1: 2021/01/11(月) 21:57:02.02
残された時間は多くないけれども、まだまだ走り続けたい50歳以上のライダーのスレです。
現役もリターンも新規もOBも歓迎、大人ならではの豊富な話題を語ってくれ
前スレ
50歳以上のライダー139
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1608721269/
現役もリターンも新規もOBも歓迎、大人ならではの豊富な話題を語ってくれ
前スレ
50歳以上のライダー139
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1608721269/
2: 2021/01/11(月) 22:02:28.37
>>1
`・+。*・ (´・ω・`)
。*゚ 。☆―⊂、 つ
。*゚ : ヽ ⊃
`+。**゚**゚ ∪~
`・+。*・ (´・ω・`)
。*゚ 。☆―⊂、 つ
。*゚ : ヽ ⊃
`+。**゚**゚ ∪~
4: 2021/01/12(火) 00:36:35.30
>>1乙っ!
5: 2021/01/12(火) 00:47:11.34
>>1もつ
6: 2021/01/12(火) 06:56:58.75
8: 2021/01/12(火) 11:50:09.11
>>1乙
9: 2021/01/12(火) 12:26:31.46
>>1
に毛が生えますように、乙!
に毛が生えますように、乙!
3: 2021/01/11(月) 23:11:01.95
乙
7: 2021/01/12(火) 11:00:11.95
NISAで同銘柄買った場合の取得価額って
年毎じゃなくて全買い付けで平均するんだな。勘違いしてた
年毎じゃなくて全買い付けで平均するんだな。勘違いしてた
10: 2021/01/12(火) 14:53:52.87
今年からNISAを始めることにした
でも120万じゃなあ
思いっきり高リスクな商品買ってみるかな
でも120万じゃなあ
思いっきり高リスクな商品買ってみるかな
11: 2021/01/12(火) 16:38:47.81
NISAめんどくさい 知恵熱出そう。
いっそ2割ぐらいくれてやろうか
いっそ2割ぐらいくれてやろうか
12: 2021/01/12(火) 16:59:52.56
よう養分
13: 2021/01/12(火) 17:01:02.72
35歳 第二の人生コピペはよ
14: 2021/01/12(火) 17:41:25.58
やっと通常の晩飯時間になったでござる。生活リズム狂いすぎだった
15: 2021/01/12(火) 18:15:17.96
また緊急事態宣言か。おまけにガースーは本気でオリンピックできると思ってんのか?すべて正気だと言うなら日本はいよいよ・・・
16: 2021/01/12(火) 18:18:19.27
そもそもオリンピックは都市で開催だが
自分から降りたらIOCにつけ込まれるだろが
自分から降りたらIOCにつけ込まれるだろが
17: 2021/01/12(火) 18:19:55.03
さらに来年は北京オリンピックなんだが行くのか?
18: 2021/01/12(火) 18:45:10.10
オリンピックの中止を誰が最初に言うかの我慢比べだね
もし中止になったら東京大会は二回目の中止と謂う唯一無二の大会になる
もし中止になったら東京大会は二回目の中止と謂う唯一無二の大会になる
21: 2021/01/12(火) 18:52:52.36
>>18
森を恐れて正しい判断しない時点で委員会として機能してない。解散して中止する為の委員会を作るべきなんだろうなと思う。
森を恐れて正しい判断しない時点で委員会として機能してない。解散して中止する為の委員会を作るべきなんだろうなと思う。
19: 2021/01/12(火) 18:46:41.88
北京は2週間の隔離期間を置いてでも強行しそうだな
もちろん、自国選手に有利な環境になるだろうし、例え単独開催でもロシアと北朝鮮は参加しそう
もちろん、自国選手に有利な環境になるだろうし、例え単独開催でもロシアと北朝鮮は参加しそう
20: 2021/01/12(火) 18:46:45.29
これガキの頃にテレビでみた記憶あるわ
https://www.youtube.com/watch?v=tpUMSarCSQw
https://www.youtube.com/watch?v=tpUMSarCSQw
30: 2021/01/12(火) 21:50:10.30
>>20
パラシュートの誤作動で分解しちゃったのかな
パラシュートの誤作動で分解しちゃったのかな
22: 2021/01/12(火) 19:11:04.91
モーリーと2Fが罹患すりゃ一挙解決ライヨン丸
23: 2021/01/12(火) 20:27:16.30
オリンピックの中止はIOCが宣言するのが筋だと思うけど
たぶん言わね~だろうな
たぶん言わね~だろうな
24: 2021/01/12(火) 21:16:00.71
中止せずにもう1年延期でいいんじゃね?
25: 2021/01/12(火) 21:19:31.60
再延期なし開催か中止
去年バッハが明言
去年バッハが明言
26: 2021/01/12(火) 21:24:10.78
>>25
バッハ「ジャジャジャジャーン…」
バッハ「ジャジャジャジャーン…」
27: 2021/01/12(火) 21:36:24.34
>>26
ベートーベン...
ベートーベン...
28: 2021/01/12(火) 21:44:21.81
29: 2021/01/12(火) 21:49:58.85
なんだよ、汚ったねーな
35: 2021/01/12(火) 23:47:58.94
>>29
相手は人間だぞ、そんな言葉はやめろ
相手は人間だぞ、そんな言葉はやめろ
31: 2021/01/12(火) 21:57:57.25
ほとんどの問題が金だからね
金が解決すりゃ誰が好きなこと言っていいんだよ
延期でもしっかり金がかかることが問題
圧倒的に有利なのがIOC、だってもともと興業団体じゃないんだから
だからもともと金のかかる開催都市はEU先進国が持ち回りでやってたし
しかも今回は感染症だよ
立候補の段階で国民の6割反対で手上げた開催都市の負けだよ
表向きは金じゃない事柄に儲かるからと言った政治家の意識の低さ
それ以前に政策はあくまで名分は社会貢献、金はあくまで手段
政策目的が金とおお手で言ってのける資質の政治家を
喝采で送った国民のもともと負けなんだよ
金が解決すりゃ誰が好きなこと言っていいんだよ
延期でもしっかり金がかかることが問題
圧倒的に有利なのがIOC、だってもともと興業団体じゃないんだから
だからもともと金のかかる開催都市はEU先進国が持ち回りでやってたし
しかも今回は感染症だよ
立候補の段階で国民の6割反対で手上げた開催都市の負けだよ
表向きは金じゃない事柄に儲かるからと言った政治家の意識の低さ
それ以前に政策はあくまで名分は社会貢献、金はあくまで手段
政策目的が金とおお手で言ってのける資質の政治家を
喝采で送った国民のもともと負けなんだよ
32: 2021/01/12(火) 22:14:10.98
近々UKが参加しない表明だろな
そしてバイデン国が派遣取りやめとなって
IOCが中止決定する
東京は関係なく中止でウマ〜
そしてバイデン国が派遣取りやめとなって
IOCが中止決定する
東京は関係なく中止でウマ〜
33: 2021/01/12(火) 22:20:49.80
星飛雄馬のクリスマス状態になるのか
34: 2021/01/12(火) 22:22:23.90
開催国がやめって言ったら罰金だったような気がするぞ
意地でもIOCから言わせなきゃ負け
意地でもIOCから言わせなきゃ負け
36: 2021/01/13(水) 05:47:35.67
オエェェェ
37: 2021/01/13(水) 07:01:43.33
そして誰もオリンピック
38: 2021/01/13(水) 08:22:52.44
「無観客、無選手で開催」
ってどっかで読んだ、、、ここだっけ?
ナイスアイディアだと思ったんだがなぁ
ってどっかで読んだ、、、ここだっけ?
ナイスアイディアだと思ったんだがなぁ
39: 2021/01/13(水) 08:26:41.68
>>38
今の技術でコナミにハイパーオリンピック作ってもらうか
今の技術でコナミにハイパーオリンピック作ってもらうか
41: 2021/01/13(水) 08:29:05.95
>>39
鉄定規はドーピングな。
鉄定規はドーピングな。
42: 2021/01/13(水) 08:53:18.50
>>39
自転車ロードレースはzwift使って、比較的実戦に近い感じでできる?
自転車ロードレースはzwift使って、比較的実戦に近い感じでできる?
40: 2021/01/13(水) 08:27:32.52
オリンピックはeスポーツ。
みんGOLなら世界と戦えるキリッ
みんGOLなら世界と戦えるキリッ
43: 2021/01/13(水) 09:01:16.92
なんか膝痛くなってきた。
これから一生の付き合いかな?
これから一生の付き合いかな?
44: 2021/01/13(水) 09:19:47.42
俺は半月板損傷してその道の権威って医者の診察受けだけど曰く、人間40年以上生きてたら調べたら皆んな多かれ少なかれ半月板傷んでるらしい。そして基本治る事はないのでうまく付き合っていくしかないって言われた。
45: 2021/01/13(水) 09:24:49.80
コロナワクチンは世界各国で作っているけど
ドーピングに引っ掛かる物は無いのかね?
ワクチンの名を借りて意図的に興奮材を入れる某国と有りそう
ドーピングに引っ掛かる物は無いのかね?
ワクチンの名を借りて意図的に興奮材を入れる某国と有りそう
46: 2021/01/13(水) 09:25:15.02
人間40年~半月板の内にくらぶれば~
47: 2021/01/13(水) 09:44:49.46
これから他にもどんどん痛いところ出てくるよ
48: 2021/01/13(水) 10:08:03.17
リモート五輪
とんでもない世界記録続出
とんでもない世界記録続出
49: 2021/01/13(水) 10:10:18.17
定規禁止な
50: 2021/01/13(水) 10:10:31.90
ここ一年で急になんだよね。ぶつけたとか何かしらの衝撃受けたとか無いんだけど。
膝の痛みのせいでバイク支えられなくなって降りる日が見えてきたと思うと悲しい。
膝の痛みのせいでバイク支えられなくなって降りる日が見えてきたと思うと悲しい。
54: 2021/01/13(水) 12:37:59.89
>>50
太ったんじゃないか?
俺減量したら痛く無くなったよ
太ったんじゃないか?
俺減量したら痛く無くなったよ
67: 2021/01/13(水) 16:20:15.02
>>54
コロナ騒動で痩せた。(外食しなくなった)
だがお腹は弛んでる。
筋量が減ったって事だろうなあ。
コロナ騒動で痩せた。(外食しなくなった)
だがお腹は弛んでる。
筋量が減ったって事だろうなあ。
51: 2021/01/13(水) 10:11:19.15
俺はカプセル派だったから大丈夫
52: 2021/01/13(水) 10:17:11.23
HondaGOを試してみてよかったらもうこれ一本でいくわ
バイクの所有とか面倒臭え
バイクの所有とか面倒臭え
53: 2021/01/13(水) 10:30:13.17
50代後半でAGAの薬服用して3ヵ月だけど、マジでビックリするぐらい生えてきたわ
ココで勧めてくれた人有難う!
ココで勧めてくれた人有難う!
57: 2021/01/13(水) 13:51:22.21
>>53
before after pls
before after pls
59: 2021/01/13(水) 14:27:11.84
>>53
やめたら倍返し
やめたら倍返し
56: 2021/01/13(水) 13:13:18.78
このままダラダラとコロナ騒動が治まらなければ、今年各企業の約1/3が大胆なリストラしないと生き残れないって言ってるらしいな。
求人倍率も約1.02倍だって言うし、切られた人達は何処行きゃ良いんだ?
行くとこ無いだろ?
若い人達可哀想、ホントに現政権は無能だな!
求人倍率も約1.02倍だって言うし、切られた人達は何処行きゃ良いんだ?
行くとこ無いだろ?
若い人達可哀想、ホントに現政権は無能だな!
58: 2021/01/13(水) 14:03:06.37
>>56
現政権も安倍ちゃんがテイ良く投げ出した犠牲者であるが。もう少し低空飛行で様子見すべきだったな。gotoが時期尚早だった。
現政権も安倍ちゃんがテイ良く投げ出した犠牲者であるが。もう少し低空飛行で様子見すべきだったな。gotoが時期尚早だった。
61: 2021/01/13(水) 15:23:25.51
>>56
うちの会社(土建業)は去年夏から人を募集してるが誰も来ない。
土建業はいつでも人手不足だ。
求人取り放題の業種がうらやましい。
うちの会社(土建業)は去年夏から人を募集してるが誰も来ない。
土建業はいつでも人手不足だ。
求人取り放題の業種がうらやましい。
64: 2021/01/13(水) 16:02:14.99
>>61
土建業や運送業は仕事のキツさや危険性に
見合わない報酬の低さもあるけれど
離職率が高いのは特有の虐めも大きいんじゃないかな。
もちろん大企業や公務員にも虐めやパワハラはあるが
それを救済する環境も待遇あるから。
土建業や運送業は仕事のキツさや危険性に
見合わない報酬の低さもあるけれど
離職率が高いのは特有の虐めも大きいんじゃないかな。
もちろん大企業や公務員にも虐めやパワハラはあるが
それを救済する環境も待遇あるから。
91: 2021/01/13(水) 20:25:59.37
>>61
土建業って結構な職人仕事だよね
新卒か経験者以外は戦力になりづらい業種だからじゃない?
土建業って結構な職人仕事だよね
新卒か経験者以外は戦力になりづらい業種だからじゃない?
69: 2021/01/13(水) 16:55:43.17
>>56
別に人口が減ったとかじゃ無いんで。
金の流れが変わっただけだろ。
若い子たちはいつ迄も不安要素にしがみ付いて無いよ。
しがみ付いてるジジイらには辛い現実だけど。
別に人口が減ったとかじゃ無いんで。
金の流れが変わっただけだろ。
若い子たちはいつ迄も不安要素にしがみ付いて無いよ。
しがみ付いてるジジイらには辛い現実だけど。
60: 2021/01/13(水) 14:33:27.26
流石に自分の画像は貼れんけど、信じてやってみたら良いと思うよ
合わないならすぐに止めれば良いんだし
自分は57歳だけど手の甲、指の毛が多少(パッと見では分からない程度)濃くなった以外は副作用は特に無かった
止めれば倍返しって言うけど、そのままだと半年以内にバーコード確定だったから失うものは無かったしね
今後は65ぐらいで完全に服用やめてあっさりハゲる予定だよ
合わないならすぐに止めれば良いんだし
自分は57歳だけど手の甲、指の毛が多少(パッと見では分からない程度)濃くなった以外は副作用は特に無かった
止めれば倍返しって言うけど、そのままだと半年以内にバーコード確定だったから失うものは無かったしね
今後は65ぐらいで完全に服用やめてあっさりハゲる予定だよ
62: 2021/01/13(水) 15:45:01.28
深夜食堂とか、近場に有ったら頻繁に行ってしまうだろうなあ
63: 2021/01/13(水) 15:47:15.50
たかがドケンギョー
65: 2021/01/13(水) 16:08:50.53
ゼネコンとか最悪だよな。一流企業とは思えないよ。
下請けの立場になると苦痛しかない。
下請けの立場になると苦痛しかない。
66: 2021/01/13(水) 16:10:10.63
最近胸が膨らんできた。妙にくすぐったい。おれ女になった?
79: 2021/01/13(水) 18:25:38.35
>>77
>>78
肝硬変からの乳房肥大もあり得るぞ
>>78
肝硬変からの乳房肥大もあり得るぞ
78: 2021/01/13(水) 18:16:34.48
>>66
ただのデブやろ(´・ω・)
ただのデブやろ(´・ω・)
127: 2021/01/14(木) 15:07:54.14
>>66
男の乳がんも希少だけどあるからな
気をつけろや
男の乳がんも希少だけどあるからな
気をつけろや
68: 2021/01/13(水) 16:23:50.19
たれぱんだの顔みたいなボディだろ
単なる中年太りだ安心しろ
単なる中年太りだ安心しろ
70: 2021/01/13(水) 17:11:26.22
政権の支持率は景気が良くなれば上がるし
景気が悪くなれば下がる
民主党政権の支持率が下がりっぱなしだったのは
円高不況を是正出来なかったからな
安倍政権の支持率が乱高下しなかったのは景気が安定していたのが大きい
菅政権の支持率が下がったのはコロナ不況の兆しが大きいんじゃないか?
だからと謂ってこのままで良いわけ無いし
立民は代案ゼロで支持率3%だし
共産党はお花畑だしな
困った
景気が悪くなれば下がる
民主党政権の支持率が下がりっぱなしだったのは
円高不況を是正出来なかったからな
安倍政権の支持率が乱高下しなかったのは景気が安定していたのが大きい
菅政権の支持率が下がったのはコロナ不況の兆しが大きいんじゃないか?
だからと謂ってこのままで良いわけ無いし
立民は代案ゼロで支持率3%だし
共産党はお花畑だしな
困った
71: 2021/01/13(水) 17:29:49.22
>>70
野党が代案出してるけど無視されてるからな。
民主の手柄にしたくないんだとw
別に政権交代はしなくていいんだが、
緊張感を持たせるために野党にはもっと議席を持たせるべきだわ。
野党が代案出してるけど無視されてるからな。
民主の手柄にしたくないんだとw
別に政権交代はしなくていいんだが、
緊張感を持たせるために野党にはもっと議席を持たせるべきだわ。
72: 2021/01/13(水) 17:33:46.35
>>71
>野党が代案出してるけど無視されてるからな。
kwsk
>野党が代案出してるけど無視されてるからな。
kwsk
80: 2021/01/13(水) 18:30:37.08
>>72
昨年の早いうちに、新型インフルエンザ対策法(民主党が策定)を新型コロナに適用しないかと自民に提言してるよ。
報道もされてた。
しかし自民は、新型コロナは「未知の」ウイルスではないからとか言い出して無視したよ。
昨年の早いうちに、新型インフルエンザ対策法(民主党が策定)を新型コロナに適用しないかと自民に提言してるよ。
報道もされてた。
しかし自民は、新型コロナは「未知の」ウイルスではないからとか言い出して無視したよ。
82: 2021/01/13(水) 19:00:06.76
>>80
去年「新型インフルエンザ等対策特別措置法」改正で新コロ加えたけど
それじゃ足らんて話かい?
去年「新型インフルエンザ等対策特別措置法」改正で新コロ加えたけど
それじゃ足らんて話かい?
83: 2021/01/13(水) 19:10:48.96
>>82
さっさとやれば良かったのに、無視したあげく採用されたんだよ。
まあ自民を増長させたのは国民だから仕方がないけどね。
民主に政権交代するときは経験も無いのにマニフェスト通りに行くわけがないと自民に入れたんだが、自民がとりかえすときは民主に入れたわ。
大勝させるとどこであれ増長するから良くないぜ、、
さっさとやれば良かったのに、無視したあげく採用されたんだよ。
まあ自民を増長させたのは国民だから仕方がないけどね。
民主に政権交代するときは経験も無いのにマニフェスト通りに行くわけがないと自民に入れたんだが、自民がとりかえすときは民主に入れたわ。
大勝させるとどこであれ増長するから良くないぜ、、
73: 2021/01/13(水) 17:42:08.61
>>71
知事の発言に対して揚げ足取りぐらいしかやってるようにしか見えないけど
どこで対案を見ることができるん?
知事の発言に対して揚げ足取りぐらいしかやってるようにしか見えないけど
どこで対案を見ることができるん?
74: 2021/01/13(水) 17:50:27.42
野党の代案なんて絵に描いた餅っていう感じのが多いし、実際に事務処理などの
現場畑の状況把握してないから、まともに回ってかないのよ
おまけに、官僚サイドからは全く馬鹿にされてるってのは 前に政権とらせてもらったとき
みんな言ってたじゃん
現場畑の状況把握してないから、まともに回ってかないのよ
おまけに、官僚サイドからは全く馬鹿にされてるってのは 前に政権とらせてもらったとき
みんな言ってたじゃん
75: 2021/01/13(水) 17:52:07.89
野党に代案が有るなんて知らなかった
立民?国民?維新?共産?
R4の揚げ足取りくらいしか聞いたことがなかった
立民?国民?維新?共産?
R4の揚げ足取りくらいしか聞いたことがなかった
81: 2021/01/13(水) 18:39:19.58
東京の本日の陽性率53%なのか…
84: 2021/01/13(水) 19:16:54.53
>>81
都民全員が感染して免疫がつければ一安心なのだろうか?
都民全員が感染して免疫がつければ一安心なのだろうか?
85: 2021/01/13(水) 19:20:06.43
正常性バイアスに囚われてるな
野党を持ち上げる気など全く無いが
この件についてはアベもガースーも無能を曝したな
有事こそ良いところ見せるチャンスだというのに
相変わらずムラの内側しか見てない
野党を持ち上げる気など全く無いが
この件についてはアベもガースーも無能を曝したな
有事こそ良いところ見せるチャンスだというのに
相変わらずムラの内側しか見てない
86: 2021/01/13(水) 19:22:04.40
ところで、
自分はサラリーマン辞めてアルバイト感覚の職場で働いてるから良いけど、このスレでまだ最前線で働いてるサラリーマンの人も居るでしょ?
リストラとか大丈夫?
自分はサラリーマン辞めてアルバイト感覚の職場で働いてるから良いけど、このスレでまだ最前線で働いてるサラリーマンの人も居るでしょ?
リストラとか大丈夫?
90: 2021/01/13(水) 20:16:24.17
>>86
早期退職の募集してくれないか今か今かと待ってるw
早期退職の募集してくれないか今か今かと待ってるw
116: 2021/01/14(木) 10:22:53.99
>>86
サラリーマンだけど、5年前に転職して今はバイト感覚
心身ともに楽々だったけど、
同僚が感染したから俺も1週間前から自宅待機中
濃厚接触者ではないけど、会社命令で仕方がない
来年、再来年は取引先から料金値下げされるだろうから、
給料が一段と(現在手取りで20万)安くなるだろうな
サラリーマンだけど、5年前に転職して今はバイト感覚
心身ともに楽々だったけど、
同僚が感染したから俺も1週間前から自宅待機中
濃厚接触者ではないけど、会社命令で仕方がない
来年、再来年は取引先から料金値下げされるだろうから、
給料が一段と(現在手取りで20万)安くなるだろうな
87: 2021/01/13(水) 19:26:08.01
自宅待機で補助金稼いでますん
88: 2021/01/13(水) 19:56:42.79
同じく自宅待機組
定年年金暮らしの予行演習をしてます
定年年金暮らしの予行演習をしてます
89: 2021/01/13(水) 20:07:04.18
後継者育たない系、コロナ関係ない系なので定年前に切られることはないと思ってる。ただワンマン経営者ゆえ定年後はそのさじ加減で待遇の差があるとか。
92: 2021/01/13(水) 20:47:25.88
俺は来年から年金もらえる還暦だけとまだ働く。
もうお金のためで無くもともと好きで選んだこの仕事で
やりたい事をやらせてもらって報酬をもらい続けるつもり。
もうお金のためで無くもともと好きで選んだこの仕事で
やりたい事をやらせてもらって報酬をもらい続けるつもり。
93: 2021/01/13(水) 21:31:54.28
かき集められる金融資産数えてみたが
なんとか65まで食えそう
なんとか65まで食えそう
94: 2021/01/13(水) 21:48:18.38
このスレ加齢臭やばwww
俺たち若者がバイク乗っててやるからお前らは縁側で囲碁でもしてろ
俺たち若者がバイク乗っててやるからお前らは縁側で囲碁でもしてろ
123: 2021/01/14(木) 13:06:59.90
>>94
お前ら若者は、下手くそ過ぎて話にならん。
ロード、モトクロス、トライアルの3つで俺に勝ててから言え。
お前ら若者は、下手くそ過ぎて話にならん。
ロード、モトクロス、トライアルの3つで俺に勝ててから言え。
95: 2021/01/13(水) 22:03:18.24
若者(40代)
96: 2021/01/13(水) 22:03:26.54
65は伊藤蘭でも食えん35が限界かな
97: 2021/01/13(水) 22:11:58.42
>>96
今日で66歳だ。
今日で66歳だ。
105: 2021/01/13(水) 23:41:18.91
>>97
ほな伊藤蘭ちゃうか
ほな伊藤蘭ちゃうか
111: 2021/01/14(木) 09:06:45.47
>>105
伊藤園なら知ってる
伊藤園なら知ってる
98: 2021/01/13(水) 22:15:08.53
今日美保純のご近影を見たが60でもキツかった
99: 2021/01/13(水) 22:24:42.51
あのさ、みんな忘れてない?goto初めのうちはひっそり上手く行ってたんだよ、それをどっかの自治体が不公平だとか言い出してあっとゆう間にオジャンにして今の惨状を招いたんじゃない?
100: 2021/01/13(水) 22:42:08.22
小池があれほどクソとはな
101: 2021/01/13(水) 22:49:07.66
何せ舛添要一の元カノだからな
最初からレベルが知れている
最初からレベルが知れている
102: 2021/01/13(水) 23:02:08.90
エロ動画整理してオレの好みは「頭の良いスレンダー美女」だとやっとわかった。
103: 2021/01/13(水) 23:04:38.02
俺は巨乳、メガネ、ぽっちゃり、ややブス
104: 2021/01/13(水) 23:34:51.88
菅野美穂は変わらないなぁ。
106: 2021/01/14(木) 05:31:24.53
思い出は美しいまま 残して於いて欲しいもの
最近由美かおるを見かけないけど
アイツ今何してる?
最近由美かおるを見かけないけど
アイツ今何してる?
107: 2021/01/14(木) 05:36:12.01
ナントカの呼吸の先生になっておるよ
108: 2021/01/14(木) 07:41:52.51
由美かおると言えば「エスパイ」。山口百恵の伊豆の踊子との二本立てという今ならクレームの嵐必至なチョイス。
109: 2021/01/14(木) 07:45:33.95
>>108
エスパイの由美かおるエロいよね。
エスパイの由美かおるエロいよね。
110: 2021/01/14(木) 09:00:12.45
GYAOで高瀬春奈の武蔵野心中が無料
112: 2021/01/14(木) 09:27:30.54
ぼくの飲むお茶ぼく野園
113: 2021/01/14(木) 10:05:26.57
君の飲むお茶君野園
114: 2021/01/14(木) 10:09:05.93
オツメは福壽園
115: 2021/01/14(木) 10:12:26.02
日本三名園
伊藤園
兼六園
金津園
伊藤園
兼六園
金津園
119: 2021/01/14(木) 12:34:49.91
>>115
快楽園は?
快楽園は?
117: 2021/01/14(木) 10:34:52.69
年金と給与の合計取得が47万円に引き上げられるのは
何年からだっけ?
何年からだっけ?
118: 2021/01/14(木) 11:53:06.08
120: 2021/01/14(木) 12:39:47.23
西武園も忘れないで
121: 2021/01/14(木) 12:55:38.81
失楽園も忘れないで
122: 2021/01/14(木) 13:04:46.61
永谷園がまずあるだろ
125: 2021/01/14(木) 13:36:31.33
昔はかわいい時期もあっただろ
オレモイレタカッタ
オレモイレタカッタ
126: 2021/01/14(木) 13:38:27.08
本人は面白いと思ってるんだろうが
時々ドン引きするこというよな
時々ドン引きするこというよな
129: 2021/01/14(木) 16:04:06.84
KISSの初代ドラマーが乳ガンで引退したんじゃなかったかな?
ニュースを観て男でも乳ガンになるんだと思った記憶が…。
ニュースを観て男でも乳ガンになるんだと思った記憶が…。
131: 2021/01/14(木) 16:33:26.45
ハゲとデブは治せる
チビはムリ
チビはムリ
137: 2021/01/14(木) 21:56:33.42
>>131
はあ?骨延長手術ってのが有って身長も伸ばせるんだけど。
はあ?骨延長手術ってのが有って身長も伸ばせるんだけど。
133: 2021/01/14(木) 20:09:02.27
ひどいわ
134: 2021/01/14(木) 21:27:21.25
チビでデブでハゲはどうすれば
135: 2021/01/14(木) 21:29:23.77
>>134
メガネで満貫
メガネで満貫
139: 2021/01/14(木) 22:40:16.19
>>134
命だよ
お前にはまだ命が残っているじゃないか
命だよ
お前にはまだ命が残っているじゃないか
136: 2021/01/14(木) 21:34:07.44
ハゲデブバズーカでも女連れてる。くやしい
138: 2021/01/14(木) 21:57:17.67
包茎は裏ドラとか
140: 2021/01/15(金) 04:05:42.07
暴れん坊将軍ハジマタ
141: 2021/01/15(金) 04:19:24.39
そういやマツケンコロナに罹ったって言ってたけど回復したのかな
142: 2021/01/15(金) 04:53:11.80
マツケンの元嫁の大地真央は綺麗だな
あれだったら十分ヌケル
あれだったら十分ヌケル
143: 2021/01/15(金) 05:39:53.43
>>142
抱いちまお!
抱いちまお!
144: 2021/01/15(金) 05:52:53.97
>>143
?!!
?!!
145: 2021/01/15(金) 07:03:00.17
>>143
不覚にもワロタ
不覚にもワロタ
146: 2021/01/15(金) 08:40:39.63
ninja250r 良いよな。
買おうかな?
買おうかな?
149: 2021/01/15(金) 09:24:11.50
>>146
俺買ったぞ
俺買ったぞ
151: 2021/01/15(金) 09:27:25.62
>>149
イイね👍
やっぱ良い感じかい?
イイね👍
やっぱ良い感じかい?
197: 2021/01/15(金) 18:49:59.56
>>149
いい色買ったな
いい色買ったな
214: 2021/01/15(金) 22:02:39.17
>>197
ありがとう
大型乗りから見ると
遅いバイクなんだろうが
俺には速すぎるくらいだ
ありがとう
大型乗りから見ると
遅いバイクなんだろうが
俺には速すぎるくらいだ
219: 2021/01/15(金) 23:33:13.11
>>214
ヨシ!俺もninja250r 買うぞー!
ヨシ!俺もninja250r 買うぞー!
223: 2021/01/16(土) 07:17:20.52
>>219
買ったら報告待ってるぞ
買ったら報告待ってるぞ
226: 2021/01/16(土) 09:12:47.76
>>223
NinjaH2にしますた
NinjaH2にしますた
147: 2021/01/15(金) 09:08:29.94
だいちまおを抱いちまおう、は本人公認ギャグ
TVでやってたよ。
TVでやってたよ。
148: 2021/01/15(金) 09:17:36.94
偶然そうなってたのか狙ってつけた芸名なのか気になる
150: 2021/01/15(金) 09:27:18.39
アダルトの方のUQ三姉妹の三人どれでもいいのでお願いしますお願いします
152: 2021/01/15(金) 09:35:02.71
>>150
閉経三姉妹かね?元祖もアダルトなんだがな。
閉経三姉妹かね?元祖もアダルトなんだがな。
153: 2021/01/15(金) 10:08:34.91
>>150
通なんですね。
私は一周まわって炉利にはまってます。
通なんですね。
私は一周まわって炉利にはまってます。
155: 2021/01/15(金) 10:44:42.07
>>153
っあやちゃん45さい
っあやちゃん45さい
154: 2021/01/15(金) 10:44:12.89
大地真央はマツケンと新婚の頃「甘えん坊将軍」と呼んでたな
156: 2021/01/15(金) 10:46:06.39
松坂慶子は良いとしても他の二人は熟女を分かってない奴の
キャスティング。俺なら高橋惠子と高畑淳子を入れる。
あぁ姉妹にしては年齢近すぎるかもだが。
キャスティング。俺なら高橋惠子と高畑淳子を入れる。
あぁ姉妹にしては年齢近すぎるかもだが。
157: 2021/01/15(金) 10:54:14.02
NINJA650ど思います?
160: 2021/01/15(金) 12:16:40.23
>>157
素晴らしいと思いますよ!
ZX6Rもいいぞ!
素晴らしいと思いますよ!
ZX6Rもいいぞ!
221: 2021/01/15(金) 23:49:43.26
みなさんども
>>160
6Rはまたがっただけで あ 無理だなと思いましたw
前傾よりも足がきつかった記憶があります。
>>168
2019年式は高速で乗りましたよ。
130ぐらいまで一気に行けましたので十分かと。
不思議に高速の方が寒くないのね。
>>171
CBR650Rも試乗しました。
私みたいなトコトコ親父にはもったないみたいな。
ほんと優等生。
で赤忍いいかなぁみたいな。
>>160
6Rはまたがっただけで あ 無理だなと思いましたw
前傾よりも足がきつかった記憶があります。
>>168
2019年式は高速で乗りましたよ。
130ぐらいまで一気に行けましたので十分かと。
不思議に高速の方が寒くないのね。
>>171
CBR650Rも試乗しました。
私みたいなトコトコ親父にはもったないみたいな。
ほんと優等生。
で赤忍いいかなぁみたいな。
168: 2021/01/15(金) 13:20:51.06
>>157
乗りやすいと思う
だけど高速でむちゃ速くはないよ
乗りやすいと思う
だけど高速でむちゃ速くはないよ
170: 2021/01/15(金) 14:41:39.25
>>168
高速道は速度を競う場所ではありません。
きちんと制限速度(+ゴニョゴニョ)で走りましょう。
高速道は速度を競う場所ではありません。
きちんと制限速度(+ゴニョゴニョ)で走りましょう。
171: 2021/01/15(金) 15:12:44.40
>>157
完全に好みの問題だけど、650ならCBR650Rの方が良くないか?
Zだと650より900(RSじゃない方)の方が好き
今のリッターSSって1速で180キロ出るんだってな
技術の進歩は凄いな
完全に好みの問題だけど、650ならCBR650Rの方が良くないか?
Zだと650より900(RSじゃない方)の方が好き
今のリッターSSって1速で180キロ出るんだってな
技術の進歩は凄いな
158: 2021/01/15(金) 11:00:55.01
言うて全員還暦超えてるけどな
159: 2021/01/15(金) 11:17:33.20
酒井ゆきえおねえさんは永遠でつ
162: 2021/01/15(金) 12:32:51.71
>>159
カッパのカータンの中の人は、まだ存命らしいな
カッパのカータンの中の人は、まだ存命らしいな
316: 2021/01/18(月) 12:47:03.41
>>159
大友克洋先生、まさかこんなところに書き込みとわ
大友克洋先生、まさかこんなところに書き込みとわ
161: 2021/01/15(金) 12:29:09.57
650だとVストローム推しだな
164: 2021/01/15(金) 12:35:13.55
ロバくんの中の人は、とうに鬼藉に入られました
165: 2021/01/15(金) 12:47:55.59
近頃「予測変換」がとみに邪魔でしょうがない
非表示にする手立てはあるのか?
非表示にする手立てはあるのか?
166: 2021/01/15(金) 13:08:32.31
モニター叩き割るとか
167: 2021/01/15(金) 13:11:22.72
頭いいな
169: 2021/01/15(金) 13:35:52.97
「仁斬る!」の市川仁さん
還暦だっ
還暦だっ
172: 2021/01/15(金) 15:32:40.51
あれは2~6速をクロスレシオにして6速で300キロを出すために
1速が超ロングになっているだけ
1速が超ロングになっているだけ
174: 2021/01/15(金) 16:06:23.17
>>172
少なくとも街中で使いきる事は出来ない性能だな
少なくとも街中で使いきる事は出来ない性能だな
173: 2021/01/15(金) 16:04:03.97
1速だけで充分だな
175: 2021/01/15(金) 16:06:49.65
てsてs
176: 2021/01/15(金) 16:07:51.12
あっ!パソコンから書き込めた
177: 2021/01/15(金) 16:09:32.12
リッターの癖に14000も回ってんじゃねーよw
178: 2021/01/15(金) 16:15:02.97
1気筒あたり250cc。
250の単コロが14000回ると考えると凄いな。
リッターSSは大排気量、多気筒がゆえ、ショートストローク化して低回転トルクに問題ないとはいえ、1気筒あたり50ps以上だもんな、、
250の単コロが14000回ると考えると凄いな。
リッターSSは大排気量、多気筒がゆえ、ショートストローク化して低回転トルクに問題ないとはいえ、1気筒あたり50ps以上だもんな、、
179: 2021/01/15(金) 16:22:20.54
>>178
別格すぎる話だけど、
ホンダのF1に乗ってたエンジン、
タイムアタック仕様で1500cc1500馬力って恐ろしいよなあ…
V6だったから1気筒当たり250ccで250馬力か…
そりゃ規制がかかるわw
別格すぎる話だけど、
ホンダのF1に乗ってたエンジン、
タイムアタック仕様で1500cc1500馬力って恐ろしいよなあ…
V6だったから1気筒当たり250ccで250馬力か…
そりゃ規制がかかるわw
181: 2021/01/15(金) 16:33:19.28
>>179
ガンさんが試乗してスピンしまくってた奴か。
常人には乗れないから今のリッターSSの方が凄いと思う。
ガンさんが試乗してスピンしまくってた奴か。
常人には乗れないから今のリッターSSの方が凄いと思う。
180: 2021/01/15(金) 16:26:44.57
しかもあれロングストローク
コンパクト化を優先して
ターボで詰め込むだけ詰め込んで馬力稼ぐという
コンパクト化を優先して
ターボで詰め込むだけ詰め込んで馬力稼ぐという
182: 2021/01/15(金) 16:33:24.87
古い方のF1のエンジンを参考にOHVのvツインだったGL400/500のエンジンって
OHVなのに1万回転超えて回ったわ
何じゃこれって言うくらいスムーズだった。もう40年も前の話だなぁ
OHVなのに1万回転超えて回ったわ
何じゃこれって言うくらいスムーズだった。もう40年も前の話だなぁ
183: 2021/01/15(金) 16:40:57.74
ヘッドが捻ってあったな
結構変態w
結構変態w
184: 2021/01/15(金) 17:00:38.04
本田宗一郎の「ターボ禁止はうちだけか?」は名言だな。
185: 2021/01/15(金) 17:08:16.60
CX500turboに一度乗ってみたかった
OHVにしたのはシリンダーに対して
シリンダーヘッドを内側に捻る為だったと謂う記事を読んだ
そしてOHVでも高回転型にする為にプッシュロッドをチタン製にしたりとか
如何にもホンダのエンジンと謂う構造だった
OHVにしたのはシリンダーに対して
シリンダーヘッドを内側に捻る為だったと謂う記事を読んだ
そしてOHVでも高回転型にする為にプッシュロッドをチタン製にしたりとか
如何にもホンダのエンジンと謂う構造だった
186: 2021/01/15(金) 17:11:23.44
おまけに1気筒当たり4バルブ Vツイン8つのバルブをカム1本プッシュロッド8本で
コントロールしてたんじゃなかったっけ
ほんとによく走ったわ 再販してくれないかなぁ
コントロールしてたんじゃなかったっけ
ほんとによく走ったわ 再販してくれないかなぁ
187: 2021/01/15(金) 17:22:33.04
「学研の図鑑」に「スーパー戦隊」が登場 ファンだけでなく親子にも訴求
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2101/15/news114.html
大百科シリーズ化しとるなw
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2101/15/news114.html
大百科シリーズ化しとるなw
196: 2021/01/15(金) 18:41:20.71
>>187
学研の図鑑には子供の頃お世話になったもんだが
スーパー戦隊だの超人だの変な方向に進化してるんだな
学研の図鑑には子供の頃お世話になったもんだが
スーパー戦隊だの超人だの変な方向に進化してるんだな
188: 2021/01/15(金) 17:24:12.01
ホンダのV型は特別感あるね。
OHVもマスの集中化という意味もあり良いわ。
構成上、縦置きだとシャフト駆動になるのが保守的な俺は嫌だけど。
OHVもマスの集中化という意味もあり良いわ。
構成上、縦置きだとシャフト駆動になるのが保守的な俺は嫌だけど。
189: 2021/01/15(金) 17:26:00.64
>プッシュロッド8本
プッシュロッドは4本じゃないの?
プッシュロッドは4本じゃないの?
190: 2021/01/15(金) 17:30:44.98
GL水冷シャブトドライブ、かっこいいと思った
車重があるので400はナナハン免許の練習に乗ってた人もいたらしい
500ターボは動力性能で750Fには勝てなかったみたい
GLのルーツは1000から?水平対向だったけど
そこから1200,1500,1800へと。
車重があるので400はナナハン免許の練習に乗ってた人もいたらしい
500ターボは動力性能で750Fには勝てなかったみたい
GLのルーツは1000から?水平対向だったけど
そこから1200,1500,1800へと。
191: 2021/01/15(金) 17:33:57.65
今もGL400/500の独特なエキゾースト覚えてるわ
現車なんて数十年見てないけどな
現車なんて数十年見てないけどな
192: 2021/01/15(金) 17:39:21.34
ドゥルルルル...
193: 2021/01/15(金) 17:41:13.05
パン!パン!パン!じゃなかった
194: 2021/01/15(金) 17:41:56.22
パタパタパタって感じだったイメージ
195: 2021/01/15(金) 17:47:04.51
コムスターホイールはチョッとね
と謂うかカッコ悪くて好きになれなかった
具体的な金額は忘れたけど
GLは同クラスのバイクに比べて割高だったね
今だったら買えるけど当時は金がなかった
と謂うかカッコ悪くて好きになれなかった
具体的な金額は忘れたけど
GLは同クラスのバイクに比べて割高だったね
今だったら買えるけど当時は金がなかった
198: 2021/01/15(金) 19:15:07.26
GLに乗っていた友人は
事あるごとにプラグキャップをいたずらで外されると嘆いていたことを思い出した
事あるごとにプラグキャップをいたずらで外されると嘆いていたことを思い出した
200: 2021/01/15(金) 19:57:53.87
でもお前らGLGL言うのもジジイになってからだろ?当時、ホンダで言うならホークシリーズが主力の時は見向きもしなかったはず。雑誌の最高速とか加速テストに引っ張り出されては散々な結果をさらけ出すだけだったもんな。
201: 2021/01/15(金) 20:08:20.11
ホークシリーズなんてw
202: 2021/01/15(金) 20:15:03.19
>>201
しかない時
でいいかな?
しかない時
でいいかな?
203: 2021/01/15(金) 20:24:04.46
二百三高地
スーパーホークⅢは750Fみたいなデザインだったが
2本エキゾーストにがっかり。
当時は2気筒のほうが4気筒より高性能だったはず。
スーパーホークⅢは750Fみたいなデザインだったが
2本エキゾーストにがっかり。
当時は2気筒のほうが4気筒より高性能だったはず。
204: 2021/01/15(金) 20:29:16.10
_n
( l 彡⌒ミ
\ \(´・ω・`) コンドーまっちです!
ヽ___ ̄ ̄ )
/ /
ザ・ベストテンにスーパーホークスlllで登場した黒歴史
( l 彡⌒ミ
\ \(´・ω・`) コンドーまっちです!
ヽ___ ̄ ̄ )
/ /
ザ・ベストテンにスーパーホークスlllで登場した黒歴史
205: 2021/01/15(金) 20:29:21.36
4本マフラーはデラックスって時代だったから
206: 2021/01/15(金) 20:30:27.15
マツコデラックス?
207: 2021/01/15(金) 20:32:14.35
えっ2in1マフラーが流行ってたような気がするけど
208: 2021/01/15(金) 20:38:00.02
変態と言えばスズキのイメージがあるけど、真の変態はホンダだと思ってる
209: 2021/01/15(金) 21:04:38.07
>>208
全宇宙のスズ菌を敵に回したな!
震えて眠れ。
全宇宙のスズ菌を敵に回したな!
震えて眠れ。
213: 2021/01/15(金) 21:32:25.18
>>209
いや最高の誉め言葉だろ
いや最高の誉め言葉だろ
218: 2021/01/15(金) 22:52:30.25
>>213
変態の座をホンダに奪われたこと
に対する憤りの表現ではないのか?
変態の座をホンダに奪われたこと
に対する憤りの表現ではないのか?
210: 2021/01/15(金) 21:13:19.62
スズキはメカ的には堅実だろ。
真面目にオーソドックスに作ってる。
真面目にオーソドックスに作ってる。
211: 2021/01/15(金) 21:20:32.34
ホークは大映ドラマ御用達のイメージ
212: 2021/01/15(金) 21:25:32.57
スズキは世界最古のメーカー
古代遺跡からも発掘される
古代遺跡からも発掘される
217: 2021/01/15(金) 22:44:45.42
>>212
最近の若いもんはと書いてあった
最近の若いもんはと書いてあった
215: 2021/01/15(金) 22:30:25.09
300km/hオーバー以外バイクとは認めない
それ以外はセニアカー
それ以外はセニアカー
216: 2021/01/15(金) 22:33:04.31
ZZ-R1100までバイクは無かったのか。
220: 2021/01/15(金) 23:49:10.09
ごめんね
俺R25だわ
俺R25だわ
222: 2021/01/16(土) 04:25:59.72
昨日サミットストアで見付けた春木屋(荻窪)の生ラーメンを何となく買って夜食べてみたら、これがまた美味いの!
あんまり美味しくて当分買い続けそうw
あんまり美味しくて当分買い続けそうw
224: 2021/01/16(土) 07:47:40.78
>>222
セブンイレブンの電子レンジで温める春木家は、
全く再現出来ていなくて、只の不味い醤油ラーメンだったな
生ラーメンの方はお店の味に近いのかな?
春木家って店で食べると高いけど、
生ラーメンも高いの?
ワンタンチャーシュー麺とか1,800円ぐらいしたな
セブンイレブンの電子レンジで温める春木家は、
全く再現出来ていなくて、只の不味い醤油ラーメンだったな
生ラーメンの方はお店の味に近いのかな?
春木家って店で食べると高いけど、
生ラーメンも高いの?
ワンタンチャーシュー麺とか1,800円ぐらいしたな
234: 2021/01/16(土) 10:48:48.84
>>224
値段見てなかったけど高くないと思ったよ。
値段見てなかったけど高くないと思ったよ。
238: 2021/01/16(土) 12:58:08.25
225: 2021/01/16(土) 08:51:06.42
>ワンタンチャーシュー麺とか1,800円ぐらいした
食った事無いけど高いな
お値段に見合ったお味なんかな?
食った事無いけど高いな
お値段に見合ったお味なんかな?
231: 2021/01/16(土) 10:22:13.38
>>225
https://ramendb.supleks.jp/s/154.html
1700円だったね
店の名前も春木屋の方ね
荻窪には春木屋と春木家が有るんだよね
10年近く前に2人でラーメン食べに行って、
「(会計一緒で)2,800円になります」って言われた
勝手な先入観で1,800円と思い込んで、
千円札2枚出したら店員さんが困っていた
https://ramendb.supleks.jp/s/154.html
1700円だったね
店の名前も春木屋の方ね
荻窪には春木屋と春木家が有るんだよね
10年近く前に2人でラーメン食べに行って、
「(会計一緒で)2,800円になります」って言われた
勝手な先入観で1,800円と思い込んで、
千円札2枚出したら店員さんが困っていた
232: 2021/01/16(土) 10:23:55.62
>>225
25年ぐらい前に初めて食べた時は、
「こんなに美味い醤油ラーメンが有るんだ」
って感動したな
それまでの俺の中でのNo.1は恵比寿ラーメンだった
25年ぐらい前に初めて食べた時は、
「こんなに美味い醤油ラーメンが有るんだ」
って感動したな
それまでの俺の中でのNo.1は恵比寿ラーメンだった
227: 2021/01/16(土) 09:19:09.87
ニューヨークタイムズの世界の10大レストランに選ばれた台北のディンタイフォン並の値付けだな
228: 2021/01/16(土) 09:30:08.22
みんな大型とかいいなぁ~。ウチは無理。
そもそも俺が仕事の都合でバイク休止期間に知り合い結婚したのでバイクの可否など考えもしなかった。
まぁ結果、実家共々なんだかバイクには否定的で今は通勤用の原付だからと言い訳しながら125に乗るのがやっと。
昔々バイクを通じて付き合ってた彼女と結婚してたらどうだったかなぁ?
そもそも俺が仕事の都合でバイク休止期間に知り合い結婚したのでバイクの可否など考えもしなかった。
まぁ結果、実家共々なんだかバイクには否定的で今は通勤用の原付だからと言い訳しながら125に乗るのがやっと。
昔々バイクを通じて付き合ってた彼女と結婚してたらどうだったかなぁ?
230: 2021/01/16(土) 09:34:44.44
>>228
俺は結婚が41と遅かったので、
それまではバイク三昧の人生
で、その時持ってたバイクが多分ラストになる
125は仕事で使ってるから別枠だけど
買い替えられる人は羨ましいと思うが、
ラストバイクが今のライディングスタルに丁度マッチしているので、
まあこれを選んでおいて良かったなと思う
俺は結婚が41と遅かったので、
それまではバイク三昧の人生
で、その時持ってたバイクが多分ラストになる
125は仕事で使ってるから別枠だけど
買い替えられる人は羨ましいと思うが、
ラストバイクが今のライディングスタルに丁度マッチしているので、
まあこれを選んでおいて良かったなと思う
233: 2021/01/16(土) 10:28:41.06
>>228
子供が独立したら解禁になるんじゃないの?
https://www.youtube.com/watch?v=kAgNbgbrwSA
https://www.youtube.com/watch?v=Ui9xZTTCQjA
こんなん羨ましいなあ
子供が独立したら解禁になるんじゃないの?
https://www.youtube.com/watch?v=kAgNbgbrwSA
https://www.youtube.com/watch?v=Ui9xZTTCQjA
こんなん羨ましいなあ
229: 2021/01/16(土) 09:33:24.44
俺も嫁がバイク乗りだったらなあ
と思うことがある
と思うことがある
235: 2021/01/16(土) 12:20:50.85
今、テイクアウトの寿司買いに外出たけど今日は凄く暖かい(東京)ね。
小春日和って感じだね。
コロナじゃ無きゃなぁ…
小春日和って感じだね。
コロナじゃ無きゃなぁ…
236: 2021/01/16(土) 12:30:11.93
>>235
小春日和は秋だろ
小春日和は秋だろ
237: 2021/01/16(土) 12:54:19.04
_(^^;)ゞ
239: 2021/01/16(土) 14:09:26.19
松山小春
240: 2021/01/16(土) 15:11:29.49
プロコルハルム
241: 2021/01/16(土) 15:38:08.11
蒼い春
242: 2021/01/16(土) 15:39:35.03
間違えた…
青い影
青い影
243: 2021/01/16(土) 15:55:21.90
箱根周りをツーリングしてきた。誰にも接触せずに。
暖かくてメッシュグローブを持っていって正解だった。
暖かくてメッシュグローブを持っていって正解だった。
244: 2021/01/16(土) 16:54:56.75
俺の住む街は未だ深い雪に埋もれたままだ
245: 2021/01/16(土) 17:48:43.12
今日はあえてバイクに乗らなかった。
せっかく身体が寒さに慣れたのに、こんな暖かい日にバイクに乗ったら汗をかいて風邪を引くと思ったから。
9℃以下が水温計も気にしなくていい。
せっかく身体が寒さに慣れたのに、こんな暖かい日にバイクに乗ったら汗をかいて風邪を引くと思ったから。
9℃以下が水温計も気にしなくていい。
246: 2021/01/16(土) 18:12:01.64
10FactryでECU弄って貰った時に
ラジエターファンの動作温度を
105℃→100℃に変更してもらった
気温5℃でも信号待ちとか渋滞で
動作してしまうw
ラジエターファンの動作温度を
105℃→100℃に変更してもらった
気温5℃でも信号待ちとか渋滞で
動作してしまうw
247: 2021/01/16(土) 18:56:54.01
初乗りしようと思ったらバッテリーが弱々しくエンジンがかかずに、バイク屋に搬送されて入渠する事になった。
20日ぶりのバイクだが充電器は繋げっぱなしだったのになぁ。
充電器のバッテリー診断では正常だったが、充電器が壊れたか?
20日ぶりのバイクだが充電器は繋げっぱなしだったのになぁ。
充電器のバッテリー診断では正常だったが、充電器が壊れたか?
249: 2021/01/16(土) 19:24:34.77
>>247
セルスイッチ接触不良、スターターリレー、セルモーター等の不具合等の可能性も。
セルスイッチ接触不良、スターターリレー、セルモーター等の不具合等の可能性も。
248: 2021/01/16(土) 19:16:50.90
今日はうまなみ街道は気持ちよかった
250: 2021/01/16(土) 19:48:48.57
身内に陽性が出ても濃厚せっくす者に認定されないんだぜ
病院でハイあなたは濃厚せっくす者がありませんって言われるパターンだってあるんだぜ
その濃厚せっくす者になる基準がかなり狭いんだよ
病院でハイあなたは濃厚せっくす者がありませんって言われるパターンだってあるんだぜ
その濃厚せっくす者になる基準がかなり狭いんだよ
252: 2021/01/16(土) 20:38:56.49
>>250
まさに昭和のおっさん( ˙灬˙ )
まさに昭和のおっさん( ˙灬˙ )
251: 2021/01/16(土) 19:52:42.72
草臥れたバッテリーをオプティメイト4で生き永らえさせてた時は
始動は問題ないが、エンスト(新車時から癖があった)からの再始動でずいぶんグズってたな。
始動は問題ないが、エンスト(新車時から癖があった)からの再始動でずいぶんグズってたな。
253: 2021/01/16(土) 21:25:46.51
基本滑らなければ乗るんだけどねぇ。
254: 2021/01/16(土) 21:31:43.31
>>253
ヅラ?
ヅラ?
255: 2021/01/16(土) 22:00:11.68
今夜は風呂が早く沸いたので堪能できたわ
256: 2021/01/16(土) 22:20:24.72
あーあー片瀬莉乃さんとやりてー
257: 2021/01/17(日) 07:43:24.77
共通テストやってみた
世界史とかはいけたけど数学とか全然覚えてなくて草
世界史とかはいけたけど数学とか全然覚えてなくて草
258: 2021/01/17(日) 08:52:39.94
バッテリーを換えても長期間乗らないと
サァ今日は乗るぞと思ってもエンジンが掛からない時の為に
空気入れ付きのモバイルバッテリーを買った
バイクで使った事は無いが息子の車で使った
完全にバッテリーが上がった1800ccの車が
重々しい感じでセルが回りながらもエンジンが掛かった
取説には3000cc級でも大丈夫と書いて有ったけど
本当に車のエンジンが掛かると思わなかった
サァ今日は乗るぞと思ってもエンジンが掛からない時の為に
空気入れ付きのモバイルバッテリーを買った
バイクで使った事は無いが息子の車で使った
完全にバッテリーが上がった1800ccの車が
重々しい感じでセルが回りながらもエンジンが掛かった
取説には3000cc級でも大丈夫と書いて有ったけど
本当に車のエンジンが掛かると思わなかった
262: 2021/01/17(日) 09:47:25.84
>>258
もうすでにジャンプスタートの主流になりつつあるみたいね
空気入れ機能の付いた品欲しいなあ
もうすでにジャンプスタートの主流になりつつあるみたいね
空気入れ機能の付いた品欲しいなあ
259: 2021/01/17(日) 09:25:20.87
先人から受けた恩は次の世代の為に恩返しした
おれはエロ本を道端や公園に置き去りして中学生達の為に仕事した
おれはエロ本を道端や公園に置き去りして中学生達の為に仕事した
261: 2021/01/17(日) 09:41:28.76
>>259
今時の子供達はスマホやpcで見るので、どうなんだろう喜ぶのかな?
今時の子供達はスマホやpcで見るので、どうなんだろう喜ぶのかな?
260: 2021/01/17(日) 09:37:27.54
良いことしたね
263: 2021/01/17(日) 10:04:56.10
かからなかったら詐欺だからな
264: 2021/01/17(日) 10:15:00.04
あ、あと車ホイール用の充電インパク欲しい
274: 2021/01/17(日) 14:03:43.42
>>266 世の中にはちゃんと比較した人がいる
https://www.youtube.com/watch?v=LPIGquqJ-ho
>>267 >>264は車ホイール用の充電インパクと言ってるのに
なんでお前のバイクの心配しなけりゃならないのか不明
https://www.youtube.com/watch?v=LPIGquqJ-ho
>>267 >>264は車ホイール用の充電インパクと言ってるのに
なんでお前のバイクの心配しなけりゃならないのか不明
276: 2021/01/17(日) 15:44:20.67
>>274
すまんな。
すまんな。
281: 2021/01/17(日) 17:14:43.27
>>274
参考になった
ありがとう!
参考になった
ありがとう!
265: 2021/01/17(日) 11:17:39.26
充電インパクトはケチるなよ
メジャーなメーカーであることはもちろん、せめて18V以上
セコイインパクト買うと、いつまで経っても緩まないからBOXレンチは壊れるわ
ナットも変形するし、何よりも騒音が近所迷惑
メジャーなメーカーであることはもちろん、せめて18V以上
セコイインパクト買うと、いつまで経っても緩まないからBOXレンチは壊れるわ
ナットも変形するし、何よりも騒音が近所迷惑
273: 2021/01/17(日) 13:46:01.79
>>265
仕事でマキタの古いタイプの14.4vを使ってるけど
14.4vでもパワーがありすぎて1センチくらいのビスを捻じり切ってしまって怖いよ
仕事でマキタの古いタイプの14.4vを使ってるけど
14.4vでもパワーがありすぎて1センチくらいのビスを捻じり切ってしまって怖いよ
266: 2021/01/17(日) 11:22:37.55
年に数回使うだけなら、マキタの電池がそのまま使える中華インパクトもアリかな?
使える年数あたりの費用がどのくらい違うだろうか?
使える年数あたりの費用がどのくらい違うだろうか?
267: 2021/01/17(日) 11:48:11.68
バイク整備にマキタの14.4vつかってるが、
なんで18vにしなきゃいけないんだよ、、
なんで18vにしなきゃいけないんだよ、、
268: 2021/01/17(日) 11:48:42.83
ジュラルミンだからインパクトは使えない
ピット作業でもねーのに手で回せよ
後はトルクで十分
ピット作業でもねーのに手で回せよ
後はトルクで十分
269: 2021/01/17(日) 12:32:49.97
自宅待機中だから、数年ぶりに「アッコにおまかせ」を観ている
和田アキ子が、お婆さんになっていて驚いたな
ここ数年、日曜が休みだとウチのと出掛けていたから、
かなり久しぶりに和田アキ子を観たな
和田アキ子が、お婆さんになっていて驚いたな
ここ数年、日曜が休みだとウチのと出掛けていたから、
かなり久しぶりに和田アキ子を観たな
270: 2021/01/17(日) 12:35:47.07
和田アキ子も朝鮮人だが
今更ながら芸能界の汚鮮率の高さには嫌悪感しかない
今更ながら芸能界の汚鮮率の高さには嫌悪感しかない
271: 2021/01/17(日) 12:49:49.96
目からのババア感ハンパない
272: 2021/01/17(日) 13:04:56.15
和田アキ子はろくすっぽ歌を唄っていないのに
毎年紅白に出てきて邪魔臭かったが数年前から紅白に出なくなったのが嬉しい
まぁ和田アキ子が出ていても出なくても紅白は観ないんだけどね
毎年紅白に出てきて邪魔臭かったが数年前から紅白に出なくなったのが嬉しい
まぁ和田アキ子が出ていても出なくても紅白は観ないんだけどね
275: 2021/01/17(日) 15:02:11.40
マキタはこれからの製品は18vに統一するそうだ
277: 2021/01/17(日) 15:47:32.83
>>275
40Vは廃止かい?
40Vは廃止かい?
278: 2021/01/17(日) 15:49:00.72
14.4vより18Vがいいよ!
メーカーがなぜ性能アップするのか考えれば、自ずと答えが出る
メーカーがなぜ性能アップするのか考えれば、自ずと答えが出る
279: 2021/01/17(日) 16:20:42.84
なら100Vでいんじゃんバカなの
299: 2021/01/17(日) 22:51:06.04
>>279
ニワカのバカですねwwwwwwwwwwwwwww
ニワカのバカですねwwwwwwwwwwwwwww
300: 2021/01/17(日) 22:57:50.39
>>299
するとお前は筋金入りなのか?しらんけど
するとお前は筋金入りなのか?しらんけど
280: 2021/01/17(日) 16:48:07.47
直流100Vではちょっと使いづらい 笑
まぁ冗談はともかく ACなのかDCなのか
なぜDCじゃないと駄目なのか 色々理由があるからな
まぁ冗談はともかく ACなのかDCなのか
なぜDCじゃないと駄目なのか 色々理由があるからな
282: 2021/01/17(日) 17:59:52.40
14.4Vのインパクトじゃ車のホイールナットは緩まんよ。ハンドクリーナーは秀逸。
283: 2021/01/17(日) 18:06:55.78
そう?
自分は緩める時は14.4vのインパクトで外して
取り付けはトルクレンチでやってる
自分は緩める時は14.4vのインパクトで外して
取り付けはトルクレンチでやってる
284: 2021/01/17(日) 18:19:26.22
ネジ類回してると妙に渋くなったりして騙し騙し回したりするが、
そこら辺考えるとマシンには頼りづらい
そこら辺考えるとマシンには頼りづらい
285: 2021/01/17(日) 19:18:52.13
電動工具はマキタ18vで纏めてるわ、けどエアコンプレッサーのが使う率が多い。
286: 2021/01/17(日) 19:54:06.18
18Vで15Aだとしても270wしかねーぞ
F1で使ってるブローは2個バッテリーついてるな
F1で使ってるブローは2個バッテリーついてるな
287: 2021/01/17(日) 19:58:17.08
乗用車のホイール交換は十字レンチでやるのが普通と思っていたわ
締め付けはトルクレンチ使うけど
締め付けはトルクレンチ使うけど
288: 2021/01/17(日) 20:03:48.30
>>287
トルク設定出来る電動インパクトがあるから
車屋さんのメカで出張修理の時に持ってく人知ってるよ
トルク設定出来る電動インパクトがあるから
車屋さんのメカで出張修理の時に持ってく人知ってるよ
289: 2021/01/17(日) 20:07:08.87
年よりはインパクト凄いになっちゃうんだよね
タイヤ屋は手抜き以外でインパクトは使わない
タイヤ屋は手抜き以外でインパクトは使わない
290: 2021/01/17(日) 20:18:46.13
十字レンチで緩める一発目にクイッとやって閉まってて良かったといつも思うよ
291: 2021/01/17(日) 20:41:08.63
ホイールナットをトルク管理する際の注意点で、ダブルチェック禁止って聞くけどそんなシビアかね。
見た目で増し締め角度進むほどでなし。
見た目で増し締め角度進むほどでなし。
292: 2021/01/17(日) 20:48:51.60
タイヤ屋さんは締めるとき軽くインパクトでやってからトルクレンチで締めてたな。
293: 2021/01/17(日) 21:02:49.19
タイヤ屋は日に何十本もタイヤの脱着をするから
インパクトレンチを多用する
そして最終締め付けはトルクレンチを使うようだ
インパクトレンチを多用する
そして最終締め付けはトルクレンチを使うようだ
294: 2021/01/17(日) 21:24:09.11
十字レンチで最初緩めて→AC100V電動ドリルで全緩め
手で少し締めて→電動ドリルである程度まで締めて→トルクレンチで仕上げ
2台分を夏タイヤから冬タイヤに取り換えるから充電式インパクトが欲しいのよん
手で少し締めて→電動ドリルである程度まで締めて→トルクレンチで仕上げ
2台分を夏タイヤから冬タイヤに取り換えるから充電式インパクトが欲しいのよん
295: 2021/01/17(日) 22:11:12.41
眠れない静かな夜、遠くの国道から聞こえるパトカーや救急車のサイレン、長距離トラックであろう車両のクラクション、暴走族の爆音、そして中央本線の今日の最終が発車すると伝える汽笛が聞こえるとなんだかとても癒される
懐かしいような寂しいような感覚
そしてまた今夜も眠れずに悶々とするのだ
懐かしいような寂しいような感覚
そしてまた今夜も眠れずに悶々とするのだ
297: 2021/01/17(日) 22:16:39.03
>>295
明日の朝小学5年生の夏だったらいいでつね
明日の朝小学5年生の夏だったらいいでつね
296: 2021/01/17(日) 22:12:50.48
あっきー「ねえねえ、まこっちゃん」
まこっちゃん「なーに?あっきー」
あっきー「キムコって台湾のバイクあるじゃん、
バイク屋にキムコのスクーター見に行ったのよ、あっきーが見た125のスクーターの
アナログスピードメーターは12345って表示で見にくかった」
まこっちゃん「あーそれスピードメーターが見にくいせいで速度違反で
白バイに捕まっちゃうかもね」
あっきー「だけどさ台湾製じゃん白バイに停められてもさ、
アタチ台湾人アルヨ日本語ワカリマセンwって言えば面白がって見逃してくれるかもよ」
まこっちゃん「んなこたないw」
www
まこっちゃん「なーに?あっきー」
あっきー「キムコって台湾のバイクあるじゃん、
バイク屋にキムコのスクーター見に行ったのよ、あっきーが見た125のスクーターの
アナログスピードメーターは12345って表示で見にくかった」
まこっちゃん「あーそれスピードメーターが見にくいせいで速度違反で
白バイに捕まっちゃうかもね」
あっきー「だけどさ台湾製じゃん白バイに停められてもさ、
アタチ台湾人アルヨ日本語ワカリマセンwって言えば面白がって見逃してくれるかもよ」
まこっちゃん「んなこたないw」
www
298: 2021/01/17(日) 22:45:29.77
最近、Uber Eatsの自転車はよく見るが、出前機を装備したカブを見なくなった。
そろそろ、出前ラーメンを食べたくなってきたぞ。
そろそろ、出前ラーメンを食べたくなってきたぞ。
301: 2021/01/17(日) 23:13:26.65
出川と縫田Dのイビキうるさいのケンカや、辛い状況でもう走りたくないって出川が駄々こねてたら
梅原Pに走れよおっ!!って本気で怒られたとかのエピソードが面白い
そういうシーンをカメラに収めといて放送してほしいわw
梅原Pに走れよおっ!!って本気で怒られたとかのエピソードが面白い
そういうシーンをカメラに収めといて放送してほしいわw
302: 2021/01/18(月) 09:19:13.59
バイクで見知らぬ道を走るのは実に楽しい
303: 2021/01/18(月) 10:28:18.54
昨夜仕事の帰り道、ナンバープレートが完全に上に折り曲げてて全く判読不能状態のSSが走っていた。
乗ってる人も若くなさそうだし、よくやるわと思いながら信号待ちで繁々とナンバー部分をよく見たら、折り曲げてるんじゃなくて取付部分が可動してナンバーを上にはね上げられる様な装置に成ってたんだけど、こんなの売ってる?んだね?
でも違法じゃないのかね?
乗ってる人も若くなさそうだし、よくやるわと思いながら信号待ちで繁々とナンバー部分をよく見たら、折り曲げてるんじゃなくて取付部分が可動してナンバーを上にはね上げられる様な装置に成ってたんだけど、こんなの売ってる?んだね?
でも違法じゃないのかね?
304: 2021/01/18(月) 10:32:57.36
>>303
今となってはコロナ対応型とも言えるな
例えば"品川ナンバー"で岩手県内を走れば
ナンバーに起因した事件、嫌がらせに遭遇する可能性がある
今となってはコロナ対応型とも言えるな
例えば"品川ナンバー"で岩手県内を走れば
ナンバーに起因した事件、嫌がらせに遭遇する可能性がある
306: 2021/01/18(月) 10:37:54.29
>>303
そんなん手動ならワイヤー1本だろうから作るの簡単でしょ
小僧当時作ろうかと考えたことあったよw
つかバリバリ違法だから
そんなん手動ならワイヤー1本だろうから作るの簡単でしょ
小僧当時作ろうかと考えたことあったよw
つかバリバリ違法だから
307: 2021/01/18(月) 10:49:04.05
>>306
でも市販品かと思うくらい綺麗な赤のメタリックのアルミで出来てて、精巧な感じだったんだよ。
でも市販品かと思うくらい綺麗な赤のメタリックのアルミで出来てて、精巧な感じだったんだよ。
308: 2021/01/18(月) 10:53:42.52
>>303
違法だよ。
少し前に販売してたメーカー捕まっただろ。
違法だよ。
少し前に販売してたメーカー捕まっただろ。
305: 2021/01/18(月) 10:33:48.19
速度感応型スポイラーかな
309: 2021/01/18(月) 11:07:36.34
その手のパーツで、当製品はレース専用パーツとなります
公道でのご使用はしないでくださいとか
ナンバーの角度を可変させて空力特性を変化させ云々とか但し書き見たことあるけど
レースでナンバー付けるかよというツッコミ狙いとしか思えん
公道でのご使用はしないでくださいとか
ナンバーの角度を可変させて空力特性を変化させ云々とか但し書き見たことあるけど
レースでナンバー付けるかよというツッコミ狙いとしか思えん
318: 2021/01/18(月) 13:50:24.46
>>309
電動とか見たこと無いんで、
自作じゃね?
アルミ削り出ししてアルマイト掛けるのも個人レベルで出来るし。
電動とか見たこと無いんで、
自作じゃね?
アルミ削り出ししてアルマイト掛けるのも個人レベルで出来るし。
310: 2021/01/18(月) 11:20:44.66
なるほど、そーゆーのが売ってたのね、納得しました有難う(^ω^)
でも、あんなの装着して上向けて走っててパトカーとかに見られたらどーすんだろ?
でも、あんなの装着して上向けて走っててパトカーとかに見られたらどーすんだろ?
311: 2021/01/18(月) 11:32:08.92
そこまで考える奴はそもそ買わない
312: 2021/01/18(月) 11:45:54.66
ナンバーの跳ね上げは
後方も撮影するオービス対策のつもりなんかな?
後方も撮影するオービス対策のつもりなんかな?
313: 2021/01/18(月) 12:15:57.04
プレート跳ね上げってチラ見せかよw。見せるつもりないなら外せばよいのに。
314: 2021/01/18(月) 12:32:16.66
俺のいじってないんだがいつも上向いてるんだよな(何がだよ)
315: 2021/01/18(月) 12:35:30.67
ほほう
見せてみ?
見せてみ?
317: 2021/01/18(月) 13:23:28.11
駆け出しの頃ナンバー曲げてダウンフォース増やすって吹き込まれ
ツレに語ること3人めにして初めてハメられたと知りました。
ツレに語ること3人めにして初めてハメられたと知りました。
319: 2021/01/18(月) 13:59:45.50
電動なんて誰が言ったの?
320: 2021/01/18(月) 14:30:53.71
電動じゃ無いのか。
なお、知り合いがYPVSモーター使って作った事あるよ。
なお、知り合いがYPVSモーター使って作った事あるよ。
321: 2021/01/18(月) 15:12:44.94
貴重なYPVSモーターを…
322: 2021/01/18(月) 15:28:22.34
30年ほど前の話だよ。
YPVSなぞ解体屋にごろごろしてたころ。
YPVSなぞ解体屋にごろごろしてたころ。
323: 2021/01/18(月) 17:18:30.74
角度可変台はオートバックスで普通に売ってるよ。
四輪のフロント側はバンパー形状によっては垂直では不細工に見える事があるので、その時にマイナス角度を付ける。
四輪のフロント側はバンパー形状によっては垂直では不細工に見える事があるので、その時にマイナス角度を付ける。
327: 2021/01/18(月) 18:19:02.16
>>323
ドラスタも書類送検されたっていうのによーやるわ。
ドラスタも書類送検されたっていうのによーやるわ。
324: 2021/01/18(月) 17:45:27.91
どうせだったら360度回って戻る装置にしたらいい。合法だし。
325: 2021/01/18(月) 18:08:42.05
水車のようにグルグル回れば多少の推進力になるかもな
326: 2021/01/18(月) 18:16:26.28
ルリヲー!
328: 2021/01/18(月) 19:31:36.94
どうせならガウォークモードも付けろや
329: 2021/01/18(月) 20:26:11.24
普通にバイクに乗るのに何でナンバーを隠すんだろ?
違反することを前提でバイクに乗っているんだったら
バイクの評判が下がるから止めて欲しい
違反することを前提でバイクに乗っているんだったら
バイクの評判が下がるから止めて欲しい
330: 2021/01/18(月) 20:32:53.98
会社の若いやつ2人がバイク通勤してる
一人はホンダの4発400ccで中古だけどかなり程度の良いやつを買った
納車した次の日に雑にナンバーを水平に折り曲げて乗ってきたから注意したら
「ポリなんか楽勝でちぎれるから平気っすよ」だって
ダメだこりゃ
一人はホンダの4発400ccで中古だけどかなり程度の良いやつを買った
納車した次の日に雑にナンバーを水平に折り曲げて乗ってきたから注意したら
「ポリなんか楽勝でちぎれるから平気っすよ」だって
ダメだこりゃ
332: 2021/01/18(月) 20:44:55.40
>>330
その後もう一回会社にこれで来るのはちょっとまずいんだがと話すと今は寒いからか車高を若干落としたフーガに変えて通勤してる
その後もう一回会社にこれで来るのはちょっとまずいんだがと話すと今は寒いからか車高を若干落としたフーガに変えて通勤してる
333: 2021/01/18(月) 20:54:47.45
>>330
ナンバー曲げてるなんて、まだかわいいモンだ
10年近く前だけど、20代の新人が250 オフ車(グラストラッカー?)で通勤してた
俺は殆ど接点無かったが、入社して4,5日で駐車場で会い、
「あれっ?自賠責ステッカー貼ってないけど、勿論切らしてないよね?」
って聞いたら、「えっ?ああはい…」っ言ってたが、その翌々日の朝、何の連絡も無く来なくなった
ナンバー曲げてるなんて、まだかわいいモンだ
10年近く前だけど、20代の新人が250 オフ車(グラストラッカー?)で通勤してた
俺は殆ど接点無かったが、入社して4,5日で駐車場で会い、
「あれっ?自賠責ステッカー貼ってないけど、勿論切らしてないよね?」
って聞いたら、「えっ?ああはい…」っ言ってたが、その翌々日の朝、何の連絡も無く来なくなった
337: 2021/01/18(月) 22:41:15.79
>>333
鬱陶しいジジイだな。前の職場にも居たわ、「あれ?○○さんのバイク、ヘッドカバーからオイル滲んでますね」とか。仕様だよ仕様、ストーカーみたいに観察してんじゃねーよ!
鬱陶しいジジイだな。前の職場にも居たわ、「あれ?○○さんのバイク、ヘッドカバーからオイル滲んでますね」とか。仕様だよ仕様、ストーカーみたいに観察してんじゃねーよ!
340: 2021/01/18(月) 22:46:53.99
>>337
kwskですから仕様ですって返してる絵が浮かんだ
kwskですから仕様ですって返してる絵が浮かんだ
348: 2021/01/19(火) 00:10:41.82
>>333
いい仕事したな、gj
いい仕事したな、gj
331: 2021/01/18(月) 20:42:54.90
ワハハ、今時元気あっていい。痛い目にあって成長しろ。
349: 2021/01/19(火) 00:23:33.08
>>334
太田胃酸でも飲んどけ、多分胃もたれだ
心臓だと首が苦しいらしい
太田胃酸でも飲んどけ、多分胃もたれだ
心臓だと首が苦しいらしい
335: 2021/01/18(月) 22:35:42.30
もはや基礎疾患があろうが
救急車を呼ぼうが入院さえ出来ないからな
コロナに関しては完全に医療崩壊しているので
自宅でのたうちまわることになる
独り身だと食料の確保もままならずそれは悲惨な状態となる
救急車を呼ぼうが入院さえ出来ないからな
コロナに関しては完全に医療崩壊しているので
自宅でのたうちまわることになる
独り身だと食料の確保もままならずそれは悲惨な状態となる
336: 2021/01/18(月) 22:38:01.65
>>335
は?
は?
341: 2021/01/18(月) 23:10:32.45
>>335
今度目覚めたら現世か来世か
寝るわ
今度目覚めたら現世か来世か
寝るわ
338: 2021/01/18(月) 22:42:40.31
コロナじゃないけどだいぶ前から寝てると肺がヒューヒュー言う
385: 2021/01/19(火) 18:49:41.76
>>338
ヒューヒューだよ
ヒューヒューだよ
339: 2021/01/18(月) 22:44:17.14
オイルの滲みと、自賠責保険に加入していないバイクでの通勤
全く違う話だと思うけどな
全く違う話だと思うけどな
342: 2021/01/18(月) 23:12:36.22
>>339
普通にウゼェわ。いちいち他人のバイク観察してあれこれ言う時点では同じじゃんかよ。
普通にウゼェわ。いちいち他人のバイク観察してあれこれ言う時点では同じじゃんかよ。
346: 2021/01/18(月) 23:48:21.24
>>342
そりゃ言うだろ
部下が通勤に使ってるんだから
街で見掛けたのなら放置だけどな
そりゃ言うだろ
部下が通勤に使ってるんだから
街で見掛けたのなら放置だけどな
350: 2021/01/19(火) 00:28:52.43
>>346
>俺は殆ど接点無かったが
それ部下じゃありませんから~
>俺は殆ど接点無かったが
それ部下じゃありませんから~
343: 2021/01/18(月) 23:32:05.86
三密同心心得之条
344: 2021/01/18(月) 23:36:35.81
大江戸捜査網は面白かった
年取ってくると無性に時代劇見たくなるのって何でやろ
年取ってくると無性に時代劇見たくなるのって何でやろ
345: 2021/01/18(月) 23:43:10.96
50歳だがZX 25R買おうか迷ってる。
347: 2021/01/18(月) 23:57:27.20
>>345
迷うとか書く段階で押すなよ押すなよだろ
迷うとか書く段階で押すなよ押すなよだろ
354: 2021/01/19(火) 04:56:50.74
>>345
買ってもいいけど、慣らしが大変みたいだよ?
1000kmまで原付並みの加速で、高回転回さない様にしないといけない
何処かの用品店のブログでは、自店のシャシダイ使って1000km慣らしをやったとか
買ってもいいけど、慣らしが大変みたいだよ?
1000kmまで原付並みの加速で、高回転回さない様にしないといけない
何処かの用品店のブログでは、自店のシャシダイ使って1000km慣らしをやったとか
486: 2021/01/21(木) 06:33:49.34
>>354
慣らしなんかしたことねーよ
慣らしなんかしたことねーよ
489: 2021/01/21(木) 07:34:16.49
>>354
昔のバリオスとかもそんな感じだったのかな
当時はそんな話聞いた覚えがないが
昔のバリオスとかもそんな感じだったのかな
当時はそんな話聞いた覚えがないが
355: 2021/01/19(火) 06:50:28.12
>>345
どうせ買わないんだろ。
どうせ買わないんだろ。
351: 2021/01/19(火) 00:33:09.90
いやほんと俺は胸が苦しくて
医者行ったらそりゃ大変だってんで
レントゲン、24時間心電図、血中酸素濃度などの検査を色々やりましたが!
肺にも心臓にも異常はなく
出された診断は逆流性食道炎
医者行ったらそりゃ大変だってんで
レントゲン、24時間心電図、血中酸素濃度などの検査を色々やりましたが!
肺にも心臓にも異常はなく
出された診断は逆流性食道炎
352: 2021/01/19(火) 01:24:31.72
>>351
腹圧が高いんだろうな
腹が出っ張ってくると胸焼けになりやすい
かく言う自分もそうだ
腹圧が高いんだろうな
腹が出っ張ってくると胸焼けになりやすい
かく言う自分もそうだ
353: 2021/01/19(火) 03:13:36.07
大動脈解離かもよ
356: 2021/01/19(火) 07:40:52.93
カワサキだけ4気筒出すなら買っても損はなかったけど
ホンダも検討中みたいだからな
ひさびさ軽く計画販売台数超えだからな
ホンダも重い腰あげるのは間違いないな
ホンダも検討中みたいだからな
ひさびさ軽く計画販売台数超えだからな
ホンダも重い腰あげるのは間違いないな
357: 2021/01/19(火) 07:45:49.39
2匹目のドジョウが居るかしらねぇ
358: 2021/01/19(火) 07:49:18.10
いまからじゃ次のユーロ排出規制にホンダが間に合うかだな
カワサキもじっさい2年後生産終了で、これが最後だろな
カワサキもじっさい2年後生産終了で、これが最後だろな
359: 2021/01/19(火) 08:04:57.50
そんなリソースがあるなら電動バイクの開発に回せよ
360: 2021/01/19(火) 08:17:43.37
ホンダはいつでも電動出せると言ってたような
361: 2021/01/19(火) 08:59:50.10
電動になったら車両は全部軽二輪区分で車検も無くなるんだよな。
販売店整理して大型は特定の店舗でしか売らなくなったホンダとカワサキはどうすんだろ?
販売店整理して大型は特定の店舗でしか売らなくなったホンダとカワサキはどうすんだろ?
362: 2021/01/19(火) 09:12:51.33
電動二輪車が難しいとしても、三輪なら昭和時代から市販化されてた
364: 2021/01/19(火) 09:30:14.55
>>362
ダイハツか・・・
ダイハツか・・・
363: 2021/01/19(火) 09:23:13.32
EVはバッテリー交換で直ぐに走り出せるよーにならんと買う気にならんな。
色んな形状ができて面白そうではあるけど
色んな形状ができて面白そうではあるけど
365: 2021/01/19(火) 09:45:58.06
バッテリーの海外勢も含めた共通化
あれホントにやるんか
いちお主要4社とkymcoとか海外勢と協議とあるが
わざわざ呼んでやったんだから本気なんだろな
スクーター関係ないカワサキまで入ってたからいよいよ内燃機関消滅か
メーカー同士でひそひそやられると現実味がでてきて
絶望感しかない
あれホントにやるんか
いちお主要4社とkymcoとか海外勢と協議とあるが
わざわざ呼んでやったんだから本気なんだろな
スクーター関係ないカワサキまで入ってたからいよいよ内燃機関消滅か
メーカー同士でひそひそやられると現実味がでてきて
絶望感しかない
366: 2021/01/19(火) 10:04:41.30
朝の通勤時にたまに会うちょい古めのハーレー通勤の人。
一応フルドレスって言うの?両サイドと背中にパニアケース着けて、ヤッコ凧みたいなフェアリングとカブみないなレッグシールド着けてんだけど何故かバイクが小さく見えて、その人がすり抜けるすり抜ける、ハーレーであれ程すり抜ける人初めて見ましたw
一応フルドレスって言うの?両サイドと背中にパニアケース着けて、ヤッコ凧みたいなフェアリングとカブみないなレッグシールド着けてんだけど何故かバイクが小さく見えて、その人がすり抜けるすり抜ける、ハーレーであれ程すり抜ける人初めて見ましたw
367: 2021/01/19(火) 10:22:48.39
暖かくなったらちょっと遠出しようかと思ってたけどここ二年ほどは日帰りじゃ500km程が限界だから行ける場所が無さすぎる
368: 2021/01/19(火) 10:31:29.72
下道500kmはきついなあ
俺にはもう無理だわ
俺にはもう無理だわ
369: 2021/01/19(火) 10:31:43.98
俺も10年くらい前だけど、当時既に旧型になってたGL1500ゴールドウイングで
お前はアドV125か!と突っ込みたくなるほど路肩車と車の間を走ってすり抜けてく奴に遭遇した
旧型とはいえあの巨体で右へ左へ車体を倒し込み、ある意味ご機嫌な感じで爆走してた
ただ走り方以上に驚愕だったのが、乗っていたのが
半帽に半袖Tシャツという軽装の、見た目20代の若造だったことw
お前はアドV125か!と突っ込みたくなるほど路肩車と車の間を走ってすり抜けてく奴に遭遇した
旧型とはいえあの巨体で右へ左へ車体を倒し込み、ある意味ご機嫌な感じで爆走してた
ただ走り方以上に驚愕だったのが、乗っていたのが
半帽に半袖Tシャツという軽装の、見た目20代の若造だったことw
370: 2021/01/19(火) 12:01:34.12
....ガソリンスタンドが電気スタンドになるな(ボソ)...
371: 2021/01/19(火) 15:59:46.86
レッド・ホット・チリ・ペッパーか。
372: 2021/01/19(火) 16:12:48.59
移動の手段として考えれば電動バイクも有だけど
趣味としてバイクに乗ることを考えると
エンジン音がせず排気音も聞こえず
全くの無振動のバイクを所有してまで乗る気にならないな
電動バイクがガソリンエンジン車を凌駕する程楽しければ良いんだけどね
趣味としてバイクに乗ることを考えると
エンジン音がせず排気音も聞こえず
全くの無振動のバイクを所有してまで乗る気にならないな
電動バイクがガソリンエンジン車を凌駕する程楽しければ良いんだけどね
388: 2021/01/19(火) 19:23:58.00
>>372
心配はいらないだろう、オプションでスピーカーとスマホ連動で音が出るとか
振動はバイブで可能
心配はいらないだろう、オプションでスピーカーとスマホ連動で音が出るとか
振動はバイブで可能
373: 2021/01/19(火) 16:26:36.15
電動は電動で新しい楽しさが出来てくるんじゃないの?パワーの立ち上がりが物凄いとかパワースライドを電気的に制御するとか。
374: 2021/01/19(火) 16:44:37.15
基本どの機種もバック走行可能になる?
375: 2021/01/19(火) 16:59:22.52
もうスピードとかコーナリングとかわりとどうでもよくなったので
旅の手段にのほほんと走れる電動バイクもありかなあと思うようになってきた
出川の充電させてもらえませんかとか見てると特にね
旅の手段にのほほんと走れる電動バイクもありかなあと思うようになってきた
出川の充電させてもらえませんかとか見てると特にね
376: 2021/01/19(火) 17:03:41.79
>>375
悪くないと思うが、
音も振動も無かったら味気なく感じるだろうなとは思う
そのうち慣れてしまうんだろうけどな
悪くないと思うが、
音も振動も無かったら味気なく感じるだろうなとは思う
そのうち慣れてしまうんだろうけどな
377: 2021/01/19(火) 17:14:50.87
バイクを操る快感とかも重要な要素のひとつだし。
379: 2021/01/19(火) 17:34:49.26
GSマジでどういうふうに軟着陸させるんだろ
いきなり充電スポットとか水素ステーションにはならないだろうし
1レーンずつ徐々に替えていくとかしかないのかな
いきなり充電スポットとか水素ステーションにはならないだろうし
1レーンずつ徐々に替えていくとかしかないのかな
380: 2021/01/19(火) 17:42:13.41
一般的に流通するのが30年後だとして、俺達は80歳以上だからな
みんな頑張ろうぜ
みんな頑張ろうぜ
381: 2021/01/19(火) 17:49:06.10
その頃には電動ベッドで電動し尿瓶だろw
382: 2021/01/19(火) 18:26:43.92
やっとモーターのコイルが温まってきたところだせ!
電動になってしまったらこれ使おうぜw
電動になってしまったらこれ使おうぜw
404: 2021/01/19(火) 22:56:45.75
>>382
デートに遅れっちまってごめんよ
道に突然子猫が飛び出してきて
急ブレーキをかけたら
ヒューズがとんじまった
デートに遅れっちまってごめんよ
道に突然子猫が飛び出してきて
急ブレーキをかけたら
ヒューズがとんじまった
383: 2021/01/19(火) 18:39:15.03
マンションやアパート住まいの方は充電スポットに行き何十分も待たないとダメだし戸建しか買えないだろね。
384: 2021/01/19(火) 18:42:51.62
電動だったらトライクが良いかな
二輪だとガソリンエンジン車の感覚が残っていて比較したくなるけど
乗った事のないトライクだったら電動でも違和感がないかもしれない
二輪だとガソリンエンジン車の感覚が残っていて比較したくなるけど
乗った事のないトライクだったら電動でも違和感がないかもしれない
386: 2021/01/19(火) 18:52:48.62
トライクはコーナーでコケた時ハンドルを切った逆方向に前のめりに倒れて
更に自らのトライクが背中に降ってくるという恐怖の乗り物
更に自らのトライクが背中に降ってくるという恐怖の乗り物
387: 2021/01/19(火) 19:13:55.40
>>386
そうなの?
怖~な
そうなの?
怖~な
389: 2021/01/19(火) 19:31:14.67
現実的にEV車を根付かせるには全メーカーバッテリー規格統一してスタンドで載せかえにするか
スロットルレーシングみたいに道路から電気を供給出来るような仕組み作らんと無理だろ。
スロットルレーシングみたいに道路から電気を供給出来るような仕組み作らんと無理だろ。
390: 2021/01/19(火) 19:31:50.83
カンナムなら転ばなくない?
392: 2021/01/19(火) 19:53:14.26
>>390
転ぶ前に乗る恥ずかしさ
転ぶ前に乗る恥ずかしさ
391: 2021/01/19(火) 19:32:27.30
一回の充電で300キロの走行が確実にできる程度にならないと、電動バイクは買う気は起きない。
393: 2021/01/19(火) 20:03:27.76
電気自動車の実用は時間がかかってるな。確か1970年の万博にダイハツがデモで出品してたよね?半世紀かかってもまだインフラ整備途中とは。トヨタは嫌いだけど個人的にはHVが最良のシステムだと思う。
396: 2021/01/19(火) 20:41:26.80
>>393
それ以前にエジソンが開発してたけど。
つーかそのちょっと前は、車といえば電気自動車の方が多い時代があった。
それ以前にエジソンが開発してたけど。
つーかそのちょっと前は、車といえば電気自動車の方が多い時代があった。
394: 2021/01/19(火) 20:04:23.54
シリンダー内に空気を吸気して圧縮し、電気でその空気を熱して膨張させてピストンを押し下げて駆動すれば、振動や排気音のある電動バイクになるんじゃないか。
395: 2021/01/19(火) 20:14:20.65
イーロンマスクさんて
ニセ白人っぽい
ニセ白人っぽい
397: 2021/01/19(火) 21:24:46.83
原2スクで通勤して、今日初めてセブンイレブンのEVミニカーの後ろを走る機会があったのだけれど
あのEV加速が速いのな、抜くつもりは無かったけれど、追走するのがやっとだった
あのEV加速が速いのな、抜くつもりは無かったけれど、追走するのがやっとだった
398: 2021/01/19(火) 21:44:47.88
コイルが温まればそんなもんじゃないよ
399: 2021/01/19(火) 21:53:09.20
コイルはデブッチョ ボヨヨのヨン
400: 2021/01/19(火) 21:55:00.69
電気駆動だからスイッチオンでトルクマックス。加速はいい。
401: 2021/01/19(火) 22:05:19.36
フリーは気取ってスイスイスイ
402: 2021/01/19(火) 22:28:57.09
マイトの出番だバラッバラッバラッ
403: 2021/01/19(火) 22:45:03.37
スーパースリーは諜報部員
405: 2021/01/19(火) 22:57:03.18
ちびっ子光線浴びちゃって、みるみる小ちゃくなっちやった
406: 2021/01/20(水) 00:06:32.64
コイルは低温の方が伝導率上がって効率いいとか空気読まないオタクが口を出して雰囲気を悪くしてみる。
407: 2021/01/20(水) 00:07:50.53
世界のためならえんやとっとどっこいしょ
408: 2021/01/20(水) 00:09:02.25
案外頭の隅っこで覚えてるもんだなあ
409: 2021/01/20(水) 00:10:26.90
ラリホーラリホーラリラリホー
410: 2021/01/20(水) 00:32:31.26
ラリルレロンだろw
411: 2021/01/20(水) 03:14:10.79
おまいら全員ラリってるだろうw
412: 2021/01/20(水) 03:30:45.16
たまにスーパースリーとワンダースリーがごちゃごちゃになる
413: 2021/01/20(水) 05:16:17.40
とって~も好き♪
416: 2021/01/20(水) 06:27:42.88
>>414
暖房用に練炭積んどこう
暖房用に練炭積んどこう
417: 2021/01/20(水) 06:47:43.25
>>416
目張り用の粘着テープも忘れずに
目張り用の粘着テープも忘れずに
418: 2021/01/20(水) 06:52:47.51
>>416
マフラーから暖気を取り込むので必要ない
マフラーから暖気を取り込むので必要ない
415: 2021/01/20(水) 05:40:05.92
スーフリ
433: 2021/01/20(水) 11:01:47.20
>>415
そんなクズが居たな
打首獄門にすれば良いのに
そんなクズが居たな
打首獄門にすれば良いのに
419: 2021/01/20(水) 07:57:04.42
進退極まったら現実逃避に限るな
420: 2021/01/20(水) 08:04:51.42
ハイブリッドはともかく電気自動車って夏とか冬に
エアコンをガンガン効かせたらバッテリーどれくらい持つのか不安
エアコンをガンガン効かせたらバッテリーどれくらい持つのか不安
421: 2021/01/20(水) 08:21:25.73
小型車は電動で大型車は水素かな?
新型のミライはカッコ良い
新型のミライはカッコ良い
422: 2021/01/20(水) 08:22:43.43
電欠時に備えて発動機発電機を積んどけば解決。
430: 2021/01/20(水) 10:19:13.02
>>422
それが日産eーpowerだよ。
それが日産eーpowerだよ。
431: 2021/01/20(水) 10:44:54.56
>>430
知ってる。アメリカ車のボルトってのが最初にあったな。
リーフにも搭載して欲しい(先祖返り)
知ってる。アメリカ車のボルトってのが最初にあったな。
リーフにも搭載して欲しい(先祖返り)
423: 2021/01/20(水) 08:23:32.58
彡⌒ミ
ヽ(´・ω・`)ノ
(( ノ( )ヽ ))
........ < >
彡 ⌒ ミ ))) 彡 ⌒ ミ ))) 彡 ⌒ ミ ))) 彡 ⌒ ミ )))
ヽ(´・ω・`)ノ ヽ(´・ω・`)ノ ヽ(´・ω・`)ノ ヽ(´・ω・`)ノ
( ) ))) ( ) ))) ( ) ))) ( ) )))
彡 ⌒ ミ ))) 彡 ⌒ ミ ))) 彡 ⌒ ミ ))) 彡 ⌒ ミ )))
ヽ(´・ω・`)ノ ヽ(´・ω・`)ノ ヽ(´・ω・`)ノ ヽ(´・ω・`)ノ
( ) ))) ( ) ))) ( ) ))) ( ) )))
彡 ⌒ ミ ))) 彡 ⌒ ミ ))) 彡 ⌒ ミ ))) 彡 ⌒ ミ )))
ヽ(´・ω・`)ノ ヽ(´・ω・`)ノ ヽ(´・ω・`)ノ ヽ(´・ω・`)ノ
( ) ))) ( ) ))) ( ) ))) ( ) )))
‡
┏━━┓ ┏ ━┓ ┏━━┓ ┏━━┓
┃┏┓┃ ┃ ┓┃ ┃┏┓┃ ┃┏┓┃
┗┛┗┛ ┗ ┗┛ ┗┛┗┛ ┗┛┗┛
│
ΞΞΞΞ凸 < ハゲが攻めてきたぞ!
ヽ(´・ω・`)ノ
(( ノ( )ヽ ))
........ < >
彡 ⌒ ミ ))) 彡 ⌒ ミ ))) 彡 ⌒ ミ ))) 彡 ⌒ ミ )))
ヽ(´・ω・`)ノ ヽ(´・ω・`)ノ ヽ(´・ω・`)ノ ヽ(´・ω・`)ノ
( ) ))) ( ) ))) ( ) ))) ( ) )))
彡 ⌒ ミ ))) 彡 ⌒ ミ ))) 彡 ⌒ ミ ))) 彡 ⌒ ミ )))
ヽ(´・ω・`)ノ ヽ(´・ω・`)ノ ヽ(´・ω・`)ノ ヽ(´・ω・`)ノ
( ) ))) ( ) ))) ( ) ))) ( ) )))
彡 ⌒ ミ ))) 彡 ⌒ ミ ))) 彡 ⌒ ミ ))) 彡 ⌒ ミ )))
ヽ(´・ω・`)ノ ヽ(´・ω・`)ノ ヽ(´・ω・`)ノ ヽ(´・ω・`)ノ
( ) ))) ( ) ))) ( ) ))) ( ) )))
‡
┏━━┓ ┏ ━┓ ┏━━┓ ┏━━┓
┃┏┓┃ ┃ ┓┃ ┃┏┓┃ ┃┏┓┃
┗┛┗┛ ┗ ┗┛ ┗┛┗┛ ┗┛┗┛
│
ΞΞΞΞ凸 < ハゲが攻めてきたぞ!
424: 2021/01/20(水) 08:51:31.95
大型限定としても燃料電池車はどうなのなかなあ
バッテリーの諸問題解決したら不要な気もするし
バッテリーの諸問題解決したら不要な気もするし
425: 2021/01/20(水) 09:37:18.49
もうこの世代は電気自動なんて関係ないだろ
無理して関わると勲章が無ければ
犯罪者で一生を終える事になりかねない
無理して関わると勲章が無ければ
犯罪者で一生を終える事になりかねない
426: 2021/01/20(水) 09:41:24.05
日課は自家発電
428: 2021/01/20(水) 09:53:14.63
>>426
単四電池で動く小型軽量タイプで羨ましいですね
しかもカバー付きで未使用品じゃないですか!
単四電池で動く小型軽量タイプで羨ましいですね
しかもカバー付きで未使用品じゃないですか!
429: 2021/01/20(水) 10:06:11.15
>>428
液だれ起こしたら使用不能っすわ
液だれ起こしたら使用不能っすわ
449: 2021/01/20(水) 14:46:36.05
>>426
427: 2021/01/20(水) 09:51:55.40
ショッピングモールの館内放送で「電気自動車の奴、車に戻れや」って言ってるのは充電終わったらどけろカス!と言ってるんだよね?充電時間も問題だな。
432: 2021/01/20(水) 10:55:54.11
高出力モーターはすげー熱持つんだけど暖房は問題ないのではと
エアコンも今のは消費電力少ないのでうちのキャンピングカーでも8時間はバッテリーだけでエアコン駆動するな
別途リチウムバッテリーは積んではいるけど
エアコンも今のは消費電力少ないのでうちのキャンピングカーでも8時間はバッテリーだけでエアコン駆動するな
別途リチウムバッテリーは積んではいるけど
455: 2021/01/20(水) 16:50:29.94
>>432
日産リーフで実証済み。
モーターの熱なんてエアコンに変換出来ないので、電動ヒーターを回す事になる。
リーフタクシーの運転手は客待ちで毛布にくるまっている。
日産リーフで実証済み。
モーターの熱なんてエアコンに変換出来ないので、電動ヒーターを回す事になる。
リーフタクシーの運転手は客待ちで毛布にくるまっている。
434: 2021/01/20(水) 12:12:53.83
原子力自動車ならガソリン補給や電気充電みたいな野暮なことはなくなるのでは?
435: 2021/01/20(水) 12:21:31.06
>>434
上級爺があちこちでドカーンとヤリまくり車のせいにして逃げる
上級爺があちこちでドカーンとヤリまくり車のせいにして逃げる
437: 2021/01/20(水) 12:39:32.57
>>434
整備不良ババァ「あれ~?なんか水漏れしてるけどまあいっか」
整備不良ババァ「あれ~?なんか水漏れしてるけどまあいっか」
436: 2021/01/20(水) 12:37:58.03
内燃式熱核パルスエンジンとかね
438: 2021/01/20(水) 12:48:49.36
電気自動車の充電時間がガソリン車の給油時間と同等位で済めば良いんだけどね
今話題の固体電池だと充電時間は大分短縮されるんだろうか?
今話題の固体電池だと充電時間は大分短縮されるんだろうか?
439: 2021/01/20(水) 12:56:36.12
全固体電池は5分で満タン可能らしいよ。
能力はLIBの3倍だとか。単純計算でリーフのバッテリーが100kgで済むことになる。
今と同様の300kg積めば1000kmぐらい走行可能なのかな。
モーターも効率化されるだろうし、もっと走れるようになるかもね。
全固体電池が実用化普及するのは15年後ぐらいだろうかね。
各家庭にバッテリーを置いて家の電気は太陽光パネルと風車でまかなう時代が来るんだろうな。
能力はLIBの3倍だとか。単純計算でリーフのバッテリーが100kgで済むことになる。
今と同様の300kg積めば1000kmぐらい走行可能なのかな。
モーターも効率化されるだろうし、もっと走れるようになるかもね。
全固体電池が実用化普及するのは15年後ぐらいだろうかね。
各家庭にバッテリーを置いて家の電気は太陽光パネルと風車でまかなう時代が来るんだろうな。
441: 2021/01/20(水) 13:04:34.67
>>439
https://twitter.com/hide_luxe/status/1351429043329982466
https://pbs.twimg.com/media/EsE9T-vVoAAt1Bn.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/hide_luxe/status/1351429043329982466
https://pbs.twimg.com/media/EsE9T-vVoAAt1Bn.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
456: 2021/01/20(水) 16:50:36.68
>>441
日本は世界有数の豪雪地帯だからな
夏は台風が来るし冬は大雪が降るし
基本的に太陽光発電は向いていないんじゃなかろうか?
高温ガス炉だと現有の原発に対して小型らしいので
上手くすれば電気の地産地消が出来るかもしれない…が、反対多数で却下だろうな
日本は世界有数の豪雪地帯だからな
夏は台風が来るし冬は大雪が降るし
基本的に太陽光発電は向いていないんじゃなかろうか?
高温ガス炉だと現有の原発に対して小型らしいので
上手くすれば電気の地産地消が出来るかもしれない…が、反対多数で却下だろうな
440: 2021/01/20(水) 12:58:36.31
全固体電池なら分単位で終わるはず
ただ、それなりの電流が流せる電気スタンドが必要だし、そのスタンドへはそれなりの
電力供給(電圧降下が起こりにくい設備と配電)が必要になる
基本的に、今の人類において原子力使わずに大電力の電気を発電するのは、結構
化石燃料を使うことになるし、発電所から末端の電気スタンドまでの配電時にロスする
電力、充電効率を総合すれば、やはりハイブリッド型の自動車が一番エネルギー効率
は良い
ただ、それなりの電流が流せる電気スタンドが必要だし、そのスタンドへはそれなりの
電力供給(電圧降下が起こりにくい設備と配電)が必要になる
基本的に、今の人類において原子力使わずに大電力の電気を発電するのは、結構
化石燃料を使うことになるし、発電所から末端の電気スタンドまでの配電時にロスする
電力、充電効率を総合すれば、やはりハイブリッド型の自動車が一番エネルギー効率
は良い
442: 2021/01/20(水) 13:15:47.42
基本的に自然エネルギーに頼る施設は、結局不安定なものが多いから
確実に使えるものは少ない
日本の場合地熱が良いんだけど、それなりに地熱があるところは火山活動や地震が心配
本当に一番良いのは潮力発電が一番恒久的に使えて変動が少ない
ただ、ある程度以上尾電力を発電しようと思えば 規模がバカでかくなってしまうので難しいんだよな
海岸線に長距離に渡って施設を作ると、景観がどうのこうの、自然破壊がどうのこうの と言う話になる
日本の海岸線の長さを考えれば、うまく作ればかなり有望な施設は計画できるんだが、まず無理だろうな
確実に使えるものは少ない
日本の場合地熱が良いんだけど、それなりに地熱があるところは火山活動や地震が心配
本当に一番良いのは潮力発電が一番恒久的に使えて変動が少ない
ただ、ある程度以上尾電力を発電しようと思えば 規模がバカでかくなってしまうので難しいんだよな
海岸線に長距離に渡って施設を作ると、景観がどうのこうの、自然破壊がどうのこうの と言う話になる
日本の海岸線の長さを考えれば、うまく作ればかなり有望な施設は計画できるんだが、まず無理だろうな
462: 2021/01/20(水) 17:21:52.75
>>442
海無し県の栃木・群馬・埼玉・山梨・長野・岐阜・滋賀県の立場は…
低排気量クラスのエンジンを発電専用にして、日産のe-power方式が現実的だけど
これにはトヨタ系列のYAMAHA、SUZUKIが絶対に乗ってこない
台湾で主流のバッテリー交換方式が、主流になると想定している
海無し県の栃木・群馬・埼玉・山梨・長野・岐阜・滋賀県の立場は…
低排気量クラスのエンジンを発電専用にして、日産のe-power方式が現実的だけど
これにはトヨタ系列のYAMAHA、SUZUKIが絶対に乗ってこない
台湾で主流のバッテリー交換方式が、主流になると想定している
464: 2021/01/20(水) 18:27:52.64
>>462
別に都道府県対抗で発電しろなんて言ってないんだが 笑
内陸部は、昔から水力発電という日本を支える発電力を持っているんだし
少し地震や火山の危険があるとは言え地熱発電の可能性のある県も多い
それらの地域の特性を生かした発電をすれば良いって事だわ
埼玉なんて、晴れの日が多いんじゃなかったっけ。
当然太陽光の出番だわなぁ
別に都道府県対抗で発電しろなんて言ってないんだが 笑
内陸部は、昔から水力発電という日本を支える発電力を持っているんだし
少し地震や火山の危険があるとは言え地熱発電の可能性のある県も多い
それらの地域の特性を生かした発電をすれば良いって事だわ
埼玉なんて、晴れの日が多いんじゃなかったっけ。
当然太陽光の出番だわなぁ
443: 2021/01/20(水) 13:19:40.97
取り敢えずリチウム電池の次世代が欲しい
すぐ尽きる劣化するで使えない
すぐ尽きる劣化するで使えない
444: 2021/01/20(水) 13:51:11.27
血糖値スパイクきっつい
445: 2021/01/20(水) 14:14:21.17
血糖値スパイクを動力にしたらどうか。サネオミはどうじゃ。
446: 2021/01/20(水) 14:22:20.87
γ-GTPもエネルギー変換できたらいいよな
450: 2021/01/20(水) 14:56:14.24
>>446
うちの職場に、何度言っても「γ-GTO」って言うオバハンがいた
別にミツビシ好きってわけじゃ無いみたいだけど、なんか衝撃的な出来事で「GT」って来たら「O」って刷り込まれたらしい。
うちの職場に、何度言っても「γ-GTO」って言うオバハンがいた
別にミツビシ好きってわけじゃ無いみたいだけど、なんか衝撃的な出来事で「GT」って来たら「O」って刷り込まれたらしい。
447: 2021/01/20(水) 14:38:00.53
贅肉を売りたい
448: 2021/01/20(水) 14:43:12.37
よし血流ポンプ発電を開発しよう
451: 2021/01/20(水) 14:59:16.85
クルマよりグレートチィーチャーオニヅカやろ(´・ω・`)
452: 2021/01/20(水) 15:03:23.64
メーカー車種問わず電池の規格を統一しとけば既存のガソリンスタンドでは交換するだけで終わる
バッテリーはレンタルとかにしとけばメーカーはスタンドに供給するだけでいいし
そのうち中華製の互換性とか出てきて爆発するんだろうけど
バッテリーはレンタルとかにしとけばメーカーはスタンドに供給するだけでいいし
そのうち中華製の互換性とか出てきて爆発するんだろうけど
458: 2021/01/20(水) 16:55:45.30
>>452
リーフのリチウムイオンバッテリーって300kgあるんだよ。
それで事実上の走行距離は200kmちょっと。
オバちゃんが手で抱えて交換出来るバッテリーって10kgくらいだな。
7km走るごとに交換するか?
リーフのリチウムイオンバッテリーって300kgあるんだよ。
それで事実上の走行距離は200kmちょっと。
オバちゃんが手で抱えて交換出来るバッテリーって10kgくらいだな。
7km走るごとに交換するか?
460: 2021/01/20(水) 16:59:34.41
>>458
そこはセルフじゃなくてスタンドの人がやればいいだろ。
そこに雇用も生まれるし。
そこはセルフじゃなくてスタンドの人がやればいいだろ。
そこに雇用も生まれるし。
453: 2021/01/20(水) 15:13:20.16
道路全体に電気流すのはどうか。
サネオミはどうじゃ。
サネオミはどうじゃ。
454: 2021/01/20(水) 15:16:10.90
4年くらい前に中国の南京に行ったけど走り回ってるスクーターはほぼ全て電動だった。歩道歩いてても音もなく突っ込んでくるので怖かった。
457: 2021/01/20(水) 16:54:39.26
不向きな土地に無理に据えることないんだからw
適材適所で使い分ければいいだろさ
しかし日本てのは狭い国土に本当色々詰め込まれてるな
適材適所で使い分ければいいだろさ
しかし日本てのは狭い国土に本当色々詰め込まれてるな
459: 2021/01/20(水) 16:57:13.95
30分割すれば!ピコーン
461: 2021/01/20(水) 17:01:48.93
電動アシスト自転車並みのバッテリーのサイズで200kmくらい走れるようになれば全て解決なんだけどなあ
463: 2021/01/20(水) 17:32:17.76
>>461
そんなのあったら出川の原付き旅は笑いどころがなくなる
そんなのあったら出川の原付き旅は笑いどころがなくなる
465: 2021/01/20(水) 20:10:59.81
>>463
あの番組ほとんど充電お願いしますだけで
残りはなんにもないもな
あの番組ほとんど充電お願いしますだけで
残りはなんにもないもな
466: 2021/01/20(水) 20:21:17.36
だれか放電させて!
467: 2021/01/20(水) 20:25:59.03
ほーでんなぁ カネかかりますぇ
468: 2021/01/20(水) 20:38:23.71
太陽光:熱をほとんど大気に反射するので2倍温度が上がる
風力はせっかくの風エネルギーを吸収して風下が暑くなる
地熱はそもそも熱すぎる
火力も何か燃やすので熱い
原子力も無駄に熱水を海に垂れ流す
水力くらいかな位置エネルギー放出だけだし
技術的に難しいけれど熱から直接電力とれると
いいのだけれど
ペルチェの逆の作用はできないのかね?
風力はせっかくの風エネルギーを吸収して風下が暑くなる
地熱はそもそも熱すぎる
火力も何か燃やすので熱い
原子力も無駄に熱水を海に垂れ流す
水力くらいかな位置エネルギー放出だけだし
技術的に難しいけれど熱から直接電力とれると
いいのだけれど
ペルチェの逆の作用はできないのかね?
469: 2021/01/20(水) 20:48:03.95
>>468
ペルチェで温度差発電出来たんじゃないの?
ペルチェで温度差発電出来たんじゃないの?
490: 2021/01/21(木) 07:51:30.72
>>469
できるけふど、滅茶苦茶効率悪いし
エネルギ密度低いよ
原子力電池の方がいいよ
できるけふど、滅茶苦茶効率悪いし
エネルギ密度低いよ
原子力電池の方がいいよ
491: 2021/01/21(木) 08:20:16.33
>>490
原子力電池がペルチェ使ってるっていう話なんだがw
原子力電池がペルチェ使ってるっていう話なんだがw
500: 2021/01/21(木) 11:05:38.22
>>491
そうでしたwてへ
そうでしたwてへ
470: 2021/01/20(水) 21:05:23.04
何がペルチェだよw
馬鹿の一つ覚えみたいに
馬鹿の一つ覚えみたいに
471: 2021/01/20(水) 21:15:59.06
風力発電とか太陽光発電は
バッファとして揚水発電を利用するのが良さそうだけど
揚水発電の出来る場所は大体豪雪地帯に有るから太陽光発電と相性が悪いし
風力発電に適した土地は平坦な場所だから揚水発電に適さない
不安定な自然エネルギーを安定させるには
大規模にエネルギーを蓄えられる施設が必要なんだけど中々難しいね
バッファとして揚水発電を利用するのが良さそうだけど
揚水発電の出来る場所は大体豪雪地帯に有るから太陽光発電と相性が悪いし
風力発電に適した土地は平坦な場所だから揚水発電に適さない
不安定な自然エネルギーを安定させるには
大規模にエネルギーを蓄えられる施設が必要なんだけど中々難しいね
472: 2021/01/20(水) 21:23:30.57
ボイジャーとかに搭載の原子力電池は
ペルチェ素子で発電してる模様。
まあたしかに現状は地上ではおもちゃでしかないけど。
ペルチェ素子で発電してる模様。
まあたしかに現状は地上ではおもちゃでしかないけど。
474: 2021/01/20(水) 21:47:12.45
>>472
崩壊熱を温度差に使うって凄いアイデアだよね
崩壊熱を温度差に使うって凄いアイデアだよね
473: 2021/01/20(水) 21:24:55.61
ペルチェ素子は本来発電に使うもんで
冷やすのが応用だろ
冷やすのが応用だろ
475: 2021/01/20(水) 21:54:07.93
爆笑問題・田中裕二 くも膜下出血、脳梗塞で入院 命に別状なし 1カ月休養
https://news.yahoo.co.jp/articles/42a11eeb5e1f867ec3ffd9088077dfc06f2fa544
https://news.yahoo.co.jp/articles/42a11eeb5e1f867ec3ffd9088077dfc06f2fa544
493: 2021/01/21(木) 08:37:23.38
>>475
やっぱりコロナの後遺症かね。
やっぱりコロナの後遺症かね。
494: 2021/01/21(木) 09:00:35.88
>>493
キンタマの影響じゃね
キンタマの影響じゃね
476: 2021/01/20(水) 22:12:54.56
玉にコロナにくも膜下
477: 2021/01/20(水) 22:13:02.16
ハゲジジイたちは
信頼出来る製品がまだ売ってるあいだに
パルスオキシメーターを買って置いた方がいいよ
信頼出来る製品がまだ売ってるあいだに
パルスオキシメーターを買って置いた方がいいよ
479: 2021/01/20(水) 23:16:24.57
小型の原子炉は比較的簡単にできるんだけれど、熱交換器とタービンがでかくなるんだよね
480: 2021/01/20(水) 23:39:41.83
>>479
くれぐれもバケツリレーしちゃいかんよ
くれぐれもバケツリレーしちゃいかんよ
481: 2021/01/20(水) 23:49:36.82
やっぱ核融合炉開発せにゃダメだね
482: 2021/01/20(水) 23:54:56.92
そうすれば遂にガンダム実用化だな。
483: 2021/01/21(木) 00:35:36.10
あー、自粛期間が続くとムラムラしてくんな
484: 2021/01/21(木) 04:55:46.87
イライラじゃなくてムラムラ?
元気だな
元気だな
485: 2021/01/21(木) 05:51:35.52
487: 2021/01/21(木) 06:58:05.10
習志野なのか
488: 2021/01/21(木) 07:04:31.24
奈良市かもしれん
492: 2021/01/21(木) 08:21:46.38
バリオス
昔、会社の若い子が乗ってたのでちょっと借りたけど無振動のエンジンが違和感あった。「カワサキなのに?」。
慣らしはMB50で5000回転でやったな。速度は40km/hほどで1000キロ我慢した。
昔、会社の若い子が乗ってたのでちょっと借りたけど無振動のエンジンが違和感あった。「カワサキなのに?」。
慣らしはMB50で5000回転でやったな。速度は40km/hほどで1000キロ我慢した。
495: 2021/01/21(木) 09:02:54.08
87年頃、同級生がCBR250Rを買ったけど、
慣らし運転中は苦労していたな
当時の俺が乗っていたNS50Fに全然付いて来れなかった
慣らし運転中は苦労していたな
当時の俺が乗っていたNS50Fに全然付いて来れなかった
496: 2021/01/21(木) 10:05:25.63
ターミネータは核融合電池を使ってるんだって。
120年もつんだって。
120年もつんだって。
497: 2021/01/21(木) 10:11:33.62
(´・ω・`)ふ、ふ、ふ、不安定になると・・・。
501: 2021/01/21(木) 11:06:37.24
>>497
映画で派手な爆発してたよ
映画で派手な爆発してたよ
498: 2021/01/21(木) 10:22:16.50
核融合は暴走することがないから心配すんな
502: 2021/01/21(木) 11:41:50.76
>>498
輪姦に達すると?
輪姦に達すると?
499: 2021/01/21(木) 10:51:00.87
エネルギーを取り出す方法もないけどね。
503: 2021/01/21(木) 11:52:24.16
核融合は暴走したら一発ドカンといくが、
そのあとは続かないよね。
太陽は続いてるけど。
そのあとは続かないよね。
太陽は続いてるけど。
505: 2021/01/21(木) 12:27:03.75
>>503
太陽「今すぐお前らカチカチに凍らせたろか?」
太陽「今すぐお前らカチカチに凍らせたろか?」
504: 2021/01/21(木) 12:24:40.44
一回だけでも
核融合があちこちでチャイナボカンしたら困る
核融合があちこちでチャイナボカンしたら困る
506: 2021/01/21(木) 14:06:10.74
群馬沼田のローリング族のオッサンらが捕まった。動画アップで警察に見つかったみたい。
507: 2021/01/21(木) 14:14:24.21
>>506
55才らしいからな
老人ライダーしかいない
ヘルメットを脱げばもれなくハゲ登場
それを観た者は絶望感に苛まれると思う
55才らしいからな
老人ライダーしかいない
ヘルメットを脱げばもれなくハゲ登場
それを観た者は絶望感に苛まれると思う
513: 2021/01/21(木) 16:36:54.59
>>506
これか。
「スリルを味わいたかった」大型バイクで集団暴走 55歳男ら5人逮捕 ローリング族 群馬県 赤城山(画像あり) [659060378]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1611198822/
これか。
「スリルを味わいたかった」大型バイクで集団暴走 55歳男ら5人逮捕 ローリング族 群馬県 赤城山(画像あり) [659060378]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1611198822/
537: 2021/01/22(金) 05:55:50.85
>>513
普通にツーリングに行って峠攻めてるだけの画像だった
こんなので逮捕されてニュースになるのかってマジでビックリしたわ
普通にツーリングに行って峠攻めてるだけの画像だった
こんなので逮捕されてニュースになるのかってマジでビックリしたわ
550: 2021/01/22(金) 12:03:50.14
>>537
ふつうにツーリングだよね
マスコミにも腹が立つ
たくさん画像ある中で飛ばしてるっぽいのだけ流しやがって
悪意の視聴者誘導じゃんテレ朝め
じじい達もじじい、いちいち出来心でみたいなこと言ってんなよ
ふつうにツーリングだよね
マスコミにも腹が立つ
たくさん画像ある中で飛ばしてるっぽいのだけ流しやがって
悪意の視聴者誘導じゃんテレ朝め
じじい達もじじい、いちいち出来心でみたいなこと言ってんなよ
508: 2021/01/21(木) 14:23:00.10
いまは60になっても若い衆だ 50代は放たれ小僧
509: 2021/01/21(木) 14:24:36.35
>>508
ズズッ(花汁を啜った音)
ズズッ(花汁を啜った音)
554: 2021/01/22(金) 12:34:39.96
>>508
そんなもの放たれても…
そんなもの放たれても…
560: 2021/01/22(金) 13:23:01.66
>>554
数年前に会社から放たれました…
数年前に会社から放たれました…
510: 2021/01/21(木) 14:42:58.83
太陽がもしもなかったら
地球はたちまち凍りつく
地球はたちまち凍りつく
519: 2021/01/21(木) 18:06:27.57
>>510
最初からなかったら地球は生まれもしない
>>512
ハビタブルゾーンってやつか
地球もちょっとしたバランスの違いで
火星のようにも金星のようにもなり得たんだってな
最初からなかったら地球は生まれもしない
>>512
ハビタブルゾーンってやつか
地球もちょっとしたバランスの違いで
火星のようにも金星のようにもなり得たんだってな
511: 2021/01/21(木) 14:52:11.39
冷食ピラフ買っても寄り道できそうや。
512: 2021/01/21(木) 15:57:06.48
地球と太陽は絶妙な位置関係に有るらしい
宇宙規模でほんの少し太陽に近ければ暑くて生物が生きられないし
遠ければ寒くて生きられない
考えてみれば夏と冬なんて
正に太陽と地球の距離がほんの少し変わるだけだからな
宇宙規模でほんの少し太陽に近ければ暑くて生物が生きられないし
遠ければ寒くて生きられない
考えてみれば夏と冬なんて
正に太陽と地球の距離がほんの少し変わるだけだからな
520: 2021/01/21(木) 18:06:30.45
>>512
>夏と冬なんて正に太陽と地球の距離がほんの少し変わるだけ
お、おう
>夏と冬なんて正に太陽と地球の距離がほんの少し変わるだけ
お、おう
514: 2021/01/21(木) 16:48:38.92
バイクはともかくメットやつなぎまで押収されんのかよw
516: 2021/01/21(木) 17:05:16.82
>>514
立派な証拠品だろ
立派な証拠品だろ
515: 2021/01/21(木) 16:51:22.07
花は枯れ
畑はコルホーズ
君はシベリア送りだろう
ィヤァー
畑はコルホーズ
君はシベリア送りだろう
ィヤァー
517: 2021/01/21(木) 17:47:13.36
走行後の一杯で「スリメを味わいたかった」
521: 2021/01/21(木) 18:12:02.39
楕円軌道ではあるな
いつが近日点かは知らんけど
いつが近日点かは知らんけど
522: 2021/01/21(木) 18:16:49.63
近日点って言葉を知っているのにそれがいつかは知らないのか
1月7日頃だよ
北半球は冬至をちょっと過ぎた真冬
1月7日頃だよ
北半球は冬至をちょっと過ぎた真冬
524: 2021/01/21(木) 20:22:29.51
>>522
じゃあ北半球の冬が近いんじゃねえか
じゃあ北半球の冬が近いんじゃねえか
523: 2021/01/21(木) 18:21:23.37
つまり距離よりも地軸の傾きの方が効くと。
525: 2021/01/21(木) 20:24:40.43
着メロをスパイ大作戦にしたらまわりが
「早く出ろ早く出ろ」うるさい
「早く出ろ早く出ろ」うるさい
527: 2021/01/21(木) 20:49:36.51
>>525
導火線が燃えてる光景が浮かぶのかなw
導火線が燃えてる光景が浮かぶのかなw
526: 2021/01/21(木) 20:43:09.85
まず着信音自体出してないわ。
音出すのは老人だけ、、あっ、、
音出すのは老人だけ、、あっ、、
528: 2021/01/21(木) 20:51:24.14
着エロに最近はまってる。
529: 2021/01/21(木) 21:18:04.13
着エロって何?
530: 2021/01/21(木) 21:48:09.33
着衣そのままにあいまみえるのだよ。
534: 2021/01/21(木) 22:53:19.97
>>530
ナース服とか?
ナース服とか?
531: 2021/01/21(木) 21:55:42.91
き、着エロ・・・
532: 2021/01/21(木) 22:11:00.09
じいいは消えちまえ
533: 2021/01/21(木) 22:14:30.01
スレがむじんくんになるがな。
535: 2021/01/21(木) 23:26:05.66
着衣のあいまからみえるのか
536: 2021/01/22(金) 05:36:37.31
学生服買ったら白いギター付いてきた事ある
E:ボロ~ン おお良いぞ
C:ボロ~ン こりゃ指が忙しい
F:ボベベベベ やーめた
E:ボロ~ン おお良いぞ
C:ボロ~ン こりゃ指が忙しい
F:ボベベベベ やーめた
538: 2021/01/22(金) 06:42:12.71
ニュースで押収品を見た時ロスマンズカラーに歳を感じたわw
539: 2021/01/22(金) 07:45:52.49
80年代の峠族が
そのまんま歳を取った感じだな
そのまんま歳を取った感じだな
540: 2021/01/22(金) 08:02:41.59
平は?平はいるの?
541: 2021/01/22(金) 08:06:32.46
将門?
542: 2021/01/22(金) 08:07:21.75
みんな壊してやる
543: 2021/01/22(金) 08:25:27.43
昨日若くて絶世の美女といい関係になったんだけど
いざというときに戦闘態勢にならずふにゃちんのままだったわ
綺麗すぎると緊張するんだな
10代のときに初めて風俗行ったときと同じだった
適度にブスがいい
いざというときに戦闘態勢にならずふにゃちんのままだったわ
綺麗すぎると緊張するんだな
10代のときに初めて風俗行ったときと同じだった
適度にブスがいい
545: 2021/01/22(金) 10:05:57.38
>>543
確証バイアス
ですな。
確証バイアス
ですな。
580: 2021/01/22(金) 18:52:33.88
>>574
出禁じゃなくて入禁じゃね?
出禁じゃなくて入禁じゃね?
581: 2021/01/22(金) 19:03:46.94
583: 2021/01/22(金) 19:46:03.04
>>580
544: 2021/01/22(金) 08:52:19.02
人のせいにするな
546: 2021/01/22(金) 10:24:43.78
次は美形を指名しないで適度なブスを指名しろよ
547: 2021/01/22(金) 11:01:05.78
【速報】日本政府、東京五輪の中止で合意
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1611278402/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1611278402/
548: 2021/01/22(金) 11:08:11.24
日本政府、東京五輪は中止と非公式に結論 2032年開催目指す=英タイムズ紙
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611277522/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611277522/
549: 2021/01/22(金) 11:21:59.85
言ったらIOCに毟られるから観測気球かな
また立候補する体力なんかあるのかね
また立候補する体力なんかあるのかね
551: 2021/01/22(金) 12:09:01.13
報道はキャッチ―なフレーズを切り取ってるだけだろw
ただのツーリングで引っ張られることはないだろうし
それまでに素行の悪さとか色々あったんじゃねーの?
何らかの私怨でチクった奴がいてもおかしくないし
警察もナメられたと思った瞬間本気出すしw
ただのツーリングで引っ張られることはないだろうし
それまでに素行の悪さとか色々あったんじゃねーの?
何らかの私怨でチクった奴がいてもおかしくないし
警察もナメられたと思った瞬間本気出すしw
552: 2021/01/22(金) 12:11:13.82
あの映像音も入ってたから元々国交省?だかか設置してるライブカメラではないよね?
警察が張り込んで隠し撮りしてたってことなのかな?
警察が張り込んで隠し撮りしてたってことなのかな?
557: 2021/01/22(金) 12:53:03.68
>>552
SNSに上がってた動画を警察が云々ってかいてたから
どこかの他人なんじゃなかろうか
SNSに上がってた動画を警察が云々ってかいてたから
どこかの他人なんじゃなかろうか
553: 2021/01/22(金) 12:34:30.56
その峠常連だろw
何がツーリングだよ、自分はそいつらより速いアピールか?
映像は自分たちで撮ってSNSに上げてた奴だろうし、バカとしか言いようがないわ。
何がツーリングだよ、自分はそいつらより速いアピールか?
映像は自分たちで撮ってSNSに上げてた奴だろうし、バカとしか言いようがないわ。
555: 2021/01/22(金) 12:38:06.07
癌のせいで歩くのも大変になってしまった。
体力もなくなったし、もうバイクは乗れそうにない。
体力もなくなったし、もうバイクは乗れそうにない。
556: 2021/01/22(金) 12:40:18.42
・・・重い
558: 2021/01/22(金) 12:58:26.25
え、あの映像って自分達で撮ったものなの?
それをSNSに上げたのを通報されて警察が場所と人を特定して検挙ってことか?
だとしたらアホの極みだなあ
ただ自分達で撮るならあんな俯瞰のアングルじゃなくて
もっと近距離で迫力ある映像狙いそうなもんだけど
あれじゃ定点カメラのアングルだよね
それをSNSに上げたのを通報されて警察が場所と人を特定して検挙ってことか?
だとしたらアホの極みだなあ
ただ自分達で撮るならあんな俯瞰のアングルじゃなくて
もっと近距離で迫力ある映像狙いそうなもんだけど
あれじゃ定点カメラのアングルだよね
559: 2021/01/22(金) 13:20:29.24
今は削除されてるけどこいつら捕まえろ的な内容だったよ
警察動かんみたいな
リツイートされて警察の目に留まったんかな
警察動かんみたいな
リツイートされて警察の目に留まったんかな
561: 2021/01/22(金) 13:24:13.94
血糖値スパイクキター
眠い眠いちょっと歩き回ってコーヒー飲もう
眠い眠いちょっと歩き回ってコーヒー飲もう
562: 2021/01/22(金) 13:28:23.16
ああなるほど、元々あいつらを苦々しく思ってる奴がいて
そいつが奴らの走行動画を撮影してSNSに晒したのがバズって警察が動いたのか
ならあの隠し撮りみたいなアングルも理解できる
そいつが奴らの走行動画を撮影してSNSに晒したのがバズって警察が動いたのか
ならあの隠し撮りみたいなアングルも理解できる
563: 2021/01/22(金) 14:16:11.55
隠し撮りかよ!
あいつらを狙ったアングルだし、
フルバンクしてたから合意の上撮ったのかと思った。
よほど恨まれてたのかな。
川野とかで走ってる人も気をつけてな!
あいつらを狙ったアングルだし、
フルバンクしてたから合意の上撮ったのかと思った。
よほど恨まれてたのかな。
川野とかで走ってる人も気をつけてな!
564: 2021/01/22(金) 14:50:58.30
カットインのタイミングとか見たらそこそこ乗れるみたいな。
分別っちゅうかわきまえが足らんかったんやな。
分別っちゅうかわきまえが足らんかったんやな。
565: 2021/01/22(金) 14:58:13.64
レースの練習だったとか本人たちが言ってるんだからツーリングはねーよ。擁護してる奴らの気がしれん。
567: 2021/01/22(金) 15:45:31.91
>>565
報道だろ?所詮又聞きの又聞きみたいなもん
印象操作が入り込む余地ありあり
警察もそこ考えて発表やリークをしてるんだよ
>>566
分別盛りの歳がこれで聞く耳持ってると思うか?
報道だろ?所詮又聞きの又聞きみたいなもん
印象操作が入り込む余地ありあり
警察もそこ考えて発表やリークをしてるんだよ
>>566
分別盛りの歳がこれで聞く耳持ってると思うか?
566: 2021/01/22(金) 15:33:57.14
良い歳して
回りに誰か止める奴は居なかったのかね?
回りに誰か止める奴は居なかったのかね?
568: 2021/01/22(金) 15:48:02.65
擁護はねえな。
バイク乗りの敵だよあんなの
バイク乗りの敵だよあんなの
569: 2021/01/22(金) 16:29:06.88
あんなの奥多摩じゃ日常茶飯事だろ
570: 2021/01/22(金) 16:35:07.66
バリバリマシン世代
572: 2021/01/22(金) 16:44:55.58
自分は椿峠に行ってたな
15年ぐらい前までは保安部品付いてない2ストとかトランポで持ち込んでたり、ガードレールには大破したドカが立て掛けてあったりで、しとどの窟にみんなタムロしてワイワイやってたよ
まぁ時代も変わったし、当時があれで良いとは思わんが、バイクに乗ってるヤツが中高年デビューのド下手ばかりになるとは思わなかった
15年ぐらい前までは保安部品付いてない2ストとかトランポで持ち込んでたり、ガードレールには大破したドカが立て掛けてあったりで、しとどの窟にみんなタムロしてワイワイやってたよ
まぁ時代も変わったし、当時があれで良いとは思わんが、バイクに乗ってるヤツが中高年デビューのド下手ばかりになるとは思わなかった
573: 2021/01/22(金) 16:47:03.04
場所がどこだか知らないけど、周囲に民家とかありそうな感じではなかったし
近所の住民じゃなくて元々奴らと接点があって恨み持ってた奴の晒し行為だったような気もする
近所の住民じゃなくて元々奴らと接点があって恨み持ってた奴の晒し行為だったような気もする
582: 2021/01/22(金) 19:42:47.95
>>573
赤城レッドサンズのホームコースだよ。
赤城レッドサンズのホームコースだよ。
575: 2021/01/22(金) 17:47:46.74
レプリカ全盛期に
葛飾区の水元公園の駐車場にワイヤーが張られていて
そこに走って来たバイクが突っ込んで首がもげた事件が有ったけど
確か犯人は捕まらなかった
週末になると夜な夜な集まってきて
排気音を巻き散らかしながら走るバイクにぶちギレた地元住民だろうと謂われていた
葛飾区の水元公園の駐車場にワイヤーが張られていて
そこに走って来たバイクが突っ込んで首がもげた事件が有ったけど
確か犯人は捕まらなかった
週末になると夜な夜な集まってきて
排気音を巻き散らかしながら走るバイクにぶちギレた地元住民だろうと謂われていた
577: 2021/01/22(金) 18:21:15.41
>>575
今だとあちらこちらに
設置されたカメラで
絶対に捕捉・特定されるだろうな
今だとあちらこちらに
設置されたカメラで
絶対に捕捉・特定されるだろうな
587: 2021/01/22(金) 22:15:35.98
>>575
おそらく・・ おまーりさんが捜査をやめたんだろうな・・
住人を検挙しようものなら・・
反感買うよねえ・・ 警察は誰の味方なのかと・・
悪人よりの結果で終わろうものなら・・ 暴動が発生したんじゃないかな・・
おそらく・・ おまーりさんが捜査をやめたんだろうな・・
住人を検挙しようものなら・・
反感買うよねえ・・ 警察は誰の味方なのかと・・
悪人よりの結果で終わろうものなら・・ 暴動が発生したんじゃないかな・・
576: 2021/01/22(金) 17:59:05.28
チョッパーバイクに取り付けられているアホウのように高いプルバックハンドルって
元は対ワイヤー張り防御のためなんだな
元は対ワイヤー張り防御のためなんだな
578: 2021/01/22(金) 18:23:41.21
>>576
エイプハンガーとかロボットハンドルとか肩よりグリップが上にあるのはそうらしいな
エイプハンガーとかロボットハンドルとか肩よりグリップが上にあるのはそうらしいな
584: 2021/01/22(金) 20:44:44.76
586: 2021/01/22(金) 21:51:27.01
>>584
いずもも20万円以上だったような
まあジジイはカネ持ってるから
いずもも20万円以上だったような
まあジジイはカネ持ってるから
593: 2021/01/23(土) 00:53:10.14
>>584
マシンXじゃ地味か…
マシンXじゃ地味か…
585: 2021/01/22(金) 21:18:40.44
小暮課長は飲酒運転の常習者
588: 2021/01/22(金) 22:20:06.49
ならいいが
米兵の子供が面白半分にワイヤーを張って
原付バイクの主婦が重傷を負ったが
子供は注意だけで無罪放免
ふざけるなと思ったよ
米兵の子供が面白半分にワイヤーを張って
原付バイクの主婦が重傷を負ったが
子供は注意だけで無罪放免
ふざけるなと思ったよ
589: 2021/01/22(金) 22:25:52.24
めしはまだかのー
590: 2021/01/22(金) 22:38:45.90
週末に東京は雪だから路面凍結が怖いな
北海道だって冬の間はバイクを冬眠させる人が多数らしいからな
スパイクタイヤ履かせてまで雪道走るのはごく一部のライダーらしい
内地でスパイクタイヤ履いたら違反だけど
北海道は条例でスパイクタイヤをつかっていい期間と地域が決まってるとさ
北海道だって冬の間はバイクを冬眠させる人が多数らしいからな
スパイクタイヤ履かせてまで雪道走るのはごく一部のライダーらしい
内地でスパイクタイヤ履いたら違反だけど
北海道は条例でスパイクタイヤをつかっていい期間と地域が決まってるとさ
603: 2021/01/23(土) 09:08:54.16
>>590
125cc未満のバイクはどこでも可
車も含めてその他の車両も雪道が途切れないところでは可
バイクに関しては、まともなスタッドレスタイヤが流通していないのでスパイクタイヤを使わざるを得ないという解釈の下でグレー
だったと思う、知らんけど
125cc未満のバイクはどこでも可
車も含めてその他の車両も雪道が途切れないところでは可
バイクに関しては、まともなスタッドレスタイヤが流通していないのでスパイクタイヤを使わざるを得ないという解釈の下でグレー
だったと思う、知らんけど
591: 2021/01/22(金) 22:38:47.31
財前直美
いいオバハンぶりだな
いいオバハンぶりだな
592: 2021/01/22(金) 23:33:22.57
池袋暴走事故で警察官が証言「時速約96キロだった」(2021年1月19日)
テレ東NEWS
85万 回視聴
3 日前
https://www.youtube.com/watch?v=xrTWxWell2w
テレ東NEWS
85万 回視聴
3 日前
https://www.youtube.com/watch?v=xrTWxWell2w
594: 2021/01/23(土) 01:24:39.69
踏み間違え、体力の衰え、反射神経の、衰え
車の高性能化によりアクセルの踏み込みで加速しすぎちゃう
年寄りにはマイルドなエンジン特性モード必要かもね
ヤツには生きているうちに交通刑務所入ってほしい
車の高性能化によりアクセルの踏み込みで加速しすぎちゃう
年寄りにはマイルドなエンジン特性モード必要かもね
ヤツには生きているうちに交通刑務所入ってほしい
595: 2021/01/23(土) 01:52:46.04
70すぎたらAT禁止MT車のみ運転可にすればいい
田舎のじいさまは普段も軽トラだから困らないし、都会のじじいはめんどくさいから乗らなくなる
田舎のじいさまは普段も軽トラだから困らないし、都会のじじいはめんどくさいから乗らなくなる
596: 2021/01/23(土) 02:00:38.81
最近、物をしまう時に明らかに違う引き出しを開けてしまうことが増えた
そういうことなんだろうな
そういうことなんだろうな
597: 2021/01/23(土) 02:06:27.83
もう70歳以上には安全停止装置付きの車以外販売禁止にするべきかと
598: 2021/01/23(土) 02:27:29.11
大げさに言うのならばきっとそういうことなんだろう♪
いい寿ライダー.
マニュアルずっと乗ってた人がオートマ乗ると
操作ミスで怖い思いをする、そこで気が付いてブレーキ踏むなりすればいいんだが
ヨボヨボのじいさんじゃ対処できない。
自分も怖い思いしてるんで
オートマ怖かったけど、
オートマは基本ブレーキ、ブレーキ離せばクリープ減少で前なり後ろなり動き出すから
それを確認してからアクセルを踏む
いい寿ライダー.
マニュアルずっと乗ってた人がオートマ乗ると
操作ミスで怖い思いをする、そこで気が付いてブレーキ踏むなりすればいいんだが
ヨボヨボのじいさんじゃ対処できない。
自分も怖い思いしてるんで
オートマ怖かったけど、
オートマは基本ブレーキ、ブレーキ離せばクリープ減少で前なり後ろなり動き出すから
それを確認してからアクセルを踏む
599: 2021/01/23(土) 08:03:33.40
AMSはクリープないよ
618: 2021/01/23(土) 11:48:35.47
>>599 AMSってなに?
プリウスとかクリープないの? ないと怖い気がする
プリウスとかクリープないの? ないと怖い気がする
648: 2021/01/23(土) 15:37:09.01
>>618
オートミッションシステム・・・オートトランスシステムだっけ
2ペダルMTまぁそんなもん
オートミッションシステム・・・オートトランスシステムだっけ
2ペダルMTまぁそんなもん
664: 2021/01/23(土) 19:54:12.02
>>648 ありがとう
2輪教習所は校長が警察の天下り
教習所と提携してるLEADのブーツ買った
品質が悪くて底がはがれてきた。
2輪教習所は校長が警察の天下り
教習所と提携してるLEADのブーツ買った
品質が悪くて底がはがれてきた。
600: 2021/01/23(土) 08:32:07.36
そもそも免許は権利じゃなく許可証なんだから、許可しなきゃいいんだよな。生活出来ないとか言うなら、職業ドライバーは免停にしちゃダメって事になっちまうよ。
601: 2021/01/23(土) 08:46:12.30
ガソリン車なくなった時点でMT車購入は難しいんじゃね?
602: 2021/01/23(土) 08:51:28.07
オートマ車が小型大衆車に普及してきた80年代の事だが
その時に乗ったタクシーの運転手が
「最近、オートマのタクシーが増えたので引退する」と言っていた
何でもクラッチが無いと怖いと言っていた
確かにマニュアルだったらアクセルとブレーキの踏み間違えはないし
万が一間違えたとしたらクラッチを踏めば良いしね
その時に乗ったタクシーの運転手が
「最近、オートマのタクシーが増えたので引退する」と言っていた
何でもクラッチが無いと怖いと言っていた
確かにマニュアルだったらアクセルとブレーキの踏み間違えはないし
万が一間違えたとしたらクラッチを踏めば良いしね
675: 2021/01/23(土) 22:06:07.42
>>602
頭だけで考えてる典型だね
頭だけで考えてる典型だね
604: 2021/01/23(土) 09:22:43.46
記憶力も精力も衰えたじいぃばからのスレだからかMTでも踏み間違え事故はあったぞ
605: 2021/01/23(土) 09:27:19.49
MTでアクセルとブレーキを踏み間違えても、急ブレーキならクラッチも踏むから、ATみたいに全開加速することはないってことだろ。
606: 2021/01/23(土) 09:28:57.14
キャノピーとかジャイロX用のスタットレスタイヤってないのかな?
後ろ二輪だとケツは振られても転けない気がする
後ろ二輪だとケツは振られても転けない気がする
609: 2021/01/23(土) 09:54:15.67
>>606
ググったらあるみたい(URLは割愛)
ビジネスバイクだからまあ当然といえば当然かも
>>607
下道走るには必要十分な動力性能はあるし、
小さくて軽いしいざとなれば高速もバイパスも使えるし、
今まで育ててきた任意保険の等級も引き継げるからアリだと思う
ググったらあるみたい(URLは割愛)
ビジネスバイクだからまあ当然といえば当然かも
>>607
下道走るには必要十分な動力性能はあるし、
小さくて軽いしいざとなれば高速もバイパスも使えるし、
今まで育ててきた任意保険の等級も引き継げるからアリだと思う
607: 2021/01/23(土) 09:47:23.27
最後は150ccがいいですかね
608: 2021/01/23(土) 09:54:12.63
うちの母親が数年前に高齢者講習受けた時の話だが
座学の後、運転講習になり「普段からマニュアル車しか乗ってないのでオートマは無理」
と言ったら「マニュアル車は数台しかなくって奥の方にしまってあって持ってくるの大変だからATでやってくれ」
と言われたが、
頑なにに断ったら、じゃああなたはもういいから見ててくれ。で終わったってさ
そんなんありかよと
座学の後、運転講習になり「普段からマニュアル車しか乗ってないのでオートマは無理」
と言ったら「マニュアル車は数台しかなくって奥の方にしまってあって持ってくるの大変だからATでやってくれ」
と言われたが、
頑なにに断ったら、じゃああなたはもういいから見ててくれ。で終わったってさ
そんなんありかよと
610: 2021/01/23(土) 10:02:48.92
トリシティ150もトリシティ300のように自立する装置を付けて欲しいな
渋滞時に足を出して停まるのが地味に面倒臭い
渋滞時に足を出して停まるのが地味に面倒臭い
611: 2021/01/23(土) 10:09:01.44
今年51になるが155スクーターから大型1000に乗り換えることにした。155街中で便利だが高速移動がつらい
619: 2021/01/23(土) 12:05:58.56
>>611
絶対面倒臭くなるから155は残しとくんだぞ
絶対面倒臭くなるから155は残しとくんだぞ
612: 2021/01/23(土) 10:36:56.05
ガキの頃タクシー運転手のコラム裁きにガン見だった
ギアという概念がまったく理解できなかった
ギアという概念がまったく理解できなかった
613: 2021/01/23(土) 10:58:13.26
>>612
俺は路線バスに乗ると運転手が見える位置に陣取って観察してたな。少し大きくなって理屈が分かりかけても普通車とは違うシフト動作は見飽きなかったわ。
俺は路線バスに乗ると運転手が見える位置に陣取って観察してたな。少し大きくなって理屈が分かりかけても普通車とは違うシフト動作は見飽きなかったわ。
615: 2021/01/23(土) 11:16:26.95
>>613
昔のバスは普通にダブルクラッチ踏んでたね
長く使うから大切に使ってたのかシンクロが弱かったからなのか
昔のバスは普通にダブルクラッチ踏んでたね
長く使うから大切に使ってたのかシンクロが弱かったからなのか
616: 2021/01/23(土) 11:29:10.11
>>615
何速から発進するかも人によるみたいだし今でもバスに乗ったら自然と見てしまう。でも今はATもあるし、確かにMT車でも昔に比べ乗用車感覚に見える。
何速から発進するかも人によるみたいだし今でもバスに乗ったら自然と見てしまう。でも今はATもあるし、確かにMT車でも昔に比べ乗用車感覚に見える。
614: 2021/01/23(土) 11:10:03.49
運転手の後ろの席って、いつも池沼みたいなのが陣取ってるよね
617: 2021/01/23(土) 11:31:49.65
ガキの頃は車掌さんポジションが好きだったな。
ワンマンバスになって発券機がないバスはあそこがポッカリ空いてたからいつもあそこに陣取ってわ。
ワンマンバスになって発券機がないバスはあそこがポッカリ空いてたからいつもあそこに陣取ってわ。
620: 2021/01/23(土) 12:07:35.29
プリウスはクリープあるよ
シングルクラッチのセミATとDCTの一部や初期のCVTはクリープ無し
シングルクラッチのセミATとDCTの一部や初期のCVTはクリープ無し
621: 2021/01/23(土) 12:08:47.79
クリープのないプリウスなんて
622: 2021/01/23(土) 12:23:30.33
ダバダ~♪
623: 2021/01/23(土) 12:31:49.15
TVCMからは撤退したって言ってたな
624: 2021/01/23(土) 12:32:01.17
>>612-613
お前らは俺か
お前らは俺か
625: 2021/01/23(土) 12:49:54.95
テレビを観ていたらミライのコマーシャルを放送してた
普通にカッコいい車だな
官公庁の公用車として使えば停電時の電源にもなる
市川市だか船橋市の市長がテスラを購入して顰蹙を買っていたけど
テスラを購入するならミライの方が理解を得やすいじゃなかろうか?
普通にカッコいい車だな
官公庁の公用車として使えば停電時の電源にもなる
市川市だか船橋市の市長がテスラを購入して顰蹙を買っていたけど
テスラを購入するならミライの方が理解を得やすいじゃなかろうか?
626: 2021/01/23(土) 12:54:17.39
>>625
そんな声はあったね
テスラ買うならなんでリーフにしないの?ってのが
多分リーフだったら叩かれるどころか環境の事を考えてる!
って言われたんだろうな
実際にはEVだろうが二酸化炭素が出てくるのが、
車から出るか発電所から出るか、ってだけなんだが
そんな声はあったね
テスラ買うならなんでリーフにしないの?ってのが
多分リーフだったら叩かれるどころか環境の事を考えてる!
って言われたんだろうな
実際にはEVだろうが二酸化炭素が出てくるのが、
車から出るか発電所から出るか、ってだけなんだが
629: 2021/01/23(土) 13:17:08.93
>>626
炭酸ガスが増えてしまうのは変わらないが、その他の有害物質は発電所で
出るやつはまとめて処理する方が、個々の車でまちまちの装置で処理するより効率良いと思う
炭酸ガスが増えてしまうのは変わらないが、その他の有害物質は発電所で
出るやつはまとめて処理する方が、個々の車でまちまちの装置で処理するより効率良いと思う
657: 2021/01/23(土) 18:51:18.71
>>625
水素使う燃料電池車なんて運用に困るんだろうな
水素使う燃料電池車なんて運用に困るんだろうな
627: 2021/01/23(土) 12:55:07.08
628: 2021/01/23(土) 13:09:56.55
どんな商品を作ってもエネルギーを使う限り二酸化炭素は出るからな
だからイメージが良いか悪いかで判断されてしまうのは仕方がないのかな
だからイメージが良いか悪いかで判断されてしまうのは仕方がないのかな
630: 2021/01/23(土) 13:24:37.10
炭酸ガスを減らすなら、
下水処理場の汚泥の焼却を見直すのが良いと思うんだが。
ものすごいエネルギー使ってるからね。
下水処理場の汚泥の焼却を見直すのが良いと思うんだが。
ものすごいエネルギー使ってるからね。
631: 2021/01/23(土) 13:29:44.96
あれだよ、牛のゲップ?
632: 2021/01/23(土) 13:33:39.65
牛のゲップの炭酸ガス問題と謂うのは聞いたことが有るけど
石炭を燃料とした火力発電と比べて
実際問題どれくらいの排出量なんだろ
石炭を燃料とした火力発電と比べて
実際問題どれくらいの排出量なんだろ
636: 2021/01/23(土) 13:55:44.03
642: 2021/01/23(土) 14:25:55.23
>>636
牛のゲップ恐るべし
でも色々と研究されているんだね
>>639
バイク用のエアバッグとか有ったけど
使っている人っているのかな?
牛のゲップ恐るべし
でも色々と研究されているんだね
>>639
バイク用のエアバッグとか有ったけど
使っている人っているのかな?
633: 2021/01/23(土) 13:46:01.29
革ジャンとか、ツナギに使う牛革って
増える一方? 必要以上は焼いちゃうのかね
増える一方? 必要以上は焼いちゃうのかね
637: 2021/01/23(土) 13:57:43.84
>>633
革ツナギは女にモテるための道具でしょ
革ツナギは女にモテるための道具でしょ
634: 2021/01/23(土) 13:47:29.72
難解な日本語だな
635: 2021/01/23(土) 13:49:56.33
松村が電波少年の企画で牛のゲップを吸ってたな
638: 2021/01/23(土) 14:04:00.92
8耐観戦の正装は皮ツナギ。
そう思ってた時期が有りました。
そう思ってた時期が有りました。
639: 2021/01/23(土) 14:12:29.08
技術の進歩で
コケても絶対しなないツナギとかの装備まだ?
コケても絶対しなないツナギとかの装備まだ?
640: 2021/01/23(土) 14:18:22.72
コケたらすぐ葬儀屋に知らせが入る装置とか
641: 2021/01/23(土) 14:19:41.26
オーストリアのバイク博物館で火災 歴史的価値のある希少車を含むバイク約230台を焼失、出火原因や損害額は調査中
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2101/22/news135.html
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2101/22/news135.html
643: 2021/01/23(土) 15:05:42.32
ヒットマンなら愛用者結構いるんじゃないの
645: 2021/01/23(土) 15:15:01.63
>>643
ヒットエア?
ヒットエア?
674: 2021/01/23(土) 21:35:07.29
>>645
間違えました
間違えました
644: 2021/01/23(土) 15:06:46.07
限定解除試験会場がむかし皮ツナギが正装、そんな感じだった
二俣川の受付のおばちゃんは無ければ運動靴でいいとか言ってたけど
下見したら皮ツナギにブーツ派が多数で参った
高校生がそんなの買えるわけないしトレーナーにスニーカーは自分だけだった
二俣川の受付のおばちゃんは無ければ運動靴でいいとか言ってたけど
下見したら皮ツナギにブーツ派が多数で参った
高校生がそんなの買えるわけないしトレーナーにスニーカーは自分だけだった
646: 2021/01/23(土) 15:19:37.54
中型免許を取るために教習所にスニーカーで行ったら
実技教習時に誰が履いたか分からないコキタナイブーツを履かされた
以後自腹で安いブーツを上野で買ってチャリンコに積んで教習所に通った
あれから数十年、今の教習所はどうなっているんだろ?
実技教習時に誰が履いたか分からないコキタナイブーツを履かされた
以後自腹で安いブーツを上野で買ってチャリンコに積んで教習所に通った
あれから数十年、今の教習所はどうなっているんだろ?
651: 2021/01/23(土) 15:58:09.32
>>646
昔も今もくるぶしが隠れるヤツじゃないとダメじゃないかな
昔も今もくるぶしが隠れるヤツじゃないとダメじゃないかな
653: 2021/01/23(土) 17:18:08.79
>>646
オレはビーサンで受けたで
オレはビーサンで受けたで
647: 2021/01/23(土) 15:25:53.97
教習所の時の靴?
コンバースのハイカットで教習受けてたと思う。
コンバースのハイカットで教習受けてたと思う。
649: 2021/01/23(土) 15:39:25.48
倉庫の整理してたらRG250群馬が出てきたわ
走らんだろうな
走らんだろうな
659: 2021/01/23(土) 18:56:45.75
>>649
スバルが作った2ストクォーターって認識でええんか?
それともテールランプがダルマの形してるとかサービスマニュアルと一緒に上毛かるたが付いて来るとか
スバルが作った2ストクォーターって認識でええんか?
それともテールランプがダルマの形してるとかサービスマニュアルと一緒に上毛かるたが付いて来るとか
669: 2021/01/23(土) 20:54:16.33
>>659
あんたバカァ?初号機だよ
あんたバカァ?初号機だよ
650: 2021/01/23(土) 15:40:28.44
昔沖縄にツーリングに行った時スニーカーで乗ってたら何度も警察官に止められてスニーカーはダメと言われたな。
652: 2021/01/23(土) 17:11:01.40
昔は国内ヘルメットといえば昭栄とアライしかなかったよね
3万円台がふつうだった
安いメットはしょぼくれたのばっかり
今は2万くらいでいいの買えるんだな
3万円台がふつうだった
安いメットはしょぼくれたのばっかり
今は2万くらいでいいの買えるんだな
798: 2021/01/25(月) 09:51:22.58
>>652
その安くてしょぼいのを作ってたのがOGKだ
その安くてしょぼいのを作ってたのがOGKだ
654: 2021/01/23(土) 18:47:17.57
クルマは「G(爺)モード」つけりゃいいんだよ
一定以上アクセルを踏み込むと機能しない、その時点でブレーキが掛かるぐらいの装備今時なら簡単に付けられるだろ
一定以上アクセルを踏み込むと機能しない、その時点でブレーキが掛かるぐらいの装備今時なら簡単に付けられるだろ
658: 2021/01/23(土) 18:55:19.98
>>654
後続車が渋滞しそう
そして痺れを切らした後続車が
ノロイ車を無理やり追い越しをして反対車線の車と正面衝突したりして
後続車が渋滞しそう
そして痺れを切らした後続車が
ノロイ車を無理やり追い越しをして反対車線の車と正面衝突したりして
655: 2021/01/23(土) 18:49:40.35
Gモードつけたら闇の中カサカサ走りまわるし不潔だろうにw
656: 2021/01/23(土) 18:50:05.29
超音波センサーと自動ブレーキでダイナミック入店は絶滅する模様
660: 2021/01/23(土) 18:57:25.27
当時は鉄工所勤務だったので
仕事で履いてた長靴タイプの安全靴で
教習受けてたら教官に
「それ良いなぁ」って羨ましがられたのは
平成元年頃の良い思い出
仕事で履いてた長靴タイプの安全靴で
教習受けてたら教官に
「それ良いなぁ」って羨ましがられたのは
平成元年頃の良い思い出
661: 2021/01/23(土) 19:20:18.56
88年に中型を取ったけど、当時は「踵が無い靴は駄目」と言われた
ステップに引っ掛けられる靴と言う意味だったのかな?
教習所でも限定解除の試験でも、
靴底がフラットなスニーカーは禁止だった
ただの黒いゴム長を履いているオジサンも居たな
俺もその為だけに、売れ残りのタカイのレザーブーツを買った
ステップに引っ掛けられる靴と言う意味だったのかな?
教習所でも限定解除の試験でも、
靴底がフラットなスニーカーは禁止だった
ただの黒いゴム長を履いているオジサンも居たな
俺もその為だけに、売れ残りのタカイのレザーブーツを買った
662: 2021/01/23(土) 19:43:35.81
84年だけど踵のある靴でくるぶし隠れるもの推奨って言われた。コンバースのハイカットで問題なかった。
663: 2021/01/23(土) 19:47:16.98
踵をフックすればオートマチックに爪先真っ直ぐ。
665: 2021/01/23(土) 20:15:08.08
中免取ったのがもう三十数年前。みんなよく昔のこと覚えてるね。教習所て覚えてることと言えば教習で怪我して文句言ったら慰謝料貰ったことと卒検一回落ちた事。
666: 2021/01/23(土) 20:20:24.03
666 O'men流行ってた頃
400はGS400,GS400traditionalだった
ギアインジケーターとセルに感動した。
400はGS400,GS400traditionalだった
ギアインジケーターとセルに感動した。
667: 2021/01/23(土) 20:24:30.39
初めて限定解除を受けた時は真夏だったけど
革じゃんにブーツと謂う季節感のない服装で受けた
一時間以上待って試験は数分で終わった
試験に合格したのは革じゃんブーツで丁度良い季節になっていた
革じゃんにブーツと謂う季節感のない服装で受けた
一時間以上待って試験は数分で終わった
試験に合格したのは革じゃんブーツで丁度良い季節になっていた
668: 2021/01/23(土) 20:41:15.58
自慰モード?
670: 2021/01/23(土) 21:09:00.19
緑の中を走り抜けてく真っ赤なモンキー♪
671: 2021/01/23(土) 21:14:04.21
試験場に交通機動隊の本部事務所があった
実は別の趣味で、偶然隊長さんと知り合っていて、仲良くなっていたので
恐る恐る入っていって、隊長さんの名前を言うと、突然敬礼されて奥の方に案内された
一番奥から「おーい こっちこっち」 と言われて、隊長さんのところに行くと椅子を出され
お茶とお菓子を出され 上機嫌で30分くらい話して事務の皆さんに敬礼されて帰ってきた
その後、限定解除受けに行ったら、何故か担当試験官から敬礼されて、なんか 合格
しちゃっのは、もう40年も前の話だわ
その隊長さんはその後、なんとか褒賞とかいうのを受賞され、新聞にも載った偉い人
になったみたいで、今も仲良くさせてもらってるわ(もう90歳近いけど)
実は別の趣味で、偶然隊長さんと知り合っていて、仲良くなっていたので
恐る恐る入っていって、隊長さんの名前を言うと、突然敬礼されて奥の方に案内された
一番奥から「おーい こっちこっち」 と言われて、隊長さんのところに行くと椅子を出され
お茶とお菓子を出され 上機嫌で30分くらい話して事務の皆さんに敬礼されて帰ってきた
その後、限定解除受けに行ったら、何故か担当試験官から敬礼されて、なんか 合格
しちゃっのは、もう40年も前の話だわ
その隊長さんはその後、なんとか褒賞とかいうのを受賞され、新聞にも載った偉い人
になったみたいで、今も仲良くさせてもらってるわ(もう90歳近いけど)
684: 2021/01/24(日) 04:21:01.57
>>671
実際合格した日の走りを自己分析ではどんな感じでしたか?
しかしこれこそが忖度ってやつなんですね…
自分は阿部さんが起こした様々な事件で初めて忖度って言葉を知りました。
実際合格した日の走りを自己分析ではどんな感じでしたか?
しかしこれこそが忖度ってやつなんですね…
自分は阿部さんが起こした様々な事件で初めて忖度って言葉を知りました。
672: 2021/01/23(土) 21:18:19.02
別の趣味ってなんだろ。
ホモダチかな。
ホモダチかな。
682: 2021/01/24(日) 03:54:38.81
>>672
いやぁ~
さすが着眼点がもうね(^^)
いやぁ~
さすが着眼点がもうね(^^)
673: 2021/01/23(土) 21:21:25.27
勲章持ちに掘られた思い出
676: 2021/01/23(土) 22:22:34.65
女は子宮で考える
678: 2021/01/23(土) 22:55:18.87
コンバースに長袖のシャツか、トレーナー着てれば試験場で受けられた時代が懐かしい
今は胸部プロテクター着用で、踵のあるライディングシューズ以上じゃないとダメなんだっけ?
今は胸部プロテクター着用で、踵のあるライディングシューズ以上じゃないとダメなんだっけ?
679: 2021/01/23(土) 23:18:57.70
浴衣に雪駄でOK
680: 2021/01/23(土) 23:29:39.27
俺は高田商会のブーツだったな
681: 2021/01/24(日) 00:49:33.43
俺は下駄履いて一発試験で乗ったら下駄がステップに食い込んで抜けなくなってそのまま転倒して失格になったんで、翌週長靴で試験受けて合格したが蒸れて仕方なかった思い出
683: 2021/01/24(日) 04:03:08.70
浴衣と雪駄とか下駄で挑んだ、とか…
夜中に書き込む人の文章は流石一味違うわ、紙一重な味加減が絶妙ですね(^^)
夜中に書き込む人の文章は流石一味違うわ、紙一重な味加減が絶妙ですね(^^)
685: 2021/01/24(日) 07:10:22.68
音楽ききながら乗りたいんやがイヤホンはだめなんやっけ?
705: 2021/01/24(日) 10:17:05.08
>>686
ほんとそう思うわ
この頃緊急車両がピーポーカンカン言っているのに譲らないで交差点入るの多すぎ
オートバイからの音聞いている方がいい
ほんとそう思うわ
この頃緊急車両がピーポーカンカン言っているのに譲らないで交差点入るの多すぎ
オートバイからの音聞いている方がいい
708: 2021/01/24(日) 10:57:09.37
>>705
最近の救急車の音は聞こえづらい。
指向性があるのか前後にしか聞こえない気がする。
最近の救急車の音は聞こえづらい。
指向性があるのか前後にしか聞こえない気がする。
723: 2021/01/24(日) 11:36:36.91
>>708
苦情言ってくるやつがいるからなんか変わったのかもね
苦情言ってくるやつがいるからなんか変わったのかもね
687: 2021/01/24(日) 07:20:53.14
オレが忖度を感じたのは
日頃政治家に対して「4人以上で会食した!」と騒いでいる芸能人が
デビ婦人の90人パーティーをスルーしたのを観たときかな
日頃政治家に対して「4人以上で会食した!」と騒いでいる芸能人が
デビ婦人の90人パーティーをスルーしたのを観たときかな
688: 2021/01/24(日) 07:21:02.48
DQNかよ
689: 2021/01/24(日) 07:24:09.23
いや、でも125ccやねん
イヤホンダメならスピーカーみたいなんつけたらいいんかな
イヤホンダメならスピーカーみたいなんつけたらいいんかな
693: 2021/01/24(日) 07:49:44.65
>>689
アホンダとかホンダメとかいう言い方があるかと思ったわ
アホンダとかホンダメとかいう言い方があるかと思ったわ
690: 2021/01/24(日) 07:32:50.50
バイク用のヘッドセットがあるからそれにすれば?
イヤホンは片耳だけならいいみたい
イヤホンは片耳だけならいいみたい
691: 2021/01/24(日) 07:34:44.14
ありがとうございます!
専用ヘッドセットあるのは予想外w
専用ヘッドセットあるのは予想外w
692: 2021/01/24(日) 07:37:19.63
音量に注意すれば
バイク用のBluetoothインターコムだと外からの音も聞こえるし
音楽も聞こえる
電話が掛かってきても応答出来るし便利
ただし電話を受けたら直ぐに停まってね
バイク用のBluetoothインターコムだと外からの音も聞こえるし
音楽も聞こえる
電話が掛かってきても応答出来るし便利
ただし電話を受けたら直ぐに停まってね
694: 2021/01/24(日) 08:20:41.78
695: 2021/01/24(日) 08:21:27.58
失望したぞ
696: 2021/01/24(日) 08:23:10.77
両耳は駄目って事になってるみたいだけど
今はインカム(両耳)でみんな音楽聞いてるよ
だって機能があるんだもん
今はインカム(両耳)でみんな音楽聞いてるよ
だって機能があるんだもん
738: 2021/01/24(日) 13:03:05.90
>>696
みんなって誰
みんなって誰
697: 2021/01/24(日) 08:29:47.37
ぼっちリターンおじさんやけど、日帰りツーリング4回程したが、全て無音で平気だった。車なら30分の運転でもラジオないとダメなのに。不思議だ
698: 2021/01/24(日) 09:15:04.44
まぁ個人の好みだけど俺はバイクで音楽とか邪道だと思う。若干趣旨は変わるがYouTubeのツーリング動画でもBGMより走行音を聞かせろよ。と。
昔雑誌の広告にCBX750Fを使ったのがあっただろ?「オイルを換えるとエンジン音がhi-fiになった」(的なコピー)。
昔雑誌の広告にCBX750Fを使ったのがあっただろ?「オイルを換えるとエンジン音がhi-fiになった」(的なコピー)。
699: 2021/01/24(日) 09:36:01.57
4K眼鏡ほしい
700: 2021/01/24(日) 09:42:30.31
川崎住みなのだが今日NMAX納車なんだよ
1月24日の過去数年分の天気調べて午前中が雨で
午後には止む傾向が高いことが判明
年末にバイク屋には「午前中雨なんで午後に来ますわ」って予言しておいた
雪になるか心配だったけど本当に夕方までに雨は止みそうだ
1月24日の過去数年分の天気調べて午前中が雨で
午後には止む傾向が高いことが判明
年末にバイク屋には「午前中雨なんで午後に来ますわ」って予言しておいた
雪になるか心配だったけど本当に夕方までに雨は止みそうだ
701: 2021/01/24(日) 09:52:33.15
ヘッドセットは音声ナビいれてるけど音量結構大きくしないと周りのノイズが大きくて良く聞こえない
でも大きくすると周りの音が聞こえなくてちょっと恐い
なんかいまいちだなと思ってあんまり使わなくなった
骨伝導とかならいいのかな
でも大きくすると周りの音が聞こえなくてちょっと恐い
なんかいまいちだなと思ってあんまり使わなくなった
骨伝導とかならいいのかな
702: 2021/01/24(日) 10:10:10.15
チャリンコに乗るときに骨伝導のヘッドセットを使っている
音楽も明確に聞こえるし周りの音も良く聞こえるから重宝している
でも構造上メットを被って使うのは無理なんじゃない?
音楽も明確に聞こえるし周りの音も良く聞こえるから重宝している
でも構造上メットを被って使うのは無理なんじゃない?
707: 2021/01/24(日) 10:40:16.79
>>702
骨伝導というかヘルメット振動させるのはあるんだ
ただインカムじゃなくて音楽専用だった気がする
骨伝導というかヘルメット振動させるのはあるんだ
ただインカムじゃなくて音楽専用だった気がする
703: 2021/01/24(日) 10:10:52.12
なんでそこまでして音楽聴きたいの だから白バイに後ろ付かれても気付かないんだよ
704: 2021/01/24(日) 10:14:00.84
後ろから近づいてくる白バイに気付くのは大体ミラーを見たときだな
音で気が付くのはハーレーかな
音で気が付くのはハーレーかな
706: 2021/01/24(日) 10:18:17.33
都内住みだが昼間走らないから白バイ見ない
726: 2021/01/24(日) 11:52:12.81
>>706
たまに夜間も走りますから気を付けてくださいね。
自分も一昨年ヤられました。
なんで夜に走ってるの?って聞いたら貴方みたいな人が居るからですよって答えたけど、あの白バイの人はノルマ充たしてなかったんじゃね?と思います。
今後まだ緊急事態宣言が続くと、ノルマ行ってないお巡りさん達は夜の狩りを始めるのでは?
去年、夜中の環七で昼間もメッタにしない場所にネズミ取りが仕掛けられてたし。
たまに夜間も走りますから気を付けてくださいね。
自分も一昨年ヤられました。
なんで夜に走ってるの?って聞いたら貴方みたいな人が居るからですよって答えたけど、あの白バイの人はノルマ充たしてなかったんじゃね?と思います。
今後まだ緊急事態宣言が続くと、ノルマ行ってないお巡りさん達は夜の狩りを始めるのでは?
去年、夜中の環七で昼間もメッタにしない場所にネズミ取りが仕掛けられてたし。
709: 2021/01/24(日) 10:58:05.45
なんかわいのせいですまんね
710: 2021/01/24(日) 11:02:38.48
迷惑ついでに今ソフトバンクなんやけどmineoかリンクスメイトに変えようか検討してんねんな?
ナビアプリ使うときに後者二つだと遅すぎとか不便あったりせん?
ナビアプリ使うときに後者二つだと遅すぎとか不便あったりせん?
711: 2021/01/24(日) 11:07:10.31
>>710
去年までマイネオ使ってたけどナビ程度ならなんの問題もないです
今は一年無料の楽天です
去年までマイネオ使ってたけどナビ程度ならなんの問題もないです
今は一年無料の楽天です
712: 2021/01/24(日) 11:11:09.27
>>711
早速ありがとうございます!
楽天はわいも去年入ってるよー8月くらいに引き落としはじまっちゃうからそれまでに解約かんがえてて
毎月1~3Gくらいしかつかわなかったんで毎月1500円くらいのにしようかなと検討中ですわ
早速ありがとうございます!
楽天はわいも去年入ってるよー8月くらいに引き落としはじまっちゃうからそれまでに解約かんがえてて
毎月1~3Gくらいしかつかわなかったんで毎月1500円くらいのにしようかなと検討中ですわ
713: 2021/01/24(日) 11:11:57.24
マイネオ嫁さんと相談してみるわ
家の回線が関電だからやすくなったりせんかなw
家の回線が関電だからやすくなったりせんかなw
714: 2021/01/24(日) 11:14:47.07
mineoは山間部はつながらんだろ
楽天も無理
ソフトバンクはナローバンドでつながったか?
楽天も無理
ソフトバンクはナローバンドでつながったか?
721: 2021/01/24(日) 11:31:57.96
>>714
回線自体はdocomoかauかソフトバンクなんでキャリア回線が繋がるところならどこでも繋がります
回線自体はdocomoかauかソフトバンクなんでキャリア回線が繋がるところならどこでも繋がります
715: 2021/01/24(日) 11:17:52.26
でも50超えのおっさんがソフトバンクってなんか悲壮な生活だな
禿げ散らかってないおっさんはdocomo一択だよな
禿げ散らかってないおっさんはdocomo一択だよな
716: 2021/01/24(日) 11:19:42.58
このスレでそんなんいわんといてやきっついなー
あとまだはげとらんわw
あとまだはげとらんわw
717: 2021/01/24(日) 11:20:24.10
ぼっちだから電話しないしmvno渡り歩いてるよ。番号は25年前から持ってる
718: 2021/01/24(日) 11:22:28.31
あと仮にはげてたとしてもヘルメット被っとるから迷惑かけとらんやろがいw
719: 2021/01/24(日) 11:22:41.12
スペーシー10013年前の
1万3千キロ 白
スクーピー 19年前 2万7千キロ
銀
dio50 11年前 走行距離懐疑 8,5万 白
ヤマハのカブみたいな奴
年式不明 2万キロ 8万
↑値段は総額
1万3千キロ 白
スクーピー 19年前 2万7千キロ
銀
dio50 11年前 走行距離懐疑 8,5万 白
ヤマハのカブみたいな奴
年式不明 2万キロ 8万
↑値段は総額
720: 2021/01/24(日) 11:31:08.51
ドコモとか、ウワッ旧世代のオッサンと思ってしまう…
722: 2021/01/24(日) 11:35:08.22
719のスペーシー100の値段
は10万8千円で、スクーピー50の
値段は6、2千円
いきなりの質問で悪いけど、こ
の中古の中で選ぶとしたら、どれ
を選ぶ? 原付2種は人気あるら
しいから、見た目は非常にアレ
だけど、スペーシー100て
2年乗って3万前後くらいで
売れるかな? 原付1種は売れる
のは期待してなくて、2年動いて
くれたら嬉しいて感じかな
地方の県だけど、走行距離懐疑
とか多くのバイクに書いてあったり
レビュー見ても評判はそこそこの
店だけど
は10万8千円で、スクーピー50の
値段は6、2千円
いきなりの質問で悪いけど、こ
の中古の中で選ぶとしたら、どれ
を選ぶ? 原付2種は人気あるら
しいから、見た目は非常にアレ
だけど、スペーシー100て
2年乗って3万前後くらいで
売れるかな? 原付1種は売れる
のは期待してなくて、2年動いて
くれたら嬉しいて感じかな
地方の県だけど、走行距離懐疑
とか多くのバイクに書いてあったり
レビュー見ても評判はそこそこの
店だけど
724: 2021/01/24(日) 11:43:56.18
docomoはダンディーなおっさんしか認めない
禿げはソフトバンク(SEOのご意向です)
禿げはソフトバンク(SEOのご意向です)
725: 2021/01/24(日) 11:44:11.18
ワイは楽天で無料謳歌中
無料が終わるころアハモに行こうかな
無料が終わるころアハモに行こうかな
727: 2021/01/24(日) 11:56:53.41
道路ガラガラだったから結構な割合でご用になってました。
自分は反対車線で免れましたから良かった。
自分は反対車線で免れましたから良かった。
728: 2021/01/24(日) 11:58:04.70
スピード違反という危険な走行をする奴は、
どんどん捕まえてください。特に4輪。
by歩行者
どんどん捕まえてください。特に4輪。
by歩行者
729: 2021/01/24(日) 11:59:22.87
新品のタクト50とかdio110
を買うでも良いけど、719は
10キロ以上離れた勤務先の
市の屋根付きの駅前
駐車場に置いといて、金土に
自宅に持ち帰って月に又駐車場
に置いとく予定
平日は市の駐車場に置いとく予定
だから、新品をパクられたら嫌
で、被害を最小限にできるかもて
事で中古の安物でも良いかなて
感じだけど
いきなりの質問で悪いとは思って
るよw
を買うでも良いけど、719は
10キロ以上離れた勤務先の
市の屋根付きの駅前
駐車場に置いといて、金土に
自宅に持ち帰って月に又駐車場
に置いとく予定
平日は市の駐車場に置いとく予定
だから、新品をパクられたら嫌
で、被害を最小限にできるかもて
事で中古の安物でも良いかなて
感じだけど
いきなりの質問で悪いとは思って
るよw
730: 2021/01/24(日) 12:02:16.85
まぁ俺には関係ないけど、ハゲ割とかあればいいのにな。
732: 2021/01/24(日) 12:17:17.58
>>730
床屋にはないんかね
床屋にはないんかね
731: 2021/01/24(日) 12:10:53.82
頭の話もうええやん
733: 2021/01/24(日) 12:23:48.26
頭頂部:チョキチョキチョキ
側頭部:ジョキ!ジョキ!ジョキ!
前頭部:・・・・
側頭部:ジョキ!ジョキ!ジョキ!
前頭部:・・・・
735: 2021/01/24(日) 12:55:13.49
去年あたりからド田舎なのに散髪屋とヘアサロンがずいぶん
開業しているんだがなんでなんだろう?
ほとんど客が来ないようなとこに開業してるし
コロナでなにかもらえるの?
開業しているんだがなんでなんだろう?
ほとんど客が来ないようなとこに開業してるし
コロナでなにかもらえるの?
736: 2021/01/24(日) 12:58:26.13
携帯料金とかあまり気にしないから
KDDIの時に携帯を買って
名前がauに変わってもそのまま使っているから
かれこれ25年以上になるかな?
KDDIの時に携帯を買って
名前がauに変わってもそのまま使っているから
かれこれ25年以上になるかな?
747: 2021/01/24(日) 14:06:10.27
>>736
携帯料金が気になるからKDDIなんだろ気にならないならNTTだろw
当時NTT買えない貧乏人がKDDI等の新規参入企業を選択
電話番号からして貧乏番号
携帯料金が気になるからKDDIなんだろ気にならないならNTTだろw
当時NTT買えない貧乏人がKDDI等の新規参入企業を選択
電話番号からして貧乏番号
752: 2021/01/24(日) 14:27:49.52
>>747
そうなんだ
比べた事がないから知らなかったよ
そうなんだ
比べた事がないから知らなかったよ
737: 2021/01/24(日) 12:58:53.83
その辺に髪生えた人がいなくなったんじゃ
739: 2021/01/24(日) 13:04:15.30
夜間の取り締まりといえば、新宿のR20御苑トンネル上りでたまにねずみ光電管やってるね。トンネル内明るくてパイロン立ってるからすぐ分かる
夜は白バイいないかわりにクラウン、マークX、カムリの交通覆面がスピード、一時停止、信号と大活躍
夜は白バイいないかわりにクラウン、マークX、カムリの交通覆面がスピード、一時停止、信号と大活躍
740: 2021/01/24(日) 13:18:07.41
なんだあろうなぁ、投資関係リスクを回避して全部引き上げたんだけど
ころなバブルで株価上昇、
結果オーライで資産増やしてる人いるだろうなぁ
実際の経済ボロボロなのにこれからどうなっちゃうの?
ころなバブルはじけたとき株価とかどうなっちゃうの?
おしえて、アデランス
ころなバブルで株価上昇、
結果オーライで資産増やしてる人いるだろうなぁ
実際の経済ボロボロなのにこれからどうなっちゃうの?
ころなバブルはじけたとき株価とかどうなっちゃうの?
おしえて、アデランス
741: 2021/01/24(日) 13:19:35.53
夜間取り締まり専門の月光部隊と謂う白バイ部隊が有った(うろ覚え)
ただ白バイの事故が多かったので解散した(これまたうろ覚え)
ただ白バイの事故が多かったので解散した(これまたうろ覚え)
742: 2021/01/24(日) 13:28:56.68
バイクの覆面で黒バイってなかったっけ
746: 2021/01/24(日) 13:55:58.21
>>742
警察24時に出てきたね
夜な夜な現れる原チャリ暴走族を追跡して写真を撮ったり
ペイント弾を打ち込んで後日逮捕していた
でも番組以外で存在を聞かないからヤラセだったのかな?
警察24時に出てきたね
夜な夜な現れる原チャリ暴走族を追跡して写真を撮ったり
ペイント弾を打ち込んで後日逮捕していた
でも番組以外で存在を聞かないからヤラセだったのかな?
743: 2021/01/24(日) 13:33:34.66
黒バイって言うと交番に止まってるK90とかCD90のイメージ
おまわりさんの日常の足的な
おまわりさんの日常の足的な
744: 2021/01/24(日) 13:38:42.92
和歌山県警のクロヒョウでなくて?
745: 2021/01/24(日) 13:43:53.63
へぇ~白バイでも事故多発するんですね。
自分は毎日早朝と夜間の環七を通勤してますが、コロナ以前は毎月日曜の早朝(6時頃)に決まった場所でネズミ取りしてましたが、コロナになってからは回数減ったみたいですね。
車殆ど走って無いですからね、日曜の早朝は。
これ書いてて夜気を付けなくちゃって思いました。
自分は毎日早朝と夜間の環七を通勤してますが、コロナ以前は毎月日曜の早朝(6時頃)に決まった場所でネズミ取りしてましたが、コロナになってからは回数減ったみたいですね。
車殆ど走って無いですからね、日曜の早朝は。
これ書いてて夜気を付けなくちゃって思いました。
748: 2021/01/24(日) 14:15:58.91
Docomo使ってる奴は無駄金払ってる馬鹿が多い
高齢者とかなw
高齢者とかなw
755: 2021/01/24(日) 15:02:17.46
>>748
docomo回線間借りですがなにか
docomo回線間借りですがなにか
749: 2021/01/24(日) 14:22:05.50
ユーツーブで取締動画見てると、タクシーとかで逃走するのいるね。
バカみたい。
バカみたい。
751: 2021/01/24(日) 14:26:39.45
↑おまえも実際嫌われてるけどなw
753: 2021/01/24(日) 14:52:33.08
初代はIDOだったな
コードレス子機くらいの大きさ
コードレス子機くらいの大きさ
769: 2021/01/24(日) 19:25:18.99
>>753
俺もそうだったわ
トヨタのディラーで申し込んだ記憶がある
確か保証金が不要が売りだった記憶が
デカい、電池が数時間で切れる、雑音が酷かったが
持っていると目立って振り返られるのが
いちばん嫌だった
俺もそうだったわ
トヨタのディラーで申し込んだ記憶がある
確か保証金が不要が売りだった記憶が
デカい、電池が数時間で切れる、雑音が酷かったが
持っていると目立って振り返られるのが
いちばん嫌だった
754: 2021/01/24(日) 15:01:01.65
俺はJPHONEだった
756: 2021/01/24(日) 15:07:49.29
ポケベルが鳴らなくて
757: 2021/01/24(日) 15:55:27.75
だろうなw
758: 2021/01/24(日) 16:00:45.26
ハゲが気になるヤツは一日も早くAGA治療やったほうが良いぞ
3ヶ月で全く変わるから
ヘルメット被った時にハッキリわかるレベル
3ヶ月で全く変わるから
ヘルメット被った時にハッキリわかるレベル
759: 2021/01/24(日) 17:15:51.75
AGA治療って具体的にどんな治療なの?
764: 2021/01/24(日) 18:24:15.83
>>759
ミノタブ+デュタステリドって薬を服用
ミノタブ+デュタステリドって薬を服用
768: 2021/01/24(日) 19:21:46.44
>>764
シモが弱くなる薬って話を聞いたが、本当か?
シモが弱くなる薬って話を聞いたが、本当か?
770: 2021/01/24(日) 19:42:50.90
>>768
副作用は個人差があるだろうな
オレは特に問題ない
副作用は個人差があるだろうな
オレは特に問題ない
760: 2021/01/24(日) 17:35:43.00
iPhoneってSE2と12ならどっちがええの?
なんか今日質問ばっかですまんのやが
なんか今日質問ばっかですまんのやが
761: 2021/01/24(日) 17:40:15.11
tukaだったら買ってから安い
762: 2021/01/24(日) 17:46:51.61
SE2しか考えられない
763: 2021/01/24(日) 18:01:16.22
俺の周りではソフトバンク使いは波平ヘアーが多い
765: 2021/01/24(日) 18:26:09.37
ハゲたら何着ても似合わんしな
ライジャケ着たハゲのオッサンとかビジュアル的に有り得んよな
ヘルメット脱いだら落武者じゃ周りも笑いが止まらんだろ?
ライジャケ着たハゲのオッサンとかビジュアル的に有り得んよな
ヘルメット脱いだら落武者じゃ周りも笑いが止まらんだろ?
766: 2021/01/24(日) 18:30:10.24
初代SEユーザーのオレは12miniにした
767: 2021/01/24(日) 18:40:34.24
かっぱっぱーかっぱっぱ
771: 2021/01/24(日) 20:12:51.17
初期の移動電話は聞けたんだよなあ 普通のアナログのFM変調だったから
結構出力も大きかったからな
肩から提げるタイプのショルダーフォンは、あの位置で10Wくらいの出力出てたから
生殖機能は大丈夫か って感じだったわ 笑
結構出力も大きかったからな
肩から提げるタイプのショルダーフォンは、あの位置で10Wくらいの出力出てたから
生殖機能は大丈夫か って感じだったわ 笑
774: 2021/01/24(日) 22:09:48.34
>>771
10wも出てたの?!
アマチュア無線でポータブル機だとせいぜい5wに留めてたと思う。
10wも出てたの?!
アマチュア無線でポータブル機だとせいぜい5wに留めてたと思う。
772: 2021/01/24(日) 20:37:36.17
ショルダーホンかぁ
懐かしいな平野ノラがシモシモと謂うネタをやるまで存在を忘れてたわ
一分間100円くらいだったっっけ?
懐かしいな平野ノラがシモシモと謂うネタをやるまで存在を忘れてたわ
一分間100円くらいだったっっけ?
773: 2021/01/24(日) 21:19:40.88
フジの小島なっちゃんがまだめざましで街頭レポーターやった頃やね。
775: 2021/01/24(日) 22:32:59.40
パン屋に押しかけてはつまみ食いしてたな
776: 2021/01/25(月) 06:52:53.59
あの頃の移動体通信って自動車が主体で、それにバッテリー付けて持ち運べるようにしただけだからなぁ。
777: 2021/01/25(月) 07:44:02.71
>>776
僅か数十年でスマホが主流になったと謂うのは凄いよな
携帯電話を持っていると謂うよりパソコンを持ち歩いているようなものだもの
僅か数十年でスマホが主流になったと謂うのは凄いよな
携帯電話を持っていると謂うよりパソコンを持ち歩いているようなものだもの
778: 2021/01/25(月) 08:32:47.84
数十年は長いぞ
ライトフライヤーからジェット戦闘機までが約40年
ライトフライヤーからジェット戦闘機までが約40年
779: 2021/01/25(月) 08:39:40.42
ここ20年くらい電報を受け取った事がない
780: 2021/01/25(月) 08:46:34.11
今日日弔電祝電くらいだな
781: 2021/01/25(月) 08:48:09.14
もし今のアイホンをパソコン通信時代に持っていってパソコン通信したら
ヒャッハー
なにこの端末?Apple?たっ高けーだろな、Macintoshが200万だからな
15万!!、くそ安っすいじゃん
処理能力10,000倍くらいなのに?
ヒャッハー
なにこの端末?Apple?たっ高けーだろな、Macintoshが200万だからな
15万!!、くそ安っすいじゃん
処理能力10,000倍くらいなのに?
787: 2021/01/25(月) 09:17:23.33
>>781
どこにも繋がんねー
どこにも繋がんねー
790: 2021/01/25(月) 09:28:54.31
>>787
そういや当時はダイヤルアップモデムでP2Pしてるからな。
てか、すげー天気良くなってきたし、洗濯終わったらちょっと走って来ようかな
そういや当時はダイヤルアップモデムでP2Pしてるからな。
てか、すげー天気良くなってきたし、洗濯終わったらちょっと走って来ようかな
796: 2021/01/25(月) 09:50:09.15
>>781
電卓にしか使えん
電卓にしか使えん
782: 2021/01/25(月) 08:56:43.22
その当時は2.4の無線なんて使えたか?
783: 2021/01/25(月) 09:06:42.73
同僚が37.8の熱で休んでいたが、熱は2,3日で自然に下がった
本人が病院に電話で聞いたら、
「熱が下がったのなら出勤しても良いんじゃない」
との事で明日から出勤してくる
一時は味覚障害も出ていたとの事だが、PCR検査もしないで、
こんなんで大丈夫なのかな?
本人が病院に電話で聞いたら、
「熱が下がったのなら出勤しても良いんじゃない」
との事で明日から出勤してくる
一時は味覚障害も出ていたとの事だが、PCR検査もしないで、
こんなんで大丈夫なのかな?
786: 2021/01/25(月) 09:14:20.82
>>783
お前が有休でも使って休めよ。仕事ったってどうせ不要不急だろ。
お前が有休でも使って休めよ。仕事ったってどうせ不要不急だろ。
788: 2021/01/25(月) 09:18:12.25
>>786
そうじゃない振りするのが仕事!
そうじゃない振りするのが仕事!
807: 2021/01/25(月) 11:07:57.71
>>786
俺も10日以上自宅待機したぞ
濃厚接触者に接触した人に接触で
一応、電車関係なので不要不急ではないと思うが、
何故そんなに上からで偉そうなんだ?
俺も10日以上自宅待機したぞ
濃厚接触者に接触した人に接触で
一応、電車関係なので不要不急ではないと思うが、
何故そんなに上からで偉そうなんだ?
789: 2021/01/25(月) 09:18:19.89
>>783
俺の場合は風邪で休んで病院に行ったら
いきなり隔離病棟でPCR検査をされて
保健所にも連絡して病院の指示を仰ぐように言われて
結果が出るまで自宅待機させられたな
そもそも万が一、医者の指導を無視して
出勤して発祥していたら職場にいられなくなると思った
まあ医療体制が逼迫している今なら違う対応なのかも知れない
俺の場合は風邪で休んで病院に行ったら
いきなり隔離病棟でPCR検査をされて
保健所にも連絡して病院の指示を仰ぐように言われて
結果が出るまで自宅待機させられたな
そもそも万が一、医者の指導を無視して
出勤して発祥していたら職場にいられなくなると思った
まあ医療体制が逼迫している今なら違う対応なのかも知れない
785: 2021/01/25(月) 09:13:39.45
保健所に通報しろ
791: 2021/01/25(月) 09:34:01.40
ここのところレスが凄く延びているのは
オレのような自宅待機組が多いからなのか?
オレのような自宅待機組が多いからなのか?
793: 2021/01/25(月) 09:43:20.37
>>791
がっつり出社してますがなにか
がっつり出社してますがなにか
794: 2021/01/25(月) 09:46:46.61
>>791,793
俺は週3で在宅勤務だから在宅の日は5chやり放題w
俺は週3で在宅勤務だから在宅の日は5chやり放題w
792: 2021/01/25(月) 09:34:52.38
tes
795: 2021/01/25(月) 09:49:15.09
令和のサボり屋どもめ
797: 2021/01/25(月) 09:50:36.10
もう半年無職ですがw
799: 2021/01/25(月) 10:05:22.42
DICってレースでも使われていたよな?と調べてみたら遠い昔に辞めたんだね
802: 2021/01/25(月) 10:18:36.98
>>799
スッと本間利彦の名を思い出した俺すげえw
スッと本間利彦の名を思い出した俺すげえw
800: 2021/01/25(月) 10:08:17.43
毎日が日曜日!
801: 2021/01/25(月) 10:13:28.87
ARAIも辞めた
803: 2021/01/25(月) 10:22:00.54
30年ぶりにフルフェイス検討中。アラショーじゃなくても安いのでええわ、ってことでカブトの柄物買おうと思ったがAGVの柄物のほうが種類多くてかっこええ。ケニーロバーツは確かAGVだったよな
804: 2021/01/25(月) 10:27:21.29
ケニーロバーツはAGAだ
811: 2021/01/25(月) 12:05:53.72
>>804
コラッ!
コラッ!
805: 2021/01/25(月) 10:37:46.38
サロン兄がGPAとかkiwiとか
806: 2021/01/25(月) 10:39:44.20
ケニーは今はAraiしか出てないだろ。
もうすぐニューグラフィック出るし。
もうすぐニューグラフィック出るし。
809: 2021/01/25(月) 11:29:15.11
>>808
パイロット風のがヲタ受けしてたな
https://passol.up.seesaa.net/image/SN3V0162-0.jpg
ググると今も似たようなのがあるんだな
https://www.webike.net/sd/24187446/
パイロット風のがヲタ受けしてたな
https://passol.up.seesaa.net/image/SN3V0162-0.jpg
ググると今も似たようなのがあるんだな
https://www.webike.net/sd/24187446/
813: 2021/01/25(月) 12:12:54.47
>>809
BE FREE! の影響か
BE FREE! の影響か
835: 2021/01/25(月) 19:07:41.34
>>813
スカルリーダーなVT250F
スカルリーダーなVT250F
815: 2021/01/25(月) 13:23:32.14
>>809のを使ってたけど1万円しなかったはず。
はっきりとは覚えてないけど。
はっきりとは覚えてないけど。
812: 2021/01/25(月) 12:09:39.38
>>808
seta安かったか?
046で四万強、047で七万したけど
047パクられた時は泣いた
seta安かったか?
046で四万強、047で七万したけど
047パクられた時は泣いた
814: 2021/01/25(月) 12:23:01.81
>>808
シンプソン風の持ってた!
廃盤後ヤフオクで高値で売れた思い出
シンプソン風の持ってた!
廃盤後ヤフオクで高値で売れた思い出
810: 2021/01/25(月) 11:56:03.48
816: 2021/01/25(月) 13:41:08.86
アライ派だったけどショウエイに変えたら風切り音がうるさくて驚いた
今はなきワイバーン
また出さないかな、形が好きだったわ
今はなきワイバーン
また出さないかな、形が好きだったわ
817: 2021/01/25(月) 13:49:49.27
RF-101買ったら後ろ姿がボウリングの玉とか言われてシールドが曇るくらい泣いたなぁ。
818: 2021/01/25(月) 14:06:42.85
メット脱いだらザビエル
819: 2021/01/25(月) 14:24:22.58
メットを脱ぐとヴィン・ディーゼルと言われる
少し嬉しい
少し嬉しい
820: 2021/01/25(月) 14:48:34.91
俺はUVEXの二枚シールドで曇らないという
時代を先取りしすぎて技術が追いつかなくて結局曇る奴をかぶってた
時代を先取りしすぎて技術が追いつかなくて結局曇る奴をかぶってた
821: 2021/01/25(月) 14:55:38.10
長年フルフェイスを使っていたけど
眼鏡使用になった時にSHOEIのシステム型ヘルメットに代えた
システム型だとメガネを外さなくても被り易いのが良い
眼鏡使用になった時にSHOEIのシステム型ヘルメットに代えた
システム型だとメガネを外さなくても被り易いのが良い
822: 2021/01/25(月) 15:57:37.69
ズボン脱ぐと馬なみ
824: 2021/01/25(月) 16:53:41.02
のんびり走ってるからいいんじゃないの?
825: 2021/01/25(月) 17:05:07.38
ハゲって
ヘルメットを取ると秒速で帽子を被るよな
ヘルメットを取ると秒速で帽子を被るよな
827: 2021/01/25(月) 17:36:27.81
>>825
繰り返し同じこと言ってるのお前か
繰り返し同じこと言ってるのお前か
833: 2021/01/25(月) 18:07:25.92
>>825
片手でメットをとると同時に帽子被る
片手でメットをとると同時に帽子被る
834: 2021/01/25(月) 18:54:02.76
>>833
アキラ100%
アキラ100%
836: 2021/01/25(月) 19:15:13.70
>>833
ビアッジ先生乙
ビアッジ先生乙
826: 2021/01/25(月) 17:29:00.82
暗がりで女性の前でメット取って、キャッと言われる瞬間は
コートをパッと開け広げる瞬間に似た快感がある
コートをパッと開け広げる瞬間に似た快感がある
828: 2021/01/25(月) 17:38:51.46
むしろフサのほうが髪が乱れまくりだから
帽子かぶるけど
帽子かぶるけど
829: 2021/01/25(月) 17:41:44.10
いかにもさっきまでメット被ってました風のウェアだと開き直っちゃうけどw
街歩き仕様とかだとハンチングなど被るかな
街歩き仕様とかだとハンチングなど被るかな
830: 2021/01/25(月) 17:52:22.02
フサは帽子を被らず、髪をなびかせる
ハゲは・・ハゲは……。
ハゲは・・ハゲは……。
831: 2021/01/25(月) 17:54:15.38
www.このざま.co.jp/dp/B00O9T37VM/
帽子ってもこういうのだけど
帽子ってもこういうのだけど
832: 2021/01/25(月) 18:01:51.27
ガテン系かラッパーか
837: 2021/01/25(月) 20:33:14.57
俺はすり抜けやらないけど
朝の通勤時間帯なんてスクーターのやつらバンバンすり抜けするよな
信号待ちしてる俺の左足踏まないでくれよ
朝の通勤時間帯なんてスクーターのやつらバンバンすり抜けするよな
信号待ちしてる俺の左足踏まないでくれよ
838: 2021/01/25(月) 20:45:25.33
路側帯とかすり抜けしてるとわざと左に車寄せてくる運転手いるよね。大型乗ってるときは怖いからすり抜けしない。
839: 2021/01/25(月) 20:51:45.44
左ハンドルかつ運転下手なので自然と左寄せで走ってしまってる
840: 2021/01/25(月) 21:16:42.38
>>839
それならいいんだけど、ミラーで見ていて左すり抜け路側帯走ってくるバイク見つけると、わざと車を左に寄せてくれる親切な運転手さんがいるんですよ。
それならいいんだけど、ミラーで見ていて左すり抜け路側帯走ってくるバイク見つけると、わざと車を左に寄せてくれる親切な運転手さんがいるんですよ。
841: 2021/01/25(月) 21:27:07.83
>>840
なぁ~にぃ~っ!!
なぁ~にぃ~っ!!
843: 2021/01/25(月) 21:51:50.30
>>841
やっちまったな!
やっちまったな!
846: 2021/01/25(月) 22:08:08.46
>>840
すかさず右から他のバイクが抜いてくよねw
すかさず右から他のバイクが抜いてくよねw
847: 2021/01/26(火) 01:59:53.60
>>846
それを見越して左折しそうなやつとの車間を詰める
2、3台のバカスクが左折の餌食になってるのをミラー越しに微そ笑む
それを見越して左折しそうなやつとの車間を詰める
2、3台のバカスクが左折の餌食になってるのをミラー越しに微そ笑む
863: 2021/01/26(火) 14:45:35.96
>>840
左からすり抜けって、アホ?
左からすり抜けって、アホ?
865: 2021/01/26(火) 15:05:40.62
>>863
良い子じゃなければ左からすり抜けするだろ
平日昼間の環八なんて実家からウチまで車で2時間かかる
バイクですり抜けしながら走ると50分
良い子じゃなければ左からすり抜けするだろ
平日昼間の環八なんて実家からウチまで車で2時間かかる
バイクですり抜けしながら走ると50分
842: 2021/01/25(月) 21:28:53.34
左折するときはあらかじめ左側を塞ぐけどな
ウインカー出していても入り込んでくるバカいるから
ウインカー出していても入り込んでくるバカいるから
853: 2021/01/26(火) 08:59:15.48
>>842
最近は2台後ろ走ってるバイクに見えない位置から
直接左折するのがトレンディー
最近は2台後ろ走ってるバイクに見えない位置から
直接左折するのがトレンディー
875: 2021/01/26(火) 18:00:01.20
>>842
左折時に左によって左側追い抜き車を阻止するのは「交通の教則」にちゃんと載っている正当な作法。
左折時に左によって左側追い抜き車を阻止するのは「交通の教則」にちゃんと載っている正当な作法。
887: 2021/01/26(火) 19:57:14.72
>>875
作法と言うより道交法で定められた義務
左側を空けて左折して事故を起こすと、
道路左端に寄らない左折
みたいな過失を取られるぞ
作法と言うより道交法で定められた義務
左側を空けて左折して事故を起こすと、
道路左端に寄らない左折
みたいな過失を取られるぞ
844: 2021/01/25(月) 22:01:19.41
おかんが言うにはやっちまったな!じゃないらしい
845: 2021/01/25(月) 22:07:37.46
あ~、ほならやっちまったな!じゃないか~
もうちょっとなんか言ってなかった?うん?
もうちょっとなんか言ってなかった?うん?
848: 2021/01/26(火) 06:16:38.01
オレがバスの後ろで停まっているときに
バス停に停まっていたバスの横をすり抜けようとしたバカスクが
バスから降りてきたおじさんとぶつかったのを目の前で見たことがある
バス停にウィンカーを出してバスが停まっていたら
バスから人が降りてくるのは
普通に考えれば分かりそうなもんだがな
バス停に停まっていたバスの横をすり抜けようとしたバカスクが
バスから降りてきたおじさんとぶつかったのを目の前で見たことがある
バス停にウィンカーを出してバスが停まっていたら
バスから人が降りてくるのは
普通に考えれば分かりそうなもんだがな
849: 2021/01/26(火) 06:53:12.10
だからバカスクなんだろ?
850: 2021/01/26(火) 07:35:30.45
海外だと停車中のバスは追い越しすら禁止なのにな
信号なしの横断歩道の一時停止とか基本的なこと守らない人が多く感じる
信号なしの横断歩道の一時停止とか基本的なこと守らない人が多く感じる
852: 2021/01/26(火) 07:58:24.69
>>850
踏切だけは例外か
踏切だけは例外か
854: 2021/01/26(火) 09:21:05.19
>>850
米国の停車してるバスの追越禁止は黄色いスクールバスに限ってたような気がしたが気のせいだったかな
昔のことなので忘れてしまってるわ
米国の停車してるバスの追越禁止は黄色いスクールバスに限ってたような気がしたが気のせいだったかな
昔のことなので忘れてしまってるわ
855: 2021/01/26(火) 10:04:04.39
>>854
日本も都会はともかく地方の小学校も同じように
スクールバスを走らせば良いなと思いながら見てた記憶があるから
スクールバスだけだったと思う
日本も都会はともかく地方の小学校も同じように
スクールバスを走らせば良いなと思いながら見てた記憶があるから
スクールバスだけだったと思う
888: 2021/01/26(火) 20:00:09.22
>>854,855
スクールバス限定だったか
思い違いしてたすまん
スクールバス限定だったか
思い違いしてたすまん
851: 2021/01/26(火) 07:56:48.62
アメリカのスクールバスは停まっている時に
デッカクSTOP!と書かれた標識が出てくる
これが出ている時は反対車線の車も全て停まる
初めて見た時は何が有ったのか分からなかった
デッカクSTOP!と書かれた標識が出てくる
これが出ている時は反対車線の車も全て停まる
初めて見た時は何が有ったのか分からなかった
856: 2021/01/26(火) 12:16:04.83
日本でも停車中のバスを追い越すときは一旦停止しなければいけなかったんではと
一旦停止後完全確認して徐行で追い越すので加速して追い越すのは違反だと思ってたけど
一旦停止後完全確認して徐行で追い越すので加速して追い越すのは違反だと思ってたけど
857: 2021/01/26(火) 12:23:46.29
そうなんだけど米国の場合は追越"禁止"だから誰も人が居なくても追い越しちゃいけないんだよな
そこは徹底されててみんな止まってるから感心するわ
そこは徹底されててみんな止まってるから感心するわ
858: 2021/01/26(火) 12:24:31.57
(設問)路線バスが停留所で停車しています。
センターラインが黄色いですが追い越しのためにラインをオーバーして良いでしょうか?
センターラインが黄色いですが追い越しのためにラインをオーバーして良いでしょうか?
859: 2021/01/26(火) 12:31:13.98
>>858
多分ただし書きで、
駐停車車両を追い越す際はこの限りではない、
とかでokなのでは
あ、でも路線バスってのが引っかけなのかな?
多分ただし書きで、
駐停車車両を追い越す際はこの限りではない、
とかでokなのでは
あ、でも路線バスってのが引っかけなのかな?
864: 2021/01/26(火) 14:46:50.15
>>858
バスが発車しようとしているかどうかによるんじゃないか?
バスが発車しようとしているかどうかによるんじゃないか?
860: 2021/01/26(火) 12:52:17.93
バス、バスバスバス
861: 2021/01/26(火) 13:48:06.16
ニュースで横断歩道前に停まっているバスを追い越した原チャリが
横断歩道を渡っている女性を撥ね飛ばして自身も転けていた
それを見た他の通行人が女性を助け起こしている最中に犯人はバイクを起こして逃げた
その一部始終はバスのドラレコに写っていた
ニュースでは犯人はまだ捕まっていないと言っていたが
その後犯人が捕まったのかどうか気になるところ
横断歩道を渡っている女性を撥ね飛ばして自身も転けていた
それを見た他の通行人が女性を助け起こしている最中に犯人はバイクを起こして逃げた
その一部始終はバスのドラレコに写っていた
ニュースでは犯人はまだ捕まっていないと言っていたが
その後犯人が捕まったのかどうか気になるところ
862: 2021/01/26(火) 14:25:35.20
通行人が無事だと良いね
こんなので逃げる様な奴だと高確率で賠償請求してもバックレる
こんなので逃げる様な奴だと高確率で賠償請求してもバックレる
866: 2021/01/26(火) 15:30:54.49
ビタ止まりしてりゃ俺も目的地まで数十メートルならすり抜けもやるよ。
動いてる車の間をぬって走るあのピンクナンバーは目に余る。
動いてる車の間をぬって走るあのピンクナンバーは目に余る。
867: 2021/01/26(火) 16:02:34.84
信号待ちで渋滞している車の横をすり抜けて前に出る事は有る
それと帰省渋滞で全く動かなくなった高速道路だとすり抜けと謂うか
右車線と左車線を行ったり来たりしながら走る事も有る
それと帰省渋滞で全く動かなくなった高速道路だとすり抜けと謂うか
右車線と左車線を行ったり来たりしながら走る事も有る
868: 2021/01/26(火) 16:26:30.52
クルマも乗る立場から言うと後ろにつかれたりするのは気を使うからサッサと行って欲しい。ワザと開けてあげたりするのは6輪乗りだからか。
でも左折しようと寄ってウインカー出してるのに左から抜いたりするアホには容赦なくホーン鳴らす。
でも左折しようと寄ってウインカー出してるのに左から抜いたりするアホには容赦なくホーン鳴らす。
869: 2021/01/26(火) 16:37:46.96
>>868
ほんとそーだよね。車の人はウインカー早く出してくれると嬉しいけど
曲がるのとウインカーと同時のドライバーいるから気を付けてる
ほんとそーだよね。車の人はウインカー早く出してくれると嬉しいけど
曲がるのとウインカーと同時のドライバーいるから気を付けてる
870: 2021/01/26(火) 16:43:36.46
左折すんのに右隣のレーンにまで寄ってくるバカを駆逐したい
871: 2021/01/26(火) 16:44:30.19
左折する時に一度右に膨らむクセのあるドライバーいるから注意だな
左が空いたからって突っ込んでいくと、いきなり左折して巻き込まれるよ
左が空いたからって突っ込んでいくと、いきなり左折して巻き込まれるよ
873: 2021/01/26(火) 17:51:38.99
今どき左からすり抜けしてるバカがいると聞いて
飛んできました!
飛んできました!
874: 2021/01/26(火) 17:59:27.71
俺は右をすり抜けしてるぜ。
ワイルドだろぉ?
ワイルドだろぉ?
877: 2021/01/26(火) 18:13:45.58
>>874
俺は左手でこすり抜いてる
俺は左手でこすり抜いてる
878: 2021/01/26(火) 18:19:27.57
>>877
あんたピンクのサウスポーだな
あんたピンクのサウスポーだな
876: 2021/01/26(火) 18:01:36.63
キープライトだな
879: 2021/01/26(火) 18:58:15.32
きりきり舞いよ
880: 2021/01/26(火) 18:58:41.70
日米対抗ローラーゲームって
どうしたら勝ちだったの?
どうしたら勝ちだったの?
881: 2021/01/26(火) 19:12:36.91
>>880
ジャマーが相手のスケーターを抜いた人数の多い方が勝ち
ジャマーが相手のスケーターを抜いた人数の多い方が勝ち
882: 2021/01/26(火) 19:15:57.41
なんか知らんけど追い越したら良かったみたいな。
ヨーコさんとか居ったなw
ヨーコさんとか居ったなw
883: 2021/01/26(火) 19:19:43.79
そうだったんだ
喧嘩してるイメージしか
喧嘩してるイメージしか
884: 2021/01/26(火) 19:26:24.90
土井まさるがどうしたって?
885: 2021/01/26(火) 19:37:41.82
相本久美子かわいかった
886: 2021/01/26(火) 19:54:14.55
ビンゴ河野とコリーン・ミュレル推しだった。
889: 2021/01/26(火) 20:00:57.00
>「米国製」呼び掛けるバイデン氏、腕にはスイス製ロレックス
脇が甘すぎるわい、この爺さんw
脇が甘すぎるわい、この爺さんw
890: 2021/01/26(火) 20:08:54.69
相本久美子と渡辺めぐみにはおっきしたわ
892: 2021/01/26(火) 20:38:41.73
>>890
鶴光と一緒にやってたラジオよく聞いてたわ
鶴光と一緒にやってたラジオよく聞いてたわ
891: 2021/01/26(火) 20:10:24.61
皆老いていく。時は残酷。
893: 2021/01/26(火) 20:46:26.89
あ・い・も・っ・と久美子の相本久美子です
894: 2021/01/26(火) 21:02:27.82
はいはい…
って塩対応するところがほんと好き
って塩対応するところがほんと好き
895: 2021/01/26(火) 21:06:39.94
え~か~?
ええのんか~?
ええのんか~?
896: 2021/01/26(火) 21:59:54.99
深夜ラジオはセイヤングとかナッチャコとかあのねのねとかも聴いていたけど
鶴光が一番好きだった
毎週土曜日になると誰かしらの家に集まって友達とラジオを聴いていたな
一時昼間のラジオにも出ていたけど相変わらず面白かった
いま幾つになったんだろ?
鶴光が一番好きだった
毎週土曜日になると誰かしらの家に集まって友達とラジオを聴いていたな
一時昼間のラジオにも出ていたけど相変わらず面白かった
いま幾つになったんだろ?
897: 2021/01/26(火) 22:13:24.26
深夜ラジオはチンペイか山本コウタローかな
898: 2021/01/26(火) 22:14:41.46
ゲルマニウムラジオでは東京の局は無理だったは
899: 2021/01/26(火) 22:21:55.91
燃えよドラゴンのテーマ聞くとばんばひろふみの笑い声が
900: 2021/01/26(火) 22:24:02.44
深夜放送になると北朝鮮の放送の音声が混じってくるからイライラしてたな
なんなんあの嫌がらせは
なんなんあの嫌がらせは
901: 2021/01/26(火) 22:30:55.02
短波なんか聞いてんの?
903: 2021/01/26(火) 22:51:08.52
>>901
CBCだけどね
CBCだけどね
902: 2021/01/26(火) 22:44:46.98
昔のラジカセにはAM,FM,SWのチューナー搭載のヤツがあったんだよね
904: 2021/01/26(火) 22:57:56.07
中波の場合 夜になると 夜になると電離層のうち D層と呼ばれる層が消えてしまうため
反射によって伝わってきた遠距離の電波がよく聞こえるようになってしまう
昼間は D層により遠距離の電波は減衰してしまうので、近距離しか聞こえないんだわ
反射によって伝わってきた遠距離の電波がよく聞こえるようになってしまう
昼間は D層により遠距離の電波は減衰してしまうので、近距離しか聞こえないんだわ
905: 2021/01/26(火) 23:02:43.97
ゲルマニウムラジオでも、きちんとしたアンテナさえつなげば かなり遠くの局も聞こえる
ちなみに TBSラジオなら (954KHzだっけ)
300÷0.954÷4=約78m
地面から78m垂直に立てたアンテナまたは、中央から両側に78m伸ばしたアンテナ
をつなげば かなりの強さで聞こえる
まぁ ここまで長いのは無理だが、中央から両側40m伸ばしたアンテナは実際に張っていたので
これをつなぐと、かなりの局は聞こえた経験はある
ちなみに TBSラジオなら (954KHzだっけ)
300÷0.954÷4=約78m
地面から78m垂直に立てたアンテナまたは、中央から両側に78m伸ばしたアンテナ
をつなげば かなりの強さで聞こえる
まぁ ここまで長いのは無理だが、中央から両側40m伸ばしたアンテナは実際に張っていたので
これをつなぐと、かなりの局は聞こえた経験はある
906: 2021/01/27(水) 00:38:52.19
電灯線アンテナってどうよ
907: 2021/01/27(水) 01:00:13.49
夜中になるとGスポット層が現れるんだよね
コメント
コメントする