1: 2020/10/11(日) 14:09:36.98
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/
※前スレ
【HONDA】 CB250R 13台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597447872/
※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
http://www.honda.co.jp/CB250R/
※前スレ
【HONDA】 CB250R 13台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597447872/
※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
21: 2020/10/11(日) 18:33:37.86
>>1
乙
乙
2: 2020/10/11(日) 14:10:45.96
2018年→2019年モデル変更点
全高、1,050mm→1,045mm
シート高、800mm→795mm
最低地上高、151mm→147mm
フロント、リアサスセッティング変更
ABS車のみ
ステップラバーレス化
https://i.imgur.com/ULbzOSY.jpg
新色マットパールアジャイルブルー+現行カラー小変更
全高、1,050mm→1,045mm
シート高、800mm→795mm
最低地上高、151mm→147mm
フロント、リアサスセッティング変更
ABS車のみ
ステップラバーレス化
https://i.imgur.com/ULbzOSY.jpg
新色マットパールアジャイルブルー+現行カラー小変更
3: 2020/10/11(日) 14:11:06.97
18、19年式足付き比較
https://i.imgur.com/AqAPJGb.jpg(165cm)
https://i.imgur.com/KQPxmK9.jpg(156cm)
ホンダ新型「CB250R」2019年モデル足つきチェック(161cm)
https://youtu.be/bhvY3yy_TiE
2019ホンダCB250Rの足つき性向上を旧型と比較検証
https://youtu.be/hjGGwfRDdpA
https://i.imgur.com/AqAPJGb.jpg(165cm)
https://i.imgur.com/KQPxmK9.jpg(156cm)
ホンダ新型「CB250R」2019年モデル足つきチェック(161cm)
https://youtu.be/bhvY3yy_TiE
2019ホンダCB250Rの足つき性向上を旧型と比較検証
https://youtu.be/hjGGwfRDdpA
4: 2020/10/11(日) 14:11:47.46
足着き性を向上した新型CB250R 5mmの差に隠された意味とは
https://news.webike.net/2019/04/26/156255/
>リアクッション1段目のバネレートを約10%低減
>減衰率と2段目バネレートを前モデル同等
>リア沈み込みに合わせフロントプリロード変更
https://news.webike.net/2019/04/26/156255/
>リアクッション1段目のバネレートを約10%低減
>減衰率と2段目バネレートを前モデル同等
>リア沈み込みに合わせフロントプリロード変更
5: 2020/10/11(日) 14:12:21.49
6: 2020/10/11(日) 14:13:13.99
WR'S フルエキ ¥78,000~
https://i.imgur.com/99bAQ4K.jpg
ヤマモト フルエキ ¥78,000~
https://i.imgur.com/V38ILlA.jpg
MORIWAKI S/O ¥52,000
https://i.imgur.com/zMWENSQ.jpg
BEAMS S/O ¥40,000~
https://i.imgur.com/AQnrNDg.jpg
https://i.imgur.com/IwvtTRH.jpg
SP忠男 S/O ¥65,900
https://i.imgur.com/zAr9kU8.jpg
ENDURANCE S/O ¥38,000~
https://i.imgur.com/OBpALPB.jpg
https://i.imgur.com/99bAQ4K.jpg
ヤマモト フルエキ ¥78,000~
https://i.imgur.com/V38ILlA.jpg
MORIWAKI S/O ¥52,000
https://i.imgur.com/zMWENSQ.jpg
BEAMS S/O ¥40,000~
https://i.imgur.com/AQnrNDg.jpg
https://i.imgur.com/IwvtTRH.jpg
SP忠男 S/O ¥65,900
https://i.imgur.com/zAr9kU8.jpg
ENDURANCE S/O ¥38,000~
https://i.imgur.com/OBpALPB.jpg
556: 2020/12/17(木) 07:26:18.40
>>6
こういう社外品って大体メーカーのプレートが貼ってあるけど
これって貼らない状態でオーダーできるの?それか簡単に剥がせますかね?
マフラー変えようと思ってるんだが主張してるメーカーのプレートが嫌で二の足を踏んでる
こういう社外品って大体メーカーのプレートが貼ってあるけど
これって貼らない状態でオーダーできるの?それか簡単に剥がせますかね?
マフラー変えようと思ってるんだが主張してるメーカーのプレートが嫌で二の足を踏んでる
557: 2020/12/17(木) 10:07:32.62
>>556
物による。
物による。
559: 2020/12/17(木) 13:01:44.21
>>556
外そうと思えば何でもすぐ外せるが注意が必要で
そういう注文受け付けてるメーカーなら問題ないし単純なステッカーなら剥がしてもいいだろうが
外すにあたってリベット打ち直したりそもそも未処理だったりすれば認定外扱いとなる場合有り
外そうと思えば何でもすぐ外せるが注意が必要で
そういう注文受け付けてるメーカーなら問題ないし単純なステッカーなら剥がしてもいいだろうが
外すにあたってリベット打ち直したりそもそも未処理だったりすれば認定外扱いとなる場合有り
665: 2020/12/26(土) 20:20:16.36
>>663
ド定番で>>6辺りのマフラーとかフェンダーレス、バーエンドミラー
キズ防止に液晶保護フィルム、タンクパッド、ラジエターガード
ニーグリ補助にトラクションパッドなどなど
ド定番で>>6辺りのマフラーとかフェンダーレス、バーエンドミラー
キズ防止に液晶保護フィルム、タンクパッド、ラジエターガード
ニーグリ補助にトラクションパッドなどなど
7: 2020/10/11(日) 14:14:04.05
CB250R SP忠男・POWERBOX マフラーサウンド
https://youtu.be/he1IZaxTqB0
CB250R NEO CLASSIC SUS S/Oマフラーサウンド
https://youtu.be/MdIi3kUTjzw
CB250R SUS TYPE-SA マフラーサウンド
https://twitter.com/yamamotoracing/status/1115466869568204800
WR'Sフルエキ動画
https://youtu.be/iBT44piiFv0
akrapovic
https://www.instagram.com/p/Bt5cMrRFxHq/?hl=ja
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://youtu.be/he1IZaxTqB0
CB250R NEO CLASSIC SUS S/Oマフラーサウンド
https://youtu.be/MdIi3kUTjzw
CB250R SUS TYPE-SA マフラーサウンド
https://twitter.com/yamamotoracing/status/1115466869568204800
WR'Sフルエキ動画
https://youtu.be/iBT44piiFv0
akrapovic
https://www.instagram.com/p/Bt5cMrRFxHq/?hl=ja
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
8: 2020/10/11(日) 14:15:37.06
レブル250など5車種のリコール
不具合の部位:動力伝達装置(メインシャフト)
改善措置の内容:メインシャフトアッセンブリーを良品と交換。
対象範囲:レブル250、CRF250L/M/RALLY、CB250R
対象車(2BK-MC52分のみ)の車台番号の範囲及び製作期間
MC52-1002057~MC52-1002630
平成30年6月12日~平成30年11月27日
対象車の台数、557台
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/190530_2857.html
不具合の部位:動力伝達装置(メインシャフト)
改善措置の内容:メインシャフトアッセンブリーを良品と交換。
対象範囲:レブル250、CRF250L/M/RALLY、CB250R
対象車(2BK-MC52分のみ)の車台番号の範囲及び製作期間
MC52-1002057~MC52-1002630
平成30年6月12日~平成30年11月27日
対象車の台数、557台
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/190530_2857.html
9: 2020/10/11(日) 14:16:35.22
外装類価格(※モノタロウ価格)
タンクカバー
64435-K0A-E10ZE(右)
64445-K0A-E10ZE(左) 各¥7,000
シュラウドカバー
64450-K0A-J00ZA(右)
64460-K0A-J00ZA(左) 各¥3,500
ヘッドライトカバー
61321-K94-T00ZB ¥4,310
タンクカバー
64435-K0A-E10ZE(右)
64445-K0A-E10ZE(左) 各¥7,000
シュラウドカバー
64450-K0A-J00ZA(右)
64460-K0A-J00ZA(左) 各¥3,500
ヘッドライトカバー
61321-K94-T00ZB ¥4,310
10: 2020/10/11(日) 14:17:26.56
タンクカバー カラー品番
64445K0AE10ZE:マットクリプトンシルバーメタリック
64445K0AE10ZG:ブラック
64445K0AE10ZD:キャンディークロモスフィアレッド
64445K0AT30ZB:キャンディークロモスフィアレッド(2019)
64445K0AT30ZA:マットパールアジャイルブルー
>>19年型は新色の青に加え赤も部品番号が変わってるので注意
64445K0AE10ZE:マットクリプトンシルバーメタリック
64445K0AE10ZG:ブラック
64445K0AE10ZD:キャンディークロモスフィアレッド
64445K0AT30ZB:キャンディークロモスフィアレッド(2019)
64445K0AT30ZA:マットパールアジャイルブルー
>>19年型は新色の青に加え赤も部品番号が変わってるので注意
11: 2020/10/11(日) 14:18:08.28
※諸注意
18、19年式問わず冷却水漏れの報告が多数挙がっております
ホースバンドの形状不良、締め付け不足、ホース自体の不良などが原因のようで
日常点検項目に水回り経路の目視確認も加えることを強く推奨します
18、19年式問わず冷却水漏れの報告が多数挙がっております
ホースバンドの形状不良、締め付け不足、ホース自体の不良などが原因のようで
日常点検項目に水回り経路の目視確認も加えることを強く推奨します
23: 2020/10/11(日) 19:24:18.46
>>11
そう言えば、事故った時にバイク屋さんに修理出したけど、締め付けがゆるかったってゆーてた。
そう言えば、事故った時にバイク屋さんに修理出したけど、締め付けがゆるかったってゆーてた。
12: 2020/10/11(日) 14:19:03.18
https://i.imgur.com/GFsfA6M.jpg
本スレや他スレで多々貼られる上記検証グラフは
「ShimoKenSize」にて行われた動力性能テストの結果で、公表されている詳細を見ての通り
一部車種に有利な条件で検証されたものであり、CB250Rも好成績を収めてはいますが
前述の通り全車にとって公平なテスト方法でないことをあらかじめご承知を
購入検討されている方は鵜呑みし過ぎず実際にレンタルや試乗、各メディアやオーナーブログなど
数多あるインプレ等も参考にどうぞ
安くない買い物故、ご判断はくれぐれも慎重に
本スレや他スレで多々貼られる上記検証グラフは
「ShimoKenSize」にて行われた動力性能テストの結果で、公表されている詳細を見ての通り
一部車種に有利な条件で検証されたものであり、CB250Rも好成績を収めてはいますが
前述の通り全車にとって公平なテスト方法でないことをあらかじめご承知を
購入検討されている方は鵜呑みし過ぎず実際にレンタルや試乗、各メディアやオーナーブログなど
数多あるインプレ等も参考にどうぞ
安くない買い物故、ご判断はくれぐれも慎重に
13: 2020/10/11(日) 14:19:52.52
13
14: 2020/10/11(日) 14:20:22.71
14
15: 2020/10/11(日) 14:20:54.76
15
16: 2020/10/11(日) 14:21:25.55
16
17: 2020/10/11(日) 14:21:51.90
17
18: 2020/10/11(日) 14:22:24.44
18
19: 2020/10/11(日) 14:22:49.91
19
20: 2020/10/11(日) 14:23:51.25
20
22: 2020/10/11(日) 18:39:32.90
おつ
24: 2020/10/11(日) 23:37:20.20
この軽さは魅力的
デザインも外車には負けるがそれなりだし、パワーだけ許容できれば日常からツーリングまで対応できそう
軽量だからワインディングも速そうだしね
デザインも外車には負けるがそれなりだし、パワーだけ許容できれば日常からツーリングまで対応できそう
軽量だからワインディングも速そうだしね
25: 2020/10/12(月) 05:41:34.99
ホーンはどこのがオススメかな?
ボッシュが好き
ボッシュが好き
26: 2020/10/12(月) 12:41:08.37
バイク初心者のオーナーが多そうだけど、色々経験してきたベテランが意外と評価しそうなバイク
妙な魅力があるな
妙な魅力があるな
29: 2020/10/12(月) 22:29:02.02
>>26
250どころか
125でさえ満足に乗れないいきなり大型組とかが250は最高!というのをよく見聞きするけど、
結局、250くらいが誰でもが最高なバイクなんだと思うわ。
素人レベルなら(教習所で大型取ったやつ)
400でさえのりこなせないだろうな。やはりステップアップというのは重要。
ジムをも満足に動かせない、限界のジムを
知らない奴が、ガンダムなんて乗りこなせないからな。
250どころか
125でさえ満足に乗れないいきなり大型組とかが250は最高!というのをよく見聞きするけど、
結局、250くらいが誰でもが最高なバイクなんだと思うわ。
素人レベルなら(教習所で大型取ったやつ)
400でさえのりこなせないだろうな。やはりステップアップというのは重要。
ジムをも満足に動かせない、限界のジムを
知らない奴が、ガンダムなんて乗りこなせないからな。
31: 2020/10/13(火) 06:55:28.16
>>29
なあに、NTなら問題ない
なあに、NTなら問題ない
30: 2020/10/13(火) 04:37:21.35
>>26
島田氏の動画見てるだろ?
島田氏の動画見てるだろ?
41: 2020/10/13(火) 19:09:39.83
>>30
スマン島田氏の声が嫌いで見てないんだ
他の動画にもあるけど、バランスがいいみたいで安定感があるみたいだね
俺はリターンだから最近のバイクの動力性能の低さに違和感があったけど、こいつはあまりある軽さとトータルバランスで勝負のようだ
俺みたいなブランクありオッサンにはいいのかも知れないな
スマン島田氏の声が嫌いで見てないんだ
他の動画にもあるけど、バランスがいいみたいで安定感があるみたいだね
俺はリターンだから最近のバイクの動力性能の低さに違和感があったけど、こいつはあまりある軽さとトータルバランスで勝負のようだ
俺みたいなブランクありオッサンにはいいのかも知れないな
27: 2020/10/12(月) 15:26:54.81
軽いから上級者ならヒラヒラと扱えるだろうね
28: 2020/10/12(月) 19:30:26.53
「飛ぶぞ!」
32: 2020/10/13(火) 08:23:22.53
失神しちゃうんだぜ
33: 2020/10/13(火) 10:17:40.93
乙ホン
34: 2020/10/13(火) 12:42:02.84
へ
35: 2020/10/13(火) 13:25:27.61
久しぶりに乗って来る
36: 2020/10/13(火) 17:23:06.69
右ミラーて逆ネジだったっけ?
37: 2020/10/13(火) 17:44:40.65
>>36
シランのやけど
シランのやけど
38: 2020/10/13(火) 17:44:41.06
>>36
シランのやけど
シランのやけど
39: 2020/10/13(火) 17:54:44.96
同じエンジンのレブルとどっち買う?僕はCB250R買っちゃったけど 笑
CBR250Rって選択肢もあるけど 笑
CBR250Rって選択肢もあるけど 笑
40: 2020/10/13(火) 18:14:43.20
候補にレブル入ってたけど外して コイツにして良かったとつくづく思う、最高だ。
42: 2020/10/13(火) 20:48:38.12
デイトナから出たセパハン風ハンドルはフォークの径と合わないのか?
44: 2020/10/13(火) 21:57:02.76
>>42
フォークの径がクランプのこと言ってるならデイトナのやつテーパーハンドルと同じになってるから大丈夫と思うよ
フォークの径がクランプのこと言ってるならデイトナのやつテーパーハンドルと同じになってるから大丈夫と思うよ
45: 2020/10/13(火) 22:49:42.51
>>44
構造をよく見てなかったw
汎用モデルはつくみたいだね。
構造をよく見てなかったw
汎用モデルはつくみたいだね。
43: 2020/10/13(火) 20:54:38.66
どれのことよ
46: 2020/10/13(火) 23:10:57.01
48: 2020/10/14(水) 20:11:53.49
>>46
カッコいいじゃん
ノーマルの開いたハンドルは間抜けだからな
カッコいいじゃん
ノーマルの開いたハンドルは間抜けだからな
56: 2020/10/16(金) 20:20:28.78
>>48
>>51
そっかー?
あれはあれでいいけどな 笑
>>54
のってなくてもバックステップ入れるけどな 笑
>>51
そっかー?
あれはあれでいいけどな 笑
>>54
のってなくてもバックステップ入れるけどな 笑
49: 2020/10/14(水) 20:28:52.42
>>46
これは250にも付けられるのかな?
これは250にも付けられるのかな?
70: 2020/10/17(土) 14:41:26.33
>>46
なんで250-125用は出さないんだ。
台数的にはそっちの方が出てるだろうに。
なんで250-125用は出さないんだ。
台数的にはそっちの方が出てるだろうに。
47: 2020/10/14(水) 18:02:13.73
普通の純正でよくない?
51: 2020/10/14(水) 20:42:41.20
>>47
ハンドルはこのバイクの欠点だと思う・・・
どうしても変に見えるw
ハンドルはこのバイクの欠点だと思う・・・
どうしても変に見えるw
50: 2020/10/14(水) 20:36:33.31
通勤にも考慮に入れてるが渋滞はどうなのかな?
すり抜けは厳しいかな?
すり抜けは厳しいかな?
52: 2020/10/14(水) 21:05:03.52
ポジションだけはほんと素人が余計な事すんなって思う
53: 2020/10/14(水) 23:27:00.12
人によってカラダのデカさが違うししゃーない
54: 2020/10/15(木) 00:00:38.15
まず標準状態でしばらく乗ってみてそれからここをこうしたい、とかならまだわかるが
たまに納車説明時にレバー類やペダル類の角度調整してくれるバイク屋あるけど
これから乗ろうとしてる車両でしかも停車状態で跨って何がわかるんだよって疑問はある
たまに納車説明時にレバー類やペダル類の角度調整してくれるバイク屋あるけど
これから乗ろうとしてる車両でしかも停車状態で跨って何がわかるんだよって疑問はある
55: 2020/10/15(木) 00:05:04.62
初心者ばっかりじゃないし好みってのあるっしょ
57: 2020/10/17(土) 00:49:45.20
バックステップとかメッシュホースとか、いっちゃん要らん
あんなもん買っちゃうやつは鴨や
買わされとんねん
あんなもん買っちゃうやつは鴨や
買わされとんねん
60: 2020/10/17(土) 02:43:48.71
>>57
バックステップないと乗りにくいバイクもあるで
現行R25とかR3なんかバックステップないと乗れん 笑
CB250Rもバックステップ使ったほうがよさげって思うけど?
バックステップないと乗りにくいバイクもあるで
現行R25とかR3なんかバックステップないと乗れん 笑
CB250Rもバックステップ使ったほうがよさげって思うけど?
61: 2020/10/17(土) 05:33:29.20
>>60
長距離走ると、
セパハンは苦行になってくるし、
バックステップも同じく苦行になるアイテムだろ。
確かにセパハン、バックステップカッコいいかが、15分走ったら飽きて、辛くなる。
ちょい乗りにはいいんだけも。
長距離走ると、
セパハンは苦行になってくるし、
バックステップも同じく苦行になるアイテムだろ。
確かにセパハン、バックステップカッコいいかが、15分走ったら飽きて、辛くなる。
ちょい乗りにはいいんだけも。
58: 2020/10/17(土) 01:01:42.22
お前はジクサーでも買っとけ
59: 2020/10/17(土) 02:05:06.54
メッシュホースはブレーキの握り心地が変わるから効果が実感しやすいですよ
72: 2020/10/17(土) 17:57:56.79
>>59
握りゴケ誘発装置だからおすすめしないが、ABS付きなら多少マシか
握りゴケ誘発装置だからおすすめしないが、ABS付きなら多少マシか
74: 2020/10/17(土) 18:14:02.53
>>72
へー
へー
62: 2020/10/17(土) 08:52:43.57
長距離に効くアイテムはなんだろ
65: 2020/10/17(土) 10:17:56.70
>>62
ビキニカウル
ビキニカウル
66: 2020/10/17(土) 10:34:03.10
>>62
ハンドルアップスペーサー
ハンドルアップスペーサー
67: 2020/10/17(土) 11:27:54.78
>>62
スロットルロッカー
(手のひらでアクセル回せるやつ)
スロットルロッカー
(手のひらでアクセル回せるやつ)
63: 2020/10/17(土) 09:48:02.81
リポD
64: 2020/10/17(土) 09:54:38.50
長距離快適に乗りたいならVストに帰結する
68: 2020/10/17(土) 11:35:10.83
スクリーンの快適さを知ってしまったらもう無しでは乗れなくなる
速度も上がるし燃費も良くなる
速度も上がるし燃費も良くなる
69: 2020/10/17(土) 11:38:20.93
フルカウルからの乗り換えだとCB250Rは風当たり凄くて疲れる。
フルカウルって偉大やな…
フルカウルって偉大やな…
71: 2020/10/17(土) 14:44:05.01
>>69
絞り少なくてワイドなハンドルだから、
腕が開き気味になるのも大きいと思う。
押さえつけたりはしやすいんだけど。
絞り少なくてワイドなハンドルだから、
腕が開き気味になるのも大きいと思う。
押さえつけたりはしやすいんだけど。
73: 2020/10/17(土) 18:08:34.42
>>69
そうかー たいしたことないやん
高速走行はにがてやろうな
>>71
あれも味だな あれはあれでいいけどな
そうかー たいしたことないやん
高速走行はにがてやろうな
>>71
あれも味だな あれはあれでいいけどな
75: 2020/10/18(日) 06:11:57.68
汎用グリップヒーター付けてる方はいますか?
毎日の通勤でも壊れませんか?
三年くらいは耐久力ありますか?
毎日の通勤でも壊れませんか?
三年くらいは耐久力ありますか?
76: 2020/10/18(日) 11:52:56.64
今朝3日ぶりに走って来たけど ちょっと寒くなってきたねー只今グリヒ入荷待ち早よして
77: 2020/10/18(日) 13:08:02.29
男は我慢 笑
78: 2020/10/18(日) 13:24:32.13
春は花粉で×
夏は暑くて×
冬は寒くて×
秋しか乗れぬバイク
年に何回乗れるのだろう
夏は暑くて×
冬は寒くて×
秋しか乗れぬバイク
年に何回乗れるのだろう
79: 2020/10/18(日) 13:27:32.93
>>78
むごいな
むごいな
80: 2020/10/18(日) 13:43:23.43
>>78
夏はともかく冬はちゃんと装備整えれば昼間の晴天時に走れるぞ
夏はともかく冬はちゃんと装備整えれば昼間の晴天時に走れるぞ
81: 2020/10/18(日) 15:32:05.43
夏も夜は走れる?
82: 2020/10/18(日) 15:32:08.67
夏も夜は走れる?
83: 2020/10/18(日) 17:15:16.25
グリヒはハンドルカバーとセットで使用するのが基本です
デイトナの巻きタイプで十分です
デイトナの巻きタイプで十分です
84: 2020/10/18(日) 17:41:52.29
雨以外は毎日乗ってるけど暑さ寒さもなんとかなってる
毎日乗るならいいけど、そうでないならバッテリーが心配だ。
毎日乗るならいいけど、そうでないならバッテリーが心配だ。
85: 2020/10/18(日) 20:21:12.60
マフラー、純正なのに、
近所のくそジジーにうるさいわ!暴走族が!
と怒鳴られた。
なに説明しても聞き入れずだっだから
話しほどほどにして切り上げたわ。
近所のくそジジーにうるさいわ!暴走族が!
と怒鳴られた。
なに説明しても聞き入れずだっだから
話しほどほどにして切り上げたわ。
93: 2020/10/19(月) 09:50:40.01
>>85
キ○害には何言っても無駄から、バイク傷付けられたりしたら即警察に通報するが吉
キ○害には何言っても無駄から、バイク傷付けられたりしたら即警察に通報するが吉
86: 2020/10/18(日) 20:22:50.65
ちなみに、なにも空ぶかしなどしてない。
エンジン掛けてからグローブ付けてたら
怒鳴ってきた
エンジン掛けてからグローブ付けてたら
怒鳴ってきた
87: 2020/10/18(日) 20:25:07.28
バイク嫌いな基○害じいさんに絡まれて災難でしたな
88: 2020/10/18(日) 20:54:15.18
そんなのに何を言ってもムダ。
ヘルメット被りグローブ着けてからエンジンかけてすぐ走り出せ。
暖気は走りながら行なえばOK
ヘルメット被りグローブ着けてからエンジンかけてすぐ走り出せ。
暖気は走りながら行なえばOK
89: 2020/10/18(日) 21:51:37.66
近所で怒鳴ってくるほどにぶちキレてるってことは普段からの鬱憤が相当溜まってるんだろう
一般人からしたらノーマルもクソも関係ない
音が出ている以上言い訳にはならない
1度家の前でアイドリングしたまま窓開けて好きな映画やアニメでも見て
何分耐えられるか試してみるといい
一般人からしたらノーマルもクソも関係ない
音が出ている以上言い訳にはならない
1度家の前でアイドリングしたまま窓開けて好きな映画やアニメでも見て
何分耐えられるか試してみるといい
90: 2020/10/18(日) 23:09:34.71
そんなジジイが住んでるとこにすんでるのが間違いだな
がんばっていいとこ住んでね
がんばっていいとこ住んでね
91: 2020/10/19(月) 07:48:08.46
建物に囲まれた場所だと音が反響するからねえ
しかしノーマルで煩いって言われちゃうと対策のしようがないから、大通りまで押してからエンジン始動するのがいいのかね
しかしノーマルで煩いって言われちゃうと対策のしようがないから、大通りまで押してからエンジン始動するのがいいのかね
92: 2020/10/19(月) 08:48:31.67
落ちてる 笑
あげ
あげ
95: 2020/10/19(月) 12:42:13.14
他のバカスクの騒音と混同してんじないの?
車種ごとの音の違いとか乗らない人には分からんし
車種ごとの音の違いとか乗らない人には分からんし
96: 2020/10/19(月) 13:04:57.05
250単気筒なんて
馬鹿は乗らんだろう
馬鹿は
馬鹿はカワサキの4気筒とか
ホンダの4気筒乗ってるイメージ
ははは 偏見だ 笑
馬鹿は乗らんだろう
馬鹿は
馬鹿はカワサキの4気筒とか
ホンダの4気筒乗ってるイメージ
ははは 偏見だ 笑
97: 2020/10/19(月) 17:38:53.48
「最近のバイク乗りは暖機もしないのか!爆音暴走族だしバイクも労らんし即降りろ!」とか言いだしかねん
98: 2020/10/19(月) 18:49:04.94
>>97
インジェクショーン 笑
昭和?
インジェクショーン 笑
昭和?
99: 2020/10/19(月) 20:07:55.04
100: 2020/10/19(月) 23:44:45.40
新参かな
掲示板が楽しくて仕方ないって感じかw<全角オジサン
掲示板が楽しくて仕方ないって感じかw<全角オジサン
101: 2020/10/20(火) 10:25:40.10
インジェクションって押しがけ出来ないんだってね
102: 2020/10/20(火) 10:31:45.28
バッテリー生きてれば出来るぞw
103: 2020/10/20(火) 12:10:38.38
基本無理やろ
クランクがまわっだけじゃ点火しないし
クランクがまわっだけじゃ点火しないし
124: 2020/10/21(水) 12:45:08.02
>>103
逆だ
基本出来る
不可なのはバッテリー完全放電で燃ポンが起動しない場合
電圧低くてセル回らない程度なら押しがけ余裕よ
逆だ
基本出来る
不可なのはバッテリー完全放電で燃ポンが起動しない場合
電圧低くてセル回らない程度なら押しがけ余裕よ
104: 2020/10/20(火) 12:21:15.95
セル回すには少し足りないくらいなら多分できるよ。
105: 2020/10/20(火) 13:24:17.58
そもそも押しがけが必要な場面っていつ?
106: 2020/10/20(火) 15:01:46.62
セルが壊れた時とか
107: 2020/10/20(火) 15:04:46.28
https://pbs.twimg.com/media/EkItZp5U0AE1-7p.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EkItZrEUwAAMTDL.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EkItZsVU8AE6v7z.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EkItZvqVgAI6LaW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EkItZrEUwAAMTDL.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EkItZsVU8AE6v7z.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EkItZvqVgAI6LaW.jpg
110: 2020/10/20(火) 21:07:58.14
>>107 どーした? そーいやBMWの電動スクーターが白バイに加わるらしいよな~
111: 2020/10/20(火) 22:36:21.32
>>107
R25白バイ…
やはりCB250では様にならないか
R25白バイ…
やはりCB250では様にならないか
108: 2020/10/20(火) 18:57:14.04
別の車種でバッテリーが弱ってセルはまわるけどエンジンがかからない状態になった時に押しがけでかけた事はある。
点火にバッテリー依存が大きい車種だと、セルに電力とられて点火できなくなるのよね。
CB250Rがどうなるかは知らん。
点火にバッテリー依存が大きい車種だと、セルに電力とられて点火できなくなるのよね。
CB250Rがどうなるかは知らん。
109: 2020/10/20(火) 20:09:48.34
押しがけは電装系にダメージがあるからやらない方が良いらしいな
カブは対策されてるから問題ないけど
カブは対策されてるから問題ないけど
112: 2020/10/20(火) 22:46:29.80
MT-03やぞ
113: 2020/10/20(火) 23:10:24.09
もし自分が小さな白バイ作れと言われたらベースはMT03かZ400で
CB250Rは選択肢にあげないな
CB250Rは選択肢にあげないな
125: 2020/10/21(水) 20:07:37.11
>>113
(笑)
ま、MTとかニンジャとかZとかいうのは
バイク初心者さんが多いから
受けとしては良いのではないの?(笑)
(笑)
ま、MTとかニンジャとかZとかいうのは
バイク初心者さんが多いから
受けとしては良いのではないの?(笑)
114: 2020/10/20(火) 23:27:53.81
そりゃ誰もあんたに頼まないからね
115: 2020/10/20(火) 23:35:44.86
250シングルなんて白バイに向かないしな
118: 2020/10/21(水) 08:38:05.39
>>115
陸自採用車は単気筒なんだけどw
陸自採用車は単気筒なんだけどw
119: 2020/10/21(水) 09:29:45.68
>>118
オフロード走行用なんだからそりゃ軽い単気筒でしょ
オフロード走行用なんだからそりゃ軽い単気筒でしょ
127: 2020/10/21(水) 20:45:58.63
>>118
警務用オートバイ
長らくVF400やCB400SFなどのホンダ製のものが調達されてきたが、
近年はヤマハ製のXJR400の調達に切り替わっており、ホンダ製オートバイは調達されていない。
2019年からヤマハ・MT-03を導入。
単気筒なんて使って無いみたいだけど
コイツはまさか偵察用で使われてるKLXとかの事を言ってるのか?
警務用オートバイ
長らくVF400やCB400SFなどのホンダ製のものが調達されてきたが、
近年はヤマハ製のXJR400の調達に切り替わっており、ホンダ製オートバイは調達されていない。
2019年からヤマハ・MT-03を導入。
単気筒なんて使って無いみたいだけど
コイツはまさか偵察用で使われてるKLXとかの事を言ってるのか?
116: 2020/10/20(火) 23:54:07.25
青バイなら250でもOK
瞬発力のあるCB250Rなら行けるかも
瞬発力のあるCB250Rなら行けるかも
117: 2020/10/21(水) 08:24:26.10
街中の機動力ってんならCBも悪くないけど、白バイはそれなりに威圧感というか堂々としてないといけないもんな。
こじんまりしたCBは向いてないわ。
こじんまりしたCBは向いてないわ。
120: 2020/10/21(水) 09:53:30.64
白バイと陸自のバイクはまず用途が違うからな
121: 2020/10/21(水) 10:30:25.13
青バイはCB400SFとホーネット250な
122: 2020/10/21(水) 12:32:28.13
こういう時消防のバイクは空気よね
123: 2020/10/21(水) 12:35:33.57
水積めないじゃん、って思っちゃう
126: 2020/10/21(水) 20:09:41.46
だいたい、初心者さん達ってのは
いきなり中型乗る段になって
二気筒=凄い、
の認識しかないから(笑)
二気筒のオモチャバイクなら
ミニ白バイも世間的には許してもらえる(笑)
いきなり中型乗る段になって
二気筒=凄い、
の認識しかないから(笑)
二気筒のオモチャバイクなら
ミニ白バイも世間的には許してもらえる(笑)
128: 2020/10/22(木) 06:12:34.48
サムネイル見てCB250Fかと思ったよ.
129: 2020/10/22(木) 22:57:36.74
デイトナからバイク専用ドラレコが出るよ!弱い立場になるバイクにこそが必要
https://abundant.jp/daytnadorarekobi/
https://abundant.jp/daytnadorarekobi/
130: 2020/10/23(金) 12:20:18.31
>>129
ミツバがガッカリ仕様だったからまだ付けてないがこれは期待してる
ミツバがガッカリ仕様だったからまだ付けてないがこれは期待してる
133: 2020/10/23(金) 20:06:44.00
>>130
何がガッカリだったかわからんが安もんでいいから今すぐにでも着けておいたほうがいいぞ
そのうち満足いくモノが出るだろうし
何がガッカリだったかわからんが安もんでいいから今すぐにでも着けておいたほうがいいぞ
そのうち満足いくモノが出るだろうし
132: 2020/10/23(金) 16:52:36.48
>>129
バイクの低い位置につけて自転車のJK撮れるやん
バイクの低い位置につけて自転車のJK撮れるやん
131: 2020/10/23(金) 16:08:14.88
たーとるらいだーさん復帰期待
134: 2020/10/24(土) 02:29:23.30
このバイクタンク滑る
パッド貼ってる?
パッド貼ってる?
135: 2020/10/24(土) 08:42:20.03
>>134
そんな無粋なものなんて貼ってないよ。
せっかくのタンクの造形美と色と風合いを
無惨にもそぐようなパッドを何故貼るの?
ホールド?通常の力具合でニーグリップ出来ない?
まともなニーグリップも出来ないなら
ファッションだけでツーリング行って
ヤエーしてされて浮かれてるだけだろ。
筋力無くてバイクに乗せられてるのが分かるわ。
そんな無粋なものなんて貼ってないよ。
せっかくのタンクの造形美と色と風合いを
無惨にもそぐようなパッドを何故貼るの?
ホールド?通常の力具合でニーグリップ出来ない?
まともなニーグリップも出来ないなら
ファッションだけでツーリング行って
ヤエーしてされて浮かれてるだけだろ。
筋力無くてバイクに乗せられてるのが分かるわ。
136: 2020/10/24(土) 08:51:22.64
>>134
自分はR&Gのやつ貼ってるよ
自分はR&Gのやつ貼ってるよ
144: 2020/10/24(土) 12:22:31.95
>>136
良さそうですね
汚れつかない?
良さそうですね
汚れつかない?
148: 2020/10/24(土) 15:01:32.04
>>144
何の汚れのことかかわからんが
CB300R用の黒使ってるけど
べとつくことないから毛羽だったタオルで拭かなければ特には
>>147
周りから見ると本人が思いもしないほどカッコ悪い
気にしないなら自由に
何の汚れのことかかわからんが
CB300R用の黒使ってるけど
べとつくことないから毛羽だったタオルで拭かなければ特には
>>147
周りから見ると本人が思いもしないほどカッコ悪い
気にしないなら自由に
137: 2020/10/24(土) 10:13:02.96
俺はTEOGONIAのやつ貼ってる
レビューだとゴムが剥がれやすいって見たけどわりとそんなこと無い気がする
レビューだとゴムが剥がれやすいって見たけどわりとそんなこと無い気がする
138: 2020/10/24(土) 10:41:03.73
139: 2020/10/24(土) 10:54:10.87
え、ダサ..
140: 2020/10/24(土) 10:59:17.73
マウントしないと気がすまんのかねー
141: 2020/10/24(土) 11:13:40.28
バイクどころか免許さえ持ってないからな
149: 2020/10/24(土) 23:14:06.48
>>141 なるほど小虫なんだなOK
142: 2020/10/24(土) 11:54:35.46
個人の好きずきでいいだろ
着けたきゃホムセン箱でもグローブカバーも着けりゃいい
着けたきゃホムセン箱でもグローブカバーも着けりゃいい
143: 2020/10/24(土) 12:14:52.61
タンクカバーの角のところ擦れて色剥げてた
145: 2020/10/24(土) 13:10:57.64
汚れが付かないタンクパッドとは
146: 2020/10/24(土) 14:15:01.69
ニーグリップするとこにワックスとかかけると滑りやすいよ。
かと言って何もかけないと塗装痛めやすいし、力あんま入れなくてもニーグリップできる方が楽だし、ハングオフするにも安定するから、タンクバットは必ず付けてるわ。
普通に大人しく乗ってる分にはなくても良いと思うけどね。
かと言って何もかけないと塗装痛めやすいし、力あんま入れなくてもニーグリップできる方が楽だし、ハングオフするにも安定するから、タンクバットは必ず付けてるわ。
普通に大人しく乗ってる分にはなくても良いと思うけどね。
147: 2020/10/24(土) 14:50:28.79
がに股でバイクに乗ったらやっぱり怒られるの?
150: 2020/10/25(日) 16:47:53.71
どなたかタンクカバーセンター部品の品番教えて下さい。
151: 2020/10/25(日) 18:44:21.65
>>150
64410-K0A-E10
64410-K0A-E10
152: 2020/10/25(日) 21:03:33.69
助かります ありがとうございました。
153: 2020/10/27(火) 00:16:57.84
タンクキャップの塗装が剥がれるのは何故ですか?
また、外枠にも塗装の問題があるのは何故ですか?
あなたのいわゆる「信頼性」はどこにありますか?
あなたのサービスにうんざりしました。
これがホンダCB300R、不良バイクの状況です!
1年も経っていないのに多くの問題があります。
https://twitter.com/Raghav_Sehgal_/status/1319513606728265733
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
また、外枠にも塗装の問題があるのは何故ですか?
あなたのいわゆる「信頼性」はどこにありますか?
あなたのサービスにうんざりしました。
これがホンダCB300R、不良バイクの状況です!
1年も経っていないのに多くの問題があります。
https://twitter.com/Raghav_Sehgal_/status/1319513606728265733
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
154: 2020/10/27(火) 07:02:11.57
ネジの中が茶色くなってるのは何だろうな
157: 2020/10/27(火) 10:22:42.48
>>154
ガンジスの恵みやろ
ガンジスの恵みやろ
155: 2020/10/27(火) 08:02:08.25
迅速にホンダ垢がレスしててむしろ高感度上がった
156: 2020/10/27(火) 09:54:35.88
カメラ?
158: 2020/10/27(火) 12:07:53.43
次期マイチェンはいつ?
まもなく?
まもなく?
159: 2020/10/27(火) 12:12:48.59
新型グロムにもギアポジ付いた
いよいよ外堀埋まってきたな
いよいよ外堀埋まってきたな
160: 2020/10/27(火) 12:30:11.69
この新型車ラッシュの時期に発表されなければ来年まで無いかもね
まあ発表されたとしても既に乗ってるからどうするわけでもないけど
まあ発表されたとしても既に乗ってるからどうするわけでもないけど
161: 2020/10/27(火) 18:33:49.81
>>160
自車が現行じゃなくなったらちょっと悔しいよね
自車が現行じゃなくなったらちょっと悔しいよね
162: 2020/10/27(火) 19:10:31.29
去年出てないし新型そろそろと言われるけど
いつまでも買うタイミング逃すと思って決心
ようやく昨日納車したけど、現行でかなり満足
さすがに直後にでたら悔しいけどね
いつまでも買うタイミング逃すと思って決心
ようやく昨日納車したけど、現行でかなり満足
さすがに直後にでたら悔しいけどね
163: 2020/10/27(火) 19:37:22.82
>>162
そのとおり、どうせ新しい型が出ても、
ギアポジとかスリッパクラッチくらいでしょ?
大きなところでは。
ギアポジなんてひと昔前のレプリカでさえ付いてなかった。そして無くても全く平気だった
スリッパにしても同様。
なので、現行型で大正解。
色も、一昨年、去年のモデル共に良いし。
これ以上、例えば黒のモデルでも
下手にマットブラック化されては
不恰好になる。
ひとつ皆さんにオススメ情報。
ツーリングしてビッグバイクに
マウントできる方法あるよ!
大きな車体のバイク(できればナナハンとか)
ツーリング先の麗しスポットで
そのとおり、どうせ新しい型が出ても、
ギアポジとかスリッパクラッチくらいでしょ?
大きなところでは。
ギアポジなんてひと昔前のレプリカでさえ付いてなかった。そして無くても全く平気だった
スリッパにしても同様。
なので、現行型で大正解。
色も、一昨年、去年のモデル共に良いし。
これ以上、例えば黒のモデルでも
下手にマットブラック化されては
不恰好になる。
ひとつ皆さんにオススメ情報。
ツーリングしてビッグバイクに
マウントできる方法あるよ!
大きな車体のバイク(できればナナハンとか)
ツーリング先の麗しスポットで
164: 2020/10/27(火) 20:18:42.51
文章はここで終わっている。
165: 2020/10/27(火) 21:57:00.29
グリップヒーターオススメありますか?
よく雨天でもツーリングいきますが
雨天でも故障しにくいですか?
よく雨天でもツーリングいきますが
雨天でも故障しにくいですか?
166: 2020/10/27(火) 23:40:32.13
ギアポジとか新機能いらねー、とか新色ダセー、ってのはモデルチェンジが悔しくて仕方ない奴のセリフだからな
167: 2020/10/28(水) 00:20:33.94
気合入れて新型出すなら
シフトポジションインジケーター
スリッパークラッチ
新ヘッドライトとかかな(CB1000が変わるんだっけ?)
妄想でいいなら
ピストン変えて圧縮比上げてパワーアップで30馬力
シフトポジションインジケーター
スリッパークラッチ
新ヘッドライトとかかな(CB1000が変わるんだっけ?)
妄想でいいなら
ピストン変えて圧縮比上げてパワーアップで30馬力
168: 2020/10/28(水) 01:22:01.88
次ぎはユーロ5対応でパワーダウンじゃない?
モデルチェンジするならタンク形状とヘッドライトのマウント変更でセパハン付けられるようにして欲しいわ。
あと300を350㏄位までボアアップして国内投入とかw
モデルチェンジするならタンク形状とヘッドライトのマウント変更でセパハン付けられるようにして欲しいわ。
あと300を350㏄位までボアアップして国内投入とかw
169: 2020/10/28(水) 07:39:50.38
ホンダ「例の空冷ロングストロークのエンジン載せてやったぞ」
やったー →21馬力
やったー →21馬力
171: 2020/10/28(水) 12:37:56.04
>>169
ミドルクラスの低速トルクを持ったエストレヤだと思えば
ミドルクラスの低速トルクを持ったエストレヤだと思えば
170: 2020/10/28(水) 08:46:43.57
タンクを12Lにしてくれればそれで良い
172: 2020/10/28(水) 16:58:13.27
1000がブルターレみたいなスラントしたライトカバーに変わるみたいだけど、250も倣うのかね。
ジクサーみたいになっちまって絶対嫌なんだけど。
ジクサーみたいになっちまって絶対嫌なんだけど。
175: 2020/10/28(水) 22:12:08.49
>>172
グロムのヘッドライトみたいになるのでは?
丸目がCBから無くなれば
かなりのファンから見限られるだろう。
グロムのヘッドライトみたいになるのでは?
丸目がCBから無くなれば
かなりのファンから見限られるだろう。
173: 2020/10/28(水) 17:38:04.84
ホンダにデザイン求めちゃダメ
174: 2020/10/28(水) 17:50:34.20
既に所有してるなら関係ないし持ってないなら正式に次のモデル発表されてから選べばいいんじゃないの?
176: 2020/10/28(水) 22:36:51.37
1000Rのストファイ化は後に出る998Fと差別化を図るためだから650同様、250も丸目は継続
177: 2020/10/28(水) 23:37:01.82
丸目に執着してるのは爺だけ
178: 2020/10/29(木) 00:06:28.28
アニメのロボットの顔みたいなライトが好きなのは子供とオタだけじゃね?
179: 2020/10/29(木) 02:03:55.53
はいはい丸目四発アルミフレームに乗ってなさいね
180: 2020/10/29(木) 08:41:26.87
丸目っても今の丸目はガワだけ丸目で
大きな反射板が必要だった過去のライトの様な
機能と性能から求められた必然の形じゃないからね
懐古派もあまり魅力は感じていないんじゃない
大きな反射板が必要だった過去のライトの様な
機能と性能から求められた必然の形じゃないからね
懐古派もあまり魅力は感じていないんじゃない
181: 2020/10/29(木) 08:47:43.31
だったら新型MTくらい思い切ってくれてもいいんだけどなあ。
四輪のスポーツカーなんかでよくあるけど、MCで精悍にしようとライトを中途半端に吊目にして結果元のデザインを破綻させてる、みたいにならないといいが。
四輪のスポーツカーなんかでよくあるけど、MCで精悍にしようとライトを中途半端に吊目にして結果元のデザインを破綻させてる、みたいにならないといいが。
182: 2020/10/29(木) 08:54:49.54
PCXワラ
183: 2020/10/29(木) 12:44:58.89
曲線のあるデザインが好きだから丸目の方が好きだけど
かっこいいなら丸だろうと四角だろうと奇抜だろうとかまわん
かっこいいなら丸だろうと四角だろうと奇抜だろうとかまわん
184: 2020/10/29(木) 12:56:54.80
>>183
旧来の暗いH4ライトはだめだろ
旧来の暗いH4ライトはだめだろ
187: 2020/10/29(木) 15:22:43.66
>>184
暗くて見えないのはデザイン以前の問題で論外だろ
暗くて見えないのはデザイン以前の問題で論外だろ
185: 2020/10/29(木) 13:46:13.35
一番ダサいのはスズキとかカワサキみたいなアリンコフェイス
186: 2020/10/29(木) 14:15:30.89
スズキ「アント」新発売
188: 2020/10/29(木) 16:52:35.26
一般人からしたらどのバイクもだせーっての
189: 2020/10/29(木) 17:37:16.68
ホンダ「ほなCBシリーズ全部にCB250Fのヘッドライトつけてもお前ら買うな?」
190: 2020/10/29(木) 18:34:20.64
>>189
買うわけねーだろ
買うわけねーだろ
191: 2020/10/29(木) 19:04:39.61
CB
192: 2020/10/29(木) 20:52:28.69
本当に持ってんのかお前ら いい加減ウザいわ
193: 2020/10/29(木) 21:22:16.27
ヨシムラつけた
https://i.imgur.com/Hr23L4c.jpg
https://i.imgur.com/Hr23L4c.jpg
201: 2020/10/30(金) 00:49:45.17
>>193
カッコイイね!
イイ音する?
カッコイイね!
イイ音する?
285: 2020/11/06(金) 12:33:26.28
>>193,204,205
https://twitter.com/Masayukix02/status/1321776641085857793
https://i.imgur.com/vFBqwsF.jpg
https://twitter.com/Masayukix02/status/1323440436346724353
随分のどかなサーキットですね~(棒
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Masayukix02/status/1321776641085857793
https://i.imgur.com/vFBqwsF.jpg
https://twitter.com/Masayukix02/status/1323440436346724353
随分のどかなサーキットですね~(棒
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
286: 2020/11/06(金) 13:44:08.74
>>285
しょーもない火消ししないで開き直ってりゃ良かったのにな
しょーもない火消ししないで開き直ってりゃ良かったのにな
287: 2020/11/06(金) 17:11:58.21
>>285
だから違法マフラーなんて自己責任なんだから好きにやればいいの
捕まろうが反則金払おうが痛い目見るのは自分だけだからな
だから違法マフラーなんて自己責任なんだから好きにやればいいの
捕まろうが反則金払おうが痛い目見るのは自分だけだからな
291: 2020/11/06(金) 19:28:19.55
>>287
そんなのが近所に住んでたとしても同じこと言えんの?
そんなのが近所に住んでたとしても同じこと言えんの?
292: 2020/11/06(金) 19:48:01.36
>>285
というか20歳そこそこの小僧だとばかり思ってたがお爺ちゃんやん…
というか20歳そこそこの小僧だとばかり思ってたがお爺ちゃんやん…
294: 2020/11/06(金) 20:37:32.72
>>292
下痢弁スクーター見てみろよ
おっさん通り過ぎた爺しか乗ってない
下痢弁スクーター見てみろよ
おっさん通り過ぎた爺しか乗ってない
194: 2020/10/29(木) 21:28:36.87
うるさそうだなー。
音量どんな感じ?
音量どんな感じ?
195: 2020/10/29(木) 22:42:23.51
よくここに貼ろうと思ったよな
196: 2020/10/29(木) 23:32:42.52
>>195
なんで?カッコいいじゃん
なんで?カッコいいじゃん
198: 2020/10/29(木) 23:48:04.62
>>196
恰好良い悪い以前に公道不可の違法マフラーな
恰好良い悪い以前に公道不可の違法マフラーな
200: 2020/10/29(木) 23:58:36.38
>>198
ああ、そういうことか
知らんかった
ああ、そういうことか
知らんかった
197: 2020/10/29(木) 23:37:27.62
マフラー、サス買えないどころかバイク自体もってないとか民
199: 2020/10/29(木) 23:56:56.05
認証なしのやつか
そらアカン
そらアカン
202: 2020/10/30(金) 01:14:44.72
違反でも何でも自己責任だし好きにカスタムすりゃいいんじゃない?
ま、おおっぴらに御披露目したいってなら個人ブログにでも書いてろよ
とは思うが
ま、おおっぴらに御披露目したいってなら個人ブログにでも書いてろよ
とは思うが
203: 2020/10/30(金) 07:14:30.29
公道禁止だから、建前上はレースするんです!()って買ってるようなものだからな。
最近その辺うるさいし。
最近その辺うるさいし。
204: 2020/10/30(金) 09:17:00.99
誤解を生んでしまって申し訳ない
ヨシムラはサーキット走行用なんだ..
サーキットまではトランポ
公道走行ではモリワキ付けてます..
なんかほんとゴメン
ヨシムラはサーキット走行用なんだ..
サーキットまではトランポ
公道走行ではモリワキ付けてます..
なんかほんとゴメン
205: 2020/10/30(金) 09:20:17.28
ヨシムラ
CB300R用のレース菅なんでさすがに爆音です
アイドリングは低音が効いていい音ですが回すと角のある耳障りな爆音
さすがに公道で乗る気はないです
CB300R用のレース菅なんでさすがに爆音です
アイドリングは低音が効いていい音ですが回すと角のある耳障りな爆音
さすがに公道で乗る気はないです
206: 2020/10/30(金) 09:43:46.77
ええんやで
背景サーキットなら誤解もなかったなw
背景サーキットなら誤解もなかったなw
207: 2020/10/30(金) 12:35:34.46
最近はサーキットでも音量うるさくなってるらしいね
電動化が進んだらますます肩身がせまくなるけど仕方ないよね
電動化が進んだらますます肩身がせまくなるけど仕方ないよね
208: 2020/10/30(金) 13:36:29.07
サーキットもうるさいの禁止なってるだろ?
209: 2020/10/30(金) 14:13:22.39
レースは車検でアウトだけど走行会やサーキットの一般走行枠に車検はないよ
イケイケのSSなんかは直菅みたいな爆音で走ってるよ
イケイケのSSなんかは直菅みたいな爆音で走ってるよ
210: 2020/10/30(金) 14:56:56.08
国際規格はまだ緩いか
211: 2020/10/30(金) 18:51:50.05
これまで黙認されてたものが本来のルール通りに厳格化されてるだけ
茂木、筑波のスポ走でも普通にオレンジボール出てるからな
茂木、筑波のスポ走でも普通にオレンジボール出てるからな
216: 2020/10/31(土) 08:39:44.25
>>211
茂木は音量規制無いよ。レースは知らんけど
ナンバー付きの走行枠の大型の方がレーサー枠よりうるさいマフラー付いてたりする…
(SCプロジェクトのマフラーとか)
茂木は音量規制無いよ。レースは知らんけど
ナンバー付きの走行枠の大型の方がレーサー枠よりうるさいマフラー付いてたりする…
(SCプロジェクトのマフラーとか)
212: 2020/10/30(金) 20:49:40.28
お前らが毎日見てるエロ動画も違法のやつだろーが!
215: 2020/10/30(金) 23:57:02.19
>>212
モザイクなんぞ神への冒涜ぞ
モザイクなんぞ神への冒涜ぞ
213: 2020/10/30(金) 20:56:48.73
で?
214: 2020/10/30(金) 22:13:59.87
ヨシムラJAPANから認証マフラー出ないね
グロムのいい音だし期待してたんだが
グロムのいい音だし期待してたんだが
217: 2020/10/31(土) 23:57:03.62
JAPAN BIKE OF THE YEAR 2020
250ccバイクの人気ランキングTOP10 読者が選んだ2020年のベストモデルを発表
https://www.autoby.jp/_ct/17402461
250ccバイクの人気ランキングTOP10 読者が選んだ2020年のベストモデルを発表
https://www.autoby.jp/_ct/17402461
226: 2020/11/01(日) 23:35:20.54
>>217
今年はそこそこ売れたと思ったがまたランク圏外か・・・
今年はそこそこ売れたと思ったがまたランク圏外か・・・
218: 2020/11/01(日) 08:46:17.50
これがジクオジ砲の威力か
219: 2020/11/01(日) 09:26:29.69
CB250Rはあんま見かけないからランキングに入らないのも納得できるがADV150もスクーターにしては見かけないけど人気あるのか?
220: 2020/11/01(日) 09:29:58.68
ジクオジってなんや?
221: 2020/11/01(日) 10:34:06.27
>>220
かかわるだけ損な人、禍が読めず鍋と書いたから鍋とも呼ばれる
マフラー変えたらカスタムは完成みたいな気分になってしまった
プラグとチェーンは消耗品でもあるから変えるとして忠男パイプはどうしようかな
かかわるだけ損な人、禍が読めず鍋と書いたから鍋とも呼ばれる
マフラー変えたらカスタムは完成みたいな気分になってしまった
プラグとチェーンは消耗品でもあるから変えるとして忠男パイプはどうしようかな
222: 2020/11/01(日) 11:48:55.65
>>221
欲しくなったら変えればいいと思うよ
長く乗っていくつもりで
欲しくなったら変えればいいと思うよ
長く乗っていくつもりで
223: 2020/11/01(日) 11:51:47.35
ノーマルからBMコンチ3型に変えたんだけど ノーマルに慣れてしまうと戸惑うくらいに変わるんね。ノーマルの姿勢のが好きかもだわ。
224: 2020/11/01(日) 14:34:45.77
連投になるけど さっき100キロくらい走ったら滅茶苦茶楽だった、変えて良かった。ハンドル幅も最高だ。いいバイクだ。
225: 2020/11/01(日) 15:48:03.32
ワロタ
良かったね
良かったね
227: 2020/11/01(日) 23:36:51.17
売上と関係ないランキングだろ
228: 2020/11/01(日) 23:59:40.31
2020上半期売り上げ
1位 レブル250
2位 セロー250
3位 ADV150
4位 R25/MT25
5位 PCX150
6位 マジェS
7位 Vスト250
8位 CRF250L.M.R
9位 NINJA/Z250
10位 フォルツァ
2020人気ランキング
1位 レブル250
2位 ジクサーSF250
3位 CBR250RR
4位 MT250
5位 ADV150
6位 Vスト250
7位 セロー250
8位 NINJA250
9位 R25
10位 ジクサー250
1位 レブル250
2位 セロー250
3位 ADV150
4位 R25/MT25
5位 PCX150
6位 マジェS
7位 Vスト250
8位 CRF250L.M.R
9位 NINJA/Z250
10位 フォルツァ
2020人気ランキング
1位 レブル250
2位 ジクサーSF250
3位 CBR250RR
4位 MT250
5位 ADV150
6位 Vスト250
7位 セロー250
8位 NINJA250
9位 R25
10位 ジクサー250
229: 2020/11/02(月) 00:23:07.58
ちくしょう…
ジクオジにやり逃げ去れた気分だ…
ジクオジにやり逃げ去れた気分だ…
230: 2020/11/02(月) 01:14:23.30
231: 2020/11/02(月) 03:10:34.42
このままじゃCBの名を冠しながらも2代続けて短命に終わるな
232: 2020/11/02(月) 06:42:02.28
2代続けて?
233: 2020/11/02(月) 09:38:49.03
CB250F
234: 2020/11/02(月) 19:39:48.97
ガソリンを勢いよく入れると
跳ねっ帰りが起きますよね
跳ねっ帰りが起きますよね
235: 2020/11/03(火) 07:12:35.66
レブルのなにがええんや?
ハーレーでええやろ
ハーレーでええやろ
236: 2020/11/03(火) 08:33:49.58
>>235
それならお前もここじゃなくCB1000Rのスレでも行っとけ
それならお前もここじゃなくCB1000Rのスレでも行っとけ
237: 2020/11/03(火) 10:36:57.12
らくちんレブル知らんのか?
238: 2020/11/03(火) 10:44:42.79
レブルは、まあ流行り、ブームで乗ってる奴多いし。
バイク好きかどうかといえばそうではないだろうな。
見たら乗せられてるのが殆ど。
そのへんはZX25R乗ってる奴等と同じだわ。
バイク好きかどうかといえばそうではないだろうな。
見たら乗せられてるのが殆ど。
そのへんはZX25R乗ってる奴等と同じだわ。
240: 2020/11/03(火) 13:01:41.65
>>238
自動2輪免許取ってバイク買った奴がバイク好きじゃないってすげーな。
自動2輪免許取ってバイク買った奴がバイク好きじゃないってすげーな。
245: 2020/11/03(火) 16:21:33.67
>>240
かつて車バイクを所有できないと人権が与えられないようなそんな時代があったんだよ
だから興味の有無に関わらず皆血眼になって購入していたわけ
信じられないかもしれんがバイクに限ってみても今の10倍以上売れていたんだよ
そこから時代が進むにつれそういう風潮が薄れバイクに興味のないバイク乗りはそそくさと手放し、以来みるみる右肩下がりで今に至るのだけど
未だに当時の価値観が抜けないのが生き残ってても不思議ではないよ
かつて車バイクを所有できないと人権が与えられないようなそんな時代があったんだよ
だから興味の有無に関わらず皆血眼になって購入していたわけ
信じられないかもしれんがバイクに限ってみても今の10倍以上売れていたんだよ
そこから時代が進むにつれそういう風潮が薄れバイクに興味のないバイク乗りはそそくさと手放し、以来みるみる右肩下がりで今に至るのだけど
未だに当時の価値観が抜けないのが生き残ってても不思議ではないよ
246: 2020/11/03(火) 16:53:38.82
>>245
当時の価値観が抜けなくてバイクに乗り続ける生き残りはバイク好きではないと?
当時の価値観が抜けなくてバイクに乗り続ける生き残りはバイク好きではないと?
248: 2020/11/03(火) 17:49:02.14
>>246
端的に言うと昔は必然性や興味があって車バイクに乗る人がいる一方、そういう事情はなく
ステータスアイテムとして所有していた人も多かったという話
その後者が未だ居てもおかしくないよってだけ
端的に言うと昔は必然性や興味があって車バイクに乗る人がいる一方、そういう事情はなく
ステータスアイテムとして所有していた人も多かったという話
その後者が未だ居てもおかしくないよってだけ
250: 2020/11/03(火) 18:10:08.51
>>248
今時の子って1から10全部説明しないと理解出来ないんかねぇ
今時の子って1から10全部説明しないと理解出来ないんかねぇ
253: 2020/11/03(火) 19:07:07.29
>>238の発言に対して>>245がID:tgXIIK6lはバイクがステータスなんて昔の価値観の生き残りだって言ってるんじゃないの?
試乗くらいしかしてないけどレブルはいいバイクよ
乗りあじとしてはCB250Rの方が人を選ぶ
試乗くらいしかしてないけどレブルはいいバイクよ
乗りあじとしてはCB250Rの方が人を選ぶ
249: 2020/11/03(火) 18:00:58.28
>>238
クソ鍋
クソ鍋
239: 2020/11/03(火) 10:47:28.71
まぁまぁ仲良くしないとね、ところでだけどエンデュランスの5色点灯のグリップヒーター付けたんだがアレは意図せずオンオフしてしまって余り良く無いね、これから付ける人よく選らんでくれ。
241: 2020/11/03(火) 13:12:53.71
ファッションバイカーだもんね
242: 2020/11/03(火) 15:17:21.85
で、自分らはレブル乗りとは違う本物のバイク乗り、って?
くっさw
くっさw
252: 2020/11/03(火) 18:39:36.52
>>242
オマエ読解力無さそうなタイプ。
すぐに条件反射するなんて浅いね。
オマエ読解力無さそうなタイプ。
すぐに条件反射するなんて浅いね。
243: 2020/11/03(火) 15:36:20.34
本物かどうかってよりどれだけ好きかよ
ファッションのやつは直ぐ降りる品
ファッションのやつは直ぐ降りる品
244: 2020/11/03(火) 15:56:26.04
ST250やエストレヤ、TW225やFTRが無い今
バイクに興味を持ってもらえる車種は大事
バイクに興味を持ってもらえる車種は大事
247: 2020/11/03(火) 17:36:12.13
バイクはタバコのように社会の悪いモノ扱いを長年受けてきてるししゃーない
その上入ってきた新規を不純物扱いする老害が蔓延る有り様でもうどうにもならん
ビクスク然りレブル然り
その上入ってきた新規を不純物扱いする老害が蔓延る有り様でもうどうにもならん
ビクスク然りレブル然り
251: 2020/11/03(火) 18:19:30.19
頭がガキのままのおっさんだろ
254: 2020/11/03(火) 20:12:23.02
まあ当時ビクスク乗ってて今もバイク好きなやつは割合的に少ないだろうな
255: 2020/11/03(火) 20:32:03.96
学校でも仕事でもきちんと話を聞けないやつがいるな。人生も浅いだけの結果になることを想像すらできないwww
今頃顔を赤らめて、しかしどうするか困ってる。
今頃顔を赤らめて、しかしどうするか困ってる。
256: 2020/11/03(火) 21:33:02.48
こないだレブルのセパハン仕様見たんだよな。
シングルシートで。
正直おしゃれでかっこよかった。
スポーツバイクであるはずのCBにはセパハンもシングルシートカウルも出てないのに、と思うとちょっと悲しくなった。
シングルシートで。
正直おしゃれでかっこよかった。
スポーツバイクであるはずのCBにはセパハンもシングルシートカウルも出てないのに、と思うとちょっと悲しくなった。
258: 2020/11/03(火) 22:10:43.89
>>256
レブルはアメリカンの皮かぶったCBで
CB250Rはネイキッドの皮かぶったCRMだから
レブルはアメリカンの皮かぶったCBで
CB250Rはネイキッドの皮かぶったCRMだから
261: 2020/11/04(水) 19:53:23.47
>>258
どっちも包茎かよ
どっちも包茎かよ
257: 2020/11/03(火) 21:36:49.39
赤の他人がバイク好きがどうかでマウント取りとか糖質かよ
259: 2020/11/03(火) 22:45:54.02
え?
260: 2020/11/04(水) 00:14:55.90
わかったわかったジクサー買えばいいんだろ
262: 2020/11/04(水) 21:01:07.63
ちょうど一年
263: 2020/11/04(水) 21:02:33.82
納車後ちょうど一年経ちました。
走行距離は、一年で2500キロ。
少ないのか多いのか、
はたまた、そんなものなのか?
どうなんでしょうか?
走行距離は、一年で2500キロ。
少ないのか多いのか、
はたまた、そんなものなのか?
どうなんでしょうか?
265: 2020/11/04(水) 21:40:31.91
>>263
自分は来年1月で1年になるけど今約2000kmだから似た感じだと思う
乗るときは毎回250kmくらい走るけど平均して月1回か2回程度だからこんなもんだね
このペースでも問題無いけどバッテリーは気をつけてねってバイク屋で言われたわ
自分は来年1月で1年になるけど今約2000kmだから似た感じだと思う
乗るときは毎回250kmくらい走るけど平均して月1回か2回程度だからこんなもんだね
このペースでも問題無いけどバッテリーは気をつけてねってバイク屋で言われたわ
266: 2020/11/04(水) 22:12:46.48
>>263
少ないかもしれないけど通勤には使ってないのかな?
軽量だし通勤用にと購入検討してるんだが通勤で乗るには厳しいかな?
少ないかもしれないけど通勤には使ってないのかな?
軽量だし通勤用にと購入検討してるんだが通勤で乗るには厳しいかな?
268: 2020/11/05(木) 00:41:34.75
>>266
通勤に使ってます。
GIVIのキャリア付けてスーツで通勤。
年間9,000キロ超え、タイヤ代が痛いです。
次回から、中華製のマルチパーパスタイヤにします。
通勤に使ってます。
GIVIのキャリア付けてスーツで通勤。
年間9,000キロ超え、タイヤ代が痛いです。
次回から、中華製のマルチパーパスタイヤにします。
271: 2020/11/05(木) 08:38:22.79
>>263
人それぞれなので何とも言えないけどね、気にすることでも無いし、聞いてどーなるってことじゃないかな。自分のバイクなんだからさ。
人それぞれなので何とも言えないけどね、気にすることでも無いし、聞いてどーなるってことじゃないかな。自分のバイクなんだからさ。
264: 2020/11/04(水) 21:20:20.80
正直なんで買ったの?レベル
好きに乗りゃ良いんだけどさ
好きに乗りゃ良いんだけどさ
267: 2020/11/04(水) 22:35:41.93
積載や靴を気にするならスクーター
取り回しは、これがダメならスクーターもダメなんじゃなかろうかレベル
取り回しは、これがダメならスクーターもダメなんじゃなかろうかレベル
269: 2020/11/05(木) 00:56:47.49
スクーターの取り回しはめちゃめちゃいいが
270: 2020/11/05(木) 01:03:07.31
年間1~2セットのタイヤ代さえままならない経済状況なら普通に公共機関使って交通費支給してもらった方が良くね?
272: 2020/11/05(木) 10:06:39.92
>>270
田舎から都会への勤務。
子供の習い事の関係で、公共交通手段では、時間が掛かりすぎて送迎が不可。
バイクが最適なんです。
車だと、ガソリン代、駐車場代が高くなるので...
田舎から都会への勤務。
子供の習い事の関係で、公共交通手段では、時間が掛かりすぎて送迎が不可。
バイクが最適なんです。
車だと、ガソリン代、駐車場代が高くなるので...
273: 2020/11/05(木) 10:11:09.72
10/12に納車されて現在860km
真冬真夏は乗らないにしても年1万近くは乗るなぁ
真冬真夏は乗らないにしても年1万近くは乗るなぁ
274: 2020/11/05(木) 10:34:49.16
一年で600キロとかも存在するしな
275: 2020/11/05(木) 11:28:54.16
買って一年目は通勤にツーリングにで年一万超えてたけど、二年目に自転車に目覚めてしまった・・・。
年2000kmくらいに激減。
でも今手放したらそのままバイク降りそうな気がして手放せない。
たまにものすごく乗りたくなるんだよな。
年2000kmくらいに激減。
でも今手放したらそのままバイク降りそうな気がして手放せない。
たまにものすごく乗りたくなるんだよな。
276: 2020/11/05(木) 18:36:11.38
ワイは6月頭に納車してただいま1200キロほど
277: 2020/11/05(木) 19:27:11.21
去年の8月に買って700km
バイク屋持ってくともっと乗れとか言われるけど
車メインな奴ならこんなもんじゃないの?
バイク屋持ってくともっと乗れとか言われるけど
車メインな奴ならこんなもんじゃないの?
280: 2020/11/05(木) 20:59:29.85
>>277
バイクいらんやろ
バイクいらんやろ
281: 2020/11/05(木) 22:16:17.63
>>280 横やけど眺めてニヤニヤしたいやん
278: 2020/11/05(木) 19:38:32.87
それはさすがに少なすぎじゃあ・・・
279: 2020/11/05(木) 20:52:10.21
まる2年で12000km
282: 2020/11/06(金) 03:12:18.91
たーとるらいだーさん復帰期待
283: 2020/11/06(金) 09:02:16.00
DM送ってみればいいよ
284: 2020/11/06(金) 09:56:37.50
2年半で15000km
他に大型と原2にも乗るがCBが一番よく乗る
他に大型と原2にも乗るがCBが一番よく乗る
288: 2020/11/06(金) 18:18:34.58
うるさい思いさせられるのは無関係な他人だけどな。
290: 2020/11/06(金) 18:38:38.28
あー前のやつかいかにもうそくせえとおもってたんだよなあ
293: 2020/11/06(金) 19:48:41.95
近所の人が直接文句言えばいいやん。
295: 2020/11/07(土) 19:30:50.55
10000km越えましたー
やっぱ250ccじゃ力不足やなぁーと思ってたけど、9000kmぐらいから急にエンジンが吠えるようになってきました!
通勤も考えて軽い650ccか、Ninja400に乗り換えも考えてたけど、乗り潰します!
…乗り潰しません!
やっぱ250ccじゃ力不足やなぁーと思ってたけど、9000kmぐらいから急にエンジンが吠えるようになってきました!
通勤も考えて軽い650ccか、Ninja400に乗り換えも考えてたけど、乗り潰します!
…乗り潰しません!
296: 2020/11/07(土) 19:55:44.66
どっちやねん
297: 2020/11/09(月) 14:29:57.39
ちょっと何言ってっか分からない
298: 2020/11/09(月) 16:42:26.22
10000キロ乗ると高回転回るってこと?
299: 2020/11/09(月) 17:01:23.15
回りますん
300: 2020/11/09(月) 17:02:45.86
ないアルよ
301: 2020/11/09(月) 17:48:22.18
どっちやねん
302: 2020/11/10(火) 00:12:25.67
マフラー劣化して抜け良くなったとか
303: 2020/11/10(火) 02:35:01.16
色で迷ってるんですが、新色のブルーってどんな感じですかね?買った人の感想聞きたいです
304: 2020/11/10(火) 09:46:36.90
スバルキモオタブルーみたいでかっこいいよ!
307: 2020/11/10(火) 14:05:43.29
最終的に自分の好みでいいしそれで選んだ色が正解だというのが大前提として
どうしても悩んで悩んで仕方ないってなら、あえてネガなことも言うけど
原色系を好むのは感性が成熟せず幼いまま、子供っぽく見られる
あと青に限っては>>304が煽り風に書いてるけど実際4輪では定着してることで、今後そういう茶化され方をされるかもしれない
ってことを頭の片隅にでも置いておくといいかも
どうしても悩んで悩んで仕方ないってなら、あえてネガなことも言うけど
原色系を好むのは感性が成熟せず幼いまま、子供っぽく見られる
あと青に限っては>>304が煽り風に書いてるけど実際4輪では定着してることで、今後そういう茶化され方をされるかもしれない
ってことを頭の片隅にでも置いておくといいかも
305: 2020/11/10(火) 11:30:38.45
旧赤が一番好きだったけどね
新赤はゴチャッとしてて微妙
新赤はゴチャッとしてて微妙
306: 2020/11/10(火) 12:17:27.36
買う前のウキウキって堪らんよの。
308: 2020/11/10(火) 14:16:10.66
もちろん最終的には自分の好みなんですが、マット系のブルーってかなり地味めな感じなのかなーと思って
光沢系のレッドのほうが人気あるのかな?
光沢系のレッドのほうが人気あるのかな?
309: 2020/11/10(火) 14:24:07.22
タンクカバーだけ全色買って好きに着せ替えしたらええやん
310: 2020/11/10(火) 15:14:33.92
>>309
それが出来るってある意味他の車種より優れてるよね
それが出来るってある意味他の車種より優れてるよね
311: 2020/11/10(火) 19:42:05.87
312: 2020/11/10(火) 20:16:30.13
CB300Rがないんだが
313: 2020/11/10(火) 20:26:45.40
まぁ現行モデル持ってるから 新型どーでもいいわ
314: 2020/11/10(火) 20:55:02.98
600もフォークに減衰調整付いてないんだねぇ。
315: 2020/11/11(水) 08:44:36.75
1000,650,125とマイナーチェンジ来て、
あとは250だけだな。
これで250だけマイナーチェンジ無ければずっこけるわ。
250には、
我らが待望の
白×クリアパープル
クリアブルー×ソリッドレッド
出ること期待するわ。
シングルシートカウルも純正オプションから。
あとは250だけだな。
これで250だけマイナーチェンジ無ければずっこけるわ。
250には、
我らが待望の
白×クリアパープル
クリアブルー×ソリッドレッド
出ること期待するわ。
シングルシートカウルも純正オプションから。
316: 2020/11/11(水) 10:29:14.20
ショートマフラーとギヤポジはよ
317: 2020/11/11(水) 12:27:10.30
自分も現行所持してるからスペックアップデートは関係ないけど新色追加とかの現行でもパーツ交換で恩恵受けられる要素は楽しみだな
cb125rのゴールドのクランクケースカバーが250にも来たら付けたいわ
cb125rのゴールドのクランクケースカバーが250にも来たら付けたいわ
318: 2020/11/11(水) 16:20:43.95
サイドスタンドプレート付けてる人いる?
左に倒れ過ぎと不整地駐車が気になる一方
プレート付けたあと右に傾斜してるところに一切停められなくなりそうで悩む
左に倒れ過ぎと不整地駐車が気になる一方
プレート付けたあと右に傾斜してるところに一切停められなくなりそうで悩む
325: 2020/11/11(水) 21:04:33.20
>>318
つけてないよ。
つていうか、このCBは軽いから普通のコンクリートでは沈みこまないよ
つけてないよ。
つていうか、このCBは軽いから普通のコンクリートでは沈みこまないよ
326: 2020/11/11(水) 21:14:38.95
>>318
心配なら空き缶潰して敷くか、百均でステンレスの小さいトレー買って積んどけばいいよ。
バイク用で売ってる樹脂の奴はすぐ劣化して割れるからお勧めしない。
心配なら空き缶潰して敷くか、百均でステンレスの小さいトレー買って積んどけばいいよ。
バイク用で売ってる樹脂の奴はすぐ劣化して割れるからお勧めしない。
319: 2020/11/11(水) 16:47:14.00
前後逆で停車すりゃあいいと思います
320: 2020/11/11(水) 17:07:48.42
もし次の新型がギアポジかセンスタどっちか一つ付くとしたらどっちの要望が多いんだろう。
337: 2020/11/12(木) 22:18:31.48
>>320
ホンダがネオスポーツカフェと言って売り出してるのに
真逆なセンタースタンドが標準装備になったらズッコケるわ
ギアポジも雰囲気が失われる気がするから要らないなぁ
とか言いつつ俺もスライダー付けてたりしてるんだけどね
ホンダがネオスポーツカフェと言って売り出してるのに
真逆なセンタースタンドが標準装備になったらズッコケるわ
ギアポジも雰囲気が失われる気がするから要らないなぁ
とか言いつつ俺もスライダー付けてたりしてるんだけどね
339: 2020/11/12(木) 23:08:55.86
>>337
カフェならセンスタ付いてもおかしくないじゃん
カフェならセンスタ付いてもおかしくないじゃん
341: 2020/11/12(木) 23:26:00.74
>>339
ホンダの言うカフェって「カフェレーサーっぽい仕様」って意味じゃなかったの?
ホンダの言うカフェって「カフェレーサーっぽい仕様」って意味じゃなかったの?
342: 2020/11/12(木) 23:32:58.45
>>339のカフェ論に期待age
346: 2020/11/12(木) 23:47:03.82
>>342
カフェスタイルにセンスタの有無は関係ないし当時のカフェレーサーでもセンスタ付いたままの車体も普通にあるよ
>>343
それ言ったらインジェクションだしセルスターターだしABSだしってことになるしな
カフェスタイルにセンスタの有無は関係ないし当時のカフェレーサーでもセンスタ付いたままの車体も普通にあるよ
>>343
それ言ったらインジェクションだしセルスターターだしABSだしってことになるしな
321: 2020/11/11(水) 17:17:08.91
ギアポジに1票
322: 2020/11/11(水) 17:20:58.55
センスタなんてメンテナンススタンドが無しでもチェーン掃除が楽に出来るくらいしかメリットないでしょ
323: 2020/11/11(水) 20:50:45.79
センスタにギアポジってジクサーに標準装備のやつやんw
329: 2020/11/12(木) 01:02:21.16
>>323
出、出ーっwww
出、出ーっwww
324: 2020/11/11(水) 21:03:16.63
狭くて傾斜のある駐輪場でも安心して停められるメリットがある
耐久性の心配もないしね
CB250Rは車重軽いからスタンド立てるのも楽
耐久性の心配もないしね
CB250Rは車重軽いからスタンド立てるのも楽
327: 2020/11/12(木) 00:03:45.45
>>324
>傾斜のある駐輪場でも安心して停められる
傾斜した場所でセンスタなんて即ガシャーンよ
>傾斜のある駐輪場でも安心して停められる
傾斜した場所でセンスタなんて即ガシャーンよ
328: 2020/11/12(木) 00:50:34.32
よく勘違いされやすいけどセンタースタンドってサイドに比べ安定性はかなり劣るから普通にサイドスタンドだけあればいいよ
330: 2020/11/12(木) 07:32:52.61
GIVIのE43乗せてると、センターがあれば机になっていいなあとは思う
331: 2020/11/12(木) 07:35:18.00
デザインとは
332: 2020/11/12(木) 08:07:12.42
センタースタンド付けたらせっかく軽いバイクなのに2~3kg重くなっちゃうじゃん
333: 2020/11/12(木) 08:08:21.47
だがそれがいい
334: 2020/11/12(木) 12:08:42.19
付いてたら外すだけだからどーでもいい。
335: 2020/11/12(木) 16:05:54.92
後付あるんだからそっち買え
336: 2020/11/12(木) 21:41:43.55
あるか?
338: 2020/11/12(木) 22:30:53.39
乗り換えてしまったけど、マイチェンで
ハンドル形状変更
12Lタンク
ギアポジ
アシストスリッパークラッチ
リアテール延長
スイングアームマウントリアフェンダー
などの変更がされたらまた購入する
ハンドル形状変更
12Lタンク
ギアポジ
アシストスリッパークラッチ
リアテール延長
スイングアームマウントリアフェンダー
などの変更がされたらまた購入する
340: 2020/11/12(木) 23:15:29.31
標準装備でなくてもいいけど、オプションで付けられるようにはして欲しいな
343: 2020/11/12(木) 23:33:49.53
ギアポジで雰囲気が損なうってのも共感しづらい
344: 2020/11/12(木) 23:39:57.71
>>343
すまん個人的にそう思うだけだわ
スピードに無関係な便利装備は無い方がカッコいいみたいな古臭い時代遅れの考えだわ
すまん個人的にそう思うだけだわ
スピードに無関係な便利装備は無い方がカッコいいみたいな古臭い時代遅れの考えだわ
345: 2020/11/12(木) 23:40:11.77
CB◯◯Rのシリーズは250以外全部ギアポジ付いてるでしょ
125のメーター使い回すだけでいいのに何故しないのか
125のメーター使い回すだけでいいのに何故しないのか
347: 2020/11/12(木) 23:59:58.81
>>345
メーターでなくエンジン自体が古い設計で対応してない
でもレブルには純正で後付けされたからCBにも間もなく付くだろう・・・
と言われて1年経ったとこ
メーターでなくエンジン自体が古い設計で対応してない
でもレブルには純正で後付けされたからCBにも間もなく付くだろう・・・
と言われて1年経ったとこ
349: 2020/11/13(金) 00:26:50.59
>>345
メーター変えるだけでは表示されんだろ
メーター変えるだけでは表示されんだろ
348: 2020/11/13(金) 00:25:51.73
レブルは女子供が多いから付けるとして
CB250Rは中高齢中心でアンチギアポジも多数在籍世代だからねー
CB250Rは中高齢中心でアンチギアポジも多数在籍世代だからねー
350: 2020/11/13(金) 00:52:33.02
安いのが取り柄だからな
ギアポジで一万あがったら客が逃げるとホンダはビビってる
ギアポジで一万あがったら客が逃げるとホンダはビビってる
351: 2020/11/13(金) 02:31:10.10
クソデカ水温計「貴様らには私がお似合いだ」
352: 2020/11/13(金) 07:42:17.34
ニュトラルだけ分かれば問題ない
353: 2020/11/13(金) 08:03:32.34
2021は変更無しか
354: 2020/11/13(金) 11:56:23.59
元々CB~Rにカフェレーサーっぽさなんか全くないじゃん。
355: 2020/11/13(金) 13:06:33.57
エンジンの問題でギアポジつけられないみたいな話あったけどどうなん
360: 2020/11/13(金) 21:44:58.89
>>355
同じくMC41派生エンジンのレブルはマイナーチェンジで付いたんだけどね
同じくMC41派生エンジンのレブルはマイナーチェンジで付いたんだけどね
361: 2020/11/13(金) 21:46:33.02
>>355
レブル
レブル
356: 2020/11/13(金) 15:08:27.87
社外の後付けが付くんだから付けられるやろ。
358: 2020/11/13(金) 17:45:39.18
>>356
社外の後付けはメーカーのと違って回転数と速度からの算出だからずれるよ
社外の後付けはメーカーのと違って回転数と速度からの算出だからずれるよ
359: 2020/11/13(金) 20:06:45.97
>>356
バカか
バカか
357: 2020/11/13(金) 15:22:19.17
125はエンジン刷新したの?
362: 2020/11/14(土) 00:22:18.49
確かにレブルにギアポジついてるとなるとエンジン側の問題ってのは何処からか湧いたデマってことになるんかな
363: 2020/11/14(土) 02:15:45.79
メーカー純正のギアポジってエンジン内部に検出するセンサがあって後付けの疑似的な物とは似て非なるものなんだわ
で250Rのエンジンはもう10年前の設計で内部にそれが付いてないから当然シフトインジも付いてないってこと
でもって同系統のエンジン積んだレブルにはそのセンサが製造ラインに組み込まれたんでギアポジも表示されるようになったと
で250Rのエンジンはもう10年前の設計で内部にそれが付いてないから当然シフトインジも付いてないってこと
でもって同系統のエンジン積んだレブルにはそのセンサが製造ラインに組み込まれたんでギアポジも表示されるようになったと
364: 2020/11/14(土) 06:20:31.99
EURO5にあわせてギア周辺設計し直して金型新しくしたんじゃないの?
365: 2020/11/14(土) 08:56:02.37
バイクってギアポジ見て燃料の量決めたりとかそういうのはないんか
366: 2020/11/14(土) 14:47:29.57
>>365
空気流入量とO2センサーと回転数くらいしか見てないかもね
空気流入量とO2センサーと回転数くらいしか見てないかもね
367: 2020/11/14(土) 14:47:58.87
燃料噴霧量はキアポジじゃなくスロット依存じゃねーの
電子制御(スロットルバイワイヤ)なら知らん
電子制御(スロットルバイワイヤ)なら知らん
368: 2020/11/15(日) 00:00:07.77
ギアポジのオススメメーカーはどこのどんなのが良いですか?
369: 2020/11/15(日) 00:57:25.93
デイトナのNANO2で良いんじゃね?
370: 2020/11/15(日) 21:35:40.65
これとCBF190TRってのをどっち買おうかとても迷っとる
スペックとか諸々は250の方が優れてるが、デジタルメーターの感じは190の方が格好いい
スペックとか諸々は250の方が優れてるが、デジタルメーターの感じは190の方が格好いい
372: 2020/11/16(月) 01:45:43.04
>>370
cb190系は良いよ乗りやすいし燃費もすこぶるいい
保証云々を無視したとしても中華なら部品の入手もそんな悪くない
ただ高速は想定してないレベルだからエンジン的にぶっ壊れそうなレベルでめっちゃ辛い
あくまで125CC+αの性能に250ccの維持費がかけられる人向けのバイク
一言で言えば変わりモノ向け
cb190系は良いよ乗りやすいし燃費もすこぶるいい
保証云々を無視したとしても中華なら部品の入手もそんな悪くない
ただ高速は想定してないレベルだからエンジン的にぶっ壊れそうなレベルでめっちゃ辛い
あくまで125CC+αの性能に250ccの維持費がかけられる人向けのバイク
一言で言えば変わりモノ向け
371: 2020/11/15(日) 23:34:52.62
中華バイクで公道走るなんてタダで貰ったとしてもお断りだわい
373: 2020/11/16(月) 16:35:11.15
CRFも外観は代わり映えしないけどエンジンには結構見直しが入ってるのね
ギアポジも付いてるからマイチェンしたら付くんじゃないの
ギアポジも付いてるからマイチェンしたら付くんじゃないの
374: 2020/11/17(火) 13:23:11.16
現モデルだけで終了してほしいわ
新型派生として排ガス規制に対応した流行りのスクランブラースタイルでも出しといてくれ
そしたらどうせ重くなるやろし
今のモデルを軽量ロードスポーツのオンリーワンにしてくれ
新型派生として排ガス規制に対応した流行りのスクランブラースタイルでも出しといてくれ
そしたらどうせ重くなるやろし
今のモデルを軽量ロードスポーツのオンリーワンにしてくれ
377: 2020/11/17(火) 18:12:04.31
>>374
現行の中ではオンリーワンの軽量ロードスポーツモデルから
絶版された軽量ロードスポーツモデルの中のひとつになるだけでは
現行の中ではオンリーワンの軽量ロードスポーツモデルから
絶版された軽量ロードスポーツモデルの中のひとつになるだけでは
379: 2020/11/17(火) 20:14:51.19
>>377
確かに…
ほな新型出たら乗り換えてくことにする
確かに…
ほな新型出たら乗り換えてくことにする
375: 2020/11/17(火) 14:07:38.36
自分のが型落ちになりたくないってだけじゃん
376: 2020/11/17(火) 14:16:43.16
最終型はいつの世もドヤ顔やからな
378: 2020/11/17(火) 18:44:36.61
軽量で楽しいから峠で頑張ってガケ落ちNo.1ってほんと??
380: 2020/11/17(火) 20:35:16.30
>>378
ソースは?
ソースは?
381: 2020/11/17(火) 21:19:07.33
そんなランキングに食い込めるほど売れてないでしょ
382: 2020/11/17(火) 21:27:53.59
ゴメ忍がいるからそれはない
383: 2020/11/17(火) 22:22:48.54
違うよ。
レブルは販売好調、
CBR250RRは低調だから、
先になんとかCBR250RRを売り払って、一息ついたらCB250Rの新型発表だよ。
なので、もうまもなくだ。
レブルは販売好調、
CBR250RRは低調だから、
先になんとかCBR250RRを売り払って、一息ついたらCB250Rの新型発表だよ。
なので、もうまもなくだ。
384: 2020/11/18(水) 11:06:23.23
CBR250RRは250で一番速いのが欲しいって人達が選んでたから
ZX-25Rが出てみんな持ってかれた感があるね
ZX-25Rが出てみんな持ってかれた感があるね
385: 2020/11/18(水) 12:51:18.15
そうでもないんじゃないか
ホンダが欲しい奴はカワサキを買わない奴が多い
メーカーに拘りない奴いるが
ホンダが欲しい奴はカワサキを買わない奴が多い
メーカーに拘りない奴いるが
386: 2020/11/18(水) 13:23:53.62
そんなの聞いたことないわ
387: 2020/11/18(水) 13:31:40.68
川崎と鈴木は特別感あるよな逆の意味で
388: 2020/11/18(水) 14:40:15.92
リターンおじ勢に4気筒は魅力だろうが今の若者にはクソ燃費バイクは響かない
スペック表見せたら燃費のとこ見ただけでクソバイク認定してたぞ
ほんとあいつら金もってないかわいそうなくらい
スペック表見せたら燃費のとこ見ただけでクソバイク認定してたぞ
ほんとあいつら金もってないかわいそうなくらい
389: 2020/11/18(水) 15:17:15.24
峠を攻めたり街中で回しまくったり吹かしたりするDQNが減ったんでしょ
そういう楽しみ方しないなら250の4発なんていらないからね
いい事じゃん
そういう楽しみ方しないなら250の4発なんていらないからね
いい事じゃん
390: 2020/11/18(水) 15:54:50.76
OHC2バルブをニコニコで乗ってるよゐこ達やぞ
暴走とかコールとかするわけない
暴走とかコールとかするわけない
391: 2020/11/18(水) 20:56:07.43
燃費良いと言われてるロードスターで冬場はハイオク12km/lぐらい
スポーツバイクの燃費なんて誤差だよ
スポーツバイクの燃費なんて誤差だよ
392: 2020/11/18(水) 21:42:29.66
購入決意してバイク屋行ったら来年の1月以降って言われたけど2か月以上待つのって普通なのか?
ハンターカブは半年以上はかかると聞いてたがCB250Rもけっこうかかるんだな。
ハンターカブは半年以上はかかると聞いてたがCB250Rもけっこうかかるんだな。
393: 2020/11/18(水) 21:45:19.18
20年前に乗ってたアクロスは16km/Lに届かなかったな
ツアラーって言うから買ったのに150キロくらいでガソリン入れないといけないとか無理ゲーやん
ツアラーって言うから買ったのに150キロくらいでガソリン入れないといけないとか無理ゲーやん
394: 2020/11/18(水) 22:02:12.36
そろそろしまうんだけどバッテリー外してタンク満タン西鉄久留米あとはたまには動かしてタイヤの設置場所かえたほうがいいんだっけ
399: 2020/11/19(木) 14:45:02.39
>>394
西鉄久留米ってどういうこと?
西鉄久留米ってどういうこと?
395: 2020/11/18(水) 22:03:01.25
新車だと1ヶ月以上は掛かるからそんなもんです
398: 2020/11/19(木) 10:54:40.78
>>395
今乗ってるPCX150が来年1月で自賠責が切れるけど納車が間に合わないしもっと早くに買えばよかったな。
今乗ってるPCX150が来年1月で自賠責が切れるけど納車が間に合わないしもっと早くに買えばよかったな。
396: 2020/11/18(水) 23:50:51.00
中古か在庫持つようなバイク屋に行くしかないんじゃないかな
397: 2020/11/19(木) 10:16:06.65
やっぱ迷ってる時間が長いと色々有るのね
400: 2020/11/19(木) 15:46:28.43
XJR東日本1300って事だぞ
401: 2020/11/19(木) 17:48:57.21
本気でアドバイス欲しいならふざけすぎちゃイカンわな
402: 2020/11/19(木) 18:58:11.31
釣りだろう
403: 2020/11/19(木) 21:27:23.89
新型発表いつかな~
404: 2020/11/20(金) 07:24:55.66
>>403
今日くらいでは?
今日くらいでは?
412: 2020/11/21(土) 12:09:50.41
>>404
早く発表してほしいよね
そしたら新旧どっち買うか決められる
早く発表してほしいよね
そしたら新旧どっち買うか決められる
405: 2020/11/20(金) 10:18:42.04
明日だよ
406: 2020/11/20(金) 12:30:58.08
EURO5対応のために秋から冬にかけて新型絶対発表なんだっけ?
125かフロントフォーク変わったりしたからちょっと楽しみだけど、250は規制通すだけで新色出すだけって事もあるのかな
125かフロントフォーク変わったりしたからちょっと楽しみだけど、250は規制通すだけで新色出すだけって事もあるのかな
407: 2020/11/20(金) 13:06:32.97
こないだ初めて高速乗ったんだけどリッター73いったぜ!
壊れてるん?
壊れてるん?
408: 2020/11/20(金) 13:13:03.27
↑一応言うとくけどメーター表記でね…
実燃費は31くらいでした
実燃費は31くらいでした
409: 2020/11/20(金) 16:10:00.32
瞬間燃費のこといってんの?
くだらん。
くだらん。
410: 2020/11/20(金) 21:39:18.88
うん~こだな~🎵
411: 2020/11/21(土) 01:00:32.05
マッドガード付けてる人いる?
1点止めが普通なの?
1点止めが普通なの?
413: 2020/11/22(日) 04:18:47.77
394 774RR sage 2020/11/18(水) 22:02:12.36 ID:iNQ+xIKI
そろそろしまうんだけどバッテリー外してタンク満タン西鉄久留米あとはたまには動かしてタイヤの設置場所かえたほうがいいんだっけ
福岡土人おりゅw
とか思ったら、俺も「にして」の予測変換に 西鉄久留米 が一番上にきて驚愕
そろそろしまうんだけどバッテリー外してタンク満タン西鉄久留米あとはたまには動かしてタイヤの設置場所かえたほうがいいんだっけ
福岡土人おりゅw
とか思ったら、俺も「にして」の予測変換に 西鉄久留米 が一番上にきて驚愕
414: 2020/11/22(日) 07:47:54.85
九州で冬にバイク乗れないとか山の上だけだよ
415: 2020/11/22(日) 09:30:07.82
予測変換ワロタ
416: 2020/11/22(日) 23:17:58.23
最軽量化にチャレンジした人いないの?
417: 2020/11/23(月) 10:28:28.74
程ほどの値段で程ほどの性能、金つぎ込む人は居ないんじゃないの
418: 2020/11/23(月) 15:51:48.64
ついに来たね
419: 2020/11/23(月) 20:57:01.39
痛 胃に来たね
リアホイルに2mm□くらいの欠け見つけた
飛び石かな・
リアホイルに2mm□くらいの欠け見つけた
飛び石かな・
420: 2020/11/24(火) 11:02:54.73
初バイクこれにしてみました
今週末納車です
同じようにデビューこれにした人どうですか?初めてでも乗りやすいですか?
今週末納車です
同じようにデビューこれにした人どうですか?初めてでも乗りやすいですか?
424: 2020/11/24(火) 15:19:23.43
>>420
軽くて乗りやすいけど教習車みたいに極低速は得意じゃないから気をつけてあげようね
軽くて乗りやすいけど教習車みたいに極低速は得意じゃないから気をつけてあげようね
421: 2020/11/24(火) 12:10:20.00
まずケツが痛くなります
そして今何速に入っているかわからなくなります
やがて乗らなくなります
最後にジクサー250に乗り換えます
そして今何速に入っているかわからなくなります
やがて乗らなくなります
最後にジクサー250に乗り換えます
422: 2020/11/24(火) 12:28:45.15
ねーよ
423: 2020/11/24(火) 12:45:35.46
ジクサーカッコ悪いじゃん
425: 2020/11/24(火) 16:34:30.95
パワーバンドは5500rpmから
単気筒のくせに結構回して乗るエンジンだから積極的にアクセル開けていったほうが乗りやすい
単気筒のくせに結構回して乗るエンジンだから積極的にアクセル開けていったほうが乗りやすい
426: 2020/11/24(火) 18:58:35.56
なるほど
最初はエンストしまくりそうですね
最初はエンストしまくりそうですね
427: 2020/11/24(火) 19:32:00.01
しねーよ。
428: 2020/11/25(水) 02:57:55.76
確かにアイドルでドンって繋ぐとエンストするけどそれは教習車でも同じだったような。
ちょっとアクセルあおってスリスリつなぐのはどの車種でも同じなんじゃなかろうか。
逆に低速で身体持っていかれてのわっとなることの方が多いんじゃなかろうか。
ちょっとアクセルあおってスリスリつなぐのはどの車種でも同じなんじゃなかろうか。
逆に低速で身体持っていかれてのわっとなることの方が多いんじゃなかろうか。
429: 2020/11/25(水) 07:43:57.86
エア栗おごったから低速はCBRよかいいんよね
430: 2020/11/25(水) 09:05:30.83
https://twitter.com/KawasakiUSA/status/1330964510052659210
https://twitter.com/KawasakiUSA/status/1331281921805049858
CB250Rさん今までありがとう。さようなら。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/KawasakiUSA/status/1331281921805049858
CB250Rさん今までありがとう。さようなら。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
431: 2020/11/25(水) 12:50:33.01
>>430
おう、さようなら
実際のとこ違いすぎて購買層はかぶってないだろうし煽りにならん
おう、さようなら
実際のとこ違いすぎて購買層はかぶってないだろうし煽りにならん
434: 2020/11/25(水) 16:24:29.73
>>430
残念ながら米国モデルのみっぽいな
残念ながら米国モデルのみっぽいな
436: 2020/11/25(水) 22:15:08.62
>>434
あ~、どうやらそうらしい
アメリカ以外販売できないとかさぁ・・・
あ~、どうやらそうらしい
アメリカ以外販売できないとかさぁ・・・
437: 2020/11/25(水) 22:56:07.14
>>436
日本じゃ230版KLXが水冷化するくらいだろ
日本じゃ230版KLXが水冷化するくらいだろ
432: 2020/11/25(水) 13:24:45.78
レブル1100が出たから、同じエンジン使って百万を切ってCB1082Rとか出さないかな?
1000と1100があるから無理か
1000と1100があるから無理か
433: 2020/11/25(水) 15:39:38.22
荒ぶるレブル
435: 2020/11/25(水) 20:25:30.19
アメリカってABS義務化されてないの?
439: 2020/11/26(木) 17:53:19.18
本人がそれが欲しいのなら買えばいいねん
440: 2020/11/26(木) 18:47:23.35
ほんとそれ
441: 2020/11/26(木) 20:11:33.17
オフといえば新型CRFにスポーツサスモデルてのが設定されてるから、オフ用サーキットにも耐えうる足回りなんかな
とか思ったけど、何てことない本来のモデルがそれで今回からローダウン仕様がデフォになってただけっていうねw
とか思ったけど、何てことない本来のモデルがそれで今回からローダウン仕様がデフォになってただけっていうねw
442: 2020/11/26(木) 20:56:13.41
アフリカツインもそうだけど「ローダウン」の表記があると売れんのよ
443: 2020/11/27(金) 09:36:38.81
クルーザーやスクーターだとLDはステータスになったりするんだろうけどなあ。
444: 2020/11/27(金) 11:33:36.58
なるほど
445: 2020/11/27(金) 12:33:13.55
よく調べもせずに直感で最近これ納車したんだけど新型ザワザワしてて泣きそう
448: 2020/11/27(金) 14:47:00.17
>>445
CB125Rよりマシだろ
CB125Rよりマシだろ
446: 2020/11/27(金) 12:38:59.81
でもいつ発表されるのかしら
447: 2020/11/27(金) 13:53:52.05
発表されても前のモデルの方が良いってケースはままあるから。
ネイティブなシフトインジケータは付くんだろうけどさ。
ネイティブなシフトインジケータは付くんだろうけどさ。
449: 2020/11/27(金) 15:01:10.13
サスもだけど、シングルカムがDOHC 化ってのはショッキングだろうな。
453: 2020/11/27(金) 22:30:28.81
>>449
個人的には、SOHCで空冷が好き。
レッドゾーンなんて、8,000からでもいいのに
個人的には、SOHCで空冷が好き。
レッドゾーンなんて、8,000からでもいいのに
456: 2020/11/28(土) 08:50:58.40
>>453
そんなあなたにハイネスCB350。
ていうかその趣味じゃこのバイク合ってないじゃん。
そんなあなたにハイネスCB350。
ていうかその趣味じゃこのバイク合ってないじゃん。
461: 2020/11/28(土) 22:45:52.81
>>456
仕方なく、CB250Rに。
後悔は全くしてない。
仕方なく、CB250Rに。
後悔は全くしてない。
450: 2020/11/27(金) 16:56:50.08
125ってSOHCだったのか
451: 2020/11/27(金) 20:01:59.60
むしろ発表する気あるなら125とかと一緒に発表すべきでは?
故にしばらく新型無し!
故にしばらく新型無し!
452: 2020/11/27(金) 22:28:27.84
今がいい故にもっと良くなると思うと羨ましくてね
ほんとに日本の峠とかワインディングにマッチしてる
ほんとに日本の峠とかワインディングにマッチしてる
454: 2020/11/27(金) 22:30:44.04
ハンドルが全くマッチしてないけどんs
455: 2020/11/28(土) 01:19:09.71
KATANAみたいなハンドルだもんな
457: 2020/11/28(土) 12:31:22.62
空冷250SOHCとか高速ガチで辛いべ
458: 2020/11/28(土) 12:58:10.11
空冷230cc14馬力でも90までならいけたぞ
459: 2020/11/28(土) 18:32:51.90
新型CB125Rのオーバースペック見ると、
CB250Rのフルモデルチェンジは近そうだな
CB250Rのフルモデルチェンジは近そうだな
460: 2020/11/28(土) 21:26:49.16
2000年代のSSじゃあるまいし3年でモデルチェンジはない
462: 2020/11/29(日) 00:09:42.45
グラストラッカーみたいなののりてー
463: 2020/11/29(日) 07:41:34.48
流行りはマットなんだろうけど、ブラックのような綺麗なメタリックで、白とか薄く明るいブルーやパープル、またはクリアーなホワイトが出たら良いけど、125や650の流れ見てるとないわね。
マイチェンは12月入ってからだわね。
マイチェンは12月入ってからだわね。
464: 2020/12/01(火) 10:32:45.22
今日くらいに発表か?
465: 2020/12/01(火) 14:43:10.91
CB250Rほんといい
長く乗りそうだからタンクカバーをペイントに出した
長く乗りそうだからタンクカバーをペイントに出した
466: 2020/12/01(火) 21:10:39.34
うpよろ
467: 2020/12/01(火) 22:06:35.11
年内完成予定w
468: 2020/12/02(水) 13:38:47.71
初バイクこれにしようと思ってレンタルして高速乗ってみたんですけど90㎞超えたあたりからの風やば過ぎませんか
110が限界でそこから後方確認しようものなら首がもげそうになるんですが慣れですか?
カウル付きだとどのくらい楽になるんだろう
110が限界でそこから後方確認しようものなら首がもげそうになるんですが慣れですか?
カウル付きだとどのくらい楽になるんだろう
469: 2020/12/02(水) 14:09:28.36
>>468
程度にもよるが「やば過ぎ」なんて感じるようならネイキッドタイプは控えた方がいいかと
カウル付きに乗って尚同じ感想なら二輪は諦めるか下道運用のみでもいいんでない?
程度にもよるが「やば過ぎ」なんて感じるようならネイキッドタイプは控えた方がいいかと
カウル付きに乗って尚同じ感想なら二輪は諦めるか下道運用のみでもいいんでない?
472: 2020/12/02(水) 15:09:02.18
>>468
フルフェイスにバタつかない服装なら大丈夫じゃね?
フルフェイスにバタつかない服装なら大丈夫じゃね?
477: 2020/12/02(水) 22:46:51.57
>>468
良いフルフェイス被ると首は楽だよ.
良いフルフェイス被ると首は楽だよ.
508: 2020/12/08(火) 21:33:28.78
>>468
昔のってたビキニカウル付きのネイキッドバイクで高速のったら大体そんな感じだった。
首がもげそうなのは、ヘルメットの形状とフィッティングです。あと慣れと覚悟『振り向くから風を受けるぞ!』みたいな感覚
フィッティングこそ正義
良い時代になったものだ
カウル付きだと幾分ましにはなるけど頭部全体が隠れる訳じゃない
新しいCB250RベースのCBR250R出ないかなぁ
昔のってたビキニカウル付きのネイキッドバイクで高速のったら大体そんな感じだった。
首がもげそうなのは、ヘルメットの形状とフィッティングです。あと慣れと覚悟『振り向くから風を受けるぞ!』みたいな感覚
フィッティングこそ正義
良い時代になったものだ
カウル付きだと幾分ましにはなるけど頭部全体が隠れる訳じゃない
新しいCB250RベースのCBR250R出ないかなぁ
470: 2020/12/02(水) 14:11:24.20
そうやって人はスクリーンついたアドベンチャー乗りになっていくんや
次はVストか400Xやな
次はVストか400Xやな
471: 2020/12/02(水) 14:16:02.66
フルカウルならエンジン次第で160巡航出来ますが
ネイキッド好きはあえて風を受け止めたいので140位までなら慣れで巡航出来るように成増
ネイキッド好きはあえて風を受け止めたいので140位までなら慣れで巡航出来るように成増
473: 2020/12/02(水) 16:34:40.55
cbrだってタンクにべったり伏せない限りは
たいして変わらんよ
Vストロームとか400Xに乗りなはれ
たいして変わらんよ
Vストロームとか400Xに乗りなはれ
474: 2020/12/02(水) 19:48:36.60
CB250で高速乗ったとき120くらい全く問題ないが。CBR250でも、他の人が言ってるやうにかわらん。
高速でウダウダ言ってるならそもそも250は向いてないだろ(笑)
125のスクーターでいいんやないか?
(笑)
高速でウダウダ言ってるならそもそも250は向いてないだろ(笑)
125のスクーターでいいんやないか?
(笑)
478: 2020/12/02(水) 23:49:16.55
>>474
なんかこういうのと同じバイク乗ってると思うと切ない気持ちになる
なんかこういうのと同じバイク乗ってると思うと切ない気持ちになる
482: 2020/12/03(木) 20:01:06.32
>>478
バイク板のおっさんてこういうの多すぎるんだよな
バイク板のおっさんてこういうの多すぎるんだよな
475: 2020/12/02(水) 21:25:25.84
町乗り特化バイクだし、辛いなら無理に高速乗らんでもいいのよ
476: 2020/12/02(水) 21:30:10.12
ヘルメットの違いも大きいし個人の体力差はもっと大きいすな
480: 2020/12/03(木) 14:50:35.35
まあちゃんとレンタル出来る環境と意欲があるんだから、色々試して決めればいいじゃん。
もし高速ツーリング主体で考えてるなら、向いてるバイクではないとは言っとく。
もし高速ツーリング主体で考えてるなら、向いてるバイクではないとは言っとく。
481: 2020/12/03(木) 19:08:23.88
パチンコしてる場合じゃねーぞ 渡部見ろ!
483: 2020/12/03(木) 20:09:57.00
免許返納しろとかバイク降りろとか何様だってのバーカ
484: 2020/12/03(木) 21:47:03.99
ほんそれ
ただ多数保有者がいるここでネイキッド全般の特徴を、車種の欠点のように言うのも何がしたいんだって感じも‥
ちなみんなスクリーン付けてる?
ただ多数保有者がいるここでネイキッド全般の特徴を、車種の欠点のように言うのも何がしたいんだって感じも‥
ちなみんなスクリーン付けてる?
485: 2020/12/03(木) 22:00:42.12
>>484
puigのパチモン付けてる
品質良くて笑っちゃったわ
個人的な体感だと走行中はあんまり風防感じないけど1日走って家帰ってきたときの疲労感はわりと軽減されてる感じあるから効果はあるんだと思う
puigのパチモン付けてる
品質良くて笑っちゃったわ
個人的な体感だと走行中はあんまり風防感じないけど1日走って家帰ってきたときの疲労感はわりと軽減されてる感じあるから効果はあるんだと思う
488: 2020/12/05(土) 10:52:51.99
>>484
Puigの正規品つけてる。
めっちゃええで。
明らかに
ちゃうし
さすがやな
って思う。
C
B
2
5
R
最高。
Puigの正規品つけてる。
めっちゃええで。
明らかに
ちゃうし
さすがやな
って思う。
C
B
2
5
R
最高。
486: 2020/12/05(土) 09:58:08.94
タイの150Rのつけてるけど、ただの飾り
487: 2020/12/05(土) 10:40:39.28
旭風防つけてこそ漢
489: 2020/12/05(土) 12:28:49.04
きもちわるっ
誤字ってるしダサ
誤字ってるしダサ
490: 2020/12/05(土) 12:38:48.71
なるほど、参考になりました
puigのパチモンと正規と迷ったが、結局パチモンもそれなりに品質あるってことで、そっちポチってみた。。
チャイナからだから到着まで時間かかりそー
puigのパチモンと正規と迷ったが、結局パチモンもそれなりに品質あるってことで、そっちポチってみた。。
チャイナからだから到着まで時間かかりそー
491: 2020/12/05(土) 17:21:42.18
来年の春には2気筒載せてくるよ
492: 2020/12/05(土) 18:41:13.72
パチモン品質良いのか?買ってみるかな
493: 2020/12/06(日) 01:28:57.02
モーターショウか何かで出品されてたハーフカウルのやつ 出ないのかな。あれが有ればこのバイクに決まりなんだが カッコいいし
ジクサーSF250と悩み中
ジクサーSF250と悩み中
494: 2020/12/06(日) 06:29:36.88
ヘッドライトの明るさと航続距離
荷物の積みやすさはジクサーが上
荷物の積みやすさはジクサーが上
495: 2020/12/06(日) 09:02:51.19
それ以外はCB250Rの方が良いって事かー
496: 2020/12/06(日) 13:00:06.94
497: 2020/12/06(日) 13:01:02.21
ライト暗いよなあ
田舎の夜道がめちゃ怖い
田舎の夜道がめちゃ怖い
498: 2020/12/06(日) 13:16:56.65
剥げ論のが明るいか?
499: 2020/12/06(日) 15:28:54.75
ライト暗いのはやっすい中華LEDフォグ足すと劇的に改善するぞ
めっちゃ下向けててもびっくりするくらい明るい
どうやってつけるかはセンスが問われる
めっちゃ下向けててもびっくりするくらい明るい
どうやってつけるかはセンスが問われる
500: 2020/12/06(日) 16:06:15.41
ふむ
501: 2020/12/06(日) 19:28:25.57
ライトは暗い。っていうか狭い。
502: 2020/12/07(月) 13:23:57.88
125と250でタンクカバーって共通かなあ?
白いタンクカバーを、付けたいなと思ってます。
白いタンクカバーを、付けたいなと思ってます。
503: 2020/12/07(月) 13:58:47.09
>>502
形が全然違うので無理
形が全然違うので無理
505: 2020/12/08(火) 07:15:25.68
>>502
タンクカバー変えるとシート形状違いで入らなくなるから
タンデムシートの先のカウルまで全部交換するなら125のタンクカバー付くよ
タンクカバー変えるとシート形状違いで入らなくなるから
タンデムシートの先のカウルまで全部交換するなら125のタンクカバー付くよ
504: 2020/12/07(月) 15:54:26.79
今日か、明日発表か??
506: 2020/12/08(火) 21:23:09.28
最初は、このCBのテールの短さ
ここだけは唯一不恰好と思ってた。
それこそCB400SFとかの長いテールこそが
唯一無二の造形と思ってたけど、
最近では考えが全く逆になり、短いこのCB 250Rのテールにカッコいい!オシャレ!
とまで思えるようになったからほんと不思議。
今更長いテールは不恰好だ。
ここだけは唯一不恰好と思ってた。
それこそCB400SFとかの長いテールこそが
唯一無二の造形と思ってたけど、
最近では考えが全く逆になり、短いこのCB 250Rのテールにカッコいい!オシャレ!
とまで思えるようになったからほんと不思議。
今更長いテールは不恰好だ。
507: 2020/12/08(火) 21:26:13.11
>>506
わかる
そしてフェンダーレスでさらに短くしたくなる
わかる
そしてフェンダーレスでさらに短くしたくなる
509: 2020/12/09(水) 10:41:18.11
https://ja-jp.facebook.com/zeuscustomkhonkaen/posts/1114827038675830?__tn__=-R
https://pbs.twimg.com/media/Do0AGTvUwAIzADV.jpg
どっちかメーカー謹製で出ないかな
https://pbs.twimg.com/media/Do0AGTvUwAIzADV.jpg
どっちかメーカー謹製で出ないかな
516: 2020/12/10(木) 09:01:25.46
>>509
そのロケットカウルマジで欲しい
そのロケットカウルマジで欲しい
518: 2020/12/10(木) 10:07:37.00
>>509
おれもこのカウルが手にはいるならCB250Rでよいわ
左後ろの女性ナイスバディだなぁ
おれもこのカウルが手にはいるならCB250Rでよいわ
左後ろの女性ナイスバディだなぁ
510: 2020/12/09(水) 11:04:35.81
自作しろやボケ
511: 2020/12/09(水) 11:08:00.61
国内向けパーツの少なさよ。
セパハン、シングルシートカウル、ビキニカウルあたりが出たらすぐ飛び付くのになー。
セパハン、シングルシートカウル、ビキニカウルあたりが出たらすぐ飛び付くのになー。
512: 2020/12/09(水) 12:14:51.76
シングルシートカウルはヤフオクだかメルカリだかで
FRPかなんかで作ったの販売してる人がいたが
FRPかなんかで作ったの販売してる人がいたが
513: 2020/12/09(水) 12:20:09.25
セパハン化はタンクカバーとライト/メーターステーどうにかしなきゃならんから、市販の出たとしても10万~かかるやろ。
514: 2020/12/09(水) 16:19:44.78
503.505
ありがとうございます。
素直にタンクカバー買って塗った方が早そうですね~
当たり前だけど。
それにしても、cb250rの新型はもう出ないのかなぁ
250だけ情報全く出てないみたいだし…
ありがとうございます。
素直にタンクカバー買って塗った方が早そうですね~
当たり前だけど。
それにしても、cb250rの新型はもう出ないのかなぁ
250だけ情報全く出てないみたいだし…
515: 2020/12/09(水) 16:30:40.74
現行モデル持ってるならソレヲ愛してみろよ!
517: 2020/12/10(木) 10:05:52.07
今のCB250RベースのCBR250Rが欲しいなぁ
ツアラー使用で
中古でCBR250Rも考えたんだけど、持病がけっこうあるみたいでやめた。
持病持ちでロンツーは危険が危ないし、車重も重い
ツアラー使用で
中古でCBR250Rも考えたんだけど、持病がけっこうあるみたいでやめた。
持病持ちでロンツーは危険が危ないし、車重も重い
519: 2020/12/11(金) 21:20:16.98
このバイクしか乗ったことないんですがこれ+45㎏くらい重いバイク乗る時に気をつけた方が良いことありますか?
521: 2020/12/11(金) 21:29:17.25
>>519
頭から駐車場に突っ込むと出るのがめんどくなる
頭から駐車場に突っ込むと出るのがめんどくなる
523: 2020/12/12(土) 04:18:37.50
>>519
何買うの?
何買うの?
524: 2020/12/13(日) 00:56:34.37
>>523
ここで聞くぐらいだしCB650Rでしょ?
ここで聞くぐらいだしCB650Rでしょ?
552: 2020/12/16(水) 16:44:31.50
>>519
無免か?
無免か?
520: 2020/12/11(金) 21:24:16.82
立ちゴケ
522: 2020/12/12(土) 00:29:50.86
登り坂Uターン
525: 2020/12/14(月) 00:30:21.76
528: 2020/12/14(月) 23:42:39.24
>>525
こんなん買うくらいならハスクバーナのVITPILEN250で良くない?
こんなん買うくらいならハスクバーナのVITPILEN250で良くない?
531: 2020/12/15(火) 08:35:46.03
>>525
スペック的にもハスクの下位互換だな。
>>529
足周りがウリのバイクのタイヤをグレードダウンするのは正直抵抗あるが、俺みたいな素人にはわからんのだろうか。
低中速のオンザレール感が消えたらいやだなーと思うんだが。
スペック的にもハスクの下位互換だな。
>>529
足周りがウリのバイクのタイヤをグレードダウンするのは正直抵抗あるが、俺みたいな素人にはわからんのだろうか。
低中速のオンザレール感が消えたらいやだなーと思うんだが。
542: 2020/12/15(火) 22:56:08.40
>>530
普段は通勤で利用なので、リッター32~34位。
ツーリングで38~40位。
下がっても、リッター2位までなら問題ないでしょう。
知らんけどな。
>>531
確かに、路面追従性は下がるけど、このバイクでフラットダートを走りたいんです。
少しだけ、安心して走れるステージを増やしたいので。
普段は通勤で利用なので、リッター32~34位。
ツーリングで38~40位。
下がっても、リッター2位までなら問題ないでしょう。
知らんけどな。
>>531
確かに、路面追従性は下がるけど、このバイクでフラットダートを走りたいんです。
少しだけ、安心して走れるステージを増やしたいので。
537: 2020/12/15(火) 12:44:53.04
>>525
何度見てもトリッカーっぽいなと思う
何度見てもトリッカーっぽいなと思う
585: 2020/12/20(日) 13:24:20.15
>>525
ライトがGROMっぽいな.
イタリアの頃ならまぁあれだけど,今更中華のベネリなんて名前だけだしなぁ.
ライトがGROMっぽいな.
イタリアの頃ならまぁあれだけど,今更中華のベネリなんて名前だけだしなぁ.
526: 2020/12/14(月) 21:20:36.40
タイヤ交換、前後したら、
工賃込みでナン万円ですか?
工賃込みでナン万円ですか?
529: 2020/12/15(火) 00:23:23.95
>>526
オイル交換と合わせて、47,000円だった気がする。
タイヤはノーマルと同じものに交換。
そんなにスピード出さないので、次回はラジアルやめて、バイアスのマルチパーパスにする予定。
オイル交換と合わせて、47,000円だった気がする。
タイヤはノーマルと同じものに交換。
そんなにスピード出さないので、次回はラジアルやめて、バイアスのマルチパーパスにする予定。
530: 2020/12/15(火) 05:48:34.88
>>529
燃費落ちないかな?
燃費落ちないかな?
527: 2020/12/14(月) 22:11:04.87
1万~6万くらい
532: 2020/12/15(火) 09:01:09.79
カーカス構造だけ見て格下だの走行性能が下がるだの言うのは早計
533: 2020/12/15(火) 10:26:26.94
そういうもんか。
確かにそこまで詳しくない
確かにそこまで詳しくない
534: 2020/12/15(火) 10:36:17.06
だだしGPR300は乗り心地、安定感、耐久性、程よいグリップ、低い温度依存を兼ね備えた傑作タイヤという事実は忘れない方がいい
535: 2020/12/15(火) 10:58:29.93
250ccに150サイズってのは見た目がカッコいい以外は全部デメリットしかない
もし「走り」にステ振りしたいなら140とか130に履き替えが必須
なもんで結果バイアス中心の選択肢になる
もし「走り」にステ振りしたいなら140とか130に履き替えが必須
なもんで結果バイアス中心の選択肢になる
536: 2020/12/15(火) 12:00:56.65
MC52て当初140幅だったものをルックス重視で最終的に150にしたんだっけか
538: 2020/12/15(火) 21:56:21.50
このバイクってやっぱ先行車だったんだな。
後から似たようなのがどんどん出てくる。
後から似たようなのがどんどん出てくる。
544: 2020/12/16(水) 01:30:03.37
>>538
所謂ネオレトロとかネオクラシックみたいな現代技術を取り入れたリバイバル車てそもそも4輪で話題になりだしたもので
2輪ではいち早く取り入れたのはドカな
その後他メーカーが追従してHONDAも何台か出した内の1台がCB250R
所謂ネオレトロとかネオクラシックみたいな現代技術を取り入れたリバイバル車てそもそも4輪で話題になりだしたもので
2輪ではいち早く取り入れたのはドカな
その後他メーカーが追従してHONDAも何台か出した内の1台がCB250R
546: 2020/12/16(水) 13:31:44.90
>>544
しかし、このCBのスタイル、格好は
今や長期的な世界のトレンド
現代社会ではこの姿がメジャーだ。
しかし、このCBのスタイル、格好は
今や長期的な世界のトレンド
現代社会ではこの姿がメジャーだ。
547: 2020/12/16(水) 14:18:35.87
>>546
業界の流行に乗っかって後追いで出てきたのがCB250Rだから先駆者という認識は誤り
業界の流行に乗っかって後追いで出てきたのがCB250Rだから先駆者という認識は誤り
548: 2020/12/16(水) 15:43:48.20
>>547
一言も先駆者なんて言ってないが?
よく読め!使えない奴。
一言も先駆者なんて言ってないが?
よく読め!使えない奴。
550: 2020/12/16(水) 16:03:22.97
>>546
各メーカーが流行らせようとはしてるけど残念ながら世界的な主流にはなってない
日本でこそ900RSが売れてるものの他はさっぱり、欧州でも人気なのはアドベンチャー系と実用性でスクーター
あとストファイ系も根強い人気だがネオレトロ系は弱いのが現状
各メーカーが流行らせようとはしてるけど残念ながら世界的な主流にはなってない
日本でこそ900RSが売れてるものの他はさっぱり、欧州でも人気なのはアドベンチャー系と実用性でスクーター
あとストファイ系も根強い人気だがネオレトロ系は弱いのが現状
539: 2020/12/15(火) 22:04:59.63
デュークの後追いだよ。
540: 2020/12/15(火) 22:30:08.42
まぁプアマンズスヴァルトピレンと言われても否定は出禁
543: 2020/12/15(火) 23:15:56.09
>>540
たまにデザインそっくりって言う人いるけど
タンデムシート後ろで切れてるってだけで全然似てないよね
ハンドリングもむこうは直進安定性にふってるみたいだし
たまにデザインそっくりって言う人いるけど
タンデムシート後ろで切れてるってだけで全然似てないよね
ハンドリングもむこうは直進安定性にふってるみたいだし
541: 2020/12/15(火) 22:34:49.12
250出るの知ってたらこれ買わなかったわ
545: 2020/12/16(水) 08:41:33.46
モデルチェンジはまだかー
549: 2020/12/16(水) 15:51:14.67
とりあえず650と同様に黒にも金ホイール履かせてくれ
551: 2020/12/16(水) 16:39:49.95
ペイントしてもろた
https://i.imgur.com/ItdbPRz.jpg
https://i.imgur.com/ItdbPRz.jpg
553: 2020/12/16(水) 19:21:47.57
>>551
キレイに塗って貰ったな。
ゼッケンプレートは汎用?
キレイに塗って貰ったな。
ゼッケンプレートは汎用?
554: 2020/12/16(水) 22:00:36.83
>>551
また違法爺さんかよ
また違法爺さんかよ
555: 2020/12/17(木) 00:40:02.90
>>551
おおかっちぇー
おおかっちぇー
561: 2020/12/17(木) 14:23:25.17
要は改造品と見なされなければok
個人的にはメーカーロゴ外すくらいいいだろとは思うが線引きがはっきりしてないからな(>>551なんかは完全にアウトだが)
ちなみにJMCAなんかの確認済表示の類いには触らん方がいい
個人的にはメーカーロゴ外すくらいいいだろとは思うが線引きがはっきりしてないからな(>>551なんかは完全にアウトだが)
ちなみにJMCAなんかの確認済表示の類いには触らん方がいい
562: 2020/12/17(木) 23:37:09.04
>>561
551のどこが駄目なの??
551のどこが駄目なの??
558: 2020/12/17(木) 10:32:54.59
認証OKイコール銘板ありだろ
560: 2020/12/17(木) 13:17:02.20
よくマフラーの裏側にJMCA認証プレートが付いてるの見かけるがそれだけじゃダメなの?
メーカープレート外して認証プレートだけ残してても認定から外されるのですか?
メーカープレート外して認証プレートだけ残してても認定から外されるのですか?
563: 2020/12/18(金) 00:12:36.72
公道走行不可のマフラーじゃなかった?
564: 2020/12/18(金) 01:08:16.76
ヨシムラは公道アカンね
565: 2020/12/18(金) 15:43:42.47
そいつはなんで毎度ここに貼ろうすっかね
前も違法マフラー突っ込まれてんじゃん
前も違法マフラー突っ込まれてんじゃん
566: 2020/12/18(金) 17:47:45.32
ツイッターで思ったほどコメント付かなかったからだろ
https://twitter.com/Masayukix02/status/1338406595789668352
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Masayukix02/status/1338406595789668352
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
567: 2020/12/18(金) 17:59:34.61
気持ち悪い構ってちゃん
568: 2020/12/18(金) 18:16:53.48
床屋さんなんだ
569: 2020/12/18(金) 21:29:48.30
ロングツーリングメインなんですが見た目でこのバイク選ぶと後悔するかな
国産の現代風の丸目ネイキッドこれくらいしかないからなぁ
国産の現代風の丸目ネイキッドこれくらいしかないからなぁ
572: 2020/12/18(金) 22:22:35.37
>>569
国内メーカーではあるが国産ではないぞ
国内メーカーではあるが国産ではないぞ
570: 2020/12/18(金) 21:50:39.20
積載性ならMT-03/25のほうがよい
571: 2020/12/18(金) 22:20:42.66
ホンダドリームズで明日見積りに行くんですが値引きとかできますか?
初めてバイク買いに行きます
初めてバイク買いに行きます
574: 2020/12/19(土) 01:13:30.21
>>571
街のちっちゃなバイク屋さんの方が値引きするよ。
ホンダ自身がガツンと値引きしたら、街のバイク屋さん、潰れちゃうじゃない。
街のちっちゃなバイク屋さんの方が値引きするよ。
ホンダ自身がガツンと値引きしたら、街のバイク屋さん、潰れちゃうじゃない。
573: 2020/12/18(金) 22:52:54.93
新車の儲けってビックリする程少ないから値引きは期待しない方がいい。
用品のオマケなんかはつけられるかも。
用品のオマケなんかはつけられるかも。
575: 2020/12/19(土) 08:52:55.29
意地でも風防付けないぞとか思ってるならそりゃ辛いやろな
576: 2020/12/19(土) 10:34:18.21
心のアーマーなら標準で着いてる
577: 2020/12/19(土) 15:51:44.22
今のホンダは貧乏人は相手にしてないよ
578: 2020/12/19(土) 17:19:45.90
つハイネス
579: 2020/12/19(土) 20:58:41.42
世の中 貧乏人相手で忙しいんだがな。
580: 2020/12/19(土) 23:04:17.88
このバイクって軽い以外に良いとこある?
明日買いに行く予定なんだけど直前でマリッジブルーみたいになってきた
明日買いに行く予定なんだけど直前でマリッジブルーみたいになってきた
586: 2020/12/20(日) 14:25:36.07
>>580
大型乗ってた人なら考え直した方が良い
ギアの入れ替えがフルサイズなのに多く感じて
違和感を感じるなどある
自分はそうだった
自分の中で何速で何km/hとかクセみたいなのがあると
ちょっと失望する
大型乗ってた人なら考え直した方が良い
ギアの入れ替えがフルサイズなのに多く感じて
違和感を感じるなどある
自分はそうだった
自分の中で何速で何km/hとかクセみたいなのがあると
ちょっと失望する
589: 2020/12/20(日) 15:29:50.80
>>586
そういう人間は排気量おとすのが間違ってる
そういう人間は排気量おとすのが間違ってる
597: 2020/12/20(日) 20:09:22.45
>>580ですがお店行ってきました
コロナの影響で納車は早くて2月以降になると言われました
買うお店はここにと決めてたから待つしかないけど、他の在庫あるバイクにしちゃおうかなぁ
コロナの影響で納車は早くて2月以降になると言われました
買うお店はここにと決めてたから待つしかないけど、他の在庫あるバイクにしちゃおうかなぁ
599: 2020/12/20(日) 22:12:25.40
>>597
俺も買おうと思ってるんだけど納車が最短で2月以降なのか。
ということは来年も新型は期待しないほうがいいのかな。店はそういう話はしないんだっけ?
俺も買おうと思ってるんだけど納車が最短で2月以降なのか。
ということは来年も新型は期待しないほうがいいのかな。店はそういう話はしないんだっけ?
601: 2020/12/20(日) 22:23:41.77
>>599
今年の状況がコロナでイレギュラーだからなんとも言えないけど例年は生産終了→客に行き渡る→新型発表って形で納車待ちしてる客に配慮した流れになってるからまだ新型発表はないと思う、多分
って教えてくれた
今年の状況がコロナでイレギュラーだからなんとも言えないけど例年は生産終了→客に行き渡る→新型発表って形で納車待ちしてる客に配慮した流れになってるからまだ新型発表はないと思う、多分
って教えてくれた
581: 2020/12/19(土) 23:26:04.57
・CBR600RRにも使われていたものをベースにした41mm倒立フロントフォーク
・ラジアルマウント4POTフロントキャリパー
・マスの集中化を各部で行い、前後の重量配分が50:50とスーパースポーツ並み
・スーパースポーツのような軽いハンドリング
・ラジアルマウント4POTフロントキャリパー
・マスの集中化を各部で行い、前後の重量配分が50:50とスーパースポーツ並み
・スーパースポーツのような軽いハンドリング
582: 2020/12/19(土) 23:51:09.55
軽いからいいんだよ
軽い=取り回しの良さ、だけではない
このバイク乗っててここ良いな~って思うとこのいくつかは軽さに由来するものだったりする
弱点もまた然りだけど…
軽い=取り回しの良さ、だけではない
このバイク乗っててここ良いな~って思うとこのいくつかは軽さに由来するものだったりする
弱点もまた然りだけど…
583: 2020/12/20(日) 07:48:24.30
584: 2020/12/20(日) 12:15:10.43
>>583
初心者には向いてないのか
初心者には向いてないのか
587: 2020/12/20(日) 14:50:07.31
見積行って来たけど90万して予算オーバーや
他任意保険8万、ヘルメット5万にプロテクタとか含めると110万越えるわ
他任意保険8万、ヘルメット5万にプロテクタとか含めると110万越えるわ
588: 2020/12/20(日) 15:12:37.06
>>587
2018年乗りだけども、自分の時はコアガード1.7万、ETC工賃込み6万、シフトインジケータ0.5万、自賠責5年、その他費用で69万だったよ
任意保険は店の断ってチューリッヒ
店はドリーム
2018年乗りだけども、自分の時はコアガード1.7万、ETC工賃込み6万、シフトインジケータ0.5万、自賠責5年、その他費用で69万だったよ
任意保険は店の断ってチューリッヒ
店はドリーム
590: 2020/12/20(日) 15:35:33.08
>>588
それプラス
ドラレコ 4万 工賃 1.5万
メンテナンスパック 8万
ガラスコーティング施工 4万
その他防犯セット 1.5万
が掛かってるかな
それ以上に納期が3月って言われたことに絶望してる
それプラス
ドラレコ 4万 工賃 1.5万
メンテナンスパック 8万
ガラスコーティング施工 4万
その他防犯セット 1.5万
が掛かってるかな
それ以上に納期が3月って言われたことに絶望してる
591: 2020/12/20(日) 15:44:40.37
>>590
全部自分で揃えるか安いとこでやればいらないオプションばかりやん
全部自分で揃えるか安いとこでやればいらないオプションばかりやん
592: 2020/12/20(日) 15:50:31.87
かかり過ぎじゃね?
言い方悪いけどカモられてないかそれ
言い方悪いけどカモられてないかそれ
593: 2020/12/20(日) 16:03:09.61
ドラレコ、etc、ガラスコートは用品店でやってもも少し安くなるやろ。
メンテパック8万って3年だっけ?オイル代くらいは込みなの?
メンテパック8万って3年だっけ?オイル代くらいは込みなの?
594: 2020/12/20(日) 17:29:42.33
200万円クラスのバイクにかけるような金額だな
それにしてもETC6万とかドリームはすげえわ
それにしてもETC6万とかドリームはすげえわ
595: 2020/12/20(日) 18:40:03.57
ETCとハンドル交換、グリップヒーター、自賠責1年で税込547kで済んだけどな、別途で任意保険は勿論付けたが高すぎて買うの止めるレベル
596: 2020/12/20(日) 18:47:24.53
加えてシフトインジケーターは取付費サービスだった どーせアノ辺バラスからだって
598: 2020/12/20(日) 20:20:19.28
他の候補はどんなの?
600: 2020/12/20(日) 22:14:53.83
SR400とMT-25かな
ネイキッドが欲しいから
ネイキッドが欲しいから
603: 2020/12/20(日) 23:03:23.89
>>600
同じくMT25と最後まで迷って
どちらも面倒だけど試乗して決めた
YouTubeとかネットの評判でわからないこともあるので是非
後悔が少ないかと
同じくMT25と最後まで迷って
どちらも面倒だけど試乗して決めた
YouTubeとかネットの評判でわからないこともあるので是非
後悔が少ないかと
604: 2020/12/21(月) 00:19:38.62
>>600
その2台を比較する理由が理解不能
見た目だけか?
その2台を比較する理由が理解不能
見た目だけか?
605: 2020/12/21(月) 08:38:39.90
>>604
食い下がるなよ
理解できないままでいいじゃん
食い下がるなよ
理解できないままでいいじゃん
607: 2020/12/21(月) 10:35:33.89
>>605
別に興味があったから聞いただけなんだがいかんのか?
いちいち切れるなよ
別に興味があったから聞いただけなんだがいかんのか?
いちいち切れるなよ
602: 2020/12/20(日) 22:24:25.62
SRならファイナルの噂あるからお店に唾付けておけば買えるかもよ。
606: 2020/12/21(月) 09:45:20.75
ガラスコーティングとかやるんだな
あんなものアマとかで安いの買って自分でやるものだと思ってたわ
あんなものアマとかで安いの買って自分でやるものだと思ってたわ
608: 2020/12/21(月) 11:05:03.60
普通に言えばいいものを噛みつく用な聞き方するからだろうに
609: 2020/12/21(月) 11:58:20.43
好みなんて人それぞれでジャンルや排気量も違う車種を候補に挙げようが何ら不思議でもないことに
理由を述べよ、とか鬱陶しい絡み方してそれこそ理解不能だわ
理由を述べよ、とか鬱陶しい絡み方してそれこそ理解不能だわ
611: 2020/12/21(月) 13:26:29.05
>>609
つまるとこ他の車名出したことが頭に来たんだろうな
CBスレなんだから他社の話はするなっていう
つまるとこ他の車名出したことが頭に来たんだろうな
CBスレなんだから他社の話はするなっていう
620: 2020/12/21(月) 22:14:51.86
>>611
CB250Rへの愛は感じるが拗らせちゃいかんわな
CB250Rへの愛は感じるが拗らせちゃいかんわな
610: 2020/12/21(月) 12:39:01.11
ゆとりなのにゆとりねーなw
612: 2020/12/21(月) 16:16:45.32
電装品くらい自分で付ければいいのに
613: 2020/12/21(月) 18:31:45.56
マットブルーって維持大変?
アパートなのでフクピカメインになる
あとオフロードはいけますか?
アパートなのでフクピカメインになる
あとオフロードはいけますか?
614: 2020/12/21(月) 19:14:35.90
>>613
泥など付いてないならええんじゃない?
泥など付いてないならええんじゃない?
615: 2020/12/21(月) 19:26:20.66
>>613
自分はブルーとレッド迷って結局レッドにしたけどブルーはバイクカバーの擦れでマットが剥がれるから注意してねって言われたよバイク屋に
自分はブルーとレッド迷って結局レッドにしたけどブルーはバイクカバーの擦れでマットが剥がれるから注意してねって言われたよバイク屋に
617: 2020/12/21(月) 20:46:08.93
>>615
マット塗装はカバーかけないで保管ですか?
マット塗装はカバーかけないで保管ですか?
616: 2020/12/21(月) 20:15:32.85
新125rのグレーみたいな色出ないかなー
618: 2020/12/21(月) 21:12:51.29
まじかよブルーにするつもりだけど、ガラスコーディングすればいけるか?
619: 2020/12/21(月) 22:05:54.22
ガラスコーティングは傷を防ぐものじゃないので効果なしですね
裏側が起毛してるカバー買うか、毛布かけてからカバーするしかないかもしれないですね…
裏側が起毛してるカバー買うか、毛布かけてからカバーするしかないかもしれないですね…
621: 2020/12/21(月) 22:15:45.27
>>619
裏側起毛のカバー欲しい
裏側起毛のカバー欲しい
622: 2020/12/21(月) 22:19:40.37
ブルーで特段なんともないんだけど、言わないほうがいいのかな・・
623: 2020/12/21(月) 22:26:25.96
マットカラーを綺麗に保つのはガレージ保管でもない限り頑張っても1年
それ以降はどこかしら薄っすらツヤが出て時間と共に広がっていく感じ
毛布かけてもカバーからしみ込む雨水吸い込んで年中蒸れっぱなしだし砂ぼこり噛み込むし手間のわりに効果は薄いよ
それ以降はどこかしら薄っすらツヤが出て時間と共に広がっていく感じ
毛布かけてもカバーからしみ込む雨水吸い込んで年中蒸れっぱなしだし砂ぼこり噛み込むし手間のわりに効果は薄いよ
626: 2020/12/21(月) 22:55:17.59
>>623
高級な部類のカバーを劣化する前に買い替えれば一年以上はいけるんじゃね?
高級な部類のカバーを劣化する前に買い替えれば一年以上はいけるんじゃね?
627: 2020/12/21(月) 23:09:51.89
>>626
匠シリーズみたいな各所で素材も縫法も違う代物使っても屋外にさらされる以上多少延命される程度でしょ
使ったことないんで確かなことは言えんが…
それ以前にあんなの高頻度で買い換えるならタンクカバー買った方が断然安上がりだけどな
匠シリーズみたいな各所で素材も縫法も違う代物使っても屋外にさらされる以上多少延命される程度でしょ
使ったことないんで確かなことは言えんが…
それ以前にあんなの高頻度で買い換えるならタンクカバー買った方が断然安上がりだけどな
624: 2020/12/21(月) 22:41:37.31
2018シルバー乗ってるけど所々ハゲたりテカッてきてるね
使っていたら仕方がないの精神なんでなにも対策してないや
使っていたら仕方がないの精神なんでなにも対策してないや
625: 2020/12/21(月) 22:44:05.36
プラスチックカバーで交換が簡単なんだから
些細な事を気にしないで、好きな色を買え
些細な事を気にしないで、好きな色を買え
628: 2020/12/22(火) 00:18:41.91
逆にマット系は劣化も味として楽しんだほうがいいのかな?
629: 2020/12/22(火) 00:19:26.09
他の車種でクリア系塗装のやつにカバーして屋外保管してるけど、タンクが傷だらけになることはないね
全体的に結構キレイ
マット系はわかんない
使ったことないものに意見しちゃう男の人って
全体的に結構キレイ
マット系はわかんない
使ったことないものに意見しちゃう男の人って
630: 2020/12/22(火) 09:22:20.60
タンクカバーなんか片側7000円程度なんだし好きな色買えよ
高級車じゃあるまいし
高級車じゃあるまいし
631: 2020/12/22(火) 09:46:59.54
マット色に出てくる艶ってはっきり言って一目で見てわかる程みっともないもんじゃなくて
乗ってる本人にしかわからないくらいのレベルなんだよ(Kawasaki車の場合)
だからその程度気にしねえって人は野晒しでもカバー保管でも問題ない
俺は気にするタイプなんで無理だったが
乗ってる本人にしかわからないくらいのレベルなんだよ(Kawasaki車の場合)
だからその程度気にしねえって人は野晒しでもカバー保管でも問題ない
俺は気にするタイプなんで無理だったが
633: 2020/12/22(火) 11:29:19.07
>>631
何乗ってたん?
何乗ってたん?
635: 2020/12/22(火) 16:01:48.47
>>633
Z1000艶消し黒
タンク右角とリアシート脇のカウル部分にボヤっと艶がかってきてたな
目を凝らしてようやくわかるレベルだが一回気付くとずっと気になるんだな
Z1000艶消し黒
タンク右角とリアシート脇のカウル部分にボヤっと艶がかってきてたな
目を凝らしてようやくわかるレベルだが一回気付くとずっと気になるんだな
637: 2020/12/22(火) 20:20:30.75
>>635
俺もバイクに関しては神経質なとこあるんでそういうの気になるわ
今後ツヤ消しカラー検討する事は無いだろうが覚えておくわ
俺もバイクに関しては神経質なとこあるんでそういうの気になるわ
今後ツヤ消しカラー検討する事は無いだろうが覚えておくわ
632: 2020/12/22(火) 10:10:36.30
マットブルーだけどカバーかけるまえに100均で買ったバスタオルみたいなやつタンクにだけかけてるわ
一年経つけどなんともなってない
一年経つけどなんともなってない
634: 2020/12/22(火) 14:15:13.44
外装安いからオフ車のレーサーみたいにボロくなったら外装だけ交換の方が安上がりかもな。
636: 2020/12/22(火) 19:32:44.81
ブルーに普通にカバーかけて保管しとるけどそんなに気にならん
ただしそこそこ厚手で風でバサバサならないやつにしとけ
被せるときはなるべく車体に擦らないように
上見た感じドリームは新車購入でも通常工賃取るのか?
そこら辺の良心的な店で買えば大体サービスだろうに
値引きも3万程度+オプション数点サービスくらいはやってくれる
ただしそこそこ厚手で風でバサバサならないやつにしとけ
被せるときはなるべく車体に擦らないように
上見た感じドリームは新車購入でも通常工賃取るのか?
そこら辺の良心的な店で買えば大体サービスだろうに
値引きも3万程度+オプション数点サービスくらいはやってくれる
638: 2020/12/23(水) 18:58:37.23
何となく調べてみたらレブルのマフラーむっちゃ増えてんやん
今年も新作出てるし
今年も新作出てるし
640: 2020/12/23(水) 21:51:15.61
641: 2020/12/23(水) 22:01:34.38
>>640
知らん間にこんなん出てたんか
下出し良いな
知らん間にこんなん出てたんか
下出し良いな
642: 2020/12/24(木) 07:47:38.01
>>640
げっついに下出しのショートマフラー出たのか。
フルエキでも安いなあ。
あんま知らないメーカーだけど、見た目的にはこれがベストだな・・・。
ホントはエキパイ黒いままの方がいいんだけど。
げっついに下出しのショートマフラー出たのか。
フルエキでも安いなあ。
あんま知らないメーカーだけど、見た目的にはこれがベストだな・・・。
ホントはエキパイ黒いままの方がいいんだけど。
643: 2020/12/24(木) 08:20:07.42
>>640
Twitterで見たけど認証じゃないって言われてたな
でも見た目は4枚目すごくいい
Twitterで見たけど認証じゃないって言われてたな
でも見た目は4枚目すごくいい
645: 2020/12/24(木) 09:42:29.47
>>640
左右2本出しかっこええ
左右2本出しかっこええ
651: 2020/12/24(木) 22:47:12.05
>>640
それググりゃわかるがどれも日本円換算でリーズナブルではあるが4本ともサーキットによっては断られる場合があるくらいの爆音なんで入手しようとは思わん方がいいぞ
それググりゃわかるがどれも日本円換算でリーズナブルではあるが4本ともサーキットによっては断られる場合があるくらいの爆音なんで入手しようとは思わん方がいいぞ
639: 2020/12/23(水) 21:15:27.21
来年新型出そうですか?
出るなら様子見ようかな
出るなら様子見ようかな
644: 2020/12/24(木) 09:40:44.06
マフラーはすぐ出るんだなぁ
フェンダー短くしたいから後ろタイヤの泥除けを長くしたやつが出て欲しいわ
フェンダー短くしたいから後ろタイヤの泥除けを長くしたやつが出て欲しいわ
648: 2020/12/24(木) 20:02:52.74
>>644
リアフェンダーならマジカルレーシングのCB125R用のがあるぞ
リアフェンダーならマジカルレーシングのCB125R用のがあるぞ
646: 2020/12/24(木) 10:33:17.05
音は残念だけどw
647: 2020/12/24(木) 12:29:04.75
パラララって音鳴るのないかに?
649: 2020/12/24(木) 20:16:39.18
今時二本だしはくっそだせーわ
650: 2020/12/24(木) 21:54:39.91
>>649
それはオマエの価値観だろが!
それはオマエの価値観だろが!
652: 2020/12/25(金) 08:43:09.10
ビキニカウルでないかなぁ、、、、
CB250R スーパーボルドールが欲しい!
CB250R スーパーボルドールが欲しい!
653: 2020/12/25(金) 10:23:15.61
日本円換算ってなんだ?
普通に国内メーカーだろ?
普通に国内メーカーだろ?
654: 2020/12/25(金) 11:55:43.66
これって現地でも販売してないのか?
https://twitter.com/webautoby/status/1048495155878055936
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/webautoby/status/1048495155878055936
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
655: 2020/12/25(金) 14:00:22.75
>>654
カスタム見本みたいなもんだからワンオフで市販されてない
カスタム見本みたいなもんだからワンオフで市販されてない
656: 2020/12/25(金) 23:19:40.27
空気圧は何キロくらい走ったら調整してる?
このバイクはタイヤ荷重がけっこう1300クラス並みだから
こまめにしないとバーストするものね。
ちなみに私は100キロ走ったらしてるよ。
このバイクはタイヤ荷重がけっこう1300クラス並みだから
こまめにしないとバーストするものね。
ちなみに私は100キロ走ったらしてるよ。
658: 2020/12/26(土) 00:54:31.90
>>656
んあ?
んあ?
660: 2020/12/26(土) 10:25:56.63
>>656
タイヤのバースト基準は側面に記号が記されているの知らないんだ
タイヤのバースト基準は側面に記号が記されているの知らないんだ
657: 2020/12/26(土) 00:18:42.43
荷重がリッターオーバー?
まめにやらないとバースト?
まめにやらないとバースト?
659: 2020/12/26(土) 07:38:19.82
不思議ちゃん
661: 2020/12/26(土) 12:33:57.34
危ないバイクなんだな~
662: 2020/12/26(土) 16:00:27.24
どっちかというと危ない書き込みやろ
663: 2020/12/26(土) 17:21:29.73
今契約してきた
納車までカスタム考えるくらいしか出来ないけど
メットホルダー
USB
スマホスタンド
以外にオススメある?
上のは機能面でだけど見た目だけのとかも知りたい
納車までカスタム考えるくらいしか出来ないけど
メットホルダー
USB
スマホスタンド
以外にオススメある?
上のは機能面でだけど見た目だけのとかも知りたい
664: 2020/12/26(土) 18:47:04.67
ここじゃなく みんカラ とか見た方が間違いなく参考になるぞ。
666: 2020/12/26(土) 20:58:28.97
後ETCとかドラレコに今だったらグリップヒーターとか
667: 2020/12/26(土) 21:31:22.05
オイル交換は1000キロごとでも問題ないですか?
668: 2020/12/26(土) 21:49:08.78
問題ないだろうけど
初回はともかくずっと1000キロごとは勿体ない気が
初回はともかくずっと1000キロごとは勿体ない気が
669: 2020/12/26(土) 22:15:58.16
半年か3000キロで早い方で交換
670: 2020/12/26(土) 22:24:55.21
このバイクは短距離しか走らないのを繰り返すとオイルが白濁化しますか?
ミニバイクではなりました
ミニバイクではなりました
671: 2020/12/26(土) 23:31:24.49
ageて質問繰り返してるのは釣りか何かかな
マジメに聞いてるなら答えるけど
マジメに聞いてるなら答えるけど
672: 2020/12/27(日) 02:12:04.56
いや、先のとは別人だから
673: 2020/12/27(日) 13:57:37.91
いまだにageだのsageだの言ってる化石爺さんいるのかよ
674: 2020/12/27(日) 14:59:21.71
下げが当たり前になったうえに
アプリは初期設定でsageだから
ageってきくと何かの自己主張かと思ってしまう
アプリは初期設定でsageだから
ageってきくと何かの自己主張かと思ってしまう
675: 2020/12/27(日) 16:32:52.23
化石もなにもメール欄の上げ下げは当初より今日まで一貫したシステムだろ
676: 2020/12/27(日) 17:53:40.77
過疎りやすいスレだし質問時はアゲてくれた方がこちらとしても気付きやすいが
ここで回答を待つより検索すれば10秒で解決するような疑問をそれも矢継ぎ早にされるとただの冷やかしかと勘繰ってしまう気持ちはわかる
ここで回答を待つより検索すれば10秒で解決するような疑問をそれも矢継ぎ早にされるとただの冷やかしかと勘繰ってしまう気持ちはわかる
678: 2020/12/27(日) 21:06:07.75
>>676
アンタ神経質過ぎるな。
もう少しゆとりある生活したほうが良さそ。
アンタ神経質過ぎるな。
もう少しゆとりある生活したほうが良さそ。
682: 2020/12/27(日) 23:06:08.39
>>676
そういう奴は文字通り冷やかしでしょ
そういう奴は文字通り冷やかしでしょ
684: 2020/12/27(日) 23:29:02.75
>>682
それならそれでスルーするまでだけどね
それならそれでスルーするまでだけどね
677: 2020/12/27(日) 18:06:02.12
アプリならサゲ設定になっててもインターネッツ経由はサゲは入力が必要になる
680: 2020/12/27(日) 22:52:00.27
>>677
アプリ使ってもそのインターネッツ(棒)を介する訳だが
アプリ使ってもそのインターネッツ(棒)を介する訳だが
683: 2020/12/27(日) 23:07:52.76
>>677
バイク知識が乏しいのに加えネット関連にも弱いタイプか
バイク知識が乏しいのに加えネット関連にも弱いタイプか
679: 2020/12/27(日) 22:02:40.25
新型グロム、レビュー動画だとミニCB250Rみたいでいい感じ
681: 2020/12/27(日) 23:02:32.08
ブラウザと言いたいのと違うか
685: 2020/12/28(月) 09:04:46.38
サゲるを押すだけとか言いそうだけど、
そんなの個人の勝手じゃん
昔なら荒らしがどうとかあったけど、
今じゃ荒らしなんて当たり前だし、
寧ろサゲを強要する人も荒らしに含まれるのでは?
そんなの個人の勝手じゃん
昔なら荒らしがどうとかあったけど、
今じゃ荒らしなんて当たり前だし、
寧ろサゲを強要する人も荒らしに含まれるのでは?
686: 2020/12/28(月) 10:29:40.06
ならマスクしないのも個人の勝手か
すこし考えたらどう思われるか分かるだろ
すこし考えたらどう思われるか分かるだろ
687: 2020/12/28(月) 11:19:39.39
マジでどうでもいい話題でしか伸びないな、ここ。
ちょっと前にマフラーの話とか出たのに。
ちょっと前にマフラーの話とか出たのに。
688: 2020/12/28(月) 13:28:36.10
マフラーといえばさ、他車種のjmca認証マフラーを付けても法的にはOKなの?
691: 2020/12/28(月) 15:08:19.57
>>688
ダメよ~ダメダメ。
ダメよ~ダメダメ。
694: 2020/12/28(月) 16:56:27.19
>>691
>>693
勉強になった!ありがとう!
>>693
勉強になった!ありがとう!
693: 2020/12/28(月) 16:46:30.03
>>688
厳密にいえばアウト
音量基準内なら街中でとっ捕まることはないが寺やその他一部の店では整備お断りなんでいろいろと制約が発生する
厳密にいえばアウト
音量基準内なら街中でとっ捕まることはないが寺やその他一部の店では整備お断りなんでいろいろと制約が発生する
689: 2020/12/28(月) 13:53:08.06
10年前は当たり前だったかもしれないルールを厳守しろと言われても無理だろうな
690: 2020/12/28(月) 14:04:07.61
質問したのにろくすっぽ答えてくれなかったのが悔しくてageて荒らしてやろうってことだろ
腹の虫おさまるまでほっとくしかないよ
腹の虫おさまるまでほっとくしかないよ
705: 2020/12/28(月) 23:40:42.62
>>690
知ってっか?荒らしに向かって「ほっとけ」は逆上させるだけや
知ってっか?荒らしに向かって「ほっとけ」は逆上させるだけや
692: 2020/12/28(月) 16:02:03.07
あらら、化石爺さん顔真っ赤じゃん
わざわざメール欄チェックしてネチネチ嫌味書き込むのが老後の唯一の楽しみか・・・w
わざわざメール欄チェックしてネチネチ嫌味書き込むのが老後の唯一の楽しみか・・・w
695: 2020/12/28(月) 18:18:01.20
それで言うと他車種の純正マフラー流用も厳密にはダメなんかなあ。
696: 2020/12/28(月) 18:20:47.00
厳密もなにも違法だろw
697: 2020/12/28(月) 18:56:54.06
犯罪者かよ
698: 2020/12/28(月) 19:01:04.87
そうなんだな。
いまいち理解してなかったよ、ありがとう。
じゃあRRのマフラー無理矢理付けてたあの人も×なんだな。
いまいち理解してなかったよ、ありがとう。
じゃあRRのマフラー無理矢理付けてたあの人も×なんだな。
699: 2020/12/28(月) 19:08:52.69
>>698
許されるなら俺もあれやってみたいけどな
許されるなら俺もあれやってみたいけどな
700: 2020/12/28(月) 19:24:23.17
マフラーってようは騒音が特定距離で特定音量以上でなければ合法なんじゃないの?
それをチェックするのが車検でしょ?
ただこの車種だとしなくても良い反面公的機関のオッケーがなくて説明に困るから認証あるマフラー使おうぜってだけなんじゃないの?
ようは取り付けたものが悪なんではなくて、取り付けた結果がどうなのかでしょ?
それをチェックするのが車検でしょ?
ただこの車種だとしなくても良い反面公的機関のオッケーがなくて説明に困るから認証あるマフラー使おうぜってだけなんじゃないの?
ようは取り付けたものが悪なんではなくて、取り付けた結果がどうなのかでしょ?
704: 2020/12/28(月) 22:25:36.58
>>700
排ガス規制でキャタライザー付き車両はガス検の性能証明が必要なのよ。
そっちの方が問題。
排ガス規制でキャタライザー付き車両はガス検の性能証明が必要なのよ。
そっちの方が問題。
709: 2020/12/29(火) 06:56:26.71
>>700
尚、ノーマルCB250Rのキャタライザーは、マフラー内部にあります。
社外品で、内臓されてるヤツってあったっけ?
尚、ノーマルCB250Rのキャタライザーは、マフラー内部にあります。
社外品で、内臓されてるヤツってあったっけ?
701: 2020/12/28(月) 19:49:07.59
まぁでもドリームとかでは診てもらえなくなりそうだよね。
702: 2020/12/28(月) 21:01:47.32
スクリーンて中華のコピー品でも問題無い?
703: 2020/12/28(月) 21:46:36.10
一応各所基準以内なら流用マフラーでも車検通す方法はあるけど非合法に変わりないし
正規寺みたいな真っ当な店なら入庫拒否されるだけ
ちなみに車種が適合しても年式が違うだけでもアウト
>>702
スクリーンでないが中華のメーターカウル付けてるが特に問題ないよ
正規寺みたいな真っ当な店なら入庫拒否されるだけ
ちなみに車種が適合しても年式が違うだけでもアウト
>>702
スクリーンでないが中華のメーターカウル付けてるが特に問題ないよ
706: 2020/12/29(火) 00:13:36.71
>>702
中華スクリーンだけど全然問題なし
他のを付けてる車両をいくつか見たことはあるくらいの中でいうと、見た目は同等以上という印象
中華スクリーンだけど全然問題なし
他のを付けてる車両をいくつか見たことはあるくらいの中でいうと、見た目は同等以上という印象
707: 2020/12/29(火) 01:45:10.60
中古の承認マフラーでも検査成績書無かったらアウト?
708: 2020/12/29(火) 02:22:13.73
車検を通すなら成績書がいる
店での整備とかなら車種専用品でJMCA認証プレートついてたら大丈夫
店での整備とかなら車種専用品でJMCA認証プレートついてたら大丈夫
710: 2020/12/29(火) 07:34:45.90
>>708
なるほど、参考になります
なるほど、参考になります
711: 2020/12/29(火) 08:24:29.41
へぇ今ってバイクも触媒入れなきゃならんようになってたんだ。
新車の弊害なんやな。
そしてJMCAって調べたらなんの役にも立ってないやん。
警察に絡まれたら電話でJMCAに助けをこう感じになるんやな。
結局警察が逆上してわっけかからん罪状つけられそう。
バイク屋に引き受けてもらうために必要な感じってことかな。
新車の弊害なんやな。
そしてJMCAって調べたらなんの役にも立ってないやん。
警察に絡まれたら電話でJMCAに助けをこう感じになるんやな。
結局警察が逆上してわっけかからん罪状つけられそう。
バイク屋に引き受けてもらうために必要な感じってことかな。
712: 2020/12/29(火) 08:51:53.62
余程の事をしない限り警察が逆上なんてしないぞ
難癖とか言ってる方の素行が問題よ
難癖とか言ってる方の素行が問題よ
713: 2020/12/29(火) 10:19:55.76
その辺走ってて警察に取り締まり受けるのは規制もへったくれもない耳つんざくような爆音垂れ流してるキ○ガイだから
言いがかりだ!とか言って逃れることはまず不可能
https://youtu.be/i0g10T8w4Bo
言いがかりだ!とか言って逃れることはまず不可能
https://youtu.be/i0g10T8w4Bo
714: 2020/12/29(火) 12:36:13.05
こう言うのが普通にあるんじゃない?
警察官もノルマあるわけだし。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13106757933
警察官もノルマあるわけだし。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13106757933
723: 2020/12/29(火) 22:24:22.08
>>714
そいつJMCAガー認証プレートガーとか言ってるけど原2で95dBの時点で問答無用でアウトじゃねーか
そいつJMCAガー認証プレートガーとか言ってるけど原2で95dBの時点で問答無用でアウトじゃねーか
715: 2020/12/29(火) 14:07:42.84
公認通っててもバッフル抜いたりすりゃ当然ダメだし、経年劣化でも音量上がるから、JMCA=合法って訳じゃないよ。
721: 2020/12/29(火) 21:36:36.40
>>715
今の認定マフラーは脱着式バッフルってのはダメなんじゃないの?
今の認定マフラーは脱着式バッフルってのはダメなんじゃないの?
724: 2020/12/29(火) 22:33:10.95
>>721
たしか09年式以降は固定されてないと駄目だったはず
たしか09年式以降は固定されてないと駄目だったはず
725: 2020/12/29(火) 22:41:27.38
>>724
正確には2009年までセーフ、で2010年以降が溶接固定されてないとアウト
正確には2009年までセーフ、で2010年以降が溶接固定されてないとアウト
727: 2020/12/29(火) 23:10:59.41
>>725
訂正thx!
訂正thx!
726: 2020/12/29(火) 22:44:14.19
>>721
ねじ止めとか簡単に外せるのはダメだね。
ねじ止めとか簡単に外せるのはダメだね。
716: 2020/12/29(火) 14:28:37.18
ノーマルだろうが認定リプレイスだろうが実計測して騒音基準超えてるならそりゃダメだろ
717: 2020/12/29(火) 14:55:28.87
警察に権限あるん?
718: 2020/12/29(火) 16:03:49.26
逮捕から立件迄は権限あるでしょ。
メンツを大事にする警官も多いし。
つまりそう言うことさ。
メンツを大事にする警官も多いし。
つまりそう言うことさ。
728: 2020/12/30(水) 02:06:05.21
>>718
根拠なしの言い掛り
根拠なしの言い掛り
719: 2020/12/29(火) 17:33:15.38
測定して基準値を超えたことを明確に確認して初めて検挙となります
耳だけで聞いてうるさいから切符切るなんて個々の裁量による対処はありませんですはい
耳だけで聞いてうるさいから切符切るなんて個々の裁量による対処はありませんですはい
720: 2020/12/29(火) 21:30:59.02
チェーンの遊びを手で上下に調べたら、
この、バイク
スイングアームに普通にカチカチ当たるし、
上下の遊び幅も5センチはある。
普通はどんなバイクでも、上下の遊び幅は3センチ。
このバイクは遊び幅大きいな。
この、バイク
スイングアームに普通にカチカチ当たるし、
上下の遊び幅も5センチはある。
普通はどんなバイクでも、上下の遊び幅は3センチ。
このバイクは遊び幅大きいな。
722: 2020/12/29(火) 22:04:48.88
>>720
釣り針でかすぎ
釣り針でかすぎ
729: 2020/12/30(水) 02:43:48.61
まぁ警察にやたら期待してるようだけど現実はね。
自分が当事者になるまではわからんよな。
自分が当事者になるまではわからんよな。
730: 2020/12/30(水) 03:21:22.95
思い込みが酷いね
違反も事故も数回あるけど態度の悪い警官とか一人も居なかったぞ
若い警官ですら冷静に事故状況を分析してむしろ擁護してくれたしな
違反も事故も数回あるけど態度の悪い警官とか一人も居なかったぞ
若い警官ですら冷静に事故状況を分析してむしろ擁護してくれたしな
731: 2020/12/30(水) 04:56:02.94
試験場の警官は態度悪いのばかり
732: 2020/12/30(水) 11:46:02.92
年間5~600万件の違反取り締まりがあれば中には警官の見間違いや法の誤認からくる不当なものもあるのかもしれんが
枚挙すればいとまがないほど多い、みたいに印象付けようとするのは無理筋
枚挙すればいとまがないほど多い、みたいに印象付けようとするのは無理筋
733: 2020/12/30(水) 16:20:22.99
人間後ろめたい事があると疑い深くなるのさ
警官嫌ってるつーのはそういう犯罪予備軍なのよ
警官嫌ってるつーのはそういう犯罪予備軍なのよ
734: 2020/12/31(木) 00:27:41.43
MC52用ハンドガード発見
https://i.imgur.com/BNDqW7u.jpg
https://i.imgur.com/BNDqW7u.jpg
735: 2020/12/31(木) 11:28:37.62
純正シートだと長時間乗ると太ももの付け根あたりが痛くなるんだけどエンデュランスのスリムシートだと改善されますかね?
736: 2020/12/31(木) 11:49:36.61
タンクパッドを付けて、座る位置を後ろにしてみるとか?
737: 2020/12/31(木) 13:24:08.17
スリムシートだと今度は尻が痛くなるのではないのかね
738: 2020/12/31(木) 13:31:05.83
形状的にスリムシートで改善されるとは思うけど、その前に気持ち後ろ乗りするだけで解決する場合もあるから乗車位置を色々試してみるといいかも
739: 2020/12/31(木) 16:25:50.80
実際問題、チェーン調整なんて何kmで見てる?
俺はバイク店に時々寄るのが500kmくらいのタイミングで調整代金2000援助払って調整させてる。
俺はバイク店に時々寄るのが500kmくらいのタイミングで調整代金2000援助払って調整させてる。
740: 2020/12/31(木) 17:13:39.46
初期の伸び以外は気にしないだろ
1000キロで調整したら後は定期点検で見てもらうだけ
1000キロで調整したら後は定期点検で見てもらうだけ
741: 2020/12/31(木) 21:05:27.40
チェンシコのタイミングやな
742: 2021/01/01(金) 20:00:54.65
ウィルズウィンの下出しマフラーの動画でてたね
これで公道走れたら最高だったんだけどなぁ
これで公道走れたら最高だったんだけどなぁ
743: 2021/01/01(金) 20:52:00.22
そこのパーツ強度に関する評判がよくないんよなー
744: 2021/01/01(金) 23:52:41.49
リアフェンダーをCBF190TRの物に交換
https://twitter.com/wenli/status/1343395268704620544
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/wenli/status/1343395268704620544
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
746: 2021/01/03(日) 07:50:41.42
>>744
素晴らしいです
素晴らしいです
748: 2021/01/03(日) 13:58:52.76
>>744そのリアフェンダー求めてたやつ!情報有難い
751: 2021/01/03(日) 22:50:41.67
>>744
一見良さそうだけどよく見るとデッカイ補助パーツ付けてんのな
ポン付けできるなら速攻やろうと思ってたんだけど
一見良さそうだけどよく見るとデッカイ補助パーツ付けてんのな
ポン付けできるなら速攻やろうと思ってたんだけど
745: 2021/01/03(日) 01:42:12.51
このバイク、エンジン始動時に被りますか?
3日ぶりに始動時にかぶってしまって
しかも、セルも悲鳴?あげてた感じ。
バッテリーは、問題なし。
3日ぶりに始動時にかぶってしまって
しかも、セルも悲鳴?あげてた感じ。
バッテリーは、問題なし。
747: 2021/01/03(日) 11:25:10.13
>>745
かぶるようなことは一度もないな
それなりに飛ばしてるからかな
クラッチ切らずにニュートラルで始動したのならギアがきちんと切れてなかった可能性もある
かぶるようなことは一度もないな
それなりに飛ばしてるからかな
クラッチ切らずにニュートラルで始動したのならギアがきちんと切れてなかった可能性もある
750: 2021/01/03(日) 20:07:07.71
>>745
通常12Vあったとしても、始動時瞬間的に10Vを下回ることがある
となると、始動に難あり
バッテリー充電不足か交換時期か
1週間に1回、20km程度は走るべし
2年程度使っているバッテリーなら交換も検討すべし
通常12Vあったとしても、始動時瞬間的に10Vを下回ることがある
となると、始動に難あり
バッテリー充電不足か交換時期か
1週間に1回、20km程度は走るべし
2年程度使っているバッテリーなら交換も検討すべし
749: 2021/01/03(日) 16:02:43.90
俺のチンコは常にかぶりっぱなしだぞ
752: 2021/01/04(月) 08:54:18.06
キャブ車じゃあるまいし、かぶるなんて聞いたことないわ
753: 2021/01/04(月) 10:09:01.83
わいは、かぶってるよ
754: 2021/01/04(月) 12:27:14.67
何を?
755: 2021/01/04(月) 12:38:02.98
1.ヅラ 2.ぬこ 3.皮
どれでしょう
どれでしょう
757: 2021/01/04(月) 13:46:06.13
>>755
3で
3で
756: 2021/01/04(月) 13:35:58.31
自演楽しい?
一人で寒くない?
面白いとでも思ってんの?
一人で寒くない?
面白いとでも思ってんの?
758: 2021/01/04(月) 17:35:48.33
ビギナーも安心のCB250R
https://youtu.be/ZUJa2xf-ddI?t=292
https://youtu.be/ZUJa2xf-ddI?t=292
759: 2021/01/04(月) 18:28:06.22
>>758
足つき悪い人は車体がこれだけ軽くても持ちこたえらんないのかな
足つき悪い人は車体がこれだけ軽くても持ちこたえらんないのかな
763: 2021/01/04(月) 22:47:09.79
>>758
一人で引き起こしさせようとしてるのは正解
一人で引き起こしさせようとしてるのは正解
765: 2021/01/05(火) 03:57:44.22
>>758
手伝っている人,最初にスタンド出してて起こすのを馴れてるなw
手伝っている人,最初にスタンド出してて起こすのを馴れてるなw
768: 2021/01/05(火) 08:25:18.71
>>765
教習所でそう教えてる
教習所でそう教えてる
760: 2021/01/04(月) 21:09:21.60
アンダーミラーやってみたいけど
見辛いのかな?
視線移動の慣れ次第?
見辛いのかな?
視線移動の慣れ次第?
761: 2021/01/04(月) 21:43:06.18
アップハンであれ付けてるのはバカだと思ってる。
762: 2021/01/04(月) 22:46:09.35
ハンドル位置関係なくバカでしょ
764: 2021/01/04(月) 22:52:54.02
セパハンとかで常時ベタ伏せみたいなポジションだとあっちの方が見やすかったりするんだけどね。
公道で常時ベタ伏せがバカのやる事って言うならまーそうだけどw
公道で常時ベタ伏せがバカのやる事って言うならまーそうだけどw
766: 2021/01/05(火) 05:38:18.72
時々ハイオク入れてるけどやはりハイオク入れると少しは調子がよいね。吹け上がりが違う。山とかの登りでプンスカ言わなくなった。
767: 2021/01/05(火) 05:42:03.78
あと、ハイオク入れてると、単気筒エンジン特有のドルドル音が強調されて排音されてハーレーみたいでかっこいい。音の聞こえ方が美交食的でこれまた素敵。
769: 2021/01/05(火) 10:24:08.10
敢えて銘柄は言わんけど、このバイクで初めてマフラー交換したんだけど、余りの煩さにすぐ純正に戻してしまった・・・。
数値的に同じ音量でも、マルチやツインに比べると耳への攻撃性が高いね。
純正のサイレンサー外した時に「重っ」て思ったけど、やっぱ意味があるんだな。
見た目的にはすごく気に入ってて惜しかったんだけどな。
数値的に同じ音量でも、マルチやツインに比べると耳への攻撃性が高いね。
純正のサイレンサー外した時に「重っ」て思ったけど、やっぱ意味があるんだな。
見た目的にはすごく気に入ってて惜しかったんだけどな。
771: 2021/01/05(火) 19:03:35.20
>>769
基準に遵守したマフラーならどこのどれと言っていいんじゃない?
というか言ってくれた方が参考になる
違反マフラーなら黙っておいた方がいいと思うが
基準に遵守したマフラーならどこのどれと言っていいんじゃない?
というか言ってくれた方が参考になる
違反マフラーなら黙っておいた方がいいと思うが
773: 2021/01/05(火) 20:01:18.81
>>771
違法マフだとしたらうるさくて当たり前だがな
違法マフだとしたらうるさくて当たり前だがな
770: 2021/01/05(火) 11:27:13.92
1シリンダー容量に対してコンパクト過ぎる車格のせいで
リッターoverから原付まで数あるエンジン形式の中、単発250ccは消音の面で1番不利だからね
リッターoverから原付まで数あるエンジン形式の中、単発250ccは消音の面で1番不利だからね
772: 2021/01/05(火) 19:41:45.20
元旦からハーレーのゴミどもがくっそうるさかったわ
774: 2021/01/06(水) 00:49:09.14
モリワキとか結構響くからなぁ
むりろアイドリングが五月蝿い
むりろアイドリングが五月蝿い
775: 2021/01/06(水) 11:22:23.54
ヤフオクビッチだろ
776: 2021/01/06(水) 18:09:11.76
アマゾンビッチだな
777: 2021/01/06(水) 19:49:56.22
783: 2021/01/06(水) 23:02:54.31
>>777
ADV150ってマジェSやPCX150よりもほとんど見かけないが2位なのか?
CB250Rもジクサーより見かけないが。
ADV150ってマジェSやPCX150よりもほとんど見かけないが2位なのか?
CB250Rもジクサーより見かけないが。
785: 2021/01/06(水) 23:53:41.00
>>783
そりゃ一昨年や一昨昨年他に購入した人だっているもの
そりゃ一昨年や一昨昨年他に購入した人だっているもの
794: 2021/01/07(木) 17:31:18.76
>>777
都道府県ごとに100台ずつ売れれば4700台だと考えるとほんとにバイクって売れないんだな・・・
都道府県ごとに100台ずつ売れれば4700台だと考えるとほんとにバイクって売れないんだな・・・
812: 2021/01/09(土) 08:53:05.96
>>777
レブルは粉飾疑うレベル
レブルは粉飾疑うレベル
778: 2021/01/06(水) 19:51:39.14
フルチンレブルすげー
779: 2021/01/06(水) 20:16:26.76
ADVはどの層が買ってるんだ
792: 2021/01/07(木) 15:54:57.51
>>779
50以上のオッサン
以前バカスク乗ってた層が移動してる気がする
50以上のオッサン
以前バカスク乗ってた層が移動してる気がする
796: 2021/01/07(木) 19:03:30.27
>>779
やっぱ見た目がかっけーからそこ優先の層じゃね?
しかし、メットイン付きのスクーターでシート高800mm超えだから意外にスパルタンだと思うんだよな。
日本人の平均身長だと足が届かなそうw
やっぱ見た目がかっけーからそこ優先の層じゃね?
しかし、メットイン付きのスクーターでシート高800mm超えだから意外にスパルタンだと思うんだよな。
日本人の平均身長だと足が届かなそうw
780: 2021/01/06(水) 20:23:52.94
25位くらいかと思ったけど頑張ってるやんけ
781: 2021/01/06(水) 21:22:49.61
売れてるなら社外パーツもっとだしてくれ
782: 2021/01/06(水) 22:42:41.90
年間2000台じゃ期待できんわな
784: 2021/01/06(水) 23:16:54.59
CB250Rはよく見るけどな
ジクサーは一度も見た事ない
ジクサーは一度も見た事ない
786: 2021/01/07(木) 09:35:12.28
もはや見ない日はないプリウスが年間10万台を10年以上維持してるのに対し
トップセールとはいえRebelは3年で27000台だから全然見かけないなんて当たり前
トップセールとはいえRebelは3年で27000台だから全然見かけないなんて当たり前
787: 2021/01/07(木) 09:37:01.87
都内と横浜じゃADVよく見かける
高速乗れて2ケツも楽だし値段も40万ちょいで買えるから売れてるんだろう
高速乗れて2ケツも楽だし値段も40万ちょいで買えるから売れてるんだろう
788: 2021/01/07(木) 09:39:54.56
zx25rめっちゃ売れてるって言ってたのに3000なんだね
789: 2021/01/07(木) 10:10:14.21
販売期間2ヶ月くらいやろ
790: 2021/01/07(木) 12:10:43.73
おじさま方st250から乗り換えようかと思うのですがcb250r いかがでしょうか
サイドバックどうしてるか教えて欲しい
サイドバックどうしてるか教えて欲しい
791: 2021/01/07(木) 12:39:25.80
販売時期や時勢考えれば25Rもむっちゃ売れてる
793: 2021/01/07(木) 16:30:19.43
25R格好良いけどタイヤ細いのがなぁ
やっぱりCB250Rが(ry
やっぱりCB250Rが(ry
795: 2021/01/07(木) 17:51:05.29
2st廃止や排ガス規制なんかでパワー下がりまくったりコストカットで車体自体がチープになってんのに、ABS義務化やらFI化や電子制御、LEDライト導入なんかで高額化してっから新車に魅力がねえかんな。
797: 2021/01/07(木) 19:22:48.45
2021年モデルがオールラインナップ発表され、その中にCB250R(300R)がなかったからしばらく新型は無さそうね
798: 2021/01/07(木) 20:32:34.58
yzf r25とmt25をまとめて一緒というのはズルいような気がする
799: 2021/01/07(木) 20:45:56.48
ジクサーSF250/250「せやな!」
800: 2021/01/07(木) 20:49:20.95
ならCB250Rとレブル足して年間一位って事でおkよね。
802: 2021/01/07(木) 21:48:15.06
>>800
CRFも足していいw
CRFも足していいw
851: 2021/01/11(月) 23:01:01.93
>>800
>>802
フレームが違うから…
>>802
フレームが違うから…
801: 2021/01/07(木) 21:16:48.59
ADVとPCX合算してもレブルに追いつかないのな・・
PCXの場合125っていうドル箱モデルがあるけどさ
PCXの場合125っていうドル箱モデルがあるけどさ
803: 2021/01/07(木) 22:17:32.10
チョイチョイ走って良く見かける方が嬉しいのか?人それぞれだな
804: 2021/01/07(木) 22:45:03.59
孤高に喜びを見出だすか
同好の士に喜びを見出だすか
同好の士に喜びを見出だすか
805: 2021/01/07(木) 23:44:48.28
たま~にでいいのよ見かけるのは
その方がすれ違ったときキュンとできる
その方がすれ違ったときキュンとできる
806: 2021/01/07(木) 23:54:53.33
ヤマハのxsr155に本気で惚れてたけど初バイクだし国内流通してるのが良いからこのバイク選んだわ
よろしく頼む
よろしく頼む
807: 2021/01/08(金) 02:30:52.26
>>806
そう言う人多いと思うよ
俺もそうだし
そう言う人多いと思うよ
俺もそうだし
808: 2021/01/08(金) 09:51:51.50
>>806
CBはなんやかんやネットに情報多いから困ること少ないと思うし良いよ
CBはなんやかんやネットに情報多いから困ること少ないと思うし良いよ
809: 2021/01/08(金) 21:21:23.04
タイヤ160履ける?
816: 2021/01/09(土) 23:40:31.64
>>809
イケる
イケる
810: 2021/01/08(金) 23:08:21.33
リム幅が対応してないので止めるが無難
811: 2021/01/09(土) 08:15:45.94
納車した2週間前に。
ノーマルマフラー味わってから車外品マフラーを
交換求めたけど、交換することは躊躇した。
どなたかも述べていたように、あの書き込みを見てその真意に共感できたほど。
もっと簡潔に書けばノーマル品マフラーでも普通にすごくうるさいし、バイク知らない方々からすれば、多分違法改造車???とさえ勘違いされるだろう。それくらいいかにノーマル品マフラーといえどもこのバイクのノーマル品マフラーっていうのはうるさいレベルと感じたよ。
私的には、ノーマル品のこのうるさいのは歓迎してる。なぜかというならば、メーカー純正品のこのノーマル品マフラー、メーカーのしのままの姿だから。なるほど一般人が聞いても暴走族扱いされると判明するね。
ノーマルマフラー味わってから車外品マフラーを
交換求めたけど、交換することは躊躇した。
どなたかも述べていたように、あの書き込みを見てその真意に共感できたほど。
もっと簡潔に書けばノーマル品マフラーでも普通にすごくうるさいし、バイク知らない方々からすれば、多分違法改造車???とさえ勘違いされるだろう。それくらいいかにノーマル品マフラーといえどもこのバイクのノーマル品マフラーっていうのはうるさいレベルと感じたよ。
私的には、ノーマル品のこのうるさいのは歓迎してる。なぜかというならば、メーカー純正品のこのノーマル品マフラー、メーカーのしのままの姿だから。なるほど一般人が聞いても暴走族扱いされると判明するね。
813: 2021/01/09(土) 14:11:01.68
近くに学校があるんだけど、下校中の生徒が耳を塞いでいた。
ノーマルでも結構うるさいんだなぁと実感したよ、速度落としてゆっくりにしないとダメだね。
ノーマルでも結構うるさいんだなぁと実感したよ、速度落としてゆっくりにしないとダメだね。
814: 2021/01/09(土) 15:11:54.04
負荷かけたらノーマルでも五月蝿いよ
だから住宅街では基本パーシャルでね
だから住宅街では基本パーシャルでね
815: 2021/01/09(土) 18:01:03.96
あれ乗り出し60マンで乗れないのか
817: 2021/01/10(日) 07:11:08.83
乗り出しは70万くらいかな
823: 2021/01/10(日) 21:56:30.89
>>818
ツインならCBR250RRなんで買わない?
ま、ツインなんて中途半端すぎて、
妥協の四輪軽自動車三気筒と同じノリ、
安いだけしか取り柄ないからな。
あと、ジェットヘル言いにくいのであれば
無理に略さなくても良いよ(笑)
822の奴ね。
ツインならCBR250RRなんで買わない?
ま、ツインなんて中途半端すぎて、
妥協の四輪軽自動車三気筒と同じノリ、
安いだけしか取り柄ないからな。
あと、ジェットヘル言いにくいのであれば
無理に略さなくても良いよ(笑)
822の奴ね。
825: 2021/01/10(日) 22:07:03.00
>>823
> あと、ジェットヘル言いにくいのであれば
> 無理に略さなくても良いよ
どう言う意味?
言いにくいなら略すなって意味不w
> あと、ジェットヘル言いにくいのであれば
> 無理に略さなくても良いよ
どう言う意味?
言いにくいなら略すなって意味不w
830: 2021/01/11(月) 01:32:46.63
>>825
マトモな掲示板などで意見交換するなら「ジェットヘル」と書いた方が良いとは思うけど,しょせん5chだしなぁ.
書く人が「じぇっぺる」→「ジェットヘル」と変換するか
読む人が「ジェッペル」→「ジェットヘル」と変換するか,
どっちが良いかを考えると,誰にでも意思を通したいのなら,書人がそれなりの書き方をしたほうが良いやろね.
マトモな掲示板などで意見交換するなら「ジェットヘル」と書いた方が良いとは思うけど,しょせん5chだしなぁ.
書く人が「じぇっぺる」→「ジェットヘル」と変換するか
読む人が「ジェッペル」→「ジェットヘル」と変換するか,
どっちが良いかを考えると,誰にでも意思を通したいのなら,書人がそれなりの書き方をしたほうが良いやろね.
819: 2021/01/10(日) 14:55:17.71
ツインになって10kgとか重くなったらいらんな。
820: 2021/01/10(日) 19:16:23.99
モリワキの音って言うほど煩いかね?
交換した当初は結構な音量出てると思ったけど
消音材が馴染んだからなのか耳が慣れたからなのか分からないけど
物足りなくなってしまってる
交換した当初は結構な音量出てると思ったけど
消音材が馴染んだからなのか耳が慣れたからなのか分からないけど
物足りなくなってしまってる
824: 2021/01/10(日) 22:02:35.83
>>820
音は大きいけど高音がないから
音は大きいけど高音がないから
821: 2021/01/10(日) 19:28:08.86
なら慣れたんだろう
822: 2021/01/10(日) 19:28:38.26
小排気量の方が回さないと走らないから、街乗り位だとむしろ大型よりうるさいよ。
レース管だって乗ってる方はすぐ慣れちゃうし、ジェッペルやフルヘルでスピード出しちゃうと自分にゃあんま聞こえないから、半ヘルとかで乗ってみ。
レース管だって乗ってる方はすぐ慣れちゃうし、ジェッペルやフルヘルでスピード出しちゃうと自分にゃあんま聞こえないから、半ヘルとかで乗ってみ。
826: 2021/01/10(日) 23:05:24.17
そこだけじゃなくて全部意味不なんだけど
827: 2021/01/11(月) 00:46:58.77
ジェッはわかるけどペルって
それならフルペルかw
それならフルペルかw
828: 2021/01/11(月) 01:01:17.07
ジェッペルなんて昔から言われてるのになんで発狂してんだ?
マクドナルドをマックと略すとキレるガイジと同じか
マクドナルドをマックと略すとキレるガイジと同じか
829: 2021/01/11(月) 01:13:19.01
ジェッペルって言わない地方もあんのかね?
831: 2021/01/11(月) 01:43:29.59
ジェッペルは言ってるの回りに居なかったな
ジェットって言ってた
ジェットって言ってた
832: 2021/01/11(月) 01:58:40.37
俺の周りじゃジェットヘルの方があんまきかねぇな。
なんにせよ略称なんか通じりゃなんだってええやろ。
一々アホくさ。
なんにせよ略称なんか通じりゃなんだってええやろ。
一々アホくさ。
833: 2021/01/11(月) 04:07:35.48
間を取ってジェッヘルって呼ぼう
834: 2021/01/11(月) 07:43:43.13
フルヘルじゃないな、フルフェ
835: 2021/01/11(月) 12:02:10.42
ジェットヘルまで言うならメットも付けてやれよ
836: 2021/01/11(月) 12:31:02.46
ジェッルにしようぜ
837: 2021/01/11(月) 13:14:01.82
ジェットだな
フルフェイスはフルフェイスで略さない
地域に依るんだろうな
フルフェイスはフルフェイスで略さない
地域に依るんだろうな
840: 2021/01/11(月) 15:37:17.01
>>837
同じだ
同じだ
838: 2021/01/11(月) 15:04:35.33
ここまでオープンフェイス派無し
839: 2021/01/11(月) 15:22:38.15
チンフェでよくない?
841: 2021/01/11(月) 15:41:13.59
話す時と書く時で違ったりする
842: 2021/01/11(月) 18:17:46.50
ジェルでどうや
843: 2021/01/11(月) 18:26:15.22
フル、システム、ジェット、半ヘル
こんな感じじゃないか?
こんな感じじゃないか?
844: 2021/01/11(月) 20:19:04.85
ジェッペルw
845: 2021/01/11(月) 20:49:11.75
地域とかもっとローカルに仲間内で違うとかあるんで気にしすぎ
846: 2021/01/11(月) 20:56:28.53
ぜっちん
847: 2021/01/11(月) 21:15:28.27
フルフェイス、ジェッペル、半キャップ
かな
かな
848: 2021/01/11(月) 21:31:45.79
自動二輪車
単車
バイク
オートバイ
モーターバイク
モーターサイクル
単車
バイク
オートバイ
モーターバイク
モーターサイクル
850: 2021/01/11(月) 22:46:09.81
>>848
単車は分類が違うな
単車は分類が違うな
852: 2021/01/11(月) 23:21:27.81
>>850
なして?
なして?
854: 2021/01/11(月) 23:45:20.23
>>852
一言にバイクと言っても昔は側車付き(サイドカー)も多く走ってたんで
それと区別するため側車付きに対し、バイク単体を単車と呼んでいた
つまり単車ってのは車体構成の種別を表したものでしかない
一言にバイクと言っても昔は側車付き(サイドカー)も多く走ってたんで
それと区別するため側車付きに対し、バイク単体を単車と呼んでいた
つまり単車ってのは車体構成の種別を表したものでしかない
853: 2021/01/11(月) 23:36:44.79
>>850
語源の意味で考えてるんじゃね
単車はバイクの別の言い方では無くバイクの中の分類だと言いたいんだと思う
語源の意味で考えてるんじゃね
単車はバイクの別の言い方では無くバイクの中の分類だと言いたいんだと思う
849: 2021/01/11(月) 21:34:01.94
鉄馬
855: 2021/01/11(月) 23:50:22.38
もうちょっと言うと今どき側車なんて走ってないし、バイク=単車でも普通に通じるから
なんとなくそんな経緯があったんだな~くらいの認識でいいかと
なんとなくそんな経緯があったんだな~くらいの認識でいいかと
856: 2021/01/12(火) 01:04:37.49
今まで四輪より単純な車って意味で単車だと思ってたわ
857: 2021/01/12(火) 01:27:22.15
二輪だからツーリング
858: 2021/01/12(火) 04:20:37.93
ツインの音ってなんであんな変な音?
単気筒のほうが潔い
単気筒のほうが潔い
859: 2021/01/12(火) 07:27:18.08
180度クランクのは音の悪い単気筒が2台並走してるようなもんだからな
860: 2021/01/12(火) 19:30:40.40
v12は12台か?
861: 2021/01/15(金) 19:38:47.93
新色はローズゴールド出るかな?
862: 2021/01/15(金) 23:05:11.12
V型の爆発タイミング
863: 2021/01/15(金) 23:22:47.47
ツインが主流になって何年経ったと思ってるのかね
イマドキ四発じゃないと勃起しないとかどれだけ時代から取り残されてんだよ
どんどん規制が厳しくなる時代なのに考え方変えられないとか氏ねばいいのに
イマドキ四発じゃないと勃起しないとかどれだけ時代から取り残されてんだよ
どんどん規制が厳しくなる時代なのに考え方変えられないとか氏ねばいいのに
864: 2021/01/15(金) 23:45:29.50
10年もすれば全部電動だしな
865: 2021/01/16(土) 14:56:30.19
そこでロータリーですよ
866: 2021/01/17(日) 14:56:32.28
ハンドル変えてる人に聞きたいんだけど、手前&上にハンドル変えることでこのバイクの良さが消える場面ってある?
ちょっとした前傾姿勢が解消されることでスポーティな走りはやりづらくなるとか
ちょっとした前傾姿勢が解消されることでスポーティな走りはやりづらくなるとか
870: 2021/01/17(日) 21:56:36.58
>>866
BMコンチ3型に変更。
身長160やけど、とっても乗りやすくなった。
少し伏せて乗る姿勢から、普通のネイキッドの姿勢に変わった。
BMコンチ3型に変更。
身長160やけど、とっても乗りやすくなった。
少し伏せて乗る姿勢から、普通のネイキッドの姿勢に変わった。
867: 2021/01/17(日) 19:51:13.39
高速域では少し前傾のほうが楽
868: 2021/01/17(日) 20:29:37.47
BMコンチ3型でしょ?
変えようか迷ってたけど結局変えずに1年経った
変えようか迷ってたけど結局変えずに1年経った
869: 2021/01/17(日) 21:36:48.69
乗りやすくなります。無問題です。
871: 2021/01/17(日) 22:56:56.49
なんで兄弟車みんなマイナーチェンジするのにこいつは音沙汰ないんだ
872: 2021/01/17(日) 23:13:53.05
切り札は最後まで取っておく物だ
873: 2021/01/17(日) 23:42:43.20
自分はハンドルスペーサーと幅広のややアップハン組み合わせてスクランブラー風に近づけた
ぱっと見はほぼ違い分からんからあくまで風だけど
ぱっと見はほぼ違い分からんからあくまで風だけど
874: 2021/01/17(日) 23:50:52.16
せめて色だけでも125Rと650Rが同じようなカラーにアップデートしたんだから合わせて来るかと思ったけど
色だけ合わせるって事をしないという事は一応何かしら変えるつもりはあるのかな
そもそもこいつ(ていうか300)はこのままでもユーロ5通るんだっけ?
色だけ合わせるって事をしないという事は一応何かしら変えるつもりはあるのかな
そもそもこいつ(ていうか300)はこのままでもユーロ5通るんだっけ?
875: 2021/01/18(月) 09:45:48.38
>>874
通らないんじゃね?
通らないんじゃね?
876: 2021/01/18(月) 16:43:03.69
現行CB250Rはユーロ4対応ですはい
877: 2021/01/18(月) 20:09:18.43
白がほしい
878: 2021/01/20(水) 21:45:09.29
落ち着いた青色より、スカッとした青色
879: 2021/01/20(水) 21:46:02.92
Nから1速に入れるときのガチャコン音をいい音にする方法はありますか?
880: 2021/01/20(水) 22:19:03.89
G4入れる
881: 2021/01/20(水) 22:48:04.61
>>880
なるほど。エンブレが弱くなるのも期待できるみたいですし試してみる価値ありそうですね。
ありがとうございます!
なるほど。エンブレが弱くなるのも期待できるみたいですし試してみる価値ありそうですね。
ありがとうございます!
882: 2021/01/21(木) 17:53:18.66
これレブルより遅いの?
884: 2021/01/21(木) 19:09:20.17
>>882
レプルの方が余裕で速いぞw
レプルの方が余裕で速いぞw
883: 2021/01/21(木) 18:22:33.39
うん遅いよ
やめときな
やめときな
885: 2021/01/21(木) 19:55:26.49
YZF-R3 ・165km/h
YZF-R25('19)・164km/h
YZF-R25 ・163km/h
CBR250RR ・158km/h
CB250R ・140km/h
Rebel250 ・139km/h
GSX-250R ・131km/h
https://i.imgur.com/ewtK8vt.jpg (実測値)
YZF-R25('19)・164km/h
YZF-R25 ・163km/h
CBR250RR ・158km/h
CB250R ・140km/h
Rebel250 ・139km/h
GSX-250R ・131km/h
https://i.imgur.com/ewtK8vt.jpg (実測値)
890: 2021/01/21(木) 23:10:06.28
>>885
ライダー体格追記
CB250R
梅本まどか 164cm/--kg(未公表)
Rebel250
大関さおり 172cm/48kg
ライダー体格追記
CB250R
梅本まどか 164cm/--kg(未公表)
Rebel250
大関さおり 172cm/48kg
896: 2021/01/22(金) 12:30:57.57
>>885
ジクサーSFも140kmじゃなかった?
ジクサーSFも140kmじゃなかった?
886: 2021/01/21(木) 21:02:33.34
R3は反則だろ
887: 2021/01/21(木) 21:12:29.43
レブルとかGSXは130キロ台(爆笑)
クソださっ!
CBは140キロ超えというのに、なんだろ
この最低クソダサい2台は(爆笑)
クソださっ!
CBは140キロ超えというのに、なんだろ
この最低クソダサい2台は(爆笑)
888: 2021/01/21(木) 21:44:40.64
達しているだけで超えてはいないな。
つーか250のネイキッドって時点で最高速気にするバイクじゃねえしな。
つーか250のネイキッドって時点で最高速気にするバイクじゃねえしな。
889: 2021/01/21(木) 21:48:29.42
特に単気筒はね
891: 2021/01/22(金) 01:18:55.20
比較対象は軽さ それ以外意味ない
892: 2021/01/22(金) 07:27:01.56
貧乳は空力悪いから最高速おちんぞw
893: 2021/01/22(金) 09:30:39.06
>>892
イミフ
巨乳は、じゃねーの?
イミフ
巨乳は、じゃねーの?
894: 2021/01/22(金) 10:06:25.00
徒競走の話だろ。
895: 2021/01/22(金) 10:32:12.89
エグれ胸は凧上げ状態だからな
897: 2021/01/22(金) 14:01:21.05
加速中にメーター中央の白ランプがピコピコするんだけどアレなんなんだろな
899: 2021/01/22(金) 17:09:54.57
>>897
指定の回転数に達すると光る
デフォルトは8000で変更可能
指定の回転数に達すると光る
デフォルトは8000で変更可能
898: 2021/01/22(金) 14:05:54.42
シフト変更目安なのかなって思ってたけど違うん?
900: 2021/01/22(金) 17:14:55.91
901: 2021/01/22(金) 17:35:40.17
なるほど説明ありがとん!
高速道路ずっとピカーしてん
高速道路ずっとピカーしてん
902: 2021/01/22(金) 18:41:11.77
7000回転まで上げたことないんだけど、シフトチェンジが早いってこと?
コメント
コメントする