1: 2020/12/10(木) 20:19:19.75
※前スレ
ヘルメット総合スレッド Part302
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1603395433/
ヘルメットの値段は頭の値段。
次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!
スレを立てる時は一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
の文を入れましょう
関連スレ
【Arai・SHOEI】プレミアムヘルメット専用スレ4個目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1600355878/
海外ヘルメット18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1598012584/
ジェットヘルメット専門スレ -13-
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1586151012/
フリップアップ/モジュラー/システムヘルメット■10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1585973563/
低価格ヘルメットスレ(~25000円) Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1595235915/
【XL・63cm以上】頭が大きい人のヘルメット★3
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1575454082/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
ヘルメット総合スレッド Part302
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1603395433/
ヘルメットの値段は頭の値段。
次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!
スレを立てる時は一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
の文を入れましょう
関連スレ
【Arai・SHOEI】プレミアムヘルメット専用スレ4個目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1600355878/
海外ヘルメット18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1598012584/
ジェットヘルメット専門スレ -13-
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1586151012/
フリップアップ/モジュラー/システムヘルメット■10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1585973563/
低価格ヘルメットスレ(~25000円) Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1595235915/
【XL・63cm以上】頭が大きい人のヘルメット★3
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1575454082/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
3: 2020/12/10(木) 20:43:02.96
>>1
おつ!
おつ!
2: 2020/12/10(木) 20:24:57.25
前スレの997だが
操作なんかスマホでするに決まってんだろ
あと音声が拾いづらい意味わからん
どういうヘッドセットを想像してんのかはわからんがインカムと何ら変わりない
操作なんかスマホでするに決まってんだろ
あと音声が拾いづらい意味わからん
どういうヘッドセットを想像してんのかはわからんがインカムと何ら変わりない
4: 2020/12/10(木) 20:45:55.15
いちおつである!
5: 2020/12/10(木) 21:01:34.08
いちょつ
おら有線耳掛けイヤホンを両面テープで耳元部分に貼ってるだけだ、しゃべることなんてないですわよ
おら有線耳掛けイヤホンを両面テープで耳元部分に貼ってるだけだ、しゃべることなんてないですわよ
7: 2020/12/10(木) 22:12:01.99
>>5
俺はテープで貼ってすらおらんな
クリップ型ワイヤレス送信機をヘルメットの後ろに挿して、ウォークマンから受信してる。
俺はテープで貼ってすらおらんな
クリップ型ワイヤレス送信機をヘルメットの後ろに挿して、ウォークマンから受信してる。
6: 2020/12/10(木) 22:08:27.15
前スレ>>990
朝も夜も暑いくらいだから俺は逆に着ていくものに困らくて快適という考え
真夏はさすがにジェットにしてネッククーラー買ったが
なのでロンツーは夏で近場ツーは冬だな
春秋はそもそも雨が多くてそれで頻度下がる
夏も台風多い年はイマイチだが
朝も夜も暑いくらいだから俺は逆に着ていくものに困らくて快適という考え
真夏はさすがにジェットにしてネッククーラー買ったが
なのでロンツーは夏で近場ツーは冬だな
春秋はそもそも雨が多くてそれで頻度下がる
夏も台風多い年はイマイチだが
8: 2020/12/10(木) 22:43:56.78
デイトナの聞くだけブルートゥースを
初代と二代目合わせて3セット買うくらい愛用してるんだが
廃盤になって残念
初代と二代目合わせて3セット買うくらい愛用してるんだが
廃盤になって残念
10: 2020/12/11(金) 01:57:08.43
>>8
三代目あるっしょ?
三代目あるっしょ?
12: 2020/12/11(金) 07:35:52.36
>>10
>>11
おお、ありがとう!
後継機発売されてたんだね
>>11
おお、ありがとう!
後継機発売されてたんだね
11: 2020/12/11(金) 06:22:01.31
>>8
DT-KIKUDAKE
DT-KIKUDAKE
9: 2020/12/10(木) 23:43:50.73
安い耳掛けイヤホンのフックを外したのと安いBluetoothレシーバーの組み合わせで全く問題ない。
16: 2020/12/11(金) 12:31:38.72
>>9
オレもこれ
電話かかってきたらバイク止めてかけ直すし
オレもこれ
電話かかってきたらバイク止めてかけ直すし
13: 2020/12/11(金) 08:58:41.51
前スレ998
中華ヘッドセットはマイク部分に操作ボタン付いてるよ
中華ヘッドセットはマイク部分に操作ボタン付いてるよ
14: 2020/12/11(金) 10:39:33.70
「童貞-聞くだけ 」とはシュールなネーミングだな
15: 2020/12/11(金) 12:19:02.00
前スレ1000の負け犬っぷりがすごくてワラタw
17: 2020/12/11(金) 13:17:43.96
A-FORCEはうるさいのかぁ。
イブキよりひどいならもう何を買えばいいのかわからんなぁー
イブキよりひどいならもう何を買えばいいのかわからんなぁー
18: 2020/12/11(金) 19:56:25.77
Aフォースは知り合い二人とも使ってどちらもうるさい言うてたで
19: 2020/12/11(金) 21:47:14.84
アライのVZ-RAM 良い色やグラフィックが多いから久々に新調しようか思うんだが、発売開始から微妙に年数経ってるのでモデルチェンジ時期が気になる・・
誰かその手の情報持ってる人居るかな?
誰かその手の情報持ってる人居るかな?
20: 2020/12/11(金) 22:02:35.76
ハーレーの超かっこいいヘルメット買ったぞ
http://b.imgef.com/6kxTKg4.jpg
http://b.imgef.com/6kxTKg4.jpg
21: 2020/12/11(金) 22:11:53.19
>>20
安全ではありませんとか出てて草
安全ではありませんとか出てて草
22: 2020/12/12(土) 06:42:37.28
>>20
これ、カッコいいの?
これ、カッコいいの?
26: 2020/12/12(土) 13:14:42.24
>>20
コレは何を守ってくれるの?
コレは何を守ってくれるの?
29: 2020/12/12(土) 13:25:51.55
>>26
遠回りだけど社会が平和になる!!
遠回りだけど社会が平和になる!!
31: 2020/12/12(土) 14:56:33.40
まあシンプソンでも(今見たらついに本国でもカタログ落ちしたみたいだが)
「本来はピットクルー向けだけど一応DOTも取ってるんで公道用にも使うことはできます。
我々としては公道ではもっと保護範囲の広いモデルの使用をお勧めしますが」
って公式サイトでも書いてたくらいの立ち位置の(要はチームクルーがミニバイクで買い出しに行くとか
その程度の用途向けにDOT取ってる)
「OTW SHORTY」ていう>>20みたいな形状の製品もあったにはあったから。
無意味ってことはないだろうけど、日本でいえばSG/PSC125cc以下用とか
自転車やエクストリームスポーツで使うハードシェル系の方に近いくらいのもんだな。
「本来はピットクルー向けだけど一応DOTも取ってるんで公道用にも使うことはできます。
我々としては公道ではもっと保護範囲の広いモデルの使用をお勧めしますが」
って公式サイトでも書いてたくらいの立ち位置の(要はチームクルーがミニバイクで買い出しに行くとか
その程度の用途向けにDOT取ってる)
「OTW SHORTY」ていう>>20みたいな形状の製品もあったにはあったから。
無意味ってことはないだろうけど、日本でいえばSG/PSC125cc以下用とか
自転車やエクストリームスポーツで使うハードシェル系の方に近いくらいのもんだな。
34: 2020/12/12(土) 18:31:34.97
>>20
nomadの3rd cityもいいぞ
nomadの3rd cityもいいぞ
23: 2020/12/12(土) 08:41:23.59
コケたら顔大怪我しそう
24: 2020/12/12(土) 11:48:24.71
どう考えても釣り
25: 2020/12/12(土) 13:02:32.73
でもハレ珍はこのメット多いよね。中に野球帽被るパターンw
コケて頭打つと高確率でダメージ残るやつ。良くてアウアウ……。
コケて頭打つと高確率でダメージ残るやつ。良くてアウアウ……。
27: 2020/12/12(土) 13:16:30.88
>>25
何度も言われてることだけど
『守るほどの頭』じゃないんだろ?
何度も言われてることだけど
『守るほどの頭』じゃないんだろ?
28: 2020/12/12(土) 13:22:06.22
>>27
辛辣で草
辛辣で草
30: 2020/12/12(土) 13:55:46.88
>>27
がってんがってん
がってんがってん
32: 2020/12/12(土) 15:08:07.64
というわけでシンプソンのメカニック用ヘルメットは
http://simpsonhelmet-officialonlineshop.traderhouse.jp/shopdetail/000000000110/S-2-4/page1/order/
国内正規でも取扱いのあるこっちに統合されたもよう。
確かに耐貫通性だけ度外視したらこっちの方が圧倒的に理にかなってる。
http://simpsonhelmet-officialonlineshop.traderhouse.jp/shopdetail/000000000110/S-2-4/page1/order/
国内正規でも取扱いのあるこっちに統合されたもよう。
確かに耐貫通性だけ度外視したらこっちの方が圧倒的に理にかなってる。
33: 2020/12/12(土) 15:23:29.10
36: 2020/12/12(土) 22:43:49.56
>>33
空気抵抗凄そう
空気抵抗凄そう
37: 2020/12/12(土) 22:47:00.68
>>33
重量の方はECE R22とかスネルCMSとかのレベル
(で、本気で持ち込もうっていう正規輸入代理店があればSG/PSCも取れる可能性はある)
で割り切っちゃえばそんな理不尽なことにならないと思うけど、
そのことより空力特性とか風切音の方で60km/hも出す気にならない。
重量の方はECE R22とかスネルCMSとかのレベル
(で、本気で持ち込もうっていう正規輸入代理店があればSG/PSCも取れる可能性はある)
で割り切っちゃえばそんな理不尽なことにならないと思うけど、
そのことより空力特性とか風切音の方で60km/hも出す気にならない。
41: 2020/12/13(日) 14:41:16.16
>>33
どうせなら戦国時代からあるこっちのほうがいいんじゃな?
https://setagaya-memai.jp/wp-content/uploads/2017/08/743.jpg
https://setagaya-memai.jp/wp-content/uploads/2017/08/557.jpg
どうせなら戦国時代からあるこっちのほうがいいんじゃな?
https://setagaya-memai.jp/wp-content/uploads/2017/08/743.jpg
https://setagaya-memai.jp/wp-content/uploads/2017/08/557.jpg
46: 2020/12/13(日) 20:14:19.83
>>41
イカルス星人
イカルス星人
48: 2020/12/13(日) 20:28:10.85
>>33
ハゲのおっさんがかぶるんか?これ
ハゲのおっさんがかぶるんか?これ
35: 2020/12/12(土) 19:49:35.90
朝のR246で良く見る
38: 2020/12/12(土) 23:03:27.61
AGVK6のシールドスモークかミラーで迷ってるんだけどAGVのミラーって耐久性どう?
アライとかの純正ミラーくらい耐久性あればいいけど
山城はゴミだった
アライとかの純正ミラーくらい耐久性あればいいけど
山城はゴミだった
39: 2020/12/12(土) 23:53:21.48
ヘルメットのあごひもラチェット部が痛かったんだけどダイソーの椅子の脚カバー(細身タイプ)で解決した
縫ってある方を切ってあげないと使えないけどコスパ最強
縫ってある方を切ってあげないと使えないけどコスパ最強
40: 2020/12/13(日) 09:42:09.50
>>39
どこのラチェット?
どこのラチェット?
45: 2020/12/13(日) 18:37:11.18
>>40
カブトのkamui3
カブトのkamui3
42: 2020/12/13(日) 16:48:36.95
昼間走ってたら目の周りの部分だけ日焼けするんだけどどこのシールドもuvカットとか一切してないの?
43: 2020/12/13(日) 16:57:23.32
UVカットなんてデフォでしょ
どんな安物つかってんだ
どんな安物つかってんだ
44: 2020/12/13(日) 17:07:46.28
ポリカーボネートはデフォでUVカットだけど
ある波長の紫外線はカットしきれないので長時間乗ってると焼ける
ある波長の紫外線はカットしきれないので長時間乗ってると焼ける
47: 2020/12/13(日) 20:26:16.51
ヘルメットの塗装てガムテープ貼っても剥げたりしないかな?
50: 2020/12/13(日) 21:09:29.19
>>47
使い込んだagvはバリッと逝ったことあるな。
でもガムテープなんて貼ったのはその一回だけだから他はわからん。
使い込んだagvはバリッと逝ったことあるな。
でもガムテープなんて貼ったのはその一回だけだから他はわからん。
49: 2020/12/13(日) 21:03:03.27
有名メーカーの新しいメットに貼ってすぐ剥がすくらいならまず塗装なんてやられんと思うが
そもそもなんでガムテなんて貼ろうとしてんだ?
そんな心配するくらいなら養生テープでも買ってこいよ
そもそもなんでガムテなんて貼ろうとしてんだ?
そんな心配するくらいなら養生テープでも買ってこいよ
51: 2020/12/13(日) 21:48:53.81
ジーロッタってどうなん?
52: 2020/12/13(日) 23:41:49.08
トな
頭に合えばいいんじゃないの
頭に合えばいいんじゃないの
53: 2020/12/14(月) 02:08:11.46
アジアンなの?
54: 2020/12/14(月) 05:49:17.63
55: 2020/12/14(月) 16:54:15.46
風切音少ないフルフェイス探してるんだけど何がおすすめ?
予算四万以下
予算四万以下
56: 2020/12/14(月) 17:17:20.35
まずは有馬記念で10倍に増やします。
57: 2020/12/14(月) 18:12:39.11
増やした40万で吉原に行きます
58: 2020/12/14(月) 18:56:32.75
ノーヘル怖い
59: 2020/12/14(月) 22:18:11.20
ちゃんとしたトコ行けば大丈夫
60: 2020/12/14(月) 22:44:05.89
風切り音ってそんなに気になるか?
61: 2020/12/14(月) 23:35:48.06
一度静かなのを経験してしまうとなる
62: 2020/12/15(火) 01:45:03.52
しっかりしたカウル付きツアラーって静かなのね。
自分はネイキッド乗りなんだけどツーリング途上で乗らせてもらってちょっとびっくりした。
自分はネイキッド乗りなんだけどツーリング途上で乗らせてもらってちょっとびっくりした。
63: 2020/12/15(火) 07:09:29.38
要はヘルメットに風がこなけりゃ良いだけ
64: 2020/12/15(火) 08:02:25.70
Z-7とrt-33持ってるけど、どっちもそんなに気にならんなぁ
X-14とか持ってると気になるようになるんだろうか
X-14とか持ってると気になるようになるんだろうか
65: 2020/12/15(火) 08:34:54.10
GTair Z-7 AB5持ってるけど
GTairは頭抜けて静かで Z-7はAB5よりはまあマシかな?程度で大差ない
GTairは頭抜けて静かで Z-7はAB5よりはまあマシかな?程度で大差ない
66: 2020/12/15(火) 09:54:54.21
AB3なんか耳の穴まで風入ってくる位だったから凄いうるさかったな
71: 2020/12/15(火) 12:54:16.19
ハンドルマウントだとハンドリングに影響を及ぼす可能性もあるんでそこもまた難しいな。
そういう意味では空冷CBRとかFX400Rとか東京タワーとかの
「ネイキッドだけどヘッドライトがフレームマウント」という構造は結構優れてたわけだ。
>>66
あれはあれで街乗りの速度域では外音を聞き取りやすいって点は評価してる。
あと、チークパッドをRT33のものに交換すると改善するといわれる。
そういう意味では空冷CBRとかFX400Rとか東京タワーとかの
「ネイキッドだけどヘッドライトがフレームマウント」という構造は結構優れてたわけだ。
>>66
あれはあれで街乗りの速度域では外音を聞き取りやすいって点は評価してる。
あと、チークパッドをRT33のものに交換すると改善するといわれる。
67: 2020/12/15(火) 10:11:50.63
>>65-66
どんなモデルでも耳周りに空間があって風を感じるヘルメットはうるさいと思いますよ。
結局は、頭の形とヘルメット形状、フィッティングの状態
自分はSRL2をGTAir2につけて使ってるけどとりわけ静かってことはないね。
静かなのを期待してかったけど。
Kamui3とSENA30Kの組合せと比べても変わった感じがしない。
カウル付きバイクに乗ってるときに使ってます
どんなモデルでも耳周りに空間があって風を感じるヘルメットはうるさいと思いますよ。
結局は、頭の形とヘルメット形状、フィッティングの状態
自分はSRL2をGTAir2につけて使ってるけどとりわけ静かってことはないね。
静かなのを期待してかったけど。
Kamui3とSENA30Kの組合せと比べても変わった感じがしない。
カウル付きバイクに乗ってるときに使ってます
68: 2020/12/15(火) 11:17:40.67
ネイキッドでもスクリーン追加すれば良いじゃん
GIVIとかMRAツーリングとか
GIVIとかMRAツーリングとか
69: 2020/12/15(火) 12:08:57.74
>>68
スクリーンつけるとスクリーンのせいで乱れた風がメット直撃して風切り音悪化する場合もある
試したことあるからガチ
ライダーの体型やバイクとの組み合わせで色んなパターンあるから試さないとわからんけどね
スクリーンつけるとスクリーンのせいで乱れた風がメット直撃して風切り音悪化する場合もある
試したことあるからガチ
ライダーの体型やバイクとの組み合わせで色んなパターンあるから試さないとわからんけどね
70: 2020/12/15(火) 12:17:31.26
ネイキッド降りたらよくね?
72: 2020/12/15(火) 13:36:39.97
ふとした弾みに出先でシールドのピンロックのピンか飛んでった
気にせず走り出したらすんげぇ煩くてビビったわ
気にせず走り出したらすんげぇ煩くてビビったわ
73: 2020/12/15(火) 20:10:07.26
うん、スゲー音するんだよな おれもたまげた
コンビニに飛び込んでセロテープ買って穴の上から貼ったわ
コンビニに飛び込んでセロテープ買って穴の上から貼ったわ
74: 2020/12/15(火) 20:29:34.98
z-7がwebikeですげえ値段上がってんな
75: 2020/12/15(火) 21:57:56.80
z-7だけじゃないわ値上がってんの
76: 2020/12/15(火) 22:04:29.93
これはもうGo To ヘルメットキャンペーンやってもらわんと
77: 2020/12/15(火) 23:39:51.84
ノーヘルライダーが市街地を100キロで疾走し、右折中のトラックに猪突猛進するも
衝突の際 頭からダイブ直撃し頭蓋骨が真っ二つにパッカーン
中身は全て綺麗にどこかへ飛んで行ってしまいましとさ…
【グロ注意】https://movie.po-kaki-to.com/movie.php?name=19194.mp4【閲覧注意】
皆もこんな憐れな姿にしまわないようにルメットだけは必ず被ろう( 顎紐のキチンとした装着含む )
法律だからとかそういうのは関係無いから
自分を守る為 周りを悲しませない為 ノーヘル駄目!絶対!
衝突の際 頭からダイブ直撃し頭蓋骨が真っ二つにパッカーン
中身は全て綺麗にどこかへ飛んで行ってしまいましとさ…
【グロ注意】https://movie.po-kaki-to.com/movie.php?name=19194.mp4【閲覧注意】
皆もこんな憐れな姿にしまわないようにルメットだけは必ず被ろう( 顎紐のキチンとした装着含む )
法律だからとかそういうのは関係無いから
自分を守る為 周りを悲しませない為 ノーヘル駄目!絶対!
79: 2020/12/16(水) 10:41:28.76
グロ貼りたいだけだろ
80: 2020/12/16(水) 11:07:21.58
飛んでいったんじゃなくて元々入ってなかった可能性も
81: 2020/12/16(水) 11:22:07.84
デュラハンかな?
82: 2020/12/16(水) 11:27:11.45
母さんです
83: 2020/12/16(水) 11:45:13.20
フルフェイスの下に付けるような暖かフェイスマスク探してるんだけど何かおすすめない?
88: 2020/12/16(水) 12:59:37.81
93: 2020/12/16(水) 13:51:29.57
>>83
コミネのAK090はオススメ
コミネのAK090はオススメ
84: 2020/12/16(水) 12:08:33.59
今、SHOHEIのヘルメットって品不足なんでしょうか?
先日、初めてバイクを注文しまして、バイクが届く前にヘルメットを用意しておこうと思ったのですが、納期未定っぽくて・・・
ちなみに、GT-Air 2です。
先日、初めてバイクを注文しまして、バイクが届く前にヘルメットを用意しておこうと思ったのですが、納期未定っぽくて・・・
ちなみに、GT-Air 2です。
86: 2020/12/16(水) 12:42:21.73
>>84
クラシック系はコロナのせいか生産遅れてたっぽいけどGTairとかは普通に売ってたけどなぁ
どこいったんだ?
クラシック系はコロナのせいか生産遅れてたっぽいけどGTairとかは普通に売ってたけどなぁ
どこいったんだ?
137: 2020/12/17(木) 20:48:53.99
>>86
ヘルメットをどこで買って良いか分からず、尼やWebikeで
探してみたのですが、在庫を問い合わせてみたら納期未定っぽくて。
しかし、ヘルメットがないとバイクが届いても乗れないので、近くの2輪かんへ
言ったら普通に売ってましたw
フィッティングもしてくれて、顎のスポンジも調整してくれて、結果的に正解?には
良かったのかなあと。フルフェイスのヘルメットも初めて被りましたよ。
結構、ギュウギュウですね。
思います。
ヘルメットをどこで買って良いか分からず、尼やWebikeで
探してみたのですが、在庫を問い合わせてみたら納期未定っぽくて。
しかし、ヘルメットがないとバイクが届いても乗れないので、近くの2輪かんへ
言ったら普通に売ってましたw
フィッティングもしてくれて、顎のスポンジも調整してくれて、結果的に正解?には
良かったのかなあと。フルフェイスのヘルメットも初めて被りましたよ。
結構、ギュウギュウですね。
思います。
85: 2020/12/16(水) 12:39:26.10
ショーエイってネット販売してるとこも定価で安く無くなったんでは?
87: 2020/12/16(水) 12:53:30.09
ヘルメットてどこで買うもんなのかしらラフアンドロードとかいけばいい感じです?
90: 2020/12/16(水) 13:18:17.81
>>87
フィッティングサービスがある所がいいよ。
メーカーやショップのサイト見てみ
フィッティングサービスがある所がいいよ。
メーカーやショップのサイト見てみ
89: 2020/12/16(水) 13:11:33.98
ちょうどワークマンのバラクラバ買いに行く予定
91: 2020/12/16(水) 13:24:57.79
アライかショーエイなら必ずフィッティングサービスのあるお店だが、フェアでメーカー社員が直々フィッティングやってくれる時のが1番いいんだよな、本当は
92: 2020/12/16(水) 13:35:26.35
俺はフィッティングサービスがあるとこで買ったらSHOEIのMサイズでピッタリの頭で調整不要ですとなってあまり意味なかった
まぁそれが分かっただけ意味あったけど
まぁそれが分かっただけ意味あったけど
94: 2020/12/16(水) 14:07:35.45
後付タイプのワンタッチバックルって今でも売ってるんだな
95: 2020/12/16(水) 14:08:33.95
コミネはあかん。
小物だけと油断してたら気が付いたらコミネマンになってるというヲチが。
小物だけと油断してたら気が付いたらコミネマンになってるというヲチが。
96: 2020/12/16(水) 14:34:03.26
どうせバラクラバ買うんだったら少し高くても燃えない方にしとくのがいいぜ。
路上のトラブルでKINGの連中みたいのに遭わないとも限らない。
路上のトラブルでKINGの連中みたいのに遭わないとも限らない。
97: 2020/12/16(水) 15:14:26.58
きっちりフィッティングしたメットだと厚手のフェイスマスクなんてかぶれなくね?
薄いのでもきつきつだわ
薄いのでもきつきつだわ
98: 2020/12/16(水) 15:18:14.58
フェイスマスク使うなら冬用に薄い内装持っといた方がいいな
99: 2020/12/16(水) 15:22:42.53
フィッティングで検索したら2りんかんが出てきたから行ってみようかな
102: 2020/12/16(水) 16:31:09.18
>>99
ラフロ行けるとこに住んでるなら2りんかんかナップスに行けるだろうしそこならフィッティングやってるよ
ラフロは吊るしで買うなら安いけどね
ラフロ行けるとこに住んでるなら2りんかんかナップスに行けるだろうしそこならフィッティングやってるよ
ラフロは吊るしで買うなら安いけどね
103: 2020/12/16(水) 17:30:51.37
>>102
ありがとー納車したら2りんかん行ってみる!
ありがとー納車したら2りんかん行ってみる!
104: 2020/12/16(水) 18:09:22.87
>>103
いやヘルメットならバイク受け取る前にいかなきゃだめじゃね
いやヘルメットならバイク受け取る前にいかなきゃだめじゃね
108: 2020/12/16(水) 21:46:20.51
>>104
今原付で週末125納車なんだわ今はやっすいジェット使ってる
今原付で週末125納車なんだわ今はやっすいジェット使ってる
109: 2020/12/16(水) 21:55:57.01
>>108
CT125でも買ったのかい
CT125でも買ったのかい
123: 2020/12/17(木) 09:37:52.27
>>109
スウィッシュですよん原2スクーターでもちゃんとフルフェイスの方がいいかなって思って
スウィッシュですよん原2スクーターでもちゃんとフルフェイスの方がいいかなって思って
139: 2020/12/17(木) 21:51:21.74
>>123
正しい
あと俺もスウィッシュ注文済み
正しい
あと俺もスウィッシュ注文済み
141: 2020/12/17(木) 23:52:31.94
>>139
wishで買ったのかとオモタ
怪しすぎてネタで時々オーダーしてる。
wishで買ったのかとオモタ
怪しすぎてネタで時々オーダーしてる。
100: 2020/12/16(水) 15:25:14.80
スチャダラパー
101: 2020/12/16(水) 15:36:53.40
コミネのマスクはメット部分は薄めらしいけどそれでもフィッティングヘルメットだと窮屈と聞く
105: 2020/12/16(水) 18:49:49.32
アライの新型クアンテッド?のベンチレーションの場所ワロタw
106: 2020/12/16(水) 19:16:44.50
>>105
QUANTICだから普通に読めばクアンティックじゃ?
飛び出たアライロゴに隠されたベンチレーションw
QUANTICだから普通に読めばクアンティックじゃ?
飛び出たアライロゴに隠されたベンチレーションw
107: 2020/12/16(水) 19:18:57.90
110: 2020/12/16(水) 22:32:13.28
>>107
今のところ欧州のみっぽい
今のところ欧州のみっぽい
111: 2020/12/17(木) 00:27:20.04
>>107
デコのベンチちゃんと効くのかコレ
500ポンドってクソ高いな・・・
デコのベンチちゃんと効くのかコレ
500ポンドってクソ高いな・・・
126: 2020/12/17(木) 11:20:28.80
>>111
形状はともかく、こういう「帽体に沿って上がってくる空気を掴まえるグリル式」で
樹脂成型のを上にくっつけるベンチレーションって、20世紀末から物凄く何度も
既視感があるやつなんだよな…。
そういう意味でいうと、業界のそこらじゅうで実績のある定番的手法だから
よっぽど内側の造りを間違わなければ効く。
あと、「メーカーエンブレムを絶対取らないくらい誇りを持ってる人向け」という意味では
デザイン処理に関してはアイデア賞モノではある。
形状はともかく、こういう「帽体に沿って上がってくる空気を掴まえるグリル式」で
樹脂成型のを上にくっつけるベンチレーションって、20世紀末から物凄く何度も
既視感があるやつなんだよな…。
そういう意味でいうと、業界のそこらじゅうで実績のある定番的手法だから
よっぽど内側の造りを間違わなければ効く。
あと、「メーカーエンブレムを絶対取らないくらい誇りを持ってる人向け」という意味では
デザイン処理に関してはアイデア賞モノではある。
112: 2020/12/17(木) 00:29:57.40
フルフェイス初心者です。
HJCってフルフェイスはアライやショーエイみたいに高くないけどあまり良くない物ですか?
HJCってフルフェイスはアライやショーエイみたいに高くないけどあまり良くない物ですか?
114: 2020/12/17(木) 01:12:09.84
>>112
JISが通っているので悪くはないだろうがロレンソクラッチローイアンノーネとなんかもう呪われそうな印象しか無い
安いフルフェイスが欲しいというだけならOGKの方が安い
JISが通っているので悪くはないだろうがロレンソクラッチローイアンノーネとなんかもう呪われそうな印象しか無い
安いフルフェイスが欲しいというだけならOGKの方が安い
119: 2020/12/17(木) 07:15:09.54
>>112
OGKの方が色々とオススメ
OGKの方が色々とオススメ
140: 2020/12/17(木) 23:49:42.35
>>112
HJCは良いよ.
HJCは良いよ.
237: 2020/12/21(月) 21:07:05.39
>>140
HJCは比較的帽体小さめと聞きましたがそんな感じですか?
HJCは比較的帽体小さめと聞きましたがそんな感じですか?
238: 2020/12/21(月) 23:26:34.99
>>237
ショウエイXLでぴったりな俺はHJCのXLはきつくて無理だったから相当小さい
カムイ3と同じ感じがした
ショウエイXLでぴったりな俺はHJCのXLはきつくて無理だったから相当小さい
カムイ3と同じ感じがした
113: 2020/12/17(木) 00:31:42.75
ベルモト3かったー
115: 2020/12/17(木) 01:51:00.18
フルフェイスの下に防寒用のフェイスマスク欲しいんだけど頭まである奴は文字文字君みたいで気持ち悪いから目の下ぐらいまでのフェイスマスクとかない?
118: 2020/12/17(木) 06:12:05.66
>>115
文字文字君てなに?
文字文字君てなに?
121: 2020/12/17(木) 08:17:24.98
>>118
もじもじくん で画像検索!
もじもじくん で画像検索!
124: 2020/12/17(木) 10:01:43.54
>>115
上野クリニックタイプか
上野クリニックタイプか
125: 2020/12/17(木) 11:16:57.78
>>115
ワークマンでボルカってバラクラバを買ったんだが頭まで覆うのは勿論耳を引っ掛ける穴が着いているからフェイスマスクとしても使える
多分ほかの製品でもこういうタイプあるから探してみたら
ワークマンでボルカってバラクラバを買ったんだが頭まで覆うのは勿論耳を引っ掛ける穴が着いているからフェイスマスクとしても使える
多分ほかの製品でもこういうタイプあるから探してみたら
116: 2020/12/17(木) 03:51:48.52
被る時に確実にずり落ちるぞ
117: 2020/12/17(木) 04:57:49.87
ショウエイのカラーリング変更っていつ頃ですか?
今のグラフィックあまり好きじゃない
今のグラフィックあまり好きじゃない
120: 2020/12/17(木) 07:20:03.92
初めてアライを買ったけど被る時がきっつい
入っちゃえばジャストフィットなんだけど
入っちゃえばジャストフィットなんだけど
122: 2020/12/17(木) 09:04:48.16
>>120
俺もそう
でも、だんだん緩くなるらしいよ。
店頭にある、試着されまくったヘルメットは結構ユルイ。
そのつもりで新品被ると、ものすごくキツイ。
俺もそう
でも、だんだん緩くなるらしいよ。
店頭にある、試着されまくったヘルメットは結構ユルイ。
そのつもりで新品被ると、ものすごくキツイ。
127: 2020/12/17(木) 11:21:12.63
ウェビック見てたらショウエイって内装にも緩めだのキツめだの種類あるんだね
129: 2020/12/17(木) 12:08:02.27
>>127
そこから更に中身のスポンジをカットして微調整できるようになってるんよ
そこから更に中身のスポンジをカットして微調整できるようになってるんよ
128: 2020/12/17(木) 12:06:47.02
昔は厚さ一緒で「ハード(標準)」の他に「ソフト」と「レーシングハード」とかが
オプションで選べたもんだよ。
レーシングだったら実際は1サイズ小さい帽体に薄い内装入れる方が
帽体も小さく軽くなるんで、ラインナップにあればしばしばそっちが選ばれるんだが。
オプションで選べたもんだよ。
レーシングだったら実際は1サイズ小さい帽体に薄い内装入れる方が
帽体も小さく軽くなるんで、ラインナップにあればしばしばそっちが選ばれるんだが。
130: 2020/12/17(木) 12:36:30.97
いつもxlだったがフィッティングしてもらえばLに薄内装でいけるかもしれないんかな
131: 2020/12/17(木) 13:59:15.55
X-Fourteenのフルアジャストっぷりを見ると
その手は試してみる価値がある。
その手は試してみる価値がある。
132: 2020/12/17(木) 14:14:33.71
メーカーによってはエアーで調整できる内装とかあったような
135: 2020/12/17(木) 18:13:04.53
>>132
KIDO Sports(SCORPION EXO)のAiRFiTだね
>>134
DC SHOESのスノボブーツでエアーポンプ・タンという踵のフィットを調節する機能がある
ヘルメットでもSALOMONにCustom Airという調整機構をもつものがある
KIDO Sports(SCORPION EXO)のAiRFiTだね
>>134
DC SHOESのスノボブーツでエアーポンプ・タンという踵のフィットを調節する機能がある
ヘルメットでもSALOMONにCustom Airという調整機構をもつものがある
133: 2020/12/17(木) 14:44:18.38
ベルの4輪用(リーボックからTHE PUMPシステムの供与を受けた)と
あとsetaのを覚えてるけど(どっちも90年代半ばくらい)、
いずれも短命に終わったところまで覚えてる。
一応setaは会社が終わるまでラインナップに載せてたけど。
そして中古マーケットですら現存品の売り物を見ることはまずない。
あとsetaのを覚えてるけど(どっちも90年代半ばくらい)、
いずれも短命に終わったところまで覚えてる。
一応setaは会社が終わるまでラインナップに載せてたけど。
そして中古マーケットですら現存品の売り物を見ることはまずない。
134: 2020/12/17(木) 15:19:04.18
スキーブーツでも見たなそんなやつ。
今は発泡ウレタンか何かで型とるんだっけ?
今は発泡ウレタンか何かで型とるんだっけ?
136: 2020/12/17(木) 20:43:44.93
ヘルメットスピーカーが欲しいんですけど
定番のスピーカーとかあるんですか?
定番のスピーカーとかあるんですか?
147: 2020/12/18(金) 12:16:31.32
>>136
俺はデイトナのHDS10使ってるけど
ステレオミニで繋ぐだけなら、
オンイヤーの耳掛けイヤホンをバラして使ってる人のが多いかと
俺はデイトナのHDS10使ってるけど
ステレオミニで繋ぐだけなら、
オンイヤーの耳掛けイヤホンをバラして使ってる人のが多いかと
138: 2020/12/17(木) 20:49:23.58
ありません。
142: 2020/12/18(金) 06:28:05.48
Z-7とエアーブレイド5で迷ってる
メガネマンでスピーカー入れたいから
メガネスリット・スピーカーエリア・静粛性
そして軽さ
メガネマンでスピーカー入れたいから
メガネスリット・スピーカーエリア・静粛性
そして軽さ
143: 2020/12/18(金) 06:55:24.25
全部Z-7のほうが優れてるよ
シールド開閉とラチェットの便利さくらいがAB5の利点
シールド開閉とラチェットの便利さくらいがAB5の利点
144: 2020/12/18(金) 07:23:07.32
>>143
z-7は高いんだよな
そして調べてるとz-8の噂も出てるし
なやむ!!
z-7は高いんだよな
そして調べてるとz-8の噂も出てるし
なやむ!!
145: 2020/12/18(金) 07:30:27.28
>>144
早急に欲しいわけでないならz-7はやめたほうがいい
店頭価格どこも定価一割引きくらいになっちゃってるしそれならz-8のほうが
実売価格約2万円差出せないならAB5で
早急に欲しいわけでないならz-7はやめたほうがいい
店頭価格どこも定価一割引きくらいになっちゃってるしそれならz-8のほうが
実売価格約2万円差出せないならAB5で
146: 2020/12/18(金) 11:58:51.11
ショウエイが規制始める前はAB5に+1万でZ-7買えたんだよな
あの時買っておけば…
あの時買っておけば…
148: 2020/12/18(金) 12:47:02.57
Zシリーズの系譜知ってれば今のZ7の作りであの値段では買わないわ…。
ショウエイは倒産後銀行屋が経営者になってからブランド商法が過ぎるわ。
ショウエイは倒産後銀行屋が経営者になってからブランド商法が過ぎるわ。
175: 2020/12/19(土) 12:31:36.17
>>148
Zシリーズの系譜ってと、元々はZ-100系から始まって
ZRV→Z-CRUZ(初代と2。欧州ではX-ROADと呼ばれていて、ここからXRシリーズに発展)
という、空力と軽量を両立したツーリング用フルフェイスとして始まったものが
Z-CRUZ2にモデルチェンジした時に、国内ではRHVの後継的なカジュアル向けコンパクト&ライトウェイトとして
Z-3が加わったという部分があるので、どこを本流とするかは結構難しい。
Z-CRUZ系とZ-3系と両方使った側からいうとZ-3に足りないものがあるのも分かるんで、
そう考えるとZ-7は良くまとまってるんじゃないかと思う。
むしろ先代のZ-6の方が迷走感は強い。
あと、欧州では成功したXR系はGT系として日本にも再投入されることになる。
Zシリーズの系譜ってと、元々はZ-100系から始まって
ZRV→Z-CRUZ(初代と2。欧州ではX-ROADと呼ばれていて、ここからXRシリーズに発展)
という、空力と軽量を両立したツーリング用フルフェイスとして始まったものが
Z-CRUZ2にモデルチェンジした時に、国内ではRHVの後継的なカジュアル向けコンパクト&ライトウェイトとして
Z-3が加わったという部分があるので、どこを本流とするかは結構難しい。
Z-CRUZ系とZ-3系と両方使った側からいうとZ-3に足りないものがあるのも分かるんで、
そう考えるとZ-7は良くまとまってるんじゃないかと思う。
むしろ先代のZ-6の方が迷走感は強い。
あと、欧州では成功したXR系はGT系として日本にも再投入されることになる。
149: 2020/12/18(金) 12:49:50.30
個人的にはZ5が最高だった。
ワイバーン2のまま3出ないかな?
レトロ系はもう出さないか。
ワイバーン2のまま3出ないかな?
レトロ系はもう出さないか。
150: 2020/12/18(金) 14:00:54.41
>>149
グラムスターがレトロ系ですが。
グラムスターがレトロ系ですが。
151: 2020/12/18(金) 16:42:04.03
ワイバーンて別にレトロってわけじゃなかったろ
ドラッグマシーンに似合うコンセプトだっような
ドラッグマシーンに似合うコンセプトだっような
152: 2020/12/18(金) 16:58:37.61
ワイルド系?
153: 2020/12/18(金) 17:15:22.99
フルフェイスの下に被る暖かフェイスマスク探してるんだが頭は部分は被らず目から下まで覆うようなやつない?
159: 2020/12/18(金) 19:36:21.35
154: 2020/12/18(金) 17:19:49.54
ログ見ろ
155: 2020/12/18(金) 17:20:34.30
いや、同じ奴か
156: 2020/12/18(金) 17:30:49.78
ネックウォーマーを鼻が隠れるまで上げて装着したらいい。
157: 2020/12/18(金) 17:44:27.49
ひとつ上の男になれるな。
158: 2020/12/18(金) 19:13:17.57
メットかぶったらぜんぶずり落ちそうだな
かぶったあと手を突っ込んで持ち上げりゃどうにかなるかもしれんが、髪の毛クシャクシャになるだろう
かぶったあと手を突っ込んで持ち上げりゃどうにかなるかもしれんが、髪の毛クシャクシャになるだろう
160: 2020/12/18(金) 19:40:22.64
メットの内装と一体になっててメット内でパッドなどと触れてない
鼻から口、顎までの範囲のみ覆えるマスクとかあったら地味に便利そうだなぁと思ったり
鼻から口、顎までの範囲のみ覆えるマスクとかあったら地味に便利そうだなぁと思ったり
161: 2020/12/18(金) 19:44:27.69
内装をフリースで作ったら暖かそうだなと思うことはある
162: 2020/12/18(金) 19:47:10.00
最低でも頭部をこれくらいカバーするやつじゃないとずれるだろ
https://www.naroomask.jp/showitemtop/naroo-mask-f3h/
それともみんなそんなにゆるゆるのメット被ってんの?
緩くて隙間だらけなんじゃ?
https://www.naroomask.jp/showitemtop/naroo-mask-f3h/
それともみんなそんなにゆるゆるのメット被ってんの?
緩くて隙間だらけなんじゃ?
163: 2020/12/18(金) 20:59:43.92
>>162
かぶるときに顎側から手突っ込んで無理矢理抑えながらかぶればいけるぞ
顎から口元はパッドないからスペース開いてる
かぶるときに顎側から手突っ込んで無理矢理抑えながらかぶればいけるぞ
顎から口元はパッドないからスペース開いてる
166: 2020/12/18(金) 21:58:29.34
>>162
アベレージスピード次第かな?
用品店でフィッティングしてもらう時に車種聞かれるし
乗り換えたらやっぱダメっぽい
アベレージスピード次第かな?
用品店でフィッティングしてもらう時に車種聞かれるし
乗り換えたらやっぱダメっぽい
167: 2020/12/18(金) 22:26:26.85
>>166
ストリートユースかレーシングユースかくらいしかないだろ
ストリートユースかレーシングユースかくらいしかないだろ
164: 2020/12/18(金) 21:03:51.43
さっきも書いたけどワークマンのこれ
安い薄くて邪魔にならない耳ひっかけ穴で顎だけ覆うの可能でとりあえず試してみたらと思う
https://workman.jp/shop/g/g2300017646016/
https://i.imgur.com/XUBXudN.jpg
安い薄くて邪魔にならない耳ひっかけ穴で顎だけ覆うの可能でとりあえず試してみたらと思う
https://workman.jp/shop/g/g2300017646016/
https://i.imgur.com/XUBXudN.jpg
168: 2020/12/19(土) 02:03:10.96
>>164
これ下にマスクしてたらヘルメット脱いだ時マスクおちたりしない?
これ下にマスクしてたらヘルメット脱いだ時マスクおちたりしない?
165: 2020/12/18(金) 21:50:53.02
4輪レーシングスーツの老舗のTHE MAN SPIRIT(鈴木辰)も元はナッパ服屋さんだから、
そういう意味ではワークマンが本気出しちゃった日には業界の勢力図が一変するな。
FIA公認の耐火レーシングスーツとかまで町場のワークマンで買えちゃうようだったら
THE MANとワークマン以外の日本の4輪用ドライビングギア屋がついにトドメ刺されるレベルで。
…BELLの4輪用ヘルメットは全国のヨコハマタイヤ取扱店で取り寄せ可能なんだから
あのヨコハマタイヤの顔の人の威力も凄い。
そういう意味ではワークマンが本気出しちゃった日には業界の勢力図が一変するな。
FIA公認の耐火レーシングスーツとかまで町場のワークマンで買えちゃうようだったら
THE MANとワークマン以外の日本の4輪用ドライビングギア屋がついにトドメ刺されるレベルで。
…BELLの4輪用ヘルメットは全国のヨコハマタイヤ取扱店で取り寄せ可能なんだから
あのヨコハマタイヤの顔の人の威力も凄い。
169: 2020/12/19(土) 11:52:34.38
バイクを初めて乗る者ですが、先日、2りんかんでヘルメットを注文したものの、
自分、免許がメガネ有(普段はしてないです)なので、その辺全然考慮していなかったのですが、
大丈夫ですかね・・・
バイク用メガネも購入した方が良いでしょうか。
自分、免許がメガネ有(普段はしてないです)なので、その辺全然考慮していなかったのですが、
大丈夫ですかね・・・
バイク用メガネも購入した方が良いでしょうか。
172: 2020/12/19(土) 12:02:50.95
>>169
大丈夫だと思うよ
メガネ用スリット付きってうたってないヘルメットだって普通にメガネかけてきたしかけれる
ただツルの長さや耳にかける部分の曲げ方によっては相性がある
相性というかしっかり曲げてあるメガネだとフルフェイスだと物理的に引っかかって使えないこともある
大丈夫だと思うよ
メガネ用スリット付きってうたってないヘルメットだって普通にメガネかけてきたしかけれる
ただツルの長さや耳にかける部分の曲げ方によっては相性がある
相性というかしっかり曲げてあるメガネだとフルフェイスだと物理的に引っかかって使えないこともある
173: 2020/12/19(土) 12:03:13.31
>>169
メガネ用のスリットがあるとはいえ、小指で押しても曲がるようなフレーム相手だと無意味。
フレームに曲がった状態のクセがつく。
硬いフレームのメガネを買い足すかコンタクトレンズにしたほうが良い。
メガネ用のスリットがあるとはいえ、小指で押しても曲がるようなフレーム相手だと無意味。
フレームに曲がった状態のクセがつく。
硬いフレームのメガネを買い足すかコンタクトレンズにしたほうが良い。
174: 2020/12/19(土) 12:14:07.59
>>169
ちょっと前にレスしてたやつか?
フィッティングのときメガネしていかなかったの?
友人にGTAIRでメガネしてるやつはいるがまあメガネ次第だろ
ちょっと前にレスしてたやつか?
フィッティングのときメガネしていかなかったの?
友人にGTAIRでメガネしてるやつはいるがまあメガネ次第だろ
176: 2020/12/19(土) 12:59:54.50
>>169
対応する製品もあるがツーポイントだとヘルメットに差し込むときに負荷が掛かってレンズが割れやすい
https://ja-jp.facebook.com/958755900864406/posts/965860546820608/
・モダンがゴム系で抜けやすい(OAKLEY OPHTHALMICの一部など)とメガネを外すときに取れる
・リムが太いと前傾姿勢で上方の視界が遮られる事がある(鼻パッドが交換可能ならならスライド式に変更で対応可能)
バイク用メガネをうたうのは
金栄堂
https://www.kineidou.co.jp/sports/motorcycle/motorcycle.htm
カニヤ
https://www.kaniya.biz/original_item.html
ダブルオーグラスギア
http://www.double-o.com/
など
モダンのカーブがきついと耳の後ろで引っかけにくいが、手を突っ込んではめる事が可能
参考動画 https://youtu.be/VQC7kWsyFb0
対応する製品もあるがツーポイントだとヘルメットに差し込むときに負荷が掛かってレンズが割れやすい
https://ja-jp.facebook.com/958755900864406/posts/965860546820608/
・モダンがゴム系で抜けやすい(OAKLEY OPHTHALMICの一部など)とメガネを外すときに取れる
・リムが太いと前傾姿勢で上方の視界が遮られる事がある(鼻パッドが交換可能ならならスライド式に変更で対応可能)
バイク用メガネをうたうのは
金栄堂
https://www.kineidou.co.jp/sports/motorcycle/motorcycle.htm
カニヤ
https://www.kaniya.biz/original_item.html
ダブルオーグラスギア
http://www.double-o.com/
など
モダンのカーブがきついと耳の後ろで引っかけにくいが、手を突っ込んではめる事が可能
参考動画 https://youtu.be/VQC7kWsyFb0
178: 2020/12/19(土) 18:58:47.82
>>169
コンタクト買っちまえ
曇らないしいいぞ
コンタクト買っちまえ
曇らないしいいぞ
170: 2020/12/19(土) 11:54:04.52
↑ちなみに、SHOEIのGT-Air2です。
初心者なので安全に乗りたいので高いの買っちゃいましたが・・・
初心者なので安全に乗りたいので高いの買っちゃいましたが・・・
171: 2020/12/19(土) 12:02:09.82
それは個人差の話になるから合うかどうか確認してから決めるしかない
177: 2020/12/19(土) 18:13:33.65
2りんかん行ってきたけどなんか忙しそうで店員さんに声かけれなかった…今度は開店直後にいってみるかぁ
179: 2020/12/19(土) 19:00:49.24
今の時代暇でウロウロしてる店員は居ないよ
11:00位にヘルメットコーナー居たけど店員0
客が5人くらい居たけど
11:00位にヘルメットコーナー居たけど店員0
客が5人くらい居たけど
180: 2020/12/19(土) 19:01:39.71
店でヘルメットも買えない男。そんなこんじゃー世の中渡っていけないぞ。
バイク乗ったことが切っ掛けで、ワザと忙しい時間帯に行って声かけろ。
バイク乗ったことが切っ掛けで、ワザと忙しい時間帯に行って声かけろ。
181: 2020/12/19(土) 20:51:54.76
初めてヘルメット買うけど
OGKってどうなの?
南海部品でスーパーカブ用にって聞いたら
EXCEEDを薦められた。
OGKってどうなの?
南海部品でスーパーカブ用にって聞いたら
EXCEEDを薦められた。
197: 2020/12/20(日) 15:03:25.16
>>181
今日は2りんかんに行ってみた。
南海部品と同じ質問したら
やっぱりカブトのEXCEEDを薦められた
EX -ZEROも気になるが…
今日は2りんかんに行ってみた。
南海部品と同じ質問したら
やっぱりカブトのEXCEEDを薦められた
EX -ZEROも気になるが…
182: 2020/12/19(土) 21:20:53.16
ブランド力気にするならarai shoei買った方が良いだろうけど問題ないよ
初めてのヘルメットにちょうどいいと思う、しっかり試着してね
初めてのヘルメットにちょうどいいと思う、しっかり試着してね
183: 2020/12/19(土) 22:07:10.62
カブ乗るやつがブランドきにするわけねぇだろ
OGKでいいよ
OGKでいいよ
184: 2020/12/19(土) 22:31:17.21
何でもいいけどフィッティングはやってもらえよ
OGKだとチークパッドの調整のみが多い
Pro-Fitting Service公認店なら前後とトップもやってもらえる
https://www.ogkkabuto.co.jp/motorcycle/profitting/about.html
OGKだとチークパッドの調整のみが多い
Pro-Fitting Service公認店なら前後とトップもやってもらえる
https://www.ogkkabuto.co.jp/motorcycle/profitting/about.html
185: 2020/12/20(日) 05:56:02.63
カブでSHOEIかぶってると逆にカッコいい。
186: 2020/12/20(日) 06:25:01.63
そうね、絶対セカンドバイクだと思うけどな
187: 2020/12/20(日) 08:21:29.01
スーパーカブにEZ-ZEROはさすがに合わない?
50のシルバーだけど
50のシルバーだけど
188: 2020/12/20(日) 09:03:27.20
>>187
カブの人がEX-ZEROで走ってても「変」だとは思わないなぁ。
合うか合わないかと聞かれたら「合わない」と言うだろうけど。
カブの人がEX-ZEROで走ってても「変」だとは思わないなぁ。
合うか合わないかと聞かれたら「合わない」と言うだろうけど。
199: 2020/12/20(日) 16:51:05.96
>>187
オレはかなりカッコイイと思う
オレはかなりカッコイイと思う
189: 2020/12/20(日) 09:21:28.89
うわ、意識高そうとは思う。
190: 2020/12/20(日) 09:53:24.60
カブで使うヘルメットかぁと思って考えてみたらカブの守備範囲の広さに驚いた
シールドもついてないような半ヘルでもイケるしフルフェイスだって構わない、持ってるならオフメットもイケる
乗る人も銀行員からちょっとおしゃれした女の子が乗っててもいいと思うしライジャケ、オフジャージだってアリ
究極のオートバイとか終のオートバイと言われるのもわかる気がする
シールドもついてないような半ヘルでもイケるしフルフェイスだって構わない、持ってるならオフメットもイケる
乗る人も銀行員からちょっとおしゃれした女の子が乗っててもいいと思うしライジャケ、オフジャージだってアリ
究極のオートバイとか終のオートバイと言われるのもわかる気がする
191: 2020/12/20(日) 11:14:30.42
カブはカブでも種類あるから守備範囲広いのはポイント高いな
ハンターカブならオフヘル似合いそうだしリトルカブならレトロスタイルなヘルメットも似合いそうだ
ハンターカブならオフヘル似合いそうだしリトルカブならレトロスタイルなヘルメットも似合いそうだ
192: 2020/12/20(日) 11:58:50.22
お前らカブの話になると楽しそうだなw
そんなに好きなんか?
そんなに好きなんか?
193: 2020/12/20(日) 12:07:37.86
はい
194: 2020/12/20(日) 13:10:47.63
Mサイズだけどインナーを薄いタイプ調整にすればSサイズに出来るってほんと?
195: 2020/12/20(日) 13:18:29.31
>>194
Mで余裕ある人とMでギリギリな人とでも変わってくるしなんとも言えん
Mで余裕ある人とMでギリギリな人とでも変わってくるしなんとも言えん
198: 2020/12/20(日) 16:14:21.96
>>194
ヘルメットによる
外側同サイズで内装だけサイズかわるやつと外側もサイズが変わるやつがある
後者はSサイズのガワにMサイズの内装は入らない
ヘルメットによる
外側同サイズで内装だけサイズかわるやつと外側もサイズが変わるやつがある
後者はSサイズのガワにMサイズの内装は入らない
196: 2020/12/20(日) 13:32:46.26
シェルが同じで内装の厚みでサイズ分けてるモデルならそうなりますね
200: 2020/12/20(日) 21:47:51.85
ナップス行ったらSHOEIのサイズ調整でチークパッドを31mmゆるめに変更する場合は
別途費用がかかりますって張り紙があったわ。
公式からそんなアナウンスあったけ?
別途費用がかかりますって張り紙があったわ。
公式からそんなアナウンスあったけ?
202: 2020/12/20(日) 22:39:38.04
>>200
先月から有料になった
無調整でも大丈夫だけどちょっと緩くしたいなー程度なら自分でハサミでカットしたら無料だぜ
先月から有料になった
無調整でも大丈夫だけどちょっと緩くしたいなー程度なら自分でハサミでカットしたら無料だぜ
201: 2020/12/20(日) 21:49:33.46
つい最近、チークパッドの変更は有料になったんじゃなかった?
203: 2020/12/20(日) 22:50:28.40
交換じゃなくてカットならフィッティングでもやってくれるし無料だ
204: 2020/12/20(日) 23:30:54.31
ネットの安売りがなくなった上にヘルメットの値段も上がり続けて終いには無料だったサービスも有料化されるとなんだかなあって感じ
208: 2020/12/21(月) 09:57:35.74
>>204
ソレが倒産後の銀行屋経営者が目指したショウエイの経営方針なんだよ。
プレミアムブランドとして段階を踏んでの販売路線の見直し(過当競争になる安易な通販へは卸さない)や顧客サービスの有料化。
高級ブランドの顧客は些末な有料化に文句は言わないし、何なら優越感を擽ると思える。
薄利多売や安易な無料サービスはやらない…。
アップル何かは上手くやってるでしょ?
わざわざイヤホンジャック無くして高価なワイヤレスイヤホンを別売にする。けど耳うどんは悪目立ちする位にアイキャッチ効果が有るw
ソレが倒産後の銀行屋経営者が目指したショウエイの経営方針なんだよ。
プレミアムブランドとして段階を踏んでの販売路線の見直し(過当競争になる安易な通販へは卸さない)や顧客サービスの有料化。
高級ブランドの顧客は些末な有料化に文句は言わないし、何なら優越感を擽ると思える。
薄利多売や安易な無料サービスはやらない…。
アップル何かは上手くやってるでしょ?
わざわざイヤホンジャック無くして高価なワイヤレスイヤホンを別売にする。けど耳うどんは悪目立ちする位にアイキャッチ効果が有るw
210: 2020/12/21(月) 10:14:26.07
>>208
欧米でのアライ・SHOEIブランドの価値観を国内に展開・定着させる方向だよね。
車でいうところのレクサスブランドみたいな感じかな。
欧米でのアライ・SHOEIブランドの価値観を国内に展開・定着させる方向だよね。
車でいうところのレクサスブランドみたいな感じかな。
225: 2020/12/21(月) 17:51:03.76
>>208
会社更生法適用されたの何年前だと思ってるんだよw
会社更生法適用されたの何年前だと思ってるんだよw
226: 2020/12/21(月) 18:02:13.06
>>225
調べてみたら1992年に申し立てして1998年に手続き終結してるんだね
アライのベンチレーションの広告よりずっと最近じゃないか
調べてみたら1992年に申し立てして1998年に手続き終結してるんだね
アライのベンチレーションの広告よりずっと最近じゃないか
227: 2020/12/21(月) 18:13:07.70
>>226
あの時は驚いたぞ、欧米のヘルメットメーカーがパッとせずミドルレンジから
トップレンジの世界シェアをアライショーで二分するような状況だったのに
なんで倒産なんだよと
あの時は驚いたぞ、欧米のヘルメットメーカーがパッとせずミドルレンジから
トップレンジの世界シェアをアライショーで二分するような状況だったのに
なんで倒産なんだよと
228: 2020/12/21(月) 18:22:23.88
>>226
つい最近の事例に対してその原因として20年以上前のことを持ち出すのは的外れが過ぎる
つい最近の事例に対してその原因として20年以上前のことを持ち出すのは的外れが過ぎる
230: 2020/12/21(月) 18:51:34.14
>>228
バイクブームの世代から見ればショウエイは一度倒産した二流メーカーだよ
バイクブームの世代から見ればショウエイは一度倒産した二流メーカーだよ
232: 2020/12/21(月) 19:01:27.90
>>230
んなこたない
んなこたない
233: 2020/12/21(月) 19:12:19.98
>>230
( ´_ゝ`)フーン
( ´_ゝ`)フーン
235: 2020/12/21(月) 19:19:32.38
>>230
技術陣は有能だったと思うぞ。
ただバブルに踊らされて不動産や絵画に手を出した経営者が無能だったんだわ。
倒産も本業の赤字じゃ無く不動産等の焦げ付きだったから…。
技術陣は有能だったと思うぞ。
ただバブルに踊らされて不動産や絵画に手を出した経営者が無能だったんだわ。
倒産も本業の赤字じゃ無く不動産等の焦げ付きだったから…。
239: 2020/12/22(火) 03:20:25.35
>>230
逆だろ。
一度は転倒するとライディングも上達し、より安全な製品が作れる。
オッパイは性交のもと
逆だろ。
一度は転倒するとライディングも上達し、より安全な製品が作れる。
オッパイは性交のもと
205: 2020/12/21(月) 00:03:32.36
たしかに、調子乗りすぎだよな不買運動しようぜ、俺はAirohのコマンダー買ったよ
まだ到着しないけど
まだ到着しないけど
206: 2020/12/21(月) 07:02:55.92
届いたコマンダーにインカム付けるつもりなら
予めスピーカーホール削る道具準備しといた方がいいぞ。
そのままだと穴が浅すぎて無理だから。
予めスピーカーホール削る道具準備しといた方がいいぞ。
そのままだと穴が浅すぎて無理だから。
207: 2020/12/21(月) 09:46:09.15
ヘルメット削らずにチークに仕込むんだよ?
209: 2020/12/21(月) 10:06:11.29
高くて買えないなら買えるレベルの奴を買えばいいだけでは?
身の丈にあった物を使えばいいと思うぞ
身の丈にあった物を使えばいいと思うぞ
212: 2020/12/21(月) 10:18:40.55
>>209
悲しいけどそう云う事。
ショウエイ自身もひと昔前の多売してた頃の金の無いユーザーは切捨てたいと思ってる。
メーカーが不要な数を追わない路線に切り替えてる以上高単価になるのは必然だし、EUでは既に高級ブランドとして認知が変わってる。
国内での受け皿はカブトが上手く拾ってるし、クオリティと値段のバランスも良いのとバリエーションも豊富。
スピード感有る製品展開も見事としか言いようが無い。
悲しいけどそう云う事。
ショウエイ自身もひと昔前の多売してた頃の金の無いユーザーは切捨てたいと思ってる。
メーカーが不要な数を追わない路線に切り替えてる以上高単価になるのは必然だし、EUでは既に高級ブランドとして認知が変わってる。
国内での受け皿はカブトが上手く拾ってるし、クオリティと値段のバランスも良いのとバリエーションも豊富。
スピード感有る製品展開も見事としか言いようが無い。
215: 2020/12/21(月) 10:46:41.36
>>212
そんな昔の貧乏ユーザーなんてもうバイク乗ってないご老体じゃないの?
そんな昔の貧乏ユーザーなんてもうバイク乗ってないご老体じゃないの?
211: 2020/12/21(月) 10:15:54.14
AGVのピスタみたいな値段になったわけでもないしこれからも買うけどなんの付加価値もなしにただ有料化されたものをありがたがって喜ぶのって金の有無に関わらずおバカさんだろ
214: 2020/12/21(月) 10:23:54.47
>>211
その付加価値こそ「高級ブランド」と云うイメージ戦略の認知でしょ…。
その付加価値こそ「高級ブランド」と云うイメージ戦略の認知でしょ…。
213: 2020/12/21(月) 10:21:59.49
OGKは風切り音軽減したAB6さっさと出してくれ
216: 2020/12/21(月) 11:13:22.52
いまの日本のバイクユーザーのほとんどを占めてるのはそのご老体だろ
若いライダーの総数なんてびっくりするくらい少ないぞ
若いライダーの総数なんてびっくりするくらい少ないぞ
217: 2020/12/21(月) 11:33:59.45
大型取りに教習所行ったら、普通含めて5人全員40代だったよ。まあ俺もその一人なんだが。
218: 2020/12/21(月) 11:39:04.77
あらショーはオッサンとご老体のライダーが多いから高くても買うんだよ。
予算が無かったらワイズギアとかカブト。
選択肢が増えて良かったよ。
っていうかワルクナイ
予算が無かったらワイズギアとかカブト。
選択肢が増えて良かったよ。
っていうかワルクナイ
219: 2020/12/21(月) 12:38:21.63
若者はOGK
ただし特にファションでバイク乗る若者はアラショー被るし
アホみたいにギトギトに色加工した写真を好む
年寄りはアラショー
ただし貧乏な年寄りはOGKを被る
この手合はバイクはボロくジャケットはこ汚い(バブルの頃の紫なカラーリングのジャケットが排ガスで煤けてたり)
そして新しいバイクやライダーをディスりまくる
ただし特にファションでバイク乗る若者はアラショー被るし
アホみたいにギトギトに色加工した写真を好む
年寄りはアラショー
ただし貧乏な年寄りはOGKを被る
この手合はバイクはボロくジャケットはこ汚い(バブルの頃の紫なカラーリングのジャケットが排ガスで煤けてたり)
そして新しいバイクやライダーをディスりまくる
220: 2020/12/21(月) 13:15:01.71
>>219
的を射てて草
そう云うシーンを観るし心理に近いよなw
只、金を持ってる中年以降の連中も多い。長年乗ってるライダーも居れば、中年になってから免許買ったライダーも居る。共通するのは金が有り良いバイク乗ってる層はアライ・ショウエイ率が高いw
的を射てて草
そう云うシーンを観るし心理に近いよなw
只、金を持ってる中年以降の連中も多い。長年乗ってるライダーも居れば、中年になってから免許買ったライダーも居る。共通するのは金が有り良いバイク乗ってる層はアライ・ショウエイ率が高いw
242: 2020/12/23(水) 23:22:52.06
>>219
ファッションバイカーはアラショーなんて激ダサすぎて被らないよ
ラパイドでギリ
グラフィック系なんてオシャレから1番遠い
500tx、アポロ、mini moto3のレプリカ(パチモン)あたりがド定番だと思うぞ
ファッションバイカーはアラショーなんて激ダサすぎて被らないよ
ラパイドでギリ
グラフィック系なんてオシャレから1番遠い
500tx、アポロ、mini moto3のレプリカ(パチモン)あたりがド定番だと思うぞ
265: 2020/12/24(木) 08:57:28.74
>>242
500txって公道不許可やん
500txって公道不許可やん
286: 2020/12/24(木) 14:29:51.76
>>265
公道は走ること可能
警察にも切符切られないよ。
極端な話、野球のヘルメットにヒモつけて大型バイクで走っても法律上はセーフのはず。
製品としての安全規格だけの話
てかこの手の話題はここじゃ絶対荒れるよ。。
公道は走ること可能
警察にも切符切られないよ。
極端な話、野球のヘルメットにヒモつけて大型バイクで走っても法律上はセーフのはず。
製品としての安全規格だけの話
てかこの手の話題はここじゃ絶対荒れるよ。。
221: 2020/12/21(月) 13:44:50.19
中年若葉ライダーだがショーエイにコミネだな
よく知らないので少し高くても定番買っとけばいいか的なノリは確かにある
10万円とかになると流石に無理だが、長く使うものなら2万ぐらいの差は許容範囲だな
よく知らないので少し高くても定番買っとけばいいか的なノリは確かにある
10万円とかになると流石に無理だが、長く使うものなら2万ぐらいの差は許容範囲だな
223: 2020/12/21(月) 14:46:21.70
>>221
ショウエイコミネマン仲間だ
出戻りだから昔x11に感動したショウエイ
ジャケット類はコミネのいかにもな白黒アドベンチャーコミネマンなら被らないやろ的な
ショウエイコミネマン仲間だ
出戻りだから昔x11に感動したショウエイ
ジャケット類はコミネのいかにもな白黒アドベンチャーコミネマンなら被らないやろ的な
224: 2020/12/21(月) 15:03:18.74
>>221
3~5年使うなら年数千円の差だしなあ
3~5年使うなら年数千円の差だしなあ
222: 2020/12/21(月) 14:08:21.81
ツーストヨンパツしか喋らないジジイマジでいるからな
229: 2020/12/21(月) 18:36:20.93
そう言えば今日の日経ビジネスオンラインのショーエイの記事で、アライは安全性を理由にシステムヘルメットやインナーバイザー出さないけど、御社はなんで出すの?ってストレートな質問を投げてたな
お客に求められれば欧州や日本が定めた認証をクリアして商品を出しますって答えてたが
お客に求められれば欧州や日本が定めた認証をクリアして商品を出しますって答えてたが
236: 2020/12/21(月) 19:24:22.64
>>229
それは会社が違うからただの方針の違いだがアライにも取材して
「安全性を理由にJISヘルをディスってまでスネルに拘ってるのになんでスネル通さないスモールジェット出してるんですか?」
って聞いてほしい
それは会社が違うからただの方針の違いだがアライにも取材して
「安全性を理由にJISヘルをディスってまでスネルに拘ってるのになんでスネル通さないスモールジェット出してるんですか?」
って聞いてほしい
231: 2020/12/21(月) 18:58:07.53
負の遺産を残した世代か
234: 2020/12/21(月) 19:19:00.69
レプリカブーム当時は確かにアライが格上のイメージはあったかも
今は同格か逆転してる感じだが
今は同格か逆転してる感じだが
240: 2020/12/22(火) 11:17:12.70
4輪でもアライが既に海外他社に結構シェア食われちゃってるからなぁ…。
そもそも今F1で使ってるやつは市販してない(BELLとStiloのは普通に日本でも買える)、
かつてなら存在しないと言われていた「契約ユーザースペシャル」になっちゃってる。
旧バージョンのGP-6RCもいつの間にかカタログ落ちしてるんで
単純にGP-6より軽くて頑丈なの欲しいだけの人も今は買うものが無い。
そもそも今F1で使ってるやつは市販してない(BELLとStiloのは普通に日本でも買える)、
かつてなら存在しないと言われていた「契約ユーザースペシャル」になっちゃってる。
旧バージョンのGP-6RCもいつの間にかカタログ落ちしてるんで
単純にGP-6より軽くて頑丈なの欲しいだけの人も今は買うものが無い。
241: 2020/12/22(火) 11:25:07.23
Stiloの場合だとこんなのまである。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/monocolle/aa0700cg3n.html
FIA8860-2018(だからシーズン前にアライが規格取得に手間取ったF1用の規格)を取ったうえで、
フォーミュラだったら通常必要にならない強制換気用ジョイントも付いてて、
さらに無線やドリンクチューブの取り付けの準備工事まで出来てるってやつ。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/monocolle/aa0700cg3n.html
FIA8860-2018(だからシーズン前にアライが規格取得に手間取ったF1用の規格)を取ったうえで、
フォーミュラだったら通常必要にならない強制換気用ジョイントも付いてて、
さらに無線やドリンクチューブの取り付けの準備工事まで出来てるってやつ。
243: 2020/12/23(水) 23:26:53.74
俺もそう思う
だがしかしモトブロガー()とかTwitterでイキってるのはAGV多い
だがしかしモトブロガー()とかTwitterでイキってるのはAGV多い
244: 2020/12/23(水) 23:42:12.32
ボンバーマンやジェッペルなんてジジイしか勘違いした被ってねーよ
245: 2020/12/23(水) 23:48:50.81
>>244
日本語がおかしくなってるよ?
落ち着けよ
日本語がおかしくなってるよ?
落ち着けよ
246: 2020/12/23(水) 23:49:41.12
この程度の入力ミス一々取り上げられてもな
247: 2020/12/24(木) 00:19:45.38
入力ミスを脳内補正しても何が言いたいのかよく分からん
ジェッペルは分かるがボンバーマンは何を指してるんだ?
ジェッペルは分かるがボンバーマンは何を指してるんだ?
248: 2020/12/24(木) 00:39:44.55
バブルシールド?
249: 2020/12/24(木) 00:46:07.02
族ヘルでしょ所謂クラシックフルフェイス
250: 2020/12/24(木) 01:34:43.29
大きいヘルメットを被ってる人のことだろ
251: 2020/12/24(木) 01:40:21.18
頭にエナジーボンボンぽいものを付けてる人でしょ
252: 2020/12/24(木) 03:00:55.15
z-8税込み5万6千って高いなぁ・・・
253: 2020/12/24(木) 03:18:12.45
7から1万1千UPてRX7Xより高いやん
14とはたった4千円差
調子に乗りすぎ
14とはたった4千円差
調子に乗りすぎ
256: 2020/12/24(木) 06:16:27.30
>>253
x14は税込み66000円だから差額1万だぞ
x14は税込み66000円だから差額1万だぞ
254: 2020/12/24(木) 03:34:52.62
税込49500円から56100円だから差額は6600円だろ
RX-7Xは税込59400円
税込と税抜ごっちゃにして比較とかおっちょこちょいか
RX-7Xは税込59400円
税込と税抜ごっちゃにして比較とかおっちょこちょいか
255: 2020/12/24(木) 06:09:06.51
高級品すなぁ
257: 2020/12/24(木) 06:49:19.59
X15はまたガッツリ値上げするんやろなぁ…
他のメーカーがだらしなさすぎるからな
値上げしても生産追いつかないなら、そりゃ当然上がる
つか、5年ぐらいで1割の値上げって、いたって普通のインフレ率なのでは…
他のメーカーがだらしなさすぎるからな
値上げしても生産追いつかないなら、そりゃ当然上がる
つか、5年ぐらいで1割の値上げって、いたって普通のインフレ率なのでは…
289: 2020/12/24(木) 14:47:21.89
>>257
これまでもずっと一割だったならいいんだけど、ちょい前にガッと上げたことあったろ
これまでもずっと一割だったならいいんだけど、ちょい前にガッと上げたことあったろ
258: 2020/12/24(木) 07:09:21.78
益々日本市場でのカブトのシェアが上がるのは間違い無いな。
値上げによりショウエイはより海外へ依存率が高くなるのだろうけと、国内シェアを落とすと言う事は幾らプレミアムヘルメットと自ら言っても、販売店からしたら数を見込めないメーカーの棚割りスペースは下げざるを得ないからね…。
実際近年のカブトの売り場での棚割り面積がどんどん増えてるのは偽りの無い事実だし。
図に乗ってくれぐれも足元救われないように……。
値上げによりショウエイはより海外へ依存率が高くなるのだろうけと、国内シェアを落とすと言う事は幾らプレミアムヘルメットと自ら言っても、販売店からしたら数を見込めないメーカーの棚割りスペースは下げざるを得ないからね…。
実際近年のカブトの売り場での棚割り面積がどんどん増えてるのは偽りの無い事実だし。
図に乗ってくれぐれも足元救われないように……。
264: 2020/12/24(木) 08:47:06.84
>>258
今中国の電力ヤバいみたいだから山東省が電力不足になって工場の稼働が怪しくなったら大ピンチだけどな
今中国の電力ヤバいみたいだから山東省が電力不足になって工場の稼働が怪しくなったら大ピンチだけどな
259: 2020/12/24(木) 07:21:58.51
OGKはもう少しデザインに力入れてくれたらなあ
ダサいのだけが難点
ダサいのだけが難点
260: 2020/12/24(木) 07:25:40.28
これでrt-33の後継が安ければ、見栄を気にしない若者は確かにカブトに流れそうだけど、国内シェアなんて規模小さいだろうから、ショウエイは気にしないんじゃ?
261: 2020/12/24(木) 07:36:06.46
というか用品店でカブトの売り面積が増えてきてるのは確かだが
それでショウエイの面積が減ってるかというとそうは見えんのだが
それでショウエイの面積が減ってるかというとそうは見えんのだが
262: 2020/12/24(木) 07:41:06.81
減っているのは…
263: 2020/12/24(木) 07:46:19.95
そう。私です。
266: 2020/12/24(木) 10:30:03.22
ショウエイのフルフェイス「Z」シリーズにニューモデル「Z-8」が登場! 2021年3月発売予定
https://news.bikebros.co.jp/goods/news20201224-01/
https://news.bikebros.co.jp/goods/news20201224-01/
267: 2020/12/24(木) 10:41:00.60
shoeiも随分と高級品になっちまったなぁ・・・
268: 2020/12/24(木) 10:44:09.98
Z-7の在庫処分狙うのもありだな
269: 2020/12/24(木) 11:11:01.52
店頭だと10%引きが精々だから実売51000円ってところか
どれだけ変わったかわからんけどZ-7狙いも十分アリだね
どれだけ変わったかわからんけどZ-7狙いも十分アリだね
270: 2020/12/24(木) 11:15:05.62
結局Z8はデュアルライナーの採用見送りか。
もうバカみたいな小ささ追及はやめてもらいたいわ。
もうバカみたいな小ささ追及はやめてもらいたいわ。
271: 2020/12/24(木) 11:19:26.53
>>270
アメリカ仕様のRF1400はデュアルライナーみたいだね
アメリカ仕様のRF1400はデュアルライナーみたいだね
277: 2020/12/24(木) 12:28:31.52
>>270
アメリカ仕様のデュアルライナーはスネル対応のために部分的に硬くしてやり過ごす苦肉の策でしょ
スネルなんぞ無視して全面柔らかい方が安全性高いよ
アメリカ仕様のデュアルライナーはスネル対応のために部分的に硬くしてやり過ごす苦肉の策でしょ
スネルなんぞ無視して全面柔らかい方が安全性高いよ
278: 2020/12/24(木) 13:15:06.82
>>277
XR1100的な、サーキットで使える安めのモデル欲しいひとなんだよ。
XR1100的な、サーキットで使える安めのモデル欲しいひとなんだよ。
287: 2020/12/24(木) 14:30:53.73
>>277
Z7が出た時、中の人に何で国内版はデュアルライナーじゃないのか直接聞いたよ。
国内で要望の多い被った時の小ささ感を出すためZ系では見送るって言ってた。
Z7が出た時、中の人に何で国内版はデュアルライナーじゃないのか直接聞いたよ。
国内で要望の多い被った時の小ささ感を出すためZ系では見送るって言ってた。
272: 2020/12/24(木) 11:28:37.93
z-8が高価になったから少しはrydも選択肢に選ばれるようになるのかね
z-7のころは価格差なさすぎて選ぶ意味が無かったし
z-7のころは価格差なさすぎて選ぶ意味が無かったし
273: 2020/12/24(木) 11:34:32.70
RYDかぁ、欧米ではあのデザイン受け入れられてるのかな?
274: 2020/12/24(木) 11:43:04.08
高額化の上、ネットで買えない、フィッティングは有料…本当高くなったよね
それでも発売待ってたから買う予定だけど
シールドも高くなってない?元々こんなもんだっけ?
それでも発売待ってたから買う予定だけど
シールドも高くなってない?元々こんなもんだっけ?
279: 2020/12/24(木) 13:33:13.94
>>274
税込みだけどクリア6600円ミラーシールド12000円は高くなってんな
つかたけーわマジで
消耗品だぞ
税込みだけどクリア6600円ミラーシールド12000円は高くなってんな
つかたけーわマジで
消耗品だぞ
275: 2020/12/24(木) 11:43:22.09
三菱自動車のチーフデザイナーがブーレイさんだった頃、
日本ではそのデザインが不評で、お客さんはおろか事実上の社内クーデターまで起きる勢いだったけど
欧米市場ではあれは好評だったっていうくらいには美意識違うからな。
ヤツメウナギみたいなインテグラも同じく欧米では好評で、
後期型でカッコインテグラ風のデザインに戻ったのは実は日本仕様だけだという。
日本ではそのデザインが不評で、お客さんはおろか事実上の社内クーデターまで起きる勢いだったけど
欧米市場ではあれは好評だったっていうくらいには美意識違うからな。
ヤツメウナギみたいなインテグラも同じく欧米では好評で、
後期型でカッコインテグラ風のデザインに戻ったのは実は日本仕様だけだという。
276: 2020/12/24(木) 12:22:11.76
静音性アップがどの程度のものになるんだろう
gt-airくらいに静かになるといいのだが
gt-airくらいに静かになるといいのだが
280: 2020/12/24(木) 13:39:13.17
フォトクロミックなんて2万ですぜ
まあ便利なんで満足してるけど
まあ便利なんで満足してるけど
282: 2020/12/24(木) 13:46:24.66
>>280
フォトクロミックも元々15000円くらいだったろ
フォトクロミックも元々15000円くらいだったろ
283: 2020/12/24(木) 13:48:45.09
>>282
そうなんだ?
俺は今年初めて買ったんで知らなかったよ
そうなんだ?
俺は今年初めて買ったんで知らなかったよ
284: 2020/12/24(木) 13:54:31.42
>>282
今年値上げして18000位になったと思う。
今年値上げして18000位になったと思う。
292: 2020/12/24(木) 16:11:58.86
>>284
Z-8のフォトクロミックはさらにパワーアップして税込み22,000円!
Z-8のフォトクロミックはさらにパワーアップして税込み22,000円!
281: 2020/12/24(木) 13:41:19.64
スネルの耐貫通試験ってシェルだけじゃなく
ライナーまであるのか?
ライナーまであるのか?
285: 2020/12/24(木) 14:02:54.97
>>281
ストライカがライナーまでで止まり、人頭模型に接触しなければOK
ストライカがライナーまでで止まり、人頭模型に接触しなければOK
288: 2020/12/24(木) 14:35:30.78
山城がEXTRA TAC PHOTOCHROMIC という調光シートを4500円で出してるよ
290: 2020/12/24(木) 14:58:01.52
みんなOGKにおいで!
291: 2020/12/24(木) 15:18:04.37
>>290
OGKロゴにして
あの変なマークやめて
OGKロゴにして
あの変なマークやめて
293: 2020/12/24(木) 16:22:06.26
7年も昔のモデルから数千円の値上げで叩かれてるのが驚き
脳味噌腐って思考停止してないかい?
脳味噌腐って思考停止してないかい?
294: 2020/12/24(木) 17:05:58.65
別に叩いてないよ
ただ実売価格は数万変わってくるじゃん
ただ実売価格は数万変わってくるじゃん
295: 2020/12/24(木) 17:18:59.82
ヘルメットはわかるけどシールドも値上がりしてるからな
進化なんかしてないだろ
フォトクロミックなんて1年で3000円値上がって更にプラス2000円やぞ
ペースが尋常じゃないわ
進化なんかしてないだろ
フォトクロミックなんて1年で3000円値上がって更にプラス2000円やぞ
ペースが尋常じゃないわ
305: 2020/12/24(木) 21:21:04.72
>>295
いや物価の話だろ
7年前と同じ価格で売れるわけない
いや物価の話だろ
7年前と同じ価格で売れるわけない
296: 2020/12/24(木) 17:22:00.69
普通に考えて売りたくないんだろ
297: 2020/12/24(木) 17:26:45.04
価格の改良はできなかったか
価格帯が違うからz7残してくれても良かったんだがなあw
価格帯が違うからz7残してくれても良かったんだがなあw
298: 2020/12/24(木) 18:09:06.58
299: 2020/12/24(木) 18:21:29.65
なかなか良いじゃん
300: 2020/12/24(木) 19:46:29.98
かわいいな
注文しよ
注文しよ
301: 2020/12/24(木) 20:02:22.62
SHOEIはSNELL改定に合わせて製品出してたのを止め、とりあえず見えてるFIM Racing Homologation for Helmet
改定に合わせてX-15を出してくるのかな?
現行FRHPhe-01が来年までの規定、2022からはFRHPhe-02必須になってるし、ECEも今年7月にReg.22.06に改定、
これが2021/1/1からUN 22.06として国連規格に採用されるのでFRHPhe-02はECE R22.06ベースになりそう
またSNELL財団が発狂してFIMに書簡を送りつけそうだな
FRHPhe-01とFRHPhe-02の大きな違いはECE R22.05/06にもあるチンバー強度テストとEmargency Release System
の規定が追加、あとは各種テスト項目の閾値変更らしいけど
改定に合わせてX-15を出してくるのかな?
現行FRHPhe-01が来年までの規定、2022からはFRHPhe-02必須になってるし、ECEも今年7月にReg.22.06に改定、
これが2021/1/1からUN 22.06として国連規格に採用されるのでFRHPhe-02はECE R22.06ベースになりそう
またSNELL財団が発狂してFIMに書簡を送りつけそうだな
FRHPhe-01とFRHPhe-02の大きな違いはECE R22.05/06にもあるチンバー強度テストとEmargency Release System
の規定が追加、あとは各種テスト項目の閾値変更らしいけど
311: 2020/12/25(金) 12:16:48.82
>>301
X-Fourteenベースのままで(日本仕様そのまんまじゃないみたいだが)
FIMレーシングホモロゲ―ション取ってるみたいだから
昔のX-8SP2→SP3程度のマイナーチェンジで済んじゃう可能性もある。
X-Fourteenベースのままで(日本仕様そのまんまじゃないみたいだが)
FIMレーシングホモロゲ―ション取ってるみたいだから
昔のX-8SP2→SP3程度のマイナーチェンジで済んじゃう可能性もある。
302: 2020/12/24(木) 20:24:18.33
誰か2行で訳してくれ
303: 2020/12/24(木) 20:34:34.11
SNELLがスネる
304: 2020/12/24(木) 21:16:18.85
営利財団
SNELLが
全ての癌
SNELLが
全ての癌
306: 2020/12/24(木) 21:25:05.55
スネル
アウトー!
アウトー!
307: 2020/12/24(木) 21:51:40.54
営業のショウエイ
309: 2020/12/24(木) 22:17:36.81
( ´ー`)フゥー...
310: 2020/12/25(金) 09:21:29.89
マスクでメガネがクソ曇るんでいろいろ曇りどめ試したけど昭栄のオマケ撥水剤が最強すぎる
313: 2020/12/25(金) 12:45:34.29
>>310
え……
摺動部に塗るシリコンでは……
え……
摺動部に塗るシリコンでは……
314: 2020/12/25(金) 13:39:22.80
>>313
リップ部分に塗ってシールドとの密着性を高めるシリコン剤だからまあいいんじゃね(謎
リップ部分に塗ってシールドとの密着性を高めるシリコン剤だからまあいいんじゃね(謎
315: 2020/12/25(金) 13:48:24.56
>>314
シリコンオイルと別に撥水剤もついてるんだが
シリコンオイルと別に撥水剤もついてるんだが
317: 2020/12/25(金) 14:58:19.43
>>315
マジで?
帰ったら見てみるわ
マジで?
帰ったら見てみるわ
325: 2020/12/25(金) 20:53:42.86
>>315
すまなかった(´・ω・`)
去年買ったZ-7に付属されてたかな……
すまなかった(´・ω・`)
去年買ったZ-7に付属されてたかな……
318: 2020/12/25(金) 15:14:07.97
>>313
シリコンと撥水剤二つ付属してた
アップガレージのワゴンとかでも転がってる
シリコンと撥水剤二つ付属してた
アップガレージのワゴンとかでも転がってる
312: 2020/12/25(金) 12:43:59.60
X-14がECE規格の計量版を日本のサーキット、公道で買ったり・使えるようにして欲しい。
323: 2020/12/25(金) 15:55:20.86
>>312
MFJ公認のSNELL認証なし、JIS T8133:2015 & FRHPhe-01版は売ってるけど一般販売はしてないね
MFJ公認のSNELL認証なし、JIS T8133:2015 & FRHPhe-01版は売ってるけど一般販売はしてないね
324: 2020/12/25(金) 17:09:11.27
>>323
実際それを必要とするカテゴリに参戦予定のある人がショウエイ本社に相談すると
有償供給してくれる、みたいな感じで?
実際それを必要とするカテゴリに参戦予定のある人がショウエイ本社に相談すると
有償供給してくれる、みたいな感じで?
316: 2020/12/25(金) 14:58:02.59
写真うp
319: 2020/12/25(金) 15:15:08.60
撥水剤入ってるね
320: 2020/12/25(金) 15:16:27.83
321: 2020/12/25(金) 15:17:47.90
ここの連中、勢いヘルメット箱から出したら後はゴミだと思ってないか?
322: 2020/12/25(金) 15:32:51.94
曇り止めで曇止まった事ないから撥水剤試して見るかな
326: 2020/12/26(土) 15:35:16.55
ショーエイの株主優待で割引券選んだ人っているのかなぁ・・・
自分はカップにしちゃった
自分はカップにしちゃった
327: 2020/12/26(土) 17:18:24.81
風切り音が最強に静かなフルフェイス買いたいんだがオススメどれ?
328: 2020/12/26(土) 17:34:27.18
>>327
X14のダクト類全部外して穴にテープ貼れば多分最強
Z8はZ7より静かになってるみたいだよ
X14のダクト類全部外して穴にテープ貼れば多分最強
Z8はZ7より静かになってるみたいだよ
329: 2020/12/26(土) 17:48:55.07
>>328
スタンダードのx14とz7だとどちらが静か?
スタンダードのx14とz7だとどちらが静か?
335: 2020/12/26(土) 21:05:05.97
>>327
ショーエイのGtair2+SRL2と
OGKのKamui3+SENA30k
は静粛性で比べてもわからん
カブってしっくりくる方にした方にで、ちゃんとフィッティングすればいいと思う
質感はショーエイが高い。
サポートはどっちもいい。
アフターパーツはOGKがやすい
どっちもバックルが首にあたって違和感を訴えてる人がいる
ショーエイのGtair2+SRL2と
OGKのKamui3+SENA30k
は静粛性で比べてもわからん
カブってしっくりくる方にした方にで、ちゃんとフィッティングすればいいと思う
質感はショーエイが高い。
サポートはどっちもいい。
アフターパーツはOGKがやすい
どっちもバックルが首にあたって違和感を訴えてる人がいる
330: 2020/12/26(土) 17:51:52.55
GT-Airのが静かだよ
331: 2020/12/26(土) 18:06:06.28
>>330
サラッと嘘つくなよ…
サラッと嘘つくなよ…
332: 2020/12/26(土) 18:58:36.55
X-14とGT-AIR両方持ってるけどGT-AIRのが静かだよ
SHOEIの中の人もモタサイでそう言ってたから間違いない
SHOEIの中の人もモタサイでそう言ってたから間違いない
334: 2020/12/26(土) 19:23:41.19
風切り音がそんなに気になるなら耳栓しとけ
344: 2020/12/27(日) 11:32:48.81
>>334
たぶん風切り音じゃなくて自分のマフラーの音
たぶん風切り音じゃなくて自分のマフラーの音
336: 2020/12/26(土) 21:07:38.47
あとGTAirはヘルメット業界スタンダードのグラスファイバーをつかってて
OGKは独自のプラスチック
OGKは独自のプラスチック
337: 2020/12/26(土) 21:09:15.33
性能が同じならまあどっちでも良い
素材はロマンだ
素材はロマンだ
338: 2020/12/26(土) 21:16:33.03
GTAIRは内装フカフカで良いんだけど
重心が前にあるせいか首が疲れる
重心が前にあるせいか首が疲れる
339: 2020/12/27(日) 02:29:50.05
長時間のってフルフェイスのヘルメットを脱ぐと
元から眉をあげるとできて、眉を下げると消えるおでこのシワが
しばらく固定化されて消えなくなるんだけど
繰り返してたらクセになって一本ジワが固定化されないか心配になる
ヘルメットってこういうものなのかな
ヘルメットが悪いとかサイズ選びが悪いとかあるのかな?
元から眉をあげるとできて、眉を下げると消えるおでこのシワが
しばらく固定化されて消えなくなるんだけど
繰り返してたらクセになって一本ジワが固定化されないか心配になる
ヘルメットってこういうものなのかな
ヘルメットが悪いとかサイズ選びが悪いとかあるのかな?
341: 2020/12/27(日) 06:23:44.68
>>339 シワを伸ばす様にして被ればいいんじゃないかな
かぶってからシワを伸ばすとか
前傾姿勢のバイクでずっと上目遣いだとシワがでそうだね
かぶってからシワを伸ばすとか
前傾姿勢のバイクでずっと上目遣いだとシワがでそうだね
340: 2020/12/27(日) 04:13:54.82
ヘルメットのせいにするんじゃない!!
しかし、SHOEIに要望すれば、しわが消えるヘルメット開発するかもな
しかし、SHOEIに要望すれば、しわが消えるヘルメット開発するかもな
342: 2020/12/27(日) 10:47:17.17
ライダーがそんな女みてーなこと気にしてんじゃねぇ!
343: 2020/12/27(日) 11:26:55.26
でも、なんでフルフェ被って顔の露出少ないのに高齢とか分かっちゃうのかな、ダークスモークやミラーシールドならともかく
345: 2020/12/27(日) 11:54:21.56
手編みのマフラーの音だと!?(うそ)
346: 2020/12/27(日) 13:50:55.90
山城とかコラボのアライのフルフェイスが一番お得で安全だろ?
348: 2020/12/27(日) 14:54:26.72
351: 2020/12/27(日) 16:34:35.48
>>348
まだ売ってるの?
まだ売ってるの?
352: 2020/12/27(日) 16:41:05.86
>>351
今見たらさらに安くなってたw
今見たらさらに安くなってたw
353: 2020/12/27(日) 16:45:37.00
354: 2020/12/27(日) 16:47:52.80
>>353
できるだろうね
エアロパーツ剥がすときに塗装逝かなければ
こういうモデルの塗装品質ってどうなんだろう?
できるだろうね
エアロパーツ剥がすときに塗装逝かなければ
こういうモデルの塗装品質ってどうなんだろう?
387: 2020/12/28(月) 13:16:48.18
>>354
グラフィックは転写シートの質しだいで運が悪いとベリッと逝くけど
プレーンカラーは大抵の場合大丈夫。
心配だったらドライヤーで軽く温めて両面テープを多少緩めた方がいい。
グラフィックは転写シートの質しだいで運が悪いとベリッと逝くけど
プレーンカラーは大抵の場合大丈夫。
心配だったらドライヤーで軽く温めて両面テープを多少緩めた方がいい。
403: 2020/12/29(火) 01:44:38.14
>>399
前スレに情報あったで
(戻)388/425(1):774RR (ワッチョイ 0e76-b6az [121.113.209.203])[sage]
2020/11/18(水) 21:47:07.11 ID:+ON8Onfp0(3)
>>387
X-Elevenに合うセンターパッドは未だ売ってるVFX-DTのものが使える
チークパッドはVFX-DTのものが形状はほぼ同じだが取り付けホックの位置が違う
(戻)389/425(1):774RR (ワッチョイ cbd9-AsVT [36.3.193.217])[sage]
2020/11/18(水) 21:50:49.58 ID:noI+qC+y0(3)
>>388
てことは、X-9もそれで行けるんだな!
(戻)390/425:774RR (ワッチョイ 0e76-b6az [121.113.209.203])[sage]
2020/11/18(水) 22:07:25.01 ID:+ON8Onfp0(3)
>>389
X-9にもVFX-DTセンターパッドでイケる
ググるとVFX-DTチークパッドの中身だけX-9やX-Elevenのチークパッドに移植して使えるみたいね
前スレに情報あったで
(戻)388/425(1):774RR (ワッチョイ 0e76-b6az [121.113.209.203])[sage]
2020/11/18(水) 21:47:07.11 ID:+ON8Onfp0(3)
>>387
X-Elevenに合うセンターパッドは未だ売ってるVFX-DTのものが使える
チークパッドはVFX-DTのものが形状はほぼ同じだが取り付けホックの位置が違う
(戻)389/425(1):774RR (ワッチョイ cbd9-AsVT [36.3.193.217])[sage]
2020/11/18(水) 21:50:49.58 ID:noI+qC+y0(3)
>>388
てことは、X-9もそれで行けるんだな!
(戻)390/425:774RR (ワッチョイ 0e76-b6az [121.113.209.203])[sage]
2020/11/18(水) 22:07:25.01 ID:+ON8Onfp0(3)
>>389
X-9にもVFX-DTセンターパッドでイケる
ググるとVFX-DTチークパッドの中身だけX-9やX-Elevenのチークパッドに移植して使えるみたいね
356: 2020/12/27(日) 17:50:26.54
>>353
そしてあまりの安さにポチったったw
届いたら写真上げるから笑ってくれ
そしてあまりの安さにポチったったw
届いたら写真上げるから笑ってくれ
357: 2020/12/27(日) 17:55:32.43
>>356
い、い良い色買ったな、チャレンジャーおめ!
い、い良い色買ったな、チャレンジャーおめ!
358: 2020/12/27(日) 17:57:58.13
>>357
サーキット専用の予定だから、まあいいかなと
サーキット専用の予定だから、まあいいかなと
360: 2020/12/27(日) 18:04:43.08
>>358
サーキットなら赤が映えて良いかもね!
サーキットなら赤が映えて良いかもね!
347: 2020/12/27(日) 14:48:34.16
アライの場合、一部を除いて意地でもスネル規格を通したがるので
総じて安いやつは重いのよ。
最低限でも製法がSuperCLCじゃないと。
総じて安いやつは重いのよ。
最低限でも製法がSuperCLCじゃないと。
349: 2020/12/27(日) 15:53:16.62
ペイントやシールぺたぺた貼ったりすること前提なら本当にお得
これに懲りたのかラパイドではプラチナグレーフラットを出してきたけど
これに懲りたのかラパイドではプラチナグレーフラットを出してきたけど
350: 2020/12/27(日) 16:12:49.06
日差しとシールドが反射して前が見えにくい時ない?
355: 2020/12/27(日) 17:16:52.65
初代Vecterソリッドが25k以下で買えたのを考えると
お買い得だったのかもね。
お買い得だったのかもね。
359: 2020/12/27(日) 18:01:52.59
グラムスター欲しいけど高いなぁ
愛車スウィッシュだけだし…
愛車スウィッシュだけだし…
361: 2020/12/27(日) 19:46:54.33
FS-205めっちゃ俺の頭にフィットしたわw
362: 2020/12/27(日) 20:19:57.32
shoeiのRYDもう生産終わってんだな
完全に高級路線で行くの決定か
完全に高級路線で行くの決定か
366: 2020/12/27(日) 21:02:19.19
>>362
サブブランド作ってそっちで安い機種を売るやろ.
サブブランド作ってそっちで安い機種を売るやろ.
363: 2020/12/27(日) 20:30:38.44
高級路線かどうかより売れなかったんじゃね?
364: 2020/12/27(日) 20:35:26.40
あの値段ならZ-7買うわな。
明らかに住み分けの失敗だろ。
明らかに住み分けの失敗だろ。
365: 2020/12/27(日) 20:51:48.55
Z-7と価格帯かぶってるし、デザインゴミだしで売れなかったんだろうな
Z-8が値上がりしたから廉価モデルの需要はありそうなんだけどな
Z-8が値上がりしたから廉価モデルの需要はありそうなんだけどな
367: 2020/12/27(日) 21:34:46.61
QWESTの後継ポジションなのに
なぜか大幅にデザイン変えて値段も上がったからな
そら売れない
なぜか大幅にデザイン変えて値段も上がったからな
そら売れない
374: 2020/12/27(日) 23:05:22.14
>>367
RYDの失敗を糧にクエストの正統な後継を出して欲しいな
クエストはエントリーモデルとしてとても出来が良かったし海外での評価も高かった
RYDの失敗を糧にクエストの正統な後継を出して欲しいな
クエストはエントリーモデルとしてとても出来が良かったし海外での評価も高かった
377: 2020/12/27(日) 23:22:37.09
>>374
クエストは帽体若干大きめだけど被り心地良いし
風切り音もそこまでうるさくなくてバランス良かったな
5年くらい使ってた
クエストは帽体若干大きめだけど被り心地良いし
風切り音もそこまでうるさくなくてバランス良かったな
5年くらい使ってた
368: 2020/12/27(日) 21:40:53.23
EX-ZERO買いに行ったけど
納期は半年から一年待ちって言われたわ。
納期は半年から一年待ちって言われたわ。
369: 2020/12/27(日) 21:42:46.35
SHOEIも一番安いのはMFJ対応にすればいいのにな。
レースやる人はX-14じゃ高杉でしょ。
レースやる人はX-14じゃ高杉でしょ。
373: 2020/12/27(日) 22:38:33.30
>>369
それぐらいも出せないやつがサーキット走るなよ……差額1~2万だろ
それぐらいも出せないやつがサーキット走るなよ……差額1~2万だろ
370: 2020/12/27(日) 21:45:07.44
ショーエイとかゴミだろ
371: 2020/12/27(日) 21:46:17.23
RYDってホムセンやドンキメットみたいな見た目だったからなぁ
安っぽ過ぎた
安っぽ過ぎた
372: 2020/12/27(日) 21:48:23.57
たとえアマチュアでもレーサーがメットけちるなってこった
376: 2020/12/27(日) 23:19:17.00
379: 2020/12/28(月) 00:38:01.11
>>376
QPちゃんかな?
QPちゃんかな?
378: 2020/12/27(日) 23:38:17.07
マットカラーのヘルメットって手入れ難しいですか?
380: 2020/12/28(月) 11:10:05.07
>>378
経年劣化でベタベタになる…
経年劣化でベタベタになる…
381: 2020/12/28(月) 12:19:24.77
>>380
マジで?
マジで?
382: 2020/12/28(月) 12:25:19.52
>>380
ならねーよ
ならねーよ
383: 2020/12/28(月) 12:28:21.78
ショウエイのマットブラックは5年くらいじゃどうにもならんかった
水拭きするくらいでしょ
下手にケミカル使わないほうがいい気がする
水拭きするくらいでしょ
下手にケミカル使わないほうがいい気がする
384: 2020/12/28(月) 12:50:46.87
ヘルメットって事故らない限りは一生使えますか?
初心者という事もあり安全性も考慮してかなり予算オーバーでは
あったのですが、SHOEIのGT-Air2を購入(高い・・・)したのですが。
初心者という事もあり安全性も考慮してかなり予算オーバーでは
あったのですが、SHOEIのGT-Air2を購入(高い・・・)したのですが。
385: 2020/12/28(月) 12:56:43.56
>>384
一生使えたらメーカー潰れるわwww
一生使えたらメーカー潰れるわwww
389: 2020/12/28(月) 13:28:47.11
>>384
期間じゃなくて使用頻度だと思うが、それでも5年ぐらいじゃ?
自分は内装交換して8年乗ったが
期間じゃなくて使用頻度だと思うが、それでも5年ぐらいじゃ?
自分は内装交換して8年乗ったが
390: 2020/12/28(月) 13:58:16.80
>>384
シェルの寿命がFRPのGT-Air2なら8~10年
SHOEIならライナー交換してくれるので、4,5年経ったら交換依頼で10年近くは使えるでは?
シェルの寿命がFRPのGT-Air2なら8~10年
SHOEIならライナー交換してくれるので、4,5年経ったら交換依頼で10年近くは使えるでは?
391: 2020/12/28(月) 14:54:04.47
>>390
ありがとうございます。
10年くらいはつかえるんですね。とにかく大切に使用していきたいと思います。
ありがとうございます。
10年くらいはつかえるんですね。とにかく大切に使用していきたいと思います。
386: 2020/12/28(月) 13:03:26.27
納車してメット買ったばかりだけどもう次のメット買いたくなってる
388: 2020/12/28(月) 13:21:34.24
世の中にはメットが被りたいが為に
バイクに乗ってる変態もいるので普通
バイクに乗ってる変態もいるので普通
392: 2020/12/28(月) 15:00:04.79
その延命にライナーの交換に一万円くらいだったっけ?
内装のパッドも一通りと思うといくらくらいになるんだろう
内装のパッドも一通りと思うといくらくらいになるんだろう
393: 2020/12/28(月) 15:37:34.50
安全性考慮するならメーカー推奨年数で買い換えろよ
業界にも貢献できるぞ
業界にも貢献できるぞ
397: 2020/12/28(月) 16:38:28.20
>>393
ライナー交換だけなら6k程度じゃ?
内装だけで10k
>>393
日本国内でヘルメットが3年を目途に交換する事が推奨され、保証期間が3年になっているのは製品安全協会(SG)が
購入後3年までの製品瑕疵を保証し、製品の欠陥により日本国内で発生した事故に伴う人身損害がに対してメーカー
や代理店に代わって被害者を救済する制度となっているから
アライ・SHOEIは海外では5年保証で販売しているし、製品の欠陥があった場合に問われる製造物責任法(PL法)での
時効は製品を購入してから10年間 or 製品の欠陥により損害が発覚してから3年間
ライナー交換だけなら6k程度じゃ?
内装だけで10k
>>393
日本国内でヘルメットが3年を目途に交換する事が推奨され、保証期間が3年になっているのは製品安全協会(SG)が
購入後3年までの製品瑕疵を保証し、製品の欠陥により日本国内で発生した事故に伴う人身損害がに対してメーカー
や代理店に代わって被害者を救済する制度となっているから
アライ・SHOEIは海外では5年保証で販売しているし、製品の欠陥があった場合に問われる製造物責任法(PL法)での
時効は製品を購入してから10年間 or 製品の欠陥により損害が発覚してから3年間
394: 2020/12/28(月) 16:06:29.54
修理担当の人の工賃部分だって発生してるんだから
別に貢献してないって事もないでしょ。
なお内装は、顎紐まで交換すると顎紐カバーは新品が付いて帰ってくるので
センターとチークの交換で7~8千円程度のはず。
もちろんこのついでに縁ゴムや裾ゴムの交換も頼んでいい。
別に貢献してないって事もないでしょ。
なお内装は、顎紐まで交換すると顎紐カバーは新品が付いて帰ってくるので
センターとチークの交換で7~8千円程度のはず。
もちろんこのついでに縁ゴムや裾ゴムの交換も頼んでいい。
395: 2020/12/28(月) 16:18:33.10
5~6年以上経ったものに2~3万払って延命して、もうあと5~6年使うって感じか
新品のほぼ半値払うならよっぽどじゃなきゃ新しいのに買い換えるかもしれん
新品のほぼ半値払うならよっぽどじゃなきゃ新しいのに買い換えるかもしれん
396: 2020/12/28(月) 16:29:43.05
値上げ前の5000円(税抜き、送料別)が安過ぎたんだよな。
398: 2020/12/28(月) 17:34:46.52
ライナーの交換は値上げされた
399: 2020/12/28(月) 20:21:03.62
ヘルメットの内装とか
自作できないかな
スポンジみたいなので
ちゃんと頭をヘルメットに
フィットさせれば
安全性は問題無いだろうか
x11を復活させたい
外側はまだまだ使えそうなのに
1万くらい出して内装買う気にもならんが
捨てるのももったいない
自作できないかな
スポンジみたいなので
ちゃんと頭をヘルメットに
フィットさせれば
安全性は問題無いだろうか
x11を復活させたい
外側はまだまだ使えそうなのに
1万くらい出して内装買う気にもならんが
捨てるのももったいない
400: 2020/12/28(月) 20:36:34.83
自作すんのに1万以上かかった上にクソみたいなクオリティのゴミが出来上がるだろうね
401: 2020/12/28(月) 20:52:13.23
内装の調整はアマゾンで買った薄手のスポンジでやってるな
それが限界
それが限界
402: 2020/12/28(月) 23:59:41.64
カムイとZ7ってシールド上げた時の風切音どっちが静か?
404: 2020/12/29(火) 02:17:15.97
ナップス多摩境ってアライのフッティングサービスやってる?
405: 2020/12/29(火) 02:22:18.75
>>404
サイトに書いてある
サイトに書いてある
406: 2020/12/29(火) 02:26:07.81
>>405
書いて無いけどやってないのかな?
書いて無いけどやってないのかな?
407: 2020/12/29(火) 02:43:59.77
>>404
アライのサイト見ろよ
アライのサイト見ろよ
408: 2020/12/29(火) 06:29:45.89
ヘルメット落としてキズがついて凹む
409: 2020/12/29(火) 08:23:23.33
新しいメットを買う口実ができたな
410: 2020/12/29(火) 08:31:02.05
ヘルメット交換スパンより、車両買い替えスパンの方が短い件について
411: 2020/12/29(火) 13:05:15.67
一昔前の競技界隈の人なんかマジでコケなきゃそんなもんかもしれん。
車両は壊さなくても1~2年で買い替えてるし。
車両は壊さなくても1~2年で買い替えてるし。
412: 2020/12/29(火) 18:02:57.09
東雲ライコ行ったら初売りの商品が並んで。
アライのRX-7X IOM-TT2019が5万9000いくらかで10個ぐらいあった。
あとSHOEIのZ-7のPHILOSOPHERがあったがこっちはまだ値札貼ってなかったわ。
アライのRX-7X IOM-TT2019が5万9000いくらかで10個ぐらいあった。
あとSHOEIのZ-7のPHILOSOPHERがあったがこっちはまだ値札貼ってなかったわ。
413: 2020/12/29(火) 18:14:26.14
SHOEIの株主数って3千人くらいしかいないのかw
バイク好きでも殆ど持ってないって訳なんだなぁ・・・
バイク好きでも殆ど持ってないって訳なんだなぁ・・・
461: 2020/12/30(水) 22:43:04.55
>>413
買おうかと思ったが今下がらないし優待もない
買おうかと思ったが今下がらないし優待もない
462: 2020/12/30(水) 22:48:22.26
>>461
100株で15%割引券orノベルティグッズだってさ
100株で15%割引券orノベルティグッズだってさ
466: 2020/12/31(木) 01:37:20.24
>>462
あまり旨味がないのねw
あまり旨味がないのねw
414: 2020/12/30(水) 09:29:02.15
そういやヘルメットって、スキーブーツみたいに
客の頭毎にフォームで型取ったインナーを付けるショップって無いよな?
命に直結する部分だけに、メーカーの調整任せが限界か
客の頭毎にフォームで型取ったインナーを付けるショップって無いよな?
命に直結する部分だけに、メーカーの調整任せが限界か
415: 2020/12/30(水) 09:30:36.93
ストファイに乗り換えて風圧でのヘルメットの持ち上がりに悩んでます
速度域は100km/h~120km/h巡行追い抜きで瞬間的に150kn/h程度
200km/hオーバーは考えて無いので今まで選択肢に入ってなかったんですが
レース用のX14とかRX7RRとかだと3万ぐらいのものとは違うんでしょうか?
Z7と比べて空力の差や重量差からの頭の疲れとか被り比べた人いますか?
国内国外メーカーにこだわりは無いので他にもお勧めとか有ればお願いします
速度域は100km/h~120km/h巡行追い抜きで瞬間的に150kn/h程度
200km/hオーバーは考えて無いので今まで選択肢に入ってなかったんですが
レース用のX14とかRX7RRとかだと3万ぐらいのものとは違うんでしょうか?
Z7と比べて空力の差や重量差からの頭の疲れとか被り比べた人いますか?
国内国外メーカーにこだわりは無いので他にもお勧めとか有ればお願いします
417: 2020/12/30(水) 10:04:10.81
>>415
ぜんっぜん違う
X14にすると、ちょいビックリするよ
横向いたりとかもやりやすくなるからね
空力メットは被ってみると分かる
特にとばす人は
ぜんっぜん違う
X14にすると、ちょいビックリするよ
横向いたりとかもやりやすくなるからね
空力メットは被ってみると分かる
特にとばす人は
422: 2020/12/30(水) 11:51:53.47
>>417
ありがとうございます
Z8が候補でしたがもうちょい上のクラスが良さげですね
今までコスパ重視で選んでましたが予算上げてみます
ここはいい子ちゃん多いんですね
高速の150なんて混んでる首都高でもちょっと前空いたら煽られる程度の速度ですよ
30制限の住宅地を飛ばしたり一時停止信号無視の方が遥かに危険に思えます
ありがとうございます
Z8が候補でしたがもうちょい上のクラスが良さげですね
今までコスパ重視で選んでましたが予算上げてみます
ここはいい子ちゃん多いんですね
高速の150なんて混んでる首都高でもちょっと前空いたら煽られる程度の速度ですよ
30制限の住宅地を飛ばしたり一時停止信号無視の方が遥かに危険に思えます
434: 2020/12/30(水) 13:09:53.54
>>415
その値段ならカブトのレースモデルのRT-33だね。予算が有ればX14でも良いけど、どちらでも空気を切り裂く様に風を捌くよ。
その値段ならカブトのレースモデルのRT-33だね。予算が有ればX14でも良いけど、どちらでも空気を切り裂く様に風を捌くよ。
451: 2020/12/30(水) 17:30:57.78
>>434
RT-33は値段が安い割に性能良いんですね
OGKは過去に使って風切り音多めだったので候補から外してました
>>440
詳しい比較インプレありがとうございます
Z7は定番だしモデルチェンジのZ8なら間違いなさそうだと思ってましたが
フラッグシップモデル選ぶのがいいみたいですね
初売りセール狙ってX14買います
RT-33は値段が安い割に性能良いんですね
OGKは過去に使って風切り音多めだったので候補から外してました
>>440
詳しい比較インプレありがとうございます
Z7は定番だしモデルチェンジのZ8なら間違いなさそうだと思ってましたが
フラッグシップモデル選ぶのがいいみたいですね
初売りセール狙ってX14買います
416: 2020/12/30(水) 09:59:17.92
そんな速度だすとこないじゃん?
418: 2020/12/30(水) 10:10:12.54
細かい事だが150knだとおよそ280km/hでワロタ
419: 2020/12/30(水) 10:25:55.47
そりゃ、空力が覿面に効くな。
420: 2020/12/30(水) 11:16:55.53
追い抜き含めて150出してる時点で終わってる
421: 2020/12/30(水) 11:25:07.33
ホントは制限速度厳守マンだよ
荒らしたいだけさ
荒らしたいだけさ
423: 2020/12/30(水) 11:55:39.67
首都高で150で煽られるとかねーよ
しかも混んでるときにとか
メーター壊れてんぞお前のバイク
しかも混んでるときにとか
メーター壊れてんぞお前のバイク
426: 2020/12/30(水) 12:14:39.70
>>423
あえてそこはスルーしてやるのが優しさだとは思わんかね?
あえてそこはスルーしてやるのが優しさだとは思わんかね?
424: 2020/12/30(水) 12:03:01.29
左中央が混雑気味で右が空いて出たら後ろからかっとんでくるのとかよく経験しますよ
大井の料金所付近や羽田のトンネルとかベイブリッジとか横羽合流とか
そりゃ常にとは言いませんが
ちなみに15年以上無事故無違反です
まあこれ以上はスレチでしょうしもうレスしません
大井の料金所付近や羽田のトンネルとかベイブリッジとか横羽合流とか
そりゃ常にとは言いませんが
ちなみに15年以上無事故無違反です
まあこれ以上はスレチでしょうしもうレスしません
425: 2020/12/30(水) 12:12:57.47
>>424
右車線ダラダラ走らず左行けば良いだけやろ
右車線ダラダラ走らず左行けば良いだけやろ
431: 2020/12/30(水) 12:54:51.15
>>424
そりゃ後ろからくる車との速度差考えずに車線変更すりゃ、車間詰められるわ
それを煽られたと書くから…
そりゃ後ろからくる車との速度差考えずに車線変更すりゃ、車間詰められるわ
それを煽られたと書くから…
468: 2020/12/31(木) 12:50:31.89
>>424
少なくとも無違反ではない
ばれなきゃいいと思ってるお前は消えていいぞ
少なくとも無違反ではない
ばれなきゃいいと思ってるお前は消えていいぞ
470: 2020/12/31(木) 15:23:10.20
>>424
後ろからかっ飛んでくるのと
自分が150キロ出すのと
何の関係があるの?
合わせて150出さなきゃならないの?
車線変更が怖いのかな?
後ろからかっ飛んでくるのと
自分が150キロ出すのと
何の関係があるの?
合わせて150出さなきゃならないの?
車線変更が怖いのかな?
427: 2020/12/30(水) 12:17:38.20
酷すぎだろw
通報しろw
炊飯器ヘルメット 面白い 飾り物 ジェットヘルメット 透明ロングミラー 大人気 公道使用禁止 フリーサイズ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w418462522
通報しろw
炊飯器ヘルメット 面白い 飾り物 ジェットヘルメット 透明ロングミラー 大人気 公道使用禁止 フリーサイズ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w418462522
432: 2020/12/30(水) 12:59:24.26
>>427
通報しろってのは、上の150で追い越しするってやつのこと?
炊飯器ヘルメットの出品者?
通報しろってのは、上の150で追い越しするってやつのこと?
炊飯器ヘルメットの出品者?
428: 2020/12/30(水) 12:37:31.38
自分でしろよ
こういう正義マン殴って良いって法律作ってくれんかな
プーチンあたりが
こういう正義マン殴って良いって法律作ってくれんかな
プーチンあたりが
429: 2020/12/30(水) 12:46:06.34
>>428
失せろ貧乏人の左翼かぶれが
ちなみに俺自身は既に通報してるわボケ
失せろ貧乏人の左翼かぶれが
ちなみに俺自身は既に通報してるわボケ
435: 2020/12/30(水) 13:15:53.86
>>429
どこに通報した?
俺もやるから教えて。
どこに通報した?
俺もやるから教えて。
430: 2020/12/30(水) 12:50:13.84
左翼言われたの初めてだわw
マジ基地
マジ基地
433: 2020/12/30(水) 13:00:27.11
プーチンに法律作ってくれって言ってるくらいだから
左翼というより共産主義者だろ
まぁ似たようなもんか
左翼というより共産主義者だろ
まぁ似たようなもんか
438: 2020/12/30(水) 13:52:40.63
>>433
お前、プーチンが最近通した法案知らんの?
大統領経験者及び家族は、一生刑事訴追されないってやつ
本を読んでないのか、疾患なのか、行間読めない奴って一定数存在するよね
お前、プーチンが最近通した法案知らんの?
大統領経験者及び家族は、一生刑事訴追されないってやつ
本を読んでないのか、疾患なのか、行間読めない奴って一定数存在するよね
439: 2020/12/30(水) 14:05:50.46
>>438
知ってるがそれと正義マン殴っていい法律と何の関係がある?
プーチンに法律作ってもらってそれに従おうとするお前はロシア人か?
知ってるがそれと正義マン殴っていい法律と何の関係がある?
プーチンに法律作ってもらってそれに従おうとするお前はロシア人か?
442: 2020/12/30(水) 14:24:34.78
>>439
正義マン殴って良いって法律なんて、プーチンぐらいしか通せないだろ…(はぁ……)
正義マン殴って良いって法律なんて、プーチンぐらいしか通せないだろ…(はぁ……)
441: 2020/12/30(水) 14:22:36.42
>>438
韓国もパクればいいのに。
韓国もパクればいいのに。
436: 2020/12/30(水) 13:18:51.31
ムーミン「法律なんてよくわからないな」
スナフキン「無政府が社会の正しい姿なんだよ」
ムーミン「まじすか」
スナフキン「無政府が社会の正しい姿なんだよ」
ムーミン「まじすか」
437: 2020/12/30(水) 13:52:04.08
正義マン顔真っ赤w
440: 2020/12/30(水) 14:08:13.20
X-8SP(初代)→風切音は気にならないが80km/h程度から多少リフトが気になる
Z-CRUZ→正面向いてる時のリフトは解消してるが120km/h程度で横を向くと速度なりの風圧を感じる
X-Eleven→150km/h程度までならほとんど何も起こらない
というくらいの感じなので、高速道路を多用するような環境の人だったら
一般にはサーキットユース向けと思われてるようなヘルメットを使う意味も出てくるね。
Z-CRUZ→正面向いてる時のリフトは解消してるが120km/h程度で横を向くと速度なりの風圧を感じる
X-Eleven→150km/h程度までならほとんど何も起こらない
というくらいの感じなので、高速道路を多用するような環境の人だったら
一般にはサーキットユース向けと思われてるようなヘルメットを使う意味も出てくるね。
443: 2020/12/30(水) 14:41:45.96
ついでにプーチンマンも殴っていい法律作って欲しいねw
444: 2020/12/30(水) 15:29:05.33
Z8はまだ誰も被ったことないからわかんないけどメーカーの宣伝通り空力特性が上がってかつ軽いとなれば高速域でも最有力候補になる可能性はある
447: 2020/12/30(水) 16:26:09.89
>>444
Z-8は海外で重量測定してる画像見たけど1,700g超えてて国内仕様になってどこまで軽くなるか不安ではあるが
Z-8は海外で重量測定してる画像見たけど1,700g超えてて国内仕様になってどこまで軽くなるか不安ではあるが
445: 2020/12/30(水) 16:05:06.69
高速域はどう頑張ってもx14じゃ無いかな…
446: 2020/12/30(水) 16:22:55.04
やっぱぬわわkm/hとかって表記する文化は話にファンタジー感出すために必要だな
448: 2020/12/30(水) 16:32:19.35
z7空力あんまよくないよね
シューベルトSR2とX14使ってるけど首の振られ感と騒音が全然違う
シューベルトSR2とX14使ってるけど首の振られ感と騒音が全然違う
449: 2020/12/30(水) 16:46:06.92
海外のRF-1200が国内でZ-7として発売した時は150グラム位軽くなってたような気がする。
RF-1400がZ-8になったらGT-AirⅡよりチョイ軽の1500グラム前後にはなるんじゃね?
知らんけど。
RF-1400がZ-8になったらGT-AirⅡよりチョイ軽の1500グラム前後にはなるんじゃね?
知らんけど。
450: 2020/12/30(水) 17:18:40.77
君らホンマにそんな空力の僅かな差を気にするほどシビアな乗り方してんの?
452: 2020/12/30(水) 17:53:17.52
>>450
時速100kmで巡航すればわかるレベルだぞ
時速100kmで巡航すればわかるレベルだぞ
455: 2020/12/30(水) 19:50:53.49
>>450
130で走ってる車が譲ってくれた時に横向いて片手上げたりはする(時速単位とは言ってない)
130で走ってる車が譲ってくれた時に横向いて片手上げたりはする(時速単位とは言ってない)
457: 2020/12/30(水) 20:18:16.24
>>450
80km/h位でもショボいヘルメットは風切り音がすごいし、頭リフトする
80km/h位でもショボいヘルメットは風切り音がすごいし、頭リフトする
458: 2020/12/30(水) 20:24:03.51
>>450
全然僅かな差じゃないから、法定速度程度でも分かるよ
全然僅かな差じゃないから、法定速度程度でも分かるよ
459: 2020/12/30(水) 20:34:56.83
>>450
シビアかどうかじゃなくて快適性が違う
シビアかどうかじゃなくて快適性が違う
453: 2020/12/30(水) 17:57:53.03
SHOEIのHPではリフト、ドラッグの比較はX-11、X-12、X-14とのフラッグシップどうし、Z6、Z7とのZシリーズでの比較データしか出さないからなぁ。
454: 2020/12/30(水) 17:58:47.72
まだX-14買ってないから
456: 2020/12/30(水) 19:57:57.15
マジな話髪生えれば解決の予感
460: 2020/12/30(水) 20:44:47.06
x14がx12と比べて回転方向のヨーイング-50%ってここだけ数値おかしいよな
後ろのフラップのおかげか
後ろのフラップのおかげか
463: 2020/12/31(木) 00:28:31.25
アストロGX、仕様見直しで来春発売(を目指す)・・
やっぱ天井パッド固定やめるんかなぁ
やっぱ天井パッド固定やめるんかなぁ
464: 2020/12/31(木) 00:37:44.17
アライ信者の俺でもあれは擁護出来んからな
見直しは当然
ユーザのみならず店舗からも色々言われたのでは
見直しは当然
ユーザのみならず店舗からも色々言われたのでは
465: 2020/12/31(木) 01:17:48.03
せっかくクアンタムJ発売から9年ぶりにエントリーモデル刷新なのに、
額の上のエアインテークがクアンタムJと同じタイプで、
しかもわざわざ新しい形状に作り換えてるのが謎
アストラルXやXDと同形状でいいじゃん
額の上のエアインテークがクアンタムJと同じタイプで、
しかもわざわざ新しい形状に作り換えてるのが謎
アストラルXやXDと同形状でいいじゃん
467: 2020/12/31(木) 06:12:48.09
頭頂パッド固定のほうが被り心地は良いでしょ
多少高くても脱着式のほうが売れるでしょうけど
多少高くても脱着式のほうが売れるでしょうけど
469: 2020/12/31(木) 14:12:16.43
無事故無検挙だよね 違反はしてるんだし
471: 2020/12/31(木) 17:31:12.57
俺も未遂だから大きな事言えないけど、2回連続ゴールド免許ゲットだぜ、運も実力のうちって言うからなぁ、法律遵守厨お疲れ様。
472: 2020/12/31(木) 17:46:53.13
必ず守ると言うわけじゃないが明らかに逸脱した速度は話にならん
サーキットいけよ
サーキットいけよ
477: 2020/12/31(木) 19:11:32.38
>>472
この写真だと悪くないように見える
この写真だと悪くないように見える
473: 2020/12/31(木) 18:14:33.77
475: 2020/12/31(木) 18:54:10.85
>>473
おめいろ
とりあえずアライのロゴ剥がしてジオン公国のマーク貼ろう
おめいろ
とりあえずアライのロゴ剥がしてジオン公国のマーク貼ろう
476: 2020/12/31(木) 19:09:57.64
478: 2020/12/31(木) 19:53:28.18
>>473
柿や
柿や
484: 2020/12/31(木) 23:31:31.00
>>473
おめいろ!
さぁ、指揮官用アンテナ立てるんだ!
おめいろ!
さぁ、指揮官用アンテナ立てるんだ!
488: 2021/01/01(金) 03:27:48.59
>>473
アジアンチックな赤だな。
アジアンチックな赤だな。
474: 2020/12/31(木) 18:17:27.64
短期から続いて中期免停くらったりもしたけど、楽しくバイク乗ってるよ~♪
479: 2020/12/31(木) 20:18:02.71
すげえ色やなw
ぜひシャアザクの棒立ててほしい
ぜひシャアザクの棒立ててほしい
480: 2020/12/31(木) 21:39:32.53
朱色だな
481: 2020/12/31(木) 22:41:36.65
サムネでダルマかと思った
482: 2020/12/31(木) 23:05:19.86
ダルマワロス
483: 2020/12/31(木) 23:08:11.18
梅干し
485: 2020/12/31(木) 23:47:08.19
見れば見るほど何でダクトと耳カバーを帽体と同色にしなかったのか謎だ
同色のパーツがないならともかく
色逆転バージョンがあるんだから素直に同色同士で組み合わせればいいだけなのに
同色のパーツがないならともかく
色逆転バージョンがあるんだから素直に同色同士で組み合わせればいいだけなのに
487: 2021/01/01(金) 00:28:42.43
>>485
赤一色と黒一色のパーツを入れ替えてるだけだから
赤一色と黒一色のパーツを入れ替えてるだけだから
496: 2021/01/01(金) 16:41:13.74
497: 2021/01/01(金) 16:42:52.50
>>496
RX-7X版は全然安くないんだよなw
RX-7X版は全然安くないんだよなw
499: 2021/01/01(金) 17:00:51.53
>>496
黒ベースはくまモンだな
黒ベースはくまモンだな
500: 2021/01/01(金) 19:00:35.89
>>496
なにこのガチャポン感w
なにこのガチャポン感w
486: 2021/01/01(金) 00:16:10.92
逆に黒赤のやつはくまモンカラーだろ、あれ
489: 2021/01/01(金) 05:48:40.79
あけおめ。SHOEIが最近やたらとカラーバリエーション増やしてるなと思ったら、
限定受注品なんだね。ボーナス入ったから買おうと思ったけど、受注終了になってた。
ちなみに、GT-AIR2AFFAIR。
限定受注品なんだね。ボーナス入ったから買おうと思ったけど、受注終了になってた。
ちなみに、GT-AIR2AFFAIR。
491: 2021/01/01(金) 07:58:04.31
>>489
NAPSや二輪館とかの量販店は在庫持ってるから、欲しいカラーとサイズの在庫確認したら?
参考(NAPSのネット販売)
https://www.naps-jp.com/product/1038446
NAPSや二輪館とかの量販店は在庫持ってるから、欲しいカラーとサイズの在庫確認したら?
参考(NAPSのネット販売)
https://www.naps-jp.com/product/1038446
490: 2021/01/01(金) 05:52:59.18
無意味に食欲を刺激する可能性が有るので
人混みでの露出はお控え下さい
人混みでの露出はお控え下さい
492: 2021/01/01(金) 11:13:15.73
餃子耳なので被る時に激痛が走る
なんかいい対策法は無いものか
なんかいい対策法は無いものか
493: 2021/01/01(金) 11:38:49.03
>>492
ヘルメットリムーバー
ヘルメットリムーバー
494: 2021/01/01(金) 12:39:43.80
495: 2021/01/01(金) 15:45:23.72
498: 2021/01/01(金) 16:44:46.81
懐かしい
501: 2021/01/01(金) 19:07:46.19
山城モデルは意図的に売れなくなるようダサく仕上げてんじゃないのかってくらい酷いよね
502: 2021/01/01(金) 19:46:57.19
開発コストは低いよね。
503: 2021/01/01(金) 20:02:05.74
SHOEIがZ-8正式発表したね
https://www.shoei.com/products/helmet/fullface/z-8/
https://www.shoei.com/products/helmet/fullface/z-8/
504: 2021/01/01(金) 20:12:18.07
>>503
びっくりするほど商品説明が無いな
作りかけページなのか
びっくりするほど商品説明が無いな
作りかけページなのか
514: 2021/01/01(金) 21:01:05.02
>>504
仕様を掲載するのは製品発売後で発表直後はいつもこんなもんだよ
仕様を掲載するのは製品発売後で発表直後はいつもこんなもんだよ
517: 2021/01/01(金) 21:12:55.20
>>503
発売直後は値引きしないよね?
発売直後は値引きしないよね?
519: 2021/01/01(金) 21:23:51.45
>>517
モデル末期のZ-7ですら値引き少ないぞ
webikeなんか値引きなしだ
モデル末期のZ-7ですら値引き少ないぞ
webikeなんか値引きなしだ
527: 2021/01/02(土) 03:46:11.06
>>519
埼玉ライコでz-7 三万で売ってたよ
埼玉ライコでz-7 三万で売ってたよ
505: 2021/01/01(金) 20:17:26.38
わりと前からある
情報載ってないから見た目くらいしか確認できない
情報載ってないから見た目くらいしか確認できない
506: 2021/01/01(金) 20:39:50.21
51000円って・・・嘘だろ。
どんだけ強気な値付けをしてるのよ。。。
どんだけ強気な値付けをしてるのよ。。。
508: 2021/01/01(金) 20:42:51.55
>>506
六千円しか上がってないとも言えるぞ?
六千円しか上がってないとも言えるぞ?
507: 2021/01/01(金) 20:41:37.55
重さが気になるんだよなぁ。
Z-7よりは重くはなるんだろうがどの位かが気になる。
Z-7よりは重くはなるんだろうがどの位かが気になる。
509: 2021/01/01(金) 20:48:14.98
その上フィッティング料も取るんだから良心的だよな
(※売り手に)
(※売り手に)
563: 2021/01/02(土) 16:40:30.29
>>558
正確には「チークパッドを交換する場合は有償」なんだけど
>>509
のような書き込みが尾ひれ付いて伝わってるんでしょ
単なる言葉足らずなのかわざとミスリード誘ってんだか知らんけど
正確には「チークパッドを交換する場合は有償」なんだけど
>>509
のような書き込みが尾ひれ付いて伝わってるんでしょ
単なる言葉足らずなのかわざとミスリード誘ってんだか知らんけど
564: 2021/01/02(土) 19:16:25.64
>>563
センターパッドを交換する場合は無料なの?
センターパッドを交換する場合は無料なの?
569: 2021/01/02(土) 19:41:10.59
>>564
当然そうだけど、そもそも事前に頭部を測定してベースサイズを選ぶから
センターパッドを交換する必要があるようならベースサイズ自体を変えるでしょ
当然そうだけど、そもそも事前に頭部を測定してベースサイズを選ぶから
センターパッドを交換する必要があるようならベースサイズ自体を変えるでしょ
570: 2021/01/02(土) 19:44:00.96
>>569
X14とかMサイズのセンターパッドだけで7種類くらいあるんだけどな
言葉足らずのミスリード云々言いながらお前も間違ってるんかーいって
X14とかMサイズのセンターパッドだけで7種類くらいあるんだけどな
言葉足らずのミスリード云々言いながらお前も間違ってるんかーいって
576: 2021/01/02(土) 21:52:23.58
>>570
ご指摘ごもっとも
言いたかったのは「公式にアナウンスされてるのはチークパッド交換時は有償」で
>>569の「そもそも」以降は蛇足でした。謹んで取り消しますm(__)m
ご指摘ごもっとも
言いたかったのは「公式にアナウンスされてるのはチークパッド交換時は有償」で
>>569の「そもそも」以降は蛇足でした。謹んで取り消しますm(__)m
568: 2021/01/02(土) 19:39:20.59
>>563
ほんと、某社の広告並みにアウトだよな
ほんと、某社の広告並みにアウトだよな
510: 2021/01/01(金) 20:49:07.82
明らかに部品点数多いGTAIR2と同じ価格って意味わからんよな
511: 2021/01/01(金) 20:49:32.54
みんな、買っちゃうからなぁ海外有名ブランドに切り替えようよ
512: 2021/01/01(金) 20:50:29.91
( ´_ゝ`)フーン
513: 2021/01/01(金) 20:54:39.11
海外ブランドってもAGVとBELL以外はデザイン行けてるだけみたいなイメージ
515: 2021/01/01(金) 21:06:54.27
>>513
海外レース好きならBELLじゃ無くSHARK、nolan/Xliteの方が興味湧くと思う。販売店が少ないからアレだけど…。
海外レース好きならBELLじゃ無くSHARK、nolan/Xliteの方が興味湧くと思う。販売店が少ないからアレだけど…。
518: 2021/01/01(金) 21:21:44.45
>>513
AGVよりSHARKのほうがええわ
AGVよりSHARKのほうがええわ
516: 2021/01/01(金) 21:12:00.95
単色のX-FourteenとグラフィックのZ8がほぼ同価格になるのか
これはさすがにX-Fourteenだな
これはさすがにX-Fourteenだな
520: 2021/01/01(金) 21:38:04.86
SHOEI高いなぁ
いや、プレミアム路線は重々承知してるけど、エントリーモデルがないと絶対先細りになるぞ…
いや、プレミアム路線は重々承知してるけど、エントリーモデルがないと絶対先細りになるぞ…
521: 2021/01/01(金) 21:44:32.94
>>520
一社でそれやる必要無いんじゃね?
一社でそれやる必要無いんじゃね?
528: 2021/01/02(土) 05:57:15.14
>>520
RYDあるやん
たまにかなり安く売ってるけどそれでも不人気ですが
RYDあるやん
たまにかなり安く売ってるけどそれでも不人気ですが
530: 2021/01/02(土) 06:02:52.21
>>528
生産終了してるぞ
生産終了してるぞ
522: 2021/01/01(金) 22:04:50.74
SHOEIから販売店に値引きはしないようにと号令が出ております
殿様商売の様相を呈してきたからaraiに乗り替えるわ
殿様商売の様相を呈してきたからaraiに乗り替えるわ
523: 2021/01/01(金) 22:16:43.66
どうぞ、どうぞ
といってもアライのヘルメットが以前の様な30%オフなんて見なくなったが。
といってもアライのヘルメットが以前の様な30%オフなんて見なくなったが。
524: 2021/01/01(金) 22:34:54.03
岡田商事、山城、南海部品、谷尾商会などSHOEIとアライの両方の代理店やってる所も多いから売り方も
似たようなモノになるでしょ
SHOEI取り扱いがないのは東単ぐらいかな?
似たようなモノになるでしょ
SHOEI取り扱いがないのは東単ぐらいかな?
525: 2021/01/01(金) 23:10:22.64
アライもショウエイも新作出すたびにそれぞれのアンチが張り切ってこき下ろし大会が始まるから大変やね
Z7の時は雨中で使用すると内装に雨が染み込むとかいうデマ流す奴いたな
Z7の時は雨中で使用すると内装に雨が染み込むとかいうデマ流す奴いたな
526: 2021/01/02(土) 03:42:37.20
そりゃ雨量によっては染み込みもするだろ
Z-7に限った話じゃないが
Z-7に限った話じゃないが
531: 2021/01/02(土) 08:10:26.15
RYD販売してる時はZ-7と価格近すぎて存在意義が無く
いざZ-8で値上がりしてようやく存在意義を得るかと思いきやRYD消えるという
なんのために生まれてきたんだろうRYD
いざZ-8で値上がりしてようやく存在意義を得るかと思いきやRYD消えるという
なんのために生まれてきたんだろうRYD
532: 2021/01/02(土) 08:26:06.40
RYD2が出ます!(初夢で見ました。)
533: 2021/01/02(土) 11:18:47.14
数売れないから値上げはしゃあない
ただマットカラーばっかはやめてくれ
ただマットカラーばっかはやめてくれ
534: 2021/01/02(土) 11:39:09.48
マットカラーってだけで選択肢から外れるからなー
535: 2021/01/02(土) 11:42:44.48
これだけメーカーがマット推しって事は世界的にはマットカラー人気あるんだろうな
536: 2021/01/02(土) 11:46:51.93
カブトもマットカラーが多いよな。
アライの中須賀君レプリカはヤマハカラーと合うのでマットじゃ無ければ買うのにな…。
俺はツヤツヤの方が好きだわ。ワックス効かせて常にギラギラにするのが良いのよ
アライの中須賀君レプリカはヤマハカラーと合うのでマットじゃ無ければ買うのにな…。
俺はツヤツヤの方が好きだわ。ワックス効かせて常にギラギラにするのが良いのよ
537: 2021/01/02(土) 11:46:57.61
マットは使い込むとハゲハゲ感が出るのがなぁ
538: 2021/01/02(土) 11:56:46.37
ワイはイエローZ7、レッドEXゼロ、マットブルーグラムスター持ちだけど
マットはキライだったがここにきて急にイエロー、レッドのグロスは派手に感じてきた。
今日天気良いのでこれからイサム2液マットクリアーでこれから塗装する。
マットはキライだったがここにきて急にイエロー、レッドのグロスは派手に感じてきた。
今日天気良いのでこれからイサム2液マットクリアーでこれから塗装する。
540: 2021/01/02(土) 11:59:29.47
>>538
イサムの2液ウレタンスプレーは良いよな。中々売ってないけど塗るならアレだわ
イサムの2液ウレタンスプレーは良いよな。中々売ってないけど塗るならアレだわ
559: 2021/01/02(土) 15:51:15.90
>>540
むかしも買ったことあるんだけど、もったいなくて使わず引越したときなくした。
今日も眠くてまだやってない。
>>541
派手なようで地味、地味なようで派手。
微妙なと事が良い
ホントはグレーがいいんだけど、交通安全で目立つ色がいいと思って赤黄青にしてる。
むかしも買ったことあるんだけど、もったいなくて使わず引越したときなくした。
今日も眠くてまだやってない。
>>541
派手なようで地味、地味なようで派手。
微妙なと事が良い
ホントはグレーがいいんだけど、交通安全で目立つ色がいいと思って赤黄青にしてる。
541: 2021/01/02(土) 12:06:52.29
>>538
マットブルーなんてあんのか
珍しいカラーだね
マットブルーなんてあんのか
珍しいカラーだね
539: 2021/01/02(土) 11:59:04.79
買い替え需要を期待してるんじゃないかな
中身の無いサンドイッチと同列に語って良い邪悪思考だと思う
中身の無いサンドイッチと同列に語って良い邪悪思考だと思う
542: 2021/01/02(土) 12:08:26.38
マット塗装って軽量化と空気抵抗の低減に効果があるんじゃなかったっけ
軽量化は微々たるものだけど
軽量化は微々たるものだけど
550: 2021/01/02(土) 13:18:55.83
>>542
レーサーが一番重いグラフィックのヘルメットしてる時点で「効果」はない
レーサーが一番重いグラフィックのヘルメットしてる時点で「効果」はない
554: 2021/01/02(土) 15:06:53.59
>>542
昔の大戦機は、磨き上げて表面ツルツルにして空気抵抗の低減に努めたとかナントカ。
昔の大戦機は、磨き上げて表面ツルツルにして空気抵抗の低減に努めたとかナントカ。
561: 2021/01/02(土) 16:26:18.65
>>553
フィッティングでパーツ交換が必要な場合、パーツ代が有料になった
>>554
ゴルフボールのディンプル、鮫肌水着のように表面にあえて凹凸をつけることで空気の流れをスムースになる
軽量化はF1でマット塗装にしたフェラーリが2kg、ルノーが0.5kgの軽量化になると発表してる
フィッティングでパーツ交換が必要な場合、パーツ代が有料になった
>>554
ゴルフボールのディンプル、鮫肌水着のように表面にあえて凹凸をつけることで空気の流れをスムースになる
軽量化はF1でマット塗装にしたフェラーリが2kg、ルノーが0.5kgの軽量化になると発表してる
543: 2021/01/02(土) 12:09:44.02
そうなの?
なんか空気抵抗はグロス塗装より多そうなイメージだけど…
なんか空気抵抗はグロス塗装より多そうなイメージだけど…
544: 2021/01/02(土) 12:11:39.65
まぁ見た目でしょ
バイクのマット塗装と同じで特に海外で人気がある印象
バイクのマット塗装と同じで特に海外で人気がある印象
545: 2021/01/02(土) 12:12:08.63
馬鹿馬鹿しい
ヘルメットの塗料による空気抵抗の違いなんて微々たるもんだわ
ヘルメットの塗料による空気抵抗の違いなんて微々たるもんだわ
546: 2021/01/02(土) 12:27:28.38
マットは安っぽいおじさんとかたまに居るけど両方かっこよくねーっておもう
548: 2021/01/02(土) 12:50:01.76
>>546
両方とは、マットとおじさんのことだろうか
両方とは、マットとおじさんのことだろうか
547: 2021/01/02(土) 12:47:55.58
鳥羽もOGK契約だな
OGKが勢力伸ばしてる
OGKが勢力伸ばしてる
552: 2021/01/02(土) 14:33:32.06
>>547
RT33が在庫限りになってきてるから後継モデルの発売が近そう。
前に観たリーク写真だとFF5系の別パーツウェイクスタビライザー付きなのとベンチインレットが長細センターと小型サイドの3点に強化されるタイプみたい。
恐らく値段は上がるよね…。
まぁそれでもX14やRX-7xよりは遥かに安価だとは思うけど
RT33が在庫限りになってきてるから後継モデルの発売が近そう。
前に観たリーク写真だとFF5系の別パーツウェイクスタビライザー付きなのとベンチインレットが長細センターと小型サイドの3点に強化されるタイプみたい。
恐らく値段は上がるよね…。
まぁそれでもX14やRX-7xよりは遥かに安価だとは思うけど
549: 2021/01/02(土) 13:17:07.04
鳥羽って鳥羽海渡?SHOEIと継続契約しなかったのか
560: 2021/01/02(土) 16:08:33.38
>>549
OGKTwitterで発表してる
今まではアライからOGKに変えるのが多かったけどSHOEIからも変える選手きたか
OGKTwitterで発表してる
今まではアライからOGKに変えるのが多かったけどSHOEIからも変える選手きたか
566: 2021/01/02(土) 19:32:47.02
>>560
鳥羽1000種が手にしてる白いメットが新型っぽいよね。
鳥羽1000種が手にしてる白いメットが新型っぽいよね。
573: 2021/01/02(土) 20:28:28.39
>>566
FIM公認レースではFRHPhe-01認証通ったヘルメットしか使えないので、使えるのはRT-33のみのはずだけど
写真はFF208H or F-17っぽいね
FIM公認レースではFRHPhe-01認証通ったヘルメットしか使えないので、使えるのはRT-33のみのはずだけど
写真はFF208H or F-17っぽいね
551: 2021/01/02(土) 14:00:25.00
いっぽう4輪アメリカンレーシング派は
とっくにシンプソンとベルに乗り換えて高みの見物な模様。
とっくにシンプソンとベルに乗り換えて高みの見物な模様。
553: 2021/01/02(土) 15:01:37.49
ショーエイってフィッティング有料なんか?アライ派の俺は知らなかった。
今度はX-LightかOGKのカーボンヘルメットが欲しい
今度はX-LightかOGKのカーボンヘルメットが欲しい
555: 2021/01/02(土) 15:19:24.93
「おらひらめいた、イルカペイントと名付けるだよ」
556: 2021/01/02(土) 15:40:59.99
フィッティング有料デマってこのスレから?
書き込み特定できる?
書き込み特定できる?
557: 2021/01/02(土) 15:44:32.20
>>556
ナップスには31mmのチークパッド使う場合は有料って貼紙あったぞ。
ナップスには31mmのチークパッド使う場合は有料って貼紙あったぞ。
558: 2021/01/02(土) 15:46:14.31
フィッティング自体じゃなくて、特定のパーツが有料になってるだけじゃね?それ
562: 2021/01/02(土) 16:26:42.52
秋吉ももう歳だしな
秋吉に変わる看板選手欲しくて契約金積んだのかな?
秋吉に変わる看板選手欲しくて契約金積んだのかな?
565: 2021/01/02(土) 19:23:06.41
おっぱいパットは有料ですか?
567: 2021/01/02(土) 19:38:23.92
578: 2021/01/03(日) 06:15:36.09
>>567
試作品って感じだね
試作品って感じだね
571: 2021/01/02(土) 20:01:58.03
尿もれパットも有料なの?
577: 2021/01/02(土) 23:27:15.48
>>571
アテント様に聞いてみな。
アテント様に聞いてみな。
574: 2021/01/02(土) 20:30:15.66
575: 2021/01/02(土) 20:45:48.53
>>574
鳥羽海渡はCIP Green PowerからMoto3参戦するからMFJ公認ヘルメットは使えない
鳥羽海渡はCIP Green PowerからMoto3参戦するからMFJ公認ヘルメットは使えない
579: 2021/01/03(日) 14:36:18.35
うむRT33を買うんだったら急いだ方がいいのか。
580: 2021/01/03(日) 15:21:28.86
ポルがHJC契約かよ
それこそOGKになっとけばなぁ
アライは契約金なし、SHOEIはマルケス兄弟でほぼ満足だもんな
それこそOGKになっとけばなぁ
アライは契約金なし、SHOEIはマルケス兄弟でほぼ満足だもんな
581: 2021/01/03(日) 15:32:25.93
>>580
OGKはMOTO GPサポートする資金力・組織力が足らないだろ。(想像だけど)
OGKはMOTO GPサポートする資金力・組織力が足らないだろ。(想像だけど)
584: 2021/01/03(日) 17:19:56.22
>>580
アライが契約金なしとか何十年前の話だ
元二輪レーサースレ行って聞いてきてみ
アライが契約金なしとか何十年前の話だ
元二輪レーサースレ行って聞いてきてみ
582: 2021/01/03(日) 15:48:50.17
ショーエイのピンロックシートってワコーズのマルチフォーミングクリーナー使っても大丈夫?
583: 2021/01/03(日) 16:03:18.33
>>582
かけても大丈夫だと思うけど意味ないだろ
砂埃と水くらいしかつかねーだろピンロックシートなんて
いうほどあぶらよごれも落ちねーしなマルチクリーナー
これ使い所わからんわ
かけても大丈夫だと思うけど意味ないだろ
砂埃と水くらいしかつかねーだろピンロックシートなんて
いうほどあぶらよごれも落ちねーしなマルチクリーナー
これ使い所わからんわ
585: 2021/01/03(日) 17:41:36.59
>>582
ピンロックシートは親水面をコーティングしてあるから、水洗いして陰干しだよ
ピンロックシートは親水面をコーティングしてあるから、水洗いして陰干しだよ
586: 2021/01/03(日) 21:08:11.20
588: 2021/01/03(日) 21:27:07.53
>>586
アメコミのキャラクター?
アメコミのキャラクター?
587: 2021/01/03(日) 21:18:07.92
「元二輪レーサースレ」なんてあるんだ、
どんだけ、過去にしがみ付いているんだよ
自我が崩壊するんだろうな
どんだけ、過去にしがみ付いているんだよ
自我が崩壊するんだろうな
589: 2021/01/03(日) 21:34:44.20
https://i.imgur.com/eidLbog.jpg
ジョーカーだな。
ジョーカーだな。
590: 2021/01/03(日) 21:45:52.72
591: 2021/01/03(日) 22:13:29.22
おくちデザインならこれが好き
https://i.imgur.com/Qehp6lP.jpg
https://i.imgur.com/Qehp6lP.jpg
592: 2021/01/03(日) 22:19:08.61
かっけえな、子供見たら泣くレベルだな
593: 2021/01/03(日) 22:31:49.28
シャークマウスは子どもの頃みたF4ファントムが衝撃的にかっこよかったです
シンが乗ってたF8クルセイダーみたいにダクトが前方に大きくある機体のシャークマウスもカッコいいです
シンが乗ってたF8クルセイダーみたいにダクトが前方に大きくある機体のシャークマウスもカッコいいです
594: 2021/01/04(月) 05:05:39.63
シャークマウスは子供のころ見たP51-Dムスタング、P-38ライトニングが衝撃的にカッコ良かった。
595: 2021/01/04(月) 07:33:40.92
今だとA10やな。
596: 2021/01/04(月) 09:38:00.95
シャークマウスといえばP40
597: 2021/01/04(月) 12:03:03.22
FJR1300に申し訳程度のちっこいシャークマウスを貼ってあるのを見たことあるけどカッコ悪かったな。
やるなら思い切りが必要だね。
やるなら思い切りが必要だね。
598: 2021/01/04(月) 12:42:44.73
withmeのcbr1100xxか
599: 2021/01/05(火) 07:12:42.81
めちゃくちゃかっこいい!
http://b.imgef.com/ZjHayJs.jpg
http://b.imgef.com/EJWCfym.jpg
http://b.imgef.com/NUBZvHP.jpg
http://b.imgef.com/4rusI8n.jpg
http://b.imgef.com/ZjHayJs.jpg
http://b.imgef.com/EJWCfym.jpg
http://b.imgef.com/NUBZvHP.jpg
http://b.imgef.com/4rusI8n.jpg
602: 2021/01/05(火) 10:03:01.95
>>599
一枚目、メガネかけたチー牛写ってね?
一枚目、メガネかけたチー牛写ってね?
600: 2021/01/05(火) 08:57:42.96
出た!〈INDEX〉www
601: 2021/01/05(火) 09:51:19.39
ちょっと煉獄さんっぽく見える
603: 2021/01/05(火) 10:19:02.75
お前チー牛言いたいだけやろ
605: 2021/01/05(火) 12:28:12.78
なんJ,おんJ辺りは流行ってるやろw
606: 2021/01/05(火) 12:30:00.09
セガの取締役が炎上したのがピークだったな
607: 2021/01/05(火) 15:45:20.49
ウエポンX限定カラーやぞ
http://b.imgef.com/UcQIDmA.jpg
http://b.imgef.com/bBuhAhv.jpg
http://b.imgef.com/RLHisGR.jpg
http://b.imgef.com/EVywcMx.jpg
http://b.imgef.com/UcQIDmA.jpg
http://b.imgef.com/bBuhAhv.jpg
http://b.imgef.com/RLHisGR.jpg
http://b.imgef.com/EVywcMx.jpg
615: 2021/01/06(水) 09:45:51.12
>>607
やっぱ背面のフォントがいかんよなぁ
やっぱ背面のフォントがいかんよなぁ
616: 2021/01/06(水) 11:42:23.68
>>615
ウルティマっぽいわ
ウルティマっぽいわ
619: 2021/01/06(水) 12:53:17.65
>>616
アセンション!
UOかEQなら元廃人にウケるかも
アセンション!
UOかEQなら元廃人にウケるかも
617: 2021/01/06(水) 12:27:53.18
>>607
前はSHOEI後ろはカブトかw
前はSHOEI後ろはカブトかw
608: 2021/01/05(火) 16:03:33.86
ボロッボロ草
609: 2021/01/05(火) 16:05:08.43
ボロボロだけど高いだけあって底面が高級な感じになってるんだなあ
610: 2021/01/05(火) 16:16:36.58
>>609 ん? 当時激安の中華ヘルメットだよね、加藤大治郎レプリカを観賞用で買ったな、ちょっとバイクにも乗ったけど
611: 2021/01/05(火) 16:52:11.34
>>610
よく見たらshoeiじゃなかった...
よく見たらshoeiじゃなかった...
612: 2021/01/05(火) 17:51:55.12
指摘気にして撮り方変えてるのかわいい
614: 2021/01/05(火) 22:00:15.54
620: 2021/01/06(水) 19:39:45.19
Z-8で盛り上がってる中、注文してたトゥーカッター到着。可愛いよ。マジ可愛いよ。
621: 2021/01/06(水) 20:12:17.16
俺もコレをポチッたわ
https://i.imgur.com/lbbOv98.jpg
https://i.imgur.com/lbbOv98.jpg
622: 2021/01/06(水) 20:16:13.59
認めたくないモノだな
623: 2021/01/06(水) 20:19:48.98
ガノタ故のあやまちというものを
625: 2021/01/07(木) 06:23:30.33
1年も使うと金具が錆びてくるよな
http://b.imgef.com/mlKZwBm.jpg
http://b.imgef.com/mlKZwBm.jpg
643: 2021/01/07(木) 18:35:36.77
>>625
錆び以前に汚い。
屋外放置だろこれ。
錆び以前に汚い。
屋外放置だろこれ。
626: 2021/01/07(木) 06:42:12.36
それはINDEXだからだろうな。
635: 2021/01/07(木) 11:33:45.88
>>626
それはコーンフレークやろ
それはコーンフレークやろ
627: 2021/01/07(木) 07:52:35.94
顔の脂は拭き取ってヘルメット被ろうな
628: 2021/01/07(木) 08:33:34.85
支那臭パネェw
629: 2021/01/07(木) 08:35:13.02
タイかベトナムだった記憶が
630: 2021/01/07(木) 08:45:18.39
INDEX凄いな
631: 2021/01/07(木) 10:04:43.13
INDEXのピークは大治郎やノリックの丸パクリのデザイン出してた無法地帯の頃だなー
632: 2021/01/07(木) 10:35:33.76
INDEXって元々SHOEIの工場だったとこそのまま使ってるんだっけ?
633: 2021/01/07(木) 11:21:40.48
>>632
INDEXとSHOEIに何の関係もねーよ
ただのコピー品だ
INDEXとSHOEIに何の関係もねーよ
ただのコピー品だ
634: 2021/01/07(木) 11:33:04.72
錆びねえよwww事故ったら金具ふっとんでメット飛んでいきそうやな
636: 2021/01/07(木) 11:54:13.31
ベルとかシンプソンの本国物はDリングがアルミだから別の意味で錆びてくる(白くなる)。
それも分かっているようで、スピードウェイシャークは真っ赤なアルマイト仕上げになってて
この辺はなかなかアメリカっぽい。
それも分かっているようで、スピードウェイシャークは真っ赤なアルマイト仕上げになってて
この辺はなかなかアメリカっぽい。
637: 2021/01/07(木) 14:18:36.48
AGVもインデックスも似たようなもんだろ
640: 2021/01/07(木) 16:42:24.57
>>637
AGVのKシリーズはな
AGVのKシリーズはな
638: 2021/01/07(木) 15:26:31.23
バーレーンに移転(開発部門と統合のため)する前の4輪用ベルの生産拠点は中国だったし
4輪用のスネルSA規格のヘルメット作ってるBSRって会社(日本では走り屋系のパーツとか作ってる
JURANブランドのTANIDAが代理店)も、BritishじゃなくてBeijingが頭文字なくらいだから
製造が中国だから駄目かというとそういう訳でもないんだよな。
品質管理とか製造管理とかの問題だとはよく言われる。
4輪用のスネルSA規格のヘルメット作ってるBSRって会社(日本では走り屋系のパーツとか作ってる
JURANブランドのTANIDAが代理店)も、BritishじゃなくてBeijingが頭文字なくらいだから
製造が中国だから駄目かというとそういう訳でもないんだよな。
品質管理とか製造管理とかの問題だとはよく言われる。
639: 2021/01/07(木) 16:20:05.91
agfは?
642: 2021/01/07(木) 16:57:43.30
>>639
コーヒーギフト
コーヒーギフト
644: 2021/01/07(木) 19:35:15.38
>>639
ここの進物貰うとマジでガッカリするよな
ここの進物貰うとマジでガッカリするよな
641: 2021/01/07(木) 16:50:55.01
AFGはICON(ヘルメットはJ-TECH製)の輸入販売元
645: 2021/01/08(金) 13:07:21.20
やっぱ丸大ロースハムの詰め合わせを貰って壮大なキャンプに行くのがロマンだよな。
646: 2021/01/08(金) 13:39:42.47
キャンプに行かなくても厚切りハムを焚き火で焼きたい
やろうと思えば出来るのに中々やらないよねあれ
やろうと思えば出来るのに中々やらないよねあれ
650: 2021/01/08(金) 20:02:21.22
>>646
実はあんまり美味くない 厚切りハムを焼いたやつ
実はあんまり美味くない 厚切りハムを焼いたやつ
651: 2021/01/08(金) 21:04:02.42
>>646
そんなCMあったな。
なんだっけ?
そんなCMあったな。
なんだっけ?
652: 2021/01/08(金) 21:13:08.84
>>651
丸大ハムじゃね?
丸大ハムじゃね?
647: 2021/01/08(金) 16:48:59.19
錆びたもの
OGK アフィードのラチェットの受け側(簡単に見える部分なのでちゃんと拭いておけば大丈夫かな)
Y's GEAR YJ-19 (HJC) 帽体へのストラップ固定金具(横のクッションバラすまで判らんかったわ)
OGK アフィードのラチェットの受け側(簡単に見える部分なのでちゃんと拭いておけば大丈夫かな)
Y's GEAR YJ-19 (HJC) 帽体へのストラップ固定金具(横のクッションバラすまで判らんかったわ)
648: 2021/01/08(金) 19:05:08.34
そういやモンハン新作出るんか
649: 2021/01/08(金) 19:54:19.74
肉焼くのさえなきゃやるのに
653: 2021/01/08(金) 21:15:37.18
ハムの人
654: 2021/01/09(土) 00:21:34.94
マルシンハンバーグ世代
655: 2021/01/11(月) 08:12:50.49
近所の坊さんが1年以上前からずっとノーヘルで原チャリ乗ってるんだが坊さんはノーヘルOKなんか?
656: 2021/01/11(月) 08:28:10.53
658: 2021/01/11(月) 10:52:42.04
>>656
去年の夏からこういう丸坊主にしてるわ
冬がこんなに寒いだなんて知らなかたよ…
去年の夏からこういう丸坊主にしてるわ
冬がこんなに寒いだなんて知らなかたよ…
671: 2021/01/12(火) 17:17:07.16
>>655
水色ナンバーか側車付軽二輪かな?
水色ナンバーか側車付軽二輪かな?
657: 2021/01/11(月) 08:32:39.92
ワロタwww
659: 2021/01/11(月) 23:28:12.92
ヘルメットって何で頚椎を守らないんだろ
661: 2021/01/12(火) 00:42:04.70
>>659
頭部を守る道具だから
頭部を守る道具だから
662: 2021/01/12(火) 05:02:10.62
>>659
コミネのネックブレイス持ってるが使ったことが無い。
SHOEIブランドでSHOEIロゴがついていれば使うかもしれない。
SHOEIステッカー貼って使おうかな
コミネのネックブレイス持ってるが使ったことが無い。
SHOEIブランドでSHOEIロゴがついていれば使うかもしれない。
SHOEIステッカー貼って使おうかな
660: 2021/01/11(月) 23:29:57.28
HANSやネックブレースと組み合わせないと守れないでしょ。
663: 2021/01/12(火) 08:37:27.00
オフロード用をSSで使うのもありかな
http://b.imgef.com/ErCAwP4.jpg
http://b.imgef.com/ErCAwP4.jpg
664: 2021/01/12(火) 08:52:38.59
>>663
俺が写ってる
俺が写ってる
666: 2021/01/12(火) 10:00:42.99
>>663
すごいね
全身プロテクターみたいなもんだな
すごいね
全身プロテクターみたいなもんだな
669: 2021/01/12(火) 13:36:41.53
>>663
ストリート~SS向けがあるよ
https://www.leatt.com/int/shop/moto/protection/neck-braces/neck-brace-stx-rr-sku-1000210050-W?selected-color=5440
以前は国内代理店のウエストウッド井原商会が扱ってたけど、最近は仕入れてない
ストリート~SS向けがあるよ
https://www.leatt.com/int/shop/moto/protection/neck-braces/neck-brace-stx-rr-sku-1000210050-W?selected-color=5440
以前は国内代理店のウエストウッド井原商会が扱ってたけど、最近は仕入れてない
673: 2021/01/12(火) 22:03:11.63
>>663
バイザー上げてるだけでは
てか12Rがミドルにしか見えないって・・・
バイザー上げてるだけでは
てか12Rがミドルにしか見えないって・・・
665: 2021/01/12(火) 09:10:52.53
いや、俺だ!
667: 2021/01/12(火) 10:13:36.13
公道でネックブレースは首が動かしにくくなって後方確認し辛そうなイメージだけどどうなん?
公道で首を気にするならヒットエアーの方が良さそうだけど
公道で首を気にするならヒットエアーの方が良さそうだけど
668: 2021/01/12(火) 13:26:51.61
コミネの「巻くやつ」(というか実際使ってるのはU字便座型の方)は使ってるけど、
レーシングカートとかで使われるものと比べたら上下に薄いから
通常の視界を妨げることはまず無い。
カート・4輪用の「巻くタイプ」は、アメリカンとかスクーターとかパイプハンドル系ネイキッドみたいな
前傾の浅いバイクならまあ使えるってレベル(オフ車は身体移動量とか姿勢変化とかの関係でたぶん無理)。
HANSはシートベルトが無いと成立しないし、Hybrid
(http://simpsonhelmet-officialonlineshop.traderhouse.jp/shopdetail/000000000268/S-6/page1/order/)
だとしてもストラップ部分が路面に引っ掛かったら余計危ないんで止めた方が良いな。
レーシングカートとかで使われるものと比べたら上下に薄いから
通常の視界を妨げることはまず無い。
カート・4輪用の「巻くタイプ」は、アメリカンとかスクーターとかパイプハンドル系ネイキッドみたいな
前傾の浅いバイクならまあ使えるってレベル(オフ車は身体移動量とか姿勢変化とかの関係でたぶん無理)。
HANSはシートベルトが無いと成立しないし、Hybrid
(http://simpsonhelmet-officialonlineshop.traderhouse.jp/shopdetail/000000000268/S-6/page1/order/)
だとしてもストラップ部分が路面に引っ掛かったら余計危ないんで止めた方が良いな。
672: 2021/01/12(火) 17:19:03.96
あぁ、あとインドでシク教の人もノーヘルOKだったなw
674: 2021/01/13(水) 17:17:32.52
冬用バラクラバでオススメない?
675: 2021/01/13(水) 20:43:21.05
>>674
ない
もういい?
ない
もういい?
676: 2021/01/13(水) 21:06:13.51
どんなカラーのバイクにもデザイン的浮かないのって
フルフェイスの白、黒、シルバーですかね?やっぱり
フルフェイスの白、黒、シルバーですかね?やっぱり
678: 2021/01/13(水) 21:18:33.18
>>676
いや派手なグラフィックだと思うよ
いやマジで
いや派手なグラフィックだと思うよ
いやマジで
679: 2021/01/13(水) 21:37:39.91
>>676
車だと白銀はTHE無難なカラーだけどバイクだと一周まわってださいわ
黒はなんでも合う
車だと白銀はTHE無難なカラーだけどバイクだと一周まわってださいわ
黒はなんでも合う
683: 2021/01/14(木) 02:21:57.38
>>676
原色の赤をかぶってマッチ棒
原色の赤をかぶってマッチ棒
677: 2021/01/13(水) 21:10:24.09
バイクも服も真っ黒なのに色気出して白メット買ったらクッソ浮いてる
男なら黒に染まれ
男なら黒に染まれ
680: 2021/01/13(水) 22:40:19.51
おまえらなんて誰も見てないから、そんなの気にするな
681: 2021/01/13(水) 23:47:16.29
バイクとウエアがなんとなく地味になったから
派手なメット行くかな
新しいケニーレプリカあたりかな
派手なメット行くかな
新しいケニーレプリカあたりかな
682: 2021/01/14(木) 00:09:58.78
WINSのメットってどう?カーボンのやついいなと思ってるんだけど。
684: 2021/01/14(木) 07:18:44.37
>>682
作りは所詮中華
作りは所詮中華
693: 2021/01/14(木) 09:45:20.16
>>684
>>692
ありがとう、あんまり良くないみたいなのね。ポチっちゃった、、、、。
>>692
ありがとう、あんまり良くないみたいなのね。ポチっちゃった、、、、。
699: 2021/01/14(木) 12:39:54.60
>>693
なんでポチってから尋ねるんだよw
なんでポチってから尋ねるんだよw
720: 2021/01/14(木) 21:39:54.83
>>693
人に聞いておいてポチるなら聞く必要ないだろ
人に聞いておいてポチるなら聞く必要ないだろ
723: 2021/01/14(木) 22:32:25.17
>>720
そうだね、もう聞かないから安心して寝てくれ
そうだね、もう聞かないから安心して寝てくれ
692: 2021/01/14(木) 09:25:09.04
685: 2021/01/14(木) 07:19:40.49
シンプソンやアライは白が一番やろ
686: 2021/01/14(木) 07:27:28.51
パールじゃなくてソリッドね
687: 2021/01/14(木) 07:29:10.90
ジャンゴ125evo買ったんですがおすすめヘルメットないですかね
ショーエイのjoはよき?
ショーエイのjoはよき?
688: 2021/01/14(木) 08:29:51.74
シルバーはなんとなくホムセンメットのイメージがあるな。
689: 2021/01/14(木) 08:40:15.01
バイクなんかコスプレ感覚でいいんじゃない?
697: 2021/01/14(木) 11:43:49.99
>>689
システムヘルメットは戦隊モノ好きらしきお子様がたに人気.
システムヘルメットは戦隊モノ好きらしきお子様がたに人気.
703: 2021/01/14(木) 13:07:15.68
>>697
可動式ギミックはドキドキ💓
可動式ギミックはドキドキ💓
690: 2021/01/14(木) 09:23:54.92
メットに合わせてバイクに差し色入れればいいじゃん
ホイールのリムテープとかさ
ホイールのリムテープとかさ
691: 2021/01/14(木) 09:24:21.34
顔が見えない程イケメン度が上がる俺って…
694: 2021/01/14(木) 09:48:51.54
良い色買ったな、おめ!(色の話な)
695: 2021/01/14(木) 10:06:09.17
どうしても錦糸町ってイメージが
696: 2021/01/14(木) 10:38:27.42
WINSのメット、試着したら大きくてSサイズありませんか?って聞いたら無いですって言われたわ
にりんかんでの話だけど
にりんかんでの話だけど
698: 2021/01/14(木) 12:10:56.66
WINSのA-FORCEはきついと思ったら直ぐに使用を止めた方が良い
こんなもんかな?と思って使ってたら耳介血腫になったわ
単一帽体を内装だけで分けてるから無理が掛かり易いっぽい
頭が痛くなるヘルメットはあったけど耳介血腫おこしたのは流石に初めてだわ
こんなもんかな?と思って使ってたら耳介血腫になったわ
単一帽体を内装だけで分けてるから無理が掛かり易いっぽい
頭が痛くなるヘルメットはあったけど耳介血腫おこしたのは流石に初めてだわ
700: 2021/01/14(木) 12:42:12.94
良いヘルメット買ったなと褒めて欲しかったんだろ。
701: 2021/01/14(木) 12:49:03.33
レス待ったんだけど深夜の魔物がポチらせたんや、、、。
まあ消耗品と割り切って使うよ、、、。
まあ消耗品と割り切って使うよ、、、。
702: 2021/01/14(木) 12:50:57.75
>>701
そっか、もっと早く気づいていれば……
でも、別に粗悪品てわけじゃないからな
そっか、もっと早く気づいていれば……
でも、別に粗悪品てわけじゃないからな
704: 2021/01/14(木) 13:37:21.11
シスヘルはデカい重いの2つが致命的すぎる
ここが普通のヘルメット並になれば一つ買ってみたいが
ここが普通のヘルメット並になれば一つ買ってみたいが
710: 2021/01/14(木) 15:05:56.79
>>704
システムヘルメットが普通のヘルメット並みに軽くなったら普通のヘルメットはもっと軽くなってるから永遠に追いつくことはない
システムヘルメットが普通のヘルメット並みに軽くなったら普通のヘルメットはもっと軽くなってるから永遠に追いつくことはない
750: 2021/01/15(金) 14:42:39.31
>>710
しいて言えばツーリング&タウンユース用であるシステムヘルメットが
スネル規格やMFJ公認を取得することは通常ありえないので、
「サーキットユースのフラッグシップモデルと同じ製法なら重量も同程度に収まる」
というパターンはありうる。
メーカーが違うんで単純に比較しちゃいけないがHJCのRPHA MAXが
M/Lサイズで1500g台に収めてきて、これだとショウエイのX-ElevenやTwelveと大差ないってのは
十分買う理由になったし。
もちろん当のHJCのRPHA10はスネル取って無いせいもあってもっと軽かった
(確か1400gかそこら)のだけど。
今だとショウエイも頑張った結果として、ネオテック2とX-Fourteenで同じくらいでしょ?
しいて言えばツーリング&タウンユース用であるシステムヘルメットが
スネル規格やMFJ公認を取得することは通常ありえないので、
「サーキットユースのフラッグシップモデルと同じ製法なら重量も同程度に収まる」
というパターンはありうる。
メーカーが違うんで単純に比較しちゃいけないがHJCのRPHA MAXが
M/Lサイズで1500g台に収めてきて、これだとショウエイのX-ElevenやTwelveと大差ないってのは
十分買う理由になったし。
もちろん当のHJCのRPHA10はスネル取って無いせいもあってもっと軽かった
(確か1400gかそこら)のだけど。
今だとショウエイも頑張った結果として、ネオテック2とX-Fourteenで同じくらいでしょ?
705: 2021/01/14(木) 13:46:12.69
OGKのKAZAMIデザインは良いんだけどマジでデカい
706: 2021/01/14(木) 14:09:58.36
>>705
RYUKIでええやん
RYUKIでええやん
707: 2021/01/14(木) 14:18:09.89
>>706
少し小さめにも見えるが大して変わらん
便利だけど見た目写真写り気にするならシステムはやめとけと言いたいwマジで頭でっかち
少し小さめにも見えるが大して変わらん
便利だけど見た目写真写り気にするならシステムはやめとけと言いたいwマジで頭でっかち
708: 2021/01/14(木) 14:21:05.44
カザミリュウキはどうだか知らんけどOGKって帽体規格共有してるから頭のサイズがSやMだとマジでデカい
スクーターのメットインには当然入らん
スクーターのメットインには当然入らん
709: 2021/01/14(木) 14:52:07.35
>>708
それFF-R3とか一部激安ヘルメットだけやろ
それ以外は2~4シェルです
2シェルはMとLで分かれてるからMだとでかいなんて事はない
それFF-R3とか一部激安ヘルメットだけやろ
それ以外は2~4シェルです
2シェルはMとLで分かれてるからMだとでかいなんて事はない
712: 2021/01/14(木) 16:42:27.13
>>709
アサギからエクシードに変えたら小さくなった気がするw
Sサイズだけどな
アサギは帽体が全サイズ共通だったのだろうか
今となっては分からないけど
アサギからエクシードに変えたら小さくなった気がするw
Sサイズだけどな
アサギは帽体が全サイズ共通だったのだろうか
今となっては分からないけど
714: 2021/01/14(木) 19:08:04.72
>>712
LとXLで違うみたい
LとXLで違うみたい
716: 2021/01/14(木) 20:26:13.28
>>714
そーなんだ
アサギはたしかに緩かった
エクシードはインナーバイザーが眼鏡と干渉しそうになる…
そーなんだ
アサギはたしかに緩かった
エクシードはインナーバイザーが眼鏡と干渉しそうになる…
711: 2021/01/14(木) 15:42:27.39
初めて買ったのRYUKIだから全く違和感なかったけど、確かにあれ他のヘルメットと並べるとでかい。
ヒョロヒョロだから被るとシルエットが棒人間のソレ
ヒョロヒョロだから被るとシルエットが棒人間のソレ
713: 2021/01/14(木) 16:58:47.27
エクシードデカイつーか緩いよなぁ。
アライ、SHOEIならLの俺がSでジャストフィットだぞ。
あれ完全にデカ頭用だろw
アライ、SHOEIならLの俺がSでジャストフィットだぞ。
あれ完全にデカ頭用だろw
715: 2021/01/14(木) 19:09:48.28
>>713
エクシードは前後が狭いし
アサギのほうが緩く感じた
サイズによって違うのかもね
エクシードは前後が狭いし
アサギのほうが緩く感じた
サイズによって違うのかもね
717: 2021/01/14(木) 20:43:33.38
シスヘルはローダウンBMW乗りのちっこいジジイが道の駅でタバコ孵化してるイメージ。
718: 2021/01/14(木) 21:00:52.77
ちっこいジジイすげえな
719: 2021/01/14(木) 21:18:15.90
密造タバコってちっこいジジイが作ってたのか
721: 2021/01/14(木) 22:15:53.74
ex-zeroしかフルフェイス被った事ない俺に教えてくれ!
このフルフェイスは50km以上から風切り音で自分のマフラーの音が聞こえない。
100km出してもマフラーの音が聞こえるフルフェイスはどれ?
z7はどーなの?
このフルフェイスは50km以上から風切り音で自分のマフラーの音が聞こえない。
100km出してもマフラーの音が聞こえるフルフェイスはどれ?
z7はどーなの?
724: 2021/01/14(木) 22:40:45.35
>>721
純正マフラーならスピード出したら音が聞き取りづらくなるのはまあ普通だぞ
純正マフラーならスピード出したら音が聞き取りづらくなるのはまあ普通だぞ
726: 2021/01/14(木) 22:57:30.03
>>721
排気音録音してインカムで鳴らせ
つか、走ってて排気音が聞こえるって、後ろは相当うるさいからな
排気音録音してインカムで鳴らせ
つか、走ってて排気音が聞こえるって、後ろは相当うるさいからな
722: 2021/01/14(木) 22:17:54.84
SHOEIの普通のフルフェなら大概聞こえるよ
725: 2021/01/14(木) 22:53:04.42
風の音に排気音が勝てるわけないだろ!
727: 2021/01/14(木) 23:15:49.39
でっかいウィンドシールド付けたら音聞こえるようになるよ
728: 2021/01/14(木) 23:44:54.56
内装を綺麗にするのって洗うしかない?
黄砂とかで内装が汚れてるんだけど綺麗に出来るグッズとかなんかない?
黄砂とかで内装が汚れてるんだけど綺麗に出来るグッズとかなんかない?
731: 2021/01/14(木) 23:53:04.47
>>728
布地シートクリーナーでも使ってみれば?
俺は洗うけど。
布地シートクリーナーでも使ってみれば?
俺は洗うけど。
733: 2021/01/15(金) 06:49:07.65
>>728
基本洗うのが一番。
下手に他の方法をやってもキレイにならなかったり。
基本洗うのが一番。
下手に他の方法をやってもキレイにならなかったり。
729: 2021/01/14(木) 23:45:29.27
風が語りかけます。
730: 2021/01/14(木) 23:50:36.50
うまい
うますぎる
うますぎる
732: 2021/01/15(金) 06:32:43.58
ロードスターには吸、排気音を室内にパイプで導入するオプションがある。効果は薄いらしい。
排気音オーディオ的発生装置も車用にある。スピーカーからスイッチ一つでフェラーリ、ホンダ、シボレー、スーパーカブ
とかアクセルと連動してな。
周囲には迷惑かけず爆音で走れる。
デイトナあたりが実車からサンプリングしたデータから作って売りだしたら売れるんじゃないのか
カブに乗っててもヘル内臓SPからスズキSV650Xのエキゾーストノート。ステキやん
排気音オーディオ的発生装置も車用にある。スピーカーからスイッチ一つでフェラーリ、ホンダ、シボレー、スーパーカブ
とかアクセルと連動してな。
周囲には迷惑かけず爆音で走れる。
デイトナあたりが実車からサンプリングしたデータから作って売りだしたら売れるんじゃないのか
カブに乗っててもヘル内臓SPからスズキSV650Xのエキゾーストノート。ステキやん
734: 2021/01/15(金) 07:51:35.81
買ったばっかりのメット手が滑ってコンクリの上に落とした_| ̄|○塗装にキズいったわ。ほんとショックでどうにかなりそうだわ。かぶらなきゃよかった。
755: 2021/01/15(金) 21:41:29.71
>>734
ちなみに何てやつを落としたんですか?
ちなみに何てやつを落としたんですか?
735: 2021/01/15(金) 07:53:51.35
横着してマメに洗わないでいると汚れも臭いも落ちなくなるしな。
頭や顔とか皮脂が多く出るし基本的に下着と同じような感覚でもいい。
頭や顔とか皮脂が多く出るし基本的に下着と同じような感覚でもいい。
737: 2021/01/15(金) 08:18:24.06
OGKカブトのKAMUI-2のXLが無加工で頭の形とかサイズがドンピシャなんだけど他のメーカーで同じ機能とサイズ感、価格帯のメットってありますか?価格は多少なら頑張るけど
新しくKAMUI-3に買い換えようかと思ったけど同じ系列も飽きたなと思って
新しくKAMUI-3に買い換えようかと思ったけど同じ系列も飽きたなと思って
741: 2021/01/15(金) 12:11:20.19
>>737
ないよ
ないよ
742: 2021/01/15(金) 12:17:27.58
>>737
フィッティングじゃ駄目なの?
フィッティングじゃ駄目なの?
746: 2021/01/15(金) 12:57:45.92
>>737 です
言葉足らずですみません
インナーバイザーが付いていてフィッティングとか煩わしい事をしないでも良いような他メーカーの物があればと思ったんです
>>740
やはり選択肢は少ない感じなんですね
またカブト買う事にします
ありがとうございました
言葉足らずですみません
インナーバイザーが付いていてフィッティングとか煩わしい事をしないでも良いような他メーカーの物があればと思ったんです
>>740
やはり選択肢は少ない感じなんですね
またカブト買う事にします
ありがとうございました
738: 2021/01/15(金) 09:55:00.88
おじけー頭
739: 2021/01/15(金) 10:14:55.77
フィッティングやってくれる所のなら何処でも合うさね
好きなの被りなさいな
好きなの被りなさいな
740: 2021/01/15(金) 11:59:15.92
同じ機能ってインナーバイザー付きでは殆ど選びようがないのでは
インナーバイザーならgt-airがあるけど倍近い値段になる
インナーバイザーならgt-airがあるけど倍近い値段になる
743: 2021/01/15(金) 12:41:58.73
緊急事態宣言でフィッティングやってくれなくなったらしい…どうやってヘルメット選べばいいのか
744: 2021/01/15(金) 12:49:02.06
予測できたやろ
745: 2021/01/15(金) 12:51:14.91
緊急事態宣言解除されるまでヘルメット買うの待てば?
747: 2021/01/15(金) 13:02:13.39
KAMUI3は2よりきつめになってるから
試着無しでそのままXL買うのはやめとき
試着無しでそのままXL買うのはやめとき
748: 2021/01/15(金) 13:06:59.17
同じ値段で性能いいと言ったらまあカムイ3しかないわな
749: 2021/01/15(金) 13:28:52.51
やっぱ自分で見本かぶるだけじゃ不十分ですか?
752: 2021/01/15(金) 15:07:53.49
>>749
無理やろうね
ベテランならともかく初心者は絶対ゆるいの選ぶと思うわ
細かい調整とかできるメットだったらなおさらきつい
調整用のパッドを試しにつけることができないから運任せで買うしかない
無理やろうね
ベテランならともかく初心者は絶対ゆるいの選ぶと思うわ
細かい調整とかできるメットだったらなおさらきつい
調整用のパッドを試しにつけることができないから運任せで買うしかない
753: 2021/01/15(金) 15:49:14.71
>>752
はじめてフルフェイス買おうと思ってたからフィッティングサービス復活してから行くことにします
はじめてフルフェイス買おうと思ってたからフィッティングサービス復活してから行くことにします
754: 2021/01/15(金) 20:29:37.64
>>752
15年くらいぶりに買ったらゆるいの買ってしまったわ
確かにx11はLだった記憶があるけど今回きつかったからz7のXLを買った
内装がへたる前は良かったけど寒くなってコミネの半バラクラバ被って使ってたけどハダカで被ったらゆるい
夏用にL買おうかしら
15年くらいぶりに買ったらゆるいの買ってしまったわ
確かにx11はLだった記憶があるけど今回きつかったからz7のXLを買った
内装がへたる前は良かったけど寒くなってコミネの半バラクラバ被って使ってたけどハダカで被ったらゆるい
夏用にL買おうかしら
756: 2021/01/16(土) 02:39:57.20
コンクリに一回落としたらもう使えないでしょ
衝撃受けた瞬間に発泡ウレタンが潰れる構造だから
もうヘルメットとしての価値は無いよ
衝撃受けた瞬間に発泡ウレタンが潰れる構造だから
もうヘルメットとしての価値は無いよ
757: 2021/01/16(土) 04:22:59.76
>>756
中身が入ってないと大した衝撃はかからないよ
中身が入ってないと大した衝撃はかからないよ
762: 2021/01/16(土) 06:57:48.03
>>756
発泡ウレタンなんて最初から何の強度もなくフニャフニャだから関係ないだろ。
外側のシェル、発泡スチロールだろうな。落としたくらいだとシェルは影響ありそうだ
オレだったら使うけどな。さわって感触が変じゃなかったら。
発泡ウレタンなんて最初から何の強度もなくフニャフニャだから関係ないだろ。
外側のシェル、発泡スチロールだろうな。落としたくらいだとシェルは影響ありそうだ
オレだったら使うけどな。さわって感触が変じゃなかったら。
760: 2021/01/16(土) 06:49:23.64
761: 2021/01/16(土) 06:57:20.37
象に踏まれても大丈夫な筆箱があったくらいだから
ダンプくらいなら意外と大丈夫じゃね?
ダンプくらいなら意外と大丈夫じゃね?
763: 2021/01/16(土) 07:41:09.71
アライとSHOEIのヘルメットはFRPだからダンプでも踏まれずに弾くから大丈夫らしい
767: 2021/01/16(土) 09:38:22.60
>>763
試しにやってみて。
試しにやってみて。
768: 2021/01/16(土) 11:07:45.98
>>767
ダメだったよ…
ダメだったよ…
769: 2021/01/16(土) 11:17:10.55
>>768
やっぱりか…、南無。
やっぱりか…、南無。
773: 2021/01/16(土) 12:15:37.08
>>763
今思うと、86年くらいのアライニュースに出てきた「大型トラックに頭だけ轢かれた人」
ってのはある意味で相当な強運の持ち主だったと思うの…。
頭以外を轢かれちゃう確率の方が圧倒的に高いし、実際に起きた事故例でも
電柱のワイヤーに胴体がぶつかったとか、4輪のレーシングカーで
ガードレールの真上に落っこちたからヘルメット被ってる頭以外ryとかいう案件もある訳で。
今思うと、86年くらいのアライニュースに出てきた「大型トラックに頭だけ轢かれた人」
ってのはある意味で相当な強運の持ち主だったと思うの…。
頭以外を轢かれちゃう確率の方が圧倒的に高いし、実際に起きた事故例でも
電柱のワイヤーに胴体がぶつかったとか、4輪のレーシングカーで
ガードレールの真上に落っこちたからヘルメット被ってる頭以外ryとかいう案件もある訳で。
764: 2021/01/16(土) 07:50:34.64
立ちゴケくらいでFRPのカウルすぐ割れるけど、ヘルメットのFRPと別物なのかね?
765: 2021/01/16(土) 08:36:02.43
>>764
0.5mmの鉄板と3mmの鉄板想像してみ
0.5mmの鉄板と3mmの鉄板想像してみ
772: 2021/01/16(土) 12:12:14.88
>>765氏の言う通りで、カウル用のFRP素材(グラスにしろカーボンにしろその他にしろ)と
ヘルメット用のでは全然厚さが違うからねぇ…。
カウルは多くの場合に強度部材ではないから(一部のレース用バイクの、シートレール一体型シートとかは除き)
軽量化を優先するんで、風圧でバタつかない程度の厚みしかないけど
ヘルメットの場合はベンチレーションの穴のところから覗き込んでも結構分厚いでしょ。
ヘルメット用のでは全然厚さが違うからねぇ…。
カウルは多くの場合に強度部材ではないから(一部のレース用バイクの、シートレール一体型シートとかは除き)
軽量化を優先するんで、風圧でバタつかない程度の厚みしかないけど
ヘルメットの場合はベンチレーションの穴のところから覗き込んでも結構分厚いでしょ。
766: 2021/01/16(土) 08:41:35.55
カウルはほとんどABS樹脂だろ
770: 2021/01/16(土) 12:07:27.97
ダンプに踏ませるのは難しいから今度は象でやってみてくれ
771: 2021/01/16(土) 12:07:56.18
>>770
ダメだったよ…
ダメだったよ…
775: 2021/01/16(土) 13:08:37.00
>電柱のワイヤーに胴体がぶつかったとか、
神戸の事故だね。
ワイヤーで切断された上半身が線路に ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14165542404
神戸の事故だね。
ワイヤーで切断された上半身が線路に ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14165542404
776: 2021/01/16(土) 13:11:34.23
アラショーカブトのヘルメットはダンプのタイヤだろうが、トレーラーのタイヤだろうが象の脚だろうが踏まれても耐えられるだろう
むしろ、うまくヘルメットの上をタイヤが通り抜けてくれるかどうかじゃないかな?
ヘルメットに乗り上げたはいいけれど、ツルッとタイヤが滑って首や胸に行ったら、例えプロテクターをしていても無理
むしろ、うまくヘルメットの上をタイヤが通り抜けてくれるかどうかじゃないかな?
ヘルメットに乗り上げたはいいけれど、ツルッとタイヤが滑って首や胸に行ったら、例えプロテクターをしていても無理
779: 2021/01/16(土) 14:24:37.02
>>776
うまくヘルメットだけ踏んでくれても首ねじ切られそう
うまくヘルメットだけ踏んでくれても首ねじ切られそう
777: 2021/01/16(土) 13:57:37.17
アライ被ってたレーサーが転倒して航続に頭を轢かれたけど
軽症だったって動画なら見た事ある
軽症だったって動画なら見た事ある
778: 2021/01/16(土) 14:12:09.62
去年ならハスラムが頭から落ちてたな
780: 2021/01/16(土) 15:33:00.76
ゾウに踏まれたとき表面が滑らないようにマット塗装にしたときいた。
781: 2021/01/16(土) 16:43:43.31
780が滑り気味?
782: 2021/01/17(日) 00:42:19.50
ヤフオクで補修品見繕ってるときに見かけたんだが
2019年製のgt-air 初代なんてあるの?
2018だかにはもう2出てたはずなんだが
2019年製のgt-air 初代なんてあるの?
2018だかにはもう2出てたはずなんだが
784: 2021/01/17(日) 01:18:06.04
>>782
2019年4月発売だが
2019年4月発売だが
785: 2021/01/17(日) 06:58:37.43
>>784
一年勘違いしてたわ
恥ずかしい
一年勘違いしてたわ
恥ずかしい
783: 2021/01/17(日) 00:44:16.50
購入が2019なんじゃね、製造年シールがアップされてるなら知らんけど
786: 2021/01/17(日) 07:03:06.04
ショーエイのjクルーズ2ってヘルメットを2万で売ってくれるって知人に言われてるんですがありですかね
被り心地はちょうどよかったんですが高い…
被り心地はちょうどよかったんですが高い…
787: 2021/01/17(日) 07:41:00.91
知り合いに渡すなら5千円以下か飯代1回オゴリくらいだなぁ
791: 2021/01/17(日) 09:49:47.88
>>787
ワイ(ヤフオクで高く売ったろ)
ワイ(ヤフオクで高く売ったろ)
788: 2021/01/17(日) 08:00:12.59
高いわw
789: 2021/01/17(日) 08:45:50.25
知り合いのでも中古とか使いたくない
790: 2021/01/17(日) 08:51:33.06
1、2回くらいしか使ってないとかなら考えるかもしれないが普通に使ってた物だったら断るかな
792: 2021/01/17(日) 10:42:48.16
断ります、ありがとうございます😊
793: 2021/01/17(日) 14:16:16.00
知り合いなら丸洗いして無料でもいいぞ。
794: 2021/01/17(日) 14:55:08.09
友達なら友達の言い値で買い取る/又は買わない.
知人(友達ではない)なら妥当な金額なら買う.
知人(友達ではない)なら妥当な金額なら買う.
795: 2021/01/17(日) 20:51:35.75
ヘルメットは一回でも落としたら発泡スチロールがつぶれるから使ったらダメ
これは常識中の常識
これは常識中の常識
797: 2021/01/17(日) 21:07:35.71
>>795
それは中に重量物があって、衝撃を受け止めて潰れたらの話ね
落としただけで劣化するのはシェルの方
それは中に重量物があって、衝撃を受け止めて潰れたらの話ね
落としただけで劣化するのはシェルの方
807: 2021/01/17(日) 22:38:34.01
>>804
都合の悪いレスは見えない人?
都合の悪いレスは見えない人?
810: 2021/01/18(月) 07:59:21.89
>>804
おまえ、自分で書いた文章さえ理解出来てないのか…?
おまえ、自分で書いた文章さえ理解出来てないのか…?
811: 2021/01/18(月) 08:05:10.18
>>804
発泡スチロールは劣化しないと言ってるんだが
素直に間違いを認めたら?
発泡スチロールは劣化しないと言ってるんだが
素直に間違いを認めたら?
820: 2021/01/18(月) 17:06:53.01
>>811
ちょくちょくID変えてごくろうさん
相手するのめんどくさいからもうお前の勝ちでいいよ
ちょくちょくID変えてごくろうさん
相手するのめんどくさいからもうお前の勝ちでいいよ
821: 2021/01/18(月) 18:02:31.90
>>820
バーカwww
バーカwww
824: 2021/01/18(月) 18:49:27.00
>>820
逃走www
逃走www
827: 2021/01/18(月) 19:59:55.39
>>820
初めてお前にレスしたんだけど
勝ちとか負けとかお前はなにと戦ってるんだ?
初めてお前にレスしたんだけど
勝ちとか負けとかお前はなにと戦ってるんだ?
796: 2021/01/17(日) 20:53:42.89
手で持った高さからまっすぐ落とす程度なら大丈夫ってアライだかショーエイだかが言ってなかった?
798: 2021/01/17(日) 21:15:17.02
アライヘルメット FAQより
Q3
ヘルメットを地面に落としてしまったけれど買い替えなければだめでしょうか?
A
オートバイのシートから、または、手に持っていた程度の高さから、不注意で落としたくらいでは、たとえ地面がコンクリートで
あっても大丈夫です。外観の塗装がはがれる程度なら、安全性能に問題はありません。
ただし、走行中に転倒して衝撃を受けたり、故意に地面に叩き付けるなどしてシェルに傷を負うような衝撃を与えた場合には、
使用しないでください。
Q3
ヘルメットを地面に落としてしまったけれど買い替えなければだめでしょうか?
A
オートバイのシートから、または、手に持っていた程度の高さから、不注意で落としたくらいでは、たとえ地面がコンクリートで
あっても大丈夫です。外観の塗装がはがれる程度なら、安全性能に問題はありません。
ただし、走行中に転倒して衝撃を受けたり、故意に地面に叩き付けるなどしてシェルに傷を負うような衝撃を与えた場合には、
使用しないでください。
799: 2021/01/17(日) 21:19:27.88
落としただけで発泡スチロール潰れると思ってるとかアホやん
幼稚園児でもそんなこと思わないだろw
幼稚園児でもそんなこと思わないだろw
800: 2021/01/17(日) 21:21:11.68
張り手がここで活きてくるとはな…
801: 2021/01/17(日) 21:24:57.09
神経質なあほばっかやな
頭シンナーでらりってんのか見分けつかんからやめろ
頭シンナーでらりってんのか見分けつかんからやめろ
803: 2021/01/17(日) 22:01:16.77
>>801
シンナーでらりってるっていつの時代の話だよオジサン
シンナーでらりってるっていつの時代の話だよオジサン
805: 2021/01/17(日) 22:04:25.79
>>803
じゃあチー牛かおまえ
じゃあチー牛かおまえ
802: 2021/01/17(日) 21:57:56.70
普通は買い換えるわな
変に言い訳がましいこと言わないで素直に金が無いって言えば良いのに
このご時世誰も責めはしない
変に言い訳がましいこと言わないで素直に金が無いって言えば良いのに
このご時世誰も責めはしない
806: 2021/01/17(日) 22:05:30.62
落としたらとか
仮定の話にはお答えできませんな~
仮定の話にはお答えできませんな~
808: 2021/01/18(月) 06:56:00.70
そういえばヘルメットは落としたことないな。
809: 2021/01/18(月) 07:51:59.09
ヘルメットは落としたくないから最初から地面に置く派
812: 2021/01/18(月) 08:17:07.96
>買ったばっかりのメット手が滑ってコンクリの上に落とした_| ̄|○
から始まってるのに最初から地面に置く派言われても…
から始まってるのに最初から地面に置く派言われても…
813: 2021/01/18(月) 10:54:59.27
たかだか1m自由落下した負荷程度でメットの機能失う訳ねえだろ
814: 2021/01/18(月) 13:23:38.86
被ってる状態で飛来物が飛んできた時に
どのくらいの物体までなら平気か、という案件に近いな。
過去の例では消火器1個とかホイール付きタイヤ1個とかが直撃した場合は中の人まで終わってる。
スプリング1個でシールドブチ抜けたって例もあるし。
どのくらいの物体までなら平気か、という案件に近いな。
過去の例では消火器1個とかホイール付きタイヤ1個とかが直撃した場合は中の人まで終わってる。
スプリング1個でシールドブチ抜けたって例もあるし。
826: 2021/01/18(月) 19:02:23.81
>>814でカベが言ってる消火器とかタイヤはもう何十年も前のF1の事故だよ
ポールポジション、プライドワン、トップドッグだったか1970年代後半か1980年代前半だったかな
二輪四輪含めレーサーの生活や事故のドキュメント映画が流行った時期があったの
消火器のは消火活動をしようとコースを横切ったオフィシャルがはねられ持ってた消火器がドライバーを直撃したもの
はねられたらオフィシャルが回転しながら倍くらいの長さになったりしたシーンがモザイクなしで上映されてた
レース以外のいろんな事故がTVで放送されてた(全てモザイクなし)今思えばイカれた時代の話
ポールポジション、プライドワン、トップドッグだったか1970年代後半か1980年代前半だったかな
二輪四輪含めレーサーの生活や事故のドキュメント映画が流行った時期があったの
消火器のは消火活動をしようとコースを横切ったオフィシャルがはねられ持ってた消火器がドライバーを直撃したもの
はねられたらオフィシャルが回転しながら倍くらいの長さになったりしたシーンがモザイクなしで上映されてた
レース以外のいろんな事故がTVで放送されてた(全てモザイクなし)今思えばイカれた時代の話
815: 2021/01/18(月) 16:00:41.51
ホイール付きタイヤだったら奇跡的にヘルメットが耐えられても首がもたないよ
816: 2021/01/18(月) 16:08:23.31
ホイール付きのタイヤくらいなら余裕でメットは耐えるだろ
首は身体の流れ方次第だわ
首は身体の流れ方次第だわ
823: 2021/01/18(月) 18:49:18.18
>>816
815だがスマン
『空飛ぶタイヤ』見た直後で書くべきで無かった
815だがスマン
『空飛ぶタイヤ』見た直後で書くべきで無かった
825: 2021/01/18(月) 18:59:38.95
>>816
乗用車のタイヤでもエネルギーは規格テストの数倍にはなるから耐えるとは断言できない
少なくとも余裕があるなどとは口が裂けても言えない
乗用車のタイヤでもエネルギーは規格テストの数倍にはなるから耐えるとは断言できない
少なくとも余裕があるなどとは口が裂けても言えない
817: 2021/01/18(月) 16:13:40.71
幸いにもカナブンアタック程度で済んでてよかったわ。
819: 2021/01/18(月) 16:57:57.83
車の運転手メットしてたん?w
822: 2021/01/18(月) 18:20:52.86
お子様ランチ
828: 2021/01/18(月) 20:42:07.40
このスレなんか変な奴いるからね、気をつけて
829: 2021/01/18(月) 21:04:09.18
ハゲ
830: 2021/01/19(火) 17:27:12.88
顎ヒモなんて絶対に無理
安全どーのこーの煩いしバイク降りた方が幸せになれる
安全どーのこーの煩いしバイク降りた方が幸せになれる
831: 2021/01/19(火) 17:31:34.82
顎ヒモ?
832: 2021/01/19(火) 18:22:02.29
鰐ヒモ??
833: 2021/01/19(火) 19:12:34.17
俺はヒモ
834: 2021/01/19(火) 20:35:42.97
俺もコンクリに落としたら発泡スチロール凹んでたけど
条件次第でどうとでもなるわな
病的に否定するのも頭悪いと思う
条件次第でどうとでもなるわな
病的に否定するのも頭悪いと思う
835: 2021/01/19(火) 20:38:47.43
落とす云々より、ミラーに掛けたりする方が目に見えて発泡スチロール凹む
836: 2021/01/19(火) 20:43:45.78
>>835
ミラーハンドルかけこそメーカーがやめろ言ってるのにやって当然みたいな風潮あるよね
ミラーハンドルかけこそメーカーがやめろ言ってるのにやって当然みたいな風潮あるよね
837: 2021/01/19(火) 20:45:51.05
落としたら心が凹む
838: 2021/01/19(火) 20:49:40.17
ミラーにかけるのはヘルメットの内装が痛むのはもちろん
ミラーの首が痛んでヘロヘロになる
ミラーの首が痛んでヘロヘロになる
839: 2021/01/19(火) 21:26:48.25
地面に置くとダニわいてハゲるしな
メットホルダーさいつよ
メットホルダーさいつよ
842: 2021/01/19(火) 21:39:24.80
>>839
ダニの話はかなり前にTwitterで流れたデマやで
タカラダニが湧く~みたいなやつ
ダニの話はかなり前にTwitterで流れたデマやで
タカラダニが湧く~みたいなやつ
844: 2021/01/19(火) 21:54:30.53
>>842
デマ認定する前にググれば?
野生のダニは地面におるんやで
デマ認定する前にググれば?
野生のダニは地面におるんやで
845: 2021/01/19(火) 22:03:05.96
>>844
屋外性のダニで有害なのは草むらや茂みに居るけどな
屋外性のダニで有害なのは草むらや茂みに居るけどな
846: 2021/01/19(火) 22:07:41.20
>>844
変わりにググってやったぞ
トップに来るのがデマの発信源やんけww
https://twitter.com/to_that_sky/status/998044497853337600?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
変わりにググってやったぞ
トップに来るのがデマの発信源やんけww
https://twitter.com/to_that_sky/status/998044497853337600?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
840: 2021/01/19(火) 21:36:38.63
843: 2021/01/19(火) 21:49:47.96
ペドロサわくのか?
847: 2021/01/20(水) 01:40:50.73
タカラダニって噛むんだ…
848: 2021/01/20(水) 02:28:20.15
ツイートたぐるとデマというより勘違い、思い込みツイートみたいだね
それをちゃんと見ずに思い込んだってことじゃないかな
それをちゃんと見ずに思い込んだってことじゃないかな
849: 2021/01/20(水) 10:53:13.60
地面置きはどっちにしろ無い
850: 2021/01/20(水) 11:07:10.15
地面に置くなら、座布団ひくな。
851: 2021/01/20(水) 11:08:50.48
山田くんを常に後ろに乗せておくか
852: 2021/01/20(水) 11:24:41.84
流石にメットスレ
俺、気にしないで普通に地面に置いてるわw
だがミラーに引っ掛けるのは緩衝材が凹みそうな気がして何か嫌でやらない
俺、気にしないで普通に地面に置いてるわw
だがミラーに引っ掛けるのは緩衝材が凹みそうな気がして何か嫌でやらない
853: 2021/01/20(水) 11:28:40.25
ミラーに引っ掛ける場合はフルフェイスの首の穴と目の穴を縫うように通して、負荷が分散するようにはしてるな
854: 2021/01/20(水) 12:15:04.05
砲弾型というのかな?のミラー形状なので、ミラーにヘルメット掛けてるわ。
855: 2021/01/20(水) 12:27:18.84
キジマの後付けヘルメットホルダーだな。
856: 2021/01/20(水) 13:48:32.50
>>855
これ、スクーター以外はこれ全部着けてる
これ、スクーター以外はこれ全部着けてる
859: 2021/01/20(水) 14:24:23.62
千代田のヘルメットロックをフレームに付けてる
860: 2021/01/20(水) 16:21:34.04
ミラーにかけてる
けど内装に突っ込むんじゃなくて、ミラーの腕部分に顎紐をしめてぶらさげてる
Dリングだと閉めるの面倒だからメットホルダーだけど、バックルならこれでいいし
コンビニフックとかつけるのもありかも?
けど内装に突っ込むんじゃなくて、ミラーの腕部分に顎紐をしめてぶらさげてる
Dリングだと閉めるの面倒だからメットホルダーだけど、バックルならこれでいいし
コンビニフックとかつけるのもありかも?
861: 2021/01/20(水) 16:31:58.91
グラブバーに太いワイヤーロックで
862: 2021/01/20(水) 16:53:58.48
実際に他人のバイクのX-FOURTEENがパクられる所を見てるから必ずトップケースに入れてる
そうでなければ持ち歩いてるわ
そうでなければ持ち歩いてるわ
863: 2021/01/20(水) 16:58:27.28
>>862
俺は自分の周りではヘルメット盗まれた話は聞かないけど
メットホルダーにつけてても盗まれたりする?
心配性なので、基本的にミラーにかけることはまずない
俺は自分の周りではヘルメット盗まれた話は聞かないけど
メットホルダーにつけてても盗まれたりする?
心配性なので、基本的にミラーにかけることはまずない
871: 2021/01/20(水) 17:30:49.39
>>863
自分が見たのはミラー引っ掛けだったな
パクったヤツはクルマだったわ
クルマじゃなけりゃ気にもとめなかったと思う
実際、誰かが持ち去っても知り合いの物でもなきゃほっとくわな
自分が見たのはミラー引っ掛けだったな
パクったヤツはクルマだったわ
クルマじゃなけりゃ気にもとめなかったと思う
実際、誰かが持ち去っても知り合いの物でもなきゃほっとくわな
876: 2021/01/20(水) 18:21:12.70
>>871
車ならサクッと持って行けてしまうもんね…
こえーなぁ
だからメットをバックミラーにかけたり、タンクの上に置く気はしないんだけどさ
車ならサクッと持って行けてしまうもんね…
こえーなぁ
だからメットをバックミラーにかけたり、タンクの上に置く気はしないんだけどさ
864: 2021/01/20(水) 17:06:00.97
まあホルダーつけててもチョキンされたら終わりだし
867: 2021/01/20(水) 17:21:49.30
>>864
使い物にならんよね…顎紐切ったら
使い物にならんよね…顎紐切ったら
869: 2021/01/20(水) 17:28:04.90
>>867
この間捕まったヘルメット盗難犯は、単なるヘルメット収集家だった気が
顎紐なんか気にしないみたいだし、あいつ一人じゃなくって、他にもいるはず
この間捕まったヘルメット盗難犯は、単なるヘルメット収集家だった気が
顎紐なんか気にしないみたいだし、あいつ一人じゃなくって、他にもいるはず
874: 2021/01/20(水) 18:18:48.17
>>869
あ…そんな人もいるんだ…
あ…そんな人もいるんだ…
870: 2021/01/20(水) 17:28:25.76
>>867
盗むような奴はほんとになんも考えてないかその辺織り込み済みでぬい直す前提なんじゃないの
盗むような奴はほんとになんも考えてないかその辺織り込み済みでぬい直す前提なんじゃないの
875: 2021/01/20(水) 18:19:30.62
>>870
あまり考えないで盗めちゃう人種か…
あまり考えないで盗めちゃう人種か…
878: 2021/01/20(水) 22:25:46.23
>>875
あびる優とかだな
あびる優とかだな
865: 2021/01/20(水) 17:10:24.05
まあリスクはミラーかけ>ヘルメットロック>トップケースだろ
とくにミラーかけは道具なしで盗めるからな
だいたいこことかで盗まれたーって言うやつはミラーかけが多い
当たり前だが
とくにミラーかけは道具なしで盗めるからな
だいたいこことかで盗まれたーって言うやつはミラーかけが多い
当たり前だが
866: 2021/01/20(水) 17:16:58.27
タンクの上に置いたままコンビニに入る人はスゴイナーと思ってしまう.
868: 2021/01/20(水) 17:23:23.67
>>866
それで盗まれたらTwitterにアップして騒ぐという
それで盗まれたらTwitterにアップして騒ぐという
873: 2021/01/20(水) 17:43:18.50
諸事情で売った1年落ちのZ-7がアイパーツで確か17000円だった
万札がノーガードで転がってればそりゃ味しめる奴もいるだろうな
万札がノーガードで転がってればそりゃ味しめる奴もいるだろうな
877: 2021/01/20(水) 20:50:38.31
クロップスのダイヤルロックをハンドルに通してヘルメットを繋いでる
ちゃちいけど簡単には持っていかれないし顎紐チョッキンされるならキジマのロックでも同じだし
ちゃちいけど簡単には持っていかれないし顎紐チョッキンされるならキジマのロックでも同じだし
879: 2021/01/20(水) 23:43:10.81
顎ヒモチョキンは余程の事がない限りメーカーも修理してくれないらしいな
チョキンの時点で商品価値はほぼゼロなのに盗むヤツは居るんだな
チョキンの時点で商品価値はほぼゼロなのに盗むヤツは居るんだな
881: 2021/01/21(木) 11:57:21.22
>>879
ショウエイのメーカーオーバーホールでは顎紐の交換は可能ではあるけど
(衝撃吸収ライナーの交換ついでにやってもらった事が数回レベルである)、
X-Elevenの辺りから、少なくとも販売店経由の依頼の時は免許証の提示が必要になった。
あと、「切られた場合は原則として切られた反対側を必要とする」ということだから、
悪戯で切られたにしろ、盗品が戻ってきた場合にしろ、ホルダー側に残った方を捨てたら駄目。
OGKは公式サイトでは顎紐とライナーの修理は受けていないということだけど、
まあいざとなった場合にはダメモトで相談かもしらんな。
ショウエイのメーカーオーバーホールでは顎紐の交換は可能ではあるけど
(衝撃吸収ライナーの交換ついでにやってもらった事が数回レベルである)、
X-Elevenの辺りから、少なくとも販売店経由の依頼の時は免許証の提示が必要になった。
あと、「切られた場合は原則として切られた反対側を必要とする」ということだから、
悪戯で切られたにしろ、盗品が戻ってきた場合にしろ、ホルダー側に残った方を捨てたら駄目。
OGKは公式サイトでは顎紐とライナーの修理は受けていないということだけど、
まあいざとなった場合にはダメモトで相談かもしらんな。
880: 2021/01/20(水) 23:49:59.97
あご紐切ってパクる奴は、売る奴と警察に捕まるから被るだけの奴に分かれる
後者は紐切れてても気にしない
前者は紐切れてても気にしない奴(後者の亜種)に売れるから気にしない
後者は紐切れてても気にしない
前者は紐切れてても気にしない奴(後者の亜種)に売れるから気にしない
883: 2021/01/21(木) 13:32:22.02
普通に使ってたらあご紐なんて切れねーしな
あご紐切れるほど負荷かかったり、摩耗で擦り切れるほど使い込まれたヘルメットなんてもう駄目だろ
あご紐切れるほど負荷かかったり、摩耗で擦り切れるほど使い込まれたヘルメットなんてもう駄目だろ
884: 2021/01/21(木) 13:36:43.99
高速走ってるとヘルメット脱げそうになるから顎紐なしとかあり得ないわ
889: 2021/01/21(木) 15:58:04.08
>>884
それはゆるすぎでしょ
それはゆるすぎでしょ
885: 2021/01/21(木) 14:50:33.92
ARAIからSHOEIに替えたら納まり良すぎて顎紐締めるの忘れる。
886: 2021/01/21(木) 15:04:15.56
グローブ嵌めてから顎紐してないのに気づいてがっかりする時有る
887: 2021/01/21(木) 15:17:10.78
頑張ってグローブのまま顎紐締めてるわ。
888: 2021/01/21(木) 15:40:32.26
そゆ時はアゴ紐だけ締めずにちょっとエンジンのぞき込んだりしてから締めるな
だって恥ずかしいんだもん
だって恥ずかしいんだもん
890: 2021/01/21(木) 16:06:46.34
高速乗ってヘルメットにやたらコツコツ当たるものあるから石か何かと思ってビビってたら締めてなかったのがプラプラしてたってのはある
891: 2021/01/21(木) 16:10:18.80
あるある
>>890
>>890
893: 2021/01/21(木) 16:38:20.01
>>890
あるある!
あるある!
894: 2021/01/21(木) 16:57:34.35
>>890
おちょこちょいさんだなぁ
それはないけど、ヘルメットにグローブ入れといて
グローブ取り出さずにヘルメット被った事ならある
おちょこちょいさんだなぁ
それはないけど、ヘルメットにグローブ入れといて
グローブ取り出さずにヘルメット被った事ならある
892: 2021/01/21(木) 16:33:39.31
頑張ってもどうしても締められず結局グローブ外すはめになる
895: 2021/01/21(木) 20:56:48.61
メガネかけたままフルフェイスでぐにゃり
896: 2021/01/21(木) 21:18:11.73
マスクしたままフルフェイスでズレル。
897: 2021/01/21(木) 21:57:24.42
ネックウォーマー+マスクみたいなやつは完全にジェット用だよなずれるし引っかかって直せない、あとメガネは曇る
バラクラバにネックウォーマーと分けるのが最適解
バラクラバにネックウォーマーと分けるのが最適解
901: 2021/01/22(金) 12:42:08.72
>>897
フェイスマスクやチークパッドのヘタリ具合で変わるかも知れないけど
マスクしたら上を向いて鼻先を突っ張るイメージにして
顎ひも左右に引っ張りつつ後頭部からヘルメット被る。
俺はこれでマスクずらさずに被れるよ。
首の後ろでとめるタイプのフェイスマスクは、走行中首もとも防寒できて結構好き。
ちゃんととめてないとヘルメットのネック部の内装と
ジャケットの襟がマジックテープで毛羽立つかも知れないが。
フェイスマスクやチークパッドのヘタリ具合で変わるかも知れないけど
マスクしたら上を向いて鼻先を突っ張るイメージにして
顎ひも左右に引っ張りつつ後頭部からヘルメット被る。
俺はこれでマスクずらさずに被れるよ。
首の後ろでとめるタイプのフェイスマスクは、走行中首もとも防寒できて結構好き。
ちゃんととめてないとヘルメットのネック部の内装と
ジャケットの襟がマジックテープで毛羽立つかも知れないが。
898: 2021/01/21(木) 22:16:31.11
マスクしたままコーヒー飲んでだばぁ
899: 2021/01/22(金) 11:48:40.24
ヘルメット変えて、シールド開ける爪の位置が変わってるのに
前の場所を何度もさぐりさぐり
それも毎回
前の場所を何度もさぐりさぐり
それも毎回
900: 2021/01/22(金) 12:24:36.44
シールド微開にしておいて、デコのベンチが効かないと勘違い。
902: 2021/01/22(金) 15:05:55.35
晴れの日に一時間とか走ってたらフルフェイスの出てる目の周りの部分だけ日焼けするんだけど、シールドってUVカットはしてあるのかな?そういう補助的なアイテムとかあるなら欲しいけど皆さんどうしてる?
911: 2021/01/22(金) 17:36:43.52
>>902
シールドに使われてるポリカーボネートは200~300nmの透過率0%、300~380nmの透過率0.2%
日焼けを起こす力が強いUVB(280~320nm)はほぼ防げるが、日光に大量に含まれてるUVA(320-400nm)の内、
波長が長い領域は防げない
UVAによる日焼けはメラニン色素が大量に作られ色素沈着反応となるサンタンになりやすい
UVBによる日焼けは細胞を損傷して火傷のように赤くなるサンバーンになりやすい
>>904
ポリカ以外のシールド使ってるものを知ってたら教えてくれ
俺は知らん
シールドに使われてるポリカーボネートは200~300nmの透過率0%、300~380nmの透過率0.2%
日焼けを起こす力が強いUVB(280~320nm)はほぼ防げるが、日光に大量に含まれてるUVA(320-400nm)の内、
波長が長い領域は防げない
UVAによる日焼けはメラニン色素が大量に作られ色素沈着反応となるサンタンになりやすい
UVBによる日焼けは細胞を損傷して火傷のように赤くなるサンバーンになりやすい
>>904
ポリカ以外のシールド使ってるものを知ってたら教えてくれ
俺は知らん
915: 2021/01/22(金) 20:00:32.29
>>911
俺も知らんのよ
やっぱりどんな安いやつでもシールドはポリカーボネイトだよな
俺も知らんのよ
やっぱりどんな安いやつでもシールドはポリカーボネイトだよな
903: 2021/01/22(金) 15:10:19.02
日焼け止め塗れば良い話
904: 2021/01/22(金) 15:21:58.36
アライ、ショウエイなどのシールドはUVカットになってるはずだよ
というのがポリカーボネイト自体に対UVの特性もあったはずで90%以上カットされて通過するのは数%のはず
それでも一時間ほどで日焼けするってことは肌自体が敏感なのかもね
ヘルメットメーカーとしてそれ以上の日焼け対策はないから903さんのいうように日焼け止めだろうね
ところで安いメーカーだとしてもシールドはポリカーボネイトだよな?
というのがポリカーボネイト自体に対UVの特性もあったはずで90%以上カットされて通過するのは数%のはず
それでも一時間ほどで日焼けするってことは肌自体が敏感なのかもね
ヘルメットメーカーとしてそれ以上の日焼け対策はないから903さんのいうように日焼け止めだろうね
ところで安いメーカーだとしてもシールドはポリカーボネイトだよな?
905: 2021/01/22(金) 15:47:41.37
UVにはAとBがあってAはカットできるけどBは透過で、日焼けはBが原因だったはず
906: 2021/01/22(金) 15:48:08.13
ビンテージのシールドとかだと駄目そうな気がする
ベルスターとか
ベルスターとか
907: 2021/01/22(金) 16:50:14.02
SHOEIのサイトにグラフあるよ
めんどいから貼らないけど
めんどいから貼らないけど
908: 2021/01/22(金) 17:04:17.41
ショウエイのミラーシールドつけてるけど真夏に10時間とか走っても日焼けせんな
909: 2021/01/22(金) 17:16:26.63
Jクルーズそろそろ新作来ないですかね?
910: 2021/01/22(金) 17:28:12.57
ワイバーンそろそろ新作来ないですかね?
912: 2021/01/22(金) 17:59:18.41
真夏でも1時間で目立った日焼けなんてしないけど
それで日焼けするならそもそも肌が弱いんだろうから素直に日焼け止め塗るのが吉
それで日焼けするならそもそも肌が弱いんだろうから素直に日焼け止め塗るのが吉
913: 2021/01/22(金) 19:49:29.98
そういやプロのライダーでもメット焼けなんて見た事ないな
914: 2021/01/22(金) 19:49:48.65
RT-33そろそろ新作こないですかね?
916: 2021/01/22(金) 20:48:07.97
なんも追加加工してない素のシールドだと
炎症痛い痛いは防げるけどパンダは防げないという認識で良いかな
炎症痛い痛いは防げるけどパンダは防げないという認識で良いかな
917: 2021/01/22(金) 20:50:22.03
RX、X、RTは今年末に決定する予定のFRHPhe-02次第だろうから早くて来年秋とかになるんじゃないか?
コメント
コメントする