1: 2020/06/02(火) 00:09:17.30
公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx250rl7/top
次のスレは>>980を踏んだ人が立てるようにしましょう
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行目に入れて ワッチョイ有 IP無
前スレ
【SUZUKI】新型 GSX250R part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1574121880/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx250rl7/top
次のスレは>>980を踏んだ人が立てるようにしましょう
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行目に入れて ワッチョイ有 IP無
前スレ
【SUZUKI】新型 GSX250R part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1574121880/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2020/06/02(火) 00:16:20.67
GSX>>1乙R
3: 2020/06/02(火) 06:57:34.80
走行距離6000kmでプラグ交換したけど妥当だろうか
4: 2020/06/02(火) 09:12:34.92
外したプラグ見て判断すればイイのでは
システムヘルメット気になってきたけどヤマハの奴リーズナブルやん
システムヘルメット気になってきたけどヤマハの奴リーズナブルやん
5: 2020/06/02(火) 19:49:38.87
>>4
パカパカメットは便利で安全
ジェットは下手に転ぶと顎が簡単に砕ける((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル…
パカパカメットは便利で安全
ジェットは下手に転ぶと顎が簡単に砕ける((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル…
6: 2020/06/03(水) 11:05:31.62
おるやろ?
7: 2020/06/03(水) 15:08:30.68
免許を取得できたらGSX250Rが欲しいなと思っていたのに、ジクサーSF250が出てくるなんて。迷いますね。
ジクサーはABS付き250Rより20kgも軽い。
そして安い。
250Rは車体が大きくて見栄えする。
トルクフルな2気筒エンジン。
どちらも良いので迷っちゃいますね。
ほとんど通勤に使うので、軽いSF250がいいのかな。
まあ、悩んでるときが一番たのしいのでしょうね。
ジクサーはABS付き250Rより20kgも軽い。
そして安い。
250Rは車体が大きくて見栄えする。
トルクフルな2気筒エンジン。
どちらも良いので迷っちゃいますね。
ほとんど通勤に使うので、軽いSF250がいいのかな。
まあ、悩んでるときが一番たのしいのでしょうね。
16: 2020/06/03(水) 23:37:52.32
>>7
ジグサーSFは単気筒だけど4バルブエンジン
ただしツインカムでは無いのが気に成るとこだけどねw
ジグサーSFは単気筒だけど4バルブエンジン
ただしツインカムでは無いのが気に成るとこだけどねw
8: 2020/06/03(水) 15:40:05.08
お店で手押しさせて貰えれば重さの比較になりそう
20キロの重量差を1番感じるのはエンジン切ってる時だと個人的には思う
20キロの重量差を1番感じるのはエンジン切ってる時だと個人的には思う
9: 2020/06/03(水) 15:42:55.25
この人はジグサーのが向いてそう
10: 2020/06/03(水) 18:00:15.85
通勤だったらジクサーの方が利点多いと思う。
特に軽さは毎日乗るバイクとしてはアドバンテージ。
走行距離が短いから、長距離に強いGSXのメリットが弱い。
それ言うと小型二輪でええやんとなるかもだけどな。
特に軽さは毎日乗るバイクとしてはアドバンテージ。
走行距離が短いから、長距離に強いGSXのメリットが弱い。
それ言うと小型二輪でええやんとなるかもだけどな。
11: 2020/06/03(水) 18:17:29.60
というか通勤メインならジクサー150のほうが良さそう
燃費面でも重さの面でも
燃費面でも重さの面でも
12: 2020/06/03(水) 18:56:50.89
最終的には見た目とか初見で目を奪われた方を選んだら良いよ
13: 2020/06/03(水) 19:03:10.61
そそ結局見た目よ
バイク屋行って実物見てくると良い
バイク屋行って実物見てくると良い
14: 2020/06/03(水) 19:15:46.51
GSXの方がカッコええからなあ
15: 2020/06/03(水) 22:39:14.55
皆さんありがとう。
250Rかっこいいんですよね。
実際に購入の際には手で押して比べてみます。
ジクサーSF150も気にはなりましたが、少し小さいかな?って思うのですが、とり回しは大きいですよね。
またショップに見に行ってきます。
250Rかっこいいんですよね。
実際に購入の際には手で押して比べてみます。
ジクサーSF150も気にはなりましたが、少し小さいかな?って思うのですが、とり回しは大きいですよね。
またショップに見に行ってきます。
17: 2020/06/04(木) 07:09:18.39
>>15
ジクサー150と250の車格一緒だよ
小さいっていうのが排気量の事ならすまん
ジクサー150と250の車格一緒だよ
小さいっていうのが排気量の事ならすまん
18: 2020/06/04(木) 08:02:46.36
ジクサー250より、150の方が通勤には向いてると思う。
19: 2020/06/04(木) 10:04:24.34
通勤でバイクってスクーターのイメージだけどフルカウルで出社とかカッコいいじゃん
22: 2020/06/04(木) 15:40:44.21
>>19
コロナの影響で公共交通機関の利用禁止になり、一時的なバイク通勤をしているが
雨の日も乗らなくちゃいけなかったり、仕事中に傷付かないか心配だったりあまり良いことは無いな
通勤用にチョイノリでも欲しい所
コロナの影響で公共交通機関の利用禁止になり、一時的なバイク通勤をしているが
雨の日も乗らなくちゃいけなかったり、仕事中に傷付かないか心配だったりあまり良いことは無いな
通勤用にチョイノリでも欲しい所
29: 2020/06/05(金) 21:15:28.37
>>22
雨の日は雨天で出撃するゼロ戦乗りの気分w
雨の日は雨天で出撃するゼロ戦乗りの気分w
20: 2020/06/04(木) 13:00:16.46
擦り傷とかすげー増えそうだけどな置き場もないかもだし
21: 2020/06/04(木) 13:17:44.93
カウルが張り出す分、幅が取られるからね
それとセンタースタンドが無いのが地味に不便
それとセンタースタンドが無いのが地味に不便
23: 2020/06/04(木) 16:09:01.07
通勤ならバーグマンのが向いてる
24: 2020/06/05(金) 16:05:12.93
通勤なら
バーグマン200
アドレス110
ってあたりかな。スズキだと。
バーグマンはメットインスペース広いし、足つきも良い。
比較的スリムだしよくできてると思うわ。アドレスは言わずもがな。
バーグマン200
アドレス110
ってあたりかな。スズキだと。
バーグマンはメットインスペース広いし、足つきも良い。
比較的スリムだしよくできてると思うわ。アドレスは言わずもがな。
25: 2020/06/05(金) 17:51:22.10
まさかのスクータースレと化してて草
26: 2020/06/05(金) 17:56:41.48
4バルブなんだな
27: 2020/06/05(金) 19:42:06.55
このスレは「スズキであればスクーターでも可」ってばあちゃんが言ってた。
28: 2020/06/05(金) 21:13:52.82
4バルブは高回転の吹き上がりが鋭いけど
シングルカムの4バルブはどうなんだろうか?
シングルカムの4バルブはどうなんだろうか?
30: 2020/06/05(金) 23:13:39.06
>>28
2バルブで2気筒の合計4バルブな
2バルブで2気筒の合計4バルブな
31: 2020/06/06(土) 01:25:19.67
雨の日は「あああああああああバイク濡れちゃうよぉおおおおおおおおおおおお」って叫びながら走ってる
32: 2020/06/06(土) 05:03:49.20
リアフェンダー取っ払ってるから雨の日は絶対乗らねー
33: 2020/06/07(日) 17:55:40.01
できるだけオイル交換はプロのバイク屋さんに頼んだ方が良いぞ
オイルは入れ過ぎると謎のエンストが発生するから
原因は入れ過ぎたオイルは燃焼ガスと化してブローバイガスに成り
二酸化炭素が増大して不完全燃焼が発生してアイドリング時にプスンとエンスト
変にバイトのような店員の店でオイルを交換するとたかがオイルと思ってか
オイルの規定量をエラーしまくり…
オイルは入れ過ぎると謎のエンストが発生するから
原因は入れ過ぎたオイルは燃焼ガスと化してブローバイガスに成り
二酸化炭素が増大して不完全燃焼が発生してアイドリング時にプスンとエンスト
変にバイトのような店員の店でオイルを交換するとたかがオイルと思ってか
オイルの規定量をエラーしまくり…
34: 2020/06/08(月) 12:36:57.55
謎のエンスト原因にオイルの入れ過ぎは確かに厄介
余りにも予想外だから中々気付き憎い
これを見破れるのは個人で経営しているバイク屋のオヤジ位だねw
余りにも予想外だから中々気付き憎い
これを見破れるのは個人で経営しているバイク屋のオヤジ位だねw
35: 2020/06/08(月) 23:12:37.16
旧カラーと現カラーだと違いはカラーのみ?他の部分も変更ある?
39: 2020/06/10(水) 12:26:32.38
>>35
ない
ない
36: 2020/06/09(火) 02:12:29.30
いつになってもABSモデルは出なさそうだね
37: 2020/06/09(火) 10:31:33.48
来年の10月にどうなるかだねぇ
38: 2020/06/10(水) 10:14:25.40
一泊ツーリングとかだと皆さん荷物はどうしてるんですか?
シートバッグかリュックですかね?
オススメあれば教えてください。
シートバッグかリュックですかね?
オススメあれば教えてください。
41: 2020/06/10(水) 20:51:34.14
>>38
ゴールドウィンのX-OVERリアバッグ35
シートバッグにもリュックにもなるよ
ゴールドウィンのX-OVERリアバッグ35
シートバッグにもリュックにもなるよ
48: 2020/06/16(火) 19:35:25.77
49: 2020/06/17(水) 12:47:52.90
>>48
GSX250R乗りには似合いそうだな!
GSX250R乗りには似合いそうだな!
40: 2020/06/10(水) 12:31:43.71
タナックス買っとけ
42: 2020/06/10(水) 20:55:07.35
タイヤ変えたいけど迷いすぎて禿げそう
みんな何にしてるの
みんな何にしてるの
43: 2020/06/10(水) 21:45:16.42
規則正しい生活
44: 2020/06/10(水) 21:51:11.74
真摯な気持ち
45: 2020/06/10(水) 23:15:37.70
年に一度の墓参り
46: 2020/06/11(木) 00:18:31.70
お何
47: 2020/06/11(木) 07:51:34.68
バドラックスでいいんじゃね?
50: 2020/06/17(水) 14:42:25.81
走りながら「変身!とぉっ」て大ジャンプして、一回転してバイクに着しした際には変身完了してるんよな。
誰かこれ付けてやってみてくれ。
誰かこれ付けてやってみてくれ。
51: 2020/06/17(水) 15:02:52.27
揉みしだきてぇ
52: 2020/06/18(木) 17:39:41.77
このバイク買おうか考えてるんだけど、このエンジン耐久性どんなもんですか? 毎日50キロ乗るとすると(2000キロ毎にオイル交換するとして)どのくらいで壊れるかな?
57: 2020/06/18(木) 19:49:41.85
>>52
ツインカムのように超高回転でエンジンが回る事は無いから大丈夫…
ツインカムのように超高回転でエンジンが回る事は無いから大丈夫…
53: 2020/06/18(木) 19:05:36.32
うーん わからない
54: 2020/06/18(木) 19:08:45.11
エンジン壊れたってのはまだ聞いたことない
発売されてまだ3年だしね
中古買ってしばらく乗ったら電子系壊れてアイドリングおかしくなったって動画をYoutubeで見た気がする
発売されてまだ3年だしね
中古買ってしばらく乗ったら電子系壊れてアイドリングおかしくなったって動画をYoutubeで見た気がする
55: 2020/06/18(木) 19:17:36.94
最近の国産車でエンジンイカれるなんて事ある?
56: 2020/06/18(木) 19:22:53.73
少なくとも、こいつの元となったGSRエンジンは耐久性かなりありそうだけどな。
ガンガン回すようなエンジンでもないし。
ガンガン回すようなエンジンでもないし。
58: 2020/06/18(木) 20:02:29.86
ちゃんと整備してれば8万キロとか普通に走っちゃうと思うよ
59: 2020/06/18(木) 20:38:19.96
ああそっかGSRが元だったね。
さらに言えば中国で求められたヘビーデューティのバイクだから耐久性はありそう
さらに言えば中国で求められたヘビーデューティのバイクだから耐久性はありそう
62: 2020/06/18(木) 23:16:02.98
>>59
ベースモデルのGSRがバイク便でかなり採用されてて
10万キロオーバーでも元気に走ってるから耐久性ないって事はないと思う
ベースモデルのGSRがバイク便でかなり採用されてて
10万キロオーバーでも元気に走ってるから耐久性ないって事はないと思う
60: 2020/06/18(木) 21:05:47.51
普通に10万は余裕だと思うが
ただしハズレ車両除く
ただしハズレ車両除く
61: 2020/06/18(木) 21:14:12.30
おーそっか中国向けだったり回転低めも相まって確かに頑丈そうだね
63: 2020/06/21(日) 12:52:18.85
64: 2020/06/22(月) 14:02:59.44
代金を支払えば交換してくれる
代金を支払えば治してもくれる
代金を支払えば治してもくれる
65: 2020/06/22(月) 19:05:38.80
個人的には、金出してまで交換するほどのことではないかなぁとは思うけどね。
66: 2020/06/22(月) 22:55:37.25
すまん、言葉足らずだった
保証期間ならもしかしてタダで綺麗にして貰えるのかなーって思ったわけさ、実例とかあるかなって
そんな虫のいい話ないよな
保証期間ならもしかしてタダで綺麗にして貰えるのかなーって思ったわけさ、実例とかあるかなって
そんな虫のいい話ないよな
67: 2020/06/23(火) 01:00:06.40
LEDとしては正常に使用可だろうから無償交換は無理かと。
リコール対象でもないし。
自分の愛車には症状出てないと思う。気付いてないだけかも。
リコール対象でもないし。
自分の愛車には症状出てないと思う。気付いてないだけかも。
68: 2020/06/23(火) 20:06:57.33
信号待ちでNから1速に入れてちゃんとガチャって音がしてシフトショックもあったのに発進しようとしたらニュートラルのままだったってことがちょいちょいある
同じ症状ある人いる?
同じ症状ある人いる?
69: 2020/06/23(火) 23:01:48.56
逆ならあるけど。
一速で発進して、ニに上げたつもりがNだったケース。
50過ぎてから乗ってる初心者だから、参考にはならんと思うが。
一速で発進して、ニに上げたつもりがNだったケース。
50過ぎてから乗ってる初心者だから、参考にはならんと思うが。
70: 2020/06/24(水) 00:03:47.29
郵便配達は二度シフトを入れる
71: 2020/06/24(水) 22:51:43.10
芋掘り
72: 2020/06/30(火) 16:31:46.20
GSX-250Rの黒、新車で契約しちゃった
おまえらこれからよろしくお願いします
免許取って初めてのバイクだわー
楽しみだわー
おまえらこれからよろしくお願いします
免許取って初めてのバイクだわー
楽しみだわー
73: 2020/06/30(火) 16:37:05.24
おめいろ
俺は白が12日に納車
一緒に遊びに行こうー
俺は白が12日に納車
一緒に遊びに行こうー
74: 2020/06/30(火) 19:32:10.56
2人ともおめー、コカさんようにな!
75: 2020/07/01(水) 14:25:10.41
くっ、何で色書くんだよぅ
76: 2020/07/01(水) 15:17:06.98
細かいことだけど、GSX-250Rではなくて
GSX250Rだかんな!
GSX250Rだかんな!
77: 2020/07/01(水) 15:24:53.31
名前は似てるけどGSX-R系列ではない異端児
性格が全然違うからね仕方ないね
性格が全然違うからね仕方ないね
78: 2020/07/01(水) 20:22:55.44
GS250XR
79: 2020/07/01(水) 23:32:50.02
GSR250X
80: 2020/07/02(木) 00:13:17.42
ジスペケにひゃくごじゅうアール
81: 2020/07/02(木) 19:21:05.31
GSX1300R ハヤブサのツアラー系統だからな。
82: 2020/07/02(木) 19:53:35.45
じゃあやっぱり雀ですか
83: 2020/07/02(木) 20:10:12.24
雀ちゃんぁよぉ
84: 2020/07/02(木) 21:47:05.33
ネットでGSX 250Rのオイルフィルターが見当たらないんですがスズキはだいたい共通ですか?
85: 2020/07/02(木) 23:58:08.44
GSR250と一緒じゃないの
86: 2020/07/03(金) 01:11:29.19
>>85
GSR250のフィルターでならいっぱい出でくるので買ってみます ありがとうございます
GSR250のフィルターでならいっぱい出でくるので買ってみます ありがとうございます
87: 2020/07/08(水) 09:32:34.65
苦しい、人生初めての入院を喰らった
何とか無理言って一週間で退院スケジュールを組んでもらったけど
入院が、これほど退屈で寂しいとは想像通りだぜ
バイクに乗りたい(≧へ≦)
何とか無理言って一週間で退院スケジュールを組んでもらったけど
入院が、これほど退屈で寂しいとは想像通りだぜ
バイクに乗りたい(≧へ≦)
88: 2020/07/08(水) 13:28:49.48
まさかのコロナとか
89: 2020/07/08(水) 14:27:57.48
鈴菌に感染したんだろ
90: 2020/07/08(水) 14:35:55.75
バイクが入院したのかもしれない
91: 2020/07/08(水) 16:13:33.31
糖尿病…
わずかに足に怪我をしたら、見る見ると腫れ上がり
手に負え無く成って速攻入院
確実に保険使っても医療費は10万は超えるな('A`)…
わずかに足に怪我をしたら、見る見ると腫れ上がり
手に負え無く成って速攻入院
確実に保険使っても医療費は10万は超えるな('A`)…
92: 2020/07/09(木) 01:14:57.24
お大事に
バイク降りなきゃいけなくなったら相場で譲ってくれ笑
バイク降りなきゃいけなくなったら相場で譲ってくれ笑
93: 2020/07/09(木) 11:12:46.45
>>92
嫌だ!、バイクは絶対に降りない
後四日の辛抱
皆も一度は入院を経験すると良いぜ
もう目茶苦茶退屈で気が狂いそうだ(゜ーÅ)
嫌だ!、バイクは絶対に降りない
後四日の辛抱
皆も一度は入院を経験すると良いぜ
もう目茶苦茶退屈で気が狂いそうだ(゜ーÅ)
94: 2020/07/09(木) 11:30:54.80
入院ではないが、年末に腰やっちゃった時は正月休みほとんど寝正月だったな
あれはなかなか辛かった
やっちゃった原因が坂道でGSX転かして
無理な体制で起こそうとしたからなんだけどな!
あれはなかなか辛かった
やっちゃった原因が坂道でGSX転かして
無理な体制で起こそうとしたからなんだけどな!
95: 2020/07/11(土) 10:07:59.81
雨で全然乗れねえ。
フェンダーレスにしてるから雨天時は乗らない。
フェンダーレスにしてるから雨天時は乗らない。
96: 2020/07/11(土) 11:41:18.76
フェンダーレスにしてないが雨の日は乗らない。
97: 2020/07/11(土) 13:46:06.14
今日で入院が一週間
愛車のバイクが屋根無し野外駐輪場で
連日の大雨を喰らいまくりで心配だ('A`)
愛車のバイクが屋根無し野外駐輪場で
連日の大雨を喰らいまくりで心配だ('A`)
98: 2020/07/12(日) 21:16:09.26
今日納車された
甲州街道で5、60km/hでノロノロ走ってる
白のじすぺけは私です
生暖かい目で見守ってください
甲州街道で5、60km/hでノロノロ走ってる
白のじすぺけは私です
生暖かい目で見守ってください
99: 2020/07/12(日) 23:03:09.56
>>98
オメ!
オメ!
100: 2020/07/12(日) 23:53:38.53
おめいろ
法定速度守って走ってるんだから、グッドライダーよ
楽しいバイクライフを祈ってるぜ
法定速度守って走ってるんだから、グッドライダーよ
楽しいバイクライフを祈ってるぜ
101: 2020/07/13(月) 01:58:37.43
GSXのGはグッドライダーのGよ(適当)
102: 2020/07/13(月) 07:21:45.06
このバイクは良くも悪くも速度出す気にならんから、安全運転になってくるな。
103: 2020/07/13(月) 18:50:26.44
そんなことないよ、俺はぶん回してるよ
下手くそでも扱えるパワーだから良いよね
下手くそでも扱えるパワーだから良いよね
104: 2020/07/13(月) 20:26:20.17
回転数上げるほど伸びなくなるからな。
ただそれは弱点とかではなくて乗り味だけど。
ただそれは弱点とかではなくて乗り味だけど。
105: 2020/07/14(火) 07:50:28.35
8000回転まできっちり回せ
107: 2020/07/17(金) 01:40:42.06
>>105
回りませんw
回りませんw
106: 2020/07/16(木) 18:05:47.62
久しぶりにカバー外したらクモの巣張っててワロタ
108: 2020/07/17(金) 12:54:29.55
えぇ
109: 2020/07/18(土) 20:36:27.57
欲を言えば
ヘッドライトは丸目2眼で
メーターはアナログで3連メーターとかにしてほしい
ヘッドライトは丸目2眼で
メーターはアナログで3連メーターとかにしてほしい
110: 2020/07/19(日) 00:13:56.56
ジクサーSF250がボトムレンジを担当して、GSX-R25/40が出てこないかな。
111: 2020/07/19(日) 00:14:31.07
>>110
それを利用してカタナ復活とか。
それを利用してカタナ復活とか。
112: 2020/07/19(日) 00:59:29.41
刀もネオクラシック路線でいいのになんでストファイにしちゃったかな
113: 2020/07/21(火) 12:35:06.58
SHADのサイドパニアケース付けたいなぁって考えてるんだけど
https://store.shopping.yahoo.co.jp/pre-style/ht00417.html?sc_e=slga_pla_i_shp_02514
既にエンデュランスのキャリアが付いてるから干渉するよなぁ
エンデュランスのキャリアって地味にタンデムグリップが邪魔になる
https://store.shopping.yahoo.co.jp/pre-style/ht00417.html?sc_e=slga_pla_i_shp_02514
既にエンデュランスのキャリアが付いてるから干渉するよなぁ
エンデュランスのキャリアって地味にタンデムグリップが邪魔になる
116: 2020/07/22(水) 12:43:52.10
>>113
SHADの正規フィティングキットはVスト250用しか出てないので、中華パーツと思われるがタオバオとかで買えば3万もしないと思うよ
加工精度悪いから汎用ブラケットやスペーサーで工夫しないと取り付けられない
下手すると溶接やり直しが必要な事も
あとすぐ錆びる
SHADの正規フィティングキットはVスト250用しか出てないので、中華パーツと思われるがタオバオとかで買えば3万もしないと思うよ
加工精度悪いから汎用ブラケットやスペーサーで工夫しないと取り付けられない
下手すると溶接やり直しが必要な事も
あとすぐ錆びる
114: 2020/07/22(水) 07:51:40.52
ドライブレコーダー着けようと思うんですが、この車種は作業は難しそうですよね。ショップに頼んだ方がいい?
118: 2020/07/23(木) 19:45:14.66
>>114
個人のバイク屋で新車注文して取り寄せしてもらうついでに中華製の前後に付けるドラレコも取り付けお願いしたんだけど、ベテランの店員さんでもクッッソめんどくさかったらしい
個人のバイク屋で新車注文して取り寄せしてもらうついでに中華製の前後に付けるドラレコも取り付けお願いしたんだけど、ベテランの店員さんでもクッッソめんどくさかったらしい
115: 2020/07/22(水) 11:23:45.17
ヘルメットにアクションカメラつければ
117: 2020/07/23(木) 12:26:31.64
>>115
デラべっぴん!
デラべっぴん!
119: 2020/07/24(金) 12:16:10.60
つい先日GSX250Rを購入したバイク素人です
ショートタイプのレバーに交換したいんですが、GSR250のみ対応しているレバーでも取付って出来ますか?
ショートタイプのレバーに交換したいんですが、GSR250のみ対応しているレバーでも取付って出来ますか?
120: 2020/07/24(金) 12:55:33.97
人柱なるしか
121: 2020/07/24(金) 23:35:10.04
ジクサーSF250との差別化しないとね。
ABS標準
ヘッドライトLED
新色追加(ホワイトとか)
あとリファインで30ps位
これで10万アップ位でしてほしい。
ABS標準
ヘッドライトLED
新色追加(ホワイトとか)
あとリファインで30ps位
これで10万アップ位でしてほしい。
122: 2020/07/24(金) 23:41:44.04
それやる予算があったらジクサーを豪華にした方が儲かりそう
123: 2020/07/25(土) 00:05:42.81
>>122
どっちが上級か考えたら、パラツインで水冷の250Rの方が上級でしょ。
どっちが上級か考えたら、パラツインで水冷の250Rの方が上級でしょ。
124: 2020/07/25(土) 00:13:49.39
ツインカムにしたぞ
馬力は33だぞ
車重は180になるぞ
価格はプラス15万だぞ
馬力は33だぞ
車重は180になるぞ
価格はプラス15万だぞ
125: 2020/07/25(土) 18:06:56.79
良いなツインカム…
126: 2020/07/25(土) 19:52:28.07
アナログメーターきぼん
127: 2020/07/25(土) 22:23:01.47
ジクサーのヘッドライトLEDだから、むしろ現状で差別化できてるような
乗り心地はさて置き、GSX250RよりジクサーSF250の方が高回転型エンジンで馬力も上
6速のギアも高いから高速巡航はジクサーの方が優秀そう
デザインとタンク容量はGSX250Rの方が良いから、これからどちらか乗りたい人は選択が難しいかもね
乗り心地はさて置き、GSX250RよりジクサーSF250の方が高回転型エンジンで馬力も上
6速のギアも高いから高速巡航はジクサーの方が優秀そう
デザインとタンク容量はGSX250Rの方が良いから、これからどちらか乗りたい人は選択が難しいかもね
128: 2020/07/25(土) 23:01:56.83
>>127
GSX250RにABSが付いたら完璧なんだけど。
GSX250RにABSが付いたら完璧なんだけど。
129: 2020/07/25(土) 23:17:33.66
>>128
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx250r/
日本では何故か未発売だけどABSモデルはあるから、レッドバロンとか逆車取り扱っている店で買えるんじゃないのかね
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx250r/
日本では何故か未発売だけどABSモデルはあるから、レッドバロンとか逆車取り扱っている店で買えるんじゃないのかね
130: 2020/07/26(日) 06:04:49.99
ゲームだと逆に制動距離長くなるけどな
131: 2020/07/26(日) 12:54:30.60
サーキットも走ってないしABS利かせたことないけど実際ロックするより制動距離は伸びるのでわ
132: 2020/07/27(月) 00:48:46.75
ロックて、タイヤのグリップ効かず滑ってる状態。
ABSが効いてるとバイクはブレーキが効いてるけど、ロックしてたらブレーキが効かずにズルズル滑ってスリップしたりするんだから、ABSより制動距離伸びる事はない。
ABSが効いてるとバイクはブレーキが効いてるけど、ロックしてたらブレーキが効かずにズルズル滑ってスリップしたりするんだから、ABSより制動距離伸びる事はない。
145: 2020/07/29(水) 13:21:49.69
>>132
文字通りガードレールまでバイクがスライダーですよ
文字通りガードレールまでバイクがスライダーですよ
133: 2020/07/27(月) 01:12:15.62
レーサーくらい上手い人だとabsない方が制動距離短いんじゃなかったか
134: 2020/07/27(月) 02:46:30.13
>>133
5年前かのバイク雑誌で比較やってた気がする
>>133の言うとおりだけど、プロライダーでもその差は僅かだったと記憶してるよ
5年前かのバイク雑誌で比較やってた気がする
>>133の言うとおりだけど、プロライダーでもその差は僅かだったと記憶してるよ
135: 2020/07/27(月) 07:58:37.83
ゆうて素人だからABS欲しかったな
もう手遅れだけど
もう手遅れだけど
136: 2020/07/27(月) 11:19:02.59
メンテナンススタンド買った。
今のところ今年一番の良い買い物かも。
オイル交換とチェーンの清掃が劇的にやりやすくなった。
おすすめ。
今のところ今年一番の良い買い物かも。
オイル交換とチェーンの清掃が劇的にやりやすくなった。
おすすめ。
137: 2020/07/27(月) 15:05:18.49
後継機もし出るならABSは問答無用で付いてくるでしょ
法律的な意味で
法律的な意味で
139: 2020/07/27(月) 21:19:50.80
>>137
ABS欲しかったらジクサーSF250買えって言うことかな。
ただ、250Rの方がパラツインだし上級だからオプションで良いから付けて。
なんて言ってるけど、米中で揉めてるから戦争始まったら・・・・。
ABS欲しかったらジクサーSF250買えって言うことかな。
ただ、250Rの方がパラツインだし上級だからオプションで良いから付けて。
なんて言ってるけど、米中で揉めてるから戦争始まったら・・・・。
140: 2020/07/27(月) 21:32:03.25
>>139
エンジンの著作権がスズキに帰属してるなら、東南アジアに工場移して生産するだろ
多分中国ではノーライセンスで生産してそうだけど
エンジンの著作権がスズキに帰属してるなら、東南アジアに工場移して生産するだろ
多分中国ではノーライセンスで生産してそうだけど
138: 2020/07/27(月) 16:12:25.42
2020年モデルが発表されたのが丁度去年の今頃
コロナの影響もあって遅れるとしても8月中かなぁ
コロナの影響もあって遅れるとしても8月中かなぁ
141: 2020/07/27(月) 22:03:14.01
質問です。
2019年度のエクスターカラーのステッカーって入手する方法はありますか?
2019年度のエクスターカラーのステッカーって入手する方法はありますか?
142: 2020/07/28(火) 10:55:11.57
中国だと抜ける時情報開示請求されるし厳しそう
143: 2020/07/28(火) 19:52:18.71
黒が納車されたけどこける前にスライダー付けるかな。どこのにしよっか
144: 2020/07/28(火) 20:42:58.20
>>143
おめいろ
スライダーはそんなに種類無くね?
俺も買ったけど最近ずっと天気悪くてまだ付けてないや
おめいろ
スライダーはそんなに種類無くね?
俺も買ったけど最近ずっと天気悪くてまだ付けてないや
146: 2020/07/29(水) 19:58:20.31
キーパーコーティングやっちった
147: 2020/07/30(木) 19:10:50.16
買ったスライダー・・・カウル外さないと付かないやつだった。ちょっとメンドイ
148: 2020/07/30(木) 19:47:06.16
便乗ですが、ドラレコのリアカメラの配線も、カウル外す必要がありますか?
149: 2020/07/31(金) 07:51:36.54
押し込めばいけるけど
ちゃんとフレームに括り付けようと思ったら外さないといけない
ちゃんとフレームに括り付けようと思ったら外さないといけない
150: 2020/08/01(土) 23:30:25.80
カラーで2019年モデル選びたいのだが
2020年モデル買わないと後悔することある?
上の方でカラー以外は変わらないと見たが本当?
2020年モデル買わないと後悔することある?
上の方でカラー以外は変わらないと見たが本当?
151: 2020/08/02(日) 02:09:53.35
よくなっていれば、その事を宣伝するけど、そうじゃないって事はお察しでしょ
152: 2020/08/02(日) 07:52:13.88
カラーだけ。
モデルチェンジするなら今年の秋頃には情報出ると思うし、待ってみてもいいかもね。
モデルチェンジするなら今年の秋頃には情報出ると思うし、待ってみてもいいかもね。
153: 2020/08/03(月) 09:51:55.81
土曜に高速使わず下道で帰ったら結構混んでて
ついにラジエーターファンが回り始めてしまった
こうなるとやっぱり30分くらいは冷却休憩入れたほうが良かったんですかね?
ついにラジエーターファンが回り始めてしまった
こうなるとやっぱり30分くらいは冷却休憩入れたほうが良かったんですかね?
160: 2020/08/03(月) 23:01:38.68
>>153
風が当たらないからファンで冷やしてる訳だし、バッテリーも元気ならそのままで良いんじゃないか
>>154
高速とかで高回転走行して、油温水温がまあまあ上がってたら、すぐにエンジン止めたりアイドリングにするよりは、
ある程度温度下がるまで低回転で走行した方が機械的には優しいと思うよ
風が当たらないからファンで冷やしてる訳だし、バッテリーも元気ならそのままで良いんじゃないか
>>154
高速とかで高回転走行して、油温水温がまあまあ上がってたら、すぐにエンジン止めたりアイドリングにするよりは、
ある程度温度下がるまで低回転で走行した方が機械的には優しいと思うよ
154: 2020/08/03(月) 10:54:15.23
アイドルで冷ますのとゆっくり走って冷ますの
機械的にはどっちがいいんだろうね
機械的にはどっちがいいんだろうね
155: 2020/08/03(月) 11:21:02.67
アイドリングで冷えるもんなの?
156: 2020/08/03(月) 11:36:26.80
ラジエーターに風当てて冷ますからアイドリングだけでは冷めなさそう
あまり高回転まで回さず走れれば良いんだけど
ただそれより乗ってる人間の方が参りそうになったので
似合わないとわかってても次からはジェットヘルメットで乗ろうと思った
あまり高回転まで回さず走れれば良いんだけど
ただそれより乗ってる人間の方が参りそうになったので
似合わないとわかってても次からはジェットヘルメットで乗ろうと思った
157: 2020/08/03(月) 11:50:27.78
エンジン冷やすなら普通は切るわな
158: 2020/08/03(月) 19:41:29.26
ガバガバ燃料計くん
159: 2020/08/03(月) 22:07:16.36
アッキーもガバガハ
161: 2020/08/04(火) 10:29:20.89
そろそろエアクリーナー交換するか
と思ったらこの車種めんどくさいのね。
と思ったらこの車種めんどくさいのね。
162: 2020/08/07(金) 08:13:07.13
>>161
両サイドのカウル外さなきゃいけないから
両サイドのカウル外さなきゃいけないから
163: 2020/08/07(金) 15:24:26.47
トリトンブルーが無い時に白青買って
後から出たトリトンブルーが激しくうらやましいんだけど
白青だって2015年MOTO GPカラーのレプリカだからって自分に言い聞かせてる。
後から出たトリトンブルーが激しくうらやましいんだけど
白青だって2015年MOTO GPカラーのレプリカだからって自分に言い聞かせてる。
164: 2020/08/07(金) 15:32:32.82
青白は知ってる人からしたら渋くて良いと思うよ
165: 2020/08/07(金) 16:51:49.01
青欲しかったけど納期未定言われたから黒買ったわ…
166: 2020/08/08(土) 14:37:35.15
カラーはどれも万遍なく売れてるっぽいね
167: 2020/08/08(土) 15:05:52.77
街中ですれ違うのは赤ばかり
オレの白いの見たこと無い
オレの白いの見たこと無い
168: 2020/08/08(土) 16:01:49.49
スズキのバイクって売れてるのかな。
ファンだけに心配なんだよね。
ファンだけに心配なんだよね。
169: 2020/08/08(土) 16:31:04.41
Vストローム250はまずまずの売れ行き
その一方
その一方
170: 2020/08/08(土) 17:44:23.83
このバイクは250ccクラスで上位10位前後やろ。
1年前くらいは9位か10位だったし。
てか、あんま売れてるバイクは好かん。被りまくるし。
これまで乗ってきたの不人気車ばっかだったから、これでも被りまくりや。。
1年前くらいは9位か10位だったし。
てか、あんま売れてるバイクは好かん。被りまくるし。
これまで乗ってきたの不人気車ばっかだったから、これでも被りまくりや。。
171: 2020/08/11(火) 17:01:43.68
これだけは言える
このバイクでどんなにかっ飛ばしても
常識外れの超絶追突は無い…
このバイクでどんなにかっ飛ばしても
常識外れの超絶追突は無い…
172: 2020/08/11(火) 17:52:43.99
173: 2020/08/11(火) 23:18:11.81
再生数稼ぎか?
174: 2020/08/11(火) 23:50:02.51
フルカウルでいかにも速そう
狼の皮をかぶった羊だね、いい意味で
価格も手頃だしマジ欲しいわ
狼の皮をかぶった羊だね、いい意味で
価格も手頃だしマジ欲しいわ
175: 2020/08/12(水) 00:17:53.72
やっと慣らしが終わった
176: 2020/08/12(水) 02:27:53.00
GSX250Rの他に、増車でNinja650も買ったが、GSX250Rの方が運転しやすいと思った。
177: 2020/08/12(水) 06:56:55.71
かっこよさだけで言えば250ccの中で一番だと思う
ABS付いてたら買った
ABS付いてたら買った
178: 2020/08/12(水) 07:45:07.46
>>177
ABSは付いてて欲しい。
2021年モデルには付いて来るかな。
ジクサー250には着いてるもんね。
ABSは付いてて欲しい。
2021年モデルには付いて来るかな。
ジクサー250には着いてるもんね。
186: 2020/08/12(水) 12:48:11.00
>>178
そもそも2021年10月までに付けないと販売終了になるわけだが…
そもそも2021年10月までに付けないと販売終了になるわけだが…
187: 2020/08/12(水) 13:07:29.02
>>186
そのまま終わりそうで怖いんだよね。
そのまま終わりそうで怖いんだよね。
179: 2020/08/12(水) 08:45:03.71
速さが全てではない 価格とスタイル 日常の乗りやすさとのバランス が大事
だとしても 本当にこのままでいいの?
スズキファンとしては なんともやりきれない
だとしても 本当にこのままでいいの?
スズキファンとしては なんともやりきれない
181: 2020/08/12(水) 10:09:00.54
>>179
具体的にどこが不満なの?
具体的にどこが不満なの?
182: 2020/08/12(水) 10:44:27.65
>>181
不満は無いです 良いバイクです
サーセン しょうもない事言いました
しばらくROMってます
不満は無いです 良いバイクです
サーセン しょうもない事言いました
しばらくROMってます
180: 2020/08/12(水) 09:32:12.63
いいと思うよ
どのメーカーも同じ方向目指してたら似た物ばっかになってつまんないし
どのメーカーも同じ方向目指してたら似た物ばっかになってつまんないし
183: 2020/08/12(水) 10:44:56.36
低価格はジクサーSF250に任せて
このエンジンをDOHC化したら上まで回らないかな。
このエンジンをDOHC化したら上まで回らないかな。
202: 2020/08/12(水) 20:58:00.84
>>183
エンジン自体はあるよ
GSX-R250用のDOHCの高性能ヤツ
マシン自体が白紙でお蔵入りしたけど
エンジン自体はあるよ
GSX-R250用のDOHCの高性能ヤツ
マシン自体が白紙でお蔵入りしたけど
203: 2020/08/12(水) 21:45:09.83
>>202
おお。
それは良いこと聞いた。
来年度のモデルでABSとLEDヘッドライトにDOHC載せて10万くらい高くして売ってくれたら良いのにな。
おお。
それは良いこと聞いた。
来年度のモデルでABSとLEDヘッドライトにDOHC載せて10万くらい高くして売ってくれたら良いのにな。
184: 2020/08/12(水) 10:58:05.18
不満はメンテナンス性が悪い
カウル外すの大変だし
アッパーカウルなんか外したらもう大変
あと、LEDライトでR-1000R顔だといいなあ
カウル外すの大変だし
アッパーカウルなんか外したらもう大変
あと、LEDライトでR-1000R顔だといいなあ
185: 2020/08/12(水) 12:33:24.08
自分で弄ろうって気にならないよな
初フルカウルがこれだけどもう自分でカスタムは諦めた
初フルカウルがこれだけどもう自分でカスタムは諦めた
188: 2020/08/12(水) 13:32:18.15
ジクサーSFが出たしこっちは終了かもね
189: 2020/08/12(水) 13:38:10.80
貴重な2気筒フルカウルが
190: 2020/08/12(水) 14:20:08.47
これから四発が人気になるかもな
191: 2020/08/12(水) 14:32:42.60
今のスズキには4発を新調する余裕がありません。
192: 2020/08/12(水) 14:41:31.12
スズキならSOHCの4気筒250ccで乗り出し60万ぐらいできそうだけど。
193: 2020/08/12(水) 14:47:13.89
インド生産のジクサー150をベースに250を作ったでしょ。
それなら、中国生産のVスト250とGSX250Rをベースに400作って欲しいなー
国内生産は諦めるよ。
それなら、中国生産のVスト250とGSX250Rをベースに400作って欲しいなー
国内生産は諦めるよ。
194: 2020/08/12(水) 15:25:42.45
Vスト400やGSX400Rとかあったら欲しいけど
大型とって650か750乗れってことになっちゃいそうだなぁ
大型とって650か750乗れってことになっちゃいそうだなぁ
195: 2020/08/12(水) 15:39:18.64
その通り。大型取った方がいい。
196: 2020/08/12(水) 16:13:33.28
売れもしないモンを作れ!とか鬼かよ…
197: 2020/08/12(水) 16:42:58.47
大型二輪免許の取得緩和からして、400ccクラスの価値はだいぶ落ちたよなぁ
201: 2020/08/12(水) 20:53:53.52
198: 2020/08/12(水) 18:32:47.72
でも中型免許は400CCまでしか乗れないし。
199: 2020/08/12(水) 19:18:50.20
大型免許取る気にはならんの?
200: 2020/08/12(水) 19:20:32.51
今んところは必要ないかなぁ
204: 2020/08/12(水) 23:07:38.54
GSXR-R
ツインカム4バルブ
32PS/11000rpm
2.3kg/9000rpm
車両重量176kg
税込み647900円
ツインカム4バルブ
32PS/11000rpm
2.3kg/9000rpm
車両重量176kg
税込み647900円
205: 2020/08/12(水) 23:23:38.70
>>204
GSX250TR(ツアラー)
とかはどうかな。
GSX-Rの系譜じゃないので
ツアラーと名乗った方が面白いかもね。
GSX250TR(ツアラー)
とかはどうかな。
GSX-Rの系譜じゃないので
ツアラーと名乗った方が面白いかもね。
207: 2020/08/13(木) 06:20:27.91
>>204
MotoGPでリンスとミルが乗ってるのがGSX-RRだからなぁ。
MotoGPでリンスとミルが乗ってるのがGSX-RRだからなぁ。
206: 2020/08/12(水) 23:36:00.71
メガツアラーのハヤブサがGSX1300Rなので。R付きだけでよいような
208: 2020/08/13(木) 21:09:01.93
これ新車でスズキワールドだと乗りだしいくらくらいかな?
209: 2020/08/13(木) 22:29:14.15
>>208
タダで見積りくれるはずだけど、何でここで聞くの?
タダで見積りくれるはずだけど、何でここで聞くの?
211: 2020/08/14(金) 00:40:11.22
>>209
すみません、ワールドがお盆休みみたいなのでどのくらいか気になって聞いてみました。
休み明けたら見積りもらってきます。
>>210
そうなんですね!近場のsbsだと定価-5万ほどなので、迷いどころですね。。
すみません、ワールドがお盆休みみたいなのでどのくらいか気になって聞いてみました。
休み明けたら見積りもらってきます。
>>210
そうなんですね!近場のsbsだと定価-5万ほどなので、迷いどころですね。。
213: 2020/08/14(金) 02:07:57.99
>>211
店員で当たり外れあるけど、それぞれ利点欠点あるからなぁ
直営店はパーツとか販売前・中の車両供給は最優先だよ。販売終了車種以外なら教育もしっかりしてる
欠点は純正以外は着けてもらえないか、渋られる。あと、発表されてない事はほぼ教えてもらえない
これは本社が把握できないパーツ着けられても保証出来ないってトラブルを防ぐ為と、守秘義務あって店から漏れたら罰則あるから
大手でもメーカーと繋がってない個人店は供給の優先度低いけど、色々裏情報とか仕入れてたら仲良ければ結構教えてくれる
お店独自のサービスとか人柄とか腕前、保存状態、どこまで面倒見てくれるかは本当に混合玉石
でも、カスタムとかは制限ない
SBSは中間。行きつけの店は結構信頼性高い噂や裏話教えてくれるし、パーツに関しては「信頼性あるものなら考えますから、相談してください」と仲良くなってから言ってくれた
社外品を自分で取り付けたらその部分は自己責任ですよ?ってお店だけど
とりあえず、見積もりや相談がてら店員や店の雰囲気感じて信頼出来るか、どの方面の面倒見てくれそうなのかどうかで決めるのも悪くないよ
店員で当たり外れあるけど、それぞれ利点欠点あるからなぁ
直営店はパーツとか販売前・中の車両供給は最優先だよ。販売終了車種以外なら教育もしっかりしてる
欠点は純正以外は着けてもらえないか、渋られる。あと、発表されてない事はほぼ教えてもらえない
これは本社が把握できないパーツ着けられても保証出来ないってトラブルを防ぐ為と、守秘義務あって店から漏れたら罰則あるから
大手でもメーカーと繋がってない個人店は供給の優先度低いけど、色々裏情報とか仕入れてたら仲良ければ結構教えてくれる
お店独自のサービスとか人柄とか腕前、保存状態、どこまで面倒見てくれるかは本当に混合玉石
でも、カスタムとかは制限ない
SBSは中間。行きつけの店は結構信頼性高い噂や裏話教えてくれるし、パーツに関しては「信頼性あるものなら考えますから、相談してください」と仲良くなってから言ってくれた
社外品を自分で取り付けたらその部分は自己責任ですよ?ってお店だけど
とりあえず、見積もりや相談がてら店員や店の雰囲気感じて信頼出来るか、どの方面の面倒見てくれそうなのかどうかで決めるのも悪くないよ
225: 2020/08/16(日) 22:35:42.15
>>213
アドバイスありがとう!
今日ワールド行ってきました。
雰囲気もとてもよく、値引きもそこそこしてくれたので、相談と見積り貰うだけのつもりだったけど、勢いで契約してきましたw
アドバイスありがとう!
今日ワールド行ってきました。
雰囲気もとてもよく、値引きもそこそこしてくれたので、相談と見積り貰うだけのつもりだったけど、勢いで契約してきましたw
226: 2020/08/17(月) 01:03:12.80
>>225
おめいろ!雰囲気良い店なら、色々な相談も乗ってくれるだろうね
楽しいバイクライフを
おめいろ!雰囲気良い店なら、色々な相談も乗ってくれるだろうね
楽しいバイクライフを
212: 2020/08/14(金) 01:30:45.05
>>209
見積もりにお金取るところあるの?
見積もりにお金取るところあるの?
210: 2020/08/13(木) 23:05:02.40
>>208
当たり前だけどワールドはあんまり値引きしないから計算しやすいと思うよ
当たり前だけどワールドはあんまり値引きしないから計算しやすいと思うよ
214: 2020/08/14(金) 07:04:41.84
昨日久しぶりに乗ったよ
汗びっしゃだ
風が生ぬるく感じ清々しくはなかったな
やっぱ俺は冬派だ
汗びっしゃだ
風が生ぬるく感じ清々しくはなかったな
やっぱ俺は冬派だ
215: 2020/08/14(金) 09:45:10.59
夕方から夜に掛けて走っても湿気すごいしね
216: 2020/08/14(金) 17:46:09.78
冬にバイク乗れる奴裏山
217: 2020/08/14(金) 23:12:39.82
電熱グローブ必須
218: 2020/08/15(土) 01:29:08.85
電熱グローブのバッテリーって、3~4時間しかもたんのでしょ?
219: 2020/08/15(土) 02:33:57.77
持たないね
だから大容量のスペア電池買った
だから大容量のスペア電池買った
220: 2020/08/15(土) 06:55:09.01
電熱ベストなら安いんで買ったけど、電熱グローブの方はグローブ本体も高いし、バッテリーも揃えなきゃならないしで、結構値が張るね。
221: 2020/08/15(土) 07:24:08.05
例としてコミネに限った話
ジャケットだと袖にコードがあってグローブと繋げられる
ジャケットだと袖にコードがあってグローブと繋げられる
222: 2020/08/15(土) 08:56:50.69
電熱系はアクセサリーにリレー噛ましてバッ直が一番だろうね
223: 2020/08/16(日) 12:25:05.21
このバイク降りた人いたらいくらで売れたか教えてください 年式と走行距離も
224: 2020/08/16(日) 20:43:08.31
降りた人はこのスレいないと思うが
227: 2020/08/17(月) 13:23:29.83
この時期は熱中症に気をつけてねー
228: 2020/08/18(火) 07:00:23.00
ていうかこの時期乗らない方がいい
熱中症が、、、、、
熱中症が、、、、、
229: 2020/08/18(火) 07:38:36.61
おじいちゃんが
230: 2020/08/18(火) 07:40:14.99
最近バイク事故のニュース多いよな。
橋から落ちたり、センターライン超えて事故ったたり。
熱中症のせいじゃないか?
橋から落ちたり、センターライン超えて事故ったたり。
熱中症のせいじゃないか?
265: 2020/08/30(日) 22:04:39.52
>>230
大体はメタボバイク乗りだよな…
大体はメタボバイク乗りだよな…
231: 2020/08/18(火) 07:48:56.66
連休中に遠出した時、渋滞つかまって熱中症なるのが怖かったから高速使って帰ったけど
それでも軽い熱中症になったからやっぱりこの時期の昼間に乗るの怖いわ
もう水冷服が必要なレベル
それでも軽い熱中症になったからやっぱりこの時期の昼間に乗るの怖いわ
もう水冷服が必要なレベル
232: 2020/08/18(火) 10:36:03.70
あっきー可愛いけど声はオカマだよね
233: 2020/08/18(火) 21:27:18.73
ノーマルサイズ
(前)110/80-17M/C 57H
(後)140/70-17M/C 66H
これを、
(前)120/80もしくは70
(後)150/70もしくは60
上記のような太めのタイヤに履き替えてる人いないですか?
太いタイヤの方が見た目良いかなと思って。
峠は走らず、通勤(街中)80% 高速20%位で速度も法定速度以下で走ってます。
(前)110/80-17M/C 57H
(後)140/70-17M/C 66H
これを、
(前)120/80もしくは70
(後)150/70もしくは60
上記のような太めのタイヤに履き替えてる人いないですか?
太いタイヤの方が見た目良いかなと思って。
峠は走らず、通勤(街中)80% 高速20%位で速度も法定速度以下で走ってます。
234: 2020/08/18(火) 23:35:57.22
リム幅4インチだから履けるんじゃね
見た目は明らかに太く見えるね
見た目は明らかに太く見えるね
235: 2020/08/19(水) 20:39:56.24
初めてワインディングロード走って高速乗った
楽しかった
楽しかった
236: 2020/08/19(水) 23:32:37.32
暑かったろぅ
237: 2020/08/20(木) 08:15:13.31
エンディュランスのキャリア
同乗者用の持ち手が邪魔してサイドバッグ付けづらいのどうにかならないものか…
いっそぶった切ってしまいたい所だけど穴埋める技術がないから手が出せない
同乗者用の持ち手が邪魔してサイドバッグ付けづらいのどうにかならないものか…
いっそぶった切ってしまいたい所だけど穴埋める技術がないから手が出せない
238: 2020/08/20(木) 14:24:51.72
アジア向けの真っ白のカラーとか出んのかな?
出たら買うぞ。
その前にモデル廃止になったらどうしよう
出たら買うぞ。
その前にモデル廃止になったらどうしよう
239: 2020/08/20(木) 19:33:06.14
アレがホワイトだから出ないだろ。
ホワイト買ってステッカー全部剥がせばいいだけ。
ホワイト買ってステッカー全部剥がせばいいだけ。
240: 2020/08/20(木) 20:40:35.12
2019年式のR3売って買うか(笑)
241: 2020/08/21(金) 00:22:07.61
増車でw
242: 2020/08/21(金) 14:28:00.70
増車したい
前うっちゃったんだよねGSX250R
また欲しくなってきた
前うっちゃったんだよねGSX250R
また欲しくなってきた
243: 2020/08/21(金) 15:36:48.10
買え
244: 2020/08/21(金) 19:18:44.34
秋やすいバイクって言うけど、バイクなんて何乗っても飽きるからな。
こいつは、アクセル開けても脳汁が出るようなバイクではないが、いつまででも乗っていられるようなバイクだと思う。
こいつは、アクセル開けても脳汁が出るようなバイクではないが、いつまででも乗っていられるようなバイクだと思う。
245: 2020/08/21(金) 20:14:13.21
同意
増車きついな
増車きついな
246: 2020/08/23(日) 00:17:18.95
2ヶ月火つけてないけどヤバイ?
247: 2020/08/23(日) 13:38:10.36
雨降りそうも無いのでチェーン掃除した
チェーンの継目がわからないので
ルブ無駄に吹いてる感が凄い
チェーンの継目がわからないので
ルブ無駄に吹いてる感が凄い
249: 2020/08/23(日) 17:49:04.37
>>247
わかる
うちがやった時もたぶん2週くらい吹いてる
わかる
うちがやった時もたぶん2週くらい吹いてる
248: 2020/08/23(日) 16:40:25.83
チェーン掃除、ショップにやってもらったよ。
250: 2020/08/23(日) 19:08:54.16
ワコーズのチェーンルブなら気泡で一周したの分かるど
251: 2020/08/23(日) 22:52:17.73
今日のMotoGPはマジで残念なレースだったな。。
はあー
はあー
252: 2020/08/24(月) 08:23:26.33
赤旗なければ面白そうだったね。
GSX250Rも100周年カラー出してくれないかな
そしたらカウルだけ買って気分で換装できるのに。
カウル買ってシルバーに塗装するって手もあるけど青字のsuzukiデカール無いしな~
GSX250Rも100周年カラー出してくれないかな
そしたらカウルだけ買って気分で換装できるのに。
カウル買ってシルバーに塗装するって手もあるけど青字のsuzukiデカール無いしな~
253: 2020/08/24(月) 15:34:35.05
ほぼミルのランク初優勝だったのにな。
中上もランク初表彰台もほぼ確定だった。
ヤマハが日本人と日本メーカーに迷惑かけんなよって感じだわ、ほんとガッカリした。
中上もランク初表彰台もほぼ確定だった。
ヤマハが日本人と日本メーカーに迷惑かけんなよって感じだわ、ほんとガッカリした。
254: 2020/08/27(木) 11:58:37.91
最近暑すぎて乗る気になれん
255: 2020/08/27(木) 12:15:14.41
明け方~朝のうちしか乗れんわ
昼間になったら休憩時に目の焦点が合わなくなってくる
昼間になったら休憩時に目の焦点が合わなくなってくる
256: 2020/08/27(木) 12:26:32.68
冷感インナー着たら結構マシよ
長袖タイプのやつ使ってる
汗かいた上で風当たってないと効果ないけど
長袖タイプのやつ使ってる
汗かいた上で風当たってないと効果ないけど
257: 2020/08/27(木) 20:26:51.35
今日、三週間ぶりに乗ったら、メーター周辺からと思われるビビリ音が酷かった。暑さのせいかなぁ。
258: 2020/08/28(金) 07:54:12.03
うちも6000回転くらいで鳴り出すな
それ超えると治まるけど
鍵につけてるキーホルダーが当たって鳴ってんだと思ってたけど
それ超えると治まるけど
鍵につけてるキーホルダーが当たって鳴ってんだと思ってたけど
259: 2020/08/28(金) 10:41:53.22
自分のは5500rpmから6500rpmあたりで共振が出ててハンドル周りがビビってる
ショップのサービスオイルからワコーズのオイルに替えたら振動がマイルドになったので良しとしてるわ
ショップのサービスオイルからワコーズのオイルに替えたら振動がマイルドになったので良しとしてるわ
260: 2020/08/28(金) 11:33:58.91
この車種の特徴なのかな
故障とかじゃなければいいや
故障とかじゃなければいいや
261: 2020/08/28(金) 12:02:55.45
180クランクのパラツインだから残当
262: 2020/08/28(金) 19:10:27.95
だって2気筒だから当たり前
263: 2020/08/28(金) 22:23:47.98
ビビリ音しなかったのは、新車から半年だけなのね…
264: 2020/08/29(土) 16:21:32.28
乗り出して1年半くらいになるけど、ビビリ音は気になったことないな。
そもそもビビリ音出てないのか。
夏場あんま乗らないからなのか。
フルフェイスだと気にならないだけなのか。
まあいいや。
そもそもビビリ音出てないのか。
夏場あんま乗らないからなのか。
フルフェイスだと気にならないだけなのか。
まあいいや。
266: 2020/09/01(火) 07:15:39.64
メーターをアナログメーターにするモデルチェンジきぼん
268: 2020/09/01(火) 09:03:12.83
>>266
GSR250のメーターが格好いいから他車種でも使えばいいのにとか思う。
GSR250のメーターが格好いいから他車種でも使えばいいのにとか思う。
267: 2020/09/01(火) 08:54:37.12
それは無いなw
269: 2020/09/01(火) 09:42:56.08
退化の改新
270: 2020/09/01(火) 12:51:36.91
液晶メーターは車種で違いはあるけどほぼ使い回しでコスト削減してるからなぁ。視認性もアナログより良いしね。
タコメーターはアナログの方が良いけど、こいつの液晶なら比較的デジタルでもアナログに近い感覚で分かるし。
レトロ系とかであれば合わないからアナログの方が絶対いいけどね!
タコメーターはアナログの方が良いけど、こいつの液晶なら比較的デジタルでもアナログに近い感覚で分かるし。
レトロ系とかであれば合わないからアナログの方が絶対いいけどね!
271: 2020/09/01(火) 20:23:55.81
明日は免許の講習日だ
これをスッポカスと自動車と普通自動二輪の免許が消えてしまう((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
これをスッポカスと自動車と普通自動二輪の免許が消えてしまう((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
272: 2020/09/02(水) 17:51:31.28
講習いってきたん?
273: 2020/09/02(水) 19:40:47.02
何とか仕事を切り上げて講習完了
これで自動車と普通自動二輪の免許はキープできたぜ
しかし今日講習に来ていた者達は皆俺と同じ違反者達なんだな…
これで自動車と普通自動二輪の免許はキープできたぜ
しかし今日講習に来ていた者達は皆俺と同じ違反者達なんだな…
274: 2020/09/02(水) 21:32:49.11
ヘタクソ自慢やめてね
276: 2020/09/03(木) 05:48:32.73
イキロ
277: 2020/09/03(木) 11:08:19.97
10日から教習が始まるまだライダーにもなれていない者です。
GSX250Rが最高にかっこいいので購入しようと考えています。
バイクって、毎年カラーだったり装備だったり微妙に変わるものなのでしょうか?
次年度のモデルって例年いつ頃発表になるのでしょう?
教えてください。
GSX250Rが最高にかっこいいので購入しようと考えています。
バイクって、毎年カラーだったり装備だったり微妙に変わるものなのでしょうか?
次年度のモデルって例年いつ頃発表になるのでしょう?
教えてください。
278: 2020/09/03(木) 12:11:26.87
去年は8月末に発表されてたけど
今年はまだ無いね
今年はまだ無いね
279: 2020/09/03(木) 12:16:46.55
デジタルメーター安っぽいというか
貧乏くさくね?
アナログメーターが並んでる方がレーシーな気分
貧乏くさくね?
アナログメーターが並んでる方がレーシーな気分
281: 2020/09/03(木) 12:30:01.12
>>279
好みだね
好みだね
280: 2020/09/03(木) 12:22:42.80
排ガス規制と米中対立の関係もあって、GSX250Rがどうなるかはまだ分からない
もし継続するならマイナーチェンジは必須だろうな
ただ…生産終了にしてジクサーだけにしそうな気もするんだよなぁ
もし継続するならマイナーチェンジは必須だろうな
ただ…生産終了にしてジクサーだけにしそうな気もするんだよなぁ
282: 2020/09/03(木) 12:31:01.41
>>280
スズキは中国から撤退かな。
4輪は撤退してるよね。
スズキは中国から撤退かな。
4輪は撤退してるよね。
283: 2020/09/03(木) 12:33:19.20
ジクサーはインド生産よね
国際情勢もキナ臭いしインド製造に注力するか
リスク分散で中国も残すかどっちだろうね
国際情勢もキナ臭いしインド製造に注力するか
リスク分散で中国も残すかどっちだろうね
284: 2020/09/03(木) 12:39:07.91
世界の販売台数を見ると圧倒的にインドが売れてる。総販売台数1,700万台以上かと。
それなら、スズキインドでの車種ラインナップを充実させてシェアを上げるよう頑張って欲しい。
で、日本にも輸出して欲しい。
おこぼれ狙い。
それなら、スズキインドでの車種ラインナップを充実させてシェアを上げるよう頑張って欲しい。
で、日本にも輸出して欲しい。
おこぼれ狙い。
287: 2020/09/03(木) 12:47:41.77
>>284
川崎は川崎重工
ヤマハはヤマハ発動機
ホンダはホンダ技研
なのにスズキはスズ菌
なぜだ?
川崎は川崎重工
ヤマハはヤマハ発動機
ホンダはホンダ技研
なのにスズキはスズ菌
なぜだ?
291: 2020/09/03(木) 20:14:15.14
>>287
スズキだけカッコ悪いよな
スズキ工学とか何か無かったのかな?
スズキだけカッコ悪いよな
スズキ工学とか何か無かったのかな?
285: 2020/09/03(木) 12:45:09.68
仕事の都合とは言え
今免許の更新を逃したら
普通自動車MT+普通自動二輪の習得費用は
軽く50万円前後は掛かるだろうな
皆も免許の更新には用心しろよ(・∀・)
今免許の更新を逃したら
普通自動車MT+普通自動二輪の習得費用は
軽く50万円前後は掛かるだろうな
皆も免許の更新には用心しろよ(・∀・)
286: 2020/09/03(木) 12:46:43.84
よっぽど中国との提携会社と喧嘩しなきゃ切らないだろ
Vスト250も同じGSR250系エンジン使ってるしね
下手するとVストのみになるかもだけど…
Vスト250も同じGSR250系エンジン使ってるしね
下手するとVストのみになるかもだけど…
288: 2020/09/03(木) 12:58:27.43
今年発売のモデルはABSが法律的に必須だからな
ジクサー250に統合するでもおかしくない
ジクサー250に統合するでもおかしくない
289: 2020/09/03(木) 13:42:02.53
>>288
もう今年から年貢の納め時なんだっけ?
もっと猶予期間あったと思ってたけど早いなぁ
もう今年から年貢の納め時なんだっけ?
もっと猶予期間あったと思ってたけど早いなぁ
507: 2020/10/23(金) 08:58:28.27
>>288
すでにABS仕様があるので、問題ないはずなんだけどね。
どうせ、スズキ社内でバイクを知らない人間が『250CCのSSが2車種あるから減らせー』って言ってるんじゃないかな。
もし、そうするなら同じように4輪車部門も軽自動車は1車種にしろよ。
すでにABS仕様があるので、問題ないはずなんだけどね。
どうせ、スズキ社内でバイクを知らない人間が『250CCのSSが2車種あるから減らせー』って言ってるんじゃないかな。
もし、そうするなら同じように4輪車部門も軽自動車は1車種にしろよ。
290: 2020/09/03(木) 17:50:59.51
しかし海外モデルはABS付きを選べる謎
292: 2020/09/04(金) 00:45:26.89
バイクならGSX-R1000Rや隼みたいな最速モデルがあるけど車はジムニーとか軽中心
それがスズキよ
それがスズキよ
293: 2020/09/04(金) 07:27:51.54
良くも悪くも大衆向け
嫌いじゃないよ、そのスタンス
嫌いじゃないよ、そのスタンス
294: 2020/09/04(金) 11:03:29.59
ヤングマシンで見たけど、あまり業界no.1とか、目立ちたくないらしいからな
隼も狙ったわけじゃなくて計測したら最速だったので、早く抜いてくれとずっと言ってたとかなんとか
隼も狙ったわけじゃなくて計測したら最速だったので、早く抜いてくれとずっと言ってたとかなんとか
295: 2020/09/04(金) 12:05:43.47
余計な物付けないし堅実な作りしてくれる所がすき
最近の東南アジア向けの奴はかなり頑丈なのも良い
最近の東南アジア向けの奴はかなり頑丈なのも良い
296: 2020/09/04(金) 14:39:57.43
スズキはジムニーとかスイスポとかいいよなー
297: 2020/09/04(金) 18:45:29.44
スズキ=オタク気質
ホンダ=硬派
カワサキ=漢
ヤマハ=お洒落
バイクに興味が無い頃から今までも変わらずこのイメージ
ホンダ=硬派
カワサキ=漢
ヤマハ=お洒落
バイクに興味が無い頃から今までも変わらずこのイメージ
298: 2020/09/04(金) 18:49:22.26
SUZUKI好む人は美しさを知る人が多いと思う
私が好きなのは90年代初頭のSUZUKIだけど、ヴァンデッド250、刀、GOOSEと他社を寄せ付けないデザインのバイクが多かった
私が好きなのは90年代初頭のSUZUKIだけど、ヴァンデッド250、刀、GOOSEと他社を寄せ付けないデザインのバイクが多かった
299: 2020/09/04(金) 18:51:54.17
カワサキ乗りも汚ないおっさんばっかに見えるぞ
300: 2020/09/04(金) 20:19:36.78
スズキ=実用車
ホンダ=堅物
ヤマハ=軟派
カワサキ=変人
ホンダ=堅物
ヤマハ=軟派
カワサキ=変人
304: 2020/09/05(土) 05:06:41.93
>>300
同感
同感
301: 2020/09/04(金) 21:06:18.28
国内メーカーが4社もあるなんて幸せだよね。
302: 2020/09/04(金) 21:55:07.41
黎明期は日本だけで200社ほどあったらしいな
303: 2020/09/05(土) 00:54:41.02
トーハツ・・・(´・ω・`)
305: 2020/09/05(土) 09:01:08.68
ネーミングも中華に阿ってdoragon とか中華版厨二ぽっくすればいいの
306: 2020/09/05(土) 11:32:01.20
>>305
dragonではないのけ
dragonではないのけ
307: 2020/09/05(土) 12:34:53.04
こうめい弐号とかなら買いたい
308: 2020/09/14(月) 04:50:18.59
購入して、もうすぐで2年近くになる。
車体は綺麗なんだけど、液晶メーターが傷だらけなんだよなぁ。
これって綺麗にできるのかな?
車体は綺麗なんだけど、液晶メーターが傷だらけなんだよなぁ。
これって綺麗にできるのかな?
312: 2020/09/15(火) 07:58:22.18
>>308
深い傷はむりじゃ
浅い傷なら細かいコンパウンドで磨いたあと
番手の大きい耐水ペーパーで研磨して
最後にヘッドライトのコーティング塗って仕上げだな
深い傷はむりじゃ
浅い傷なら細かいコンパウンドで磨いたあと
番手の大きい耐水ペーパーで研磨して
最後にヘッドライトのコーティング塗って仕上げだな
309: 2020/09/14(月) 21:58:26.81
310: 2020/09/15(火) 07:29:14.23
このバイクじゃサーキット行けないけどな
311: 2020/09/15(火) 07:45:32.08
行けるし走れるが?
亀だけど
亀だけど
313: 2020/09/15(火) 08:57:43.89
ことりちゃんはこいつでサーキット走ってたけどな
314: 2020/09/15(火) 09:19:42.90
回して長時間走ったらエンジンぶっ壊れそう
315: 2020/09/15(火) 10:26:12.75
むしろシンプルだから壊れないぞ
316: 2020/09/15(火) 12:33:48.37
冷却ファン回り始めると冷や冷やする
317: 2020/09/15(火) 23:21:20.41
丸目2棟にしてほしいね
318: 2020/09/16(水) 08:03:02.15
一周まわってネオレトロとか流行りだしてるし
あと10年もすれば出番が回ってくるんでない?
あと10年もすれば出番が回ってくるんでない?
319: 2020/09/16(水) 10:06:30.27
初心者の自分はこの顔が好きだから買ったんだけどそれ以外の理由で買った人は何が良かった?エンジンとか?
320: 2020/09/16(水) 10:15:15.24
安かったから
乗りだし45万程度だから嫁を説得しやすかった
乗りだし45万程度だから嫁を説得しやすかった
321: 2020/09/16(水) 12:02:53.79
安くてカッコいいから。
あと、スズキだから。
あと、スズキだから。
322: 2020/09/16(水) 17:47:02.13
安かったから
323: 2020/09/16(水) 18:35:56.55
R25とこれどっち買うか悩む
悩ませる原因は21年モデルがまだ出てない事
悩ませる原因は21年モデルがまだ出てない事
324: 2020/09/16(水) 19:26:24.12
>>323
少しでも速い方が良いならR25が良い
のんびりトコトコがお望みならGSX
少しでも速い方が良いならR25が良い
のんびりトコトコがお望みならGSX
328: 2020/09/16(水) 19:55:22.80
>>323
ABSの差でR25か発表されれば絶対にABSが付いてくる新年型
ABSの差でR25か発表されれば絶対にABSが付いてくる新年型
325: 2020/09/16(水) 19:27:15.07
高速走るのと長距離ならGSX
326: 2020/09/16(水) 19:36:25.02
高速120km区間出てきたけど
巡航は可能ですか?
巡航は可能ですか?
327: 2020/09/16(水) 19:54:58.23
同じ速度で走り続けることを巡航というなら可能
ただし余力は少ない
ただし余力は少ない
329: 2020/09/16(水) 23:24:11.87
R25とめっちゃ迷う…
330: 2020/09/16(水) 23:43:03.99
迷わんだろw
飛ばさないならこれ
加速楽しみたいならヤマハ
飛ばさないならこれ
加速楽しみたいならヤマハ
331: 2020/09/16(水) 23:43:21.95
スペック気になるタイプならR25にしとけ
332: 2020/09/16(水) 23:44:33.43
でも俺スペック気になるしぶん回して飛ばすけどGSX買ったの全く後悔してないんだよな
不思議なバイクだわ
不思議なバイクだわ
333: 2020/09/17(木) 04:34:16.47
これで10数台目のバイクだけど、尖ったとこはなくてもやっぱ扱いやすいといくらでも乗りたくなるわ。
普通にいいバイク。
普通にいいバイク。
334: 2020/09/17(木) 09:53:29.51
すごいバイクではないが良いバイク
335: 2020/09/17(木) 17:55:07.67
納車されて半月ほど。
まだ慣らし中でMT乗るの10年以上ぶりだけど、エンストする気がしないと思わせるほど乗りやすい良いバイクだと思いま。
まだ慣らし中でMT乗るの10年以上ぶりだけど、エンストする気がしないと思わせるほど乗りやすい良いバイクだと思いま。
336: 2020/09/17(木) 23:52:53.71
モデルチェンジも新カラーも出ないスズキに見捨てられた悲しいバイクやな
337: 2020/09/17(木) 23:58:13.81
廃盤かな
338: 2020/09/18(金) 03:35:02.00
カワサキのZX-25Rがヒットしてるからスズキも高回転型出さざる負えないだろうしなぁ
低回転のGSX250Rは廃盤にしてGSX-R250R出すんじゃね
低回転のGSX250Rは廃盤にしてGSX-R250R出すんじゃね
339: 2020/09/18(金) 04:18:04.02
インドネシアで開発してたGSX-R250(仮)と、それ用の新設計ハイパフォーマンスDOHCエンジンあるけど
採算取れる見込なしで中止となったが、ホンダとカワサキが当ててるからヤマハとスズキも追従せざるを得ないかもな
そうするとこの現行プラットフォームはGSX-S250で併売とかしないともったいない
採算取れる見込なしで中止となったが、ホンダとカワサキが当ててるからヤマハとスズキも追従せざるを得ないかもな
そうするとこの現行プラットフォームはGSX-S250で併売とかしないともったいない
340: 2020/09/18(金) 07:05:12.97
本当に出せるのか?今のスズキにそんな力があるとは思えない
341: 2020/09/18(金) 07:33:21.81
Zx-25rにスズキのバッチ付けて売る定期
342: 2020/09/18(金) 09:06:58.59
スズキは2気筒スポーツ路線は捨てて油冷単気で勝負に出たからね
あとはこの油冷でオフやネオレトロ等のバージョン拡大じゃないかな
あとはこの油冷でオフやネオレトロ等のバージョン拡大じゃないかな
343: 2020/09/18(金) 09:18:14.64
エストレアとかST250みたいなデザインのバイク出してくれたら一生スズキについて行きます
344: 2020/09/18(金) 09:22:21.50
油冷単気筒エンジンでも別にいいんだが、デザインをGXS250r
345: 2020/09/18(金) 12:51:42.48
中国、タイ、台湾、インド、インドネシア、ベトナムあたりで勝負できるなら高回転40馬力以上のバイク作るだろう
ジクサーを日本に投入したのはそういう方向ではないということになる…
ジクサーを日本に投入したのはそういう方向ではないということになる…
346: 2020/09/18(金) 13:43:07.93
MOTOGPも割といい感じだからここは4気筒のGSX-R250出してほしいね。
スズキなら乗り出し70万ぐらいでできそうじゃん。
リンスとミルで並んで走っているGSX-RR見ると絶対欲しくなるよ。
スズキなら乗り出し70万ぐらいでできそうじゃん。
リンスとミルで並んで走っているGSX-RR見ると絶対欲しくなるよ。
347: 2020/09/18(金) 14:53:49.69
ミルは今回優勝狙えるポジションだから楽しみだわ。
ホンダがボロボロだねー。
ホンダがボロボロだねー。
348: 2020/09/19(土) 02:22:24.65
このバイクに惹かれる人はたぶんスペックはどうでもいい人が多いだろうから
ジクサーSFの顔とかカウルのカラーリングをこのバイク寄りにしてくれると事足りると思うんだ
ジクサーSFの顔とかカウルのカラーリングをこのバイク寄りにしてくれると事足りると思うんだ
349: 2020/09/21(月) 18:04:20.51
2021は出るんか?
350: 2020/09/22(火) 05:05:54.85
ABSいつや
353: 2020/09/22(火) 16:23:47.70
>>350
オマエのブレーキテク磨いた方が早えーよ。
オマエのブレーキテク磨いた方が早えーよ。
351: 2020/09/22(火) 09:22:45.10
absも100周年カラーもなさそうなのが辛い
352: 2020/09/22(火) 12:25:10.38
ABSないんか?
354: 2020/09/22(火) 16:32:25.66
ジクサーSF250買う予定だったがこっちの方が1万安かったからこっちにした
355: 2020/09/22(火) 18:21:31.50
朝から下道だけでさいたま~房総を300kmほど走ってきたが、ほとんど疲れないのに驚いた。いつもの秩父方面ならこうはいかない。
燃費はメーター読みで40km/l超え。明日はどこ行こうか…
燃費はメーター読みで40km/l超え。明日はどこ行こうか…
356: 2020/09/23(水) 09:22:33.83
燃費39km/L出せて喜んでたら諸元じゃ最高41km/Lまで出せるんだな
現実的な数字じゃないにせよ2気筒でこの数字って凄いなぁ
現実的な数字じゃないにせよ2気筒でこの数字って凄いなぁ
357: 2020/09/23(水) 14:59:02.91
もう生産終了でいいかな。
被りにくくなるからw
被りにくくなるからw
358: 2020/09/23(水) 18:31:41.60
4気筒なGSX-R250なんて出ないよな~
359: 2020/09/23(水) 21:14:53.78
DOHCパラツイン中止したほどだから、4気筒はないだろうなあ
ヤマハでもR25用に3気筒の試作したしないって噂話程度だし
インドネシアで売れてるホンダとカワサキくらいしか出来ないみたいよ
ヤマハでもR25用に3気筒の試作したしないって噂話程度だし
インドネシアで売れてるホンダとカワサキくらいしか出来ないみたいよ
360: 2020/09/23(水) 21:39:50.58
製品化に向けた開発は設備投資やプライヤーに対する投資もかなりお金掛かるし後戻り出来ないしね
研究開発に差し戻して機会を伺うのが賢明でしょ
スズキがZX-25Rより前に四気筒出すとしたら、あれ以上の性能・見た目・低価格じゃないと食われちゃっただろうしね
研究開発に差し戻して機会を伺うのが賢明でしょ
スズキがZX-25Rより前に四気筒出すとしたら、あれ以上の性能・見た目・低価格じゃないと食われちゃっただろうしね
361: 2020/09/24(木) 00:52:24.57
そうだ、ターボにしようぜ修!
362: 2020/09/24(木) 07:48:37.88
仮にターボつけたら何キロ増になるんだろう
363: 2020/09/24(木) 17:15:05.63
youtubeではGSXけっこう見かけるから売れてると思いきや、売上ベストテンに入ってないんだな。
乗った人は口そろえて絶賛してるから、口コミでそれなりに行ってるかと思ったけど、やっぱ日本人はスペック厨なんだな。
個人的には、これが売れないと250クラスの未来がないと思う。
かっこよくて乗りやすくて安い、こういうバイクが売れてこそバイク人口の間口が広がっていくと思うんだけどな。
乗った人は口そろえて絶賛してるから、口コミでそれなりに行ってるかと思ったけど、やっぱ日本人はスペック厨なんだな。
個人的には、これが売れないと250クラスの未来がないと思う。
かっこよくて乗りやすくて安い、こういうバイクが売れてこそバイク人口の間口が広がっていくと思うんだけどな。
364: 2020/09/24(木) 20:15:14.35
昨年の250ccランキングでは10位くらいだった気がする。
少しでもネガティブ材料があれば買うの躊躇しがちだよ日本人は。
いくらカッコ良くて扱いやすくて良いバイクで気に入ってたとしても周りの目が気になるんだろうね。
少しでもネガティブ材料があれば買うの躊躇しがちだよ日本人は。
いくらカッコ良くて扱いやすくて良いバイクで気に入ってたとしても周りの目が気になるんだろうね。
365: 2020/09/24(木) 22:39:17.23
厨国製だしね
366: 2020/09/25(金) 02:54:27.31
安さで選ぶ人は新車でこれ買わずに中古車買うだろうし難しいよなぁ
初バイクの初心者ライダーで中古車に手を出しにくい人や家庭持ちのリターンライダーでバイクに予算サケナイ人向けだよなぁ
初バイクの初心者ライダーで中古車に手を出しにくい人や家庭持ちのリターンライダーでバイクに予算サケナイ人向けだよなぁ
367: 2020/09/25(金) 09:09:59.84
初心者が下手な中古に手を出すとヤバいからな。
この間の宮ケ瀬でのJK事故みたく。
この間の宮ケ瀬でのJK事故みたく。
368: 2020/09/25(金) 14:38:47.70
ショップならまだしも、個人売買はさすがに素人が手を出したらダメだね。
369: 2020/09/25(金) 14:55:11.84
高校生だし安さだけで選んじゃったんだろな
370: 2020/09/26(土) 01:03:27.86
明日というか、今日納車だ。眠れない。
371: 2020/09/26(土) 01:16:12.76
>>370
おめいろ!
俺は先月納車日に立ちゴケしたから気をつけてな!
おめいろ!
俺は先月納車日に立ちゴケしたから気をつけてな!
376: 2020/09/26(土) 20:20:55.01
>>371
祝辞ありがとうございます。
しかし、噂には聞いてたけど、
車校のCB400SFよかはるかに楽に
操作できるバイクだと改めて
感心しました。
祝辞ありがとうございます。
しかし、噂には聞いてたけど、
車校のCB400SFよかはるかに楽に
操作できるバイクだと改めて
感心しました。
372: 2020/09/26(土) 04:04:28.90
モモンガ祭り
373: 2020/09/26(土) 11:06:49.65
ネットで保険料の見積りとってるんだか、年間走行距離3,000km超か未満かでかなり違うんだな。一年乗って今ちょうど3,000kmだから悩むわ。
374: 2020/09/26(土) 11:15:06.77
3000キロで入っておいて
超えたら電話して差額を払えばOK
超えたら電話して差額を払えばOK
375: 2020/09/26(土) 14:07:12.58
俺も3000で入ったら2ヶ月で超えちまった…
377: 2020/09/27(日) 23:21:03.39
ぼくちんは一年目で780㌔!目標の1000㌔は行けなかったけど楽しんでます
378: 2020/09/28(月) 00:16:10.22
俺も一年目はちょうど3000キロだった。
今年は2000キロくらいかなー
今年は2000キロくらいかなー
379: 2020/09/29(火) 15:35:57.35
北海道でレンタルでGSX250R乗ってきました。2.5日で約480キロ走りましたが、疲れ知らずでした。
およそ30年前にYAMAHAの同じく250/4気筒乗って以来でしたので少々不安もありましたが、すぐに慣れました。
トルクがあるっていうのでしょうか、どこからでも加速してくれます。
ただ、同行したninjya250に比べるとライトが暗いですね。年式の問題でしょうか?
4気筒と2気筒のちがいですかね、エンジンがけっこううるさい感じでした。
70キロくらいの走行だともう一速欲しいと思いました。
サイドスタンドが出ているとギヤ入れた段階でエンジンストップするのは知らなくて、焦りました。今や常識なんですね。
いろいろありましたが、とても乗りやすかったです。
欲しいなと思いましたが、クルマ持っていると乗らなくなっちゃうんですよね、歳だし 笑
およそ30年前にYAMAHAの同じく250/4気筒乗って以来でしたので少々不安もありましたが、すぐに慣れました。
トルクがあるっていうのでしょうか、どこからでも加速してくれます。
ただ、同行したninjya250に比べるとライトが暗いですね。年式の問題でしょうか?
4気筒と2気筒のちがいですかね、エンジンがけっこううるさい感じでした。
70キロくらいの走行だともう一速欲しいと思いました。
サイドスタンドが出ているとギヤ入れた段階でエンジンストップするのは知らなくて、焦りました。今や常識なんですね。
いろいろありましたが、とても乗りやすかったです。
欲しいなと思いましたが、クルマ持っていると乗らなくなっちゃうんですよね、歳だし 笑
380: 2020/09/29(火) 18:09:58.17
>>379
自動車所有しながらバイクも所有している中高年は多いよ。
自動車所有しながらバイクも所有している中高年は多いよ。
381: 2020/09/29(火) 18:52:33.32
車は欠かせないけど、バイクは趣味で乗ってるだけだからな。
利便性なら小型スクだし。
利便性なら小型スクだし。
382: 2020/09/29(火) 20:32:13.27
カムリとこれとトリシティ持ってる
383: 2020/09/29(火) 20:42:04.82
ワシもいい歳(55)だが、これとBMWの1。どっちも楽しいが、一人なら天気が許す限りこっちだなぁ。。
384: 2020/09/30(水) 00:17:33.19
これとオデッセイ(RC型)
独り用と家族サービス用とで使い分けている
でもR3に浮気しそう、許されるならSV650Xが欲しいけど
独り用と家族サービス用とで使い分けている
でもR3に浮気しそう、許されるならSV650Xが欲しいけど
385: 2020/09/30(水) 00:58:51.45
車はアルファード
GSXは趣味のツーリング用
GSXは趣味のツーリング用
386: 2020/09/30(水) 03:59:56.12
俺はプレマシーの最終型とGSX。
プレマシーがカタログ落ちすると聞いて新車購入に踏み切った。
プレマシーがカタログ落ちすると聞いて新車購入に踏み切った。
387: 2020/09/30(水) 08:03:54.79
仕事兼遊び用サンバートラック(富士重工業製)とツーリング用の250Rと原付のJAZZ
全てシングルカムだがそれがいいんだよ
全てシングルカムだがそれがいいんだよ
388: 2020/09/30(水) 10:59:41.37
チンクエチェントとGSX
どちらも2気筒シングルカム
大満足ですよ
どちらも2気筒シングルカム
大満足ですよ
389: 2020/09/30(水) 12:32:18.60
4バルブなのにGSX
390: 2020/09/30(水) 12:33:12.59
4バルブじゃないのにGSX
391: 2020/09/30(水) 16:40:04.59
ごっつセクスィー
略してGSX。
反論の余地なくGSXやわ。
略してGSX。
反論の余地なくGSXやわ。
392: 2020/09/30(水) 18:27:04.86
Q なんで4バルブじゃないのにGSX?詐欺では?
A カッコイイから
A カッコイイから
397: 2020/10/01(木) 01:27:32.89
元々期待されてなかった娘が世間に認められ、その子供二人も立派になって……
シンデレラも真っ青だな、GSR250エンジン
>>392
GSRが商標的に使えなくなったって話、あんまり広がってないんだな
当時は新たな名称増やして名前の認知度上げ直すリスク嫌がって、ホントは使いたくなかったけどGSXの名前を冠させたんだと>GSRシリーズ
シンデレラも真っ青だな、GSR250エンジン
>>392
GSRが商標的に使えなくなったって話、あんまり広がってないんだな
当時は新たな名称増やして名前の認知度上げ直すリスク嫌がって、ホントは使いたくなかったけどGSXの名前を冠させたんだと>GSRシリーズ
393: 2020/09/30(水) 18:57:35.18
まるで4バルブツインカムのような見た目w
394: 2020/09/30(水) 19:37:04.13
GSX250RはGSX-Rシリーズのイトコみたいなもんでしょ
395: 2020/09/30(水) 19:41:43.87
アスリートの家系に突然変異で生まれた気の利く家政婦的バイク
396: 2020/09/30(水) 22:29:16.66
ハヤブサから生まれた娘ってポジションやから。。
398: 2020/10/01(木) 07:39:40.51
GS250Rでえかった
399: 2020/10/01(木) 08:42:51.56
こないだの台風でチェーン錆びた
とほほほ
とほほほ
400: 2020/10/01(木) 10:35:54.44
グレサージュなら一、二回の雨でも持つぞ
401: 2020/10/01(木) 19:20:05.18
ドラレコ自分で装着したんだが、フロントカメラはとりあえずフロントフェンダーに取り付けた。
サスの伸縮で干渉とかしないか、ちょっと心配。
サスの伸縮で干渉とかしないか、ちょっと心配。
427: 2020/10/04(日) 18:54:25.98
>>401
間違いなく干渉しそうだけど、
結果報告お待ちしております。
間違いなく干渉しそうだけど、
結果報告お待ちしております。
428: 2020/10/04(日) 19:21:52.17
>>427
その後、都内と近郊を200kmほど走った限りでは問題ないようだ。
それより今日は同車種に2台も遭遇した。うち一台は同じ白。ちょっと嬉しいもんだな。
その後、都内と近郊を200kmほど走った限りでは問題ないようだ。
それより今日は同車種に2台も遭遇した。うち一台は同じ白。ちょっと嬉しいもんだな。
402: 2020/10/01(木) 22:10:07.52
やっぱ鳥の名称でよかったよな。
ハヤブサの系列なら。
ハヤブサの系列なら。
403: 2020/10/01(木) 23:11:43.29
鳩か鴨辺りかな
404: 2020/10/02(金) 00:10:04.82
でも隼もカウルに漢字書いてあるのは正直ダサいと思う・・・
なんか外国人が意味わからないで漢字のタトゥー入れてるみたいな
なんか外国人が意味わからないで漢字のタトゥー入れてるみたいな
407: 2020/10/02(金) 02:24:44.36
>>404
HAYABUSAなら満足するのか?
HAYABUSAなら満足するのか?
405: 2020/10/02(金) 00:37:34.93
わいは好きやで、隼ってデザイン
406: 2020/10/02(金) 00:41:49.06
俺もアリだと思うな
408: 2020/10/02(金) 07:33:04.90
隼って文字が無いと微妙。
HAYABUSAだと普通。
ハヤブサだとださい。
隼、かこいい!
て感じじゃね?
HAYABUSAだと普通。
ハヤブサだとださい。
隼、かこいい!
て感じじゃね?
409: 2020/10/02(金) 07:35:43.83
海外のビルダーの「2ストローク攻撃」思いだしたw
410: 2020/10/02(金) 08:26:08.53
日本のスポーツモデルにも疾風って名前付けて欲しい
411: 2020/10/02(金) 10:27:11.05
準スポーツの準
417: 2020/10/03(土) 13:20:38.02
>>411
(笑)
(笑)
412: 2020/10/02(金) 10:30:20.46
兄弟車種で「鷹」って出さないと(使命感
413: 2020/10/02(金) 12:06:34.21
この車種がでた頃に自作で小さく雀とステッカーつくって貼ってここにアップした人いたね
あれから3年か懐かしい
あれから3年か懐かしい
414: 2020/10/02(金) 19:12:04.62
トンビとか
415: 2020/10/02(金) 22:39:19.62
雀鷹
416: 2020/10/03(土) 12:32:32.02
このバイク単眼でめちゃくちゃカッコいいですね!めっちゃ欲しいです!
皆さんどこで買いましたか?また乗り出しいくらぐらいでしたか?
皆さんどこで買いましたか?また乗り出しいくらぐらいでしたか?
420: 2020/10/03(土) 17:53:46.75
>>416
街のバイク屋で43万、自賠責は3年。ホワイトの実車見て即決したわ。
街のバイク屋で43万、自賠責は3年。ホワイトの実車見て即決したわ。
418: 2020/10/03(土) 13:56:38.72
バイク屋で買ってETCとUSBつけて乗り出し52万位だった
419: 2020/10/03(土) 15:53:16.33
だいぶ安く買えたわ。
今はジクサーの方がコスパ高い感あるけど。
今はジクサーの方がコスパ高い感あるけど。
421: 2020/10/03(土) 20:19:59.04
自賠責2年で45万くらい
ジクサーSF買うつもりだったが3万くらいこっちの方が安かった
ジクサーSF買うつもりだったが3万くらいこっちの方が安かった
422: 2020/10/03(土) 22:52:28.31
赤欲しいのになんで廃番なんだよ
おかしいって
おかしいって
423: 2020/10/04(日) 00:01:31.59
>>422
赤って赤黒?今日初めて走ってるの見た、写真で見ると存在感あったんだけど、実車見ると意外と地味だった。
まあ丁度良いとも言えるけど。
赤って赤黒?今日初めて走ってるの見た、写真で見ると存在感あったんだけど、実車見ると意外と地味だった。
まあ丁度良いとも言えるけど。
424: 2020/10/04(日) 00:35:56.55
>>422
今日赤みたよ。夜でもパールかがった赤だったからか綺麗だったし、車格もあって格好良かったわ
赤なくなるなら結構残念
今日赤みたよ。夜でもパールかがった赤だったからか綺麗だったし、車格もあって格好良かったわ
赤なくなるなら結構残念
425: 2020/10/04(日) 00:48:51.27
GSXのカラーって、どれも満遍なく売れてるよな。
どのカラーも何回か見かけたわ。
白と新色の青は数回だけど。
どのカラーも何回か見かけたわ。
白と新色の青は数回だけど。
426: 2020/10/04(日) 10:48:54.97
250Rのホワイトが入ってこないかな?
429: 2020/10/04(日) 23:18:46.48
地方のせいか、GSX250R乗ってると、チラ見やたらされる様な。
初期型だから余計にそうなのかな。
初期型だから余計にそうなのかな。
469: 2020/10/16(金) 21:20:30.64
>>429
赤いマフラーしてチェストガードが筋肉みたいな形状してない?
赤いマフラーしてチェストガードが筋肉みたいな形状してない?
430: 2020/10/05(月) 00:47:15.35
変な乗り方してるんじゃないの?
431: 2020/10/05(月) 07:20:35.52
爆音マフラーにしてるんじゃねーの?
435: 2020/10/05(月) 18:10:15.10
>>431
ノーマルマフラーです。
ノーマルマフラーです。
432: 2020/10/05(月) 08:16:14.67
後ろに血まみれの女が乗ってるとか
433: 2020/10/05(月) 08:59:41.62
裸ネクタイの男がバイク乗ってたら、そりゃ誰でも見るだろ
434: 2020/10/05(月) 12:33:47.52
ジクサーは100周年カラー日本でも発売しそうだけど
GSX250Rは何も動きが無いね~
このまま終売かな?
GSX250Rは何も動きが無いね~
このまま終売かな?
437: 2020/10/05(月) 22:09:36.46
>>434
えっ
あのカラーがジクサーで出るの?
えっ
あのカラーがジクサーで出るの?
438: 2020/10/05(月) 22:11:33.79
>>434
400ccにしてGSX400Rが出ないかな。
高速乗るにはもう少し余裕が欲しいんだよ。
400ccにしてGSX400Rが出ないかな。
高速乗るにはもう少し余裕が欲しいんだよ。
439: 2020/10/05(月) 22:44:42.78
>>434
250RはSF250とバトンタッチでカタログ落ちで、SV650にカウルを付けたGSX650Rが新登場
まさか!
と思って起きた。
夢だったようだ。
250RはSF250とバトンタッチでカタログ落ちで、SV650にカウルを付けたGSX650Rが新登場
まさか!
と思って起きた。
夢だったようだ。
436: 2020/10/05(月) 18:24:21.58
蝶ネクタイしてバイク乗るのはユーチューバーだけざんしょ。
440: 2020/10/05(月) 23:00:21.49
400は日本のガラパゴス排気量
スズキは現行でバーグマンしか無いけど出す気無いのかね
250の次は大型行けってことなのか
スズキは現行でバーグマンしか無いけど出す気無いのかね
250の次は大型行けってことなのか
441: 2020/10/05(月) 23:04:40.33
>>440
どっちかというと、SV650のフルカウルGSX650Rの方が現実的かもしれん。
400はガラパゴスかも。
どっちかというと、SV650のフルカウルGSX650Rの方が現実的かもしれん。
400はガラパゴスかも。
442: 2020/10/06(火) 07:50:39.06
アジア・ヨーロッパ向けに320ccという可能性
最近もインドホンダがCB350って実際は320ccのバイク発表したし
最近もインドホンダがCB350って実際は320ccのバイク発表したし
443: 2020/10/09(金) 12:21:42.60
〈スズキ〉’19年に売れたベストテン
1.〈2655台〉Vストローム250
2.〈2175台〉GSX250R
3.〈1646台〉カタナ/GSX-S1000/F
4.〈1507台〉ジクサー
5.〈1162台〉バーグマン200
6.〈1025台〉SV650/X
7.〈598台〉Vストローム650/XT
8.〈443台〉GSX-R1000R
9.〈217台〉バーグマン400ABS
10.〈137台〉GSR250/S
やっぱりVストロームとジスペケか
ちなみに他3メーカーは数字が倍違うw
1.〈2655台〉Vストローム250
2.〈2175台〉GSX250R
3.〈1646台〉カタナ/GSX-S1000/F
4.〈1507台〉ジクサー
5.〈1162台〉バーグマン200
6.〈1025台〉SV650/X
7.〈598台〉Vストローム650/XT
8.〈443台〉GSX-R1000R
9.〈217台〉バーグマン400ABS
10.〈137台〉GSR250/S
やっぱりVストロームとジスペケか
ちなみに他3メーカーは数字が倍違うw
444: 2020/10/09(金) 12:23:57.85
GSR250って去年まだラインナップにあったっけ??
445: 2020/10/09(金) 12:35:16.06
在庫品じゃない?
448: 2020/10/09(金) 23:28:55.38
>>445 446
いやー在庫にしちゃ多いなと思ったんだけど結構あるもんなんだねえ! ありがとう!
いやー在庫にしちゃ多いなと思ったんだけど結構あるもんなんだねえ! ありがとう!
446: 2020/10/09(金) 12:39:35.80
新車売れ残りがまだ在庫あったんじゃないの?>GSR250
447: 2020/10/09(金) 19:49:05.66
このホワイトって国内では入手不可なんですかねぇ?
https://motorcycles.autotrader.com/motorcycles/2018/suzuki/gsx250r/200919245
気に入ったんですが
https://motorcycles.autotrader.com/motorcycles/2018/suzuki/gsx250r/200919245
気に入ったんですが
449: 2020/10/10(土) 18:01:31.23
バロンなんかで在庫抱えてたりする
売れ残ると安くなってお得
売れ残ると安くなってお得
450: 2020/10/11(日) 10:43:05.09
250が高性能化してきて400である必要がなくなってきてるよね
451: 2020/10/11(日) 14:16:59.80
馬力よりも、乗りやすさとか機能面とか優先になったのもあるよな
452: 2020/10/11(日) 15:21:02.35
250が高性能化した分400も性能向上しているのでわ
453: 2020/10/11(日) 19:57:06.23
そもそも400がガラパゴス化してオワコンで寿司
454: 2020/10/11(日) 20:20:52.17
やっぱうちの近所だけは異世界だ。このバイク乗ってる人うちだけだった。
455: 2020/10/12(月) 13:24:33.75
しかし、実際のところどれほど売れてんだろうね。
俺の周りじゃ結構見かけるし、youtubeとかでも乗ってる人多いけど、売上ベストテンには入っていないよな。
まぁ、そもそもスズキ自身が売上ベストテン云々にはあまり興味はなさそうには見えるけど。
でも、Vストの方が売れてる事実を見ると、売り上げ単価の高いVストに力入れて、こっちは知らないうちにカタログ落ちってこともありうるんじゃないかと思ってるんだけど。
俺の周りじゃ結構見かけるし、youtubeとかでも乗ってる人多いけど、売上ベストテンには入っていないよな。
まぁ、そもそもスズキ自身が売上ベストテン云々にはあまり興味はなさそうには見えるけど。
でも、Vストの方が売れてる事実を見ると、売り上げ単価の高いVストに力入れて、こっちは知らないうちにカタログ落ちってこともありうるんじゃないかと思ってるんだけど。
456: 2020/10/12(月) 13:26:29.19
あとこのバイク、実際に乗った人からの評価は高いよな。
オーナーはもとより、そうじゃない人も実際に乗ったら「これはいい」って絶賛してる感じがする。
その辺が口コミとしてどれほど効いてくるかな。
オーナーはもとより、そうじゃない人も実際に乗ったら「これはいい」って絶賛してる感じがする。
その辺が口コミとしてどれほど効いてくるかな。
457: 2020/10/12(月) 13:37:55.10
少し走ればvストやGSXよく見かけるわ。
それ以上に他の250フルカウルはよく目にするけど。
それ以上に他の250フルカウルはよく目にするけど。
458: 2020/10/13(火) 01:16:13.56
あと一ヶ月以内に教習所通って、このバイク買うのが夢です。
モトGPカラー良さげと思ってましたが、赤白見たら赤白もいいなーと思いました。実物見ると印象って変わりますね。
モトGPカラー良さげと思ってましたが、赤白見たら赤白もいいなーと思いました。実物見ると印象って変わりますね。
459: 2020/10/13(火) 07:51:53.38
実物見て跨らせて貰おう
461: 2020/10/14(水) 16:54:16.13
私もまだ教習中なんですが、このバイクのカウルは冬の気温からライダーを守ってくれそうな感じですか?
見た目はめちゃカッコいいですね!
見た目はめちゃカッコいいですね!
462: 2020/10/14(水) 18:53:03.32
ジクサー250があるから
GSX250RはGSX320Rに移行したりして。
GSX250RはGSX320Rに移行したりして。
463: 2020/10/14(水) 19:29:11.40
世界の主流は単気筒だから難しそう
ZX-25Rはかなりの異端児だと思うし
ZX-25Rはかなりの異端児だと思うし
464: 2020/10/14(水) 21:16:02.61
パラツインにターボを乗せてこそスズキ!!
465: 2020/10/14(水) 21:40:58.70
リカージョン250か
466: 2020/10/14(水) 21:55:36.13
スズキなら油冷に拘って、Vツイン空冷(油冷)とか。
あるいは、パラトリプル?(3気筒)とか個性があると良いな。
あるいは、パラトリプル?(3気筒)とか個性があると良いな。
467: 2020/10/14(水) 23:09:32.66
T61 CATALINA SPECALをお手頃価格でキボン
468: 2020/10/16(金) 17:10:03.65
他の車体見てても金かけて開発する体力ないでしょ
470: 2020/10/17(土) 01:30:55.42
アメリカでヘッドライトのリコールが出たが日本はまだ?
内容は「バルブの早期故障の恐れ」らしいが、バルブ交換していたら問題ないってことかな?
Suzuki Motor of America, Inc. (Suzuki) is recalling certain 2018 GSX250R motorcycles.
The low and/or high beam headlight may fail.
内容は「バルブの早期故障の恐れ」らしいが、バルブ交換していたら問題ないってことかな?
Suzuki Motor of America, Inc. (Suzuki) is recalling certain 2018 GSX250R motorcycles.
The low and/or high beam headlight may fail.
471: 2020/10/17(土) 19:16:18.16
車検のいらない排気量を300までにすれば世界に合わせられてコストも下げられるんだけどね
中免は500までの免許にして
中免は500までの免許にして
474: 2020/10/18(日) 09:58:20.93
>>471
>>472
これが実現できれば嬉しい。
原付が125ccまで拡大もセットでして欲しい。
スガさんお願いします。
>>472
これが実現できれば嬉しい。
原付が125ccまで拡大もセットでして欲しい。
スガさんお願いします。
472: 2020/10/18(日) 00:31:15.77
車もそうだけどその辺合わせた方が絶対良いよな
473: 2020/10/18(日) 09:51:47.97
国内4社が結託して国に働きかけてくれればなぁ
475: 2020/10/18(日) 15:16:48.81
>>473
原付はどんどん生産縮小させていってるから、それの手綱を締めてけば・・・
原付はどんどん生産縮小させていってるから、それの手綱を締めてけば・・・
480: 2020/10/19(月) 21:19:09.34
>>475
原付は作るだけ赤字なんだから考えないとね。もう125cc以上で良いだろ。
カワサキは原付は作ってないので正解だったんだなと。
原付は作るだけ赤字なんだから考えないとね。もう125cc以上で良いだろ。
カワサキは原付は作ってないので正解だったんだなと。
476: 2020/10/19(月) 00:04:15.64
昔の50ccスクーターは7.2psあって今の125ccって9psくらい
CB125Rは13psあるけど、スクーターみたいなミッションじゃないバイク限定なら車免許で乗れてもいいかもね
CB125Rは13psあるけど、スクーターみたいなミッションじゃないバイク限定なら車免許で乗れてもいいかもね
477: 2020/10/19(月) 09:06:36.97
ジクサースレでSF250の話ししたら、ジクオジ認定されました。
ムカつくから、250R買うわ。
ムカつくから、250R買うわ。
481: 2020/10/19(月) 22:18:12.94
>>477
ジクオジってなんぞ?
ジクサーの妖精かなんかなん
ジクオジってなんぞ?
ジクサーの妖精かなんかなん
478: 2020/10/19(月) 10:17:13.73
リンスおめ
482: 2020/10/19(月) 22:43:04.34
>>478
>>479
気持ちは解るがスレチやめろや。
>>479
気持ちは解るがスレチやめろや。
483: 2020/10/20(火) 00:19:38.49
>>482
別に反論するわけではないけど、そこまでスレチではないかと。
スズキって会社がチャレンジしてる世界最高峰のバイクレースなんだし。
GSX250Rのことしか喋ったらダメってなると、ここでの書き込みNGばっかだと思うけどな。
別に反論するわけではないけど、そこまでスレチではないかと。
スズキって会社がチャレンジしてる世界最高峰のバイクレースなんだし。
GSX250Rのことしか喋ったらダメってなると、ここでの書き込みNGばっかだと思うけどな。
479: 2020/10/19(月) 14:28:33.19
昨日のMotoGPはすごかった。
もう少しでワンツーフィニッシュだったな。
もう少しでワンツーフィニッシュだったな。
484: 2020/10/20(火) 11:57:27.85
スズキ乗ってる人って、愛車並みにスズキ好きが多いから、他メーカー抑えての優勝に興奮するのは仕方ない。
485: 2020/10/21(水) 08:11:43.34
このバイクって来年も継続販売ですか?
まだ新車情報出てませんけど。
まだ新車情報出てませんけど。
488: 2020/10/22(木) 06:52:13.79
>>485
ABSが無いと規制の関係で売れなくなるって、3丁目の爺さんが言ってた。
ABSが無いと規制の関係で売れなくなるって、3丁目の爺さんが言ってた。
486: 2020/10/21(水) 10:31:37.74
痔臭より断然こっちがカッコいい
487: 2020/10/22(木) 06:10:53.37
ジクサーは150の方が興味あるわ。
489: 2020/10/22(木) 12:16:26.80
来年の10月からじゃなかった?
490: 2020/10/22(木) 13:53:31.97
今年の10月からだよ
10月以降に生産したABSなしバイクは国内で販売出来ない
だから現行型は在庫のみの販売となる
新型の話は聞かない
つまりそういう事だ
10月以降に生産したABSなしバイクは国内で販売出来ない
だから現行型は在庫のみの販売となる
新型の話は聞かない
つまりそういう事だ
491: 2020/10/22(木) 14:07:33.16
いやいや来年だから
492: 2020/10/22(木) 14:10:41.26
2021年モデルでABSが付くか生産終了かどちらかって事だね。
493: 2020/10/22(木) 14:14:23.66
良さげな記事がヤングマシンにしか無かった
新型車は2018年10月1日から
継続生産車は2021年10月1日からだね
https://young-machine.com/2018/10/06/14553/
新型車は2018年10月1日から
継続生産車は2021年10月1日からだね
https://young-machine.com/2018/10/06/14553/
494: 2020/10/22(木) 15:20:44.08
この間、オレのGSXをスズキワールドに点検持って行った時に店員が
「GSXが無くなったら販売店としては困ります」
とか言ってた。
爆発的ではないにせよ、堅実に売れてる商品なんだって。
「GSXが無くなったら販売店としては困ります」
とか言ってた。
爆発的ではないにせよ、堅実に売れてる商品なんだって。
495: 2020/10/22(木) 15:39:41.23
今のスズキのラインナップはショボいからなぁ
496: 2020/10/22(木) 15:46:33.56
個人的にはST250みたいなルックスのバイクをネオレトロで復活させてほしいな
CB350 ハイネスみたく
CB350 ハイネスみたく
498: 2020/10/22(木) 16:06:44.24
>>496
イントルーダーをモデルチェンジするしかないね
イントルーダーをモデルチェンジするしかないね
497: 2020/10/22(木) 16:04:00.11
モモンガ祭り
499: 2020/10/22(木) 16:31:41.01
北米モデルは前からABSモデルあるみたいだけど?
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX250R/2020/GSX250RZA.aspx
これベースに国内仕様にするとか?
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX250R/2020/GSX250RZA.aspx
これベースに国内仕様にするとか?
500: 2020/10/22(木) 16:55:31.89
スズキの海外サイト初めて見たけど、ラインナップ充実してるなぁ。
GSRもSTも向こうじゃまだ現役なんだね。
GSRもSTも向こうじゃまだ現役なんだね。
501: 2020/10/22(木) 17:31:48.47
国によっていろいろ規制が違うからでしょうかねぇ。
502: 2020/10/22(木) 17:32:17.17
新規に発売するのは今年10月からで継続生産車は来年10月からじゃなかったか
503: 2020/10/22(木) 17:32:52.43
やべもう結論出てたか
504: 2020/10/22(木) 20:20:22.72
あきえの乳でも揉みしだいてくるか
505: 2020/10/23(金) 02:02:20.63
今年はスズキ100周年に相応しく、モトGPではスズキのミルが年間チャンピオンシップに輝こうかと言う記念すべき年。
売る気があればGSX250Rにも100周年モデルカラー採用されそうなんだよなぁ。
売る気があればGSX250Rにも100周年モデルカラー採用されそうなんだよなぁ。
506: 2020/10/23(金) 06:01:45.04
>>505
ジクサーに100周年だすのにこっちは放置って事は
やっぱり生産終了なのかな?
ジクサーに100周年だすのにこっちは放置って事は
やっぱり生産終了なのかな?
508: 2020/10/23(金) 09:06:44.05
GSX250Rをマイナーチェンジするならもっとツアラー寄りにして欲しい。
ABS標準化は必須
ライトは見易いLED
カウルはもう少し、風が当たらないように大きく
安定性と見た目でタイヤを太くして
エンジン音をもう少し静かにするのにマフラーを大きくして
ABS標準化は必須
ライトは見易いLED
カウルはもう少し、風が当たらないように大きく
安定性と見た目でタイヤを太くして
エンジン音をもう少し静かにするのにマフラーを大きくして
514: 2020/10/23(金) 13:36:53.72
>>508
そしてデザインが悪くなり売れなくなって終了
そしてデザインが悪くなり売れなくなって終了
516: 2020/10/23(金) 18:45:54.19
>>508
LED化するとはんだ付けされたユニットになるから、交換しやすい今のままでいいや
ユニット取り寄せになると三~四万飛んでくし
LED化するとはんだ付けされたユニットになるから、交換しやすい今のままでいいや
ユニット取り寄せになると三~四万飛んでくし
517: 2020/10/23(金) 22:34:58.05
>>516
なんで交換する必要があるんだ
なんで交換する必要があるんだ
518: 2020/10/23(金) 23:43:10.73
>>517
ヤビツ峠走るとき暗いから……。LEDだと明るくて怖さが減る
ヤビツ峠走るとき暗いから……。LEDだと明るくて怖さが減る
520: 2020/10/26(月) 00:35:47.94
>>518
何言ってんの?
何言ってんの?
509: 2020/10/23(金) 10:51:45.65
良いバイクだけに結構売れてるんだよな、これ。
生産終了なったら少し被りにくくなるから、生産終了で!
生産終了なったら少し被りにくくなるから、生産終了で!
510: 2020/10/23(金) 12:08:55.96
LEDとABS無しだから安いのに
511: 2020/10/23(金) 12:19:36.81
カウル大きくしてGSX250Sかなんかに型式変えて
スポーツツアラーとしてしまったらいいのにね
スポーツツアラーとしてしまったらいいのにね
512: 2020/10/23(金) 12:37:36.26
Xは絶許
513: 2020/10/23(金) 13:12:59.49
北米の場合、2020モデルでABSは+300ドル。日本円で約+31000円くらい
515: 2020/10/23(金) 15:42:55.15
ツアラー向けにしても、その層はVストローム買うだろ。
見た目と値段で攻めるべき。
見た目と値段で攻めるべき。
519: 2020/10/26(月) 00:19:50.89
話が噛み合ってないですね。
521: 2020/10/26(月) 01:08:05.23
スルーしろよw
522: 2020/10/26(月) 14:04:11.58
なんか、あんまカスタムしようと思わないバイクだなこれ。
見た目はほぼ完成系だし、乗り味は満足でスピードは求めてないし。
ヘッドライトとバックステップ、フェンダーレスとか良さそう。
見た目はほぼ完成系だし、乗り味は満足でスピードは求めてないし。
ヘッドライトとバックステップ、フェンダーレスとか良さそう。
523: 2020/10/26(月) 14:35:12.68
自分もキャリアとサイドバッグつけてツアラーカスタムっぽくしてるだけだわ
冬になるとこれにハンカバがついてさらにゴツくなる
冬になるとこれにハンカバがついてさらにゴツくなる
524: 2020/10/26(月) 15:02:16.11
ハンカバ着けてええの?
525: 2020/10/26(月) 15:09:11.92
>>524
付ける本人が良いと思えば問題ないと考える派
付ける本人が良いと思えば問題ないと考える派
526: 2020/10/26(月) 15:33:07.54
鈍亀バイクだしむしろ似合うぜ
527: 2020/10/26(月) 16:07:01.56
オーケー トリシティの外して着けるぜ
528: 2020/10/28(水) 17:10:03.16
以前買ったエンジンオイルが残ってるから自分で交換しようと思うんだけど
メンテナンススタンド無くてもオイルを適量入れること出来るかな?
メンテナンススタンド無くてもオイルを適量入れること出来るかな?
530: 2020/10/28(水) 22:43:49.06
>>528
おく場所あるんだったらメンテナンススタンド買った方がいいよ。
オイル交換、チェーンの清掃や調整、ホイールの清掃が飛躍的にやりやすくなるし
バイクいじってるって感じがして楽しい。
おく場所あるんだったらメンテナンススタンド買った方がいいよ。
オイル交換、チェーンの清掃や調整、ホイールの清掃が飛躍的にやりやすくなるし
バイクいじってるって感じがして楽しい。
529: 2020/10/28(水) 22:23:43.01
オイル量は規定値(通常2.1ℓ/フィルター交換時2.2ℓ)より少なめ(0.1~0.2ℓ位)に入れて、暖気しては数分後に確認、少なきゃ継ぎ足す
量はMax/Minの中間が理想と思う
スタンドは使わず車体を直立させた上で、オイル量を確認する
バイクを立てつつ、オイル窓を覗くのはかなり危ない体勢なので助手に手伝ってもらうとかする
自分は直立させて携帯でパシャリして確認してる
量はMax/Minの中間が理想と思う
スタンドは使わず車体を直立させた上で、オイル量を確認する
バイクを立てつつ、オイル窓を覗くのはかなり危ない体勢なので助手に手伝ってもらうとかする
自分は直立させて携帯でパシャリして確認してる
531: 2020/10/30(金) 08:52:31.93
そういや、このバイクは「ジスペケ」でいいのか?
どうも「ジスペケ」っていうと、GSX-R1000の事しか言っちゃいけないようかな感じがしちゃってるんだよね。
GSX-R1000ユーザーはどう思ってんだろ?
どうも「ジスペケ」っていうと、GSX-R1000の事しか言っちゃいけないようかな感じがしちゃってるんだよね。
GSX-R1000ユーザーはどう思ってんだろ?
532: 2020/10/30(金) 10:32:57.99
1980年代から「ジスペケ」呼んでたけど、いけないことだったん?
533: 2020/10/30(金) 12:29:30.04
ジスペケって呼ばれるのはGSX-Rシリーズの事だから
このバイクを指してジスペケって呼ぶのに違和感を感じる人がいるのは仕方ないね
このバイクを指してジスペケって呼ぶのに違和感を感じる人がいるのは仕方ないね
534: 2020/10/30(金) 12:36:04.39
SX250Rっていうオフロードバイクがあってな…
535: 2020/10/30(金) 12:37:03.33
だってそもそも4バルブじゃないのにXって詐欺じゃんか
536: 2020/10/30(金) 13:34:19.83
GSXはジーエスエックスとしか読んだことないな。
537: 2020/10/30(金) 20:10:52.29
ガスペケ…って呼んじゃダメ?
538: 2020/10/30(金) 20:36:19.06
気持ち悪いこといっていいかな?
ジスキス
ジスキス
539: 2020/10/30(金) 23:31:47.02
海外ではGSX-Rをじくさーと呼び、スズキがそれに応えてGIXXERを開発販売したが2バルブだったな
540: 2020/10/30(金) 23:38:57.16
なんていうか、ジスペケって響きがダサいと思ってるから言わないw
541: 2020/10/30(金) 23:58:40.90
ジスペケ
ペケジェー
ジェッペル
ことごとくダサイ
ペケジェー
ジェッペル
ことごとくダサイ
542: 2020/10/31(土) 03:02:15.66
ハイフンなし
543: 2020/10/31(土) 03:53:09.84
にだぼ
あーるとぅーふぁいぶ
にんじゃにーはん
ジ ー エ ス エ ッ ク ス ニ ヒ ャ ク ゴ ジ ュ ウ ア ー ル
あーるとぅーふぁいぶ
にんじゃにーはん
ジ ー エ ス エ ッ ク ス ニ ヒ ャ ク ゴ ジ ュ ウ ア ー ル
544: 2020/10/31(土) 07:22:23.15
ジーエスエックス ツーアールでいいやん。
545: 2020/10/31(土) 07:25:57.96
まぁ、ペケがネガティブだからね。
546: 2020/11/01(日) 11:44:28.00
今年中に新色発表とかあるかな?
566: 2020/11/02(月) 21:02:32.88
>>546
今年は動きあるかな。来年の春に何か動きがあると・・・思いたい。
今年は動きあるかな。来年の春に何か動きがあると・・・思いたい。
547: 2020/11/01(日) 18:01:23.83
5ch、Vlogとかtwitterによく「納車した」っ書かれたりするけど、販売店じゃ無いんだから「納車」はされるもので、するものじゃ無いと思うんだけど。
今はそういうもんなんですかねぇ。
今はそういうもんなんですかねぇ。
548: 2020/11/01(日) 18:06:58.47
半分ネタでやってるんだぞ
549: 2020/11/01(日) 18:15:18.94
みてる感じネタに見えないけどな
550: 2020/11/01(日) 18:26:18.12
正しい日本語とか気にしてないんだよ
2ちゃんに何を求めてるんだ?
空気嫁
2ちゃんに何を求めてるんだ?
空気嫁
551: 2020/11/01(日) 18:41:04.09
>>550
それだけ日本人がバカになったツーことね。ちなみに5chね
それだけ日本人がバカになったツーことね。ちなみに5chね
552: 2020/11/01(日) 18:54:56.89
分かってねーなw
554: 2020/11/01(日) 19:16:53.41
ヤフーの知恵袋でも納車したされたでよく炎上しとるな。
あと、中免免許なんてねえよ!とか。
あと、中免免許なんてねえよ!とか。
555: 2020/11/01(日) 19:28:53.72
荒らして悪かったよー勘弁ね
556: 2020/11/01(日) 21:41:33.72
つまんねぇ事拘ってんねぇ
意味や使い方なんて変わってくもんよ
意味や使い方なんて変わってくもんよ
557: 2020/11/01(日) 21:45:04.04
このスレでする必要のない話だろ
558: 2020/11/01(日) 23:37:19.45
低燃費とかでも揉めるんだろ?
559: 2020/11/01(日) 23:48:22.80
低燃費、高燃費、好燃費ね
メーカーも色々使ってるししゃーない
メーカーも色々使ってるししゃーない
560: 2020/11/02(月) 12:47:07.19
セパハンはUターン難しいどすか?
561: 2020/11/02(月) 13:37:00.38
セパハンでUターンはオススメしないね。
これはそんなにキツくないからそこまででもないけど。。
そういや、こいつでソロキャンプ行きたいんですが、タナックスのでかいリアバッグ使ってる人いますか?
これはそんなにキツくないからそこまででもないけど。。
そういや、こいつでソロキャンプ行きたいんですが、タナックスのでかいリアバッグ使ってる人いますか?
562: 2020/11/02(月) 13:41:35.79
昨日車山高原あたり走ってたエクスターカラーのリアシートの後ろにBOXつけてたGSX250R乗りここにおる?
あれからどこいったのかな。
リアボックスけっこう似合うこと教えてくれてありがとう
あれからどこいったのかな。
リアボックスけっこう似合うこと教えてくれてありがとう
563: 2020/11/02(月) 13:51:53.50
最近ニーグリップしても滑ると感じるようになってしまった
適合するタンクパッドってどれ選べばいいんだろう?
ワールドウォークG2タンクパッドの他に良いのあったら教えてください
適合するタンクパッドってどれ選べばいいんだろう?
ワールドウォークG2タンクパッドの他に良いのあったら教えてください
565: 2020/11/02(月) 17:48:52.41
>>563
汎用品、いくらでもあるよ
気に入らないならハサミで切ればいいし
汎用品、いくらでもあるよ
気に入らないならハサミで切ればいいし
564: 2020/11/02(月) 15:34:40.05
皮パンはけ
567: 2020/11/03(火) 02:08:14.28
生産終了death
568: 2020/11/03(火) 11:11:05.78
排ガス規制も年々厳しくなるしね
発展途上国でばっかり新型が発表されてるのも規制が緩いのが理由かな
発展途上国でばっかり新型が発表されてるのも規制が緩いのが理由かな
569: 2020/11/03(火) 11:26:59.04
VストロームはABS付きのがあって、ABS無しは生産終了になってるね。GSX 250Rなカタログ落ちするのかなー。
そういやバイクのラインナップ見てて思ったんだけど、どうしてGSX250RだけMotoGPカラー高いんだろ。ジクサーとかはカラーで値段変わらないのに。
そういやバイクのラインナップ見てて思ったんだけど、どうしてGSX250RだけMotoGPカラー高いんだろ。ジクサーとかはカラーで値段変わらないのに。
570: 2020/11/03(火) 16:16:50.61
元々ジクサー価格差なかったっけ?と思ってサイト見てみたらジクサーはどれも同額だった。なんでだろ?
571: 2020/11/03(火) 20:38:48.87
販売継続されるなら、鈴木修が男気を見せて、国内で販売登録済みのGSX250R全車両に無償でABS後付けするのを願って止まん。
572: 2020/11/03(火) 22:53:42.07
>>571
リコールって言う体でやったら凄いと思う
リコールって言う体でやったら凄いと思う
573: 2020/11/03(火) 22:55:10.10
>>571
そんなにABS欲しいのか
そんなにABS欲しいのか
574: 2020/11/04(水) 09:06:17.02
ケチで有名な会長様がそんな無駄な事するわけないだろ
新モデル発表ないのも大方、コロナで中国の工場と上手く行ってないだけじゃないのか
新モデル発表ないのも大方、コロナで中国の工場と上手く行ってないだけじゃないのか
575: 2020/11/04(水) 11:20:19.58
これまで10台以上乗り継いできたけど、ABS付きのに乗ったことないし別に要らんかな。速度全然出さないし。
576: 2020/11/04(水) 12:48:43.47
ABSが無いと販売できなくなる=絶版
となるわけだ。
となるわけだ。
577: 2020/11/04(水) 13:02:28.76
ジクサーに力入れてるのは明らか
578: 2020/11/04(水) 13:46:38.11
燃費も馬力もジクサーの方が上だからなぁ
勝てそうなのは振動がマシな事くらい?
勝てそうなのは振動がマシな事くらい?
579: 2020/11/04(水) 15:35:15.29
見た目
580: 2020/11/04(水) 15:39:34.78
トルクとか高速道路での安定性も
581: 2020/11/04(水) 18:03:53.45
ジクサーより直進安定性高いのがGSXの特徴。
中低速域の走りやすさ(振動、トルク、安定等)もGSX有利だな。
あと、好みはあるけど、見た目はGSXの方が断然カッコいいと思う。
中低速域の走りやすさ(振動、トルク、安定等)もGSX有利だな。
あと、好みはあるけど、見た目はGSXの方が断然カッコいいと思う。
582: 2020/11/04(水) 18:12:41.97
LEDライトにABSついてGSXより安い
燃費も馬力も上だな、ジクサー250
見た目はGSX250Rの方が好きだけど
燃費も馬力も上だな、ジクサー250
見た目はGSX250Rの方が好きだけど
583: 2020/11/04(水) 20:13:31.25
ジクサーは見た目が恥ずかし過ぎるんよw
584: 2020/11/04(水) 20:27:40.71
このバイク以外乗りたい250ccないし買えなくなったら125ccでいいや
585: 2020/11/05(木) 00:08:18.67
気に入ってるねぇ
586: 2020/11/06(金) 01:12:10.99
250cc以上乗り出し40後半で気軽買えるのって今これくらいですよね
スズキの業界支えてます感凄い
スズキの業界支えてます感凄い
587: 2020/11/06(金) 02:54:57.58
ジグサーSF250
588: 2020/11/06(金) 09:32:07.95
(ABSが全車標準装備だと勘違いしていたなんて恥ずかしくて言えない)
ウインドプロテクションはジクサーよりこっちのが上ですよね
ウインドプロテクションはジクサーよりこっちのが上ですよね
589: 2020/11/06(金) 14:47:04.30
ジクサーはスクリーンひっくいからね
590: 2020/11/06(金) 15:39:25.31
ひっくいひっくいw
591: 2020/11/06(金) 16:55:45.15
つまりGSXより前傾姿勢を強いられるってこと?
592: 2020/11/06(金) 17:21:06.38
>>591
時速100km以上出すなら屈むけど、姿勢自体はGSX-250Rの方が前傾に感じる
ハンドルが遠いというか
時速100km以上出すなら屈むけど、姿勢自体はGSX-250Rの方が前傾に感じる
ハンドルが遠いというか
593: 2020/11/06(金) 21:00:20.40
小型から大型までいろいろバイク乗り継いで、見た目と値段で妥協して購入したつもりだったが、今はかなり気に入ってるのが本音だわ。
乗りやすくて見た目良いってのは正義なんだなあと思った。
バイク乗りたてとか大型乗りたてってドヤりたいから背伸びして乗ってたけど、さすがに長年乗ってるとそういう見栄はなくなるもんだな。
乗りやすくて見た目良いってのは正義なんだなあと思った。
バイク乗りたてとか大型乗りたてってドヤりたいから背伸びして乗ってたけど、さすがに長年乗ってるとそういう見栄はなくなるもんだな。
594: 2020/11/06(金) 21:46:33.56
みなさん、こういうのはどう思いますか?
https://i.imgur.com/8xLMPd2.jpg
https://i.imgur.com/EDjyVtP.jpg
https://i.imgur.com/zwAdFIB.jpg
https://i.imgur.com/8xLMPd2.jpg
https://i.imgur.com/EDjyVtP.jpg
https://i.imgur.com/zwAdFIB.jpg
599: 2020/11/07(土) 11:22:12.70
>>594
LEDヘッドライトなのかな。
個性出したいならアリじゃない?
標準が好きだけどね。
LEDヘッドライトなのかな。
個性出したいならアリじゃない?
標準が好きだけどね。
602: 2020/11/07(土) 14:48:56.38
>>599
LEDプロジェクターだそうです。
メインのライトはスイッチでonoffできて、リングの色は何種類かあるようです。
純正と同じような白いサイドのLEDは、ディライトとウインカーの機能もあるようです。
LEDプロジェクターだそうです。
メインのライトはスイッチでonoffできて、リングの色は何種類かあるようです。
純正と同じような白いサイドのLEDは、ディライトとウインカーの機能もあるようです。
595: 2020/11/06(金) 21:49:35.99
あんまり好きじゃないかなぁ
でも人がやるのには口は出さないけどね
でも人がやるのには口は出さないけどね
596: 2020/11/07(土) 06:25:58.41
良いと思う人はやればいい
でも俺は絶対にやらない
でも俺は絶対にやらない
597: 2020/11/07(土) 09:36:26.81
実用性無さそうだから無しで。
598: 2020/11/07(土) 10:37:47.92
古いSS買った頭のおかしいアメリカ人がそういうの付けて暴走してるイメージ
600: 2020/11/07(土) 13:47:15.25
波動砲みたい
601: 2020/11/07(土) 14:20:09.17
愛を感じる
603: 2020/11/07(土) 14:52:01.44
604: 2020/11/07(土) 16:24:31.83
乗ってるのはおじさんだけど零号機かな?
605: 2020/11/07(土) 19:12:04.98
このライトが上下左右に動けばジオンのMSみたいでカッコいいのに
606: 2020/11/07(土) 21:33:21.07
初号機の暴走BGMも流そう
607: 2020/11/07(土) 21:37:01.05
ディセプティコンにいそう
608: 2020/11/07(土) 22:45:33.90
オタな専門学生が好きそう
609: 2020/11/07(土) 23:39:59.23
すれ違ってもカッコイイ!とは思わんな
厨二っぽいなぁとは思う
厨二っぽいなぁとは思う
610: 2020/11/07(土) 23:45:58.89
あんまり言ってやるなよ…
611: 2020/11/08(日) 06:33:29.95
前につけようか悩んだけど高くて断念したわ
612: 2020/11/08(日) 13:20:59.17
もろガンダムみたいになるから、ガンダム好きならいいんじゃね?
俺は要らんけど。。
俺は要らんけど。。
613: 2020/11/08(日) 16:24:38.67
もともとガキっぽいデザインだしいいじゃん
614: 2020/11/08(日) 16:46:34.65
餓鬼っぽいのは本田の馬鹿高い2気筒のCBRとかでしょ
615: 2020/11/08(日) 17:11:57.91
各社変わらんよ
今のデザインの方がアジアでウケるから
今のデザインの方がアジアでウケるから
616: 2020/11/08(日) 19:40:48.14
デザインはマジで優秀。
ニンジャやCBRも好き。
YZFは皆が言うほどかっこいいとは思わんけど。
ニンジャやCBRも好き。
YZFは皆が言うほどかっこいいとは思わんけど。
617: 2020/11/08(日) 22:32:27.78
大好きだけどABSがないのが怖い。
俺が下手なだけかもしれないが、ブレーキも弱い気がして乗り換えも検討中。
他のに比べてブレーキどうなんですか?
俺が下手なだけかもしれないが、ブレーキも弱い気がして乗り換えも検討中。
他のに比べてブレーキどうなんですか?
618: 2020/11/09(月) 07:50:57.24
こんなもんなんじゃないの?
619: 2020/11/09(月) 09:16:48.49
丸目2眼にして欲しいん
ついでに3連アナログメーター
ついでに3連アナログメーター
620: 2020/11/09(月) 09:26:40.76
そういうのはネオレトロに任せればいい
621: 2020/11/09(月) 10:51:34.12
一眼だからいいんだよ
622: 2020/11/09(月) 14:08:35.95
スタイルはこのままでいいw
623: 2020/11/09(月) 16:45:57.73
赤色に4眼で差し色にオレンジとグリーンがいいな
624: 2020/11/09(月) 17:49:21.66
R1000R顔にして欲しい。
625: 2020/11/09(月) 17:53:29.77
リトラクタブルヘッドライトでもいいよ
626: 2020/11/09(月) 19:34:29.51
おるやろ?
627: 2020/11/10(火) 07:09:04.16
これ、2020のモトGPカラー出さんのか?
創立100周年にして、昨日のモトGPでは38年ぶりのスズキワンツーフィニッシュやぞ。
今更感あるけどだせばいいのに。
創立100周年にして、昨日のモトGPでは38年ぶりのスズキワンツーフィニッシュやぞ。
今更感あるけどだせばいいのに。
628: 2020/11/10(火) 08:14:26.70
R125は100周年記念カラーあるのにね
あとホワイトエクスター欲しい
あとホワイトエクスター欲しい
629: 2020/11/10(火) 09:40:31.89
すずき「GPカラーはスポーツバイクのみにラインナップしてます」
630: 2020/11/10(火) 15:51:13.91
実際そうなっとるけどやな
631: 2020/11/10(火) 18:53:05.47
632: 2020/11/10(火) 20:10:15.93
通勤はスポーツってことか!
633: 2020/11/12(木) 12:47:06.12
>>632
戦いだよ
戦いだよ
634: 2020/11/12(木) 14:44:15.17
一揆だよ
635: 2020/11/12(木) 21:36:14.96
すいませんリヤ純正ホイールに160入るでしょうか?
636: 2020/11/13(金) 00:31:54.14
そういやこのバイクに合うラジアルってあるの?
638: 2020/11/13(金) 21:10:48.38
>>636
GSX250Rに乗ってるモトブロガーがミシュランのパワーRSを付けてたぞ。
GSX250Rに乗ってるモトブロガーがミシュランのパワーRSを付けてたぞ。
637: 2020/11/13(金) 00:32:53.13
リム幅が未対応で
639: 2020/11/13(金) 21:12:25.85
ってか、そもそもラジアルにして何か劇的に変わるもんなのかねぇ?
何も感じないと、ただ高い金を出しただけになっちゃいそう。
何も感じないと、ただ高い金を出しただけになっちゃいそう。
640: 2020/11/13(金) 23:57:30.24
>>639
飛ばしても怖くなくなる位の違いはあるぞ
飛ばしても怖くなくなる位の違いはあるぞ
641: 2020/11/14(土) 09:35:28.25
検索するといくつかラジアルに履き替えてる記事あるな
フロントを110にダウンサイジングしたらなんか不具合でないのかな
フロントを110にダウンサイジングしたらなんか不具合でないのかな
642: 2020/11/14(土) 12:31:28.69
レンタル借りて、ジクサーとGSX250R両方乗って最後まで悩んだけれど、2020のGSX250R青黒契約して来た。
643: 2020/11/14(土) 18:57:22.04
おめいろ
644: 2020/11/14(土) 19:40:29.54
白いアイシャドーがセクシーだね
645: 2020/11/14(土) 20:05:33.88
おめーでと
646: 2020/11/14(土) 23:42:23.60
いいバイク買ったな!
647: 2020/11/15(日) 00:40:42.64
さんきゅー
納車待ち遠しい(´∀`)
納車待ち遠しい(´∀`)
648: 2020/11/15(日) 07:34:43.70
青黒いいよねぇ~
649: 2020/11/15(日) 07:49:42.31
白も良いと言って!
650: 2020/11/15(日) 08:19:33.96
白も最高にカッコいい(´ー`)
651: 2020/11/15(日) 10:34:29.73
さんきう!
652: 2020/11/15(日) 11:37:37.11
どの色もいいんだよな。
カタログ落ちした色含めて、どの色も満遍なく売れてる。
カタログ落ちした色含めて、どの色も満遍なく売れてる。
653: 2020/11/15(日) 22:52:51.48
スズキのミルがMotoGP2020世界チャンピオンに!
100周年ステッカー販売してくれよ、2枚買うから。
100周年ステッカー販売してくれよ、2枚買うから。
654: 2020/11/15(日) 23:55:41.18
ステッカーはマジで欲しいな
655: 2020/11/16(月) 00:07:14.87
チャンピオンおめでと➰う🎉🎊㊗✨
656: 2020/11/16(月) 12:47:07.82
初期型のガンマ風カラーは、あんまり見ないな。
658: 2020/11/17(火) 08:37:46.41
674: 2020/11/26(木) 20:30:11.97
>>658
初期型愛用者の自分としては、嬉しい一言です。某YouTuber出現以来、肩身の狭い思いしてたもんで。
初期型愛用者の自分としては、嬉しい一言です。某YouTuber出現以来、肩身の狭い思いしてたもんで。
657: 2020/11/17(火) 07:37:43.13
青黒かエクスタ(4万円up)で迷う……
659: 2020/11/17(火) 12:06:15.22
青白はそのものが良いというよりもあの頃のカラーだから良いみたいな所ある
660: 2020/11/19(木) 22:07:07.47
GSR250乗ってます。
買い替えようかと悩んでいます。
GSX250Rとジクサーならどちらがいいのかアドバイスください。
GSR250のトルクフルな走りとか燃費とか気に入ってます。
買い替えようかと悩んでいます。
GSX250Rとジクサーならどちらがいいのかアドバイスください。
GSR250のトルクフルな走りとか燃費とか気に入ってます。
661: 2020/11/20(金) 03:43:24.52
GSR250乗ってたのならGSX250Rの方がしっくりくるでしょ
中身おんなじだし
中身おんなじだし
662: 2020/11/20(金) 03:54:44.62
ここで聞いたらGSX勧められると思うが。。
でもまぁGSXで良いと思う。
何よりかっこいいし。
軽快さとコスパならジクサーだけどね。
でもまぁGSXで良いと思う。
何よりかっこいいし。
軽快さとコスパならジクサーだけどね。
663: 2020/11/20(金) 07:30:30.81
水冷と油冷あって油冷選ぶのが鈴菌
664: 2020/11/20(金) 07:55:10.10
GSR→GSXなら乗り味あんまし変わらないからツマラナイんじゃないかな
姿勢が変わるくらいじゃない?
姿勢が変わるくらいじゃない?
665: 2020/11/20(金) 08:04:47.90
660です。
アドバイスありがとう。
アドバイスありがとう。
666: 2020/11/24(火) 00:28:50.56
これと400ccのバイク乗った人いますか?
250ccで満足できるか不安なんでアドバイスください
250ccで満足できるか不安なんでアドバイスください
670: 2020/11/24(火) 08:34:53.75
>>666
すまない同じエンジンということで許して欲しい。
昔FZ400,DRZ400乗ってた。
今はGSR250乗ってる。
速度が100Kmまでなら極端な違いは感じない。
いつでもアクセルガバ開けする乗り方はしないからだとは思う。
エンジン改良されてるからGSX250Rにしようか検討中
すまない同じエンジンということで許して欲しい。
昔FZ400,DRZ400乗ってた。
今はGSR250乗ってる。
速度が100Kmまでなら極端な違いは感じない。
いつでもアクセルガバ開けする乗り方はしないからだとは思う。
エンジン改良されてるからGSX250Rにしようか検討中
667: 2020/11/24(火) 00:50:30.69
用途は普段の足、下道ツーリング、峠で遊ぶです
よろしくお願いします
よろしくお願いします
668: 2020/11/24(火) 01:00:22.17
君にはCB400SBが良いと思うよ
669: 2020/11/24(火) 07:39:47.24
街乗りなら満点
峠は流すレベルなら快適
峠は流すレベルなら快適
671: 2020/11/24(火) 10:35:35.60
峠で遊ぶならGSX-R125かジクサー250SFが良いと思われ
672: 2020/11/24(火) 10:38:00.47
R125は後ろから見ると125に見えないのがポイント高い
673: 2020/11/24(火) 13:36:43.48
でもタイヤ細くて△ついてるからな。
CBR125?はでかかった。
俺は650ccからこいつにしたけど、馬力は十分だわ。まったりツーリングしか使わんから。
高速多用したりぶん回したい人は違うバイクにした方がいい。
CBR125?はでかかった。
俺は650ccからこいつにしたけど、馬力は十分だわ。まったりツーリングしか使わんから。
高速多用したりぶん回したい人は違うバイクにした方がいい。
675: 2020/11/29(日) 18:51:45.94
680: 2020/11/29(日) 21:15:43.10
>>675
そうよー
クドくなくて無駄に攻撃的じゃないイケメンよー
そうよー
クドくなくて無駄に攻撃的じゃないイケメンよー
687: 2020/12/01(火) 04:08:31.20
>>675
お揃いの色💕
お揃いの色💕
676: 2020/11/29(日) 18:57:11.60
おめ
前から見ても後ろから見てもイケメン
そして燃費もいいからイクメンw
前から見ても後ろから見てもイケメン
そして燃費もいいからイクメンw
677: 2020/11/29(日) 19:35:47.28
いいぞぉ~!
678: 2020/11/29(日) 20:12:22.18
わいは真横からの見た目が好きやで
679: 2020/11/29(日) 20:36:05.50
外保管していて、そろそろカバーを買い換えたいんだけど皆さん何使ってる?
前のはチェーン下部が少し出てたんだよね
前のはチェーン下部が少し出てたんだよね
682: 2020/11/30(月) 01:38:34.64
>>679
昨年、楽天のセールでオックス300Dのバイクカバー 購入して、これがジャストサイズだったから調べようと思ったら販売終了してたな。
屋根無しなら、売れ筋の安価タイプよりも丈夫なタイプがいいと思う。太陽光と雨とかですぐヘタって水は浸透して錆びるわであんまいいことないし。
昨年、楽天のセールでオックス300Dのバイクカバー 購入して、これがジャストサイズだったから調べようと思ったら販売終了してたな。
屋根無しなら、売れ筋の安価タイプよりも丈夫なタイプがいいと思う。太陽光と雨とかですぐヘタって水は浸透して錆びるわであんまいいことないし。
681: 2020/11/29(日) 23:34:36.20
ガソリンスタンドで撮ってうpする人多いよな
683: 2020/11/30(月) 11:56:42.48
納車後給油してそこでパシャリ
684: 2020/11/30(月) 19:46:28.89
納車記念平日ツーリングヽ(o・∀・)ノ
http://imgur.com/cVIFHSz.jpg
R3からの乗り換えだけど、確かに良い意味で安定志向なバイクと感じています。
まだ慣らしで6000rpm縛り走行だけど、ここらまでの常用域だと、R3よりだらだら走れて、音はツインなのにエンジンは四発的な滑らかさなエンジン。
飛ばさないし攻めない走りなので、自分とは相性良いです(´∀`)
http://imgur.com/cVIFHSz.jpg
R3からの乗り換えだけど、確かに良い意味で安定志向なバイクと感じています。
まだ慣らしで6000rpm縛り走行だけど、ここらまでの常用域だと、R3よりだらだら走れて、音はツインなのにエンジンは四発的な滑らかさなエンジン。
飛ばさないし攻めない走りなので、自分とは相性良いです(´∀`)
686: 2020/11/30(月) 23:44:10.48
>>684
おめでとうございます!
R3から乗り換えた理由は何ですか?
おめでとうございます!
R3から乗り換えた理由は何ですか?
688: 2020/12/01(火) 08:10:54.99
レスくれた皆様ありがとうございました。
新しい良き相棒として、GSXに乗って行きます(o・∀・)
>>686
乗り換え理由自体は、前のバイクのR3は過失ゼロの貰い事故で全損です(´д`)
GSXを選んだ理由は、やはりGSX系のかっこいい単眼デザインが決め手ですね。
R3よりパワーや排気量は下がるものの、試乗した時に、街乗りとかではむしろ乗りやすかったからです。
250ccとしては確かに重さは少しありますが、ツアラー的な落ち着いたハンドリングやエンジン特性も自分には好みでした(´∀`)
新しい良き相棒として、GSXに乗って行きます(o・∀・)
>>686
乗り換え理由自体は、前のバイクのR3は過失ゼロの貰い事故で全損です(´д`)
GSXを選んだ理由は、やはりGSX系のかっこいい単眼デザインが決め手ですね。
R3よりパワーや排気量は下がるものの、試乗した時に、街乗りとかではむしろ乗りやすかったからです。
250ccとしては確かに重さは少しありますが、ツアラー的な落ち着いたハンドリングやエンジン特性も自分には好みでした(´∀`)
685: 2020/11/30(月) 20:16:41.18
おめでとん
689: 2020/12/01(火) 10:00:27.84
このバイクの特性が好きなら、ほんと良いバイクだと思うわ。
ミラー調整しにくいのをどうにかして欲しいけど。
ミラー調整しにくいのをどうにかして欲しいけど。
690: 2020/12/01(火) 18:44:23.66
雑誌で250ccのミニサーキット対決が載っていたけど、ジクサーSFよりGSX250Rの方が速かった
まぁ最下位争いだったのはご愛嬌
ZX25RよりCBRの方が速かったのも意外だった
まぁ最下位争いだったのはご愛嬌
ZX25RよりCBRの方が速かったのも意外だった
691: 2020/12/01(火) 20:02:42.71
水冷ですらないシングルだし残当
692: 2020/12/02(水) 00:09:51.29
サーキットねえ…
公道を法定速度プラスアルファで走るならGSXも他のSSも変わらんでしょ
知らんけどニダボは250クラスを越えた加速するからまあ妥当じゃないの
公道を法定速度プラスアルファで走るならGSXも他のSSも変わらんでしょ
知らんけどニダボは250クラスを越えた加速するからまあ妥当じゃないの
693: 2020/12/02(水) 01:28:22.85
馬力はジクサーが上で重量もジクサーが軽いのにジスペケの方が速いのか
694: 2020/12/02(水) 02:22:35.65
なんて雑誌かkwsk聞きたいな
実際読んでみたいね
実際読んでみたいね
697: 2020/12/02(水) 11:21:49.64
>>694
RIDERS CLUB
RIDERS CLUB
695: 2020/12/02(水) 07:14:55.03
ミニサーキットだと、GSXはニンジャ250よりタイム出してたよな。
696: 2020/12/02(水) 07:20:08.76
有利なのは低速トルクだけか?
698: 2020/12/02(水) 14:24:24.43
>>696
値段だけやぞw
値段だけやぞw
699: 2020/12/02(水) 14:28:50.17
スペック見てもGSXの良さは分からんよな。
てか値段はジクサーの方が安いし。
てか値段はジクサーの方が安いし。
700: 2020/12/02(水) 16:43:17.15
ジクサーより早い意外すぎるわ
立ち上がりが良いのか?
立ち上がりが良いのか?
701: 2020/12/02(水) 17:42:31.74
ジクサーよ■■■■■■■■■
立ち上がれ■■■■■■
空目
立ち上がれ■■■■■■
空目
702: 2020/12/02(水) 18:53:27.55
クローズドサーキットだと速いのね
別に早さ求めてないからどうでもいいんだけど
別に早さ求めてないからどうでもいいんだけど
703: 2020/12/02(水) 19:03:56.93
普通にツアラーやしな
704: 2020/12/09(水) 10:36:37.98
このバイクに乗ってる大阪の某Youtuberが
純正のタイヤは走ってるとハンドルがガタガタ揺れて怖いって言ってたけどそんな事ある?
純正のタイヤは走ってるとハンドルがガタガタ揺れて怖いって言ってたけどそんな事ある?
708: 2020/12/09(水) 14:47:41.60
>>704
ありえんだろ。。
ありえんだろ。。
705: 2020/12/09(水) 12:49:01.65
ない
706: 2020/12/09(水) 12:55:07.69
ハンドル揺れようがトルクあるから問題ない
707: 2020/12/09(水) 13:42:13.60
GSR250乗ってた人います?
これとどっちが低速域のトルク感あるんだろう
これとどっちが低速域のトルク感あるんだろう
709: 2020/12/09(水) 14:48:30.38
>>707
ほぼ同じエンジンだから、同じようなもんだろ。
ほぼ同じエンジンだから、同じようなもんだろ。
710: 2020/12/09(水) 15:21:50.10
あれベアリングのせいだろ
711: 2020/12/09(水) 20:31:30.11
ローラーロッカーアーム化による
フリクションロス低下
もしかしたらバルブリフト量増加もあるのか?
他にもはビストンリング変更で負荷軽減も入れてる。
GSR250にはないよ。
中高まで何となくスムーズに回るようになったんではないかと予想。
俺も買い換え検討中。
フリクションロス低下
もしかしたらバルブリフト量増加もあるのか?
他にもはビストンリング変更で負荷軽減も入れてる。
GSR250にはないよ。
中高まで何となくスムーズに回るようになったんではないかと予想。
俺も買い換え検討中。
712: 2020/12/09(水) 23:32:51.98
日本語でおk
713: 2020/12/10(木) 02:53:56.90
日本では終了したけどGSR250もマイナーチェンジしてるから
違いは排気の集合化分くらいじゃないか
違いは排気の集合化分くらいじゃないか
714: 2020/12/10(木) 07:28:18.87
低い回転でピークパワー出してるからトルク太くなってるのは確か
まぁ乗る人の体重の方が重要なんですが
まぁ乗る人の体重の方が重要なんですが
715: 2020/12/14(月) 10:20:02.64
うちのGSXが一年点検に出して帰ってきた
最近、信号で止まるときに低ギアに入れ辛いなーと思ってたらクラッチワイヤーのたるみが原因だったらしい
やっぱり素人目には何が原因か分からないから店に頼んだ方が安心ね
最近、信号で止まるときに低ギアに入れ辛いなーと思ってたらクラッチワイヤーのたるみが原因だったらしい
やっぱり素人目には何が原因か分からないから店に頼んだ方が安心ね
716: 2020/12/14(月) 10:34:06.36
クラッチワイヤーのたるみとか日常点検なんだが
チェーンと空気圧もね
チェーンと空気圧もね
717: 2020/12/14(月) 11:10:42.25
そうね
勉強しないとね
勉強しないとね
718: 2020/12/14(月) 11:54:25.79
ワイヤーのたるみは徐々にだから頻繁に乗ってる持ち主には分かりにくくて普通だろ
719: 2020/12/14(月) 22:09:45.35
皆も最近たるんどるんやないか?
お腹まわりが
お腹まわりが
720: 2020/12/17(木) 08:04:52.37
日常点検だとクラッチの遊び調整レベルだから、ワイヤーの伸びは気付きにくいよ。
っつか、寒すぎるわ。
っつか、寒すぎるわ。
721: 2020/12/17(木) 10:35:03.38
ちょっとなに言ってるのか分からないですね
722: 2020/12/17(木) 12:32:39.60
現車見たけど、400ccとかのバイクと並べると一回り小さい感あるね
まあ排気量も小さいから仕方ないんだけどさ
リア周りが全体的に細いのが特に気になったかな
タイヤが細いから、それに合わせてということだろうけど
まあ排気量も小さいから仕方ないんだけどさ
リア周りが全体的に細いのが特に気になったかな
タイヤが細いから、それに合わせてということだろうけど
723: 2020/12/17(木) 12:38:54.08
うちも初めてみた時は意外と小さいと感じましたねぇ
フルカウルのバイクは全体的に車高低めですよね
フルカウルのバイクは全体的に車高低めですよね
724: 2020/12/17(木) 13:42:31.49
他のフルカウル250ccよりは、むしろ一回り大きく感じる。
725: 2020/12/17(木) 13:56:58.28
大きいの?小さいの?どっち!!
727: 2020/12/17(木) 15:37:43.22
>>725
詳しい人が見ると大きい
あんま詳しくない人が見ると小さい
詳しい人が見ると大きい
あんま詳しくない人が見ると小さい
726: 2020/12/17(木) 14:10:46.03
バイク屋で他のバイクと並んでるところを見ると小さい
自分ちの車庫に入れると大きい
自分ちの車庫に入れると大きい
728: 2020/12/17(木) 17:10:26.34
うーん、、小さいのか
180か乗ると小さいんだろうか
180か乗ると小さいんだろうか
729: 2020/12/17(木) 17:56:49.03
180なら400でも小さいから逆に気にしないでいーんじゃねーの
730: 2020/12/17(木) 19:34:26.44
183だけど気にせず乗ってるよ
レッドバロンの店員には窮屈そうwって言われたけど
そこでは買ってない
レッドバロンの店員には窮屈そうwって言われたけど
そこでは買ってない
734: 2020/12/17(木) 20:59:01.79
頭悪くない?それとも上の>>730さんのレス読めないのかな?
731: 2020/12/17(木) 20:21:53.70
バロンの店員ムカつくな
733: 2020/12/17(木) 20:48:48.57
>>731
違う、逆だよ。
貴方の態度がムカつくから
塩対応されたんだよ。
自覚して、貴方は社会に適応できない
ゴミみたいな人なの。
バイクなんて乗っちゃダメ。
違う、逆だよ。
貴方の態度がムカつくから
塩対応されたんだよ。
自覚して、貴方は社会に適応できない
ゴミみたいな人なの。
バイクなんて乗っちゃダメ。
732: 2020/12/17(木) 20:43:25.80
あ、宗教上の理由でレッドバロンを嫌ってる方ですか?
735: 2020/12/17(木) 21:29:29.09
身長164の俺だとちょうど良いくらいのデカさ。
736: 2020/12/17(木) 21:35:12.00
身長というよりはステップの位置じゃない?
自分も所有者だがこのバイクはサイズに対して狭く感じる
自分も所有者だがこのバイクはサイズに対して狭く感じる
737: 2020/12/17(木) 22:42:35.55
単純なサイズならR1000Rとたいして変わらんけどな
738: 2020/12/18(金) 07:13:52.35
窮屈そう って店員の主観だろ。
実際どうだったの
実際どうだったの
739: 2020/12/18(金) 08:32:22.81
>>738
全く窮屈ではない
全く窮屈ではない
740: 2020/12/18(金) 12:00:58.03
【製品リリース情報:GSX250R ABS】
スタイリッシュなスタンダードスポーツバイクGSX250R ABS 仕様追加して登場。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rzm0/
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/files/images/productdetailimg_2747.png
スタイリッシュなスタンダードスポーツバイクGSX250R ABS 仕様追加して登場。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rzm0/
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/files/images/productdetailimg_2747.png
741: 2020/12/18(金) 12:28:47.03
ABSモデル遂に来たか
ジクサーと迷うよな
こいつがもうちょいパワーあればこっちを選ぶんだけどさ
ジクサーと迷うよな
こいつがもうちょいパワーあればこっちを選ぶんだけどさ
742: 2020/12/18(金) 12:30:27.05
おせーよ!
一年早く出して欲しかったなぁ
一年早く出して欲しかったなぁ
743: 2020/12/18(金) 12:39:44.15
3万高かぁ。
744: 2020/12/18(金) 12:49:52.00
ABSついただけ?
なら別にどうでも良いや。
なら別にどうでも良いや。
745: 2020/12/18(金) 13:02:00.30
パワーちょっとだけでも上げてくれたら良かったのにね
もう乗ってる方にとっては朗報かな
GSX250Rが続投するだけありがたい
もう乗ってる方にとっては朗報かな
GSX250Rが続投するだけありがたい
746: 2020/12/18(金) 13:11:49.29
次のバイクで気になってたからABS出たのマジで嬉しいわ~
747: 2020/12/18(金) 13:21:51.45
GSX250Rは100km/h程度で限界が見え始めるのがねぇ
後もう+3馬力くらいあれば大分変わるんだけど
後もう+3馬力くらいあれば大分変わるんだけど
748: 2020/12/18(金) 13:23:42.70
販売継続はいいけど、abs がそんなに嬉しいのか?
749: 2020/12/18(金) 13:24:32.75
>>748
ABS無しで真っ先に選択肢から外れたけどね
ABS無しで真っ先に選択肢から外れたけどね
750: 2020/12/18(金) 13:29:46.38
バイク乗り初めて20年くらい経つけど、ABS付きのに乗ったことないからいまいち必要性を感じないんだよな。
でもあった方が安心なのは間違い無いけど。
でもあった方が安心なのは間違い無いけど。
751: 2020/12/18(金) 13:30:44.57
馬力上げたかったらスプロケ変えたら良いかもね。
俺はどノーマルだけど。
俺はどノーマルだけど。
752: 2020/12/18(金) 13:33:55.16
ABS付けてまさかの生産継続か。
てっきりジクサーに任せて生産終了すると思っていた。
めでたいけれど、GSX買ったばかりな身としては正直悔しいw
せめて今年のから付けてくれれば良かったのに(>_<)
てっきりジクサーに任せて生産終了すると思っていた。
めでたいけれど、GSX買ったばかりな身としては正直悔しいw
せめて今年のから付けてくれれば良かったのに(>_<)
754: 2020/12/18(金) 16:56:55.41
>>752
販売エリアがそれぞれ違うし、ユーロ5に合わせられるんだったら併売するのがいいだろうしね
今はコンテナ不足してるから、ジクサーだけどかっと仕入れるっていうのも難しいし
販売エリアがそれぞれ違うし、ユーロ5に合わせられるんだったら併売するのがいいだろうしね
今はコンテナ不足してるから、ジクサーだけどかっと仕入れるっていうのも難しいし
753: 2020/12/18(金) 16:20:05.84
自力ABSを練習できるよやったね!
755: 2020/12/18(金) 17:48:36.33
ABSの有無でジクサーと迷ってたけどこっち買う!
756: 2020/12/18(金) 17:58:08.62
100km/h巡航で7000回転超えるがよろしいか
757: 2020/12/18(金) 17:59:01.04
ジクサーの方は?
758: 2020/12/18(金) 18:13:27.98
ジクサー250は100km/hで6800rpm
GSX250Rは7250rpm
ジクサーはパワーバンドがもうちょい上でまだまだ余力があるのに対して、GSX250Rはそろそろ限界が見え始める回転数
GSX250Rは7250rpm
ジクサーはパワーバンドがもうちょい上でまだまだ余力があるのに対して、GSX250Rはそろそろ限界が見え始める回転数
759: 2020/12/18(金) 18:18:58.57
スプロケ変えるとどうなるんかね。
760: 2020/12/18(金) 19:48:16.95
少しでも馬力欲しければスプロケ交換だけど、トルクが減るしなー。
でもそれくらいがちょうど良いって声もあるし、交換してみるのも手だね。
俺は高速乗らないから全然不満ないし。
でもそれくらいがちょうど良いって声もあるし、交換してみるのも手だね。
俺は高速乗らないから全然不満ないし。
761: 2020/12/18(金) 20:00:33.87
馬力は変わらんてw
762: 2020/12/18(金) 21:33:48.76
このバイク買おうかと思てるけど、結構楽しいのかな? バイク歴20年です
高速走らないし通勤用だからちょうどいいかなと思ってる。でも青色のやつはちょっと恥ずかしいかな?
高速走らないし通勤用だからちょうどいいかなと思ってる。でも青色のやつはちょっと恥ずかしいかな?
763: 2020/12/18(金) 22:02:20.28
>>762
レンタルして走ってみるとか?自分はそれでほれちゃいましたよ。
レンタルして走ってみるとか?自分はそれでほれちゃいましたよ。
764: 2020/12/18(金) 23:00:34.83
>>763
田舎なのでレンタルも試乗車もないんです
田舎なのでレンタルも試乗車もないんです
765: 2020/12/18(金) 23:14:24.42
話盛ってんじゃねえよ。
田舎だからとか甘えてんじゃねえよ。
そこは持ち前のガッツで乗り切ろうよ、一緒にがんばろう。
知らんけど
田舎だからとか甘えてんじゃねえよ。
そこは持ち前のガッツで乗り切ろうよ、一緒にがんばろう。
知らんけど
766: 2020/12/18(金) 23:34:05.18
生産終了かと思ってたけどABS出してきたね。
767: 2020/12/18(金) 23:35:54.81
俺は42でエクスターやぞ。
見た目は30で通るって言われてるし、メット被ったら年齢なんてわかんねーよ!
見た目は30で通るって言われてるし、メット被ったら年齢なんてわかんねーよ!
768: 2020/12/19(土) 10:03:06.92
100年カラー出ないっすね
769: 2020/12/19(土) 10:35:04.92
フジカラーみたいに言うなし
771: 2020/12/19(土) 14:50:54.87
>>769
普自二(ふじつぅ)やぞ
普自二(ふじつぅ)やぞ
770: 2020/12/19(土) 12:47:20.82
うおーー!!
ABS付きで青白復活してくれ!!
ABS付きで青白復活してくれ!!
772: 2020/12/19(土) 15:46:32.36
赤復活希望
773: 2020/12/19(土) 17:13:37.88
決めた!
みんなありがとう!
2年後に買うわ!!!
みんなありがとう!
2年後に買うわ!!!
774: 2020/12/19(土) 18:55:58.12
??
775: 2020/12/19(土) 19:00:09.82
ABS付きが出たということは来年10月以降も販売継続ということだな
それなら30馬力以上パワーアップも期待したいところだ
それなら30馬力以上パワーアップも期待したいところだ
776: 2020/12/19(土) 20:59:36.54
もはやそれは別のバイクなわけで
777: 2020/12/20(日) 01:49:59.40
400Rか600RかSV650Rが出たら起こして
778: 2020/12/20(日) 08:25:43.07
GSX-R250が70万くらい出てたら買う。
並列4気筒でな。
並列4気筒でな。
779: 2020/12/20(日) 09:51:35.04
zx中古安くなったら買え
780: 2020/12/20(日) 15:27:49.22
カワサキは全然興味無いんだよなー
781: 2020/12/20(日) 15:54:48.91
カワサキか…
782: 2020/12/20(日) 16:19:19.91
バリオスにスズキのバッジ付けて売ってたろ
恩知らずだなw
恩知らずだなw
783: 2020/12/20(日) 21:40:22.80
しかも堂々スズキワークスカラーバージョンを発売する、空気の読めなさが素敵だったなw
784: 2020/12/20(日) 21:53:45.70
それこそがスズキの真髄
785: 2020/12/20(日) 23:31:25.27
ABS出たんかよ...なんの音沙汰もないから別候補買っちまったよ...なんだよ...なんなんだよ!クッソ腹立つわ!流石に買い替え出来ねぇ
786: 2020/12/21(月) 00:04:38.74
そういうところがスズキクオリティ。
スズキは売り出し方がヘッタクソだよなぁ。
スズキは売り出し方がヘッタクソだよなぁ。
787: 2020/12/21(月) 00:06:53.72
ただ単に来年からはABS必須になっただけでは?
788: 2020/12/21(月) 00:16:36.35
ジクサーSFの輸入した在庫が捌ける見通しが立ったから、発表したんじゃないの
789: 2020/12/21(月) 00:23:32.03
今年は中止になったけれど、モーターサイクルショーとかに、参考出品GSX250R(ABSモデル)とか出しておけば、前振り出来たのにね。
790: 2020/12/21(月) 00:30:15.38
ABSはあったらいいが無くてもよいな
791: 2020/12/21(月) 01:33:52.21
もっと早く公表くらいは出来たと思うんだが。
俺も生産終了と思ってたし、それで買うの逃してる人が実際にいるわけだしな。
俺も生産終了と思ってたし、それで買うの逃してる人が実際にいるわけだしな。
792: 2020/12/21(月) 01:49:20.53
今買うと乗り出し45万くらい
ABS付きで48万ぐらいになるのかな?
どうしよう
バイクってABSあっても直線でしか意味ないんだっけ?
ABS付きで48万ぐらいになるのかな?
どうしよう
バイクってABSあっても直線でしか意味ないんだっけ?
794: 2020/12/21(月) 08:05:24.98
>>792
バイクは
止まる、曲がる、加速する、
を同時に行えない乗り物だと
昔誰かに習った。
急制動したいときにABS有る無しは
心の余裕が全然違う。
バイクは
止まる、曲がる、加速する、
を同時に行えない乗り物だと
昔誰かに習った。
急制動したいときにABS有る無しは
心の余裕が全然違う。
795: 2020/12/21(月) 09:05:03.74
>>792
カーブ中リアブレーキ使ってもロックしないと思えるだけでもかなり運転に余裕出るよ
カーブ中リアブレーキ使ってもロックしないと思えるだけでもかなり運転に余裕出るよ
793: 2020/12/21(月) 01:57:14.12
30キロ40キロでもついてて良かったと思えることがあるからついてて損することはない
796: 2020/12/21(月) 11:19:13.62
はマジこれでカラーリングの変更とかあったら発狂してる買い替えは無理ゲーだから増車という流れで話し合いをしようと悶々と思考中
797: 2020/12/21(月) 11:48:07.06
在庫はけるの待ったのかな
だったらセコいな
だったらセコいな
798: 2020/12/21(月) 12:46:11.88
ABSなし車の投げ売り来ないかな
799: 2020/12/21(月) 12:49:27.97
ここでABSじゃないと買わないって騒げば投げ売りしてくれそう
800: 2020/12/21(月) 13:32:57.53
やはり、今はABS付きの方がいいって意見が多いね。
少し前はABSなんて高くなる重くなる、要らねーって意見ばっかだっような気がする。
少し前はABSなんて高くなる重くなる、要らねーって意見ばっかだっような気がする。
844: 2020/12/27(日) 00:24:59.10
>>800
4輪に初めてABSが装備された時のイメージがあったからでしょ
物凄いガガガっていう嫌な音と振動で2輪に効果があるとはとても思えなかった
4輪に初めてABSが装備された時のイメージがあったからでしょ
物凄いガガガっていう嫌な音と振動で2輪に効果があるとはとても思えなかった
801: 2020/12/21(月) 14:16:05.36
酸っぱいブドウ
802: 2020/12/21(月) 15:34:25.02
今の子は1から10まで揃ってるのが当たり前ですから
803: 2020/12/22(火) 02:24:11.66
250RRと比べればABSとFIくらいしかないじゃん
804: 2020/12/22(火) 07:34:29.69
250RRより良いところ
・2バルブは低回転での燃焼が良好で燃費も良い
・大柄な車体による安定感
・高いC/P
・急かされないエンジン特性
・エクスターカラーはキレイ
・スズキである
・2バルブは低回転での燃焼が良好で燃費も良い
・大柄な車体による安定感
・高いC/P
・急かされないエンジン特性
・エクスターカラーはキレイ
・スズキである
805: 2020/12/22(火) 07:59:28.28
欠点書き連ねてるんじゃねえよ!
806: 2020/12/22(火) 08:11:35.05
CBR250RR と GSX250R + ガレージ
が同じぐらいの値段と考えるとコスパ良いな。
が同じぐらいの値段と考えるとコスパ良いな。
807: 2020/12/22(火) 08:58:28.17
化石みたいなSOHC2バルブエンジン大好きだぞ
シンプルな分寿命ならRRに勝てる
シンプルな分寿命ならRRに勝てる
808: 2020/12/22(火) 11:38:44.13
殆どの人がカタログ落ちすると思っていた中ABS付けてくるスズキ
809: 2020/12/22(火) 12:25:05.23
まあカタログ落ちも時間の問題だと思うけどね
高速走れるバイクで排ガス規制でこれ以上パワーが落ちるのは流石にキツい
高速走れるバイクで排ガス規制でこれ以上パワーが落ちるのは流石にキツい
810: 2020/12/22(火) 12:30:33.42
120までは余裕でしょ
811: 2020/12/22(火) 12:36:09.70
余裕ではないw
812: 2020/12/22(火) 13:02:26.55
それか売れ筋のVストを残す為にエンジン新調されるかもね
813: 2020/12/22(火) 14:05:41.11
CBRに勝ってるところか。
圧倒的に安い
が飛び抜けてるだろ。
見た目は個人差あるし。
安定性とか長時間乗っても疲れにくいとかもあるけど、そもそも価格帯が違うから勝負相手にならん気がする。
圧倒的に安い
が飛び抜けてるだろ。
見た目は個人差あるし。
安定性とか長時間乗っても疲れにくいとかもあるけど、そもそも価格帯が違うから勝負相手にならん気がする。
814: 2020/12/22(火) 14:47:09.86
あと二年したら買うからそれまで残っててくれよー
815: 2020/12/22(火) 16:01:36.23
gsx250r増車計画だがジャブ程度に嫁に話をすると9月に新車買っておきながらなに言ってんだと呆れ顔、予想通りの反応である。
せいては事を仕損じるジャブからボディブローに切り替えて長期戦へ、時間は十分にあるがGWまでにはKOしたひ
せいては事を仕損じるジャブからボディブローに切り替えて長期戦へ、時間は十分にあるがGWまでにはKOしたひ
816: 2020/12/22(火) 18:31:51.47
そこまでしてABSいらないんじゃ
817: 2020/12/22(火) 18:42:02.98
売って差額で買ってお小遣い減らしたら?
818: 2020/12/23(水) 09:13:26.42
ABS って急ブレーキしたときにロックしないって機能やろ?
20年バイクに乗ってるけど(ほぼ毎日)役に立ちそうな機会は二回しかないわ!
20年バイクに乗ってるけど(ほぼ毎日)役に立ちそうな機会は二回しかないわ!
820: 2020/12/23(水) 14:32:29.82
世の中は>>818さんみたくブレーキングのプロばかりじゃないよね
819: 2020/12/23(水) 09:53:04.30
その調子で安全運転に努めて下さいな
821: 2020/12/23(水) 16:46:14.74
むしろプロならABS使ってより効率よい走りを極めて欲しい。使いこなせない奴のウンチクとか要らんし。
822: 2020/12/23(水) 17:10:04.71
ブレーキングが上手いとか関係なくABSに頼るような運転を公道でやったら駄目よって話だよ
823: 2020/12/23(水) 18:08:20.18
"かもしれない運転"には限界があるよって話だよ
825: 2020/12/23(水) 21:08:28.54
とっさの握りゴケを絶対しない。
もし間違ったら右腕切り落として貰って良いぜ!
位の自信が有るならABSいらないんじゃねえの?
知らんけど
過去に2回握りゴケした経験からABS付き選べるなら検討するけどね。
もし間違ったら右腕切り落として貰って良いぜ!
位の自信が有るならABSいらないんじゃねえの?
知らんけど
過去に2回握りゴケした経験からABS付き選べるなら検討するけどね。
827: 2020/12/24(木) 01:06:01.13
おれも20年くらい乗ってきて転けたことはあるけど、パニックブレーキで転けたことはないな。教習時代から急制動は得意で褒められてたから自信があるせいか、ブレーキは咄嗟でもブレずに実行できてる気がする。
速度出しすぎて曲がりきれずにカーブで突っ込んだことはあったから、それ以前に問題があったわけだけどね。それ以来無茶な運転はしないようになった。
事故ったのはその一回だね。
速度出しすぎて曲がりきれずにカーブで突っ込んだことはあったから、それ以前に問題があったわけだけどね。それ以来無茶な運転はしないようになった。
事故ったのはその一回だね。
828: 2020/12/24(木) 01:07:46.70
ABSで盛り上がってるけど、あれは転ばぬ先の杖だから、いるいらない論争は不毛かなと
あったらないよりはいいよねっていう程度の話
あったらないよりはいいよねっていう程度の話
829: 2020/12/24(木) 01:13:22.77
ゆちゃ@バンディット250さんもジクサー150(2020)買っとけば助かったんだぞ
830: 2020/12/24(木) 01:15:26.94
玄人ほど必要性は薄れるよね
832: 2020/12/24(木) 07:59:02.77
統計的に50歳の事故率が著しく高くなる。
これをすぎると低下し始めるんだそうな。
来年50の俺は是が非でも導入検討するけどね。
このピークをはずしてる奴は好きにしろよ。
これをすぎると低下し始めるんだそうな。
来年50の俺は是が非でも導入検討するけどね。
このピークをはずしてる奴は好きにしろよ。
833: 2020/12/24(木) 08:00:59.86
はい、好きにします
834: 2020/12/24(木) 11:27:49.42
今のところ併売なんだから、自分にあった方が選べばいんじゃね?所詮趣味の世界
836: 2020/12/24(木) 12:42:25.26
リアブレーキはすぐタイヤがロックしてしまうけど、ABSの無い車両で体験してからABS付きにするとABSのありがたみがよくわかるよね。
837: 2020/12/25(金) 11:50:26.73
ブレーキはロックさせた方が良い場面もあるから、ABSが万能って訳じゃないし、あくまで保険と捉えて普段からの安全運転を磨いた方が事故率下がると思う
838: 2020/12/25(金) 13:02:20.90
まあそれは言えてるな。
ブレーキングはそれなりに自信あるけど、パニックブレーキはかなり心臓に悪いから右折車が正面にいる場合とかかなり気にしてる。ABSあるからーという余裕がない分慎重になってるかもしれない。
余りしないけど、車のすり抜け時でかもかなり気を使うし、やはり少しでもヒヤリハット減らせるのは自分の意識次第なんじゃないかな。
ブレーキングはそれなりに自信あるけど、パニックブレーキはかなり心臓に悪いから右折車が正面にいる場合とかかなり気にしてる。ABSあるからーという余裕がない分慎重になってるかもしれない。
余りしないけど、車のすり抜け時でかもかなり気を使うし、やはり少しでもヒヤリハット減らせるのは自分の意識次第なんじゃないかな。
839: 2020/12/26(土) 13:39:25.79
大型教習でNC乗ってたけど乗れば乗るほどGSX250Rの良さ実感するなこれ
下手くそな俺でもアクセル思いっきり捻ってカーブ立ち上がれるし振動も熱も無いし初めてのバイクがコイツで良かったわ
ハイパワーなの乗ってたらイキって事故ってたかもしれんw
下手くそな俺でもアクセル思いっきり捻ってカーブ立ち上がれるし振動も熱も無いし初めてのバイクがコイツで良かったわ
ハイパワーなの乗ってたらイキって事故ってたかもしれんw
840: 2020/12/26(土) 14:09:05.67
俺も大型最近取ったけど『これで良いんじゃないかな?』って教習中に思ってたわ
スピード出ないけど本当に楽しい
スピード出ないけど本当に楽しい
841: 2020/12/26(土) 15:42:16.56
登り道で若干パワー不足を感じるけど、一般道で交通の流れに乗って走る分には全然問題ない
842: 2020/12/26(土) 22:31:06.31
教習車はボロが多いからアレだけど大型には大型の良さはあるよ
ただし使ってはいけない領域を我慢するストレスと廃熱の問題だけはどうにもならない
ただし使ってはいけない領域を我慢するストレスと廃熱の問題だけはどうにもならない
843: 2020/12/26(土) 23:33:55.08
250はパワー不足
↓
400を探してみよう
↓
Ninja400は72万、CBR400Rは80万か…ヤマハのは中途半端だし…
↓
てかCBR買う金で大型免許取ってSV650買えるやん
250から大型に乗り換える人の心理って大体こうだと思う(偏見)
↓
400を探してみよう
↓
Ninja400は72万、CBR400Rは80万か…ヤマハのは中途半端だし…
↓
てかCBR買う金で大型免許取ってSV650買えるやん
250から大型に乗り換える人の心理って大体こうだと思う(偏見)
845: 2020/12/27(日) 09:32:41.64
俺が大型取ったのは、10年以上前だけど、ふらっと寄ったバロンで逆車のSV650Sの中古を見つけたことかな。
当時はSV400Sに乗ってて、衝動的に欲しくなったから「これから大型免許取りに行くから置いといて下さい」って伝えて教習所にそのまま向かったわ。確か免許取得キャンペーンとかで数万安くしてくれるとかもあって。
当時はSV400Sに乗ってて、衝動的に欲しくなったから「これから大型免許取りに行くから置いといて下さい」って伝えて教習所にそのまま向かったわ。確か免許取得キャンペーンとかで数万安くしてくれるとかもあって。
849: 2020/12/27(日) 13:33:31.72
信号待ちの時に車の間縫って先頭に行きたがるライダー、特に原付が多いと思ったらそういう理由だったのか
ミラーにぶつかったらどうするんだろうとか思いながら見てるわ
ミラーにぶつかったらどうするんだろうとか思いながら見てるわ
850: 2020/12/27(日) 14:37:19.10
>>849
原付ライダーは何にも考えてないと思うぞw
原付ライダーは何にも考えてないと思うぞw
851: 2020/12/27(日) 15:32:30.50
いやでも案外車の前に出るって大事な気がする
居眠りかなんかで車列に衝突ってありふれた事故だしな
居眠りかなんかで車列に衝突ってありふれた事故だしな
853: 2021/01/02(土) 16:36:34.88
すり抜けはグレーだけど、
すり抜けて車の前に出ると違反て聞いたんだけど。
すり抜けて車の前に出ると違反て聞いたんだけど。
854: 2021/01/02(土) 16:39:33.53
必然的に停止線越えちゃうからな
855: 2021/01/02(土) 16:58:04.17
路側帯にはみ出さないよう車線の左端をすり抜け、停止線を越えないところまで進んでそのまま左端に待機するのが正解
すり抜けたあと車線の中央(後続車の真正面)に出るのは割り込みなのでアウト
路側帯通行や停止線越えは勿論アウト
すり抜けたあと車線の中央(後続車の真正面)に出るのは割り込みなのでアウト
路側帯通行や停止線越えは勿論アウト
856: 2021/01/02(土) 17:46:04.38
でもけっこう最前車の前にでるバイク見るよね
857: 2021/01/02(土) 17:54:13.25
違反だよ
858: 2021/01/02(土) 18:14:34.92
路側帯オンラインはアウト?
866: 2021/01/03(日) 02:05:53.37
>>858
オンラインの意味がよくわからないけど,
路側帯は歩行者が使う場所.そこに車体の一部がはみ出したら歩行者にぶつかるからダメだね.
道路交通法
(定義)
第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。
三の四 路側帯 歩行者の通行の用に供し、又は車道の効用を保つため、歩道の設けられていない道路又は道路の歩道の設けられていない側の路端寄りに設けられた帯状の道路の部分で、道路標示によつて区画されたものをいう。
(通行区分)
第十七条 車両は、歩道又は路側帯(以下この条において「歩道等」という。)と車道の区別のある道路においては、車道を通行しなければならない。
オンラインの意味がよくわからないけど,
路側帯は歩行者が使う場所.そこに車体の一部がはみ出したら歩行者にぶつかるからダメだね.
道路交通法
(定義)
第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。
三の四 路側帯 歩行者の通行の用に供し、又は車道の効用を保つため、歩道の設けられていない道路又は道路の歩道の設けられていない側の路端寄りに設けられた帯状の道路の部分で、道路標示によつて区画されたものをいう。
(通行区分)
第十七条 車両は、歩道又は路側帯(以下この条において「歩道等」という。)と車道の区別のある道路においては、車道を通行しなければならない。
859: 2021/01/02(土) 18:38:17.48
はみ出しもしくはウインカーを出さずに車線変更した時と同じ扱い
てか、すり抜けそのものを禁止してなくてもほとんどの場合違反抜きでは成立しないんだわ
てか、すり抜けそのものを禁止してなくてもほとんどの場合違反抜きでは成立しないんだわ
860: 2021/01/02(土) 18:43:33.52
ごめん、路側帯か
車道と歩道が段差やガードレール等で完全に分離しているなら白に近いグレー
白線が引いてあるだけなら歩道を走った扱いになるからアウト
車道と歩道が段差やガードレール等で完全に分離しているなら白に近いグレー
白線が引いてあるだけなら歩道を走った扱いになるからアウト
861: 2021/01/02(土) 20:28:16.28
高速なんかだと、ハザード出しながらすり抜けしてる人いますよね。
ハザードでセーフになる?
ハザードでセーフになる?
864: 2021/01/03(日) 00:11:09.24
>>861
みんながやってる=セーフ
じゃないぞ
違反は違反
みんながやってる=セーフ
じゃないぞ
違反は違反
862: 2021/01/02(土) 20:29:00.82
んなわけねー
863: 2021/01/02(土) 23:18:28.76
そりゃただのアホだw
865: 2021/01/03(日) 00:27:23.79
すり抜けで先頭がパトカーだった場合
手前で止まるよな、
その後絶対にパトカーの方は見ない。
手前で止まるよな、
その後絶対にパトカーの方は見ない。
867: 2021/01/04(月) 09:35:13.23
他にも書いてあるけど、
現実的に一つも違反せずに毎回すり抜けするのは無理なんだから、大人しく流れに入るか、免取りや事故を覚悟でやりなさいってこった。
現実的に一つも違反せずに毎回すり抜けするのは無理なんだから、大人しく流れに入るか、免取りや事故を覚悟でやりなさいってこった。
868: 2021/01/04(月) 18:48:19.55
だね。
やるなとは言わないけど「皆がやってるから正しいんだ!」と勘違いする輩を増やす原因になってる事は忘れて欲しくないわ
やるなとは言わないけど「皆がやってるから正しいんだ!」と勘違いする輩を増やす原因になってる事は忘れて欲しくないわ
869: 2021/01/04(月) 18:54:38.77
オバチャンとかなんも考えないからバンバン違反すり抜けしてるよな
反対車線に警察おっても意に介せずw
反対車線に警察おっても意に介せずw
870: 2021/01/04(月) 20:56:42.49
おばちゃんなんて交通ルール理解してないよw
871: 2021/01/05(火) 00:58:47.18
おばちゃんがGSX乗ってたらビックリしちゃう
872: 2021/01/05(火) 03:28:44.64
アッキー…
873: 2021/01/05(火) 07:03:59.01
おじさんだからセーフ
874: 2021/01/05(火) 08:58:44.46
たし蟹
875: 2021/01/05(火) 20:08:42.96
オバサンだと思ったらオバサンの格好をしたオジサン風のオバサンだった
よくあります。
よくあります。
876: 2021/01/05(火) 20:10:46.73
それただのおばさんだよねw女性の服着てるわけだし
877: 2021/01/08(金) 21:43:11.66
先月からもう二週間以上乗ってないけど、バッテリーは大丈夫だろうか?
この連休も寒くて乗れそうにないが、エンジンだけでもかけてみるかな。
この連休も寒くて乗れそうにないが、エンジンだけでもかけてみるかな。
878: 2021/01/08(金) 21:50:49.61
充電器買いなよ
879: 2021/01/08(金) 23:14:35.79
電圧ぐらい計っとけ
880: 2021/01/09(土) 00:05:11.88
バッテリーまでアクセスするのめんどくないん?
883: 2021/01/10(日) 12:04:31.58
>>880
SAEケーブルでアマ検索してみ
お気に入りの充電器アダプターも作っとくとお気軽にバッテリー管理できるぞ
SAEケーブルでアマ検索してみ
お気に入りの充電器アダプターも作っとくとお気軽にバッテリー管理できるぞ
881: 2021/01/09(土) 08:59:46.79
二週間程度じゃ空にならんよ
数ヶ月でも平気
数ヶ月でも平気
882: 2021/01/09(土) 09:03:21.45
古いバッテリーならそれも危うそうだが
1番古いのでも2017年だからまだ大丈夫なんかね?
1番古いのでも2017年だからまだ大丈夫なんかね?
884: 2021/01/11(月) 06:12:56.14
デイトナのUSB/シガーソケット給電のバッ直ver.だと、間に外部電源からバッテリー充電するカプラー付いてるな
885: 2021/01/13(水) 18:15:48.11
開けられる楽しさを追求! SUZUKI GSX250R
https://funq.jp/riders-club/article/662992/
https://funq.jp/riders-club/article/662992/
886: 2021/01/13(水) 18:26:42.18
GSX250Rは下手くそ向けのバイク
つまり俺向け
つまり俺向け
887: 2021/01/13(水) 19:11:44.86
気兼ねなくアクセルを開けられる、パワーバンドを使えるってのは楽しいよな
888: 2021/01/13(水) 19:37:46.60
余裕の低速トルクで発進し
少し回そうとするとあっと言う間に過ぎるパワーバンド
物足りない
いや味わい尽くしたのだ
少し回そうとするとあっと言う間に過ぎるパワーバンド
物足りない
いや味わい尽くしたのだ
889: 2021/01/13(水) 19:39:18.94
初心者にはちょうどいいバイクだろうな。とにかく乗りやすい。
乗り始めて2年近く経つけどエンストした事ないし、坂道発進とか不安なさすぎで何も気負わず走れる。
大きいのはステップアップ前のバイクとしても良いだろうし。
乗り始めて2年近く経つけどエンストした事ないし、坂道発進とか不安なさすぎで何も気負わず走れる。
大きいのはステップアップ前のバイクとしても良いだろうし。
890: 2021/01/13(水) 19:54:09.09
大型のスポーツモデルは交通法規を無視しない限り美味しい所を使えないというジレンマがあるのだよ
一時乗ってたけど多分6速キヤはバリがついたままだろうな
一時乗ってたけど多分6速キヤはバリがついたままだろうな
891: 2021/01/13(水) 19:55:09.94
でも見た目だけは速そうだから、峠とかでまったり走りたくても
車に先行けと譲られて飛ばさなきゃプレッシャー
車に先行けと譲られて飛ばさなきゃプレッシャー
892: 2021/01/13(水) 22:21:27.79
ちょっと125スレ無いからここで聞く。
買おうと思ってるんだが125Rって楽しくないか?250は要らないねんよ。
買おうと思ってるんだが125Rって楽しくないか?250は要らないねんよ。
893: 2021/01/13(水) 22:29:07.62
>>892
125Rではなく、GSX-R125。
スレがあるからそちらで聞いて。
125Rではなく、GSX-R125。
スレがあるからそちらで聞いて。
894: 2021/01/13(水) 22:37:53.09
>>892
童貞がフェラチオのやり方を熱心に聞いてきます。
250スレで125の質問し
コンドームを付ける練習を自分のチンコでしているが、本番の時に付けてあげて
入れて貰うつもりでいます。
歪んでいる、何かも歪んでいる。
童貞がフェラチオのやり方を熱心に聞いてきます。
250スレで125の質問し
コンドームを付ける練習を自分のチンコでしているが、本番の時に付けてあげて
入れて貰うつもりでいます。
歪んでいる、何かも歪んでいる。
898: 2021/01/15(金) 05:45:05.17
>>894
生でしかしないぞ?ゴムとかむり
生でしかしないぞ?ゴムとかむり
895: 2021/01/13(水) 23:15:07.96
とにかく高回転で走るR125と低回転からトルクがあって安定的に走る250Rは性格まったく違うから排気量で区別するのは本当に意味ないぞ
896: 2021/01/13(水) 23:17:19.76
高回転で走る(速いとは言ってない)
897: 2021/01/14(木) 00:06:33.22
車種別板にR125スレ無かったっけ
なんで250Rスレがこっちにあるかのほうが謎だけど
なんで250Rスレがこっちにあるかのほうが謎だけど
899: 2021/01/18(月) 23:04:21.78
メンテナンススタンドってどこのメーカーのやつ使ってます?
モノタロウで4000円くらいのものから、上はその10倍くらいの価格まであって
どれにしたものか悩んでます
モノタロウで4000円くらいのものから、上はその10倍くらいの価格まであって
どれにしたものか悩んでます
900: 2021/01/18(月) 23:11:36.46
その昔楽天市場で買った、中華?かどこかの5000円くらいのかな。
強度も問題なく、普通に長年使えている。
強度も問題なく、普通に長年使えている。
901: 2021/01/19(火) 00:17:55.79
>>900
レスありがとうございます
各商品の細部を見ていない自分が悪いのですが、値段の開きがこうも出るのは何が理由なのかサッパリでして
参考になります
レスありがとうございます
各商品の細部を見ていない自分が悪いのですが、値段の開きがこうも出るのは何が理由なのかサッパリでして
参考になります
902: 2021/01/19(火) 02:16:34.69
Jトリップオススメ
けた違いに使いやすい
けた違いに使いやすい
903: 2021/01/19(火) 08:28:25.82
価格が10倍違うならそんな細かい心配するまでもなく
何から何まで違うんじゃねぇか
何から何まで違うんじゃねぇか
コメント
コメントする