1: 2020/12/23(水) 20:01:09.10
残された時間は多くないけれども、まだまだ走り続けたい50歳以上のライダーのスレです。
現役もリターンも新規もOBも歓迎、大人ならではの豊富な話題を語ってくれ
前スレ
50歳以上のライダー138
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1607116595/l50
現役もリターンも新規もOBも歓迎、大人ならではの豊富な話題を語ってくれ
前スレ
50歳以上のライダー138
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1607116595/l50
5: 2020/12/23(水) 20:37:16.57
>>1
😪乙乙乙
😪乙乙乙
2: 2020/12/23(水) 20:01:37.92
お待たせ
3: 2020/12/23(水) 20:33:16.04
ステージⅣのハゲながら
懸命に生きる>>1-2を我々は応援したい
懸命に生きる>>1-2を我々は応援したい
4: 2020/12/23(水) 20:36:16.73
陽子さん次スレはまだか
6: 2020/12/23(水) 20:40:43.75
鯨も美味い肉は美味いが不味い肉は不味い
ほかの肉と同じだ
ほかの肉と同じだ
16: 2020/12/24(木) 07:33:21.99
>>6
子供の頃、今みたいに冷凍技術が無かったんだろうな、給食で出るクジラはまずかった覚えしか無いが、地元で捕鯨していた地域のヤツは美味かったと言ってたな。
子供の頃、今みたいに冷凍技術が無かったんだろうな、給食で出るクジラはまずかった覚えしか無いが、地元で捕鯨していた地域のヤツは美味かったと言ってたな。
7: 2020/12/23(水) 22:09:57.19
イルカは不味い。塩鯨のみそ汁は美味い。塩抜きしてセリなど加えると体があたたまる
8: 2020/12/23(水) 22:28:33.65
イルカ(70)
9: 2020/12/23(水) 22:32:11.66
入鹿(1400)
11: 2020/12/23(水) 23:35:17.12
>>9
入鹿(1409)
入鹿(1409)
10: 2020/12/23(水) 23:28:13.50
ワッチョイ付けないなら例え荒らしが立てた重複スレでも消費していけばいいんじゃないの
12: 2020/12/23(水) 23:45:10.96
南蛮カツって言ってた、クジラ肉をミンチにして
薄いメンチカツみたいにした奴、勿論給食で出た
竜田揚げは食った覚えがない
薄いメンチカツみたいにした奴、勿論給食で出た
竜田揚げは食った覚えがない
13: 2020/12/24(木) 00:35:42.97
>>12
それって美味かった?
それって美味かった?
17: 2020/12/24(木) 07:55:05.59
>>13
うまかったよ、給食メニューの中でも人気だった
うまかったよ、給食メニューの中でも人気だった
19: 2020/12/24(木) 08:56:30.26
ウチのほうは>>12氏が書いてるカツだった。当時はフツーに肉の種類のひとつとして楽しみなメニューだった記憶。
94: 2020/12/25(金) 08:54:00.65
>>19
クジラ南蛮カツでググると下関周辺っぽいな
うちは佐賀で給食でも出てたし親と一緒に
買い物に出かけたスーパーでも売ってた
クジラ南蛮カツでググると下関周辺っぽいな
うちは佐賀で給食でも出てたし親と一緒に
買い物に出かけたスーパーでも売ってた
14: 2020/12/24(木) 00:50:49.49
歯クジラの肉は美味いよね。脂でネトネトしていることが多いヒゲ鯨の肉は苦手だは。
15: 2020/12/24(木) 04:00:57.90
暴れん坊将軍ハジマタ
20: 2020/12/24(木) 09:02:19.49
北陸地方で小学時代過ごしたが
竜田揚げおいしかったよ
竜田揚げおいしかったよ
21: 2020/12/24(木) 09:11:03.05
京都市立の小学校だったけど、クジラの薄っぺらいカレー味のカツやったわ
あれは美味しいと思ってたし人気食やったな
あれは美味しいと思ってたし人気食やったな
22: 2020/12/24(木) 09:13:40.93
捕鯨でも町が栄えていた市在住なので、
よく給食に鯨出てたなあ
クセがあるが慣れると上手い
ジンギスカンみたいなもんだ
俺は昔の臭いマトンもそれはそれで好き
よく給食に鯨出てたなあ
クセがあるが慣れると上手い
ジンギスカンみたいなもんだ
俺は昔の臭いマトンもそれはそれで好き
23: 2020/12/24(木) 09:14:32.76
給食で出された鯨肉は、竜田揚げしか知らない(覚えていないなかも知れない)
町中の魚屋さんで、魚を店頭に並べる時に、冷蔵ケースではなくザルに氷を入れて魚を並べていたような頃
当然、暖かくなるとハエが飛んでくるので、ネットを被せて売っていたな
町中の魚屋さんで、魚を店頭に並べる時に、冷蔵ケースではなくザルに氷を入れて魚を並べていたような頃
当然、暖かくなるとハエが飛んでくるので、ネットを被せて売っていたな
24: 2020/12/24(木) 09:29:18.71
>>23
ハエ取りリボンが吊ってあったな。そう言えば最近はバポナさえ見掛けないな。そもそもそういう町中の魚屋さんなんて近くになくなってしまったけどな。
ハエ取りリボンが吊ってあったな。そう言えば最近はバポナさえ見掛けないな。そもそもそういう町中の魚屋さんなんて近くになくなってしまったけどな。
25: 2020/12/24(木) 09:42:52.22
ハエ取りリボン、うちらんとこはハエ取り紙って言ってたけど
今思えば見た目がかなり強烈だよね
アイデア的にはいいんだろうけど、今の時代には通用しないねあれ
今思えば見た目がかなり強烈だよね
アイデア的にはいいんだろうけど、今の時代には通用しないねあれ
26: 2020/12/24(木) 09:51:03.16
給食の鯨の肉は甘露煮とピーナッツ和えを
覚えてるけど竜田揚げは記憶に無いなぁ
ピーナッツ和えは食えたけど
甘露煮がトラウマになりそうなほど
不味かった
覚えてるけど竜田揚げは記憶に無いなぁ
ピーナッツ和えは食えたけど
甘露煮がトラウマになりそうなほど
不味かった
27: 2020/12/24(木) 09:56:35.83
埼玉だけど、鯨のメニューは竜田揚げだけだったな
鯨のカツ(メンチ?)は食べてみたいな
鯨のカツ(メンチ?)は食べてみたいな
28: 2020/12/24(木) 09:57:45.05
サイコロ大の煮たやつかな?
小学校の頃は普通に食えた。
数年前にスーパーでクジラ肉売ってたんで、醤油とみりんと生姜で煮て食ってみたけど、臭くて美味くなかった。
小学校の頃は普通に食えた。
数年前にスーパーでクジラ肉売ってたんで、醤油とみりんと生姜で煮て食ってみたけど、臭くて美味くなかった。
29: 2020/12/24(木) 10:15:39.10
俺が最初に食べたお茶漬けの具は塩クジラだった。
当時はご馳走だったので美味しかったな。
缶詰の旨煮も好きだった
あと大人は酒のつまみにオバイケや
脂身をヌタ(味噌を出汁で溶いたもの)で食べていた。
....また、子供の頃の貧乏話になるのかなw
当時はご馳走だったので美味しかったな。
缶詰の旨煮も好きだった
あと大人は酒のつまみにオバイケや
脂身をヌタ(味噌を出汁で溶いたもの)で食べていた。
....また、子供の頃の貧乏話になるのかなw
30: 2020/12/24(木) 10:19:04.35
千倉まで行けば魚屋で普通にクジラ売ってるよ。俺は竜田揚げ食べれなくて放課後まで残されたトラウマあるから勘弁。
31: 2020/12/24(木) 10:20:37.17
千倉真理の地球はまあるいよ
32: 2020/12/24(木) 10:30:09.68
チクロが何だって?
33: 2020/12/24(木) 10:30:54.45
チクロンB食らわすぞゴルァ
34: 2020/12/24(木) 10:34:37.34
関西で、コロだっけ
おでんの具で、クジラの皮の部分の脂身煮たやつ
あれはあんまり好きでない
おでんの具で、クジラの皮の部分の脂身煮たやつ
あれはあんまり好きでない
36: 2020/12/24(木) 11:18:57.31
>>34
ごちそうです。
ゲコの親父が付き合いで飲み会に参加した時は
お土産に玉子、ちくわとコロをもって帰ってくれるのが
年末の楽しみでした。
今思うと鯨肉が日常だった頃が
少年期のピークだったかもしれん。
ごちそうです。
ゲコの親父が付き合いで飲み会に参加した時は
お土産に玉子、ちくわとコロをもって帰ってくれるのが
年末の楽しみでした。
今思うと鯨肉が日常だった頃が
少年期のピークだったかもしれん。
41: 2020/12/24(木) 13:19:33.73
>>34
コロもかなぁんけど竹輪麸もなかなか理解に苦しむ食い物っすわ。
コロもかなぁんけど竹輪麸もなかなか理解に苦しむ食い物っすわ。
35: 2020/12/24(木) 11:18:49.04
赤チンもついに製造終了か。
37: 2020/12/24(木) 12:02:55.49
>>35
赤チン塗っても治らないので、
黒チン塗ったら毛が生えました
赤チン塗っても治らないので、
黒チン塗ったら毛が生えました
40: 2020/12/24(木) 13:16:31.44
>>35
海外で売ればよかったのに
むかし懐かしいやつって東南アジア、アフリカ辺りじゃ大ヒット間違いない
蚊取り線香はいまじWHO推奨でキンチョーは設けてるのに
海外で売ればよかったのに
むかし懐かしいやつって東南アジア、アフリカ辺りじゃ大ヒット間違いない
蚊取り線香はいまじWHO推奨でキンチョーは設けてるのに
38: 2020/12/24(木) 12:11:31.66
久しぶりに鯨の刺身が食べたくなってきたけど、
Amazonで検索しても全然無いんだな
急に明日が休みになってしまったから、近くの市場に買いに行こうかな
刺身だと何クジラが美味しいのかな?
Amazonで検索しても全然無いんだな
急に明日が休みになってしまったから、近くの市場に買いに行こうかな
刺身だと何クジラが美味しいのかな?
39: 2020/12/24(木) 12:18:41.65
それにしても川口の鯨食堂が閉まってしまったのが口惜しい
あそこを知ってからはわざわざ遠方まで赴いて鯨料理食べなくても破格の安さで食えたからなあ
あそこを知ってからはわざわざ遠方まで赴いて鯨料理食べなくても破格の安さで食えたからなあ
42: 2020/12/24(木) 13:27:41.36
お前らに竹輪麩が解ってたまるか
43: 2020/12/24(木) 13:37:02.17
何年か前に大阪行った時、地元の知り合いに美味しいおでん屋聞いてたんで行ってみたら
関西ではおでんダネとしてはほとんど見ないと聞いていたはんぺんが普通にあって拍子抜けした記憶
ただ関東でははんべんと同じくらいメジャーなタネのつみれはなかったな
ちなみにおでん屋の名前は花くじら
関西ではおでんダネとしてはほとんど見ないと聞いていたはんぺんが普通にあって拍子抜けした記憶
ただ関東でははんべんと同じくらいメジャーなタネのつみれはなかったな
ちなみにおでん屋の名前は花くじら
44: 2020/12/24(木) 13:47:12.93
つみれ September love ~♪
45: 2020/12/24(木) 13:50:50.37
はんぺん、ちくわぶ、すじ(牛すじじゃねーぞ)が入って無けりゃおでんとは言わん!
46: 2020/12/24(木) 13:58:56.23
俺は大根・たまご・こんにゃくがマストかなあ
タコ足の柔らかく煮たヤツとかもおいしいね
タコ足の柔らかく煮たヤツとかもおいしいね
47: 2020/12/24(木) 14:01:34.16
芋煮会コピペの流れかこれは
48: 2020/12/24(木) 14:12:22.17
何かこのスレ読んでたら美味い鯨肉が食いたくなってきたぞ🤤
49: 2020/12/24(木) 14:21:26.47
4つも乱立してる40代以上スレに対して、50代以上スレは常識的だな
50: 2020/12/24(木) 14:43:10.37
子供の時は鯨ベーコンが油っぽくて嫌いだったっけど
今は酒のつまみとして良く食ってる
鯨に限らず牛肉の脂身も美味しくたべるようになった
子供の時の脂身は臭くて嫌いだったのに
最近のお肉は臭みが少ないね
食の好みは年齢で変わると謂うけど本当だね
今は酒のつまみとして良く食ってる
鯨に限らず牛肉の脂身も美味しくたべるようになった
子供の時の脂身は臭くて嫌いだったのに
最近のお肉は臭みが少ないね
食の好みは年齢で変わると謂うけど本当だね
51: 2020/12/24(木) 15:02:16.63
大根のおでんと大ごはんで食い繋いだ貧乏学生時代が懐かしい。
52: 2020/12/24(木) 15:07:09.92
よく貧乏でカップ麺しか食べれないという奴がいるが、カップ麺なんて贅沢品だぞ。
学生の頃はインスタントの袋麺ばかりだった。
これをもやしで量を増やし、卵を一個落とす。
よく食ったなあ。
学生の頃はインスタントの袋麺ばかりだった。
これをもやしで量を増やし、卵を一個落とす。
よく食ったなあ。
53: 2020/12/24(木) 15:13:49.40
学生時代パチンコに突っ込んで月始めなのに3000円しかなかったことあったわ。
安売りの袋麺と研究室にある卵で1ヶ月なんとかしのいだ。
安売りの袋麺と研究室にある卵で1ヶ月なんとかしのいだ。
54: 2020/12/24(木) 15:19:03.96
俺貧乏過ぎて靴食ったは
56: 2020/12/24(木) 16:52:49.86
>>54
チャップリンの映画にそんなのがあったような
チャップリンの映画にそんなのがあったような
134: 2020/12/26(土) 08:45:44.75
>>56
今は本革の靴は高級品なんだけどね
今は本革の靴は高級品なんだけどね
55: 2020/12/24(木) 15:37:05.62
袋麺50円くらいだっけ
初めてバイトしたとき時給300円いかなかったな
初めてバイトしたとき時給300円いかなかったな
57: 2020/12/24(木) 17:26:33.39
自分へのクリスマスプレゼントとして最新のレーダー探知機買ったぜ。
58: 2020/12/24(木) 17:38:20.97
て言うか昔は袋麺しかなかっただろ。カップヌードルが爆発的ヒットしたのはあさま山荘の立てこもり次元で機動隊が食ってるのが偶然テレビで映し出されたのがキッカケとかウィキに書いてあった。
66: 2020/12/24(木) 18:09:48.53
って>>58にあったぬ
すまん>>58
すまん>>58
59: 2020/12/24(木) 17:42:29.94
✕=次元
○=事件
だった。
○=事件
だった。
60: 2020/12/24(木) 17:44:22.06
自分の地元じゃ日清のカップヌードル置いてなくてイトメンのカップラーメンしかなかったな
本物を食べたのはだいぶ後になってから
本物を食べたのはだいぶ後になってから
61: 2020/12/24(木) 17:55:53.18
カップヌードルを自販機で買って
その自販機のお湯をいれて食べたいが為に
当時自販機が置かれていた千代田線の代々木駅まで行ったのは良い思い出
その自販機のお湯をいれて食べたいが為に
当時自販機が置かれていた千代田線の代々木駅まで行ったのは良い思い出
62: 2020/12/24(木) 17:57:16.24
初めてカップ麺喰ったのは小3くらいだった気がする
63: 2020/12/24(木) 18:00:56.55
あさま山荘事件(1972)でTVにカップヌードルが映って注目されたっていうね
発売はその少し前でさっぱり売れてなかったと
父親が物珍しさで箱で買ってきたことあったがw
多分ヒット前だったな
発売はその少し前でさっぱり売れてなかったと
父親が物珍しさで箱で買ってきたことあったがw
多分ヒット前だったな
64: 2020/12/24(木) 18:02:16.66
>>63
誰が食ってたの?
誰が食ってたの?
65: 2020/12/24(木) 18:06:53.38
機動隊
67: 2020/12/24(木) 18:16:25.66
>>65
カリ城はそれパクったのか
カリ城はそれパクったのか
68: 2020/12/24(木) 18:22:05.52
カップヌードルは小学生時代の塾通いの時に自販機で食ってたわ。
カップは蓋開けないでお湯入れる筒が下りてきてブスっと刺さるヤツ。
そしてフォークが無いことに気が付いて茫然とするw
カップは蓋開けないでお湯入れる筒が下りてきてブスっと刺さるヤツ。
そしてフォークが無いことに気が付いて茫然とするw
69: 2020/12/24(木) 18:26:45.26
>>68
切れ味の悪い注ぎ口だとそのまんまリフトアップされてビビったわ。
切れ味の悪い注ぎ口だとそのまんまリフトアップされてビビったわ。
71: 2020/12/24(木) 18:34:35.67
>>68
隣には紙コップが落ちてきてジュースを入れる自動販売機もあったな
時々紙コップが無くなってジュースだけが・・・
隣には紙コップが落ちてきてジュースを入れる自動販売機もあったな
時々紙コップが無くなってジュースだけが・・・
72: 2020/12/24(木) 18:38:34.26
>>71
子供の頃にはカップを手動でセットするタイプもあったよ
多くは語るまい
子供の頃にはカップを手動でセットするタイプもあったよ
多くは語るまい
74: 2020/12/24(木) 18:43:05.25
>>72
あのオレンジ色の噴水から直に飲みたい衝動を抑えることの難しさよ。
あのオレンジ色の噴水から直に飲みたい衝動を抑えることの難しさよ。
70: 2020/12/24(木) 18:30:52.39
前世紀以来のUFOの湯切りに驚く
昔は5回に1回ぐらいシンクにぶちまけてたが
昔は5回に1回ぐらいシンクにぶちまけてたが
73: 2020/12/24(木) 18:40:23.61
UFOにターボ湯切りが装備されたのは1999年齢やで
76: 2020/12/24(木) 18:49:29.55
>>73
湯を切るのを忘れてソースを入れた時の衝撃は今でも忘れない
あぁ、コレもアリだなと思ってしまった自分が怖い
湯を切るのを忘れてソースを入れた時の衝撃は今でも忘れない
あぁ、コレもアリだなと思ってしまった自分が怖い
75: 2020/12/24(木) 18:44:31.28
カップヌードルはあんまり気持ちよくなかったな
78: 2020/12/24(木) 19:06:22.65
>>75
友達が表面だけしか温度確認しなくて火傷したわw
友達が表面だけしか温度確認しなくて火傷したわw
79: 2020/12/24(木) 19:28:46.01
>>78
ナニを突っ込んだwww
ナニを突っ込んだwww
82: 2020/12/24(木) 19:54:39.21
>>78
医者には行ったのか?
で、医者に何で火傷した?と聞かれた時の言い訳を知りたい
医者には行ったのか?
で、医者に何で火傷した?と聞かれた時の言い訳を知りたい
90: 2020/12/24(木) 22:41:24.31
91: 2020/12/24(木) 22:53:20.76
>>90
タイトル忘れたけど医者用にそういう症例ばかり集めた対応事例集がある。
タイトル忘れたけど医者用にそういう症例ばかり集めた対応事例集がある。
77: 2020/12/24(木) 18:53:51.70
生卵とネギ入れて更に味濃くすりゃええ
80: 2020/12/24(木) 19:32:27.41
ミミズ千匹ごっこかw
ラジオかなんかのネタだったっけ?
ラジオかなんかのネタだったっけ?
81: 2020/12/24(木) 19:54:36.34
昔カップヌードルの自販機横にフォーク付いていなかったっけ
カップヌードルはいまだに日清の食べるわ
カップヌードルはいまだに日清の食べるわ
83: 2020/12/24(木) 20:06:53.31
南海フェリーにカップヌードルの自販機あって別に腹減ってなかったけど喰っちゃったわ
84: 2020/12/24(木) 20:30:28.08
やっぱりカップ麺で美味しいのは日清のカップヌードルだよね
あの謎肉が特にうまい
あの謎肉が特にうまい
85: 2020/12/24(木) 20:39:06.37
コロチャーとはなんだったのか
86: 2020/12/24(木) 21:02:03.47
コロチャーの方が好きだった俺は少数派なんだな…
87: 2020/12/24(木) 21:12:01.11
コロナーのが好き
88: 2020/12/24(木) 22:21:49.24
ここらでやめても
89: 2020/12/24(木) 22:33:38.31
ハゲコロが何を言う
93: 2020/12/25(金) 08:40:09.85
NISA枠余ってた
30日で終わりだから買い付けは今日までってこと?
30日で終わりだから買い付けは今日までってこと?
95: 2020/12/25(金) 09:02:07.05
お前のかーちゃんもクジラと呼ばれてたのか…
96: 2020/12/25(金) 09:21:29.52
最近は牛肉が安くなったから
敢えて鯨肉を食べる事も無いからな
鯨ベーコンとかの加工品だったら食べたい
敢えて鯨肉を食べる事も無いからな
鯨ベーコンとかの加工品だったら食べたい
97: 2020/12/25(金) 09:45:23.47
風呂で尻もちつくと偶然ペットボトルが入っちゃうのか。
気をつけよう
気をつけよう
98: 2020/12/25(金) 09:55:23.59
びわ湖でジェットスキーやってて排水が肛門を直撃し、内臓をやられて亡くなった人の話は聞いたことがある。
104: 2020/12/25(金) 16:32:03.77
>>98
どんな乗り方をしたらそんな事になるんだろ?
どんな乗り方をしたらそんな事になるんだろ?
105: 2020/12/25(金) 16:48:46.35
>>104
うろ覚えだけど真後ろに落水して水流がモロに肛門直撃だったとか。不謹慎だが女性なので肛門だけじゃなかったかも知れない。
うろ覚えだけど真後ろに落水して水流がモロに肛門直撃だったとか。不謹慎だが女性なので肛門だけじゃなかったかも知れない。
115: 2020/12/25(金) 18:38:10.86
>>104
他の人も書いてるけどタンデムで後ろに落ちて直撃
患部の画像もろだけど、かなり悲惨
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsa/77/2/77_411/_pdf
他の人も書いてるけどタンデムで後ろに落ちて直撃
患部の画像もろだけど、かなり悲惨
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsa/77/2/77_411/_pdf
99: 2020/12/25(金) 09:58:12.32
空気入れて遊んで事故った自衛官がいたな
103: 2020/12/25(金) 11:40:19.66
>>102
>>99
もうねディグダグかと
>>99
もうねディグダグかと
100: 2020/12/25(金) 10:17:27.43
こうもんであそんではいけません
101: 2020/12/25(金) 11:27:30.84
肛門は大切にしましょう。 ストマより
102: 2020/12/25(金) 11:34:19.72
お前らいくら変態プレーに目覚めたといっても、コンプレッサーで尻にエアー入れるなよ絶対
106: 2020/12/25(金) 16:49:39.96
GoTo規制前で明日から温泉行ってくらー
なぜか一杯呑んで露天風呂に入ってたら欲情するんだよなー
なぜか一杯呑んで露天風呂に入ってたら欲情するんだよなー
108: 2020/12/25(金) 16:51:05.39
>>106
そんな人妻湯煙AVばっか見てるからだろ
パブロフの犬
そんな人妻湯煙AVばっか見てるからだろ
パブロフの犬
110: 2020/12/25(金) 16:56:55.21
>>106
>欲情するんだよなー
浴場だけに
>欲情するんだよなー
浴場だけに
107: 2020/12/25(金) 16:50:11.14
ウォータースライダーも用心
109: 2020/12/25(金) 16:53:07.37
ニケツだったかも知れない。
111: 2020/12/25(金) 17:13:29.96
浴槽の中で出したらダメだぞ
112: 2020/12/25(金) 17:38:26.38
>>111
高齢化で締まりが悪くなると便やら尿が漏れるからな
高齢化で締まりが悪くなると便やら尿が漏れるからな
113: 2020/12/25(金) 17:47:10.96
>>111
誰もいなかったらいつもシコって湯船に出すよ
寒い時期の露天でこれやったらサイコー
誰もいなかったらいつもシコって湯船に出すよ
寒い時期の露天でこれやったらサイコー
114: 2020/12/25(金) 18:01:54.33
>>113
自分の体にぶっかけて喜ぶ変態ジジィが実在するのに驚いた
自分の体にぶっかけて喜ぶ変態ジジィが実在するのに驚いた
116: 2020/12/25(金) 18:39:48.32
ふう
117: 2020/12/25(金) 18:52:51.09
首都圏某私鉄駅の待合室、ここはエアコン入ってて夏冬快適なせいかこの時間リーマンに大人気なんだよね。無論誰とも交流することなく各自アルコールと軽食つまみながら一息ついてる。傍目から見たら「クリスマスなのに寂しい」と捉えられるかもだがクールダウンというか気持ちの切り替えにこのオアシスに立ち寄っちゃうんだよなぁ。
118: 2020/12/25(金) 18:56:02.56
無いとは思うけど
ウォシュレットは大丈夫だよね
ウォシュレットは大丈夫だよね
124: 2020/12/25(金) 19:21:23.46
>>123
治しなさいよ
治しなさいよ
126: 2020/12/25(金) 19:51:04.47
>>123
3cmは出過ぎかと、肛門科で入院して切ってもらいなさい。痔では無く脱肛しているんじゃないかい?
せいぜい数ミリか大きくても1cm程度でしょ?
3cmは出過ぎかと、肛門科で入院して切ってもらいなさい。痔では無く脱肛しているんじゃないかい?
せいぜい数ミリか大きくても1cm程度でしょ?
127: 2020/12/25(金) 20:22:15.99
>>123
エイリアンのあのシーンを思い出した
エイリアンのあのシーンを思い出した
119: 2020/12/25(金) 19:01:31.65
Xmasだったんだね
120: 2020/12/25(金) 19:03:35.03
真面目な話し
ジェットスキーに乗るときは
プロテクターを兼ねたパンツを履いた方が良いかも
ジェットスキーに乗るときは
プロテクターを兼ねたパンツを履いた方が良いかも
122: 2020/12/25(金) 19:14:16.56
そんな強力なジェット水流だとは思わんかった
ジェットスキー恐ろしや
ジェットスキー恐ろしや
125: 2020/12/25(金) 19:22:06.22
> 寒い露天風呂に入ると
寒い寒天風呂と空目
なんてキショク良さそうな物があるんだと一瞬感心してしまった
寒い寒天風呂と空目
なんてキショク良さそうな物があるんだと一瞬感心してしまった
128: 2020/12/25(金) 20:56:10.70
薔薇族か?
129: 2020/12/25(金) 23:00:18.22
Sっぽいクシャナたまらん
136: 2020/12/26(土) 09:37:17.40
>>129
劇場版のクシャナは単なる性悪女でしかないので残念、
と後から漫画版を読んで思ったな
劇場版のクシャナは単なる性悪女でしかないので残念、
と後から漫画版を読んで思ったな
130: 2020/12/25(金) 23:42:40.70
脱いだら凄いらしいぞ。
131: 2020/12/26(土) 01:06:31.69
>>130
「我が夫となるものはさらにおぞましきものを見るであろう」
初めて見た時は意味が良く分からなかった厨二の思ひ出
「我が夫となるものはさらにおぞましきものを見るであろう」
初めて見た時は意味が良く分からなかった厨二の思ひ出
132: 2020/12/26(土) 01:12:06.29
おっさんの2次元好きはキモイというか生きてる価値ねーだろ
178: 2020/12/26(土) 20:38:48.13
>>132
いや、良い作品は実写だろうとアニメだろうと関係なく見るだろ。二次元好きとかじゃなく。
お前見ないの?
いや、良い作品は実写だろうとアニメだろうと関係なく見るだろ。二次元好きとかじゃなく。
お前見ないの?
185: 2020/12/26(土) 23:25:11.70
>>132
30代半ばで2次元再デビューして、50超えたけれど未だにアニメ見ているぞ
最近のだと、宇宙よりも遠い場所とか、ゆるキャン△とか結構楽しめる
鬼滅は。あまり面白くなかった
30代半ばで2次元再デビューして、50超えたけれど未だにアニメ見ているぞ
最近のだと、宇宙よりも遠い場所とか、ゆるキャン△とか結構楽しめる
鬼滅は。あまり面白くなかった
186: 2020/12/26(土) 23:39:39.55
>>185
おジャ魔女見てたら木島早苗を紹介するぞ
おジャ魔女見てたら木島早苗を紹介するぞ
188: 2020/12/27(日) 06:36:09.69
>>185
たまに見かけてああこれかと少し見るが
大体かったるくてすぐチャンネル変えるw
たまに見かけてああこれかと少し見るが
大体かったるくてすぐチャンネル変えるw
133: 2020/12/26(土) 03:17:45.51
お前結婚するつもりなのかよって思ってた
135: 2020/12/26(土) 09:34:11.24
靴の食い倒れ
137: 2020/12/26(土) 10:39:36.84
ゆで太郎に食べに来ました(^ω^)
138: 2020/12/26(土) 12:53:21.63
時代設定から言えばもう少し再生医療も進んでいても不思議じゃないのだけどね
岡田くんの話に依れば、この世界自体 土はほとんどセラミックのなれの果てになっているので
本当の土を探して木を育てるのは大変な作業だとか、そもそも人間自体 遺伝子操作である程度の
毒には対抗できるようにはなっているが(でないと、ナウシカたちの防護システムが弱すぎ)
さらに毒が強くなっているとか
岡田くんの話に依れば、この世界自体 土はほとんどセラミックのなれの果てになっているので
本当の土を探して木を育てるのは大変な作業だとか、そもそも人間自体 遺伝子操作である程度の
毒には対抗できるようにはなっているが(でないと、ナウシカたちの防護システムが弱すぎ)
さらに毒が強くなっているとか
149: 2020/12/26(土) 14:43:41.37
>>138
以蔵が出てくるか
以蔵が出てくるか
154: 2020/12/26(土) 15:50:14.36
>>138
セラミックスって夢の素材みたいに一時は言われていたよな
冷却装置の不要な夢のエンジンとか
でも最近はさっぱり聞かない
なんかアカンところがあったんだろうか
セラミックスって夢の素材みたいに一時は言われていたよな
冷却装置の不要な夢のエンジンとか
でも最近はさっぱり聞かない
なんかアカンところがあったんだろうか
156: 2020/12/26(土) 16:13:30.27
>>154
ナウシカの剣もセラミック製なんだっけ
ナウシカの剣もセラミック製なんだっけ
180: 2020/12/26(土) 20:48:40.40
>>156
王蟲の抜け殻見つけた場面で「セラミック刀が欠けちゃった」って言ってたな
王蟲の抜け殻見つけた場面で「セラミック刀が欠けちゃった」って言ってたな
157: 2020/12/26(土) 16:32:56.58
>>154
冷却しないから熱くて吸気が入っていかないらしい。
冷却しないから熱くて吸気が入っていかないらしい。
177: 2020/12/26(土) 20:38:13.45
>>154
効率上がる=燃焼温度高い=NOxが増える
効率上がる=燃焼温度高い=NOxが増える
139: 2020/12/26(土) 13:01:09.17
なんだ
ナウシカの話か
ナウシカの話か
140: 2020/12/26(土) 13:10:10.26
巨神兵は日本製
141: 2020/12/26(土) 13:57:34.07
海外の方と仕事をした時、彼は新宿のアスファルトの
隙間から生えた雑草を見て感心してた。
こんな都会でも農地としての可能性が高いって。
中韓が、特に膨大な国土を持つ中華が
日本を羨む理由のして広大な農耕可能な
国土もあるそうで、彼方は鉄分の多い赤土ばかりで
農耕可能な大地は限られているそうだ。
隙間から生えた雑草を見て感心してた。
こんな都会でも農地としての可能性が高いって。
中韓が、特に膨大な国土を持つ中華が
日本を羨む理由のして広大な農耕可能な
国土もあるそうで、彼方は鉄分の多い赤土ばかりで
農耕可能な大地は限られているそうだ。
142: 2020/12/26(土) 13:59:20.08
>>141
あれだけ広い土地があるのになあ
あれだけ広い土地があるのになあ
151: 2020/12/26(土) 15:21:11.11
>>150
オーストリアのマウントオルガってとこにいたら後から来た日本人観光客が
自分のバイク見て「バイクで来たんですか?飛行機で見ると街も道も
見えないんですけどどうやって来たんですか?」って聞かれたわw
オーストリアのマウントオルガってとこにいたら後から来た日本人観光客が
自分のバイク見て「バイクで来たんですか?飛行機で見ると街も道も
見えないんですけどどうやって来たんですか?」って聞かれたわw
175: 2020/12/26(土) 19:29:44.40
>>151
オーストラリアが正解
ウルル(エアーズロック)より好きだな
オーストラリアが正解
ウルル(エアーズロック)より好きだな
176: 2020/12/26(土) 19:45:25.32
>>175
ああ、間違えたw
風の谷のモデルになった場所なんで夕べのナウシカは懐かしく見たわ。
ああ、間違えたw
風の谷のモデルになった場所なんで夕べのナウシカは懐かしく見たわ。
179: 2020/12/26(土) 20:42:38.97
>>176
オレも行ったことあるけど実際は蠅の谷だよなww
オレも行ったことあるけど実際は蠅の谷だよなww
143: 2020/12/26(土) 14:10:10.29
>>141
東京だって江戸時代前はただの沼地だぞ。
土地の改良なんて努力次第でなんとでもなるわ。
東京だって江戸時代前はただの沼地だぞ。
土地の改良なんて努力次第でなんとでもなるわ。
144: 2020/12/26(土) 14:12:24.03
あと赤土と砂地が全国土の4割、
高地とか農作物が限られるのが2割らしく
あれだけの人口を支える農地は確実に足りず
河川の水は、、
俺が中華とトップなら確実に他国を奪うわな。
高地とか農作物が限られるのが2割らしく
あれだけの人口を支える農地は確実に足りず
河川の水は、、
俺が中華とトップなら確実に他国を奪うわな。
145: 2020/12/26(土) 14:22:55.06
東京マヨネーズ層
146: 2020/12/26(土) 14:25:25.00
日本は 年間降雨量が多いから植物の成長が早いとか
広島長崎への原爆投下から当初の見積より放射能を除去出来たのも
年間降雨量が多かったのが幸いしたらしい
大陸半島は日本に比べて年間降水量が少ないので
森林が再生するのに時間が掛かるそうだ
広島長崎への原爆投下から当初の見積より放射能を除去出来たのも
年間降雨量が多かったのが幸いしたらしい
大陸半島は日本に比べて年間降水量が少ないので
森林が再生するのに時間が掛かるそうだ
147: 2020/12/26(土) 14:30:53.30
出生ガチャとか言われるが
日本に生まれただけで、
俺みたいな庶民がバイク乗れるから
確実にハズレではない事は間違いない。
日本に生まれただけで、
俺みたいな庶民がバイク乗れるから
確実にハズレではない事は間違いない。
148: 2020/12/26(土) 14:40:53.47
雨で海に流れたということけ?
152: 2020/12/26(土) 15:31:46.51
本人はどうやって来たのであろうか
153: 2020/12/26(土) 15:41:25.51
>>152
すぐ近くの街(といっても50km先)まで飛行機でそこからバス
すぐ近くの街(といっても50km先)まで飛行機でそこからバス
155: 2020/12/26(土) 16:10:22.11
セラミックでエンジンブロックは削ってるけどな
大きなものでは金属みたいに延性がないからじゃね?
大きなものでは金属みたいに延性がないからじゃね?
158: 2020/12/26(土) 16:37:22.83
芸スポに貼ってあった
https://pbs.twimg.com/media/DPjatXnUIAAL6Z0.jpg
https://i1.wp.com/pbs.twimg.com/media/CM1MAnfUwAAotxl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DPjatXnUIAAL6Z0.jpg
https://i1.wp.com/pbs.twimg.com/media/CM1MAnfUwAAotxl.jpg
169: 2020/12/26(土) 17:59:11.47
>>158
懐かしい・・・
懐かしい・・・
159: 2020/12/26(土) 16:50:34.49
セラミックで思い出すのはスペースシャトル
大まかに言って瀬戸物だと知ったときは
割れるんじゃなかろうか?と思ったもんだが
実際に割れたり剥がれたりして一機墜落したよね
大まかに言って瀬戸物だと知ったときは
割れるんじゃなかろうか?と思ったもんだが
実際に割れたり剥がれたりして一機墜落したよね
160: 2020/12/26(土) 16:53:20.32
墜落したっけ?
Oリングが寒さで固まり、燃料漏れで爆発したのはあったが。
Oリングが寒さで固まり、燃料漏れで爆発したのはあったが。
165: 2020/12/26(土) 17:40:41.00
>>160
うろ覚えだけど
大気圏に突入したときにタイルが剥がれた場所から火を吹いて
そのまま空中分解したと思った
うろ覚えだけど
大気圏に突入したときにタイルが剥がれた場所から火を吹いて
そのまま空中分解したと思った
166: 2020/12/26(土) 17:44:56.50
>>165
ザクじゃねーんだから大気圏突入で失敗したシャトルはないだろw
ザクじゃねーんだから大気圏突入で失敗したシャトルはないだろw
168: 2020/12/26(土) 17:49:37.26
>>165
ありがとう。
コロンビア号忘れてたよ。
NASAの人命軽視体質こわい。
ありがとう。
コロンビア号忘れてたよ。
NASAの人命軽視体質こわい。
170: 2020/12/26(土) 17:59:24.09
>>168
コロンビア号は打ち上げ花火じゃなかった?
コロンビア号は打ち上げ花火じゃなかった?
161: 2020/12/26(土) 17:03:40.81
リアパニア付けてたら隣の婆さんが「出前のお仕事始めははるん?」
やとさ・・・。
やとさ・・・。
162: 2020/12/26(土) 17:05:51.42
>>161
バイク便乙
バイク便乙
164: 2020/12/26(土) 17:29:11.80
>>161
ウーバーのステッカーを貼れば完成だね
ウーバーのステッカーを貼れば完成だね
167: 2020/12/26(土) 17:46:50.18
高温高圧の空気が侵入して内部の骨組みを溶融、破壊していった
以降帰還前にカナダアームとカメラ使ってグルリとタイルをチェックするようになった
以降帰還前にカナダアームとカメラ使ってグルリとタイルをチェックするようになった
171: 2020/12/26(土) 18:09:09.00
どこのコロンビアだよ
スペースシャトルのことなら
上昇中に爆発したのがチャレンジャー
帰還中に空中分解したのがコロンビア
スペースシャトルのことなら
上昇中に爆発したのがチャレンジャー
帰還中に空中分解したのがコロンビア
172: 2020/12/26(土) 18:24:58.45
チャレンジャーは危険を予測してる奴いたし防げた事故だよな
しょせんNASAは軍隊だから人名を軽視してたんじゃね
しょせんNASAは軍隊だから人名を軽視してたんじゃね
173: 2020/12/26(土) 18:37:10.34
コロンビアもwiki見たら防げたみたいね。
174: 2020/12/26(土) 18:39:58.42
大抵の事故は後からならなんとでも言える
181: 2020/12/26(土) 21:39:57.90
原作マンガも映画のガイドブックも絵コンテ集も美術集も
駿康夫の世界も全部もってるけど、
わりと値段ついてるな
駿康夫の世界も全部もってるけど、
わりと値段ついてるな
183: 2020/12/26(土) 22:18:44.41
>>181
田中圭一も揃えないと
田中圭一も揃えないと
184: 2020/12/26(土) 22:43:30.67
>>183
それだけ持ってるw
それだけ持ってるw
182: 2020/12/26(土) 22:12:35.69
原作本は古紙回収に出してしまったよ
187: 2020/12/27(日) 05:26:59.89
アニメはゴールデンカムイ一択です
189: 2020/12/27(日) 07:36:59.65
思えば年始の春節祭でザルだったのがこんな状況を招いたのに変異種でもまた同じ過ちを繰り返すとか。おまけにガースーは影が薄くて今何してんのかさっぱり見えない。こっちは生涯最悪の正月だよ、まったく!
190: 2020/12/27(日) 07:46:13.42
春に皆頑張って自粛して感染者数が減ったのに、
減ったから金出すから旅行に行きましょう、だもんな。
収束に向けてもうちょっと頑張りましょうと呼びかけるのが当たり前だろうに。
春の自粛で失った時間を返せと言いたい。
減ったから金出すから旅行に行きましょう、だもんな。
収束に向けてもうちょっと頑張りましょうと呼びかけるのが当たり前だろうに。
春の自粛で失った時間を返せと言いたい。
191: 2020/12/27(日) 07:52:16.04
バイクもネット環境も維持出来てるような層は
自粛してましょって言えても、そうで無い層の中には
どうにもならん、何とかしてくれってのだって居るだろ
東京名古屋大阪辺りだけでもロックダウン
しときゃあよかったんじゃねえかな
自粛してましょって言えても、そうで無い層の中には
どうにもならん、何とかしてくれってのだって居るだろ
東京名古屋大阪辺りだけでもロックダウン
しときゃあよかったんじゃねえかな
192: 2020/12/27(日) 07:55:42.75
>>バイクもネット環境も維持出来てるような屑は
自覚してて草
自覚してて草
193: 2020/12/27(日) 09:01:18.06
渋谷、新宿、六本木など
主な歓楽繁華街を早急にロックダウンして
強制的かつ罰則付きで規制すべきで
更に地方の場末のスナックに集うような
いまどきマスクもしないで飲み歩くおっさんたち
昼カラで歌い狂うおばさんたち
これら民度の低い者もその相手をする店共々
ひとつひとつ潰して行くしかない
それが出来ないならば感染蔓延を防ぐ手だてはほぼない
地下鉄大江戸線が運行に支障きたしているが
いよいよ医療だけでなくインフラも危うい
おまえらもバイクでツーリングなんて当然控えてるな?
主な歓楽繁華街を早急にロックダウンして
強制的かつ罰則付きで規制すべきで
更に地方の場末のスナックに集うような
いまどきマスクもしないで飲み歩くおっさんたち
昼カラで歌い狂うおばさんたち
これら民度の低い者もその相手をする店共々
ひとつひとつ潰して行くしかない
それが出来ないならば感染蔓延を防ぐ手だてはほぼない
地下鉄大江戸線が運行に支障きたしているが
いよいよ医療だけでなくインフラも危うい
おまえらもバイクでツーリングなんて当然控えてるな?
194: 2020/12/27(日) 09:09:22.55
今年の2月に新車買ったけど一回も行ってないよ。
195: 2020/12/27(日) 09:49:25.99
人生って・・
よくよく考えてみれば終身刑みたいなもんだよな。
良い人生ってのは結局のところ、看守様の覚えめでたく比較的良い待遇で
やりすごせる服役期間
よくよく考えてみれば終身刑みたいなもんだよな。
良い人生ってのは結局のところ、看守様の覚えめでたく比較的良い待遇で
やりすごせる服役期間
199: 2020/12/27(日) 10:35:13.24
>>195
釈放してほしいんか?
釈放してほしいんか?
196: 2020/12/27(日) 10:08:41.31
なんだ?今日はポエムの日か?
200: 2020/12/27(日) 10:46:13.77
良い人生、充実した人生をあれやこれや考えていたら、
そもそもそれは望むところなのか。上を願っているのではなくて
ただ下に落ちたくないってのが本当のところではないのか。
「人生」それ自体がそもそも本意なのか。
生まれて来ちまった以上しょうがないから、出来るだけ笑っていられるように
そもそもそれは望むところなのか。上を願っているのではなくて
ただ下に落ちたくないってのが本当のところではないのか。
「人生」それ自体がそもそも本意なのか。
生まれて来ちまった以上しょうがないから、出来るだけ笑っていられるように
201: 2020/12/27(日) 10:56:55.20
生まれてこなければ良かったなんて心が呟く日は・・・
202: 2020/12/27(日) 11:11:52.06
生物の原則になぞらえば
ガキを拵えて社会に送り出すまでが人生でその後は単なるロスタイム
人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり
ガキを拵えて社会に送り出すまでが人生でその後は単なるロスタイム
人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり
203: 2020/12/27(日) 11:20:57.44
っおばあちゃん仮説
204: 2020/12/27(日) 11:39:50.12
さて年末恒例の今年逝ったあの方々特集でも見るか
218: 2020/12/27(日) 15:24:52.33
>>207
50過ぎなのにこの歌知らんのか?
50過ぎなのにこの歌知らんのか?
221: 2020/12/27(日) 19:27:00.51
>>218
いまは さらばと 言わせないでくれ~
いまは さらばと 言わせないでくれ~
220: 2020/12/27(日) 17:01:50.15
>>209
大昔、近所の公園に居たな
大昔、近所の公園に居たな
224: 2020/12/27(日) 22:44:27.81
>>209
少なくとも13段の階段上から落ちる速さがでれば脛椎骨折か。いいかもしれない。
少なくとも13段の階段上から落ちる速さがでれば脛椎骨折か。いいかもしれない。
210: 2020/12/27(日) 12:36:20.16
久しぶりに転んだ。いま、胸が痛い。
212: 2020/12/27(日) 13:01:22.28
>>210
身体大丈夫か?
この歳で転ぶといろんな意味で痛い。
とにかく外科健診だけは受けとけよ。
身体大丈夫か?
この歳で転ぶといろんな意味で痛い。
とにかく外科健診だけは受けとけよ。
213: 2020/12/27(日) 13:04:12.19
>>210
肋骨折れてるかもしれんから気を付けて
ひび程度の肋骨骨折は安静にしてるしかないからどうしようもないんだけどな
肋骨折れてるかもしれんから気を付けて
ひび程度の肋骨骨折は安静にしてるしかないからどうしようもないんだけどな
215: 2020/12/27(日) 13:12:05.79
>>210
それはきっと恋だな
それはきっと恋だな
216: 2020/12/27(日) 13:26:44.78
>>215
誰に恋したんだろう・・・
誰に恋したんだろう・・・
217: 2020/12/27(日) 13:40:43.86
>>210
心配するなただの心筋梗塞だろ
今のバイクはリアが滑ろうがフロントが逃げようがコケることはない
心配するなただの心筋梗塞だろ
今のバイクはリアが滑ろうがフロントが逃げようがコケることはない
225: 2020/12/28(月) 08:07:59.77
>>210
いやほんとそうなんだよ
足先ぶつけたのに次の日に大腿骨頸部が痛くなったり
ぶつけたのは月曜で妙な痛みが木金曜あたりに出だしたり
子供のように転んで擦りむいて泣いた、二日たったら転んだことも忘れてた
なんてことはこの年じゃその常識がまったく当てはまらない
いやほんとそうなんだよ
足先ぶつけたのに次の日に大腿骨頸部が痛くなったり
ぶつけたのは月曜で妙な痛みが木金曜あたりに出だしたり
子供のように転んで擦りむいて泣いた、二日たったら転んだことも忘れてた
なんてことはこの年じゃその常識がまったく当てはまらない
214: 2020/12/27(日) 13:08:27.28
高齢者の場合はポッキリ骨折じゃなくて圧壊だからな
219: 2020/12/27(日) 16:08:08.40
愛車の変わり果てた姿に
222: 2020/12/27(日) 20:33:57.44
うちう洗顔トマト
223: 2020/12/27(日) 21:33:53.35
恋は遠い日の花火では・・
いややっぱり打ち上がらんのよなー😭
いややっぱり打ち上がらんのよなー😭
226: 2020/12/28(月) 08:35:43.40
ステゴザウルスはシッポを殴ると痛みを脳が感じるのは一時間後みたいなもんか
227: 2020/12/28(月) 09:00:42.13
>>226
※人間の勝手な想像です。
※人間の勝手な想像です。
229: 2020/12/28(月) 09:20:43.76
>>227
関取が真っ赤な火箸踏んでアッチ!って叫んだのが30秒後だったとか。
関取が真っ赤な火箸踏んでアッチ!って叫んだのが30秒後だったとか。
234: 2020/12/28(月) 14:18:48.94
>>228
49日後じゃ無いのか?
49日後じゃ無いのか?
230: 2020/12/28(月) 09:30:36.85
たしかに足に記憶にないアザがあったりするな
寝てる間に異世界にでも行ってたのかと思ったよ
寝てる間に異世界にでも行ってたのかと思ったよ
231: 2020/12/28(月) 09:37:32.49
そのアザはもうすぐ喋りだすか、忠という字に変化する
232: 2020/12/28(月) 09:43:19.53
珠が出てくるのか (´・ω・`)
233: 2020/12/28(月) 09:46:39.98
あざーっす
235: 2020/12/28(月) 17:42:41.68
サーキット経験ないおっさんがバイク乗るとウゼーな
INに飛び込んでフロント蹴りたくなるわ
ちんたら走りやがって
ウイリーしたままオカマ掘ってやろうかな
INに飛び込んでフロント蹴りたくなるわ
ちんたら走りやがって
ウイリーしたままオカマ掘ってやろうかな
243: 2020/12/28(月) 18:42:25.44
>>235
その文言は下手したら満たしちゃうよ。
もうちょっとビブラートで包んで
その文言は下手したら満たしちゃうよ。
もうちょっとビブラートで包んで
247: 2020/12/28(月) 19:30:50.54
>>235
サーキットより公道で危険な走り方だな。
早めにインに付くと曲がり切れないとか、対向車にぶつかるとかあるんで。
サーキットより公道で危険な走り方だな。
早めにインに付くと曲がり切れないとか、対向車にぶつかるとかあるんで。
249: 2020/12/28(月) 19:39:43.72
>>235
50代以上とは思えないほどの思慮の浅さだな。
50代以上とは思えないほどの思慮の浅さだな。
251: 2020/12/28(月) 20:25:23.02
>>235
大垂水にカエレ
大垂水にカエレ
252: 2020/12/28(月) 21:20:35.75
>>235
いい歳こいてこっ恥ずかしい奴だな
いい歳こいてこっ恥ずかしい奴だな
254: 2020/12/28(月) 23:41:59.61
>>253
そういうマウントも同じくらいいらない
そういうマウントも同じくらいいらない
236: 2020/12/28(月) 17:47:58.37
誰でも最初は初心者
237: 2020/12/28(月) 17:52:59.80
交差点ではケツ擦りながら曲がるのが普通だよ
238: 2020/12/28(月) 17:57:10.67
サーキット経験のあるおっさんが何人いるやら
1パーセントも居ないんじゃねーの?
1パーセントも居ないんじゃねーの?
239: 2020/12/28(月) 18:00:57.58
そもそも近くにサーキットがある人が少ないだろうし
240: 2020/12/28(月) 18:20:46.76
サーキット経験ないおっさんがバイク乗ってると
それを叩く人がいるのにびっくり
そういう人こそ公道を走らないで欲しい
ストレスの塊のようで怖い
それを叩く人がいるのにびっくり
そういう人こそ公道を走らないで欲しい
ストレスの塊のようで怖い
241: 2020/12/28(月) 18:23:45.43
四輪では経験有るが
二輪では無いなぁ
二輪では無いなぁ
242: 2020/12/28(月) 18:33:29.38
4輪なら2トンロングのトラックに無理やり86やKP61載せて間瀬や筑波によく行った
258: 2020/12/29(火) 04:48:48.18
>>242
昨日久々にKPを見て嬉しかった。
昨日久々にKPを見て嬉しかった。
244: 2020/12/28(月) 18:52:33.76
今の人よりサーキットよりは
ストリートの猛者は多いかもね。
ストリートの猛者は多いかもね。
245: 2020/12/28(月) 19:08:42.19
ストリートもそうだが各地でゼロヨンブームがあって土曜の夜は色々と熱かった
246: 2020/12/28(月) 19:10:45.02
サーキット経験つったってピンからキリまであるだろ。
俺は試乗会で袖ヶ浦ともてぎ走ったからりっぱな経験者だw
俺は試乗会で袖ヶ浦ともてぎ走ったからりっぱな経験者だw
256: 2020/12/29(火) 03:51:08.90
>>246
俺もマラソン大会で走ったから経験者だw
鈴鹿フルコース30分
俺もマラソン大会で走ったから経験者だw
鈴鹿フルコース30分
266: 2020/12/29(火) 11:29:26.42
>>256
俺はFSWを走った。高低差を感じられるよな。
俺はFSWを走った。高低差を感じられるよな。
248: 2020/12/28(月) 19:37:57.78
泥土岩のコース/フィールドには何度となく通ったが
アスファルトのサーキットへは観戦以外では行った事がない
アスファルトのサーキットへは観戦以外では行った事がない
475: 2021/01/02(土) 07:28:05.22
>>248
若い頃から本当に欲しくて
刀を買ったんだが
周りからは刀なんか買いやがっていやらしいと思われているらしい
なんか悲しい
若い頃から本当に欲しくて
刀を買ったんだが
周りからは刀なんか買いやがっていやらしいと思われているらしい
なんか悲しい
477: 2021/01/02(土) 08:50:26.27
>>475
あらいやらしい
あらいやらしい
484: 2021/01/02(土) 12:49:41.93
>>475
お前がイヤらし言われるのはカタナを買ったからじゃない
顔がイヤらしんだよ!!!!!
お前がイヤらし言われるのはカタナを買ったからじゃない
顔がイヤらしんだよ!!!!!
485: 2021/01/02(土) 13:34:45.86
ハゲだとどうしてもいやらしく見えるからな
>>475には同情するよ
>>475には同情するよ
607: 2021/01/04(月) 11:17:55.46
>>475
銃刀法違反で逮捕する
銃刀法違反で逮捕する
829: 2021/01/09(土) 14:03:56.20
>>607
刀はいいぞ(・Д・)
刀はいいぞ(・Д・)
250: 2020/12/28(月) 19:42:48.27
ただ俺の知人の範囲で言えば
サーキットよりもジムのほうが曲者多い。
奴ら小技多すぎw
サーキットよりもジムのほうが曲者多い。
奴ら小技多すぎw
255: 2020/12/29(火) 00:02:08.79
↑これは自演ですねw
ID変えてもバレバレw
ID変えてもバレバレw
257: 2020/12/29(火) 04:41:26.27
その釣り師みたいなのがリアルに存在しちゃってるからね
たぶん上の60過ぎだと思うやつまでいるからね
もうその年でガキの走りなんだよ、オレってすごいだろみたいな
おまえはいい加減ちがう走りがあるってのを覚えろってやつが
たぶん上の60過ぎだと思うやつまでいるからね
もうその年でガキの走りなんだよ、オレってすごいだろみたいな
おまえはいい加減ちがう走りがあるってのを覚えろってやつが
259: 2020/12/29(火) 04:55:02.84
もう俺らのスタンダードは過去のものだと弁えろ、、かなw
260: 2020/12/29(火) 07:18:30.92
先走りも過去のもの
262: 2020/12/29(火) 09:43:44.84
南アフリカから変異種が入ってきたらしい。しかもイギリスのとは種類が違うとか。これらは武漢からので抗体持った人もまた感染するってことだよね?これじゃ五輪までに治まらないよね、多分。
263: 2020/12/29(火) 09:49:22.67
録画してた韋駄天見てるよ。この頃は平和だったな。
265: 2020/12/29(火) 11:28:48.76
今時期絶滅してると思うけどちょっと暖かくなったフラフラとダラダラ走ってるおっさん大型ライダーが出てくるんだよな
ゴキブリみたいなやつらで後ろから見てるとすぐこけそうな不細工なフォームで乗ってるしうざいわ
原付から練習しろって言いたいわ
ゴキブリみたいなやつらで後ろから見てるとすぐこけそうな不細工なフォームで乗ってるしうざいわ
原付から練習しろって言いたいわ
268: 2020/12/29(火) 11:40:21.09
>>265、267
50も過ぎてこの手のヤツって生きてて恥ずかしくないのかな?
50も過ぎてこの手のヤツって生きてて恥ずかしくないのかな?
269: 2020/12/29(火) 11:44:39.78
>>268
マウント取れるのがこれぐらいしか無いんだろうけど、
50にもなって「公道で速いぜ」とか言ってるのは痛々しいな
ぼちぼち遵法運転でもスマートに走る、
って事に気づけばいいのに
マウント取れるのがこれぐらいしか無いんだろうけど、
50にもなって「公道で速いぜ」とか言ってるのは痛々しいな
ぼちぼち遵法運転でもスマートに走る、
って事に気づけばいいのに
270: 2020/12/29(火) 11:47:54.61
>>268
クルマと一緒で邪魔してるなら
先を譲ればいい事。
結構いるんだ見栄体裁で道を譲れず
自爆する人、バイクも仕事も。
クルマと一緒で邪魔してるなら
先を譲ればいい事。
結構いるんだ見栄体裁で道を譲れず
自爆する人、バイクも仕事も。
281: 2020/12/29(火) 13:48:36.03
>>268
>>265>>267は変異種だと思うよ。
年齢性別に関係なく一定の割合で異物が出るのは仕方がない。
>>265>>267は変異種だと思うよ。
年齢性別に関係なく一定の割合で異物が出るのは仕方がない。
275: 2020/12/29(火) 12:38:39.52
>>273
まあ30年前の自分の運転鑑みたら、
決して褒められたもんじゃないなとは思う
ただ、今問題なのは50も過ぎたオッサンが、
>>265,267みたいな事して喜んでるのが痛々しいって話
まあ30年前の自分の運転鑑みたら、
決して褒められたもんじゃないなとは思う
ただ、今問題なのは50も過ぎたオッサンが、
>>265,267みたいな事して喜んでるのが痛々しいって話
286: 2020/12/29(火) 16:44:20.28
>>275
それは同意するわ。
でもイエローラインだろうが後ろに抜きたそうな奴が居たら道譲るほうがいいと思う。
譲ってくれた礼もしない奴は〇ねと思うけどw
それは同意するわ。
でもイエローラインだろうが後ろに抜きたそうな奴が居たら道譲るほうがいいと思う。
譲ってくれた礼もしない奴は〇ねと思うけどw
267: 2020/12/29(火) 11:35:21.25
125スクーターでリッターバイクを峠で煽ることが楽しみだからゴキブリもいいけど
リッターバイクのおっさんは登りの立ち上がりはさすがだけど下りのブレーキングはおっかなびっくりで楽しい
リッターバイクのおっさんは登りの立ち上がりはさすがだけど下りのブレーキングはおっかなびっくりで楽しい
271: 2020/12/29(火) 11:52:05.59
自分が法定速度以上ならわざわざ譲ったりはしないな
抜くなら勝手に抜いてって感じ
抜くなら勝手に抜いてって感じ
272: 2020/12/29(火) 11:58:51.08
峠やワインディングに来て気持ちよく走りたいなら理解できるがね
そこに取り付くまでの下道からイキってるクソばかりだから
追い越し禁止箇所で、こっちが車間開けて乗ってたら
SSでねじ込んできて急ブレーキ踏まされるパターン
危ねーからやめろっての
そこに取り付くまでの下道からイキってるクソばかりだから
追い越し禁止箇所で、こっちが車間開けて乗ってたら
SSでねじ込んできて急ブレーキ踏まされるパターン
危ねーからやめろっての
273: 2020/12/29(火) 12:29:41.66
80年代の自分の所業を思えば、別に何とも思わないだろ。
先に行きたい奴には道を譲ればいいだけだわ。
先に行きたい奴には道を譲ればいいだけだわ。
274: 2020/12/29(火) 12:36:53.76
追い付かれたらさっさと道を譲って先に行かせるわ
トレインの先頭はデメリットしかないからな
トレインの先頭はデメリットしかないからな
276: 2020/12/29(火) 12:46:26.53
Gopro点けて走り出してよくわかったけど、街中でもちょっとダッシュしたらもうその時点で
制限速度オーバーだからなぁ
わかってはいたんだが、きちんと動画で見てしまうと、交通法規ってバイクで守るのは難しいと思う
Youtubeとかに上げたらモロ証拠有って炎上するから、メーター見えないような位置に設置し直したけど…
まぁ還暦過ぎて むちゃなスピード出すのも無くなってきたけどな
制限速度オーバーだからなぁ
わかってはいたんだが、きちんと動画で見てしまうと、交通法規ってバイクで守るのは難しいと思う
Youtubeとかに上げたらモロ証拠有って炎上するから、メーター見えないような位置に設置し直したけど…
まぁ還暦過ぎて むちゃなスピード出すのも無くなってきたけどな
277: 2020/12/29(火) 13:30:16.60
ゆっくり走ってるうまい奴って後ろからみてもオーラが違うのでわかるじゃん
リッターバイクに乗られてるおっさんが不憫でしょうがないので早く降りるように促してるだけだ
リッターバイクに乗られてるおっさんが不憫でしょうがないので早く降りるように促してるだけだ
279: 2020/12/29(火) 13:35:55.90
>>277
だったらその人止めて直接話せば?
だったらその人止めて直接話せば?
280: 2020/12/29(火) 13:38:21.35
>>277
自分も50超えてるおっさんの自覚が無いんだな
もし50未満だったらスレチだ
自分も50超えてるおっさんの自覚が無いんだな
もし50未満だったらスレチだ
278: 2020/12/29(火) 13:32:32.70
でもさ、凄いバイクに乗ってると、
その威厳()が自分の威厳と勘違いしているから>>265-267みたいな人に漬け込まれる場合は無いかな。
俺もただ好きで乗り続けたバイクが
そのうち雑誌で持ち上げられて
その車両の「乗る」のが目的じゃ無く、
「持ってる事」が目的になるって
気持ち悪いおっさんになってた頃があるから、
走ってて後ろで小排気量から煽られても
譲れなくなる人の気持ちが良くわかる。
その威厳()が自分の威厳と勘違いしているから>>265-267みたいな人に漬け込まれる場合は無いかな。
俺もただ好きで乗り続けたバイクが
そのうち雑誌で持ち上げられて
その車両の「乗る」のが目的じゃ無く、
「持ってる事」が目的になるって
気持ち悪いおっさんになってた頃があるから、
走ってて後ろで小排気量から煽られても
譲れなくなる人の気持ちが良くわかる。
282: 2020/12/29(火) 15:34:09.71
>>278
うん、でもハーレー乗りはなぜかスルーするよ
別世界の人たちだと思ってるから
忍者とかCBRとかフルカウルのバイクをなぜか下手くそが乗ってるとイラつく
うん、でもハーレー乗りはなぜかスルーするよ
別世界の人たちだと思ってるから
忍者とかCBRとかフルカウルのバイクをなぜか下手くそが乗ってるとイラつく
283: 2020/12/29(火) 15:37:59.69
>>282
別にヘタクソでもなんでもいいじゃない
…はは~ん、大型変えないから妬いてるんだな!
って書くと以前は大型乗ってたがめんどくさくなったから125にしてるんだ!
って反論されるんだな
いいじゃねーの125だって
俺だって125にも乗ってるし
別にヘタクソでもなんでもいいじゃない
…はは~ん、大型変えないから妬いてるんだな!
って書くと以前は大型乗ってたがめんどくさくなったから125にしてるんだ!
って反論されるんだな
いいじゃねーの125だって
俺だって125にも乗ってるし
284: 2020/12/29(火) 15:49:10.88
>>283
すいません...
俺はCB1000SFを下取りして
次期CB125Rを予約すますた。
すいません...
すいません...
俺はCB1000SFを下取りして
次期CB125Rを予約すますた。
すいません...
285: 2020/12/29(火) 16:26:15.96
>>284
大型買って125にいくコピペ思い出したw
でも125だろうがポケバイだろうがバイクは楽しいから排気量じゃないと思う
というかエンジン付いてたら草刈り機だろうが、
発電機だろうが欲情してしまう変態なので仕方がない
草刈り機の2st音&オイルの臭いはたまらん
大型買って125にいくコピペ思い出したw
でも125だろうがポケバイだろうがバイクは楽しいから排気量じゃないと思う
というかエンジン付いてたら草刈り機だろうが、
発電機だろうが欲情してしまう変態なので仕方がない
草刈り機の2st音&オイルの臭いはたまらん
290: 2020/12/29(火) 17:53:18.71
>>285
モーターでも欲情するぞ
夜に帰宅途中、住宅街でヤマト運輸の電動トラックが表れて、
「何!?何これ?『ウィーン』ていいながら動いてる!
エンジン音が全く聞こえない?完全に電動!」って一人で興味津々でガン見した
出来れば明るい所で至近距離で細部を見たかったな
モーターでも欲情するぞ
夜に帰宅途中、住宅街でヤマト運輸の電動トラックが表れて、
「何!?何これ?『ウィーン』ていいながら動いてる!
エンジン音が全く聞こえない?完全に電動!」って一人で興味津々でガン見した
出来れば明るい所で至近距離で細部を見たかったな
293: 2020/12/29(火) 18:37:17.21
>>290
フォークリフトで興奮しとけ
フォークリフトで興奮しとけ
291: 2020/12/29(火) 18:00:58.28
>>285
もう昔みたいに走れなくなって
バイクを引退、と思った時に偶然グロムを試乗して
CBよりも楽しくハイペースで下りを走れた。
それまでは若さが失われたと嘆いていたが
別のステージに移ったけど、
まだ楽しめるって見通しがたったら
素直に老いを認められる様になったわ。
もう昔みたいに走れなくなって
バイクを引退、と思った時に偶然グロムを試乗して
CBよりも楽しくハイペースで下りを走れた。
それまでは若さが失われたと嘆いていたが
別のステージに移ったけど、
まだ楽しめるって見通しがたったら
素直に老いを認められる様になったわ。
287: 2020/12/29(火) 17:02:38.96
大型に乗ってるなら信号待ちでもオーラを出して青信号でゆっくり先頭で飛び出してさらった後ろを見るとかして欲しいよな
シフトアップでギア抜けしてぶぉーん!!なんてやってるおっさんは醜いわ
シフトアップでギア抜けしてぶぉーん!!なんてやってるおっさんは醜いわ
289: 2020/12/29(火) 17:44:54.43
>>287
国語と道徳を重点的に、義務教育を受け直す事を薦める
50歳以上の書いた文章とは思えない
国語と道徳を重点的に、義務教育を受け直す事を薦める
50歳以上の書いた文章とは思えない
302: 2020/12/29(火) 19:55:05.06
>>287
N芋かましちゃってごめんねー
N芋かましちゃってごめんねー
288: 2020/12/29(火) 17:41:15.23
青信号でゆっくり先頭で飛び出して?
292: 2020/12/29(火) 18:32:36.32
だからさ、俺みたいに無理に大型に行かずに、若い時と同じくヨンヒャク乗ってれば良いんだよ。
昔通りに走れてるよ。
昔通りに走れてるよ。
295: 2020/12/29(火) 18:42:55.33
>>292
だよな。
だよな。
294: 2020/12/29(火) 18:41:17.36
400は確かにいいな。
4気筒だとリッターより音イイと思う。
4気筒だとリッターより音イイと思う。
296: 2020/12/29(火) 18:46:01.64
昔は400の選択肢が多くて良かったよな
今、新車で4発の400買おうと思ったら
スーフォア一択になるんか?
今、新車で4発の400買おうと思ったら
スーフォア一択になるんか?
297: 2020/12/29(火) 18:47:26.53
俺は
CBR400F3、CB-1、CBX750F、CB1000SFって、
少しはCBの歴史を追っていったけど
最高にバランスが良くて
速くで楽しいのは
最新のCB400FSだもんな。
CBR400F3、CB-1、CBX750F、CB1000SFって、
少しはCBの歴史を追っていったけど
最高にバランスが良くて
速くで楽しいのは
最新のCB400FSだもんな。
313: 2020/12/29(火) 22:22:18.44
>>297
ここでCBX750F乗っていた人がいるとはビックリ
黒でヨシムラつけて乗っていたな
ここでCBX750F乗っていた人がいるとはビックリ
黒でヨシムラつけて乗っていたな
316: 2020/12/29(火) 23:42:56.67
>>313
俺はスーパートラップw
俺はスーパートラップw
317: 2020/12/29(火) 23:54:05.69
>>316
色は赤。
初大型でCB1000SFだったから
友人が3ヶ月限定で借りた。
初のフロント16インチで
想像以上のアンダーステアでビビりまくった。
凄く良く走るバイクだった。
色は赤。
初大型でCB1000SFだったから
友人が3ヶ月限定で借りた。
初のフロント16インチで
想像以上のアンダーステアでビビりまくった。
凄く良く走るバイクだった。
298: 2020/12/29(火) 18:49:14.86
中型のいい音って音だけなんだよな
加速してねえのw
加速してねえのw
306: 2020/12/29(火) 20:31:34.33
>>298
400もあれば十分だろ。
600SSは本領発揮すると1速でも赤切符。
250は速度違反で捕まらずに高回転まで回せるから気持ち良さそう。
400もあれば十分だろ。
600SSは本領発揮すると1速でも赤切符。
250は速度違反で捕まらずに高回転まで回せるから気持ち良さそう。
299: 2020/12/29(火) 19:01:11.28
CBR600RRがちょうどいいよ
CBR400Rはなんだかな400いくなら250かな
CBR250RRでもいい400はないわ
CBR400Rはなんだかな400いくなら250かな
CBR250RRでもいい400はないわ
300: 2020/12/29(火) 19:17:43.20
CBは50だったなぁ よく走った 大阪京都間を何往復もしたなぁ
その後色々別車種乗ってCB1100に戻ったけど、病気して体力が落ちちゃって取り回しが辛くなったんで
軽い別車種に換えちゃったなぁ
その後色々別車種乗ってCB1100に戻ったけど、病気して体力が落ちちゃって取り回しが辛くなったんで
軽い別車種に換えちゃったなぁ
301: 2020/12/29(火) 19:24:51.20
白バイのジムカーナ訓練ってハングオンとかしたらダメなんか
白バイってみんな上半身だけずらす乗り方だよな
それにCB1300のパワーならパワードリフトで小回りも出来るだろうに
変な乗り方だな
白バイってみんな上半身だけずらす乗り方だよな
それにCB1300のパワーならパワードリフトで小回りも出来るだろうに
変な乗り方だな
303: 2020/12/29(火) 19:59:10.80
>>301
リーンインの究極の型やん
あの人らはステップ擦ったらあかんからな
リーンインの究極の型やん
あの人らはステップ擦ったらあかんからな
304: 2020/12/29(火) 20:12:20.12
>>301
前に交機の隊長と話した時、ハング音やステップする走行なども出来るけど
街中で細い路地に逃げられた時とかの場合 バイクを寝かせられないことの方が多いし
周りの交通に出来るだけ影響を与えないような走り方を優先するって言ってた
パワードリフトもタイヤの状態や路面状態を恒に考慮しないといけないので、ああいう乗り方
は指導されないって言ってた
前に交機の隊長と話した時、ハング音やステップする走行なども出来るけど
街中で細い路地に逃げられた時とかの場合 バイクを寝かせられないことの方が多いし
周りの交通に出来るだけ影響を与えないような走り方を優先するって言ってた
パワードリフトもタイヤの状態や路面状態を恒に考慮しないといけないので、ああいう乗り方
は指導されないって言ってた
305: 2020/12/29(火) 20:21:56.56
>>301
ステップやバンパー吸ったら減点とか、レバーは4本がけ以外ダメとか
細かいルールが決まってる。
ステップやバンパー吸ったら減点とか、レバーは4本がけ以外ダメとか
細かいルールが決まってる。
307: 2020/12/29(火) 20:36:53.40
125だってふつうに捕まるが
308: 2020/12/29(火) 20:52:56.47
まさか職業運転手でもないのに
しかもこの年代で免許がブルーとか居ないよな?
二種免の俺でさえゴールドだぜ
ブルーは流石にマウント取られても仕方がないと思う
しかもこの年代で免許がブルーとか居ないよな?
二種免の俺でさえゴールドだぜ
ブルーは流石にマウント取られても仕方がないと思う
311: 2020/12/29(火) 22:00:54.70
>>308
突然どした?
二種持ってる自慢したくなったの?
すごいでちゅねー
突然どした?
二種持ってる自慢したくなったの?
すごいでちゅねー
315: 2020/12/29(火) 23:01:31.29
>>311
キップ切られたんだろ、そっとしてやりな
キップ切られたんだろ、そっとしてやりな
309: 2020/12/29(火) 21:04:00.60
まだまだ青いな
310: 2020/12/29(火) 21:59:35.33
以前息子のSF400に乗ったけど
もの凄く早かった
40年以上前に乗ったCB400Fと比べたら一クラス上のバイクに乗った感じだね
もの凄く早かった
40年以上前に乗ったCB400Fと比べたら一クラス上のバイクに乗った感じだね
312: 2020/12/29(火) 22:04:07.03
16で免許取ってからずっとブルー安定だがここ10年間反則金払った記憶が無いな
314: 2020/12/29(火) 22:40:08.53
次の更新でゴールドだったのにトラックの後ろ付いて交差点渡ったら信号無視で捕まったのは悪い思い出
そこから安全運転でゴールド免許取得してこれで保険が安くなると更新したら500円しか安くならなかったのは苦い思い出
ゴールドの恩恵は免許更新が30分で終わるというだけの微妙な思い出
そこから安全運転でゴールド免許取得してこれで保険が安くなると更新したら500円しか安くならなかったのは苦い思い出
ゴールドの恩恵は免許更新が30分で終わるというだけの微妙な思い出
318: 2020/12/30(水) 00:04:43.82
をい皆さん、年末のお忙しい所申し訳ないが、
ピエール・カルダン師匠が亡くなったそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5faf78ad06fd36e60c889f42c85558e87b197590
ピエール・カルダン師匠が亡くなったそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5faf78ad06fd36e60c889f42c85558e87b197590
319: 2020/12/30(水) 00:59:21.74
レーダー積んでるけど初めてレーザーにやられて赤切符だ
レーザーも付けとかないと
レーザーも付けとかないと
320: 2020/12/30(水) 05:37:53.70
直角カルダンなら知ってる
321: 2020/12/30(水) 07:33:50.74
ピエール・カルダンって昔は良く聞いたけど最近はそうでもなかったな
322: 2020/12/30(水) 07:39:18.52
コロッケ取って~
323: 2020/12/30(水) 07:42:27.57
初御用で詠んだ
わけ云っても
わけ云っても青い紙
わけ云っても
わけ云っても青い紙
324: 2020/12/30(水) 07:44:12.12
モビルフォース・ガンガルなら知ってる
330: 2020/12/30(水) 08:36:21.86
>>324
ガンダムの類似品か?
ガンプラの偽物でガルダンみたいなのなかった?
ガンダムの類似品か?
ガンプラの偽物でガルダンみたいなのなかった?
343: 2020/12/30(水) 11:56:30.66
348: 2020/12/30(水) 13:31:09.06
>>343
ゲルグって完成形みたらライディーンのパクリなんやな
ゲルグって完成形みたらライディーンのパクリなんやな
325: 2020/12/30(水) 07:49:02.79
CBX750はもっと評価されて良いバイク。エンジンは素晴らしかった(個人の感想)。Fも良いけどホライゾンも好き。ホライゾンのデザインは今ならもっとウケたかもな。
327: 2020/12/30(水) 08:23:49.19
>>325
当時としては中途半端なデザインだったけど、
今なら良いなあ
ただ、F16インチってのが時代だけど今じゃ無理w
当時としては中途半端なデザインだったけど、
今なら良いなあ
ただ、F16インチってのが時代だけど今じゃ無理w
342: 2020/12/30(水) 11:35:13.32
>>325
FT400/500も格好いいよね。
…って言いたいが反応が怖い。
FT400/500も格好いいよね。
…って言いたいが反応が怖い。
350: 2020/12/30(水) 13:43:06.96
>>342
FTはデザインどうこうより
佇まいに説得力があった事を覚えています。
FTはデザインどうこうより
佇まいに説得力があった事を覚えています。
352: 2020/12/30(水) 14:08:08.34
>>342
当時は理解され難いバイクだったね。加えてホンダのよくあるお家事情で他車との流用部品が多いと興ざめするんだよ。せっかく新しいジャンルで出したのだからもうちょっと煮詰めたら良かったのに。
当時は理解され難いバイクだったね。加えてホンダのよくあるお家事情で他車との流用部品が多いと興ざめするんだよ。せっかく新しいジャンルで出したのだからもうちょっと煮詰めたら良かったのに。
356: 2020/12/30(水) 15:20:13.09
>>352
さ〇〇レンタカーですよね。
バイク業界は底辺の客層大概だけど、それを加味しても酷すぎで苦笑ですわ
さ〇〇レンタカーですよね。
バイク業界は底辺の客層大概だけど、それを加味しても酷すぎで苦笑ですわ
432: 2021/01/01(金) 00:25:43.10
>>325
ホライゾン出た頃は元祖忍者に乗ってたから中途半端なバイク、位にしか思わなかったけど、今改めて見てみると超絶カッコ良く見えて仕方がない。
あの小さめでスリムなタンクと小さめな面カウルが、スリムで極上なセクシー貧乳美人の様で乗ったら即逝き出来そう
ホライゾン出た頃は元祖忍者に乗ってたから中途半端なバイク、位にしか思わなかったけど、今改めて見てみると超絶カッコ良く見えて仕方がない。
あの小さめでスリムなタンクと小さめな面カウルが、スリムで極上なセクシー貧乳美人の様で乗ったら即逝き出来そう
434: 2021/01/01(金) 01:00:03.93
>>432
貧乳のどこがいいんだバカw
オレは絶対爆乳のほうがいいねw
乳はデカけりゃデカいほどいいんだよw
貧乳なんて女と認めないw
貧乳のどこがいいんだバカw
オレは絶対爆乳のほうがいいねw
乳はデカけりゃデカいほどいいんだよw
貧乳なんて女と認めないw
436: 2021/01/01(金) 01:05:21.97
>>432
でもタンクの角が当たってガチに走った後
気がつけば内腿が痛かった。
スリムな女性って寄り添うと肋骨が
結構当たっていた記憶が重なったわ。
でもタンクの角が当たってガチに走った後
気がつけば内腿が痛かった。
スリムな女性って寄り添うと肋骨が
結構当たっていた記憶が重なったわ。
439: 2021/01/01(金) 01:16:02.49
>>436
最後の二行に同意します。
自分は巨乳迄行くともて余しちゃうから好きじゃなくて、C~Dクラスが好きでした。
貧乳スリムは実は実績が無いのですが、何か未経験な分、新たな興奮と言うか展開を期待してしまうんです。
但し私の装備品は不発寸前の火縄銃レベルなので悪しからず、です。
最後の二行に同意します。
自分は巨乳迄行くともて余しちゃうから好きじゃなくて、C~Dクラスが好きでした。
貧乳スリムは実は実績が無いのですが、何か未経験な分、新たな興奮と言うか展開を期待してしまうんです。
但し私の装備品は不発寸前の火縄銃レベルなので悪しからず、です。
442: 2021/01/01(金) 02:33:14.79
>>439
細身の女性が眠っていたとき、
仰向けの胸部から脇にかけて浮き出た胸骨が
70年代の空冷エンジンのフィンに見え、
月明かりの中、しばらく見つめていた事を
ふと思い出した。
細身の女性が眠っていたとき、
仰向けの胸部から脇にかけて浮き出た胸骨が
70年代の空冷エンジンのフィンに見え、
月明かりの中、しばらく見つめていた事を
ふと思い出した。
328: 2020/12/30(水) 08:26:42.92
F16でアンダーステアとな
334: 2020/12/30(水) 09:11:53.72
>>328
すいみせん。
思った以上にフロントタイヤが
切り込んでいく「オーバーステア」の間違いでしだ。
すいみせん。
思った以上にフロントタイヤが
切り込んでいく「オーバーステア」の間違いでしだ。
329: 2020/12/30(水) 08:31:38.25
失速か
331: 2020/12/30(水) 08:46:00.82
CB750F(B)で頂点極めていたのに CBX750Fは微妙
335: 2020/12/30(水) 09:13:41.71
>>331
足回りとカラーリングを強化したFCは?
足回りとカラーリングを強化したFCは?
332: 2020/12/30(水) 08:49:47.77
FCのブーメランコムスターと変な三色塗装を見て「なんて事してくれたんだ」とは思ったな
333: 2020/12/30(水) 09:04:33.20
FCなんてまだマシ。スーパーホーク3ほどではないだろ。
336: 2020/12/30(水) 09:16:33.80
FB乗ってたけどFCには憧れてたけどな
リアはカバヤの可変式じゃなかったかな・・・記憶違いかな
リアはカバヤの可変式じゃなかったかな・・・記憶違いかな
337: 2020/12/30(水) 09:34:33.87
>>336
カバヤはジューCだぞw
カバヤはジューCだぞw
338: 2020/12/30(水) 09:56:30.39
750Fに乗っていたブラザーがいたんだ。
嬉しいかぎりだ。
嬉しいかぎりだ。
347: 2020/12/30(水) 12:58:30.20
>>338
当時HONDAはV4構成で頑張ってて
直4は当時オワコンな雰囲気を打破したのが
750Fだったかと。
借りた時、外見以外は普通wって感じだったけど
持ち主の友人は
「この凄さが解らない様じゃ..まだまだだなw」って
言われたのは覚えてる。
当時HONDAはV4構成で頑張ってて
直4は当時オワコンな雰囲気を打破したのが
750Fだったかと。
借りた時、外見以外は普通wって感じだったけど
持ち主の友人は
「この凄さが解らない様じゃ..まだまだだなw」って
言われたのは覚えてる。
339: 2020/12/30(水) 10:18:10.68
腐るほどいるだろ
わざわざZ750FXから乗り換えたのに
わざわざZ750FXから乗り換えたのに
340: 2020/12/30(水) 10:19:11.09
みんな腐っちゃったんだよ
341: 2020/12/30(水) 11:01:33.77
馬鹿野郎早く乗らねえからだ
344: 2020/12/30(水) 12:27:38.50
昔、RZ250Rに乗っていた時、18インチだったけれどコーナーで倒しこんで不安を感じなかった
あれは良かった(自宅車庫からパクられたのが悔しい)
あれは良かった(自宅車庫からパクられたのが悔しい)
345: 2020/12/30(水) 12:30:48.80
>>344
以前RZ-R乗ってて、
今前後18インチのバイク乗ってるけど、
1人で走るには気楽でいいね
人と一緒に走って目三角にして走るにはキビシイけど、
もうそういうのはいいや
以前RZ-R乗ってて、
今前後18インチのバイク乗ってるけど、
1人で走るには気楽でいいね
人と一緒に走って目三角にして走るにはキビシイけど、
もうそういうのはいいや
366: 2020/12/30(水) 18:16:34.28
>>344
当時VT250FとRZ250Rの2台に乗ってたけど
VT250Fの方は乗りやすかったが
走るにはRZ250Rの方が面白かった
当時VT250FとRZ250Rの2台に乗ってたけど
VT250Fの方は乗りやすかったが
走るにはRZ250Rの方が面白かった
369: 2020/12/30(水) 19:04:05.89
>>362
そんなこたーない
ちゃんとバランサーで振動を減らしている
>>366
そんなこたーない
ちゃんとバランサーで振動を減らしている
>>366
372: 2020/12/30(水) 19:27:23.65
途中で送ってしまった
>>366
俺もVT250Z乗ってて、
先輩のRZ-R乗らせてもらって面白かったから、
RZ-Rに乗り替えた
16インチから18インチに乗り替えて最初は難儀したけど、
やっぱり2stの加速と音はたまらなかったな
>>366
俺もVT250Z乗ってて、
先輩のRZ-R乗らせてもらって面白かったから、
RZ-Rに乗り替えた
16インチから18インチに乗り替えて最初は難儀したけど、
やっぱり2stの加速と音はたまらなかったな
346: 2020/12/30(水) 12:33:31.82
RZ350も250もは不安あったよその後?同時?に出たXJ400のが倒し込めたよ
TZ250は不安はなかったが
TZ250は不安はなかったが
349: 2020/12/30(水) 13:34:18.10
こち亀で出て来そうな
353: 2020/12/30(水) 14:10:05.32
>>349
そういや昔こち亀でポルシェみたいだけど
フロントエンジンのポルシュってのが出てきたなw
そういや昔こち亀でポルシェみたいだけど
フロントエンジンのポルシュってのが出てきたなw
354: 2020/12/30(水) 14:15:38.06
>>353
50以上でそれに釣られるやつはいねーよ
50以上でそれに釣られるやつはいねーよ
351: 2020/12/30(水) 14:02:10.61
TVがつまらんからつべ見てたら偶然サムネに出てきたさくらレンタカーの動画がが面白すぎる。
実際にあったバイク屋とDQN客の再現ドラマがリアルで超笑えるわ。
バイク屋や用品屋ってやっぱDQN客多いんだろうなぁw
実際にあったバイク屋とDQN客の再現ドラマがリアルで超笑えるわ。
バイク屋や用品屋ってやっぱDQN客多いんだろうなぁw
357: 2020/12/30(水) 15:21:46.16
アンカー間違えましたm(_ _)m
正しくは
>>351
正しくは
>>351
355: 2020/12/30(水) 14:33:45.50
H.ONDA
358: 2020/12/30(水) 16:08:33.19
ウィングとプラザしか行かないから底辺かどうかは知らん
常連さんはどう見ても底辺ではなさそうだけどな
金と暇が有り余ってるどこかの会長さんぽい人たちばかりだけど
常連さんはどう見ても底辺ではなさそうだけどな
金と暇が有り余ってるどこかの会長さんぽい人たちばかりだけど
359: 2020/12/30(水) 16:14:50.53
リターンの練習のためにホンダのレンタルバイクの会員になったけど近くに店がなかったorz
360: 2020/12/30(水) 16:40:41.97
レブル1100DCTに乗ってみたい
これっだったら気張らずに走れそう
500にDCTが有れば良いなと思ってたら1100が出た
バイクは排気量で税金が変わらないから良いなと
今乗っているバイクの次は原二にしようと思っていたけど
気持ちが動く
これっだったら気張らずに走れそう
500にDCTが有れば良いなと思ってたら1100が出た
バイクは排気量で税金が変わらないから良いなと
今乗っているバイクの次は原二にしようと思っていたけど
気持ちが動く
363: 2020/12/30(水) 17:48:33.92
>>360
原2を選ぶなら、CT125にしておけ
絶対に間違いない
原2を選ぶなら、CT125にしておけ
絶対に間違いない
361: 2020/12/30(水) 16:41:12.57
昔から峠に行くと狂ったように速いやつは125に乗ってたりするんだよな。
371: 2020/12/30(水) 19:11:10.00
>>361
RZ125とかTZR125な。
チーム戦国ってのも有名だわ。
RZ125とかTZR125な。
チーム戦国ってのも有名だわ。
362: 2020/12/30(水) 17:46:26.79
1100のツインはちょっと・・・SR2台にまたがってるような振動くるんじゃないのか
364: 2020/12/30(水) 18:02:48.69
カブ系ってそんな良い?125ならMTのgsx-rまたはgsx-sに乗りたい。250まで大丈夫ならジクサー250sf。ワークスカラーのな。
365: 2020/12/30(水) 18:12:10.45
ハンターカブは買いたくても物が入らないだろ
367: 2020/12/30(水) 18:39:21.85
カブのミッション嫌い
ハンターカブは普通のミッションになってるの?
ハンターカブは普通のミッションになってるの?
370: 2020/12/30(水) 19:04:18.97
>>367
CT125も自動遠心クラッチ おれもあれはダメだ
CT125も自動遠心クラッチ おれもあれはダメだ
375: 2020/12/30(水) 20:09:35.34
>>367
CT110なら全段かき上げ
CT110なら全段かき上げ
368: 2020/12/30(水) 18:51:14.72
CTはロードタイヤ入れてモタードも有りかな。
373: 2020/12/30(水) 19:35:52.19
SRってそんな振動あるかな?
じゃ振動あるのなんだよと言われたら思いつかんが。あ、昔のスポスタは振動ひどかったな。
じゃ振動あるのなんだよと言われたら思いつかんが。あ、昔のスポスタは振動ひどかったな。
377: 2020/12/30(水) 20:15:21.70
>>373
以前Buellに乗ってたが、
俺の知る限りではアレが一番振動くるバイクだな
アイドリングで強制ヘッドバンギングさせられる
そこも含めて面白いバイクだったな
以前Buellに乗ってたが、
俺の知る限りではアレが一番振動くるバイクだな
アイドリングで強制ヘッドバンギングさせられる
そこも含めて面白いバイクだったな
384: 2020/12/30(水) 21:14:03.79
>>377
あれ最初しばらくリアルでモノが二重に見えるんだよな。ブエルは乗ればよかったなあ。
あれ最初しばらくリアルでモノが二重に見えるんだよな。ブエルは乗ればよかったなあ。
391: 2020/12/31(木) 02:39:07.00
>>377
ビューに乗ってる友人はそれを
「健康的な合法ドラック」と言ってたな。
ルートによっては数百km走っただけで帰宅後のビールが格別。
なぜなら帰宅した後も心地よいグルーヴが
その日の残りを最高にしてくれると言ってた。
ビューに乗ってる友人はそれを
「健康的な合法ドラック」と言ってたな。
ルートによっては数百km走っただけで帰宅後のビールが格別。
なぜなら帰宅した後も心地よいグルーヴが
その日の残りを最高にしてくれると言ってた。
407: 2020/12/31(木) 16:48:39.70
>>391
それはドラッグだな
それはドラッグだな
390: 2020/12/31(木) 02:31:35.07
>>373
知人がロイヤルエンフィールド(キャブ)にハマっているが、
知人曰く「こいつがチャーハンならばSRは家庭の焼き飯」
だそうだ。
知人がロイヤルエンフィールド(キャブ)にハマっているが、
知人曰く「こいつがチャーハンならばSRは家庭の焼き飯」
だそうだ。
374: 2020/12/30(水) 19:40:45.58
2st中古車値段上がったなあ
382: 2020/12/30(水) 20:32:08.90
387: 2020/12/30(水) 22:11:49.86
>>382
無茶苦茶だな
無茶苦茶だな
376: 2020/12/30(水) 20:15:07.17
をい、禿の皆さん。
なんとピエール師匠に続いて、フー・ツォン師匠まで亡くなったぞ!!
なんとピエール師匠に続いて、フー・ツォン師匠まで亡くなったぞ!!
378: 2020/12/30(水) 20:16:07.76
誰
379: 2020/12/30(水) 20:19:00.97
今日は巣鴨のピンサロで抜き納めしてきた、30分で2回ドピュっと。
380: 2020/12/30(水) 20:24:10.28
ドロっと
だろ
だろ
381: 2020/12/30(水) 20:26:15.90
もう腐ってるからなぁ
寧ろ障害児を作ってしまう毒液
おまけにハゲならもはやテロ
寧ろ障害児を作ってしまう毒液
おまけにハゲならもはやテロ
383: 2020/12/30(水) 21:07:20.19
そこ、NSRだけじゃなくて総じて正気の沙汰じゃないw
まあ相当なグッドコンディションではあるんだろうけど
まあ相当なグッドコンディションではあるんだろうけど
385: 2020/12/30(水) 21:21:50.95
ハーレー詳しくないのでよくわからないけど、昔ツレがショベルとかいう古いのに乗ってて
少し乗せてもらったけど振動すごくて嫌だった
でも売ると結構高い値段つくんだって
エンスーみたいな人は乗り心地悪くてもいいんだろうね
少し乗せてもらったけど振動すごくて嫌だった
でも売ると結構高い値段つくんだって
エンスーみたいな人は乗り心地悪くてもいいんだろうね
388: 2020/12/31(木) 01:47:11.27
>>385
ハーレーは古いほどありがたがられるからね
振動も酷い音も煩いほどありがたいらしい
もはや宗教だよアレは
ハーレーは古いほどありがたがられるからね
振動も酷い音も煩いほどありがたいらしい
もはや宗教だよアレは
389: 2020/12/31(木) 02:28:35.35
>>385
ショベルはまだいいよ。
ナックルになればコンディションによっては
とんでもない額になるよ。
ショベルはまだいいよ。
ナックルになればコンディションによっては
とんでもない額になるよ。
386: 2020/12/30(水) 21:31:33.21
追いつめられるハゲ
【人権】ハゲは出世できないとの研究が実証されてしまう:ジョンズホプキンス大学 [猪木いっぱい★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609330851/
【人権】ハゲは出世できないとの研究が実証されてしまう:ジョンズホプキンス大学 [猪木いっぱい★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609330851/
392: 2020/12/31(木) 04:14:29.05
暴れん坊将軍ヤッテネエ
393: 2020/12/31(木) 08:34:58.28
今までオレが所有してきたバイクで一番振動が大きかったバイクはTX650だな
シングルのSR400とはまた違った振動で
何と謂うかオケツが痒くなる振動なんだな
水平対向エンジンの振動は心地良い
シングルのSR400とはまた違った振動で
何と謂うかオケツが痒くなる振動なんだな
水平対向エンジンの振動は心地良い
394: 2020/12/31(木) 09:36:31.01
SR500は馬に乗ってるレベル
396: 2020/12/31(木) 10:23:58.44
>>394
あんた、馬に乗ったことないでしょ
あんた、馬に乗ったことないでしょ
395: 2020/12/31(木) 10:18:30.69
俺が一番振動凄いと思ったのはDUKE690だな。
試乗で乗って「電マかよ!」って思ったわ。
試乗で乗って「電マかよ!」って思ったわ。
399: 2020/12/31(木) 10:59:25.68
>>395
同じ系統のちょい古いADVENTURE640もスゴかった
ステップ踏んでるつもりなのにステップから足が浮いてる感じ
同じ系統のちょい古いADVENTURE640もスゴかった
ステップ踏んでるつもりなのにステップから足が浮いてる感じ
397: 2020/12/31(木) 10:32:06.11
馬は振動じゃなくて上下動と前後動
398: 2020/12/31(木) 10:52:01.95
馬並みと聞いて
400: 2020/12/31(木) 11:33:54.31
>>398
ポークウィンナー乙
ポークウィンナー乙
401: 2020/12/31(木) 12:32:50.38
ねぇ~乗りなよ~私はあなたの馬♪
402: 2020/12/31(木) 13:16:16.58
バランサーの無いsj14aで排気デバイス開けて走ると
バックミラーの鏡像はブレブレでまともに見えん
バックミラーの鏡像はブレブレでまともに見えん
403: 2020/12/31(木) 14:50:18.42
1300超えたってさ
1300っつったらハヤブサかルチ将軍か
1300っつったらハヤブサかルチ将軍か
404: 2020/12/31(木) 15:13:08.47
今日は車の渋滞中を原チャでごぼう抜きしてやったは
405: 2020/12/31(木) 15:38:21.34
そりゃすげぇゃ
406: 2020/12/31(木) 16:46:28.22
GPXのレーサー200てのどうかな?
田舎道をのんびり走りたいのよね
田舎道をのんびり走りたいのよね
408: 2020/12/31(木) 17:17:34.12
>>406
日石のダッシュレーサー100は食わせもんだったな。
日石のダッシュレーサー100は食わせもんだったな。
409: 2020/12/31(木) 17:22:22.65
GPXと言えばカワサキだろ
410: 2020/12/31(木) 17:55:33.23
GPX750欲しかったな
411: 2020/12/31(木) 19:34:13.73
緑のZ400GPにはいい思い出がないので中古相場見ても不人気車だったんだろうな
盗まれてよかった
盗まれてよかった
412: 2020/12/31(木) 19:35:47.98
GPZ750では無くて?
415: 2020/12/31(木) 20:20:36.50
>>412
GPX750もあるよ
ZXRの元になったバイク
不人気だったようだが今見るとカッコよく思える
GPX750もあるよ
ZXRの元になったバイク
不人気だったようだが今見るとカッコよく思える
413: 2020/12/31(木) 19:47:39.14
(;´Д`)ノθヴイィィィン
414: 2020/12/31(木) 20:00:44.77
いや、タイ製のGPXジェントルマンレーサー200なんだけど
416: 2020/12/31(木) 20:22:50.51
カワサキ初の750だったなGPX
417: 2020/12/31(木) 20:32:19.91
H2とかZ2はどこいったん
専用設計が初な
専用設計が初な
422: 2020/12/31(木) 21:11:42.46
>>417
そういう細けぇことすっとばして初の750っていうのがいいんだろうが。
そういう細けぇことすっとばして初の750っていうのがいいんだろうが。
418: 2020/12/31(木) 20:40:32.23
NinjyaをH2とかZ750RSをZ2とかいうんでなくて?
420: 2020/12/31(木) 20:59:56.29
>>418
750SSて2サイクル空冷三気筒のが元々のH2やね
Z2はそれであってるよ
空冷四気筒の750
GPXはもっと後
750SSて2サイクル空冷三気筒のが元々のH2やね
Z2はそれであってるよ
空冷四気筒の750
GPXはもっと後
423: 2020/12/31(木) 21:17:44.60
>>418
Ninja
yが余計だぞ
Ninja
yが余計だぞ
419: 2020/12/31(木) 20:43:29.48
GPXをめちゃめちゃ速く走らせる人が居ると聞いた事あるな。
425: 2020/12/31(木) 21:21:05.82
>>419
第三京浜に居るとか、大昔の雑誌で読んだな
第三京浜に居るとか、大昔の雑誌で読んだな
421: 2020/12/31(木) 21:00:14.31
GPX750は30年前鴻ノ巣試験場で乗ったけど軽いしすごい乗りやすかった
愛車にしたいとは全然思わなかったな
愛車にしたいとは全然思わなかったな
424: 2020/12/31(木) 21:20:04.13
>>421
俺も27年ぐらい前に鴻巣で乗ったな
俺は試験場では乗りづらくて嫌いだった
特にウインカースイッチのキャンセルがやりにくかった
俺も27年ぐらい前に鴻巣で乗ったな
俺は試験場では乗りづらくて嫌いだった
特にウインカースイッチのキャンセルがやりにくかった
426: 2020/12/31(木) 22:21:36.02
さて寝るかー
良いお年を
良いお年を
427: 2020/12/31(木) 23:02:24.87
来年目覚めますように
428: 2020/12/31(木) 23:11:32.71
Z750と750RSは別なんだがな・・
429: 2020/12/31(木) 23:20:30.35
Z750もFX,T,II,GP...っていろいろありまして
430: 2020/12/31(木) 23:46:32.23
spectreもあったな
431: 2020/12/31(木) 23:57:23.18
Tはクランク逆転回転という変態エンジンだった
433: 2021/01/01(金) 00:49:45.58
そこはほら・・ D1とZ2ってことだからさ・・
435: 2021/01/01(金) 01:02:04.46
女の価値は乳の大きさで決まる!
437: 2021/01/01(金) 01:07:46.91
俺は大きすぎても小さすぎても・・ ちょうどいいのがいいね
平均値+ー10%くらいまでかな・・
平均値+ー10%くらいまでかな・・
438: 2021/01/01(金) 01:13:34.29
ウエストの2乗が平均では
443: 2021/01/01(金) 02:52:09.89
>>438
2乗!?
30cmでも9m!
2乗!?
30cmでも9m!
452: 2021/01/01(金) 08:54:37.04
>>443
?? 0.3m×0.3m=0.09m
?? 0.3m×0.3m=0.09m
440: 2021/01/01(金) 02:18:28.96
巨乳は垂れるからな
444: 2021/01/01(金) 03:12:37.93
大小より、感度重視だな
少しいじっただけで、本気で喘ぎ始めるのは相手にしていて気分がいい
少しいじっただけで、本気で喘ぎ始めるのは相手にしていて気分がいい
445: 2021/01/01(金) 04:06:34.78
あけおめ
これから初日の出見に行くは
これから初日の出見に行くは
446: 2021/01/01(金) 07:19:37.32
人間の女性のおっぱいって個体差ありすぎて不思議。生物学的に見ても体格の大小はあっても部位として平常時にあんな明らかな差が見られる生き物って他にそんな居ないと思われる。
447: 2021/01/01(金) 07:37:31.97
お前ら、禿げましておめでとう!
448: 2021/01/01(金) 08:05:31.56
とうとう60になっちまったぞ、60スレなくなったのか?ここが気持ちいいんで居てもいいよな
新年早々おっぱいは感度のいいB位がいいわ
新年早々おっぱいは感度のいいB位がいいわ
451: 2021/01/01(金) 08:18:18.93
>>448
パイセンおめでとうございます。ますますオッパイ道を極めて下さい。
パイセンおめでとうございます。ますますオッパイ道を極めて下さい。
453: 2021/01/01(金) 08:55:54.68
>>448
1月2日生まれですか? おめでとうございます。
1月2日生まれですか? おめでとうございます。
454: 2021/01/01(金) 09:38:05.87
>>448
はよ成仏しろよ
はよ成仏しろよ
449: 2021/01/01(金) 08:13:11.46
初日の出を山頂で見る為の登山で
ハゲが反射して光ってるのを見た時の
絶望感と憤りは忘れられないわ
いま思えばあれはコロナ禍の予兆だった
ハゲが反射して光ってるのを見た時の
絶望感と憤りは忘れられないわ
いま思えばあれはコロナ禍の予兆だった
450: 2021/01/01(金) 08:15:22.33
ふう
455: 2021/01/01(金) 12:02:53.53
ことよろ~
456: 2021/01/01(金) 12:38:26.52
歳暮でもらった、レンジ加熱途中で蒸気が抜けるタイプのウナギのかば焼き。
蒸気圧で高速回転しだして、激怒したガメラ状態になったんだけど
こういうもんなのか
蒸気圧で高速回転しだして、激怒したガメラ状態になったんだけど
こういうもんなのか
457: 2021/01/01(金) 12:58:14.07
>>456
そんなのあるん?
そのシーン見てみたいw
そんなのあるん?
そのシーン見てみたいw
458: 2021/01/01(金) 13:24:43.09
抜けすぎちゃって困るのぉ~♪ってCMを思い出した
459: 2021/01/01(金) 13:36:59.45
確かにバエそうだw
460: 2021/01/01(金) 14:24:20.75
見えすぎちゃって困るの~♪
だったら知ってる
抜けすぎたのは髪の毛?
それとも姫始め?
だったら知ってる
抜けすぎたのは髪の毛?
それとも姫始め?
461: 2021/01/01(金) 14:56:31.35
見えすぎちゃって・・・よりも、オーモーレツよりも何故か黄桜のカッパに欲情しました。
466: 2021/01/01(金) 16:17:33.23
>>461
小川ローザの元カレの福沢幸雄は
福沢諭吉の曾孫だったと親父が言っていた事を思い出した
小川ローザの元カレの福沢幸雄は
福沢諭吉の曾孫だったと親父が言っていた事を思い出した
462: 2021/01/01(金) 15:02:39.51
カッパの小島功センセの画集が高くて買えない。
463: 2021/01/01(金) 15:06:43.05
物置に貼ってある由美かおるの蚊取り線香が最強。
昭和40年頃、あれで目覚めた。
昭和40年頃、あれで目覚めた。
464: 2021/01/01(金) 15:07:51.18
線香貼ってどうする
465: 2021/01/01(金) 15:08:06.19
そういえば、ふるさと納税で頼んだパック鰻
まだ、届かない
まだ、届かない
467: 2021/01/01(金) 16:19:48.08
間違った
小川ローザではなくて
小川知子だったm(。≧Д≦。)m
小川ローザではなくて
小川知子だったm(。≧Д≦。)m
468: 2021/01/01(金) 16:28:40.60
NHKの片山千恵子アナは玄孫らしいで
469: 2021/01/01(金) 18:01:28.27
すげぇー話し、やっぱここは落ち着くわ。
470: 2021/01/01(金) 18:53:36.51
はなししってなんですか?
---------------------------------
ヘ_ヘ
ミ ・ ・ ミ void@
( )~
---------------------------------
---------------------------------
ヘ_ヘ
ミ ・ ・ ミ void@
( )~
---------------------------------
471: 2021/01/01(金) 20:19:13.00
7代遡るとたいていの人とつながるんだっけか
472: 2021/01/01(金) 20:28:25.51
星雲仮面マシンマンの人、ひとつき前になくなってたんだな
ニュースでやらないから、今日知ったぜ
ニュースでやらないから、今日知ったぜ
473: 2021/01/01(金) 22:25:55.81
たった10代で直系の先祖が何人いると思う?
全くダブらなかった場合・・
2+4+8+16+32+64+128+256+512+1024=2046人
さらにそれぞれに兄弟がいるわけだ
そりゃどこかでつながってるわな
全くダブらなかった場合・・
2+4+8+16+32+64+128+256+512+1024=2046人
さらにそれぞれに兄弟がいるわけだ
そりゃどこかでつながってるわな
474: 2021/01/02(土) 06:59:34.09
ミトコンドリアイヴ
476: 2021/01/02(土) 08:15:46.21
知り合いの知り合いはアルかニダ
478: 2021/01/02(土) 08:59:24.57
ちょっと下田まで喘ぎ声で行ってくる
479: 2021/01/02(土) 10:01:43.08
日本人は千年前以上前から日本に住んでいるのだから
遡れば何処かしらで繋がっているだろうね
遡れば何処かしらで繋がっているだろうね
481: 2021/01/02(土) 10:38:18.63
>>479
奈良時代から渡来人はいます
奈良時代から渡来人はいます
486: 2021/01/02(土) 13:58:30.95
>>481
奈良時代って、それよりずっと前から居るけどな。
奈良時代って、それよりずっと前から居るけどな。
491: 2021/01/02(土) 14:31:53.46
>>486
はじめ人間?
はじめ人間?
480: 2021/01/02(土) 10:30:01.16
銃刀法違反で逮捕します
482: 2021/01/02(土) 11:40:58.20
それなら仕方ない
483: 2021/01/02(土) 11:44:33.21
やってトライ
487: 2021/01/02(土) 14:20:30.95
藤林丈司
488: 2021/01/02(土) 14:24:46.48
渡来人で思い出したけど
発掘された木管に
日本在住のペルシャ人が居たことが書かれていたと謂う新聞記事が有った
遠路遙々どのようなルートで日本に来たんだか
発掘された木管に
日本在住のペルシャ人が居たことが書かれていたと謂う新聞記事が有った
遠路遙々どのようなルートで日本に来たんだか
489: 2021/01/02(土) 14:27:38.33
シルクロードだろ
490: 2021/01/02(土) 14:31:08.56
真偽不明だけど井沢元彦の天武天皇=渡来人説は読み物としては面白かった。
492: 2021/01/02(土) 14:41:05.00
演芸番組落ち着くわあ
493: 2021/01/02(土) 15:00:10.75
>>492 同意
サンドとナイツは 上手いわwww
サンドとナイツは 上手いわwww
494: 2021/01/02(土) 15:03:05.35
やっぱり三平ひどかったな
495: 2021/01/02(土) 17:09:40.43
今年の紅白は良かった。お祭り騒ぎじゃなくしっかり歌が聞けたわ。強いて言うなら大泉のはしゃぎすぎと石川さゆりがボチボチ声が出なくなってきたのが残念。・・・あ、「紅白なんて見ない俺カッコいい」とかはどうでも良いよ。
508: 2021/01/02(土) 20:58:43.40
>>495
紅白見ないのってカッコイイの?
紅白見ないのってカッコイイの?
510: 2021/01/02(土) 21:18:58.30
>>508
よく居るじゃない。テレビの話振ったら「テレビ見ないので(キリッ)」とか女性ならブランド物興味ない自慢とかさ。
よく居るじゃない。テレビの話振ったら「テレビ見ないので(キリッ)」とか女性ならブランド物興味ない自慢とかさ。
514: 2021/01/02(土) 22:49:02.62
>>510
俺もテレビはもう20年前位から自分で率先して見てないけど、だったら黙ってりゃ良いじゃんってよく思ってたわなんだコイツって
俺もテレビはもう20年前位から自分で率先して見てないけど、だったら黙ってりゃ良いじゃんってよく思ってたわなんだコイツって
517: 2021/01/02(土) 23:21:21.88
496: 2021/01/02(土) 17:19:27.93
おいおい夢のようね��Virusだな、
Covid-19の患者には、流涙症や結膜浮腫、結膜充血などの眼の問題、発疹、4時間以上の勃起の継続など、数多くの異なる症状が報告されている。
Covid-19の患者には、流涙症や結膜浮腫、結膜充血などの眼の問題、発疹、4時間以上の勃起の継続など、数多くの異なる症状が報告されている。
498: 2021/01/02(土) 17:51:14.15
>>496
朝起きてたからずっとフル勃起してんだけど( ^ω^)・・・
トイレしにくくて困ってる
朝起きてたからずっとフル勃起してんだけど( ^ω^)・・・
トイレしにくくて困ってる
502: 2021/01/02(土) 19:15:40.44
>>498
いい初夢だな
いい初夢だな
505: 2021/01/02(土) 19:58:36.58
>>498
青い色の薬を飲みすぎたんだろ
青い色の薬を飲みすぎたんだろ
515: 2021/01/02(土) 23:01:41.94
>>498
まさか・・・コロ○の症状・・・
新型コロナに勃起が止まらなくなる症状 4時間以上の継続を確認
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1609570680/
まさか・・・コロ○の症状・・・
新型コロナに勃起が止まらなくなる症状 4時間以上の継続を確認
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1609570680/
499: 2021/01/02(土) 17:53:00.92
すげぇ
500: 2021/01/02(土) 18:00:18.86
ロウソクは消える前がいちばん明るいと申しますな
501: 2021/01/02(土) 18:09:43.27
そういえば毛が抜けるのもあったな
503: 2021/01/02(土) 19:21:46.68
若冲ハジマタ
506: 2021/01/02(土) 20:33:48.44
>>503
まさかのBL
まさかのBL
504: 2021/01/02(土) 19:25:32.33
男女の間では、憎しみは愛の裏返しです。嫉妬もまた愛のバロメーターです。
507: 2021/01/02(土) 20:49:01.21
青いお薬は心臓疾患の人にはヤバイらしいね
509: 2021/01/02(土) 21:00:32.77
今後も無観客でやった方がいいかもね
511: 2021/01/02(土) 21:30:41.05
今回の紅白は録画と言っても良いかもね
多分、かなりの部分は録画でやってたと思う。何しろいつ誰が直前にコロナで倒れるかわからないからなぁ
直前なら、一応終わった後という事にして流しておけば良いんだから
大泉とウッチャンの無駄なテンションの高さだけが邪魔だったわ
全体的には良い感じだったんじゃ無いの ああ けん玉は要らない 邪魔なだけ
多分、かなりの部分は録画でやってたと思う。何しろいつ誰が直前にコロナで倒れるかわからないからなぁ
直前なら、一応終わった後という事にして流しておけば良いんだから
大泉とウッチャンの無駄なテンションの高さだけが邪魔だったわ
全体的には良い感じだったんじゃ無いの ああ けん玉は要らない 邪魔なだけ
512: 2021/01/02(土) 22:13:50.92
NHK払ってないから紅白は見ない事にしてる
513: 2021/01/02(土) 22:36:27.01
野球拳見てた
516: 2021/01/02(土) 23:21:18.75
ただテレビって見ていれば
意外と世間話は出来るとは思った
ある製薬会社の営業しているという若い女性客と
ある韓国推しで普通は観ない局の
あるドラマの話題で話しのきっかけにはなった
もちろん一見客で何の意味もないけどね
意外と世間話は出来るとは思った
ある製薬会社の営業しているという若い女性客と
ある韓国推しで普通は観ない局の
あるドラマの話題で話しのきっかけにはなった
もちろん一見客で何の意味もないけどね
518: 2021/01/02(土) 23:50:28.86
正月の新聞もテレビも今年開催予定のオリンピック話題で盛り上がらない・・・
519: 2021/01/03(日) 03:50:24.76
>>518
だれが止めると言うか、IOCとかJOCとか組織委員会とか都とかババ抜き状態だろ、大金絡むの必至だし
ただ開催したとして星飛雄馬のクリスマスパーティになりかねん
だれが止めると言うか、IOCとかJOCとか組織委員会とか都とかババ抜き状態だろ、大金絡むの必至だし
ただ開催したとして星飛雄馬のクリスマスパーティになりかねん
520: 2021/01/03(日) 06:08:51.09
観客云々ではなく選手が集まらず
どう考えても大会として成り立たない
昭和15年の大会と同じく中止だろう
ある意味、歴史に残る大会となった
この世代はもう二度と自国開催の五輪を観る事はないかと
どう考えても大会として成り立たない
昭和15年の大会と同じく中止だろう
ある意味、歴史に残る大会となった
この世代はもう二度と自国開催の五輪を観る事はないかと
524: 2021/01/03(日) 07:00:11.82
>>520
2021年、戦争に負けた日本はちうごくに併合されて、2022年北京オリンピクを見ることになるのであった。
2021年、戦争に負けた日本はちうごくに併合されて、2022年北京オリンピクを見ることになるのであった。
521: 2021/01/03(日) 06:31:45.15
https://talking-english.net/
https://baito-sagasi.com/2019/11/20/%E8%BE%9B%E3%8F%E3%AA%E3%84%E3%90%E3%A4%E3%88%E3%AE%E3%8A%E3%99%E3%99%E3%81%E3%AF%EF%BC%9F%E6%A5%BD%E3%A7%E7%B0%A1%E5%8D%E3%AB%E3%A7%E3%8D%E3%8B/
https://baito-sagasi.com/2019/11/20/%E8%BE%9B%E3%8F%E3%AA%E3%84%E3%90%E3%A4%E3%88%E3%AE%E3%8A%E3%99%E3%99%E3%81%E3%AF%EF%BC%9F%E6%A5%BD%E3%A7%E7%B0%A1%E5%8D%E3%AB%E3%A7%E3%8D%E3%8B/
522: 2021/01/03(日) 06:40:22.47
緊急事態宣言どーすんだよ、さっさと決めろよモタモタすんな!
523: 2021/01/03(日) 06:41:20.86
525: 2021/01/03(日) 07:08:10.73
今レイテ海戦あたりだろ
もうあかん
もうあかん
526: 2021/01/03(日) 07:18:57.42
>>525
武蔵乗艦の栄誉を与えよう
武蔵乗艦の栄誉を与えよう
527: 2021/01/03(日) 07:48:33.26
オリンピックはどう考えても中止。半年あると言っても、じゃあ半年前はどうだったか考えてみると良い。好転してるか?何より日本単体の問題じゃなく世界規模というところを忘れてはならない。関係者は何も言わないがもう腹をくくってる。
528: 2021/01/03(日) 08:26:44.01
オリンピックに関して
私には腹案がある
私には腹案がある
529: 2021/01/03(日) 08:33:16.43
そもそも貴重で英雄でもある
自国のトップアスリートたちをこのコロナ禍で
わざわざ外国に危険を冒してまで派遣しないでしょ
自国のトップアスリートたちをこのコロナ禍で
わざわざ外国に危険を冒してまで派遣しないでしょ
530: 2021/01/03(日) 08:46:28.81
私には腹芸がある
532: 2021/01/03(日) 08:58:01.53
>>530
それをいうなら腹案ですよ鳩山さんw
それをいうなら腹案ですよ鳩山さんw
531: 2021/01/03(日) 08:48:36.30
顔描く方か騙す方か
533: 2021/01/03(日) 09:06:02.83
トラスト・ミー
534: 2021/01/03(日) 09:35:01.96
アイルビー・・・hage
535: 2021/01/03(日) 09:37:53.50
初日の出見に行こう
536: 2021/01/03(日) 09:38:54.09
ジス・イズ・ミスター・トニー谷
537: 2021/01/03(日) 09:40:11.94
ジス・イズ・ア・ペン!
538: 2021/01/03(日) 09:51:19.35
半年前はワクチンもなかった
今はワクチン接種が始まっている国もある
半年前とは状況が大きく違うよ
今はワクチン接種が始まっている国もある
半年前とは状況が大きく違うよ
539: 2021/01/03(日) 10:49:52.16
>>538
長い目で見たら良い方向に向いてるかも知れないが今はオリンピックの話じゃないの?今から副作用の問題などぶっつけ本番でやって半年間に世界中で終息しないだろ。
長い目で見たら良い方向に向いてるかも知れないが今はオリンピックの話じゃないの?今から副作用の問題などぶっつけ本番でやって半年間に世界中で終息しないだろ。
540: 2021/01/03(日) 11:02:01.99
もし新ワクチンで将来的に重大な薬害が出たとしたら、covid-19どころの騒ぎじゃないよな
誇張や比喩などではなく、真剣に人類滅亡の危機となりかねない
誇張や比喩などではなく、真剣に人類滅亡の危機となりかねない
541: 2021/01/03(日) 11:04:02.78
>>540
弁護士事務所が大儲けする
弁護士事務所が大儲けする
542: 2021/01/03(日) 11:04:15.54
今回大至急での供給だからな
543: 2021/01/03(日) 11:05:34.60
もうマスク義務化してほかはふつうに生活すればいいと思う
544: 2021/01/03(日) 11:14:29.12
今耳にする「医療崩壊寸前!」てのはどういう状態なの。
専ら法に基づいた手続き等で従事者がてんてこ舞いなのを尻目に、
当の感染者の多くは「別にそれほどでもないのになあ・・」なのか
最前線近くの野戦病院のごとき修羅場なのか
専ら法に基づいた手続き等で従事者がてんてこ舞いなのを尻目に、
当の感染者の多くは「別にそれほどでもないのになあ・・」なのか
最前線近くの野戦病院のごとき修羅場なのか
545: 2021/01/03(日) 11:19:52.56
>>544
人口半分のイギリスで毎日5万人の感染者出てるってことは、日本だと10万人相当
3~4千人で崩壊寸前?イギリスはどうなってるんだろう?
人口半分のイギリスで毎日5万人の感染者出てるってことは、日本だと10万人相当
3~4千人で崩壊寸前?イギリスはどうなってるんだろう?
566: 2021/01/03(日) 19:00:27.94
>>544
おまえの頭皮と同じ状態?
おまえの頭皮と同じ状態?
547: 2021/01/03(日) 12:48:14.46
カネのない奴ぁ俺んとこへ来い
555: 2021/01/03(日) 13:34:01.63
>>547
お前もないんだろw
お前もないんだろw
558: 2021/01/03(日) 14:25:26.53
>>555 >>556
まーねー(田辺さん)
まーねー(田辺さん)
561: 2021/01/03(日) 16:40:01.25
>>548
コロナ以外の重症患者を救うためにも
日本はスウェーデン並みに高齢者の重症者は
切り捨てた方が良いと思うけどね
コロナ以外の重症患者を救うためにも
日本はスウェーデン並みに高齢者の重症者は
切り捨てた方が良いと思うけどね
549: 2021/01/03(日) 12:50:29.87
見ろよ青い空
550: 2021/01/03(日) 12:50:53.34
俺も無いから心配するな
556: 2021/01/03(日) 13:34:05.61
>>550
髪の毛か
髪の毛か
551: 2021/01/03(日) 12:51:27.32
打ったワクチンが50000本
552: 2021/01/03(日) 12:51:54.91
鯖言うなコノヤロー
553: 2021/01/03(日) 12:53:04.43
見ろよあおいそら はたのゆい そのうちチンコもたつだろう
554: 2021/01/03(日) 12:53:29.49
箱根駅伝の先導がまさかのスクーター
586: 2021/01/04(月) 08:25:49.90
>>554
BMWの電動スクーターなんだってね
満充電で160キロ走るんだと
それに引き換え国産電動スクーターは~!と言った記事を読んだ
スズキの燃料電池スクーターってのが有ったと思ったけど
どうなっちゃたんだろ?
BMWの電動スクーターなんだってね
満充電で160キロ走るんだと
それに引き換え国産電動スクーターは~!と言った記事を読んだ
スズキの燃料電池スクーターってのが有ったと思ったけど
どうなっちゃたんだろ?
559: 2021/01/03(日) 14:37:30.14
でも逆に日本だと延命できる分、
広い意味での改革は遅れを招くだろうな。
海外はグランドリセットと名打ち
ほぼ全業界が次世代への手法や効率化に
着手している。
良くも悪くも日本式が問われるだろうね。
結果は時間が要るだろうな。
野党やマスコミは海外でわー、、それにつけては日本わー
うるさいだろうけどw
広い意味での改革は遅れを招くだろうな。
海外はグランドリセットと名打ち
ほぼ全業界が次世代への手法や効率化に
着手している。
良くも悪くも日本式が問われるだろうね。
結果は時間が要るだろうな。
野党やマスコミは海外でわー、、それにつけては日本わー
うるさいだろうけどw
560: 2021/01/03(日) 15:34:22.31
おやつはカール
562: 2021/01/03(日) 16:44:33.07
スウェーデン並みにエロいの?
563: 2021/01/03(日) 16:56:50.01
まぁ地球の歴史を1年で例えれば23時58分でようやく文明らしい生活が始まったわけだから
これで人類が滅びたとしても地球にとっちゃ瞬きみたいなもん
これで人類が滅びたとしても地球にとっちゃ瞬きみたいなもん
565: 2021/01/03(日) 17:37:02.76
>>563
一年で何日目の23時58分だボケ
知った風な口きいてんじゃねえよ低能
一年で何日目の23時58分だボケ
知った風な口きいてんじゃねえよ低能
567: 2021/01/03(日) 19:53:16.01
564: 2021/01/03(日) 17:11:37.63
物事を矮小化して意味不明にするのはサンモニの寺島実郎の手口とみた!
568: 2021/01/03(日) 21:19:24.67
もうそろそろバイク降りようかな・・
570: 2021/01/03(日) 21:31:48.89
>>568
ストラップをキリリと締めて頑張って。
ストラップをキリリと締めて頑張って。
571: 2021/01/03(日) 21:43:00.86
>>568
降りるのも乗るのも誰も止めはしないしが
また戻ってくると皆、思ってるよ。
降りるのも乗るのも誰も止めはしないしが
また戻ってくると皆、思ってるよ。
572: 2021/01/03(日) 22:05:57.57
>>568
バイク買取屋のCMか?
バイク買取屋のCMか?
573: 2021/01/03(日) 22:10:19.10
>>568
まずは降りないと床につけないぞ。
今日のところは降りなされ。
長い一日じゃったのぉ。
まずは降りないと床につけないぞ。
今日のところは降りなされ。
長い一日じゃったのぉ。
577: 2021/01/03(日) 23:21:16.49
>>568
55歳で引退して来年59歳で復帰するよ、俺は。
きっかけは単身赴任で
バイク以外も当時の趣味を全て処分した。
3年はバイクに一切関わらず、新しい別の趣味を持って、
それだけでも満足出来るけど
余裕が有ったのでオートバイのやり直しを始めるよ。
過去の価値観を全部無くして
経験が多少あるルーキーとして125cc買うよ。
一からやり直しだけど
引退したのは正しかったと言える。
55歳で引退して来年59歳で復帰するよ、俺は。
きっかけは単身赴任で
バイク以外も当時の趣味を全て処分した。
3年はバイクに一切関わらず、新しい別の趣味を持って、
それだけでも満足出来るけど
余裕が有ったのでオートバイのやり直しを始めるよ。
過去の価値観を全部無くして
経験が多少あるルーキーとして125cc買うよ。
一からやり直しだけど
引退したのは正しかったと言える。
581: 2021/01/04(月) 04:06:06.35
>>577
125でも任意保険加入しろよ?
今、任意保険の加入率が4割だそうだからな
車を所持していて、ファミバイ特約に入るのなら話は別だが
125でも任意保険加入しろよ?
今、任意保険の加入率が4割だそうだからな
車を所持していて、ファミバイ特約に入るのなら話は別だが
583: 2021/01/04(月) 07:29:56.86
>>581
なんで任意保険(かファミバイ)ない前提なんだ?
なんで任意保険(かファミバイ)ない前提なんだ?
601: 2021/01/04(月) 10:32:49.10
>>583
半数以上が任意保険に加入していないから
>>588
保険に入るか疑わしいから
>>590
2ch時代からのスタイルだ
気にするな
半数以上が任意保険に加入していないから
>>588
保険に入るか疑わしいから
>>590
2ch時代からのスタイルだ
気にするな
605: 2021/01/04(月) 10:56:44.01
>>601
半数以上が未加入に草。
補償や賠償金よりもヤバイ人をカスったら
間に弁護士とか立たないと直では大変だろうに。
俺はおまじないと思って掛け捨ててたわ。
大型でもフルオプションで月3kぐらいだったし。
半数以上が未加入に草。
補償や賠償金よりもヤバイ人をカスったら
間に弁護士とか立たないと直では大変だろうに。
俺はおまじないと思って掛け捨ててたわ。
大型でもフルオプションで月3kぐらいだったし。
606: 2021/01/04(月) 11:05:11.15
>>605
同意
弁護士特約必須だと思ってる
事故に加えて基地外DQNあいての交渉は
精神的な消耗を強いられる
同意
弁護士特約必須だと思ってる
事故に加えて基地外DQNあいての交渉は
精神的な消耗を強いられる
609: 2021/01/04(月) 11:46:53.55
>>606
特約についてる弁護士は交通事故には不勉強な人が多いね
損保と契約してるのは大手事務所なのだが安いからなのか若いキャリアあまりないような弁護士しかいない
複雑な案件になればベテランが乗り出してくるんかな
特約についてる弁護士は交通事故には不勉強な人が多いね
損保と契約してるのは大手事務所なのだが安いからなのか若いキャリアあまりないような弁護士しかいない
複雑な案件になればベテランが乗り出してくるんかな
614: 2021/01/04(月) 12:00:16.22
>>609
弁特は弁護士費用を持ちます(上限はある)ってだけで弁護士の指定はないでしょ
>>610
その判決は少し事情があるんだよ
弁特は弁護士費用を持ちます(上限はある)ってだけで弁護士の指定はないでしょ
>>610
その判決は少し事情があるんだよ
612: 2021/01/04(月) 11:58:56.43
>>605
俺の娘が日○生命に勤めていて、その関係で娘の勤め先の生命保険やケガの保険、任意保険その他に加入しているんだけれど
顧客のバイク乗りで車の任意保険には入っていても、バイクの任意保険には未加入の人が驚く程圧倒的多数なんだと
話の流れで「父親がバイク乗っていて任意保険にも入っている」と言う話を顧客に振ると「じゃあ俺も」という契約に結び付くそうだ
俺の娘が日○生命に勤めていて、その関係で娘の勤め先の生命保険やケガの保険、任意保険その他に加入しているんだけれど
顧客のバイク乗りで車の任意保険には入っていても、バイクの任意保険には未加入の人が驚く程圧倒的多数なんだと
話の流れで「父親がバイク乗っていて任意保険にも入っている」と言う話を顧客に振ると「じゃあ俺も」という契約に結び付くそうだ
588: 2021/01/04(月) 08:48:30.18
>>581
なぜ半疑問形?
なぜ半疑問形?
590: 2021/01/04(月) 09:20:28.60
>>581
なぜ上から目線かw
これが老害化現象だな。
それは置いといて、手元には
次契約等級が20等級の「自動車保険中断書」がある。
ファミバイ特約の補償内容次第でこれを使うか決める。
なぜ上から目線かw
これが老害化現象だな。
それは置いといて、手元には
次契約等級が20等級の「自動車保険中断書」がある。
ファミバイ特約の補償内容次第でこれを使うか決める。
594: 2021/01/04(月) 09:50:26.28
>>590
ヘルメットを置いたのが大昔すぎて“中断”とか
気の効いた制度が無かったんで最初っからやり直しっすわ。
ヘルメットを置いたのが大昔すぎて“中断”とか
気の効いた制度が無かったんで最初っからやり直しっすわ。
595: 2021/01/04(月) 10:04:04.96
>>594
制度があっても期限切れと思う。
125なら1から入っても安いはず。
制度があっても期限切れと思う。
125なら1から入っても安いはず。
596: 2021/01/04(月) 10:10:38.19
>>590
中断期間(10年以内)も気になるけど、原付二種に使えるんですよね
中断期間(10年以内)も気になるけど、原付二種に使えるんですよね
597: 2021/01/04(月) 10:12:03.77
>>596
うん。
うん。
598: 2021/01/04(月) 10:13:45.38
>>596
俺は最後が大型(>>原ニ)だったのでOKかもしれない。
俺は最後が大型(>>原ニ)だったのでOKかもしれない。
580: 2021/01/04(月) 03:52:49.02
>>568
免許返納を拒む老人にボケ防止になるからと迷惑顧みない意見があるが
その老人の意見は事実だ
進みつつある衰えは降りた時から崩壊へと進む
なに二輪なら自滅で他人に及ぶこともあるまい
這っても乗れない時が下りる時だ
近所に原2で迷惑千万な乗り方の80中すぎの老人いるぞ、住民は暖かく見守ってるぞ
免許返納を拒む老人にボケ防止になるからと迷惑顧みない意見があるが
その老人の意見は事実だ
進みつつある衰えは降りた時から崩壊へと進む
なに二輪なら自滅で他人に及ぶこともあるまい
這っても乗れない時が下りる時だ
近所に原2で迷惑千万な乗り方の80中すぎの老人いるぞ、住民は暖かく見守ってるぞ
585: 2021/01/04(月) 08:05:02.32
>>580
よくわからんが
迷惑かけてありがとう
と言いたいのか?
よくわからんが
迷惑かけてありがとう
と言いたいのか?
574: 2021/01/03(日) 22:27:03.32
心配無用トライアル出身なのでこのまま寝れる
575: 2021/01/03(日) 22:34:59.72
>>574
京都の青い星さんちーっす
京都の青い星さんちーっす
576: 2021/01/03(日) 22:55:52.61
居った居った
578: 2021/01/04(月) 00:42:52.21
俺も8歳で一度引退した趣味を50歳目前から再開し、今じゃどっぷりハマってしまっている
猫の飼育
猫の飼育
579: 2021/01/04(月) 01:20:32.73
>>578
は?猫様のお世話係だろ。
俺も毎朝5時に起こされ猫缶を開けてる。
特に不満は無い。猫最高。
は?猫様のお世話係だろ。
俺も毎朝5時に起こされ猫缶を開けてる。
特に不満は無い。猫最高。
591: 2021/01/04(月) 09:29:26.70
>>578
>>579
猫好き多いのかな
ウチの猫の為にダンボールでキャットタワーを作ろうと、
Amazonでダンボールを買って試作品の箱を作ったが、
強度が足りなさそうで悩んでいる
ウチの猫ちゃんは5キロ以上有って、少し肥満気味だからなあ
また、ウチのは「1段目と2段目を上下に行き来出来た方が〜、
奥に隣のダンボールに行けるトンネルを作って〜」
とか女は強度とか手間を全く考えないで好き勝手言うな
金属加工の会社で、ダンボールの中に入れる補強の部品
とかを作って貰おうかなあ
>>579
猫好き多いのかな
ウチの猫の為にダンボールでキャットタワーを作ろうと、
Amazonでダンボールを買って試作品の箱を作ったが、
強度が足りなさそうで悩んでいる
ウチの猫ちゃんは5キロ以上有って、少し肥満気味だからなあ
また、ウチのは「1段目と2段目を上下に行き来出来た方が〜、
奥に隣のダンボールに行けるトンネルを作って〜」
とか女は強度とか手間を全く考えないで好き勝手言うな
金属加工の会社で、ダンボールの中に入れる補強の部品
とかを作って貰おうかなあ
592: 2021/01/04(月) 09:39:24.40
>>591
ダンボールなんてすぐダメになるんだから金属加工まですることはないよ。
補強なら木で組んだら?
ダンボールなんてすぐダメになるんだから金属加工まですることはないよ。
補強なら木で組んだら?
718: 2021/01/06(水) 23:36:22.82
>>578
ヌコカワイイモンナァ
ヌコカワイイモンナァ
582: 2021/01/04(月) 07:23:12.83
爺どもが朝から説教くさい
584: 2021/01/04(月) 07:43:06.71
任意保険な、恥ずかしながら30年くらい前は大型乗ってても加入しなかったわ。その後結婚やら仕事が忙しくブランクあった後、40歳過ぎてバイク復帰してからは入ったけど。
719: 2021/01/06(水) 23:37:50.69
>>584
恥ずかしいなぁ
恥ずかしいなぁ
587: 2021/01/04(月) 08:32:41.46
ジジイしかいないスレで何言ってんだ
589: 2021/01/04(月) 09:11:33.89
資本主義の世の中
人に迷惑かけず、法を犯さず、金を稼いだものの勝ちだよな
人に迷惑かけず、法を犯さず、金を稼いだものの勝ちだよな
593: 2021/01/04(月) 09:41:53.46
段ボール貼り合わせてもだめかね
602: 2021/01/04(月) 10:36:22.46
>>593
100均のワイヤーネットで2階建てケージ作ったけどダメになったぞ
5kg前後が飛び乗ったりするから剛性不足だった
100均のワイヤーネットで2階建てケージ作ったけどダメになったぞ
5kg前後が飛び乗ったりするから剛性不足だった
608: 2021/01/04(月) 11:43:09.31
>>602
5㎏以上のデブは猫ではない
それアライグマじゃないの?
5㎏以上のデブは猫ではない
それアライグマじゃないの?
615: 2021/01/04(月) 12:02:19.20
>>608
うちの1匹は7キロ有るぞ。
でもカワイイ( ´,,•ω•,,`)♡
うちの1匹は7キロ有るぞ。
でもカワイイ( ´,,•ω•,,`)♡
599: 2021/01/04(月) 10:17:45.45
保険の等級て無事故だったら
年に1等級づつ上がるの?
年に1等級づつ上がるの?
600: 2021/01/04(月) 10:22:34.32
>>599
20で止まるよ。
20で止まるよ。
603: 2021/01/04(月) 10:39:58.78
猫は金属と水が嫌い
616: 2021/01/04(月) 12:05:50.90
>>603
ウチの猫は水が好きな変わり者
ウチのがトイレやお風呂に入ると、付いて行こうとする
水の流れる音が気になる様だ
ウチの猫は水が好きな変わり者
ウチのがトイレやお風呂に入ると、付いて行こうとする
水の流れる音が気になる様だ
621: 2021/01/04(月) 15:24:58.48
>>616
気が付いてないだけでそれは猫ではないと思う
ソマリは別として
気が付いてないだけでそれは猫ではないと思う
ソマリは別として
604: 2021/01/04(月) 10:41:40.55
DHMOは猫も跨ぐ
610: 2021/01/04(月) 11:48:48.05
昔あったような対向車線はみ出してぶつけられたのに過失を認定された裁判とか
なの無茶苦茶な裁判は結局どうなったんか
なの無茶苦茶な裁判は結局どうなったんか
611: 2021/01/04(月) 11:49:29.90
そら安かろう悪かろうだろ
最低限のプロ意識持てとは思うが
最低限のプロ意識持てとは思うが
613: 2021/01/04(月) 11:58:57.09
弁護士特約って、自責0で保険会社が口出せない時しか使えないんだよな。
そうでない事故ならアジャスターが交渉するし、裁判になれば弁護士は付く。
停車中の追突事故も多いから、意味がないこともないけど。
そうでない事故ならアジャスターが交渉するし、裁判になれば弁護士は付く。
停車中の追突事故も多いから、意味がないこともないけど。
618: 2021/01/04(月) 12:20:40.07
>>613
どこの世界の話?
どこの世界の話?
617: 2021/01/04(月) 12:07:47.00
自責0って年間何件だろな。
619: 2021/01/04(月) 12:31:09.32
>>617
信号待ちで追突とか多いよ。
俺も四輪でやられたし。
でも弁護士が必要なケースは稀かと。
信号待ちで追突とか多いよ。
俺も四輪でやられたし。
でも弁護士が必要なケースは稀かと。
632: 2021/01/04(月) 19:51:46.02
>>617
0:100の事故を言ってるのかな?
事故の過失割合の話になると何回か書き込んだけど、
追突、センターオーバー、信号無視、の基本過失割合は0:100だぞ
0:100の事故を言ってるのかな?
事故の過失割合の話になると何回か書き込んだけど、
追突、センターオーバー、信号無視、の基本過失割合は0:100だぞ
620: 2021/01/04(月) 15:23:25.62
道の駅に停めてた時にバックできたおばちゃんの車に倒されるとかあるけどな
混んでる道の駅は要注意切り替えし下手くそ車はコワイ
混んでる道の駅は要注意切り替えし下手くそ車はコワイ
622: 2021/01/04(月) 15:27:43.40
ソマリってなんだっけ?
627: 2021/01/04(月) 16:25:46.84
>>622
運動能力が高いマッチョな猫
運動能力が高いマッチョな猫
628: 2021/01/04(月) 17:54:17.79
623: 2021/01/04(月) 15:29:32.98
10:0の事故は日常的にあるよ。だけど弁護士をたてなきゃならないケースは非常に少ない。普通に保険入ってる善良な市民なら例えば赤信号で停まってる前車にコツンとやったなら「どうもすみません」と平身低頭になるだろ。それを逆ギレするような輩に出会った時の保険だからな。しかし運悪くそんな輩に出会っからでは遅い。簡単に弁護士と言ってもじゃあどうやって依頼するのか?と。まぁ文字通り「保険」として掛けておくほうが良いよ。
626: 2021/01/04(月) 16:08:08.07
>>623
相手の保険会社にもよる
JAや損保Jなら即弁護士に依頼だわ
弁護士基準だと80が200になったりするし
相手の保険会社にもよる
JAや損保Jなら即弁護士に依頼だわ
弁護士基準だと80が200になったりするし
631: 2021/01/04(月) 19:35:46.99
>>624
資産の差し押さえは可能だろ
給料も最低限の生活をする為の金額を残して、
それを超える分は差し押さえられる
資産の差し押さえは可能だろ
給料も最低限の生活をする為の金額を残して、
それを超える分は差し押さえられる
633: 2021/01/04(月) 20:10:04.91
>>631
給与差押えは1/4を限度として
資産ってどうやって調べるの?え
強制執行なんて簡単じゃねーんだよ
バイク乗りだから知恵もそんもんだろうが
橋下や吉村知事もバイク乗りか・・・もうちょっと知恵あるだろな
給与差押えは1/4を限度として
資産ってどうやって調べるの?え
強制執行なんて簡単じゃねーんだよ
バイク乗りだから知恵もそんもんだろうが
橋下や吉村知事もバイク乗りか・・・もうちょっと知恵あるだろな
636: 2021/01/04(月) 22:19:22.67
>>633
別に簡単とは言っていない
可能か否かという事に対しての回答
勿論、実際に自分で行った事は無い
昔、損害保険の調査会社で働いていた時に、
損保からの依頼で、差し押さえの為の
資産調査の依頼は何度も受けた
給与は1/4という割合ではなく、
必要最低限の金額を残して差し押さえ可能(20万チョイ?)
と聞いたが、それは間違った情報なのかな?
しかし、何をそんなにイキって興奮してるんだ?
会社が潰れそうにでもなったか?
別に簡単とは言っていない
可能か否かという事に対しての回答
勿論、実際に自分で行った事は無い
昔、損害保険の調査会社で働いていた時に、
損保からの依頼で、差し押さえの為の
資産調査の依頼は何度も受けた
給与は1/4という割合ではなく、
必要最低限の金額を残して差し押さえ可能(20万チョイ?)
と聞いたが、それは間違った情報なのかな?
しかし、何をそんなにイキって興奮してるんだ?
会社が潰れそうにでもなったか?
638: 2021/01/04(月) 22:40:25.39
>>636
それは国家権力(税金)が差し押さえた時だ
民間にそんな力はない
それは国家権力(税金)が差し押さえた時だ
民間にそんな力はない
643: 2021/01/04(月) 23:15:23.45
640: 2021/01/04(月) 22:48:00.52
>>636
2020/4に民法大改正したけどそれ以前のこと言ってるなら確実に1/4ね
ほんとに仕事してんかな
2020/4に民法大改正したけどそれ以前のこと言ってるなら確実に1/4ね
ほんとに仕事してんかな
641: 2021/01/04(月) 23:07:41.07
>>640
今はしていない
20年前ぐらいに辞めた
民間は差し押さえが出来ないという事か?
よく離婚後の慰謝料を支払わないと、
給料を差し押さえて無理矢理金を取るとか聞くが、
それは事故の賠償とは別になるのかな
当時は損保も差し押さえが可能と思っていて、
資産調査の依頼をしてきていたが、
実際には不動産登記を調べて、後は自宅を見に行って、
本人が面談をしてくれれば口頭で話を聞き、
許可を貰えれば貯金通帳を見たりコピーしたりしたかな
少し頭のおかしい調査員だと、当事者が留守の隙に敷地内に入り、
1階の窓から家の中を撮影して、
金目の物が有るかとか調べていたけどレアケースかな
だいたい、損保の担当者も上司に対して、
「調査会社を遣ってここまでしましたけど、
ここまでが限界です」と言う言い訳の為に遣う様なモンだったから、
やってる方も本気ではなく体裁を繕うための茶番
今はしていない
20年前ぐらいに辞めた
民間は差し押さえが出来ないという事か?
よく離婚後の慰謝料を支払わないと、
給料を差し押さえて無理矢理金を取るとか聞くが、
それは事故の賠償とは別になるのかな
当時は損保も差し押さえが可能と思っていて、
資産調査の依頼をしてきていたが、
実際には不動産登記を調べて、後は自宅を見に行って、
本人が面談をしてくれれば口頭で話を聞き、
許可を貰えれば貯金通帳を見たりコピーしたりしたかな
少し頭のおかしい調査員だと、当事者が留守の隙に敷地内に入り、
1階の窓から家の中を撮影して、
金目の物が有るかとか調べていたけどレアケースかな
だいたい、損保の担当者も上司に対して、
「調査会社を遣ってここまでしましたけど、
ここまでが限界です」と言う言い訳の為に遣う様なモンだったから、
やってる方も本気ではなく体裁を繕うための茶番
625: 2021/01/04(月) 16:04:22.90
avの岡村真友子 御崎千景
良いよ
良いよ
634: 2021/01/04(月) 20:21:35.81
バイクや車に乗る者の最低限の責任として
任意保険に加入すべきだと思う
任意保険に加入すべきだと思う
635: 2021/01/04(月) 21:58:33.95
髪は薄くないが5番と4番の間が薄くなってた
637: 2021/01/04(月) 22:24:54.06
任意保険もそうだけど
プロテクターの装着率も一桁
さらにヘルメットも危険な半ヘル・・・
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/nirinsha/heru_pro.html
バイク乗りはハゲ率が高いだけでその安全意識は限りなく低い
プロテクターの装着率も一桁
さらにヘルメットも危険な半ヘル・・・
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/nirinsha/heru_pro.html
バイク乗りはハゲ率が高いだけでその安全意識は限りなく低い
639: 2021/01/04(月) 22:42:08.07
手取りが15万ぐらいの奴を相手に給与差押えは出来ないが税金はする
そういうことだ
そういうことだ
642: 2021/01/04(月) 23:14:39.37
日本で資産と言えば換金できやすいのは不動産だから簡単だよ
ここは調査に個人情報かかってないし
じっさいは競売だから二束三文だけどね
だからお互い不動産処分になると得する人はいないから仲裁が入ってこの部分だけ示談とかいいとこ探ることになる
預金までは法改正で債権者保護から前よりは調査しやすくなったけどハードルは高い
証券なんかは不可能だね
でもまあ心配ない、未加入者に資産があるなんてないに等しいから、もう諦めるしか
ここは全力で重罪実刑を願うしかない
自動車事故は対象外だけどケースによっては事件被害者救済基金からの道がないわけでもないし
ここは調査に個人情報かかってないし
じっさいは競売だから二束三文だけどね
だからお互い不動産処分になると得する人はいないから仲裁が入ってこの部分だけ示談とかいいとこ探ることになる
預金までは法改正で債権者保護から前よりは調査しやすくなったけどハードルは高い
証券なんかは不可能だね
でもまあ心配ない、未加入者に資産があるなんてないに等しいから、もう諦めるしか
ここは全力で重罪実刑を願うしかない
自動車事故は対象外だけどケースによっては事件被害者救済基金からの道がないわけでもないし
644: 2021/01/05(火) 04:16:15.04
暴れん坊将軍ハジマタ
665: 2021/01/05(火) 17:09:07.57
>>644
BSでもヤテルヨ
BSでもヤテルヨ
645: 2021/01/05(火) 08:01:56.07
バイク屋スレで知ったけど、こんなの有ったんだ
保険会社から介護業界に出向と言われて、都落ちと感じない人がどれだけ居るのかな
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00118/00031/
保険会社から介護業界に出向と言われて、都落ちと感じない人がどれだけ居るのかな
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00118/00031/
650: 2021/01/05(火) 09:16:12.95
>>645
俺の担当はこれが原因で相次いで2人変わった。
俺の担当はこれが原因で相次いで2人変わった。
655: 2021/01/05(火) 12:46:29.82
>>645
コメントが荒れてるね
俺も自称元一流CA気取りの上から目線の駄文に感じた
コメントが荒れてるね
俺も自称元一流CA気取りの上から目線の駄文に感じた
664: 2021/01/05(火) 15:46:49.84
>>655
机上の空論と言うか、綺麗事と言うか、
実情を何も分かっていない戯言って感じ
自分に酔っていて、「世間の皆は私と同じ様に、
やる気と希望に満ち溢れている」とでも思っているのかな
机上の空論と言うか、綺麗事と言うか、
実情を何も分かっていない戯言って感じ
自分に酔っていて、「世間の皆は私と同じ様に、
やる気と希望に満ち溢れている」とでも思っているのかな
667: 2021/01/05(火) 17:53:10.37
>>664
あの手の連中がやる気に溢れてるのは左翼運動だけ
勤労意欲が高いわけではないから性質が悪い
あの手の連中がやる気に溢れてるのは左翼運動だけ
勤労意欲が高いわけではないから性質が悪い
646: 2021/01/05(火) 08:30:26.04
出向が出世コースじゃないのは昔から
例外はある
例外はある
647: 2021/01/05(火) 08:32:13.30
でも箔付けに役職が二段階くらい上がったりはする
648: 2021/01/05(火) 09:06:14.01
そんなヅラを被らされても
ハゲはハゲでスペックが上がるわけではないからなぁ
ハゲはハゲでスペックが上がるわけではないからなぁ
649: 2021/01/05(火) 09:08:46.38
>>648
身の上話しつこい
身の上話しつこい
651: 2021/01/05(火) 09:16:50.30
介護受けてるの?
652: 2021/01/05(火) 12:15:24.97
民間企業から行政法人へ出向経験ありだが役職は3段階落ちた
けど、給与は変わらなかったので転籍でも良いかなとも思った。
けど、給与は変わらなかったので転籍でも良いかなとも思った。
653: 2021/01/05(火) 12:37:25.43
退職金とかどうなるのかな
654: 2021/01/05(火) 12:39:32.69
介護の現物支給で
656: 2021/01/05(火) 13:07:31.97
介護なんかやるぐらいなら土方やったほうがマシ
657: 2021/01/05(火) 13:30:26.82
初めて飛行機に乗った時は着陸と同時に吐いてスチュワーデスさんに迷惑かけたわ
着陸態勢に入ってから何度も上がったり下がったりで
着陸態勢に入ってから何度も上がったり下がったりで
658: 2021/01/05(火) 13:35:10.26
国鉄が民営化した時も
元国鉄マンが異業種に飛ばされてたな
元国鉄マンが異業種に飛ばされてたな
659: 2021/01/05(火) 13:42:15.43
>>658
何年間も訴訟起こして揉めてたな。けどアソコの労組がキョクサの巣だったんだろ。
何年間も訴訟起こして揉めてたな。けどアソコの労組がキョクサの巣だったんだろ。
660: 2021/01/05(火) 14:32:23.51
>>658
岡山の新幹線ホームの蕎麦屋。
恨みツラミの張り紙を興味深く拝読しました。
岡山の新幹線ホームの蕎麦屋。
恨みツラミの張り紙を興味深く拝読しました。
663: 2021/01/05(火) 15:42:10.24
>>660
民営化の頃に、そんな貼り紙が有ったんだ?
検索しても出てこないけど、どんな内容だったの?
民営化の頃に、そんな貼り紙が有ったんだ?
検索しても出てこないけど、どんな内容だったの?
689: 2021/01/06(水) 08:35:53.78
>>663
よくは覚えてないけど労組チームにはツラ当て全開で
ニタニタと言うことを聞いて働く社畜チームは無風
とかなんとかかんとか。
よくは覚えてないけど労組チームにはツラ当て全開で
ニタニタと言うことを聞いて働く社畜チームは無風
とかなんとかかんとか。
690: 2021/01/06(水) 09:06:07.47
>>658
国鉄時代からあったよ
駅に開店のパン屋で頑張ってますみたいな新聞記事なんか出ててさ
広域配転だとかあの手この手で退職勧奨やってたな
国鉄時代からあったよ
駅に開店のパン屋で頑張ってますみたいな新聞記事なんか出ててさ
広域配転だとかあの手この手で退職勧奨やってたな
661: 2021/01/05(火) 15:01:44.38
JR北海道で職務怠慢と謂われても仕方がないような脱線事故が続いて
JR東日本から社員すると謂った話はどうなったんだろ?
今は亡き、前何とかさんが国交省だった時の話だと思うんだけど
JR東日本から社員すると謂った話はどうなったんだろ?
今は亡き、前何とかさんが国交省だった時の話だと思うんだけど
662: 2021/01/05(火) 15:04:43.20
×JR東日本から社員すると謂った
○JR東日本から社員を派遣すると謂った
○JR東日本から社員を派遣すると謂った
666: 2021/01/05(火) 17:49:41.79
風します?
668: 2021/01/05(火) 18:14:00.91
ばばば…
669: 2021/01/05(火) 18:36:50.13
ぼぼぼ…
670: 2021/01/05(火) 18:43:53.91
ボボ・ブラジル
671: 2021/01/05(火) 18:51:38.23
ボボ・ブラジル
デビュー当時は良い奴だったけど
何時の間にかヒールに転向していた
デビュー当時は良い奴だったけど
何時の間にかヒールに転向していた
672: 2021/01/05(火) 18:57:59.82
ホボ・ブラジル
日本人に見えるけどほぼブラジル人
日本人に見えるけどほぼブラジル人
673: 2021/01/05(火) 19:15:34.82
京都興行ではソソ・ブラジル
677: 2021/01/05(火) 20:49:00.34
>>673
生まれも育ちも京都だが「お○そ」などと言うやつ会ったことないぞ。
生まれも育ちも京都だが「お○そ」などと言うやつ会ったことないぞ。
674: 2021/01/05(火) 19:56:39.90
キラーカーンはモンゴル人だと信じていた
675: 2021/01/05(火) 20:19:21.40
タイガー・ジェット・シンはお金持ち
676: 2021/01/05(火) 20:35:57.34
小鉄と勘太郎のヤマハブラザーズ
678: 2021/01/05(火) 20:58:20.85
アンドレ・ザ・ジャイアントとモンスターロシモフは別人です。
680: 2021/01/05(火) 22:18:28.66
ドラゴン「平田だろ、お前」
681: 2021/01/05(火) 22:19:29.70
ジャイアントマシンって誰だったんだろ?
682: 2021/01/06(水) 00:07:39.47
カタカナばかりで目がチカチカする
688: 2021/01/06(水) 07:59:07.89
>>683
格納してからのタラタラタラ
格納してからのタラタラタラ
691: 2021/01/06(水) 09:06:46.58
>>688
モワッ
だろ
モワッ
だろ
692: 2021/01/06(水) 10:01:30.59
>>691
淡い色のスラックスははけないよ
淡い色のスラックスははけないよ
684: 2021/01/06(水) 03:18:00.63
686: 2021/01/06(水) 07:32:53.95
>>684
リアルサザエさんて軽く不気味
リアルサザエさんて軽く不気味
694: 2021/01/06(水) 11:42:49.07
>>686
つーか、鼻下がこんなに長い人ってあり得ねんぢゃね
つーか、鼻下がこんなに長い人ってあり得ねんぢゃね
685: 2021/01/06(水) 06:37:15.48
不良外国人を追っ払うには
脇の下を鳴らせ
脇の下を鳴らせ
687: 2021/01/06(水) 07:48:34.59
顔でか
693: 2021/01/06(水) 11:36:05.41
大久保佳代子の下着姿エロい。あんなんテレビで流してええのか?って昨日放送は関西地区だけかな?
695: 2021/01/06(水) 11:56:47.95
>>693
いとうあさこのレオタードも今でも抜ける
いとうあさこのレオタードも今でも抜ける
704: 2021/01/06(水) 18:04:47.73
>>695
か・・ 漢だ・・
か・・ 漢だ・・
699: 2021/01/06(水) 15:11:11.28
702: 2021/01/06(水) 16:01:21.98
>>699
コラでなければ
今後大久保佳代子に対する見方が大きく変わるな
年齢の割りに肌が綺麗で余分な肉が付いていない
コラでなければ
今後大久保佳代子に対する見方が大きく変わるな
年齢の割りに肌が綺麗で余分な肉が付いていない
696: 2021/01/06(水) 12:28:51.30
最近見た女芸人のヒコロヒーとかいうのが昔付き合ってた女に激似でビビった
20年前の元カノと激似なので絶対同一人物ではないけど
何回見ても元カノとしか思えなくてテレビで見るたびビビる
20年前の元カノと激似なので絶対同一人物ではないけど
何回見ても元カノとしか思えなくてテレビで見るたびビビる
697: 2021/01/06(水) 12:32:58.55
>>696
ググったが良くいそうなタイプではあるな。オレもこないだ研修で昔の女とそっくりなのと一緒で動揺した。黄昏流星群じゃあるまいしw
ググったが良くいそうなタイプではあるな。オレもこないだ研修で昔の女とそっくりなのと一緒で動揺した。黄昏流星群じゃあるまいしw
698: 2021/01/06(水) 12:59:46.49
>>696
娘なんじゃねーの?
娘なんじゃねーの?
700: 2021/01/06(水) 15:15:42.45
AVで赤瀬尚子が出てきた時、いいなと思ってサンプル見たら
やってる時の顔が大久保佳代子に見えてがっかりしたw
やってる時の顔が大久保佳代子に見えてがっかりしたw
701: 2021/01/06(水) 15:32:27.96
何それ欲しい
703: 2021/01/06(水) 16:35:47.53
フォトショ効果やな
基本で髪を細くしなやかにみせるのと
肌をウエット感だすのは簡単にできるのよ
温泉なら普通に艶出るだろうし
基本で髪を細くしなやかにみせるのと
肌をウエット感だすのは簡単にできるのよ
温泉なら普通に艶出るだろうし
705: 2021/01/06(水) 18:20:03.73
俺は内海英華姐さんでも抜けるぞい
706: 2021/01/06(水) 18:26:00.74
オレに真似できないが
イマジネーションの世界に行って抜いているのだろう
イマジネーションの世界に行って抜いているのだろう
707: 2021/01/06(水) 18:26:27.85
じゃテニスのゴリラでも?
708: 2021/01/06(水) 18:34:55.26
片瀬莉乃最高!
709: 2021/01/06(水) 19:29:18.81
本能寺の変1582年
AE86排気量1587cc
なんか惜しいな
AE86排気量1587cc
なんか惜しいな
710: 2021/01/06(水) 20:13:17.34
1587年は伴天連追放令だな
711: 2021/01/06(水) 20:38:22.41
この国には緊急事態宣言が出るとトイレットペーパーが売れる呪いでもかかっているのか?
残り1ロールになったので、近所のドラッグストアに買いに行ったら売り切れていたよ
俺の尻が緊急事態宣言になる
残り1ロールになったので、近所のドラッグストアに買いに行ったら売り切れていたよ
俺の尻が緊急事態宣言になる
713: 2021/01/06(水) 21:12:27.11
>>711
っ新聞紙
そもそも前のあれはさ
中国からの輸入が止まるというデマだったよな
っ新聞紙
そもそも前のあれはさ
中国からの輸入が止まるというデマだったよな
716: 2021/01/06(水) 21:25:32.70
風呂とトイレが一緒だったら良かった…
>>713
せめてちり紙が欲しい
>>713
せめてちり紙が欲しい
712: 2021/01/06(水) 20:40:55.66
あなたには左手がある
714: 2021/01/06(水) 21:15:54.11
朝鮮人が井戸に毒を流したんじゃないのか?
715: 2021/01/06(水) 21:17:15.32
ど田舎だから 簡易水洗という実はぼっとん便所
もう夫婦二人で、俺は会社でほとんど用を足すので(大の方は)
家ではほとんどたまらない
だから、くみ取り費用は公共下水の費用と比べればかなり安い
一応簡易水洗だから、見た目は水洗だからな
トイレットペーパーも水にきちんと溶けるトイレットペーパーで無くて良いんだわ
もう夫婦二人で、俺は会社でほとんど用を足すので(大の方は)
家ではほとんどたまらない
だから、くみ取り費用は公共下水の費用と比べればかなり安い
一応簡易水洗だから、見た目は水洗だからな
トイレットペーパーも水にきちんと溶けるトイレットペーパーで無くて良いんだわ
720: 2021/01/07(木) 08:06:15.30
今日は休みだから、今年のバイク初乗りだな
と思っていたら、午前0時頃にメールが来て、
同じ営業所の同僚がコロナ陽性だったとの事
念の為、俺も何日間か自宅待機になりそうだ(指示待ち)
やっぱりバイクも自粛だよなあ…
と思っていたら、午前0時頃にメールが来て、
同じ営業所の同僚がコロナ陽性だったとの事
念の為、俺も何日間か自宅待機になりそうだ(指示待ち)
やっぱりバイクも自粛だよなあ…
721: 2021/01/07(木) 08:21:38.55
>>720
当たり前だ、ウロウロするなよ!
当たり前だ、ウロウロするなよ!
722: 2021/01/07(木) 08:55:13.52
新コロに対して
自分が他人に射つす、もしくは
細菌を他者のテリトリーに運び入れるって
視点が無い気がしてならない。
自分が他人に射つす、もしくは
細菌を他者のテリトリーに運び入れるって
視点が無い気がしてならない。
723: 2021/01/07(木) 09:08:33.82
日本語がおかしいのだがw
724: 2021/01/07(木) 09:14:17.45
日本語に対して
自分が他人に違和感を感じさせる、もしくは
語感を他国のイメージに運び導いているって
視点が無い気がしてならない。
自分が他人に違和感を感じさせる、もしくは
語感を他国のイメージに運び導いているって
視点が無い気がしてならない。
725: 2021/01/07(木) 09:18:03.15
でも見みてよ今の僕を
コロナになった僕を
人に感染させてまた泣かせても
何も感じ取れなくてさ
別に長生き求めてないけど
横にいられるとうつりそう
君のドルチェ&ガッバーナの
その香水の匂いしないよ
コロナになった僕を
人に感染させてまた泣かせても
何も感じ取れなくてさ
別に長生き求めてないけど
横にいられるとうつりそう
君のドルチェ&ガッバーナの
その香水の匂いしないよ
726: 2021/01/07(木) 10:32:54.42
話ぶった切りかつスレチだがマツダMX-30って良いな。昨今のマツダにはそろそろ食傷気味だったがこれは良い。ちょっとベリーサを思い出した。観音開きドアは多少不便そうだし、最近のマツダが好きな人には人気ないだろうな。
727: 2021/01/07(木) 11:25:09.11
今のマツダはイキってる顔が好かん
妙に高級ぶってるところも好かんw
そんな俺は未だにバブルマツダに乗ってるw
妙に高級ぶってるところも好かんw
そんな俺は未だにバブルマツダに乗ってるw
729: 2021/01/07(木) 12:04:30.12
>>727
そう言えばMX-30はヘッドライト単体は今どきだけどフロントの雰囲気はセンティアを彷彿させるよ。こりゃいよいよマツダの終わりの始まりかな?w・・・でも個人的には好きだ。
そう言えばMX-30はヘッドライト単体は今どきだけどフロントの雰囲気はセンティアを彷彿させるよ。こりゃいよいよマツダの終わりの始まりかな?w・・・でも個人的には好きだ。
728: 2021/01/07(木) 12:00:13.24
トイレにウォシュレットを付けたら
トイレットペーパーの消費が減った
トイレットペーパーの消費が減った
730: 2021/01/07(木) 12:08:06.81
たしかにMX-30はグリルで押し出してる感じがなくて好感持てる
顔をあれくらいに抑えれば3なんか最高なのに
顔をあれくらいに抑えれば3なんか最高なのに
731: 2021/01/07(木) 14:11:25.85
春に自粛しGo Toも利用しなかった者だけが、出歩きなさい。
733: 2021/01/07(木) 15:03:41.33
>>731
GOTO使おうとしたのに中止されたからな
結局旅行はそのまま行ったがGOTOは使ってない
GOTO使おうとしたのに中止されたからな
結局旅行はそのまま行ったがGOTOは使ってない
732: 2021/01/07(木) 14:15:06.01
余裕だわ
734: 2021/01/07(木) 15:07:07.48
寧ろGo-Toと22時以降の
アルコールを提供する店を使った者から
コロナ対策費として特別課税すべき
アルコールを提供する店を使った者から
コロナ対策費として特別課税すべき
735: 2021/01/07(木) 15:34:00.42
Goto停止後の近所のスーパーの方がヤバいほど密なんだが…
739: 2021/01/07(木) 16:16:52.67
>>735
それはあるな。
家族連れて話しながら買い物とか、
今は自重して欲しいわ。
それはあるな。
家族連れて話しながら買い物とか、
今は自重して欲しいわ。
736: 2021/01/07(木) 15:52:38.12
玉徹とかワイドショーで大騒ぎしてたけど
Gotoとクラスターとの因果関係は証明されたのか?
Gotoとクラスターとの因果関係は証明されたのか?
737: 2021/01/07(木) 15:57:58.72
性懲りもなく買い溜めに走るアホたち
満面の笑顔で買えて安心したと宣う隣の若妻・・・
満面の笑顔で買えて安心したと宣う隣の若妻・・・
738: 2021/01/07(木) 16:11:25.56
近所はまったく買い占めとか無いな。民度の差かな。
740: 2021/01/07(木) 18:17:46.39
買い占めって日本海側の大雪警報出てる地域じゃないの?
TVでやってたけど新潟のスーパーは生鮮食品がスカスカだったよ。
都内とかはまったく買い占め気配はないよ。
TVでやってたけど新潟のスーパーは生鮮食品がスカスカだったよ。
都内とかはまったく買い占め気配はないよ。
741: 2021/01/07(木) 21:09:39.34
そりゃ買占めじゃなく流通だな、原因は
雪でコンビニのパンがないてのは何年か前もやってた
雪でコンビニのパンがないてのは何年か前もやってた
742: 2021/01/07(木) 21:50:44.80
今はコンビニおにぎり拠点も集約されてるようだし
743: 2021/01/08(金) 05:33:13.39
この寒い時期に停電してる秋田は大変だ
関西でも電力需要は逼迫しているし
電気の安定供給は重要だね
関西でも電力需要は逼迫しているし
電気の安定供給は重要だね
744: 2021/01/08(金) 05:37:39.39
さっきセルフで給油したんだがほんのちょっとの時間素手になっただけで指が痺れた。ちなみに大阪市
746: 2021/01/08(金) 08:07:43.22
もう10日以上気温がマイナスのまんまだ
749: 2021/01/08(金) 09:58:13.30
>>746
日中もマイナスのままって事?
日中もマイナスのままって事?
755: 2021/01/08(金) 11:02:41.39
>>749
もちろん
今日はこの冬で一番寒そうで、最高気温-8度やわ(笑
もちろん
今日はこの冬で一番寒そうで、最高気温-8度やわ(笑
762: 2021/01/08(金) 12:46:30.71
>>755
凄いな!!
俺は産まれてから、ずっと埼玉に住んでいるから、
全く想像がつかない世界だな
やっぱり北海道なの?
凄いな!!
俺は産まれてから、ずっと埼玉に住んでいるから、
全く想像がつかない世界だな
やっぱり北海道なの?
764: 2021/01/08(金) 14:48:32.27
>>762
北海道に行かなくとも埼玉も山間部なら
相当な積雪と寒さかと・・・マイナス10度近い記録もある
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_a.php?prec_no=43&block_no=0363&year=&month=2&day=&view=h0
北海道に行かなくとも埼玉も山間部なら
相当な積雪と寒さかと・・・マイナス10度近い記録もある
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_a.php?prec_no=43&block_no=0363&year=&month=2&day=&view=h0
747: 2021/01/08(金) 08:13:45.03
しかし雨がぜんぜん降らないな
からからに乾燥しきってる異常な天気
からからに乾燥しきってる異常な天気
748: 2021/01/08(金) 09:01:36.33
肌が痒くてかなわん
750: 2021/01/08(金) 10:02:20.80
最近自分で加齢臭を感じるようになってきた
751: 2021/01/08(金) 10:05:30.81
相当なんだろうな
752: 2021/01/08(金) 10:18:28.31
とある飲食店の店主が言ってた。「僕らはまだマシ。やめたらオシマイで済むし。でも業務用の肉、魚屋さん、青果卸業が相当ヤバい。その先の農家や家畜、漁を生業としてるところもダメになるかも。」考えずとも当たり前だけどこれは地球規模でヤバいな。
753: 2021/01/08(金) 10:23:36.39
販路を変える必要有るな。
店から個人へ。
店から個人へ。
754: 2021/01/08(金) 10:35:02.25
納入系の影響までは解るが
人間の食う量は一定なんだろうから
店でも家でも食うものは食うだろう
なのにずっと上流過程の商売がダメになるってのは
食品ロスが前提で成り立ってたってことなのかね?
人間の食う量は一定なんだろうから
店でも家でも食うものは食うだろう
なのにずっと上流過程の商売がダメになるってのは
食品ロスが前提で成り立ってたってことなのかね?
761: 2021/01/08(金) 12:25:51.83
>>754
スーパーのは輸入物がけっこう占めるからな
だから安い
スーパーのは輸入物がけっこう占めるからな
だから安い
756: 2021/01/08(金) 11:05:49.05
スーパーに並ぶ肉や魚が安く買える高級品になるのかな
757: 2021/01/08(金) 11:10:51.03
店で出るから美味いというのはあるかw
付加価値が下がってあっぷあっぷになるのかな
付加価値が下がってあっぷあっぷになるのかな
758: 2021/01/08(金) 11:26:37.43
食肉、野菜などの流通経路は大きくは変わらないだろ
末端の飲食店は消えるだろうけれど
末端の飲食店は消えるだろうけれど
759: 2021/01/08(金) 11:35:19.00
販路を変える、これは間違いじゃないが一日にしてはならないからな。・・・そう言えばコロナで盛況なのが業務スーパー。飲食業にいくはずのものが勝手に一般消費者に流れていくのを高みの見物らしいわ。
760: 2021/01/08(金) 11:41:04.91
業務卸から買い叩いてるスーパーはTVでやってた
763: 2021/01/08(金) 13:46:38.68
うちは-4℃まで上がった。
765: 2021/01/08(金) 15:03:17.78
松本も寒いで
766: 2021/01/08(金) 15:11:22.20
福岡も寒い
767: 2021/01/08(金) 15:29:42.17
さんちゃん開けて
780: 2021/01/08(金) 19:56:28.68
>>767
回るな回るな
回るな回るな
768: 2021/01/08(金) 15:29:50.69
オレの3畳の部屋も寒い
769: 2021/01/08(金) 15:56:05.53
瀬戸内海沿岸住みだから最高気温がマイナスだとビビる
770: 2021/01/08(金) 16:00:06.88
そんな寒い地域住みで、どうしてバイクを趣味にしようと思っちゃったのか。
771: 2021/01/08(金) 17:26:21.14
寒い所こそ夏への憧れが強いという。そしてボクの猫は何度もその扉を探すのだった。
781: 2021/01/08(金) 20:03:32.04
>>771
猫にはユーモアのセンスがない。あるのは極端に驕慢なエゴと過敏な神経だけなのだ。
猫にはユーモアのセンスがない。あるのは極端に驕慢なエゴと過敏な神経だけなのだ。
772: 2021/01/08(金) 18:37:50.83
80年代にホンダが出した初期型ジャイロ(名前を忘れた)のオプションに
雪道でも安定して走れるノンスリップデフと謂うのが有った
原二のジャイロとか大型のジャイロとか有ったら
雪道が楽しそう
雪道でも安定して走れるノンスリップデフと謂うのが有った
原二のジャイロとか大型のジャイロとか有ったら
雪道が楽しそう
773: 2021/01/08(金) 18:43:06.91
ストリームかな
774: 2021/01/08(金) 18:50:17.67
>>773
それだ
それだ
775: 2021/01/08(金) 18:53:43.89
ジャイロジャイロ言うから地球ゴマが欲しくなったじゃないか
地球ゴマは絶版なんだぞ
絶版品は見つけても高いんだぞ
高いとお腹が空くじゃないか
地球ゴマは絶版なんだぞ
絶版品は見つけても高いんだぞ
高いとお腹が空くじゃないか
776: 2021/01/08(金) 19:29:44.44
ジャイロ言うたらクーガーNo.7 だろが。
779: 2021/01/08(金) 19:52:44.37
>>776
テスト100点とったワシはCouger115
テスト100点とったワシはCouger115
777: 2021/01/08(金) 19:46:11.34
ジャイロといえば慣性航法装置
778: 2021/01/08(金) 19:50:05.83
日本航空電子と東京計器
782: 2021/01/08(金) 20:09:28.20
みんな老眼対策どうしてる?遠近両用コンタクトが見にくく成ってきて遠近両用眼鏡に代えたけどバイクでは使いにくくて近視用コンタクトや軽いアシストのある眼鏡などでしのいできたけどもう近視用コンタクトではメーターが見えないしバイクを降りても老眼鏡無しは考えられない。近視で老眼の人はどうしてるの?
784: 2021/01/08(金) 20:22:30.98
>>782
不自由だがメガネを外したり掛けたりしている
遠近両用は使いづらい
不自由だがメガネを外したり掛けたりしている
遠近両用は使いづらい
798: 2021/01/08(金) 23:54:05.35
>>784
それが一番手軽で確実かな。でも結構な近視なので眼鏡を外すとかなり顔に近づけないと見えないんだよな。
それが一番手軽で確実かな。でも結構な近視なので眼鏡を外すとかなり顔に近づけないと見えないんだよな。
787: 2021/01/08(金) 21:17:39.19
>>782
なりたては慌ててサングラスに貼り付ける老眼鏡とか色々やってたがもう開き直った。
見えんものは見えん。
なりたては慌ててサングラスに貼り付ける老眼鏡とか色々やってたがもう開き直った。
見えんものは見えん。
788: 2021/01/08(金) 21:32:19.30
>>782
早いとこ白内障になって眼内に最高級レンズ入れるよろし
遠・中・近・眼鏡要らずになるぞ~
早いとこ白内障になって眼内に最高級レンズ入れるよろし
遠・中・近・眼鏡要らずになるぞ~
799: 2021/01/08(金) 23:55:29.04
>>788
そうなの?どの距離を重視するかしか選べないと思ってたけど。
そうなの?どの距離を重視するかしか選べないと思ってたけど。
804: 2021/01/09(土) 01:36:56.91
>>799
安価な単焦点レンズか、高い多焦点レンズかの違いだと思う
安価な単焦点レンズか、高い多焦点レンズかの違いだと思う
808: 2021/01/09(土) 05:32:07.97
>>799
白内障レンズの進化が物凄いんですよ
「多焦点レンズ」でググってみて
選定医療か自由診療になるので費用が高くなるけどね
白内障レンズの進化が物凄いんですよ
「多焦点レンズ」でググってみて
選定医療か自由診療になるので費用が高くなるけどね
810: 2021/01/09(土) 07:17:41.38
>>808
高杉だよ、バイク買えるじゃん。と、思ったけどバイクも高くなったしな。
高杉だよ、バイク買えるじゃん。と、思ったけどバイクも高くなったしな。
813: 2021/01/09(土) 09:12:56.77
>>808
去年の3月までは、先進医療で保険適用されてた奴かな?
去年の3月までは、先進医療で保険適用されてた奴かな?
791: 2021/01/08(金) 22:33:26.07
>>782
まだ老眼きとらん
まだ老眼きとらん
800: 2021/01/08(金) 23:59:57.76
>>791
>>792
50代でまだなの。羨ましい!!
老眼がこんなに不便なものとは思わなかった。
>>792
50代でまだなの。羨ましい!!
老眼がこんなに不便なものとは思わなかった。
792: 2021/01/08(金) 22:53:52.81
>>782
幸いまだだがどうせ避けられない道だから他の人の意見を参考にしようと思う
幸いまだだがどうせ避けられない道だから他の人の意見を参考にしようと思う
802: 2021/01/09(土) 01:06:01.01
>>782
遠近両用メガネ使ってるからメーターは見える
でもスマホが見えないのでタブレットを使ってる
それでもグーグルマップとかは厳しいのでメガネ外してるわ
ホントに老眼はやっかいだ
遠近両用メガネ使ってるからメーターは見える
でもスマホが見えないのでタブレットを使ってる
それでもグーグルマップとかは厳しいのでメガネ外してるわ
ホントに老眼はやっかいだ
803: 2021/01/09(土) 01:13:50.95
>>802
遠近両用はシートにじっと座ってる車の運転なら気にならない位に慣れたけどバイクでは違和感が。視野が狭まって周りがちゃんと見えてないのが不安なんだよなぁ。
遠近両用はシートにじっと座ってる車の運転なら気にならない位に慣れたけどバイクでは違和感が。視野が狭まって周りがちゃんと見えてないのが不安なんだよなぁ。
809: 2021/01/09(土) 07:01:19.86
>>802
自分は車の運転は遠近両用のメガネを使ってるけどバイクの時は裸眼で乗ってる
バイクの時に物を見る時はポケットから安い老眼鏡を出す
自分は車の運転は遠近両用のメガネを使ってるけどバイクの時は裸眼で乗ってる
バイクの時に物を見る時はポケットから安い老眼鏡を出す
811: 2021/01/09(土) 07:57:55.18
>>782
俺不思議なことに目だけは良いんだ・・
なんだろ 特に目に良いことしてるわけじゃないんだが・・
仕事もほぼパソコン相手だし・・
俺不思議なことに目だけは良いんだ・・
なんだろ 特に目に良いことしてるわけじゃないんだが・・
仕事もほぼパソコン相手だし・・
783: 2021/01/08(金) 20:18:32.51
メーターなんか見ない
785: 2021/01/08(金) 20:30:49.08
縦に狭い眼鏡をかけ、近距離は眼鏡の下から見る
786: 2021/01/08(金) 20:56:49.88
近視老眼に飛蚊症と糖尿病性網膜症まで行ってるけどメーター見えないってことはな。
読み物するとき以外は普通に近視用メガネだけだわ。
読み物するとき以外は普通に近視用メガネだけだわ。
789: 2021/01/08(金) 21:33:06.78
乱視老眼で初めて両用眼鏡を作ったけれど、慣れちゃうと「もっと拡大してみたい」という負のスパイラルが発生している
790: 2021/01/08(金) 22:16:55.23
バイクに長時間乗ってると遠くが二重に見える事があるって人いる?
794: 2021/01/08(金) 22:57:23.73
>>790
乱視か斜視
乱視か斜視
795: 2021/01/08(金) 22:57:41.13
>>790
それ複視かも、ググッてみ
それ複視かも、ググッてみ
796: 2021/01/08(金) 23:20:56.39
>>790
それ困るな
俺は3重だから真ん中が本物と分かるから困らんわ
それ困るな
俺は3重だから真ん中が本物と分かるから困らんわ
807: 2021/01/09(土) 05:07:45.61
>>796
大下弘かっ!
大下弘かっ!
797: 2021/01/08(金) 23:37:24.08
>>793
レーシックて老眼もいけるの?
以前知り合いが近視でレーシックやってよく見えるって喜んでだけど、今は老眼で見え難くなったって言ってたわ
レーシックて老眼もいけるの?
以前知り合いが近視でレーシックやってよく見えるって喜んでだけど、今は老眼で見え難くなったって言ってたわ
801: 2021/01/09(土) 00:53:49.38
禿げと老眼と糖尿ピザデブしかおらんのかな
805: 2021/01/09(土) 02:14:38.34
老眼と遠視は違う。
近くに焦点が合って遠くが見えないのが近視、遠くに焦点が合って近くが見えないのが遠視、焦点を合わせる能力が落るのが老眼
近くに焦点が合って遠くが見えないのが近視、遠くに焦点が合って近くが見えないのが遠視、焦点を合わせる能力が落るのが老眼
806: 2021/01/09(土) 02:25:47.94
老眼は遠視だよ
812: 2021/01/09(土) 08:48:16.71
>>806
ちがうよ。
ピントの調整範囲が狭くなるのが老眼。
老眼になると、裸眼では遠くしか見えなくなる人や近くしか見えなくなる人など、人それぞれ。
あなたは、たまたま遠くしかピントが合わない遠視の老眼になっただけ。
俺は近視で老眼になったから、裸眼では本などの文字がちょうど読める20~30cmの距離だけが見える状態だよ。
遠くが見えるようにレーシックして老眼になると実は最悪な状態になる。
遠くしか見えず、老眼鏡なしじゃ字もまったく読めない近くにピントの合わない遠視の老眼になる。
眼科医はそれがわかっているから、レーシックの手術ではほどほどに遠くがみえるように調整しようとするが、患者は自分が老眼になるなんて想像もしていないから、遠くまでスッキリ見えるようにしないとクレーム案件になる。
老眼になったら、裸眼で字が読める程度の適度な近視が一番暮らしやすい。
ちがうよ。
ピントの調整範囲が狭くなるのが老眼。
老眼になると、裸眼では遠くしか見えなくなる人や近くしか見えなくなる人など、人それぞれ。
あなたは、たまたま遠くしかピントが合わない遠視の老眼になっただけ。
俺は近視で老眼になったから、裸眼では本などの文字がちょうど読める20~30cmの距離だけが見える状態だよ。
遠くが見えるようにレーシックして老眼になると実は最悪な状態になる。
遠くしか見えず、老眼鏡なしじゃ字もまったく読めない近くにピントの合わない遠視の老眼になる。
眼科医はそれがわかっているから、レーシックの手術ではほどほどに遠くがみえるように調整しようとするが、患者は自分が老眼になるなんて想像もしていないから、遠くまでスッキリ見えるようにしないとクレーム案件になる。
老眼になったら、裸眼で字が読める程度の適度な近視が一番暮らしやすい。
814: 2021/01/09(土) 10:30:23.64
> 裸眼では遠くしか見えなくなる人や近くしか見えなくなる人など、人それぞれ。
老視は近距離へのピント調節機能の衰え
遠くも近くも裸眼で良く見えていた人が遠くしか見えなくなるのが老視
近くしか見えなくなるケースは無い
そういう症状が出たとしたらそれは老視ではない
老視は近距離へのピント調節機能の衰え
遠くも近くも裸眼で良く見えていた人が遠くしか見えなくなるのが老視
近くしか見えなくなるケースは無い
そういう症状が出たとしたらそれは老視ではない
822: 2021/01/09(土) 11:54:14.15
>>814
元々近視気味が老眼化すると
調整機能でカバーしきれなくなって近視になる
元々近視気味が老眼化すると
調整機能でカバーしきれなくなって近視になる
815: 2021/01/09(土) 10:38:22.30
極めると心眼でメーターが見えるようになる
816: 2021/01/09(土) 10:38:41.72
えー?
おれ眼鏡かけないと遠く見えないしそのまま近くは見にくい
眼鏡はずしたら近くしか見えないんだけど
俺老眼じゃないのかな…
おれ眼鏡かけないと遠く見えないしそのまま近くは見にくい
眼鏡はずしたら近くしか見えないんだけど
俺老眼じゃないのかな…
817: 2021/01/09(土) 10:43:22.12
近眼が老眼始まると近視が治りそうなもんだけど
普通に両方見えなくなる…
普通に両方見えなくなる…
818: 2021/01/09(土) 10:48:04.72
メーターというか
燃料、警告灯、カーナビその他、車側の情報って必須だからな
ヘルメットのシールドに表示されればいいのに
燃料、警告灯、カーナビその他、車側の情報って必須だからな
ヘルメットのシールドに表示されればいいのに
819: 2021/01/09(土) 10:50:48.08
健診の視力検査では雰囲気で「C」の開いてるところを言い当てるからいまだに左右とも裸眼で1.0はあるけど実際は本やらネット見ても「1」が「11」に見えたりするわ。しかし何でも大体見えたら良いんじゃないの?
852: 2021/01/09(土) 22:17:29.76
>>819
1が11に見える・・それが「乱視」だよ。
乱視だけなら軽い度数の眼鏡で簡単に直せるし運転の距離感も変わらない。
>>841
飛蚊症と緑内障は全くの別物。
多くの場合は飛蚊症が出る頃に偶然に緑内障になっているだけ。
飛蚊症は物理的に絶対に治らないし、緑内障は診察室を暗くして眼球にライトを照らすと野生動物のように白く反射するからすぐわかる。
だから、診るのは診てるよ。
1が11に見える・・それが「乱視」だよ。
乱視だけなら軽い度数の眼鏡で簡単に直せるし運転の距離感も変わらない。
>>841
飛蚊症と緑内障は全くの別物。
多くの場合は飛蚊症が出る頃に偶然に緑内障になっているだけ。
飛蚊症は物理的に絶対に治らないし、緑内障は診察室を暗くして眼球にライトを照らすと野生動物のように白く反射するからすぐわかる。
だから、診るのは診てるよ。
855: 2021/01/09(土) 22:50:41.61
>>852
飛蚊症が緑内障になるとは言ってない
飛蚊症を気にするなと言う書き込みがいくつか合ったので
飛蚊症きっかけに医者に行き
他の病気が見つかることもあると言いたかった
飛蚊症が緑内障になるとは言ってない
飛蚊症を気にするなと言う書き込みがいくつか合ったので
飛蚊症きっかけに医者に行き
他の病気が見つかることもあると言いたかった
860: 2021/01/09(土) 23:52:04.06
>>852
> 1が11に見える・・それが「乱視」だよ。
じゃあ乱視は髪の毛が2倍に見えるのか?!
> 1が11に見える・・それが「乱視」だよ。
じゃあ乱視は髪の毛が2倍に見えるのか?!
861: 2021/01/10(日) 00:01:22.54
>>860
地肌も倍になるのでは
地肌も倍になるのでは
863: 2021/01/10(日) 00:06:27.14
>>861
マジか!
マジか!
862: 2021/01/10(日) 00:01:34.54
>>860
0は何倍しても0だぞ
0は何倍しても0だぞ
880: 2021/01/10(日) 10:50:38.36
>>852
ふと星を見ると二重になって見えた事があって
あ・・・ついに乱視になったかもと思った思い出
ふと星を見ると二重になって見えた事があって
あ・・・ついに乱視になったかもと思った思い出
886: 2021/01/10(日) 11:04:19.89
>>880
み・・・見えるのか・・・ あなたにはあの星が!!
み・・・見えるのか・・・ あなたにはあの星が!!
887: 2021/01/10(日) 11:08:21.22
☆ ☆
☆ ☆ ☆
☆ ☆
★
∧_,,∧ ←>>880今日は北斗七星がよくみえる
(,, ) そのわきで輝く小さな星までも
( )
し―J
~"''"""゛"゛""''・、
""゛""''""""゛゛""''' "j'
:::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ ::(
:: ゝ :::::......ノ:;;../
☆ ☆ ☆
☆ ☆
★
∧_,,∧ ←>>880今日は北斗七星がよくみえる
(,, ) そのわきで輝く小さな星までも
( )
し―J
~"''"""゛"゛""''・、
""゛""''""""゛゛""''' "j'
:::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ ::(
:: ゝ :::::......ノ:;;../
820: 2021/01/09(土) 10:56:03.74
第3の目であらゆる理を見通す
821: 2021/01/09(土) 11:40:26.33
第三の脚すら衰えが
823: 2021/01/09(土) 12:48:51.34
老眼はもちろん
一回飛蚊症のひどいやつになっておさまったけど
視界の端のほうにチラっとなにか見えることがある
病院へいけばいいんだろうけど
億劫
白内障の手術はレンズ替えるんだっけ?
ひどくなりすぎると手術できんくなるのかね、
一回飛蚊症のひどいやつになっておさまったけど
視界の端のほうにチラっとなにか見えることがある
病院へいけばいいんだろうけど
億劫
白内障の手術はレンズ替えるんだっけ?
ひどくなりすぎると手術できんくなるのかね、
827: 2021/01/09(土) 13:19:58.78
>>823
>視界の端のほうにチラっとなにか見えることがある
1%マジでGだったりするから始末が悪い
>視界の端のほうにチラっとなにか見えることがある
1%マジでGだったりするから始末が悪い
824: 2021/01/09(土) 13:00:03.97
今もかなりの飛蚊症だけど医者に相談したら
加齢によるものですの一言で片づけられた
加齢によるものですの一言で片づけられた
825: 2021/01/09(土) 13:03:41.33
>>824
検査無しで?
だとしたらひどいな
検査無しで?
だとしたらひどいな
830: 2021/01/09(土) 14:32:00.60
>>824
俺も。
気にしないで生きることだってさ。
急に増えたらまた来てねみたいな。
俺も。
気にしないで生きることだってさ。
急に増えたらまた来てねみたいな。
840: 2021/01/09(土) 18:06:56.89
>>824>>830
俺もだw
別の症状で眼科通ってるんだが、急に酷くなったんで
心配になって言ったら「あぁ加齢です」で片づけられたわw
俺もだw
別の症状で眼科通ってるんだが、急に酷くなったんで
心配になって言ったら「あぁ加齢です」で片づけられたわw
826: 2021/01/09(土) 13:06:46.39
オレ老眼に関しては手元が見辛いくらいで済んでるけど、ここん所乱視が酷くなってきた
標識の文字が二重三重に見えて困る
標識の文字が二重三重に見えて困る
828: 2021/01/09(土) 13:24:57.05
蚊は若いころから飛んでたが
ここへ来て現実の蚊と目玉ん中の蚊の区別が怪しくなってきた
ここへ来て現実の蚊と目玉ん中の蚊の区別が怪しくなってきた
831: 2021/01/09(土) 15:24:23.49
白内障は手術すれば治る可能性が高いからいいけらど、俺は緑内障が這い寄りつつある
進行を遅らせる位しか対処療法が無いのが悲しい
進行を遅らせる位しか対処療法が無いのが悲しい
832: 2021/01/09(土) 15:47:10.01
走るなら老眼鏡はやめたほうがいい
進行を早めるし距離感が狂う
老眼鏡はすべてをカバーしないいちばん気になるとこを補うだけ
そこに頼るからますます進行する
進行を早めるし距離感が狂う
老眼鏡はすべてをカバーしないいちばん気になるとこを補うだけ
そこに頼るからますます進行する
833: 2021/01/09(土) 16:56:50.18
そのうち透析の話になりそうだな
じじいはさっさと成仏しろよ
じじいはさっさと成仏しろよ
834: 2021/01/09(土) 17:05:36.49
車やバイクを運転するときは遠近両用眼鏡を掛けているけど
パソコンや本を読むときは2.0の老眼鏡を掛けている
今も老眼鏡を掛けながらの書き込みです
しかし老眼は鬱陶しい
パソコンや本を読むときは2.0の老眼鏡を掛けている
今も老眼鏡を掛けながらの書き込みです
しかし老眼は鬱陶しい
835: 2021/01/09(土) 17:06:05.82
元近眼の老眼だから
遠近掛けてるけど
止まった時に下見ると見えなくて怖い
遠近掛けてるけど
止まった時に下見ると見えなくて怖い
836: 2021/01/09(土) 17:35:30.83
次の更新では近視でメガネ掛けなくちゃいけなくなりそうですが、
フルフェイスだとメガネ厳しい?
この歳からコンタクトは怖いw
フルフェイスだとメガネ厳しい?
この歳からコンタクトは怖いw
839: 2021/01/09(土) 17:47:42.82
>>836
フルフェでメガネは当たり前にいるよ。
着脱の時は外す。
メガネとメットが当たると振動で見えづらくなるから、その場合はどっちか買い替える必要がある。
フルフェでメガネは当たり前にいるよ。
着脱の時は外す。
メガネとメットが当たると振動で見えづらくなるから、その場合はどっちか買い替える必要がある。
846: 2021/01/09(土) 19:19:27.29
>>836
今からだと慣れるまで時間掛かるかもだけどワンデーの使い捨てならイケると思う
同じコンタクトでもメーカーで相性あるから違和感ない物を見つけるまでいろいろ試すといいよ
自分は5社くらい試してデイリーズって奴で固定
同年代の嫁はアキュビューってのを愛用しとる
今からだと慣れるまで時間掛かるかもだけどワンデーの使い捨てならイケると思う
同じコンタクトでもメーカーで相性あるから違和感ない物を見つけるまでいろいろ試すといいよ
自分は5社くらい試してデイリーズって奴で固定
同年代の嫁はアキュビューってのを愛用しとる
851: 2021/01/09(土) 21:27:43.92
>>836
オレは眼鏡使用になってから
フルフェイスからシステム型のヘルメットに代えた
ガード部分を持ち上げればジェット型と変わらない
慣れれば眼鏡を掛けたままでもヘルメットを着脱出来る
オレは眼鏡使用になってから
フルフェイスからシステム型のヘルメットに代えた
ガード部分を持ち上げればジェット型と変わらない
慣れれば眼鏡を掛けたままでもヘルメットを着脱出来る
837: 2021/01/09(土) 17:38:28.75
恐ろしいのは緑内障だよ
見えづらいと思った時には手遅れで失明
見えづらいと思った時には手遅れで失明
838: 2021/01/09(土) 17:45:17.15
老眼で悩んでるのが自分だけで無くてちょっと安心。
841: 2021/01/09(土) 18:52:49.08
俺は非文章で医者行って緑内障言われて
このままほっとくと失明言われたから
非文章なめたらあかんよ
このままほっとくと失明言われたから
非文章なめたらあかんよ
842: 2021/01/09(土) 18:57:16.03
面白いか?
843: 2021/01/09(土) 18:59:42.50
コンタクトは近視まで
ある程度は遮光してしまうコンタクトでは
明るさを失った老眼では手遅れ
焦点が合う以前に光が届かないんだから暗闇も同じ
ある程度は遮光してしまうコンタクトでは
明るさを失った老眼では手遅れ
焦点が合う以前に光が届かないんだから暗闇も同じ
844: 2021/01/09(土) 19:11:33.82
ハゲればもろとも
みたいな
みたいな
845: 2021/01/09(土) 19:17:01.27
俺、華麗なる遠近両用目玉。
847: 2021/01/09(土) 19:32:20.52
俺も免許の条件はまだ引っ掛からない程度だけど遠近両用と中近両用を使っている
後、家のあちこちに老眼鏡を置いとくと細かい文字を読むときに便利
運転用の眼鏡を持参してフルフェイスのフィッティングの時にツルの位置を正確にカットしてもらって快適
後、家のあちこちに老眼鏡を置いとくと細かい文字を読むときに便利
運転用の眼鏡を持参してフルフェイスのフィッティングの時にツルの位置を正確にカットしてもらって快適
848: 2021/01/09(土) 19:37:41.15
ド近眼で乱視で老眼でドライアイ
せめて緑内障に罹らない事を祈るだけだ
せめて緑内障に罹らない事を祈るだけだ
849: 2021/01/09(土) 19:48:45.63
前傾姿勢のSSだと車の運転とは別に専用メガネが必要になってくる
850: 2021/01/09(土) 20:08:56.15
865: 2021/01/10(日) 00:38:58.15
>>850
浜松ナンバーで伊豆に行くと怒られそうだなw
浜松ナンバーで伊豆に行くと怒られそうだなw
853: 2021/01/09(土) 22:37:45.73
突難で左聴力取り上げられてるから
神様は光まで取り上げたりしない・・と信じたい
神様は光まで取り上げたりしない・・と信じたい
854: 2021/01/09(土) 22:41:03.19
>>853
補聴器つけてるの?
補聴器つけてるの?
856: 2021/01/09(土) 22:52:32.39
>>854
完落ちなんで補いようがない。
話が聞こえなかったときは、どうせ大したことは言ってないだろうと
完落ちなんで補いようがない。
話が聞こえなかったときは、どうせ大したことは言ってないだろうと
857: 2021/01/09(土) 23:03:44.91
飛蚊症だと思っていたら実は網膜剥離の初期とか新生血管損傷による血液が眼球内に出てきていて
それが飛蚊症っぽく見えてたとか
俺がそうだったから、飛蚊症だから大丈夫と言っていると大変なことになる場合もある
一応眼科に行って眼底検査(バシャッと写真撮るか、瞳孔開ける薬さしてもらって直接
見てもらうかだけど)
しておくことをおすすめ
普通の視力検査等ではわかんないからな
視野欠損してたりしても、検査しないと割とわかんないよ
それが飛蚊症っぽく見えてたとか
俺がそうだったから、飛蚊症だから大丈夫と言っていると大変なことになる場合もある
一応眼科に行って眼底検査(バシャッと写真撮るか、瞳孔開ける薬さしてもらって直接
見てもらうかだけど)
しておくことをおすすめ
普通の視力検査等ではわかんないからな
視野欠損してたりしても、検査しないと割とわかんないよ
858: 2021/01/09(土) 23:23:19.38
レスくれたひとたち、ありがとうこざいます。
メガネのツルに合わせてカットか、
その発想は無かった、、、
フルフェイスの方は今あるメガネ入らなかったけどやってみるかな。
余りに曇って危険な様ならワンデーアキュビーも考えます。
メガネのツルに合わせてカットか、
その発想は無かった、、、
フルフェイスの方は今あるメガネ入らなかったけどやってみるかな。
余りに曇って危険な様ならワンデーアキュビーも考えます。
859: 2021/01/09(土) 23:35:10.61
てゆか40年ほどメガネライダーしてるが
メガネを不便に感じたことは無いなぁ
メガネを不便に感じたことは無いなぁ
864: 2021/01/10(日) 00:31:51.22
メガネはくもるじゃん、マスクと併用だとくもる
おれはくしゃみのときとかはなかむとき不自由しないようにジェットヘルだよ。
メガネはコミック本読むとき老眼鏡つかった。
おれはくしゃみのときとかはなかむとき不自由しないようにジェットヘルだよ。
メガネはコミック本読むとき老眼鏡つかった。
866: 2021/01/10(日) 04:27:04.28
>>864
そんなあなたに
パールのノーフォグウルトラEX
そんなあなたに
パールのノーフォグウルトラEX
867: 2021/01/10(日) 05:19:27.15
曇り止め仕様の眼鏡は手入れが面倒臭いと眼鏡屋が言ってた
868: 2021/01/10(日) 07:51:48.36
昔々、シールドの曇り止めに中性洗剤の原液塗って拭き取るのが良いって言ってたな。確かにそれやってしばらくは効果あった。
869: 2021/01/10(日) 09:00:04.55
メガネの曇り止め剤もあるし、メットによっては換気機能で曇りにくくなるよな。
フルフェでメガネなんて何十年も先人がやってきてるんだから、それほど困る事はない。
フルフェでメガネなんて何十年も先人がやってきてるんだから、それほど困る事はない。
870: 2021/01/10(日) 09:24:08.14
表面張力がなんたらで理屈としても合ってるからな。
今どきのシールドならなんか加工してあってそれと喧嘩するかも。
今どきのシールドならなんか加工してあってそれと喧嘩するかも。
871: 2021/01/10(日) 09:36:47.10
ワシら世代ならママレモンコーティング。
更には鼻にガムテープ。
更には鼻にガムテープ。
872: 2021/01/10(日) 09:38:57.71
>>871
>更には鼻にガムテープ。
バリー・シーンがやっててよく真似したな
>更には鼻にガムテープ。
バリー・シーンがやっててよく真似したな
881: 2021/01/10(日) 10:53:45.90
>>871
うちはライポンだから
うちはライポンだから
873: 2021/01/10(日) 09:57:12.73
ダイソーの老眼鏡はママレモンで洗ってお湯で流すのが一番キレイになる
874: 2021/01/10(日) 10:01:26.23
メガネはお湯で流すと元々のコーティングが剥がれるので冷水にした方が良い
875: 2021/01/10(日) 10:13:05.71
ダイソーの100円だからいいの
876: 2021/01/10(日) 10:15:54.11
> メガネはお湯で流すと元々のコーティングが剥がれる
プラスチックレンズに熱湯でも注いだのか?
眼鏡レンズなどに施すハードコーティングはそんなにヤワじゃないわ
プラスチックレンズに熱湯でも注いだのか?
眼鏡レンズなどに施すハードコーティングはそんなにヤワじゃないわ
878: 2021/01/10(日) 10:21:51.31
>>876
じゃレンジでチンでもしろよボケ
じゃレンジでチンでもしろよボケ
883: 2021/01/10(日) 10:59:45.11
>>876
そんなにヤワじゃないがダメージを受けるのは事実
安物の眼鏡かけてサウナ入ったら表面がざっくり剥がれたことがある
そんなにヤワじゃないがダメージを受けるのは事実
安物の眼鏡かけてサウナ入ったら表面がざっくり剥がれたことがある
895: 2021/01/10(日) 12:54:48.61
>>876
1回や2回なら剥がれないけど、何回も繰り返していると徐々に剥がれるぞ
そもそも、レンズのコーティングは1層ではないので、
層によって温まった時の膨張率が違う
だから、温めて膨張⇒常温で戻るをくりかえと、
コーティングが徐々にひび割れして剥がれ始める
と眼鏡屋の店員さんに注意された
1回や2回なら剥がれないけど、何回も繰り返していると徐々に剥がれるぞ
そもそも、レンズのコーティングは1層ではないので、
層によって温まった時の膨張率が違う
だから、温めて膨張⇒常温で戻るをくりかえと、
コーティングが徐々にひび割れして剥がれ始める
と眼鏡屋の店員さんに注意された
897: 2021/01/10(日) 14:35:20.96
>>895
> 何回も繰り返していると徐々に剥がれるぞ
その回数が問題なんだよ
3回で剥がれるのも10の23乗回繰り返すと剥がれるのも、どちらも「何回も繰り返していると徐々に剥がれる」だろ
ダイヤモンドを羽毛で擦ったら徐々にすり減るから注意しろよ
> 何回も繰り返していると徐々に剥がれるぞ
その回数が問題なんだよ
3回で剥がれるのも10の23乗回繰り返すと剥がれるのも、どちらも「何回も繰り返していると徐々に剥がれる」だろ
ダイヤモンドを羽毛で擦ったら徐々にすり減るから注意しろよ
898: 2021/01/10(日) 14:38:50.66
>>897
化学か物理の理系だな
アボカドでも食っとけ
化学か物理の理系だな
アボカドでも食っとけ
901: 2021/01/10(日) 16:24:13.66
>>897
五劫の擦り切れ~
五劫の擦り切れ~
902: 2021/01/10(日) 16:27:30.12
>>876
蒸着のマルチコートのことじゃないの?
蒸着のマルチコートのことじゃないの?
903: 2021/01/10(日) 16:56:24.68
>>902
なんにでも噛みつきたい狷介な爺なので構わない方がいい
なんにでも噛みつきたい狷介な爺なので構わない方がいい
877: 2021/01/10(日) 10:19:17.53
北島サブちゃんタイプの鼻の穴が正面から見える顔の場合
冬はシールドに水滴が貯まるほど結露する…
冬はシールドに水滴が貯まるほど結露する…
879: 2021/01/10(日) 10:23:20.80
切れマスタ
882: 2021/01/10(日) 10:58:26.64
さっき刀乗ってるのにHONDAのライダージャケット来てるおっさんいたけど
このスレに常駐にしてる老眼おっさんかな?
目が悪ければ成仏しろ池袋プリウスじじいと同じことになるぞ
このスレに常駐にしてる老眼おっさんかな?
目が悪ければ成仏しろ池袋プリウスじじいと同じことになるぞ
884: 2021/01/10(日) 11:00:00.52
ホンダのジャケット着て、アドレスv100乗ることはよくある。
885: 2021/01/10(日) 11:01:41.00
俺もウインタージャケットはホンダなので国産4社全部それで乗る
888: 2021/01/10(日) 11:08:49.62
俺ヤマハのジャケット着てGSに乗ってるわ
同じGS乗りからは敬遠されるw
同じGS乗りからは敬遠されるw
889: 2021/01/10(日) 11:42:53.43
若い人は寒くないのか。
890: 2021/01/10(日) 11:56:32.17
HRCのジャケでハレ乗りいたわ
あれは鋼管持てる
あれは鋼管持てる
891: 2021/01/10(日) 12:00:49.06
メーカー違いのバイク持ってると服装めんどくさいよね。
革パンツとごついブーツで原付二種に乗ると変かな?とかね。
革パンツとごついブーツで原付二種に乗ると変かな?とかね。
892: 2021/01/10(日) 12:01:20.45
ハーレーとホンダとピアジオ(ベスパ)の3台持ちだった頃の愛用ヘルメットはYAMAHAワイズギアだったよ
後頭部におもいっきりYAMAHAと描いてあった
後頭部におもいっきりYAMAHAと描いてあった
893: 2021/01/10(日) 12:05:01.14
コミネで統一すれば無問題。
894: 2021/01/10(日) 12:30:23.61
イージスマンにバイクメーカーの違いなど無い
896: 2021/01/10(日) 14:26:07.97
オフメットでカブに乗ってるが…
カッコ悪いのか?
カッコ悪いのか?
899: 2021/01/10(日) 14:49:29.12
形あるものはいつか滅びる
900: 2021/01/10(日) 15:04:33.73
金属も実は流体です。
904: 2021/01/10(日) 17:04:51.92
遠近6年目だけどとうってことない
905: 2021/01/10(日) 17:08:32.14
何年か前に一度遠近両用試しに作ってみたが歪んで見えるのに耐えかねて普通の近眼用に戻してもらった
1ヶ月間レンズ交換無料サービス付きのお店でよかった
1ヶ月間レンズ交換無料サービス付きのお店でよかった
906: 2021/01/10(日) 17:17:33.72
俺は15分で慣れた
907: 2021/01/10(日) 17:19:25.27
近眼が老眼になると丁度良くなると思っていた時期がありました
908: 2021/01/10(日) 17:21:18.55
俺は乱視と老眼なので歪むってことはない
ちなみに裸眼だと視力検査の輪は3個見える
ちなみに裸眼だと視力検査の輪は3個見える
909: 2021/01/10(日) 17:22:45.27
メガネコーティング剥がれてガビガビになったんで
アルカリに着けて全剥離実験中
結果は…
アルカリに着けて全剥離実験中
結果は…
910: 2021/01/10(日) 17:23:54.68
オレは乱視と老眼なんだが
北斗七星が8こ見える
北斗七星が8こ見える
912: 2021/01/10(日) 17:46:35.22
>>910
7×8で北斗56星か
7×8で北斗56星か
911: 2021/01/10(日) 17:26:41.09
乱視と近視と老眼なので、遠くは見えない近くも見えない
913: 2021/01/10(日) 18:23:57.21
老眼がひどくなって老眼鏡作りに行って乱視が発覚、更に複視も悪化
眼が疲れると乱視に複視で何重にも重なって見える
眼が疲れると乱視に複視で何重にも重なって見える
914: 2021/01/10(日) 19:41:48.79
ツーリングに行って疲れると目が真っ先にやられるんだよね
ピントが合わなくなってきて日が落ちると怖い
ピントが合わなくなってきて日が落ちると怖い
915: 2021/01/10(日) 19:44:47.37
昼間の古いトンネルも怖いよな
時々トンネル内の照明が暗いと入った瞬間見えなくなるので
片目を閉じて入ってから閉じた目をトンネルで開いたりしてた
時々トンネル内の照明が暗いと入った瞬間見えなくなるので
片目を閉じて入ってから閉じた目をトンネルで開いたりしてた
916: 2021/01/10(日) 19:50:11.41
海賊かよw
917: 2021/01/10(日) 20:10:33.14
もしかして石川球太のあの本を読んだの?
918: 2021/01/10(日) 20:21:00.37
松永自爆しろよ
919: 2021/01/10(日) 20:54:07.92
コロナでバイク売れて業界好調と言えど一時的だからな
やっぱ今の新車高いよね
モンキー125が…よ?!よんじゅーまんななせん!
ハンターカブCT125だって40万台だもんな
PCX160とモンキー125が新車で同じ値段ってどゆこと?
やっぱ今の新車高いよね
モンキー125が…よ?!よんじゅーまんななせん!
ハンターカブCT125だって40万台だもんな
PCX160とモンキー125が新車で同じ値段ってどゆこと?
コメント
コメントする