1: 2020/09/19(土) 21:36:50.36
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレを立てる時は本文一行目に以下のコマンドを入れてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
九州ツーリングスレ 17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1597357614/
次スレは>>980にお願いします
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
スレを立てる時は本文一行目に以下のコマンドを入れてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
九州ツーリングスレ 17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1597357614/
次スレは>>980にお願いします
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
3: 2020/09/19(土) 21:48:33.63
>>1
乙!
乙!
2: 2020/09/19(土) 21:40:00.00
荒らし、風俗ネタで逸脱していた九州地方のツーリングスレを
本来の有益なスレに戻す為のワッチョイ導入です
多数のライダーのご賛同を祈念します
本来の有益なスレに戻す為のワッチョイ導入です
多数のライダーのご賛同を祈念します
4: 2020/09/19(土) 21:57:05.39
ハイ!
5: 2020/09/19(土) 22:06:12.12
風俗はそんな気にしてなかったけどまぁワッチョイあったほうがいいね
6: 2020/09/19(土) 22:06:53.45
余計なことするバカがおるもんよのう
7: 2020/09/20(日) 15:57:45.39
野良ウィフィーに繋いだら意味ないのにのうや
8: 2020/09/21(月) 06:17:24.16
ほれほれDAT落ちすんぞ?
9: 2020/09/21(月) 06:30:20.97
今日は冷えたたい
10: 2020/09/21(月) 11:19:04.06
昨日も寒かったしな
11: 2020/09/21(月) 13:16:02.48
大分道を白バイ6台がツーリングしてたわ
やまなみにでも行くんだろうか
やまなみにでも行くんだろうか
16: 2020/09/21(月) 16:56:49.27
>>11
シルバーウィーク前後は九州の各県警は秋交週間じゃね?
福岡は今日からだから白バイ結構出てたし初日恒例の夜間飲酒検問が各所である様子
シルバーウィーク前後は九州の各県警は秋交週間じゃね?
福岡は今日からだから白バイ結構出てたし初日恒例の夜間飲酒検問が各所である様子
12: 2020/09/21(月) 15:50:19.51
この天気のせいか車多いしサンデードライバーも多し
左ウィンカー出しながら交差点侵入した車がなぜか急ブレーキ
後続車も急ブレーキ
たぶん思ってた道と違うから止まったんだと思うが下手したら玉突き事故です
左ウィンカー出しながら交差点侵入した車がなぜか急ブレーキ
後続車も急ブレーキ
たぶん思ってた道と違うから止まったんだと思うが下手したら玉突き事故です
15: 2020/09/21(月) 16:19:34.50
>>12
まったり流れる東九州道なのに
昼過ぎは中津あたりが事故で閉鎖されてたな
サンデードライバーのせいなのかはわからんが
10号に下ろされて、豊前から東九州動に復帰したら
今度はアクアかなんかがトンネルの中で立ち往生して渋滞
散々ですわ
まったり流れる東九州道なのに
昼過ぎは中津あたりが事故で閉鎖されてたな
サンデードライバーのせいなのかはわからんが
10号に下ろされて、豊前から東九州動に復帰したら
今度はアクアかなんかがトンネルの中で立ち往生して渋滞
散々ですわ
13: 2020/09/21(月) 15:58:47.89
連休で九州来たが、コロナの影響でどこの県も歓楽街はガラガラやのう
まあオレとしては姫の指名競争率が下がるからありがたいが
今日は大分のデリでいつも予約取れない人気嬢が空いてた
もうすぐ来るけど想像しただけでビンビンやわ
まあオレとしては姫の指名競争率が下がるからありがたいが
今日は大分のデリでいつも予約取れない人気嬢が空いてた
もうすぐ来るけど想像しただけでビンビンやわ
14: 2020/09/21(月) 16:04:35.71
>>13
県外民OKか確認した?
県外民OKか確認した?
20: 2020/09/22(火) 00:59:28.30
>>14
そんなん県外者って自己申告するわけねーじゃん
病気怖くて風俗遊びできるか!
おるぁ命懸けで遊んどんぞ!
そんなん県外者って自己申告するわけねーじゃん
病気怖くて風俗遊びできるか!
おるぁ命懸けで遊んどんぞ!
17: 2020/09/21(月) 17:22:13.12
そうそう今絶賛取り締まり期間
18: 2020/09/21(月) 20:50:20.37
218 日之影付近で移動オービスの取り締まりみたわ。
19: 2020/09/21(月) 21:10:50.84
下り坂でやられたら嫌だねぇ
21: 2020/09/22(火) 01:36:57.74
「82-」でNG推奨
22: 2020/09/22(火) 08:03:59.14
オレは出張族で明日には変わるから無駄だよw
23: 2020/09/22(火) 12:50:33.43
阿蘇、四輪のへたくそ大杉。
挙げ句、🐮見るため減速。
黄色線だから抜くに抜けん。
挙げ句、🐮見るため減速。
黄色線だから抜くに抜けん。
119: 2020/11/10(火) 23:26:19.53
>>23
もー大変
もー大変
24: 2020/09/22(火) 13:42:07.67
うしがみたいんだモー
25: 2020/09/22(火) 14:26:30.44
気をつけんしゃいね
26: 2020/09/23(水) 10:45:13.63
鹿児島はまたおだまLee的な店でクラスター?
店名にニューつけすぎィィ
店名にニューつけすぎィィ
28: 2020/09/23(水) 11:20:12.17
>>26
ニューコロナだから仕方ない。
ニューコロナだから仕方ない。
27: 2020/09/23(水) 11:17:25.46
久しぶりに帖佐から桜島を見た
やっぱあっちからだと形けっこう違うな
やっぱあっちからだと形けっこう違うな
29: 2020/09/24(木) 02:43:34.42
秋は夏に免許取ったばかりの初心者も多いから安全運転にうんと気をつけないとね。
春も新入社員が慣れない通勤で危ないから注意しないといけないよね。
春も新入社員が慣れない通勤で危ないから注意しないといけないよね。
30: 2020/09/24(木) 21:59:22.21
つーか連休中のクルマ、漫然と運転してる奴ら多すぎただろ
キビキビ走れよ、バイクに乗れ
交通の先を予想しろ
キビキビ走れよ、バイクに乗れ
交通の先を予想しろ
40: 2020/10/03(土) 07:36:38.98
>>30
彼ら前のクルマしか見てないからなw
歩きスマホしてるタイプの人種だと思っている
彼ら前のクルマしか見てないからなw
歩きスマホしてるタイプの人種だと思っている
31: 2020/09/26(土) 21:42:52.67
熊本県警の電光掲示板
譲られたら譲りかえす、恩返しです
熊本より大分のドライバーは
よくバイクに先を譲ってくれるよね
譲られたら譲りかえす、恩返しです
熊本より大分のドライバーは
よくバイクに先を譲ってくれるよね
32: 2020/09/26(土) 22:50:57.06
佐賀ナンバーは追越車線に居座ってる
36: 2020/10/01(木) 20:39:04.31
>>32
サガの人は片側2車線の長崎道を心ゆくまで味わってるんだと思う
久しぶりに西九州道走ったけど、細切れのままだな
いつ繋がるのか
サガの人は片側2車線の長崎道を心ゆくまで味わってるんだと思う
久しぶりに西九州道走ったけど、細切れのままだな
いつ繋がるのか
33: 2020/09/28(月) 09:26:53.45
椎葉方面を走りたいと前々から思っていたが、土砂崩れ災害が発生した後だから何とな
く行きにくい。捜索してるところをツーリングするのは申し訳ないような気がして。
く行きにくい。捜索してるところをツーリングするのは申し訳ないような気がして。
37: 2020/10/02(金) 08:31:33.90
>>33
別に気にするこたーないよ
あんたが土砂崩れ起こしたわけじゃないし
天下の公道なんだから自分が走りたいところを走れば?
別に気にするこたーないよ
あんたが土砂崩れ起こしたわけじゃないし
天下の公道なんだから自分が走りたいところを走れば?
34: 2020/09/28(月) 11:44:55.71
別にいいんだろうけどね
近くの耳川沿いとか諸塚山スカイラインも走るにはええとこ
近くの耳川沿いとか諸塚山スカイラインも走るにはええとこ
35: 2020/10/01(木) 20:10:54.31
今夜は月がキレイだぞー
38: 2020/10/03(土) 03:59:13.11
本日早朝より400キロ走ってきます
39: 2020/10/03(土) 05:57:04.55
今日の阿蘇
完璧な雲海であります
完璧な雲海であります
41: 2020/10/03(土) 18:40:31.92
草千里の写真集受け取り行った人いる?
今月中には届くみたいだが
阿蘇に開通したトンネルは渋滞してたらしいな
今月中には届くみたいだが
阿蘇に開通したトンネルは渋滞してたらしいな
46: 2020/10/04(日) 00:08:52.22
>>41
写真集受け取ってきた。
12:30前に到着したけど、200台以上はいたんじゃないかな。
13時の配布開始以降は人が入れ替わっていく感じで混乱はないように見えた。
駐車スペースが整理されてなく、二重駐輪で出せない状況があった。俺もなかなか出せずに困った。
写真集受け取ってきた。
12:30前に到着したけど、200台以上はいたんじゃないかな。
13時の配布開始以降は人が入れ替わっていく感じで混乱はないように見えた。
駐車スペースが整理されてなく、二重駐輪で出せない状況があった。俺もなかなか出せずに困った。
48: 2020/10/04(日) 23:24:20.72
>>46
斜め止めにすれば止め易くて出やすいと思った
斜め止めにすれば止め易くて出やすいと思った
42: 2020/10/03(土) 20:11:51.13
絶対渋滞するのわかってるのにワザワザ行く馬鹿はなんやろな
トンネルや橋じゃなくて新規開店の施設とかもやけど
トンネルや橋じゃなくて新規開店の施設とかもやけど
43: 2020/10/03(土) 20:20:43.13
渋滞は想定外!なんで?!な人たちだと思うよ
皆が皆、君のように予測たてれるならば世の中は今よりはるかにスムーズに回ってる
皆が皆、君のように予測たてれるならば世の中は今よりはるかにスムーズに回ってる
44: 2020/10/03(土) 21:44:13.94
ミルクロードが空いていれば良し
45: 2020/10/03(土) 21:56:03.89
中央街が近くなったのはよきこと
風呂屋巡りが捗るわ
風呂屋巡りが捗るわ
47: 2020/10/04(日) 17:18:07.52
鹿児島大分って十七時の船に乗れば翌日七時位にはツーリング開始できるから近畿勢にとってはもっとも簡単に絶景を楽しめる隣県だと思うんだけど鹿児島県民と大分県民は全否定する?
49: 2020/10/06(火) 09:40:48.80
熊本のコロナが急に増えたのは4連休の影響かのう
50: 2020/10/06(火) 10:09:58.59
風俗ジジィのせいだろ
51: 2020/10/06(火) 10:45:24.28
キャバクラの従業員のクラスターて報道あったやん
52: 2020/10/07(水) 22:45:37.22
オキニの嬢が引退してつらい・・・
もう九州に行く意味もなくなったわ・・・
もう九州に行く意味もなくなったわ・・・
54: 2020/10/08(木) 04:02:10.09
>>52
来なくていいよ
来なくていいよ
55: 2020/10/08(木) 04:05:40.21
>>52
きもい
きもい
53: 2020/10/07(水) 23:47:07.52
魚貫の場はどうだ?
56: 2020/10/08(木) 08:04:12.35
性欲の塊の老人って嫌だね。
57: 2020/10/08(木) 08:09:46.33
老人は勃たないぞ
58: 2020/10/08(木) 08:10:22.49
切り替えて新しいオキニ探すことにしたわ
性こそ若さの根源じゃきに
性こそ若さの根源じゃきに
61: 2020/10/09(金) 16:44:10.11
生理が無くなった女もかな?
62: 2020/10/09(金) 22:30:33.60
引退したと思ってたオキニが別の店に移籍してた!
また九州ツーが捗るのうや
違う店でワシが呼んだらビックリするじゃろのう
驚いた可愛らしい顔想像したら思わずニヤけてしまうわ
また九州ツーが捗るのうや
違う店でワシが呼んだらビックリするじゃろのう
驚いた可愛らしい顔想像したら思わずニヤけてしまうわ
63: 2020/10/09(金) 22:35:29.62
しつこいなアンタw
わざわざワッチョイ有る方で
わざわざワッチョイ有る方で
64: 2020/10/09(金) 22:38:30.33
つーか避けられてんだろ、まじで
65: 2020/10/09(金) 22:43:24.92
女乗るよりバイクに乗れよ
66: 2020/10/09(金) 23:10:46.49
相当キモいんだろうな
嬢が可哀想
嬢が可哀想
67: 2020/10/09(金) 23:20:07.97
ここ九州のキャンプ場情報交換のスレにしようよ
バイク料金書いてないとことかバイクで中まで入れるか分からんとこ多いし
バイク料金書いてないとことかバイクで中まで入れるか分からんとこ多いし
68: 2020/10/10(土) 03:28:46.97
バイクでツーリングする人がみんなキャンプするってことは無いからなぁ
俺は泊まる場合はビジホだし
俺は泊まる場合はビジホだし
72: 2020/10/10(土) 05:49:10.98
>>68
ゴーツートラベル使うとな半額近くになるよ
クーポン迄今月から貰えるねからね
ゴーツートラベル使うとな半額近くになるよ
クーポン迄今月から貰えるねからね
69: 2020/10/10(土) 03:40:50.70
おれもキャンプはせんけど、まあ平和利用するならいいんじゃない
70: 2020/10/10(土) 05:34:25.83
キャンプの話題は好きな人にはいいけど、興味ない人にはスレチになってしまうからなぁ
73: 2020/10/10(土) 05:53:00.80
>>70
そう思うんなら風俗の話題もやめろよw
そう思うんなら風俗の話題もやめろよw
71: 2020/10/10(土) 05:36:17.54
スレチでは無いだろ
俺も興味ないからスルーだけど
俺も興味ないからスルーだけど
74: 2020/10/10(土) 07:12:42.35
ヤングな頃は全国野宿ぶらり旅してた俺も40代中頃から設営/撤収がめんどくなってキャンプしなくなったな
75: 2020/10/10(土) 08:08:20.81
キャンプ場ならいいけど、野山にひとりでキャンプする勇気がない。
76: 2020/10/10(土) 08:12:02.67
昔はキャンプ自体マイナーだったけど、今ブームになってて盗難とか変なの居そうで、キャンプする気にならない
77: 2020/10/10(土) 10:08:45.32
最近は他人の土地で無断でキャンプする輩がいるからなあ
78: 2020/10/10(土) 15:59:19.38
他人の土地じゃないもん
地球は人間のものじゃない
どこでキャンプしようが自由
地球は人間のものじゃない
どこでキャンプしようが自由
80: 2020/10/10(土) 16:01:33.15
きゅうしゅうのひとって気持ち悪いよね
81: 2020/10/10(土) 16:07:04.73
九州の気持ち悪い人は自分が一番正しいと思い込んでるしいいとこ取りするし嫉妬深いし自分が良い思いしないと他人に喚き散らすしクズばかりで日本じゃない。九州は朝鮮半島
82: 2020/10/10(土) 16:20:11.02
次の方どうぞー
83: 2020/10/10(土) 16:22:04.87
病気(治らない類いの)の人って大変そう
84: 2020/10/10(土) 16:23:31.96
友だちができない原因は大抵自分にあるからね。
85: 2020/10/10(土) 16:36:16.35
その土地のために毎年税金払っとるんやぞ
馬鹿なこといってるやつの家の中で勝手にBBQはじめてやりたいわ
馬鹿なこといってるやつの家の中で勝手にBBQはじめてやりたいわ
86: 2020/10/10(土) 16:49:36.62
5ちゃんでの基地外の見分け方
○連レスする
自分の書き込みもマトモに纏められず、
読んだ人がどう思うのかも判断出来ず、
手が震えて書き込みを止められない程、
興奮しています
生暖かく見守りましょう
○連レスする
自分の書き込みもマトモに纏められず、
読んだ人がどう思うのかも判断出来ず、
手が震えて書き込みを止められない程、
興奮しています
生暖かく見守りましょう
88: 2020/10/10(土) 19:54:05.77
バイクキャンプのichitaroさん最近動画アップしてないね
89: 2020/10/11(日) 12:11:25.24
薩摩揚げ食いたいなぁ
90: 2020/10/11(日) 12:28:45.84
つけあげ甘いねん
91: 2020/10/11(日) 13:19:11.03
さつま揚げは揚げたてに限る
92: 2020/10/21(水) 19:54:51.43
来週から平地も本格的に冷え込むごたるねえ
93: 2020/10/21(水) 20:54:34.61
今年は、とうとうフルメッシュ着ることなかったわw
94: 2020/10/23(金) 08:20:34.48
雨上がったらクッソ寒くなったな
インナージャケット用意せんと
インナージャケット用意せんと
95: 2020/10/23(金) 08:47:18.27
具足を準備しなきゃ。
96: 2020/10/23(金) 13:17:05.35
昼はまだ暑いわ
Tシャツに冬用ジャケットで丁度いいくらいの気候がいいわ
Tシャツに冬用ジャケットで丁度いいくらいの気候がいいわ
97: 2020/10/26(月) 01:50:09.76
日南・都井岬と大隅半島一周はどっちがオススメ?
時間の関係で片方しか回れません
時間の関係で片方しか回れません
99: 2020/10/26(月) 12:49:04.76
>>97
どっちも行ったことないなら佐多岬含む大隅半島にしとけ
どっちも行ったことないなら佐多岬含む大隅半島にしとけ
98: 2020/10/26(月) 08:30:15.27
どちらがお勧めとは言えないけど、日南は伊勢海老祭をやってるよ。伊勢海老なので祭でもそれなりの値段だけど都市部で食べるよりはるかに安い。
100: 2020/10/26(月) 13:34:51.90
俺は日南 都井岬の方が好きだな
野生馬見てほっこりする
野生馬見てほっこりする
101: 2020/10/26(月) 13:55:58.69
野生の馬がおんの?
物騒じゃない?
北海道の八雲の方では逃げ出した馬が繁殖してるとは聞いたことがある
物騒じゃない?
北海道の八雲の方では逃げ出した馬が繁殖してるとは聞いたことがある
105: 2020/10/26(月) 15:17:12.42
>>101
いや全然大人しいよ
まあ詳細は検索して調べてくれ
いや全然大人しいよ
まあ詳細は検索して調べてくれ
104: 2020/10/26(月) 15:15:37.76
>>102
無理だな
彼らは取り回し出来ない
無理だな
彼らは取り回し出来ない
103: 2020/10/26(月) 14:48:13.04
最近日曜日は白バイほとんどいないし取り締まりもほとんど行われて無いなコロナうつされんの嫌なんだろうね公務員だし
106: 2020/10/26(月) 19:10:49.18
個人的感想だけど佐多岬は一度いったらそれで満足してまた行きたいとは思わない場所
都井岬は何度も行ける場所
都井岬は何度も行ける場所
107: 2020/10/26(月) 19:21:36.41
ボンネットドン‼︎
108: 2020/10/26(月) 20:19:20.85
皆さんありがとう
んじゃ志布志から日南でカツオか海老食べて都井岬目指すかな
行けたら桜島も回ろう
んじゃ志布志から日南でカツオか海老食べて都井岬目指すかな
行けたら桜島も回ろう
109: 2020/10/27(火) 02:07:37.51
>>108
都井岬行くなら
串間にぶりプリ丼というご当地丼がうまかったよ
都井岬行くなら
串間にぶりプリ丼というご当地丼がうまかったよ
110: 2020/10/28(水) 18:35:22.76
九重の夢大吊橋に初めて行ってきた
日本一高い吊り橋とのことだけど、今まで行こうとも思わなかった
紅葉は週末くらいが見ごろか
標高の高い牧ノ戸峠あたりは終わりかけ
https://i.imgur.com/kQ0tBlz.jpg
https://i.imgur.com/Grkr5vn.jpg
https://i.imgur.com/DGacQYK.jpg
日本一高い吊り橋とのことだけど、今まで行こうとも思わなかった
紅葉は週末くらいが見ごろか
標高の高い牧ノ戸峠あたりは終わりかけ
https://i.imgur.com/kQ0tBlz.jpg
https://i.imgur.com/Grkr5vn.jpg
https://i.imgur.com/DGacQYK.jpg
111: 2020/10/28(水) 22:01:40.50
一度行ったけど揺れで酔ったわ
113: 2020/10/29(木) 20:30:24.04
>>112
縦に揺れ続けるよ
歩いてるだけなのに酔うという不思議体験で30分ほど駐車場でグッタリしたわ
あと、少し前にダイブした人がいたとかで警備員がずっと巡回してた
縦に揺れ続けるよ
歩いてるだけなのに酔うという不思議体験で30分ほど駐車場でグッタリしたわ
あと、少し前にダイブした人がいたとかで警備員がずっと巡回してた
125: 2020/11/11(水) 13:13:03.78
>>113
こういうとこ行くとわざと揺らしてしまうのですよ。僕の悪い癖
こういうとこ行くとわざと揺らしてしまうのですよ。僕の悪い癖
114: 2020/11/10(火) 07:36:43.16
九州は当分気温が20℃超えるみたいだし今年は暖冬なのか
115: 2020/11/10(火) 07:45:23.87
>>114
今年はラニーニャ現象の影響で久しぶりの厳しい寒さって予報になってるけどね
なってみないと実際わからないケド
今年はラニーニャ現象の影響で久しぶりの厳しい寒さって予報になってるけどね
なってみないと実際わからないケド
116: 2020/11/10(火) 12:24:48.73
今日は曇ってて寒いや
117: 2020/11/10(火) 21:21:36.64
牧ノ戸峠は早朝に限っては今度の3連休まではもたん
別府フェリーで一路やまなみハイウェイ組は要注意
別府フェリーで一路やまなみハイウェイ組は要注意
118: 2020/11/10(火) 22:41:56.55
ブリぷり丼はウマイ!
120: 2020/11/11(水) 06:03:55.67
前スレで島原~嬉野あたりの道教えてくれた人たちありがとう!
諫早干拓道路は工事中で通行止めでした
諫早干拓道路は工事中で通行止めでした
121: 2020/11/11(水) 07:15:21.57
>>120
え、まじで
あそこ通れないとだいぶ遠回りなるなぁ
え、まじで
あそこ通れないとだいぶ遠回りなるなぁ
122: 2020/11/11(水) 07:23:06.47
あすこは重要なショートカットだもんなぁ
123: 2020/11/11(水) 07:58:12.75
平成の大ギロチン
自分が独裁者なら、提唱推進の一族郎党断罪する
自分が独裁者なら、提唱推進の一族郎党断罪する
124: 2020/11/11(水) 11:10:58.56
前スレ993氏、ありがとうございます
こちら西の端民なんで1泊2日では四国ツーリングは無理かと思っていましたが参考になります
こちら西の端民なんで1泊2日では四国ツーリングは無理かと思っていましたが参考になります
126: 2020/11/11(水) 19:02:27.48
呑山観音寺いってきた
平日なのに車で駐車場ほぼ一杯
明日から暖かくなるらしいね
https://i.imgur.com/ZSZ4Ag5.jpg
https://i.imgur.com/yV3137f.jpg
平日なのに車で駐車場ほぼ一杯
明日から暖かくなるらしいね
https://i.imgur.com/ZSZ4Ag5.jpg
https://i.imgur.com/yV3137f.jpg
128: 2020/11/13(金) 10:05:00.13
>>126
いい色だな!
いい色だな!
127: 2020/11/11(水) 19:04:48.99
グキッ(aary
129: 2020/11/13(金) 10:19:54.16
九州って12月辺りだと路面凍結する?
一応海っぺりを一周する予定なんだけど
一応海っぺりを一周する予定なんだけど
130: 2020/11/13(金) 10:33:44.84
>>129
天候によるけど、まあ海沿いは大丈夫
天候によるけど、まあ海沿いは大丈夫
138: 2020/11/13(金) 22:09:47.43
>>130
サンクス!
天候ってやっぱり桜島の灰とかですか?
サンクス!
天候ってやっぱり桜島の灰とかですか?
142: 2020/11/14(土) 05:07:02.67
>>138
寒波が来れば平地でも雪は降る
すぐに溶けるけど
寒波が来れば平地でも雪は降る
すぐに溶けるけど
131: 2020/11/13(金) 10:39:04.57
宮崎の都井岬に野生の馬を見に、どうせなら海沿いを南下しようとしたら
南九州を襲った夏の大雨のせいで2カ所ほど通行止めになってて
山の中の迂回路走らされた
南九州を襲った夏の大雨のせいで2カ所ほど通行止めになってて
山の中の迂回路走らされた
132: 2020/11/13(金) 10:52:34.32
>>131
日南から都井岬の海沿いは、毎年のように崩れてて
ここ数年はずっと迂回路だ
日南から都井岬の海沿いは、毎年のように崩れてて
ここ数年はずっと迂回路だ
133: 2020/11/13(金) 10:59:57.13
ちなみに都井岬の馬
https://i.imgur.com/00c27iw.jpg
大雨被害の青井阿蘇神社、蓮池(日吉市)
https://i.imgur.com/j6uRzWz.jpg
https://i.imgur.com/pIEwmQZ.jpg
https://i.imgur.com/00c27iw.jpg
大雨被害の青井阿蘇神社、蓮池(日吉市)
https://i.imgur.com/j6uRzWz.jpg
https://i.imgur.com/pIEwmQZ.jpg
136: 2020/11/13(金) 14:56:07.22
>>133
蓮池だったのが全部流れてるなぁ
蓮池だったのが全部流れてるなぁ
134: 2020/11/13(金) 13:20:16.47
阿蘇のやま康に初めて行ったけどめっちゃうまいね
30 分くらい並んだけど十分に並ぶ価値ある。
休日とかはもっと待つみたいだけどそりゃそうだろうなと思った。
ただセルフの高菜はなんか酸っぱくてあんま美味しくない
30 分くらい並んだけど十分に並ぶ価値ある。
休日とかはもっと待つみたいだけどそりゃそうだろうなと思った。
ただセルフの高菜はなんか酸っぱくてあんま美味しくない
135: 2020/11/13(金) 14:28:52.56
やま康は2年くらい前に行ったけど、肉が固かったよ。
ハズレ部位だったのかな。
ハズレ部位だったのかな。
137: 2020/11/13(金) 21:06:14.40
139: 2020/11/13(金) 22:45:12.72
https://i.imgur.com/ZSZ4Ag5h.jpg
https://i.imgur.com/yV3137fh.jpg
https://i.imgur.com/00c27iwh.jpg
https://i.imgur.com/j6uRzWzh.jpg
https://i.imgur.com/pIEwmQZh.jpg
https://i.imgur.com/T4JdB6Fh.jpg
https://i.imgur.com/yV3137fh.jpg
https://i.imgur.com/00c27iwh.jpg
https://i.imgur.com/j6uRzWzh.jpg
https://i.imgur.com/pIEwmQZh.jpg
https://i.imgur.com/T4JdB6Fh.jpg
141: 2020/11/14(土) 00:18:00.87
>>139
呑山観音寺に都井岬に青井阿蘇神社に九州縦断してんな
呑山観音寺に都井岬に青井阿蘇神社に九州縦断してんな
140: 2020/11/13(金) 23:10:27.42
俺も2ヶ月前に、やま康行ったけど美味しかったよ。
どこかの倍食丼(バイク丼)よりは量も多いし。
どこかの倍食丼(バイク丼)よりは量も多いし。
143: 2020/11/14(土) 07:01:36.31
>>140
そこでバイク丼の名前出す必要あるか?気持ち悪い
そこでバイク丼の名前出す必要あるか?気持ち悪い
144: 2020/11/14(土) 07:13:48.68
>>140
バイク丼は場所と停めやすさで最初行くけど、他の店知ったら行かないわな
バイク丼は場所と停めやすさで最初行くけど、他の店知ったら行かないわな
145: 2020/11/14(土) 09:08:15.50
鹿屋市に一泊してバラ園に行ってきた。Gotoトラベルで2860円のビジネスに泊ったら
1000円の地域共通券をくれて、さらに鹿屋市のキャンペーンで2000円のお土産まで
送ってくれた。何だか申し訳ないような嬉しいような・・・
1000円の地域共通券をくれて、さらに鹿屋市のキャンペーンで2000円のお土産まで
送ってくれた。何だか申し訳ないような嬉しいような・・・
147: 2020/11/14(土) 10:18:30.49
>>145
国の政策だから
元々は俺たちの払った税金だ
遠慮無く使えば良い
国の政策だから
元々は俺たちの払った税金だ
遠慮無く使えば良い
153: 2020/11/15(日) 13:33:08.14
>>147
これから倍返しで払うんやぞ
これから倍返しで払うんやぞ
168: 2020/11/16(月) 00:56:42.66
>>153
使っても使わなくても一緒
使っても使わなくても一緒
146: 2020/11/14(土) 09:41:22.79
来週やま康行こうと思ったのに水曜日休みなんやな
148: 2020/11/14(土) 15:36:51.33
草千里~下野まで降りるのに白いバイク3台に遭遇
149: 2020/11/14(土) 15:49:00.39
天気いいからツーリングしてるんだろな
150: 2020/11/14(土) 16:38:41.16
土曜日で天気いいのにミルクロードであんまりバイク見なかったな
トンネル効果凄い
トンネル効果凄い
151: 2020/11/15(日) 11:29:54.50
何で過疎ってるの?
土日になると路駐バカが湧いてくるな
草千里にちゃんとした駐車場あるんだからワンコインも払えん古事記は阿蘇に来ないで欲しい
二度と来るな
土日になると路駐バカが湧いてくるな
草千里にちゃんとした駐車場あるんだからワンコインも払えん古事記は阿蘇に来ないで欲しい
二度と来るな
152: 2020/11/15(日) 12:51:29.10
山登りのバカどもも酷いよな
下に駐車場があるのに、登口の路肩に列なして路駐
歩きたいのか歩きたくないのかw
下に駐車場があるのに、登口の路肩に列なして路駐
歩きたいのか歩きたくないのかw
154: 2020/11/15(日) 15:47:41.42
>>152
どうもバカどもがすみません
代表して謝罪します
どうもバカどもがすみません
代表して謝罪します
155: 2020/11/15(日) 16:52:50.35
しょうがないな
これから気をつけてな
これから気をつけてな
156: 2020/11/15(日) 17:31:33.50
言い訳ですけど路駐するのはライト層か遠征して来てる人たちガチ組は前日から車中泊するんで路駐はしません
157: 2020/11/15(日) 17:41:26.93
紅葉シーズンはサンドラや老害が山に出没するから苛つくのはしゃーなかたい
158: 2020/11/15(日) 18:12:42.88
奥豊後グリーンロードってメッチャ良い道だな誰もいないし
161: 2020/11/15(日) 23:19:00.52
>>158
シーッッd(ºε- )
俺のホームコースを紹介するんじゃない
シーッッd(ºε- )
俺のホームコースを紹介するんじゃない
188: 2020/11/16(月) 20:01:35.56
>>158
ちょっと奥に入って清滝もいいよね
ちょっと奥に入って清滝もいいよね
162: 2020/11/15(日) 23:29:43.21
>>159
他人を呪わば穴二つ
南無南無…(-人-)
他人を呪わば穴二つ
南無南無…(-人-)
166: 2020/11/15(日) 23:47:50.14
>>162
人じゃねぇ。ゴミだ
人じゃねぇ。ゴミだ
167: 2020/11/15(日) 23:54:50.07
>>159
それただの暴走族だよな
それただの暴走族だよな
172: 2020/11/16(月) 07:02:36.52
>>159
いい歳したおっさんが集団でそれやるんだからな
いい歳したおっさんが集団でそれやるんだからな
173: 2020/11/16(月) 09:22:32.20
>>159
1台なら問題ない。2輪は交通の流れを潤滑にするため前に2輪停止線あるくらいだから。
1台なら問題ない。2輪は交通の流れを潤滑にするため前に2輪停止線あるくらいだから。
160: 2020/11/15(日) 23:10:37.55
三連休雨っぽいあー
阿蘇遠征ラストチャンスやったのに...
あーまた来年か~
阿蘇遠征ラストチャンスやったのに...
あーまた来年か~
170: 2020/11/16(月) 06:59:24.78
>>160
https://tenki.jp/lite/forecast/9/46/8620/43214/10days.html
いや晴れですけどね
とりあえず阿蘇に来とけばなんとかなる
バイクはレンタルでもね
https://tenki.jp/lite/forecast/9/46/8620/43214/10days.html
いや晴れですけどね
とりあえず阿蘇に来とけばなんとかなる
バイクはレンタルでもね
171: 2020/11/16(月) 07:00:40.04
>>160
あっ、濃霧だったらスマソ
雲海の可能性もあるけど
あっ、濃霧だったらスマソ
雲海の可能性もあるけど
163: 2020/11/15(日) 23:34:16.87
集団ツーリングって取り締まりとか捕まりにくいのかな?
サイン会場に引き込むにしてもめんどくさそうやな
サイン会場に引き込むにしてもめんどくさそうやな
164: 2020/11/15(日) 23:37:12.71
>>163
先導が道も取り締まりも詳しかったりするからね
マスツーで捕まるとかは今まで無いわ
先導が道も取り締まりも詳しかったりするからね
マスツーで捕まるとかは今まで無いわ
165: 2020/11/15(日) 23:42:19.01
>>164
たとえ引き込んでも集団で文句言ってめんどくさそうだな
取り締まりも引き込みスペースないからできない場所もあるもんなぁ
阿蘇から菊池渓谷への道を基地外スピードで下るのは勘弁してほしいわ
たとえ引き込んでも集団で文句言ってめんどくさそうだな
取り締まりも引き込みスペースないからできない場所もあるもんなぁ
阿蘇から菊池渓谷への道を基地外スピードで下るのは勘弁してほしいわ
169: 2020/11/16(月) 01:52:49.70
日曜日って凄いな。どこでもマスツーだらけ。バイクで群れて楽しいか?邪魔と思ってるところにハイテンションのピースとか来られるとウザってなる。やはりボッチは平日走るに限るな。
189: 2020/11/16(月) 20:12:36.87
>>169
それあるね。
消化器系の持病持ちで頻繁に休憩したりトイレ行かなければならないからマスツーは出来ないもんで、ソロか、事情を分かってくれてる友達と2台でツーリング。
それあるね。
消化器系の持病持ちで頻繁に休憩したりトイレ行かなければならないからマスツーは出来ないもんで、ソロか、事情を分かってくれてる友達と2台でツーリング。
174: 2020/11/16(月) 09:49:49.49
一台だろうが問題ありありだろ
ただの通行区分違反
ただの通行区分違反
175: 2020/11/16(月) 09:57:27.51
じゃ君は黄色信号できちんと停止しているんだ!?
後続の車両が追い付いたら左に寄って道を譲っているんだ!?偉いね
後続の車両が追い付いたら左に寄って道を譲っているんだ!?偉いね
176: 2020/11/16(月) 10:02:10.58
>>175
むしろ黄信号で止まらないのかよ
むしろ黄信号で止まらないのかよ
177: 2020/11/16(月) 10:04:07.61
途中で送信してしまった
黄信号で止まらないのかよとビックリレベル
普通に運転していたら側方の横断歩道が点滅してたら、
黄に変わるから減速するってのが普通だろう
黄信号で止まらないのかよとビックリレベル
普通に運転していたら側方の横断歩道が点滅してたら、
黄に変わるから減速するってのが普通だろう
178: 2020/11/16(月) 10:15:23.56
>>177
それはマトモな人の普通だよ
運転免許は金で買えるからねぇ
それはマトモな人の普通だよ
運転免許は金で買えるからねぇ
179: 2020/11/16(月) 10:25:35.80
>>177
↑
いるいるw
時差式とか、歩車分離とか、車輌用信号が長い交差点でキョドってるヘタクソwww
↑
いるいるw
時差式とか、歩車分離とか、車輌用信号が長い交差点でキョドってるヘタクソwww
181: 2020/11/16(月) 11:10:51.91
>>179
そうなって人の事をヘタクソとか言ってて、
いつまで事故しないでいられはるかって話だな
今までは運良く事故ってないだけだよ
そうなって人の事をヘタクソとか言ってて、
いつまで事故しないでいられはるかって話だな
今までは運良く事故ってないだけだよ
180: 2020/11/16(月) 10:57:07.44
瀬の本の交差点で小国→牧の戸方向の一通で停止するバカとか
182: 2020/11/16(月) 12:14:10.79
まわりの車バイクがちゃんと安全確認してるからこそ事故には至ってない感じだな
まぁバイクに限らず車もやばいのいるけど、そういうやつらが車乗るとやべー運転するんだろうな
まぁバイクに限らず車もやばいのいるけど、そういうやつらが車乗るとやべー運転するんだろうな
183: 2020/11/16(月) 12:18:40.77
>>182
煽り運転なんて
「何してんだこのヘタクソが!」
と見下した運転してるからこそ起きるだろうし
煽り運転なんて
「何してんだこのヘタクソが!」
と見下した運転してるからこそ起きるだろうし
184: 2020/11/16(月) 12:20:01.19
反感応の二輪スイッチに気付かず延々信号待ちしてスマンな
185: 2020/11/16(月) 12:22:29.73
>>184
割とバイクにも反応してくれるから、
有りがちなミスだな
割とバイクにも反応してくれるから、
有りがちなミスだな
186: 2020/11/16(月) 12:23:06.02
>>184
ファーム降り口かな?
ええんやで
ファーム降り口かな?
ええんやで
187: 2020/11/16(月) 19:48:31.47
>>186
この前そこで停止線を越えて停車してしまったが、ちゃんと反応してくれたぞ。
信号が変わるまで他車は来なかった。
この前そこで停止線を越えて停車してしまったが、ちゃんと反応してくれたぞ。
信号が変わるまで他車は来なかった。
190: 2020/11/16(月) 20:37:48.67
黄色信号はともかく2行目はみんなスルーなんだな
191: 2020/11/16(月) 21:29:22.48
>>190
二車線ありゃ左走ってるし、
制限速度+10くらいで走ってるから、
それに追い付くくらいなら勝手にさっさと抜いていけと思う
抜こうとしてきたら速度緩めてさっさと譲るわ
二車線ありゃ左走ってるし、
制限速度+10くらいで走ってるから、
それに追い付くくらいなら勝手にさっさと抜いていけと思う
抜こうとしてきたら速度緩めてさっさと譲るわ
192: 2020/11/17(火) 08:37:11.31
九州でUFO目撃は阿蘇が多いんだっけ?
193: 2020/11/17(火) 09:33:25.66
うほっ!
194: 2020/11/17(火) 10:11:21.88
阿蘇は宇宙でも有名な観光地だからな
195: 2020/11/17(火) 10:24:19.72
阿蘇はUFOが墜落した跡でマントルまで届き
反動で九州の下にマントルが上昇している
その影響で九州には巨大なマグマだまりが出来やすく
破局噴火を繰り返す特異な環境になったw
反動で九州の下にマントルが上昇している
その影響で九州には巨大なマグマだまりが出来やすく
破局噴火を繰り返す特異な環境になったw
197: 2020/11/17(火) 12:06:59.82
>>195
あれは宇宙史に残る凄惨な事故だったよな…
あれは宇宙史に残る凄惨な事故だったよな…
198: 2020/11/17(火) 12:40:23.05
>>195
あっそう
あっそう
196: 2020/11/17(火) 11:40:51.47
誰か速く突っ込んでほしいな
それは「プレートの破片」と;;
それは「プレートの破片」と;;
199: 2020/11/17(火) 12:45:13.08
生きてるうちに日本で大地震も大津波も経験した。
体験したわけではないが。
あとは大噴火を経験すればコンプリートだな。
体験したわけではないが。
あとは大噴火を経験すればコンプリートだな。
200: 2020/11/17(火) 13:18:03.67
疫病も…それはコロナかな…
あとは大洪水や大干ばつからの大飢饉…
巨大隕石落下など
あとは大洪水や大干ばつからの大飢饉…
巨大隕石落下など
201: 2020/11/17(火) 15:14:09.80
戦争は経験したくないな。
202: 2020/11/17(火) 16:17:45.53
>>201
他の天災は防ぎようがないけど、
戦争は防ぐ努力する余地があるからなあ
他の天災は防ぎようがないけど、
戦争は防ぐ努力する余地があるからなあ
203: 2020/11/18(水) 04:01:39.24
戦争?
ないない。もう安心だよ。
バイデン勝利で戦争回避だよ。
ないない。もう安心だよ。
バイデン勝利で戦争回避だよ。
204: 2020/11/18(水) 04:03:06.82
とフラグ立を立てとくよ
205: 2020/11/18(水) 16:48:59.81
北朝鮮の影が薄くなるとまたミサイルを四方八方に撃ち始めるぞ。
206: 2020/11/18(水) 18:42:10.13
九州一周するけど、宮崎だけ行くところないわー
チキン南蛮食べて終わりかな
チキン南蛮食べて終わりかな
207: 2020/11/18(水) 18:50:53.49
>>206
高千穂に日向灘や日南海岸に都井岬なんかはメジャーやけど日南は今通行止めの場所あるみたいやな
高千穂に日向灘や日南海岸に都井岬なんかはメジャーやけど日南は今通行止めの場所あるみたいやな
208: 2020/11/18(水) 19:06:15.54
>>206
はにわ公園やら子供の国やらサファリパークやら見所多すぎるくらいだが
はにわ公園やら子供の国やらサファリパークやら見所多すぎるくらいだが
210: 2020/11/18(水) 19:28:45.69
>>208
サファリは潰れてる。九州では大分にしかない
サファリは潰れてる。九州では大分にしかない
211: 2020/11/18(水) 19:34:14.76
212: 2020/11/18(水) 19:35:50.18
>>211
それはチキンカツじゃないの?
それはチキンカツじゃないの?
216: 2020/11/18(水) 20:02:21.53
>>212
タルタル無いけど南蛮だよ
発祥のお店
サッパリとした甘酢というより柑橘を感じさせるソースで、肉の味を楽しむ感じ
>>215
そうなん?
むっちゃ美味かったけど
甘酢とタルタルだとソースの味が強いけど、ここのは肉の旨さが引き立って良かった
タルタル無いけど南蛮だよ
発祥のお店
サッパリとした甘酢というより柑橘を感じさせるソースで、肉の味を楽しむ感じ
>>215
そうなん?
むっちゃ美味かったけど
甘酢とタルタルだとソースの味が強いけど、ここのは肉の旨さが引き立って良かった
215: 2020/11/18(水) 19:50:58.67
>>211
この店、昔の味を知る人からはずいぶん叩かれてるよね
タルタルソース下さい、とか言ったら塩まかれるかな?
この店、昔の味を知る人からはずいぶん叩かれてるよね
タルタルソース下さい、とか言ったら塩まかれるかな?
222: 2020/11/18(水) 21:49:01.86
>>206
馬ヶ背知らんの?
馬ヶ背知らんの?
233: 2020/11/19(木) 04:00:48.96
>>222
あそこは行っとくべきだよな。
あそこは行っとくべきだよな。
209: 2020/11/18(水) 19:22:25.72
都井岬、シャボテン公園、高千穂
213: 2020/11/18(水) 19:39:08.70
宮崎のメジャーな観光地って北端と南端でそれぞれ集まってて周り辛い印象
214: 2020/11/18(水) 19:48:09.43
青島や鬼の洗濯岩だっけ修学旅行で行った
元旦の掘りきり峠の初日の出とか大渋滞のイメージ
元旦の掘りきり峠の初日の出とか大渋滞のイメージ
217: 2020/11/18(水) 20:03:52.25
最初はタルタルなかったのか
218: 2020/11/18(水) 20:09:20.90
日本全国走ったけど日南海岸は日本有数のシーサイドラインだと思う
走っててあんなに気持ちの良い道は無い
走っててあんなに気持ちの良い道は無い
219: 2020/11/18(水) 20:29:25.83
>>218
スレチだが室戸岬に向かうR55と比べてどう?
九州のシーサイドラインなら個人的には西彼杵半島のR202を推す
スレチだが室戸岬に向かうR55と比べてどう?
九州のシーサイドラインなら個人的には西彼杵半島のR202を推す
220: 2020/11/18(水) 21:39:33.17
>>219
R55は単調であんまり見所が無いイメージ
室戸岬もどこが岬か分からないし…
西彼杵のR202はまだ走ったことが無い
日南海岸はあの南国感、リゾート感が好きなんだよね
R55は単調であんまり見所が無いイメージ
室戸岬もどこが岬か分からないし…
西彼杵のR202はまだ走ったことが無い
日南海岸はあの南国感、リゾート感が好きなんだよね
221: 2020/11/18(水) 21:47:11.57
生月島の西側もすげーいい感じのシーサイドライン
223: 2020/11/18(水) 22:11:55.83
日南といえば修学旅行で行った鵜戸神宮で石ころ投げた思い出
224: 2020/11/18(水) 23:00:10.97
青島行こうぜ青島w
225: 2020/11/18(水) 23:15:01.67
青島行きお。
226: 2020/11/18(水) 23:15:21.69
これも宮崎だぞ
https://i.imgur.com/OccBNtR.jpg
https://i.imgur.com/OccBNtR.jpg
227: 2020/11/18(水) 23:15:39.81
鵜戸神宮は海が荒れてる時に行ったらすごい迫力だった
228: 2020/11/18(水) 23:16:55.41
この森で遭難してほしい
https://i.imgur.com/pM3rI78.jpg
https://i.imgur.com/pM3rI78.jpg
229: 2020/11/18(水) 23:51:46.96
>>228
島津豊久か誰か忘れたが関係者の城跡の公園だっけ?
島津豊久か誰か忘れたが関係者の城跡の公園だっけ?
230: 2020/11/19(木) 00:04:19.97
はにわ館じゃない
231: 2020/11/19(木) 00:17:26.44
はにわ城である
232: 2020/11/19(木) 01:52:30.10
タルタルかかってないじゃん
234: 2020/11/19(木) 08:32:44.97
22日はやっぱ雨かー
連休の真ん中に降るかぁ
連休の真ん中に降るかぁ
236: 2020/11/19(木) 09:43:15.91
>>234
我慢の三連休だよ
我慢の三連休だよ
235: 2020/11/19(木) 09:34:31.44
237: 2020/11/19(木) 10:06:13.22
>>235
草千里パノラマラインは行かない感じ?
大観峰から草千里通って南阿蘇までの道は九州のメインルートの一つだよ
草千里パノラマラインは行かない感じ?
大観峰から草千里通って南阿蘇までの道は九州のメインルートの一つだよ
238: 2020/11/19(木) 10:07:04.78
>>235
北九州→別府間は耶馬溪を通ったほうがよくない?
紅葉が終わってるかもしれないけど
北九州→別府間は耶馬溪を通ったほうがよくない?
紅葉が終わってるかもしれないけど
239: 2020/11/19(木) 10:20:21.51
>>238
博多でラーメンかなんか食べたいんでしょ
博多でラーメンかなんか食べたいんでしょ
241: 2020/11/19(木) 10:24:55.13
>>239
何時のフェリーか知らんが宿の関係もあれば動かせんだろうしな
行き帰りの福岡市内はちょっともったいない気もする
まあ都合は人それぞれ
何時のフェリーか知らんが宿の関係もあれば動かせんだろうしな
行き帰りの福岡市内はちょっともったいない気もする
まあ都合は人それぞれ
240: 2020/11/19(木) 10:23:45.45
>>238
昨日の時点で一目八景は1番いいところは過ぎてるな、それより上は落葉
https://i.imgur.com/WpjdBOQ.jpg
枝ばかりが目立つ
福岡スレで知った南阿蘇の白水温泉であか牛丼食べてきた、税込み1540円
あか牛ってレアで提供する所が多いけど、ここは焼き加減選べた
https://i.imgur.com/x4LC0CS.jpg
写真はミディアム・レア
昨日の時点で一目八景は1番いいところは過ぎてるな、それより上は落葉
https://i.imgur.com/WpjdBOQ.jpg
枝ばかりが目立つ
福岡スレで知った南阿蘇の白水温泉であか牛丼食べてきた、税込み1540円
あか牛ってレアで提供する所が多いけど、ここは焼き加減選べた
https://i.imgur.com/x4LC0CS.jpg
写真はミディアム・レア
243: 2020/11/19(木) 10:31:00.02
>>240
ボリュームもいい感じだね。
ボリュームもいい感じだね。
244: 2020/11/19(木) 10:44:46.69
>>240
次の休みは色々回らず、ここで食べて白水水源でまったりするかな
ベンチで寝転がってると、ジロジロ見られるけどw
次の休みは色々回らず、ここで食べて白水水源でまったりするかな
ベンチで寝転がってると、ジロジロ見られるけどw
242: 2020/11/19(木) 10:25:51.44
>>235
青島寄るなら、道の駅フェニックスは行った方がいいよ
すぐ近くだし
晴れの日限定だかオススメ
青島寄るなら、道の駅フェニックスは行った方がいいよ
すぐ近くだし
晴れの日限定だかオススメ
245: 2020/11/19(木) 11:13:42.12
高千穂は行った方がいいな
阿蘇からも近いし
阿蘇からも近いし
246: 2020/11/19(木) 11:59:26.25
佐世保から嬉野を経由して大村に抜けるのはなぜだろう?
どうせなら西彼杵半島の西海岸の202を走って欲しいし、天草下島も西海岸を走って世界遺産の崎津教会とかも良いと思うけどなあ
どうせなら西彼杵半島の西海岸の202を走って欲しいし、天草下島も西海岸を走って世界遺産の崎津教会とかも良いと思うけどなあ
247: 2020/11/19(木) 12:01:55.71
外海とかサンセットロードは時計回りが好き
248: 2020/11/19(木) 12:42:42.78
反時計回りだと対向車がどうしても視界を遮るから、今イチ景色を楽しめんのよな。
249: 2020/11/19(木) 15:15:52.75
色々と情報、本当にありがたいです。
ルートは宿泊地をポイントにしてるんで特に決まってないです。
ちなみに反時計回りで宿抑えてしまいました、、、
フェリーのチケットが取れなかったので、博多は2泊します。
マップで寄り道スポットを登録して、当日の体調/天候で臨機応変に対応したいと思います。
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1oWJ4Xw0sFONPZTF0jKiWwr3ykeAvqL12&usp=sharing
ルートは宿泊地をポイントにしてるんで特に決まってないです。
ちなみに反時計回りで宿抑えてしまいました、、、
フェリーのチケットが取れなかったので、博多は2泊します。
マップで寄り道スポットを登録して、当日の体調/天候で臨機応変に対応したいと思います。
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1oWJ4Xw0sFONPZTF0jKiWwr3ykeAvqL12&usp=sharing
250: 2020/11/19(木) 20:40:05.32
漫画も映画も見たことないけど、家族への土産にお守り買うため
鬼滅の刃で話題の竈門神社(太宰府じゃなくて別府の方)に行った
坂道上った先に駐車場あるけど、かなり斜めってるからバイクは停めにくい
お守りは千円と相場の倍くらい、この連休中は混雑が予想される
大分道を通るときに210系白と200系黒の覆面クラウンに遭遇、これも連休中は書き入れ時かと思われる
鬼滅の刃で話題の竈門神社(太宰府じゃなくて別府の方)に行った
坂道上った先に駐車場あるけど、かなり斜めってるからバイクは停めにくい
お守りは千円と相場の倍くらい、この連休中は混雑が予想される
大分道を通るときに210系白と200系黒の覆面クラウンに遭遇、これも連休中は書き入れ時かと思われる
251: 2020/11/19(木) 22:20:18.05
バイクって70~80キロくらいが気持ちよなこの前遠出したけど知らない道はスピード押さえるのが大変だな
由布院道の駅から日田の道とか取り締まりしてるけど80キロくらいが標準だろ
由布院道の駅から日田の道とか取り締まりしてるけど80キロくらいが標準だろ
252: 2020/11/19(木) 23:09:24.75
九州ツーリング行こうかなと漠然と考えてるんだけどルート選定が全然わからない
ネットでこの道はおすすめ!みたいなの見ても組み合わせ方がよくわからんな
みんなどんな感じで組んでる?
行くとしたら別府から南下する感じになるかと思うんだけど
志布志から北上よりは南下の方が良いのかな
ネットでこの道はおすすめ!みたいなの見ても組み合わせ方がよくわからんな
みんなどんな感じで組んでる?
行くとしたら別府から南下する感じになるかと思うんだけど
志布志から北上よりは南下の方が良いのかな
255: 2020/11/20(金) 01:00:46.46
>>252
別府発ならやまなみ→阿蘇→高千穂→延岡→日南→桜島
別府発ならやまなみ→阿蘇→高千穂→延岡→日南→桜島
253: 2020/11/19(木) 23:48:26.72
ツーリングマップル見て適当に決めてるな
大まかに予定を立てて後は当日の気分で変えたり色々だな
大まかに予定を立てて後は当日の気分で変えたり色々だな
254: 2020/11/19(木) 23:58:51.91
とりあえずリアル本屋さん行ってツーリングマップル立ち読みしてみては?
オススメルートやコメントを参考にルート考えてまもては?気に入れば購入しても良いだろうし
オススメルートやコメントを参考にルート考えてまもては?気に入れば購入しても良いだろうし
256: 2020/11/20(金) 09:22:09.83
自分だったら高速乗り降りし放題放題プランを土台にするな。確か11月いっぱいじゃなかった?
257: 2020/11/20(金) 09:29:25.40
>>256
九州一周だと極めて使いづらい
南九州3日間の旅ならいいけど
九州一周だと極めて使いづらい
南九州3日間の旅ならいいけど
265: 2020/11/20(金) 16:13:55.94
>>257
九州一周したいとは書いてないと思うが・・・
九州一周したいとは書いてないと思うが・・・
269: 2020/11/20(金) 17:36:04.10
>>265
上の3連休の人と混同したんだよ
個人的に毎年ツーリングプランは7~8回くらい利用してるが
年間ののべ利用者が思ったより少なくて驚く
コースが使いにくいせいか
上の3連休の人と混同したんだよ
個人的に毎年ツーリングプランは7~8回くらい利用してるが
年間ののべ利用者が思ったより少なくて驚く
コースが使いにくいせいか
271: 2020/11/21(土) 09:23:44.66
>>269
ツーリングプランと四輪の道たび九州を合わせればコースの自由度は高いよ。道たびは軽自動車に二輪車も含まれるしツーリングプランと違ってGotoプランがある。
ツーリングプランと四輪の道たび九州を合わせればコースの自由度は高いよ。道たびは軽自動車に二輪車も含まれるしツーリングプランと違ってGotoプランがある。
258: 2020/11/20(金) 09:48:44.65
別府やまなみ阿蘇から高千穂回って南九州か
別府やまなみ阿蘇からフェリーに乗って島原回って西九州福岡か
別府やまなみ阿蘇からフェリーに乗って島原回って西九州福岡か
259: 2020/11/20(金) 10:02:02.24
なるほどなるほど、やっぱりツーリングマップルが鉄板ですか
ちょっとチェックしてみてみなさんのおすすめルートも参考に組んでみます
ちょっとチェックしてみてみなさんのおすすめルートも参考に組んでみます
260: 2020/11/20(金) 10:24:02.78
九州一周より阿蘇周辺3泊の方が幸せかも知れないなぁ
261: 2020/11/20(金) 10:30:45.66
阿蘇は来週末には封鎖されるからな
262: 2020/11/20(金) 11:37:16.02
なんかあったっけ?野焼き?
263: 2020/11/20(金) 12:14:06.29
UFOの召喚実験
264: 2020/11/20(金) 12:45:42.76
阿蘇ロックダウン
266: 2020/11/20(金) 16:23:56.47
それはそうと、
九州 道たびの九州乗り放題プランなら九州全域を走れるよ。3日間タイプは6300円、
4日間タイプは7100円。Gotoと組み合わせると3日間4095円、4日間4615円。
元々四輪のプランだけど、軽自動車に二輪も含むと書いてある。
九州 道たびの九州乗り放題プランなら九州全域を走れるよ。3日間タイプは6300円、
4日間タイプは7100円。Gotoと組み合わせると3日間4095円、4日間4615円。
元々四輪のプランだけど、軽自動車に二輪も含むと書いてある。
267: 2020/11/20(金) 16:28:10.63
最も大きい第3波の立ち上がりが、今まさに来てるんだが…
いや、おれは乗るけども
いや、おれは乗るけども
268: 2020/11/20(金) 16:46:26.46
じゃあ俺も乗るわ
270: 2020/11/20(金) 22:26:51.32
適当に目的地方面に走ってバイクにコンパスつけてるから気分で山に入ったりわき道はいったりするけどな
大変な目にもあったりするけど
同じ目的地でも経由地やルート季節で変わるから楽しめる
自由なんですけどどうやったら自由になれますかって質問してるようなもんだ
まあ定め無き世の定めだぜってエレカシも言ってたしそんな質問するやつもいることはいるか
大変な目にもあったりするけど
同じ目的地でも経由地やルート季節で変わるから楽しめる
自由なんですけどどうやったら自由になれますかって質問してるようなもんだ
まあ定め無き世の定めだぜってエレカシも言ってたしそんな質問するやつもいることはいるか
272: 2020/11/21(土) 10:49:25.50
バイクでツーリングプランってどうもこう違うなぁって
バイクはツーリング先では一般道を走り回りたいので
できれば、所在地から目的地までの高速についての割引プランを提示してほしい。
目的地内で高速使う場合は割引は不要。
車だとほんと観光名所を転々とするだろうから周遊でいいのかもしれないけど
バイクは車旅行の人とは明らかに高速の使い方が違う。
北海道に関してはまぁ周遊もアリかもしらんが、
札幌や旭川、帯広、函館をぐるぐる回るなんてことはしないし・・・
もうちょっとサービスの仕方変えてくれないかなぁ。
1週間有効、行き帰り5割引き
これならありがたみあるんだけどなぁ。
バイクはツーリング先では一般道を走り回りたいので
できれば、所在地から目的地までの高速についての割引プランを提示してほしい。
目的地内で高速使う場合は割引は不要。
車だとほんと観光名所を転々とするだろうから周遊でいいのかもしれないけど
バイクは車旅行の人とは明らかに高速の使い方が違う。
北海道に関してはまぁ周遊もアリかもしらんが、
札幌や旭川、帯広、函館をぐるぐる回るなんてことはしないし・・・
もうちょっとサービスの仕方変えてくれないかなぁ。
1週間有効、行き帰り5割引き
これならありがたみあるんだけどなぁ。
273: 2020/11/21(土) 11:33:23.33
ツーリングは下道や旧道を通るほうが趣があって
走り去るのがもったいなくて立ち止まる風景に出会う
高速で関東から九州に移動したらノープランでぶらぶらしてみたい
知ってる人多いだろうけどアンドロイドならウェジェットで「交通状況」を
使うと渋滞を上手に回避できる今日なんか関東は渋滞だらけだけどw
阿蘇周辺は迂回しやすい
走り去るのがもったいなくて立ち止まる風景に出会う
高速で関東から九州に移動したらノープランでぶらぶらしてみたい
知ってる人多いだろうけどアンドロイドならウェジェットで「交通状況」を
使うと渋滞を上手に回避できる今日なんか関東は渋滞だらけだけどw
阿蘇周辺は迂回しやすい
278: 2020/11/21(土) 15:05:04.07
>>273
泥使いだけど知らんかったわ
これが21世紀ってやつか…
泥使いだけど知らんかったわ
これが21世紀ってやつか…
274: 2020/11/21(土) 11:33:36.36
ファームロード経由で阿蘇に行く人は走行ラインにある落ち葉の山に要注意してね。
ズルッといってシートから体が浮き上がったけどなんとか持ち堪えたわ。。。
ズルッといってシートから体が浮き上がったけどなんとか持ち堪えたわ。。。
275: 2020/11/21(土) 11:40:28.39
いつになったら開通するのかね、ファーム
迂回路にも大穴開いてるという
迂回路にも大穴開いてるという
276: 2020/11/21(土) 13:34:39.38
gotoでこの3連休、東京が大渋滞、空港も新幹線もって話だから
googlemapsで交通状況見てみたらほんと東京から西へ向かうルート悲惨
海ほたるも真っ赤。
羽田泥沼、新幹線・・・
こりゃ週明け怖いね。
3連休、地元民は居酒屋とか外食も控えとく方が無難っぽいな・・・
迷惑だなぁ、トンキン。
最悪。
googlemapsで交通状況見てみたらほんと東京から西へ向かうルート悲惨
海ほたるも真っ赤。
羽田泥沼、新幹線・・・
こりゃ週明け怖いね。
3連休、地元民は居酒屋とか外食も控えとく方が無難っぽいな・・・
迷惑だなぁ、トンキン。
最悪。
277: 2020/11/21(土) 14:17:51.60
外食もgotoも大した事無いって
増えてる場所見てみ
飲み屋街のある場所ばかりだから
観光地だけの所ではあまり増えてない
増えてる場所見てみ
飲み屋街のある場所ばかりだから
観光地だけの所ではあまり増えてない
281: 2020/11/21(土) 18:05:03.91
>>277
そう書いた
そう書いた
279: 2020/11/21(土) 16:42:32.64
ファームが通れないから九酔渓と四季彩ロードばっかり行ってる
280: 2020/11/21(土) 16:51:39.57
ファーム通れないって、迂回路が出来てるやん
ちょっと狭いけど、かかる時間はあんま変わんない
ちょっと狭いけど、かかる時間はあんま変わんない
282: 2020/11/21(土) 20:01:13.32
ファームロードって路面良くないし走り辛くね?
387のほうが気持ちいいと思うんやけどな
387のほうが気持ちいいと思うんやけどな
283: 2020/11/21(土) 20:18:55.34
>>282
どこかの事かと思ったけど宇佐~菊池って範囲広すぎるだろw
菊池渓谷~蜂の巣湖間は高速クルージングするのが楽しいコースやね
菊池渓谷の紅葉のハイシーズンにも追い越しが苦じゃないくらい空いてた
どこかの事かと思ったけど宇佐~菊池って範囲広すぎるだろw
菊池渓谷~蜂の巣湖間は高速クルージングするのが楽しいコースやね
菊池渓谷の紅葉のハイシーズンにも追い越しが苦じゃないくらい空いてた
284: 2020/11/22(日) 04:47:37.05
あれで路面良くないとか言ってたら何処も走れんのじゃないかと
285: 2020/11/22(日) 08:04:25.54
そだね
六峰街道とか、強風の後の耳納スカイラインとか走ってみて欲しいw
六峰街道とか、強風の後の耳納スカイラインとか走ってみて欲しいw
286: 2020/11/22(日) 10:56:44.37
今の季節ってどんなふうに格好で走ってます?
上はインナー、オフジャージ、ウルトラライトダウン、防風ライジャケ
下はインナー、ヒートテックタイツ、カーゴパンツ
最悪に備えてレインコートも持っていく予定ですが、昼間走るだけならこんなもんで良いですかね?
上はインナー、オフジャージ、ウルトラライトダウン、防風ライジャケ
下はインナー、ヒートテックタイツ、カーゴパンツ
最悪に備えてレインコートも持っていく予定ですが、昼間走るだけならこんなもんで良いですかね?
287: 2020/11/22(日) 12:10:52.08
>>286
長渕剛のキャプテンオブザシップを聴きながら行けばタンクトップでオッケー
長渕剛のキャプテンオブザシップを聴きながら行けばタンクトップでオッケー
288: 2020/11/22(日) 12:24:29.29
>>286
非ヒートテックのトックリ首コットンインナーにゴアテックスジャケット
下はエクスプローラージーンズ
ネックウォーマーとグリヒで調整
非ヒートテックのトックリ首コットンインナーにゴアテックスジャケット
下はエクスプローラージーンズ
ネックウォーマーとグリヒで調整
289: 2020/11/22(日) 13:15:05.06
最近の流行は防水のスリーシーズン
ポイントは外気取り入れるフロントベントと
背中から効率よく空気が抜けていくか
ジッパー開放して空気をはらませて走ると
9月から5月まで対応できる
ハーレーの純正革ジャンにもあるよ
ポイントは外気取り入れるフロントベントと
背中から効率よく空気が抜けていくか
ジッパー開放して空気をはらませて走ると
9月から5月まで対応できる
ハーレーの純正革ジャンにもあるよ
290: 2020/11/22(日) 13:25:29.92
>>289
シーズン間違えてない?寒そう
シーズン間違えてない?寒そう
291: 2020/11/22(日) 13:37:32.16
>>290
日本って意外と広いんだぜ
日本って意外と広いんだぜ
292: 2020/11/22(日) 17:25:31.19
自分の中で一番カッコ悪いと思うウェアはシンプソン。見るたびに「あ~あ」と思う。
けど、コミネは好き。俺の感覚がおかしいんだろうと思う。
けど、コミネは好き。俺の感覚がおかしいんだろうと思う。
293: 2020/11/22(日) 17:34:54.94
そいや最近3大勢力の1つであったイエコンを見かけなくなった気がする
344: 2020/11/25(水) 14:48:41.49
>>293
遅まきながらイエコンと同時にBETESも消えたな
遅まきながらイエコンと同時にBETESも消えたな
294: 2020/11/22(日) 17:38:53.60
俺の中ではシンプソンを遥かに超えるのがイエローコーン
事故防止目的で黄色いの着てたけど後から恥ずかしくなってきた
ハイウエーマジシャンとかこっぱずかしい///
事故防止目的で黄色いの着てたけど後から恥ずかしくなってきた
ハイウエーマジシャンとかこっぱずかしい///
296: 2020/11/22(日) 18:18:48.51
>>294
89年頃はそのハイウェーマジシャンロゴがカッコよかったんだよ
当時俺も着てたし、店で貰ったZ1Rとポルシェのイエコンポスター部屋に貼ってた
89年頃はそのハイウェーマジシャンロゴがカッコよかったんだよ
当時俺も着てたし、店で貰ったZ1Rとポルシェのイエコンポスター部屋に貼ってた
298: 2020/11/22(日) 19:40:34.79
>>296
そんな時代が一瞬でもあったか…?
そんな時代が一瞬でもあったか…?
301: 2020/11/22(日) 22:30:52.98
>>294
日産の軽ワゴンやミニバンににハイウェイスターとか書いてる方がよっぽどダサいから安心しろ
日産の軽ワゴンやミニバンににハイウェイスターとか書いてる方がよっぽどダサいから安心しろ
312: 2020/11/23(月) 08:31:08.25
>>294
ハイウェーマジシャンは土曜日にいたよ
ハイウェーマジシャンは土曜日にいたよ
295: 2020/11/22(日) 17:49:40.23
ハムステーキとか何だったんだろ?アレ
297: 2020/11/22(日) 19:19:08.71
当時でも微妙な存在だったぞ
299: 2020/11/22(日) 19:49:39.34
当時は爆発的に売れてただろ
胸から上がクリーム色で下が黒か紺のイエコンジャケット着てる奴どれだけ見た事か
胸から上がクリーム色で下が黒か紺のイエコンジャケット着てる奴どれだけ見た事か
300: 2020/11/22(日) 19:53:35.46
何年とはっきり書いてほしいな
302: 2020/11/22(日) 22:49:30.96
今日、阿蘇中岳の火口を見るために一番上まで行ったんだが、風がすごくてヘアーが乱れて参ったわ
今日だけはハゲのお前らが羨ましくてたまらんかったぞ
今日だけはハゲのお前らが羨ましくてたまらんかったぞ
308: 2020/11/23(月) 06:09:30.37
>>302
ヅラだと飛んじゃうからな
風速10m/s以上あったのに尾根に立てた?
やはりバイク乗りは頭おかしい
ヅラだと飛んじゃうからな
風速10m/s以上あったのに尾根に立てた?
やはりバイク乗りは頭おかしい
309: 2020/11/23(月) 06:10:48.63
>>302
あっ、スマソ
ロープウェイのとこね
あっ、スマソ
ロープウェイのとこね
303: 2020/11/22(日) 23:13:02.61
イエコンのハムステーキとか書いてるセンスは、
クソダサい俺でもダサいとわかる
クソダサい俺でもダサいとわかる
304: 2020/11/23(月) 00:09:19.82
ナップスで投げ売りされてたハムステーキジャケット着てたら信号待ちで後続の車からめっちゃ笑われたわ
305: 2020/11/23(月) 02:11:58.78
306: 2020/11/23(月) 04:55:03.21
ハムステーキはイエローコーンが自社でチューンしたZ1-Rレーサーの通称な
307: 2020/11/23(月) 05:36:42.96
>>306
だからって商品化するセンスとそれ喜んで買うお前ら頭おかしい
だからって商品化するセンスとそれ喜んで買うお前ら頭おかしい
310: 2020/11/23(月) 06:13:44.70
大人ならペアスロープ一択だな
311: 2020/11/23(月) 08:14:37.06
大人ならベルスタッフ。俺には高くて買えないけど。
313: 2020/11/23(月) 08:52:59.71
最速マシンにハムステーキって名前つけちゃうアメ公(?)のセンスよ
日本でマシンに親子丼って名前つけるか?そういうとこだぞ
日本でマシンに親子丼って名前つけるか?そういうとこだぞ
317: 2020/11/23(月) 09:45:29.61
>>313
Z1の開発コード(NYステーキ)をもじってネタで付けたんじゃね?知らんけど
まぁ工房の近所に夫婦坂があるからベアスロープって名前にするのと大差ないやろ
Z1の開発コード(NYステーキ)をもじってネタで付けたんじゃね?知らんけど
まぁ工房の近所に夫婦坂があるからベアスロープって名前にするのと大差ないやろ
314: 2020/11/23(月) 09:01:56.51
サザエ丼ならあるいは
曇ってて寒いから楽しくツーリングって気分でもないな
曇ってて寒いから楽しくツーリングって気分でもないな
315: 2020/11/23(月) 09:03:41.33
日本も競走馬の名前は面白いのが多いからそのノリかね
316: 2020/11/23(月) 09:34:18.51
そろそろ一番カッコ悪いウェア大賞を決めておくれ。
318: 2020/11/23(月) 10:13:48.66
熊坂って何だ
319: 2020/11/23(月) 10:28:15.90
ベ
ぺ
ぺ
320: 2020/11/23(月) 11:34:43.37
イエコンはKISS Racingとベクトルが違うだけで同じような扱いだったな
321: 2020/11/23(月) 11:55:08.91
スレッジハンマーとかいうのもあったな
てか他人がなにを着てようがなんとも思わんけど
てか他人がなにを着てようがなんとも思わんけど
322: 2020/11/23(月) 12:57:49.63
なんてったって救急車のマークでしょ
323: 2020/11/23(月) 13:44:09.29
エルフのシューズ
324: 2020/11/23(月) 18:23:19.18
地味目のやつは安くて良いものだと思います
325: 2020/11/23(月) 19:28:20.23
シンテーゼは鉄板だろ
326: 2020/11/23(月) 21:00:02.08
弐黒堂
327: 2020/11/24(火) 10:23:16.51
イエローコーンをよく知らんので画像検索したら
「イエローコーン ダサい」って候補に出た
「イエローコーン ダサい」って候補に出た
328: 2020/11/24(火) 10:36:34.61
クシタニもモトパフォーマンスロゴはダサい
やめてくれ
パフォーマンス↑→はカワサキフランスやろ
やめてくれ
パフォーマンス↑→はカワサキフランスやろ
332: 2020/11/24(火) 19:01:56.00
>>328
そこだけ直してくれたらアロフトジャケット買いたいんだけどなー
そこだけ直してくれたらアロフトジャケット買いたいんだけどなー
329: 2020/11/24(火) 10:59:47.23
ジャケットはスピーディが好き
流石にデザインがスタイリッシュ
俺は労せずしてやせ型だけど、めっちゃ肥えてるライダーは
バイクや服装に合わせて体型を維持しようという意識はないのかね?
髪の毛はどうにもならんが
流石にデザインがスタイリッシュ
俺は労せずしてやせ型だけど、めっちゃ肥えてるライダーは
バイクや服装に合わせて体型を維持しようという意識はないのかね?
髪の毛はどうにもならんが
331: 2020/11/24(火) 12:23:46.10
>>329
デブは見苦しいが痩せ男は夏とか男として情けないよ
クシタニHYODはガリガリ基準だから筋トレして胸肩腕に厚み出てきたら持ってたジャケットが軒並み着れなくなって辛いわ
デブは見苦しいが痩せ男は夏とか男として情けないよ
クシタニHYODはガリガリ基準だから筋トレして胸肩腕に厚み出てきたら持ってたジャケットが軒並み着れなくなって辛いわ
330: 2020/11/24(火) 11:17:04.46
ヒョウドウって話題に昇らないのは、関西圏主体だからかな?
333: 2020/11/24(火) 20:27:11.20
ワークマンの俺が一番だな!!
334: 2020/11/24(火) 21:44:03.78
うーむ、最後に別府でゆっくりしたいから志布志inの別府outにしようかな
流石に別府から佐多岬までいって天草方面回って別府に戻るとなると5日あっても弾丸になりそうだし
初九州だから大人しく東側だけの方がいいかな
流石に別府から佐多岬までいって天草方面回って別府に戻るとなると5日あっても弾丸になりそうだし
初九州だから大人しく東側だけの方がいいかな
335: 2020/11/24(火) 22:13:01.31
関東かどうかわからないけどに置き換えたら
佐多岬を房総半島の先端とすると
福岡が新潟辺り長崎が長野で
別府が那須高原辺りかな
九州滞在に4泊5日は贅沢な日程が組めそうw
縦に約300キロ横に約200キロのスケールだよ
北九州市から鹿児島の開聞岳まで高速で400キロ5時間ほど
佐多岬を房総半島の先端とすると
福岡が新潟辺り長崎が長野で
別府が那須高原辺りかな
九州滞在に4泊5日は贅沢な日程が組めそうw
縦に約300キロ横に約200キロのスケールだよ
北九州市から鹿児島の開聞岳まで高速で400キロ5時間ほど
336: 2020/11/24(火) 22:44:45.91
寄り道がどの程度になるのか土地勘がないのでなんとも予測し辛くて予定が立てにくい
関東ならその例だと房総の先端から移動する場合那須までほとんど寄らなくても良いかなーと漠然とわかるけど
関東ならその例だと房総の先端から移動する場合那須までほとんど寄らなくても良いかなーと漠然とわかるけど
337: 2020/11/25(水) 00:16:46.39
4泊あるならだいた回れる気がする
338: 2020/11/25(水) 00:35:26.45
フェリーで2泊、宿で3泊なら冬にいろいろ詰め込むのは、寒さと日照時間が短いのできついかもね。
339: 2020/11/25(水) 06:18:13.93
阿蘇、やまなみ、高千穂で3泊のほうが満足すると思うがな
340: 2020/11/25(水) 08:35:05.36
行き当たりばったりで長崎県内だけで3泊しちゃって他が回れなくなってしまった
341: 2020/11/25(水) 10:07:49.28
長渕の歌で鶴になった父ちゃんってのがあるんだけど、その歌詞にでてくるやまなみハイウェイって鹿児島にある?
343: 2020/11/25(水) 11:41:40.00
>>341
長渕のはやまなみセイッウェイじゃないの
大分~阿蘇のがやまなみハイウェィ
長渕のはやまなみセイッウェイじゃないの
大分~阿蘇のがやまなみハイウェィ
346: 2020/11/25(水) 15:34:06.73
>>343
そう、歌詞だと3号線を通ってやまなみハイウェイ、そして米ノ津川を渡って出水高尾野に行くらしいが
地元の人ならなんか知ってるかと思って
そう、歌詞だと3号線を通ってやまなみハイウェイ、そして米ノ津川を渡って出水高尾野に行くらしいが
地元の人ならなんか知ってるかと思って
349: 2020/11/25(水) 18:05:28.94
>>346
東シナ海を左に見るんならやまなみハイウェィちゃうやん
山並 →ハイウェィじゃないの?
東シナ海を左に見るんならやまなみハイウェィちゃうやん
山並 →ハイウェィじゃないの?
365: 2020/11/26(木) 18:03:49.04
>>349
マジレスすると、やまなみハイウェイから東シナ海は見えんやろ
>>353
嫁を老人ホームに放り込んだ上での自由か…
なんかモヤモヤするのは気のせいか
>>360
鹿は目の前に飛び出して来るぞ
北海道ツーリング行くと飛び出してくる野良鹿が怖い
マジレスすると、やまなみハイウェイから東シナ海は見えんやろ
>>353
嫁を老人ホームに放り込んだ上での自由か…
なんかモヤモヤするのは気のせいか
>>360
鹿は目の前に飛び出して来るぞ
北海道ツーリング行くと飛び出してくる野良鹿が怖い
373: 2020/11/26(木) 22:05:00.73
>>365
ガソリンスタンドの自動販売機で缶ビールを買いって歌詞もさんざんネタにされてきたし
長渕の歌詞って雰囲気なんだよねその雰囲気が天才的にうまいんだけど
ガソリンスタンドの自動販売機で缶ビールを買いって歌詞もさんざんネタにされてきたし
長渕の歌詞って雰囲気なんだよねその雰囲気が天才的にうまいんだけど
347: 2020/11/25(水) 17:48:21.18
>>341
父ちゃんきれいダナーの曲か
何でやまなみハイウェイ通っとるんだと思った高速の方が速いよ剛
父ちゃんきれいダナーの曲か
何でやまなみハイウェイ通っとるんだと思った高速の方が速いよ剛
342: 2020/11/25(水) 11:17:37.13
「やまなみハイウェイ」で検索
345: 2020/11/25(水) 15:27:46.98
コミネがあれば十分だしな。
348: 2020/11/25(水) 17:54:37.38
30年前ぐらいの高速は八代までかな
この前水没した球磨川河畔を楽しみながら
霧島温泉に度々通ったw
この前水没した球磨川河畔を楽しみながら
霧島温泉に度々通ったw
350: 2020/11/25(水) 18:15:38.93
>>348
下に降りてループ橋走ってエビノからまた高速乗ってたよね
全線繋がって本当に便利になった
特に宮崎まで高速で行けるなんて、あの頃からすりゃ夢のようだよ
下に降りてループ橋走ってエビノからまた高速乗ってたよね
全線繋がって本当に便利になった
特に宮崎まで高速で行けるなんて、あの頃からすりゃ夢のようだよ
351: 2020/11/25(水) 18:19:00.35
326が出来るまでは延岡とか秘境だったからな
352: 2020/11/25(水) 18:45:44.60
皆さん、かなり高齢の方々なんですね。
353: 2020/11/25(水) 18:55:15.58
一生懸命勉強して一生懸命働いて
結婚して子供ができて自立させ
定年を迎えて嫁を老人ホームに入れて
やっと自由奔放に好きなことできる♪
ドカッティの2021モデルが2月に納車されるから
そしたらまた九州にお邪魔するよ
其の頃はコロナ収まってると良いね
結婚して子供ができて自立させ
定年を迎えて嫁を老人ホームに入れて
やっと自由奔放に好きなことできる♪
ドカッティの2021モデルが2月に納車されるから
そしたらまた九州にお邪魔するよ
其の頃はコロナ収まってると良いね
354: 2020/11/25(水) 19:01:21.80
>>353
お達者ですね!
お達者ですね!
355: 2020/11/26(木) 00:36:07.58
>>353
脂肪フラグ
脂肪フラグ
356: 2020/11/26(木) 07:49:11.04
ミルクロードで鹿はねたの誰だよ
シカトすんなよ
あれはたぶんバンパーぐちゃぐちゃだろうね
シカトすんなよ
あれはたぶんバンパーぐちゃぐちゃだろうね
359: 2020/11/26(木) 10:53:00.95
>>356
あんな草原地帯に鹿がいるのか。
あんな草原地帯に鹿がいるのか。
357: 2020/11/26(木) 09:00:00.59
シカっと前見て運転しろよな
358: 2020/11/26(木) 10:03:19.47
今日も快晴、バイクを洗うぞ。
360: 2020/11/26(木) 11:48:11.88
364: 2020/11/26(木) 17:36:07.46
>>360
トラックじゃなきゃバンパー外れてるはず
あれをスルーする神経はわからん
控え目に言ってクズ
トラックじゃなきゃバンパー外れてるはず
あれをスルーする神経はわからん
控え目に言ってクズ
362: 2020/11/26(木) 17:25:18.68
昔、宮崎日向にリニアの実験走行を見にツーリング行ったなぁ
363: 2020/11/26(木) 17:34:03.68
>>362
で、実用化はいつwwww
だいぶ前から言ってるけど
で、実用化はいつwwww
だいぶ前から言ってるけど
366: 2020/11/26(木) 18:21:51.05
そもそも飼い鹿っているのか
367: 2020/11/26(木) 18:25:53.42
奈良の神様の使い
飼われてるだろアレ
飼われてるだろアレ
368: 2020/11/26(木) 18:32:59.82
369: 2020/11/26(木) 19:58:37.00
野生動物に餌をやってはいけないけど奈良の鹿だけは例外なんだよ
370: 2020/11/26(木) 20:07:04.52
観光客が減って痩せ細って凶暴化してんの、不謹慎だけど笑うw
371: 2020/11/26(木) 20:42:21.36
奈良公園の鹿は間引いたほうが良くないか?
俺の知り合いの女性もケツと内太腿に鹿の歯形がついてたぞw
俺の知り合いの女性もケツと内太腿に鹿の歯形がついてたぞw
372: 2020/11/26(木) 20:43:24.16
あれが野生というのは無理がありすぎる。興福寺の境内にも縄張りがあって、その範囲内で餌を貰ってるぞ。
374: 2020/11/27(金) 00:40:04.23
持っていますか
心の安らぎ
心の安らぎ
375: 2020/11/27(金) 08:02:58.58
しんぐ~れ~い~えん~
376: 2020/11/27(金) 08:46:51.36
ライブカメラで見たけど今日の阿蘇の雲海すげぇな
378: 2020/11/27(金) 09:55:58.61
>>376
アッ、ソぉいウンカイ。
見てみたいな。
アッ、ソぉいウンカイ。
見てみたいな。
377: 2020/11/27(金) 09:18:28.36
昨日は曇り空だったのに
な ん で だ よ ー ーー
な ん で だ よ ー ーー
379: 2020/11/28(土) 09:44:32.33
牧の戸峠現在-2度
北関東とか東北の人だと暖かい言うんですかね
北関東とか東北の人だと暖かい言うんですかね
380: 2020/11/28(土) 09:59:48.94
-2度なのに凍結はしてないのか
湿度低い?
湿度低い?
381: 2020/11/28(土) 10:47:29.19
ウェットじゃないからね
日陰も湿ってなかったし
日陰も湿ってなかったし
382: 2020/11/28(土) 11:07:11.29
年末にやまなみハイウェイ~阿蘇ロープウェイ乗り場辺りを走ろうと思っているのですが
真冬の阿蘇にライダーはどれくらいいますか?
真冬の阿蘇にライダーはどれくらいいますか?
385: 2020/11/28(土) 12:12:51.70
>>382
時期より気候によるよ
ここ2年ぐらいは暖かかったし
ただ、ファームはいきなり
https://i.imgur.com/EzruXwAh.jpg
こんなんなったりするから注意
あのネズミ捕りするあたりの高いところね
時期より気候によるよ
ここ2年ぐらいは暖かかったし
ただ、ファームはいきなり
https://i.imgur.com/EzruXwAh.jpg
こんなんなったりするから注意
あのネズミ捕りするあたりの高いところね
393: 2020/11/28(土) 15:29:09.63
>>385
ここからどうやって帰るんだ。。。
ここからどうやって帰るんだ。。。
394: 2020/11/28(土) 15:55:42.54
>>393
軽トラ呼んでつんで帰る
軽トラ呼んでつんで帰る
395: 2020/11/28(土) 16:29:04.42
>>393
峠のあたりはずっと凍結してたけど、しばらく下って抜けたら大丈夫だったんで、佐伯でしらす丼食って帰ったよ
峠のあたりはずっと凍結してたけど、しばらく下って抜けたら大丈夫だったんで、佐伯でしらす丼食って帰ったよ
387: 2020/11/28(土) 12:43:56.29
389: 2020/11/28(土) 12:51:35.38
ここ数年は真冬でも晴天で暖かい日が続く事が多いから
そういう時はバイク結構走ってるね
天候が悪いと当然ながら
>>387みたいな感じになる
まあ運だね
そういう時はバイク結構走ってるね
天候が悪いと当然ながら
>>387みたいな感じになる
まあ運だね
383: 2020/11/28(土) 11:08:15.64
-2度かよ!俺が経験したことある-1度を上回るな。もう経験したくない゜(´∩ω∩`)゜。
384: 2020/11/28(土) 11:11:49.81
えびの高原の紅葉シーズン、最低がマイナス2度だった
寒さは大丈夫でも路面の心配してたら楽しくないね
寒さは大丈夫でも路面の心配してたら楽しくないね
386: 2020/11/28(土) 12:20:58.11
防寒スレで見た画像はファームだったのか
388: 2020/11/28(土) 12:44:46.19
上にあったねスマソ
390: 2020/11/28(土) 13:05:37.49
路面凍結が怖いですが、天候次第では意外とバイクは走っているようですね
ありがとうございました
ありがとうございました
391: 2020/11/28(土) 15:04:40.84
経験上、阿蘇は寒波じゃなけりゃ「どうにか」走れる
392: 2020/11/28(土) 15:19:38.93
凍結防止剤の塩カル撒かれるから走りたく無いけどね
あとの洗車大変だもん
あとの洗車大変だもん
396: 2020/11/28(土) 16:47:29.06
最近暖かかったから錯覚しがちだけど、もう師走だもんな
そりゃ凍結もするわな
そりゃ凍結もするわな
397: 2020/11/28(土) 17:05:51.56
明日も氷点下だからミルクロードでたちごけせんのようにな
403: 2020/11/28(土) 19:31:05.78
>>397
明日は積もるとか言ってたよ
明日は積もるとか言ってたよ
409: 2020/11/28(土) 22:41:18.55
>>403
またまたあ
夏タイヤで雲海見に行ったら地獄を見るってこと?
またまたあ
夏タイヤで雲海見に行ったら地獄を見るってこと?
398: 2020/11/28(土) 17:06:03.23
もういいや
399: 2020/11/28(土) 17:16:50.40
ずーっとサエキだと思ってた
サイキ市なんだな
こういうのでよそ者ってバレるんだろうな
サイキ市なんだな
こういうのでよそ者ってバレるんだろうな
402: 2020/11/28(土) 17:59:48.27
>>399
タケタ市とかも曲者やね
タケタ市とかも曲者やね
406: 2020/11/28(土) 21:02:50.37
>>399
地元が佐伯って方がイヤやわw
地元が佐伯って方がイヤやわw
519: 2020/12/08(火) 21:18:56.25
>>406
なんち、われはくんなよ
なんち、われはくんなよ
523: 2020/12/09(水) 00:38:55.17
>>406
鶴見崎出禁な
鶴見崎出禁な
400: 2020/11/28(土) 17:20:17.18
戦国時代なら、密偵と勘違いされてひどい目にあってたよ。
修業が足らんよ。
修業が足らんよ。
401: 2020/11/28(土) 17:26:30.30
佐伯市米水津
404: 2020/11/28(土) 20:46:15.03
シメン町
405: 2020/11/28(土) 20:59:41.93
鹿嵐山
しかあらしやまと読んでた
しかあらしやまと読んでた
407: 2020/11/28(土) 21:17:16.39
宇土市
松橋町
益城町
鳥栖市
松橋町
益城町
鳥栖市
408: 2020/11/28(土) 21:24:42.43
牧ノ戸峠明け方-7度とか出てるな
いよいよ冬
いよいよ冬
410: 2020/11/28(土) 22:42:27.61
>>408
さすがに夏タイヤで霧氷見に行くバカいないかな
さすがに夏タイヤで霧氷見に行くバカいないかな
411: 2020/11/29(日) 00:42:49.35
>>408
塩まかれるのか。今年はやまなみハイウェイを走れないかもしれない
塩まかれるのか。今年はやまなみハイウェイを走れないかもしれない
412: 2020/11/29(日) 05:46:28.62
413: 2020/11/29(日) 19:44:25.78
今日から九州入りしたけど、さっむいわー
でも道は走りやすくて楽しい!
やわいうどんも美味しいです
でも道は走りやすくて楽しい!
やわいうどんも美味しいです
447: 2020/12/02(水) 08:20:28.56
>>413
九州ツーリングは楽しまれましたか?
次は是非とも新緑の季節にお越し下さい。
ところでお主は安芸ノ國の者か?
九州ツーリングは楽しまれましたか?
次は是非とも新緑の季節にお越し下さい。
ところでお主は安芸ノ國の者か?
414: 2020/11/29(日) 21:21:57.15
やまなみハイウェイで結構デカい事故あったみたい
ポルシェがスピード出しすぎて対向車巻き込んだとか
ポルシェがスピード出しすぎて対向車巻き込んだとか
416: 2020/11/30(月) 09:01:09.62
ミルクロードなんかセンターラインはみ出すバカばっかりだからな
起きてあたりまえ
自損事故ならよかったのに
早朝にミルクロード→産山の下り坂ぶっ飛ばしてたキ○○イじゃないの?
ざまあ
起きてあたりまえ
自損事故ならよかったのに
早朝にミルクロード→産山の下り坂ぶっ飛ばしてたキ○○イじゃないの?
ざまあ
417: 2020/11/30(月) 09:17:43.97
他人巻き込んでるし、ざまぁは無いだろざまぁは
418: 2020/11/30(月) 10:15:20.16
>>417
自損事故なら良かったのにって書いてるやん
自損事故なら良かったのにって書いてるやん
420: 2020/11/30(月) 13:04:37.15
へたい奴程、飛ばしたがる。
421: 2020/11/30(月) 13:29:41.26
あんな景色のいい道かっ飛ばすなんてもったいない
阿蘇周辺ほど綺麗なところ他にはないよマジで
阿蘇周辺ほど綺麗なところ他にはないよマジで
423: 2020/11/30(月) 14:59:47.20
>>421
ミルクロードや菊池スカイラインの外輪山のとこまったり走りたいのに車間詰めてくるバカ
ミルクロードや菊池スカイラインの外輪山のとこまったり走りたいのに車間詰めてくるバカ
422: 2020/11/30(月) 14:43:57.70
長崎サンセットロードよかったで!
路面も良いし適度なアップダウンとキツクも緩くもないコーナー
路面も良いし適度なアップダウンとキツクも緩くもないコーナー
425: 2020/11/30(月) 15:07:43.02
>>422
北は平戸から南は長崎野母崎まであるけど、どこ行ったの?
北は平戸から南は長崎野母崎まであるけど、どこ行ったの?
427: 2020/11/30(月) 18:09:20.47
>>425
平戸から佐世保の手前まで走りました。
こんなにいい道があるなんて九州の人が羨ましい
平戸から佐世保の手前まで走りました。
こんなにいい道があるなんて九州の人が羨ましい
430: 2020/11/30(月) 21:09:20.80
>>427
冬の夕日だからこその美しさもあるのかな、今度行ってみるよありがとう
冬の夕日だからこその美しさもあるのかな、今度行ってみるよありがとう
431: 2020/11/30(月) 21:32:35.32
>>427
旧道を走ったの?
佐世保市役所の支所とかある方
新しくトンネルやらできて走りやすくなってますよね
旧道を走ったの?
佐世保市役所の支所とかある方
新しくトンネルやらできて走りやすくなってますよね
432: 2020/11/30(月) 22:11:26.89
>>431
ごめん、詳しくないからわからないです。
路面が良かったので旧道って感じじゃなかったです。
平戸から日本本土最西端へ行くときに通った道です。
県道18号?佐々鹿町江迎線?走ってたらナガサキサンセットって看板があったので、、、
ごめん、詳しくないからわからないです。
路面が良かったので旧道って感じじゃなかったです。
平戸から日本本土最西端へ行くときに通った道です。
県道18号?佐々鹿町江迎線?走ってたらナガサキサンセットって看板があったので、、、
433: 2020/12/01(火) 10:03:36.15
>>432
県道18号ですな
県道18号ですな
479: 2020/12/04(金) 19:49:32.54
>>431
旧小佐々役場と言わんとわからんぞ
旧小佐々役場と言わんとわからんぞ
495: 2020/12/06(日) 02:09:36.47
>>479
サーセンw
>>480
以前は役所でくれてたけど、今は向かいの公民館的なトコで勝手に押印して盛ってく感じじゃないのかな?
早朝、週末とかだと支所の守衛さんがくれるかもしれないけど
サーセンw
>>480
以前は役所でくれてたけど、今は向かいの公民館的なトコで勝手に押印して盛ってく感じじゃないのかな?
早朝、週末とかだと支所の守衛さんがくれるかもしれないけど
496: 2020/12/06(日) 18:38:04.49
>>427
ここ見て本土最西端行ってきたぜ
メシに困って結局、平戸瀬戸市場になってしまった
人多すぎるからちょっと外れたところでいいお店ないだろうか?
ここ見て本土最西端行ってきたぜ
メシに困って結局、平戸瀬戸市場になってしまった
人多すぎるからちょっと外れたところでいいお店ないだろうか?
497: 2020/12/06(日) 23:11:17.23
>>496
お食事の店萬福
〒859-4825 長崎県平戸市田平町山内免344−22
0950-57-1788
https://maps.app.goo.gl/MwpwF6T2bL3kkXHY8
めしどころ 一楽
〒859-5113 長崎県平戸市木引田町477
0950-22-2269
https://maps.app.goo.gl/7a9D1FaUMZtds3pE6
紅蘭
〒859-5117 長崎県平戸市魚の棚町336
0950-22-2333
https://maps.app.goo.gl/hch1uhbV64QaLQdZA
平戸和牛 焼肉市山
〒859-5114 長崎県平戸市築地町530
0950-22-2439
https://maps.app.goo.gl/VUUDVPmHZDhZUyBw5
お食事の店萬福
〒859-4825 長崎県平戸市田平町山内免344−22
0950-57-1788
https://maps.app.goo.gl/MwpwF6T2bL3kkXHY8
めしどころ 一楽
〒859-5113 長崎県平戸市木引田町477
0950-22-2269
https://maps.app.goo.gl/7a9D1FaUMZtds3pE6
紅蘭
〒859-5117 長崎県平戸市魚の棚町336
0950-22-2333
https://maps.app.goo.gl/hch1uhbV64QaLQdZA
平戸和牛 焼肉市山
〒859-5114 長崎県平戸市築地町530
0950-22-2439
https://maps.app.goo.gl/VUUDVPmHZDhZUyBw5
498: 2020/12/07(月) 06:50:19.51
>>497
サンクス
サンクス
504: 2020/12/07(月) 19:57:06.82
>>497
萬福美味かった
刺し身二皿おかわりで結構腹一杯になった
萬福美味かった
刺し身二皿おかわりで結構腹一杯になった
424: 2020/11/30(月) 15:05:58.54
(おそっ…)
426: 2020/11/30(月) 16:55:52.09
やまなみで一六式機動戦闘車と出くわしたときはこわかったな
車幅が車線ギッリギリで、センターラインオーバーするなよと叫びたかった
車幅が車線ギッリギリで、センターラインオーバーするなよと叫びたかった
428: 2020/11/30(月) 19:06:28.89
天気が良くて夕方だと最高
429: 2020/11/30(月) 20:43:19.29
夕方だといいだろうねぇ
真っ昼間しか走ったことない
真っ昼間しか走ったことない
434: 2020/12/01(火) 11:29:25.73
雲仙普賢岳の道も良かった!
くっそ寒かったけどw
コレでマイナーなんて、メジャーな道はどんだけ凄いんだろうか
くっそ寒かったけどw
コレでマイナーなんて、メジャーな道はどんだけ凄いんだろうか
435: 2020/12/01(火) 11:45:25.69
九州で一番メジャーな道は国道3号線やで。
446: 2020/12/02(水) 08:07:41.58
>>435
久留米から八女そんで熊本県あたりの道どうにかしてくれえ
久留米から八女そんで熊本県あたりの道どうにかしてくれえ
436: 2020/12/01(火) 12:10:17.77
確かにw
437: 2020/12/01(火) 12:13:42.41
そん次のメジャー国道は10号?
なんか違う気がするなw
なんか違う気がするなw
438: 2020/12/01(火) 12:43:12.24
バイク乗りにとっての最もメジャーな道はやまなみハイウェイだけどな。
ところでやまなみの水分から飯田までワインディングが特に楽しいんだけど、逆カントが多く少し怖いんだけど俺だけかな?逆に大観峰から内牧への212は正カントが付いて走りやすい。
ところでやまなみの水分から飯田までワインディングが特に楽しいんだけど、逆カントが多く少し怖いんだけど俺だけかな?逆に大観峰から内牧への212は正カントが付いて走りやすい。
439: 2020/12/01(火) 23:02:59.73
俵山は道路が荒れてしまったな
昔はよく走っていたけど
昔はよく走っていたけど
440: 2020/12/01(火) 23:27:58.79
九州ツーリング三日目だけど、連日のワインディングで全身が筋肉痛だわw
なんで九州はこんなに道が良いの?
舗装の荒れも殆どないし、砂とか落ち葉とか浮いてない
道も空いてて楽園の様だ
なんで九州はこんなに道が良いの?
舗装の荒れも殆どないし、砂とか落ち葉とか浮いてない
道も空いてて楽園の様だ
441: 2020/12/02(水) 00:32:09.75
>>440
九州でそう思うなら山口行ったら絶頂するかも
九州でそう思うなら山口行ったら絶頂するかも
442: 2020/12/02(水) 00:38:07.72
あそこはネズミ捕りのメッカと聞く
443: 2020/12/02(水) 00:40:10.52
昔ランクル60買って未舗装を走りたくて
結構いろんなところに凸したけど
私道と自衛隊道路以外に見つけることができなかったw
舗装はもちろん手入れもいいよね
結構いろんなところに凸したけど
私道と自衛隊道路以外に見つけることができなかったw
舗装はもちろん手入れもいいよね
444: 2020/12/02(水) 05:09:45.22
昔ダートだった道もかなり舗装されたからね
そんな舗装林道と県道を繋いで延々とワインディングツーリング出来る
そんな舗装林道と県道を繋いで延々とワインディングツーリング出来る
445: 2020/12/02(水) 07:34:14.35
下調べ無しで大分県道9号を南下しようとしたらSnowpeak奥日田を過ぎた辺りから砂利道になり、やがて道が消えたw 未舗装路走りたい人は気を付けてどうぞ
448: 2020/12/02(水) 09:12:22.43
>>445
日田鹿本線のことかな?
日田鹿本線のことかな?
449: 2020/12/02(水) 09:38:44.89
>>448
yes 砂利道の先で諦めてUターンした
帰宅後YouTubeで走破動画見たが、
引き返して正解だったと実感したよ
yes 砂利道の先で諦めてUターンした
帰宅後YouTubeで走破動画見たが、
引き返して正解だったと実感したよ
450: 2020/12/02(水) 11:33:59.50
大分県道9号はオフ車じゃないと走れないぞ。俺は10年位前に走った、楽しかった。
今は豪雨災害でどうなったかは知らない。
鯛生の方に抜けたいなら椿ヶ鼻ハイランドパーク(今はスノーピーク?)の方へ回って
奥日田スーパー林道から行かないと。
その道も昨年の豪雨災害から復旧したかどうかは知らないけど。
ちなみに698号から石建峠へ行く道があるけど、あれも酷道だから。たぶん災害でいけないと思うけど。
今は豪雨災害でどうなったかは知らない。
鯛生の方に抜けたいなら椿ヶ鼻ハイランドパーク(今はスノーピーク?)の方へ回って
奥日田スーパー林道から行かないと。
その道も昨年の豪雨災害から復旧したかどうかは知らないけど。
ちなみに698号から石建峠へ行く道があるけど、あれも酷道だから。たぶん災害でいけないと思うけど。
451: 2020/12/02(水) 11:34:03.19
走破動画みたら、走破できてなかった件
452: 2020/12/02(水) 11:36:22.39
昨年じゃなくて今年の豪雨災害ね。
453: 2020/12/02(水) 12:05:10.06
五家荘、五木村、椎葉あたりもものすごい酷道だけど通行止めなってそう
454: 2020/12/02(水) 12:06:45.06
復旧してないよ
ちなみに9号からそのルートはハレで走ったことある
ちなみに9号からそのルートはハレで走ったことある
455: 2020/12/02(水) 17:15:51.16
>>454
まさかロードキングじゃないよね?
内大臣林道走っているとゼファー750やCB750Fで来ている人と遭遇して驚かされた。
YouTube視てるとFJR1300で獣道走る猛者がいて驚愕させられる
まさかロードキングじゃないよね?
内大臣林道走っているとゼファー750やCB750Fで来ている人と遭遇して驚かされた。
YouTube視てるとFJR1300で獣道走る猛者がいて驚愕させられる
456: 2020/12/02(水) 19:14:37.75
ドォーモで岡本さんのラパンで走ってたな
途中倒木で完走出来なかったけど
途中倒木で完走出来なかったけど
457: 2020/12/02(水) 21:35:55.39
宮崎県にひむか神話街道ってあるけど、どんな道?
458: 2020/12/02(水) 23:30:39.75
461: 2020/12/02(水) 23:47:16.71
>>457
阿蘇側から走ったけど基本的に一車線で落ち葉や枝が多い
椎葉越えてからは更に道悪くなり途中で猪を見た
阿蘇側から走ったけど基本的に一車線で落ち葉や枝が多い
椎葉越えてからは更に道悪くなり途中で猪を見た
464: 2020/12/03(木) 04:18:50.63
>>457
西都から諸塚に抜ける山道は景色も良くて好きな道だよ
所々道路陥没してたりするから気を付けてね
西都から諸塚に抜ける山道は景色も良くて好きな道だよ
所々道路陥没してたりするから気を付けてね
459: 2020/12/02(水) 23:33:58.46
マゼノミステリロードの通行止めの看板を写真で撮ってたらゲートの向こう側から普通に福岡ナンバーの乗用車が走ってきた
ドライバーの人に「このゲートなんですかぁ?」とか聞かれたけどそもそもアンタはどっから入ってきたんだ
ドライバーの人に「このゲートなんですかぁ?」とか聞かれたけどそもそもアンタはどっから入ってきたんだ
460: 2020/12/02(水) 23:42:20.47
マゼノ共和国から来たので、よくわかりませんでした><
462: 2020/12/03(木) 00:19:39.60
神話街道は絶景ポイントやら奇岩群やら
清流にひたれる廃キャンプ場やらあるよ
ただ知らないと通過してしまうし、ネットで
情報あさってもほとんどないので、他所から
来てもただのクソ長い酷道ていう印象しか
持てなくて、来たことを後悔するだろう
清流にひたれる廃キャンプ場やらあるよ
ただ知らないと通過してしまうし、ネットで
情報あさってもほとんどないので、他所から
来てもただのクソ長い酷道ていう印象しか
持てなくて、来たことを後悔するだろう
463: 2020/12/03(木) 03:21:57.38
廃キャンプ場は、肝試しにしかならーん。
465: 2020/12/03(木) 07:12:15.90
親和性街道の情報ありがとう。
皆の書き込み見てオラ、ワクワクするぞ。
皆の書き込み見てオラ、ワクワクするぞ。
466: 2020/12/03(木) 07:12:57.62
×親和性
○神話
○神話
467: 2020/12/03(木) 07:17:40.56
7月の大雨で通れないところもあるよ
小林ー西米良間はまだ無理だったかな?
小林ー西米良間はまだ無理だったかな?
468: 2020/12/03(木) 09:32:10.17
甑島の新しくできた橋渡ってみたい
469: 2020/12/03(木) 23:09:37.34
県道8号五ヶ瀬からワイナリーは快適やけどそのあと険道になるのな。しかもさんざん走らせた挙句路肩が崩れてるとかで通行止めで引き返せとか今来た道引き返したくねーよって言う。寧静ループ付近までの話ね。
工事してるからそのうち快走できるようになるんだろうか
工事してるからそのうち快走できるようになるんだろうか
470: 2020/12/03(木) 23:40:53.72
>>469
ガス欠なりそうじゃね?
ガス欠なりそうじゃね?
471: 2020/12/04(金) 00:36:20.10
グーグルドライブも、険道酷道だと途中で引き返したり走りすらしてなかったりするから、
こういう道こそバイクでグーグルドライブを完成させるべきだと思う。
こういう道こそバイクでグーグルドライブを完成させるべきだと思う。
472: 2020/12/04(金) 07:45:23.29
バイクで走って撮影した地図サービス
うーん需要がニッチすぎて絶対赤字だわ
うーん需要がニッチすぎて絶対赤字だわ
473: 2020/12/04(金) 08:04:20.62
ニッチな需要で競合より客集めて、マスのある所で稼ぐってのが今の時代
474: 2020/12/04(金) 10:31:20.82
つまり、引き返せないところに車を誘い込んでアーーーーーーなわけですね。
475: 2020/12/04(金) 11:12:55.23
以前高千穂峡勧めてくれた人ありがとう!
景色が最高でした
流しそうめんも堪能できたし来てよかったです
景色が最高でした
流しそうめんも堪能できたし来てよかったです
476: 2020/12/04(金) 11:19:44.86
高千穂行くときはあまてらす鉄道乗りたいな
477: 2020/12/04(金) 11:46:16.34
ワイン好きの人は五ヶ瀬ワイナリーも忘れずに。
478: 2020/12/04(金) 11:51:34.59
高千穂行く途中でひむかの黒馬Tシャツ買ったが着る機会がない
俺は下戸だしな
俺は下戸だしな
480: 2020/12/04(金) 20:24:33.06
最西端くれるのそこ?
481: 2020/12/04(金) 20:31:13.56
>>480
くれるぞ
くれるぞ
482: 2020/12/05(土) 02:39:26.41
宮崎のよさを語ります
https://youtu.be/FxzPUPgJD5Q
https://youtu.be/FxzPUPgJD5Q
483: 2020/12/05(土) 02:49:44.24
なんか広告稼ぎが来てるな
484: 2020/12/05(土) 06:15:56.68
ワラスボの画像も出さない
ただ、留学生が喋ってるだけ
日本語上手いけど
ただ、留学生が喋ってるだけ
日本語上手いけど
485: 2020/12/05(土) 09:13:50.13
もうバイクじゃ来ないだろうけどミルクロード日陰は白くなってたよ
510: 2020/12/08(火) 11:25:29.71
>>485
年末年始に関東から行く予定だけど無理げ?
年末年始に関東から行く予定だけど無理げ?
511: 2020/12/08(火) 12:03:03.97
>>510
俺は485じゃないけど、山間部はやめておいたほうがいいと思うよ。走るなら沿岸部にした方が良い。
俺は宮崎県在住だけど、他県に出るときはスタッドレスタイヤを履いた車で行く。宮崎県内では高千
穂、えびの、加久藤などが凍結の可能性が高い。大分県境のちょっとした峠や大分県内の湯布院、
日田などはよく凍結を目にする。一昨年は阿蘇でスタッドレスでも躊躇するような雪が降った。
どうか気を付けて。
俺は485じゃないけど、山間部はやめておいたほうがいいと思うよ。走るなら沿岸部にした方が良い。
俺は宮崎県在住だけど、他県に出るときはスタッドレスタイヤを履いた車で行く。宮崎県内では高千
穂、えびの、加久藤などが凍結の可能性が高い。大分県境のちょっとした峠や大分県内の湯布院、
日田などはよく凍結を目にする。一昨年は阿蘇でスタッドレスでも躊躇するような雪が降った。
どうか気を付けて。
512: 2020/12/08(火) 12:24:12.82
515: 2020/12/08(火) 13:30:33.26
>>510
天気による
道路の定点カメラがWebで公開されてるから参考にしてみて
天気による
道路の定点カメラがWebで公開されてるから参考にしてみて
516: 2020/12/08(火) 13:33:51.93
522: 2020/12/08(火) 23:50:05.86
>>510
夜~朝に山間部移動しなけりゃいいよ
晴れの昼過ぎなら運良けりゃ金色のミルクロードを走れて感動するぞ
ファームロード日田~わいたは日陰が一日中凍結してるから走ってはいけない
夜~朝に山間部移動しなけりゃいいよ
晴れの昼過ぎなら運良けりゃ金色のミルクロードを走れて感動するぞ
ファームロード日田~わいたは日陰が一日中凍結してるから走ってはいけない
529: 2020/12/09(水) 04:09:10.19
>>522
ファームロードは正月に車で走ったことあるけどガチガチに凍ってて無茶怖かった
バイクだと確実にコケてるわ
ファームロードは正月に車で走ったことあるけどガチガチに凍ってて無茶怖かった
バイクだと確実にコケてるわ
486: 2020/12/05(土) 11:25:54.98
いや行くし
487: 2020/12/05(土) 12:18:12.83
パノラマライン3ルートも標高の高い所の日陰は白くなってたからね
御安全に
御安全に
488: 2020/12/05(土) 12:19:40.71
ミルクロード?
白バイ多かったわー
あんなに寒いのに、、、
白バイ多かったわー
あんなに寒いのに、、、
489: 2020/12/05(土) 12:27:51.16
>>488
そりゃあんな事故があればね
年末だし
やまなみも朝からパトカーが巡回してたわ
そりゃあんな事故があればね
年末だし
やまなみも朝からパトカーが巡回してたわ
490: 2020/12/05(土) 17:19:16.27
阿蘇で爆発音みたいなのしたんだけど何事?
銃声みたいな音
銃声みたいな音
491: 2020/12/05(土) 17:57:59.26
1 亥威し
2 猟友会
3自衛隊
4発破作業
2 猟友会
3自衛隊
4発破作業
492: 2020/12/05(土) 18:52:26.18
5事件
493: 2020/12/05(土) 18:59:33.30
ついでにハーレー爆音を取り締まっておくれ
494: 2020/12/05(土) 19:39:55.72
近年ハレは台数減って爆音リッターSSが目立つ
499: 2020/12/07(月) 13:19:50.06
コロナ広まってるし佐賀の虹ノ松原の唐津バーガーみたいに車で販売して外で食べる店が増えるといいな
嘉瀬川ダムにあるホットドッグ屋もあるけどこれも佐賀県か
嘉瀬川ダムにあるホットドッグ屋もあるけどこれも佐賀県か
501: 2020/12/07(月) 13:27:44.13
>>499
俺も嫌いじゃ無いけど、衛生的では無いよw
俺も嫌いじゃ無いけど、衛生的では無いよw
500: 2020/12/07(月) 13:23:26.68
南阿蘇からパノラマ抜けて、道の駅阿蘇で休憩中。
バイクも車も少なくて走りやすいわ
バイクも車も少なくて走りやすいわ
502: 2020/12/07(月) 15:34:50.05
屋台みたいなものだからな。
水は汲み置きしたものだし。
水は汲み置きしたものだし。
503: 2020/12/07(月) 18:32:15.68
雪が降る前に進撃のダムを見に行きたい
505: 2020/12/07(月) 22:07:07.05
>>503
昨日見に行ったけど、結構人が居たよ
赤いマークの杭?から写真を撮ると良いらしい
昨日見に行ったけど、結構人が居たよ
赤いマークの杭?から写真を撮ると良いらしい
507: 2020/12/08(火) 07:41:13.42
>>505
ホンダのウイングマークが背中に入ったジャケットを着ていきたいんだ
3シーズン用だから真冬は厳しいw
ホンダのウイングマークが背中に入ったジャケットを着ていきたいんだ
3シーズン用だから真冬は厳しいw
506: 2020/12/07(月) 23:13:33.69
進撃ファイナルシーズン始まったな
マーレ?ドイツの自動車部品メーカー
マーレ?ドイツの自動車部品メーカー
508: 2020/12/08(火) 08:08:12.24
インナーにダウンか電熱でいけるんじゃ?
509: 2020/12/08(火) 09:12:49.36
お洒落なイエローコーンにしときなよ。
513: 2020/12/08(火) 12:29:15.08
https://youtu.be/hUbN1o-stfg
バイク陸送でもとりあえず来とけばなんとかなるんじゃないの
バイク陸送でもとりあえず来とけばなんとかなるんじゃないの
514: 2020/12/08(火) 12:32:45.20
517: 2020/12/08(火) 15:13:20.43
まぁ何にせよ氷点下装備は必要
518: 2020/12/08(火) 16:45:43.76
今日のフェリーで関東に戻るけど、これ以上寒くなると走るだけで苦痛になると思うよ
520: 2020/12/08(火) 21:20:07.58
俺も年末年始に関西から九州1周しに行くつもりだけど、標高がある観光道路は諦めてる
ぐるっと海沿いならさすがに大丈夫だと信じてる
ぐるっと海沿いならさすがに大丈夫だと信じてる
521: 2020/12/08(火) 23:06:44.13
高千穂は無理そうな感じだよね
阿蘇は無理かもしれないけど天気予報とか道路情報調べてかなあ
後は早朝出発は避けるとかそんなんだね
阿蘇は無理かもしれないけど天気予報とか道路情報調べてかなあ
後は早朝出発は避けるとかそんなんだね
528: 2020/12/09(水) 03:31:43.49
>>521
延岡から高千穂なら、昼間は行けるよ
熊本側からなら、やめとけ
延岡から高千穂なら、昼間は行けるよ
熊本側からなら、やめとけ
524: 2020/12/09(水) 00:39:30.49
見 ×
御 ○
御 ○
525: 2020/12/09(水) 00:50:41.39
初日の出を日南海岸で見るのが乙なんです
526: 2020/12/09(水) 01:27:35.40
お倉ヶ浜でええやん
530: 2020/12/09(水) 07:20:35.09
オクラホマミキサー
531: 2020/12/09(水) 12:27:34.32
来週から急激に冷えるみたいね
走る人はお気をつけて
走る人はお気をつけて
532: 2020/12/09(水) 19:54:06.80
昨日阿蘇行ってたきたけどミルクロード、やまなみハイウェイ、ペンション通り、グリーンロードは凍ったり怪しいとこは無しでした。いつまで凍ないんかなー
533: 2020/12/09(水) 20:44:54.45
来週寒波来るよ。
534: 2020/12/10(木) 03:23:00.40
正月大観峰で初日の出のプランは無理?
草千里も行きたい
草千里も行きたい
536: 2020/12/10(木) 05:13:46.37
>>534
その日にならんとわからん
凍結することもあるし、雪が積もることもあるし、普通に走れるかもしれないし
その日にならんとわからん
凍結することもあるし、雪が積もることもあるし、普通に走れるかもしれないし
538: 2020/12/10(木) 07:25:02.88
>>534
とりあえず来とけばなんとかなる
大観峰で初日の出なんか渋滞と人ごみ見に行くようなもんだから地元民は行かない
行くなら大晦日から行かないと
とりあえず来とけばなんとかなる
大観峰で初日の出なんか渋滞と人ごみ見に行くようなもんだから地元民は行かない
行くなら大晦日から行かないと
539: 2020/12/10(木) 07:43:22.69
>>534
2年ほど前に行ったけど-7℃
ガソリンが気化出来ず苦労した
2年ほど前に行ったけど-7℃
ガソリンが気化出来ず苦労した
541: 2020/12/10(木) 08:13:26.28
>>534
奥多摩から勝沼に抜ける411号線を想像してくれ。
奥多摩から勝沼に抜ける411号線を想像してくれ。
542: 2020/12/10(木) 09:57:41.85
560: 2020/12/12(土) 09:55:22.62
>>534
わざわざ正月に行くから混むんだよ
明日とかにい行けば良い
どうせ正月だろうが明日だろうが日の出は何も変わらん
わざわざ正月に行くから混むんだよ
明日とかにい行けば良い
どうせ正月だろうが明日だろうが日の出は何も変わらん
567: 2020/12/12(土) 13:25:30.61
>>560
年の初めに拝むから初日の出言うんやで
そんなこと言ったらい春夏秋冬つでもいいことになるからな
年の初めに拝むから初日の出言うんやで
そんなこと言ったらい春夏秋冬つでもいいことになるからな
568: 2020/12/12(土) 13:32:22.53
>>567
いやだからいつでもいいって言ってるんだけどな
自然現象見に行くのに暦を混ぜてること自体がそもそもおかしい
それでも節目が必要なら人それぞれで決めればいい
いやだからいつでもいいって言ってるんだけどな
自然現象見に行くのに暦を混ぜてること自体がそもそもおかしい
それでも節目が必要なら人それぞれで決めればいい
535: 2020/12/10(木) 03:24:57.15
あと狭霧台も考えてるけど正月路面大丈夫ですかね?
537: 2020/12/10(木) 05:26:07.14
当日の気温と天候で柔軟に行き先を
変更できるようにしたほうが良いね
といっても正月は予約を入れるのが大変
道の駅阿蘇と阿蘇駅は隣接してるので
バイクが駄目なら列車で温泉にでもw
レンタカーもあったような
道の駅阿蘇は阿蘇パノラマラインの起点かな
草千里まで道なり20分その先に阿蘇中岳火口
変更できるようにしたほうが良いね
といっても正月は予約を入れるのが大変
道の駅阿蘇と阿蘇駅は隣接してるので
バイクが駄目なら列車で温泉にでもw
レンタカーもあったような
道の駅阿蘇は阿蘇パノラマラインの起点かな
草千里まで道なり20分その先に阿蘇中岳火口
540: 2020/12/10(木) 08:10:32.32
年末31日着の弾丸フェリーとりあえず押さえた天気が良ければ大分港~R57~阿蘇~ミルクロード~九重山~やまなみ~別府を回れるのが理想だけどどうなるかはお天気次第やね
このスレ覗いて見たら似たような好き者さんが結構いるのね
このスレ覗いて見たら似たような好き者さんが結構いるのね
543: 2020/12/10(木) 11:10:26.30
下界も、それどころか定点観測カメラでも大丈夫だと確認して出発して、それでファームで真っ白になった事あったからなぁ…
すぐ引き返せば良いのだろうけど、Uターンめんどいから「ここを抜ければ…ここを抜ければ…」って…
すぐ引き返せば良いのだろうけど、Uターンめんどいから「ここを抜ければ…ここを抜ければ…」って…
544: 2020/12/10(木) 11:40:53.59
>>543
あるあるだなw
あるあるだなw
545: 2020/12/10(木) 11:55:30.82
雪の確認はライブカメラ見まくる、天気サイトは会社によって予想が結構違うから
あちこち見まくり雨雲雪雲レーダーの長時間予想も見る
あちこち見まくり雨雲雪雲レーダーの長時間予想も見る
546: 2020/12/10(木) 13:44:08.45
このスレで言うのもなんだが四駆レンタルして大観峰に初日の出見に行くのが正解
547: 2020/12/10(木) 15:00:40.94
>>546
数年前やったわ。
みんなで運転交代しながらワイワイ言って楽しんだよ。
こんな寒いのにバイク乗る奴はアホやなぁ...って
みんな笑ってたが、全員バイク乗りw
数年前やったわ。
みんなで運転交代しながらワイワイ言って楽しんだよ。
こんな寒いのにバイク乗る奴はアホやなぁ...って
みんな笑ってたが、全員バイク乗りw
548: 2020/12/10(木) 15:12:47.07
いいなそれ
俺は友達を作るとこからはじめなきゃだが、考えてたら心が折れた
俺は友達を作るとこからはじめなきゃだが、考えてたら心が折れた
549: 2020/12/10(木) 15:26:04.68
>>548
元は同じバイク屋の常連。
ショップ主催のマスツーで徐々に親しくなった。
仕事とかの絡みがないから
年齢性別関係無しにフラットに遊んでる。
元は同じバイク屋の常連。
ショップ主催のマスツーで徐々に親しくなった。
仕事とかの絡みがないから
年齢性別関係無しにフラットに遊んでる。
550: 2020/12/10(木) 15:32:20.72
徹夜なんてもう無理
夜0時には眠くてしゃーないわ
夜0時には眠くてしゃーないわ
551: 2020/12/10(木) 15:59:10.19
徹夜がだめなら早起きすればいい
552: 2020/12/10(木) 17:15:08.77
早起きは得意だぜ!
553: 2020/12/10(木) 18:53:36.75
歳を取ると早起きになるもんな
554: 2020/12/10(木) 19:41:51.58
老化で睡眠力落ちるからね、俺がそう
こないだ10数年ぶりに昼夜昼の3連勤やったけどもう歳だわ、もう無理
こないだ10数年ぶりに昼夜昼の3連勤やったけどもう歳だわ、もう無理
555: 2020/12/11(金) 08:45:09.40
延岡から熊本方面の国道218~325って冬はバイクで通るのは厳しいですか?
正月に九州ツーリング考えてるので地元の方いたら教えてください
正月に九州ツーリング考えてるので地元の方いたら教えてください
556: 2020/12/11(金) 10:08:59.03
>>555
延岡からだったら326~57のほうが
どちらも山間部通るんで凍結するのは変わらんけど
延岡からだったら326~57のほうが
どちらも山間部通るんで凍結するのは変わらんけど
557: 2020/12/11(金) 10:19:46.43
558: 2020/12/11(金) 20:41:58.72
2月やん!
正月はまだ微妙なトコだなー 当日次第
正月はまだ微妙なトコだなー 当日次第
559: 2020/12/11(金) 22:45:34.38
561: 2020/12/12(土) 10:16:26.43
乙女心がわかってないな
562: 2020/12/12(土) 10:17:31.85
お祭りに行って感動を共有したいのに
お祭り終わって行ったらごみが目立つだけだろw
お祭り終わって行ったらごみが目立つだけだろw
563: 2020/12/12(土) 10:46:33.12
正月に阿蘇とか行ったことないけど食事できるようなところはあるの?
565: 2020/12/12(土) 11:50:22.53
>>563
日本有数の観光地なめんなw
日本有数の観光地なめんなw
566: 2020/12/12(土) 13:20:54.58
>>563
ジョイフル
ジョイフル
564: 2020/12/12(土) 11:46:06.05
そのへんの草でも食っとけ
569: 2020/12/12(土) 13:55:03.17
ミネオってなんでこう基地外率高いの???
570: 2020/12/12(土) 13:57:45.71
暦というのは天体の運行という自然現象に基づいて決められてるんだが
571: 2020/12/12(土) 16:10:37.46
俺も混むとわかってる時と場所にわざわざ行く奴らの気持ちがわからん
大型連休中の観光地とか新規オープンの商業施設にいっても時間が掛かるだけやろに
大型連休中の観光地とか新規オープンの商業施設にいっても時間が掛かるだけやろに
576: 2020/12/12(土) 21:29:40.86
>>571
一種のお祭りだからな
その日、その時じゃないと味わえないLive感覚
いやまぁ俺もいかんけどw
一種のお祭りだからな
その日、その時じゃないと味わえないLive感覚
いやまぁ俺もいかんけどw
572: 2020/12/12(土) 16:31:59.84
「分からない」のを、なんで人のせいにするかな
「分からない」のは、ただただ本人の経験、能力、意志の無さであって、他人に転嫁出来るもんじゃ無いぞ
「分からない」のは、ただただ本人の経験、能力、意志の無さであって、他人に転嫁出来るもんじゃ無いぞ
573: 2020/12/12(土) 20:36:33.81
上手いこと言うなぁ
574: 2020/12/12(土) 21:01:40.51
この場合の「わからん」は理解出来ないではなく、回避出来るものを回避しないから「馬鹿だなぁ」なニュアンスやろもん
578: 2020/12/12(土) 22:33:23.02
>>574
だから、理解しようとしないお前が馬鹿だぞ
俯瞰症候群に陥ってる厨二病患者だぞ
って言ってんの
せっかくオブラートに包んで言ってあげてたのに…
だから、理解しようとしないお前が馬鹿だぞ
俯瞰症候群に陥ってる厨二病患者だぞ
って言ってんの
せっかくオブラートに包んで言ってあげてたのに…
575: 2020/12/12(土) 21:02:28.31
何故それを回避しないのか理解してないなら一緒だろ
577: 2020/12/12(土) 22:03:39.60
俺はSNSでみんなが上げてくれる #日の出 拝んどくよw
579: 2020/12/12(土) 22:36:30.77
何故辛いバイクで移動するのかとか、自分のバイクで移動しないでも移動先でレンタルでも良いじゃんとかそう言う話になっちゃうけどな行き着く先は
580: 2020/12/12(土) 22:42:13.48
そんなの黙って自分自身の欲求要望に合わせて決めるよね
そして、人の好みにケチつけるようなアホは、趣味板にいる意味ってものを考えた方が良い
生活カテゴリに、バイク(生活)板でも作って貰えば良いんじゃないかな?
そして、人の好みにケチつけるようなアホは、趣味板にいる意味ってものを考えた方が良い
生活カテゴリに、バイク(生活)板でも作って貰えば良いんじゃないかな?
581: 2020/12/12(土) 22:48:53.80
まぁ今年はコロナで初詣は規制でむりじゃね
582: 2020/12/12(土) 23:04:18.55
>>581
オンライン初詣に電子マネー賽銭そして通販で御守り購入で解決だな
オンライン初詣に電子マネー賽銭そして通販で御守り購入で解決だな
583: 2020/12/13(日) 06:57:55.02
ライブ実況で初日の出かw
ツーリングも動画で済ますか。
バイク売ろうかなw
ツーリングも動画で済ますか。
バイク売ろうかなw
588: 2020/12/13(日) 08:58:12.11
>>583
バイクに跨がって見るんだよ!
バイクに跨がって見るんだよ!
584: 2020/12/13(日) 06:59:16.91
エアツーリング
585: 2020/12/13(日) 08:24:20.89
初日の出にこだわる人は結構年配の人じゃない?「年賀状の宛名は手書きじゃないと
気持ちがこもってない」とか、年配の人って不思議なこだわりがあるよね。
気持ちがこもってない」とか、年配の人って不思議なこだわりがあるよね。
586: 2020/12/13(日) 08:29:11.68
え、逆じゃない?若い子達がイベント的に行ってる。
587: 2020/12/13(日) 08:30:08.55
日の出なんかどこで見ても一緒
589: 2020/12/13(日) 09:02:11.16
大事な人と一緒に初日の出を見て
今年も一年頑張ろうねって誓い合う
別れても一生忘れない思い出だよ
今年も一年頑張ろうねって誓い合う
別れても一生忘れない思い出だよ
592: 2020/12/13(日) 12:43:13.22
>>589
女々しくて女々しくて女々しくて
辛いよー
女々しくて女々しくて女々しくて
辛いよー
590: 2020/12/13(日) 09:17:28.26
高校卒業して数年はみんなで集まって初日の出見に行ってたな
女の子達が数人結婚してからは流石に自然消滅したけど
女の子達が数人結婚してからは流石に自然消滅したけど
591: 2020/12/13(日) 12:22:09.63
そんなもんだ
593: 2020/12/13(日) 12:45:35.65
最近恋がしたくなってきたけどやり方が分からん
594: 2020/12/13(日) 14:19:52.47
>>593
おじいちゃん何言ってるの?
おじいちゃん何言ってるの?
595: 2020/12/13(日) 14:28:29.53
初日の出ツーリングも年越し宗谷も同じことだろ。
個人的に何らかの意味を見出だしていたり、バイクに乗る口実にしているだけだろ。
それを為し遂げたからと言って社会的に認められるわけでもないし、称賛してもらえるわけでもないんだから。
>>593
恋はするものじゃない。
恋は落ちるものだ。
個人的に何らかの意味を見出だしていたり、バイクに乗る口実にしているだけだろ。
それを為し遂げたからと言って社会的に認められるわけでもないし、称賛してもらえるわけでもないんだから。
>>593
恋はするものじゃない。
恋は落ちるものだ。
596: 2020/12/13(日) 18:34:49.84
恋は遠い日の花火ではない
597: 2020/12/13(日) 19:20:22.20
泡の国に行けば60分2万くらいで恋に落ちれる
598: 2020/12/13(日) 19:52:40.75
>>597
黄泉の国に行けば
黄泉の国に行けば
599: 2020/12/13(日) 20:22:43.72
>>597
恋に落ちる程のルックスに出逢わない。
やっぱ120分5万クラスじゃないとダメだな。
恋に落ちる程のルックスに出逢わない。
やっぱ120分5万クラスじゃないとダメだな。
600: 2020/12/13(日) 20:25:23.40
俺も年配だけど初日の出にこだわってたのは三十代くらいまでかな。
歳取ったら年々棺桶が近づくだけで正月を目出度いとも思わなくなったな。
歳取ったら年々棺桶が近づくだけで正月を目出度いとも思わなくなったな。
601: 2020/12/13(日) 20:31:27.47
一休さん降臨
603: 2020/12/13(日) 20:51:12.76
10年で10℃
ナームー
ナームー
604: 2020/12/13(日) 21:55:51.67
なんか正月が巡ってくる周期が早い
職場で過ごす15時から17時は永遠のように感じられるのに
職場で過ごす15時から17時は永遠のように感じられるのに
605: 2020/12/13(日) 22:56:26.39
>>604
日曜日の夜にそんな怖い事言うなよw
日曜日の夜にそんな怖い事言うなよw
606: 2020/12/13(日) 23:36:07.42
初日の出拝みながら、かじかむ軍手の手をDT125Rのエキパイ触って暖めてた10代の頃が懐かしい。
608: 2020/12/14(月) 10:02:43.06
>>606
俺はDT125でやったわw
そん時軍手でも熱で穴が開くことを知った。
帰りは悲惨だったよ。
俺はDT125でやったわw
そん時軍手でも熱で穴が開くことを知った。
帰りは悲惨だったよ。
607: 2020/12/14(月) 09:11:02.29
エキパイはよせ!
609: 2020/12/14(月) 10:48:42.55
普通はシリンダー触るよね
エキパイは高熱すぎるでしょ
エキパイは高熱すぎるでしょ
610: 2020/12/14(月) 10:52:36.49
チャンバーの膨らみがいい感じ
611: 2020/12/14(月) 11:41:33.74
ばあちゃんの膨らみだって…?
612: 2020/12/14(月) 12:24:52.94
通はラジエーターホース
613: 2020/12/14(月) 12:50:29.34
DT125で通勤中に事故ったことならあるぜ
614: 2020/12/14(月) 12:54:00.78
若かりし頃は軍手(俺はカラー軍手の黒)を付けてたなあ
当時はあれで寒さ凌いでいたけど若さというか無知というか
ウィンターグローブって存在知らなかったというか、
高校生の頃は流石に買えなかった
そしてプライドで買わなかったハンドルカバー温かいです(^q^)
当時はあれで寒さ凌いでいたけど若さというか無知というか
ウィンターグローブって存在知らなかったというか、
高校生の頃は流石に買えなかった
そしてプライドで買わなかったハンドルカバー温かいです(^q^)
615: 2020/12/14(月) 13:38:09.48
>>614
ハンドルカバーかなり効果あるよね
ダサいけど
ハンドルカバーかなり効果あるよね
ダサいけど
616: 2020/12/14(月) 13:53:59.99
寒すぎワロタ。寒波過ぎるまで冬眠せな(--;)
617: 2020/12/14(月) 14:58:22.16
陽が暮れてらりゃヤエーの必要もないし誰も見ちゃいないしさっさとハンカバ装着してますわ。
618: 2020/12/14(月) 15:03:57.06
グリップヒーター標準装備だったから使ったらさ
夏用のメッシュプロテクターグローブで1年通せたw
夏用のメッシュプロテクターグローブで1年通せたw
619: 2020/12/14(月) 17:43:30.87
メッシュグローブだと手の甲寒いだろ
俺なら絶対そんなの無理
俺なら絶対そんなの無理
623: 2020/12/15(火) 01:11:54.03
>>619
風が当たるところはうまいこと
プロテクターの樹脂で覆われているw
風が当たるところはうまいこと
プロテクターの樹脂で覆われているw
620: 2020/12/14(月) 18:50:35.99
冬眠準備でもするかなー
621: 2020/12/14(月) 19:10:21.67
船代が定価になっちまった
622: 2020/12/14(月) 21:16:01.98
船代もそうだしクーポンが中々良かっただけに惜しい
624: 2020/12/15(火) 08:01:14.27
牧ノ戸積雪
625: 2020/12/15(火) 15:00:52.98
今の時期おすすめスポットってある?
開聞の菜の花は咲いてるのかな?
開聞の菜の花は咲いてるのかな?
626: 2020/12/15(火) 19:21:50.38
>>625
阿蘇山
草千里
阿蘇山
草千里
627: 2020/12/16(水) 14:29:45.44
もうGOTO廃止でいいわ!
税金出してコロナを招くなんてバカげてる。
税金出してコロナを招くなんてバカげてる。
628: 2020/12/16(水) 14:50:33.59
コロナ蔓延は入国規制緩和のせいだけど、GOTOは元々いらん
広告代理店しか儲からない仕組みに国が金出すの止めろや
看護婦派遣にまで補助金だからな
派遣にだけ出してるところが、竹中マジック
広告代理店しか儲からない仕組みに国が金出すの止めろや
看護婦派遣にまで補助金だからな
派遣にだけ出してるところが、竹中マジック
629: 2020/12/16(水) 15:00:09.10
社会の仕組みに詳しいね
さすがだね
さすがだね
631: 2020/12/16(水) 16:20:47.88
フェリーもgoto停止で関西組や関東組が九州来なくなるな
632: 2020/12/16(水) 16:33:57.07
じゃらんとかで予約されると宿は10%,15%持っていかれてるがステイナビなら2%,3%だから宿に直接予約が喜ばれる
633: 2020/12/16(水) 17:07:38.23
もう雪きたか
今年はおしまいかな
今年はおしまいかな
634: 2020/12/16(水) 18:49:48.77
むしろgo to 停止で快適そうだからそのまま行こうかと思ってるが雪がなあ
635: 2020/12/16(水) 18:56:32.76
あれ、花火ファンタジア見に行くつもりだったのに雪が降って行けんかったの去年じゃなかったっけ?
636: 2020/12/16(水) 19:28:09.98
明日ツーリング行こうと思ってたが山は無理やろうな塩まかれてるだろうし
637: 2020/12/16(水) 19:53:03.17
goto停止て貧乏人が来なくなるだけで普通に行く人には何も関係ないしな
638: 2020/12/16(水) 22:00:28.04
>>637
普通に行く人はGOTO中止になるくらいコロナ拡大してるのかちょっと控えようってなるよね
普通に行く人はGOTO中止になるくらいコロナ拡大してるのかちょっと控えようってなるよね
641: 2020/12/17(木) 10:57:37.35
>>637
そうそう!
さらに観光バスがいなくなるのだから走るのには最適
そうそう!
さらに観光バスがいなくなるのだから走るのには最適
639: 2020/12/17(木) 02:34:25.53
コロナ流行ってない県に住んでるなら今が行きどきだわ
Goto中はサイトで宿探しても東京goto歓迎プランとか書いてあって恐ろしくて宿取る気になれなかった
感染多発地域はロックするかその地域だけでGotoしてくれ
Goto中はサイトで宿探しても東京goto歓迎プランとか書いてあって恐ろしくて宿取る気になれなかった
感染多発地域はロックするかその地域だけでGotoしてくれ
640: 2020/12/17(木) 03:15:09.63
でも、ほぼ日本全国同じ状況だけどな
東京は感染者数多いけど人口も多いし
感染者数少ないとこは人口も少ないし
東京は感染者数多いけど人口も多いし
感染者数少ないとこは人口も少ないし
642: 2020/12/17(木) 11:26:49.19
年末は九州にGOTOしに行く予定だったのに・・・
643: 2020/12/17(木) 11:36:20.51
>>642
お巡りさんこいつです。
お巡りさんこいつです。
644: 2020/12/17(木) 12:30:29.89
強盗ワロタ
645: 2020/12/19(土) 00:01:04.09
このコロナ禍、東京から九州ツーリング計画してるけど、九州の皆さん、やはり来て欲しくない感じですか?
ビジネスホテル泊まって九州一周予定
ソロツーで昼間立ち寄る観光地は人と接しないし、立ち寄りはコンビニや居酒屋くらい
同じバイク乗り目線で、どうですか?
ビジネスホテル泊まって九州一周予定
ソロツーで昼間立ち寄る観光地は人と接しないし、立ち寄りはコンビニや居酒屋くらい
同じバイク乗り目線で、どうですか?
646: 2020/12/19(土) 00:11:10.02
>>645
歓迎するよ。ソロツーリングなんか人とあまり接しないし夜に繁華街とか出ずにホテルや客の少なそうな宿でまったりするなら良いと思うよ。
歓迎するよ。ソロツーリングなんか人とあまり接しないし夜に繁華街とか出ずにホテルや客の少なそうな宿でまったりするなら良いと思うよ。
648: 2020/12/19(土) 01:22:22.56
>>645
来たら○すぞ
来たら○すぞ
851: 2021/01/04(月) 21:47:50.83
>>648
ただ単に心霊話なんか下らないって言いたいだけ
ただ単に心霊話なんか下らないって言いたいだけ
649: 2020/12/19(土) 01:57:31.02
>>645
キャンプツーならいいんだけどな
ビジホなら人も多い街中だし東京ナンバーが停まってたらコンビニでも道の駅でも一度は嫌な思いすると思うよ
周りの人も自業自得だろと助けないよ
金払って嫌な思いする結果になってもいいなら好きにしたらいい
キャンプツーならいいんだけどな
ビジホなら人も多い街中だし東京ナンバーが停まってたらコンビニでも道の駅でも一度は嫌な思いすると思うよ
周りの人も自業自得だろと助けないよ
金払って嫌な思いする結果になってもいいなら好きにしたらいい
651: 2020/12/19(土) 04:16:25.35
>>645
是非来てくれ
自粛なんてアホのすることだ
是非来てくれ
自粛なんてアホのすることだ
652: 2020/12/19(土) 05:00:43.09
>>645
九州のほうが、コロナヤバイとか思わんのかな?
観光地は人の流れが多いからね
九州のほうが、コロナヤバイとか思わんのかな?
観光地は人の流れが多いからね
654: 2020/12/19(土) 06:14:19.20
>>645
全然そんな事無いよ
公共の交通機関じゃないし
感染はどういう時に起きるか分かってるから
ただ、バイク降りた時はマスクだけはしとけ
全然そんな事無いよ
公共の交通機関じゃないし
感染はどういう時に起きるか分かってるから
ただ、バイク降りた時はマスクだけはしとけ
664: 2020/12/19(土) 11:47:54.95
>>645
愛車にイタズラされても構わないならいつでもどうぞ イヒヒ
愛車にイタズラされても構わないならいつでもどうぞ イヒヒ
665: 2020/12/19(土) 12:47:52.63
>>664
恥ずかしい奴
九州人の皮を被った在日だろ
恥ずかしい奴
九州人の皮を被った在日だろ
680: 2020/12/19(土) 21:19:44.43
>>645
こうやってわざわざ聞くような人間性の人は歓迎する気持ちになるね
俺以上に真面目に考えてる人だろうから
こうやってわざわざ聞くような人間性の人は歓迎する気持ちになるね
俺以上に真面目に考えてる人だろうから
647: 2020/12/19(土) 00:18:56.18
バイク乗りは理解してくれるだろうけどバイク乗らない人はどうかな
同じ九州内でも県外ナンバーだと道の駅で絡まれたとかあったみたいなので、それなりの覚悟はして来てね
同じ九州内でも県外ナンバーだと道の駅で絡まれたとかあったみたいなので、それなりの覚悟はして来てね
650: 2020/12/19(土) 01:58:40.41
阿蘇とかだったら観光客多いから大丈夫だと思うけどその他の地域はどうかな
東京にいるだけだと分からんが田舎ほどかなりコロナ過敏になってる
逆に東京は日を追うごとに緩みすぎ
東京にいるだけだと分からんが田舎ほどかなりコロナ過敏になってる
逆に東京は日を追うごとに緩みすぎ
653: 2020/12/19(土) 05:19:44.40
危ないのは団体客だけ
一人で行動するのは東京も地方も確立はさほど出ない
宝くじを1枚買うか10枚買うかの違いで
1等はどっちも当たらないみたいなw
気をつけたいのは密室状態、密着状態、興奮状態
宴会飲酒カラオケ小劇場風俗は運任せの暴挙
寄って行って喧嘩売るような状態はバカ
コロナ貰いに行くようなもの
疲労が蓄積して免疫力を落とさないように
栄養がある美味しいものを食べて
人ごみではマスクをして鼻呼吸で生き延びよう
一人で行動するのは東京も地方も確立はさほど出ない
宝くじを1枚買うか10枚買うかの違いで
1等はどっちも当たらないみたいなw
気をつけたいのは密室状態、密着状態、興奮状態
宴会飲酒カラオケ小劇場風俗は運任せの暴挙
寄って行って喧嘩売るような状態はバカ
コロナ貰いに行くようなもの
疲労が蓄積して免疫力を落とさないように
栄養がある美味しいものを食べて
人ごみではマスクをして鼻呼吸で生き延びよう
655: 2020/12/19(土) 08:25:33.06
阿蘇って今日明日とか行けるかな?
寒いのは我慢するとして凍結とか、
福岡方面からです
寒いのは我慢するとして凍結とか、
福岡方面からです
660: 2020/12/19(土) 10:01:12.28
662: 2020/12/19(土) 10:21:49.33
>>655
定点カメラ整備されてるから、夜のうちに確認
大体大きな通りは大丈夫な感じ
そんなとこを週末に走って面白いかどうかは別にして
定点カメラ整備されてるから、夜のうちに確認
大体大きな通りは大丈夫な感じ
そんなとこを週末に走って面白いかどうかは別にして
656: 2020/12/19(土) 09:10:21.18
本当に来ようと思ってるのかな?九州だったら暖かいイメージがあるんだろうか。
この寒さの中でツーリングしてもつらいばかりだと思うんだが。
もう少し我慢して春先以降に来たほうが本人も土地の人も心に余裕ができると思うよ。
この寒さの中でツーリングしてもつらいばかりだと思うんだが。
もう少し我慢して春先以降に来たほうが本人も土地の人も心に余裕ができると思うよ。
657: 2020/12/19(土) 09:16:05.57
装備にかけるお金に余裕あると、どうにもならない夏より冬の方が快適なんだよね大型ならとくに
もちろん春も走るけど、夏の方がバイク出撃は減る。怖いのは路面凍結だけだなぁ
もちろん春も走るけど、夏の方がバイク出撃は減る。怖いのは路面凍結だけだなぁ
658: 2020/12/19(土) 09:30:31.08
212は通行止めマークが出てる
峠らしきところで所々渋滞が出てる
凍結してる可能性が高い
高速と幹線走れば阿蘇まではいけるんじゃない
草千里とロープウエイの駐車場付近は渋滞
峠らしきところで所々渋滞が出てる
凍結してる可能性が高い
高速と幹線走れば阿蘇まではいけるんじゃない
草千里とロープウエイの駐車場付近は渋滞
659: 2020/12/19(土) 09:33:20.77
俺もあまり夏は乗らない。そして冬は暖かい昼間に維持走行するくらい。大型だけど辛いものは辛い。凍結も怖い。
661: 2020/12/19(土) 10:02:02.14
冬は有明海一周ツーリングしてる
663: 2020/12/19(土) 10:37:02.91
阿蘇に入る前に日田小国がヤバイんじゃないの
666: 2020/12/19(土) 16:15:58.85
いやいや、この情勢で東京から来たりしたら間違いなくなんかされるよ
逆にこの時期に来ることが信じられんわ
お前九州を壊滅させる気かよ
逆にこの時期に来ることが信じられんわ
お前九州を壊滅させる気かよ
678: 2020/12/19(土) 19:36:24.64
>>666
テレビしか見てなさそう
テレビしか見てなさそう
667: 2020/12/19(土) 16:18:35.47
いまは雪降ってるからあれだけど
牧の戸とか阿蘇の駐車場見たことある?
牧の戸とか阿蘇の駐車場見たことある?
668: 2020/12/19(土) 16:51:01.55
今日あったかいから阿蘇の雪全部溶けたけどな
670: 2020/12/19(土) 17:08:55.92
橋は瞬間的に凍るらしいから
前の車は平気だったのにという証言が多いね
前の車は平気だったのにという証言が多いね
673: 2020/12/19(土) 18:04:46.31
>>670
まん中通れば大丈夫
まん中通れば大丈夫
675: 2020/12/19(土) 19:07:32.83
>>673
一休さんかよ
一休さんかよ
671: 2020/12/19(土) 17:28:03.15
本日別府から由布院は凍結なかったぞ。
674: 2020/12/19(土) 18:05:37.57
>>671
もうそろそろ水分峠が
もうそろそろ水分峠が
676: 2020/12/19(土) 19:29:13.78
>>674
水分峠を通れるかどうかが
分水嶺だな
水分峠を通れるかどうかが
分水嶺だな
672: 2020/12/19(土) 17:54:06.19
この時期、スタッドレスを付けた車じゃないと怖くて走れない。
事故を起こそうものなら台風で川の様子を見に行って流されるオヤジと同じ扱いだし。
事故を起こそうものなら台風で川の様子を見に行って流されるオヤジと同じ扱いだし。
677: 2020/12/19(土) 19:33:49.94
そろそろ氷点下の地域が増える時間
怖いねw
怖いねw
679: 2020/12/19(土) 19:43:44.66
流石にネタだろw
681: 2020/12/20(日) 01:18:59.05
冬季は阿蘇方面には行かず多良岳オレンジ海道を走ってる。
684: 2020/12/20(日) 10:24:11.55
>>681
出来た当初は眺めも良く、交通量少なく、気持ち良くとばせる道だったなぁ
今は舗装ボロボロじゃね?
たった数年で悪くなるとか、元の舗装が相当悪かったのかもしれんけど
出来た当初は眺めも良く、交通量少なく、気持ち良くとばせる道だったなぁ
今は舗装ボロボロじゃね?
たった数年で悪くなるとか、元の舗装が相当悪かったのかもしれんけど
682: 2020/12/20(日) 01:22:44.47
気付けば後ろに白バイがいる道
683: 2020/12/20(日) 10:20:11.58
あそこの白バイ出現率は凄いよねw
685: 2020/12/20(日) 11:49:44.94
コーキだってツーリングしたいもん。
688: 2020/12/21(月) 00:50:59.30
>>686
東京からなら本人が掛かってる確率の方が遥かに高いだろw
自分がコロナだと仮定した行動でひっそりツーリングすればいいだろうけど居酒屋に行ったりだとか店主からすりゃ災害でしかない
東京からなら本人が掛かってる確率の方が遥かに高いだろw
自分がコロナだと仮定した行動でひっそりツーリングすればいいだろうけど居酒屋に行ったりだとか店主からすりゃ災害でしかない
687: 2020/12/20(日) 23:28:18.37
カメ様にサイコロを振らせない事が大事。
油断するな。
油断するな。
689: 2020/12/21(月) 01:26:39.59
ついつい無料区間を走ってしまいがちだが
芦北の七浦オレンジロードもなかなか良いよね
芦北の七浦オレンジロードもなかなか良いよね
691: 2020/12/21(月) 08:25:12.85
31着のフェリーキャンセルした
コロナがーじゃなくて気温的に怪しくなって来たから
Goto中止で船自体は空いてるっぽいので29出港の便で現地の天気が大丈夫そうなら当日予約で行きます
船が取れなければ今回は縁がなかったと諦めるつもり
コロナがーじゃなくて気温的に怪しくなって来たから
Goto中止で船自体は空いてるっぽいので29出港の便で現地の天気が大丈夫そうなら当日予約で行きます
船が取れなければ今回は縁がなかったと諦めるつもり
692: 2020/12/21(月) 09:37:07.64
>>691
30日雨じゃない?
30日雨じゃない?
693: 2020/12/21(月) 12:31:01.18
>>691
正月寒波が来るから下手すりゃ積雪
素で来てバイクレンタルしたほうがいいで
正月寒波が来るから下手すりゃ積雪
素で来てバイクレンタルしたほうがいいで
694: 2020/12/21(月) 17:15:44.71
小池知事が年末年始は帰省しないで東京ステイホーム宣言したな
これで東京方面から来たとバレたらお前何やってんだと難癖つけられるぞ
これで東京方面から来たとバレたらお前何やってんだと難癖つけられるぞ
696: 2020/12/21(月) 18:06:29.95
>>694
東京で金落とせwww
こうやぞ
東京で金落とせwww
こうやぞ
695: 2020/12/21(月) 17:20:47.69
東京から不要不急で来ないで欲しい
関東近郊で走ってろよと
関東近郊で走ってろよと
697: 2020/12/21(月) 18:07:15.72
ササクッテロは大抵基地外
698: 2020/12/22(火) 00:30:10.56
699: 2020/12/22(火) 06:12:10.88
あら、良いですね
で、どこよ
で、どこよ
701: 2020/12/22(火) 07:57:34.83
>>699
霧島です
霧島です
700: 2020/12/22(火) 07:27:55.24
くじゅうらへんやない?
702: 2020/12/22(火) 09:26:57.92
今年は大分熊本中心に回ったから
来年は霧島丸尾辺りに連泊して走り回ろうかな♪
ずいぶん昔に桜島半周したら火山灰が
道路に10センチぐらい積もってた最近はどうなんだろう
来年は霧島丸尾辺りに連泊して走り回ろうかな♪
ずいぶん昔に桜島半周したら火山灰が
道路に10センチぐらい積もってた最近はどうなんだろう
703: 2020/12/22(火) 09:46:27.70
最近は桜島は大人しすぎて不安になる
704: 2020/12/22(火) 09:52:36.56
>>703
ヤツは思い出したように突然爆発するからなあ
ヤツは思い出したように突然爆発するからなあ
705: 2020/12/22(火) 13:00:02.86
桜島も阿蘇も本気になられると困るのでガス抜きレベルでお願いします
707: 2020/12/22(火) 15:11:47.43
>>705
下痢「屁です」
肛門「よし通れ」
下痢「屁です」
肛門「よし通れ」
706: 2020/12/22(火) 15:01:51.99
屁汁
708: 2020/12/23(水) 19:13:44.72
今日は大観峰にバイク10台くらいいたかな。ただやまなみに塩まかれてたのが残念だった。明日洗車しなきゃ
709: 2020/12/23(水) 21:38:49.70
塩撒いて無かったら凍結して行きついてないんじゃね?
710: 2020/12/23(水) 21:42:14.67
>>709
そうだなw
ということで汚したくない奴はやまなみは止めとけ。
あと四季彩も駄目だった。まあもう年末だしやまなみ走れただけでもよしとしよう。
そうだなw
ということで汚したくない奴はやまなみは止めとけ。
あと四季彩も駄目だった。まあもう年末だしやまなみ走れただけでもよしとしよう。
711: 2020/12/24(木) 15:52:35.48
今年の3月後半やまなみを走ったら残雪は少しだったけど路面真っ白で
洗車が足りなかったのか数日後ブレーキローターがところどころ真っ赤になってた
あっち方面は来年の4月まではお預けか
洗車が足りなかったのか数日後ブレーキローターがところどころ真っ赤になってた
あっち方面は来年の4月まではお預けか
712: 2020/12/24(木) 15:55:28.85
いやまあ走るけどね
多分月曜に走り納め
多分月曜に走り納め
713: 2020/12/24(木) 18:27:31.59
年末年始に休業するガソリンスタンドが多そうだから来週初めに
ガソリンを満タンにしておこうと思ってる。車とバイク。
ガソリンを満タンにしておこうと思ってる。車とバイク。
714: 2020/12/24(木) 19:54:54.10
年末年始めっちゃ寒そうやん
715: 2020/12/24(木) 19:55:59.42
やっと厳冬期装備が出せるのか
今のところたいしたことないからまた寝かしてる
今のところたいしたことないからまた寝かしてる
716: 2020/12/24(木) 20:15:10.36
っていうか、大晦日は雪の予報やん
717: 2020/12/24(木) 20:16:49.98
大晦日は鹿児島泊まるのに
718: 2020/12/24(木) 21:19:55.26
電熱グローブを買うかどうか迷う
バイザーとグリヒじゃ指先が痛い
バイザーとグリヒじゃ指先が痛い
721: 2020/12/24(木) 22:11:28.41
>>718
電熱グローブ買うなら、バッテリー仕込む所のチャックは防水チャック、バッテリーの位置は手首の上側じゃなくて下側がいいよ。
防水じゃなかったら雨の時使えないし、バッテリーが手首の上側だとアクセル開けるのに邪魔だし。
電熱グローブ買うなら、バッテリー仕込む所のチャックは防水チャック、バッテリーの位置は手首の上側じゃなくて下側がいいよ。
防水じゃなかったら雨の時使えないし、バッテリーが手首の上側だとアクセル開けるのに邪魔だし。
726: 2020/12/24(木) 22:58:50.33
>>721
なるほどなあバッテリーの位置は盲点だった
なんかオススメの電熱グローブあったら教えてくんしゃいできればバッ直でないので
なるほどなあバッテリーの位置は盲点だった
なんかオススメの電熱グローブあったら教えてくんしゃいできればバッ直でないので
733: 2020/12/25(金) 07:00:44.00
>>726
721です。少し高いけど、タイチの電熱グローブがいいよ。
721です。少し高いけど、タイチの電熱グローブがいいよ。
735: 2020/12/25(金) 09:56:49.82
>>733
バッテリーの持ちはどう?
バッテリーの持ちはどう?
736: 2020/12/25(金) 10:21:09.97
>>735
走行時間や温度設定に左右されるから、使ってみないと何とも言えないなぁ。
バッ直ナシでロングツーリングするなら、予備バッテリーを購入するといいかも。
走行時間や温度設定に左右されるから、使ってみないと何とも言えないなぁ。
バッ直ナシでロングツーリングするなら、予備バッテリーを購入するといいかも。
737: 2020/12/25(金) 10:50:23.09
>>736
やっぱりそうなるよね
サンクスもちっと考えるよ
やっぱりそうなるよね
サンクスもちっと考えるよ
719: 2020/12/24(木) 21:28:56.92
電熱ベストなんかいらないけど、電熱グローブは最高よ
指先の対策の今までの試行錯誤がバカらしくなる
指先の対策の今までの試行錯誤がバカらしくなる
720: 2020/12/24(木) 21:45:03.90
年末寒いが走しれないわけでは、ないな
722: 2020/12/24(木) 22:27:32.49
俺熊本市民だが、冬の大観峰は怖くて行けないよ。夏はソフトクリーム食べに行ったり渓谷に泳ぎに行ったりするけど。
723: 2020/12/24(木) 22:32:03.81
数年前に大観峰初日の出行ってきたよ
724: 2020/12/24(木) 22:32:39.24
年末は26日だけ晴れてあと全部雨じゃねーかFUCK!
725: 2020/12/24(木) 22:53:53.60
>>724
雪だし…
雪だし…
727: 2020/12/24(木) 23:30:17.75
ハンドルカバーいいよ
ダサいけど効果抜群
ダサいけど効果抜群
728: 2020/12/24(木) 23:35:35.20
年始はダメそうだなあ
別府から南下して宮崎鹿児島くらいか走れそうなの
別府から南下して宮崎鹿児島くらいか走れそうなの
729: 2020/12/24(木) 23:45:16.96
>>728
雪降ってなくても山間部は凍結すんじゃない?
雪降ってなくても山間部は凍結すんじゃない?
731: 2020/12/25(金) 02:27:00.88
>>728
別府は暖かいイメージなんだろが
山間部通るから普通に積雪凍結するからな
別府は暖かいイメージなんだろが
山間部通るから普通に積雪凍結するからな
730: 2020/12/25(金) 00:02:26.27
元旦ツーリングに出たけど路面一面分厚い霜がおりてて諦めて引き返したことがあったな
732: 2020/12/25(金) 03:05:46.94
10号線の大分宮崎間は凍りそう
734: 2020/12/25(金) 08:27:27.05
>>732
10号線は宗太郎峠付近で、326号線は宇目付近でよく凍結するよ。
冬用タイヤを装着せずに走ってる車も多いからもらい事故にも気を付けて。
10号線は宗太郎峠付近で、326号線は宇目付近でよく凍結するよ。
冬用タイヤを装着せずに走ってる車も多いからもらい事故にも気を付けて。
738: 2020/12/25(金) 17:05:35.84
いまミルクロードのレストラン北山いるけど、-0.7度って表示されてる。
739: 2020/12/25(金) 17:28:24.30
今の陽気でそれじゃあ31日の気温見ると無理ですねえ…
740: 2020/12/25(金) 19:35:27.92
装備しっかりしてればどうということない気温
本気出すのは-3℃割ってから
本気出すのは-3℃割ってから
741: 2020/12/25(金) 21:09:56.03
-5℃のバイク通勤は修行だ
742: 2020/12/25(金) 21:16:29.25
そこまで我慢してなぜバイクに乗る?w
743: 2020/12/25(金) 21:26:10.55
楽しいからや
744: 2020/12/25(金) 21:32:58.85
10数年前の今くらいの時期、CB400で熊本から新田原航空祭に行ったら寒すぎて驚いた
745: 2020/12/26(土) 06:13:50.85
がばい寒かとばってんが!車の凍っとるし!
746: 2020/12/26(土) 09:32:26.50
ここまでくると我慢大会だな
誰が最後まで半ズボンでいけるか小学生男児
誰が最後まで半ズボンでいけるか小学生男児
747: 2020/12/26(土) 10:27:06.48
我慢したくないから装備しっかりするわけで
748: 2020/12/26(土) 12:06:25.72
東北とか北海道のバイク乗りは冬になると冬眠するんですかね?
出稼ぎ?
出稼ぎ?
749: 2020/12/26(土) 12:21:41.31
>>748
北海道奥地の友人は冬季は本州~九州へロングツーリングしてる
北海道奥地の友人は冬季は本州~九州へロングツーリングしてる
750: 2020/12/26(土) 12:39:22.80
俺が東北勤務になったときは冬場はバイクのバッテリーを外して休ませてたよ。
代わりにスノーモービルに乗ったりして面白かった。ツーリングはできないけど。
代わりにスノーモービルに乗ったりして面白かった。ツーリングはできないけど。
751: 2020/12/26(土) 13:22:04.92
>>750
バイクに乗らんでもウィンタースポーツとか他に楽しいことがありますからね
バイクに乗らんでもウィンタースポーツとか他に楽しいことがありますからね
759: 2020/12/26(土) 15:12:42.40
>>750
なにそれ楽しそう
なにそれ楽しそう
765: 2020/12/26(土) 18:53:44.38
>>759
スノーモービルの排気量が結構でかいことや加速がいいことをその時初めて知ったよ。
雪原を走ると気持ちいいよ。
一例:ヤマハのスノーモービル
https://www.yamaha-motor.co.jp/snowmobile/lineup/
スノーモービルの排気量が結構でかいことや加速がいいことをその時初めて知ったよ。
雪原を走ると気持ちいいよ。
一例:ヤマハのスノーモービル
https://www.yamaha-motor.co.jp/snowmobile/lineup/
767: 2020/12/26(土) 20:32:13.96
>>765
ありがとう、それは気持ちいいだろなぁ
排気量が立方表記なのがハレみたいで面白いね
ジェットスキーと同じくハンドル切らなきゃ曲がらない構造ぽいので、バイク操作の練習にも良さそう
ありがとう、それは気持ちいいだろなぁ
排気量が立方表記なのがハレみたいで面白いね
ジェットスキーと同じくハンドル切らなきゃ曲がらない構造ぽいので、バイク操作の練習にも良さそう
752: 2020/12/26(土) 13:39:05.15
正月わざわざ九州まで来て大雪で走れんとか持ってるな
753: 2020/12/26(土) 13:39:52.14
今日の阿蘇は快晴今年最後かな
754: 2020/12/26(土) 13:41:19.74
>>753
昨日で終わらせるために仕事で無理したから、今日は休養で月曜に掛けたんだが…
この陽気は、この風は…
今日走るべきだった
昨日で終わらせるために仕事で無理したから、今日は休養で月曜に掛けたんだが…
この陽気は、この風は…
今日走るべきだった
756: 2020/12/26(土) 13:56:17.62
>>754
明日の午前中までは持ちそうよ
その後は雨か大雪
明日の午前中までは持ちそうよ
その後は雨か大雪
757: 2020/12/26(土) 14:00:45.55
>>754
あら予報かわってるね
月曜日風は強いけど走れそうよ
あら予報かわってるね
月曜日風は強いけど走れそうよ
776: 2020/12/28(月) 12:56:21.88
>>753
現在大観峰
快晴で結構気温が高い
現在大観峰
快晴で結構気温が高い
755: 2020/12/26(土) 13:44:54.43
逆に雪の日用のバイクを持ってる
KSR-2とXR100モタード
KSR-2とXR100モタード
768: 2020/12/26(土) 20:35:49.44
>>755
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ
KSRにGP-22履かせたけど積雪が楽しみ
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ
KSRにGP-22履かせたけど積雪が楽しみ
758: 2020/12/26(土) 15:12:03.79
来月、有明海を横断して島原にトルコライス食べに行きたいんですけど、オススメの店ありますか?
760: 2020/12/26(土) 15:26:30.97
>>758
安定のジョイフル
コムシロンカフェ
安定のジョイフル
コムシロンカフェ
761: 2020/12/26(土) 17:04:22.28
この時期九重を走るかどうかは苦渋の選択ってなんつってなガハハ!
766: 2020/12/26(土) 19:50:14.71
>>761
間違っても初日の出ツーリングなんか無理
間違っても初日の出ツーリングなんか無理
762: 2020/12/26(土) 17:20:08.78
九重は「ここのえ」だぞ
763: 2020/12/26(土) 18:07:13.66
>>762
両方あるよ
両方あるよ
796: 2020/12/29(火) 20:38:47.05
>>762
くじうには久住、九重と漢字を当てるけど、昭和30年頃の町村合併で九重町が誕生するとき、既に久住町(くじゅうまち)が存在してたので、泣く泣く「ここのえまち」と読むことにした
「ここのえ」はそういう行政の勝手な理由による読み方に過ぎないので、山域を呼ぶ場合には「くじゅう」一本で行くべき
由布院町と湯平町が合併して湯布院町が誕生したのと似ている
今は由布市になったので「湯布院」みたいな文字は排そうぜ
くじうには久住、九重と漢字を当てるけど、昭和30年頃の町村合併で九重町が誕生するとき、既に久住町(くじゅうまち)が存在してたので、泣く泣く「ここのえまち」と読むことにした
「ここのえ」はそういう行政の勝手な理由による読み方に過ぎないので、山域を呼ぶ場合には「くじゅう」一本で行くべき
由布院町と湯平町が合併して湯布院町が誕生したのと似ている
今は由布市になったので「湯布院」みたいな文字は排そうぜ
798: 2020/12/30(水) 06:15:00.83
>>796
苦渋の選択
苦渋の選択
764: 2020/12/26(土) 18:27:46.11
苦渋の選択やな
769: 2020/12/26(土) 22:06:11.36
通勤で毎日ナルシストの丘周辺を走ってるけど、全然飽きない。
770: 2020/12/27(日) 13:39:32.02
明日が今年の走り納めやなーそれ以降ずっと天気悪い
771: 2020/12/27(日) 13:51:43.70
>>770
どこかわからんけど予報じゃ明後日まで大丈夫そうだけど
どこかわからんけど予報じゃ明後日まで大丈夫そうだけど
772: 2020/12/27(日) 14:18:34.59
>>771
かごんま
かごんま
773: 2020/12/27(日) 15:47:59.19
電光掲示板で30日大雪警戒って流れてたけど
予報は全然問題ないな。山の上だけ?
予報は全然問題ないな。山の上だけ?
774: 2020/12/28(月) 03:04:54.05
先日初めて指スカ走ってみた
スカイパレットとかいうところで休憩してたら「なんでここに原2が?」みたいな感じで見られてるのが新鮮だったw
スカイパレットとかいうところで休憩してたら「なんでここに原2が?」みたいな感じで見られてるのが新鮮だったw
780: 2020/12/28(月) 14:41:44.58
>>774
どうも世間では現ニブームが始まったらしい。
お前は最先端だよ。
どうも世間では現ニブームが始まったらしい。
お前は最先端だよ。
782: 2020/12/28(月) 15:17:58.45
>>774
指宿スカイラインおれが行ったとき広場で休憩してたら30分くらい車通らないからマット引いて寝ようかと思ったわw
指宿スカイラインおれが行ったとき広場で休憩してたら30分くらい車通らないからマット引いて寝ようかと思ったわw
787: 2020/12/28(月) 16:39:17.33
>>782
交通量少ないよねー
>>783
GSX-R125だよー
交通量少ないよねー
>>783
GSX-R125だよー
788: 2020/12/28(月) 16:53:10.77
>>787
タンクからサイドに伸びるカウルの張り出し具合とか
GSX-R1000のk2あたりかと思ったわ
タンクからサイドに伸びるカウルの張り出し具合とか
GSX-R1000のk2あたりかと思ったわ
789: 2020/12/28(月) 17:16:49.90
>>788
R-125のテール周りは他のRシリーズと同じ造形を
与えたそうだ。
>>787
気つけて帰れな。
R-125のテール周りは他のRシリーズと同じ造形を
与えたそうだ。
>>787
気つけて帰れな。
791: 2020/12/28(月) 18:41:39.76
>>789
ありがとう無事帰宅しますた
噴煙の割りにぜんぜん灰が無かったのはラッキーだった
ありがとう無事帰宅しますた
噴煙の割りにぜんぜん灰が無かったのはラッキーだった
793: 2020/12/29(火) 00:49:39.03
>>791
無事で何より。
実は俺も来年から原ニでリターンします。
何処かで会ったら宜しく。
ライバル車種の予定なんで
お手柔らかにw
無事で何より。
実は俺も来年から原ニでリターンします。
何処かで会ったら宜しく。
ライバル車種の予定なんで
お手柔らかにw
794: 2020/12/29(火) 03:37:40.64
>>793
おめいろ!
なんだろう、CB125R?
おめいろ!
なんだろう、CB125R?
795: 2020/12/29(火) 03:56:58.53
>>794
ふふ、それまで...ご安全に。
良い年末年始を(ハート)
ふふ、それまで...ご安全に。
良い年末年始を(ハート)
775: 2020/12/28(月) 12:11:22.29
777: 2020/12/28(月) 13:24:18.34
今日ツーリング行けた奴は
裏山
裏山
778: 2020/12/28(月) 13:32:50.40
おれか
おれのことか
https://i.imgur.com/H8cvp1Fh.jpg
https://i.imgur.com/syV0l9ph.jpg
大バエも、今日は珍しく人が少ない
他には京都ナンバーのバイク仲良し2人組だけ
おれのことか
https://i.imgur.com/H8cvp1Fh.jpg
https://i.imgur.com/syV0l9ph.jpg
大バエも、今日は珍しく人が少ない
他には京都ナンバーのバイク仲良し2人組だけ
781: 2020/12/28(月) 15:04:49.61
>>778
綺麗な刺身だ、、
綺麗な刺身だ、、
790: 2020/12/28(月) 18:27:14.04
>>778
国見峠で拝見いたしました
お疲れ様でした(^^)
国見峠で拝見いたしました
お疲れ様でした(^^)
779: 2020/12/28(月) 14:35:15.37
783: 2020/12/28(月) 15:22:10.09
>>779
これなんてバイクなんだ?GSX系?
これなんてバイクなんだ?GSX系?
784: 2020/12/28(月) 15:29:31.90
GSなんたら125とみた
785: 2020/12/28(月) 16:14:48.47
これが125!?
786: 2020/12/28(月) 16:19:16.29
>>785
今時の125は立派だよ
というか昔からでも125は結構立派なバイクあったりする
なんとなく排気量ヒエラルキーでバカにされていた風潮はあったけど、
今は125ってラインナップも豊富でよっぽど250よりメーカーに厚遇されているような気がする
今時の125は立派だよ
というか昔からでも125は結構立派なバイクあったりする
なんとなく排気量ヒエラルキーでバカにされていた風潮はあったけど、
今は125ってラインナップも豊富でよっぽど250よりメーカーに厚遇されているような気がする
792: 2020/12/28(月) 22:48:49.87
このスレで教えてもらって開聞トンネル行ったんだけど
すごい特殊なトンネルだったな時々天井が金網になってて森が見えるんだよな山の管理用とかであるのかな?
すごい特殊なトンネルだったな時々天井が金網になってて森が見えるんだよな山の管理用とかであるのかな?
797: 2020/12/29(火) 21:33:50.08
そんな歴史があったのか
また一つ賢くなってしまった
また一つ賢くなってしまった
799: 2020/12/30(水) 06:30:33.64
https://tenki.jp/lite/leisure/9/46/277/22412/1hour.html
ウェザーニュースだと大晦日の夕方から雪マークなんだけどな
バイクで行くバカいないだろうけど無理だからな
積もらなくても確実に凍結するからしかも曇りだから御来光は見えない
行くなら四駆で
ウェザーニュースだと大晦日の夕方から雪マークなんだけどな
バイクで行くバカいないだろうけど無理だからな
積もらなくても確実に凍結するからしかも曇りだから御来光は見えない
行くなら四駆で
800: 2020/12/30(水) 07:03:28.39
http://oita-bosai.force.com/X_VF_CamerasPopup?oid=a4t10000000wvJNAAY
数年に一度の大寒波だって言ってるのに
数年に一度の大寒波だって言ってるのに
803: 2020/12/30(水) 12:54:18.05
>>800
まぁ九州だとすごい吹雪に見えるけど北陸中部地方の山だと問題ないレベルじゃねーの
まぁ九州だとすごい吹雪に見えるけど北陸中部地方の山だと問題ないレベルじゃねーの
801: 2020/12/30(水) 08:23:24.15
グリーンロード(ケニーロード)は当面通行止めな。
3月ぐらいまでかなー?
3月ぐらいまでかなー?
802: 2020/12/30(水) 12:39:31.14
https://visitaso.com/
初日の出はむりぽ
初日の出はむりぽ
804: 2020/12/30(水) 13:29:20.29
向こうの方からしたら屁みたいなもんなんやろね
805: 2020/12/31(木) 02:23:57.88
ミルクロードチェーン規制かな
バイクで行くバカいないだろうけど初日の出は諦めて
バイクで行くバカいないだろうけど初日の出は諦めて
818: 2020/12/31(木) 15:34:50.69
>>805
バイク海苔はバカ(褒め言葉)だから🐬も
バイク海苔はバカ(褒め言葉)だから🐬も
819: 2020/12/31(木) 16:29:46.82
>>818
昨日も牧の戸にバイク停めてたらしいからね
昨日も牧の戸にバイク停めてたらしいからね
806: 2020/12/31(木) 02:38:03.88
寒波の時に大観峰初日の出に挑んだことあるけど、日田を過ぎてから3回目のブラックアイスバーンで心が折れて引き返したな
807: 2020/12/31(木) 08:11:49.90
808: 2020/12/31(木) 08:31:16.31
http://asolog.mt-biker.net/milkroad-daikanbou-livecamera2017/#skyline-daikanbou
ミルクロードからも波野からもやまなみからも大観峰無理
ミルクロードからも波野からもやまなみからも大観峰無理
809: 2020/12/31(木) 11:22:34.96
九州上陸~
鹿児島はええ天気やな
鹿児島はええ天気やな
811: 2020/12/31(木) 11:28:37.69
>>809
晴れてよかったねー朝は雪降ってたよ
晴れてよかったねー朝は雪降ってたよ
821: 2020/12/31(木) 19:12:51.70
>>811
さんふらわあやから朝ゆっくりでよかったわ
さんふらわあやから朝ゆっくりでよかったわ
810: 2020/12/31(木) 11:28:00.53
天気いいしイージスで我慢できる程度の寒さやけど路面がなあ
812: 2020/12/31(木) 12:47:01.91
九州南部の平地でも凍結してたぞ。
822: 2020/12/31(木) 19:13:50.04
>>812
凍結か怖いな
凍結か怖いな
813: 2020/12/31(木) 12:59:58.25
熊本は、天草
山頂に少しだけ積雪
南国の島も、山の上は-2度
https://i.imgur.com/e69VUbX.jpg
https://i.imgur.com/ZF3BUye.jpg
https://i.imgur.com/l2omIm8.jpg
https://i.imgur.com/Ba5sm8u.jpg
山頂に少しだけ積雪
南国の島も、山の上は-2度
https://i.imgur.com/e69VUbX.jpg
https://i.imgur.com/ZF3BUye.jpg
https://i.imgur.com/l2omIm8.jpg
https://i.imgur.com/Ba5sm8u.jpg
816: 2020/12/31(木) 15:06:45.83
>>813
て、、天草
て、、天草
814: 2020/12/31(木) 13:19:01.04
中国自動車道下り美祢西インターチェンジ
路面が凍結して玉突き事故が発生し、車7台が炎上
高速で凍結だもんね怖い
あのあたりはRきついから普段も怖いのに
路面が凍結して玉突き事故が発生し、車7台が炎上
高速で凍結だもんね怖い
あのあたりはRきついから普段も怖いのに
820: 2020/12/31(木) 16:41:23.96
>>814
やっくんカーブ?
やっくんカーブ?
815: 2020/12/31(木) 14:58:12.28
晴れ間に誘われて出てったら雹でござる!
817: 2020/12/31(木) 15:21:09.34
>>815
ひょーっ
ひょーっ
823: 2020/12/31(木) 19:22:19.47
824: 2021/01/01(金) 00:07:52.59
あけましておめでとうございます。皆さんに良いことがありますように。
825: 2021/01/03(日) 11:18:38.20
知林ヶ島きてみたけどエンゼルロードは見れなかった
826: 2021/01/04(月) 09:09:45.01
エンジェルロードね
827: 2021/01/04(月) 09:14:06.99
JRをゼイアールと発音するちっご弁的にはエンゼル発音が正しい
861: 2021/01/05(火) 00:43:44.43
>>827
筑後弁は関係ないんじゃ
全然がじぇんじぇんになるくらいだから
普通にジェイアール、エンジェルは言いやすいけど
八女出身だけど
筑後弁は関係ないんじゃ
全然がじぇんじぇんになるくらいだから
普通にジェイアール、エンジェルは言いやすいけど
八女出身だけど
862: 2021/01/05(火) 07:35:52.08
>>861
アクセル全開って言ってみて
アクセル全開って言ってみて
828: 2021/01/04(月) 09:26:40.78
うちのばあちゃん的にはコクテツなんだが
829: 2021/01/04(月) 09:31:37.75
俺的にはE電だが
830: 2021/01/04(月) 09:34:45.69
博多は先生(しぇんしぇい)と言う人がいたよな。子供時代を過ごしたきりなので
今はどうなのか知らないけど。
今はどうなのか知らないけど。
831: 2021/01/04(月) 11:13:51.81
今はネタ意外ではあまり言わないかな
左官=しゃかんくらいか
左官=しゃかんくらいか
832: 2021/01/04(月) 11:21:13.55
開聞岳のトンネル貼っとくね
https://i.imgur.com/W7rVB5z.jpg
https://i.imgur.com/XQ5Lgas.jpg
https://i.imgur.com/0D3QVs5.jpg
https://i.imgur.com/W7rVB5z.jpg
https://i.imgur.com/XQ5Lgas.jpg
https://i.imgur.com/0D3QVs5.jpg
834: 2021/01/04(月) 12:02:18.02
>>832
あ…
あ…
835: 2021/01/04(月) 12:03:20.94
>>832
ここも通りたいけど山が綺麗に見渡せる所ってどこがありますか?
空から見た丸い山がすごく印象的で桜島より惹かれる
ここも通りたいけど山が綺麗に見渡せる所ってどこがありますか?
空から見た丸い山がすごく印象的で桜島より惹かれる
840: 2021/01/04(月) 14:34:46.83
>>835
佐多岬とか大隅半島側から見ても天気いい日は綺麗
西大山駅は春先の菜の花満開の時か夏のひまわり満開の時が最高に綺麗だよ
https://i.imgur.com/BBJB9up.jpg
あとみんなが写真とるのは瀬平公園って国道沿いにある公園かな
https://i.imgur.com/2WBboCF.jpg
佐多岬とか大隅半島側から見ても天気いい日は綺麗
西大山駅は春先の菜の花満開の時か夏のひまわり満開の時が最高に綺麗だよ
https://i.imgur.com/BBJB9up.jpg
あとみんなが写真とるのは瀬平公園って国道沿いにある公園かな
https://i.imgur.com/2WBboCF.jpg
844: 2021/01/04(月) 15:42:33.59
>>835
心霊スポットなの知らなかったの?
知らないほうが幸せなこともあるからな
心霊スポットなの知らなかったの?
知らないほうが幸せなこともあるからな
846: 2021/01/04(月) 16:23:44.27
>>844
心霊スポットなんてどうでもいいわ
生きている人間のほうがよほど怖いし
心霊スポットなんてどうでもいいわ
生きている人間のほうがよほど怖いし
845: 2021/01/04(月) 15:51:46.96
837: 2021/01/04(月) 13:12:46.59
>>832
べ、別に汚れてるだけで何か写ってる訳じゃないから
べ、別に汚れてるだけで何か写ってる訳じゃないから
839: 2021/01/04(月) 13:41:38.98
>>837
え、見えてないの...
え、見えてないの...
843: 2021/01/04(月) 15:40:09.91
>>839
ひ、人の顔みたいに見えるけど
よ、汚れだから
ひ、人の顔みたいに見えるけど
よ、汚れだから
856: 2021/01/04(月) 22:17:34.24
あ、>>832
開聞岳のトンネルの事ね
開聞岳のトンネルの事ね
892: 2021/01/07(木) 12:38:24.34
>>832
一枚目64のゴールデンアイかと思ったわ
一枚目64のゴールデンアイかと思ったわ
833: 2021/01/04(月) 11:23:33.82
おいやめろ
836: 2021/01/04(月) 12:45:40.99
長島から甑島列島がきれいに見えた
コロナ禍が落ち着いたら橋走りに行きたい
コロナ禍が落ち着いたら橋走りに行きたい
838: 2021/01/04(月) 13:41:35.56
トンネル抜けた先に、慰霊碑があるんだけど、ここが奇麗
後は本州最南端の駅かな
まだゴプロの中だから上げれないけど、有名どころは枕崎から走った道路沿いの公園、ここはパンフ写真だよ
https://i.imgur.com/4o7uWcv.jpg
https://i.imgur.com/gDZlio2.jpg
後は本州最南端の駅かな
まだゴプロの中だから上げれないけど、有名どころは枕崎から走った道路沿いの公園、ここはパンフ写真だよ
https://i.imgur.com/4o7uWcv.jpg
https://i.imgur.com/gDZlio2.jpg
841: 2021/01/04(月) 14:49:18.53
842: 2021/01/04(月) 15:05:11.43
おお結構いろんな場所あるんですね
計画してるのは弾丸で志布志~鹿屋~知覧~開聞岳余裕があれば桜島だけどさすがにきついっぽい
計画してるのは弾丸で志布志~鹿屋~知覧~開聞岳余裕があれば桜島だけどさすがにきついっぽい
847: 2021/01/04(月) 17:29:17.79
ベタだなあw
848: 2021/01/04(月) 18:02:38.48
心霊話になると人間の方が怖いって言う人が必ず出て来るよね
本人はうまいこと言ったなぁと思ってるのかもしれないけど
本人はうまいこと言ったなぁと思ってるのかもしれないけど
852: 2021/01/04(月) 21:48:26.77
>>848だった
849: 2021/01/04(月) 18:10:56.08
饅頭とようじょが恐い
850: 2021/01/04(月) 18:29:39.97
おさわりまんこいつです
853: 2021/01/04(月) 21:57:51.89
嘘つけ!下らないならスルーするだろw
855: 2021/01/04(月) 22:15:50.68
途中の空が見える所が、ラピュタの空中庭園みたいで好き
ここは、車で通ったことあるけど
対向車来たら離合はどうしよ・・・と不安な所だったわw
ここは、車で通ったことあるけど
対向車来たら離合はどうしよ・・・と不安な所だったわw
857: 2021/01/04(月) 22:46:28.89
858: 2021/01/04(月) 23:00:57.79
>>857
ほぼ24時間乗っとかないといけないとか流石にしんどいな
ほぼ24時間乗っとかないといけないとか流石にしんどいな
859: 2021/01/04(月) 23:23:01.60
いやいや東京~新門司で運航している東九フェリーは2泊3日34時間だから
それよりもだいぶ早いんじゃないの?というフェリー新航路です
それよりもだいぶ早いんじゃないの?というフェリー新航路です
860: 2021/01/04(月) 23:35:06.06
24時間以下で関東行けるのはとてもありがたいよな
今後のツーリングの幅が増える
時期によっちゃ夜から走れる
今後のツーリングの幅が増える
時期によっちゃ夜から走れる
863: 2021/01/05(火) 08:20:45.74
全然=いっちょん
864: 2021/01/05(火) 08:31:08.05
全力=ちかっぱ
865: 2021/01/05(火) 08:42:18.67
アクセルじぇんかいってならんのか…
866: 2021/01/05(火) 11:17:54.15
あくしぇるぜんかい
867: 2021/01/05(火) 11:18:18.47
あくしぇるでんかいだった
868: 2021/01/05(火) 11:24:08.06
週末から来週にかけてべらぼうに寒いみたいやな
869: 2021/01/05(火) 15:04:56.62
資さんうどんの出番だな。かしわうどんにエビかき揚げプラスね。
870: 2021/01/05(火) 18:04:54.02
まっきーでミニセット固めん
871: 2021/01/05(火) 18:55:28.50
牧ならごぼ天柔麺やろ
872: 2021/01/05(火) 20:14:28.26
>>871
更に天かす入れてベッショベショにして食うよね、
更に天かす入れてベッショベショにして食うよね、
875: 2021/01/05(火) 20:49:28.87
>>872
つゆが足りなくなって備え付けのヤカンで足すまでがデフォ
つゆが足りなくなって備え付けのヤカンで足すまでがデフォ
873: 2021/01/05(火) 20:17:41.71
三川内には天かす置いてない
874: 2021/01/05(火) 20:43:25.67
まっきーは天かすは注文制だよ
カレーうどんの時頼む
カレーうどんの時頼む
878: 2021/01/05(火) 22:07:52.88
>>874
そうなんだ
ありがとう
そうなんだ
ありがとう
876: 2021/01/05(火) 20:49:46.45
昔は牧の肉うどんの大盛りにあげ玉入れて食べてた…
今はもう大盛りなんて食べきれないや~
今はもう大盛りなんて食べきれないや~
877: 2021/01/05(火) 20:57:11.01
寒くて初走りにいけんわ。
879: 2021/01/06(水) 09:53:05.62
>>877
週末寒波来るのに
週末寒波来るのに
880: 2021/01/06(水) 12:43:59.66
ここで教えてもらったナルシストの丘行ってきたわ
ええ道やな
たむろしてるやつら多かったけど
ええ道やな
たむろしてるやつら多かったけど
882: 2021/01/07(木) 06:52:48.01
九州じゃないけど近隣なので、、、
今度山口県の角島に行ってみようと思うんだけど、あの有名な橋はいいとして、渡った角島自体は何かあるの?
島内もぐるり走るべき?
今度山口県の角島に行ってみようと思うんだけど、あの有名な橋はいいとして、渡った角島自体は何かあるの?
島内もぐるり走るべき?
883: 2021/01/07(木) 07:00:31.55
>>882
灯台があるよ
その手前でご飯食べられる
でも最近クルマも渋滞するほど多かった
今からだと少しはクルマも減って良いかもしんない
https://i.imgur.com/tXzZNLrh.jpg
https://i.imgur.com/Sap6d82h.jpg
ただ、山口は山の中の道でもネズミ取りやってるんで気を付けてね
灯台があるよ
その手前でご飯食べられる
でも最近クルマも渋滞するほど多かった
今からだと少しはクルマも減って良いかもしんない
https://i.imgur.com/tXzZNLrh.jpg
https://i.imgur.com/Sap6d82h.jpg
ただ、山口は山の中の道でもネズミ取りやってるんで気を付けてね
884: 2021/01/07(木) 08:01:27.43
山口県て明らかに中国地方なのに経済圏的には九州にも組み込まれてるよね
886: 2021/01/07(木) 08:13:25.82
>>884
下関市は北九州市経済圏の一部だから
下関市は北九州市経済圏の一部だから
885: 2021/01/07(木) 08:07:11.49
西の方は
887: 2021/01/07(木) 08:21:11.61
山口のラーメンは豚骨だっけ?広島寄りは醤油?
888: 2021/01/07(木) 09:06:41.00
>>887
下関はガチ豚骨文化
最近全国の流れでチェーンの味噌ラーメンとかもぼちぼち出来てきたけど
下関はガチ豚骨文化
最近全国の流れでチェーンの味噌ラーメンとかもぼちぼち出来てきたけど
890: 2021/01/07(木) 11:55:11.39
>>888
そうなんだね。ありがとう。
今度食べてみるよ。
そうなんだね。ありがとう。
今度食べてみるよ。
889: 2021/01/07(木) 11:21:59.89
福岡県民は知らんけど
その他の人は山口が入るのに違和感あるわ
山口県民はどう思ってるのかな?
その他の人は山口が入るのに違和感あるわ
山口県民はどう思ってるのかな?
893: 2021/01/07(木) 15:05:54.78
>>889
福岡県民としては下関だけは福岡県の飛び地として面倒みてやってもいい
アラスカみたいに福岡県の地図がカッコよくなる
福岡県民としては下関だけは福岡県の飛び地として面倒みてやってもいい
アラスカみたいに福岡県の地図がカッコよくなる
891: 2021/01/07(木) 12:37:50.26
山口にはちゃんめんってのがあるよね
ちゃんぽんの亜流なんだろうか?
ちゃんぽんの亜流なんだろうか?
894: 2021/01/07(木) 15:08:39.76
わかる
895: 2021/01/07(木) 15:12:32.41
修羅の国の民のくせに随分とエラソーな上から目線だなw
896: 2021/01/07(木) 15:19:00.15
山口w
897: 2021/01/07(木) 16:05:22.87
タイピーエンは美味い店があるのかな?
今まで食べた感想は、具は美味いが麺がどうも・・・。
今まで食べた感想は、具は美味いが麺がどうも・・・。
898: 2021/01/07(木) 16:49:35.21
宮崎が緊急事態宣言だって
当分は九州ツーリングは無理だな
当分は九州ツーリングは無理だな
905: 2021/01/07(木) 18:37:09.77
>>898
宮崎ってツーリングで行くか?
宮崎ってツーリングで行くか?
899: 2021/01/07(木) 17:17:54.46
何故か昨日80人も出たからな宮崎どうした
901: 2021/01/07(木) 17:36:00.83
>>899
福岡が昨日300人オーバーだったのは正月明け検査の分がまとまって出たからだそうなんで
宮崎も同じじゃないのかな
福岡が昨日300人オーバーだったのは正月明け検査の分がまとまって出たからだそうなんで
宮崎も同じじゃないのかな
900: 2021/01/07(木) 17:20:10.90
口蹄疫か鳥フルの間違いだろう
902: 2021/01/07(木) 17:44:25.28
その理屈なら他県も同じ傾向にならないとおかしい。
903: 2021/01/07(木) 18:04:17.71
他県も同じ傾向なんじゃないかな?
904: 2021/01/07(木) 18:05:15.83
まず福岡に緊急事態宣言だせよ
906: 2021/01/07(木) 18:54:17.01
阿蘇市とか小国市が封鎖されたらツーリングスポット無くなるな
907: 2021/01/07(木) 19:01:56.69
我慢するしかねえな
近場走ろうぜ
近場走ろうぜ
908: 2021/01/07(木) 20:32:30.37
阿蘇が土曜、「最高気温が」氷点下になっとる。
下でこれだから山の上は推して量るべし…。
下でこれだから山の上は推して量るべし…。
909: 2021/01/07(木) 21:08:11.56
推して知るべし
推し量る
別の言葉な
推し量る
別の言葉な
910: 2021/01/07(木) 21:26:46.63
今は春に向けて日頃出来ないメンテをするが吉だな。
キャリパ揉んだり、外装外して錆をチェックしたり…
グリスを入れ直すかな。
それか少し気張ってブレーキを
ラジアルタイプに換装しようか…
キャリパ揉んだり、外装外して錆をチェックしたり…
グリスを入れ直すかな。
それか少し気張ってブレーキを
ラジアルタイプに換装しようか…
コメント
コメントする