1: 2020/11/30(月) 20:47:44.52
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません
、 l ,
- (゚∀゚) -
' l `
/~~\
⊂⊃ /~~\ ⊂⊃ / ::::::::::: \ ^
........._....,,,,傘傘傘::::::傘傘傘,,,....._....Y.i,傘傘傘:傘::傘傘傘i.i..,,...^........,,........
...,,,.. ‡ Å~ ....;;;::: :Å~ ... ::;;合~~ ...‡ 合......:::::::,,:::::: ::::::,.,.,.... ‡
。
o孕o三 ○
0;〆~)-っ
《*)ゞ≦0《*) .”" .
'"´''/|\''"`''" "`"""'゛''""´´'゛ "(⌒ ⌒ ))' "″"''"`''"`'"` '
/ | \ ∠〆~_-ワ ( )
/ /| | \ 《*)ゞ≦0《*) ( ))
/ / | | \ ∫ ∧_∧
 ̄──_|_─´⌒ ∫ (´∀` )
= ⌒⌒ 、_|⊂ ⊂ )
三 = |__|( ( )
⌒ = = 从从 し し□
全国津々浦々のキャンプ場情報、バイクでキャンプに便利な知恵やグッズの情報・感想、
キャンプしていて体験した面白話ノetc.
バイクとキャンプを愛する人たちの知恵袋&ネタ帳としてご利用ください。初心者歓迎です。
前スレ
【小暑】バイクdeキャンプ【処暑】 225泊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1595475647/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【ハロウィン】バイクdeキャンプ【冬至】 226泊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1602641657/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:on:vvvvvv:1000:512を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません
、 l ,
- (゚∀゚) -
' l `
/~~\
⊂⊃ /~~\ ⊂⊃ / ::::::::::: \ ^
........._....,,,,傘傘傘::::::傘傘傘,,,....._....Y.i,傘傘傘:傘::傘傘傘i.i..,,...^........,,........
...,,,.. ‡ Å~ ....;;;::: :Å~ ... ::;;合~~ ...‡ 合......:::::::,,:::::: ::::::,.,.,.... ‡
。
o孕o三 ○
0;〆~)-っ
《*)ゞ≦0《*) .”" .
'"´''/|\''"`''" "`"""'゛''""´´'゛ "(⌒ ⌒ ))' "″"''"`''"`'"` '
/ | \ ∠〆~_-ワ ( )
/ /| | \ 《*)ゞ≦0《*) ( ))
/ / | | \ ∫ ∧_∧
 ̄──_|_─´⌒ ∫ (´∀` )
= ⌒⌒ 、_|⊂ ⊂ )
三 = |__|( ( )
⌒ = = 从从 し し□
全国津々浦々のキャンプ場情報、バイクでキャンプに便利な知恵やグッズの情報・感想、
キャンプしていて体験した面白話ノetc.
バイクとキャンプを愛する人たちの知恵袋&ネタ帳としてご利用ください。初心者歓迎です。
前スレ
【小暑】バイクdeキャンプ【処暑】 225泊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1595475647/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【ハロウィン】バイクdeキャンプ【冬至】 226泊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1602641657/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2020/11/30(月) 21:04:12.58
オナ
3: 2020/11/30(月) 21:40:53.87
ヌー
4: 2020/11/30(月) 22:09:09.46
なぜにハロウィンを
5: 2020/11/30(月) 22:15:15.74
クリスマス 大晦日 だったのかな…
6: 2020/11/30(月) 23:27:38.84
乙
7: 2020/12/01(火) 00:31:30.59
イチモツ!
555アダプタは、永久に不滅です!!
555アダプタは、永久に不滅です!!
8: 2020/12/01(火) 01:44:12.75
1乙
褒美としてバンドックのテントについてきた鉄棒を曲げただけのペグをやろう
褒美としてバンドックのテントについてきた鉄棒を曲げただけのペグをやろう
9: 2020/12/01(火) 03:40:30.92
バイカス
10: 2020/12/01(火) 06:06:55.79
1乙
冬季間のスレ消費量でバイクキャンプ民の本気度がわかるな
かく言う俺は3月までお休みするけどね
スキー場すぐ近くの通年キャンプ場で年越しってのもちょっとだけ憧れるけど何れにせよバイクは無理
冬季間のスレ消費量でバイクキャンプ民の本気度がわかるな
かく言う俺は3月までお休みするけどね
スキー場すぐ近くの通年キャンプ場で年越しってのもちょっとだけ憧れるけど何れにせよバイクは無理
11: 2020/12/01(火) 06:08:47.66
地域とバイクの種類で可能不可能がハッキリ分かれるからしょうがない
12: 2020/12/01(火) 06:12:33.64
そうだよね~
13: 2020/12/01(火) 07:36:36.67
焚き火の台
安いのがいいけど
こういうのがおすすめとかあるん?
安いのがいいけど
こういうのがおすすめとかあるん?
17: 2020/12/01(火) 12:40:48.78
>>13
パチグリル
パチグリル
14: 2020/12/01(火) 08:26:56.49
パチグリル
15: 2020/12/01(火) 09:19:29.71
色々試したけどキャンツーならパチグリルが一番良いかな
16: 2020/12/01(火) 10:50:44.20
俺なんてパチグリルにパチノックスだ
18: 2020/12/01(火) 12:45:50.24
ママレンジ
19: 2020/12/01(火) 12:53:02.81
>>18
50を過ぎた女房がいまだに「ちょっと欲しい」と言う
50を過ぎた女房がいまだに「ちょっと欲しい」と言う
30: 2020/12/01(火) 14:59:40.83
>>19
進化バージョン色々出てるから結婚記念日にどうぞ
進化バージョン色々出てるから結婚記念日にどうぞ
32: 2020/12/01(火) 18:11:19.69
>>30
買いに行ったら店員に「お孫さんへのプレゼントですか?」って聞かれそうw
買いに行ったら店員に「お孫さんへのプレゼントですか?」って聞かれそうw
20: 2020/12/01(火) 13:00:47.43
21: 2020/12/01(火) 13:02:34.53
一斗缶は、これだね。
https://www.youtube.com/watch?v=-hCjGj04-Uw
https://www.youtube.com/watch?v=-hCjGj04-Uw
22: 2020/12/01(火) 13:06:33.97
23: 2020/12/01(火) 13:09:04.51
見てないけどバイクキャンプで一斗缶勧めるなんて荒らしか?
24: 2020/12/01(火) 13:22:01.90
いや、ただのバカ
25: 2020/12/01(火) 13:31:27.51
なんか最近板名100回音読して1年ROMれと言いたくなるようなヤツ増えたよね
26: 2020/12/01(火) 13:39:08.35
ピコグリルとか壊れやすいもん初心者に勧めんなよ
ヒロシから入ったにわかみたいなのしか使ってないぞあんなもん
ヒロシから入ったにわかみたいなのしか使ってないぞあんなもん
34: 2020/12/01(火) 19:50:00.61
>>26
ピコというよりパチグリル
20回は使ってるが壊れないぞ
約1600円だから壊れたら買えば良いし他パーツは予備に持っておけばいい
ピコというよりパチグリル
20回は使ってるが壊れないぞ
約1600円だから壊れたら買えば良いし他パーツは予備に持っておけばいい
35: 2020/12/01(火) 19:57:13.28
>>34
相手にするなって
自分も30泊(40~50回)以上使ってるけどマジで良いね
相手にするなって
自分も30泊(40~50回)以上使ってるけどマジで良いね
38: 2020/12/01(火) 20:10:56.05
>>34
一番安いやつおしえてくらぱい
一番安いやつおしえてくらぱい
27: 2020/12/01(火) 13:39:11.31
ソロストーブ系の二次燃焼モノは
バイク積載可能な小型のだと
焚火鑑賞って点では薪の加工も必要だし
構造上どうしても燃焼効率が落ちてくるから
ただ寝るまでボーっと焚火を眺めたいって目的だと合わないとおもう
安さだけなら1000円以下
ニトリやダイソーの金属製折り畳みキッチンラックと(灰受け皿)でも事足りる
バイク積載可能な小型のだと
焚火鑑賞って点では薪の加工も必要だし
構造上どうしても燃焼効率が落ちてくるから
ただ寝るまでボーっと焚火を眺めたいって目的だと合わないとおもう
安さだけなら1000円以下
ニトリやダイソーの金属製折り畳みキッチンラックと(灰受け皿)でも事足りる
28: 2020/12/01(火) 14:22:09.27
つべのリンクは不向きになれん
写真で頼む
写真で頼む
29: 2020/12/01(火) 14:53:38.57
あ~、自然の中に引きこもりてー
33: 2020/12/01(火) 18:15:35.27
>>29
潮岬のキャンプ場はどうですか?
潮岬のキャンプ場はどうですか?
37: 2020/12/01(火) 19:59:31.51
>>33
山がいいな・・・野鳥、好きだし
山がいいな・・・野鳥、好きだし
31: 2020/12/01(火) 16:25:44.85
素直にメタル賽銭箱使っとけ
36: 2020/12/01(火) 19:58:59.91
ピコでもパチでもそんなすぐに壊れるような造りじゃないよな
あれ壊すなら割ってない薪をドカンと投入するくらいはしないとね
あれ壊すなら割ってない薪をドカンと投入するくらいはしないとね
39: 2020/12/01(火) 20:23:53.42
パチグリルにでかい樫の薪ガンガン突っ込んでるけどなかなか壊れんで
構造が単純だからだろうな
ソロにはかなり相性いいわ
3人以上ならファイアグリルのパチもんがいいけど
構造が単純だからだろうな
ソロにはかなり相性いいわ
3人以上ならファイアグリルのパチもんがいいけど
40: 2020/12/01(火) 21:06:10.17
ニンジャ使いのワイ
低見の見物
低見の見物
41: 2020/12/01(火) 21:45:38.67
みなさんはこの時期どんなテント、シュラフ使ってますか?
42: 2020/12/01(火) 21:56:20.56
>>41
アフィ消えてね
アフィ消えてね
43: 2020/12/01(火) 22:12:16.14
パチグリルも買ったけど結局ベルモントのTABIに戻った
44: 2020/12/01(火) 22:21:02.26
最近はファイアスタンド2使う人はいないのかな
45: 2020/12/01(火) 23:18:33.38
>>44
焚き火だけを考えるならファイアスタンド悪くないよね
よく燃えるし大きな薪も使えるし
ただBBQや調理にはイマイチなので自分はB6君とセットで持って行ってた
でも最近はなんでもファイヤーボックスで済ませるようになってしまったわ
パチグリルも買ったけどあんまり使ってない
焚き火だけを考えるならファイアスタンド悪くないよね
よく燃えるし大きな薪も使えるし
ただBBQや調理にはイマイチなので自分はB6君とセットで持って行ってた
でも最近はなんでもファイヤーボックスで済ませるようになってしまったわ
パチグリルも買ったけどあんまり使ってない
46: 2020/12/01(火) 23:46:56.01
平日でカニテイクアウト日本海カニ食べツーリングキャンプ考えて調べてたんだけど
GOTO使ったら素泊まり5000円前後の温泉旅館(しかも結構良いとこ)多いな…
荷物少ないヌクヌク旅館に素泊まりで近隣の料理屋にてカニ食べるか悩ましいわ…
全然趣が違うけど
GOTO使ったら素泊まり5000円前後の温泉旅館(しかも結構良いとこ)多いな…
荷物少ないヌクヌク旅館に素泊まりで近隣の料理屋にてカニ食べるか悩ましいわ…
全然趣が違うけど
47: 2020/12/02(水) 03:51:57.32
バイクで行ける場所(離島除く)で人が全くいない地域ってどこら辺ですかね?
野営したいのですが、やっぱり北海道の僻地かなぁ~
関東近辺にないかな?
野営したいのですが、やっぱり北海道の僻地かなぁ~
関東近辺にないかな?
49: 2020/12/02(水) 04:28:15.07
>>47
山買えば?
他人の土地に無断で入るのは気がとがめるし国立公園は焚き火禁止だし
思うようにならない
山買えば?
他人の土地に無断で入るのは気がとがめるし国立公園は焚き火禁止だし
思うようにならない
53: 2020/12/02(水) 10:54:07.90
>>49
山は将来負債になるんじゃない?
それに同じ場所は飽きるので無理です。
現実的ではないです。
山は将来負債になるんじゃない?
それに同じ場所は飽きるので無理です。
現実的ではないです。
57: 2020/12/02(水) 12:16:52.69
>>53
四季の移ろいで退屈することないよ
キャンプ好きの人間ならね
四季の移ろいで退屈することないよ
キャンプ好きの人間ならね
58: 2020/12/02(水) 12:18:47.76
>>53
飽きたら買い増しすればよいのだよ
飽きたら買い増しすればよいのだよ
50: 2020/12/02(水) 06:01:29.26
>>47
青木ケ原とかはダメなの?
青木ケ原とかはダメなの?
54: 2020/12/02(水) 10:54:36.70
>>50
あんな気持ち悪いとこ嫌です。
真面目にお願いします。
あんな気持ち悪いとこ嫌です。
真面目にお願いします。
59: 2020/12/02(水) 12:23:24.79
>>54
奈良南部から和歌山 むしろ人いると驚くレベル
奈良南部から和歌山 むしろ人いると驚くレベル
64: 2020/12/02(水) 13:53:19.49
>>59
その辺でも最近は人いるんだよね…
その辺でも最近は人いるんだよね…
65: 2020/12/02(水) 13:59:22.91
>>64
龍神から離れてイタツゴ林道方面行けばおらん。めっちゃ鹿はおるけど
龍神から離れてイタツゴ林道方面行けばおらん。めっちゃ鹿はおるけど
60: 2020/12/02(水) 12:27:38.42
>>54
キャンパーがいないところは熊、鹿、猪が出るよ。さらにそれを狙う猟師がいるから怖いよ。
自分がキャンプするところは猟銃の薬莢が落ちてたり、獲った獲物を解体してその頭が落ちてたりする。
だから服やテントは山や森に溶け込むアースカラーを選ばずに黄色やオレンジ色にしてる。
熊も怖いけど猟師から誤認されるのも怖い。
キャンパーがいないところは熊、鹿、猪が出るよ。さらにそれを狙う猟師がいるから怖いよ。
自分がキャンプするところは猟銃の薬莢が落ちてたり、獲った獲物を解体してその頭が落ちてたりする。
だから服やテントは山や森に溶け込むアースカラーを選ばずに黄色やオレンジ色にしてる。
熊も怖いけど猟師から誤認されるのも怖い。
48: 2020/12/02(水) 04:10:39.36
旅館の畳でもソリステならイケる
51: 2020/12/02(水) 08:20:27.71
大きな川の河川敷
52: 2020/12/02(水) 09:26:28.29
ブルーシートの先輩が沢山いますやん 大きな川の河川敷
55: 2020/12/02(水) 11:20:23.18
房総とか伊豆とか探せば人いないとこはあるよ
56: 2020/12/02(水) 11:53:37.73
ホントに人が全くいない場所を探してるのならキャンツーの趣味は長続きしないと思うわ
そんなとこまずないから
そんなとこまずないから
61: 2020/12/02(水) 12:33:20.51
某漫画で山の中で足音とか猟犬の鳴き声が聞こえてきて
誤射を防ぐために「ここに人がいますよー!」って叫んでる描写があったな
誤射を防ぐために「ここに人がいますよー!」って叫んでる描写があったな
62: 2020/12/02(水) 13:09:50.76
猟師「わかってるよ~」
ドン!!
ドン!!
63: 2020/12/02(水) 13:44:27.17
ばーさんかと思ったら熊だったって事件あったなw
66: 2020/12/02(水) 14:01:27.37
>>63
爺「婆さん…さらばじゃ(ドン!)」
熊「グオオオオオ!」
爺「なんじゃとォ!」
こんな感じ?
爺「婆さん…さらばじゃ(ドン!)」
熊「グオオオオオ!」
爺「なんじゃとォ!」
こんな感じ?
67: 2020/12/02(水) 14:06:11.11
68: 2020/12/02(水) 14:18:12.40
マジレスすると、過疎地のサーフィン浜。
69: 2020/12/02(水) 15:48:46.83
フェリー乗って四国行けばいいじゃない
ざっと大づかみに見て四国は本当に人口少ない
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/u_ribo/20170503/20170503102859.png
とはいえ冬はけっこう寒いけど
ざっと大づかみに見て四国は本当に人口少ない
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/u_ribo/20170503/20170503102859.png
とはいえ冬はけっこう寒いけど
70: 2020/12/02(水) 16:56:01.33
>>69
四国は良いよな
2年前に利用した無料キャンプ場が無料とは思えない位綺麗で設備充実してて、しかも9月の頭だったのに貸切状態で驚いた
キャンプ趣味の人間には羨ましい環境だったわ
四国は良いよな
2年前に利用した無料キャンプ場が無料とは思えない位綺麗で設備充実してて、しかも9月の頭だったのに貸切状態で驚いた
キャンプ趣味の人間には羨ましい環境だったわ
71: 2020/12/02(水) 17:00:20.73
四国なんて何もないけど
九州も何もないですか?
九州も何もないですか?
72: 2020/12/02(水) 17:33:05.62
>>71
そうか?どっちも走りたくなる道多いけどな
そうか?どっちも走りたくなる道多いけどな
73: 2020/12/02(水) 17:41:28.08
山は羨ましいけど、なにか意外なところでトラブルになりそうでなあ
74: 2020/12/02(水) 17:43:25.70
何もないから走ると気持ち良いのじゃないか
75: 2020/12/02(水) 17:49:05.90
俺も変に人の手が入ってるより
田舎道の方が好きだな
いい景色とちょっと休憩する公園とかがあればいい
田舎道の方が好きだな
いい景色とちょっと休憩する公園とかがあればいい
76: 2020/12/02(水) 17:49:17.71
無理キャンプ場がある。
関東近辺あるやろ。
ちなみにあまり山奥となると
クマが出る。熊は執念深く味を覚えると探しに来るからな。それが人くい熊になる。
関東近辺あるやろ。
ちなみにあまり山奥となると
クマが出る。熊は執念深く味を覚えると探しに来るからな。それが人くい熊になる。
78: 2020/12/02(水) 17:57:09.27
>>76
なるほど分からん
なるほど分からん
86: 2020/12/03(木) 00:28:47.87
>>76
ごめん日本語でお願い
ごめん日本語でお願い
77: 2020/12/02(水) 17:53:32.80
四国、九州は熊実質おらんから安心して完全一人キャンプできるわ
セローやから四国はキャンツーには天国やけどな
四国は無料、格安キャンプ場で綺麗な所多いし人少ない
酷道439とか走るの怖いみたいな車種やと面白くないかもね
セローやから四国はキャンツーには天国やけどな
四国は無料、格安キャンプ場で綺麗な所多いし人少ない
酷道439とか走るの怖いみたいな車種やと面白くないかもね
79: 2020/12/02(水) 18:19:20.77
坂本龍馬の銅像浜近くの無料キャンプ場(特大橋の下)が、ライダーの初日の出キャンプの名所らしい。
小型バイクは、渡し舟も無料。
※数年前に聞いた、現地のオヤジ情報
小型バイクは、渡し舟も無料。
※数年前に聞いた、現地のオヤジ情報
80: 2020/12/02(水) 22:47:25.79
俗世を忘れたいのに、アイテム紹介動画を漁ってしまう
81: 2020/12/02(水) 22:54:17.03
モタードやオフでキャンプしてる人いたら積載方法教えて欲しい…
最近乗り換えたんだが今までタナックスのキャンプバッグ使ってたがシート細すぎてうまく乗らないしキャリアは耐荷重的に乗せられんしでキャンツー無理な気がしてきてる
最近乗り換えたんだが今までタナックスのキャンプバッグ使ってたがシート細すぎてうまく乗らないしキャリアは耐荷重的に乗せられんしでキャンツー無理な気がしてきてる
83: 2020/12/02(水) 23:15:32.91
>>81
バッグの内側に堅めの板敷いたらある程度しっかりしてええよ
バッグの内側に堅めの板敷いたらある程度しっかりしてええよ
84: 2020/12/02(水) 23:34:37.74
>>81
サイドバッグ+ツーリングバッグが安定する
オフはサイドバッグサポート必須だがな
持ってける荷物が増えればキャンプも充実するし
奮発しちゃいなよ
サイドバッグ+ツーリングバッグが安定する
オフはサイドバッグサポート必須だがな
持ってける荷物が増えればキャンプも充実するし
奮発しちゃいなよ
85: 2020/12/02(水) 23:40:00.11
>>81
オフならエンデュリスタンのバッグがおすすめ
ググれば積載してる画像も色々出てくるよ
オフならエンデュリスタンのバッグがおすすめ
ググれば積載してる画像も色々出てくるよ
82: 2020/12/02(水) 23:13:33.91
そのキャンプバッグをリュックに改造する。
87: 2020/12/03(木) 04:44:19.44
クッカーのおすすめある?
88: 2020/12/03(木) 05:25:32.09
>>87
アルミでそこそこデカくて背が低いやつ
アルミでそこそこデカくて背が低いやつ
89: 2020/12/03(木) 06:20:51.20
みんなサイドバッグやツーリングバッグ、さらに普通のリュックも使ってるよね?
90: 2020/12/03(木) 07:55:13.12
リュックは使わないな。
身体はフリーにしときたい
身体はフリーにしときたい
91: 2020/12/03(木) 08:17:51.32
リュック背負ってると万が一コケたときに転がれないからなぁ
とはいえ使っちゃうんだけど
とはいえ使っちゃうんだけど
92: 2020/12/03(木) 08:40:53.23
寺崎は、オフ車で特大リュック
93: 2020/12/03(木) 10:33:37.62
広告でオートバイ地球ひとり旅っていう本を見てへーどんなんかなと著者の名前検索してみたらブログがでてきて
戦争大好き安倍を落選させなければならない、民主主義ガーとか書いてて笑ったわ
この人に限らずバイクとか猫とか旅とか自由なのが好きな人って左巻きの連中が多くてウンザリするな
戦争大好き安倍を落選させなければならない、民主主義ガーとか書いてて笑ったわ
この人に限らずバイクとか猫とか旅とか自由なのが好きな人って左巻きの連中が多くてウンザリするな
116: 2020/12/03(木) 18:07:41.72
>>93
環境問題にうるさいヤツも多い印象がある
だったら電動バイクに乗ってろっつーの
環境問題にうるさいヤツも多い印象がある
だったら電動バイクに乗ってろっつーの
94: 2020/12/03(木) 11:26:52.45
バイク好きな人は良い人が多い
キャンプ好きな人も良い人が多い
でも二つが合わさって日本一周や自分探しの旅に出かけるようになると
途端に現実離れしてて社会との適合性皆無な人が増える印象だな
キャンプ好きな人も良い人が多い
でも二つが合わさって日本一周や自分探しの旅に出かけるようになると
途端に現実離れしてて社会との適合性皆無な人が増える印象だな
100: 2020/12/03(木) 13:42:48.68
>>94
まるでここに集う者どもが社会不適合者のような言い回しだが
たぶんそうだと思う
まるでここに集う者どもが社会不適合者のような言い回しだが
たぶんそうだと思う
95: 2020/12/03(木) 11:29:55.75
普通に仕事して、たまにツーキャンを趣味として楽しむ層じゃなくて
仕事辞めて長期のツーキャン旅に出かける人達ってことね
仕事辞めて長期のツーキャン旅に出かける人達ってことね
96: 2020/12/03(木) 12:15:46.68
過去に会社辞めて数ヶ月キャンツーしたりした後社会復帰した自分だけど、客観的に見て確かに少し社会性に欠ける所があると思う
97: 2020/12/03(木) 12:24:12.04
ソロツーとキャンプを同時にこじらせるとややこしいことになる印象
要するに俺らだ
要するに俺らだ
98: 2020/12/03(木) 12:40:22.58
そもそもちょっと変わってないと○○一周とか縦断横断なんてやらないからな
99: 2020/12/03(木) 12:48:14.50
大学生が暇を持て余して日本一周とか、年金生活の年寄が若い頃に出来なかったから日本一周とか、そういうのならまあ解る
だが働き盛りの歳でやってる奴は少なからず社会性に問題あるだろうな
だが働き盛りの歳でやってる奴は少なからず社会性に問題あるだろうな
101: 2020/12/03(木) 14:00:31.45
日本一周の旗持って人の家のチャイム鳴らして玄関で募金ねだる奴より全然マシ
104: 2020/12/03(木) 14:40:19.32
>>101
俺も長期キャンツーしたことあるけど日本一周の板つけてるやつは大体クズ
俺も長期キャンツーしたことあるけど日本一周の板つけてるやつは大体クズ
109: 2020/12/03(木) 17:05:52.81
>>104
バイカーではなかったけど、
玄関で勝手に恵まれない子供らしき写真のボードをズラッと並べ出して分かりますよね?みたいな顔されてゾッとした
こっちが断ると露骨に嫌な空気出して目も合わせず無造作にボード片して帰ってった
日本一周じゃなく自分で働いて募金しろと思った。人の金何だと思ってんのかね
バイカーではなかったけど、
玄関で勝手に恵まれない子供らしき写真のボードをズラッと並べ出して分かりますよね?みたいな顔されてゾッとした
こっちが断ると露骨に嫌な空気出して目も合わせず無造作にボード片して帰ってった
日本一周じゃなく自分で働いて募金しろと思った。人の金何だと思ってんのかね
102: 2020/12/03(木) 14:06:08.31
すみません。
働き盛りの時期に会社辞めてオーストラリア&NZ1周ツーリングした社会不適合者ですw
働き盛りの時期に会社辞めてオーストラリア&NZ1周ツーリングした社会不適合者ですw
103: 2020/12/03(木) 14:10:05.07
一度しかない人生なんだから好きにしたらいいんだよ
老いてからあれやっとけばよかったとかばっかりだとそれはそれで辛いぞ
老いてからあれやっとけばよかったとかばっかりだとそれはそれで辛いぞ
105: 2020/12/03(木) 14:41:44.75
常人の感覚では耐えられないぐらいの自己アピールだからな…
106: 2020/12/03(木) 14:51:42.59
ただテンション上がってるだけでしょ
そんな斜め見するのはひねくれ過ぎ
そんな斜め見するのはひねくれ過ぎ
107: 2020/12/03(木) 16:22:37.74
わざわざ看板作ってまでアピールする必要はないからな
とは言うものの俺が日本一周するなら看板作らない自信はないが
とは言うものの俺が日本一周するなら看板作らない自信はないが
108: 2020/12/03(木) 16:58:04.37
日本三周目
110: 2020/12/03(木) 17:27:42.00
ホワイトベースの人が動画で日本一周してるライダーを異様に叩いてて感じ悪いから何か恨みでもあるのかと思ったけど
日本一周してるライダーってそんなに変なのが多いの?
日本一周してるライダーってそんなに変なのが多いの?
111: 2020/12/03(木) 17:33:41.02
人にもよるけど他人に施して貰って当たり前になってる人が日本一周組には意外に多い気がする
古事記根性というかね
古事記根性というかね
112: 2020/12/03(木) 17:34:26.26
それそれ
113: 2020/12/03(木) 17:56:46.95
日本一周の旗を立てたりシールを貼ったり
やけに日本一周チャレンジ中をアピールしていたら注意
募金箱を持っていたらかなりヤバい
世界には貧困や難民が困っていることを
僕が頑張ることで知ってもらいとか言い出したら確定
やけに日本一周チャレンジ中をアピールしていたら注意
募金箱を持っていたらかなりヤバい
世界には貧困や難民が困っていることを
僕が頑張ることで知ってもらいとか言い出したら確定
114: 2020/12/03(木) 17:57:20.98
日本一周の看板はいいと思うけど乞食はいい気しないよね
やりたい事をやれるって素晴らしい事だ
やりたい事をやれるって素晴らしい事だ
115: 2020/12/03(木) 18:05:18.48
古今東西、長旅に出るのは基本そのタイプで
日本でいえば「高野聖」で念仏の布教者でもあったが一部は大崩れに崩れて犯罪的浮浪者だったっちゅーね
まあその中から聖人みたいな人がごく一部うまれることもある。割と紙一重
日本でいえば「高野聖」で念仏の布教者でもあったが一部は大崩れに崩れて犯罪的浮浪者だったっちゅーね
まあその中から聖人みたいな人がごく一部うまれることもある。割と紙一重
117: 2020/12/03(木) 18:13:15.98
日本1周は出来んな。
飽きるわ
飽きるわ
118: 2020/12/03(木) 18:55:07.63
日本一周するのは良いが先立つ物を用意してからやれと
日本一周の看板は承認欲求を満たしたいのが見え見えだから嫌いだね
日本一周の看板は承認欲求を満たしたいのが見え見えだから嫌いだね
122: 2020/12/03(木) 19:30:46.32
>>118
『日本一周中!カンパお願いします!!』
と書いた紙持ってJRの駅前に座りこんでた奴、蹴り飛ばしてやろうかと思った
『日本一周中!カンパお願いします!!』
と書いた紙持ってJRの駅前に座りこんでた奴、蹴り飛ばしてやろうかと思った
119: 2020/12/03(木) 19:13:38.80
承認欲求と他人からの施しな
120: 2020/12/03(木) 19:19:15.24
カブ主に多そうな印象
121: 2020/12/03(木) 19:21:43.09
北海道一周はOK?
123: 2020/12/03(木) 19:49:39.28
日本一周はしてみたいが他者からの施し前提で考える事はないな
自分の金銭事情なんて本人が一番解ってるんだから当てにするのが間違いだわ
俺なら旅先で日雇いの仕事探すか金が無くなる前に帰るな
自分の金銭事情なんて本人が一番解ってるんだから当てにするのが間違いだわ
俺なら旅先で日雇いの仕事探すか金が無くなる前に帰るな
124: 2020/12/03(木) 19:52:16.34
でもおまいらおなのこyoutuberに投げ銭するじゃん
125: 2020/12/03(木) 20:52:25.16
日本一周てのもおのれの定義だしなあ
東西南北いうでも北方領土や硫黄島や南鳥島はどーなんだってなるし
稚内から指宿程度なら社会人でもできなくはないとおもうし
東西南北いうでも北方領土や硫黄島や南鳥島はどーなんだってなるし
稚内から指宿程度なら社会人でもできなくはないとおもうし
126: 2020/12/03(木) 21:07:52.91
沖縄問題とかあるし四極踏破証明書貰うかどうかもあるしな
ざっくり一周しても日本一周と言えるし個人差ある事だわ
ざっくり一周しても日本一周と言えるし個人差ある事だわ
133: 2020/12/03(木) 22:27:06.40
>>126
もし日本一周するなら四極踏破証明書は欲しいな
日本一周したっていうのを形で残したい
もし日本一周するなら四極踏破証明書は欲しいな
日本一周したっていうのを形で残したい
127: 2020/12/03(木) 21:12:59.91
日本一周の看板掲げて同じアンテナというか同じチャンネルの人に向けた目印にするのは別に悪くないと思う
でも人の家の玄関でやんな
看板で楽して信用を得て人情を利用する輩が出てきたってのがな
でも人の家の玄関でやんな
看板で楽して信用を得て人情を利用する輩が出てきたってのがな
129: 2020/12/03(木) 21:24:45.78
看板か、田舎だと「よし!うちに泊まってきな!」とかって、まだあったりするのだろうか・・・
一度だけ、大学生っぽいカブ海苔に遭遇して近場のキャンプ場を聞かれたけど・・・・
通年やってるキャンプ場なんてそんなにないわな、ビジホをお勧めしておいたわ
一度だけ、大学生っぽいカブ海苔に遭遇して近場のキャンプ場を聞かれたけど・・・・
通年やってるキャンプ場なんてそんなにないわな、ビジホをお勧めしておいたわ
130: 2020/12/03(木) 21:32:37.13
俺が日本一周してたときキャンプじゃなく野宿してたら熟女装に家に泊まりなと誘われたことがあるよ。
131: 2020/12/03(木) 21:39:08.51
>>130
で、施し受けたの?
で、施し受けたの?
147: 2020/12/04(金) 09:13:00.73
>>131
若かったので断ったよ、今ならウホッ!
若かったので断ったよ、今ならウホッ!
149: 2020/12/04(金) 12:46:03.72
>>147
熟女の誤変換だと思ってたんだが、本当に女装したオッサンだったのか
熟女の誤変換だと思ってたんだが、本当に女装したオッサンだったのか
137: 2020/12/03(木) 22:50:37.56
>>130
ホモタップより大変な目に合いそう
ホモタップより大変な目に合いそう
132: 2020/12/03(木) 22:11:50.45
海岸線の外周ひたすら回るってのもなんかねえ
やっぱり全都道府県を制覇しないと
日本一周とは言えないんじゃないか
全県庁所在地で写真撮ってくるとかかな
やっぱり全都道府県を制覇しないと
日本一周とは言えないんじゃないか
全県庁所在地で写真撮ってくるとかかな
134: 2020/12/03(木) 22:30:50.69
そもそも論で
明治維新以来国土交通は鉄道優先で成り立ってるから
長野とかが顕著だけど少ない平坦で最短なトコは鉄道が占めてるよねこの国
んで由良とか親知らずとか
クニの動脈のハズなのに酷道化してる基幹道路ってなんだかなあっておもう
日本一周は
鉄ちゃんのほうがよっぽどシステマチックになせるとおもう
明治維新以来国土交通は鉄道優先で成り立ってるから
長野とかが顕著だけど少ない平坦で最短なトコは鉄道が占めてるよねこの国
んで由良とか親知らずとか
クニの動脈のハズなのに酷道化してる基幹道路ってなんだかなあっておもう
日本一周は
鉄ちゃんのほうがよっぽどシステマチックになせるとおもう
135: 2020/12/03(木) 22:35:25.58
由良じゃない静岡の由比だ
由良はさすがに動脈じゃないな
由良はさすがに動脈じゃないな
136: 2020/12/03(木) 22:42:05.95
Twitterで2月に熊本のGS 1200ss乗りが日本一周に出発します
って書いてあり、福岡まで来たら金が心配になったんで、一旦帰り再出発しますと
それ以来出発はおろか、事故ってたね
って書いてあり、福岡まで来たら金が心配になったんで、一旦帰り再出発しますと
それ以来出発はおろか、事故ってたね
139: 2020/12/04(金) 00:48:39.10
>>136
熊本から福岡まで110km程度
東京から熱海までと同じぐらい
それでカネが心配になったのなら最初から古事記するつもりだったんだろうな
熊本から福岡まで110km程度
東京から熱海までと同じぐらい
それでカネが心配になったのなら最初から古事記するつもりだったんだろうな
138: 2020/12/03(木) 23:25:43.36
山陰の某有名神社の駐車場で、ライダーハントをしていたホモの件
140: 2020/12/04(金) 01:38:21.39
金が心配の意味が解らないが現金持ち歩いてたのかな?
ある程度持って残りは銀行で必要な時に引き出すのが普通だと思ってたわ
ある程度持って残りは銀行で必要な時に引き出すのが普通だと思ってたわ
141: 2020/12/04(金) 01:56:34.93
>>140
それが普通じゃない?
俺は海外行ってもそうだよ。
国内は郵貯が最強だと思う、全国どこにでもあるから。
それが普通じゃない?
俺は海外行ってもそうだよ。
国内は郵貯が最強だと思う、全国どこにでもあるから。
145: 2020/12/04(金) 02:17:05.60
>>141
海外で貯金の現金引き出せる?
現地の銀行口座持ってればいいんだろうけどマネーロンダリング疑われてなかなか敷居が高い
しょうがないからクレジットカードでキャッシングしてたわ
海外で貯金の現金引き出せる?
現地の銀行口座持ってればいいんだろうけどマネーロンダリング疑われてなかなか敷居が高い
しょうがないからクレジットカードでキャッシングしてたわ
160: 2020/12/04(金) 21:39:39.86
>>145
ネットパンクの口座作ってVISAカード発行して貰えばオッケー。
現地通貨で引き出せる。
手数料はいくらか取られるけどね。
長旅で現金持ち歩くよかマシ。
ほとんどの国で引き出せる。
ネットパンクの口座作ってVISAカード発行して貰えばオッケー。
現地通貨で引き出せる。
手数料はいくらか取られるけどね。
長旅で現金持ち歩くよかマシ。
ほとんどの国で引き出せる。
142: 2020/12/04(金) 02:01:48.64
>>140
普通そうやろね
俺が去年日本半周1ヶ月ちょいしたときは5000円と1000円札数枚100円たくさん持ってて後はエディとPayPay
今は山の中の商店とかでも普通にPayPayあって楽やわ
一番重要なのは100円玉やな
普通そうやろね
俺が去年日本半周1ヶ月ちょいしたときは5000円と1000円札数枚100円たくさん持ってて後はエディとPayPay
今は山の中の商店とかでも普通にPayPayあって楽やわ
一番重要なのは100円玉やな
143: 2020/12/04(金) 02:06:21.37
海外行くときはとにかく20ドル札多めに持ってくなあ
ていうかアメリカ行くときはそれしか持ってかない
50ドル札とか実際使えないから
ていうかアメリカ行くときはそれしか持ってかない
50ドル札とか実際使えないから
146: 2020/12/04(金) 02:24:26.69
>>143
高額紙幣使えないの本当に困るよね
100ドル札なんか日本なら1万円札なんだから普通に使えて欲しいわ
高額紙幣使えないの本当に困るよね
100ドル札なんか日本なら1万円札なんだから普通に使えて欲しいわ
144: 2020/12/04(金) 02:16:58.02
いや1ドルだろ
1ドル1束と5ドルと10ドル少々くらい
1ドル1束と5ドルと10ドル少々くらい
150: 2020/12/04(金) 13:03:39.02
ヒグマとツキノワグマでは結構違うようだけどね
152: 2020/12/04(金) 14:24:37.05
バカデカいクマだの牛だの、肉食動物と戯れてる海外YOUTUBER好きで見ちゃう
153: 2020/12/04(金) 19:55:41.94
ソロキャンプのテントに今アメドSを使っているのですが積載スペースをかなり占領してしまう…
正直ソロならもう少し小さくてもいいかなと思い始めている最近
正直ソロならもう少し小さくてもいいかなと思い始めている最近
154: 2020/12/04(金) 20:01:19.83
>>153
アメニティードームならステイシーst2のが軽くていいんじゃないか?
アメニティードームならステイシーst2のが軽くていいんじゃないか?
155: 2020/12/04(金) 20:46:57.75
嵩張ってもこだわりで持っていきたいアイテムあるよね
オイルランタン、ランタンスタンド、スキレット、ファイアーケトルetc・・・
オイルランタン、ランタンスタンド、スキレット、ファイアーケトルetc・・・
156: 2020/12/04(金) 20:56:08.08
オレはランブリ2とタープ使ってるわ
狭かったりチープなテントに寝るの嫌だから
クルマで行くのとさほど変わらないキャンプがベースだよ
狭かったりチープなテントに寝るの嫌だから
クルマで行くのとさほど変わらないキャンプがベースだよ
157: 2020/12/04(金) 21:06:31.31
パンダ+タープからステイシーに換えたけどパンダ運用のがラクに思える
一回りデカいパンダが欲しい(TCは保管とかに気を遣いそうでヤだ)
一回りデカいパンダが欲しい(TCは保管とかに気を遣いそうでヤだ)
158: 2020/12/04(金) 21:06:52.11
テントはいくつか持ってるけど
結局最初に買ったツリドST常用してる
軽量ソロテント+タープとかも試したけれど結局嵩張るし
STも嵩張るけれどタナックスのスポルトパニアの片側にピッタリ収まる
ポールをアルミに替えると重さはかなり減る
なによりソロで適度なスペースと絶妙な広さの前室
3シーズンの平地でならほぼすべての天候をこなせる堅牢性
そのへんのホムセンでも売ってて値段が安くデザインも悪くない
強いて欠点あげるとメジャーなトコ行くとこれでもかって被る点か
結局最初に買ったツリドST常用してる
軽量ソロテント+タープとかも試したけれど結局嵩張るし
STも嵩張るけれどタナックスのスポルトパニアの片側にピッタリ収まる
ポールをアルミに替えると重さはかなり減る
なによりソロで適度なスペースと絶妙な広さの前室
3シーズンの平地でならほぼすべての天候をこなせる堅牢性
そのへんのホムセンでも売ってて値段が安くデザインも悪くない
強いて欠点あげるとメジャーなトコ行くとこれでもかって被る点か
159: 2020/12/04(金) 21:09:55.10
ランタン気になる~♪
161: 2020/12/04(金) 21:42:10.45
ミニピークXLなんてどや
対水圧低くて大雨だと漏るけど
対水圧低くて大雨だと漏るけど
162: 2020/12/04(金) 21:50:32.77
ランタンは普通にフュアハンドの奴とリサイクル店で見つけたよく分からんメーカーの使ってる
折りたたみのLEDで事足りるけど、カラビナとか紐で括って持ってく
折りたたみのLEDで事足りるけど、カラビナとか紐で括って持ってく
163: 2020/12/04(金) 23:49:47.46
citiバンクのカード使ってた
出金手数料が高かったな
出金手数料が高かったな
164: 2020/12/05(土) 00:51:54.66
アメリカとかだとカードで買って現金でお釣りくれって言うとくれる店が結構ある
165: 2020/12/05(土) 18:44:12.90
citi bankの機械使えばタダでないの?外貨預金持ってなければ為替手数料はかかるけど。
166: 2020/12/05(土) 21:43:55.18
今はわからないけど街にcitibank自体無かったので提携ATMから出金してた
住んでからBostonbankの手続きしたけど
パンダTCのオプションスカートが届いたので装着の仕方を考え中
ミシンで縫うかボタンホックにするか…
住んでからBostonbankの手続きしたけど
パンダTCのオプションスカートが届いたので装着の仕方を考え中
ミシンで縫うかボタンホックにするか…
167: 2020/12/06(日) 00:09:08.20
シティハンタもよかったけど
西田尚美のカッツアイもそそるよな
西田尚美のカッツアイもそそるよな
168: 2020/12/06(日) 08:12:21.67
話変わるけど、何度かキャンプしてみてカップや鍋のススがすごいから
焚き火は鑑賞と網焼き専用、調理や湯沸かしはガスにしようかと思ってる。
焚き火は鑑賞と網焼き専用、調理や湯沸かしはガスにしようかと思ってる。
170: 2020/12/06(日) 09:14:13.16
>>168
神経質かっ
神経質かっ
169: 2020/12/06(日) 09:02:05.43
好きにすれば良いと思うよ。
171: 2020/12/06(日) 09:26:26.73
食いもんは全部ガス使ってるわ
172: 2020/12/06(日) 09:35:48.44
焚き火好きだけどテントやタープに焦げ穴が嫌だから離してやる
網焼きを焚き火でとか無理
網焼きならせめて炭火と思うが基本ガス調理
網焼きを焚き火でとか無理
網焼きならせめて炭火と思うが基本ガス調理
173: 2020/12/06(日) 09:56:39.78
薪燃やしすぎだろう
174: 2020/12/06(日) 10:11:05.63
炭ならまだしも薪の上で焼き物は厳しいでしょ
安定した適切な火力を必要時間保つのは達人級の技
どうしてもというなら囲炉裏で魚を焼くように横から炙るのが無難
安定した適切な火力を必要時間保つのは達人級の技
どうしてもというなら囲炉裏で魚を焼くように横から炙るのが無難
175: 2020/12/06(日) 10:28:30.37
薪が焼けて熾火になったやつの上に100スキ乗せて鶏肉焼くの美味しいです
176: 2020/12/06(日) 10:56:02.39
熾と焚きを左右で分けられる台ならどっちも楽しめるなかな?
それなりの大きさになりそうやけど
ピコグリルの巨大版みたいなの
それなりの大きさになりそうやけど
ピコグリルの巨大版みたいなの
177: 2020/12/06(日) 11:07:55.58
薪で火を起こして貝(サザエ)を焼きながら炭に移行して魚や肉を焼くのがルーティーン
179: 2020/12/06(日) 11:14:11.86
>>177
炭火が完全に安定するのに30~40分かからない?
ずっと貝を焼いてるの?
炭火が完全に安定するのに30~40分かからない?
ずっと貝を焼いてるの?
186: 2020/12/06(日) 16:32:00.93
>>179
いや、なんでそんなに時間かかるの?
肉焼くくらいの炭なら10分位で起きるでしょ
そっから脂落ちたりして加速する
火起こしはガスバーナーと電動ブロワー使えば、そんなに時間かからない
その辺はスキルが出ると思うが頑張って身につけて
いや、なんでそんなに時間かかるの?
肉焼くくらいの炭なら10分位で起きるでしょ
そっから脂落ちたりして加速する
火起こしはガスバーナーと電動ブロワー使えば、そんなに時間かからない
その辺はスキルが出ると思うが頑張って身につけて
193: 2020/12/06(日) 19:37:44.19
>>186
10分ぐらいで炭に着火するけど安定してない炭で焼いても美味くないでしょ?
炭の一番良い状態の時は手をかざして焚き火してるだけなんだろうね
早めに細めの薪と一緒に炭を着火すれば放置しといてもキチンと熾火になるよ
ガスバーナーとかブロワーとか荷物になるし、そんな物使わなくても安定して放置状態で炭火が起こせるようになったら初心者卒業だから頑張れ!
10分ぐらいで炭に着火するけど安定してない炭で焼いても美味くないでしょ?
炭の一番良い状態の時は手をかざして焚き火してるだけなんだろうね
早めに細めの薪と一緒に炭を着火すれば放置しといてもキチンと熾火になるよ
ガスバーナーとかブロワーとか荷物になるし、そんな物使わなくても安定して放置状態で炭火が起こせるようになったら初心者卒業だから頑張れ!
178: 2020/12/06(日) 11:13:32.68
tabi使ってるけど火元が近いから熾火と分けて使えるから料理はほぼ焚き火台だけだな
180: 2020/12/06(日) 11:38:45.57
>ピコグリルの巨大版
それピコ言わない
それピコ言わない
240: 2020/12/07(月) 18:50:42.19
>>180
ピコグリルには760って言う大きいのも有るよ
ピコグリルには760って言う大きいのも有るよ
181: 2020/12/06(日) 11:45:51.08
ギガグリル
202: 2020/12/06(日) 20:58:34.68
>>181
螺旋のアレ思い出した。
螺旋のアレ思い出した。
182: 2020/12/06(日) 12:11:48.53
焚き火なら、焼き芋だな。
炭にならないように注意しないと
いけないけどね?
炭にならないように注意しないと
いけないけどね?
183: 2020/12/06(日) 12:51:31.49
アルポット買おうと思うんだけど
よく考えたらそこら中に自販機あるし
熱い飲み物は自販機で買えばいいおな
よく考えたらそこら中に自販機あるし
熱い飲み物は自販機で買えばいいおな
184: 2020/12/06(日) 15:03:17.27
アルポットはバイクよりも車中泊とかで使えそうな感じ
あとはまぁ火気利用が人目にはばかられそうな場所でこっそり使うとか…
あとはまぁ火気利用が人目にはばかられそうな場所でこっそり使うとか…
185: 2020/12/06(日) 15:49:36.72
>>184
アルコールってテント内で燃やしても大丈夫だおね?
アルコールってテント内で燃やしても大丈夫だおね?
187: 2020/12/06(日) 16:50:09.32
焚き火に炭入れておけば火おこし器とか使わなくても簡単
すぐに焚き火を本燃焼にするスキルが必要だけど
すぐに焚き火を本燃焼にするスキルが必要だけど
188: 2020/12/06(日) 18:13:14.24
携行性がいいからエアマット買ってみたけど、3時間ほどしたら地面に身体が着くくらいしぼむなぁ。
ちなみに体重は70キロ。
ちなみに体重は70キロ。
189: 2020/12/06(日) 18:41:42.89
>>188
エアマットはナラシが必要
素材が伸びるからしぼんだように見える
3回はパンパンに張って使うべし
エアマットはナラシが必要
素材が伸びるからしぼんだように見える
3回はパンパンに張って使うべし
191: 2020/12/06(日) 18:44:06.51
>>189
アレ伸びるのか
おれのインフレータブルマットはそんなことなかったな
アレ伸びるのか
おれのインフレータブルマットはそんなことなかったな
192: 2020/12/06(日) 18:48:25.97
>>191
コールマンのエアマットの取説にも書いてある
エアが漏れてるというクレームが多いのだろうが
素材が伸びるからそう感じるらしいぞ
コールマンのエアマットの取説にも書いてある
エアが漏れてるというクレームが多いのだろうが
素材が伸びるからそう感じるらしいぞ
200: 2020/12/06(日) 20:50:17.29
>>192
所詮ビニールだろうから伸びないわけないわな
所詮ビニールだろうから伸びないわけないわな
190: 2020/12/06(日) 18:42:37.60
>>188
穴開いてるかバルブがちゃんと閉まってないか?
穴開いてるかバルブがちゃんと閉まってないか?
194: 2020/12/06(日) 19:38:53.51
テラワロス
195: 2020/12/06(日) 19:56:31.99
車でももってかないけどバイクで炭おこすだけのためにバーナーとかブロワーとかアホやろ
197: 2020/12/06(日) 20:34:12.02
>>195
バーナーやガス缶って小さいのよ…?
バーナーやガス缶って小さいのよ…?
201: 2020/12/06(日) 20:57:23.79
>>197
ニワカに多い考え方だよね
大きい小さいの問題じゃなくて、必要か必要でないか、使うか使わないかの問題
要らない物持って行っても仕方ないでしょ?
まして電動ブロワーなんてクルマでも持って行かんし、そもそも買うつもりもないし
ニワカに多い考え方だよね
大きい小さいの問題じゃなくて、必要か必要でないか、使うか使わないかの問題
要らない物持って行っても仕方ないでしょ?
まして電動ブロワーなんてクルマでも持って行かんし、そもそも買うつもりもないし
206: 2020/12/06(日) 22:02:05.51
>>201
一応ニワカではないので
バーナーは便利ですよ
ブロワーは使わんが
一応ニワカではないので
バーナーは便利ですよ
ブロワーは使わんが
203: 2020/12/06(日) 21:00:44.14
>>195
古式ゆかしきうちわで十分だよな。
積載にも困らない。
古式ゆかしきうちわで十分だよな。
積載にも困らない。
196: 2020/12/06(日) 20:20:48.97
焚き火も炭もダイソーの固形燃料で一発着火よ
198: 2020/12/06(日) 20:35:35.58
火吹き棒はめっちゃ捗った
199: 2020/12/06(日) 20:38:25.37
バイクの積載量も小さいんやで…
まあ載るにしても炭熾しのだめだけに持っていく気にはならないかな、自分は
まあ載るにしても炭熾しのだめだけに持っていく気にはならないかな、自分は
204: 2020/12/06(日) 21:21:04.74
必要か必要じゃないとかって人それぞれスタイルが違うしバイクの積載量も違うんだしどうでもいいと思うんだけど
205: 2020/12/06(日) 21:46:34.31
焚き火とか炭への着火とかにスキルとかの言葉使って大げさでなんかおもろい
207: 2020/12/06(日) 22:04:40.98
というか調理や湯沸かしでバーナー使わないのかな
トーチだって同じガス使うんだし便利ならあってもいいと思うんだけどな
アホやろはおかしいわ
トーチだって同じガス使うんだし便利ならあってもいいと思うんだけどな
アホやろはおかしいわ
212: 2020/12/07(月) 05:56:11.44
>>207,208 が考えてるバーナーはこれだろ?
https://i.imgur.com/hY4nhQl.jpg
要らねーだろって言われてる着火用のバーナーってこれじゃないの?
https://i.imgur.com/T9trIPq.jpg
https://i.imgur.com/hY4nhQl.jpg
要らねーだろって言われてる着火用のバーナーってこれじゃないの?
https://i.imgur.com/T9trIPq.jpg
208: 2020/12/06(日) 22:08:22.38
バーナーで肉焼けばいいじゃん
209: 2020/12/06(日) 22:08:26.57
煮炊きにはCB缶使ってるから、ついでにバーナー持って行ってるな。
使わないこと多いけど。
使わないこと多いけど。
210: 2020/12/06(日) 23:41:32.51
最近のシートバッグが高性能過ぎて積載に気を使う事が無くなったのが寂しくもある
211: 2020/12/07(月) 03:59:34.89
しかし寒いな
213: 2020/12/07(月) 06:50:02.56
キャンプ納してきたコンフォート6℃の寝袋じゃもう限界だんぬ
4月まではバイクのみでキャンプは冬眠じゃ
4月まではバイクのみでキャンプは冬眠じゃ
214: 2020/12/07(月) 07:20:24.39
原付乗ってるくせにこのスレに書き込むゴミがおるな
217: 2020/12/07(月) 08:45:10.56
>>214
ん? どういうこと?
ん? どういうこと?
215: 2020/12/07(月) 07:56:13.70
原付乗ってると何がゴミなの?
216: 2020/12/07(月) 08:01:41.21
モトラとかレストアしてキャンプツーリング行きたいな
218: 2020/12/07(月) 09:44:19.67
バイクにも乗らないキャンプにも行かない引きこもりの相手すんなよ
219: 2020/12/07(月) 10:51:51.53
バイク海苔と引きこもりは同一
243: 2020/12/07(月) 20:17:16.07
>>219
バイク乗りの方がタチ悪いだろ。排ガスと騒音を撒き散らし、車より高い事故率で周りを危険にさらしてる。
引きこもりは人畜無害。消費への貢献が小さいのが弱点か。
バイク乗りの方がタチ悪いだろ。排ガスと騒音を撒き散らし、車より高い事故率で周りを危険にさらしてる。
引きこもりは人畜無害。消費への貢献が小さいのが弱点か。
220: 2020/12/07(月) 11:17:53.34
バイク乗りはアクティブな引きこもり多いと思う
1人で出来る趣味って大体そういう傾向あるよね、登山とか筋トレとか
俺もその1人ですが
1人で出来る趣味って大体そういう傾向あるよね、登山とか筋トレとか
俺もその1人ですが
221: 2020/12/07(月) 11:33:49.36
>>220
わかる
外にいるけど根っこは引きこもり
わかる
外にいるけど根っこは引きこもり
222: 2020/12/07(月) 12:10:30.67
うわー、登山とキャンプとバイクが趣味
たしかに友達少ねーw
たしかに友達少ねーw
223: 2020/12/07(月) 12:12:07.34
外こもりって言葉があるくらいだからな。
224: 2020/12/07(月) 12:41:34.68
やばい俺も概ね当てはまる
225: 2020/12/07(月) 12:52:35.23
ヤエーはできるがバイク集団がいる道の駅はスルー
226: 2020/12/07(月) 12:57:25.89
>>225
解るわ、気付かず入ってしまったら少し離れたところに停めるもの
話し掛けられても普通に世間話出来るが自分から話し掛けたりはしないな
解るわ、気付かず入ってしまったら少し離れたところに停めるもの
話し掛けられても普通に世間話出来るが自分から話し掛けたりはしないな
228: 2020/12/07(月) 13:03:45.78
>>225
集団はウザいね。
結構一人旅できる人って少ないよね
集団はウザいね。
結構一人旅できる人って少ないよね
239: 2020/12/07(月) 18:36:48.29
>>228
こういうチー牛がバイクのイメージを悪くしてるよな
こういうチー牛がバイクのイメージを悪くしてるよな
227: 2020/12/07(月) 13:01:04.00
冬キャンプは、人が少なく最高。
焚火もし放題。通は冬キャンプだよなあ。
焚火もし放題。通は冬キャンプだよなあ。
229: 2020/12/07(月) 13:10:16.66
>>227
今は冬でも人が多いし薪ストばっかり
今は冬でも人が多いし薪ストばっかり
230: 2020/12/07(月) 13:28:21.61
近年は冬も結構キャンパー居るね
冬用のシュラフ持ってないはずの友人家族が冬キャンプ行ったので寒くなかったか聞いたら、電気マットやら薪ストやら一式レンタル出来て暑い位だったと
勿論相応の金は掛かったみたいだけど、冬キャンプもお手軽になったもんだなあと思ったわ
冬用のシュラフ持ってないはずの友人家族が冬キャンプ行ったので寒くなかったか聞いたら、電気マットやら薪ストやら一式レンタル出来て暑い位だったと
勿論相応の金は掛かったみたいだけど、冬キャンプもお手軽になったもんだなあと思ったわ
231: 2020/12/07(月) 13:48:03.52
アドベンチャーバイクにワンポールテント
薪ストーブの量産型だろ
よく知らないんだけど
何かの影響なのかね
薪ストーブの量産型だろ
よく知らないんだけど
何かの影響なのかね
233: 2020/12/07(月) 15:06:09.37
>>231
今の流行りだね
具体的な影響っていうとYouTubeが一番大きいかもな
いろんな道具をレビューしてる動画があって
YouTuberが行き着いたのがそのセットっていう感じ
今の冬キャンプブームの火付け役はゆるキャンかもしれんけど、道具はYouTubeの方が影響してると思う
今の流行りだね
具体的な影響っていうとYouTubeが一番大きいかもな
いろんな道具をレビューしてる動画があって
YouTuberが行き着いたのがそのセットっていう感じ
今の冬キャンプブームの火付け役はゆるキャンかもしれんけど、道具はYouTubeの方が影響してると思う
235: 2020/12/07(月) 15:40:08.36
>>231
つまり、みんなでタイガーに乗る時代がくる?
つまり、みんなでタイガーに乗る時代がくる?
236: 2020/12/07(月) 18:00:03.87
>>231
アドベンチャー流行ってるな
道の駅でBMとかの大型アドベンチャー凄い見るわ
いま下駄用サードバイク欲しくてあちこち巡ってるんだが
中華HONDAのCB190XとかいうのがSOXで売ってた
標準フルパニアにナックルガードとデカいエンジンガードついてて40万切り
自分はいらんけど
日本一周貧乏旅行とかに需要ありそうとおもった
アドベンチャー流行ってるな
道の駅でBMとかの大型アドベンチャー凄い見るわ
いま下駄用サードバイク欲しくてあちこち巡ってるんだが
中華HONDAのCB190XとかいうのがSOXで売ってた
標準フルパニアにナックルガードとデカいエンジンガードついてて40万切り
自分はいらんけど
日本一周貧乏旅行とかに需要ありそうとおもった
244: 2020/12/07(月) 21:00:55.30
>>236
道の駅で会ったおっさんが乗ってたけど結構良さそうだったわ
オプション込みの値段考えれば速度はともかく充分過ぎる性能らしい
ただヘッドライトだけはハロゲンだから出来ればLEDにしてほしかったらしい
道の駅で会ったおっさんが乗ってたけど結構良さそうだったわ
オプション込みの値段考えれば速度はともかく充分過ぎる性能らしい
ただヘッドライトだけはハロゲンだから出来ればLEDにしてほしかったらしい
232: 2020/12/07(月) 13:57:51.86
量産型って…バイクでツーリングドームでとかそれとかわらないよ
234: 2020/12/07(月) 15:10:51.75
最近はどんな分野でもネットや動画のせいで
にわかでもいきなり玄人が選ぶような道具を
使うようになってきてるからなあ
いい時代なのか悪い時代なのか
にわかでもいきなり玄人が選ぶような道具を
使うようになってきてるからなあ
いい時代なのか悪い時代なのか
237: 2020/12/07(月) 18:18:16.86
でもなあ。にわかキャンバーと通は違うだろ。道具の使い方が違うし、持っている道具も違う。
例えば、プロの調理人の包丁は減ってるさるしな。
例えば、プロの調理人の包丁は減ってるさるしな。
238: 2020/12/07(月) 18:36:03.93
はいはい、プロキャンパー乙おつ
241: 2020/12/07(月) 18:57:04.52
CB190Xええな
CB190SSにも惹かれる
CB190SSにも惹かれる
242: 2020/12/07(月) 19:57:25.85
>>241
買えばええやん。いいと思うよ
買えばええやん。いいと思うよ
245: 2020/12/07(月) 21:35:56.35
ソロしかしない奴はまだわかるけどたまにマスツーしかしない奴いるよな
同じアパートにそういう奴いるせいで一人で出かけた時何で誘わんの?って言われてめんどくさいわ
どこの世界でも一人ばっかり、集団ばっかりって奴はやばそうなイメージ
同じアパートにそういう奴いるせいで一人で出かけた時何で誘わんの?って言われてめんどくさいわ
どこの世界でも一人ばっかり、集団ばっかりって奴はやばそうなイメージ
246: 2020/12/07(月) 21:39:03.76
一人ばっかりですみません…
その上キャンプも一人ばっかりなんです…
その上キャンプも一人ばっかりなんです…
247: 2020/12/07(月) 22:20:39.31
友人にバイク乗るヤツもキャンプするヤツも居ないんだよ察してくれや
248: 2020/12/07(月) 22:26:34.21
むしろ友人、同僚と楽しくキャンプできる人って恵まれてると思うわ。
キャンプって各々求める不便さって違うから合致してないと誰かが楽しくないし、合う人なんかそうそういない。
キャンプって各々求める不便さって違うから合致してないと誰かが楽しくないし、合う人なんかそうそういない。
249: 2020/12/07(月) 22:34:37.14
キャンプで人集めようとすると
なんだかんだで日帰りバーベキューになったりしない?
俺の人生でそんなこと4回くらいあるんだが
最初は2人でガチキャンプの話してたのに
なんだかんだで日帰りバーベキューになったりしない?
俺の人生でそんなこと4回くらいあるんだが
最初は2人でガチキャンプの話してたのに
250: 2020/12/07(月) 23:40:15.80
バイク好きもキャンプ好きもいるが両方を同時にする人が少ないわ
バイクは楽しいけど積載が困るから車の方が楽って言われる
バイクは楽しいけど積載が困るから車の方が楽って言われる
251: 2020/12/08(火) 00:40:01.24
まあ、みんなでキャンプに行こう!となったら
普通に誰が車を出すかという話の流れになるよね
それぞれがバイクで行こう
インカムはなに使っている?というような流れにはならない
普通に誰が車を出すかという話の流れになるよね
それぞれがバイクで行こう
インカムはなに使っている?というような流れにはならない
252: 2020/12/08(火) 00:51:46.01
いやそれバーベキューとかデイキャンの話じゃないか
泊まり前提のキャンプで集まって移動したことないわ
大抵現地集合じゃないの
泊まり前提のキャンプで集まって移動したことないわ
大抵現地集合じゃないの
253: 2020/12/08(火) 01:10:41.48
よし今週キャンプするぞ!と言っても友人が誰も付いて来れないからソロばかり・・・
254: 2020/12/08(火) 01:32:09.40
自称キャンプ好きの正体が「被接待キャンプ大好きマン」だったときの絶望よ
火の番ぐらいしろやボケカスウ
火の番ぐらいしろやボケカスウ
277: 2020/12/08(火) 17:24:27.45
>>254
逆に火の番やりたがる奴等ばかりのパターンもある
逆に火の番やりたがる奴等ばかりのパターンもある
279: 2020/12/08(火) 18:37:40.33
>>254
BBQ奉行みたいなのだとそれはそれで面倒
BBQ奉行みたいなのだとそれはそれで面倒
280: 2020/12/08(火) 19:31:30.25
>>279
それな
だからソロが良い
それな
だからソロが良い
282: 2020/12/08(火) 19:55:27.35
>>280
嘘だな
お前、できれば一緒に行きたい女の子いるやろ
想像してみろ、あの子が張り切ってBBQ奉行してるところを
嘘だな
お前、できれば一緒に行きたい女の子いるやろ
想像してみろ、あの子が張り切ってBBQ奉行してるところを
284: 2020/12/08(火) 20:58:08.33
>>282
黙れ
想像するとしたらあの子が腕まくりして率先して汚れた食器を洗ってくれる姿だけだ
だがそれももういい
ほっといてくれ
黙れ
想像するとしたらあの子が腕まくりして率先して汚れた食器を洗ってくれる姿だけだ
だがそれももういい
ほっといてくれ
255: 2020/12/08(火) 06:12:20.89
ヒロシみたいに排他的なのは害だと思ってるが、キャンプもツーも基本的にソロでしか行かんな
256: 2020/12/08(火) 09:04:33.59
ヒロシって排他的か?ただ独りでやるのが好きなだけじゃないの?
257: 2020/12/08(火) 09:08:27.86
動画の中でファミキャン勢が視界に入ったりすると結構露骨にディスってるぞ
258: 2020/12/08(火) 09:32:31.29
排他的というか人付き合い苦手なんだろ
それよりヒロシは実はソロキャンほとんどやってないという
それよりヒロシは実はソロキャンほとんどやってないという
259: 2020/12/08(火) 09:42:24.33
人づきあい嫌いな奴の昔の仕事がホストで今の仕事がステージに上がって不特定多数の前で喋るピン芸人?w
まぁイメージに乗せられて楽しむのは構わんけど冷静に見ればツッコミどころ満載だろ
まぁイメージに乗せられて楽しむのは構わんけど冷静に見ればツッコミどころ満載だろ
263: 2020/12/08(火) 10:52:53.30
>>259
人付き合い苦手な人にしか解らない悩みや葛藤みたいなのはあるよ
俺も人付き合い苦手だから克服したくて居酒屋でバイトしてたし
おかげさまで前よりは人当たり良くなったみたいだがやはり根本は変わらない
人付き合い苦手な人にしか解らない悩みや葛藤みたいなのはあるよ
俺も人付き合い苦手だから克服したくて居酒屋でバイトしてたし
おかげさまで前よりは人当たり良くなったみたいだがやはり根本は変わらない
260: 2020/12/08(火) 09:53:37.62
人と比べたってしゃあねえ、人目気にせず楽しくやりゃあいいじゃねえの。
お前らさあ
お前らさあ
261: 2020/12/08(火) 10:32:09.36
ヒロシがやってる事はいいんだが
ヒロシを目指しちゃう奴が分からん
ヒロシを目指しちゃう奴が分からん
262: 2020/12/08(火) 10:49:58.64
ヒロシのキャンプよく知らんけど哀愁漂う俺、みたいな感じなの?
264: 2020/12/08(火) 12:27:44.26
笠置難民キャンプっすなぁ
ここを根城にしてたチューバーも多かった気がする
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fa129fc1e02ff7c47ccb45a3054e4e74a9a8578
ここを根城にしてたチューバーも多かった気がする
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fa129fc1e02ff7c47ccb45a3054e4e74a9a8578
265: 2020/12/08(火) 12:41:09.52
原付は別板行ってね
266: 2020/12/08(火) 13:04:15.15
ヒロシじゃなくてYORIKIさんの動画好きだった
まだブームになる前にオッサンがキャンプで一人で飯食ってるだけの動画とかよく見てたなあ
まだブームになる前にオッサンがキャンプで一人で飯食ってるだけの動画とかよく見てたなあ
322: 2020/12/10(木) 22:39:33.14
>>266
自分も好き
最近見ないね
自分も好き
最近見ないね
267: 2020/12/08(火) 14:21:39.10
ピコとハンモック使ってる奴らって他人の焚き火台とテントを馬鹿にする風潮あるから嫌い
え、まだ時間かけてテントなんてもん設営してるんですかい?みたいな
え、まだ時間かけてテントなんてもん設営してるんですかい?みたいな
271: 2020/12/08(火) 14:58:21.91
>>267
まあ分かる。
合理性で言ったらキャンプなんてやらんしな。
人の好きずき。(メーワクにならん範囲で
まあ分かる。
合理性で言ったらキャンプなんてやらんしな。
人の好きずき。(メーワクにならん範囲で
273: 2020/12/08(火) 15:55:10.84
>>267
ブッシュクラフトに傾倒してる奴も仲間に入れて
流石にキャンプ中に直接見下すような発言された事は無いが、ネットだと着火剤使ってるキャンパーに対してマウント取ろうとしてくるから嫌い
ブッシュクラフトに傾倒してる奴も仲間に入れて
流石にキャンプ中に直接見下すような発言された事は無いが、ネットだと着火剤使ってるキャンパーに対してマウント取ろうとしてくるから嫌い
274: 2020/12/08(火) 16:05:51.75
>>273
『メシの準備だ』と林の奥から鹿引き摺ってきたりな
『メシの準備だ』と林の奥から鹿引き摺ってきたりな
286: 2020/12/08(火) 22:57:32.90
>>267
下に撒菱撒いてあげたら
下に撒菱撒いてあげたら
268: 2020/12/08(火) 14:35:49.31
なんていうか
他人のキャンプサイト巡察して目ざとくお高そうなキャンプ用品見つけて話しかけてくる夫婦に絡まれた事ある
安いものだと知ると途端に興味失ってどっか行く
他人のキャンプサイト巡察して目ざとくお高そうなキャンプ用品見つけて話しかけてくる夫婦に絡まれた事ある
安いものだと知ると途端に興味失ってどっか行く
269: 2020/12/08(火) 14:42:30.43
俺、アウホライダー寺崎勉の野宿ツーリングのVHSビデオ持ってるわ。
BOOK・OFFで350円
BOOK・OFFで350円
270: 2020/12/08(火) 14:43:11.45
ワンタッチテントを導入した俺ならハンモック吊るより速いぜ
314: 2020/12/10(木) 05:22:42.20
>>270
知り合いがワンタッチでもうワンタッチ以外無理だそうだ
俺はきついけど設営するのも嫌いじゃないんでまだワンタッチに行けない
ハンモックは林間限定になるんで要らないかな
林間でもマナーの問題か樹木へのダメージか最近ハンモック禁止になった所がある
知り合いがワンタッチでもうワンタッチ以外無理だそうだ
俺はきついけど設営するのも嫌いじゃないんでまだワンタッチに行けない
ハンモックは林間限定になるんで要らないかな
林間でもマナーの問題か樹木へのダメージか最近ハンモック禁止になった所がある
317: 2020/12/10(木) 12:30:23.34
>>270
風強い時ワンタッチテントどうなんだ?やっぱ風には弱い?
風強い時ワンタッチテントどうなんだ?やっぱ風には弱い?
319: 2020/12/10(木) 13:24:47.82
>>317
関節折れそうよな
関節折れそうよな
321: 2020/12/10(木) 14:03:53.85
>>317
弱いと思うけど関節の辺りからロープ張れるからある程度は対処可能かな。もう台風の中テント泊したりしないだろうし、天気の読めない程の日数ならまともなの持って行く。
弱いと思うけど関節の辺りからロープ張れるからある程度は対処可能かな。もう台風の中テント泊したりしないだろうし、天気の読めない程の日数ならまともなの持って行く。
272: 2020/12/08(火) 15:18:12.34
ファミキャン場に迷い混んだら皆回り道して装備見に来たな 椅子出して寛いでただでがっかりしたろ
275: 2020/12/08(火) 16:14:00.44
時間が許すなら火打ち石でやるのも楽しいけど時間ないから基本的に着火材だわ
彼らも火打ち石を現地で拾うとかきりもみ式でやるくらいやってほしいな
彼らも火打ち石を現地で拾うとかきりもみ式でやるくらいやってほしいな
278: 2020/12/08(火) 18:11:14.88
>>275
良い石探しは大体やるぞ
他に特にやる事ないからな
良い石探しは大体やるぞ
他に特にやる事ないからな
287: 2020/12/08(火) 22:57:57.44
>>278
おまえ、まさか
おまえ、まさか
276: 2020/12/08(火) 16:15:57.28
PUBGみたいに腰に鉄フライパン背負ってバイキャンプ行くよな?
281: 2020/12/08(火) 19:41:09.21
原付でもええやん
283: 2020/12/08(火) 20:06:14.19
最近原付が荒らしてるな
285: 2020/12/08(火) 22:33:43.56
ハンモック10年以上前から使っていたが
最近使うの恥ずかしい
最近使うの恥ずかしい
288: 2020/12/09(水) 01:02:54.71
>>285
俺も似たよーなもんだけど恥ずかしさは無いが腰が痛くなってこの前起き上がるのに苦労したわ
俺も似たよーなもんだけど恥ずかしさは無いが腰が痛くなってこの前起き上がるのに苦労したわ
289: 2020/12/09(水) 01:43:30.99
俺にとっちゃキャンプは体のいい現実逃避だから大体ソロだな
行きたい言う人がいるときは連れてったりするけどその時は車だし
キャンプブームでまあよかったのは一人でキャンプやってる言うと前はえっ、一人でキャンプ?笑みたいな反応だったのがソロキャンいいじゃん!みたいに若干反応が好意的になったこと
行きたい言う人がいるときは連れてったりするけどその時は車だし
キャンプブームでまあよかったのは一人でキャンプやってる言うと前はえっ、一人でキャンプ?笑みたいな反応だったのがソロキャンいいじゃん!みたいに若干反応が好意的になったこと
296: 2020/12/09(水) 16:00:33.50
>>289
皆、適度なホームレス生活に憧れてんだな苦笑
ソロが市民権得た上でブームが落ち着いて成熟してくれると良い
皆、適度なホームレス生活に憧れてんだな苦笑
ソロが市民権得た上でブームが落ち着いて成熟してくれると良い
290: 2020/12/09(水) 13:06:17.17
そう言えば
寝ている間の食べ物、ごみは、どうしている?
熊、きつね、たぬき、猪とかが
漁りに来るだろう。
今、野生動物が人里に出て被害が出ている要因は
キャンパーのごみが問題となっているぞ。
寝ている間の食べ物、ごみは、どうしている?
熊、きつね、たぬき、猪とかが
漁りに来るだろう。
今、野生動物が人里に出て被害が出ている要因は
キャンパーのごみが問題となっているぞ。
291: 2020/12/09(水) 13:21:41.16
キャンパーのゴミとした方がウケるからね
292: 2020/12/09(水) 13:23:41.91
テントから10mほど離れた木の枝にぶら下げてる。地元の猟師に熊が出ないことは確認済み。
293: 2020/12/09(水) 14:02:23.05
原付はコメすんなよ
294: 2020/12/09(水) 14:43:28.73
熊だけは怖い
295: 2020/12/09(水) 15:58:48.78
ゴミはテントの中に入れてる
てかこれ当たり前のことじゃね?
てかこれ当たり前のことじゃね?
298: 2020/12/09(水) 19:20:10.51
>>295
俺もそれ
俺もそれ
297: 2020/12/09(水) 16:53:43.80
ホットサンドソロの発送連絡が来た!
週末はキャンプ行くぞー
週末はキャンプ行くぞー
299: 2020/12/09(水) 19:24:55.85
ホットサンドって家で食っても旨いから
キャンプ用品の中でも意外と使用率が高いアイテムだよね
キャンプ用品の中でも意外と使用率が高いアイテムだよね
300: 2020/12/09(水) 19:26:25.49
ゴミにも付いてる食物の匂いで動物が寄ってくるかも!と思うと怖くない?
301: 2020/12/09(水) 19:41:19.04
俺はテントから離せと教わったが
302: 2020/12/09(水) 20:31:41.49
>>301
熊や猪が出没するエリアならその方がいいですな
いつも整備されたキャンプ場の利用ばかりなんで、小動物に生ゴミを荒らされないようにテントの前室に置いてます
熊や猪が出没するエリアならその方がいいですな
いつも整備されたキャンプ場の利用ばかりなんで、小動物に生ゴミを荒らされないようにテントの前室に置いてます
303: 2020/12/09(水) 20:56:42.36
俺も前室に置いてるなあ。
キャンプに慣れてない頃ゴミを外に出したまま寝たら、カラスに荒らされて大変だった。
キャンプに慣れてない頃ゴミを外に出したまま寝たら、カラスに荒らされて大変だった。
304: 2020/12/09(水) 21:20:17.25
口を結んだごみ袋を木の枝にぶら下げてたら翌朝カラスに荒らされててアルミ缶が穴だらけになってたわ
305: 2020/12/09(水) 21:32:33.64
食べ物やゴミの海外のガチ熊対策はテントから100m離れた木の高さ3m以上の枝に吊るすそうな
306: 2020/12/09(水) 22:18:46.23
前室はよく狙われる
307: 2020/12/09(水) 22:51:51.58
熊は木に登るんじゃないの?
308: 2020/12/09(水) 23:02:44.65
細い枝書き忘れた
309: 2020/12/09(水) 23:18:31.50
気づいたら木に吊るされてたりね
310: 2020/12/10(木) 00:08:55.13
バイクが?
なにそれ恐い!
なにそれ恐い!
311: 2020/12/10(木) 01:27:43.37
ゴミを散らからせるのも嫌だけど、前室まで猪や熊が来るのはもっと嫌かも
312: 2020/12/10(木) 03:12:26.10
原付はバイクに入りますか?
324: 2020/12/10(木) 23:36:04.47
>>312
入らねーからこのスレに二度と来んなハゲ
入らねーからこのスレに二度と来んなハゲ
325: 2020/12/11(金) 00:14:59.02
>>324=精神異常者なのか?
327: 2020/12/11(金) 06:01:57.04
>>325
>>324は幼い頃、原付に乗ったキモオヤジにいやらしいイタズラをされたトラウマがあるんだよ。そっとしといてあげて。
>>324は幼い頃、原付に乗ったキモオヤジにいやらしいイタズラをされたトラウマがあるんだよ。そっとしといてあげて。
313: 2020/12/10(木) 04:09:51.58
前室に顔を突っ込んできたクマやイノシシを食料にしてます
ワイルドだろう~
ワイルドだろう~
315: 2020/12/10(木) 12:12:46.82
封開けてないカップラーメンをテーブルに置いてトイレ行って帰ってきたらカラスに持って行かれてたことあったな
アイツら乾麺でもそのまま食べられるのな
アイツら乾麺でもそのまま食べられるのな
316: 2020/12/10(木) 12:21:27.69
キャンプ時の食べ物、ごみを
纏めると、小被害が結構ある。
また、テント内の持ち込みは、
漁りにきたとき危ない。
結局、離れたところの木の上に吊るすか、
バイクの場合、無理だけど車の中だね。
纏めると、小被害が結構ある。
また、テント内の持ち込みは、
漁りにきたとき危ない。
結局、離れたところの木の上に吊るすか、
バイクの場合、無理だけど車の中だね。
318: 2020/12/10(木) 12:30:49.96
ゴミと洗い物は寝る前にはクーラーボックスに入れるな(1泊なら)
汚れが広がらなくて済むし臭いも漏れないから
汚れが広がらなくて済むし臭いも漏れないから
320: 2020/12/10(木) 13:48:41.39
駐車場に止めてたらカラスにタンクバッグ開けられて、量産型エヴァに啄まれる弐号機みたいなってた
323: 2020/12/10(木) 22:53:29.91
ワンタッチはインナーテント代わりに持っておくのアリだなぁ
326: 2020/12/11(金) 00:19:35.33
管理人がいるようなキャンプ場ならクマ、イノシシはまず来ないと思うけどな
そうするとサル、カラス、キツネなんかへの対策だろうからゴミ袋に入れて前室に保管だろうな
そうするとサル、カラス、キツネなんかへの対策だろうからゴミ袋に入れて前室に保管だろうな
328: 2020/12/11(金) 06:29:10.23
北海道は羆の恐怖を感じられる野宿できるよ。
もうね、全ては運ですよ。
もうね、全ては運ですよ。
329: 2020/12/11(金) 06:38:21.51
さすがに羆は怖過ぎる
330: 2020/12/11(金) 06:50:21.18
いつかは北海道ツーリングしたいと思ってるが熊が怖すぎるんだよな
331: 2020/12/11(金) 07:37:30.27
熊よりも鹿の方が怖いぞ
アイツら普通に道路にいるからなw
アイツら普通に道路にいるからなw
332: 2020/12/11(金) 07:38:47.70
いるというより飛び込んで来たりもする
333: 2020/12/11(金) 10:07:41.05
初北海道ツーリング行ったとき根室から釧路方面に走ってて周りに動物避けの柵があるにもかかわらず鹿が飛び込んできて焦った。
仕方ないから鹿の後ろをついて走っていたら更にもう一匹横から飛び込んできて目の前走ってる車と接触しそうになった。
昼間なのに奴らお構いなしなんだよなー
仕方ないから鹿の後ろをついて走っていたら更にもう一匹横から飛び込んできて目の前走ってる車と接触しそうになった。
昼間なのに奴らお構いなしなんだよなー
334: 2020/12/11(金) 10:15:19.75
鹿や猪は見かける事もあるから危険なのは理解してるがある意味慣れてる
ただ熊は見かけた事がないからどうなるか解らないのが怖いってのがあるかな
ただ熊は見かけた事がないからどうなるか解らないのが怖いってのがあるかな
335: 2020/12/11(金) 11:46:25.10
熊は向こうから逃げて行くよ
鹿は道路に出てくるから鹿の方が危険
夜のオロロンラインとか本当に怖い
鹿は道路に出てくるから鹿の方が危険
夜のオロロンラインとか本当に怖い
336: 2020/12/11(金) 12:56:26.31
夜にオロロンライン走って楽しいんか…
338: 2020/12/11(金) 13:10:12.77
>>336
楽しいもなにも生活道路なんだから夜でも走るだろ。
楽しいもなにも生活道路なんだから夜でも走るだろ。
337: 2020/12/11(金) 12:57:46.70
クルマがヒグマにぶつかった画像見たらホント怖いわ
アレがバイクだったらと思うとゾッとする
アレがバイクだったらと思うとゾッとする
339: 2020/12/11(金) 13:20:44.22
あっそうですね
どうもすみません
どうもすみません
340: 2020/12/11(金) 17:30:07.25
鹿が飛び出してきて危なかったなーとほっとした瞬間に次の鹿が飛び出してくる
お化けから命からがら逃げてきて助けを求めて声をかけた人がこっち振り替えったらのっぺらぼうだったときの恐怖だわ
お化けから命からがら逃げてきて助けを求めて声をかけた人がこっち振り替えったらのっぺらぼうだったときの恐怖だわ
341: 2020/12/11(金) 20:37:17.86
動物より虫を恐れよ
あと思い付きでタープ張るのヤメレ 田舎といえども私有地ばかりだぞ 日本の地面なめんな
あと思い付きでタープ張るのヤメレ 田舎といえども私有地ばかりだぞ 日本の地面なめんな
342: 2020/12/11(金) 20:42:58.37
スクリーンで潰れた虫を見てたら俺のせいでごめんよぉと心が痛む
345: 2020/12/11(金) 21:24:38.12
>>342
むかし夜の高速で
突然頭にバチーンって衝撃でのけぞった
カブトムシかカナブンなのか
シールド全面が黄緑?の体液で視界不良
次のSAまで何とか耐えてメット脱いだら
数十分で体液が樹脂状に固まってて
急いでトイレで洗浄したけれどカチカチになってるし
洗剤使っても落ちないしで難儀した
むかし夜の高速で
突然頭にバチーンって衝撃でのけぞった
カブトムシかカナブンなのか
シールド全面が黄緑?の体液で視界不良
次のSAまで何とか耐えてメット脱いだら
数十分で体液が樹脂状に固まってて
急いでトイレで洗浄したけれどカチカチになってるし
洗剤使っても落ちないしで難儀した
353: 2020/12/12(土) 03:24:13.54
>>342
その内自分もトレーラーの下敷きになってペチャンコになるかも知れんし余り気にしなさんな
その内自分もトレーラーの下敷きになってペチャンコになるかも知れんし余り気にしなさんな
343: 2020/12/11(金) 20:44:16.71
運転中の虫特攻は防ぎようが無いし、キャンプ中は夏場に虫除けスプレーする位であとは気にしないな
大体、虫が居る場所に自分から入り込んでるのに虫来るなってのは無茶な要求よね
大体、虫が居る場所に自分から入り込んでるのに虫来るなってのは無茶な要求よね
344: 2020/12/11(金) 20:49:23.75
カナブン「ヨロシクニキー!」
346: 2020/12/11(金) 21:29:21.39
カナブンは昔お世話になったなぁ
348: 2020/12/11(金) 22:51:38.78
>>346
おれはあんま抜けなかったわ
おれはあんま抜けなかったわ
347: 2020/12/11(金) 21:30:06.63
大型昆虫(多分カブトムシとかハチの類)のヘルメットダイブ食らうとかなり動揺するよな
ガツンと殴られたような衝撃が来てビビる
ガツンと殴られたような衝撃が来てビビる
354: 2020/12/12(土) 03:26:13.50
>>347
なんかデカいバッタかナナフシ見たいなのがエイリアンの幼虫みたいに顔面に貼りついたときは背筋が凍った(||゜Д゜)ヒィィィ!
それ以来半ヘルは棄てた
なんかデカいバッタかナナフシ見たいなのがエイリアンの幼虫みたいに顔面に貼りついたときは背筋が凍った(||゜Д゜)ヒィィィ!
それ以来半ヘルは棄てた
349: 2020/12/11(金) 22:56:00.56
カメムシがインテークの辺りにヒットした時は泣いた
SAでティッシュ紙縒って穴の中までほじったけど取りきれるもんじゃなかったな
SAでティッシュ紙縒って穴の中までほじったけど取りきれるもんじゃなかったな
350: 2020/12/11(金) 22:57:36.53
カナブンの無臭精は、永久hozon
351: 2020/12/12(土) 01:33:12.27
そこ行くとさ、ハーレー乗りってすごいよな
暑くても寒くてもお椀ヘルにグラサンでどこでも行くもん
虫うまいのかな
暑くても寒くてもお椀ヘルにグラサンでどこでも行くもん
虫うまいのかな
352: 2020/12/12(土) 01:44:48.14
経験上65km/hぐらいまでは大したことない。
羽虫もつぶれない
羽虫もつぶれない
355: 2020/12/12(土) 07:35:39.30
>>352
何その速度断言?そんなもん虫さんの飛んでる方向と飛んでる速度で変わるがな
何その速度断言?そんなもん虫さんの飛んでる方向と飛んでる速度で変わるがな
357: 2020/12/12(土) 07:49:25.82
>>355
車でもそうなんだけど、60キロチョイまでは
車やバイクの走行風圧で衝突する前に風圧で吹き飛ばされるんだよ…蝶などは潰れずに横に飛ばされて行きます
それ位の速度を境にして前面の虫汚れのレベルが段違いになって来るんだよ~
観光バス運転してたから経験してます
夜中にハイビーム点けてたら虫を呼ぶから汚れは酷くなるよね~
車でもそうなんだけど、60キロチョイまでは
車やバイクの走行風圧で衝突する前に風圧で吹き飛ばされるんだよ…蝶などは潰れずに横に飛ばされて行きます
それ位の速度を境にして前面の虫汚れのレベルが段違いになって来るんだよ~
観光バス運転してたから経験してます
夜中にハイビーム点けてたら虫を呼ぶから汚れは酷くなるよね~
359: 2020/12/12(土) 08:02:12.86
>>357
60手前でも夏場はシールドにビシバシ当たるんだが俺のヘルメットが空力悪いから?
それにしても観光バスの運転経験ってバイクに関係あるのか
60手前でも夏場はシールドにビシバシ当たるんだが俺のヘルメットが空力悪いから?
それにしても観光バスの運転経験ってバイクに関係あるのか
362: 2020/12/12(土) 12:01:42.32
>>355
352だけどバス運転手さんの意見に同意。
速度断言っていっても多少の幅はとうぜんあるからそこんとこやらしくね
あと甲虫は最大でも10km/hぐらい。蝶より遅いんだぜ
完全にコリジョンコースなら結果70ぐらいにはなるけど…
352だけどバス運転手さんの意見に同意。
速度断言っていっても多少の幅はとうぜんあるからそこんとこやらしくね
あと甲虫は最大でも10km/hぐらい。蝶より遅いんだぜ
完全にコリジョンコースなら結果70ぐらいにはなるけど…
356: 2020/12/12(土) 07:39:06.11
虫さんが走るわっ!
358: 2020/12/12(土) 07:55:36.60
観光バスを例に出す馬鹿
360: 2020/12/12(土) 09:07:21.77
ユスリカの蚊柱に不幸にも突っ込んでしまうこともあるが、これも65キロ以下なら大した事ないのか
361: 2020/12/12(土) 09:44:12.17
むかしは高速のパトカーにはボンネットに虫除け板ついてた
カンガルーバーと同じで事故ったとき
人への衝撃を避けるために近年は廃止されてると聞いた
カンガルーバーと同じで事故ったとき
人への衝撃を避けるために近年は廃止されてると聞いた
363: 2020/12/12(土) 12:10:41.18
ワイもバスドライバーだけど左すり抜けバイカスはすり潰したい
364: 2020/12/12(土) 12:29:52.85
まあ確かに一般道を法定速度位で走ってる時に虫がヘルメットに当たっても潰れる事は少ないかな
高速道路では確実に潰れるね
高速道路では確実に潰れるね
365: 2020/12/12(土) 12:52:48.07
日本では銀ヤンマが最速でその飛翔速度は100km/hを超えるとも聞いた
366: 2020/12/12(土) 14:41:51.97
ワイバスドライバー、キープライト罠で左すり抜けバイカスを一網打尽
367: 2020/12/12(土) 17:57:03.78
50キロでも普通にグッチョリなるけど100キロでのグチョグチョてんこ盛りとはレベルが違うって事だよな
368: 2020/12/12(土) 18:32:23.18
トンボは70kmくらいから車体に当たりだす気がする
369: 2020/12/12(土) 19:29:11.55
>>368
そんなに遠くから?!
そんなに遠くから?!
370: 2020/12/12(土) 23:28:06.15
パリ砲かよ
371: 2020/12/12(土) 23:36:13.51
相変異を起こして海を渡り始める
372: 2020/12/13(日) 14:59:33.51
ボーナス入ったからツーリングドームstからドマドームライト2に乗り換える
軽さは正義やね
軽さは正義やね
374: 2020/12/13(日) 18:55:55.70
>>372
それって厳冬で使える奴?
それって厳冬で使える奴?
376: 2020/12/14(月) 16:48:02.10
>>372
高いね。
高いね。
378: 2020/12/14(月) 17:05:11.65
>>376
高くても良いじゃん
メインが自由ツーリングだから装備は軽量コンパクトがバイクらしい装備だろ
安物キャンプ用品だと容量かさんでホームセンター箱載せでライディング処ではないしさ
高くても良いじゃん
メインが自由ツーリングだから装備は軽量コンパクトがバイクらしい装備だろ
安物キャンプ用品だと容量かさんでホームセンター箱載せでライディング処ではないしさ
379: 2020/12/14(月) 17:41:31.35
381: 2020/12/14(月) 18:07:38.26
>>379
ポップアップじゃなく違うテントならまだ良かったのに…
ポップアップじゃなく違うテントならまだ良かったのに…
382: 2020/12/14(月) 18:11:08.42
>>379
これはこれで攻めてて楽しそうだ
これはこれで攻めてて楽しそうだ
383: 2020/12/14(月) 18:14:51.19
>>379
前後カゴぐらいつけようや
前後カゴぐらいつけようや
385: 2020/12/14(月) 18:48:29.84
>>379
おっさんがこれでソロやってたらもう見てらんない
おっさんがこれでソロやってたらもう見てらんない
420: 2020/12/16(水) 16:01:32.11
422: 2020/12/16(水) 20:11:16.49
>>420
ご丁寧に高齢運転者標識をフロントに貼ってるのかと思ったら落ち葉だった
ご丁寧に高齢運転者標識をフロントに貼ってるのかと思ったら落ち葉だった
423: 2020/12/16(水) 21:06:13.50
>>422
自分は初見
ホモとかそっち系のレインボーなアピールステッカーだと思ってしまった
よく見たら天然の落ち葉なのかなコレ
自分は初見
ホモとかそっち系のレインボーなアピールステッカーだと思ってしまった
よく見たら天然の落ち葉なのかなコレ
394: 2020/12/14(月) 22:07:20.19
流石に原1だと速度的にキツイけど>>379的なの楽しそうと常々思っている
398: 2020/12/15(火) 01:21:08.98
>>394
浮き輪と水中メガネとシュノーケル装着してニッコニコで走りたい
浮き輪と水中メガネとシュノーケル装着してニッコニコで走りたい
373: 2020/12/13(日) 17:23:42.34
ワイバスドライバー、キープライトで左にバイカス3台誘引、ボーナスステージ突入
375: 2020/12/14(月) 12:46:36.61
気温が氷点下でもキャンプは問題ないんだよな
問題は往復する道中の寒さ
問題は往復する道中の寒さ
377: 2020/12/14(月) 16:55:17.63
凍結しててもバイクでキャンプ行くの?
380: 2020/12/14(月) 18:00:41.87
まあ、バイクの場合、
軽くコンパクトに、
更に取捨選択が大事。
泊まる装備以外、最小限
あとは現地調達たな?
軽くコンパクトに、
更に取捨選択が大事。
泊まる装備以外、最小限
あとは現地調達たな?
384: 2020/12/14(月) 18:18:29.44
リュックはもちろん背負うんだよな?
まさかリュックの上には座らないよな
まさかリュックの上には座らないよな
386: 2020/12/14(月) 18:57:50.32
JKが乗ってるに決まってるだろ
387: 2020/12/14(月) 19:05:23.48
低い所に荷物を積めるのは利点
388: 2020/12/14(月) 19:46:59.91
キム択がこれにのってキャンプしてたら
ちょっとおもしろい
ちょっとおもしろい
389: 2020/12/14(月) 19:50:02.51
空気入れて寝床作るやつ使ってるけど寒かった。シュラフはそこそこのだけどコットあるとやっぱり全然違いますか?
393: 2020/12/14(月) 21:28:23.34
>>389
きのう横着してマット持っていかなかったら背中寒くて夜中起きてしまった、コットにODシートと上着を敷いたらなんとかなった
きのう横着してマット持っていかなかったら背中寒くて夜中起きてしまった、コットにODシートと上着を敷いたらなんとかなった
390: 2020/12/14(月) 20:22:41.96
コットはむしろ寒いぞ
391: 2020/12/14(月) 20:33:07.08
電熱ツナギとポータブル電源があれば
真冬の寒さでも余裕になった
真冬の寒さでも余裕になった
392: 2020/12/14(月) 20:35:25.56
コット単品は寒いな、暑い時期なら涼しくて良いけど
コットの上にマット敷いて下にテントや寝袋の収納袋詰め込むと暖かいけど
コットの上にマット敷いて下にテントや寝袋の収納袋詰め込むと暖かいけど
395: 2020/12/14(月) 22:16:17.17
そろそろバイクにもポータブル電源並みの強化オルタ&電源が標準装備される流れがくるはず
396: 2020/12/14(月) 22:29:09.05
空気マットは、中の空気が地面とほぼ同じ温度になる。
ぺらぺらのビニールでは、その冷気は遮断できない。
ぺらぺらのビニールでは、その冷気は遮断できない。
397: 2020/12/14(月) 22:55:26.39
エアマットは中の空気が対流して、結局地面の温度が伝わってしまうことがあるんだよね
399: 2020/12/15(火) 08:15:46.00
お手頃な値段でおすすめのコット教えてくれないか…
お店でいいなーとか思って値段みたら3万でちょっと手が出せない…
お店でいいなーとか思って値段みたら3万でちょっと手が出せない…
400: 2020/12/15(火) 08:19:01.16
>>399
MoonLence
MoonLence
401: 2020/12/15(火) 10:18:56.15
>>399
ネイチャーハイクなんてどうだろか?
ネイチャーハイクなんてどうだろか?
403: 2020/12/15(火) 11:42:09.41
>>399
1万以下で良かったのはバッグインベッド、コットワンコンバーチブルのパチ、サーマレストのパチはメーカーにより素材が違うから当たり外れあり
1万以下で良かったのはバッグインベッド、コットワンコンバーチブルのパチ、サーマレストのパチはメーカーにより素材が違うから当たり外れあり
402: 2020/12/15(火) 11:27:32.04
ワイタクシードライバー、バイカスをギリギリまで引き付けてエンジンブレーキ。
404: 2020/12/15(火) 12:05:57.47
WAQのコンバーチブル良かったぞ
405: 2020/12/15(火) 12:24:46.47
デザートウォーカーの4本脚ライトコット風は樹脂部がすぐ割れた
406: 2020/12/15(火) 14:03:00.22
むかし近所のアウトドアショップのオープニングでオリジナルのコット貰ったけど
脚が鉄製だもんで重いのなんの
20数年経つけどまだ問題なく使えてる
脚が鉄製だもんで重いのなんの
20数年経つけどまだ問題なく使えてる
407: 2020/12/15(火) 17:14:16.25
>>406
同じやつかな?
スポーツオーソリティのコットを20年くらい使ってる
同じやつかな?
スポーツオーソリティのコットを20年くらい使ってる
408: 2020/12/15(火) 19:33:51.43
ツーリングメインで休息する程度ならコンパクトなビーチチェアが良いと思ってたが
コット要るの?ウレタンマット系で良いじゃん
コット要るの?ウレタンマット系で良いじゃん
409: 2020/12/15(火) 19:53:04.18
所持欲満たすためにマナスルとかスポーツスター欲しくなる
スポーツスターも生産終了したっぽくて値段跳ね上がってんねぇ
スポーツスターも生産終了したっぽくて値段跳ね上がってんねぇ
410: 2020/12/15(火) 20:38:18.34
わいスポーツスター使ってるのやが
いざ使おうとするとポンピングのノブからガソリンが出てくることが稀に
バイクの振動やら傾きやらがいかんのかしら
いざ使おうとするとポンピングのノブからガソリンが出てくることが稀に
バイクの振動やら傾きやらがいかんのかしら
411: 2020/12/15(火) 21:17:30.18
>>410
症状だけ聞くとポンププランジャーのポンプカップが劣化してるのかもね
5~600円で買えるから交換してみると良いかも
症状だけ聞くとポンププランジャーのポンプカップが劣化してるのかもね
5~600円で買えるから交換してみると良いかも
412: 2020/12/15(火) 21:36:08.79
>>411
ほぉそんな細かい部品も買えるのか…
意見ありがと補修考えてみる
ほぉそんな細かい部品も買えるのか…
意見ありがと補修考えてみる
413: 2020/12/15(火) 23:24:28.54
バイクで冬キャンなんて10年前は物好きの趣味だったからな。
関東だったら神無(かんな)さんという超有名キャンパーがいたけど、今はバイクで冬キャンプする人が多くなってるからな。
関東だったら神無(かんな)さんという超有名キャンパーがいたけど、今はバイクで冬キャンプする人が多くなってるからな。
414: 2020/12/16(水) 08:34:15.76
みんなグリップヒーターつけてるの?
それとも電熱グローブ?
それとも電熱グローブ?
415: 2020/12/16(水) 09:53:46.65
電熱系はなにもつけてないよ
416: 2020/12/16(水) 12:25:58.06
ベストとズボンを使ったけど
冬キャンプに電熱はありたがった。
あと靴下があればなお良い。
バイクで行くまでも暖かいし
寝ても暖かいよ。
冬キャンプに電熱はありたがった。
あと靴下があればなお良い。
バイクで行くまでも暖かいし
寝ても暖かいよ。
417: 2020/12/16(水) 12:31:39.82
胴体温めるだけじゃダメよね
一緒につま先や手の指も温めないと
一緒につま先や手の指も温めないと
418: 2020/12/16(水) 12:33:50.47
使い捨てカイロを手首、足首に貼ると指先までポカポカ
419: 2020/12/16(水) 14:50:13.79
グリヒにハンカバでマイナス7度でも素手で乗ってる。
421: 2020/12/16(水) 16:47:08.90
フュージョン快適そう
424: 2020/12/16(水) 21:10:21.16
初心者マークかと思った
425: 2020/12/16(水) 21:11:31.26
フュージョン、ミラーが異常に小さくないか??
426: 2020/12/16(水) 21:52:13.64
走り出すと風圧で大きくなる
443: 2020/12/17(木) 07:49:50.40
>>426
それな、流行ってるらしいね~
それな、流行ってるらしいね~
427: 2020/12/16(水) 22:14:36.16
フュージョンは当時からこういうイメージ
オッサンが釣りに使ってるスクーター
オッサンが釣りに使ってるスクーター
436: 2020/12/17(木) 06:51:36.98
>>427
ビクスクブームの前はおっさんの配達バイクとかだったよな
ビクスクブームの前はおっさんの配達バイクとかだったよな
441: 2020/12/17(木) 07:17:02.76
>>427
お年寄りの夫婦がタンデムで走ってるの見た
お年寄りの夫婦がタンデムで走ってるの見た
428: 2020/12/16(水) 22:18:27.84
こんな寒い時期にキャンプするのは何故ですか?
431: 2020/12/16(水) 22:52:08.75
>>428
他にやる事ないし
他にやる事ないし
429: 2020/12/16(水) 22:34:32.88
どうしてなんでしょう...
430: 2020/12/16(水) 22:44:52.09
虫がいない
熊は冬眠
焚き火が活きる
人が少ない
熊は冬眠
焚き火が活きる
人が少ない
434: 2020/12/17(木) 00:04:01.21
>>430
マタカリプきたらどうするん
マタカリプきたらどうするん
438: 2020/12/17(木) 07:02:23.23
>>434
闘うに決まってんだろ!
ウソです。とりあえずバイクなのでヘルメットは被ります。
後はいっしょにお酒を飲めばわかり合えると思う。
闘うに決まってんだろ!
ウソです。とりあえずバイクなのでヘルメットは被ります。
後はいっしょにお酒を飲めばわかり合えると思う。
432: 2020/12/16(水) 23:44:08.38
そっか、
確かにやることないな。
大晦日に年越し野宿でもトライしてみるかな。
淋しいかな…
確かにやることないな。
大晦日に年越し野宿でもトライしてみるかな。
淋しいかな…
433: 2020/12/16(水) 23:59:28.78
>>432
宗谷岬行けば一杯いるよ。
宗谷岬行けば一杯いるよ。
435: 2020/12/17(木) 01:51:53.47
>>433
関東住みなんで、千葉の山中辺りで一泊で帰ってこようかと…
絶対淋しいな…
関東住みなんで、千葉の山中辺りで一泊で帰ってこようかと…
絶対淋しいな…
437: 2020/12/17(木) 06:55:09.32
>>435
クソつまらんぞ。100%後悔するね
クソつまらんぞ。100%後悔するね
439: 2020/12/17(木) 07:06:25.55
>>437
盛大に焚き火してラジオ聴きながら年越ししようかと思ってるけど、どうしよう…
朝方まで泥酔して、初日の出拝んで、昼過ぎまで寝ようとか思ってるけど、う~ん…
盛大に焚き火してラジオ聴きながら年越ししようかと思ってるけど、どうしよう…
朝方まで泥酔して、初日の出拝んで、昼過ぎまで寝ようとか思ってるけど、う~ん…
442: 2020/12/17(木) 07:37:33.71
>>439
ひたすら寒いだけや。家でヌクヌクして同じことした方がええで。
ひたすら寒いだけや。家でヌクヌクして同じことした方がええで。
445: 2020/12/17(木) 07:51:54.14
>>442
そうなんだけどさぁ~
そうなんだけどさぁ~
444: 2020/12/17(木) 07:51:06.43
>>439
良いんじゃないの?、防寒対策はシッカリとね
良いんじゃないの?、防寒対策はシッカリとね
446: 2020/12/17(木) 07:52:55.20
>>444
始めて賛成意見くれた、ありがとう、計画を進めます。
始めて賛成意見くれた、ありがとう、計画を進めます。
448: 2020/12/17(木) 08:03:42.62
>>446
あれでしょ?家に居たって退屈だし何かやろうかなぁって感じでしょ?
寒くて辛かったでも良い思い出になると思いますよ
あれでしょ?家に居たって退屈だし何かやろうかなぁって感じでしょ?
寒くて辛かったでも良い思い出になると思いますよ
449: 2020/12/17(木) 09:09:46.63
>>448
それです。
そうですね、何もしないよりは思い出深い年越しになりそうです。
それです。
そうですね、何もしないよりは思い出深い年越しになりそうです。
440: 2020/12/17(木) 07:13:28.49
つまらないとか以前に放火まがいの行為はするなや
447: 2020/12/17(木) 08:03:04.10
地元の海岸じゃ初日の出を見る人達が毎年押し掛けて
誰ともなく流木を集めてあちこちで焚き火が始まるが
今年はどうなることやら
誰ともなく流木を集めてあちこちで焚き火が始まるが
今年はどうなることやら
450: 2020/12/17(木) 09:41:17.62
この時期はバイク弄りで過ごす
といいつつサードバイク買ってしまった
大型は近場をうろつくのおっくうで
かといって原チャは幹線道路走れない
といいつつサードバイク買ってしまった
大型は近場をうろつくのおっくうで
かといって原チャは幹線道路走れない
451: 2020/12/17(木) 12:11:12.99
>>450
おめ色
おめ色
452: 2020/12/17(木) 12:15:32.87
250ccか?
サードバイクしか乗らなくなる未来が見えるぞ
サードバイクしか乗らなくなる未来が見えるぞ
461: 2020/12/17(木) 21:07:24.04
>>452
んにゃxsr155の並行輸入を靴下で衝動買い
試乗したがシート硬い幅広い高いで小型コンパクトとは思えん乗りにくさ
そのうえカフェ仕様にしたい野望があるからもっと乗りにくくなるだろう
おそらく盆栽バイク兼日帰りで出番は一番少なくなる
んにゃxsr155の並行輸入を靴下で衝動買い
試乗したがシート硬い幅広い高いで小型コンパクトとは思えん乗りにくさ
そのうえカフェ仕様にしたい野望があるからもっと乗りにくくなるだろう
おそらく盆栽バイク兼日帰りで出番は一番少なくなる
462: 2020/12/17(木) 21:37:20.34
>>461
試乗して乗り難かったのに買ったの?
試乗して乗り難かったのに買ったの?
453: 2020/12/17(木) 12:27:29.85
駐輪スペース無い身からすると複数台所持が羨ましいわ
125の下駄バイク欲しい
125の下駄バイク欲しい
454: 2020/12/17(木) 12:56:02.11
冬キャンプは焚火だね。
そこに焼き芋したら美味しかった。
みんなもやったらいいいよ。。。。
そこに焼き芋したら美味しかった。
みんなもやったらいいいよ。。。。
459: 2020/12/17(木) 18:55:22.45
>>454
焼き芋好きは、どうか紅あずまのことも忘れないでいて欲しい
焼き芋好きは、どうか紅あずまのことも忘れないでいて欲しい
455: 2020/12/17(木) 13:53:21.13
つーかお前らみんなで正月キャンプやればつまらなくないだろ...
458: 2020/12/17(木) 17:08:46.01
自分だけの穴場ってことで
460: 2020/12/17(木) 20:40:59.57
農林1号だろ。
463: 2020/12/18(金) 07:54:20.46
衝動買いだから試乗の時は気付かなかったんやろな
464: 2020/12/19(土) 12:50:17.04
電気毛布が一晩もつくらいのモバイルバッテリーはないどすか?
465: 2020/12/19(土) 12:57:16.61
モバイルの定義による
kg単位の持ち運びが苦にならないならいくらでもある
自分なら電気毛布を持って行くよりもシュラフのグレードを上げるがな
kg単位の持ち運びが苦にならないならいくらでもある
自分なら電気毛布を持って行くよりもシュラフのグレードを上げるがな
469: 2020/12/19(土) 17:23:33.21
484: 2020/12/20(日) 03:20:53.41
>>469
電気毛布動かすのにこれ買うなら
普通に冬用シュラフ買えるね
電気毛布動かすのにこれ買うなら
普通に冬用シュラフ買えるね
466: 2020/12/19(土) 13:21:35.59
50000mAあれば保つんじゃない?
467: 2020/12/19(土) 14:16:59.18
電気毛布の消費電力50wくらいなのでポータブル電源なら700Whくらいで8時間イケるやろ。180000mAくらい相当やな。
モバイルバッテリーじゃ無理。
モバイルバッテリーじゃ無理。
468: 2020/12/19(土) 14:45:21.77
電気毛布+αで使用するならともかく寝るだけならシュラフ検討した方が無難かな
ファミキャンやグルキャンでも使うとか夏はサーキュレーター持ってくなら別だが
ファミキャンやグルキャンでも使うとか夏はサーキュレーター持ってくなら別だが
470: 2020/12/19(土) 17:34:20.89
-5℃くらいまでなら電熱ベスト+ダウンシュラフ+登山や海用のアンダーウェアで大丈夫やけどな。
471: 2020/12/19(土) 17:56:57.15
持て余すに1000ぜニー
472: 2020/12/19(土) 18:02:00.78
千葉のキャンプ場に来てるんだけど、隣の冴えない3人組のバカでかい声で会話するのが丸聞こえでツライ
早く寝てくれんかな
早く寝てくれんかな
474: 2020/12/19(土) 18:53:02.19
>>472
移動しろよw
移動しろよw
475: 2020/12/19(土) 19:46:20.92
>>474
割とこじんまりしたキャンプ場なんだよ。
仕方なくイヤホンで音楽聞いてるわ。w
割とこじんまりしたキャンプ場なんだよ。
仕方なくイヤホンで音楽聞いてるわ。w
476: 2020/12/19(土) 20:43:15.37
>>472
きっと日付変わる位までうるさいんだろうな
きっと日付変わる位までうるさいんだろうな
473: 2020/12/19(土) 18:28:48.09
いま、通販TVCMで、人工羽毛?のフトンやってるじゃん
マイナス10℃の冷凍室で寝るやつ。
マイナス10℃の冷凍室で寝るやつ。
477: 2020/12/19(土) 21:06:12.43
デリカシーって大切だな
478: 2020/12/19(土) 21:26:28.42
難聴なんだよ許してやれ。
479: 2020/12/19(土) 21:40:40.32
お前も一人三役で大声で会話しろよ
480: 2020/12/19(土) 21:49:30.56
酒入れば声もでかくなるからねえ
481: 2020/12/19(土) 22:15:57.91
うるせえよ!俺も仲間に入れろよ!って突入してこい
最悪でも引かれて静かになるから
最悪でも引かれて静かになるから
482: 2020/12/19(土) 22:21:42.91
無料のキャンプ場だといるよな
春頃に隣で夜遅くまで音楽ガンガンかけてる奴いてほんと迷惑だった
春頃に隣で夜遅くまで音楽ガンガンかけてる奴いてほんと迷惑だった
483: 2020/12/19(土) 22:54:50.99
ギターとか弾き出す奴がいると
うるせえなと思うけど
リア充っぽくて、ちょっとだけ羨ましいw
うるせえなと思うけど
リア充っぽくて、ちょっとだけ羨ましいw
485: 2020/12/20(日) 03:27:25.86
この前隣にキャンピングカーが止まり、金属音が響いてうるさく22:30過ぎてまだ鳴るんで文句言いに言ったらしょぼくれたなぎら健壱が出て来て、直ぐに移動しますと
直ぐ出て行くとは、本人もうるさいのしってたはず
調べたらFFヒーターの音だった
直ぐ出て行くとは、本人もうるさいのしってたはず
調べたらFFヒーターの音だった
486: 2020/12/20(日) 09:16:54.35
キャンピングカー0Kのサイトでもエンジン音やエアコン・FFヒーター音は堪らんね
こないだ夜中に隣に来た普通車車中泊の馬鹿夫婦は10分おきぐらいにスライドドア開け閉めしやがってピーピーピーピー大音量でうるせえのなんのって、あれ音をオフに出来ないのか?
こないだ夜中に隣に来た普通車車中泊の馬鹿夫婦は10分おきぐらいにスライドドア開け閉めしやがってピーピーピーピー大音量でうるせえのなんのって、あれ音をオフに出来ないのか?
487: 2020/12/20(日) 10:05:23.77
アルミシートを敷いたりシュラフの上にかけたりするのは効果ありますか?
488: 2020/12/20(日) 10:37:47.38
体感できない程度に効果はあるよ
489: 2020/12/20(日) 10:50:31.45
なんかアルミホイルの効果ってゆるキャンでやってたな
490: 2020/12/20(日) 10:58:53.31
やったことないけどシュラフの上にアルミシート掛けるとアルミシートが結露してシュラフを濡らすと思う。ダウンシュラフに水が付くのイヤじゃない?
491: 2020/12/20(日) 11:53:16.08
シュラフを濡らす夜は過ごしたくないな
水分を通すであろう
新聞紙を上に重ねるのは効果ありますか?
水分を通すであろう
新聞紙を上に重ねるのは効果ありますか?
492: 2020/12/20(日) 12:03:05.99
アルミシートも新聞紙もシュラフの中に入れるんじゃね?
ダンボールなら囲ってシュラフが中だと思うけど
ダンボールなら囲ってシュラフが中だと思うけど
493: 2020/12/20(日) 12:25:14.19
枕を濡らしています
よだれで
よだれで
495: 2020/12/20(日) 13:58:08.98
>>493
涙じゃねぇのかよ!
涙じゃねぇのかよ!
494: 2020/12/20(日) 12:41:12.55
アルミホイルで思考盗聴なら防げるよ
496: 2020/12/20(日) 14:11:17.06
がまん汁で
497: 2020/12/20(日) 15:11:53.43
御殿場泊まったけど寒かったーー。
初冬キャンだったけど生きて帰れて良かった。
マイナス4度まで下がったよ。
エアマットの上に毛布敷いてネイチャーハイクの寝袋とカイロでなんとかなったよ。
初冬キャンだったけど生きて帰れて良かった。
マイナス4度まで下がったよ。
エアマットの上に毛布敷いてネイチャーハイクの寝袋とカイロでなんとかなったよ。
503: 2020/12/20(日) 17:57:15.98
>>497
御殿場のどこのキャンプ場行ったの?
御殿場のどこのキャンプ場行ったの?
498: 2020/12/20(日) 15:30:24.47
バイクで毛布持っていってるの?
499: 2020/12/20(日) 16:25:06.92
俺も思った
バイクで毛布などという贅沢品を!
バイクで毛布などという贅沢品を!
500: 2020/12/20(日) 16:33:17.54
そうだよ、タナックスのシェルベースにキャンピングシートバッグ2だよ。
501: 2020/12/20(日) 16:33:57.05
毛布もっていかなくていいレベルなら
もはやピクニックだ
もはやピクニックだ
502: 2020/12/20(日) 17:02:47.52
マットやパットで良いような
山と道やらルーカスギアとか
山と道やらルーカスギアとか
504: 2020/12/20(日) 18:17:10.52
冬はは毛布は必需品だろう
505: 2020/12/20(日) 19:03:59.12
冬母
506: 2020/12/20(日) 19:04:01.93
いらねえだろ
507: 2020/12/20(日) 19:34:41.83
毛布って言うよりブランケットの方がイメージしやすいだろ
バイクでも持って行くやつはいる
バイクでも持って行くやつはいる
508: 2020/12/20(日) 19:46:01.52
ニトリの2980円の毛布が良いらしいな
509: 2020/12/20(日) 19:53:12.64
ウールの毛布を地べたに敷いてブッシュクラフト~みたいなやつ反吐が出る
512: 2020/12/20(日) 22:03:01.16
>>509
映画イージーライダー
映画イージーライダー
510: 2020/12/20(日) 20:50:24.88
バッパーだと飛行機とかで配られるブランケットくすねる奴いるだろ。
あれは結構使えるんだよな。
あれは結構使えるんだよな。
536: 2020/12/21(月) 17:38:55.16
>>510
CAやって友達がくすねてたw
CAやって友達がくすねてたw
511: 2020/12/20(日) 20:54:45.29
最低気温氷点下以下だとバイクで行って寒い屋外で寝るだけの作業になる場合もあるしな
513: 2020/12/20(日) 23:48:39.10
最近、モンベルのアルパインダウンハガー#2買ったけど冬キャンはこれだけじゃキツいかなぁ?
515: 2020/12/21(月) 00:25:32.37
>>513
中途半端に♯2なんて買わないで0にしときゃよかったな
としか
中途半端に♯2なんて買わないで0にしときゃよかったな
としか
524: 2020/12/21(月) 07:25:45.82
>>513
着込んでカイロや湯たんぽ入れれば-5度ぐらいまで大丈夫じゃないかいな
着込んでカイロや湯たんぽ入れれば-5度ぐらいまで大丈夫じゃないかいな
514: 2020/12/20(日) 23:59:59.76
人少なくなってきたから折りたたみ式の燻製器でも買って燻製食べながら酒でも呑みたいな
516: 2020/12/21(月) 00:48:50.75
#1買っちゃったよ
失敗か?
失敗か?
517: 2020/12/21(月) 00:54:53.51
性能だけで言えば小は大を兼ねるなんで番号少ない方を買う方が良いけど、収納性とトレードオフになってくるからな
パッキングの兼ね合いでそれを選んだのであれば良いんじゃないの
パッキングの兼ね合いでそれを選んだのであれば良いんじゃないの
518: 2020/12/21(月) 02:19:38.20
雪山行かなけりゃ大丈夫だろ
519: 2020/12/21(月) 03:12:08.58
#0とか収納でかくない?
俺も#2で工夫してみようと思ってる
(まだ実行してない…)
俺も#2で工夫してみようと思ってる
(まだ実行してない…)
520: 2020/12/21(月) 05:14:07.04
インナーシュラフでも追加すれば問題ないんじゃね
安物じゃなければ体感で3度くらいは上がるし結構変わるよ
安物じゃなければ体感で3度くらいは上がるし結構変わるよ
521: 2020/12/21(月) 07:12:00.67
平地でも開けた場所だとマイナス10度行くから
#0ないと寒いで
#0ないと寒いで
522: 2020/12/21(月) 07:15:25.50
関東平野の話ね
523: 2020/12/21(月) 07:20:40.00
アルパインダウンハガーかぁ
みんないいの持ってんな。うらやましい
みんないいの持ってんな。うらやましい
525: 2020/12/21(月) 07:49:41.73
細かい野郎ばかりだな。
526: 2020/12/21(月) 08:03:34.56
結局、そこまでの荷物持ってくならクルマでって事になる
クルマならいっそバッテリーやら温風ヒーターまで持ってけば良いし
クルマならいっそバッテリーやら温風ヒーターまで持ってけば良いし
527: 2020/12/21(月) 08:19:52.96
車なんて移動自体がストレス
528: 2020/12/21(月) 08:48:27.58
関東平野でアルパインダウンハガーの#0ねえ
N-3B着て、アラスカのアメリカ軍でも使われているんだよと
自慢してたミリオタ気味の同級生を思いだしたわ
そいつは生まれも育ちも都内なのに
同級生の女性達に北海道出身だとか登山する人と思われてたw
N-3B着て、アラスカのアメリカ軍でも使われているんだよと
自慢してたミリオタ気味の同級生を思いだしたわ
そいつは生まれも育ちも都内なのに
同級生の女性達に北海道出身だとか登山する人と思われてたw
529: 2020/12/21(月) 09:39:14.58
アメリカでは毛布はブランケットの一種だという説がある
530: 2020/12/21(月) 11:41:44.99
800の#3買おうかずっと迷ってる
531: 2020/12/21(月) 11:55:35.11
毛布のまん中に穴を開けて、縄文服
532: 2020/12/21(月) 12:06:36.43
そして歩けるシュラフに落ち着くんだな
534: 2020/12/21(月) 13:17:01.67
533: 2020/12/21(月) 12:38:39.42
バロウバッグ♯2でマイナス1℃は余裕で行けた
3シーズン着てたら暑いくらいだったんで冬ジャケならあと3℃くらい下がっても大丈夫そうな気がする
3シーズン着てたら暑いくらいだったんで冬ジャケならあと3℃くらい下がっても大丈夫そうな気がする
535: 2020/12/21(月) 13:36:44.18
ついに今日が冬至だが、まだ535か
こりゃ、このままのスレタイで年越しだな
こりゃ、このままのスレタイで年越しだな
537: 2020/12/21(月) 17:44:02.39
誰が使ったか、いつクリーニングしたか分からんようなのよく使う気になるな
538: 2020/12/21(月) 17:55:50.22
深夜バスでもパクるやつたまにいるけどそういうのもガイジンだけじゃないんだよなあ
539: 2020/12/21(月) 19:42:14.96
掃除のおばちゃんが愚痴ってたな
定期的にトイレットペーパーの未使用品を持って行かれるって
定期的にトイレットペーパーの未使用品を持って行かれるって
540: 2020/12/21(月) 21:10:16.19
うんこの粒子にまみれたトイペなんてよく持ってくよな
541: 2020/12/21(月) 22:59:34.87
みんなモンベルのシュラフなんだな
ナンガ愛用してるこの時期はオーロラ750DXでだいたいぬくぬく
右のパニアがシュラフだけで一杯になっちゃうけどそれでもいい
ナンガ愛用してるこの時期はオーロラ750DXでだいたいぬくぬく
右のパニアがシュラフだけで一杯になっちゃうけどそれでもいい
542: 2020/12/21(月) 23:01:24.55
テンガ・パルバットって山がありましたね
543: 2020/12/21(月) 23:11:37.36
ナンガ450dx俺低みの見物
545: 2020/12/22(火) 00:16:10.47
>>543
俺は、この時期450dx+ニトリnウォームで中みの見物
俺は、この時期450dx+ニトリnウォームで中みの見物
544: 2020/12/21(月) 23:59:25.09
オーロラ900DXの俺は圧縮してもでかくて困ってる(笑)
546: 2020/12/22(火) 00:52:59.91
色々考えたけど収納性が良く軽量なので、モンベル辺りが無難かなぁと。
547: 2020/12/22(火) 01:27:30.79
もういっそうのことモンベルの#1101625をシュラフの代わりにすればw
548: 2020/12/22(火) 04:25:16.76
バロウバッグ#0デカすぎて笑う
549: 2020/12/22(火) 04:49:11.90
今週のふたりソロキャンプは氷川か
昔子どもと行ったなあ
今も直火できるのかな
昔子どもと行ったなあ
今も直火できるのかな
550: 2020/12/22(火) 14:20:27.40
バイクdeキャンプというと焚き火はあんまりしない?炭とか灰の後始末が大変過ぎるよな
551: 2020/12/22(火) 14:41:41.81
>>550
竈門があったらそこに捨てるし無かったら冷えたあとビニールに入れて持って帰ったらいいよ
竈門があったらそこに捨てるし無かったら冷えたあとビニールに入れて持って帰ったらいいよ
582: 2020/12/22(火) 21:03:44.94
>>551
冷えたビールにと空目して、何言ってんだこの人と小3秒
冷えたビールにと空目して、何言ってんだこの人と小3秒
552: 2020/12/22(火) 14:42:53.02
バイクでもタープとテントと焚火はセット
553: 2020/12/22(火) 14:51:36.56
チェアとテーブルもセットでw
554: 2020/12/22(火) 14:56:32.78
タープ必須の奴にわか説
557: 2020/12/22(火) 15:08:13.23
>>554
20年以上キャンツーやっててここ5年ぐらいでタープの便利さに気付いた俺はまだまだにわかです
ロングツーの際は必ず持っていくけどポールは付属品でなく軽量アルミにしている
やっぱり雨の日、特にも撤収時に効果抜群
20年以上キャンツーやっててここ5年ぐらいでタープの便利さに気付いた俺はまだまだにわかです
ロングツーの際は必ず持っていくけどポールは付属品でなく軽量アルミにしている
やっぱり雨の日、特にも撤収時に効果抜群
560: 2020/12/22(火) 15:17:48.39
>>557
いちいち反応すると面倒だから>>554はスルーしてたけど…
タープ便利だよね
特に撤収前日に結露や霜からテントをガードするのに使うと物凄くラクで捗る
自分はクルマでキャンプ20年ちょっとやって3年前からキャンツーやってる超ニワカです
チェアとテーブルもコットも持ってくよ
何をどう詰めるかでコンパクトに纏まるんだけどね
基本はクルマで行くのとほぼ同じキャンプをやってる
地面に座るとホームレスみたいでファミリー層怖がるよw
いちいち反応すると面倒だから>>554はスルーしてたけど…
タープ便利だよね
特に撤収前日に結露や霜からテントをガードするのに使うと物凄くラクで捗る
自分はクルマでキャンプ20年ちょっとやって3年前からキャンツーやってる超ニワカです
チェアとテーブルもコットも持ってくよ
何をどう詰めるかでコンパクトに纏まるんだけどね
基本はクルマで行くのとほぼ同じキャンプをやってる
地面に座るとホームレスみたいでファミリー層怖がるよw
561: 2020/12/22(火) 15:34:29.79
>>560
ちと参考に質問
初日の出ツーや雪解けツー頃の装備でケースバック容量はどの位になりますか?
(私自身はキャンプよりツーリングメインで休息のみ装備を妄想しとりますが…)
ちと参考に質問
初日の出ツーや雪解けツー頃の装備でケースバック容量はどの位になりますか?
(私自身はキャンプよりツーリングメインで休息のみ装備を妄想しとりますが…)
563: 2020/12/22(火) 15:40:21.93
>>561
見栄張ってバイクなんて言ってるけど正確にはスクーターねw
シート下28+ツーリングバッグ70+箱40=138 ですよ
完全にキャンプメイン
見栄張ってバイクなんて言ってるけど正確にはスクーターねw
シート下28+ツーリングバッグ70+箱40=138 ですよ
完全にキャンプメイン
574: 2020/12/22(火) 18:15:40.45
>>563
レスサンクス
138Lかぁ、これだけ余裕ならチェアテーブルも普通かと
俺は装備購入前妄想モードなんすがツーリングメインでも休息で首まで休めるチェアと
テーブル代わりにもなるファィアグリルは欲しいかなと第一候補ですわ
シュラフとテントは雪山トレッキングからMTB系ギアでコンパクトに収める計画ですが総量どうなることか(笑
レスサンクス
138Lかぁ、これだけ余裕ならチェアテーブルも普通かと
俺は装備購入前妄想モードなんすがツーリングメインでも休息で首まで休めるチェアと
テーブル代わりにもなるファィアグリルは欲しいかなと第一候補ですわ
シュラフとテントは雪山トレッキングからMTB系ギアでコンパクトに収める計画ですが総量どうなることか(笑
555: 2020/12/22(火) 15:00:57.31
長いキャンツー一度でもするとわかると思うけどテーブルは最も要らない
よくYouTubeとかで狭いテーブルの上にストーブを置いて使ってる奴いるけど馬鹿なんじゃないかと
よくYouTubeとかで狭いテーブルの上にストーブを置いて使ってる奴いるけど馬鹿なんじゃないかと
556: 2020/12/22(火) 15:06:15.14
どんなキャンプかによるわな
ツーリングメインで泊まるだけ、食事はカップ麺ならテントとシングルバーナーで殆ど事足りるんじゃ無い?
箸もコンビニで割り箸貰えるしw
ツーリングメインで泊まるだけ、食事はカップ麺ならテントとシングルバーナーで殆ど事足りるんじゃ無い?
箸もコンビニで割り箸貰えるしw
558: 2020/12/22(火) 15:09:44.45
俺は椅子を最初に排除したわ
薪や石でも良いけど安定感と清潔感が違うので薄いローテーブル使ってる
薪や石でも良いけど安定感と清潔感が違うので薄いローテーブル使ってる
559: 2020/12/22(火) 15:13:10.03
焚き火B6君でもテーブルと見えなくもない
562: 2020/12/22(火) 15:35:03.00
長いキャンツーはしないのでテーブルと椅子は必須
タープは天候次第で張るしキャンプ場の状況により2つ折りでパーテーションにしたりする
タープは天候次第で張るしキャンプ場の状況により2つ折りでパーテーションにしたりする
564: 2020/12/22(火) 15:45:47.11
数十年キャンツーやってて雨の撤収にタープ便利とか余計にわか臭さ増すな
そもそも濡れちゃいけないものは最初からジップロックとかタッパーにに入れるから
テント自体は塗れたところで連泊なら次のキャンプ地で乾かすか一泊なら気にせず帰って庭で干したらいい
もっと長期のキャンツーならそもそも撤収厳しいくらい雨降ってたら停泊するって
やっぱりお前ら土日しかキャンプしたことないやろ
タープ自体はファミキャンやら仲間とゆっくしたいなら全然いいやろうけど
バイクでキャンプすんのに必須みたいな輩が最近多くてウンザリするわ
一人でそれこそカップラーメン食ってるだけなのにバッチバチに設営して小さいテーブル二個開いて一個にはストーブもう一個には鍋
馬鹿なの?
そもそも濡れちゃいけないものは最初からジップロックとかタッパーにに入れるから
テント自体は塗れたところで連泊なら次のキャンプ地で乾かすか一泊なら気にせず帰って庭で干したらいい
もっと長期のキャンツーならそもそも撤収厳しいくらい雨降ってたら停泊するって
やっぱりお前ら土日しかキャンプしたことないやろ
タープ自体はファミキャンやら仲間とゆっくしたいなら全然いいやろうけど
バイクでキャンプすんのに必須みたいな輩が最近多くてウンザリするわ
一人でそれこそカップラーメン食ってるだけなのにバッチバチに設営して小さいテーブル二個開いて一個にはストーブもう一個には鍋
馬鹿なの?
566: 2020/12/22(火) 16:14:14.26
マンション住みの人とかテント干すのも一苦労だからタープ便利ってのは解るな
>>565
地面に直座りじゃないしさすがに周りから引かれる仕上がりではないわw
キャンプ専用でスクーターあると積載量違うしかなり便利だよな
>>565
地面に直座りじゃないしさすがに周りから引かれる仕上がりではないわw
キャンプ専用でスクーターあると積載量違うしかなり便利だよな
567: 2020/12/22(火) 16:22:22.68
タープは必須だけどテントはいらない
568: 2020/12/22(火) 16:28:29.45
ミジメとか思うやつって旅とかキャンプとか根本的に向いてないから辞めた方がいいよキャンプ自体を
569: 2020/12/22(火) 16:32:11.79
関西人でもないのに~やろとか使うボウズがバイクの免許持ってるのか?
570: 2020/12/22(火) 16:35:26.12
>>569
えっ?福岡やけど~やろってよく使うよ
えっ?福岡やけど~やろってよく使うよ
573: 2020/12/22(火) 17:54:25.20
>>570
なるほど福岡か、こりゃ失礼した。流石自ら恥をかきにいく気風のある土地の人間は言う事が違う。
なるほど福岡か、こりゃ失礼した。流石自ら恥をかきにいく気風のある土地の人間は言う事が違う。
578: 2020/12/22(火) 20:22:26.22
>>570
福岡ならよかろうもん!だろが!
福岡ならよかろうもん!だろが!
571: 2020/12/22(火) 17:13:10.50
スタイルなんてみんな違うのにおっさんで自分の考え押し付ける奴近くにいたら逃げるわ
572: 2020/12/22(火) 17:28:37.00
キャンツーの内容によるだろうしテーブル持っていって広げるのが馬鹿とかよくわからん
575: 2020/12/22(火) 18:18:42.47
何このマウント合戦。
アホくさ~
アホくさ~
576: 2020/12/22(火) 19:08:43.32
バイク乗りでもないカスが混じってるからな
577: 2020/12/22(火) 19:54:20.75
ホムセンボックスの蓋とひっくり返した本体で二個机が出来るし椅子にもなる
579: 2020/12/22(火) 20:29:03.47
まぁ西日本は使うやろ
580: 2020/12/22(火) 20:54:18.71
福岡弁(てか博多弁か?)でやろとか言うかは知らないがあれだけ標準語と違う地域なのに〝やろ〟と〝やろう〟だけなのはなぜ?
581: 2020/12/22(火) 20:57:52.75
とっとっと?
585: 2020/12/22(火) 23:49:26.45
>>581
とっと
とっと
583: 2020/12/22(火) 21:20:48.71
せからしかっ!
584: 2020/12/22(火) 23:10:17.81
本人が必要だと思えば何を持って行ってもいいだろ
ダッジオーブンでも薪ストーブでも
ダッジオーブンでも薪ストーブでも
586: 2020/12/23(水) 00:18:02.67
>>584
せやせや。
むしろどうやって薪ストーブ積載してくのか気になるわ。
せやせや。
むしろどうやって薪ストーブ積載してくのか気になるわ。
587: 2020/12/23(水) 01:00:04.12
>>586
え・・・俺フツーに積んでるけど
え・・・俺フツーに積んでるけど
588: 2020/12/23(水) 01:49:42.29
煙突がニュッと上に延びたバイクを想像した
マフラーに繋がってて排気ガスが上から出てるとなお善し
マフラーに繋がってて排気ガスが上から出てるとなお善し
589: 2020/12/23(水) 02:37:53.85
>>588
グラーシュ・カノーネ的なw
グラーシュ・カノーネ的なw
650: 2020/12/23(水) 18:17:54.47
>>589 ググってみたらちょっと面白かった
これバイクで牽引すれば色々捗りそう
テントで暖取れるしおでんも焼き芋も作れそうだし
これバイクで牽引すれば色々捗りそう
テントで暖取れるしおでんも焼き芋も作れそうだし
590: 2020/12/23(水) 02:42:54.74
防寒で最も積載サイズと防寒機能のバランスが優れているアイテムを探し求めてる
591: 2020/12/23(水) 05:08:58.90
>>590
そりゃ電熱ベストじゃない?
そりゃ電熱ベストじゃない?
592: 2020/12/23(水) 07:01:02.05
アルミシート(エマージェンシーシート)も悪くない
593: 2020/12/23(水) 08:22:16.28
あれガシャガシャうるさいし体に巻こうとしても広がっちゃうしで(封筒型除く)使い辛くない?
600: 2020/12/23(水) 10:14:28.81
>>593
シュラフの中に入れて使えばまあなんとかなるかなレベルだね
カシャカシャ煩いから俺はアルミシート使わずインナーシュラフ使ってる
シュラフの中に入れて使えばまあなんとかなるかなレベルだね
カシャカシャ煩いから俺はアルミシート使わずインナーシュラフ使ってる
594: 2020/12/23(水) 09:45:22.94
いまだダウンが最強
595: 2020/12/23(水) 09:56:42.02
フォールディング薪ストーブ買えばバイクでも普通に運べる
596: 2020/12/23(水) 10:01:03.36
薪ストーブやガソリンランタン積んでる猛者おる?
1月の冬キャンに向けて買うか悩んでるけど積載無理かなぁ…と
1月の冬キャンに向けて買うか悩んでるけど積載無理かなぁ…と
599: 2020/12/23(水) 10:09:53.64
>>596
そりゃ猛者じゃなくて軟弱ってんだろ…
そりゃ猛者じゃなくて軟弱ってんだろ…
612: 2020/12/23(水) 13:10:46.28
>>596
天気いい時はシートバッグに薪スト積んでバイクで時々行ってるぞ。テントやら他の荷物はフルパニアに収納。
曇りとかの天気悪そうな時は車使うが。
天気いい時はシートバッグに薪スト積んでバイクで時々行ってるぞ。テントやら他の荷物はフルパニアに収納。
曇りとかの天気悪そうな時は車使うが。
597: 2020/12/23(水) 10:06:40.77
ガソリンストーブならスベア123Rがコンパクトでええよ
601: 2020/12/23(水) 10:58:20.54
>>597
コールマンのヒーターアタッチメントを乗せて暖房に使えるっぽいね
どこまで暖かいのかね…
コールマンのヒーターアタッチメントを乗せて暖房に使えるっぽいね
どこまで暖かいのかね…
602: 2020/12/23(水) 11:03:47.49
608: 2020/12/23(水) 12:31:25.44
>>602
今ぱっと読んだけど、結局なんの検証もしてなくないすか
あんま役に立たなない記事
今ぱっと読んだけど、結局なんの検証もしてなくないすか
あんま役に立たなない記事
598: 2020/12/23(水) 10:07:01.65
あ、ゴメン
ランタンか
ランタンか
603: 2020/12/23(水) 12:13:41.47
あったねぇ
火器の改造は怖いな
火器の改造は怖いな
604: 2020/12/23(水) 12:14:57.68
ご相談、
ガソリンバーナーで、ホワイトガソリンは高いからレギュラーガソリン運用したい。ガソスタで買うには携行缶やら法律やら本人確認やら面倒だし家に携行缶とはいえ置いときたくないから、都度出先でバイクのタンクから取りたい。
簡単に取り出す方法教えて下さい。
ガソリンバーナーで、ホワイトガソリンは高いからレギュラーガソリン運用したい。ガソスタで買うには携行缶やら法律やら本人確認やら面倒だし家に携行缶とはいえ置いときたくないから、都度出先でバイクのタンクから取りたい。
簡単に取り出す方法教えて下さい。
607: 2020/12/23(水) 12:31:24.94
>>604
急いで口で吸え
急いで口で吸え
610: 2020/12/23(水) 12:58:38.69
>>604
ドラゴンフライのジェットを灯油にして使ってるけど安全やしセルフでボトルに給油しててもなにも言われないよ
ドラゴンフライのジェットを灯油にして使ってるけど安全やしセルフでボトルに給油しててもなにも言われないよ
619: 2020/12/23(水) 14:30:16.61
>>610
なるほど、行く時にセルフで燃料ボトルに給油して撤収時に余ってたらバイクのタンクに注いで空にすればいいのか。
なるほど、行く時にセルフで燃料ボトルに給油して撤収時に余ってたらバイクのタンクに注いで空にすればいいのか。
624: 2020/12/23(水) 15:14:21.40
テントの中で裸火は厳禁だけど炭も考え物
炭12gを完全燃焼させるのに必要な空気は110L
意外に多いよ
>>619
お前のマシンはディーゼル車か?
炭12gを完全燃焼させるのに必要な空気は110L
意外に多いよ
>>619
お前のマシンはディーゼル車か?
627: 2020/12/23(水) 15:18:29.68
>>624
何言ってんだ??どこをどうよめば軽油になるのやら。
何言ってんだ??どこをどうよめば軽油になるのやら。
628: 2020/12/23(水) 15:24:14.04
>>627
つ >>610
つ >>610
638: 2020/12/23(水) 16:54:52.56
>>628
いや>>610は灯油って言ってるし>>604は赤ガスでやりたいって言ってて、>>619でセルフで赤ガス入れるっつってんのよ。
いや>>610は灯油って言ってるし>>604は赤ガスでやりたいって言ってて、>>619でセルフで赤ガス入れるっつってんのよ。
626: 2020/12/23(水) 15:16:27.63
>>619
セルフスタンドでも携行缶給油は店員がやらなきゃならんのだけど
セルフスタンドでも携行缶給油は店員がやらなきゃならんのだけど
630: 2020/12/23(水) 15:39:46.80
>>619
京アニの事件があってから携行缶への販売は規制強化となった
もともと携行缶への給油はスタンド店員が行うことになってたが、それがより厳格化され、加えて購入者の身分証のコピーが必要になった。
京アニの事件があってから携行缶への販売は規制強化となった
もともと携行缶への給油はスタンド店員が行うことになってたが、それがより厳格化され、加えて購入者の身分証のコピーが必要になった。
637: 2020/12/23(水) 16:53:45.28
>>630
まじかいな
あおばさいてーだな
まじかいな
あおばさいてーだな
631: 2020/12/23(水) 16:10:43.90
>>619
いや、灯油っすよ!ケロシン!
いや、灯油っすよ!ケロシン!
622: 2020/12/23(水) 14:58:20.26
625: 2020/12/23(水) 15:15:54.89
>>622
残念ながら俺のバイクはそこまで簡素またはアンティークものじゃないから割り込ませる箇所がない。
残念ながら俺のバイクはそこまで簡素またはアンティークものじゃないから割り込ませる箇所がない。
644: 2020/12/23(水) 17:18:18.18
>>604
俺はホムセンで切り売りしてる耐油チューブで吸い出してる
俺はホムセンで切り売りしてる耐油チューブで吸い出してる
646: 2020/12/23(水) 17:34:57.31
>>644
吸い出し方を詳しく教えて下さい。
吸い出し方を詳しく教えて下さい。
656: 2020/12/23(水) 23:08:32.66
>>646
サイフォンの原理
サイフォンの原理
658: 2020/12/24(木) 09:17:25.39
>>646
644だけど>>651のやり方でOK
644だけど>>651のやり方でOK
605: 2020/12/23(水) 12:21:58.23
キャブ車ならタンクから燃料パイプ外して入れることもやったが
FIは無理だろうな
素直に醤油チュルチュルでキャップから抜くしかないだろう
スポーツスターを赤ガスで運用していたところ
タールが溜まると聞いて年に一度はOHしてたが多少着いてる位で開けた甲斐がなかった思い出
FIは無理だろうな
素直に醤油チュルチュルでキャップから抜くしかないだろう
スポーツスターを赤ガスで運用していたところ
タールが溜まると聞いて年に一度はOHしてたが多少着いてる位で開けた甲斐がなかった思い出
606: 2020/12/23(水) 12:27:52.71
シャンプーのポンプ使う。
数回使うとガシガシになるけど気にしない。
数回使うとガシガシになるけど気にしない。
609: 2020/12/23(水) 12:56:50.51
テントの中で出火して火だるまになり顔を触ったらズルっといったっていうブログを見た記憶が
613: 2020/12/23(水) 13:13:20.45
>>609
それをやらかしたのが上にはられてるブログの人
それをやらかしたのが上にはられてるブログの人
611: 2020/12/23(水) 13:01:03.14
今年の年末は、
GO-TOトラベルも中止になったし
初日の出キャンプするやつ多いのかな?
計画ありますか?
GO-TOトラベルも中止になったし
初日の出キャンプするやつ多いのかな?
計画ありますか?
614: 2020/12/23(水) 13:30:46.27
ガソリンは危ないよ。
ましてテントの中なんて、
火が走るからねえ。
ガソリンコンロからガソリンが噴出し
自分にもかかって燃えたんだろう。
昔、スズキのGAGがバイク屋の前で
燃えた。一瞬で燃えて火炎があっがたし
消火器で消したけどしばらく燃えてた。
ましてテントの中なんて、
火が走るからねえ。
ガソリンコンロからガソリンが噴出し
自分にもかかって燃えたんだろう。
昔、スズキのGAGがバイク屋の前で
燃えた。一瞬で燃えて火炎があっがたし
消火器で消したけどしばらく燃えてた。
615: 2020/12/23(水) 13:32:21.46
薪ストーブはオーバースペックだね
バッテリー3キロのやつ買いました。
アマのレビューにバイクでもって書いてあって事が決めて
今なら29000円が8000円のクーポンついて
21000円です。
検証お願いします。
バッテリー3キロのやつ買いました。
アマのレビューにバイクでもって書いてあって事が決めて
今なら29000円が8000円のクーポンついて
21000円です。
検証お願いします。
616: 2020/12/23(水) 13:51:09.78
ガス缶も同様だな。
テントの中は危険。
まあ、マキストーブなら、なんとか?
燃え広がるのに時間がかかるね。
ただし、余程吸排気を考慮しないと
寝たら一酸化炭素中毒になるね。
テントの中は危険。
まあ、マキストーブなら、なんとか?
燃え広がるのに時間がかかるね。
ただし、余程吸排気を考慮しないと
寝たら一酸化炭素中毒になるね。
617: 2020/12/23(水) 13:55:18.30
焚き火しながら豆炭に火付けして
豆炭アンカで就寝も良いかなとおもったが換気要るんかな?
豆炭アンカで就寝も良いかなとおもったが換気要るんかな?
618: 2020/12/23(水) 14:09:49.17
テントくらいの機密性なら豆炭あんか大丈夫だと思うせどなぁ
心配なら一酸化炭素チェッカー買おう
俺は買ったけど一度も使ったことない
心配なら一酸化炭素チェッカー買おう
俺は買ったけど一度も使ったことない
620: 2020/12/23(水) 14:41:12.26
セルフと言う字と
セフレと言う字は似ている
セフレと言う字は似ている
621: 2020/12/23(水) 14:42:10.06
それ緑内障の悪寒
623: 2020/12/23(水) 15:10:10.75
ずっとセフレスタンドを探してたんだがどうりで見つからないわけだ・・・
639: 2020/12/23(水) 17:09:21.51
>>623
みんな気をつけろ!
新たな敵のセフレスタンド攻撃じゃ!!
みんな気をつけろ!
新たな敵のセフレスタンド攻撃じゃ!!
629: 2020/12/23(水) 15:34:08.74
灯油と軽油、原料は同じだけど恐らく殆どの人は別物だと考えると思う
632: 2020/12/23(水) 16:29:01.21
基本は灯油を脱硫したものが軽油
648: 2020/12/23(水) 18:11:53.11
>>632
石油ストーブに軽油入れれば臭さ減るのかな
>>633
頭痛にケロシン♪
石油ストーブに軽油入れれば臭さ減るのかな
>>633
頭痛にケロシン♪
633: 2020/12/23(水) 16:29:37.21
血管にケロシンが流れてる
634: 2020/12/23(水) 16:38:03.76
田舎では農機具の為に携行缶への給油が頻繁なのでこちらからわざわざ声掛けなくても携行缶出した時点で店員が来てくれる事が多い
635: 2020/12/23(水) 16:42:51.21
因みにディーゼル車に軽油を入れると厳密には脱税になるらしいのと常用すると燃料ポンプを傷める
636: 2020/12/23(水) 16:43:38.60
ゴメン軽油ではなく灯油の間違い
640: 2020/12/23(水) 17:10:41.54
テント内で火を扱おうとするユトリバカが自滅してくれると嬉しい
人を巻き込むまえに逝ってくれ
人を巻き込むまえに逝ってくれ
649: 2020/12/23(水) 18:17:47.51
>>640
それだとキャンプ場が迷惑だから結果的に人に迷惑掛けてるぞ
キャンプ場ですらない所で勝手にやってくれるのがベストだがメーカーに迷惑か
>>645
ドーム型の入り口全開にしてて一酸化炭素中毒になった人も居るし油断禁物だよ
USパップで片側全開ならともかくポンチョテントは注意した方が無難
それだとキャンプ場が迷惑だから結果的に人に迷惑掛けてるぞ
キャンプ場ですらない所で勝手にやってくれるのがベストだがメーカーに迷惑か
>>645
ドーム型の入り口全開にしてて一酸化炭素中毒になった人も居るし油断禁物だよ
USパップで片側全開ならともかくポンチョテントは注意した方が無難
657: 2020/12/23(水) 23:41:01.18
>>649
ポーランド軍のはてっぺんを開けとけばあるいは
ポーランド軍のはてっぺんを開けとけばあるいは
641: 2020/12/23(水) 17:10:59.62
タンクに給油しながら携行缶にタンクから醤油チュルチュルするのはあり?
642: 2020/12/23(水) 17:12:00.37
>>641
バックヤードから即オジサンが飛び出してくるよ
バックヤードから即オジサンが飛び出してくるよ
643: 2020/12/23(水) 17:15:29.23
>>642
なんだよぉ!ルールは守ってるだろぉ!!!
確実に出禁だな
なんだよぉ!ルールは守ってるだろぉ!!!
確実に出禁だな
645: 2020/12/23(水) 17:28:41.65
パップとかポンチョテントならガバガバだし吸気に気を使う必要ないかな
651: 2020/12/23(水) 21:10:45.83
>>647
そこそこ長いホースの大部分をタンクに沈める
片側を折り曲げる
ホースを引き出して先をタンクより低い位置に下ろす
これでいけない?
そこそこ長いホースの大部分をタンクに沈める
片側を折り曲げる
ホースを引き出して先をタンクより低い位置に下ろす
これでいけない?
652: 2020/12/23(水) 21:27:26.31
>>651
吸った方が早い
吸った方が早い
653: 2020/12/23(水) 21:27:40.71
ラジコン用の電動ポンプ?
ラジコン飛行機とかに補給する時に昔使ったのをキャンプでも使ってるけどオススメ
ラジコン飛行機とかに補給する時に昔使ったのをキャンプでも使ってるけどオススメ
654: 2020/12/23(水) 22:23:34.55
灯油缶スポイトのスポッチ使ってタンクからガソリン抜いてる
659: 2020/12/24(木) 09:41:33.81
そんな面倒なことするならおとなしくスタンドで携行缶に入れてもらったほうが手っ取り早いと思うのは俺だけなのかw
660: 2020/12/24(木) 09:48:24.95
俺もそう思う、バイクに取り付け可能なタイプの携行缶とかあるしな
661: 2020/12/24(木) 10:09:18.62
身分証提示して書類書くのがめんどくさいんでしょう
どんな書類書かされるのか知らんけど
どんな書類書かされるのか知らんけど
662: 2020/12/24(木) 10:27:04.53
地域差あるのか知らんが簡単な住所と氏名と使用目的+身分証のコピーくらい
書類書いてる間に給油してくれるしそんなに時間掛かる訳ではないかな
書類書いてる間に給油してくれるしそんなに時間掛かる訳ではないかな
663: 2020/12/24(木) 10:46:01.14
赤ガスを携行缶に入れるんなら、素直に白ガスを買った方が楽なんでね?
コスト差は一泊当たり数百円でしょ
コスト差は一泊当たり数百円でしょ
664: 2020/12/24(木) 11:04:49.27
余った白ガスをバイクに入れたらどうなるの?
666: 2020/12/24(木) 11:24:37.03
>>664
ノッキング起こす
ノッキング起こす
665: 2020/12/24(木) 11:16:17.68
オフ車なのにボーナス&店員の推しでアメドS買っちまったけどこれ想像以上に重いしデカイしでやっちまった感が半端ない…
667: 2020/12/24(木) 11:59:59.39
>>665
やっちまったな
やっちまったな
684: 2020/12/24(木) 22:26:45.12
>>667
まじな…
とりあえずアメドは自分以外も使うとき用にしておくわ…
そもそもタープ泊に向けてライトタープペンタを買いに行ったはずなんだがな…
まじな…
とりあえずアメドは自分以外も使うとき用にしておくわ…
そもそもタープ泊に向けてライトタープペンタを買いに行ったはずなんだがな…
668: 2020/12/24(木) 12:27:05.38
俺も最初アメドS買ったけどバイクだときついから買い替えたな
ただアメドSのペグがなかなか良くてペグだけはずっと使ってる
ただアメドSのペグがなかなか良くてペグだけはずっと使ってる
669: 2020/12/24(木) 12:27:34.28
携行缶買いたくない
携行缶を携行したくない
携行缶を携行したくない
670: 2020/12/24(木) 12:44:16.71
うちは農家だから持ってけば普通に入れてくれる
671: 2020/12/24(木) 12:56:36.79
そんなに給油で難儀してんならガスストーブにすれば良いんじゃない?
みんな真面目すぎ~
みんな真面目すぎ~
672: 2020/12/24(木) 12:59:23.72
たくさんアドバイスもらって解決したのかな?
681: 2020/12/24(木) 21:24:13.55
>>672
よく性格悪い言われるやろ?
よく性格悪い言われるやろ?
673: 2020/12/24(木) 13:01:33.73
ガス缶を別に持つのも面倒だ
674: 2020/12/24(木) 13:19:13.28
バイクの燃料パイプに3ウェイニップルやらコックやら付けりゃ良いとおもったが
675: 2020/12/24(木) 14:23:13.57
バイクにストーブ直結
676: 2020/12/24(木) 14:55:32.04
バイクのマフラーに煙突つけて暖機運転してればストーブ代わりになる予感
677: 2020/12/24(木) 16:34:56.96
使わないときの燃料管理がうざいから
余ったらバイクにIn てな管理が出来れば楽チンてことじゃないの?
余ったらバイクにIn てな管理が出来れば楽チンてことじゃないの?
678: 2020/12/24(木) 16:43:16.30
お湯沸かすか簡単な調理くらいなら耐油チューブ持ってって現地でタンクからガソリン抜いたら良い
余ったら戻せば良いし
余ったら戻せば良いし
679: 2020/12/24(木) 18:46:07.80
スベア123Rの中華パチが欲しい
680: 2020/12/24(木) 18:47:59.19
いまだエスビット五徳にダイソー固燃
682: 2020/12/24(木) 22:07:02.04
キャンプの前にまず寒くてバイク乗るきにならないわ。
春まで冬眠。
春まで冬眠。
683: 2020/12/24(木) 22:16:44.13
燃料は赤ガソリンが楽だが
扱いはガスが楽だ
扱いはガスが楽だ
685: 2020/12/24(木) 23:38:12.72
現状パチグリルなんだけど
もうすこし大きいので調理可能なのがほしくなった
ファイアグリルくらいなら運べるかな...
もうすこし大きいので調理可能なのがほしくなった
ファイアグリルくらいなら運べるかな...
686: 2020/12/24(木) 23:50:52.98
もう一つパチを追加するか
ファイアグリルソロってのがある
ファイアグリルソロってのがある
690: 2020/12/25(金) 10:16:44.12
>>686
ファィアグリルソロは良いと見てる
ガソリンストーブを置いて五徳テーブルみたいに使えそうだ
焚き火も良し固形燃料でもガソリンストーブでも何でも良し
展望良いところでカメラのシャッターチャンス待ちながらファィアグリルソロとチェアワンで休憩するのを妄想しとるよ(基本ツーリングULキャンプ志向)
ファィアグリルソロは良いと見てる
ガソリンストーブを置いて五徳テーブルみたいに使えそうだ
焚き火も良し固形燃料でもガソリンストーブでも何でも良し
展望良いところでカメラのシャッターチャンス待ちながらファィアグリルソロとチェアワンで休憩するのを妄想しとるよ(基本ツーリングULキャンプ志向)
694: 2020/12/25(金) 12:40:54.17
>>690
確認すると高さ18cmだとテーブルには微妙やな、御免
まだ笑ズB6が高さでは良いわ
確認すると高さ18cmだとテーブルには微妙やな、御免
まだ笑ズB6が高さでは良いわ
687: 2020/12/25(金) 01:24:03.77
赤ガスは、詰まって火が消えるのよ。
詰まっても、圧力がかかってるので、詰まりモノが飛ぶ。
火が消えてるから、生ガスがブワーと出てる・・・
おっと、火が消えたぜ。
ライターで着火→火柱ボワワーー!!
詰まっても、圧力がかかってるので、詰まりモノが飛ぶ。
火が消えてるから、生ガスがブワーと出てる・・・
おっと、火が消えたぜ。
ライターで着火→火柱ボワワーー!!
688: 2020/12/25(金) 03:47:50.62
そんなことないけどなぁ。
メンテナンスの時期なんじゃないの?
メンテナンスの時期なんじゃないの?
689: 2020/12/25(金) 09:02:42.24
ガソリンストーブは
赤ガスに対応している物と
してない物かある
赤ガスに対応している物と
してない物かある
691: 2020/12/25(金) 12:03:36.86
ガソリンタンクの給油口にバーナーが取り付けられるオプションがあればいいのにな
692: 2020/12/25(金) 12:13:02.27
何、その自爆装置
693: 2020/12/25(金) 12:26:14.51
韓国の屋台でよく使われてるというクラシカルなストーブがいいなと思ったけど
火をつけるのにバーナーでごうごうとプレヒートしないと使えないんだな
そんなとこまでクラシカルなのは要らないんだよなあ
火をつけるのにバーナーでごうごうとプレヒートしないと使えないんだな
そんなとこまでクラシカルなのは要らないんだよなあ
695: 2020/12/25(金) 13:14:35.89
キャンプ道具も金かかるね。
ほどほどにしないとね。
重要なのは道具集めじゃなく、キャンプすること。
ほどほどにしないとね。
重要なのは道具集めじゃなく、キャンプすること。
696: 2020/12/25(金) 13:16:43.06
>>695
ある一定まで揃えると飽きてやめるか道具捨てて最小になってくかじゃね?
ある一定まで揃えると飽きてやめるか道具捨てて最小になってくかじゃね?
700: 2020/12/25(金) 15:47:06.06
>>695
ちゃうねん
この新しいキャンプ道具が便利かな
それともこっちの道具の方が自分のキャンプスタイルにあってるかな
ボーナス出たし両方買っちゃえと悩んでる時が一番楽しいねん
実際のキャンプはもちろん楽しいけれど
優勝の決まった後の消化試合みたいなもんや
ちゃうねん
この新しいキャンプ道具が便利かな
それともこっちの道具の方が自分のキャンプスタイルにあってるかな
ボーナス出たし両方買っちゃえと悩んでる時が一番楽しいねん
実際のキャンプはもちろん楽しいけれど
優勝の決まった後の消化試合みたいなもんや
707: 2020/12/25(金) 20:49:57.10
>>700
道具を使うためにキャンプすると言う楽しい本末転倒も趣味ならでは
俺なんかサス交換してセットアップのためにツーリングしてる
道具を使うためにキャンプすると言う楽しい本末転倒も趣味ならでは
俺なんかサス交換してセットアップのためにツーリングしてる
697: 2020/12/25(金) 13:20:38.94
このキャンプブ-ムが終われば中古のキャンプ道具が一杯出回るね
その頃にはキャンプ場も一杯閉鎖してるね
その頃にはキャンプ場も一杯閉鎖してるね
698: 2020/12/25(金) 13:47:19.82
早くブーム終わってほしい
トイレと飲水でるとこと自然があればそれだけでいいのに
トイレと飲水でるとこと自然があればそれだけでいいのに
699: 2020/12/25(金) 15:44:18.51
バイクからガソリン取り出したいって質問した者だけど、結局手動ポンプがよさげと思った。(分岐コック噛ます案とかも出してもらったけど一応最近のバイクだからそういうアクセスできない作りなのよ)
たださ、給油口からそのまま水面にチューブ届くのかな。ストレーナとかにぶつからない?
ちなバーナーはストームブレイカーだから赤ガス対応品だよ
たださ、給油口からそのまま水面にチューブ届くのかな。ストレーナとかにぶつからない?
ちなバーナーはストームブレイカーだから赤ガス対応品だよ
709: 2020/12/25(金) 21:25:40.48
>>699
タンク内のストレーナーってコックの近くだよね?
よほどガソリン減らした状態でなければ差し障らないと思う
でもホースで取るより、上の画像にあるスポイトとかいいね
キャンプ場に着く前にはなるべく満タンにしておけば取りやすいし
タンク内のストレーナーってコックの近くだよね?
よほどガソリン減らした状態でなければ差し障らないと思う
でもホースで取るより、上の画像にあるスポイトとかいいね
キャンプ場に着く前にはなるべく満タンにしておけば取りやすいし
701: 2020/12/25(金) 17:02:38.92
バイクだから道具がいつの間にかコンパクトになっていった
702: 2020/12/25(金) 17:02:53.86
タンクキャップ外してくっつけられるバーナーとかあったら便利そうだね
703: 2020/12/25(金) 17:20:18.27
タンクから、シャンプーポンプで、オプティに300回は補給したけど、無問題。
704: 2020/12/25(金) 17:28:27.26
100均とかで売ってるこんなので吸えばいいんじゃないの?
https://img02-naturum-ne-jp.cdn.ampproject.org/ii/w820/s/img02.naturum.ne.jp/usr/bgr/2013112002.jpg
https://img02-naturum-ne-jp.cdn.ampproject.org/ii/w820/s/img02.naturum.ne.jp/usr/bgr/2013112002.jpg
710: 2020/12/26(土) 03:25:10.40
>>704
これがつかえるならガーデニング用品の水差しがいいよ!
こんな奴
https://i.imgur.com/IWEYk2T.jpg
曲がった口を真っ直ぐに強制すれば結構ふかくまではいる。
ファンヒーターの灯油を抜くときに使ってる。
これがつかえるならガーデニング用品の水差しがいいよ!
こんな奴
https://i.imgur.com/IWEYk2T.jpg
曲がった口を真っ直ぐに強制すれば結構ふかくまではいる。
ファンヒーターの灯油を抜くときに使ってる。
711: 2020/12/26(土) 09:22:14.16
>>710
一回に吸える量が多そうで良さげに見えたけど、バイクのタンクだと、中が広いから曲がった部分をまっすぐに強制することができなさそうな気がするけどどうかな
一回に吸える量が多そうで良さげに見えたけど、バイクのタンクだと、中が広いから曲がった部分をまっすぐに強制することができなさそうな気がするけどどうかな
712: 2020/12/26(土) 09:37:36.04
>>711
ライターであぶって真っすぐにするんですよ。
なかのチューブもいっぱいいっぱいまであって吸い込むときにじゃまになるから5mmぐらい削るといいですよ
因みにモノタロウからの画像だけど、100均の方が容器が堅いから吸い込みがいい
これの良いところは仕組みが理解出来たら吸い込んだあと垂れない様にできますよ
ライターであぶって真っすぐにするんですよ。
なかのチューブもいっぱいいっぱいまであって吸い込むときにじゃまになるから5mmぐらい削るといいですよ
因みにモノタロウからの画像だけど、100均の方が容器が堅いから吸い込みがいい
これの良いところは仕組みが理解出来たら吸い込んだあと垂れない様にできますよ
705: 2020/12/25(金) 17:34:34.29
ミキティィ!!
706: 2020/12/25(金) 20:06:56.79
フォークダンスとか踊りますか?
708: 2020/12/25(金) 21:09:56.62
趣味を楽しむ為の理由付けが出来れば何でも良いよな
713: 2020/12/26(土) 09:56:39.38
赤ガソリン対応バーナーでポンプを携帯するか
白ガソリンの携行タンクを持つか
ガス缶を持つか
パッキングにはなかなか微妙なバランス
白ガソリンの携行タンクを持つか
ガス缶を持つか
パッキングにはなかなか微妙なバランス
714: 2020/12/26(土) 15:57:19.14
パッキング重視ならポンプでなくて燃料用ホースが1番コンパクト
740: 2020/12/28(月) 20:41:24.79
>>714
6mm径くらいのシリコンチューブを1m持っておけばいいな
バーナーに巻けばそのままケースに入りそう
6mm径くらいのシリコンチューブを1m持っておけばいいな
バーナーに巻けばそのままケースに入りそう
715: 2020/12/26(土) 18:00:51.95
ガソリンスタンドで給油しろよ、めんどくせえな
716: 2020/12/26(土) 18:03:36.12
バイクからガス抜くのにキャブによってはオーバーフロー用のドレインの
ネジを緩めたらホースからガスが出てくるタイプは便利なんだけどな
緩めたネジの隙間からガスが漏れ出てくる奴は作りとしておかしいと思う
ネジを緩めたらホースからガスが出てくるタイプは便利なんだけどな
緩めたネジの隙間からガスが漏れ出てくる奴は作りとしておかしいと思う
717: 2020/12/26(土) 20:32:27.77
スポイト買ってきた!灯油もいけるって書いてあるから多分耐油性も大丈夫なはず。
https://i.imgur.com/WGBPob3.jpg
https://i.imgur.com/WGBPob3.jpg
718: 2020/12/26(土) 21:16:24.79
耐油性より静電気が大敵
723: 2020/12/27(日) 00:26:52.01
>>718
確かにそうなんたけど、気にするほどの量と長さじゃないかと
確かにそうなんたけど、気にするほどの量と長さじゃないかと
719: 2020/12/26(土) 21:23:08.83
スポイトの静電気はあんまり心配する必要はないよ
衣類で発生する方が格段に多い
衣類で発生する方が格段に多い
720: 2020/12/26(土) 22:48:38.11
721: 2020/12/26(土) 23:14:57.63
クマって冬眠すんじゃないの?
722: 2020/12/27(日) 00:06:10.96
冬眠しそこねたクマのことを「穴持たず」といってな…
724: 2020/12/27(日) 01:02:54.76
>>722
30年、、、俺は穴知らず
30年、、、俺は穴知らず
729: 2020/12/27(日) 12:42:26.89
>>728
何回も失敗してMP尽きちゃうかも
何回も失敗してMP尽きちゃうかも
731: 2020/12/27(日) 15:21:13.06
>>728は灰になりました
732: 2020/12/27(日) 15:33:38.51
>>728
*みちのなかにいる*
*みちのなかにいる*
733: 2020/12/27(日) 15:53:45.52
>>728
(*´・ω・)ノ ・゚:*T-ウィルス*:・。
(*´・ω・)ノ ・゚:*T-ウィルス*:・。
725: 2020/12/27(日) 04:31:48.54
魔法使いさん、チーっす
727: 2020/12/27(日) 08:58:08.79
>>725
>>726
お、おい、止めとけって
ソイツ、やべえ目をしてたぞ(震え声
武丸かと思ったわ
>>726
お、おい、止めとけって
ソイツ、やべえ目をしてたぞ(震え声
武丸かと思ったわ
726: 2020/12/27(日) 04:39:58.18
どんな魔法が使えるんですか?
ホイミくらいは使える?
ホイミくらいは使える?
730: 2020/12/27(日) 13:20:07.12
スポイトまじ快適だわ。
携行缶とかで悩んでたのがアホらしい。しかも意識して見てたら最近どこのGSも携行缶給油はしておりませんの表示あるしね。
携行缶買ったと思えばスポイト30個くらい買えるから当分大丈夫。教えてくれた人ありがとう
携行缶とかで悩んでたのがアホらしい。しかも意識して見てたら最近どこのGSも携行缶給油はしておりませんの表示あるしね。
携行缶買ったと思えばスポイト30個くらい買えるから当分大丈夫。教えてくれた人ありがとう
734: 2020/12/28(月) 06:59:49.20
DQなのかWizなのか
735: 2020/12/28(月) 10:37:25.37
マタ カリ プ
冬 徘徊する 俺
冬 徘徊する 俺
736: 2020/12/28(月) 11:27:48.85
友人の親父が昨夜徘徊したそうだ
初らしいのでこれからが大変そうだ
初らしいのでこれからが大変そうだ
737: 2020/12/28(月) 13:30:41.35
一瞬、不審者案件かと
738: 2020/12/28(月) 14:34:34.20
くそう…感染者爆上げの影響か、通年営業のキャンプ場がやってねえ…orz
やはりゲリキャンしか選択肢はねーのか
やはりゲリキャンしか選択肢はねーのか
739: 2020/12/28(月) 15:24:17.23
ツッコミ待ちレス乙
741: 2020/12/29(火) 15:14:13.03
年越し今日くらいの気温なら最高なんだが、明日から天気気温崩れるらしいな。
今年も引きこもり決定
今年も引きこもり決定
742: 2020/12/29(火) 18:57:21.76
正月にキャンプやろうと思ってたけど
よく考えたらスーパーがやってないよな
食材全部持ってくとか無理なので諦めよう
よく考えたらスーパーがやってないよな
食材全部持ってくとか無理なので諦めよう
746: 2020/12/29(火) 20:35:14.70
>>742
キャンプ場もやってないよ
キャンプ場もやってないよ
743: 2020/12/29(火) 19:04:41.74
ドンキは元日から営業してる
744: 2020/12/29(火) 20:21:52.40
飯は拘らないならコンビニで良いだろ
肉を焼きたいとかなら先に買っておいて冷凍しとけば問題ない
肉を焼きたいとかなら先に買っておいて冷凍しとけば問題ない
745: 2020/12/29(火) 20:25:02.01
>>744
バイクで冷凍庫積載?
バイクで冷凍庫積載?
748: 2020/12/29(火) 21:29:15.65
>>745
キャンプ場まで冷凍状態を維持する必要はない
キャンプ場まで冷凍状態を維持する必要はない
750: 2020/12/29(火) 22:08:30.78
>>745
保冷剤代わりとか半解凍でクーラーに入れるとかやりようはあるさ
保冷剤代わりとか半解凍でクーラーに入れるとかやりようはあるさ
752: 2020/12/29(火) 23:58:09.27
>>745
夏場じゃないんだから、朝に冷凍庫から出したら夕方には腐らずちょうどいい感じになるでしょ
沖縄に住んでるのなら分からんけど
夏場じゃないんだから、朝に冷凍庫から出したら夕方には腐らずちょうどいい感じになるでしょ
沖縄に住んでるのなら分からんけど
747: 2020/12/29(火) 20:40:19.18
閉場かどうかはキャンプ場による
749: 2020/12/29(火) 21:41:14.23
むしろ、キャンプ場でずっと凍っていたら
調理できないじゃんw
調理できないじゃんw
753: 2020/12/30(水) 00:24:26.06
>>751
その気温ならバイクだとキャンプ場まで辿り着けないと思う
その気温ならバイクだとキャンプ場まで辿り着けないと思う
755: 2020/12/30(水) 00:35:30.57
>>753
昨日は暖かかったから、昨日から乗り込んでたら帰れんだろうな
昨日は暖かかったから、昨日から乗り込んでたら帰れんだろうな
754: 2020/12/30(水) 00:32:43.65
毎年元旦宗谷組とかいるんだから余裕だろ
757: 2020/12/30(水) 01:22:19.18
>>754
宗谷組はスパイクタイヤ履かせてるだろ
凍結を想定してない関東ライダーとは話が違う
宗谷組はスパイクタイヤ履かせてるだろ
凍結を想定してない関東ライダーとは話が違う
756: 2020/12/30(水) 01:19:36.64
宗谷組は今頃旭川辺りまで到着してんのかな?
じゃないと余裕が無さそう。
じゃないと余裕が無さそう。
759: 2020/12/30(水) 13:35:16.82
758: 2020/12/30(水) 13:26:46.42
やっぱりコアな奴になるには宗谷行かないと語れない?
761: 2020/12/30(水) 17:24:06.78
>>758
そうだね
宗谷制覇組「俺、年末は宗谷行ってきたんだ(誇らしげでやり遂げた感)」
一般人「す、凄いですね(褒めてはいない、むしろ引き気味)」
そうだね
宗谷制覇組「俺、年末は宗谷行ってきたんだ(誇らしげでやり遂げた感)」
一般人「す、凄いですね(褒めてはいない、むしろ引き気味)」
762: 2020/12/30(水) 19:16:04.92
>>761
二極化ですか
二極化ですか
764: 2020/12/30(水) 20:44:30.47
>>761
年齢による
二十代→マジでか!すごいやん!
三十代→へえー!へえー……
四十代→へえー(アカン)
五十代→ほえー…(リアクション困るわ)
六十代→マジっすか!!ヤッベ!マジヤッベ!!(尊敬)
年齢による
二十代→マジでか!すごいやん!
三十代→へえー!へえー……
四十代→へえー(アカン)
五十代→ほえー…(リアクション困るわ)
六十代→マジっすか!!ヤッベ!マジヤッベ!!(尊敬)
760: 2020/12/30(水) 14:38:06.84
覗きに行くのが面倒なんでここで聞くけど、そんなに人が集まるの?
車組も含めてだよね?
車組も含めてだよね?
763: 2020/12/30(水) 19:55:16.56
南極と北極か。
765: 2020/12/30(水) 20:52:47.97
年齢関係ないだろ
殆どの人は意味の無いバカな真似してとしか感じないよ
殆どの人は意味の無いバカな真似してとしか感じないよ
766: 2020/12/30(水) 21:12:54.19
なにもしない男って他人が日本一周したり自分は店に丸投げしてる車やバイクの整備をやっる人みたら
フーン、で?自慢?みたいな態度する奴多いよ
年齢に関係なく
そういう奴嫉妬してるんだよ
フーン、で?自慢?みたいな態度する奴多いよ
年齢に関係なく
そういう奴嫉妬してるんだよ
767: 2020/12/30(水) 21:23:35.20
キャンプだって興味ない人から見れば無駄な事だもんな
やる人にしか解らない達成感や充実感があるがやらない人には理解不能だわな
やる人にしか解らない達成感や充実感があるがやらない人には理解不能だわな
768: 2020/12/30(水) 21:43:48.27
この時期に北海道なんて行きたくないけど夏に一度は行ってみたい
キャンプとかじゃなくてツーリングで
キャンプとかじゃなくてツーリングで
769: 2020/12/30(水) 21:54:41.74
夏に北海道のホテルなんて予約もさることながら
金額もすごいぞ
そんなもん気にしねーよって言うなら別にいいけど
1日で回れるようなツーリングじゃないからな
金額もすごいぞ
そんなもん気にしねーよって言うなら別にいいけど
1日で回れるようなツーリングじゃないからな
770: 2020/12/30(水) 22:07:51.75
ニセコとかにある富裕層向けを除けば内地と変わらんぞ
771: 2020/12/30(水) 22:33:11.81
北海道ツーリングは凄い興味あるけど熊を考えるとキャンプは怖いな
そんな頻繁に遭遇しないとは思うが舐める気にはなれないな
そんな頻繁に遭遇しないとは思うが舐める気にはなれないな
772: 2020/12/30(水) 23:55:29.90
ライダーハウス使うって手もあるぞ、基本寝るだけだから雑魚寝で十分
773: 2020/12/31(木) 00:19:09.28
昔、飛行機で北海道行ってオープンカーレンタルして一周したけど熊も怖くなかったしよかったよ
9月やったけど気候もちょうどよかった
9月やったけど気候もちょうどよかった
774: 2020/12/31(木) 01:00:32.54
結局ライハの快適さに負けてしまい、キャンプはライハが近くにない時の最終手段になるの巻
セコマさえあればなんとでもなる。
セコマさえあればなんとでもなる。
775: 2020/12/31(木) 01:31:42.61
自分はシュラフ持参で健康ランド利用したよ
24時間営業だとチェックインの時間を気にしなくて良いし、荷物をフロントで預かってくれるとこも多い
今はコロナの関係で微妙だけどね
24時間営業だとチェックインの時間を気にしなくて良いし、荷物をフロントで預かってくれるとこも多い
今はコロナの関係で微妙だけどね
776: 2020/12/31(木) 05:28:31.72
夏の北海道キャンプなら相当レアなとこ以外は人だらけで熊なんて出てこんだろ
777: 2020/12/31(木) 08:05:45.22
秋の知床の海岸線を延べ50日位うろついた事があるけど、熊鈴程度の装備で一度も熊を目視した事は無い。但し25年程も前の事なので今の世代の羆に昔の常識が通用するかは不明。
食べ物の匂いに関しては当時からかなり気を付けていたのは言うまでも無い。
食べ物の匂いに関しては当時からかなり気を付けていたのは言うまでも無い。
778: 2020/12/31(木) 09:23:59.96
>>777
去年道道知床公園線で対向車線に座っとったわ
バイクだと負け確定なんでかなりビビった
逢うときは逢う
去年道道知床公園線で対向車線に座っとったわ
バイクだと負け確定なんでかなりビビった
逢うときは逢う
781: 2020/12/31(木) 12:00:54.65
>>778
その時どうやってやり過ごした?
Uターンしたの?それともそのまま走り抜けたの?
その時どうやってやり過ごした?
Uターンしたの?それともそのまま走り抜けたの?
787: 2021/01/01(金) 02:01:10.43
>>781
くつろいでるようだったので刺激を与えないようにそーっと横を通りすぎたw
下手にUターンしてこけたら目も当てられんからな
くつろいでるようだったので刺激を与えないようにそーっと横を通りすぎたw
下手にUターンしてこけたら目も当てられんからな
792: 2021/01/01(金) 14:54:17.97
>>787
そうか、貴重な経験だな
こっちは北海道に引っ越して15年、バイクで走り回ったり単独で山登ったりしてるけど
クマは見たことない 一度でいいから見たいような見たくないような…
そうか、貴重な経験だな
こっちは北海道に引っ越して15年、バイクで走り回ったり単独で山登ったりしてるけど
クマは見たことない 一度でいいから見たいような見たくないような…
788: 2021/01/01(金) 02:08:55.95
>>782
いやいや謝ってもらう必要はないです
去年(もう12時過ぎた)はクマ遭遇報告はものすごくあったからねえ
俺のときは三段の湯入って完全にくつろいだ状態で遭遇したんで
かなり慌てた
遭遇自体は運任せだけど、遭遇したときの対処法は前もって考えておいた方がいいと思うわ
いやいや謝ってもらう必要はないです
去年(もう12時過ぎた)はクマ遭遇報告はものすごくあったからねえ
俺のときは三段の湯入って完全にくつろいだ状態で遭遇したんで
かなり慌てた
遭遇自体は運任せだけど、遭遇したときの対処法は前もって考えておいた方がいいと思うわ
779: 2020/12/31(木) 09:33:20.67
さすがの熊もバイクは食わんだろ
780: 2020/12/31(木) 09:33:58.03
羅臼港なんかでも普通に出るみたいよ
会わないんじゃなくてクマが隠れてコッチをやり過ごしてる場合もあるしな
猟師に追われたら途中で後退りして薮の中に隠れてて、足跡追って目の前を通り過ぎた猟師の後に立ってるぐらいアタマ良いらしいよ
会わないんじゃなくてクマが隠れてコッチをやり過ごしてる場合もあるしな
猟師に追われたら途中で後退りして薮の中に隠れてて、足跡追って目の前を通り過ぎた猟師の後に立ってるぐらいアタマ良いらしいよ
783: 2020/12/31(木) 21:28:13.66
知床で昆布を取る漁師は熊が近くにいる場所で漁を行うと聞いた。
784: 2020/12/31(木) 21:36:05.66
昆布ではなさそうだがこんなのあった
https://www.facebook.com/NHKhuman/videos/378629662726792/
https://www.facebook.com/NHKhuman/videos/378629662726792/
785: 2020/12/31(木) 22:08:53.01
俺もテレビで見たからしってる!
786: 2020/12/31(木) 22:52:43.38
熊を叱る男
789: 2021/01/01(金) 05:15:03.87
>>786
クマかシカかハッキリしろ!
クマかシカかハッキリしろ!
790: 2021/01/01(金) 06:51:13.04
>>789
熊としか思えないぜ
熊としか思えないぜ
793: 2021/01/01(金) 15:57:58.94
>>790
だからシカかクマかクマかシカか°・(ノД`)・°・
だからシカかクマかクマかシカか°・(ノД`)・°・
791: 2021/01/01(金) 13:55:31.07
入浴時の全裸状態だと、さらに焦るなw
803: 2021/01/01(金) 20:57:38.26
>>791
唯一の利点はチビっても服を汚さない
唯一の利点はチビっても服を汚さない
794: 2021/01/01(金) 15:58:55.12
今日愛知県で道路横切る鹿をみたよ
795: 2021/01/01(金) 16:21:17.47
実家が広島なんだが深夜バイクに乗ってたら街中で鹿に遭遇した事がある
宮島から泳いできたのかな
宮島から泳いできたのかな
796: 2021/01/01(金) 16:23:00.11
羅臼では民家の軒先で日陰ぼっこしてた
797: 2021/01/01(金) 17:08:23.48
ペットだな、うん。
798: 2021/01/01(金) 18:30:20.82
奈良だけど道路を鹿が横断してたよ
799: 2021/01/01(金) 18:58:36.74
ヘリノックスのライトコットに銀マット+シェラフで寝てるんやけど、狭いソロテント内でのコット組み立てるのが面倒になってきた。
嵩張らなくて性能の良いマット無いかな。
1~2万くらいまでの予算でタナックスのシートバッグに入るサイズがいいの
嵩張らなくて性能の良いマット無いかな。
1~2万くらいまでの予算でタナックスのシートバッグに入るサイズがいいの
802: 2021/01/01(金) 20:22:22.30
>>799ちと下調べ中メモ書き
サーマレスト(エアマット老舗?)
イーサーライトXT インサレーティッドマット(冬季用最高の寝心地?)
山と道ULパット(超軽量ウレタン系断熱マット)
登山装備でもウルトラライト(UL)と言われてる物ですわ
サーマレスト(エアマット老舗?)
イーサーライトXT インサレーティッドマット(冬季用最高の寝心地?)
山と道ULパット(超軽量ウレタン系断熱マット)
登山装備でもウルトラライト(UL)と言われてる物ですわ
804: 2021/01/01(金) 21:03:02.84
>>802
イーサライトは
SEA TO SUMMITの商品?
軽くてコンパクトでR2.6の1万9千のやつだよね
キャンプマットS.I.っていうカーキ色の奴が7700円で多少嵩張るけどR値が4もあるしコスパ高い??
イーサライトは
SEA TO SUMMITの商品?
軽くてコンパクトでR2.6の1万9千のやつだよね
キャンプマットS.I.っていうカーキ色の奴が7700円で多少嵩張るけどR値が4もあるしコスパ高い??
800: 2021/01/01(金) 19:28:31.53
バイクじゃなく登山で林道歩いてたら餌探し中のアナグマと鉢合わせになったことあったな
モフモフしててかわいかった
モフモフしててかわいかった
806: 2021/01/01(金) 21:50:56.13
>>800
アナグマは筑波山麓だと夜なら普通に見る。自宅は筑波山麓から小さな盆地を挟んだ反対側だけどたまに見る。ハクビシンはしょっちゅう見るしキツネもたまに見る。タヌキは自宅の庭で営巣してた。
アナグマは筑波山麓だと夜なら普通に見る。自宅は筑波山麓から小さな盆地を挟んだ反対側だけどたまに見る。ハクビシンはしょっちゅう見るしキツネもたまに見る。タヌキは自宅の庭で営巣してた。
807: 2021/01/02(土) 05:08:16.89
>>806
へー
茨城は野生動物多いんだね
へー
茨城は野生動物多いんだね
801: 2021/01/01(金) 20:13:01.59
小石があるような所でなければ銀マットで十分 余裕があればモンベルで探せばいい
805: 2021/01/01(金) 21:11:11.19
簡単に分けると
軽くて暖かいシルバー色が1.9万
少し軽くて少し暖かいオレンジが1万
少し大きくて重くて暖かいカーキ色が0.77万
かな?
モンベルも良さそうやし悩むな
軽くて暖かいシルバー色が1.9万
少し軽くて少し暖かいオレンジが1万
少し大きくて重くて暖かいカーキ色が0.77万
かな?
モンベルも良さそうやし悩むな
808: 2021/01/02(土) 22:44:58.00
積載量が期待できるバイクってなに?
やっぱりカブ系?ヴェルシス?
あっモトラとかはなしで。
やっぱりカブ系?ヴェルシス?
あっモトラとかはなしで。
815: 2021/01/03(日) 01:44:59.73
>>808
カブが選択肢に入るならもちろんカブ
カブが選択肢に入るならもちろんカブ
809: 2021/01/02(土) 23:05:29.73
Vスト1000は実物めっちゃデカいから
あれパニアにしたら積載はすごそうだが
普段はあんなのノリたくねえな
あれパニアにしたら積載はすごそうだが
普段はあんなのノリたくねえな
810: 2021/01/02(土) 23:21:32.81
ゴメン、大型の免許持ってないんです。
813: 2021/01/03(日) 00:36:12.39
817: 2021/01/03(日) 03:28:03.81
>>813
おぉ、こんなんあったんだ!
充実した装備なのに安い。
おぉ、こんなんあったんだ!
充実した装備なのに安い。
824: 2021/01/03(日) 08:54:51.59
>>817
横からだけど、専用スレがあるんでご参考に
【HONDA】CB190X ツアラー#1【五羊本田】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573293835/
横からだけど、専用スレがあるんでご参考に
【HONDA】CB190X ツアラー#1【五羊本田】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573293835/
811: 2021/01/02(土) 23:59:06.45
じゃあツーリングセロー
プレスカブ、ベンリーPROかな
プレスカブ、ベンリーPROかな
812: 2021/01/03(日) 00:32:58.88
積載求めるならハーレーにしようや大型取らないといけないけど
ソフテイルのヘリテイジならサイドケースだけで60lは入るからソロならタンデムシートに60のホムセン箱積んでそれ+色々積めるぞ
ツアラーは車重自体が重いからあんまりオススメしない
免許取れないなら遅いしトルクも無いけど国産アメリカンでもいんじゃね?ハーレーでもアメリカンでも車高低いから荷物載せても足つきいいから取り回し楽よ
ソフテイルのヘリテイジならサイドケースだけで60lは入るからソロならタンデムシートに60のホムセン箱積んでそれ+色々積めるぞ
ツアラーは車重自体が重いからあんまりオススメしない
免許取れないなら遅いしトルクも無いけど国産アメリカンでもいんじゃね?ハーレーでもアメリカンでも車高低いから荷物載せても足つきいいから取り回し楽よ
816: 2021/01/03(日) 01:49:36.66
>>812
えーやだよダッセェ
えーやだよダッセェ
814: 2021/01/03(日) 00:41:58.47
キャンプ場という未舗装路の中に入っていくことを考えるとオフ車、その中でも積載と安定さでセローじゃね?持ってないけど
818: 2021/01/03(日) 03:40:10.79
故障した時にパーツが手に入りにくいからやめたほうがいい
819: 2021/01/03(日) 03:47:33.79
400以下縛りならBMWのG310GSとか良さげ。
250よりパワーあるだろうし。
正直250だと物足りないんよね…
250よりパワーあるだろうし。
正直250だと物足りないんよね…
820: 2021/01/03(日) 03:48:57.29
原付にリアカー
821: 2021/01/03(日) 04:45:12.81
なぜジャイロXが挙がらない?
822: 2021/01/03(日) 05:13:59.31
実際のところみんなの愛車は何ですか?
823: 2021/01/03(日) 05:24:03.75
乗ってるのはカブ
気になってるのはcg125とw175
気になってるのはcg125とw175
825: 2021/01/03(日) 09:35:27.07
ハーレーは今や大人デビューが乗るダセーバイクの代名詞
826: 2021/01/03(日) 09:37:41.11
来年のあたまに無職になることが決まったアラフィフです。
7~8年前はここの住民だったんですが、変な人が大暴れしてたのと
キャンツーから遠ざかったので永いことここを見てませんでした。
またお世話になります。ブランクあるんでトーシロめいた質問をするかもしれませんが
よろしくお願いしますorz
余談ですけど、10年以上前に買って少なく見積もっても40泊以上してる
コールマンST、取り出して広げたらまだ使えそうで驚いたな。さすがド定番ですね。
7~8年前はここの住民だったんですが、変な人が大暴れしてたのと
キャンツーから遠ざかったので永いことここを見てませんでした。
またお世話になります。ブランクあるんでトーシロめいた質問をするかもしれませんが
よろしくお願いしますorz
余談ですけど、10年以上前に買って少なく見積もっても40泊以上してる
コールマンST、取り出して広げたらまだ使えそうで驚いたな。さすがド定番ですね。
838: 2021/01/03(日) 12:41:24.29
>>826
早期リタイヤかな?
楽しんでってね
早期リタイヤかな?
楽しんでってね
849: 2021/01/03(日) 19:17:21.56
>>826
まだまだキャンプ場では定番の一つだよ>コーマンST
カラーバリエーションも増えた
違いを探すのも楽しい
まだまだキャンプ場では定番の一つだよ>コーマンST
カラーバリエーションも増えた
違いを探すのも楽しい
855: 2021/01/03(日) 21:38:31.07
>>826です。レスくれた人たちありがとう。早期リタイアとかそんな優雅なもんじゃないけど、
しばらくは山歩きとバイクキャンプに明け暮れようと思ってます。
上で出たテントの話だけど、買った当時はコールマン、ツーリング「テント」STという名前でしたね。
現行モデルのツーリングドームと以前のツーリングテント、なんか違うんですかね?
ちな尼で見たら白いモデルがあってめっちゃカッコいいですな。
しばらくは山歩きとバイクキャンプに明け暮れようと思ってます。
上で出たテントの話だけど、買った当時はコールマン、ツーリング「テント」STという名前でしたね。
現行モデルのツーリングドームと以前のツーリングテント、なんか違うんですかね?
ちな尼で見たら白いモデルがあってめっちゃカッコいいですな。
858: 2021/01/03(日) 21:58:43.12
>>855
楽しいのは最初の短期間だけだ
すぐに毎日何をしいても襲いかかってくる焦燥感で押しつぶされそうになるぞ
楽しいのは最初の短期間だけだ
すぐに毎日何をしいても襲いかかってくる焦燥感で押しつぶされそうになるぞ
860: 2021/01/04(月) 04:55:20.74
>>858
と思うでしょ?ところがそれは貴方が真人間だから。なかには焦燥感なんてまるで感じない、もしくはその状況にすぐに慣れてしまう人間も居るのよ。
と思うでしょ?ところがそれは貴方が真人間だから。なかには焦燥感なんてまるで感じない、もしくはその状況にすぐに慣れてしまう人間も居るのよ。
901: 2021/01/06(水) 05:55:51.95
>>826ですがご教授願います。ローチェアのド定番みたいなのってありますか?
ヘリノックス…は高いのでヘリノックスタイプかなーなんて思ってます。
ちな以前はクレイジークリークのザイスでした。焚き火との目線が近くて
怖いんですよね、このタイプは。
ヘリノックス…は高いのでヘリノックスタイプかなーなんて思ってます。
ちな以前はクレイジークリークのザイスでした。焚き火との目線が近くて
怖いんですよね、このタイプは。
827: 2021/01/03(日) 09:43:15.89
ハーレーはバイクではない ハーレーという乗り物だ
828: 2021/01/03(日) 10:35:35.39
ハーレーと旧車會のせいでバイク乗りの肩身が狭い気がするな
でも、近所のハーレー乗りのおかげで近所のおばさん方に
あそこの家のバイクと違ってあなたのバイクは静かねって言われるw
でも、近所のハーレー乗りのおかげで近所のおばさん方に
あそこの家のバイクと違ってあなたのバイクは静かねって言われるw
829: 2021/01/03(日) 10:45:10.72
ハ―レ―なんて目立ちたがり屋のバカばっかりwww
830: 2021/01/03(日) 11:09:55.97
ハーレーに乗ってる女ってチビ・ガリ・ヴスが多くて、”身体的なコンプレックス克服のためにデカいことやってます”的なのが殆どだね
キャンプ場でエンジン切らずに10分近くアイドリング状態で受付待ちしてるの見た時はマジで4んで欲しいと思ったわ
キャンプ場でエンジン切らずに10分近くアイドリング状態で受付待ちしてるの見た時はマジで4んで欲しいと思ったわ
831: 2021/01/03(日) 11:17:05.78
ハレ乗りとバカスク乗りって似てるよね
とんでもないデブが乗ってる率が異様に高い気がする。デブに優しいバイクなんだろうか?
とんでもないデブが乗ってる率が異様に高い気がする。デブに優しいバイクなんだろうか?
837: 2021/01/03(日) 12:35:57.30
>>831
マジレスすると足を前に投げ出す乗車姿勢は尻に荷重が集中するから実はデブに優しくない。とデブな俺の経験談。
マジレスすると足を前に投げ出す乗車姿勢は尻に荷重が集中するから実はデブに優しくない。とデブな俺の経験談。
832: 2021/01/03(日) 11:25:59.56
レッテル貼りごくろーさん
833: 2021/01/03(日) 11:43:24.35
デブだがトリッカーだ
後ろから見ると熊の曲芸とかバイクが可哀想とか言われるが軽くていいぞw
後ろから見ると熊の曲芸とかバイクが可哀想とか言われるが軽くていいぞw
834: 2021/01/03(日) 11:45:19.06
アメリカン型にユーロ系パニアフルセットはカッコ良いと予感するがな
低重心に纏まるだろうし
サイドケース取り付けで邪魔するマフラーが無いアメリカンならベストだが
適当な車種が思い付かん
低重心に纏まるだろうし
サイドケース取り付けで邪魔するマフラーが無いアメリカンならベストだが
適当な車種が思い付かん
839: 2021/01/03(日) 13:03:36.73
>>834
レブルかバルカンでそれやったら似合うんじゃないかなと思ってたけどいいパニアケース見つからん
革ケースは実例見つかるんだがなぁ
レブルかバルカンでそれやったら似合うんじゃないかなと思ってたけどいいパニアケース見つからん
革ケースは実例見つかるんだがなぁ
835: 2021/01/03(日) 11:45:40.14
行動力のあるデブは好感が持てる
836: 2021/01/03(日) 11:48:05.32
そこでインディアンですよ
840: 2021/01/03(日) 16:02:25.52
ナイフでも買おうかなと思ってアマゾン見てたらレビューで刃の背中を
石でぶっ叩いて薪を割ろうとして折れて『これは不良品』て言ってる人多いな
それ用のやつを買えばいいのにそりゃ想定してないナイフは折れるやろ
石でぶっ叩いて薪を割ろうとして折れて『これは不良品』て言ってる人多いな
それ用のやつを買えばいいのにそりゃ想定してないナイフは折れるやろ
842: 2021/01/03(日) 17:06:35.23
>>840
頭が不良品だったんだな┓( ̄∇ ̄;)┏
頭が不良品だったんだな┓( ̄∇ ̄;)┏
841: 2021/01/03(日) 16:47:14.29
ヒロシ効果だな
843: 2021/01/03(日) 17:13:10.49
つーかハーレーの奴って絶対ヤエーしないよね
872: 2021/01/04(月) 17:26:35.76
>>843
そんなこと無いと思う.
カブからヤエーして一番帰ってこなかったのはBMWだったわ.
そんなこと無いと思う.
カブからヤエーして一番帰ってこなかったのはBMWだったわ.
844: 2021/01/03(日) 17:27:11.29
俺は原チャリで田舎道走ってたらハーレー軍団にヤエーされた。
当時は原チャリをバイクとして見てくれたのかと感動したもんだが、もしかしたら彼らは薬だか葉っぱだかでもしてたのかもしれん。
当時は原チャリをバイクとして見てくれたのかと感動したもんだが、もしかしたら彼らは薬だか葉っぱだかでもしてたのかもしれん。
845: 2021/01/03(日) 17:39:57.97
ドヤりたくてハーレー乗ってる人や排気量マウント取る人はやらない印象
バイクが好きでハーレーや大排気量に乗ってる人はヤエーしてくれるよ
バイクが好きでハーレーや大排気量に乗ってる人はヤエーしてくれるよ
846: 2021/01/03(日) 17:58:14.51
ソロでキャンプ道具積んでるやつとかなら
ハーレーでもというか
カワサキオヤジみたいな丸めネイキッド4発のってる
シンプソンズオヤジより全然向こうからハンドサインしてくることもある
ハーレーでもというか
カワサキオヤジみたいな丸めネイキッド4発のってる
シンプソンズオヤジより全然向こうからハンドサインしてくることもある
847: 2021/01/03(日) 18:06:56.97
レンタルでハーレー借りた時は意識高い系みたいなハーレー乗りとGS乗りはヤエ-してこなかったな
852: 2021/01/03(日) 19:49:07.22
>>847
ハーレーは分かるがビーマーはそうでもないだろ
ハーレーは分かるがビーマーはそうでもないだろ
848: 2021/01/03(日) 19:10:13.95
そもそまヤエーてなんなの?
イエーイYeahからヤエーYaehに変遷したの?
エロい人解説ヨロシク(^^)/
イエーイYeahからヤエーYaehに変遷したの?
エロい人解説ヨロシク(^^)/
857: 2021/01/03(日) 21:54:32.56
>>848
答えまで自分で書いてんじゃんかよ
答えまで自分で書いてんじゃんかよ
850: 2021/01/03(日) 19:41:52.41
ヤエーなんか自分からしたことねえわ。
やられたら仕方ないからやり返すけど。
なんなんだよ、いちいちよ。
やられたら仕方ないからやり返すけど。
なんなんだよ、いちいちよ。
851: 2021/01/03(日) 19:45:31.36
確かにこっちが登りだとアクセルから手を離すのがイヤだ。さりとて左手だとわかりづらいだろうし。
853: 2021/01/03(日) 20:02:30.27
ヤエー聞くと野営を連想してしまう
854: 2021/01/03(日) 20:20:46.44
コールマンツーリングドームSTではなく
コールマンツーリングテントSTがまたほしい
コールマンツーリングテントSTがまたほしい
856: 2021/01/03(日) 21:44:26.36
50代で早期リタイヤとか痴呆一直線じゃないの。怖くてできんわ。
861: 2021/01/04(月) 10:17:28.58
セカンドライフって奴かもしれんがな
キャンプ高じてログハウス作り始めたとか
100万円別荘買うとか有るのかもよ
キャンプ高じてログハウス作り始めたとか
100万円別荘買うとか有るのかもよ
862: 2021/01/04(月) 11:54:29.21
>>861
アドバイスだが余程金余ってないと
別荘は維持できん
年10日も、使わないなら
ペンション借りる事オススメ
アドバイスだが余程金余ってないと
別荘は維持できん
年10日も、使わないなら
ペンション借りる事オススメ
863: 2021/01/04(月) 12:01:41.87
旅行いってまで料理したくないとか…
864: 2021/01/04(月) 12:02:26.56
最近はワーケーションという概念も出来たからそれで仕事出来るなら別荘暮らしも良いかもね
出社しないと回らない場合が多くてうちでは出来てないけど
出社しないと回らない場合が多くてうちでは出来てないけど
865: 2021/01/04(月) 12:15:06.91
社内で別荘持ってた上司は沢山いるけど、皆数年で手放してるな
高級ホテルの会員になった方が安いし優先予約で好きな時に泊まれるしでオススメだって
高級ホテルの会員になった方が安いし優先予約で好きな時に泊まれるしでオススメだって
866: 2021/01/04(月) 12:32:31.92
金額的には或いはそうかもしれんけど、誰にも気兼ねせずゆっくりできるのは何にも替え難いと別荘でゆっくりしながら思う。
どこのスレ見ても別荘なんて持つものじゃないって意見ばかりだけど、俺にとってはとても良いものだわ。
どこのスレ見ても別荘なんて持つものじゃないって意見ばかりだけど、俺にとってはとても良いものだわ。
867: 2021/01/04(月) 13:13:37.91
別荘ベースにデイキャンプやテント泊も普通にアリだからなあ
868: 2021/01/04(月) 16:25:15.02
別荘も楽しそうだけど毎回同じ場所に行くと飽きる
維持費も込みの値段で考えるとそこそこ高級な温泉旅館でメシまで着いてくるのと同じだし
維持費も込みの値段で考えるとそこそこ高級な温泉旅館でメシまで着いてくるのと同じだし
869: 2021/01/04(月) 16:41:04.35
いつでも自分の好きに使える別荘と旅館じゃまた変わると思うが
荷物置きっぱなしに出来るし倉庫兼拠点としても使えるしな
管理は大変だが金銭的余裕あるなら一考の価値はあるんじゃないか
荷物置きっぱなしに出来るし倉庫兼拠点としても使えるしな
管理は大変だが金銭的余裕あるなら一考の価値はあるんじゃないか
870: 2021/01/04(月) 16:58:29.75
まあ本物の金持ちなら別荘購入も無問題だけどコスパは激悪だな
今なら全国の別荘に泊まれる会員制クラブもあるし、どんなに好きでも年に何度も行きゃ飽きる。本当に好きなら引っ越すだろうし。
今なら全国の別荘に泊まれる会員制クラブもあるし、どんなに好きでも年に何度も行きゃ飽きる。本当に好きなら引っ越すだろうし。
871: 2021/01/04(月) 17:21:24.42
投資対象、売るときは上がってる
ってのがバブル期の売り文句だっけか
自力でリノベーションできるならまだしもな
ってのがバブル期の売り文句だっけか
自力でリノベーションできるならまだしもな
873: 2021/01/04(月) 17:29:43.29
すまんがカブがヤエってくるのは予想外だっつの…
874: 2021/01/04(月) 17:35:46.93
近畿圏はヤエー文化はあまり浸透してない気がする
一時期は自分からもやってたけど返ってこない率高くて辞めた
されたら返すけど
一時期は自分からもやってたけど返ってこない率高くて辞めた
されたら返すけど
875: 2021/01/04(月) 17:53:11.06
信号待ちで隣のバイクにヤエーとかされた時は困惑したな
こちとら出勤だっちゅうの
こちとら出勤だっちゅうの
876: 2021/01/04(月) 18:01:54.30
地方出身者がうらやましいわ。
877: 2021/01/04(月) 18:19:08.48
キャンピングカーを買う金があればXX回ホテルに泊まれる、とか言う人が居るけど
別の趣味だし比較にならない
ってのと一緒だね 別荘と旅館
別の趣味だし比較にならない
ってのと一緒だね 別荘と旅館
878: 2021/01/04(月) 18:28:55.45
同じ土俵で比べれるものじゃないしな
別荘は持ち主と立地次第でいくらでも幅が広がる代わりに管理が大変って感じ
宿泊施設として考えるだけなら旅館の方が遥かに楽でしょ
別荘は持ち主と立地次第でいくらでも幅が広がる代わりに管理が大変って感じ
宿泊施設として考えるだけなら旅館の方が遥かに楽でしょ
879: 2021/01/04(月) 18:39:50.37
そういうの買えないやつの僻みだろ
バイクでもあるな、なになに買うくらいならアレ買うわ
みたいなの
でもそういやつはどっちも買えない
バイクでもあるな、なになに買うくらいならアレ買うわ
みたいなの
でもそういやつはどっちも買えない
880: 2021/01/04(月) 18:55:08.28
スズキ買うくらいならカワサキ買うわ
881: 2021/01/04(月) 18:59:49.56
おっさん乙w
884: 2021/01/04(月) 22:22:25.11
正しくはhissi
885: 2021/01/04(月) 22:28:33.24
まあセカンドやサードでスクーターも乗るからなんとも
887: 2021/01/04(月) 22:37:34.84
でも実際問題として余程の思い入れでもなければ400ccに80万は出さないな
まあ今や250ccの新車で100万とかあるし一概には言えなくなったが
まあ今や250ccの新車で100万とかあるし一概には言えなくなったが
888: 2021/01/04(月) 23:28:28.76
サブに250ならありかな
それこそキャンプ、たまに林道用にセローとか
それこそキャンプ、たまに林道用にセローとか
889: 2021/01/04(月) 23:30:10.21
カワサキ買うくらいなら、スズキの中古を2台買うわ!
891: 2021/01/05(火) 03:43:58.91
>>889
いや普通にスズキの新車二台買えてしまうんだよヽ(^o^)丿
スズキマジック万歳
いや普通にスズキの新車二台買えてしまうんだよヽ(^o^)丿
スズキマジック万歳
890: 2021/01/04(月) 23:54:46.91
菌
892: 2021/01/05(火) 12:29:47.54
じゃあ、中古だと4台ぐらい買えるのか
もしそうなら4台買うぞ
もしそうなら4台買うぞ
893: 2021/01/05(火) 17:39:50.80
でも、油冷はオイル代が掛かりそう
895: 2021/01/05(火) 18:18:41.20
>>893
中古なら1/4
中古なら1/4
894: 2021/01/05(火) 18:09:14.68
二~三年前に同僚がイナズマ750を買ってきた
本当はゼファーが欲しかったけどイナズマは半額だったらしい
本当はゼファーが欲しかったけどイナズマは半額だったらしい
896: 2021/01/05(火) 20:47:01.23
以前ゼファー乗ってたけど持っとけば良かったなー今なら高値で売れるのにとちょっと思う
897: 2021/01/05(火) 21:47:27.94
いやー修繕費やら維持管理で結局はどっこいどっこいになってしまうんじゃね
898: 2021/01/06(水) 02:49:00.84
バイクは一台あれば充分だと思うのだが、車あったらそんなに乗らなくない?
899: 2021/01/06(水) 02:58:57.94
>>898
知らねーよ
知らねーよ
900: 2021/01/06(水) 05:31:40.12
>>899
知ってるって言えよ
知ってるって言えよ
902: 2021/01/06(水) 06:56:50.77
ヘリノクスの形がいいならマルツ電波あたりに売ってるパチノクスでいいんじゃね?
コメント
コメントする