1: 2020/10/25(日) 22:33:00.51
(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。
NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/
前スレ
【YAMAHA】NMAX Part43【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597678045/l50
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。
NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/
前スレ
【YAMAHA】NMAX Part43【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597678045/l50
20: 2020/10/25(日) 22:53:52.47
>>1
乙!
乙!
56: 2020/10/27(火) 00:14:55.32
>>1
乙!
乙!
2: 2020/10/25(日) 22:36:16.46
2XC
3: 2020/10/25(日) 22:36:32.29
過去スレ
YAMAHA N-MAX
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422276091/
【YAMAHA】NMAX Part2【155cc】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434902697/
【YAMAHA】NMAX Part3【BLUE CORE】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1453338690/
【YAMAHA】NMAX Part4【BLUE CORE】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456353587/
【YAMAHA】NMAX Part4【BLUE CORE】(実質5)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456450660/
YAMAHA N-MAX
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422276091/
【YAMAHA】NMAX Part2【155cc】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434902697/
【YAMAHA】NMAX Part3【BLUE CORE】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1453338690/
【YAMAHA】NMAX Part4【BLUE CORE】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456353587/
【YAMAHA】NMAX Part4【BLUE CORE】(実質5)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456450660/
4: 2020/10/25(日) 22:37:01.56
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part5【BLUE CORE】(実質6)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460279890/
【YAMAHA】NMAX Part7【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465508338/
【YAMAHA】NMAX Part8【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470145306/
【YAMAHA】NMAX Part9【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475894853/
【YAMAHA】NMAX Part10【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480596288/
【YAMAHA】NMAX Part5【BLUE CORE】(実質6)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460279890/
【YAMAHA】NMAX Part7【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465508338/
【YAMAHA】NMAX Part8【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470145306/
【YAMAHA】NMAX Part9【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475894853/
【YAMAHA】NMAX Part10【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480596288/
5: 2020/10/25(日) 22:37:22.21
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part11【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485426568/
【YAMAHA】NMAX Part12【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489619650/
【YAMAHA】NMAX Part13【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492707107/
【YAMAHA】NMAX Part14【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495843360/
【YAMAHA】NMAX Part15【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499124166/
【YAMAHA】NMAX Part11【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485426568/
【YAMAHA】NMAX Part12【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489619650/
【YAMAHA】NMAX Part13【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492707107/
【YAMAHA】NMAX Part14【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495843360/
【YAMAHA】NMAX Part15【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499124166/
6: 2020/10/25(日) 22:37:43.83
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part16【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499124166/
【YAMAHA】NMAX Part17【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504874881/
【YAMAHA】NMAX Part18【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508237866/
【YAMAHA】NMAX Part19【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511780778/
【YAMAHA】NMAΧ Part20【BLUE CORE】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514896098/
【YAMAHA】NMAX Part16【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499124166/
【YAMAHA】NMAX Part17【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504874881/
【YAMAHA】NMAX Part18【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508237866/
【YAMAHA】NMAX Part19【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511780778/
【YAMAHA】NMAΧ Part20【BLUE CORE】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514896098/
7: 2020/10/25(日) 22:37:51.17
3XV
8: 2020/10/25(日) 22:38:04.29
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part21【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519518654/
【YAMAHA】NMAX Part22【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523020459/
【YAMAHA】NMAX Part23【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524527018/
【YAMAHA】NMAX Part24【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527051457/
【YAMAHA】NMAX Part25【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529825833/
【YAMAHA】NMAX Part21【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519518654/
【YAMAHA】NMAX Part22【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523020459/
【YAMAHA】NMAX Part23【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524527018/
【YAMAHA】NMAX Part24【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527051457/
【YAMAHA】NMAX Part25【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529825833/
9: 2020/10/25(日) 22:38:30.86
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532430756/
【YAMAHA】NMAX Part27【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537794770/
【YAMAHA】NMAX Part28【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541771839/
【YAMAHA】NMAX Part29【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544156655/
【YAMAHA】NMAX Part30【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550361237/
【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532430756/
【YAMAHA】NMAX Part27【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537794770/
【YAMAHA】NMAX Part28【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541771839/
【YAMAHA】NMAX Part29【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544156655/
【YAMAHA】NMAX Part30【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550361237/
10: 2020/10/25(日) 22:38:51.14
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part31【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553308714/
【YAMAHA】NMAX Part32【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555891255/
【YAMAHA】NMAX Part33【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558944550/
【YAMAHA】NMAX Part34【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562224268/
【YAMAHA】NMAX Part35【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567038317/
【YAMAHA】NMAX Part31【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553308714/
【YAMAHA】NMAX Part32【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555891255/
【YAMAHA】NMAX Part33【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558944550/
【YAMAHA】NMAX Part34【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562224268/
【YAMAHA】NMAX Part35【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567038317/
11: 2020/10/25(日) 22:39:14.03
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part36【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572633593/
【YAMAHA】NMAX Part37【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576580655/
【YAMAHA】NMAX Part38【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579837060/
【YAMAHA】NMAX Part39【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582075144/
【YAMAHA】NMAX Part40【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1586902358/
【YAMAHA】NMAX Part36【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572633593/
【YAMAHA】NMAX Part37【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576580655/
【YAMAHA】NMAX Part38【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579837060/
【YAMAHA】NMAX Part39【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582075144/
【YAMAHA】NMAX Part40【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1586902358/
12: 2020/10/25(日) 22:40:17.75
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part41【BLUE CORE】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588671182/
【YAMAHA】NMAX Part42【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590789842/
【YAMAHA】NMAX Part43【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597678045/
【YAMAHA】NMAX Part41【BLUE CORE】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588671182/
【YAMAHA】NMAX Part42【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590789842/
【YAMAHA】NMAX Part43【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597678045/
13: 2020/10/25(日) 22:40:50.76
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク 最高出力 最大トルク 重量(*=乾燥) 170316更新
mm mm mm mm inch L kW[PS]/rpm Nm[kgf]/rpm kg
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 8.6[12]/8,500 12[1.2]/5,000 130 PCX125
1,930 665 1,305 765 16_14 05.5 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 116 Sh mode125
1,870 690 1,255 750 14_14 05.2 6.6[ 9]/7,500 9.3[0.95]/5,500 100 Dio110
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114 リード125
1,830 760 1,255 763 12_12 04.5 6.5[8.8]/8,000 8.9[0.9]/6,500 105 ズーマーX
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 8.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi (旧車)
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 9.0[12]/7,500 12[1.2]/7,250 127 NMAX125
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 11.0[15]/8,000 14[1.4]/6,000 128 NMAX155
1,910 765 1,305 780 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 119 BW'S125
1,905 735 1,310 780 14_12 06.6 8.1[11]/9,000 10[1.0]/5,500 152 トリシティ125
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118 シグナスX SR
1,795 675 1,255 735 10_10 05.6 6.0[8.1]/7,000 8.9[0.9]/6,000 110 アクシストリート125
1,845 665 1,260 755 14_14 05.2 6.7[9.1]/8,000 8.6[0.88]/6,000 97 アドレス110
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 7.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000 101 アドレスV125S
mm mm mm mm inch L kW[PS]/rpm Nm[kgf]/rpm kg
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 8.6[12]/8,500 12[1.2]/5,000 130 PCX125
1,930 665 1,305 765 16_14 05.5 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 116 Sh mode125
1,870 690 1,255 750 14_14 05.2 6.6[ 9]/7,500 9.3[0.95]/5,500 100 Dio110
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114 リード125
1,830 760 1,255 763 12_12 04.5 6.5[8.8]/8,000 8.9[0.9]/6,500 105 ズーマーX
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 8.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi (旧車)
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 9.0[12]/7,500 12[1.2]/7,250 127 NMAX125
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 11.0[15]/8,000 14[1.4]/6,000 128 NMAX155
1,910 765 1,305 780 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 119 BW'S125
1,905 735 1,310 780 14_12 06.6 8.1[11]/9,000 10[1.0]/5,500 152 トリシティ125
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118 シグナスX SR
1,795 675 1,255 735 10_10 05.6 6.0[8.1]/7,000 8.9[0.9]/6,000 110 アクシストリート125
1,845 665 1,260 755 14_14 05.2 6.7[9.1]/8,000 8.6[0.88]/6,000 97 アドレス110
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 7.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000 101 アドレスV125S
14: 2020/10/25(日) 22:41:33.01
■重要
NMAX125のリコール(改善対策)が発表されました。 - 19/11/26
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2019-11-26/index.html
NMAXの発売当初から、現地インドネシアを中心に「カムチェーンテンショナが怪しい」と言われ続けていた不具合です。
NMAXが日本国内で発売されて3年。ようやく無償交換が決定となりました。
不具合の内容
> 原動機のカムチェーンテンショナーにおいて、内部のスプリングの強度が不足しているため、
> カムチェーンの振れにより当該スプリングが破損するものがある。そのため、異音が発生し、
> 最悪の場合、カムチェーンが外れてエンジンが停止して、再始動できなくなるおそれがある。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
NMAX125のリコール(改善対策)が発表されました。 - 19/11/26
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2019-11-26/index.html
NMAXの発売当初から、現地インドネシアを中心に「カムチェーンテンショナが怪しい」と言われ続けていた不具合です。
NMAXが日本国内で発売されて3年。ようやく無償交換が決定となりました。
不具合の内容
> 原動機のカムチェーンテンショナーにおいて、内部のスプリングの強度が不足しているため、
> カムチェーンの振れにより当該スプリングが破損するものがある。そのため、異音が発生し、
> 最悪の場合、カムチェーンが外れてエンジンが停止して、再始動できなくなるおそれがある。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
15: 2020/10/25(日) 22:42:31.15
テンプレしくじった…スマン
16: 2020/10/25(日) 22:51:25.84
16mph
17: 2020/10/25(日) 22:52:25.35
DG17J
18: 2020/10/25(日) 22:53:16.32
18mph
19: 2020/10/25(日) 22:53:33.17
山鼻19条
21: 2020/10/26(月) 19:00:36.10
先生のPCX見てみたいなー
26: 2020/10/26(月) 21:36:02.76
>>21
原付スクーターなんか写真撮って見せびらかすもんじゃないから
何勘違いしてんの?
原付スクーターなんか写真撮って見せびらかすもんじゃないから
何勘違いしてんの?
22: 2020/10/26(月) 19:56:01.35
今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
27: 2020/10/26(月) 21:39:10.94
>>22
残念だったな
残念だったな
23: 2020/10/26(月) 21:19:16.90
どうせ結婚もできないキモイオッサンが中途半端に格好付けようとして、結局まんまド底辺のイメージまるかぶり
原付スクーターなんか乗ってかっこいいと思ってる所がもう負け組
ババア以外の女でスクーターに乗ってる女なんかいない
なぜならスクーターなんてクソダサいと思われてるから
NMAXに乗ってる女がいないという事実がこのバイクがクソダサい存在だと思われているという証明
こんなものに乗ってかっこいいと勘違いしてるから一生独身
NMAXがお前等が勝手に思い込んでるように格好良かったら女の子でも乗ってる
が、現実どこ見回しても女は誰も乗ってない
なぜならNMAXはダサいから
お前等にどう見えてんのかしらんが一般人からみるとただの原付スクーターにしか見えない
マニュアルバイクに乗ってツーリングしてる女はいくらでもいるがそいつらからみるとお前等はただの腑抜けにしか見えない
ダサい上にオマケにパワーもないバイクに乗ってる男なんか何の関心の対象にもならない
こういう独身の底辺のキモイジジイは車なんか乗る必要がないのでバイクになるわけだが、
マニュアルバイクだとスーパーの買い物袋が積めないので(嫁がいないので自分で買い物に行かないといけない)必然的にスクーターになる
しかしキモイジジイのくせに未だにプライドも捨てられないので普通のスクーターがダサいからとかいって乗らない
それでNMAXみたいな変なわかづくりした安っぽいおもちゃみたいなバイクに乗りたがる
つまりキモイ底辺のジジイがNMAXに乗るのは必然的な流れ
PCXもオッサンが乗ってるイメージがあるとかほざいて乗りたがらない
そしてこんなダッサイおもちゃみたいなスクーター乗って改造して速いとか思い込んでいる
NMAXに乗っていることが底辺の証明
原付スクーターなんか乗ってかっこいいと思ってる所がもう負け組
ババア以外の女でスクーターに乗ってる女なんかいない
なぜならスクーターなんてクソダサいと思われてるから
NMAXに乗ってる女がいないという事実がこのバイクがクソダサい存在だと思われているという証明
こんなものに乗ってかっこいいと勘違いしてるから一生独身
NMAXがお前等が勝手に思い込んでるように格好良かったら女の子でも乗ってる
が、現実どこ見回しても女は誰も乗ってない
なぜならNMAXはダサいから
お前等にどう見えてんのかしらんが一般人からみるとただの原付スクーターにしか見えない
マニュアルバイクに乗ってツーリングしてる女はいくらでもいるがそいつらからみるとお前等はただの腑抜けにしか見えない
ダサい上にオマケにパワーもないバイクに乗ってる男なんか何の関心の対象にもならない
こういう独身の底辺のキモイジジイは車なんか乗る必要がないのでバイクになるわけだが、
マニュアルバイクだとスーパーの買い物袋が積めないので(嫁がいないので自分で買い物に行かないといけない)必然的にスクーターになる
しかしキモイジジイのくせに未だにプライドも捨てられないので普通のスクーターがダサいからとかいって乗らない
それでNMAXみたいな変なわかづくりした安っぽいおもちゃみたいなバイクに乗りたがる
つまりキモイ底辺のジジイがNMAXに乗るのは必然的な流れ
PCXもオッサンが乗ってるイメージがあるとかほざいて乗りたがらない
そしてこんなダッサイおもちゃみたいなスクーター乗って改造して速いとか思い込んでいる
NMAXに乗っていることが底辺の証明
24: 2020/10/26(月) 21:25:59.19
前スレの勝手に一人でツーリング報告していたジジイがその典型
独身で話し相手もいないので、ツーリングの話聞いてもらいたくてこんな掲示板に書き込んでいる
嫁も子供もいない寂しさを紛らすために、代わりに「お人形さん」なんかバイクにつんで一緒にツーリングしてる
自分と同世代の奴はみんなファミリーカーに嫁や子供載せて旅行に行ってるのに、独身負け組ジジイは独りで原付スクーター乗って旅行
人形はジジイが人生で手に入れられなかった全ての幸福の仮象
無意識の内に寂しさを感じているので、いい歳こいて家族の代わりに人形なんかバイクに乗せて走ってる
もはやキモイを通り越してホラー
独身で話し相手もいないので、ツーリングの話聞いてもらいたくてこんな掲示板に書き込んでいる
嫁も子供もいない寂しさを紛らすために、代わりに「お人形さん」なんかバイクにつんで一緒にツーリングしてる
自分と同世代の奴はみんなファミリーカーに嫁や子供載せて旅行に行ってるのに、独身負け組ジジイは独りで原付スクーター乗って旅行
人形はジジイが人生で手に入れられなかった全ての幸福の仮象
無意識の内に寂しさを感じているので、いい歳こいて家族の代わりに人形なんかバイクに乗せて走ってる
もはやキモイを通り越してホラー
768: 2020/11/16(月) 07:20:43.61
>>717
でもお前に家族なんていないじゃん
カーテンの色が完全に独身爺のそれだってバレてるし
それに家族いる奴が人形なんか原付バイクに積んでツーリングに行くわけない
>>24みたいに書き込まれて家族いるアピールしたかったんだな
哀れ
でもお前に家族なんていないじゃん
カーテンの色が完全に独身爺のそれだってバレてるし
それに家族いる奴が人形なんか原付バイクに積んでツーリングに行くわけない
>>24みたいに書き込まれて家族いるアピールしたかったんだな
哀れ
808: 2020/11/19(木) 22:23:35.52
>>785
椅子に座ってブラックの缶コーヒーなんか飲んでる所が独身の爺なのがモロバレ
お前の写真には全く生気がない
家族がいればドリップコーヒーでも飲んでる
一人暮らしなのでコーヒーメーカーもない
こいつは独身で金持ってるのは間違いない
マンション買って自分用にちょっと高い椅子買って、
ベランダで独りで缶コーヒーなんか飲んでる独身爺の姿しか浮かばない
独り身なので原付スクーターで毎週末孤独ツーリング
自分へのお土産にバカでかいシュークリーム一戸建て買ってきてテーブルに人形置いてブツブツ言いながら食ってる>>717
そんなバカでかいシュークリーム一人一個も買ってきてくれて喜ばない家族などいない
つまりこいつは写真に写っている自分用一個のシュークリームしか買ってきていない
そして>>24のように書かれたのが胸につかえていたので、家族がいるかのような書き込みをした
こいつは話相手がいないので寂しくてこんなスレに居座って孤独ツーリングの報告をしている
それも家族の代わりにしている大事な人形の写真を写して自分を慰めている哀れなキモジジイ
椅子に座ってブラックの缶コーヒーなんか飲んでる所が独身の爺なのがモロバレ
お前の写真には全く生気がない
家族がいればドリップコーヒーでも飲んでる
一人暮らしなのでコーヒーメーカーもない
こいつは独身で金持ってるのは間違いない
マンション買って自分用にちょっと高い椅子買って、
ベランダで独りで缶コーヒーなんか飲んでる独身爺の姿しか浮かばない
独り身なので原付スクーターで毎週末孤独ツーリング
自分へのお土産にバカでかいシュークリーム一戸建て買ってきてテーブルに人形置いてブツブツ言いながら食ってる>>717
そんなバカでかいシュークリーム一人一個も買ってきてくれて喜ばない家族などいない
つまりこいつは写真に写っている自分用一個のシュークリームしか買ってきていない
そして>>24のように書かれたのが胸につかえていたので、家族がいるかのような書き込みをした
こいつは話相手がいないので寂しくてこんなスレに居座って孤独ツーリングの報告をしている
それも家族の代わりにしている大事な人形の写真を写して自分を慰めている哀れなキモジジイ
809: 2020/11/19(木) 22:30:15.33
>>808
こいつは話相手がいないので寂しくてこんなスレに居座って自分を慰めている哀れなキモジジイ
こいつは話相手がいないので寂しくてこんなスレに居座って自分を慰めている哀れなキモジジイ
810: 2020/11/19(木) 22:44:40.53
>>808
どうした?独身爺のクソ先生?
否定してみろ?
どうした?独身爺のクソ先生?
否定してみろ?
25: 2020/10/26(月) 21:33:45.59
NMAX乗ってる奴はこんな奴ばっかり
キモイ独身のジジイがボロアパートの駐輪場に停めて、毎日ビールや総菜運んでる
休日はパチンコ屋への往復のための乗り物
ド底辺でキモイオーラしか出していないし、誰も見てもいないのに自尊心だけは抜けきらず、
「普通の原付に乗るのはかっこ悪い」とか言って、こんな中途半端な原付に乗ってカッコいいと勘違いしている
他に執着するものもないので、たかが原付なのに下らない改造したり自分でオイル交換したり、バカみたいに無駄な時間をかける
同世代の奴が子供と出かけたり、家族で旅行出かけてるときに、しょうもない原付スクーター磨いてる
まさに哀れ
キモイ独身のジジイがボロアパートの駐輪場に停めて、毎日ビールや総菜運んでる
休日はパチンコ屋への往復のための乗り物
ド底辺でキモイオーラしか出していないし、誰も見てもいないのに自尊心だけは抜けきらず、
「普通の原付に乗るのはかっこ悪い」とか言って、こんな中途半端な原付に乗ってカッコいいと勘違いしている
他に執着するものもないので、たかが原付なのに下らない改造したり自分でオイル交換したり、バカみたいに無駄な時間をかける
同世代の奴が子供と出かけたり、家族で旅行出かけてるときに、しょうもない原付スクーター磨いてる
まさに哀れ
28: 2020/10/26(月) 21:50:11.38
原付の写真なんか撮ってる暇あったら家族の写真撮れよ
29: 2020/10/26(月) 21:55:32.42
先生が誰を相手に言ってるのかさっぱりわからんが
先生の言ってることは全部自分が恥ずかしいと思ってる自分の現状だよ。
自分が一番恥ずかしいと思ってる自分の世界。
狭量で醜く恥ずかしい自分だよ。
先生の言ってることは全部自分が恥ずかしいと思ってる自分の現状だよ。
自分が一番恥ずかしいと思ってる自分の世界。
狭量で醜く恥ずかしい自分だよ。
32: 2020/10/26(月) 22:15:04.84
>>29
言われてる本人は分かってるだろうよ
そいつがスクーター乗ってイキってるような負け組の象徴であり、
そういう連中が乗ってるバイクがNMAXやシグナスX
言われてる本人は分かってるだろうよ
そいつがスクーター乗ってイキってるような負け組の象徴であり、
そういう連中が乗ってるバイクがNMAXやシグナスX
30: 2020/10/26(月) 21:55:42.92
あらクソ先生また中身ゼロの
火が入っちゃったの?
荒らしにふさわしい。
火が入っちゃったの?
荒らしにふさわしい。
31: 2020/10/26(月) 22:09:23.84
原付先生は、「善人」だと思ってたんだけどな。
持論アンチを展開するために、人畜無害のツーリング写真出す実年男性をディスるまで堕ちたか。残念だよ。
持論アンチを展開するために、人畜無害のツーリング写真出す実年男性をディスるまで堕ちたか。残念だよ。
33: 2020/10/26(月) 22:28:53.82
アドVからNMAXに乗り換えて 何か轍にハンドル取られやすくなったんだけど何で??
35: 2020/10/26(月) 22:36:59.58
>>33
タイヤが太くなったからだよ
タイヤが太くなったからだよ
70: 2020/10/27(火) 17:32:46.68
>>33
轍にハンドルを
(取られやすい) (取られにくい)
(外径) 小さい / 大きい
(タイヤ幅) 広い / 狭い
(扁平率) 低い / 高い
轍にハンドルを
(取られやすい) (取られにくい)
(外径) 小さい / 大きい
(タイヤ幅) 広い / 狭い
(扁平率) 低い / 高い
34: 2020/10/26(月) 22:31:30.92
23~25は、華麗にスルーした。
どうぞどうぞ。どんどん人生を
無駄な駄文で浪費してくださいっと。
どうぞどうぞ。どんどん人生を
無駄な駄文で浪費してくださいっと。
36: 2020/10/26(月) 22:58:53.61
原付のタイヤを太くしても何のメリットもない
ハーレーのようなクルーザー的な走り方をするわけではなく、
キャスター角が小さいのに横幅が広いとハンドルのキレが著しく悪くなる
また車体が軽い原付のタイヤを太くすると、接地面積が増え、車重が分散されグリップ力が悪くなる
特に雨天時にはハイドロプレーン減少が発生し易くなる
ハーレーのようなクルーザー的な走り方をするわけではなく、
キャスター角が小さいのに横幅が広いとハンドルのキレが著しく悪くなる
また車体が軽い原付のタイヤを太くすると、接地面積が増え、車重が分散されグリップ力が悪くなる
特に雨天時にはハイドロプレーン減少が発生し易くなる
37: 2020/10/26(月) 23:04:47.81
また飽きるほど書いてきたが、太いタイヤは本来車重の重いバイク用に設計されているので、構造的に丈夫で固い
またコンパウンドも摩耗しにくいように耐摩耗性重視でグリップ力が無い
こんなものを履いているせいでNMAXは
1.ハンドリングが重く、操作性が悪い
2.乗り心地が固く、悪い
3.グリップ力がなく根本的にコーナリング性能がクソ
4.雨天時に滑り易く危険
5.タイヤが太いせいで燃費が悪い
まさに100害あって一利なしのクソバイク=NMAXが誕生した
NMAXの欠陥の最大の原因はエンジンだが、次がタイヤ
またコンパウンドも摩耗しにくいように耐摩耗性重視でグリップ力が無い
こんなものを履いているせいでNMAXは
1.ハンドリングが重く、操作性が悪い
2.乗り心地が固く、悪い
3.グリップ力がなく根本的にコーナリング性能がクソ
4.雨天時に滑り易く危険
5.タイヤが太いせいで燃費が悪い
まさに100害あって一利なしのクソバイク=NMAXが誕生した
NMAXの欠陥の最大の原因はエンジンだが、次がタイヤ
38: 2020/10/26(月) 23:07:24.45
クソエンジン×クソタイヤ×クソ車体=NMAX
100ccレベルのパワーしかないエンジンにグリップ力のゼロのタイヤ、
無駄に剛性が高く、重たいだけで、加速力と燃費を悪くしているだけの車体
まさにクソの芸術
100ccレベルのパワーしかないエンジンにグリップ力のゼロのタイヤ、
無駄に剛性が高く、重たいだけで、加速力と燃費を悪くしているだけの車体
まさにクソの芸術
40: 2020/10/26(月) 23:16:39.88
>>38
PCXのJF81は車体剛性がNMAXと同じぐらいなんだが、つまりこれも無駄だということか?
PCXのJF81は車体剛性がNMAXと同じぐらいなんだが、つまりこれも無駄だということか?
43: 2020/10/26(月) 23:21:40.79
>>40
PCXは車体が重いのに、燃費が車重100キロクラスのバイクより燃費が良い
なぜならエンジンの性能が段違いに良いから
低回転トルクが豊かで、超ローフリクションで高性能なエンジンなので、車体の重量をものともしない
圧倒的な安定性と高燃費を高次元で達成した究極のバイク
PCXは車体が重いのに、燃費が車重100キロクラスのバイクより燃費が良い
なぜならエンジンの性能が段違いに良いから
低回転トルクが豊かで、超ローフリクションで高性能なエンジンなので、車体の重量をものともしない
圧倒的な安定性と高燃費を高次元で達成した究極のバイク
44: 2020/10/26(月) 23:23:22.23
>>43
重さと剛性は、何の関係もないんだけど。
何でそう話をすりかえるの?
重さと剛性は、何の関係もないんだけど。
何でそう話をすりかえるの?
47: 2020/10/26(月) 23:41:04.63
>>44
そんな悔し紛れの間抜けな書き込みして何が嬉しいの?
アドレスやリードより20キロ~30キロも重いことぐらい、諸元値比較すればチンパンジーでもわかるが
高速道路走れるバイクと、一般道走るバイクが同じ車体で良いとでも?
NMAXは高速道路を走れるNMAX155と共通車体にしたせいで、原付の癖に車体が無駄に重い
NMAXは加速力など全く重視されていない
車体を重くして加速力を犠牲にして、代わりに高速走行時の安定性を重視したバイクである
(結局ガチガチのタイヤ、サス等のせいで安定性までクソだが)
そんな悔し紛れの間抜けな書き込みして何が嬉しいの?
アドレスやリードより20キロ~30キロも重いことぐらい、諸元値比較すればチンパンジーでもわかるが
高速道路走れるバイクと、一般道走るバイクが同じ車体で良いとでも?
NMAXは高速道路を走れるNMAX155と共通車体にしたせいで、原付の癖に車体が無駄に重い
NMAXは加速力など全く重視されていない
車体を重くして加速力を犠牲にして、代わりに高速走行時の安定性を重視したバイクである
(結局ガチガチのタイヤ、サス等のせいで安定性までクソだが)
50: 2020/10/26(月) 23:45:21.99
>>47
剛性の話はどうなった?
なかったことにする??
剛性の話はどうなった?
なかったことにする??
49: 2020/10/26(月) 23:44:48.82
>>45
何を意味不明なことを独りでつぶやいてんの?
JF56など単語もでてないし、話題にもしてないが
バカすぎて会話になってないんだが
何を意味不明なことを独りでつぶやいてんの?
JF56など単語もでてないし、話題にもしてないが
バカすぎて会話になってないんだが
51: 2020/10/26(月) 23:48:27.57
>>49
PCXだとJF56からJF81に変わったときに、具体的に何が改善されたか、普通に知ってるもんだと思っていたが、それさえも知らないということか?
PCXだとJF56からJF81に変わったときに、具体的に何が改善されたか、普通に知ってるもんだと思っていたが、それさえも知らないということか?
42: 2020/10/26(月) 23:21:25.68
まあクソ先生が何言っても
無駄無駄
荒らしたいだけだから
聞くだけ無駄
中身ゼロだしね
無駄無駄
荒らしたいだけだから
聞くだけ無駄
中身ゼロだしね
46: 2020/10/26(月) 23:34:22.88
加速力が~とかほざきながらこんな155㏄と共通車体の無駄に剛性が高い鈍重な原付に乗っている奴はただのアホである
加速力にとってもっとも重要なのは「車重が軽い事」である
にも関わず普通の原付より30キロも重いこんなものに乗って速いと思い込んでいる
低排気量のエンジンはただでさえパワーがないので、車重が重いことは絶対的に不利でしかない
スロットルを捻ってもエンジン音が大きくなるだけでなかなか前にでない
ド素人でまともなバイクに乗ったことがないので、それに気が付いていないだけである
また加速力にとって次に重要なのはギア比だが、過去スレにも散々書いたように
NMAXは高速道路を走れるようにギア比がハイギアで全く加速力など重視されていない
ギア比をローギアにしてゴリゴリに加速重視に設定されているのはシグナスXである
シグナスXの燃費が異常に悪いのはギア比がローギアだからである
シグナスXにNMAXのエンジンを積んでいれば車体も軽いので確実に速かった
しかし現行シグナスXは空冷エンジンでパワーがないので結局速くない
加速力にとってもっとも重要なのは「車重が軽い事」である
にも関わず普通の原付より30キロも重いこんなものに乗って速いと思い込んでいる
低排気量のエンジンはただでさえパワーがないので、車重が重いことは絶対的に不利でしかない
スロットルを捻ってもエンジン音が大きくなるだけでなかなか前にでない
ド素人でまともなバイクに乗ったことがないので、それに気が付いていないだけである
また加速力にとって次に重要なのはギア比だが、過去スレにも散々書いたように
NMAXは高速道路を走れるようにギア比がハイギアで全く加速力など重視されていない
ギア比をローギアにしてゴリゴリに加速重視に設定されているのはシグナスXである
シグナスXの燃費が異常に悪いのはギア比がローギアだからである
シグナスXにNMAXのエンジンを積んでいれば車体も軽いので確実に速かった
しかし現行シグナスXは空冷エンジンでパワーがないので結局速くない
48: 2020/10/26(月) 23:43:15.33
>>46
ローギアが強いイコール加速強いってわけ?
スピードが低いときと、スピードが乗ってるときの加速は別というのが一般常識なんだが、あんたは違うの?
あんたは何かの車両に乗っていて、スピードが乗ってる状況でも加速するときは、わざわざローギアに落としてるのか?
ローギアが強いイコール加速強いってわけ?
スピードが低いときと、スピードが乗ってるときの加速は別というのが一般常識なんだが、あんたは違うの?
あんたは何かの車両に乗っていて、スピードが乗ってる状況でも加速するときは、わざわざローギアに落としてるのか?
52: 2020/10/26(月) 23:49:53.05
バカにもほどがある
あきれて物も言えない
ギア比がローギアの方が全速度域で加速力が上に決まってるのに何をこのバカは言ってるんだ?
どうやらアホなのでエンジンのトルクカーブか何かと混同しているらしい
もはや自分がバカで何も分かってないのに気づいてもいない
あきれて物も言えない
ギア比がローギアの方が全速度域で加速力が上に決まってるのに何をこのバカは言ってるんだ?
どうやらアホなのでエンジンのトルクカーブか何かと混同しているらしい
もはや自分がバカで何も分かってないのに気づいてもいない
53: 2020/10/26(月) 23:54:56.38
>>52
そいつは、悪かった…。
どうも、俺はあんたを買いかぶりすぎていたようだ、すまん。
まあ、「ギア」ってのは、どの車両でも、原理的には自転車と変わらないんだけどね。
スピード乗ってきたら、1から3、4、5、と、順番に上げてくわけ。
そいつは、悪かった…。
どうも、俺はあんたを買いかぶりすぎていたようだ、すまん。
まあ、「ギア」ってのは、どの車両でも、原理的には自転車と変わらないんだけどね。
スピード乗ってきたら、1から3、4、5、と、順番に上げてくわけ。
55: 2020/10/27(火) 00:00:39.72
>>53
もう書き込むな
目ざわり
NMAX乗ってる奴がバカなのは全部分かっているが酷すぎる
諸元値も読めない頭の悪いアホ相手に議論にもならない
だから書き込まなかったのだが
相変わらずバカしかいない
もう書き込むな
目ざわり
NMAX乗ってる奴がバカなのは全部分かっているが酷すぎる
諸元値も読めない頭の悪いアホ相手に議論にもならない
だから書き込まなかったのだが
相変わらずバカしかいない
63: 2020/10/27(火) 09:07:42.34
どうしても>>52の理屈がわからないんだが、誰か解説してくれないか?
6速のギアで走ってるときでも1速のギアが関連してるというようにしか読み取れないんだけど、何でそんなことになるんだろうか?
それとも、ただのアンチ者がアンチテーゼ材料のための異次元解釈だから気にしないほうがいいのだろうか?
6速のギアで走ってるときでも1速のギアが関連してるというようにしか読み取れないんだけど、何でそんなことになるんだろうか?
それとも、ただのアンチ者がアンチテーゼ材料のための異次元解釈だから気にしないほうがいいのだろうか?
65: 2020/10/27(火) 09:40:54.67
>>63
バカ過ぎんだろお前
>>52の文中の「ローギア」がローギアードのことだってことぐらい、これまでの流れや文脈から分かるだろ
自転車からやり直せよ
バカ過ぎんだろお前
>>52の文中の「ローギア」がローギアードのことだってことぐらい、これまでの流れや文脈から分かるだろ
自転車からやり直せよ
66: 2020/10/27(火) 09:47:13.52
>>63
そんなに無知で読解力がないからバカにされてんだよ、お前らは
NMAX乗ってるのはお前のような無知なド素人だって言ってるだろ
自分たちでそれを証明しちゃってるって気づけよ
そんなに無知で読解力がないからバカにされてんだよ、お前らは
NMAX乗ってるのはお前のような無知なド素人だって言ってるだろ
自分たちでそれを証明しちゃってるって気づけよ
54: 2020/10/26(月) 23:55:48.13
全部スルーした
57: 2020/10/27(火) 00:55:33.16
ああ、NMAX乗りに好きな女取られたんやな。
もっとも、問題が他にあるとも気付いてないと…
もっとも、問題が他にあるとも気付いてないと…
60: 2020/10/27(火) 07:11:43.75
>>57
ダッチワイフを取られたんだよ、
ダッチワイフを取られたんだよ、
58: 2020/10/27(火) 01:11:07.59
女なんかいない童貞でしょ
61: 2020/10/27(火) 08:12:40.30
人形乗せてスクーターでツーリングしてるおっさんはキモイだろ
一緒に走ってくれる友達もいないから寂しいんだろ・・・
一緒に走ってくれる友達もいないから寂しいんだろ・・・
62: 2020/10/27(火) 08:28:03.51
>NMAXとPCXの間にはコンマ2,3秒の差しかない
先生前スレでちゃんとNMAXのほうが
速いって認めてるのなw
60kmだと4mから5mなんだがw
先生前スレでちゃんとNMAXのほうが
速いって認めてるのなw
60kmだと4mから5mなんだがw
64: 2020/10/27(火) 09:36:51.52
ローギアードのこと言ってんだろ
67: 2020/10/27(火) 10:19:07.04
>>64
それのことならわかるけど。
ローギアードはゼロ発進と低速時の加速に優れるが高速度は伸びない、ハイギアードは高速度が伸びる。
「ギア比がローギアの方が全速度域で加速力が上」
これがわけわかんないんだが、気にしないほうがいいの?
それのことならわかるけど。
ローギアードはゼロ発進と低速時の加速に優れるが高速度は伸びない、ハイギアードは高速度が伸びる。
「ギア比がローギアの方が全速度域で加速力が上」
これがわけわかんないんだが、気にしないほうがいいの?
68: 2020/10/27(火) 11:15:07.21
みんな優しいな、先生の相手して笑
69: 2020/10/27(火) 11:58:33.03
ヤマハが自社のスポーツスクーターMAXシリーズの末弟として作ったのがNMAX。
逆にヤマハのコマジェの空いた市場を後継のように出て来たのがPCX。
ヤマハは後継を作らなかったのでコマジェの中古はNMAX登場後も高値安定してた。
元々の成り立ちが違うのでバイクの性質も違う。
逆にヤマハのコマジェの空いた市場を後継のように出て来たのがPCX。
ヤマハは後継を作らなかったのでコマジェの中古はNMAX登場後も高値安定してた。
元々の成り立ちが違うのでバイクの性質も違う。
82: 2020/10/27(火) 22:00:10.38
>>69
PCXはタイカブベースだったっけか?
確かに成り立ちは異なるわな。
PCXはタイカブベースだったっけか?
確かに成り立ちは異なるわな。
71: 2020/10/27(火) 17:34:45.95
・・・というのが自動車工学的に決まってまして
NMAXの場合
「タイヤ外径が小さい」
「タイヤ幅が広い」
「タイヤ扁平率が低い」という
ハンドルを轍に取られやすい条件が 三つ 揃っていますので
荒れた路面では非常にハンドルを取られやすい特性があります
なのでアドレスからの乗り換えでハンドルを取られやすくなったと感じてもおかしくないわけですね
NMAXの場合
「タイヤ外径が小さい」
「タイヤ幅が広い」
「タイヤ扁平率が低い」という
ハンドルを轍に取られやすい条件が 三つ 揃っていますので
荒れた路面では非常にハンドルを取られやすい特性があります
なのでアドレスからの乗り換えでハンドルを取られやすくなったと感じてもおかしくないわけですね
72: 2020/10/27(火) 19:40:20.88
納車して初めての夜間走行。ひゃ~!本当に頼りないなこのライト
うちは田舎だけど、職場から家までほぼ街灯が整備されている所だから良かったけど
街灯が少ない本当の田舎じゃ苦労するだろうなこのライトの暗さは(下手すると自転車のライトの方が明るいかも)
うちは田舎だけど、職場から家までほぼ街灯が整備されている所だから良かったけど
街灯が少ない本当の田舎じゃ苦労するだろうなこのライトの暗さは(下手すると自転車のライトの方が明るいかも)
73: 2020/10/27(火) 20:01:26.80
75: 2020/10/27(火) 20:30:29.94
>>73
対向車ですが、まぶしいのでやめて貰えますか
あなたのバイクのヘッドライトが暗いのは発電力がクソで、明るさをケチってるからと、
デザインを優先してヘッドライトの照射角度が狭いからです
光軸を上げてもなんの解決にもならないばかりか周囲の車にとって迷惑です
対向車ですが、まぶしいのでやめて貰えますか
あなたのバイクのヘッドライトが暗いのは発電力がクソで、明るさをケチってるからと、
デザインを優先してヘッドライトの照射角度が狭いからです
光軸を上げてもなんの解決にもならないばかりか周囲の車にとって迷惑です
74: 2020/10/27(火) 20:23:00.52
あらら。こんな理由なのね。
76: 2020/10/27(火) 20:36:31.65
ロービームで水平よりちょい低めで合わせると良いよ。
出荷状態が光軸低過ぎるから。
出荷状態が光軸低過ぎるから。
77: 2020/10/27(火) 20:42:46.82
>>691
バイクの性質が違うってNMAXが完全にPCXの劣化パクリバイクだって気づいてないから、お前はバカなんだよ
そもそも車重も車体サイズもエンジンの最大出力も同じで何が「バイクの性質が違う」だよ
150㏄クラスと共通車体にして剛性が高いのも完全に同じだろうが
おまけにホイールサイズを考慮すると変速比までほぼ同じ
NMAXはヤマハがPCXが売れているのを見て作った後発のパクリバイク
違うのはヤマハはエンジンの性能が悪いので、2バルブではPCXと同じ出力を得られず、重い車体では燃費も悪くなるので可変バルブ機構を導入せざるを得なかった
結果的にPCXと同じ出力を達成したが、低回転トルクが相変わらずクソで、燃費で歴然たる差がでた
これではただのPCXの劣化バイクに過ぎず全く売れないので、タイヤを太くしたりデザインをそれっぽくして、
高級路線のPCXと違い、無知な若年層のバカ相手に「スポーツスクーター」とかホザいて売ることにした
ところがタイヤからして中身はまんまただのPCXのパクリの通勤スクーター(しかも燃費が悪く、荷物も積めない)
それをまんまと買ったのがお前ら
バイクの性質が違うってNMAXが完全にPCXの劣化パクリバイクだって気づいてないから、お前はバカなんだよ
そもそも車重も車体サイズもエンジンの最大出力も同じで何が「バイクの性質が違う」だよ
150㏄クラスと共通車体にして剛性が高いのも完全に同じだろうが
おまけにホイールサイズを考慮すると変速比までほぼ同じ
NMAXはヤマハがPCXが売れているのを見て作った後発のパクリバイク
違うのはヤマハはエンジンの性能が悪いので、2バルブではPCXと同じ出力を得られず、重い車体では燃費も悪くなるので可変バルブ機構を導入せざるを得なかった
結果的にPCXと同じ出力を達成したが、低回転トルクが相変わらずクソで、燃費で歴然たる差がでた
これではただのPCXの劣化バイクに過ぎず全く売れないので、タイヤを太くしたりデザインをそれっぽくして、
高級路線のPCXと違い、無知な若年層のバカ相手に「スポーツスクーター」とかホザいて売ることにした
ところがタイヤからして中身はまんまただのPCXのパクリの通勤スクーター(しかも燃費が悪く、荷物も積めない)
それをまんまと買ったのがお前ら
79: 2020/10/27(火) 20:53:33.77
側面に歯があるのでプラスドライバーで回せます
https://minkara.carview.co.jp/userid/258561/car/2154424/3636677/2/note.aspx#title
https://minkara.carview.co.jp/userid/258561/car/2154424/3636677/2/note.aspx#title
80: 2020/10/27(火) 21:02:01.48
77と78は
キモそうなので読みませんでした
キモそうなので読みませんでした
81: 2020/10/27(火) 21:42:47.91
光軸が下すぎて出荷してるのが多いのは間違いないだろうな。
良心的なバイク屋だと調整して店頭に出してるが。
良心的なバイク屋だと調整して店頭に出してるが。
83: 2020/10/27(火) 22:27:34.53
まあクソ先生の言う事ですからね
84: 2020/10/27(火) 23:44:02.45
なんか後ろにスクーターがついて来てる、なんやろか?って思ってたら…
ハイビームのまま走ってるNMAXやったわ笑
光軸調整してないとそんな感じなんやろな。
ハイビームでも眩しくないくらい低いところ照らしてたわ。
ハイビームのまま走ってるNMAXやったわ笑
光軸調整してないとそんな感じなんやろな。
ハイビームでも眩しくないくらい低いところ照らしてたわ。
85: 2020/10/28(水) 00:58:10.67
なにこの嘘。
86: 2020/10/28(水) 10:21:23.21
NMAXを
ライト光源アップ
タイヤ交換
サス交換
USB電源ソケット追加
燃料タンク9Lに交換
ここまでしてくれたら買いたい
ライト光源アップ
タイヤ交換
サス交換
USB電源ソケット追加
燃料タンク9Lに交換
ここまでしてくれたら買いたい
87: 2020/10/28(水) 10:30:07.05
>>86
そういうの要求するんだったらPCX買ったほうが手っ取り早いんじゃねえの?
だいいち、サスやらタイヤやら交換したらNMAXの良さがスポイルされるぞ、多分だが。
そういうの要求するんだったらPCX買ったほうが手っ取り早いんじゃねえの?
だいいち、サスやらタイヤやら交換したらNMAXの良さがスポイルされるぞ、多分だが。
89: 2020/10/28(水) 11:39:18.10
>>87
サスとタイヤは悪いんじゃないか?
サスとタイヤは悪いんじゃないか?
90: 2020/10/28(水) 12:34:23.04
>>89
たぶん、サスとタイヤは「硬め」だから悪いという意見なんだろうけど。
これのおかげで、車体を傾けることによるコーナリングがやりやすくなっている(コーナリングというのを自転車や50ccのようにハンドルで曲がるもんだと思っている人もいるようだから、わざわざこのように述べておく)。
なーんて書き込みすると、また例の先生が気持ち悪い動画を大量に貼り付けたレスしそうだけど。
たぶん、サスとタイヤは「硬め」だから悪いという意見なんだろうけど。
これのおかげで、車体を傾けることによるコーナリングがやりやすくなっている(コーナリングというのを自転車や50ccのようにハンドルで曲がるもんだと思っている人もいるようだから、わざわざこのように述べておく)。
なーんて書き込みすると、また例の先生が気持ち悪い動画を大量に貼り付けたレスしそうだけど。
93: 2020/10/29(木) 07:11:32.03
>>90
いい加減に学習したと思ったが、お前は
散々サーキットと一般道路では最適なサスの固さが違うって言ってんじゃん
サーキットのような良く管理され舗装された平坦な路面では、サスが固い方がグリップ力が強くなる
サスが固くても凹凸が少ないので乗り心地が悪くなったり、跳ねることがない
ところが一般道路は凹凸だらけでサスが固いと車体が揺れる、跳ねるでタイヤが浮くので安定性が悪く、乗り心地がクソ悪くなる
また車体がフワフワ細かく跳ねるので、タイヤのグリップが頻繁に失われ、コーナリング性能も下がる
サスペンションというのは車体を安定させるために存在する
必然的にその車が走行する路面に合わせてストロークや固さを調整しないと話にならない
一般道路走行するような原付のサスを固くしても、ガチガチの乗り心地が悪く、車体が跳ねる・揺れるで安定性がクソになるだけ
こんなガチガチのサスの原付スクーター乗って「これが本物レース用バイク」とかほざいてるのは典型的なド素人
いい加減に学習したと思ったが、お前は
散々サーキットと一般道路では最適なサスの固さが違うって言ってんじゃん
サーキットのような良く管理され舗装された平坦な路面では、サスが固い方がグリップ力が強くなる
サスが固くても凹凸が少ないので乗り心地が悪くなったり、跳ねることがない
ところが一般道路は凹凸だらけでサスが固いと車体が揺れる、跳ねるでタイヤが浮くので安定性が悪く、乗り心地がクソ悪くなる
また車体がフワフワ細かく跳ねるので、タイヤのグリップが頻繁に失われ、コーナリング性能も下がる
サスペンションというのは車体を安定させるために存在する
必然的にその車が走行する路面に合わせてストロークや固さを調整しないと話にならない
一般道路走行するような原付のサスを固くしても、ガチガチの乗り心地が悪く、車体が跳ねる・揺れるで安定性がクソになるだけ
こんなガチガチのサスの原付スクーター乗って「これが本物レース用バイク」とかほざいてるのは典型的なド素人
100: 2020/10/29(木) 09:18:43.06
まともな奴はちゃんと読んでまともなレスをしている
ガチガチ構造のビクスク用耐摩耗エコタイヤにクソサスなんだから走行安定性がクソで当たり前
一般道でまっすぐ走ってるだけでハンドルも車体もガクガク
コーナリングでもガタガタでタイヤが跳ね上がってグリップ力を失いやすい
こんなもの乗って曲がり易いとかほざいてるのは>>90のようなただのアホ
マンホールに、道路の継ぎ目、段差だらけの一般道ではサスは柔らかい方が良い
ましてタイヤ径の小さく段差の影響をもろに受けるスクーターは尚更
ガチガチ構造のビクスク用耐摩耗エコタイヤにクソサスなんだから走行安定性がクソで当たり前
一般道でまっすぐ走ってるだけでハンドルも車体もガクガク
コーナリングでもガタガタでタイヤが跳ね上がってグリップ力を失いやすい
こんなもの乗って曲がり易いとかほざいてるのは>>90のようなただのアホ
マンホールに、道路の継ぎ目、段差だらけの一般道ではサスは柔らかい方が良い
ましてタイヤ径の小さく段差の影響をもろに受けるスクーターは尚更
92: 2020/10/28(水) 12:42:15.96
>>87
>>>86
>そういうの要求するんだったらPCX買ったほうが手っ取り早いんじゃねえの?
>だいいち、サスやらタイヤやら交換したらNMAXの良さがスポイルされるぞ、多分だが。
そうなんだよ。でもNMAXの方が圧倒的に好みなんだよ。
>>>86
>そういうの要求するんだったらPCX買ったほうが手っ取り早いんじゃねえの?
>だいいち、サスやらタイヤやら交換したらNMAXの良さがスポイルされるぞ、多分だが。
そうなんだよ。でもNMAXの方が圧倒的に好みなんだよ。
88: 2020/10/28(水) 11:06:09.86
新型がかなり良くなってそうだから期待しよう
91: 2020/10/28(水) 12:41:29.87
タイヤとリヤサス変更はなかなかgoodよ
リヤサスはバネに対して減衰が効いてなさすぎる
リヤサスはバネに対して減衰が効いてなさすぎる
94: 2020/10/29(木) 07:18:29.04
しかもNMAXはタイヤサイズが小さいので同じサスの固さでも
17インチタイヤのレース用バイクよりも乗り心地が悪くなる
小さい石ころ一つでもグラグラする
おまけにこのクソバイクが履いているのはレース用の柔らかいハイグリップタイヤではない
ビクスク用のガチガチのエコタイヤ
こんなものに乗って走行性能が高いとかほざいてるのはド素人以外の何物でもない
17インチタイヤのレース用バイクよりも乗り心地が悪くなる
小さい石ころ一つでもグラグラする
おまけにこのクソバイクが履いているのはレース用の柔らかいハイグリップタイヤではない
ビクスク用のガチガチのエコタイヤ
こんなものに乗って走行性能が高いとかほざいてるのはド素人以外の何物でもない
95: 2020/10/29(木) 08:09:23.95
全然読んでません
96: 2020/10/29(木) 08:22:15.80
>>95
読みたくなければ読まなければいい
サスペンションの存在する意義について書いているだけ
特にバイクの場合はハンドルがぶれ易いので、車体安定性は極めて重要なファクター
また車体が軽いので飛び跳ね易く、それを抑え込まなければならない
おまけにシートが自動車と比較にならないぐらいペラペラなので、固いサスは快適性を露骨に損なう
バイクが車より長距離走行して疲れやすいのは風圧もあるが、
常にハンドルにしがみ付いてブレを抑え続けなければならないというストレスがある
また車より振動が多く、姿勢を安定することに神経を使い続けなければならないから
これらにはサスペンションが直に関係している
クソみたいな固いサスのバイクは走行安定性がないばかりか、運転に余分なストレスがかかって乗り疲れもしやすくなる
一般道を走るようなバイクでサスを固くしてもデメリットしかない
読みたくなければ読まなければいい
サスペンションの存在する意義について書いているだけ
特にバイクの場合はハンドルがぶれ易いので、車体安定性は極めて重要なファクター
また車体が軽いので飛び跳ね易く、それを抑え込まなければならない
おまけにシートが自動車と比較にならないぐらいペラペラなので、固いサスは快適性を露骨に損なう
バイクが車より長距離走行して疲れやすいのは風圧もあるが、
常にハンドルにしがみ付いてブレを抑え続けなければならないというストレスがある
また車より振動が多く、姿勢を安定することに神経を使い続けなければならないから
これらにはサスペンションが直に関係している
クソみたいな固いサスのバイクは走行安定性がないばかりか、運転に余分なストレスがかかって乗り疲れもしやすくなる
一般道を走るようなバイクでサスを固くしてもデメリットしかない
97: 2020/10/29(木) 08:43:48.61
サスは別にいいんだよ
タイヤが悪いから仕事しないだけ
タイヤが悪いから仕事しないだけ
99: 2020/10/29(木) 08:58:48.44
>>97
スクスマは舗装の良い市街地じゃないと仕事にならないよな。
悪路が多くなればなるほど、デメリットが目立つようになってくるのは確か、これはタイヤに限った話じゃないが。
スクスマは舗装の良い市街地じゃないと仕事にならないよな。
悪路が多くなればなるほど、デメリットが目立つようになってくるのは確か、これはタイヤに限った話じゃないが。
98: 2020/10/29(木) 08:50:18.80
先生はクソ長い割に内容薄っぺらいから
読まなくてだいじょうぶ
読まなくてだいじょうぶ
101: 2020/10/29(木) 09:23:58.91
実にNMAっクソに乗っていると余計な所で金がかかる
最初からPCXのようなまともなバイクを買っていればよかったものを
乗り心地が高いからといって、サスを換えタイヤを換え
ヘッドライト暗いからといって、光軸をいじり、補助灯を付け
燃費が悪く燃料タンクが小さいと言って大容量タンクを欲しがり
スマホホルダーを取り付けたいからとってバーハンドルに改造し
↑これらすべてPCXを買っていれば全く意味のない改造
クソバイクをろくに比較もせず、買った挙句の無駄な行為に他ならない
しかもこれだけ改造して、乗り換える時はPCXの半値で処分される
こんなバイクに乗ってるだけで損しまくり
バカしかこんな原付に乗らない
最初からPCXのようなまともなバイクを買っていればよかったものを
乗り心地が高いからといって、サスを換えタイヤを換え
ヘッドライト暗いからといって、光軸をいじり、補助灯を付け
燃費が悪く燃料タンクが小さいと言って大容量タンクを欲しがり
スマホホルダーを取り付けたいからとってバーハンドルに改造し
↑これらすべてPCXを買っていれば全く意味のない改造
クソバイクをろくに比較もせず、買った挙句の無駄な行為に他ならない
しかもこれだけ改造して、乗り換える時はPCXの半値で処分される
こんなバイクに乗ってるだけで損しまくり
バカしかこんな原付に乗らない
102: 2020/10/29(木) 11:00:00.74
まぁいじるのも楽しみの一つ
103: 2020/10/29(木) 11:12:13.57
中身ゼロのクソ先生はほっとけ
104: 2020/10/29(木) 12:20:00.98
96 100 101
読んでないよ
読んでないよ
105: 2020/10/29(木) 12:26:53.33
どんな事書いても
先生の文章は届かないな
結局自分に都合の良い箇所しか書かないからな。
ましてや荒らしたいだけなら尚更。
うっすいなあ。
先生の文章は届かないな
結局自分に都合の良い箇所しか書かないからな。
ましてや荒らしたいだけなら尚更。
うっすいなあ。
109: 2020/10/29(木) 14:19:32.06
>>105
自分に都合の悪い所は一切見ようとしないお前らが何偉そうに言ってんの?
お前らにバイクを語る資格があるとでも思ってんの?
デザインしか見ていないお前らなら、バイク型のおもちゃに乗ってても気が付かないだろうよ
自分に都合の悪い所は一切見ようとしないお前らが何偉そうに言ってんの?
お前らにバイクを語る資格があるとでも思ってんの?
デザインしか見ていないお前らなら、バイク型のおもちゃに乗ってても気が付かないだろうよ
112: 2020/10/29(木) 15:54:39.17
>>109
先生レスとか止めてもらえます?
気持ち悪いんで。
ほんまに救いようがねぇな
このアホ先生は。
先生レスとか止めてもらえます?
気持ち悪いんで。
ほんまに救いようがねぇな
このアホ先生は。
590: 2020/11/11(水) 20:54:17.81
PCXスレで問いかけてみた。
NMAXスレにPCXPCXいってるあほがいるんだが、このスレの人はこういう奴どう思ってんの?
そのレス
>>105
そっちで処分してくれ
PCXスレでも処分なんて言葉を使われてしまう奴。みじめだね。哀れだね。
何のために生きているの?
あなた仲間いないよ。どこにも。
こんなに広い地球でたった一人だよ。
NMAXスレにPCXPCXいってるあほがいるんだが、このスレの人はこういう奴どう思ってんの?
そのレス
>>105
そっちで処分してくれ
PCXスレでも処分なんて言葉を使われてしまう奴。みじめだね。哀れだね。
何のために生きているの?
あなた仲間いないよ。どこにも。
こんなに広い地球でたった一人だよ。
597: 2020/11/11(水) 21:27:50.14
PCXスレで問いかけてみた。
NMAXスレにPCXPCXいってるあほがいるんだが、このスレの人はこういう奴どう思ってんの?
そのレス
>>105
そっちで処分してくれ
PCXスレでも処分なんて言葉を使われてしまう奴。みじめだね。哀れだね。
何のために生きているの?
あなた仲間いないよ。どこにも。
こんなに広い地球でたった一人だよ。
PCXスレで問いかけてみた。
NMAXスレにPCXPCXいってるあほがいるんだが、このスレの人はこういう奴どう思ってんの?
そのレス
>>105
そっちで処分してくれ
PCXスレでも処分なんて言葉を使われてしまう奴。みじめだね。哀れだね。
何のために生きているの?
あなた仲間いないよ。どこにも。
こんなに広い地球でたった一人だよ。
NMAXスレにPCXPCXいってるあほがいるんだが、このスレの人はこういう奴どう思ってんの?
そのレス
>>105
そっちで処分してくれ
PCXスレでも処分なんて言葉を使われてしまう奴。みじめだね。哀れだね。
何のために生きているの?
あなた仲間いないよ。どこにも。
こんなに広い地球でたった一人だよ。
PCXスレで問いかけてみた。
NMAXスレにPCXPCXいってるあほがいるんだが、このスレの人はこういう奴どう思ってんの?
そのレス
>>105
そっちで処分してくれ
PCXスレでも処分なんて言葉を使われてしまう奴。みじめだね。哀れだね。
何のために生きているの?
あなた仲間いないよ。どこにも。
こんなに広い地球でたった一人だよ。
603: 2020/11/12(木) 00:41:00.15
PCXスレより
>>105
ただ荒らしたいだけのカス当然pcxは持ってない
カスあつかいだって。みじめーー。
>>105
ただ荒らしたいだけのカス当然pcxは持ってない
カスあつかいだって。みじめーー。
608: 2020/11/12(木) 08:15:46.66
PCXスレで問いかけてみた。
NMAXスレにPCXPCXいってるあほがいるんだが、このスレの人はこういう奴どう思ってんの?
そのレス
>>105
そっちで処分してくれ
PCXスレでも処分なんて言葉を使われてしまう奴。みじめだね。哀れだね。
何のために生きているの?
あなた仲間いないよ。どこにも。
こんなに広い地球でたった一人だよ。
PCXスレより
>>105
ただ荒らしたいだけのカス当然pcxは持ってない
カスあつかいだって。みじめーー。
先生とやらーー。
これに対する書き込みもよろしくねーー。
スルーしないでね。
NMAXスレにPCXPCXいってるあほがいるんだが、このスレの人はこういう奴どう思ってんの?
そのレス
>>105
そっちで処分してくれ
PCXスレでも処分なんて言葉を使われてしまう奴。みじめだね。哀れだね。
何のために生きているの?
あなた仲間いないよ。どこにも。
こんなに広い地球でたった一人だよ。
PCXスレより
>>105
ただ荒らしたいだけのカス当然pcxは持ってない
カスあつかいだって。みじめーー。
先生とやらーー。
これに対する書き込みもよろしくねーー。
スルーしないでね。
631: 2020/11/13(金) 10:10:41.49
PCXスレで問いかけてみた。
NMAXスレにPCXPCXいってるあほがいるんだが、このスレの人はこういう奴どう思ってんの?
そのレス
>>105
そっちで処分してくれ
PCXスレでも処分なんて言葉を使われてしまう奴。みじめだね。哀れだね。
何のために生きているの?
あなた仲間いないよ。どこにも。
こんなに広い地球でたった一人だよ。
PCXスレより
>>105
ただ荒らしたいだけのカス当然pcxは持ってない
カスあつかいだって。みじめーー。
先生とやらーー。
これに対する書き込みもよろしくねーー。
スルーしないでね。
NMAXスレにPCXPCXいってるあほがいるんだが、このスレの人はこういう奴どう思ってんの?
そのレス
>>105
そっちで処分してくれ
PCXスレでも処分なんて言葉を使われてしまう奴。みじめだね。哀れだね。
何のために生きているの?
あなた仲間いないよ。どこにも。
こんなに広い地球でたった一人だよ。
PCXスレより
>>105
ただ荒らしたいだけのカス当然pcxは持ってない
カスあつかいだって。みじめーー。
先生とやらーー。
これに対する書き込みもよろしくねーー。
スルーしないでね。
106: 2020/10/29(木) 12:28:57.67
先生のコメント、カタログスペックやネットの話題ばかりでバイクに乗ったことあるかどうかすら怪しい
107: 2020/10/29(木) 12:31:00.16
NMAXの化けの皮が剥がれ落ちたな
これ平気で乗ってる奴ってやっぱり素人なんだろうな
これ平気で乗ってる奴ってやっぱり素人なんだろうな
108: 2020/10/29(木) 13:04:43.43
>>107
もちろん素人ですよ。
そちらはプロの方とお見受けしました。
流石ですね。
もちろん素人ですよ。
そちらはプロの方とお見受けしました。
流石ですね。
110: 2020/10/29(木) 15:06:54.54
まあせいぜいNMAXよりおっそい
原付きでイキっててくださいせんすぇい
原付きでイキっててくださいせんすぇい
111: 2020/10/29(木) 15:20:34.46
厚顔無恥の分厚いツラの皮の先生は剥がれないだろけどな!
113: 2020/10/29(木) 18:02:56.43
現実から目をそむけて走り続けるなんて伊藤健太郎みたいだねw
115: 2020/10/29(木) 19:11:55.50
現実?NMAXがかっこよくて楽しいってことか?
燃費なんて四輪より良ければ大した問題じゃない。
実用性のあるおもちゃだと思ってるよ。
もちろん周りに迷惑をかけないように安全運転と最大限の配慮はしている。
それが何か問題でも?
燃費なんて四輪より良ければ大した問題じゃない。
実用性のあるおもちゃだと思ってるよ。
もちろん周りに迷惑をかけないように安全運転と最大限の配慮はしている。
それが何か問題でも?
116: 2020/10/29(木) 19:15:28.03
さすがプロの牛丼太郎
117: 2020/10/29(木) 19:16:52.18
そうだねNmaxかっこいいね
https://bikereview.com.au/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0142.jpg
https://i.imgur.com/9iheq45.jpg
https://bikereview.com.au/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0142.jpg
https://i.imgur.com/9iheq45.jpg
118: 2020/10/29(木) 19:18:09.67
NMAXが速いとか思い込んでいるのはただのアホである
見た目がスポーティで速そうだから他の原付より1.5倍ぐらい速いとでも思い込んでいる生粋のド素人がいる
加速力を示すトルクウエイトレシオは10.58㎏もありこれは他の原付二種となんら変わらない数字
リード125・・・10.36kg
アクシスZ・・・10.30kg
アドレス125・・・10.7kg
PCX・・・10.83kg
見ての通りNMAXの加速力は普通の原付と全く大差ない
参考にまでに
MT25・・・7.34kg
YZF-R3・・・5.86kg
YZF-R1・・・1.78kg
NMAXは全くもって原付の域をでない
400㏄クラスの中型バイクの半分以下の加速性能、リッターバイクの10分の1程度の加速性能しかない
見た目がスポーティで速そうだから他の原付より1.5倍ぐらい速いとでも思い込んでいる生粋のド素人がいる
加速力を示すトルクウエイトレシオは10.58㎏もありこれは他の原付二種となんら変わらない数字
リード125・・・10.36kg
アクシスZ・・・10.30kg
アドレス125・・・10.7kg
PCX・・・10.83kg
見ての通りNMAXの加速力は普通の原付と全く大差ない
参考にまでに
MT25・・・7.34kg
YZF-R3・・・5.86kg
YZF-R1・・・1.78kg
NMAXは全くもって原付の域をでない
400㏄クラスの中型バイクの半分以下の加速性能、リッターバイクの10分の1程度の加速性能しかない
119: 2020/10/29(木) 19:22:28.73
>>118
ノロマのアクシスZが上位の時点で破綻してるって気がつかんのかね
ノロマのアクシスZが上位の時点で破綻してるって気がつかんのかね
121: 2020/10/29(木) 19:34:23.22
>>119
はい、案の定指摘してくると思った
アクシスZは燃費を良くするためにギア比を超ハイギアードになっている
アクシスZ 1.000 × 7.500 × 2.212= 16.6
NMAX 1.000 × 10.208 × 2.326= 23.6
シグナスX 1.000 × 10.400 × 2.500= 26.0
アクシスZはエンジン一回転当たりのタイヤ回転数を増やすためギア比が超ハイギアード
シグナスXはNMAXよりタイヤ外径が小さいのにギア比がNMAXよりローギアードで加速力重視になっている
はい、案の定指摘してくると思った
アクシスZは燃費を良くするためにギア比を超ハイギアードになっている
アクシスZ 1.000 × 7.500 × 2.212= 16.6
NMAX 1.000 × 10.208 × 2.326= 23.6
シグナスX 1.000 × 10.400 × 2.500= 26.0
アクシスZはエンジン一回転当たりのタイヤ回転数を増やすためギア比が超ハイギアード
シグナスXはNMAXよりタイヤ外径が小さいのにギア比がNMAXよりローギアードで加速力重視になっている
120: 2020/10/29(木) 19:29:57.76
NMAX・・・10.58kg
リード125・・・10.36kg
アクシスZ・・・10.30kg
アドレス125・・・10.7kg
PCX・・・10.83kg
↑この数字は燃費の違いも証明する
この数字は車重を最高トルクで割った値である
他の原付二種が5000回転~6000回転でこのトルクウエイトレシオを達成するのに、NMAXは7200回転まで回してやっとこの数字
車速はトルク×回転数×ギア比×タイヤサイズで決まるが、
車体が重い上に7200回転まで回さないとトルクがでないNMAXは、同じ距離を同じ速度で走った時のエンジン回転数が多くなるので燃費が悪くなる
NMAXの燃費が悪いのは加速力が高いからではなく、車体が重いくせに低回転トルクの低いエンジンを積んでいるからというだけ
NMAXの燃費が悪いのは速さの証明などと思っているのはただのアホ
リード125・・・10.36kg
アクシスZ・・・10.30kg
アドレス125・・・10.7kg
PCX・・・10.83kg
↑この数字は燃費の違いも証明する
この数字は車重を最高トルクで割った値である
他の原付二種が5000回転~6000回転でこのトルクウエイトレシオを達成するのに、NMAXは7200回転まで回してやっとこの数字
車速はトルク×回転数×ギア比×タイヤサイズで決まるが、
車体が重い上に7200回転まで回さないとトルクがでないNMAXは、同じ距離を同じ速度で走った時のエンジン回転数が多くなるので燃費が悪くなる
NMAXの燃費が悪いのは加速力が高いからではなく、車体が重いくせに低回転トルクの低いエンジンを積んでいるからというだけ
NMAXの燃費が悪いのは速さの証明などと思っているのはただのアホ
122: 2020/10/29(木) 19:35:35.17
NMAXが速いとか思い込んでいるのはただのアホである
見た目がスポーティで速そうだから他の原付より1.5倍ぐらい速いとでも思い込んでいる生粋のド素人がいる
先生が勝手に言ってるだけやん。
見た目がスポーティで速そうだから他の原付より1.5倍ぐらい速いとでも思い込んでいる生粋のド素人がいる
先生が勝手に言ってるだけやん。
126: 2020/10/29(木) 19:53:36.80
>>123
チンパンジーでもまともな書き込みをすることがあるんだな
そうお前が言う通り原付二種のトルクウエイトレシオはこれだけの違いしかないので搭乗者の体重で全然変わる
NMAX・・・10.58kg
リード125・・・10.36kg
アクシスZ・・・10.30kg
アドレス125・・・10.7kg
PCX・・・10.83kg
つまり体重50キロの女が乗った場合と、80キロの男が乗った場合で全然加速力に断然差が出てしまう
NMAXに車重50キロの女が乗った場合、14.75kg
NMAXに車重80キロの男が乗った場合、17.15kg
NMAXのような原付はエンジンのトルクがまったくないので、体重の軽い奴が乗るかどうかだけで加速力が大幅に変わる
トルクウエイトレシオは車重+搭乗者体重÷トルク
中型以上のバイクだと分母のトルクが原付の5倍以上もあるので、搭乗者の重量が上がっても大して変化しない
原付はトルクがクソなので車重や体重が加速力に与える影響が度が大きい
つまり車体の重いバイクは絶対的に不利
チンパンジーでもまともな書き込みをすることがあるんだな
そうお前が言う通り原付二種のトルクウエイトレシオはこれだけの違いしかないので搭乗者の体重で全然変わる
NMAX・・・10.58kg
リード125・・・10.36kg
アクシスZ・・・10.30kg
アドレス125・・・10.7kg
PCX・・・10.83kg
つまり体重50キロの女が乗った場合と、80キロの男が乗った場合で全然加速力に断然差が出てしまう
NMAXに車重50キロの女が乗った場合、14.75kg
NMAXに車重80キロの男が乗った場合、17.15kg
NMAXのような原付はエンジンのトルクがまったくないので、体重の軽い奴が乗るかどうかだけで加速力が大幅に変わる
トルクウエイトレシオは車重+搭乗者体重÷トルク
中型以上のバイクだと分母のトルクが原付の5倍以上もあるので、搭乗者の重量が上がっても大して変化しない
原付はトルクがクソなので車重や体重が加速力に与える影響が度が大きい
つまり車体の重いバイクは絶対的に不利
132: 2020/10/29(木) 20:21:48.16
>>123は実に素晴らしい書き込みをした
>このクラスなんて乗り手の体重で補正されるくらいの性能やし。
まったく仰る通り
加速力は (車重+体重) ÷ トルク で表されるが、分母のトルクが小さくなるほど(エンジンが低排気量車種ほど)、
上の(車重+体重)がトルクウエイトレシオに与える影響が大きくなる
最高トルクが10Nmの原付と100Nmのリッターバイクでは、分母の値が10倍もの差があるので、分子の(車重+体重)の与える影響度が全然違う
低排気量のバイクほど車重が軽い方が、加速力に与える影響が大きく圧倒的に有利になる
つまり低排気量の癖に車重130キロもあるような原付は加速で圧倒的に不利になる
特に体重が重い男ほど、軽めの原付に乗った方が加速力も速くなり、燃費も良くなる
当たり前のことだが、これは極めて重要
>>123チンパンジーを卒業したな
今日から類人猿だ
>このクラスなんて乗り手の体重で補正されるくらいの性能やし。
まったく仰る通り
加速力は (車重+体重) ÷ トルク で表されるが、分母のトルクが小さくなるほど(エンジンが低排気量車種ほど)、
上の(車重+体重)がトルクウエイトレシオに与える影響が大きくなる
最高トルクが10Nmの原付と100Nmのリッターバイクでは、分母の値が10倍もの差があるので、分子の(車重+体重)の与える影響度が全然違う
低排気量のバイクほど車重が軽い方が、加速力に与える影響が大きく圧倒的に有利になる
つまり低排気量の癖に車重130キロもあるような原付は加速で圧倒的に不利になる
特に体重が重い男ほど、軽めの原付に乗った方が加速力も速くなり、燃費も良くなる
当たり前のことだが、これは極めて重要
>>123チンパンジーを卒業したな
今日から類人猿だ
124: 2020/10/29(木) 19:45:02.00
トルクウエイトレシオだけではアクシスZが有利だが、ギア比が燃費重視になっており加速力が完全にスポイルされている
そのせいで110㏄並みに遅い
シグナスXは車重が重いくせにエンジンの性能が悪く、トルクウエイトレシオが12.02kgもあるのでローギアにしてもな速くない
シグナスの燃費が極端に悪いのはトルクウエイトレシオが重いのとギア比が原因である
NMAXはトルクウエイトレシオは普通で最高速を上げるために、PCXと同じでギア比がハイギアードになっており加速力など考慮されていない
そして車体が重く燃費が悪いだけ
そのせいで110㏄並みに遅い
シグナスXは車重が重いくせにエンジンの性能が悪く、トルクウエイトレシオが12.02kgもあるのでローギアにしてもな速くない
シグナスの燃費が極端に悪いのはトルクウエイトレシオが重いのとギア比が原因である
NMAXはトルクウエイトレシオは普通で最高速を上げるために、PCXと同じでギア比がハイギアードになっており加速力など考慮されていない
そして車体が重く燃費が悪いだけ
125: 2020/10/29(木) 19:50:30.46
先生は過去にNMAX買ったけど、些細な事をお客様相談室にその感じでクレーム入れて粗末に扱われたんか?
俺は正しい事を言っただけなのに、粗末に扱いやがって!
みたいなことでもあったんか?
俺は正しい事を言っただけなのに、粗末に扱いやがって!
みたいなことでもあったんか?
127: 2020/10/29(木) 19:56:46.52
気持ち悪いって書くとまともな書き込みなんだ
129: 2020/10/29(木) 20:03:54.31
>>127
>>128
話についてこれず下らない書き込みしかできなくて残念だな
お前らは永久に外野
バイクについて議論もできない
お前らはバイクが趣味などと語る資格もない
黙ってろ
>>128
話についてこれず下らない書き込みしかできなくて残念だな
お前らは永久に外野
バイクについて議論もできない
お前らはバイクが趣味などと語る資格もない
黙ってろ
128: 2020/10/29(木) 19:57:56.56
先生はドMらしいw
130: 2020/10/29(木) 20:06:20.49
…で、先生は何乗ってるの?
131: 2020/10/29(木) 20:09:53.73
NMAXのスレで散々NMAXdisっておいて…
さぞかし素晴らしく華々しいバイク歴をお持ちのことでしょうが、
今は何をお乗りになられてるんでしょうか?
できるだけ詳しく教えていただけませんか?
さぞかし素晴らしく華々しいバイク歴をお持ちのことでしょうが、
今は何をお乗りになられてるんでしょうか?
できるだけ詳しく教えていただけませんか?
133: 2020/10/29(木) 20:23:30.26
先生!さっきまでの勢いはどうしたんですか?
何か都合の悪いことをお伺いしましたか?
何か都合の悪いことをお伺いしましたか?
134: 2020/10/29(木) 20:33:32.08
乗った事ないから性能は比較しよう無いけど、
NMAXかっこええやん!新型はイマイチやけど。
NMAXかっこええやん!新型はイマイチやけど。
135: 2020/10/29(木) 20:33:49.05
先生の自慢の愛車紹介まだー?
136: 2020/10/29(木) 20:46:06.32
ここでスポーツバイク登場かーー。
137: 2020/10/29(木) 20:58:28.68
まさか先生、今までカタログ値やネットで調べた情報だけで書き込んだりしてないですよね?
NMAXを散々悪く言えるだけの素晴らしく華々しいバイク歴をお持ちですよね?
NMAX乗りを散々不愉快にさせてきた事を全てひっくり返すくらいの凄い愛車にお乗りですよね?
何か都合の悪いことでもあるんですか?
NMAXを散々悪く言えるだけの素晴らしく華々しいバイク歴をお持ちですよね?
NMAX乗りを散々不愉快にさせてきた事を全てひっくり返すくらいの凄い愛車にお乗りですよね?
何か都合の悪いことでもあるんですか?
138: 2020/10/29(木) 21:11:28.32
まぁ原付から、大型まで20年乗り継いできて
今はNmax。街乗りでは大型はもて余す。
というか、高速でのツーリングでももて余す。160kmとか出したら普通にやばい。
転けたらやばいから結局出せない。
街のりなんかスタートダッシュだけ早くて、何とか80~100kmも使えんことないが、
不意の飛び出しがあるかもと気を使って出せない。車重があるんで制動考えたら全然出せない。しんどいだけ。250は平地は最強。
だが、これでももて余す。そういうことで
Nmax125が下道は最強。フルスロットルでも110km程度しか出ないし、急制動でも余裕。
なんで、トルクがうんぬん、大型がうんぬん、ギア比がうんぬん言うてる奴は小型はせめて持ってるんやろうが、大型を主有したことはないやろう。机上のうわごと、書籍やWEB情報を自分の体験した知識と勘違いしている、典型的な無能。
今はNmax。街乗りでは大型はもて余す。
というか、高速でのツーリングでももて余す。160kmとか出したら普通にやばい。
転けたらやばいから結局出せない。
街のりなんかスタートダッシュだけ早くて、何とか80~100kmも使えんことないが、
不意の飛び出しがあるかもと気を使って出せない。車重があるんで制動考えたら全然出せない。しんどいだけ。250は平地は最強。
だが、これでももて余す。そういうことで
Nmax125が下道は最強。フルスロットルでも110km程度しか出ないし、急制動でも余裕。
なんで、トルクがうんぬん、大型がうんぬん、ギア比がうんぬん言うてる奴は小型はせめて持ってるんやろうが、大型を主有したことはないやろう。机上のうわごと、書籍やWEB情報を自分の体験した知識と勘違いしている、典型的な無能。
151: 2020/10/30(金) 19:14:13.27
>>138
やっぱりお前はチンパンジーだ
自分の書き込みがNMAXに対するなんの弁護にもなってないことにも気づかないアホ
お前のその書き込み見て全員が「え、それ単に原付二種最強って言ってるだけじゃん」って思ってる
NMAXは原付二種の中で最低最悪のゴミだと言っている
走行性能の低さ、安定性の無さ、乗り心地の悪さ、安全性の低さ、経済性の無さ、おまけにエンストにリコール頻発で信頼性もない
装備の面でもあらゆる側面でも劣ってる癖に値段だけは高い
バイクに20年乗ってて、こんな最低最悪の車種に行きつくとは全く20年間何もバイクについて勉強してこなかった証拠
タイヤやサスペンションの問題にも気が付かず、エンジンの諸元値を読んで矛盾にも気づく読解力もない
お前が知能指数の低いバカで小学校の6年間をろくに勉強せずに、中学校に上がり、
そこでも全く勉強できずに、底辺のバカ高校に入って、最終的にクソ会社に入ったのと同じ
頭が悪くて趣味でも全く勉強してこなかったから、今みたいなクソバイクに乗っている
おまえは20年間バイクに乗って来て、そんなド素人が乗るような初心者騙しのスクーターに乗っていることを恥じるべき
やっぱりお前はチンパンジーだ
自分の書き込みがNMAXに対するなんの弁護にもなってないことにも気づかないアホ
お前のその書き込み見て全員が「え、それ単に原付二種最強って言ってるだけじゃん」って思ってる
NMAXは原付二種の中で最低最悪のゴミだと言っている
走行性能の低さ、安定性の無さ、乗り心地の悪さ、安全性の低さ、経済性の無さ、おまけにエンストにリコール頻発で信頼性もない
装備の面でもあらゆる側面でも劣ってる癖に値段だけは高い
バイクに20年乗ってて、こんな最低最悪の車種に行きつくとは全く20年間何もバイクについて勉強してこなかった証拠
タイヤやサスペンションの問題にも気が付かず、エンジンの諸元値を読んで矛盾にも気づく読解力もない
お前が知能指数の低いバカで小学校の6年間をろくに勉強せずに、中学校に上がり、
そこでも全く勉強できずに、底辺のバカ高校に入って、最終的にクソ会社に入ったのと同じ
頭が悪くて趣味でも全く勉強してこなかったから、今みたいなクソバイクに乗っている
おまえは20年間バイクに乗って来て、そんなド素人が乗るような初心者騙しのスクーターに乗っていることを恥じるべき
139: 2020/10/29(木) 21:34:36.51
まあ先生、一回も乗らずにモノいってるからしょうがないよ
まえそれ指摘したら乗らんでも
わかるってギャーギャーうるさかったなwww
まえそれ指摘したら乗らんでも
わかるってギャーギャーうるさかったなwww
140: 2020/10/29(木) 21:42:02.49
相手しなきゃいいのに、なにやってんの
141: 2020/10/29(木) 21:59:54.00
だって行灯先生相手してあげないとビルから飛び降りてJD直撃人間爆弾になるし
142: 2020/10/29(木) 22:07:59.86
先生の神々しい愛車紹介まだかなー?
143: 2020/10/29(木) 22:10:41.27
先生はモトチャンプの記事を頼りにNMAXを煽ってきたのに
最近使わないのは同じモトチャンプで逆のデータが示されたから。
そして恥ずかしいのが直後の別IDでの
「まだあんな行灯記事の廃刊寸前読んでるアホいんのかwww」
などと顔真っ赤にしながらの分かりやすい自演。しかも誤用。さすが牛丼屋。
自演、分からないと思ってるんだろうなあ恥ずかしいなあ行灯先生。
最近使わないのは同じモトチャンプで逆のデータが示されたから。
そして恥ずかしいのが直後の別IDでの
「まだあんな行灯記事の廃刊寸前読んでるアホいんのかwww」
などと顔真っ赤にしながらの分かりやすい自演。しかも誤用。さすが牛丼屋。
自演、分からないと思ってるんだろうなあ恥ずかしいなあ行灯先生。
144: 2020/10/29(木) 22:15:14.59
先生ー!
チンパンジーも類人猿なんですがー!
チンパンジーも類人猿なんですがー!
145: 2020/10/29(木) 22:33:22.34
早く新型125出してくれー
発売は1年先でもいいから、発表だけでも
発売は1年先でもいいから、発表だけでも
146: 2020/10/29(木) 23:01:16.81
メーカーには悪いけど、ヘッドライトがリコールにならんかな。
他は自分で何とかなるからええやけど…
他は自分で何とかなるからええやけど…
147: 2020/10/29(木) 23:08:43.51
こうじくあげろ
148: 2020/10/29(木) 23:21:54.75
>>147
既にやっとる!
既にやっとる!
149: 2020/10/30(金) 12:55:47.62
今週末もヌイグルミ同伴のキモオヤジがツーリングレポート出してくるのかな?
あれも先生並みにウザいんだけど。
あれも先生並みにウザいんだけど。
150: 2020/10/30(金) 15:27:49.64
そっちは無害だから気にしてない。
152: 2020/10/30(金) 19:16:45.24
>>150
誰も求めてない構ってもらいたいだけの独身キモジジイのツーリングレポは荒らしでなくて、
バイクについて熱心に語っている俺を荒らしだのなんだの言う
お前らはマジでゆとり教育のバカ
議論を避けて「みんな違ってみんないい」「世界に一つだけの花」
バカ丸出し
誰も求めてない構ってもらいたいだけの独身キモジジイのツーリングレポは荒らしでなくて、
バイクについて熱心に語っている俺を荒らしだのなんだの言う
お前らはマジでゆとり教育のバカ
議論を避けて「みんな違ってみんないい」「世界に一つだけの花」
バカ丸出し
153: 2020/10/30(金) 19:43:06.30
さあ、先生の愛車紹介が始まりますよ!
どんな凄いバイク歴なんでしょうか!?
NMAX乗りをチンパンジーと言えるほどの凄いバイクの紹介が始まりますよ!
どんな凄いバイク歴なんでしょうか!?
NMAX乗りをチンパンジーと言えるほどの凄いバイクの紹介が始まりますよ!
154: 2020/10/30(金) 19:49:16.48
先生!愛車紹介じゃないんですか?
155: 2020/10/30(金) 19:54:46.56
先生!答えられない理由はなんですか?
158: 2020/10/30(金) 20:01:05.71
>>155
答える必要がないから
答える必要がないから
156: 2020/10/30(金) 19:59:16.63
NMAXが原付二種で最低のバイクである理由
■加速力の低さ
・水冷4バルブのためエンジン出力が上がっているが、155㏄と共通車体のため原付二種として無駄に重い車体のせいで、加速力がスポイルされ実は他の原付二種と全く変わらないレベル
加速力を示す指数である車重をトルクで割った値であるトルクウエイトレシオは実は他の原付とほぼ同じ
NMAX…10.58kg、リード125…10.36kg、アドレス125…10.7kg、PCX…10.83kg
実際の速度計測によると他の原付と僅かゼロコンマ2、3秒程度の差しかない
https://i.imgur.com/zaql14h.jpg
■安定性の低さ
・車体が軽いくせに無駄にタイヤを太くしたため、高剛性で低グリップなビクスク用高荷重タイヤしか履けず、乗り心地もコーナリング性も低い
・サスペンションも固いため、走行中ハンドルがぶれる、軽い段差で跳ねるなど、乗り心地も車体安定性も最悪
・ビクスク用タイヤは高車重でのグリップ力と耐摩耗性を重視しているため原付に履かせてもグリップ力が全くなく、いたずらに寿命が長いだけでスリップしまくる
YouTubeにはコーナーでの転倒動画が多数投稿されている(NMAX crash 等で検索)
■安全性の低さ
照射範囲の狭い薄暗いLEDヘッドライトのせいで、夜間の視認性・被視認性が最悪レベル
特に照射角が狭いためコーナーの先が見えず、夜間走行は極めて危険を伴う
またヘッドライト自体のサイズが小さいこともあり、車からの被視認性が悪く車から見落とされる可能性が高く、残業などで夕方や夜間の帰宅時走るのは危険である
■加速力の低さ
・水冷4バルブのためエンジン出力が上がっているが、155㏄と共通車体のため原付二種として無駄に重い車体のせいで、加速力がスポイルされ実は他の原付二種と全く変わらないレベル
加速力を示す指数である車重をトルクで割った値であるトルクウエイトレシオは実は他の原付とほぼ同じ
NMAX…10.58kg、リード125…10.36kg、アドレス125…10.7kg、PCX…10.83kg
実際の速度計測によると他の原付と僅かゼロコンマ2、3秒程度の差しかない
https://i.imgur.com/zaql14h.jpg
■安定性の低さ
・車体が軽いくせに無駄にタイヤを太くしたため、高剛性で低グリップなビクスク用高荷重タイヤしか履けず、乗り心地もコーナリング性も低い
・サスペンションも固いため、走行中ハンドルがぶれる、軽い段差で跳ねるなど、乗り心地も車体安定性も最悪
・ビクスク用タイヤは高車重でのグリップ力と耐摩耗性を重視しているため原付に履かせてもグリップ力が全くなく、いたずらに寿命が長いだけでスリップしまくる
YouTubeにはコーナーでの転倒動画が多数投稿されている(NMAX crash 等で検索)
■安全性の低さ
照射範囲の狭い薄暗いLEDヘッドライトのせいで、夜間の視認性・被視認性が最悪レベル
特に照射角が狭いためコーナーの先が見えず、夜間走行は極めて危険を伴う
またヘッドライト自体のサイズが小さいこともあり、車からの被視認性が悪く車から見落とされる可能性が高く、残業などで夕方や夜間の帰宅時走るのは危険である
231: 2020/11/03(火) 00:01:02.55
ホントに頭悪いな
>>156読み返してこいよ
加速力の低さを「原付二種として無駄に重い」と結論付けておきながら
直後の安定性の低さに「車体が軽いくせに」から書き始めているし
こんなんだからトンデモ理論とかバカにされてんだぞ
>>156読み返してこいよ
加速力の低さを「原付二種として無駄に重い」と結論付けておきながら
直後の安定性の低さに「車体が軽いくせに」から書き始めているし
こんなんだからトンデモ理論とかバカにされてんだぞ
235: 2020/11/03(火) 07:22:27.24
>>231
お前が読み返してこい
低学歴で読解力がないので矛盾してないことも分からない
原付としてNMAXは重いが、履いているタイヤに対しては軽すぎる
チンパンジーなので相対的という概念もない
お前が読み返してこい
低学歴で読解力がないので矛盾してないことも分からない
原付としてNMAXは重いが、履いているタイヤに対しては軽すぎる
チンパンジーなので相対的という概念もない
157: 2020/10/30(金) 20:00:38.68
■経済性の低さ
・装備も全く充実しておらず、実性能も低いくせに、車体価格が30万以上と他の原付より高い
・他の原付が実燃費でリッター50キロ位以上走るのに、リッター40キロ前後しか走らないため、廃車までに5年乗ったとするとそれだけで2、3万円もの燃費差になる
・不人気車種のため買い取り価格が安く、処分する際も安く買いたたかれ乗り換え時のコストも高くなる
■利便性の低さ
・タンク容量が6.6リットルあるが、実燃費でリッター40キロ以下しか走らないため、給油まで航続距離は200キロ前後と、50㏄の原付並みの航続距離しかなく、
車体がデカいくせに長距離通勤やツーリングに全く向かないという最悪の矛盾を抱えている
・足元に荷物が置けないくせにメットインの容量が小さいため、リアにボックスを付けないと積載力が全くない
箱を付けるとただでさえ普通の原付より長い車体が更に長くなり、取り回しがさらに悪くなる
■信頼性の低さ
・4バルブで低回転の燃焼効率が悪いらしく、燃焼室にカーボンが溜まってエンストするカーボン噛みが多発しているらしく、冬場の走行を頻繁にする人には全くおすすめできない
・カムチェーンテンショナーの問題など、多数の問題を抱えているため、リコール繰り返している
・装備も全く充実しておらず、実性能も低いくせに、車体価格が30万以上と他の原付より高い
・他の原付が実燃費でリッター50キロ位以上走るのに、リッター40キロ前後しか走らないため、廃車までに5年乗ったとするとそれだけで2、3万円もの燃費差になる
・不人気車種のため買い取り価格が安く、処分する際も安く買いたたかれ乗り換え時のコストも高くなる
■利便性の低さ
・タンク容量が6.6リットルあるが、実燃費でリッター40キロ以下しか走らないため、給油まで航続距離は200キロ前後と、50㏄の原付並みの航続距離しかなく、
車体がデカいくせに長距離通勤やツーリングに全く向かないという最悪の矛盾を抱えている
・足元に荷物が置けないくせにメットインの容量が小さいため、リアにボックスを付けないと積載力が全くない
箱を付けるとただでさえ普通の原付より長い車体が更に長くなり、取り回しがさらに悪くなる
■信頼性の低さ
・4バルブで低回転の燃焼効率が悪いらしく、燃焼室にカーボンが溜まってエンストするカーボン噛みが多発しているらしく、冬場の走行を頻繁にする人には全くおすすめできない
・カムチェーンテンショナーの問題など、多数の問題を抱えているため、リコール繰り返している
159: 2020/10/30(金) 20:01:36.06
NMAXの話はいいですから、
先生の神々しいバイクを紹介してください。
先生の神々しいバイクを紹介してください。
160: 2020/10/30(金) 20:08:16.76
NMAXの新作転倒動画(若干閲覧注意)
https://www.youtube.com/watch?v=Eq0X81CnonA
今回もリアタイヤを滑らせて反対車線を走っていた女性の乗るバイクに正面衝突
後ろを走っていたNMAXも巻き添え
https://www.youtube.com/watch?v=Eq0X81CnonA
今回もリアタイヤを滑らせて反対車線を走っていた女性の乗るバイクに正面衝突
後ろを走っていたNMAXも巻き添え
161: 2020/10/30(金) 20:14:52.84
いいぞ
すでにここは把握されてるからもっとネガレスして重犯認定されてくれw
すでにここは把握されてるからもっとネガレスして重犯認定されてくれw
165: 2020/10/30(金) 20:25:13.27
>>161
もう威力業務妨害レベルだなw
YSPや他販売店でも把握して動いてるらしいよ
もう威力業務妨害レベルだなw
YSPや他販売店でも把握して動いてるらしいよ
162: 2020/10/30(金) 20:18:57.12
牛丼屋バイトに通勤してるPCXはよ晒せやチョソ!
163: 2020/10/30(金) 20:19:49.14
164: 2020/10/30(金) 20:22:17.96
サスもクソ、タイヤもクソなので他のバイクが何ともないようなカーブでもNMAXだけが転倒する
(new!)リアタイヤを滑らせて反対車線を走っていた女性の乗るバイクに正面衝突するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=Eq0X81CnonA
(new!)小さな水溜まりごときでスリップして転倒して、人だかりができるNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=L5Ovc66mHGo
他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX(00:07秒~00:20秒)
https://www.youtube.com/watch?v=70Ler22VXwA
他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX(07:00~)
https://www.youtube.com/watch?v=ZX-YUdmUtqQ
他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=Y7FsneJ5gr8
白線の上に乗った瞬間スリップ転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=EjpM5L90lng
スリップしたNMAXの上にさらにスリップしてぶつかるNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=vyJBaoZjBU8
ドライ路面で突然スリップ転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=oxXFIwO31uM
土砂降りの中他の車やバイクは通り過ぎていくのに一台だけリアを滑らせて派手に転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=kNOpxSyJgoQ
(new!)リアタイヤを滑らせて反対車線を走っていた女性の乗るバイクに正面衝突するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=Eq0X81CnonA
(new!)小さな水溜まりごときでスリップして転倒して、人だかりができるNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=L5Ovc66mHGo
他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX(00:07秒~00:20秒)
https://www.youtube.com/watch?v=70Ler22VXwA
他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX(07:00~)
https://www.youtube.com/watch?v=ZX-YUdmUtqQ
他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=Y7FsneJ5gr8
白線の上に乗った瞬間スリップ転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=EjpM5L90lng
スリップしたNMAXの上にさらにスリップしてぶつかるNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=vyJBaoZjBU8
ドライ路面で突然スリップ転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=oxXFIwO31uM
土砂降りの中他の車やバイクは通り過ぎていくのに一台だけリアを滑らせて派手に転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=kNOpxSyJgoQ
171: 2020/10/30(金) 20:55:14.55
>>166
言っとくが>>164はNMAX転倒動画の全部じゃないから
多すぎて1レスにまとまらないから、選んで載せてるだけ
YouTube見るともっとある
言っとくが>>164はNMAX転倒動画の全部じゃないから
多すぎて1レスにまとまらないから、選んで載せてるだけ
YouTube見るともっとある
180: 2020/10/31(土) 02:43:03.93
>>164
NMAXダセェなぁ
NMAXダセェなぁ
182: 2020/10/31(土) 09:16:32.73
>>164
NMAXって人だかりができるほど大人気なんだなw
NMAXって人だかりができるほど大人気なんだなw
248: 2020/11/03(火) 20:09:03.37
>>239
お前相変わらず全然分かってないじゃん
スクートスマートは本来3万キロも保つタイヤじゃないから
荷重指数見てもわかるように車重200数十キロのビクスクで使用されることを想定したタイヤだから
車重100数十キロのバイクにはかせても本来想定してる荷重の半分ぐらいしかかかってないから全然磨耗しない
ビクスクなら固くてもクソ重いので路面に食い込んで十分なグリップ力を発揮するが、NMAXごときの車重では全然グリップしない
その結果が>>164
周りのバイクがなんともないようなカーブで一台だけリアを滑らせて転倒してる
ウエット路面で転倒してるバイクの動画は結構あるがドライ路面でこれだけ転倒しまくってんのはNMAXだけ
お前相変わらず全然分かってないじゃん
スクートスマートは本来3万キロも保つタイヤじゃないから
荷重指数見てもわかるように車重200数十キロのビクスクで使用されることを想定したタイヤだから
車重100数十キロのバイクにはかせても本来想定してる荷重の半分ぐらいしかかかってないから全然磨耗しない
ビクスクなら固くてもクソ重いので路面に食い込んで十分なグリップ力を発揮するが、NMAXごときの車重では全然グリップしない
その結果が>>164
周りのバイクがなんともないようなカーブで一台だけリアを滑らせて転倒してる
ウエット路面で転倒してるバイクの動画は結構あるがドライ路面でこれだけ転倒しまくってんのはNMAXだけ
250: 2020/11/03(火) 20:16:05.78
>>232
他人ごとみたいな書き込みだな
お前の乗ってるそれがまさにドライ路面で滑りまくってるんだって>>164
まあお前はスピードなんか出さずに曲がってる怖がりだから問題ないんじゃね
他人ごとみたいな書き込みだな
お前の乗ってるそれがまさにドライ路面で滑りまくってるんだって>>164
まあお前はスピードなんか出さずに曲がってる怖がりだから問題ないんじゃね
447: 2020/11/09(月) 11:17:03.94
>>164の動画で一台だけ滑りまくってるのも、乗り心地が悪いのも、航続距離が短いのも結局は全て、この乗り物がただの原付スクーターに過ぎないから
そんなことも見抜けないからド素人とバカにされる
所詮原付など利便性や燃費、乗り心地が重視される
その中にあってNMAXは最低レベルの性能しかない
そんなことも見抜けないからド素人とバカにされる
所詮原付など利便性や燃費、乗り心地が重視される
その中にあってNMAXは最低レベルの性能しかない
513: 2020/11/09(月) 21:00:46.37
無論誰が見ても明らかなように、雨天時に旧型PCXが白線踏んで転倒しているような動画や、飛び出してきた車にすり抜けバカがブレーキをかける間もなく突っ込んでる動画しかない
雨天時にバイクが転倒してもなんの不思議もない
ところがドライ路面でタイヤ滑らせて転倒してるような哀れなバイクはNMAXだけ>>164
雨天時にバイクが転倒してもなんの不思議もない
ところがドライ路面でタイヤ滑らせて転倒してるような哀れなバイクはNMAXだけ>>164
515: 2020/11/09(月) 21:03:42.55
>>513
何もないのに人のバイクにツッコんでる動画は放置かよハゲ
止まれないほど飛ばしてるわけでもねえのにな
オマエ本当に都合のいいことしか言わねえのなw
もう出てけよカス
何もないのに人のバイクにツッコんでる動画は放置かよハゲ
止まれないほど飛ばしてるわけでもねえのにな
オマエ本当に都合のいいことしか言わねえのなw
もう出てけよカス
516: 2020/11/09(月) 21:08:45.28
680: 2020/11/15(日) 00:15:32.79
前後13インチごときのNMAXに乗って走行性能が高いとか言ってんのはアホでしかない
何なら前後14インチの現行PCXの方が走行性能が高いと言ってもいい
NMAXの走行性能が低いのは>>164の動画を見れば明らか
これはすべてNMAXがただの通勤スクーターでしかない無いことを証明している
お前らはバカなのでメーカーの「スポーツスクーター」(失笑)とかいうアホくさい宣伝文句やイメージ広告まんまと騙されているだけ
NMAXは見た目やカラーリングがスポーティーなだけのただの通勤スクーター
何なら前後14インチの現行PCXの方が走行性能が高いと言ってもいい
NMAXの走行性能が低いのは>>164の動画を見れば明らか
これはすべてNMAXがただの通勤スクーターでしかない無いことを証明している
お前らはバカなのでメーカーの「スポーツスクーター」(失笑)とかいうアホくさい宣伝文句やイメージ広告まんまと騙されているだけ
NMAXは見た目やカラーリングがスポーティーなだけのただの通勤スクーター
682: 2020/11/15(日) 00:30:19.10
>>680
またPCXの転倒動画上げたろか?w
探せばいくらでも見つかるぞ
話すり替えんなボケ
走行性能?そんなもんどんな車種でも性能を理解せずに無理するヤツが悪い
それよりオマエ、PCXに乗ってないだろ?
またPCXの転倒動画上げたろか?w
探せばいくらでも見つかるぞ
話すり替えんなボケ
走行性能?そんなもんどんな車種でも性能を理解せずに無理するヤツが悪い
それよりオマエ、PCXに乗ってないだろ?
844: 2020/11/21(土) 20:32:52.59
ところがNMAXのようなスクーターはリアタイヤ付近にエンジンもミッションも集中しており重心が大幅に車体後方に寄っている
しかもライダーも後ろより座るので重心が完全にリア寄りになる
ニーグリップ操作できないのはもちろん、足の位置には重心がなく上半身や前後に揺さぶってしか操作できず操作性が悪い
またリア寄りに重心が有るせいでコーナリング時にはリアタイヤに集中して横Gがかかり片輪でグリップするためタイヤのグリップ力の限界を超えやすく
いとも簡単に横滑りすることになる
その証拠動画が>>164
しかもライダーも後ろより座るので重心が完全にリア寄りになる
ニーグリップ操作できないのはもちろん、足の位置には重心がなく上半身や前後に揺さぶってしか操作できず操作性が悪い
またリア寄りに重心が有るせいでコーナリング時にはリアタイヤに集中して横Gがかかり片輪でグリップするためタイヤのグリップ力の限界を超えやすく
いとも簡単に横滑りすることになる
その証拠動画が>>164
848: 2020/11/21(土) 20:43:08.79
>>844
オートバイはそもそもリア荷重で乗るんだよ
オートバイはそもそもリア荷重で乗るんだよ
853: 2020/11/21(土) 21:02:32.20
>>848
だから言ってんじゃん
ライダーは後ろよりに乗って膝で車体の重心を捉えるって
何にも理解してないんだなお前
NMAクソの重心はリアタイヤ付近の遥か尻の下の低い所にあるので尻を使っても足を使っても捉えられない
まるで棒の先に重りをつけて重りの付いてない方を振ってるようなもん
そんなもんじゃ車体は動かない
スクーターに乗っていて一体感がないのもそれが原因
だから言ってんじゃん
ライダーは後ろよりに乗って膝で車体の重心を捉えるって
何にも理解してないんだなお前
NMAクソの重心はリアタイヤ付近の遥か尻の下の低い所にあるので尻を使っても足を使っても捉えられない
まるで棒の先に重りをつけて重りの付いてない方を振ってるようなもん
そんなもんじゃ車体は動かない
スクーターに乗っていて一体感がないのもそれが原因
855: 2020/11/21(土) 21:18:26.61
>>853
そもそも膝では支えません
あとnmaxに限らずスクーターは全部同じだからnmaxだけクソってのはおかしい
そもそも膝では支えません
あとnmaxに限らずスクーターは全部同じだからnmaxだけクソってのはおかしい
857: 2020/11/21(土) 21:27:55.04
>>855
そうスクーターは構造的に全部操作性がクソ
スクーターの正しい乗り方という例で以前元祖マジェスティの動画を例に挙げた
あんな風にふんぞり返ってゆったり乗るのが正しい
元から操作性がクソなスクーターという存在なのにスポーツスクーターなどという二律背反な概念を持ち込んだから、
こんな通勤スクーターとスポーツバイクの悪いところ取りをしたような出来底ないが生まれた
そうスクーターは構造的に全部操作性がクソ
スクーターの正しい乗り方という例で以前元祖マジェスティの動画を例に挙げた
あんな風にふんぞり返ってゆったり乗るのが正しい
元から操作性がクソなスクーターという存在なのにスポーツスクーターなどという二律背反な概念を持ち込んだから、
こんな通勤スクーターとスポーツバイクの悪いところ取りをしたような出来底ないが生まれた
885: 2020/11/22(日) 01:00:04.51
NMAXの車体剛性など元から語る必要性すらない
60キロ前後でしか走らない原付スクーターに過ぎんのだから
お前等が読んで理解しなければならないのは
>>843
>>844
NMAXはただのスクーターであり、到底走行安定性、操作性でマニュアルスポーツに及ばないということだけ
これを勘違いして調子に乗って走ると>>164のような現実を見ることになる
他のバイクは全くなんともないのに、リア荷重でタイヤガチガチのNMAXだけ転倒して恥を晒すことになる
このバイクはただのスポーティーなイメージで売ってるだけの中身のないただの通勤スクーター
それがこの欠陥バイクの本質
60キロ前後でしか走らない原付スクーターに過ぎんのだから
お前等が読んで理解しなければならないのは
>>843
>>844
NMAXはただのスクーターであり、到底走行安定性、操作性でマニュアルスポーツに及ばないということだけ
これを勘違いして調子に乗って走ると>>164のような現実を見ることになる
他のバイクは全くなんともないのに、リア荷重でタイヤガチガチのNMAXだけ転倒して恥を晒すことになる
このバイクはただのスポーティーなイメージで売ってるだけの中身のないただの通勤スクーター
それがこの欠陥バイクの本質
166: 2020/10/30(金) 20:32:31.15
よく集めたなぁ。
ダンロップは四輪用にも似たような特性のがあるけどな。
ダンロップは四輪用にも似たような特性のがあるけどな。
167: 2020/10/30(金) 20:35:24.67
先生は答えられない質問はスルーだからね
痛いとこつくと同じ事繰り返し始めるよ
チンパンジーだからね
痛いとこつくと同じ事繰り返し始めるよ
チンパンジーだからね
168: 2020/10/30(金) 20:38:53.99
一部バイクやタイヤが原因と言い切れない動画もあるから、
不用意なNMAXdisりはやめた方がええよ。
不用意なNMAXdisりはやめた方がええよ。
169: 2020/10/30(金) 20:50:17.76
牛丼光太郎は愛車晒せず誤魔化しとるな
170: 2020/10/30(金) 20:50:26.18
Q.動画を見ました。なぜNMAXだけがこんなに転倒しているのですか?
A.NMAXの走行安定性が低いからです。
NMAXはド素人が見てカッコよく見えるように原付のくせに無駄に幅の広い太いタイヤを履いています。
普通の原付が90~100前後の幅のタイヤなのに対して、フロント110、リア130という規格外のタイヤを履いています。
タイヤメーカーにとって、幅の広いタイヤはビックスクーターで用いられることを想定して設計されています。
ビックスクーターは車重が200㎏以上あるのが普通で、高荷重下でも変形しないようにタイヤのサイド面が強度が高くなっています。
また荷重が重いと摩耗もしやすいので、耐摩耗性を重視しなければならないため、固いコンパウンドを使わねばならず、グリップ力がありません。
触ってみれば分かると思いますが、NMAXが履いているタイヤ(もしくは履けるタイヤ)はレース用ハイグリップタイヤと違いガチガチです。
このようなタイヤでもビクスクの200㎏の荷重下では十分なグリップ力を発揮できるのですが、NMAXは所詮原付に過ぎず車重が130キロしかないくせにタイヤ幅広いため
面圧が分散され、路面への食い込みがさらに悪く、グリップ力が十分発揮できていないということが考えられます。
加えてNMAXはサスペンションが固いので、路面の細かい凹凸で細かく振動して跳ねます。
NMAXは所詮原付に過ぎず車体が軽いので、容易に浮き上がり、その瞬間にさらにグリップ力が抜けている可能性もあります。
そのため動画のように周囲を走っている他のバイクは何ともないのに、「NMAXだけが転倒している」という現象が生じるわけです。
またタイヤが硬く乗り心地が悪いからと言って空気圧を下げることもお勧めできません。
空気圧を下げると接地面積が増えるため、荷重が余計分散されてさらにグリップ力が無くなることが考えられます。
タイヤを他社製に変えるという方法がもあるのですが、そもそも幅110や130以上のスクーター用タイヤは全て高荷重のビクスク用しかなく、
どこのメーカーのものを選択しても何の根本的な解決にもなりません。
このようにNMAXは「スポーツスクーター」などと謳っていますが、その実態はビクスク用通勤エコタイヤを履いた原付スクーターに過ぎません。
コーナリング性能の低さが気になるなら別の車種に乗り換えるほかないのが現状です。
A.NMAXの走行安定性が低いからです。
NMAXはド素人が見てカッコよく見えるように原付のくせに無駄に幅の広い太いタイヤを履いています。
普通の原付が90~100前後の幅のタイヤなのに対して、フロント110、リア130という規格外のタイヤを履いています。
タイヤメーカーにとって、幅の広いタイヤはビックスクーターで用いられることを想定して設計されています。
ビックスクーターは車重が200㎏以上あるのが普通で、高荷重下でも変形しないようにタイヤのサイド面が強度が高くなっています。
また荷重が重いと摩耗もしやすいので、耐摩耗性を重視しなければならないため、固いコンパウンドを使わねばならず、グリップ力がありません。
触ってみれば分かると思いますが、NMAXが履いているタイヤ(もしくは履けるタイヤ)はレース用ハイグリップタイヤと違いガチガチです。
このようなタイヤでもビクスクの200㎏の荷重下では十分なグリップ力を発揮できるのですが、NMAXは所詮原付に過ぎず車重が130キロしかないくせにタイヤ幅広いため
面圧が分散され、路面への食い込みがさらに悪く、グリップ力が十分発揮できていないということが考えられます。
加えてNMAXはサスペンションが固いので、路面の細かい凹凸で細かく振動して跳ねます。
NMAXは所詮原付に過ぎず車体が軽いので、容易に浮き上がり、その瞬間にさらにグリップ力が抜けている可能性もあります。
そのため動画のように周囲を走っている他のバイクは何ともないのに、「NMAXだけが転倒している」という現象が生じるわけです。
またタイヤが硬く乗り心地が悪いからと言って空気圧を下げることもお勧めできません。
空気圧を下げると接地面積が増えるため、荷重が余計分散されてさらにグリップ力が無くなることが考えられます。
タイヤを他社製に変えるという方法がもあるのですが、そもそも幅110や130以上のスクーター用タイヤは全て高荷重のビクスク用しかなく、
どこのメーカーのものを選択しても何の根本的な解決にもなりません。
このようにNMAXは「スポーツスクーター」などと謳っていますが、その実態はビクスク用通勤エコタイヤを履いた原付スクーターに過ぎません。
コーナリング性能の低さが気になるなら別の車種に乗り換えるほかないのが現状です。
172: 2020/10/30(金) 21:13:13.05
NMAX乗ってるか、乗ってたかだけ教えてくれ
173: 2020/10/30(金) 21:49:44.14
行灯先生は125もかえないから乗ってないよ
174: 2020/10/30(金) 21:50:40.68
そうか?
タイヤとリヤサス変えたらとっても楽しいぞ。
東南アジア圏のバイクあるあるだけど、家族4~5人で乗ったりする事も想定してるって業界人から聞いたことあるぞ。
本国仕様そのまんまならリヤサスは硬過ぎるし、タイヤは耐久性を重視してるだろうな。
あまり多くを求めなければそれでも悪くないと思うけど、気になる部分ではあるわな。
タイヤとリヤサス変えたらとっても楽しいぞ。
東南アジア圏のバイクあるあるだけど、家族4~5人で乗ったりする事も想定してるって業界人から聞いたことあるぞ。
本国仕様そのまんまならリヤサスは硬過ぎるし、タイヤは耐久性を重視してるだろうな。
あまり多くを求めなければそれでも悪くないと思うけど、気になる部分ではあるわな。
175: 2020/10/30(金) 23:02:29.10
牛丼氏の動画って全部東南アジアというかタイ、インドネシアなんだよなあ
なぜか日本の道路が一個も入ってない
こけてる奴や事故ってる奴は公道レースしてバカやって突っ込んでる奴と
日本と違ってアスファルトの管理の悪い場所でそれも濡れた路面とかばっかり。
あとつべでNMAX 転倒 で検索してもNMAXの転倒動画なんて一個もかからない
そして日本でバカやる奴は牛丼氏がいきってるというNMAX乗りより
なぜかPCX 転倒のほうがかかるそれも自爆動画。
牛丼氏のいう転倒しやすいバイクはNMAX+いきってるNMAXオーナーのはずなのに・・
牛丼氏はバイトでカネを貯めたら東南アジア行って煽ってくるべきだな
お前らは真摯な日本NMAX乗りとは違って馬鹿だなと。
おわり
なぜか日本の道路が一個も入ってない
こけてる奴や事故ってる奴は公道レースしてバカやって突っ込んでる奴と
日本と違ってアスファルトの管理の悪い場所でそれも濡れた路面とかばっかり。
あとつべでNMAX 転倒 で検索してもNMAXの転倒動画なんて一個もかからない
そして日本でバカやる奴は牛丼氏がいきってるというNMAX乗りより
なぜかPCX 転倒のほうがかかるそれも自爆動画。
牛丼氏のいう転倒しやすいバイクはNMAX+いきってるNMAXオーナーのはずなのに・・
牛丼氏はバイトでカネを貯めたら東南アジア行って煽ってくるべきだな
お前らは真摯な日本NMAX乗りとは違って馬鹿だなと。
おわり
176: 2020/10/30(金) 23:04:31.32
あっ
誤変換 真摯→紳士
ちゃんと修正しておかないと行灯と提灯を誤用してるみたいに思われちゃうから
誤変換 真摯→紳士
ちゃんと修正しておかないと行灯と提灯を誤用してるみたいに思われちゃうから
177: 2020/10/30(金) 23:08:40.13
どっちでも合ってると思うぞw
178: 2020/10/31(土) 00:02:40.31
NMAXの一人用シートってないのか?
窮屈だからもう少し後ろに座りたい
窮屈だからもう少し後ろに座りたい
179: 2020/10/31(土) 00:23:29.37
>>178
身長どんだけあるのさw
180cmでちょうど良いのに
身長どんだけあるのさw
180cmでちょうど良いのに
181: 2020/10/31(土) 08:32:10.33
アホ先生懲りねえな
183: 2020/10/31(土) 11:24:35.98
先生つまんないよ
ワンパターンだから
ワンパターンだから
184: 2020/10/31(土) 21:29:10.29
なんで二人乗りのバイクで5人乗り用に機械設計するわけがあるんだよ
そんなことしたらフレームも何もかも剛性上げまくる必要が出て、
鈍重で燃費の悪いしコストも高い市場競争力ゼロの製品になって売れる訳がないだろ
こんなバカ丸出しの話をマジになって信じてる知能指数の低さがもうあり得ない
そんなことしたらフレームも何もかも剛性上げまくる必要が出て、
鈍重で燃費の悪いしコストも高い市場競争力ゼロの製品になって売れる訳がないだろ
こんなバカ丸出しの話をマジになって信じてる知能指数の低さがもうあり得ない
186: 2020/10/31(土) 21:40:29.31
>>184
なんで東南アジアしか動画無いの?
なんでPCXはしょーもないUターンでこけてるの?
なんで東南アジアしか動画無いの?
なんでPCXはしょーもないUターンでこけてるの?
187: 2020/10/31(土) 22:19:35.70
>>186
日本でNMAXなんか全然売れてないから
そんなもの普通に道路走ってたら分かるだろ
日本人でこんな性能の悪いバイクに乗ってるのは諸元値も読めないバカだけ
日本でNMAXなんか全然売れてないから
そんなもの普通に道路走ってたら分かるだろ
日本人でこんな性能の悪いバイクに乗ってるのは諸元値も読めないバカだけ
189: 2020/10/31(土) 23:08:44.13
>>187ありがとう牛丼屋バイトさん
つまりここに牛丼さんが書いてるしょーもない寝言は全部東南アジア人向けであって
日本人様である我々には関係ないんだね
で、PCX 転倒 でかかる日本のPCXはなんでしょーもないUターンでこけてるの?
PCXオーナーは路面の状況も読めないの?
こんな軽いたった130kgしかないATバイクのUターンでエンストしたわけでもないのに転ぶのはなんでなの?
つまりここに牛丼さんが書いてるしょーもない寝言は全部東南アジア人向けであって
日本人様である我々には関係ないんだね
で、PCX 転倒 でかかる日本のPCXはなんでしょーもないUターンでこけてるの?
PCXオーナーは路面の状況も読めないの?
こんな軽いたった130kgしかないATバイクのUターンでエンストしたわけでもないのに転ぶのはなんでなの?
192: 2020/11/01(日) 00:06:11.77
>>184
https://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor17/mr200303.pdf
並行輸入車は特に仕様国そのまんまで入ってきてるから日本で乗るならリヤサス交換は必須やぞ。
https://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor17/mr200303.pdf
並行輸入車は特に仕様国そのまんまで入ってきてるから日本で乗るならリヤサス交換は必須やぞ。
194: 2020/11/01(日) 00:27:03.58
>>184
途上国の使われ方は普通の日本人では想像もつかないような使われ方するからな。
そこまで考えて開発するわけないだろ。
言い訳程度にリヤサス硬めにするくらいだわ
それでも頑丈で壊れない日本製のバイクがアジア圏でブランドを築くことができたって知ってるか?
まぁ、ほとんどホンダのカブが築いたんやけどな
途上国の使われ方は普通の日本人では想像もつかないような使われ方するからな。
そこまで考えて開発するわけないだろ。
言い訳程度にリヤサス硬めにするくらいだわ
それでも頑丈で壊れない日本製のバイクがアジア圏でブランドを築くことができたって知ってるか?
まぁ、ほとんどホンダのカブが築いたんやけどな
185: 2020/10/31(土) 21:36:41.46
こういうどうしようもない知能指数の低いバァカ共が乗ってるのがこのゴミ
バァカがクソみたいなバイクに乗ってて何の不思議もない
バァカがクソみたいなバイクに乗ってて何の不思議もない
188: 2020/10/31(土) 22:35:33.06
もー
先生バカとか頭悪い発言多いわあ
やっぱり荒らしたいの?
先生バカとか頭悪い発言多いわあ
やっぱり荒らしたいの?
190: 2020/10/31(土) 23:26:23.90
NMAXってグリップヒーターを取れる 発電量は十分供給されてますか?
193: 2020/11/01(日) 00:18:56.50
>>190
不安なら純正オプションのグリップヒーター付けとけばええんやない
それでも不安なら電圧計付けとけばええやろ
不安なら純正オプションのグリップヒーター付けとけばええんやない
それでも不安なら電圧計付けとけばええやろ
197: 2020/11/01(日) 10:32:56.84
>>190
2年使ってるけど問題なし。
でも不安だから5段階のうち最大は避けてる
2年使ってるけど問題なし。
でも不安だから5段階のうち最大は避けてる
199: 2020/11/01(日) 17:25:16.75
>>198
他にバッテリー使う物なんもつけてなくて?
他にバッテリー使う物なんもつけてなくて?
204: 2020/11/01(日) 18:56:34.43
>>198
言っとくが片道10キロ、往復20キロを原付では「近距離通勤」とは言わない
近距離通勤は5キロ圏内
1日往復20キロは中距離
つまり燃費がクソ悪くて燃料タンクも小さいNMAXでは月に3、4回も給油しなければならない距離
自分で毎週毎週給油しながら「もっと燃料タンクが大きければいいのに」とか
「もっと燃費が良ければこんなに給油しなくいいのに」とか愚痴りながら乗ってるに決まってるくせに、
バッテリー充電の弱さを認めたくないがために「短距離通勤」とうそぶく
これがNMAX乗りの強がり
NMAXは毎日往復20キロ定期的に走ってもバッテリーが上がるぐらい発電力がない
言っとくが片道10キロ、往復20キロを原付では「近距離通勤」とは言わない
近距離通勤は5キロ圏内
1日往復20キロは中距離
つまり燃費がクソ悪くて燃料タンクも小さいNMAXでは月に3、4回も給油しなければならない距離
自分で毎週毎週給油しながら「もっと燃料タンクが大きければいいのに」とか
「もっと燃費が良ければこんなに給油しなくいいのに」とか愚痴りながら乗ってるに決まってるくせに、
バッテリー充電の弱さを認めたくないがために「短距離通勤」とうそぶく
これがNMAX乗りの強がり
NMAXは毎日往復20キロ定期的に走ってもバッテリーが上がるぐらい発電力がない
191: 2020/10/31(土) 23:32:24.72
自分で調べろ。
釣りか?
おまえセンスないわ。
釣りか?
おまえセンスないわ。
195: 2020/11/01(日) 09:32:03.84
東京発で四国経由で九州一周ツーリングにMT-25で行ってみた。
あちこち回って楽しかったけど最終的には帰り道途中でMTがエンジントラブルで動かなくなってしまった。(泣
高速道路で移動中「何だか?トルクが無くて坂が上りにくいな。」って感じて福山SAに入った所でエンジンストール。
その後エンジン始動できず。
ギリギリ福山SAまでMTが動いてくれてラッキーでした。高速道路上で立往生だったら・・・
保険屋のロードサービス(運送代15万円までで約180km運送可能)とバイク買ったsoxの搬送サービスで何とかバイク移動の手配を完了させました。
今回は大阪までの約240kmを保険屋のロードサービスで運送してもらったけどサービスで追加料金無しでOKでした。
保険入ってて良かったです。
後はMT-25の故障内容がどうなる事やら。
あちこち回って楽しかったけど最終的には帰り道途中でMTがエンジントラブルで動かなくなってしまった。(泣
高速道路で移動中「何だか?トルクが無くて坂が上りにくいな。」って感じて福山SAに入った所でエンジンストール。
その後エンジン始動できず。
ギリギリ福山SAまでMTが動いてくれてラッキーでした。高速道路上で立往生だったら・・・
保険屋のロードサービス(運送代15万円までで約180km運送可能)とバイク買ったsoxの搬送サービスで何とかバイク移動の手配を完了させました。
今回は大阪までの約240kmを保険屋のロードサービスで運送してもらったけどサービスで追加料金無しでOKでした。
保険入ってて良かったです。
後はMT-25の故障内容がどうなる事やら。
196: 2020/11/01(日) 10:12:15.78
誤爆しました。すみません。
200: 2020/11/01(日) 18:26:49.73
NMAXはアイドリングストップも付いてないから発電量がしょぼい(笑)
グリップヒーター使ったりするならPCX一択
アイドリングストップOFFにすれば余裕でグリヒも使える
冬場も乗るなら断然PCX
グリップヒーター使ったりするならPCX一択
アイドリングストップOFFにすれば余裕でグリヒも使える
冬場も乗るなら断然PCX
201: 2020/11/01(日) 18:31:35.31
PCXはアイドリングストップ使ってもバッテリー上がらないように基礎的な発電力が高い
アイドリングストップオフにすれば発電力が余るのでグリヒでもスマホでも使いまくれる
アイドリングストップオフにすれば発電力が余るのでグリヒでもスマホでも使いまくれる
202: 2020/11/01(日) 18:34:27.93
アホ先生イキイキし始めたww
203: 2020/11/01(日) 18:44:44.78
冬は日没が早くて帰宅時ほぼハイビームだから消費電力が増えるしな
ただでさえショボい発電力で、その上グリップヒーターでしょう
バッテリー上がるわ
ただでさえショボい発電力で、その上グリップヒーターでしょう
バッテリー上がるわ
205: 2020/11/01(日) 19:22:01.38
おまけにNMAXは冬場に走るとカーボンが溜まりやすいという問題もある
4バルブで低回転の燃焼効率の悪いNMAXはトルクを稼ぐために燃料を噴射しまくる
特に気温が低いとさらに燃調が濃くなる
NMAXの冬場の燃費が30キロ代まで落ちるのはそれが原因
PCXなどの他の原付では冬場でもリッター40キロは出る
つまりこのリッター10キロの差の分のガソリンが未燃焼のカーボンとなって燃焼室を汚してエンストを起こしたり、
雨の日にマフラーからポタポタ黒い墨汁となって落ちてくるという多数の報告の原因になっている
4バルブで低回転の燃焼効率の悪いNMAXはトルクを稼ぐために燃料を噴射しまくる
特に気温が低いとさらに燃調が濃くなる
NMAXの冬場の燃費が30キロ代まで落ちるのはそれが原因
PCXなどの他の原付では冬場でもリッター40キロは出る
つまりこのリッター10キロの差の分のガソリンが未燃焼のカーボンとなって燃焼室を汚してエンストを起こしたり、
雨の日にマフラーからポタポタ黒い墨汁となって落ちてくるという多数の報告の原因になっている
295: 2020/11/05(木) 12:27:21.22
>>205>>206に全部書いてる
206: 2020/11/01(日) 19:25:03.28
実際に過去スレにNMAXに年中乗り倒して5万キロも乗ったという人の話では、
カーボンクリーナーを頻繁に投入しまくっていたにも関わらず、エンストが止まらず最後には手放したという
つまり冬場も乗り倒すような奴はNMAXを買うべきでない
燃費がクソ悪くなるし、エンストを誘発するおそれがある
カーボンクリーナーを頻繁に投入しまくっていたにも関わらず、エンストが止まらず最後には手放したという
つまり冬場も乗り倒すような奴はNMAXを買うべきでない
燃費がクソ悪くなるし、エンストを誘発するおそれがある
208: 2020/11/01(日) 20:13:55.87
>>206
牛丼屋さん?
そのエンスト話が本当の事だとしても原因はカムチェーンテンショナーだよ
つまりその指摘は全く当たらない
ハイ次
で、なんで日本の NMAX 転倒 動画は無いの?
牛丼屋さん?
そのエンスト話が本当の事だとしても原因はカムチェーンテンショナーだよ
つまりその指摘は全く当たらない
ハイ次
で、なんで日本の NMAX 転倒 動画は無いの?
207: 2020/11/01(日) 19:44:56.66
まあクソ先生
相変わらず中身は無いわけだが
相変わらず中身は無いわけだが
209: 2020/11/01(日) 20:32:43.73
さぁ、先生の華々しく素晴らしいバイク歴と愛車紹介をよろしく
210: 2020/11/01(日) 20:48:32.88
気休め程度にポジションランプをLEDにして消費電力抑えるようにしたわw
通勤も5キロ位やからまだグリップヒーターの活躍はないなぁ
燃費?
そんなもん車より良ければOKよ
通勤も5キロ位やからまだグリップヒーターの活躍はないなぁ
燃費?
そんなもん車より良ければOKよ
213: 2020/11/01(日) 21:57:06.09
意味の無い話だ
214: 2020/11/01(日) 22:03:59.45
変化を楽しむ余裕ってやつよ
どうやって良くするか試行錯誤するのも楽しいぞ
完成されたPCXはできまい
羨ましいだろ?
LEDは故障したらユニット交換で高くつくって知ってるか?
んで、先生の華々しく素晴らしいバイク歴はまだ?
どうやって良くするか試行錯誤するのも楽しいぞ
完成されたPCXはできまい
羨ましいだろ?
LEDは故障したらユニット交換で高くつくって知ってるか?
んで、先生の華々しく素晴らしいバイク歴はまだ?
215: 2020/11/01(日) 22:04:04.66
先生とか呼んでるから調子にのってんのかな。
まじでうぜーから「先生」じゃなく、「あなるまん」とか呼ぼうか。
まじでうぜーから「先生」じゃなく、「あなるまん」とか呼ぼうか。
217: 2020/11/01(日) 22:10:15.03
>>216
出たな、あなるまん
出たな、あなるまん
218: 2020/11/01(日) 22:10:56.30
その無駄な改造に使った金で最初からもっとマシなバイク買っとけよバーカ(笑)
219: 2020/11/01(日) 22:16:50.24
文句言ってんのはあんただろ
他人のこととやかく言うなら言えるだけの華々しく素晴らしいバイク歴あるんだろ?
都合悪い事聞かれてダンマリしてんじゃねーよ
他人のこととやかく言うなら言えるだけの華々しく素晴らしいバイク歴あるんだろ?
都合悪い事聞かれてダンマリしてんじゃねーよ
220: 2020/11/01(日) 22:21:01.26
先生
日曜日のこの時間になると
仕事が怖いのか
いっぱい書き込むんよ
クソみたいな営業なのにな
日曜日のこの時間になると
仕事が怖いのか
いっぱい書き込むんよ
クソみたいな営業なのにな
221: 2020/11/01(日) 22:33:50.10
他人のこととやかく言えるバイク歴を答えてみろよ!
222: 2020/11/02(月) 01:08:07.19
pcxの良いとこは分かってるんだよ
ただ自分的にはnmaxの足を延ばしたときの足下の広さが何にも代え難い。
pcxが広くしてくれたらそっちにするんだが。
ただ自分的にはnmaxの足を延ばしたときの足下の広さが何にも代え難い。
pcxが広くしてくれたらそっちにするんだが。
223: 2020/11/02(月) 01:23:31.45
車体が重くて加速が悪い?
車体が軽くてグリップしない?
都合のいいように解釈コロコロ変えんなやボケ
物差しは統一しろよな
車体が軽くてグリップしない?
都合のいいように解釈コロコロ変えんなやボケ
物差しは統一しろよな
225: 2020/11/02(月) 22:21:12.77
クソみたいな文章だな
アホ先生は
頭が絶望的に悪い
さすがクソ営業なだけはある
アホ先生は
頭が絶望的に悪い
さすがクソ営業なだけはある
226: 2020/11/02(月) 22:35:05.52
NMAXのタイヤの荷重指数が高いのはわざとこんなタイヤを選んでいるからではない
タイヤ幅を広く設定し過ぎたせいで幅100前後の原付用タイヤを履けなくなってしまったからである
原付用タイヤは低荷重用なので柔らかく、乗り心地がよい
また柔らかいのでグリップ力もそこそこある
ところがNMAXは車重200キロ以上にビクスクが履くようなタイヤしか選択肢がなかった
おかげでガチガチで乗り心地が悪く、上の動画で見るようにドライ路面でもスリップしまくるという有り様になった
ウエット路面や凍結路面で転倒しているバイクの動画はいくらでもあるが、
ドライ路面でこれだけ転倒しているのはNMAXだけである
タイヤ幅を広く設定し過ぎたせいで幅100前後の原付用タイヤを履けなくなってしまったからである
原付用タイヤは低荷重用なので柔らかく、乗り心地がよい
また柔らかいのでグリップ力もそこそこある
ところがNMAXは車重200キロ以上にビクスクが履くようなタイヤしか選択肢がなかった
おかげでガチガチで乗り心地が悪く、上の動画で見るようにドライ路面でもスリップしまくるという有り様になった
ウエット路面や凍結路面で転倒しているバイクの動画はいくらでもあるが、
ドライ路面でこれだけ転倒しているのはNMAXだけである
227: 2020/11/02(月) 22:50:23.72
かっこよけりゃ良いんだよ
228: 2020/11/02(月) 23:06:06.73
企業への営業妨害のため開示申請だしました。
229: 2020/11/02(月) 23:07:46.18
講釈垂れる前にバイク歴言えよ
それとも、キモいドMで虐めてほしいんか?
それとも、キモいドMで虐めてほしいんか?
230: 2020/11/02(月) 23:11:54.77
弁護士に何とかしてもらいましょう。
調子に乗りすぎましたね。
調子に乗りすぎましたね。
232: 2020/11/03(火) 00:05:11.09
ドライのアスファルトでタイヤが滑るとかアホみたいな走り方してるからや
雨の白線やマンホールはそれなりのタイヤでも滑る時は滑る
それが嫌ならトリシティかジャイロでも乗っとけ
雨の白線やマンホールはそれなりのタイヤでも滑る時は滑る
それが嫌ならトリシティかジャイロでも乗っとけ
233: 2020/11/03(火) 02:32:18.75
ビクスク用のタイヤだと磨耗が早いのか遅いのかはっきりしろよハゲ
234: 2020/11/03(火) 07:15:52.03
自分の乗ってる原付スクーターバカにされて悔しくて裁判だと(笑)
236: 2020/11/03(火) 08:14:47.20
講釈垂れる前にバイク歴言えよ
237: 2020/11/03(火) 09:12:29.67
何か勘違いしているようですが
ヤマハ発動機と先生?の裁判です。
営業妨害と言ってるでしょ。
ヤマハ発動機と先生?の裁判です。
営業妨害と言ってるでしょ。
246: 2020/11/03(火) 19:59:31.33
>>237
何訳の分からんこと言ってんのお前
勘違いしてるのはお前だろ
食べログに「~の飯はご飯が固くてマズい」って書き込んだら営業妨害になるのか?(笑)
だいちゅきな原付スクーターバカにされて悔しかったでちゅか?(笑)
何訳の分からんこと言ってんのお前
勘違いしてるのはお前だろ
食べログに「~の飯はご飯が固くてマズい」って書き込んだら営業妨害になるのか?(笑)
だいちゅきな原付スクーターバカにされて悔しかったでちゅか?(笑)
249: 2020/11/03(火) 20:12:02.27
>>246
食べログとはとても良い例えを出してくれたね。
回答としては「なる」ことになり、それが原因で近年は書き込み制限されることが多い。
食べログとはとても良い例えを出してくれたね。
回答としては「なる」ことになり、それが原因で近年は書き込み制限されることが多い。
252: 2020/11/03(火) 20:20:10.85
>>249
近年ではとか小難しい言葉使わなくて良いから
お前が20代前半のクソガキだってことはバレバレだから
バイクについて知識もないんだから書き込むな
邪魔なだけ
メーカーにとってもお前のような無知で経験値のない奴の意見なんか何の参考にもならん
指加えて黙ってるか、ママのおっぱいでも吸ってろ
近年ではとか小難しい言葉使わなくて良いから
お前が20代前半のクソガキだってことはバレバレだから
バイクについて知識もないんだから書き込むな
邪魔なだけ
メーカーにとってもお前のような無知で経験値のない奴の意見なんか何の参考にもならん
指加えて黙ってるか、ママのおっぱいでも吸ってろ
253: 2020/11/03(火) 20:25:36.09
>>252があぼーんされてて見えないんだが、何かいやらしいワードでも使ってあるの?
238: 2020/11/03(火) 09:27:25.74
朝から先生アホさ全開
239: 2020/11/03(火) 10:03:33.91
タイヤ交換しないインドネシアのお国柄に合わせた設定やろ
二輪で3万キロくらい持つタイヤってある意味凄いけどな
合わないと思うなら違う銘柄に変えれば良いだけ
それとエンジンに対して車重がーとか言ってるけど、パワーウェイトレシオなんてゼロ発進の時くらいやからな
そこそこのペースで巡航するなら車重は安定感につながる
フォルツァ125は欧州でストップ&ゴーが少ない上に高速も走るからかなり重いぞ
二輪で3万キロくらい持つタイヤってある意味凄いけどな
合わないと思うなら違う銘柄に変えれば良いだけ
それとエンジンに対して車重がーとか言ってるけど、パワーウェイトレシオなんてゼロ発進の時くらいやからな
そこそこのペースで巡航するなら車重は安定感につながる
フォルツァ125は欧州でストップ&ゴーが少ない上に高速も走るからかなり重いぞ
240: 2020/11/03(火) 13:23:10.46
矛盾とは一言も書いてないんだが?
「重い」と結論付けた後に「軽い」を主語で続けているから
自分に都合よく解釈を変えるなってんの
何が相対的だアホが
「重い」と結論付けた後に「軽い」を主語で続けているから
自分に都合よく解釈を変えるなってんの
何が相対的だアホが
241: 2020/11/03(火) 15:19:04.78
坂で止めたら倒れて
フロントスクリーンが壊れた
ネジごとだしどうしようこれ
https://i.imgur.com/389daeH.jpg
https://i.imgur.com/9Ipjj4k.jpg
フロントスクリーンが壊れた
ネジごとだしどうしようこれ
https://i.imgur.com/389daeH.jpg
https://i.imgur.com/9Ipjj4k.jpg
242: 2020/11/03(火) 15:31:24.05
>>241
プラスチックのネジだから小さめのマイナスドライバー打ち込めばネジ回るんじゃ無いの?
または飛び出している先端をプライヤー等でつまんで回したらどうですか?
バイク屋のプロに任せた方が良いかも?
プラスチックのネジだから小さめのマイナスドライバー打ち込めばネジ回るんじゃ無いの?
または飛び出している先端をプライヤー等でつまんで回したらどうですか?
バイク屋のプロに任せた方が良いかも?
243: 2020/11/03(火) 15:51:52.37
>>241
ネジザウルスだね。
ネジザウルスだね。
244: 2020/11/03(火) 16:51:04.98
>>241
裏から引っこ抜く
裏から引っこ抜く
247: 2020/11/03(火) 20:01:55.48
>>241
プラネジとウエルナットだから、無理やりでも外すだけなら外せる。
再利用は無理だろうけどね。
プラネジとウエルナットだから、無理やりでも外すだけなら外せる。
再利用は無理だろうけどね。
251: 2020/11/03(火) 20:20:06.01
>>241
どうせなら、スクリーン交換すりゃいいやん。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/nmax+%E3%B9%E3%AF%E3%AA%E3%BC%E3%B3/?scid=tb_r_srp_top
多分、ウエルナット(C550 M5xP0.80)は別売り。
どうせなら、スクリーン交換すりゃいいやん。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/nmax+%E3%B9%E3%AF%E3%AA%E3%BC%E3%B3/?scid=tb_r_srp_top
多分、ウエルナット(C550 M5xP0.80)は別売り。
245: 2020/11/03(火) 18:40:07.56
毎朝の早朝にベンリー110で配達員が配達してるんだけど
対向車線にいると凄く明るいライトで相手側からは視認性がいい
運転側からは明るいのかな?
対向車線にいると、とにかく明るくて目立つライト
対向車線にいると凄く明るいライトで相手側からは視認性がいい
運転側からは明るいのかな?
対向車線にいると、とにかく明るくて目立つライト
254: 2020/11/03(火) 20:28:51.33
現行機で既に同走行性能でリッター10キロ以上の燃費差をホンダに開けられ、
次期eSP+エンジンでは更に差を付けられる
eSP+に搭載されるeSTTによって4バルブで最高出力を上げつつ更に低回転トルクまで底上げしてくる
https://www.honda.co.jp/tech/motor/item-eSTT/
来年初旬に発売される新型PCXやリードは確実に13馬力以上確実でしかも燃費までさらに向上する
もはやヤマハの125ccなど消費者が選ぶ理由がなくなる
次期eSP+エンジンでは更に差を付けられる
eSP+に搭載されるeSTTによって4バルブで最高出力を上げつつ更に低回転トルクまで底上げしてくる
https://www.honda.co.jp/tech/motor/item-eSTT/
来年初旬に発売される新型PCXやリードは確実に13馬力以上確実でしかも燃費までさらに向上する
もはやヤマハの125ccなど消費者が選ぶ理由がなくなる
696: 2020/11/15(日) 01:15:07.66
eSTT
>>254
>>255
>>254
>>255
255: 2020/11/03(火) 20:37:44.84
可変バルブなしで低回転領域の混合気の燃焼効率爆上がり
https://www.honda.co.jp/tech/motor/item-eSTT/images/img_02.jpg
スロットルを回した瞬間の低回転状態から強力なトルクを発生してガンガン加速する
加速力も爆上がり
ホンダが可変バルブを敢えてつけなかったのは付ける必要がなかったから
原付用エンジンにも関わらず、4バルブ化したのは低回転トルクも強化できるこのeSTTがあるから
https://www.honda.co.jp/tech/motor/item-eSTT/images/img_02.jpg
スロットルを回した瞬間の低回転状態から強力なトルクを発生してガンガン加速する
加速力も爆上がり
ホンダが可変バルブを敢えてつけなかったのは付ける必要がなかったから
原付用エンジンにも関わらず、4バルブ化したのは低回転トルクも強化できるこのeSTTがあるから
668: 2020/11/14(土) 23:42:57.54
>>255に全部書いてるのに見えないのかこいつは
669: 2020/11/14(土) 23:44:43.03
>>668
イイから答えろよ?どうした?
イイから答えろよ?どうした?
257: 2020/11/03(火) 20:46:50.93
いくら書いても無駄
また明日の仕事が大変なのはわかるけど
この内容で年食った中年というのが
驚きだ
年食った営業
なるほど荒らしたくもなるし
救いようがないな
また明日の仕事が大変なのはわかるけど
この内容で年食った中年というのが
驚きだ
年食った営業
なるほど荒らしたくもなるし
救いようがないな
258: 2020/11/03(火) 21:15:22.15
原付の改造費とか燃費とかで大騒ぎする心も懐も貧しくてどうしようもないクソって事は確かだな。
259: 2020/11/03(火) 21:39:13.38
そんなに俺は詳しいんだぜって言うならバイク歴言えって
いつものように都合の悪いことから逃げるの得意だもんな
いつものように都合の悪いことから逃げるの得意だもんな
260: 2020/11/03(火) 21:43:47.68
まぁいいんじゃないですか。
そのうちヤマハが雇った
弁護士から連絡入るんだろうし。
そのうちヤマハが雇った
弁護士から連絡入るんだろうし。
261: 2020/11/03(火) 21:50:19.26
ホンダが公表したことやから事実やろうけども
それって数値にしてどれくらいの燃焼効率に寄与するの?
どれくらい燃費良くなるの?
今まで発表された時は画期的な技術!とかって盛り上がった割にいつの間にか無くなった技術も数多くあるぞ
年齢重ねてる割に内容がチャラくて薄っぺらい
それって数値にしてどれくらいの燃焼効率に寄与するの?
どれくらい燃費良くなるの?
今まで発表された時は画期的な技術!とかって盛り上がった割にいつの間にか無くなった技術も数多くあるぞ
年齢重ねてる割に内容がチャラくて薄っぺらい
262: 2020/11/04(水) 07:23:59.72
>>261
くせーわお前
何にも分かってないんだから黙ってろクソガキ
何でホンダがヤマハの50cc作ってると思ってる
eSPエンジンは徹底的に合理化された最先端のエンジン
同排気量同馬力でリッター15キロ以上も差を付けられてる
歴然たる格差
それがこれまでの技開発の差以外の何だと思ってるんだ
何が営業妨害だ?裁判だ?
マジで幼稚で臭すぎるんだお前は
バイクについて何も分かってねーんだからさっさと消えろ
くせーわお前
何にも分かってないんだから黙ってろクソガキ
何でホンダがヤマハの50cc作ってると思ってる
eSPエンジンは徹底的に合理化された最先端のエンジン
同排気量同馬力でリッター15キロ以上も差を付けられてる
歴然たる格差
それがこれまでの技開発の差以外の何だと思ってるんだ
何が営業妨害だ?裁判だ?
マジで幼稚で臭すぎるんだお前は
バイクについて何も分かってねーんだからさっさと消えろ
264: 2020/11/04(水) 07:40:09.13
>>262
バイク詳しいんならバイク歴言えってw
言えるほどのバイク歴じゃねーから言えないんだろうけどな!www
バイク詳しいんならバイク歴言えってw
言えるほどのバイク歴じゃねーから言えないんだろうけどな!www
297: 2020/11/05(木) 15:54:24.69
>>262
ちょっと言い回しがテコ朴っぽい
ちょっと言い回しがテコ朴っぽい
263: 2020/11/04(水) 07:33:27.96
ほら先生言葉汚くなってきた
しょっぼい
通勤で気がたってるのはわかるけど
お前のクソ営業は何もかわらんのやで
しょっぼい
通勤で気がたってるのはわかるけど
お前のクソ営業は何もかわらんのやで
265: 2020/11/04(水) 08:18:58.82
俺ラにいきがられても。
弁護士と裁判官にもいきがれるかな?
何か呑気に考えてるみたいだが
こんな大企業の製品を主観で批判して
何もないと思ってたんだろうか。
弁護士と裁判官にもいきがれるかな?
何か呑気に考えてるみたいだが
こんな大企業の製品を主観で批判して
何もないと思ってたんだろうか。
267: 2020/11/04(水) 12:28:57.84
>>265
お前みたいな奴を負け犬のヘタレって言うんだよ
悔しかったら反論してみろ(笑)
お前の知識の無さでは、俺に対して何の技術的な反論もできない
そして代わりに営業妨害がとか弁護士がとか中学生レベルの幼稚な書き込みをしている
お前みたいな奴を負け犬のヘタレって言うんだよ
悔しかったら反論してみろ(笑)
お前の知識の無さでは、俺に対して何の技術的な反論もできない
そして代わりに営業妨害がとか弁護士がとか中学生レベルの幼稚な書き込みをしている
268: 2020/11/04(水) 12:43:21.01
>>267
ハゲは黙ってろ
ハゲジジイ
ハゲは黙ってろ
ハゲジジイ
266: 2020/11/04(水) 11:08:15.18
悪いけど俺はNMAX乗っててもホンダを悪く言うつもりは全く無いから
ホンダが優秀かつ新しい技術にも挑戦してることはよく知ってる
ただ、それを自分の手柄のようにしてよそのメーカーをバカする愚かなオッサンはマジでキモくてウザい
ホンダが優秀かつ新しい技術にも挑戦してることはよく知ってる
ただ、それを自分の手柄のようにしてよそのメーカーをバカする愚かなオッサンはマジでキモくてウザい
278: 2020/11/04(水) 22:48:43.22
>>266
自分の手柄も何も、自分が乗ってるバイクが明らかに優れてるんだからしょうがない
自分のバイクのただの後発の劣化パクリバイクに乗りながら、
何も理解もせず調子に乗ってるド素人がいるんだから事実を教えずにいられまい
しかも自分達でヘッドライトが暗いとか、燃料タンクがもっと欲しいとか、タイヤが固いとか言っているのに
自分が乗っているバイクならすべての点で優れていると教えてやってるだけ
なぜ不満を垂れ流しながらこんな出来底ないのバイクに執着し続けているのか?
愚か者と言わざるを得まい
自分の手柄も何も、自分が乗ってるバイクが明らかに優れてるんだからしょうがない
自分のバイクのただの後発の劣化パクリバイクに乗りながら、
何も理解もせず調子に乗ってるド素人がいるんだから事実を教えずにいられまい
しかも自分達でヘッドライトが暗いとか、燃料タンクがもっと欲しいとか、タイヤが固いとか言っているのに
自分が乗っているバイクならすべての点で優れていると教えてやってるだけ
なぜ不満を垂れ流しながらこんな出来底ないのバイクに執着し続けているのか?
愚か者と言わざるを得まい
282: 2020/11/04(水) 23:12:26.75
>>278
PCX持ってるの?
PCX持ってるの?
310: 2020/11/06(金) 00:07:19.16
だんまりかよ。
>>278は嘘だったのか?
>>278は嘘だったのか?
357: 2020/11/07(土) 01:44:22.89
>>352
そんなことどうでもいいから、>>278でバイク乗ってると書いたのは嘘だったのなら、はっきりそう言ってくれ。
そんなことどうでもいいから、>>278でバイク乗ってると書いたのは嘘だったのなら、はっきりそう言ってくれ。
269: 2020/11/04(水) 13:15:29.75
バイク歴言えってw
クセーのはオマエの加齢臭だっつーのwww
クセーのはオマエの加齢臭だっつーのwww
270: 2020/11/04(水) 15:23:56.64
匿名の掲示板で負け犬言われても。
271: 2020/11/04(水) 19:17:42.36
「悔しかったら」と言われても。
バイクに乗ったこともない、買いもしない人が何言ってても何も悔しくないのだが。
乗ったこともない奴の意見さえ論破できなくてさぞ悔しかろうとでも言いたいのだろうか?
だとしたら、そうとってもらいたいけどね。
少なくともバイク乗ったことないことだけは認めてくれることになるから。
バイクに乗ったこともない、買いもしない人が何言ってても何も悔しくないのだが。
乗ったこともない奴の意見さえ論破できなくてさぞ悔しかろうとでも言いたいのだろうか?
だとしたら、そうとってもらいたいけどね。
少なくともバイク乗ったことないことだけは認めてくれることになるから。
272: 2020/11/04(水) 19:45:21.27
えさをぶら下げられたら、すぐに食いついて吊られちゃうのな。
スルーすりゃいいのに、耐性無さすぎだろw
スルーすりゃいいのに、耐性無さすぎだろw
273: 2020/11/04(水) 20:31:42.55
クソ先生は荒らすのが目的だからね。
議論wもなにも
議論wもなにも
274: 2020/11/04(水) 21:21:23.98
何を言おうと自由だが
自由には責任を負う義務があるのは中学生レヴェルの常識
上場企業の顧問弁護士に尻の毛までむしり取られてこいって
自由には責任を負う義務があるのは中学生レヴェルの常識
上場企業の顧問弁護士に尻の毛までむしり取られてこいって
275: 2020/11/04(水) 21:49:50.84
NMAXとPCXの間に何かしら自分の存在価値を見出だしてるから、同じ主張を続けるんだろう
承認欲求と言うやつだな
人によってはこのレベルでも起こりうる
承認欲求と言うやつだな
人によってはこのレベルでも起こりうる
276: 2020/11/04(水) 21:51:45.32
しがない小さならーめんの味を主観でけなしてるぐらいならまだしも、世界指折りのバイクメーカーの機体を主観で批判したらどうなるか。1500台が販売計画台数だから、不当な書き込み、被害から378000円×300=何からで、罰金1億1千万ぐらいかな。
279: 2020/11/04(水) 22:54:49.72
>>276
つまりお前は俺の書き込みのおかげで300人もの人々が救われると言いたいのだな?(笑)
お前が俺を如何に高く評価しているか分かる
もしもお前が俺の書き込みをお前等が言うように根拠のないデタラメだと本心から思っていたら、まさか300台なんて途方もない数字など出なかっただろう
デタラメなら誰も真に受けないに決まっているのだから
つまり俺の主張がどうやら事実らしく、明らかな影響力のある有意な書き込みであると暗にみとめているわけだ
つまりお前は俺の書き込みのおかげで300人もの人々が救われると言いたいのだな?(笑)
お前が俺を如何に高く評価しているか分かる
もしもお前が俺の書き込みをお前等が言うように根拠のないデタラメだと本心から思っていたら、まさか300台なんて途方もない数字など出なかっただろう
デタラメなら誰も真に受けないに決まっているのだから
つまり俺の主張がどうやら事実らしく、明らかな影響力のある有意な書き込みであると暗にみとめているわけだ
280: 2020/11/04(水) 23:01:56.93
事実NMAXのヘッドライトが暗いとか、タイヤがガチガチで滑るとか、エンストするとか、
その他もろもろの話は俺がかってに捏造した話ではなく、ネットの至る所にユーザーがクレームとして語っている事実である
このスレの過去スレにもウンザリするぐらい書き込まれている
NMAXのエンジンの性能がライバル車のそれに全く及んでいないのも、諸元表を見比べれば明白過ぎるぐらい明白である
私の主張はただの主観でも何でもなく、世論の総括に過ぎない
その他もろもろの話は俺がかってに捏造した話ではなく、ネットの至る所にユーザーがクレームとして語っている事実である
このスレの過去スレにもウンザリするぐらい書き込まれている
NMAXのエンジンの性能がライバル車のそれに全く及んでいないのも、諸元表を見比べれば明白過ぎるぐらい明白である
私の主張はただの主観でも何でもなく、世論の総括に過ぎない
281: 2020/11/04(水) 23:10:33.34
もしもヤマハが一部の愚かな消費者がごとく、これらのクレームにある欠点の存在を軽視・無視し続けるならば、いずれは自らの首を絞めることになるだろう
しかしヤマハも当然バカではないので(お前らと違って)誰よりも、自社のバイクの欠点について熟知しているはずである
また自社のエンジンの性能がライバルに遠く及ばなくなってきたことにも開発者自身が身にしみる程理解しているはずである
唯一、欠点に対して目を向けられず、戯れ言と安っぽい雑言を垂れ流して事実を直視出来ていないのはお前等だけである
しかしヤマハも当然バカではないので(お前らと違って)誰よりも、自社のバイクの欠点について熟知しているはずである
また自社のエンジンの性能がライバルに遠く及ばなくなってきたことにも開発者自身が身にしみる程理解しているはずである
唯一、欠点に対して目を向けられず、戯れ言と安っぽい雑言を垂れ流して事実を直視出来ていないのはお前等だけである
283: 2020/11/04(水) 23:12:50.99
長文のわりに中身すっからかんやな
クソ先生は
イイ年してこれだから救いようがねぇな
クソ先生は
イイ年してこれだから救いようがねぇな
284: 2020/11/04(水) 23:23:11.93
こんな性能の悪いバイクに満足して乗っている無知な消費者がいることに、ヤマハの開発者はさぞ複雑な心境でいるだろう
ヤマハの開発者自身に「H社の原付と自社の原付はどちらが優れているか?」と質問すれば、苦笑いしながら「H社だ」と確実に答えるだろう
もはや自分達の作っている原付が市場において競争力がなく、風前の灯火のような状況にあることを一番よく理解しているのはヤマハである
そしてそんな状況にも気が付かず、空っぽの脳みそでスロットルを回して走っているのがお前らである
もはやヤマハの原付はお前等のようなB層(無知な若年層)相手にしか成り立たたなくなっている
ヤマハの開発者自身に「H社の原付と自社の原付はどちらが優れているか?」と質問すれば、苦笑いしながら「H社だ」と確実に答えるだろう
もはや自分達の作っている原付が市場において競争力がなく、風前の灯火のような状況にあることを一番よく理解しているのはヤマハである
そしてそんな状況にも気が付かず、空っぽの脳みそでスロットルを回して走っているのがお前らである
もはやヤマハの原付はお前等のようなB層(無知な若年層)相手にしか成り立たたなくなっている
285: 2020/11/04(水) 23:31:32.34
ヤマハはさっさと125ccのエンジンの製造を止めるべきである
代わりにホンダからエンジンの供給を受けるべきである
そして小排気量の比重を落とし、車種を数台にまで減らすべきである
NMAXは不要である
ホンダのエンジンを載せたアクシスZと、シグナス、トリシティがあれば十分である
150ccもマジェスティSとトリシティだけでいい
NMAX155などマジェと被っているだけで元から存在する価値がない
代わりにホンダからエンジンの供給を受けるべきである
そして小排気量の比重を落とし、車種を数台にまで減らすべきである
NMAXは不要である
ホンダのエンジンを載せたアクシスZと、シグナス、トリシティがあれば十分である
150ccもマジェスティSとトリシティだけでいい
NMAX155などマジェと被っているだけで元から存在する価値がない
286: 2020/11/04(水) 23:33:28.98
今更ヤマハにすり寄ってるのが
最高に気持ち悪い&しょぼい
気持ち悪いなクソ先生
最高に気持ち悪い&しょぼい
気持ち悪いなクソ先生
287: 2020/11/04(水) 23:39:07.29
NMAXは今年で絶版
新型のNMAX155など日本で売る必要なし
元からマジェスティSにABSを付けて、足元をもっと広くしていれば誰も買わなかった
マジェスティSのフロアを広くしてABS、スマートキーを付けたモデルを出せばよい
PCX150に対して足元に荷物が置けるので価値がある
無論エンジンはホンダのeSPを使うこと
新型のNMAX155など日本で売る必要なし
元からマジェスティSにABSを付けて、足元をもっと広くしていれば誰も買わなかった
マジェスティSのフロアを広くしてABS、スマートキーを付けたモデルを出せばよい
PCX150に対して足元に荷物が置けるので価値がある
無論エンジンはホンダのeSPを使うこと
288: 2020/11/04(水) 23:41:46.18
何も理解もせず調子に乗ってるド素人がいるんだから事実を教えずにいられまい
余計なお世話なのよ、そうゆうの
こっちも買う前にある程度調べて納得して選んで乗ってんのよ
お前さぁ、俺のバイクの後発劣化パクリとか言ったらPCX一択やん
しかも初期型か二代目
上から目線なら現行ハイブリッドくらい乗っててほしいなぁw
最上位の150ハイブリッドをさwww
まぁ、こんなところで憂さ晴らしするような輩にそんな余裕は無いだろうけどなwww
見た目の好みもあるけど、体格に恵まれたお陰でPCXのポジションが合わないんよ
余計なお世話なのよ、そうゆうの
こっちも買う前にある程度調べて納得して選んで乗ってんのよ
お前さぁ、俺のバイクの後発劣化パクリとか言ったらPCX一択やん
しかも初期型か二代目
上から目線なら現行ハイブリッドくらい乗っててほしいなぁw
最上位の150ハイブリッドをさwww
まぁ、こんなところで憂さ晴らしするような輩にそんな余裕は無いだろうけどなwww
見た目の好みもあるけど、体格に恵まれたお陰でPCXのポジションが合わないんよ
289: 2020/11/04(水) 23:48:15.48
そうゆうのはヤマハのお客様相談室にメールしとけ
290: 2020/11/05(木) 00:41:56.26
PCX買ったあとにNMAXに劣る部分があることに我慢ならないかわいそうな人
いちいち他のバイクと比べずに楽しめばいいのに
ああ、レスは要らないよもうNGにしたから見えないのでただの独り言です
いちいち他のバイクと比べずに楽しめばいいのに
ああ、レスは要らないよもうNGにしたから見えないのでただの独り言です
291: 2020/11/05(木) 07:17:58.45
寒さのせいかエンジン掛からねえ(´;ω;`)
こんなの嘘でしょ・・・何故なんですか・・・
こんなの嘘でしょ・・・何故なんですか・・・
292: 2020/11/05(木) 10:15:56.94
とりあえずプラグを良いの入れて交換サイクルを早めにする…
それ以外の対策は点火系の強化くらいかなー
まだ俺は出てない症状やからなんとも
それ以外の対策は点火系の強化くらいかなー
まだ俺は出てない症状やからなんとも
293: 2020/11/05(木) 11:44:53.83
釣られるなよ
294: 2020/11/05(木) 12:23:09.27
エンジンがかからんくて、その後どのように対応しましたか?バスですか?電車ですか?
書き込みとは呑気ですね。バイクでの通勤、通学なら公共機関使えば間違いなく遅刻ですよね。その辺りのエピソードよろしく。ないなら虚言。
書き込みとは呑気ですね。バイクでの通勤、通学なら公共機関使えば間違いなく遅刻ですよね。その辺りのエピソードよろしく。ないなら虚言。
301: 2020/11/05(木) 19:55:21.24
>>294
きょげんかくてい
きょげんかくてい
296: 2020/11/05(木) 13:22:22.41
先生は引っ込め
298: 2020/11/05(木) 16:46:07.05
加齢臭がクセーのはよくわかった
299: 2020/11/05(木) 19:30:12.21
冬場やたらエンジンがつきにくい時あるけど(特に朝)
エンジンつきにくい時ってどう対処してる?
エンジンつきにくい時ってどう対処してる?
304: 2020/11/05(木) 23:33:07.25
>>299
NMAXはインドネシア製で元から日本での使用に適したエンジン特性でない
インドネシアは年中20度以上
気温10度以下の日本で乗り続けるとカーボンが溜まりやすい
4バルブのエンジンはただでさえ低回転のタンブルが弱く、混合気が燃焼し辛い
そこに低温が重なると燃料がますます燃えにくくなる
結果エンジンがかかりにくい、燃費がガタ落ち、
挙げ句の果てに溜まったカーボンでバルブが閉じずエンストしたりエンジンが掛からなくなる
NMAXはインドネシア製で元から日本での使用に適したエンジン特性でない
インドネシアは年中20度以上
気温10度以下の日本で乗り続けるとカーボンが溜まりやすい
4バルブのエンジンはただでさえ低回転のタンブルが弱く、混合気が燃焼し辛い
そこに低温が重なると燃料がますます燃えにくくなる
結果エンジンがかかりにくい、燃費がガタ落ち、
挙げ句の果てに溜まったカーボンでバルブが閉じずエンストしたりエンジンが掛からなくなる
315: 2020/11/06(金) 07:21:31.06
>>299
やっぱり一番確実なのは
面倒だけどプラグ外して
メンテ済みのプラグと交換
大体朝いちでエンジン掛からない時は
プラグが煤まみれになってて
ガソリンで湿ってることが多い
やっぱり一番確実なのは
面倒だけどプラグ外して
メンテ済みのプラグと交換
大体朝いちでエンジン掛からない時は
プラグが煤まみれになってて
ガソリンで湿ってることが多い
327: 2020/11/06(金) 19:45:21.13
>>299
どんな時でも20分以内にプラグ交換できるように練習おすすめ
後、この時期は始動トラブルでプラグ交換する時間も見込んで20~30分早めに家を出発した方がいい
上の人も言ってるけど朝一番でエンジンがかからないときプラグがカーボンまみれになってるから
どんな時でも20分以内にプラグ交換できるように練習おすすめ
後、この時期は始動トラブルでプラグ交換する時間も見込んで20~30分早めに家を出発した方がいい
上の人も言ってるけど朝一番でエンジンがかからないときプラグがカーボンまみれになってるから
300: 2020/11/05(木) 19:54:05.51
ない。
302: 2020/11/05(木) 20:04:44.80
単なる整備不良だ
バイク屋に年1回の点検に出せ
以上
バイク屋に年1回の点検に出せ
以上
303: 2020/11/05(木) 20:40:21.33
PCXに乗ってるような書き方してるがエアプなのはバレバレだぞ
実際乗ってて3POT知らないのはあり得ないから
実際乗ってて3POT知らないのはあり得ないから
305: 2020/11/05(木) 23:39:58.80
今エンストしたことがないと言って高をくくってる奴も、冬場の走行距離が増えるとエンストは時間の問題
NMAXに5万キロ乗った(つまり年1万キロ以上、冬場も乗りまくってる)奴が書いていた整備日誌によると、
信号待ちで突然エンストしてそれから定期的にエンストを繰り返し、カーボンクリーナーを入れても直らず、
エンジンがかからずレッカー車を呼んだこともあると書かれていた
最終的にエンストが治らないので手離すとかかれていた
NMAXに5万キロ乗った(つまり年1万キロ以上、冬場も乗りまくってる)奴が書いていた整備日誌によると、
信号待ちで突然エンストしてそれから定期的にエンストを繰り返し、カーボンクリーナーを入れても直らず、
エンジンがかからずレッカー車を呼んだこともあると書かれていた
最終的にエンストが治らないので手離すとかかれていた
306: 2020/11/05(木) 23:49:19.24
>>305
そんなことどうでもいいから、本当にPCX持ってるのなら、JF56なのかJF81なのか、どっちかだけでも教えてくんね?
そんなことどうでもいいから、本当にPCX持ってるのなら、JF56なのかJF81なのか、どっちかだけでも教えてくんね?
312: 2020/11/06(金) 02:43:06.12
>>305
5万キロw
よく走ったな~
5万キロw
よく走ったな~
307: 2020/11/05(木) 23:52:15.12
もっとやれw
物証が増えてラッキー
物証が増えてラッキー
308: 2020/11/05(木) 23:52:59.49
いつまでこんな欠陥だらけのバイクに乗り続けるんですか?
309: 2020/11/05(木) 23:59:18.61
>>308
シグナスグリフィスが日本で売るようになったら買い換えるかもしれない。
で、あんたは本当にPCX持ってるの?
シグナスグリフィスが日本で売るようになったら買い換えるかもしれない。
で、あんたは本当にPCX持ってるの?
311: 2020/11/06(金) 01:31:12.18
クソ先生は都合悪くなると
だんまりだからね。
でいつものスリップとか外人とか改ざん加速画像貼り始めるよ。
論点のすり替えやそらしが
大好きみたい。イイ年してwww
だんまりだからね。
でいつものスリップとか外人とか改ざん加速画像貼り始めるよ。
論点のすり替えやそらしが
大好きみたい。イイ年してwww
313: 2020/11/06(金) 06:00:29.47
皆さん週末は何処いくんだ
317: 2020/11/06(金) 08:53:51.26
>>313
俺は地元繁華街でuber eats配達で稼ぐ。
NMAXはuber eatsととても相性が良い。
俺は地元繁華街でuber eats配達で稼ぐ。
NMAXはuber eatsととても相性が良い。
332: 2020/11/06(金) 21:27:17.70
>>317
ホントそれ
NMAXってUberEatsするのに最低最悪のバイクだよな
車体が普通の原付より30キロも重いから荷物積む前から荷物積んでるような状態
だから配送時の燃費が普通の原付より各段に高くつく
他の原付で運べばリッター50キロ以上の燃費で運べるのにNMAXはリッター35程度しか走らない
つまり片道10キロ、往復20キロ程度の配送で燃費台が50円かかるってもうけが減る
1日5回、月100回配送すると5000円儲けが減る
ホントそれ
NMAXってUberEatsするのに最低最悪のバイクだよな
車体が普通の原付より30キロも重いから荷物積む前から荷物積んでるような状態
だから配送時の燃費が普通の原付より各段に高くつく
他の原付で運べばリッター50キロ以上の燃費で運べるのにNMAXはリッター35程度しか走らない
つまり片道10キロ、往復20キロ程度の配送で燃費台が50円かかるってもうけが減る
1日5回、月100回配送すると5000円儲けが減る
333: 2020/11/06(金) 21:29:36.38
>>317
しかもNMAXは装備がUberEatsするのに最低最悪だしな
スマホ付けて配送先の地図見ようにもバーハンドルに改造しないといけない
しかもこの時代スマホの充電しようにも電源ソケットも付いてない有り様
しかもNMAXは装備がUberEatsするのに最低最悪だしな
スマホ付けて配送先の地図見ようにもバーハンドルに改造しないといけない
しかもこの時代スマホの充電しようにも電源ソケットも付いてない有り様
334: 2020/11/06(金) 21:33:20.36
>>317
一番儲かる雨の日や、夕方・夜間もNMAXは最悪
タイヤがガッチガチで雨の日は滑りまくるわ、ヘッドライトは暗すぎて危険すぎる
これから気温が下がってくるのに、バッテリーが弱すぎてグリップヒーターもつけられない
一番儲かる雨の日や、夕方・夜間もNMAXは最悪
タイヤがガッチガチで雨の日は滑りまくるわ、ヘッドライトは暗すぎて危険すぎる
これから気温が下がってくるのに、バッテリーが弱すぎてグリップヒーターもつけられない
335: 2020/11/06(金) 21:40:11.27
>>317
何より4バルブで低回転の燃焼悪いって散々言ってんのに繁華街で配送に最適だと(笑)
常用回転域でチンタラはしると燃費がクッソ悪くなって燃焼室がカーボンまみれになるってさんざん言ってんのにこのバカは
これからの寒い時期、繁華街なんか走ってるとあっという間にエンジン特性がよごれまくってエンストするだろうな
「バイクが壊れたので配送できません」つってあのダサいリュック背負って歩いて配送すんのかな(笑)
何より4バルブで低回転の燃焼悪いって散々言ってんのに繁華街で配送に最適だと(笑)
常用回転域でチンタラはしると燃費がクッソ悪くなって燃焼室がカーボンまみれになるってさんざん言ってんのにこのバカは
これからの寒い時期、繁華街なんか走ってるとあっという間にエンジン特性がよごれまくってエンストするだろうな
「バイクが壊れたので配送できません」つってあのダサいリュック背負って歩いて配送すんのかな(笑)
318: 2020/11/06(金) 12:23:10.71
>>313
週末は洗車!
週末は洗車!
314: 2020/11/06(金) 07:13:51.06
たぶんJF28
理由はエンジン性能はいいとして、純正タイヤで謎の転倒が頻発してるから
だからNMAXの転倒動画を載せたがるんだろう
理由はエンジン性能はいいとして、純正タイヤで謎の転倒が頻発してるから
だからNMAXの転倒動画を載せたがるんだろう
316: 2020/11/06(金) 08:37:06.18
メンテ済みのプラグwww
319: 2020/11/06(金) 13:48:13.57
走り始めの超低速時のみハンドルがやたら振動するんだがこんなもん?
中古車なんだが不良品かね?
改善方法ありますか
中古車なんだが不良品かね?
改善方法ありますか
328: 2020/11/06(金) 19:52:37.26
>>319
心当たりが多すぎて何とも言えない
1 エンジンの異音
「NMAX エンジン異音」でググると、バイク屋さんのブログでNMAXのエンジン修理の記事が多くヒットする
例えばこういうの → https://ameblo.jp/motosports/entry-12330803306.html
2 タイヤの空気圧
通常のバイクが前後2.0気圧、または前2.0、後2.25とかになっているのに対し
意外だがNMAXの適正空気圧は前1.5、後2.25と前輪の指定空気圧が <<低い>>
3 ノーマルタイヤの性質
空気圧が適正であっても、NMAXのノーマルタイヤは <<異常に固い>>
タイヤの扁平率が低い為、タイヤ側面部を厚くすることでタイヤの強度を得る設計になっているらしい
(スクートスマートは他の車種では評判の良いタイヤだが、低扁平率のNMAX用だけ事情が違うようだ)
4 フロントフォークの性質
NMAXのフロントフォークはセッティングが <<固い>>
タイヤの空気圧を変えたり、タイヤを変えたりしてもハンドルの振動が治らない場合
心当たりが多すぎて何とも言えない
1 エンジンの異音
「NMAX エンジン異音」でググると、バイク屋さんのブログでNMAXのエンジン修理の記事が多くヒットする
例えばこういうの → https://ameblo.jp/motosports/entry-12330803306.html
2 タイヤの空気圧
通常のバイクが前後2.0気圧、または前2.0、後2.25とかになっているのに対し
意外だがNMAXの適正空気圧は前1.5、後2.25と前輪の指定空気圧が <<低い>>
3 ノーマルタイヤの性質
空気圧が適正であっても、NMAXのノーマルタイヤは <<異常に固い>>
タイヤの扁平率が低い為、タイヤ側面部を厚くすることでタイヤの強度を得る設計になっているらしい
(スクートスマートは他の車種では評判の良いタイヤだが、低扁平率のNMAX用だけ事情が違うようだ)
4 フロントフォークの性質
NMAXのフロントフォークはセッティングが <<固い>>
タイヤの空気圧を変えたり、タイヤを変えたりしてもハンドルの振動が治らない場合
331: 2020/11/06(金) 20:52:01.91
>>319です
みなさんありがとうございます
明日調査してみようと思います
イメージ的にはエンジンが本気出してすごい震えているようなイメージです。
タイヤとかではないような気がします。
アイドリングや高速走行中は全く気にならないです。
みなさんありがとうございます
明日調査してみようと思います
イメージ的にはエンジンが本気出してすごい震えているようなイメージです。
タイヤとかではないような気がします。
アイドリングや高速走行中は全く気にならないです。
320: 2020/11/06(金) 14:00:22.57
超低速てコンマ何秒やねん。
どうでもええやろ
どうでもええやろ
321: 2020/11/06(金) 16:17:46.47
狭い道とか、徐行中とか渋滞中になるのが気になったのよ
そんなもん?
そんなもん?
323: 2020/11/06(金) 17:02:16.24
>>321
nmax は結構振動あるよ
慣れたら気にならんけど
nmax は結構振動あるよ
慣れたら気にならんけど
322: 2020/11/06(金) 16:26:03.43
ノーマルでもバーエンドにけっこうなウェイト入れとるから
さらに重くするのがよくある方法
俺はマイクロロン施工でエンジンの振動は激減したからやってない
さらに重くするのがよくある方法
俺はマイクロロン施工でエンジンの振動は激減したからやってない
324: 2020/11/06(金) 17:35:57.12
ヂャダーで調べたら。
オイル交換してる?
あんなもんyoyuude自分で出来るから
してください。してたらスマソ。
オイル交換してる?
あんなもんyoyuude自分で出来るから
してください。してたらスマソ。
325: 2020/11/06(金) 18:22:30.60
マイクロロンとかやるやついたんだ
326: 2020/11/06(金) 18:38:54.15
>>325
今まで二輪も四輪にも色々使ったぞ
その中でもNMAXの効果は抜群に良かったぞ
良くも悪くも色々言われてる添加剤やから、信じるか信じないかは貴方次第
ご使用の際には説明書をよく読み、正しくお使いください
今まで二輪も四輪にも色々使ったぞ
その中でもNMAXの効果は抜群に良かったぞ
良くも悪くも色々言われてる添加剤やから、信じるか信じないかは貴方次第
ご使用の際には説明書をよく読み、正しくお使いください
329: 2020/11/06(金) 19:53:03.49
タイヤの空気圧を変えたり、タイヤを変えたりしてもハンドルの振動が治らない場合 どうしようもない
諦めましょう
諦めましょう
330: 2020/11/06(金) 20:17:47.32
超低速のみ振動…
後はブレーキとホイールベアリングくらいか
フロントだけ浮かせてホイール回してみるとか?
後はブレーキとホイールベアリングくらいか
フロントだけ浮かせてホイール回してみるとか?
336: 2020/11/06(金) 21:49:12.97
それに比べるとPCXはUbereatsするのに最適だな
燃費が良いので燃料代がかからないし、給油回数も少なくてすむ
ヘッドライトはあかるいので夜間配送もできるし、雨に強いシティグリップ履いてる
フロントタイヤが細いので道を間違えたときなどもハンドリングが良くターンし易い
スマホホルダーもハンドルに付けて電源ソケットから充電しながらナビできる
スマートキーなので配送先付いたらいちいちバイクに鍵かけなくていい
低回転トルクが強い=低回転での燃焼効率がよいので繁華街でチンタラ走っても燃費が下がり難いし、エンジンも汚れにくい
NMAXなんかで配送して最適化とか言ってる奴バカ過ぎんだろ
燃費が良いので燃料代がかからないし、給油回数も少なくてすむ
ヘッドライトはあかるいので夜間配送もできるし、雨に強いシティグリップ履いてる
フロントタイヤが細いので道を間違えたときなどもハンドリングが良くターンし易い
スマホホルダーもハンドルに付けて電源ソケットから充電しながらナビできる
スマートキーなので配送先付いたらいちいちバイクに鍵かけなくていい
低回転トルクが強い=低回転での燃焼効率がよいので繁華街でチンタラ走っても燃費が下がり難いし、エンジンも汚れにくい
NMAXなんかで配送して最適化とか言ってる奴バカ過ぎんだろ
337: 2020/11/06(金) 22:07:32.05
先生の内容が段々と酷くなってきた
Uber eatsで片道10キロも走らんだろwww
Uber eatsで片道10キロも走らんだろwww
338: 2020/11/06(金) 22:24:22.96
>>337
よく知ってるな。
バイク登録と自転車登録では差があるが、バイク登録だと長くて片道5km前後の依頼が多い。10kmなんてのはほぼ無い。
NMAX以外だと、アドレスV125かLEADなんかもuber eatsに向いてると思う。PCXは、あんまメリット無いな。PCX使うんだったらカブのほうが良い。
よく知ってるな。
バイク登録と自転車登録では差があるが、バイク登録だと長くて片道5km前後の依頼が多い。10kmなんてのはほぼ無い。
NMAX以外だと、アドレスV125かLEADなんかもuber eatsに向いてると思う。PCXは、あんまメリット無いな。PCX使うんだったらカブのほうが良い。
339: 2020/11/06(金) 22:29:28.85
昔宅配ピザ屋でバイトしてたからなw
片道10キロなんて料理が冷めちまう
片道10キロなんて料理が冷めちまう
341: 2020/11/06(金) 23:11:39.08
スマホホルダーもつけられないし、電源ソケットも付いてない時代遅れのバイクがUbereatsに最適だと(笑)
スマートキーも付いてなくて乗り降りするたびに鍵抜いてやんの(笑)
小回りも効かない燃費の悪いこんな原付なんか最低最悪の誤配送バイクだな
こんなクソバイク以外に乗ったことがないチンパンジーなんだろうが
スマートキーも付いてなくて乗り降りするたびに鍵抜いてやんの(笑)
小回りも効かない燃費の悪いこんな原付なんか最低最悪の誤配送バイクだな
こんなクソバイク以外に乗ったことがないチンパンジーなんだろうが
342: 2020/11/06(金) 23:18:22.39
スマホホルダーがバーハンドルじゃないと付かないとか言ってる時点で老害やな
もっと勉強せえよ
もっと勉強せえよ
346: 2020/11/06(金) 23:36:31.64
>>342
ハンドルカバーにガムテープで貼ってるんだろ知ってるよ(笑)
で、電源ソケットがないのでモバイルバッテリーをグローブボックスに入れてんだろ(笑)
PCXで配送してる奴から見るとNMAXなんかで配送してる奴はまるで野蛮人(笑)
「スマートキーも付いてないから荷降ろしのたびに鍵ガチャガチャやってんだろうなぁ(笑苦)」って笑われてる
おまけに燃費もクソ悪いし、給油回数も増えてこんな所でも稼ぎに差がでる(笑)
ハンドルカバーにガムテープで貼ってるんだろ知ってるよ(笑)
で、電源ソケットがないのでモバイルバッテリーをグローブボックスに入れてんだろ(笑)
PCXで配送してる奴から見るとNMAXなんかで配送してる奴はまるで野蛮人(笑)
「スマートキーも付いてないから荷降ろしのたびに鍵ガチャガチャやってんだろうなぁ(笑苦)」って笑われてる
おまけに燃費もクソ悪いし、給油回数も増えてこんな所でも稼ぎに差がでる(笑)
343: 2020/11/06(金) 23:30:02.21
一生懸命書いてんのよ
このクソ先生
内容無いけど。イイ年の中年なのに。
なんかかわいそうになってくるでしょう?
このクソ先生
内容無いけど。イイ年の中年なのに。
なんかかわいそうになってくるでしょう?
344: 2020/11/06(金) 23:31:00.15
ゴミクソMAXで配送するぐらいならアクシスZででも配送したほうが数倍マシなのにな
車体が軽くて、燃費が良く、小回りがきいてエンジン特性も低速走行に向いている
そもそも高速道路走行用にNMAX155と共通の図体のデカい鈍重な車体で燃費も悪い、
小回りも効かないNMAクソなどが配送に最適ならこの世に配送に向かない原付など存在しないわ(笑)
車体が軽くて、燃費が良く、小回りがきいてエンジン特性も低速走行に向いている
そもそも高速道路走行用にNMAX155と共通の図体のデカい鈍重な車体で燃費も悪い、
小回りも効かないNMAクソなどが配送に最適ならこの世に配送に向かない原付など存在しないわ(笑)
345: 2020/11/06(金) 23:36:16.28
(笑)
あたりが加齢臭を感じるな
くっさこの先生
あたりが加齢臭を感じるな
くっさこの先生
347: 2020/11/06(金) 23:40:12.99
一体このUberパンジーは何をもってNMAXが配送に向いていて、
何をもってPCXが配送にメリットがないとか言ってんだろうな(笑)
きっと右も左も分からないバカ何だろう(笑)
何をもってPCXが配送にメリットがないとか言ってんだろうな(笑)
きっと右も左も分からないバカ何だろう(笑)
348: 2020/11/06(金) 23:41:44.50
新型出たら何て言うか楽しみだな
初めはネットの情報ないからだんまりかな?
初めはネットの情報ないからだんまりかな?
354: 2020/11/07(土) 00:06:47.92
>>351
そうなんだ
これからも長文頑張ってなw
そうなんだ
これからも長文頑張ってなw
349: 2020/11/06(金) 23:42:29.95
確かに言葉のセンスねえな
だからPCXなのか
だからPCXなのか
350: 2020/11/06(金) 23:47:00.01
この欠陥だらけのNMAXで夜間や雨の日に配送するつもりなんだろうか
一度でも経験があればNMAXが配送に最適などとほざかないだろうに
こういうアホがUberで事故ってるんだろうな
せいぜい自分がピザにならないように気を付けるんだな(笑)
一度でも経験があればNMAXが配送に最適などとほざかないだろうに
こういうアホがUberで事故ってるんだろうな
せいぜい自分がピザにならないように気を付けるんだな(笑)
352: 2020/11/06(金) 23:57:04.41
今更PCXのパクリでスマートキーを付けたりして40万以上で売って何したいのって(笑)
ヤマハの原付は装備面でホンダに5年、エンジンの性能は10年遅れてる
上の方でアドバイスV125だのLEADだの未だに言ってる奴の脳内と同じ
10年遅れてる
ヤマハの原付は装備面でホンダに5年、エンジンの性能は10年遅れてる
上の方でアドバイスV125だのLEADだの未だに言ってる奴の脳内と同じ
10年遅れてる
353: 2020/11/07(土) 00:03:34.26
たぶんNMAXで5万キロ走ったの先生じゃね?
出たばっかりのNMAXを無理して新車で買ったりなんかしてさ
リコール対象のハズレ引いてさ
エンストでエンジンの再始動できなくてレッカー呼んだりしてさ
5万キロも走りゃ買取価格も安かったろうに
安かった買取価格で渋々初期型中古ののPCXに乗り換えてたりしてな
そりゃNMAXで楽しんでる奴を見たら嫉妬するわなw
出たばっかりのNMAXを無理して新車で買ったりなんかしてさ
リコール対象のハズレ引いてさ
エンストでエンジンの再始動できなくてレッカー呼んだりしてさ
5万キロも走りゃ買取価格も安かったろうに
安かった買取価格で渋々初期型中古ののPCXに乗り換えてたりしてな
そりゃNMAXで楽しんでる奴を見たら嫉妬するわなw
355: 2020/11/07(土) 00:40:18.68
新型エアロ155販売されたな排気量変わらず
次期NMAX155も排気量アップはなさそう
次期NMAX155も排気量アップはなさそう
356: 2020/11/07(土) 01:27:05.83
図星突かれたからってそんな顔真っ赤にしなくてもwww
言い返せなくてやり場のない怒りをイチャモンレベルで全解放ですか?
精神年齢相当低いんだろうね
言い返せなくてやり場のない怒りをイチャモンレベルで全解放ですか?
精神年齢相当低いんだろうね
358: 2020/11/07(土) 06:54:23.09
NMAXを好き過ぎた分の反動やな
そうでなければ不具合が出ながら5万キロも走る奴おらん
そうでなければ不具合が出ながら5万キロも走る奴おらん
359: 2020/11/07(土) 09:59:55.09
開示申請そろそろ情報がヤマハにいったころかな
360: 2020/11/07(土) 10:18:23.79
なぜNMAXは失敗したのか
361: 2020/11/07(土) 11:05:16.54
同クラスでPCXの販売台数が少し異常、ライバル的な位置関係にいても比較してはいけない
NMAXも販売台数で見れば失敗ではない
ただし、ヒット作とも思ってない
PCXは装備も良く、完成度も高いから売れる理由はいくらでもある
NMAXは個性がやや強め、合う人は他の車種は考えられないが、合わない人は欠点が目立つ
NMAXも販売台数で見れば失敗ではない
ただし、ヒット作とも思ってない
PCXは装備も良く、完成度も高いから売れる理由はいくらでもある
NMAXは個性がやや強め、合う人は他の車種は考えられないが、合わない人は欠点が目立つ
363: 2020/11/07(土) 12:28:59.72
>>361
PCXが売れるのはしゃーねーよ
PCXは「原付の王様」って呼ばれるぐらい性能が良いからな
PCX基準で他メーカーのバイクなんか図るとどれもゴミだろ
性能差理解してないド素人か、貧乏人しかスズキやヤマハなんか買わない
PCXが売れるのはしゃーねーよ
PCXは「原付の王様」って呼ばれるぐらい性能が良いからな
PCX基準で他メーカーのバイクなんか図るとどれもゴミだろ
性能差理解してないド素人か、貧乏人しかスズキやヤマハなんか買わない
362: 2020/11/07(土) 11:22:26.91
pcxはスクーター
NMAXパイク
ざっくりこんなイメージ
NMAXパイク
ざっくりこんなイメージ
372: 2020/11/07(土) 13:24:01.38
>>362
>pcxはスクーター
>NMAXパイク
>ざっくりこんなイメージ
せやな…
https://bikereview.com.au/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0142.jpg
https://i.imgur.com/9iheq45.jpg
>pcxはスクーター
>NMAXパイク
>ざっくりこんなイメージ
せやな…
https://bikereview.com.au/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0142.jpg
https://i.imgur.com/9iheq45.jpg
364: 2020/11/07(土) 12:33:30.15
もはやPCXは原付という概念の外にある
エンジンの性能が良すぎるわ、走行性能高いわ、スマートキーやらアイドリングストップ付いてるわ
今まで原付と呼ばれてきた存在から昇華してしまった
PCXは原付ではなく新しい概念である
エンジンの性能が良すぎるわ、走行性能高いわ、スマートキーやらアイドリングストップ付いてるわ
今まで原付と呼ばれてきた存在から昇華してしまった
PCXは原付ではなく新しい概念である
365: 2020/11/07(土) 12:35:37.88
まあPCX乗ってたけど
全然つまらないバイクだったけどね…
全然つまらないバイクだったけどね…
366: 2020/11/07(土) 12:37:23.58
一方でNMAXはしょせん原付に過ぎない
PCX水準で10年以上遅れてるエンジンに、装備面も完全に遅れてる
NMAXは車重やサイズだけPCXに似てるだけのただの原付スクーター
PCX水準で10年以上遅れてるエンジンに、装備面も完全に遅れてる
NMAXは車重やサイズだけPCXに似てるだけのただの原付スクーター
367: 2020/11/07(土) 12:40:45.73
先生中身ゼロ?
携帯ですかぁ?
どっちも中身ゼロ
携帯ですかぁ?
どっちも中身ゼロ
368: 2020/11/07(土) 12:44:56.37
今日も相変わらず内容が薄っぺらいな。
PCXが良いのは分かったからもう来んなw
PCXが良いのは分かったからもう来んなw
369: 2020/11/07(土) 12:49:25.28
371: 2020/11/07(土) 12:55:23.03
>>369
他にもあるけど先生はバーハンドルじゃないと付けれないと思ってるからw
ps.ミラーにこっそり写り込むのは確信犯ですか?w
他にもあるけど先生はバーハンドルじゃないと付けれないと思ってるからw
ps.ミラーにこっそり写り込むのは確信犯ですか?w
375: 2020/11/07(土) 13:50:24.96
>>371 ハゲじゃ無いことを認識して欲しかった
378: 2020/11/07(土) 16:06:23.17
>>371
大丈夫です!
貴方は貴方の楽しみかたでNMAXを満喫してください!
大丈夫です!
貴方は貴方の楽しみかたでNMAXを満喫してください!
370: 2020/11/07(土) 12:55:09.15
どんなに喚いてもPCXはただのスクーターや
373: 2020/11/07(土) 13:36:52.02
何の反論にもなってない
国語も出来ない先生
国語も出来ない先生
374: 2020/11/07(土) 13:48:43.80
先生はPCXでツーリングしますか?
376: 2020/11/07(土) 15:32:04.64
移動手段としてならpcx一択だね。
でもツーリングならNMAXだな。
でもツーリングならNMAXだな。
380: 2020/11/07(土) 18:34:24.64
>>376
そうだね
https://bikereview.com.au/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0142.jpg
https://i.imgur.com/9iheq45.jpg
そうだね
https://bikereview.com.au/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0142.jpg
https://i.imgur.com/9iheq45.jpg
377: 2020/11/07(土) 15:41:16.18
アマゾンで中華9リットルタンク注文したんだけど、通関で没収とな!
379: 2020/11/07(土) 16:42:28.98
議論したいと言ってるくせにこれじゃただの九官鳥じゃん
381: 2020/11/07(土) 18:44:25.19
まあバカの一つ覚えだな
そんなんだから
歳食っても営業なんてやってんだよ
アホ先生は
そんなんだから
歳食っても営業なんてやってんだよ
アホ先生は
382: 2020/11/07(土) 19:00:05.55
議論とかあのコミュ症に無理やろ
383: 2020/11/07(土) 22:53:19.00
お初です
何故かpcxと議論してるので、いちユーザーの意見言わせてもらいます
議論はノーマル車での話かな?原二なんか所詮おもちゃなんでw
外品フルコンECU 売ってないpcxとエンジンパーツ豊富なNMAXじゃ、カスタムする人にはNMAX
一択だと思うけど、、、
ノーマルで乗る人にはpcxの方がいいのかな?燃費気にしてんのかな?
でも最近の外品ECU
は燃調もできるから、ボアアップしてもノーマルより燃費良くなるし、最初に言ったように所詮原二なんておもちゃなんだから、エンジンチューンのパーツが沢山あるNMAX
の方が楽しいと思うんだけどねー
まあ人それぞれ。
pcxスレから、他のバイクのスレに出張してまでディスるのカッコ悪いからやめた方がいいよw
何故かpcxと議論してるので、いちユーザーの意見言わせてもらいます
議論はノーマル車での話かな?原二なんか所詮おもちゃなんでw
外品フルコンECU 売ってないpcxとエンジンパーツ豊富なNMAXじゃ、カスタムする人にはNMAX
一択だと思うけど、、、
ノーマルで乗る人にはpcxの方がいいのかな?燃費気にしてんのかな?
でも最近の外品ECU
は燃調もできるから、ボアアップしてもノーマルより燃費良くなるし、最初に言ったように所詮原二なんておもちゃなんだから、エンジンチューンのパーツが沢山あるNMAX
の方が楽しいと思うんだけどねー
まあ人それぞれ。
pcxスレから、他のバイクのスレに出張してまでディスるのカッコ悪いからやめた方がいいよw
384: 2020/11/08(日) 02:09:03.29
PCXに乗ってないどころか免許すら持っていない疑いのある人物が
主観と自己都合解釈を超上から目線で繰り返し書き込んでいるだけ
何一つ議論になっていない
主観と自己都合解釈を超上から目線で繰り返し書き込んでいるだけ
何一つ議論になっていない
385: 2020/11/08(日) 07:23:22.90
御近所迷惑な暖気中
https://i.imgur.com/lv2rQdu.jpg
https://i.imgur.com/lv2rQdu.jpg
386: 2020/11/08(日) 10:08:35.75
387: 2020/11/08(日) 10:56:08.05
エンジンだけ暖気しても意味ないし、
そもそも125で暖気いるか?
そもそも125で暖気いるか?
388: 2020/11/08(日) 11:10:45.03
暖機しないとエンストしやすい
389: 2020/11/08(日) 11:13:21.60
通勤快適仕様に興味がありますが乗り心地ってやっぱり硬いんでしょうか?
390: 2020/11/08(日) 11:44:24.43
>>389
とりあえず乗ってみる
硬くないと感じる人もいるから
硬いと感じたならタイヤとリヤサス交換を考えればいいと思う
とりあえず乗ってみる
硬くないと感じる人もいるから
硬いと感じたならタイヤとリヤサス交換を考えればいいと思う
396: 2020/11/08(日) 13:22:49.70
>>389
固いって散々いってんじゃん
走ってるNMAX見れば分かる
サスを換え、タイヤを換え、バーハンドルに改造し、光軸を上げ
「この原付スクーターは乗り心地が悪く、タイヤは固くてグリップ力がなく、
ヘッドライトは暗くて夜間走行が危険で、今時バーハンドルに改造するアダプター付けないとスマホホルダーも付けられないゴミです」
って答え合わせしてるようなもん
それに加えて燃費が悪すぎるせいで50ccの原付並みの航続距離しかなくて、頻繁な給油と燃費まで高くつく
固いって散々いってんじゃん
走ってるNMAX見れば分かる
サスを換え、タイヤを換え、バーハンドルに改造し、光軸を上げ
「この原付スクーターは乗り心地が悪く、タイヤは固くてグリップ力がなく、
ヘッドライトは暗くて夜間走行が危険で、今時バーハンドルに改造するアダプター付けないとスマホホルダーも付けられないゴミです」
って答え合わせしてるようなもん
それに加えて燃費が悪すぎるせいで50ccの原付並みの航続距離しかなくて、頻繁な給油と燃費まで高くつく
401: 2020/11/08(日) 14:16:04.56
>>389
通勤なんとか仕様とかに関係なく
Nmaxの乗り心地はかなり硬めです
・ショック吸収性が悪い低扁平タイヤ
・(他車種と比べて)クッションが薄いシート
・不必要に剛性が高いフレーム
・フロントフォークのセッティングが固い
・しなやかさのないリアサス(というかただのバネ)
乗り心地の悪さに色んな要因が組み合わさっているので
どれか1つだけを変えても中々劇的な改善をしないのが厄介なポイント
通勤なんとか仕様とかに関係なく
Nmaxの乗り心地はかなり硬めです
・ショック吸収性が悪い低扁平タイヤ
・(他車種と比べて)クッションが薄いシート
・不必要に剛性が高いフレーム
・フロントフォークのセッティングが固い
・しなやかさのないリアサス(というかただのバネ)
乗り心地の悪さに色んな要因が組み合わさっているので
どれか1つだけを変えても中々劇的な改善をしないのが厄介なポイント
404: 2020/11/08(日) 14:37:05.18
>>400
俺も熱くなり過ぎました
>>401
フロントフォークって硬めなのかな?
俺はリヤサス変えてちょうどいいと感じる、ノーマルのリヤサスの時は柔らかいと感じたくらい
俺も熱くなり過ぎました
>>401
フロントフォークって硬めなのかな?
俺はリヤサス変えてちょうどいいと感じる、ノーマルのリヤサスの時は柔らかいと感じたくらい
391: 2020/11/08(日) 12:08:10.73
んじゃ、まず俺はエンストしたことない。
暖気もしたことない。匿名A
続きよろーー。
暖気もしたことない。匿名A
続きよろーー。
392: 2020/11/08(日) 12:30:32.13
暖気しなくてもエンストはしないけど最低1分は暖気しとけよ
nmax はオールアルミシリンダーと鉄メッキピストンだし
nmax はオールアルミシリンダーと鉄メッキピストンだし
394: 2020/11/08(日) 13:09:08.73
>>392
アルミ鍛造ピストンだよっ!
アルミ鍛造ピストンだよっ!
400: 2020/11/08(日) 14:07:59.14
>>394
アルミ鍛造ピストン鉄メッキな
言葉足らんかったね
アルミ鍛造ピストン鉄メッキな
言葉足らんかったね
393: 2020/11/08(日) 12:51:00.79
ここでも温泉に入る
https://i.imgur.com/A4sB4L1.jpg
https://i.imgur.com/A4sB4L1.jpg
395: 2020/11/08(日) 13:17:46.28
397: 2020/11/08(日) 13:28:55.74
今日も相変わらず内容が薄いな
先生自慢の愛車紹介してから発言しような
バイク乗ったことあるかどうか怪しいし、免許無いんじゃね?って噂されてるぞーw
先生自慢の愛車紹介してから発言しような
バイク乗ったことあるかどうか怪しいし、免許無いんじゃね?って噂されてるぞーw
398: 2020/11/08(日) 13:29:26.82
405: 2020/11/08(日) 14:53:24.01
>>398
エンジンの大小関係なく暖気は大事やね
ヤマハも最低40秒は発進前に暖気してくれって言ってるよ
もちろん夏場でも
エンジンの大小関係なく暖気は大事やね
ヤマハも最低40秒は発進前に暖気してくれって言ってるよ
もちろん夏場でも
407: 2020/11/08(日) 15:36:51.08
>>405
ガレージから出してエンジン始動
ヘルメットとグローブ装着してシャッター施錠してたらちょうどいいくらいやな
ガレージから出してエンジン始動
ヘルメットとグローブ装着してシャッター施錠してたらちょうどいいくらいやな
399: 2020/11/08(日) 13:51:51.16
だからー、法廷速度程度で走りながらあっためんだよ。タイヤ、フロントフォークオイルとかもあっためんだよ。停止アイドリングでタイヤあったまるんか?基本やろこんなもん。小型選定免許か?
402: 2020/11/08(日) 14:16:50.87
Nmaxの乗り心地を良くするには
・ノーマルタイヤをシティグリップなどに変える
・シートをコンフォートシートに変える&ゲルザブ追加
・リアサスをマシな物に変える
ここまでしてようやく
ノーマルのアドレスV125と同じくらいの乗り心地になる
(ここまでいじってようやくマイナスがゼロになるくらいのレベル)
・ノーマルタイヤをシティグリップなどに変える
・シートをコンフォートシートに変える&ゲルザブ追加
・リアサスをマシな物に変える
ここまでしてようやく
ノーマルのアドレスV125と同じくらいの乗り心地になる
(ここまでいじってようやくマイナスがゼロになるくらいのレベル)
403: 2020/11/08(日) 14:27:06.19
>>402
コンフォートシートって硬めだろ?
コンフォートシートって硬めだろ?
406: 2020/11/08(日) 15:35:37.93
誰もクソ先生の言うことなんて
聞いてねえよ
明日も営業大変だねえ
聞いてねえよ
明日も営業大変だねえ
408: 2020/11/08(日) 15:38:22.95
それなりにバイク歴があれば複数台乗り継いできただろうし
時にはヤンチャな走りをして何度か転んだこともあるだろう
その経験があれば「ブレーキを軽く握っただけで転倒する」なんて
頓珍漢なことは絶対に言わない
そうだよな先生?
時にはヤンチャな走りをして何度か転んだこともあるだろう
その経験があれば「ブレーキを軽く握っただけで転倒する」なんて
頓珍漢なことは絶対に言わない
そうだよな先生?
409: 2020/11/08(日) 16:22:32.11
410: 2020/11/08(日) 16:45:08.77
>>409
充分やと思う、ヤマハの燃費計はほぼ実燃費と差異はないから
充分やと思う、ヤマハの燃費計はほぼ実燃費と差異はないから
411: 2020/11/08(日) 18:22:35.67
燃費がいい話をするとトロトロ発達障害のイキり全開自慢が降臨するぞ
先生の指す速いと勘違いしてるヤツってコイツのことじゃねえかと時々思う
先生の指す速いと勘違いしてるヤツってコイツのことじゃねえかと時々思う
418: 2020/11/08(日) 21:26:39.80
>>411 今日行きの4号バイパス下り車線で最高出した
以前秩父の有料トンネル内で 4を確認 今日はブリッジの下りだけど8を見た こんだけぶっ飛ばしての燃費 ぶっ飛ばしたPCXの燃費はどーなんだろ 個体差にもよると思うけど?
荒れた4号バイパスにはついてこれないと思うけど
以前秩父の有料トンネル内で 4を確認 今日はブリッジの下りだけど8を見た こんだけぶっ飛ばしての燃費 ぶっ飛ばしたPCXの燃費はどーなんだろ 個体差にもよると思うけど?
荒れた4号バイパスにはついてこれないと思うけど
426: 2020/11/09(月) 00:22:24.34
>>411
またマウント取られちゃったんでちゅか。
ばぶばぶ。
またマウント取られちゃったんでちゅか。
ばぶばぶ。
412: 2020/11/08(日) 19:08:53.76
413: 2020/11/08(日) 19:12:34.01
サスを交換しよう交換しようしようと思ってたら大分時間がたったな~
>>412
前見ろ
>>412
前見ろ
414: 2020/11/08(日) 19:22:45.44
>>412
どういう状況よ?
どういう状況よ?
415: 2020/11/08(日) 20:19:36.18
事故る奴はハードラックとダンスっちまったのさw
416: 2020/11/08(日) 20:26:56.86
コレはforzaかな?
417: 2020/11/08(日) 21:24:34.16
可変バルブが作動しないようにおそるおそる乗らないとリッター40は超えない
419: 2020/11/08(日) 21:42:50.09
一週間通勤で使って37.7km/l@SG50
よいけども思ったほど伸びないなー
よいけども思ったほど伸びないなー
421: 2020/11/08(日) 21:59:39.04
>>419
俺もそんなもんだわ
俺もそんなもんだわ
420: 2020/11/08(日) 21:46:15.56
たぶん80超えた辺りから燃費は悪くなると思われる
燃費重視やと60前後辺りでの巡航かなー
詳細なデータ取りしたわけじゃないから分からんけども
同条件ならPCXの方が優秀やろうけど、燃費だけで乗ってるわけじゃないから
燃費重視やと60前後辺りでの巡航かなー
詳細なデータ取りしたわけじゃないから分からんけども
同条件ならPCXの方が優秀やろうけど、燃費だけで乗ってるわけじゃないから
422: 2020/11/08(日) 22:58:19.20
通勤距離と信号停止にもよるかもしれない。
同じくSG50で片道20kmくらいのバイパス通勤だけど、
最初30km/l代後半から、到着前には40km/l代前半くらいまで伸びてくる。
信号停止の回数が増えると、悪くなってくる感じ。
同じくSG50で片道20kmくらいのバイパス通勤だけど、
最初30km/l代後半から、到着前には40km/l代前半くらいまで伸びてくる。
信号停止の回数が増えると、悪くなってくる感じ。
423: 2020/11/08(日) 23:41:03.42
燃費が悪くならないように恐る恐る乗れば燃費は良くなるよ
425: 2020/11/09(月) 00:03:52.08
>>423
先生引っ込んでろアホが
先生引っ込んでろアホが
424: 2020/11/08(日) 23:45:35.26
片道5キロ程度の近距離通勤で35くらい
燃費は車より良いから気にしてない
燃費は乗り方が重要やけど、整備も大事よ
燃費は車より良いから気にしてない
燃費は乗り方が重要やけど、整備も大事よ
427: 2020/11/09(月) 00:23:14.47
>>424
ホントNMAXの燃費はゴミだな
PCXは余裕で50キロ出てる
リッター15キロも差があると廃車までに3万は違ってくる
ホントNMAXの燃費はゴミだな
PCXは余裕で50キロ出てる
リッター15キロも差があると廃車までに3万は違ってくる
432: 2020/11/09(月) 07:27:40.98
>>427
燃費は車より良いから気にしてないと言ってる
他人の燃費をとやかく言えるだけの自慢の愛車紹介はどうした?
あんたの話はカタログスペックやネットの話だけで実際に乗ってる人間の言葉じゃない
PCXが良いのは知ってる、ただ俺には合わないから選ばなかっただけだ
燃費は車より良いから気にしてないと言ってる
他人の燃費をとやかく言えるだけの自慢の愛車紹介はどうした?
あんたの話はカタログスペックやネットの話だけで実際に乗ってる人間の言葉じゃない
PCXが良いのは知ってる、ただ俺には合わないから選ばなかっただけだ
435: 2020/11/09(月) 08:14:17.10
>>432
NMAX買うとPCX買った時に比べてガソリン代3万前後に加えて、売るときに7万以上損する
この10万円をレギュラーガソリンに換算すると
10万円÷120円=833L分
つまりPCXを買うと800リットルのガソリンが無料で付いて来る
年間走行距離5000キロのNMAXが年間使うガソリンは
5000÷35=142L
833÷142=5.86年
つまりNMAXのかわりにPCXを買うと、廃車まで実質ガソリン代一切無料で乗れる
NMAX買うとPCX買った時に比べてガソリン代3万前後に加えて、売るときに7万以上損する
この10万円をレギュラーガソリンに換算すると
10万円÷120円=833L分
つまりPCXを買うと800リットルのガソリンが無料で付いて来る
年間走行距離5000キロのNMAXが年間使うガソリンは
5000÷35=142L
833÷142=5.86年
つまりNMAXのかわりにPCXを買うと、廃車まで実質ガソリン代一切無料で乗れる
437: 2020/11/09(月) 08:20:30.79
>>432
お前の乗ってるそのゴミはもっと安くPCXより10万以上安く買い取られる
それに燃費差に加えてPCX買ってたら必要もなかった無駄な改造費合わせて15万ぐらいだな
NMAXなんか乗ってるとマジで損しかしない
お前の乗ってるそのゴミはもっと安くPCXより10万以上安く買い取られる
それに燃費差に加えてPCX買ってたら必要もなかった無駄な改造費合わせて15万ぐらいだな
NMAXなんか乗ってるとマジで損しかしない
428: 2020/11/09(月) 00:41:38.39
5000km÷35km/l×120=17000円
5000km÷50km/l×120=12000円
年間走行距離5000キロで5000円の差
走行距離1万キロなら1万円の差
廃車までに5年走ったとすると、2万5000円から5万円の差になる
しかも売る時はPCXの半値で処分される
ことも考慮するとマジで10万以上損する
そんなことなら最初からPCX HYBRIDやPCX150買って任意保険入った方がマシ
5000km÷50km/l×120=12000円
年間走行距離5000キロで5000円の差
走行距離1万キロなら1万円の差
廃車までに5年走ったとすると、2万5000円から5万円の差になる
しかも売る時はPCXの半値で処分される
ことも考慮するとマジで10万以上損する
そんなことなら最初からPCX HYBRIDやPCX150買って任意保険入った方がマシ
429: 2020/11/09(月) 00:47:08.40
NMAXはメーターボタン押しながらキーオンでVVAオフモードにできないんだっけ?
Aerox(NVX)はできるけど
Aerox(NVX)はできるけど
430: 2020/11/09(月) 01:04:09.50
5年で数万とか誤差の範囲だ貧乏人
431: 2020/11/09(月) 05:00:32.11
たかが三万ぽっちで
433: 2020/11/09(月) 08:08:49.51
バイクパッションって所で平均買取価格を調べた結果
PCX 20.0~27万円
NMAX 13.7~19.7万円
NMAXってPCXより車体価格高いくせに明らかに買取価格安いな
7、8万は売るときに確実に損するな
燃費の差分や購入時の車体価格加えると12万以上は確実だな
12万も差あるならPCX150買って任意保険入った方が断然マシだろ
PCX 20.0~27万円
NMAX 13.7~19.7万円
NMAXってPCXより車体価格高いくせに明らかに買取価格安いな
7、8万は売るときに確実に損するな
燃費の差分や購入時の車体価格加えると12万以上は確実だな
12万も差あるならPCX150買って任意保険入った方が断然マシだろ
436: 2020/11/09(月) 08:16:52.80
>>433
それもネットで調べただけだろ
だからオマエは何に乗ってるんだ?
何てバイクの何年式の何色を現在の走行距離いくつだ?
バイク歴何年で今までどれだけのバイクに乗ってきたんだ?
言えないなら一生黙ってろ
それから、他人様の稼いだお金の使い方をとやかく言えるほどオマエはそんなに偉いのか?
それもネットで調べただけだろ
だからオマエは何に乗ってるんだ?
何てバイクの何年式の何色を現在の走行距離いくつだ?
バイク歴何年で今までどれだけのバイクに乗ってきたんだ?
言えないなら一生黙ってろ
それから、他人様の稼いだお金の使い方をとやかく言えるほどオマエはそんなに偉いのか?
434: 2020/11/09(月) 08:10:14.88
たかが3万の差ならNMAXの方がええわ。
438: 2020/11/09(月) 08:36:25.05
燃費差、購入時の車体価格差、売却時の価格、余分な改造費
これらを合計換算するとNMAXを買うとPCXを買った場合に対して12万~15万は余分に金がかかる計算になるな
レギュラーガソリン換算で1000リットル~1250リットル
PCXは廃車までガソリン代一切無料で乗れる計算になる
燃費の悪いNMAXが頻繁に給油してガソリンスタンドで金払ってる時に、
隣のPCXは同じことやってても金がかかってない
これらを合計換算するとNMAXを買うとPCXを買った場合に対して12万~15万は余分に金がかかる計算になるな
レギュラーガソリン換算で1000リットル~1250リットル
PCXは廃車までガソリン代一切無料で乗れる計算になる
燃費の悪いNMAXが頻繁に給油してガソリンスタンドで金払ってる時に、
隣のPCXは同じことやってても金がかかってない
439: 2020/11/09(月) 09:32:46.81
>>438
人の財布の心配する前にオマエ自身の人生の心配してなw
人の財布の心配する前にオマエ自身の人生の心配してなw
440: 2020/11/09(月) 09:49:58.17
すべて机上論で草
441: 2020/11/09(月) 10:03:19.60
趣味に対して金のことばかり考えてる奴って乗ってて楽しめてなさそうね
442: 2020/11/09(月) 10:45:14.10
気持ちよく走る楽しさプライスレス
444: 2020/11/09(月) 11:00:09.71
>>442
足腰ガタガタの原付スクーターに乗ってて何が楽しいの?(笑)
しかも変速操作もないし
楽しいのが良いなら普通にマニュアルバイク買うだろ
世の中見回して分かるように本当にバイク好きな奴はマニュアルバイク乗ってる
お前らと同年代のガキ共がお前の乗ってるその通勤スクーターより遙かに速くて、走行性能の高いバイクに乗ってる
スクーター選んでる時点で利便性重視してるって白状してるようなもん
そして利便性もクソな原付スクーターがNMAX
足腰ガタガタの原付スクーターに乗ってて何が楽しいの?(笑)
しかも変速操作もないし
楽しいのが良いなら普通にマニュアルバイク買うだろ
世の中見回して分かるように本当にバイク好きな奴はマニュアルバイク乗ってる
お前らと同年代のガキ共がお前の乗ってるその通勤スクーターより遙かに速くて、走行性能の高いバイクに乗ってる
スクーター選んでる時点で利便性重視してるって白状してるようなもん
そして利便性もクソな原付スクーターがNMAX
443: 2020/11/09(月) 10:49:05.32
完全に結論出たな
NMAXは全く買う価値のないバイク
元の車体価格が他の原二より高い上に、燃費が悪いせいでさらに3万以上もコストがかかる
おまけに売却時に10万前後損するとなると選ぶ理由がない
15万も余分にかかるなら最初からPCX150やADV150買って任意保険入った方がマシ
NMAXは金がかかる、走行性能も装備もクソで乗る理由が全くない
なぜわざわざ余分な金払って遅くて不便で安全性も低い原付にのらなきゃならない?(笑)
NMAXは全く買う価値のないバイク
元の車体価格が他の原二より高い上に、燃費が悪いせいでさらに3万以上もコストがかかる
おまけに売却時に10万前後損するとなると選ぶ理由がない
15万も余分にかかるなら最初からPCX150やADV150買って任意保険入った方がマシ
NMAXは金がかかる、走行性能も装備もクソで乗る理由が全くない
なぜわざわざ余分な金払って遅くて不便で安全性も低い原付にのらなきゃならない?(笑)
445: 2020/11/09(月) 11:03:08.97
わかったわかった結論が出たならこの話は終わりな
目障りだから早く消えろ
目障りだから早く消えろ
446: 2020/11/09(月) 11:11:23.72
原付スクーターなんかただの下駄だから
荷物を積むためのメットインの下の空間にタイヤ押し込んでるせいでタイヤ径をでかくできない
これは何を意味するか?
タイヤ外径が小さいということは同じ走行距離走ってもタイヤ回転数が多くなる
そのせいでタイヤ径の大きいバイクよりタイヤの磨耗が圧倒的に速く進む
その分タイヤを固くせねばならず、グリップ力が犠牲になる
グリップ力がないということはコーナリング性能もブレーキ性能も下がるということである
また跨がり易くするためや、荷物を積むためにシートの前に大型の燃料タンクが設置できないので航続距離も短い
スクーターは所詮利便性を重視して走行性能を犠牲にしている下駄に過ぎない
こんなことも分かっていないアホが乗るおもちゃがNMAX
荷物を積むためのメットインの下の空間にタイヤ押し込んでるせいでタイヤ径をでかくできない
これは何を意味するか?
タイヤ外径が小さいということは同じ走行距離走ってもタイヤ回転数が多くなる
そのせいでタイヤ径の大きいバイクよりタイヤの磨耗が圧倒的に速く進む
その分タイヤを固くせねばならず、グリップ力が犠牲になる
グリップ力がないということはコーナリング性能もブレーキ性能も下がるということである
また跨がり易くするためや、荷物を積むためにシートの前に大型の燃料タンクが設置できないので航続距離も短い
スクーターは所詮利便性を重視して走行性能を犠牲にしている下駄に過ぎない
こんなことも分かっていないアホが乗るおもちゃがNMAX
448: 2020/11/09(月) 11:31:43.59
走行性能、利便性、経済性、安全性、信頼性
どれをとっても低次元
ヤマハはこんな子供騙しの出来の悪い原付スクーターはさっさと生産停止にすべき
ヤマハのユーザーに対して失礼なばかりか、リコールの繰り返しで愛想を尽かされる原因になる
ヤマハの信頼を損なう要因にもなりかねない
ホンダに性能で勝てないならさっさとエンジンだけ借りてもっと堅実な乗り物を作るべき
どれをとっても低次元
ヤマハはこんな子供騙しの出来の悪い原付スクーターはさっさと生産停止にすべき
ヤマハのユーザーに対して失礼なばかりか、リコールの繰り返しで愛想を尽かされる原因になる
ヤマハの信頼を損なう要因にもなりかねない
ホンダに性能で勝てないならさっさとエンジンだけ借りてもっと堅実な乗り物を作るべき
449: 2020/11/09(月) 11:34:51.68
以上が私の意見書である
これに対してお前らバカ共から何の議論も期待していない
ただヤマハが最もマシな製品を造るようになれば良いと思っている
これに対してお前らバカ共から何の議論も期待していない
ただヤマハが最もマシな製品を造るようになれば良いと思っている
450: 2020/11/09(月) 11:46:43.73
NMAXに撥ねられて慰謝料取れんかったのか?
そのぐらいNMAXを恨んでるな。
そのぐらいNMAXを恨んでるな。
451: 2020/11/09(月) 11:56:01.45
青葉予備軍みたいで怖いわ
452: 2020/11/09(月) 12:10:03.79
中身ゼロ
すっからかんのどーでもいい内容だな
クソ先生は
そして最後にヤマハにすり寄ると
まあクソ営業はこの程度だろう
そんなだからお前誰にも信用無いんだよ
すっからかんのどーでもいい内容だな
クソ先生は
そして最後にヤマハにすり寄ると
まあクソ営業はこの程度だろう
そんなだからお前誰にも信用無いんだよ
453: 2020/11/09(月) 12:18:24.47
意見書ならこんなとこで吠えてないでヤマハに直接言いな
相手にさえしてもらえないだろけどな
相手にさえしてもらえないだろけどな
454: 2020/11/09(月) 12:21:42.08
ネットとカタログスペックと机上の理論だけで
お前バイクに乗ったことないだろw
お前バイクに乗ったことないだろw
455: 2020/11/09(月) 12:23:39.73
わーPCXいいないいな
これで先生も満足だろ
これで先生も満足だろ
456: 2020/11/09(月) 12:46:36.31
精神疾患者相手にしてる人多すぎて草
457: 2020/11/09(月) 12:49:23.81
ハンドル周りみんなどうしてるのか画像が見たい
なにか付けるとどうしてもそこだけ浮くんだよなカバー外したくないし
なにか付けるとどうしてもそこだけ浮くんだよなカバー外したくないし
458: 2020/11/09(月) 13:54:15.88
なんか怖いわ
相手にしたらあかん奴だろ
相手にしたらあかん奴だろ
459: 2020/11/09(月) 14:07:40.86
ぶつぶつぶつぶつうるさいブツブツ顔のブツハル君(牛丼アルバイター)だの
460: 2020/11/09(月) 14:30:31.25
KN企画、リザーバータンクなしサス。
ロングシールド
グリップシールド
タイヤをシティグリップ2
1カ月前ぐらいに変えてみた。
聞きたいことあったら聞いてくれ
ロングシールド
グリップシールド
タイヤをシティグリップ2
1カ月前ぐらいに変えてみた。
聞きたいことあったら聞いてくれ
461: 2020/11/09(月) 15:12:51.20
>>460
シティグリップ2どんな具合ですか?
シティグリップ2どんな具合ですか?
462: 2020/11/09(月) 16:54:01.04
>>461 そこは 先生のでばんです
463: 2020/11/09(月) 17:20:28.01
>>462
あの貧乏人がミシュラン知ってるわけないじゃんw
あの貧乏人がミシュラン知ってるわけないじゃんw
464: 2020/11/09(月) 17:27:35.69
>>461
PCXと同じですよ
サスが固いので同じタイヤでもPCXより落ちますが
タイヤ交換に工賃入れて2万円掛かるのでそれだったら最初からPCXに乗るべきですね
PCXと同じですよ
サスが固いので同じタイヤでもPCXより落ちますが
タイヤ交換に工賃入れて2万円掛かるのでそれだったら最初からPCXに乗るべきですね
465: 2020/11/09(月) 18:31:02.22
>>464
落ちるってどう落ちるんですか?
先生の人生みたいに落ちるところまで落ちるってことですか?w
落ちるってどう落ちるんですか?
先生の人生みたいに落ちるところまで落ちるってことですか?w
467: 2020/11/09(月) 18:43:52.97
>>465
乗り心地もグリップ力も悪いってことに決まってるだろ
シティグリップ2はPCXが標準で履いているシティグリップよりも、加重指数が高く設定されており、
更に高排気量のビクスク用の性格を明確に強めている
つまりタイヤが固く、グリップ力で劣り、乗り心地が悪い
しかもNMAXがリアに履ける130/70-13は加重指数が63(272キロ)もある完全なビクスク用強化タイヤ
加重指数57の標準タイヤスクートスマートよりもさらにガチガチ
乗り心地もグリップ力も悪いってことに決まってるだろ
シティグリップ2はPCXが標準で履いているシティグリップよりも、加重指数が高く設定されており、
更に高排気量のビクスク用の性格を明確に強めている
つまりタイヤが固く、グリップ力で劣り、乗り心地が悪い
しかもNMAXがリアに履ける130/70-13は加重指数が63(272キロ)もある完全なビクスク用強化タイヤ
加重指数57の標準タイヤスクートスマートよりもさらにガチガチ
470: 2020/11/09(月) 18:52:20.68
>>467
ほんとカタログスペックしか見てないのなw
俺が履かせてるモビシティSCT-001も荷重指数63やけど純正スクートスマートより柔らかくて乗り心地良いわw
ほんとはバイク乗ってないだろwww
ほんとカタログスペックしか見てないのなw
俺が履かせてるモビシティSCT-001も荷重指数63やけど純正スクートスマートより柔らかくて乗り心地良いわw
ほんとはバイク乗ってないだろwww
472: 2020/11/09(月) 19:03:35.39
>>470
SCT-001は商品ページにはっきりと125ccクラスの「低排気量スクーター用」って書いてるだろ
つまり低加重しか想定していない柔らかいコンパウンドを使っている
加重指数はタイヤ内部の剛性を主に意味するが、加重指数が高いと言うことはゴムも一般的に言って固い
しかしSCT-001は低排気量用とうたっているので柔らかくて何の矛盾もない
SCT-001は商品ページにはっきりと125ccクラスの「低排気量スクーター用」って書いてるだろ
つまり低加重しか想定していない柔らかいコンパウンドを使っている
加重指数はタイヤ内部の剛性を主に意味するが、加重指数が高いと言うことはゴムも一般的に言って固い
しかしSCT-001は低排気量用とうたっているので柔らかくて何の矛盾もない
476: 2020/11/09(月) 19:14:02.53
>>472
125CC~250CC(600CC)用ってメーカーの紹介ページには記載されてるが
どこにも低排気量スクーター用とは書いてないぞwww
コロナの影響でシティグリップ2が入荷未定やったから入れただけよ
125CC~250CC(600CC)用ってメーカーの紹介ページには記載されてるが
どこにも低排気量スクーター用とは書いてないぞwww
コロナの影響でシティグリップ2が入荷未定やったから入れただけよ
482: 2020/11/09(月) 19:31:47.65
>>476
ではなぜ標準のスクートスマートにしなかった?(笑)
どうせ溝もまだまだ残っていたものを交換したんだろう?
それは何故?どうして?
「乗り心地にもグリップ力にも不満があったから」違うか?
だったら最初からそんなものに乗らなければいい
溝もまだまだ残ってるタイヤを交換した時点で敗北を認めている事になる
ではなぜ標準のスクートスマートにしなかった?(笑)
どうせ溝もまだまだ残っていたものを交換したんだろう?
それは何故?どうして?
「乗り心地にもグリップ力にも不満があったから」違うか?
だったら最初からそんなものに乗らなければいい
溝もまだまだ残ってるタイヤを交換した時点で敗北を認めている事になる
485: 2020/11/09(月) 19:37:49.14
>>482
それこそお金を支払う俺の勝手やろwww
乗り心地にもグリップにも不満があったから変えて何が悪い?
東南アジア圏の事情に合わせて作られたバイクを自分に合うように調整しただけやぞ
それがオマエに何か不具合でもあるのか?
それこそお金を支払う俺の勝手やろwww
乗り心地にもグリップにも不満があったから変えて何が悪い?
東南アジア圏の事情に合わせて作られたバイクを自分に合うように調整しただけやぞ
それがオマエに何か不具合でもあるのか?
474: 2020/11/09(月) 19:06:04.14
>>470
そもそも過去スレでシティグリップ2なんか履かせるより低排気量用のSCT-001でも履かせた方がマシって言ったのも俺である
お前はどうせ俺の書き込みをみて交換したくせに偉そうにしゃべんな
そもそも過去スレでシティグリップ2なんか履かせるより低排気量用のSCT-001でも履かせた方がマシって言ったのも俺である
お前はどうせ俺の書き込みをみて交換したくせに偉そうにしゃべんな
477: 2020/11/09(月) 19:15:19.29
>>474
おいハゲ
オマエ貧乏だからどうせそのシティグリップ
オマエのアタマと同じスリックハゲになるまで使ってるんだろ分かるんだよ俺は
おいハゲ
オマエ貧乏だからどうせそのシティグリップ
オマエのアタマと同じスリックハゲになるまで使ってるんだろ分かるんだよ俺は
473: 2020/11/09(月) 19:05:54.74
>>467
おいハゲ
俺にもレスしろよ牛丼
俺はお前のハゲの進行具合について議論したいんだよ
おいハゲ
俺にもレスしろよ牛丼
俺はお前のハゲの進行具合について議論したいんだよ
469: 2020/11/09(月) 18:51:50.22
結局>>460のド素人はタイヤ交換に2万円払って、現行PCXのタイヤより不適切で劣ったタイヤに換えただけ
アホなのでタイヤ選ぶ際に何も見ておらず、乗ってても何も気付いてない
シティグリップ2は原付に履かせるならシティグリップ以下の性能
恐らく次期PCXでもビクスク用のシティグリップ2など標準タイヤに指定されないだろう
アホなのでタイヤ選ぶ際に何も見ておらず、乗ってても何も気付いてない
シティグリップ2は原付に履かせるならシティグリップ以下の性能
恐らく次期PCXでもビクスク用のシティグリップ2など標準タイヤに指定されないだろう
475: 2020/11/09(月) 19:06:46.05
>>460
シティグリップ2のフロントタイヤ買えるようになったのか。
6月の段階でコロナの影響でメーカー欠品だったのに。
PCXはシティグリップでシティグリップ2では無いのでは?
今はエンジェルスクーターだけど次はシティグリップ2にしてみるかな?(www
シティグリップ2のフロントタイヤ買えるようになったのか。
6月の段階でコロナの影響でメーカー欠品だったのに。
PCXはシティグリップでシティグリップ2では無いのでは?
今はエンジェルスクーターだけど次はシティグリップ2にしてみるかな?(www
466: 2020/11/09(月) 18:42:21.71
牛丼は歳食ってるからノーマルのnmaxのサス並に頭皮が固いんだよ
つまり自分はハゲてるから優しくしろって訴えてるんだよ
つまり自分はハゲてるから優しくしろって訴えてるんだよ
468: 2020/11/09(月) 18:47:15.27
何度も言っているようにビクスク用タイヤを軽量な原付に履かせてもグリップ力がなく乗り心地が悪くなるだけ
シティグリップ2なんか履かせてるのは何も分かってないただのアホだけ
ド素人のくせに自分でタイヤ交換しようとしたりするからこうなる
シティグリップ2なんか履かせてるのは何も分かってないただのアホだけ
ド素人のくせに自分でタイヤ交換しようとしたりするからこうなる
471: 2020/11/09(月) 18:56:29.75
先生 講習会開いて下さい
場所は道の駅どうしで
場所は道の駅どうしで
478: 2020/11/09(月) 19:16:22.09
479: 2020/11/09(月) 19:18:12.64
ミシュランなんか履いてるNMAXは恥
PCX乗ってる奴に見られると「あいつNMAXのくせにPCXと同じミシュラン履いてるじゃん。やっぱりNMAXのタイヤがクソだからPCXと同じタイヤに換えたんだろうな。
きっとNMAXなんか買って後悔してんだろうな(笑)PCXにして良かった」
って思われて嘲笑されてる
PCX乗ってる奴に見られると「あいつNMAXのくせにPCXと同じミシュラン履いてるじゃん。やっぱりNMAXのタイヤがクソだからPCXと同じタイヤに換えたんだろうな。
きっとNMAXなんか買って後悔してんだろうな(笑)PCXにして良かった」
って思われて嘲笑されてる
480: 2020/11/09(月) 19:20:54.88
>>479
おい、ハゲ!話をすり替えんなwww
オマエがPCXを持ち上げれば持ち上げるだけPCXが可哀想に思うwww
おい、ハゲ!話をすり替えんなwww
オマエがPCXを持ち上げれば持ち上げるだけPCXが可哀想に思うwww
481: 2020/11/09(月) 19:31:11.72
SCT-001の商品紹介のページのどこに低排気量用と書いてるんですかー?
都合が悪いと得意のダンマリですかー?www
都合が悪いと得意のダンマリですかー?www
484: 2020/11/09(月) 19:35:31.53
>>481
125cc~とはっきり書いている
125ccはお前等の小さい世界では大排気量らしいが、一般的に言って低排気量で間違いない
タイヤ幅を見てもシティグリップと違い幅80からラインナップされている
125cc~とはっきり書いている
125ccはお前等の小さい世界では大排気量らしいが、一般的に言って低排気量で間違いない
タイヤ幅を見てもシティグリップと違い幅80からラインナップされている
483: 2020/11/09(月) 19:32:30.00
目障りだからID変えんな
486: 2020/11/09(月) 19:40:37.93
125cc~なら中排気量やろ普通
~125ccなら低排気量な
~125ccなら低排気量な
487: 2020/11/09(月) 19:45:11.86
シティグリップ2。
10000kmほどノーマルタイヤで
乗ったんで替えた。
柔らかい足回りになるんだろうと
思っていたが、正直激変はない。
リアサスも同時に替えたんで、
タイヤだけの恩恵はわかりにくいが
さんざん巷ではサス替えた、タイヤ替えたで
楽になっただ滑らなくなったと言うが
激変ではない。気持ちグリップが増したかと
いう程度。フロントフォークがバイクの
乗り味を決めるね。
なんで、金払って変えるほどではない。
10000kmほどノーマルタイヤで
乗ったんで替えた。
柔らかい足回りになるんだろうと
思っていたが、正直激変はない。
リアサスも同時に替えたんで、
タイヤだけの恩恵はわかりにくいが
さんざん巷ではサス替えた、タイヤ替えたで
楽になっただ滑らなくなったと言うが
激変ではない。気持ちグリップが増したかと
いう程度。フロントフォークがバイクの
乗り味を決めるね。
なんで、金払って変えるほどではない。
490: 2020/11/09(月) 19:52:01.24
>>487
実に冷静なレビューだな
そうシティグリップ2はサイズラインナップや加重指数を見ても明らかなように、
車重の重い250ccクラス以上用のスクータータイヤ
だからスクートスマートと同じでNMAXに履かせても何も変わらない
しかも溝が多いウエットグリップ重視のタイヤであり下手をすると標準タイヤよりドライグリップが低下する恐れすらあるので全くお勧めできない
実に冷静なレビューだな
そうシティグリップ2はサイズラインナップや加重指数を見ても明らかなように、
車重の重い250ccクラス以上用のスクータータイヤ
だからスクートスマートと同じでNMAXに履かせても何も変わらない
しかも溝が多いウエットグリップ重視のタイヤであり下手をすると標準タイヤよりドライグリップが低下する恐れすらあるので全くお勧めできない
491: 2020/11/09(月) 19:55:04.88
>>487さんありがとう
モビシティはちょっと柔らか過ぎる感じがするので
次回の候補として考えてみます
モビシティはちょっと柔らか過ぎる感じがするので
次回の候補として考えてみます
492: 2020/11/09(月) 19:58:04.55
>>491←こいつキメェ
俺が上に散々書いたとおりの感想を言っているだけなのに何がありがとうだ
お前はまず俺に謝罪しろ
俺が上に散々書いたとおりの感想を言っているだけなのに何がありがとうだ
お前はまず俺に謝罪しろ
493: 2020/11/09(月) 20:00:05.97
>>492
オマエに謝る理由など無い
オマエに謝る理由など無い
494: 2020/11/09(月) 20:06:36.30
>>493
お前自身がSCT-001が柔らかいと言っているし、
シティグリップ2が思いのほか固いと>>487が言っている
つまり俺が正しいのは明白
それに対して意味もなく突っかかって来たのはお前
お前自身がSCT-001が柔らかいと言っているし、
シティグリップ2が思いのほか固いと>>487が言っている
つまり俺が正しいのは明白
それに対して意味もなく突っかかって来たのはお前
525: 2020/11/09(月) 23:19:47.95
>>487
俺は1年半7000キロでノーマルから変えたけど激変したな
乗り初めはグニャグニャして慣れなかったわ
ウェット性能はかなり良くなった
俺は1年半7000キロでノーマルから変えたけど激変したな
乗り初めはグニャグニャして慣れなかったわ
ウェット性能はかなり良くなった
488: 2020/11/09(月) 19:48:30.54
ちなみに、今まで所有したなかではCBR1000RRが一番良かったよ。
数センチ単位で自分が思っているところに
タイヤを通せる緻密なライディングができた。ただ重いんでもう乗りたくもない。
数センチ単位で自分が思っているところに
タイヤを通せる緻密なライディングができた。ただ重いんでもう乗りたくもない。
489: 2020/11/09(月) 19:51:30.10
アホ先生は初めから破綻してるから
相手にしてもしょうがないよ
相手にしてもしょうがないよ
495: 2020/11/09(月) 20:06:49.08
カタログ値とネットと机上の空論だけでNMAXdisってる方が先に謝るべきではないのかな?
499: 2020/11/09(月) 20:11:42.81
>>495
何が空論なの?
このスレの奴らが乗っているNMAX自体が空論じゃない事を全て証明している
サスを換え、タイヤを換え、光軸を上げ、その他諸々の意味のない改造がその証明
俺が一言も語らなかったとしてもお前等が乗っているそれ自体が欠点だらけの乗り物だと自白している
何が空論なの?
このスレの奴らが乗っているNMAX自体が空論じゃない事を全て証明している
サスを換え、タイヤを換え、光軸を上げ、その他諸々の意味のない改造がその証明
俺が一言も語らなかったとしてもお前等が乗っているそれ自体が欠点だらけの乗り物だと自白している
496: 2020/11/09(月) 20:09:00.93
ほらクソ先生は誰からも
信用されない
底がすぐ見えるもんねえ
信用されない
底がすぐ見えるもんねえ
497: 2020/11/09(月) 20:10:00.87
pcxは良いスクーター
NMAXは面白いバイク
好きな方使えば良い。俺はNMAXだな,
NMAXは面白いバイク
好きな方使えば良い。俺はNMAXだな,
498: 2020/11/09(月) 20:10:58.33
どのバイクの何年式の何色に乗ってるかも分からん奴に上から目線でしのごの言われる覚えはありません
免許もってバイク乗ってるかすら怪しいのにwww
何乗ってるんですかー?www
免許もってバイク乗ってるかすら怪しいのにwww
何乗ってるんですかー?www
500: 2020/11/09(月) 20:15:39.46
普通、改造は性能を上げるためにする
ところがNMAXの場合全て低すぎる基本性能を平均レベルに上げるための誤魔化しに過ぎない
バイクの選び方も分からず、性能の悪いバイクを買ってしまいそれに何の疑問も感じず、ダラダラとした愛着だけ持って漠然と乗ってるのがお前等の正体
ところがNMAXの場合全て低すぎる基本性能を平均レベルに上げるための誤魔化しに過ぎない
バイクの選び方も分からず、性能の悪いバイクを買ってしまいそれに何の疑問も感じず、ダラダラとした愛着だけ持って漠然と乗ってるのがお前等の正体
501: 2020/11/09(月) 20:16:47.24
部品交換も含めて自分に合うように調整してるだけだが
意味は自己満足って立派な意味がある
意味は自己満足って立派な意味がある
502: 2020/11/09(月) 20:17:15.95
ちなみにロングスクリーンは
変える価値あり。
街中では、減速、加速の繰り返しが多い。
走行中に減速して再加速する際に、ノーマルでは胸元へ大きく風が当たるため、上半身がのけ反るような感じを皆さん受けていると思う。それがロングスクリーンではまったくのゼロになる。デメリットはその巻き込む風が丁度ヘルメットの登頂部に当たるため、大変うるさい。だが暴風減退の恩恵が良すぎるのでオススメしたい。
変える価値あり。
街中では、減速、加速の繰り返しが多い。
走行中に減速して再加速する際に、ノーマルでは胸元へ大きく風が当たるため、上半身がのけ反るような感じを皆さん受けていると思う。それがロングスクリーンではまったくのゼロになる。デメリットはその巻き込む風が丁度ヘルメットの登頂部に当たるため、大変うるさい。だが暴風減退の恩恵が良すぎるのでオススメしたい。
519: 2020/11/09(月) 21:19:08.50
>>502
ロングスクリーンは見た目が…
ミドルじゃ変わらないかな?
ロングスクリーンは見た目が…
ミドルじゃ変わらないかな?
521: 2020/11/09(月) 21:52:46.41
>>519
どうでしょう。自分はミドルスクリーン装着車は乗ったことがないので答えられません。誰か装着されている方、いませんかー。
どうでしょう。自分はミドルスクリーン装着車は乗ったことがないので答えられません。誰か装着されている方、いませんかー。
522: 2020/11/09(月) 21:59:05.90
>>521
見た目の好みもありますが
ロングスクリーンだと会社の駐輪場(低くて狭い)の梁に当たると思われるので
現場合わせでサイズ調べてみます。
見た目の好みもありますが
ロングスクリーンだと会社の駐輪場(低くて狭い)の梁に当たると思われるので
現場合わせでサイズ調べてみます。
526: 2020/11/09(月) 23:21:57.73
>>519
ミドルは体感ほとんど変わらないよ
ミドルは体感ほとんど変わらないよ
527: 2020/11/09(月) 23:25:34.58
>>526
貴重な情報あざっす
見た目はノーマルが好きやけど、これから寒くなるから防風効果が知りたかったのです
貴重な情報あざっす
見た目はノーマルが好きやけど、これから寒くなるから防風効果が知りたかったのです
528: 2020/11/09(月) 23:43:44.39
>>527
ノーマルよりかはマシかなって感じやね
ノーマルよりかはマシかなって感じやね
529: 2020/11/09(月) 23:53:01.65
>>528
メインは近距離通勤やから装備だけでもええかなって思ってるけど
たまにはぷらっとプチツーもしたいから
メインは近距離通勤やから装備だけでもええかなって思ってるけど
たまにはぷらっとプチツーもしたいから
503: 2020/11/09(月) 20:20:25.57
NMAXをdisる前に愛車紹介しろってwww
504: 2020/11/09(月) 20:22:13.55
ということで、風以外はノーマルでまったく
問題がないスクーターです。
まったく問題ありませんよー。
ちなみに某政令都市に住んでいますが
めちゃくちゃNMAX走ってます。
自分は通勤に使ってるんで限られた数十分の時間帯ですが5台ぐらいはすれ違いますよ。
PCXも見るけど、あんまり現行型はみないかなぁ。あのデザインは以外とうけてないのかもです。
問題がないスクーターです。
まったく問題ありませんよー。
ちなみに某政令都市に住んでいますが
めちゃくちゃNMAX走ってます。
自分は通勤に使ってるんで限られた数十分の時間帯ですが5台ぐらいはすれ違いますよ。
PCXも見るけど、あんまり現行型はみないかなぁ。あのデザインは以外とうけてないのかもです。
505: 2020/11/09(月) 20:31:51.13
自分が平均以下の原付を買ってしまい、それを誤魔化しているだけの改造をしているだけという事に気付いていないから問題なのである
なぜ気が付かないかと言うと知識も経験も不足しているからである
またこれが当たり前だと思い込んでしまっているのも原因である
それにダラダラとした愛着が粘液のようにこびり付いており、価値のないものに対する客観的な判断ができず、必要もない執着をしている
誰かが目を覚まさせないとお前等は眠ったまま目を覚ますことがない
なぜ気が付かないかと言うと知識も経験も不足しているからである
またこれが当たり前だと思い込んでしまっているのも原因である
それにダラダラとした愛着が粘液のようにこびり付いており、価値のないものに対する客観的な判断ができず、必要もない執着をしている
誰かが目を覚まさせないとお前等は眠ったまま目を覚ますことがない
506: 2020/11/09(月) 20:35:40.59
恐らく誰かが目を覚まさせなければお前らはエンストしたり、事故ったりするまでそれに気が付かないだろう
それどころか実際に問題が起こっても何故起こったのか根本的な原因について考える能力もない
だから変わりに説明してやっているのである
それどころか実際に問題が起こっても何故起こったのか根本的な原因について考える能力もない
だから変わりに説明してやっているのである
509: 2020/11/09(月) 20:49:50.77
>>506阿保だなお前
事故やエンストなんてどんなバイクでもあって
NMAXの場合はエンストの原因まで突き止められててリコールも出てる
https://www.youtube.com/watch?v=5WWIwn8Ts9Q
↑PCXがPCXにオカマを掘る動画
なんでその対策のあることを何度書かれても繰り返すんだ?
答え:ネタがないから都合の悪いことを見ないフリしてる
お前のアタマが空っぽなのはお前自身が証明してる。
https://www.youtube.com/watch?v=CJlDLge_SfQ
↑PCXがクルマに突っ込む動画
https://www.youtube.com/watch?v=nJ2u0w14rnY
↑何もない直線でいきなり転ぶPCXの動画
事故やエンストなんてどんなバイクでもあって
NMAXの場合はエンストの原因まで突き止められててリコールも出てる
https://www.youtube.com/watch?v=5WWIwn8Ts9Q
↑PCXがPCXにオカマを掘る動画
なんでその対策のあることを何度書かれても繰り返すんだ?
答え:ネタがないから都合の悪いことを見ないフリしてる
お前のアタマが空っぽなのはお前自身が証明してる。
https://www.youtube.com/watch?v=CJlDLge_SfQ
↑PCXがクルマに突っ込む動画
https://www.youtube.com/watch?v=nJ2u0w14rnY
↑何もない直線でいきなり転ぶPCXの動画
510: 2020/11/09(月) 20:54:11.31
おいハゲ茶瓶
オマエが乗ってるPCXもいきなり転ぶこともあるだろうからお前もうバイク乗るなよ?
な?
確率が0じゃないから必ず転ぶことになる、それがお前の論理だろ?
わかったかハゲ?>>506
オマエが乗ってるPCXもいきなり転ぶこともあるだろうからお前もうバイク乗るなよ?
な?
確率が0じゃないから必ず転ぶことになる、それがお前の論理だろ?
わかったかハゲ?>>506
514: 2020/11/09(月) 21:01:05.22
>>506
https://www.youtube.com/watch?v=eYqZZtIwBUg
お前が好きな雨ぐらいで転ぶバイクPCXも貼っておくぞ
公道馬鹿レースしてなくてもPCXは転ぶんだよ
分かったかどんなバイクも事故るしどんなバイクもコケるときはコケるんだよハゲ
リアップしろよゴミクズハゲあと文句あったらワッチョイスレにこい腰抜けハゲ
https://www.youtube.com/watch?v=eYqZZtIwBUg
お前が好きな雨ぐらいで転ぶバイクPCXも貼っておくぞ
公道馬鹿レースしてなくてもPCXは転ぶんだよ
分かったかどんなバイクも事故るしどんなバイクもコケるときはコケるんだよハゲ
リアップしろよゴミクズハゲあと文句あったらワッチョイスレにこい腰抜けハゲ
507: 2020/11/09(月) 20:41:49.00
クソ先生は誰にも信用されない
508: 2020/11/09(月) 20:44:12.62
その前に愛車紹介とバイク歴言えやwww
511: 2020/11/09(月) 20:58:25.04
先生 牛丼屋のアルバイトご苦労様です!
先生も高額納税者になればN-MAXに気兼ねなく乗れますよ
先生も高額納税者になればN-MAXに気兼ねなく乗れますよ
512: 2020/11/09(月) 21:00:11.76
先生がNMAX買ったら新品のタイヤプレゼントしてやんよ
スクートスマートの63Pなw
スクートスマートの63Pなw
517: 2020/11/09(月) 21:14:03.97
PCXはフロントから滑るとはよく聞くけどホンマやな
518: 2020/11/09(月) 21:16:06.56
520: 2020/11/09(月) 21:30:12.17
先生反論する前に愛車教えてねーwww
523: 2020/11/09(月) 22:29:58.32
原付先生が褒めちぎるPCXを買わなくて本当に良かった…と思うわ。
524: 2020/11/09(月) 22:47:16.44
ヤツのせいでNMAXどころかPCXの評判まで落ちるw
530: 2020/11/10(火) 00:05:21.83
お前ら、みんなでID真っ赤にして何やってんのw
しかし、あれだな。
ヤリスだフィットだって言い合ってるのと同じで、本当にしょーもねーな。
好みの問題で、どっちでもいいだろw
しかし、あれだな。
ヤリスだフィットだって言い合ってるのと同じで、本当にしょーもねーな。
好みの問題で、どっちでもいいだろw
531: 2020/11/10(火) 00:09:41.98
どっちがいいって言ってんの1人だけだろ
532: 2020/11/10(火) 00:53:34.24
ティチャポヨは完全試合スルーでまったり行きましょう。シティグリップで変わったという人もいるんですね。もうしばらく様子見ます。通勤片道9kmぐらいの使用なんでそんなに走行してないんで皮むき終われば変わるかもですね。
533: 2020/11/10(火) 02:07:19.09
1000リットル!!!
534: 2020/11/10(火) 07:09:39.80
むぅ、モビシティが予想以上に長持ちしそうやからシティグリップを履かせれるまでしばらくかかりそうだ
535: 2020/11/10(火) 13:24:17.85
おすすめのリアサスってあるんでしょうか?
コンフォート志向で、、
コンフォート志向で、、
539: 2020/11/10(火) 15:07:51.73
>>535
https://www.kn926.net/shop/products/detail.php?product_id=55738
バリアブルスプリング&低圧ガスツインチューブ構造やから柔らかいと思われる
使ったことないので詳しくは分かりませんけど
https://www.kn926.net/shop/products/detail.php?product_id=55738
バリアブルスプリング&低圧ガスツインチューブ構造やから柔らかいと思われる
使ったことないので詳しくは分かりませんけど
546: 2020/11/10(火) 21:15:21.91
>>535
俺はこれ
https://www.atlas-kk.co.jp/aec/user/shohin_detail?item_cd=TA-RPM-RS114YL
コンフォート系では無くスポーツ系
でも乗り心地はノーマルより良くなる
俺はこれ
https://www.atlas-kk.co.jp/aec/user/shohin_detail?item_cd=TA-RPM-RS114YL
コンフォート系では無くスポーツ系
でも乗り心地はノーマルより良くなる
553: 2020/11/10(火) 23:10:13.37
>>535
スプリング交換だけだけどハイパープロはいい感じ
ノーマルよりかなり乗り心地良くなった
スプリング交換だけだけどハイパープロはいい感じ
ノーマルよりかなり乗り心地良くなった
536: 2020/11/10(火) 14:21:38.66
このバイクってリアタイヤ変えるとき
サイレンサーとかエアクリとかサスとか外さないとだめ?
サイレンサーとかエアクリとかサスとか外さないとだめ?
537: 2020/11/10(火) 14:46:47.09
>>536
マフラーとブラケットとリヤキャリパー外せば取れるよ
マフラーとブラケットとリヤキャリパー外せば取れるよ
538: 2020/11/10(火) 15:07:36.78
さんくすこ
540: 2020/11/10(火) 19:45:36.60
お
あたらしいPCXも4バルブに!
クソ先生の言うことに
果たしてなるかな?
あたらしいPCXも4バルブに!
クソ先生の言うことに
果たしてなるかな?
541: 2020/11/10(火) 20:11:01.24
言ったとおりになったことは全て自分の手柄のごとく
ならなかったことには一切触れずにだんまり
ならなかったことには一切触れずにだんまり
542: 2020/11/10(火) 20:19:49.35
>>541
アホ先生の行動そのまんまですねwww
アホ先生の行動そのまんまですねwww
543: 2020/11/10(火) 20:31:42.66
>>542
噂してると出てくるからやめとこwww
噂してると出てくるからやめとこwww
544: 2020/11/10(火) 20:45:14.95
さてここでPCXの代わりにNMAXを買うとどれだけ余分なコストがかかるか振り返ってみましょう
・購入時PCXより高い車体代・・・2万円前後
・燃費が悪いことによると廃車までかかる余分な燃費・・・3万円~5万円
・PCXとの売却時の差額・・・7万~10万円
これらの費用合計12万円~15万円は机上の金額ではなく、
NMAXを選択したら「確 実 に」支払わなければならなくなる実費です
リッター120円のガソリンに換算すると1000リットル~1200リットル以上分も損をすることになります
つまりNMAXの燃費で割ると、3万5000キロ~5万キロ分の走行距離分のガソリンです
これは廃車までのガソリン代のすべてがPCXに乗ると 無 料 になる事を意味します
さらにNMAXの欠点であるタイヤを交換(2万円)、サスペンション交換(2万円)、
スマホを取り付けるためにバーハンドル仕様に改造(1万円)などすると
PCXを買った場合との差額は 20万円以上 に達します
ここまで払って手に入るのはスマートキーも付いていない、ヘッドライトの暗い、燃費が悪すぎて航続距離も短いPCXのただの劣化バイクです
20万も余分に払うなら最初からPCXやPCX150、ADV150を買って任意保険に入った方が安上がりです
NMAXに乗っているのはただの情報弱者ド素人だけです
・購入時PCXより高い車体代・・・2万円前後
・燃費が悪いことによると廃車までかかる余分な燃費・・・3万円~5万円
・PCXとの売却時の差額・・・7万~10万円
これらの費用合計12万円~15万円は机上の金額ではなく、
NMAXを選択したら「確 実 に」支払わなければならなくなる実費です
リッター120円のガソリンに換算すると1000リットル~1200リットル以上分も損をすることになります
つまりNMAXの燃費で割ると、3万5000キロ~5万キロ分の走行距離分のガソリンです
これは廃車までのガソリン代のすべてがPCXに乗ると 無 料 になる事を意味します
さらにNMAXの欠点であるタイヤを交換(2万円)、サスペンション交換(2万円)、
スマホを取り付けるためにバーハンドル仕様に改造(1万円)などすると
PCXを買った場合との差額は 20万円以上 に達します
ここまで払って手に入るのはスマートキーも付いていない、ヘッドライトの暗い、燃費が悪すぎて航続距離も短いPCXのただの劣化バイクです
20万も余分に払うなら最初からPCXやPCX150、ADV150を買って任意保険に入った方が安上がりです
NMAXに乗っているのはただの情報弱者ド素人だけです
558: 2020/11/11(水) 09:34:38.97
NMAX乗りが>>544の計算式を踏まない方法もあるが
NMAXがぶっ壊れて完全に廃車になるまで乗り続ければいい
そうすれば売却時の10万近い価格差は無視できる
もちろんNMAXが大好きなお前らはそうするよな?
まさかNMAX売ってPCXに買い換えたりしないよな(笑)
NMAXがぶっ壊れて完全に廃車になるまで乗り続ければいい
そうすれば売却時の10万近い価格差は無視できる
もちろんNMAXが大好きなお前らはそうするよな?
まさかNMAX売ってPCXに買い換えたりしないよな(笑)
747: 2020/11/15(日) 22:47:24.75
>>746
急に弱気になってどうしたの?
上のヘッドライトがトドメの一撃だったの?(笑)
仰る通りNMAXに廃車になるまで乗り続ければ>>544の計算式の買い取り価格分位は無視できるな
それでも既に支払った車体代、改造費、余分な燃費は絶対に還ってこない
お前らは結局NMAXなど乗って10万円以上損しただけ
バカにしていたPCX乗りの方がお前らより2倍も3倍も賢かったという結果
お前らはただの無知なアホ、バイクなど何も理解していないド素人に過ぎなかった
結局俺の言うことを全て受け入れ、俺の書き込みを読んでPCXに夢中になって買い換える事になる
完全に俺の勝利(笑)
急に弱気になってどうしたの?
上のヘッドライトがトドメの一撃だったの?(笑)
仰る通りNMAXに廃車になるまで乗り続ければ>>544の計算式の買い取り価格分位は無視できるな
それでも既に支払った車体代、改造費、余分な燃費は絶対に還ってこない
お前らは結局NMAXなど乗って10万円以上損しただけ
バカにしていたPCX乗りの方がお前らより2倍も3倍も賢かったという結果
お前らはただの無知なアホ、バイクなど何も理解していないド素人に過ぎなかった
結局俺の言うことを全て受け入れ、俺の書き込みを読んでPCXに夢中になって買い換える事になる
完全に俺の勝利(笑)
748: 2020/11/15(日) 23:00:52.07
>>747
どこが弱気?何が完全勝利?バカかオマエは?
あぁ、真性のバカだったなw
バカの戯言ごときで俺がNMAXを買い換える理由にならん
PCXは良く出来てるが俺が欲しいとは思わないし、新型PCXを見ても欲しいと思わない
バイク乗ってもないヤツが何を言ってるの?
PCXスレでもカス扱いのクセにw
どこが弱気?何が完全勝利?バカかオマエは?
あぁ、真性のバカだったなw
バカの戯言ごときで俺がNMAXを買い換える理由にならん
PCXは良く出来てるが俺が欲しいとは思わないし、新型PCXを見ても欲しいと思わない
バイク乗ってもないヤツが何を言ってるの?
PCXスレでもカス扱いのクセにw
749: 2020/11/15(日) 23:03:45.35
>>747
それと俺はPCX乗りを馬鹿にしてはないからな
オマエをバカにしてるだけw
それと俺はPCX乗りを馬鹿にしてはないからな
オマエをバカにしてるだけw
545: 2020/11/10(火) 21:05:34.35
PCXに乗っている奴はレギュラーもハイオクも年中入れ放題
まるで水道水のようにジャブジャブ使える
PCXを買っているとガソリン1000リットル以上が無料になるから
お前らNMAX乗りがガソリンスタンドで毎週毎週給油してるその時間も金も全部無駄
まるで水道水のようにジャブジャブ使える
PCXを買っているとガソリン1000リットル以上が無料になるから
お前らNMAX乗りがガソリンスタンドで毎週毎週給油してるその時間も金も全部無駄
547: 2020/11/10(火) 21:54:58.66
コンフォート化したいなら、サスやタイヤ変えるより、シート変えたほうが良くないか?
549: 2020/11/10(火) 22:27:09.40
>>547
お勧めのシートあります?
個人的にスッキリしたノーマルシート好きなので
お勧めのシートあります?
個人的にスッキリしたノーマルシート好きなので
552: 2020/11/10(火) 22:59:19.25
>>549
俺はヤマハ純正のコンフォートシートに変えて、乗り心地は良くなったけど、オススメになるかどうかはわかんねえな…。
適度な反発は、あるんだが。
柔らかさを要求するなら、エンデュランスのやつのほうがいいかもしれないし。
俺はヤマハ純正のコンフォートシートに変えて、乗り心地は良くなったけど、オススメになるかどうかはわかんねえな…。
適度な反発は、あるんだが。
柔らかさを要求するなら、エンデュランスのやつのほうがいいかもしれないし。
554: 2020/11/10(火) 23:23:47.08
>>552
そう!純正コンフォートシートが気になってたのでちょうど知りたかったところ笑
そう!純正コンフォートシートが気になってたのでちょうど知りたかったところ笑
548: 2020/11/10(火) 21:58:23.28
水道水をジャブジャブ使ったら1000リットルなんてすぐだろ
例え話も出来ない低脳
例え話も出来ない低脳
550: 2020/11/10(火) 22:48:27.56
マジェSからの乗り換え検討してるけどNMAX155の実車見に行ったら
NMAXはマジェと比べてシートが薄くてペッタンコで座り心地悪かったのが気になるのよね
発電力も弱いらしいし
グリップヒーター&シートヒーター標準装備のスウィッシュにしようかしら
125だけど通勤しか乗らないし
NMAXはマジェと比べてシートが薄くてペッタンコで座り心地悪かったのが気になるのよね
発電力も弱いらしいし
グリップヒーター&シートヒーター標準装備のスウィッシュにしようかしら
125だけど通勤しか乗らないし
551: 2020/11/10(火) 22:58:01.10
そうだねそうしなよその方が幸せになれるよ。
555: 2020/11/11(水) 01:09:54.42
新型PCXはNMAXに追従して4バルブと13インチか
なるほど
でもリアブレーキはドラムのままなのね
この辺は東南アジアメインとしてのコストか
なるほど
でもリアブレーキはドラムのままなのね
この辺は東南アジアメインとしてのコストか
556: 2020/11/11(水) 02:33:44.88
1000リットル!!
新型PCX!!!
新型PCX!!!
559: 2020/11/11(水) 10:11:23.00
国内向けにはスマートキー搭載モデルでなさそう?
563: 2020/11/11(水) 16:15:53.70
>>559
NMAXなら次はスマートキーだよ
NMAXなら次はスマートキーだよ
713: 2020/11/15(日) 12:34:37.24
>>563
どうも
どうも
560: 2020/11/11(水) 11:23:31.61
557
558
当然ながら読んでいません。
スルーで。
558
当然ながら読んでいません。
スルーで。
561: 2020/11/11(水) 12:11:31.72
クソ先生は意味がない
ゴミ営業みたいな感じ
ゴミ営業みたいな感じ
562: 2020/11/11(水) 12:21:57.71
2021PCX、4バルブ化は大歓迎だけど、ブレーキシステムは変わらないのか。そうなると、AEROX(ベトナムではNVX)みたいな作りになるのかな?
メットインが30リットルになったのは凄いね。
メットインが30リットルになったのは凄いね。
564: 2020/11/11(水) 17:09:45.14
リヤタイヤがNMAXと同じサイズになったけど
あのバカは何て言うのかな?www
あのバカは何て言うのかな?www
565: 2020/11/11(水) 17:21:27.05
4バルブになっても、馬力はほとんど変わってないことは、どう解釈するのだろうか?
567: 2020/11/11(水) 18:02:53.51
>>565
ほとんど変わってない?
12.5馬力まで上がってるが
NMAXより確実に速いエンジンになっている
もっともFORZA125の4バルブESPの存在から15馬力以上まで上げられたのは間違いない
PCXは実用性を重視したバイクなので最高馬力をガンガンに上げるより、
バルブリフト量を小さくして実用回転トルク≒燃費を重視したのだと思われる
そこにESTTと組み合わせる事で、馬力を上げつつ、現行PCXよりも燃費向上を達成している
つまり新型PCXはクソMAXよりさらに速く、しかも燃費が格段に良くなっている
ほとんど変わってない?
12.5馬力まで上がってるが
NMAXより確実に速いエンジンになっている
もっともFORZA125の4バルブESPの存在から15馬力以上まで上げられたのは間違いない
PCXは実用性を重視したバイクなので最高馬力をガンガンに上げるより、
バルブリフト量を小さくして実用回転トルク≒燃費を重視したのだと思われる
そこにESTTと組み合わせる事で、馬力を上げつつ、現行PCXよりも燃費向上を達成している
つまり新型PCXはクソMAXよりさらに速く、しかも燃費が格段に良くなっている
566: 2020/11/11(水) 17:36:49.74
そこそこ金持ってるから次もnmaxにする
572: 2020/11/11(水) 18:54:31.67
>>566
何勘違いしてんの(笑)
金持ってる奴も、金持ってない奴も絶対買わないのがNMAX
唯一バイクの知識ゼロのド素人だけが見た目だけ見て買う
これ乗ってるだけで「私は無知なド素人です」って叫びながら走ってるようなもの
何勘違いしてんの(笑)
金持ってる奴も、金持ってない奴も絶対買わないのがNMAX
唯一バイクの知識ゼロのド素人だけが見た目だけ見て買う
これ乗ってるだけで「私は無知なド素人です」って叫びながら走ってるようなもの
568: 2020/11/11(水) 18:12:28.64
リアタイヤの小径化はメットインの広さを確保しつつ、足付性も確保するのに役立っている
実用性という点で小径化は歓迎すべきであるが走行安定性と乗り心地は僅かに落ちる
しかしそれでもフロントは14インチでありNMAXより高い直進安定性を確保している
タイヤの幅が広くなったのは余計な事に思われる
エンジンの性能が上がったのでさらに高い高速安定性を求めた結果かもしれないが、
街乗りするのには太すぎる
実用性という点で小径化は歓迎すべきであるが走行安定性と乗り心地は僅かに落ちる
しかしそれでもフロントは14インチでありNMAXより高い直進安定性を確保している
タイヤの幅が広くなったのは余計な事に思われる
エンジンの性能が上がったのでさらに高い高速安定性を求めた結果かもしれないが、
街乗りするのには太すぎる
569: 2020/11/11(水) 18:21:05.42
国内仕様がリアドラム、コンビブレーキになるとすればそれはむしろ歓迎すべきである
周知の通りPCXのコンビブレーキはフロント2+1(リアブレーキ連動)ポットの高性能な3ポットキャリパー仕様である
これによりコストを抑えつつ高い安全性と制動力を兼ね備えている
もしもABSを付ければ車体価格が5万以上上がるはずであるが
この仕様のおかげで恐らく現行PCXより大して値上げしてこないと思われる
ABSはPCX150に搭載され差別化が図られる
周知の通りPCXのコンビブレーキはフロント2+1(リアブレーキ連動)ポットの高性能な3ポットキャリパー仕様である
これによりコストを抑えつつ高い安全性と制動力を兼ね備えている
もしもABSを付ければ車体価格が5万以上上がるはずであるが
この仕様のおかげで恐らく現行PCXより大して値上げしてこないと思われる
ABSはPCX150に搭載され差別化が図られる
570: 2020/11/11(水) 18:40:21.02
草
571: 2020/11/11(水) 18:49:12.17
よんでません
573: 2020/11/11(水) 19:08:45.21
>>1-1000
ほら、いつまで新型PCXの記事読んでんだよ
そんなにこれが欲しいのかよ
いつでも好きなときに見れるようにリンク貼っといてやるから今日から毎日往復しろよ(笑)
https://www.autoby.jp/_ct/17408068
いつもみたいに負け犬の遠吠えしてこないと暇なんだが(笑)
ほら、いつまで新型PCXの記事読んでんだよ
そんなにこれが欲しいのかよ
いつでも好きなときに見れるようにリンク貼っといてやるから今日から毎日往復しろよ(笑)
https://www.autoby.jp/_ct/17408068
いつもみたいに負け犬の遠吠えしてこないと暇なんだが(笑)
574: 2020/11/11(水) 19:32:25.38
3POTは何回言われても気付きもしなかったのに
今では自分の手柄のようにドヤってるぞ
すごいなぁ~すごいなぁ~
今では自分の手柄のようにドヤってるぞ
すごいなぁ~すごいなぁ~
575: 2020/11/11(水) 19:41:27.49
NMAXと同じサイズのリヤタイヤは不満らしいw
576: 2020/11/11(水) 19:59:34.37
1から1000にレス当てる
アホは初めて見たな
誰にも相手にされないとこういうことになるんだなあ
アホ先生は救いようがない
アホは初めて見たな
誰にも相手にされないとこういうことになるんだなあ
アホ先生は救いようがない
578: 2020/11/11(水) 20:06:31.25
>>576
もうこのスレの奴らはお前と同じで新型PCXの事で頭が一杯
お前はそのクソMAX処分してどれ買うの?
PCX、PCX Hybrid、PCX150、ADV150
どれ買ってもお前らは完全に負けを認めたことになる
もうこのスレの奴らはお前と同じで新型PCXの事で頭が一杯
お前はそのクソMAX処分してどれ買うの?
PCX、PCX Hybrid、PCX150、ADV150
どれ買ってもお前らは完全に負けを認めたことになる
581: 2020/11/11(水) 20:24:53.87
>>578
気持ちわりぃからレスすんなや
アホが
これだから荒らしは
気持ちわりぃからレスすんなや
アホが
これだから荒らしは
577: 2020/11/11(水) 20:00:29.15
未発表のPCX150やADV150はさらに進化している
現行機は150ccといいながら149ccしかないが、eSP+では156ccになる
PCX150に同排気量では勝てないので155ccに排気量インチキして性能誤魔化しているNMAX155涙目(笑)
4バルブ化と7cc(4パーセント)の排気量アップで16馬力~17馬力になるのは確実
NMAX155はパワーでPCX150やADV150に負け、燃費差はもはや話にならないレベルまで引き離される
Nmax155など選択肢にもならない
現行機は150ccといいながら149ccしかないが、eSP+では156ccになる
PCX150に同排気量では勝てないので155ccに排気量インチキして性能誤魔化しているNMAX155涙目(笑)
4バルブ化と7cc(4パーセント)の排気量アップで16馬力~17馬力になるのは確実
NMAX155はパワーでPCX150やADV150に負け、燃費差はもはや話にならないレベルまで引き離される
Nmax155など選択肢にもならない
647: 2020/11/14(土) 18:20:07.47
>>577
>4バルブ化と7cc(4パーセント)の排気量アップで16馬力〜17馬力になるのは確実
そんなに馬力アップはしません
PCX160の馬力は15.8馬力・トルクは1.5です。
きょうバイク屋に行ってPCX160の資料見ました。
値段は楽に40万円オーバー
来年1月後半に発売
>4バルブ化と7cc(4パーセント)の排気量アップで16馬力〜17馬力になるのは確実
そんなに馬力アップはしません
PCX160の馬力は15.8馬力・トルクは1.5です。
きょうバイク屋に行ってPCX160の資料見ました。
値段は楽に40万円オーバー
来年1月後半に発売
690: 2020/11/15(日) 00:57:08.77
>>647
PCXの発売が待ちきれなくてバイク屋まで行ってNMAXの買い取り価格でも聞いてきたのか?
PCXの情報まで聞き出そうとするなんてよほど気になるんだな(笑)
おい、お前ら裏切り者がいるぞ(笑)
PCXの発売が待ちきれなくてバイク屋まで行ってNMAXの買い取り価格でも聞いてきたのか?
PCXの情報まで聞き出そうとするなんてよほど気になるんだな(笑)
おい、お前ら裏切り者がいるぞ(笑)
694: 2020/11/15(日) 01:10:17.57
>>690
裏切り者?バカかオマエは?
自らの選択でPCXに乗るならそれは自由だ
誰が何に乗ろうと自由だ
裏切り者?バカかオマエは?
自らの選択でPCXに乗るならそれは自由だ
誰が何に乗ろうと自由だ
698: 2020/11/15(日) 01:31:26.83
>>690
買う買わないなんて一言も言っていない。
買う買わないなんて一言も言っていない。
700: 2020/11/15(日) 01:36:03.46
>>698
で、NMAXはいくらで処分してくれるって?
みんな知りたがってるって(笑)
で、NMAXはいくらで処分してくれるって?
みんな知りたがってるって(笑)
702: 2020/11/15(日) 01:58:20.03
>>698
だってバイク屋が何も言わないのに突然新型PCXの仕様書だしてくる訳ないじゃん
ということはお前が「そう言えばもうすぐ新型PCX発売されるんですよね~」とか言ったんだろ?
興味津々じゃん、お前(笑)
もしかして俺の書き込み読んでPCXに興味持ってくれたの?ね?
バイク屋行ったのもNMAXの買い取り価格とPCXの価格聞こうって腹だったんだろ?
な?そうなんだろ?
ゲロっちまえよ(笑)
だってバイク屋が何も言わないのに突然新型PCXの仕様書だしてくる訳ないじゃん
ということはお前が「そう言えばもうすぐ新型PCX発売されるんですよね~」とか言ったんだろ?
興味津々じゃん、お前(笑)
もしかして俺の書き込み読んでPCXに興味持ってくれたの?ね?
バイク屋行ったのもNMAXの買い取り価格とPCXの価格聞こうって腹だったんだろ?
な?そうなんだろ?
ゲロっちまえよ(笑)
710: 2020/11/15(日) 10:59:02.86
>>702
バカだこいつ
バカだこいつ
699: 2020/11/15(日) 01:34:51.75
強いて言うなら最高出力は150ccクラスでは問題か
元から150ccは限られたパワーしかないので、数パーセントの出力アップでも高速道路で頑張ってる感が軽減される
新型PCXが欲し過ぎて来年だというのにバイク屋まで走った君>>647によると4バルブ化した新型PCX150は16馬力まで伸びる
eSTTのおかげで実用トルクも伸び高速道路でも一般道路でも最強の軽量スクーターが誕生する
元から150ccは限られたパワーしかないので、数パーセントの出力アップでも高速道路で頑張ってる感が軽減される
新型PCXが欲し過ぎて来年だというのにバイク屋まで走った君>>647によると4バルブ化した新型PCX150は16馬力まで伸びる
eSTTのおかげで実用トルクも伸び高速道路でも一般道路でも最強の軽量スクーターが誕生する
724: 2020/11/15(日) 17:45:11.33
>>647によると横須賀市大矢部のサカエオートの機密情報も守れない店員が客にバラしてる情報によると、新型PCX150は、
名前はまさかの「PCX160」
最高出力 15.8馬力
最高トルク 15Nm
価格は40万で来年1月後半にPCX125と一緒に国内発売されるらしい
この情報をネットに拡散したサカエオートの客によると「店に行けば誰でも見れる」らしい
名前はまさかの「PCX160」
最高出力 15.8馬力
最高トルク 15Nm
価格は40万で来年1月後半にPCX125と一緒に国内発売されるらしい
この情報をネットに拡散したサカエオートの客によると「店に行けば誰でも見れる」らしい
732: 2020/11/15(日) 19:29:24.38
>>647はどこに逃げた?
サカエオートやホンダに謝罪しないの?
この情報リテラシーゼロのせいでサカエオートは年内でホンダの看板下ろす事になるかもな
普通発表前の新車情報なんか偶然知ってもネットに書き込んだりしないだろ
しかも~のバイク屋で公開してて誰でも見れる>>709なんて書き込んだら店の信用を損なうことになるなんて誰でも容易に想像つくだろ
今頃サカエオートの電話がジャンジャン鳴ってるだろうな
サカエオートやホンダに謝罪しないの?
この情報リテラシーゼロのせいでサカエオートは年内でホンダの看板下ろす事になるかもな
普通発表前の新車情報なんか偶然知ってもネットに書き込んだりしないだろ
しかも~のバイク屋で公開してて誰でも見れる>>709なんて書き込んだら店の信用を損なうことになるなんて誰でも容易に想像つくだろ
今頃サカエオートの電話がジャンジャン鳴ってるだろうな
737: 2020/11/15(日) 19:49:53.39
>>732
ID変えてもバレバレやからしょーもないことするなw
…で、オマエが騒ぐだけ騒いで誰が損して、誰が得する?
そんなことでホンダが本気で動くとでも思うのか?
ID変えてもバレバレやからしょーもないことするなw
…で、オマエが騒ぐだけ騒いで誰が損して、誰が得する?
そんなことでホンダが本気で動くとでも思うのか?
738: 2020/11/15(日) 20:02:40.14
>>732
古典的な気持ち悪いID変えて何がしたい?
古典的な気持ち悪いID変えて何がしたい?
745: 2020/11/15(日) 22:24:59.40
今頃「NMAX 買取価格」で調べてるんだろ?(笑)
それとも>>647みたいにオイル交換に言った振りして下取り価格でも聞くの?
で新型PCXの話してる自分に気づいて赤面するの?
ネット見る度にバイク王の広告ばかり流れる気持ちはどう?(笑)
それとも>>647みたいにオイル交換に言った振りして下取り価格でも聞くの?
で新型PCXの話してる自分に気づいて赤面するの?
ネット見る度にバイク王の広告ばかり流れる気持ちはどう?(笑)
746: 2020/11/15(日) 22:38:05.30
>>745
オマエ自らNMAXで損をしない方法は乗り潰すまで乗ることじゃなかったっけ?
売るバイクも無いヤツの戯言だろ?w
PCXが良けりゃPCX買うさ
ADVの125が出たら…無駄にデカいからいらん
オマエ自らNMAXで損をしない方法は乗り潰すまで乗ることじゃなかったっけ?
売るバイクも無いヤツの戯言だろ?w
PCXが良けりゃPCX買うさ
ADVの125が出たら…無駄にデカいからいらん
579: 2020/11/11(水) 20:13:50.68
車重130キロがシティグリップを履いてる件には触れない
つい先日どんな発言したかも都合の悪い事はだんまり
お約束やな
つい先日どんな発言したかも都合の悪い事はだんまり
お約束やな
580: 2020/11/11(水) 20:23:23.53
>>579
シティグリップはシティグリップ2やスクートスマートより低排気量向けのタイヤになっている
それは10インチからラインナップされていることからも明らかであるし、125ccスクーターに対応していますという商品ページの文言からも明らか
また加重指数をみてもスクートスマートやシティグリップ2より低い
新型PCXがシティグリップ2を履いていないのはビクスク用タイヤで不適切だから
現行と同じシティグリップを履いているのが正解
シティグリップはシティグリップ2やスクートスマートより低排気量向けのタイヤになっている
それは10インチからラインナップされていることからも明らかであるし、125ccスクーターに対応していますという商品ページの文言からも明らか
また加重指数をみてもスクートスマートやシティグリップ2より低い
新型PCXがシティグリップ2を履いていないのはビクスク用タイヤで不適切だから
現行と同じシティグリップを履いているのが正解
582: 2020/11/11(水) 20:28:12.10
そのシティグリップ2やぞwww
583: 2020/11/11(水) 20:31:10.75
なお言っておくがスポーツスクーターを自称しているNMAXはシティグリップなど履いてはならない
なぜならシティグリップはウエットグリップを重視した通勤用タイヤであり、ドライ路面を攻めるようなタイヤではないから
NMAXにシティグリップを履かせると言うことは完全に自己存在否定に等しい
「このバイクはただの通勤スクーターです」と意思表示しているのに相応しい
ドライグリップを重視してカーブを攻める気などなく、大人しい運転しかする気がないなら最初からPCXを買えばいいのである
なぜならシティグリップはウエットグリップを重視した通勤用タイヤであり、ドライ路面を攻めるようなタイヤではないから
NMAXにシティグリップを履かせると言うことは完全に自己存在否定に等しい
「このバイクはただの通勤スクーターです」と意思表示しているのに相応しい
ドライグリップを重視してカーブを攻める気などなく、大人しい運転しかする気がないなら最初からPCXを買えばいいのである
584: 2020/11/11(水) 20:39:38.01
先生も次は N-MAXにしたいんだろ
PCXって足伸ばせないし窮屈だって思ってるんだろ でも今までHONDA党だからっう思いだろ
いらっしや~ぃYAMAHAへ
PCXって足伸ばせないし窮屈だって思ってるんだろ でも今までHONDA党だからっう思いだろ
いらっしや~ぃYAMAHAへ
586: 2020/11/11(水) 20:45:15.93
>>584
ヤマハのコールセンターにNMAXの種々の欠陥について指摘すると共に、国内販売を止めるように意見しようと思う
もはや新型PCXを発売されこんな欠陥リコールだらけの出来底ないを誰も買うわけもない
ヤマハのコールセンターにNMAXの種々の欠陥について指摘すると共に、国内販売を止めるように意見しようと思う
もはや新型PCXを発売されこんな欠陥リコールだらけの出来底ないを誰も買うわけもない
589: 2020/11/11(水) 20:54:04.29
>>586
誤字しているお前みたいな
クソ先生が何言っている
出来底ないなんてどうやって変換しているんだ
誤字しているお前みたいな
クソ先生が何言っている
出来底ないなんてどうやって変換しているんだ
585: 2020/11/11(水) 20:40:54.34
新型PCXはビッグスクーター用の125ccには不適切なシティグリップ2を履いてますが
587: 2020/11/11(水) 20:46:40.87
おい、新型PCXがシティグリップ2を履いてる件についてはお約束のだんまりか?
588: 2020/11/11(水) 20:53:21.94
>>587
どこに書いてんの?
タイヤが変わってるなら「タイヤは従来のシティグリップから更にウエットグリップが向上したシティグリップ2に進化した」とかかかれてるはずだが?
しかも公開画像見てもシティグリップにしかみえない
どこに書いてんの?
タイヤが変わってるなら「タイヤは従来のシティグリップから更にウエットグリップが向上したシティグリップ2に進化した」とかかかれてるはずだが?
しかも公開画像見てもシティグリップにしかみえない
602: 2020/11/11(水) 22:18:45.37
>>588
ミシュランのラインナップからシティグリップの13インチは消えとるけど
ミシュランのラインナップからシティグリップの13インチは消えとるけど
591: 2020/11/11(水) 20:56:55.74
そうかwww
頭だけじゃなく目まで腐ってきたかwww
頭だけじゃなく目まで腐ってきたかwww
592: 2020/11/11(水) 21:04:33.77
>>591
キモイんであんまり新型PCXをジロジロ見るのは止めて貰えます?
他の奴も同様
NMAXにしか興味ないならPCXについて調べるの止めて貰えますか?
もしかして欲しくなったんですか?(笑)
キモイんであんまり新型PCXをジロジロ見るのは止めて貰えます?
他の奴も同様
NMAXにしか興味ないならPCXについて調べるの止めて貰えますか?
もしかして欲しくなったんですか?(笑)
593: 2020/11/11(水) 21:07:58.28
NMAXも来年には新型になるだろうし
ちょうどいいんじゃね
ちょうどいいんじゃね
594: 2020/11/11(水) 21:12:53.34
都合が悪いと話をすり替える
自らシティグリップ2がビッグスクーター用で不適切とか言った件には触れようともしない
自分の比は認めない
まぁ、ええけどな
匿名掲示板のPCXスレでは相手にされず
NMAXスレで吠えるだけ
リアルでその辺走ってるNMAX乗りに吠えてこいってwww
自らシティグリップ2がビッグスクーター用で不適切とか言った件には触れようともしない
自分の比は認めない
まぁ、ええけどな
匿名掲示板のPCXスレでは相手にされず
NMAXスレで吠えるだけ
リアルでその辺走ってるNMAX乗りに吠えてこいってwww
595: 2020/11/11(水) 21:14:42.92
新型NMAX155も0.3kwの出力アップしてるから似たようなもんだろう
596: 2020/11/11(水) 21:22:27.45
ホンダに梯子外されて草
元から無かった長文の信憑性が更に低下
元から無かった長文の信憑性が更に低下
598: 2020/11/11(水) 21:40:14.75
予想だけど 先生本当はN-MAX海苔じゃないのか?
600: 2020/11/11(水) 21:57:56.62
>>598
そうだとしても同情する余地は無いな
そうだとしても同情する余地は無いな
599: 2020/11/11(水) 21:50:32.19
草生える
601: 2020/11/11(水) 22:00:55.60
4輪の車検代が思ってたよりかからなかったから…
コンフォートシートが俺をポチらせようとするw
コンフォートシートが俺をポチらせようとするw
604: 2020/11/12(木) 01:21:23.12
これまで散々13インチ否定してきておきながら
新型PCXが13インチ採用判明したとたんあっさり手のひら返し
とことん自分に都合のいいヤツやな
新型PCXが13インチ採用判明したとたんあっさり手のひら返し
とことん自分に都合のいいヤツやな
606: 2020/11/12(木) 02:48:59.43
>>604
え新型PCXって13インチになったの?
え新型PCXって13インチになったの?
605: 2020/11/12(木) 02:06:46.72
1000リットル!!!
新型PCX!!!
新型PCX!!!
607: 2020/11/12(木) 07:26:28.45
しかも自ら散々とビッグスクーター用のタイヤで130kg程度の車重には不適切と言ったタイヤを履いてる
609: 2020/11/12(木) 10:35:16.97
出勤前のお散歩
https://i.imgur.com/Y34mo63.jpg
https://i.imgur.com/Y34mo63.jpg
611: 2020/11/12(木) 12:24:52.16
>>609
やっぱこのメカ的フェイスはカッコいいですね。
pcxも良いんだけどなんかのペーっとしてて、スタイルは完全にNMAXが好き。
やっぱこのメカ的フェイスはカッコいいですね。
pcxも良いんだけどなんかのペーっとしてて、スタイルは完全にNMAXが好き。
610: 2020/11/12(木) 11:30:21.76
「水冷4バルブ」が一番だと思うので、シグナスグリフィスや2021PCXが日本で発売されることになったら選択肢が増えて嬉しいんだけど、そうはならないのかな?
今使っているNMAXが潰れたら次もNMAX買うしかねえかな、現状では。
今使っているNMAXが潰れたら次もNMAX買うしかねえかな、現状では。
612: 2020/11/12(木) 12:30:08.44
見た目と走りの良さが魅力と思ってる
あとはいじりやすいことかな
人それぞれ好みがあると思うので異論は認める
あとはいじりやすいことかな
人それぞれ好みがあると思うので異論は認める
613: 2020/11/12(木) 12:32:18.09
新型pcxはr13f14らしいよ
シート下の容量増やすためにrだけタイヤ小さくしたんだってね
でもアンバランスだなあオフ車かよ
シート下の容量増やすためにrだけタイヤ小さくしたんだってね
でもアンバランスだなあオフ車かよ
614: 2020/11/12(木) 12:32:19.85
新型pcxはr13f14らしいよ
シート下の容量増やすためにrだけタイヤ小さくしたんだってね
でもアンバランスだなあオフ車かよ
シート下の容量増やすためにrだけタイヤ小さくしたんだってね
でもアンバランスだなあオフ車かよ
615: 2020/11/12(木) 13:35:57.27
周知の通りだと?
3ポット知らんかったんはオマエだけやぞ
何自分が皆に知らしめたような書き方してんじゃボケ
逃げるなよ
3ポット知らんかったんはオマエだけやぞ
何自分が皆に知らしめたような書き方してんじゃボケ
逃げるなよ
616: 2020/11/12(木) 14:06:58.13
荒らすから消えてほしいのか
また出てきてほしいのか…www
また出てきてほしいのか…www
617: 2020/11/12(木) 20:30:39.16
牛丼先生 PCXスレで 元気に活躍中!!
本スレ登場ヨロ
本スレ登場ヨロ
618: 2020/11/12(木) 20:40:21.66
なんでこいつらPCXスレ見てんの?(笑)
頼むから「デザインが~」とか幼稚な書き込みすんなよ
頭悪すぎてデザインしかバイクの語りかた知らないド素人だからなお前等は
そんなだからこんな原付買ってしまうわけだ
相変わらず性能も実用性も何も理解してない(失笑)
頼むから「デザインが~」とか幼稚な書き込みすんなよ
頭悪すぎてデザインしかバイクの語りかた知らないド素人だからなお前等は
そんなだからこんな原付買ってしまうわけだ
相変わらず性能も実用性も何も理解してない(失笑)
620: 2020/11/12(木) 20:43:39.57
>>618
お前こそなんでNMAXスレに居るんだよ
お前こそなんでNMAXスレに居るんだよ
627: 2020/11/12(木) 21:28:45.23
>>618 PCXスレの皆様もデザインがーって書いてますけど
先生 リヤ13 は
先生 リヤ13 は
630: 2020/11/13(金) 05:26:03.17
>>618 二輪に実用性求めるなよ
619: 2020/11/12(木) 20:42:32.64
失笑wwww
気持ちわるいなクソ先生
気持ちわるいなクソ先生
621: 2020/11/12(木) 20:45:58.11
早速PCXスレでデザインがどうたらとか喋って、
バイク語った気になってるド素人がいるんですがそんな幼稚な感想文いらないので止めて貰っていいですか?
PCXスレに書き込むならもっとハイレベルな書き込みできるように勉強してこい
バイク語った気になってるド素人がいるんですがそんな幼稚な感想文いらないので止めて貰っていいですか?
PCXスレに書き込むならもっとハイレベルな書き込みできるように勉強してこい
622: 2020/11/12(木) 20:56:15.06
あとPCXスレに出てきてNMAXは~とか独白始めるのも止めてもらっていいですか?
PCX買おうと思ってる人は性能も悪いし、装備も劣ってるNMAXなんか全く眼中にもないので
NMAXなんかPCXの半分の価値もないバイクと比べられても滑稽なだけなので
早速浮いてるバカがいるので言っておきますね
PCX買おうと思ってる人は性能も悪いし、装備も劣ってるNMAXなんか全く眼中にもないので
NMAXなんかPCXの半分の価値もないバイクと比べられても滑稽なだけなので
早速浮いてるバカがいるので言っておきますね
623: 2020/11/12(木) 20:58:02.83
どちらも持ってない奴には関係ない話だけどね
624: 2020/11/12(木) 21:01:04.47
NMAXなんか眼中に無いと言うなら来んなwww
625: 2020/11/12(木) 21:03:56.85
このアホってさー、鬼滅が勝つ、いや千と千尋の方がいいとか、わざわざ勝ち負けつけたがる幼稚な感性と同じやな。そして一番滑稽なのはどちらも他人の功績で自分の力なんか微塵も関係ないというところ。
こういう奴の知能ってガキのまま止まってんやろな。牛丼屋すらできんやろ。この知能では。
こういう奴の知能ってガキのまま止まってんやろな。牛丼屋すらできんやろ。この知能では。
626: 2020/11/12(木) 21:22:07.98
バイク乗ってるかどうかも分からんヤツがハイレベルだとよwww
どのレベルの話だwww
どのレベルの話だwww
628: 2020/11/12(木) 23:18:23.51
結論出たな。NMAXの勝ち。
629: 2020/11/12(木) 23:55:30.54
>>628
NMAXもPCXもどちらも優秀
ただここの住人はNMAXを選んだだけ
あのバカ1人の負け
NMAXもPCXもどちらも優秀
ただここの住人はNMAXを選んだだけ
あのバカ1人の負け
632: 2020/11/13(金) 19:03:08.11
お互いトヨタのカローラと日産のサニーみたいな関係
お互いトヨタのマーク2と日産のローレルみたいな関係
お互いトヨタのクラウンと日産のセドリックみたいな関係
お互いトヨタのマーク2と日産のローレルみたいな関係
お互いトヨタのクラウンと日産のセドリックみたいな関係
636: 2020/11/14(土) 07:12:19.23
>>632
つまりNMAXはレパードでPCXはソアラだなw
つまりNMAXはレパードでPCXはソアラだなw
633: 2020/11/13(金) 21:54:27.13
先生 PCXスレでも嫌われてるノ?
放置子がウロウロしてるのと一緒だね
R13まだ? デザインまだ?
先生はデブでハゲですか?
先生は二輪の免許もってるの?
放置子がウロウロしてるのと一緒だね
R13まだ? デザインまだ?
先生はデブでハゲですか?
先生は二輪の免許もってるの?
635: 2020/11/14(土) 00:42:12.23
ええ歳のオッサンからみたら昔のJOGとDioの関係みたいや
作りの良さやバランスはDio
走りの良さはJOGみたいな
NMAXの乗り味はなんとなくJOGを思い出させるんよな
合う合わんは個人の好みよ
そういえばセピアってのもあったなw
作りの良さやバランスはDio
走りの良さはJOGみたいな
NMAXの乗り味はなんとなくJOGを思い出させるんよな
合う合わんは個人の好みよ
そういえばセピアってのもあったなw
637: 2020/11/14(土) 07:55:22.15
バーハンドル化したくて、ハンドルカバーはずしてこれ↓つけようと思うんだけど
https://i.imgur.com/oZFYInv.jpg
防水に関して、ハンドル外した所のコネクターは自己癒着テープ巻くとして、
ハンドルカバー外したことで開口部がかなり大きくなるけど防水的に大丈夫なの?
もともと穴自体は開いてて隙間はあるから気にしなくても大丈夫なの?
https://i.imgur.com/oZFYInv.jpg
防水に関して、ハンドル外した所のコネクターは自己癒着テープ巻くとして、
ハンドルカバー外したことで開口部がかなり大きくなるけど防水的に大丈夫なの?
もともと穴自体は開いてて隙間はあるから気にしなくても大丈夫なの?
640: 2020/11/14(土) 10:51:05.54
>>637
それぐらいなら大丈夫だよ
ノーマルでも入るし雨ざらしの場合もあるしね
まあ雨ざらしは良くないけど
それぐらいなら大丈夫だよ
ノーマルでも入るし雨ざらしの場合もあるしね
まあ雨ざらしは良くないけど
638: 2020/11/14(土) 08:58:38.22
何かやたら古い車で例えている奴いるんだが何やわからんのだが。
649: 2020/11/14(土) 19:51:57.16
>>638
ただのアホな連中だから放っておけって
なんでスマートキーもアイドリングストップも電源ソケットも付いてない燃費で15キロも差を付けられてる時代遅れのポンコツを、
最新装備満載のエコカーみたいな高性能エンジン積んだ最先端バイクとマジになって比べて「どっちも高性能」とかホザいてんだか(笑)
NMAXはまるで20年ぐらい前のパワーウィンドウも付いてないハンドルで窓を開けてた時代の中古車みたいなもん(笑)
アイドリングストップも付いてないし、スマートキーもない、カーナビなんかもちろん付いてない
現行NMAXなんか初代PCXと比較しても明白に遅れてるポンコツ
ただのアホな連中だから放っておけって
なんでスマートキーもアイドリングストップも電源ソケットも付いてない燃費で15キロも差を付けられてる時代遅れのポンコツを、
最新装備満載のエコカーみたいな高性能エンジン積んだ最先端バイクとマジになって比べて「どっちも高性能」とかホザいてんだか(笑)
NMAXはまるで20年ぐらい前のパワーウィンドウも付いてないハンドルで窓を開けてた時代の中古車みたいなもん(笑)
アイドリングストップも付いてないし、スマートキーもない、カーナビなんかもちろん付いてない
現行NMAXなんか初代PCXと比較しても明白に遅れてるポンコツ
639: 2020/11/14(土) 09:07:26.67
バーハンドルってそないにかっこいいのか?
中型、大型と乗ってきたが、セパハンのトップブリッジが見えてるスタイルはかっこいいような気がするが、バーハンのすっきりしてるのか、コード類でごちゃついてるのかどっちやねんという風体が、別段かっこいいとは思わんのだが。バーハンてかっこいいの?煽ってないよ。まじで、気になったんで。今のままのカバーに収まってる方が良いように感じるけど。
中型、大型と乗ってきたが、セパハンのトップブリッジが見えてるスタイルはかっこいいような気がするが、バーハンのすっきりしてるのか、コード類でごちゃついてるのかどっちやねんという風体が、別段かっこいいとは思わんのだが。バーハンてかっこいいの?煽ってないよ。まじで、気になったんで。今のままのカバーに収まってる方が良いように感じるけど。
641: 2020/11/14(土) 11:51:26.77
ダサいけど色々アクセサリーつけたいから苦肉の策
642: 2020/11/14(土) 15:10:26.64
皆さん明日もツーリング日和ですよ
643: 2020/11/14(土) 16:08:42.41
NMAXだいぶ売れてるみたいで道の駅とかで見かけるようになったけど
どの車両もみんなマフラーがボロいね
塗料が劣化して白っぽくなってたり、エキパイのところが錆びていたり。
どの車両もみんなマフラーがボロいね
塗料が劣化して白っぽくなってたり、エキパイのところが錆びていたり。
644: 2020/11/14(土) 16:28:09.30
無塗装黒樹脂はワコーズのスーパーハード塗って磨けばok
夏季休暇に気合い入れて外装外して磨いたったわ
ヤマハに限った話じゃないけど、日本製造じゃなくなってから材料の質が悪くなってると思う
無塗装樹脂の白化や、金属の錆びやすいとかよく聞く
夏季休暇に気合い入れて外装外して磨いたったわ
ヤマハに限った話じゃないけど、日本製造じゃなくなってから材料の質が悪くなってると思う
無塗装樹脂の白化や、金属の錆びやすいとかよく聞く
655: 2020/11/14(土) 20:35:18.47
>>644
ヤマハに限らず海外生産は質が落ちるよな
台湾がやっとマシになってきたぐらい
ヤマハに限らず海外生産は質が落ちるよな
台湾がやっとマシになってきたぐらい
660: 2020/11/14(土) 21:39:47.27
>>655
台湾は品質高いけど、コストも高くて日本製と変わらなくなるらしいね
台湾は品質高いけど、コストも高くて日本製と変わらなくなるらしいね
670: 2020/11/14(土) 23:47:49.83
>>660
そうなんだ
今はタイやベトナムが昔の台湾みたいになってるよな
これからどんどん指導入っていって品質も向上していくんだろうけど
そうなんだ
今はタイやベトナムが昔の台湾みたいになってるよな
これからどんどん指導入っていって品質も向上していくんだろうけど
674: 2020/11/15(日) 00:01:05.99
>>670
現時点での話やけどな
タイ、ベトナムも10~15年位で今の台湾のようになるだろうな
そうなると更に製造コストを抑えれる国を探す必要が出てくる
現時点での話やけどな
タイ、ベトナムも10~15年位で今の台湾のようになるだろうな
そうなると更に製造コストを抑えれる国を探す必要が出てくる
645: 2020/11/14(土) 17:22:43.59
マフラーの話なんだが
頭OK?
マフラーの塗料は劣化して白っぽくなるのに
マフラーガードのプラッチックは黒いままだから
ツギハギでダサいんだよ
頭OK?
マフラーの塗料は劣化して白っぽくなるのに
マフラーガードのプラッチックは黒いままだから
ツギハギでダサいんだよ
646: 2020/11/14(土) 17:55:50.68
マフラー交換しとけー
648: 2020/11/14(土) 18:40:08.39
>>646
相手すんなって
相手すんなって
650: 2020/11/14(土) 19:59:30.77
ヤマハはこんな装備もエンジンの性能も10年以上遅れてるポンコツを、
最先端のエコカーみたいなPCXと同じ値段で売っていて恥ずかしくないのか?
アイドリングストップもスマートキーも付いてない、スマホナビも改造しないと取り付けられない
NMAXは完全な昭和バイク
例え俺がヤマハ社員だったとしても絶対にこんなポンコツには乗りたくない
最先端のエコカーみたいなPCXと同じ値段で売っていて恥ずかしくないのか?
アイドリングストップもスマートキーも付いてない、スマホナビも改造しないと取り付けられない
NMAXは完全な昭和バイク
例え俺がヤマハ社員だったとしても絶対にこんなポンコツには乗りたくない
658: 2020/11/14(土) 21:10:51.07
>>650
オマエみたいなポンコツがヤマハで働けるわけないだろ
派遣でもお断りされるレベル
オマエみたいなポンコツがヤマハで働けるわけないだろ
派遣でもお断りされるレベル
651: 2020/11/14(土) 19:59:53.52
どこでも相手にされない
クソ先生は無視すればよい
中身無しだからな
クソ先生は無視すればよい
中身無しだからな
652: 2020/11/14(土) 20:20:39.57
マフラーの劣化早いよねこのバイク
マフラーカバーはプラスチックだから色に変化は無いけどマフラーは色あせて白っぽくなるから変な感じ
マフラーカバーはプラスチックだから色に変化は無いけどマフラーは色あせて白っぽくなるから変な感じ
654: 2020/11/14(土) 20:32:22.98
>>652
マフラーガードとか無塗装のpp樹脂だろ?
だいたい経年劣化で白化していくと思うけど
マフラーガードとか無塗装のpp樹脂だろ?
だいたい経年劣化で白化していくと思うけど
653: 2020/11/14(土) 20:21:56.04
バイク乗ってるかどうかも分からんヤツがハイレベルな話をされていらっしゃるw
657: 2020/11/14(土) 20:55:52.10
プラスチック製のマフラーガードよりマフラー塗料の方が劣化スピード早いよ
ノーマル車のNMAXの大半は塗料の劣化でツートンカラーになってる
ノーマル車のNMAXの大半は塗料の劣化でツートンカラーになってる
659: 2020/11/14(土) 21:23:40.95
働くどころか訴えられてるからww
661: 2020/11/14(土) 22:19:16.93
いやいやマフラーカバーの劣化なんか気にしてたらNMAXなんて乗れないでしょ
だって最初から経年劣化したガチガチのタイヤ履いて、エンジン汚れて燃費が悪くなったPCXみたいな物だし
おまけに燃料タンクに穴が開いてるらしくて6リットルしか入らない(笑)
だって最初から経年劣化したガチガチのタイヤ履いて、エンジン汚れて燃費が悪くなったPCXみたいな物だし
おまけに燃料タンクに穴が開いてるらしくて6リットルしか入らない(笑)
662: 2020/11/14(土) 22:35:25.37
>>661
おっと?先生
燃料タンクに穴があいてるってのは
どういう意味?また嘘ですか?
おっと?先生
燃料タンクに穴があいてるってのは
どういう意味?また嘘ですか?
663: 2020/11/14(土) 23:27:20.23
それにしてもNMAXって前後13インチタイヤのくせに、
どうしてメットイン容量もタンク容量もPCXより小さいんだろうな
きっと車体設計にも何か欠点があるんだろうな(笑)
どうしてメットイン容量もタンク容量もPCXより小さいんだろうな
きっと車体設計にも何か欠点があるんだろうな(笑)
665: 2020/11/14(土) 23:39:12.56
>>663
お?
どうした?答えられない?
またダンマリか?クソ先生
お?
どうした?答えられない?
またダンマリか?クソ先生
664: 2020/11/14(土) 23:32:39.32
ただのアホはオマエだぞ先生
4バルブも手のひら返したくせに
恥ずかしくないのか?
4バルブも手のひら返したくせに
恥ずかしくないのか?
666: 2020/11/14(土) 23:39:18.51
タイヤサイズが小さいとどうしても走り方がスクーター臭くなる
直進安定性が低いのでスピードを出すのに向かない
また人馬一体となって駆けていく一体感もなく、台車の上に乗って転がっているような虚しい感覚しかなくなる
タイヤサイズの小さいバイクは走る楽しみも小さい
直進安定性が低いのでスピードを出すのに向かない
また人馬一体となって駆けていく一体感もなく、台車の上に乗って転がっているような虚しい感覚しかなくなる
タイヤサイズの小さいバイクは走る楽しみも小さい
671: 2020/11/14(土) 23:53:08.86
>>666
PCXも新しいのはリヤ13インチになったよな?
人馬一体に欠けるんじゃないのか?
PCXも新しいのはリヤ13インチになったよな?
人馬一体に欠けるんじゃないのか?
678: 2020/11/15(日) 00:06:00.39
>>671
元からただの原付スクーターって分かり切ってるじゃん
スクーターのタイヤが小さいのはメットイン確保と足付きを良くするためでしかない
それ以外にタイヤを小さくする事に何のメリットもない
高速安定性が下がる、乗り心地が悪くなる、磨耗が早くなるのでハイグリップタイヤを履けずコーナリング性・ブレーキ性も下がる
元からただの原付スクーターって分かり切ってるじゃん
スクーターのタイヤが小さいのはメットイン確保と足付きを良くするためでしかない
それ以外にタイヤを小さくする事に何のメリットもない
高速安定性が下がる、乗り心地が悪くなる、磨耗が早くなるのでハイグリップタイヤを履けずコーナリング性・ブレーキ性も下がる
667: 2020/11/14(土) 23:41:48.99
またダンマリかー
ショボいなあクソ先生
まあその程度よねー
ショボいなあクソ先生
まあその程度よねー
672: 2020/11/14(土) 23:55:07.34
精神疾患者を相手にしないと伸びないスレって悲しいなぁ・・・
ヤマハは新型NMAX125の日本導入ニュース早よ!
ヤマハは新型NMAX125の日本導入ニュース早よ!
673: 2020/11/15(日) 00:00:12.44
>>672
え?NMAXはもう日本には来ないよ
ちゃんとヤマハにNMAXみたいな欠陥まみれのクソバイクを日本で売るなって言っといたから
え?NMAXはもう日本には来ないよ
ちゃんとヤマハにNMAXみたいな欠陥まみれのクソバイクを日本で売るなって言っといたから
675: 2020/11/15(日) 00:01:32.75
>>673
先生~つまんねーなー
先生~つまんねーなー
677: 2020/11/15(日) 00:04:11.33
>>673の間違い
676: 2020/11/15(日) 00:03:06.96
>>672
オマエの言うことなんかヤマハが相手にするわけないだろw
オマエの言うことなんかヤマハが相手にするわけないだろw
679: 2020/11/15(日) 00:09:44.97
>>676
何言ってるのコイツ
自分で言った事じゃないのかな?
頭大丈夫?
何言ってるのコイツ
自分で言った事じゃないのかな?
頭大丈夫?
681: 2020/11/15(日) 00:20:20.83
しかも4バルブでエンジンの低回転トルクがスカスカで、実用燃費がクソ
しかも気温の低い日本で冬に乗ろうものなら燃焼効率が悪いのでカーボンがたまりまくってエンストする
通勤スクーターとしての実用性もない
新型PCXのように低回転トルクを上げられる見込みがないなら、
アクシスZのように馬力削りまくってでも2バルブにして低回転トルク稼いだ方がマシ
しかも気温の低い日本で冬に乗ろうものなら燃焼効率が悪いのでカーボンがたまりまくってエンストする
通勤スクーターとしての実用性もない
新型PCXのように低回転トルクを上げられる見込みがないなら、
アクシスZのように馬力削りまくってでも2バルブにして低回転トルク稼いだ方がマシ
683: 2020/11/15(日) 00:30:42.75
結局NMAXは矛盾だらけの存在でしかない
無理やりスクーターにスポーティーなイメージを求めたがったがために、
4バルブを選択して実用性ゼロの欠点だらけの原付スクーターになった
まさにスポーツバイクの欠点と通勤スクーターの悪いところ取り
元からスクーターに走りなど求めるべきではなかった
子供騙しのおもちゃを売らずに、CB125RやGSX-R125的なものを売れば良かったものを
無理やりスクーターにスポーティーなイメージを求めたがったがために、
4バルブを選択して実用性ゼロの欠点だらけの原付スクーターになった
まさにスポーツバイクの欠点と通勤スクーターの悪いところ取り
元からスクーターに走りなど求めるべきではなかった
子供騙しのおもちゃを売らずに、CB125RやGSX-R125的なものを売れば良かったものを
684: 2020/11/15(日) 00:34:22.77
バイクに乗ってないヤツの感想なんか聞いてないw
そんなにNMAX嫌いなら来んなよw
そんなにNMAX嫌いなら来んなよw
686: 2020/11/15(日) 00:38:51.12
…と、新型PCXがシティグリップ2を履いてるのが分からなかった馬鹿が何か吠えてますw
どのタイヤがビッグスクーター用で130キロの車重には不適切だって?
どのタイヤがビッグスクーター用で130キロの車重には不適切だって?
687: 2020/11/15(日) 00:43:31.96
もしもヤマハがこのスマートキーもアイドリングストップも付いていない、燃費の悪い20年前の中古車のような出来底ないを、
最新のエコカーのようなPCXと同じ値段で売りさばいていなければ、誰も文句を言わなかった
NMAXの性能、装備に30万の価値など全くない
20万が妥当
最新のエコカーのようなPCXと同じ値段で売りさばいていなければ、誰も文句を言わなかった
NMAXの性能、装備に30万の価値など全くない
20万が妥当
688: 2020/11/15(日) 00:45:54.00
いよいよアホ先生
ますます破綻してきたなwww
いかに主観でモノ言ってるか
NMAXにも新型PCXにも
主観で組み立ててるからこの頓珍漢ぶり
まあこの程度だ。クソ先生は
ますます破綻してきたなwww
いかに主観でモノ言ってるか
NMAXにも新型PCXにも
主観で組み立ててるからこの頓珍漢ぶり
まあこの程度だ。クソ先生は
689: 2020/11/15(日) 00:48:32.76
嘘、はったり、間違い、思い込みによるトンデモ理論が大好きなHONDAによって覆されているんだな。(www
お前、俺だけじゃなくてHONDAも敵に回してるのかよ。
惨めだな。
お前、俺だけじゃなくてHONDAも敵に回してるのかよ。
惨めだな。
691: 2020/11/15(日) 00:59:12.24
予定は未定だから異論はご自由に
次の新型NMAXからアイドリングストップもスマートキーも付く
ここまではPCXの後追いやけど
次の125はどうなるのか分からんけど
新型NMAX155は0.3kwの出力向上
125やと0.2kwくらいか?
そうなるとカタログスペックはほぼ同じと思われる
あとはこのクラスにトラクションコントロールを搭載したのはNMAXが先
こればっかりはPCXが後を追う形やな
ただし俺の主観で話すと正直どうでもいい話
次の新型NMAXからアイドリングストップもスマートキーも付く
ここまではPCXの後追いやけど
次の125はどうなるのか分からんけど
新型NMAX155は0.3kwの出力向上
125やと0.2kwくらいか?
そうなるとカタログスペックはほぼ同じと思われる
あとはこのクラスにトラクションコントロールを搭載したのはNMAXが先
こればっかりはPCXが後を追う形やな
ただし俺の主観で話すと正直どうでもいい話
695: 2020/11/15(日) 01:12:22.29
>>691
ぶっちゃけ最高出力なんてどうでも良いんだよド素人
原付でフルスロットル回して最高速出すことなんか年に何回あるんだよ?
大事なのは低回転トルクでこれがないと実燃費が悪い、加速力がない、エンジンが汚れやすく壊れ易いで最悪
現行PCXは5000回転で12N出るのに、NMAXは7000回転まで回さないと同トルクがでない
新型PCXも4バルブ化で6500回転まで回さないと最高トルクがでなくなった
ただeSTTおかげで最高トルクが出るまでのトルク低下が緩やかになっている可能性があるのでなんとも言えない
実燃費が低下している可能性もある
NMAXはeSTTなどないので可変バルブで誤魔化してるが
PCXとの実燃費を比較して明らかなように低回転トルクがスカスカで町乗りを繰り返すとリッター40も出ない
ぶっちゃけ最高出力なんてどうでも良いんだよド素人
原付でフルスロットル回して最高速出すことなんか年に何回あるんだよ?
大事なのは低回転トルクでこれがないと実燃費が悪い、加速力がない、エンジンが汚れやすく壊れ易いで最悪
現行PCXは5000回転で12N出るのに、NMAXは7000回転まで回さないと同トルクがでない
新型PCXも4バルブ化で6500回転まで回さないと最高トルクがでなくなった
ただeSTTおかげで最高トルクが出るまでのトルク低下が緩やかになっている可能性があるのでなんとも言えない
実燃費が低下している可能性もある
NMAXはeSTTなどないので可変バルブで誤魔化してるが
PCXとの実燃費を比較して明らかなように低回転トルクがスカスカで町乗りを繰り返すとリッター40も出ない
692: 2020/11/15(日) 00:59:49.72
書き忘れた。
お前のお得意の変速比についての書き込みが最近無いな。
変速機の存在意義について未だに理解出来ていないんだろう?(www
馬鹿な奴だな(www
お前のお得意の変速比についての書き込みが最近無いな。
変速機の存在意義について未だに理解出来ていないんだろう?(www
馬鹿な奴だな(www
693: 2020/11/15(日) 01:06:34.30
そもそもNMAXって155がグローバルスタンダードだろ
それを日本用に125に同じ車格でグレードダウンしてあれだけ走れば充分だと思うけどな
それを日本用に125に同じ車格でグレードダウンしてあれだけ走れば充分だと思うけどな
697: 2020/11/15(日) 01:23:18.28
…と、新型PCXは4バルブ化でNMAXごときぶっちぎりとかほざいてたバカが吠えてますw
このクラスのエンジン出力なんか乗ってる人間の体重で補正されるって話したやろw
それともオマエは減量中のボクサーみたいな体脂肪率で無駄に頑張ってるんか?w
このクラスのエンジン出力なんか乗ってる人間の体重で補正されるって話したやろw
それともオマエは減量中のボクサーみたいな体脂肪率で無駄に頑張ってるんか?w
701: 2020/11/15(日) 01:45:35.44
…と売るバイクも持ってないバカが何かボソボソと呟いてますw
703: 2020/11/15(日) 06:59:45.43
704: 2020/11/15(日) 08:31:07.91
アホ先生はホント中身無しやな
705: 2020/11/15(日) 09:12:33.44
原付が全ての人生。
707: 2020/11/15(日) 09:28:35.51
スクーターの利便性を求めたpcxは素晴らしい。
スクーターにバイクの楽しみを求めたNMAXも素晴らしい。
俺はNMAXだな。
スクーターにバイクの楽しみを求めたNMAXも素晴らしい。
俺はNMAXだな。
708: 2020/11/15(日) 10:36:02.91
709: 2020/11/15(日) 10:57:37.34
横須賀の大矢部にあるバイク屋に新型PCXとPCX160の販売日とデータに関するA4サイズの書類が誰でも見れるから
興味ある人は見れる。
興味ある人は見れる。
718: 2020/11/15(日) 14:36:03.85
>>709
やっちまったなお前
お前が見たのは発売前に販売店にしか公開されない情報書類
それを客に見せて新車情報を発表前にバラして客寄せやってるバイク屋があるとなるとホンダが黙っちゃいない
しかもお前は見た情報をネットに書き込んで拡散している
「横須賀の大矢部のバイク屋で公開してる」とかPCXスレに書き込んでたが、調べたら一発で分かった
早速ホンダのカスタマーセンターと○○エオートに連絡入れさせて貰ったから
「ネットの掲示板に発表前の新車情報を見たって情報書き込んでる客がいるんですがこれは機密保護違反じゃないですか?」と
お前の連絡先も知ってたらバイク屋からお前とこにも連絡行くと思うから待ってろよ
やっちまったなお前
お前が見たのは発売前に販売店にしか公開されない情報書類
それを客に見せて新車情報を発表前にバラして客寄せやってるバイク屋があるとなるとホンダが黙っちゃいない
しかもお前は見た情報をネットに書き込んで拡散している
「横須賀の大矢部のバイク屋で公開してる」とかPCXスレに書き込んでたが、調べたら一発で分かった
早速ホンダのカスタマーセンターと○○エオートに連絡入れさせて貰ったから
「ネットの掲示板に発表前の新車情報を見たって情報書き込んでる客がいるんですがこれは機密保護違反じゃないですか?」と
お前の連絡先も知ってたらバイク屋からお前とこにも連絡行くと思うから待ってろよ
719: 2020/11/15(日) 15:03:35.79
>>718
間接的では無く具体的な証拠は?
本当にその店で合ってるのか?
その店まで行って写真でも撮ってくれば?
ネットの出所不確かな情報で何踊らされてるの?
逆に訴えられるぞw
相変わらず中身無しのバカ丸出し
間接的では無く具体的な証拠は?
本当にその店で合ってるのか?
その店まで行って写真でも撮ってくれば?
ネットの出所不確かな情報で何踊らされてるの?
逆に訴えられるぞw
相変わらず中身無しのバカ丸出し
720: 2020/11/15(日) 15:19:01.87
>>718
来年発売予定とか125と160が出るって書類だけで、機密保護法違反?
お前、正義マンぶって言っているが、細かい内容はネットでは言っていないぞ。
来年発売予定とか125と160が出るって書類だけで、機密保護法違反?
お前、正義マンぶって言っているが、細かい内容はネットでは言っていないぞ。
722: 2020/11/15(日) 17:36:57.98
>>718
>早速ホンダのカスタマーセンターと○○エオートに連絡入れさせて貰ったから
ホンダとかバイク店の名前出している以前に
ツイッターで公開しているし。
逆にお前のしたことは、迷惑行為
固定されたツイート
サカエオート
@sakaeyokosuka
フルモデルチェンジとなる
#新型PCX …
まだ発表前なのですが、
気になる方は是非ご来店ください(^_-)
http://sakae-auto.co.jp
#ホンダ #HONDA
#PCX
#サカエオート
#オートバイ #バイク
#横須賀 #大矢部
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク好きと繋がりたい
午前9:31 · 2020年11月11日 サカエオートから
>早速ホンダのカスタマーセンターと○○エオートに連絡入れさせて貰ったから
ホンダとかバイク店の名前出している以前に
ツイッターで公開しているし。
逆にお前のしたことは、迷惑行為
固定されたツイート
サカエオート
@sakaeyokosuka
フルモデルチェンジとなる
#新型PCX …
まだ発表前なのですが、
気になる方は是非ご来店ください(^_-)
http://sakae-auto.co.jp
#ホンダ #HONDA
#PCX
#サカエオート
#オートバイ #バイク
#横須賀 #大矢部
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク好きと繋がりたい
午前9:31 · 2020年11月11日 サカエオートから
723: 2020/11/15(日) 17:40:04.92
>>718
それ以前におまえが書いている一連のレスをヤマハ発と販売店協会が把握しているって考えていないのかよw
それ以前におまえが書いている一連のレスをヤマハ発と販売店協会が把握しているって考えていないのかよw
714: 2020/11/15(日) 12:52:42.91
こいつ他のスレでも荒らしてる基地外だよ
PCXスレでは当然PCXに難癖つけてる
PCXスレでは当然PCXに難癖つけてる
715: 2020/11/15(日) 13:18:52.99
黄色と並べてみると一回りデカってなる
https://www.youtube.com/watch?v=Ugiy8eXw55g
https://www.youtube.com/watch?v=Ugiy8eXw55g
716: 2020/11/15(日) 14:01:55.87
新型NMAXはどれだけ良くなってるのかな?
新しいから必ず良いってわけじゃないんだけど
新しいから必ず良いってわけじゃないんだけど
717: 2020/11/15(日) 14:05:33.59
766: 2020/11/16(月) 01:26:44.87
>>717
うどんが垂れているのかと思った
うどんが垂れているのかと思った
771: 2020/11/16(月) 08:19:30.53
>>770
>>717に貼ってあるページに26枚の写真がある。これは「同じ人物」が所有してるものである。
26枚の写真を全部見て考えてみて欲しい。
>>717に貼ってあるページに26枚の写真がある。これは「同じ人物」が所有してるものである。
26枚の写真を全部見て考えてみて欲しい。
772: 2020/11/16(月) 09:37:00.65
>>771
これはどうゆう事だろうねw
これはどうゆう事だろうねw
774: 2020/11/16(月) 10:55:02.73
>>771
道の駅の出勤風景といい
717の熊谷ナンバーだらけの車といい
あのあたりに住んでいる埼玉県の奴なんだな。
道の駅の出勤風景といい
717の熊谷ナンバーだらけの車といい
あのあたりに住んでいる埼玉県の奴なんだな。
775: 2020/11/16(月) 12:27:59.80
>>771
マジでバカなんだなお前
独身爺がスレに貼られた画像を保存しただけだろ
マジでバカなんだなお前
独身爺がスレに貼られた画像を保存しただけだろ
777: 2020/11/16(月) 15:53:53.42
>>775
効いてる効いてるwww
効いてる効いてるwww
778: 2020/11/16(月) 16:12:19.72
>>775
違うだろと思ったけどそんな事するか?
違うだろと思ったけどそんな事するか?
721: 2020/11/15(日) 17:29:36.01
255 774RR [sage] 2020/11/15(日) 16:53:26.81 ID:H47BuRgo
まあ事前に情報漏らして卸してくれなくなった店舗とか普通にある話だから
もっとボカして言うようにした方が良いよ 今は特に情報拡散しやすい環境だから
実際漏らす側が悪いのも間違いないしね
まあ事前に情報漏らして卸してくれなくなった店舗とか普通にある話だから
もっとボカして言うようにした方が良いよ 今は特に情報拡散しやすい環境だから
実際漏らす側が悪いのも間違いないしね
725: 2020/11/15(日) 17:49:46.40
横須賀のサカエオートはメーカーの機密情報も守れないリテラシーに欠いたバイク屋らしい
ここで買うと個人情報までバラされるのではないか?
俺だったら絶対にそんなバイク屋で買いません
ここで買うと個人情報までバラされるのではないか?
俺だったら絶対にそんなバイク屋で買いません
726: 2020/11/15(日) 17:57:42.40
>>725
買わないじゃなく買えないんだろ
既にサカエオートのツイッターには
11月11日に公開している
固定されたツイート
サカエオート
@sakaeyokosuka
フルモデルチェンジとなる
#新型PCX …
まだ発表前なのですが、
気になる方は是非ご来店ください(^_-)
http://sakae-auto.co.jp
買わないじゃなく買えないんだろ
既にサカエオートのツイッターには
11月11日に公開している
固定されたツイート
サカエオート
@sakaeyokosuka
フルモデルチェンジとなる
#新型PCX …
まだ発表前なのですが、
気になる方は是非ご来店ください(^_-)
http://sakae-auto.co.jp
728: 2020/11/15(日) 18:18:26.47
>>726
これ「店に来たら新型PCX160の情報バラしてるあげるよ」って言ってるってことじゃん
客にメーカー発表前のバイクの情報垂れ流して客寄せするとかクズだな
俺がホンダならこんな機密守れないバイク屋には絶対売らせない
これ「店に来たら新型PCX160の情報バラしてるあげるよ」って言ってるってことじゃん
客にメーカー発表前のバイクの情報垂れ流して客寄せするとかクズだな
俺がホンダならこんな機密守れないバイク屋には絶対売らせない
729: 2020/11/15(日) 19:00:18.82
>>728
アホらしい
コロナ禍でメーカー試乗会出来ない代わり各バイク屋にて新車に関する書類を客に公開させた。
メーカーから公開しても良いとお墨付き貰っている。
サカエオートを悪モンにしてるが、全くお門違い。
逆に訴えらても知らんぞ。。。
アホらしい
コロナ禍でメーカー試乗会出来ない代わり各バイク屋にて新車に関する書類を客に公開させた。
メーカーから公開しても良いとお墨付き貰っている。
サカエオートを悪モンにしてるが、全くお門違い。
逆に訴えらても知らんぞ。。。
727: 2020/11/15(日) 17:59:27.79
すでにインドネシアなどでは発売済みの新型NMAXはなぜ正式に日本に来ないのか?
YSPの限られたショップだけでもいいから、先に155を先に出せばいいのに
3輪を売り込みたいようだが、あんなもんマニアにしか売れないだろ
YSPの限られたショップだけでもいいから、先に155を先に出せばいいのに
3輪を売り込みたいようだが、あんなもんマニアにしか売れないだろ
734: 2020/11/15(日) 19:38:35.90
>>727
日本なんて眼中にないから
国内は遅れて発売はいつも通りだろ
日本なんて眼中にないから
国内は遅れて発売はいつも通りだろ
730: 2020/11/15(日) 19:10:52.74
クズ以下が何か戯言を申しておりますwww
オマエのそのくだらない正義感って誰得よ?w
それなりの金額の買い物をする末端のユーザーからしたら選択肢が増えて良いことだ
逆にモデル末期の在庫車を値引きも無く売りつける店よりよほど良心的だ
他人のことをとやかく言う前にバイク乗れよwww
オマエのそのくだらない正義感って誰得よ?w
それなりの金額の買い物をする末端のユーザーからしたら選択肢が増えて良いことだ
逆にモデル末期の在庫車を値引きも無く売りつける店よりよほど良心的だ
他人のことをとやかく言う前にバイク乗れよwww
731: 2020/11/15(日) 19:12:02.01
ホンダドリーム松山もツイッターでpcx160と明記してるな
733: 2020/11/15(日) 19:38:13.25
サカエオートにこのスレ教えてあげてw
735: 2020/11/15(日) 19:43:13.77
PCXが出るってのに・そのまんまっとは思えない
指くわえて見てるだけなんてあり得ない
PCXに合わせて対抗策に打って出る
指くわえて見てるだけなんてあり得ない
PCXに合わせて対抗策に打って出る
739: 2020/11/15(日) 21:31:17.38
>>735
既に出来上がってるものに対策なんか講じられないだろ
むしろ対策して来たのはホンダの方
今まで155ccのインチキ排気量でパワーを誤魔化してきたNMAX155に対して160ccと来た
これは完全にヤマハを潰しにかかってる
4バルブ化と排気量アップでPCX160はNMAX155よりも高出力で速く、低回転トルクも強いので実用燃費も高い
遅くて燃費も悪いNMAX155なんか誰も買わない
既に出来上がってるものに対策なんか講じられないだろ
むしろ対策して来たのはホンダの方
今まで155ccのインチキ排気量でパワーを誤魔化してきたNMAX155に対して160ccと来た
これは完全にヤマハを潰しにかかってる
4バルブ化と排気量アップでPCX160はNMAX155よりも高出力で速く、低回転トルクも強いので実用燃費も高い
遅くて燃費も悪いNMAX155なんか誰も買わない
736: 2020/11/15(日) 19:45:50.52
原付専生、ホンダ販売店からも訴えられんの?w
740: 2020/11/15(日) 21:33:32.77
742: 2020/11/15(日) 21:55:31.37
>>740
相変わらず絶望的なヘッドライト
左右幅も前後幅も狭すぎてカーブの先が全く見えない
散々価格コムなどでもクレームが上がっていたのに、ユーザーの意見ガン無視だな(笑)
相変わらず絶望的なヘッドライト
左右幅も前後幅も狭すぎてカーブの先が全く見えない
散々価格コムなどでもクレームが上がっていたのに、ユーザーの意見ガン無視だな(笑)
741: 2020/11/15(日) 21:35:05.03
仮に次々NMAXで175cc程度に上げてきたとしてもますます燃費が悪くなり実用性を損なうだけ
車体がさらに重くデカくなり、もはや125ccと共通車体にできず、ビクスク同然の代物になる
そんなもの買うならXMAX買った方がマシ
車体がさらに重くデカくなり、もはや125ccと共通車体にできず、ビクスク同然の代物になる
そんなもの買うならXMAX買った方がマシ
744: 2020/11/15(日) 21:57:05.16
>>741
言ってる内容が破綻してるって気付かない?w
とうとう壊れた?
元々かw
言ってる内容が破綻してるって気付かない?w
とうとう壊れた?
元々かw
743: 2020/11/15(日) 21:56:42.66
皆さんはいつまでこんな性能も悪い、装備も劣ってる、安全性も低いバイクに乗り続けるんですか?(笑)
750: 2020/11/15(日) 23:20:11.25
日曜日の晩なのに猿が一匹しかいないのはどういう事だ?
もう抵抗する気も無くして新型PCXの画像みてアホ面によだれ垂らしてるのか?(笑)
もう抵抗する気も無くして新型PCXの画像みてアホ面によだれ垂らしてるのか?(笑)
751: 2020/11/15(日) 23:34:24.10
…と、PCX!PCX!と騒ぐだけ騒いぎながら原付すら買えないヤツが戯言を抜かしておりますw
752: 2020/11/15(日) 23:36:14.75
降伏のポーズとって顔だけこっち向けて吠え続けてる負け犬がいる(笑)
754: 2020/11/15(日) 23:45:14.27
>>752
鏡に写った自分を見たんか?w
鏡に写った自分を見たんか?w
753: 2020/11/15(日) 23:40:13.21
で、オマエはPCXのどの型乗ってるんやっけ?
あぁ、悪い原付すら買えんのやったなw
あぁ、悪い原付すら買えんのやったなw
756: 2020/11/15(日) 23:50:06.92
>>755
何がどーした?
PCXのモデルチェンジが早過ぎたん?
何がどーした?
PCXのモデルチェンジが早過ぎたん?
758: 2020/11/15(日) 23:54:58.40
>>756
>>757
PCXのスレでやっとけよお前は
>>757
PCXのスレでやっとけよお前は
757: 2020/11/15(日) 23:50:39.56
何言ってんだコイツ(笑)
ホンダが150cc売ってた所に155ccのインチキ排気量のエンジン設計して売り続けてたのはヤマハだろ
しかもホンダのVTECのパクリの可変バルブ機構付けて(笑)
ホンダが150cc売ってた所に155ccのインチキ排気量のエンジン設計して売り続けてたのはヤマハだろ
しかもホンダのVTECのパクリの可変バルブ機構付けて(笑)
760: 2020/11/15(日) 23:58:09.59
おまいら、毎晩語り合って、本当に仲良しだな
762: 2020/11/16(月) 00:06:22.13
>>760
それはちょっと凹むぞw
それはちょっと凹むぞw
763: 2020/11/16(月) 00:15:46.90
>>760
そんな話なんの意味もないから
バイクのエンジンで排気量辺りのパワーも燃費もボロ負けしてるエンジンに何の用もない
高排気量のエンジンだと排気量で誤魔化しが効くが、低排気量では露骨に性能差が現れる
もはやパワーもない、実燃費も悪いエンジンなど安かろう悪かろうで売らなければ売れない
せいぜいスズキと同じ価格帯で細々とやるんだな
そんな話なんの意味もないから
バイクのエンジンで排気量辺りのパワーも燃費もボロ負けしてるエンジンに何の用もない
高排気量のエンジンだと排気量で誤魔化しが効くが、低排気量では露骨に性能差が現れる
もはやパワーもない、実燃費も悪いエンジンなど安かろう悪かろうで売らなければ売れない
せいぜいスズキと同じ価格帯で細々とやるんだな
764: 2020/11/16(月) 00:38:47.91
>>763
用がないならもう来るな
用がないならもう来るな
761: 2020/11/16(月) 00:04:41.16
ヤマハのエンジンをパクリとかいう奴いるんだな
昔はトヨタに供給してたエンジンメーカーなのに
今はレクサスだっけか
昔はトヨタに供給してたエンジンメーカーなのに
今はレクサスだっけか
773: 2020/11/16(月) 10:36:41.67
>>761
無知な人もいるんだよな
無知な人もいるんだよな
782: 2020/11/16(月) 19:49:04.70
>>761
ヤマハが大赤字出して苦しんでた時にトヨタがヤマハに仕事を与えてやってたんだよ
供給してた じゃなくて
ヤマハに作らせてただけ
ヤマハが大赤字出して苦しんでた時にトヨタがヤマハに仕事を与えてやってたんだよ
供給してた じゃなくて
ヤマハに作らせてただけ
789: 2020/11/17(火) 22:13:20.40
>>782
大嘘乙
大嘘乙
765: 2020/11/16(月) 00:48:06.56
まあアホ先生が何言ってもな~
何の内容もねえしな。
誰からも信用されないってキツいね?
だいじょうぶ?
そんなんで営業って?
何の内容もねえしな。
誰からも信用されないってキツいね?
だいじょうぶ?
そんなんで営業って?
767: 2020/11/16(月) 07:16:07.02
原付先生はみんなの玩具だな。
壊れかけの。
壊れかけの。
769: 2020/11/16(月) 07:50:12.28
どういうことなんだろう?
imgurの写真履歴見る限りでは、
1.青NMAXにあーりん人形乗せてるツーリングおじさん
2.ガタイでかい外人がNMAXに乗ってる写真貼り付けて「NMAXはダサい」と言うアンチ
3.原付先生
この3つが同一人物だとしか思えないんだが。
モトチャンプのデータロガーの計測結果を改変した表を使ってたのは原付先生だよね?
imgurの写真履歴見る限りでは、
1.青NMAXにあーりん人形乗せてるツーリングおじさん
2.ガタイでかい外人がNMAXに乗ってる写真貼り付けて「NMAXはダサい」と言うアンチ
3.原付先生
この3つが同一人物だとしか思えないんだが。
モトチャンプのデータロガーの計測結果を改変した表を使ってたのは原付先生だよね?
770: 2020/11/16(月) 08:11:16.40
>>769
1と2,3は違うと思うぞ
1と2,3は違うと思うぞ
780: 2020/11/16(月) 19:21:17.81
>>769
このスレに上がった画像じゃないの?
このスレに上がった画像じゃないの?
781: 2020/11/16(月) 19:46:21.53
>>780
俺もこれだと思うけど
俺もこれだと思うけど
776: 2020/11/16(月) 12:42:18.09
779: 2020/11/16(月) 18:36:24.96
これを楽天で買っててはめてたけど
ツーリングする旅にナットとボルトが落っこてすべてのボルトが無くなってたわ
サスが弱いNMAXも悪いけど返品していいか?
https://i.imgur.com/cS2CAsi.jpg
ツーリングする旅にナットとボルトが落っこてすべてのボルトが無くなってたわ
サスが弱いNMAXも悪いけど返品していいか?
https://i.imgur.com/cS2CAsi.jpg
783: 2020/11/16(月) 19:53:47.27
バイク版PCXスレより
PCXスレに常駐する荒らし「連呼バカ」について明らかになっていること
・10年近くスレに居付いて飽きもせず荒らし続けている
・近年はPCXのスレだけでなく、NMAXやマジェSなど他のスクータースレも広範に荒らしている
・軽い知的障害があり、アスペの特徴も見られる
・バイクも免許も職も無い高齢引きこもりで生活保護受給者
そのため毎日朝から晩まで長時間の荒らし活動が可能
・生活保護を受けながら当たり屋稼業も行っている模様
(事故の相手から保険金を毟り取る手口を得意気に披露したことも)
・病的と言えるほど牛丼屋と連呼するのは、過去に彼が牛丼屋を解雇されたことが関係している
・「嫉妬」「発達障害」といった連呼ワードも彼の境遇を反映したものである
・本人の脳内設定によると、23区在住でPCXの他にリッターバイクを所有
(所詮引きこもりの妄想なのでいつもすぐ嘘だとバレる)
(特にリッターの車種設定を毎回忘れてコロコロ変わるのはかなり滑稽)
先生ってこいつやろ
PCXスレに常駐する荒らし「連呼バカ」について明らかになっていること
・10年近くスレに居付いて飽きもせず荒らし続けている
・近年はPCXのスレだけでなく、NMAXやマジェSなど他のスクータースレも広範に荒らしている
・軽い知的障害があり、アスペの特徴も見られる
・バイクも免許も職も無い高齢引きこもりで生活保護受給者
そのため毎日朝から晩まで長時間の荒らし活動が可能
・生活保護を受けながら当たり屋稼業も行っている模様
(事故の相手から保険金を毟り取る手口を得意気に披露したことも)
・病的と言えるほど牛丼屋と連呼するのは、過去に彼が牛丼屋を解雇されたことが関係している
・「嫉妬」「発達障害」といった連呼ワードも彼の境遇を反映したものである
・本人の脳内設定によると、23区在住でPCXの他にリッターバイクを所有
(所詮引きこもりの妄想なのでいつもすぐ嘘だとバレる)
(特にリッターの車種設定を毎回忘れてコロコロ変わるのはかなり滑稽)
先生ってこいつやろ
784: 2020/11/16(月) 20:04:42.29
あーりんツーリングおじさんは別人やと思ってる
786: 2020/11/16(月) 21:40:03.46
787: 2020/11/16(月) 22:14:05.23
>>786
夜分遅くに写真撮影あざっすw
夜分遅くに写真撮影あざっすw
785: 2020/11/16(月) 21:32:58.83
正体が暴かれるの?
https://i.imgur.com/IfnVXdZ.jpg
https://i.imgur.com/IfnVXdZ.jpg
805: 2020/11/19(木) 19:37:42.95
>>785
他のスレでミラーに顔が写っていたよね
普通のおじさんで安心したよ
他のスレでミラーに顔が写っていたよね
普通のおじさんで安心したよ
807: 2020/11/19(木) 21:52:08.85
>>805 リンちゃんスレ
788: 2020/11/16(月) 22:20:12.55
ちょっとシュールなユーモア好きやわーw
790: 2020/11/17(火) 23:11:43.26
GPX Drone SYM 150 LED 10
https://www.youtube.com/watch?v=HdcVYvOg9iY
https://www.youtube.com/watch?v=HdcVYvOg9iY
791: 2020/11/18(水) 22:41:56.93
お前らなんか勘違いしてるみたいだが、お前らが買うべきなのは新型PCXじゃないからな?初代PCXだからな(笑)
だってそうだろ?
NMAXなんかアイドリングストップもスマートキーも付いてないし燃費水準も10年前のそれだからな(笑)
初代PCXでもアイドリングストップ付いてるし、燃費もNMAXよりリッター10km以上走るから航続距離も十分だろ?
ヘッドライトも明るいしもうクソMAXからの乗り換え先として十分過ぎるぐらい高性能だろ(笑)
お前らは俺らが新型PCXに乗ってる頃に初代PCXに乗りながら「世の中にはこんなこんな高性能なバイクがあったなんて・・・!」って感涙の涙でヘルメットのシールドを曇らしていればいいよ(爆笑)
だってそうだろ?
NMAXなんかアイドリングストップもスマートキーも付いてないし燃費水準も10年前のそれだからな(笑)
初代PCXでもアイドリングストップ付いてるし、燃費もNMAXよりリッター10km以上走るから航続距離も十分だろ?
ヘッドライトも明るいしもうクソMAXからの乗り換え先として十分過ぎるぐらい高性能だろ(笑)
お前らは俺らが新型PCXに乗ってる頃に初代PCXに乗りながら「世の中にはこんなこんな高性能なバイクがあったなんて・・・!」って感涙の涙でヘルメットのシールドを曇らしていればいいよ(爆笑)
792: 2020/11/18(水) 22:46:06.60
初代PCXならお前らがのってるそれ処分した上に10万円も積めば乗れるだろ
新型PCXは俺らが先に乗って慣らしておいてやるから、お前らは俺らが乗り倒した奴を5年後ぐらいに中古で買って乗ればいいよ(笑)
ちゃんと細かいキズも付けてリーズナブルな価格で乗れるようにしておいてやるから(爆笑)
新型PCXは俺らが先に乗って慣らしておいてやるから、お前らは俺らが乗り倒した奴を5年後ぐらいに中古で買って乗ればいいよ(笑)
ちゃんと細かいキズも付けてリーズナブルな価格で乗れるようにしておいてやるから(爆笑)
793: 2020/11/18(水) 22:48:36.74
爆笑ww
とかやめなよ
おっさんくせえな先生
PCXスレで苛められたからって
とかやめなよ
おっさんくせえな先生
PCXスレで苛められたからって
794: 2020/11/18(水) 23:36:08.33
難民みたいにPCXスレに押し寄せるの止めて貰えますか
迷惑です(笑)
君たちはここで反省会でもやってれば良いんですよ
ヤマハがNMAXを改善して来なかったのもお前等が黙ってたせい
この期に及んでもアイドリングストップもスマートキーも付けない
それどころか電源ソケットすらない
おまけに方々で言われてるヘッドライトのクレームはガン無視
何が営業妨害?(笑)
お前等NMAX乗りが自分でセンターにクレーム入れてこい間抜け
迷惑です(笑)
君たちはここで反省会でもやってれば良いんですよ
ヤマハがNMAXを改善して来なかったのもお前等が黙ってたせい
この期に及んでもアイドリングストップもスマートキーも付けない
それどころか電源ソケットすらない
おまけに方々で言われてるヘッドライトのクレームはガン無視
何が営業妨害?(笑)
お前等NMAX乗りが自分でセンターにクレーム入れてこい間抜け
795: 2020/11/18(水) 23:58:29.94
>>794
原付すら乗れないヤツが何言ってんの?
乗ってんなら自慢の愛車を見せてみろよ?
出来ないなら黙ってろ
原付すら乗れないヤツが何言ってんの?
乗ってんなら自慢の愛車を見せてみろよ?
出来ないなら黙ってろ
801: 2020/11/19(木) 08:40:58.50
>>794
免許あるのかよ、ゴミ
免許あるのかよ、ゴミ
796: 2020/11/19(木) 04:06:12.47
pcxは足元狭いんだよ。足元広いからnmax選んだそれだけ。
nmaxと同じくらい足元広くしてくれたらpcx買うから頼むわ。
nmaxと同じくらい足元広くしてくれたらpcx買うから頼むわ。
797: 2020/11/19(木) 07:02:14.03
>>796
そうだね。NMAXは足元が広いね。
https://bikereview.com.au/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0142.jpg
https://i.imgur.com/9iheq45.jpg
そうだね。NMAXは足元が広いね。
https://bikereview.com.au/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0142.jpg
https://i.imgur.com/9iheq45.jpg
798: 2020/11/19(木) 07:31:35.43
いつも思うんだが
何で外人使うの?
それ以外だしてみなよ
何で外人使うの?
それ以外だしてみなよ
799: 2020/11/19(木) 07:52:39.15
pcxは足投げ出しても風防げないからなあ
NMAXはバイザーなくても防げるけど。
NMAXはバイザーなくても防げるけど。
800: 2020/11/19(木) 08:27:37.46
このモデルがPCX乗ったら足位置が悲惨じゃね
802: 2020/11/19(木) 15:26:36.16
先生はエロ本とPCXのカタログ見ながらの書き込み中
803: 2020/11/19(木) 15:27:33.80
先生はカタログ見ながらのマスターベーション
804: 2020/11/19(木) 19:02:48.07
>>799-800
そんなに言うほどNMAXも足が隠れてなくね
https://media.motoservices.com/media/cache/paragraph_picture/media/paragraph//duel-yamaha-nmax-honda-pcx-125-2015-40.jpg
しかもフロントの投影面積で言えばPCXの方が大きそうだが
そんなに言うほどNMAXも足が隠れてなくね
https://media.motoservices.com/media/cache/paragraph_picture/media/paragraph//duel-yamaha-nmax-honda-pcx-125-2015-40.jpg
しかもフロントの投影面積で言えばPCXの方が大きそうだが
813: 2020/11/20(金) 00:29:45.10
>>804
実際に両方乗ればわかるけどPCXは身長180cm超えてると足の位置辛いぞ
チビなら知らん
実際に両方乗ればわかるけどPCXは身長180cm超えてると足の位置辛いぞ
チビなら知らん
815: 2020/11/20(金) 07:00:27.23
>>804
Nmaxは足が隠れる!って連呼して褒めてる人いるけど
足はみ出てんな Nmaxも
Nmaxは足が隠れる!って連呼して褒めてる人いるけど
足はみ出てんな Nmaxも
816: 2020/11/20(金) 08:05:15.73
>>804
この写真はわかりやすいね。フロントはpcxの方が少し大きいな。足元は少しNMAXの方が大きそうだ。ライディングポジションはpcxの方がやや前のめりに見える。
この写真はわかりやすいね。フロントはpcxの方が少し大きいな。足元は少しNMAXの方が大きそうだ。ライディングポジションはpcxの方がやや前のめりに見える。
806: 2020/11/19(木) 19:53:04.82
先生ホントワンパターンやからなあ
頭悪いからしょうがないか
頭悪いからしょうがないか
811: 2020/11/20(金) 00:01:18.39
同年代が家族旅行に行って家族の写真撮ってる時に、
家族代わりの人形乗せて独りツーリングして原付スクーターの写真を撮っている
マンションの部屋に帰ってコンビニで買った缶コーヒー飲みながら、バカでかいシュークリームを独りで食べる
ツーリングの話をする相手もいないのでネットの掲示板に写真を貼って構って貰おうとする
実に惨め
男が一番なりたくない人間を絵に書いたような奴
原付の写真なんか撮ってるのはマジの敗北者だけ
家族代わりの人形乗せて独りツーリングして原付スクーターの写真を撮っている
マンションの部屋に帰ってコンビニで買った缶コーヒー飲みながら、バカでかいシュークリームを独りで食べる
ツーリングの話をする相手もいないのでネットの掲示板に写真を貼って構って貰おうとする
実に惨め
男が一番なりたくない人間を絵に書いたような奴
原付の写真なんか撮ってるのはマジの敗北者だけ
812: 2020/11/20(金) 00:15:38.54
>>811
実に惨め
男が一番なりたくない人間を絵に書いたようなクソ先生
実に惨め
男が一番なりたくない人間を絵に書いたようなクソ先生
814: 2020/11/20(金) 06:53:18.89
純正ハイスクリーンぐらい高さがあるスクリーンってgivi?
強度確保とはいえ加工したパネルごと交換するのがめんどくさくなってきた
強度確保とはいえ加工したパネルごと交換するのがめんどくさくなってきた
817: 2020/11/20(金) 09:25:58.42
HONDA,KAWASAKIはリバイバルモデル、高性能モデルで商売繁盛だが
YAMAHAはピント外れな3輪車とかずれてるな
SUZUKIは隙間のお手頃モデルが売れてるし
NMAXも新型早く出せ
YAMAHAはピント外れな3輪車とかずれてるな
SUZUKIは隙間のお手頃モデルが売れてるし
NMAXも新型早く出せ
818: 2020/11/20(金) 19:54:39.87
9Ⅼタンク付けたらメーターが分からなくなった
いつもの6Lぐらいの距離でメモリ1になる
明日ガソリン入れてくる
変えたい人は参考にしてください
いつもの6Lぐらいの距離でメモリ1になる
明日ガソリン入れてくる
変えたい人は参考にしてください
819: 2020/11/20(金) 20:46:25.16
>>818
今後の詳細レポートよろ
今後の詳細レポートよろ
821: 2020/11/20(金) 22:51:16.39
>>818
燃料タンク交換するのに幾らかかったの?
9リットルまで増やしても燃費が悪すぎてノーマルのPCXより走れない哀れなクソバイク(笑)
ノーマルNMAX
6.6リットル×35km/L=231km
増設タンクのNMAX
9リットル×35km/L=315km
ノーマルPCX
8リットル×50km/L以上=400km以上
NMAXは改造してもPCX未満の存在(笑)
燃料タンク交換するのに幾らかかったの?
9リットルまで増やしても燃費が悪すぎてノーマルのPCXより走れない哀れなクソバイク(笑)
ノーマルNMAX
6.6リットル×35km/L=231km
増設タンクのNMAX
9リットル×35km/L=315km
ノーマルPCX
8リットル×50km/L以上=400km以上
NMAXは改造してもPCX未満の存在(笑)
832: 2020/11/21(土) 13:46:51.82
>>818
マジかー
昨日、エートップパーツから9リットルタンクが届いたばかりよ。
マジかー
昨日、エートップパーツから9リットルタンクが届いたばかりよ。
820: 2020/11/20(金) 22:43:51.90
PCXスレより
> PCXって「無給油で」400キロ走れるんだな
> https://i.imgur.com/RCA8RCO.jpg
> リッター50キロ以上走るから、当たり前っちゃ当たり前だが
> メーター燃費57.8キロ×7リットルで、ちょうど400キロでメーター点滅
> この後500メートルほど走行して給油したら7.2リットル入った
> ちなみにこの時のメーター燃費57.8km/Lとの誤差
> 400.8÷7.2リットル=55.66km/L
> メーターの燃費と2.2リットルしか誤差がないのには驚いた
55.6km/L×8.0リットル(タンク容量)=440キロ(PCXの航続距離)
NMAXがPCXと同じ距離走るのに必要なタンク容量
440÷40km/L= 11L
PCXのタンク容量はNMAXに燃費水準で11リットル
> PCXって「無給油で」400キロ走れるんだな
> https://i.imgur.com/RCA8RCO.jpg
> リッター50キロ以上走るから、当たり前っちゃ当たり前だが
> メーター燃費57.8キロ×7リットルで、ちょうど400キロでメーター点滅
> この後500メートルほど走行して給油したら7.2リットル入った
> ちなみにこの時のメーター燃費57.8km/Lとの誤差
> 400.8÷7.2リットル=55.66km/L
> メーターの燃費と2.2リットルしか誤差がないのには驚いた
55.6km/L×8.0リットル(タンク容量)=440キロ(PCXの航続距離)
NMAXがPCXと同じ距離走るのに必要なタンク容量
440÷40km/L= 11L
PCXのタンク容量はNMAXに燃費水準で11リットル
822: 2020/11/20(金) 23:07:34.27
NMAXって実燃費悪すぎて現行ジョグより走れないって知ってた?(笑)
ジョグ
58km/L×4.5L=261km
NMAX
35km/L×6.6L=231km
こんなもんで走りますまくってたら毎週給油する羽目になるわな(笑)
車体でかいくせに航続距離短くて、長距離ツーリングにも長距離通勤にも使えない役立たずのポンコツ
ジョグ
58km/L×4.5L=261km
NMAX
35km/L×6.6L=231km
こんなもんで走りますまくってたら毎週給油する羽目になるわな(笑)
車体でかいくせに航続距離短くて、長距離ツーリングにも長距離通勤にも使えない役立たずのポンコツ
823: 2020/11/20(金) 23:31:08.56
30キロ低地燃費の原付とカタログスペック比較するやつw
824: 2020/11/20(金) 23:52:57.43
走れない、曲がれない、止まらない
それがNMAXism(笑)
燃費悪すぎて長距離走れない
4バルブの癖に2バルブのPCXと同じ出力しかなく、低回転トルクもぼろ負け
ガチガチの低グリップタイヤで緩いカーブも曲がれない
前後1ポットキャリパーの素人騙しのディスクブレーキ&クソグリップタイヤの最強コンボで止まらない
ガチガチサス&タイヤで乗り心地最悪
スマートキーも電源ソケットもついておらず利便性もクソ
13インチタイヤの癖にPCXより狭くヘルメットしか入れられないメットイン
ヘッドライトは使い物にならないし、ウエットグリップはおろかドライ路面でも滑り倒し、安全性も最低
とどめにエンストやリコールの繰り返しで信頼性ゼロ
こんな最狂バイク見たことねぇ!(笑)
それがNMAXism(笑)
燃費悪すぎて長距離走れない
4バルブの癖に2バルブのPCXと同じ出力しかなく、低回転トルクもぼろ負け
ガチガチの低グリップタイヤで緩いカーブも曲がれない
前後1ポットキャリパーの素人騙しのディスクブレーキ&クソグリップタイヤの最強コンボで止まらない
ガチガチサス&タイヤで乗り心地最悪
スマートキーも電源ソケットもついておらず利便性もクソ
13インチタイヤの癖にPCXより狭くヘルメットしか入れられないメットイン
ヘッドライトは使い物にならないし、ウエットグリップはおろかドライ路面でも滑り倒し、安全性も最低
とどめにエンストやリコールの繰り返しで信頼性ゼロ
こんな最狂バイク見たことねぇ!(笑)
825: 2020/11/21(土) 00:21:53.70
NMAXのメットインはフルフェイス入るよ
逆さまにしないと入らないけど
wwwwwwwww
逆さまにしないと入らないけど
wwwwwwwww
826: 2020/11/21(土) 00:46:55.07
>>825
逆さまにして入れる理由はヘルメットの中にグローブ等を入れやすくする為
昔からヤマハの一部のスクーターには採用されてて俺は便利だと思ってるから人それぞれ
逆さまにして入れる理由はヘルメットの中にグローブ等を入れやすくする為
昔からヤマハの一部のスクーターには採用されてて俺は便利だと思ってるから人それぞれ
827: 2020/11/21(土) 01:00:56.37
ちょっと前に小型二輪免許取ってPCX買おうかと思ってたらNmaxの新型が出るかもと、もしそうならそれ買おうと待機してたが待てど暮らせど出てこず挙句にそれより先にPCXの新型が出るとの情報。
もう良いです来年の3月新型PCX買います。
もう良いです来年の3月新型PCX買います。
829: 2020/11/21(土) 01:12:06.55
>>827
ご自由にどうぞ
ご自由にどうぞ
828: 2020/11/21(土) 01:07:06.80
牛丼ハゲは事故動画貼らなくなったのか?
俺が散々PCXネタ貼ってやったからこれは不味いネタだと思ったんだろビビりハゲ
相変わらず腰抜けハゲだな
俺が散々PCXネタ貼ってやったからこれは不味いネタだと思ったんだろビビりハゲ
相変わらず腰抜けハゲだな
830: 2020/11/21(土) 01:41:18.55
牛丼ハゲはバイクに乗れないからカタログスペックとネットで見つけた事を騒いでるだけ
特にNMAXの良さはエンジンより車体性能だから乗れないヤツには一生理解できんな
特にNMAXの良さはエンジンより車体性能だから乗れないヤツには一生理解できんな
834: 2020/11/21(土) 14:55:51.97
>>830
>特にNMAXの良さはエンジンより車体性能だから
>車体性能
↑
具体的には?
>特にNMAXの良さはエンジンより車体性能だから
>車体性能
↑
具体的には?
835: 2020/11/21(土) 16:34:09.46
>>834
フレーム剛性の恩恵によるスクーターとは思えないダイレクトな走行性能
個人的主観なので異論は認める
ここであれこれ聞くよりレンタルして乗った方が早い
乗らないと>>834に合う合わないも分からん
フレーム剛性の恩恵によるスクーターとは思えないダイレクトな走行性能
個人的主観なので異論は認める
ここであれこれ聞くよりレンタルして乗った方が早い
乗らないと>>834に合う合わないも分からん
841: 2020/11/21(土) 19:50:25.91
>>835
それ又の間にフレームが4本通ってる、ブルクレードルフレームだからであってPCXも全く同じ構造
NMAXが特別でもなんでもない
PCXとかNMAXとかビクスクは全部同じ構造
そりゃフラットフロアの50ccに比べれば剛性が高いが何の自慢にもならない(笑)
それ又の間にフレームが4本通ってる、ブルクレードルフレームだからであってPCXも全く同じ構造
NMAXが特別でもなんでもない
PCXとかNMAXとかビクスクは全部同じ構造
そりゃフラットフロアの50ccに比べれば剛性が高いが何の自慢にもならない(笑)
831: 2020/11/21(土) 10:43:06.22
先生のカタログPCXはよ見せて
833: 2020/11/21(土) 14:08:49.58
これ、そもそも9リットルにしていない理由は何なんだろう。約3kg程度の重さの違いで燃費ってそれほど変わらないだろうし。
軽快性を出すために固めのサス、固めのタイヤがセレクトされているんだが、もちろん振動が多い。その振動がガソリンタンクが満タン時に10kg越えるとフレームとの接合部に亀裂等が発生しやすいと読み取れるが、ゴムパッキンや振動軽減対策をポン付けみたいだけどした方がよさそうだね。
軽快性を出すために固めのサス、固めのタイヤがセレクトされているんだが、もちろん振動が多い。その振動がガソリンタンクが満タン時に10kg越えるとフレームとの接合部に亀裂等が発生しやすいと読み取れるが、ゴムパッキンや振動軽減対策をポン付けみたいだけどした方がよさそうだね。
836: 2020/11/21(土) 16:45:49.65
それ先生じゃないの?
837: 2020/11/21(土) 17:37:00.07
>>836
かもねー
他人から聞いた感想よりも、自分で感じる方が良い
乗った上で合う、合わないは人それぞれ
かもねー
他人から聞いた感想よりも、自分で感じる方が良い
乗った上で合う、合わないは人それぞれ
838: 2020/11/21(土) 17:52:10.26
先生の妄想まだ?
839: 2020/11/21(土) 19:10:58.67
寒いけどグリヒ使うとバッテリー上がるからグリヒ使えない(´・ω・`)おててがつめたい
840: 2020/11/21(土) 19:26:57.92
>>839
何で上がるの?
何で上がるの?
851: 2020/11/21(土) 21:00:30.55
>>839
やっぱり発電系が弱いからね。
特に冬はバッテリーが弱くなりがちだから
バッテリー上がりは怖い
やっぱり発電系が弱いからね。
特に冬はバッテリーが弱くなりがちだから
バッテリー上がりは怖い
843: 2020/11/21(土) 20:30:35.00
何よりお前等が勘違いしてはならないのはNMAXは所詮ただの原付スクーターに過ぎないということ(笑)
マニュアルスポーツバイクはエンジンやミッションなどの重い部品が両輪のちょうど中間付近にある
ライダーはそれより若干後方に乗ることで膝の位置がバイクの重心付近をとらえるので、膝の動きや体重移動でバイクの重心をダイレクトにコントロールし、倒しこみなどの動作が軽くできる
重心がライダーの膝や尻に近いほど操作性の高いバイクになる(マスの集中化)
また重心が両輪の中間付近にあるので、コーナリングでは前後のタイヤに均等に力がかかり、
両輪でグリップするので横滑りしにくくコーナリングの安定性が頗る高くなる
マニュアルスポーツバイクはエンジンやミッションなどの重い部品が両輪のちょうど中間付近にある
ライダーはそれより若干後方に乗ることで膝の位置がバイクの重心付近をとらえるので、膝の動きや体重移動でバイクの重心をダイレクトにコントロールし、倒しこみなどの動作が軽くできる
重心がライダーの膝や尻に近いほど操作性の高いバイクになる(マスの集中化)
また重心が両輪の中間付近にあるので、コーナリングでは前後のタイヤに均等に力がかかり、
両輪でグリップするので横滑りしにくくコーナリングの安定性が頗る高くなる
845: 2020/11/21(土) 20:39:58.10
Xmax検討したけどやっぱデカいよね。すり抜けに難あり。
結局125→155に乗り換えることにした。
結局125→155に乗り換えることにした。
846: 2020/11/21(土) 20:40:50.67
乗ったことも無いヤツがいくら吠えても薄っぺらい
乗ってから言おうな
乗ってから言おうな
849: 2020/11/21(土) 20:52:41.91
>>846
NMAXしか乗ったことがないアホに言われても(笑)
PCXもダブルクレードルフレームで剛性十分って知ってた?
50ccとNMAXしか乗ったことがなけりゃしょうがないよな(笑)
車体のバランス、タイヤサイズなど基本的な車体条件でNMAXはカブよりも劣る
こんなもの買って車体性能が高いがとか笑わせんな
125でスポーツ走行したけりゃこんな子供のおもちゃ買わずに最低でもCB125RやGSX-R125でも買え雑魚が(笑)
NMAXしか乗ったことがないアホに言われても(笑)
PCXもダブルクレードルフレームで剛性十分って知ってた?
50ccとNMAXしか乗ったことがなけりゃしょうがないよな(笑)
車体のバランス、タイヤサイズなど基本的な車体条件でNMAXはカブよりも劣る
こんなもの買って車体性能が高いがとか笑わせんな
125でスポーツ走行したけりゃこんな子供のおもちゃ買わずに最低でもCB125RやGSX-R125でも買え雑魚が(笑)
856: 2020/11/21(土) 21:21:31.22
>>849
大型も含めて色々乗ってきましたが何か?
10代の頃に少しだけだがミニバイクでサーキットも走ってたけど文句ある?
現行以外のPCX乗ったぞ、代車でな
フレーム剛性はNMAXの方がカッチリしてるわ
現行PCXは同等くらいだろうと思う程度
悪くないとは思うが自分には合わん
見た目は別として、ポジションとコンビブレーキが俺は無し
大型も含めて色々乗ってきましたが何か?
10代の頃に少しだけだがミニバイクでサーキットも走ってたけど文句ある?
現行以外のPCX乗ったぞ、代車でな
フレーム剛性はNMAXの方がカッチリしてるわ
現行PCXは同等くらいだろうと思う程度
悪くないとは思うが自分には合わん
見た目は別として、ポジションとコンビブレーキが俺は無し
858: 2020/11/21(土) 21:30:42.81
>>856
それは剛性を感じ取ってるんじゃなくて、単にサスやタイヤに硬さを感じ取ってるだけ
タイヤやサスが柔らかいPCXの方が柔軟に感じて当然
お前はアホなので勘違いしてるだけ
直にフレームをひねったわけでもないのに普通に乗っていてフレームの剛性感など分からない
それは剛性を感じ取ってるんじゃなくて、単にサスやタイヤに硬さを感じ取ってるだけ
タイヤやサスが柔らかいPCXの方が柔軟に感じて当然
お前はアホなので勘違いしてるだけ
直にフレームをひねったわけでもないのに普通に乗っていてフレームの剛性感など分からない
860: 2020/11/21(土) 21:49:35.73
>>858
直にフレームをひねったわけでもないのに普通に乗っていてフレームの剛性感など分からない
何を言っているんだい?
NMAXはノーマル硬いサスでもヨレを僅かにしか感じないのに、
俺が乗った初期型と2代目はサスが柔らかくても頼りないくらいにブレーキでヨレる、切り返しも遅れる
50ccよりは遥かに剛性高いと思うが、バイパスで80キロ位のレーンチェンジすれば違いは明確
NMAXでも多少のヨレはあるが頼りなさはないな
個人的な主観なので異論は認める
ただし実際に乗り比べた上での話あり、ネットや雑誌で見ただけの妄想や空想に付き合うつもりは無い
直にフレームをひねったわけでもないのに普通に乗っていてフレームの剛性感など分からない
何を言っているんだい?
NMAXはノーマル硬いサスでもヨレを僅かにしか感じないのに、
俺が乗った初期型と2代目はサスが柔らかくても頼りないくらいにブレーキでヨレる、切り返しも遅れる
50ccよりは遥かに剛性高いと思うが、バイパスで80キロ位のレーンチェンジすれば違いは明確
NMAXでも多少のヨレはあるが頼りなさはないな
個人的な主観なので異論は認める
ただし実際に乗り比べた上での話あり、ネットや雑誌で見ただけの妄想や空想に付き合うつもりは無い
862: 2020/11/21(土) 22:00:00.39
>>860
お前の感想は雑誌の感想より役に立たない
仮にこういう想像をすれば分かる
もしもお前が乗ったPCXのフレームそのままにタイヤもサスもホイールもNMAXのものを移植して判別できるのかと
ハッキリ断言できるが無理である
なぜなら一般道を普通に走ったぐらいでは鋼鉄のフレームは1ミリも曲がらないはずである
そんな速度で曲がるようなフレームのバイクは欠陥品
乗っている内に錆びて折れるレベル
原付ごときで軽く走っただけですフレームにヨレが発生するようなバイクは存在しない
お前の感想は雑誌の感想より役に立たない
仮にこういう想像をすれば分かる
もしもお前が乗ったPCXのフレームそのままにタイヤもサスもホイールもNMAXのものを移植して判別できるのかと
ハッキリ断言できるが無理である
なぜなら一般道を普通に走ったぐらいでは鋼鉄のフレームは1ミリも曲がらないはずである
そんな速度で曲がるようなフレームのバイクは欠陥品
乗っている内に錆びて折れるレベル
原付ごときで軽く走っただけですフレームにヨレが発生するようなバイクは存在しない
865: 2020/11/21(土) 22:26:36.22
>>862
鋼鉄のフレームは1ミリも曲がらないんじゃなくてシナリがあるのよバネのように
シナリが少ないとダイレクトでスポーツ向き
シナリが多いと乗り心地は良いけどスポーツには向かない
…で、そのシナリがいわゆるフレーム剛性
剛性は難しいのよ、柔らかいのは話にならんけど
硬過ぎると唐突な挙動が出たりするから
昔は人の感性を頼りにフレーム設計してたが、
今はコンピューター解析してるから図面上でほぼ理想の剛性を設計できるからな
鋼鉄のフレームは1ミリも曲がらないんじゃなくてシナリがあるのよバネのように
シナリが少ないとダイレクトでスポーツ向き
シナリが多いと乗り心地は良いけどスポーツには向かない
…で、そのシナリがいわゆるフレーム剛性
剛性は難しいのよ、柔らかいのは話にならんけど
硬過ぎると唐突な挙動が出たりするから
昔は人の感性を頼りにフレーム設計してたが、
今はコンピューター解析してるから図面上でほぼ理想の剛性を設計できるからな
866: 2020/11/21(土) 22:34:12.41
>>865
設計の話なんか誰もしてないんだが
もしかして知ったかぶりかまして威厳づけようとした?(笑)
何度も言ってるようにド素人が一般道で転がしたぐらいでそんなもの分からない
フレームよりサスやタイヤの方が何百倍も変形し易いから
バイクの経験も対してないお前がフレームの強度の違いなど分かる訳がないで答えは出てる
そして乗り味が固ければ曲がりやすいなどと何度も言い続けてたバカと同じで、
タイヤやサスが固くても凹凸だらけの一般道では車体が跳ねたりハンドルがブレたりで何のメリットもない
乗り心地も悪くなるだけでクソ
設計の話なんか誰もしてないんだが
もしかして知ったかぶりかまして威厳づけようとした?(笑)
何度も言ってるようにド素人が一般道で転がしたぐらいでそんなもの分からない
フレームよりサスやタイヤの方が何百倍も変形し易いから
バイクの経験も対してないお前がフレームの強度の違いなど分かる訳がないで答えは出てる
そして乗り味が固ければ曲がりやすいなどと何度も言い続けてたバカと同じで、
タイヤやサスが固くても凹凸だらけの一般道では車体が跳ねたりハンドルがブレたりで何のメリットもない
乗り心地も悪くなるだけでクソ
869: 2020/11/21(土) 22:40:28.27
>>866
あー そうだねー
実際に乗ったことないから
君の経験値では理解できない話だったねー
あー そうだねー
実際に乗ったことないから
君の経験値では理解できない話だったねー
870: 2020/11/21(土) 23:01:57.69
>>869
経験値の高いバイク乗りがNMAXなんか乗るかっつーの(笑)
スペックシート見た瞬間分かるだろ
「あれ、水冷4バルブのくせに12馬力しか無いのかよ、2バルブのPCXと変わらないじゃん」
「しかも可変バルブの癖に低回転トルクもPCXに負けてるじゃん、こりゃとんでもないゴミエンジンだな」
って(笑)
経験値の高いバイク乗りがNMAXなんか乗るかっつーの(笑)
スペックシート見た瞬間分かるだろ
「あれ、水冷4バルブのくせに12馬力しか無いのかよ、2バルブのPCXと変わらないじゃん」
「しかも可変バルブの癖に低回転トルクもPCXに負けてるじゃん、こりゃとんでもないゴミエンジンだな」
って(笑)
863: 2020/11/21(土) 22:02:38.83
>>860
まして何十種類のバイクのフレームテストしたわけでもないお前に走行中のフレームの僅かな歪みなど感じることは絶対できない
おまえが感じた硬さはタイヤやサスの硬さ
まして何十種類のバイクのフレームテストしたわけでもないお前に走行中のフレームの僅かな歪みなど感じることは絶対できない
おまえが感じた硬さはタイヤやサスの硬さ
859: 2020/11/21(土) 21:43:42.42
>>856
フレーム強度など高くても、よほど華奢でもない限り何の利点もない
普通に60キロや80キロで飛ばしていてもフレームが曲がったりする欠陥バイクなど存在しない
原付スクーターなどエンジンの出力も限られているのだから必要以上に強度を上げても重くなって加速力が落ちる、燃費が悪くなるでデメリットの方が大きい
そのデメリットをまんまと最大限まで実現してしまったのがNMAX
NMAXがもしも車重100キロだったら速かったし、燃費ももっと良かった
これすべて150ccと共通車体にしたから
PCXはエンジンの性能が良いので共通車体のデメリットが目立たなかった
それどころか14インチホイールとあわせて高い走行安定性と燃費を両立する事に成功した傑作バイクになった
一方ヤマハの貧弱な125ccエンジンではPCXのようなパフォーマンスをだせなかった
だから共通車体のNMAXなど存在価値がないわけである
フレーム強度など高くても、よほど華奢でもない限り何の利点もない
普通に60キロや80キロで飛ばしていてもフレームが曲がったりする欠陥バイクなど存在しない
原付スクーターなどエンジンの出力も限られているのだから必要以上に強度を上げても重くなって加速力が落ちる、燃費が悪くなるでデメリットの方が大きい
そのデメリットをまんまと最大限まで実現してしまったのがNMAX
NMAXがもしも車重100キロだったら速かったし、燃費ももっと良かった
これすべて150ccと共通車体にしたから
PCXはエンジンの性能が良いので共通車体のデメリットが目立たなかった
それどころか14インチホイールとあわせて高い走行安定性と燃費を両立する事に成功した傑作バイクになった
一方ヤマハの貧弱な125ccエンジンではPCXのようなパフォーマンスをだせなかった
だから共通車体のNMAXなど存在価値がないわけである
847: 2020/11/21(土) 20:41:55.31
つまりNMAXはエンジンもタイヤもブレーキも車体も何もかもが、ただの原付スクーターの領域を出ていない
単なる見た目やカラーリングがスポーティーなだけで中身がないただの通勤スクーター
ヤマハは広告にちゃんとこう注意書きすべき(笑)
※このバイクはスポーティーさをイメージしただけのスクーターです。
本格的なスポーツ走行はできません。
法廷速度を守り安全運転を心掛けましょう
単なる見た目やカラーリングがスポーティーなだけで中身がないただの通勤スクーター
ヤマハは広告にちゃんとこう注意書きすべき(笑)
※このバイクはスポーティーさをイメージしただけのスクーターです。
本格的なスポーツ走行はできません。
法廷速度を守り安全運転を心掛けましょう
850: 2020/11/21(土) 20:53:41.58
オイル交換しようと思うけどドレンじゃなくてストレーナー側のゴムパッキンって一回くらい使い回ししても大丈夫かな?半年くらい前の前回は新品に交換してる
852: 2020/11/21(土) 21:01:38.12
>☆839 お手てガードじゃダメなの?
854: 2020/11/21(土) 21:07:33.59
明日は 聖地でパンチ食べてからの秩父徘徊
先生…パンチセット一緒に食べようZ
自慢のPCXかリッター乗ってきてね
先生…パンチセット一緒に食べようZ
自慢のPCXかリッター乗ってきてね
861: 2020/11/21(土) 21:58:34.31
アホ先生は乗った事無くて
主観で言ってるからなーいつも
つっこむと
「乗らなくてもわかる」
っていつも返す。
まあ説得力ゼロなんで
誰にも信用されないんだ。関わらない方がいいよ。アホだから。
主観で言ってるからなーいつも
つっこむと
「乗らなくてもわかる」
っていつも返す。
まあ説得力ゼロなんで
誰にも信用されないんだ。関わらない方がいいよ。アホだから。
864: 2020/11/21(土) 22:10:58.16
おやおや先生www
まあこの程度なんよ
先生は
まあこの程度なんよ
先生は
867: 2020/11/21(土) 22:39:39.90
で、ド素人のお前はタイヤのやサスがガチガチなだけなのを「ダイレクトな操作感」(笑)などという言葉で勘違いしてるだけ
乗り心地が堅い最大の理由は太すぎるタイヤ設定によってビクスク用高荷重タイヤしか履けなくなったからで結論でてる
タイヤが固すぎるのはリアタイヤで3万キロも持つという話からも分かる
車体が軽い癖にガチガチのビクスク用耐磨耗タイヤ履いてるから全然減らない
乗り心地が固いのも全部タイヤのせい
フレームなど関係がない
乗り心地が堅い最大の理由は太すぎるタイヤ設定によってビクスク用高荷重タイヤしか履けなくなったからで結論でてる
タイヤが固すぎるのはリアタイヤで3万キロも持つという話からも分かる
車体が軽い癖にガチガチのビクスク用耐磨耗タイヤ履いてるから全然減らない
乗り心地が固いのも全部タイヤのせい
フレームなど関係がない
868: 2020/11/21(土) 22:40:26.21
良かった良かった
先生がこの程度のバカで。
そりゃあ誰にも信用されんわけだ。
誰にも認められん訳だ。
ああ スッキリしたよ。
先生がこの程度のバカで。
そりゃあ誰にも信用されんわけだ。
誰にも認められん訳だ。
ああ スッキリしたよ。
871: 2020/11/21(土) 23:08:02.55
「ディスクブレーキ?何この直径の小さいディスクにワンポットのキャリパー?これじゃドラムブレーキと変わらんでしょ」
「ABS?こんな貧弱なブレーキじゃそもそもロックさせること自体困難じゃね?意味あんの?価格つりあげてるだけじゃん」
「20リットルのメットインに燃料タンクたった6.6リットル?PCXよりタイヤ小さい癖にメットインも燃料タンク小さいってどういうこと?」
「リッター43キロ?低回転トルクスカスカだからな、街乗りの実燃費なら40も行かないなこんなんじゃ原付乗ってる意味ないじゃん」
「ABS?こんな貧弱なブレーキじゃそもそもロックさせること自体困難じゃね?意味あんの?価格つりあげてるだけじゃん」
「20リットルのメットインに燃料タンクたった6.6リットル?PCXよりタイヤ小さい癖にメットインも燃料タンク小さいってどういうこと?」
「リッター43キロ?低回転トルクスカスカだからな、街乗りの実燃費なら40も行かないなこんなんじゃ原付乗ってる意味ないじゃん」
872: 2020/11/21(土) 23:18:57.81
「実燃費40キロ以下でタンク容量6リットルじゃ200キロ前後で給油になるな、片道10キロ通勤+休日走行でほぼ毎週給油だな」
「何これ、30万するのに今時スマートキーも電源ソケットもついてねーのかよ20万クラスの中華バイクと変わらんだろ
」
これ全部普通の経験値のバイク乗りがNMAXのカタログ見て思うこと
だからNMAXは売れない
「何これ、30万するのに今時スマートキーも電源ソケットもついてねーのかよ20万クラスの中華バイクと変わらんだろ
」
これ全部普通の経験値のバイク乗りがNMAXのカタログ見て思うこと
だからNMAXは売れない
873: 2020/11/21(土) 23:28:45.74
先生ええんよええんよ?
お得意のそらしを一生懸命せんでも。
知らない事は恥じゃ無い。
カタログって自分で書いちゃってるけど
それだけじゃ計れない事も
いっぱいあるんよ。
なんか興味薄れちゃったな…先生。
お得意のそらしを一生懸命せんでも。
知らない事は恥じゃ無い。
カタログって自分で書いちゃってるけど
それだけじゃ計れない事も
いっぱいあるんよ。
なんか興味薄れちゃったな…先生。
874: 2020/11/21(土) 23:37:05.83
いつも偉そうな物言いする割に
フレーム剛性の重要性を知らないのは致命的だな
フレーム剛性の重要性を知らないのは致命的だな
877: 2020/11/21(土) 23:45:23.59
>>874
お前が乗ってるのはただの原付スクーター
サーキットを200キロ以上で飛ばすバイクではない
車体剛性など高めても意味がないどころかデメリットの方が多い
そしてそのデメリットを体現したらクソバイクスクーターがNMAXだということはとっくに書いたし、何よりも実感しているのはお前ら自身のはずである
お前が乗ってるのはただの原付スクーター
サーキットを200キロ以上で飛ばすバイクではない
車体剛性など高めても意味がないどころかデメリットの方が多い
そしてそのデメリットを体現したらクソバイクスクーターがNMAXだということはとっくに書いたし、何よりも実感しているのはお前ら自身のはずである
878: 2020/11/21(土) 23:57:15.17
>>877
見苦しいよあなた
カタログ見てるだけの知識しか無いって言ってるようだ
見苦しいよあなた
カタログ見てるだけの知識しか無いって言ってるようだ
881: 2020/11/22(日) 00:12:52.03
>>877
車体剛性上げるとデメリットしかないなら
なんでPCXは2代目から現行3代目で剛性を上げたんだろうね
不思議だねw
車体剛性上げるとデメリットしかないなら
なんでPCXは2代目から現行3代目で剛性を上げたんだろうね
不思議だねw
875: 2020/11/21(土) 23:43:00.09
一番大事なことはスペックシートに書かれている
何故ならそれは大事なので消費者について伝えなければならないから
そしてスペックシートに書かれていることが片っ端からクソなので、NMAXなどスペックシートを読めないド素人しか買わない
NMAXはバカ発見器であり、バカの輸送機械でもある
これに乗ってるのはバイクについて理解していないド素人のB層だけ
バイクがな趣味とか言いながらバイクについて何も理解していない若年層や見た目だけで選んでいるような無知なド素人だけ
何故ならそれは大事なので消費者について伝えなければならないから
そしてスペックシートに書かれていることが片っ端からクソなので、NMAXなどスペックシートを読めないド素人しか買わない
NMAXはバカ発見器であり、バカの輸送機械でもある
これに乗ってるのはバイクについて理解していないド素人のB層だけ
バイクがな趣味とか言いながらバイクについて何も理解していない若年層や見た目だけで選んでいるような無知なド素人だけ
876: 2020/11/21(土) 23:44:07.70
カタログ見て思うことwww
879: 2020/11/22(日) 00:03:04.59
原付2種レベルで
そんなもの感じる必要無いと思うけどね。
ただ鋭いユーザーは感じると思う。
先生がそんなの知らないレベルのユーザーってわかってスッキリしたよ。今回それが証明されたね。
良かった。そのレベルのただのアホで。安心した。
そんなもの感じる必要無いと思うけどね。
ただ鋭いユーザーは感じると思う。
先生がそんなの知らないレベルのユーザーってわかってスッキリしたよ。今回それが証明されたね。
良かった。そのレベルのただのアホで。安心した。
880: 2020/11/22(日) 00:09:31.10
先生ってNMAXめっちゃ詳しいよな
882: 2020/11/22(日) 00:23:55.66
過去のSG03Jなんかと比べるとXMAXもNMAXも車体剛性上がってるから高速域でもブレなかったりするんだけどな
R25みたいに倒立フォーク採用でバランス取るために下げるパターンもあるけど
R25みたいに倒立フォーク採用でバランス取るために下げるパターンもあるけど
883: 2020/11/22(日) 00:37:31.76
>>882
単純にタイヤサイズがデカくなって直進安定性が上がっただけ
マジェスティなんか12インチしかなかった
XMAXはフロント15インチもある
フレームなんかなんの関係もない
単純にタイヤサイズがデカくなって直進安定性が上がっただけ
マジェスティなんか12インチしかなかった
XMAXはフロント15インチもある
フレームなんかなんの関係もない
886: 2020/11/22(日) 01:13:22.19
>>883
まあ一回乗り比べてみ?
カタログスペックしか見れないから出来ねーか
まあ一回乗り比べてみ?
カタログスペックしか見れないから出来ねーか
884: 2020/11/22(日) 00:47:27.95
先生は、今夜の話の
どこが問題かすらわかってないんだと
思う。浅いというか何というか…
どこが問題かすらわかってないんだと
思う。浅いというか何というか…
887: 2020/11/22(日) 03:02:07.04
先生は朝から真夜中まで、毎日ここに常駐しているのな。
カタログだの言っている段階で、バイクやスクーターを運転したことがないのな。
カタログだの言っている段階で、バイクやスクーターを運転したことがないのな。
888: 2020/11/22(日) 06:17:23.64
先生おはよー パンチ食べにいこうZ
https://i.imgur.com/KoxynZy.jpg
https://i.imgur.com/KoxynZy.jpg
889: 2020/11/22(日) 07:10:52.12
聖地山田うどん 鶴ヶ島
https://i.imgur.com/g04Lbiv.jpg
https://i.imgur.com/g04Lbiv.jpg
890: 2020/11/22(日) 07:30:51.16
891: 2020/11/22(日) 07:57:31.77
昨日は先生、牛丼屋は休みだったのか?
892: 2020/11/22(日) 08:10:33.01
牛丼屋クビになったんじゃないの?
893: 2020/11/22(日) 08:38:01.70
894: 2020/11/22(日) 08:59:04.56
バイク屋でこのスレ見せたら大笑いされるよw
ずっと張り付いている原付専の人があまりにも頓珍漢だから
ずっと張り付いている原付専の人があまりにも頓珍漢だから
895: 2020/11/22(日) 09:06:34.70
>>894
お前過去スレで全く同じ用な文体で「バイク屋にみせたら大笑いされた」って妄想書き込んでたバカじゃん
お前過去スレで全く同じ用な文体で「バイク屋にみせたら大笑いされた」って妄想書き込んでたバカじゃん
896: 2020/11/22(日) 09:11:02.08
レスすんじゃねえよ
アホ
アホ
897: 2020/11/22(日) 09:13:17.53
客のこと本当に考えてる良いバイク屋は絶対にNMAXなんか勧めない
なぜなら燃費も悪い、アイドリングストップもスマートキーも付いてないくせに高いだけのバイクなんか不便なだけって分かりきってるから
本当に客のこと考えてるバイク屋なら真っ先にPCXを勧めてくる
NMAXなんか買いに行ってもPCXの方を勧めてくるぐらいのバイク屋が優秀
「NMAXですか?PCXの方が良いですよスマートキーも付いてますし」と
なぜなら燃費も悪い、アイドリングストップもスマートキーも付いてないくせに高いだけのバイクなんか不便なだけって分かりきってるから
本当に客のこと考えてるバイク屋なら真っ先にPCXを勧めてくる
NMAXなんか買いに行ってもPCXの方を勧めてくるぐらいのバイク屋が優秀
「NMAXですか?PCXの方が良いですよスマートキーも付いてますし」と
898: 2020/11/22(日) 09:21:06.06
カタログ先生って事で
良いんじゃない
薄っぺらいぺらっぺらの
良いんじゃない
薄っぺらいぺらっぺらの
899: 2020/11/22(日) 09:22:22.67
バイク屋行ってNMAXなんか勧められたらバイク屋になめられているということ
「こいつバイクに詳しく無さそうだな。さっきから話聞いてると見た目だけしか見てないな。よし、NMAXの処分させよう」
本当に良い客だと思われていたらこんな中途半端なおもちゃは勧めてこない
「走行性能なんて言うならするならスクーターじゃなくて、ちゃんとしたマニュアルスポーツ買った方が良いですよ」と
逆にこんな原付スクーターに乗って走行性能がどうたら語ってる客がいるとバイク屋に失笑される
バイク屋はもっと大型のバイクに乗ってる客ばっか相手にしてるから
「こいつバイクに詳しく無さそうだな。さっきから話聞いてると見た目だけしか見てないな。よし、NMAXの処分させよう」
本当に良い客だと思われていたらこんな中途半端なおもちゃは勧めてこない
「走行性能なんて言うならするならスクーターじゃなくて、ちゃんとしたマニュアルスポーツ買った方が良いですよ」と
逆にこんな原付スクーターに乗って走行性能がどうたら語ってる客がいるとバイク屋に失笑される
バイク屋はもっと大型のバイクに乗ってる客ばっか相手にしてるから
900: 2020/11/22(日) 09:30:38.92
カタログ先生
一生懸命www
一生懸命www
901: 2020/11/22(日) 09:38:38.01
知ったかぶりの客の最たる例が、上で剛性がどうとか喋ってるバカ
原付スクーターの剛性が~とか乗り味が~とか語ってる時点で痛々しいことにも気付かない
バイク屋からみたらバカにする対象でしかない
「なんでこの人原付スクーターなんか乗りながら車体剛性とか語ってんだろ?きっとバイク初心者で他のバイク乗ったことがなくて、何も分かってないんだろう」と
このNMAX乗ってるような奴はこういう知ったかぶりのド素人しかいない
同様にディスクブレーキやABSについてもベラベラ喋ってはずかしいったらありゃしない
原付スクーターの剛性が~とか乗り味が~とか語ってる時点で痛々しいことにも気付かない
バイク屋からみたらバカにする対象でしかない
「なんでこの人原付スクーターなんか乗りながら車体剛性とか語ってんだろ?きっとバイク初心者で他のバイク乗ったことがなくて、何も分かってないんだろう」と
このNMAX乗ってるような奴はこういう知ったかぶりのド素人しかいない
同様にディスクブレーキやABSについてもベラベラ喋ってはずかしいったらありゃしない
905: 2020/11/22(日) 10:49:22.50
>>901
別になんとも思わんけどな
そういう話含め客の要望に応えて説明してから車種勧めるのが普通だろ
セカンドバイクや大型から乗り換えいろいろいるだろ
別になんとも思わんけどな
そういう話含め客の要望に応えて説明してから車種勧めるのが普通だろ
セカンドバイクや大型から乗り換えいろいろいるだろ
902: 2020/11/22(日) 09:46:33.29
自分がフレームの話で自爆してるだけだろこのアホ先生は
そしてカタログで全て話しているというのもわかってしまった
そしてカタログで全て話しているというのもわかってしまった
903: 2020/11/22(日) 10:10:24.13
バイクなんて100%趣味なんだから、モンキーでも中華バイクでも好きなの乗りゃいいんだよ。
原二ですら本体価格の元なんて取れないんだから。
事故のリスク考えたら都会では乗れんし。
原二ですら本体価格の元なんて取れないんだから。
事故のリスク考えたら都会では乗れんし。
904: 2020/11/22(日) 10:31:11.26
牛丼ハゲがレスすればするほどカタログだけでバイク乗ってないのがよく分かるw
907: 2020/11/22(日) 14:23:25.68
>>906
何言ってんのお前
NMAX乗ってる奴なんかまさにそんなガキ共ばっかりだろ
このスレ読んでれば幼稚な書き込みしかないの見ても分かるだろ
本人はバレてないとでも思ってんだろうが、20代前半のガキしかいない
この原付は見た目がガキの好みそうなデザインや色なので、
見た目だけで買うド素人のガキが集まる
確かに今時アドレスやリード乗ろうとする若い奴もいないだろうなからしょうがないが
だったらもっと大排気量のマニュアルスポーツに乗れば良いのに、これ買うような奴らはそういう気概もない
爺でこんなもん乗ってる奴はさらに痛々しいな
大人しくカブやアドレスでも乗っていれば良いものを
なんか若作りした気にでもなってるんだろうな
一番痛々しいのがそういう奴ら
何言ってんのお前
NMAX乗ってる奴なんかまさにそんなガキ共ばっかりだろ
このスレ読んでれば幼稚な書き込みしかないの見ても分かるだろ
本人はバレてないとでも思ってんだろうが、20代前半のガキしかいない
この原付は見た目がガキの好みそうなデザインや色なので、
見た目だけで買うド素人のガキが集まる
確かに今時アドレスやリード乗ろうとする若い奴もいないだろうなからしょうがないが
だったらもっと大排気量のマニュアルスポーツに乗れば良いのに、これ買うような奴らはそういう気概もない
爺でこんなもん乗ってる奴はさらに痛々しいな
大人しくカブやアドレスでも乗っていれば良いものを
なんか若作りした気にでもなってるんだろうな
一番痛々しいのがそういう奴ら
908: 2020/11/22(日) 14:32:01.72
ぶっちゃけ免許取り立ての20代前後の奴がこれ買ってしまうのは仕方がないとは思ってる
まだ経験値がないしスペックシートも読めるわけがないから、デザインで選ぶしか手段がないから
(もっともこのデザインの何が良いのか俺には理解出来ないが)
バイク乗り継いで来た爺でこんなもん乗ってるとなると、
何十年もバイク乗りながら何も勉強して来なかったということだろうな
そういう奴は20年経とうが、30年経とうがド素人のまま
「バイクが趣味です」とか言いながら、こんなチンケなおもちゃみたいなスクーターに乗ってるなんて本来他人に言えない
相手に笑われてお終い
まだ経験値がないしスペックシートも読めるわけがないから、デザインで選ぶしか手段がないから
(もっともこのデザインの何が良いのか俺には理解出来ないが)
バイク乗り継いで来た爺でこんなもん乗ってるとなると、
何十年もバイク乗りながら何も勉強して来なかったということだろうな
そういう奴は20年経とうが、30年経とうがド素人のまま
「バイクが趣味です」とか言いながら、こんなチンケなおもちゃみたいなスクーターに乗ってるなんて本来他人に言えない
相手に笑われてお終い
909: 2020/11/22(日) 14:36:05.85
なんだろう
先生のいうことが全部引っかかって
こないなあ
カタログだけ見つめて一生懸命
打ち込んでると思うと…
先生のいうことが全部引っかかって
こないなあ
カタログだけ見つめて一生懸命
打ち込んでると思うと…
910: 2020/11/22(日) 14:54:01.25
長文書けば負けてないと思うのも、
親の任意保険借りてバイク乗るのも、
遅くとも20代前半まで
親の任意保険借りてバイク乗るのも、
遅くとも20代前半まで
912: 2020/11/22(日) 15:20:13.15
なんて言うか
負け犬の遠吠えとかじゃなくて
口先だけの営業が信用失ったあとというか…
負け犬の遠吠えとかじゃなくて
口先だけの営業が信用失ったあとというか…
913: 2020/11/22(日) 15:27:44.16
先生は YSPでPCXの話しするの?
914: 2020/11/22(日) 15:55:18.20
バイクも合うか合わないかだけだからね。
大型も面倒になれば合ってないし、車二台持ちの覚悟が無いなら普通二輪も合ってない。
車持ちなら原二は車両価格以外、殆ど金かからん上にモンキーからGSX、125Rまである。
大型も面倒になれば合ってないし、車二台持ちの覚悟が無いなら普通二輪も合ってない。
車持ちなら原二は車両価格以外、殆ど金かからん上にモンキーからGSX、125Rまである。
916: 2020/11/22(日) 16:16:23.13
>>914
何が「合うか合わないかの問題」?
お前にとってバイクは靴か鞄か?(失笑)
マジモンのバカ?お前?
燃費が悪い、乗り心地悪い、安全性も低いバイクが合う奴ってどんな奴?
おまけに装備も劣ってるのに?
それ人間?チンパンジーでもそんなバイクに乗りたくないって言うから(笑)
NMAXなどPCXのただの完全劣化の下位互換スクーターに過ぎない
ヤマハがこの10年以上遅れたポンコツを20万で売ってたなら文句も言わない
ところがPCXより高値で売って、しかもそれを買って喜んでるバカ共がいるから笑われている
何が「合うか合わないかの問題」?
お前にとってバイクは靴か鞄か?(失笑)
マジモンのバカ?お前?
燃費が悪い、乗り心地悪い、安全性も低いバイクが合う奴ってどんな奴?
おまけに装備も劣ってるのに?
それ人間?チンパンジーでもそんなバイクに乗りたくないって言うから(笑)
NMAXなどPCXのただの完全劣化の下位互換スクーターに過ぎない
ヤマハがこの10年以上遅れたポンコツを20万で売ってたなら文句も言わない
ところがPCXより高値で売って、しかもそれを買って喜んでるバカ共がいるから笑われている
917: 2020/11/22(日) 16:26:54.02
ユーザーのクレームガン無視してタイヤもヘッドライトも改善しない
この時代に及んでも未だにスマートキーもアイドリングストップも付けず、電源ソケットすら付けない
20年前の原付と何も変わっていないではないか
そしてカラーリングだけ変えてド素人相手に売り続けている
これをメーカーの怠慢と言わずに何という?
ヤマハ以上に無能なのがお前らNMAX乗り
自分が乗ってるそのポンコツの欠点にも目を向けないどころか、気付いてすらいない
何故ならお前等は経験値も感性も欠如したド素人だから
欠陥や欠点を認識する能力すらなく、メーカーに要望を入れなかった
だからいつまで経ってもこんな時代遅れのポンコツが改善されない
まさにメーカーの怠慢と無知なユーザーのおかげで生き残っているシーラカンスみたいなバイク
この時代に及んでも未だにスマートキーもアイドリングストップも付けず、電源ソケットすら付けない
20年前の原付と何も変わっていないではないか
そしてカラーリングだけ変えてド素人相手に売り続けている
これをメーカーの怠慢と言わずに何という?
ヤマハ以上に無能なのがお前らNMAX乗り
自分が乗ってるそのポンコツの欠点にも目を向けないどころか、気付いてすらいない
何故ならお前等は経験値も感性も欠如したド素人だから
欠陥や欠点を認識する能力すらなく、メーカーに要望を入れなかった
だからいつまで経ってもこんな時代遅れのポンコツが改善されない
まさにメーカーの怠慢と無知なユーザーのおかげで生き残っているシーラカンスみたいなバイク
918: 2020/11/22(日) 16:58:09.92
人生の誤差に比べれば、原二の誤差なんて微々たるもん。
周りがあんま乗ってない好きなのを買う。
PCXも嫌いじゃないが汚いガキが乗ってるのが多すぎる。
周りがあんま乗ってない好きなのを買う。
PCXも嫌いじゃないが汚いガキが乗ってるのが多すぎる。
926: 2020/11/22(日) 18:26:52.71
>>919
乗ってるからこそ良さが分かるもんよ
利便性を優先して考えたら安い軽でも買うさ
その方が2輪よりも快適で安全だしな
そうじゃないから2輪に乗るんだろ?
乗ってるからこそ良さが分かるもんよ
利便性を優先して考えたら安い軽でも買うさ
その方が2輪よりも快適で安全だしな
そうじゃないから2輪に乗るんだろ?
920: 2020/11/22(日) 16:59:58.66
マジェスティSでいいじゃん
921: 2020/11/22(日) 17:08:59.65
マジェステSスレにも散々エンストについて書かれている
NMAXと同じ4バルブで低回転の燃焼効率の悪い実用性ゼロのエンジンなので、
街乗りので乗ったり、低温時に乗り続けるとカーボンが溜まりやすい
フラットフロアで買い物などの街乗りに向いていると思ったら大間違い
エンジンの特性が全く実用使用に向いていない
しかも車体がNMAXよりさらに15キロ重いので、低い低回転トルク共々仇となって燃費もガタ落ち
そんなことはスペックシートを見れば乗る前から分かる
NMAXと同じ4バルブで低回転の燃焼効率の悪い実用性ゼロのエンジンなので、
街乗りので乗ったり、低温時に乗り続けるとカーボンが溜まりやすい
フラットフロアで買い物などの街乗りに向いていると思ったら大間違い
エンジンの特性が全く実用使用に向いていない
しかも車体がNMAXよりさらに15キロ重いので、低い低回転トルク共々仇となって燃費もガタ落ち
そんなことはスペックシートを見れば乗る前から分かる
922: 2020/11/22(日) 17:13:42.29
マジェSとNMAXのエンジンは別もんだろ
台湾ヤマハは優秀だけどな
台湾ヤマハは優秀だけどな
923: 2020/11/22(日) 17:20:23.57
もう哀れの極みじゃな
先生
救いようが無い
先生
救いようが無い
924: 2020/11/22(日) 17:24:25.49
それにしてもよくこんだけすらすら書けるな
読むと笑うけど凄いなって
読むと笑うけど凄いなって
925: 2020/11/22(日) 17:31:13.67
NMAXとPCX乗り比べて有意な差が有ると判断した
この部分は言葉だけでは伝わらないし
利便性やスペックの主張だけで覆るもんでもない。
永遠に無駄な努力やね。
この部分は言葉だけでは伝わらないし
利便性やスペックの主張だけで覆るもんでもない。
永遠に無駄な努力やね。
927: 2020/11/22(日) 20:25:01.98
928: 2020/11/22(日) 20:28:11.30
>>927
スクリーン越しのアピールがナイスw
スクリーン越しのアピールがナイスw
930: 2020/11/22(日) 21:19:25.66
9Lタンク付けて毎日通勤
約290km走って6.78L給油
目盛りは1となっている
これ目盛りはおそらく元の6.6で計算してるっぽい
停止中目盛り3走行中2とかになったりもしたし
メーターは当てにならないようになってしまった
約290km走って6.78L給油
目盛りは1となっている
これ目盛りはおそらく元の6.6で計算してるっぽい
停止中目盛り3走行中2とかになったりもしたし
メーターは当てにならないようになってしまった
コメント
コメントする