1: 2019/08/09(金) 20:44:45.51
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に3行重ねること!
。, .゚。 + ☆。,゚.!! ☆ 。 , ゚ . .゚。 + ☆
. 。, .゚☆. .*. 。, . ゚☆ . .*. 。☆ ,
。☆。,゚. o 。+ 。, .. .゚☆. .*. 。, .゚
. + ☆。,゚. o 。+。゚. 。, .゚☆. .* 。,
゚ ` .#゚
..☆ 。 .☆ . ,。ゆっくり走ろう奥多摩+。゚.☆ !。,
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆~_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"''''''~
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に3行重ねること!
。, .゚。 + ☆。,゚.!! ☆ 。 , ゚ . .゚。 + ☆
. 。, .゚☆. .*. 。, . ゚☆ . .*. 。☆ ,
。☆。,゚. o 。+ 。, .. .゚☆. .*. 。, .゚
. + ☆。,゚. o 。+。゚. 。, .゚☆. .* 。,
゚ ` .#゚
..☆ 。 .☆ . ,。ゆっくり走ろう奥多摩+。゚.☆ !。,
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆~_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"''''''~
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
24: 2019/08/09(金) 21:31:54.49
>>1
乙
乙
2: 2019/08/09(金) 20:46:29.97
関連LINK
奥多摩周遊道路wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E5%A4%9A%E6%A9%E5%A8%E9%8A%E9%93%E8%B7%AF
奥多摩観光協会
http://www.okutama.gr.jp/
奥多摩町
http://www.town.okutama.tokyo.jp/
奥多摩周辺・観光情報データベース「おくたま~にゃ!」
http://www.a-asupply.biz/
東京都檜原 都民の森HP
http://www.hinohara-mori.jp/
奥多摩 都民の森
http://www.tomin-no-mori.jp/
西多摩建設事務所 - 東京都建設局>奥多摩周遊道路
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/nishiken/Okutama-Hp/Okutama-Hp-Top.htm
東京都森林事務所管理林道通行規制
http://www.forestry-office.metro.tokyo.jp/about/rin_kisei.html
奥多摩周遊道路wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E5%A4%9A%E6%A9%E5%A8%E9%8A%E9%93%E8%B7%AF
奥多摩観光協会
http://www.okutama.gr.jp/
奥多摩町
http://www.town.okutama.tokyo.jp/
奥多摩周辺・観光情報データベース「おくたま~にゃ!」
http://www.a-asupply.biz/
東京都檜原 都民の森HP
http://www.hinohara-mori.jp/
奥多摩 都民の森
http://www.tomin-no-mori.jp/
西多摩建設事務所 - 東京都建設局>奥多摩周遊道路
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/nishiken/Okutama-Hp/Okutama-Hp-Top.htm
東京都森林事務所管理林道通行規制
http://www.forestry-office.metro.tokyo.jp/about/rin_kisei.html
3: 2019/08/09(金) 20:47:20.84
出かける前のお天気情報
気象庁 レーダー・ナウキャスト(降水・雷・竜巻):甲信地方
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=207
東京電力 東電レーダー
http://thunder.tepco.co.jp/
奥多摩ピンポイント天気「都民の森」
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=4&;name=%e9%bd%e6%b0%e3%ae%e6%a3%ae%e8%a5%bf%e5%a4%9a%e6%a9%e9%a1%e6%aa%e5%8e %e6 %29&lat=35.7339869&lon=139.026705&pref=440&num=13
東京アメッシュ
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
XRAIN レーダー雨量画面
http://www.river.go.jp/x/krd0107010.php?lon=139.600175&lat=36.014836
気象庁 レーダー・ナウキャスト(降水・雷・竜巻):甲信地方
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=207
東京電力 東電レーダー
http://thunder.tepco.co.jp/
奥多摩ピンポイント天気「都民の森」
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=4&;name=%e9%bd%e6%b0%e3%ae%e6%a3%ae%e8%a5%bf%e5%a4%9a%e6%a9%e9%a1%e6%aa%e5%8e %e6 %29&lat=35.7339869&lon=139.026705&pref=440&num=13
東京アメッシュ
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
XRAIN レーダー雨量画面
http://www.river.go.jp/x/krd0107010.php?lon=139.600175&lat=36.014836
4: 2019/08/09(金) 20:49:11.80
5: 2019/08/09(金) 20:54:37.79
保守。
6: 2019/08/09(金) 20:55:14.66
維持。
7: 2019/08/09(金) 20:56:02.29
保全。
8: 2019/08/09(金) 20:58:01.76
保護。
9: 2019/08/09(金) 20:58:29.61
保持。
10: 2019/08/09(金) 20:58:58.68
守備。
11: 2019/08/09(金) 20:59:23.61
防衛。
12: 2019/08/09(金) 20:59:46.56
保安。
13: 2019/08/09(金) 21:03:04.71
守衛。
14: 2019/08/09(金) 21:08:57.26
舗装。
15: 2019/08/09(金) 21:10:54.05
補修。
16: 2019/08/09(金) 21:13:10.91
保険。
17: 2019/08/09(金) 21:14:29.43
護持。
18: 2019/08/09(金) 21:16:10.08
守護。
19: 2019/08/09(金) 21:17:47.48
収束。
20: 2019/08/09(金) 21:18:59.76
崩落阻止完了。
では、どうぞ。
では、どうぞ。
21: 2019/08/09(金) 21:26:52.47
ガラプーさんと俺が居るならこっち。
22: 2019/08/09(金) 21:28:10.22
こっちか?
23: 2019/08/09(金) 21:29:30.75
こっちだ。
25: 2019/08/09(金) 21:34:49.94
ここかな。
26: 2019/08/09(金) 21:59:32.99
秩父スレから来ました( ー`дー´)キリッ
27: 2019/08/09(金) 22:02:24.69
>>26
よく来たな。
麦山でも登ってってくれ。
よく来たな。
麦山でも登ってってくれ。
28: 2019/08/09(金) 23:14:43.39
同じく秩父スレから
周遊スレはもうダメだな
ネタ振りすら出来ない連中が本気で殴り合いやっててツマラン
奥多摩行った時はここに情報流しますんでよろしく~
周遊スレはもうダメだな
ネタ振りすら出来ない連中が本気で殴り合いやっててツマラン
奥多摩行った時はここに情報流しますんでよろしく~
29: 2019/08/10(土) 01:56:35.42
30: 2019/08/10(土) 02:24:41.33
>>29
しつけえよ。
失せろ。
しつけえよ。
失せろ。
31: 2019/08/10(土) 09:31:17.36
赤灯付けたハイエースがずーっと見張ってんだけどビデオでも撮ってんかね
32: 2019/08/10(土) 16:37:34.27
ワッチョイなら、ザリガニは来れないなwww
九割がザリガニの自演だから、このスレは全く伸びないでワッチョイ無しの方にザリガニが行き、一人自演劇場が開幕するだろ。
見てるんだけど書き込めないだろwww
いつものようにすぐ反応してみろよwwww
九割がザリガニの自演だから、このスレは全く伸びないでワッチョイ無しの方にザリガニが行き、一人自演劇場が開幕するだろ。
見てるんだけど書き込めないだろwww
いつものようにすぐ反応してみろよwwww
35: 2019/08/10(土) 18:29:15.82
>>34
前に行ったオフ会がそうだったな
隼乗り「世界最速(当時)も良いけど最遅も良いよね」
KTM乗り「やっぱオフ車は軽さが正義ですよ」
チョイノリのオフ会での話
前に行ったオフ会がそうだったな
隼乗り「世界最速(当時)も良いけど最遅も良いよね」
KTM乗り「やっぱオフ車は軽さが正義ですよ」
チョイノリのオフ会での話
36: 2019/08/11(日) 12:52:16.59
>>35
最遅といえば清水さんでしょ?
ところで本スレの方もよろしく。
最遅といえば清水さんでしょ?
ところで本スレの方もよろしく。
37: 2019/08/12(月) 21:05:09.28
38: 2019/08/13(火) 01:55:46.49
あーあ今日は気持ちいい。
奥多摩夜走りから帰るとこだ。
http://imepic.jp/20190813/018270
成木でも鹿さん三匹。
http://imepic.jp/20190813/019290
奥多摩夜走りから帰るとこだ。
http://imepic.jp/20190813/018270
成木でも鹿さん三匹。
http://imepic.jp/20190813/019290
39: 2019/08/13(火) 02:13:16.94
>>38
乙。
何だ、成木街道って、これから秩父へ回る気かよ。
夏木マリの青梅と秩父をさsいやなんでもない。
14日、小瀬に用事があるんで甲斐國入りするが、
行き(午後)帰り(深夜)に越える峠の組み合せを決めかねている。
乙。
何だ、成木街道って、これから秩父へ回る気かよ。
夏木マリの青梅と秩父をさsいやなんでもない。
14日、小瀬に用事があるんで甲斐國入りするが、
行き(午後)帰り(深夜)に越える峠の組み合せを決めかねている。
41: 2019/08/13(火) 02:46:07.98
>>39
オタマジャクシ通過してグリーンラインにいる。
それにしても蛾が多い。
真っ暗で落ち着かないまた。
オタマジャクシ通過してグリーンラインにいる。
それにしても蛾が多い。
真っ暗で落ち着かないまた。
40: 2019/08/13(火) 02:45:57.50
>>38
旧成木街道にも行ってみてくれ
旧成木街道にも行ってみてくれ
42: 2019/08/13(火) 06:23:49.83
無事到着している。
これから奥多摩秩父方面行く人は午前中なら、天気大丈夫じゃないのか。
とりあえず朝ビール飲んで寝ます。夏休みだなあ。
これから奥多摩秩父方面行く人は午前中なら、天気大丈夫じゃないのか。
とりあえず朝ビール飲んで寝ます。夏休みだなあ。
43: 2019/08/14(水) 10:06:07.55
うわ、駄目だこりゃ。
柳澤越えなんか出来る天気じゃねえや。
寝る。
柳澤越えなんか出来る天気じゃねえや。
寝る。
44: 2019/08/14(水) 11:13:25.94
45: 2019/08/14(水) 14:43:09.17
気にはしていたんだが止めなさい止めなさい。
柳澤なんて天気コロコロ変わるから。
それこそGLのレッカー看板になっちまうぞ。
柳澤なんて天気コロコロ変わるから。
それこそGLのレッカー看板になっちまうぞ。
46: 2019/08/14(水) 22:52:23.52
柳沢峠付近ってしょっちゅうゲリラ豪雨ふってるよね。
涼しいから行きたいんだが、手前で雨情報知ってひき返すパターンが多い。
涼しいから行きたいんだが、手前で雨情報知ってひき返すパターンが多い。
47: 2019/08/15(木) 00:28:41.78
そう。奥多摩からの流れで行ったSSが猛スピードでピカゴロゴロから逃げて来るよ。
対向の俺に空、空って指差しで教えてくれるのはありがたいが。
カッパ持ってないのが不思議。
対向の俺に空、空って指差しで教えてくれるのはありがたいが。
カッパ持ってないのが不思議。
48: 2019/08/15(木) 00:42:56.02
カッパなんだろうけどな。
49: 2019/08/15(木) 01:19:23.19
>>48
落武者禿げか…。
禿げは禿げとして。
青梅街道も改修が進んで、周遊とか箱根TPとか碓氷BPを好む手合いには恰好の餌になっちまったな。
落武者禿げか…。
禿げは禿げとして。
青梅街道も改修が進んで、周遊とか箱根TPとか碓氷BPを好む手合いには恰好の餌になっちまったな。
50: 2019/08/16(金) 15:34:03.40
人気のない林道でラーメンタイムしていた
自分もやってみようかなラーツー
この時期はさすがに暑いけど
自分もやってみようかなラーツー
この時期はさすがに暑いけど
51: 2019/08/16(金) 16:35:22.54
>>50
井戸入林道の峠とか勝峰山林道の終点は行ってみたかな?
どっちも眺望が良くて、お湯を沸かしてラーメンを食ったり茶を飲んだりするのに好適。
井戸入林道の峠とか勝峰山林道の終点は行ってみたかな?
どっちも眺望が良くて、お湯を沸かしてラーメンを食ったり茶を飲んだりするのに好適。
54: 2019/08/16(金) 17:13:11.88
>>51
ラーツーいいぞ。奥多摩の林道は基本人が少ないから。
そーめんの場合は島原手延素麺湧水の糸を1分30秒で茹でる。
近くのスーパーサミットかライフで置いてある。
これを奥多摩の水で洗ってから、持参したペットボトルのアルカリイオン水で洗って食う。
俺は前日2Lペットボトルを凍らせて持って行く。
薬味はみょうがだぞ。
>>53
何ちゅう事を・・・山葵じゃなくみょうがな。
ちょっと新座片山行ってくる。
ラーツーいいぞ。奥多摩の林道は基本人が少ないから。
そーめんの場合は島原手延素麺湧水の糸を1分30秒で茹でる。
近くのスーパーサミットかライフで置いてある。
これを奥多摩の水で洗ってから、持参したペットボトルのアルカリイオン水で洗って食う。
俺は前日2Lペットボトルを凍らせて持って行く。
薬味はみょうがだぞ。
>>53
何ちゅう事を・・・山葵じゃなくみょうがな。
ちょっと新座片山行ってくる。
55: 2019/08/16(金) 17:19:17.73
>>54
> 新座片山
あの保存林斜面か…。
ソーメンの薬味については古来激しい論争がある。
辛子、生姜、山葵、茗荷、ネギ、…、
目玉焼きに何をかけて食うかという大問題同様、結論を出すのは早計だ。
> 新座片山
あの保存林斜面か…。
ソーメンの薬味については古来激しい論争がある。
辛子、生姜、山葵、茗荷、ネギ、…、
目玉焼きに何をかけて食うかという大問題同様、結論を出すのは早計だ。
58: 2019/08/16(金) 20:37:14.19
>>55
家では、そーめんの薬味は七味唐辛子、みょうが、白ネギはあっても生姜、山葵はないな。
夏休み書籍の整理をしてたらこんなもん発見。
http://imepic.jp/20190816/735820
88年バイクブームの頃の光が丘住宅、今と違い車がガラガラ
http://imepic.jp/20190816/735240
上清里に宿泊した時ペンションブーム
下建設ラッシュ光が丘住宅
ネガフィルムのプリントから起こしたから画質悪い、懐かしいか?
家では、そーめんの薬味は七味唐辛子、みょうが、白ネギはあっても生姜、山葵はないな。
夏休み書籍の整理をしてたらこんなもん発見。
http://imepic.jp/20190816/735820
88年バイクブームの頃の光が丘住宅、今と違い車がガラガラ
http://imepic.jp/20190816/735240
上清里に宿泊した時ペンションブーム
下建設ラッシュ光が丘住宅
ネガフィルムのプリントから起こしたから画質悪い、懐かしいか?
61: 2019/08/17(土) 16:10:01.37
>>55
ソーメンのみょうがは癖になるうまさ
ソーメンのみょうがは癖になるうまさ
52: 2019/08/16(金) 16:48:02.33
清流でソーメンの方がよくね?
53: 2019/08/16(金) 16:54:37.60
>>52
それ、良いなあ。
峰谷林道の渓流だったら薬味の山葵も極上品がその場で手に入r
※犯罪です。
それ、良いなあ。
峰谷林道の渓流だったら薬味の山葵も極上品がその場で手に入r
※犯罪です。
56: 2019/08/16(金) 17:49:38.26
目玉焼きには塩とコショウだろ!
57: 2019/08/16(金) 18:05:49.30
>>56
やめろ。
人類史上の大問題を議論するにはこのスレは小さ過ぎる。
やめろ。
人類史上の大問題を議論するにはこのスレは小さ過ぎる。
59: 2019/08/16(金) 22:56:45.35
バイクに関係なかったか。寝るぞ。
60: 2019/08/17(土) 09:59:45.23
これから道具揃えて秋になったら行ってみるかラーツー
62: 2019/08/17(土) 17:11:15.43
大垂水行ってきたわ
当時の事情知らんが墓場のトコがUターン位置かな
道は悪いといえば悪いけど峠道って感じ
あ、攻めてはないよ
当時の事情知らんが墓場のトコがUターン位置かな
道は悪いといえば悪いけど峠道って感じ
あ、攻めてはないよ
63: 2019/08/17(土) 17:43:46.76
>>62
大垂水で道が悪いって…(呆)。
「良い道」ってどんな道だ?
大垂水で道が悪いって…(呆)。
「良い道」ってどんな道だ?
64: 2019/08/17(土) 18:07:20.14
最近の垂水知らんの?
階段舗装されててお尻がおまんこになっちゃいますょ
階段舗装されててお尻がおまんこになっちゃいますょ
65: 2019/08/17(土) 22:39:00.38
>>64
確かに大垂水は十年ぐらい走ってないが、階段舗装って何だ?
甲武のr33みたいな人工凹凸が設置してあるってことかな?
確かに大垂水は十年ぐらい走ってないが、階段舗装って何だ?
甲武のr33みたいな人工凹凸が設置してあるってことかな?
66: 2019/08/18(日) 03:51:44.17
それそれ
67: 2019/08/18(日) 05:06:46.41
みんな大垂水行こうぜ
最近周遊行ってないがツナギ組いまだにいるのか?
最近周遊行ってないがツナギ組いまだにいるのか?
77: 2019/08/18(日) 16:44:25.45
>>67
金曜夜垂水もっと盛り上がってほしいね
金曜夜垂水もっと盛り上がってほしいね
68: 2019/08/18(日) 07:08:46.59
これから周遊向かう
日曜だから速いヤツはいないかね
日曜だから速いヤツはいないかね
69: 2019/08/18(日) 07:54:52.40
土日はあんまいないけど、平日はツナギじゃないと浮く
ツナギ組の速さを見ちゃうとツナギ着ていくのが恥ずかしい
ツナギ組の速さを見ちゃうとツナギ着ていくのが恥ずかしい
70: 2019/08/18(日) 09:58:21.26
平日でツナギじゃないと浮くって意味がわからない
ツナギ組そんなに速いのか
俺もツナギ組だが馬力ありすぎて悩む
どう乗れば良いんだか
今まで2st80 125 250だから余計にわからん
重いし熱い、倒してから向きが変わりにくいな
同じ銘柄のタイヤなのに
ツナギ組そんなに速いのか
俺もツナギ組だが馬力ありすぎて悩む
どう乗れば良いんだか
今まで2st80 125 250だから余計にわからん
重いし熱い、倒してから向きが変わりにくいな
同じ銘柄のタイヤなのに
71: 2019/08/18(日) 11:05:33.84
推奨NGワード:ツナギ
72: 2019/08/18(日) 11:29:45.47
NGID設定:^$
※スレ趣旨に反するID隠しはこれであぼ~ん出来ます。
※スレ趣旨に反するID隠しはこれであぼ~ん出来ます。
73: 2019/08/18(日) 12:02:59.67
平日はツナギしか周回してない
今って小僧区間誰も走ってないんだね、何かあった?
今って小僧区間誰も走ってないんだね、何かあった?
74: 2019/08/18(日) 12:44:03.97
>>73
スッップ好みで教えてやろう。
八月真ん中日曜日はガラガラ。地元P出てくんのは九月からだ。
まあ、あえて夏場だけは周遊から帰ったりもする。
スッップ好みで教えてやろう。
八月真ん中日曜日はガラガラ。地元P出てくんのは九月からだ。
まあ、あえて夏場だけは周遊から帰ったりもする。
75: 2019/08/18(日) 12:49:39.95
間違い、Pって地元ピープルのPな。
76: 2019/08/18(日) 12:55:12.16
さっき白バイと仲良しツーリングしてきた
78: 2019/08/19(月) 18:09:36.85
https://twitter.com/hazardlab/status/1163285397767503873
【東京都】クマ出没注意
18日午前9時40分ごろ、奥多摩町日原付近の山林で、男性がクマに襲われ負傷した。
“今年はクマの目撃情報が多数寄せられているので、万が一、目撃した場合は110番
通報をお願いします(青梅署)”
ツナギより熊鈴のほうが大事やで
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【東京都】クマ出没注意
18日午前9時40分ごろ、奥多摩町日原付近の山林で、男性がクマに襲われ負傷した。
“今年はクマの目撃情報が多数寄せられているので、万が一、目撃した場合は110番
通報をお願いします(青梅署)”
ツナギより熊鈴のほうが大事やで
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
79: 2019/08/19(月) 18:39:56.62
よし、人が少なくなるチャンスだから日原旧道その他完全走破するぞ☆
81: 2019/08/22(木) 00:21:36.46
入間白岩線は見事に舗装化&ガードレールの新設を確認したわ
82: 2019/08/22(木) 00:31:22.52
>>81
林道に不慣れな周遊組が軽い気持で走って事故
――なんてことが無けりゃ良いんだが…。
林道に不慣れな周遊組が軽い気持で走って事故
――なんてことが無けりゃ良いんだが…。
83: 2019/08/22(木) 19:53:33.69
ちがう何かに目覚めて、リッターSSで未舗装路を訪ね歩く旅に出てしまい、
麦山やら川上牧丘に挑む変態が誕生するかもしれませんぜ
麦山やら川上牧丘に挑む変態が誕生するかもしれませんぜ
84: 2019/08/22(木) 19:56:02.88
>>83
ヤマハ一択だな
ホンダは絶対に無理だ
ヤマハ一択だな
ホンダは絶対に無理だ
85: 2019/08/22(木) 21:05:55.20
>>84
昔R1で世界中の悪路走りまくってた動画あったな
昔R1で世界中の悪路走りまくってた動画あったな
87: 2019/08/22(木) 21:24:13.67
>>84
SSじゃなくて申し訳ないが本田技研謹製CB1100で方々の未舗装路を訪ね歩いている。
さすがに麦山は途中撤退したけど。
SSじゃなくて申し訳ないが本田技研謹製CB1100で方々の未舗装路を訪ね歩いている。
さすがに麦山は途中撤退したけど。
89: 2019/08/23(金) 16:04:12.07
>>87
CB1100で中津川林道の先に行っちまい転倒した動画が動画投稿サイトYにあったぜ。
いい人だから直リンクは辞めとく。
CB1100で中津川林道の先に行っちまい転倒した動画が動画投稿サイトYにあったぜ。
いい人だから直リンクは辞めとく。
86: 2019/08/22(木) 21:17:49.50
あーあったあった
世界一周だったっけ
世界一周だったっけ
88: 2019/08/23(金) 13:47:57.99
90: 2019/08/23(金) 16:12:36.89
>>88
指二本欠損は辛いなあ。
毎年夏になると海パンと弁当用意して、
この林道に出向くんだが、今年は雨と通行止めで見送りした。
海パンと言っても浅瀬でちゃぷちゃぷ。
場所は聖滝周辺で、ワサビ園ならこの写真の手前と推測。
http://imepic.jp/20190823/565220
この先に踊平トンネルがあり、有間峠まであと少し。
熊公ワサビ喰うのか?
怖いから来年からアマゾンで熊除けスプレー成分【唐辛子】え・・・効果疑問。
指二本欠損は辛いなあ。
毎年夏になると海パンと弁当用意して、
この林道に出向くんだが、今年は雨と通行止めで見送りした。
海パンと言っても浅瀬でちゃぷちゃぷ。
場所は聖滝周辺で、ワサビ園ならこの写真の手前と推測。
http://imepic.jp/20190823/565220
この先に踊平トンネルがあり、有間峠まであと少し。
熊公ワサビ喰うのか?
怖いから来年からアマゾンで熊除けスプレー成分【唐辛子】え・・・効果疑問。
91: 2019/08/23(金) 21:18:46.10
>>90
> 有間峠まであと少し。
ああ、あと少しだな。
あと少し、ほんの少し、指呼の間、目と鼻の先だよな。
…。
…。
畜ッ生どうにかしろよ篦棒奴ェっ(憤怒)!!
> 有間峠まであと少し。
ああ、あと少しだな。
あと少し、ほんの少し、指呼の間、目と鼻の先だよな。
…。
…。
畜ッ生どうにかしろよ篦棒奴ェっ(憤怒)!!
92: 2019/08/27(火) 02:22:47.62
行くぜ奥多摩
だがしかしウェットっぽいなwww
だがしかしウェットっぽいなwww
93: 2019/08/27(火) 04:28:51.14
うおーーーーーーーーーーーーーーーーー
94: 2019/08/27(火) 06:08:02.97
奈良子はいつ通行可能になるんだよ
95: 2019/08/29(木) 02:02:46.97
甲武って昔は走り屋のメッカだったんだ。
今は寂しい道だね。
今は寂しい道だね。
97: 2019/08/29(木) 20:29:15.63
>>95
強制減速の蒲鉾舗装になったからな。
しかし鋸と周遊を同じように走る馬鹿はいないわけで、
ああなったらああなったで>>96氏みたいにその道なりに楽しみゃあ良いだけだと、単車乗りならそう考える。
走り屋とか呼ばれた連中は所詮単車で走るのがあんまり好きじゃなかったんだろう。
強制減速の蒲鉾舗装になったからな。
しかし鋸と周遊を同じように走る馬鹿はいないわけで、
ああなったらああなったで>>96氏みたいにその道なりに楽しみゃあ良いだけだと、単車乗りならそう考える。
走り屋とか呼ばれた連中は所詮単車で走るのがあんまり好きじゃなかったんだろう。
98: 2019/08/29(木) 20:33:02.17
>>97
今はみんな四輪だからな
「大人になった」とかうそぶいて
今はみんな四輪だからな
「大人になった」とかうそぶいて
96: 2019/08/29(木) 14:37:14.47
あそこはスタンディングでオフ車気分で走ってる
99: 2019/08/29(木) 20:37:01.04
いや俺は走り屋で膝擦って走るのが一番大好きなのさ
100: 2019/08/29(木) 20:44:41.25
>>99
r205の末端に行ってみな。
単車が直立してても法面に膝が擦れそうだぜ。
r205の末端に行ってみな。
単車が直立してても法面に膝が擦れそうだぜ。
101: 2019/08/29(木) 21:01:19.62
https://i.imgur.com/C1TzqAd.gif
https://i.imgur.com/0rbqIeW.jpg
https://i.imgur.com/5gmsTfR.gif
https://i.imgur.com/cScFNCO.jpg
https://i.imgur.com/XLZBk2i.gif
https://i.imgur.com/XVijGc1.jpg
https://i.imgur.com/0rbqIeW.jpg
https://i.imgur.com/5gmsTfR.gif
https://i.imgur.com/cScFNCO.jpg
https://i.imgur.com/XLZBk2i.gif
https://i.imgur.com/XVijGc1.jpg
102: 2019/08/29(木) 21:13:20.49
>>101
グロ
グロ
103: 2019/08/29(木) 21:23:23.81
ふぅ・・・
104: 2019/08/29(木) 21:37:54.20
お世話になりました
105: 2019/09/03(火) 01:36:13.45
捕まった人 いるかな?
奥多摩周遊に向かう道で、武蔵五日市駅から自転車の書いてあるレーン、
破線一本で区切った一番左側のやや狭いレーン、
あそこはオートバイが走ってもいいのかな?
捕まった人 いるかい?
奥多摩周遊に向かう道で、武蔵五日市駅から自転車の書いてあるレーン、
破線一本で区切った一番左側のやや狭いレーン、
あそこはオートバイが走ってもいいのかな?
捕まった人 いるかい?
106: 2019/09/03(火) 01:47:48.12
>>105
檜原街道は使わないから現場を知らないが
「自転車専用レーン」一般の話なら三鷹の天文台通りで「自転車専用・バイク通行禁止」の立看を見たことがある。
檜原街道は使わないから現場を知らないが
「自転車専用レーン」一般の話なら三鷹の天文台通りで「自転車専用・バイク通行禁止」の立看を見たことがある。
107: 2019/09/03(火) 01:56:37.76
>>106
追記。
志木街道やR463BP等の左端車線は単車通行可だが、その場合は「二輪車」とペイントしてある。
檜原街道の現場に「自転車」及び自転車の絵がペイントされていたら単車の通行は不可とみて間違いない。
追記。
志木街道やR463BP等の左端車線は単車通行可だが、その場合は「二輪車」とペイントしてある。
檜原街道の現場に「自転車」及び自転車の絵がペイントされていたら単車の通行は不可とみて間違いない。
111: 2019/09/03(火) 15:24:09.03
>>107
自転車専用ならオートバイは駄目なんだが
檜原街道は 自転車ナビマークで専用レーンではない
破線1本が描いてあるだけだから、車道外側線で、オートバイも自動車も通行できるはずなんだが
もしつかまったら、切符にサインしないで、こちらの主張は書き留めてもらう
後日、簡易裁判所かなんかから呼び出しがあるから、そこでも同じ主張をする
そこで判断される。法的に無罪なら違反とならない
暇人だったら、やってみる価値はある
自転車専用ならオートバイは駄目なんだが
檜原街道は 自転車ナビマークで専用レーンではない
破線1本が描いてあるだけだから、車道外側線で、オートバイも自動車も通行できるはずなんだが
もしつかまったら、切符にサインしないで、こちらの主張は書き留めてもらう
後日、簡易裁判所かなんかから呼び出しがあるから、そこでも同じ主張をする
そこで判断される。法的に無罪なら違反とならない
暇人だったら、やってみる価値はある
113: 2019/09/03(火) 21:09:56.51
>>111
でも行政処分はしっかり行われてしまう
実は大概の違反は否認し続ければ不起訴で終了
検察も裁判所も忙しいからね
ただ行政処分をひっくり返すのは至難の業だぬ
でも行政処分はしっかり行われてしまう
実は大概の違反は否認し続ければ不起訴で終了
検察も裁判所も忙しいからね
ただ行政処分をひっくり返すのは至難の業だぬ
108: 2019/09/03(火) 01:59:45.66
わざわざ向こうのスレからもってくるなよ鬱陶しい
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1565337294/363
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1565337294/363
109: 2019/09/03(火) 09:20:33.80
頭おかしいくらいメチャメチャ速い人いる?
最近、みんな上限スピードが同じくらいなんだよね
マナー良すぎ
最近、みんな上限スピードが同じくらいなんだよね
マナー良すぎ
110: 2019/09/03(火) 10:12:09.24
やはり水色R1の復活を。。。
114: 2019/09/05(木) 22:20:36.32
今日初めて知ったこと
「入間白岩」の正しい読み方
「入間白岩」の正しい読み方
115: 2019/09/05(木) 23:49:19.14
>>114
に、にん、入間…
森林事務所がリストに振り仮名を付けたな。
「笛吹」なんざそのまんまじゃ絶対読めねえ
…と思ったが、有名過ぎて却ってみんな知ってるか。
に、にん、入間…
森林事務所がリストに振り仮名を付けたな。
「笛吹」なんざそのまんまじゃ絶対読めねえ
…と思ったが、有名過ぎて却ってみんな知ってるか。
116: 2019/09/06(金) 04:47:48.02
>>115
笛吹市を「うすいし」って読んで恥かいたことある。
会社で事務の子が「にしのおもて」って言ってるから、それは「いりおもて」って読むんやでとドヤ顔したら「西之表市」だった。地名人名は難しい
笛吹市を「うすいし」って読んで恥かいたことある。
会社で事務の子が「にしのおもて」って言ってるから、それは「いりおもて」って読むんやでとドヤ顔したら「西之表市」だった。地名人名は難しい
117: 2019/09/07(土) 01:43:20.29
>>116
オレは見た目のまま ふえふき と思ったが、間違っていても全く恥ずかしくないな。
オレは見た目のまま ふえふき と思ったが、間違っていても全く恥ずかしくないな。
118: 2019/09/07(土) 13:38:25.96
>>114
「いるましろいわ」かと思ってた‥
「いるましろいわ」かと思ってた‥
119: 2019/09/08(日) 15:11:20.47
>>114
正解は?
正解は?
120: 2019/09/08(日) 15:39:25.97
>>119
リンクが貼ってあるんだから自分で調べろ。
リンクが貼ってあるんだから自分で調べろ。
122: 2019/09/08(日) 16:45:26.36
>>120
リンク?ねえぞ?
リンク?ねえぞ?
121: 2019/09/08(日) 15:43:42.48
>>119
「えちごせいか!!」
「えちごせいか!!」
123: 2019/09/08(日) 16:45:39.23
>>121
なるほど。
なるほど。
124: 2019/09/08(日) 16:51:09.72
てるまあおやま
125: 2019/09/08(日) 16:54:11.96
ググっても何故か風張についてばかりヒットするよな
いるましらいわだと思ってたけど違うんか?
いるましらいわだと思ってたけど違うんか?
126: 2019/09/08(日) 17:47:37.53
人間白岩は完全舗装もう終わったんだ。先日、奥多摩行った時も立ち寄なかった。
それよりも今熱いのはここだ。
http://imepic.jp/20190908/624750
農大奥多摩演習林まだ画像が出てないので張る。
しかし、これはバイクで入るべきではないと判断ヘルメット被り登山スタイルで行くべき。
ストリートビューは手前まで来てるのでそこにバイクを止める。
美しい。
http://imepic.jp/20190908/624090
参考までに。
それよりも今熱いのはここだ。
http://imepic.jp/20190908/624750
農大奥多摩演習林まだ画像が出てないので張る。
しかし、これはバイクで入るべきではないと判断ヘルメット被り登山スタイルで行くべき。
ストリートビューは手前まで来てるのでそこにバイクを止める。
美しい。
http://imepic.jp/20190908/624090
参考までに。
128: 2019/09/08(日) 19:31:44.00
>>126
農大演習林は不老線の先?
一度は走ってみたいなあ、不老線。
サラッとさすり隊を持ち込むのは
いいぞもっとやれ♪
農大演習林は不老線の先?
一度は走ってみたいなあ、不老線。
サラッとさすり隊を持ち込むのは
いいぞもっとやれ♪
131: 2019/09/08(日) 21:30:17.55
>>128
さすりだあ?知らねえな笑。
俺は夜中の飯能をアフリ・・・かっ飛ばすチーム芦ヶ久・・・以下自粛
>>129
グロだったら次の女神待てや。イメピクなんだから。
俺を撮るなよ、中津川林道さすり隊。笑
適当に消すぞ、今週の三連休はバトルな。おやすみ。
さすりだあ?知らねえな笑。
俺は夜中の飯能をアフリ・・・かっ飛ばすチーム芦ヶ久・・・以下自粛
>>129
グロだったら次の女神待てや。イメピクなんだから。
俺を撮るなよ、中津川林道さすり隊。笑
適当に消すぞ、今週の三連休はバトルな。おやすみ。
129: 2019/09/08(日) 19:59:34.97
>>126
グロ
グロ
127: 2019/09/08(日) 18:04:49.32
一方こちらはブレが無い鋸山林道。
絶賛閉鎖中。
http://imepic.jp/20190908/645190
上、大ダワこの先は登山者でも行かせない。
下、大ダワ側入口、つまり青梅街道側。
当初は年内閉鎖だった記憶もあるんだが、11月29日になってるよね。
開ける気あるのかも。
絶賛閉鎖中。
http://imepic.jp/20190908/645190
上、大ダワこの先は登山者でも行かせない。
下、大ダワ側入口、つまり青梅街道側。
当初は年内閉鎖だった記憶もあるんだが、11月29日になってるよね。
開ける気あるのかも。
130: 2019/09/08(日) 19:59:44.38
>>127
グロ
グロ
132: 2019/09/08(日) 21:42:08.44
忘れてた、昨日千葉KTMなら川越街道来てたから、かまし入れといた中華マン。
進路変更がアクション大げさなんだわ。
進路変更がアクション大げさなんだわ。
133: 2019/09/08(日) 23:58:22.76
青梅線、五日市線、八高線あたりのJRが臨戦態勢に入ったな。
大きな災害・被害の無いことを切に祈る。
大きな災害・被害の無いことを切に祈る。
134: 2019/09/09(月) 17:30:51.54
林道奈良子線は無事なのか
135: 2019/09/13(金) 09:37:12.41
保守。
136: 2019/09/13(金) 19:50:47.48
林道奈良子て誰? と思た
137: 2019/09/13(金) 22:04:59.20
いやー、しかし鋸が封鎖中となると奥多摩大菩薩山系のツーリングコースが本っっっ当に不自由でしょうがねえな。
いっそ和田峠から入って五日市に抜けるか…と考えても盆も同じく封鎖中、と(困)。
青梅街道を一之瀬分岐まで延々と、なんてえのもぞっとしねえから
やっぱり和田峠から鶴峠、今川峠、…かなあ。
いっそ和田峠から入って五日市に抜けるか…と考えても盆も同じく封鎖中、と(困)。
青梅街道を一之瀬分岐まで延々と、なんてえのもぞっとしねえから
やっぱり和田峠から鶴峠、今川峠、…かなあ。
138: 2019/09/13(金) 22:23:53.88
源次郎線行くか‥
139: 2019/09/14(土) 16:00:49.40
秋の交通安全運動期間なら、風張駐車場からの風張林道、
またはその逆って手もありますぜ。
ネズミ捕りやってなきゃ詰むけど・・・
またはその逆って手もありますぜ。
ネズミ捕りやってなきゃ詰むけど・・・
140: 2019/09/14(土) 16:24:29.60
大菩薩ライン走りに行きたいんだけど、台風の影響ってないんですか?
(枝落ちとか)
(枝落ちとか)
142: 2019/09/15(日) 15:14:07.02
今日も周遊で事故っていたわ
アホみたいに飛ばすなよ
アホみたいに飛ばすなよ
145: 2019/09/16(月) 11:44:04.98
>>143 3連続・・・?なにがあった?
ツアラーって詳しく!
ツアラーって詳しく!
144: 2019/09/15(日) 23:49:42.76
確かに今日の事故は、物凄かったね。
バイクがあんなグチャグチャだと人はどうなったんだろう?
以外と軽いけがで済んだりするのかな?
バイクがあんなグチャグチャだと人はどうなったんだろう?
以外と軽いけがで済んだりするのかな?
148: 2019/09/16(月) 19:14:37.38
>>146
でか過ぎる釣針が錆びてるぜ。
でか過ぎる釣針が錆びてるぜ。
147: 2019/09/16(月) 17:06:32.66
ドカタの現場監督がいいそうなセリフ
149: 2019/09/18(水) 12:18:52.38
明日は帝王塾の人いるのかな?
いるなら行きたい
いるなら行きたい
150: 2019/09/18(水) 12:19:33.42
すいません誤爆しました
151: 2019/09/18(水) 12:35:02.22
うぬぬ
152: 2019/09/23(月) 21:13:29.53
林道スレで麦山林道の問答をしてたら、
一回走破すれば沢山だと思ってたあの道をまた走りたくなった。
一回走破すれば沢山だと思ってたあの道をまた走りたくなった。
153: 2019/09/23(月) 21:39:50.55
こわっ。
林道スレは見ないでおこう。
林道スレは見ないでおこう。
154: 2019/09/23(月) 22:55:10.38
>>153
いや、麦山初見でいきなり「下りたい」なんて云う人がいたもんだから。
それにしてもオフ車党の常識では上りより下りの方が易しいんだとは俺も初めて知って勉強になった。
オン車専門の俺にとっては全く逆、未舗装なら尚更。
いや、麦山初見でいきなり「下りたい」なんて云う人がいたもんだから。
それにしてもオフ車党の常識では上りより下りの方が易しいんだとは俺も初めて知って勉強になった。
オン車専門の俺にとっては全く逆、未舗装なら尚更。
155: 2019/10/03(木) 23:13:34.94
麦山は展望が無いからなあ。陽射しは無いし道は濡れてるし。
156: 2019/10/03(木) 23:21:57.86
>>155
麦山はあの狂気の勾配が全て。
道そのものと取っ組み合う為の道。
展望はその先の天空集落で。
麦山はあの狂気の勾配が全て。
道そのものと取っ組み合う為の道。
展望はその先の天空集落で。
157: 2019/10/05(土) 23:45:21.25
奥多摩周遊道路風張で確認
通行止予告
東京ヒルクライム
10月6日日全面通行止
檜原村(下元郷地区)~奥多摩周遊道路(都民の森)午前6~8
通行止予告
東京ヒルクライム
10月6日日全面通行止
檜原村(下元郷地区)~奥多摩周遊道路(都民の森)午前6~8
158: 2019/10/06(日) 00:08:44.43
>>157
情報提供 乙。
何故チャリだけ道路封鎖までして依怙贔屓されるのか。
単車だって
奥多摩駅前発着の鋸~r205~入間白岩~周遊~青梅街道(昔道経由)で奥多摩TTぐらいやらせてくれても良かろう。
情報提供 乙。
何故チャリだけ道路封鎖までして依怙贔屓されるのか。
単車だって
奥多摩駅前発着の鋸~r205~入間白岩~周遊~青梅街道(昔道経由)で奥多摩TTぐらいやらせてくれても良かろう。
159: 2019/10/06(日) 05:57:48.92
地元住民にどれだけ恨まれてるのかを考えれば…
経済効果なんかより長年の被害感情の蓄積でそっちが上回ってる
経済効果なんかより長年の被害感情の蓄積でそっちが上回ってる
160: 2019/10/06(日) 08:34:29.85
六時八時って元から全然関係ないやん…
161: 2019/10/06(日) 10:48:55.44
マルチポストうざ
162: 2019/10/08(火) 07:15:30.64
風張峠駐車場に自転車の車輪が不法投棄されていた。
https://i.imgur.com/qCWCHqx.jpg
https://i.imgur.com/qCWCHqx.jpg
163: 2019/10/08(火) 08:15:54.12
>>162
車に積み忘れたっぽいな。
車に積み忘れたっぽいな。
164: 2019/10/08(火) 09:54:49.83
山梨の鈴懸峠線だったかな
車の廃タイヤが大量に廃棄されてた
あのまま放置されていくのかな‥
車の廃タイヤが大量に廃棄されてた
あのまま放置されていくのかな‥
165: 2019/10/08(火) 20:13:57.17
>>164
そういうバチアタリがいるからあっちの林道もこっちの旧道も封鎖されるんだよなあ…。
そういうバチアタリがいるからあっちの林道もこっちの旧道も封鎖されるんだよなあ…。
166: 2019/10/11(金) 20:13:29.54
奥多摩の道々の無事を祈る所だが、
広域大規模伐採で思いっ切り保水力の低下した鋸なんぞは物凄くヤバいような気がする…。
広域大規模伐採で思いっ切り保水力の低下した鋸なんぞは物凄くヤバいような気がする…。
167: 2019/10/11(金) 22:24:25.71
秩父・奥多摩、降水量600mmの予報。
168: 2019/10/11(金) 22:59:52.14
鋸山は411から行って、大ダワ手前が荒れてるからな。
防護ネットも丈夫な新しいものに変わった気もするが、土砂支えきれなくなるだろう。
多少の落石はあった。
その手前は砂防ダムあったようだが、果たしてどれほど効果あるのか。
防護ネットも丈夫な新しいものに変わった気もするが、土砂支えきれなくなるだろう。
多少の落石はあった。
その手前は砂防ダムあったようだが、果たしてどれほど効果あるのか。
169: 2019/10/11(金) 23:33:49.85
新着レポート。
今だとピストンだけど林道西川線が面白いよ。
http://imepic.jp/20191011/828920
右、新しい延伸区間行き止まりまで。
左、帰りの景色まあまあポイント。
http://imepic.jp/20191011/828940/tO64
上、大根ノ山ノ神登山道入口。
下、延伸区間400メートルほどかな。
延伸区間行き止まりの先には、古いガラスや瓶が散乱しており、予想外の光景が・・・
そう、これが峰集落跡。1972年廃村
俺もアンダーグラウンドな話しには知ってが、来たのは初めてだ。
ここまでバイクで来られたのに感謝。
天気も良くポカポカ、ここで昼にしたかったが弁当忘れた。笑
今だとピストンだけど林道西川線が面白いよ。
http://imepic.jp/20191011/828920
右、新しい延伸区間行き止まりまで。
左、帰りの景色まあまあポイント。
http://imepic.jp/20191011/828940/tO64
上、大根ノ山ノ神登山道入口。
下、延伸区間400メートルほどかな。
延伸区間行き止まりの先には、古いガラスや瓶が散乱しており、予想外の光景が・・・
そう、これが峰集落跡。1972年廃村
俺もアンダーグラウンドな話しには知ってが、来たのは初めてだ。
ここまでバイクで来られたのに感謝。
天気も良くポカポカ、ここで昼にしたかったが弁当忘れた。笑
170: 2019/10/11(金) 23:38:10.53
>>169
乙。
西川線ってまだ延ばしてたのかよ。
よし、行ってみよう。
乙。
西川線ってまだ延ばしてたのかよ。
よし、行ってみよう。
171: 2019/10/11(金) 23:58:55.80
二枚目写真は編集用なので訂正。
http://imepic.jp/20191011/861380
http://imepic.jp/20191011/861380
172: 2019/10/12(土) 01:00:29.68
焼山沢真木東線を攻略せよ!
173: 2019/10/12(土) 07:28:32.25
青梅市、檜原村、奥多摩町に土砂災害警戒情報
174: 2019/10/12(土) 08:55:10.46
6月以降まとまった休みがとれなくてやっと来週休みがまとめてとれると思ったのに台風とかね・・・
走ろうと思っていた道軒並みアウトだよ orz
走ろうと思っていた道軒並みアウトだよ orz
175: 2019/10/13(日) 03:23:57.24
日ノ出町大久野の都道が陥没、との報道有り。
映像からr251(梅ヶ谷峠方面)或いはr184と推測される。
映像からr251(梅ヶ谷峠方面)或いはr184と推測される。
176: 2019/10/13(日) 07:18:55.75
13日午前7時
本日も日原の観光施設はすべて休業です。国道411、日原街道は通行止めです。
日原街道は土砂流出が何ヵ所かある模様。
日原地区は、停電、断水状態です。
一日も早く復旧いたしますように
本日も日原の観光施設はすべて休業です。国道411、日原街道は通行止めです。
日原街道は土砂流出が何ヵ所かある模様。
日原地区は、停電、断水状態です。
一日も早く復旧いたしますように
177: 2019/10/13(日) 12:28:20.94
>>176
日原孤立か…。
祈・早期復旧。
日原孤立か…。
祈・早期復旧。
178: 2019/10/13(日) 12:41:58.40
>>177
檜原村もです。
https://twitter.com/a_p_r_chan/status/1183160846781861889
復旧するまで住人のみなさまがご無事でありますように。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
檜原村もです。
https://twitter.com/a_p_r_chan/status/1183160846781861889
復旧するまで住人のみなさまがご無事でありますように。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
179: 2019/10/13(日) 13:15:46.98
>>178
日頃ツーリングでお世話になる道じゃないか。
今は林道まで把握できないだろう。
しばらく控える。
日頃ツーリングでお世話になる道じゃないか。
今は林道まで把握できないだろう。
しばらく控える。
180: 2019/10/13(日) 13:34:13.79
>>178
こりゃ酷え。
檜原街道?
とにかく人的被害が無いように…。
こりゃ酷え。
檜原街道?
とにかく人的被害が無いように…。
183: 2019/10/14(月) 17:03:11.66
>>178
非公開になっちまったな
非公開になっちまったな
181: 2019/10/13(日) 14:25:03.65
秩父スレで拾った。
----------(以下引用)----------
310:774RR 2019/10/13(日) 14:18:02.84
>>307
東京・日野橋で道路陥没、橋崩落の恐れ
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3802922.html
台風の影響で東京・立川市と日野市の間の日野橋で道路が陥没し、警視庁は橋が崩落する恐れがあるとして交通規制を行っています。
東京の立川市と日野市の間の日野橋では台風の影響で道路が1メートルほど陥没しました。
警視庁は崩落する恐れもあるとして交通規制を行い対応にあたっています。
----------(引用終り)----------
----------(以下引用)----------
310:774RR 2019/10/13(日) 14:18:02.84
>>307
東京・日野橋で道路陥没、橋崩落の恐れ
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3802922.html
台風の影響で東京・立川市と日野市の間の日野橋で道路が陥没し、警視庁は橋が崩落する恐れがあるとして交通規制を行っています。
東京の立川市と日野市の間の日野橋では台風の影響で道路が1メートルほど陥没しました。
警視庁は崩落する恐れもあるとして交通規制を行い対応にあたっています。
----------(引用終り)----------
182: 2019/10/13(日) 14:38:13.93
今週のツーリングに山梨辺りを計画していたけど、こりゃ厳しいな‥
チバに変更しようかな
チバに変更しようかな
184: 2019/10/14(月) 21:48:03.14
>>182
当然過ぎて誰も話題にしないが和田峠も止められてる。
甲州への道は無い。
当然過ぎて誰も話題にしないが和田峠も止められてる。
甲州への道は無い。
185: 2019/10/14(月) 21:55:39.68
富士五湖の方からも無理なん?
189: 2019/10/14(月) 22:53:02.83
>>185
あ゙ー、松姫かー…。
眼中に無かったが、確かにあるなー。
峠に孔なんぞ掘って堕落してから一遍も走ってねえや。
あ゙ー、松姫かー…。
眼中に無かったが、確かにあるなー。
峠に孔なんぞ掘って堕落してから一遍も走ってねえや。
186: 2019/10/14(月) 22:21:55.76
日曜の午前中、中央道ほか通行止めと知らずにヤマトに
山梨行き荷物預けたんだけど今日の昼に到着したらしい。
どうやって運んだんだ?
山梨行き荷物預けたんだけど今日の昼に到着したらしい。
どうやって運んだんだ?
187: 2019/10/14(月) 22:31:51.89
にゃー
188: 2019/10/14(月) 22:52:46.87
R411は復旧したんか?
190: 2019/10/15(火) 09:54:41.71
大垂水峠は18日復旧予定
てことは明日のツーリングはR411経由で行くか
てことは明日のツーリングはR411経由で行くか
191: 2019/10/15(火) 20:13:27.28
大垂水が崩れて柳澤が無事ってえのは奇跡だ。
あの大規模崩壊常習犯の青梅街道が…。
旧道笹子が無事なのはもはや怪奇現象。
あの大規模崩壊常習犯の青梅街道が…。
旧道笹子が無事なのはもはや怪奇現象。
192: 2019/10/15(火) 21:41:16.85
確かに
通行止めにはなっていないんだよな
寄ってこようかな
通行止めにはなっていないんだよな
寄ってこようかな
193: 2019/10/16(水) 11:44:38.38
山梨は霧雨区間が結構あるし、曇っていて肌寒い
あとR20は橋一ヶ所通行止めになっているだけで民家の裏路地とか迂回するハメに
あとR20は橋一ヶ所通行止めになっているだけで民家の裏路地とか迂回するハメに
194: 2019/10/16(水) 18:26:11.71
195: 2019/10/16(水) 19:15:52.17
なんじゃこれ、ふざけんなガラプーよ笑。
こりゃあ11月29の鋸山も危ねえな。てか開ける気あるのか。
川乗も今でさえ陥没してるのに無理だな。
日原街道は出勤前テレビで見た、年内無理そう。
あと411行く人は、岩盤補修工事等片側交互通行の可能性アリ。先々週はやってた渋滞長い。
とりあえずやけ酒の時間だ。
こりゃあ11月29の鋸山も危ねえな。てか開ける気あるのか。
川乗も今でさえ陥没してるのに無理だな。
日原街道は出勤前テレビで見た、年内無理そう。
あと411行く人は、岩盤補修工事等片側交互通行の可能性アリ。先々週はやってた渋滞長い。
とりあえずやけ酒の時間だ。
196: 2019/10/16(水) 19:34:32.29
ある程度予想できてたけどひどいな
今年の紅葉はどこで見ようかしらん
今年の紅葉はどこで見ようかしらん
197: 2019/10/16(水) 21:17:49.51
山梨は曇りと晴れだったが山は別で強めの霧雨の時も
当然路面はウェットに次ぐウェットで、舗装林道一本走っただけで泥とかものすごいことになった
当然路面はウェットに次ぐウェットで、舗装林道一本走っただけで泥とかものすごいことになった
198: 2019/10/16(水) 21:32:15.03
檜原街道ですら崩れてるのに林道が無事なわけないだろ。
今通れても山は水分含んでるからこれから崩れるのも予想出来る。
地元の人たちに迷惑かけるんじゃないぞ。
今通れても山は水分含んでるからこれから崩れるのも予想出来る。
地元の人たちに迷惑かけるんじゃないぞ。
199: 2019/10/16(水) 22:02:59.47
ライダー的には一回走って抜けれればいいだろの価値観だけど
この人たちは橋とかトンネルとか落石防止策とか
全部チェックしてまわらなきゃいけないだろうからなあ
数カ月はかかるんじゃない
この人たちは橋とかトンネルとか落石防止策とか
全部チェックしてまわらなきゃいけないだろうからなあ
数カ月はかかるんじゃない
200: 2019/10/18(金) 00:21:31.48
拂澤の瀧、神戸巖、立入禁止とのこと。
201: 2019/10/20(日) 04:44:02.14
202: 2019/10/20(日) 20:56:09.18
行ってきた。
[青梅街道]
全線状態良好。
路面清掃済で堆積物極少。
損壊殆ど無し。崩落皆無で小規模路肩陥没が高橋~峠間に一箇所のみ。
山水滔々、洗い越し極めて多く路面ズブ濡れ区間長し。
[旧甲州街道(笹子峠)]
通行止めにはなっていないが「通行止めにはなっていない」という状態。
崩落損壊も倒木も全く無し。何故か落石も土砂も極少。
但し濡れ落葉と折枝が全線堆積、路面があまり見えず。
矢立の杉は無傷。
笹子側現道合流点の線形大改変につき要注意。
[R139(峠区間は新道)]
概ね青梅街道に同じ。
11月1日から小菅橋架替工事の告知有り。
[R20法雲寺橋(絶賛落橋中)迂回路]
得体の知れない里道を約2km。
うち半分が未舗装。しかも大きな礫が全く落ち着いていない深砂利(急造か?)。
幅員は単車とクルマの擦れ違いも苦労する狭さ。
愉快だが危険。
[その他]
鋸山、井戸入、昔道、上日川は封鎖告知有りにつきスルー。
今川峠は本日不走。
一之瀬は手前(東京)側入口封鎖。覗いた範囲では異常な量の路面堆積物有り。
こんなところか。
[青梅街道]
全線状態良好。
路面清掃済で堆積物極少。
損壊殆ど無し。崩落皆無で小規模路肩陥没が高橋~峠間に一箇所のみ。
山水滔々、洗い越し極めて多く路面ズブ濡れ区間長し。
[旧甲州街道(笹子峠)]
通行止めにはなっていないが「通行止めにはなっていない」という状態。
崩落損壊も倒木も全く無し。何故か落石も土砂も極少。
但し濡れ落葉と折枝が全線堆積、路面があまり見えず。
矢立の杉は無傷。
笹子側現道合流点の線形大改変につき要注意。
[R139(峠区間は新道)]
概ね青梅街道に同じ。
11月1日から小菅橋架替工事の告知有り。
[R20法雲寺橋(絶賛落橋中)迂回路]
得体の知れない里道を約2km。
うち半分が未舗装。しかも大きな礫が全く落ち着いていない深砂利(急造か?)。
幅員は単車とクルマの擦れ違いも苦労する狭さ。
愉快だが危険。
[その他]
鋸山、井戸入、昔道、上日川は封鎖告知有りにつきスルー。
今川峠は本日不走。
一之瀬は手前(東京)側入口封鎖。覗いた範囲では異常な量の路面堆積物有り。
こんなところか。
203: 2019/10/20(日) 23:02:12.40
>>202
自分もほぼ同じ箇所通ったけど、あそこ大型は迂回路きちんと事前に決めないと詰むね
自分もほぼ同じ箇所通ったけど、あそこ大型は迂回路きちんと事前に決めないと詰むね
204: 2019/10/21(月) 00:24:41.90
>>203
未舗装路走行経験の乏しい人がいきなりアレだと苦しいだろうなあ。
限定解除は未舗装路教程を必修化するべきだ(極論)。
未舗装路走行経験の乏しい人がいきなりアレだと苦しいだろうなあ。
限定解除は未舗装路教程を必修化するべきだ(極論)。
205: 2019/10/21(月) 11:22:20.24
>>202
情報ありです
落橋のう回路とか行ってみたくなったけど、不要不急の通り抜けは
住民の迷惑になりそうなんで自重しときますわ
情報ありです
落橋のう回路とか行ってみたくなったけど、不要不急の通り抜けは
住民の迷惑になりそうなんで自重しときますわ
206: 2019/10/22(火) 10:55:13.82
こういうのってみんなやっぱりオフ車で行ってるの?
207: 2019/10/22(火) 12:41:31.64
>>206
落橋迂回路のことを云ってるんなら、オフ車を持ち出すほどのことはない。
俺の目の前で原チャリが砂利漕ぎをしてたし俺はリッターで通った。
そもそも殊更にそこを目当てに行くようなもんでもない。
落橋迂回路のことを云ってるんなら、オフ車を持ち出すほどのことはない。
俺の目の前で原チャリが砂利漕ぎをしてたし俺はリッターで通った。
そもそも殊更にそこを目当てに行くようなもんでもない。
208: 2019/10/23(水) 09:21:28.03
大垂水どうよ?
209: 2019/10/23(水) 11:48:23.34
やめとけ
211: 2019/10/24(木) 08:26:34.42
>>209
大垂水も台風で駄目なのか?
大垂水も台風で駄目なのか?
212: 2019/10/24(木) 20:47:00.42
>>211
スレ住人はお前のパパじゃねえ。
国道の規制情報ぐらい手前ェで調べろ。
スレ住人はお前のパパじゃねえ。
国道の規制情報ぐらい手前ェで調べろ。
213: 2019/10/24(木) 21:40:04.69
何言ってんだ
このスレ住人全員が>>211のパパだぞ
カッコいいとこ見せてみろよ
このスレ住人全員が>>211のパパだぞ
カッコいいとこ見せてみろよ
210: 2019/10/24(木) 02:19:48.32
奥多摩周遊道路はどんな状況でしょうか
214: 2019/10/25(金) 19:36:34.61
先日報告したR20法雲寺橋迂回路。
あの胡乱な怪道が何と天下の甲州街道だったという驚愕の事実を知った。
それも幕政期の甲州道中じゃなくて昭和の御世に…。
『八島廃路』甲州街道 大月~初狩旧道①
(※URLを貼ると蹴られる)
メグロ、銜え煙草、ゴーグル、
「騒ぐような道じゃねェだろ」と走り過ぎる先人の幻影を見た。
あの胡乱な怪道が何と天下の甲州街道だったという驚愕の事実を知った。
それも幕政期の甲州道中じゃなくて昭和の御世に…。
『八島廃路』甲州街道 大月~初狩旧道①
(※URLを貼ると蹴られる)
メグロ、銜え煙草、ゴーグル、
「騒ぐような道じゃねェだろ」と走り過ぎる先人の幻影を見た。
215: 2019/10/25(金) 20:09:39.59
>>214
あの道は甲州砕石とJRが主なユーザーですねぇ
途中にコンクリ舗装の広場みたいなとこ無かったかしらん
あの道走ってるとたまに腐臭がするけどその正体は中央本線で轢かれた鹿が9割イノシシが1割
なお上り方面(東京方)に向かって甲州砕石の入口越えて行くとその先は急な下り坂になってて行き止まり
バイクならなんて事無いけどセダンや空荷のトラックで迷い込むと酷い目に合う(遠い目)
あの道は甲州砕石とJRが主なユーザーですねぇ
途中にコンクリ舗装の広場みたいなとこ無かったかしらん
あの道走ってるとたまに腐臭がするけどその正体は中央本線で轢かれた鹿が9割イノシシが1割
なお上り方面(東京方)に向かって甲州砕石の入口越えて行くとその先は急な下り坂になってて行き止まり
バイクならなんて事無いけどセダンや空荷のトラックで迷い込むと酷い目に合う(遠い目)
216: 2019/10/25(金) 20:46:42.95
>>214
YouTubeで原付きで甲州街道走ってみたシリーズあるからみてみ。
俺の好きな山梨県道30号も出てる。
YouTubeで原付きで甲州街道走ってみたシリーズあるからみてみ。
俺の好きな山梨県道30号も出てる。
217: 2019/10/25(金) 21:01:59.74
>>216
r30は良いよなあ…。
和田峠とセットでよく走る。
> YouTubeで
おっと、ガラケいじめはそこまでだ。
r30は良いよなあ…。
和田峠とセットでよく走る。
> YouTubeで
おっと、ガラケいじめはそこまでだ。
218: 2019/10/25(金) 21:06:37.41
>>217
PCも無いのかよ!
PCも無いのかよ!
219: 2019/10/26(土) 11:42:24.81
道の駅こすげはイベントやっているので駐車場少ない
220: 2019/10/26(土) 12:20:13.02
>>219
「大地の恵み祭り」。
ちょっと魅力。
一週間我慢して今週行けばよかったか…。
「大地の恵み祭り」。
ちょっと魅力。
一週間我慢して今週行けばよかったか…。
222: 2019/10/26(土) 15:29:02.78
>>220
そういや去年も何かやっていたな
何故か外国人ライダーがたくさん来ていたわ
そういや去年も何かやっていたな
何故か外国人ライダーがたくさん来ていたわ
221: 2019/10/26(土) 12:26:47.95
こんな天気いいのに都心にいる。悲しい。
223: 2019/10/27(日) 13:02:13.33
林道スレから拾ってきた。
酷え話だ。
----------(以下引用)----------
378: 774RR [sage] 2019/10/27(日) 12:00:22.69 ID:C4qBaWhg
台沢線と西ノ入りホウバ沢線を繋いで台風被害で孤立した集落から通れるようにしたのに、行政の都合で通行止め
とか何考えてるんだ?
https://ameblo.jp/rinten73/entry-12538902305.html
----------(引用終り)----------
酷え話だ。
----------(以下引用)----------
378: 774RR [sage] 2019/10/27(日) 12:00:22.69 ID:C4qBaWhg
台沢線と西ノ入りホウバ沢線を繋いで台風被害で孤立した集落から通れるようにしたのに、行政の都合で通行止め
とか何考えてるんだ?
https://ameblo.jp/rinten73/entry-12538902305.html
----------(引用終り)----------
224: 2019/10/27(日) 13:06:52.05
>>223
地元のひとのブログがあるね。
小池が林道通れるなら都道は後回しでいいな?とかバカな事言ったからだってな。クソババアが。
地元のひとのブログがあるね。
小池が林道通れるなら都道は後回しでいいな?とかバカな事言ったからだってな。クソババアが。
225: 2019/10/27(日) 13:19:09.86
まあ通れるようにしたと言っても安全確認が出来なければ行政としてもはいどうぞとは言えないだろうからな
しかし小池は本当にそんな事を言ったの?
しかし小池は本当にそんな事を言ったの?
226: 2019/10/27(日) 16:14:11.01
>>225
西ノ入ホオバ沢線は町管理で台風以前から非施錠ながらロープゲートで規制していた。
台沢線は都管理でここ一、二年は明確に「通行止め」が森林事務所サイトで告示されていた(神社側は施錠チェーンゲート、峠側は非施錠ロープゲート)。
行政としての意志表示と必要な措置は既に取っていた(=それでも入る者に対して法的責任を負う必要は無い)。
即ち本来それ以上の行政行為は無用な筈で、
この非常時に敢えて屋上屋を架すように封鎖されたからには相応のチカラが働いたということだろう。
西ノ入ホオバ沢線は町管理で台風以前から非施錠ながらロープゲートで規制していた。
台沢線は都管理でここ一、二年は明確に「通行止め」が森林事務所サイトで告示されていた(神社側は施錠チェーンゲート、峠側は非施錠ロープゲート)。
行政としての意志表示と必要な措置は既に取っていた(=それでも入る者に対して法的責任を負う必要は無い)。
即ち本来それ以上の行政行為は無用な筈で、
この非常時に敢えて屋上屋を架すように封鎖されたからには相応のチカラが働いたということだろう。
227: 2019/10/28(月) 01:57:36.92
またかよ
和田峠今じゃ誰も通らんなあ
まあヤビツ
和田峠の
>27日午前、東京・八王子市の警察署に「ネットで知り合った友だちが東京と神奈川の境の『陣馬山』
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20191027/1000039503.html
和田峠今じゃ誰も通らんなあ
まあヤビツ
和田峠の
>27日午前、東京・八王子市の警察署に「ネットで知り合った友だちが東京と神奈川の境の『陣馬山』
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20191027/1000039503.html
228: 2019/10/28(月) 11:53:40.63
台風15号で島しょ地域が大被害受けたのに、それへの補正予算は12月議会でやるとのこと
となると、建設局とて手持ち予算の範囲内でしか動けないから、緊急性が高いという名分で
知事に決済もらうか、もらえなければどこかよそを削るかの二択となる
後者となればほかの被災地との綱引きになるゆえ、完全孤立ということにでも
しなければ、後回しにされる可能性も高いだろう
こう考えていくと知事に蹴られたって話もただのうわさってだけでもなさそう
となると、建設局とて手持ち予算の範囲内でしか動けないから、緊急性が高いという名分で
知事に決済もらうか、もらえなければどこかよそを削るかの二択となる
後者となればほかの被災地との綱引きになるゆえ、完全孤立ということにでも
しなければ、後回しにされる可能性も高いだろう
こう考えていくと知事に蹴られたって話もただのうわさってだけでもなさそう
229: 2019/10/28(月) 13:49:59.06
奥多摩側の一ノ瀬の林道、陥落して通行止め。暫く無理みたい
230: 2019/10/28(月) 20:14:22.58
>>229
偶々今回の一ノ瀬は都公認ハイキングコース絡みだかったから水道局の公式サイトに封鎖情報が載っている。
が、基本的に水道局は林道通行規制状況を一切発信しない。
同じ東京都なのに森林事務所との温度差は何故なのか。
事が上水道水源に係わるだけに公安方面から掣肘を受けているのか。
偶々今回の一ノ瀬は都公認ハイキングコース絡みだかったから水道局の公式サイトに封鎖情報が載っている。
が、基本的に水道局は林道通行規制状況を一切発信しない。
同じ東京都なのに森林事務所との温度差は何故なのか。
事が上水道水源に係わるだけに公安方面から掣肘を受けているのか。
231: 2019/10/28(月) 21:44:03.16
度々の転載事案で済まないが林道スレから貴重な現場報告。
なお転載を快諾してくれた報告者に深謝。
----------(以下引用)----------
404: 774RR [sage] 2019/10/28(月) 20:30:20.84 ID:sPaUN+4H
奥多摩の井戸入線しんでた
国道沿いで走りやすい貴重な完抜林道だったのに
ここ以外にもあった崩落箇所が手付かずで放置されてるあたり、暫くこのままな気がする
https://i.imgur.com/Y2mS5tB.jpg
406: 774RR [sage] 2019/10/28(月) 20:57:47.30 ID:sPaUN+4H
>>405
おけです、あと同日の真名井線
ただ、ここは日常的に整備されてる感じしたから早めに治してくれそうに思えた
https://i.imgur.com/WmW2bit.jpg
https://i.imgur.com/8h5jM5g.jpg
この日走って無事だったのは横沢小机線くらい、クレバス凄くて荒れてたけど走れた
----------(引用終り)----------
なお転載を快諾してくれた報告者に深謝。
----------(以下引用)----------
404: 774RR [sage] 2019/10/28(月) 20:30:20.84 ID:sPaUN+4H
奥多摩の井戸入線しんでた
国道沿いで走りやすい貴重な完抜林道だったのに
ここ以外にもあった崩落箇所が手付かずで放置されてるあたり、暫くこのままな気がする
https://i.imgur.com/Y2mS5tB.jpg
406: 774RR [sage] 2019/10/28(月) 20:57:47.30 ID:sPaUN+4H
>>405
おけです、あと同日の真名井線
ただ、ここは日常的に整備されてる感じしたから早めに治してくれそうに思えた
https://i.imgur.com/WmW2bit.jpg
https://i.imgur.com/8h5jM5g.jpg
この日走って無事だったのは横沢小机線くらい、クレバス凄くて荒れてたけど走れた
----------(引用終り)----------
233: 2019/10/29(火) 19:44:11.27
>>231
普通に通れる
普通に通れる
232: 2019/10/29(火) 02:04:46.45
ああああああ、一ノ瀬や川乗は落石凄そうで持っわけねえ。
夏に真名井、井戸入ロープ入口まで、入川、西川、麦山、その他いろいろ行っといて良かった。
どれも洗掘クレパスで無理だろな。
入川は沢渡り一本目までは行けたが増水したかな、中洲でテント張ってるバカ発見。
人なんか居ないほうがいい。
奥沢は行けそうな気もする。
だが東京林道ほかにも道はある。自分で探すんだ。
仕事が落ち着いたら行こう。
夏に真名井、井戸入ロープ入口まで、入川、西川、麦山、その他いろいろ行っといて良かった。
どれも洗掘クレパスで無理だろな。
入川は沢渡り一本目までは行けたが増水したかな、中洲でテント張ってるバカ発見。
人なんか居ないほうがいい。
奥沢は行けそうな気もする。
だが東京林道ほかにも道はある。自分で探すんだ。
仕事が落ち着いたら行こう。
234: 2019/11/01(金) 20:20:41.05
やっと休みとれたから、奥多摩方面行ってきました。
けど、出発が遅かったから、盆堀に寄ってからの甲武トンネル経由で
鶴峠→小菅→大月
https://imgur.com/a/1M3G4Bx
1枚目 盆堀から入山に抜けるのは当分無理のようです。
2枚目 下から見上げる絶景というかシュールな風景もありました。
けど、出発が遅かったから、盆堀に寄ってからの甲武トンネル経由で
鶴峠→小菅→大月
https://imgur.com/a/1M3G4Bx
1枚目 盆堀から入山に抜けるのは当分無理のようです。
2枚目 下から見上げる絶景というかシュールな風景もありました。
235: 2019/11/01(金) 21:44:44.35
>>234
報告乙。
これは酷い。
今秋は入山からの景色が見られないのか、残念…。
それにしてもよくここまで入れましたねえ。
報告乙。
これは酷い。
今秋は入山からの景色が見られないのか、残念…。
それにしてもよくここまで入れましたねえ。
236: 2019/11/01(金) 22:43:43.15
>>235
台風の爪痕を、これでもかというくらい見せつけられましたが
そこまでは行けました
秋の紅葉は鶴峠方面で楽しむしかないですかねえ
台風の爪痕を、これでもかというくらい見せつけられましたが
そこまでは行けました
秋の紅葉は鶴峠方面で楽しむしかないですかねえ
237: 2019/11/01(金) 22:57:27.21
>>236
> 秋の紅葉
トコトコ走りが苦にならないんなら昔道とか。
あとは…、「奥」や「峰」から眺め下ろす紅葉も良いけど道が生きてるかどうか。
> 秋の紅葉
トコトコ走りが苦にならないんなら昔道とか。
あとは…、「奥」や「峰」から眺め下ろす紅葉も良いけど道が生きてるかどうか。
238: 2019/11/01(金) 23:04:20.65
>>234
アイヤーこれは当分無理ですね・・・
報告乙です
アイヤーこれは当分無理ですね・・・
報告乙です
239: 2019/11/02(土) 17:47:16.87
>>234
2枚目UPよろ
2枚目UPよろ
240: 2019/11/03(日) 07:25:08.83
>>239
下のが2枚目や
下のが2枚目や
243: 2019/11/03(日) 19:23:12.43
>>240
なるほど。サムネからでは一枚目しか表示されなかった。
URLクリックで解決。
なるほど。サムネからでは一枚目しか表示されなかった。
URLクリックで解決。
241: 2019/11/03(日) 18:10:13.50
一枚しか無いように見えるけど、、、
242: 2019/11/03(日) 18:39:29.65
ど、童貞には見えない物なのさ‥
244: 2019/11/03(日) 21:26:22.39
なるほど。
245: 2019/11/08(金) 21:17:40.15
先ずは復旧の第一歩。
----------(以下引用)----------
763: 774RR [sage] 2019/11/08(金) 20:26:33.90
>>754
営業再開のお知らせ
台風19号の影響により長らく休館しておりましたが、道路復旧の目処が立ち、11月9日(土)午前10時より通常営業を開始いたします。
再開イベント:11月10日(日)11時よりテレビで話題のスーパーカー焼き芋がつるつる温泉に来ます。ぜひご来館ください!
http://www.gws.ne.jp/home/onsen/
----------(引用終り)----------
----------(以下引用)----------
763: 774RR [sage] 2019/11/08(金) 20:26:33.90
>>754
営業再開のお知らせ
台風19号の影響により長らく休館しておりましたが、道路復旧の目処が立ち、11月9日(土)午前10時より通常営業を開始いたします。
再開イベント:11月10日(日)11時よりテレビで話題のスーパーカー焼き芋がつるつる温泉に来ます。ぜひご来館ください!
http://www.gws.ne.jp/home/onsen/
----------(引用終り)----------
246: 2019/11/10(日) 21:14:49.25
247: 2019/11/10(日) 22:55:15.85
>>246
例の迂回路=昭和初期の甲州街道が本格復活したりして。
例の迂回路=昭和初期の甲州街道が本格復活したりして。
248: 2019/11/11(月) 09:34:45.94
仮設の橋今月中だっけか
249: 2019/11/12(火) 19:08:01.73
大垂水峠土日休日は125cc以下の原付は通行止めでしたが、解除を確認。
長かったな。俺は関係ないけど。
長かったな。俺は関係ないけど。
250: 2019/11/12(火) 19:13:02.86
9月位から標識にカバーかけてあったじゃん
251: 2019/11/12(火) 19:14:34.80
マジカ
今日通ったけど標識(無くなっている・隠されている)は気付かなかった
自分は関係ないけど二種ユーザーには朗報だね
今日通ったけど標識(無くなっている・隠されている)は気付かなかった
自分は関係ないけど二種ユーザーには朗報だね
252: 2019/11/12(火) 20:23:36.32
「世代」だけど青梅街道筋の住人なんで昔から大垂水には縁が薄かったなあ。
敢えて甲州街道筋まで出張るんなら和田峠の方に単車が向く。
今でも大垂水を走ってる奴って残ってるのかねえ…。
敢えて甲州街道筋まで出張るんなら和田峠の方に単車が向く。
今でも大垂水を走ってる奴って残ってるのかねえ…。
253: 2019/11/13(水) 06:50:48.76
>>252
夜な夜な亡霊が走ってるから近づかないほうがいいよ
夜な夜な亡霊が走ってるから近づかないほうがいいよ
254: 2019/11/13(水) 07:18:50.00
255: 2019/11/14(木) 20:27:36.96
やや古いものだが面白い記事を見つけた。
物数奇どもが夢の跡、かな。
http://rindou-roman.travel.coocan.jp/reports/repo233/sheet/repo233-page-1.htm
物数奇どもが夢の跡、かな。
http://rindou-roman.travel.coocan.jp/reports/repo233/sheet/repo233-page-1.htm
256: 2019/11/16(土) 19:26:53.71
今日はこの天気で気分良く走れた。
槐木林道。
割と新しい路線。
フルダート、完抜、高速ヘアピン、鬼勾配。しかし極短(笑)。
http://img2.imepic.jp/mobile/plane/20191116/606770.jpg?guid=ON
http://img2.imepic.jp/mobile/plane/20191116/606780.jpg?guid=ON
不老林道。
ゴルァ森林事務所ォォォォっ!
通常(非臨時)工事はちゃんとリストに書けやぁぁぁっっっ!!
http://img2.imepic.jp/mobile/plane/20191116/606790.jpg?guid=ON
http://img2.imepic.jp/mobile/plane/20191116/608700.jpg?guid=ON
昔道。
紅葉、見頃にはまだ早かった。
来週ぐらいか。
イロハ楓:http://img2.imepic.jp/mobile/plane/20191116/608710.jpg?guid=ON
中山橋から垂直見下ろし:http://img2.imepic.jp/mobile/plane/20191116/608730.jpg?guid=ON
都道194号。
現場ではどう見ても都道には見えないが
この写真ではもはや道にさえ見えない。
(写真横向き)
http://img2.imepic.jp/mobile/plane/20191116/610370.jpg?guid=ON
首都・東京を支える二大産業。
(写真横向き)
http://img2.imepic.jp/mobile/plane/20191116/696900.jpg?guid=ON
槐木林道。
割と新しい路線。
フルダート、完抜、高速ヘアピン、鬼勾配。しかし極短(笑)。
http://img2.imepic.jp/mobile/plane/20191116/606770.jpg?guid=ON
http://img2.imepic.jp/mobile/plane/20191116/606780.jpg?guid=ON
不老林道。
ゴルァ森林事務所ォォォォっ!
通常(非臨時)工事はちゃんとリストに書けやぁぁぁっっっ!!
http://img2.imepic.jp/mobile/plane/20191116/606790.jpg?guid=ON
http://img2.imepic.jp/mobile/plane/20191116/608700.jpg?guid=ON
昔道。
紅葉、見頃にはまだ早かった。
来週ぐらいか。
イロハ楓:http://img2.imepic.jp/mobile/plane/20191116/608710.jpg?guid=ON
中山橋から垂直見下ろし:http://img2.imepic.jp/mobile/plane/20191116/608730.jpg?guid=ON
都道194号。
現場ではどう見ても都道には見えないが
この写真ではもはや道にさえ見えない。
(写真横向き)
http://img2.imepic.jp/mobile/plane/20191116/610370.jpg?guid=ON
首都・東京を支える二大産業。
(写真横向き)
http://img2.imepic.jp/mobile/plane/20191116/696900.jpg?guid=ON
257: 2019/11/16(土) 20:47:36.44
>>256
>都道194号
右左口峠甲府精進湖線もそんな感じだなあ
オン車で突っ込んだので少し後悔した
>都道194号
右左口峠甲府精進湖線もそんな感じだなあ
オン車で突っ込んだので少し後悔した
258: 2019/11/16(土) 20:57:09.15
263: 2019/11/16(土) 22:27:16.86
>>258
マジか‥中道側はガレガレでかなり苦労した
修業が足りなかったか
マジか‥中道側はガレガレでかなり苦労した
修業が足りなかったか
264: 2019/11/18(月) 00:33:44.77
>>256
報告乙です。
11月も半ばすぎてるのに、紅葉見ごろにはまだ早いとは・・・
報告乙です。
11月も半ばすぎてるのに、紅葉見ごろにはまだ早いとは・・・
259: 2019/11/16(土) 21:05:04.28
吉野街道の通行止めの影響で御嶽駅近辺の渋滞酷いね
260: 2019/11/16(土) 21:10:07.90
>>259
酷かった。
もう二俣尾の辺りから車列がズラーッとつながってた。
御嶽駅前を過ぎた途端にほとんどクルマがいなくなって驚いた。
酷かった。
もう二俣尾の辺りから車列がズラーッとつながってた。
御嶽駅前を過ぎた途端にほとんどクルマがいなくなって驚いた。
261: 2019/11/16(土) 21:35:24.38
御嶽駅まではやっぱり青梅線だよなぁ…
262: 2019/11/16(土) 21:45:15.84
>>261
電車なんかで行ったら御嶽まで辿り着けるとは思えない。
その一つ前で自分の意志と関係なく体が勝手に電車を降りて「蟹の印」の方へ…。
電車なんかで行ったら御嶽まで辿り着けるとは思えない。
その一つ前で自分の意志と関係なく体が勝手に電車を降りて「蟹の印」の方へ…。
265: 2019/11/26(火) 15:14:20.00
林道情報は山梨県がとても親切で見やすい
266: 2019/11/26(火) 20:34:30.00
>>265
あれは良い。
東京都も見習ってもらいたいが
開放が前提の山梨とあくまで開放は特例という東京の違いなんだろうな。
それにしても最近の森林事務所林道情報更新内容を見るに
中の人がここを読んでる気配がそこはかとなく…。
あれは良い。
東京都も見習ってもらいたいが
開放が前提の山梨とあくまで開放は特例という東京の違いなんだろうな。
それにしても最近の森林事務所林道情報更新内容を見るに
中の人がここを読んでる気配がそこはかとなく…。
267: 2019/11/26(火) 20:47:59.48
関係者が関連スレ見てるのはあるあるだょ
ワシも首都圏の鉄道関係スレは目を通してるし公開してもいい情報は身バレしない程度に流してる
ワシも首都圏の鉄道関係スレは目を通してるし公開してもいい情報は身バレしない程度に流してる
268: 2019/11/26(火) 21:16:33.71
>>267
キ印隔離スレがまだ(今よりは)正常だった頃、
所管の某事務所の所長だか副所長だかが書き込んでたと云う実例も有。
キ印隔離スレがまだ(今よりは)正常だった頃、
所管の某事務所の所長だか副所長だかが書き込んでたと云う実例も有。
270: 2019/11/26(火) 22:59:10.18
>>268
規定に触れない範囲で書いて貰えるなら情報共有って意味で非常に有効ですよねぇ
官公庁の公式ツイ垢がある時代なんだから酉付きコテの関係者が規制情報書き込んでも良いと思う
>>269
何処だかは忘れたけど山形県中連寺の鉄門海上人は大好きだから
即身仏スレがあればなんか書いてるかも
規定に触れない範囲で書いて貰えるなら情報共有って意味で非常に有効ですよねぇ
官公庁の公式ツイ垢がある時代なんだから酉付きコテの関係者が規制情報書き込んでも良いと思う
>>269
何処だかは忘れたけど山形県中連寺の鉄門海上人は大好きだから
即身仏スレがあればなんか書いてるかも
269: 2019/11/26(火) 22:23:11.79
>>267
即身仏スレにもいらっしゃいましたよね🙏
即身仏スレにもいらっしゃいましたよね🙏
271: 2019/12/03(火) 20:46:05.97
奥多摩周遊に もう凍結防止の塩カルはまかれたかな?
あれがまかれると滑る
あれがまかれると滑る
272: 2019/12/03(火) 20:56:43.22
貴重な塩分だゾ☆
273: 2019/12/03(火) 21:06:44.05
どのみち週末は雪だろ
274: 2019/12/03(火) 21:23:09.60
>>273
ちなみに箱根はまかれてた。
ちなみに箱根はまかれてた。
275: 2019/12/08(日) 09:44:48.71
通んなっつってんのに厚かましく通る広島ケロイド害児
https://i.imgur.com/Z1jyWUQ.jpg
https://i.imgur.com/Z1jyWUQ.jpg
276: 2019/12/08(日) 09:55:39.97
>>275 ID:Lr/MYyq2r
あっちのキ印隔離スレの住人か。
ここはそういうスレではない。
帰れ。
あっちのキ印隔離スレの住人か。
ここはそういうスレではない。
帰れ。
277: 2019/12/09(月) 00:25:28.51
日曜日、周遊道路内は寒いけど塩カルはほとんどまかれてなかったな。15時の最高地点で気温2.9℃。
278: 2019/12/09(月) 00:40:18.53
>>277
乙。
結局は雪も問題にならなかったか。
乙。
結局は雪も問題にならなかったか。
279: 2019/12/10(火) 18:13:54.23
台風19号でやられた奥多摩・山梨の林道たちは来年の夏までには復旧してくれるだろうか
ダメージがはんぱない
ダメージがはんぱない
280: 2019/12/10(火) 20:48:58.78
>>279
厳しいだろう。
都道の復旧予算さえ島嶼地区を交えて分獲り合戦みたいだし。
まして市町村管理林道などは…。
林道に手が回るとしたら
・来年度中に林業の実作業予定の有る路線
・沿道集落の生活道路兼用の路線
ぐらいなもんじゃないか。
厳しいだろう。
都道の復旧予算さえ島嶼地区を交えて分獲り合戦みたいだし。
まして市町村管理林道などは…。
林道に手が回るとしたら
・来年度中に林業の実作業予定の有る路線
・沿道集落の生活道路兼用の路線
ぐらいなもんじゃないか。
281: 2019/12/10(火) 21:00:45.43
越えられない倒木は鋸で切ればいい
崩れた崖はタイヤ一本分だけスコップで整備したらいい
崩れた崖はタイヤ一本分だけスコップで整備したらいい
282: 2019/12/12(木) 09:47:55.28
真木小金沢大峠→深城はホントに伐採して通った猛者がいたな
283: 2019/12/12(木) 09:57:56.26
チェーンソー装備か。
284: 2019/12/13(金) 09:17:57.91
スライダーってどう思う?
過去に転等し、フォークがくの字になった
もしあれば自走できて助かったなと思う場面はあると思うが悩む
過去に転等し、フォークがくの字になった
もしあれば自走できて助かったなと思う場面はあると思うが悩む
287: 2019/12/14(土) 15:18:30.97
>>284
サーキットのヘアピンでの転倒の際はスライダーのおかげで損傷は軽微だった
スライダーなかったらカウルもエンジンもハンドルもめちゃくちゃだったと思う
公道は狭いしエスケープゾーンもないし、軽い立ちごけの保険になるくらいじゃね
派手な立ちごけしたら逆にエンジン割れそう
サーキットのヘアピンでの転倒の際はスライダーのおかげで損傷は軽微だった
スライダーなかったらカウルもエンジンもハンドルもめちゃくちゃだったと思う
公道は狭いしエスケープゾーンもないし、軽い立ちごけの保険になるくらいじゃね
派手な立ちごけしたら逆にエンジン割れそう
288: 2019/12/14(土) 16:48:43.07
>>287
エンジンを割るほど派手な立ちゴケとは一体…?
林道の路肩の尖岩目掛けて渾身の力で叩き付けるとか。
エンジンを割るほど派手な立ちゴケとは一体…?
林道の路肩の尖岩目掛けて渾身の力で叩き付けるとか。
289: 2019/12/14(土) 16:59:47.24
>>288
全くバイクを庇えなかった場合とか
割れるは言い過ぎかもしれんが一点集中するから運が悪いとヒビ入ったり変形しそう
全くバイクを庇えなかった場合とか
割れるは言い過ぎかもしれんが一点集中するから運が悪いとヒビ入ったり変形しそう
285: 2019/12/13(金) 09:38:18.92
立ちゴケ以外には逆効果
286: 2019/12/14(土) 07:19:16.49
スライダー付けてる人結構いたような気がする
290: 2019/12/14(土) 22:18:05.91
フレームマウントのはテコがきいてやばいって聞いたことはある
291: 2019/12/15(日) 17:30:01.64
本日、奥多摩周遊道路では、工事区間は一部で水が流れてて塩カルまかれてるけど、ほかはほぼドライ。午後3時頃の最高地点で気温2℃。
檜原街道は塩カルまかれている所が多いから、スピードは控えめに。
檜原街道は塩カルまかれている所が多いから、スピードは控えめに。
292: 2019/12/15(日) 19:48:44.71
>>291
乙。
檜原街道まで塩カルか…。
乙。
檜原街道まで塩カルか…。
293: 2019/12/15(日) 20:33:28.19
>>291
お疲れ。月夜見第二辺りで2度か。
年内は走り納めました。また来年な。
二月、三月あたり日原街道の様子見行く予定だ。
お疲れ。月夜見第二辺りで2度か。
年内は走り納めました。また来年な。
二月、三月あたり日原街道の様子見行く予定だ。
294: 2019/12/16(月) 02:24:30.07
>>291
檜原街道までぺろりに行きますかね😋
檜原街道までぺろりに行きますかね😋
295: 2019/12/16(月) 03:47:02.16
296: 2019/12/20(金) 20:14:18.71
今日、周遊道走って来たよ。下の方は11℃。
都民は9℃。塩カルはなかったけど、工事は多いし日陰はウエットだらけで、あんまし楽しく走れなかったかな。
都民は9℃。塩カルはなかったけど、工事は多いし日陰はウエットだらけで、あんまし楽しく走れなかったかな。
297: 2019/12/20(金) 21:03:23.68
>>296
乙。
今日の陽気が休みに当たるとは羨ましい。
明日もそこそこの日和らしいが我が家は大掃除だ…。
乙。
今日の陽気が休みに当たるとは羨ましい。
明日もそこそこの日和らしいが我が家は大掃除だ…。
298: 2019/12/27(金) 20:17:51.97
以前も誰かが書いてたけど最近googleマップ/ストリートビューの劣化が酷い。
奥多摩・青梅・檜原界隈でもかつては見られた林道や旧道や細径のビューがどんどん削除されてるばかりか、
道そのものの表記――国土地理院が描いてる道でさえ――を地図から消してる。
消す道の種類に特定の傾向があることを考えると何やら或る筋の意向の介在を疑ってしまう。
ゼンリン他の健闘と比べて「世界企業」のあまりに情けないことよ。
奥多摩・青梅・檜原界隈でもかつては見られた林道や旧道や細径のビューがどんどん削除されてるばかりか、
道そのものの表記――国土地理院が描いてる道でさえ――を地図から消してる。
消す道の種類に特定の傾向があることを考えると何やら或る筋の意向の介在を疑ってしまう。
ゼンリン他の健闘と比べて「世界企業」のあまりに情けないことよ。
299: 2019/12/28(土) 02:06:27.36
真っ直ぐなトンネルがぐにゃってたりしてる
ゼンリンのときはちゃんと真っ直ぐだったのになんでわざと地形を変えるんだ?
ゼンリンのときはちゃんと真っ直ぐだったのになんでわざと地形を変えるんだ?
300: 2019/12/28(土) 02:32:39.22
日本は敗戦したため地図の価値が異常に低い
5mの等高線が入った詳細な地形図がを誰でも500円払えば買える
なんてのは外国だったら警察や軍隊がとんでくるレベル
そのため日本には地図メーカーがいくつもあったので
Google Mapsの普及の撒き餌として高い金でゼンリンと契約してマージしてた
世界企業Google的にはそんな精度の情報はいらんので用が済んだので解約した
衛星写真からざっと地形がとれればいいくらいにしか考えてないので
道が間違ってようが駐車場が道路になってようがトンネルが曲がってようが関係ない
5mの等高線が入った詳細な地形図がを誰でも500円払えば買える
なんてのは外国だったら警察や軍隊がとんでくるレベル
そのため日本には地図メーカーがいくつもあったので
Google Mapsの普及の撒き餌として高い金でゼンリンと契約してマージしてた
世界企業Google的にはそんな精度の情報はいらんので用が済んだので解約した
衛星写真からざっと地形がとれればいいくらいにしか考えてないので
道が間違ってようが駐車場が道路になってようがトンネルが曲がってようが関係ない
301: 2019/12/28(土) 07:56:44.63
おはちちー!
302: 2019/12/30(月) 11:15:50.18
正月休み利用して、奥多摩方面の雲海ポイント、日の出ポイントでも
探しに行こうかと思ったけど、まあやめとこう。
探しに行こうかと思ったけど、まあやめとこう。
303: 2019/12/30(月) 12:20:03.27
>>302
天空集落「奥」なら眺望は請け合うが日の出の方角は山だ。
入山峠から日の出を見られれば素晴らしいだろうが盆堀は台風で潰れてる。
日の出町で妥協しとけ。
天空集落「奥」なら眺望は請け合うが日の出の方角は山だ。
入山峠から日の出を見られれば素晴らしいだろうが盆堀は台風で潰れてる。
日の出町で妥協しとけ。
306: 2019/12/30(月) 13:46:27.10
>>303
>>304
情報ありっす。
日の出町の温泉の先っていうと梅野木峠ってとこですか?
ストリートビューで見る限りけっこうよさそうですね。
大晦日は年越し囃子の連中にホットブランデー差し入れして
一緒に飲んじゃうんで、2日か3日あたりにちょっと早起きして
いってみようかな。
ただし車で・・・
>>304
情報ありっす。
日の出町の温泉の先っていうと梅野木峠ってとこですか?
ストリートビューで見る限りけっこうよさそうですね。
大晦日は年越し囃子の連中にホットブランデー差し入れして
一緒に飲んじゃうんで、2日か3日あたりにちょっと早起きして
いってみようかな。
ただし車で・・・
307: 2019/12/31(火) 15:09:38.22
>>305
勝峰山でもOK車かバイクで手軽に行けるし、初日の出見れるでしょう。
>>306
梅野木峠から柚木中継所電波塔目標に歩くと、登山道あるから歩いて一時間ほどで麻生山か日の出山に着く。
詳しくは自分でしらべて。
先に熊さん出没(おととしか)貼り紙あるかもしれんから、いたらよろしく。
どちらにせよ初日の出混むよ。
参考一月
http://imepic.jp/20191230/659450
正月は飲んでる。
勝峰山でもOK車かバイクで手軽に行けるし、初日の出見れるでしょう。
>>306
梅野木峠から柚木中継所電波塔目標に歩くと、登山道あるから歩いて一時間ほどで麻生山か日の出山に着く。
詳しくは自分でしらべて。
先に熊さん出没(おととしか)貼り紙あるかもしれんから、いたらよろしく。
どちらにせよ初日の出混むよ。
参考一月
http://imepic.jp/20191230/659450
正月は飲んでる。
308: 2019/12/31(火) 22:52:26.07
>>307
いろいろと情報ありがとうございます
実は昨日>>306書いた後、グーグルさんによると片道1時間半で行けると出てたので
実踏してしまいました。
https://imgur.com/NgVmm1f
ただしタントで・・・・
すいません、昨晩から風邪で体調崩して寝込んでいたので報告遅れました。
今も咳が止まらないので、正月休みは大人しく箱根駅伝見ることにしました。
登山して山頂に行くのもちょっと趣があっていいなと思うので3月が4月ごろ
チャレンジしてみたいかなと思います。
いろいろと情報ありがとうございます
実は昨日>>306書いた後、グーグルさんによると片道1時間半で行けると出てたので
実踏してしまいました。
https://imgur.com/NgVmm1f
ただしタントで・・・・
すいません、昨晩から風邪で体調崩して寝込んでいたので報告遅れました。
今も咳が止まらないので、正月休みは大人しく箱根駅伝見ることにしました。
登山して山頂に行くのもちょっと趣があっていいなと思うので3月が4月ごろ
チャレンジしてみたいかなと思います。
304: 2019/12/30(月) 13:01:33.37
うむ。日の出町の温泉先に日の出のポイントがあったはず。
雲海は早朝の奥多摩行ってるが難しいのでは。
裏から高尾山ルートもあるが正月は遠慮しとく。
雲海は早朝の奥多摩行ってるが難しいのでは。
裏から高尾山ルートもあるが正月は遠慮しとく。
305: 2019/12/30(月) 13:35:36.50
>>304
> 日の出町の温泉先に日の出のポイント
源流記念碑の上?
お手軽な所で勝峰山だとどうかねえ。
プラントの向うの低山が邪魔か。
> 日の出町の温泉先に日の出のポイント
源流記念碑の上?
お手軽な所で勝峰山だとどうかねえ。
プラントの向うの低山が邪魔か。
309: 2020/01/01(水) 00:39:08.68
謹賀新年。
旧年中の苛烈な災害の復旧と本年の平穏無事を心からお祈り申し上げます。
旧年中の苛烈な災害の復旧と本年の平穏無事を心からお祈り申し上げます。
310: 2020/01/10(金) 22:11:23.81
保守。
地元から奥多摩大菩薩を股に掛ける、壮大にくだらないテーマツーリングを思い付いた。
春から敢行予定。
地元から奥多摩大菩薩を股に掛ける、壮大にくだらないテーマツーリングを思い付いた。
春から敢行予定。
367: 2020/03/06(金) 20:22:52.96
>>366
平日に行くなんてズルいぞ。
>>310に書いた悪企みをそろそろ発動しようかなと。
先ずは青梅の某林道から…。
平日に行くなんてズルいぞ。
>>310に書いた悪企みをそろそろ発動しようかなと。
先ずは青梅の某林道から…。
368: 2020/03/06(金) 20:29:44.96
>>367
ご一緒します!
ご一緒します!
369: 2020/03/06(金) 20:42:34.11
>>367
>>368
一緒に行こう
いよいよ開催間近!ガッツリ食って飲んでコロナをぶっとばせ!(^^♪
♡♪秩父スレ・奥多摩スレ共催-バーベキュー&おでん大会♪♡
日時:3月13日
場所:鳩ノ巣バンガロー 近辺
出席者:幹事・前スレ3名・中華塾3名・秩父スレ有志・宮部(おでん奉行)・帝王塾有志 ・粘着ストーカー・ゴリラポジション ・っぴ
予定食材
<お飲み物>
生ビール(サーバー)、チューハイ、焼酎、CHOYA梅酒、ウーロン茶、綾鷹、コーラ、オロナインA等
<おでん>
ちくわぶ、牛すじ、大根、つみれ、さつま揚げ、厚揚げ、玉子、ちくわ、ウインナーソーセージ、竹串、昆布巻き等
バーベキュー
牛ロースとカルビ、牛タン、豚カルビ、鶏モモ焼肉用、ソーセージ 、鹿肉、マトン 、馬肉等
(切り落とし小間切り等せこい肉は使いません ! )野菜焼キャベツ、玉ねぎ、ナス、ピーマン、かぼちゃ、トウモロコシ、ネギ、ニラ等
箸休め
枝豆、漬物、エシャレット、にんにく焼 、キムチ 、マンゴープリン、杏仁豆腐
* 奥多摩の春の宴を楽しみましょう!!!希望者が一定数であれば、宿泊も!温泉・宴会・枕投げ・デリヘル 等、夜も大いに楽しみましょう。
チーム・スレの垣根を越えて親睦を深めましょう。
もちろん個人でも参加できます。多数の参加をお待ちしております。
どうぞご参加下さい!!!!!!!! 💛
>>368
一緒に行こう
いよいよ開催間近!ガッツリ食って飲んでコロナをぶっとばせ!(^^♪
♡♪秩父スレ・奥多摩スレ共催-バーベキュー&おでん大会♪♡
日時:3月13日
場所:鳩ノ巣バンガロー 近辺
出席者:幹事・前スレ3名・中華塾3名・秩父スレ有志・宮部(おでん奉行)・帝王塾有志 ・粘着ストーカー・ゴリラポジション ・っぴ
予定食材
<お飲み物>
生ビール(サーバー)、チューハイ、焼酎、CHOYA梅酒、ウーロン茶、綾鷹、コーラ、オロナインA等
<おでん>
ちくわぶ、牛すじ、大根、つみれ、さつま揚げ、厚揚げ、玉子、ちくわ、ウインナーソーセージ、竹串、昆布巻き等
バーベキュー
牛ロースとカルビ、牛タン、豚カルビ、鶏モモ焼肉用、ソーセージ 、鹿肉、マトン 、馬肉等
(切り落とし小間切り等せこい肉は使いません ! )野菜焼キャベツ、玉ねぎ、ナス、ピーマン、かぼちゃ、トウモロコシ、ネギ、ニラ等
箸休め
枝豆、漬物、エシャレット、にんにく焼 、キムチ 、マンゴープリン、杏仁豆腐
* 奥多摩の春の宴を楽しみましょう!!!希望者が一定数であれば、宿泊も!温泉・宴会・枕投げ・デリヘル 等、夜も大いに楽しみましょう。
チーム・スレの垣根を越えて親睦を深めましょう。
もちろん個人でも参加できます。多数の参加をお待ちしております。
どうぞご参加下さい!!!!!!!! 💛
370: 2020/03/06(金) 22:08:12.18
>>369
巣に帰れ。
巣に帰れ。
371: 2020/03/07(土) 03:41:03.47
372: 2020/03/09(月) 14:22:09.75
>>367
道の駅こすげが営業していなかったからたばやまもやばいかなと思ったらやってて助かった
温泉はやってないのわかってたけどさ
いずれにしてもツーリング日和で気持ち良かったよ
道の駅こすげが営業していなかったからたばやまもやばいかなと思ったらやってて助かった
温泉はやってないのわかってたけどさ
いずれにしてもツーリング日和で気持ち良かったよ
384: 2020/03/22(日) 17:57:32.91
閑人の極みツーリング(>>310)【前篇】
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200322/613360.jpg?guid=ON
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200322/611280.jpg?guid=ON
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200322/613350.jpg?guid=ON
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200322/611260.jpg?guid=ON
続篇近日公開未定。
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200322/613360.jpg?guid=ON
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200322/611280.jpg?guid=ON
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200322/613350.jpg?guid=ON
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200322/611260.jpg?guid=ON
続篇近日公開未定。
311: 2020/01/10(金) 22:28:36.80
まだ寒いからな。
それまでは黒目川、柳瀬川、狭山湖あたりポチポチとトレーニングしてるよ。
日原街道の復旧工事を見守りたい。仮設で道路通すとの噂はあるが未確認。
それまでは黒目川、柳瀬川、狭山湖あたりポチポチとトレーニングしてるよ。
日原街道の復旧工事を見守りたい。仮設で道路通すとの噂はあるが未確認。
312: 2020/01/12(日) 22:22:22.47
そんな事より奥多摩行こうぜ
313: 2020/01/12(日) 23:32:41.01
明日は天気も良さそうだし、奥多摩行こう。
314: 2020/01/13(月) 00:55:26.80
奥多摩さすりにいきますか!
315: 2020/01/13(月) 03:08:45.75
明日は車検やるらしいから注意しろよ
316: 2020/01/13(月) 08:44:36.98
現地
寒いけど快晴。青梅街道御岳手前の温度計は3℃
ダムサイドに上がったら、駐車場の隅の水が凍ってるよ。
寒いけど快晴。青梅街道御岳手前の温度計は3℃
ダムサイドに上がったら、駐車場の隅の水が凍ってるよ。
317: 2020/01/13(月) 10:16:00.80
この前、タイヤの慣らし運転で檜原村にある払沢の滝に行こうとしたら、路面が凍結
してて、怖かったから途中で引き返しましたw冬の滝見たかったし、滝が流れてたら
マイナスイオンを浴びたかったんですがとても残念です。疲れた体にマイナスイオン浴びたら
リフレッシュできるかなぁ~って思ったんだけどw
してて、怖かったから途中で引き返しましたw冬の滝見たかったし、滝が流れてたら
マイナスイオンを浴びたかったんですがとても残念です。疲れた体にマイナスイオン浴びたら
リフレッシュできるかなぁ~って思ったんだけどw
777: 2020/07/24(金) 19:40:13.25
転記(元レス主に多謝)。
*****(以下転記)*****
【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】196
327: 774RR [sage] 2020/07/24(金) 17:23:24
>>317
新版 奥多摩登山詳細図/西編 全120コース
雲取山 三頭山 御前山 鷹ノ巣山 1:16,500
https://www.kibito.co.jp/book/978-4-86069-620-7
今回、新版では、多くの方から要望のあった、北方、三峰神社から雲取山へ至るコースを、紙巾を工夫して新たに収録した。
また、新たに整備された登山道など13コースを追加し(荒廃して危険な5ルートを削除)計120コース収録となりました(初版時112コース)。
■踏査期間/2013年12月~2017年2月に27名が延べ143日をかけて行ったものをベースとし、2018・12月~2020・2月、11名が延べ24日をかけて再調査。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1595069684/327
*****(転記終り)*****
*****(以下転記)*****
【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】196
327: 774RR [sage] 2020/07/24(金) 17:23:24
>>317
新版 奥多摩登山詳細図/西編 全120コース
雲取山 三頭山 御前山 鷹ノ巣山 1:16,500
https://www.kibito.co.jp/book/978-4-86069-620-7
今回、新版では、多くの方から要望のあった、北方、三峰神社から雲取山へ至るコースを、紙巾を工夫して新たに収録した。
また、新たに整備された登山道など13コースを追加し(荒廃して危険な5ルートを削除)計120コース収録となりました(初版時112コース)。
■踏査期間/2013年12月~2017年2月に27名が延べ143日をかけて行ったものをベースとし、2018・12月~2020・2月、11名が延べ24日をかけて再調査。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1595069684/327
*****(転記終り)*****
318: 2020/01/13(月) 16:55:41.83
古里のセブン-イレブンも閉店したんだな。
319: 2020/01/13(月) 16:58:57.77
改装って聞いたよ セブンて定期的にやるから
320: 2020/01/14(火) 09:35:18.23
冬だ道路凍結だ
じゃあ千葉県に行こうと勇んだが、台風があったんだよな。。。
軒並みアウツ状態・・・
じゃあ千葉県に行こうと勇んだが、台風があったんだよな。。。
軒並みアウツ状態・・・
321: 2020/01/14(火) 10:01:36.41
舗装路を走るだけなら問題ないよ。
林道は、、、
林道は、、、
322: 2020/01/19(日) 08:58:36.21
現地は快晴。路肩には昨日の雪や雨が凍っているから気を付けてね。
323: 2020/01/19(日) 12:14:44.50
>>322
なにも凍結必至のこんな日に行かなくても…。
無事の帰還を祈る。
なにも凍結必至のこんな日に行かなくても…。
無事の帰還を祈る。
324: 2020/01/27(月) 10:45:19.93
奥多摩大雪予想か
何年か前みたいなことにならないことをお祈ります
何年か前みたいなことにならないことをお祈ります
325: 2020/01/27(月) 13:33:45.27
>>324
2014年豪雪か。
あれは酷かった。
当時の旧奥多摩スレからの拾い物画像(オーナーさん無断転記ごめんなさい)。
「五月の」鋸。
http://img2.imepic.jp/mobile/plane/20200127/486930.jpg?guid=ON
2014年豪雪か。
あれは酷かった。
当時の旧奥多摩スレからの拾い物画像(オーナーさん無断転記ごめんなさい)。
「五月の」鋸。
http://img2.imepic.jp/mobile/plane/20200127/486930.jpg?guid=ON
326: 2020/01/29(水) 09:30:11.06
>>325
これ奥多摩!?
これ奥多摩!?
328: 2020/01/29(水) 12:17:26.36
>>326
奥多摩ノコギリ山。
別人だが今仕事だ。
奥多摩ノコギリ山。
別人だが今仕事だ。
329: 2020/01/29(水) 19:28:40.14
>>328
乙。
>>326
鋸山林道の大澤入側、即ち北壁。
五月の、と書いたが正確には2014年4月28日。
同じ日に俺も鋸を走って同じ景色を見てる(写真は無し)。
大ダワには雪は無かったけど、
日蔭の谷筋は冬の豪雪に雪崩が吹き溜まってGWに何処の志賀草津道路だよ状態だ。
さすがに今冬これからこうはならないと思うが…。
乙。
>>326
鋸山林道の大澤入側、即ち北壁。
五月の、と書いたが正確には2014年4月28日。
同じ日に俺も鋸を走って同じ景色を見てる(写真は無し)。
大ダワには雪は無かったけど、
日蔭の谷筋は冬の豪雪に雪崩が吹き溜まってGWに何処の志賀草津道路だよ状態だ。
さすがに今冬これからこうはならないと思うが…。
327: 2020/01/29(水) 11:47:24.24
imepicってバナーだらけで画像も小さいからどれが本命なのかわかりにくすぎる
330: 2020/01/31(金) 13:52:51.72
山梨林道は今年度中に復旧できないだろうか
331: 2020/01/31(金) 19:27:03.38
今年度じゃなかった
今年中
今年中
332: 2020/02/02(日) 09:46:38.69
奥多摩に来てるけど、快晴だし道はガラガラだぜ
333: 2020/02/02(日) 12:52:35.87
>>332
凍結は?
凍結は?
335: 2020/02/02(日) 15:29:58.51
>>332
お塩は?
お塩は?
336: 2020/02/03(月) 07:44:10.90
>>335
奥多摩湖側は少々。
奥多摩湖側は少々。
337: 2020/02/03(月) 13:13:47.89
>>336
塩!?ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ😋
塩!?ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ😋
334: 2020/02/02(日) 12:57:11.91
してない
338: 2020/02/04(火) 21:46:35.85
『森林事務所管理林道の通行規制』に今更のようにこんな但し書き↓が付け加えられている。
「⑫令和元年台風19号の影響により、多数の林道で災害が発生しています。
利用者の安全確保のため及び災害復旧工事の施工のため通行止めとしている林道が多数ありますので、ご注意ください。」
ンナコタ解っちゃいるんだが、絶妙に寝た子を起こしてくれる♪
林道の奥多摩をさすりてぇー。
「⑫令和元年台風19号の影響により、多数の林道で災害が発生しています。
利用者の安全確保のため及び災害復旧工事の施工のため通行止めとしている林道が多数ありますので、ご注意ください。」
ンナコタ解っちゃいるんだが、絶妙に寝た子を起こしてくれる♪
林道の奥多摩をさすりてぇー。
339: 2020/02/06(木) 14:59:34.42
周遊は雪ありますか
340: 2020/02/08(土) 00:18:48.94
>>339
道端にはあるけど、路上には無いよ。
道端にはあるけど、路上には無いよ。
342: 2020/02/08(土) 09:22:29.82
>>341
>>339
路上にはあるけど、道端には無いよ。
>>339
路上にはあるけど、道端には無いよ。
341: 2020/02/08(土) 00:38:56.51
周遊は塩ありますか
343: 2020/02/16(日) 19:44:04.71
スレ保守管理工事。
月末には青梅界隈の山ぐらいなら行けるかな。
月末には青梅界隈の山ぐらいなら行けるかな。
344: 2020/02/16(日) 22:43:32.05
別スレ側の方に見切りをつけてこっちに引っ越してきました(*'ω'*)
よろしくです
よろしくです
345: 2020/02/16(日) 23:56:25.24
>>344
道路情報、ツーレポ、無駄話など、のんびり進行しているスレです。
奥多摩大菩薩はもちろん近隣地域の話題も排除しません。
宜しくどうぞ。
道路情報、ツーレポ、無駄話など、のんびり進行しているスレです。
奥多摩大菩薩はもちろん近隣地域の話題も排除しません。
宜しくどうぞ。
346: 2020/02/17(月) 04:11:25.29
>>345
自治厨うぜー
自治厨うぜー
347: 2020/02/17(月) 17:38:42.55
お前がうんこ
348: 2020/02/21(金) 18:06:58.20
奥多摩スレのオフ会のお知らせ
興味があれば奥多摩スレで確認してください。詳細はまだ決まっていません
↓
うむ3・13の奥多摩ならまだ肌寒くBBQおでんならちょうどよいだろう
周遊から檜原村側か青梅街道側に少しもどれば
ディキャン可能なトイレ管理棟ありの施設がいくらでもあらだろう
レギュラーシーズン
6名1区画
薪や駐車場Wi-Fi施設使用料で会費は2,000円~4,000円泊
バイク駐車は500円
日帰りなら
バーベキューのみ1,000円だいたい目安
興味があれば奥多摩スレで確認してください。詳細はまだ決まっていません
↓
うむ3・13の奥多摩ならまだ肌寒くBBQおでんならちょうどよいだろう
周遊から檜原村側か青梅街道側に少しもどれば
ディキャン可能なトイレ管理棟ありの施設がいくらでもあらだろう
レギュラーシーズン
6名1区画
薪や駐車場Wi-Fi施設使用料で会費は2,000円~4,000円泊
バイク駐車は500円
日帰りなら
バーベキューのみ1,000円だいたい目安
349: 2020/02/29(土) 18:01:05.77
Jリーグも延期されちゃって暇が出来たし
たまにはまゝごと屋あたりで旨いもんでも喰うかと午後から出たが
雲行きが怪しくなってきたんで青梅IC近辺の農道畦道を走り回っただけで撤退。
何だか煮え切らない週末。
たまにはまゝごと屋あたりで旨いもんでも喰うかと午後から出たが
雲行きが怪しくなってきたんで青梅IC近辺の農道畦道を走り回っただけで撤退。
何だか煮え切らない週末。
350: 2020/02/29(土) 18:21:56.61
>>349
BBQの下見でもしてくれば良かったのに
BBQの下見でもしてくれば良かったのに
351: 2020/02/29(土) 18:40:26.30
>>349
> 乙。
> 雲行きが怪しくなってきたんで青梅IC近辺の農道畦道を走り回っただけで撤退。
> 俺も同じような経験はある。瑞穂町の畦道を走ったり、狭山の畑走ったり。
それはそれで楽しいけどね。
畦道って1100も110もあるからどこでも行けるでしよ。
さて鍋と酒、そろそろ動き出したい気分だが通行止めでルートに悩んでいる。
> 乙。
> 雲行きが怪しくなってきたんで青梅IC近辺の農道畦道を走り回っただけで撤退。
> 俺も同じような経験はある。瑞穂町の畦道を走ったり、狭山の畑走ったり。
それはそれで楽しいけどね。
畦道って1100も110もあるからどこでも行けるでしよ。
さて鍋と酒、そろそろ動き出したい気分だが通行止めでルートに悩んでいる。
353: 2020/02/29(土) 21:28:31.50
> ヨコタ周りの長閑な畦道は実に良かった
> そうだったんだ。石?島の瑞穂に勤めていたんだ、どおりで辺に詳しい人が居ると。
それで俺が基地の周辺から奥多摩を毎週日曜朝走りに開拓してたのが
、2013年から2015年なんだな。
今の有名ブロガーはその頃は熱かった。
CB1100さんとは平日、鋸で未知との遭遇してるよ、しかもご近所、あれから7年か早いな。
だけど2ちゃんはあんまり書いてなく読んでたから、KLXカワサキがどうこう言う書き込みは読んだ。
彼なら日曜日の朝来てたぞ、日原鍾乳洞の手前のゲートで無念そうな顔して。
それが最後だった。
ううん、支離滅裂。
> そうだったんだ。石?島の瑞穂に勤めていたんだ、どおりで辺に詳しい人が居ると。
それで俺が基地の周辺から奥多摩を毎週日曜朝走りに開拓してたのが
、2013年から2015年なんだな。
今の有名ブロガーはその頃は熱かった。
CB1100さんとは平日、鋸で未知との遭遇してるよ、しかもご近所、あれから7年か早いな。
だけど2ちゃんはあんまり書いてなく読んでたから、KLXカワサキがどうこう言う書き込みは読んだ。
彼なら日曜日の朝来てたぞ、日原鍾乳洞の手前のゲートで無念そうな顔して。
それが最後だった。
ううん、支離滅裂。
354: 2020/03/01(日) 16:46:26.41
GoogleMapで周遊を含む経路が検索できなくなっているのは何故だ‥
試しに周遊入口から月夜見第一を検索してみたら経路が見つかりませんだと
試しに周遊入口から月夜見第一を検索してみたら経路が見つかりませんだと
355: 2020/03/01(日) 18:18:06.61
>>354
道路自体は地図上に表示されるんだろ?
何の不足がある。
自分の走る道ぐらい自分で自分で決めろ。
道路自体は地図上に表示されるんだろ?
何の不足がある。
自分の走る道ぐらい自分で自分で決めろ。
357: 2020/03/01(日) 18:40:09.83
>>355
渡す案内地図の用途で必要だったんだ
もちろん個人的に走るだけなら問題ないんだけどね
>>356
うーむ
渡す案内地図の用途で必要だったんだ
もちろん個人的に走るだけなら問題ないんだけどね
>>356
うーむ
360: 2020/03/01(日) 19:17:15.46
>>356
うわ♪
>>357
なるほど諒解。
うわ♪
>>357
なるほど諒解。
356: 2020/03/01(日) 18:31:48.37
イベント自粛の関係で10時からヒマになったから、あきる野養沢方面へ出かけて
林道御岳線と鍾乳洞沢線ほかをちょろっと走ってきました。
台風の爪痕いまだ健在。
https://imgur.com/a/kvYBSzi
次行くときは大岳山か御岳山登ってみよっかな
林道御岳線と鍾乳洞沢線ほかをちょろっと走ってきました。
台風の爪痕いまだ健在。
https://imgur.com/a/kvYBSzi
次行くときは大岳山か御岳山登ってみよっかな
358: 2020/03/01(日) 18:44:19.74
>>356
イケルイケル!!
イケルイケル!!
363: 2020/03/01(日) 20:48:20.89
>>356
今期初林道レポート乙かれ。
> 林道御岳線と鍾乳洞沢線ほかをちょろっと走ってきました。
近場で手軽な所が駄目なんだ、残念だ。
本来ならとっくに訪れてる場所なんだが。
今期初林道レポート乙かれ。
> 林道御岳線と鍾乳洞沢線ほかをちょろっと走ってきました。
近場で手軽な所が駄目なんだ、残念だ。
本来ならとっくに訪れてる場所なんだが。
359: 2020/03/01(日) 18:52:16.99
見える、見えるぞオフ車の轍が!
361: 2020/03/01(日) 19:29:02.62
ゼンリンとの契約は切れたってことになってるみたいだけど
まだ残ってて段階的に消してるっぽいんだよね
店の名前も消えて「カフェ・カフェ」みたいになってるところがぽつぽつある
そういう流れで周遊もごそっと消えたのかな?
スマホにマップ表示させたまま10セットくらい往復すりゃ道だと認識されるかも
まだ残ってて段階的に消してるっぽいんだよね
店の名前も消えて「カフェ・カフェ」みたいになってるところがぽつぽつある
そういう流れで周遊もごそっと消えたのかな?
スマホにマップ表示させたまま10セットくらい往復すりゃ道だと認識されるかも
364: 2020/03/01(日) 23:08:49.08
>>361
圏外のところは途切れてたりしてw
圏外のところは途切れてたりしてw
362: 2020/03/01(日) 19:30:36.65
グーグルも大概無責任だよなあ
365: 2020/03/02(月) 00:58:35.54
ゼンリンもいずれ切られる対策してたろうが世界的企業にはかなわんかったね。になるのかな…
ノウハウとって追い詰め倒産してから安く買い叩くいつのもパターン
ノウハウとって追い詰め倒産してから安く買い叩くいつのもパターン
366: 2020/03/06(金) 12:06:45.96
今日はいい天気
林道小菅線を行って道の駅たばやまで鹿肉カレー
林道小菅線を行って道の駅たばやまで鹿肉カレー
373: 2020/03/09(月) 23:07:31.34
残念ながら中華マンが不参加なので情報共有しておきますね
198 饅頭 ◆3WHEELnWUw sage 2020/03/09(月) 20:15:22.49 ID:OwgK4xT2
オフ会は行けなくなったょ
皆さん楽しくやってちょ
198 饅頭 ◆3WHEELnWUw sage 2020/03/09(月) 20:15:22.49 ID:OwgK4xT2
オフ会は行けなくなったょ
皆さん楽しくやってちょ
374: 2020/03/10(火) 19:28:58.90
昨日の夜20時頃、柳沢峠から奥多摩へ向かっていたところ、
道の駅こすげの付近で、山の中腹で城みたいなものが見えた。見てはいけないものを見てしまったような気がする。
道の駅こすげの付近で、山の中腹で城みたいなものが見えた。見てはいけないものを見てしまったような気がする。
380: 2020/03/10(火) 22:36:04.97
>>374
見ちまった、か…。
今後は夜の峠路に注意しろ。
決して後ろを振り向くな。
ミラーも絶対に覗くな。
リヤシートには必ず乗っている。
お前が気付いて恐怖するのを待ちながらニターッと笑っている。
城が。
見ちまった、か…。
今後は夜の峠路に注意しろ。
決して後ろを振り向くな。
ミラーも絶対に覗くな。
リヤシートには必ず乗っている。
お前が気付いて恐怖するのを待ちながらニターッと笑っている。
城が。
375: 2020/03/10(火) 19:44:45.75
小菅?
丹波山の間違いだろうな。
丹波山の間違いだろうな。
376: 2020/03/10(火) 20:19:15.02
あの城を見てしまったんですね…😱
377: 2020/03/10(火) 20:31:17.51
ローラーすべり台のとこ?
381: 2020/03/11(水) 00:33:43.95
>>377
たった数日だけ日本一の長さを誇ったあれか。
たった数日だけ日本一の長さを誇ったあれか。
378: 2020/03/10(火) 21:21:27.00
何回滑れるか、まさに体力勝負だよね
379: 2020/03/10(火) 22:13:38.11
山の怪かあの世との境か…
382: 2020/03/19(木) 01:21:52.09
舗装。
383: 2020/03/21(土) 18:13:34.73
今日はバイク多かったな~
事故も多かったな~
規制されないといいな
事故も多かったな~
規制されないといいな
385: 2020/03/22(日) 21:07:36.10
手巻き寿司で飲んでた。
青梅市の桜もそろそろ満開。
二本竹林道、通称狭山林道、七国コースどれもこれも大型で行くにはド変態コース笑
七国は今年は全容解明したいな。取りこぼしがあるはず。
青梅市の桜もそろそろ満開。
二本竹林道、通称狭山林道、七国コースどれもこれも大型で行くにはド変態コース笑
七国は今年は全容解明したいな。取りこぼしがあるはず。
386: 2020/03/22(日) 21:18:21.51
>>385
> 七国は今年は全容解明したいな。
道を外れて立正に拉致られねえように注意な(真顔)。
今日は写真の地点(峠)で引き返した。
そこから奥はCBで行くには覚悟の要りそうな路面。
そのうち気が向いたらCCで行くか。
> 七国は今年は全容解明したいな。
道を外れて立正に拉致られねえように注意な(真顔)。
今日は写真の地点(峠)で引き返した。
そこから奥はCBで行くには覚悟の要りそうな路面。
そのうち気が向いたらCCで行くか。
387: 2020/03/25(水) 20:38:01.60
東京都『今週末は不要不急の外出を自粛しろ』。
うう、【後篇】製作延期だ…。
うう、【後篇】製作延期だ…。
388: 2020/03/25(水) 23:29:57.37
週末から天気悪いし
ただ、ツーリングは比較的リスク少ないよな
ただ、ツーリングは比較的リスク少ないよな
389: 2020/03/29(日) 11:36:52.72
本当に積もりやがった。
こりゃあ向こう二、三週間は無理か…。
こりゃあ向こう二、三週間は無理か…。
390: 2020/03/29(日) 11:55:16.31
ウェザーニュースから。
*****
「東京・多摩地方など内陸部ではこの後、積雪が5~10cmに達し、ノーマルタイヤでの運転は危険になります。
関東各地の雪は昼過ぎまで続く見込みです。関東西部や北部、甲信地方の山沿いでは積雪が30cmを超え、スタッドレスなど冬用タイヤや滑り止めを装備していても、速度を落とすなどしっかりと安全を確保してください。」
*****
*****
「東京・多摩地方など内陸部ではこの後、積雪が5~10cmに達し、ノーマルタイヤでの運転は危険になります。
関東各地の雪は昼過ぎまで続く見込みです。関東西部や北部、甲信地方の山沿いでは積雪が30cmを超え、スタッドレスなど冬用タイヤや滑り止めを装備していても、速度を落とすなどしっかりと安全を確保してください。」
*****
391: 2020/03/29(日) 21:26:29.16
向こうは溶けるのにかかりそうだからね
392: 2020/03/30(月) 09:51:13.00
おとなしく千葉房総に行きますわ
393: 2020/03/30(月) 12:51:31.01
いまは無駄に動くなって言われてんだろ。
394: 2020/03/30(月) 12:55:54.03
大人しく首都高回ってろよ
395: 2020/03/30(月) 13:31:35.89
まぁ密集する建物にに行くより千葉の林道の方が感染のリスクは低そうだけどな
396: 2020/03/30(月) 13:33:58.75
千葉の林道はヒルが活動を始めてたけど、昨日の雪でおとなしくなったかな?
397: 2020/03/30(月) 15:25:21.53
ああそうだ。斧落隧道行こうと思っていたんだ
去年はヤマビル最盛期だったからやめたけど
去年はヤマビル最盛期だったからやめたけど
398: 2020/03/30(月) 19:49:34.00
山蛭と云えば房総と並んで丹沢が名所。
しかし目と鼻の先の高尾奥多摩では不思議と騒がれない。
俺もやられたことは無い。
宿主である鹿の往来が絶無とも思えないのに。
山蛭の「ブラキストン線」が僅かな緯度差の間に在るのか、
それとも単なる偶然で奥多摩も時間の問題なのか。
しかし目と鼻の先の高尾奥多摩では不思議と騒がれない。
俺もやられたことは無い。
宿主である鹿の往来が絶無とも思えないのに。
山蛭の「ブラキストン線」が僅かな緯度差の間に在るのか、
それとも単なる偶然で奥多摩も時間の問題なのか。
399: 2020/03/30(月) 20:23:48.10
丹沢の裏の道志でもヒルを見たことないんだよね。
なんなんだろうね。
なんなんだろうね。
400: 2020/03/31(火) 09:45:20.30
ヤビツだけが危険地帯なんだよな
北の裏ヤビツは自転車乗りにも鬼門だった
今は通行止め
北の裏ヤビツは自転車乗りにも鬼門だった
今は通行止め
401: 2020/04/01(水) 20:20:00.65
402: 2020/04/01(水) 22:24:48.26
>>401
情報アリです。
これ7月でもきつそうですな。
情報アリです。
これ7月でもきつそうですな。
404: 2020/04/04(土) 11:37:27.62
月夜見の先、事故で通行止めかよ・・・
405: 2020/04/04(土) 11:55:46.87
馬鹿が不要不急の事故を起こしたのか
馬鹿だから家にいられないのか
馬鹿だから家にいられないのか
406: 2020/04/04(土) 12:18:06.45
通行止めなんてなかなかないんだがなあ
久々の良コンディションでやってくれるよなあ
久々の良コンディションでやってくれるよなあ
407: 2020/04/04(土) 14:33:45.35
月夜見第二通行止め解除。
お前ら飛ばしすぎ笑。
お前ら飛ばしすぎ笑。
408: 2020/04/04(土) 14:42:21.08
ヘタクソは道志みちでも走ってヤエーでもなんでもしてろって
409: 2020/04/04(土) 15:42:50.59
奥多摩はヤエー少ないよね。
467: 2020/04/19(日) 21:44:27.45
>>409
ヤエーーーー あれ馬鹿みたいだ
ヤエーーーー あれ馬鹿みたいだ
473: 2020/04/19(日) 23:40:32.30
>>467
昔は奥多摩でもピースサイン流行ってたのにな。
昔は奥多摩でもピースサイン流行ってたのにな。
474: 2020/04/20(月) 00:50:12.51
>>473
ピースどころかギャラリーコーナー毎に外側の手足を離しての芸を強要された。
「俺サ」の悪影響。
ピースどころかギャラリーコーナー毎に外側の手足を離しての芸を強要された。
「俺サ」の悪影響。
410: 2020/04/04(土) 19:46:35.34
下手くそは飛ばすなよ
あいつら抜き方も酷い
平気でブラインドで対向車線行くしな
あいつら抜き方も酷い
平気でブラインドで対向車線行くしな
411: 2020/04/04(土) 21:22:43.65
なんだろな、雪解けに塩カル混じりか。
http://imepic.jp/20200404/741490
http://imepic.jp/20200404/741490
414: 2020/04/04(土) 22:40:18.72
道志みちだって、民家ゾーンでも平気でイエローカットしていくアホが多いからなあ・・・
最近は行かなくなっちまった。
最近は行かなくなっちまった。
415: 2020/04/05(日) 06:59:41.72
イエローカットしないやつが行かなくなるとイエローカットするやつの割合が増えて印象悪くなるから意地でも行った方がいいんじゃね?
416: 2020/04/05(日) 09:42:58.73
>>415
割合の問題なの馬鹿なの
割合の問題なの馬鹿なの
417: 2020/04/05(日) 10:08:37.53
イエローカットとイエローハットはちょっと違う
418: 2020/04/05(日) 19:52:42.65
馬鹿しか行かなくなって無法地帯と化すのは辛いな
419: 2020/04/05(日) 20:54:28.79
前世紀は白バイ居なければ躊躇なくイエローカットして抜いてたな。
今は車間開けて追走、譲ってくれないと抜かないけど。
今は車間開けて追走、譲ってくれないと抜かないけど。
420: 2020/04/05(日) 22:37:12.97
まだまだ走って居たいんで最低ラインは守りたい
周遊までの生活道路では飛ばさない
ブラインドの対向走行はしない
コーナーでは抜かさない
早い人が追い付いてきたら安全な所で左による
周遊までの生活道路では飛ばさない
ブラインドの対向走行はしない
コーナーでは抜かさない
早い人が追い付いてきたら安全な所で左による
421: 2020/04/06(月) 00:31:52.01
>>420
> 周遊までの生活道路では飛ばさない
周遊でも飛ばすな。
今回の新コロ禍におけるヷカモノどもの行動にも通じることだが、
一人一人の自覚無き恣意的行動は結局は当局の強権介入を招くだけだ。
> 周遊までの生活道路では飛ばさない
周遊でも飛ばすな。
今回の新コロ禍におけるヷカモノどもの行動にも通じることだが、
一人一人の自覚無き恣意的行動は結局は当局の強権介入を招くだけだ。
422: 2020/04/06(月) 00:39:00.14
はいはい、ちゃんと速度守ってはしれよ
423: 2020/04/06(月) 00:46:10.32
>>422
混ぜッ返すところじゃないぞ。
「まだまだ走っていたい」んだろ?
だったら走れる場を守らなきゃならない。
口実を見つけては規制強化したがる当局に付け込む隙を与えちゃいけない。
個々の行動に懸かってるんだよ。
混ぜッ返すところじゃないぞ。
「まだまだ走っていたい」んだろ?
だったら走れる場を守らなきゃならない。
口実を見つけては規制強化したがる当局に付け込む隙を与えちゃいけない。
個々の行動に懸かってるんだよ。
424: 2020/04/06(月) 03:39:45.87
お前みたいのが騒ぐから通行禁止になるんだよ
427: 2020/04/06(月) 09:04:15.46
>>424
ヤクザの論理だな。
「違法行為をしてる俺が悪いんじゃねえよ。違法行為だと指摘するカタギが悪い。」ってか?
ヤクザの論理だな。
「違法行為をしてる俺が悪いんじゃねえよ。違法行為だと指摘するカタギが悪い。」ってか?
468: 2020/04/19(日) 21:48:17.16
>>427
カタギが悪い 常識だよ
ちょっと頭のいい子ちゃんが振りかざす正義
一見正義なんだが くそなんだよ
カタギが悪い 常識だよ
ちょっと頭のいい子ちゃんが振りかざす正義
一見正義なんだが くそなんだよ
471: 2020/04/19(日) 22:10:45.58
>>468
主張をするなら論理と論拠を示せ。
示した上で云いたいことを云い尽くしたら、
あとは歌舞伎町や西池袋や神戸や北九州で仲間を探せ。
主張をするなら論理と論拠を示せ。
示した上で云いたいことを云い尽くしたら、
あとは歌舞伎町や西池袋や神戸や北九州で仲間を探せ。
425: 2020/04/06(月) 06:10:49.14
切ないな
426: 2020/04/06(月) 08:06:06.33
なんや?コロナのせいで飲みにも行けない、野球もJリーグもやってない、
おまけにへそくりの株投信ダダ下がりで、ストレスたまってイライラしとんのか?
こういうときこそ、クマとの遭遇戦用の剣鉈研ぎでもしようぜ
おまけにへそくりの株投信ダダ下がりで、ストレスたまってイライラしとんのか?
こういうときこそ、クマとの遭遇戦用の剣鉈研ぎでもしようぜ
428: 2020/04/06(月) 10:19:08.14
どっちと言えばカタギじゃなくてウヨクかな。
429: 2020/04/06(月) 11:35:20.15
周遊だけが走れる場所じゃない
あまり偉そうに注文していると反発されるぞ
いい大人なのだからもう少しスマートに話そうか?
あまり偉そうに注文していると反発されるぞ
いい大人なのだからもう少しスマートに話そうか?
430: 2020/04/06(月) 13:08:25.23
>>429
> 周遊だけが走れる場所じゃない
そりゃそうだ。
だからこそ周遊であれ柳澤であれ鋸であれ今川であれ何処であれ無茶な真似は止したが良い。
腹を減らした餓鬼亡者(=管理当局)にわざわざ餌を投げてやるのは愚行だろう、と。
通行禁止や規制になるよりは、30km/h制限でも40km/h制限でも走れる方が百倍マシだと俺は思う。
速く走るだけが単車で走る醍醐味でもなかろう。
法を超えた速度を楽しみたければ然るべき施設を利用すれば良い。
> 周遊だけが走れる場所じゃない
そりゃそうだ。
だからこそ周遊であれ柳澤であれ鋸であれ今川であれ何処であれ無茶な真似は止したが良い。
腹を減らした餓鬼亡者(=管理当局)にわざわざ餌を投げてやるのは愚行だろう、と。
通行禁止や規制になるよりは、30km/h制限でも40km/h制限でも走れる方が百倍マシだと俺は思う。
速く走るだけが単車で走る醍醐味でもなかろう。
法を超えた速度を楽しみたければ然るべき施設を利用すれば良い。
431: 2020/04/06(月) 13:51:30.06
周遊は40mph制限なのでセーフ
432: 2020/04/06(月) 14:40:15.91
みんなもっと出してるだろ
60mphくらい
60mphくらい
433: 2020/04/06(月) 15:05:07.60
熊さんと出会ったらスロットル全開で逃げていいのよ
434: 2020/04/06(月) 16:02:00.48
>>433
全開で逃げ切ったつもりで油断してたら九十九折の次の段で体当りを喰らった
――という話を聞いたことがある。
いくら熊でもショートカットはズルい。
全開で逃げ切ったつもりで油断してたら九十九折の次の段で体当りを喰らった
――という話を聞いたことがある。
いくら熊でもショートカットはズルい。
469: 2020/04/19(日) 21:49:33.65
>>434
熊にはあったことがない
鹿には二度ある
ぶつかりそうになった
熊にはあったことがない
鹿には二度ある
ぶつかりそうになった
435: 2020/04/10(金) 19:20:41.46
テスト
436: 2020/04/11(土) 19:11:59.95
山梨県林道コロナ収束までに復活求む
437: 2020/04/11(土) 22:44:31.31
繁忙期終わって、やっとバイク乗れるかと思ったら、この極端な自粛要請orz
近所のお散歩(多摩丘陵東端の里山ダート)もさすがに飽きた
トイレ休憩以外寄り道なしならあきる野あたりまでは散歩買い物のうちに入ると思うけど、
万が一事故ったらこの情勢下で何やってんだ?って話になるしなあ。
はよコロナ沈静化せんかい。
近所のお散歩(多摩丘陵東端の里山ダート)もさすがに飽きた
トイレ休憩以外寄り道なしならあきる野あたりまでは散歩買い物のうちに入ると思うけど、
万が一事故ったらこの情勢下で何やってんだ?って話になるしなあ。
はよコロナ沈静化せんかい。
438: 2020/04/12(日) 01:46:07.46
>>437
暇人ツーリング【後篇】製作ができずにモヤモヤしている。
出掛けさえすれば半日で済むのに…。
暇人ツーリング【後篇】製作ができずにモヤモヤしている。
出掛けさえすれば半日で済むのに…。
439: 2020/04/12(日) 02:15:06.36
日原街道の橋の状況、最新。
ネットでしらべてもたいした情報無く地元民に直接聞いて来た。
あくまで公式ではないがGW前後に何かあるかな。橋はほとんど完成していて前後一枚ジョイント残すのみ。
ただ橋の下には水道管があるらしく、こちらのほうが難攻して夜も工事とか。
写真は小菅集落から、デジタル望遠いっぱいいっぱいボケる。
http://imepic.jp/20200412/066600
ネットでしらべてもたいした情報無く地元民に直接聞いて来た。
あくまで公式ではないがGW前後に何かあるかな。橋はほとんど完成していて前後一枚ジョイント残すのみ。
ただ橋の下には水道管があるらしく、こちらのほうが難攻して夜も工事とか。
写真は小菅集落から、デジタル望遠いっぱいいっぱいボケる。
http://imepic.jp/20200412/066600
440: 2020/04/12(日) 02:25:34.76
>>439
乙。
新コロ禍に気を奪われて秩父スレに浮薄なことを書いてしまったが、
写真に頭を殴られて目が醒めた。
乙。
新コロ禍に気を奪われて秩父スレに浮薄なことを書いてしまったが、
写真に頭を殴られて目が醒めた。
441: 2020/04/17(金) 11:32:11.15
https://tamap.tokyo/summary-of-new-coronavirus-infections-in-tama-area/
23 青梅市:2人
24 あきる野市:1人 → 2人
25 武蔵村山市:1人
26 福生市:0人
27 瑞穂町:0人
28 日の出町:0人
28 檜原村:0人
29 奥多摩町:0人
みんな、奥多摩行くのは我慢しようず(´・ω・`)
23 青梅市:2人
24 あきる野市:1人 → 2人
25 武蔵村山市:1人
26 福生市:0人
27 瑞穂町:0人
28 日の出町:0人
28 檜原村:0人
29 奥多摩町:0人
みんな、奥多摩行くのは我慢しようず(´・ω・`)
442: 2020/04/17(金) 12:36:37.05
>>441
了解。
「感染者数」の数字には検査件数抑制というカラクリがあるにせよ
西多摩郡域が極少なのは間違いないだろう。
青梅が東京の首都(意味不明)になる日は近い。
了解。
「感染者数」の数字には検査件数抑制というカラクリがあるにせよ
西多摩郡域が極少なのは間違いないだろう。
青梅が東京の首都(意味不明)になる日は近い。
448: 2020/04/18(土) 00:24:59.39
>>441
福生が0ってのがどうも嘘くさく見える
福生が0ってのがどうも嘘くさく見える
443: 2020/04/17(金) 17:20:58.24
今日の奥多摩は肌寒くて路面が処によりウェット
平日のわりにはバイク多かった
お前らちゃんとテレワークしてろよw
3密関係ないからソロツー勢たくさん
このままバイクブームになったら嬉しい
平日のわりにはバイク多かった
お前らちゃんとテレワークしてろよw
3密関係ないからソロツー勢たくさん
このままバイクブームになったら嬉しい
449: 2020/04/18(土) 05:44:14.20
>>443
俺はバイクブームとかなって欲しくないな
ブームになると民度も下がるし 何より自分が走りにくくなる
用品店やメーカーが生き残れる程度の今くらいでいいよ
俺はバイクブームとかなって欲しくないな
ブームになると民度も下がるし 何より自分が走りにくくなる
用品店やメーカーが生き残れる程度の今くらいでいいよ
470: 2020/04/19(日) 22:01:18.39
>>443
ブームなんか最悪だ
数年前の自転車ブーム ド素人が奥多摩周遊にやってきて
登りは ヘトヘト ふらふら 二列併走はよく見た 三列併走もあった
大馬鹿が 自転車に四輪で併走して励まして 道はふさがった
下りはもっと怖い
スピードで過ぎてパニックブレーキしたら絶対に転倒だ
センターライン越えて滑ってきたら轢くしかない
そしてこちらも転倒
自転車ブームだけは止めてくれ
ブームなんか最悪だ
数年前の自転車ブーム ド素人が奥多摩周遊にやってきて
登りは ヘトヘト ふらふら 二列併走はよく見た 三列併走もあった
大馬鹿が 自転車に四輪で併走して励まして 道はふさがった
下りはもっと怖い
スピードで過ぎてパニックブレーキしたら絶対に転倒だ
センターライン越えて滑ってきたら轢くしかない
そしてこちらも転倒
自転車ブームだけは止めてくれ
444: 2020/04/17(金) 19:25:14.27
都県境跨がなきゃいいんだから都民は心おきなく周遊に通うべし
445: 2020/04/17(金) 20:05:20.02
土室日川線はいつ復旧しますか??
446: 2020/04/17(金) 23:01:10.92
他人のことどうこう言うのは好きじゃないんで、別に好きにしたらいいが、
ケガしたら救急車と病院、転倒して自走出来なくなったらロードサービスっての
忘れんといてくれよ。
ケガしたら救急車と病院、転倒して自走出来なくなったらロードサービスっての
忘れんといてくれよ。
447: 2020/04/17(金) 23:23:14.44
>>446
> 救急車と病院
時節柄、このリソースを一台、一床といえども浪費することは許されないからなあ…。
今や自分も感染者という前提で行動しなきゃならないこととも併せて
俺は奥多摩行を当面自粛する。
> 救急車と病院
時節柄、このリソースを一台、一床といえども浪費することは許されないからなあ…。
今や自分も感染者という前提で行動しなきゃならないこととも併せて
俺は奥多摩行を当面自粛する。
451: 2020/04/18(土) 09:37:45.98
>>447
時節柄と言わずその心掛けを継続すれば救えなかったかもしれない生命を何人分も繋ぎ止める事ができると思うぜ。
時節柄と言わずその心掛けを継続すれば救えなかったかもしれない生命を何人分も繋ぎ止める事ができると思うぜ。
450: 2020/04/18(土) 09:21:57.43
そんな極楽はないんやで
452: 2020/04/19(日) 07:58:10.26
鹿ばーがー食べに原チャリスクーターで行きたいけど危ないかな?攻めてるマシンがミラーに写ったら即端に寄るね
453: 2020/04/19(日) 11:11:53.16
>>452
危ないから普通に走っててくれ
安全なところで追い抜くから
危ないから普通に走っててくれ
安全なところで追い抜くから
455: 2020/04/19(日) 11:47:05.56
>>453
普通に走ってます
抜いて行った攻めてるライダーほぼ全員が手を上げてくれてるよ
その気持ちが嬉しい
助言ありがとう
普通に走ってます
抜いて行った攻めてるライダーほぼ全員が手を上げてくれてるよ
その気持ちが嬉しい
助言ありがとう
454: 2020/04/19(日) 11:23:06.66
一走りしたいお天気だね
456: 2020/04/19(日) 12:00:25.71
457: 2020/04/19(日) 12:21:08.50
じゃあ俺も。
数年前、柳澤峠から。
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200419/442560.jpg?guid=ON
今日なんか凄く綺麗に見えてんだろうなあ…。
数年前、柳澤峠から。
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200419/442560.jpg?guid=ON
今日なんか凄く綺麗に見えてんだろうなあ…。
458: 2020/04/19(日) 12:21:28.66
ゴメン向かってしまった!
459: 2020/04/19(日) 13:50:06.08
ごめん、もう一走りして帰ってきた
460: 2020/04/19(日) 15:08:42.84
今日、奥多摩、宮ケ瀬は大混雑らしい。
現地民が悲痛の叫びをあげてるがね…
現地民が悲痛の叫びをあげてるがね…
461: 2020/04/19(日) 15:29:15.47
大麦代園地駐車場はほぼ満車って感じだった
俺はどこにも止まらずにぐるっと回って帰ってきた
俺はどこにも止まらずにぐるっと回って帰ってきた
462: 2020/04/19(日) 16:03:22.07
奥多摩で白バイ含めた大量のバイク達で時速30~40キロの大名行列をやってきたわ、これはスリップ感染あるかもな…
463: 2020/04/19(日) 16:08:31.62
もはやパレードだな、お疲れ。
464: 2020/04/19(日) 16:27:50.15
行かなくて良かったのか悪かったのか
466: 2020/04/19(日) 18:47:12.24
おぅ!VFRの白バイに先導してもろた!
水と緑の奥の駐車場(売店有るトコ)も片側入口塞いで右往左往するヤカラで大騒ぎ!旧車会懐かし過ぎ!
水と緑の奥の駐車場(売店有るトコ)も片側入口塞いで右往左往するヤカラで大騒ぎ!旧車会懐かし過ぎ!
472: 2020/04/19(日) 23:21:17.46
地元民がTwitterでコロナ期間の駐車場封鎖を管理者に訴える行動起こしてるって呟いてたぞ
475: 2020/04/20(月) 07:14:53.76
そういや道志や周遊をツーリングしてたやつがコロナに罹患したとか一部で話題になっているな
476: 2020/04/20(月) 07:24:33.79
昨日行ったけどまじで駐車場はイベントでもあんのかってくらい賑わってたからなー、あんなに人多いの初めて見たかも。
休憩しようと思ったけどあの人の数じゃ降りる気にもならんかったからノンストップで走り抜けたわ
休憩しようと思ったけどあの人の数じゃ降りる気にもならんかったからノンストップで走り抜けたわ
477: 2020/04/20(月) 11:51:58.76
>>476
今のご時世はコレが普通だよね。
なんで人だらけの駐車場に止まろうと思うのかw
今のご時世はコレが普通だよね。
なんで人だらけの駐車場に止まろうと思うのかw
480: 2020/04/20(月) 12:49:04.57
>>476
誰か咳き込めば、サーーーーといなくなるかもな
誰か咳き込めば、サーーーーといなくなるかもな
478: 2020/04/20(月) 12:33:33.38
都民の森なんか駐車場閉鎖されてんのにその前に10数台停めてダベってるの見たぞ!
481: 2020/04/20(月) 15:20:01.71
ソロで都内から奥多摩ツーして途中に道の駅と自販機寄ったのみでコロナに感染した人がいるってよ
486: 2020/04/20(月) 16:22:48.74
>>481
道の駅って八王子かな?
山梨だけど丹波山、小菅かな?
道の駅って八王子かな?
山梨だけど丹波山、小菅かな?
482: 2020/04/20(月) 15:39:50.06
それどこで感染したか特定できんの?
そのツーリング以外はずっと部屋にこもってるわけ?
そのツーリング以外はずっと部屋にこもってるわけ?
483: 2020/04/20(月) 15:53:58.46
俺じゃないから知らんけど特定できないからこそ、自粛してリスクを減らせって言われてるんでしょ。
外だからいいと思って出かける奴はアホだって話。
外だからいいと思って出かける奴はアホだって話。
484: 2020/04/20(月) 16:19:01.90
そんなもん、それが原因で感染かもわからないのに無意味な情報だな
あたかも
「ソロツーで自販機に寄ったのが原因で感染」
したかのように煽る無意味な文章
その前日に触れたものは?その前々日に触れたものは??その三日前に訪れた場所全ての経路は?
って話になる
よって、アホな書き込みって話。
あたかも
「ソロツーで自販機に寄ったのが原因で感染」
したかのように煽る無意味な文章
その前日に触れたものは?その前々日に触れたものは??その三日前に訪れた場所全ての経路は?
って話になる
よって、アホな書き込みって話。
501: 2020/04/20(月) 17:51:56.17
>>484
HDSの熱き風評被害
HDSの熱き風評被害
485: 2020/04/20(月) 16:21:12.71
「のみ」という語法を使用することで、
「道の駅」と「自販機」が原因でコロナに感染
と煽る文章
よって、無意味でアホな書き込みはやめましょうって話。
「道の駅」と「自販機」が原因でコロナに感染
と煽る文章
よって、無意味でアホな書き込みはやめましょうって話。
487: 2020/04/20(月) 16:22:57.63
確たるソースもない
「俺じゃないから知らんけど」
↑本日のどうでもいい書き込みNo.1
「俺じゃないから知らんけど」
↑本日のどうでもいい書き込みNo.1
488: 2020/04/20(月) 16:24:00.50
その自販機と道の駅が感染源とする根拠は?
489: 2020/04/20(月) 16:24:09.32
こうやって
「あの道の駅でコロナに感染した」
とか噂があっという間に立ってしまう
本当、煽るだけ煽って無責任な書き込みだよな
「あの道の駅でコロナに感染した」
とか噂があっという間に立ってしまう
本当、煽るだけ煽って無責任な書き込みだよな
490: 2020/04/20(月) 16:26:07.57
最悪の場合、全ての自販機を消毒しますってことになる
もっとも、不特定多数の利用者を想定しているので可能性はあるのでそうなる可能性は非常に低いが
本当に無責任な書き込みだよ
なんだよ、奥多摩ソロツーで道の駅と自販機に寄っただけで感染、って
いい加減なこと書くなよ
もっとも、不特定多数の利用者を想定しているので可能性はあるのでそうなる可能性は非常に低いが
本当に無責任な書き込みだよ
なんだよ、奥多摩ソロツーで道の駅と自販機に寄っただけで感染、って
いい加減なこと書くなよ
491: 2020/04/20(月) 16:55:51.05
奥多摩前後は何してたんだコラ
492: 2020/04/20(月) 16:57:54.31
これだろ。
http://baiku-sokuho.info/archives/1077287255.html
ウソか本当か分らんが、啓発としては悪くない
・自分が症状なしの感染者だったら、寄った先にウィルスと不安をまき散らすことになる
・トイレだけだから問題なし、コンビニ寄らずに自販機だけだから大丈夫とはならない
まあバイク乗りたくなっても、トイレも自販機も寄らずに済む距離と時間にしとけってことさ
http://baiku-sokuho.info/archives/1077287255.html
ウソか本当か分らんが、啓発としては悪くない
・自分が症状なしの感染者だったら、寄った先にウィルスと不安をまき散らすことになる
・トイレだけだから問題なし、コンビニ寄らずに自販機だけだから大丈夫とはならない
まあバイク乗りたくなっても、トイレも自販機も寄らずに済む距離と時間にしとけってことさ
496: 2020/04/20(月) 17:23:07.42
>>492
正しい。
正しい。
493: 2020/04/20(月) 17:03:19.91
トイレは道路脇で、水分は家から水筒を持って行く!
494: 2020/04/20(月) 17:04:45.41
>>493
いい年して立ちションはやめとけ(´・ω・`)
いい年して立ちションはやめとけ(´・ω・`)
495: 2020/04/20(月) 17:15:27.84
道の駅は道志か。
ツーリング先で感染かもしれんが
ツーリング先にバラまいてる可能性も高いな。
ツーリング先で感染かもしれんが
ツーリング先にバラまいてる可能性も高いな。
497: 2020/04/20(月) 17:26:04.79
道志なら9日から閉鎖してるから心配ない。
498: 2020/04/20(月) 17:40:13.77
それでもみんな走りに行くけどね
やることないし
ビビってても仕方ない。経済回せ
やることないし
ビビってても仕方ない。経済回せ
500: 2020/04/20(月) 17:51:23.59
>>498
> ビビってても仕方ない。
お前が感染することを恐れないのはお前の自由だ。
お前がバラ撒くことを恐れろ。
> ビビってても仕方ない。
お前が感染することを恐れないのはお前の自由だ。
お前がバラ撒くことを恐れろ。
505: 2020/04/20(月) 22:23:09.26
>>500
そんなの分かってる
だからみんな人が少ない奥多摩目指すんだろ
そしてお前は2度と外に外出しないほうがいいよ
そんなの分かってる
だからみんな人が少ない奥多摩目指すんだろ
そしてお前は2度と外に外出しないほうがいいよ
499: 2020/04/20(月) 17:51:03.89
おまえなんも買わないやないかーい
502: 2020/04/20(月) 17:52:46.92
やっぱり因果関係も分からない、いい加減な情報だよな
その論法なら本当に一歩も外に出られなくなる
その論法なら本当に一歩も外に出られなくなる
508: 2020/04/20(月) 22:57:07.55
>>503
厚生労働省は人の少ない場所での散歩やジョギングは認めてる
厚生労働省は人の少ない場所での散歩やジョギングは認めてる
504: 2020/04/20(月) 18:48:01.95
https://twitter.com/__kae28/status/1252164420387532801
今、緊急事態宣言を受けて、自分を律している人ほど、観光や遊びに
出ている人を、腹立たしく思うかもしれません。
しかし、皆さんのような人たちがいるからこそ、欧米のような医療崩壊を
防げています。
今は、みんなの足並みがそろわなくても、その姿勢は、必ず誰かの行動を
変えるはずです。
そして全国にはまだ感染者の少ない地域も多くあります。不用意に生活
エリアを越えた移動をしないこと。
これが誰かのふるさとを守ることにつながります。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
今、緊急事態宣言を受けて、自分を律している人ほど、観光や遊びに
出ている人を、腹立たしく思うかもしれません。
しかし、皆さんのような人たちがいるからこそ、欧米のような医療崩壊を
防げています。
今は、みんなの足並みがそろわなくても、その姿勢は、必ず誰かの行動を
変えるはずです。
そして全国にはまだ感染者の少ない地域も多くあります。不用意に生活
エリアを越えた移動をしないこと。
これが誰かのふるさとを守ることにつながります。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
506: 2020/04/20(月) 22:41:25.95
日曜は人多かったと聞いてるぞ。
507: 2020/04/20(月) 22:48:32.52
みんな考えること一緒なのよね。
気晴らしドライブorツーリングでトイレ休憩以外寄り道せずに行って
帰ってくるだけなら自宅こもってるのとほぼ一緒だよね?
で、日曜は奥多摩、宮ケ瀬、道志、江ノ島、外房ほか郊外が激混みだったとのこと
だから、人少ないとこなら問題ないって考えなら、むしろ都心がお薦め。
新宿アルタ前、渋谷スクランブル交差点、東京駅、国会周辺etc
このへん走るのをお勧めします
気晴らしドライブorツーリングでトイレ休憩以外寄り道せずに行って
帰ってくるだけなら自宅こもってるのとほぼ一緒だよね?
で、日曜は奥多摩、宮ケ瀬、道志、江ノ島、外房ほか郊外が激混みだったとのこと
だから、人少ないとこなら問題ないって考えなら、むしろ都心がお薦め。
新宿アルタ前、渋谷スクランブル交差点、東京駅、国会周辺etc
このへん走るのをお勧めします
509: 2020/04/20(月) 23:29:23.32
内堀通りの周回レースなんか面白いかもね
510: 2020/04/21(火) 00:14:38.19
武漢から観光客が押し寄せてる気分だよな
今の奥多摩住民は
今の奥多摩住民は
511: 2020/04/21(火) 16:59:31.90
住民には影響ないよ 素通りだから
512: 2020/04/21(火) 17:28:21.00
都内の空気を吸った車やバイクの排ガスにコロナが混じるから住民も外に出てると感染するよ
513: 2020/04/21(火) 17:54:50.73
面白いこと言ったつもり?
514: 2020/04/21(火) 18:03:28.49
不要不急の娯楽を我慢できない幼児性を正当化する為に理屈にならない屁理屈を捏ねくり回してるだけだな。
何を云っても虚しい。
何を云っても虚しい。
515: 2020/04/21(火) 18:37:06.25
自粛警察は黙ってて下さい
ここは奥多摩の情報交換の場です
ここは奥多摩の情報交換の場です
516: 2020/04/21(火) 18:58:14.97
>>515
その自粛警察とやらの立てたスレに
いまお前さんが書いてるという行動の矛盾はどう説明する?
地元の切迫した訴えにも耳を貸さないような、
反倫理的かつ反奥多摩的な情報交換がしたければ「あちらのスレ」へどうぞ。
その自粛警察とやらの立てたスレに
いまお前さんが書いてるという行動の矛盾はどう説明する?
地元の切迫した訴えにも耳を貸さないような、
反倫理的かつ反奥多摩的な情報交換がしたければ「あちらのスレ」へどうぞ。
517: 2020/04/21(火) 19:02:10.26
警視庁の息子
518: 2020/04/21(火) 19:15:27.71
奥多摩スレで奥多摩行った話をして何が悪いのか?
自治厨で自粛警察とかたちが悪い
お前は2度と奥多摩く来るなよ
自治厨で自粛警察とかたちが悪い
お前は2度と奥多摩く来るなよ
520: 2020/04/21(火) 19:27:48.63
>>518
行くな、来るな、人の命にも国の行末にも係わる――との声の中で敢えて行くことは
単車乗りに対する地元感情を悪化させるばかりか
紛うことなき反社会的行為だと云うのが理解できねえか?
行くな、来るな、人の命にも国の行末にも係わる――との声の中で敢えて行くことは
単車乗りに対する地元感情を悪化させるばかりか
紛うことなき反社会的行為だと云うのが理解できねえか?
521: 2020/04/21(火) 19:49:41.31
>>520
答えになってないぞ
話をして何が悪いのか?自分はそう聞いているんだぞ
お前の言う反社会的行為の定義などどうでもいい
答えになってないぞ
話をして何が悪いのか?自分はそう聞いているんだぞ
お前の言う反社会的行為の定義などどうでもいい
522: 2020/04/21(火) 20:04:32.22
>>521
最初から論点をずらして肝心の問題に答えないのはお前さんの方だろう。
この御時世に奥多摩へ出掛ける、
その行為の反社会性、反倫理性を問題にしている。
「ヤダヤダ奥多摩行くーだって行きたいんだもーん」
ガキのワガママ以外の何なのか、言い分があれば聞こうか。
最初から論点をずらして肝心の問題に答えないのはお前さんの方だろう。
この御時世に奥多摩へ出掛ける、
その行為の反社会性、反倫理性を問題にしている。
「ヤダヤダ奥多摩行くーだって行きたいんだもーん」
ガキのワガママ以外の何なのか、言い分があれば聞こうか。
519: 2020/04/21(火) 19:19:40.36
山梨黒野田、閉鎖か・・・
一度は走りたかった
一度は走りたかった
523: 2020/04/21(火) 20:08:09.15
奥多摩BBQは延期だろ
524: 2020/04/21(火) 20:51:39.03
大量に集まる休日では無く
平日に行けば良いんだよ
道の駅やガススタが休みなら来るなって事さ
商売やってるとこに行かないと干がるぜ
日銭が入らないんだから
一店50万?半年位客が来なくなって?
暮らせるか?
平日に行けば良いんだよ
道の駅やガススタが休みなら来るなって事さ
商売やってるとこに行かないと干がるぜ
日銭が入らないんだから
一店50万?半年位客が来なくなって?
暮らせるか?
525: 2020/04/21(火) 21:35:27.53
>>524
訪問者が置いてくるものがカネ「だけ」だと保証できるんなら、な。
特に東京の中部以東に暮らす者は、お前さんも、俺も、誰もが感染者だという前提で行動した方が良い。
奥多摩町も檜原村も経済的な痛手は百も承知で公式に「来るな!」と発信している。
その重さを考えてもらいたい。
訪問者が置いてくるものがカネ「だけ」だと保証できるんなら、な。
特に東京の中部以東に暮らす者は、お前さんも、俺も、誰もが感染者だという前提で行動した方が良い。
奥多摩町も檜原村も経済的な痛手は百も承知で公式に「来るな!」と発信している。
その重さを考えてもらいたい。
527: 2020/04/21(火) 21:53:13.81
>>525
ご忠告痛み入る
俺は地元が奥多摩に近いし行きたければ
30分圏内だよ
其に畑仕事で今の時期は忙しく
最後に行ったのは2月の頭くらいだな
羨ましく 馬鹿だだと思うが
新青梅街道を行くお前らを見てるぜ
ご忠告痛み入る
俺は地元が奥多摩に近いし行きたければ
30分圏内だよ
其に畑仕事で今の時期は忙しく
最後に行ったのは2月の頭くらいだな
羨ましく 馬鹿だだと思うが
新青梅街道を行くお前らを見てるぜ
532: 2020/04/21(火) 23:17:48.03
>>525
んで 地元民のお前は 武漢コロナにかかりそうなのか
お前と直接話をするような訪問者がいるのか
どういう仕事をしているのか知らないが うつると思っているのか
飲食業なら客を受け入れないと破産するから 覚悟して接客だろ
さあどうするよ
んで 地元民のお前は 武漢コロナにかかりそうなのか
お前と直接話をするような訪問者がいるのか
どういう仕事をしているのか知らないが うつると思っているのか
飲食業なら客を受け入れないと破産するから 覚悟して接客だろ
さあどうするよ
528: 2020/04/21(火) 22:17:46.86
バイク乗りたきゃ乗れ、奥多摩でも道志でも宮ケ瀬でも行きたきゃ行け
その代わり他人からその行為への承認を得ようとするな
その代わり他人からその行為への承認を得ようとするな
531: 2020/04/21(火) 23:14:55.87
>>528
お前の承認はイラネ
お前の承認はイラネ
529: 2020/04/21(火) 23:05:37.61
宮ヶ瀬スレがないな・・・
533: 2020/04/22(水) 06:59:35.97
>>529
最近見てなかったけど荒れてたの?
最近見てなかったけど荒れてたの?
534: 2020/04/22(水) 07:25:19.94
>>533
自粛中
自粛中
530: 2020/04/21(火) 23:14:22.13
地元民は安心しろよ
あの辺は素通りだから
周遊に行くだけだから
それにしても 暇人は奥多摩に行きたがるのか
だったら 首都高C1を走るかなあ すいているらしい
あの辺は素通りだから
周遊に行くだけだから
それにしても 暇人は奥多摩に行きたがるのか
だったら 首都高C1を走るかなあ すいているらしい
535: 2020/04/22(水) 09:09:36.83
で、神奈川スレに出没中
次スレ立ててたけどワッチョイ有り無しに分裂
どうなるこっちゃ
次スレ立ててたけどワッチョイ有り無しに分裂
どうなるこっちゃ
536: 2020/04/22(水) 12:23:39.52
地元民は奥多摩から出ないの?
652: 2020/05/01(金) 00:53:57.13
>>536
原宿に行ったり 湘南に行ったり パチンコに行ったり
してないよね 絶対にしてないよね
原宿に行ったり 湘南に行ったり パチンコに行ったり
してないよね 絶対にしてないよね
537: 2020/04/22(水) 12:51:03.41
都民の声へ今週末から周遊を通行規制して欲しい、とメールを出してきた。
野放しなら連休で事故も増えるし、それも書いておいた。
野放しなら連休で事故も増えるし、それも書いておいた。
541: 2020/04/22(水) 13:17:28.34
>>537
お疲れ
お疲れ
538: 2020/04/22(水) 12:55:15.22
引きこもりによるメンタルストレスも感染を促すってさ
539: 2020/04/22(水) 13:07:10.59
一匹で命取り。
540: 2020/04/22(水) 13:17:07.95
周遊走れなくても奥多摩にはツーリング行くけどね
542: 2020/04/22(水) 13:21:43.55
ちゃんと来れないように青梅街道と吉野街道と五日市街道の流入可能ポイント以降で周辺居住者と業務上通行せざるを得ない車両等は除外し、規制して欲しいとも書いておいたよ。
653: 2020/05/01(金) 00:55:04.46
>>542
で 地元民は出てくるなよ 自給自足でやれよ
熊 鹿 猿 沢山いるから それで食って行けよ
で 地元民は出てくるなよ 自給自足でやれよ
熊 鹿 猿 沢山いるから それで食って行けよ
543: 2020/04/22(水) 13:54:24.31
どうでしょう?出来るんですかね?
無理と思うけど…
無理と思うけど…
544: 2020/04/22(水) 14:09:26.57
そのコストを負担する余力は警察署にあるわけ?
思い付きの要求だけは一人前だよな
思い付きの要求だけは一人前だよな
545: 2020/04/22(水) 14:22:51.13
そんな事より駐車場の閉鎖の方が気がかり。閉鎖された入り口に車やバイクが溢れて混み合っていらん事故が起こった日には本末転倒だよ。奥多摩に限った話しじゃ無いけどさ。
546: 2020/04/22(水) 14:35:44.91
今朝のモーニングショーで
バイク満杯の大麦代の写真晒されてたよ
奥多摩町は本当に困っているらしい
バイク満杯の大麦代の写真晒されてたよ
奥多摩町は本当に困っているらしい
547: 2020/04/22(水) 14:40:46.28
ろくな告知もしないで閉鎖だけしたらどうなるかなんて想像出来ないのかな?
もっと困った事にならなきゃ良いけど。
もっと困った事にならなきゃ良いけど。
548: 2020/04/22(水) 14:41:04.98
だから手前の青梅市内やあきる野市内で追い返し、散らすことが重要。
都もあれだけ外出自粛と言ってるし少しは多摩地域を見てくれても良いだろう。
まぁ、周辺自治体でも検討しないのかな。
てかコスト云々って遊びで誰も来なけりゃ良いんだよ、でも来んだろ。
都もあれだけ外出自粛と言ってるし少しは多摩地域を見てくれても良いだろう。
まぁ、周辺自治体でも検討しないのかな。
てかコスト云々って遊びで誰も来なけりゃ良いんだよ、でも来んだろ。
549: 2020/04/22(水) 17:43:12.33
本当ド素人の思い付き発想
何の回答にもなってない
何の回答にもなってない
550: 2020/04/22(水) 18:46:18.46
まあ規制されても大菩薩から回り込むんですがね
551: 2020/04/22(水) 18:56:12.42
駐車場を閉鎖しとけばいいだけだろ
552: 2020/04/22(水) 22:51:37.85
檜原村は村の駐車場全閉鎖だって。
553: 2020/04/23(木) 00:22:29.28
>>552
村の公式Twitterで公式キャラが激怒してるんだから尋常のことではない。
村の公式Twitterで公式キャラが激怒してるんだから尋常のことではない。
554: 2020/04/23(木) 09:48:06.03
555: 2020/04/23(木) 11:31:20.60
逆にもらって帰ってくることになりそうだな
556: 2020/04/23(木) 15:08:17.88
奥多摩ダメなら秩父か伊豆スカ行くけどな
各所に路面に油でも撒き散らせばいいと思うよ
各所に路面に油でも撒き散らせばいいと思うよ
654: 2020/05/01(金) 00:56:29.40
>>556
地元の軽トラも滑って事故だらけになって
やったら笑う
地元の軽トラも滑って事故だらけになって
やったら笑う
557: 2020/04/23(木) 15:23:04.78
秩父も伊豆も同様だけど?
テレビとか全然見ない人?
テレビとか全然見ない人?
558: 2020/04/23(木) 15:32:10.06
全くテレビ見てないな
ニュース見てもコロナコロナしか言わないんだろうから気疲れするだけだろう
ニュース見てもコロナコロナしか言わないんだろうから気疲れするだけだろう
559: 2020/04/23(木) 16:59:45.76
会社来るな言うし、世間で何か起こってるの?
560: 2020/04/23(木) 17:56:46.08
周遊の駐車場閉鎖はサイン会場開けないから逆に好都合やな
ペースカー周回させられたらそれまでだが
ペースカー周回させられたらそれまでだが
655: 2020/05/01(金) 00:57:25.05
>>560
警察官も公務員
仕事は少ない方がいいから やるかなあ
たまにやる程度か
警察官も公務員
仕事は少ない方がいいから やるかなあ
たまにやる程度か
561: 2020/04/23(木) 18:19:03.86
サイン会には使えるんじゃないの?w
562: 2020/04/23(木) 18:21:13.15
お急ぎの方のみ入場可。
563: 2020/04/23(木) 18:59:10.56
流れからいってペースカー周回やろ
あと、サイン会場は、風張林道への分岐点(ふだん施錠)や
へたに閉鎖するより、都民の森と大麦代駐車場に
「コロナウィルスクラスター発生現場につきお立ち寄りはご遠慮ください」
とでも貼り紙しとけばいんじゃね?
あと、サイン会場は、風張林道への分岐点(ふだん施錠)や
へたに閉鎖するより、都民の森と大麦代駐車場に
「コロナウィルスクラスター発生現場につきお立ち寄りはご遠慮ください」
とでも貼り紙しとけばいんじゃね?
564: 2020/04/23(木) 19:29:21.64
ひとまず、青梅から丹波山まで観光駐車場を全閉鎖か。
今週末次第でGWの通行規制か。
周遊は数台白バイを出して規制速度で走行してもらえば、それはそれでOK。
今週末次第でGWの通行規制か。
周遊は数台白バイを出して規制速度で走行してもらえば、それはそれでOK。
565: 2020/04/23(木) 20:47:43.66
は?トイレも駄目なのか?
566: 2020/04/23(木) 21:16:00.45
そこにペットボトルがあるじゃろ?
567: 2020/04/23(木) 21:23:30.59
NGS、NGS、N・G・S!
569: 2020/04/24(金) 05:22:02.11
クルコン入ってるトラック有る所とかそれなりの大手だろう
570: 2020/04/24(金) 12:09:57.96
ガチの時はPA SA入るわ
トラック乗りを全部変態にしないでくれ
トラック乗りを全部変態にしないでくれ
571: 2020/04/24(金) 12:19:21.32
奥多摩とは離れてるけど、へそまん屋ってまだやってますかね?
572: 2020/04/24(金) 12:27:03.55
>>571
ここよりも↓に訊くのが確実。
へそまんじう総本舗
0428-23-4928
ここよりも↓に訊くのが確実。
へそまんじう総本舗
0428-23-4928
573: 2020/04/24(金) 12:37:19.45
>>572
そりゃそうだなって事で聞いてみた
なんか営業時間、営業日共に不定期になってるみたいで、行ってみないと分からない感じだったわ
親の命日に墓前に供えたかったけど、今年は諦めるか
そりゃそうだなって事で聞いてみた
なんか営業時間、営業日共に不定期になってるみたいで、行ってみないと分からない感じだったわ
親の命日に墓前に供えたかったけど、今年は諦めるか
576: 2020/04/24(金) 14:43:27.13
>>573
それは…、残念だったな。
代りにはならないがこんなので良ければ上げておくれ。
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200424/527750.jpg?guid=ON
(撮影:20150906)
それは…、残念だったな。
代りにはならないがこんなので良ければ上げておくれ。
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200424/527750.jpg?guid=ON
(撮影:20150906)
574: 2020/04/24(金) 12:56:04.47
575: 2020/04/24(金) 13:04:49.72
酒と野菜生活とか健康的なのか不健康なのか分からん組み合わせだな!
577: 2020/04/24(金) 18:54:28.10
明日はどうなるか。
もしも観光目的車両が明日も多く、対象地域内で大渋滞、なんてなれば通行規制も検討されるのだろうか?
今週末次第だな。
今日も周遊がバイクかどうかはわからんけど、事故で通行止になったみたいだ。
まあ明日は間違っても走りには来んなよ。白バイも何台か派遣されて、規制速度でペースカーしてくれると良いのだが。
もしも観光目的車両が明日も多く、対象地域内で大渋滞、なんてなれば通行規制も検討されるのだろうか?
今週末次第だな。
今日も周遊がバイクかどうかはわからんけど、事故で通行止になったみたいだ。
まあ明日は間違っても走りには来んなよ。白バイも何台か派遣されて、規制速度でペースカーしてくれると良いのだが。
585: 2020/04/25(土) 07:27:12.42
>>577
周遊結構緩い道なのになんで事故多発すんのかよく分からん
周遊結構緩い道なのになんで事故多発すんのかよく分からん
578: 2020/04/24(金) 18:57:46.02
信号以外で止まらなきゃいいんだろ?
579: 2020/04/24(金) 19:10:45.89
白バイをぶっちぎれ
580: 2020/04/24(金) 19:55:35.39
自粛憲兵
581: 2020/04/24(金) 20:13:39.73
感染防止のためには信号も止まっちゃダメだろ
582: 2020/04/24(金) 20:17:13.97
感染防止至上主義者
583: 2020/04/24(金) 21:14:32.08
だからGWは皇居内堀通りでアウトインアウトしようぜ
584: 2020/04/25(土) 01:11:42.02
>>583
櫻田門に三桁で喧嘩を売ってみせたらむしろ誉めてやるが、
コケにされたと思ったら交機どころかマジで四機を出して来るぞ、奴等は。
櫻田門に三桁で喧嘩を売ってみせたらむしろ誉めてやるが、
コケにされたと思ったら交機どころかマジで四機を出して来るぞ、奴等は。
586: 2020/04/25(土) 08:22:12.61
普通のコーナーと出口のキツイコーナーが交互というか不規則にあるからだと俺は思う
前のコーナーでは行けた調子で次のコーナー速度乗せると外側膨らんで行くような感じ
まあスピード出さなければいい話だが
前のコーナーでは行けた調子で次のコーナー速度乗せると外側膨らんで行くような感じ
まあスピード出さなければいい話だが
587: 2020/04/25(土) 09:57:30.29
前身の奥多摩有料道路は昭和48年に完成した
元からあった道を改良したとかではなく
何もない真っ更な山の中にいきなり図面引いて通した道路で
公道というよりサーキットに近い性格を多く含む
今だったらコストや安全面からトンネルばかりになるが
当時の建築技術でベストを尽くした構造で
アップダウンやカーブがふんだんに含まれるため
走っていて楽しい攻めていて楽しい道になった
当時は木がほとんどなく見晴らしがよかったため
ゆっくり遠景を見ながら流す道だったが
最近は樹木が伸びすぎて景色が見れず
道を攻めることに傾倒(物理)したため
平均速度があがり事故が多発
ある意味全線が小僧化してしまったと言える
ごめんテキトーこいたわ俺
元からあった道を改良したとかではなく
何もない真っ更な山の中にいきなり図面引いて通した道路で
公道というよりサーキットに近い性格を多く含む
今だったらコストや安全面からトンネルばかりになるが
当時の建築技術でベストを尽くした構造で
アップダウンやカーブがふんだんに含まれるため
走っていて楽しい攻めていて楽しい道になった
当時は木がほとんどなく見晴らしがよかったため
ゆっくり遠景を見ながら流す道だったが
最近は樹木が伸びすぎて景色が見れず
道を攻めることに傾倒(物理)したため
平均速度があがり事故が多発
ある意味全線が小僧化してしまったと言える
ごめんテキトーこいたわ俺
588: 2020/04/25(土) 22:33:45.75
山梨県は富士スバルライン閉鎖を断行。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200424-00000502-san-hlth
権力当局の強権発動はいつも衆愚によって招来される。
この週末の状態によっちゃ東京都も周遊閉鎖に動くかもしれない。
>>587
単車で走っていて楽しい…か、なあ…?
線形は甘い勾配は緩い幅員は広い路面は良い保安は万全、
一ッつも楽しくはないが安心して走れる高規格の都道、
やっぱり観光バスや家族連れドライブに向いた道路だろう。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200424-00000502-san-hlth
権力当局の強権発動はいつも衆愚によって招来される。
この週末の状態によっちゃ東京都も周遊閉鎖に動くかもしれない。
>>587
単車で走っていて楽しい…か、なあ…?
線形は甘い勾配は緩い幅員は広い路面は良い保安は万全、
一ッつも楽しくはないが安心して走れる高規格の都道、
やっぱり観光バスや家族連れドライブに向いた道路だろう。
589: 2020/04/25(土) 22:43:09.85
安心して走れるから楽しいってのは、技量に応じていろんな走り方ができるってことでもあるから
590: 2020/04/26(日) 02:19:45.67
東京都ホームページの23日のお知らせで周遊の駐車場閉鎖って出てますよ。
期間は25日から6日
期間は25日から6日
594: 2020/04/26(日) 14:02:37.95
>>590
それが警告だろう。
「次」は道路自体の閉鎖だぞ、という。
それが警告だろう。
「次」は道路自体の閉鎖だぞ、という。
591: 2020/04/26(日) 05:10:07.56
駐車場に用のある奴なんて居るの?
595: 2020/04/26(日) 14:05:03.66
>>591
廃墟巡りで来る輩がいる
廃墟巡りで来る輩がいる
592: 2020/04/26(日) 07:18:51.71
用がある所に駐車場がてきる
593: 2020/04/26(日) 07:34:03.31
だろ?無くても用は足せるって事だ
596: 2020/04/26(日) 14:35:26.62
駐車場は設置者の一存で封鎖できるだろうけど
道路は誰がどういう理由(根拠)で何時までが必要になるから
いまから楽しみにしとく
道路は誰がどういう理由(根拠)で何時までが必要になるから
いまから楽しみにしとく
597: 2020/04/26(日) 14:43:57.77
>>596
スバルラインの記事を読めば解るが、
山梨県は「工事の調査」という理由にもならない理由を持ち出した。
権力当局がキレたらそれぐらいの横暴は平気でやる。東京都が山梨県よりも優しいと思える根拠は何も無い。
スバルラインの記事を読めば解るが、
山梨県は「工事の調査」という理由にもならない理由を持ち出した。
権力当局がキレたらそれぐらいの横暴は平気でやる。東京都が山梨県よりも優しいと思える根拠は何も無い。
601: 2020/04/26(日) 19:19:52.92
>>597
ここって林道スレなんだけど気付いてる?
ここって林道スレなんだけど気付いてる?
602: 2020/04/26(日) 19:31:22.86
>>601
へー、そりゃー気が付かなかったなー(棒)
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200426/700680.jpg?guid=ON
釣り針が錆びてるよ。
スレを立てた者のワッチョイ欄、
その人物のその後の書込、
確認してみようか。
そもそも誰ァっれも林道限定スレなんて云ってねえよ。
ここは奥多摩本スレ。
へー、そりゃー気が付かなかったなー(棒)
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200426/700680.jpg?guid=ON
釣り針が錆びてるよ。
スレを立てた者のワッチョイ欄、
その人物のその後の書込、
確認してみようか。
そもそも誰ァっれも林道限定スレなんて云ってねえよ。
ここは奥多摩本スレ。
603: 2020/04/26(日) 19:47:35.26
>>602
ま、良いんだけど周遊閉鎖の危機とか訴えても反応は薄いとおもうよ。
ま、良いんだけど周遊閉鎖の危機とか訴えても反応は薄いとおもうよ。
598: 2020/04/26(日) 15:06:12.05
別件逮捕みたいなもんか
599: 2020/04/26(日) 18:36:11.69
昨日今日の状態はどうだったの?
朝はそれなりにそっちへ行くバイク多かったが。
朝はそれなりにそっちへ行くバイク多かったが。
600: 2020/04/26(日) 19:04:44.90
陣屋
https://twitter.com/108Takuro/status/1254282033674608640
和田向
https://twitter.com/musashinobushi/status/1253807648891232256
周遊だけじゃなく途中の駐車場も全部閉めてるっぽいな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/108Takuro/status/1254282033674608640
和田向
https://twitter.com/musashinobushi/status/1253807648891232256
周遊だけじゃなく途中の駐車場も全部閉めてるっぽいな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
604: 2020/04/27(月) 00:03:48.12
元祖奥多摩本スレはこちら
R411~奥多摩スレッド~170周遊
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1582592277/
このスレは、僕の考えた奥多摩スレ以外は認めない。惨めなガラプーのスレです
R411~奥多摩スレッド~170周遊
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1582592277/
このスレは、僕の考えた奥多摩スレ以外は認めない。惨めなガラプーのスレです
605: 2020/04/27(月) 00:57:22.52
つくづく判り易い奴…。
606: 2020/04/27(月) 09:06:46.73
都内東側在住だけど、山梨林道スレがあればなあ
自分はオン車で舗装路メインなんだけど
自分はオン車で舗装路メインなんだけど
607: 2020/04/27(月) 09:40:13.90
>>606
ここでやってもいいと思うけど人が来ないか。
ここでやってもいいと思うけど人が来ないか。
608: 2020/04/27(月) 12:24:52.56
東京のツーリング男性転倒し重傷 山梨、来県自粛要請の中
https://www.sankei.com/affairs/news/200427/afr2004270001-n1.html
今遠方で事故ったら名前までさらされるで
https://www.sankei.com/affairs/news/200427/afr2004270001-n1.html
今遠方で事故ったら名前までさらされるで
612: 2020/04/27(月) 13:49:03.43
>>608
晒し上げられても仕方のない馬鹿だな
晒し上げられても仕方のない馬鹿だな
609: 2020/04/27(月) 13:33:39.11
自粛要請中にもかかわらず越境してツーリングにいき、その中の一人が事故ったってことか
本当救急に当たる人たちにとっちゃ迷惑な話だよな。
ただでさえコロナ感染の有無に敏感だから慎重にならざるを得ないし
他の二人も同罪の馬鹿だよ。行くなよ、いい大人なのに
いや、いい大人だからそうなのか?
本当救急に当たる人たちにとっちゃ迷惑な話だよな。
ただでさえコロナ感染の有無に敏感だから慎重にならざるを得ないし
他の二人も同罪の馬鹿だよ。行くなよ、いい大人なのに
いや、いい大人だからそうなのか?
610: 2020/04/27(月) 13:33:43.39
産経こりゃ酷いな
611: 2020/04/27(月) 13:39:47.07
基地外に刃物とはこの事
613: 2020/04/27(月) 15:26:47.53
それとこれは別
614: 2020/04/27(月) 15:42:21.63
おい、別って何なんだよ。
これだけの緊急状態で命がけでウイルスと戦っている奴らの前で言えるのか?情けねえライダーだよ。
公道で曲がりきれない程度のテクニックならそもそも乗らない方が良い。右カーブだからとか言い訳できないぞ。サーキット行けば良いのに!
これだけの緊急状態で命がけでウイルスと戦っている奴らの前で言えるのか?情けねえライダーだよ。
公道で曲がりきれない程度のテクニックならそもそも乗らない方が良い。右カーブだからとか言い訳できないぞ。サーキット行けば良いのに!
615: 2020/04/27(月) 16:33:39.58
正義棒で不心得者を殴りつけたところで、このコロナ禍が
終息に近づくわけではない
終息に近づくわけではない
616: 2020/04/27(月) 16:45:16.51
大菩薩も道志もバカがいるからバイク禁止の議論が出るんだろうな。
正義棒で殴ればコロナが終息するなんてアンタ以外に解釈できる人間はいないよ。ライダーなら社会に迷惑かけない最低限の常識持とうよ。
正義棒で殴ればコロナが終息するなんてアンタ以外に解釈できる人間はいないよ。ライダーなら社会に迷惑かけない最低限の常識持とうよ。
617: 2020/04/27(月) 20:06:46.32
不心得者がいようが一般人を晒し首にする必要性はないということ
618: 2020/04/27(月) 22:27:13.41
>>617
マスゴミと言われる所以だね😓
マスゴミと言われる所以だね😓
619: 2020/04/27(月) 23:03:38.81
概ね同意だわ
締め付けがキツくなるのは頂けないがねw
締め付けがキツくなるのは頂けないがねw
620: 2020/04/27(月) 23:35:45.87
もう道志や都民の森はバイク禁止の方が良いんだろうな。このスレ見ていると甘すぎるわ。家族連れが来てくれればお金も落としてくれるし、それ以上に事故も減少するし、うるさいのもなくなるし。道路渡るのも怖いくらいの恐怖を我慢している。
621: 2020/04/27(月) 23:38:26.07
>>620
横断歩道で渡ってください!
横断歩道で渡ってください!
622: 2020/04/28(火) 00:10:11.45
去年の今頃は良かった…。
20190421星竹林道:http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200428/000440.jpg?guid=ON
20190502奥多摩昔道:http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200428/000450.jpg?guid=ON
20190421星竹林道:http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200428/000440.jpg?guid=ON
20190502奥多摩昔道:http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200428/000450.jpg?guid=ON
623: 2020/04/28(火) 13:51:43.63
懸念が現実になりそうな勢いだ。
云わねえこっちゃねえ…。
【奥多摩周遊道路に観光客 GW期間中の道路閉鎖を検討[2020/04/28 12:09]】
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000182777.html
云わねえこっちゃねえ…。
【奥多摩周遊道路に観光客 GW期間中の道路閉鎖を検討[2020/04/28 12:09]】
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000182777.html
641: 2020/04/29(水) 08:16:45.30
>>623
ってもう出てたか失礼
ってもう出てたか失礼
624: 2020/04/28(火) 13:53:33.30
周遊以外を走ればいいじゃない
626: 2020/04/28(火) 14:00:58.88
>>624
「 何 故 」こんな話が持ち上がったか少ない脳味噌で考えろ。
「 何 故 」こんな話が持ち上がったか少ない脳味噌で考えろ。
625: 2020/04/28(火) 13:58:28.42
どうせ行かないから、通行止めになろうと知ったこっちゃないが、
所用があって、通行したい地元民がかわいそう。
所用があって、通行したい地元民がかわいそう。
627: 2020/04/28(火) 14:02:25.03
特に誰も困らず役所としても英断っぽいアピールができて非常に良い着眼点だと思います。
630: 2020/04/28(火) 14:58:54.56
閉鎖はいいかもね
そうでなくとも例えば一方通行+駐車場全閉鎖継続でもある程度効果はあるでしょう
そうでなくとも例えば一方通行+駐車場全閉鎖継続でもある程度効果はあるでしょう
631: 2020/04/28(火) 17:20:26.25
奥多摩町ナンバー以外通行禁止でいいんじゃないのかこれ
634: 2020/04/28(火) 18:52:00.41
>>631
奥多摩消防署に赤セローなかったっけ?
奥多摩消防署に赤セローなかったっけ?
636: 2020/04/28(火) 22:22:35.97
>>634
奥多摩消防って書いてありゃバカでも分かるっしょw
他にも奥多摩町役場とか奥多摩町税関とか奥多摩町港湾管理局とか
奥多摩消防って書いてありゃバカでも分かるっしょw
他にも奥多摩町役場とか奥多摩町税関とか奥多摩町港湾管理局とか
638: 2020/04/28(火) 22:37:04.49
>>636
現下の情勢に鑑みて奥多摩検疫所や奥多摩町営防衛軍が設立されても驚かない。
現下の情勢に鑑みて奥多摩検疫所や奥多摩町営防衛軍が設立されても驚かない。
632: 2020/04/28(火) 18:26:16.58
原付ミニカー小特しか走れないじゃん!
633: 2020/04/28(火) 18:44:35.22
今こそ俺様の無敵のYB-1が火を吹くってわけか
635: 2020/04/28(火) 20:55:45.05
おれは八王子ナンバーだから地元として通過だな。
637: 2020/04/28(火) 22:36:08.29
久々にドーナツ食べに行きたかったのになぁ
639: 2020/04/28(火) 23:27:29.10
セローは見た気もするな、地味なバイクだったような。
さて休みに入るが何するか酒でも飲んで考えるか。
さて休みに入るが何するか酒でも飲んで考えるか。
640: 2020/04/29(水) 08:13:08.37
GW期間中周遊閉鎖を検討だってよ
しゃーない
しゃーない
642: 2020/04/29(水) 08:45:24.27
この時期、奥多摩に走りに行くヒトって、開いてるパチンコ屋に並ぶ連中と同類だと思うの
646: 2020/04/30(木) 15:47:59.98
>>644
それは俺も考えた。
各種の燃料、オイル、フルード、クリーナー、アセトン等有機溶剤、
その他諸々のヤバいやつを仕事でも単車弄りでも扱ってるんで
その中のどれかが効きゃあしねえかな、と。
それは俺も考えた。
各種の燃料、オイル、フルード、クリーナー、アセトン等有機溶剤、
その他諸々のヤバいやつを仕事でも単車弄りでも扱ってるんで
その中のどれかが効きゃあしねえかな、と。
647: 2020/04/30(木) 16:28:14.69
>>644
コロナウィルスは表面の膜が無くなると感染力を失うらしいよ
膜(エンベロープ)は脂質だから石鹸での手洗いが有効なわけで、それならパークリでも効果は同じだと思う
コロナウィルスは表面の膜が無くなると感染力を失うらしいよ
膜(エンベロープ)は脂質だから石鹸での手洗いが有効なわけで、それならパークリでも効果は同じだと思う
645: 2020/04/30(木) 14:57:15.35
くまさんに食べてもらおう
648: 2020/04/30(木) 22:49:52.00
>>645
それは俺も考えた。
それは俺も考えた。
649: 2020/04/30(木) 23:29:56.07
>>648
食べたくまさんと濃厚接触したらどうするんだよ!(奥多摩脳)
食べたくまさんと濃厚接触したらどうするんだよ!(奥多摩脳)
650: 2020/04/30(木) 23:40:29.50
クマさんと濃厚接触した時点で助からないからあきら🍈
651: 2020/04/30(木) 23:44:20.78
今頃だぞ出てくるの。
トイレが無いから山で立ちションなんかしてると、がぶっと指喰いちぎられるから注意な!!!
熊さんは単独行動を狙います。
去年が体長140センチデカイ。
トイレが無いから山で立ちションなんかしてると、がぶっと指喰いちぎられるから注意な!!!
熊さんは単独行動を狙います。
去年が体長140センチデカイ。
656: 2020/05/01(金) 01:07:35.45
>>651
140cmとか風俗ならロリ系だぞ。
楽勝や!
140cmとか風俗ならロリ系だぞ。
楽勝や!
657: 2020/05/01(金) 12:41:58.92
>>651
指の前にティンコを喰いちぎられはしまいか
指の前にティンコを喰いちぎられはしまいか
658: 2020/05/01(金) 13:11:09.61
いつ行けるか目処も立たないが更新情報。
http://www.forestry-office.metro.tokyo.jp/about/rin_kisei.html
台風からこっちの何気ない記述変遷を見るに、
鋸は常時閉鎖に移行するような悪寒…。
http://www.forestry-office.metro.tokyo.jp/about/rin_kisei.html
台風からこっちの何気ない記述変遷を見るに、
鋸は常時閉鎖に移行するような悪寒…。
659: 2020/05/03(日) 21:25:43.83
ネットには間違いも多いので、一応専門スレなので言っておく。
例の場所は大丹波林道な。
林道行けないから酒でも飲んで林道マップを眺めている。
例の場所は大丹波林道な。
林道行けないから酒でも飲んで林道マップを眺めている。
660: 2020/05/03(日) 22:46:23.34
>>659
指摘 乙。
そうだよな、やっぱり。
某スレで海沢(森林事務所管理)だってことになっちゃってたから
町管理で該当しそうなのは大丹波か水根沢か奥沢だと云ってやったんだが解っちゃいないようだった。
指摘 乙。
そうだよな、やっぱり。
某スレで海沢(森林事務所管理)だってことになっちゃってたから
町管理で該当しそうなのは大丹波か水根沢か奥沢だと云ってやったんだが解っちゃいないようだった。
661: 2020/05/03(日) 23:28:48.84
家で動画見たら林道の起点あたりの取材だから、すぐわかったけどな。特長的な場所だから。
海沢と出入りしてるのは同じような層じゃないか。
それにしても暇だ。
海沢と出入りしてるのは同じような層じゃないか。
それにしても暇だ。
662: 2020/05/05(火) 14:33:23.00
誰だ、単独で事故ったやつww
663: 2020/05/05(火) 15:05:30.81
警察救急車呼ぶなよな。情けない
自力で押して帰るかレッカー呼べよ
病院なんて仲間につれてってもらうかタクシー呼んで行け
自力で押して帰るかレッカー呼べよ
病院なんて仲間につれてってもらうかタクシー呼んで行け
664: 2020/05/05(火) 16:00:17.76
>>663
巨摩郡 乙
巨摩郡 乙
666: 2020/05/05(火) 16:07:16.86
警察に止められて、途中で引き返させられたよ。
667: 2020/05/06(水) 02:06:51.20
どうも地震が多いな。
千葉茨城震源なら多摩は大して揺れないが。
千葉茨城震源なら多摩は大して揺れないが。
668: 2020/05/09(土) 01:49:48.11
出口の見えない闇に幽かな光。
しかし、今はまだ光の方へ走ってはいけない。
他日、曇り無き空の下で走れる日は必ず来る。
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200509/062010.jpg?guid=ON
しかし、今はまだ光の方へ走ってはいけない。
他日、曇り無き空の下で走れる日は必ず来る。
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200509/062010.jpg?guid=ON
669: 2020/05/16(土) 14:51:46.79
保守。
670: 2020/05/19(火) 20:24:27.03
あれだけ報道されたのに同じ愚行を犯すとは、脳に障碍があるとしか思えない…。
https://www.yomiuri.co.jp/local/tokyotama/news/20200518-OYTNT50140/
https://www.yomiuri.co.jp/local/tokyotama/news/20200518-OYTNT50140/
671: 2020/05/19(火) 20:32:42.90
壊すとか終わってる輩だな!
オフ車の奴はそう言うのが多いのか?
オフ車の奴はそう言うのが多いのか?
672: 2020/05/19(火) 20:36:18.05
>>671
記事をよく読め。
クルマだ。
記事をよく読め。
クルマだ。
673: 2020/05/19(火) 20:42:04.15
すまねぇ!クルカスだったか!
674: 2020/05/19(火) 20:44:24.72
釣り人じゃないの?
675: 2020/05/19(火) 20:48:14.73
奥り人じゃないか?
奥多摩なだけに
奥多摩なだけに
676: 2020/05/19(火) 21:30:19.56
>>675
林道にはよくいるよな。
ブルーシートに包n
オヤこんな時間に
林道にはよくいるよな。
ブルーシートに包n
オヤこんな時間に
677: 2020/05/19(火) 22:26:30.38
記事よく読んだらわからなくなって来たぞ。
16日夕時点では鍵は施錠されていたわけだろ。
町の担当者は18日朝に見に行き、被害を確認したけど
17日午後には、町民から連絡があった。
つまり鍵が壊された犯行時間は16日夕方以降の17日午後までだから24時間ないよね。
あそこの林道は左に車2台止めるスペースが2箇所ぐらいあったはず。
ゲート近くと、どん突きだったかな。
ゲート近くなら単純に釣り、どん突きならバーベキュー会場かなって勝手な推測もできるが
日曜昼からバーベキューやってんのあんまり居ないけどな。
記事だけでは1台は都内のナンバー、もう1台は都外の車が犯人とも限らないよな。
深夜の野営バーベキューや早朝の釣り師が突破して帰ったあとかもしれんし?!
支離滅裂な文章ですまん。晩酌中、酔っぱらってきた。
16日夕時点では鍵は施錠されていたわけだろ。
町の担当者は18日朝に見に行き、被害を確認したけど
17日午後には、町民から連絡があった。
つまり鍵が壊された犯行時間は16日夕方以降の17日午後までだから24時間ないよね。
あそこの林道は左に車2台止めるスペースが2箇所ぐらいあったはず。
ゲート近くと、どん突きだったかな。
ゲート近くなら単純に釣り、どん突きならバーベキュー会場かなって勝手な推測もできるが
日曜昼からバーベキューやってんのあんまり居ないけどな。
記事だけでは1台は都内のナンバー、もう1台は都外の車が犯人とも限らないよな。
深夜の野営バーベキューや早朝の釣り師が突破して帰ったあとかもしれんし?!
支離滅裂な文章ですまん。晩酌中、酔っぱらってきた。
678: 2020/05/19(火) 22:31:04.51
あそこ水力関係の電気来てなかったか?
監視カメラ設置が一番だと思うよ。
監視カメラ設置が一番だと思うよ。
679: 2020/05/20(水) 08:37:10.85
すでに鍵が破壊されていて、入れたからと言って
入っていいわけじゃないだろ。
そういう観点で考えれば、たとえ鍵を壊したのが
別人だとしても同罪かと。
入っていいわけじゃないだろ。
そういう観点で考えれば、たとえ鍵を壊したのが
別人だとしても同罪かと。
680: 2020/05/20(水) 11:58:51.84
鍵が壊れてるゲートには絶対に入らないな。
いつ直されて閉じこめられるかわからんもの。
ゲートは別の場所から回避するのが一番。
いつ直されて閉じこめられるかわからんもの。
ゲートは別の場所から回避するのが一番。
681: 2020/05/20(水) 13:47:26.60
そうか!中に居たって可能性があるな。
682: 2020/05/22(金) 12:02:52.58
焼山沢真木東
683: 2020/05/22(金) 19:48:32.59
土室日川線はいつ復旧するんだよ
684: 2020/05/26(火) 14:08:33.88
奥多摩町「来町自粛要請」、
都民に対しては解除。
県民に対しては継続。
http://www.town.okutama.tokyo.jp/kurashi/bosai/documents/20200526.pdf
都民に対しては解除。
県民に対しては継続。
http://www.town.okutama.tokyo.jp/kurashi/bosai/documents/20200526.pdf
685: 2020/05/26(火) 14:20:31.99
道民なら行ってもいいんだ!やったね!
686: 2020/05/26(火) 14:22:55.21
檜原村。
村内向けに村長から発信あるも村外に向けては特に無し。
http://www.vill.hinohara.tokyo.jp/emergencyinfo/0000000082.html
なお村役場に直接電話で確認したところ「5月30日に村内駐車場開放」とのこと。
但し上記村長発信の主旨を踏まえて節操ある行動を自ら心掛け、スレ住人各位にも呼び掛けたい。
村内向けに村長から発信あるも村外に向けては特に無し。
http://www.vill.hinohara.tokyo.jp/emergencyinfo/0000000082.html
なお村役場に直接電話で確認したところ「5月30日に村内駐車場開放」とのこと。
但し上記村長発信の主旨を踏まえて節操ある行動を自ら心掛け、スレ住人各位にも呼び掛けたい。
687: 2020/05/26(火) 14:27:32.43
ついにおからドーナツ食べにいけるの!?
688: 2020/05/26(火) 14:37:12.56
>>687
俺だっておからドーナツも豆乳ソフトクリームも喰いたいよ。
様子をじっくり見極めてから平日に有休を取って行く。
…あ゙ー…、鋸が閉まってるんじゃ檜原街道からかー…(面倒)。
俺だっておからドーナツも豆乳ソフトクリームも喰いたいよ。
様子をじっくり見極めてから平日に有休を取って行く。
…あ゙ー…、鋸が閉まってるんじゃ檜原街道からかー…(面倒)。
689: 2020/05/26(火) 14:47:09.88
>>688
早く様子見してきてよ!
うの花ドーナツ我慢してるんだから!!
早く様子見してきてよ!
うの花ドーナツ我慢してるんだから!!
690: 2020/05/26(火) 16:49:02.70
>>689
日野市の三河屋に行ってろよ!
日野市の三河屋に行ってろよ!
691: 2020/05/26(火) 17:04:11.17
>>690
ありがとう!
うの花ドーナツに豆乳ソフト、ちょい郊外と最高のお店じゃん!!
もう我慢できない!!
ありがとう!
うの花ドーナツに豆乳ソフト、ちょい郊外と最高のお店じゃん!!
もう我慢できない!!
692: 2020/05/26(火) 18:15:29.47
数馬の湯入りまくっていいのか!?
693: 2020/05/26(火) 19:01:28.54
ああ、宿泊もいいぞ。
694: 2020/05/26(火) 19:02:07.77
青梅市。
奥多摩町及び檜原村に比べるとやや慎重な動き。
https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/2/21265.html
あきる野市、日の出町。
共に4月24日付けで「来訪自粛要請」を発しているが
国の宣言解除後の新たな発信は本日現在無し。
奥多摩町及び檜原村に比べるとやや慎重な動き。
https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/2/21265.html
あきる野市、日の出町。
共に4月24日付けで「来訪自粛要請」を発しているが
国の宣言解除後の新たな発信は本日現在無し。
695: 2020/05/26(火) 19:18:27.87
【以下については都県境を跨ぐ移動自粛要請が未解除である(解除予定6月19日)ことを重々留意されたし】
丹波山村。
https://www.vill.tabayama.yamanashi.jp/oshirase_k/2020-0526-1337-1.html
小菅村。
http://www.vill.kosuge.yamanashi.jp/tourism/news/2020/05/post-111.php
丹波山村。
https://www.vill.tabayama.yamanashi.jp/oshirase_k/2020-0526-1337-1.html
小菅村。
http://www.vill.kosuge.yamanashi.jp/tourism/news/2020/05/post-111.php
696: 2020/05/30(土) 11:00:30.06
本日、採石場で取締り。
697: 2020/05/30(土) 14:53:06.22
奥多摩降ってる?
698: 2020/05/30(土) 18:06:38.66
一応今日から開放とみなしていいのかな?
まだ行かんけど
まだ行かんけど
699: 2020/05/30(土) 18:20:16.72
>>698
奥多摩町の声明も檜原村の対応もそういう意味ではある。
但し6月19日までは都民限定。
何よりも、まだ病禍が終ったわけじゃない。
それを心得た行動を前提にして「どうぞ」ということだろう。
奥多摩町の声明も檜原村の対応もそういう意味ではある。
但し6月19日までは都民限定。
何よりも、まだ病禍が終ったわけじゃない。
それを心得た行動を前提にして「どうぞ」ということだろう。
700: 2020/05/30(土) 18:47:38.71
>>699
大手を振って山梨側に行けるようになったら
行きますかな
大手を振って山梨側に行けるようになったら
行きますかな
704: 2020/05/30(土) 22:17:15.41
>>700
そう考えている。
奥多摩まで行っといて都県境を越えるな、じゃ俺が可哀想だから6月19日まで我慢。
そう考えている。
奥多摩まで行っといて都県境を越えるな、じゃ俺が可哀想だから6月19日まで我慢。
701: 2020/05/30(土) 20:52:38.25
都民は奥多摩行っていいなら帰りにスコープドッグ見てくか。
702: 2020/05/30(土) 21:59:05.73
スコープドッグ?
703: 2020/05/30(土) 22:09:25.60
>>702
稲城の公園 1/1
稲城の公園 1/1
712: 2020/05/31(日) 10:20:49.95
>>703
遠いなオイ。
遠いなオイ。
705: 2020/05/30(土) 22:35:17.41
都民限定で行って来たが天気は良く日焼けした。
この時期は夢中になってると午後は天気が急変するから注意。
何かと話題のスポットばかり回って来たが、どこの穴場も都外ナンバー先着あり守られて無い。
http://imepic.jp/20200530/805040
この時期は夢中になってると午後は天気が急変するから注意。
何かと話題のスポットばかり回って来たが、どこの穴場も都外ナンバー先着あり守られて無い。
http://imepic.jp/20200530/805040
706: 2020/05/30(土) 23:29:26.59
>>705
乙。
古色蒼然たる小橋も新緑の光陰も、早く来いよと誘ってるのに。
無情で野暮なバリケード。
乙。
古色蒼然たる小橋も新緑の光陰も、早く来いよと誘ってるのに。
無情で野暮なバリケード。
707: 2020/05/30(土) 23:44:38.10
都民限定がシャレ半分なのは分かってはいるけど、
江戸川区民はOKなのに、直線距離で1/3である相模原や所沢市民はNGなのは笑っちゃうわ
江戸川区民はOKなのに、直線距離で1/3である相模原や所沢市民はNGなのは笑っちゃうわ
708: 2020/05/30(土) 23:48:28.60
>>707
人数抑制が目的だろうから境界はどこでもOK
人数抑制が目的だろうから境界はどこでもOK
709: 2020/05/31(日) 00:39:08.33
>>707
江戸川云々の段じゃないぞ。
青ヶ島の住民も硫黄島の自衛隊員も沖ノ鳥島の阿呆鳥も奥多摩来訪可だが丹波山村民は不可。
馬鹿馬鹿しい話だが線引きってのはそういうもんだ。
割り切るしかない。
江戸川云々の段じゃないぞ。
青ヶ島の住民も硫黄島の自衛隊員も沖ノ鳥島の阿呆鳥も奥多摩来訪可だが丹波山村民は不可。
馬鹿馬鹿しい話だが線引きってのはそういうもんだ。
割り切るしかない。
711: 2020/05/31(日) 04:26:03.24
>>707
緊急事態宣言にしろ何にしろ、エリアで区画するのが普通
別になんともおかしくはないな
何故なら6/19まで越境しないで、って要請しているのだから
緊急事態宣言にしろ何にしろ、エリアで区画するのが普通
別になんともおかしくはないな
何故なら6/19まで越境しないで、って要請しているのだから
710: 2020/05/31(日) 01:23:33.63
713: 2020/06/03(水) 02:08:23.87
東京警報発動か…。
また奥多摩が遠くならなきゃいいが。
また奥多摩が遠くならなきゃいいが。
714: 2020/06/11(木) 20:55:45.02
定期舗装。
715: 2020/06/13(土) 22:40:43.00
???? ???? ????
716: 2020/06/14(日) 00:04:18.17
俺、この戦争終わったら日の出山荘行くんだ・・・・
717: 2020/06/14(日) 01:17:17.99
>>716
そう云われてみると俺もあの辺りの林道はほっつき廻るけど山荘は行ってないなあ。
中曽根が大っ嫌いってのもあるが、
今となってみればアベ某なんぞよりはよっぽど尊敬すべき「敵」だった。
日の出山荘、一度は行ってみるか…。
そう云われてみると俺もあの辺りの林道はほっつき廻るけど山荘は行ってないなあ。
中曽根が大っ嫌いってのもあるが、
今となってみればアベ某なんぞよりはよっぽど尊敬すべき「敵」だった。
日の出山荘、一度は行ってみるか…。
718: 2020/06/14(日) 01:51:23.44
そう言えば大字大久野から251で吉野街道のルートもあまり走らなくなったなあ。
昔の吉野街道は快適だった気がするが、今はマイカーに引っ掛かる。
夜中なら古い民家もあり快適なのかな。
吉野街道経由奥多摩でナビルート作ってみるか。
昔の吉野街道は快適だった気がするが、今はマイカーに引っ掛かる。
夜中なら古い民家もあり快適なのかな。
吉野街道経由奥多摩でナビルート作ってみるか。
732: 2020/06/21(日) 12:14:11.54
>>718
吉野街道は沿道にスーパーなんかも建ったし、連続している信号機がまったく連動していないので大渋滞になる。
吉野街道は沿道にスーパーなんかも建ったし、連続している信号機がまったく連動していないので大渋滞になる。
719: 2020/06/14(日) 08:23:39.45
梅雨に入っちまった
720: 2020/06/14(日) 15:11:11.23
意外に左翼っているもんだね。
724: 2020/06/15(月) 14:50:42.42
>>720 相模原の青根に共産党の基地がある
721: 2020/06/14(日) 20:29:55.48
中曽根が嫌いだと左翼なのかよw
722: 2020/06/14(日) 20:32:26.10
中曽根が嫌い=左翼
では無い。
アメリカに国を売った売国奴と嫌う右翼も居るだろう。
では無い。
アメリカに国を売った売国奴と嫌う右翼も居るだろう。
723: 2020/06/14(日) 21:56:07.65
日の出山荘そのものはとっても良い所だとか。
それほどのものは無理でも、
定年後は五日市辺りに移住して原二か何かでのそのそほっつき廻る生活が夢。
それほどのものは無理でも、
定年後は五日市辺りに移住して原二か何かでのそのそほっつき廻る生活が夢。
725: 2020/06/19(金) 09:36:04.42
明日ウエットっぽいな。走りたい。
726: 2020/06/19(金) 15:16:31.55
青根はキャンプ場しか知らん
727: 2020/06/20(土) 00:20:04.36
自転車が多い
あいつら はあああ はあああ 走っていて
ウイルスばらまき法第 やめて
下り坂を曲がりきれずにセンターラインを越えてきたド下手もいた
正面衝突だぜあれ
ド下手 初心者の自転車は来るな
あいつら はあああ はあああ 走っていて
ウイルスばらまき法第 やめて
下り坂を曲がりきれずにセンターラインを越えてきたド下手もいた
正面衝突だぜあれ
ド下手 初心者の自転車は来るな
728: 2020/06/20(土) 00:38:37.49
峠でも街でも今や自転車の無法ぶりは目に余る。
歩行者・単車・クルマの全てに対して理不尽な危険・恐怖・迷惑・邪魔を撒き散らしている。
警察も政治もそろそろ本腰を入れて自転車の取締や管理を考えて良い時期だろう。
登録制度の徹底、ナンバープレート義務化、道交法の公正な適用、運転免許制度(減点・停止を含む)の導入、…、
法改正(新設)も含めてやるべきこと・やれることは早急にやってもらいたい。
歩行者・単車・クルマの全てに対して理不尽な危険・恐怖・迷惑・邪魔を撒き散らしている。
警察も政治もそろそろ本腰を入れて自転車の取締や管理を考えて良い時期だろう。
登録制度の徹底、ナンバープレート義務化、道交法の公正な適用、運転免許制度(減点・停止を含む)の導入、…、
法改正(新設)も含めてやるべきこと・やれることは早急にやってもらいたい。
729: 2020/06/20(土) 11:19:18.84
三頭橋渡ったところで測定。川野でサイン会実施中
730: 2020/06/21(日) 11:49:10.10
今日は日曜
ケーサツいるかな
ケーサツいるかな
731: 2020/06/21(日) 11:53:10.55
ケーサツの取締りは年中無休の24時間営業
741: 2020/06/21(日) 23:03:04.59
>>731
> ケーサツの取締りは年中無休の24時間営業
ケーサツは公務員だから、そんなに働かないよ
ケーサツは休まず働かず
テキトーサラリーマンだもの
気楽なものさ
> ケーサツの取締りは年中無休の24時間営業
ケーサツは公務員だから、そんなに働かないよ
ケーサツは休まず働かず
テキトーサラリーマンだもの
気楽なものさ
744: 2020/06/22(月) 09:36:55.08
>>741
奥多摩、檜原の取締りは、午前は昼飯のために11時半頃撤収、午後は定時に上がれる様、16時頃撤収な感じ。
奥多摩、檜原の取締りは、午前は昼飯のために11時半頃撤収、午後は定時に上がれる様、16時頃撤収な感じ。
747: 2020/06/23(火) 10:00:01.42
>>744
なるほど
なるほど
733: 2020/06/21(日) 21:29:49.96
【完全版 前篇】
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200621/678720.jpg?guid=ON
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200621/678730.jpg?guid=ON (既出)
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200621/680210.jpg?guid=ON
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200621/767940.jpg?guid=ON
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200621/683100.jpg?guid=ON
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200621/678720.jpg?guid=ON
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200621/678730.jpg?guid=ON (既出)
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200621/680210.jpg?guid=ON
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200621/767940.jpg?guid=ON
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200621/683100.jpg?guid=ON
746: 2020/06/22(月) 13:19:15.72
>>733,734
天然ボケな人間なんで、今頃やっと完全版の意味が分かりましたよ。
この発想は思いつきませんでした。
天然ボケな人間なんで、今頃やっと完全版の意味が分かりましたよ。
この発想は思いつきませんでした。
748: 2020/06/24(水) 18:19:54.48
一ノ瀬林道は「復旧まで数年かかる見込み」だってよ…。
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/kouhou/pr/hureai/mizuhi.html
>>746
「四」がどうしても見つからなかったんで
奥多摩と青梅街道一本で直結してるんだから、と苦しい屁理屈を付けました。
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/kouhou/pr/hureai/mizuhi.html
>>746
「四」がどうしても見つからなかったんで
奥多摩と青梅街道一本で直結してるんだから、と苦しい屁理屈を付けました。
749: 2020/06/24(水) 18:42:08.42
>>748
おわあ‥一ノ瀬ですら数年か。マジで林道大打撃だな
当分は暗黒時代かもしれん
おわあ‥一ノ瀬ですら数年か。マジで林道大打撃だな
当分は暗黒時代かもしれん
750: 2020/06/24(水) 18:56:01.56
>>748
スッゴい崩れ方😱
今年も台風来るし、最悪延び延びになりそう…
スッゴい崩れ方😱
今年も台風来るし、最悪延び延びになりそう…
734: 2020/06/21(日) 21:38:44.40
【完全版 後篇】
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200621/683110.jpg?guid=ON (既出)
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200621/685190.jpg?guid=ON (既出)
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200621/683120.jpg?guid=ON (既出)
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200621/685200.jpg?guid=ON
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200621/685210.jpg?guid=ON
完。
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200621/683110.jpg?guid=ON (既出)
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200621/685190.jpg?guid=ON (既出)
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200621/683120.jpg?guid=ON (既出)
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200621/685200.jpg?guid=ON
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200621/685210.jpg?guid=ON
完。
735: 2020/06/21(日) 21:49:44.18
今日は珍しく南回りで
五日市→檜原街道→r205→入間白岩→周遊→青梅街道→一ノ瀬。
入間白岩、全舗装。
入っていきなりの急勾配ガレガレダートが今やこのザマ…(怨)。
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200621/781640.jpg?guid=ON
藤原峠と周遊は霧。
ちとせ屋は臨時休業。
山城屋は営業時間短縮で間に合わず。
丹波山の鹿ゴロッケは旨かった。
五日市→檜原街道→r205→入間白岩→周遊→青梅街道→一ノ瀬。
入間白岩、全舗装。
入っていきなりの急勾配ガレガレダートが今やこのザマ…(怨)。
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200621/781640.jpg?guid=ON
藤原峠と周遊は霧。
ちとせ屋は臨時休業。
山城屋は営業時間短縮で間に合わず。
丹波山の鹿ゴロッケは旨かった。
743: 2020/06/21(日) 23:21:33.42
>>735
レポートありです。
入間白岩は、一般道になってしまったのですね(´・ω・`)
レポートありです。
入間白岩は、一般道になってしまったのですね(´・ω・`)
736: 2020/06/21(日) 22:16:21.44
今日行ったんだ乙。うちらの地元はポッリと雨来たぞ。
あまり天気良くないと思うが無事で何より。
一ノ瀬の夕方から四面道環八交差点に1944時なら、あまり余裕が無かったと思う。
林道には行って無いのかな。通行止めだっけか。
> ちとせ屋は俺が行った時も臨時休業の札が掛かってた。泣く
昨日環八通ったんだが瀬田から三本杉陸橋まで渋滞が凄かったな。
あまり天気良くないと思うが無事で何より。
一ノ瀬の夕方から四面道環八交差点に1944時なら、あまり余裕が無かったと思う。
林道には行って無いのかな。通行止めだっけか。
> ちとせ屋は俺が行った時も臨時休業の札が掛かってた。泣く
昨日環八通ったんだが瀬田から三本杉陸橋まで渋滞が凄かったな。
737: 2020/06/21(日) 22:28:22.41
>>736
一ノ瀬林道は高橋の方からは入れるが手前側が通行止めなんで抜けられない
――と判断して入らなかった。
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200621/808360.jpg?guid=ON
霧には遭ったけど雨には全く降られなかったな。
空はずっとドンヨリ。
あまりにも無意味な「一から十」コンプリート、謎の達成感。
一ノ瀬林道は高橋の方からは入れるが手前側が通行止めなんで抜けられない
――と判断して入らなかった。
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200621/808360.jpg?guid=ON
霧には遭ったけど雨には全く降られなかったな。
空はずっとドンヨリ。
あまりにも無意味な「一から十」コンプリート、謎の達成感。
738: 2020/06/21(日) 22:43:37.83
一ノ瀬行ったことないから行こうと思っていたけどやっぱり林道はもうだめだな
数年は通れないか、土室日川(西)や黒野田みたいに永久封鎖しそう
数年は通れないか、土室日川(西)や黒野田みたいに永久封鎖しそう
739: 2020/06/21(日) 22:48:26.37
奥多摩の霧も濃霧じゃなければたまにはいい。
そうだった抜けられないんだな今は。夏に行ってみよう。
>>738
夜中に行くとスリル満天の星空。
いろいろ出てくるから面白いけどね。
そうだった抜けられないんだな今は。夏に行ってみよう。
>>738
夜中に行くとスリル満天の星空。
いろいろ出てくるから面白いけどね。
740: 2020/06/21(日) 23:02:47.79
一ノ瀬ってまだ住んでる人いるでしょ?
無人ならそれで終わりだろうけど
人がいる限りは通れそうな気がするが
無人ならそれで終わりだろうけど
人がいる限りは通れそうな気がするが
742: 2020/06/21(日) 23:14:00.96
>>740
指摘の通り一ノ瀬は生活道路だから近々直して開けるだろう。
通行止めゲートから見える範囲の路面も、
台風後の「道は何処…?」状態からまずまず綺麗に片付いてた。
指摘の通り一ノ瀬は生活道路だから近々直して開けるだろう。
通行止めゲートから見える範囲の路面も、
台風後の「道は何処…?」状態からまずまず綺麗に片付いてた。
745: 2020/06/22(月) 11:55:07.46
入間白岩はレポがちょくちょく上がってる
舗装直後に走ったけど、本当に綺麗な舗装路だった
ガードレールも完備だし
舗装直後に走ったけど、本当に綺麗な舗装路だった
ガードレールも完備だし
751: 2020/06/24(水) 20:00:16.11
路盤がなくなってしまってるな
これを復旧するのは容易ではない
これを復旧するのは容易ではない
752: 2020/06/27(土) 22:31:33.92
西川新倉線は復活していたのか
753: 2020/06/28(日) 09:18:49.21
もういいだろ。
衰退国家の日本でこれから先もメンテナンスは出来ないんだから廃道で。
道路工事して土建屋に金配ることで目的は達してるんだからw
衰退国家の日本でこれから先もメンテナンスは出来ないんだから廃道で。
道路工事して土建屋に金配ることで目的は達してるんだからw
754: 2020/06/28(日) 12:57:05.70
コピペバカは書き込みが出来るって事は通信費を支払ってるって事か
親の金かな?
子がバカだから親も底辺なんだろうな
親の金かな?
子がバカだから親も底辺なんだろうな
755: 2020/06/28(日) 13:01:46.40
>>754
わかり易い誤爆だな。
スレタイを確認しろ。
わかり易い誤爆だな。
スレタイを確認しろ。
756: 2020/07/03(金) 17:08:42.49
周遊さすりてぇーけど役場は来るな言ってないよね?
757: 2020/07/03(金) 19:56:18.11
>>756
奥多摩町長は6月19日付、檜原村長は7月1日付の公式記事で
「どうぞおいで下さい(但し感染防止策の励行を)」との主旨を発信している。
ここ数日の都内感染拡大再燃(?)でどう転ぶかは解らないが。
俺も先日出掛けた時に檜原村内で給油しながら店主と話したが
来客増は嬉しくもあり怖くもあり、と云った所のようだった。
…って、さすり隊なら秩父スレにも書いたのを読んどいて下さいよ。
奥多摩町長は6月19日付、檜原村長は7月1日付の公式記事で
「どうぞおいで下さい(但し感染防止策の励行を)」との主旨を発信している。
ここ数日の都内感染拡大再燃(?)でどう転ぶかは解らないが。
俺も先日出掛けた時に檜原村内で給油しながら店主と話したが
来客増は嬉しくもあり怖くもあり、と云った所のようだった。
…って、さすり隊なら秩父スレにも書いたのを読んどいて下さいよ。
758: 2020/07/03(金) 20:13:59.45
鋸山林道情報。
今日森林事務所の本所と多摩川林務出張所に問い合わせた。
イ.現在の通行止めは檜原側の崩土除去工事による。
ロ.この工事は七月一杯掛かるとみておいてもらいたい。
ハ.上記の他に台風による路肩損傷が一箇所(檜原側)あるが軽トラなら通行可能。ニ.ハ項の修復工事は未着工だがいずれは行う。
ここまでは良いんだが、工事完了後の措置については本所と出張所で回答が矛盾していた。
本所「完了後は(林業作業や道路工事の無い期間は)奥多摩側・檜原側ともゲートを開放する。」
出張所「現在の通行止めは恒久的なものとして完了後も継続する。」
一番肝心なところで食い違ってるわけだが、さてどうなることか。
震えて八月を待て。
今日森林事務所の本所と多摩川林務出張所に問い合わせた。
イ.現在の通行止めは檜原側の崩土除去工事による。
ロ.この工事は七月一杯掛かるとみておいてもらいたい。
ハ.上記の他に台風による路肩損傷が一箇所(檜原側)あるが軽トラなら通行可能。ニ.ハ項の修復工事は未着工だがいずれは行う。
ここまでは良いんだが、工事完了後の措置については本所と出張所で回答が矛盾していた。
本所「完了後は(林業作業や道路工事の無い期間は)奥多摩側・檜原側ともゲートを開放する。」
出張所「現在の通行止めは恒久的なものとして完了後も継続する。」
一番肝心なところで食い違ってるわけだが、さてどうなることか。
震えて八月を待て。
759: 2020/07/08(水) 19:58:35.14
日向沢林道 行政関連情報。
長沢背稜乗越の夢は平成15年に幻と消えた
――が、奥多摩町は諦めていない模様。
東京都町村会から東京都への公式要望案件の一つとして平成30年版要望書にまで記載有り。
http://www.tokyo-atv.gr.jp/choson/seimu/pdf/H30/youbou12sanrou.pdf
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200708/713151.jpg?guid=ON
やや古いが関連するネット記事とその中にあった計画路線略図。
日向沢ノ峰の肩にある峠を隧道で抜く予定だった模様。
http://rindou-roman.travel.coocan.jp/reports/repo233/sheet/repo233-page-1.htm
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200708/713140.jpg?guid=ON
長沢背稜乗越の夢は平成15年に幻と消えた
――が、奥多摩町は諦めていない模様。
東京都町村会から東京都への公式要望案件の一つとして平成30年版要望書にまで記載有り。
http://www.tokyo-atv.gr.jp/choson/seimu/pdf/H30/youbou12sanrou.pdf
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200708/713151.jpg?guid=ON
やや古いが関連するネット記事とその中にあった計画路線略図。
日向沢ノ峰の肩にある峠を隧道で抜く予定だった模様。
http://rindou-roman.travel.coocan.jp/reports/repo233/sheet/repo233-page-1.htm
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200708/713140.jpg?guid=ON
762: 2020/07/08(水) 20:56:14.84
>>759
うむ、やや画像が古いので最新版。
http://imepic.jp/20200708/741260
上が登り。トンネル内のワレメを濡らす水は冬場は凍結します。
問題は下の部分だな。無理なんじゃないか。
写真は画質を落としてます。高画質を見たい方は写真を貼ること。笑
ここは秋の夕暮れになると野ウサギがピョンピョン出てきて感動した林道。
うむ、やや画像が古いので最新版。
http://imepic.jp/20200708/741260
上が登り。トンネル内のワレメを濡らす水は冬場は凍結します。
問題は下の部分だな。無理なんじゃないか。
写真は画質を落としてます。高画質を見たい方は写真を貼ること。笑
ここは秋の夕暮れになると野ウサギがピョンピョン出てきて感動した林道。
763: 2020/07/10(金) 13:24:46.50
>>762
もう画像が消えている
もう画像が消えている
760: 2020/07/08(水) 20:04:03.86
タイヤ2本分程度整備してくれるだけでいいのに
761: 2020/07/08(水) 20:15:03.76
鋸山林道 行政関連情報 (かもしれない)。
奥多摩町議会に「奥多摩檜原間 林道鋸山線改修 都道編入促進協議会」なる組織が存在するが、
下記資料(令和元年版町村会要望書)に云う「鋸山を横断する道路」とは或いは我等が鋸山林道のことかとも思われる。
http://www.tokyo-atv.gr.jp/choson/seimu/pdf/R1/youbou15kensetsu.pdf
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200708/713150.jpg?guid=ON
この御時世で簡単に実現するわけも無いが、奥多摩町は結構本気なんだろうか。
鋸が周遊みたいな高規格都道に…う~ん…。
奥多摩町議会に「奥多摩檜原間 林道鋸山線改修 都道編入促進協議会」なる組織が存在するが、
下記資料(令和元年版町村会要望書)に云う「鋸山を横断する道路」とは或いは我等が鋸山林道のことかとも思われる。
http://www.tokyo-atv.gr.jp/choson/seimu/pdf/R1/youbou15kensetsu.pdf
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200708/713150.jpg?guid=ON
この御時世で簡単に実現するわけも無いが、奥多摩町は結構本気なんだろうか。
鋸が周遊みたいな高規格都道に…う~ん…。
764: 2020/07/17(金) 19:49:36.96
東京都293人。
その東京都にあって依然として奥多摩町0人、檜原村0人。
また奥多摩へ行きづらい状況になってきたな…。
その東京都にあって依然として奥多摩町0人、檜原村0人。
また奥多摩へ行きづらい状況になってきたな…。
765: 2020/07/17(金) 20:33:18.17
こまめな手洗い、なるだけマスク着用、必要以外地元民との接触を避ける等
感染しない、させない配慮を怠らなければよいかと思います。
歓迎してもらえるかどうかは別にして・・・・
感染しない、させない配慮を怠らなければよいかと思います。
歓迎してもらえるかどうかは別にして・・・・
766: 2020/07/17(金) 20:52:21.18
ちゃんと対策した上でしっかりとお金は落としたい。そうすれば歓迎してくれると信じたい。
767: 2020/07/17(金) 20:55:33.81
練馬Cとか世田谷、目立つナンバープレートがいけないよな。
八王子、多摩なら違和感ない。
八王子、多摩なら違和感ない。
768: 2020/07/17(金) 21:29:53.76
多分見たことないナンバーならググって調べると思う
769: 2020/07/18(土) 00:04:16.63
多摩C、、、魂や!!
770: 2020/07/18(土) 10:01:12.43
事故でも起こせば緊急事態宣言の時に事故ったやつみたいに叩かれるんだろうなw
でも実際そうだよね。医療機関の仕事増やすなって感じ
自粛警察じゃないけど爆上がり中の今の時期に行くのは愚策だと思うよ
でも実際そうだよね。医療機関の仕事増やすなって感じ
自粛警察じゃないけど爆上がり中の今の時期に行くのは愚策だと思うよ
771: 2020/07/18(土) 10:09:14.02
策に溺れたいなら、息せず部屋にこもってろ
それが誰にも迷惑かけない最善策
それが誰にも迷惑かけない最善策
772: 2020/07/20(月) 20:54:46.03
青梅で鹿と単車が衝突して人も鹿も落命した、とのこと。
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0720/ym_200720_2723075686.html
そう云えば昔、川井あたりの青梅街道で立派な雄鹿が逝ってるのを見たなあ…。
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0720/ym_200720_2723075686.html
そう云えば昔、川井あたりの青梅街道で立派な雄鹿が逝ってるのを見たなあ…。
775: 2020/07/21(火) 07:29:58.84
>>772
情報乙。
奥多摩しかアタックはあるんだよ。林道の暗闇でライト前を何度か横切られた。
斜面の上からドカンと来るからね。
4連休前で今日も残業。休みは奥多摩行くかな?天気しだいだ。
情報乙。
奥多摩しかアタックはあるんだよ。林道の暗闇でライト前を何度か横切られた。
斜面の上からドカンと来るからね。
4連休前で今日も残業。休みは奥多摩行くかな?天気しだいだ。
773: 2020/07/21(火) 00:33:02.05
こわいなー
774: 2020/07/21(火) 06:26:58.79
昨日昼過ぎ、ラジオの交通情報で、川野の辺りでバイク事故があって、周遊道は通行止めになってますって言ってたよ。大きな事故だったんかな…
776: 2020/07/21(火) 08:41:42.13
梅雨梅雨してるね
778: 2020/07/24(金) 19:42:02.85
と云うわけで早速買っちまったぜ。
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200724/703970.jpg?guid=ON
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200724/703970.jpg?guid=ON
779: 2020/07/25(土) 02:38:38.97
雨やんか!
780: 2020/07/30(木) 20:29:07.21
何となく奥多摩町議会の会議録を眺めてたら
林道西川線の開設工事云々と書いてあった。
まだ延ばすんだな。
入川線と繋げるなんてことがあったら嬉しいが。
林道西川線の開設工事云々と書いてあった。
まだ延ばすんだな。
入川線と繋げるなんてことがあったら嬉しいが。
781: 2020/07/30(木) 23:11:43.74
やっぱ政治家になるかな
782: 2020/07/31(金) 13:59:07.28
林道族
783: 2020/07/31(金) 18:24:46.70
両林道が繋がったら凄いことだが何のメリットがあるんだろうか。
頭使え無い人用に簡単な地図を作っておいた。
http://imepic.jp/20200731/621860
鳩ノ巣駅の先が西川林道、山ノ神から峰集落跡まで道は完成してる。
それと古里のダンプカー入口までが完抜けするんだからね。
さて、梅雨明けしそうだが両林道に夏の夜中に行く勇気は無い。
頭使え無い人用に簡単な地図を作っておいた。
http://imepic.jp/20200731/621860
鳩ノ巣駅の先が西川林道、山ノ神から峰集落跡まで道は完成してる。
それと古里のダンプカー入口までが完抜けするんだからね。
さて、梅雨明けしそうだが両林道に夏の夜中に行く勇気は無い。
787: 2020/07/31(金) 23:23:18.12
>>783 >>784
地形図と睨めっこして未成区間のルートを予想するのは楽しい。
これの他にも坂東沢丹田とか日向沢の幻とか。
地形図と睨めっこして未成区間のルートを予想するのは楽しい。
これの他にも坂東沢丹田とか日向沢の幻とか。
784: 2020/07/31(金) 18:31:56.53
スクリーンショットを切り出して地図を作ったとは…
予想ルートまで描く位しなさいよ。
予想ルートまで描く位しなさいよ。
785: 2020/07/31(金) 18:35:17.36
頭が使えない人が「作った」地図w
786: 2020/07/31(金) 18:47:27.92
グーグル俺様地図からダウンロード、スクショ、ギャラリーだ作業時間10分文句あるか?
ちゃんと見られる画質だろ!
切り抜くのはアカウント情報やファイルを消すため。頭使えよ。
ちゃんと見られる画質だろ!
切り抜くのはアカウント情報やファイルを消すため。頭使えよ。
788: 2020/07/31(金) 23:52:22.96
地形図の点線路や地形とぐぐる先生の衛星画像を見ながらこんなルートができるのかなぁってのはよくやるよ。
地形図読みは林道アタックにも必須スキルだしね。
だから、オレが作った地図を見せてやるなんてレスがあるから他人の想像したルートはどんなかなぁと楽しみにして開いたらただのキャプ画像だったがっかり感よ。
地形図読みは林道アタックにも必須スキルだしね。
だから、オレが作った地図を見せてやるなんてレスがあるから他人の想像したルートはどんなかなぁと楽しみにして開いたらただのキャプ画像だったがっかり感よ。
789: 2020/08/01(土) 01:33:31.07
>>788
まあ、落ち着け。
「暗いと文句を言ふよりも 進んで灯りを点けませう。」
ってなわけでな、お前さんの予想ルートを貼ってみるのも一興。
まあ、落ち着け。
「暗いと文句を言ふよりも 進んで灯りを点けませう。」
ってなわけでな、お前さんの予想ルートを貼ってみるのも一興。
790: 2020/08/01(土) 01:46:33.85
>>788
>>789
出来たぜ!
廃村から少し行ってよく見ると資材置き場みたいな空き地が2カ所ある。
それがヒントかな。
酔っぱらいの感な。
http://imepic.jp/20200801/058260
>>789
出来たぜ!
廃村から少し行ってよく見ると資材置き場みたいな空き地が2カ所ある。
それがヒントかな。
酔っぱらいの感な。
http://imepic.jp/20200801/058260
791: 2020/08/01(土) 01:55:23.09
>>790
乙。
仮にこれが実現したら峠の乗ッ越が二つになるな。
良いねえ、道程の長さや完抜であることも併せて夢が拡がる。
現下の情勢だと目の毒でもあるが。
乙。
仮にこれが実現したら峠の乗ッ越が二つになるな。
良いねえ、道程の長さや完抜であることも併せて夢が拡がる。
現下の情勢だと目の毒でもあるが。
795: 2020/08/03(月) 23:20:22.92
>>790
資材置き場みたいなのって地理院地図でみると峰入川谷の河原じゃない?
谷底から峰集落まで高低差約110mをどこから登るか、あーだこーだキミらと話したいw
https://i.imgur.com/dM1eH5l.jpg
資材置き場みたいなのって地理院地図でみると峰入川谷の河原じゃない?
谷底から峰集落まで高低差約110mをどこから登るか、あーだこーだキミらと話したいw
https://i.imgur.com/dM1eH5l.jpg
796: 2020/08/04(火) 00:14:57.65
>>795
等高線を読むと、
稜線に向かう勾配が明らかに緩いのは徒渉地点の対岸辺りなんだよな。
だから本来は九十九折を二つ三つ入れて西川線の乗越で出合うのが一番楽なようだ。
しかし西川線末端は峰廃集落付近まで出来ちゃってる、と。
廃集落と同標高ぐらいに見える平場まで上がってからヘツって行くか。
北側には厭ァ~な感じの谷が何本もあるから出合は廃集落以南かな…。
等高線を読むと、
稜線に向かう勾配が明らかに緩いのは徒渉地点の対岸辺りなんだよな。
だから本来は九十九折を二つ三つ入れて西川線の乗越で出合うのが一番楽なようだ。
しかし西川線末端は峰廃集落付近まで出来ちゃってる、と。
廃集落と同標高ぐらいに見える平場まで上がってからヘツって行くか。
北側には厭ァ~な感じの谷が何本もあるから出合は廃集落以南かな…。
792: 2020/08/01(土) 06:25:35.88
ここ登山板じゃなくてバイク板だよな
なんだろう、この才能の無駄使い感は?
なんだろう、この才能の無駄使い感は?
793: 2020/08/01(土) 12:10:56.97
青梅に局地豪雨きそうだな
794: 2020/08/01(土) 12:40:14.01
どの辺に才能を感じるのかまったくわからない
797: 2020/08/04(火) 14:14:50.78
橋とトンネルで一直線よ
798: 2020/08/07(金) 18:24:43.62
休暇初日は探検要素無し、お馴染みの道でダート三昧。
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200807/653370.jpg?guid=ON
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200807/653360.jpg?guid=ON
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200807/651610.jpg?guid=ON
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200807/653370.jpg?guid=ON
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200807/653360.jpg?guid=ON
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200807/651610.jpg?guid=ON
799: 2020/08/07(金) 20:34:48.38
乙。明日から三連休これから池袋飲みビールに向かう。
しかし場所知ってるだけに見るからに暑そうだ。
CBの熱がもあもあ来そうだ。
しかし場所知ってるだけに見るからに暑そうだ。
CBの熱がもあもあ来そうだ。
800: 2020/08/07(金) 21:50:39.96
>>799
> 池袋飲みビールに向かう。
無事と健康を祈る。
無茶しやがって…(AA略)。
> 池袋飲みビールに向かう。
無事と健康を祈る。
無茶しやがって…(AA略)。
803: 2020/08/09(日) 16:22:01.88
>>802
このタイミングで遊びに出てる奴が県を跨がないとか気にしてるわけねーだろ
意識低い奴らがお互いに引っ張りあってるだけよ
このタイミングで遊びに出てる奴が県を跨がないとか気にしてるわけねーだろ
意識低い奴らがお互いに引っ張りあってるだけよ
810: 2020/08/10(月) 20:50:18.01
>>803
部屋から出ろよ引きこもり
部屋から出ろよ引きこもり
804: 2020/08/09(日) 22:20:08.43
(秩父スレから会話を引き継いで)
ん?どうした?
何かあったか?
ん?どうした?
何かあったか?
805: 2020/08/09(日) 22:34:22.08
いや悪い。今隣にCBがいたもんで悪い勘違い。
806: 2020/08/09(日) 23:07:04.77
>>805
夜の奥多摩の林道でCBだと?
そりゃあ…、ツハモノかバケモノかのどっちかだな。
夜の奥多摩の林道でCBだと?
そりゃあ…、ツハモノかバケモノかのどっちかだな。
808: 2020/08/10(月) 00:32:11.26
>>806
帰り途中のコンビニでCBさんと勘違いした人が俺のバイク横にいたので、焦って聞きました。
まさか奥多摩帰りかと、失礼しました。
帰り途中のコンビニでCBさんと勘違いした人が俺のバイク横にいたので、焦って聞きました。
まさか奥多摩帰りかと、失礼しました。
807: 2020/08/10(月) 00:27:58.21
いや疲れた、先ほど帰宅。
今日もいろんな事があった。予定を変更登山風にあまり走らない奥多摩。
スタートはここ。
http://imepic.jp/20200809/858740
いや、ここ気に入ったゆっくり休めるが下界のバイクの音がうるさいのが残念。
令和元年起点。
http://imepic.jp/20200809/858720
前回はこの辺までしか走ってない。何年かぶり。
そして延長した部分のどん突きからは地図にはなくGPSで測位した。
http://imepic.jp/20200809/858730
これ登りに見えるけど下り。
今日もいろんな事があった。予定を変更登山風にあまり走らない奥多摩。
スタートはここ。
http://imepic.jp/20200809/858740
いや、ここ気に入ったゆっくり休めるが下界のバイクの音がうるさいのが残念。
令和元年起点。
http://imepic.jp/20200809/858720
前回はこの辺までしか走ってない。何年かぶり。
そして延長した部分のどん突きからは地図にはなくGPSで測位した。
http://imepic.jp/20200809/858730
これ登りに見えるけど下り。
809: 2020/08/10(月) 01:14:01.39
>>807
お疲れ様。
無事の帰宅で何より。
笹野向か。良い林道。
2017年に当時の終点まで行ったけど延伸されてるらしいね。
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200810/034790.jpg?guid=ON
麦山ほどではないにせよ侮り難い急勾配、
何かに憑かれたように誘い込まれて登っちまったが帰りに泣くほど後悔した。
真夜中の塩之沢、濃霧でホワイトアウトの松姫、
視覚を奪われることの怖さを思い知らされて以来、
いくらヘタレと云われても夜と霧の下では極力走らないようにしている。
お疲れ様。
無事の帰宅で何より。
笹野向か。良い林道。
2017年に当時の終点まで行ったけど延伸されてるらしいね。
http://img3.imepic.jp/mobile/plane/20200810/034790.jpg?guid=ON
麦山ほどではないにせよ侮り難い急勾配、
何かに憑かれたように誘い込まれて登っちまったが帰りに泣くほど後悔した。
真夜中の塩之沢、濃霧でホワイトアウトの松姫、
視覚を奪われることの怖さを思い知らされて以来、
いくらヘタレと云われても夜と霧の下では極力走らないようにしている。
811: 2020/08/11(火) 16:52:17.79
青梅39.6゚C…。
812: 2020/08/18(火) 17:27:31.59
トランポナンバー無しで周遊走ってるやつ居るのな
誰かが通報したのか出口でパトカー待機してたけど
誰かが通報したのか出口でパトカー待機してたけど
814: 2020/08/22(土) 20:46:45.49
>>812
だから警察多かったんだ!
だから警察多かったんだ!
813: 2020/08/18(火) 18:55:34.71
まだそんな奴いるのか
先週の土曜日も夕方人身事故で周遊閉鎖されてたし、また規制されるぞ
先週の土曜日も夕方人身事故で周遊閉鎖されてたし、また規制されるぞ
815: 2020/08/22(土) 21:02:17.94
馬鹿だなぁ
816: 2020/08/27(木) 20:46:34.66
出てるねえ…。
周遊あたりを徘徊するのが当たり前にになるのも時間の問題か。
h★★tt★p://su★ker★oku.blog55.fc2.com/blog-entry-6582.html
(そのまんまURLを貼ると何故か蹴られる。★を消してどうぞ。)
周遊あたりを徘徊するのが当たり前にになるのも時間の問題か。
h★★tt★p://su★ker★oku.blog55.fc2.com/blog-entry-6582.html
(そのまんまURLを貼ると何故か蹴られる。★を消してどうぞ。)
817: 2020/08/29(土) 14:06:46.42
818: 2020/08/29(土) 17:23:32.65
それはクマったな
819: 2020/08/30(日) 01:56:51.43
書けるかな。
林道スレの書込によると真名井が開いたらしいが。
林道スレの書込によると真名井が開いたらしいが。
820: 2020/09/04(金) 22:26:46.16
秩父スレで拾った。
日原街道に見える。
このザマじゃ行くんなら平日有休しかないかな…。
**********
626 774RR sage 2020/09/04(金) 13:59:29.16
奥多摩大混雑、救急車も通れない GoTo除外が影響か
https://www.asahi.com/articles/ASN936T7GN8ZUTIL001.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200903002657_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200903002658_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200903002659_comm.jpg
**********
日原街道に見える。
このザマじゃ行くんなら平日有休しかないかな…。
**********
626 774RR sage 2020/09/04(金) 13:59:29.16
奥多摩大混雑、救急車も通れない GoTo除外が影響か
https://www.asahi.com/articles/ASN936T7GN8ZUTIL001.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200903002657_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200903002658_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200903002659_comm.jpg
**********
821: 2020/09/04(金) 23:30:36.50
GoTo除外なんて影響してないよな
元々この状況下でGoTo利用する人数自体かなり低いだろうし、いずれにしろ大混雑になってた話
元々この状況下でGoTo利用する人数自体かなり低いだろうし、いずれにしろ大混雑になってた話
823: 2020/09/05(土) 02:16:24.82
>>821
都民は都県境を越えるなってえオカミの御達しのせいで「都内」に集中するという構図。
馬鹿馬鹿しいにも程がある。
>>822
在りし日の日原林道(2015年5月)。
この数箇月後に八丁ゲートが改修・封鎖されて現在に至る。
https://i.imgur.com/zAVWlPL.jpg
都民は都県境を越えるなってえオカミの御達しのせいで「都内」に集中するという構図。
馬鹿馬鹿しいにも程がある。
>>822
在りし日の日原林道(2015年5月)。
この数箇月後に八丁ゲートが改修・封鎖されて現在に至る。
https://i.imgur.com/zAVWlPL.jpg
822: 2020/09/04(金) 23:55:03.82
見えるも何も日原街道だ。
そして
夏休みにこれほど混雑するのは私も初めてです・・・
たぶんマスコミの影響でしょう。普段とは来てる層が違います。
接続する林道も通行止めです。
日原街道てのはな、こんな軽い場所じゃないんだよ。
そして
夏休みにこれほど混雑するのは私も初めてです・・・
たぶんマスコミの影響でしょう。普段とは来てる層が違います。
接続する林道も通行止めです。
日原街道てのはな、こんな軽い場所じゃないんだよ。
824: 2020/09/05(土) 04:22:47.37
>>822
普段来てる層ってやっぱりジムニーとか250ccオフとか
先の林道を意識して来てる連中?
観光客は主にバスで
普段来てる層ってやっぱりジムニーとか250ccオフとか
先の林道を意識して来てる連中?
観光客は主にバスで
825: 2020/09/05(土) 09:46:51.08
GoToどうこうより、今の状況下、東京ナンバーの車で地方行ったら、
何言われるか何されるかわからんしな。
例年ならこの時期、山梨にぶどう狩りにでも行ってた人たちが
来てるんじゃないのかな?
もうこうなったら、俺も電車で御岳山詣ででもするかのう。
何言われるか何されるかわからんしな。
例年ならこの時期、山梨にぶどう狩りにでも行ってた人たちが
来てるんじゃないのかな?
もうこうなったら、俺も電車で御岳山詣ででもするかのう。
826: 2020/09/05(土) 11:38:24.76
朝行けばよかった、と変更された予報みておもう
827: 2020/09/15(火) 00:21:25.71
やっと猛暑が収まったと思ったら週末は雨か。
本格的な台風シーズンの前に走りに行きてえなあ…。
本格的な台風シーズンの前に走りに行きてえなあ…。
828: 2020/09/15(火) 00:48:35.82
コロナ渋滞で日原街道に行かない夏となった。
その割に走り込んだ。
グーグルタイムライン8月のアクティビティ710キロ44時間。
ほとんど奥多摩方面渋滞、まあまあかな(笑)
今はガードレールで塞がれた33号通称ギャラリーコーナーで一服。
ここ夜中走ると気持ちいいぞ。
http://imepic.jp/20200905/437120
その割に走り込んだ。
グーグルタイムライン8月のアクティビティ710キロ44時間。
ほとんど奥多摩方面渋滞、まあまあかな(笑)
今はガードレールで塞がれた33号通称ギャラリーコーナーで一服。
ここ夜中走ると気持ちいいぞ。
http://imepic.jp/20200905/437120
829: 2020/09/15(火) 02:17:33.40
>>828
> ここ夜中走ると気持ちいいぞ。
夜中に走るとナニカが見えそうな場所だよな。
> ここ夜中走ると気持ちいいぞ。
夜中に走るとナニカが見えそうな場所だよな。
830: 2020/09/15(火) 03:14:04.59
ああ…夜中にここに座るとな
831: 2020/09/15(火) 07:21:10.39
コーナーの辺り意外と街灯あるよな。道中真っ暗だけど
832: 2020/09/15(火) 08:33:02.60
4連休雨予報か
火曜日は晴れるかもだが
火曜日は晴れるかもだが
833: 2020/09/15(火) 12:23:10.01
さすがに多数の事故現場に夜中に座ろうとは思わねえな。
ベンチの天井には90年代の落書き。
連休晴れたら行こう。
ベンチの天井には90年代の落書き。
連休晴れたら行こう。
834: 2020/09/24(木) 23:44:18.94
保守。
835: 2020/10/02(金) 21:16:58.35
あんまり状況は変わってねえ…。
http://www.forestry-office.metro.tokyo.jp/about/rin_kisei.html
鋸の神戸側、
自称舗装林道なのに「洗掘」なんて書くと実態がバレるぞ。
http://www.forestry-office.metro.tokyo.jp/about/rin_kisei.html
鋸の神戸側、
自称舗装林道なのに「洗掘」なんて書くと実態がバレるぞ。
836: 2020/10/09(金) 22:10:17.31
去年の台風19号上陸も第2週の土曜日だった。
崩落や陥没続きコロナ渋滞と思うようには走れていない。
八丁橋に行きてえ倉沢に行きてえヘリポートまで行きてえの思いも、物理的に無理なんだから諦める。
ならばと他の林道アタックの1年であった。
台風前去年の9月セクシートレラン姉ちゃんと鋸大ダワで会話したのが、記憶に残ってる。笑
日焼けした肌に汗だく、トレランで頭の中はハイテンションになっていたんだと思う。
相当のダート巧者だったぜ。
崩落や陥没続きコロナ渋滞と思うようには走れていない。
八丁橋に行きてえ倉沢に行きてえヘリポートまで行きてえの思いも、物理的に無理なんだから諦める。
ならばと他の林道アタックの1年であった。
台風前去年の9月セクシートレラン姉ちゃんと鋸大ダワで会話したのが、記憶に残ってる。笑
日焼けした肌に汗だく、トレランで頭の中はハイテンションになっていたんだと思う。
相当のダート巧者だったぜ。
837: 2020/10/09(金) 23:03:40.37
>>836
> セクシートレラン姉ちゃんと鋸大ダワで会話
ちょ、ちょっとこれから大ダワに行ってくる。
今年は林道はおろか柳澤さえ一回しか越えてねえ…。
単車に乗り始めてこの方こんな年は初めてだ。
> セクシートレラン姉ちゃんと鋸大ダワで会話
ちょ、ちょっとこれから大ダワに行ってくる。
今年は林道はおろか柳澤さえ一回しか越えてねえ…。
単車に乗り始めてこの方こんな年は初めてだ。
838: 2020/10/09(金) 23:50:48.01
雨の夜中にあの姿見たら恐怖で鋸は行かなくなるぞ。
今でも、こんな山奥の秋の夕暮れ時に姉さん一人でどうやって来たんだか謎のまま。寝よう
今でも、こんな山奥の秋の夕暮れ時に姉さん一人でどうやって来たんだか謎のまま。寝よう
839: 2020/10/18(日) 17:25:36.55
久しぶりの奥多摩は寒かった!
今年はもう終わりかな
今年はもう終わりかな
840: 2020/10/18(日) 17:32:38.24
終わりなどない
841: 2020/10/18(日) 17:39:35.96
奥多摩は路面がいいから凍結してなければ冬も余裕で走れるでしょ・ω・
843: 2020/10/18(日) 18:46:00.12
>>841
台風来ると檜原村から九頭龍橋までわりとほったらかしで枝やら葉っぱやら汚い
舗装も周遊ほど頻繁に張り替えないので荒れているコーナーもある
台風来ると檜原村から九頭龍橋までわりとほったらかしで枝やら葉っぱやら汚い
舗装も周遊ほど頻繁に張り替えないので荒れているコーナーもある
844: 2020/10/18(日) 21:26:48.68
>>841
路面の良い奥多摩なんて奥多摩のごく一部だけだぞ。
路面の良い奥多摩なんて奥多摩のごく一部だけだぞ。
846: 2020/10/18(日) 23:05:01.59
>>841で奥多摩って言い方したからじゃね?
周遊は奥多摩って括りだと一部分じゃん
周遊は奥多摩って括りだと一部分じゃん
842: 2020/10/18(日) 18:40:34.20
寒かった
845: 2020/10/18(日) 22:56:34.64
周遊は全部道いいでしょ・ω・
下手に路面濡れてる時期より完全に冬のほうがドライでよっぽど走れたりするよね・ω・
下手に路面濡れてる時期より完全に冬のほうがドライでよっぽど走れたりするよね・ω・
847: 2020/10/18(日) 23:41:08.39
突然の落ち葉溜まりが怖い
848: 2020/10/18(日) 23:55:54.15
>>847
むしろ落ち葉と瓦礫で路面なんぞ殆ど見えないのが奥多摩の道のスタンダード。
むしろ落ち葉と瓦礫で路面なんぞ殆ど見えないのが奥多摩の道のスタンダード。
849: 2020/10/19(月) 06:35:23.85
日原鍾乳洞の先は林道小川谷線なのか小谷川線なのか紛らわしいな
850: 2020/10/25(日) 18:13:52.93
常盤林道をさすってきた。
起点。
https://i.imgur.com/6CYoYut.jpg
終点。
https://i.imgur.com/WW4c71E.jpg
https://i.imgur.com/ZRGjxK7.jpg
https://i.imgur.com/ODtFdv1.jpg
終点、その先。
CBでは行けない。
https://i.imgur.com/IPoygL2.jpg
起点。
https://i.imgur.com/6CYoYut.jpg
終点。
https://i.imgur.com/WW4c71E.jpg
https://i.imgur.com/ZRGjxK7.jpg
https://i.imgur.com/ODtFdv1.jpg
終点、その先。
CBでは行けない。
https://i.imgur.com/IPoygL2.jpg
851: 2020/10/25(日) 20:30:59.33
>>850
重ねて乙。
8月に行ったばかりだが、冬の常磐林道も見てみたい。
終点、珍しく誰も居ないね。
車が居て鬱陶しい時はその先の林道で休憩する時もある。
110でもゴツゴツするかもオフ車か慣れてればアドベンチャー向きかな。
重ねて乙。
8月に行ったばかりだが、冬の常磐林道も見てみたい。
終点、珍しく誰も居ないね。
車が居て鬱陶しい時はその先の林道で休憩する時もある。
110でもゴツゴツするかもオフ車か慣れてればアドベンチャー向きかな。
852: 2020/10/25(日) 21:23:53.37
>>851
終点の写真を撮ってる時、
上り方向左側の山腹で突然グワサッガサガサパキパキバリバリと音がして鳥たちがギャアギャア騒いで逃げて行った。
鹿か猿か猪か人かそれ以外のナニカか、
詳らかにはしないがかなり質量のあるモノが森の中を歩行していたのは間違いない。
即、エンジンを掛けて空吹かしをかまして警笛を鳴らして光速で退散した。
終点の写真を撮ってる時、
上り方向左側の山腹で突然グワサッガサガサパキパキバリバリと音がして鳥たちがギャアギャア騒いで逃げて行った。
鹿か猿か猪か人かそれ以外のナニカか、
詳らかにはしないがかなり質量のあるモノが森の中を歩行していたのは間違いない。
即、エンジンを掛けて空吹かしをかまして警笛を鳴らして光速で退散した。
853: 2020/10/25(日) 21:51:17.68
平沼さんじゃないですか?
854: 2020/10/25(日) 21:59:56.40
>>853
平沼なら「トリ」とは仲良しの筈だが。
平沼なら「トリ」とは仲良しの筈だが。
855: 2020/10/25(日) 22:05:46.31
左の山腹で質量感ある地響きのような音ならお猿さんかもしれない。
その場合木がガサガサ音がする。
山肌がゆるい手前に林道横切る鹿さんの獣道もあるよ。昼は居ないが(見たことない)夜中や早朝に出くわす事がある。
が熊だったかもしれんぞ!
その場合木がガサガサ音がする。
山肌がゆるい手前に林道横切る鹿さんの獣道もあるよ。昼は居ないが(見たことない)夜中や早朝に出くわす事がある。
が熊だったかもしれんぞ!
857: 2020/10/26(月) 01:05:25.96
>>855
奥四万は摩耶の滝での類似体験からして
十中八九は猿だろうとは思う。
思う、が。
奥四万は摩耶の滝での類似体験からして
十中八九は猿だろうとは思う。
思う、が。
856: 2020/10/26(月) 00:51:48.29
クサ過ぎワロタw
https://i.imgur.com/Gq7zwTW.png
https://i.imgur.com/flXxQRR.jpg
https://i.imgur.com/Q31fNdh.jpg
https://i.imgur.com/Gq7zwTW.png
https://i.imgur.com/flXxQRR.jpg
https://i.imgur.com/Q31fNdh.jpg
858: 2020/10/28(水) 18:06:36.19
林道大岳線の終点まで行ったはいいが、なにを血迷ったかそのまま大岳山登山を
敢行してしまった。
https://imgur.com/a/7RJt82I
https://imgur.com/a/JfhBuLC
https://imgur.com/a/LZrd6q3
かなりマゾかったけど、いい景色見れたからとりあえず満足。
敢行してしまった。
https://imgur.com/a/7RJt82I
https://imgur.com/a/JfhBuLC
https://imgur.com/a/LZrd6q3
かなりマゾかったけど、いい景色見れたからとりあえず満足。
859: 2020/10/28(水) 18:37:02.46
>>858
いいなあ…羨ましい…。
単車+登山ってのは素晴らしいツーリングだと思う。
もうちょっと天気が良けりゃ、ってとこかな。
ところで大岳林道は走れるようになったのか。
いいなあ…羨ましい…。
単車+登山ってのは素晴らしいツーリングだと思う。
もうちょっと天気が良けりゃ、ってとこかな。
ところで大岳林道は走れるようになったのか。
860: 2020/10/28(水) 18:59:11.63
>>859
終点までなんの問題もなく行けました。
恰好がプロテクター入りライジャケ+ジーンズの下にニーシンガードだったので、
滑落対策はばっちりでしたが、その代わり重いわ暑いわで参りました。
サーセン、山登りナメてました。
道標が尾根まで1.7kmなんて出てたから、尾根までなら楽勝だろうなんて
思って登り始めたら、キツイのなんの・・・何度引き返そうと思ったことか・・・
終点までなんの問題もなく行けました。
恰好がプロテクター入りライジャケ+ジーンズの下にニーシンガードだったので、
滑落対策はばっちりでしたが、その代わり重いわ暑いわで参りました。
サーセン、山登りナメてました。
道標が尾根まで1.7kmなんて出てたから、尾根までなら楽勝だろうなんて
思って登り始めたら、キツイのなんの・・・何度引き返そうと思ったことか・・・
861: 2020/10/28(水) 19:26:51.45
>>860
実はこないだ走った常盤林道も公式サイトでは「通行止め」なのに
現地じゃ何の告知も物理的封鎖も無しに終点まで行けました。
渓流釣りのクルマもヒルクライムの自転車も尋常に走ってたし。
鋸もダメ元で見に行ってみようかな。
実はこないだ走った常盤林道も公式サイトでは「通行止め」なのに
現地じゃ何の告知も物理的封鎖も無しに終点まで行けました。
渓流釣りのクルマもヒルクライムの自転車も尋常に走ってたし。
鋸もダメ元で見に行ってみようかな。
862: 2020/10/28(水) 20:13:41.07
>>861
サイト更新してないだけで、ぼちぼち解除になったところ
増えてるかもしれませんね。
あとは今シーズンもう台風来ないことを祈るのみと。
サイト更新してないだけで、ぼちぼち解除になったところ
増えてるかもしれませんね。
あとは今シーズンもう台風来ないことを祈るのみと。
863: 2020/11/01(日) 18:38:05.84
東京都森林事務所に告ぐ。
先週末から今日にかけての公式サイト表記の混乱をバラされたくなければ(←バラしてるし)速やかに鋸と井戸入を開(以下略)。
先週末から今日にかけての公式サイト表記の混乱をバラされたくなければ(←バラしてるし)速やかに鋸と井戸入を開(以下略)。
864: 2020/11/01(日) 21:20:44.83
檜原村側からは神戸で水と戯れ、奥多摩側からはゲート先の大沢入でトレラン女子と話しをし、
それで鋸を走った気になるここ数年。
大岳林道終点は完全にスマホ通じないし、大滝だったか目指し簡単な登山はするが、途中でリタイア経験あり。
大岳山まで行くと冬は時間的に無理。登山が目的ではないし。
とは言え冬場は広義に奥多摩の陣馬、小仏峠の茶屋までは歩いたりする。
まあ、俺流にボチボチやります。
それで鋸を走った気になるここ数年。
大岳林道終点は完全にスマホ通じないし、大滝だったか目指し簡単な登山はするが、途中でリタイア経験あり。
大岳山まで行くと冬は時間的に無理。登山が目的ではないし。
とは言え冬場は広義に奥多摩の陣馬、小仏峠の茶屋までは歩いたりする。
まあ、俺流にボチボチやります。
865: 2020/11/01(日) 21:29:17.71
>>864
先輩!奥多摩の林道を案内してください!!
先輩!奥多摩の林道を案内してください!!
866: 2020/11/01(日) 23:19:33.56
なんかいろいろと乙っす。
鋸貫通は無理としても井戸入も困難というのま残念ですね。
登山メインなら御嶽山→大岳山→鋸山→奥多摩駅→御嶽駅とか
日帰りならお手軽で面白そうすね。やらんけど。
そういえば、松姫旧道って小菅村側からだったらある程度のところまで
行けるんですかね?
まあ、景観いいのは大月側なんだけど、たしかゲート閉まってるし。
鋸貫通は無理としても井戸入も困難というのま残念ですね。
登山メインなら御嶽山→大岳山→鋸山→奥多摩駅→御嶽駅とか
日帰りならお手軽で面白そうすね。やらんけど。
そういえば、松姫旧道って小菅村側からだったらある程度のところまで
行けるんですかね?
まあ、景観いいのは大月側なんだけど、たしかゲート閉まってるし。
867: 2020/11/02(月) 08:34:07.29
松姫旧道のゲートは大月側は甘いが小菅側はガッチリゲートなので要注意な
868: 2020/11/02(月) 08:57:33.70
旧松姫は観光道路としてお金取って解放してほしいなぁ。
整備もしなくていいからさ!
なんなら舗装はがしてもいいし!
整備もしなくていいからさ!
なんなら舗装はがしてもいいし!
869: 2020/11/02(月) 09:40:23.45
奈良倉トンネルの灯りが消された時点で二度と復活はなかったのだ……
870: 2020/11/06(金) 19:13:05.49
鋸。
大沢入ゲート。
当たって砕けろ…で、砕けた。
https://i.imgur.com/p82RD16.jpg
非施錠。
しかし素直に撤退。
https://i.imgur.com/zJmjmai.jpg
https://i.imgur.com/wOIfxtE.jpg
同地点から井戸入。
https://i.imgur.com/ufu1Woj.jpg
台風復旧工事で排除命令した崩土が路面全幅に思いっ切り…(哀)。
復活できるのか、これ。
https://i.imgur.com/x0UMZTO.jpg
https://i.imgur.com/8GbF32E.jpg
大沢入ゲート。
当たって砕けろ…で、砕けた。
https://i.imgur.com/p82RD16.jpg
非施錠。
しかし素直に撤退。
https://i.imgur.com/zJmjmai.jpg
https://i.imgur.com/wOIfxtE.jpg
同地点から井戸入。
https://i.imgur.com/ufu1Woj.jpg
台風復旧工事で排除命令した崩土が路面全幅に思いっ切り…(哀)。
復活できるのか、これ。
https://i.imgur.com/x0UMZTO.jpg
https://i.imgur.com/8GbF32E.jpg
873: 2020/11/06(金) 21:30:31.68
>>870
乙。おっと今日なのかな。最近イメピク辞めてわからん。
井戸入も最近ゲート前が厳しくなった気もする。
中山橋のススキが雰囲気だしてる。
そろそろ山梨ほうとううどんが喰いたいぞ。
乙。おっと今日なのかな。最近イメピク辞めてわからん。
井戸入も最近ゲート前が厳しくなった気もする。
中山橋のススキが雰囲気だしてる。
そろそろ山梨ほうとううどんが喰いたいぞ。
874: 2020/11/06(金) 21:41:16.40
>>873
今日。
一昨日家族連れのクルマ旅から帰ったんだが、
出先で散々単車の群を見せつけられて溜まった鬱憤を少し晴らせた。
井戸入はこういう集積土砂が奥行30mぐらい続いてんだよ。
よくある旧国道の廃道化工事そっくりの光景。
喜ぶのはトラ車乗りだけか…。
今日。
一昨日家族連れのクルマ旅から帰ったんだが、
出先で散々単車の群を見せつけられて溜まった鬱憤を少し晴らせた。
井戸入はこういう集積土砂が奥行30mぐらい続いてんだよ。
よくある旧国道の廃道化工事そっくりの光景。
喜ぶのはトラ車乗りだけか…。
876: 2020/11/07(土) 07:55:58.48
>>870
乙です。
鋸、ずいぶん立派なゲート出来ちゃったんですね。
こりゃ伐採作業が一段落するまでは無理かな?
乙です。
鋸、ずいぶん立派なゲート出来ちゃったんですね。
こりゃ伐採作業が一段落するまでは無理かな?
871: 2020/11/06(金) 19:25:29.92
昔道の紅葉はまだまだこれから。
https://i.imgur.com/4KATfQX.jpg
https://i.imgur.com/m7efycr.jpg
中山橋。
深い峡谷に昭和十三年竣功の綺麗なアーチ橋。
https://i.imgur.com/JQV8ht5.jpg
今川峠は落ち葉と小砂利が大盛況。
つまり平常運転。
(写真無し)
道の駅丹波山から、秋の空。
https://i.imgur.com/rEdcqmx.jpg
https://i.imgur.com/4KATfQX.jpg
https://i.imgur.com/m7efycr.jpg
中山橋。
深い峡谷に昭和十三年竣功の綺麗なアーチ橋。
https://i.imgur.com/JQV8ht5.jpg
今川峠は落ち葉と小砂利が大盛況。
つまり平常運転。
(写真無し)
道の駅丹波山から、秋の空。
https://i.imgur.com/rEdcqmx.jpg
872: 2020/11/06(金) 19:28:25.25
875: 2020/11/06(金) 22:20:20.00
井戸入も無理だな了解。
奥多摩の紅葉はもう少し先に行って見る。
秋の丹波山が寂し気なんだなこれが。
奥多摩の紅葉はもう少し先に行って見る。
秋の丹波山が寂し気なんだなこれが。
877: 2020/11/14(土) 12:22:10.24
まさか星竹も全舗装になっちゃうのか?
https://www.city.akiruno.tokyo.jp/0000010199.html
https://www.city.akiruno.tokyo.jp/0000010199.html
899: 2020/11/21(土) 14:42:44.01
>>896
サーセン、>>877見落としてました。orz
自分は、これが走りおさめになりそうです。
来シーズンはもうちょい復活してくれるといいですね。
サーセン、>>877見落としてました。orz
自分は、これが走りおさめになりそうです。
来シーズンはもうちょい復活してくれるといいですね。
878: 2020/11/14(土) 14:42:35.33
山奥の獣道へと追いやられるフラット林道勢
879: 2020/11/14(土) 21:10:14.54
>>878
そうなったらCC110をCT125にでも買い替えるかな。
CCでもかなりの兇悪ガレ場まで行けるしCTはタイ製だから躊躇し続けてるが…。
そうなったらCC110をCT125にでも買い替えるかな。
CCでもかなりの兇悪ガレ場まで行けるしCTはタイ製だから躊躇し続けてるが…。
880: 2020/11/14(土) 21:47:29.84
これから寒くなると近場の林道へ出かけるが…
ん?星竹もしばらく我慢か…
気を取り直し、奥が無い多摩湖を走って来た。
空いてればと温泉セット手ぬぐい持参で行ったが、かたくりの湯は混雑やめ。
http://imepic.jp/20201114/766520
上、保谷狭山自転車道線
右下バイク通行止から入り込んだ夕暮れ16時まで。今年は暖かい。
北原交差点はいつもの渋滞、たまんねえな。
ん?星竹もしばらく我慢か…
気を取り直し、奥が無い多摩湖を走って来た。
空いてればと温泉セット手ぬぐい持参で行ったが、かたくりの湯は混雑やめ。
http://imepic.jp/20201114/766520
上、保谷狭山自転車道線
右下バイク通行止から入り込んだ夕暮れ16時まで。今年は暖かい。
北原交差点はいつもの渋滞、たまんねえな。
881: 2020/11/14(土) 22:18:16.17
>>880
乙。
左下は狭山公園から住宅街を抜けるワインディングか?
だとすると80年代に四輪で散々走った。
右下はかたくりの湯から上がって行く都道かな。
大昔はラブホ街(当時未舗装)から入ると二輪車通行止の標識が一本も無い、
という当局痛恨のミスを突いたもんだが今はどうか。
当時は六道の辻から給食センター脇に下りる林道も開放されてたなあ。
乙。
左下は狭山公園から住宅街を抜けるワインディングか?
だとすると80年代に四輪で散々走った。
右下はかたくりの湯から上がって行く都道かな。
大昔はラブホ街(当時未舗装)から入ると二輪車通行止の標識が一本も無い、
という当局痛恨のミスを突いたもんだが今はどうか。
当時は六道の辻から給食センター脇に下りる林道も開放されてたなあ。
882: 2020/11/14(土) 22:58:31.89
そう左下、多摩湖通りだったかな。
付近はデコボコ。
右下は500メートル手前から二輪通行止教えてくれるが、回避した道が左下。
オフ車やカブは問題無いが。
80年代週末ならかなりラブホで賑わったと思うぞ。
いつもは早朝のホテル三ローラ側から入る。
痛恨のミス探し林道探索はこれなんだが無かった。笑
付近はデコボコ。
右下は500メートル手前から二輪通行止教えてくれるが、回避した道が左下。
オフ車やカブは問題無いが。
80年代週末ならかなりラブホで賑わったと思うぞ。
いつもは早朝のホテル三ローラ側から入る。
痛恨のミス探し林道探索はこれなんだが無かった。笑
883: 2020/11/15(日) 19:46:58.23
なちゃぎり林道。
起点。当たって砕けろ…で、砕け
https://i.imgur.com/40JN1rA.jpg
https://i.imgur.com/NFc7CzS.jpg
…なかった。
https://i.imgur.com/hHSerTC.jpg
道中いろいろ。
https://i.imgur.com/csjtyaX.jpg
https://i.imgur.com/HH8douR.jpg
https://i.imgur.com/2n8lEla.jpg
終点。この先は寺の地所らしい。
https://i.imgur.com/1YRGXjK.jpg
走り応えのある林道だった。
このあと飯能方面へ。
起点。当たって砕けろ…で、砕け
https://i.imgur.com/40JN1rA.jpg
https://i.imgur.com/NFc7CzS.jpg
…なかった。
https://i.imgur.com/hHSerTC.jpg
道中いろいろ。
https://i.imgur.com/csjtyaX.jpg
https://i.imgur.com/HH8douR.jpg
https://i.imgur.com/2n8lEla.jpg
終点。この先は寺の地所らしい。
https://i.imgur.com/1YRGXjK.jpg
走り応えのある林道だった。
このあと飯能方面へ。
884: 2020/11/16(月) 00:57:00.05
狭山湖北側は今でもフラットダートあるでしょ。
気づいたら道が階段になったりするところ。
気づいたら道が階段になったりするところ。
888: 2020/11/16(月) 21:16:41.96
>>884
> 気づいたら道が階段になったりする
あんた…、
かたくりの湯の奥の方から無理矢理登ったな?(←理解してしまう奴)
> 気づいたら道が階段になったりする
あんた…、
かたくりの湯の奥の方から無理矢理登ったな?(←理解してしまう奴)
893: 2020/11/17(火) 01:16:20.78
>>888
狭山湖の北側ね。さいたまー。
狭山湖の北側ね。さいたまー。
885: 2020/11/16(月) 01:11:09.31
なちゃぎりはいつこんなゲートできたんだ
前は無かったと思う
前は無かったと思う
886: 2020/11/16(月) 17:14:54.91
小菅側から旧道で松姫峠まで行って、ついでに奈良倉山登山
往復小一時間だから、ハイキングみたいなもんですがw
https://imgur.com/a/qUZ9C99
大月市に抜けるこのゲートが開いてくれたらどんなにうれしいことか。
https://imgur.com/a/dsOnFVe
奈良倉山に向かうこの森林管理道ゲートの先で待っているのは
https://imgur.com/a/e2nurRz
フラットだよ!なぜかとってもフラットだよ!
なんか鶴峠まで抜けられるらしい。
開けてくれたらうれしいがまあ無理ですな。
往復小一時間だから、ハイキングみたいなもんですがw
https://imgur.com/a/qUZ9C99
大月市に抜けるこのゲートが開いてくれたらどんなにうれしいことか。
https://imgur.com/a/dsOnFVe
奈良倉山に向かうこの森林管理道ゲートの先で待っているのは
https://imgur.com/a/e2nurRz
フラットだよ!なぜかとってもフラットだよ!
なんか鶴峠まで抜けられるらしい。
開けてくれたらうれしいがまあ無理ですな。
887: 2020/11/16(月) 20:42:34.22
>>886
乙。
明るい写真とほのぼの文体で語られるのは血涙のレポート…。
松姫旧道は立派な規格の道路なんだから開けたって良いじゃねえかと思いますがねえ。
乙。
明るい写真とほのぼの文体で語られるのは血涙のレポート…。
松姫旧道は立派な規格の道路なんだから開けたって良いじゃねえかと思いますがねえ。
889: 2020/11/16(月) 21:31:09.27
>>887
ありです。
閉鎖前も落石予防の金網だらけでしたし、一部の好事家と登山客の
ためだけに整備に金かけるわけにはいかないのでしょうね。
今度は星竹線にでも行ってみるかな。
ありです。
閉鎖前も落石予防の金網だらけでしたし、一部の好事家と登山客の
ためだけに整備に金かけるわけにはいかないのでしょうね。
今度は星竹線にでも行ってみるかな。
890: 2020/11/16(月) 22:54:39.59
松姫R139旧道は奈良倉側はやや甘いけど、峠側はガッチリゲートなんだよなあ……
892: 2020/11/17(火) 00:25:17.23
894: 2020/11/17(火) 09:36:21.45
>>892
125なら何とかいけそうやな
っていうかいけた
125なら何とかいけそうやな
っていうかいけた
891: 2020/11/16(月) 22:54:53.77
奈良倉トンネル
895: 2020/11/21(土) 09:26:59.05
公式を信じて星竹線行ってみたら・・・
https://imgur.com/a/U41gADr
話がちげーよ。くやしいから金毘羅山までハイキング。
時間が余ったので盆堀線を行けるとこまで。
https://imgur.com/a/nQueuij
以前はもうちょい先まで行けたんですがね。
刈寄線は通行規制と出てましたが
https://imgur.com/a/kUSlGaq
伐採現場の直前まで行けました。
坂沢線も行けたけど、ぬかるみがひどい。
https://imgur.com/a/F2DoEyc
路体崩壊のためここまで。
まあそれなりに楽しめました。
https://imgur.com/a/U41gADr
話がちげーよ。くやしいから金毘羅山までハイキング。
時間が余ったので盆堀線を行けるとこまで。
https://imgur.com/a/nQueuij
以前はもうちょい先まで行けたんですがね。
刈寄線は通行規制と出てましたが
https://imgur.com/a/kUSlGaq
伐採現場の直前まで行けました。
坂沢線も行けたけど、ぬかるみがひどい。
https://imgur.com/a/F2DoEyc
路体崩壊のためここまで。
まあそれなりに楽しめました。
897: 2020/11/21(土) 12:13:10.54
今日はあったかい
今年はもう無理かと思ってたが行ってみるか
今年はもう無理かと思ってたが行ってみるか
898: 2020/11/21(土) 12:30:46.04
仕事だ報告乙。
900: 2020/11/21(土) 18:04:51.47
天気良かったけど風が強かったな
奥多摩駅周辺は
このご時世ながら外国人が多かった
奥多摩駅周辺は
このご時世ながら外国人が多かった
901: 2020/11/21(土) 18:18:24.54
>>900
乙。
好天と無事、何より。
今日はうちの庭の落葉掃きをしたが強風にヤられた。
何で掃き集めて山にしたタイミングを狙い澄まして吹き散らかすかねえ。
乙。
好天と無事、何より。
今日はうちの庭の落葉掃きをしたが強風にヤられた。
何で掃き集めて山にしたタイミングを狙い澄まして吹き散らかすかねえ。
コメント
コメントする