1: 2020/09/12(土) 07:37:55.28
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】Part55
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588394727/
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】Part54
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575352575/
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】Part53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575338369/l50
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】Part55
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588394727/
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】Part54
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575352575/
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】Part53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575338369/l50
2: 2020/09/12(土) 07:39:25.64
公式ページ
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
ホンダ(HONDA) CRF250Lのカタログ・諸元表・スペック情報
http://www.bikebros.co.jp/catalog/1/13_15/
ホンダ(HONDA) CRF250Mのカタログ・諸元表・スペック情報
http://www.bikebros.co.jp/catalog/1/13_18/
L
speedrpm (速度・回転数 換算表)
http://nokubi.jp/apps/speedrpm/#!model=CRF250L&release=2015,2&grs=2.807,2.857&tir=120,80,18&wgt=143&pwr=17,8500&trq=22,7000&trx=3.333,2.117,1.571,1.304,1.115,0.962
M
speedrpm (速度・回転数 換算表)
http://nokubi.jp/apps/speedrpm/#!model=CRF250M&release=2015,2&grs=2.807,2.785&tir=130,70,17&wgt=145&pwr=17,8500&trq=22,7000&trx=3.333,2.117,1.571,1.304,1.115,0.962
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
ホンダ(HONDA) CRF250Lのカタログ・諸元表・スペック情報
http://www.bikebros.co.jp/catalog/1/13_15/
ホンダ(HONDA) CRF250Mのカタログ・諸元表・スペック情報
http://www.bikebros.co.jp/catalog/1/13_18/
L
speedrpm (速度・回転数 換算表)
http://nokubi.jp/apps/speedrpm/#!model=CRF250L&release=2015,2&grs=2.807,2.857&tir=120,80,18&wgt=143&pwr=17,8500&trq=22,7000&trx=3.333,2.117,1.571,1.304,1.115,0.962
M
speedrpm (速度・回転数 換算表)
http://nokubi.jp/apps/speedrpm/#!model=CRF250M&release=2015,2&grs=2.807,2.785&tir=130,70,17&wgt=145&pwr=17,8500&trq=22,7000&trx=3.333,2.117,1.571,1.304,1.115,0.962
692: 2020/11/11(水) 14:57:55.93
IMSビッグタンク換装時の燃料計はウェビックのレビューに調査した人がいる。
https://www.webike.net/commu/impre/articleShouhinList/21554942/
>純正の燃料ポンプに付いている燃料計測用のフロートの個体差及び作動誤差で各車体の状況にも相違があると思いますので、あくまでも参考値としてご理解下さい。
>その上でざっくりと表現し直しますと。
>
>最初のサインが消えるまで、 約4リットル使用
>>2個目のサインが消えるまで、約1.5リットル使用
>>3個目のサインが消えるまで、約1.5リットル使用
>>4個目のサインが消えるまで、約1.5リットル使用
>>5個目のサインが点滅するまで約1リットル使用
>サインが点滅した時の残量は、約2リットル
>
>・・・と丸めることが出来ます。
>(表現上、合計が11.5リットルになってしまいますがご勘弁願います。)
https://www.webike.net/commu/impre/articleShouhinList/21554942/
>純正の燃料ポンプに付いている燃料計測用のフロートの個体差及び作動誤差で各車体の状況にも相違があると思いますので、あくまでも参考値としてご理解下さい。
>その上でざっくりと表現し直しますと。
>
>最初のサインが消えるまで、 約4リットル使用
>>2個目のサインが消えるまで、約1.5リットル使用
>>3個目のサインが消えるまで、約1.5リットル使用
>>4個目のサインが消えるまで、約1.5リットル使用
>>5個目のサインが点滅するまで約1リットル使用
>サインが点滅した時の残量は、約2リットル
>
>・・・と丸めることが出来ます。
>(表現上、合計が11.5リットルになってしまいますがご勘弁願います。)
3: 2020/09/12(土) 07:39:47.23
CRF250三兄弟
http://www.honda.co.jp/CRF250L/
http://www.honda.co.jp/CRF250M/
http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/
http://www.honda.co.jp/CRF250L/
http://www.honda.co.jp/CRF250M/
http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/
4: 2020/09/12(土) 07:40:51.18
5: 2020/09/12(土) 07:41:09.58
CRF250M
https://honda.lrnc.cc/_ct/17261668/p2#content-paging-anchor-17261668
https://moto.webike.net/moto_report/2017/09/10086/
https://motor-fan.jp/article/10010460
https://honda.lrnc.cc/_ct/17261668/p2#content-paging-anchor-17261668
https://moto.webike.net/moto_report/2017/09/10086/
https://motor-fan.jp/article/10010460
6: 2020/09/12(土) 07:43:16.67
ホンダ CRF250L 戦闘的なフォルムをもつ世界戦略車
掲載日:2012年09月05日
https://www.bikebros.co.jp/vb/offroad/oimpre/oimpre-20120905/
https://www.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/312/main.jpg
https://www.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/312/sp/kumi01.jpg
https://www.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/312/main.jpg
https://www.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/312/sp/kumi02.jpg
https://www.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/312/sp/kumi03.jpg
https://www.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/312/sp/kumi04.jpg
掲載日:2012年09月05日
https://www.bikebros.co.jp/vb/offroad/oimpre/oimpre-20120905/
https://www.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/312/main.jpg
https://www.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/312/sp/kumi01.jpg
https://www.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/312/main.jpg
https://www.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/312/sp/kumi02.jpg
https://www.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/312/sp/kumi03.jpg
https://www.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/312/sp/kumi04.jpg
7: 2020/09/12(土) 07:44:35.06
MC07
8: 2020/09/12(土) 07:46:33.79
MC08
9: 2020/09/12(土) 07:48:15.99
MC09
10: 2020/09/12(土) 07:48:32.23
NC10
11: 2020/09/12(土) 07:49:08.24
NC11
12: 2020/09/12(土) 07:50:14.91
NC12
13: 2020/09/12(土) 07:50:31.82
NC13
14: 2020/09/12(土) 07:51:38.67
NC14
15: 2020/09/12(土) 07:51:55.05
NC15
16: 2020/09/12(土) 07:52:26.50
NC16
17: 2020/09/12(土) 07:52:47.81
NC17
18: 2020/09/12(土) 08:01:27.95
NC18
19: 2020/09/12(土) 08:01:45.24
NC19
20: 2020/09/12(土) 08:02:53.49
保守おわり。
あとのテンプレは、貼りたい方に任せた・・・
あとのテンプレは、貼りたい方に任せた・・・
21: 2020/09/12(土) 08:08:49.88
多くてめんどくさいからこれでいいんじゃないかな
23: 2020/09/12(土) 13:23:14.69
オレこれからM納車に行ってくる!
24: 2020/09/12(土) 18:49:00.98
>>23
お疲れ!心待ちにして待ってるだろうから早く行ってやって!
お疲れ!心待ちにして待ってるだろうから早く行ってやって!
25: 2020/09/13(日) 07:36:12.11
29: 2020/09/13(日) 13:55:14.47
>>25
おめ!納車するのって凄く待ち遠しいよね。納車すると興奮する。納車するっていい響き!納車したい!
おめ!納車するのって凄く待ち遠しいよね。納車すると興奮する。納車するっていい響き!納車したい!
30: 2020/09/13(日) 14:21:51.16
>>25
今更だけど、Dトラの方が良かったんじゃない?
カッコ悪いけど、性能的に。カスタムの素材的に。
今更だけど、Dトラの方が良かったんじゃない?
カッコ悪いけど、性能的に。カスタムの素材的に。
31: 2020/09/13(日) 15:11:57.91
>>30
25に言ってもしょうがなくない?客に言わないと
25に言ってもしょうがなくない?客に言わないと
33: 2020/09/13(日) 19:37:28.05
>>31
だね、全然面白くないし
だね、全然面白くないし
35: 2020/09/13(日) 20:20:29.07
>>30
良くない
良くない
37: 2020/09/13(日) 20:52:29.40
>>35
CRF250LがDトラを上回るところってどこなの?
新しさとツーリング適性?
見た目はカスタムで何とでもなるしね
CRF250LがDトラを上回るところってどこなの?
新しさとツーリング適性?
見た目はカスタムで何とでもなるしね
81: 2020/09/20(日) 04:52:06.90
>>23
バイク屋乙
バイク屋乙
26: 2020/09/13(日) 08:28:24.89
お客さん待たせるなよ
27: 2020/09/13(日) 09:20:51.80
納車警察だって気づいてなさそう
28: 2020/09/13(日) 09:27:14.45
バイク屋かな?(テンプレ
32: 2020/09/13(日) 19:27:41.02
納車警察ネタは一回言えば充分だろ
34: 2020/09/13(日) 20:19:17.16
そうかオレは納車される側だった!
正直スマンかった!
浮かれすぎてた(^o^)
正直スマンかった!
浮かれすぎてた(^o^)
40: 2020/09/14(月) 21:44:03.69
>>34
おめ
半年前にM納車されたwけどマジで楽しいよ
大型1200ccも持ってるがMの街中で使い切れるパワー感とヒラヒラ感がホント好き
おめ
半年前にM納車されたwけどマジで楽しいよ
大型1200ccも持ってるがMの街中で使い切れるパワー感とヒラヒラ感がホント好き
36: 2020/09/13(日) 20:28:07.40
前スレ埋めようぜ
38: 2020/09/13(日) 22:50:50.60
新型はM出ないのかな?
39: 2020/09/14(月) 00:06:14.82
新型はEURO5通過させて発売になるのか。それともヘッドライトのみ変更なら継続生産車扱い?
41: 2020/09/15(火) 00:05:09.31
町乗りで燃費が30超えられねえ
今日も29.5だったわ
ストップ&ゴーはもう仕方ないとして、コツが知りたい
今日も29.5だったわ
ストップ&ゴーはもう仕方ないとして、コツが知りたい
79: 2020/09/19(土) 20:54:12.31
スバルかダイハツの車じゃね(適当)
>>41
mだけど街乗りは知らんが田舎道ツーリングなら40前後でるよ
1.2速では引っ張らず3速辺りからグッ開ける。そのまま一気に6速
下りヘアピンなどではブレーキが先でシフトダウンはやや遅らす。回転合わせで煽ってラインどりが外れなそうならそのまま、パーシャルか開けていく
上りはお好きどうぞ。振動が増えない快適な
所までしか回さない。これで遅い走りかといったら、気の利いた車なら即避けるくらいのペースで走れる。直線は速くないけどなw
>>41
mだけど街乗りは知らんが田舎道ツーリングなら40前後でるよ
1.2速では引っ張らず3速辺りからグッ開ける。そのまま一気に6速
下りヘアピンなどではブレーキが先でシフトダウンはやや遅らす。回転合わせで煽ってラインどりが外れなそうならそのまま、パーシャルか開けていく
上りはお好きどうぞ。振動が増えない快適な
所までしか回さない。これで遅い走りかといったら、気の利いた車なら即避けるくらいのペースで走れる。直線は速くないけどなw
42: 2020/09/15(火) 07:26:52.76
燃費とか気にすんな
43: 2020/09/15(火) 07:30:01.92
チェーン注油してタイヤの空気入れろ
44: 2020/09/15(火) 08:05:30.79
とにかく回転を上げない事だよね
そんなことしてもつまんないから、やんない
そんなことしてもつまんないから、やんない
45: 2020/09/15(火) 08:20:10.69
秒で6速まで叩き込め
46: 2020/09/15(火) 09:26:00.74
DCTがやってるようなエンスト寸前走行ってことか
試してみよう
試してみよう
47: 2020/09/15(火) 10:43:38.70
DCTって低排気量車に恩恵が大きいキガスるのはワシだけか?
1000とか1100とかハイキ量あって「エンストしないのが利点!」とか言ってるのわナンセンス
むしろチューメンにこそ!ホンダさん!よろしくネ...
1000とか1100とかハイキ量あって「エンストしないのが利点!」とか言ってるのわナンセンス
むしろチューメンにこそ!ホンダさん!よろしくネ...
53: 2020/09/16(水) 08:23:59.89
>>47
・遠心クラッチで良いじゃん…
・スクーター(CVT)で良いじゃん…
の二択だわな、250のCVTですお値段100万円!!MT版よりちょっと重くて他は同じ!!で誰が買うのかと
オフ車にCVT?ますます要らんわそんな重量かさむもの
・遠心クラッチで良いじゃん…
・スクーター(CVT)で良いじゃん…
の二択だわな、250のCVTですお値段100万円!!MT版よりちょっと重くて他は同じ!!で誰が買うのかと
オフ車にCVT?ますます要らんわそんな重量かさむもの
48: 2020/09/15(火) 21:59:55.82
小排気量ならCVTかもネ
49: 2020/09/15(火) 22:23:52.62
未来感たっぷりの最先端技術()を250に搭載したら差別化できません。DCTが陳腐化するのを待ちましょう。
50: 2020/09/15(火) 22:28:08.04
400X DCT新発売!100万円!って出して大ヒットしたら250への搭載も考えるのでは
51: 2020/09/15(火) 22:48:09.99
52: 2020/09/15(火) 22:50:48.48
現場猫いいなぁ
かわいい
かわいい
54: 2020/09/17(木) 08:20:46.25
新型まだですか?
55: 2020/09/17(木) 08:56:36.09
用途やポジション的にレブルならDCTも悪くなさそう
56: 2020/09/17(木) 21:44:09.06
レブルはMMCでアシストスリッパークラッチ導入されたり優遇されてるもんねー。レブル750DCTとか作ってみてくれへんかな。
…NM4?知らない子ですね…
…NM4?知らない子ですね…
59: 2020/09/17(木) 23:21:41.22
>>56
1100作ってるから免許とって待っててちょ
1100作ってるから免許とって待っててちょ
57: 2020/09/17(木) 21:53:25.30
ホンダはミドルクラスクルーザーにATはDN-01とかCTX700/700Nとかコンスタントに出してるが、売れてるイメージは無いぞ
58: 2020/09/17(木) 22:41:28.74
ろくにデコらず仮面ライダーに出演できるやべーやつ
60: 2020/09/18(金) 08:22:41.25
ここ何のスレだw
61: 2020/09/18(金) 09:48:31.25
オワコンバイクのスレ
62: 2020/09/18(金) 12:51:16.77
始まってすらない
63: 2020/09/18(金) 19:11:07.07
CRF250RALLYのスレなんて純正マフラーがうるさいかうるさくないかで不毛な喧嘩してるの
あそこよりはマシ
あそこよりはマシ
64: 2020/09/18(金) 19:16:41.77
噛みついて引けなくなった結果の煽りあいだしなぁ
初手で結論出てるのにね
初手で結論出てるのにね
65: 2020/09/18(金) 22:34:44.16
DCTってデカくて重いから軽いのに乗せれないとかじゃないの?根拠なしにそう思い込んでたわw
ついにFMF届いたわー。
ついにFMF届いたわー。
66: 2020/09/18(金) 23:04:46.81
よかおめー
67: 2020/09/19(土) 00:13:54.84
新型早よ出せーや
68: 2020/09/19(土) 09:42:18.30
現状で国産メーカーの国内販売してるオフ車って何があるの?
セローもcrfも終わりなんでしょ?
セローもcrfも終わりなんでしょ?
69: 2020/09/19(土) 09:59:58.26
KLX230だけじゃない?
グーバイクだとハンターカブやADV150もオフ車カテゴリになってるけど
グーバイクだとハンターカブやADV150もオフ車カテゴリになってるけど
70: 2020/09/19(土) 10:05:13.40
CRFはすぐ戻ってこれるんじゃないの
セローはどうなるか分からんが
セローはどうなるか分からんが
71: 2020/09/19(土) 10:13:06.50
klxがあったね
あれはまだ出たばっかりだね
ただでさえユーザーの少ないオフ車だとバイク自体の国内販売台数も減ってるなかこのまま消えてきそうだね
自分はmだけどモタードなんて更に少ないからもう出ないんだろうな…
あれはまだ出たばっかりだね
ただでさえユーザーの少ないオフ車だとバイク自体の国内販売台数も減ってるなかこのまま消えてきそうだね
自分はmだけどモタードなんて更に少ないからもう出ないんだろうな…
72: 2020/09/19(土) 10:33:36.64
はたらくくるまだから大丈夫だよ
トレール少なくとも1種類は絶対に残すでしょ
メーカーは選べなくなるかもしれないけど
トレール少なくとも1種類は絶対に残すでしょ
メーカーは選べなくなるかもしれないけど
73: 2020/09/19(土) 10:49:47.45
Lも販売終了なんか?
74: 2020/09/19(土) 12:01:10.67
スレチだけど何故KLX230はKLX250に比べ
水冷DOHC250から空冷SOHC230へと(一般的には)スペックダウンしちゃったの?
セローのような扱いやすさ重視?それとも世界戦略車だから?
闘う4ストKLX250のまま規制に適合させとけば天下取れ…ないかw
でも戦闘的な小顔に緑フレームもカッコ良かったなぁ…
水冷DOHC250から空冷SOHC230へと(一般的には)スペックダウンしちゃったの?
セローのような扱いやすさ重視?それとも世界戦略車だから?
闘う4ストKLX250のまま規制に適合させとけば天下取れ…ないかw
でも戦闘的な小顔に緑フレームもカッコ良かったなぁ…
75: 2020/09/19(土) 13:14:51.74
足つき以外はセローそのまんまってイメージ
77: 2020/09/19(土) 19:47:35.99
>>75
シート高885mmはスリムな車体に似つかわしくないスパルタンさやね…
>>76
サンクス
単純にスペックだけじゃ計れない乗りやすさがありそうだね
代車でビッグボーイグラストラッカー乗ったことあるけど90km位まではトルクもギア比も快適で楽しかった記憶がある
やっぱ乗ってこそかな
それにしてもステラちゃんは痩せすぎだろ
163cmなら53kgでも良いのに43kgって…
シート高885mmはスリムな車体に似つかわしくないスパルタンさやね…
>>76
サンクス
単純にスペックだけじゃ計れない乗りやすさがありそうだね
代車でビッグボーイグラストラッカー乗ったことあるけど90km位まではトルクもギア比も快適で楽しかった記憶がある
やっぱ乗ってこそかな
それにしてもステラちゃんは痩せすぎだろ
163cmなら53kgでも良いのに43kgって…
76: 2020/09/19(土) 13:54:00.32
https://www.autoby.jp/_ct/17311754/p2
> 232㏄というのは、バランサーなしのシングルでも振動が苦痛にならない排気量を模索した結果です
> 232㏄というのは、バランサーなしのシングルでも振動が苦痛にならない排気量を模索した結果です
80: 2020/09/19(土) 22:44:35.65
>>78
>>76のリンク先でインプレッションしてる木川田ステラってバイク女子だよ
椿鬼奴を若くしてポカホンタス風味に仕上げたようなコ
>>76のリンク先でインプレッションしてる木川田ステラってバイク女子だよ
椿鬼奴を若くしてポカホンタス風味に仕上げたようなコ
78: 2020/09/19(土) 20:08:10.51
ステラちゃんって?
82: 2020/09/20(日) 05:55:42.94
えらく不細工な女だな
83: 2020/09/21(月) 00:49:57.78
そんな女知らんしスレ違いだから他所でやれ
84: 2020/09/22(火) 10:56:45.11
SP忠男のサイレンサー装着した人いる?
85: 2020/09/22(火) 18:46:53.40
メガボムってQ4とかのサイレンサーに刺すだけで固定しないのな。SPはQ4のパイプに被せる形になるの?
88: 2020/09/23(水) 16:24:07.27
>>85
忠男はガバガバでfmfはキツキツと思ってたんだけど違うんだね
忠男はガバガバでfmfはキツキツと思ってたんだけど違うんだね
94: 2020/09/23(水) 23:58:37.91
>>88
俺もそう思ってたんだけど、FMF同士はスコッとハマるだけ。そんなキツくもない。液ガスケットなくても排気漏れしてない。フケがいいからね。英語のマニュアルにも、液ガスは推奨と書かれてるけど必要とは書かれてない。
SPさんの場合はどうなるんだろ?
俺もそう思ってたんだけど、FMF同士はスコッとハマるだけ。そんなキツくもない。液ガスケットなくても排気漏れしてない。フケがいいからね。英語のマニュアルにも、液ガスは推奨と書かれてるけど必要とは書かれてない。
SPさんの場合はどうなるんだろ?
86: 2020/09/23(水) 07:48:53.51
4連休でローダウンをレンタルして乗ったけどいいバイクだね。
ちょっとしたフラットダート楽しむために途中で峠走ったらフロントのガッチリ感とバイクのヒラヒラ感でブロックタイヤなのに峠をハイペースで走れた。
普段はロクダボだが増車したくなったよ。
ちょっとしたフラットダート楽しむために途中で峠走ったらフロントのガッチリ感とバイクのヒラヒラ感でブロックタイヤなのに峠をハイペースで走れた。
普段はロクダボだが増車したくなったよ。
87: 2020/09/23(水) 08:09:24.74
なんでもそこそこご取り柄ですからね
89: 2020/09/23(水) 19:23:37.25
尼の安いワイドフットペグって普通に使える?
90: 2020/09/23(水) 22:03:00.81
アリのが安くてバッチリ付くぞ
91: 2020/09/23(水) 22:42:46.74
>>90
アリかぁ コロナ始まってからご無沙汰してるけど最近はどうなの?まだ2~3ヶ月掛かったりする?
アリかぁ コロナ始まってからご無沙汰してるけど最近はどうなの?まだ2~3ヶ月掛かったりする?
92: 2020/09/23(水) 23:04:28.05
純正品が安心らしいやで
https://i.imgur.com/Ald81lQ.png
https://i.imgur.com/Ald81lQ.png
93: 2020/09/23(水) 23:41:41.10
赤いアルマイトのアルミ製が欲しいんだわ
95: 2020/09/26(土) 13:29:51.76
初めてのバイクをこれにしようかなと思ってます
96: 2020/09/26(土) 15:18:59.40
おう
97: 2020/09/26(土) 17:59:19.38
いいぞ
98: 2020/09/26(土) 22:16:19.33
BMCいつくんのよ
99: 2020/09/27(日) 18:56:28.39
尼の激安シーケンシャルウインカー、ZETAハンドガード使ってる人におすすめ
https://i.imgur.com/84wvOn0.jpg
https://twitter.com/i/status/1310112310313103361
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://i.imgur.com/84wvOn0.jpg
https://twitter.com/i/status/1310112310313103361
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
105: 2020/09/28(月) 08:19:58.86
>>99
本家もそうなんだけど配線処理が面倒そう
本家もそうなんだけど配線処理が面倒そう
100: 2020/09/27(日) 20:10:02.24
わかってるとは思うがそういう商品タイトル欄に同じワードが何度も連なってるのは中華モンだべ
突然切れて帰るまでに整備不良で切符切られる、で済まばまだいいがな…
突然切れて帰るまでに整備不良で切符切られる、で済まばまだいいがな…
102: 2020/09/27(日) 21:37:15.77
>>100
手で出せばいいんでないの?
手で出せばいいんでないの?
101: 2020/09/27(日) 21:11:29.66
ウインカーなんて潰れても
手信号で帰っから
良いのよ…
手信号で帰っから
良いのよ…
103: 2020/09/27(日) 22:00:10.34
できれば、来年の1月発表とかないかなぁ。
104: 2020/09/28(月) 01:31:59.90
中華でもなかなか壊れないものも増えてるし、安いから壊れても悔しくない。
106: 2020/09/28(月) 16:33:30.68
ドラえもんの道具で中華製品全て消えろ!ってやったら
多分、裸になるぞ?バイクも消えるであろう…
多分、裸になるぞ?バイクも消えるであろう…
107: 2020/09/28(月) 19:24:17.81
TMS中止だってよ…
108: 2020/09/28(月) 19:30:45.21
東京オートサロンはやるのにねぇ
109: 2020/09/28(月) 21:03:16.27
自粛しすぎだな
110: 2020/09/29(火) 18:00:56.79
これ(250L)で初めて高速乗ったけど、合流時の加速や巡航速度は余裕だな
117: 2020/09/30(水) 08:16:45.05
>>110
今度、Mで高速乗ろうと思ってます
前からの風圧はいかがでしたか?
今度、Mで高速乗ろうと思ってます
前からの風圧はいかがでしたか?
119: 2020/09/30(水) 09:02:38.00
>>117
M乗りだが横から失礼
だいたい>>118の通りだよ
てか風圧よりもグローブに気をつけた方が良いかと
Amazonで2,000円弱で買ったFOX DIRTPAWグローブってので高速を100km/h巡航で50km程度乗っただけで手が痺れて大変だったw
FOX~も掌に薄いパッドは着いてるけどより厚めのパッド入りのグローブがおすすめ
M乗りだが横から失礼
だいたい>>118の通りだよ
てか風圧よりもグローブに気をつけた方が良いかと
Amazonで2,000円弱で買ったFOX DIRTPAWグローブってので高速を100km/h巡航で50km程度乗っただけで手が痺れて大変だったw
FOX~も掌に薄いパッドは着いてるけどより厚めのパッド入りのグローブがおすすめ
133: 2020/09/30(水) 22:18:04.10
>>119
たぶんハンドル握りすぎなんじゃないかな?あと、ハンドルガードしてる?ZETAのフロントフォークに片側固定するタイプだと結構振動がおさまる気がする。
自分は120キロ走行で300キロ走っても痺れることはなかった。それより足とお尻が振動で疲れた。
たぶんハンドル握りすぎなんじゃないかな?あと、ハンドルガードしてる?ZETAのフロントフォークに片側固定するタイプだと結構振動がおさまる気がする。
自分は120キロ走行で300キロ走っても痺れることはなかった。それより足とお尻が振動で疲れた。
144: 2020/10/05(月) 02:52:20.09
>>133
どこのビッグタンク使ってる?
どこのビッグタンク使ってる?
147: 2020/10/06(火) 22:31:37.38
>>133
振動すごいから出来るだけ手は添えるだけにしてたんだけどなぁ…
FMFのpower core着けてるけどハンドルまで影響あるんかな?
あとZETAの1点止めのハンドルガード着けてるけどあれはダメだね、遠目からの格好だけだわ
ハンドルガードの曲面に対してステッカー浮いちゃうし作りが安っぽ過ぎる
五千円前後するけどせいぜい二千円くらいじゃないかな
まぁ輸入品だからしょうがないけど
振動すごいから出来るだけ手は添えるだけにしてたんだけどなぁ…
FMFのpower core着けてるけどハンドルまで影響あるんかな?
あとZETAの1点止めのハンドルガード着けてるけどあれはダメだね、遠目からの格好だけだわ
ハンドルガードの曲面に対してステッカー浮いちゃうし作りが安っぽ過ぎる
五千円前後するけどせいぜい二千円くらいじゃないかな
まぁ輸入品だからしょうがないけど
120: 2020/09/30(水) 09:02:42.60
>>117
俺の場合、
80 ぐらいから浮く感じがし始める
90 かなり浮く感じがしてアクセル戻したくなる
ヘルメットの翼が頭を上に引っ張りあげるようになる
100 下向かないと頭が跳ね上げられて無理、全体的に不安定
120 ハンドルがブレ始めて減速必須
俺の場合、
80 ぐらいから浮く感じがし始める
90 かなり浮く感じがしてアクセル戻したくなる
ヘルメットの翼が頭を上に引っ張りあげるようになる
100 下向かないと頭が跳ね上げられて無理、全体的に不安定
120 ハンドルがブレ始めて減速必須
132: 2020/09/30(水) 22:15:21.14
>>117
大体の人が>>118と同じ意見だと思うが、自分はガタイが良いせいかプラス10km/hになる。参考程度に。
ちなみに装備はヘルメットNEOTEC II、ジャケットはアルパインスターズのアドベンチャータイプの着てる。
感覚的には
100キロ 余裕
110キロ まあ余裕
120キロ 快適ではない
130キロ 振動が多いが風がなければ耐えられる
135キロ 接地感が薄くてハンドルがやや不安定
おそらく、ジャケット着てるのとヘルメットのおかげかな。オフロード 用のヘルメットの時は100キロまでしか出さない、羽が頭持ち上げてくるから。
大体の人が>>118と同じ意見だと思うが、自分はガタイが良いせいかプラス10km/hになる。参考程度に。
ちなみに装備はヘルメットNEOTEC II、ジャケットはアルパインスターズのアドベンチャータイプの着てる。
感覚的には
100キロ 余裕
110キロ まあ余裕
120キロ 快適ではない
130キロ 振動が多いが風がなければ耐えられる
135キロ 接地感が薄くてハンドルがやや不安定
おそらく、ジャケット着てるのとヘルメットのおかげかな。オフロード 用のヘルメットの時は100キロまでしか出さない、羽が頭持ち上げてくるから。
111: 2020/09/29(火) 18:38:12.73
250で合流もろくにできないバイクってなに?
112: 2020/09/29(火) 19:25:08.47
なんで余裕じゃない=ろくにできないなの?間はどこいったの?
113: 2020/09/29(火) 19:36:07.72
>>112
余裕が有るってのは当たり前じゃないの?
だから中間なんてないんだよ
余裕が有るってのは当たり前じゃないの?
だから中間なんてないんだよ
114: 2020/09/29(火) 20:24:27.36
安全にはできるけど気持ちよくない
安全にはできるけどたまに不便
安全にはできるけどマージンが足りない
いくらでもあるじゃん中間
極端から極端に振ろうとしたのはバレてるんだから食い下がっても意味ないよ
安全にはできるけどたまに不便
安全にはできるけどマージンが足りない
いくらでもあるじゃん中間
極端から極端に振ろうとしたのはバレてるんだから食い下がっても意味ないよ
115: 2020/09/29(火) 20:33:01.03
あやまっとけや(^_^;)
116: 2020/09/30(水) 04:45:54.65
あやまっとけ温泉
118: 2020/09/30(水) 08:25:45.90
100巡航 余裕
110巡航 耐えられる
120巡航 耐えがたい(振動含め)
こんなとこじゃないの
110巡航 耐えられる
120巡航 耐えがたい(振動含め)
こんなとこじゃないの
121: 2020/09/30(水) 09:04:47.66
半分くらいヘルメットの愚痴じゃねーか
122: 2020/09/30(水) 09:44:56.23
スクリーンなしオフメットで高速とかバカ?
123: 2020/09/30(水) 10:51:50.27
スクリーンなしってどこでわかるの?
124: 2020/09/30(水) 10:54:28.79
もともとついてない車種のインプレが話の発端なんだから、とくに記載無ければついてないものと読むのが正しいという前提で
でも決めつけは良くないかもねといった所
でも決めつけは良くないかもねといった所
125: 2020/09/30(水) 14:07:43.33
メットのシールドの事でしょーがw
126: 2020/09/30(水) 14:26:25.60
シールドの話は125が初出なようだが
127: 2020/09/30(水) 15:47:49.94
細かいことばかり言ってるよな
128: 2020/09/30(水) 16:18:27.21
前からの風圧とかな
129: 2020/09/30(水) 16:38:31.47
メットの横風はアライかショウエイに変えると解決する話
130: 2020/09/30(水) 17:56:17.30
HORNET ADV欲しいけど高いお
使ってる前モデルのDSも見た目はいいけどバイザーとシールドを止めてるビスが
それぞれ独立してるADVはメンテも楽そうで裏山
使ってる前モデルのDSも見た目はいいけどバイザーとシールドを止めてるビスが
それぞれ独立してるADVはメンテも楽そうで裏山
131: 2020/09/30(水) 22:01:07.52
バイザー外しやすいから買ったのにいざ外してみると脳天にでっかい穴が開きっぱで、走行時もヒューヒュー音が鳴る
可変目的で買うのならせめて黒色にしたほうがいいぞ
でも視界がアホみたいに広くて歪みも無いのは利点
可変目的で買うのならせめて黒色にしたほうがいいぞ
でも視界がアホみたいに広くて歪みも無いのは利点
134: 2020/09/30(水) 22:19:12.47
尻は割れた
135: 2020/09/30(水) 22:49:05.48
3つにね
136: 2020/09/30(水) 22:51:50.14
シックスパック!
137: 2020/10/01(木) 07:52:28.46
訳あり明太子シックスパック!
超お得!
超お得!
138: 2020/10/03(土) 23:59:50.09
新型KLX250発表予定らしいじゃん
139: 2020/10/04(日) 01:46:33.21
惜しい
一文字余計だ
一文字余計だ
140: 2020/10/04(日) 08:49:56.36
まさかKL250の新型が!?
141: 2020/10/04(日) 09:15:42.40
LXですね~
142: 2020/10/04(日) 10:50:49.82
時期的にKLX230のマイナーチェンジでABS付けた物でしょ
143: 2020/10/05(月) 01:36:04.31
後付けでmd44にABSつけれないかな~
145: 2020/10/06(火) 12:21:32.54
KLX250とモタードが出るようだけどホンダはどうするんだろ?
146: 2020/10/06(火) 18:13:21.63
バカ売れしたらまた出すだろ
実際需要無くて撤退してんだし
実際需要無くて撤退してんだし
148: 2020/10/07(水) 02:15:16.90
ハンドルバーにウレタン注入だよ
149: 2020/10/07(水) 22:16:14.60
今更だが、タケガワのFicon2おすすめする、忠男エキパイ+LCIマフラーでトルクすげーあがった。
150: 2020/10/08(木) 00:34:05.47
スカイリッチのリチウムイオンバッテリー使ってる人いる? やっぱり当たりハズレが今でもあるのかな? 軽量化は体感できたりする?
151: 2020/10/08(木) 06:57:01.05
スカイリッチは知らないけど
同じ品物だと思われるAZのリチウムイオンバッテリーを5年くらい使っている
2ヶ月乗らなくても始動するし東京なら冬の儀式も不要
良い事しかない
乗っても軽さはわからない
メンテスタンドに載せる時なんかは差はわかる
同じ品物だと思われるAZのリチウムイオンバッテリーを5年くらい使っている
2ヶ月乗らなくても始動するし東京なら冬の儀式も不要
良い事しかない
乗っても軽さはわからない
メンテスタンドに載せる時なんかは差はわかる
152: 2020/10/08(木) 09:30:34.13
AZを接続したまま一年位放置したせいであがっちゃってこの間Amazonの安いリチウムにシたけど普通に動いた
重さはわからん
重さはわからん
153: 2020/10/08(木) 22:44:24.70
DRCのめちゃ軽いヤツ、製品名は忘れた。押し引きでは体感できるが走ると分かんねーわ。
154: 2020/10/08(木) 22:57:52.46
俺もDRCのやつ
車体起こす時なんか軽い感じはするな
車体起こす時なんか軽い感じはするな
155: 2020/10/08(木) 23:24:34.81
タフスターでしょ、あれAZ
156: 2020/10/08(木) 23:37:23.97
そのAZ=スカイリッチだよね
157: 2020/10/09(金) 08:26:25.42
OEMだからどうしたと言いたい
お前は250SB乗ってる人見たらそれカワサキだよって言いに行くのか
お前は250SB乗ってる人見たらそれカワサキだよって言いに行くのか
158: 2020/10/09(金) 09:34:20.62
>>157
中身同じなら安い方が良いだろ?
中身同じなら安い方が良いだろ?
159: 2020/10/09(金) 22:05:09.68
ぽまいら、全然盛り上がらないが、どうかしたのか!ネタ2つもあげたのに!
160: 2020/10/09(金) 22:28:17.44
どれよ?
161: 2020/10/10(土) 12:26:47.50
Mでサーキット行く人っている?
172: 2020/10/13(火) 08:06:28.67
>>161
結局ミニサーキットなら125のがタイム出るし諦めた
もう少し軽いか、パワーあればいいんだけど
ジムカーナなら楽しめると思うよ
結局ミニサーキットなら125のがタイム出るし諦めた
もう少し軽いか、パワーあればいいんだけど
ジムカーナなら楽しめると思うよ
162: 2020/10/12(月) 08:34:59.36
外装にデカールを貼ってる人居ます?
モンスターとかレッドブルとかカッコいいんだけど
あれは自分で貼んないとならないのだよね
そこがネック
どっか有料で貼ってくれるとこ有るのかしら?
モンスターとかレッドブルとかカッコいいんだけど
あれは自分で貼んないとならないのだよね
そこがネック
どっか有料で貼ってくれるとこ有るのかしら?
163: 2020/10/12(月) 11:06:20.70
>>162
オーダーやってて実店舗や工場がある所なら工賃払えばやってくれるところあるでしょ
通販で買ったヤツを持ち込みでやってくれるところはあまりないかもね
オーダーやってて実店舗や工場がある所なら工賃払えばやってくれるところあるでしょ
通販で買ったヤツを持ち込みでやってくれるところはあまりないかもね
168: 2020/10/13(火) 01:35:13.05
>>162
石鹸水塗りまくってから貼るので、そんな難しくないよ。
カーブしてるところはドライヤーとかで温めてからヘラで伸ばすんだよ
石鹸水塗りまくってから貼るので、そんな難しくないよ。
カーブしてるところはドライヤーとかで温めてからヘラで伸ばすんだよ
164: 2020/10/12(月) 11:16:33.46
右サイドにCoca-Cola、左サイドにpepsiを貼ります
165: 2020/10/12(月) 12:34:17.22
オロナミンCデカールいこうぜ
166: 2020/10/12(月) 15:47:07.38
赤マムシだろ
167: 2020/10/13(火) 00:42:13.09
タフマンと畜ペンギン🐧いこうぜー
169: 2020/10/13(火) 02:18:48.34
バイクのとこまでコンセントが伸ばせる前提で話してるのな
羨ましい(直球)
羨ましい(直球)
170: 2020/10/13(火) 06:28:58.27
ドラムを買うしかないね
175: 2020/10/14(水) 07:45:55.58
>>170
デケデケ ドコドコ
ドムドム ダダダダ♪
☆ ☆ ♪
ヽ オラオラッ!!
`=≡= ∧_∧ ☆
/〃 (・∀・#) /
/ ┌\と\と`∈≡∋
∥ γ⌒ヽヽコノ ∥
∥ΣΣ | |∪〓 ∥
∧ヘ人_ノノ 」L ∧ヘ
ガッガッガッ ♪
ドチドチ!
デケデケ ドコドコ
ドムドム ダダダダ♪
☆ ☆ ♪
ヽ オラオラッ!!
`=≡= ∧_∧ ☆
/〃 (・∀・#) /
/ ┌\と\と`∈≡∋
∥ γ⌒ヽヽコノ ∥
∥ΣΣ | |∪〓 ∥
∧ヘ人_ノノ 」L ∧ヘ
ガッガッガッ ♪
ドチドチ!
171: 2020/10/13(火) 07:22:41.95
カウルなんて簡単に取れるんだから外して部屋でやれ
173: 2020/10/13(火) 08:21:42.75
162です皆さん有難うございます
なにぶん不器用なので業者に頼めるなら
それが良いかなと思ってました
カウルは外して少しずつやってみようと思います
なにぶん不器用なので業者に頼めるなら
それが良いかなと思ってました
カウルは外して少しずつやってみようと思います
174: 2020/10/13(火) 14:46:25.09
>>173
同じような作業は車のガラスフィルム貼りなので、
そう言う店に聞いてみるのもありかもね。
大体のところは断りそうだけどw
同じような作業は車のガラスフィルム貼りなので、
そう言う店に聞いてみるのもありかもね。
大体のところは断りそうだけどw
176: 2020/10/14(水) 10:51:03.26
>>174
YouTube漁ったら、幾つかデカール貼り付けの動画が出てきました
不器用ながらもそれ見て自分でやってみます
有難うございました
YouTube漁ったら、幾つかデカール貼り付けの動画が出てきました
不器用ながらもそれ見て自分でやってみます
有難うございました
177: 2020/10/14(水) 11:02:58.00
189: 2020/10/19(月) 11:56:07.91
>>177
レプソルもカッコいいですね
タンクにデカールを貼り付ける時は
どうやったんでしょうか?
タンク外すのも面倒ですし
ましてやガソリン残っている状態でドライヤー等も使えませんし、、、
レプソルもカッコいいですね
タンクにデカールを貼り付ける時は
どうやったんでしょうか?
タンク外すのも面倒ですし
ましてやガソリン残っている状態でドライヤー等も使えませんし、、、
181: 2020/10/15(木) 03:10:01.49
>>176
これでもかってぐらい石鹸水かけるといいよ。
良くわからなかったら百均でシャボン玉水買うといい。
濃度は使いやすく薄めたりして試してみて。
これでもかってぐらい石鹸水かけるといいよ。
良くわからなかったら百均でシャボン玉水買うといい。
濃度は使いやすく薄めたりして試してみて。
185: 2020/10/16(金) 14:49:39.55
>>181
濃度は家庭用食器洗剤5~6滴でいいと思う
あまり濃くすると滑りすぎたり泡立ったりして上手くいかない
あと、空気が入るのを気にしすぎないことだね。針で穴開ければ出てくし、開いた穴は目立たないし。
濃度は家庭用食器洗剤5~6滴でいいと思う
あまり濃くすると滑りすぎたり泡立ったりして上手くいかない
あと、空気が入るのを気にしすぎないことだね。針で穴開ければ出てくし、開いた穴は目立たないし。
178: 2020/10/14(水) 15:22:57.63
ウホッ、いい色のまとめ方してるねぇ!
179: 2020/10/14(水) 21:34:39.59
ウインカーを小さくして
リムにラインテープを貼ったら
ほぼ俺の理想形
リムにラインテープを貼ったら
ほぼ俺の理想形
180: 2020/10/14(水) 22:58:19.99
フラットシートにしたい
182: 2020/10/16(金) 10:16:35.77
ZETAの誰得ハンドガード
https://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/zeta/merchandise.php?mode=5&id=guard/antler/antler
https://youtu.be/FXcf216Utqk
https://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/zeta/merchandise.php?mode=5&id=guard/antler/antler
https://youtu.be/FXcf216Utqk
183: 2020/10/16(金) 10:45:43.60
正直で宜しいな
コレ再販されたらミニモトに付けるわ
コレ再販されたらミニモトに付けるわ
184: 2020/10/16(金) 10:54:39.47
SSが付けるレバーガードみたいなもんか
樹脂にアルミの強度を期待したアホが多かったんだろうな
樹脂にアルミの強度を期待したアホが多かったんだろうな
186: 2020/10/16(金) 17:15:35.58
カー用品店にカーフィルム用の霧吹きとヘラのセットが売ってるから下見してくるといい
似たようなのを100均で揃えればオッケー
似たようなのを100均で揃えればオッケー
187: 2020/10/17(土) 08:23:42.65
アフリカスタイルと同時に
エンジンのレスポンスを可変で
後輪のABSの切る(KILL)スイッチを追加で
希望します
エンジンのレスポンスを可変で
後輪のABSの切る(KILL)スイッチを追加で
希望します
188: 2020/10/17(土) 12:00:50.69
Rallyにはスイッチ付いてるし
廉価帯のモデルはフロントしかABS付いてない
廉価帯のモデルはフロントしかABS付いてない
190: 2020/10/19(月) 13:44:45.81
使えるだろ。エンジンの上に載ってるのに
194: 2020/10/19(月) 20:42:15.31
>>190
笑えねぇな
笑えねぇな
195: 2020/10/19(月) 20:42:15.51
>>190
笑えねぇな
笑えねぇな
196: 2020/10/19(月) 20:42:27.73
>>190
笑えねぇな
笑えねぇな
191: 2020/10/19(月) 16:02:35.88
案ずるより産むが易し
192: 2020/10/19(月) 19:40:29.26
ヘレンヨリ ヨコヤマヤスシ
197: 2020/10/19(月) 20:44:31.56
どうした手が震えてるぞ
202: 2020/10/20(火) 08:24:16.29
>>197
笑えねぇな
笑えねぇな
198: 2020/10/20(火) 00:10:51.90
あれ?書き込みできないなぁ「笑えねぇな」・・・と・・・あれ?やっぱり書き込めない
う~ん、もう一回「笑えねぇな」
笑えたw
う~ん、もう一回「笑えねぇな」
笑えたw
199: 2020/10/20(火) 04:53:38.73
CRF250LMN
200: 2020/10/20(火) 06:25:57.23
ぬるぼ
201: 2020/10/20(火) 08:09:12.57
ガッ
203: 2020/10/20(火) 09:16:17.74
タロワ
204: 2020/10/20(火) 11:07:34.36
タロウ
205: 2020/10/21(水) 15:43:57.34
新型まだかよVスト買っちゃうぞ
206: 2020/10/21(水) 17:17:55.05
どうぞどうぞ
207: 2020/10/25(日) 10:04:52.77
ヤングマシン
新型Lライト周りは450似になる予想
新型Lライト周りは450似になる予想
215: 2020/10/26(月) 23:01:51.72
>>207
そこ画像貼ってくれれば100点あげたのに
そこ画像貼ってくれれば100点あげたのに
208: 2020/10/25(日) 10:31:16.53
CRF450LをCRF250L寄りのモデルにしてくれるのが一番うれしいです
209: 2020/10/25(日) 11:02:07.13
さらなるパワーダウン
さらなる重量増加
さらなる重量増加
210: 2020/10/25(日) 11:02:36.31
新型Mは……?
211: 2020/10/26(月) 13:57:16.26
>>210
あんたが新しいMよ!
ヤメテー\(´。`;)ノ ~~~~~\(^_^ )オラオラ
あんたが新しいMよ!
ヤメテー\(´。`;)ノ ~~~~~\(^_^ )オラオラ
212: 2020/10/26(月) 14:17:22.60
>>210
Lとラリーの記載のみ
Lとラリーの記載のみ
213: 2020/10/26(月) 15:26:28.88
今年中に出るのか
ヤンマシ情報だが
ヤンマシ情報だが
214: 2020/10/26(月) 21:44:56.66
早く出てくれ。
買うから
買うから
216: 2020/10/27(火) 06:53:10.79
kwsk klx11月下旬までナイショ
ヤーマハ wr脂肪
ホンダァ crf250l.ラリー新型情報有り
鈴菌 、、、。
ヤーマハ wr脂肪
ホンダァ crf250l.ラリー新型情報有り
鈴菌 、、、。
217: 2020/10/27(火) 10:54:27.46
俺なんてヤングマシン 1995年5月号の
RZ250復活! の記事を見て始めた貯金が300万円を超えたんだぜ
RZ250復活! の記事を見て始めた貯金が300万円を超えたんだぜ
219: 2020/10/27(火) 12:50:25.07
>>217
25年も貯めてそれっぽっちかよ!
25年も貯めてそれっぽっちかよ!
218: 2020/10/27(火) 12:34:31.85
MT09のRZルックが出たからな
それで良いだろうもう
それで良いだろうもう
220: 2020/10/27(火) 13:01:47.42
XRの中古の方が高いw
221: 2020/10/27(火) 13:06:34.78
ラリーのタンク付けられるかな?容量が少ないのが悩み…
222: 2020/10/27(火) 13:16:27.54
>>221
社外ビッグタンクじゃダメなん?
社外ビッグタンクじゃダメなん?
224: 2020/10/27(火) 19:22:59.49
>>222
純正の方がポン付けできそうで…社外のタンクは透けてない?
純正の方がポン付けできそうで…社外のタンクは透けてない?
225: 2020/10/27(火) 19:31:39.73
>>224
黒もあるよ
黒もあるよ
223: 2020/10/27(火) 13:27:59.35
>>221
L、Mのノーマルシュラウドが付かなくなる
L、Mのノーマルシュラウドが付かなくなる
226: 2020/10/27(火) 21:16:23.08
LMSのビッグタンクはホムセンでカラー2個とカラー分延長したボルト2本買ったくらいでついた
シュラウドは1か所カットしろと説明書に指示がある
4年近く使ってて盛大にコケまくってるけど割れそうにないし安心
シュラウドは1か所カットしろと説明書に指示がある
4年近く使ってて盛大にコケまくってるけど割れそうにないし安心
227: 2020/10/28(水) 05:40:14.15
>>226
あざーす(>_<)ゞおもいきってやってみます!
あざーす(>_<)ゞおもいきってやってみます!
228: 2020/10/30(金) 17:23:24.23
シュラウドカットしなくても無理矢理着いたよ
229: 2020/10/30(金) 20:47:49.31
無理やりするといつか割れちゃうよ(ToT)
230: 2020/10/31(土) 09:46:35.73
300ccボアアップした人おる?
231: 2020/11/02(月) 11:55:35.59
新型450の顔になったやん、買おうか迷う
232: 2020/11/02(月) 12:30:25.30
顔いいなKWSKの発表待ちだがかなりいい
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1286/629/amp.index.html
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1286/629/amp.index.html
233: 2020/11/02(月) 12:32:45.39
ライトだけが気に食わなかったので素晴らしいモデルチェンジだわ
旧型には移植できるのかな
旧型には移植できるのかな
234: 2020/11/02(月) 12:36:15.97
ダイエットはしたのか?重いままのエンジンなのか?
235: 2020/11/02(月) 12:46:02.52
新型オメ!
236: 2020/11/02(月) 12:46:27.00
ん?性能がほしけりゃR買えばいい。
これはナンバー付きの公道や林道走るバイクだからな
カッコ良けりゃいいのよ~
これはナンバー付きの公道や林道走るバイクだからな
カッコ良けりゃいいのよ~
237: 2020/11/02(月) 12:55:27.47
新フレームかー
238: 2020/11/02(月) 13:01:05.44
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
フレーム軽量化とあるけど前後ABS積んだしあんまり変わってないんじゃないかな
フレーム軽量化とあるけど前後ABS積んだしあんまり変わってないんじゃないかな
239: 2020/11/02(月) 13:09:34.60
公式写真の角度うまい
ヘッドライト~タンクの腰高感と
v字シートをうまくごまかしたなw
外部写真が真実の姿か
でも公道モデルとして充分かっこいい第一候補だ
ヘッドライト~タンクの腰高感と
v字シートをうまくごまかしたなw
外部写真が真実の姿か
でも公道モデルとして充分かっこいい第一候補だ
240: 2020/11/02(月) 13:12:52.82
買う前に知ってよかったー
241: 2020/11/02(月) 13:16:53.54
おいくら万円になるんだろ?
シート高が標準モデルでギリな俺にはこれ以上上がると困るが脚長さん用で
Sタイプが出るのなら大丈夫だろか
シート高が標準モデルでギリな俺にはこれ以上上がると困るが脚長さん用で
Sタイプが出るのなら大丈夫だろか
242: 2020/11/02(月) 13:18:12.45
お前は文句垂れるだけで買わねえだろ
そういうの要らねえのよ~
そういうの要らねえのよ~
243: 2020/11/02(月) 13:20:28.99
LDとかどうせローシートでるだろ
244: 2020/11/02(月) 13:34:28.52
ABSつくし高くなるのは間違いない
245: 2020/11/02(月) 14:07:47.06
旧ライトのがすき
ぬぼっとした顔になったな
ぬぼっとした顔になったな
246: 2020/11/02(月) 14:28:50.60
はやく値段を発表しろVスト買っちゃうぞ!
247: 2020/11/02(月) 14:34:41.35
新型Mマダー?
248: 2020/11/02(月) 15:44:55.83
もしkwskがR1みたいな小型2灯ライト+ゼッケンで出して来たらわからんが
249: 2020/11/02(月) 15:47:04.26
顔変えたい、何とかポン付け出来んのか?
Mは冷遇されてるのか、それとも隠し球なのかw
Mは冷遇されてるのか、それとも隠し球なのかw
250: 2020/11/02(月) 16:53:27.90
ライトが純正パーツで幾らするかだよなぁ。450Lのは8万位するw
251: 2020/11/02(月) 16:54:55.78
値段5万円上がって重量も3kg増加かな、性能向上も微増だろうから値段が下がる現行型を買うのがコスパは良いかと
252: 2020/11/02(月) 16:57:07.00
amazonにパチモン450Lマスク出てるから試しに付けてみれば?
ホンモノはLEDになるしフルモデルチェンジじゃヘッドライトステーすら付くかわからんしややこしいと思うなぁ
ホンモノはLEDになるしフルモデルチェンジじゃヘッドライトステーすら付くかわからんしややこしいと思うなぁ
253: 2020/11/02(月) 17:02:08.61
グローバルモデルってことで街灯の無い夜道とかを想定して大型リフレクターと手入れの簡単なハロゲンってとこが気に入ってたが
今回のはLEDヘッドライトに見えるがどうなんだろう
今回のはLEDヘッドライトに見えるがどうなんだろう
265: 2020/11/02(月) 18:53:48.68
267: 2020/11/02(月) 19:32:09.05
>>265
ホントだ、ヤンマシでも明言されてましたね
https://young-machine.com/2020/11/02/140714/
現行だと光が綺麗とか虫アタックを少しは回避出来るなどの理由からLED使う人がいるけど、リフレクターの方がハロゲン前提での形状をしているため
いろんな人のレビューを総合すると「他者からは眩しく、自分からは照射範囲が広くは見えない」ってことで
意見が固まってるのを見た覚えがあるんだけど、(間違ってたら突っ込んでくれ)新型がLEDならばリフレクターも専用設計となり
そこはぬかりなくなるとは思うんだけど見た目的にライトの横幅が狭くて不安になるな
現行のLでたまに夜の山道を走ることがあるんだが明るく夜道を照らす今のライトの信頼性が高いのでつい気になってしまってな…
ホントだ、ヤンマシでも明言されてましたね
https://young-machine.com/2020/11/02/140714/
現行だと光が綺麗とか虫アタックを少しは回避出来るなどの理由からLED使う人がいるけど、リフレクターの方がハロゲン前提での形状をしているため
いろんな人のレビューを総合すると「他者からは眩しく、自分からは照射範囲が広くは見えない」ってことで
意見が固まってるのを見た覚えがあるんだけど、(間違ってたら突っ込んでくれ)新型がLEDならばリフレクターも専用設計となり
そこはぬかりなくなるとは思うんだけど見た目的にライトの横幅が狭くて不安になるな
現行のLでたまに夜の山道を走ることがあるんだが明るく夜道を照らす今のライトの信頼性が高いのでつい気になってしまってな…
270: 2020/11/02(月) 19:44:24.55
271: 2020/11/02(月) 19:46:29.34
>>270
ええやん
ええやん
272: 2020/11/02(月) 19:50:53.33
>>270
おーパワフルですね
おーパワフルですね
254: 2020/11/02(月) 17:05:56.08
屁
理
屈
ア こっちくんな
ン
チ
しょうもな
理
屈
ア こっちくんな
ン
チ
しょうもな
255: 2020/11/02(月) 17:12:45.23
顔変えたい、何とかポン付け出来んのか?
Mは冷遇されてるのか、それとも隠し球なのかw
Mは冷遇されてるのか、それとも隠し球なのかw
256: 2020/11/02(月) 17:14:58.87
言い直さんでも聞こえてるわ
257: 2020/11/02(月) 17:36:29.89
ラジエターが変更されてるのが気になるな…
258: 2020/11/02(月) 17:59:12.27
CRFくん軽量化らしいけどあのエンジンなんとかしないといろいろ無理...無理じゃない?
250単亀頭エンジン新設計してほしいですねぇ...
250単亀頭エンジン新設計してほしいですねぇ...
259: 2020/11/02(月) 18:00:57.85
やべ誤爆して変なノリで書き込んでしまった
スルーして
スルーして
260: 2020/11/02(月) 18:04:05.94
ビジュアルは旧の方が好み
新はヘッドライト回りとサイドの白が多くてのぺっとしてる
ブラックに期待
新はヘッドライト回りとサイドの白が多くてのぺっとしてる
ブラックに期待
261: 2020/11/02(月) 18:35:41.32
タンクでかくしたのは助かる
262: 2020/11/02(月) 18:42:59.08
タンクはでかくなってないのだろうか
263: 2020/11/02(月) 18:50:13.25
ラリーだけじゃなくLもでかくなってほしかったけど書いてないあたり変わってないんだろうな
ビッグタンクがすぐ出てくれればいいが
ビッグタンクがすぐ出てくれればいいが
264: 2020/11/02(月) 18:50:27.63
まぁライトなんてポン着けじゃなくてもステー自作や社外みたいにゴムバンドでなんとかなる
266: 2020/11/02(月) 18:55:23.45
LEDのほうが重いだろうな
現行はビックリするくらい軽いし
現行はビックリするくらい軽いし
268: 2020/11/02(月) 19:34:56.97
「LEDを新採用」は魔法の言葉
書くだけで進歩した雰囲気を出せるし、値上げの理由にもできて
明るさ等に不満なユーザーはカスタムして勝手に悦びを見出してくれる
書くだけで進歩した雰囲気を出せるし、値上げの理由にもできて
明るさ等に不満なユーザーはカスタムして勝手に悦びを見出してくれる
269: 2020/11/02(月) 19:44:21.24
ホンダのLEDヘッドライトは暗いんだよな
277: 2020/11/02(月) 20:42:58.77
>>269
少なくとも国内メーカーでは一番明るいよ
どこにも言えるけど現状はまだ暗いと言うより範囲が狭い
大分良くなりつつはあるけどフロントライトの照射範囲に関しては今後も課題だな
少なくとも国内メーカーでは一番明るいよ
どこにも言えるけど現状はまだ暗いと言うより範囲が狭い
大分良くなりつつはあるけどフロントライトの照射範囲に関しては今後も課題だな
273: 2020/11/02(月) 20:15:08.77
旧型のボッテリしたとこが無くなってオフ車らしくなったな
274: 2020/11/02(月) 20:36:21.01
本当にFMCなの?
276: 2020/11/02(月) 20:42:22.43
>>274
ちがう
ちがう
275: 2020/11/02(月) 20:41:56.45
FMC(エンジンそのまま)
CBR600RRをFMCと言ってみたりもう販促のためには定義ガバガバになってるぞ
CBR600RRをFMCと言ってみたりもう販促のためには定義ガバガバになってるぞ
279: 2020/11/02(月) 20:55:12.97
>>275
公式プレスリリースにもホームページにもCBR600RR がFMC とは書かれてないげど何処に書いてある?
公式プレスリリースにもホームページにもCBR600RR がFMC とは書かれてないげど何処に書いてある?
280: 2020/11/02(月) 21:03:09.89
>>279
知らない
知らない
284: 2020/11/02(月) 21:45:54.01
>>279
確かに公式にはなかったね
https://s.response.jp/article/2020/10/06/339085.amp.html
https://www.autoby.jp/_ct/17399711
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/29f3aaa6a0df5a5bfb454eb791791d4b610d8e23/
記事の飛ばしだったよ
ライターどもめ言いたい放題言いやがってコノヤロウ…
確かに公式にはなかったね
https://s.response.jp/article/2020/10/06/339085.amp.html
https://www.autoby.jp/_ct/17399711
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/29f3aaa6a0df5a5bfb454eb791791d4b610d8e23/
記事の飛ばしだったよ
ライターどもめ言いたい放題言いやがってコノヤロウ…
285: 2020/11/02(月) 22:06:21.01
>>284
ホンダが公式ページでフルモデルチェンジを謳うということはかなり変更がされていると言うことかも
CBR600RR の時にはかなり遠慮して発表していたし
ホンダが公式ページでフルモデルチェンジを謳うということはかなり変更がされていると言うことかも
CBR600RR の時にはかなり遠慮して発表していたし
278: 2020/11/02(月) 20:52:14.99
MD38乗りだけど次期バイクにCRF150Lか250Lで悩む。
荷掛けフックが相変わらずイマイチだけど。
荷掛けフックが相変わらずイマイチだけど。
281: 2020/11/02(月) 21:14:30.14
FMCはフルモデルチェンジの場合とフルマイナーチェンジの場合があるから
282: 2020/11/02(月) 21:15:05.63
対抗馬のKLXがデカ顔だから、敢えてこっちは小顔で攻めてきた感じだな
マイチェンといえども小刻みに変えてくるねぇ
マイチェンといえども小刻みに変えてくるねぇ
283: 2020/11/02(月) 21:39:48.11
冷静に見たらマイチェンやな
XR250が03に代わった時と同じ様な
XR250が03に代わった時と同じ様な
286: 2020/11/02(月) 22:20:05.33
フレームがごっそり変わって外装も変わってエンジンもちょい弄りましたって言うならもう別モデルなんじゃない
CB250RとCRF250Lが別モデルなように
CB250RとCRF250Lが別モデルなように
287: 2020/11/02(月) 22:24:52.32
今乗ってるMD38が六万キロ超えたし、次の候補が見つかって嬉しい。…維持費が高くつくくらいに壊れるまで乗り潰すけどね
288: 2020/11/03(火) 04:12:10.40
エンジンはレブルと同じでスリッパークラッチ搭載だったら
同じエンジンではないのでやっぱりFMCなのでは?
同じエンジンではないのでやっぱりFMCなのでは?
289: 2020/11/03(火) 07:47:20.59
詳報が待ち遠しい
290: 2020/11/03(火) 10:20:53.23
旧型エンジンの特性変えただけで使い回しなんだな
デザインもアレだし、我がWR250Rはまだまだ安泰だわ
デザインもアレだし、我がWR250Rはまだまだ安泰だわ
300: 2020/11/03(火) 12:24:20.59
>>290
俺はモッサー持ちでツーリング用にこのバイクを検討してる者なんだが
わざわざアンチしにきたみてえだからおしえてやるよ
wrのクソみてえなフレームに公道用のナマクラエンジンでなにがどう安泰なんだ?
過去にwrも乗っててエンジン下ろして不具合箇所の追求もしたことある
答えてみろよ
俺はモッサー持ちでツーリング用にこのバイクを検討してる者なんだが
わざわざアンチしにきたみてえだからおしえてやるよ
wrのクソみてえなフレームに公道用のナマクラエンジンでなにがどう安泰なんだ?
過去にwrも乗っててエンジン下ろして不具合箇所の追求もしたことある
答えてみろよ
291: 2020/11/03(火) 10:40:48.25
もう売ってないバイク出されてもな
292: 2020/11/03(火) 10:42:41.23
売ってないから「まだまだ安泰」だって言ってるんだよ
293: 2020/11/03(火) 10:54:12.79
売ってないことと安泰なことは因果関係には無くね?
これは典型的な反論のための反論
発端のチラ裏発言までは否定しないけどこの返しは日本語としてヤバい
これは典型的な反論のための反論
発端のチラ裏発言までは否定しないけどこの返しは日本語としてヤバい
294: 2020/11/03(火) 10:56:05.57
295: 2020/11/03(火) 10:58:17.05
赤モデルに青の差し色入ったのはでかい変化だな
はやく黒モデルも見たーい
はやく黒モデルも見たーい
296: 2020/11/03(火) 11:01:36.83
そりゃ、「因果関係」は無いでしょうよ・・・
297: 2020/11/03(火) 11:14:37.58
~から~
結局何を言いたいのかが支離滅裂
ぼくのチラ裏発言に文句つけられた!なんでもいいから何か言い返したいという強い意思を感じる
結局何を言いたいのかが支離滅裂
ぼくのチラ裏発言に文句つけられた!なんでもいいから何か言い返したいという強い意思を感じる
298: 2020/11/03(火) 11:37:51.11
フレームかエンジンのどちらか変更した時点でFMC
299: 2020/11/03(火) 11:52:23.62
フレームはX(L)R時代のに戻して欲しいわ
301: 2020/11/03(火) 12:34:03.67
とりあえず燃料ポンプ止まって立ち往生する呪いかけとくわ
対策品も持病持ちだったよなあれ
対策品も持病持ちだったよなあれ
302: 2020/11/03(火) 12:38:43.11
オレもレーサー持った上で言ってるんだけど、WRRがナマクラならCRFLはなんなのよ?wって思うよ
そんな風に言うキミの方が、なにげによっぽどCRFLのアンチだよ
そんな風に言うキミの方が、なにげによっぽどCRFLのアンチだよ
303: 2020/11/03(火) 12:40:44.51
あぁ… またイタイ人が…
304: 2020/11/03(火) 12:43:52.65
オフ系の板ってなんでこうもマウント合戦・罵倒合戦なんだろうな
308: 2020/11/03(火) 12:51:14.51
>>304
排気量マウントが取りにくいジャンルだから、レーサーとトレールで争うしか無いんだよなw
まぁある意味平和っちゃ平和よ
排気量マウントが取りにくいジャンルだから、レーサーとトレールで争うしか無いんだよなw
まぁある意味平和っちゃ平和よ
305: 2020/11/03(火) 12:45:27.72
ん?公道用の性能なんかドングリの背比べってこと
レーサー乗ってんなら意味わかるよなあ?
だから違いなんかデザインしかねえのよ
レーサー乗ってんなら意味わかるよなあ?
だから違いなんかデザインしかねえのよ
306: 2020/11/03(火) 12:47:41.15
あ、レーサー乗ってんならwrのフレームのクソさもちろんどこがクソなのか言えるよなあ?w
ホ ン ト に レ ー サ ー 乗 っ て れ ば な
ホ ン ト に レ ー サ ー 乗 っ て れ ば な
307: 2020/11/03(火) 12:49:39.90
変な人がせっかく黙りそうだったのに別の変な人参戦
309: 2020/11/03(火) 13:32:04.67
スリッパークラッチを俺の38に流用できをかな?
310: 2020/11/03(火) 13:42:25.18
EURO6はまだ先だし、新型は少なくとも5年は売ってくれそうだな
国によっては内燃機関ゼロが先に来るのかもしれんが
国によっては内燃機関ゼロが先に来るのかもしれんが
311: 2020/11/03(火) 15:12:14.02
ラリーはまたタンク増量か
312: 2020/11/03(火) 15:54:45.97
バイク界のペヤング
313: 2020/11/03(火) 16:01:55.35
お茶休憩に覗いてみれば
「マウント取られたニダー」ってか
お前どんだけ視野せまいんだ?
公道用はスポーツ性能ではコンペモデルにかなわないが
公道を長時間安定して走行する能力はコンペモデルには皆無だ
公道用もコンペも一長一短なんだわ
だからデザインが気に入った新しいcrf250lをツーリング用に俺は買うのよ
ID:r+pI8Psg お前は早く答えろ
同じ土俵に上がってきたのはお前だ
あ、ネットで調べてもかまわんよ~w
「マウント取られたニダー」ってか
お前どんだけ視野せまいんだ?
公道用はスポーツ性能ではコンペモデルにかなわないが
公道を長時間安定して走行する能力はコンペモデルには皆無だ
公道用もコンペも一長一短なんだわ
だからデザインが気に入った新しいcrf250lをツーリング用に俺は買うのよ
ID:r+pI8Psg お前は早く答えろ
同じ土俵に上がってきたのはお前だ
あ、ネットで調べてもかまわんよ~w
314: 2020/11/03(火) 16:10:57.03
二人とも精神状態おかしいよ…
315: 2020/11/03(火) 16:13:23.44
こういう奴らがリアルで我慢できなくなると煽り運転になるんだろうな
自分の正義が何より大事
自分の正義が何より大事
316: 2020/11/03(火) 16:17:36.65
だっせーw
正論で言い返せないと単発ID人格攻撃ww
陰湿なネット奴らそのものじゃん
正論で言い返せないと単発ID人格攻撃ww
陰湿なネット奴らそのものじゃん
317: 2020/11/03(火) 16:19:19.77
少なくとも正論で勝負してえならidころころかえんなよ
319: 2020/11/03(火) 16:26:46.39
>>318
オウム返しは無能の証
オウム返しは無能の証
321: 2020/11/03(火) 16:29:47.79
>>318
論破されると「キモイ」w
小学生かよ
論破されると「キモイ」w
小学生かよ
320: 2020/11/03(火) 16:28:00.72
オウム返しじゃなくて草
自分の隙つかれてるだけ
自分の隙つかれてるだけ
322: 2020/11/03(火) 16:30:27.53
これWRと同一人物じゃね?
わざわざ自分でIDコロコロって手段指摘してるし
自演で罵倒演出して荒らしたかっただけか
釣られてすまん
わざわざ自分でIDコロコロって手段指摘してるし
自演で罵倒演出して荒らしたかっただけか
釣られてすまん
323: 2020/11/03(火) 16:31:03.86
論点ずらすな
早く答えて見せろ
レーサー乗ってんだよなあ?w
早く答えて見せろ
レーサー乗ってんだよなあ?w
324: 2020/11/03(火) 16:31:58.32
もうバレてるから他人のフリしなくていいぞ
手段も動機もある
手段も動機もある
325: 2020/11/03(火) 16:32:59.67
急に現れて自演認定わろえる
俺は少なくともid変えてねンだわw
俺は少なくともid変えてねンだわw
326: 2020/11/03(火) 16:34:14.90
容疑者「おれはやってない」
自己申告制wwww
自己申告制wwww
327: 2020/11/03(火) 16:35:19.82
だっせーw
自分でカマかけてきて
負けるとゴメンナサイも言えず
ちゃぶ台返しww
自分でカマかけてきて
負けるとゴメンナサイも言えず
ちゃぶ台返しww
328: 2020/11/03(火) 16:35:59.24
はいはい
バレてるからもういいよ
バレてるからもういいよ
329: 2020/11/03(火) 16:38:44.07
まだやってる……。
これ三人とも同じ奴だろ
これ三人とも同じ奴だろ
335: 2020/11/03(火) 17:58:00.03
>>329
流石に違うっしょ…
イキる変な人、自分が荒らしだと思ってない荒らし、殴り込んだ煽りカス
性格が違いまでコミで3人演じ分けてるとしたら凄い
流石に違うっしょ…
イキる変な人、自分が荒らしだと思ってない荒らし、殴り込んだ煽りカス
性格が違いまでコミで3人演じ分けてるとしたら凄い
340: 2020/11/03(火) 19:14:11.14
>>335
多分最初のWRの人はうっかり書き込んだレベルの人で面倒くさくなって消えた
ID:zG1u7fdzの人は統合失調症くさい
オフロードスレでもこんな人いたな
多分最初のWRの人はうっかり書き込んだレベルの人で面倒くさくなって消えた
ID:zG1u7fdzの人は統合失調症くさい
オフロードスレでもこんな人いたな
330: 2020/11/03(火) 16:40:58.82
やべーよ…やべーよ…
333: 2020/11/03(火) 17:52:01.66
悲しい泣け惜しみだな
>>330 読んで早く答えろ
>>330 読んで早く答えろ
331: 2020/11/03(火) 16:42:06.13
自演君同じidでwrの件答えて見せろや
ID:TP1RJueB
ID:0UdtQUUj
ID:LvwIltGo
ID:qngT6rTw
ID:prskWdZ7
ID:itJ23iv/
ID:JOiMF+C8
ID:jitJA2nF
ID:TP1RJueB
ID:0UdtQUUj
ID:LvwIltGo
ID:qngT6rTw
ID:prskWdZ7
ID:itJ23iv/
ID:JOiMF+C8
ID:jitJA2nF
334: 2020/11/03(火) 17:52:21.99
>>331な
332: 2020/11/03(火) 17:45:08.61
NG設定ですっきり
336: 2020/11/03(火) 17:59:05.71
最悪だなイキってコンペ持ってるだのwr持ってるだのウソ吹いて
バレたらidコロコロで多数派工作
肝心の聞かれた事には答えられず
キモイだの変な奴だの人格攻撃
陰湿なネットの奴らそのもの
バレたらidコロコロで多数派工作
肝心の聞かれた事には答えられず
キモイだの変な奴だの人格攻撃
陰湿なネットの奴らそのもの
337: 2020/11/03(火) 18:08:04.72
第三者装って単発idと俺をまとめて貶めたところで
イキってウソ吐いた事は消えないのよ
wrとレーサー持ってんだろ?
早く答えろよ
イキってウソ吐いた事は消えないのよ
wrとレーサー持ってんだろ?
早く答えろよ
338: 2020/11/03(火) 18:37:49.88
バイク乗ってないで病院行け、頭のだぞ
339: 2020/11/03(火) 18:42:58.40
醜態さらすねえ
この議論続けたいなら正論で返してみせろ
ほれwrのフレーム
この議論続けたいなら正論で返してみせろ
ほれwrのフレーム
341: 2020/11/03(火) 19:19:46.25
人格攻撃してねえで
正論で答えろafo
ほれwrのフレーム
糖質ねえw
そもそもcrfスレに「wrの方がすげーんだわー」ってわざわざいいにくるヤツの神経のほうがおかしいわw
そこんとこわかるか?
正論で答えろafo
ほれwrのフレーム
糖質ねえw
そもそもcrfスレに「wrの方がすげーんだわー」ってわざわざいいにくるヤツの神経のほうがおかしいわw
そこんとこわかるか?
342: 2020/11/03(火) 19:21:13.54
スレが伸びてるなー!新型発表だもんね!ってウキウキとスレ開いた俺の気持ち返して…(′;ω;`)
344: 2020/11/03(火) 19:25:38.50
>>342
ドンマイ
黒の画像早く出ないかなー
ドンマイ
黒の画像早く出ないかなー
343: 2020/11/03(火) 19:22:09.24
t a n p a t u
345: 2020/11/03(火) 19:27:01.20
38初期もんなんだけど小顔キット欲しい
車体そのものはそう大差無さそうだし
車体そのものはそう大差無さそうだし
346: 2020/11/03(火) 19:36:14.93
大差ないなんて情報あったっけ
347: 2020/11/03(火) 19:44:45.22
ラリーのほうはタンクとか色々書いてるけどLは?ってことじゃね
まだ情報少ないから分からんな
まだ情報少ないから分からんな
348: 2020/11/03(火) 19:47:02.13
へーあっそ
349: 2020/11/03(火) 19:50:44.48
「大差なさそう」と「大差ない」にはけっこう違いがあるね
350: 2020/11/03(火) 20:10:35.86
それはどうでもいいな新情報早く来い
351: 2020/11/03(火) 21:03:40.25
450L顔になることは予想通り、ずっとカッコよくなった
ラリーもタンク容量アップで魅力が増した
モタードは出るのだろうか
ラリーもタンク容量アップで魅力が増した
モタードは出るのだろうか
352: 2020/11/03(火) 21:05:46.43
ヤマハはMTシリーズがどんどん変な顔になって、カワサキはみんな同じ顔になっていくけど
ホンダのモデルチェンジはどれもイケメンになっていくな
ホンダのモデルチェンジはどれもイケメンになっていくな
366: 2020/11/03(火) 23:31:29.98
>>352
MTにはThe Dark Side of Japanなる意味不明なキャッチコピーがついてるけど、誰がデザインしてるのだろう
日本人の感性とは思えんが・・・
MTにはThe Dark Side of Japanなる意味不明なキャッチコピーがついてるけど、誰がデザインしてるのだろう
日本人の感性とは思えんが・・・
353: 2020/11/03(火) 21:07:57.91
スズキもオフ車復活しないかなぁ
354: 2020/11/03(火) 21:16:28.95
フレームは画像見る限り
エンジン前部の形状がかなり違う
リアフレームが一体?
ステップからタンクにかけてはやや細く見える
エンジン前部の形状がかなり違う
リアフレームが一体?
ステップからタンクにかけてはやや細く見える
355: 2020/11/03(火) 21:25:10.23
250lめっちゃかっこよさそうや
前のモデルはレーサーモチーフにしているのに
どうしてあそこまでやぼったいデザインにしたのか謎やわ
前のモデルはレーサーモチーフにしているのに
どうしてあそこまでやぼったいデザインにしたのか謎やわ
356: 2020/11/03(火) 21:42:10.01
エンジンはCBR250R→レブル250から改良されたやつが載るの?
357: 2020/11/03(火) 21:42:52.91
CRF250Mがでるように、願ってます。
358: 2020/11/03(火) 21:50:59.55
モタードホイール用意するほうが早そうな気もするけど出るかね実際の所
359: 2020/11/03(火) 21:52:10.99
幾らくらいになるんだろう
360: 2020/11/03(火) 22:23:20.17
Mは後から出るでしょ。最初の型だってLが発売されてから1年後だったし
361: 2020/11/03(火) 22:34:25.78
Mは出ない成仏してくれ
362: 2020/11/03(火) 22:40:18.80
CRF250Lのエンジンはオンロード向きだし、重い車重もオンロードならメリットになる
軽さが正義、はオフだけの話だしね
つまりモタード版のCRF250Mが最強
軽さが正義、はオフだけの話だしね
つまりモタード版のCRF250Mが最強
363: 2020/11/03(火) 22:42:31.54
どーせオフ走らんしなー
364: 2020/11/03(火) 22:50:19.00
勘違いもHANAHADAしい
365: 2020/11/03(火) 22:52:19.68
いくらwr がよくてももう終わった車種なんてどうでも良いな
所詮トレールなんで気楽に乗れる方が良いな
所詮トレールなんで気楽に乗れる方が良いな
367: 2020/11/03(火) 23:53:34.37
ツベから抜粋
ーーーー
新型CRF250Lについてサイズ感をドリームの人に聞いたら、車重が144kgから140kgへ4kg減、シート高が875mmから880mmへ5mm増あとシフトインジケーター追加みたい。
ーーーー
さて当たりますかね?
ーーーー
新型CRF250Lについてサイズ感をドリームの人に聞いたら、車重が144kgから140kgへ4kg減、シート高が875mmから880mmへ5mm増あとシフトインジケーター追加みたい。
ーーーー
さて当たりますかね?
368: 2020/11/04(水) 02:37:55.63
WR逆輸入で買えるけどな
369: 2020/11/04(水) 09:51:29.34
市街地でのトルク特性は問題ないだろ公道車だし
気になるのは車重価格パワーかな
俺の場合足付きは問題ない
気になるのは車重価格パワーかな
俺の場合足付きは問題ない
370: 2020/11/04(水) 09:54:34.68
サス延長sモデルっていうのは今のアフツイ方式で標準ローダウンになるってことかなぁ
最低地上高に文句あるならこれで乗ってみろや!って足長おじさん専用モデルだったらアツいな買わんけど
最低地上高に文句あるならこれで乗ってみろや!って足長おじさん専用モデルだったらアツいな買わんけど
371: 2020/11/04(水) 10:22:02.79
コロナでmcs潰れたからな
早く実車見せてくれ
早く実車見せてくれ
372: 2020/11/04(水) 10:23:30.97
シート高が少々高くなっても構いませんので最低地上高300mm以上確保でお願いします。
373: 2020/11/04(水) 12:16:37.46
標準は短足仕様でSモデルが欧米のスタンダードモデルになるんだろうな
散々文句が出たCRF1100だって1000の売上比率でいえば断然ローシート仕様だったとか
まあ足の長さが全然違うのだから仕方がないし、無理する必要もない
短足仕様のみというのはよろしくないと思うが
散々文句が出たCRF1100だって1000の売上比率でいえば断然ローシート仕様だったとか
まあ足の長さが全然違うのだから仕方がないし、無理する必要もない
短足仕様のみというのはよろしくないと思うが
374: 2020/11/04(水) 13:04:34.25
オフ走るならSだな。
足の長さも大事だが、体重あるなら沈むよ
足の長さも大事だが、体重あるなら沈むよ
375: 2020/11/04(水) 13:18:53.85
車高の高さは意識の高さ
377: 2020/11/04(水) 16:30:05.09
昨日、エンジンオイル交換してあげた。
Mで
Mで
378: 2020/11/04(水) 18:57:25.56
車重137kg
62万円
とかめっちゃ微妙な路線攻めてきそう。
62万円
とかめっちゃ微妙な路線攻めてきそう。
379: 2020/11/04(水) 21:32:49.36
高いとKLXに流れるぞ
380: 2020/11/04(水) 22:02:25.39
62万でLは売れないと思うけどバイクってどんどん高くなってるもんねえ
381: 2020/11/04(水) 22:14:25.96
50万以下であってほしい…が、現状ハンターカブですら44万だもんなぁ、高い。
日本人が貧乏になっただけなのかねぇ?
日本人が貧乏になっただけなのかねぇ?
382: 2020/11/04(水) 22:21:42.84
>>381
そう。貧乏になっただけよ
給与が30年前とほぼ変わらないからね
そう。貧乏になっただけよ
給与が30年前とほぼ変わらないからね
385: 2020/11/04(水) 22:57:58.55
>>381
お前が貧乏なだけだろ
お前が貧乏なだけだろ
383: 2020/11/04(水) 22:36:30.65
384: 2020/11/04(水) 22:53:32.20
12年の発売時の428,000円(税抜)が17年の小変更で461,000円
フレーム新設計でABSも追加となるとやっぱり50万超えじゃない?
フレーム新設計でABSも追加となるとやっぱり50万超えじゃない?
386: 2020/11/04(水) 23:16:34.00
絶対55超えます
387: 2020/11/04(水) 23:56:37.53
ごーごー ごーまるごー
388: 2020/11/04(水) 23:59:43.38
XR250は後期型で52万円だったなぁ
389: 2020/11/05(木) 00:18:23.37
キャブ車は高いんだなぁ
390: 2020/11/05(木) 08:16:14.39
EURO5対策で5万~10万円上乗せだろうな。
392: 2020/11/05(木) 10:38:28.78
>>390
あるだろなー
10万値上げするならもうEURO6まで通せるエンジン作って来いよと…
あるだろなー
10万値上げするならもうEURO6まで通せるエンジン作って来いよと…
391: 2020/11/05(木) 10:30:21.39
CB1000Rやらを高く出しすぎて売れなかった反省から値下げする説
ホンダは4輪でも他社同クラスより最大30万高く価格設定するようになったので
値上げしまくる説
どっちになるんだろ
ホンダは4輪でも他社同クラスより最大30万高く価格設定するようになったので
値上げしまくる説
どっちになるんだろ
394: 2020/11/05(木) 11:52:56.06
>>391
ほんとそれ。他社と比べるとホンダは高すぎる
ほんとそれ。他社と比べるとホンダは高すぎる
393: 2020/11/05(木) 11:40:36.81
次は電動かもしれないよ。
395: 2020/11/05(木) 15:23:45.22
足が短いと足つき性が悪くて大変かもしれないが、ライディングポジション的には足が短いほうがフィットするんじゃないか?
396: 2020/11/05(木) 15:40:36.06
新型はスリッパークラッチ付くの?
397: 2020/11/05(木) 16:30:37.46
燃費よくなるらしいけど35キロはいくのか?
398: 2020/11/05(木) 16:46:25.27
それは現行でもいくだろ
399: 2020/11/05(木) 16:54:29.41
足が短い人はハンターカブで我慢しなさい
400: 2020/11/05(木) 17:42:43.10
普段28だわ
稀に遠出しても32
回しすぎなんかなぁ
稀に遠出しても32
回しすぎなんかなぁ
401: 2020/11/05(木) 18:00:58.22
>>404
痩せろ
痩せろ
402: 2020/11/05(木) 18:05:05.89
>>404
恥を知れ
恥を知れ
403: 2020/11/05(木) 18:16:37.10
250は高速とかで若干非力さを感じる
300だと排気量2割アップだけど、車検のある日本じゃ売れないか
300だと排気量2割アップだけど、車検のある日本じゃ売れないか
404: 2020/11/05(木) 18:21:33.88
>>403
300だと50ccの違いなら250にしとこと思うが350なら納得して買えそう
300だと50ccの違いなら250にしとこと思うが350なら納得して買えそう
405: 2020/11/05(木) 18:52:12.44
普通体重なら街乗り30以上は出るはず
406: 2020/11/05(木) 19:00:33.76
タイヤの空気圧が低いとかのオチ
407: 2020/11/05(木) 19:19:53.30
新型は低中速のトルクが太るらしいから期待したい。CRF450L みたいなヘッドライトも好み。
カワサキからKLX230プレゼントキャンペーンのお知らせが来たがヘッドライトが恥ずかしいから応募できずにいる。
カワサキからKLX230プレゼントキャンペーンのお知らせが来たがヘッドライトが恥ずかしいから応募できずにいる。
410: 2020/11/05(木) 20:16:50.60
>>407
当たったら売って新型購入の足しにすればいいじゃないか
当たったら売って新型購入の足しにすればいいじゃないか
412: 2020/11/05(木) 20:38:04.13
>>407
応募してみた
※当選者の発表は厳正な抽選の上、賞品の発送をもってかえさせていただきます。
って実車いきなり送られてくるのか(笑)
応募してみた
※当選者の発表は厳正な抽選の上、賞品の発送をもってかえさせていただきます。
って実車いきなり送られてくるのか(笑)
408: 2020/11/05(木) 19:39:20.27
最初からこれ出せよなあ
409: 2020/11/05(木) 19:52:26.54
CRF125Lはよ!
411: 2020/11/05(木) 20:18:26.23
出ました8キロ減量シート高は変わらずだそうです
413: 2020/11/05(木) 20:47:08.13
>>411
ソースは?
8kg減量なら社外品で5kgは減るから結構遊べる相棒になるぞ
エンジョイエンデューロならいけそう
ソースは?
8kg減量なら社外品で5kgは減るから結構遊べる相棒になるぞ
エンジョイエンデューロならいけそう
414: 2020/11/05(木) 21:18:05.30
ABS装備でCRF250Lの価格アップは避けられないがKLX230とはいい感じに住み分けできるな
これでセローもあればいうことなしなんだけど
これでセローもあればいうことなしなんだけど
415: 2020/11/05(木) 22:07:31.27
WR枠はどこですか
416: 2020/11/05(木) 22:52:02.32
>>415
CRF450L
グーバイクみるとまだ新車買える
CRF450L
グーバイクみるとまだ新車買える
417: 2020/11/05(木) 22:55:01.65
このバイクに大型免許必要で車検必要とか冗談でしょ笑
418: 2020/11/06(金) 02:46:30.13
新Lの重量とシート高・タンク容量はいくら?
419: 2020/11/06(金) 07:01:34.63
だからまだ出てねえっての
少しはその板でググれ
少しはその板でググれ
420: 2020/11/06(金) 07:18:59.30
今時は箱じゃなくて板って言われるのね、時代を感じるわね。
421: 2020/11/06(金) 07:39:19.42
箱?
422: 2020/11/06(金) 07:58:46.64
これだからおっさんは
423: 2020/11/06(金) 07:59:02.90
箱?
424: 2020/11/06(金) 08:02:16.25
2000年ころには既に板とスレだった気がする
425: 2020/11/06(金) 08:16:54.97
郵便箱のことだろ。
426: 2020/11/06(金) 09:45:57.82
absありで140kgって噂が出てるね
427: 2020/11/06(金) 09:48:47.15
マジレスすると、「目の前の箱でググれ」は、「こんなところで聞く前に、お前が今使っているそのパソコンで検索しろ」って意味だぞ。
それが「その板でググれ(スマホで検索しろ)」に変化してる事に時代を感じたのかと。
それが「その板でググれ(スマホで検索しろ)」に変化してる事に時代を感じたのかと。
428: 2020/11/06(金) 10:00:10.90
この場合 板=掲示板 だろw
431: 2020/11/06(金) 12:22:41.33
>>428
いや自分でググッて調べてこいって意味でしょ
板が5chのこと指してるならまさに今ここで教えてやれよって話になるじゃん
アスペだと人生辛そうだな
いや自分でググッて調べてこいって意味でしょ
板が5chのこと指してるならまさに今ここで教えてやれよって話になるじゃん
アスペだと人生辛そうだな
429: 2020/11/06(金) 12:15:46.45
箱というとバイク乗りにとって悪魔の誘惑であるトップケースを想像していかんw
430: 2020/11/06(金) 12:20:09.15
パソコンすら板状の形態だからなぁ
バイクには箱を安定させる為に板を敷くがな!
バイクには箱を安定させる為に板を敷くがな!
432: 2020/11/06(金) 12:32:36.04
いやちょっと違う気がするけど、もうどうでもいいかな
433: 2020/11/06(金) 12:35:35.28
424だが、俺が勘違いしてたようだ
すまんな
すまんな
434: 2020/11/06(金) 12:52:35.57
BBSと呼ばれてた頃は、板って言ってたかなぁ
忘れたけど、箱とは言った覚えがない
忘れたけど、箱とは言った覚えがない
435: 2020/11/06(金) 15:27:26.34
新型は今までライトがディグリーとか腹ボテとか言われてたコンプレックスを見事に解決してくれて嬉しい!
436: 2020/11/06(金) 15:35:28.96
箱ってなんだよw クラブの事とかならわかるが
437: 2020/11/06(金) 17:26:11.20
最近のバイクで言えば、箱と言えば弁当箱
最近、進化した弁当箱がMT-09で発表されたな
最近、進化した弁当箱がMT-09で発表されたな
438: 2020/11/06(金) 17:42:07.60
新型年内発売かよもう予約できるのかな?
439: 2020/11/06(金) 18:52:44.82
現行Lとラリーの価格差20万円もあるんだな
ビッグタンクだけ欲しいという人もいると思うけど、ごそっと変えないと付かないね
ビッグタンクだけ欲しいという人もいると思うけど、ごそっと変えないと付かないね
440: 2020/11/06(金) 19:00:22.51
XR250乗りだが、XR250を超える存在として現れて欲しい
いつか乗り替える候補がホンダから出れば良いのだが
いつか乗り替える候補がホンダから出れば良いのだが
441: 2020/11/06(金) 19:22:05.83
2ストの新車出してほしい
KTMにできるんだからホンダに出来ないわけがない
KTMにできるんだからホンダに出来ないわけがない
443: 2020/11/06(金) 20:35:53.93
>>441
元々ホンダの2stは作りたくて作ったんじゃなくて、
4stで勝てないから仕方なく作ったもの
レーサーならCRF450Rがあるだろ
元々ホンダの2stは作りたくて作ったんじゃなくて、
4stで勝てないから仕方なく作ったもの
レーサーならCRF450Rがあるだろ
442: 2020/11/06(金) 19:26:45.23
rally乗りだけど、通勤、散歩用にct125手に入れたから
xr250、xrbaja探してたが、新型crf250lも視野に入れようかなと。
価格と現車見てからかな。
xr250、xrbaja探してたが、新型crf250lも視野に入れようかなと。
価格と現車見てからかな。
444: 2020/11/06(金) 20:38:11.77
ドゥカティがモトGPでくっつけてる箱は?
445: 2020/11/06(金) 20:47:45.74
ランチのサンドイッチが入っている
446: 2020/11/06(金) 21:49:42.56
最近のバイクで言えば、箱と言えば弁当箱
最近、進化した弁当箱がMT-09で発表されたな
最近、進化した弁当箱がMT-09で発表されたな
447: 2020/11/06(金) 23:02:32.86
2stと言えばcr80-2が頭押さえ込むの大変だったけどで楽しかった
crm50/80も同じフレームだったから移植し放題だったしね
crfも250f流用して適当に作ってくれれば美味しいんだけどね
crm50/80も同じフレームだったから移植し放題だったしね
crfも250f流用して適当に作ってくれれば美味しいんだけどね
448: 2020/11/06(金) 23:41:57.23
450Lモタードを早速新型250カラーにしてる人がいたんで、新型M妄想用に
https://i.imgur.com/2aXZUS7.jpg
https://i.imgur.com/YaHcEpx.jpg
https://i.imgur.com/2aXZUS7.jpg
https://i.imgur.com/YaHcEpx.jpg
487: 2020/11/08(日) 01:06:44.86
>>448
新型250カラーというよりは、HRCの450Rのカラーですね
スロットルジョッキーで販売してるデカールかと
新型250カラーというよりは、HRCの450Rのカラーですね
スロットルジョッキーで販売してるデカールかと
590: 2020/11/09(月) 18:42:04.72
>>589
新型一択でしょ?
>>448
みたいになるぜ?
新型一択でしょ?
>>448
みたいになるぜ?
605: 2020/11/10(火) 08:07:53.72
>>448の画像が某バイク系まとめサイトで取り上げられてたけど、フロントダウンフェンダー化の声が多くてちょっと嬉しかった
前にここでMのダウンフェンダーについて相談したらボロクソに言われたから…
前にここでMのダウンフェンダーについて相談したらボロクソに言われたから…
449: 2020/11/07(土) 00:22:53.14
かっけえ
450: 2020/11/07(土) 00:29:14.49
新型は普通にカッコいい
lにABS着いたのは歓迎
96%のユーザーがメインとして使う
オンロードではあったほうがいい
lにABS着いたのは歓迎
96%のユーザーがメインとして使う
オンロードではあったほうがいい
451: 2020/11/07(土) 01:20:15.53
歓迎も何義務だからなぁ
452: 2020/11/07(土) 05:22:33.37
やはり水平なシートと小さなタンク
スリムだがゴツい無骨なフレームはカッコいい
スリムだがゴツい無骨なフレームはカッコいい
453: 2020/11/07(土) 06:51:52.99
フレキシブルのドライバーあればカバー外さずに光軸調整できる?
HIが低く感じるから照射位置を上げたい
HIが低く感じるから照射位置を上げたい
454: 2020/11/07(土) 09:23:41.96
モタードに期待したいところだけど、現行モデルにはCRF250Mないんだな
モタード売れないのか
モタード売れないのか
458: 2020/11/07(土) 11:30:20.22
>>454
東南アジアだとそれなりに人気あったんだが
アフターパーツでどうとでもなるしな
http://www.mfj.or.jp/user/contents/motor_sports_info/asia_sm/asia_sm.html
東南アジアだとそれなりに人気あったんだが
アフターパーツでどうとでもなるしな
http://www.mfj.or.jp/user/contents/motor_sports_info/asia_sm/asia_sm.html
455: 2020/11/07(土) 09:56:45.47
少ない固定客が燻るニッチジャンルだから逆に時代の影響は少なそうだけどね
メーカーがあれもこれもと手を出す余力があるかはまた別の話なんだろう
メーカーがあれもこれもと手を出す余力があるかはまた別の話なんだろう
456: 2020/11/07(土) 10:17:25.77
まずは様子見で売れ具合や要望によってじゃないかね
早くモタード欲しい人は各自で社外部品組むだろうし
早くモタード欲しい人は各自で社外部品組むだろうし
459: 2020/11/07(土) 11:37:02.86
>>456
2012年に初代250Lが出た時でさえモタード出たのは1年後だからね。
当時もモタード出るまではDトラッカーホイール流用とかで17インチ化してた。 個人的には金フォークのままでモタード版出して欲しいな。CRFやWRもモタード版になると何故か黒フォークになるのが嫌
金フォークがレーサー感あって好き
2012年に初代250Lが出た時でさえモタード出たのは1年後だからね。
当時もモタード出るまではDトラッカーホイール流用とかで17インチ化してた。 個人的には金フォークのままでモタード版出して欲しいな。CRFやWRもモタード版になると何故か黒フォークになるのが嫌
金フォークがレーサー感あって好き
457: 2020/11/07(土) 10:38:08.19
光軸調整するギア回したけどビクともしない
工具買わないと前面固定してるボルト外せないから買わないと
工具買わないと前面固定してるボルト外せないから買わないと
488: 2020/11/08(日) 01:10:48.11
>>457
いや、普通にプラスドライバーで回せるよ。
いや、普通にプラスドライバーで回せるよ。
460: 2020/11/07(土) 11:51:40.82
そうか、今はABS義務化の時代なのか・・・
新型は無理に個性を出そうとしてないのがいいね
オフロードバイクはスポーツの道具然としててほしい
新型は無理に個性を出そうとしてないのがいいね
オフロードバイクはスポーツの道具然としててほしい
461: 2020/11/07(土) 12:00:54.85
俺は、光軸を調節するネジの頭に六角があるから、それをスパナで回したよ
462: 2020/11/07(土) 12:40:06.62
ヘッドライト形状が変更になっただけでカッコよく見える。
現行型のヘッドライトに違和感を持ってた人も多いと思う。KLX230が出てきてその
気持ちもやや薄らいだけど。
現行型のヘッドライトに違和感を持ってた人も多いと思う。KLX230が出てきてその
気持ちもやや薄らいだけど。
465: 2020/11/07(土) 14:34:49.91
>>462
より新しいKLX230もでっかいヘッドライトだから、世界戦略車として必要な光量をハロゲンで得るにはあのサイズが必要なんだろか
より新しいKLX230もでっかいヘッドライトだから、世界戦略車として必要な光量をハロゲンで得るにはあのサイズが必要なんだろか
466: 2020/11/07(土) 14:44:53.91
>>465
あのライト、結構明るいらしいね。でもバランス的にちょっと変だよね。ヤマハのMT-25の小さな丸い
ライトでも基準を満たしてるんだからカワサキはもう少しデザインに気を配ったらいいのにと思う。
あのライト、結構明るいらしいね。でもバランス的にちょっと変だよね。ヤマハのMT-25の小さな丸い
ライトでも基準を満たしてるんだからカワサキはもう少しデザインに気を配ったらいいのにと思う。
469: 2020/11/07(土) 15:35:23.87
>>466
公式サイトに
>明るさを第一に設計されたKLX230のヘッドライト
とあった
LEDなら明るくて小さなライトを作ることできるかもしれないけど、KLX230はよりも安いクラスだからハロゲンになったのだろう
公式サイトに
>明るさを第一に設計されたKLX230のヘッドライト
とあった
LEDなら明るくて小さなライトを作ることできるかもしれないけど、KLX230はよりも安いクラスだからハロゲンになったのだろう
473: 2020/11/07(土) 18:31:46.47
>>466
ハロゲン球とかのバルブの灯りは、国によってはリフレクターの最低発光面積とか決められてるところがあるから、安価かつ多くの国に極力仕様変更せずに販売しようとするとああいったデザインになるってエロいおじさまが言ってた。ホントかどうかは知らない。
ハロゲン球とかのバルブの灯りは、国によってはリフレクターの最低発光面積とか決められてるところがあるから、安価かつ多くの国に極力仕様変更せずに販売しようとするとああいったデザインになるってエロいおじさまが言ってた。ホントかどうかは知らない。
468: 2020/11/07(土) 15:31:30.50
>>465
ハロゲン+リフレクター、LED+リフレクター、LED+リフレクター+プロジェクター
(LEDプロジェクターも実は中で一旦リフレクターに反射させた光をプロジェクターレンズ
通してる事が多い)
どれも光を最大効率で照射させようとしたら径は正義だからね
世界中どこでも入手可能なハロゲンH4を街灯無し真っ暗闇の道でもきちんと使えるように
真面目に設計するとあのサイズなんだろうな
ハロゲン+リフレクター、LED+リフレクター、LED+リフレクター+プロジェクター
(LEDプロジェクターも実は中で一旦リフレクターに反射させた光をプロジェクターレンズ
通してる事が多い)
どれも光を最大効率で照射させようとしたら径は正義だからね
世界中どこでも入手可能なハロゲンH4を街灯無し真っ暗闇の道でもきちんと使えるように
真面目に設計するとあのサイズなんだろうな
463: 2020/11/07(土) 12:56:32.88
これからMの新車契約行ってくるよ
でもMの生産は1年早く切ってるあたり、売れてない感はアリアリだよな
でもMの生産は1年早く切ってるあたり、売れてない感はアリアリだよな
464: 2020/11/07(土) 13:03:28.29
>>463
goobikeに出てる新車は沖縄に1台のみだったけど、まだ流通在庫残ってるんだね
goobikeに出てる新車は沖縄に1台のみだったけど、まだ流通在庫残ってるんだね
467: 2020/11/07(土) 14:49:00.90
あのライト好きなんだけどなぁ
最近は目が小さいのが流行しててつらい
異形丸目問わずおめめパッチリがいい
最近は目が小さいのが流行しててつらい
異形丸目問わずおめめパッチリがいい
470: 2020/11/07(土) 16:17:03.24
LEDなら弾切れ起こさんやろ
471: 2020/11/07(土) 16:17:03.24
LEDなら弾切れ起こさんやろ
472: 2020/11/07(土) 16:22:33.04
もうzの顔でいいよ。
統一していいかも。
車みたいに
統一していいかも。
車みたいに
474: 2020/11/07(土) 20:27:45.92
ドリームでCRF250Lの話ふるとスペックシート見せてもらえる。
475: 2020/11/07(土) 20:35:23.25
車両重量分かった?
476: 2020/11/07(土) 20:48:37.05
損害賠償とか請求されたら怖いからぼかして書くけど、人によっては非難する重量だと思う。
追加装備を考えたらエンジニアはかなり頑張ったと後から気付いた。
もし明日お時間があればドリーム行ってみて下さい。
追加装備を考えたらエンジニアはかなり頑張ったと後から気付いた。
もし明日お時間があればドリーム行ってみて下さい。
477: 2020/11/07(土) 21:00:42.45
>>476
て事は5kg減どころか増えてるんだろ?!
て事は5kg減どころか増えてるんだろ?!
480: 2020/11/07(土) 21:30:45.66
>>477
書き方悪くてスミマセン。
現行より軽いですが、もう一声軽ければと。
ノーマルとS型は確か同重量だったと思います。
書き方悪くてスミマセン。
現行より軽いですが、もう一声軽ければと。
ノーマルとS型は確か同重量だったと思います。
479: 2020/11/07(土) 21:15:59.65
>>476
じゃあ、どこぞのabs付きで140kgの4kg減どころじゃないのか?
もっと軽くなるなら、サスも伸びるし純粋にオフ楽しむ為に
Lも視野に入れようかなと。
じゃあ、どこぞのabs付きで140kgの4kg減どころじゃないのか?
もっと軽くなるなら、サスも伸びるし純粋にオフ楽しむ為に
Lも視野に入れようかなと。
478: 2020/11/07(土) 21:13:03.13
別の夢行った人の書き込みだと、エンジンはほぼ変わらずダイエットしてるらしい
481: 2020/11/07(土) 21:56:01.11
Lのタンク容量は変わってた?
482: 2020/11/07(土) 22:24:11.60
>>481
覚えてないですけど、大差無かったかと
。
軽量化分なのか燃費は上がってました。
ダメダメ諜報員なので申し訳ないです。
覚えてないですけど、大差無かったかと
。
軽量化分なのか燃費は上がってました。
ダメダメ諜報員なので申し訳ないです。
483: 2020/11/07(土) 23:37:44.88
軽量化はL・Rallyの両方、タンク容量増加に言及してるのはRallyのみ
質問する前に公式ぐらい見ればいいのに
質問する前に公式ぐらい見ればいいのに
484: 2020/11/07(土) 23:59:20.13
あとは・・・値段待ちです。 なんとか工面しないとな~
485: 2020/11/08(日) 00:06:52.08
XR250のタンク容量は9.3L
オフでも公道モデルならこれくらい入るといいのだけど
オフでも公道モデルならこれくらい入るといいのだけど
486: 2020/11/08(日) 00:20:36.93
インジェクション車は燃費良いからタンク容量は減ってる感じ。
まぁタンク容量自体も重量になるんで軽いに越した事ないけど
まぁタンク容量自体も重量になるんで軽いに越した事ないけど
489: 2020/11/08(日) 07:43:27.34
光軸回すギアって結構回さないと変わらない?
どちらを回しても動かないし
上げるならどっちのギアをまわせばいいんだ?
どちらを回しても動かないし
上げるならどっちのギアをまわせばいいんだ?
490: 2020/11/08(日) 09:00:29.97
>>489
回らないなら 壊す前に一旦外しなよ
そもそも回す箇所を間違えてる可能性も無いの?
回らないなら 壊す前に一旦外しなよ
そもそも回す箇所を間違えてる可能性も無いの?
501: 2020/11/08(日) 13:40:22.59
>>489
ドライバーが小さすぎなんじゃない
ドライバーが小さすぎなんじゃない
491: 2020/11/08(日) 10:12:56.31
キャブ時代のオフ車のヘッドライトは小さかったが暗かった
ノーマルなのに車検に落ちたなんてこともあるくらい
小さなヘッドライトユニットで十分な光量を確保できるのはLEDならではだ
ノーマルなのに車検に落ちたなんてこともあるくらい
小さなヘッドライトユニットで十分な光量を確保できるのはLEDならではだ
492: 2020/11/08(日) 10:22:15.53
まず小さければ小さいほうが良いという価値観に疑問を投げかけたい
まあ山の中で投げてあそぶ人達からしたら破損しうる箇所は少ないほうが嬉しいのだろうが
でも可愛くない……
まあ山の中で投げてあそぶ人達からしたら破損しうる箇所は少ないほうが嬉しいのだろうが
でも可愛くない……
493: 2020/11/08(日) 10:36:09.68
>>492
可愛さは求めんわw
可愛さは求めんわw
496: 2020/11/08(日) 12:09:54.28
>>492
モンキー、グロム、ハンターカブ、クロスカブ、スーパーカブなんかいかがですか?
ジョルノとかビーノあたりもおすすめですよ
ほら、可愛いでしょ?
モンキー、グロム、ハンターカブ、クロスカブ、スーパーカブなんかいかがですか?
ジョルノとかビーノあたりもおすすめですよ
ほら、可愛いでしょ?
494: 2020/11/08(日) 11:19:22.77
小さいと言うか薄い事軽い事が重要に思う。
新型のマスクは普通にかっこいいし好き。
新型のマスクは普通にかっこいいし好き。
495: 2020/11/08(日) 11:37:36.38
スポーツバイクでは小さい軽いは重要だし、なによりデザインの自由度が増すのが大きい
新型MTをみると全てがいい方向に向かうとも限らないと思うけどw
新型MTをみると全てがいい方向に向かうとも限らないと思うけどw
497: 2020/11/08(日) 12:30:51.30
たしかに可愛いけどお前は何も分かってない
車格さえ小さければ可愛いとか思ってる?
じぇべるも可愛いぞ(航続距離以外はわりとコンセプト似てる気がする)
車格さえ小さければ可愛いとか思ってる?
じぇべるも可愛いぞ(航続距離以外はわりとコンセプト似てる気がする)
498: 2020/11/08(日) 12:50:58.62
定義の曖昧な「可愛い」はやめてくれ
499: 2020/11/08(日) 12:53:15.60
可愛いのはポップギャルだよ
500: 2020/11/08(日) 12:56:36.53
10年前のGROM、CRF、CBR、NCといった、無駄に個性を出そうとして
気持ち悪くなっちゃったデザインがまともな方向に戻りつつあるのはうれしい
気持ち悪くなっちゃったデザインがまともな方向に戻りつつあるのはうれしい
502: 2020/11/08(日) 13:48:41.77
ドリーム店へ行ってきましたよ。
スペックは覚えてきたので、要望があれば書きます。
関係ないけど、「天気の子Ver」のカブが展示してあって。可愛いかった。
スペックは覚えてきたので、要望があれば書きます。
関係ないけど、「天気の子Ver」のカブが展示してあって。可愛いかった。
503: 2020/11/08(日) 13:50:37.97
>>502
馬力トルクは変わらず?
馬力トルクは変わらず?
520: 2020/11/08(日) 19:49:16.63
>>502
rallyの車重も4kg減でしたか?
rallyの車重も4kg減でしたか?
504: 2020/11/08(日) 13:57:13.73
残念ながら変わらずでした。
タンク容量はLが7.8L、RALLYが12Lでした。
タンク容量はLが7.8L、RALLYが12Lでした。
505: 2020/11/08(日) 14:02:20.94
>>504
そっかぁ。ありがとう
そっかぁ。ありがとう
506: 2020/11/08(日) 14:11:09.44
馬力やトルクは同じでも、低速域でどれだけ良くなっているかが肝心でしょうね。
生憎と馬力曲線とトルク曲線の比較が無かったので、なんともですが。
シート高 250L 830mm (S 880mm)
最低地上高 250L 245mm (S 285mm)
車重は -4kgですね。
生憎と馬力曲線とトルク曲線の比較が無かったので、なんともですが。
シート高 250L 830mm (S 880mm)
最低地上高 250L 245mm (S 285mm)
車重は -4kgですね。
507: 2020/11/08(日) 14:25:42.36
車重頑張ったな
508: 2020/11/08(日) 14:28:55.90
最低地上高もSはXRと同じになったか
509: 2020/11/08(日) 15:55:48.62
最低地上高 Sならエンジョイエンデューロ行けそうだな
安易にレーサー買っちゃう奴らに勝ちたい
安易にレーサー買っちゃう奴らに勝ちたい
510: 2020/11/08(日) 17:48:15.75
でも結構価格あがっちゃったな、60弱でセローより高いし、元が安かったから5万アップ位で抑えて欲しかったな…
511: 2020/11/08(日) 17:50:13.84
>>510
価格も確定したんすか?
税込60弱っすか?
価格も確定したんすか?
税込60弱っすか?
512: 2020/11/08(日) 18:10:35.19
エグいなぁセローより高いは笑うわ
(まあセローが復活するとしたらさらにエグい値段になるってだけかも知れんけど)
(まあセローが復活するとしたらさらにエグい値段になるってだけかも知れんけど)
513: 2020/11/08(日) 18:10:41.79
マフラー変えればノーマルのMD30後期位の重量にはなるんか
いいなぁ
いいなぁ
514: 2020/11/08(日) 18:26:25.18
バッテリーをリチウムにするだけであと2kgくらい軽くなりそう
515: 2020/11/08(日) 18:48:26.90
バッテリー、マフラーでもう少し軽くなるね。楽しみ!
516: 2020/11/08(日) 18:57:26.34
ひょっとしてステムはアルミになってたりするのかな?
517: 2020/11/08(日) 19:05:52.09
逆にステムやシャフトに手を入れずに4kg減を望む
マフラー/バッテリー/ステム/シャフト/ステップ/レバー辺りで7kg減ぐらい?
マフラー/バッテリー/ステム/シャフト/ステップ/レバー辺りで7kg減ぐらい?
518: 2020/11/08(日) 19:31:17.35
まだそんなの乗ってるのか?って言われそうだけどそろそろCRM250を引退させてSモデルを迎え入れようかと考えてる。
やっぱり重たいだろうけど待ってもこれ以上は軽くなりそうにないよね。
やっぱり重たいだろうけど待ってもこれ以上は軽くなりそうにないよね。
527: 2020/11/08(日) 20:58:56.14
>>518
悲しい事言うなよ……
家にもMD44とMD32あるけど
2stは楽しいじゃないかw
悲しい事言うなよ……
家にもMD44とMD32あるけど
2stは楽しいじゃないかw
530: 2020/11/08(日) 21:39:48.80
>>527
楽しいけどもう部品なさすぎて乗るの躊躇うんですよ。リビングにあげて観賞用にして投げても修理や買い替えが効く現行型の方が違う楽しみ方ができるなって思い始めてます。
楽しいけどもう部品なさすぎて乗るの躊躇うんですよ。リビングにあげて観賞用にして投げても修理や買い替えが効く現行型の方が違う楽しみ方ができるなって思い始めてます。
533: 2020/11/08(日) 22:00:27.24
>>530 ほんと、それ。
セローと迷っていたのがランツァなんだけど、オイルポンプがネックで諦めた。
まあOリングで直るんだけど、苦労を考えるとね。
>>631 それは最もな話なんだが、人生一度きりなんだから色々と試してみないとね。
俺もオフ車は1200→800→700って感じで下がってるけど、250ccを買ったらもっと楽しめると思ってる。
セローと迷っていたのがランツァなんだけど、オイルポンプがネックで諦めた。
まあOリングで直るんだけど、苦労を考えるとね。
>>631 それは最もな話なんだが、人生一度きりなんだから色々と試してみないとね。
俺もオフ車は1200→800→700って感じで下がってるけど、250ccを買ったらもっと楽しめると思ってる。
536: 2020/11/08(日) 22:21:07.74
>>518
同じくMD32乗りだけど、増車しようか迷ってる
MD32はモタードにしてるし、純粋な林道専用機にしたい
同じくMD32乗りだけど、増車しようか迷ってる
MD32はモタードにしてるし、純粋な林道専用機にしたい
519: 2020/11/08(日) 19:43:06.85
レーサーに保安器付けて乗れば?
521: 2020/11/08(日) 19:51:48.43
それだとOHの頻度がなぁ。
まあ、足も着かない訳だが。
まあ、足も着かない訳だが。
522: 2020/11/08(日) 19:56:42.88
RALLYが現行の車重を知りませんが、新型は152kgでしたよ。
シート高は830mm(S 885mm)
最低地上高220mm(S 275mm)です。
シート高は830mm(S 885mm)
最低地上高220mm(S 275mm)です。
526: 2020/11/08(日) 20:34:24.80
>>522
ありがとうございます。
現行157kgで、タンク容量2リットル増加なんで、実質6.5kg減ですね!すごい。
ありがとうございます。
現行157kgで、タンク容量2リットル増加なんで、実質6.5kg減ですね!すごい。
523: 2020/11/08(日) 20:01:10.44
実はセローのファイナルを狙っていたのですが、新型CRFのニュースを知って、興味津々なのですよ。
別のオフ車も所有してますが、軽いオフ車も欲しいんで250ccクラスを買いたいのです。
嫁を説得するのに、息子用として買おうと計画中です。
別のオフ車も所有してますが、軽いオフ車も欲しいんで250ccクラスを買いたいのです。
嫁を説得するのに、息子用として買おうと計画中です。
524: 2020/11/08(日) 20:06:11.50
Sは5センチも高いのか。
CRFを2台買うと思って、
ハスクかKTMの2ストFIにしようかな。
CRFを2台買うと思って、
ハスクかKTMの2ストFIにしようかな。
525: 2020/11/08(日) 20:13:53.08
>>524
LDと比べるとそうだけど、今までの標準仕様からは5mmだけアップだよ
LDと比べるとそうだけど、今までの標準仕様からは5mmだけアップだよ
528: 2020/11/08(日) 21:27:27.86
大型バイクから、CRF250Lに乗り換えたいんだけど後悔するかな。
大型バイクに乗り出すのが面倒くさくて、もっと気楽に乗れるバイクに乗り換えたくなったんだけど。
大型バイクに乗り出すのが面倒くさくて、もっと気楽に乗れるバイクに乗り換えたくなったんだけど。
529: 2020/11/08(日) 21:34:58.13
>>528 良いと思うよ。
排気量が下がると見える景色も変わってくるから。
CRFで新緑の林道や紅葉の林道を走ったら気持ちいいと思うけどね。
排気量が下がると見える景色も変わってくるから。
CRFで新緑の林道や紅葉の林道を走ったら気持ちいいと思うけどね。
531: 2020/11/08(日) 21:44:15.55
>>528
250が気楽に乗れるのは間違いないけど
オフ車全般が積載とかタイヤとか高速とかシートとか
ネイキッドなんかと比べると快適性は落ちる
250が気楽に乗れるのは間違いないけど
オフ車全般が積載とかタイヤとか高速とかシートとか
ネイキッドなんかと比べると快適性は落ちる
554: 2020/11/09(月) 12:35:11.91
>>528
俺もそれやった 1200から250
気合い入れなくて乗れるのがよい
ただブレーキ効かんから
そこは注意
俺もそれやった 1200から250
気合い入れなくて乗れるのがよい
ただブレーキ効かんから
そこは注意
532: 2020/11/08(日) 21:54:15.16
STD比較で最低地上高は3センチアップ!いいねぇ!
534: 2020/11/08(日) 22:07:49.12
>>532
最低地上高3センチUPなのにシート高は5ミリだけUPって事は、シートが薄いのか?なんて思ったり… どうなんだろう
最低地上高3センチUPなのにシート高は5ミリだけUPって事は、シートが薄いのか?なんて思ったり… どうなんだろう
535: 2020/11/08(日) 22:17:39.34
フレームとか車体がコンパクトになったのでは?
537: 2020/11/09(月) 01:36:24.32
欲を言えば、シフトとかリアブレーキが可倒式なら嬉しいな
538: 2020/11/09(月) 08:43:08.95
シート下更に狭くなってんのかな?
MD38にETC付けたら前後ドラレコの本体を収めるスペース無かった
ドラレコがオプション設定されるまでは諦めるしかないのかね
MD38にETC付けたら前後ドラレコの本体を収めるスペース無かった
ドラレコがオプション設定されるまでは諦めるしかないのかね
539: 2020/11/09(月) 08:50:37.80
オプション扱いになったらシート下が広がるわけじゃないんだから自分で工夫しろ
540: 2020/11/09(月) 09:51:22.34
大型バイクでも無いのにドラレコなんて必要かね?
546: 2020/11/09(月) 10:44:37.48
>>540
むしろ小さいバイクの方が煽りや幅寄せの被害に遭いやすかったりするしね
むしろ小さいバイクの方が煽りや幅寄せの被害に遭いやすかったりするしね
541: 2020/11/09(月) 09:57:18.82
大型の定義が51ccからであれば確かに一理ある意見だな
545: 2020/11/09(月) 10:15:25.93
>>541
間違ってんぞ50cc以上って書け
間違ってんぞ50cc以上って書け
542: 2020/11/09(月) 10:03:52.22
ドラレコに大型かどうかは関係ないだろ
543: 2020/11/09(月) 10:04:51.18
なぜ大型?
544: 2020/11/09(月) 10:11:15.34
そりゃあぼくちんが乗ってるからじゃないの?
個人的には125帯から上は走る道の質はあんまり変わらなくなるし、「もしドラレコの有無が変わるとしたら」境目はそこかなぁ
原付でも決まった路地だけ走るわけじゃないなら結局要るだろうし
個人的には125帯から上は走る道の質はあんまり変わらなくなるし、「もしドラレコの有無が変わるとしたら」境目はそこかなぁ
原付でも決まった路地だけ走るわけじゃないなら結局要るだろうし
547: 2020/11/09(月) 10:45:26.19
Insta360みたいな360度カメラつけときゃいいだろ
548: 2020/11/09(月) 10:54:11.65
250のオフ車って概念で書いたんだ
下道含めロードバイクより制動力は落ちるから車間は広めに取るしのんびり走らないと疲れるから 要らないんじゃ?と思っただけよ
それがロードバイクや大型オフ車なら車より前で走りたいだろうし そうすればリスクは増えるから
下道含めロードバイクより制動力は落ちるから車間は広めに取るしのんびり走らないと疲れるから 要らないんじゃ?と思っただけよ
それがロードバイクや大型オフ車なら車より前で走りたいだろうし そうすればリスクは増えるから
550: 2020/11/09(月) 11:06:54.03
>>548
自分がのんびり走っていれば事故らないというのは想定が甘いのでは?
ドラレコが活躍するのは相手が突っ込んできた時だぞ
自分がのんびり走っていれば事故らないというのは想定が甘いのでは?
ドラレコが活躍するのは相手が突っ込んできた時だぞ
549: 2020/11/09(月) 11:00:52.31
ごめん追記
そもそもロードタイヤ除いてオフ車で履くタイヤでドラレコって壊れない?
林道含め色々壊す要素は多いと心配になる
もちろん異論は認める
そもそもロードタイヤ除いてオフ車で履くタイヤでドラレコって壊れない?
林道含め色々壊す要素は多いと心配になる
もちろん異論は認める
551: 2020/11/09(月) 11:30:59.93
緊急回避の結果転倒した時に相手に非があってもバイクが自滅したと言われるしね
552: 2020/11/09(月) 11:36:39.44
後出し情報でずるずる撤退戦やるくらいなら最初から煽らなければいいのに
まあニーハンオフが事故りにくい構造なのは確かだけど相対的なものであって
その他のバイクと比べてドラレコの必要性を否定するものではない
まあニーハンオフが事故りにくい構造なのは確かだけど相対的なものであって
その他のバイクと比べてドラレコの必要性を否定するものではない
559: 2020/11/09(月) 13:06:26.44
>>552
ごめんなさい 煽ったつもりは無いんだ
ごめんなさい 煽ったつもりは無いんだ
553: 2020/11/09(月) 12:29:05.50
すれちうざ
555: 2020/11/09(月) 12:39:30.10
大型から250オフは代替にはならん
メリットは気軽さくらいで不満も多い
両方持っておくべき
メリットは気軽さくらいで不満も多い
両方持っておくべき
558: 2020/11/09(月) 13:03:31.36
>>555
「代替」になんて思ってる内はならない。
「250で気軽にバイクを楽しめる自分」
に気持ちを変えていかないと
「代替」になんて思ってる内はならない。
「250で気軽にバイクを楽しめる自分」
に気持ちを変えていかないと
556: 2020/11/09(月) 12:52:53.13
案外スレチでも無いんだなコレが
確かにドラレコ不要論(受動的な事故)とは全く関係ない話なんだけど
オンロードだけをトコトコ走るけど一番事故りにくいバイクが欲しいなーってなるとコイツは結構候補に入ってくる
オン向けのオフ車っていうのは強みだよ
確かにドラレコ不要論(受動的な事故)とは全く関係ない話なんだけど
オンロードだけをトコトコ走るけど一番事故りにくいバイクが欲しいなーってなるとコイツは結構候補に入ってくる
オン向けのオフ車っていうのは強みだよ
557: 2020/11/09(月) 12:57:06.83
普段から大型のエンジンに急かされてるような運転しながら乗ってるような人は安心感があるんじゃね?
560: 2020/11/09(月) 13:08:12.61
足付き悪い&タイヤ細いで事故りにくいは無理がある。事故しても直しやすいとは思う
無理に擁護で引っ張らなくていいよ
無理に擁護で引っ張らなくていいよ
561: 2020/11/09(月) 13:16:38.79
足つきって事故に関係あるか?
アイポイントの高さの方が大事だと思うが
でかいヘッドライトも相まって右直防止に結構貢献してると思う
アイポイントの高さの方が大事だと思うが
でかいヘッドライトも相まって右直防止に結構貢献してると思う
562: 2020/11/09(月) 13:26:08.52
足付き関係あるのは事故では無く
「自爆」だよね
「自爆」だよね
563: 2020/11/09(月) 13:32:09.97
そもそも流れに沿った安全運転を想定してる人とガンガン寝かして攻めたい人が違う見解でも仕方ないね
タイヤ細いってのはそういうことかな
ブレーキだけは困るんだよな
一度M乗ってみたかったなぁ
タイヤ細いってのはそういうことかな
ブレーキだけは困るんだよな
一度M乗ってみたかったなぁ
565: 2020/11/09(月) 13:38:17.29
>>563
M用ディスクとサポートに交換すれば良いよ
M用ディスクとサポートに交換すれば良いよ
564: 2020/11/09(月) 13:33:07.92
視点が高くければ足ツンツンでも安全!って言う人間はいないんじゃないかな
揚げ足取りには苦しいんじゃない?
揚げ足取りには苦しいんじゃない?
566: 2020/11/09(月) 13:39:48.76
そもそも走行中に足つけたから回避できる事故って何……?
どうみても立ちゴケの話はしてないと思うんだが
どうみても立ちゴケの話はしてないと思うんだが
567: 2020/11/09(月) 14:17:50.22
足ブレーキ掛けるんでしょ(適当)
568: 2020/11/09(月) 14:21:07.84
走行中に足つかないしどうみても立ちごけの話以外なくね?
569: 2020/11/09(月) 14:24:54.88
アクスルシャフト中空になるの?
570: 2020/11/09(月) 14:28:44.66
事故の話してる時に立ちゴケの話だと思う人いるんだ新鮮
まあ誤解はとけたようだしいいだろ
立ちゴケの話じゃなかったね
まあ誤解はとけたようだしいいだろ
立ちゴケの話じゃなかったね
571: 2020/11/09(月) 14:29:25.12
立ちゴケで怪我したら事故だろ
572: 2020/11/09(月) 14:33:27.19
警察呼んでねー
573: 2020/11/09(月) 14:34:15.25
そこはローダウンあって良かった。
要は前傾じゃなくて、直立に近い姿勢だから車越しに視線通りやすいし右折待機からも見える。
よって「少なくとも走行中は」安全てことだよね?
お互い相手の認識は分かってるんだからそこ掘る意義はもう無い。
要は前傾じゃなくて、直立に近い姿勢だから車越しに視線通りやすいし右折待機からも見える。
よって「少なくとも走行中は」安全てことだよね?
お互い相手の認識は分かってるんだからそこ掘る意義はもう無い。
574: 2020/11/09(月) 14:35:57.63
立ちゴケは事故だが事故の話でまず立ちゴケに拘るのはおかしいよねって話だよ?分かってる?
575: 2020/11/09(月) 14:37:09.81
ええ……まだやってる……。
576: 2020/11/09(月) 15:01:22.66
新型かブイストロームで迷い中
587: 2020/11/09(月) 17:19:08.17
>>576 比較としてまったくキャラクターというかジャンル違くないか?
603: 2020/11/10(火) 05:57:52.10
>>576
CRFLがいくらオンっぽいオフと言ってもさすがにあの鈍亀と悩むシーンはねえわ
CRFLがいくらオンっぽいオフと言ってもさすがにあの鈍亀と悩むシーンはねえわ
614: 2020/11/10(火) 10:27:04.49
>>603
ほんそれ。結構趣向違うよな
ほんそれ。結構趣向違うよな
627: 2020/11/10(火) 15:47:20.86
>>603
オフっぽいオンだから
オフっぽいオンだから
619: 2020/11/10(火) 11:48:15.55
>>576
どうしてもキャンプ道具満載したいとかなら止めないけど
250で車重200Kgのバイクは絶対、後悔するから
どうしてもキャンプ道具満載したいとかなら止めないけど
250で車重200Kgのバイクは絶対、後悔するから
577: 2020/11/09(月) 15:07:54.37
右折待機は足付きよくないとコケる心配があるよね
でなきゃ足付き気にする人はいないしローダウンもないわけで
でなきゃ足付き気にする人はいないしローダウンもないわけで
580: 2020/11/09(月) 15:20:55.23
>>577
右折待機は車の想定じゃ?
右折待機は車の想定じゃ?
581: 2020/11/09(月) 16:01:54.82
>>580
あんたはバイク乗ってるとき右折待ちしないのか?
あんたはバイク乗ってるとき右折待ちしないのか?
582: 2020/11/09(月) 16:11:00.70
>>581
するけど
こちらが右折待ちのケースって特別取り上げて議論するほど特別な状況?
ただ待ってるだけじゃん
アスペ?
するけど
こちらが右折待ちのケースって特別取り上げて議論するほど特別な状況?
ただ待ってるだけじゃん
アスペ?
578: 2020/11/09(月) 15:13:12.87
足つきに余裕のある身長でもたまにダンプとか通りまくってて酷く深い轍が出来てたところに停止すると一瞬足場が無くて焦る
579: 2020/11/09(月) 15:17:17.17
たまにあるねそういう荒れた道路、ベタ足でもちょっと焦る
583: 2020/11/09(月) 16:20:03.38
気持ちは分かるけど、現状のこいつは「話題反らしに乗せられたアホ」だな。
スレチがどうのと言いつつ結局「立ちゴケは事故か?」っていうスレチに付き合わされてる。
右折待機云々でも同じ手にまんまと釣られててまた立ちゴケの話。
あとそういう汚い煽りは止めた方がいいね。
スレチがどうのと言いつつ結局「立ちゴケは事故か?」っていうスレチに付き合わされてる。
右折待機云々でも同じ手にまんまと釣られててまた立ちゴケの話。
あとそういう汚い煽りは止めた方がいいね。
584: 2020/11/09(月) 16:36:54.84
確かに脱線しすぎたな
はいはいやめやめ
はいはいやめやめ
585: 2020/11/09(月) 17:02:39.30
ラリーはマイチェン後もそれほどタンク容量多くないのか
TTレイドやジェベルXCは16-17L入ったのにな
TTレイドやジェベルXCは16-17L入ったのにな
586: 2020/11/09(月) 17:13:04.53
近所のオフロードコース走らせてもらった
本コースと別の、ジャンプ台やステアケースの無いフラットなショートコースだけど超楽しいな
隣でレーサーがピョンピョン飛んでるの見ると欲しくなる
本コースと別の、ジャンプ台やステアケースの無いフラットなショートコースだけど超楽しいな
隣でレーサーがピョンピョン飛んでるの見ると欲しくなる
588: 2020/11/09(月) 17:40:17.18
現行Mに太リム履かせるか?、新型L買って太リム履かせるか?
さて?
さて?
589: 2020/11/09(月) 17:40:32.06
現行Mに太リム履かせるか?、新型L買って太リム履かせるか?
さて?
さて?
591: 2020/11/09(月) 18:58:04.79
モタードっは足が長い方が格好良い。
と思います。
と思います。
592: 2020/11/09(月) 18:59:40.16
新型Lは10万アップらしいけどそれに見合う装備か微妙
595: 2020/11/09(月) 19:16:04.16
>>592
そんな貴方に新型出てから投売りになった現行をオススメするよ
そんな貴方に新型出てから投売りになった現行をオススメするよ
593: 2020/11/09(月) 19:00:42.74
LEDヘッドライトだけでも魅力やん
594: 2020/11/09(月) 19:08:43.14
旧型のマフラー&リチウムバッテリー交換で4kg減に6,7万円かけたことを思えば
10万円でABS、アシストスリッパー、タコメーターにギアポジ、かっこいいヘッドライト、最低地上高も上がって
さらにマフラーとバッテリー交換で重量減の余裕があるのはすばらしい事かと
10万円でABS、アシストスリッパー、タコメーターにギアポジ、かっこいいヘッドライト、最低地上高も上がって
さらにマフラーとバッテリー交換で重量減の余裕があるのはすばらしい事かと
598: 2020/11/09(月) 21:43:44.24
>>594
タコメーターはいらないでしょ
タコメーターはいらないでしょ
596: 2020/11/09(月) 19:23:29.82
もうたのんでこようぜ
597: 2020/11/09(月) 21:40:42.28
たかが10万
貧乏人は大変だな
貧乏人は大変だな
599: 2020/11/09(月) 21:45:46.75
その話題は戦争になる
タコメーターは要らない人には要らない、要る人には要る。以上おわり
タコメーターは要らない人には要らない、要る人には要る。以上おわり
600: 2020/11/09(月) 21:50:46.94
4スト250モタは110/70と140/70がベスト
601: 2020/11/10(火) 02:50:52.32
なんで戦争になるか?
違うんだなぁ
戦争したい奴がわざわざ話題に出すんだよ
普通に考えたら「無くても走れるけど無くす意味もない便利装備」だからな
二個目以降のトリップメーターみたいなもん
(というか喧嘩ふっかけた奴は現行で既についてることを知らなさそう)
違うんだなぁ
戦争したい奴がわざわざ話題に出すんだよ
普通に考えたら「無くても走れるけど無くす意味もない便利装備」だからな
二個目以降のトリップメーターみたいなもん
(というか喧嘩ふっかけた奴は現行で既についてることを知らなさそう)
602: 2020/11/10(火) 05:28:33.74
crflは公道マシンだし
気になるんだろ
気になるんだろ
604: 2020/11/10(火) 06:51:14.25
×「タコメーターは(走行に)要らないでしょ」
○「タコメーターは(現行で既についてるんだから、新型の利点を挙げるそのレスには)要らないでしょ」
そもそも日本語の問題では……?
○「タコメーターは(現行で既についてるんだから、新型の利点を挙げるそのレスには)要らないでしょ」
そもそも日本語の問題では……?
606: 2020/11/10(火) 08:24:24.30
あれ持ち主じゃないよな多分
607: 2020/11/10(火) 09:52:48.83
ダウンフェンダー化ねぇ…
そういう人は「モタード」が好きなんじゃなくて「オフ車の形したロード」が欲しいだけなんじゃないの?
そういう人は「モタード」が好きなんじゃなくて「オフ車の形したロード」が欲しいだけなんじゃないの?
608: 2020/11/10(火) 09:54:44.57
ダメなの?
609: 2020/11/10(火) 10:09:22.11
そうだよ?
610: 2020/11/10(火) 10:12:01.60
なんで?
611: 2020/11/10(火) 10:17:14.32
モタードにした時点でアップフェンダーの意味無いしな
615: 2020/11/10(火) 10:58:30.74
>>611
ドカのハイパーモタードなんて酷いよな
ドカのハイパーモタードなんて酷いよな
612: 2020/11/10(火) 10:18:56.54
アフツイやテネレあたりがダウンフェンダーだしそういうのがあっても不思議ではないと思うけど
250モタードにダウンフェンダーは高速走るとき楽そうだね
俺は好きじゃないけど
250モタードにダウンフェンダーは高速走るとき楽そうだね
俺は好きじゃないけど
613: 2020/11/10(火) 10:21:36.36
結局見た目よね
好みだから何がダメとか聞いてもたぶん無駄だぞ
冷静に考えたら何言ってるか分からんし
好みだから何がダメとか聞いてもたぶん無駄だぞ
冷静に考えたら何言ってるか分からんし
616: 2020/11/10(火) 11:05:01.61
>>613
確かに見た目の好みは色々あるのは否定しないが、そもそものそのバイクジャンルの発生源流とか理解してないようなのはなんだかなぁ…なんて思う。
原理主義的かな?
確かに見た目の好みは色々あるのは否定しないが、そもそものそのバイクジャンルの発生源流とか理解してないようなのはなんだかなぁ…なんて思う。
原理主義的かな?
617: 2020/11/10(火) 11:19:57.74
うん
自分で理屈として分かった上で控えられないのは結構ヤバいぞ
老人になるとそういう抑制効かなくなる
馬鹿にしてるわけじゃなくて、人間の脳はそうできてるんだ
自分で理屈として分かった上で控えられないのは結構ヤバいぞ
老人になるとそういう抑制効かなくなる
馬鹿にしてるわけじゃなくて、人間の脳はそうできてるんだ
618: 2020/11/10(火) 11:45:26.93
まあメーカーが販売する時点ではコンセプトあってのデザインなんだから気に入らなけりゃ買わないとかカスタムするとか好きにしたら良いねん
620: 2020/11/10(火) 12:09:59.43
荷物満載して低速で長距離走るバイクだから下道ロンツー勢には刺さる
航続距離2倍以上あるの羨ましい
でもCRFのような下駄適性は皆無
航続距離2倍以上あるの羨ましい
でもCRFのような下駄適性は皆無
621: 2020/11/10(火) 12:31:22.19
むしろ下駄にするなら、積載性こそ最優先でしょ
昔は全く興味のなかったNCが今は気になってしょうがない
メットイン便利なんだろうな
昔は全く興味のなかったNCが今は気になってしょうがない
メットイン便利なんだろうな
622: 2020/11/10(火) 12:41:37.09
君と彼では下駄の定義が違うようだ
623: 2020/11/10(火) 12:43:19.72
カブでホムセン箱のほうがマシだわ
624: 2020/11/10(火) 12:48:47.68
モッサリエンジンはそのまま?
625: 2020/11/10(火) 12:58:58.14
下駄ならスクーターじゃないの?
626: 2020/11/10(火) 15:34:34.18
タイでCRF300Lが出るらしいね
車体は共通だろうか
車体は共通だろうか
628: 2020/11/10(火) 17:23:18.36
>>626
このエンジンを使っているモデルは以前から日本とインドネシア以外は300ccなのでは
このエンジンを使っているモデルは以前から日本とインドネシア以外は300ccなのでは
629: 2020/11/10(火) 17:49:04.30
1台だけしか所有出来ない場合の最適解としてVスト650の名がちょくちょくあがるけどやっぱ650のパワーがあってこそなのかな?
Mと1200の2台体制だけどVストも気になるんだよね
ホンダが600~800くらいの軽めのアドベンチャー作ってくれればな~
Mと1200の2台体制だけどVストも気になるんだよね
ホンダが600~800くらいの軽めのアドベンチャー作ってくれればな~
630: 2020/11/10(火) 18:25:02.41
>>629
なんかの雑誌に妄想記事で出てた新型トランザルプがそのクラスだから待つが良い
(出るとは限らんから俺が10年以上待ってるCB1100Rのようになるかもしれんが)
なんかの雑誌に妄想記事で出てた新型トランザルプがそのクラスだから待つが良い
(出るとは限らんから俺が10年以上待ってるCB1100Rのようになるかもしれんが)
631: 2020/11/10(火) 18:34:38.96
632: 2020/11/10(火) 18:52:14.10
ウイング店にいったけど見せられる資料などはないと言われた…
633: 2020/11/10(火) 19:04:15.64
ドリーム店に行け。
634: 2020/11/10(火) 19:05:57.85
客に見せるかどうかは店判断ということか、ウィングだからほんとに資料貰ってない店なのか……
ネットで人づては信憑性0だけど知り合いがドリーム行っていろいろ聞いてくれたからドリームには回ってるんだろうな
俺が初期Lで知り合いは新型L買うそうだから比較が楽しみだ
ネットで人づては信憑性0だけど知り合いがドリーム行っていろいろ聞いてくれたからドリームには回ってるんだろうな
俺が初期Lで知り合いは新型L買うそうだから比較が楽しみだ
635: 2020/11/10(火) 19:59:18.37
モタードでダウンフェンダーがNGと言われる理由が分からない人は ツベで「モタードレース」を見てちょ
636: 2020/11/10(火) 20:39:39.48
なんだ、つまりダメじゃないってことか
説明できないってことだろ?
説明できないってことだろ?
637: 2020/11/10(火) 20:43:20.36
インスタの#CRF300Lでみられる
638: 2020/11/10(火) 21:09:18.77
海外のモタードレースではダートセクションがあるからアップフェンダーの方がいいってことか
639: 2020/11/10(火) 21:14:25.75
つまりモタードが好きでアップフェンダーの利点を理解した上で好みでダウンフェンダーにする奴は一切叩かれる筋合いは無いということになるな
なんだ、結局605叩いてた奴が馬鹿なだけか
好みを押し付けるのは良くないという教訓が得られたね!
なんだ、結局605叩いてた奴が馬鹿なだけか
好みを押し付けるのは良くないという教訓が得られたね!
641: 2020/11/10(火) 21:22:13.39
>>639
生産終了したけどトリッカーと言う唯一無二のバイクが有って 貴方のイメージに近いと思うよ
生産終了したけどトリッカーと言う唯一無二のバイクが有って 貴方のイメージに近いと思うよ
646: 2020/11/10(火) 21:36:11.16
>>641
勧めてくれてありがとう(選出には疑問が残るが……)
そもそも自他共に認める原理主義者くんのガバガバ叩きが気にくわないから参戦しただけで、俺のMじゃないしフェンダー弄る予定もないぞ
>>645
源流なんぞ知らんって立場からしたらそいつらはそいつらで知らない奴なんだよなぁ
勧めてくれてありがとう(選出には疑問が残るが……)
そもそも自他共に認める原理主義者くんのガバガバ叩きが気にくわないから参戦しただけで、俺のMじゃないしフェンダー弄る予定もないぞ
>>645
源流なんぞ知らんって立場からしたらそいつらはそいつらで知らない奴なんだよなぁ
642: 2020/11/10(火) 21:22:13.39
>>639
生産終了したけどトリッカーと言う唯一無二のバイクが有って 貴方のイメージに近いと思うよ
生産終了したけどトリッカーと言う唯一無二のバイクが有って 貴方のイメージに近いと思うよ
640: 2020/11/10(火) 21:18:25.85
人の言葉借りて論破した気になって調子に乗ってる奴がいちばん嫌い
643: 2020/11/10(火) 21:23:14.76
すまん 連投になってしまった
644: 2020/11/10(火) 21:23:31.95
した気になってるんじゃない
してるんだよ
レースの源流なんぞツーリング用バイクのカスタムしちゃいけない理由にならんからな
レースでつけないからってスマホホルダーもスクリーンも着けちゃいけないのかって話よ
そりゃ知識として知ってるに越したことはないが今回はケチつけた側が最初っから理不尽なだけ
してるんだよ
レースの源流なんぞツーリング用バイクのカスタムしちゃいけない理由にならんからな
レースでつけないからってスマホホルダーもスクリーンも着けちゃいけないのかって話よ
そりゃ知識として知ってるに越したことはないが今回はケチつけた側が最初っから理不尽なだけ
645: 2020/11/10(火) 21:31:43.96
立場は逆でも611や615も似たようなこと言ってるね
無知をひけらかして人様バカにしてるのはどっちもどっちだな
無知をひけらかして人様バカにしてるのはどっちもどっちだな
647: 2020/11/10(火) 21:37:42.75
煽りカス
648: 2020/11/10(火) 21:46:12.57
スリッパークラッチついてなさそうじゃん
649: 2020/11/10(火) 22:43:08.36
クラッチは「湿式多板コイルスプリング式」としか書かれてなかったよ。
650: 2020/11/10(火) 22:47:32.50
その他、思い出した。
24PS/9000rpm
2.3kg/6500rpm
型式 MD47E
だったと思う。
見た後で忘れない内にメモったけど、たぶん大丈夫。
24PS/9000rpm
2.3kg/6500rpm
型式 MD47E
だったと思う。
見た後で忘れない内にメモったけど、たぶん大丈夫。
653: 2020/11/11(水) 00:02:39.93
>>650
期待はしてなかったけど 小変更止まりだね
スプロケで低速寄りに振るか…
期待はしてなかったけど 小変更止まりだね
スプロケで低速寄りに振るか…
651: 2020/11/10(火) 22:52:17.70
最大馬力発生回転数が500上がって最大トルク発生回転数が250下がってる
下に振ったってことでいいのか?
下に振ったってことでいいのか?
652: 2020/11/11(水) 00:02:07.00
ホンダ新型発表ラッシュきてんね
654: 2020/11/11(水) 00:17:06.99
わずかなので違いが分からない俺には関係ないが、、、
ダウンフェンダーはバネ下重量が。www
ダウンフェンダーはバネ下重量が。www
655: 2020/11/11(水) 00:54:59.66
URL内の数字が謎の2017なタイの公式
https://www.aphonda.co.th/honda2017/motorcycle/onoff/crf300l
https://www.aphonda.co.th/honda2017/motorcycle/onoff/crf300rally
アシスト/スリッパークラッチ、可倒式ステップ、ギアポジション表示
ABSについて言及してないからタイでは無しなんだろうね
https://www.aphonda.co.th/honda2017/motorcycle/onoff/crf300l
https://www.aphonda.co.th/honda2017/motorcycle/onoff/crf300rally
アシスト/スリッパークラッチ、可倒式ステップ、ギアポジション表示
ABSについて言及してないからタイでは無しなんだろうね
656: 2020/11/11(水) 03:00:12.02
ラリーはタンク12.8リットルもあるのがうらやましい
665: 2020/11/11(水) 10:22:22.02
>>656
Lは変わらず?
Lは変わらず?
657: 2020/11/11(水) 08:15:03.38
スリッパって重くはならんの?
オフ車でそんなにバックトルク気にならないんだけど
オフ車でそんなにバックトルク気にならないんだけど
658: 2020/11/11(水) 09:50:32.82
>>657
クラッチ単体同士ならほぼ変わらない位なんじゃ? 操作自体は軽くなる
クラッチ単体同士ならほぼ変わらない位なんじゃ? 操作自体は軽くなる
659: 2020/11/11(水) 09:50:37.03
スリッパは使ったことないけど
KTMの内圧コントロールバルブ付けたら
エンブレ軽減されたよ
KTMの内圧コントロールバルブ付けたら
エンブレ軽減されたよ
660: 2020/11/11(水) 09:53:30.88
実際全体重量は軽くなってるしそんな影響ないんだろ
661: 2020/11/11(水) 09:56:31.12
ステップが可倒式じゃないか(歓喜
あとはスイングアームやステムがアルミだと嬉しいが
あとはスイングアームやステムがアルミだと嬉しいが
663: 2020/11/11(水) 10:06:59.10
>>661
ステップが可倒式でないオフ車はオフロード考えてないからルック車かロード
シフトとリアブレーキの可倒がなさそうあなのが残念
スイングアームはアルミって情報出てるよ
ステムは知らんけど、
もちろんアルミが良い
ステップが可倒式でないオフ車はオフロード考えてないからルック車かロード
シフトとリアブレーキの可倒がなさそうあなのが残念
スイングアームはアルミって情報出てるよ
ステムは知らんけど、
もちろんアルミが良い
662: 2020/11/11(水) 10:05:27.83
歓喜も何もステップは前から倒れるしスイングアームも前からアルミだよ
664: 2020/11/11(水) 10:11:00.49
シフト(ブレーキ)レバーやリアブレーキペダルが標準で可倒式とか夢見すぎ
668: 2020/11/11(水) 10:29:21.44
>>664
ブレーキとクラッチレバーは誰も話に挙げてないからともかく、シフトペダルは現行で可転式
ブレーキペダルも昔はケチな造りのセローだって可転式だから夢見すぎというほどのことではない
ブレーキとクラッチレバーは誰も話に挙げてないからともかく、シフトペダルは現行で可転式
ブレーキペダルも昔はケチな造りのセローだって可転式だから夢見すぎというほどのことではない
666: 2020/11/11(水) 10:23:56.61
?どゆこと?
現行で既に可倒式なステップやシフトレバーが、新型でそうじゃなくなる可能性を強く考えてるってこと?
そういうことあるの?
現行で既に可倒式なステップやシフトレバーが、新型でそうじゃなくなる可能性を強く考えてるってこと?
そういうことあるの?
667: 2020/11/11(水) 10:24:42.10
すまんレバーじゃなくてペダルね
669: 2020/11/11(水) 10:30:05.05
すまん勘違いした
フットブレーキペダル、現行は可倒式だったのか?
俺のは違ったぞ
フットブレーキペダル、現行は可倒式だったのか?
俺のは違ったぞ
672: 2020/11/11(水) 10:37:34.30
>>669
日本語ちゃんと覚えろ文盲
日本語ちゃんと覚えろ文盲
674: 2020/11/11(水) 10:40:34.64
>>672
すまんなハゲ
すまんなハゲ
670: 2020/11/11(水) 10:31:23.06
レバーはともかくシフトペダルは可倒式でしょ
671: 2020/11/11(水) 10:33:22.54
ブレーキペダルは可倒式じゃなくても良いな
ペダル部分を小さくして内側に追い込んでくれれば
ペダル部分を小さくして内側に追い込んでくれれば
673: 2020/11/11(水) 10:39:39.48
3点セットでどうぞ
https://i.imgur.com/h7VR2JX.jpg
https://i.imgur.com/UvXAEri.jpg
https://i.imgur.com/u0XHoRF.jpg
https://i.imgur.com/h7VR2JX.jpg
https://i.imgur.com/UvXAEri.jpg
https://i.imgur.com/u0XHoRF.jpg
675: 2020/11/11(水) 11:02:32.26
初期型はシフトペダル固定式だったな
676: 2020/11/11(水) 11:24:44.81
ステップ&スイングアームの件勉強不足だった すまん
677: 2020/11/11(水) 11:38:56.92
L のタンク容量増えなかったのか
10L位になるならと思ってたが
んじゃRallyにするか
10L位になるならと思ってたが
んじゃRallyにするか
678: 2020/11/11(水) 12:25:43.27
Sモデルの最低地上高がXR250と同じで車重も140kgなら、
エキパイサイレンサーの変更と、アルミハンドルとステム軽量化(現行同様ZETAあたりが出してくれれば)で5kgくらい軽量化できれば、割とオフ楽しめるスペックになりそうだよね。
あとは、ABSが取り外し(旧型などのABSなしモデルのパーツ流用とか)できれば…と妄想。
そしたら130前半も夢じゃない…!
エキパイサイレンサーの変更と、アルミハンドルとステム軽量化(現行同様ZETAあたりが出してくれれば)で5kgくらい軽量化できれば、割とオフ楽しめるスペックになりそうだよね。
あとは、ABSが取り外し(旧型などのABSなしモデルのパーツ流用とか)できれば…と妄想。
そしたら130前半も夢じゃない…!
679: 2020/11/11(水) 12:26:09.26
あ、あと樹脂タンク
680: 2020/11/11(水) 12:33:12.46
ステムはアルミってどっかで見たよ
681: 2020/11/11(水) 12:45:09.97
現行のスイングアームってアルミ風の鉄だよね?
682: 2020/11/11(水) 12:54:52.37
いえ、アルミです
683: 2020/11/11(水) 12:56:49.70
どっちなのだよ…
おい磁石持ってこい!
おい磁石持ってこい!
684: 2020/11/11(水) 13:05:59.51
アルミ鋳物だよ
685: 2020/11/11(水) 13:15:26.85
昔はスイングアーム換えたら何kg軽くなりましたが多かったけど、最近は純正の方が
軽くて社外品の方が重いなんての多いから軽量化余地が少なくなったね
手っ取り早く交換出来て軽くなる箇所ってチタンフルエキ・リチウムバッテリー
アルミボディリアサスくらいかな
軽くて社外品の方が重いなんての多いから軽量化余地が少なくなったね
手っ取り早く交換出来て軽くなる箇所ってチタンフルエキ・リチウムバッテリー
アルミボディリアサスくらいかな
687: 2020/11/11(水) 14:00:50.96
>>685
燃料タンクもかなり軽量化する
燃料タンクもかなり軽量化する
688: 2020/11/11(水) 14:24:43.74
>>687
今の社外品樹脂タンクの素材はメーカー純正で使われてるような樹脂タンクと同等品質なの?
昔社外品タンクが流行った時代に漏れてバイク燃えたとかライダーも一緒に燃えたっての
知ってる世代なんでどうも抵抗があったから興味はあっても手が出せなかったんだけど
既に解決済みなのかな
今の社外品樹脂タンクの素材はメーカー純正で使われてるような樹脂タンクと同等品質なの?
昔社外品タンクが流行った時代に漏れてバイク燃えたとかライダーも一緒に燃えたっての
知ってる世代なんでどうも抵抗があったから興味はあっても手が出せなかったんだけど
既に解決済みなのかな
689: 2020/11/11(水) 14:42:51.81
>>688
バイク投げ、縦一回転、横一文字は未経験
それ以外の林道走行は漏れずに2万km近く走ってるね
真夏の炎天下+エンジン熱でも今の所平気
ちなIMSのカウルカット必須版の話
IMSのカウルカット不要版、アチェルビスのほうは知らん
バイク投げ、縦一回転、横一文字は未経験
それ以外の林道走行は漏れずに2万km近く走ってるね
真夏の炎天下+エンジン熱でも今の所平気
ちなIMSのカウルカット必須版の話
IMSのカウルカット不要版、アチェルビスのほうは知らん
712: 2020/11/11(水) 23:16:34.61
>>685
フェンダーレスもお忘れ無く
DRC製だと純正比-600㌘
フェンダーレスもお忘れ無く
DRC製だと純正比-600㌘
715: 2020/11/12(木) 09:12:46.99
>>712
そんなに軽量化になるんだ!
格好と耐久性しか考えてなかったわ
そんなに軽量化になるんだ!
格好と耐久性しか考えてなかったわ
717: 2020/11/12(木) 10:11:44.82
>>712
マフラーを社外フルエキ化で-1.5kgくらい?もっと減るかな?
バッテリーを鉛2.4kgからリチウム0.7kgで-1.7kg
アルミボディリアサスで-0.5kgくらい?もっと減るかな?
DRCフェンダーレスで-0.6kg
ここまでの数字で-4.3kg 割と簡単に車重135kgには到達できそう
マフラーを社外フルエキ化で-1.5kgくらい?もっと減るかな?
バッテリーを鉛2.4kgからリチウム0.7kgで-1.7kg
アルミボディリアサスで-0.5kgくらい?もっと減るかな?
DRCフェンダーレスで-0.6kg
ここまでの数字で-4.3kg 割と簡単に車重135kgには到達できそう
686: 2020/11/11(水) 13:25:15.24
毎月少しずつチタンボルトに替えてゆくのも楽しいぜ?
690: 2020/11/11(水) 14:51:19.65
同じくIMSで6万kmは使ってるけど無問題
偉そうに言うことじゃないがちょくちょく転倒してシュラウドボロボロ、ラジエーターへしゃげた事もあるけどタンクは無事だった
偉そうに言うことじゃないがちょくちょく転倒してシュラウドボロボロ、ラジエーターへしゃげた事もあるけどタンクは無事だった
691: 2020/11/11(水) 14:54:01.34
ビッグタンクって燃料計どうなんの?
仕組みわからんけど
水位だったら比率的にはそのまま拡大するかんじ?それとも最初へらずに途中から普段通り減り始めるのか
仕組みわからんけど
水位だったら比率的にはそのまま拡大するかんじ?それとも最初へらずに途中から普段通り減り始めるのか
693: 2020/11/11(水) 15:18:40.82
サンクス
確かに一律太らせたわけじゃないしそうか
確かに一律太らせたわけじゃないしそうか
694: 2020/11/11(水) 15:37:25.32
ワイドレシオになったのは良いね。
ところで今でいう24PSや2.3kgは20年前のどれくらいに匹敵すんの?
ところで今でいう24PSや2.3kgは20年前のどれくらいに匹敵すんの?
702: 2020/11/11(水) 19:43:30.06
>>694
DR250Rぐらい?それと最終のKLX250
ディグリーやXR250には届かない
DR250Rぐらい?それと最終のKLX250
ディグリーやXR250には届かない
695: 2020/11/11(水) 15:47:59.39
レースとか卒業したオッサンが
キャンプ道具や釣り具やカメラなど積んであちこち散策するなら、
この250㏄エンジンのハンターカブが有れば最高かも。
余計な物を付けるとしたら、前ハブモーター2WDのHV化で、
燃費と走破性を向上して、AC100V/1500W電源搭載。
キャンプ道具や釣り具やカメラなど積んであちこち散策するなら、
この250㏄エンジンのハンターカブが有れば最高かも。
余計な物を付けるとしたら、前ハブモーター2WDのHV化で、
燃費と走破性を向上して、AC100V/1500W電源搭載。
696: 2020/11/11(水) 16:00:16.36
>>695
CRF250Lは別名ハンターカブ250
CRF250Mは別名スーパーカブ250
CRF250Lは別名ハンターカブ250
CRF250Mは別名スーパーカブ250
697: 2020/11/11(水) 16:01:01.44
ミドルカブ250
698: 2020/11/11(水) 18:12:58.84
ボスカブに期待しろ。
699: 2020/11/11(水) 18:31:44.58
最近すげ~新型気になるいつスペでるの?
700: 2020/11/11(水) 18:43:40.62
明後日
701: 2020/11/11(水) 19:09:59.49
13日の金曜日か…
703: 2020/11/11(水) 20:00:34.59
頭の中で天使(新CRF250L)と悪魔(CRF150L)が亀甲してる。
新CRF250L(S)
・ABS、LED、スリッパーアシストクラッチ
今後10年は続く部品供給
・シート高880 最低高285
・車重140 24PS 重量/馬力=5.8
・ディーラーで整備を受けられる
CRF150L
・空冷、軽量、万が一のキックスターター
ノンシールチェーン(汗)、安価、低ランニングコスト
・シート高869 最低高285
・車重122 24PS 重量/馬力=9.4
・部品供給、整備に不安あり
新CRF250L(S)
・ABS、LED、スリッパーアシストクラッチ
今後10年は続く部品供給
・シート高880 最低高285
・車重140 24PS 重量/馬力=5.8
・ディーラーで整備を受けられる
CRF150L
・空冷、軽量、万が一のキックスターター
ノンシールチェーン(汗)、安価、低ランニングコスト
・シート高869 最低高285
・車重122 24PS 重量/馬力=9.4
・部品供給、整備に不安あり
704: 2020/11/11(水) 20:05:59.49
間違えた。
CRF150L
誤)・車重122 24PS 重量/馬力=9.4
正)・車重122、12.9PS、重量/馬力=9.5
CRF150L
誤)・車重122 24PS 重量/馬力=9.4
正)・車重122、12.9PS、重量/馬力=9.5
705: 2020/11/11(水) 20:05:59.78
間違えた。
CRF150L
誤)・車重122 24PS 重量/馬力=9.4
正)・車重122、12.9PS、重量/馬力=9.5
CRF150L
誤)・車重122 24PS 重量/馬力=9.4
正)・車重122、12.9PS、重量/馬力=9.5
706: 2020/11/11(水) 20:15:39.94
落ち着け
707: 2020/11/11(水) 20:24:26.65
2台持ちなら150、1台だけなら250
709: 2020/11/11(水) 20:53:48.13
>>707
>>708
アドバイスあざっす。
バイクは1台持ちで軽も所有してます。
初めて乗ったバイクがXR230(18馬力)に近いんでCRF150Lが気になったんですが、13馬力ってそんな非力なんすね。
移動手段の9割がバイクなので悩みます。
>>708
アドバイスあざっす。
バイクは1台持ちで軽も所有してます。
初めて乗ったバイクがXR230(18馬力)に近いんでCRF150Lが気になったんですが、13馬力ってそんな非力なんすね。
移動手段の9割がバイクなので悩みます。
708: 2020/11/11(水) 20:24:28.92
13馬力じゃ4号バイパスもしんどい
ダート特化なのかダートはオマケなのかで考えたら
ダート特化なのかダートはオマケなのかで考えたら
710: 2020/11/11(水) 20:57:15.15
高速によく乗るなら250ccが最低ラインだと思う
711: 2020/11/11(水) 21:45:26.92
バイクで150は無いなら250か125にしてくれよ
713: 2020/11/12(木) 00:54:02.78
オッサンに真っ赤なバイクはキツイぜ。
白とか無いの?
白とか無いの?
723: 2020/11/12(木) 14:28:41.76
>>713
フルフェイス被ってりゃオッサンだなんて解りゃしねぇよ
フルフェイス被ってりゃオッサンだなんて解りゃしねぇよ
714: 2020/11/12(木) 04:53:38.81
はやくあしたにならないかなー
716: 2020/11/12(木) 10:00:41.18
自分が痩せれば1万円の節約になります
718: 2020/11/12(木) 10:24:04.05
通常の容量の社外樹脂タンクってあるのかな?探したけど見つからない
719: 2020/11/12(木) 11:13:47.18
klxより少し重いぐらいだなそれ以上に軽くなる気がし無い
720: 2020/11/12(木) 12:44:33.08
足長モデルも選べるみたいだしちょっと楽しみ
721: 2020/11/12(木) 12:58:52.56
純正ハイシートかコンフォートシートもほしい
722: 2020/11/12(木) 13:42:56.86
今回はテクニクスさんに早めの開発をお願いしたい
724: 2020/11/12(木) 15:23:03.53
髪の毛はみでてたら美女とかいうガバガバ基準だからな
話しかけるでもないけどなんとなく見てたメットの下からロン毛オッサン出てきたこともしばしば
話しかけるでもないけどなんとなく見てたメットの下からロン毛オッサン出てきたこともしばしば
725: 2020/11/12(木) 16:26:35.08
新グロムと同じメーターか
cb125rと同じメーターがよかったな
cb125rと同じメーターがよかったな
726: 2020/11/12(木) 17:00:50.15
>>725
反転の差はあるけどデザインで言えばCB125Rに近いものでグロム用とはまた違うようだ
オフ車で反転液晶じゃ見づらいしいいんじゃないかね
反転の差はあるけどデザインで言えばCB125Rに近いものでグロム用とはまた違うようだ
オフ車で反転液晶じゃ見づらいしいいんじゃないかね
748: 2020/11/13(金) 05:25:37.51
>>726
ガワが新グロム、中身がcb125rの反転じゃない版ぽい
新グロムは白黒だけどcrfはバックライト緑っぽいし、オフ者としてはちょうどいいか
ガワが新グロム、中身がcb125rの反転じゃない版ぽい
新グロムは白黒だけどcrfはバックライト緑っぽいし、オフ者としてはちょうどいいか
727: 2020/11/12(木) 17:12:33.12
先行オーダー受付今日までらしくめっちゃ迷うわ
728: 2020/11/12(木) 18:07:43.17
先行オーダー受けてるって事は発売日決まってるの?!
729: 2020/11/12(木) 18:30:38.04
12月17日との事です。
250Lを契約しました。Sと迷ったけど普通のモデルです、
250Lを契約しました。Sと迷ったけど普通のモデルです、
730: 2020/11/12(木) 18:33:10.45
>>729
マジか!!ありがとう
マジか!!ありがとう
735: 2020/11/12(木) 19:22:59.82
>>729
スレ内最速契約おめでとう!
スレ内最速契約おめでとう!
739: 2020/11/12(木) 20:30:50.80
>>729 総額で、いくらにjなりましたか?
731: 2020/11/12(木) 18:44:11.48
南方で300のラリー出たって?
日本はとりあえず400のラリー出して。
ドリームの人にも宣言したが、出たら買う。
これは始皇帝や習近平あるいはスターリンの命令くらい恐ろしく絶対に履行されるものである。
日本はとりあえず400のラリー出して。
ドリームの人にも宣言したが、出たら買う。
これは始皇帝や習近平あるいはスターリンの命令くらい恐ろしく絶対に履行されるものである。
732: 2020/11/12(木) 18:59:28.62
250と300はエンジンの基本部分が共通だからねぇ
400は無理、出ない
400は無理、出ない
733: 2020/11/12(木) 19:10:23.06
250ccと2気筒の500ccで我慢してくれ。
734: 2020/11/12(木) 19:13:18.40
小物入れどうなってるんだろう。詳細わかる人いるかなー
736: 2020/11/12(木) 19:29:32.81
CBRの300って275くらいじゃなかったっけ?
350くらいなら車検あってもまぁ我慢すっけどさ
350くらいなら車検あってもまぁ我慢すっけどさ
737: 2020/11/12(木) 19:34:16.72
>>736
286ccだって
286ccだって
738: 2020/11/12(木) 20:21:26.46
社外品が305ccだっけ?
レブル用の500の二気筒をスワップ出来るんじゃね?
レブル用の500の二気筒をスワップ出来るんじゃね?
740: 2020/11/12(木) 20:49:13.45
車体が税抜きで545000でした
741: 2020/11/12(木) 21:04:49.20
10万増しか
742: 2020/11/12(木) 21:22:35.93
15年程前のXR250の価格並みになったか
743: 2020/11/12(木) 23:20:40.01
ヤングマシンの記事だと旧250→新300はLが約3万、Rallyが約2万の値上げなのに
あちらがABS無しなんだとしてもずいぶんと
あちらがABS無しなんだとしてもずいぶんと
744: 2020/11/12(木) 23:31:27.62
初めて買ったバイクが'03のXR250で税抜き約51万だった
値段が本当ならこの時勢ようやっとる
値段が本当ならこの時勢ようやっとる
745: 2020/11/12(木) 23:57:34.75
MD30の初期型乗ってたけど、値段って49.9万とかだったかな?
25年経ってるのに5万くらいしか上がってないてすごいよな
スーパーカブなんて10万近く上がってるというのに…
25年経ってるのに5万くらいしか上がってないてすごいよな
スーパーカブなんて10万近く上がってるというのに…
746: 2020/11/13(金) 00:04:46.90
乗り出し65ぐらいかな?
747: 2020/11/13(金) 00:09:33.89
今まで起きてたのにHP変更なし。
くそが!!
くそが!!
749: 2020/11/13(金) 06:55:39.19
ホームページ更新は午後くらいですかねぇ
750: 2020/11/13(金) 09:53:51.00
ID:BthmFqBq
751: 2020/11/13(金) 10:29:15.40
急にどうした?
752: 2020/11/13(金) 11:36:03.11
753: 2020/11/13(金) 11:40:05.35
「CRF250L」「CRF250 RALLY」をフルモデルチェンジし発売
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201113-crf250.html
CRF250L 599,500円(消費税抜き本体価格 545,000円)
CRF250L<s> 599,500円(消費税抜き本体価格 545,000円)
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201113-crf250.html
CRF250L 599,500円(消費税抜き本体価格 545,000円)
CRF250L<s> 599,500円(消費税抜き本体価格 545,000円)
754: 2020/11/13(金) 11:42:04.07
ワイドフットペグ標準良いね
823: 2020/11/13(金) 17:28:13.34
>>754
画像はオプションのラリーステップだった。
標準は普通のヤツだぞ。
画像はオプションのラリーステップだった。
標準は普通のヤツだぞ。
755: 2020/11/13(金) 11:46:12.55
もしかしてLって吊るしではエンジンガードがない状態なのか?
MD38/44はショボいながらも樹脂のが付いてたけど
MD38/44はショボいながらも樹脂のが付いてたけど
756: 2020/11/13(金) 11:49:54.24
s高いな、ロードメインならノーマルでいいか
759: 2020/11/13(金) 12:00:59.49
>>756
値段一緒だよ
値段一緒だよ
765: 2020/11/13(金) 12:21:15.89
>>756
sでも価格一緒だよ
sでも価格一緒だよ
757: 2020/11/13(金) 11:55:09.30
rally74万かーいい値段になったなあ
758: 2020/11/13(金) 11:55:53.20
高いなぁ…
760: 2020/11/13(金) 12:03:43.55
シート高だろ
768: 2020/11/13(金) 12:27:35.04
>>760
そっちかw
フルサイズのトレールならこんなもんだよね
そっちかw
フルサイズのトレールならこんなもんだよね
761: 2020/11/13(金) 12:08:37.73
上の方でも触れてるけど20年近く前のXR250と比べても4万くらいの値上げ幅だろ?
電制やスリッパークラッチまで付いているのに値段が高いと言ってるのはさすがにお前が貧乏なだけじゃないのかと
電制やスリッパークラッチまで付いているのに値段が高いと言ってるのはさすがにお前が貧乏なだけじゃないのかと
762: 2020/11/13(金) 12:11:56.52
初期CRF250Lから乗り換え検討の人いますか?
下取りさせたらどのくらいなのでしょうね。
軽量化されたり、LEDやら正常進化してそうですし気になってます。
下取りさせたらどのくらいなのでしょうね。
軽量化されたり、LEDやら正常進化してそうですし気になってます。
763: 2020/11/13(金) 12:17:23.89
>>762
15ってとこだろう
中古バイク屋はそこに乗り出しで25はのせて売るんじゃない?
15ってとこだろう
中古バイク屋はそこに乗り出しで25はのせて売るんじゃない?
767: 2020/11/13(金) 12:26:16.13
>>762
>>763
そのぐらいやろね、下取りで程度良好で20行くかどうか
>>763
そのぐらいやろね、下取りで程度良好で20行くかどうか
770: 2020/11/13(金) 12:29:27.15
>>762
下取りなんて無駄な事しないで手間を惜しまずヤフオクとかで売った方が良いよ
下取りなんて無駄な事しないで手間を惜しまずヤフオクとかで売った方が良いよ
773: 2020/11/13(金) 13:02:17.61
>>762
参考までにドリームの査定
'15年式MD38 20,500km走行で15万円。
捕捉
右立ちゴケx1,リヤキャリア付き
タイヤ残溝及び残ブレーキパッド 前2:後9
旧CRF250L自体の買取価格は下落傾向で下取りなら早い方が良いらしい。
参考までにドリームの査定
'15年式MD38 20,500km走行で15万円。
捕捉
右立ちゴケx1,リヤキャリア付き
タイヤ残溝及び残ブレーキパッド 前2:後9
旧CRF250L自体の買取価格は下落傾向で下取りなら早い方が良いらしい。
764: 2020/11/13(金) 12:19:46.77
うーん。どうしよう。
rally乗りだけど、軽くなったしカッコよくなったから、
この際、Lに変えようかな。
rally幾らで売れるかな?
rally乗りだけど、軽くなったしカッコよくなったから、
この際、Lに変えようかな。
rally幾らで売れるかな?
766: 2020/11/13(金) 12:23:36.82
早く試乗してぇ
769: 2020/11/13(金) 12:29:21.92
sかっけえなあコレにハイシートだ
エキパイ・マフラー・エアクリ・リチウムバッテリー・ファットバー…
一応初期ロットは避けるかタイ製だし
エキパイ・マフラー・エアクリ・リチウムバッテリー・ファットバー…
一応初期ロットは避けるかタイ製だし
771: 2020/11/13(金) 12:39:22.04
crf250fの国内導入は無さそうだし次はこれにしようかなー
772: 2020/11/13(金) 12:54:09.84
もうモタードは出ないのですかね、、
774: 2020/11/13(金) 13:04:29.98
ごめん価格同じだった、いくら身長あってもさすがにシート高880もあるとロードメインはきついかな
777: 2020/11/13(金) 13:12:13.26
>>774
身長165cm,58kgですがシート高がほぼ同じ旧CRF250Lに問題なく日常使いできてますよ。
もし不安があればリアのプリロード?だかサグ出し?だかを調整してみてはいかがですか。
身長165cm,58kgですがシート高がほぼ同じ旧CRF250Lに問題なく日常使いできてますよ。
もし不安があればリアのプリロード?だかサグ出し?だかを調整してみてはいかがですか。
775: 2020/11/13(金) 13:06:13.30
ヘッドライトさえ新型に換装できれば、俺なら旧型でかまわないな。
865: 2020/11/14(土) 00:28:54.28
>>775
ウインカーもだな
ウインカーもだな
776: 2020/11/13(金) 13:10:09.10
オフ車なんてつま先つけばオンロードでも余裕でしょ
778: 2020/11/13(金) 13:22:22.36
んだよ結局Lがローダウン化されて今まで通りの方をsにしたのかよ
779: 2020/11/13(金) 13:26:35.17
ホンダのCRF250Lのサイトでエンジンの特徴のページ、アシストスリッパークラッチがアシストスーパークラッチ
になってる。説明分はちゃんとアシストスリッパークラッチと記載してる。大したことじゃないけど。
になってる。説明分はちゃんとアシストスリッパークラッチと記載してる。大したことじゃないけど。
780: 2020/11/13(金) 13:41:02.07
うーむ
KLX230にするか
こっちにするか
迷う…
KLX230にするか
こっちにするか
迷う…
782: 2020/11/13(金) 13:48:45.55
>>780
日本で売るか分からんがカワサキももうすぐ何か発表するみたいだよ
日本で売るか分からんがカワサキももうすぐ何か発表するみたいだよ
817: 2020/11/13(金) 16:03:51.90
>>782
もう少し様子見しようかな
ありがとう
もう少し様子見しようかな
ありがとう
781: 2020/11/13(金) 13:47:32.91
乗り出し60万くらいになりそう?
783: 2020/11/13(金) 13:52:18.07
赤色しかないんだな…
788: 2020/11/13(金) 14:06:28.13
>>783
MD38のときって最初どうだったんだろ?
俺が44買ったときは赤が圧倒的人気だつたから無くなったのかともおもったけど
後からずらして出すのかもしれない
MD38のときって最初どうだったんだろ?
俺が44買ったときは赤が圧倒的人気だつたから無くなったのかともおもったけど
後からずらして出すのかもしれない
784: 2020/11/13(金) 13:53:19.14
DトラッカーXから乗り換えようかな
それとも1年ほど待てばMが出るだろうかと考えると悩む
左サイドにBOX付きらしいからETCが入るのを期待したい
それとも1年ほど待てばMが出るだろうかと考えると悩む
左サイドにBOX付きらしいからETCが入るのを期待したい
785: 2020/11/13(金) 13:57:25.58
140キロならセローと同じだな頑張ったよ
これなら買いだわまぁまだグロム買ったばかりだから買い替え出来無いけど
これなら買いだわまぁまだグロム買ったばかりだから買い替え出来無いけど
786: 2020/11/13(金) 14:04:30.69
短足仕様車?
787: 2020/11/13(金) 14:04:33.85
どうせ不具合あるしアクセサリー類も充実してないから待つよ
ぐぬぬ
ぐぬぬ
789: 2020/11/13(金) 14:09:03.86
ヘッドライトは大きいか小さいかでダサさがキマるのではなく
Lの新型のデザインを見て厚みのほうが重要だとわかった
Lの新型のデザインを見て厚みのほうが重要だとわかった
790: 2020/11/13(金) 14:12:19.85
Sはシート高900超えるのかと思ったらノーマルをホビット向けにしただけだったか
もうホビット向けにバイク作るのやめようよ
もうホビット向けにバイク作るのやめようよ
791: 2020/11/13(金) 14:22:38.07
でもsじゃないと通れない道なんて大して無い普通の林道ぐらいならノーマル買ったほうがよくね
792: 2020/11/13(金) 14:22:38.07
でもsじゃないと通れない道なんて大して無い普通の林道ぐらいならノーマル買ったほうがよくね
793: 2020/11/13(金) 14:34:25.78
よちよち切り返すより降りてふんわりアクセルターンさせる方が楽じゃない?
ほじった土は元に戻すんだぞ!
ほじった土は元に戻すんだぞ!
794: 2020/11/13(金) 14:35:02.80
あ、アタック系の話だったらすまん
795: 2020/11/13(金) 14:35:57.57
どちらも用意されてるんだから自分に合った方にすれば良いだけ
どちらも割りをくってる訳じゃ無いんだから
どちらも割りをくってる訳じゃ無いんだから
796: 2020/11/13(金) 14:36:18.76
カッコいいねー
黒が出るものとばかり思ってたけど、最初はこれで様子見か
自分ならSの一択だな、街乗りするにも視点が高い方が便利だし、何よりカッコいい
黒が出るものとばかり思ってたけど、最初はこれで様子見か
自分ならSの一択だな、街乗りするにも視点が高い方が便利だし、何よりカッコいい
797: 2020/11/13(金) 14:47:55.67
サスが長いほうがかっこいいし走破性は高い
でも足付きいいほうが気楽に突っ込んで行けるし普段も乗りやすいしそこは好みだもんね
でも足付きいいほうが気楽に突っ込んで行けるし普段も乗りやすいしそこは好みだもんね
800: 2020/11/13(金) 15:01:12.42
>>797
長く付き合う上で取っつきやすさは大事だよな
長く付き合う上で取っつきやすさは大事だよな
798: 2020/11/13(金) 14:53:37.39
ここで解説のメンタルホビット君に一言伺いましょう
ねえどんな気持ち?
ねえどんな気持ち?
799: 2020/11/13(金) 15:01:11.69
どちらも用意って結局どっちも短足向けだろうが
欲しかったのはもっとシート高の高いオフ車なんだよ
S出るって聞いて期待してたんだけどな
やっぱレーサー買うしかないのか
欲しかったのはもっとシート高の高いオフ車なんだよ
S出るって聞いて期待してたんだけどな
やっぱレーサー買うしかないのか
801: 2020/11/13(金) 15:04:12.03
>>799
レーサー軽くていいぞ~おいでおいで
レーサー軽くていいぞ~おいでおいで
802: 2020/11/13(金) 15:04:48.87
以上、メンタルホビットさんの熱い負け惜しみをお届けしました
803: 2020/11/13(金) 15:05:19.79
テネレ700乗りだが、セカンドにSが欲しい。
早くジャケットが見たいぜ。
早くジャケットが見たいぜ。
804: 2020/11/13(金) 15:07:21.92
スマホご勝手に変換してしまうw
ジャケットじゃなくて車両だw
ジャケットじゃなくて車両だw
806: 2020/11/13(金) 15:13:42.09
>>804
落ち着け
落ち着け
805: 2020/11/13(金) 15:09:59.40
テネレ250が参戦してきそう
807: 2020/11/13(金) 15:14:47.40
ヤマハはブラジルにいい250持ってるんだけどね、さすがに地球半周は持ってきてくれない
818: 2020/11/13(金) 16:04:23.28
>>807
ホンダもブラジル製のいいの持ってるじゃん
ホンダもブラジル製のいいの持ってるじゃん
808: 2020/11/13(金) 15:16:08.79
なんか短足君が煽ってきてるけど俺は一体何に負けたんだろうか
809: 2020/11/13(金) 15:18:38.74
ご自分のメンタルかな
まさか煽られて次のレスでノッてくれるとは思わなかった
協力的すぎる
まさか煽られて次のレスでノッてくれるとは思わなかった
協力的すぎる
810: 2020/11/13(金) 15:20:30.13
タンク容量みなさんは許容範囲?
811: 2020/11/13(金) 15:23:57.10
短足バイク( TW とか セローとか )特有の 便利さや可愛さはわかるけど、乗り手を選ぶような脚長バイクにしかない格好良さもある
文字通り背伸びをして バイクでかっこつけるって言うのも 一つの文化だよ
文字通り背伸びをして バイクでかっこつけるって言うのも 一つの文化だよ
812: 2020/11/13(金) 15:30:05.19
お門違いって知ってる?
813: 2020/11/13(金) 15:36:06.26
ひぎぃ
814: 2020/11/13(金) 15:58:19.22
今まではチビの短足が別バージョン買ってたのが、次から高身長のイケメンが別バージョン買うようになるのか
815: 2020/11/13(金) 16:00:57.10
そしてMが無くなりSが誕生
コロナ禍で新しいなんたらに変わってバイクのあり方も変わったってことか
コロナ禍で新しいなんたらに変わってバイクのあり方も変わったってことか
816: 2020/11/13(金) 16:03:49.88
現行だってM出るまでに1年かかったし、同時発表はせんでしょ
819: 2020/11/13(金) 16:16:42.98
シート高のこだわりってシッティングのポジションが窮屈なんかな?
それとも最低地上高を上げて走破性を上げて欲しいって事なんかな?
それとも最低地上高を上げて走破性を上げて欲しいって事なんかな?
820: 2020/11/13(金) 16:22:30.56
SEROWは試乗したときあまりの足元の窮屈さにびっくりでKLX買ったんだよな
今回のCRF良さげだね
今回のCRF良さげだね
821: 2020/11/13(金) 16:23:20.55
思いの外良いなぁ
車重ももう一息と思いたい所だが、ABSや環境対策部品が付いてだし
ホンダにしてはやるやん
車重ももう一息と思いたい所だが、ABSや環境対策部品が付いてだし
ホンダにしてはやるやん
822: 2020/11/13(金) 17:20:16.22
パットしない新型。
ラリーの方はタンク容量はいいね。
短足仕様だけど。
ラリーの方はタンク容量はいいね。
短足仕様だけど。
828: 2020/11/13(金) 18:03:08.01
>>822
旧型の方が好きなの?
旧型の方が好きなの?
829: 2020/11/13(金) 18:10:32.74
>>822
そうかな?かなり良いモデルチェンジだと思うけど。
そうかな?かなり良いモデルチェンジだと思うけど。
824: 2020/11/13(金) 17:39:36.94
これ地味な変更だけどタイヤサイズ変わってるよな
どこのメーカーのやつに変わったか知ってる人いる?
どこのメーカーのやつに変わったか知ってる人いる?
826: 2020/11/13(金) 17:53:32.54
>>824
パターン見た感じだとIRCのGP21/22(前/後)じゃないかな
パターン見た感じだとIRCのGP21/22(前/後)じゃないかな
827: 2020/11/13(金) 17:55:03.32
>>824
気になって調べてきたが、旧モデルと同じGP-21っぽい
その中でいつの間にか3.00以上のサイズのこの80/100がラインナップされておったが新しいやつかな?
気になって調べてきたが、旧モデルと同じGP-21っぽい
その中でいつの間にか3.00以上のサイズのこの80/100がラインナップされておったが新しいやつかな?
825: 2020/11/13(金) 17:46:15.80
オフ車乗ったことないんだけど、これいいなー。欲しい。
830: 2020/11/13(金) 18:15:21.94
顔とかの好みはさておき
短足ホビット連呼くんはそもそも持ってないし買う気もないので新型がどうこうという次元にないのだ
"ステージが違う"んだよね
短足ホビット連呼くんはそもそも持ってないし買う気もないので新型がどうこうという次元にないのだ
"ステージが違う"んだよね
831: 2020/11/13(金) 18:29:04.00
チビっ子は別バージョン買えという従来の売り方だのチビっ子を差別するな!とか言う奴が出てくるから
ノッポが別バージョンを買えに変えてきたらしい
ノッポが別バージョンを買えに変えてきたらしい
836: 2020/11/13(金) 19:16:35.70
>>831
シート高880cmはノッポ仕様じゃないでしょ
身長165cmもあれば全く問題なく乗れる
シート高880cmはノッポ仕様じゃないでしょ
身長165cmもあれば全く問題なく乗れる
838: 2020/11/13(金) 19:37:37.64
>>836
それを短足がなぜか喚いてんだよここ。第一ホームページとかに載ってる写真全部sなの気づいてないんじゃねえの?
それを短足がなぜか喚いてんだよここ。第一ホームページとかに載ってる写真全部sなの気づいてないんじゃねえの?
832: 2020/11/13(金) 18:38:37.35
発売と同時に純正部品ってパーツ注文できるのかな?
833: 2020/11/13(金) 18:43:36.38
これは良いモデルチェンジ
微妙と思ってる奴は買わなければ良いだけ
微妙と思ってる奴は買わなければ良いだけ
834: 2020/11/13(金) 18:44:36.83
シュラウド付いた頃のXR250を思い出すノスタル爺
835: 2020/11/13(金) 19:10:50.44
ギア比も低速に振ってあって(6速以外)乗りやすくなってると思うけど
エキゾーストも改良されているとはいえ、旧型定番のパワーボックス+社外マフラー
を超えてくる乗り味なのかが気になる所
試乗して決めたいな
別色とタンク+2Lあったら即決だったんだがな~
エキゾーストも改良されているとはいえ、旧型定番のパワーボックス+社外マフラー
を超えてくる乗り味なのかが気になる所
試乗して決めたいな
別色とタンク+2Lあったら即決だったんだがな~
837: 2020/11/13(金) 19:25:59.08
そういえば2013年夏にMD38のロスホワイト買ったけどドリームの人にCRFの白の現物初めて見ましたよ~って店員さんに言われた
カラバリ少ないのはちょっと寂しいね
カラバリ少ないのはちょっと寂しいね
839: 2020/11/13(金) 19:40:02.91
標準だよ
840: 2020/11/13(金) 19:48:15.23
167センチなんだけどSはキツいかな
848: 2020/11/13(金) 20:23:01.53
>>840
オフブーツ履いてたら余裕で両足の踵着くんじゃね?
オフブーツ履いてたら余裕で両足の踵着くんじゃね?
849: 2020/11/13(金) 20:28:48.54
>>848
オフブーツは足首伸びないから意外と足着き良くないよね
ダナーライトみたいな足首柔らかくてソールが厚いヤツが一番
オフブーツは足首伸びないから意外と足着き良くないよね
ダナーライトみたいな足首柔らかくてソールが厚いヤツが一番
851: 2020/11/13(金) 20:42:41.73
>>849
俺はブーツ履いた方が足着き良いから個人差かね
俺はブーツ履いた方が足着き良いから個人差かね
852: 2020/11/13(金) 20:44:54.12
>>851
オフブーツでも足首柔らかめのヤツだと足着き良いのかもね
オフブーツでも足首柔らかめのヤツだと足着き良いのかもね
841: 2020/11/13(金) 19:50:05.81
Lのほうは、タンク容量がなー。
250くらいでしょ。
セローだと300以上は走れるんだけれど。。
250くらいでしょ。
セローだと300以上は走れるんだけれど。。
842: 2020/11/13(金) 19:54:31.09
ホワイトCRF確かに見ないな
CRFといったら赤だからそればっかりになるのはしょうがないけど
CRFといったら赤だからそればっかりになるのはしょうがないけど
843: 2020/11/13(金) 20:02:39.78
170センチ短足ですがいけますか?
股間の足はマルケス級です
股間の足はマルケス級です
844: 2020/11/13(金) 20:10:49.98
>>843
同じく170cm短足で旧型の方で言うと標準モデルはあとちょっとだけ低いと楽だけど
座れば沈むからなんとかなる、しかし渋滞で頻繁に足つきするのは面倒な高さ
タイプLDだと渋滞も気にせずいけるがもうちょっと高くても良いかなと思えるくらい
同じく170cm短足で旧型の方で言うと標準モデルはあとちょっとだけ低いと楽だけど
座れば沈むからなんとかなる、しかし渋滞で頻繁に足つきするのは面倒な高さ
タイプLDだと渋滞も気にせずいけるがもうちょっと高くても良いかなと思えるくらい
846: 2020/11/13(金) 20:15:26.24
>>843
舗装路とか普通の林道なら全く問題なし
アクセルターンをやろうと思うとおっとっとってなるかもしれないけどw
足が付かないと難しい様なややこしいところはこのバイクでは行かないだろうしね
舗装路とか普通の林道なら全く問題なし
アクセルターンをやろうと思うとおっとっとってなるかもしれないけどw
足が付かないと難しい様なややこしいところはこのバイクでは行かないだろうしね
845: 2020/11/13(金) 20:12:04.92
847: 2020/11/13(金) 20:21:03.72
旧crf250l からの乗り換えが多そうだから旧モデルの中古相場がかなり下がりそうだな
850: 2020/11/13(金) 20:29:59.63
サイレンサー手前パイプがずいぶんと太くなってるな
854: 2020/11/13(金) 21:07:23.36
>>850
フロントパイプやサイレンサーのグラスウール排除と相当手が入ってるね
フロントパイプやサイレンサーのグラスウール排除と相当手が入ってるね
853: 2020/11/13(金) 20:49:03.86
なるほど
855: 2020/11/13(金) 21:34:55.05
大人しくローダウンの方買ってみます。
今のKLXがシートとサスがヘタってるから多分同じぐらいの高さになってるはず
今のKLXがシートとサスがヘタってるから多分同じぐらいの高さになってるはず
856: 2020/11/13(金) 21:36:07.18
>>855
下げるのは簡単だけど上げるのは手間なのでは?
下げるのは簡単だけど上げるのは手間なのでは?
857: 2020/11/13(金) 21:38:56.66
>>855
176じゃなく167だったか
その方が幸せになれると思います
176じゃなく167だったか
その方が幸せになれると思います
858: 2020/11/13(金) 21:40:26.17
数ヶ月すればどうせebayで赤白黒辺りのフェアリングセット出るぞ
各ワークスカラーのデカールも
各ワークスカラーのデカールも
859: 2020/11/13(金) 21:41:33.03
身長185cmワイ「ある程度身長低い方が外から見た乗ってる姿が映えるから羨ましいゾ」
860: 2020/11/13(金) 22:03:30.66
前モデルの舐めた仕様がオフロードバイク回帰した感じだね
悪くなさそう
悪くなさそう
861: 2020/11/13(金) 22:26:37.67
12月17日発売予定なんだね
試乗はいつぐらいに出来るんだろ?
試乗はいつぐらいに出来るんだろ?
862: 2020/11/13(金) 22:56:58.28
863: 2020/11/13(金) 23:22:56.00
フレームの強度相当下げてしなやかとか言い出してるから昔のXLRみたいにフレームにクラック入りそうだな
867: 2020/11/14(土) 00:52:32.56
>>863
昔は単なる鉄パイプみたいなもんだし
逆に剛性上げて見合った足にすると耕運機になっちゃう
昔は単なる鉄パイプみたいなもんだし
逆に剛性上げて見合った足にすると耕運機になっちゃう
869: 2020/11/14(土) 01:47:20.57
>>863
強度と剛性は違うぞ?
フレームの剛性を下げるのは最近のバイク全般のトレンドだからな、
モトGPすらフレーム剛性下げてる、今年はKTMのしなやかな鉄パイプフレームが荒れた路面のサーキットでめちゃ強かった。
解析技術の向上でフレームの作り方がかなり変わったよな。
新型CRFはエンジン搭載位置3cm上げてフレーム単体で2kg軽量化だからな、買い替えようかな…
強度と剛性は違うぞ?
フレームの剛性を下げるのは最近のバイク全般のトレンドだからな、
モトGPすらフレーム剛性下げてる、今年はKTMのしなやかな鉄パイプフレームが荒れた路面のサーキットでめちゃ強かった。
解析技術の向上でフレームの作り方がかなり変わったよな。
新型CRFはエンジン搭載位置3cm上げてフレーム単体で2kg軽量化だからな、買い替えようかな…
870: 2020/11/14(土) 02:37:10.09
>>869
新旧で比べたら価格以外は全て新型にアドバンテージがありそうだよね
新旧で比べたら価格以外は全て新型にアドバンテージがありそうだよね
864: 2020/11/13(金) 23:42:24.83
スリッパ搭載されてるんだな、はよMで出してくれんか
866: 2020/11/14(土) 00:38:47.74
4キロ軽量化キター!
って思ったけど、トレール歴代1位の重さが2位になっただけなんだよな
しかも、3位に大差をつけての。
って思ったけど、トレール歴代1位の重さが2位になっただけなんだよな
しかも、3位に大差をつけての。
868: 2020/11/14(土) 00:55:28.91
いつの間にかCRFちゃんが60万円になっているのだが……
871: 2020/11/14(土) 03:48:21.01
マフラーのとこと、反対側も同じように膨らんでるから
Wマフラーがすっきり収まるんだろうな。
スマートキーにはならなかったのか。
Wマフラーがすっきり収まるんだろうな。
スマートキーにはならなかったのか。
872: 2020/11/14(土) 06:29:31.67
>KTMのしなやかな鉄パイプフレームが荒れた路面のサーキットでめちゃ強かった。
でもそれって、車体自体の軽さが前提だよね
でもそれって、車体自体の軽さが前提だよね
881: 2020/11/14(土) 10:44:45.10
>>872
鉄パイプのフレームでも軽く作れる様になったらしい。
単にアルミなら高性能、鉄パイプは安物って時代じゃ無くなった。
鉄パイプのフレームでも軽く作れる様になったらしい。
単にアルミなら高性能、鉄パイプは安物って時代じゃ無くなった。
873: 2020/11/14(土) 06:53:35.02
アップデートの内容比べたら価格アップなんて気にならないな
874: 2020/11/14(土) 09:49:52.38
現行type LDが無印になって、無印だったのがsになったってことですか?
879: 2020/11/14(土) 10:38:21.46
>>874
現行無印よりSは最低地上高3cm シート高5mm高くなってるけどね
現行無印よりSは最低地上高3cm シート高5mm高くなってるけどね
882: 2020/11/14(土) 10:56:10.01
>>879
最低地上高が3cmも増えてるのにシート高の上昇を5mmで抑えてるのはありがたい事だね
最低地上高が3cmも増えてるのにシート高の上昇を5mmで抑えてるのはありがたい事だね
875: 2020/11/14(土) 09:56:50.61
タカイタカイーって、お金がないなら素直にKLX230を買いなさい
876: 2020/11/14(土) 10:02:59.29
オフ割合高いんならKLX230の方が面白いかもね
6キロの差はデカい
6キロの差はデカい
877: 2020/11/14(土) 10:04:19.90
日本人は何故こうも貧乏になってしまったのか・・・
878: 2020/11/14(土) 10:07:52.43
2stの時代はオフ車の200ccクラスが35万ぐらいで買えたんだろ?
880: 2020/11/14(土) 10:41:45.40
>>878
だからさー…
だからさー…
883: 2020/11/14(土) 11:25:27.06
ヘッドライトが換装できれば旧型で良いと言ったが、アシストスリッパークラッチが採用されたなら新型が
いいな。ナックルカバーも標準装備なのかな。カラーバリエーションが増えれば買いだな。
いいな。ナックルカバーも標準装備なのかな。カラーバリエーションが増えれば買いだな。
884: 2020/11/14(土) 11:33:18.84
>>883
ハンドガードはオプションみたいだけどそこはどうでも良いんじゃない?どうせ純正のハンドガードはオフでは使い物にならない代物だし
ハンドガードはオプションみたいだけどそこはどうでも良いんじゃない?どうせ純正のハンドガードはオフでは使い物にならない代物だし
885: 2020/11/14(土) 11:42:38.94
クローズタイプのが安心だよね
立ちごけしてもレバー絶対守るマン
立ちごけしてもレバー絶対守るマン
894: 2020/11/14(土) 13:10:56.58
>>885
そしてハンドルが曲がるわけですね(経験済み)
そしてハンドルが曲がるわけですね(経験済み)
904: 2020/11/14(土) 14:10:41.42
>>894
そんなあなたにトップブリッジマウントをおすすめします
https://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/zeta/merchandise.php?mode=5&id=guard/armor/replacement/ze71_1822
そんなあなたにトップブリッジマウントをおすすめします
https://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/zeta/merchandise.php?mode=5&id=guard/armor/replacement/ze71_1822
886: 2020/11/14(土) 12:03:10.94
自分はZETAのアルミハンドルガードにカバーつけてる
冬は少しあったかい
冬は少しあったかい
887: 2020/11/14(土) 12:07:08.04
>>886
+グリップヒーター付けてるけど、冬でも薄手グローブでいけるし年中なにかと役に立つ
+グリップヒーター付けてるけど、冬でも薄手グローブでいけるし年中なにかと役に立つ
888: 2020/11/14(土) 12:12:50.55
見た目が良くなったからRallyと悩むわ
タンクが10L位だったらコッチに決めるんだけどな
車体は少しでも軽いほうが良いし
タンクが10L位だったらコッチに決めるんだけどな
車体は少しでも軽いほうが良いし
889: 2020/11/14(土) 12:21:36.53
ヘッドライトはMでブラックアウトされそう。
890: 2020/11/14(土) 12:21:36.58
Mがほしかったシティー派のワイ
オフロード路線に寄ってしまって涙目
オフロード路線に寄ってしまって涙目
891: 2020/11/14(土) 12:25:51.84
Mは絶対金フォーク、スイングアームシルバーのまま出して欲しい
892: 2020/11/14(土) 12:59:48.37
バイク屋にカタログ来てるん?
893: 2020/11/14(土) 13:07:08.21
下手にブームになって、それが終わったジャンルのモデル復帰は難しい気がするけどなあ
また出すぐらいなら先にカタログ落ちさせなかったんじゃないかとも思うし
また出すぐらいなら先にカタログ落ちさせなかったんじゃないかとも思うし
895: 2020/11/14(土) 13:33:33.52
故障が少ない・乗りやすい・デザインに癖がない
こういう王道バイクって、ホンダにしか作れない
先代は?だったけど、これは本当にホンダらしくていい
こういう王道バイクって、ホンダにしか作れない
先代は?だったけど、これは本当にホンダらしくていい
896: 2020/11/14(土) 13:38:41.76
38・44ってそんな顔ダメかなぁ
発売当初からずーっと叩かれてたけど正直それに違和感しか無かった
検索して出てくるブログとかも「顔嫌いだったけど買ってみたら良かった」みたいな
言語化は難しいかもしれないけどダメな人は何が受け付けないのか知りたい
発売当初からずーっと叩かれてたけど正直それに違和感しか無かった
検索して出てくるブログとかも「顔嫌いだったけど買ってみたら良かった」みたいな
言語化は難しいかもしれないけどダメな人は何が受け付けないのか知りたい
897: 2020/11/14(土) 13:49:44.67
>>896
自分の場合は、車体デザインに見合わないでかい顔かな。カワサキKLX230が
出てからあまり目立たなくなったけど初代CRF250Lを初めて見たときはよくこれ
でGoサインが出たなと思った。持ってる人や好きな人には申し訳ないけど。
自分の場合は、車体デザインに見合わないでかい顔かな。カワサキKLX230が
出てからあまり目立たなくなったけど初代CRF250Lを初めて見たときはよくこれ
でGoサインが出たなと思った。持ってる人や好きな人には申し訳ないけど。
899: 2020/11/14(土) 13:52:25.90
>>896
とにかく顔がデカくて厚すぎ。
広いレンズからカウル上端への傾斜がキツイのも相まって野暮ったい感じで決してイケ面ではないw
オフモタはやっぱりシュッとしたスマートな顔が大事
とにかく顔がデカくて厚すぎ。
広いレンズからカウル上端への傾斜がキツイのも相まって野暮ったい感じで決してイケ面ではないw
オフモタはやっぱりシュッとしたスマートな顔が大事
918: 2020/11/14(土) 16:09:49.07
>>896
顔デカくても、腹も出てるんだからバランス的には釣り合ってると思うけどね
XR230顔にしたところで腹は引っ込まないし
顔デカくても、腹も出てるんだからバランス的には釣り合ってると思うけどね
XR230顔にしたところで腹は引っ込まないし
919: 2020/11/14(土) 16:34:58.11
>>918
オレもそれ思ってた
ぷっくりお腹のエンジンがデザインの足かせになってる
まぁ、旧型はシュラウドからテールにかけての白の色使いがうるさかったのが新型ではいくらか落ち着いたので、そこはよかったと思う
オレもそれ思ってた
ぷっくりお腹のエンジンがデザインの足かせになってる
まぁ、旧型はシュラウドからテールにかけての白の色使いがうるさかったのが新型ではいくらか落ち着いたので、そこはよかったと思う
898: 2020/11/14(土) 13:51:50.33
今度はMD47なんだな
901: 2020/11/14(土) 13:56:22.76
>>898
型式の 「M」は250ccクラス
「D」はオフロードモデル
「47」は上記クラスで47番目の開発モデル って意味らしい
型式の 「M」は250ccクラス
「D」はオフロードモデル
「47」は上記クラスで47番目の開発モデル って意味らしい
905: 2020/11/14(土) 14:11:55.69
>>901
DはダートのDなのか
ということはMEのEはエンデューロのEっぽいね
勝手に納得したw
DはダートのDなのか
ということはMEのEはエンデューロのEっぽいね
勝手に納得したw
900: 2020/11/14(土) 13:53:56.12
ヘッドライトは薄けりゃ薄いほどかっちょいい
902: 2020/11/14(土) 14:07:11.71
なるほど
ライトついてないような競技用車両の薄い顔とかが理想としてイメージされてるのかなー
たぶん俺含め(少数の)肯定派は軽くて小回り効くネイキッドくらいの捉え方してて、それが齟齬の原因なのかも
デザイン面からオンロードオフローダーを重視してみたらオフロードに飢えてた人から叩かれたって感じか
ライトついてないような競技用車両の薄い顔とかが理想としてイメージされてるのかなー
たぶん俺含め(少数の)肯定派は軽くて小回り効くネイキッドくらいの捉え方してて、それが齟齬の原因なのかも
デザイン面からオンロードオフローダーを重視してみたらオフロードに飢えてた人から叩かれたって感じか
908: 2020/11/14(土) 14:28:14.90
>>902
デザインって引き算だと言われていて。
それが変に新しさを狙ったロボットアニメ臭い エッセンスを足しまくった結果、街にも山にも 馴染まない、アジアンバイク的なデザインになった
いらない仕事をしてしまったんだよね
デザインって引き算だと言われていて。
それが変に新しさを狙ったロボットアニメ臭い エッセンスを足しまくった結果、街にも山にも 馴染まない、アジアンバイク的なデザインになった
いらない仕事をしてしまったんだよね
903: 2020/11/14(土) 14:09:10.62
いやネイキッドは違うな
なんだろ
どじぇべるとかバハみたいな顔デカオフロードのイメージ……名前ついてんのかな?
なんだろ
どじぇべるとかバハみたいな顔デカオフロードのイメージ……名前ついてんのかな?
907: 2020/11/14(土) 14:19:49.86
>>903
デュアルパーパス かな?
>>906
そうそれ。レンズからカウル上端へはあまり曲線付けずにスパッと立ち上がった感じがゼッケンプレートっぽさだよな
デュアルパーパス かな?
>>906
そうそれ。レンズからカウル上端へはあまり曲線付けずにスパッと立ち上がった感じがゼッケンプレートっぽさだよな
906: 2020/11/14(土) 14:13:05.73
新型とかXRもそうだったけどゼッケンプレートっぽさが好き
909: 2020/11/14(土) 14:43:58.40
俺は昔のオフ車の四角くて小さいライトが好きだけどかなり暗いんだよね
旧型やklx230と比べると新crflのライトはかなりいいと思う
ネイキッド好きがストファイっぽいライトより丸目を好むのに似てるかもしれない
旧型やklx230と比べると新crflのライトはかなりいいと思う
ネイキッド好きがストファイっぽいライトより丸目を好むのに似てるかもしれない
910: 2020/11/14(土) 14:55:41.27
>>909
丸目ネイキッド好まれてるの日本だけらしいね 海外じゃ丸目=古くさいらしい
丸目ネイキッド好まれてるの日本だけらしいね 海外じゃ丸目=古くさいらしい
911: 2020/11/14(土) 14:59:14.15
海外って?自分の経験ではアメリカやイギリスでは丸目が好きな人が多かったし、東南アジアも丸目が多かった。
912: 2020/11/14(土) 15:14:07.50
丸目ネイキッド+リア2本サスだったわ。 よくあちこちの記事で見たけどなぁ
913: 2020/11/14(土) 15:27:45.20
ラリーのほうがシートが幅広くて厚いのかな?
914: 2020/11/14(土) 15:35:47.96
旧型のヘッドライト嫌いじゃないし明るいから変える気もないけどたまにふと見ると顔デケェ!って思うことはある
915: 2020/11/14(土) 15:52:30.86
旧CRF発売当初、XR系のヘッドライトに慣れてたから違和感と流用してコスト下げろよって印象だった。
WR250Rのサイドゼッケンプレート見た時も違和感がした。
俺の感性が保守的なだけかもだけど。
WR250Rのサイドゼッケンプレート見た時も違和感がした。
俺の感性が保守的なだけかもだけど。
916: 2020/11/14(土) 15:56:00.16
旧型に新型の顔面を移植するのが流行りそうw
928: 2020/11/14(土) 17:59:00.06
>>916
まだ純正は赤しかないが、他の色で流用したい人は450Lのコピー品のカウル部分(各色有)と 新型のレンズ部分を組み合わせれば良いかとw
カウル分は安くつきそう
https://i.imgur.com/VCCJdus.jpg
https://i.imgur.com/xMucRKP.jpg
まだ純正は赤しかないが、他の色で流用したい人は450Lのコピー品のカウル部分(各色有)と 新型のレンズ部分を組み合わせれば良いかとw
カウル分は安くつきそう
https://i.imgur.com/VCCJdus.jpg
https://i.imgur.com/xMucRKP.jpg
931: 2020/11/14(土) 18:50:17.89
>>928
ハンドガードの角度なんかおかしくない?
ハンドガードの角度なんかおかしくない?
933: 2020/11/14(土) 18:56:24.28
>>931
レバーをガードしてないよねw
レバーをガードしてないよねw
917: 2020/11/14(土) 15:59:07.64
正直欲しいけど赤1色しか無いのが悩ましい…白が出れば即買いなんだが
920: 2020/11/14(土) 16:54:11.92
若い頃は赤いCRMに乗ってたけど、
オッサン化した今は、真っ赤はキツいぜ。
跳ね上がったリアフェンダーも何とかして欲しい。
オッサン化した今は、真っ赤はキツいぜ。
跳ね上がったリアフェンダーも何とかして欲しい。
921: 2020/11/14(土) 17:14:06.34
>>920
WR250Rに比べたらリアフェンダーはほぼ水平みたいなもんだよ
WR250Rに比べたらリアフェンダーはほぼ水平みたいなもんだよ
922: 2020/11/14(土) 17:21:16.90
性能的に川崎に勝てない
923: 2020/11/14(土) 17:33:02.94
ふ
924: 2020/11/14(土) 17:33:48.82
普通のやつがLDだったのか・・・間違えて注文してしまったわ 納車してすぐ売却したらS買おう
927: 2020/11/14(土) 17:43:24.49
>>924
まだ変更きくでしょ?同じ店なら対応してくれるさ
まだ変更きくでしょ?同じ店なら対応してくれるさ
925: 2020/11/14(土) 17:39:42.57
納車前なら交渉次第で変更効くでしょ
一回受け取ったらすげえ損じゃん
一回受け取ったらすげえ損じゃん
926: 2020/11/14(土) 17:42:32.07
2人目の購入者はまだいないのかな?
929: 2020/11/14(土) 18:19:35.82
昨日Sの方を注文してきた
バイク屋曰く先行オーダーは普通の方(ローダウン)の注文が多かったらしい
バイク屋曰く先行オーダーは普通の方(ローダウン)の注文が多かったらしい
932: 2020/11/14(土) 18:54:09.59
>>929
本当は従来のLと思って間違ってL頼んだ人がいそうな・・・
本当は従来のLと思って間違ってL頼んだ人がいそうな・・・
930: 2020/11/14(土) 18:45:13.81
今契約して納車来年3月らしいね
939: 2020/11/14(土) 20:48:42.47
>>930
まじか?
まじか?
934: 2020/11/14(土) 19:01:01.82
Sじゃない方の新古車がたくさん出回る予感ww
935: 2020/11/14(土) 19:19:38.09
CRF250Lは旧型でシティコミューターのイメージが定着したから、Sより無印の需要が高いのは当然かと。
街乗りや高速道の快適性よりオフロードでの走行性能を求める人はセローやKLX230にいくんじゃない?
街乗りや高速道の快適性よりオフロードでの走行性能を求める人はセローやKLX230にいくんじゃない?
936: 2020/11/14(土) 19:29:28.04
新型は値引きするの?
937: 2020/11/14(土) 20:32:52.89
前モデルもLDの方が売れてたんだろ
空気読めないバカどもがLDをディスるからこうなったんじゃねえの
空気読めないバカどもがLDをディスるからこうなったんじゃねえの
942: 2020/11/14(土) 21:04:11.98
>>937
こうなったってどうなったの?
こうなったってどうなったの?
943: 2020/11/14(土) 21:07:23.38
>>937
LD売れてねえよ間抜け
LD売れてねえよ間抜け
938: 2020/11/14(土) 20:48:39.16
LDはなにものだ
940: 2020/11/14(土) 20:49:42.25
よし、GWには間に合うな!
941: 2020/11/14(土) 21:03:16.79
ショートサスだと楽しそう モタードだと尚更
944: 2020/11/14(土) 21:11:01.71
ラリーはツアラー然としたところがあるからまだいいけど
LはS一択だと思うけどな
LDはジムニーをシャコタンにするような話だし
LはS一択だと思うけどな
LDはジムニーをシャコタンにするような話だし
コメント
コメントする