1: 2020/10/09(金) 10:08:44.52
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/
前スレ
Kawasaki Z900RS Part28
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599463775/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/
前スレ
Kawasaki Z900RS Part28
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599463775/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
23: 2020/10/09(金) 12:42:37.02
>>1
おつ
おつ
24: 2020/10/09(金) 12:46:06.92
>>1
乙900RS
乙900RS
25: 2020/10/10(土) 07:29:32.13
>>24
( ´・ω・`)つ座布団1枚
( ´・ω・`)つ座布団1枚
2: 2020/10/09(金) 10:09:57.49
社外マフラー音量テンプレ
忠男が計測した数値では純正の近接騒音が93dB、加速騒音が79dB
なおdBは対数なので1dBの違いはかなり大きい(長くなるので分からん人はググって下さい)
五月蝿い事を売りにしてるメーカーの製品は調べてません
1 ノジマチタン 近接87dB
2 Kファクトリー CLR-RG+ 近接89dB(特筆で重量2.3kg)
2 アールズギア ワイバンクラシック 近接89dB
3 ストライカーストリートコンセプト 近接90dB
4 BEETナサートエボ2 近接91dB
4 ノジマメガホン 近接91dB
4 モリワキ車検対応ワンピース 近接91dB
7 オーバーGP 近接92dB
7 BEETナサートエボ3D 近接92dB
9 忠男(各種共通) 近接93dB
-------------純正93dBの壁------------------
10 ストライカーストリートインターモデル 近接94dB
10 モリワキモナカ 近接94dB
10 オーバーメガホン 近接94dB
13 ヨシムラ車検対応ストレートサイクロン 近接95dB
14 ヨシムラチタンサイクロン 近接96dB
14 オーバーSESMIC-IV 近接96dB
忠男が計測した数値では純正の近接騒音が93dB、加速騒音が79dB
なおdBは対数なので1dBの違いはかなり大きい(長くなるので分からん人はググって下さい)
五月蝿い事を売りにしてるメーカーの製品は調べてません
1 ノジマチタン 近接87dB
2 Kファクトリー CLR-RG+ 近接89dB(特筆で重量2.3kg)
2 アールズギア ワイバンクラシック 近接89dB
3 ストライカーストリートコンセプト 近接90dB
4 BEETナサートエボ2 近接91dB
4 ノジマメガホン 近接91dB
4 モリワキ車検対応ワンピース 近接91dB
7 オーバーGP 近接92dB
7 BEETナサートエボ3D 近接92dB
9 忠男(各種共通) 近接93dB
-------------純正93dBの壁------------------
10 ストライカーストリートインターモデル 近接94dB
10 モリワキモナカ 近接94dB
10 オーバーメガホン 近接94dB
13 ヨシムラ車検対応ストレートサイクロン 近接95dB
14 ヨシムラチタンサイクロン 近接96dB
14 オーバーSESMIC-IV 近接96dB
3: 2020/10/09(金) 10:10:35.88
保守
4: 2020/10/09(金) 10:12:11.68
うほいい男
5: 2020/10/09(金) 10:12:30.79
ガードはつけた方がいいね
6: 2020/10/09(金) 10:14:15.34
やらないか
7: 2020/10/09(金) 10:14:28.77
やらないか
8: 2020/10/09(金) 10:14:42.23
やらないか
9: 2020/10/09(金) 10:15:22.31
保守
10: 2020/10/09(金) 10:15:34.90
保守
11: 2020/10/09(金) 10:15:48.25
保守
12: 2020/10/09(金) 10:16:59.41
保守
13: 2020/10/09(金) 10:17:07.85
保守
14: 2020/10/09(金) 10:17:23.31
やらないか
15: 2020/10/09(金) 10:17:34.27
やらないか
16: 2020/10/09(金) 10:17:46.16
やらないか
17: 2020/10/09(金) 10:17:56.64
保守
18: 2020/10/09(金) 10:18:07.13
保守
19: 2020/10/09(金) 10:18:30.69
やらないか
20: 2020/10/09(金) 10:18:53.73
アッー!
21: 2020/10/09(金) 10:19:41.10
いちおっつ
22: 2020/10/09(金) 11:58:46.84
Ami「いいよ♥」
26: 2020/10/10(土) 10:13:03.07
アワビテールって何で流行ってんの?きっかけがわからん。
31: 2020/10/10(土) 20:53:57.24
>>26
指向性の強いLEDなのにノーマルはわざわざ電球っぽくしたから行燈状態なので
こっちはサイバーっぽい上にアウトラインがZ2テール強調で純正よりも純正っぽいからじゃね?
少なくとも俺が買った理由はそこ。
指向性の強いLEDなのにノーマルはわざわざ電球っぽくしたから行燈状態なので
こっちはサイバーっぽい上にアウトラインがZ2テール強調で純正よりも純正っぽいからじゃね?
少なくとも俺が買った理由はそこ。
27: 2020/10/10(土) 10:15:16.02
黒アワビかっこよ♡
28: 2020/10/10(土) 11:27:32.21
黒人崇拝なの?
29: 2020/10/10(土) 11:52:15.09
社外テールランプのデザインもっと増えるといいね
30: 2020/10/10(土) 15:20:39.09
アワビテールみたいに純正と交換するだけで済む小さいサイズのz2風テールランプが欲しい。
32: 2020/10/10(土) 21:21:09.92
ノーマルマフラーが錆びていた。・°°・(>_<)・°°・。
33: 2020/10/11(日) 08:39:01.22
大丈夫だよ。社外マフラーにイチャモンばかり付けてるドンチキ君のノーマルマフラー錆びてるからw
34: 2020/10/11(日) 11:24:35.78
ヨシムラフルエキファイヤースペック
交換したら純正より純正っぽい
おとなしい感じ
音はcb400sfのほうがしびれたな
交換したら純正より純正っぽい
おとなしい感じ
音はcb400sfのほうがしびれたな
35: 2020/10/11(日) 12:21:18.37
tスペックはえげつない爆音ですがそれ以外はノーマルより静かだと思いましたね。 dbは高くても。
36: 2020/10/11(日) 12:34:39.27
ノーマルが93とか誰がいっとんねん。
忠男の嘘か?
それが曖昧にさせとる原因や。
見た目で選ぶならまだしも、純正より爆音にしたいなら非車検対応にせい。
忠男の嘘か?
それが曖昧にさせとる原因や。
見た目で選ぶならまだしも、純正より爆音にしたいなら非車検対応にせい。
37: 2020/10/11(日) 12:41:42.03
自分でマフラー交換出来ない人は無理
38: 2020/10/11(日) 12:47:48.08
バイク乗りでマフラーぐらい自分で換えれない人は居ないだろ
換えれないほど不器用やバカな人はバイク乗らない方がいい
換えれないほど不器用やバカな人はバイク乗らない方がいい
39: 2020/10/11(日) 12:51:42.08
>>38
こういう人を見ると、普段から周りにどんな態度なのか気になる
こういう人を見ると、普段から周りにどんな態度なのか気になる
40: 2020/10/11(日) 13:34:38.46
わざわざ社外製マフラーに交換するような人は、マフラー交換ぐらい出来るスキル
はあった方が良いと思うけど
乗らない方がいい!は言いすぎ
実際にやらなくても、オイル交換や各可動部の調整のスキルすらない人がいると疑問に
思うけど、苦労するのは本人だし、人それぞれでしょ
はあった方が良いと思うけど
乗らない方がいい!は言いすぎ
実際にやらなくても、オイル交換や各可動部の調整のスキルすらない人がいると疑問に
思うけど、苦労するのは本人だし、人それぞれでしょ
41: 2020/10/11(日) 13:38:48.78
チェーンメンテしてるとキモチイイんだ
オイル交換直後と同じくらいキモチイイ
オイル交換直後と同じくらいキモチイイ
42: 2020/10/11(日) 16:46:02.80
何もメンテしない出来ない、全部バイク屋任せの人がバイク屋さんを潤してるんだから別にいいけど、
ネジ一本も換えれないのに俺のバイクがどうのこうの自慢するのはどうかと思うな
まぁいないと思うが
ネジ一本も換えれないのに俺のバイクがどうのこうの自慢するのはどうかと思うな
まぁいないと思うが
43: 2020/10/11(日) 16:46:51.62
なんだドンチキ君か
45: 2020/10/11(日) 18:18:32.44
>>43
はいNGあざっすー!w
はいNGあざっすー!w
46: 2020/10/11(日) 18:43:49.67
>>45
NGワード使えよ…
NGワード使えよ…
44: 2020/10/11(日) 18:17:21.32
6000キロほど走ったS22の真ん中は5部山以上余ってるけど後輪サイドがスリップサイン寸前
性能は特に不満なかったからおかわりでもいいけど高いし真ん中があまり過ぎるからハイグリップにした方がいいのだろうか
オススメのタイヤありますか?
性能は特に不満なかったからおかわりでもいいけど高いし真ん中があまり過ぎるからハイグリップにした方がいいのだろうか
オススメのタイヤありますか?
47: 2020/10/11(日) 19:04:51.65
マフラー交換はできるけどそのあとのセッティングとかはどうしてるん?
純正セッティングでいけるやつなら構わんが
純正セッティングでいけるやつなら構わんが
48: 2020/10/11(日) 19:52:54.41
z900rs CT125ハンターカブ ジムニー 幸せ☺
49: 2020/10/11(日) 20:08:15.47
そろそろランクルGクラスランドローバージムニーが雪道で自爆する季節か
50: 2020/10/11(日) 22:12:45.35
ジムニーいいなー
新型もいいけど、ja11もいいね
新型もいいけど、ja11もいいね
51: 2020/10/11(日) 22:33:26.96
ハーレーうって これに乗り換えたいわ
53: 2020/10/11(日) 23:28:11.08
>>51
待ってるぞ
待ってるぞ
55: 2020/10/12(月) 00:03:23.11
>>52
クルーザータイプに飽きたのと 一緒に走る
仲間が変わったからかな
エボスポ 88ツインカム アイアンショベルと乗り継いだけど
国産バイクを見下したことはないかな
真のハーレー乗りになれないタイプだね
>>53
期待して待ってて
暇つぶしで 入ったバロンに 置いてあって
試しにまたがってみると 軽くて操作性よさそうで
ゼファーの750乗ってた時みたいに
取り回しも楽で これいいなぁってなっちゃったよ
クルーザータイプに飽きたのと 一緒に走る
仲間が変わったからかな
エボスポ 88ツインカム アイアンショベルと乗り継いだけど
国産バイクを見下したことはないかな
真のハーレー乗りになれないタイプだね
>>53
期待して待ってて
暇つぶしで 入ったバロンに 置いてあって
試しにまたがってみると 軽くて操作性よさそうで
ゼファーの750乗ってた時みたいに
取り回しも楽で これいいなぁってなっちゃったよ
56: 2020/10/12(月) 00:12:30.56
>>55
歌詞?
歌詞?
58: 2020/10/12(月) 00:35:05.72
>>55
聞いていないのに得意げに車種を語りだしたりしてるから、真のハーレー乗りだと思うよ
聞いていないのに得意げに車種を語りだしたりしてるから、真のハーレー乗りだと思うよ
52: 2020/10/11(日) 22:46:35.88
さっさと売って乗り換えたらええがな。
ハーレーの何が不満なんだい?
コト売り戦略にハマっていない君はどうやら真のハーレー乗りではないようだ。
真のハーレー乗りはジャパニーズバイクを見下し目もくれないはずだ。
ハーレーの何が不満なんだい?
コト売り戦略にハマっていない君はどうやら真のハーレー乗りではないようだ。
真のハーレー乗りはジャパニーズバイクを見下し目もくれないはずだ。
54: 2020/10/11(日) 23:41:59.46
ブレイクアウトにバンスアンドハインズのビッグラディウス管入れたいな☺
57: 2020/10/12(月) 00:19:31.76
ハーレーとオートバイって別のカテゴリーの乗りものと理解してる。
59: 2020/10/12(月) 05:43:18.97
つーかノーマルマフラー の音と形が良すぎて変える気にならないんだよね。
って、役に立たないしょーもない事をドンチキ君が熱く語ってましたw
って、役に立たないしょーもない事をドンチキ君が熱く語ってましたw
60: 2020/10/12(月) 06:48:18.59
>>59
お前だけがそのわけのわからん単語使うけどそろそろウザい
お前だけがそのわけのわからん単語使うけどそろそろウザい
61: 2020/10/12(月) 06:58:00.18
>>60
ngワード使うだけだぞ
ngワード使うだけだぞ
62: 2020/10/12(月) 07:06:48.80
ドンチキって何の略ですか?
専門用語使われてもわかりません
専門用語使われてもわかりません
64: 2020/10/12(月) 07:33:29.56
>>62
専門用語じゃないよw
単なる渾名
もとはドンツキ君だった
専門用語じゃないよw
単なる渾名
もとはドンツキ君だった
63: 2020/10/12(月) 07:23:38.93
ドンキホーテのファミチキみたいなものだぞ
65: 2020/10/12(月) 07:47:07.89
お前以外だれも使ってないし、やたら話盛るよね
71: 2020/10/12(月) 13:31:36.98
>>65
ドンチキ君
ケチつけたりイチャモンばかり書いていて、指摘されたら
「おまえも俺にイチャモンつけてるよな」と逆ギレしたから皆から嫌がられたんだよ
ドンチキ君
ケチつけたりイチャモンばかり書いていて、指摘されたら
「おまえも俺にイチャモンつけてるよな」と逆ギレしたから皆から嫌がられたんだよ
76: 2020/10/12(月) 15:24:52.58
>>71
俺はイチャモンでお前は指摘になる謎理論さすがに頭悪すぎ
関係ねぇ話で周りに迷惑かけて嫌われてるのはお前
話す価値ないからNGしとくわ
俺はイチャモンでお前は指摘になる謎理論さすがに頭悪すぎ
関係ねぇ話で周りに迷惑かけて嫌われてるのはお前
話す価値ないからNGしとくわ
66: 2020/10/12(月) 08:34:19.21
クルマなんて自分でボンネット開けたことない奴ザラやでwww
BMなんぞコード一本切っても終わり
自分でやるのもヨシ、デラ任せで経済回すのもヨシ
BMなんぞコード一本切っても終わり
自分でやるのもヨシ、デラ任せで経済回すのもヨシ
67: 2020/10/12(月) 09:33:56.28
変な用語を流行らそうと思ってるのか知らないけど
全然面白くないからやめとけば?
全然面白くないからやめとけば?
68: 2020/10/12(月) 11:03:38.01
本人だけは面白いと思ったパターン
69: 2020/10/12(月) 12:35:56.61
あだ名おじさんボロクソ言われてて笑うわw
70: 2020/10/12(月) 12:41:01.67
親父ギャグに代表されるように周りと感性がずれているのがわからないあたりがおじさんだよね
72: 2020/10/12(月) 14:05:41.84
流石にしつこいわ、Z9RSとは無関係な事だし。
で、kwskの動向をみるとユーロ4継続生産が可能な22年まではこのまま行ってMCか生産終了か新型確定したね。
で、kwskの動向をみるとユーロ4継続生産が可能な22年まではこのまま行ってMCか生産終了か新型確定したね。
73: 2020/10/12(月) 14:10:53.37
売れ行きからするに絶版はないと思うけどなー
74: 2020/10/12(月) 14:49:49.52
ZRXこないかな
75: 2020/10/12(月) 15:15:00.10
一度絶版する詐欺でファイナルが出るでファイナルアンサー
77: 2020/10/12(月) 17:11:40.09
ドンドンドン♪ドンチキ~♪
78: 2020/10/12(月) 17:13:26.59
ドンチキ君スルー耐性低いから簡単に釣れるなぁ~p(^-^)q
79: 2020/10/12(月) 18:42:53.55
ドンチキ君を不愉快に思っている者、レスの傾向を見ると、自分以外に3人くらいいる感じか?ドンチキ君がこのスレから消えないと、この流れは収まらない
これだけの敵を作って、このスレに迷惑を掛けたドンチキ君には、しっかりと反省して欲しい
これだけの敵を作って、このスレに迷惑を掛けたドンチキ君には、しっかりと反省して欲しい
80: 2020/10/12(月) 19:15:34.21
83: 2020/10/12(月) 23:02:36.43
>>80
話す価値がないと書いたり、話そうと書いたり、、
相変わらずブレてるね
話す価値がないと書いたり、話そうと書いたり、、
相変わらずブレてるね
114: 2020/10/14(水) 18:15:09.13
>>104コレ→>>80
81: 2020/10/12(月) 21:05:57.66
ノーマルマフラーより音量ある政府認識マフラーはないって道の駅で会った知らないz900rs乗りが教えてくれた
82: 2020/10/12(月) 21:13:30.14
ほらこうして簡単に釣れるから荒れる
84: 2020/10/12(月) 23:39:47.36
読めねーって言ってんだろさっさと来いよブタ
85: 2020/10/12(月) 23:50:54.97
ドンチキ君が出ていけば良いだけ
86: 2020/10/13(火) 12:30:36.66
カワサキの話題はZX25Rばかりだなw
所詮ニセモノは偽物として消えゆくのみやなw
所詮ニセモノは偽物として消えゆくのみやなw
87: 2020/10/13(火) 20:35:33.42
88: 2020/10/13(火) 20:39:58.46
納車しました!って言っちゃう馬鹿の動画は見ません
89: 2020/10/13(火) 21:01:14.32
わかる
90: 2020/10/13(火) 21:10:12.50
でも、これだけ誤用されると影響受けてしまうな……
「今日、納車で受け取ってきました」ってのが正解かな?
家に納車されれば「届きました」も正解だろうか?
「今日、納車で受け取ってきました」ってのが正解かな?
家に納車されれば「届きました」も正解だろうか?
91: 2020/10/13(火) 21:29:54.29
「今日、納車でした」が正解じゃね?
92: 2020/10/13(火) 21:31:42.47
Ninja400 ZX-14rに続き3台目か
維持費やばそう
維持費やばそう
93: 2020/10/13(火) 21:42:59.89
バイク屋に取りに行ったのなら「引き取りに行ってきました」
届けてもらったなら「納車していただきました」や「納車になりました」だろな
届けてもらったなら「納車していただきました」や「納車になりました」だろな
94: 2020/10/13(火) 22:30:02.49
日本語の勉強とかどうでもいいよ
95: 2020/10/13(火) 22:31:35.42
納車というのは納める業者と受け取るユーザーがいて成立する儀式なわけよ
今の時代では納車しましたもあり
今の時代では納車しましたもあり
96: 2020/10/13(火) 22:41:34.79
納車(というイベント)をしました
って感じじゃね?
って感じじゃね?
97: 2020/10/13(火) 22:43:40.85
納車(されるという行為を)しました
98: 2020/10/13(火) 22:48:08.22
頭痛が痛い
99: 2020/10/13(火) 22:48:45.24
10レスも続けるような話かよ
どんだけ暇なんだ
どんだけ暇なんだ
100: 2020/10/13(火) 22:51:14.86
納車警察はもういいよ
101: 2020/10/13(火) 22:57:22.39
納車されました、または受け取りましたでお願いします。
102: 2020/10/13(火) 23:00:00.62
どうでもいいよマジで
103: 2020/10/13(火) 23:18:51.69
https://i.imgur.com/Maovo4F.jpg
好きに話したらええ
好きに話したらええ
104: 2020/10/13(火) 23:30:34.04
あぼーんしてるのに話についてこれるってスゲェなw
105: 2020/10/14(水) 00:38:23.47
今、観てきたがクラッチ曲がったまま納車なのかい
106: 2020/10/14(水) 01:03:11.14
別の女の子の動画でいつのまにかクラッチ曲がってる~
とか言ってたし女は気づかないのかも
とか言ってたし女は気づかないのかも
107: 2020/10/14(水) 07:07:28.66
現役のバイク屋の者だが、納車しました!っ言ってるユーザーとかSNSの投稿見るとため息出るわ
108: 2020/10/14(水) 08:12:53.58
だから売れねーんだよ
109: 2020/10/14(水) 10:14:56.60
納車してました。
110: 2020/10/14(水) 10:16:30.32
あああ納車してええよおお
111: 2020/10/14(水) 12:23:18.16
金貯めて納車しよっ⭐︎
112: 2020/10/14(水) 13:31:09.05
>>111
バイク屋とかチャリンコ屋に勤めれば金なくても納車出来るで
コーンズで働けばフェラーリだって納車出来るかもよ
バイク屋とかチャリンコ屋に勤めれば金なくても納車出来るで
コーンズで働けばフェラーリだって納車出来るかもよ
113: 2020/10/14(水) 15:41:08.20
>>
115: 2020/10/14(水) 21:08:24.08
ZX14R乗りだが急にAmiチャンネル語り出すニワカがいて笑ける
116: 2020/10/14(水) 21:16:04.67
あんた誰?
117: 2020/10/14(水) 23:49:40.92
俺は昔から知ってるんだぜって事かな。
笑けるんだけどw
笑けるんだけどw
118: 2020/10/15(木) 06:35:01.16
何であんなプラスチックだらけのダサいバイク乗りがこのスレにいるの?
119: 2020/10/15(木) 10:37:13.37
いや別にいても問題無いと思うがオラも刀とか行ってるし。
120: 2020/10/15(木) 12:05:14.41
居てもいいけどzx-14r乗りだけどーとかスレと何の関係もない
121: 2020/10/15(木) 12:19:05.83
このバイクより100万以上高いからな14R
122: 2020/10/15(木) 12:21:28.04
zx14rも悪くはないが
「ハーレー乗りだけど、このバイク乗りやすくていいね」みたいな事書く人と同じ
匂いがする
基本的に排気量マウント爺さんや限定解除爺さん達と同じタイプ
自分の中に軸がないから、他人から「凄いですね~」と評価されたいんだよね
「ハーレー乗りだけど、このバイク乗りやすくていいね」みたいな事書く人と同じ
匂いがする
基本的に排気量マウント爺さんや限定解除爺さん達と同じタイプ
自分の中に軸がないから、他人から「凄いですね~」と評価されたいんだよね
123: 2020/10/15(木) 12:29:50.83
ここは何のスレですかー?
124: 2020/10/15(木) 12:36:10.53
新色契約したぜ!
とかのレスまだですか?
やっぱり今回のカラー微妙だったのかもな
とかのレスまだですか?
やっぱり今回のカラー微妙だったのかもな
125: 2020/10/15(木) 14:25:10.49
今度のcafeのカラーなんかエアブラシで
自分で塗装して失敗した様に見えるから嫌い
ファントムブルー欲しいお
自分で塗装して失敗した様に見えるから嫌い
ファントムブルー欲しいお
129: 2020/10/15(木) 16:15:42.30
>>125
グーバイクでも見りゃ新車のファントムブルー出てくるけど、どうせ買わないと言うか買えないんだろw
グーバイクでも見りゃ新車のファントムブルー出てくるけど、どうせ買わないと言うか買えないんだろw
126: 2020/10/15(木) 14:54:17.33
カフェは現物見たい
シルバーは予想つくけども
シルバーは予想つくけども
127: 2020/10/15(木) 15:02:32.50
Z900RS が発売されてそろそろ3年か……
ここまで来ると、買える人は買ってるし、買えない人はいつまでも買えない……もちろん中にはタイミング悪くてたまたまいままでは買えなかっただけって人もいるだろうけど……
そろそろ販売数も落ち着いて来るかな?
ここまで来ると、買える人は買ってるし、買えない人はいつまでも買えない……もちろん中にはタイミング悪くてたまたまいままでは買えなかっただけって人もいるだろうけど……
そろそろ販売数も落ち着いて来るかな?
128: 2020/10/15(木) 15:23:13.56
2021モデルっていつプラザに入ってくんの
130: 2020/10/15(木) 16:37:27.03
ゴメンなさい
お金は余裕で有るけど免許証がないのw
お金は余裕で有るけど免許証がないのw
132: 2020/10/15(木) 17:10:36.77
>>130
は?
免許なくてもバイク買えるけど
結局買えないんでしょ?
は?
免許なくてもバイク買えるけど
結局買えないんでしょ?
158: 2020/10/16(金) 01:25:25.58
>>137
>>130は(買えない人)なのか(買わない人)のどちらなんだい?
>>130は(買えない人)なのか(買わない人)のどちらなんだい?
160: 2020/10/16(金) 02:07:35.60
>>158
どちらでしょうねぇw
このスレに書き込んでいるってことは「買えない人」かな…と
買えない理由はそれぞれありますから……w
どちらでしょうねぇw
このスレに書き込んでいるってことは「買えない人」かな…と
買えない理由はそれぞれありますから……w
162: 2020/10/16(金) 07:00:02.41
>>160
だろうね。
このスレで色んな理由を付け買わない人は、所詮買えない人なんだよな。
金はあるアピールしてるアホがいるけど、使わなければ金がないのと同じだ。
だろうね。
このスレで色んな理由を付け買わない人は、所詮買えない人なんだよな。
金はあるアピールしてるアホがいるけど、使わなければ金がないのと同じだ。
131: 2020/10/15(木) 17:02:15.96
安定した人気は得ているんだろうけど、色位しか変更点が無いから、新鮮味は無いよね。このまま継続生産しても22年でユーロ5に合わせなきゃいけなくなるし。
133: 2020/10/15(木) 17:44:15.82
観賞用に買うのもええわねー
134: 2020/10/15(木) 17:51:23.69
買わない奴はいつまでも買わないからほっときなよ
ところで誰がサブフレーム付けた人いない?剛性上がるとか聞くけどどうなの
ところで誰がサブフレーム付けた人いない?剛性上がるとか聞くけどどうなの
135: 2020/10/15(木) 18:09:27.93
俺も免許無かったけど欲しいから買ったな。
買えない人の言い訳って、どうでもなる理由がいくらでも出てくるんで受けるw
買えない人の言い訳って、どうでもなる理由がいくらでも出てくるんで受けるw
136: 2020/10/15(木) 18:27:50.44
先にバイク買ってから免許取る人もいるよね
最近会社の同僚が大型取った時によく一緒になった三人ともバイクはもう買ってて免許取ったら即納車待ちの状態だって言ってたわ
免許取得キャンペーンみたいなのもやってるからそういう人結構居るよ
最近会社の同僚が大型取った時によく一緒になった三人ともバイクはもう買ってて免許取ったら即納車待ちの状態だって言ってたわ
免許取得キャンペーンみたいなのもやってるからそういう人結構居るよ
141: 2020/10/15(木) 21:30:45.76
つるのが買った所は、プラザじゃなくバイク王で、カスタムしまくりからの >>136状態
137: 2020/10/15(木) 19:04:18.52
確かに、「買わない人」 と 「買えない人」 とは大きく意味が違う
でも、そう意味では「買わない人」はこのスレには来てないだろ?
でも、そう意味では「買わない人」はこのスレには来てないだろ?
138: 2020/10/15(木) 20:10:28.12
ファントムブルーは確かに良い色だが、若いイケメンに乗って欲しいわ
139: 2020/10/15(木) 20:33:49.70
カワサキって免許ないと売ってくれなかった気がする
少なくとも大型は
少なくとも大型は
142: 2020/10/15(木) 21:33:21.55
>>139
プラザで買ったけど免許の確認なんてなかったぞ
適当な事言うなよ
プラザで買ったけど免許の確認なんてなかったぞ
適当な事言うなよ
140: 2020/10/15(木) 20:44:59.98
つるの剛士って大型免許ないけどZ900RS買ってたような?
143: 2020/10/15(木) 21:37:54.28
でも言われてみれば大型免許取得の補助キャンペーンみたいのは見た事ないかも
144: 2020/10/15(木) 22:01:20.18
バイクは実際に試乗しないと分からないし、免許取得前にもっと良い新型バイクが出る場合も
あるから免許取得前にバイクは買わない方がいいと俺は思うな
ちなみにプラザでも大型免許取得の補助キャンペーンやっていたよ
あるから免許取得前にバイクは買わない方がいいと俺は思うな
ちなみにプラザでも大型免許取得の補助キャンペーンやっていたよ
145: 2020/10/15(木) 22:03:12.69
すまん、うちのバイク屋だけだったようだ(非プラザ)
(持ってないと売れないと言われた)
(持ってないと売れないと言われた)
146: 2020/10/15(木) 22:10:23.03
頑固親父の店か
147: 2020/10/15(木) 22:17:38.31
結局、Z900RSも大型免許証も持ってない
ネットで粋がってるヒキコモリさんのスレなんだわw
ネットで粋がってるヒキコモリさんのスレなんだわw
148: 2020/10/15(木) 22:19:45.63
確かに好き勝手書けるわなー
149: 2020/10/15(木) 22:50:23.95
持ってない認定おじさん早く寝なさいね
150: 2020/10/15(木) 23:05:41.18
みんなバイク買ったことあるのか?もっと突っ込めよww
バイクやクルマを買う際に免許の確認なんかするわけないだろww
あきらかな子供が買いに来たって保護者の承諾は確認するだろうけど免許なんか確認しないよww
バイクやクルマを買う際に免許の確認なんかするわけないだろww
あきらかな子供が買いに来たって保護者の承諾は確認するだろうけど免許なんか確認しないよww
153: 2020/10/15(木) 23:47:30.92
>>150
プラザでは免許提示要求はないが、口頭で契約時に免許の有無を聞かれるよ
持っていなかったら売らないのかどうかは知らないけどね
プラザでは免許提示要求はないが、口頭で契約時に免許の有無を聞かれるよ
持っていなかったら売らないのかどうかは知らないけどね
157: 2020/10/16(金) 00:30:53.40
>>153
俺は今回初めて一見さんとしてプラザで買ったけど聞かれなかったよ。
これまで十数か所で二十数台のバイクやクルマを買ったけど免許取った小僧の時すら聞かれたことは無い。
まあ、だから聞くところがこの世に一か所も無いとは思わないけどそれは希な変わり物の店の例だろ。
未だにカードだと手数料取るような頭のイカれた店と同じで。コンプラでっていうかむしろコンプラ無視だよ。
俺は今回初めて一見さんとしてプラザで買ったけど聞かれなかったよ。
これまで十数か所で二十数台のバイクやクルマを買ったけど免許取った小僧の時すら聞かれたことは無い。
まあ、だから聞くところがこの世に一か所も無いとは思わないけどそれは希な変わり物の店の例だろ。
未だにカードだと手数料取るような頭のイカれた店と同じで。コンプラでっていうかむしろコンプラ無視だよ。
151: 2020/10/15(木) 23:37:29.32
kwsk自体はコンプライアンスに煩い会社だから、現場で免許所持の有無を確認しているかは店によりけりなんだけど、明らかに免許を所持していない人(キャンペーン適用者とか)の場合、納車しない、って自分は聞いていたけどね。
159: 2020/10/16(金) 01:28:46.33
>>151
俺は免許もって無かったけど、普通に買えたし自宅まで納車してもらったが?
もちろんカワサキプラザだけど。
俺は免許もって無かったけど、普通に買えたし自宅まで納車してもらったが?
もちろんカワサキプラザだけど。
152: 2020/10/15(木) 23:44:42.88
俺は免許確認されたことないけどだからといって何処でも免許なんて確認されるわけないとは思わない
だって俺は日本全国の店から買ったわけじゃないからね
こう考えるのが普通でしょ
だって俺は日本全国の店から買ったわけじゃないからね
こう考えるのが普通でしょ
154: 2020/10/15(木) 23:49:58.87
400を出してくれよ。
155: 2020/10/15(木) 23:52:43.77
今でも400ccって売れてるの?
125cc,250cc,大型じゃないと売れないんじゃない
125cc,250cc,大型じゃないと売れないんじゃない
156: 2020/10/15(木) 23:54:46.48
魅力的な400がないからねえ
161: 2020/10/16(金) 02:10:35.58
ami「私に嫉妬してるの?フフ」
163: 2020/10/16(金) 07:11:01.89
14Rは一括で買ったけど
タマムシ出るまで待つわ
タマムシ出るまで待つわ
164: 2020/10/16(金) 08:07:28.74
8月に納車されていま3500kmなんだけどLLCのリザーバーがLの遥か下でホースの少し上なんだけどこんなに減るもんなの?
189: 2020/10/17(土) 09:12:54.12
>>164 自分もLLC減ります。購入したプラザで見てもらったら正常な範囲と言われました。定期的に補充しか無さそうです。
191: 2020/10/17(土) 10:56:54.24
>>189
なるほど
R1は交換サイクルまでLOWにもならなかったので
こういうものだと納得するしか無さそうですね
なるほど
R1は交換サイクルまでLOWにもならなかったので
こういうものだと納得するしか無さそうですね
165: 2020/10/16(金) 08:33:51.34
今日は天気も良いから鈴鹿スカイラインに
自慢のRSでツーリングに行って来ますね!
ここ見てる皆さんと同じで、もちろん脳内ですけどねw
自慢のRSでツーリングに行って来ますね!
ここ見てる皆さんと同じで、もちろん脳内ですけどねw
166: 2020/10/16(金) 12:18:29.26
私は所持してますよ☺
167: 2020/10/16(金) 12:26:50.79
俺も自慢の火の玉でニュルブルフリンク走ってくるわ!
もちろん脳内で
もちろん脳内で
168: 2020/10/16(金) 12:35:08.98
人が不快になるような事言わなければ脳内でも全然いいぞー
過去全カラー所持して床の間に飾ってますぐらい言ってもいいぞ
過去全カラー所持して床の間に飾ってますぐらい言ってもいいぞ
170: 2020/10/16(金) 13:41:03.64
>>168
キミはソレが面白いとでも思っているのかね?
キミはソレが面白いとでも思っているのかね?
171: 2020/10/16(金) 15:06:12.84
>>170
いや所持してるフリして他の方が不快になるような発言するぐらいなら
それぐらいはっきり大きな嘘の方が見てて気持ちが良いって話よ
言わせんなよw
いや所持してるフリして他の方が不快になるような発言するぐらいなら
それぐらいはっきり大きな嘘の方が見てて気持ちが良いって話よ
言わせんなよw
172: 2020/10/16(金) 15:36:57.83
>>171
キミにいちいち御高説して頂かなくても、ウソなのは誰が見ても分かるだろ。
ネタに説明を入れるようなヤボな事はするもんじゃない。
一変でつまらなくなる。
キミにいちいち御高説して頂かなくても、ウソなのは誰が見ても分かるだろ。
ネタに説明を入れるようなヤボな事はするもんじゃない。
一変でつまらなくなる。
169: 2020/10/16(金) 12:52:28.22
タマムシ出るとしたら来年タイガーと入れ替えかね
173: 2020/10/16(金) 15:42:36.37
血塗られた我が家に
175: 2020/10/16(金) 15:49:14.13
>>173
Kwak
Kwak
176: 2020/10/16(金) 16:24:50.05
>>173
今日のレスで一番面白い!!
今日のレスで一番面白い!!
174: 2020/10/16(金) 15:43:07.21
すまん誤爆した
177: 2020/10/16(金) 19:34:35.17
盗難にあったて話聞いたことないから
意外とニッチなのかもな
欲しい人に行き渡ったら製造ストップしそうな勢いだ
意外とニッチなのかもな
欲しい人に行き渡ったら製造ストップしそうな勢いだ
178: 2020/10/16(金) 20:57:15.47
ニッチもサッチもどうにも
179: 2020/10/16(金) 21:32:33.75
Z H2 RS出して欲しい
180: 2020/10/16(金) 21:35:22.61
181: 2020/10/16(金) 21:36:03.41
>>180
オメイロ
オメイロ
182: 2020/10/16(金) 21:37:36.85
>>181
ありがと
説明足りなすぎてスマン
ミラーをバーエンドのMontana2に変えてみた
ありがと
説明足りなすぎてスマン
ミラーをバーエンドのMontana2に変えてみた
183: 2020/10/16(金) 22:02:31.50
>>182
バーエンドミラーを付けるとノーマルと車幅が同じになって車検通るから?
ミラー自体は車幅と関係ないからダメかな
バーエンドミラーを付けるとノーマルと車幅が同じになって車検通るから?
ミラー自体は車幅と関係ないからダメかな
186: 2020/10/17(土) 00:15:15.59
>>180
渋いわw 大好き
渋いわw 大好き
187: 2020/10/17(土) 06:45:12.71
>>180
塩ビかっこ良い! 玉数少ないカラーだから将来価格跳ね上がるんだろうなぁ
塩ビかっこ良い! 玉数少ないカラーだから将来価格跳ね上がるんだろうなぁ
184: 2020/10/16(金) 22:29:45.62
やだ、カッコいい!
185: 2020/10/17(土) 00:11:44.42
消火器の赤を隠すとモノクロ写真になる不思議
188: 2020/10/17(土) 08:57:39.90
塩ビ色っていうのか、確かに排水パイプと同じ色してる
190: 2020/10/17(土) 10:10:05.09
塩ビ色ワロタ
普通のVPっていうよりタフグレーだね
普通のVPっていうよりタフグレーだね
192: 2020/10/17(土) 20:33:18.23
Amiチャンネル見たけどすごいしっかりした子だな
チャンネル登録したわ
チャンネル登録したわ
193: 2020/10/17(土) 20:38:47.00
今YouTubeで生配信してるね
この子アイドル時代から知ってるけど顔変わりすぎ 今の方が断然美人
この子アイドル時代から知ってるけど顔変わりすぎ 今の方が断然美人
194: 2020/10/17(土) 20:50:53.39
あみチャンネルステッカーもっと売って欲しい
タンクに貼りたいよぉ~
タンクに貼りたいよぉ~
195: 2020/10/17(土) 20:52:53.11
この子kawasakiからオファー来そう
3台持ちは流石にメーカーも目つけるだろうな。
今日はガレージ洗車して明日は雨止むからお出かけしてくるか
3台持ちは流石にメーカーも目つけるだろうな。
今日はガレージ洗車して明日は雨止むからお出かけしてくるか
199: 2020/10/17(土) 21:30:19.90
>>195
5台持っててもオファーなんてこないぞ
5台持っててもオファーなんてこないぞ
196: 2020/10/17(土) 20:54:22.82
これを機にZ900RSとZX-14Rスレも仲直りすると良いな
あみチャンネルはその架け橋になって欲しいと思う
あみチャンネルはその架け橋になって欲しいと思う
197: 2020/10/17(土) 21:02:58.00
200: 2020/10/17(土) 22:57:06.58
>>197
よお!ドンチキ君w
よお!ドンチキ君w
201: 2020/10/18(日) 00:27:33.16
>>200
やあ!包茎くんw
やあ!包茎くんw
243: 2020/10/20(火) 21:45:01.23
201 774RR (ワッチョイ ff58-GaiS [153.131.129.145]) sage 2020/10/18(日) 00:27:33.16 ID:WhN+of7H0
>>200
やあ!包茎くんw
↑面白いと思ってやってるの?チラシの裏にでも書けば?
>>200
やあ!包茎くんw
↑面白いと思ってやってるの?チラシの裏にでも書けば?
198: 2020/10/17(土) 21:25:08.75
https://i.imgur.com/hDuFAUd.jpg
アマゾンで注文した中華製エンジンガードが2週間以上掛かってようやく届いた
見た目はチャちいけど作りはしっかりしてそう
明日晴れたら取り付けよう
アマゾンで注文した中華製エンジンガードが2週間以上掛かってようやく届いた
見た目はチャちいけど作りはしっかりしてそう
明日晴れたら取り付けよう
202: 2020/10/18(日) 05:42:24.72
自慢のノーマルマフラーは絶好調か?
203: 2020/10/18(日) 07:03:07.40
あみチャンネル見逃したが録画とかあるのか?
208: 2020/10/18(日) 16:57:08.64
>>203
アーカイブで残ってるよ
今日は絶好のツーリング日和で横浜1周してきたわ
アーカイブで残ってるよ
今日は絶好のツーリング日和で横浜1周してきたわ
204: 2020/10/18(日) 10:24:15.92
スリップオンを純正だと思い込む無能さよw
ネットいないで走り行けよ、今日は空いてるし涼しくて最高だぞ
ネットいないで走り行けよ、今日は空いてるし涼しくて最高だぞ
206: 2020/10/18(日) 13:08:42.64
>>204
ブーメラン刺さってて草
ブーメラン刺さってて草
205: 2020/10/18(日) 11:38:54.81
オーリンズのリヤサスが品切れっぽいが
装着率高いのか?
店行ってもないし、ネットでも欠品してるんだが
装着率高いのか?
店行ってもないし、ネットでも欠品してるんだが
207: 2020/10/18(日) 16:18:13.68
コロナの影響なのかオーリンズの欠品は今年春以降慢性化してるね。ナイトロンはなんとかありそうだけど。
ホンダの某最新車種は純正がオーリンズだがオーリンズとかブレンボのせいで納期遅れまくってたし。
欧州はまたコロナまみれだし海外製主要パーツの納期がまた影響出そうだ。
ホンダの某最新車種は純正がオーリンズだがオーリンズとかブレンボのせいで納期遅れまくってたし。
欧州はまたコロナまみれだし海外製主要パーツの納期がまた影響出そうだ。
216: 2020/10/18(日) 23:38:24.66
>>207
そっか、Z900だけに限らないってことか
どこも納期未定とかだからね
そっか、Z900だけに限らないってことか
どこも納期未定とかだからね
209: 2020/10/18(日) 19:18:32.39
高速の燃費が31km/l行ったわ
高速飛ばしても直線でなんも面白くないし燃費アタックしてるほうが楽しいな
高速飛ばしても直線でなんも面白くないし燃費アタックしてるほうが楽しいな
211: 2020/10/18(日) 19:35:16.73
>>209
面白く無いどころか苦行なので高速嫌いだわー
カウリング付きの時は飛ばすのが楽しかったけどな~
面白く無いどころか苦行なので高速嫌いだわー
カウリング付きの時は飛ばすのが楽しかったけどな~
213: 2020/10/18(日) 19:52:33.95
>>210
700km
青森にキャンプツーリング行った帰り
>>211
飛ばしたところで風辛いし疲弊するわりに大して早く着く訳でもないから100km/hくらいで走ってるトラックの後方50mくらいを走ってみたらあまり疲れないし燃費も良くなることに気付いてずっとやってた
高速が苦行なのは変わらないけどマシになった
700km
青森にキャンプツーリング行った帰り
>>211
飛ばしたところで風辛いし疲弊するわりに大して早く着く訳でもないから100km/hくらいで走ってるトラックの後方50mくらいを走ってみたらあまり疲れないし燃費も良くなることに気付いてずっとやってた
高速が苦行なのは変わらないけどマシになった
210: 2020/10/18(日) 19:22:53.11
何キロ走ったん
212: 2020/10/18(日) 19:38:41.63
夏服だと風通すからいいけど冬服はもろに風受けるから高速が辛いな
214: 2020/10/18(日) 20:39:13.05
バイクなんて遊びの道具だから燃費なんてどうでもいいわ
215: 2020/10/18(日) 21:42:27.77
通勤に使ってるpcxは90km出しても問題ないけどz900rsは90km以上出すと風圧が強すぎてきついね。
あまり飛ばすタイプじゃないけど、どれくらい回すと出るのかなと試したい気持ちもあるけど風圧強すぎて回す気になれない。
あまり飛ばすタイプじゃないけど、どれくらい回すと出るのかなと試したい気持ちもあるけど風圧強すぎて回す気になれない。
217: 2020/10/18(日) 23:44:09.94
シェルパで120巡航したら高速1区間だけなのに今まで体感した事のない位疲れた
風って恐ろしいと思いましたまる
風って恐ろしいと思いましたまる
218: 2020/10/19(月) 23:03:30.06
54 名前:774RR (アウアウウー Sab7-7fwy [106.128.191.128]) [sage] :2020/10/12(月) 00:31:57.84 ID:OrGek35sa
カタナ欲しいけどなー
z900rsの方がありえんくらいダサいわ
カタナ欲しいけどなー
z900rsの方がありえんくらいダサいわ
219: 2020/10/19(月) 23:10:27.88
カタナがかっこいいの?
220: 2020/10/20(火) 00:09:20.78
?
このレスを貼って何がしたいの?
このレスを貼って何がしたいの?
221: 2020/10/20(火) 00:37:18.14
>>220
かまって欲しいんだろw
かまって欲しいんだろw
222: 2020/10/20(火) 01:53:51.03
新型カタナはなぁ…
223: 2020/10/20(火) 11:44:50.23
新型カタナはCB-F発売されてから再評価されると思うよ
224: 2020/10/20(火) 12:04:42.17
初代の刀も売ってる時は全然評価高くなくて、終わってから火がついたとかなんとか
225: 2020/10/20(火) 12:09:24.53
現新型刀は、
新型250や400が出ると
マウンティングでさらに人気が出ると思う。
新型250や400が出ると
マウンティングでさらに人気が出ると思う。
226: 2020/10/20(火) 12:20:35.54
刀ベースでGSX的なのださないのかな
227: 2020/10/20(火) 14:59:26.39
レンタルバイク乗った程度でz900rs語る奴とあだ名付けるおじさんが荒らしまくったから急に過疎ったな
228: 2020/10/20(火) 15:02:30.57
タンクとカウルだけカタナっぽいストファイもどきとして黒歴史が残るだけだよ
あのタンクのせいでガソリン容量ないしハンドルも下げれない失敗作
そもそもカタナってデザインが奇抜なだけで、ただのネイキッドだったからね
スズキってそのバイクのポジション等を含めた用途や乗り味で名前を決めていないでタンクの
形で名前を決めているのかな?
あのタンクのせいでガソリン容量ないしハンドルも下げれない失敗作
そもそもカタナってデザインが奇抜なだけで、ただのネイキッドだったからね
スズキってそのバイクのポジション等を含めた用途や乗り味で名前を決めていないでタンクの
形で名前を決めているのかな?
229: 2020/10/20(火) 20:06:42.58
フルエキ買えるけど、音も見た目もノーマルマフラーが最高だから買わない(キリッ
252: 2020/10/21(水) 08:29:58.00
>>229
フルエキ買いたいってことだね。
オレもそうだった。
時間の問題だよ
フルエキ買いたいってことだね。
オレもそうだった。
時間の問題だよ
230: 2020/10/20(火) 20:09:56.32
そんな俺の事を、このスレではドンチキ君とかあだ名付けて馬鹿にする。
ノーマルマフラーの良さを分からないオマエラの方が馬鹿だろw
ノーマルマフラーの良さを分からないオマエラの方が馬鹿だろw
236: 2020/10/20(火) 20:36:28.66
>>230
オマエそんなんだから馬鹿にされんだよ
オマエそんなんだから馬鹿にされんだよ
237: 2020/10/20(火) 20:39:23.29
>>236
このIDあだ名付けるおじさんのなりすましで前に発言したやつのコピペだぞ
このIDあだ名付けるおじさんのなりすましで前に発言したやつのコピペだぞ
238: 2020/10/20(火) 20:46:26.74
>>236
はいNGあざっすー!w
はいNGあざっすー!w
231: 2020/10/20(火) 20:12:17.34
だってうるせぇんだもん
232: 2020/10/20(火) 20:13:00.59
このスレの馬鹿は少し批評しただけでイチャモン扱いだからな
スレチばいばい
スレチばいばい
233: 2020/10/20(火) 20:14:11.04
440 ひろゆき 2006/02/25(土) 10:26:17.41 ID:exrSjzl50 BE:303168-#
>>434
雑談系はどこもそういう流れになるですよ。
初期:
面白い人が面白いことを書く
中期:
面白くない人が面白いものを見に来る
終末期:
面白くない人が面白くないものを書き始める
>>434
雑談系はどこもそういう流れになるですよ。
初期:
面白い人が面白いことを書く
中期:
面白くない人が面白いものを見に来る
終末期:
面白くない人が面白くないものを書き始める
234: 2020/10/20(火) 20:28:07.55
235: 2020/10/20(火) 20:30:20.79
【コミュニティの一生】
面白い人が面白いことをする
↓
面白いから凡人が集まってくる
↓
住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める
↓
面白い人が見切りをつけて居なくなる
↓
残った凡人が面白くないことをする
↓
面白くないので皆居なくなる
面白い人が面白いことをする
↓
面白いから凡人が集まってくる
↓
住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める
↓
面白い人が見切りをつけて居なくなる
↓
残った凡人が面白くないことをする
↓
面白くないので皆居なくなる
239: 2020/10/20(火) 21:16:38.83
またしけた流れになってる
面白いと思ってやってるの?チラシの裏にでも書けば?
面白いと思ってやってるの?チラシの裏にでも書けば?
242: 2020/10/20(火) 21:39:25.48
>>239
ならいちいち反応すんなやw
はいNGあざっすー!w
ならいちいち反応すんなやw
はいNGあざっすー!w
240: 2020/10/20(火) 21:28:48.88
プレクサスで拭いてはいけない場所ってマフラー以外あります?
241: 2020/10/20(火) 21:32:07.46
>>240
耐熱性あるんだからマフラーはOKだろ。
滑るからシートがダメだな。
耐熱性あるんだからマフラーはOKだろ。
滑るからシートがダメだな。
244: 2020/10/20(火) 21:52:53.52
>>241
ありがとうございます! シートは考えてもいなかったw
ありがとうございます! シートは考えてもいなかったw
245: 2020/10/20(火) 22:08:18.01
>>244
あ、滑るって書いてるから分かると思うけど、ブレーキディスクもダメだからなw
あ、滑るって書いてるから分かると思うけど、ブレーキディスクもダメだからなw
246: 2020/10/20(火) 22:11:31.84
そういえば、昔友人がカウル付き車のスクリーンにガラス撥水剤を塗ったら
雨の日に首元に向かって弾いた水がジャンジャン飛んできてビチャビチャになってたな。
雨の日に首元に向かって弾いた水がジャンジャン飛んできてビチャビチャになってたな。
247: 2020/10/21(水) 00:27:46.45
ちょっと質問なんだけど、cafeのカウルって高速で100キロ出したときあるとないとじゃだいぶ違う?
普通のRSのほうが見た目好みなんだけど、高速のためにcafeにするか迷ってるの
普通のRSのほうが見た目好みなんだけど、高速のためにcafeにするか迷ってるの
249: 2020/10/21(水) 00:42:56.66
ちゃんと伏せて乗れば、カウル無しのRSでも160キロ位までなら全く大丈夫だわ。
それ以上の速度で巡航するなら、カウルあった方がだいぶ楽だね。
それ以上の速度で巡航するなら、カウルあった方がだいぶ楽だね。
250: 2020/10/21(水) 00:45:58.60
そっかあ
俺は多分性格的に100までしか出さないからカウルいらないのかな
ありがとー!
俺は多分性格的に100までしか出さないからカウルいらないのかな
ありがとー!
251: 2020/10/21(水) 04:40:31.36
純正シートから川口シートに変更していた人が他のシートに変更してる人がみんカラでチラホラ出て来た。
見た目は、川口シート悪くないけどケツ痛解消まではならないのかな?
見た目は、川口シート悪くないけどケツ痛解消まではならないのかな?
268: 2020/10/21(水) 22:31:39.24
>>251
他のシートってアシヤシート?
あそこはz900rsのフレームでモックみたいの作ってかなり作り込んでるね
待ってもK&Hは来なそうだし俺もあそこにしようかな
他のシートってアシヤシート?
あそこはz900rsのフレームでモックみたいの作ってかなり作り込んでるね
待ってもK&Hは来なそうだし俺もあそこにしようかな
253: 2020/10/21(水) 08:54:17.54
ハイシートが一番良いぞ
見た目の好みがあるかも知れんが
見た目の好みがあるかも知れんが
255: 2020/10/21(水) 09:36:58.31
モリワキモナカかな? 95dbで爆音じゃなかった?
257: 2020/10/21(水) 10:34:19.98
>>255
上のテンプレ見る限り94で純正より大きいことになってるけど車検対応だと純正が一番うるさいって話も聞くしどうなんだろう
上のテンプレ見る限り94で純正より大きいことになってるけど車検対応だと純正が一番うるさいって話も聞くしどうなんだろう
256: 2020/10/21(水) 10:19:13.32
カフェのノーマルシートが乗り心地や足つき、ワインディングの乗りやすさ等トータルで1番かな。
タンデムの形はいまいちだけど。
タンデムの形はいまいちだけど。
258: 2020/10/21(水) 11:18:50.72
>>256
それでもケツ痛になってしまってね(体重80キロあるからかもだが)
それでもケツ痛になってしまってね(体重80キロあるからかもだが)
259: 2020/10/21(水) 16:39:52.08
カフェシートとハイシートだと圧倒的にハイシートに方が座り心地いいな。
カフェはケツアゲせずに乗り回してると100km経たずにくっそ痛くなるけど、ハイシートだとまだ余裕。
座り心地もハイは肉厚でプラセボじゃなく明らかにぷにぷに感がする。
カフェシートより薄くて反っているノーマルシートは乗ったことないが想像するだけでゾッとする。ノーマルの人は大変そうだ。
ローシートなんて以ての外。
カフェはケツアゲせずに乗り回してると100km経たずにくっそ痛くなるけど、ハイシートだとまだ余裕。
座り心地もハイは肉厚でプラセボじゃなく明らかにぷにぷに感がする。
カフェシートより薄くて反っているノーマルシートは乗ったことないが想像するだけでゾッとする。ノーマルの人は大変そうだ。
ローシートなんて以ての外。
260: 2020/10/21(水) 17:01:03.20
ハイシートはスタイリングがな、、、って買う前は思ってたけど
装着するとシックリくるのでお勧めだ
装着するとシックリくるのでお勧めだ
261: 2020/10/21(水) 18:15:56.33
ハイシートのほうが見た目好きだわ
262: 2020/10/21(水) 18:20:08.90
ハイシートの方がラインがそろっていて、見た目が良いと思うけどな
そもそも海外ではハイシートがノーマルシートだし
ノーマルシート(日本)はシート高を気にする日本人用に普通のシートを肉抜きしたもの
だと思うな
ハイシートだとお尻加重の感覚がつかみにくいと言う人もいるみたいだけど
そもそも海外ではハイシートがノーマルシートだし
ノーマルシート(日本)はシート高を気にする日本人用に普通のシートを肉抜きしたもの
だと思うな
ハイシートだとお尻加重の感覚がつかみにくいと言う人もいるみたいだけど
263: 2020/10/21(水) 19:00:52.86
ハイシートにすると違和感しかなかった純正ハンドルもしっくりくるよな
264: 2020/10/21(水) 19:02:12.03
pmcのロングテールに変更したいけどキジマのフェンダーレスキット使用中でまたpmcテール対応のフェンダーレスキット買い直さないと無理かな?
266: 2020/10/21(水) 21:11:08.77
>>264
知識と技術と道具と材料があれば何とでもなる
知識と技術と道具と材料があれば何とでもなる
265: 2020/10/21(水) 20:44:58.59
シートに関しては体格によって変わるから一概にどれが正解とかは無いかな。
背が低かったり短足だったりで、リンクで車高下げてノーマルの薄いシートをさらにアンコ抜きしてる人も居るみたいだし。
175センチ70キロの自分はカフェのシートがベストだった。
モリワキレーサーのz900rsのシートはどんなだっけ?
背が低かったり短足だったりで、リンクで車高下げてノーマルの薄いシートをさらにアンコ抜きしてる人も居るみたいだし。
175センチ70キロの自分はカフェのシートがベストだった。
モリワキレーサーのz900rsのシートはどんなだっけ?
267: 2020/10/21(水) 21:55:00.38
ワイは横から見た時のくびれが好きなんや
なんでハイシートを軽くアンコ抜きするぐらいがちょうどええんや
なんでハイシートを軽くアンコ抜きするぐらいがちょうどええんや
269: 2020/10/22(木) 05:31:55.25
身長175cmで平均的な股下81cm以上あればハイシート快適だろ?
ハンドルもそんなに高く感じなくなる。
股下の個人差は思っているより大きいから、自宅でも出きるから計っておくと良いよ。
ハンドルもそんなに高く感じなくなる。
股下の個人差は思っているより大きいから、自宅でも出きるから計っておくと良いよ。
270: 2020/10/22(木) 15:56:28.55
ハイシートは見た目がなぁ…
271: 2020/10/22(木) 16:07:29.92
日本人薄いシート好きね。
爺どもは族バイクが心にあってタックロールとか薄いのが好きなの。
海外ではハイシートが標準なのねん。
爺どもは族バイクが心にあってタックロールとか薄いのが好きなの。
海外ではハイシートが標準なのねん。
272: 2020/10/22(木) 16:14:27.34
日本人だから海外の標準に合わせるつもりはないし、パッとみのスタイルは厚いと野暮ったい感じあるよね
タックロールも上品にしてるのはカッコいいけどな
チンチラとか3段にしてる訳じゃないんだから族っぽく見えちゃうかはトータルじゃない?
タックロールも上品にしてるのはカッコいいけどな
チンチラとか3段にしてる訳じゃないんだから族っぽく見えちゃうかはトータルじゃない?
273: 2020/10/22(木) 16:49:49.43
ハイシートかっこいいよなぁ
高低差が少なくなるのが好み
全くないのは困るけどw
高低差が少なくなるのが好み
全くないのは困るけどw
274: 2020/10/22(木) 16:55:16.03
タックロールってもこもこしてるイメージある
275: 2020/10/22(木) 16:56:02.56
そう、装着してみるとかなり良い感じなのよ>ハイシート
ケツ痛ともお別れ出来るし、買う時に選ばせて欲しいレベル
ケツ痛ともお別れ出来るし、買う時に選ばせて欲しいレベル
276: 2020/10/22(木) 21:42:38.82
そのハイシートを快適に使える日本人が少ないのが残念だよね。
典型的な胴長短足で低身長とかだと、日本市場専用のローシートでもキツイ。
典型的な胴長短足で低身長とかだと、日本市場専用のローシートでもキツイ。
277: 2020/10/22(木) 21:44:58.54
つかZ系にあのえぐれたローシートの見た目はどうにかならんかなぁ?
日本でもハイシート選ばせて欲しいよ。
日本でもハイシート選ばせて欲しいよ。
278: 2020/10/22(木) 22:02:01.42
2021、z900rsはサービスマニュアルが新しくなる
ラジエーターだけじゃなくて、目立たない改良点があるかもね
ラジエーターだけじゃなくて、目立たない改良点があるかもね
280: 2020/10/23(金) 00:07:52.63
>>278
リミッターカットか?
リミッターカットか?
310: 2020/10/23(金) 22:35:28.21
>>278
ラジエータ変わったの?
ラジエータ変わったの?
281: 2020/10/23(金) 00:11:18.86
>>279
水かけながら歯ブラシで掃除
もちろんフィンの目に沿って
水かけながら歯ブラシで掃除
もちろんフィンの目に沿って
284: 2020/10/23(金) 02:25:34.05
>>281
ありがとう
歯ブラシと水だけでいいのか
ありがとう
歯ブラシと水だけでいいのか
282: 2020/10/23(金) 00:52:35.71
ZX-10Rのエンジンと足回り組み込んだショップがあるね
https://www.instagram.com/p/CGpTpCxpvr_
https://www.instagram.com/p/CGpTpCxpvr_
283: 2020/10/23(金) 01:17:59.63
ラジエーターコアガード私も買った時につければ良かったなぁって思う。 どれも性能なんて変わらんって聞くけどカッコ良いのはトリックスターかな
285: 2020/10/23(金) 03:34:04.33
このスレでは他人のレスにイチャモン付けて、周りを不愉快にするドンチキ君という嫌われ者が荒らすので、新規参入組の為にも、この注意喚起テンプレートを定期的に貼りましょう。
少しでも不満があると「あだ名おじさん「おじさんには~」「ノーマルマフラー最高!」「190km以上出ないんだよ!」「試乗で乗っただけの人」「スレチばいばい」「ブタやろう」「はいNGあざっすー!w」と気持ちの悪い粘着をするので、ドンチキ君と分かった時点で情報共有。
皆でシカトして餌を与えないようにしましょう。
少しでも不満があると「あだ名おじさん「おじさんには~」「ノーマルマフラー最高!」「190km以上出ないんだよ!」「試乗で乗っただけの人」「スレチばいばい」「ブタやろう」「はいNGあざっすー!w」と気持ちの悪い粘着をするので、ドンチキ君と分かった時点で情報共有。
皆でシカトして餌を与えないようにしましょう。
286: 2020/10/23(金) 07:24:57.14
>>285
いつまでも粘着してるお前も嫌われてるよ
いつまでも粘着してるお前も嫌われてるよ
288: 2020/10/23(金) 08:16:28.32
>>285
これもう半分粘着だろ…
これもう半分粘着だろ…
289: 2020/10/23(金) 08:31:30.80
>>285
火の玉おじさんって言った事あるけど、他は知らんよ
火の玉おじさんって言った事あるけど、他は知らんよ
287: 2020/10/23(金) 07:43:25.00
嫁さんに内緒でこつこつ切り詰めて、ようやく小遣い100万円ほど貯まった!
後一年程切り詰めて、何とか小遣いだけで買えるように頑張るよ!
それまで変なマイナーチェンジとかしないでくれ!
後一年程切り詰めて、何とか小遣いだけで買えるように頑張るよ!
それまで変なマイナーチェンジとかしないでくれ!
292: 2020/10/23(金) 11:31:52.17
>>287
余計なお世話だけど100万頭金で残りはローンじゃダメなの?プラザだと金利1.9%だったと思うけど。
余計なお世話だけど100万頭金で残りはローンじゃダメなの?プラザだと金利1.9%だったと思うけど。
293: 2020/10/23(金) 11:47:28.28
>>292
小遣いから1年で30万貯められるなら1年ローン組んでしまっていい気はするね
1.9%なら金利1万も掛からないし
小遣いから1年で30万貯められるなら1年ローン組んでしまっていい気はするね
1.9%なら金利1万も掛からないし
303: 2020/10/23(金) 15:28:34.74
>>301
余計なお世話だけど、株をやるなら500万円以上を長期間寝かせてもなんでもない
ようじゃないと損するよ
100万円ぐらいでジタバタしていると少しずつ損をする可能性が高い
余計なお世話だけど、株をやるなら500万円以上を長期間寝かせてもなんでもない
ようじゃないと損するよ
100万円ぐらいでジタバタしていると少しずつ損をする可能性が高い
304: 2020/10/23(金) 16:09:46.83
>>301
なるほど、嫁を怒らせると後が怖いな。
なるほど、嫁を怒らせると後が怖いな。
290: 2020/10/23(金) 10:19:06.60
100万あったらギリギリ中古車が買えそう
291: 2020/10/23(金) 10:58:11.22
ポジション的に足首が窮屈な気がする。
皆さんいかがですかね?
因みに私ホビット&コンパス短目ですw
皆さんいかがですかね?
因みに私ホビット&コンパス短目ですw
294: 2020/10/23(金) 12:05:30.74
保険とかオプション、諸費用込みで新車なら何だかんだで150万いくからな。
程よいカスタム済みの中古車があればいいね。
程よいカスタム済みの中古車があればいいね。
295: 2020/10/23(金) 12:17:00.25
そこは家庭の事情よ、手紙とかチェックされたら買う前に終わりだし旦那も考えがあるんじゃない?
欲しいものあってコツコツ貯められて凄いと思うわ
早く同じ景色見ようぜ~
欲しいものあってコツコツ貯められて凄いと思うわ
早く同じ景色見ようぜ~
296: 2020/10/23(金) 12:26:00.94
小遣い貯めて買うって感覚忘れちまったわ
どこか懐かしいと言うかノスタルジックな気持ちになるな
どこか懐かしいと言うかノスタルジックな気持ちになるな
297: 2020/10/23(金) 12:41:13.86
このご時世現金で持ってるより投資した方が利回りに良いのに
現金主義から抜けられ無い化石がいるんだなぁ遠い目
現金主義から抜けられ無い化石がいるんだなぁ遠い目
306: 2020/10/23(金) 20:07:02.49
>>297
マウント糟はお呼びでないからレスを残さず消えてくださいお願いします
マウント糟はお呼びでないからレスを残さず消えてくださいお願いします
298: 2020/10/23(金) 12:45:49.63
簡単に釣られてるガイジが多いスレだな
こう言うのは相手にしないのが基本な
わざわざアンカレスした時点でお前ら3匹は負けてんだよド低能どもw
今度は私怨に駈られてこの3匹がID変えてしょーもないレスで荒らすんだろうなw
どんだけドンチキ君がいるんだよ…
こう言うのは相手にしないのが基本な
わざわざアンカレスした時点でお前ら3匹は負けてんだよド低能どもw
今度は私怨に駈られてこの3匹がID変えてしょーもないレスで荒らすんだろうなw
どんだけドンチキ君がいるんだよ…
299: 2020/10/23(金) 13:02:36.16
kwsk他車からの傾向だと10R、ZH2、ZX-25Rなどブリップシフター付モデルのECUは三菱製。Z900RS、6R等はデンソーのECU。来年秋に予想されるMCでユーロ規格を通す場合、ECUを三菱に切り替えない場合はブリッパーは付かない、という事になるんだそうだ。
300: 2020/10/23(金) 13:48:57.62
ビキニカウル有る無しで風圧かなり変わりますか?
302: 2020/10/23(金) 15:23:37.61
cafeが高速で少し楽なのはカウルのおかげももちろんあるけど、前傾姿勢のせいが
大きいと思うな
素のz900rsのポジションはかなり上体が立っているから風をもろに受けるからね
素z900rsでコンチ2型にした人がいたら高速走行の感想を聞きたいな
大きいと思うな
素のz900rsのポジションはかなり上体が立っているから風をもろに受けるからね
素z900rsでコンチ2型にした人がいたら高速走行の感想を聞きたいな
305: 2020/10/23(金) 19:48:41.75
タンデムバーつけつつ
脱着式のサイドバッグサポータみたいなの出ねえの?
脱着式のサイドバッグサポータみたいなの出ねえの?
307: 2020/10/23(金) 20:27:41.59
カワサキがついにおかしくなったのか
元からおかしかったのか知らんが
ゲーミングチェアを発売するらしいぞ
しかもカワサキプラザで\63800也
ninjaH2モチーフらしいが売れれば
z900rsモチーフのも出るかもな
火の玉かタイガーか玉虫か
楽しみだな
元からおかしかったのか知らんが
ゲーミングチェアを発売するらしいぞ
しかもカワサキプラザで\63800也
ninjaH2モチーフらしいが売れれば
z900rsモチーフのも出るかもな
火の玉かタイガーか玉虫か
楽しみだな
311: 2020/10/23(金) 22:59:43.12
308: 2020/10/23(金) 20:50:23.04
ヴェルシスや忍千すぐ尻痛くなるのに?
長距離でも尻痛くならないアフリカツインのホンダが出すなら
信頼できるが
長距離でも尻痛くならないアフリカツインのホンダが出すなら
信頼できるが
309: 2020/10/23(金) 20:52:27.59
火の玉カラーのフルフェイス出してくれないかな
312: 2020/10/24(土) 02:56:08.73
このスレでは他人のレスにイチャモン付けて、周りを不愉快にするドンチキ君という嫌われ者が荒らすので、新規参入組の為にも、この注意喚起テンプレートを定期的に貼りましょう。
少しでも不満があると「あだ名おじさん「おじさんには~」「ノーマルマフラー最高!」「190km以上出ないんだよ!」「試乗で乗っただけの人」「スレチばいばい」「ブタやろう」「はいNGあざっすー!w」と気持ちの悪い粘着をするので、ドンチキ君と分かった時点で情報共有。
皆でシカトして餌を与えないようにしましょう。
少しでも不満があると「あだ名おじさん「おじさんには~」「ノーマルマフラー最高!」「190km以上出ないんだよ!」「試乗で乗っただけの人」「スレチばいばい」「ブタやろう」「はいNGあざっすー!w」と気持ちの悪い粘着をするので、ドンチキ君と分かった時点で情報共有。
皆でシカトして餌を与えないようにしましょう。
314: 2020/10/24(土) 12:46:34.68
>>313
オーバーのバックステップだとABSのジョイント金具を外して宙ぶらりんにしきゃいけないみたいですね
他社製のバックステップもそうなのかな?
ストライカーのstcとかはどうなんだろう
オーバーのバックステップだとABSのジョイント金具を外して宙ぶらりんにしきゃいけないみたいですね
他社製のバックステップもそうなのかな?
ストライカーのstcとかはどうなんだろう
315: 2020/10/24(土) 18:22:21.44
>>314
モリワキだけど外さなくてよかったよ
モリワキだけど外さなくてよかったよ
321: 2020/10/24(土) 22:20:18.55
>>315
>>316
レス参考になりました。
ベビーフェイスかストライカーで検討してみます
>>316
レス参考になりました。
ベビーフェイスかストライカーで検討してみます
316: 2020/10/24(土) 18:45:08.64
>>314
自分も前にベビーフェイスで同じ様な質問しました。
ベビーフェイスも外さないで付きましたよ
自分も前にベビーフェイスで同じ様な質問しました。
ベビーフェイスも外さないで付きましたよ
317: 2020/10/24(土) 20:29:32.21
チェーン掃除する時ってチェーンカバー外すべき?
すげーめんどくさそうだが
すげーめんどくさそうだが
318: 2020/10/24(土) 20:47:08.72
カバーなんて外したことないや
319: 2020/10/24(土) 20:58:28.34
チェンシコするにしても下側だろうからカバー外す意味無いような
320: 2020/10/24(土) 21:19:02.41
たまーにチェーンカバーやフロントスプロケットカバー外してオイルの屑を取るとスッキリして気持ちいいよ
322: 2020/10/25(日) 05:03:33.41
ベビーフェイスの方がステップの移動量は大きいです。ストライカーSTCは純正ステップ比で純正1本分上がってバックする様なイメージ、仮組みから組立はやや面倒、リアマスターロッドは純正を使うから作業は楽、シフトロッドやリンクが黒でないのがやや安っぽい
323: 2020/10/25(日) 08:14:53.90
Z900RSの大ヒットとZX25Rのヒットのおかげで、
Z400FXのリモデルが2021年に出るらしい。角タンクで。
若者よりバイクブーム経験者40歳代後半が狙い目なんだろうね。
カワサキがバイク業界をリードしてるな。
レブル250の謎超ヒットには負けるけど。
川◯町でプロトタイプが数回見られてる。
Z400FXのリモデルが2021年に出るらしい。角タンクで。
若者よりバイクブーム経験者40歳代後半が狙い目なんだろうね。
カワサキがバイク業界をリードしてるな。
レブル250の謎超ヒットには負けるけど。
川◯町でプロトタイプが数回見られてる。
324: 2020/10/25(日) 08:44:22.18
大嘘松
325: 2020/10/25(日) 09:04:13.48
326: 2020/10/25(日) 09:23:49.19
バイクブームの人らは400ccの方が思い入れあるだろ
327: 2020/10/25(日) 10:39:17.29
団塊Jr.世代は400だな
珍走世代とも言う
珍走世代とも言う
328: 2020/10/25(日) 14:42:47.01
今タイヤS22履いてるんだけどそろそろ終わりそう
M9RR履いてる人いる?どんな感じ??
M9RR履いてる人いる?どんな感じ??
334: 2020/10/25(日) 23:31:19.56
>>328
M7RRで"素晴らしい"状態なのでM9は相当良いのでしょうな。
M7RRで"素晴らしい"状態なのでM9は相当良いのでしょうな。
329: 2020/10/25(日) 17:04:11.57
このバイクの車重は210kgくらい?ですけど、 900㏄クラスのわりには取り回しは軽い感じですか?
331: 2020/10/25(日) 17:27:51.80
>>329
取り回し軽いしクラッチも軽いよ
取り回し軽いしクラッチも軽いよ
330: 2020/10/25(日) 17:26:53.03
大型にしては軽いと思うよ
でも215kgあるから立ちゴケ時の重さはなかなかのものだった
でも215kgあるから立ちゴケ時の重さはなかなかのものだった
332: 2020/10/25(日) 18:59:44.49
CB400SF と同じくらいの感覚
333: 2020/10/25(日) 19:01:38.45
アシストアンドスリッパークラッチだったっけ
335: 2020/10/25(日) 23:37:36.49
今日ノーマル跨ってきたけどVスト650よりは全然足つき良かった
ハイシートにしてもVスト比なら足つきそんな変わらんかな?
ハイシートにしてもVスト比なら足つきそんな変わらんかな?
336: 2020/10/26(月) 01:54:39.51
>>335
?
アドベンチャーバイク持っているのにアドベンチャーバイクがどういうバイクか分かっていないの?
アドベンチャーバイクと比べたらたいがいのネイキッドは足つきがいいに決まっているでしょ
?
アドベンチャーバイク持っているのにアドベンチャーバイクがどういうバイクか分かっていないの?
アドベンチャーバイクと比べたらたいがいのネイキッドは足つきがいいに決まっているでしょ
337: 2020/10/26(月) 06:59:40.96
朝起きて足付き900とかなってたらびびる
338: 2020/10/26(月) 07:51:05.50
新色シルバー来週納車
2021マイナーな仕様変更については
プラザもまだわからんそうです
2021マイナーな仕様変更については
プラザもまだわからんそうです
339: 2020/10/26(月) 08:09:23.12
おめ色!
340: 2020/10/26(月) 09:36:30.31
お前ら大金はたいてカスタム沼にハマってるんだろうけど
カスタムが終わったら飽きて安く売るハメになるぞ
カスタムが終わったら飽きて安く売るハメになるぞ
341: 2020/10/26(月) 09:37:32.21
人の金の使い方にとやかく言うな
342: 2020/10/26(月) 10:01:58.43
ホイールに手を出そうとしてる俺にはタイムリーな忠告w
車と違って完全にファッションの領域よな、、元のデザインも悪くないし
車と違って完全にファッションの領域よな、、元のデザインも悪くないし
343: 2020/10/26(月) 10:02:40.98
うちの店社外品いっぱい付けてた方が高く売れるわ
345: 2020/10/26(月) 10:26:55.37
>>343
純正に戻してカスタムパーツはヤフオクが一番高いぞ
純正に戻してカスタムパーツはヤフオクが一番高いぞ
348: 2020/10/26(月) 12:15:56.90
>>345
俺もそう思って純正部品は残してるわ
純正ステップ・レバーなんかは一時的に使う時が来るかもしれん
中古車ってカスタムしないで綺麗に乗ってるとそれはそれで評価されるよね
俺もそう思って純正部品は残してるわ
純正ステップ・レバーなんかは一時的に使う時が来るかもしれん
中古車ってカスタムしないで綺麗に乗ってるとそれはそれで評価されるよね
344: 2020/10/26(月) 10:09:03.47
純正ホイール見た目は不満ないけど洗い辛い
何かいい道具ある?
何かいい道具ある?
349: 2020/10/26(月) 12:49:35.24
>>344
軍手を重ねて嵌めてそのままバケツに突っ込み
お客さんってこういうこと何回目~?とか独り言言いながらワシャワシャと洗う。
俺はホイール交換しちゃったので、切削エンドとか
気持ちいいですか~?って独り言を言いながら綿棒でチマチマ汚れを取る。
軍手を重ねて嵌めてそのままバケツに突っ込み
お客さんってこういうこと何回目~?とか独り言言いながらワシャワシャと洗う。
俺はホイール交換しちゃったので、切削エンドとか
気持ちいいですか~?って独り言を言いながら綿棒でチマチマ汚れを取る。
351: 2020/10/26(月) 13:06:19.24
>>349
やだ変態がいる
やだ変態がいる
353: 2020/10/26(月) 15:28:16.47
>>344
モータウンのホイールクリーナーと鬼人手つかってる
一番重宝するのはセンタースタンド
モータウンのホイールクリーナーと鬼人手つかってる
一番重宝するのはセンタースタンド
346: 2020/10/26(月) 11:42:16.76
やつぱハイシート最高だな
尻痛から解放されてポジションも最適になる
なにより見た目はが良いから
尻痛から解放されてポジションも最適になる
なにより見た目はが良いから
347: 2020/10/26(月) 12:03:19.81
ホイールはいつかマルケジーニ付けたいと思ってる。
売ること考えたら本当にバイク好きに慣れない。
距離を気にしてバイク乗らなくなるし
売ること考えたら本当にバイク好きに慣れない。
距離を気にしてバイク乗らなくなるし
350: 2020/10/26(月) 13:05:47.10
総走行距離4,000kmなんだが、リヤブレーキが良く鳴く。
パッドを軽く面取りすると一時的に良くなるんだがその内再発。
みんなもそんなもん?
パッドを軽く面取りすると一時的に良くなるんだがその内再発。
みんなもそんなもん?
352: 2020/10/26(月) 14:36:35.98
チェーンメンテ気持ちいいよね
してるときも走るのも気持ちいい
してるときも走るのも気持ちいい
354: 2020/10/26(月) 16:06:53.18
355: 2020/10/26(月) 20:53:37.41
某SNSのクラブTシャツってクソだせーなって思ってたら着てるのがダサおっさんばっかで安心した
356: 2020/10/26(月) 21:28:07.96
こんなとこで悪口言ってる方がダサい
357: 2020/10/26(月) 22:03:49.05
なにを思おうと自由だけど陰でグチグチ言う奴にロクな奴はいない
358: 2020/10/26(月) 22:13:18.54
どうせドンチキ君なんだろうよ
482: 2020/10/30(金) 15:21:15.60
>>473 [60.110.110.51]
ドンチキ君は、、とうとう自分にもイチャモンつけるよういなったんだね。。
>>361
> そう言う問題じゃ無いだろドンチキ君w
>>358
> どうせドンチキ君なんだろうよ
ドンチキ君は、、とうとう自分にもイチャモンつけるよういなったんだね。。
>>361
> そう言う問題じゃ無いだろドンチキ君w
>>358
> どうせドンチキ君なんだろうよ
359: 2020/10/26(月) 22:25:45.12
あの~
この時代遅れのバイク乗りがダサダサじゃないかな?
この時代遅れのバイク乗りがダサダサじゃないかな?
360: 2020/10/26(月) 23:03:11.70
カッコいいおっさんと、何やらせてもダセーおっさんはいるからなぁ。生き様とか生活習慣の差が歳とる度に開いていくんでしょ
361: 2020/10/26(月) 23:19:29.70
そう言う問題じゃ無いだろドンチキ君w
362: 2020/10/26(月) 23:20:27.22
時代遅れのバイクが販売台数ぶっちぎりとか訳わかんねえ世の中だな
363: 2020/10/27(火) 00:58:03.39
時代の流れについていけない自分の愚かさを世の中のせいにしちゃうってそれ典型的な老害じゃねえか
364: 2020/10/27(火) 04:58:38.56
アメリカはハーレーイギリスはボンネビルそして日本はZ900RSみたいな感じ
365: 2020/10/27(火) 07:53:55.50
日本はメッキパーツてんこ盛りの女の子みたいなカスタムするしな
海外のカスタムバイクはセンス溢れるけど車検ないのか?
海外のカスタムバイクはセンス溢れるけど車検ないのか?
366: 2020/10/27(火) 08:27:25.65
Tスペックつけたいのう
迷惑なんだろうな
迷惑なんだろうな
367: 2020/10/27(火) 08:36:14.74
>>366
ああいうのは田舎住んでる人用でしょ
オオニシ付けてる人も大概田舎者よ
ああいうのは田舎住んでる人用でしょ
オオニシ付けてる人も大概田舎者よ
370: 2020/10/27(火) 12:31:56.78
>>367
貧乏人降臨 ボンビ~~
貧乏人降臨 ボンビ~~
374: 2020/10/27(火) 14:36:46.66
>>370
あのレスからカスタムそのものを否定されちゃったように感じたのか
相当頭が残念なんだな
あのレスからカスタムそのものを否定されちゃったように感じたのか
相当頭が残念なんだな
377: 2020/10/27(火) 19:18:12.27
>>370
火の玉乗ってそう
火の玉乗ってそう
368: 2020/10/27(火) 09:16:36.10
都会なんか信号だらけで走ってても楽しくないもんな、バイクも含め色んな趣味は田舎がサイコーだわ
369: 2020/10/27(火) 09:31:01.32
地方都市のはじっこが最高
10分走ったらワインディングが始まる
10分走ったらワインディングが始まる
371: 2020/10/27(火) 12:59:07.69
たかがバイクの社外製マフラーの有無で貧富の差を感じる人って
バイクが家宝なの?
バイクが家宝なの?
372: 2020/10/27(火) 13:04:37.00
カスタムしてる奴の思考からしたらそうらしいよ、買えないから羨ましがってんだろ的な
373: 2020/10/27(火) 13:16:28.46
俺が頑張って買ったんだから
おまいらも頑張って買えよ!
って思ってそう キモ
おまいらも頑張って買えよ!
って思ってそう キモ
375: 2020/10/27(火) 17:01:37.04
とうとう俺もこのバイクを買うときが来たわ
376: 2020/10/27(火) 18:44:16.49
おめ
378: 2020/10/27(火) 19:46:05.96
21モデル、ラジエーターが大きくなったね。
386: 2020/10/27(火) 21:07:58.78
>>378
まじかよ
でもそんなに冷却弱かったか?
まじかよ
でもそんなに冷却弱かったか?
380: 2020/10/27(火) 19:59:21.54
全然どうでも良くなくて草
381: 2020/10/27(火) 20:04:09.27
このバイクは社外マフラーにしてる人全然いないよな
389: 2020/10/27(火) 21:38:13.48
>>381
え?
逆じゃね?
え?
逆じゃね?
382: 2020/10/27(火) 20:10:11.02
5分以内に別IDからこの反応
ドンチキマフラー君は毎度大変だねぇ
ドンチキマフラー君は毎度大変だねぇ
383: 2020/10/27(火) 20:21:56.09
もうこの荒らし構わないでいいよ
384: 2020/10/27(火) 20:40:51.40
ノーマルマフラーを崇拝して押し付けるバカ
カワサキの事?
カワサキの事?
387: 2020/10/27(火) 21:10:45.03
画像検索すれば社外マフラー付けた車両が沢山出てくるのにな
自分の発言に根拠が無いから何でもかんでも(荒らし)って事にして逃げるだけな
カスタムなんて好きにすれば良いだけだろ
自分の発言に根拠が無いから何でもかんでも(荒らし)って事にして逃げるだけな
カスタムなんて好きにすれば良いだけだろ
388: 2020/10/27(火) 21:11:35.38
ドンチキおじさん人の話遮るのにつまんねーからなぁ…
390: 2020/10/27(火) 21:48:20.21
>>388
我慢できずに本性を現したかドンチキ君w
オマエは好きにノーマルマフラーで楽しめば良いからさ
これからは他人のカスタムにイチャモン付けるのやめろよ
我慢できずに本性を現したかドンチキ君w
オマエは好きにノーマルマフラーで楽しめば良いからさ
これからは他人のカスタムにイチャモン付けるのやめろよ
391: 2020/10/27(火) 22:13:30.82
マフラーを替えるならフルエキじゃないと意味ない
↓
フルエキにしたら、ecu書き換えないとパワーアップやアフターファイヤー回避できないので
ECU書き換えないと意味ない
↓
ecu書き換えるとエンジンの保証が無くなる
なかなか悩ましいね
3年間ノーマルマフラーを楽しんでからマフラー交換がベストかな
もしくは最初からプラザで購入しないとか、、、、
いずれにせよ、微妙~
↓
フルエキにしたら、ecu書き換えないとパワーアップやアフターファイヤー回避できないので
ECU書き換えないと意味ない
↓
ecu書き換えるとエンジンの保証が無くなる
なかなか悩ましいね
3年間ノーマルマフラーを楽しんでからマフラー交換がベストかな
もしくは最初からプラザで購入しないとか、、、、
いずれにせよ、微妙~
393: 2020/10/27(火) 23:13:11.23
>>391
マフラーを性能アップのパーツとして考えているならそうだろうね
JMCA対応の社外フルエキならアフターファイヤーはノーマルマフラーと対して変わらんのだよ
実際は見た目や音質などファッション的要素を優先する人が多い
マフラーを性能アップのパーツとして考えているならそうだろうね
JMCA対応の社外フルエキならアフターファイヤーはノーマルマフラーと対して変わらんのだよ
実際は見た目や音質などファッション的要素を優先する人が多い
392: 2020/10/27(火) 22:17:14.95
インジェクションの調整できるバイク屋てほぼないぞ
フルエキにしてエンジン異音しだしても自己責任だからな
フルエキにしてエンジン異音しだしても自己責任だからな
394: 2020/10/27(火) 23:20:23.10
まぁ、、
性能アップしなくても見た目が良くなって軽量化して音質も自分好みになるなら替える
価値はあるだろうね
性能アップしなくても見た目が良くなって軽量化して音質も自分好みになるなら替える
価値はあるだろうね
395: 2020/10/27(火) 23:21:32.35
だから保証期間内にECU触りたくなかったらサブコン以前のプラグインのデバイスで
吸入温度やラムダセンサの値を誤魔化してやるだけでいいんよ。
政府認証のフルエキ程度ならそれで問題なくついてくる。
たとえ触媒がない状態で不燃ガス燃えなくても二次エアカットすればアフターは一掃よ。
吸入温度やラムダセンサの値を誤魔化してやるだけでいいんよ。
政府認証のフルエキ程度ならそれで問題なくついてくる。
たとえ触媒がない状態で不燃ガス燃えなくても二次エアカットすればアフターは一掃よ。
396: 2020/10/27(火) 23:37:27.21
ストライカーのJMCAつけてるけど、アフターファイアーや低速でのパワーダウンは無いな。
むしろ、元々が燃調の関係で低速ギアで突き返しがあるのが気持ち悪いので、ECU書き換えようと考えてるが。
むしろ、元々が燃調の関係で低速ギアで突き返しがあるのが気持ち悪いので、ECU書き換えようと考えてるが。
397: 2020/10/28(水) 07:19:41.82
そもそもフルエキにしてエンジン異音しだしても自己責任とか言ってる奴はナンセンスだわ
昔からマフラー交換なんて当たり前のように行われてきたし、こだわる奴はキャブ調整なんかもやってたんだから
もちろん自己責任でねw
ECU書き換えなんてキャブ調整と目的は同じだろ?
そんな事言ってたらハンドル交換でも保証は受けられねーわな
昔からマフラー交換なんて当たり前のように行われてきたし、こだわる奴はキャブ調整なんかもやってたんだから
もちろん自己責任でねw
ECU書き換えなんてキャブ調整と目的は同じだろ?
そんな事言ってたらハンドル交換でも保証は受けられねーわな
398: 2020/10/28(水) 08:16:25.63
だから購入後三年経ったらやろうかなって話なんじゃないの?
まぁ俺は速攻でサス取り換えたけど(保証対象かどうかはしらんw)
まぁ俺は速攻でサス取り換えたけど(保証対象かどうかはしらんw)
399: 2020/10/28(水) 08:24:53.98
心配ならディーラーで取り付けりゃいいんじゃないの
400: 2020/10/28(水) 08:25:10.97
昔と違って規制だらけなのは、当たり前の様にやってた人達のお陰で今シワ寄せ食らってるように思うけどね。
それに用品店でMJ買って家でキャブバラしてーなんてのと違ってECUはとっつきにくいよ
なんにせよ純正からいじるなら自己責任よ、ここでもやたらプラザの保証に拘る人いるけどそんなに気にするなら純正にしろとしか。
それに用品店でMJ買って家でキャブバラしてーなんてのと違ってECUはとっつきにくいよ
なんにせよ純正からいじるなら自己責任よ、ここでもやたらプラザの保証に拘る人いるけどそんなに気にするなら純正にしろとしか。
401: 2020/10/28(水) 09:56:16.36
機械が故障するのは当たり前だけど、保証書って言うのはいついつまでに故障した場合
どちらの費用負担で修理するのか定める契約書なわけで、改造してしまったら契約内容が変わってしまう。
例えばハンドルをメチャクチャ長くカスタムた結果、トップブリッジ取付け部が折れたら保証修理ではないわけであって
大抵の場合は改造に起因した故障は保証修理対象外って判断だけど、結局契約だから
相手がオートバイを引き渡して契約した時の状態と違うって思えば、それはもう契約自体が無効になるって状態。
どちらの費用負担で修理するのか定める契約書なわけで、改造してしまったら契約内容が変わってしまう。
例えばハンドルをメチャクチャ長くカスタムた結果、トップブリッジ取付け部が折れたら保証修理ではないわけであって
大抵の場合は改造に起因した故障は保証修理対象外って判断だけど、結局契約だから
相手がオートバイを引き渡して契約した時の状態と違うって思えば、それはもう契約自体が無効になるって状態。
402: 2020/10/28(水) 10:17:36.17
オプションの純正ラジエータースクリーンが2021版だけ型番変わっとるね
サイズ変更かあ
サイズ変更かあ
404: 2020/10/28(水) 11:02:49.13
>>402
ラジエータの大型化もいいけどエンジンむき出しなんだから実際やりたいはオイルの温度管理でしょ。
ZX-9Rとかではもともと水冷オイルクーラーがあった場所のメクラを使って
オイルクーラー商品化してくれないですかね。せめて油路の取り出しブロックだけでも。
ラジエータの大型化もいいけどエンジンむき出しなんだから実際やりたいはオイルの温度管理でしょ。
ZX-9Rとかではもともと水冷オイルクーラーがあった場所のメクラを使って
オイルクーラー商品化してくれないですかね。せめて油路の取り出しブロックだけでも。
407: 2020/10/28(水) 15:40:10.00
>>404
まず油温計付けよう。
まず油温計付けよう。
403: 2020/10/28(水) 10:26:18.07
そう、だからカスタムってのは自己責任
保証なんて関係ねー俺はカツケーチタンフルエキ入れたいんだよ!
って人は入れれば良いし、保証受けたいからノーマルで乗るって人はノーマルで乗れば良いじゃん?
個人の価値観なんだから、いちいちフルエキだとかECUで異音出ても自己責任だぞ!
て、しょもーない事を言わなくていいんだよ
保証なんて関係ねー俺はカツケーチタンフルエキ入れたいんだよ!
って人は入れれば良いし、保証受けたいからノーマルで乗るって人はノーマルで乗れば良いじゃん?
個人の価値観なんだから、いちいちフルエキだとかECUで異音出ても自己責任だぞ!
て、しょもーない事を言わなくていいんだよ
405: 2020/10/28(水) 14:30:28.71
今週末に真っ黒の引き取り!
天気良いから4000回転350キロ終わらしてやる。
天気良いから4000回転350キロ終わらしてやる。
406: 2020/10/28(水) 14:56:05.65
岩城滉一仕様いいね!
イエローのヘッドライトにしようぜ
切符切られるけど
イエローのヘッドライトにしようぜ
切符切られるけど
408: 2020/10/28(水) 18:35:17.76
イエローのマーシャルヘッドライトって違法だったのか…知らなかった
409: 2020/10/28(水) 19:20:29.02
平成18年以降の車両は違法
410: 2020/10/28(水) 19:47:42.78
オレは新型M T -09買って
お前らの古臭い900rsなんか
余裕でぶっちぎってやんよ
お前らの古臭い900rsなんか
余裕でぶっちぎってやんよ
411: 2020/10/28(水) 19:49:03.75
>>410
余裕でぶっちぎられるのでどうぞそのままサイン会に直行してください
余裕でぶっちぎられるのでどうぞそのままサイン会に直行してください
412: 2020/10/28(水) 19:51:38.62
>>410
新型MT見たよ、かっこいいよなぁ!
まぁZ900RSには負けちゃうけどな、走りもよ!w
新型MT見たよ、かっこいいよなぁ!
まぁZ900RSには負けちゃうけどな、走りもよ!w
413: 2020/10/28(水) 20:30:50.34
https://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2020/10/20201028_news_my21mt09abs-14.jpg
これか?
目がちっさすぎてダサすぎだろ。よくまあこんなデザインで承認したな。
特徴的だとか万人受けしない云々以前のダサさ。
これか?
目がちっさすぎてダサすぎだろ。よくまあこんなデザインで承認したな。
特徴的だとか万人受けしない云々以前のダサさ。
418: 2020/10/28(水) 21:06:15.40
>>413
これの良さがまったくわからない
当方50歳
これの良さがまったくわからない
当方50歳
430: 2020/10/28(水) 23:56:02.61
>>413
無いわ~これは無いわ~
このデザインがいいと思える国民性の国が世界のどこかにあるのかね?
無いわ~これは無いわ~
このデザインがいいと思える国民性の国が世界のどこかにあるのかね?
432: 2020/10/29(木) 06:50:29.87
>>430
自分も昔高校生の頃、gpz900r を見て無いわーと思ってた。
二十歳超えて大型免許取得したらgpz900r 買って40歳迄大事に乗ってた。
違和感だらけだったバイクが、何故20年近く共にしたのか?
人の好みは分からんモンだよね。
自分も昔高校生の頃、gpz900r を見て無いわーと思ってた。
二十歳超えて大型免許取得したらgpz900r 買って40歳迄大事に乗ってた。
違和感だらけだったバイクが、何故20年近く共にしたのか?
人の好みは分からんモンだよね。
439: 2020/10/29(木) 09:25:46.82
>>430
トランスフォームしそうな感じw
トランスフォームしそうな感じw
434: 2020/10/29(木) 07:42:09.83
>>413
俺はこれでありっちゃあり
俺はこれでありっちゃあり
414: 2020/10/28(水) 20:35:54.05
目に見えるやつもいるのか…w
415: 2020/10/28(水) 20:39:59.61
MTはそもそも欧州メインだし日本人が理解できないのも当然ちゃ当然
逆にz900rsはInstagram見てもほぼ日本人しか乗ってない
逆にz900rsはInstagram見てもほぼ日本人しか乗ってない
416: 2020/10/28(水) 20:48:27.96
新型MT09ネットで光ってる所見てきたけど
\(^o^)/ ←これに見えた
\(^o^)/ ←これに見えた
417: 2020/10/28(水) 21:01:44.01
このエンジンを使うであろう新型XSR900が気になる。
419: 2020/10/28(水) 22:00:08.32
ヤマハは終わった
420: 2020/10/28(水) 22:06:51.20
歳とると新しい物を受け入れられないのはしゃあないよ
加えてストファイは向こうの不良カルチャーだし、いかに法律に則って走るかがテーマのお利口さんからしたら拒否反応出てもしゃーなし
加えてストファイは向こうの不良カルチャーだし、いかに法律に則って走るかがテーマのお利口さんからしたら拒否反応出てもしゃーなし
423: 2020/10/28(水) 22:37:32.12
mt09は新型より現行の方がかっこいいね
mt09はモタードよりのストファイという印象だね、オフロードタイヤ履いてダートラにした方が
似合いそう
>>420
ストファイは新しくないでしょ、ある意味z900rsの方が新しいジャンルだと思うよ
普段着でも似合うオーソドックスなデザインで気軽に乗れるけど中身は最新。
mt09はモタードよりのストファイという印象だね、オフロードタイヤ履いてダートラにした方が
似合いそう
>>420
ストファイは新しくないでしょ、ある意味z900rsの方が新しいジャンルだと思うよ
普段着でも似合うオーソドックスなデザインで気軽に乗れるけど中身は最新。
421: 2020/10/28(水) 22:16:51.59
z 900に比べたら900rsは高すぎると思うの
422: 2020/10/28(水) 22:26:15.34
ラジエーターサイズが変わるってことは
既存のコアガードが付かなくなるってことか
既存のコアガードが付かなくなるってことか
431: 2020/10/29(木) 01:47:15.23
>>422
縦、横共に大きくなったのは間違いない。もしかしたらZ900と同じコアに変更されたのかもしれない。ライトケースも色が違う。細かな所は他にも変更されてるかもね。
縦、横共に大きくなったのは間違いない。もしかしたらZ900と同じコアに変更されたのかもしれない。ライトケースも色が違う。細かな所は他にも変更されてるかもね。
424: 2020/10/28(水) 22:41:49.39
さっきプラザで新型のシルバータイガー見てきたけど
今までのブラックと違って和風な黒に見えた(個人の感想)
モノトーンでかっこよかったよ
ちなみにラジエーターは大きくなったとは気づかなかった
今までのブラックと違って和風な黒に見えた(個人の感想)
モノトーンでかっこよかったよ
ちなみにラジエーターは大きくなったとは気づかなかった
427: 2020/10/28(水) 23:03:24.08
>>424
俺も先日見させて貰ったけど、かなり格好良かったね
一番好きかもしれん
カフェも見たかったが無かった
俺も先日見させて貰ったけど、かなり格好良かったね
一番好きかもしれん
カフェも見たかったが無かった
425: 2020/10/28(水) 22:43:04.81
新しいってジャンルの話じゃなくて新型の話だろ
426: 2020/10/28(水) 23:00:49.84
公式サイトの写真も、旧型をCGで色変えてるだけだから
年次改良とか微妙な変更は実車の写真が出ないとわからないね。
年次改良とか微妙な変更は実車の写真が出ないとわからないね。
428: 2020/10/28(水) 23:06:43.90
カフェは1月後だからさすがにまだ展示車はなさそうだ
429: 2020/10/28(水) 23:51:25.78
三叉カバーつけたいんだけどpmcのは探した感じ大文字なさげ? タンクエンブレムが大文字だから合わせたいなぁ
433: 2020/10/29(木) 07:37:53.26
ニンジャといえばGPz900と思うおっさんだわ
435: 2020/10/29(木) 08:06:11.51
シルバータイガーてもう展示車でてんのか
436: 2020/10/29(木) 08:22:11.88
21年モデル見る度に早めに買っといてよかったと思うわ
437: 2020/10/29(木) 08:37:08.41
ラジエーターがでかくなるだけでかっこよく見えそうだな
438: 2020/10/29(木) 09:12:22.38
上にも書いたけど、シルバータイガーカッコいいいぞ
カスタムしないでノーマルで乗るのが良い気がする位にシブイ
カスタムしないでノーマルで乗るのが良い気がする位にシブイ
440: 2020/10/29(木) 09:37:23.14
シルバータイガーはゼファーのイメージが強すぎてな
火の玉かタイガーカラーがいいかな
現物見てみたいけど
火の玉かタイガーカラーがいいかな
現物見てみたいけど
441: 2020/10/29(木) 10:32:27.99
Z900RSベースのNINJA出さないんですかね?
コロナ前はそれなりに盛り上がってたと記憶してますけど
コロナ前はそれなりに盛り上がってたと記憶してますけど
442: 2020/10/29(木) 12:15:58.00
1000あるじゃん
443: 2020/10/29(木) 12:31:09.04
>>418
その了見とセンスの無さが出世出来なかった原因なんだろうね
その了見とセンスの無さが出世出来なかった原因なんだろうね
453: 2020/10/29(木) 14:40:10.06
>>443
よ!全角社長!!カッコイイwww
よ!全角社長!!カッコイイwww
444: 2020/10/29(木) 12:45:38.01
最近は虫の顔みたいのが多いからさ
ハチとかアリみたいなの
最近のヤマハはテネレ700もそうだったがクモっぽいね
そんなスタイルにお腹一杯でz900ではなくて元祖ジャパニーズネイキットのz900rs買ってる層は嫌悪感を示すのも無理はない
ここ見てる層はmt09よりXSR900に魅力を感じる人が多いんじゃないか
ハチとかアリみたいなの
最近のヤマハはテネレ700もそうだったがクモっぽいね
そんなスタイルにお腹一杯でz900ではなくて元祖ジャパニーズネイキットのz900rs買ってる層は嫌悪感を示すのも無理はない
ここ見てる層はmt09よりXSR900に魅力を感じる人が多いんじゃないか
445: 2020/10/29(木) 12:54:43.22
XSRはケツとタンク容量をもうちょい
446: 2020/10/29(木) 12:59:15.87
ホンダのCB-Fコンセプトだっけか
あれには期待してる
あれには期待してる
448: 2020/10/29(木) 13:11:43.71
>>446
以前、クイックシフター欲しいって書いたらスネ夫とか訳わかんない事言われたけど
コレは付いてるのな
Zの方が好きだけど気になるなぁ
以前、クイックシフター欲しいって書いたらスネ夫とか訳わかんない事言われたけど
コレは付いてるのな
Zの方が好きだけど気になるなぁ
449: 2020/10/29(木) 13:31:31.74
>>447 貧困オジサン乙カレ~~~~
450: 2020/10/29(木) 13:35:03.09
カワサキプラザで見積もり作ってもらったけど、乗り出しには最低でも150マソ位は用意しとかんと乗れんのね
色々のっけたら200近くになるってことがわかってブルッた…
でも、カッコいいなー
色々のっけたら200近くになるってことがわかってブルッた…
でも、カッコいいなー
451: 2020/10/29(木) 13:47:21.26
定価138マソだしに黙っててもそのうち売れるバイクだからしゃーない。
452: 2020/10/29(木) 13:58:32.71
色々乗っけるって何を乗っけたら50万もふえんだよw
454: 2020/10/29(木) 14:40:27.93
プラザのお姉さんかな
455: 2020/10/29(木) 14:52:30.81
サスとフルエキだけで工賃抜きで40万いくがな。
メンテパックも入ったら50万や。そうだろ?
そう考えるとメンテパック込みで装備モリモリのnin1000sxが140万台なのはかなり良心的。
メンテパックも入ったら50万や。そうだろ?
そう考えるとメンテパック込みで装備モリモリのnin1000sxが140万台なのはかなり良心的。
456: 2020/10/29(木) 15:10:44.31
まず新車をノーマルで楽しめよ
461: 2020/10/29(木) 20:10:49.79
>>456
そう言うのが余計なお世話なんだよタコ!
自分の金をどう使おうがオメーには関係ないわw
そう言うのが余計なお世話なんだよタコ!
自分の金をどう使おうがオメーには関係ないわw
462: 2020/10/29(木) 21:00:56.85
>>456
それバイク屋さんで言ったらメチャ誉められた事がある車種は違うけど
それバイク屋さんで言ったらメチャ誉められた事がある車種は違うけど
463: 2020/10/29(木) 21:17:39.56
>>456
じゃないと効果も分からんしな
じゃないと効果も分からんしな
472: 2020/10/30(金) 12:28:29.69
>>463
率直な質問だが、分かる必要があるのか?
率直な質問だが、分かる必要があるのか?
457: 2020/10/29(木) 16:32:40.38
アップは見たけどダウンもできるクイックシフターって販売されてんの?
458: 2020/10/29(木) 16:34:44.80
されてない
電スロ車じゃないと無理
電スロ車じゃないと無理
459: 2020/10/29(木) 17:21:17.48
アップだけでもクイックシフター欲しい人いるんだね
ノークラでアップしてるから必要性を感じないんだよな
ノークラでアップしてるから必要性を感じないんだよな
460: 2020/10/29(木) 18:06:19.83
忍千は表に出てないアップデート重ねてきてるからな
カワサキの熱の入れ方が違う
カワサキの熱の入れ方が違う
464: 2020/10/30(金) 00:25:55.02
新型MT09は上下のクイックシフターが装備だよ
6軸トラコン、鍛造ホイール、15'R1のモノブロックキャリパーで装備はかなり良いけどいかんせん見た目が…
6軸トラコン、鍛造ホイール、15'R1のモノブロックキャリパーで装備はかなり良いけどいかんせん見た目が…
465: 2020/10/30(金) 03:01:41.33
寺本のイージーシフター重宝してます
466: 2020/10/30(金) 06:44:26.07
CB1300spの青と迷ったけど重すぎて億劫になったと思うからこれで良かった z900rs軽い言われてるけど十分重いw
467: 2020/10/30(金) 07:25:15.09
メンテパックとか入ったことないし入ろうと思ったことないな
468: 2020/10/30(金) 09:05:04.06
バイクも車もアクセル戻してクラッチ切ってシフトチェンジするっていう一連の作業が好きなのでクイックシフターとか欲しいと思わないなぁ
469: 2020/10/30(金) 09:44:08.33
バイクの素性にもよるかな
Z900RSにはいらんかな
Z900RSにはいらんかな
470: 2020/10/30(金) 10:14:03.34
俺はダウンついたら欲しいかな、コーナーで仕事一個減るからその他の操作に集中できる
471: 2020/10/30(金) 12:10:04.27
クイックシフターって必要性は感じないけど、付いているバイクに乗ったことがある奴曰くはみんなあったほうが良いって言うんだよな。そんなに快適なのかな。
473: 2020/10/30(金) 12:39:44.10
分かる必要ないよ
頭の悪いあだ名おじさんと試乗しただけのニワカが古い考えを押し付けてるだけ
いまどき最初からハンドルやマフラーカスタムして納車してもらうのとか普通だから
頭の悪いあだ名おじさんと試乗しただけのニワカが古い考えを押し付けてるだけ
いまどき最初からハンドルやマフラーカスタムして納車してもらうのとか普通だから
474: 2020/10/30(金) 12:40:11.17
車のヒールトゥは結構コツいるし回転あわせるのがなかなか難しいけど、バイクのブリッピングは無意識にやれちゃうからなぁ。
俺も、このバイクなら要らないかな?
俺も、このバイクなら要らないかな?
475: 2020/10/30(金) 12:42:48.71
今とか昔じゃなくてノーマル状態と比較したくならん?サスなんか特に十何万払ってこう変わったのかーって体感したくなるのらないは価値観の違いなんだろうけど…
見た目重視のフルエキとかなら気にしないんだろうけど
見た目重視のフルエキとかなら気にしないんだろうけど
480: 2020/10/30(金) 14:57:02.23
>>476
そりゃもうテメーの金なんでどうぞご自由に。
見た目重視なら価値観の違いだな
プリロードすら触らなそうだ
そりゃもうテメーの金なんでどうぞご自由に。
見た目重視なら価値観の違いだな
プリロードすら触らなそうだ
497: 2020/10/30(金) 19:09:48.74
>>480
見た目重視は君に対する皮肉だよ。
つまり価値観を押し付ける輩は純粋な消費者の迷惑でしかないって事だ。
見た目重視は君に対する皮肉だよ。
つまり価値観を押し付ける輩は純粋な消費者の迷惑でしかないって事だ。
477: 2020/10/30(金) 13:16:32.60
クイックシフター、ってレース寄りな装備だけどZ9だったら無くてもいいというのも正論、オプションで選べる様にしたらいい、OFFにも出来るんだし。一応ネオクラなんだし、装備は現代風でもアリでしょ。KTRCも2段階とか少し古い。
478: 2020/10/30(金) 13:33:59.76
有名なラーメン屋いって
胡椒とかニンニクとかどばどは入れて
食うのも客の自由だからな
胡椒とかニンニクとかどばどは入れて
食うのも客の自由だからな
479: 2020/10/30(金) 14:28:08.27
家で嫁が作ったカレーが出てきた瞬間
味も見ずソースドバドバかけてそうな
ヤンチャ坊主ですな
味も見ずソースドバドバかけてそうな
ヤンチャ坊主ですな
481: 2020/10/30(金) 14:59:43.61
エキセントリックカラー方式採用してくれんか。あと盗難アラームとか充実してほしい。
483: 2020/10/30(金) 16:19:55.53
ドンチキおじさんよっぽど悔しかったんだろうなぁ
501: 2020/10/30(金) 21:14:29.03
>>483
NGあざっすー!w
NGあざっすー!w
485: 2020/10/30(金) 16:49:52.27
みんなの好きにするのがいいと思うけどなぁ
誰かと勝負してるわけではないじゃん?
誰かと勝負してるわけではないじゃん?
486: 2020/10/30(金) 17:24:07.79
ガシャーニング完
https://i.imgur.com/AAAVNPd.jpg
https://i.imgur.com/AAAVNPd.jpg
488: 2020/10/30(金) 17:34:46.07
>>486
わーカワサキの血が出てる!
サーキットか公道か知らんけどお体大丈夫ですか?
わーカワサキの血が出てる!
サーキットか公道か知らんけどお体大丈夫ですか?
489: 2020/10/30(金) 17:37:15.80
>>488
ご心配ありがとうございます!
微妙な坂に駐車してギア入れなくてもいいかなーと思って駐車して離れたら倒れてましたw
ケガはもちろんなし
ご心配ありがとうございます!
微妙な坂に駐車してギア入れなくてもいいかなーと思って駐車して離れたら倒れてましたw
ケガはもちろんなし
495: 2020/10/30(金) 18:16:54.88
>>489
ケガがなくて何よりです
倒したぐらいでそこまで重症になるとは・・・運が悪かったですね
ケガがなくて何よりです
倒したぐらいでそこまで重症になるとは・・・運が悪かったですね
511: 2020/10/31(土) 00:27:04.72
>>486
ナカーマ
ナカーマ
487: 2020/10/30(金) 17:33:45.14
てかジェネレーターカバーに穴あいて水が出てくるもんなのか?
490: 2020/10/30(金) 17:52:27.12
>>487
ジェネレーターカバー割れて出てくるのはエンジンオイルだよ
もしLLCが出てるなら重症なんじゃない?
ジェネレーターカバー割れて出てくるのはエンジンオイルだよ
もしLLCが出てるなら重症なんじゃない?
491: 2020/10/30(金) 17:55:25.44
>>490
だよな…
冷静に考えておかしいなとは思った
てか2000km越えたくらいから冷却水減ってlowまで言ってたけどジェネレーターに漏れてたのかな?
だよな…
冷静に考えておかしいなとは思った
てか2000km越えたくらいから冷却水減ってlowまで言ってたけどジェネレーターに漏れてたのかな?
492: 2020/10/30(金) 18:03:31.13
すみませんオイルです
緑色のオイル入れてるの忘れてました…
交換して2000km走っててこんなに綺麗だとは思ってなくて冷却水だと思ってました
明日車で清掃に行ってきます
緑色のオイル入れてるの忘れてました…
交換して2000km走っててこんなに綺麗だとは思ってなくて冷却水だと思ってました
明日車で清掃に行ってきます
493: 2020/10/30(金) 18:09:25.73
>>492
お疲れさまです
明日は我が身。気を付けよ
お疲れさまです
明日は我が身。気を付けよ
496: 2020/10/30(金) 18:32:50.80
>>492
ズコー
どんまい!
やっぱカバーは付けた方がいいなぁ
ズコー
どんまい!
やっぱカバーは付けた方がいいなぁ
494: 2020/10/30(金) 18:15:09.62
カワサキ冴強、冴速もこんな色してたよな
LLC俺も気になったから見てみたけどlowスレスレだったわ、大丈夫なんかね
LLC俺も気になったから見てみたけどlowスレスレだったわ、大丈夫なんかね
500: 2020/10/30(金) 19:42:01.23
>>494
だからラジエーター大型化なんです。
だからラジエーター大型化なんです。
553: 2020/11/02(月) 15:02:31.80
水温高めの話はあっても、水温上昇による故障なんて、今までこのスレで話題になった事なんてないだろ。
理屈としては>>500の言ってるのが正解だろうね。
ちなみに俺はEPLオイル(PLO300)10w40を通年で使ってるけど、真夏の街中やサーキットでも殆ど水温MAXにならなかったなぁ。
理屈としては>>500の言ってるのが正解だろうね。
ちなみに俺はEPLオイル(PLO300)10w40を通年で使ってるけど、真夏の街中やサーキットでも殆ど水温MAXにならなかったなぁ。
498: 2020/10/30(金) 19:15:37.56
盆栽怒ってんぞ
499: 2020/10/30(金) 19:35:35.93
この緑色の血は上にも出てるエルフの冴速or冴強で間違いない。 私も冬用に冴速に先月した。
502: 2020/10/30(金) 21:16:12.20
見えねんだよブタやろう
503: 2020/10/30(金) 21:19:28.38
ドンチキおじさんテンション高いな
504: 2020/10/30(金) 22:08:17.56
スレチばいばい
505: 2020/10/30(金) 22:11:37.81
勝手にドンチキ君とかあだ名つけてんじゃねーよおじさんw
506: 2020/10/30(金) 22:43:44.53
NGあざっすー!wとか見るの中2の時以来だよ。
考えた奴はある意味スゴいね。
考えた奴はある意味スゴいね。
507: 2020/10/30(金) 22:59:47.66
botみたいに同じセリフ言ってる辺りなりすましだろうな
508: 2020/10/30(金) 23:35:58.21
て事はオリジナルは真正の中2病なんだな。
どちらにしても下品で頭の弱そうな輩とは、ネットでもリアルでも絡みたく無いな。
どちらにしても下品で頭の弱そうな輩とは、ネットでもリアルでも絡みたく無いな。
509: 2020/10/30(金) 23:54:56.82
>>508
無視すればいいのに見事に絡んでるね
無視すればいいのに見事に絡んでるね
510: 2020/10/31(土) 00:02:50.20
>>509
君もやたら絡んでくるけど、レス見返してると君自身が中2病のオリジナルだよね?
君もやたら絡んでくるけど、レス見返してると君自身が中2病のオリジナルだよね?
513: 2020/10/31(土) 03:21:00.36
>>509
中二病の嫌われ者ドンチキ君
キミも馬鹿にされて悔しくて悔しくて無視できなかったようだけど大丈夫か?
中二病の嫌われ者ドンチキ君
キミも馬鹿にされて悔しくて悔しくて無視できなかったようだけど大丈夫か?
512: 2020/10/31(土) 01:01:34.54
純正状態はメーカーからのお手紙と思っていい
なので読まずに食べても特に害は無い
なので読まずに食べても特に害は無い
514: 2020/10/31(土) 07:10:48.75
朝霧ミーティング、寒いよな
515: 2020/10/31(土) 08:07:24.47
新色エボニーが気になってるんだけど、生画像まだないのかな?
516: 2020/10/31(土) 10:55:42.90
ロングツーリング&キャンプ用に、カウル付いてクイックシフターとバックがある忍千でも買おうかなと思っている。
快適な旅を優先するには最適な車体じゃないかな。
Z900RSはハンドルやバックステップやフルエキ&ecu書き換えとか、かなりカスタムしてるから、ネイキッドとしての醍醐味を満喫出きるツーリング専用か。
一つの車種に何でもかんでも求めても無理がある。
実は購入時からリヤにナイトロンR3と、フロントフォークにはナイトロンのカートリッジ&ショップセッティング入れているからスポーツ走行も実は快適なんだけどねw
快適な旅を優先するには最適な車体じゃないかな。
Z900RSはハンドルやバックステップやフルエキ&ecu書き換えとか、かなりカスタムしてるから、ネイキッドとしての醍醐味を満喫出きるツーリング専用か。
一つの車種に何でもかんでも求めても無理がある。
実は購入時からリヤにナイトロンR3と、フロントフォークにはナイトロンのカートリッジ&ショップセッティング入れているからスポーツ走行も実は快適なんだけどねw
518: 2020/10/31(土) 11:18:41.20
>>516
毎度毎度ドンチキうるさいから忍千買って出てってくれよ
毎度毎度ドンチキうるさいから忍千買って出てってくれよ
523: 2020/10/31(土) 19:18:26.15
>>518
馬鹿だなオマエ
忍千買ってもZ900RSは残るんだよ。
オメーの経済尺度で語ってんじゃねーよw
自演君 w
馬鹿だなオマエ
忍千買ってもZ900RSは残るんだよ。
オメーの経済尺度で語ってんじゃねーよw
自演君 w
530: 2020/11/01(日) 08:17:13.06
>>518
快適な長旅したかったらヴェルシス買っとけ
なんならBMWのRTやGS、ゴールドウィングなんかもっと良いぞ
快適な長旅したかったらヴェルシス買っとけ
なんならBMWのRTやGS、ゴールドウィングなんかもっと良いぞ
520: 2020/10/31(土) 12:54:44.62
>>516
書くとこ間違ってますよー
書くとこ間違ってますよー
517: 2020/10/31(土) 11:09:40.26
独り言ならチラシの裏にどうぞ
519: 2020/10/31(土) 11:21:27.31
こんなイキった文章なかなか書けないぜ
521: 2020/10/31(土) 14:15:19.39
金が貯まったら、
Z900RS と SR400 とで臨みたいわ。
ベストペアだと思わない?
Z900RS と SR400 とで臨みたいわ。
ベストペアだと思わない?
522: 2020/10/31(土) 14:59:59.97
>>521
いいと思う
いいと思う
524: 2020/10/31(土) 19:45:19.51
z400FXのリメイクは、250で出るみたいやね。
GPz900Rのリメイクは、こちらかな。
GPz900Rのリメイクは、こちらかな。
525: 2020/10/31(土) 21:01:44.89
ami z900rsの購入価格とカスタム紹介
https://youtu.be/9KV_6xFe_s8
https://youtu.be/9KV_6xFe_s8
526: 2020/11/01(日) 06:12:55.98
おいおいどちゃくそカッコいいな
https://i.imgur.com/rHPW5YV.jpg
https://i.imgur.com/rHPW5YV.jpg
528: 2020/11/01(日) 07:36:22.04
>>526
そうそう、シルバー見せて貰った時に見たけどWも実車は格好良かったよ
若者にも売りたい感が出てたw
今時スネ夫言ってた火の玉おじさんといい
あだ名付けたがりの人ってココしか居場所無さそう
相手にされるまでしつこいのも一緒
そうそう、シルバー見せて貰った時に見たけどWも実車は格好良かったよ
若者にも売りたい感が出てたw
今時スネ夫言ってた火の玉おじさんといい
あだ名付けたがりの人ってココしか居場所無さそう
相手にされるまでしつこいのも一緒
533: 2020/11/01(日) 10:58:58.01
>>528
お前もかなりシツコイ
お前もかなりシツコイ
542: 2020/11/01(日) 22:00:30.82
>>526
ラジエータは縦とか厚みではなくて横幅で容量アップしたのか。
10年前の650系と同じ方法だな。
ただでさえ邪魔なラジエータキャップがますます存在を主張してくるのか。
ラジエータは縦とか厚みではなくて横幅で容量アップしたのか。
10年前の650系と同じ方法だな。
ただでさえ邪魔なラジエータキャップがますます存在を主張してくるのか。
529: 2020/11/01(日) 07:40:51.14
Z1とかと比べてバックステップですよね
バックステップキットはありますけど
前方に出すキットないですかね
バックステップキットはありますけど
前方に出すキットないですかね
531: 2020/11/01(日) 10:15:58.22
いずれオーバーレーシングのバックステップ入れる予定
532: 2020/11/01(日) 10:17:45.53
横からだとラジエーターサイズが変わった感無いね
534: 2020/11/01(日) 11:12:15.99
オーバーレーシングのサブフレームがどちゃくそカッコ良いけど純正カワサキスライダーつけちゃったから外すの勿体なくてつけれへん。
535: 2020/11/01(日) 11:35:25.46
サブフレームは盆栽アイテムには必需品だよな
536: 2020/11/01(日) 11:58:06.84
あれ不思議と人気あるよな
エンジンに被るから好きじゃないけど
エンジンに被るから好きじゃないけど
537: 2020/11/01(日) 12:59:41.36
スネ夫=青色吐息=ドンチキ君=中2病=敵が多すぎてどちゃくそワロタw
レスの度に誰かに叩かれていたんだな
レスの度に誰かに叩かれていたんだな
538: 2020/11/01(日) 17:31:42.83
>>537
1番嫌われてるのお前だけどね
批判はみんな自演工作に見える病気だから気づいてないけど
普通にバイクの話したいわ
1番嫌われてるのお前だけどね
批判はみんな自演工作に見える病気だから気づいてないけど
普通にバイクの話したいわ
539: 2020/11/01(日) 17:47:58.49
どちゃくそって頭悪そうな言葉だな
540: 2020/11/01(日) 18:54:22.44
購入時前は火の玉カッコいいな~とか思ってたけど、YouTubeとか街を走ってるの見てたら買う前に見飽きたんだよね。
結局は微妙とか思ってた、走ってる数の少ない出たばかりのタイガーがカッコよく見えて購入。
まさかタイガーカラーが二年連続になるとは思わなかったよ。
結局は微妙とか思ってた、走ってる数の少ない出たばかりのタイガーがカッコよく見えて購入。
まさかタイガーカラーが二年連続になるとは思わなかったよ。
541: 2020/11/01(日) 19:27:32.24
zは青黄が好きだった
543: 2020/11/02(月) 00:10:40.00
あだ名おじさんは、マジでリアルな友達いないだろーなぁ。
かわいそうなヤツだ。どれだけ良いバイクのっても、カスタムしても、
こんなとこでギャーギャーいってても、つまらないだろうに。。
かわいそうなヤツだ。どれだけ良いバイクのっても、カスタムしても、
こんなとこでギャーギャーいってても、つまらないだろうに。。
544: 2020/11/02(月) 03:07:03.10
2021のパーツリストも発表になったけど、ラジエータ本体こそ専用品番だけど
ラジエータサイドカバーの形状もそうだし
ラジエータファンとホースがz900用のパーツになったから、z900の容量のラジエータだね。
ラジエータサイドカバーの形状もそうだし
ラジエータファンとホースがz900用のパーツになったから、z900の容量のラジエータだね。
545: 2020/11/02(月) 03:16:47.13
よくみりゃ幅じゃなくて下側にコアが伸びて高さが変わってるのか。
社外マフラーはメーカーによっては21年以降用のエキマニ設定が必要になるかも。
社外マフラーはメーカーによっては21年以降用のエキマニ設定が必要になるかも。
546: 2020/11/02(月) 06:18:44.76
そんなに熱容量が足りて無かったんかな?
547: 2020/11/02(月) 06:53:28.16
確かにこの時期の街乗りでも、水温がマックスまで上がる事があるね。
548: 2020/11/02(月) 10:22:53.85
でも、開発時点でz900のラジエータを使わないでわざわざ小ぶりなものを新造したわけだから
デザインとか本来の意図は旧タイプのラジエータで、21以降は市場要望とか使用実情を反映って感じだろうね。
本来圧縮比も下げたし、オーバーラップも少なくなってるから発熱量はz900より十分減ってるわけで
冷却系の設計時点での計算上ではラジエータ容量は足りてるはずだったんでしょう。
デザインとか本来の意図は旧タイプのラジエータで、21以降は市場要望とか使用実情を反映って感じだろうね。
本来圧縮比も下げたし、オーバーラップも少なくなってるから発熱量はz900より十分減ってるわけで
冷却系の設計時点での計算上ではラジエータ容量は足りてるはずだったんでしょう。
549: 2020/11/02(月) 10:43:53.74
燃調とか微妙に弄ってたりするんじゃね
550: 2020/11/02(月) 10:47:39.34
あー、そう考えると環境適合でさらに燃料を絞ると燃焼温度は上がるから
排ガス規制対応の一環なのかも。
アクセルフィールの改善とかならいいなあって思うけど。
排ガス規制対応の一環なのかも。
アクセルフィールの改善とかならいいなあって思うけど。
554: 2020/11/02(月) 15:04:07.35
あー>>550の事ね。
おそらく環境対策の一環だと思うがね。
おそらく環境対策の一環だと思うがね。
551: 2020/11/02(月) 10:54:33.03
どのぐらい効果があるのか知りたいね
前車でも水温計が一番上まで行ったとはよく聞くけどオーバーヒートした報告はあまり聞かないね
猛暑地域の方なら部品交換、調整する人も出てくるのかな
前車でも水温計が一番上まで行ったとはよく聞くけどオーバーヒートした報告はあまり聞かないね
猛暑地域の方なら部品交換、調整する人も出てくるのかな
552: 2020/11/02(月) 13:15:14.78
オーバーヒート頻回というほどでなくても、メーカーがわざわざラジエーターを大型化(z900化)したんだから
水温上昇による故障等の事例が多数報告されたんだろうね
見た目の為に小さくしたのに無理があったのかもね
水温上昇による故障等の事例が多数報告されたんだろうね
見た目の為に小さくしたのに無理があったのかもね
555: 2020/11/02(月) 15:16:23.11
燃費もエンジン特性も同じなのだから、環境適合の為の改良とは考えられない
563: 2020/11/02(月) 19:00:16.07
>>555
じゃあ水温上昇による故障の事例って具体的になんだよ?
じゃあ水温上昇による故障の事例って具体的になんだよ?
556: 2020/11/02(月) 15:30:30.85
しかし、ERシリーズとかの時はラジエータを大きくしましたって変更点のリリースがあったのに
なんでこっちはメーカーページまで”諸元に変更はない”って体なんだろ。
メーカーページの写真も旧型の色替えCGだから、
これだと実車とはラジエータ~マフラー付近の隙間の印象がちょっと違う感じになっちゃってるけど。
なんでこっちはメーカーページまで”諸元に変更はない”って体なんだろ。
メーカーページの写真も旧型の色替えCGだから、
これだと実車とはラジエータ~マフラー付近の隙間の印象がちょっと違う感じになっちゃってるけど。
557: 2020/11/02(月) 16:18:15.25
夏場20km/h位で走ってたら5/6まで水温上がって焦ったな
でもスレによると6/6まで普通に行くよって言われて納得してたわ
でもスレによると6/6まで普通に行くよって言われて納得してたわ
558: 2020/11/02(月) 16:26:17.06
6/6って何度くらいなんだろう
561: 2020/11/02(月) 17:21:51.19
>>558
クルマの水温計なんかは(最近無いけど)85℃~105℃くらいまで(適当)は
温度変化しても真ん中からゲージが動かないとかドライバーを驚かさない工夫がしてるけど、
オートバイはそれあんまりやらないからよく動いて気になるよね。
サービスマニュアルでは水温計何個目で何℃ってのは書いてないけど、100℃でラジエータファンが作動して
97.5℃で作動停止ってことになってるので今度乗るときにでもご参考に。
クルマの水温計なんかは(最近無いけど)85℃~105℃くらいまで(適当)は
温度変化しても真ん中からゲージが動かないとかドライバーを驚かさない工夫がしてるけど、
オートバイはそれあんまりやらないからよく動いて気になるよね。
サービスマニュアルでは水温計何個目で何℃ってのは書いてないけど、100℃でラジエータファンが作動して
97.5℃で作動停止ってことになってるので今度乗るときにでもご参考に。
564: 2020/11/02(月) 19:42:02.22
>>561
とても参考になりました!
とても参考になりました!
559: 2020/11/02(月) 16:32:40.43
やっすい中華製でステンレスのコアガード付けてたから排熱効率が悪いのかと思ってたけど仕様なのか
560: 2020/11/02(月) 17:19:19.81
今のうちにコアガード買っておいた方がいいんかえ?
562: 2020/11/02(月) 18:20:45.09
物によるけど車のクーラントの沸点は120℃ぐらいだったかな
適正値は70~90℃ぐらいだったはず
基本的に100℃近くなると危ないんじゃないかな?
適正値は70~90℃ぐらいだったはず
基本的に100℃近くなると危ないんじゃないかな?
565: 2020/11/02(月) 19:55:09.68
21年モデルは一応マイチェンされてたんですね
566: 2020/11/02(月) 20:16:29.80
このスレでも冷却水の減り方が異常
て報告例があるだろうに
て報告例があるだろうに
567: 2020/11/02(月) 20:20:38.37
そんなのあったかな
568: 2020/11/02(月) 21:38:10.77
自動車やバイクの冷却系統って車種メーカー関係なくほぼ100%が密封式だから
数年単位でなく、分かるほど短期間で減るってのはクーラントがどこに行ってしまったか気になるよね。
大抵は完全冷間時にチェックしてるのではなく、暖機後だったり冷間時だったりバラバラに見てる人が
減ってるとか増えてるとか言うんだと思うけど。ただ新車直後ならエア噛みが抜けてタンク内が減ることはある。
数年単位でなく、分かるほど短期間で減るってのはクーラントがどこに行ってしまったか気になるよね。
大抵は完全冷間時にチェックしてるのではなく、暖機後だったり冷間時だったりバラバラに見てる人が
減ってるとか増えてるとか言うんだと思うけど。ただ新車直後ならエア噛みが抜けてタンク内が減ることはある。
569: 2020/11/02(月) 21:50:33.52
冷間時に見るのが正確か
明日エンジン掛ける前に見てみるかな
減ってる人は一度追加で給水してその後も減り続けるのか見た方がいいね
明日エンジン掛ける前に見てみるかな
減ってる人は一度追加で給水してその後も減り続けるのか見た方がいいね
570: 2020/11/02(月) 22:38:37.74
何入れるか迷うよな、純正以外でもそんな差あるかね
571: 2020/11/03(火) 03:10:44.00
迷うような物かよw
572: 2020/11/03(火) 08:56:48.67
納車が待ち遠しいぜ
573: 2020/11/03(火) 09:20:43.12
>>572
新型を購入予定なん?
新型を購入予定なん?
574: 2020/11/03(火) 10:11:26.07
>>573
12月製造分のタイガーカラー
納車は年明けの可能性ありとか
12月製造分のタイガーカラー
納車は年明けの可能性ありとか
576: 2020/11/03(火) 10:43:29.71
>>574
タイガーカラーナカーマp(^-^)q
て寒くなってく時期なのに納車に時間がかかるんだねぇ
足付きに問題なければ、ハイシートとバックステップで乗車姿勢良くなりまっせ(^-^)
タイガーカラーナカーマp(^-^)q
て寒くなってく時期なのに納車に時間がかかるんだねぇ
足付きに問題なければ、ハイシートとバックステップで乗車姿勢良くなりまっせ(^-^)
575: 2020/11/03(火) 10:20:26.44
冬は謎のアイドリングストップが多発するから高め(1700くらい)にセッティングしてもらったほうがいいぞ
577: 2020/11/03(火) 10:56:56.38
ハイシートだけ注文した
バクステはノーマルに乗り慣れたら入れる予定
いずれハンドルもセパレートにしたい
マフラーはノーマルのままにしようかと思ってる
バクステはノーマルに乗り慣れたら入れる予定
いずれハンドルもセパレートにしたい
マフラーはノーマルのままにしようかと思ってる
578: 2020/11/03(火) 12:25:03.28
>>577
ハイシートとストライカーのセパハン同時に買ったけどシートがかなり高くなるからハンドル低すぎてイマイチに感じて売ったよ
セパハン組みたいけどノーマルシートの座り心地が嫌とかならそれを張り替えるとかにした方がいい
ハイシートとストライカーのセパハン同時に買ったけどシートがかなり高くなるからハンドル低すぎてイマイチに感じて売ったよ
セパハン組みたいけどノーマルシートの座り心地が嫌とかならそれを張り替えるとかにした方がいい
579: 2020/11/03(火) 16:45:35.59
前期のタイガーはまだプラザにあったよ
2021の型式は2bl-zr900cだけど、それ以前のヤツも同じかな?
ラジエーターガード買う時に注意しないとね
z900のラジエーターガードは使えるのかな?
2021の型式は2bl-zr900cだけど、それ以前のヤツも同じかな?
ラジエーターガード買う時に注意しないとね
z900のラジエーターガードは使えるのかな?
580: 2020/11/03(火) 16:56:35.97
コアガードは早めに着けたいんで
型式変わってるなら各メーカー早く対応して欲しいね
型式変わってるなら各メーカー早く対応して欲しいね
581: 2020/11/03(火) 17:06:58.31
ラジエーター変えた理由知りたいな
前形式車ディスらない様にうまく説明するんだろうな
前形式車ディスらない様にうまく説明するんだろうな
582: 2020/11/03(火) 17:14:54.15
シルバー契約したぜ
タイガー前期の奴は置いてあったけどもしタイガー買うなら21年モデルになりますって言われたよ
フルエキもラジエターぎりぎりの奴はもしかしたら干渉する奴あるかな?
タイガー前期の奴は置いてあったけどもしタイガー買うなら21年モデルになりますって言われたよ
フルエキもラジエターぎりぎりの奴はもしかしたら干渉する奴あるかな?
586: 2020/11/03(火) 22:43:02.37
>>582
写真待ってるぜ
写真待ってるぜ
583: 2020/11/03(火) 21:15:15.76
お目色!
584: 2020/11/03(火) 22:23:07.33
Ami Z900RSにモリワキマフラー装着
バイク女子
フルエキマフラー取り付けしてみた!【z900rs】
https://youtu.be/MLxwA0zj0YA
モリワキマフラーのサウンド
https://twitter.com/amis2ninja/status/1323604495452962816
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
バイク女子
フルエキマフラー取り付けしてみた!【z900rs】
https://youtu.be/MLxwA0zj0YA
モリワキマフラーのサウンド
https://twitter.com/amis2ninja/status/1323604495452962816
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
585: 2020/11/03(火) 22:33:24.19
信者なのかそれを装ったアンチか知らんけどこちらでどうぞー
【本家】女性モトブロガー総合 Part9【百鬼夜行】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1604238160/
【本家】女性モトブロガー総合 Part9【百鬼夜行】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1604238160/
587: 2020/11/03(火) 22:45:09.29
やっとクーラント交換の動画来たから共有しとく
https://youtu.be/acgmRWoehAo
https://youtu.be/acgmRWoehAo
588: 2020/11/03(火) 23:14:36.86
シルバータイガーかっこいいな
イケメンバイク
イケメンバイク
589: 2020/11/04(水) 20:56:29.13
あれ?エボニーの話題は?
590: 2020/11/04(水) 23:09:08.07
21'エボニーの別名がシルバータイガーなんでは?
591: 2020/11/04(水) 23:17:58.18
エボニーはまだ展示車出てないんでしょ?
実車見ないとあの色味は買えないか
実車見ないとあの色味は買えないか
592: 2020/11/04(水) 23:39:08.84
カフェのほうもエボニーだからややこしい
593: 2020/11/04(水) 23:39:52.98
あみチャンネルのステッカー再販してますよ!
欲しい人は急いでくださいね!
欲しい人は急いでくださいね!
594: 2020/11/05(木) 05:02:13.64
バイクにユーチューバーのステッカーはないわ
595: 2020/11/05(木) 08:23:43.42
エボニーってメタリックの全く入っていない漆黒のクロですよね?
596: 2020/11/05(木) 08:34:57.80
>>595
それはディアブロブラックでしょ
それはディアブロブラックでしょ
597: 2020/11/05(木) 08:46:07.52
思いっきりメタリックな件
598: 2020/11/05(木) 08:48:25.86
無印エボニー、マジでかっこいいな。
グーバイクの写真だけで判断してるけど。
グーバイクの写真だけで判断してるけど。
601: 2020/11/05(木) 08:54:58.49
>>598
実物マジカッコいい
画像でノーマークだったのに欲しくなったもんw
>>599
両方「無い」けど、中年デビューなオッサンが群れてる証のステッカーよりはまぁ、、。
実物マジカッコいい
画像でノーマークだったのに欲しくなったもんw
>>599
両方「無い」けど、中年デビューなオッサンが群れてる証のステッカーよりはまぁ、、。
599: 2020/11/05(木) 08:49:51.64
某クラブや何とか軍団とかのステッカー貼ってるより女子モトブロガーのステッカー貼ってる人の方が取っ付きやすい
606: 2020/11/05(木) 14:24:44.78
>>599
どっちもイヤだな
どっちもイヤだな
600: 2020/11/05(木) 08:53:52.45
現物見たけどシルバータイガーの黒部分はパールとかは入ってないベタ塗りの黒っぽい感じ
白の細いラインとシルバーの部分にはパール入ってる
白の細いラインとシルバーの部分にはパール入ってる
602: 2020/11/05(木) 09:02:27.65
気持ち悪さは大差ねえ
603: 2020/11/05(木) 12:53:30.40
PRIDE LEGENDのステッカーちょうかっこいい
605: 2020/11/05(木) 14:14:34.39
>>603
何がプライドレジェンドだよ。誰がレジェンドなんだよ。爺が自己満で動画配信しちゃうとか自意識過剰で気持ち悪い。
何がプライドレジェンドだよ。誰がレジェンドなんだよ。爺が自己満で動画配信しちゃうとか自意識過剰で気持ち悪い。
607: 2020/11/05(木) 14:47:39.42
>>605
メンバーみんなレジェンドだよ
典型的なカワサキ親父軍団だし
ツーリングに参加させてもらうには金払うんだぞ
一回2千円
メンバーみんなレジェンドだよ
典型的なカワサキ親父軍団だし
ツーリングに参加させてもらうには金払うんだぞ
一回2千円
610: 2020/11/05(木) 15:06:09.33
>>607
自らレジェンドとか言っちゃうとかもう心底、自分に酔いしれていて気持ち悪いw
自らレジェンドとか言っちゃうとかもう心底、自分に酔いしれていて気持ち悪いw
604: 2020/11/05(木) 13:45:46.52
ソリッドな黒は小傷が目立ちやすいからそこが懸念点だね
608: 2020/11/05(木) 14:54:01.91
いい凌ぎになるな
羨ましい
羨ましい
609: 2020/11/05(木) 15:03:57.39
入会金5000円払ってメンバーになると
かっこいいグッズも色々購入出来る様になってちょうお得だよ
かっこいいグッズも色々購入出来る様になってちょうお得だよ
611: 2020/11/05(木) 15:30:33.08
カワサキオヤジ臭ぇんだよ!
614: 2020/11/05(木) 16:00:22.05
>>611
マグナキッド乙です。
マグナキッド乙です。
612: 2020/11/05(木) 15:43:10.40
ツーリングに参加するのに金取るとか画期的な商売だな笑
金出さないとツーリングもできない奴がこの世にいるとは。
金出さないとツーリングもできない奴がこの世にいるとは。
613: 2020/11/05(木) 15:50:04.03
2000円払うと自分の自慢の愛車紹介撮影して
YouTubeにupしてもらえるんだ良い、最高じゃない?
YouTubeにupしてもらえるんだ良い、最高じゃない?
615: 2020/11/05(木) 16:07:00.33
>>613
全部セルフでできるやんw
全部セルフでできるやんw
616: 2020/11/05(木) 16:10:21.45
カワサキ親父と言えば清水さんw
617: 2020/11/05(木) 16:12:57.22
さすがに清水さんはもう勘弁してやって‼︎
618: 2020/11/05(木) 16:35:46.22
Z1どかんってコカス人ですか?
619: 2020/11/05(木) 17:16:17.33
あの手のカスタム軍団に所属すると競り合って見栄の張り合いで意地になってカスタム沼化するんだろうな
盆栽が趣味の人はお披露目出来る場、共通の趣味仲間が出来ていいんじゃないんですか
盆栽が趣味の人はお披露目出来る場、共通の趣味仲間が出来ていいんじゃないんですか
620: 2020/11/05(木) 17:31:56.14
ハーレーオヤジのカワサキ版てわけだね
621: 2020/11/05(木) 17:32:58.38
カフェのエボニーはなぁ、かっこいいけどメンテ大変そうだな。
傷はもちろん、擦れ、くすみ。
単色部分なら磨いてワックスかけりゃいいけど、あのタイプは
磨けばどうなるんかな。
変なマダラ模様になったらかなわん。
傷はもちろん、擦れ、くすみ。
単色部分なら磨いてワックスかけりゃいいけど、あのタイプは
磨けばどうなるんかな。
変なマダラ模様になったらかなわん。
622: 2020/11/05(木) 18:33:55.31
PRIDE LEGENDって何ぞやってググってホームページみたら失笑したw
矢沢永吉の話がうけるw
矢沢永吉の話がうけるw
623: 2020/11/05(木) 18:43:15.49
マルチかな?
金もらってでも仲間に入りたくないです
金もらってでも仲間に入りたくないです
624: 2020/11/05(木) 19:05:35.12
盆栽でも経済回してるとかほざいてた奴こういう時ずっとダンマリよな
625: 2020/11/05(木) 19:10:53.03
カフェのエボニーはVULCAN Sっぽい感じなのかな
現物見れるのは月末よね
現物見れるのは月末よね
626: 2020/11/05(木) 19:39:07.62
この間、VULCAN S見たけど綺麗だった。
色違いだけど、期待できるね。
色違いだけど、期待できるね。
627: 2020/11/05(木) 19:55:43.59
冬にも乗るならカフェ一択だわなまじカウルありがたい
628: 2020/11/05(木) 20:25:08.31
>>627
無印でもカウル付けたら良いじゃない
精度悪くて高速走行ではプルプルしてそうなイメージだけど
無印でもカウル付けたら良いじゃない
精度悪くて高速走行ではプルプルしてそうなイメージだけど
629: 2020/11/05(木) 20:28:54.87
純正のメーターバイザーはしっかりしてるぞ。
630: 2020/11/05(木) 20:45:50.74
ビキニカウル大好き
性能はまぁ…
性能はまぁ…
631: 2020/11/05(木) 20:46:12.51
取り外しが簡単に出来るカウルってある?
633: 2020/11/05(木) 22:15:56.79
>>631
俺もそれを考えて素のz900rsにした
カフェはかっこいいんだけどカウル取り外すと悲惨な姿になるからね
ステーごと替えると大事だし
サードパーティ製のカウルはライトステーにつけているから取り外すのは
それほど大変ではないよ
俺もそれを考えて素のz900rsにした
カフェはかっこいいんだけどカウル取り外すと悲惨な姿になるからね
ステーごと替えると大事だし
サードパーティ製のカウルはライトステーにつけているから取り外すのは
それほど大変ではないよ
632: 2020/11/05(木) 21:43:31.99
布ダレ風防だな
634: 2020/11/06(金) 00:51:34.20
今日初めて乗ったけどz900rsのミラー外すぎてみづらくない?
635: 2020/11/06(金) 06:55:01.41
>>634
スタイル重視でz2ミラーっぽいショートミラーに替える人は結構いるけど
視認性に関しては純正で見やすいよ
逆に内側過ぎると自分の体が邪魔になって後ろが見ずらいじゃん
走りながら同時に見たいって意味なら車のドアミラーの方が更に外側で助手席側は顔を向けないと見れないわけだし
スタイル重視でz2ミラーっぽいショートミラーに替える人は結構いるけど
視認性に関しては純正で見やすいよ
逆に内側過ぎると自分の体が邪魔になって後ろが見ずらいじゃん
走りながら同時に見たいって意味なら車のドアミラーの方が更に外側で助手席側は顔を向けないと見れないわけだし
656: 2020/11/06(金) 22:11:04.87
>>634
ショートと言われるCAFEでも左右が遠くて、グリグリ首を振らないとダメ。チラ見不可。
飛ばしてる時のチラ見が特に不便で、いわゆるZ2ショートミラーって伊達じゃなく必然だったのかと納得したよ。
でも市販のショートは短すぎて肘が映り込むからPOSHのアダプター付けてちょうどいい。
短くして伸ばすとか、塩入れて砂糖入れるみたいな状態だけど。いまなら現行WのCAFEの流用がいいと思う。
ショートと言われるCAFEでも左右が遠くて、グリグリ首を振らないとダメ。チラ見不可。
飛ばしてる時のチラ見が特に不便で、いわゆるZ2ショートミラーって伊達じゃなく必然だったのかと納得したよ。
でも市販のショートは短すぎて肘が映り込むからPOSHのアダプター付けてちょうどいい。
短くして伸ばすとか、塩入れて砂糖入れるみたいな状態だけど。いまなら現行WのCAFEの流用がいいと思う。
659: 2020/11/06(金) 22:35:07.69
>>656
さんきゅうメモっとく
さんきゅうメモっとく
663: 2020/11/07(土) 00:53:42.88
>>659
Z2ミラーは伊達じゃないって言ったけど、ミラー調整が本体じゃなくて
本体は固定されたまま内部の鏡面で調整って所がカッコイイから、調整角度を工夫して
チラッとミラーフレームが見えるようする伊達の側面もあるよ。
Z2ミラーは伊達じゃないって言ったけど、ミラー調整が本体じゃなくて
本体は固定されたまま内部の鏡面で調整って所がカッコイイから、調整角度を工夫して
チラッとミラーフレームが見えるようする伊達の側面もあるよ。
704: 2020/11/07(土) 17:29:38.40
>>663
Instagramで"z900rsミラー"で調べるとZ2ミラーブレてみえないから純正を切って曲げて旋盤で加工してる人いた
純正ミラーこんなに長いのにブレないのは確かに凄い
今日ブラケットごと中に移動させたら目線だけで見える範囲に収まったよ
ただまだ長いから街でのすり抜けは
>>646
今日少し山の方へ行ってきたけどハイシートだとほんと良さそう
ハンドル広いから上から押さえつけ曲がると設置感味わいながら気持ちよくフロント旋回できた
Instagramで"z900rsミラー"で調べるとZ2ミラーブレてみえないから純正を切って曲げて旋盤で加工してる人いた
純正ミラーこんなに長いのにブレないのは確かに凄い
今日ブラケットごと中に移動させたら目線だけで見える範囲に収まったよ
ただまだ長いから街でのすり抜けは
>>646
今日少し山の方へ行ってきたけどハイシートだとほんと良さそう
ハンドル広いから上から押さえつけ曲がると設置感味わいながら気持ちよくフロント旋回できた
721: 2020/11/07(土) 22:13:38.65
>>704
今日ノーマルシート&ノーマルハンドルで100kmほど高速に乗ってきたけど
100km/hぐらいだと風はそんなに気にならなかったけど100km/h越えると前かがみにならないと
少し風圧がきつかった
ノーマルシートは無理やり肉抜きしているせいか少し前方に傾斜していて、ポジションが
取りにくいし、そのせいでお尻が痛くなるね
写真で見た感じだとハイシートは地面と平行なので良さそう
やはりハイシートをノーマルシートにすべきだね
今日ノーマルシート&ノーマルハンドルで100kmほど高速に乗ってきたけど
100km/hぐらいだと風はそんなに気にならなかったけど100km/h越えると前かがみにならないと
少し風圧がきつかった
ノーマルシートは無理やり肉抜きしているせいか少し前方に傾斜していて、ポジションが
取りにくいし、そのせいでお尻が痛くなるね
写真で見た感じだとハイシートは地面と平行なので良さそう
やはりハイシートをノーマルシートにすべきだね
637: 2020/11/06(金) 11:40:58.17
それそれ同時に
車も理想はタクシーのフェンダーミラー
車も理想はタクシーのフェンダーミラー
640: 2020/11/06(金) 12:18:39.74
>>637
あれちっちゃくて見えない
距離感がわかりづらい
あれちっちゃくて見えない
距離感がわかりづらい
642: 2020/11/06(金) 12:34:59.75
>>637
それは車と同じ様にステーを前に突き出して装着するしかねーだろ
考えただけでもダセーなw
それは車と同じ様にステーを前に突き出して装着するしかねーだろ
考えただけでもダセーなw
646: 2020/11/06(金) 14:39:39.08
>>642
ノーマルシートとノーマルハンドルだと上体が立ちすぎるんだよね
ハイシートとコンチハンにすれば改善するかもよ(体型による)
ちなみに俺も慣らし中
ノーマルシートとノーマルハンドルだと上体が立ちすぎるんだよね
ハイシートとコンチハンにすれば改善するかもよ(体型による)
ちなみに俺も慣らし中
647: 2020/11/06(金) 14:40:57.98
>>646
アンカー間違えた
>>643 でした。
アンカー間違えた
>>643 でした。
649: 2020/11/06(金) 14:51:13.81
>>646
無料でできる調整をまず試すよ
好みは走行風で若干体がふわっとするやつ
無料でできる調整をまず試すよ
好みは走行風で若干体がふわっとするやつ
638: 2020/11/06(金) 11:59:13.36
PRIDE LEGEND ググってみたんゴ
バカなのか? 正気なのか?って感じだねw
こういう詐欺っぽいのって韓国の方ばっかしだね
バカなのか? 正気なのか?って感じだねw
こういう詐欺っぽいのって韓国の方ばっかしだね
639: 2020/11/06(金) 12:10:02.81
たのもし講みたいな集団なんでしょ
641: 2020/11/06(金) 12:26:49.60
後ろが見えるヘルメットをだな
643: 2020/11/06(金) 14:01:26.94
まだ100km しか乗ってないけど
高速つらかったからフォークの突き出し調整して若干前傾にしようかな
高速つらかったからフォークの突き出し調整して若干前傾にしようかな
644: 2020/11/06(金) 14:08:50.22
速く慣らし終わって全開にしてみたいよ
645: 2020/11/06(金) 14:20:01.54
それしきで高速ツラくなるの前傾よりフォーム見直した方がいいんじゃね
648: 2020/11/06(金) 14:42:59.18
リアサス体重軽いのと新車で硬いのかと思ってたけど寝てるから気持ちい動きするな 初期位置
650: 2020/11/06(金) 16:12:35.62
スペアキー作った方いますか?
ブランクキーの品番が知りたいです
27008-0069?0596?
ブランクキーの品番が知りたいです
27008-0069?0596?
651: 2020/11/06(金) 18:34:00.66
PRIDE legendに出てくるz900rsのマフラー爆音過ぎるのばっかりやなぁ。見た感じオオニシビートマジックとアメリカンドリーム率が9割占めてた
652: 2020/11/06(金) 19:33:51.56
その辺って珍しいようでかなり多いよな
アサヒナとかも
ド定番のはずのフルエキモリワキモナカ付けてるけどなぜか一度も被ったことがない
みんな弁当箱が嫌なのかね?
アサヒナとかも
ド定番のはずのフルエキモリワキモナカ付けてるけどなぜか一度も被ったことがない
みんな弁当箱が嫌なのかね?
653: 2020/11/06(金) 21:35:19.71
純正が出来良すぎ
654: 2020/11/06(金) 21:54:11.04
フルエキ見た目以外でいい話聞かないからね
660: 2020/11/06(金) 22:40:40.60
>>654
珍走御用達の爆音メーカーとかじゃなければそのまま付けても性能的にもネガはないよ
珍走御用達の爆音メーカーとかじゃなければそのまま付けても性能的にもネガはないよ
664: 2020/11/07(土) 00:57:32.43
>>660
ネガっていうのが無いにしろ性能が向上する事はある?
ネガっていうのが無いにしろ性能が向上する事はある?
655: 2020/11/06(金) 22:02:19.29
215kgの車体に12kgを占めるノーマルマフラーは出来良すぎて困るよな
657: 2020/11/06(金) 22:15:59.88
pride legendってノーマルのまま参加したら鼻で笑われそうな雰囲気だよな
高価なパーツや悪趣味な色したパーツの自慢大会に見える
優勝者は愛車紹介動画に出れるみたいな。。
ecuを書き換えしなくても調子悪くならずに、音色が自分好みになるフルエキがあったら替えるかもしれ
ないけど
個人的には大砲(長筒のやつ)は取ってつけた様で好きじゃないな
バックステップ、シート、ハンドルなんかの交換は各個人の体格に合わせてやった方が良いと思うけどね
高価なパーツや悪趣味な色したパーツの自慢大会に見える
優勝者は愛車紹介動画に出れるみたいな。。
ecuを書き換えしなくても調子悪くならずに、音色が自分好みになるフルエキがあったら替えるかもしれ
ないけど
個人的には大砲(長筒のやつ)は取ってつけた様で好きじゃないな
バックステップ、シート、ハンドルなんかの交換は各個人の体格に合わせてやった方が良いと思うけどね
658: 2020/11/06(金) 22:28:05.33
>>657
勘違いしているみたいだけど、有名所のJMCA認証マフラーで調子悪くなる事は無いからね。
純正ecuでセッティングを出しているのが殆ど
パワー特性は変わるけど、それを目的にしているのがそもそも社外マフラーなんで。
ecu書き換えで調子が上がるのは社外フルエキに限らず、ノーマルマフラーでも同じ。
そもそも純正ecuが最適な燃調を取れていない(環境、燃費の問題)で取れないのが原因。
勘違いしているみたいだけど、有名所のJMCA認証マフラーで調子悪くなる事は無いからね。
純正ecuでセッティングを出しているのが殆ど
パワー特性は変わるけど、それを目的にしているのがそもそも社外マフラーなんで。
ecu書き換えで調子が上がるのは社外フルエキに限らず、ノーマルマフラーでも同じ。
そもそも純正ecuが最適な燃調を取れていない(環境、燃費の問題)で取れないのが原因。
661: 2020/11/06(金) 22:45:33.67
マフラーよりホーンが気になる
662: 2020/11/06(金) 23:06:44.00
フルエキ付けたこと無いのに妄想だけで語るガイジの多いことw
665: 2020/11/07(土) 02:06:18.00
なにを以て高性能と定義するのかによるが、社外フルエキは中高回転での出力が向上する傾向にある。
3000回転あたりでの街乗りならば、ノーマルマフラーの方が高出力なのだが、7000回転を超えたあたりでの排気効率と最高出力は例外はあるが、社外フルエキに及ばないと考えて間違いない。
弁当箱付のモリワキのように、低回転からノーマルマフラーの出力を超えるものもあるので、設計思想の違いと言うしかないけどね。
ノーマルマフラーのように、製造コストの制限を受けない社外チタンフルエキならば、4kg台は当たり前なので、交換するだけで7-8kg軽量化による性能向上はかなり大きい。
3000回転あたりでの街乗りならば、ノーマルマフラーの方が高出力なのだが、7000回転を超えたあたりでの排気効率と最高出力は例外はあるが、社外フルエキに及ばないと考えて間違いない。
弁当箱付のモリワキのように、低回転からノーマルマフラーの出力を超えるものもあるので、設計思想の違いと言うしかないけどね。
ノーマルマフラーのように、製造コストの制限を受けない社外チタンフルエキならば、4kg台は当たり前なので、交換するだけで7-8kg軽量化による性能向上はかなり大きい。
666: 2020/11/07(土) 02:14:32.84
某政府認証マフラーで1~2psのUP、認証フルエキにそこいらのストレートサイレンサー装着とECUマップ書替えでダイノ計測値が110ps やる価値があるかどうかは人によりけり。ヨシムラST1カム組んでも116ps位。
668: 2020/11/07(土) 02:35:24.93
>>666
1-2psなど出力upとは言えない誤差の範囲。
なぜ明らかに出力upしたJMCAマフラーがあるのに、某なんちゃらwの例を例を出して全てを論じる?
詭弁のテンプレみたいな文書だな。
1-2psなど出力upとは言えない誤差の範囲。
なぜ明らかに出力upしたJMCAマフラーがあるのに、某なんちゃらwの例を例を出して全てを論じる?
詭弁のテンプレみたいな文書だな。
667: 2020/11/07(土) 02:20:07.67
現実の製造コストってたぶんノーマルの方がお金がかかってると思うよ。
エキゾーストは見栄えを損なわないように二重管だし、試作と走行テストはそれこそ社外ブランドの
数十倍の時間とコストと人員をかけてるし、数倍の試作品数やサイレンサーの大型の金型代(ショット数も決まってる)や
一部の輸出先の法規認証のための費用もあるし、誰が組んでも一発で決まる組み立て精度も耐久性なんかの品質保証も。
エキゾーストは見栄えを損なわないように二重管だし、試作と走行テストはそれこそ社外ブランドの
数十倍の時間とコストと人員をかけてるし、数倍の試作品数やサイレンサーの大型の金型代(ショット数も決まってる)や
一部の輸出先の法規認証のための費用もあるし、誰が組んでも一発で決まる組み立て精度も耐久性なんかの品質保証も。
671: 2020/11/07(土) 02:56:27.11
>>667
まさか、形式認定取るための大量生産を前提にしたマフラーと一緒にしちゃってる?
2重管なんてそんなに珍しい技術じゃないし、開発費を多く掛けた所で、大量生産効果で単価は下がり続けるのだよ。
少数ロットを高価な素材を機械と手作業で作る社外マフラーではコストを下げれない。
ましてや、社外マフラーのように、高価な素材を使えば大量生産によるコスト低減は出来なくなるのでメーカーはコストの縛りで使えない。
まさか、形式認定取るための大量生産を前提にしたマフラーと一緒にしちゃってる?
2重管なんてそんなに珍しい技術じゃないし、開発費を多く掛けた所で、大量生産効果で単価は下がり続けるのだよ。
少数ロットを高価な素材を機械と手作業で作る社外マフラーではコストを下げれない。
ましてや、社外マフラーのように、高価な素材を使えば大量生産によるコスト低減は出来なくなるのでメーカーはコストの縛りで使えない。
669: 2020/11/07(土) 02:40:48.88
シャシダイによって違うけど、ノーマルマフラーだと後輪出力100ps出ていないデータは多い。
結局はどこの回転数をおいしく使うのか?によって求める性能は違うのだよ。
それと何度も言うけれど、軽量化による車体性能の向上は大きい。
結局はどこの回転数をおいしく使うのか?によって求める性能は違うのだよ。
それと何度も言うけれど、軽量化による車体性能の向上は大きい。
670: 2020/11/07(土) 02:56:16.24
純正も社外も好きにすれば良いけど、政府認証マフラー装着で弊害はほぼ出ないよね。ただ認証マフラーで10psも上がる様な魔法のパイプは無いよ。ECUもそれに合わせての燃調MAPだし。見た目と軽量化が一番恩恵を味わう事だと思うよ。
672: 2020/11/07(土) 03:22:57.97
結局どのマフラーがええねん
と、これからz900rsを買う予定の俺は気になって仕方ない
車検対応マフラーにするけど、それだと軽くなる以外はあんま変わらんの?
と、これからz900rsを買う予定の俺は気になって仕方ない
車検対応マフラーにするけど、それだと軽くなる以外はあんま変わらんの?
673: 2020/11/07(土) 04:48:18.94
>>672
今までの流れだとモナカかストライカーの異形の方。
自分は後者だけど付けて良かったと思ってる。
ECU買い替え必須。
今までの流れだとモナカかストライカーの異形の方。
自分は後者だけど付けて良かったと思ってる。
ECU買い替え必須。
674: 2020/11/07(土) 05:25:09.03
>>673
ありがとう!
ストライカーのはINTER MODELってほうかな?
カッコいいなー
ありがとう!
ストライカーのはINTER MODELってほうかな?
カッコいいなー
675: 2020/11/07(土) 05:53:03.24
>>674
そうそうインターモデル。
切れのある音で純正以上の満足感は得られると思う。
黒いのもあるけど高いから普通のにした。
4-1のスッキリフォルムで軽いしお尻がカーボン調なのもカッコいいと思う。
そうそうインターモデル。
切れのある音で純正以上の満足感は得られると思う。
黒いのもあるけど高いから普通のにした。
4-1のスッキリフォルムで軽いしお尻がカーボン調なのもカッコいいと思う。
676: 2020/11/07(土) 07:10:37.91
見た目が好きで忠男にしようと思ってるけど音はしょぼくなりそう
まぁまだ納車されてないんだが
まぁまだ納車されてないんだが
677: 2020/11/07(土) 08:15:34.39
忠男しょぼくないよ。
ブラックのを入れてるけど、満足してる。
排ガスが純正よりくさいけど。
ブラックのを入れてるけど、満足してる。
排ガスが純正よりくさいけど。
678: 2020/11/07(土) 08:23:02.91
結局1~2PSアップと7kg減量、見た目と音の変化(人による)
低回転域を犠牲、燃調ECU調整のリスク(5万~)
に10数万払う価値を見出せるかって事かね
低回転域を犠牲、燃調ECU調整のリスク(5万~)
に10数万払う価値を見出せるかって事かね
679: 2020/11/07(土) 08:54:04.09
>>678
認証の弁当箱付きなんかは低回転から燃調取らなくても全域で出力向上するのがあるし軽量化によるハンドリングの変化を楽しめるなら俺は高々2、30万くらい払うけどね
趣味の乗り物だし費用対効果の話するならそもそもこんなバイクいらないわ
ECU書き換えだってエンジン評価の仕事してたから分かるけどよほど進角してフルスロットルで長時間回すようなことしなければまず壊れない
それこそA/Fをストイキに合わせたりアクセルのツキ改善するくらいのマップ変更ならなおさら
保証が効かなくなるのは俺も嫌だから3年過ぎるまでやらないけど
認証の弁当箱付きなんかは低回転から燃調取らなくても全域で出力向上するのがあるし軽量化によるハンドリングの変化を楽しめるなら俺は高々2、30万くらい払うけどね
趣味の乗り物だし費用対効果の話するならそもそもこんなバイクいらないわ
ECU書き換えだってエンジン評価の仕事してたから分かるけどよほど進角してフルスロットルで長時間回すようなことしなければまず壊れない
それこそA/Fをストイキに合わせたりアクセルのツキ改善するくらいのマップ変更ならなおさら
保証が効かなくなるのは俺も嫌だから3年過ぎるまでやらないけど
684: 2020/11/07(土) 10:38:56.44
こう言う下らない煽りをするのはドンチキだから相手にするな。
>>678
結局あんたさ、買わない判断してんならこんな所でグダグダ無知を晒すのやめた方が良いよ。
欲しい人は20万円でも買うんだし、求めてる物も経済力も人それぞれ。
自分の基準を他人に求めても無意味だといい加減に気づけよ。
>>678
結局あんたさ、買わない判断してんならこんな所でグダグダ無知を晒すのやめた方が良いよ。
欲しい人は20万円でも買うんだし、求めてる物も経済力も人それぞれ。
自分の基準を他人に求めても無意味だといい加減に気づけよ。
693: 2020/11/07(土) 14:47:35.09
性能のメリットデメリットは中立に見たつもりだけど>>678
なんで買わない言い訳とか話変えられて難癖つけられなければならないのかね
実際7~8kgの軽量はチタンマフラーの話だからどのフルエキに替えてもそれ程軽くなるとは一概には言えないし本当に
>>691の通り色んなメーカーのいい話だけを引っ張ってきて言い過ぎなんだよな
なんで買わない言い訳とか話変えられて難癖つけられなければならないのかね
実際7~8kgの軽量はチタンマフラーの話だからどのフルエキに替えてもそれ程軽くなるとは一概には言えないし本当に
>>691の通り色んなメーカーのいい話だけを引っ張ってきて言い過ぎなんだよな
680: 2020/11/07(土) 09:35:08.91
ハンドル変えたくらいのドノーマル車だからサスとかステップとか他のところいじってないからやめた
マフラーだけフルエキチタンとか金ないのに無理してんな~って思われそう
マフラーだけフルエキチタンとか金ないのに無理してんな~って思われそう
681: 2020/11/07(土) 09:41:27.95
>>680
全部弄ってる人の方が圧倒的に少ないんだし誰もそんなこと思わないよ
パーツなんて変えたいと思ったところだけ変えればいい
フルカスタムする人だって普通は少しずつ変えていく訳だし誰にでもそういう時期はある
全部弄ってる人の方が圧倒的に少ないんだし誰もそんなこと思わないよ
パーツなんて変えたいと思ったところだけ変えればいい
フルカスタムする人だって普通は少しずつ変えていく訳だし誰にでもそういう時期はある
682: 2020/11/07(土) 09:46:39.63
ストライカーのインターモデルを調べてみたらダサいおっさんが付けてるイメージのヤツだった
俺の勝手なイメージだけど
俺の勝手なイメージだけど
683: 2020/11/07(土) 09:53:26.76
わざわざそんなレスをする意味が分からない
685: 2020/11/07(土) 10:49:29.43
ドンチキさんすぐ喧嘩腰だもんなぁ
荒らしたいのか知らんけど、こっちただ話まとめてるだけじゃん
荒らしたいのか知らんけど、こっちただ話まとめてるだけじゃん
686: 2020/11/07(土) 12:03:35.69
>>685
そういう割にはずいぶん恣意的なまとめ方するよね
JMCA認証通ってるのは基本的にセッティング不要とか弁当箱付は低回転からノーマルと同等以上の出力でネガティブな面はないとかは完全無視でフルエキを貶めたくて仕方ない書き方をしてるように感じるけど
昨日の書き込みもそうだが
そういう割にはずいぶん恣意的なまとめ方するよね
JMCA認証通ってるのは基本的にセッティング不要とか弁当箱付は低回転からノーマルと同等以上の出力でネガティブな面はないとかは完全無視でフルエキを貶めたくて仕方ない書き方をしてるように感じるけど
昨日の書き込みもそうだが
687: 2020/11/07(土) 12:37:42.60
そういう知識マウントで畳み掛けようとしてるからそういう受け取り方になるんじゃない?
別に買う買わないは自由なんだから、それこそ人それぞれで無意味でしょ
別に買う買わないは自由なんだから、それこそ人それぞれで無意味でしょ
689: 2020/11/07(土) 13:02:32.86
>>687
あんたが性能向上することある?と聞いてきて変わるところ答えたら都合の悪い書き込み無視してデメリットになるようなところばかり書き連ねてそこ指摘したら今度は知識マウントされたことになってるのか
わけわかんねえよ
あんたが性能向上することある?と聞いてきて変わるところ答えたら都合の悪い書き込み無視してデメリットになるようなところばかり書き連ねてそこ指摘したら今度は知識マウントされたことになってるのか
わけわかんねえよ
688: 2020/11/07(土) 12:43:21.97
このバイクさフロントの配線周りきついのかな
走ってる時は気にならんがエンジン止めて取り回す時に配線がキュッキュ鳴って多少抵抗感じるよね
潤滑油的な物吹き付けてみるかな
走ってる時は気にならんがエンジン止めて取り回す時に配線がキュッキュ鳴って多少抵抗感じるよね
潤滑油的な物吹き付けてみるかな
690: 2020/11/07(土) 13:58:35.13
ダルいから電話で直接やってくれ
691: 2020/11/07(土) 14:13:21.13
カーボンエンドやチタンヒートカラーのマフラーは好きではないが、本人が気に入っているなら
いいと思うが
マフラー交換万歳の人はいろんなマフラーの良い事を混ぜて言いすぎ
弁当箱が嫌でフルエキする人は、弁当箱付のモリワキは選択肢にハイらないし
ecu書き換えしなくても不具合が出ないマフラーはノーマルと出力特性がほぼ同じでパワーアップは
ほぼ望めない
排気効率が上がるマフラーにすれば、中高回転~高回転が上がるが、低回転が犠牲になるし、アフターファイヤーも出やすくなる
パワーアップ目的ならエンジン保証を諦めてecuを書き換えるしかない
低い位置にあるマフラーの8kg軽量化なんて実感するのは難しいだろうな
いいと思うが
マフラー交換万歳の人はいろんなマフラーの良い事を混ぜて言いすぎ
弁当箱が嫌でフルエキする人は、弁当箱付のモリワキは選択肢にハイらないし
ecu書き換えしなくても不具合が出ないマフラーはノーマルと出力特性がほぼ同じでパワーアップは
ほぼ望めない
排気効率が上がるマフラーにすれば、中高回転~高回転が上がるが、低回転が犠牲になるし、アフターファイヤーも出やすくなる
パワーアップ目的ならエンジン保証を諦めてecuを書き換えるしかない
低い位置にあるマフラーの8kg軽量化なんて実感するのは難しいだろうな
692: 2020/11/07(土) 14:31:31.55
静かにしたいから社外に替えた
694: 2020/11/07(土) 15:40:59.81
z900rsの新車購入を本気で検討中の者なんですが、
ネット上のインプレッションなどを見ると足を路面に着いた時に
ふくらはぎの部分にステップが当たり気になるってのがありました
バイク屋で実際に跨いだことまではあるのですが試乗まではしたことないので実際のところ良く分かりません
オーナーさんからの感想を教えてください
ちなみに当方は身長171センチ体重62キロです
ネット上のインプレッションなどを見ると足を路面に着いた時に
ふくらはぎの部分にステップが当たり気になるってのがありました
バイク屋で実際に跨いだことまではあるのですが試乗まではしたことないので実際のところ良く分かりません
オーナーさんからの感想を教えてください
ちなみに当方は身長171センチ体重62キロです
698: 2020/11/07(土) 16:34:03.50
>>694
176だけど当たっても可倒だから気にならなかったな
176だけど当たっても可倒だから気にならなかったな
699: 2020/11/07(土) 16:42:32.15
701: 2020/11/07(土) 16:45:16.26
>>699
社外のバックステップのことだろ
社外のバックステップのことだろ
702: 2020/11/07(土) 16:46:32.66
>>701
そういう意味ですかなるほど
そういう意味ですかなるほど
695: 2020/11/07(土) 16:18:43.49
当たるけどそれだけのために6万出す気にはならない感じ
175cm63kg
175cm63kg
696: 2020/11/07(土) 16:20:34.39
どっちにしても金出せば解決する話だし買ってから考えたら?
697: 2020/11/07(土) 16:22:36.03
メッツラーのM9RRにタイヤ交換してきた
明日は皮むきいくぞ
明日は皮むきいくぞ
700: 2020/11/07(土) 16:44:26.26
渋カッコいいバイク
703: 2020/11/07(土) 16:56:09.72
170cm56kg、自然に足を出したところにステップがあるので
ステップの横に足を出す(足が広がって、足つき的に不利になる)か、
ステップ前に足をつく(ふくらはぎにステップが当たる)の二択になる。
(ステップ後方に足をつく方法もあるが、立ちごけ防止的な意味でお勧めできない)
でも可倒式ステップだからステップ前でも問題はないよ。
どうしても気になるならバックステップ導入かな。
試乗しなくても分かるので、ステップ意識しながら跨ってみてください。
ステップの横に足を出す(足が広がって、足つき的に不利になる)か、
ステップ前に足をつく(ふくらはぎにステップが当たる)の二択になる。
(ステップ後方に足をつく方法もあるが、立ちごけ防止的な意味でお勧めできない)
でも可倒式ステップだからステップ前でも問題はないよ。
どうしても気になるならバックステップ導入かな。
試乗しなくても分かるので、ステップ意識しながら跨ってみてください。
705: 2020/11/07(土) 18:03:29.40
710: 2020/11/07(土) 19:07:42.45
>>705
Amazonの口コミとか見たら中華の激安品は20年までのモデルでもサイズ合わなくて加工が必要とかあるぞ
Amazonの口コミとか見たら中華の激安品は20年までのモデルでもサイズ合わなくて加工が必要とかあるぞ
712: 2020/11/07(土) 19:16:52.58
>>710
そもそもポン付できないのかよ
板ベンダーで片側平らに戻してステーやるかな
そもそもポン付できないのかよ
板ベンダーで片側平らに戻してステーやるかな
715: 2020/11/07(土) 19:57:55.62
>>705
21モデルのコアはZ900や1000SXと同じだから、そちらを買わないと21'には付かないですよ
21モデルのコアはZ900や1000SXと同じだから、そちらを買わないと21'には付かないですよ
720: 2020/11/07(土) 21:47:43.75
>>715
ありがとう
今左右切り落としてバリ取りしてる
取り付けはワイヤリングでもういい
ありがとう
今左右切り落としてバリ取りしてる
取り付けはワイヤリングでもういい
756: 2020/11/08(日) 11:01:02.47
706: 2020/11/07(土) 18:11:47.29
21年モデル
435mm
https://i.imgur.com/QXqx8ec.jpg
https://i.imgur.com/sj9i0XF.jpg
420mm
https://i.imgur.com/NpyeXbN.jpg
435mm
https://i.imgur.com/QXqx8ec.jpg
https://i.imgur.com/sj9i0XF.jpg
420mm
https://i.imgur.com/NpyeXbN.jpg
707: 2020/11/07(土) 18:28:05.84
バックステップまでは…ってならキジマのステップリロケーションブラケット(213-4386)もあるでよ
708: 2020/11/07(土) 18:46:29.31
純正ステップでもステップ横に足出せば停止時は問題ないんだけど俺はバックステップに交換したよ
跨いだまま足で漕いでバックする様な時、純正は位置が邪魔で全く足に力入らん。一見平らな駐車場でも少しでも後ろ登りだと足で押せなくてバイク降りる事になる(173cm)
跨いだまま足で漕いでバックする様な時、純正は位置が邪魔で全く足に力入らん。一見平らな駐車場でも少しでも後ろ登りだと足で押せなくてバイク降りる事になる(173cm)
713: 2020/11/07(土) 19:30:41.47
>>709
人のバイク見ていちいちこんなクソほどどうでもいい事考えてんの?
気持ち悪いなおっさんは
人のバイク見ていちいちこんなクソほどどうでもいい事考えてんの?
気持ち悪いなおっさんは
717: 2020/11/07(土) 20:22:20.69
>>709
その井戸の中にお前もいるんだけど?
その井戸の中にお前もいるんだけど?
711: 2020/11/07(土) 19:12:21.56
21年モデルだから純正のラジエターガード頼もうと思ったけど
ネットで画像みたら肉焼き網みたいでかっこわるいな…
ネットで画像みたら肉焼き網みたいでかっこわるいな…
714: 2020/11/07(土) 19:43:44.78
サーキットで使ったタイヤがヤフオクで売れる辺りアレなんだろうなと思う
意外と小遣いレベルにはなる
意外と小遣いレベルにはなる
716: 2020/11/07(土) 20:10:49.69
>>714
スパコルscなんか人気だしサーキットでおいしい所だけ使っても余裕で捌けるから実質タイヤ代半額
俺としてはとても助かる
スパコルscなんか人気だしサーキットでおいしい所だけ使っても余裕で捌けるから実質タイヤ代半額
俺としてはとても助かる
719: 2020/11/07(土) 21:24:02.56
>>716
使い切らないで売るところが大事だよなw
使い切らないで売るところが大事だよなw
718: 2020/11/07(土) 20:37:36.76
レスあったらニアニアしてるだけだから
黙ってNGがいいぞ
黙ってNGがいいぞ
722: 2020/11/07(土) 22:16:51.36
最後の一行で台無し
723: 2020/11/07(土) 22:22:21.41
日本人はシート高を気にする人が多いせいか、無理やりアンコ抜きしている純正シートの国産バイクが多いんだよ
以前乗っていたセローの純正シートも前方に傾斜していてお尻の皮が引っ張られてすぐに痛くなったが
ツーリングシート(ハイシート)にしたら解決した
以前乗っていたセローの純正シートも前方に傾斜していてお尻の皮が引っ張られてすぐに痛くなったが
ツーリングシート(ハイシート)にしたら解決した
724: 2020/11/07(土) 22:28:25.50
>>723
今週セロー増車したけど俺もハイシート発注したわ
国内向けにシート変えてるやつはポジションとかクッション性の出来が悪いのが多いね
今週セロー増車したけど俺もハイシート発注したわ
国内向けにシート変えてるやつはポジションとかクッション性の出来が悪いのが多いね
725: 2020/11/07(土) 22:32:18.46
ハイシートを標準とまではいかなくても選択式にしてほしいという意見は前から出てるね。
ヤフオクでも常に売れててメーカー在庫が無いのか定価以上に落札してることもザラにあるし。
あと最近のバイクの標準シートは傾斜してるシート多いわ。
長時間乗ってるとケツ痛以前に、
パンツとの摩擦に負荷が掛かりすぎて炎症起こすからかなわん。
ヤフオクでも常に売れててメーカー在庫が無いのか定価以上に落札してることもザラにあるし。
あと最近のバイクの標準シートは傾斜してるシート多いわ。
長時間乗ってるとケツ痛以前に、
パンツとの摩擦に負荷が掛かりすぎて炎症起こすからかなわん。
726: 2020/11/07(土) 22:36:15.87
ガキみたいなこと言ってんなよ
選択制なんてどこ見てもそんな売り方してるバイクねえんだからそれなりに事情があるってことくらい理解してハイシート買っとけ
選択制なんてどこ見てもそんな売り方してるバイクねえんだからそれなりに事情があるってことくらい理解してハイシート買っとけ
728: 2020/11/07(土) 22:49:56.65
>>726
限定だけどシートどころかサスペンションの全長違いで売ってるバイクあるんですが…
限定だけどシートどころかサスペンションの全長違いで売ってるバイクあるんですが…
727: 2020/11/07(土) 22:39:47.44
小柄な人が怒ってる!!
729: 2020/11/07(土) 22:50:00.79
傾斜でお尻に負荷のかからないハイシートを純正シートとして売り、小柄な人用に
ローシートを「傾斜していてお尻に負荷がかかりますがどうぞ」と注意書きして売るべきだって話。
シート高低いバイクと見せかけて売っておいて、実際には無理やり肉抜きしたケツ痛シートで
改善するためには、ハイシートを買わなきゃいけないってのは騙しているのに等しいと俺は思うけどな
ローシートを「傾斜していてお尻に負荷がかかりますがどうぞ」と注意書きして売るべきだって話。
シート高低いバイクと見せかけて売っておいて、実際には無理やり肉抜きしたケツ痛シートで
改善するためには、ハイシートを買わなきゃいけないってのは騙しているのに等しいと俺は思うけどな
730: 2020/11/07(土) 22:56:37.04
ハイシートはヘアピンの切り替えしなんか特に動きづらいのと見た目が野暮ったいんだよなぁ
731: 2020/11/07(土) 23:04:01.85
俺は日本人の平均より背が高いから仕方ないって黙って金出せばいいだけの話なのにガタイだけデカくて器は小さい男がグチグチ言ってて情けないな
732: 2020/11/07(土) 23:21:06.33
>>731
君は「ガタイが小さくて器も小さくて、グチグチ言ってる情けないない男」なの?
日本人男性の平均身長は172㎝ぐらいでしょ?
俺は175㎝だから特別大きくないよ
身長が185cmある人でも、シートが低くて困る事はバイクの場合ほとんどない
君は「ガタイが小さくて器も小さくて、グチグチ言ってる情けないない男」なの?
日本人男性の平均身長は172㎝ぐらいでしょ?
俺は175㎝だから特別大きくないよ
身長が185cmある人でも、シートが低くて困る事はバイクの場合ほとんどない
734: 2020/11/07(土) 23:42:13.64
>>733
>>731
>>俺は日本人の平均より背が高いから仕方ないって黙って金出せばいいだけの、、、、
ときみが書いた事へのレスだよ
読解力がないのかな
そもそも
シートが低くて困るとは誰も書いていない
無理やり低くしたシートの形状に難があると書いたんだが
>>731
>>俺は日本人の平均より背が高いから仕方ないって黙って金出せばいいだけの、、、、
ときみが書いた事へのレスだよ
読解力がないのかな
そもそも
シートが低くて困るとは誰も書いていない
無理やり低くしたシートの形状に難があると書いたんだが
733: 2020/11/07(土) 23:27:26.10
IDくらい確認したら
あんたとちょうど同じだよ
身長くらいでマウント取るのみっともないからやめとけ
あんたとちょうど同じだよ
身長くらいでマウント取るのみっともないからやめとけ
735: 2020/11/07(土) 23:43:39.10
言い訳はいいから
737: 2020/11/08(日) 00:05:33.85
>>735
イチャモンつけたいだけの人か、、、
イチャモンつけたいだけの人か、、、
736: 2020/11/08(日) 00:01:39.02
山走る人は空気圧どのくらいしてる?
738: 2020/11/08(日) 00:06:58.23
>>736
そんなもん履いてるタイヤ書かなきゃ意味がないよ
そんなもん履いてるタイヤ書かなきゃ意味がないよ
739: 2020/11/08(日) 00:10:42.24
>>736
参考に冷間で
GPR300F2.3R2.5
ロッコル2F2.1R2.4
途中で送ってしまった
参考に冷間で
GPR300F2.3R2.5
ロッコル2F2.1R2.4
途中で送ってしまった
740: 2020/11/08(日) 00:19:53.37
>>739
まだ慣らし中で150kmしか走ってない純正タイヤ
F2.3 R2.75くらいからさぐってみる
まだ慣らし中で150kmしか走ってない純正タイヤ
F2.3 R2.75くらいからさぐってみる
741: 2020/11/08(日) 00:33:41.82
>>740
GPRは柔らかいから基本的にあんまり抜かなくていいよ
気温下がってきてるしなおさら
GPRは柔らかいから基本的にあんまり抜かなくていいよ
気温下がってきてるしなおさら
742: 2020/11/08(日) 00:58:51.60
>>741
丁寧にありがとう
次はフロントリアのサスペンションできくかもしれないから宜しく
丁寧にありがとう
次はフロントリアのサスペンションできくかもしれないから宜しく
743: 2020/11/08(日) 01:17:54.26
海外はハイシートが標準だしな
選択制で問題ない
こんだけ評判悪いのはカワサキも把握してるだろうし
対応しないのは怠慢
選択制で問題ない
こんだけ評判悪いのはカワサキも把握してるだろうし
対応しないのは怠慢
746: 2020/11/08(日) 01:48:35.75
>>743
この広いハンドルがモロ外人好みだと思った
腰ケツの体重移動ではなく上からおさえつけて曲がる方法極端に言うとモトクロス
この広いハンドルがモロ外人好みだと思った
腰ケツの体重移動ではなく上からおさえつけて曲がる方法極端に言うとモトクロス
744: 2020/11/08(日) 01:22:06.84
ID:MvqERLkJ0
こいつフルエキ付けたこともないくせに、マフラー交換で8kgの軽量化が実感出来ないとか言ってる痛い奴だからなぁ。
どこにでもいる嫌われ者みたいに、
何でも妄想でair理論の知ったかしなきゃ気が済まない性格みたいだから、本気で相手にするなよ。
こんなのは馬鹿にしておちょくる位で良いw
こいつフルエキ付けたこともないくせに、マフラー交換で8kgの軽量化が実感出来ないとか言ってる痛い奴だからなぁ。
どこにでもいる嫌われ者みたいに、
何でも妄想でair理論の知ったかしなきゃ気が済まない性格みたいだから、本気で相手にするなよ。
こんなのは馬鹿にしておちょくる位で良いw
745: 2020/11/08(日) 01:33:31.19
すげーな。ずっと喧嘩してる。疲れない?
747: 2020/11/08(日) 07:01:48.40
>>745
そいつ誰でも難癖つけてるかまってちゃんだからエサあげないで無視した方がいいよ
そいつ誰でも難癖つけてるかまってちゃんだからエサあげないで無視した方がいいよ
748: 2020/11/08(日) 08:20:43.48
シートを選択制にして販売すれば
小人対巨人の対立も解決するのにな
メーカーももう少しユーザーフレンドリーになって貰いたいな。
小人対巨人の対立も解決するのにな
メーカーももう少しユーザーフレンドリーになって貰いたいな。
749: 2020/11/08(日) 08:25:36.16
短足も救ってくれ
750: 2020/11/08(日) 09:32:27.71
ハイシートは渋い上に快適で身長的にも問題無いから装着してるけど
ハンドル幅も外国人向けとは思わなかったなぁ納得
ハイシートにしたら純正ハンドルしっくり来た訳だ
ところで、外国で売れてるのか?笑
ハンドル幅も外国人向けとは思わなかったなぁ納得
ハイシートにしたら純正ハンドルしっくり来た訳だ
ところで、外国で売れてるのか?笑
751: 2020/11/08(日) 10:03:00.84
短足は可哀想だと思うけど個人差はどうにもならないからなぁ。
俺のツレで身長173cmの奴が2人いるんだけど、1人は股下80cmで、もう一人の昭和体型の奴が73cmだったよ…
オートバイじゃなくてロードバイクだとキャノンデールのフレームが52と48で2サイズくらい違って残酷だった。
俺は177cmの股下83cmだから54のフレームに乗ってたから、Z900RSのハイシートは足ベタ着きでポジションもしっくりきたよ。
俺のツレで身長173cmの奴が2人いるんだけど、1人は股下80cmで、もう一人の昭和体型の奴が73cmだったよ…
オートバイじゃなくてロードバイクだとキャノンデールのフレームが52と48で2サイズくらい違って残酷だった。
俺は177cmの股下83cmだから54のフレームに乗ってたから、Z900RSのハイシートは足ベタ着きでポジションもしっくりきたよ。
752: 2020/11/08(日) 10:17:40.76
ツレの身長はなんとなくわかるけど股下なんで誰一人知らないけどなー
感心する
感心する
753: 2020/11/08(日) 10:22:43.55
ロードバイクで身長と手足の長さはフレームを選ぶうえで重要な要素なんだよ。
ショップに行けばその場で計測出来るからな。
普通の世界じゃ非常識でも、ローディの世界じゃ常識なんだ。
ショップに行けばその場で計測出来るからな。
普通の世界じゃ非常識でも、ローディの世界じゃ常識なんだ。
759: 2020/11/08(日) 11:55:32.99
>>753
ローディ君 ローディの世界じゃ~ww
ロードのサイズはトップチューブ長が一番大事だから足の長さだけで2サイズも変わる事は稀だろ
誰も聞いてないし
スレチだし
自分の股下を書きたかったのか?
ローディ君 ローディの世界じゃ~ww
ロードのサイズはトップチューブ長が一番大事だから足の長さだけで2サイズも変わる事は稀だろ
誰も聞いてないし
スレチだし
自分の股下を書きたかったのか?
762: 2020/11/08(日) 13:48:18.76
>>759
身長と手足の長さが重要と書いてあるのが見えないのか?
座高と股下と手の長さで2サイズくらいは変わるんだが知らないのか?
毎度ながら都合の悪いところは見えな振りが得意だな。
あぁそうか、air理論の知ったか中2病には事実は難しかっただけか。
身長と手足の長さが重要と書いてあるのが見えないのか?
座高と股下と手の長さで2サイズくらいは変わるんだが知らないのか?
毎度ながら都合の悪いところは見えな振りが得意だな。
あぁそうか、air理論の知ったか中2病には事実は難しかっただけか。
754: 2020/11/08(日) 10:37:30.32
あんま身長書くと低身長シートしか乗れないオジサンが発狂しだすぞ
755: 2020/11/08(日) 10:53:15.30
関係ない話になってわるい。
ただ身長168cmとかでも、雑誌の女性モデルのような股下80cmとかあればハイシートも余裕だから自分の股下計ってみて。
あと、オートバイはフレームが選べないので、シート、ハンドル、サスの選択肢は改めて重要だと思う。
自分の体躯に合わせての部品交換や調整は、実は優先順位が高いんじゃないかな?
ただ身長168cmとかでも、雑誌の女性モデルのような股下80cmとかあればハイシートも余裕だから自分の股下計ってみて。
あと、オートバイはフレームが選べないので、シート、ハンドル、サスの選択肢は改めて重要だと思う。
自分の体躯に合わせての部品交換や調整は、実は優先順位が高いんじゃないかな?
757: 2020/11/08(日) 11:19:30.72
はみ出るのは仕方ないか…
758: 2020/11/08(日) 11:22:35.70
大体防げるからヨシ!
760: 2020/11/08(日) 12:10:21.25
スレチなんて
普通の世界じゃ非常識でも、ドンチキの世界じゃ常識なんだ。
普通の世界じゃ非常識でも、ドンチキの世界じゃ常識なんだ。
761: 2020/11/08(日) 12:20:00.43
短時間で私怨に満ちたレスw
またウリジナルドンチキの自演がはじまったか┐(´д`)┌
他にする事ないのかね?
またウリジナルドンチキの自演がはじまったか┐(´д`)┌
他にする事ないのかね?
763: 2020/11/08(日) 14:22:05.42
厚底ズックでも履きゃええやん
764: 2020/11/08(日) 14:30:46.86
かさ上げしてないブーツでも股下なんて3㌢は上がるからな
765: 2020/11/08(日) 14:31:27.12
短足ならハーレーダビッドソン乗ったらええがな。
某国産ビッグオフバイクみたいに短足でもLDモデル選択せず足つきで見栄張らなくていいし、
信号待ちも駐停車時も爪先ツンツンで恥かかなくて済む。
あらゆるモデルに股下70cm以上あったら乗れるねん。
低身長も極短足もみんな平等や。
某国産ビッグオフバイクみたいに短足でもLDモデル選択せず足つきで見栄張らなくていいし、
信号待ちも駐停車時も爪先ツンツンで恥かかなくて済む。
あらゆるモデルに股下70cm以上あったら乗れるねん。
低身長も極短足もみんな平等や。
766: 2020/11/08(日) 18:16:01.91
ハイシートが純正装備はどう転んでも無いよ
767: 2020/11/08(日) 18:38:07.55
つか純正採用とかどうでも良いわ!
スベリ台ローシートと違って、Z900RS本来のデザインを生かしたカッコ良さと、機能性だけで十分購入の価値がある。
スベリ台ローシートと違って、Z900RS本来のデザインを生かしたカッコ良さと、機能性だけで十分購入の価値がある。
768: 2020/11/08(日) 18:50:27.92
純正過ぎてどう見てもカッコよくはないだろ、おじさん臭いよ
769: 2020/11/08(日) 19:01:38.30
純正っぽいとおじさん臭いとかよくわからん価値観だわ
カスタムシートはどれもタンク、タンデムシートと段差出来ていてラインが好かん
カスタムシートはどれもタンク、タンデムシートと段差出来ていてラインが好かん
772: 2020/11/08(日) 21:28:56.57
>>769
上のアホはイチャモンばけり付けて嫌われているドンチキだから、まともに相手するだけ無駄だよ。
本人は煽ってるつもりだろうけど、内容もボキャブラリーもツマラナイ中2病だからシカトがいちばん。
上のアホはイチャモンばけり付けて嫌われているドンチキだから、まともに相手するだけ無駄だよ。
本人は煽ってるつもりだろうけど、内容もボキャブラリーもツマラナイ中2病だからシカトがいちばん。
770: 2020/11/08(日) 20:34:37.37
Z900RSってもう少しハンドルバーなんとかならない?
付け替えろってのは無しでさ
次のマイナーチェンジの時に改善してくれよ
付け替えろってのは無しでさ
次のマイナーチェンジの時に改善してくれよ
783: 2020/11/08(日) 23:09:23.40
日本以外ではハイシートが純正なのは外人が背が高いという事だけではない
地面と平行に座れて疲労の少ないハイシートが本来の姿って事なんだよね
youtubeでも、バイクの足付きテスト動画があれだけたくさんある国って日本ぐらいだろうな
まぁ、俺はもう買っちゃったからどうでもいいけどね。
>>770
プラザの店員も「ハンドルがちょっと広すぎる」って言っていたよ
このハンドルはローシート(純正)と組み合わせると少し高すぎだよね
地面と平行に座れて疲労の少ないハイシートが本来の姿って事なんだよね
youtubeでも、バイクの足付きテスト動画があれだけたくさんある国って日本ぐらいだろうな
まぁ、俺はもう買っちゃったからどうでもいいけどね。
>>770
プラザの店員も「ハンドルがちょっと広すぎる」って言っていたよ
このハンドルはローシート(純正)と組み合わせると少し高すぎだよね
785: 2020/11/08(日) 23:24:35.46
>>778
純正タイヤ
これから気温下がるからまだちょっと様子みる
>>783
みんカラにフロントフォーク突き出し15mmもやってる人がいた、ギャップ踏んだとき平気なのかな??
"フロント15ミリ、リア20ミリ、"
この人純正ハンドルをクレーンで絞ったりみんな理想のポジション探してる
ぐぐったらたぶんすぐでる
純正タイヤ
これから気温下がるからまだちょっと様子みる
>>783
みんカラにフロントフォーク突き出し15mmもやってる人がいた、ギャップ踏んだとき平気なのかな??
"フロント15ミリ、リア20ミリ、"
この人純正ハンドルをクレーンで絞ったりみんな理想のポジション探してる
ぐぐったらたぶんすぐでる
773: 2020/11/08(日) 21:48:05.69
自分は嫌われてないと思ってるのか
774: 2020/11/08(日) 22:09:44.37
ハンドル長いとか足つき悪いとかさ
危ないから体格にあったバイク乗れ
危ないから体格にあったバイク乗れ
775: 2020/11/08(日) 22:40:34.53
ヒルロードサークル(名前知らん)
初期設定だと敏感すぎたから弄った
上でシートシート言ってるのが今日下り坂でわかった革パンでこれジーンズだともっと滑るだろな
タイヤ空気圧
F2.3 R2.75
※全締めからの回数
上7回クリック
下17回
後2.5回転
https://i.imgur.com/l7CUFYa.jpg
初期設定だと敏感すぎたから弄った
上でシートシート言ってるのが今日下り坂でわかった革パンでこれジーンズだともっと滑るだろな
タイヤ空気圧
F2.3 R2.75
※全締めからの回数
上7回クリック
下17回
後2.5回転
https://i.imgur.com/l7CUFYa.jpg
778: 2020/11/08(日) 22:43:35.22
>>775
タイヤはGPR?もっと抜いていいじゃないか
それと下り坂でもニーグリップ効かせてないとハイシートでも体制はズレるよ
タイヤはGPR?もっと抜いていいじゃないか
それと下り坂でもニーグリップ効かせてないとハイシートでも体制はズレるよ
777: 2020/11/08(日) 22:43:28.73
ドンチキおじさん?
779: 2020/11/08(日) 22:45:00.37
ハイシートが需要あるのは明らかだし
選べないのはメーカーの怠慢であり
ユーザーへの不義ってのは言っちゃだめなんか
選べないのはメーカーの怠慢であり
ユーザーへの不義ってのは言っちゃだめなんか
791: 2020/11/09(月) 02:25:55.63
>>779
あんたコメントとかいろいろズレてんだわ
一回頭で考えてからレスしような
あんたコメントとかいろいろズレてんだわ
一回頭で考えてからレスしような
780: 2020/11/08(日) 22:45:46.15
いや選べるでしょ。何が怠慢なんだか。
781: 2020/11/08(日) 22:55:59.10
低身長シートとハイシートを購入時に無償で選択させろって事でしょ
782: 2020/11/08(日) 23:00:25.17
世の中で言うオプションってのは別に無償で選べるってわけじゃないんだけどなぁ。
文句を聞いてるだけで貧乏くせえ話だよ。
文句を聞いてるだけで貧乏くせえ話だよ。
786: 2020/11/08(日) 23:44:01.40
>>782
少しは背が高い人の気持ちになってみようよ
少しは背が高い人の気持ちになってみようよ
787: 2020/11/08(日) 23:59:45.26
>>786
ハイシートがオプションであるんだから買えばいいじゃん。金がないのか?
ハイシートがオプションであるんだから買えばいいじゃん。金がないのか?
788: 2020/11/09(月) 00:20:20.95
>>787
日本だけ尻痛低身長シート仕様で、平均身長以上ある人はハイシートの方が幸せになれるだろ?
むしろ低身長シートを有料にすべきでは?
日本だけ尻痛低身長シート仕様で、平均身長以上ある人はハイシートの方が幸せになれるだろ?
むしろ低身長シートを有料にすべきでは?
789: 2020/11/09(月) 00:37:48.83
>>788
どっちが有料だろうが欲しい方買えよ。っていうかシートを買う金もないんだからバイクは無いか。
どっちが有料だろうが欲しい方買えよ。っていうかシートを買う金もないんだからバイクは無いか。
799: 2020/11/09(月) 08:57:23.05
>>789
な~んだ、持ってない認定オジサンか
な~んだ、持ってない認定オジサンか
809: 2020/11/09(月) 14:04:12.69
>>808
理由も書いたのだが、読解力がないのか?
あなたは
>>789
> どっちが有料だろうが欲しい方買えよ。っていうかシートを買う金もないんだからバイクは無いか。」
と書いてお金の問題にすり替えたり
>>808
> シートを低く見せるために人間工学を無視とか、瞳の奥で渦が回ってたり頭の中に何かが沸いてる人なのか?」
等と不快な事を書いたりしかできないの?
荒らしたいだけならレスするな
理由も書いたのだが、読解力がないのか?
あなたは
>>789
> どっちが有料だろうが欲しい方買えよ。っていうかシートを買う金もないんだからバイクは無いか。」
と書いてお金の問題にすり替えたり
>>808
> シートを低く見せるために人間工学を無視とか、瞳の奥で渦が回ってたり頭の中に何かが沸いてる人なのか?」
等と不快な事を書いたりしかできないの?
荒らしたいだけならレスするな
784: 2020/11/08(日) 23:12:23.80
デザインバランス悪いだけなら良いんだけど、スベリ台シートだとポジションの自由度も取れないしね。
ハイシートだとハンドルの高さも良くなる。
ハイシートだとハンドルの高さも良くなる。
790: 2020/11/09(月) 00:42:15.19
少し脱線するが
散々文句言われている新型カタナのハンドルの方が
自然でマトモだわ
Z900RSと求めているものが違うのか?って思った
散々文句言われている新型カタナのハンドルの方が
自然でマトモだわ
Z900RSと求めているものが違うのか?って思った
792: 2020/11/09(月) 05:43:51.78
こんだけ擁護者いるわけだから
カワサキは安泰ですね
カワサキは安泰ですね
793: 2020/11/09(月) 05:48:26.54
カワサキからすれば標準じゃないチビ用シートをわざわざ用意してあげたのにな~って感じだろう
794: 2020/11/09(月) 07:19:01.95
大型乗ってる年齢層が3~40代以上が圧倒的に多く更にはこのレトロ風バイクは懐かしさもあり50代以上の方も結構占めてる思う
その年代の平均身長は現在より更に低いからね
カワサキはその辺も考慮して今のシートにしたんだろ。その結果一番売れてる訳よ
金掛けずに選べる様にして欲しいってのは要望としては良いと思うけど他の部品も含めてキリがない。決まった完成品を大量生産するから今の本体価格がある訳で色んな部品を選択制にするとありがたい反面その用意に掛かる費用は必ず本体価格に上乗せされる。
純正でハイシートの用意があるだけ幸せじゃねーか?
足付きが悪くて買う事さえ躊躇してる人の方が悩みは切実でしょう
その年代の平均身長は現在より更に低いからね
カワサキはその辺も考慮して今のシートにしたんだろ。その結果一番売れてる訳よ
金掛けずに選べる様にして欲しいってのは要望としては良いと思うけど他の部品も含めてキリがない。決まった完成品を大量生産するから今の本体価格がある訳で色んな部品を選択制にするとありがたい反面その用意に掛かる費用は必ず本体価格に上乗せされる。
純正でハイシートの用意があるだけ幸せじゃねーか?
足付きが悪くて買う事さえ躊躇してる人の方が悩みは切実でしょう
795: 2020/11/09(月) 07:50:35.52
選べるんだから各々好きにしたらいい、シートの話不毛過ぎてさすがに飽きたわ流石に何日かけてるんだよ話題ないのか
802: 2020/11/09(月) 12:19:49.85
>>795
(ワッチョイ ff98- [159.28.215.148])
イチャモンばかりでワロタさすがドンチキw
もうオマエこのスレから消えろよ
(ワッチョイ ff98- [159.28.215.148])
イチャモンばかりでワロタさすがドンチキw
もうオマエこのスレから消えろよ
804: 2020/11/09(月) 12:34:02.85
>>802
全方位に喧嘩売りまくって不快にさせてスレ荒らしてるドンチキおじさんが消えれば済むかと
全方位に喧嘩売りまくって不快にさせてスレ荒らしてるドンチキおじさんが消えれば済むかと
807: 2020/11/09(月) 13:02:50.42
>>802
お前も鬱陶しいから消えて
お前も鬱陶しいから消えて
796: 2020/11/09(月) 08:10:25.20
足付きに不安があるチビはアメリカンでも乗ってろ
お前らチビに合わせてメーカーは作ってない
お前らチビに合わせてメーカーは作ってない
797: 2020/11/09(月) 08:26:15.17
無いもの寄越せっていってるわけじゃないんだよ
あるもの選択させろって言ってるのが横暴か?
あるもの選択させろって言ってるのが横暴か?
798: 2020/11/09(月) 08:26:25.16
チビだの貧乏だの言い合ってるの小学生のケンカみたいで幼稚なの気づけよ
800: 2020/11/09(月) 12:02:52.24
今週末納車なんだが最初のオイル交換ってどの程度のスパンでやるもんなんかな?
500,1000ぐらいでとりあえず2回やろうと思ってるんだが
500,1000ぐらいでとりあえず2回やろうと思ってるんだが
805: 2020/11/09(月) 12:34:02.90
>>800
初回500でやって2回目1000でやりましたよ!
初回は鉄粉がやっぱり結構あったの写真で見せてもらいました。それ以降は3000くらいでやってく予定です
初回500でやって2回目1000でやりましたよ!
初回は鉄粉がやっぱり結構あったの写真で見せてもらいました。それ以降は3000くらいでやってく予定です
813: 2020/11/09(月) 15:25:30.26
>>805
500でも大分汚いってことなんですね
エンジンオイルだけでも先に買っておかないといけないなぁ
500でも大分汚いってことなんですね
エンジンオイルだけでも先に買っておかないといけないなぁ
801: 2020/11/09(月) 12:10:44.41
お金の話じゃないの分からないかな?
身長があって股下も人並みの人なら購入後ハイシートを買えばいいだけだからいいけど
小柄な人が”シート高800mm”と思って喜んで買ったら、無理やり肉抜きした傾斜したケツ痛
シートだったってのが問題でしょ
シート高を低く見せる為に人間工学を無視したシートを標準にするのは詐欺に近くないかな?
俺はもうハイシートつけているからどうでもいいけどね
身長があって股下も人並みの人なら購入後ハイシートを買えばいいだけだからいいけど
小柄な人が”シート高800mm”と思って喜んで買ったら、無理やり肉抜きした傾斜したケツ痛
シートだったってのが問題でしょ
シート高を低く見せる為に人間工学を無視したシートを標準にするのは詐欺に近くないかな?
俺はもうハイシートつけているからどうでもいいけどね
808: 2020/11/09(月) 13:04:36.43
>>801
欧州とアメリカではローシートをオプションで販売してるわけだが。
販売する市場に合わせて標準品をどちらにするか決めて、対の物をオプションにしてるだけだろ。
別にカワサキに限らず他のメーカーだってそういうのはいくらでもあるだろ。
シートを低く見せるために人間工学を無視とか、瞳の奥で渦が回ってたり頭の中に何かが沸いてる人なのか?
欧州とアメリカではローシートをオプションで販売してるわけだが。
販売する市場に合わせて標準品をどちらにするか決めて、対の物をオプションにしてるだけだろ。
別にカワサキに限らず他のメーカーだってそういうのはいくらでもあるだろ。
シートを低く見せるために人間工学を無視とか、瞳の奥で渦が回ってたり頭の中に何かが沸いてる人なのか?
803: 2020/11/09(月) 12:22:38.38
脂肪たっぷりのぷにぷにの尻と筋肉バキバキのガチムチ尻はどっちが尻痛に強いんだろうな
806: 2020/11/09(月) 12:44:02.53
初回の500てのは1ヶ月点検?
810: 2020/11/09(月) 14:18:24.83
ちなみにタイと韓国のz900rsのシートも純正はハイシートだよ
821: 2020/11/09(月) 18:11:23.96
>>820本気は自分がってなに??
ドンチキ言ってるおじさん毎度日本語不自由だから在日説濃厚だね、しつこいし
ドンチキ言ってるおじさん毎度日本語不自由だから在日説濃厚だね、しつこいし
814: 2020/11/09(月) 16:55:51.09
低身長シートもハイシートも購入時に選べたら良いねっていう
誰も損しない筈の話なのに
やれ貧乏人だ、やれバイク持ってないだ、、何故?
誰も損しない筈の話なのに
やれ貧乏人だ、やれバイク持ってないだ、、何故?
815: 2020/11/09(月) 17:23:10.00
>>814
5chやってる
バイク乗り
おっさん
ろくなもんじゃない
5chやってる
バイク乗り
おっさん
ろくなもんじゃない
822: 2020/11/09(月) 18:53:47.97
>>814
気にするな、お前の話がここのメンツには合わないだけのこと
気にするな、お前の話がここのメンツには合わないだけのこと
823: 2020/11/09(月) 18:59:49.93
>>814
それをメーカーが実行するとシートとバイクの在庫の管理費と仕様追加になる分だけ余計なコストが発生するから車両価格は上がりそうだね。
それをメーカーが実行するとシートとバイクの在庫の管理費と仕様追加になる分だけ余計なコストが発生するから車両価格は上がりそうだね。
829: 2020/11/10(火) 11:43:48.46
>>814
身長が貧しい人は心も貧しい
身長が貧しい人は心も貧しい
817: 2020/11/09(月) 17:42:19.34
実体験なんどけど本当に好きなブランドにはメーカーに直接電話するといいよ
10年以上前のAlpinestarsの靴底は剥がれやすかったけどそういう問い合わせが多かったのか改善されたKUSHITANIにも電話した事ある
10年以上前のAlpinestarsの靴底は剥がれやすかったけどそういう問い合わせが多かったのか改善されたKUSHITANIにも電話した事ある
818: 2020/11/09(月) 17:47:17.12
このバイクもオイル交換とかメンテナンスの警告って出るのかな?
824: 2020/11/09(月) 19:03:12.58
昔どっかがカラーチョイスするみたいなシステムで新車売ってたよね
825: 2020/11/09(月) 19:42:40.56
>>824
CBとか昔はカラーオーダーできた気がする。
CBとか昔はカラーオーダーできた気がする。
828: 2020/11/09(月) 23:01:56.83
いゃドンチキ君を馬鹿にしてるだけだ15レス目
830: 2020/11/10(火) 11:57:59.44
ノーマルシートはタンデムバー辺りのスポンジがすぐ割れて
そこから水が染み込んでる
湿気で六角ネジが錆びてるからその他にも被害いってそう
そこから水が染み込んでる
湿気で六角ネジが錆びてるからその他にも被害いってそう
845: 2020/11/10(火) 14:07:57.38
>>830
なるほど
バッテリー端子が錆びないよう薄くグリス塗るついでにそっちもぬっとくか
なるほど
バッテリー端子が錆びないよう薄くグリス塗るついでにそっちもぬっとくか
831: 2020/11/10(火) 12:03:30.69
Z900RSとZ900RS cafeだとどっちが人気高い?
838: 2020/11/10(火) 12:51:41.72
>>831
cafe検討してる人はトライアンフとかW800cafeに行ってしまう人が多いとの事
cafe買う人は若い人かオシャレな人が多いらしい。
cafe検討してる人はトライアンフとかW800cafeに行ってしまう人が多いとの事
cafe買う人は若い人かオシャレな人が多いらしい。
843: 2020/11/10(火) 13:46:32.25
>>838
マジすか
おっさんだけど伝統のカワサキカラーのカフェですわ。オシャレとは真逆の漢カワサキ車だと思ってました…
マジすか
おっさんだけど伝統のカワサキカラーのカフェですわ。オシャレとは真逆の漢カワサキ車だと思ってました…
849: 2020/11/10(火) 15:27:00.47
>>843
ファントムブルーみたいにオシャレさん向けのカラーもあるしね
ファントムブルーみたいにオシャレさん向けのカラーもあるしね
864: 2020/11/10(火) 22:04:36.26
>>838
そんな俺もCAFEだけどなw
そんな俺もCAFEだけどなw
832: 2020/11/10(火) 12:13:05.03
圧倒的に無印
プラザで聞いたら20年はタイガーだけで8割黒1割CAFE合わせて1割だったんだと
プラザで聞いたら20年はタイガーだけで8割黒1割CAFE合わせて1割だったんだと
833: 2020/11/10(火) 12:22:50.42
黒選ばないあたりお前らセンスいいじゃん
834: 2020/11/10(火) 12:25:06.14
岩城滉一舐めてんの?在日朝鮮人やぞ!
835: 2020/11/10(火) 12:28:38.05
やっぱスベリ台シートに不満がある人は結構いるんだね。
他社のバイクだとローシートのオプション設定例が多いだけに、違和感を感じてる人が多いのかも。
残念に思うのは国内だけの設定のせいで、カタログ写真がスベリ台シートで撮影されているので、見た目がカッコ悪いんだよね。
他社のバイクだとローシートのオプション設定例が多いだけに、違和感を感じてる人が多いのかも。
残念に思うのは国内だけの設定のせいで、カタログ写真がスベリ台シートで撮影されているので、見た目がカッコ悪いんだよね。
836: 2020/11/10(火) 12:29:43.87
>>835
それも好みだね。
俺はハイシートだけど、見た目はローシートの方がカッコよく見える
それも好みだね。
俺はハイシートだけど、見た目はローシートの方がカッコよく見える
837: 2020/11/10(火) 12:39:37.22
タンクにグリップラバー貼ってニーグリップしてるせいか滑ってくる感覚はないな
ガニ股殿様乗りタイプだと滑りを強く感じるんじゃねーか?
更にその状態でバックステップ入れたら尚更前に行くみたいな
ガニ股殿様乗りタイプだと滑りを強く感じるんじゃねーか?
更にその状態でバックステップ入れたら尚更前に行くみたいな
839: 2020/11/10(火) 13:06:33.43
>>837
グリップラバーとかは貼ってないけど、普通にニーグリップで乗っていてもがタンクまでスベってくるよ。
ポジションはタンク前で一定な感じで、身長のある自分にはかなりキツイ。
ハイシートだとポジションを自由に出きるから乗るのが楽で、状況に応じての前後移動とポジション保持が簡単に維持できるんだ。
グリップラバーとかは貼ってないけど、普通にニーグリップで乗っていてもがタンクまでスベってくるよ。
ポジションはタンク前で一定な感じで、身長のある自分にはかなりキツイ。
ハイシートだとポジションを自由に出きるから乗るのが楽で、状況に応じての前後移動とポジション保持が簡単に維持できるんだ。
840: 2020/11/10(火) 13:13:09.35
>>839
そうですか
自分はタンク下の尖ってるサイドカバー部分(実際直線で挟んで足が当たる部分)とタンク下側の一部(カーブで尻をずらした時に当たる部分)に貼ってますが調子いいですよ
そう聞くとハイシートも一度試してみたくなります
そうですか
自分はタンク下の尖ってるサイドカバー部分(実際直線で挟んで足が当たる部分)とタンク下側の一部(カーブで尻をずらした時に当たる部分)に貼ってますが調子いいですよ
そう聞くとハイシートも一度試してみたくなります
841: 2020/11/10(火) 13:29:45.47
グリップラバーつけると革パンの方が削れていくんだよな
842: 2020/11/10(火) 13:44:47.39
質問です。プラザに聞けよ!は無しでお願いします。
予約して試乗する場合、試乗する道や時間はどのくらい出来るのでしょうか?
プラザの人が先導してくれたりするんですかね?
何か誓約書とか書いてさっさと一人で走ってこい!
って言われるのでしょうか?
変態のおじ様教えて下さい
予約して試乗する場合、試乗する道や時間はどのくらい出来るのでしょうか?
プラザの人が先導してくれたりするんですかね?
何か誓約書とか書いてさっさと一人で走ってこい!
って言われるのでしょうか?
変態のおじ様教えて下さい
846: 2020/11/10(火) 14:53:10.38
>>842
契約書と先導はある
あとは店によるから店に聞けとしか
俺の店は10分くらいだった
契約書と先導はある
あとは店によるから店に聞けとしか
俺の店は10分くらいだった
858: 2020/11/10(火) 19:59:15.78
>>846
コンチ2型にしようと思うんだけどバーエンドってポッシュの重い奴とかにしないと振動きついかな?
コンチ2型にしようと思うんだけどバーエンドってポッシュの重い奴とかにしないと振動きついかな?
848: 2020/11/10(火) 15:25:25.38
>>842
関東の人ならバイカーズパラダイスおすすめ
1時間3,000円で箱根を一人で走れる
関東の人ならバイカーズパラダイスおすすめ
1時間3,000円で箱根を一人で走れる
844: 2020/11/10(火) 13:50:19.50
足つき性が売りのセローもそうだけどオプションでハイシートのあるバイクは、要注意!だね
純正はシート高を低く見せて売る為の滑り台シートの可能性大。
純正はシート高を低く見せて売る為の滑り台シートの可能性大。
850: 2020/11/10(火) 16:27:47.89
出先で鍵折ったことあるから予備キー作ってもらったんだけど
長さが重要でここまで再現しないとメインキーで回らなかった
豆知識として頭のチップをキーホンダーにしてればイモビも解除される
https://i.imgur.com/kn1JKMe.jpg
https://i.imgur.com/hIvLVe3.jpg
長さが重要でここまで再現しないとメインキーで回らなかった
豆知識として頭のチップをキーホンダーにしてればイモビも解除される
https://i.imgur.com/kn1JKMe.jpg
https://i.imgur.com/hIvLVe3.jpg
851: 2020/11/10(火) 17:14:47.67
>>850
興味本位で知りたいんですが
合鍵でキーホルダーにイモビ状態で走っていてイモビだけ落とした場合
バイクはどんな挙動をするんですか?
警告灯や音が鳴るだけで止めるまで走れるんですかね?
興味本位で知りたいんですが
合鍵でキーホルダーにイモビ状態で走っていてイモビだけ落とした場合
バイクはどんな挙動をするんですか?
警告灯や音が鳴るだけで止めるまで走れるんですかね?
855: 2020/11/10(火) 18:09:19.56
>>851
停車状態でのエンジンON OFF
A)予備キーのみ エンジンかからない
警告音なしハンドルロック解除可能
B)予備キー+チップ
※チップ=メインキーの事
エンジンかかる
Bの状態からチップを遠ざける2m→C)エンジンかかったまま
Cの状態からキルスイッチ→エンジンOFF→セルスタートではエンジンかかる
※イグニションはON状態
考察としてイグニションON、1stスタートのみチップが必要そうだったよ次は君のばんだLet's try
停車状態でのエンジンON OFF
A)予備キーのみ エンジンかからない
警告音なしハンドルロック解除可能
B)予備キー+チップ
※チップ=メインキーの事
エンジンかかる
Bの状態からチップを遠ざける2m→C)エンジンかかったまま
Cの状態からキルスイッチ→エンジンOFF→セルスタートではエンジンかかる
※イグニションはON状態
考察としてイグニションON、1stスタートのみチップが必要そうだったよ次は君のばんだLet's try
857: 2020/11/10(火) 19:00:23.27
>>855
詳細な説明ありがとうございます
なるほど車のイモビみたいに常時監視してないんですね
tryしたい所ですが今の所は鍵を折る心配より紛失する可能性の方が高くてその場合この合鍵は使えないって事ですよね
鍵のハンドルロックの時の押し回し、イグニッションON時の普通回し
この動作をしっかりやらないとうまく回らなかったり、すり減ったりして最悪鍵が抜けなくなった事例もあるようです。自分も気を付けてます。
情報ありがとうございます
詳細な説明ありがとうございます
なるほど車のイモビみたいに常時監視してないんですね
tryしたい所ですが今の所は鍵を折る心配より紛失する可能性の方が高くてその場合この合鍵は使えないって事ですよね
鍵のハンドルロックの時の押し回し、イグニッションON時の普通回し
この動作をしっかりやらないとうまく回らなかったり、すり減ったりして最悪鍵が抜けなくなった事例もあるようです。自分も気を付けてます。
情報ありがとうございます
866: 2020/11/10(火) 22:18:07.04
>>857
クルマのイモビも別に常時監視してないよ。やりとりは始動許可の時だけ。
スマートキーとかは、定期的に質問信号を出すものもあるし
ドアを開けたり何かアクションがあったときにキーを探しに行くものはあるけどイモビ機能とは別。
走行中に故障したらエンジン止まるような設計ではない。
クルマのイモビも別に常時監視してないよ。やりとりは始動許可の時だけ。
スマートキーとかは、定期的に質問信号を出すものもあるし
ドアを開けたり何かアクションがあったときにキーを探しに行くものはあるけどイモビ機能とは別。
走行中に故障したらエンジン止まるような設計ではない。
868: 2020/11/10(火) 23:05:14.35
>>866
自分の車がスマートキーでドアの開け閉めでキーを探す機能が働いて勘違いしてた様です
勉強になりました
今度実験で開けた窓からキーをぶん投げて反応を見てみますw
無反応なのかもしれませんね
自分の車がスマートキーでドアの開け閉めでキーを探す機能が働いて勘違いしてた様です
勉強になりました
今度実験で開けた窓からキーをぶん投げて反応を見てみますw
無反応なのかもしれませんね
870: 2020/11/10(火) 23:17:54.45
>>868
そんな事せんでも、埼玉に住んでる親戚のオッサンが
クルマのエンジンかけたあと、荷物を取りに家に戻ってクルマのカギをテーブルにおいたまま
そのクルマで福島に旅行に行ったからな。大丈夫、エンジンは止まらん。
旅館で気づいてその日のうちに新幹線でカギ取りに戻ったって言ってたよ。
メーターに「鍵が見当たりません」って出るでしょ?って聞いたら確かになんかチカチカしてたって言ってた。
そんな事せんでも、埼玉に住んでる親戚のオッサンが
クルマのエンジンかけたあと、荷物を取りに家に戻ってクルマのカギをテーブルにおいたまま
そのクルマで福島に旅行に行ったからな。大丈夫、エンジンは止まらん。
旅館で気づいてその日のうちに新幹線でカギ取りに戻ったって言ってたよ。
メーターに「鍵が見当たりません」って出るでしょ?って聞いたら確かになんかチカチカしてたって言ってた。
879: 2020/11/11(水) 17:03:54.56
>>870
旅行は二本ないと何かあったときに高く付く
旅行は二本ないと何かあったときに高く付く
852: 2020/11/10(火) 17:55:21.31
みなさんありがとうございます
納車時にバルドルとシート替えようか迷ってて、試乗してから決めようかと思っててさ
ハンドルはハリケーン のコンドル(z900rs 専用)
シートはハイシート
しばらく純正に乗って換えるか、納車時に替えて純正を知らずにz900rs を味わうか超迷い中です!
https://www.hurricane-web.jp/product/?mode=bike&bike=Z900RS
納車時にバルドルとシート替えようか迷ってて、試乗してから決めようかと思っててさ
ハンドルはハリケーン のコンドル(z900rs 専用)
シートはハイシート
しばらく純正に乗って換えるか、納車時に替えて純正を知らずにz900rs を味わうか超迷い中です!
https://www.hurricane-web.jp/product/?mode=bike&bike=Z900RS
871: 2020/11/10(火) 23:31:38.51
>>852
ハンドルとハイシートを同時に変えると、思ったより前傾になりやすくなるで注意してね。
ハイシートだけでもポジションがかなり良くなるので、足着きに問題がなければハイシートで乗って見て、後からハンドル交換でも良いかもです。
ハンドルとハイシートを同時に変えると、思ったより前傾になりやすくなるで注意してね。
ハイシートだけでもポジションがかなり良くなるので、足着きに問題がなければハイシートで乗って見て、後からハンドル交換でも良いかもです。
853: 2020/11/10(火) 18:02:51.28
ここ何日か煩い奴がいるから1年ぶりくらいにハイシートにしてワインディング走ってきたけど確かにこっちの方が前後移動しやすくて走りやすいかもしれんな
ハンドルも変えてあるから前傾になりすぎるのと重心の高さがしっくりこなくてノーマルで乗ってたけど久々に乗ったら全然気にならなかった
加速時に荷重かけるとシートが柔らかすぎて沈み込む感じが違和感あったけど暫くこれで走ってみるかな
ハンドルも変えてあるから前傾になりすぎるのと重心の高さがしっくりこなくてノーマルで乗ってたけど久々に乗ったら全然気にならなかった
加速時に荷重かけるとシートが柔らかすぎて沈み込む感じが違和感あったけど暫くこれで走ってみるかな
854: 2020/11/10(火) 18:06:48.75
865: 2020/11/10(火) 22:11:30.39
>>854 金かけなくてもウラヌキで改善されるのに
相変わらず情弱は鴨だな
相変わらず情弱は鴨だな
856: 2020/11/10(火) 18:20:01.59
あと物理キーコピーされたらハンドル音も鳴らずにロック外せる
859: 2020/11/10(火) 19:59:50.29
安価は間違い
860: 2020/11/10(火) 20:19:09.27
ビートだけど小さくて軽いバーエンドだと結構振動増えたからエフェックスのに変えたわ
861: 2020/11/10(火) 20:48:10.75
購入意欲満々で試乗したのだけど
爆音過ぎて萎えた
爆音過ぎて萎えた
862: 2020/11/10(火) 21:11:07.76
俺もコンチ2型にする予定
車検が通る状態じゃないと整備できないとプラザから言われてるので
点検時用に延長用の長いバーエンドを用意するのが面倒だな
車検が通る状態じゃないと整備できないとプラザから言われてるので
点検時用に延長用の長いバーエンドを用意するのが面倒だな
869: 2020/11/10(火) 23:11:33.15
>>862
うちのプラザは構造変更車検の時にすればいいって言ってくれるから店次第なんだな
うちのプラザは構造変更車検の時にすればいいって言ってくれるから店次第なんだな
863: 2020/11/10(火) 21:21:17.13
ビートのアルミハン買ったはいいけどつけてないの思い出した
この冬に着けよう
この冬に着けよう
867: 2020/11/10(火) 22:22:01.40
金弱さんチッス
872: 2020/11/11(水) 07:56:36.27
このバイクのせいじゃなくて、歳とった俺のせいなんだけどね。
ガレージからバイク出して、色々装備して家から30キロ位走ると帰りたくなる。
そこから更に30キロ位走ると少し楽しくなって、家から150キロ位でケツ痛い、手が痺れるで苦痛。
長めの休憩とストレッチで回復して200キロ位を一気に走って帰る。
みんなもそんな感じだろ?
ガレージからバイク出して、色々装備して家から30キロ位走ると帰りたくなる。
そこから更に30キロ位走ると少し楽しくなって、家から150キロ位でケツ痛い、手が痺れるで苦痛。
長めの休憩とストレッチで回復して200キロ位を一気に走って帰る。
みんなもそんな感じだろ?
873: 2020/11/11(水) 08:19:19.89
このバイクは納車待ちだからわからんけど
1日600㌔ぐらいなら余裕
1日600㌔ぐらいなら余裕
874: 2020/11/11(水) 08:40:04.00
暑いとか寒いと抜きにすれば余裕
ほぼ高速だけど俺は1日で800キロ走った
ほぼ高速だけど俺は1日で800キロ走った
875: 2020/11/11(水) 10:46:38.21
俺はこのバイクになって高速だけは乗りたくなくなった
876: 2020/11/11(水) 12:16:11.06
素のz900rsだが高速が楽すぎて、長距離走っても疲れない!
(前のバイクはセロー)
(前のバイクはセロー)
877: 2020/11/11(水) 13:08:59.51
セローに比べるとパワーに余裕があるから運転は楽になるだろうね。
俺は高速も90km以下でのんびり流すのが楽で良いかな。
それ以上のペースだと風圧が不快になってくる。
俺は高速も90km以下でのんびり流すのが楽で良いかな。
それ以上のペースだと風圧が不快になってくる。
878: 2020/11/11(水) 13:20:57.12
高速は飽きが来ちゃうというか、イマイチ面白くないんだよね
SA寄って他のバイク見るのが楽しい位かも
SA寄って他のバイク見るのが楽しい位かも
880: 2020/11/11(水) 18:48:09.42
素RSだけど時速100km以内なら高速でも余裕だぞ
それ以上出すとさすがに肩に圧が掛かる感じで疲れるね
メーターの裏側で風を上向きに流してる感じ
ヘルメットとウェアー良い物使うと全然違うと思うな
それ以上出すとさすがに肩に圧が掛かる感じで疲れるね
メーターの裏側で風を上向きに流してる感じ
ヘルメットとウェアー良い物使うと全然違うと思うな
884: 2020/11/11(水) 19:48:09.17
>>880
ちょっと風強いと怖いね
鶴見つばさ橋―ベイブリッジで風速12m
アクアラインのトンネルではそれ以上の速度だしても何の問題もなかった
ちょっと風強いと怖いね
鶴見つばさ橋―ベイブリッジで風速12m
アクアラインのトンネルではそれ以上の速度だしても何の問題もなかった
885: 2020/11/11(水) 20:34:24.14
>>884
そうですね安定してますね
起こし、取り回しが軽いのも重心が低く設計されたからなんでしょうけど
ちょっとした突風でもバイクごと持ってかれて振られる様な事は少ないですね
よく走ってくれます
そうですね安定してますね
起こし、取り回しが軽いのも重心が低く設計されたからなんでしょうけど
ちょっとした突風でもバイクごと持ってかれて振られる様な事は少ないですね
よく走ってくれます
881: 2020/11/11(水) 19:18:45.04
RSのためにGTair2買ったぜ
882: 2020/11/11(水) 19:25:40.25
俺も納車したら、GTair2とカドヤのシングルの革ジャンにフラットヘッドのジーパンでシンプルに決めるつもり
883: 2020/11/11(水) 19:41:01.36
え?!今ならGlamsterかと思った
886: 2020/11/11(水) 21:09:04.48
こっちは雰囲気重視で、アライRAPIDE-NEOだから空力悪いんだよね。
ウエアーは良いものと言うかジャンルによるから、ピッタリとしたレーサージャケットならともかく、ダブル革ジャンとデニムとエンジニアブーツの俺には空気抵抗が優しくないw
ウエアーは良いものと言うかジャンルによるから、ピッタリとしたレーサージャケットならともかく、ダブル革ジャンとデニムとエンジニアブーツの俺には空気抵抗が優しくないw
887: 2020/11/11(水) 21:54:19.81
風速12mでバイクごと流されたけど
cafeだともう少し安定してる?
cafeだともう少し安定してる?
888: 2020/11/11(水) 21:56:15.39
俺は風を感じる
風を求めてWowWow
風を求めてWowWow
889: 2020/11/11(水) 22:28:37.24
ダウンフォーススライダーTYPE1【Z900RS】
¥17,800
ダウンフォーススライダーTYPE2【Z900RS】
¥20,800
意味あんのかな?
¥17,800
ダウンフォーススライダーTYPE2【Z900RS】
¥20,800
意味あんのかな?
890: 2020/11/11(水) 22:30:26.88
>>889
風を味方につけたものが勝つ!
風を味方につけたものが勝つ!
891: 2020/11/11(水) 22:35:56.68
>>889
ウイング状のものが付いてれば良し悪しと体感できるかは抜きにして一応ダウンフォースは発生する
ただこのバイクはスーパーバイクやGPバイクみたいな加速や高速域からのブレーキングはできない
あとは分かるな
ウイング状のものが付いてれば良し悪しと体感できるかは抜きにして一応ダウンフォースは発生する
ただこのバイクはスーパーバイクやGPバイクみたいな加速や高速域からのブレーキングはできない
あとは分かるな
892: 2020/11/12(木) 07:22:46.62
このバイク横風には割と強いよ
裸のネーキットだし
振られやすい人は案外人間が風に振られて自分でバイク曲げてる状態が多いと思う。
そんな時こそ少しの前傾としっかりしたニーグリップしてみて
バイク自体はかなり安定して走ってくれてるのを感じるから
バイク単体だと軽量で重心が高いオフ車やカウルで覆われて風当たりが多いSS系の方が横風に弱い
裸のネーキットだし
振られやすい人は案外人間が風に振られて自分でバイク曲げてる状態が多いと思う。
そんな時こそ少しの前傾としっかりしたニーグリップしてみて
バイク自体はかなり安定して走ってくれてるのを感じるから
バイク単体だと軽量で重心が高いオフ車やカウルで覆われて風当たりが多いSS系の方が横風に弱い
893: 2020/11/12(木) 13:01:57.42
フルカウルSSとかでトンネル出口で受ける横風とは比較にならない。ネイキッドバイクなんて風を心地よく感じるスピード域だから楽しいのでは?
894: 2020/11/12(木) 17:53:58.27
純正ミラーで、肩をなめるぐらいにセットすると斜め後ろの車が映らないね
画角が異常に狭く感じる
拡大鏡かっ!とツッコミたくなる
画角が異常に狭く感じる
拡大鏡かっ!とツッコミたくなる
895: 2020/11/12(木) 18:00:50.09
ミラーとか多少高くてもいいから
社外でしっかりしたの作りゃいいのにな
社外でしっかりしたの作りゃいいのにな
896: 2020/11/12(木) 18:04:29.32
ミラーたしかに見づらいな
なんかオススメありますかね?
なんかオススメありますかね?
897: 2020/11/12(木) 18:04:39.26
安物ミラー使うと性能の低さにびびるわ
見た目だけで選ぶとひどい事になりがちね
見た目だけで選ぶとひどい事になりがちね
898: 2020/11/12(木) 18:13:24.27
純正の質感とかは悪くないんだけどね、、、、
丸いから視野が狭く感じるのかな?
視野が少し広くなって、このバイクに合うミラーはあるかな?
キジマとかのz2ミラーはどうだろう
変わらないかな?
丸いから視野が狭く感じるのかな?
視野が少し広くなって、このバイクに合うミラーはあるかな?
キジマとかのz2ミラーはどうだろう
変わらないかな?
903: 2020/11/12(木) 22:02:35.24
>>898
比較的良いとされてるMRSのZ2ミラーにしてる。振動はあるけど気にならないくらい。
鏡の製作精度、特にフチの方はそれなりだけど構造上ガッチリカシメ無いといけないから仕方ない。
基本的に本体をちょうどいい場所よりちょい開き気味の場所に調整して固定してから、内部のミラーを調整するとカッコイイ。
比較的良いとされてるMRSのZ2ミラーにしてる。振動はあるけど気にならないくらい。
鏡の製作精度、特にフチの方はそれなりだけど構造上ガッチリカシメ無いといけないから仕方ない。
基本的に本体をちょうどいい場所よりちょい開き気味の場所に調整して固定してから、内部のミラーを調整するとカッコイイ。
899: 2020/11/12(木) 18:26:36.21
純正よりショートで、となると現行W800の純正ミラーが今まで使った中では一番良いです。左右で1万位するけど。いわゆるZ2タイプは鏡面がブレてしまうからダメだと思う。防振タイプは鏡面があまり動かせないし。
900: 2020/11/12(木) 18:29:30.11
カワサキライダースクラブKAZEってどうなのよ?
902: 2020/11/12(木) 19:17:22.09
カフェのも長いよ
w800ストリート/カフェ用が最適
w800ストリート/カフェ用が最適
コメント
コメントする