1: 2020/02/16(日) 11:39:25.69
125cc のバイクを語るスレです。
妄言、ポエム、スレチ、荒らし、喧嘩は控えめに
前スレ
【原付き】 125cc のバイクを語ろう 【二種】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1523198097/
【原付き】 125cc のバイクを語ろう 2 【二種】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1543852832/
妄言、ポエム、スレチ、荒らし、喧嘩は控えめに
前スレ
【原付き】 125cc のバイクを語ろう 【二種】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1523198097/
【原付き】 125cc のバイクを語ろう 2 【二種】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1543852832/
2: 2020/02/16(日) 11:41:25.76
【新世紀】アドレス110 44台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579332955/
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579332955/
3: 2020/02/16(日) 11:41:51.45
アドレス125 12台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576075808/
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576075808/
4: 2020/02/16(日) 11:42:13.45
【ホンダ】 PCX134台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1578110478/
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1578110478/
5: 2020/02/16(日) 11:43:10.52
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 9台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579699223/
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579699223/
6: 2020/02/16(日) 11:44:20.94
◆◇◆シグナスX & BW's125 part131◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1578296008/
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1578296008/
7: 2020/02/16(日) 11:47:54.98
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その163
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1575378929/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1575378929/
8: 2020/02/16(日) 11:48:10.87
原付2種で行く日本ツーリング紀行 part65
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1581762327/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1581762327/
9: 2020/02/16(日) 11:48:34.27
原2スクーターが好きな人のスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1572642181/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1572642181/
10: 2020/02/16(日) 11:49:56.50
スクーター好きが集まるスレ 9台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1579976172/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1579976172/
11: 2020/02/16(日) 11:59:03.66
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その163
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1575378929/
このスレだけでいいじゃん、なんの為に重複スレの次スレ立てたの?
次スレ立てて保守までしている俺カッケーwwwでもしたいの?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1575378929/
このスレだけでいいじゃん、なんの為に重複スレの次スレ立てたの?
次スレ立てて保守までしている俺カッケーwwwでもしたいの?
13: 2020/02/16(日) 12:36:58.89
>>11
どこにでもいる批判しているオレかっこいいってヤツか?
友達いないだろ?
どこにでもいる批判しているオレかっこいいってヤツか?
友達いないだろ?
23: 2020/02/17(月) 16:32:22.58
>>21
0013 774RR 2020/02/16 12:36:58
>>11
どこにでもいる批判しているオレかっこいいってヤツか?
友達いないだろ?
0013 774RR 2020/02/16 12:36:58
>>11
どこにでもいる批判しているオレかっこいいってヤツか?
友達いないだろ?
12: 2020/02/16(日) 12:20:16.16
>買えない奴の定番の言い訳だな
>他にも
>高級時計見たらスマホあるから要らない
>仕事忙しいから彼女要らない
>あぁ情けない奴
ウケたw居る居る
そして総じて見た目が気持ち悪い
>他にも
>高級時計見たらスマホあるから要らない
>仕事忙しいから彼女要らない
>あぁ情けない奴
ウケたw居る居る
そして総じて見た目が気持ち悪い
14: 2020/02/16(日) 13:23:18.87
ゴミ同然の軽ならともかく、まともな軽も今は高いしな
https://i.imgur.com/SctYIft.jpg
https://i.imgur.com/SctYIft.jpg
15: 2020/02/16(日) 14:14:11.22
16: 2020/02/16(日) 16:31:40.80
>>15
___
/ ― \
| (●) ヽ\
l (⌒ (●) |
〉  ̄ヽ__) │
. /´ ___/
.n:n nn NO THANK YOU
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: : |
ヽ ,イ ヽ :イ
___
/ ― \
| (●) ヽ\
l (⌒ (●) |
〉  ̄ヽ__) │
. /´ ___/
.n:n nn NO THANK YOU
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: : |
ヽ ,イ ヽ :イ
22: 2020/02/17(月) 16:17:04.19
>>15
スマホの話とかほんと雑談スレになってるな
スマホの話とかほんと雑談スレになってるな
17: 2020/02/17(月) 14:42:42.09
125の欠点
普段は人畜無害の子猫ちゃん つまり軽とかファミリーが牙剥き出しの猛獣になって遅い掛かってくる つまり煽りや無理な追い抜きされる
普段は人畜無害の子猫ちゃん つまり軽とかファミリーが牙剥き出しの猛獣になって遅い掛かってくる つまり煽りや無理な追い抜きされる
18: 2020/02/17(月) 14:43:36.57
わかるー
19: 2020/02/17(月) 14:43:42.65
遅い掛かって
間違えた
襲い掛かるね
間違えた
襲い掛かるね
20: 2020/02/17(月) 14:59:19.24
一般的な四輪ドライバーの快適なペースより125バイクの方が快適速度は速いんだけどね
信号待ちで前に出ようもんなら悪鬼の如く追いかけてくる お前さっきまで50kmくらいで走ってたやん
抜いたら自分のペースに戻る そして信号待ちで左ブロック 俺、右から抜いてく
信号待ちで前に出ようもんなら悪鬼の如く追いかけてくる お前さっきまで50kmくらいで走ってたやん
抜いたら自分のペースに戻る そして信号待ちで左ブロック 俺、右から抜いてく
21: 2020/02/17(月) 15:41:54.81
24: 2020/02/17(月) 16:38:16.27
>>21
誘導厨うぜーよ
誘導厨うぜーよ
25: 2020/02/17(月) 18:30:39.47
ココは125専門スレですか?
110や100や90はスレチですか?
110や100や90はスレチですか?
28: 2020/02/17(月) 19:42:50.92
俺が大型取りに言った時は常にソロだったわ
田舎だし俺が自営業だから平日昼に予約入れてたからだと思うけどね。一度だけ土曜日に予約入れたら前の時間に若い兄ちゃんが一人居たけど俺の時間はやっぱり単独だった
お陰で掃除のおばちゃんと仲良くなって世間話してたわw
あと待合室で高齢者講習の爺さん婆さんと話してたw
田舎だし俺が自営業だから平日昼に予約入れてたからだと思うけどね。一度だけ土曜日に予約入れたら前の時間に若い兄ちゃんが一人居たけど俺の時間はやっぱり単独だった
お陰で掃除のおばちゃんと仲良くなって世間話してたわw
あと待合室で高齢者講習の爺さん婆さんと話してたw
29: 2020/02/17(月) 19:52:09.50
俺が大型取りに言った時は常にハン・ソロだったわ。スターウォ―ズ。分かる?スターウォーズ。
田舎だし俺が無職だから平日昼に予約入れてたからだと思うけどね。一度だけ土曜日に予約入れたら前の時間に若い兄ちゃんが一人居たけど俺の時間はやっぱり単独だった
お陰で掃除のおばちゃんと仲良くなって世間話してたわw
あと待合室で高齢者講習の爺さん婆さんと話してたw
田舎だし俺が無職だから平日昼に予約入れてたからだと思うけどね。一度だけ土曜日に予約入れたら前の時間に若い兄ちゃんが一人居たけど俺の時間はやっぱり単独だった
お陰で掃除のおばちゃんと仲良くなって世間話してたわw
あと待合室で高齢者講習の爺さん婆さんと話してたw
30: 2020/02/17(月) 20:41:52.04
いい加減紛らわしい重複スレ保守するのやめてね
※誘導
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その163
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1575378929/
※誘導
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その163
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1575378929/
33: 2020/02/18(火) 13:54:53.75
>>30
みんなに嫌われてて臭 もとい草
みんなに嫌われてて臭 もとい草
31: 2020/02/17(月) 22:43:42.02
頼むから夜散歩する人は反射タスキがなんかしてくれんかな。
夜道に突然現れるとヒヤッとするわ。
夜道に突然現れるとヒヤッとするわ。
32: 2020/02/17(月) 23:57:08.74
工事現場のあんちゃん、頼むからその光る棒はもっと大きく振っておくれ…危うく正面衝突するところだったわ…
34: 2020/02/18(火) 14:38:49.81
ホンダのCB125JXがとっても好きだったなぁ、、
ツーリングで、リッター60㎞を超えたこともあったなぁ、、
ツーリングで、リッター60㎞を超えたこともあったなぁ、、
36: 2020/02/18(火) 16:15:09.62
>>34
スゲェ
スゲェ
37: 2020/02/18(火) 17:15:09.75
>俺が大型取りに言った時は常にソロだったわ
ふーん
>田舎だし俺が自営業だから平日昼に予約入れてたからだと思うけどね。一度だけ土曜日に予約入れたら前の時間に若い兄ちゃんが一人居たけど俺の時間はやっぱり単独だった
へー
>お陰で掃除のおばちゃんと仲良くなって世間話してたわw
良かったね
>あと待合室で高齢者講習の爺さん婆さんと話してたw
で?
ふーん
>田舎だし俺が自営業だから平日昼に予約入れてたからだと思うけどね。一度だけ土曜日に予約入れたら前の時間に若い兄ちゃんが一人居たけど俺の時間はやっぱり単独だった
へー
>お陰で掃除のおばちゃんと仲良くなって世間話してたわw
良かったね
>あと待合室で高齢者講習の爺さん婆さんと話してたw
で?
40: 2020/02/18(火) 22:08:30.44
何が重複やねん
重複やったら何があかんねんw 阿呆w
重複やったら何があかんねんw 阿呆w
41: 2020/02/19(水) 00:18:48.69
>>40
どったの?
どったの?
42: 2020/02/19(水) 05:31:38.62
>>41
それから?
それから?
44: 2020/02/19(水) 07:46:35.63
誘導先でさらに誘導先に誘導する
壊れたファービーみたいになってて草
壊れたファービーみたいになってて草
45: 2020/02/19(水) 08:55:32.34
>>44
俺は正義だから逆らった奴に制裁だって事みたい
ノーダメージだし 誰も何にも困らんのにね
俺は正義だから逆らった奴に制裁だって事みたい
ノーダメージだし 誰も何にも困らんのにね
46: 2020/02/19(水) 12:17:06.09
ノーダメアピールはダサいだけですよ
このスレは既に既存重複なので125cc以下(原付二種)の話は↓でお願いします!
※誘導
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その163
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1575378929/
このスレは既に既存重複なので125cc以下(原付二種)の話は↓でお願いします!
※誘導
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その163
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1575378929/
47: 2020/02/19(水) 12:54:30.84
世の中一定数は頭の弱いヤツがいるな
48: 2020/02/19(水) 15:59:21.36
>>47
もっと構ってやって
もっと構ってやって
50: 2020/02/19(水) 17:29:20.10
俺が大型取りに言った時は常にハン・ソロだったわ、
田舎だし俺が無職だから平日昼に予約入れてたからだと思うけどね。一度だけ土曜日に予約入れたら前の時間に若い兄ちゃんが一人居たけど俺の時間はやっぱり単独だった
お陰で掃除のおばちゃんと仲良くなって世間話してたわw
あと待合室で高齢者講習の爺さん婆さんと話してたw
田舎だし俺が無職だから平日昼に予約入れてたからだと思うけどね。一度だけ土曜日に予約入れたら前の時間に若い兄ちゃんが一人居たけど俺の時間はやっぱり単独だった
お陰で掃除のおばちゃんと仲良くなって世間話してたわw
あと待合室で高齢者講習の爺さん婆さんと話してたw
51: 2020/02/19(水) 21:32:18.49
>>50
お疲れっす 応援してるから頑張れ
お疲れっす 応援してるから頑張れ
52: 2020/02/19(水) 23:04:00.78
ありがと!
53: 2020/02/20(木) 17:05:29.16
しまなみ海道でも行ってくるか
54: 2020/02/20(木) 17:18:08.65
勝手に池
56: 2020/02/20(木) 21:47:26.70
誘導先のスレで、またこのスレに誘導されたんだが…
57: 2020/02/20(木) 22:18:37.71
125ccの原付について語ればいいんだよ
59: 2020/02/21(金) 20:13:27.23
>>58
あの~、このスレ、2割ぐらいそのレスなの
正直、うっとうしい
あの~、このスレ、2割ぐらいそのレスなの
正直、うっとうしい
61: 2020/02/22(土) 12:14:08.40
>>59
さっさと、あぼ~ん登録しろ
さっさと、あぼ~ん登録しろ
60: 2020/02/22(土) 09:29:02.00
歳食うと機能美に惹かれるようになるんよ。自分自身を機械に投影するんやな
自分がピチピチツヤツヤギュンギュンフサフサの若い時はそりゃもうパワーと性能と何よりスタイリングよ
肉体は衰えて腹も出てきたけど仕事はまあそこそここなせてるかな って歳になると
質実剛健を謳うマシン…バイクならカブやセローやジェベル、クルマならジムニーとかが良く見えるようになる
自分がピチピチツヤツヤギュンギュンフサフサの若い時はそりゃもうパワーと性能と何よりスタイリングよ
肉体は衰えて腹も出てきたけど仕事はまあそこそここなせてるかな って歳になると
質実剛健を謳うマシン…バイクならカブやセローやジェベル、クルマならジムニーとかが良く見えるようになる
62: 2020/02/22(土) 12:25:50.77
自動あぼーんされてるのが笑える
63: 2020/02/22(土) 14:43:03.67
しまなみ海道って全部渡っても500円やん 通行券買ってもいちいち入れんの面倒い 払わんかったら3倍請求するって書いてあるけど1500円で後払い出来るならそっちがええかな
65: 2020/02/22(土) 18:44:36.91
むしろ非表示
66: 2020/02/25(火) 19:12:28.93
今日はかなり暑かった。でも、ハンカバ外すのはまだ早いよな。
67: 2020/02/26(水) 00:11:55.92
春夏モノのジャケットとかもう出てるしな。
カブは防寒装備が簡単に取り外しできるから良いよな。
カブは防寒装備が簡単に取り外しできるから良いよな。
68: 2020/03/02(月) 21:10:56.21
今年は雪が残ってないし、そろそろ長距離出かけようかな。
69: 2020/03/06(金) 19:29:20.16
ようやく燃費が向上してきた。
70: 2020/03/06(金) 19:44:23.34
俺もリッター52から60ぐらいになってきたわ
71: 2020/03/08(日) 01:42:26.65
田舎もんめが
72: 2020/03/08(日) 02:20:58.79
田舎は燃費がいいぞwww
73: 2020/03/08(日) 10:39:18.72
呼んだか?
74: 2020/03/08(日) 11:18:51.49
はい
75: 2020/03/10(火) 13:26:30.22
イタルジェットの新型ドラッグスターかっこいいけど60万とか高い
76: 2020/03/11(水) 19:23:13.01
ガソリン安くなってきたね。ありがたい。
77: 2020/03/11(水) 20:47:01.34
まだ140円全然安くない
78: 2020/03/12(木) 04:05:28.09
120円になるよ再来月には
79: 2020/03/12(木) 12:32:50.48
原油高になるとすぐに値上げするくせに原油安になってもジワジワとしか下げない
80: 2020/03/12(木) 13:25:34.52
そりゃ値上げの時は抵抗が強くてなかなか上げられないから値下げの時に回収してんだよ
81: 2020/03/12(木) 20:56:18.49
政府とエネオスはグルだよな
82: 2020/03/12(木) 21:41:36.97
エネオスって独禁法は大丈夫なのか?
エクソンモービルにビビって分割させておきながら今の状態はあかんやろ
エクソンモービルにビビって分割させておきながら今の状態はあかんやろ
83: 2020/03/13(金) 00:28:11.82
Ninja125とZ125は結局日本で出ないのか?
84: 2020/03/13(金) 03:02:11.13
メーカーに聞けよ
85: 2020/03/13(金) 04:56:41.69
おしえるわけないやろ
86: 2020/03/13(金) 12:39:28.34
注文すれば買えるみたいねグーバイクにあった
87: 2020/03/16(月) 18:11:38.10
>>86
Thanks
Thanks
88: 2020/03/20(金) 18:12:26.69
ハンターカブきたね
やっぱり44万円だねー
ちょっとチュウチョするねー
やっぱり44万円だねー
ちょっとチュウチョするねー
89: 2020/03/20(金) 18:20:35.33
>>88
ホンダは高いよなぁ。
ホンダは高いよなぁ。
90: 2020/03/20(金) 18:30:50.69
>>89
逆にハンターカブなら嫁に15万円だったよって言っても
バレないからヘソクリで買えるかも…
あ、そんなにヘソクリないや。
逆にハンターカブなら嫁に15万円だったよって言っても
バレないからヘソクリで買えるかも…
あ、そんなにヘソクリないや。
96: 2020/03/20(金) 21:35:22.29
>>90
政府が10万円くれるらしいぞ
政府が10万円くれるらしいぞ
99: 2020/03/21(土) 01:02:31.50
>>88
ハンターカブって44万円もするんか。
乗ってる奴が貧乏そうなのばっかりだから
もっと安いと思ってた。
ハンターカブって44万円もするんか。
乗ってる奴が貧乏そうなのばっかりだから
もっと安いと思ってた。
100: 2020/03/21(土) 01:57:56.59
>>99
これから出るバイクに今の時点で誰が乗ってるんだよ・・・
これから出るバイクに今の時点で誰が乗ってるんだよ・・・
91: 2020/03/20(金) 18:31:59.60
PCXより燃費いいのかな?
92: 2020/03/20(金) 18:43:06.87
グロム系エンジンだからPCXよりは上かと思われ
今のホンダの125はどれも良いエンジンと思うけど
今のホンダの125はどれも良いエンジンと思うけど
93: 2020/03/20(金) 19:51:18.26
dreamのエンジンだよ
94: 2020/03/20(金) 20:43:11.00
ハンターカブは燃料タンク5.3L
燃費はPCXよりもかなりいいけど
燃料タンク8LのPCX が無給油走行距離で勝る。
ハンターカブのほうが楽しそうだけどね。
馬力は8.8馬力で低速トルク重視らしい。
C125が9.7馬力なので同じエンジンでもだいぶ変えてきた。
燃費はPCXよりもかなりいいけど
燃料タンク8LのPCX が無給油走行距離で勝る。
ハンターカブのほうが楽しそうだけどね。
馬力は8.8馬力で低速トルク重視らしい。
C125が9.7馬力なので同じエンジンでもだいぶ変えてきた。
98: 2020/03/21(土) 01:00:38.50
>>94
いやだからCTはdreamのエンジンだって
いやだからCTはdreamのエンジンだって
95: 2020/03/20(金) 21:00:34.92
自宅のすぐ近くに自然のある田舎暮らしの人の方が楽しいバイクだろうなあ
関東平野のど真ん中に住んでると、ハンターカブで楽しいステージに行くまでが大変だ
関東平野のど真ん中に住んでると、ハンターカブで楽しいステージに行くまでが大変だ
97: 2020/03/20(金) 21:37:22.88
おらも関東平野のど真ん中
未舗装路っつったら田畑のあぜ道、坂っつったら商業施設の屋上駐車場行き、海もはるかかなた
考えようによっちゃ小排気量に適した場所とも言えるが、まあつまらん
未舗装路っつったら田畑のあぜ道、坂っつったら商業施設の屋上駐車場行き、海もはるかかなた
考えようによっちゃ小排気量に適した場所とも言えるが、まあつまらん
101: 2020/03/21(土) 03:27:35.09
いやいや現行だってそれくらいするんでしょ?しらんけど。
102: 2020/03/21(土) 04:10:22.17
句読点くん
これ以上恥を晒す前に書き込むのをやめた方がいいよ
これ以上恥を晒す前に書き込むのをやめた方がいいよ
103: 2020/03/21(土) 11:07:18.91
ハンターカブ、価格からいってクロスカブも併売する方向なのかな
104: 2020/03/21(土) 11:21:22.62
予算的にも40万オーバーは厳しすぎるから選択肢に入らない…
GN125-3F、YB125SP、CBF125T、LY125FI辺りが現実的な選択肢
GN125-3F、YB125SP、CBF125T、LY125FI辺りが現実的な選択肢
105: 2020/03/21(土) 11:24:41.05
GNだと半額だもんな。
足として使うだけなら
何ら問題無いしね。
足として使うだけなら
何ら問題無いしね。
106: 2020/03/21(土) 11:30:39.55
CG125もあるよ
107: 2020/03/22(日) 00:42:01.84
ハンターカブに44万も出すならマットモータースのスクランブラーぽいやつ買うわ
108: 2020/03/22(日) 01:04:58.57
>>107
カワサキのW175 TR SEはどう?
カワサキのW175 TR SEはどう?
110: 2020/03/22(日) 10:54:44.92
>>108
あれかっこいいけど125の中でだったらの話だよ
あれかっこいいけど125の中でだったらの話だよ
109: 2020/03/22(日) 08:30:47.76
>>107
あれ良いけどメンテとか修理とか
大丈夫なのか心配だわ。
あれ良いけどメンテとか修理とか
大丈夫なのか心配だわ。
111: 2020/03/22(日) 13:41:06.64
44万ってCB125Rも5年自賠責つけてもまだお釣りが来る値段ですね
GNやYBを一通り弄ってもそんな値段しないし、まじでホンダの考えてることがわからん。しかも鉄製だからすぐ錆びるし
GNやYBを一通り弄ってもそんな値段しないし、まじでホンダの考えてることがわからん。しかも鉄製だからすぐ錆びるし
114: 2020/03/22(日) 14:54:00.24
>>111
GN乗り潰してもう1台買っても
そっちの方が安いな。
GN乗り潰してもう1台買っても
そっちの方が安いな。
112: 2020/03/22(日) 14:10:25.04
9馬力精々95kmってとこだろ。年間販売目標の7000台位は予約決まってるみたいね
113: 2020/03/22(日) 14:17:36.79
>>112
え!?今から申し込んでも一年待ちかよ
ジムニーみたいに人気あんだな
え!?今から申し込んでも一年待ちかよ
ジムニーみたいに人気あんだな
115: 2020/03/23(月) 00:00:57.56
>>112
発売予約ものの数日で埋まったらしいなw
発売予約ものの数日で埋まったらしいなw
116: 2020/03/23(月) 00:03:11.84
>>115
投資目的なのかな?
限定品でもないから、そんなわけないか
投資目的なのかな?
限定品でもないから、そんなわけないか
117: 2020/03/23(月) 00:39:26.88
経済恐慌が始まりそうだから
キャンセルが出てくると思う
キャンセルが出てくると思う
118: 2020/03/26(木) 08:44:32.32
ソロキャンプが一番安全なレジャーだな
119: 2020/04/04(土) 01:59:50.48
エンジンの出力どんどん下がってきてるな。
12年モノのアドレス125乗ってるけど、まだ乗り続けるべきか
今のうちにリード125に乗り換えるべきか悩む。
12年モノのアドレス125乗ってるけど、まだ乗り続けるべきか
今のうちにリード125に乗り換えるべきか悩む。
120: 2020/04/04(土) 02:18:09.58
30万貰えたら乗り替えろよ
121: 2020/04/04(土) 07:17:56.30
正規社員じゃ貰えない
122: 2020/04/11(土) 13:58:10.25
新車で購入トリート125、12000k弱
タイヤベルト9000キロごろ交換
ふつうどれくらいで買い取ってくれますかね
タイヤベルト9000キロごろ交換
ふつうどれくらいで買い取ってくれますかね
136: 2020/04/15(水) 22:10:27.99
>>122
ヤフオクで売り飛ばしたら
10万ぐらいで売れるぞ
ヤフオクで売り飛ばしたら
10万ぐらいで売れるぞ
123: 2020/04/11(土) 14:01:35.07
バッテリーは8000で交換
124: 2020/04/11(土) 14:14:14.23
8000なんかで替える必要はゼロ
20000でもあがらない
20000でもあがらない
125: 2020/04/11(土) 14:15:40.69
わかった。それで通常どれくらいかな5万くらいですかね
127: 2020/04/11(土) 19:32:36.34
>>125
バイク屋は2万円くらいだろう
心優しいおれが3万円で引き取ってやろう
バイク屋は2万円くらいだろう
心優しいおれが3万円で引き取ってやろう
135: 2020/04/12(日) 14:20:54.09
>>126
一回軽く転倒したのでちょっとした傷、あと駐輪場に止めてるので自転車が傷つけたのが
数カ所。ある程度こすった程度
>>127
まあそれくらいですか。アドレス50、2000㎞でそれくらいだったから
一回軽く転倒したのでちょっとした傷、あと駐輪場に止めてるので自転車が傷つけたのが
数カ所。ある程度こすった程度
>>127
まあそれくらいですか。アドレス50、2000㎞でそれくらいだったから
126: 2020/04/11(土) 18:43:29.38
車体の傷とかわからんから何とも言えんよw
128: 2020/04/11(土) 19:43:19.44
じゃあワイが2万5千で
129: 2020/04/11(土) 20:19:26.88
じゃ俺が800円で!
130: 2020/04/11(土) 22:09:08.56
キロ数の話してんのに
なんで金の話になるの?
国語1だったの?
なんで金の話になるの?
国語1だったの?
134: 2020/04/12(日) 12:24:44.10
>>130 は何の話をしてるんだ?
131: 2020/04/11(土) 22:21:08.89
え?kgいくらかってこと?(すっとぼけ)
132: 2020/04/12(日) 08:34:32.25
バッテリー寿命を走行距離で判断するのめずらしいな
133: 2020/04/12(日) 09:49:18.63
出力かもしれん
「5万kw出力したらそのバッテリーは終わり」
何かそれっぽく聞こえて来たぞw
「5万kw出力したらそのバッテリーは終わり」
何かそれっぽく聞こえて来たぞw
137: 2020/04/15(水) 23:58:12.02
高い
無理
無理
138: 2020/04/19(日) 19:05:46.03
遠心分離クラッチほかの車両にも採用してほしいわ
141: 2020/04/19(日) 23:40:58.83
>>138
わかんねーけど分離しちゃダメだろ…
わかんねーけど分離しちゃダメだろ…
142: 2020/04/20(月) 09:05:31.13
>>138
半クラ成分を取り出して、他のバイクに乗ってるとき発進時に使うんですね
半クラ成分を取り出して、他のバイクに乗ってるとき発進時に使うんですね
146: 2020/04/20(月) 19:19:37.47
139: 2020/04/19(日) 21:43:09.29
試作品でも、大型車に採用したって例ないんだろうか
140: 2020/04/19(日) 23:37:33.67
配達で便利そうなんだよなー…今のところカブしか使い道無いから
143: 2020/04/20(月) 12:05:40.20
大型にはDCTがあるよ
144: 2020/04/20(月) 12:16:07.72
エンシンクラッチを大型に採用したらウィリーして事故する人続出するんじょね?
145: 2020/04/20(月) 12:53:48.32
まあ今まで採用されなかったのには何らかの決定的な理由があるのだろうなあと想像は出来る
147: 2020/04/20(月) 23:47:58.56
CVTは良いぞ
148: 2020/04/22(水) 17:31:25.17
外見はアフリカツインで走り装置はカブC125ってのがあったら欲しいな。
149: 2020/04/22(水) 19:04:27.07
>>148
別にカブじゃなくても、アフリカツイン風の125ccなら欲しい。
別にカブじゃなくても、アフリカツイン風の125ccなら欲しい。
151: 2020/04/22(水) 21:23:39.36
>>149
ごめん、遠心クラッチの流れでカブにしただけだ。PCXでもいい。あ、グロムとかモンキーはダメだよ、俺AT免許だから。
ごめん、遠心クラッチの流れでカブにしただけだ。PCXでもいい。あ、グロムとかモンキーはダメだよ、俺AT免許だから。
152: 2020/04/22(水) 21:48:54.39
>>151
なんでそんな免許取るんだよ
なんでそんな免許取るんだよ
154: 2020/04/22(水) 23:58:39.36
>>151
いっそのことAT限定を解除しちゃえ!
いっそのことAT限定を解除しちゃえ!
157: 2020/04/23(木) 01:20:55.89
>>149
パリダカ風味の125ccってXL125R PARIS DAKARを思い出すな.
https://www.honda.co.jp/news/1983/2830317x.html
https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/1983/2830317x/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage.img.jpg/1551260672283.jpg
パリダカ風味の125ccってXL125R PARIS DAKARを思い出すな.
https://www.honda.co.jp/news/1983/2830317x.html
https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/1983/2830317x/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage.img.jpg/1551260672283.jpg
150: 2020/04/22(水) 20:56:22.57
ばるでろ125めっちゃ高騰してるんだっけ
153: 2020/04/22(水) 22:17:54.42
KSRはどう?
155: 2020/04/23(木) 00:10:18.23
バイクのAT限定を取るなんて都市伝説の類かと思ってた
156: 2020/04/23(木) 00:22:48.23
通勤用スクータにさえ乗れればいいと思って取るんだろ。
159: 2020/04/23(木) 06:58:29.98
>>156
そういう割り切りは有りだわ。
なまじ免許あると排気量ステップアップしたくなるしね。
そういう誘惑を断つためにも有り。
そういう割り切りは有りだわ。
なまじ免許あると排気量ステップアップしたくなるしね。
そういう誘惑を断つためにも有り。
158: 2020/04/23(木) 01:41:35.12
あったなあこれ
160: 2020/04/23(木) 10:02:49.14
限定解除って言うと強くなれそう
161: 2020/04/23(木) 10:12:18.88
いいことを教えてやろう
私はまだ限定解除をあと2回残している
私はまだ限定解除をあと2回残している
162: 2020/04/23(木) 10:28:17.73
童貞卒業?
163: 2020/04/23(木) 10:37:03.69
小型限定とAT限定か
166: 2020/04/23(木) 18:01:53.75
>>163
小型解除、中型解除、AT解除で三回できるやつもいるかもね。
小型解除、中型解除、AT解除で三回できるやつもいるかもね。
164: 2020/04/23(木) 12:15:02.05
特殊の農機具限定っていう
レアなのも有るんだぜ。
レアなのも有るんだぜ。
167: 2020/04/23(木) 18:33:42.23
>>164
テーラーでスーパーに買い物に来てたお婆ちゃん最近見なくなったなあ…
テーラーでスーパーに買い物に来てたお婆ちゃん最近見なくなったなあ…
168: 2020/04/23(木) 19:19:31.01
>>167
コロっちまったんだぜ
コロっちまったんだぜ
165: 2020/04/23(木) 12:28:08.88
あまり強い言葉を遣うなよ 弱く見えるぞ
170: 2020/04/24(金) 13:02:59.91
LY125fiって人気ないの?
全く話題にならないけど。
全く話題にならないけど。
171: 2020/04/24(金) 13:25:03.89
FIならキャブのYBより良いな
ただ20万ちょい出せばグロムの中古買えるから買うならそっちかな
ただ20万ちょい出せばグロムの中古買えるから買うならそっちかな
172: 2020/04/24(金) 15:34:11.44
そう言うもんなのか。
最初見た目だけでYB125SPが欲しいなぁと思ってたんだけど素人なもんでFIって言うやつの方が良いのかと思ってLY125fiが気になってたんだよね。
最初見た目だけでYB125SPが欲しいなぁと思ってたんだけど素人なもんでFIって言うやつの方が良いのかと思ってLY125fiが気になってたんだよね。
173: 2020/04/24(金) 16:45:16.30
>>172
部品とか入手できなくて詰むと思う
部品とか入手できなくて詰むと思う
174: 2020/04/24(金) 18:04:14.63
グロムって知らなくて調べてみたらレビューとかの評判はすごく良いね。ただ見た目がLY125FIの方が好みなんだよね。折角教えてくれたのにごめんよ。
175: 2020/04/24(金) 18:05:54.51
部品とかの入手とかも考えなくちゃならないのか。色々考えなくちゃならないのね。ありがとう。
176: 2020/04/24(金) 19:43:39.82
武漢製じゃねえの
177: 2020/04/24(金) 20:25:51.91
輸入車をsoxで新車で買うと2年保証着くからとりあえず2年乗って、その後乗り続けるか、乗り換えるか考えたら?
2年経った頃にsoxで部品調達できるのか、他車と共用できる部品があるのか、
中国から部品引っ張ってこれるのかとか判断する材料は自分で探さんといかんやろーけど。
2年経った頃にsoxで部品調達できるのか、他車と共用できる部品があるのか、
中国から部品引っ張ってこれるのかとか判断する材料は自分で探さんといかんやろーけど。
178: 2020/04/24(金) 20:34:36.12
>>177
そういう心配するぐらいなら
アドレスやディオが20万で買えるんだから
そっち買った方が無難では?
そういう心配するぐらいなら
アドレスやディオが20万で買えるんだから
そっち買った方が無難では?
179: 2020/04/24(金) 21:29:09.87
まぁミッション車が良いんでしょう
スクーターは通勤とかには便利だけどめちゃくちゃ飽きるからなぁ
アドv125s乗ってた時あるけど8ヶ月で売っちゃったし
スクーターは通勤とかには便利だけどめちゃくちゃ飽きるからなぁ
アドv125s乗ってた時あるけど8ヶ月で売っちゃったし
180: 2020/04/24(金) 22:04:20.77
GSX-R125 、GSX-S125がおススメ
後悔しない125といったらコレ
後悔しない125といったらコレ
181: 2020/04/24(金) 23:06:42.32
>>180
それは正しい
あれで乗り出し30万円ちょいは破格値
部品どころかサービス/パーツマニュアルも何の苦労もなく買える国内メーカー正規販売車はやっぱり良いよ
いずれ売るときもちゃんと値つくし
台湾車乗ってる俺は苦労してる
それは正しい
あれで乗り出し30万円ちょいは破格値
部品どころかサービス/パーツマニュアルも何の苦労もなく買える国内メーカー正規販売車はやっぱり良いよ
いずれ売るときもちゃんと値つくし
台湾車乗ってる俺は苦労してる
182: 2020/04/24(金) 23:18:56.56
逆輸入はリコールなども不利なんだよな
それとアフターパーツの少なさ。
安く、使い捨て感覚で買うならありだけど、乗り続ける気があるならメンテ出来る
腕は欲しいね
それとアフターパーツの少なさ。
安く、使い捨て感覚で買うならありだけど、乗り続ける気があるならメンテ出来る
腕は欲しいね
183: 2020/04/24(金) 23:48:28.42
特にスズキはアフターケアが素晴らしいしな
184: 2020/04/25(土) 00:22:20.31
スポーツバイクが苦手なのでGSX-R125にするぐらいならGN125買うかな
185: 2020/04/25(土) 00:56:15.87
GN125もいいね。
LY125FIとYB125SPこの辺りで迷ってる。
LY125FIとYB125SPこの辺りで迷ってる。
186: 2020/04/25(土) 04:47:24.29
EN125-2Aは?
187: 2020/04/25(土) 08:57:26.76
>>186
そんなのもあるんだね。
でも何でLY125FIにしてもYB125SPにしてもGN125も125ccでSR風の国産は無いんだろう。単純に売れないからかな。
そんなのもあるんだね。
でも何でLY125FIにしてもYB125SPにしてもGN125も125ccでSR風の国産は無いんだろう。単純に売れないからかな。
202: 2020/04/25(土) 16:50:55.16
>>187
SR125の販売をやめちゃったのは、そういう事だろう
SR125の販売をやめちゃったのは、そういう事だろう
204: 2020/04/25(土) 17:56:40.44
>>202
SR風が人気ないってことか。
125ccは割と人気あるらしいから俺の好みが特殊って事か。
SR風が人気ないってことか。
125ccは割と人気あるらしいから俺の好みが特殊って事か。
207: 2020/04/25(土) 22:42:55.91
>>202
SR125ってSRに似ても似つかない中途半端なジャメリカンっぽいデザインが売れない原因じゃね?
SR125ってSRに似ても似つかない中途半端なジャメリカンっぽいデザインが売れない原因じゃね?
188: 2020/04/25(土) 09:18:24.35
命預けてるんだから日本製が一番だよ
189: 2020/04/25(土) 09:32:12.64
>>188
だね。
何でリスク取ってまで中華バイク買うか意味分からんわな。
部品入手や修理してくれる店が無かったり
詰む要素満載なのにね。
だね。
何でリスク取ってまで中華バイク買うか意味分からんわな。
部品入手や修理してくれる店が無かったり
詰む要素満載なのにね。
190: 2020/04/25(土) 09:39:17.43
整備を勉強する上で
空冷、単気筒、キャブ車、ディスク、ドラム
、チューブタイヤという条件が揃ったバイクだから
その気が無い人には地獄ですな、、、
空冷、単気筒、キャブ車、ディスク、ドラム
、チューブタイヤという条件が揃ったバイクだから
その気が無い人には地獄ですな、、、
191: 2020/04/25(土) 12:09:02.90
それらは自分で整備するのが条件みたいなバイクだからな
整備に興味あるならもってこいでしょ
バラしたりさ
整備に興味あるならもってこいでしょ
バラしたりさ
192: 2020/04/25(土) 13:03:38.17
>>191
自分で整備できるなら問題無いよね。
でも通勤とかで使おうとしてるなら辞めた方がいいわ。
急な故障やトラブった時に詰む。
国産なら馴染みのバイク屋に修理頼んで
代車を出してもらえばいいけど。
自分で整備できるなら問題無いよね。
でも通勤とかで使おうとしてるなら辞めた方がいいわ。
急な故障やトラブった時に詰む。
国産なら馴染みのバイク屋に修理頼んで
代車を出してもらえばいいけど。
193: 2020/04/25(土) 14:08:16.97
整備どれ1つ自信ないから素直に国産のスクータータイプにした方が良いのかもと思ってきた。
194: 2020/04/25(土) 14:33:14.63
安いからアドレス125だね、寒がりならSwish Limited.
195: 2020/04/25(土) 14:51:06.20
先月までベトナムに滞在しててホンダのAir Bradeってバイクを借りて
乗ってたけど、乗りやすいな
PCXよりも使い勝手が良い感じした
逆輸入で日本でも売ってるみたいだけど…正規で売らないかな
あと、ベトナムじゃPCXがほとんど走ってない、上級モデルは
SHが人気で日本円で30万円程するらしいけど沢山走ってた
乗ってたけど、乗りやすいな
PCXよりも使い勝手が良い感じした
逆輸入で日本でも売ってるみたいだけど…正規で売らないかな
あと、ベトナムじゃPCXがほとんど走ってない、上級モデルは
SHが人気で日本円で30万円程するらしいけど沢山走ってた
211: 2020/04/26(日) 10:42:40.46
>>195
燃料タンクが少なすぎるのが欠点。
燃料タンクが少なすぎるのが欠点。
196: 2020/04/25(土) 15:00:18.86
XLR125R 1998年型
走行1,351km 無事故無転倒 室内保管無サビ 雨天未走行
XLR250BAJAライトに換装と同時、ライトSW設置した
ほかに何台も有るからナラシ終了してから乗らなくなった
さすがにタイヤは当時物だからヒビが入って使えないけど、
その他は問題ない
ガタイは200でもEGが125はちっとばかりかったるいな
最初期型V100 走行22,500kmで程度は上と同じレベル
古くても実動の方が樹脂類なんかのヘタリは少ないんだなぁ
走行1,351km 無事故無転倒 室内保管無サビ 雨天未走行
XLR250BAJAライトに換装と同時、ライトSW設置した
ほかに何台も有るからナラシ終了してから乗らなくなった
さすがにタイヤは当時物だからヒビが入って使えないけど、
その他は問題ない
ガタイは200でもEGが125はちっとばかりかったるいな
最初期型V100 走行22,500kmで程度は上と同じレベル
古くても実動の方が樹脂類なんかのヘタリは少ないんだなぁ
197: 2020/04/25(土) 15:30:25.66
Air BradeはPCXより小さくて取り回し良いよな
199: 2020/04/25(土) 15:44:42.03
>>197
小回りがきいて乗りやすい、特にバイクだらけで渋滞してる様な
ベトナムに合ってる感じしたな
あと、東南アジアで一般的なDreamとWaveが少なくなってるね
Dreamはカンボジア以外絶滅しかかってる
小回りがきいて乗りやすい、特にバイクだらけで渋滞してる様な
ベトナムに合ってる感じしたな
あと、東南アジアで一般的なDreamとWaveが少なくなってるね
Dreamはカンボジア以外絶滅しかかってる
198: 2020/04/25(土) 15:42:39.43
ビーノ100また出してほしい
かわいい足つきいいやつ乗りたい
かわいい足つきいいやつ乗りたい
200: 2020/04/25(土) 16:15:21.24
SHって超絶不人気車
カタログからも消えた
カタログからも消えた
201: 2020/04/25(土) 16:33:28.81
>>200
日本じゃ売れなかったな>SH
ただ、海外では人気
最近新しいモデルが発売されて、パネルがスマホのSNSと連動するなんて
頭のおかしいモデル出してる
日本じゃ売れなかったな>SH
ただ、海外では人気
最近新しいモデルが発売されて、パネルがスマホのSNSと連動するなんて
頭のおかしいモデル出してる
205: 2020/04/25(土) 19:46:25.30
>>200
SH125iが入ってくるのかなぁと思ったらSh modeで買う気が全く無くなったな.
SH125iが入ってくるのかなぁと思ったらSh modeで買う気が全く無くなったな.
203: 2020/04/25(土) 17:49:44.14
外人と日本人のツボってびっくりするくらい違うよな
206: 2020/04/25(土) 20:49:04.74
最近のアジア市場の110~125ccはスクーターがメインになってる
男はAir Bradeみたいなタイプ、女性は足を揃えられるスクーター
つか、このクラス日系各社とも日本市場はオマケみたいな感じで放置だな
男はAir Bradeみたいなタイプ、女性は足を揃えられるスクーター
つか、このクラス日系各社とも日本市場はオマケみたいな感じで放置だな
208: 2020/04/26(日) 00:22:33.29
YB-1をもうちょいでかくしてくれるだけでいいんだがな~
209: 2020/04/26(日) 08:30:15.41
SR125とSR250はSR400のデザインをそのまま踏襲すれば売れたろうにね
でもSR125は15年ぐらいは売ってたんだっけ
でもSR125は15年ぐらいは売ってたんだっけ
215: 2020/04/26(日) 11:37:38.14
>>209
ほんとそう思う。
ほんとそう思う。
210: 2020/04/26(日) 08:49:22.00
俺的には全車種にキックほしいわ
だからSR400のデザインをそのまま小さくしたのが欲しい
だからSR400のデザインをそのまま小さくしたのが欲しい
216: 2020/04/26(日) 11:37:52.76
>>210
それ欲しい
それ欲しい
212: 2020/04/26(日) 10:52:50.63
ヤマハが東京モーターショーに出したネオレトロな125
https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/event/tokyo-motorshow-2015/exhibitionmodels/resonator125/
これ、高級品加工を外し価格抑えて、キック付けて出して欲しいぞ
まさに現代のSR125
https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/event/tokyo-motorshow-2015/exhibitionmodels/resonator125/
これ、高級品加工を外し価格抑えて、キック付けて出して欲しいぞ
まさに現代のSR125
213: 2020/04/26(日) 11:19:50.00
ラフに走れるダートラちっくなのもいい
現役を引退したペドロサが特注で作ってもらった理想のバイク、2st500だけど
https://forride.jp/wp-content/uploads/2019/01/1985-Honda-CR500-Pedrosa-By-Deus-Ex-Machina-0-Hero.jpg
現役を引退したペドロサが特注で作ってもらった理想のバイク、2st500だけど
https://forride.jp/wp-content/uploads/2019/01/1985-Honda-CR500-Pedrosa-By-Deus-Ex-Machina-0-Hero.jpg
319: 2020/05/30(土) 13:35:39.60
>>213
ケツが痛い。
背中泥だらけ。
ケツが痛い。
背中泥だらけ。
214: 2020/04/26(日) 11:28:59.23
そっち方面ならマットモーターサイクルという選択も
217: 2020/04/26(日) 11:41:45.47
>>214
あれってGN125がベースなんだってね。
俺も偶然昨日muttmotorcycle知って良いなぁと思った。
あれってGN125がベースなんだってね。
俺も偶然昨日muttmotorcycle知って良いなぁと思った。
218: 2020/04/27(月) 20:51:50.93
GSX-Rの19年式ですかカウル外す工数はいくつかわかりますか?
220: 2020/04/27(月) 23:10:13.33
>>218
店に聞けよ
店に聞けよ
219: 2020/04/27(月) 21:15:18.20
2
221: 2020/04/29(水) 00:37:49.60
カウル外す程度、30分もかからない
222: 2020/05/05(火) 12:57:45.21
マットのメンテどこの店でもちゃんとやってくれんンの?
223: 2020/05/06(水) 07:06:26.55
さぁ~
┐(´ー`)┌
┐(´ー`)┌
224: 2020/05/06(水) 08:20:13.10
買った店ならやってくれるだろ?
225: 2020/05/08(金) 09:20:13.05
ガソリン112円
226: 2020/05/08(金) 12:26:50.80
いっとき109円だったけど今は111円だな
229: 2020/05/08(金) 20:41:03.99
>>226
昨日までこれだったけと\113に上がってたわ
コレからはまた上がっていくのか
昨日までこれだったけと\113に上がってたわ
コレからはまた上がっていくのか
227: 2020/05/08(金) 17:12:04.39
埼玉茨城で99円出たよ
228: 2020/05/08(金) 18:32:41.76
100円切るとさすがに安く思えるな
230: 2020/05/10(日) 09:01:46.47
それ税別だよな?
ガソリン税と消費税込みなんか?
ガソリン税と消費税込みなんか?
232: 2020/05/10(日) 09:35:44.41
>>230
税別の値段出してるとこなんてそうそうないぞ
税別の値段出してるとこなんてそうそうないぞ
233: 2020/05/10(日) 11:51:57.03
>>230
今レシートみたら、「0.5リットルで56円」だったわ。税込みだね。少しでも乗ったらナミナミ満タンにしたい派なので少ないのは突っ込まんでね( ´~`)
今レシートみたら、「0.5リットルで56円」だったわ。税込みだね。少しでも乗ったらナミナミ満タンにしたい派なので少ないのは突っ込まんでね( ´~`)
237: 2020/05/12(火) 22:43:16.44
>>233
たぶんスタンドにしてみれば要らない客
たぶんスタンドにしてみれば要らない客
231: 2020/05/10(日) 09:24:47.72
函館は安いとこで95円まで下がってるな
平成初期の値段だ
平成初期の値段だ
234: 2020/05/12(火) 15:38:22.92
SOXでヤマハから タイカブみたいなやつで
T115(i8 115後継) 発売になったな
こちらもご多分に漏れずキャブからインジェクションに変更になったようだ
T115(i8 115後継) 発売になったな
こちらもご多分に漏れずキャブからインジェクションに変更になったようだ
235: 2020/05/12(火) 21:44:34.52
いらね
236: 2020/05/12(火) 21:58:24.83
1000M級の山登ってくと限界を感じる
238: 2020/05/13(水) 01:40:37.46
昔は125cc って貧相だったから嫌いだったけど、
今はこれほど 便利な乗り物はないな
今はこれほど 便利な乗り物はないな
239: 2020/05/13(水) 07:04:20.68
それだけ日本人が貧しくなってきたって事だよ。
244: 2020/05/13(水) 15:57:32.70
>>239
それでも日本で売られるバイクは割高なんだが?
貧しくって馬鹿が思う貧しいと世界は違うんでは?
それでも日本で売られるバイクは割高なんだが?
貧しくって馬鹿が思う貧しいと世界は違うんでは?
240: 2020/05/13(水) 08:07:07.64
自分も貧相になってバランスが取れたのかもしれん
241: 2020/05/13(水) 08:24:23.41
人によってはバイク熱が冷めてきたのもあるかもね
242: 2020/05/13(水) 15:46:03.75
原付から大型に行った人は
原付の身軽さ便利さを再認識
武士じゃーないけど 小刀に原2を持つ
原付の身軽さ便利さを再認識
武士じゃーないけど 小刀に原2を持つ
243: 2020/05/13(水) 15:51:33.84
たまにスポーツタイプの125cc見かけるよな
cbrかっこいいと思ったら赤ナンバーだったわ
cbrかっこいいと思ったら赤ナンバーだったわ
245: 2020/05/13(水) 23:23:10.30
大体、2000年ぐらいまでは、ネットカフェ難民とか派遣切り生活保護なんかなかったよな。
みんな正社員で職を探して、正社員で働いて、一人暮らししたい奴はギャンブルやらなければ
普通に独り暮らしできた。
今の日本は、小型二輪すら買えそうで、躊躇してしまって買わずにいる。
俺は、高校時代のEVE→大学時代のhi→社会人時代のアドレス100→自営業のレッツ4と乗り換えてる。
アドレス125買いたい、毎日行くところがない、最近のバイクは高いなあで
ずっと買わずにレッツ4でいる。
みんな正社員で職を探して、正社員で働いて、一人暮らししたい奴はギャンブルやらなければ
普通に独り暮らしできた。
今の日本は、小型二輪すら買えそうで、躊躇してしまって買わずにいる。
俺は、高校時代のEVE→大学時代のhi→社会人時代のアドレス100→自営業のレッツ4と乗り換えてる。
アドレス125買いたい、毎日行くところがない、最近のバイクは高いなあで
ずっと買わずにレッツ4でいる。
250: 2020/05/14(木) 09:13:55.76
>>245
小型二輪に関しては、『虎穴に挿れずんば虎児を得ず』みたいな所があって
20万円とかかけて使えない物だったらイヤだしなぁ
さらに(田舎)だと乗ってる奴いねーし
無料の高速のれないしなぁ
みたいな感じだったけど買って良かった。
今二台
小型二輪に関しては、『虎穴に挿れずんば虎児を得ず』みたいな所があって
20万円とかかけて使えない物だったらイヤだしなぁ
さらに(田舎)だと乗ってる奴いねーし
無料の高速のれないしなぁ
みたいな感じだったけど買って良かった。
今二台
261: 2020/05/14(木) 12:25:54.39
>>245
キムコGP125i、速い、安い、コンパクト、見た目良し
時計ありのマルチ機能液晶にタコメーター、ついでにUSBまで付いて新車が税込15万円台とかもある
お金無いけど新車の125欲しいよぉ~って人には、コイツが外車のデメリットをおぎなって余りある
キムコGP125i、速い、安い、コンパクト、見た目良し
時計ありのマルチ機能液晶にタコメーター、ついでにUSBまで付いて新車が税込15万円台とかもある
お金無いけど新車の125欲しいよぉ~って人には、コイツが外車のデメリットをおぎなって余りある
246: 2020/05/14(木) 06:54:38.09
247: 2020/05/14(木) 07:26:51.57
GN125やYB125SPって排気量の割には大きいなと思ってたらSR400やXL883ぐらいの大きさがあるのな
248: 2020/05/14(木) 07:54:14.07
>>247
実際に見てみなよ。
ノッたらサーカスの熊だからw
実際に見てみなよ。
ノッたらサーカスの熊だからw
249: 2020/05/14(木) 08:13:28.87
>>248
ピザおつw
ピザおつw
251: 2020/05/14(木) 09:55:23.80
>>247
全長は大きいけど、シート高が低いからよけいに長く見えるね。
サーカスの熊って程にはならんと思うけど高さが低いからそう見えるんかもしれんね
全長は大きいけど、シート高が低いからよけいに長く見えるね。
サーカスの熊って程にはならんと思うけど高さが低いからそう見えるんかもしれんね
252: 2020/05/14(木) 10:09:06.23
>>247
同じくらいでもやっぱりSRなどはオートバイらしくドッシリしてて格好いい
125ccはショボい
同じくらいでもやっぱりSRなどはオートバイらしくドッシリしてて格好いい
125ccはショボい
262: 2020/05/14(木) 12:59:36.76
>>247
その通り。大きさはほぼ同じだ
だから絶対にSRや883の隣に停めて見比べたりしたらダメだゾ?
その通り。大きさはほぼ同じだ
だから絶対にSRや883の隣に停めて見比べたりしたらダメだゾ?
253: 2020/05/14(木) 10:43:47.70
どうしてもアジアンだとタイヤ細いからなぁ…
まあフルサイズで細身でシート低くが定番なってるからしゃーないわな
まあフルサイズで細身でシート低くが定番なってるからしゃーないわな
254: 2020/05/14(木) 10:50:12.16
住んでる所で違うよなぁ125ccの利便性。
東京じゃ大して困らんし勾配もないし。というか60km出す機会さえあんまないわ。場所によっては80km欲しかったり、山道だったりすると125cc じゃ物足りないってのもわかる。
東京じゃ大して困らんし勾配もないし。というか60km出す機会さえあんまないわ。場所によっては80km欲しかったり、山道だったりすると125cc じゃ物足りないってのもわかる。
259: 2020/05/14(木) 11:22:45.96
>>254
田舎も離合する道狭かったりするんで山道でも125ccは便利だよ
今の50ccだと馬力がないんで、流石に上りは厳しいけど、原2のパワーだと
問題ない。
田舎も離合する道狭かったりするんで山道でも125ccは便利だよ
今の50ccだと馬力がないんで、流石に上りは厳しいけど、原2のパワーだと
問題ない。
255: 2020/05/14(木) 10:51:46.65
んー買うならジスペケ、グロム 、Zpro、モンキー辺りかなぁ
256: 2020/05/14(木) 10:58:38.52
>>255
モンキーは60キロ越えると振動がおおきくなるって所有してる友達がいってたわ
遅いし、シートやキャリアが小さいので便利な小型二輪ではないね
50cc同様に趣味的要素が高いよ。
安定した速さならGSXが良さそう
日常の足ならZproかグロムが良さそうですね
モンキーは60キロ越えると振動がおおきくなるって所有してる友達がいってたわ
遅いし、シートやキャリアが小さいので便利な小型二輪ではないね
50cc同様に趣味的要素が高いよ。
安定した速さならGSXが良さそう
日常の足ならZproかグロムが良さそうですね
257: 2020/05/14(木) 11:20:26.75
duke125いいやん。大きく見える。いゃ実際でかいよ。
258: 2020/05/14(木) 11:22:41.94
ヒョロいタイヤと無駄にフルサイズが何か情けなく定番のは大概落ち
とはいえGSX-R/Sも考えたけどがんばってる感出ちゃうのでダウン
積載性でモンキーも落ち
Zとグロムで悩んでグロムにした
ちっちゃくてかわいくてよく走るいい子だ
でもツーリングしてる時に見かけたCBF125Rもいいかな?と思い出してる
とはいえGSX-R/Sも考えたけどがんばってる感出ちゃうのでダウン
積載性でモンキーも落ち
Zとグロムで悩んでグロムにした
ちっちゃくてかわいくてよく走るいい子だ
でもツーリングしてる時に見かけたCBF125Rもいいかな?と思い出してる
260: 2020/05/14(木) 11:30:21.27
さすがに原2じゃ60キープで上れない山道も結構あるよ
そこだけは不満だな
GSXぐらいパワーあるとシフトチェンジしまくってカバーすれば多少マシみたいだけど
そこだけは不満だな
GSXぐらいパワーあるとシフトチェンジしまくってカバーすれば多少マシみたいだけど
263: 2020/05/14(木) 18:09:33.28
教習車としてホンダが正規で教習所に輸入販売してる五羊本田のCB125
を売って欲しい
現地だと10万円位なんだよな
日本のバイクの販売価格高すぎじゃ
を売って欲しい
現地だと10万円位なんだよな
日本のバイクの販売価格高すぎじゃ
264: 2020/05/14(木) 19:11:15.68
>>263
SOXで売ってなかったか?
SOXで売ってなかったか?
265: 2020/05/14(木) 19:40:03.46
>>264
SOXで並行物買うと部品が半年待ちだったり
SOXで並行物買うと部品が半年待ちだったり
266: 2020/05/15(金) 04:48:36.97
日常の足に小型自動二輪の免許欲しいんだけど学科って車の免許持ってなくても車の問題とか出るん?
試験場でそのまま取りに行こうかなと思ってるんだけど
試験場でそのまま取りに行こうかなと思ってるんだけど
267: 2020/05/15(金) 06:01:20.69
>>266
でるよ
でるよ
270: 2020/05/15(金) 08:14:33.62
>>267
まじか…
>>268
その意見はごもっともなんだけど、調べてても数年前の記事とかばっか出てくるし回答も微妙に違う
んで、とにかくまず問題集だけでも一通り解いてみようってやってたら車の操作方法?とかまで出てきて免許も持ってないし車運転する訳でもないのにどうすりゃいいんだよ状態だったんだよね
まじか…
>>268
その意見はごもっともなんだけど、調べてても数年前の記事とかばっか出てくるし回答も微妙に違う
んで、とにかくまず問題集だけでも一通り解いてみようってやってたら車の操作方法?とかまで出てきて免許も持ってないし車運転する訳でもないのにどうすりゃいいんだよ状態だったんだよね
268: 2020/05/15(金) 06:53:39.06
>>266
そんな意識レベルなら素直に自動車学校行っとけ
そんな意識レベルなら素直に自動車学校行っとけ
269: 2020/05/15(金) 07:09:32.77
つーかそのレベルだとまず試験に受からないw
271: 2020/05/15(金) 08:23:50.95
>>269
ある程度明確な範囲がわからないから学科試験が不安なだけで一応50ccの免許は持ってるし、MTの原付乗ってるから運転自体は出来るよ
ある程度明確な範囲がわからないから学科試験が不安なだけで一応50ccの免許は持ってるし、MTの原付乗ってるから運転自体は出来るよ
272: 2020/05/15(金) 09:07:23.21
受かるといいね☆彡
273: 2020/05/15(金) 09:22:30.65
>>272
ありがとうございます!頑張ります
ありがとうございます!頑張ります
274: 2020/05/15(金) 09:27:44.05
275: 2020/05/15(金) 18:39:08.96
学科は二輪と四輪で共通だから、普通免許用の学科対策の問題集をブックオフとかで買ってくるといいよ
数百万ぐらいで何冊も転がっとる
数百万ぐらいで何冊も転がっとる
276: 2020/05/15(金) 19:06:09.73
>>275
その金があったらシビックタイプR買うよ。
その金があったらシビックタイプR買うよ。
277: 2020/05/15(金) 23:41:29.11
>>275
オススメのやつとかこういう感じのが分かりやすかったよーみたいなのある?
とりあえず暇をみつけてはネットで模擬問題集みたいなの解いてってるけどやっぱそれじゃ勉強不足かな
オススメのやつとかこういう感じのが分かりやすかったよーみたいなのある?
とりあえず暇をみつけてはネットで模擬問題集みたいなの解いてってるけどやっぱそれじゃ勉強不足かな
279: 2020/05/16(土) 06:32:27.82
>>277
紙の問題集のほうが一覧性があって良いと思う.
問題集本を買ってどの回の試験でもほぼ満点が取れるように毎日2~3回繰り返して問題を解いて
間違ったところは徹底的に解明する.
日本語の問題で間違う場合もあるからそこにも注意が必要.
紙の問題集のほうが一覧性があって良いと思う.
問題集本を買ってどの回の試験でもほぼ満点が取れるように毎日2~3回繰り返して問題を解いて
間違ったところは徹底的に解明する.
日本語の問題で間違う場合もあるからそこにも注意が必要.
289: 2020/05/18(月) 05:51:08.65
>>279
>>280
ありがとうございます!
やっぱ書き込んだり出来るぶん紙のがいい感じかなぁ…
ちなみに小型自動二輪の免許取れば車の免許取る時も学科は免除だよね?おそらく(機会があれば取る予定ではいるので)
>>280
ありがとうございます!
やっぱ書き込んだり出来るぶん紙のがいい感じかなぁ…
ちなみに小型自動二輪の免許取れば車の免許取る時も学科は免除だよね?おそらく(機会があれば取る予定ではいるので)
280: 2020/05/16(土) 11:34:47.31
>>277
自動車試験場近くで売ってる対策本が良いよ
住んでる場所によって違うかもしんないけど、ズバリとかの表題の問題集
自動車試験場近くで売ってる対策本が良いよ
住んでる場所によって違うかもしんないけど、ズバリとかの表題の問題集
278: 2020/05/15(金) 23:48:44.19
学科試験なんてパターンを覚えればいいだけなんでネットで十分
281: 2020/05/16(土) 11:58:32.61
数学の参考書じゃあるまいに
正誤とその理由(青信号でも危険な場合は交差点に進入してはならないとか)さえ載ってりゃ十分でしょ
正誤とその理由(青信号でも危険な場合は交差点に進入してはならないとか)さえ載ってりゃ十分でしょ
282: 2020/05/16(土) 12:17:02.81
283: 2020/05/16(土) 22:17:28.44
カーボン噛みのトラブルって50cc のスクーターでは割とよくあるパターンみたいなんだけど
125クラスのエンジンでも起こるのかねえ?
125クラスのエンジンでも起こるのかねえ?
284: 2020/05/16(土) 22:38:17.81
>>283
空冷はもれなく起こる
空冷はもれなく起こる
286: 2020/05/16(土) 23:58:14.59
>>284
なぜ?
なぜ?
287: 2020/05/17(日) 20:25:17.85
>>284
たまには上の方まできっちり回す方がいいんですか?
たまには上の方まできっちり回す方がいいんですか?
288: 2020/05/17(日) 20:47:09.63
>>287
カーボン噛みは水冷250のスクーターでも起きることが稀にあるし、空冷は熱ダレでヘッドが歪みやすい
廻してもリミッター掛かる運転だと燃えカスも溜まりやすい
カーボン噛みは水冷250のスクーターでも起きることが稀にあるし、空冷は熱ダレでヘッドが歪みやすい
廻してもリミッター掛かる運転だと燃えカスも溜まりやすい
285: 2020/05/16(土) 23:30:19.26
アドレス乗りには当然起こるよ
290: 2020/05/18(月) 06:20:07.20
免除になるかーww
292: 2020/05/18(月) 08:12:47.97
>>290
免除になるぞ
危険予測と高速道路は受けなきゃならないけど。
免除になるぞ
危険予測と高速道路は受けなきゃならないけど。
291: 2020/05/18(月) 07:25:30.45
それならもう普通二輪とっとけば
293: 2020/05/18(月) 08:40:11.92
普通二輪→普通自動車だと
学科は半分免除、残り半分くらい重複で受けたような…
ずいぶん昔のことだから今はわからんが
学科は半分免除、残り半分くらい重複で受けたような…
ずいぶん昔のことだから今はわからんが
294: 2020/05/18(月) 09:24:33.67
いや普通二輪なら学科免除
とはいえ最初の2hぐらいは教習所の利用やら進め方の説明みたいのも含んでるので受けた記憶
とはいえ最初の2hぐらいは教習所の利用やら進め方の説明みたいのも含んでるので受けた記憶
295: 2020/05/18(月) 09:25:23.81
逆じゃないの普通自動車→普通二輪が学科が少なくなる
296: 2020/05/18(月) 09:32:12.27
あと昔の免許取得時に無かった応急救護とかを受けてないおっさんとかは
その授業は受けなきゃならない
その授業は受けなきゃならない
297: 2020/05/18(月) 10:08:26.22
小型自動二輪でも学科免除になるのか?
小型自動二輪持ってるって人が希少過ぎてわかる人ほとんどいないと思う
小型自動二輪持ってるって人が希少過ぎてわかる人ほとんどいないと思う
301: 2020/05/18(月) 12:54:52.70
>>297
郵便局とか地銀とか信金に務めると
カブ乗るために取らされるよ。
郵便局とか地銀とか信金に務めると
カブ乗るために取らされるよ。
298: 2020/05/18(月) 10:12:34.95
俺も普通二輪→普通自動車の順番で取ったからわからんなー。
普通自動車→小型二輪ATの友人はいるけど
普通自動車→小型二輪ATの友人はいるけど
299: 2020/05/18(月) 10:26:07.33
小型取ってる人って多分車の免許持ってて
足で使える原2欲しくてとかが多いだろうからなぁ
足で使える原2欲しくてとかが多いだろうからなぁ
302: 2020/05/18(月) 14:02:09.10
>>299
そらそうでしょ
大体通勤で使う事になって取りに来る
バイクを趣味にする人は中型から取る
そらそうでしょ
大体通勤で使う事になって取りに来る
バイクを趣味にする人は中型から取る
306: 2020/05/18(月) 16:10:25.86
>>302
なんか微妙に噛み合ってない感
車→小型はよくあることだが
小型→車はレアと言ってるだけだよ
小型取るのが悪いみたいには言ってない
なんか微妙に噛み合ってない感
車→小型はよくあることだが
小型→車はレアと言ってるだけだよ
小型取るのが悪いみたいには言ってない
300: 2020/05/18(月) 11:37:42.40
50~125までが小型自動二輪免許だけど、学科だけに限れば50~400までは普通自動二輪(普通二輪)に
区分されるので、125cc以下の小型自動二輪免許を取得すれば普通自動車の学科も免除だぞ
ただ危険予測と高速の講習は受けなきゃならないけど。
なのでもし、小型自動二輪を試験場で一発合格して、その後に普通自動車免許を目指すなら一番
効率の良い取り方だと思う。
区分されるので、125cc以下の小型自動二輪免許を取得すれば普通自動車の学科も免除だぞ
ただ危険予測と高速の講習は受けなきゃならないけど。
なのでもし、小型自動二輪を試験場で一発合格して、その後に普通自動車免許を目指すなら一番
効率の良い取り方だと思う。
303: 2020/05/18(月) 14:46:16.77
その足が欲しくて
小型AT取得したら
バイクが楽しくなり
限定解除→大型と流れていく
小型AT取得したら
バイクが楽しくなり
限定解除→大型と流れていく
304: 2020/05/18(月) 15:03:12.45
>>303
俺は小型取って乗り始めたけど
30分も乗ると疲労感がハンパなくて
あまり乗らなくなっちゃった。
俺は小型取って乗り始めたけど
30分も乗ると疲労感がハンパなくて
あまり乗らなくなっちゃった。
308: 2020/05/19(火) 01:07:58.76
>>304
バイクか心身に問題があるのか、あるいはその両方なのかw
普通のバイクに普通の人が乗ってりゃ毎日1時間ぐらいは屁でもないハズなんだが
実際、通勤通学で原二をそのぐらい使ってる人は大量にいるわけだし
バイクか心身に問題があるのか、あるいはその両方なのかw
普通のバイクに普通の人が乗ってりゃ毎日1時間ぐらいは屁でもないハズなんだが
実際、通勤通学で原二をそのぐらい使ってる人は大量にいるわけだし
309: 2020/05/19(火) 07:41:13.95
>>308
新車のPCXだから車両に問題は無いと思う。
気持ちよく走れるのが15分ぐらいが限界だから向いてないのかもな。
新車のPCXだから車両に問題は無いと思う。
気持ちよく走れるのが15分ぐらいが限界だから向いてないのかもな。
305: 2020/05/18(月) 15:07:44.03
誕生日の関係で、自動二輪小型限定→普通自動車→中型限定と取った
小型限定→普通自動車だとちょっとだけ学科免除される(普通自動車→自動二輪よりも免除される枠が少ない)
小型限定→中型限定は完全に学科免除で実技のみ
かれこれ30年くらい前のことだから、今はどうか知らん
小型限定→普通自動車だとちょっとだけ学科免除される(普通自動車→自動二輪よりも免除される枠が少ない)
小型限定→中型限定は完全に学科免除で実技のみ
かれこれ30年くらい前のことだから、今はどうか知らん
307: 2020/05/18(月) 17:13:20.76
近くの教習所のWeb案内を見てみると
普通自動車の教習MT
免許なし/原付のみ 技能34時限 学科26時限
普通二輪/大型二輪 技能32時限 学科02時限
普通自動車の教習AT
免許なし/原付のみ 技能31時限 学科26時限
普通二輪/大型二輪 技能29時限 学科02時限
普通二輪小型限定MT
免許なし/原付のみ 技能12時限 学科26時限
普通四輪/大型四輪 技能10時限 学科01時限
普通二輪小型限定AT
免許なし/原付のみ 技能09時限 学科26時限
普通四輪/大型四輪 技能08時限 学科01時限
普通自動車の教習MT
免許なし/原付のみ 技能34時限 学科26時限
普通二輪/大型二輪 技能32時限 学科02時限
普通自動車の教習AT
免許なし/原付のみ 技能31時限 学科26時限
普通二輪/大型二輪 技能29時限 学科02時限
普通二輪小型限定MT
免許なし/原付のみ 技能12時限 学科26時限
普通四輪/大型四輪 技能10時限 学科01時限
普通二輪小型限定AT
免許なし/原付のみ 技能09時限 学科26時限
普通四輪/大型四輪 技能08時限 学科01時限
310: 2020/05/19(火) 07:57:53.40
勝手な想像だけど
アホな奴らに合わせてすり抜けがんばっちゃってそう
アホな奴らに合わせてすり抜けがんばっちゃってそう
311: 2020/05/19(火) 09:09:34.23
常にフルスロットルなんじゃね?
312: 2020/05/19(火) 12:34:10.76
推測だけど走行中ずっと腕に力が入ってるんじゃないか
313: 2020/05/19(火) 15:50:13.17
意識してない恐怖感とかがあって緊張で全身に力が入ったままなのかもね
ツーリング先の初めての街の、普段と違う交通マナーに触れてドッと疲れる、みたいな感じ
ツーリング先の初めての街の、普段と違う交通マナーに触れてドッと疲れる、みたいな感じ
314: 2020/05/19(火) 15:59:56.91
横風だろうな
125は大体風に弱い
それで体に力入って疲れやすくなる
125は大体風に弱い
それで体に力入って疲れやすくなる
315: 2020/05/26(火) 05:00:55.95
一発試験で取りたいから運転免許問題集とかいうのを毎日反復練習してて、その中に【準中型免許対応問題】ってのがあるんだけどこれはさすがにやらなくていいよね…?
316: 2020/05/26(火) 05:23:40.97
うん
317: 2020/05/26(火) 18:26:10.94
CG125買おうと思っています
専用スレがありませんでした
乗っている方はいませんでしょうか?
専用スレがありませんでした
乗っている方はいませんでしょうか?
320: 2020/05/30(土) 13:50:32.67
321: 2020/05/30(土) 14:36:23.14
>>320
だれ?
イチイチこうやって聞くのは効率悪いだろ
金持ちのだれだれとさっさと書けば終わる
で、だれ
だれ?
イチイチこうやって聞くのは効率悪いだろ
金持ちのだれだれとさっさと書けば終わる
で、だれ
318: 2020/05/26(火) 18:48:02.45
つ CB125T/CB125JXやMCR125/CG125とか色々 20台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584799247/
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584799247/
322: 2020/05/30(土) 14:49:08.41
ギニア日本交流協会顧問 オスマンサンコン
323: 2020/05/30(土) 14:54:54.07
>>322
そうなんだ
そいつ、そんなに金もちなんだ
そうなんだ
そいつ、そんなに金もちなんだ
330: 2020/05/30(土) 22:41:19.06
>>323
ヴェイロン乗ってる程度だよ
ヴェイロン乗ってる程度だよ
324: 2020/05/30(土) 15:38:12.99
ジガとビヨンセじゃねーか
逆に何で知らんのや
ダサ坊だからか
逆に何で知らんのや
ダサ坊だからか
325: 2020/05/30(土) 16:28:50.55
一個二個サンコン
326: 2020/05/30(土) 17:30:01.43
じが?始めて聞いた
地上波はWBSかモーサテか家ついてってしか見ない
スカパーはディスカバリーとナショジオと釣りビジョンしか見ない
嫁子はテレビ見ない
地上波はWBSかモーサテか家ついてってしか見ない
スカパーはディスカバリーとナショジオと釣りビジョンしか見ない
嫁子はテレビ見ない
327: 2020/05/30(土) 19:10:30.24
嫁子はいないの間違いじゃねーのかww
328: 2020/05/30(土) 19:41:40.65
嫁子居なかったらこんなスレ来ない
ファミバイも車検も気にせずR6乗る
ファミバイも車検も気にせずR6乗る
329: 2020/05/30(土) 22:38:30.32
ビヨンセって渡辺直美のパクリでしょ?
331: 2020/06/01(月) 17:39:50.78
嫁子ってどのキャラ?
知ってるー俺の嫁ーって奴やろ?:-)
知ってるー俺の嫁ーって奴やろ?:-)
332: 2020/06/08(月) 02:44:46.69
空気嫁
333: 2020/06/08(月) 11:48:20.84
中古で希望ぴったりのカスタム済みグロムを見つけたから速攻問い合わせしたら昨日売れたって…
かなしい
かなしい
334: 2020/06/10(水) 22:08:44.22
タイヤ自分で交換したけど 直径8ミリぐらいのワッシャー余った
リアブレーキロッドのバネ受けワッシャーみたい
つけ忘れたけどちゃんとブレーキ聞いてるからいいや…
リアブレーキロッドのバネ受けワッシャーみたい
つけ忘れたけどちゃんとブレーキ聞いてるからいいや…
335: 2020/06/11(木) 01:29:36.57
自分が良いならいいんじゃね?
俺の近くには絶対来るな
俺の近くには絶対来るな
336: 2020/06/12(金) 08:45:17.78
一番重要な部分を適当にするのかw
チャレンジャーだな
チャレンジャーだな
337: 2020/06/12(金) 22:35:50.25
同じ事してドラムブレーキ引くロッドがハズレたことあるぞw
338: 2020/06/12(金) 22:57:51.83
ないない
339: 2020/06/13(土) 09:55:49.12
ワッシャーがなくてもロッド自体に加工がしてあるからスプリングが止まるんだけど気になるんで戻しておいたw
340: 2020/06/13(土) 10:13:51.38
戻したのか
偉いぞ!
偉いぞ!
341: 2020/06/13(土) 13:17:41.25
344: 2020/06/13(土) 15:29:00.37
>>341
先頭のやつは停止線より前に出てるから違反だなw
先頭のやつは停止線より前に出てるから違反だなw
342: 2020/06/13(土) 14:45:59.18
しっかし原付二種が嫌われる原因のすり抜け画像使ってんなぁ
もうすり抜けして信号で先頭が当たり前見たいになってるだろ
そら事故るわ、あんだけ車の横に並ばれたら全員行くまで出発出来ねーじゃねーか
もうすり抜けして信号で先頭が当たり前見たいになってるだろ
そら事故るわ、あんだけ車の横に並ばれたら全員行くまで出発出来ねーじゃねーか
343: 2020/06/13(土) 15:17:52.23
山葉のひっかけネタかと思ったらマジだったのか…
345: 2020/06/13(土) 19:44:51.95
ていうか、停止線で止まるやついるの?
346: 2020/06/13(土) 22:17:37.02
大多数が停止線で止まるよ
350: 2020/06/14(日) 12:26:52.72
>>346
お前とBBAくらいだろ
トラック野郎にオカマ掘られろ
お前とBBAくらいだろ
トラック野郎にオカマ掘られろ
347: 2020/06/14(日) 08:26:22.21
停止線ぎりぎりまで4輪がとまっているので
仕方なくそれより前に出ている
仕方なくそれより前に出ている
348: 2020/06/14(日) 08:45:35.86
昔鎌倉に行ったときおばちゃんも若い子もうんこ漏らしそうに路地を走っていっててドン引きした思い出
349: 2020/06/14(日) 11:01:46.94
路肩走行してきたのがよく分かる画像
351: 2020/06/15(月) 19:13:09.49
走行中は論外としても停止中のすり抜けしない奴いんの
そんな二輪原二に限らず見たことねえぞ
そんな二輪原二に限らず見たことねえぞ
359: 2020/06/16(火) 22:44:45.82
>>351
長時間の渋滞でもない限り車と一緒だからすり抜けしない.
長時間の渋滞でもない限り車と一緒だからすり抜けしない.
352: 2020/06/15(月) 20:08:33.36
信号待ちで止まって携帯いじってる車が、青信号でも気づかずにいたもんで擦り抜けたら蛇行して進路ふさいできた
それ以来、俺はやめた
それ以来、俺はやめた
353: 2020/06/16(火) 00:41:43.62
すり抜けしないしオレ以外にもよく見る
354: 2020/06/16(火) 02:08:38.90
幅大量に空いてるのにすり抜けしないで車の後ろの4番手あたりで待ってる奴恥ずかしくないのかな?
355: 2020/06/16(火) 02:58:38.30
いい歳してまだそんな価値観で生きてんの?
356: 2020/06/16(火) 07:45:08.33
むしろすり抜けしなければいけないみたいな思考にとりつかれてる幼稚な奴の方が恥ずかしく思うが
使命感に駆られちゃってんのか貧乏性なのか知らんが
使命感に駆られちゃってんのか貧乏性なのか知らんが
357: 2020/06/16(火) 17:43:06.83
すり抜け野郎にクラクション鳴らされたことあるわ
358: 2020/06/16(火) 18:48:23.65
自転車も通るとこだしな
軽車両用に隙間を開けないと違反取られる時代が来るかも
軽車両用に隙間を開けないと違反取られる時代が来るかも
593: 2020/09/10(木) 06:09:31.40
>>358
バイク乗ってないでしょ?原付のみ
バイク乗ってないでしょ?原付のみ
361: 2020/06/17(水) 09:14:07.46
すり抜けはためでしょ。どんな地域に住んでればそういうすり抜け当たり前 な思考になるのか。民度が知れるわ。
362: 2020/06/17(水) 11:44:51.16
すり抜けするしないで大幅に時間変わるけど
どんな田舎に住んでんのおま
どんな田舎に住んでんのおま
364: 2020/06/17(水) 19:13:13.24
すり抜けしないと間に合わないような時間に出るなんて余裕ないね
365: 2020/06/17(水) 21:12:03.44
全くない
366: 2020/06/17(水) 22:06:18.08
環八を1時間走るとおそらく4~5km差がつく程度
これをどう捉えるかだな
無理なすり抜け、追い越しはしないけど隙間空いてりゃ突っ込むに1票
これをどう捉えるかだな
無理なすり抜け、追い越しはしないけど隙間空いてりゃ突っ込むに1票
367: 2020/06/17(水) 23:12:32.24
GSXの125カッコ良すぎだろ。カッコ良すぎて普段着で乗れそうに無いから逆に迷うわ。
PCXかnmaxとかが無難だけど、155と車体価格変わらんしなんか損した気分になるんよなぁ。
保険代考えると125が良いけど、高速乗りたい気持ちもあるし色々迷うね。
PCXかnmaxとかが無難だけど、155と車体価格変わらんしなんか損した気分になるんよなぁ。
保険代考えると125が良いけど、高速乗りたい気持ちもあるし色々迷うね。
368: 2020/06/17(水) 23:17:22.64
高速乗るんなら250のがええよ
369: 2020/06/17(水) 23:39:58.16
基本的にはチョイ乗り中心で、遠くに行く時も下道しか走らないから、排気量大きいものは必要ないかなと思ってるんですよね。
ちょっと疲れた時に高速乗ればすぐ帰れるのになぁと思うくらいなんですよ。それに250なんて
僕にはおこがまして…。
ちょっと疲れた時に高速乗ればすぐ帰れるのになぁと思うくらいなんですよ。それに250なんて
僕にはおこがまして…。
375: 2020/06/18(木) 12:37:12.32
>>369
体が疲れたときに150ccで高速道路走ったら精神まで疲れるぞ
体が疲れたときに150ccで高速道路走ったら精神まで疲れるぞ
370: 2020/06/17(水) 23:48:18.04
後悔するよ。150は
372: 2020/06/18(木) 07:28:08.87
>>370
ええと、想像じゃなくて実際に後悔されたんですね
すみませんが体験談聞かせていただけますでしょうか
ええと、想像じゃなくて実際に後悔されたんですね
すみませんが体験談聞かせていただけますでしょうか
371: 2020/06/18(木) 00:54:11.39
言うてPCXやnmaxの車格がイイって人もおるやろ
373: 2020/06/18(木) 09:17:06.08
250なんておこがましい、てどんな生き方してんの
374: 2020/06/18(木) 12:28:59.69
高速乗りたい気持ちがあるんなら乗れるやつ選んどいた方がベターだと思うが
保険代なのかな
保険代なのかな
376: 2020/06/18(木) 14:45:34.60
高速乗るつもりなら250以上じゃないと後悔する
377: 2020/06/18(木) 15:41:35.48
PCX150で去年の9月に新門司から下関、出雲、境港、尾道、倉敷と明石あたりまで下道バイパス無料高速、
そこから阪神高速北神戸線新神戸トンネル神戸線湾岸線と走った
このルートならPCX150でも特に問題なかったし後悔もしてない
そこから阪神高速北神戸線新神戸トンネル神戸線湾岸線と走った
このルートならPCX150でも特に問題なかったし後悔もしてない
378: 2020/06/18(木) 17:13:22.70
おこがましい・・・近来の日本人が忘れてしまった心だわ。
街を見てご覧、おこがましさを忘れた愚人どもの何と多いことか。
そしてそいつらがいかに考えない楽な生き方をしていることか。
清貧の気持ちもあっていい。
誰もが一度きりの人生を歩んでいる。
街を見てご覧、おこがましさを忘れた愚人どもの何と多いことか。
そしてそいつらがいかに考えない楽な生き方をしていることか。
清貧の気持ちもあっていい。
誰もが一度きりの人生を歩んでいる。
379: 2020/06/18(木) 18:28:27.20
あっハイ
380: 2020/06/18(木) 21:57:19.02
125は早すぎる
長旅は車でいいじゃんこれってなる
爽快ではあるが
長旅は車でいいじゃんこれってなる
爽快ではあるが
381: 2020/06/20(土) 06:32:06.16
>>380
バイク好きじゃないなら常時車でいいのでは?と思ってしまう。
バイク好きじゃないなら常時車でいいのでは?と思ってしまう。
429: 2020/07/15(水) 14:38:40.92
>>381
金がるやつ(車検に駐車場要らず)はそう
金ないのにロード乗るやつはマゾ
原付放棄して電動自転車は変態に分かれる
金がるやつ(車検に駐車場要らず)はそう
金ないのにロード乗るやつはマゾ
原付放棄して電動自転車は変態に分かれる
433: 2020/07/15(水) 14:44:53.12
>>429
すまん微妙によくわからないので
書き直してみてくれ
すまん微妙によくわからないので
書き直してみてくれ
595: 2020/09/10(木) 06:13:05.33
>>433
原付免許しか持ってないんだよ、察してやれ。
原付免許しか持ってないんだよ、察してやれ。
382: 2020/06/20(土) 07:12:31.90
大体からしてキャンプそのものが面倒い
383: 2020/06/20(土) 11:32:25.41
車で長旅はストレス溜まるのでそれこそバイクか電車の方がいいわ
あるいは飛行機
あるいは飛行機
384: 2020/06/20(土) 14:51:09.54
通勤快速がぴったり
385: 2020/06/20(土) 16:21:31.59
たまには旅に出るのも悪くない
386: 2020/06/20(土) 19:25:53.43
高速乗れないから行くとこ制限されてまう
昔狛江で族やってた頃は原チャで江ノ島とか行ってたのに
もう年かなぁ、、、疲れる😭💔
昔狛江で族やってた頃は原チャで江ノ島とか行ってたのに
もう年かなぁ、、、疲れる😭💔
391: 2020/06/21(日) 03:15:17.69
>>386
恥ずかし過去を晒さなくて。
そんな馬鹿だから晒すのか
恥ずかし過去を晒さなくて。
そんな馬鹿だから晒すのか
392: 2020/06/21(日) 04:29:42.56
>>386
疲れたならそのまま永眠しろダボ
疲れたならそのまま永眠しろダボ
394: 2020/06/21(日) 08:38:53.36
>>392
ダボは全国では通じんぞ
ダボは全国では通じんぞ
396: 2020/06/21(日) 09:44:07.78
>>394
漫画で使ってるから全国共通と化した
漫画で使ってるから全国共通と化した
399: 2020/06/21(日) 12:42:01.33
>>396
知らんなぁ
それって有名なマンガなの?
知らんなぁ
それって有名なマンガなの?
403: 2020/06/21(日) 15:56:20.58
>>399
どれっていうか不良がいる漫画はたまに使ってるから
見たことあるやつはたくさんいると思うよ
どれっていうか不良がいる漫画はたまに使ってるから
見たことあるやつはたくさんいると思うよ
594: 2020/09/10(木) 06:11:23.96
>>396
すまんダボってなに?アホと同義?
すまんダボってなに?アホと同義?
596: 2020/09/10(木) 09:24:35.23
>>594
関西周辺の治安の悪い地域でアホとかボケと同じように使われてる類の言葉やで
使うのは基本とだえりかみたいな素行悪い系な
関西周辺の治安の悪い地域でアホとかボケと同じように使われてる類の言葉やで
使うのは基本とだえりかみたいな素行悪い系な
387: 2020/06/20(土) 22:26:23.88
爺は寝てろ
388: 2020/06/20(土) 22:33:34.21
PCX125を買いに行ったつもりだったのに、ジクサー155を買ってしまった…。一目惚れってやつですね。あの格好良さで、この価格帯はずるいわ。
397: 2020/06/21(日) 11:26:59.31
>>388
おめでとう。
長く乗るには一目惚れって重要ですよね。
妥協して買った場合は整備がおざなりになったり、買い替えサイクルが早かったりするし
おめでとう。
長く乗るには一目惚れって重要ですよね。
妥協して買った場合は整備がおざなりになったり、買い替えサイクルが早かったりするし
389: 2020/06/20(土) 22:55:44.22
ジクサーかなり早いらしいな。事故んなよ
390: 2020/06/21(日) 03:14:29.93
保険が安いからね。
393: 2020/06/21(日) 07:50:56.03
10代は保険が高いから125ccで十分
ファミバイ使えるし
ファミバイ使えるし
395: 2020/06/21(日) 08:46:19.58
兵庫の西の方の奴が使うよな
名前忘れたけどなんとかえりかとか
名前忘れたけどなんとかえりかとか
398: 2020/06/21(日) 11:41:49.85
>>395
兵庫のえりか言うたら
戸田恵梨香かいな?
兵庫のえりか言うたら
戸田恵梨香かいな?
400: 2020/06/21(日) 12:50:28.39
JOJOも知らんか
402: 2020/06/21(日) 15:13:25.89
>>400
最初のうちはちょっと読んでた
日本人出てきたぐらいからは知らん
十年以上も前のことなんで全くと言っていいほど覚えてない
最初のうちはちょっと読んでた
日本人出てきたぐらいからは知らん
十年以上も前のことなんで全くと言っていいほど覚えてない
401: 2020/06/21(日) 14:56:37.73
知らん
404: 2020/06/21(日) 20:29:57.32
JOスケあたりでリタイヤなら10年どころか四半世紀超えてねーか?
405: 2020/06/24(水) 12:16:04.09
クソっダラ野郎がああああ!
406: 2020/06/29(月) 18:41:40.65
125ccスクーターの信号発進での対抗意識が異常。なんなのあれ?
409: 2020/06/29(月) 20:37:41.14
>>406
自意識過剰
お前のことなんか気にしてないよ
自意識過剰
お前のことなんか気にしてないよ
432: 2020/07/15(水) 14:41:42.05
>>409
そういうあなたの反応
心当たりあるんだろう?
そういうあなたの反応
心当たりあるんだろう?
410: 2020/06/30(火) 10:06:24.85
>>406
ヒマなんだよ。ひねるだけでいろんな相手だしね。
マニュアルクラッチ車だとギアチェン時に一瞬加速が止まるし
元から相手しないw
ヒマなんだよ。ひねるだけでいろんな相手だしね。
マニュアルクラッチ車だとギアチェン時に一瞬加速が止まるし
元から相手しないw
411: 2020/06/30(火) 11:13:18.02
>>406
50ccでもいいからスクーター乗ってた経験があるなら下手に車と並走するよりスタートダッシュで離した方が安全って事ぐらい分かる
それと125クラスのスクーターはすり抜けしやすいメリットもあってそれ選んでるパターンが多い
隣にどんなバイクが居ても関係ない
お前が何に乗ってても無視してスタートダッシュするのが原二スクーター
前に居るくせにすり抜けの邪魔するのだけはやめとけよマジでウザいから
50ccでもいいからスクーター乗ってた経験があるなら下手に車と並走するよりスタートダッシュで離した方が安全って事ぐらい分かる
それと125クラスのスクーターはすり抜けしやすいメリットもあってそれ選んでるパターンが多い
隣にどんなバイクが居ても関係ない
お前が何に乗ってても無視してスタートダッシュするのが原二スクーター
前に居るくせにすり抜けの邪魔するのだけはやめとけよマジでウザいから
431: 2020/07/15(水) 14:40:41.20
>>406
遅いの自覚してるんだろう
ロードと同じ アスペ臭
遅いの自覚してるんだろう
ロードと同じ アスペ臭
407: 2020/06/29(月) 19:03:22.34
むしろSRとかエストレアとか中型スクが125スクを目の敵にしてる方が多い気がするけどなw
シグナルダッシュでこっちがやる気ないと見るや速度落とす奴が多くて草生えるわ
シグナルダッシュでこっちがやる気ないと見るや速度落とす奴が多くて草生えるわ
421: 2020/07/10(金) 18:42:31.70
>>407
確かに排気量10倍近くあると気にならんかな。
確かに排気量10倍近くあると気にならんかな。
408: 2020/06/29(月) 20:21:30.20
もうひとつき乗ってないわ
高かったのに
高かったのに
412: 2020/06/30(火) 11:22:52.86
これがスリ抜け野郎の民度
413: 2020/06/30(火) 13:24:03.92
スクーターってすり抜けしにくくないか?
たまに乗るとめちゃバランス取りにくい
たまに乗るとめちゃバランス取りにくい
414: 2020/06/30(火) 14:09:34.70
それは下手なだけ
415: 2020/06/30(火) 14:37:25.53
そうだな
下手くそだな
下手くそだな
416: 2020/06/30(火) 15:51:52.93
スクーターメインだと麻痺して分からないから問題無い
430: 2020/07/15(水) 14:39:38.71
>>417
早いけど止まれない曲がらない急こう配登れないのが特徴かな
早いけど止まれない曲がらない急こう配登れないのが特徴かな
418: 2020/07/02(木) 00:15:49.37
マジレスすると乗り難いスクーターはタイヤの空気圧が低い。
高めに入れてやると安定するぞ。
小径タイヤだからココが一番大事。
高めに入れてやると安定するぞ。
小径タイヤだからココが一番大事。
419: 2020/07/02(木) 10:05:29.43
高めに入れると跳ね返りが強くなるけどね。
何事も適正値がある。
何事も適正値がある。
420: 2020/07/02(木) 21:28:02.47
特にフロントの空気圧が低くなるとハンドルの微調整が出来難くなる。
気が付かないけれど左右に小刻みに動かして運転している。
タイヤがつぶれて動きにくくなる。
気が付かないけれど左右に小刻みに動かして運転している。
タイヤがつぶれて動きにくくなる。
422: 2020/07/14(火) 09:32:42.06
ハンターカブ買おうと思ってたけどこれいいな
https://www.bikebros.co.jp/catalog/270/999_1/
https://www.bikebros.co.jp/catalog/270/999_1/
423: 2020/07/14(火) 13:46:24.38
>>422
俺も気になったけど販売店が少なすぎて断念した(´・ω・`)
今後はわからんが今のところ大阪と神奈川しか買えないっぽいな
送ってもらうにしても試走はしてみたいし
俺も気になったけど販売店が少なすぎて断念した(´・ω・`)
今後はわからんが今のところ大阪と神奈川しか買えないっぽいな
送ってもらうにしても試走はしてみたいし
428: 2020/07/15(水) 09:20:54.48
MUTTは取扱店がそこそこ多いから大丈夫だろうけど>>422はどうだろうね
エンジンはGN125の物っぽいがそのほかが心配
エンジンはGN125の物っぽいがそのほかが心配
424: 2020/07/14(火) 14:00:08.60
レゾネーター欲しい…
425: 2020/07/14(火) 15:31:02.20
http://www.muttmotorcycles.jp/
似たようなメーカーあるでよ
似たようなメーカーあるでよ
426: 2020/07/14(火) 18:46:50.81
>>425
MUTTのは確かスズキの中華エンジンだったかな
Bullitも同じエンジンに見えるね
他にもAJSのCadwell125も同じエンジンのはず
AJSはクラブマンスタイルってとこか
MUTTのは確かスズキの中華エンジンだったかな
Bullitも同じエンジンに見えるね
他にもAJSのCadwell125も同じエンジンのはず
AJSはクラブマンスタイルってとこか
427: 2020/07/15(水) 04:35:04.70
部品調達ができるか不安
434: 2020/07/17(金) 23:36:27.21
耐久性は期待できないだろうな。
1980年代のバイクでも基本メンテだけで実走行どころか現役バリバリだもんな。国産車はスゴイ
1980年代のバイクでも基本メンテだけで実走行どころか現役バリバリだもんな。国産車はスゴイ
435: 2020/07/18(土) 21:37:53.88
Waveがいいな。
足つきよく、悪路にも対応する程よい大きさのタイヤ
なぜか160kmまで刻まれたメーター
足つきよく、悪路にも対応する程よい大きさのタイヤ
なぜか160kmまで刻まれたメーター
437: 2020/07/18(土) 21:55:11.77
>>435
100mphメーターなんでしょ
PCXのメーターも160km/hまであるし
100mphメーターなんでしょ
PCXのメーターも160km/hまであるし
438: 2020/07/19(日) 02:29:46.50
>>437
その単位だと普通はマイルになるな
160マイルだと256kmphかw
リッターバイクだな
その単位だと普通はマイルになるな
160マイルだと256kmphかw
リッターバイクだな
439: 2020/07/19(日) 08:59:10.46
>>438
kwsk
kwsk
440: 2020/07/19(日) 09:15:59.29
441: 2020/07/19(日) 09:37:36.34
なんだかかみあってないな
メーターってパネル(目盛りと単位)をかえるだけでkm/hとmphをかえれるんだ
(国内の)PCXのメーターはkm/hの目盛りで単位はkm/hって書いてある
これをパネルだけmph仕様にすると100mphのメーターになる
マイルの国の人には100mphまであるメーターがカッコイいらしいんで、スピード出ないようなバイクでも100mph(160km/h)のメーターついてることがあるそうだ
で、>>438ってどういうこと?
メーターってパネル(目盛りと単位)をかえるだけでkm/hとmphをかえれるんだ
(国内の)PCXのメーターはkm/hの目盛りで単位はkm/hって書いてある
これをパネルだけmph仕様にすると100mphのメーターになる
マイルの国の人には100mphまであるメーターがカッコイいらしいんで、スピード出ないようなバイクでも100mph(160km/h)のメーターついてることがあるそうだ
で、>>438ってどういうこと?
444: 2020/07/19(日) 23:19:49.63
>>443
そもそも>>438がよく分からん
「その単位」とか「kmph」ってわけわからん
そもそも>>438がよく分からん
「その単位」とか「kmph」ってわけわからん
446: 2020/07/19(日) 23:56:54.34
>>444
ソイツ何か間違ってるからスルーしていいよ
kmphはキロメーターパー(%、/の意味)アワーって言いたいんだと思うけど
100マイル/h
は
160キロ/h
と同じ意味
アメリカ人お得意のインチ表示と同じで、単位が違うから1マイルは1.6キロで計算する
野球でも160キロ投げられるピッチャーが称賛されがちなのは、マイルの壁を超えられるから
アメリカ人にとって時速100マイル(160キロ)は特別
メーター表記もそれと同じだから100マイルメーターは形だけ
実際に出せるかどうかは別って意味
ってだけの話なのに混乱させたヤツが悪いわw
ちなみにマイル表記のアメ車や逆輸入車で速度超過した時に「マイルのメーターに慣れてなくて…」で誤魔化せた時代もあったらしいw
ソイツ何か間違ってるからスルーしていいよ
kmphはキロメーターパー(%、/の意味)アワーって言いたいんだと思うけど
100マイル/h
は
160キロ/h
と同じ意味
アメリカ人お得意のインチ表示と同じで、単位が違うから1マイルは1.6キロで計算する
野球でも160キロ投げられるピッチャーが称賛されがちなのは、マイルの壁を超えられるから
アメリカ人にとって時速100マイル(160キロ)は特別
メーター表記もそれと同じだから100マイルメーターは形だけ
実際に出せるかどうかは別って意味
ってだけの話なのに混乱させたヤツが悪いわw
ちなみにマイル表記のアメ車や逆輸入車で速度超過した時に「マイルのメーターに慣れてなくて…」で誤魔化せた時代もあったらしいw
436: 2020/07/18(土) 21:51:23.60
マットやAJSええけど取り扱い店が限られてんのがネック
マジでスクランブラーカッケーし
マジでスクランブラーカッケーし
442: 2020/07/19(日) 09:50:40.32
要するにメーターの動作自体は全く同じでその時に指してる速度の表示をパネルで変えてるってこと?
アメ車とかであるマイル表示のメーターなんだけど内側にキロのメモリも書いてあるみたいな
アメ車とかであるマイル表示のメーターなんだけど内側にキロのメモリも書いてあるみたいな
443: 2020/07/19(日) 22:06:13.49
160キロ=100マイルって何度も出てんのに、何が理解できないのか
まぁ原付二種で160キロなんて出せないし出ても怖すぎて出さないだろうけど
まぁ原付二種で160キロなんて出せないし出ても怖すぎて出さないだろうけど
445: 2020/07/19(日) 23:55:14.13
kwskみたいなもんだろ
447: 2020/07/20(月) 05:30:05.53
カワサキか…
448: 2020/07/20(月) 19:48:45.10
球速表示が00mphになって「おーっ」ってなるやつや.
449: 2020/07/21(火) 09:40:25.42
ウチのタイ製造のカワサキは
デジタルメーターなので
ボタン操作で切替が出来ると結構最近知った
デジタルメーターなので
ボタン操作で切替が出来ると結構最近知った
450: 2020/07/21(火) 12:08:20.97
デジタルなら、「ノット表示」とか「マッハ表示」とかもできるとイイのに。
451: 2020/07/22(水) 00:46:02.63
俺のスズキはハッピーメーターだわ
455: 2020/07/23(木) 01:54:31.43
>>451
ウチのヤマハだけど、多分ハッピーメーター
ウチのヤマハだけど、多分ハッピーメーター
452: 2020/07/22(水) 12:30:28.78
マッハ表示とかいらねーじゃん。
表示は0.005とかで表示か?
表示は0.005とかで表示か?
454: 2020/07/22(水) 17:37:49.87
>>452
83mM(はちじゅうさんミリマッハ)とか。
83mM(はちじゅうさんミリマッハ)とか。
453: 2020/07/22(水) 17:02:09.09
乗らない(乗れない?)人は無駄な妄想ばかり
456: 2020/07/23(木) 09:49:07.09
ハッピーっていうけど、
ラッキーの方がしっくりくるように思う。
ラッキーの方がしっくりくるように思う。
457: 2020/07/23(木) 10:02:10.36
それで遅刻してラッキーだと思うか?
458: 2020/07/23(木) 10:05:51.18
何故に遅刻?
ハッピーとも思わないだろう。
ハッピーとも思わないだろう。
459: 2020/07/23(木) 14:58:59.74
車検制度が変わって
すくなくとも車検アリのメーターはみんなハッピーメーター
小排気量も右へならえだと思うのだが
すくなくとも車検アリのメーターはみんなハッピーメーター
小排気量も右へならえだと思うのだが
460: 2020/08/08(土) 16:25:47.15
軽自動車も排気量上げてきてんだから そろそろ原付125まで小型200までにならんかな
462: 2020/08/08(土) 17:43:06.92
>>460
講習受けるだけで自動車と同じように走れるなら車の技能検定いらんやん
原付免許で125まで乗れるようになることは永遠にないだろ
4輪免許の場合、原付講習にするか小型検定にするか選べるようにはなるかもしれんな
小型200ってのはよくわからん。
自治体ナンバーが200まで(原付の扱いを200までにする)ってつもりじゃないだろうが、小型限定で200まで乗れるようにしろってことなら普通二輪とればいいだけだろ?
講習受けるだけで自動車と同じように走れるなら車の技能検定いらんやん
原付免許で125まで乗れるようになることは永遠にないだろ
4輪免許の場合、原付講習にするか小型検定にするか選べるようにはなるかもしれんな
小型200ってのはよくわからん。
自治体ナンバーが200まで(原付の扱いを200までにする)ってつもりじゃないだろうが、小型限定で200まで乗れるようにしろってことなら普通二輪とればいいだけだろ?
463: 2020/08/08(土) 17:48:04.05
>>460
軽自動車の排気量が360→550→660と拡大されている間に、軽二輪や原付のそれはどうなったのか
つまりそういう事だ
軽自動車の排気量が360→550→660と拡大されている間に、軽二輪や原付のそれはどうなったのか
つまりそういう事だ
466: 2020/08/08(土) 20:22:56.26
>>460
呼び方が法律によって違ってて混ざってるかもしんないけどごめんね
昔の軽自動車免許は360ccまでなんで今の軽自動車は乗れないぞ
それに従えば原付免許や普通二輪小型限定免許ではその新原付(仮)や新原付二種(仮)には乗れないってなるけどいい?
それと200ccまでは軽二輪から自転車に格下げだから自動車専用道走れなくなるけどいい?
今は軽二輪以上は任意保険の等級引き継ぎ出来るけど、新原付二種(仮)で自転車に格下げになったらそれ出来なくなるけどいい?
呼び方が法律によって違ってて混ざってるかもしんないけどごめんね
昔の軽自動車免許は360ccまでなんで今の軽自動車は乗れないぞ
それに従えば原付免許や普通二輪小型限定免許ではその新原付(仮)や新原付二種(仮)には乗れないってなるけどいい?
それと200ccまでは軽二輪から自転車に格下げだから自動車専用道走れなくなるけどいい?
今は軽二輪以上は任意保険の等級引き継ぎ出来るけど、新原付二種(仮)で自転車に格下げになったらそれ出来なくなるけどいい?
461: 2020/08/08(土) 16:52:27.53
ガソリン原付は下手したら廃止の方向になりかねない
464: 2020/08/08(土) 18:11:14.21
あ、ファミバイ特約を200まで拡充ってことなら是非やってほしいw
465: 2020/08/08(土) 18:57:19.89
>>464
それだと150ccバイク売れるね
俺も150ccのスクーター買うわw
それだと150ccバイク売れるね
俺も150ccのスクーター買うわw
467: 2020/08/08(土) 20:28:07.23
原一の制限速度を60km/hにして2段階右折も撤回する方が現実的だろ
471: 2020/08/09(日) 11:39:14.82
>>467
4st50ccで60キロ巡行するのは結構ハードだぞ
4st50ccで60キロ巡行するのは結構ハードだぞ
472: 2020/08/09(日) 13:09:57.09
>>467
60キロになることは絶対に無いし必要性もない。
だいたい、幹線道路以外の多くの道路は制限速度40キロが多いんだから
原付きの制限速度を40キロにすれば、建前上は他車の流れに乗れるはずだから
それでいい。
60キロになることは絶対に無いし必要性もない。
だいたい、幹線道路以外の多くの道路は制限速度40キロが多いんだから
原付きの制限速度を40キロにすれば、建前上は他車の流れに乗れるはずだから
それでいい。
474: 2020/08/09(日) 15:21:09.27
>>467
原1で幹線道路を走るのは,電動アシスト自転車で走るのと一緒.
速度自主規制も60km/hなんかやめて40km/hまでガチガチにして,常に二段階右折でも良いぐらいだ.
原1で幹線道路を走るのは,電動アシスト自転車で走るのと一緒.
速度自主規制も60km/hなんかやめて40km/hまでガチガチにして,常に二段階右折でも良いぐらいだ.
468: 2020/08/08(土) 22:25:08.68
今50過ぎだが、自分が18で原付の免許取ったころから、50ccが80ccに排気量アップされるとかバイク雑誌に出たりしたけど、それから40年近く経つけど50ccのままだよね。
軽自動車の排気量が上がったけど、免許制度的には軽限定の免許はそれに伴って新規には取得できないよね。
排気量が上がった軽に乗るのは普通自動車免許を取った人だからね。
仮に原付一種の枠組が変わって排気量が増えても、原付一種の免許しか持ってない人とか現行の普通自動車免許の人は、免許証に原付一種は「50cc未満に限る」とかの記載がつくんやない?
早いとこ小型自動二輪車以上の免許を取ればいいよ。
昔の原付自転車運転許可証の所持者がその後限定解除の自動二輪車の免許と同等になったような事は今後ないよ。
軽自動車の排気量が上がったけど、免許制度的には軽限定の免許はそれに伴って新規には取得できないよね。
排気量が上がった軽に乗るのは普通自動車免許を取った人だからね。
仮に原付一種の枠組が変わって排気量が増えても、原付一種の免許しか持ってない人とか現行の普通自動車免許の人は、免許証に原付一種は「50cc未満に限る」とかの記載がつくんやない?
早いとこ小型自動二輪車以上の免許を取ればいいよ。
昔の原付自転車運転許可証の所持者がその後限定解除の自動二輪車の免許と同等になったような事は今後ないよ。
612: 2020/09/17(木) 09:35:58.49
>>468
大型ATが650以下から排気量無制限になった事例がある
大型ATが650以下から排気量無制限になった事例がある
469: 2020/08/08(土) 22:29:10.01
50ccで長距離移動する人は少ないだろうから確かにEVでいいかもね原付きは
カブで日本一周とかする人もちょいちょいいるけどさ
カブで日本一周とかする人もちょいちょいいるけどさ
470: 2020/08/08(土) 22:31:34.81
制限があるから楽しいんじゃあないか。
セコいこと言わず大きいの乗りたいなら免許とれよ。
125のバイクの魅力は変わらない。
セコいこと言わず大きいの乗りたいなら免許とれよ。
125のバイクの魅力は変わらない。
473: 2020/08/09(日) 13:14:03.41
原付の下痢便マフラーはなんとかして欲しい
うるさくてたまらん
あれやってるガキとやらせてる親はあれがかっこいいと思ってるんだろうなぁ
うるさくてたまらん
あれやってるガキとやらせてる親はあれがかっこいいと思ってるんだろうなぁ
475: 2020/08/09(日) 16:33:03.24
50なんかもう絶滅危惧種だし今だとナンバー付き電動自転車やらの、
イロモノカテゴリなんだしな。
イロモノカテゴリなんだしな。
476: 2020/08/09(日) 18:35:27.56
原2も駅前駐輪場に停められるようにしてほすい
477: 2020/08/09(日) 19:09:36.78
50が絶滅危惧種ってどこに住んでんだ?
478: 2020/08/09(日) 19:16:43.43
>>477
現行車種数どんだけよ
現行車種数どんだけよ
480: 2020/08/10(月) 16:42:59.63
>>477
もうメーカーが作る気ゼロやん。
もうメーカーが作る気ゼロやん。
484: 2020/08/11(火) 15:05:57.97
>>480
メーカーのやる気関係なく道で見かける走ってるバイクのほとんどは50のスクーターだぞ
普通免許で乗れるバイクの上限が50ccのうちは揺るぎないでしょ
メーカーのやる気関係なく道で見かける走ってるバイクのほとんどは50のスクーターだぞ
普通免許で乗れるバイクの上限が50ccのうちは揺るぎないでしょ
486: 2020/08/11(火) 23:34:48.56
>>484
最近は原付よりもPCXの方が多いように感じる
(個人差があります)
最近は原付よりもPCXの方が多いように感じる
(個人差があります)
479: 2020/08/09(日) 19:25:12.26
MT無いのが基準だってさw
481: 2020/08/10(月) 18:10:43.72
50のクラスは電動に置き換わるんだろうな
485: 2020/08/11(火) 16:04:52.77
>>481
ペダルついていたり、キックボード仕様などの低出力カテゴリやろね。
ペダルついていたり、キックボード仕様などの低出力カテゴリやろね。
482: 2020/08/11(火) 00:13:18.63
ビーノの原2って確か昔あったよね、ああいう可愛らしいのもう出ないのかな
個人的にはズーマーの125ほしい ズーマーXじゃないよZM125とか書いちゃうようなちゃんとしたの出してほしい
個人的にはズーマーの125ほしい ズーマーXじゃないよZM125とか書いちゃうようなちゃんとしたの出してほしい
483: 2020/08/11(火) 07:57:47.59
Bws125でガマンしなさい
487: 2020/08/12(水) 00:23:16.12
東南アジアで150ccあたりが主流だから、125cc()なのがウケるな。
488: 2020/08/12(水) 08:09:17.98
50の原チャは減ったよな。
買い物カゴつけた125クラスのスクーターが結構増えておばちゃんが載ってるけど、ホントに免許持ってるかは不明。案外若い頃はレディースやってたかもしれんがw
買い物カゴつけた125クラスのスクーターが結構増えておばちゃんが載ってるけど、ホントに免許持ってるかは不明。案外若い頃はレディースやってたかもしれんがw
489: 2020/08/12(水) 08:20:32.73
>>488
自分は娘の塾の送り迎えに原2使いたくて取りに行ったおばちゃんです
教習所で同じ世代に見えるおばちゃんと話したことある
車しか持ってなくて原付だとめんどくさいから原2限定取りに来たって
PCX乗りたいっていってたw
自分は娘の塾の送り迎えに原2使いたくて取りに行ったおばちゃんです
教習所で同じ世代に見えるおばちゃんと話したことある
車しか持ってなくて原付だとめんどくさいから原2限定取りに来たって
PCX乗りたいっていってたw
499: 2020/08/17(月) 19:02:41.83
>>488
おれの母さん自動車免許だけでリッターバイクでも乗れる
おれの母さん自動車免許だけでリッターバイクでも乗れる
611: 2020/09/17(木) 09:33:00.93
>>488
小型AT専用免許が3日でとれるようになったからな。原付のっているひとなら実技も余裕
小型AT専用免許が3日でとれるようになったからな。原付のっているひとなら実技も余裕
490: 2020/08/12(水) 09:15:35.05
東京は厳しいらしいけどうちは取締り緩いし50だらけだよ
工業地帯で車は多いし夜はスピードバトルしてるような所なんだけどね
関東で言えば千葉の国道16号線
おばちゃんでピンクナンバー見ると
“お?バイク好き?”
てなる
工業地帯で車は多いし夜はスピードバトルしてるような所なんだけどね
関東で言えば千葉の国道16号線
おばちゃんでピンクナンバー見ると
“お?バイク好き?”
てなる
491: 2020/08/12(水) 13:31:19.80
良いのか悪いのか、うちの地方も50には緩い
パトカーの前で50が二段階右折しなくても捕まらない
てか東京が厳しすぎるのでは
パトカーの前で50が二段階右折しなくても捕まらない
てか東京が厳しすぎるのでは
492: 2020/08/12(水) 13:36:48.23
東京だと完全に警察のエサになってるからな
493: 2020/08/12(水) 14:20:36.50
義務があるのは標識とかで指定されているか当該箇所で右折レーン合わせて3車線以上の場合限定だからな
普段通ってなければある程度近くまで行かないとわからないという小遣い稼ぎのための欠陥規則
普段通ってなければある程度近くまで行かないとわからないという小遣い稼ぎのための欠陥規則
495: 2020/08/12(水) 15:28:48.49
>>493
それなw
逆に二段階右折の標識が無い交差点で二段階右折しても捕まるという虐待としか思えない理不尽さ
多目に見てくれることも多いが虫の居所で検挙される50は可哀想だな
それなw
逆に二段階右折の標識が無い交差点で二段階右折しても捕まるという虐待としか思えない理不尽さ
多目に見てくれることも多いが虫の居所で検挙される50は可哀想だな
507: 2020/08/18(火) 19:36:26.31
>>495
二段階右折禁止標識ならあるけど?
二段階右折禁止標識ならあるけど?
514: 2020/08/19(水) 16:38:45.45
>>507
勘違い突っ込みでドヤ顔 いっちゃん恥ずかしいやつやん
勘違い突っ込みでドヤ顔 いっちゃん恥ずかしいやつやん
494: 2020/08/12(水) 15:19:16.85
修羅の国からだが、大学の周りや繁華街の周りは白馬の騎士に狩られてるよ。
496: 2020/08/12(水) 15:58:49.07
電動キックボード系だと二段階右折しないと逆に怖すぎる気がする
497: 2020/08/12(水) 17:35:38.25
デカい国道で二段階右折禁止とか原チャは実質右折禁止なとことかあってかわいそう
50ccとか案外上級者向けの乗り物だわ
50ccとか案外上級者向けの乗り物だわ
498: 2020/08/13(木) 10:34:23.94
原付だと絶対右折しない
左折縛りを楽しんでる
左折縛りを楽しんでる
500: 2020/08/17(月) 21:34:21.74
おまえのお母さんに乗ってやろうか?この
501: 2020/08/17(月) 23:29:19.54
>>500
喜ぶんじゃね
喜ぶんじゃね
502: 2020/08/18(火) 01:44:31.59
ウーバーイーツをアドレスV50でやってるんだけど、住宅地だからスピード出せないし二段階右折なんてないし、
原2にしても全く売上は変わらないんだけど、振動が少ない方が疲れないから買い換えようと思ってる。
乗り心地のいい原2って何?
スウィッシュは乗り心地よかった。pcxは配達向きじゃなかった。
原2にしても全く売上は変わらないんだけど、振動が少ない方が疲れないから買い換えようと思ってる。
乗り心地のいい原2って何?
スウィッシュは乗り心地よかった。pcxは配達向きじゃなかった。
503: 2020/08/18(火) 02:25:08.01
スウィッシュ
504: 2020/08/18(火) 02:28:25.61
アドレスリードシグナススーパーカブあたり乗ってみなよ
508: 2020/08/19(水) 02:04:57.73
>>504.505
それらを試乗できる店がないんだよ。
>>506
乗り心地悪かった。ハンドルが勝手に切れ込むところも最悪だった。
それらを試乗できる店がないんだよ。
>>506
乗り心地悪かった。ハンドルが勝手に切れ込むところも最悪だった。
509: 2020/08/19(水) 02:32:53.64
>>508
そこまで乗りたいなら試乗じゃなくてレンタルバイク借りなよ…
そこまで乗りたいなら試乗じゃなくてレンタルバイク借りなよ…
512: 2020/08/19(水) 07:22:35.71
>>509
無い物ねだりしてる様にしか見えないけどね
無い物ねだりしてる様にしか見えないけどね
505: 2020/08/18(火) 09:45:05.86
カブは乗り降りし易いけど意外に突き上げ感があってそんなに乗り心地いいとは思わなかったな
俺の体重が軽いのと新車だったってのはあるかもしれんが…
荷物の積み降ろしのし易さならベンリィ110という選択もあるな
俺の体重が軽いのと新車だったってのはあるかもしれんが…
荷物の積み降ろしのし易さならベンリィ110という選択もあるな
610: 2020/09/17(木) 09:31:47.22
>>505
おれの体重は排気量にちかい。
おれの体重は排気量にちかい。
616: 2020/09/17(木) 12:33:14.66
>>610
バイクがかわいそう
バイクがかわいそう
630: 2020/09/18(金) 04:41:42.82
>>616
排気量 小型だけど
排気量 小型だけど
632: 2020/09/18(金) 09:21:17.80
>>630
125キロか
デブってレベルじゃねえ
125キロか
デブってレベルじゃねえ
506: 2020/08/18(火) 19:06:36.29
旧V125だろ。
510: 2020/08/19(水) 06:10:18.12
アクシスZ
511: 2020/08/19(水) 06:38:07.17
カブのc125かモンキーかpcxかで悩んで結局c125にしたよ
わりと満足してる
わりと満足してる
513: 2020/08/19(水) 08:48:12.45
ホンダGOバイクレンタル良いぞ
たまには他のバイク乗るのも楽しい、天気の子バージョンもあったね
たまには他のバイク乗るのも楽しい、天気の子バージョンもあったね
515: 2020/08/20(木) 04:56:57.75
天気の子てなんや
516: 2020/08/20(木) 06:22:12.45
>>515
なんかようわからんけどアニメの映画
なんかようわからんけどアニメの映画
520: 2020/08/20(木) 11:47:44.88
>>515
2000年頃にPCで出たエロゲー
2000年頃にPCで出たエロゲー
517: 2020/08/20(木) 08:28:28.82
ピンクのカブでしょ
518: 2020/08/20(木) 10:32:24.35
意外と在庫が無いものですね
欲しいバイクの店頭在庫をみつけたけどすごく遠い
取り寄せすると2ヶ月ぐらいとしょうがないよね
欲しいバイクの店頭在庫をみつけたけどすごく遠い
取り寄せすると2ヶ月ぐらいとしょうがないよね
519: 2020/08/20(木) 10:33:59.32
>>518
なにが?
みんなで探せばでてくるよ
地域とかは?
なにが?
みんなで探せばでてくるよ
地域とかは?
521: 2020/08/20(木) 12:49:11.86
>>519
東京、グーバイクはクリックして店頭在庫有無を確認してから電話
東京、グーバイクはクリックして店頭在庫有無を確認してから電話
522: 2020/08/20(木) 19:33:00.09
C125乗りだけどPCXも欲しいぃぃ
523: 2020/08/20(木) 19:56:25.41
買えばいいじゃん
524: 2020/08/20(木) 23:46:47.29
ハンターカブも飼おう
525: 2020/08/21(金) 00:25:11.01
夜、赤信号で対向車線側にバイクが止まっていた
ライトが暗いので原付かと思ったら、
すれ違いざまに見ると中型だった
それにしてもずいぶん貧相なハロゲンランプだったな
ライトが暗いので原付かと思ったら、
すれ違いざまに見ると中型だった
それにしてもずいぶん貧相なハロゲンランプだったな
528: 2020/08/22(土) 15:57:11.91
>>525
大型のくせにノーマルでも部品が古いから、
光量で落ちるワイのバイクみたいなもんか。
大型のくせにノーマルでも部品が古いから、
光量で落ちるワイのバイクみたいなもんか。
526: 2020/08/21(金) 00:28:46.71
誤爆か?
527: 2020/08/21(金) 00:32:33.61
昔のバイクでポジションランプにしてたんじゃ内科医
529: 2020/08/22(土) 16:01:18.25
んなゴミは捨てたら?
大型持っていないと舐められるとかそんな理由でしよ?
大型持っていないと舐められるとかそんな理由でしよ?
532: 2020/08/23(日) 10:58:39.78
>>529
大型コンプレックスも捨てろよ
大型コンプレックスも捨てろよ
530: 2020/08/22(土) 16:24:14.39
原付の近くに付ける優越感は捨てがたいのよ。
531: 2020/08/22(土) 19:12:38.07
そんなもんかね(笑)
533: 2020/08/23(日) 11:06:18.27
コンプレックスあるから持っているんだろ?
ないから要らない
なんでこんな簡単なことも分からないの?
ないから要らない
なんでこんな簡単なことも分からないの?
537: 2020/08/23(日) 14:55:07.73
>>533
コンプないなら捨てる必要もないだろ
なんでこんな簡単な事も分からないの?
コンプないなら捨てる必要もないだろ
なんでこんな簡単な事も分からないの?
539: 2020/08/23(日) 16:55:14.14
>>538
はいはいゴメンゴメン
はいはいゴメンゴメン
534: 2020/08/23(日) 12:07:13.34
陰キャな中学生女子みたいなレスだな
535: 2020/08/23(日) 12:13:30.87
陰キャはメンド臭えな
536: 2020/08/23(日) 12:24:55.58
顔にコンプレックスあるやつが整形をするんだからな
ないやつは考えもしない
ないやつは考えもしない
540: 2020/08/24(月) 10:16:18.63
他人を小馬鹿に出来て満足です
541: 2020/08/24(月) 10:57:05.05
そうは言うけどさ、お前らの方が多勢で馬鹿にしてる自覚ない?
多勢の時はなぜかセーフなんだよな
で、負けると被害者ぶる
韓国人かよ
多勢の時はなぜかセーフなんだよな
で、負けると被害者ぶる
韓国人かよ
542: 2020/08/24(月) 16:21:32.86
原付は自転車、大型は軽二輪でそもそも比べるもんじゃないからな。
543: 2020/08/24(月) 17:34:45.63
>>542
?
?
546: 2020/08/24(月) 21:50:24.22
>>542
大型は軽二輪じゃないだろ
大型は軽二輪じゃないだろ
544: 2020/08/24(月) 17:58:31.32
まーた変なのが沸いてんのか(´・ω・`)
軽二輪の区別もつかん奴はもう一回免許取り直してこい
軽二輪の区別もつかん奴はもう一回免許取り直してこい
545: 2020/08/24(月) 18:23:56.19
>>544
?
?
547: 2020/08/24(月) 22:12:39.61
区別つかない奴なんだよw
548: 2020/08/25(火) 11:23:22.73
RX125FIってどう?
来月免許取りに行くんだけど
来月免許取りに行くんだけど
560: 2020/08/25(火) 21:38:05.33
>>548
来月rx125納車予定です
最初はAJSスクランブラーに決めてたんだけどね
来月rx125納車予定です
最初はAJSスクランブラーに決めてたんだけどね
549: 2020/08/25(火) 12:22:44.48
受け取り予定日が今週末
10年ぶりなのでバイク本体より用品のが高く付いた
10年ぶりなのでバイク本体より用品のが高く付いた
550: 2020/08/25(火) 12:24:43.22
>>549
なにを買ったの?
メンドクサイからちゃんと書いてよ
なにを買ったの?
メンドクサイからちゃんと書いてよ
551: 2020/08/25(火) 13:31:54.32
それは聞くまでもなく想像ができそうなもんだが…
552: 2020/08/25(火) 13:34:57.14
>>551 ??
RX125ではないよ
だって「どう?」と聞かれて買った話をする頓珍漢いないでしよ?
RX125ではないよ
だって「どう?」と聞かれて買った話をする頓珍漢いないでしよ?
553: 2020/08/25(火) 14:23:03.97
変なことで伸びていた
ヘルメットやブーツに箱など買っていたら本体価格超えていてびびっただけだ
冬のウェア類はコミネかワークマンになってしまう
ヘルメットやブーツに箱など買っていたら本体価格超えていてびびっただけだ
冬のウェア類はコミネかワークマンになってしまう
554: 2020/08/25(火) 15:06:34.33
脳内購入だから型番は存在しないんじゃないかなw
555: 2020/08/25(火) 17:20:17.82
購入エアプだけは否定しとく
https://i.imgur.com/RXTauif.jpg
https://i.imgur.com/RXTauif.jpg
556: 2020/08/25(火) 17:31:50.65
頭がおかしいしと?
なにをかったんですかーー
なにをかったんですかーー
557: 2020/08/25(火) 18:45:08.37
頑なに言いたくないんだろうから放っときゃいい
例えCR93だとしても別に興味もない
例えCR93だとしても別に興味もない
558: 2020/08/25(火) 18:46:54.68
c125乗ってる不満はタンクの大きさ
あとは気に入ってる
あとは気に入ってる
561: 2020/08/26(水) 21:42:08.24
>>558
俺もそう思ってた、今年の夏に北海道ツーリングに行くまでは。今は航続距離200キロ有れば充分だと思う。
俺もそう思ってた、今年の夏に北海道ツーリングに行くまでは。今は航続距離200キロ有れば充分だと思う。
563: 2020/08/28(金) 21:01:11.39
>>561
だよね。125ccで200Kmて一日の限界だよ。特に今の時期なんてコンビニの冷風を渡り歩く旅になる。。
だよね。125ccで200Kmて一日の限界だよ。特に今の時期なんてコンビニの冷風を渡り歩く旅になる。。
577: 2020/08/30(日) 10:55:03.12
>>563
Maxなら400kmぐらいは行くので200kmはちょっと面倒くさいな.
夏だと涼しい夜間に走って移動とかするので旧山陽道を使ったりするとね.
Maxなら400kmぐらいは行くので200kmはちょっと面倒くさいな.
夏だと涼しい夜間に走って移動とかするので旧山陽道を使ったりするとね.
559: 2020/08/25(火) 19:03:57.65
半年前にスウィッシュリミテッド青を買って快適に過ごしてきたけど、ここ最近になってスウィッシュを見かけるようになってきた
白も赤も青も見かけて地味に売れてきているのか?と思ったり。
ほとんど見かけなかったから買ったのにレア感無くなってきちゃったなw
最もリミテッドはまだ他人の走行車はみたことない
白も赤も青も見かけて地味に売れてきているのか?と思ったり。
ほとんど見かけなかったから買ったのにレア感無くなってきちゃったなw
最もリミテッドはまだ他人の走行車はみたことない
562: 2020/08/27(木) 14:05:07.54
コンテナBOXポチった
取り付けのステーDIYのが高く付きそう
取り付けのステーDIYのが高く付きそう
564: 2020/08/28(金) 21:03:44.69
>>562
自転車用のOGKのなんたらシステムで毎日快適だよう。
自転車用のOGKのなんたらシステムで毎日快適だよう。
568: 2020/08/29(土) 04:02:20.25
>>564
オフセットが高すぎる
オフセットが高すぎる
565: 2020/08/28(金) 21:22:29.98
スズキの2ストの生き残りTF125が気になってる
セロー225売ってこっち買っちゃおうかなあ…
セロー225売ってこっち買っちゃおうかなあ…
566: 2020/08/29(土) 00:08:34.81
TF125って農業用バイクなんでしょ?
昔AG200っていうのはあったけど、 今はそういうタイプの農業用バイクって あまりないね?
昔AG200っていうのはあったけど、 今はそういうタイプの農業用バイクって あまりないね?
567: 2020/08/29(土) 00:46:13.11
海外スズキTF125良いね!
もう少し大きいのもあるけど実際買うなら大きい方だな
海外ヤマハにも同じような現行モデルもある100ccと200cc
チェーンガードが袋で農耕用
ニュージーランドだったかな
もう少し大きいのもあるけど実際買うなら大きい方だな
海外ヤマハにも同じような現行モデルもある100ccと200cc
チェーンガードが袋で農耕用
ニュージーランドだったかな
569: 2020/08/29(土) 10:12:30.17
そういえばこの前250㏄の単気筒に抜かされたら後ろカゴがついてて笑っちゃったよ
カゴよりダサい装備はないな
カゴよりダサい装備はないな
571: 2020/08/29(土) 12:05:28.05
>>569
そのダサいバイクに抜かされて悔しかったからって
そのダサいバイクに抜かされて悔しかったからって
570: 2020/08/29(土) 11:57:15.80
丸っこいトップケースもダサいよ
あると便利だけどね
あると便利だけどね
572: 2020/08/29(土) 12:49:17.44
カゴだと荷物が飛んでいきそうだな
573: 2020/08/29(土) 13:44:48.01
サイドケースもこれにしよう
https://i.imgur.com/G00cI7Y.jpg
https://i.imgur.com/G00cI7Y.jpg
578: 2020/08/30(日) 10:57:44.01
>>573
自転車だと固定場所が上2箇所下1箇所の3点を確保出来るけど
大抵の原2だと2箇所しか固定場所が確保できないのが面倒なところだな.
3点だと面になって止まるけど,2点だと線になってその線を中心にブレるから.
自転車だと固定場所が上2箇所下1箇所の3点を確保出来るけど
大抵の原2だと2箇所しか固定場所が確保できないのが面倒なところだな.
3点だと面になって止まるけど,2点だと線になってその線を中心にブレるから.
579: 2020/09/03(木) 18:56:21.06
>>573
5段変速のリトラヘッドの自転車に付けてた 懐かしい
5段変速のリトラヘッドの自転車に付けてた 懐かしい
574: 2020/08/29(土) 14:58:26.89
カッケー!!!
575: 2020/08/29(土) 15:58:46.09
125ccの大きさだと自転車のリアバッグとかが安いし妙にマッチするよな。
576: 2020/08/29(土) 16:50:46.85
野菜カゴだと市販ネットかけやすいので実用的だろう
俺はイヤだけど
俺はイヤだけど
580: 2020/09/05(土) 01:56:51.08
所ジョージが2スト旧車オフをいじってるな
YouTube見てたら懐かしくてまた乗りたくなったわ
YouTube見てたら懐かしくてまた乗りたくなったわ
581: 2020/09/09(水) 08:11:19.04
584: 2020/09/09(水) 11:31:11.26
>>581
これDIO110か?
めっちゃ乗りやすいよな
試乗したら静かすぎてビビった
これDIO110か?
めっちゃ乗りやすいよな
試乗したら静かすぎてビビった
585: 2020/09/09(水) 12:24:37.46
>>584
シートにSYMって書いてるやんけ…
シートにSYMって書いてるやんけ…
589: 2020/09/09(水) 19:28:12.24
>>581
その手があったかw
その手があったかw
600: 2020/09/11(金) 17:31:10.61
>>581
なにげに止まってる横の自転車は常習犯だとオモタ
なにげに止まってる横の自転車は常習犯だとオモタ
582: 2020/09/09(水) 10:58:45.31
盗られないようチェーンロックしてあげたい
583: 2020/09/09(水) 11:20:50.86
スーパー併設で30分以内なら返金されるとかのとこだったら、名誉棄損で訴えられるよw
586: 2020/09/09(水) 12:55:11.19
八王子ナンバーがちょっとな…
587: 2020/09/09(水) 15:10:04.44
ナンバー隠せよw
588: 2020/09/09(水) 17:39:38.84
八王子市役所にナンバー照会したら持ち主わかるな
590: 2020/09/09(水) 19:57:14.48
原付二種ってすぐに持ち主とか教えてくれるん?
591: 2020/09/09(水) 21:03:56.16
なわけないじゃん
592: 2020/09/10(木) 00:46:17.31
逆に聞いてきたやつの住所氏名職業を根掘り葉掘り聞かれるだろ 別室で
597: 2020/09/10(木) 17:51:01.92
ブカブカのズボンとかにダボっとしてる。とか言う。名古屋
598: 2020/09/11(金) 13:37:56.38
ダボダボのズボンの事?
599: 2020/09/11(金) 14:41:38.95
>>598
なにそれ怖い
なにそれ怖い
601: 2020/09/14(月) 17:33:43.41
役場で敷地内に乗り捨てられている旨を伝えたら、
連絡先教えてくれた。
連絡先教えてくれた。
602: 2020/09/14(月) 22:01:07.48
>>601
個人情報ダダ漏れの自治体やな。
個人情報ダダ漏れの自治体やな。
603: 2020/09/14(月) 22:30:51.38
役場より先に警察に言うべきではないだろうか?
607: 2020/09/15(火) 16:39:00.47
>>603
言うて敷地内だし。写真撮って状況伝えてって。
登録者に事前確認はしたっぽいが。
そういうのはだいたい所有者不明で動かす事も出来ずってパターン多いから、
ホントはしれっと別の場所に放棄したほうがええと言われたがな。
万が一犯罪者扱いされてもっていうか。
言うて敷地内だし。写真撮って状況伝えてって。
登録者に事前確認はしたっぽいが。
そういうのはだいたい所有者不明で動かす事も出来ずってパターン多いから、
ホントはしれっと別の場所に放棄したほうがええと言われたがな。
万が一犯罪者扱いされてもっていうか。
604: 2020/09/14(月) 23:38:39.40
緩やかな峠の下り2 km余りをエンジンブレーキを全く使わずにフロントのディスクブレーキをずっと握りっぱなしてゆっくりおりてきたがフェードなんか全く起こらなかった…
608: 2020/09/15(火) 21:40:33.51
>>604
2キロ程度じゃ何にもならんやろ
2キロ程度じゃ何にもならんやろ
609: 2020/09/16(水) 08:41:37.34
>>604
なんのためのディスクだと…
まあ絶対起きないわけじゃないが
なんのためのディスクだと…
まあ絶対起きないわけじゃないが
605: 2020/09/15(火) 14:34:38.82
急坂といえば暗峠
先日通った熱海峠の下りもなかなかやったわ
先日通った熱海峠の下りもなかなかやったわ
606: 2020/09/15(火) 15:21:14.45
こういうのが居るからすり抜け馬鹿と呼ばれる
https://news.livedoor.com/article/detail/18899853/
https://news.livedoor.com/article/detail/18899853/
613: 2020/09/17(木) 09:51:41.14
小型限定で250まで乗れるようになったらいいなあ
617: 2020/09/17(木) 12:37:43.42
>>613
> 小型限定で250まで乗れるようになったらいいなあ
250まで高速に乗れなくなるがよろしいか?
>>614
> そんなことよりファミバイ特約を150までにしてくれるほうがよっぽど助かる
150まで高速に乗れなくなるがよろしいか?
小型とかファミバイ特約とか安物ヘルメットの「125cc以下用」シールとかは要するにそういう事
> 小型限定で250まで乗れるようになったらいいなあ
250まで高速に乗れなくなるがよろしいか?
>>614
> そんなことよりファミバイ特約を150までにしてくれるほうがよっぽど助かる
150まで高速に乗れなくなるがよろしいか?
小型とかファミバイ特約とか安物ヘルメットの「125cc以下用」シールとかは要するにそういう事
624: 2020/09/17(木) 19:27:35.36
>>617
200未満は高速不可でいいからファミバイ枠広げてほしい
200未満は高速不可でいいからファミバイ枠広げてほしい
656: 2020/09/21(月) 19:17:41.02
>>617
ヘルメットは125cc以下用でもかぶっていれば、違法でない。極論だと安全ヘルメットでもリッターバイク運転してもOk
ヘルメットは125cc以下用でもかぶっていれば、違法でない。極論だと安全ヘルメットでもリッターバイク運転してもOk
658: 2020/09/21(月) 23:34:56.72
>>656
売る側の規制だもんな。
道交法的にはオッケー。
売る側の規制だもんな。
道交法的にはオッケー。
659: 2020/09/22(火) 01:45:35.14
>>656
安全ヘルメットは乗車用ではないので捕まるやん
過去に警察が全国的に一斉に鬼のように検挙しまくったから、「ドカヘルはヤバい」ってイメージが染み付いたのか珍さえそれを被らなくなった
安全ヘルメットは乗車用ではないので捕まるやん
過去に警察が全国的に一斉に鬼のように検挙しまくったから、「ドカヘルはヤバい」ってイメージが染み付いたのか珍さえそれを被らなくなった
614: 2020/09/17(木) 10:28:44.07
教習所でも5時間追加で小型限定の解除できるんだから普二取っとけば良いだけだろ
125cc以上は皆スラロームとガレ場の実技パスしてるんだから小型限定の運転区分緩和なんて有り得ない
AT限定でMTも乗れるようにしろってのと同義だからな
そんなことよりファミバイ特約を150までにしてくれるほうがよっぽど助かる
125cc以上は皆スラロームとガレ場の実技パスしてるんだから小型限定の運転区分緩和なんて有り得ない
AT限定でMTも乗れるようにしろってのと同義だからな
そんなことよりファミバイ特約を150までにしてくれるほうがよっぽど助かる
615: 2020/09/17(木) 11:51:42.18
今ってガレ場の実技があるんだ
30年前、一本橋しか覚えないわ
30年前、一本橋しか覚えないわ
627: 2020/09/17(木) 21:10:53.58
>>615
試験ではないけど,路外とか砂利プールを走るのはやったよ.
小学校の砂場みたいなサイズに砕石がいっぱい入れてあった.
試験ではないけど,路外とか砂利プールを走るのはやったよ.
小学校の砂場みたいなサイズに砕石がいっぱい入れてあった.
628: 2020/09/17(木) 22:16:40.97
>>627
そ~なんだ
地元の公安は土日予約すれば普通車は無料で練習できる
原付はいけるかな
そ~なんだ
地元の公安は土日予約すれば普通車は無料で練習できる
原付はいけるかな
618: 2020/09/17(木) 13:24:06.78
そもそも保険はナンバー区分に紐付いているからファミバイ特約が軽二輪枠に食い込むことは有り得ない
ヘルメット規格や高速に乗れる乗れないもナンバー区分に紐付いているから仮に万が一ファミバイ特約が150までになったとしても高速に乗れなくなることはない
一目で違反がわかるように世の中の規制は一番判断がし易いものを基準に作られてる
ヘルメット規格や高速に乗れる乗れないもナンバー区分に紐付いているから仮に万が一ファミバイ特約が150までになったとしても高速に乗れなくなることはない
一目で違反がわかるように世の中の規制は一番判断がし易いものを基準に作られてる
620: 2020/09/17(木) 18:04:14.78
>>618
仮にファミバイが150迄適用されて、高速も走れるとしたら掛金が跳ね上がるんじゃないかな。
仮にファミバイが150迄適用されて、高速も走れるとしたら掛金が跳ね上がるんじゃないかな。
619: 2020/09/17(木) 15:26:32.16
↑一見、まともなこと言ってそうだが全く理解してないアホ
621: 2020/09/17(木) 18:38:10.93
一番長距離走るのに疲れない125はどれかな
次期選択に悩み中
次期選択に悩み中
625: 2020/09/17(木) 20:22:51.78
>>621
PCXハイブリッドとか
PCXハイブリッドとか
626: 2020/09/17(木) 20:42:06.19
>>625
PCXハイブリッドか結構高いなあ・・
PCXハイブリッドか結構高いなあ・・
657: 2020/09/21(月) 19:18:26.90
>>621
スイッシュ
スイッシュ
683: 2020/09/26(土) 19:14:22.28
>>657
試乗したことあるけど値段がPCXとほぼ同じなのが・・
アドレスと同じくらいなら買ったかもしれないが
試乗したことあるけど値段がPCXとほぼ同じなのが・・
アドレスと同じくらいなら買ったかもしれないが
684: 2020/09/27(日) 07:02:55.81
>>683
PCXだとライフや成城石井のバイク置き場に駐輪できない。都内城南エリアだとPCXは結構不便
PCXだとライフや成城石井のバイク置き場に駐輪できない。都内城南エリアだとPCXは結構不便
685: 2020/09/27(日) 08:56:36.29
>>684
なんで?
なんで?
686: 2020/09/27(日) 09:22:28.46
>>685
実際50ccで設計している駐輪場が多い
土地が高いエリアは
実際50ccで設計している駐輪場が多い
土地が高いエリアは
622: 2020/09/17(木) 18:56:37.30
Honda XL125V Varadero
623: 2020/09/17(木) 18:58:14.87
新車価格が70万くらいしてたな
629: 2020/09/17(木) 23:19:20.31
10年ちょっと前に免許取った時はそんなのなかったな
いつからできたんだ
いつからできたんだ
631: 2020/09/18(金) 07:58:31.54
ヘタするとバイクより重い…?
633: 2020/09/18(金) 09:32:39.21
俺の体重に一番近いのは何だと思ったけど思い当たらないので調べたら
昔スーパーカブ70というのがあったらしい
今はこのへんの排気量、51~90ccのいわゆる黄色ナンバーのバイク、全くないよね
昔スーパーカブ70というのがあったらしい
今はこのへんの排気量、51~90ccのいわゆる黄色ナンバーのバイク、全くないよね
634: 2020/09/18(金) 10:28:22.36
ブタって言ったらブタが可愛そ過ぎるな
カバだなカバ!
カバだなカバ!
635: 2020/09/18(金) 10:53:38.12
マフラー以外きれいな黄色ナンバー都内じゃよく見るよ
ただ排気が汚くてな
ただ排気が汚くてな
636: 2020/09/18(金) 11:02:21.17
現行機種ではないでしょ?外車は知らんけど
637: 2020/09/18(金) 14:57:46.24
638: 2020/09/18(金) 22:08:32.98
そもそも110~125が世界的に見て主力なのでメーカー自体に売る気が
無いカテゴリーだしな
日本のメーカ自体が国内は重要じゃなくなってるってのも有るけど
無いカテゴリーだしな
日本のメーカ自体が国内は重要じゃなくなってるってのも有るけど
639: 2020/09/18(金) 22:29:27.64
>>638
え?
なんでインドから150が入ってきてるか理解してないの?
え?
なんでインドから150が入ってきてるか理解してないの?
640: 2020/09/19(土) 02:16:03.65
原付二種は、大人の乗りもの。
小僧は免許取って大きいバイクに乗れ。
経験を積んだら125の良さがしみじみわかる
小僧は免許取って大きいバイクに乗れ。
経験を積んだら125の良さがしみじみわかる
641: 2020/09/19(土) 08:56:16.72
今時小僧はただの自転車か車なのがデフォ
642: 2020/09/19(土) 09:51:01.42
車も持ってないだろ
田舎は知らんけど
田舎は知らんけど
643: 2020/09/19(土) 10:24:44.34
君はそのまま“狭い都会”に居た方が幸せだよ
小僧で車持ってないのは現役学生で中の下か社会人なら最底辺
四輪免無は何か問題があると思われる
うちの会社も東日本は免許有無を見てないけが西日本は書類選考で落としてる
小僧で車持ってないのは現役学生で中の下か社会人なら最底辺
四輪免無は何か問題があると思われる
うちの会社も東日本は免許有無を見てないけが西日本は書類選考で落としてる
645: 2020/09/19(土) 11:49:06.66
>>643
なんか凄いコンプがあるんだな
そんなに気になるのか?田舎暮らし
今からでも親元離れてみては?
なんか凄いコンプがあるんだな
そんなに気になるのか?田舎暮らし
今からでも親元離れてみては?
648: 2020/09/19(土) 13:00:32.03
>>645
レッテル貼りは事実上の敗北宣言
レッテル貼りは事実上の敗北宣言
655: 2020/09/21(月) 04:49:21.49
>>648
そうなると>>643の惨敗だな
そうなると>>643の惨敗だな
644: 2020/09/19(土) 10:29:52.69
わし普通自動車免許と小型二輪限定
大阪混雑酷くて1人動くときはバイクのが効率良いのと高速乗るなら車がいいのでピンクナンバーでいいんだ
というかバイクでそこまでスピード出すの怖いわ
大阪混雑酷くて1人動くときはバイクのが効率良いのと高速乗るなら車がいいのでピンクナンバーでいいんだ
というかバイクでそこまでスピード出すの怖いわ
646: 2020/09/19(土) 12:04:32.28
阪神高速でバイク乗る気にはならんなw
647: 2020/09/19(土) 12:05:59.74
125以上と以下で任意保険が変わってしまうのがなあ・・ これが痛い
免許や高速バイパスより
免許や高速バイパスより
649: 2020/09/19(土) 13:39:46.98
>>647
高速パイズリに見えて焦った。
高速パイズリに見えて焦った。
650: 2020/09/19(土) 15:44:42.45
高速パイズリ……素晴らしい
651: 2020/09/19(土) 19:08:12.07
痛そう
652: 2020/09/19(土) 20:30:12.22
かわいそうに、本当のパイズリを知らないんだな
653: 2020/09/20(日) 02:17:59.75
車体ごとに掛ける保険は車両保険で普通の任意保険は車両ごとでなく個人ごとに掛ける様にして欲しいよね
一度に2台も乗れんし2台持ってる人は一台当たりの事故リスク半減してると思うけど
おまけに車バイクが売れやすくなり税収も上がりそう
一度に2台も乗れんし2台持ってる人は一台当たりの事故リスク半減してると思うけど
おまけに車バイクが売れやすくなり税収も上がりそう
654: 2020/09/20(日) 03:41:47.56
国の税収上がっても、民間企業の保険屋は収益落ちるやろw
660: 2020/09/22(火) 14:29:45.45
戦闘機用ヘルメットなら良いかな?
661: 2020/09/22(火) 15:09:07.44
山口元メンバーの事故って原付2みたいだな。車種なんだろ?
667: 2020/09/22(火) 19:44:59.71
>>661
1200ccだよ。
1200ccだよ。
662: 2020/09/22(火) 15:13:07.98
i.imgur.com/ryZor62.jpg
668: 2020/09/22(火) 19:48:03.47
>>662
うわあ、嫁も子供も失った50手前のアル中男の日常かよ。
うわあ、嫁も子供も失った50手前のアル中男の日常かよ。
669: 2020/09/22(火) 19:49:25.94
>>662
酔ってて立てないんだろな。
酔ってて立てないんだろな。
672: 2020/09/22(火) 22:29:55.79
>>662
現場のお巡りが乗っているアドレスじゃねえの?
現場のお巡りが乗っているアドレスじゃねえの?
663: 2020/09/22(火) 17:46:05.41
何これアドV125?
664: 2020/09/22(火) 17:57:55.84
ニュースでハーレーって言ってたけど?
665: 2020/09/22(火) 19:13:02.32
671: 2020/09/22(火) 20:23:40.70
>>665
ナンバーどうなってんだこれ
ナンバーどうなってんだこれ
673: 2020/09/22(火) 22:31:23.41
>>671
どうもこうも明確に違法になったサイド付けじゃねえの。
てか、サイドバッグやべえなw
どうもこうも明確に違法になったサイド付けじゃねえの。
てか、サイドバッグやべえなw
666: 2020/09/22(火) 19:26:35.86
48にもなって何やってんだか…
いくら酒好きでも飲んだら乗らないだろ普通。
いくら酒好きでも飲んだら乗らないだろ普通。
674: 2020/09/23(水) 00:25:37.95
>>666
単なる酒好きではなくアル中だそうで
以前、アルコール依存症の治療をしていたという話もあったけど…
明日のワイドショーネタは彼かな
「アルコール依存症は不治の病でもある。
一度罹患してしまえば、一生涯、アルコールを断ち続ける必要があったり、治療やケアが必要な病気だ。
寛解はあっても治癒はないとされている。
脳がアルコール(薬物)の味を覚えており、再度、手に取るように命令してくるものだ。」
確か芸能界引退する事になったセクハラ事件の時もかなり酒が入っていたような
単なる酒好きではなくアル中だそうで
以前、アルコール依存症の治療をしていたという話もあったけど…
明日のワイドショーネタは彼かな
「アルコール依存症は不治の病でもある。
一度罹患してしまえば、一生涯、アルコールを断ち続ける必要があったり、治療やケアが必要な病気だ。
寛解はあっても治癒はないとされている。
脳がアルコール(薬物)の味を覚えており、再度、手に取るように命令してくるものだ。」
確か芸能界引退する事になったセクハラ事件の時もかなり酒が入っていたような
679: 2020/09/23(水) 23:56:42.10
>>674
しかもクスリと違って、外出りゃ必ず目に入る状態だもんなw
依存度のヤバさからすりゃ、本来なら販売規制するレベル。
しかもクスリと違って、外出りゃ必ず目に入る状態だもんなw
依存度のヤバさからすりゃ、本来なら販売規制するレベル。
670: 2020/09/22(火) 19:52:43.00
なんだこの大荷物は?
675: 2020/09/23(水) 10:07:06.17
アルコール依存も断酒会など相互で助け合いしないと断ち切れないのだろう
676: 2020/09/23(水) 11:23:54.22
酒を断てないのと飲酒運転は別の話しだからな
それとどうせ復帰させてくれるところどこもないなら飲酒で事故して捕まった一般人だからほっといてやれってことだわ
それとどうせ復帰させてくれるところどこもないなら飲酒で事故して捕まった一般人だからほっといてやれってことだわ
677: 2020/09/23(水) 11:29:52.25
法律なり倫理関連がおかしくなるのでアルコール中毒なのだぞ
普通じゃないから同じような過ちを繰り返す
普通じゃないから同じような過ちを繰り返す
678: 2020/09/23(水) 14:29:30.81
芸能界復帰は周りも模索していた模様
ポツリポツリと話はあったようだけど、最近ではこんな感じ
8月
https://news.goo.ne.jp/article/npn/entertainment/npn-200006680.html
昨日
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d1cc1b94d534b6c6567ab7c3cbb5188dee9b193
ポツリポツリと話はあったようだけど、最近ではこんな感じ
8月
https://news.goo.ne.jp/article/npn/entertainment/npn-200006680.html
昨日
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d1cc1b94d534b6c6567ab7c3cbb5188dee9b193
680: 2020/09/24(木) 02:46:03.05
その結果がマフィアの跋扈ってワケよ
681: 2020/09/24(木) 05:06:27.19
眠ってる時以外、ずっと飲んでるんだろうな。
車もバイクも自転車も処分しろや!
車もバイクも自転車も処分しろや!
682: 2020/09/24(木) 16:42:26.15
ウチの親父もマジでそんなだからいつかやらかすと思っているわ。
そんな短時間で酒なんか抜けるわけねーだろって。年食ったら余計に。
家族が停めろって言うけど、自分に自覚がないし関係が近いと余計に無理。
そんな短時間で酒なんか抜けるわけねーだろって。年食ったら余計に。
家族が停めろって言うけど、自分に自覚がないし関係が近いと余計に無理。
687: 2020/09/27(日) 10:20:35.73
成城石井は値段が高すぎるわ
688: 2020/09/27(日) 18:52:11.47
成城石井はブルジョワ相手の商売
貧民お断りのビジネスモデル
貧民お断りのビジネスモデル
689: 2020/09/27(日) 19:14:07.68
どっちか言うと意識高い系を相手にしてるかな
中途半端な品揃えと微妙な値段とそれに飛び付くBBAの群れ
中途半端な品揃えと微妙な値段とそれに飛び付くBBAの群れ
690: 2020/09/27(日) 22:54:47.86
いまc125だけどグロム興味あるわ
691: 2020/09/29(火) 08:03:14.04
どんどん買い足せばイインダヨ
692: 2020/09/30(水) 22:20:39.95
ファミバイ「それな」
693: 2020/10/18(日) 08:29:38.90
台湾ヤマハ Vinoora 125cc
かわいい
ベスパみたいな
かわいい
ベスパみたいな
694: 2020/10/18(日) 08:36:54.04
>>693
ベスパには到底見えないがチャギントンみたいで可愛いな
vinoの前面だけ差し替えたのかな
ベスパには到底見えないがチャギントンみたいで可愛いな
vinoの前面だけ差し替えたのかな
695: 2020/10/18(日) 09:22:54.73
スクーターの丸目二灯とはな…
696: 2020/10/18(日) 09:50:22.16
ヤマハなら昔のBW'Sとかあるやん
697: 2020/10/18(日) 10:55:33.88
698: 2020/10/18(日) 22:23:09.31
原付き二種で一番楽しいバイクを教えてください
そこそこ早い
ゆっくり走っても楽しい
価格はこの際、度外視…
ミエははらない?
そこそこ早い
ゆっくり走っても楽しい
価格はこの際、度外視…
ミエははらない?
700: 2020/10/18(日) 23:35:25.61
>>698
出足あんまりだけどc125楽しいよ
出足あんまりだけどc125楽しいよ
701: 2020/10/19(月) 06:35:24.67
>>698
MTならcb125r
スクーターならpcxとかnmax
MTならcb125r
スクーターならpcxとかnmax
721: 2020/10/25(日) 22:40:50.92
>>701
ホンダCB125Rはゆっくり走っても楽しいですか?
ホンダCB125Rはゆっくり走っても楽しいですか?
703: 2020/10/19(月) 10:34:04.76
>>698
ajsテンペストスクランブラー
ajsテンペストスクランブラー
704: 2020/10/19(月) 11:28:24.22
>>698
GN125楽しいぞ
そこそこ走るしいじりがいもある
予算度外視ならマットモータースやAJSが面白いバイクを出してる
スクーターはわからんが買うなら日本のものより台湾メーカーのが面白そう
GN125楽しいぞ
そこそこ走るしいじりがいもある
予算度外視ならマットモータースやAJSが面白いバイクを出してる
スクーターはわからんが買うなら日本のものより台湾メーカーのが面白そう
778: 2020/11/05(木) 11:01:59.56
>>704
GN125は60キロ台なら快適
台湾スクーターって三大メーカーのうちどれがおすすめ?
GN125は60キロ台なら快適
台湾スクーターって三大メーカーのうちどれがおすすめ?
783: 2020/11/05(木) 16:46:30.62
>>778
今度出るbwsや何かのキャラみたいな変顔のブルーコア系。
今度出るbwsや何かのキャラみたいな変顔のブルーコア系。
706: 2020/10/19(月) 20:58:44.55
>>698
クロスカブかハンターカブ
クロスカブかハンターカブ
707: 2020/10/19(月) 22:26:28.50
>>706
に一票
っていうかATかMTか大きいのか小さいのか選択肢多いな
CB125Rも良いと思うけどギア抜けが…
に一票
っていうかATかMTか大きいのか小さいのか選択肢多いな
CB125Rも良いと思うけどギア抜けが…
708: 2020/10/19(月) 22:28:42.27
>>698
誰も挙げないからGSX-S125
誰も挙げないからGSX-S125
709: 2020/10/19(月) 22:47:09.75
710: 2020/10/20(火) 09:03:00.99
>>709
すげえなこれw
日本で売られるときは商標の問題で名前変わるのかな
すげえなこれw
日本で売られるときは商標の問題で名前変わるのかな
714: 2020/10/21(水) 03:06:16.79
>>710
これは二代目。初代は1995年に発売されたけどやっぱりドラッグスターだったよ
ただ、横文字だと DRAGSTER と DragStar(ヤマハ)という違いはある
これは二代目。初代は1995年に発売されたけどやっぱりドラッグスターだったよ
ただ、横文字だと DRAGSTER と DragStar(ヤマハ)という違いはある
699: 2020/10/18(日) 22:24:40.98
レオンハートのやつ
702: 2020/10/19(月) 09:10:35.24
丸目二灯好きだな。BW'sも丸目に戻してほしいんだよな。
705: 2020/10/19(月) 19:51:28.09
この子可愛い
2020 Yamaha Vinoora in Taiwan – cute little 125 scoot
https://paultan.org/2020/10/15/2020-yamaha-vinoora-in-taiwan-cute-little-125-scoot/
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2010/19/l_matsu_vinoora_001.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2010/19/l_matsu_vinoora_002.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2010/19/l_matsu_vinoora_006_w390.jpg
2020 Yamaha Vinoora in Taiwan – cute little 125 scoot
https://paultan.org/2020/10/15/2020-yamaha-vinoora-in-taiwan-cute-little-125-scoot/
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2010/19/l_matsu_vinoora_001.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2010/19/l_matsu_vinoora_002.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2010/19/l_matsu_vinoora_006_w390.jpg
711: 2020/10/20(火) 09:36:51.24
ギア抜けやニュートラルに入れづらいって結構聞くけど新車ではよくあることだと思うけどな
3000kmくらい走ったら馴染んで抜けなくなる感じなんだが…
3000kmくらい走ったら馴染んで抜けなくなる感じなんだが…
712: 2020/10/20(火) 11:23:29.65
ギヤ抜けじゃなくて
精度が悪くてギヤの入りが渋いからちゃんと入ってなくてはじかれて抜けるのよ
適当にギヤチェンしないでがっつり入れれば大概抜けない
精度が悪くてギヤの入りが渋いからちゃんと入ってなくてはじかれて抜けるのよ
適当にギヤチェンしないでがっつり入れれば大概抜けない
713: 2020/10/20(火) 14:30:19.67
最近のホンダのは精度悪いんかな
CBR125R、モンキー125、CB125R
グロムはどうなんだろ?
CBR125R、モンキー125、CB125R
グロムはどうなんだろ?
715: 2020/10/22(木) 21:48:45.25
CBF125Tの見た目が好きなんだが調べても情報少ないのよな…後、Amazonでも買えるのは少し驚いた
716: 2020/10/23(金) 07:35:47.10
楽しい原二か
今度出る5速のグロムはどうかね
今度出る5速のグロムはどうかね
717: 2020/10/23(金) 22:51:03.92
718: 2020/10/24(土) 13:03:44.41
ハンターカブがいいよ
719: 2020/10/24(土) 13:52:31.26
フルサイズオフってほとんど消えたな
720: 2020/10/24(土) 20:13:03.38
LY125Fiが欲しいが部品の供給が心配だ
722: 2020/10/25(日) 23:26:24.85
何をもって楽しいと感じるのかな?
723: 2020/10/25(日) 23:44:25.36
ゆっくり散策が楽しいのはカブ系かオフ系だな
724: 2020/10/26(月) 07:38:59.00
つまりハンターカブは超楽しいと
725: 2020/10/26(月) 07:43:23.96
ゆっくり走るならモンキーもいいよ
726: 2020/10/26(月) 07:52:25.54
そもそもスピード出したいから125に乗ってるやつなんているのか?
727: 2020/10/26(月) 08:24:01.66
カブは125でもゆっくり路地楽しいよトットットットッってねいい気分なるよ
728: 2020/10/26(月) 08:27:41.44
最近影の薄いクロスカブも忘れないで
結構イイヤツなんすよ
結構イイヤツなんすよ
729: 2020/10/26(月) 13:31:49.53
質問があります。今乗っているアドレスv125が御臨終になられたので、新しく125スクーターを購入を考えているのですが、アドバイスください。新車で購入できる車種で、
1、足元フラット
2、大人2人乗りしても窮屈ではない(アドレスに比べて)
3、シート下収納はフルフェイスが余裕に1つ入る
という条件だとどんな車種がありますか?お勧めが有れば教えてください。
1、足元フラット
2、大人2人乗りしても窮屈ではない(アドレスに比べて)
3、シート下収納はフルフェイスが余裕に1つ入る
という条件だとどんな車種がありますか?お勧めが有れば教えてください。
732: 2020/10/26(月) 15:19:17.19
>>729
スウィッシュ
スウィッシュ
738: 2020/10/26(月) 20:57:11.75
>>729
アドレス125フラットシートverじゃね
でもメットイン容量にこだわらずリアキャリアに箱つけてメット入れたほうが選択肢広がるぞ
停車時に入れるもんだから走行時に後部が重くてバランスが…なんてこともない
GIVIの中でもかなり小さい箱つけてるがフルフェイス余裕
GIVIやSHADはタフだから安い中古でもヨシ!
アドレス125フラットシートverじゃね
でもメットイン容量にこだわらずリアキャリアに箱つけてメット入れたほうが選択肢広がるぞ
停車時に入れるもんだから走行時に後部が重くてバランスが…なんてこともない
GIVIの中でもかなり小さい箱つけてるがフルフェイス余裕
GIVIやSHADはタフだから安い中古でもヨシ!
730: 2020/10/26(月) 13:42:46.55
リード125
731: 2020/10/26(月) 13:43:14.00
スウィッシュ
733: 2020/10/26(月) 15:25:52.58
スウィッシュってフルフェイス余裕で入るの?
X-14でも?
X-14でも?
735: 2020/10/26(月) 16:42:51.82
>>733
詳しく見てきたら横向けないと入らないってさメットの横当てたくないよね
詳しく見てきたら横向けないと入らないってさメットの横当てたくないよね
736: 2020/10/26(月) 16:48:12.24
>>733
アライのXLは入った。少し傷は付いたかもしれないけど、シグナスやリードだとシートが歪むくらい押し込んでも入らないからな。
アライのXLは入った。少し傷は付いたかもしれないけど、シグナスやリードだとシートが歪むくらい押し込んでも入らないからな。
734: 2020/10/26(月) 16:19:15.04
国産なのに110cc
タイ製なのに125cc
タイ製なのに125cc
737: 2020/10/26(月) 18:15:00.92
symオービットスリー
739: 2020/10/27(火) 06:43:29.33
シート下にフルフェイスが入って、足元フラットってリードになるかな。
スウィッシュとかアクシスZとかもシート下収納かなり容量あるけど、形状的にフルフェイスは干渉してしまうね。
自分も32リットルのキャリアボックスにフルフェイスは入れてる。
スウィッシュとかアクシスZとかもシート下収納かなり容量あるけど、形状的にフルフェイスは干渉してしまうね。
自分も32リットルのキャリアボックスにフルフェイスは入れてる。
741: 2020/10/27(火) 17:47:11.36
>>739
リードは現行型は容量は多いが浅いので入らないヘルメットあるから注意な
リードは現行型は容量は多いが浅いので入らないヘルメットあるから注意な
740: 2020/10/27(火) 17:31:10.77
システムのYJ-19だとPCXでも入らんかったな.RX-7 RR5なら入ったけど.
まぁフラットフロアじゃないから関係ないか.
まぁフラットフロアじゃないから関係ないか.
742: 2020/10/28(水) 08:01:00.36
フラットなので、シグナス
743: 2020/10/28(水) 08:02:59.98
なんか台湾のめっちゃデカいやつ
744: 2020/10/28(水) 08:19:25.68
カブ系はやめとけ
変に神格化されてるけどつまんねーぞ
変に神格化されてるけどつまんねーぞ
745: 2020/10/28(水) 08:25:08.46
>>744
カブはおもしろみのないスタンダードだから良いんじゃないの?
カブはおもしろみのないスタンダードだから良いんじゃないの?
746: 2020/10/28(水) 08:33:10.98
ビジバイに楽しさを求めてはいけない(戒め)
747: 2020/10/28(水) 08:55:06.77
C125楽しいよ?
購入2ヶ月で2000kmも走るとは思わなかった
購入2ヶ月で2000kmも走るとは思わなかった
748: 2020/10/28(水) 09:29:10.53
カブがつまらないのではなくカブでは楽しめなかったって事じゃ
性格とか使い方の相性ってあるから
性格とか使い方の相性ってあるから
749: 2020/10/28(水) 09:31:37.26
初カブがCC110だけどこんなに楽しいとは思わなかったぞ
軽いので取り回しも楽だし歩くようなスピードで散策したり
よくわからん未舗装路入ってみたりお散歩感覚で乗り回せる
もちろんきっちり回せば車の流れにもついて行けるし
軽いので取り回しも楽だし歩くようなスピードで散策したり
よくわからん未舗装路入ってみたりお散歩感覚で乗り回せる
もちろんきっちり回せば車の流れにもついて行けるし
750: 2020/10/28(水) 09:35:40.61
若いうちに楽しめるバイクに乗ってからでもいいな
751: 2020/10/28(水) 16:20:52.37
C50しか乗ったことないけど
パワーはまあアレだけど意外と軽快にコーナリング出来るしバンク角も深くて侮れないと思った
どうでもいいけどカブ系言ったらハンカブなんかはもちろんグロムまで含まれるよなw
パワーはまあアレだけど意外と軽快にコーナリング出来るしバンク角も深くて侮れないと思った
どうでもいいけどカブ系言ったらハンカブなんかはもちろんグロムまで含まれるよなw
752: 2020/10/28(水) 16:47:29.46
c125乗ってるけどカブ乗りに言わせたらそれはカブやないバイクやって言われたよ
1.2速はイマイチだけど良く伸びて軽快やよ
路地裏のトトトトトト走りも楽しいしね
1.2速はイマイチだけど良く伸びて軽快やよ
路地裏のトトトトトト走りも楽しいしね
753: 2020/10/28(水) 19:53:07.57
ちこっとカッコいいと思ってしまった
RX125FI SE
RX125FI SE
758: 2020/10/30(金) 00:52:37.27
>>753
僕も良いと思ったけど乗ってる方の情報が少ないですよね
僕も良いと思ったけど乗ってる方の情報が少ないですよね
759: 2020/10/30(金) 06:11:13.51
>>758
販売店の保証があってもメーカー保証が無いしリコールの対象にもならないらしいので買うにはそれなりの覚悟が必要かもね?
販売店の保証があってもメーカー保証が無いしリコールの対象にもならないらしいので買うにはそれなりの覚悟が必要かもね?
754: 2020/10/29(木) 11:17:18.05
もうすぐ普通二輪免許取れそうで、取れたらgsxs125欲しいんだけど、スズキのショップってないんですか?ホンダドリーム的な
756: 2020/10/29(木) 11:40:40.16
755: 2020/10/29(木) 11:36:01.29
ワールドよ
757: 2020/10/29(木) 18:02:05.82
スズキアリーナ?
760: 2020/10/30(金) 15:47:55.82
SOX T115値上げ
761: 2020/10/30(金) 16:12:12.81
あそこの並行輸入車は値段が上がっても状況によっては値下げすることもある
762: 2020/10/30(金) 18:20:21.79
並行輸入?
763: 2020/10/30(金) 21:24:47.38
T115 買った人いる?
764: 2020/10/30(金) 23:02:26.72
逆輸入だよな
765: 2020/10/31(土) 06:47:14.80
中国製を逆輸入?
766: 2020/10/31(土) 06:53:28.61
燃料タンクまでカブをマネなくても良いんじゃ…
と言いたい
7リットルくらい欲しいところ
と言いたい
7リットルくらい欲しいところ
767: 2020/10/31(土) 09:09:24.18
半ヘルも入らないようなメットインスペースを潰せば7Lぐらいは余裕だと思うが…
768: 2020/10/31(土) 09:37:46.86
タンクをワンオフで作れって?
769: 2020/10/31(土) 13:39:18.91
ハンターカブ
来年5月まで予約で埋まってるってよ
来年5月まで予約で埋まってるってよ
770: 2020/10/31(土) 23:32:35.00
もう作られないだろうからGN125H買ったわ。
キャブ車()だがシンプル構造好きやねん。
キャブ車()だがシンプル構造好きやねん。
771: 2020/11/01(日) 13:36:54.46
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/10/20201016_forza125_003-650x433.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/10/20201016_forza125_001-650x433.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/10/20201016_forza125_002-650x433.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/10/20201016_forza125_007-650x433.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/10/20201016_forza125_010-650x433.jpg
フォルツア125さ
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/10/20201016_forza125_001-650x433.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/10/20201016_forza125_002-650x433.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/10/20201016_forza125_007-650x433.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/10/20201016_forza125_010-650x433.jpg
フォルツア125さ
772: 2020/11/01(日) 15:05:38.54
>>771
フランスだと都市部で車両制限キツイから、この手のロングライド出来る原チャリ需要が高い。
もちろんそれ用の駐輪場も整備されている。
フランスだと都市部で車両制限キツイから、この手のロングライド出来る原チャリ需要が高い。
もちろんそれ用の駐輪場も整備されている。
773: 2020/11/01(日) 17:50:54.08
新型グロム待つか現行モデル買うか悩むなー
見た目は現行の方が好きだけど、5速も捨てがたい
見た目は現行の方が好きだけど、5速も捨てがたい
774: 2020/11/03(火) 12:48:49.69
俺なら新型買う。5速がいいよ
775: 2020/11/03(火) 20:08:38.01
PCXモデルチェンジ?早い
776: 2020/11/04(水) 01:12:30.58
旧型クロスカブ。JA10。2016Y。
ステアリング高さ
レッグシールド
シート厚
で、ライティングポジションがきっちり決まる。
長距離が疲れない。カブシリーズの隠れ名機。
乗ってる人はキープが吉。コスパも高い。
ただし後サス交換は必須。
前サス、オーバーホール2回。
プラグ交換3回。
タイヤ交換 3.5回。
エアクリ3回。
オイル交換、5回。
添加剤でカーボン噛みなし。
26000km。エンジン絶好調維持。
CT150が出ないか待っている。
ステアリング高さ
レッグシールド
シート厚
で、ライティングポジションがきっちり決まる。
長距離が疲れない。カブシリーズの隠れ名機。
乗ってる人はキープが吉。コスパも高い。
ただし後サス交換は必須。
前サス、オーバーホール2回。
プラグ交換3回。
タイヤ交換 3.5回。
エアクリ3回。
オイル交換、5回。
添加剤でカーボン噛みなし。
26000km。エンジン絶好調維持。
CT150が出ないか待っている。
801: 2020/11/06(金) 17:48:01.72
>>776
オイル交換はあまりしないんだな.
オイル交換はあまりしないんだな.
777: 2020/11/04(水) 09:58:23.07
サスのオーバーホールやりすぎw
779: 2020/11/05(木) 12:34:52.76
安くて頑丈で、兎に角カッコいいのは無いですか?
イタリアとかイギリスのスクランブラーとか欲しいけど高いし直ぐ壊れそうだし…
2ストの中古とか探すのが無難かな?
イタリアとかイギリスのスクランブラーとか欲しいけど高いし直ぐ壊れそうだし…
2ストの中古とか探すのが無難かな?
781: 2020/11/05(木) 13:20:41.62
>>779
お前さんのカッコいいの定義をまずは語ろうか
お前さんのカッコいいの定義をまずは語ろうか
780: 2020/11/05(木) 12:39:59.12
CBF125T
782: 2020/11/05(木) 15:42:24.17
こういう手合いの「頑丈」って
10年間ノーメンテ絶好調で乗れる みたいなアホな意味なんだよな
パナソニックのママチャリでも乗っとけや
10年間ノーメンテ絶好調で乗れる みたいなアホな意味なんだよな
パナソニックのママチャリでも乗っとけや
784: 2020/11/05(木) 19:36:31.77
TL125イーハに8年くらい乗ってるけどエンジンめっちゃ丈夫だと思う
雨ざらしだけど片道300キロくらいならケツが痛いのを除けば問題無い
相場的にも15~18万くらいだからおすすめしとく
パーツに関しても変態マニアが中国に頼んでリプロ作ってヤフオクで売ってるから心配しなくていい
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/3168/1_l.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/factoryr54/imgs/1/c/1c744aaf.jpg
雨ざらしだけど片道300キロくらいならケツが痛いのを除けば問題無い
相場的にも15~18万くらいだからおすすめしとく
パーツに関しても変態マニアが中国に頼んでリプロ作ってヤフオクで売ってるから心配しなくていい
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/3168/1_l.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/factoryr54/imgs/1/c/1c744aaf.jpg
785: 2020/11/05(木) 19:58:29.25
>>784
確かにこれカッコいいね!こんなの知らなかったよ
いろいろ探してみるよありがとう
確かにこれカッコいいね!こんなの知らなかったよ
いろいろ探してみるよありがとう
786: 2020/11/05(木) 20:28:10.01
めっちゃ古いやろこれ
TLR以前やん
TLR以前やん
787: 2020/11/05(木) 20:53:55.24
6V電装か…
こりゃあ古い、古いな…
こりゃあ古い、古いな…
788: 2020/11/05(木) 22:11:32.65
俺が高校生だった約20年前ですら既に古い・ボロい・ダサいの3拍子で見向きもしなかった記憶
789: 2020/11/05(木) 22:32:20.55
GN125Hももう南米でしか売れないし、キャブモデルはもう作られないだろうから1台買っといた。
790: 2020/11/06(金) 04:03:14.98
オクでコマジェ買おうと思っとるんやが、あんまりお勧めじゃないのかな(´・ω・`)?PCX高いねん
791: 2020/11/06(金) 06:23:21.93
>>790
オークションで買うのは賭けだからそれなりの覚悟と技術が無い人はやめた方が良いかと⁉
そもそも中古で買うのもね~
新車でPCXを買っとけ。
オークションで買うのは賭けだからそれなりの覚悟と技術が無い人はやめた方が良いかと⁉
そもそも中古で買うのもね~
新車でPCXを買っとけ。
796: 2020/11/06(金) 13:25:01.99
>>791
>>793
そうなんですね、自分で交換したり出来ないので、買ってからバイク屋に持っていって点検してもらえば大丈夫かなと思ってたんですが…。
>>793
そうなんですね、自分で交換したり出来ないので、買ってからバイク屋に持っていって点検してもらえば大丈夫かなと思ってたんですが…。
798: 2020/11/06(金) 16:27:56.92
>>796
保証も無いからね~
安物買いの銭失いにならないように。
保証も無いからね~
安物買いの銭失いにならないように。
793: 2020/11/06(金) 08:04:00.78
>>790
自分で消耗部品を交換できるならヤフオクも悪くない
できないならなるべく高年式低走行ノーマル車を選ぶが吉
自分で消耗部品を交換できるならヤフオクも悪くない
できないならなるべく高年式低走行ノーマル車を選ぶが吉
803: 2020/11/06(金) 18:26:59.68
>>790
狙ってるブツはいくらなんだろう
その後の点検整備にいくらくらいかかると見込んでる?
狙ってるブツはいくらなんだろう
その後の点検整備にいくらくらいかかると見込んでる?
804: 2020/11/06(金) 21:02:19.71
>>803
五~六万のを買おうかと思ってます。点検整備に三万位と見積もってまして、更に配送料含めると。。普通にバイク屋さんで中古買った方がいい気がしてきました…(´・ω・`)
五~六万のを買おうかと思ってます。点検整備に三万位と見積もってまして、更に配送料含めると。。普通にバイク屋さんで中古買った方がいい気がしてきました…(´・ω・`)
805: 2020/11/06(金) 21:11:25.81
>>804
その値段のを何年乗るつもり?
その値段のを何年乗るつもり?
806: 2020/11/06(金) 21:48:54.69
>>804
点検整備って予防点検せず、取り敢えず今乗れるって状態だよな?
だとしても消耗品込みで持ち込み3万はモノによってはキツイな。
どこまでやるとかここは妥協するとか取捨選択も出来ないだろうし。
点検整備って予防点検せず、取り敢えず今乗れるって状態だよな?
だとしても消耗品込みで持ち込み3万はモノによってはキツイな。
どこまでやるとかここは妥協するとか取捨選択も出来ないだろうし。
815: 2020/11/07(土) 14:51:46.40
>>804
その価格の車両だとタイヤ・ブレーキ・駆動系・バッテリーは遅かれ早かれ交換だろうし
フォークやリアサスに問題があれば部品代だけで車両価格を超えちゃうかもね
その価格の車両だとタイヤ・ブレーキ・駆動系・バッテリーは遅かれ早かれ交換だろうし
フォークやリアサスに問題があれば部品代だけで車両価格を超えちゃうかもね
792: 2020/11/06(金) 06:44:25.47
オークションは個人出品でびっくりすぐらい程度のいいのがでる。
まあ、現車確認で見抜ける人にはオススメだが、安いストアや業者のだしているのは店頭に並べられないわけありばがり
まあ、現車確認で見抜ける人にはオススメだが、安いストアや業者のだしているのは店頭に並べられないわけありばがり
794: 2020/11/06(金) 09:06:00.36
しかしいつしかこれがかっこよく見えてくるから不思議
795: 2020/11/06(金) 09:33:14.11
クラス替えのときなんだよブスだなぁって思ってた女の子がいつしかこの上なく可愛くなって最愛の人となるパターン
797: 2020/11/06(金) 13:41:44.02
オクで買ってバイク屋に丸投げするなんて酔狂は金持ちのやることだよ
まあ俺が金持ちなら新車買うがなw
まあ俺が金持ちなら新車買うがなw
799: 2020/11/06(金) 16:46:48.05
>>797
モノによっては新車買ったほうが良かったってパターンも結構ある。
商品として出せる状態に仕上げるため、
圧縮した時間工賃がまんまかかってくるだろうし。
そういうのを理解していない馬鹿が多いから、
トラブル嫌ってそもそも受け付けないってとこも多い。
モノによっては新車買ったほうが良かったってパターンも結構ある。
商品として出せる状態に仕上げるため、
圧縮した時間工賃がまんまかかってくるだろうし。
そういうのを理解していない馬鹿が多いから、
トラブル嫌ってそもそも受け付けないってとこも多い。
800: 2020/11/06(金) 16:51:42.60
買ったところじゃない近所のバイク屋さんに修理とか頼むのはなんとなく気が引けるから、わざわざ遠くても買ったところまで持っていってるわ
面倒くさいけどね
面倒くさいけどね
802: 2020/11/06(金) 18:10:48.68
クロスカブってカブのくせに異様に目立ってでかく見えるのがね
812: 2020/11/07(土) 10:19:34.58
>>802
そんなあなたにカブ110
そんなあなたにカブ110
816: 2020/11/07(土) 16:58:47.66
>>812
カブ110って往年のカブのイメージまんまでトコトコ走るのにさいつよっぽいけど
アレ買ったらさすがに上がりな気がして手が出ない
爺さんになった頃にカブがまだ売ってたら買うわ
カブ110って往年のカブのイメージまんまでトコトコ走るのにさいつよっぽいけど
アレ買ったらさすがに上がりな気がして手が出ない
爺さんになった頃にカブがまだ売ってたら買うわ
807: 2020/11/07(土) 07:10:45.43
原付二種スクーターってコスパ最強の乗り物だと思う
808: 2020/11/07(土) 08:19:19.45
>>807
原付1種が現状にあわなくなっているからね
原付1種が現状にあわなくなっているからね
811: 2020/11/07(土) 10:07:34.43
>>807
車輪径が小さい。
車輪径が小さい。
817: 2020/11/07(土) 19:39:11.58
>>811
何でいきなり車輪径が出てくるんだ
50ccの速度制限や250ccの任意保険料と比較しての費用対効果の話やろ?
何でいきなり車輪径が出てくるんだ
50ccの速度制限や250ccの任意保険料と比較しての費用対効果の話やろ?
831: 2020/11/08(日) 21:08:50.93
>>807
ファミバイの本契約になれる車かバイクあって原付二種を複数台持ってるならコスパいいと思う
車ないとかバイク1台だけなら150でもいいんじゃないかなぁ
ファミバイの本契約になれる車かバイクあって原付二種を複数台持ってるならコスパいいと思う
車ないとかバイク1台だけなら150でもいいんじゃないかなぁ
835: 2020/11/09(月) 04:34:54.67
>>831
もちろんクルマ持ちのファミバイ特約ですよ
もちろんクルマ持ちのファミバイ特約ですよ
836: 2020/11/09(月) 08:56:27.20
>>835
>>831は>>807がコスパ最強って書いてるのに対して、条件あるよね、ってことかと
>>831は>>807がコスパ最強って書いてるのに対して、条件あるよね、ってことかと
809: 2020/11/07(土) 08:30:59.92
母親の原付買いに行ったら乗り出し20万でびっくりた。
昔の2stの時代は10万だったのき
昔の2stの時代は10万だったのき
813: 2020/11/07(土) 12:41:41.55
>>809
なのん木?
なのん木?
814: 2020/11/07(土) 13:05:01.58
>>813
もりのき
もりのき
810: 2020/11/07(土) 08:42:08.87
俺が最初に買った原付はYSRだから高かったのだ
818: 2020/11/07(土) 21:12:55.90
原付一台で満足出来るひとってコスパ良いよな。
819: 2020/11/08(日) 00:26:16.25
820: 2020/11/08(日) 01:01:36.00
モンキー125に大きいケースを付けてる人はいたけど
遠くから見るとかなりでかいバイクに見えた…
遠くから見るとかなりでかいバイクに見えた…
821: 2020/11/08(日) 05:27:59.97
giviのアルミのトップケースカッコいいけどカッコいいなりのお値段でずっと悩んでるわ
822: 2020/11/08(日) 06:26:51.20
箱をつけたら確実にカッコ悪くなるけど実用性を考えたら箱は便利すぎてつけざるを得ないんだよね
823: 2020/11/08(日) 07:18:35.91
箱付二種
824: 2020/11/08(日) 14:16:28.48
こうしてみると25年前にDT125にトップケースを積んで走っていた私は先見の明が有ったって事だな
当時は周りのOFF友たちから生温かい目で目で見られて内心凹んでいたが・・・
当時は周りのOFF友たちから生温かい目で目で見られて内心凹んでいたが・・・
825: 2020/11/08(日) 14:20:49.50
童貞…?
826: 2020/11/08(日) 15:17:03.16
ほんと国産メーカーから電動バイクがあまり出てこないなあ。
出川の充電させてのバイクはあるけどさw
https://www.xeam.jp/supersoco/tsx/
2バッテリー込40万円の電動バイク(AT小型)だけど
航続距離が8時間満充電で公称120kmというと、実際は100kmぐらいか
出川の充電させてのバイクはあるけどさw
https://www.xeam.jp/supersoco/tsx/
2バッテリー込40万円の電動バイク(AT小型)だけど
航続距離が8時間満充電で公称120kmというと、実際は100kmぐらいか
829: 2020/11/08(日) 17:52:54.42
>>826
寒いともっと落ちる
寒いともっと落ちる
827: 2020/11/08(日) 15:31:41.02
828: 2020/11/08(日) 16:05:31.25
>>827
株カスタムか
株カスタムか
830: 2020/11/08(日) 19:49:46.54
>>827
別にここまでカスタムせんでもノーマルにこれと似たイガイガタイヤ履くだけで
こいつと同じ程度にはオフ走れるようになるぞカブは
別にオフには行かんが如何にもオフ行けるようなこういう見た目が好きなだけならすまんかった
別にここまでカスタムせんでもノーマルにこれと似たイガイガタイヤ履くだけで
こいつと同じ程度にはオフ走れるようになるぞカブは
別にオフには行かんが如何にもオフ行けるようなこういう見た目が好きなだけならすまんかった
832: 2020/11/08(日) 23:36:05.87
駅の駐輪場に止められないんだよなぁ150だと
861: 2020/11/10(火) 16:12:55.09
>>832
稀にそこそこのターミナル駅に無料バイク置場ある
稀にそこそこのターミナル駅に無料バイク置場ある
862: 2020/11/10(火) 16:22:16.13
>>861
もっと増えるといいよね。ワイは雨でも乗るから駅に屋根付きの150以上のバイク置場設置して欲しいわ(-_-;)
もっと増えるといいよね。ワイは雨でも乗るから駅に屋根付きの150以上のバイク置場設置して欲しいわ(-_-;)
833: 2020/11/09(月) 00:00:42.14
150とかいう東南アジアの謎排気量がボリュームゾーンになっちまった弊害。
一昔前まではヨーロッパの原付基準の恩恵受けられていたのにな。
一昔前まではヨーロッパの原付基準の恩恵受けられていたのにな。
834: 2020/11/09(月) 00:37:53.78
弊害なの?
むしろ250より魅力感じるんだけど俺がおかしいのだろうか?
むしろ250より魅力感じるんだけど俺がおかしいのだろうか?
837: 2020/11/09(月) 09:04:00.66
二輪で高速とか怖くて乗れない自分は大きさ的にもおぴんくナンバー最強です
838: 2020/11/09(月) 09:24:00.43
昔は料金所が難関だったな高速道路…
839: 2020/11/09(月) 12:58:22.36
ファミバイ特約って意味あんの?
自爆にしか適用られないじゃん
相手がいたらあぼーんよ
自爆にしか適用られないじゃん
相手がいたらあぼーんよ
840: 2020/11/09(月) 13:03:37.15
>>839
保険ってのは事故した時に、
相手の損害を補償するために入るものなのだが
保険ってのは事故した時に、
相手の損害を補償するために入るものなのだが
841: 2020/11/09(月) 13:41:18.15
おれ人身障害ありタイプにしたわ
842: 2020/11/09(月) 14:19:06.30
クルマもすり抜けさせたくなくて原2の邪魔したり
してるけど
次の信号でどうせすり抜けられてしまうやん
無駄なあがき
してるけど
次の信号でどうせすり抜けられてしまうやん
無駄なあがき
844: 2020/11/09(月) 14:28:12.87
>>842
邪魔する人そんなに居る?
むしろこの前わざわざ開けてくれた人が居たよ
引っかけそうだからさっさと行ってほしかったんだろうけどさ
邪魔する人そんなに居る?
むしろこの前わざわざ開けてくれた人が居たよ
引っかけそうだからさっさと行ってほしかったんだろうけどさ
846: 2020/11/09(月) 15:40:01.95
>>844
日の丸ステッカー貼ったフルスモークのベンツに思いっきり幅寄せされたことあるわ。ぶつかる寸前だった
日の丸ステッカー貼ったフルスモークのベンツに思いっきり幅寄せされたことあるわ。ぶつかる寸前だった
847: 2020/11/09(月) 17:33:19.55
>>846
いかにもな車や街宣車にもそんなことされたことないな
やんちゃな走り方してたんじゃないの?
いかにもな車や街宣車にもそんなことされたことないな
やんちゃな走り方してたんじゃないの?
853: 2020/11/10(火) 01:14:23.01
>>847
結構イジったシグナス乗ってたし小僧と思われたかもしれん
結構イジったシグナス乗ってたし小僧と思われたかもしれん
860: 2020/11/10(火) 13:37:14.55
>>853
歳とって小僧に間違われるのはただの小僧より恥ずかしい
歳とって小僧に間違われるのはただの小僧より恥ずかしい
843: 2020/11/09(月) 14:21:01.67
これまで2stを乗り継いできたので4stのパワーの無さというか
瞬発力の無さがしみじみ分かるのですよ
瞬発力の無さがしみじみ分かるのですよ
845: 2020/11/09(月) 14:49:54.04
交通課のえらいさんがやって来ました
https://www.youtube.com/watch?v=6AKmvoTzISs
https://www.youtube.com/watch?v=6AKmvoTzISs
848: 2020/11/09(月) 17:55:08.41
無理に抜こうとしてきたり、抜かせまいとしてくるのは軽に多いな。
特に女。
特に女。
849: 2020/11/09(月) 19:22:45.38
>>848
思い返すと確かにそうかもしれない
思い返すと確かにそうかもしれない
850: 2020/11/09(月) 19:28:33.06
俺の後ろに後続車がいないのに、俺の前に出ようと横から出てくる車の多いこと
851: 2020/11/09(月) 19:43:46.80
流れに乗れてる原ニはいいけど
30キロで走ってる原付は信号待ち時に前に出ないでくれよ…って思う
30キロで走ってる原付は信号待ち時に前に出ないでくれよ…って思う
855: 2020/11/10(火) 08:48:04.19
>>852
それなw
しかし喧嘩する気でもなねりゃこちらから一言は言わない方が良いな
相手がビビらず手も出さず文句だけ言いたいスタンスの人間だと引き際が分からなくなるw
それなw
しかし喧嘩する気でもなねりゃこちらから一言は言わない方が良いな
相手がビビらず手も出さず文句だけ言いたいスタンスの人間だと引き際が分からなくなるw
854: 2020/11/10(火) 07:13:14.25
いい歳してw
856: 2020/11/10(火) 09:14:04.71
DAX125気になる
857: 2020/11/10(火) 09:17:00.01
>>856
21年夏って言ってるよねグロムの5速乗っかるとかいろんな噂が
出たら買い替えたい
21年夏って言ってるよねグロムの5速乗っかるとかいろんな噂が
出たら買い替えたい
867: 2020/11/11(水) 11:14:39.18
>>857
マグナ125は出ないのか?
マグナ125は出ないのか?
858: 2020/11/10(火) 12:11:32.56
DAXもでっかくなっちゃうのかね
859: 2020/11/10(火) 13:22:02.60
信号待ちで先頭に行く必要あんのか?おとなしく待ってりゃええやんけ。
863: 2020/11/10(火) 19:20:28.85
なんでバイクは2台で走るとき直列じゃなく対角線というか、道路の右前と左後みたいに離れてるん?
864: 2020/11/10(火) 19:52:35.21
千鳥走行で検索
865: 2020/11/10(火) 20:03:07.45
直列だと釜掘るぞ
866: 2020/11/10(火) 20:14:53.74
知らない他人でもその体制で走られるから面白い
868: 2020/11/11(水) 13:09:01.57
クルーザーはレオンアートがそこそこ売れたら他メーカーも考えるかもな
とはいえマグナはデザインが完成してて今風にアレンジできないと思うから出たとしてもレブル125になる気がするw
とはいえマグナはデザインが完成してて今風にアレンジできないと思うから出たとしてもレブル125になる気がするw
869: 2020/11/11(水) 14:38:26.98
ST125欲しい
870: 2020/11/11(水) 18:42:11.89
JAZZ125出てほしい
871: 2020/11/11(水) 21:23:19.75
新型CB125RがわざわざDOHCの新型エンジン作って積んた.
他の機種にも展開しないのかなぁ.CBR125Rはもう出ないのかな.
他の機種にも展開しないのかなぁ.CBR125Rはもう出ないのかな.
911: 2020/11/12(木) 21:16:21.37
>>871
CBR125RRで二気筒・・・・は出さないだろうな
だからGSX250Rに乗り換えたんだが
CBR125RRで二気筒・・・・は出さないだろうな
だからGSX250Rに乗り換えたんだが
872: 2020/11/11(水) 22:54:28.07
そんなのより安くてカッコいいバイクがいい
ヨーロッパのスクランブラーみたいなおしゃれな外観だったら、SOHCだろうがOHVだろうが空冷だろうが構わん
ヨーロッパのスクランブラーみたいなおしゃれな外観だったら、SOHCだろうがOHVだろうが空冷だろうが構わん
873: 2020/11/11(水) 23:09:51.13
ぶっちゃけ原付だしな。そういうのは大型で満たせるし。
874: 2020/11/11(水) 23:19:31.28
安くてカッコがイマイチなのをカッコよくすりゃ良い
125をスクランブラーにカスタムしてるの海外動画でよく見るよ
125をスクランブラーにカスタムしてるの海外動画でよく見るよ
877: 2020/11/12(木) 00:11:12.41
>>874
そういうの狙ってGN125買ったわ。中華の汎用パーツやら含めて種類も豊富、
まさにプラモデル感覚。
そういうの狙ってGN125買ったわ。中華の汎用パーツやら含めて種類も豊富、
まさにプラモデル感覚。
875: 2020/11/11(水) 23:55:58.98
それを言ったら、車種なんてなんでも良くなるじゃん。カッコ悪いならかっこ良くカスタムとか、パワー無いなら弄ってパワーあげるとか。
最初から安くてカッコいいバイクが良いに決まってるでしょ?このクラスにそこまで気合い入れる人も少ないだろうし
最初から安くてカッコいいバイクが良いに決まってるでしょ?このクラスにそこまで気合い入れる人も少ないだろうし
876: 2020/11/12(木) 00:09:25.98
GN弄れよ
878: 2020/11/12(木) 06:16:19.99
GN125-3fは全然入ってこないのかね?
かなり前にちょろっとネットで見かけたぐらいでその後全く見ない…
かなり前にちょろっとネットで見かけたぐらいでその後全く見ない…
892: 2020/11/12(木) 14:30:36.75
>>890
取り寄せっていっても元中国スズキが南米向けに作っているぶんを、
仲介業者なり介して横流しているだけだしな。
ライセンスとっくに切れているのに未だにスズキつけてたり、
今やグレーな新車?ではある。
>>878
スズキじゃないからしゃーない。
取り寄せっていっても元中国スズキが南米向けに作っているぶんを、
仲介業者なり介して横流しているだけだしな。
ライセンスとっくに切れているのに未だにスズキつけてたり、
今やグレーな新車?ではある。
>>878
スズキじゃないからしゃーない。
879: 2020/11/12(木) 11:41:02.46
2年前 アドレス125購入後嫁が免許取得し強奪される
去年 GSX-S125購入 長男が免許取得し強奪される
今年 次男と長女に強奪されないようにおっさん用スーパーカブ110を購入したが、
どうも長女に強奪されそうな気配
人気がなくて、そこそこ走る原2おすすめお願いします
去年 GSX-S125購入 長男が免許取得し強奪される
今年 次男と長女に強奪されないようにおっさん用スーパーカブ110を購入したが、
どうも長女に強奪されそうな気配
人気がなくて、そこそこ走る原2おすすめお願いします
880: 2020/11/12(木) 11:45:18.75
>>879
ベンリー
ベンリー
882: 2020/11/12(木) 11:51:51.59
>>879
z125
z125
883: 2020/11/12(木) 12:00:04.30
>>879
スーパーカブはカスタムしたらすっごくオシャレになるからな
長女にあげたら見違えるんじゃねーかな
スーパーカブはカスタムしたらすっごくオシャレになるからな
長女にあげたら見違えるんじゃねーかな
884: 2020/11/12(木) 12:08:15.29
>>879
むしろ強奪される事を前提にアドレス110買おうぜ
乗り出し18万くらいで買えるし125ccと遜色ない程度には走るしいいよ
むしろ強奪される事を前提にアドレス110買おうぜ
乗り出し18万くらいで買えるし125ccと遜色ない程度には走るしいいよ
885: 2020/11/12(木) 12:26:24.82
>>879
家族内ヒエラルキー最下層でお父さん可哀想w
家族内ヒエラルキー最下層でお父さん可哀想w
896: 2020/11/12(木) 15:28:09.39
>>885
そう演じることで、家族5人でツーリング行くのが、嫁との目標
嫁も学生時代NSR50で走り回ってたし
そう演じることで、家族5人でツーリング行くのが、嫁との目標
嫁も学生時代NSR50で走り回ってたし
897: 2020/11/12(木) 15:37:52.64
>>896
お義父さん、もう一人家族増やしてみませんか?
あ、バイクは自前のがありますので僕は強奪したりしませんので安心して下さい!
お義父さん、もう一人家族増やしてみませんか?
あ、バイクは自前のがありますので僕は強奪したりしませんので安心して下さい!
887: 2020/11/12(木) 12:51:43.23
>>879
娘に確認してからがいいと思いますよ。
GN125Hがオッサン好みで若者はどちらかと敬遠するので良いのではないでしょうか?
娘に確認してからがいいと思いますよ。
GN125Hがオッサン好みで若者はどちらかと敬遠するので良いのではないでしょうか?
898: 2020/11/12(木) 17:21:22.43
>>879
GN125
GN125
904: 2020/11/12(木) 18:04:14.28
>>879
中古だがアクシストリートオヌヌメ
中古だがアクシストリートオヌヌメ
912: 2020/11/12(木) 21:21:37.48
>>879
じゃ
GSXR125で
このクラス最大馬力(15)
じゃ
GSXR125で
このクラス最大馬力(15)
881: 2020/11/12(木) 11:45:42.58
klxの緑とかなら若者はカワサキスキーじゃなければ敢えて乗らんのでは
カワサキグリーンって好きな人じゃないとそこそこハードル高いよね
カワサキグリーンって好きな人じゃないとそこそこハードル高いよね
886: 2020/11/12(木) 12:27:42.19
CGとかあの辺のクラシックなら強奪されんやろ
888: 2020/11/12(木) 12:57:12.40
GNの新車って、
GooBikeとかで取り扱いしてる店で買うしかないよなあ…
いつも世話になってる店が扱ってくれればいいけど、
手間ばっかりかかって儲けが少なそうだから気の毒
GooBikeとかで取り扱いしてる店で買うしかないよなあ…
いつも世話になってる店が扱ってくれればいいけど、
手間ばっかりかかって儲けが少なそうだから気の毒
889: 2020/11/12(木) 12:59:34.61
>>888
自分でメンテナンスする気が全くないなら、こんな所で何を買うかなんか聞かないでいつもいく店で相談した方が良いんじゃないかな?
自分でメンテナンスする気が全くないなら、こんな所で何を買うかなんか聞かないでいつもいく店で相談した方が良いんじゃないかな?
890: 2020/11/12(木) 13:03:29.33
>>889
ああ俺は買うって相談してる人とは別だよ
自分でメンテナンスはしてたけどもうめんどくさいので、
車もバイクも店に丸投げしてる状態
GNはおっさんくさくてなんとも渋いから気になるけど、
自分が行ってる店は多分扱ってないから、
取りよせになるけどそれは手間ばっかりかかって申し訳ないな、
まあそれだったらGNはねーな、という話
ああ俺は買うって相談してる人とは別だよ
自分でメンテナンスはしてたけどもうめんどくさいので、
車もバイクも店に丸投げしてる状態
GNはおっさんくさくてなんとも渋いから気になるけど、
自分が行ってる店は多分扱ってないから、
取りよせになるけどそれは手間ばっかりかかって申し訳ないな、
まあそれだったらGNはねーな、という話
891: 2020/11/12(木) 13:57:38.18
>>890
YB125spだとほんとにそんな感じ
GNは意外と取り扱ってる地域の店はある
レッドバロンでも買えたと思う。
YB125spだとほんとにそんな感じ
GNは意外と取り扱ってる地域の店はある
レッドバロンでも買えたと思う。
899: 2020/11/12(木) 17:24:28.50
GNは既出だったな
>>888のいう店がなに扱ってるのかわからんからそういう事情だとなにを勧めたらいいのかわからないな
>>888のいう店がなに扱ってるのかわからんからそういう事情だとなにを勧めたらいいのかわからないな
893: 2020/11/12(木) 15:18:32.30
879です。
894: 2020/11/12(木) 15:21:28.98
嫁に探り入れさせたら、月末から長女、教習所行くみたいです!
で、嫁のアドレスがねらわれてるみたいで、カブを嫁がねらってるぽいです。
で、嫁のアドレスがねらわれてるみたいで、カブを嫁がねらってるぽいです。
895: 2020/11/12(木) 15:26:32.17
家族間スワップが複雑過ぎてよくわからんw
900: 2020/11/12(木) 17:26:17.26
原付二種コスパ最強よね
901: 2020/11/12(木) 17:36:03.09
>>900
あんまり言ってたら、第三のビールみたいに税金とか上げられそう。
あんまり言ってたら、第三のビールみたいに税金とか上げられそう。
903: 2020/11/12(木) 17:48:05.38
>>900
CB125R『せやろ』
CB125R『せやろ』
902: 2020/11/12(木) 17:38:52.64
お忘れですか?
もう上げられましたよ
もう上げられましたよ
905: 2020/11/12(木) 18:06:46.56
2日で取ったけどATだけ限定解除しよかな
数時間で卒研のコース覚える自信ないかもしれんな
数時間で卒研のコース覚える自信ないかもしれんな
907: 2020/11/12(木) 18:25:01.66
>>905
どうせならATだけじゃなく小型も解除しときましょう
どうせならATだけじゃなく小型も解除しときましょう
909: 2020/11/12(木) 21:10:00.98
>>907
ハードルが一気に上がるよ?
小型MTから普通MTは何とか解除できるかもしれないけど
ハードルが一気に上がるよ?
小型MTから普通MTは何とか解除できるかもしれないけど
910: 2020/11/12(木) 21:14:07.80
>>905
MT操作が慣れないと
コースどころではなくなりますが
ATはエンストしないMTエンストはしやすい
ATはスロット回すだけ
MTはクラッチ シフトUP1~3DWを
全集中
MT操作が慣れないと
コースどころではなくなりますが
ATはエンストしないMTエンストはしやすい
ATはスロット回すだけ
MTはクラッチ シフトUP1~3DWを
全集中
906: 2020/11/12(木) 18:14:59.84
タバコみたいに何回もジリジリ上げられないとも限らんぞ
908: 2020/11/12(木) 18:26:50.89
CBF125のTじゃないやつはかっこいい
913: 2020/11/12(木) 22:03:51.52
125の2気筒は他の排気量にない独特さがあると思うんだがな音にしても
コメント
コメントする