1: 2020/07/14(火) 19:45:52.92
ボックス型トレリスフレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する
軽量コンパクトなロードスポーツ、Ninja 250SLのスレッドです。
Ninja 250SL (JBK-BX250A)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja250sl/
- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 149 kg
前スレ
Kawasaki Ninja 250SL Part 15
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585194559/
軽量コンパクトなロードスポーツ、Ninja 250SLのスレッドです。
Ninja 250SL (JBK-BX250A)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja250sl/
- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 149 kg
前スレ
Kawasaki Ninja 250SL Part 15
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585194559/
23: 2020/07/14(火) 21:17:56.90
>>1
おつんつんであります!
おつんつんであります!
24: 2020/07/14(火) 21:25:02.36
>>1
thx
thx
2: 2020/07/14(火) 19:46:30.09
2
3: 2020/07/14(火) 19:46:46.29
3
4: 2020/07/14(火) 19:47:03.46
4
5: 2020/07/14(火) 19:47:21.70
5
6: 2020/07/14(火) 19:47:38.97
6
7: 2020/07/14(火) 19:47:55.92
7
8: 2020/07/14(火) 19:48:13.86
8
9: 2020/07/14(火) 19:48:31.75
9
10: 2020/07/14(火) 19:48:48.80
10
11: 2020/07/14(火) 19:49:06.32
11
12: 2020/07/14(火) 19:49:25.76
12
13: 2020/07/14(火) 19:49:41.22
13
14: 2020/07/14(火) 19:49:58.58
14
15: 2020/07/14(火) 19:50:16.54
15
16: 2020/07/14(火) 19:50:34.23
16
17: 2020/07/14(火) 19:50:51.34
17
18: 2020/07/14(火) 19:51:08.87
18
19: 2020/07/14(火) 19:51:26.60
19
20: 2020/07/14(火) 19:51:43.98
20
21: 2020/07/14(火) 19:52:02.51
保守完了
次スレ >>980 よろしく
次スレ >>980 よろしく
22: 2020/07/14(火) 20:11:53.35
はやくのりてー
25: 2020/07/14(火) 22:09:59.60
乙です!SL
26: 2020/07/15(水) 12:42:44.51
SLで74塾のAクラス走るのはムリだらふか?
27: 2020/07/15(水) 12:43:26.01
二輪】カワサキ「Ninja ZX-25R」インドネシアで正式発表 250cc4気筒、50馬力を発揮 車両価格は日本円で約71万円から [シャチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594776973/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594776973/
28: 2020/07/15(水) 16:51:23.74
ZX-25R出たらデカールだけ買おうかな
29: 2020/07/15(水) 17:58:04.52
250ccのバイク高速で疲れるみたいな話よく聴くけど、どういう感覚?
33: 2020/07/15(水) 19:14:49.44
>>29
250が疲れるんじゃなくて、パワーと車体の剛性と重さがあると比較的楽ってだけ
そこら辺、軽快さとはトレードオフなんで、どこが自分にベストバランスなのかは違う
250が疲れるんじゃなくて、パワーと車体の剛性と重さがあると比較的楽ってだけ
そこら辺、軽快さとはトレードオフなんで、どこが自分にベストバランスなのかは違う
30: 2020/07/15(水) 18:14:35.32
それ言ってる奴はエアプだから
大型乗ろうが疲れるバイクは疲れる
大型乗ろうが疲れるバイクは疲れる
31: 2020/07/15(水) 18:22:17.98
SLの場合は
振動酷い
うるさい
バイクが可哀想になる
軽すぎて風に煽られる
軽すぎて跳ねる
動かない足回り
風もろに受ける
コンパクトすぎるポジション
固いシート
その他諸々高速ツーリングじゃ酷すぎて乗れたもんじゃないね
振動酷い
うるさい
バイクが可哀想になる
軽すぎて風に煽られる
軽すぎて跳ねる
動かない足回り
風もろに受ける
コンパクトすぎるポジション
固いシート
その他諸々高速ツーリングじゃ酷すぎて乗れたもんじゃないね
35: 2020/07/15(水) 20:27:01.38
>>31
ん?エアプだな。
ん?エアプだな。
38: 2020/07/15(水) 23:36:00.46
>>31
運転がヘタなだけだよ
運転がヘタなだけだよ
142: 2020/08/01(土) 11:01:08.60
>>31
ジクサーSF250の方が全体的にバランスがいいな
ジクサーSF250の方が全体的にバランスがいいな
32: 2020/07/15(水) 19:13:31.82
俺の経験だと排気量より気筒数
大きなピストンは疲れる
大きなピストンは疲れる
34: 2020/07/15(水) 19:22:33.66
100前後なら6000rpmってとこだから振動も回転もさして負担掛けてる感じ無いし煩くもないし
前傾強めなライポジ的に腰尻ばかりに負担行くでもないからシートの硬さもさして気にならないし
風はSLに限らずバイク全般怖いもんだけど、まあ俺の場合高速使う様な遠出には車
前傾強めなライポジ的に腰尻ばかりに負担行くでもないからシートの硬さもさして気にならないし
風はSLに限らずバイク全般怖いもんだけど、まあ俺の場合高速使う様な遠出には車
36: 2020/07/15(水) 22:11:12.40
田舎帰る時は500km超えるからちょいちょいSA立ち寄って缶コーヒー飲むとかご当地グルメ食べるとか旅気分満喫するからそんなに疲れって感じないな。強いて言えば太もも内側がシートの角で痛くなるくらいかな
37: 2020/07/15(水) 22:55:13.62
ツーリングはしない、スポーツ走行専門だからその辺気になんないけど
逆はそら気になるわな。シートの硬さだのしょぼいメーターだの
逆はそら気になるわな。シートの硬さだのしょぼいメーターだの
39: 2020/07/16(木) 19:18:41.29
このバイクで走りこむにあたって換えなきゃいけないパーツてのも難しいからなあ
前足はなんとかしたいけど。タイヤは当然として
ブレーキやらなんやら手入れてったら、そこまで金掛けるバイクかって思っちゃうし
元値が元値だけに
前足はなんとかしたいけど。タイヤは当然として
ブレーキやらなんやら手入れてったら、そこまで金掛けるバイクかって思っちゃうし
元値が元値だけに
40: 2020/07/16(木) 19:32:07.48
逆の考えだなぁ
元値が安いからカスタム費に回せる
元値が安いからカスタム費に回せる
41: 2020/07/16(木) 19:35:26.26
ZX-25Rとの互換性はどんなもんかねぇ
フロント一式移植できれば面白そう
フロント一式移植できれば面白そう
42: 2020/07/16(木) 20:12:32.25
ホイール軽くしてブレーキはわ軽いままの方が良くないのかな
43: 2020/07/16(木) 21:38:43.91
普通に妹とセックスしてたし従姉ともやってたぞ
ただそれお互いエロいことしたいだけだっただけで
何で?って聞かれると一番困るんだよな
後悔もしてるけど謝るのもなんか違うし正直
ただそれお互いエロいことしたいだけだっただけで
何で?って聞かれると一番困るんだよな
後悔もしてるけど謝るのもなんか違うし正直
44: 2020/07/16(木) 22:07:19.04
うわきっしょ
45: 2020/07/16(木) 22:21:57.58
なんだこのやべー独白
46: 2020/07/17(金) 05:29:12.27
気持ち悪すぎる
47: 2020/07/17(金) 07:04:02.22
誤爆だといいな
SL乗りにこんながいると思うと嫌だ
SL乗りにこんながいると思うと嫌だ
48: 2020/07/17(金) 07:19:44.93
半島人ならあたりまえ~
49: 2020/07/17(金) 10:51:19.27
無意味とわかっていてもー
やっぱり欲しいSL用ステアリングダンパー
やっぱり欲しいSL用ステアリングダンパー
50: 2020/07/17(金) 12:31:50.54
>>49 ステムナットを緩めに調整して高級ステダン足すのは意味あると思う
51: 2020/07/17(金) 19:41:26.96
M寄りでちょっとスポーツしたい自分にはピッタリのバイクだわ、SL
52: 2020/07/18(土) 00:35:12.12
25Rが発表されても一向に平穏でいられるSLは神バイク
53: 2020/07/18(土) 01:26:05.99
いつまでも現行車なのは気持ちが良い
143: 2020/08/01(土) 11:03:15.10
>>53
え?
え?
54: 2020/07/18(土) 03:03:54.74
安くて思ってる以上に走れて燃費がそこそこ良くて街中でも峠でも楽しいいいバイクだわ。2年経っても飽きないなぁ
60: 2020/07/19(日) 06:07:42.37
>>54
初年度に買ったが全く飽きてないぞ!
初年度に買ったが全く飽きてないぞ!
55: 2020/07/18(土) 04:59:30.10
>100前後なら6000rpmってとこだから振動も回転もさして負担掛けてる感じ無い
ほんとこれ
ほんとこれ
56: 2020/07/18(土) 12:03:03.96
SLってたしかタイやインドネシアではNinja250RRという名称じゃなかった?
57: 2020/07/18(土) 12:14:34.48
Ninja RR Monoとかじゃなかったっけ?
58: 2020/07/18(土) 18:49:00.05
6000~7000回しても振動気にならんよ
インナーウエイトのヘビー入れてるからかしらんけど
インナーウエイトのヘビー入れてるからかしらんけど
59: 2020/07/19(日) 00:03:04.11
振動気になるのは2000付近の低回転だな。スナッチも出てくるし。6000以上なら振動が連続したパルスに変わって軽く感じる
61: 2020/07/19(日) 06:15:00.14
自分なんてスポーツ走行しない、日帰りツーリング年2回程、街乗りメインなのにこのバイク買った。ただNinjaに一度は乗ってみたかったって理由と見た目カッコイイと思ったから。でも飽きずに4年目です。
62: 2020/07/19(日) 06:45:12.81
>>61
正解
正解
64: 2020/07/19(日) 13:39:12.94
>>61
見た目いいよね
2気筒はもとより今度の4気筒ninjaより遥かにまとまっている
見た目いいよね
2気筒はもとより今度の4気筒ninjaより遥かにまとまっている
63: 2020/07/19(日) 06:49:49.12
初年度のインドネシアの白黒がやたらカッコ良かった
65: 2020/07/19(日) 22:11:57.76
本日の燃費34.2km/L
暑かったのでしょっちゅうファンが回ってたわ
暑かったのでしょっちゅうファンが回ってたわ
66: 2020/07/19(日) 23:45:35.63
さすが単気筒って感じで燃費良いよね
俺のも35~37って感じ
俺のも35~37って感じ
67: 2020/07/20(月) 10:18:22.53
安定して燃費がいいから助かってるが燃料計が全く当てにならないのはタイクオリティだな
100キロ走って1目盛も減らなかったりエンジン再始動後に増えてたり、かと思えば急に2目盛一気に減ったり
100キロ走って1目盛も減らなかったりエンジン再始動後に増えてたり、かと思えば急に2目盛一気に減ったり
68: 2020/07/20(月) 11:23:38.18
3割くらい減ってから目盛減り始めるイメージ。だからすげー余裕ある燃料警告灯だと思って見てるな
77: 2020/07/21(火) 08:15:53.75
>>68
点滅しまくってもGS見つからず
330kmを越えた当たりで
ようやく見つけたGSで補給しても9.5リトッルしか入らなかったことがあったな
400kmの大台いけたのかも試練
点滅しまくってもGS見つからず
330kmを越えた当たりで
ようやく見つけたGSで補給しても9.5リトッルしか入らなかったことがあったな
400kmの大台いけたのかも試練
69: 2020/07/20(月) 13:12:59.56
ガソリン満タンにした時にトリップAをゼロにしてるからそこで測ってる
燃料計は適当だからほぼ見てない
メモリ1でも3リットル入ってるし
燃料計は適当だからほぼ見てない
メモリ1でも3リットル入ってるし
70: 2020/07/20(月) 22:13:00.39
目安にはなるから燃料計あるだけありがたい
警告灯だけでもレーサーっぽくていいかもだけど
警告灯だけでもレーサーっぽくていいかもだけど
71: 2020/07/20(月) 23:07:00.72
実燃費なんて数回の給油で概ね把握出来るかし
当てにならないくせにまだ余裕な内から警告出たりウザいから
バイクも車も燃料周りは寧ろ何も付けないで欲しい
当てにならないくせにまだ余裕な内から警告出たりウザいから
バイクも車も燃料周りは寧ろ何も付けないで欲しい
72: 2020/07/20(月) 23:53:37.85
なら勝手に外せよ
俺は無いよりも警告灯、メーター、リザーブあったほうが助かる
俺は無いよりも警告灯、メーター、リザーブあったほうが助かる
74: 2020/07/21(火) 02:23:06.91
ここは便所の落書きと同じって事をお忘れなく
75: 2020/07/21(火) 02:25:01.18
便所の壁に落書きしてたら怒られたでござるの巻
76: 2020/07/21(火) 05:12:47.76
そりゃ清掃のおっさんはいい気分しないし
78: 2020/07/21(火) 09:42:05.75
高速も使ってたら400キロいくと思う
79: 2020/07/21(火) 10:44:41.93
北海道や東北のツーリングで海岸沿いひたすらのんびり走ってたらリッター40は余裕で行く
エンジンには悪そうだけど
エンジンには悪そうだけど
80: 2020/07/21(火) 19:14:30.37
このバイクにアプハンとゲルザブ付けてるのってもしかして外道なん?
84: 2020/07/22(水) 01:16:34.07
>>80
わしz250slのハンドル周りに換えてるよ
もうちょっと幅広だと最高なんだけど
わしz250slのハンドル周りに換えてるよ
もうちょっと幅広だと最高なんだけど
144: 2020/08/01(土) 11:06:46.45
>>80
>>85
ジクサーSF250で全て解決だな
>>85
ジクサーSF250で全て解決だな
81: 2020/07/21(火) 19:33:18.58
そんなん車種問わず外道
でもそんなのどうでも良いだろ?
気にすんな
でもそんなのどうでも良いだろ?
気にすんな
82: 2020/07/21(火) 22:01:26.89
Zハンドル、マッドガードライセンスプレート(馬鹿重い)、ピンクチェーンの外道だけど楽しいから良いだろ
83: 2020/07/22(水) 00:44:24.51
自分が一番楽しめるセッティングにした方が幸せになれるぜ。好きなようにするといいさ
85: 2020/07/23(木) 03:35:19.17
リアタイヤのサイズアップしてる人いる?
直進安定性が増すっていうけどどんなもん?
直進安定性が増すっていうけどどんなもん?
86: 2020/07/23(木) 04:17:17.52
最高でも120km程度しかださないバイクで直進安定性なんか
ミニ四駆のワンウェイホイール程度のお祈りアイテムじゃないの
ミニ四駆のワンウェイホイール程度のお祈りアイテムじゃないの
87: 2020/07/23(木) 05:45:38.93
すまんミニ四駆って分からん
88: 2020/07/23(木) 06:35:39.19
駄目、誤っても許さない
89: 2020/07/23(木) 15:22:08.02
洗車とチェンクリしたかったのにずっと雨だわ…今年の梅雨は長いね…
90: 2020/07/23(木) 23:39:37.36
晴れ間にチェンシコしておいて良かったわ
91: 2020/07/25(土) 07:18:46.38
昨日は2回した、今日も2回はチンシコ予定です
92: 2020/07/25(土) 13:27:25.47
昨日雨じゃったけぇ部屋でシコったでぇ
93: 2020/07/25(土) 15:16:39.30
毎日するってだけでもすごいのに日に2回も、、
相手がいても毎日は出来ないわ、、
性欲って個人差すごいよな
相手がいても毎日は出来ないわ、、
性欲って個人差すごいよな
94: 2020/07/26(日) 01:04:35.32
50代でも日に3回以上してたりするぞ
95: 2020/07/26(日) 02:33:42.94
くっさ!
96: 2020/07/26(日) 07:32:40.11
特濃よw
97: 2020/07/26(日) 11:17:23.36
ぽんずけのledに交換した
たかだかh4の交換だけどこれだけ交換しずらいのは初めて
たかだかh4の交換だけどこれだけ交換しずらいのは初めて
99: 2020/07/26(日) 12:42:57.05
>>97
しずらい×
しづらい○
しずらい×
しづらい○
110: 2020/07/27(月) 23:04:05.02
>>99
そこだけじゃないぞ
ポン付け
そこだけじゃないぞ
ポン付け
112: 2020/07/28(火) 00:14:00.42
>>110
ほんまやw
ほんまやw
100: 2020/07/26(日) 15:27:46.00
>>97
え?簡単だったけど。
え?簡単だったけど。
98: 2020/07/26(日) 11:52:09.75
カウル内のフレームのせいで大変だよな。
101: 2020/07/26(日) 20:48:43.55
くそ、また洗車すらできんかった!雨降りすぎ
102: 2020/07/26(日) 21:23:14.41
雨降りすぎだよな
梅雨明けたら日中は暑すぎて、夜走りかな
秋ごろが一番いい時期だけど、台風とかで走れない日が多そう
梅雨明けたら日中は暑すぎて、夜走りかな
秋ごろが一番いい時期だけど、台風とかで走れない日が多そう
103: 2020/07/26(日) 23:32:40.70
下取りしてもらったら5万だったわww
外装の状態悪かったから仕方がないか
外装の状態悪かったから仕方がないか
104: 2020/07/27(月) 04:41:58.47
>>103
2万キロで15~18万付けてもらったけどどんだけボロいんだ
2万キロで15~18万付けてもらったけどどんだけボロいんだ
105: 2020/07/27(月) 06:26:20.18
2千㌔11万円で買った俺が一番勝ちだな
106: 2020/07/27(月) 06:43:12.43
バイク歴15年程度だが今まで乗り継いだバイク6台とも売らずに実家に保管されてるわ
売っても二束三文だったしね
売っても二束三文だったしね
107: 2020/07/27(月) 12:01:49.08
邪魔だから売るって人が大半でしょ
108: 2020/07/27(月) 22:03:52.46
ガレージというか車庫というか
置き場が確保出来て嫁を説得出来れば簡単に手放さないとは思う
置き場が確保出来て嫁を説得出来れば簡単に手放さないとは思う
109: 2020/07/27(月) 22:11:52.94
おれマンション住まいでバイク駐輪場月3000円かつ満杯
、
、
111: 2020/07/27(月) 23:56:49.49
>>109
おれおま
おれおま
113: 2020/07/28(火) 03:37:50.23
毎月払うの嫌だな
114: 2020/07/28(火) 13:05:20.88
アパートの片隅にタダで置かせてもらってる
都内ではかなりラッキーな方だった
都内ではかなりラッキーな方だった
115: 2020/07/28(火) 16:20:32.31
うちは駐輪場早いもの勝ちで6台限定でうまく滑り込めたけど車の方が月1万だわ。
116: 2020/07/28(火) 19:04:25.61
うちのマンションは月千円だわ
少しでも払ってると堂々止められるんで良いわ
少しでも払ってると堂々止められるんで良いわ
117: 2020/07/28(火) 22:24:01.04
都内なら車は手放すのも選択肢の一つだよな
俺は実家に戻る事になって車は手放した
バイクは家の駐車場の横にギリ置ける
俺は実家に戻る事になって車は手放した
バイクは家の駐車場の横にギリ置ける
118: 2020/07/28(火) 23:32:04.08
うちのマンションはそこらへんが緩いから
あいてる空間に適当に止めていいよ
になってるな(無料)
自然と駐輪場の端っこがバイクエリアになった
あいてる空間に適当に止めていいよ
になってるな(無料)
自然と駐輪場の端っこがバイクエリアになった
119: 2020/07/29(水) 02:00:31.88
このバイククラッチけっこう重いと感じるのは私だけでしょうか…?
120: 2020/07/29(水) 02:16:49.53
クラッチワイヤーに注油したらマシになったよ
122: 2020/07/29(水) 08:02:04.30
>>120
俺もなんか重く感じてきたから
いろいろ調べたらブレーキやクラッチのワイヤーも清掃できるんだな
新車購入から5年目
交換するか内部を清掃してみるか迷う
俺もなんか重く感じてきたから
いろいろ調べたらブレーキやクラッチのワイヤーも清掃できるんだな
新車購入から5年目
交換するか内部を清掃してみるか迷う
121: 2020/07/29(水) 05:51:20.16
123: 2020/07/29(水) 12:53:49.96
5年もノーメンテじゃ交換だろ…
124: 2020/07/29(水) 13:06:26.19
一々ケーブル外すのも面倒で隙間からシリコンオイルをドバドバ流し込んで
アウターチューブの下まで垂れてきた分は拭くってのを
たまに気が向いた時だけやる手抜きだがクラッチもスロットルも軽々ですの
タイコのグリスアップ?何それ?
アウターチューブの下まで垂れてきた分は拭くってのを
たまに気が向いた時だけやる手抜きだがクラッチもスロットルも軽々ですの
タイコのグリスアップ?何それ?
125: 2020/07/29(水) 14:06:32.77
オイル交換とか12ヶ月点検の時にワイヤー洗浄、注油もやってもらおうと思ってる
最低年1~2回は必要じゃない?
最低年1~2回は必要じゃない?
126: 2020/07/29(水) 23:02:16.45
今週末乗れるか…!?あのドコドコしたエンジンと遠くに行きテェなぁ
127: 2020/07/30(木) 00:16:52.00
25Rの重さでSLの評価が上がっているw
128: 2020/07/30(木) 00:30:53.78
そんな事はない
129: 2020/07/30(木) 05:27:34.06
25RとSLじゃ客層が違うと思うが、、
SL買う人はcb250r買う人でしょ
SL買う人はcb250r買う人でしょ
130: 2020/07/30(木) 10:52:11.40
SLは大型のサブバイク
これしか持ってないやつはSSに憧れを持つただの貧乏人
俺は後者
これしか持ってないやつはSSに憧れを持つただの貧乏人
俺は後者
131: 2020/07/30(木) 12:47:13.99
>>130
自分がまさにそうだけど、何かしらの理由で大型手放してもSL1台で満足できそうだよ
自分がまさにそうだけど、何かしらの理由で大型手放してもSL1台で満足できそうだよ
136: 2020/07/30(木) 22:44:12.31
>>130
SSに憧れなんかないけど見た目と試乗した感じが一番楽しく感じたのがこれだっただけだ
SSに憧れなんかないけど見た目と試乗した感じが一番楽しく感じたのがこれだっただけだ
132: 2020/07/30(木) 14:13:11.25
大型の乗り出しがおっくう過ぎてこれに変更
134: 2020/07/30(木) 16:10:33.11
>>132
同じく
SL750から250SLに乗り換えた
同じく
SL750から250SLに乗り換えた
133: 2020/07/30(木) 15:08:43.21
片手で押し引きできちゃうと大型の重さが辛いのはよく分かる
135: 2020/07/30(木) 22:02:45.34
SL買って大型取って大型増車考えたけど大型買ってもSLばっか乗りそうで買えていない。買い換えるならリッターSSとかになるかもしれんけど増車は悩むなぁ。毛色の全く違うアメリカンかアドベンチャーか?
145: 2020/08/01(土) 11:08:48.99
>>135
そんな感じなら大型はレンタルでいい
とっかえひっかえ色々なのを味見できるし
そんな感じなら大型はレンタルでいい
とっかえひっかえ色々なのを味見できるし
137: 2020/07/30(木) 22:58:48.00
原付レプリカしか乗ったこと無かったからいい感じに全てがパワーアップしつつ重量もサイズも控えめなんで今んとこ全く不満ない 。
やっぱSLサイコー!って思うけど多分他のバイクもサイコーなんだろなとは思うw
やっぱSLサイコー!って思うけど多分他のバイクもサイコーなんだろなとは思うw
138: 2020/07/31(金) 00:30:49.54
今までレーサー含めて20台ちょい乗ってきてたどり着いたのがSLちゃん。
以来いっさい目移りしなくなった。
以来いっさい目移りしなくなった。
139: 2020/07/31(金) 04:02:27.08
SLサイズの250(新型エンジン)が出ればそっちに乗り換えるんじゃない?
140: 2020/07/31(金) 06:26:37.01
それがカワサキなら検討対象だけど他社なら無視だわ
141: 2020/07/31(金) 06:37:18.48
サイズで乗ってないしなぁ
146: 2020/08/01(土) 19:21:20.74
鍋注意報
SLスレでSLとジクサーのネガキャンするんじゃないよ
SLスレでSLとジクサーのネガキャンするんじゃないよ
147: 2020/08/02(日) 06:43:19.88
お金も払ってて7月末納車で契約したのに、まだ連絡来ない。いい加減なもんだな。
149: 2020/08/02(日) 07:56:22.00
>>147
ありえないね
車の中古車だって普通は納車前に連絡するし
納車が遅れるようだったら電話の1本くらいする
そんなバイク屋はさっさと見切りつけるべきですよ旦那
ありえないね
車の中古車だって普通は納車前に連絡するし
納車が遅れるようだったら電話の1本くらいする
そんなバイク屋はさっさと見切りつけるべきですよ旦那
172: 2020/08/04(火) 09:20:09.13
>>147
「7月末 納車」じゃなくて「7月 未納車」だったんだよ
「7月末 納車」じゃなくて「7月 未納車」だったんだよ
173: 2020/08/04(火) 10:54:26.20
>>172
鋭いなw
天才
鋭いなw
天才
177: 2020/08/04(火) 17:02:20.98
>>147
潰れてたりして
潰れてたりして
148: 2020/08/02(日) 07:32:58.37
そりゃ何も言ってこないお客は後回しにしても文句言われなくて楽で良いからな
150: 2020/08/02(日) 08:56:09.40
バイク屋はでかいところも小さいところもそんなもんだぞ
特に趣味の道具だしな
特に趣味の道具だしな
153: 2020/08/02(日) 09:30:52.75
>>150
昭和の時代じゃないんだから
それはないな
昭和の時代じゃないんだから
それはないな
154: 2020/08/02(日) 11:34:09.78
>>153
数年前ホワイトハウス系列のバイク屋でバイク買ったときもそんな感じだった
俺の場合は2週間で来る言うてたけど2週間たったぞって連絡しても担当者不在なので伝えときますでさらに1週間ほっとかれた
数年前ホワイトハウス系列のバイク屋でバイク買ったときもそんな感じだった
俺の場合は2週間で来る言うてたけど2週間たったぞって連絡しても担当者不在なので伝えときますでさらに1週間ほっとかれた
151: 2020/08/02(日) 09:02:49.49
俺が買ったとこはちゃんとしてたわ
こんなとこに愚痴る前に店に連絡入れたらいいのに
こんなとこに愚痴る前に店に連絡入れたらいいのに
161: 2020/08/02(日) 16:04:31.97
>>151
俺んとこもちゃんとしてたなあ
契約したときに、「じゃあ、何日に取りに来てください」って言われて、その日に行って引き取ってきたよ
俺んとこもちゃんとしてたなあ
契約したときに、「じゃあ、何日に取りに来てください」って言われて、その日に行って引き取ってきたよ
152: 2020/08/02(日) 09:12:43.18
今日電話して文句言うわ。仕事的に結局明日まで取りにいっても乗れないからまぁいいやって感じだったけど腹立ってきた。
155: 2020/08/02(日) 12:03:54.65
確かに今からSLの中古買うぐらいならジクサー250の方が色んな面で満足感高いかもな
163: 2020/08/03(月) 00:02:53.17
>>155
んなわきゃねーw
SL中古のほうが仕合わせになれるに決まってる
んなわきゃねーw
SL中古のほうが仕合わせになれるに決まってる
156: 2020/08/02(日) 12:36:11.72
ジクオジw
157: 2020/08/02(日) 13:08:33.93
ジクオジってステマしても得しないでしょ?!なんでやってんの?
158: 2020/08/02(日) 13:20:05.95
喋る相手がいなくてて相手してほしい
または、ほんまのしんちゃん
または、ほんまのしんちゃん
159: 2020/08/02(日) 13:56:37.48
スズキはエンジン壊れる率が…
160: 2020/08/02(日) 14:36:57.11
ジクサー250に乗り換えないの?
と鈴菌さんたちによく聞かれるけど、そっちへ行く気にはならないんだよね
マシンの方向性が違いすぎる
と鈴菌さんたちによく聞かれるけど、そっちへ行く気にはならないんだよね
マシンの方向性が違いすぎる
166: 2020/08/03(月) 12:10:04.68
162: 2020/08/02(日) 19:06:50.41
ジクサーなんてスズキの生産能力なさ過ぎて納車いつになるか分からんのに
164: 2020/08/03(月) 01:44:09.28
ジクオジ自演すんな
165: 2020/08/03(月) 03:32:18.09
本当にお前ら馬鹿だよな
相手するから喜んで来るんだろ
相手するから喜んで来るんだろ
167: 2020/08/03(月) 14:25:55.49
SLってマジ最高のマシンだな
この軽さで29馬力
燃費も36以上走るし
この軽さで29馬力
燃費も36以上走るし
169: 2020/08/03(月) 22:08:46.15
>>167
ほんとそれ
BEETのフルエキ入れてるんだけど
30何psになってるんだろう?
ほんとそれ
BEETのフルエキ入れてるんだけど
30何psになってるんだろう?
168: 2020/08/03(月) 21:20:44.24
そうじゃなくて、SLオーナーがわざわざジクサーに乗り換える意味は無いし
初めてで選ぶなら選択の余地もあろうが
初めてで選ぶなら選択の余地もあろうが
170: 2020/08/03(月) 22:36:50.99
ファンがすぐ回るのと整備性が悪い以外は良いバイクだと思う
174: 2020/08/04(火) 13:27:23.33
>>170
プラグ交換を考えない設計
すこ
プラグ交換を考えない設計
すこ
171: 2020/08/04(火) 00:28:33.78
仲のいい兄貴がカワサキ乗ってて俺もカワサキがいいなぁと何となくカワサキのラインナップの中で安くて面白そうなの買ってた。
結果として今の自分にはしっくり来てて乗って眺めて満足。
兄貴が他メーカーの乗ってたら多分そのメーカーのに乗って同じような感想持ってたと思うわ。
CBRもジクサーもどれも楽しそうだけどカワサキから出てたらなぁと思うw
結果として今の自分にはしっくり来てて乗って眺めて満足。
兄貴が他メーカーの乗ってたら多分そのメーカーのに乗って同じような感想持ってたと思うわ。
CBRもジクサーもどれも楽しそうだけどカワサキから出てたらなぁと思うw
175: 2020/08/04(火) 14:08:59.81
バッテリー交換も面倒、取り外すまでもめんどいしスペースも狭すぎ
いくら省スペース小型化してるって言ってもあれはないでしょ
いくら省スペース小型化してるって言ってもあれはないでしょ
178: 2020/08/04(火) 17:02:52.06
>>175
わかるわー
指入らなくて苦労した
なんとかやったけど
わかるわー
指入らなくて苦労した
なんとかやったけど
176: 2020/08/04(火) 16:12:29.90
昨日、走行中1800rpm付近からアクセル開けたらストールした。クラッチ握ってセル回して復帰したけど走行中は初めてでびっくりしたわ
180: 2020/08/04(火) 19:37:31.29
>>176
250の単気筒でそんな回転使うなよ
250の単気筒でそんな回転使うなよ
345: 2020/09/02(水) 14:04:14.40
再現性が有る明確な状態で皆が皆エンストしてんなら兎も角
>>176みたいな奴とか居るし扱いが関係無い訳無いだろ
>>176みたいな奴とか居るし扱いが関係無い訳無いだろ
181: 2020/08/04(火) 20:13:52.25
自分のじゃ一切起こらない不具合見てるとちゃんと整備できてる満足感でるからもっと報告して
184: 2020/08/04(火) 23:00:35.03
>>181
そいつがオマエの車両に乗ればキチンとエンストしてくれるでw
そいつがオマエの車両に乗ればキチンとエンストしてくれるでw
182: 2020/08/04(火) 20:23:25.59
ほぼアイドルだしそりゃエンストするわ
2500以下使うのラッシュ時とか低速でゆるゆる進む時位
3速以上は3000超える辺りまで丁寧に開けないとぐずつくし
2500以下使うのラッシュ時とか低速でゆるゆる進む時位
3速以上は3000超える辺りまで丁寧に開けないとぐずつくし
183: 2020/08/04(火) 21:54:03.59
教習所のCBの感覚で乗ってるよなw
185: 2020/08/05(水) 17:43:23.78
スライダー買おうとしてるんだけどタイのARASHIってどうなんだろ?
そんなに安くもないし無難に国産にしたほうがいいのかね
そんなに安くもないし無難に国産にしたほうがいいのかね
186: 2020/08/05(水) 18:49:16.13
>>185
そりゃ材質に関しては国産がいいに決まってる
スライダーが役に立つのは立ちゴケの時に車体を守ってくれる事で安物だと車体も傷つく恐れがある
走行中の転倒に関してはスピードにもよるけど、国産のいい材質だと車体が止まらず余計に車体に被害が出る場合もあるよ
ドレスアップパーツだと考えて値段を取るか、材質を取るか悩みどころだね
そりゃ材質に関しては国産がいいに決まってる
スライダーが役に立つのは立ちゴケの時に車体を守ってくれる事で安物だと車体も傷つく恐れがある
走行中の転倒に関してはスピードにもよるけど、国産のいい材質だと車体が止まらず余計に車体に被害が出る場合もあるよ
ドレスアップパーツだと考えて値段を取るか、材質を取るか悩みどころだね
188: 2020/08/05(水) 21:34:41.01
>>186
頭大丈夫?
頭大丈夫?
187: 2020/08/05(水) 21:32:25.38
スライダーって名前の通りできるだけ滑らすためのものです
189: 2020/08/05(水) 21:40:58.21
スライダーが硬すぎて転倒した時にフレームまで圧迫された俺からすると、スライダーは必要ない
190: 2020/08/05(水) 22:11:12.94
スライダーは値段は高いけど純正がいいと思う。
192: 2020/08/06(木) 05:09:49.45
>>190
値段より重量がね
値段より重量がね
191: 2020/08/06(木) 00:16:10.76
スライダーの話になると、場違いのそもそも論唱える奴と例外を基に一般論に反論する奴が湧くのは、もうお約束だなw
193: 2020/08/06(木) 05:29:49.29
純正スライダーは純正ウィンカーより短いんで立ちゴケすると普通にカウル割れるよ
あと走行中にコケるとベースひん曲がって冷却水出口に刺さるよ
どっちも実体験
あと走行中にコケるとベースひん曲がって冷却水出口に刺さるよ
どっちも実体験
195: 2020/08/06(木) 06:36:19.62
>>193
なるほどな、純正はデザインだけなんだな
参考になるよ
ありがと
なるほどな、純正はデザインだけなんだな
参考になるよ
ありがと
194: 2020/08/06(木) 06:32:57.10
ヘッタクソwww
196: 2020/08/06(木) 08:49:02.70
>>194
お前も初心者の頃があっただろ
人のことを笑うのは簡単な事
お前も初心者の頃があっただろ
人のことを笑うのは簡単な事
197: 2020/08/06(木) 11:54:17.17
取り外し簡単ミニパニアを作ろうと画策している。
日帰りツーリングを快適にしたい
日帰りツーリングを快適にしたい
198: 2020/08/06(木) 13:23:36.29
俺はGiviのタンクバッグで十分
https://i.imgur.com/JKwtcDt.jpg
https://i.imgur.com/JKwtcDt.jpg
200: 2020/08/06(木) 14:28:02.23
>>198
オレもこれ使ってる。便利ですよね!
オレもこれ使ってる。便利ですよね!
201: 2020/08/06(木) 17:30:33.47
>>198
これ便利そうでいいなと思ったけど、身長低いからメーター見えづらくなりそう。
これ便利そうでいいなと思ったけど、身長低いからメーター見えづらくなりそう。
202: 2020/08/06(木) 19:47:01.74
>>201
お腹寄りに付けたらどうだろうか?
お腹寄りに付けたらどうだろうか?
205: 2020/08/06(木) 20:21:44.68
>>202
タンクキャップのボルトで固定するからずらせないんだよね
タンクキャップのボルトで固定するからずらせないんだよね
203: 2020/08/06(木) 19:53:54.72
>>198
SLにこんなもんつけて乗らなきゃならない奴マジで可哀想
どんだけ金ないの?
ツアラー増車したら?
SLにこんなもんつけて乗らなきゃならない奴マジで可哀想
どんだけ金ないの?
ツアラー増車したら?
199: 2020/08/06(木) 13:50:40.10
それもいいね
タンデムステップ左外して空間あるんでそこ利用したいな~くらいの考え。
まあお盆休みの暇潰しでもある
タンデムステップ左外して空間あるんでそこ利用したいな~くらいの考え。
まあお盆休みの暇潰しでもある
204: 2020/08/06(木) 20:20:49.10
可哀そうなのはお前の頭定期
206: 2020/08/06(木) 20:28:33.69
こいつID:Ndgr9JVY
毎回噛み付いてくるw
毎回噛み付いてくるw
207: 2020/08/06(木) 20:45:53.59
俺はちょっと喉潤すのに一々止めて降りて鞄から出してするのは怠いので
さっと出し入れ出来るチョイ足し小物入れとして小さめの安物つこてる
さっと出し入れ出来るチョイ足し小物入れとして小さめの安物つこてる
208: 2020/08/06(木) 21:30:02.97
言ってバイク乗るとき何持ってくんだ?財布と携帯以外
209: 2020/08/06(木) 21:51:26.17
自分も財布とティッシュ、ハンカチくらいだけど嫁にお土産か下手すると晩飯の材料依頼されたりするからボックス乗っけてってるなw
210: 2020/08/06(木) 22:22:24.75
行った先でなにか買う可能性があるからな
211: 2020/08/06(木) 22:46:27.84
タオルとパンク修理キット・モバイルバッテリーと上着とか着替えに天候によってはカッパをリュックに入れて走ってる
212: 2020/08/06(木) 22:54:44.86
普段はポケットで十分だけどツーリング行ったら家族友人にお土産買ったりするからリュック
213: 2020/08/06(木) 23:30:33.98
お土産もツーリングの楽しみなのでちょっと積載できると便利よな。
行きはスカスカ帰りはびっしり。
そんな感じ
行きはスカスカ帰りはびっしり。
そんな感じ
214: 2020/08/08(土) 08:52:48.60
SLで北海道行ったときはお土産は全部送ったなぁ
215: 2020/08/10(月) 13:32:23.97
乗りはじめたんだけど純正のブレーキディスクめちゃ錆びやすくない?
おすすめの社外あったら教えてほしい
おすすめの社外あったら教えてほしい
216: 2020/08/10(月) 16:47:48.52
ステンレスだと効かなかなるという
217: 2020/08/10(月) 18:30:58.07
雨ざらしにでもしてんのか
221: 2020/08/11(火) 10:05:05.55
>>217
バイクカバーちゃんとかけてる
バイクカバーちゃんとかけてる
218: 2020/08/10(月) 19:24:07.36
オイル塗ると錆づらくなるよ
219: 2020/08/10(月) 19:59:03.09
ディスクが錆びてるんじゃなくて、ブレーキパッドの削れた粉が錆びてるんだと思うぞ
220: 2020/08/10(月) 23:02:29.22
ディスクが純鉄に近いからすぐ錆てしまうんだぜ。モノによっては洗車で水かけてすぐに全面オレンジ色になるすごいのもある。けど錆は気にしなくても大丈夫。
222: 2020/08/11(火) 17:40:38.15
放置が長いとカバーしてても錆びがちだよな
223: 2020/08/11(火) 17:42:12.22
こんなに暑いと乗ろうとも思わないな
224: 2020/08/11(火) 18:05:08.59
台風の影響で雨がちなのもな
いくら暑いからって好んでずぶ濡れになろうとも思わないし
いくら暑いからって好んでずぶ濡れになろうとも思わないし
225: 2020/08/11(火) 18:15:10.35
もう梅雨やないで
226: 2020/08/11(火) 18:24:12.83
水冷ジャケットとかあるけど
ヘルメットがヤバイんだよな
冷気を入れる穴を作って欲しいわ
ヘルメットがヤバイんだよな
冷気を入れる穴を作って欲しいわ
227: 2020/08/11(火) 18:34:05.07
まともなメット被ってれば緩衝材が断熱してくれる
走行で冷やすにはインナー被って水で濡らす
走行で冷やすにはインナー被って水で濡らす
228: 2020/08/11(火) 18:44:24.19
空調服だと真夏でも平気だぜ。
231: 2020/08/12(水) 12:16:55.35
>>228
あれってそんなに涼しいのか
あれってそんなに涼しいのか
229: 2020/08/11(火) 19:00:51.43
昔のラパイドは冷えすぎるくらいだった記憶
230: 2020/08/11(火) 19:19:51.15
夏場はバイク眠らせるわ。冬眠ならぬ夏眠
寒いのは着ればなんとかなるけど暑くて熱かろうが脱ぐわけにいかんし
寒いのは着ればなんとかなるけど暑くて熱かろうが脱ぐわけにいかんし
232: 2020/08/12(水) 12:28:28.45
ちゃんとしたメッシュジャケットに現場の人が使うようなしっかりした速乾インナーの組み合わせが1番よ
空調服は走行風で潰れるし
空調服は走行風で潰れるし
233: 2020/08/12(水) 12:31:51.57
たまに半袖Tシャツとアームカバーの組み合わせで乗ってる人見かけるど、安全面は置いておいて
あれは涼しいのかな?
メッシュジャケットと大差ない感じ?
あれは涼しいのかな?
メッシュジャケットと大差ない感じ?
234: 2020/08/12(水) 12:44:14.08
俺それだが腕から風入って背中に抜ける走行風利用空調服な感じ
235: 2020/08/12(水) 12:48:19.54
>>234
なるほど、涼しそう
即レスサンキュー!
なるほど、涼しそう
即レスサンキュー!
236: 2020/08/12(水) 15:45:54.46
見た目がアレだけど…
ワークマンの涼しげな服(メッシュ素材)と守備力増強のフルコミネアーマーが良いよ!
この装備でも暑かったら頭から水浴びて走れれば更に涼しくなるよ
ワークマンの涼しげな服(メッシュ素材)と守備力増強のフルコミネアーマーが良いよ!
この装備でも暑かったら頭から水浴びて走れれば更に涼しくなるよ
237: 2020/08/13(木) 14:49:45.44
暑かった~
238: 2020/08/13(木) 21:44:15.85
ミニサだと2気筒にも4気筒にも負けないな
239: 2020/08/15(土) 12:22:23.40
チェーン張ろうと思ってマンションの駐輪場に10分いただけで目眩がしてプライヤーが手から落ちた…日なたでの作業は
危険すぎる
危険すぎる
240: 2020/08/15(土) 13:29:32.56
そこでワンタッチテント使うんですよ
241: 2020/08/17(月) 15:18:50.23
フロントの減衰上げたい
242: 2020/08/17(月) 16:02:53.71
少し硬めのフォークオイルに入れ替える、じゃ駄目かな?
243: 2020/08/17(月) 18:00:23.81
フォークオイル交換と油面変更でかなり良くなる
244: 2020/08/17(月) 21:06:08.85
それでダメならカートリッジ式にするしかない
245: 2020/08/21(金) 19:47:23.75
だそうだよ、みんな
https://twitter.com/N46Yuki/status/1296690650025357312?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/N46Yuki/status/1296690650025357312?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
247: 2020/08/22(土) 00:23:27.89
>>245
動粘度≒50ってどういう意味だろ?
動粘度≒50ってどういう意味だろ?
246: 2020/08/21(金) 21:01:39.03
車高上げれたら良さげだよな
248: 2020/08/22(土) 00:40:56.47
サーキット走らんからどうでもええわ
249: 2020/08/22(土) 08:12:06.79
最近エンジンのかかり悪い
どうすればいい
どうすればいい
250: 2020/08/22(土) 08:27:53.06
>>249
とりあえずプラグ交換
とりあえずプラグ交換
251: 2020/08/22(土) 09:27:49.50
このバイクプラグ交換めんどそう
寝よ
寝よ
252: 2020/08/22(土) 10:22:04.23
もともと作業が面倒な車種だから
バッテリー交換すらクソめんどうだし
バッテリー交換すらクソめんどうだし
253: 2020/08/22(土) 11:18:48.28
一度カウル全部外して自分で整備やったけど、大変だった。
そんで、1年から2年以内に整備点検に出してる
料金もそんなに高くないし
そんで、1年から2年以内に整備点検に出してる
料金もそんなに高くないし
254: 2020/08/25(火) 18:17:16.06
過疎すぎだろここ
255: 2020/08/25(火) 19:18:01.78
話題は4気筒だからな
256: 2020/08/25(火) 21:30:53.69
いい加減新しいネタもないしなー
257: 2020/08/25(火) 21:31:44.73
じゃあ最近ノーマル購入したからこれだけはテッパンというカスタムとかあればおしえて
258: 2020/08/25(火) 21:38:41.45
ヘルメットロックだな
259: 2020/08/25(火) 21:48:59.07
お!ヘルメットロック今日ポチったよ
ないもんね
ないもんね
261: 2020/08/25(火) 21:52:00.05
タンデムステップに付けるやつはゴミだからハンドル周りにつけるやつ買うんだぞ
262: 2020/08/25(火) 21:56:02.31
フロントは縁まで使えるのにリアの両端2cmアマリングが消えない!
峠で、そこそこのペースで走ってるんだけど…
ちなみにタイヤはTT900GP
峠で、そこそこのペースで走ってるんだけど…
ちなみにタイヤはTT900GP
263: 2020/08/25(火) 22:00:00.28
ワイは真ん中しか減らないわ
264: 2020/08/25(火) 22:07:01.88
乗ってて不足感じないならアマリングなんて気にすることないでしょ
どうしても端まで使いたいなら多少空気圧低めにするとか
どうしても端まで使いたいなら多少空気圧低めにするとか
265: 2020/08/25(火) 22:24:40.62
>>264
そうだね~
RX-02からTT900GPにしたら乗り味もグリップも良くなったから、満足してるよ
空気圧を少し低くしてみる、ありがとう
そうだね~
RX-02からTT900GPにしたら乗り味もグリップも良くなったから、満足してるよ
空気圧を少し低くしてみる、ありがとう
266: 2020/08/25(火) 23:16:11.70
アホや
267: 2020/08/26(水) 00:32:07.84
とにかくココ!って絞るならチェーン1択だな。押しても走っても抵抗減ったの分かるくらい純正チェーンが酷いw
268: 2020/08/26(水) 06:10:41.14
ヘルメットなんてタンデムシート外して中のフックに掛けるだけじゃん
269: 2020/08/26(水) 08:01:17.45
Zだけどおすすめ順に
チェーン、タイヤ、ハイスロ
あとカスタムじゃないけどリンクとスイングアームのグリスアップ
以上が走りに直結する
あとはメットホルダー、USB電源
チェーン、タイヤ、ハイスロ
あとカスタムじゃないけどリンクとスイングアームのグリスアップ
以上が走りに直結する
あとはメットホルダー、USB電源
273: 2020/08/26(水) 12:17:57.68
>>269
10Rスロットルコーンお手軽ハイスロはSL乗り全員がやるべき
バーエンドさえ取れれば一瞬で終わる
10Rスロットルコーンお手軽ハイスロはSL乗り全員がやるべき
バーエンドさえ取れれば一瞬で終わる
270: 2020/08/26(水) 08:44:03.42
チェーンはどれがおすすめでしょうか
セカンドバイクだからあんまり高級過ぎないやつがいいのだけど
セカンドバイクだからあんまり高級過ぎないやつがいいのだけど
272: 2020/08/26(水) 12:15:12.30
>>270
GC520MRU一択
GC520MRU一択
297: 2020/08/27(木) 22:16:39.87
>>271
>>272
お二方どうもありがとう!チェーンの選び方がよくわからなくて難しいのよね 参考にナップス行ってみます!
>>272
お二方どうもありがとう!チェーンの選び方がよくわからなくて難しいのよね 参考にナップス行ってみます!
276: 2020/08/26(水) 13:42:57.90
>>270
俺は日本製にこだわってDIDのシールチェーンにして満足してるけど、EK、RK選んでも純正かなり良くなるはず
俺は日本製にこだわってDIDのシールチェーンにして満足してるけど、EK、RK選んでも純正かなり良くなるはず
271: 2020/08/26(水) 09:03:58.15
自分はEK 520SRX2BKBKにした
ルブだと黒チェーンに白くつくので見た目が悪いので注意
自分はオイルメンテなので黒で問題なし
ルブだと黒チェーンに白くつくので見た目が悪いので注意
自分はオイルメンテなので黒で問題なし
274: 2020/08/26(水) 12:25:42.02
バーエンド取るの一悶着あるが
275: 2020/08/26(水) 12:54:45.32
くわしく
>一悶着
>一悶着
277: 2020/08/26(水) 14:26:05.86
バーエンドは誰かに車体押さえて貰いながら真っ直ぐ引き抜く
バーエンドの六角は罠だぞ
バーエンドの六角は罠だぞ
278: 2020/08/26(水) 15:59:10.47
ヘキサゴンゆるめなくても抜けるのか?
279: 2020/08/26(水) 16:01:14.05
ヘキサは罠
そのまま真っ直ぐ抜いたらいい
スロットル変えたら少し水で中濡らして挿入
そのまま真っ直ぐ抜いたらいい
スロットル変えたら少し水で中濡らして挿入
280: 2020/08/26(水) 16:01:49.41
インナーウエイトごと抜く方が早い
281: 2020/08/26(水) 16:36:23.66
話ぶった切ってすまんがみんなリヤのブレーキパッド何使ってます?
そろそろ交換しなきゃな減り具合なんだが社外品で適合するのってあるのかなと
そろそろ交換しなきゃな減り具合なんだが社外品で適合するのってあるのかなと
283: 2020/08/26(水) 18:23:38.41
>>281
前後ゴールデンパッド
前後ゴールデンパッド
286: 2020/08/26(水) 21:32:59.15
>>281
リアは効きすぎても困るからノーマル
リアは効きすぎても困るからノーマル
287: 2020/08/26(水) 21:33:41.52
>>281
あ、あと、適合云々なら前ときゃりぱー
あ、あと、適合云々なら前ときゃりぱー
282: 2020/08/26(水) 18:05:56.29
このバイクリアブレーキのコントロール性ゴミだよな
パッドで変わるのか?
パッドで変わるのか?
284: 2020/08/26(水) 19:23:34.93
峠ならZX25-Rに勝てますか?
285: 2020/08/26(水) 21:26:03.86
>>284
昨日抜いたよ
タイトな峠になればなるほどSLが有利
負けてるのは値段だけ
昨日抜いたよ
タイトな峠になればなるほどSLが有利
負けてるのは値段だけ
288: 2020/08/26(水) 21:37:40.83
キャリーぱみゅぱみゅは変えたほうが良い
289: 2020/08/26(水) 22:09:59.41
いや、公道で勝負されてもw
サーキット行けよw
サーキット行けよw
290: 2020/08/27(木) 00:56:22.84
z250slのハンドルにしてるんだけど
アグラスのイニシャルアジャスターつけられる?
バーハンドルに当たってしまうのかどうか…
アグラスのイニシャルアジャスターつけられる?
バーハンドルに当たってしまうのかどうか…
291: 2020/08/27(木) 04:40:03.35
292: 2020/08/27(木) 16:43:12.19
281です
リヤはいきなりロックするような効き方してコントロール難しいんで面取りしたり溝入れたりローターに当たる面積減らして対処してます
デイトナに適合品あるんですね
赤パッド入れてみようかな
リヤはいきなりロックするような効き方してコントロール難しいんで面取りしたり溝入れたりローターに当たる面積減らして対処してます
デイトナに適合品あるんですね
赤パッド入れてみようかな
293: 2020/08/27(木) 18:12:31.88
一番良いのはカニブレンボに交換だろうね
そもそもフロントとリアのキャリパーが共用ってのがおかしい
そもそもフロントとリアのキャリパーが共用ってのがおかしい
294: 2020/08/27(木) 20:31:16.38
Rも無印もリアはフロントと共用だしカワサキの付いてればええやろ感がすごい
295: 2020/08/27(木) 20:56:02.31
カニブレンボっておいくらまんえんコース?
296: 2020/08/27(木) 21:04:50.59
>>295
ビートのサポートとキャリパーとバンジョーセットで¥47,000
ビートのサポートとキャリパーとバンジョーセットで¥47,000
298: 2020/08/28(金) 19:04:59.98
パッドはずっとべスラだなあ
今は綺麗になったけど昔のOHPとか何年前のサイトだよって作りだったし
パッケージは今でも古臭いデザインのまんまでなんか好きなんだよ
今は綺麗になったけど昔のOHPとか何年前のサイトだよって作りだったし
パッケージは今でも古臭いデザインのまんまでなんか好きなんだよ
299: 2020/08/30(日) 02:05:41.10
SLサイズの250ccって他に無いよな
この軽さとサイズ感が気に入ってるから乗り換え大変そう
まぁあと3~4年は乗るつもりだけど
この軽さとサイズ感が気に入ってるから乗り換え大変そう
まぁあと3~4年は乗るつもりだけど
300: 2020/08/30(日) 07:27:11.41
軽けりゃいいならCB250Rでいいだろ
301: 2020/08/30(日) 07:44:07.58
ホンダは信者が気持ち悪いからパス
302: 2020/08/30(日) 08:26:09.91
他メーカー乗りはkwsk信者が一番キモイと思ってるけどな
304: 2020/08/30(日) 09:14:14.16
>>302
今、(スクーターやビジバイ除くいわゆる)バイクカテゴリでは、kwskが首位だからね
他がまとめて来たところで
つか、kwsk選ぶ人はメーカーでは選んでないよ
今、(スクーターやビジバイ除くいわゆる)バイクカテゴリでは、kwskが首位だからね
他がまとめて来たところで
つか、kwsk選ぶ人はメーカーでは選んでないよ
303: 2020/08/30(日) 08:33:08.72
「どこの」バイクかで優劣付けるなんてアホらしい
唯一無二だと思ったからSL買ったんじゃないのか
それはお前が「どんな」バイクかで選んだ結果だろうに
唯一無二だと思ったからSL買ったんじゃないのか
それはお前が「どんな」バイクかで選んだ結果だろうに
307: 2020/08/30(日) 10:03:08.41
>>303
それ。
それ。
306: 2020/08/30(日) 09:59:40.58
cb250rってSLより大きいやんw
308: 2020/08/30(日) 10:07:31.99
>>306
SLより軽いけど
SLより軽いけど
309: 2020/08/30(日) 10:46:10.31
SLに近い立ち位置ならジクサー250かと思ってたけどどうなのかな まだ実車見てないし乗り換える予定はないけど
310: 2020/08/30(日) 12:06:11.79
スペック厨は黙ってろよ
311: 2020/08/30(日) 12:08:13.43
低走行でそこそこ近場に良い出物の中古有ったのでZ買ったけど
CBは本体価格と幅で検討からはずした
Zなかったらじぐさー
CBは本体価格と幅で検討からはずした
Zなかったらじぐさー
312: 2020/08/30(日) 12:09:33.78
途中で書き込んじまった
ジグサー250かGSX-S125買おうと思ってた
ジグサー250かGSX-S125買おうと思ってた
313: 2020/08/30(日) 12:56:21.37
暫くバイクから離れてて急にバイク乗ろうって思い立ってジクサー155ccの方かGSX-R125で迷ってたけど、兄貴の影響で好きだったカワサキから安くてかっこいい250出てるの知って実車見に行って即決した。最初フルカウルからオフ車の音wって思ったけど乗って楽しい、慣れればロンツーも普通にこなせるで気に入ったよ。
今度初めて嫁をタンデムさせるんだけどあの極小タンデムシートでタンデムできるのか不安だ…w
今度初めて嫁をタンデムさせるんだけどあの極小タンデムシートでタンデムできるのか不安だ…w
314: 2020/08/30(日) 13:03:02.05
250の単気筒は各社いろいろ出してるけど、「安く、スポーツ性に全振り」ってコンセプトはSLだけなんだよな。万能で快適、は全部捨ててしまったけど峠とか曲がりくねった道は無類の楽しさがあるな
316: 2020/08/30(日) 14:56:45.99
>>314
全振りだなぁ
USBつけるにしてもキレイに配線するならタンク浮かし。
全振りだなぁ
USBつけるにしてもキレイに配線するならタンク浮かし。
315: 2020/08/30(日) 13:10:16.21
コーナリングマシンですし
車で言えばロータスヨーロッパ
車で言えばロータスヨーロッパ
317: 2020/08/30(日) 15:44:47.68
等身大スーパースポーツ。って呼びたいね俺は
318: 2020/08/30(日) 15:49:09.23
普通にスポーツで良いのにね
取り回し良くて、使い勝手良くて、カッコよくて乗りやすい
そうやって選ぶコンパクトホットハッチに「本格スーパーカー」「リアルスポーツカー」みたいな事言わないでしょ
取り回し良くて、使い勝手良くて、カッコよくて乗りやすい
そうやって選ぶコンパクトホットハッチに「本格スーパーカー」「リアルスポーツカー」みたいな事言わないでしょ
319: 2020/08/30(日) 17:03:47.66
気軽に楽しめるからいいよね
320: 2020/08/30(日) 20:17:40.91
リッターSSに比べるとSLは高速道路以外はリッターSSの良いとこ取り
軽くてヒラヒラ倒れるしアクセルフルスロットルにできるのもたまらん!
軽くてヒラヒラ倒れるしアクセルフルスロットルにできるのもたまらん!
322: 2020/08/30(日) 22:31:52.22
>>320
全開け快感はハイスロにしたら出るのかなぁ フルノーマルで乗ってるけどどうしても右手にもう一歩感が残る
全開け快感はハイスロにしたら出るのかなぁ フルノーマルで乗ってるけどどうしても右手にもう一歩感が残る
323: 2020/08/30(日) 22:48:27.44
>>322
フルエキに変えてi-map付けるだけで6000あたりからの加速が別物になる
フルエキに変えてi-map付けるだけで6000あたりからの加速が別物になる
324: 2020/08/30(日) 22:52:10.09
>>323
燃費どれくらいまで落ちる?
燃費どれくらいまで落ちる?
325: 2020/08/30(日) 23:11:15.72
>>324
ごめん、燃費計算したこと無い
ごめん、燃費計算したこと無い
326: 2020/08/31(月) 00:22:19.32
>>323
i-map、なぜかABS不可って書いてあるんだけどなんでなんだろ
i-map、なぜかABS不可って書いてあるんだけどなんでなんだろ
327: 2020/08/31(月) 00:30:55.33
>>326
国内正規で入ってないから中身違うかも知れないしとりあえず不可にしたろの精神
国内正規で入ってないから中身違うかも知れないしとりあえず不可にしたろの精神
328: 2020/08/31(月) 04:57:20.25
>>322
i-mapとヨシムラスリップオンで不満なしだよ
i-mapとヨシムラスリップオンで不満なしだよ
321: 2020/08/30(日) 21:21:12.67
ぼくのばいくだいすき!なのは分かるけど嘘ばかり言われても…
329: 2020/08/31(月) 06:12:43.50
アイマップとフルエキと社外エアクリでノーマル2気筒より速くなる(多分2気筒CBRには勝てん)
330: 2020/08/31(月) 06:49:19.60
フルエキ imapで都内通勤だと20くらいしか走らん
331: 2020/08/31(月) 09:28:29.28
エアクリみんな変えてる?
332: 2020/08/31(月) 11:13:51.76
街乗りリッター35~36キロ走るから変えたくない
333: 2020/08/31(月) 11:27:13.71
imapつけるとき一緒にエアクリやろうか悩んでる
いまスリッポンだけ。
いまスリッポンだけ。
334: 2020/08/31(月) 12:31:29.53
フルエキつけたがimapとエアクリは手を出してない
335: 2020/08/31(月) 17:21:33.80
同上
imapって不具合起きない?
imapって不具合起きない?
336: 2020/09/01(火) 11:50:18.71
>>335
俺はABS無しだから起きてない
俺はABS無しだから起きてない
337: 2020/09/01(火) 23:00:09.11
i-map+beetフルエキでもエンストはする。
設定はJMCA+5%
今の時期はアフターファイアするw
設定はJMCA+5%
今の時期はアフターファイアするw
338: 2020/09/01(火) 23:04:02.42
そういやエアクリはDNAの乾式に変えて豚鼻除去してたわ
変える前と殆ど変わらんけど
変える前と殆ど変わらんけど
339: 2020/09/02(水) 09:19:15.26
Overフルエキ+imap+K&Nエアクリ+AIキャンセル
これに豚鼻前後三分の一ずつカットして乗ってるけどエンストはしないな
これに豚鼻前後三分の一ずつカットして乗ってるけどエンストはしないな
340: 2020/09/02(水) 13:08:31.61
スリッポンのみだけどエンストしたことないわ
個体差かな?
個体差かな?
341: 2020/09/02(水) 13:20:05.80
相性じゃないの
342: 2020/09/02(水) 13:49:17.72
見た目の野暮ったさ嫌で消音にグラスウール盛り盛り詰め物した
適当な中華サイレンサーなんて超雑な弄り方でも
低速でギア下げ忘れとか自分のミス以外でエンストなんてした事無い。
教習車みたいな雑な繋ぎ方でも粘る優等生エンジンでなし
250単気筒の高回転チューンなんてエンジンで
同様の扱いしてるだけじゃないのエンストしてる奴の大半は。
適当な中華サイレンサーなんて超雑な弄り方でも
低速でギア下げ忘れとか自分のミス以外でエンストなんてした事無い。
教習車みたいな雑な繋ぎ方でも粘る優等生エンジンでなし
250単気筒の高回転チューンなんてエンジンで
同様の扱いしてるだけじゃないのエンストしてる奴の大半は。
351: 2020/09/02(水) 21:40:42.76
俺も15年式だが>>342と同じで自分のミス以外でエンストしたことは無いよ
343: 2020/09/02(水) 13:56:20.71
このバイクのエンストは技量関係無いって何回言われれば分かるんだ?
344: 2020/09/02(水) 13:57:54.49
関係無くはない
346: 2020/09/02(水) 18:54:36.41
個体差じゃない?
エンストした事無いよ
エンストした事無いよ
347: 2020/09/02(水) 20:16:13.90
エンストするのは15年式ニンジャSLだけで
16年からECUが対策品に替わってるんだぜ
z250SLはエンストしないだろ⁉
エンスト直すなら16年式ECUに交換しる
28000円やぞ❗
16年からECUが対策品に替わってるんだぜ
z250SLはエンストしないだろ⁉
エンスト直すなら16年式ECUに交換しる
28000円やぞ❗
348: 2020/09/02(水) 20:37:09.56
思ってたより安かったw
349: 2020/09/02(水) 20:37:19.12
350: 2020/09/02(水) 20:54:08.23
2016でもエンストはするんだけどね…信号待ちからアクセル開けとパーシャルからアクセル開けでエンストした事ある
352: 2020/09/02(水) 22:06:31.02
アクセルワークが雑なんだろね
353: 2020/09/02(水) 22:40:51.47
踏切とかでしばらく待ってからの再スタートとかでよくエンストしてたから再現性はある程度あった
サブコンとか吸排気変えてから出なくなったからもう気にしてない
サブコンとか吸排気変えてから出なくなったからもう気にしてない
354: 2020/09/02(水) 22:42:33.68
エンストの原因は電圧の低下やと思うが
ファンが回ると電圧14.1から13辺りまで落ちた
時に失火しやすい
渋滞はまってもすり抜けしないマナー良い人は
止まる❗
常にすり抜けしてると止まらない😵
ファンが回ると電圧14.1から13辺りまで落ちた
時に失火しやすい
渋滞はまってもすり抜けしないマナー良い人は
止まる❗
常にすり抜けしてると止まらない😵
355: 2020/09/02(水) 22:42:36.41
たしかノッキングとか無しにストンと落ちるからアイドリングストップみたいに止まった記憶
356: 2020/09/03(木) 03:02:52.60
テール球がいつの間にか消えてたけどすぐ変えれる?
358: 2020/09/03(木) 08:03:33.59
>>356
交換は簡単
LEDにしたらいいよ
交換は簡単
LEDにしたらいいよ
383: 2020/09/04(金) 18:05:31.43
>>358
一分もかからず簡単に交換出来ました、ついでにLEDにもしました、ありがとう。
一分もかからず簡単に交換出来ました、ついでにLEDにもしました、ありがとう。
357: 2020/09/03(木) 04:14:53.79
俺が乗ってもエンストしないけど甥っ子乗せたらエンストしまくったわ
甥っ子はエンジンあまり回さずに発信したがるからそれが原因かと思ってたわ
甥っ子はエンジンが勝手に止まったって言ってたな
甥っ子はエンジンあまり回さずに発信したがるからそれが原因かと思ってたわ
甥っ子はエンジンが勝手に止まったって言ってたな
359: 2020/09/03(木) 12:12:47.23
>>357
古い人の感覚だと先にスロットル煽ってからクラッチ繋ぐからね
今時のバイク乗ってる人はアイドリングでクラッチつなぎ始めるからそこら辺の処理で何かあるんでしょ
古い人の感覚だと先にスロットル煽ってからクラッチ繋ぐからね
今時のバイク乗ってる人はアイドリングでクラッチつなぎ始めるからそこら辺の処理で何かあるんでしょ
361: 2020/09/03(木) 15:34:35.56
だから教習所の400マルチの感覚でクラッチつないでんじゃないの?
362: 2020/09/03(木) 17:09:52.93
だからハズレうんぬんじゃなくて技術の話してんだぞ
364: 2020/09/03(木) 17:47:35.91
>>363
矛盾してね?
矛盾してね?
366: 2020/09/03(木) 18:40:14.05
ソフト側の問題かハード側の問題か知らんが、
どちらについても話するなら掘り下げなさいよ
下手くそ言うならどう下手くそなのか
言った奴か言われた奴かどちらかでもいいけど
要は「下手くそ」言いたいだけになっちまわあな
どちらについても話するなら掘り下げなさいよ
下手くそ言うならどう下手くそなのか
言った奴か言われた奴かどちらかでもいいけど
要は「下手くそ」言いたいだけになっちまわあな
368: 2020/09/03(木) 18:51:23.23
>>367
正にその通りだな
正にその通りだな
369: 2020/09/03(木) 21:11:31.86
前車のCBR954RRではよくエンストこいてたけどSLではほとんどない
SLはめちゃくちゃ乗りやすいバイクだと思うしエンスト頻発してるのはハズレ個体だろ
SLはめちゃくちゃ乗りやすいバイクだと思うしエンスト頻発してるのはハズレ個体だろ
370: 2020/09/03(木) 23:13:41.06
信号待ちで止まっているときにエンストするので乗り方は関係無い。
ECU変えるか。
ECU変えるか。
371: 2020/09/04(金) 00:24:40.24
アイドリングさせてしばらく放っておくと
いつの間にかストールしてるのはなんでだろう?
いつの間にかストールしてるのはなんでだろう?
372: 2020/09/04(金) 00:25:54.76
突然ストールするようなエンストは一度もない。スリップオンでも変えると症状発生する?
373: 2020/09/04(金) 01:37:47.89
気温、電圧関係無しにアイドリングが1600よりさらに自然に落ちてきてストールしそうになる時がたまにあるな。暫く走ってるとecuが設定ミスってるの気づいたのか戻るけど。
それと別に信号待ちとか渋滞の時、アクセルオンで突然ストールする時もある。こっちは予兆無し。キャブ車だと電圧以外でストールした事ないからFI車特有の病気なんだろな
それと別に信号待ちとか渋滞の時、アクセルオンで突然ストールする時もある。こっちは予兆無し。キャブ車だと電圧以外でストールした事ないからFI車特有の病気なんだろな
374: 2020/09/04(金) 03:43:01.95
クラッチ握って坂道下ってたら
エンストしたり
走ってる時、気付いたらエンストしてて
走りながらセル回す事に慣れてる
私は上級者。
エンストしたり
走ってる時、気付いたらエンストしてて
走りながらセル回す事に慣れてる
私は上級者。
376: 2020/09/04(金) 06:46:35.27
>>374
走行中にクラッチ切る癖があったら、大型免許は絶対取れないよ
今のうちにその変な癖治そう
走行中にクラッチ切る癖があったら、大型免許は絶対取れないよ
今のうちにその変な癖治そう
379: 2020/09/04(金) 15:42:58.79
>>376
え、そうなの!?今ちょうど教習行ってるんだけど、エンストしそうでクラッチ切ってタラタラ転がしてしまうわ
え、そうなの!?今ちょうど教習行ってるんだけど、エンストしそうでクラッチ切ってタラタラ転がしてしまうわ
381: 2020/09/04(金) 15:55:10.80
>>379
下りだろうが登りだろうが平地だろうが無し寄りの無し
「走行中に」「いつの間にか」エンストなんて、だから普通の運転ではまず有り得ない
下りだろうが登りだろうが平地だろうが無し寄りの無し
「走行中に」「いつの間にか」エンストなんて、だから普通の運転ではまず有り得ない
382: 2020/09/04(金) 17:49:55.71
>>381
あーいや、エンストに関しては同意見なんだけど、免許取る際に特別な判定があるのかなーと思ったんだよね
あーいや、エンストに関しては同意見なんだけど、免許取る際に特別な判定があるのかなーと思ったんだよね
385: 2020/09/04(金) 18:59:33.06
>>382
あるよ
程度にもよるけど検定では減点される
クラッチ切ったままやNに入れるってのは、基本的に無い
理由は、危険だから
あるよ
程度にもよるけど検定では減点される
クラッチ切ったままやNに入れるってのは、基本的に無い
理由は、危険だから
387: 2020/09/04(金) 22:30:22.77
>>385
急制動でもエンストギリギリまでクラッチ握ったらダメだし変な乗り方で癖ついてると教習苦労するよ
急制動でもエンストギリギリまでクラッチ握ったらダメだし変な乗り方で癖ついてると教習苦労するよ
390: 2020/09/04(金) 23:07:32.75
>>385
マジかー、NCでエンストしないようにふかすと急に飛び出るから、前が詰まってる時にSLやら他のバイク乗る時よりクラッチ切ってたわ
ニュートラルで待ってるのもダメなのか…
マジかー、NCでエンストしないようにふかすと急に飛び出るから、前が詰まってる時にSLやら他のバイク乗る時よりクラッチ切ってたわ
ニュートラルで待ってるのもダメなのか…
375: 2020/09/04(金) 04:38:36.41
クラッチ握って下る上級者(笑)
377: 2020/09/04(金) 07:17:26.62
下り坂ならそのままクラッチ離すだけでエンジンかかるぞ
378: 2020/09/04(金) 07:36:36.12
自称上級者w
380: 2020/09/04(金) 15:44:44.45
あ、下り坂でってことなのかな
384: 2020/09/04(金) 18:42:24.02
まずクラッチ握って下るのやめろ
危ないし意味無いから
危ないし意味無いから
386: 2020/09/04(金) 19:56:21.08
下りは怖いからやんないけど平地で後詰まってるんじゃなきゃ
先の信号赤になったら車もバイクもN滑走やってるわ
アクセルオンオフでエンブレ調節すんの怠い
先の信号赤になったら車もバイクもN滑走やってるわ
アクセルオンオフでエンブレ調節すんの怠い
388: 2020/09/04(金) 22:51:07.43
急制動はそもそもエンストさせてOKやろ
399: 2020/09/05(土) 09:25:22.27
>>388
Okだよ
ただ又エンジン始動させるのに右足ついたり確認作業増えるのでそこで減点される事が多いのでエンストはさせない方がいいとは当時言われたな。
もちろんエンストで転ける事も多いし。
Okだよ
ただ又エンジン始動させるのに右足ついたり確認作業増えるのでそこで減点される事が多いのでエンストはさせない方がいいとは当時言われたな。
もちろんエンストで転ける事も多いし。
389: 2020/09/04(金) 23:07:16.95
台風が近づいてるんだけどSLだとどう固定しておくのが確実だろうか
今までオフ車ばっかりだったからカウル付きのバイク初めてで
今までオフ車ばっかりだったからカウル付きのバイク初めてで
391: 2020/09/04(金) 23:18:23.75
>>389
俺はあらかじめ地面にマットを敷いてバイクを倒してる
俺はあらかじめ地面にマットを敷いてバイクを倒してる
392: 2020/09/04(金) 23:22:01.59
>>391
マットってどういう類のもの?使わなくなった毛布とかでもいいのかな
マットってどういう類のもの?使わなくなった毛布とかでもいいのかな
393: 2020/09/04(金) 23:55:07.73
>>389
なるべく壁に寄せるとか風が当たり難い場所へ移動してギヤ入れて車輪に輪止めして右ステップに突っ張り棒工夫して反対側に倒れないようにしてカバーはロープでグルグル巻きにしてバタつかないようにしてあとは祈る
なるべく壁に寄せるとか風が当たり難い場所へ移動してギヤ入れて車輪に輪止めして右ステップに突っ張り棒工夫して反対側に倒れないようにしてカバーはロープでグルグル巻きにしてバタつかないようにしてあとは祈る
395: 2020/09/05(土) 00:31:50.35
>>393
ありがとう
やれることはやってみるわ
ありがとう
やれることはやってみるわ
400: 2020/09/05(土) 09:26:09.70
>>389
メンテスタンドで大丈夫じゃない?
メンテスタンドで大丈夫じゃない?
394: 2020/09/05(土) 00:25:03.97
布団に入れて一緒に寝るのがベスト
396: 2020/09/05(土) 00:52:53.46
俺は毎回倒れるけど同じ所しか傷付かないし諦めてる
傷ついたからステッカー貼ってその上から傷つくのの繰り返し
傷ついたからステッカー貼ってその上から傷つくのの繰り返し
397: 2020/09/05(土) 01:02:38.54
壁に寄せる際にはスタンド側(左)に壁な
402: 2020/09/05(土) 10:05:56.50
>>397
ありがとう
ありがとう
398: 2020/09/05(土) 08:29:58.19
マンションの管理人からコンクリのゴミステーションに退避してもいいよって言われてるけど移動がめんどいから柵に寄せて間に発泡スチロール箱突っ込んでるな。あとはローギアと目張りとカバー外し。これで台風は凌げた、が、去年の春先に風速8m/sの予報で倒されたw
こないだデイトナのイージーメンテナンススタンド買ったけどこれも使えそうな気がするな
こないだデイトナのイージーメンテナンススタンド買ったけどこれも使えそうな気がするな
405: 2020/09/05(土) 16:13:23.20
>>398
そういうのは管理人は良いよって言ってくれたけど他の住民は知らないだろうし面倒そう
そういうのは管理人は良いよって言ってくれたけど他の住民は知らないだろうし面倒そう
406: 2020/09/05(土) 18:32:14.95
>>405
それが他の住人が連絡してくれて許可もらってくれてたんだ。ちょうどゴミ回収の後だったしちょうど良かった。それよりも入口の段差がキツくて以降壁際退避にしたけどねw
それが他の住人が連絡してくれて許可もらってくれてたんだ。ちょうどゴミ回収の後だったしちょうど良かった。それよりも入口の段差がキツくて以降壁際退避にしたけどねw
401: 2020/09/05(土) 09:38:07.45
メンテスタンドよりサイドスタンドの方が横風には強いのに
403: 2020/09/05(土) 11:45:19.64
地震にはサイドスタンドの方が強いが強風にはどうなんだろな
408: 2020/09/06(日) 23:00:24.13
>>403
昔乗ってたバイクはサイドスタンドでも倒れた
昔乗ってたバイクはサイドスタンドでも倒れた
404: 2020/09/05(土) 11:59:52.09
去年の台風の時には、近所のバイク屋に頼んでバイク屋の倉庫に避難させてもらったよ
付き合いのないバイク屋だったんだけど、問い合わせたらオッケーしてくれた
2千円払ってお礼に煎餅を届けた
付き合いのないバイク屋だったんだけど、問い合わせたらオッケーしてくれた
2千円払ってお礼に煎餅を届けた
407: 2020/09/06(日) 22:22:53.41
ヤマモトレーシングのスリップオン着けてる人います?是非感想教えてくださいm(_ _)m
425: 2020/09/13(日) 20:47:48.29
>>407
いいよ
いいよ
409: 2020/09/06(日) 23:00:44.62
ミスったセンタースタンド+サイドスタンド
410: 2020/09/07(月) 07:57:42.80
センター+サイドって両方かけたってこと?
全く想像できんが片方効いてないだろうし
センタースタンドならそりゃ倒れる
全く想像できんが片方効いてないだろうし
センタースタンドならそりゃ倒れる
411: 2020/09/07(月) 18:26:22.83
転ばぬ先の杖のつもりだろうが
結局3点で支えてることには変わらんし
なんならサスペンション使わない分、センタースタンドは揺れには無力だぞ
結局3点で支えてることには変わらんし
なんならサスペンション使わない分、センタースタンドは揺れには無力だぞ
412: 2020/09/07(月) 18:57:44.68
センターなんてチェーン掃除以外で立てる事無いだろ
414: 2020/09/07(月) 21:43:57.83
>>412
非常に重宝する
非常に重宝する
413: 2020/09/07(月) 19:01:49.79
センタースタンドはリアタイヤ-サイドスタンド間より狭いから踏ん張り効かなそうなイメージあるね。
415: 2020/09/13(日) 16:33:47.15
バッキー民だがヒビが4分の3位の面積まで広がってしまった(T^T) どうしたらいいですか?
①川崎凸勢の勝利を願いリコール待ち 無料
②純製品を購入 2万以上
③社外品購入 1万以上
④社外品イカリング 3万以上
※工賃含まず 自分で取り付けは不安あり
④はカッコいい‼
ガチアドバイスお願いしますm(__)m
①川崎凸勢の勝利を願いリコール待ち 無料
②純製品を購入 2万以上
③社外品購入 1万以上
④社外品イカリング 3万以上
※工賃含まず 自分で取り付けは不安あり
④はカッコいい‼
ガチアドバイスお願いしますm(__)m
416: 2020/09/13(日) 17:44:07.94
>>415
自分もバッキーがドンドン進行していってる
①は川崎のお客様センターへ問い合わせてもメーカーの保証期限切れで対応できないと門前払い食らった
購入店→川崎でもダメだったわ
だから砕け散ったら②にするつもり
対策品になってるのを願うのみ
二度とバッキーになりたくない
自分もバッキーがドンドン進行していってる
①は川崎のお客様センターへ問い合わせてもメーカーの保証期限切れで対応できないと門前払い食らった
購入店→川崎でもダメだったわ
だから砕け散ったら②にするつもり
対策品になってるのを願うのみ
二度とバッキーになりたくない
423: 2020/09/13(日) 20:29:48.18
>>415
ヤフオク見てるとちょいちょい割れ無し出てくるぞ。1万後半くらいだろうか。
ヤフオク見てるとちょいちょい割れ無し出てくるぞ。1万後半くらいだろうか。
426: 2020/09/13(日) 20:57:26.76
>>423
買ってから割れそうで怖いのよね
バッキー民が出品してるの多すぎで笑える
買ってから割れそうで怖いのよね
バッキー民が出品してるの多すぎで笑える
417: 2020/09/13(日) 18:09:14.29
427: 2020/09/13(日) 21:06:22.79
>>417
スプレー見てきた
3000円弱くらいだし試してみる価値は
ありそうですね
ワイにも出来そうやしw
スプレー見てきた
3000円弱くらいだし試してみる価値は
ありそうですね
ワイにも出来そうやしw
418: 2020/09/13(日) 19:10:39.12
イカは好みかな
おっさんなら引くけど。
おっさんなら引くけど。
419: 2020/09/13(日) 19:28:28.19
レンズをペーパー掛けしてウレタンクリア吹くのはダメなの?
421: 2020/09/13(日) 19:32:52.46
>>419
俺はなってないけど写真見た限りそれでどうこうなるレベルに見えない
俺はなってないけど写真見た限りそれでどうこうなるレベルに見えない
420: 2020/09/13(日) 19:31:21.90
そもそもおっさんが250フルカウルの時点で恥ずかしいからどうでも良いじゃなイカ
https://i.imgur.com/kbxjLFS.jpg
https://i.imgur.com/vhGsQpP.jpg
https://i.imgur.com/VzzGTbB.jpg
https://i.imgur.com/kbxjLFS.jpg
https://i.imgur.com/vhGsQpP.jpg
https://i.imgur.com/VzzGTbB.jpg
429: 2020/09/16(水) 02:42:42.26
>>420
3枚目どうやってやるん?
3枚目どうやってやるん?
422: 2020/09/13(日) 20:05:42.64
zx-25rの前でも同じこと言える?
424: 2020/09/13(日) 20:33:42.33
コメントありがとうございます!
画像添付サンクス!
おっさんですが、改めてイカリング惚れ直し!
バッキーオフ会を開催して、集合写真を川崎に贈りたいです
みんな来てくれるよね(°∀°)
画像添付サンクス!
おっさんですが、改めてイカリング惚れ直し!
バッキーオフ会を開催して、集合写真を川崎に贈りたいです
みんな来てくれるよね(°∀°)
428: 2020/09/13(日) 22:30:29.87
imap買った!今度の連休までに着けるぞ~
430: 2020/09/16(水) 06:35:55.42
ゼッケンプレートとLED
431: 2020/09/17(木) 01:25:43.25
これより軽くて且つ速いのあるかな?
中型で
中型で
432: 2020/09/17(木) 03:36:10.24
NSF250R
433: 2020/09/17(木) 03:58:37.46
250DUKE
434: 2020/09/17(木) 07:37:21.05
ハスクの2ストのやつ
435: 2020/09/17(木) 07:37:51.43
いっぱいあるやろ
436: 2020/09/17(木) 13:16:33.57
青のSL初めて実車見たわ
綺麗ね
綺麗ね
438: 2020/09/18(金) 00:05:09.71
>>436
青がよかったけど仕方なかった…
青がよかったけど仕方なかった…
480: 2020/09/23(水) 14:55:15.09
>>436
修復大変だよ
小傷消そうとしたけど、結局カウル買い直した
修復大変だよ
小傷消そうとしたけど、結局カウル買い直した
437: 2020/09/17(木) 16:49:51.40
スズキの青とはまた違ったカラーだな
439: 2020/09/20(日) 01:05:31.31
これの上位互換って390dukeとかになんのかな
440: 2020/09/20(日) 01:16:59.42
RC390やろ
441: 2020/09/20(日) 04:18:13.34
中古の値段上がってね?
442: 2020/09/20(日) 06:22:24.05
排気量上がったら互換じゃねーぞ
443: 2020/09/20(日) 06:23:05.42
販売終わってからじわりじわりと上がってるよ
一万キロ手前走った中古価格が新車乗り出しだった時あったのに
買えよお前らってカワサキ切れてそう
一万キロ手前走った中古価格が新車乗り出しだった時あったのに
買えよお前らってカワサキ切れてそう
444: 2020/09/20(日) 06:37:31.64
>>443
カワサキとしてはわざわざ中古チェックなんてしてないだろうし、タイではまだ作ってるから売れるなら再販するだろ
カワサキとしてはわざわざ中古チェックなんてしてないだろうし、タイではまだ作ってるから売れるなら再販するだろ
445: 2020/09/20(日) 08:09:46.48
田舎住みなのでなかなか他人のSL見る機会ないのだが、昨日久々に遭遇したら、やっぱしカッケーなと思ったわ
バイクは自分が気に入ったのを乗るのが幸せだよな
バイクは自分が気に入ったのを乗るのが幸せだよな
446: 2020/09/20(日) 08:16:11.26
買取はどこが1番高いの?
447: 2020/09/20(日) 10:09:41.40
>>446
他所で査定してからのレッドバロン
他所で査定してからのレッドバロン
448: 2020/09/20(日) 12:11:20.38
ジクサー250SFと並ぶチープさ
割り切れる人は幸せになれる
割り切れる人は幸せになれる
454: 2020/09/20(日) 19:02:42.78
>>448
ジクサーは運動性能ゴミなんで一緒にしないで。
ジクサーは運動性能ゴミなんで一緒にしないで。
461: 2020/09/22(火) 00:06:25.09
>>454
ジクサー250SFとSLどちらか悩んでいるんだがジクサーはゴミなのか
どちらも乗った事が無いので比較できる人は羨ましい。
ジクサー250SFとSLどちらか悩んでいるんだがジクサーはゴミなのか
どちらも乗った事が無いので比較できる人は羨ましい。
449: 2020/09/20(日) 12:13:11.49
細さがかっこいいな
普通のNINJAがデブに見える
普通のNINJAがデブに見える
450: 2020/09/20(日) 17:46:15.13
>>449
ninja250を買いに行って無駄なデブさに驚いて
隣にあったSLに急遽変更しました。
ninja250を買いに行って無駄なデブさに驚いて
隣にあったSLに急遽変更しました。
451: 2020/09/20(日) 17:58:18.63
さっきまでちと欲しいものがあってバイク用品店に行ってたんだけど駐輪場に原2スクーター数台とカブ、隣にNMAXがあって買い物から戻った時、あ、やっぱSL小さいわって実感した。数値で小さいのは知ってたけど他と並べると分かるね。
452: 2020/09/20(日) 18:02:51.16
小さいのが売りだから
453: 2020/09/20(日) 18:20:56.05
でもツーリング画像スレに貼ったら250には見えないって言われたぜ
455: 2020/09/20(日) 20:16:09.59
バイク屋で見ると本当に小さく見えるよな
近くにVストローム250が置いてあったけど同じ250にはとても見えなかった
近くにVストローム250が置いてあったけど同じ250にはとても見えなかった
456: 2020/09/20(日) 20:28:34.07
ヴェルシス250を横に並べてみたい
457: 2020/09/21(月) 00:14:50.97
>>456
教習所の駐輪場でちょうど並んだよw ナンバー見るまで250だと思わなんだ
同じ時間に教習受けてた人が乗ってたから、帰り道しばらく後ろ走ったんだけどほんとに同じ250とは思えん違いがあるね フルパニアだったし
教習所の駐輪場でちょうど並んだよw ナンバー見るまで250だと思わなんだ
同じ時間に教習受けてた人が乗ってたから、帰り道しばらく後ろ走ったんだけどほんとに同じ250とは思えん違いがあるね フルパニアだったし
458: 2020/09/21(月) 21:20:28.02
小さくて速いのが欲しかったからドンピシャやったわ
大きかったらそれはもうSLではない
大きかったらそれはもうSLではない
459: 2020/09/21(月) 21:24:10.53
SLと250TRってどっちが小さいかわかる人います?
460: 2020/09/21(月) 22:44:15.41
imap以外と取り付け簡単だった
タンクは外したほうがいいね
マップ一個一個試していこう
タンクは外したほうがいいね
マップ一個一個試していこう
462: 2020/09/22(火) 01:25:36.40
ジクサーも車体の割に軽いし実馬力もSLと大差ないらしいし、使い方次第じゃないかな。オールラウンドに使いたいならジクサー他あるし、とにかく安く、コンパクトな車体でスポーツライド楽しみたいならSL選んでいいと思う。
見た目どっちが好きかが一番重要かな。工夫次第でSLもオールラウンドに使うこと出来るしオススメしたい
見た目どっちが好きかが一番重要かな。工夫次第でSLもオールラウンドに使うこと出来るしオススメしたい
463: 2020/09/22(火) 01:37:13.26
ジクサーのが優れてるのはエンジンかな
464: 2020/09/22(火) 01:42:18.29
>ジクサー250SFとSL
どっちも良い250だよ
どちらも乗って不満があるならそもそも250ccに向いてない
どっちも良い250だよ
どちらも乗って不満があるならそもそも250ccに向いてない
465: 2020/09/22(火) 06:55:45.29
デザインはどっちも好き。今、ネイキッドの大型bike乗りで おっさんになったから軽くてカッコいいのが欲しい。
このスレとジクサースレ見てるけどこっちの方が雰囲気いいな。
所有していない私でも買ったらチェーンと10R用のハイスロ交換はマストだと分かるぐらいにはなったw
気持ちはこっちに傾いているけどもう少し検討してみるよ(買い物は迷ってる時も楽しい)アドバイスありがとう
このスレとジクサースレ見てるけどこっちの方が雰囲気いいな。
所有していない私でも買ったらチェーンと10R用のハイスロ交換はマストだと分かるぐらいにはなったw
気持ちはこっちに傾いているけどもう少し検討してみるよ(買い物は迷ってる時も楽しい)アドバイスありがとう
471: 2020/09/22(火) 16:08:06.86
>>465
コーナリング楽しむならSL
コーナリング楽しむならSL
472: 2020/09/22(火) 19:50:19.28
>>465
タイヤも即交換だよ
なんちゃってTT900が純製品 KRTは除く
まじ危ないタイヤだよアレは
タイヤも即交換だよ
なんちゃってTT900が純製品 KRTは除く
まじ危ないタイヤだよアレは
475: 2020/09/22(火) 23:33:06.77
>>472
BT39にしてほんと違いが解りました。
BT39にしてほんと違いが解りました。
485: 2020/09/23(水) 20:57:25.52
>>475
472だがワイも39
最初の感想は排気量がアップしたのかと
思わせてくれる程に安定感を感じた
なので巡航速度も増すことができた
472だがワイも39
最初の感想は排気量がアップしたのかと
思わせてくれる程に安定感を感じた
なので巡航速度も増すことができた
486: 2020/09/23(水) 21:55:45.36
>>485
純正は滑りそう→滑る
BT39は滑りそう→堪える
こんな感じで橋の継ぎ目のあるコーナーとか怖かった
後突き上げ感もマイルド
純正は滑りそう→滑る
BT39は滑りそう→堪える
こんな感じで橋の継ぎ目のあるコーナーとか怖かった
後突き上げ感もマイルド
466: 2020/09/22(火) 07:32:18.25
パッと見カッコいいのはこっち
作りの安っぽさは同じw
作りの安っぽさは同じw
467: 2020/09/22(火) 11:31:16.35
安っぽいんじゃなくて安いんだが…
468: 2020/09/22(火) 11:36:27.21
それもそうかと思ってハンコ押した
469: 2020/09/22(火) 13:03:56.64
ヒョウドウなのになぜHYODなの?
470: 2020/09/22(火) 16:03:38.03
それなw
473: 2020/09/22(火) 19:52:44.14
よゆーでSLの方がカッコいいと自分は思います
474: 2020/09/22(火) 19:52:44.59
よゆーでSLの方がカッコいいと自分は思います
476: 2020/09/23(水) 11:37:50.71
bt39いいなー
1万くらいだしコスパいいよね
1万くらいだしコスパいいよね
477: 2020/09/23(水) 12:16:21.59
バトラックスはバイアスでも本当に良い
478: 2020/09/23(水) 12:19:04.72
もう慣れたけどBT39はコーナーで倒れるから始めは違和感があったわ
479: 2020/09/23(水) 12:31:31.08
TT900GPも純正よりいいけどBT39の方が良かったかな
481: 2020/09/23(水) 18:37:19.60
うわ、明日風強いのか。やばいな
482: 2020/09/23(水) 19:46:35.84
楽しかった
ありがとうSL
ありがとうSL
483: 2020/09/23(水) 20:42:35.79
ステップアップかな?
484: 2020/09/23(水) 20:52:28.47
SL2台持ちになるのかな
487: 2020/09/23(水) 23:08:46.46
最近とても気になってるんだけど現行車ではないから試乗車が無いんだよね 増車したいけど置場がないから困った
488: 2020/09/23(水) 23:13:11.62
純正タイヤはちょっとしたブレーキでリアが滑る感触が怖い
来春IRCに替えようと思う
来春IRCに替えようと思う
489: 2020/09/24(木) 05:06:56.16
まだ純正だが8000キロ位走ったら変えようかなー
490: 2020/09/24(木) 07:19:54.61
TT900GPとBT39どっちがオススメ?
493: 2020/09/24(木) 12:56:01.79
>>490
だからBSだってば
だからBSだってば
491: 2020/09/24(木) 07:50:56.81
ダンロップの方が癖が無いっては聞くけど
性能的にはどっこい、後は好み
性能的にはどっこい、後は好み
492: 2020/09/24(木) 11:04:59.24
>>491
ありがとう
ありがとう
494: 2020/09/24(木) 13:04:29.36
両方使ったけど、グリップと倒し込みの素早さはほんの少しの差でTT900GPの方が上
欠点はグリップ力の美味しい時期が短い
BT39はいきなりバイクを倒しても安定感あってグッド
グリップ力も申し分ない
グリップ力の美味しい時期もTTに比べると長め
街乗りならBT39をすすめる
ライフは短いけど、サーキットや峠で遊びたいならTT900GP
欠点はグリップ力の美味しい時期が短い
BT39はいきなりバイクを倒しても安定感あってグッド
グリップ力も申し分ない
グリップ力の美味しい時期もTTに比べると長め
街乗りならBT39をすすめる
ライフは短いけど、サーキットや峠で遊びたいならTT900GP
495: 2020/09/24(木) 14:24:10.69
>>494
詳しくありがとう
今はRX-02履いててイマイチしっくり来なくて次のタイヤ迷ってた
サーキットは行かないけど峠ツーリングがメインだからTT900GPにしてみるよ
詳しくありがとう
今はRX-02履いててイマイチしっくり来なくて次のタイヤ迷ってた
サーキットは行かないけど峠ツーリングがメインだからTT900GPにしてみるよ
501: 2020/09/25(金) 17:51:32.06
>>494
GT601かBT45にしようかと思ってたけど参考になりました。第一候補はBT39にします。
GT601かBT45にしようかと思ってたけど参考になりました。第一候補はBT39にします。
496: 2020/09/24(木) 20:14:37.89
ほんとSL飽きないわぁ
497: 2020/09/24(木) 20:57:44.03
微妙な足りなさ感が飽きないのに繋がってる気はする
パワーといい足回りといい乗り心地といい
パワーといい足回りといい乗り心地といい
498: 2020/09/24(木) 21:27:06.89
これ馬力が36(R25並)くらいあったら逆につまんなくなるの?
500: 2020/09/24(木) 23:19:34.28
>>498
足回り変えたくなるかもね
足回り変えたくなるかもね
499: 2020/09/24(木) 21:43:11.14
足らない部分をなんとかしようとするのは楽しい。
逆に言えば最新マシン(ZX25R)とかほんと凄いと思います。弄るとこないわ。
逆に言えば最新マシン(ZX25R)とかほんと凄いと思います。弄るとこないわ。
502: 2020/09/25(金) 19:16:09.37
BT39は太くてかっこいいしね
503: 2020/09/25(金) 19:37:30.17
俺は細い方がレーサーらしくてかっこいいし好きだと思うんだが
この辺は一般的にはリアタイヤ太い方がかっこいいんだろなと思うからあんま言わん
ただプロファイル尖ってる方がバンクさせた時に設置面積増えるから
どうしても細くて尖ってた方がいいんじゃないかとは思う
この辺は一般的にはリアタイヤ太い方がかっこいいんだろなと思うからあんま言わん
ただプロファイル尖ってる方がバンクさせた時に設置面積増えるから
どうしても細くて尖ってた方がいいんじゃないかとは思う
504: 2020/09/25(金) 19:42:17.55
街乗りやそのへんの峠道なら、まあるいプロファイルの方が乗りやすいよ
505: 2020/09/26(土) 07:34:29.83
130のスパコルがあったら飛びつくのに
506: 2020/09/26(土) 16:31:11.24
サーキットいくこともないので110/140のBT39にしました。
507: 2020/09/26(土) 16:43:55.44
いらんこと言うけどだったらGT601の方がいいと思う。結構もつし
508: 2020/09/26(土) 18:06:37.23
純正は8000でスリップサイン。ゆるく街乗りならいいけど攻めるのコアイ。
RX02は10000でスリップサイン。ガチ攻めに行くのはきついけどそれなりにワインディングも楽しい。
今GT601で性能の印象はRX02と違い解んない。ウェットでは気持ち上?くらいの。
価格的に1回り上だしライフも1回り上なら次もこれで性能に同じくライフも変わらないならRXに戻る。
RX02は10000でスリップサイン。ガチ攻めに行くのはきついけどそれなりにワインディングも楽しい。
今GT601で性能の印象はRX02と違い解んない。ウェットでは気持ち上?くらいの。
価格的に1回り上だしライフも1回り上なら次もこれで性能に同じくライフも変わらないならRXに戻る。
509: 2020/09/26(土) 18:10:55.20
rx-03 spec R履いてるやつは居ないの?
510: 2020/09/26(土) 19:13:43.64
峠までならロッソ3がいちばんだわ
511: 2020/09/27(日) 01:28:00.94
tt900→03rだけど楽しいよ
アマリング親指サイズの下手くその感想だけど
アマリング親指サイズの下手くその感想だけど
512: 2020/09/27(日) 08:34:08.83
03はグリップ減って高くもなったからなんかちぐはぐなんだよな
在庫の01R出してきてくれたとかいうことやってたし
パターンがダサいだけで01Rで良かったし。グリップ相応の値段としちゃ
在庫の01R出してきてくれたとかいうことやってたし
パターンがダサいだけで01Rで良かったし。グリップ相応の値段としちゃ
513: 2020/09/27(日) 10:45:37.58
タイヤ交換も楽しみの1つよな
514: 2020/09/27(日) 12:30:47.65
BT39からBT45に替えようとしたけど在庫無くてBT39にしてしまったわ。高速使うこと多いからグリップそこそこでライフ長いの欲しかったんだけどな
515: 2020/09/27(日) 13:07:30.80
ライフ短いの買って交換を楽しむドM行為嫌いじゃない
516: 2020/09/27(日) 13:38:03.83
とりあえず純正1万走ったらBT39に変えてみる
517: 2020/09/27(日) 20:32:08.63
BT45は22年前から発売されてる古いタイヤ
今年2月に刷新された後継のBT36にするべし
在庫ないのは当然だよ!
今年2月に刷新された後継のBT36にするべし
在庫ないのは当然だよ!
518: 2020/09/27(日) 21:36:57.38
設計が古くても22年前のバイクよりパワー無いし問題なくね?
519: 2020/09/27(日) 23:08:55.59
フロントスプロケ1Tショートにしたらニーハンのくせにめちゃ楽しくなるよ
520: 2020/09/27(日) 23:10:28.74
13T?
521: 2020/09/28(月) 00:08:58.74
13-42ね
522: 2020/09/28(月) 00:23:55.40
523: 2020/09/28(月) 09:04:51.16
逆にハイギアにした
高速が楽に
高速が楽に
524: 2020/09/28(月) 09:22:39.48
結局ノーマルがいちばん
525: 2020/09/28(月) 10:21:50.68
ロングにしたら加速が眠たくなるし
ショートにしたら今度息継ぎ大変そうに走らなきゃいけない
戦うフィールドでどちらかを選択するしかないよな
・・・なんだ戦うフィールドて
ショートにしたら今度息継ぎ大変そうに走らなきゃいけない
戦うフィールドでどちらかを選択するしかないよな
・・・なんだ戦うフィールドて
526: 2020/09/28(月) 11:14:55.06
スプロケと言えば昔はドライブとドリブンで合わせて偶数だと
チェーンの当たりが同じ所で変わらず良くない?だかそんな理由で
奇数になるようにって言われたけどいつからかその辺あんま関係無しよね。
耐久性が上がった等で気にする程でもなくなったにしても
やらないよりはやった方がマシそうだけし換える時はドリブンを1Tだけ上げたい。
チェーンの当たりが同じ所で変わらず良くない?だかそんな理由で
奇数になるようにって言われたけどいつからかその辺あんま関係無しよね。
耐久性が上がった等で気にする程でもなくなったにしても
やらないよりはやった方がマシそうだけし換える時はドリブンを1Tだけ上げたい。
527: 2020/09/28(月) 15:08:48.36
スプロケ丁数にまでノーマル信者がいるのか(呆れ
528: 2020/09/28(月) 15:32:13.02
いやノーマルが一番だと思うよ。明確な目的がない限り
実はどっちもやったけど、結局あちらを立てればこちらが立たず
まあいろんなカスタムとか言う行為そうなんだけどさ
意味も無いのに換えてみようとか思わないこった
実はどっちもやったけど、結局あちらを立てればこちらが立たず
まあいろんなカスタムとか言う行為そうなんだけどさ
意味も無いのに換えてみようとか思わないこった
529: 2020/09/28(月) 16:29:07.45
やはりただの信者だったか
530: 2020/09/28(月) 19:57:17.37
そうそう。ファイナルをショートにすると高速厳しいし燃費も悪くなるからね
531: 2020/09/28(月) 20:35:39.51
スプロケ軽量ノーマル丁数でもバネ下変わるしバカにはできんと思うよ
丁数は味付けと思ってる
丁数は味付けと思ってる
532: 2020/09/28(月) 22:08:30.47
リアスプロケ丁数ノーマルでサンスターの軽量な奴にしたけどようわからんかったwかっこいいからヨシ!
533: 2020/09/29(火) 02:16:12.63
チェーンとスプロケ変えたら走りも良くなったけど、取り回しがより軽くなった
まったり走るからハイギア化した
6000回転位で100キロ
まったり走るからハイギア化した
6000回転位で100キロ
534: 2020/09/29(火) 12:15:43.59
良いスレ見つけた
中古でSL買うか悩んでます
ツーリングに不向きってネットで見てあと一歩が踏み出せないでいます
誰か背中を押してください
中古でSL買うか悩んでます
ツーリングに不向きってネットで見てあと一歩が踏み出せないでいます
誰か背中を押してください
825: 2020/10/29(木) 09:38:57.81
>>534です
今日納車です🚲
今日納車です🚲
826: 2020/10/29(木) 09:45:26.29
>>825
オメいろ
オメいろ
828: 2020/10/29(木) 11:51:58.29
>>825
おめいろ!乗れるオモチャだぜ!楽しんでくれ
おめいろ!乗れるオモチャだぜ!楽しんでくれ
831: 2020/10/29(木) 19:32:11.66
>>825
お迷路
バッキー対策するんやで‼
お迷路
バッキー対策するんやで‼
832: 2020/10/29(木) 20:21:37.54
みなさんありがとうございます♥?
>>831
バッキー対策このスレ見て勉強します!
>>831
バッキー対策このスレ見て勉強します!
535: 2020/09/29(火) 12:20:51.93
ちなみに初めてのバイクです
見た目に一目惚れしたのと安さに惹かれてます
見た目に一目惚れしたのと安さに惹かれてます
536: 2020/09/29(火) 12:41:55.97
ツーリングメインなら素直に二気筒を
537: 2020/09/29(火) 12:44:49.42
リッター乗り継いでSL買った50代オッサンです。軽量で楽しいのが最大の長所でしょうね。確かにポジション的に腰痛持ちは長時間は苦しいですが、こまめに休憩すれば問題無いと思います。燃費も良いのでお勧めしますよ。
538: 2020/09/29(火) 13:06:17.29
タナックスからSSタイプに付けれるパニアが来月発売
これで問題なし
尻が痛いのは我慢しろ
これで問題なし
尻が痛いのは我慢しろ
539: 2020/09/29(火) 13:07:23.27
551: 2020/09/29(火) 17:27:46.18
>>539
理由は言わんが画像消しとけ
理由は言わんが画像消しとけ
556: 2020/09/29(火) 19:03:01.97
>>551
消したんだがまだ残ってる?
消したんだがまだ残ってる?
558: 2020/09/29(火) 19:08:49.61
>>556
酷道503号とかSLにぴったりそう
酷道503号とかSLにぴったりそう
757: 2020/10/23(金) 23:30:09.10
>>755
あぁあの有名な>>539ことふみちゃんか
あぁあの有名な>>539ことふみちゃんか
540: 2020/09/29(火) 13:24:32.09
パニア???ってなったけど、なんだサイドバッグか
541: 2020/09/29(火) 13:42:58.10
ちょ…名前
後、たけえ
後、たけえ
542: 2020/09/29(火) 14:34:05.65
543: 2020/09/29(火) 14:37:15.03
パーニア
パニア
パーニア
求人
パーニア
パニア
高収入
パニア
パーニア
求人
パーニア
パニア
高収入
544: 2020/09/29(火) 14:39:07.21
>>543
バニラ定期やんか
バニラ定期やんか
545: 2020/09/29(火) 14:41:10.10
534です
明日電話してみようと思います
パニアがあれば積載も問題なしですね
みなさんありがとうございました
納車したらまた来ます
明日電話してみようと思います
パニアがあれば積載も問題なしですね
みなさんありがとうございました
納車したらまた来ます
546: 2020/09/29(火) 14:46:55.98
>>545
q(^-^q)
SL仲間が増えるのは嬉しいですが無印とかZX25Rとか乗り比べした方がいいですよ。ツーリングとかキャンプとかメインならSLは苦労しますので。
q(^-^q)
SL仲間が増えるのは嬉しいですが無印とかZX25Rとか乗り比べした方がいいですよ。ツーリングとかキャンプとかメインならSLは苦労しますので。
547: 2020/09/29(火) 16:33:10.26
街乗り、ツーリングならアプハンにしたZのがいいんでない?
548: 2020/09/29(火) 17:11:55.94
ツーリングメインの奴にSL薦めるとかマジでアホ?
しかも初心者
可哀想に
安物買いの銭失い
しかも初心者
可哀想に
安物買いの銭失い
550: 2020/09/29(火) 17:21:29.57
>>548
初心者なんてツーリングしたいからバイク買うぞ!ってなっても本当にしたい事はまだわかってないんだから見た目が気に入った安いもん買わせときゃ良いんだよ
そのまま峠走って気に入ってss行くかもしれんしツーリング仕様に改造して改造ハマってグロムモンキーとかに行くかもしれんしトコトコ走ってもっと鼓動欲しくてアメリカンに行くかもしれん
初心者なんてツーリングしたいからバイク買うぞ!ってなっても本当にしたい事はまだわかってないんだから見た目が気に入った安いもん買わせときゃ良いんだよ
そのまま峠走って気に入ってss行くかもしれんしツーリング仕様に改造して改造ハマってグロムモンキーとかに行くかもしれんしトコトコ走ってもっと鼓動欲しくてアメリカンに行くかもしれん
549: 2020/09/29(火) 17:15:44.07
タナックスのサイドバックはもっと安いのがある
https://i.imgur.com/9uXGFQl.jpg
あとポジションはZ250SLのバーハン移植で楽になる
https://i.imgur.com/fI8eFwY.jpg
https://i.imgur.com/e7QkeRK.jpg
後は大型スクリーンに変えればツーリングバイクっぽくはなる
初めてバイクならツアラー系の快適さは知らんだろうしバイクは皆こんなものと思い込むことによってどうにでもなる、教習車に比べて圧倒的に振動が在るけどそこは慣れるしかない
https://i.imgur.com/9uXGFQl.jpg
あとポジションはZ250SLのバーハン移植で楽になる
https://i.imgur.com/fI8eFwY.jpg
https://i.imgur.com/e7QkeRK.jpg
後は大型スクリーンに変えればツーリングバイクっぽくはなる
初めてバイクならツアラー系の快適さは知らんだろうしバイクは皆こんなものと思い込むことによってどうにでもなる、教習車に比べて圧倒的に振動が在るけどそこは慣れるしかない
552: 2020/09/29(火) 18:16:12.23
俺も安くてフルカウル(好きなKawasakiだった)と言うので初めてのバイクに選んで1日500km超えるツーリングも行くし慣れてしまえばどうにかなるとは思う。
思うけどツーリング適正は低いバイクだと思うから他の車種も調べた方がいいね。
その上でSLがいい!って言うならそれもまた良し!ただね
思うけどツーリング適正は低いバイクだと思うから他の車種も調べた方がいいね。
その上でSLがいい!って言うならそれもまた良し!ただね
553: 2020/09/29(火) 18:20:10.42
向き不向きなら不向きだけど、初バイクのSDRで北海道キャンプツーとかやったし、なんとでもなるよ。
どうしても合わない、てなったら買い換えればいいし。
どうしても合わない、てなったら買い換えればいいし。
554: 2020/09/29(火) 18:25:08.00
阿蘇近いのいいな
555: 2020/09/29(火) 18:38:11.56
見た目好きなの買うのが一番
とくにSLの細いスタイリングが気に入ったなら買いでしょ
無印ninjaも良いバイクだけど比べるとデブに見える
とくにSLの細いスタイリングが気に入ったなら買いでしょ
無印ninjaも良いバイクだけど比べるとデブに見える
557: 2020/09/29(火) 19:06:47.16
楽なバイクは確かに楽なんだが
SL乗った後じゃどれも全部眠たいんだよなあ
SL乗った後じゃどれも全部眠たいんだよなあ
559: 2020/09/29(火) 19:16:02.50
山道は楽しいですよ
いやー削除って大変ですね(笑)
いやー削除って大変ですね(笑)
560: 2020/09/29(火) 20:47:55.93
大観峰でSLを見るたび思い出せ!
561: 2020/09/29(火) 22:16:16.04
mateのキャッシュに残ってるんだよなぁ笑
562: 2020/09/29(火) 22:36:05.80
ふみのぶさんって読むのかな
563: 2020/09/29(火) 22:39:48.95
あんまいじらんといてー(笑)
削除依頼反映遅いねぇイムガー
削除依頼反映遅いねぇイムガー
568: 2020/09/30(水) 03:51:05.01
>>563
誰にでもミスはある
落ち込むなよ、史展…
誰にでもミスはある
落ち込むなよ、史展…
564: 2020/09/29(火) 22:50:42.73
急ぎだったんでいつもの購入店じゃなくて大型パーツショップでチェーン交換してもらったんだが結構グリス飛び散るんだな…。
購入店で交換してもらった時は同じチェーンでも飛び散ってなかったからその辺も手入れてくれてたんだなぁ…。正規店はその辺厳しくチェックしてるんだろか
購入店で交換してもらった時は同じチェーンでも飛び散ってなかったからその辺も手入れてくれてたんだなぁ…。正規店はその辺厳しくチェックしてるんだろか
565: 2020/09/30(水) 01:08:14.43
急激に伸びてると思ったら
566: 2020/09/30(水) 02:27:29.93
zx-25rは重すぎる
あれ160キロに出来たら最高だったのでは?
あれ160キロに出来たら最高だったのでは?
574: 2020/09/30(水) 12:35:13.70
>>566
乗ったことがないからわからないが、先日オホーツクで強烈な浜風に煽られた身としては多少でも重たいのがいいかもと思った
乗ったことがないからわからないが、先日オホーツクで強烈な浜風に煽られた身としては多少でも重たいのがいいかもと思った
567: 2020/09/30(水) 02:51:20.85
無理難題言われましても
569: 2020/09/30(水) 04:58:47.43
mateで上げた画像ならすぐに消せるのに
570: 2020/09/30(水) 06:35:47.59
積載とタイヤがノーマルだときついくらいでしょツーリング。いいと思うよこのバイク
571: 2020/09/30(水) 06:42:41.35
ループ橋から奥阿蘇大橋通って阿蘇入りとか最高だよね
572: 2020/09/30(水) 08:11:32.36
名前書き込んだやつはアウトやな
573: 2020/09/30(水) 08:45:19.76
阿蘇大橋は来年3月完成開通予定
57号線は10月開通
やっと地震の復興ですわ
ツーリングが捗るね
阿蘇道の駅わきから一気に大観望に駆け上がる道いいよ
57号線は10月開通
やっと地震の復興ですわ
ツーリングが捗るね
阿蘇道の駅わきから一気に大観望に駆け上がる道いいよ
575: 2020/09/30(水) 12:43:11.76
すみません質問というか意見を聞きたいんですけど
SLは1.5帖のコンテナに入ると思いますか?
107cm・219cm・226cmです
入り口の横幅は85cm
ちょっと無茶な気もしますがどうでしょう
SLは1.5帖のコンテナに入ると思いますか?
107cm・219cm・226cmです
入り口の横幅は85cm
ちょっと無茶な気もしますがどうでしょう
576: 2020/09/30(水) 14:34:58.54
余裕で入る
577: 2020/09/30(水) 15:39:45.08
>>576
ほんとですか?
非常に助かりました
1.5帖と2帖で5000円くらい違うので大分余裕ができます
ほんとですか?
非常に助かりました
1.5帖と2帖で5000円くらい違うので大分余裕ができます
578: 2020/09/30(水) 16:02:30.17
俺なら地面にガムテープか養生テープで枠作って試すけどな
車体の左側に壁設置して枠作れば更に確認できる
押しても引いても乗っていれて降りてみても良く確認できる
車体の左側に壁設置して枠作れば更に確認できる
押しても引いても乗っていれて降りてみても良く確認できる
579: 2020/09/30(水) 16:17:05.59
>>578
ナイスアイディアですね
テープ張って試してみます
ナイスアイディアですね
テープ張って試してみます
580: 2020/09/30(水) 16:38:03.57
参考になるか知らんけどバイクバーンのスタンダードに余裕を持って入れてる
581: 2020/09/30(水) 17:08:52.40
コンテナは実物確認しないと公式サイトの数字は当てにならんよ
一帖以上有ればSLは何とかなるけど
一帖以上有ればSLは何とかなるけど
582: 2020/09/30(水) 17:21:21.33
コンテナの面倒な所はバイクが入っても人間が出にくい所
583: 2020/09/30(水) 18:46:48.90
ウィリーしながら入れたよ!
584: 2020/09/30(水) 18:54:27.00
2気筒忍者乗ったことあるが、
スルスルーといった感じの加速感だった
いろんなステージで楽に乗りこなせるなと思うが、SLの楽しさは別次元の世界
新車から三万キロ走っているが、全く飽きる気配すら感じられない
スルスルーといった感じの加速感だった
いろんなステージで楽に乗りこなせるなと思うが、SLの楽しさは別次元の世界
新車から三万キロ走っているが、全く飽きる気配すら感じられない
585: 2020/09/30(水) 19:05:01.02
急にどうした?
586: 2020/09/30(水) 19:12:41.68
SLのいいとこって
常にスロットル全開に出来て
公道じゃ危険な領域のコーナリングスピードでもバンク角に余裕があること以外に
なんかある?
常にスロットル全開に出来て
公道じゃ危険な領域のコーナリングスピードでもバンク角に余裕があること以外に
なんかある?
587: 2020/09/30(水) 19:32:26.29
「良いバイク」って言ってもらえることじゃないかね
乗ってみたいとか欲しかったとかは絶対言わないけど
売れるバイクとはまた違うんだろうな。「良いバイク」て
乗ってみたいとか欲しかったとかは絶対言わないけど
売れるバイクとはまた違うんだろうな。「良いバイク」て
588: 2020/09/30(水) 19:38:28.02
589: 2020/09/30(水) 19:49:37.75
ちゃんとした大人なら互いに認め合わないと
590: 2020/09/30(水) 19:51:55.25
きちんとした大人やしっかりした大人はちゃんとした大人って言葉を使わないぞ
591: 2020/09/30(水) 19:57:20.59
子供みたいだね
かわいい
かわいい
592: 2020/10/01(木) 11:22:19.16
好きなバイクに乗ればいいんだよ
593: 2020/10/01(木) 13:10:51.80
ほんまそれ
594: 2020/10/01(木) 17:24:12.11
ツーリング目的でSLは買わない
でもSLでのツーリングは楽しい
こういうことです
でもSLでのツーリングは楽しい
こういうことです
601: 2020/10/01(木) 19:29:51.96
>>594
これだわ。高速退屈だけど遠くの山の観光地とか行っちゃうわ
これだわ。高速退屈だけど遠くの山の観光地とか行っちゃうわ
595: 2020/10/01(木) 17:34:49.41
頭良い
596: 2020/10/01(木) 17:42:46.25
ツーリングいくと積載少ないのでお土産小さいの選びがち問題
597: 2020/10/01(木) 17:43:32.33
そもそもツーリング先で土産を買わないスタイル🐙
598: 2020/10/01(木) 17:58:30.15
このタコ何?
🐙
🐙
599: 2020/10/01(木) 18:02:52.57
5ch全体で浪人無いやつが今日の17:30~18:00くらいまで🐙が付いてた
ハッキング説とかオクトーバー説ある
ハッキング説とかオクトーバー説ある
600: 2020/10/01(木) 18:05:02.72
よくわらかん🐙マーク
602: 2020/10/01(木) 21:36:58.49
土曜日ぶらっと300キロ走る予定
603: 2020/10/01(木) 22:18:01.20
わいも高速道路を走るのはつまらんと
強く感じる
金払ってあの虚無感
アドバイスとしては、慣れればSLでも
長距離は行ける
楽したいのなら他バイクへドウゾ
強く感じる
金払ってあの虚無感
アドバイスとしては、慣れればSLでも
長距離は行ける
楽したいのなら他バイクへドウゾ
604: 2020/10/01(木) 22:19:54.60
お土産積載問題はあげる人がいないので、特に困ることはありません(°∀°)
605: 2020/10/02(金) 00:44:04.44
自分へのお土産だぞ
酒のつまみとか買いがち
酒のつまみとか買いがち
606: 2020/10/02(金) 06:02:20.61
お土産は宅急便で自宅に郵送してる
607: 2020/10/02(金) 18:49:08.28
旅行ってあれだよな
疲れを取るために疲れに行くのが目的だよな
疲れを取るために疲れに行くのが目的だよな
608: 2020/10/02(金) 18:53:22.49
>>607
つまんない人生送ってそう
つまんない人生送ってそう
609: 2020/10/02(金) 19:36:25.33
>>607
非日常を味わう為に俺は旅に出る
非日常を味わう為に俺は旅に出る
610: 2020/10/02(金) 21:35:45.54
キーを回してSLに跨がるだけで良い
行き先はSLが決めてくれる
行き先はSLが決めてくれる
611: 2020/10/02(金) 22:00:43.12
どうせいつものラーメン屋行って2りんかんで買うわけでもないタイヤ揉んだり触ったりして帰るだけでしょ?
613: 2020/10/02(金) 22:55:13.28
>>611
何でわかったんだよw
何でわかったんだよw
612: 2020/10/02(金) 22:08:34.82
見られてたのか?!
614: 2020/10/02(金) 23:37:51.51
わいは違う
プラザいってコーヒー飲んで
バイク眺めてラーメン食べて帰る
プラザいってコーヒー飲んで
バイク眺めてラーメン食べて帰る
615: 2020/10/02(金) 23:49:27.19
残念だな俺が行くのはナップスだ
買う気も無い革ジャン試着して駐輪場で他の客のバイクを鼻ホジしながなら眺めて帰る
買う気も無い革ジャン試着して駐輪場で他の客のバイクを鼻ホジしながなら眺めて帰る
616: 2020/10/03(土) 00:01:05.92
俺は近くの溜池か片道50くらいのフェリー乗り場だな
師崎で見かけたら声かけてくれよな
前にZ250SL見たけどその時はグロム乗ってたから声かけられなくて悔しかった
師崎で見かけたら声かけてくれよな
前にZ250SL見たけどその時はグロム乗ってたから声かけられなくて悔しかった
617: 2020/10/03(土) 00:32:51.50
ワイが行くのはブックオフや
無料で読み放題
駐車中はガソリンも減らん
無料で読み放題
駐車中はガソリンも減らん
618: 2020/10/03(土) 00:41:45.77
エンジンオーバーホールした人いる?
なんでもベアリングがアジアンらしくブチ壊れないか不安になってきた…
なんでもベアリングがアジアンらしくブチ壊れないか不安になってきた…
619: 2020/10/03(土) 01:07:36.38
>>618
だいぶ前に静岡のショップがオーバーホールしてくれるって話題が出てたな
ベアリングとか全部国産に真っ直ぐ打ち直してくれるて調子が良くなるからサーキット行く人がちょくちょくやってるらしいわ
だいぶ前に静岡のショップがオーバーホールしてくれるって話題が出てたな
ベアリングとか全部国産に真っ直ぐ打ち直してくれるて調子が良くなるからサーキット行く人がちょくちょくやってるらしいわ
620: 2020/10/03(土) 01:25:03.83
なんかネットで見た事あるかも
エンジン吊るされてたやつかな?
やっぱ日本人のメカニックマンにやってもらったら変わるのか
エンジン吊るされてたやつかな?
やっぱ日本人のメカニックマンにやってもらったら変わるのか
621: 2020/10/03(土) 01:27:16.03
あったあったこれだ
https://sus441.hamazo.tv/e7894783.html
https://sus441.hamazo.tv/e7894783.html
622: 2020/10/04(日) 00:28:25.04
以前他所でも見たな
ベアリングを日本製に替えて組み直すだけでも大分違うっての
現状で一応満足してるが目からウロコなのかな
ベアリングを日本製に替えて組み直すだけでも大分違うっての
現状で一応満足してるが目からウロコなのかな
623: 2020/10/04(日) 01:03:20.33
そもそもHRCとかのサーキットバイクも買ってから始めにエンジンオーバーホールするって言うし
624: 2020/10/04(日) 02:50:37.93
はじめてのバイクにこれを選ぼうと考えているんですがどうなんでしょうか?
625: 2020/10/04(日) 04:04:36.04
特にこれがいい!みたいなのがないなら問題ないと思う。後部座席にたくさん物載せられないけど
626: 2020/10/04(日) 04:45:09.01
ほか弁サイズ後部座席は誰も乗せないから問題はない
そう誰も乗せないんだから…
SLオフ会企画お願いしますm(__)m
そう誰も乗せないんだから…
SLオフ会企画お願いしますm(__)m
628: 2020/10/04(日) 06:26:36.75
>>626
Let's 狭山湖
Let's 狭山湖
634: 2020/10/04(日) 20:34:18.74
>>628
幻の狭山湖オフやないか
連日行われているそうだが元気なのかな?(笑)
幻の狭山湖オフやないか
連日行われているそうだが元気なのかな?(笑)
627: 2020/10/04(日) 06:06:58.71
なんかあったときに数が無いバイクはパーツもノウハウも無いしやめとけ
630: 2020/10/04(日) 11:43:41.34
>>627
数は(同フレーム125含めて)結構出てるぞ
数は(同フレーム125含めて)結構出てるぞ
631: 2020/10/04(日) 11:44:53.88
>>629
初耳なんだが
>>630
出てる(国内には入ってきてない)
初耳なんだが
>>630
出てる(国内には入ってきてない)
629: 2020/10/04(日) 11:32:50.70
これ選ぶ人って性能より見た目で選んでると思うから後悔はしないでしょ
まぁ中身もそこそこ速くて軽くて扱いやすい
まぁ中身もそこそこ速くて軽くて扱いやすい
632: 2020/10/04(日) 11:57:18.19
オンライン部品注文でパーツコード該当すれば手に入るし
そもそもエンジンもなかなかの骨董品だし
何かあった時言うが割となんとかなるバイクだぞ
そもそもエンジンもなかなかの骨董品だし
何かあった時言うが割となんとかなるバイクだぞ
633: 2020/10/04(日) 20:01:37.55
いつまでも旧型にならないSLは最高だよね
635: 2020/10/05(月) 19:03:39.57
今月のKCBMいくぞー
636: 2020/10/05(月) 21:03:48.68
>>635
ワイも行くわ 現地で合流しよう
合言葉は「狭山湖から来ますた」で!
ワイも行くわ 現地で合流しよう
合言葉は「狭山湖から来ますた」で!
637: 2020/10/05(月) 21:31:56.01
シーガイアで会おうぜ!
638: 2020/10/07(水) 01:21:45.38
シーパラダイスで会おう!
639: 2020/10/07(水) 20:59:01.79
狭山湖バッキーオフ会計画してくれる方いませんか?
少なくとも50台は集まるはずです!
少なくとも50台は集まるはずです!
640: 2020/10/07(水) 21:06:48.99
>>639
きみんちのちかく
拝島
赤のSL
きみんちのちかく
拝島
赤のSL
641: 2020/10/08(木) 22:46:11.54
>>639
バイク通行禁止エリアを上手く外してなおかつSLが数十台駐車可能で苦情がこない場所、狭山湖近辺であったかな?
でも開催されたら絶対参加したい!!
バイク通行禁止エリアを上手く外してなおかつSLが数十台駐車可能で苦情がこない場所、狭山湖近辺であったかな?
でも開催されたら絶対参加したい!!
642: 2020/10/08(木) 23:12:36.31
狭山湖って埼玉県なのね
ちょっと遠いけど1泊ツーリングでなら行けそう@愛知県民
ちょっと遠いけど1泊ツーリングでなら行けそう@愛知県民
645: 2020/10/09(金) 22:15:27.87
>>642
当日はうちに泊まりにおいでよ
SL乗りならいつでもカモンだよ!
うほっ
当日はうちに泊まりにおいでよ
SL乗りならいつでもカモンだよ!
うほっ
648: 2020/10/10(土) 07:23:28.37
>>645
お相撲さん体型ですがいいですか?
お相撲さん体型ですがいいですか?
652: 2020/10/10(土) 11:04:49.24
>>648
あっ!
ダメです…
あっ!
ダメです…
650: 2020/10/10(土) 10:12:31.11
>>645
タチですけど大丈夫?
タチですけど大丈夫?
654: 2020/10/10(土) 11:06:21.12
>>650
あっ!
直ぐに来てください
あっ!
直ぐに来てください
643: 2020/10/08(木) 23:41:23.23
土曜なら時間取れたけど台風直撃かよ…
644: 2020/10/09(金) 21:05:10.47
>>643
天気予報くらい毎日チェックしとけよ
天気予報くらい毎日チェックしとけよ
646: 2020/10/09(金) 22:19:05.40
明日行われる予定だった狭山湖バッキーオフは台風のため中止と致します
楽しみにされていた方々、次回の告知をしばしお待ち下さいませ
楽しみにされていた方々、次回の告知をしばしお待ち下さいませ
647: 2020/10/09(金) 22:21:19.91
業務連絡
拝島赤SLの方、中止です!
直ぐに引き返して下さい
危険です
拝島赤SLの方、中止です!
直ぐに引き返して下さい
危険です
649: 2020/10/10(土) 07:53:58.31
>>647
メガネ市場の向かい
メガネ市場の向かい
655: 2020/10/10(土) 11:07:21.24
>>649
メガネ新調してから向かいます!
メガネ新調してから向かいます!
651: 2020/10/10(土) 10:19:32.08
江戸街道の赤SL
すり抜け発進いっきまぁーす
近くにごんにんごん
すり抜け発進いっきまぁーす
近くにごんにんごん
657: 2020/10/10(土) 11:12:28.45
>>651
えどけーどーからようこそ
すり抜け時はミラー畳むんやで!
えどけーどーからようこそ
すり抜け時はミラー畳むんやで!
653: 2020/10/10(土) 11:04:54.78
今回は残念だったけど次回本当に開催されたら
参加有志には熱い豚汁でも振舞いたい
ちなみにZ250SLもOK?
参加有志には熱い豚汁でも振舞いたい
ちなみにZ250SLもOK?
656: 2020/10/10(土) 11:09:43.99
>>653
同じエンジンだし大歓迎だよ!
むしろZの方がレアだから
皆からの視線が熱くなるの必須
同じエンジンだし大歓迎だよ!
むしろZの方がレアだから
皆からの視線が熱くなるの必須
658: 2020/10/10(土) 17:47:38.74
確かにZって250も400も見ないよな
ニンジャはよく見るけど。
gsxもフルカウルはよく走ってるけどネイキッドの方は見ないな
ヤマハのR25はMT25と共によく見るな
ニンジャはよく見るけど。
gsxもフルカウルはよく走ってるけどネイキッドの方は見ないな
ヤマハのR25はMT25と共によく見るな
659: 2020/10/10(土) 17:48:50.22
愛知だけどNINJA250SLよりZ250SLの方がよく見る
660: 2020/10/10(土) 19:04:06.81
同じく愛知でNSLは職場の前通ってく奴の他にもたまに見るのに俺以外のZSLをこの前始めて見た
661: 2020/10/11(日) 22:57:38.77
高速も6000回転くらいで90~100巡公出来るから別に苦はないな
追い越し車線は130くらいで飛ばしてる奴多いけど
追い越し車線は130くらいで飛ばしてる奴多いけど
662: 2020/10/12(月) 11:48:47.27
昨日、買い物頼まれついでに軽く走るつもりが峠まで足伸ばしてしまったんだがブラインドコーナーで対面からSLが来た。お互いうなずきあったw
663: 2020/10/12(月) 21:30:04.04
>>662
やえーでなく、お互いに解った風な雰囲気が良いですね!
SLならではかと強く思います
次回は5ちゃんで会おうの意味で、
手は振らずに手を広げて合図しよう(笑)
やえーでなく、お互いに解った風な雰囲気が良いですね!
SLならではかと強く思います
次回は5ちゃんで会おうの意味で、
手は振らずに手を広げて合図しよう(笑)
664: 2020/10/12(月) 21:53:24.90
昨日PLAZA店で2015ライムグリーンSLと青色のSLを見たよ~
2台ともヘッドライトバッキーじゃなくて羨ましかった…
2台ともヘッドライトバッキーじゃなくて羨ましかった…
665: 2020/10/12(月) 22:12:45.32
バッキー同士がすれ違うときは、
×のポーズをするのがお約束だお!
×のポーズをするのがお約束だお!
666: 2020/10/12(月) 22:17:45.52
バッキー?
667: 2020/10/12(月) 22:18:35.54
やぁ俺ヘッドライトバッキー
https://i.imgur.com/9W2TNoj.jpg
https://i.imgur.com/9W2TNoj.jpg
668: 2020/10/12(月) 22:50:20.60
すれ違う刹那でバッキーかわかるのか!?
670: 2020/10/13(火) 04:36:29.51
>>668
皮先に対する思いが違うので
オーラが出とるから分かる
皮先に対する思いが違うので
オーラが出とるから分かる
669: 2020/10/13(火) 00:17:00.73
671: 2020/10/13(火) 04:40:33.44
>>669
まだ初心者バッキー民だね
うちのは面積の4分の3まで侵食されとる
新レンズの件はタイに聞くしかない
まだ初心者バッキー民だね
うちのは面積の4分の3まで侵食されとる
新レンズの件はタイに聞くしかない
672: 2020/10/13(火) 08:12:10.37
>>671
まだまだ初心者だったのね…お恥ずかしい
現在の走行距離は何キロいってます?
まだまだ初心者だったのね…お恥ずかしい
現在の走行距離は何キロいってます?
673: 2020/10/13(火) 20:54:53.43
>>672
初年度新車から2万7千キロ
無転倒 雨の日に帰宅したら勝手に外装ならし1回(イタズラで倒されたくさい)
初年度新車から2万7千キロ
無転倒 雨の日に帰宅したら勝手に外装ならし1回(イタズラで倒されたくさい)
674: 2020/10/13(火) 21:00:43.97
続き 赤信号無視検挙1回(矢印の信号左折時別件狙い無理やり)
タイヤ チェーン スプロケ 冷却水
彼女 各1回交換 尚彼女のみ未補充の模様
タイヤ チェーン スプロケ 冷却水
彼女 各1回交換 尚彼女のみ未補充の模様
679: 2020/10/15(木) 10:20:05.13
>>674
もしかしておもろい思た?
もしかしておもろい思た?
675: 2020/10/13(火) 21:46:57.87
聞いてないことをべらべらと
リアルに気持ち悪い
リアルに気持ち悪い
676: 2020/10/14(水) 01:48:55.13
笑ってやるトコだぞ!
失笑か冷笑だがな
失笑か冷笑だがな
677: 2020/10/14(水) 07:40:47.92
彼女だけディスコンなんだよなぁ
再生産は見込めない模様
再生産は見込めない模様
678: 2020/10/15(木) 08:37:50.83
キモいな
朝から嫌な気持ちにさせられたわ
朝から嫌な気持ちにさせられたわ
680: 2020/10/15(木) 10:30:14.97
この陰湿さは関西人
681: 2020/10/15(木) 12:00:28.75
間違いなく京都人のゴミカス
682: 2020/10/15(木) 23:41:08.61
>>681
おんどれ何言うとんじゃ
って凄まれちゃうよ
おんどれ何言うとんじゃ
って凄まれちゃうよ
683: 2020/10/16(金) 00:25:40.38
「あんさん面白いこと言いはりますなぁ」やぞ
684: 2020/10/16(金) 02:34:01.02
キモっ、、、
685: 2020/10/16(金) 05:33:58.58
SLが似合う都道府県ってどこかな?
ワイは山梨静岡あたりのイメージ
ワイは山梨静岡あたりのイメージ
686: 2020/10/16(金) 10:30:16.66
大分熊本かな。
687: 2020/10/16(金) 10:39:15.10
日本は似合わないやはりタイ🇹🇭
688: 2020/10/16(金) 10:39:30.81
カリフォルニア
689: 2020/10/16(金) 11:47:34.69
東南アジア
690: 2020/10/17(土) 12:09:09.92
このバイク、スプロケとチェーン以外で変えた方が良いパーツってある?
純正があんま良くない箇所というか。
チェーンは元々評判悪かったから変えたら激変した。
純正があんま良くない箇所というか。
チェーンは元々評判悪かったから変えたら激変した。
691: 2020/10/17(土) 12:32:55.03
>>690
お金掛けてもあえていじりたいと言うならサスじゃないか?俺はサーキット行くわけでもないからノーマルでも特に不満はないけど。
お金掛けてもあえていじりたいと言うならサスじゃないか?俺はサーキット行くわけでもないからノーマルでも特に不満はないけど。
692: 2020/10/17(土) 14:59:36.95
>>690
ステップはよく言われてるね
少し前過ぎると
ステップはよく言われてるね
少し前過ぎると
694: 2020/10/17(土) 22:03:14.07
>>690
ヘッドライトの球は暗いと思う
ハイスロにすると快適だが燃費は落ちる
純正タイヤはイマイチかな
ヘッドライトの球は暗いと思う
ハイスロにすると快適だが燃費は落ちる
純正タイヤはイマイチかな
695: 2020/10/18(日) 04:21:33.44
>>690
タイヤはなんちゃってTT900だから
かなり危ない
バイク慣れてない人ほど早めの交換を勧める
タイヤはなんちゃってTT900だから
かなり危ない
バイク慣れてない人ほど早めの交換を勧める
697: 2020/10/18(日) 09:26:09.76
>>690
タイヤは溝あっても交換オススメする
チェーンも変えると激変する
タイヤは溝あっても交換オススメする
チェーンも変えると激変する
698: 2020/10/18(日) 11:12:33.89
>>690
タイヤはGP付くだけでかなり変わる
あとバッキー民になる可能性があるから対策しないと
俺の場合はLEDにして今のところバッキー無し
タイヤはGP付くだけでかなり変わる
あとバッキー民になる可能性があるから対策しないと
俺の場合はLEDにして今のところバッキー無し
693: 2020/10/17(土) 18:55:08.03
こう毎週雨だと狭山湖オフが一向に開催されないよ
696: 2020/10/18(日) 04:25:01.66
>>693
テント組は昨晩から3組いるよ
朝食は評判の絶品ポトフだって
自分はそれ狙いで早朝から合流組
テント組は昨晩から3組いるよ
朝食は評判の絶品ポトフだって
自分はそれ狙いで早朝から合流組
699: 2020/10/18(日) 16:09:42.57
ありがと
タイヤ変えてみようかな
バッキーはシリコン入りのワックスが原因らしい
ケミカルバッキー
タイヤ変えてみようかな
バッキーはシリコン入りのワックスが原因らしい
ケミカルバッキー
701: 2020/10/18(日) 16:52:08.82
>>699
俺も問い合わせたらその回答だった
今は新品にしてプレスサク使ってて問題ないよ
俺も問い合わせたらその回答だった
今は新品にしてプレスサク使ってて問題ないよ
700: 2020/10/18(日) 16:13:52.88
バッキーエンターテイメント
702: 2020/10/18(日) 17:03:31.51
SL欲しいんだけど近くで売ってなくて悲しい
703: 2020/10/18(日) 17:15:11.27
シリコンスプレーはゴムとか樹脂パーツを痛めるから使うなよ
711: 2020/10/19(月) 18:53:03.69
>>703
逆だろそれ
逆だろそれ
704: 2020/10/18(日) 19:28:41.43
海外のSL純正ステッカーほしいなぁ
705: 2020/10/18(日) 21:49:16.59
ベテランバッキー民だが、確かに購入当初からレンズにもワックスかけてたわ
自爆だったのね(泣
自爆だったのね(泣
706: 2020/10/18(日) 22:06:12.93
これはおすすめ
ヘッドライトは経年劣化と紫外線によるダメージで黄色っぽくくすんでくるので、UVカット効果も期待出来る
値段もいい値段するけど、ドンキホーテで買うとかなり安く買える
https://ameblo.jp/ricoland-saitama/entry-12166210715.html
ヘッドライトは経年劣化と紫外線によるダメージで黄色っぽくくすんでくるので、UVカット効果も期待出来る
値段もいい値段するけど、ドンキホーテで買うとかなり安く買える
https://ameblo.jp/ricoland-saitama/entry-12166210715.html
707: 2020/10/18(日) 22:09:37.37
上のブログで一つ間違いがある
それはプレクサスは耐熱温度が1400度なので、エンジンやエキパイ、マフラーなどにも使える事
それはプレクサスは耐熱温度が1400度なので、エンジンやエキパイ、マフラーなどにも使える事
708: 2020/10/19(月) 01:43:40.47
ガッキーみたいに言うな
言ってねーか
言ってねーか
709: 2020/10/19(月) 18:15:29.27
フクピカとプレクサスしか使ったことないけどバッキー化どんどん進んでるわ
フクピカが駄目なんか
フクピカが駄目なんか
710: 2020/10/19(月) 18:27:08.45
フクピカって思いっきりシリコンじゃない?
712: 2020/10/19(月) 20:31:16.28
初期ロットの材質が良くなかったんじゃないかな。うちのKRTはフクピカでもプレクサスでも問題ないけどなぁ。
713: 2020/10/19(月) 20:55:22.76
2015年がヤバイんだっけ?
714: 2020/10/19(月) 20:56:00.40
プレクサス派が多いのか なんとなくバリアスコートだったんだけど乗り換えようかな
715: 2020/10/19(月) 22:14:25.22
初期ロットのヘッドライトの材質は粗悪だったのに、当時は気付かなかったカワサキがバッキー続出するのを見て慌てて材質を変えたと思っている
無視せずに救済してくれ~
無視せずに救済してくれ~
716: 2020/10/19(月) 22:47:46.11
そんな2015年式だが、たまたまウチのがバッキーじゃないだけで実際これという明確な原因がわからないよな
もしかして2015年式って品質にバラツキ多いのか?
もしかして2015年式って品質にバラツキ多いのか?
717: 2020/10/19(月) 23:25:56.34
同じく15年ノットバッキー
自分がバッキーだからって皆バッキーだと思うのは良くない
自分がバッキーだからって皆バッキーだと思うのは良くない
718: 2020/10/20(火) 01:50:23.91
そこでバッキーオフですよ
すべて解決するやろ
すべて解決するやろ
719: 2020/10/20(火) 03:10:37.37
バッキーオフしたらバッキーしか集まらないからSLは全てバッキーと思い込んでしまうのでは?
720: 2020/10/20(火) 03:13:39.34
まるでハッテンバだな
721: 2020/10/20(火) 11:54:16.82
同じく2015だけどヘッドライトは綺麗なままだよ
722: 2020/10/20(火) 12:29:06.98
念の為おききしますが、
バッキーって表面のクリアがヒビ割れることで
レンズ自体が割れてる状態のことじゃないよね?
バッキーって表面のクリアがヒビ割れることで
レンズ自体が割れてる状態のことじゃないよね?
724: 2020/10/20(火) 20:31:30.55
>>722
ベテランのバッキー民ですが、このまま症状が進んでいけば、間違いなく穴が空くような状態です!
ノットバッキー民の方々が羨ましいです
ベテランのバッキー民ですが、このまま症状が進んでいけば、間違いなく穴が空くような状態です!
ノットバッキー民の方々が羨ましいです
723: 2020/10/20(火) 12:41:45.36
どーなんだろね
俺のはバッキーじゃないからわからんな
俺のはバッキーじゃないからわからんな
725: 2020/10/20(火) 20:35:10.59
念の為おっきしますが
バッキしてる人はそのままなんです?
バッキしてる人はそのままなんです?
727: 2020/10/20(火) 21:50:12.20
>>725
勃ってる人みたいに言うな
勃ってる人みたいに言うな
728: 2020/10/20(火) 22:22:01.42
>>725
いけるとこまで、いくつもり
車検無い排気量で良かったわ~
いけるとこまで、いくつもり
車検無い排気量で良かったわ~
726: 2020/10/20(火) 20:41:55.08
ヘッドライトのレンズは一体型だから丸ごと新品にしたらいいよ
そんなに高くないし
レンズコンプ
部品番号 23007-0186
¥22,440(20,400)
そんなに高くないし
レンズコンプ
部品番号 23007-0186
¥22,440(20,400)
729: 2020/10/20(火) 23:59:39.55
朝バッキ
730: 2020/10/21(水) 01:04:16.12
フルバッキ
731: 2020/10/21(水) 03:44:53.48
夜もバッキ
732: 2020/10/21(水) 06:19:50.07
733: 2020/10/21(水) 07:12:38.92
>>732
これちょっと前の基地外ツイートの改変だよ
元はninja250で漢字四文字の奴で、他の書き込みもアレな人だった
これちょっと前の基地外ツイートの改変だよ
元はninja250で漢字四文字の奴で、他の書き込みもアレな人だった
734: 2020/10/21(水) 07:33:49.55
ハイサイドの意味…
735: 2020/10/21(水) 07:45:00.20
これこれ
https://twitter.com/onizarumokugyo/status/1317708906529878017?s=21
改めて他の書き込みも見てるけどひでぇw
リツイート界隈のハイサイド動画が面白いです
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/onizarumokugyo/status/1317708906529878017?s=21
改めて他の書き込みも見てるけどひでぇw
リツイート界隈のハイサイド動画が面白いです
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
736: 2020/10/21(水) 11:05:06.03
>>735
こいつの250R最初からツギハギのオンボロじゃねぇか
こいつの250R最初からツギハギのオンボロじゃねぇか
738: 2020/10/21(水) 19:50:20.29
>>735
あ、これだったのか
何かの改変だろうなとは思ったけど、元ネタ分からなくてもやもやしてた
あ、これだったのか
何かの改変だろうなとは思ったけど、元ネタ分からなくてもやもやしてた
739: 2020/10/22(木) 05:13:10.93
純正ってプリロード最弱にしてもサス硬くない?
741: 2020/10/22(木) 06:38:53.65
>>739
YSS良いよ安いし
YSS良いよ安いし
747: 2020/10/22(木) 18:26:31.06
>>739
バネレートは確実に高い
あとプリロード触ってもサスペンションが柔くなったり硬くなったりしないよ
バネ換えてないんだから
バネレートは確実に高い
あとプリロード触ってもサスペンションが柔くなったり硬くなったりしないよ
バネ換えてないんだから
740: 2020/10/22(木) 06:04:21.52
だから太るのですよ
742: 2020/10/22(木) 06:39:24.86
その硬いのが良いんだろ
743: 2020/10/22(木) 07:28:05.96
VTRとかと比べたらストローク量は半分以下に感じる
数値的にはそんな差はあるはずないんだが
数値的にはそんな差はあるはずないんだが
744: 2020/10/22(木) 15:43:57.32
単気筒だからもっとドコドコするのかと思ったら静かなもんだわ
最近のバイクだからそうなのかな
最近のバイクだからそうなのかな
745: 2020/10/22(木) 18:01:14.94
水冷だし
753: 2020/10/22(木) 22:22:10.14
>>745
そうなんだな
水冷って偉大だなぁ
>>746
ヨシムラマフラーってあの有名なカタカナのやつか
良きマフラーなんだろね
>>749
別にええんやで
俺もマフラーの事とかよく知らんし深い質問でもなんでもないからさ
そうなんだな
水冷って偉大だなぁ
>>746
ヨシムラマフラーってあの有名なカタカナのやつか
良きマフラーなんだろね
>>749
別にええんやで
俺もマフラーの事とかよく知らんし深い質問でもなんでもないからさ
746: 2020/10/22(木) 18:26:16.86
ヨシムラマフラーは結構勇ましい音するぞ
748: 2020/10/22(木) 19:04:25.29
>>746
音の話じゃないだろアホ
音の話じゃないだろアホ
749: 2020/10/22(木) 19:06:38.92
>>748
えーそうなん?すまーん
えーそうなん?すまーん
750: 2020/10/22(木) 19:26:48.83
ヨシムラってスリップオンしか出してないじゃん
見た目と音の為だけにご苦労なこって
見た目と音の為だけにご苦労なこって
751: 2020/10/22(木) 20:23:46.99
見た目大事よ!俺もヨシムラ付けたい!って調べたら音デカいって見て諦めた
754: 2020/10/22(木) 22:24:38.85
吉村サイクロンこそ至高
755: 2020/10/23(金) 20:34:15.96
明後日シーガイアいくでー
SLいたらワイや
SLいたらワイや
756: 2020/10/23(金) 22:42:54.14
俺は明日点検から引き取りだ。細かいとこまで見てもらえるからベストな状態のSLに乗れるのが楽しみだわ
758: 2020/10/24(土) 02:39:28.99
まっちょるがぁ
759: 2020/10/24(土) 11:10:39.26
シーガイアって潰れたんじゃないの?
国内最大級のプールのあったとこだろ?
国内最大級のプールのあったとこだろ?
760: 2020/10/24(土) 17:49:03.22
>>759
バイク乗りがシーガイア行ってプールで泳ぐとでも思ってるのかよ
バイク乗りがシーガイア行ってプールで泳ぐとでも思ってるのかよ
761: 2020/10/24(土) 17:52:54.51
ヘッドライト新品に交換して来た
バイク屋に注文したのが5月で今週の水曜日に入荷
どんだけ待たされたかw
新品はいいぜ、さらばバッキー
バイク屋に注文したのが5月で今週の水曜日に入荷
どんだけ待たされたかw
新品はいいぜ、さらばバッキー
762: 2020/10/24(土) 23:48:34.29
バッキーはすぐに帰って来る❗
さらば2万二千円❗
さらば2万二千円❗
763: 2020/10/25(日) 00:09:35.69
帰ってきたバッキマン
764: 2020/10/25(日) 01:19:51.33
ヘッドライト納品そんなにかかるのか…
765: 2020/10/25(日) 08:32:33.48
海辺走ったら洗車してる?
このバイクってどこがサビやすい?
このバイクってどこがサビやすい?
766: 2020/10/25(日) 08:33:07.62
コケて擦ったタンデムステップ以外は錆び無いわ
767: 2020/10/25(日) 10:44:35.47
マフラー留めてるバンドがサビまくり
あとは駐車するときに出すスタンドの先っちょ
あとは駐車するときに出すスタンドの先っちょ
768: 2020/10/25(日) 10:49:07.19
トップブリッジのボルトとかタンデムのボルトとか部品固定するボルト周辺が錆びやすいな。防錆剤さしてる
769: 2020/10/25(日) 13:44:55.34
このバイクのマフラーバンドは今まで見てきたどのバイクより酷い
770: 2020/10/25(日) 14:54:18.10
自分もマフラーバンド、サビサビになったからAmazonで
ステンレス製のやつ買ったけど合わなかった
純正は穴が開いてて、そこにでっぱりを入れる様になってた
ステンレス製のやつ買ったけど合わなかった
純正は穴が開いてて、そこにでっぱりを入れる様になってた
771: 2020/10/26(月) 09:23:22.63
Zだけどタンクの縁(右側の下)が錆びて塗装が浮いてた
塗装剥がして磨いて錆落としてタッチペンした
USB配線で気がついたけど普段は見えない場所なんだよなー
塗装剥がして磨いて錆落としてタッチペンした
USB配線で気がついたけど普段は見えない場所なんだよなー
772: 2020/10/26(月) 10:28:02.46
>>771
情報乙!俺も確認してみる
情報乙!俺も確認してみる
773: 2020/10/26(月) 11:07:29.39
昨日シーガイア行ってきた!
SL俺だけだった!
SL俺だけだった!
774: 2020/10/26(月) 11:58:33.32
気付いてないけど、今日本でSLに乗ってるの君だけなんだよ
775: 2020/10/26(月) 14:57:47.00
マジかよ俺だけかよ一昨日奥多摩で色違いのドッペルゲンガー見たかも
776: 2020/10/26(月) 20:06:58.68
絶滅危惧種なのは自覚しとる
777: 2020/10/26(月) 20:15:47.93
貴重な生き残りやね
778: 2020/10/26(月) 20:24:55.43
SOXの並行輸入版なら在庫復活してたな。グリーンのフレームがかっこいいな。KRTに移植してみたい
779: 2020/10/26(月) 20:47:54.17
このフレームに新しいエンジン乗っけて販売して欲しいもんだな
780: 2020/10/26(月) 23:44:00.96
NINJA230SLか…
いらんな
いらんな
781: 2020/10/27(火) 06:58:51.95
シングルカムはヘッド軽いし空冷で更なる軽量化となると意外と良いかもしれんぜ。
それよりNINJA450SLをだな・・・
それよりNINJA450SLをだな・・・
782: 2020/10/27(火) 07:42:03.59
450なんて誰が買うんだよw
783: 2020/10/27(火) 07:44:45.99
俺は欲しいぜ
784: 2020/10/27(火) 07:45:30.39
通は350だろ
785: 2020/10/27(火) 07:48:29.93
450はガイジだろ
786: 2020/10/27(火) 07:58:53.89
中免小僧がなんか吠えとる
787: 2020/10/27(火) 11:35:58.63
なんかまた中古の価格上がってんな
788: 2020/10/27(火) 12:26:52.01
SLの意味あるか?
NINJA650でええやん
NINJA650でええやん
789: 2020/10/27(火) 13:36:12.81
軽量シングルってことでしょ
790: 2020/10/27(火) 13:57:09.75
450で軽量シングルなんて無理だろ
793: 2020/10/27(火) 15:34:25.14
>>790
エゲレス製で600の軽量単気筒あるじゃん
値段があれだけどメチャかっこE
エゲレス製で600の軽量単気筒あるじゃん
値段があれだけどメチャかっこE
791: 2020/10/27(火) 14:02:31.00
ツインより軽いからslって話でしょ?ってこと
dukeとかあるしね
dukeとかあるしね
792: 2020/10/27(火) 14:35:17.30
KX450の単気筒エンジン使えば、150キロ以下でも作れそう
100万越えるけど
100万越えるけど
794: 2020/10/27(火) 16:07:39.65
KTMの690が150k位でしょ
795: 2020/10/27(火) 16:50:43.35
乾燥でな
796: 2020/10/27(火) 18:17:49.03
車体の性質維持したままってなると400クラスだろか。RC390みたいな。ビッグシングルはトルクとか振動楽しむ方向に行っちゃうからなぁ。
RC390楽しそうだけど俺にはデカ過ぎて無理だわ
RC390楽しそうだけど俺にはデカ過ぎて無理だわ
797: 2020/10/27(火) 18:44:38.31
軽量バイクは250がちょうど良いんじゃね?
日本の公道じゃ
日本の公道じゃ
798: 2020/10/27(火) 18:52:58.52
RC390もSLもシャーシは125ベースだから
ホイールベースで見れば大きさは変わらん
ホイールベースで見れば大きさは変わらん
805: 2020/10/27(火) 23:29:05.63
>>798
ばーか
ばーか
799: 2020/10/27(火) 18:54:46.48
200がベースだよ
800: 2020/10/27(火) 18:55:51.23
軽量単気筒は正義
801: 2020/10/27(火) 19:05:06.22
完全新設計でninja300SL出せ
39ps147kg
100台買う
39ps147kg
100台買う
802: 2020/10/27(火) 19:16:33.50
49ps137kgなら100台買ってやってもいいわ
804: 2020/10/27(火) 21:55:34.42
>>802
なんで今より軽くなってんだよw
なんで今より軽くなってんだよw
803: 2020/10/27(火) 20:01:43.35
むしろ125SLの方が
806: 2020/10/28(水) 01:09:34.06
250は高速つらいわやっぱ
807: 2020/10/28(水) 07:41:27.77
単気筒だから定期
808: 2020/10/28(水) 14:04:25.85
大型からの乗り換えだが、想像以上に高速も走れてるイメージなんだけどなぁ。
常に6000-8000回転ぐらい回してるけど。
反対に6速85-90kmとかだと余計に疲れる。
常に6000-8000回転ぐらい回してるけど。
反対に6速85-90kmとかだと余計に疲れる。
809: 2020/10/28(水) 16:46:40.09
6速6000回転で100キロ出てるから別に高速も辛くないぞ
90位だともっと回転数低くなるし
高速辛いって言ってる人って体重が重すぎなんじゃ?
90位だともっと回転数低くなるし
高速辛いって言ってる人って体重が重すぎなんじゃ?
810: 2020/10/28(水) 17:05:08.43
>>809
99.6kgだが高速は6000回転回してれば大丈夫。
ゼロ加速は多少影響あるだろうな。
99.6kgだが高速は6000回転回してれば大丈夫。
ゼロ加速は多少影響あるだろうな。
811: 2020/10/28(水) 17:05:24.23
体重重いけど高速は辛いと思ったことはない
812: 2020/10/28(水) 17:20:11.55
高速辛いってのは軽くて横風に弱いとか安定しないって意味だと思ってた だから体重重めの人の方がその辺の印象が薄いのかなーと
右車線をグイグイ加速して…みたいなバイクじゃないことも確かだとは思う
右車線をグイグイ加速して…みたいなバイクじゃないことも確かだとは思う
813: 2020/10/28(水) 17:43:26.29
こんなんで高速走りたくねーよ
お前ら可哀想だな
お前ら可哀想だな
815: 2020/10/28(水) 17:48:32.46
>>813
なんの不満もありませんが
なんの不満もありませんが
817: 2020/10/28(水) 17:52:31.34
>>813
可哀想なのはお前定期
そろそろコテハンつけてくれない?
可哀想なのはお前定期
そろそろコテハンつけてくれない?
814: 2020/10/28(水) 17:48:22.31
大型も持ってるけど、バイクで高速はよっぽどの事がない限り乗らないな
高速と、長距離は車派
高速と、長距離は車派
816: 2020/10/28(水) 17:51:01.52
高速は100km前後で流してればまぁ普通だな。6000回転以上だと振動の間隔短くなるから気にならないし。大雨も強風の時も高速乗ったけどなんとかなるもんだなって感じ。
818: 2020/10/28(水) 18:28:13.97
2~300㎞以上も高速乗ってたら個人差あるけどつらいかもな
819: 2020/10/28(水) 18:51:11.34
・乗り方が悪いと言う奴
・バイクが悪いと言う奴
・興味ないフリして一言いっちょ噛みする奴
あなたはどれ?
・バイクが悪いと言う奴
・興味ないフリして一言いっちょ噛みする奴
あなたはどれ?
820: 2020/10/28(水) 18:59:27.18
適材適所って言葉知ってる?
821: 2020/10/28(水) 22:08:53.62
SLで明石海峡大橋チャレンジしてみる。
阪神高速湾岸線ですら風が怖いが大丈夫かな?
阪神高速湾岸線ですら風が怖いが大丈夫かな?
822: 2020/10/29(木) 02:14:11.72
2時間に一度休憩してればええ
823: 2020/10/29(木) 03:25:50.16
高速はリッターSSとかと比べると明らかに疲労度違うから仕方ないね。法定速度くらいでも6000だと結構回してるなって感じしちゃうもん。あと車体が軽いから隣にトラック来るとなんか怖いし抜こうとしても高速だと加速が弱いから疲れるよ。まぁ250はどれもそうでしょ
824: 2020/10/29(木) 03:40:09.77
自分は高速道路走行100キロレベルなら
問題なし
ただいかんせんつまらん
SLが輝くのは広めの市街地や峠
サーキットは行かんのでしらん
問題なし
ただいかんせんつまらん
SLが輝くのは広めの市街地や峠
サーキットは行かんのでしらん
827: 2020/10/29(木) 11:40:39.52
KLXのカム入れたヤツおる?
829: 2020/10/29(木) 13:12:52.07
SLにninja250Rのサス流用してる人おりますか?
830: 2020/10/29(木) 15:14:09.43
高速は105キロ巡航くらいが丁度いいわ
833: 2020/10/30(金) 00:58:34.32
バッキーって対策あんの?
835: 2020/10/30(金) 07:41:15.48
>>833
わからない
俺の場合は納車した時にたまたま前のバイクのLEDがあったので交換しただけ
あとは屋根のあるところに保管かな
わからない
俺の場合は納車した時にたまたま前のバイクのLEDがあったので交換しただけ
あとは屋根のあるところに保管かな
834: 2020/10/30(金) 01:08:09.28
無いんじゃないかな…陽に当てないように、プレクサスで労ってても樹脂の組成が不味かったら何もしなくてもひび割れしちゃうだろうし…
836: 2020/10/30(金) 12:31:17.45
樹脂の組成かぁ
それじゃどうしようもないね
ヘタな考え休むに似たり
それじゃどうしようもないね
ヘタな考え休むに似たり
837: 2020/10/30(金) 13:00:21.77
初期モデルだけどライトは割れてない
LEDにもしてない
当たり外れがあったんだろうな
LEDにもしてない
当たり外れがあったんだろうな
838: 2020/10/30(金) 13:07:57.29
シリコン入りのワックスで拭くとバッキーになるって
839: 2020/10/30(金) 13:16:11.46
多分、向こうの工員さんが規定の配合率守らずに適当やってしまったロットがあったんでないかなぁと思ってる。
840: 2020/10/30(金) 15:54:25.59
16年式4年乗ってるけど兆候なし
841: 2020/10/30(金) 16:15:44.89
ライトの不良品を引いた人は自分を含めてごく一部
販売台数に対しての不良の台数が少ないからリコールにはならないとバイク屋に言われた
悔しかったが自費で新品に取り替えて約1万キロ近く走ったが、割れる兆候は出てない
販売台数に対しての不良の台数が少ないからリコールにはならないとバイク屋に言われた
悔しかったが自費で新品に取り替えて約1万キロ近く走ったが、割れる兆候は出てない
842: 2020/10/30(金) 16:18:34.46
車検(無いけど)での検査項目対象にロットで不良が混じってるって、モロにリコール案件なのにな
843: 2020/10/30(金) 17:15:06.76
声がでかいやつが目立つだけ
844: 2020/10/30(金) 18:39:08.58
いや工業製品としてそれは駄目だから
イタ車やら外国車も電装壊れる壊れる言うが
あってはならんことだよ普通は
イタ車やら外国車も電装壊れる壊れる言うが
あってはならんことだよ普通は
845: 2020/10/30(金) 19:07:24.11
いやいや機械なんて壊れるもんだろ
846: 2020/10/30(金) 20:03:12.10
そういう話じゃないし
だからってそれを許容するわけにはいかんから
趣味のハンドメイドの何かならともかく
企業が製品として出したもの。しかもまさに人の命乗せて走るんだから
それで壊れるんだから仕方ないでしょ、ってなんでユーザーの方が開き直ったり
ヘラヘラしてるのか俺には全く分からん
企業の方ならまだしも
だからってそれを許容するわけにはいかんから
趣味のハンドメイドの何かならともかく
企業が製品として出したもの。しかもまさに人の命乗せて走るんだから
それで壊れるんだから仕方ないでしょ、ってなんでユーザーの方が開き直ったり
ヘラヘラしてるのか俺には全く分からん
企業の方ならまだしも
847: 2020/10/30(金) 20:12:12.30
うへぁ…クレーマー気質あるよ
850: 2020/10/30(金) 20:37:48.96
>>847
これくらいでクレーマーとか馬鹿かな
これくらいでクレーマーとか馬鹿かな
851: 2020/10/30(金) 20:38:58.75
>>850
日本語理解してから書き込もうね
日本語理解してから書き込もうね
849: 2020/10/30(金) 20:24:56.63
カワサキ乗りは寛大だなぁ
852: 2020/10/30(金) 20:53:36.47
usbポートからiPhone充電されなくなってしまった…。リレー使ってバッテリー直にする時が来たようだな。ついでにグリヒもETCも付け直してみようかな
853: 2020/10/31(土) 02:29:39.70
バッ直ってバッキー直ったの略?
854: 2020/10/31(土) 05:14:20.62
はじめまして。SLのスリップオンマフラーに関して教えて下さい。見た目、音、価格重視で安価な中華製汎用マフラーへの交換を検討していますが、よく言われる様にやはり低速トルクがスカスカになりますか?一応バッフル等で詰め詰めにしようかとは考えています。おとなしく有名メーカーの専用品にしといた方が良いですかね?
乗り方は街乗りと峠で遊ぶくらいです。よろしくお願いしますm(__)m
乗り方は街乗りと峠で遊ぶくらいです。よろしくお願いしますm(__)m
855: 2020/10/31(土) 06:36:50.78
>>854
NINJA/Z両方のSLスレに長文コピペをほぼ同時に書き込むんじゃねぇよ荒しと変わらんぞガキ
NINJA/Z両方のSLスレに長文コピペをほぼ同時に書き込むんじゃねぇよ荒しと変わらんぞガキ
857: 2020/10/31(土) 07:58:15.29
>>854
消えろ
消えろ
856: 2020/10/31(土) 06:53:22.29
見た目、音、価格なら、ノーマルのままが良い
858: 2020/10/31(土) 08:14:06.87
サブコンつけないと微妙になるよ。燃費はもちろん落ちる
859: 2020/10/31(土) 08:44:05.52
はじめまして。SLのスリップオンマフラーに関して教えて下さい。見た目、音、価格重視で安価な中華製汎用マフラーへの交換を検討していますが、よく言われる様にやはり低速トルクがスカスカになりますか?一応バッフル等で詰め詰めにしようかとは考えています。おとなしく有名メーカーの専用品にしといた方が良いですかね?
乗り方は街乗りと峠で遊ぶくらいです。よろしくお願いしますm(__)m
乗り方は街乗りと峠で遊ぶくらいです。よろしくお願いしますm(__)m
860: 2020/10/31(土) 08:46:30.67
大変失礼しました。やさしく情報頂いた方ありがとうございます。サブコンも検討してみます。
861: 2020/10/31(土) 11:18:09.06
コピペマンやんけw
862: 2020/10/31(土) 11:35:42.27
荒らしかと思ったら本物に荒しだった
863: 2020/10/31(土) 12:23:39.82
13時になったらカウル開けて電装系いじるぞ!(誓い
864: 2020/10/31(土) 12:31:28.22
俺はチェーン清掃とグリスアップする
明日は大分いくぜ!
明日は大分いくぜ!
865: 2020/10/31(土) 13:23:59.75
チェーン清掃、いや普通に洗車するか
866: 2020/10/31(土) 17:45:22.23
タンクもサイドカウルも外してデイトナのD-UNITつけようと思ったけどショップでつけてもらったETCやらグリヒやらUSBのやらのケーブルグチャグチャでACCケーブルとやらもどれか分からずカウル外したまま撤退と相成りました…
機械は見れば分かるけど電気系は全くダメだわ。ショップにお願いしよう
機械は見れば分かるけど電気系は全くダメだわ。ショップにお願いしよう
867: 2020/11/01(日) 00:29:29.49
このバイク250だしクラッチ軽いけど、アシストandスリッパークラッチ 搭載のNINJA 400ってクラッチもっと軽いの?
乗った事ある人いる?
乗った事ある人いる?
868: 2020/11/01(日) 18:23:58.77
>>867
去年試乗した
SLより軽いよスリッパークラッチ
SLも軽いけど。
去年試乗した
SLより軽いよスリッパークラッチ
SLも軽いけど。
869: 2020/11/01(日) 19:21:20.50
マジかー
最近は250でも付いてるのあるよな
250でついてたらどんだけ軽くなるんだろ
最近は250でも付いてるのあるよな
250でついてたらどんだけ軽くなるんだろ
870: 2020/11/01(日) 20:02:48.20
400は車重軽いし初めて乗った時あまりにも楽で驚いた記憶
これならどこまでもいけるわーと思った。
これならどこまでもいけるわーと思った。
871: 2020/11/02(月) 14:46:55.44
400はあの車重で2気筒だしパワーもトルクも余裕が全然違うからなあ
ジムカ界隈でもちょうど話題になってるくらいだし
ジムカ界隈でもちょうど話題になってるくらいだし
872: 2020/11/02(月) 15:45:14.52
隠れたいいバイクだと思うよ
現行ninja400
現行ninja400
873: 2020/11/02(月) 16:15:15.46
クラストップセラーなのに隠れたってw
874: 2020/11/02(月) 17:38:16.48
クラスじゃ一番だね
875: 2020/11/02(月) 17:56:38.56
現行ninja400とか普通にクソ
何処も秀でてないゴミパラツインクソバイク
大型免許持っててまともな人間は絶対に買わない
何処も秀でてないゴミパラツインクソバイク
大型免許持っててまともな人間は絶対に買わない
876: 2020/11/02(月) 18:10:45.96
要らんし知らんけど250のフレームに400なら楽しそう
877: 2020/11/02(月) 18:21:46.48
NINJA 650と値段あんま変わらないな
878: 2020/11/02(月) 19:37:23.58
ニンジャ400は良いバイクだよ
試乗しただけだけどパワーが250とは違う
十分すぎる加速だと思う
試乗しただけだけどパワーが250とは違う
十分すぎる加速だと思う
879: 2020/11/04(水) 01:33:08.76
250なら軽い単気筒で充分だし、2気筒なら400乗れば良いと思う
NINJA250乗るメリットは少ないよな
NINJA250乗るメリットは少ないよな
880: 2020/11/04(水) 05:58:35.19
>>879
バイク乗るメリット自体を考えよう
バイク乗るメリット自体を考えよう
881: 2020/11/04(水) 07:25:52.55
損得より見た目とか好み優先は良くあるし車検をデメリットと考える人もいる
走る道や速度、加減速、積載、パワー、維持費、購入費用、など考え方だしね
俺は1台目Ninja250で今は忍千とSLの2台
走る道や速度、加減速、積載、パワー、維持費、購入費用、など考え方だしね
俺は1台目Ninja250で今は忍千とSLの2台
882: 2020/11/04(水) 18:12:21.94
軽くなったの?
883: 2020/11/04(水) 18:29:21.99
ムーン ビーナス アイラービュー♪
ムーン ビーナス アーユーレディー?
ムーン ビーナス アーユーレディー?
884: 2020/11/05(木) 02:13:07.43
5年に乗ってまだしばらくSLから乗り換えるつもりはないけどNINJA400は割と魅力的だけどな
250サイズで400とか絶対楽しそう
250サイズで400とか絶対楽しそう
885: 2020/11/05(木) 04:41:24.55
NINJA 400は速いからそりゃ楽しいだろ
886: 2020/11/05(木) 07:29:38.22
俺の技量だとリッターSSよりこっちのほうが峠は速いよ。このバイク楽しい
887: 2020/11/05(木) 09:05:38.72
>>886
そりゃ、軽くて、ホイールベース短くて、タイヤ細ければコーナーは楽で速いからな
でもそれって、自分が乗れば直線加速でメガスポが速いって言ってるのと同じだぞ
そりゃ、軽くて、ホイールベース短くて、タイヤ細ければコーナーは楽で速いからな
でもそれって、自分が乗れば直線加速でメガスポが速いって言ってるのと同じだぞ
888: 2020/11/05(木) 10:33:17.34
>>887
フレームも大事だぞ
フレームも大事だぞ
889: 2020/11/05(木) 15:14:13.31
フロントに比べてリア固すぎんか?
最弱にしても固く感じるんだがみんなサス変えてるの?
リア変えるならフロントもセットのやつにしないとダメかね
最弱にしても固く感じるんだがみんなサス変えてるの?
リア変えるならフロントもセットのやつにしないとダメかね
890: 2020/11/05(木) 16:15:07.23
リアは確かに硬いなぁと思って最弱にしたらバンプ超えた後ボヨンボヨンしてる感あって真ん中から1つ落として落ち着いたな。標準だと硬いのもあるけど減衰がプアな感じするな。安いからしょうがないんだけど
891: 2020/11/05(木) 16:19:19.44
リンクとスイングアームのグリスアップで変わると言う話が結構ネットに出てる
俺は納車前にバイクやにやってもらったので違いは解らん
俺は納車前にバイクやにやってもらったので違いは解らん
892: 2020/11/05(木) 16:48:40.20
グリスアップの記事でてくるね
俺も納車時にやってもらったからちがいわからんな
リアサスは硬め
俺も納車時にやってもらったからちがいわからんな
リアサスは硬め
893: 2020/11/05(木) 16:52:17.26
峠とかでも遊ぶには出荷状態の硬めが好みだな
フロントは強化スプリング入れた
確かに痩せてて体重軽い人は硬めだと乗りづらいかもな
フロントは強化スプリング入れた
確かに痩せてて体重軽い人は硬めだと乗りづらいかもな
894: 2020/11/05(木) 17:32:31.03
フロントやわすぎて底付きしそうだよ。変えたいわ
896: 2020/11/05(木) 18:21:59.58
>>894
フォークオイルを少し硬いのに変えたよ
バネやその他はそのままだけど個人的には満足
フォークオイルを少し硬いのに変えたよ
バネやその他はそのままだけど個人的には満足
897: 2020/11/05(木) 20:19:00.85
>>896
なるほどありがとう。
試してみる
なるほどありがとう。
試してみる
898: 2020/11/05(木) 20:22:23.36
>>897 粘度そのままで油面を上げるのも底付きには効果あるよ
これだと沈み込む感覚は変わらなくて底付き感だけが緩和されるよ
これだと沈み込む感覚は変わらなくて底付き感だけが緩和されるよ
899: 2020/11/05(木) 22:37:26.88
>>897
捕捉するとG10とG15を1:1にしたので
「少し硬いの」とはそういう意味で
個人差なのでもっと硬くしてもいい場合はあるけど
捕捉するとG10とG15を1:1にしたので
「少し硬いの」とはそういう意味で
個人差なのでもっと硬くしてもいい場合はあるけど
895: 2020/11/05(木) 18:01:21.50
元々タイのバイクだし二人乗りの硬さにしてるんだろ
900: 2020/11/05(木) 22:40:39.17
にんともかんともニンニン
901: 2020/11/05(木) 23:29:11.99
↑何言ってんのかと思ってググったら80年代のアニメだったw
20世紀少年のお面や
20世紀少年のお面や
コメント
コメントする