1: 2020/09/14(月) 15:40:06.38
YAMAHA セロー総合スレです
【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー
ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/
TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/
※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
立てられなかった時は他の方に依頼してください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください
前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆154台目【旧/ヌ/FI/18/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596697069/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー
ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/
TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/
※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
立てられなかった時は他の方に依頼してください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください
前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆154台目【旧/ヌ/FI/18/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596697069/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2020/09/14(月) 15:43:37.78
>>1おつ
どら、おっちゃんがチェーンをグリスアップしたろ。
どら、おっちゃんがチェーンをグリスアップしたろ。
3: 2020/09/14(月) 15:48:12.55
スレ建て誰やおもったら980は私でした…
反省している(´・ω・`)
反省している(´・ω・`)
4: 2020/09/14(月) 15:59:48.27
質問良いですか?
5: 2020/09/14(月) 16:01:23.68
__
/⌒ ⌒\
/ (● ●) \
( (_人_) )
/`'ー----‐一'\ うーっす
/ ::::i ヽ
(=m/ \_/ヽ、m=)
/ ヽ、 ノ ヽ,
ヽ、 \ 2 ○/ /
―――=== ( ) i`――´i (' ) ===――――
ヽ,| | |γ⌒ヽ| | |/
(_| | | | | | | | |_)
ヽ|_| | | | |_|ノ
/ `'ー | | | ー´ \
/ ヽ_i_ノ \
/⌒ ⌒\
/ (● ●) \
( (_人_) )
/`'ー----‐一'\ うーっす
/ ::::i ヽ
(=m/ \_/ヽ、m=)
/ ヽ、 ノ ヽ,
ヽ、 \ 2 ○/ /
―――=== ( ) i`――´i (' ) ===――――
ヽ,| | |γ⌒ヽ| | |/
(_| | | | | | | | |_)
ヽ|_| | | | |_|ノ
/ `'ー | | | ー´ \
/ ヽ_i_ノ \
29: 2020/09/15(火) 18:02:55.01
>>5
あなた様の登場が
遅いのでごです
あなた様の登場が
遅いのでごです
6: 2020/09/14(月) 16:02:21.02
ウィンカーを消し忘れてしまうのですが
キタコの音の出るウィンカーリレー(アドレスV125用)って付きますかね?
キタコの音の出るウィンカーリレー(アドレスV125用)って付きますかね?
7: 2020/09/14(月) 16:02:26.52
何なりと
8: 2020/09/14(月) 16:03:33.46
>>7
ありがとうございます
ありがとうございます
9: 2020/09/14(月) 16:12:32.92
保守
10: 2020/09/14(月) 16:32:19.70
10
11: 2020/09/14(月) 16:32:54.99
11
12: 2020/09/14(月) 16:33:16.49
12
13: 2020/09/14(月) 16:33:29.44
13
14: 2020/09/14(月) 16:33:50.04
14
15: 2020/09/14(月) 16:34:13.92
15
16: 2020/09/14(月) 16:34:44.37
16
17: 2020/09/14(月) 16:35:20.37
17
18: 2020/09/14(月) 16:35:52.20
18
19: 2020/09/14(月) 16:36:14.79
19
20: 2020/09/14(月) 16:36:37.64
うんち
21: 2020/09/14(月) 17:03:15.37
アドベンチャースクリーンてもう入手出来ないですかね?
22: 2020/09/14(月) 18:01:24.77
いちおつ
まだ生産終了品になってないので需要がある間は作るのでは?
まだ生産終了品になってないので需要がある間は作るのでは?
23: 2020/09/14(月) 18:37:43.88
ツーセロパケだけど欠品でお預け食らってノーマルで乗ってる
10月~11月入荷予定とのことだから生産自体は終わってないよ
10月~11月入荷予定とのことだから生産自体は終わってないよ
47: 2020/09/17(木) 00:12:51.69
>>23
そうなのか?
最後の一台が出荷ってニュース流れてたけど
https://news.yahoo.co.jp/articles/7dd94568d76e52b1e536a6ef6281f598fe2569a4
そうなのか?
最後の一台が出荷ってニュース流れてたけど
https://news.yahoo.co.jp/articles/7dd94568d76e52b1e536a6ef6281f598fe2569a4
24: 2020/09/14(月) 20:33:55.52
お、それは良かったです
本格的に寒くなる前に取り付け出来そうで良かった
本格的に寒くなる前に取り付け出来そうで良かった
25: 2020/09/14(月) 21:02:01.32
ミニスクリーンもかなり効果あるから、防風目的ならおすすめ
26: 2020/09/14(月) 21:07:04.80
大きいスクリーンは重そうね
27: 2020/09/15(火) 12:43:51.55
さっき林道の曲がり角曲がった20m先にヒグマいた
熊の方が逃げてくれたので助かったけど瞬発力がすごすぎる
熊の方が逃げてくれたので助かったけど瞬発力がすごすぎる
28: 2020/09/15(火) 13:09:55.94
ヒグマはそろそろ冬眠の準備をするから出くわす確率は上がるね
30: 2020/09/15(火) 21:21:42.48
ドライブレコーダー装着してること思い出して確認したら熊さん小さくしか映ってなかった
広角だからしょうがないか
広角だからしょうがないか
31: 2020/09/15(火) 22:02:14.91
クラッチ握ってエンジン煽れば大抵の野生動物は逃げてくよ
32: 2020/09/15(火) 23:02:30.82
>>31
そんなんするよりクラクション鳴らした方がいいと思う
そんなんするよりクラクション鳴らした方がいいと思う
37: 2020/09/15(火) 23:24:14.32
>>32
クラクションは初めは驚くけど音が単調だから直ぐ慣れるんだよね
エンジン音なら唸りがあって威嚇になるんや
クラクションは初めは驚くけど音が単調だから直ぐ慣れるんだよね
エンジン音なら唸りがあって威嚇になるんや
33: 2020/09/15(火) 23:10:19.15
GP-210に変えてから1年半で1万kmなんだけどあんまり減ってない
どれだけ長持ちするんだろ
どれだけ長持ちするんだろ
34: 2020/09/15(火) 23:15:14.81
>>33
3万以上余裕です
3万以上余裕です
35: 2020/09/15(火) 23:16:41.74
多分減るより先にひびが入る
42: 2020/09/16(水) 06:47:11.59
>>35
そうです、だからライフの長い210は直射日光厳禁です
日光にさえ当てなければタイヤの柔軟性は長期間キープできます
そうです、だからライフの長い210は直射日光厳禁です
日光にさえ当てなければタイヤの柔軟性は長期間キープできます
36: 2020/09/15(火) 23:24:08.45
ロード向けタイヤ履くとブロックタイヤに変える機会が失われる
38: 2020/09/15(火) 23:38:16.52
GP-210ってそんなに長持ちするのかよ
次はD605を考えてたけどまだまだ先だな
次はD605を考えてたけどまだまだ先だな
39: 2020/09/15(火) 23:46:57.97
GP-210は今2万4千kmで3分山チョイだな
フロントが極僅かに偏摩耗してきてるから5千km保つかな?くらいだな
フロントが極僅かに偏摩耗してきてるから5千km保つかな?くらいだな
40: 2020/09/15(火) 23:52:02.95
オンロードタイヤならそんなもんだろ
オフロードタイヤに慣れてるから感覚が違うんだろ
オフロードタイヤに慣れてるから感覚が違うんだろ
41: 2020/09/16(水) 03:57:57.69
ハンドル周りとバッテリー周りごちゃごちゃするの嫌でスマホマウントとか付けてないから、apple watch買ってナビにするわ
43: 2020/09/16(水) 21:08:38.34
GP-210は納期かかるって言われて已む無く純正TW301/302に交換してしまった…
舗装路メインだと2万キロ持たずにスリップサイン出てしまうのが悩ましい
舗装路メインだと2万キロ持たずにスリップサイン出てしまうのが悩ましい
45: 2020/09/16(水) 22:44:00.36
>>43
ナカーマ!
俺はダンロップのd604にしようかとしてる
ナカーマ!
俺はダンロップのd604にしようかとしてる
54: 2020/09/17(木) 14:04:33.90
>>43
純正も含めてブロックタイヤはブレーキでブロックがギザギザに片摩耗するのでスリップサインのかなり前に振動が極悪になるんですが
210はそれも無いのでライフ全体で快適に走行できますw
純正も含めてブロックタイヤはブレーキでブロックがギザギザに片摩耗するのでスリップサインのかなり前に振動が極悪になるんですが
210はそれも無いのでライフ全体で快適に走行できますw
44: 2020/09/16(水) 22:10:51.48
.ウインカーをLEDにしたいんですけどピンキリで迷います
純正より暗くならずに信頼性も兼ね備えるとなると幾らくらいの価格帯からでしょうか
純正より暗くならずに信頼性も兼ね備えるとなると幾らくらいの価格帯からでしょうか
46: 2020/09/16(水) 23:48:30.98
>>44
海女で4つ1198円のやつ付けてるけれど明るさは十分
購入履歴を見るに1年問題なく使えているようだ
リレーも換える必要あるけど
こんだけ安ければわざわざ高いのを買う意味は感じない
海女で4つ1198円のやつ付けてるけれど明るさは十分
購入履歴を見るに1年問題なく使えているようだ
リレーも換える必要あるけど
こんだけ安ければわざわざ高いのを買う意味は感じない
48: 2020/09/17(木) 00:36:03.32
ツーセロのキットの話しじゃね?
49: 2020/09/17(木) 00:48:49.79
>>48
そうだわ
早とちりごめんなさい
今週免許とって、週末に急いで買いに行こうと思ってた新人のアホなんだ。
そうだわ
早とちりごめんなさい
今週免許とって、週末に急いで買いに行こうと思ってた新人のアホなんだ。
50: 2020/09/17(木) 01:02:35.36
D604はリアのチューブレスがだいぶ前に廃番のはずだし、1万km過ぎるとフロントが偏摩耗で酷いよ
新品の時は安定感が高いからオンロードからの乗り換えの人は違和感少なくて良いんだけど
新品の時は安定感が高いからオンロードからの乗り換えの人は違和感少なくて良いんだけど
51: 2020/09/17(木) 01:24:21.96
>>50
知人にリアもチューブにしたら履けると言われその方向でやろうかなと思っていたのですが、そんな特性があるとは知らなかったです…
知人にリアもチューブにしたら履けると言われその方向でやろうかなと思っていたのですが、そんな特性があるとは知らなかったです…
52: 2020/09/17(木) 08:11:25.81
性能的におすすめのチェーン教えて!
53: 2020/09/17(木) 09:52:02.87
>>52
性能的にはノンシールが一番やろ。
性能的にはノンシールが一番やろ。
55: 2020/09/17(木) 17:06:05.32
520コンバートで目からウロコ出るで
56: 2020/09/17(木) 17:33:20.96
>>55
それはチャーンが新品になったからだろ?
428でもスプロケとチャーンを新品にして、ついでにホイールベナニングを変えて、スタンド下ろしてバイクを押し回したら目から鱗だぜ。メチャ軽く押しても転がる。
それはチャーンが新品になったからだろ?
428でもスプロケとチャーンを新品にして、ついでにホイールベナニングを変えて、スタンド下ろしてバイクを押し回したら目から鱗だぜ。メチャ軽く押しても転がる。
66: 2020/09/17(木) 21:13:51.55
>>57,58
みたいなタイプは実際に試しもせずに否定してるだけ
実行した結果をレポしてるほうが価値有り、プラシーボだとしても
>>56
違うよ
520というより、ノンシールチェーンにすると劇的に軽くなるぞ
ただ428のノンシールじゃ耐久性に難ありだから
みたいなタイプは実際に試しもせずに否定してるだけ
実行した結果をレポしてるほうが価値有り、プラシーボだとしても
>>56
違うよ
520というより、ノンシールチェーンにすると劇的に軽くなるぞ
ただ428のノンシールじゃ耐久性に難ありだから
76: 2020/09/18(金) 11:42:35.99
>>66
プラシーボを効果あるように吹聴する方が問題だろ
>>71
マメに注油してりゃ持つよ
林道アタックやHEDにはおすすめしない
ガチャガチャの所を切り返したりする時にバックしたりするけど、その時にクリップが当たって飛ぶ
プラシーボを効果あるように吹聴する方が問題だろ
>>71
マメに注油してりゃ持つよ
林道アタックやHEDにはおすすめしない
ガチャガチャの所を切り返したりする時にバックしたりするけど、その時にクリップが当たって飛ぶ
77: 2020/09/18(金) 13:25:06.28
>>76
プラセボと言うなら、スイングアームピボットだけで無くサスのリンク部全てがベアリング化されているWR250Rもプラセボという事になりますが・・
https://i.imgur.com/rHRT069.jpg
セローは単にコストの関係でスリーブベアリングなだけですよw
ベアリングレスでも例えばカム等のように常にオイル供給されているなら分かりますがね
プラセボと言うなら、スイングアームピボットだけで無くサスのリンク部全てがベアリング化されているWR250Rもプラセボという事になりますが・・
https://i.imgur.com/rHRT069.jpg
セローは単にコストの関係でスリーブベアリングなだけですよw
ベアリングレスでも例えばカム等のように常にオイル供給されているなら分かりますがね
80: 2020/09/18(金) 16:21:01.21
>>77
コストだけじゃなく本当に必要なら最初からベアリング化されとるやろ
もうちょっと考えような
コストだけじゃなく本当に必要なら最初からベアリング化されとるやろ
もうちょっと考えような
81: 2020/09/18(金) 16:36:05.31
>>80
トラ車はリンク含めベアリングだぜ。違いの判らない人には少しでも原価を下げるんだよ。もうちょっと感度上げような
トラ車はリンク含めベアリングだぜ。違いの判らない人には少しでも原価を下げるんだよ。もうちょっと感度上げような
87: 2020/09/18(金) 17:59:45.78
>>80
もっと良くなるけど別に使えるし樹脂の筒で行こう。は、あるんじゃない?
最低限走るって話ではない。
もっと良くなるけど別に使えるし樹脂の筒で行こう。は、あるんじゃない?
最低限走るって話ではない。
79: 2020/09/18(金) 15:01:02.86
>>76
俺ロンツーしないし せいぜい1日300km未満だから来年使ってみようかな
俺ロンツーしないし せいぜい1日300km未満だから来年使ってみようかな
57: 2020/09/17(木) 17:53:09.15
スイングアームのペアリング化で効果出た!って言う人のほとんども疑ってる(;^_^A
リンク周りメンテしてなくて、単にペアリング化の一環で行ったグリスアップの効果じゃないかと。
リンク周りメンテしてなくて、単にペアリング化の一環で行ったグリスアップの効果じゃないかと。
59: 2020/09/17(木) 18:06:52.06
>>57
スイングアームのベアリング化までする奴なんて、色々凝ってる奴しかしない。
俺もその一人だけど、足回りは年に一回全バラしてグリスアップしてるけど、ベアリング化で確かに動きは軽くなって動いてくれるよ。
フォークオイルも年に一回替えてるけど良く動く。動くって言うより戻りが良くなる。
山ゲロ専用なので一般向けではないけどなw
スイングアームのベアリング化までする奴なんて、色々凝ってる奴しかしない。
俺もその一人だけど、足回りは年に一回全バラしてグリスアップしてるけど、ベアリング化で確かに動きは軽くなって動いてくれるよ。
フォークオイルも年に一回替えてるけど良く動く。動くって言うより戻りが良くなる。
山ゲロ専用なので一般向けではないけどなw
61: 2020/09/17(木) 18:45:08.71
>>59
ですよね~
グリスアップ後のスムーズな感じも経験済だけど
ベアリング後はジャッキダウンした瞬間から全然違いますね
シートを指で軽く押しただけでスムーズに動きます
そしてそれが劣化しないで長期間続く
疑っている人もやってみたら良いと思いますよ
「嘘やろ~、ナイナイ」から「ほんまや!」になる事120%w
ですよね~
グリスアップ後のスムーズな感じも経験済だけど
ベアリング後はジャッキダウンした瞬間から全然違いますね
シートを指で軽く押しただけでスムーズに動きます
そしてそれが劣化しないで長期間続く
疑っている人もやってみたら良いと思いますよ
「嘘やろ~、ナイナイ」から「ほんまや!」になる事120%w
62: 2020/09/17(木) 18:53:09.00
>>59
疑い
凝る
疑い
凝る
63: 2020/09/17(木) 20:09:17.58
>>62
何が間違いなの?
何が間違いなの?
64: 2020/09/17(木) 20:39:29.51
>>63
57と59の会話の内容を見ると後者が疑いと凝るを誤認してレスしてるんや
57と59の会話の内容を見ると後者が疑いと凝るを誤認してレスしてるんや
58: 2020/09/17(木) 18:00:10.45
理論上効果はあるけど体感出来るレベルではないカスタムってのはいろいろある
本人が喜んでるならいいじゃない
本人が喜んでるならいいじゃない
60: 2020/09/17(木) 18:40:43.83
何かみんな焦ってないか?誤字、変換ミス多いんでないか
65: 2020/09/17(木) 20:49:04.15
意外と専用のウインカークリアレンズないんやね
68: 2020/09/17(木) 23:34:29.58
>>65
木島が作ってくれないかね
クリアにしてLEDにすれば視認性上がるのになぁと思ってる
木島が作ってくれないかね
クリアにしてLEDにすれば視認性上がるのになぁと思ってる
67: 2020/09/17(木) 22:40:09.66
別物と言う言葉を使う奴と
草を生やす奴の言葉は信用しないことにしている
草を生やす奴の言葉は信用しないことにしている
69: 2020/09/18(金) 00:06:47.89
FIセロのテールランプのバルブをLEDに換えてるけど、キタコのクリアーレンズは全体的に白く光ってしまって失敗だったな
セロー250で検索しても見つからなかったので試したが、後からトリッカーで同じことになってた人を見つけた…
セロー250で検索しても見つからなかったので試したが、後からトリッカーで同じことになってた人を見つけた…
70: 2020/09/18(金) 00:32:11.76
>>69
クリアレンズってイキり小僧みたいでダサくね?
クリアレンズってイキり小僧みたいでダサくね?
71: 2020/09/18(金) 00:43:59.28
ノンシールチャーンって実際どうなの
走行中に突然切れたりしないね?
掃除楽そうだから一回使ってみたい
走行中に突然切れたりしないね?
掃除楽そうだから一回使ってみたい
72: 2020/09/18(金) 00:57:26.31
めっちゃ伸びるよ
安いけど寿命短い
伸びたままケチって乗るとスプロケがガンガン減る
安いけど寿命短い
伸びたままケチって乗るとスプロケがガンガン減る
73: 2020/09/18(金) 05:55:28.27
チェーンが伸びるのはピンとブッシュが摩耗するからで、シールチェーンはそこにグリスが封入されている。そこにルブ差して効果があったらおかしいよね
74: 2020/09/18(金) 09:30:02.12
シールチェーンの注油は防錆目的のみだよね
75: 2020/09/18(金) 10:15:55.71
>>74
いやいや何をおっしゃいます
スプロケとぶつかる部分の潤滑も重要ですよ
いやいや何をおっしゃいます
スプロケとぶつかる部分の潤滑も重要ですよ
78: 2020/09/18(金) 14:44:39.63
リアサス交換してる友人がベアリング化もしたが効果感じなかったらしく、自分もリアサス交換組なので同じかなーと考えて見送ってる。
フォークにスラストベアリングも同様で既にPDバルブ入れてるから効果は感じられないだろうと見送ってる。
フォークにスラストベアリングも同様で既にPDバルブ入れてるから効果は感じられないだろうと見送ってる。
82: 2020/09/18(金) 16:47:28.38
一日300kmは充分ロンツーです
90: 2020/09/18(金) 18:53:00.01
>>82
北海道なもので 昼間いっぱい乗ってると簡単に200kmは行く 下道で
北海道なもので 昼間いっぱい乗ってると簡単に200kmは行く 下道で
91: 2020/09/18(金) 19:07:26.49
>>90
ええね、気持ち良さそう
ええね、気持ち良さそう
83: 2020/09/18(金) 16:48:45.90
違うのはいいが
具体的になにがどれくらいよくなって
今までできなかったなにかができるようになるの?
色々お金かけたけど
結局ノーマルでもあんまり変わりありませんでしたじゃ無駄だと思うのだけれど
具体的になにがどれくらいよくなって
今までできなかったなにかができるようになるの?
色々お金かけたけど
結局ノーマルでもあんまり変わりありませんでしたじゃ無駄だと思うのだけれど
84: 2020/09/18(金) 17:17:28.24
そりゃスリーブかベアリングが良いか理屈で考えてどっちが良いかわからない人が乗り比べてもわかるわけないでしょ。
85: 2020/09/18(金) 17:28:41.64
3日経って違いを忘れるようなパーツはいないかな
違いに気づけて嬉しいを大げさに表現するのは迷惑だと思うぞ
違いに気づけて嬉しいを大げさに表現するのは迷惑だと思うぞ
86: 2020/09/18(金) 17:33:55.84
すぐ忘れるとかの個人の感覚をさも代表者のように語るのも迷惑
88: 2020/09/18(金) 18:03:26.06
そんなことよりSP忠男のショップ、看板やばくないか?
怪しい健康食品の広告のような。
製品含め、マジでセンスがない。致命的にダサい。
怪しい健康食品の広告のような。
製品含め、マジでセンスがない。致命的にダサい。
245: 2020/09/28(月) 17:49:13.72
>>88
インプラントの看板みたい
インプラントの看板みたい
89: 2020/09/18(金) 18:22:23.32
だがそれがいい
という人々がいる
という人々がいる
92: 2020/09/18(金) 19:16:46.91
ケツも大変だけどねw
93: 2020/09/18(金) 19:17:50.51
購入後ちょうど1年目のセロー初心者です。7000km走りました。ロードオンリーと思ってましたが、市内にダートがある事をYouTubeで知りコケる事を体験できましたwセロー楽しい~です
94: 2020/09/18(金) 19:59:54.46
>>93
オメコケ
オメコケ
95: 2020/09/18(金) 20:01:37.40
いつかはセローに乗りたいと思ってるんだけど、
225の中古でも軽く20万超えてるのか。
今は古いバイクも乗れる状態だと全然値段下がんないんだよなぁ。
225の中古でも軽く20万超えてるのか。
今は古いバイクも乗れる状態だと全然値段下がんないんだよなぁ。
96: 2020/09/18(金) 20:14:21.04
>>95
225っていえば最終モデルでも16年選手
そんなバイクに値段がついてるだけでもすごいこと
225っていえば最終モデルでも16年選手
そんなバイクに値段がついてるだけでもすごいこと
97: 2020/09/18(金) 22:10:37.04
ベアリング化に関しては、ちゃんと入れれば確かに効果はある。
押し歩きとかでも感じることができる。
でも重要なのは、押し歩きで動くようにしたかったのか?ってこと。
走っている最中のサスへの入力は押し歩きの比ではないし、そこで
ちゃんと動きさえすれば押し歩きなんて関係ないんじゃ?って考えもある。
つまり何が言いたいかというと、「自己満足が全て」ってことだな。
押し歩きとかでも感じることができる。
でも重要なのは、押し歩きで動くようにしたかったのか?ってこと。
走っている最中のサスへの入力は押し歩きの比ではないし、そこで
ちゃんと動きさえすれば押し歩きなんて関係ないんじゃ?って考えもある。
つまり何が言いたいかというと、「自己満足が全て」ってことだな。
101: 2020/09/19(土) 07:56:08.91
>>97
もう一つ重要なのが、上下動以外に左右のカッチリ感が増す事
コーナーリングで後ろのグニャグニャ感が減りスパッと切れるようになります
バイクはリヤで曲がるってのがよく分かる変化だと思います
スリーブベアリングはクリアランスが緩いんですよ、樹脂だけに摩耗は避けられないし
もう一つ重要なのが、上下動以外に左右のカッチリ感が増す事
コーナーリングで後ろのグニャグニャ感が減りスパッと切れるようになります
バイクはリヤで曲がるってのがよく分かる変化だと思います
スリーブベアリングはクリアランスが緩いんですよ、樹脂だけに摩耗は避けられないし
98: 2020/09/18(金) 23:30:28.81
バイク界隈によくあるオカルトものに比べれば格安で試せるし
気に入らなければかんたんに戻せるんだからやればいいのに
気に入らなければかんたんに戻せるんだからやればいいのに
99: 2020/09/19(土) 01:14:06.01
つまりあれだ、
100: 2020/09/19(土) 06:52:34.32
ほう。アレか
102: 2020/09/19(土) 15:19:10.29
225だけど、終わったよベアリング化。めっちゃ乗り心地良くなる。一緒に変えた中華チェーンスライダーが駄目だ。カチャカチャうるさいけどスイングアーム外すのめんどくせー
103: 2020/09/19(土) 17:49:23.96
そろそろサスの動きすら感じる事の出来ねー奴等が騒ぎ出すから、ベアリング化の話は止めようぜ。
やりたきゃやれば良い。
やってもねーのに批判するのは駄目だが、やったけど違いもわからん奴に批判されたくねーよなw
やりたきゃやれば良い。
やってもねーのに批判するのは駄目だが、やったけど違いもわからん奴に批判されたくねーよなw
105: 2020/09/19(土) 18:45:54.83
>>103
いや、「やったけど効果を感じられなかった」ってのは立派な意見じゃん
それを頭から否定するなんてのは「やってないのに」な連中と同じだぞ
いや、「やったけど効果を感じられなかった」ってのは立派な意見じゃん
それを頭から否定するなんてのは「やってないのに」な連中と同じだぞ
104: 2020/09/19(土) 18:30:11.55
ホイールのベアリング交換、グリップアンカーを使った方法で
チャレンジしたが、ベアリングが外れない。
結局、グリスも付けず仮止め状態・・・・・
チャレンジしたが、ベアリングが外れない。
結局、グリスも付けず仮止め状態・・・・・
109: 2020/09/19(土) 19:38:09.54
>>104
グリップアンカーでベアリング外すのは結構コツがいるよ
良い位置にがっちり食わせるのが中々難しい
コツ掴めばプーラーより早かったりするんだけどね
グリップアンカーでベアリング外すのは結構コツがいるよ
良い位置にがっちり食わせるのが中々難しい
コツ掴めばプーラーより早かったりするんだけどね
106: 2020/09/19(土) 19:22:44.15
ベアリング化は泥とかに気を使う?
107: 2020/09/19(土) 19:25:11.74
皆さんエンスト病あります?
新車はリコール対象だけど俺の買った中古は治せるのかなこれ
保証期間中だから店に持っていっては見るけど
新車はリコール対象だけど俺の買った中古は治せるのかなこれ
保証期間中だから店に持っていっては見るけど
112: 2020/09/20(日) 00:40:48.62
>>107
とりあえずヤマハのサイトで確認してみて取扱店だろうね
https://www2.yamaha-motor.co.jp/Recall/Mc/
18年モデルだけど2回目のリコール後はまったくエンストないよ
とりあえずヤマハのサイトで確認してみて取扱店だろうね
https://www2.yamaha-motor.co.jp/Recall/Mc/
18年モデルだけど2回目のリコール後はまったくエンストないよ
116: 2020/09/20(日) 07:19:47.95
>>112
>>115
ありがとうございます
自分もNランプの光弱々しいので同じような状態かもしれないですね…試してみます!
>>115
ありがとうございます
自分もNランプの光弱々しいので同じような状態かもしれないですね…試してみます!
115: 2020/09/20(日) 06:17:58.01
>>107
自分が1年以上悩まされていた原因は、
Nスイッチでした。
Nランプの光が薄かったり、安定しないようらな交換してみたらどうでしょうか?
部品自体は、千円位なので試すなら
やりやすいかな・・・・
自分が1年以上悩まされていた原因は、
Nスイッチでした。
Nランプの光が薄かったり、安定しないようらな交換してみたらどうでしょうか?
部品自体は、千円位なので試すなら
やりやすいかな・・・・
108: 2020/09/19(土) 19:29:55.58
やはりグリップアンカーだと厳しい感じか
バーナーでハブを炙ってもダメかな?
おとなしくベアリングプーラー買うかなー
バーナーでハブを炙ってもダメかな?
おとなしくベアリングプーラー買うかなー
110: 2020/09/19(土) 20:24:52.33
スライディングハンマーが取っても楽チンです
111: 2020/09/19(土) 23:27:58.17
レスありがとう。
プーラーを調べたら、ちゃんとしたのを買うと8千~1万位しますね。
圧入とかの手間を考えたら、ショップにお任せするのが良かったな~
取りあえす、再チャレンジして
ダメだったらプーラーを買うか・・・・
プーラーを調べたら、ちゃんとしたのを買うと8千~1万位しますね。
圧入とかの手間を考えたら、ショップにお任せするのが良かったな~
取りあえす、再チャレンジして
ダメだったらプーラーを買うか・・・・
113: 2020/09/20(日) 02:34:38.37
あのなんか女を猛烈にアピールしたYouTuberなんなの
顔も大したことないし
水着とか着たサムネ見ただけで
金の亡者みたいな感じでイライラする
顔も大したことないし
水着とか着たサムネ見ただけで
金の亡者みたいな感じでイライラする
114: 2020/09/20(日) 04:56:49.90
思い当たるのがいっぱい居すぎてわからんw
117: 2020/09/20(日) 11:41:40.11
14年式だけどNランプの光は確かにチカチカする。バッテリーが弱ってるのかと思ってた
118: 2020/09/20(日) 12:48:14.52
ニュートラルで、スタンド上げてクラッチ握ったら安定する、エンジンかかるんだったら
Nスイッチで確定
交換時はオイル、ドバドバ出るんで気をつけて
Nスイッチで確定
交換時はオイル、ドバドバ出るんで気をつけて
119: 2020/09/20(日) 13:19:19.13
しらべてみても情報が無かったのでここで質問させてください。
エンジンオフ→一速に入れて停車させておく→次の日駐車場からエンジンかけずにクラッチを握って動かそうとする→軽い力で動かない→ちょっと強めに動かすと動く→一度動けばあとはスムーズに動く
クラッチがくっついている?それが剥がれると動くようになる感じ?一度動けばしばらく停車させない限りはならないので、クラッチ調整はちゃんとできていると思います。
何も支障が無いから気にしないことも出来るけど、ほかのバイクではなった事ないのでちょっと気になって長文書き込みしちゃいました。
もし同じ停め方してる人いたら教えてほしいです。
ちなみにファイナルエディションで新車の時からこうでした。
エンジンオフ→一速に入れて停車させておく→次の日駐車場からエンジンかけずにクラッチを握って動かそうとする→軽い力で動かない→ちょっと強めに動かすと動く→一度動けばあとはスムーズに動く
クラッチがくっついている?それが剥がれると動くようになる感じ?一度動けばしばらく停車させない限りはならないので、クラッチ調整はちゃんとできていると思います。
何も支障が無いから気にしないことも出来るけど、ほかのバイクではなった事ないのでちょっと気になって長文書き込みしちゃいました。
もし同じ停め方してる人いたら教えてほしいです。
ちなみにファイナルエディションで新車の時からこうでした。
120: 2020/09/20(日) 13:35:23.93
>>119
張り付いてるだけで正常です。
つか他のバイクでもなる
張り付いてるだけで正常です。
つか他のバイクでもなる
122: 2020/09/20(日) 15:02:13.05
>>120
俺のもなるんだけど結局、放っといていいの?
俺のもなるんだけど結局、放っといていいの?
121: 2020/09/20(日) 13:39:28.76
129: 2020/09/21(月) 06:30:12.34
>>121
なんかめんどくさそうな野郎だな、、
セローにヤックルって名前つけてるとかキモすぎだろ
なんかめんどくさそうな野郎だな、、
セローにヤックルって名前つけてるとかキモすぎだろ
130: 2020/09/21(月) 06:51:32.83
>>121
俺も試してみようかな
けど10分くらいでもなるなら初期不良だな
俺も試してみようかな
けど10分くらいでもなるなら初期不良だな
134: 2020/09/21(月) 10:12:27.12
>>119
自分のファイナルエディションで試したら、全く同じだけど何か問題あるか?自分が鈍感なだけ?
自分のファイナルエディションで試したら、全く同じだけど何か問題あるか?自分が鈍感なだけ?
139: 2020/09/21(月) 12:10:19.55
>>119に答えてくれてありがとう。
正常だと安心しました。ブログも参考になりました!
正常だと安心しました。ブログも参考になりました!
123: 2020/09/20(日) 16:14:14.23
クラッチの張り付きだろうな
トラ者とかじゃ割とすぐ張り付くけどセローでも起こるのか
トラ者とかじゃ割とすぐ張り付くけどセローでも起こるのか
124: 2020/09/20(日) 20:51:14.19
15%くらいの上り坂をずっと登ってるとクラッチの匂いがしてくるけど問題無い?
133: 2020/09/21(月) 09:30:05.88
>>124
匂いは元からしてて上りでバイクの角度が変わって鼻に届きやすくなっただけかと
問題ないと思う
匂いは元からしてて上りでバイクの角度が変わって鼻に届きやすくなっただけかと
問題ないと思う
125: 2020/09/20(日) 20:58:05.66
GOTOのおかげなのか北海道でいっぱいセローに出会った
しかしベージュを一台も見なかった
しかしベージュを一台も見なかった
126: 2020/09/20(日) 23:02:47.68
キャリア付けずにデカいリュックでツーリング行ったら
グラブバーの塗装が元の素材のところまで削れたので
そういうの気になる人は気をつけて(ファイセロ)
グラブバーの塗装が元の素材のところまで削れたので
そういうの気になる人は気をつけて(ファイセロ)
127: 2020/09/20(日) 23:17:29.51
そういうの気にしません
128: 2020/09/20(日) 23:53:39.25
こけたらどうせ傷だらけになるし
131: 2020/09/21(月) 08:46:13.22
ブログのタイトルが気持ち悪い
132: 2020/09/21(月) 08:49:41.38
自分の18セローは暖まってくるとシフト操作が固くなるな~
クラッチワイヤーを調整してミートポイントを遠めにすることで改善されたけど乗りにくい
クラッチワイヤーを調整してミートポイントを遠めにすることで改善されたけど乗りにくい
135: 2020/09/21(月) 10:22:26.98
初回点検とならし完了のオイル交換いってくるわ
136: 2020/09/21(月) 10:46:08.35
オイル何入れるの?
137: 2020/09/21(月) 11:03:50.42
ワコーズのなんちゃら…
138: 2020/09/21(月) 12:08:38.00
フロントのグラブバー?にチェーンを繋いで地球ロックは防犯になるよね?
140: 2020/09/21(月) 12:35:55.84
ワコーズのプロステージ
オイル交換結構高いのねフィルターと工賃入れて5200円也
オイル交換結構高いのねフィルターと工賃入れて5200円也
141: 2020/09/21(月) 13:19:34.71
最新のセローって、ワイズギアのアドベンチャーキャリア以外はつかないの?
147: 2020/09/21(月) 21:07:26.27
>>141
標準キャリアも着くよ
標準キャリアも着くよ
142: 2020/09/21(月) 13:34:25.07
ベアリング交換、ストレートで15mmのプーラー用アダプタが単品を使っても
外せなかった。ちゃんとしたプーラーを使えば外せるのかな・・・・
ストレートのスライドハンマーが2500円を試すか悩む。
外せなかった。ちゃんとしたプーラーを使えば外せるのかな・・・・
ストレートのスライドハンマーが2500円を試すか悩む。
144: 2020/09/21(月) 17:59:44.11
>>142
何故外せなかったのか?によるだろ
爪が引っかからなかったなら、何故引っかからなかったのか?とか
何故外せなかったのか?によるだろ
爪が引っかからなかったなら、何故引っかからなかったのか?とか
150: 2020/09/21(月) 23:13:38.72
>>146
> オレはアンカーボルト使ってベアリング外せなかったな
どうやって抜きましたか?
圧入は、トラブル無く出来ました?
明日、スライディングハンマー買って
再チャレンジするかな・・・・
>>144
原因は、ちゃんとした工具を使ってないから
だと思います。
> オレはアンカーボルト使ってベアリング外せなかったな
どうやって抜きましたか?
圧入は、トラブル無く出来ました?
明日、スライディングハンマー買って
再チャレンジするかな・・・・
>>144
原因は、ちゃんとした工具を使ってないから
だと思います。
151: 2020/09/21(月) 23:20:44.92
>>150
スライディングハンマー使うときは革手を必ず装着 ハンマーの上をちゃんと握っているか確認する
タイヤに膝を乗せてハンマーを上に引っ張り気味にしてスコンと上にスライドする
何度もスライドさせるわけだけど一回一回を確実丁寧に 調子に乗ってると血まみれになる 去年の俺みたいに
スライディングハンマー使うときは革手を必ず装着 ハンマーの上をちゃんと握っているか確認する
タイヤに膝を乗せてハンマーを上に引っ張り気味にしてスコンと上にスライドする
何度もスライドさせるわけだけど一回一回を確実丁寧に 調子に乗ってると血まみれになる 去年の俺みたいに
160: 2020/09/22(火) 15:37:43.89
>>151
ありがとうございました。
スライディングハンマーを購入して、簡単に交換する事が出来ました。
新品は圧入で、フロントは圧入し過ぎてスライディングハンマーで戻したり、
リアは、カラーとの隙間を2個付いてる方で調整してたので、
2個目を付けた時点で調整出来ないのが失敗した。
その影響か、多少振動が気になるが、まあ動きが良くなったのは実感出来て良かった。
次は、クラッチ板の交換かな・・・・
ありがとうございました。
スライディングハンマーを購入して、簡単に交換する事が出来ました。
新品は圧入で、フロントは圧入し過ぎてスライディングハンマーで戻したり、
リアは、カラーとの隙間を2個付いてる方で調整してたので、
2個目を付けた時点で調整出来ないのが失敗した。
その影響か、多少振動が気になるが、まあ動きが良くなったのは実感出来て良かった。
次は、クラッチ板の交換かな・・・・
143: 2020/09/21(月) 16:23:57.31
キャンツーデビューしたくて今日セロー緑契約してきました
納車は2週間後です
みなさんよろしくお願いします
納車は2週間後です
みなさんよろしくお願いします
145: 2020/09/21(月) 18:04:35.77
>>143
オメッ!!いい色買ったな!
次は道具の選定だな!
ただしキャンプスレで今は相談はしないほうがいいぞ
自分の感性で道具を選ぶといい
オメッ!!いい色買ったな!
次は道具の選定だな!
ただしキャンプスレで今は相談はしないほうがいいぞ
自分の感性で道具を選ぶといい
148: 2020/09/21(月) 21:22:19.93
>>145
あざっす
今ネットで情報漁ってるんですけど
初キャンプの地や道具選びでワクワクが止まらないです
あざっす
今ネットで情報漁ってるんですけど
初キャンプの地や道具選びでワクワクが止まらないです
146: 2020/09/21(月) 18:51:03.99
オレはアンカーボルト使ってベアリング外せなかったな
149: 2020/09/21(月) 22:17:45.33
長距離走っていたら
ぶおー
と唸って加速しない事が頻発して悩んだ。
乗り方がおかしいんかな。
ぶおー
と唸って加速しない事が頻発して悩んだ。
乗り方がおかしいんかな。
152: 2020/09/21(月) 23:30:07.11
>>149
クラッチ滑ってんじゃない?
クラッチ滑ってんじゃない?
154: 2020/09/22(火) 08:34:35.47
>>152
ありがとう。
検索してみたら、こんな感じですね。
素直に修理に出すかー。
ありがとう。
検索してみたら、こんな感じですね。
素直に修理に出すかー。
155: 2020/09/22(火) 09:11:05.94
>>154
ウイリーとかやりまくった?
ウイリーとかやりまくった?
157: 2020/09/22(火) 11:23:30.41
>>155
半クラかなぁ。
6万5千も走っていますし。
半クラかなぁ。
6万5千も走っていますし。
153: 2020/09/22(火) 00:00:04.24
どうせ爪のサイズ間違ってるとかそんなんだろ
156: 2020/09/22(火) 11:11:01.92
つべ見てたら初心者セロー乗りがMXブーツ・プロテクター非装備でコース走ってた
なんか面白いのでチャンネル登録した
なんか面白いのでチャンネル登録した
158: 2020/09/22(火) 11:40:59.89
>>156
なんて検索したら出る?
なんて検索したら出る?
159: 2020/09/22(火) 12:28:58.14
俺が昔神奈川で族やってた頃は
装備無しで攻めるやつ多かったよ
まぁ若気の至りで痛い目見るやつ多かったけど
今じゃ良い思い出だよ
装備無しで攻めるやつ多かったよ
まぁ若気の至りで痛い目見るやつ多かったけど
今じゃ良い思い出だよ
162: 2020/09/23(水) 22:10:38.52
高速域でハンドルブルブルってよく聞くけど 俺のセローはメーター読み100以上でも震えないんだが
一体何が原因なのさこれ
一体何が原因なのさこれ
163: 2020/09/23(水) 22:13:58.67
ブレブレの人はハンドルに力が入ってるんと違うか
ハンドルに頼りきってるんと違うか
ハンドルで進路を修正しようと切ってしまうとブレブレになる
ハンドルに頼りきってるんと違うか
ハンドルで進路を修正しようと切ってしまうとブレブレになる
164: 2020/09/23(水) 22:17:49.93
ホイールバランスだろ
165: 2020/09/23(水) 22:20:16.53
スクリーン付けて風があったらプルプルなるぞ
166: 2020/09/23(水) 22:40:11.49
ワシの225でもハンドルなんか震えんぞ
167: 2020/09/23(水) 22:40:32.96
120出してもブルブルならんぞまじで、
174: 2020/09/24(木) 06:47:31.45
>>167
ちなみにツーセロ
ちなみにツーセロ
176: 2020/09/24(木) 07:55:19.47
>>174
1000台に1台の精度の奴かもしれん
1000台に1台の精度の奴かもしれん
168: 2020/09/23(水) 22:49:13.21
ツーリングセローだしそうだと信じる
一回もコケてないし
一回もコケてないし
169: 2020/09/23(水) 22:54:37.94
うちのツーセロはぷるぷるするよ
後ろの方に座ると収まる
後ろの方に座ると収まる
170: 2020/09/23(水) 23:34:23.63
フレーム剛性が低いからか横風だったり、風圧による体のブレをハンドルに入力したり、強引な操作をしたりするとブレる
これらはパフォーマンスダンパーでかなり緩和されるよ
オンロードと比較すればブロックパターンは常にヒョコヒョコしてる感じだけどね
これらはパフォーマンスダンパーでかなり緩和されるよ
オンロードと比較すればブロックパターンは常にヒョコヒョコしてる感じだけどね
171: 2020/09/24(木) 04:25:01.15
ツーリングセローでないどノーマルのセローだけど、ハンドルのブレが気になった事無いです。
やっぱスクリーン、ハンドガード、でかいリアキャリアの順番に外して走ってみるとか?
やっぱスクリーン、ハンドガード、でかいリアキャリアの順番に外して走ってみるとか?
172: 2020/09/24(木) 05:02:33.66
俺も今はノーマルだけど高速言われてるほどぶるぶるしないなぁって思ってた
ツーセロが空気抵抗モロ受けてなるんだと思う
ツーセロキット入荷したら確かめてみるぞ
ツーセロが空気抵抗モロ受けてなるんだと思う
ツーセロキット入荷したら確かめてみるぞ
173: 2020/09/24(木) 06:07:40.07
キャリア、ハンドガードありのノーマルセローだけどハンドルのぶれは特になし
アドベンチャースクリーンつけるとそんなにぷるぷるするんか
アドベンチャースクリーンつけるとそんなにぷるぷるするんか
175: 2020/09/24(木) 07:51:37.56
ズミさん
お母さんにまーくんって呼ばれているんですね
お母さんにまーくんって呼ばれているんですね
177: 2020/09/24(木) 08:27:01.08
リアボックス付けたら100キロ位でブルブルするようになった
178: 2020/09/24(木) 08:52:09.93
今ツーリングセローで新車契約しようとすると
納車まで3カ月以上かかるらしくて
待てなくてノーマルセローにした
ツーリングの需要高いんだね
納車まで3カ月以上かかるらしくて
待てなくてノーマルセローにした
ツーリングの需要高いんだね
179: 2020/09/24(木) 09:05:17.99
ガチオフ勢じゃなければツーセロの方が便利だからなー
180: 2020/09/24(木) 12:10:12.09
ダサくなんのに。
183: 2020/09/24(木) 17:50:27.64
>>180
ダサくはないよ
ダサくはないよ
181: 2020/09/24(木) 13:30:41.07
無骨でかっこいいと思ってる
182: 2020/09/24(木) 17:30:13.47
7月に免許取ってセローを買った初心者です。
オフロードブーツを購入予定なのですが
色が黒、白、革を使った茶色とありますが
白や茶色は洗っても汚れが残って目立ってしまいますか?
また革の汚れは落ちるののなのでしょうか?
水洗いすると革は固くなってしまいますか?
オフロードブーツを購入予定なのですが
色が黒、白、革を使った茶色とありますが
白や茶色は洗っても汚れが残って目立ってしまいますか?
また革の汚れは落ちるののなのでしょうか?
水洗いすると革は固くなってしまいますか?
185: 2020/09/24(木) 18:46:12.42
>>182
白は黄ばむよ
まあどの色でも結局はどろどろになるから好きな色でいいと思う
水洗いに関しても結局は濡れるし、濡れてもいいように作ってあるから気にしなくていいよ
白は黄ばむよ
まあどの色でも結局はどろどろになるから好きな色でいいと思う
水洗いに関しても結局は濡れるし、濡れてもいいように作ってあるから気にしなくていいよ
187: 2020/09/24(木) 19:06:15.49
>>182
初心者が林道トコトコくらいならガチのオフブーツなんていらんぞ
尼でSPEEDって書いてるやつで十分
初心者が林道トコトコくらいならガチのオフブーツなんていらんぞ
尼でSPEEDって書いてるやつで十分
184: 2020/09/24(木) 18:11:58.05
アドベンチャーリアキャリアって最大積載量は公称6.5kgだけど、実際のところどのくらいまで大丈夫なのかな
186: 2020/09/24(木) 18:47:38.44
>>184
6.5キロって箱と飲み物で終わりだから、それ以上積んでも問題ないだろ
6.5キロって箱と飲み物で終わりだから、それ以上積んでも問題ないだろ
188: 2020/09/24(木) 19:07:41.11
>>184
キャンプで20kgとか積んでる動画見たような気が。
キャリアの実際の耐用上限行くより、前後のバランス崩れすぎて
使用に耐えない事になる方が早い気がしないでもない。
キャンプで20kgとか積んでる動画見たような気が。
キャリアの実際の耐用上限行くより、前後のバランス崩れすぎて
使用に耐えない事になる方が早い気がしないでもない。
200: 2020/09/25(金) 22:36:43.81
>>184
この前キャンプ行ってきたけどこのくらいは積める
トータル20~30kgくらいかな
ケツが下がるからリフトアップしてるけど
https://i.imgur.com/wxKpf4h.jpg
流石に食材とか薪は一度に積めないから
キャンプ場でテント設営して荷物下ろしてから
また買いに行ってる
この前キャンプ行ってきたけどこのくらいは積める
トータル20~30kgくらいかな
ケツが下がるからリフトアップしてるけど
https://i.imgur.com/wxKpf4h.jpg
流石に食材とか薪は一度に積めないから
キャンプ場でテント設営して荷物下ろしてから
また買いに行ってる
201: 2020/09/25(金) 22:43:30.32
>>200
すご
すご
203: 2020/09/25(金) 23:26:18.21
>>200
ほんと絵になるなぁ
ほんと絵になるなぁ
205: 2020/09/26(土) 00:38:27.49
>>200
同じセローなのにいっぱい積めれてうらやましい…
オレの場合はこれだけ積んだら足が窮屈になりすぎてしまう
同じセローなのにいっぱい積めれてうらやましい…
オレの場合はこれだけ積んだら足が窮屈になりすぎてしまう
207: 2020/09/26(土) 00:48:32.64
>>205
いや、俺も脚かなり窮屈よ
通常ならもう少し後ろ乗りしてるけど荷物乗せる時は我慢
ツーリングシートにして
リアボックスも出来る限り後方にオフセットしてる
いや、俺も脚かなり窮屈よ
通常ならもう少し後ろ乗りしてるけど荷物乗せる時は我慢
ツーリングシートにして
リアボックスも出来る限り後方にオフセットしてる
208: 2020/09/26(土) 00:59:06.06
>>200
水筒デカ過ぎw
水筒デカ過ぎw
209: 2020/09/26(土) 01:04:41.57
>>208
俺もそう思うw
でもこれストロー付いてるから
メットちょい上げれば飲めるし便利なんだよ
俺もそう思うw
でもこれストロー付いてるから
メットちょい上げれば飲めるし便利なんだよ
258: 2020/09/29(火) 14:15:13.77
267: 2020/09/29(火) 22:58:43.84
>>258
荷物が、分散し過ぎででないですか?
キャンツー当初は、
40Lの防水バック使っていて、荷物が複数になり、
バイクまで2、3回往復したり、搭載も大変で60Lのダッフルバックを購入したら、
だいぶ楽になっけど、70Lはあった方良かった。
荷物が、分散し過ぎででないですか?
キャンツー当初は、
40Lの防水バック使っていて、荷物が複数になり、
バイクまで2、3回往復したり、搭載も大変で60Lのダッフルバックを購入したら、
だいぶ楽になっけど、70Lはあった方良かった。
269: 2020/09/30(水) 00:28:39.77
>>267
後のバッグは、衣服類他、バーナーなどのキャンプ道具、シュラフ・椅子・テーブル・マットの3つに分けてます。
サイドハッグは基本は空です。
なんでもかんでも載せてるので過積載です。
後のバッグは、衣服類他、バーナーなどのキャンプ道具、シュラフ・椅子・テーブル・マットの3つに分けてます。
サイドハッグは基本は空です。
なんでもかんでも載せてるので過積載です。
189: 2020/09/24(木) 20:34:42.10
初オフブーツは苦戦したな
190: 2020/09/24(木) 21:35:03.60
間違ってもレース用は買わない。底が違う
191: 2020/09/24(木) 21:57:36.56
普通のワイズのキャリアでも30kg余裕で積めるんだから
荷重を集中させなければアド弁キャリアで50kgくらいいけるでしょ
荷重を集中させなければアド弁キャリアで50kgくらいいけるでしょ
192: 2020/09/24(木) 22:46:21.88
60kgの二ケツできるんだから楽勝でしょ
193: 2020/09/25(金) 18:56:15.82
耐荷重は強度的に積載出来ないだけで、載せるだけなら積載出来る。
194: 2020/09/25(金) 20:29:26.34
セローってリセリューバリューある?
195: 2020/09/25(金) 21:08:03.39
ない
196: 2020/09/25(金) 21:20:22.13
値下がり確実
197: 2020/09/25(金) 21:59:37.33
DIRT野郎買ったわ。
面白い。
面白い。
198: 2020/09/25(金) 22:27:36.12
中古市場見てみたらそれなりの値段してたからリセリューバリューあるものとばかり
250クラスのオフって年式経っててもいい値段するし
250クラスのオフって年式経っててもいい値段するし
206: 2020/09/26(土) 00:41:52.32
>>198
最近だとベスパのpxがすげえ値段になってるんだよな
5000キロ未満だと販売時の定価以上、
多分、新車や試乗車が出ると125や150のスクーターが100万超える。
ベスパもセローも売れなくて廃盤じゃなくて
割と売れてるのに、
排ガスやABSで、価格やテイストを維持できなくて、定番車が廃盤っていう結構珍しいパターンだから
パーツ出回らなくなって、人気も風化してどんどん価格落ちていくのか
プレミア化して価格上がるのかはある意味楽しみ
まあそのうちSRもファイナルでるだろうし
その時に今のセローも値段よければ下取り出して乗り換える気もするけど
最近だとベスパのpxがすげえ値段になってるんだよな
5000キロ未満だと販売時の定価以上、
多分、新車や試乗車が出ると125や150のスクーターが100万超える。
ベスパもセローも売れなくて廃盤じゃなくて
割と売れてるのに、
排ガスやABSで、価格やテイストを維持できなくて、定番車が廃盤っていう結構珍しいパターンだから
パーツ出回らなくなって、人気も風化してどんどん価格落ちていくのか
プレミア化して価格上がるのかはある意味楽しみ
まあそのうちSRもファイナルでるだろうし
その時に今のセローも値段よければ下取り出して乗り換える気もするけど
199: 2020/09/25(金) 22:32:26.88
リセリューってなに?
202: 2020/09/25(金) 23:11:17.20
俺30kg背負って登るけど、ソロでそれだけ嵩張るのは贅沢キャンプしてるんだろうな。
204: 2020/09/25(金) 23:38:56.15
>>202
コットや焚火台は毎回持って行ってるから
まあ徒歩よりは気にせず色々積めるわな
実はリアボックスには殆ど物入ってない
道中の道の駅の買い物や
急に欲しくなった土産用に空けてある
行くのは大体野営地みたいなところなんで
ゴミも持って帰らなきゃいけないしね
コットや焚火台は毎回持って行ってるから
まあ徒歩よりは気にせず色々積めるわな
実はリアボックスには殆ど物入ってない
道中の道の駅の買い物や
急に欲しくなった土産用に空けてある
行くのは大体野営地みたいなところなんで
ゴミも持って帰らなきゃいけないしね
210: 2020/09/26(土) 06:55:06.14
キャンツーで2,30キロで済むの裏山
俺はアレもコレも必要ってんで色々持ってくから45キロくらいになる
車体の取り回しがいつもタンデムしてる様な感じで大変
俺はアレもコレも必要ってんで色々持ってくから45キロくらいになる
車体の取り回しがいつもタンデムしてる様な感じで大変
211: 2020/09/26(土) 08:57:42.43
ファイナルの在庫を検討してますが、皆さん値引きはどれ位ありましたか?
212: 2020/09/26(土) 12:05:41.02
たかだか60万、定価で買え
213: 2020/09/26(土) 12:08:07.71
新車買うのに値引きしてもらって当たり前って言う貧乏根性が理解できない
214: 2020/09/26(土) 12:23:56.91
店によってまちまちだから直接聞いた方がいいよ
つか今はどこも値引きなんかほとんどないよ
つか今はどこも値引きなんかほとんどないよ
215: 2020/09/26(土) 13:13:12.30
業者?値引き交渉もできない人?
値引きして貰う?させるんだよw
買い手は選べる立場
値引きして貰う?させるんだよw
買い手は選べる立場
216: 2020/09/26(土) 13:22:27.52
>>215
値引きしてもらったら参考にしたいんでうp宜しく!
値引きしてもらったら参考にしたいんでうp宜しく!
219: 2020/09/26(土) 15:12:26.40
>>215
いつ頃購入予定ですか?
いつ頃購入予定ですか?
222: 2020/09/26(土) 16:52:43.16
>>219
安く買えたら
>>220
前年モデルも売れ残ってるのにw
取り合いなら何故グーバイクに在庫あるや?
高いからだよ笑笑
業者多いなwww
安く買えたら
>>220
前年モデルも売れ残ってるのにw
取り合いなら何故グーバイクに在庫あるや?
高いからだよ笑笑
業者多いなwww
217: 2020/09/26(土) 13:31:22.99
新車で値引きが当たり前なんて言っていいのはスズキのバイク買う時だけ
218: 2020/09/26(土) 14:10:54.25
私は何を買うにしても値引き交渉をするという概念が無いです
まあ個人の自由ですから自分の意志を優先してください
まあ個人の自由ですから自分の意志を優先してください
220: 2020/09/26(土) 15:30:25.79
今更動いて値引き出来る訳ねーだろw
今は客同士で在庫の取り合いになってる
ほっといても売れるのに値引きねだる客に売る必要性がない
今は客同士で在庫の取り合いになってる
ほっといても売れるのに値引きねだる客に売る必要性がない
221: 2020/09/26(土) 16:34:43.68
たまにnランプがチラつくようになったので、nスイッチを交換しようと思うんだけど、サイドスタンドスイッチとクラッチスイッチキャンセルしてたらそんなに不具合出ないのかな?
223: 2020/09/26(土) 17:20:33.24
質問から豹変する奴にろくな奴はいない
さようなら
さようなら
224: 2020/09/26(土) 18:38:36.93
いや、まてまてまて、値引きに絶対の自信を持ってるんだから安く買うんだろう。
安く買った証明をうpしてもらって参考にしようじゃないか。
安く買った証明をうpしてもらって参考にしようじゃないか。
225: 2020/09/26(土) 18:47:51.01
グーバイクの在庫ねえ
うん十年振りにバイク買うおじいちゃんかな?
HY戦争の頃とは違うんやで
うん十年振りにバイク買うおじいちゃんかな?
HY戦争の頃とは違うんやで
226: 2020/09/26(土) 21:02:40.43
煽りは別として、ホント値段は安定してるよな
普通ならたたき売りが始まっててもおかしくないってのに
普通ならたたき売りが始まっててもおかしくないってのに
227: 2020/09/26(土) 21:28:59.03
メーカー在庫はないらしい。
量販店にあるのが最期の新車。
量販店にあるのが最期の新車。
228: 2020/09/26(土) 21:32:10.28
最後の一台出荷とかネットニュースになってたな
229: 2020/09/26(土) 22:45:39.90
だいたいグーバイクの情報見てるくせに
値引き云々言ってる時点でお察し。
こんなトコで聞いてないで自分で交渉してくればいいんだよ。
んで煽られればキレて・・・変なヤツw
値引き云々言ってる時点でお察し。
こんなトコで聞いてないで自分で交渉してくればいいんだよ。
んで煽られればキレて・・・変なヤツw
231: 2020/09/27(日) 00:12:33.05
長い
232: 2020/09/27(日) 00:19:27.59
単車野郎も買った。
面白い。
面白い。
233: 2020/09/27(日) 12:27:54.59
長いというか知的に書こうという気持ちだけは伝わってくる
なお
なお
234: 2020/09/27(日) 12:29:13.22
バカの文章
235: 2020/09/27(日) 12:39:11.44
バイク乗ってもへぼそう
236: 2020/09/27(日) 12:41:39.95
昔WR250X乗ってて最近FEに乗り換えたんだけど、やっぱり信号青になった瞬間が辛いね。
一速でほとんど引っ張れないから3速あたりまですぐ上げないといけない。
一速でほとんど引っ張れないから3速あたりまですぐ上げないといけない。
239: 2020/09/27(日) 23:37:40.30
>>236
セロー向いてないから乗り換えた方がいいと思う
俺はフロントスプロケ14丁にしてるけどそれでも十分な加速できてると思う
セロー向いてないから乗り換えた方がいいと思う
俺はフロントスプロケ14丁にしてるけどそれでも十分な加速できてると思う
237: 2020/09/27(日) 16:02:24.10
新車定価販売にはもう慣れた
下取をどこまで高く買って貰えるかが勝負だな
下取をどこまで高く買って貰えるかが勝負だな
238: 2020/09/27(日) 21:22:12.50
あー
二車線同士の交差点なら横断歩道終わったくらいで2速に入ってるね
2速発進してる人も結構いるんじゃない?
二車線同士の交差点なら横断歩道終わったくらいで2速に入ってるね
2速発進してる人も結構いるんじゃない?
240: 2020/09/28(月) 00:16:42.63
セローいいけどたまにハイパワー車乗りたくなる
GSX-S750誰かくれ
GSX-S750誰かくれ
241: 2020/09/28(月) 01:20:55.29
追加。俺はした
242: 2020/09/28(月) 02:04:25.42
俺もS750欲しいなぁ…
243: 2020/09/28(月) 02:34:04.51
シフトめんどくさいならTMAXにしたら?
244: 2020/09/28(月) 17:07:55.83
元R6乗りで大型たまに乗りたくなるけど
たまにだからレンタルで充分
所有するまでには至らない
ガレージハウスでも建てれば好きなだけ増車するんだけどな
たまにだからレンタルで充分
所有するまでには至らない
ガレージハウスでも建てれば好きなだけ増車するんだけどな
246: 2020/09/28(月) 22:01:21.07
4台あるけどここ数年週末の度に悪天候で全然乗れてない
箱付けたセローが捗るから一番乗ってるかも
箱付けたセローが捗るから一番乗ってるかも
247: 2020/09/28(月) 22:17:47.92
セロー250 グリーン2019年モデルに乗っています。
スイングアームやハンドルなどから錆が出ているのですが
タッチペンで修正したいと考えています。
おすすめのカラーご存知ないですか?
スイングアームやハンドルなどから錆が出ているのですが
タッチペンで修正したいと考えています。
おすすめのカラーご存知ないですか?
248: 2020/09/28(月) 22:35:26.41
>>247
SOFT99 ( ソフト99 ) ペイント タッチアップペン トヨタ 1D9 17355 [HTRC3]
SOFT99 ( ソフト99 ) ペイント タッチアップペン トヨタ 1D9 17355 [HTRC3]
249: 2020/09/28(月) 22:39:04.11
250: 2020/09/29(火) 09:25:31.13
錆といえばフロントフォーク(ハンドルに近いブーツから露出してる方)がすぐ錆びません?
皆さんどうしてます?ヘッドライトとかステーとかがあってなかなか洗えないじゃないじゃないですか
皆さんどうしてます?ヘッドライトとかステーとかがあってなかなか洗えないじゃないじゃないですか
251: 2020/09/29(火) 09:35:15.17
>>250
チューブはシリコンスプレー
200円なのでバンバン使いましょう
私は走行前に気が向いたら、前後のチューブにシリコンスプレー吹くようにしています
これだけでもシールの作動性、耐久性が段違いで変わってきます
チューブはシリコンスプレー
200円なのでバンバン使いましょう
私は走行前に気が向いたら、前後のチューブにシリコンスプレー吹くようにしています
これだけでもシールの作動性、耐久性が段違いで変わってきます
252: 2020/09/29(火) 11:34:42.14
セロー 用のブーツにガエルネ ed-pro って
大げさですぅー?
大げさですぅー?
259: 2020/09/29(火) 17:17:15.17
>>252
俺はbalance4とfastbackを履いてるよ
大げさでもいいじゃん
俺はbalance4とfastbackを履いてるよ
大げさでもいいじゃん
262: 2020/09/29(火) 20:47:06.36
>>252
俺もED-PRO
ぼっちなんで林道仲間が居なく、いまだピカピカだけど
俺もED-PRO
ぼっちなんで林道仲間が居なく、いまだピカピカだけど
263: 2020/09/29(火) 21:10:20.09
>>262
一緒に行くか。
俺は茨城だ。
一緒に行くか。
俺は茨城だ。
265: 2020/09/29(火) 22:23:48.72
>>262
俺は四国
俺は四国
253: 2020/09/29(火) 11:34:53.18
どうなんすぅ??
254: 2020/09/29(火) 11:35:07.22
どうなんすぅ??
255: 2020/09/29(火) 11:56:14.00
見てないけどブーツも防水じゃないから中も錆びるよね
256: 2020/09/29(火) 12:01:57.18
どうせ大したとこ行かないんだからこれで十分https://i.imgur.com/KTYh9r1.jpg
257: 2020/09/29(火) 12:58:13.40
林道行くときはサイファーJ
260: 2020/09/29(火) 17:32:16.13
街乗りでオフブーツは浮くかも知れないけど林道行くなら大げさということもないでしょう
ケガのリスクは確実に低下するし、かっこいいの履いてるとテンション上がるし
ケガのリスクは確実に低下するし、かっこいいの履いてるとテンション上がるし
261: 2020/09/29(火) 19:45:49.21
オフロードファッションっていうのがありましたね。
264: 2020/09/29(火) 22:12:09.16
オフジャージとか着ないならガエルネのGアドベンチャーはとてもオススメ
266: 2020/09/29(火) 22:25:32.09
ニーシンガード付けるとオフブーツにスネ部分が入らないんだけどみんな入ってるの?
だからブーツの時は膝当てだけしてる
だからブーツの時は膝当てだけしてる
268: 2020/09/29(火) 23:17:52.10
>>266
入るよ
ストラップ長いのにしてる
入るよ
ストラップ長いのにしてる
270: 2020/09/30(水) 03:12:48.35
キャンプスタイルは人それぞれなんだからいちいち口出すなよ
271: 2020/09/30(水) 06:32:53.84
今更かもしれませんが規制前と後(キャニスター付き)のモデルでの違いってありますか?
セロー購入を検討してるけど迷ってるもんで。
セロー購入を検討してるけど迷ってるもんで。
272: 2020/09/30(水) 06:44:21.66
>>271
キャニスターが付いてるかついてないかの違い
キャニスターが付いてるかついてないかの違い
274: 2020/09/30(水) 07:15:46.36
>>271
半加圧タンクになったので、長時間放置でもガソリンの揮発成分が蒸発しにくくなっております
冬眠が長い地域や放置期間が長い人にはメリットかと
半加圧タンクになったので、長時間放置でもガソリンの揮発成分が蒸発しにくくなっております
冬眠が長い地域や放置期間が長い人にはメリットかと
273: 2020/09/30(水) 07:10:12.16
若干
・重い
・トルク上った
・タンク減った
・燃費良くなった
・シート高上った
https://www.google.com/amp/s/moto.webike.net/moto_report/2018/12/19484/amp/
・重い
・トルク上った
・タンク減った
・燃費良くなった
・シート高上った
https://www.google.com/amp/s/moto.webike.net/moto_report/2018/12/19484/amp/
276: 2020/09/30(水) 12:09:12.63
>>273
メーターの暗いところではバックライトってどっかに環境光のセンサー着いてるの?
メーターの暗いところではバックライトってどっかに環境光のセンサー着いてるの?
277: 2020/09/30(水) 13:46:48.72
>>276
普通は常時点灯じゃね
またライターの勘違いじゃ
普通は常時点灯じゃね
またライターの勘違いじゃ
275: 2020/09/30(水) 08:58:57.46
シート高は変わってないよ
ライターの勘違い
以前810mm表記だったのはヤマハの勘違いw
ライターの勘違い
以前810mm表記だったのはヤマハの勘違いw
278: 2020/09/30(水) 13:54:03.98
このライターはライダーじゃないなきっと
279: 2020/10/01(木) 05:37:30.23
アメリカもオーストラリアもカタログモデルなのに、日本は何で落とすのか?法規制だけの問題とは思えんが
280: 2020/10/01(木) 07:17:33.23
採算性の問題があるみたい
281: 2020/10/01(木) 08:04:05.94
国内で採算がとれるバイクなんてあるのかね?
282: 2020/10/01(木) 08:09:42.35
今更何を言ってるんだおまえらは。
283: 2020/10/01(木) 17:51:36.17
俺のセローファイナル赤のフレーム塗装溶接がマジで雑すぎて泣きそう。買って2ヶ月でもう禿げてる場所があったり錆びてる場所、スパッタでボコボコの上に塗装されてるからスパッタの尖ってるところから剥げてきて錆びてる、、、
とくにステップ取付ステー部分がひどいです。穴だらけだから水が入っていって内側から錆びそう
みんなはどうですか?
とくにステップ取付ステー部分がひどいです。穴だらけだから水が入っていって内側から錆びそう
みんなはどうですか?
285: 2020/10/01(木) 18:05:24.15
>>283
本当?さすがに社内検査で落とされると思うけど
本当なら画像上げてよ
本当?さすがに社内検査で落とされると思うけど
本当なら画像上げてよ
284: 2020/10/01(木) 18:00:03.59
ヤ◯ハのバイクなんてそんなもんだよ、知らないで買ったの?
286: 2020/10/01(木) 18:22:12.13
セローは塗装の前にフレーム補強をして欲しかった
287: 2020/10/01(木) 18:22:56.80
セローは錆びてなんぼよ
288: 2020/10/01(木) 18:30:28.70
俺の’17セローは適当な洗車しかしてないけど何処も錆びてないよ。
292: 2020/10/01(木) 21:58:23.95
>>288
俺の17セローはステップ周辺がよく錆びるわ
俺の17セローはステップ周辺がよく錆びるわ
294: 2020/10/02(金) 01:41:07.55
>>292
ステップ替える機会が来たと思って
ステップ替える機会が来たと思って
295: 2020/10/02(金) 06:53:37.20
>>294
周辺だっつってんだろw
周辺だっつってんだろw
296: 2020/10/02(金) 06:58:12.94
>>292
海辺に住んでるとか?
海辺に住んでるとか?
289: 2020/10/01(木) 19:01:52.57
エキパイが錆びやすい
290: 2020/10/01(木) 21:05:51.81
エキパイ錆は伝統
まぁ忠男のアレに換える機会がきたと思って
まぁ忠男のアレに換える機会がきたと思って
291: 2020/10/01(木) 21:24:36.61
250てハンドル周り重くね?買って半月で225に乗り換えたわ
293: 2020/10/01(木) 22:59:16.14
セローミーティング2020開催
297: 2020/10/02(金) 07:11:13.70
>>293
7000円って...
異常に高いな
7000円って...
異常に高いな
304: 2020/10/03(土) 17:40:55.83
>>297
スクール込みで1万だって
スクール込みで1万だって
298: 2020/10/02(金) 15:38:29.89
セロー生産終了写真の人、すげー汗。ヤマハの工場って激暑なのか?
299: 2020/10/02(金) 16:06:40.50
猛暑日だったろ
300: 2020/10/02(金) 19:18:23.29
マフラー交換した
beamsパワートレックいい音だわ
beamsパワートレックいい音だわ
301: 2020/10/02(金) 20:06:39.08
黒のホイール欲しいな。ステンレスのスポークで組んだらいくらするか見積もり貰ってくるか
302: 2020/10/02(金) 21:06:06.25
>>301
Z-Wheelなら前後12万ぐらい
Z-Wheelなら前後12万ぐらい
303: 2020/10/02(金) 21:53:31.70
左にバラスト積んでマフラーとのバランストったら
半とリングが素直で素直でほんとうに素直で
出だしや停車時やクラッチ切ったときのふらつきもないし
もっと早くやっておけばよかった
半とリングが素直で素直でほんとうに素直で
出だしや停車時やクラッチ切ったときのふらつきもないし
もっと早くやっておけばよかった
305: 2020/10/03(土) 19:46:22.41
>>303
そんなことせんでも、両手放しでまっすぐ走るし、ハンドリング素直で
出だしや停車時やクラッチ切ったときのふらつきもないで
アクスルがズレとるんじゃね
そんなことせんでも、両手放しでまっすぐ走るし、ハンドリング素直で
出だしや停車時やクラッチ切ったときのふらつきもないで
アクスルがズレとるんじゃね
306: 2020/10/03(土) 20:46:07.05
エンジン警告灯が点きっぱになった
307: 2020/10/03(土) 22:01:01.43
>>306
なんか警告してんだよ
なんか警告してんだよ
309: 2020/10/04(日) 00:29:29.95
>>307
「なんか」じゃ分からないだろ?
ちゃんと「エンジン関係で警告してる」と教えてあげないと
「なんか」じゃ分からないだろ?
ちゃんと「エンジン関係で警告してる」と教えてあげないと
308: 2020/10/03(土) 22:11:38.20
18セローでは警告灯の謎点灯がリコールかサービスキャンペーンか忘れたけど
310: 2020/10/04(日) 14:02:54.76
自動車だと警告灯が点く状況ってもう手遅れ一歩手前みたいな状況だけどバイクだと寝かせれば見られるからな
311: 2020/10/04(日) 17:53:58.54
チラ裏かもだけど今日2018セローにドラレコblueskyseeのDV988をつけてみた。
車間距離めちゃとられるようになって逆に申し訳ない気持ちになった。
個人的にはおすすめです。
以上人柱の情報でした。
みなさんはドラレコつけてます?
車間距離めちゃとられるようになって逆に申し訳ない気持ちになった。
個人的にはおすすめです。
以上人柱の情報でした。
みなさんはドラレコつけてます?
312: 2020/10/04(日) 18:20:45.33
付けてるけど本体が書類とか入れる所に収めてるからエンジン音しか録音されないし撮影されてるか確認もすぐできないし
313: 2020/10/04(日) 22:59:38.44
ヘルメットにアクションカメラ付けてる
314: 2020/10/04(日) 23:13:00.59
買うだけ買ったけど
やっぱアクションカムのがいいかなと思って売った
やっぱアクションカムのがいいかなと思って売った
315: 2020/10/05(月) 00:23:11.95
後ろの目立つとこに安物のアクションカムつけとくのがおすすめ
初心者マークと同じで、煽られないことに意味があるだけて、記録なんて二の次
YouTubeの晒しが生きがいみたいなアホでもない限り
警察行くのもめんどくさいし、
煽られた時点で負けぐらいに思って抑止力高めるのが最適解
初心者マークと同じで、煽られないことに意味があるだけて、記録なんて二の次
YouTubeの晒しが生きがいみたいなアホでもない限り
警察行くのもめんどくさいし、
煽られた時点で負けぐらいに思って抑止力高めるのが最適解
316: 2020/10/05(月) 22:52:03.82
週末雨かよ
317: 2020/10/05(月) 22:58:30.51
毎週のように雨だな
318: 2020/10/05(月) 23:25:52.30
そうしていつの間にか冬になってるんだろうな
319: 2020/10/06(火) 01:18:50.22
台風消滅してほしい
320: 2020/10/06(火) 17:57:59.23
台風が荒らした林道を走るんだ
321: 2020/10/06(火) 19:18:30.80
グンマー民だけど、去年台風で近隣の林道は軒並み壊滅・閉鎖。
林道の修復に公共予算が使われるとも思えないし、今行ける林道を行くべし。
林道の修復に公共予算が使われるとも思えないし、今行ける林道を行くべし。
322: 2020/10/06(火) 19:24:44.19
雨水の流れた跡、怖いんだよなあ
323: 2020/10/06(火) 20:15:43.08
流石に寒くなってきたわ
ワークマンあたりの安くて温かいパンツあれば教えてほしい
ワークマンあたりの安くて温かいパンツあれば教えてほしい
324: 2020/10/06(火) 21:07:33.30
プロテクター無しでもいいのん?
325: 2020/10/07(水) 00:12:18.45
久しぶりにセローのHPみたらクラウドファンディングやっとるな
しかしこれいつも思うんだがクラファン会社の手数料が馬鹿馬鹿しすぎる
ヤマハ本体がやってたら俺も応援購入してたけど、Makuakeがやっとる時点で論外
手数料20%とか舐めとるやろ、中間搾取会社が儲けるくらいならプロジェクト失敗した方がいい
しかしこれいつも思うんだがクラファン会社の手数料が馬鹿馬鹿しすぎる
ヤマハ本体がやってたら俺も応援購入してたけど、Makuakeがやっとる時点で論外
手数料20%とか舐めとるやろ、中間搾取会社が儲けるくらいならプロジェクト失敗した方がいい
327: 2020/10/07(水) 07:45:27.57
>>325
そんな取ってんのか
ヤクザやん
そんな取ってんのか
ヤクザやん
326: 2020/10/07(水) 00:49:34.34
そうだな、バイクも原価で売ってもらおうぜ
328: 2020/10/07(水) 08:00:12.35
クラファンで3000万集めて猫8匹しか不妊手術しませんでした
これを地方自治体がやっちまってるし クラファンはもう信用できんわ
◯◯ちゃんを救う会みたいなものと俺は思ってる
これを地方自治体がやっちまってるし クラファンはもう信用できんわ
◯◯ちゃんを救う会みたいなものと俺は思ってる
329: 2020/10/07(水) 08:28:52.17
>>328
ちょっとその自治体、教えて欲しいんだけど
マジふざけんなって感じ
ちょっとその自治体、教えて欲しいんだけど
マジふざけんなって感じ
330: 2020/10/07(水) 08:30:32.81
>>329
和歌山市 内容めちゃくちゃやで
和歌山市 内容めちゃくちゃやで
331: 2020/10/07(水) 08:43:30.41
クラファン闇が深いな
332: 2020/10/07(水) 09:50:11.52
目的がセロー再開発とかなら出してもいいんだけどね
防災ライダーとか知ったこっちゃねーわ
防災ライダーとか知ったこっちゃねーわ
333: 2020/10/07(水) 12:10:04.54
2015型なんやが初めてのタイヤ交換DIYでやってみてまさかの一番苦労したのがフロントのアクスルシャフト外すことだった
五年たつとガチガチに固着してるのな
いろんな棒あてがってハンマーで叩いて外せたけど
五年たつとガチガチに固着してるのな
いろんな棒あてがってハンマーで叩いて外せたけど
334: 2020/10/07(水) 12:55:17.59
フロントホイール5年外してないって事はサスもステムもノーメンテなの?
335: 2020/10/07(水) 12:59:41.93
乗る頻度低けりゃそんな車体もあるだろうねー
336: 2020/10/07(水) 13:01:54.37
サスやらステムなんか異常なければいじらんだろ
337: 2020/10/07(水) 13:18:48.76
普段は車でバイク長距離はたまのキャンツーくらいで5年15000キロでタイヤ交換した
サスはオイルにじみ?とかもないしまあまだいいかなと
前後ブレーキ液とパッドは去年交換してみた
オイルはだいたい指定どおりかえてる
サスはオイルにじみ?とかもないしまあまだいいかなと
前後ブレーキ液とパッドは去年交換してみた
オイルはだいたい指定どおりかえてる
344: 2020/10/07(水) 15:58:37.05
>>338
フルフェイスのアゴとオフヘルの左側面につけたけどやっぱり側面は目立つと思った
あとぶつけやすい
やっぱり側面やちょんまげよりもアゴがいい
sugruていう接着剤みたいなのでマウント貼り付けたけど4年とれてないからおすすめ
フルフェイスのアゴとオフヘルの左側面につけたけどやっぱり側面は目立つと思った
あとぶつけやすい
やっぱり側面やちょんまげよりもアゴがいい
sugruていう接着剤みたいなのでマウント貼り付けたけど4年とれてないからおすすめ
355: 2020/10/07(水) 19:29:53.33
>>344
ヘルメットに付けず、肩とかに付けてたまに後ろに向けたりしたい。
GoProと外付けバッテリーは買ったけど、マウント悩むわ。
ヘルメットに付けず、肩とかに付けてたまに後ろに向けたりしたい。
GoProと外付けバッテリーは買ったけど、マウント悩むわ。
356: 2020/10/07(水) 20:49:28.31
>>355
一時期バックパックの肩紐とかにつけるマウント使ってたけど位置微妙やった
やっぱり首のジンバル機能は優秀ですよ
一時期バックパックの肩紐とかにつけるマウント使ってたけど位置微妙やった
やっぱり首のジンバル機能は優秀ですよ
358: 2020/10/07(水) 21:28:08.77
>>344
俺のヘルメットアライのツアークロス3なんだけどうまいことアゴのとこにつけたいんだけどそれでいけるかな?
俺のヘルメットアライのツアークロス3なんだけどうまいことアゴのとこにつけたいんだけどそれでいけるかな?
359: 2020/10/07(水) 22:23:52.63
>>358
俺もツアクロ3試行錯誤したけどアゴにはカッコ良くつけられないと諦めて左側面にマウントした
イギリスのRJみたいな絵になる
角度気をつけないとバイザー開けたとき自分の鼻が映ってしまう
sugruはどこにでもくっつくからアゴも行けんことはないと思うけどね
俺もツアクロ3試行錯誤したけどアゴにはカッコ良くつけられないと諦めて左側面にマウントした
イギリスのRJみたいな絵になる
角度気をつけないとバイザー開けたとき自分の鼻が映ってしまう
sugruはどこにでもくっつくからアゴも行けんことはないと思うけどね
340: 2020/10/07(水) 15:13:55.41
ヘルメットにアクションカムなんて当たり前になってきたから別になんとも思わんよ
逆に俺のヤエーつべに上がるかな?って思う
逆に俺のヤエーつべに上がるかな?って思う
341: 2020/10/07(水) 15:17:52.47
今日納車された
楽しいバイクだ
雨でなければそのまま遠出したかったけど週末も悪いし残念
楽しいバイクだ
雨でなければそのまま遠出したかったけど週末も悪いし残念
342: 2020/10/07(水) 15:19:21.41
マゲみたいなアクションカム作ってくれればいいのにな
おでこの所と後頭部にフック付けて
おでこの所と後頭部にフック付けて
343: 2020/10/07(水) 15:32:11.24
ハンドガードやハンドバー付けるのだけど、転倒した際衝撃を(変形によって)逃がせないと思ったら、やっぱり付けない方がいいのかねー?何度も転けたけど、付いてるとお陰でブレーキ、クラッチレバーは守られたんだけど。みんなはつけてるの?まあ好みでって言えばそうなんだけど、連れが今回事故に巻き込まれるて、とっても大きな衝撃をバイクがうけたから、ガード類ついてなかっあら、色々変形免れてたかモーて言われたらしいからさー
350: 2020/10/07(水) 18:42:02.04
>>343
林道レベルの転倒ならつけててもいいとおもうが、
舗装路の事故はそもそも考えてないだろ
林道レベルの転倒ならつけててもいいとおもうが、
舗装路の事故はそもそも考えてないだろ
345: 2020/10/07(水) 16:14:32.51
髷タイプならインスタ360ての相性良さそう
346: 2020/10/07(水) 16:50:31.35
キャンプ用としたらこのバイクどうです?
250以下だとトップレベルに使えます?
250以下だとトップレベルに使えます?
348: 2020/10/07(水) 17:43:25.17
>>346
不満はない
ただどーせ荷物積んだ時点でオンロードしか走らないしって意味ではツーセロ並みに色々ついてくるvストロームが最適解な気もする
不満はない
ただどーせ荷物積んだ時点でオンロードしか走らないしって意味ではツーセロ並みに色々ついてくるvストロームが最適解な気もする
349: 2020/10/07(水) 17:57:04.61
>>346
何をもってトップレベルか分からんけど
とりあえずアドベンチャーキャリア+サイドバッグサポート装着での積載能力は
他のバイクに真似できないレベルにあると思う
何をもってトップレベルか分からんけど
とりあえずアドベンチャーキャリア+サイドバッグサポート装着での積載能力は
他のバイクに真似できないレベルにあると思う
352: 2020/10/07(水) 19:08:10.85
>>346
荷物ガンガンつめるぞ
満載で1ヶ月くらいキャンツーしてたけど行く先々で声かけられるぞ
セロー自体が威圧感ないからやろね
おばあさんとおじさんからばっかり話しかけられる
荷物ガンガンつめるぞ
満載で1ヶ月くらいキャンツーしてたけど行く先々で声かけられるぞ
セロー自体が威圧感ないからやろね
おばあさんとおじさんからばっかり話しかけられる
357: 2020/10/07(水) 21:22:18.70
>>346
2ドア冷蔵庫載るし
積載能力はトップクラスだと思うよ?
2ドア冷蔵庫載るし
積載能力はトップクラスだと思うよ?
347: 2020/10/07(水) 16:54:33.40
荷物満載のセローは絵になる
351: 2020/10/07(水) 18:50:21.49
353: 2020/10/07(水) 19:18:33.92
キャンプにっても1週間の長旅なのか一泊なのか、下道オンリーなのか高速使うのかといろいろ感想変わるんじゃないかな
354: 2020/10/07(水) 19:20:02.91
走ってるだけでいつだってどこだってアドベンチャー!
都会は怖いわー!
都会は怖いわー!
360: 2020/10/07(水) 23:07:18.79
ストラップマウントで顎用あるよ
361: 2020/10/07(水) 23:23:47.96
ドラレコみたいにカメラと本体別のカメラもあるのかな
362: 2020/10/08(木) 22:54:38.50
中華のeコマースでパーツ買ってみたいんだけど、おすすめのサイトとパーツってある?
363: 2020/10/09(金) 00:07:44.35
定番はひと通り付けたけど
個人的に良かったのはジェベルステップとツーリングシート
個人的に良かったのはジェベルステップとツーリングシート
364: 2020/10/09(金) 05:53:27.89
ジェベルステップ済◎、ツーリングシート短足NG、レバーも色々試したが今はノーマル
365: 2020/10/09(金) 11:20:36.00
身長170以上あるならツーリングシート+ハイリフトリンクもおすすめかな
だいぶ足つき悪くなるけど乗ってて楽しくなる
だいぶ足つき悪くなるけど乗ってて楽しくなる
366: 2020/10/09(金) 17:55:11.08
身長も足の長さも平均以下だけどセローは窮屈よね
367: 2020/10/09(金) 18:03:39.57
エンデュリスタンのトルネード2(L)とXSベースパックが届いた
めっちゃカッコいいな
早くキャンプツーリングデビューしたい
めっちゃカッコいいな
早くキャンプツーリングデビューしたい
368: 2020/10/09(金) 20:10:19.87
370: 2020/10/10(土) 13:21:24.52
>>368
販売計画の1.5倍売れてるね。これは在庫なくなるのも早いかもね。
販売計画の1.5倍売れてるね。これは在庫なくなるのも早いかもね。
369: 2020/10/09(金) 20:39:09.00
今はセローもツーリングに行くと必ず見かけるが、あと10年もすれば徐々に絶滅して行くのだろうね
この前初代225乗ってる爺さんに出会ったが、これ壊れたらもうバイクやめると言ってて時代を感じたわ
この前初代225乗ってる爺さんに出会ったが、これ壊れたらもうバイクやめると言ってて時代を感じたわ
371: 2020/10/10(土) 13:27:03.20
ホンダ売れすぎワロタ
372: 2020/10/10(土) 14:50:38.52
複数台持ちの人ってセローと何乗ってる?
378: 2020/10/10(土) 17:10:31.84
>>372
アフリカツイン
アフリカツイン
381: 2020/10/10(土) 17:40:12.29
>>372
ドカのSS
ドカのSS
387: 2020/10/10(土) 19:05:52.13
>>372
400x
400x
390: 2020/10/10(土) 19:52:24.19
>>372
MT-09他多数
MT-09他多数
393: 2020/10/10(土) 20:03:09.41
>>372
フォーゲル
フォーゲル
394: 2020/10/10(土) 20:05:44.07
>>372
ベンリィ110とDSC11
トリシティ300も欲しいけど増車できない
ベンリィ110とDSC11
トリシティ300も欲しいけど増車できない
496: 2020/10/16(金) 23:57:06.50
>>372
セローとR1(2018年モデル)
セローとR1(2018年モデル)
373: 2020/10/10(土) 14:51:03.79
アフリカツイン
374: 2020/10/10(土) 16:15:04.28
ハーレー xl883r
375: 2020/10/10(土) 16:16:29.49
R1
376: 2020/10/10(土) 16:30:48.34
ボンネビルボバー
377: 2020/10/10(土) 16:32:16.11
R1とZ900RS
379: 2020/10/10(土) 17:28:20.28
W800
VTR1000F
VTR1000F
380: 2020/10/10(土) 17:39:46.91
排気量多い奴乗っててセローの加速に我慢出来るの?
382: 2020/10/10(土) 18:11:10.46
>>380
素人は大体そう言う
素人は大体そう言う
386: 2020/10/10(土) 19:03:49.16
>>380
セローだってわかってて乗ってるから。
そもそもその辺の車と比べて特別劣るわけじゃないし
実用上不便はないでしょ。
セローだってわかってて乗ってるから。
そもそもその辺の車と比べて特別劣るわけじゃないし
実用上不便はないでしょ。
388: 2020/10/10(土) 19:35:19.59
>>380
なんならセローの方が気持ちがいい加速感がある
速くはないけどグググっと来る感じ
なんならセローの方が気持ちがいい加速感がある
速くはないけどグググっと来る感じ
389: 2020/10/10(土) 19:40:01.58
>>380
大事なのは加速とコーナリングのバランスなんですよ
セローほど、その差が少ないバイク無いんじゃないかな?
なので、乗ってて気持ちよいんですよ(ストレスが溜まらない)
SSは逆にストレスが溜まるw
大事なのは加速とコーナリングのバランスなんですよ
セローほど、その差が少ないバイク無いんじゃないかな?
なので、乗ってて気持ちよいんですよ(ストレスが溜まらない)
SSは逆にストレスが溜まるw
398: 2020/10/10(土) 20:33:33.04
>>380
林道走ってみたくて買ったしそんなもん最初から期待してない
むしろ普通のペースでツーリングする人と走るときはこのくらい遅い方が楽しめるわ
林道走ってみたくて買ったしそんなもん最初から期待してない
むしろ普通のペースでツーリングする人と走るときはこのくらい遅い方が楽しめるわ
383: 2020/10/10(土) 18:49:25.52
素人(笑)
384: 2020/10/10(土) 18:53:53.29
多分我慢出来ないから複数持ってる
385: 2020/10/10(土) 18:59:41.27
そもそもオンでセローで勝ち負けどうこうしたいとは思わないけど
頭文字Dみたいな世界観なら知らんが
頭文字Dみたいな世界観なら知らんが
391: 2020/10/10(土) 19:56:59.57
R6から乗り換えたけど
不満は感じない
むしろ楽しい
そりゃサーキット行くなら大型SSが最適だけどね
不満は感じない
むしろ楽しい
そりゃサーキット行くなら大型SSが最適だけどね
392: 2020/10/10(土) 19:57:32.20
オフ車の1速のトルクでしっかり加速してちゃんとシフトアップできれば市街地で不満はないよね
395: 2020/10/10(土) 20:05:52.99
S1000R
396: 2020/10/10(土) 20:19:54.23
セローが遅いって書いてる人はドコ走って遅いのか書いてくれ
397: 2020/10/10(土) 20:31:36.99
>>396
高速は遅いと思うわ
つか法定速度+α出るけどメチャクチャ疲れるね
高速は遅いと思うわ
つか法定速度+α出るけどメチャクチャ疲れるね
399: 2020/10/10(土) 20:40:23.69
つかさ、セローに限らず自分で買って乗ってるバイクに不満があるってのは不幸だよな
「不満はあるが我慢できる」とか「そこが可愛い」とかじゃなくさ
「不満はあるが我慢できる」とか「そこが可愛い」とかじゃなくさ
400: 2020/10/10(土) 20:45:17.02
セロー買って林道まったく走らないってのも宝の持ち腐れ感
401: 2020/10/10(土) 21:12:02.60
林道周囲に無い地域もあるからなー
402: 2020/10/10(土) 21:17:00.40
宛もなく林道散歩してたらゴルフ場の管理道路に入っててフェアウェイにでたらそ。
403: 2020/10/10(土) 21:33:49.29
SSから乗り換えてもうすぐ半年なるかならないかだけど、
林道行きたい目的のみで買ったので、加速はこんなもんだと納得して走ってた。
でもやっぱり急勾配の峠とか、今までつつかれた事なんてもないような車からたまにベタ付けされると、少しカルチャーショックだった。
特に張り合うつもりもないし、タイヤもコーナーグニャついて怖いからすぐに譲るんだけどね。
もう一台ロード欲しいと、思う時がふとあるけど、気付いたら忘れてるから、その程度の欲だと気付くね。
林道行きたい目的のみで買ったので、加速はこんなもんだと納得して走ってた。
でもやっぱり急勾配の峠とか、今までつつかれた事なんてもないような車からたまにベタ付けされると、少しカルチャーショックだった。
特に張り合うつもりもないし、タイヤもコーナーグニャついて怖いからすぐに譲るんだけどね。
もう一台ロード欲しいと、思う時がふとあるけど、気付いたら忘れてるから、その程度の欲だと気付くね。
404: 2020/10/10(土) 21:40:10.69
一応MT-09と2台持ちだけど09の稼働率はめちゃくちゃ低い
405: 2020/10/10(土) 21:57:55.15
リッターネイキッドとEDレーサーもあるけどセローがやっぱ楽しい
410: 2020/10/11(日) 07:47:08.87
>>405
そのレーサーは勃たんのか?
そのレーサーは勃たんのか?
406: 2020/10/10(土) 23:00:45.94
轍のある林道とか行けないじゃん。
んで、どんつきでUターンできないじゃん。
山靴も竿も持っていけないじゃん。
んで、どんつきでUターンできないじゃん。
山靴も竿も持っていけないじゃん。
407: 2020/10/10(土) 23:47:51.37
お前らのセロー愛よく分かったぜ!(`・ω・´gm)
408: 2020/10/10(土) 23:55:12.32
セローしかないけど17インチの前後ホイールセットで増車した(つもり)。交換めんどくさくてオン車になってしまった
409: 2020/10/11(日) 02:28:01.06
最寄りの林道までどれくらい?
411: 2020/10/11(日) 09:00:05.27
時間を戻せるならセローではなくWRを買っておきたかったと思う時はあるよな
412: 2020/10/11(日) 09:24:55.23
ホビットなのでWRは受精の段階にもどって突然変異で脚が長くなるまで戻らなきゃならん
413: 2020/10/11(日) 10:04:08.73
WR走ってるの見るといいなぁと思うが近くによるとやっぱ無理だわって目が覚める
あれローダウンしたらカッコ悪いよなぁ
あれローダウンしたらカッコ悪いよなぁ
414: 2020/10/11(日) 11:49:56.34
セローは長年連れ添った嫁みたいなもん
不満はないわけじゃないけどやっぱり乗り続けるならセローだな
不満はないわけじゃないけどやっぱり乗り続けるならセローだな
415: 2020/10/11(日) 12:07:10.15
長年の劣化が原因で熟年離婚と
416: 2020/10/11(日) 12:20:19.14
みんな股下ってどんなもんなの どれぐらいが普通なのかわからん
俺は163の73cmってところだが
俺は163の73cmってところだが
417: 2020/10/11(日) 12:51:42.66
ユニクロズボンのサイズは胴回り95cm股下76cmだ
ちなみにネットショップでしか買えないw
ちなみにネットショップでしか買えないw
418: 2020/10/11(日) 13:48:23.58
176cm 股下80cmだけど、アフリカツインは乗れたもんじゃ無いと思った
デカすぎるわw
デカすぎるわw
419: 2020/10/11(日) 14:37:55.02
テネレってアフリカツインよりシート高いんだっけ?
421: 2020/10/11(日) 16:13:40.29
>>419
むしろアフリカツインがアホほど低くなった
むしろアフリカツインがアホほど低くなった
420: 2020/10/11(日) 15:39:26.53
crf250 rallyでも足付きキツい人が多いでしょ
テネレ700は跨った感じで最低173は無いと片足つま先すら無理
テネレ700は跨った感じで最低173は無いと片足つま先すら無理
422: 2020/10/11(日) 17:10:20.24
今日サイドバックサポート付けたわ おすすめのサイドバックある?
423: 2020/10/11(日) 18:15:55.59
>>422
付けるサイドバッグ決めずにサポートだけ付けるなよw
付けるサイドバッグ決めずにサポートだけ付けるなよw
426: 2020/10/11(日) 20:21:13.54
>>422
泊まるツーリングのときはタナックスのツアーシェル
ツアーシェルいいよ立ちコケしてもバッグが車体守ってくれたしバッグも壊れんかった
普段は布のデグナーの防水のやつ
泊まるツーリングのときはタナックスのツアーシェル
ツアーシェルいいよ立ちコケしてもバッグが車体守ってくれたしバッグも壊れんかった
普段は布のデグナーの防水のやつ
428: 2020/10/11(日) 23:49:36.64
>>422
ちょっと値は張るけどツアーシェル良いよ
1万円代のサイドバッグとかもあるけどそういうのって経験上縫合が甘かったりとか色々不具合あるからね
ちょっと値は張るけどツアーシェル良いよ
1万円代のサイドバッグとかもあるけどそういうのって経験上縫合が甘かったりとか色々不具合あるからね
424: 2020/10/11(日) 18:47:36.19
色々試した結果パニアケースになった
バッグは付け外し面倒になることが多い
バッグは付け外し面倒になることが多い
429: 2020/10/12(月) 00:04:42.73
>>424と同じで、モトコのアダプターつけてパニアケースにした。サイドバッグは付け外しが面倒だし、ツアーシェルみたいな横に開くタイプは途中で荷物を出し入れしにくい。
しかし、セローにパニアケースって人気無いよね。
しかし、セローにパニアケースって人気無いよね。
425: 2020/10/11(日) 20:06:35.65
アフリカツインはセロー並に低いよ。
車体ゴツいからセローまで楽にはならんが
車体ゴツいからセローまで楽にはならんが
427: 2020/10/11(日) 21:57:20.34
アフリカツインとセローは性格違い過ぎないか
431: 2020/10/12(月) 01:18:40.20
>>427
だからなんなん?
だからなんなん?
430: 2020/10/12(月) 00:44:55.41
そりゃ距離乗るにはしんどいバイクだからパニア付けてまでこのバイクで旅しようとするのかしないのかの問題
432: 2020/10/12(月) 05:11:41.73
433: 2020/10/12(月) 11:17:37.77
海外版のヘッドライト、大きくて良いよね
434: 2020/10/12(月) 11:20:50.92
俺はエンデュリスタンのトルネード2とXSベースパック買った
これでアドベンチャーキャリアなしでもプレートフック使えば
上手く固定できるだろうと踏んでる
これでアドベンチャーキャリアなしでもプレートフック使えば
上手く固定できるだろうと踏んでる
435: 2020/10/12(月) 22:17:02.82
セロー買って一年。
シートを被せているのだけどライトフレームや足回りにサビが出てきた。
皆さんのセローはサビ出てますか?
対策あったら教えていただきたいです。
シートを被せているのだけどライトフレームや足回りにサビが出てきた。
皆さんのセローはサビ出てますか?
対策あったら教えていただきたいです。
436: 2020/10/12(月) 22:18:43.20
>>435
ガレージを借りる
ガレージを借りる
437: 2020/10/12(月) 22:22:14.98
>>435
錆びたら塗る
アルミ粉体塗料が耐久性高くて良いですよ
錆びたら塗る
アルミ粉体塗料が耐久性高くて良いですよ
442: 2020/10/12(月) 23:49:21.51
>>435
3年シートのみで雨ざらしだけとエキパイ以外はサビは今のところないなぁ。シートはヤマハのが通気性が良くていいね。あとは、長期防サビスプレーを23ヶ月に一回くらいぶっかけてる
3年シートのみで雨ざらしだけとエキパイ以外はサビは今のところないなぁ。シートはヤマハのが通気性が良くていいね。あとは、長期防サビスプレーを23ヶ月に一回くらいぶっかけてる
444: 2020/10/12(月) 23:55:08.33
>>442
約2年に1回の防錆でいいのか。優秀だな。
約2年に1回の防錆でいいのか。優秀だな。
445: 2020/10/13(火) 00:02:25.61
>>444
コンマあいだに入れてくれ。
まぁ、AZ優秀だよ。
異論は認める。
コンマあいだに入れてくれ。
まぁ、AZ優秀だよ。
異論は認める。
447: 2020/10/13(火) 07:10:02.65
>>444
性格悪いなお前
性格悪いなお前
438: 2020/10/12(月) 22:33:49.55
貧乏人はシリコンスプレー吹いてろって聞きました
439: 2020/10/12(月) 23:05:03.68
ヤマハのバイクは錆びて当たり前
440: 2020/10/12(月) 23:41:59.92
錆び取り剤使ったらこんな感じになりました。
場所にもよるけど怖い。
防錆剤が入ったシャンプーやシリコンスプレーを吹きかける、
初心者ライダーに救いの言葉を下さい。
場所にもよるけど怖い。
防錆剤が入ったシャンプーやシリコンスプレーを吹きかける、
初心者ライダーに救いの言葉を下さい。
441: 2020/10/12(月) 23:48:43.72
443: 2020/10/12(月) 23:51:09.39
>>441
あぁ、このメッキ部のサビはほっといてるわ
あぁ、このメッキ部のサビはほっといてるわ
446: 2020/10/13(火) 05:20:44.54
>>441
錆取り剤はまた錆びますよ
黒さび転換剤を塗った方が良いです
でも黒くなるので、それが嫌な箇所には塗らない、またはその上から塗装すると良い
錆取り剤はまた錆びますよ
黒さび転換剤を塗った方が良いです
でも黒くなるので、それが嫌な箇所には塗らない、またはその上から塗装すると良い
448: 2020/10/13(火) 13:39:22.04
なんだかんだいうけどセローってかわいいよ、見た目がね
見た目大事よ
見た目大事よ
449: 2020/10/13(火) 14:04:00.99
錆び取り剤使ったら黒い部分が白くなってしまいました。
ちなみにソフト99の錆び取り剤。
チェーンのさびはよく落ちました。
ちなみにソフト99の錆び取り剤。
チェーンのさびはよく落ちました。
450: 2020/10/13(火) 19:32:45.31
ツーリングセロー買うと幸せに
なれますか?
なれますか?
453: 2020/10/13(火) 19:50:33.89
>>450
セローはいいぞ
ゆっくり走っても楽しいし
セローはいいぞ
ゆっくり走っても楽しいし
455: 2020/10/14(水) 06:47:04.69
>>450
ツーリングキットは入荷待ちかも
もう組んである奴あれば買いだよ
ツーリングキットは入荷待ちかも
もう組んである奴あれば買いだよ
451: 2020/10/13(火) 19:33:36.27
どうせその手の錆落としはリン酸だろうし、水洗い後
落とした所を脱脂して適当に自動車用のタッチアップでも塗っといたら?
目立つような箇所でもないし。
落とした所を脱脂して適当に自動車用のタッチアップでも塗っといたら?
目立つような箇所でもないし。
452: 2020/10/13(火) 19:47:36.95
錆取り剤とか使ったらシフトリンクのシール痛めるんじゃないの
454: 2020/10/13(火) 20:17:21.08
週末また雨予報で笑える
太陽さんも休日なんだね
太陽さんも休日なんだね
456: 2020/10/14(水) 09:50:55.00
ホーンの端子から分岐させてナビつけたのにバッテリーアガタ。
泣きたい
泣きたい
460: 2020/10/14(水) 21:00:49.33
>>456
どこから電源を取ってもバイク全体の電力供給量は同じ。
つまり、ナビによってバッテリーがあがってのは、どこか不具合がある。
俺はLEDフォグ、ナビをつけてるけど電圧は13.5V以上あるよ。
どこから電源を取ってもバイク全体の電力供給量は同じ。
つまり、ナビによってバッテリーがあがってのは、どこか不具合がある。
俺はLEDフォグ、ナビをつけてるけど電圧は13.5V以上あるよ。
463: 2020/10/14(水) 21:59:16.16
>>456
バッテリー上がったのはホーンの端子からのせいじゃない
ナビとバイク諸々の消費電力がバイクの発電量を上回ってるんだろ
バッテリー上がったのはホーンの端子からのせいじゃない
ナビとバイク諸々の消費電力がバイクの発電量を上回ってるんだろ
567: 2020/10/19(月) 18:08:10.49
>>456ですが事後報告します。
レギュレーターの気が狂ってバッテリーがパンクするくらいの
過充電をやらかしてましてレギュレーター及びバッテリー無償交換になりました。
レギュレーターの気が狂ってバッテリーがパンクするくらいの
過充電をやらかしてましてレギュレーター及びバッテリー無償交換になりました。
568: 2020/10/19(月) 18:22:38.11
>>567
電圧計位買いましょうよ
マルチテスターでも1000円しませんよ
電圧計位買いましょうよ
マルチテスターでも1000円しませんよ
606: 2020/10/20(火) 18:23:34.31
> >>456ですが事後報告します。
> レギュレーターの気が狂ってバッテリーがパンクするくらいの
> 過充電をやらかしてましてレギュレーター及びバッテリー無償交換になりました。
セローのレギュレーター故障は225からの伝統的なお約束のようですね。
私の225(4JG6)も3万キロ走行時にレギュレーターがパンクして充電不良になり
ですが、純正パーツの1/10以下の価格の小マジェ用の社外品に交換しました。
> レギュレーターの気が狂ってバッテリーがパンクするくらいの
> 過充電をやらかしてましてレギュレーター及びバッテリー無償交換になりました。
セローのレギュレーター故障は225からの伝統的なお約束のようですね。
私の225(4JG6)も3万キロ走行時にレギュレーターがパンクして充電不良になり
ですが、純正パーツの1/10以下の価格の小マジェ用の社外品に交換しました。
457: 2020/10/14(水) 15:36:19.26
大型からセローに乗り換えましたが
タイチの電熱グローブくらいならバッテリー大丈夫かな?
ジャケットは勿体無いけど諦めよう
皆さんは電熱系つけていますか?
タイチの電熱グローブくらいならバッテリー大丈夫かな?
ジャケットは勿体無いけど諦めよう
皆さんは電熱系つけていますか?
461: 2020/10/14(水) 21:36:48.71
>>457
電熱グローブだけならいけるんじゃない?
ワイズギアのグリップヒーターついてて、さらにコミネの12V電熱インナー追加しようと思ってる
弱同士なら同時運用いけるとみてるが、どなたか経験談お願いします
電熱グローブだけならいけるんじゃない?
ワイズギアのグリップヒーターついてて、さらにコミネの12V電熱インナー追加しようと思ってる
弱同士なら同時運用いけるとみてるが、どなたか経験談お願いします
462: 2020/10/14(水) 21:41:20.88
>>461
ちなみに18セローです
ちなみに18セローです
474: 2020/10/15(木) 12:46:39.65
>>461
457です。どうもありがとうございます。
グリップヒーターでも良いなぁ
457です。どうもありがとうございます。
グリップヒーターでも良いなぁ
458: 2020/10/14(水) 15:37:16.74
~
459: 2020/10/14(水) 18:59:38.70
リレーとledの球届いたウインカーカチカチ改造するぞ
464: 2020/10/15(木) 02:46:29.36
youtube見てて、へーセローすごいやんと思ったのでお前らにも見てもらう。
TOOLS BAR 特別編 YAMAHAの車載工具開発秘話 in ヤマハ本社
https://youtu.be/Ihrrli6_hiI?t=1086
TOOLS BAR 特別編 YAMAHAの車載工具開発秘話 in ヤマハ本社
https://youtu.be/Ihrrli6_hiI?t=1086
465: 2020/10/15(木) 07:38:33.75
今夏にセロー買ったので冬は初めてなんだけどハンドガード+グリヒでも厳しいのかな?
467: 2020/10/15(木) 07:50:09.60
>>465
普通に考えてみて欲しい
手にカイロ持ってるだけで全身ポカポカになるだろうか
普通に考えてみて欲しい
手にカイロ持ってるだけで全身ポカポカになるだろうか
497: 2020/10/17(土) 00:17:27.10
>>467
少なくとも電熱グローブは全身暖かくなるよ
本来一番冷えるはずの末端で暖かい血液が戻っていくからね
少なくとも電熱グローブは全身暖かくなるよ
本来一番冷えるはずの末端で暖かい血液が戻っていくからね
468: 2020/10/15(木) 09:16:37.82
>>465
手に関してならその組み合わせでマイナス9℃までは経験あるけど問題ないよ
バイクを停めた時用にウィンターグローブを持っていたくらい
内臓が冷えると腹部に血が集まって末端ほど冷えるので、防寒は全体的に考えるべきだが
手に関してならその組み合わせでマイナス9℃までは経験あるけど問題ないよ
バイクを停めた時用にウィンターグローブを持っていたくらい
内臓が冷えると腹部に血が集まって末端ほど冷えるので、防寒は全体的に考えるべきだが
470: 2020/10/15(木) 10:23:50.31
>>468
ありがとう
電熱グローブ操作性悪いからそれで耐えれそうなら安心です
ありがとう
電熱グローブ操作性悪いからそれで耐えれそうなら安心です
471: 2020/10/15(木) 11:02:12.88
>>470
以前乗ってたオフ車の話だけどね
セローにグリヒを付けるかはまだ検討中
ウィンターグローブは操作性が悪い上に長時間付けてると中綿が潰れて暖かくもないので、冬場はハンドルカバーにネオプレーンのグローブを使う事が多い
ゴムは全周に伸びるので寒い時はアンダーグローブを足しても締め付けられないし、ウィンターグローブより操作性も良いので
以前乗ってたオフ車の話だけどね
セローにグリヒを付けるかはまだ検討中
ウィンターグローブは操作性が悪い上に長時間付けてると中綿が潰れて暖かくもないので、冬場はハンドルカバーにネオプレーンのグローブを使う事が多い
ゴムは全周に伸びるので寒い時はアンダーグローブを足しても締め付けられないし、ウィンターグローブより操作性も良いので
466: 2020/10/15(木) 07:42:34.19
世の中ナックルガードもグリヒも無しで冬走ってる奴もいるという意味では厳しくはない
469: 2020/10/15(木) 10:10:42.36
雪積もっても走れるタイヤおすすめ教えてください!
477: 2020/10/15(木) 18:43:29.32
482: 2020/10/15(木) 19:17:00.62
>>477
腹筋ローラー使ってるみたい
腹筋ローラー使ってるみたい
472: 2020/10/15(木) 12:19:43.17
漢は真冬でもイボ付き軍手
473: 2020/10/15(木) 12:40:52.73
ハンドルカバー&グリヒが最強、見た目は気にしない
475: 2020/10/15(木) 12:48:51.45
納車の時にヤマハのグリップヒーター付けたよ
9月でも山行くと寒くなってカッパ着るかと迷ったがグリップヒーター付けたら思いのほか温かくて堪えられた
ハンドルカバーはツーセロキット納品待ちだわ
もうさみーからはよ!
9月でも山行くと寒くなってカッパ着るかと迷ったがグリップヒーター付けたら思いのほか温かくて堪えられた
ハンドルカバーはツーセロキット納品待ちだわ
もうさみーからはよ!
476: 2020/10/15(木) 18:40:14.46
https://i.imgur.com/T1XKUHm.jpg
https://i.imgur.com/Pq4xvb2.jpg
おそらく今年最後のツーリング そして北海道最後のツーリング
セローで4年間1万1千キロ サンデーライダーだったけどよく走ったと思うわ
来年からは埼玉県民 もしかしたらバイクを手放す可能性も・・・
https://i.imgur.com/Pq4xvb2.jpg
おそらく今年最後のツーリング そして北海道最後のツーリング
セローで4年間1万1千キロ サンデーライダーだったけどよく走ったと思うわ
来年からは埼玉県民 もしかしたらバイクを手放す可能性も・・・
478: 2020/10/15(木) 18:46:45.58
>>476
秩父や北関東は峠があって面白いよ
手放すのは待った方がいいかも
秩父や北関東は峠があって面白いよ
手放すのは待った方がいいかも
481: 2020/10/15(木) 19:08:55.67
>>476
関東なら冬でも走れるぞ
関東なら冬でも走れるぞ
479: 2020/10/15(木) 18:50:36.76
秩父は林道、峠多くて楽しいぞ
早まるな、手放す事はいつでも出来る
早まるな、手放す事はいつでも出来る
480: 2020/10/15(木) 18:54:02.55
埼玉も結構面白いところあるんですね
手放すのはセローに飽きたとかではなく 住居の関係でもしかしたら乗れなくなるかもってところです
手放すのはセローに飽きたとかではなく 住居の関係でもしかしたら乗れなくなるかもってところです
483: 2020/10/15(木) 19:23:46.79
俺も似たような環境だけど駅の駐輪場契約してるよ
徒歩20分だから若干辛いけど
徒歩20分だから若干辛いけど
484: 2020/10/15(木) 19:28:19.01
ベージュはもう手に入らんぞ~
https://i.imgur.com/tEpCWJ6.jpg
https://i.imgur.com/tEpCWJ6.jpg
486: 2020/10/15(木) 22:38:45.19
>>484
仕様が俺とほぼいっしょw
仕様が俺とほぼいっしょw
487: 2020/10/15(木) 22:57:58.21
>>484
BBAの下着みたいな色いらんがな
BBAの下着みたいな色いらんがな
489: 2020/10/16(金) 03:00:55.68
>>484
それ言ったらセローはすべてもう手に入らんだろ
それ言ったらセローはすべてもう手に入らんだろ
485: 2020/10/15(木) 20:45:09.78
フロントフォークのアウターチューブに黒サビって定着すんのかな?
488: 2020/10/16(金) 02:35:02.86
ベージュは若い女だってつけるやろ…
490: 2020/10/16(金) 09:56:30.01
新規に生産されることはないが
新品の在庫は店によってある
新品の在庫は店によってある
491: 2020/10/16(金) 10:23:03.68
SNXに押し付けられたっぽい新車ファイナルエディションが5台あった。
もちろん買う金がない。
もちろん買う金がない。
492: 2020/10/16(金) 13:52:41.90
494: 2020/10/16(金) 23:05:12.48
>>492
ガラ悪くて下品
ガラ悪くて下品
493: 2020/10/16(金) 21:14:27.49
下品
495: 2020/10/16(金) 23:11:24.59
低評価依頼?
498: 2020/10/17(土) 00:53:11.57
ラフロのハンドルカバーまで行ったら最強
そこまで必要な季節に乗る奴はそんなにおらんだろうが
そこまで必要な季節に乗る奴はそんなにおらんだろうが
499: 2020/10/17(土) 01:47:04.56
体は寒くても耐えられるが、手は物理的に動かなくなるからな
500: 2020/10/17(土) 03:18:10.11
ハンドルカバーいいよ
501: 2020/10/17(土) 06:58:26.21
ファイナルエディション詐欺がまかり通ってるバイク業界に颯爽と新型Newセローが登場するに7ペリカくらいかけれる
502: 2020/10/17(土) 08:02:09.46
SEROWは好きだけどファイナル詐欺繰り返されるとなんだかなって気分になる
503: 2020/10/17(土) 08:22:25.96
SRは再販されるけど、セローは今回で本当に最後じゃないの?
504: 2020/10/17(土) 08:25:36.45
ファイナル詐欺は今に始まったことではないだろ
505: 2020/10/17(土) 08:51:54.68
ファイナルエディションはもうこれで完全終了。
次に出るのはファイナルエディション2やろたぶん。
次に出るのはファイナルエディション2やろたぶん。
506: 2020/10/17(土) 09:01:09.25
XJ400みたいな竹槍2本マフラーのセロー250D?
507: 2020/10/17(土) 09:28:53.65
ABS付きの~とかなるから実質別物って気もする。
キャブとFIぐらいの違いかもしれんけど、こだわる人からしたらファイナルはファイナルじゃない?
キャブとFIぐらいの違いかもしれんけど、こだわる人からしたらファイナルはファイナルじゃない?
508: 2020/10/17(土) 10:31:37.86
チェーンを520にしたいんだけど、スプロケットキャリアは手持ちがあるので純正のスプロケットの流用情報ありませんか?おねしゃす
509: 2020/10/17(土) 11:23:10.78
>>508
その程度の知識しかないならやめとけ
その程度の知識しかないならやめとけ
511: 2020/10/17(土) 11:47:24.86
>>509
てめえには聞いてねー
てめえには聞いてねー
513: 2020/10/17(土) 12:34:12.04
>>508
520コンバートは無意味だからやらない方が良いよ。
520コンバートは無意味だからやらない方が良いよ。
515: 2020/10/17(土) 13:09:16.35
>>508
大人しくセットで出てるの買え
大人しくセットで出てるの買え
521: 2020/10/17(土) 17:17:09.81
>>508
知ってるけど、こんなとこで聞いて安く上げようなんてせこい奴には教えない
知ってるけど、こんなとこで聞いて安く上げようなんてせこい奴には教えない
531: 2020/10/17(土) 22:28:24.07
>>521
スプロケ見つかったよ、ヒントは古いホンダ車。アリエク注文済み。さようなら
スプロケ見つかったよ、ヒントは古いホンダ車。アリエク注文済み。さようなら
510: 2020/10/17(土) 11:36:49.98
ファイナルって言っても
ファイナルファンタジーみたいなもんよ
2だって3だって出せる
ファイナルファンタジーみたいなもんよ
2だって3だって出せる
512: 2020/10/17(土) 11:54:42.33
おねしゃす
514: 2020/10/17(土) 13:07:30.70
赤を契約してきた
516: 2020/10/17(土) 14:59:38.86
ファイナルセロー2021年版
517: 2020/10/17(土) 16:16:13.95
令和2年最新改良版セロー
518: 2020/10/17(土) 16:24:26.14
【令和最新版】セ口ー250
519: 2020/10/17(土) 16:29:44.32
新型セローのネーミング予想スレの開幕ですね。
520: 2020/10/17(土) 16:45:31.78
ジクサー150くらい安くて軽くて燃費よい令和セローを期待
522: 2020/10/17(土) 17:27:39.56
ガチで当てに行きますね
ブルーコア水冷エンジン搭載の「テネレ250」がテネレシリーズ末弟として新発売
ブルーコア水冷エンジン搭載の「テネレ250」がテネレシリーズ末弟として新発売
523: 2020/10/17(土) 18:41:45.90
南米?かなにかでテネレ250てあったよね
524: 2020/10/17(土) 19:25:39.93
先日225乗りが林道マスツーに参加してたけど
もれなく手練れという公式に当てはまっていた
ヘルプや代走をこなす腕前は225で手に入れたのか?
それとも手練れが225を選ぶのか?
もれなく手練れという公式に当てはまっていた
ヘルプや代走をこなす腕前は225で手に入れたのか?
それとも手練れが225を選ぶのか?
526: 2020/10/17(土) 21:27:48.41
>>524
深い意味など無い
古くから乗ってるだけ
深い意味など無い
古くから乗ってるだけ
528: 2020/10/17(土) 22:20:19.86
>>524
んなわけあるか
225は最初「女の子向けバイク」って言われてたんだぞ
んなわけあるか
225は最初「女の子向けバイク」って言われてたんだぞ
532: 2020/10/17(土) 22:30:56.77
>>528
なんの関係があるんだ?
なんの関係があるんだ?
525: 2020/10/17(土) 19:25:51.37
海外モデルとしてyspでラインナップされてなかったっけと思って見に行ったら海外モデルの一覧への入り口がなくなってるんだが…
https://www.ysp-members.com/lineup/
https://www.ysp-members.com/lineup/
527: 2020/10/17(土) 22:19:20.38
「セロー」はもう出ない。出たらヤマハの信用がなくなる。
529: 2020/10/17(土) 22:20:32.96
おすすめのグリップヒーター教えてください!
530: 2020/10/17(土) 22:27:57.64
今までSPだのGTだので後出しして裏切ってきたヤマハを信用できるとでも?
533: 2020/10/17(土) 23:07:59.45
タオバオで探せば428も520も馬鹿みたいな値段でダンパー付きスプロケは手に入るけど、キャリア使わないとね
534: 2020/10/17(土) 23:19:52.20
アリエクでスプロケは買いたくないな
鉄だろうから割れたりはしないだろうけど精度必要な部品だしチェーンの消耗も早いんじゃね
鉄だろうから割れたりはしないだろうけど精度必要な部品だしチェーンの消耗も早いんじゃね
535: 2020/10/18(日) 00:44:20.71
通勤用でGP210にしようと思ってるけど雪が降ったときに山で遊ぼうと思うと無理か?
536: 2020/10/18(日) 00:55:16.44
雪なんてセローにつけられるどのタイヤでも無理やろ
537: 2020/10/18(日) 00:57:51.52
遊ぶというか走れるかなと
めったに降らない地域だけど積もれば走りたいんだよね
100mmくらいの新雪ならいけるかな
めったに降らない地域だけど積もれば走りたいんだよね
100mmくらいの新雪ならいけるかな
538: 2020/10/18(日) 07:33:56.79
滅多に降らないとこなら気温高いだろうから雪質が悪い
握っても固まらないくらいの雪ならラッセルしながら走れるけどそうじゃないなら直ぐにスタックするよ
握っても固まらないくらいの雪ならラッセルしながら走れるけどそうじゃないなら直ぐにスタックするよ
539: 2020/10/18(日) 07:41:34.40
自作スパイクで雪上走ってる動画は見たことある
ガンガン走れてたね
ガンガン走れてたね
540: 2020/10/18(日) 08:43:00.74
自作スパイクだとハイトの高いブロックじゃないと無理かな
というかスパイク付けるなら125ccの方がいいんじゃないか
というかスパイク付けるなら125ccの方がいいんじゃないか
541: 2020/10/18(日) 09:54:13.89
ど新品のツーリストは意外と雪、凍結路行けるよ
ブロックの表面の薄い溝が在るうちだけどね
ブロックの表面の薄い溝が在るうちだけどね
542: 2020/10/18(日) 18:52:14.56
なんか最近セローエンジンかける時、スタータースイッチ押した時に、カッチ、カッチって音がして3回目くらいでようやくセル回るんだけど何が悪いんですか?
543: 2020/10/18(日) 18:59:23.24
>>542
スターターリレーです
スターターリレーです
545: 2020/10/18(日) 19:00:51.19
>>543
かぶりましたねw
かぶりましたねw
546: 2020/10/18(日) 19:09:38.19
>>545
がぶりよりましたねw
がぶりよりましたねw
547: 2020/10/18(日) 19:29:47.29
>>543
>>544
スターターリレーですか!ありがとうございます。
>>544
スターターリレーですか!ありがとうございます。
544: 2020/10/18(日) 19:00:33.14
>>542
スターターリレーだと思います
スターターリレーだと思います
548: 2020/10/19(月) 08:01:45.47
主にキャンプツー用にこれかCRFラリーLDで迷ってるんですけど、積載はやっぱセローですかね?
今はNinja650乗ってるんで高速は乗らないんですけど、長距離はラリーほうが楽そうでめちゃくちゃ迷ってます
今はNinja650乗ってるんで高速は乗らないんですけど、長距離はラリーほうが楽そうでめちゃくちゃ迷ってます
549: 2020/10/19(月) 08:05:17.63
>>548
自分ではどっちがいいかもう見当はついてるはず
そっちを買えばいいよ
趣味のものは理由より直感で決めた方が楽しいよ
自分ではどっちがいいかもう見当はついてるはず
そっちを買えばいいよ
趣味のものは理由より直感で決めた方が楽しいよ
570: 2020/10/19(月) 20:24:32.12
「セロー」という名のバイクはもう出ない。出たらヤマハの信用が地に落ちる
でも違う名前のトレイルは出るだろうな
水冷二気筒でちょい重いだろうけどさ
>>548
ラリー買いな
積載量なんかでバイク選ぶと後悔するぞ
でも違う名前のトレイルは出るだろうな
水冷二気筒でちょい重いだろうけどさ
>>548
ラリー買いな
積載量なんかでバイク選ぶと後悔するぞ
550: 2020/10/19(月) 08:41:18.43
セローは高速,長距離が苦手だから
どっちを優先するかで決めたら良いよ
どっちを優先するかで決めたら良いよ
551: 2020/10/19(月) 09:24:04.02
ラリーのローダウンてその時点でダサいでしょ
552: 2020/10/19(月) 10:02:23.43
自分は足つきでセロー一択
553: 2020/10/19(月) 10:09:13.90
フルかウルって長距離きついの?
排気量的には楽そうに見えるけども
排気量的には楽そうに見えるけども
554: 2020/10/19(月) 11:18:42.66
長距離ツーリングなら
フルカウル大型ツアラーが最も楽でしょうね
SSは性能的には高速巡行でも性能を持てあます
フルカウル大型ツアラーが最も楽でしょうね
SSは性能的には高速巡行でも性能を持てあます
555: 2020/10/19(月) 12:20:15.59
rallyもセローも単気筒なので疲労度は似たり寄ったり
。一度両方を試乗してみよう
。一度両方を試乗してみよう
556: 2020/10/19(月) 13:15:38.42
ゴールドウィングあたりが一番快適だろうな
あそこまで行くと車でもいいんじゃねってなるけど
あそこまで行くと車でもいいんじゃねってなるけど
557: 2020/10/19(月) 13:18:38.43
GWは一台ならいいけど、集団で走られるとハーレー軍団並みに邪魔だし、ライダーにマナー無視の老害が多い
558: 2020/10/19(月) 13:36:24.86
170kg以下くらい軽くて、ミドルクラスのパワーあって
高速楽でオフも走れて燃費良くて最低限リアがチューブレスのバイクないの?
そう、セロー650が出てくれれば何の不満もないんだがね。
高速楽でオフも走れて燃費良くて最低限リアがチューブレスのバイクないの?
そう、セロー650が出てくれれば何の不満もないんだがね。
559: 2020/10/19(月) 13:38:51.68
170kgでオフは行きたくない・・・
560: 2020/10/19(月) 15:10:52.62
セローでも重いと言われる界隈があってだな
561: 2020/10/19(月) 15:31:00.79
そらトラ車はセローの半分やからな
562: 2020/10/19(月) 15:48:33.34
トラ車持ってこられたら市販の全オフ車がゴミ扱いされるぞ
563: 2020/10/19(月) 15:49:56.24
520化いろいろ調べたがフロントリヤ共オクに転がってるヤマハ旧車でまかなえるな
574: 2020/10/19(月) 20:51:42.60
>>563
フロント、何が使えるの?
11tか12tだと嬉しい。
フロント、何が使えるの?
11tか12tだと嬉しい。
578: 2020/10/19(月) 22:22:05.20
>>574
11,12は社外(純正より安い)。13以降ならTTR250かアリエク。リアはxjr。11Tの45Tで検討中。
11,12は社外(純正より安い)。13以降ならTTR250かアリエク。リアはxjr。11Tの45Tで検討中。
584: 2020/10/19(月) 23:44:09.19
>>578
やはり11tは純正無かったかー。
現在、11-46で組んでてフロントは社外、リアはアダプターと組み合わせてTDRを流用してる。
結構オススメの組み合わせだよー。
やはり11tは純正無かったかー。
現在、11-46で組んでてフロントは社外、リアはアダプターと組み合わせてTDRを流用してる。
結構オススメの組み合わせだよー。
585: 2020/10/20(火) 05:57:11.55
>>584
サンキュー、チェーンは何駒かも良かったらお願い
サンキュー、チェーンは何駒かも良かったらお願い
564: 2020/10/19(月) 16:14:35.73
70km巡航で6速まで使う排気量ってどれぐらいまでなのかな 種類によるとは思うけど
MTー03の増車を検討中 誰かのってる人いない?
MTー03の増車を検討中 誰かのってる人いない?
565: 2020/10/19(月) 16:18:16.55
スレ違い
566: 2020/10/19(月) 17:20:22.03
単気筒だけど乗っていて疲れないけどなセロー
…ケツ以外は
…ケツ以外は
569: 2020/10/19(月) 20:07:56.50
電圧系を買うとどういう対策ができるんだ
573: 2020/10/19(月) 20:44:31.07
>>569
例えばレギュレーターは一定の回転数以上で14.2V付近の安定した電圧を供給するんだけど
壊れると、12V以下になったり、15V以上になったりしてバッテリーや電装系を道連れに面倒な事になります
マルチテスターがあれば、故障診断ができます
抵抗値や、通電の確認にも使えます(ステーターコイルの故障は抵抗値で判断します)
マニュアルに書いてある故障診断もテスターが無いと出来ませんね
例えばレギュレーターは一定の回転数以上で14.2V付近の安定した電圧を供給するんだけど
壊れると、12V以下になったり、15V以上になったりしてバッテリーや電装系を道連れに面倒な事になります
マルチテスターがあれば、故障診断ができます
抵抗値や、通電の確認にも使えます(ステーターコイルの故障は抵抗値で判断します)
マニュアルに書いてある故障診断もテスターが無いと出来ませんね
571: 2020/10/19(月) 20:27:06.46
電圧計も備えた油温計付けるといいよ
夏と冬でこんなに油温が違うんだと分かる
夏と冬でこんなに油温が違うんだと分かる
572: 2020/10/19(月) 20:35:42.89
ドレンボルトに磁石ついてるから油温計付けられん
575: 2020/10/19(月) 21:19:18.96
セローとCRF-LとCRF RALLYとKLXで比べてタンク容量でCRF-LとKLXが消えてセローよりも24㎏重いのでCRF RALLYが消えた
576: 2020/10/19(月) 21:23:57.79
林道好きならセローでツーリング好きならラリーかな
まぁ正直どっちでもいい気がするけど
まぁ正直どっちでもいい気がするけど
577: 2020/10/19(月) 21:45:14.60
一台で全てこなせるものが無いというのがバイクの面白い所。
アフリカツイン見て移動楽そうだなぁと思うが、向こうはセロー見て林道楽しそうだなぁと思ってる
アフリカツイン見て移動楽そうだなぁと思うが、向こうはセロー見て林道楽しそうだなぁと思ってる
579: 2020/10/19(月) 22:25:26.46
580: 2020/10/19(月) 22:27:08.06
ちなみにJT Sprocket っていうとこ覗くと、ここのしみったれた奴に聞かなくてもスプロケはほぼ全て網羅されてる
581: 2020/10/19(月) 22:36:28.86
セローに助けられるラリー。ラリーだと放牧は何て言うんだろう
582: 2020/10/19(月) 22:50:25.56
欧米人みたいな平均身長180前後あれば選り取り見取りなんだよな
はぁT-MAX乗りたい、あの足つきは非情だわ
はぁT-MAX乗りたい、あの足つきは非情だわ
583: 2020/10/19(月) 22:52:54.61
胸のプロテクター入れてなかったのかな?
586: 2020/10/20(火) 09:34:08.55
8000キロ位プラグ変えてなかったのでネット見てたらノーマルとイリジウムがあって、値段が倍違うのだけどイリジウムの効果てある?
587: 2020/10/20(火) 09:37:17.18
>>586
手打ちうどんを薪釜で茹でるかガス鍋かの違いくらいちゃうか?
手打ちうどんを薪釜で茹でるかガス鍋かの違いくらいちゃうか?
590: 2020/10/20(火) 10:48:43.64
>>587
通には分かるて事か?
通には分かるて事か?
592: 2020/10/20(火) 11:31:40.03
>>590
理論上は効果あるけど体感するのは難しいレベルって事じゃないか
理論上は効果あるけど体感するのは難しいレベルって事じゃないか
588: 2020/10/20(火) 10:25:54.90
セローファイナルエディはプレミアつくかしら
589: 2020/10/20(火) 10:27:13.46
付かねえよ
591: 2020/10/20(火) 11:29:14.40
火花の飛びが強くなってパワーアップとか…?
まぁプラセボぽいけど
まぁプラセボぽいけど
593: 2020/10/20(火) 12:08:00.61
だよなあ
燃費向上やトルクアップしたとレビュー見るけど疑ってしまう
燃費向上やトルクアップしたとレビュー見るけど疑ってしまう
594: 2020/10/20(火) 12:10:43.08
イリジウムはセローじゃないけどキックでキャブのバイクでの朝イチの始動性はよくなった
セル付きインジェクションなら体感できるほどかわらないんじゃね?
セル付きインジェクションなら体感できるほどかわらないんじゃね?
595: 2020/10/20(火) 12:19:10.46
イリジウムは火花が安定しているのか回転も安定してやや綺麗に回る
トルクは微妙に細くなる気がする
ノーマルは多少粗くなるけれど力強く回る
けど伸びがやや重い
イリジウムに換えればあー綺麗に回っていいね
ノーマルに換えればあートルクフルでいいね程度で
やっぱりこっちじゃなきゃってことはないな
タイヤオンロードにしているからイリジウムにはしているが
トルクは微妙に細くなる気がする
ノーマルは多少粗くなるけれど力強く回る
けど伸びがやや重い
イリジウムに換えればあー綺麗に回っていいね
ノーマルに換えればあートルクフルでいいね程度で
やっぱりこっちじゃなきゃってことはないな
タイヤオンロードにしているからイリジウムにはしているが
596: 2020/10/20(火) 12:46:22.36
オーディオ板の電機会社別評価を思い出してしまった
597: 2020/10/20(火) 12:48:44.62
聞いておいてアレだが俺もオーオタのスレを思い出した
598: 2020/10/20(火) 13:02:45.30
私はセローのために電柱じゃなく自前の製油所を持って
いるわけねーだろが!
違いっていっても1500kmのってオイル交換した位の差?って程度だから微妙な違いだよ
いるわけねーだろが!
違いっていっても1500kmのってオイル交換した位の差?って程度だから微妙な違いだよ
599: 2020/10/20(火) 14:57:11.58
他に理論上は効果あるんだろうけど体感は出来るのか?ってカスタム
内圧バルブ
プラグコード
イリジウムプラグ
他なんかある?
内圧バルブ
プラグコード
イリジウムプラグ
他なんかある?
604: 2020/10/20(火) 18:09:58.43
>>599
トルマリンを忘れてるよ
内圧バルブは効果あると実感した。
トルマリンを忘れてるよ
内圧バルブは効果あると実感した。
607: 2020/10/20(火) 20:09:30.42
>>604
溜まった水分も吸ってくれるNAGの3マンぐらいするやつ?
溜まった水分も吸ってくれるNAGの3マンぐらいするやつ?
615: 2020/10/20(火) 22:25:47.07
>>607
日産だかトヨタの安いヤツだよ
エンプレがマイルドになって
特に極低速が扱いやすくなった
日産だかトヨタの安いヤツだよ
エンプレがマイルドになって
特に極低速が扱いやすくなった
600: 2020/10/20(火) 15:04:35.88
アーシング
601: 2020/10/20(火) 15:07:54.27
アルミテープ
ケチ臭いトヨタもわざわざ金掛けるくらいだから効果はあるんだろうが素人が数ヶ所貼ったくらいじゃ分からないだろうな
メーカーのテストドライバーがたまたま発見できたレベルだし
ケチ臭いトヨタもわざわざ金掛けるくらいだから効果はあるんだろうが素人が数ヶ所貼ったくらいじゃ分からないだろうな
メーカーのテストドライバーがたまたま発見できたレベルだし
602: 2020/10/20(火) 15:20:19.07
大体 素人のパーツレビューって
古い物を新しい物に交換した時点で
大体 良い結果になるわな
プラグでもオイルでも同日同条件で
走行して比べないと
古い物を新しい物に交換した時点で
大体 良い結果になるわな
プラグでもオイルでも同日同条件で
走行して比べないと
603: 2020/10/20(火) 17:04:21.77
効果の判らん物に金掛けるより、タイヤとスプロケの交換が一番
605: 2020/10/20(火) 18:16:57.05
ガンスパークだろ
608: 2020/10/20(火) 20:26:58.56
20世紀設計販売のオートバイならアーシング、プラグコードなどの電気系はかなり変わるキャブレターって言うのもあるけど
特に始動性とアイドリング
内圧バルブは、排気量の大きい気筒数の少ない方が効果が分かりやすい
数車種乗ってきた個人的な意見だけどね
特に始動性とアイドリング
内圧バルブは、排気量の大きい気筒数の少ない方が効果が分かりやすい
数車種乗ってきた個人的な意見だけどね
609: 2020/10/20(火) 21:19:14.44
まあスピーカーケーブルとかも音の良し悪しの判断は別として
音が変わるのは間違い無いから
何かしらあるんだろうな
音が変わるのは間違い無いから
何かしらあるんだろうな
610: 2020/10/20(火) 21:20:55.68
良いぞ良いぞ末期のオー板じみてきたな
変わった気になっていじくり回すのが一番楽しいんだよな
外車乗りは外車乗りでハイオク味比べとかやってるしバイク乗りは皆一緒
変わった気になっていじくり回すのが一番楽しいんだよな
外車乗りは外車乗りでハイオク味比べとかやってるしバイク乗りは皆一緒
611: 2020/10/20(火) 21:44:50.40
08のFIなんだがエキマニのガスケットがエンジンに
張り付いて外れん。
こういう場合どうするの?
張り付いて外れん。
こういう場合どうするの?
612: 2020/10/20(火) 21:57:47.08
>>611
ガスケットリムーバー
ガスケットリムーバー
624: 2020/10/21(水) 21:31:27.76
>>612
ガスケットリムーバーって金属っぽいタイプのガスケットにも効果あるんですか?
排気ポート(?)にウエスでも突っ込んで蓋してから普通に散布して問題ないでしょうか。
ガスケットリムーバーって金属っぽいタイプのガスケットにも効果あるんですか?
排気ポート(?)にウエスでも突っ込んで蓋してから普通に散布して問題ないでしょうか。
626: 2020/10/21(水) 21:55:02.75
>>624
真に受けるな、意味ないから止めとけw
マイナスとかピックでこじり取れると思うけど
真に受けるな、意味ないから止めとけw
マイナスとかピックでこじり取れると思うけど
643: 2020/10/22(木) 21:12:33.19
>>625
>>626
ど、どっちなんだ、、、
まぁとりあえずもっかいこじってみるわ。
最悪尖ったものハンマーで打ち込むとか
下穴開けてビス打つとかすればいいかな、、、
ちなみにガスケットって排気ポート(?)のとこにハマってる
5mm×5mmぐらいの金属っぽい輪っかで合ってるよね?
外れんからもしかしてこれエンジンなのかと思ったが違うよね?
>>626
ど、どっちなんだ、、、
まぁとりあえずもっかいこじってみるわ。
最悪尖ったものハンマーで打ち込むとか
下穴開けてビス打つとかすればいいかな、、、
ちなみにガスケットって排気ポート(?)のとこにハマってる
5mm×5mmぐらいの金属っぽい輪っかで合ってるよね?
外れんからもしかしてこれエンジンなのかと思ったが違うよね?
646: 2020/10/22(木) 22:17:16.93
>>643
エキマニとシリンダー間のガスケットけ?
そんなん626が言ってる通りだよ。
エキマニとシリンダー間のガスケットけ?
そんなん626が言ってる通りだよ。
648: 2020/10/22(木) 23:31:28.51
>>643
そこまでできるのなら、整備マニュアル買ったほうが楽しめるんじゃないの?
そこまでできるのなら、整備マニュアル買ったほうが楽しめるんじゃないの?
613: 2020/10/20(火) 22:14:01.56
忠男のPower boxはオカルトではなく実感できるレベル?
614: 2020/10/20(火) 22:16:46.88
>>613
実感できる
実感できる
616: 2020/10/20(火) 22:30:46.03
89年式のレギュレータがイカれてるのかウィンカーの点滅高速だけどそれ以外問題が無いから放置してる
たしか次年式からレギュレータ変わってて汎用品どれつけりゃいいか分からんのも一因
たしか次年式からレギュレータ変わってて汎用品どれつけりゃいいか分からんのも一因
617: 2020/10/20(火) 23:59:29.63
リレーじゃないの
618: 2020/10/21(水) 08:56:54.50
リレーでしょう
619: 2020/10/21(水) 09:31:23.42
ウインカーリレーかたまぎれ
620: 2020/10/21(水) 09:33:18.31
ウインカーリレーはへたると弱々しくなるんだよな
621: 2020/10/21(水) 11:44:15.95
球の接点磨いてみたら?
622: 2020/10/21(水) 11:51:17.11
高速点滅が片側か両側かで異なると思われ
623: 2020/10/21(水) 20:10:39.00
レギュレーターならエンジンかけて電圧測れば良い分かるでしょ
625: 2020/10/21(水) 21:52:07.07
メタルガスケットでもメタルの周りは普通のガスケット素材で覆われてるからリムーバーは効果ある
627: 2020/10/21(水) 22:02:52.18
628: 2020/10/21(水) 22:29:45.53
>>627
細いax41は貧相でダサいな
あれ大排気量向けだろ
細いax41は貧相でダサいな
あれ大排気量向けだろ
630: 2020/10/21(水) 23:12:40.48
>>627
マジで2020最新とか名付けるとはw
マジで2020最新とか名付けるとはw
638: 2020/10/22(木) 19:20:28.81
>>627
ハンドルと黄色のチューブがださいな。
田舎っぺというかんじ
群馬ナンバーが似合いそう
ハンドルと黄色のチューブがださいな。
田舎っぺというかんじ
群馬ナンバーが似合いそう
629: 2020/10/21(水) 23:03:21.98
ラムマウントのボルトベース
こんな良い物があるのは知らなかった
こんな良い物があるのは知らなかった
631: 2020/10/22(木) 00:00:07.71
[令和最新版]
632: 2020/10/22(木) 01:05:08.95
真面目にセンタースタンド待っているのだが、続報がないんだよね。
ポシャったのかなあ、、
ポシャったのかなあ、、
633: 2020/10/22(木) 09:05:35.96
自分も興味あるな
センタースタンドに対応したアンダーガードも出せば一粒で二度おいしいのにね
センタースタンドに対応したアンダーガードも出せば一粒で二度おいしいのにね
634: 2020/10/22(木) 12:20:35.18
いい写真取れたから自慢してくれ
https://i.imgur.com/zDvh2S9.jpg
https://i.imgur.com/zDvh2S9.jpg
636: 2020/10/22(木) 12:53:31.49
>>634
写真うまいな
写真うまいな
637: 2020/10/22(木) 12:59:29.58
>>634
写真撮影スレに貼ってくる
写真撮影スレに貼ってくる
649: 2020/10/23(金) 07:07:04.37
>>634
ファイナルか…オレも買おうか悩むな
ファイナルか…オレも買おうか悩むな
635: 2020/10/22(木) 12:35:44.65
わかった、自慢してくる!
639: 2020/10/22(木) 19:41:30.27
あ~ツーセロほしいなぁ
640: 2020/10/22(木) 19:52:35.23
亀レスしてまで自分の意見を言いたいだけの奴の方がダサい
641: 2020/10/22(木) 20:35:19.42
ツーリング行きたくなるわ
何故週末の度雨なのか
何故週末の度雨なのか
642: 2020/10/22(木) 20:40:57.58
今週は久しぶりに晴れそうじゃないか
644: 2020/10/22(木) 21:36:02.73
バイク屋行った方が良いよ、やっちまう前に
645: 2020/10/22(木) 21:59:28.06
週末は全国的に晴れじゃないか?
647: 2020/10/22(木) 22:26:04.13
週末は日本海側やその付近の内陸部、東北の6割は雨だよ。
ロンツーするなら西側。
ロンツーするなら西側。
651: 2020/10/23(金) 18:58:48.17
>>647
その日本海側だが午前のうちに脱出して内陸行くぞ
gotoでホテル安いし、セローの燃費良すぎてガス代気にしなくていいしで助かるわー
その日本海側だが午前のうちに脱出して内陸行くぞ
gotoでホテル安いし、セローの燃費良すぎてガス代気にしなくていいしで助かるわー
650: 2020/10/23(金) 08:02:46.96
どこにでも液ガス山盛りして安心してる奴っているよな
メーカー指定部以外で必要になるってのは部品の精度が出てないからだってのに
メーカー指定部以外で必要になるってのは部品の精度が出てないからだってのに
652: 2020/10/23(金) 19:36:27.74
漏れなきゃ良いけど中に入るのもなぁ
653: 2020/10/24(土) 06:06:07.20
今から西伊豆だ
654: 2020/10/24(土) 06:57:48.82
大阪から城崎温泉。
何故か雨予報だわ。
何故か雨予報だわ。
655: 2020/10/24(土) 07:10:19.32
今から南薩摩だ
656: 2020/10/24(土) 08:21:56.49
明日から冬季保管だから今日一日乗って洗車してまた来年だ
658: 2020/10/24(土) 10:07:11.49
>>656
蝦夷共和国の人?
蝦夷共和国の人?
660: 2020/10/24(土) 13:53:10.21
>>658
そう
次の土日は車のスタッドレスタイヤ交換と除雪機の整備
そう
次の土日は車のスタッドレスタイヤ交換と除雪機の整備
661: 2020/10/24(土) 21:21:48.84
>>656
俺はもう少し乗るわ
携行缶もあることだしな
もう少しw
俺はもう少し乗るわ
携行缶もあることだしな
もう少しw
657: 2020/10/24(土) 09:45:09.73
パッチは頻尿にヤバい。
なんせチッコイもんで探しだして露出させるプロセスが
増えたら間に合わないかも知れん。
なんせチッコイもんで探しだして露出させるプロセスが
増えたら間に合わないかも知れん。
659: 2020/10/24(土) 10:22:45.15
>>657
なら
ガータータイツ
はいてみるとか
なら
ガータータイツ
はいてみるとか
662: 2020/10/24(土) 23:17:51.97
パワーボックス気になってる 結構変わるもん?
663: 2020/10/25(日) 00:46:07.41
>>662うん
664: 2020/10/25(日) 00:50:57.64
>>662
入れてる人に聞いたら、これとパフォーマンスダンパーで高速が快適になったみたい
入れてる人に聞いたら、これとパフォーマンスダンパーで高速が快適になったみたい
669: 2020/10/25(日) 12:32:24.26
>>664
快適は言い過ぎだろう
それほど苦痛でもなくなったくらいじゃないの?
快適は言い過ぎだろう
それほど苦痛でもなくなったくらいじゃないの?
670: 2020/10/25(日) 13:38:02.92
>>669
あなたよく面倒臭い人って言われませんか
あなたよく面倒臭い人って言われませんか
665: 2020/10/25(日) 04:25:47.38
666: 2020/10/25(日) 04:40:14.48
>>665
お馬さんイイね
お馬さんイイね
668: 2020/10/25(日) 08:00:26.92
>>665
乗馬での視点はバイクシテンより高くて面白いな。
乗馬での視点はバイクシテンより高くて面白いな。
667: 2020/10/25(日) 05:28:16.52
俺らが林道で中学生に出くわしても手振ってくれるのは男子くらいだろうな
671: 2020/10/25(日) 14:21:10.84
この馬は何cc?
672: 2020/10/25(日) 14:28:54.99
>>671
排気量は知らんが排水量はリッター越えだろうな
排気量は知らんが排水量はリッター越えだろうな
673: 2020/10/25(日) 16:55:07.69
電圧計付けてみた
配線がぎゅうぎゅうすぎてわけ分からんかった
バッテリー交換とか出来る気がしない
配線がぎゅうぎゅうすぎてわけ分からんかった
バッテリー交換とか出来る気がしない
674: 2020/10/25(日) 19:33:30.96
シフトインジケーター付けたい。
おすすめある?
何回も幻の6速に入れちゃうんだよね。多い時で日に10回以上。
「あれ?今確か4速だよな。」がっ
「あ!5速だったのかぁ」
おすすめある?
何回も幻の6速に入れちゃうんだよね。多い時で日に10回以上。
「あれ?今確か4速だよな。」がっ
「あ!5速だったのかぁ」
675: 2020/10/25(日) 19:49:47.87
>>674
それ普通ですよ
6速あっても確認でとりあえず上げますから
車速にあった回転数であれば何の問題も無し
それでも気になるならメーターに追加で
5速を入れるスピード付近に、白のテープとか何でも良いけれど1本線を付ければ良い
とここまで書いてデジタルメーターだという事に気付いたw
https://ccsrpcml.carsensor.net/CSphoto/ml/553/487/UZ0031553487/UZ0031553487_19_001.jpg
因みに軽トラのメーターはこうなっていて、ギヤの守備範囲が分かるようになってる
それ普通ですよ
6速あっても確認でとりあえず上げますから
車速にあった回転数であれば何の問題も無し
それでも気になるならメーターに追加で
5速を入れるスピード付近に、白のテープとか何でも良いけれど1本線を付ければ良い
とここまで書いてデジタルメーターだという事に気付いたw
https://ccsrpcml.carsensor.net/CSphoto/ml/553/487/UZ0031553487/UZ0031553487_19_001.jpg
因みに軽トラのメーターはこうなっていて、ギヤの守備範囲が分かるようになってる
683: 2020/10/26(月) 19:22:44.01
>>674
プロテックの付けてるけどビミョー
他にあればそっちを薦めるわ
プロテックの付けてるけどビミョー
他にあればそっちを薦めるわ
695: 2020/10/27(火) 21:23:00.40
>>683
プロテックまじでびみょーよな
反応遅いし、フリーズするし
よくあんなもん売ってるなって思ったわ
プロテックまじでびみょーよな
反応遅いし、フリーズするし
よくあんなもん売ってるなって思ったわ
676: 2020/10/25(日) 21:04:41.80
先日エキマニのガスケットがどうのこうの言ってた者ですが、
かなり固着していたみたいで、ドライバーでこじって表面の金属部分を剥いで中のスチールウールの塊みたいなのを引き出してペンチで毟るようにしてガスケットを破壊しながらなんとか外れました。
アドバイスくれた人達ありがとうございました。
かなり固着していたみたいで、ドライバーでこじって表面の金属部分を剥いで中のスチールウールの塊みたいなのを引き出してペンチで毟るようにしてガスケットを破壊しながらなんとか外れました。
アドバイスくれた人達ありがとうございました。
680: 2020/10/26(月) 03:13:46.63
>>677
マイペースで走ってたけど前にいる遅い車を抜かす
速い車の流れに乗る
結果遅いセローを抜かしていく
こんな感じじゃないの?
マイペースで走ってたけど前にいる遅い車を抜かす
速い車の流れに乗る
結果遅いセローを抜かしていく
こんな感じじゃないの?
689: 2020/10/27(火) 08:02:33.90
>>677
自分のペースが自分が思ってるほど一定ではないということ
自分のペースが自分が思ってるほど一定ではないということ
698: 2020/10/28(水) 00:31:21.27
>>677やけど
レスありがとう
抜かれること自体は全然かまへんねん。
セローやし。
ただ、今までずっと遅かったバイクが、こっちが抜いた途端これまで見せたことない加速で逃げ去って行くんはなんでなんやろなーって不思議に思っただけ…。
レスありがとう
抜かれること自体は全然かまへんねん。
セローやし。
ただ、今までずっと遅かったバイクが、こっちが抜いた途端これまで見せたことない加速で逃げ去って行くんはなんでなんやろなーって不思議に思っただけ…。
678: 2020/10/25(日) 23:56:31.04
相手も同じようにたまたま追い越しただけやろ
まあ気にすんなや
まあ気にすんなや
679: 2020/10/26(月) 01:22:16.52
念願の湯沢林道をやっと走れた
紅葉はもう終わりかけだったがまあ綺麗だった
しかし上の方の日陰や毛無峠は薄っすら雪が積もってて、帰りは舗装路の大前須坂線を通ろうとしたらしっかり凍結してた
仕方なく湯沢林道を下ったら泥濘にフロントを取られてコケたら脇腹がちょっと痛いw
https://i.imgur.com/C73gLPG.jpg
紅葉はもう終わりかけだったがまあ綺麗だった
しかし上の方の日陰や毛無峠は薄っすら雪が積もってて、帰りは舗装路の大前須坂線を通ろうとしたらしっかり凍結してた
仕方なく湯沢林道を下ったら泥濘にフロントを取られてコケたら脇腹がちょっと痛いw
https://i.imgur.com/C73gLPG.jpg
690: 2020/10/27(火) 08:09:30.73
>>679
聖地無毛峠巡礼ですね
僕もいづれ巡礼したいですよ
聖地無毛峠巡礼ですね
僕もいづれ巡礼したいですよ
681: 2020/10/26(月) 07:21:11.72
西伊豆で伊勢海老の刺身と金目鯛のしゃぶしゃぶ食って来た。バイクたくさん来てたけどセローは俺以外一台しか見なかった。
682: 2020/10/26(月) 18:25:15.27
自分はこの週末に10台以上セロー見かけた
判別できただけでも4台はFEだった
判別できただけでも4台はFEだった
684: 2020/10/26(月) 20:03:36.55
林道、伊勢エビ、金目ええのう。
685: 2020/10/26(月) 20:48:52.71
昨日は道の駅でパーツが丸かぶりのセローがいてガン見してたらオーナーがきて怪訝な顔された
なんかすまんかったな
なんかすまんかったな
686: 2020/10/26(月) 21:33:49.86
セローは定番パーツ変えて近場からヌルい林道行くのが基本だから
後はコーヒーかラーメン
後はコーヒーかラーメン
687: 2020/10/27(火) 03:32:59.50
タイヤがツーリストだし高速道路以外は空気圧は下げてるしで追い抜かれまくり
高速道路もトラックをペースメーカーにしてせいぜい90Km/hなので抜かれまくり
高速道路もトラックをペースメーカーにしてせいぜい90Km/hなので抜かれまくり
688: 2020/10/27(火) 06:23:54.92
昨日ついに自転車に道を譲ってしまった、また伝説が生まれた。
動画はそのうち公開する予定。
動画はそのうち公開する予定。
691: 2020/10/27(火) 19:32:34.89
ツーリストで高速って勿体なくないか?俺はサブホイールセット用意して、トレッキングとそれ以外で履き替えてる。スプロケも別レシオにして快適だよ
692: 2020/10/27(火) 19:33:39.62
>>691
遠くの林道まで高速乗るなら仕方ないだろ
遠くの林道まで高速乗るなら仕方ないだろ
693: 2020/10/27(火) 20:25:48.79
ツーリングに行く時にパンク修理キット
持って行きます?
持って行きます?
696: 2020/10/27(火) 21:43:24.53
>>693
フロントがパンクする事はほぼないからチューブレス用だけ持ってく
フロントがパンクする事はほぼないからチューブレス用だけ持ってく
694: 2020/10/27(火) 21:03:03.60
ホイール持っていくなら最初から車に積んでいくかな…
697: 2020/10/27(火) 22:36:25.08
フロントチューブだけ持ってるな
カットしたらチューブレスのキットも使えないし、いざという時はバルブ落としたら使える
セローでは前後ともパンクしたことないが
カットしたらチューブレスのキットも使えないし、いざという時はバルブ落としたら使える
セローでは前後ともパンクしたことないが
700: 2020/10/28(水) 03:33:33.18
ツーセロ欲しい
702: 2020/10/28(水) 07:24:55.81
>>700
欲しい欲しいと言ってるだけの奴は一生買わないよ
本当に欲しい奴は黙って買ってるよ
欲しい欲しいと言ってるだけの奴は一生買わないよ
本当に欲しい奴は黙って買ってるよ
710: 2020/10/28(水) 12:23:46.25
>>702
プロシュートの兄貴!
プロシュートの兄貴!
715: 2020/10/28(水) 17:41:35.17
>>700
新車買うなら最後のチャンスだぞ
新車買うなら最後のチャンスだぞ
701: 2020/10/28(水) 05:12:48.25
電気回り弄ったとき工具載ってるの気付いたんだが
六角別に持ってないと使えないじゃんと思っておろしたわ
でエンジンギリギリを這ってる配線達を押し込んであげたよ
六角別に持ってないと使えないじゃんと思っておろしたわ
でエンジンギリギリを這ってる配線達を押し込んであげたよ
714: 2020/10/28(水) 17:38:28.95
>>701
それ反対側にはいってないか?
工具はいってるほうは指ではずせる奴になってたきがするが
おれも使ってないからうろおぼえだけど
それ反対側にはいってないか?
工具はいってるほうは指ではずせる奴になってたきがするが
おれも使ってないからうろおぼえだけど
717: 2020/10/28(水) 18:26:38.88
>>714
指で回せるように蝶ボルトやアイボルトに変えるのが定番だけど、普通は手では回らんよ
指で回せるように蝶ボルトやアイボルトに変えるのが定番だけど、普通は手では回らんよ
722: 2020/10/28(水) 19:16:49.71
>>717
2014年モデルあたりから右側だけ手で回せるクイックファスナーに入れ替わってる
2014年モデルあたりから右側だけ手で回せるクイックファスナーに入れ替わってる
724: 2020/10/28(水) 19:33:14.89
>>722
知らんかった
知らんかった
738: 2020/10/28(水) 22:47:59.76
>>722
速攻でワッシャー失くして純正部品取り寄せたわ
速攻でワッシャー失くして純正部品取り寄せたわ
703: 2020/10/28(水) 07:30:55.77
セローはすり抜けに強いですか?
704: 2020/10/28(水) 08:12:36.03
オフ車はハンドル幅が広いからすり抜けはスクーターの圧勝
709: 2020/10/28(水) 11:22:03.32
>>704
ハンドル幅を短くすれば楽勝。
その気になれば歩道の段差や階段も楽々走行出来る。
Uターン(センターの縁石越え)も楽勝。
畑や田んぼも頑張れば走れるし、津波が来てもそのまま山に掛け登って行ける。
ハンドル幅を短くすれば楽勝。
その気になれば歩道の段差や階段も楽々走行出来る。
Uターン(センターの縁石越え)も楽勝。
畑や田んぼも頑張れば走れるし、津波が来てもそのまま山に掛け登って行ける。
716: 2020/10/28(水) 17:57:38.08
>>704
トリッカーも何気にすり抜けしやすいイメージ
トリッカーも何気にすり抜けしやすいイメージ
705: 2020/10/28(水) 09:42:04.10
ポルシェほしい
706: 2020/10/28(水) 10:21:05.50
極端に狭い幅でなければ特に問題はないかな
ここアドレスならすり抜けれるんだけどなーみたいなことは今のところない
ここアドレスならすり抜けれるんだけどなーみたいなことは今のところない
707: 2020/10/28(水) 10:53:40.18
縁石ギリギリ狙うならステップが高いから行けます
708: 2020/10/28(水) 11:08:06.74
失敗してレクサスにぶち当てたpcxのガキが首根っこ掴まれてるの見た頃から無茶なすり抜けはやめた
711: 2020/10/28(水) 13:13:46.58
>>708
渋滞で逃げ切れる時だけ無理なすり抜けは実施します!
パイロンにぶつかったときは速やかにナンバー変更でOK
渋滞で逃げ切れる時だけ無理なすり抜けは実施します!
パイロンにぶつかったときは速やかにナンバー変更でOK
712: 2020/10/28(水) 14:00:15.93
すり抜けには向いてないバイクだからカブを鬼ハンにして乗るといいよ
713: 2020/10/28(水) 16:42:50.36
>>712
カブにします!ありがとう
カブにします!ありがとう
718: 2020/10/28(水) 18:46:43.83
車と車の間はスクーターのほうが強いけど
路肩だと段差越えれて縁石にタイヤ遠慮なく擦り付けれるオフ車のほうがつよいね
路肩だと段差越えれて縁石にタイヤ遠慮なく擦り付けれるオフ車のほうがつよいね
719: 2020/10/28(水) 18:55:28.74
ごめんなさい、もう出てる質問かもですけど…。
セロー買うのは確定してて、中古(10年落ち)か新車(ファイナルエディション)かで悩んでて来週までに最終決断することになってます。
バイク屋から、「ファイナルエディションというか規制対応後モデルは余計なものが付いて重くなってるからオフロードの走行性能が劣る。だから規制前の方がいいんだ」って言われているんですが、本当のところはどうなんだろうと。個人的には自分で整備できないし長く乗りたいので、新しい方がいいかなあなんて思っているんですが…。
乗り比べられた方などいらっしゃいましたら、感想を聞かせていただけるとありがたいです。
セロー買うのは確定してて、中古(10年落ち)か新車(ファイナルエディション)かで悩んでて来週までに最終決断することになってます。
バイク屋から、「ファイナルエディションというか規制対応後モデルは余計なものが付いて重くなってるからオフロードの走行性能が劣る。だから規制前の方がいいんだ」って言われているんですが、本当のところはどうなんだろうと。個人的には自分で整備できないし長く乗りたいので、新しい方がいいかなあなんて思っているんですが…。
乗り比べられた方などいらっしゃいましたら、感想を聞かせていただけるとありがたいです。
721: 2020/10/28(水) 19:13:52.96
>>719
その店員の理論でいくと、オフ走行は225の初期型セローが一番良い事になる。
その店員の理論でいくと、オフ走行は225の初期型セローが一番良い事になる。
747: 2020/10/29(木) 13:12:59.02
>>721
225の最終が1番良いね
次点でキャブセロー250
225の最終が1番良いね
次点でキャブセロー250
727: 2020/10/28(水) 19:54:53.72
>>719
新車一択!
新車買って満足出来なければ規制前のセローを買えばいい。
多分新車で大満足だよ!
新車一択!
新車買って満足出来なければ規制前のセローを買えばいい。
多分新車で大満足だよ!
729: 2020/10/28(水) 19:58:30.44
>>719
安い以外に中古を買う理由は無いと思われます。バイク屋は中古の方がはるかに利益取れるから勧めるよね。ファイナルの新車は不良在庫にならないだろうし。
安い以外に中古を買う理由は無いと思われます。バイク屋は中古の方がはるかに利益取れるから勧めるよね。ファイナルの新車は不良在庫にならないだろうし。
731: 2020/10/28(水) 20:20:49.84
>>719
新車一択。
別に、モッサーや性能を重視したモデルじゃねーんだし、所詮トレールでドングリの背比べ。
コスパ重視で新車だろ。
セローで悩んでるレベルなら、新車セローでも性能なんて全部引き出せねーよ。
新車一択。
別に、モッサーや性能を重視したモデルじゃねーんだし、所詮トレールでドングリの背比べ。
コスパ重視で新車だろ。
セローで悩んでるレベルなら、新車セローでも性能なんて全部引き出せねーよ。
740: 2020/10/29(木) 01:02:26.41
>>719
ファイナルエディションは例え売るにしても一番価値が高くなります
ファイナルでもう絶版なので当然そうなります
なので多少高くてもファイナルをオススメします
恐らく在庫がさばけないだけだと思いますよ
ショップが良く言う詭弁です
だってファイナルは黙って持ってても価値が上がる車体なのでいくら在庫しても店は困る事は無いのです
ファイナルエディションは例え売るにしても一番価値が高くなります
ファイナルでもう絶版なので当然そうなります
なので多少高くてもファイナルをオススメします
恐らく在庫がさばけないだけだと思いますよ
ショップが良く言う詭弁です
だってファイナルは黙って持ってても価値が上がる車体なのでいくら在庫しても店は困る事は無いのです
837: 2020/11/02(月) 18:26:39.39
>>833
740 名前:774RR (ワッチョイ 89aa-SfZ2) [sage] :2020/10/29(木) 01:02:26.41 ID:Uujd1CVr0
>>719
ファイナルエディションは例え売るにしても一番価値が高くなります
ファイナルでもう絶版なので当然そうなります
なので多少高くてもファイナルをオススメします
恐らく在庫がさばけないだけだと思いますよ
ショップが良く言う詭弁です
だってファイナルは黙って持ってても価値が上がる車体なのでいくら在庫しても店は困る事は無いのです
823 名前:774RR (ワッチョイ 89aa-SfZ2) [sage] :2020/11/02(月) 08:00:25.22 ID:euYs5S8o0
買っとけ買っとけ
どーせ無くなったら後で後悔するんだから
「あの時空冷ファイナル買っとけばな~」
みなさん空冷ポルシェの今の値段知ってます?
まるでファイナルの在庫抱えた業者みたい
740 名前:774RR (ワッチョイ 89aa-SfZ2) [sage] :2020/10/29(木) 01:02:26.41 ID:Uujd1CVr0
>>719
ファイナルエディションは例え売るにしても一番価値が高くなります
ファイナルでもう絶版なので当然そうなります
なので多少高くてもファイナルをオススメします
恐らく在庫がさばけないだけだと思いますよ
ショップが良く言う詭弁です
だってファイナルは黙って持ってても価値が上がる車体なのでいくら在庫しても店は困る事は無いのです
823 名前:774RR (ワッチョイ 89aa-SfZ2) [sage] :2020/11/02(月) 08:00:25.22 ID:euYs5S8o0
買っとけ買っとけ
どーせ無くなったら後で後悔するんだから
「あの時空冷ファイナル買っとけばな~」
みなさん空冷ポルシェの今の値段知ってます?
まるでファイナルの在庫抱えた業者みたい
838: 2020/11/02(月) 18:32:29.26
>>837
在庫も何も絶版してからの方が値段上がりますよ
それに異論のある人はいないでしょう?
在庫も何も絶版してからの方が値段上がりますよ
それに異論のある人はいないでしょう?
839: 2020/11/02(月) 19:11:54.84
>>838
だから何?
だから何?
720: 2020/10/28(水) 19:12:43.80
あんたにそこまでの能力引き出すテクあるの?
素人が数値ばかり気にしてないで
オフ車乗れるテクニック磨いてから考えろよ
セローはそんなに甘くないぞ
素人が数値ばかり気にしてないで
オフ車乗れるテクニック磨いてから考えろよ
セローはそんなに甘くないぞ
723: 2020/10/28(水) 19:18:02.02
構造が単純だから荒っぽく使っても壊れにくく直しやすいという意味では間違いではないがなw
でもどっちがいいかわからん程度の知識ならとにかく新しい奴選ぶのが間違いないぞ
乗り比べするでもないしな
でもどっちがいいかわからん程度の知識ならとにかく新しい奴選ぶのが間違いないぞ
乗り比べするでもないしな
725: 2020/10/28(水) 19:36:37.36
セローが甘くないってwww
誰にでも乗れるが達人が乗るととんでもないポテンシャルを持つのがセローだろ(特に225)
250でも普通に乗れるのがセローだろ
乗りこなす必要はない
乗り手次第でどうとでもなる車両だよ
気張らずに楽しめ
誰にでも乗れるが達人が乗るととんでもないポテンシャルを持つのがセローだろ(特に225)
250でも普通に乗れるのがセローだろ
乗りこなす必要はない
乗り手次第でどうとでもなる車両だよ
気張らずに楽しめ
726: 2020/10/28(水) 19:48:12.93
セローが甘くなかったらこの世は地獄のバイクだらけだな
728: 2020/10/28(水) 19:57:43.71
SSやハイパワー乗ってきた後セロー乗ったら失敗した…と思うのはよくある。そしてその後その本領が分かる
776: 2020/10/31(土) 12:03:14.32
>>728
何となくSSのサブとしてセロー買った
いまはセローばかり乗っている…
今はSSではない大型バイクはあるけど実はそんなに乗ってない
何となくSSのサブとしてセロー買った
いまはセローばかり乗っている…
今はSSではない大型バイクはあるけど実はそんなに乗ってない
779: 2020/10/31(土) 13:53:01.38
>>776
出たよセローはサブアピール
出たよセローはサブアピール
789: 2020/10/31(土) 20:16:58.84
>>779
セローはメインになってるような気がするけどな
ハンターカブもあるよ
セローはメインになってるような気がするけどな
ハンターカブもあるよ
730: 2020/10/28(水) 20:04:39.15
自分は逆だわ
セロー楽しすぎてR1放置しとる
セロー楽しすぎてR1放置しとる
733: 2020/10/28(水) 20:38:53.26
>>730
自分もR1持ってるがセロー買った後アフリカツインは売ったなあ
自分もR1持ってるがセロー買った後アフリカツインは売ったなあ
732: 2020/10/28(水) 20:24:25.47
規制後の方がパワーあってよく走るらしい
734: 2020/10/28(水) 20:56:44.37
https://i.imgur.com/kmm2kJv.jpg
https://i.imgur.com/bVF6nFk.jpg
https://i.imgur.com/R9JnPMY.jpg
https://i.imgur.com/VxGPqVC.jpg
この前北海道最後のツーリングと思ってたら すごく天気良くて本当に最後のツーリングへ
最後は何度も通った林道へ行きお別れをすましてきた
北海道の紅葉って結構緑多いのね
https://i.imgur.com/bVF6nFk.jpg
https://i.imgur.com/R9JnPMY.jpg
https://i.imgur.com/VxGPqVC.jpg
この前北海道最後のツーリングと思ってたら すごく天気良くて本当に最後のツーリングへ
最後は何度も通った林道へ行きお別れをすましてきた
北海道の紅葉って結構緑多いのね
735: 2020/10/28(水) 21:20:43.02
そしてそのまま雪がつもる。
懐かしいなあ。
懐かしいなあ。
736: 2020/10/28(水) 21:40:39.40
皆さんご意見ありがとうございます。
こんな短時間でこんなにレスが付くとは、やはりセローは人気があるし尋常じゃない魅力を持ったバイクなんだなぁと実感しました。
何人かが仰る通り、まともにダートを走ったこともない、ウィリーもしたことがない人間に多少の味付けの違いなんてわかるはずもないので、予算が許すのであれば新車を買うのが正解かなと思いました。
あとはノーマルセローかツーリングセローかっていうとこですかね。悩みます。
こんな短時間でこんなにレスが付くとは、やはりセローは人気があるし尋常じゃない魅力を持ったバイクなんだなぁと実感しました。
何人かが仰る通り、まともにダートを走ったこともない、ウィリーもしたことがない人間に多少の味付けの違いなんてわかるはずもないので、予算が許すのであれば新車を買うのが正解かなと思いました。
あとはノーマルセローかツーリングセローかっていうとこですかね。悩みます。
737: 2020/10/28(水) 22:33:24.18
お前みたいな物見遊山はどうせ町乗りしかしなくなるんだからツーリングセローにしとけ
739: 2020/10/28(水) 23:15:48.25
街乗りだけなら尻痛を抱えるセローでなくてもいい気がする
741: 2020/10/29(木) 05:48:13.30
スーパーセローとか名前変わって新機種の発表あったら笑える
742: 2020/10/29(木) 06:14:22.80
新型は30万円代にならんかな
743: 2020/10/29(木) 07:10:37.34
分かった125ccセローベイビーだ
保険を安くしたい人層狙い
クロスカブの対抗馬
保険を安くしたい人層狙い
クロスカブの対抗馬
744: 2020/10/29(木) 09:14:59.62
生産終了後も中古でさえ値崩れしない在庫限りの新車セローか
ソロソロ発表しそうな後継機のヤマハ250アドベンチャー(テネレ250?)発売後、値崩れ起こすであろう中古セローか
購入する前の悩みも楽しい。
どちらも購入せず、後継機の選択も有りか
ソロソロ発表しそうな後継機のヤマハ250アドベンチャー(テネレ250?)発売後、値崩れ起こすであろう中古セローか
購入する前の悩みも楽しい。
どちらも購入せず、後継機の選択も有りか
745: 2020/10/29(木) 09:44:19.05
そして老いが迫ると・・・。
746: 2020/10/29(木) 10:14:04.29
子に従え
748: 2020/10/29(木) 13:17:22.38
225至上主義者ってどこにでもいるな
749: 2020/10/29(木) 13:51:40.52
単純にスペックが違うんだからしょうがない
重さとか大きさとか
重さとか大きさとか
750: 2020/10/29(木) 14:21:14.09
始動性がどうのこうの、暖気がどうのこうのってのは耐えられない
751: 2020/10/29(木) 14:23:04.15
そ、維持とかFIの便利さを考えたら新しいほど良い
スペックは昔の方が良いから維持頑張れるなら昔のを買う
とってもロジカルな話よ
スペックは昔の方が良いから維持頑張れるなら昔のを買う
とってもロジカルな話よ
752: 2020/10/29(木) 16:40:25.32
そこでフルサイズトリッカーですよ(^ω^)
753: 2020/10/29(木) 18:32:35.80
キャブなんてやだ
冬季保管後の始動の一手間が嫌すぎる
冬季保管後の始動の一手間が嫌すぎる
754: 2020/10/29(木) 18:33:20.74
サス、タイヤ、オイルシール、チェーン、スプロケなんか交換すると馬鹿にならない金額になるから中途半端な中古にはもう手を出さないと誓った
755: 2020/10/29(木) 19:23:24.47
古いセローを好き好んで選ぶ奴はマニアだからな、言わなくて勝手に選ぶ
元レスの店員も変な商売っ気出したんだろうな
新車が選択肢にあるなら迷わず新車買うべき
新しめの中古でもセロー250はサスペンションのヘタリが早いからメンテナンス出来ないときついわな
元レスの店員も変な商売っ気出したんだろうな
新車が選択肢にあるなら迷わず新車買うべき
新しめの中古でもセロー250はサスペンションのヘタリが早いからメンテナンス出来ないときついわな
756: 2020/10/29(木) 19:25:48.19
レンサルの22.2mmでブレース外したら剛性不安になる?
760: 2020/10/29(木) 19:42:01.24
>>756
ブレースはコケなければいらない
コケるなら効果絶大
僕なら絶対外さない
ブレースはコケなければいらない
コケるなら効果絶大
僕なら絶対外さない
766: 2020/10/29(木) 21:10:30.26
>>760
なるほど。外さん方がいいんか。
ファットバーは付けられないし。うーん。
なるほど。外さん方がいいんか。
ファットバーは付けられないし。うーん。
769: 2020/10/29(木) 22:20:01.71
>>766
ファットバーいれるアタッチメントあるで
ファットバーいれるアタッチメントあるで
773: 2020/10/30(金) 12:18:35.79
>>769
>>770
ZITAのスタビライザーなるものをつけている関係から、22.2mm縛りをしてるんです。これの28.6mmがあればそっちにしたんだけど、無かったので22.2限定で考えての事。
>>772
そうっすね。
>>770
ZITAのスタビライザーなるものをつけている関係から、22.2mm縛りをしてるんです。これの28.6mmがあればそっちにしたんだけど、無かったので22.2限定で考えての事。
>>772
そうっすね。
772: 2020/10/29(木) 23:56:58.60
>>766
外さなきゃいけない積極的な理由がないなら外さなくていいよ
外さなきゃいけない積極的な理由がないなら外さなくていいよ
757: 2020/10/29(木) 19:30:06.98
因みに僕の場合、セロー250キャブを中古17万で購入
その後のメンテナンスは最初の1年でこんな感じ
タイヤ前後交換
オイル交換
オイルフィルター交換
ブレーキフルード交換
プラグ交換
前後ブレーキディスク交換
前後ブレーキパッド交換
クラッチプレート交換
サスペンションオーバーホール前後
リアブレーキマスター交換
リアブレーキホース交換
エキゾーストパイプ交換
クラッチワイヤーのエンジン側オイルシール交換
その後のメンテナンスは最初の1年でこんな感じ
タイヤ前後交換
オイル交換
オイルフィルター交換
ブレーキフルード交換
プラグ交換
前後ブレーキディスク交換
前後ブレーキパッド交換
クラッチプレート交換
サスペンションオーバーホール前後
リアブレーキマスター交換
リアブレーキホース交換
エキゾーストパイプ交換
クラッチワイヤーのエンジン側オイルシール交換
758: 2020/10/29(木) 19:32:20.12
ザクッと10~15万ぐらいのメンテナンスかな
中古のキャブセローの相場が25~30万ぐらい
真っ当な価格と思えるね
中古のキャブセローの相場が25~30万ぐらい
真っ当な価格と思えるね
759: 2020/10/29(木) 19:33:56.34
新車で買えない車種にどうしても乗りたい場合は
中古が必然的に候補に挙がるのだろうけど
新車買える状況なら新車一択じゃないかなとは思う
中古が必然的に候補に挙がるのだろうけど
新車買える状況なら新車一択じゃないかなとは思う
761: 2020/10/29(木) 19:58:06.57
自分の場合は新車で買ったのは長く乗ってるけど、中古で買ったのは比較的早く手放してる
愛着も関係してると思う
自分に合わせていじりながら長く乗るなら新車かな
愛着も関係してると思う
自分に合わせていじりながら長く乗るなら新車かな
762: 2020/10/29(木) 20:00:37.21
バイク屋は中古売りたがるからな
新車はほっといても売れるから
新車はほっといても売れるから
763: 2020/10/29(木) 20:19:59.02
どうせコケて傷付けるんだから中古の方がいいんだと。まあ一理あるなとは思いましたが、10年落ちに乗り出し40万強出すなら新車買った方が幸せな気がしてなりません
765: 2020/10/29(木) 21:06:11.47
>>763
どうせ転けるから、と新品か中古かは全く関係がないよ
話にのせられることはない
どうせ転けるから、と新品か中古かは全く関係がないよ
話にのせられることはない
767: 2020/10/29(木) 21:39:48.74
>>763
オフロードバイクなんて転ぶ前提で作ってあるから新車で良いよ
ハンドガードさえ付ければスッ転んでも何処も悪くならない
オフロードバイクなんて転ぶ前提で作ってあるから新車で良いよ
ハンドガードさえ付ければスッ転んでも何処も悪くならない
764: 2020/10/29(木) 20:42:44.85
セローに限らずバイクなんてよっぽど思い入れがなければ新車一択だろ
768: 2020/10/29(木) 22:01:54.79
セローは稀にオンしか乗らない人が誤って買い、飽きて売った上玉が転がってるのでそれを買うのは良いと思う
林道やガレで遊んだオフ車の中古なんて得体の知れないものばかりで買う気になれん
林道やガレで遊んだオフ車の中古なんて得体の知れないものばかりで買う気になれん
770: 2020/10/29(木) 22:24:49.15
ファットバーがつけられるトップブリッジあるやん
771: 2020/10/29(木) 23:22:26.48
純正PIAAフォグって値段のわりに暗いのか
通勤に使い始めたら田舎の帰り道が怖いわー
ライト部が同形状で明るさ8倍のモデルもあるらしいがセットで買ったら6万かよ
通勤に使い始めたら田舎の帰り道が怖いわー
ライト部が同形状で明るさ8倍のモデルもあるらしいがセットで買ったら6万かよ
774: 2020/10/30(金) 19:53:24.05
近場の林道(コンリート&崩壊)行ったらテンパった。
エンストして路肩の溝の後輪がはまって抜けださせない。
何とか抜けたけど、ヘルメットの中の息は臭いし、握力は無くなるしで早々に帰宅。
でも、まあ満足。
エンストして路肩の溝の後輪がはまって抜けださせない。
何とか抜けたけど、ヘルメットの中の息は臭いし、握力は無くなるしで早々に帰宅。
でも、まあ満足。
775: 2020/10/31(土) 06:33:49.06
お疲れさん、ソロではリスク有るしチャレンジ出来ないから上手くならないと思うんだよね。近場に居たら良いんだけどといつも思う
777: 2020/10/31(土) 12:12:11.16
でかいバイクに気軽に乗れる世の中なら良いんだがな
778: 2020/10/31(土) 12:14:34.07
世の中じゃなくて肉体
780: 2020/10/31(土) 16:04:12.61
オレもセロー250はサブ
メインはセロー225WE
メインはセロー225WE
781: 2020/10/31(土) 16:34:37.64
>>780
漢だな
漢だな
782: 2020/10/31(土) 16:37:23.07
なんとなく足が窮屈なんだけどハイシート入れるほかないのかね
785: 2020/10/31(土) 18:48:04.59
>>782
https://i.imgur.com/Zduhwc2.jpg
よく足が窮屈という人がいますが、林道以外で前に詰めて座る必要ないと思いますよ
2人乗りは出来ませんがw
ハンドルが遠い場合、ZETAの3cmバーライズを使い、若干手前に傾けると良い感じになります
https://i.imgur.com/Zduhwc2.jpg
よく足が窮屈という人がいますが、林道以外で前に詰めて座る必要ないと思いますよ
2人乗りは出来ませんがw
ハンドルが遠い場合、ZETAの3cmバーライズを使い、若干手前に傾けると良い感じになります
788: 2020/10/31(土) 20:11:52.58
>>785
もうやめたれよ
かわいそうだよ
もうやめたれよ
かわいそうだよ
792: 2020/10/31(土) 20:46:46.89
>>788
そうですか?ポジションで困っている人の参考になればと
そもそも前に詰めて乗って足が窮屈なら、腕も相当窮屈だと思うんですが・・
ちょっとハンドル位置変えるだけで、全然違いますよ
そうですか?ポジションで困っている人の参考になればと
そもそも前に詰めて乗って足が窮屈なら、腕も相当窮屈だと思うんですが・・
ちょっとハンドル位置変えるだけで、全然違いますよ
794: 2020/10/31(土) 21:03:26.87
>>792
いや写真のライダーさんが曝されてかわいそうだってこと
いや写真のライダーさんが曝されてかわいそうだってこと
804: 2020/11/01(日) 12:34:01.51
>>785
㌧クス
㌧クス
824: 2020/11/02(月) 12:19:11.72
>>785
やっぱりフルフェイスは似合わんな
やっぱりフルフェイスは似合わんな
783: 2020/10/31(土) 17:54:58.07
地酒ダウンステップ
784: 2020/10/31(土) 17:55:05.30
自作
786: 2020/10/31(土) 19:06:12.24
一体何度それ貼るんだい
787: 2020/10/31(土) 19:41:38.97
「軒先を貸して母屋を取られる」を地でいくパターン
だがそれがいい
だがそれがいい
790: 2020/10/31(土) 20:34:02.35
ブレーキとシフトペダル位置がもう少し下げられれば
窮屈さもマシになるんだけどな
窮屈さもマシになるんだけどな
791: 2020/10/31(土) 20:38:54.51
オフ車にとって重要な最低地上高を捨てるならもうセローでなくていい気すらしてくるな
793: 2020/10/31(土) 20:51:14.75
>>791
最低地上高はステップじゃないしオフロードじゃバンクしても擦らないから大丈夫じゃね?
最低地上高はステップじゃないしオフロードじゃバンクしても擦らないから大丈夫じゃね?
795: 2020/10/31(土) 21:41:45.26
本日セロー250契約してきました!
納車は来週か再来週の予定です。
諸先輩方よろしくお願いします。
納車は来週か再来週の予定です。
諸先輩方よろしくお願いします。
802: 2020/11/01(日) 09:15:48.24
>>795
おめ!いい色買ったな!
おめ!いい色買ったな!
796: 2020/10/31(土) 21:54:36.90
おぅ後輩、パン買って来いよ
797: 2020/10/31(土) 22:11:47.96
オレはチェリオな。あとパピコも。
798: 2020/10/31(土) 23:08:22.89
テネレ700もシートを選択できるんだし次のセローはローダウン仕様も作れば今乗ってる人達も納得するだろうね
800: 2020/11/01(日) 05:42:35.36
セローもシートのアンコ抜きって出来るのかな
801: 2020/11/01(日) 08:37:06.76
削ってゲル詰め込んだりしてる人がいる
803: 2020/11/01(日) 10:40:23.32
セローで足着きに不安がある人って身長どのくらいなの?150cm台?
805: 2020/11/01(日) 18:34:40.42
数年したら新型でますかね?
806: 2020/11/01(日) 18:38:57.84
質問です
スマホやカメラを充電した状態で電圧計を付けてモニタリングしたところ
始動後暫くはアイドリングの回転数が高いのか14.2vを維持しているのですが
エンジンが温まってからはアイドリングが下がるのか13v台をウロウロしてしまいます
ほんの少しアクセルを開くと14.2vを回復するので
アイドリングを上げられるのなら上げた方が良いのでしょうか?
寒くなりグリップヒーター等さらに使うようになったらバッテリーが上がってしまうのかなと不安になりました
因みに充電等しなければ14v位を維持します
車種はセローファイナルです
スマホやカメラを充電した状態で電圧計を付けてモニタリングしたところ
始動後暫くはアイドリングの回転数が高いのか14.2vを維持しているのですが
エンジンが温まってからはアイドリングが下がるのか13v台をウロウロしてしまいます
ほんの少しアクセルを開くと14.2vを回復するので
アイドリングを上げられるのなら上げた方が良いのでしょうか?
寒くなりグリップヒーター等さらに使うようになったらバッテリーが上がってしまうのかなと不安になりました
因みに充電等しなければ14v位を維持します
車種はセローファイナルです
808: 2020/11/01(日) 18:52:13.08
>>806
13V台はまだ大丈夫でしょ。
鉛蓄電池の開放電圧である12.8Vを下回ときがあるならledライトに変えるなり対策をしていけばいいんじゃないの。アイドリングをいじるくらいじゃ焼け石に水かな。
13V台はまだ大丈夫でしょ。
鉛蓄電池の開放電圧である12.8Vを下回ときがあるならledライトに変えるなり対策をしていけばいいんじゃないの。アイドリングをいじるくらいじゃ焼け石に水かな。
807: 2020/11/01(日) 18:46:03.32
無問題
809: 2020/11/01(日) 19:17:48.49
>>807>>808
有難うございます
やばくなるのは12.8vなんですね
ボーダーラインが分かって安心しました
有難うございます
やばくなるのは12.8vなんですね
ボーダーラインが分かって安心しました
810: 2020/11/01(日) 19:24:36.84
復活論はなくならないだろうが、復活はしない
実質的に18あたりからはセローであってセローでなくなってるからな
既に詐欺みたいなもんだ
FEは、ヤマハが詐欺をやめますっていう良心
詐欺みたいなFEが値上がりすることもない
実質的に18あたりからはセローであってセローでなくなってるからな
既に詐欺みたいなもんだ
FEは、ヤマハが詐欺をやめますっていう良心
詐欺みたいなFEが値上がりすることもない
811: 2020/11/01(日) 20:46:33.84
>>810
18辺りからセローでない理由教えて?
18辺りからセローでない理由教えて?
829: 2020/11/02(月) 15:22:21.61
>>811
持ってるのが17より前だからだろうな。
持ってるのが17より前だからだろうな。
812: 2020/11/01(日) 20:52:52.20
SUPER NATTOのバッテリー買って交換したけど、
一発始動。アイドリングも力強くなったような気もしないこともない。
一発始動。アイドリングも力強くなったような気もしないこともない。
813: 2020/11/01(日) 21:01:29.29
バッテリーとアイドリングがどう関係するんだ?
814: 2020/11/01(日) 21:26:51.46
250のセローはセローじゃないという225セロー乗りのオッサンとかいたね
815: 2020/11/01(日) 21:34:40.38
2021年のABS、24年のユーロ6と考えると今出てないとダメだろ。スクープもティーザーも無いしFE買っとけって。俺は盆栽用のキャブ車(非セロー)物色中
816: 2020/11/01(日) 21:49:57.11
FEはカラーが微妙で無理
819: 2020/11/01(日) 22:29:53.77
>>816
フレームが嫌で2018、2019を探したわ。
マットブラックがいいわー。
フレームが嫌で2018、2019を探したわ。
マットブラックがいいわー。
817: 2020/11/01(日) 22:17:09.55
外装くらいどうとでもなるがな
818: 2020/11/01(日) 22:17:26.23
せっかく最後だからヤマハブルーも欲しかったな
843: 2020/11/03(火) 14:18:25.78
>>818
なんで2色にしたんだろうね、18で青は一番人気だったと思うのに。
青が出てたら絶対そっちにしてた。
なんで2色にしたんだろうね、18で青は一番人気だったと思うのに。
青が出てたら絶対そっちにしてた。
820: 2020/11/02(月) 00:09:42.79
FEの塗装って二層になってるらしいけど元の塗装をそのまま変えられない理由が何かあったのかな
821: 2020/11/02(月) 03:01:16.87
年取ると黒灰みたいな辛気臭い色ばかり選びがち。イタ車みたいなFE赤いっとけ
822: 2020/11/02(月) 07:33:55.98
セローファイナルって在庫潤沢なのね。近所の4店舗で2色共展示中だから来週まで、
気が変わらなかったら衝動買いしちゃうかも。
気が変わらなかったら衝動買いしちゃうかも。
823: 2020/11/02(月) 08:00:25.22
買っとけ買っとけ
どーせ無くなったら後で後悔するんだから
「あの時空冷ファイナル買っとけばな~」
みなさん空冷ポルシェの今の値段知ってます?
どーせ無くなったら後で後悔するんだから
「あの時空冷ファイナル買っとけばな~」
みなさん空冷ポルシェの今の値段知ってます?
825: 2020/11/02(月) 12:31:18.77
さすがにオフじゃポルシェみたいな上がり方はないだろ
826: 2020/11/02(月) 12:58:32.52
空冷ポルシェの何が良いかって、今の車両に比べると無茶苦茶小さいんですよね
全幅1660mm、WBなんか軽より短いし
そう言う点でセローも薄らデカくなって魅力が薄れるんだろうなとは思います
全幅1660mm、WBなんか軽より短いし
そう言う点でセローも薄らデカくなって魅力が薄れるんだろうなとは思います
832: 2020/11/02(月) 16:08:40.31
>>826
貴方が言いたいのは幅ではなくシート高の話では?平均身長以下の人が乗れるオフが欲しいだけでしょ
貴方が言いたいのは幅ではなくシート高の話では?平均身長以下の人が乗れるオフが欲しいだけでしょ
833: 2020/11/02(月) 17:29:03.85
>>830
ナロー空冷ポルシェは「ポルシェを着る」って言われますが
「セローを着る」そんな感じですかね
>>832
股下はなんとか80cm確保で足ベタベタで膝曲がりますけどね
水冷になるとデカくなるのは避けられず重くなりますから
もう今後、250クラスで空冷軽量モデルが出る事は無いと思いますね
そう言う点で小さくて軽いセローは貴重になるかなと
値段の話では無いですよ
ナロー空冷ポルシェは「ポルシェを着る」って言われますが
「セローを着る」そんな感じですかね
>>832
股下はなんとか80cm確保で足ベタベタで膝曲がりますけどね
水冷になるとデカくなるのは避けられず重くなりますから
もう今後、250クラスで空冷軽量モデルが出る事は無いと思いますね
そう言う点で小さくて軽いセローは貴重になるかなと
値段の話では無いですよ
827: 2020/11/02(月) 14:58:03.45
いいとこ空冷ビートル程度だろ
828: 2020/11/02(月) 15:20:12.49
ポルシェまで持ち出すのか…
そこまで持ち上げる車種でも無いと思うけどなセローなんて
そこまで持ち上げる車種でも無いと思うけどなセローなんて
830: 2020/11/02(月) 15:33:12.58
まさかポルシェもセローと比べられるとは夢にも思ってなかっただろうな
831: 2020/11/02(月) 15:50:15.21
セローてアルトみたいなもんじゃねーの
834: 2020/11/02(月) 17:49:36.32
なんかハルキストくらいに気持ち悪いな
セローはジムニーくらいだろ
セローはジムニーくらいだろ
835: 2020/11/02(月) 18:00:50.90
セロー =ポルシェとは言ってないだろ。
なんだよジムニーって。お前の方が気持ち悪いわ。頭悪そうだし。
なんだよジムニーって。お前の方が気持ち悪いわ。頭悪そうだし。
836: 2020/11/02(月) 18:23:44.92
セローを着るとか
シマムラ着るようなもんだろが
UNIQLO以下だよ
シマムラ着るようなもんだろが
UNIQLO以下だよ
840: 2020/11/02(月) 19:21:21.32
セロー250はファイナルエディションだけどセロー230くらいでまた復活するっておじいちゃんが言ってた
841: 2020/11/02(月) 19:46:59.61
18モデルのセローだけど次は電動バイクだと思うから乗り潰すつもり
842: 2020/11/02(月) 21:30:36.59
今のアルトは昔の86の代わりの車だよ
844: 2020/11/03(火) 15:47:25.07
なんでって初代と同じ色にするためだろう
あとあの青はヤマハブルーじゃないだろう
あとあの青はヤマハブルーじゃないだろう
845: 2020/11/03(火) 18:02:33.47
セローを四輪で例えると軽トラだな
846: 2020/11/03(火) 19:33:56.21
ヤマハの青はあくまでレーシングブルーであり、セローはレーシングブルーではない。
ヤマハ発動機のコーポレートカラーは赤。ヤマハ楽器はバイオレット
ヤマハ発動機のコーポレートカラーは赤。ヤマハ楽器はバイオレット
847: 2020/11/03(火) 19:43:10.88
世間的には赤はホンダだろ。青がヤマハ、黄色スズキ、緑カワサキ、オレンジKTM
852: 2020/11/03(火) 20:47:27.42
>>847
世間もなんもコーポレートカラーは赤。
青はmotogpで使い始めた2000年以降。その前はレーシングカラーも黄色や赤だった。
世間もなんもコーポレートカラーは赤。
青はmotogpで使い始めた2000年以降。その前はレーシングカラーも黄色や赤だった。
854: 2020/11/03(火) 21:45:47.17
>>852
だからそれが過去に成りつつあるって話
R25もR1もイメージカラーは青、mtシリーズも青が主流だよ
だからそれが過去に成りつつあるって話
R25もR1もイメージカラーは青、mtシリーズも青が主流だよ
848: 2020/11/03(火) 19:43:33.41
企画してる中の人ってこういうところ覗きに来るのかな?勝手な事言ってんなーとか
849: 2020/11/03(火) 19:45:57.33
いや、軽トラとドンピシャなのはAG200みたいなもんでしょ。
日本ではニーズが少なくて売れなかったけど。
日本ではニーズが少なくて売れなかったけど。
853: 2020/11/03(火) 20:49:43.87
>>849
呼んだ?
呼んだ?
850: 2020/11/03(火) 19:58:21.07
軽トラに相当するのは、カブでしょ
セローはジムニーって感じだと思う
セローはジムニーって感じだと思う
851: 2020/11/03(火) 20:38:14.53
すり抜け性能は銅ですか?
855: 2020/11/03(火) 21:57:28.53
オンとオフや年代を考えないから話が噛み合わない訳で
https://motorz.jp/race/98118/
https://motorz.jp/race/98118/
859: 2020/11/03(火) 23:45:43.06
>>855
ヤマハだけブランドカラーがあやふやだってことだけ分かった
ヤマハだけブランドカラーがあやふやだってことだけ分かった
856: 2020/11/03(火) 23:07:09.34
セローミーティングやったらまたserowonlyが出んのかな?
857: 2020/11/03(火) 23:08:50.75
昔からGPしか興味ない俺にはスズキが黄色と言われても全くピンと来ないわ
858: 2020/11/03(火) 23:23:13.34
お前の中ではそうなんだろ
簡単にシュラウド外せるんだから好きに塗装なりシート貼っとけよ
簡単にシュラウド外せるんだから好きに塗装なりシート貼っとけよ
860: 2020/11/04(水) 00:04:36.14
スズキも何色かよくわからないよ
861: 2020/11/04(水) 00:56:57.53
つまりあれだ、
862: 2020/11/04(水) 01:05:38.15
スズキのオフロードはずっと黄色で、オンロードはラッキーストライクみたいなスポンサー丸出しを除けばずっと白地に薄青と濃青
18セローの青はこれに近い
18セローの青はこれに近い
863: 2020/11/04(水) 01:08:47.91
最近のスズキはオフロードに消極的だからか、ZITAのハンドプロテクターとかも黄色がラインナップから外れてきてる
864: 2020/11/04(水) 12:44:48.18
18セローの青は、ヤマハブルーのグッズと相性がいい
…と思う。
…と思う。
865: 2020/11/05(木) 12:26:21.57
山道散策してたらアスファルトがでこぼこに隆起してる廃道みたいな道があったが
そこをセローでゆっくり走ってると前後サスがテンポよく上下して本当に生き物に乗ってるような錯覚に陥った
ショックを腕でも吸収するように肘を曲げ伸ばしするのが手綱引いてるような
マジで馬かと思った、カモシカか
そこをセローでゆっくり走ってると前後サスがテンポよく上下して本当に生き物に乗ってるような錯覚に陥った
ショックを腕でも吸収するように肘を曲げ伸ばしするのが手綱引いてるような
マジで馬かと思った、カモシカか
866: 2020/11/05(木) 12:29:28.26
セローが辞められないのはこういうとこなんだろな
生き物みたいなとこがある
生き物みたいなとこがある
867: 2020/11/05(木) 12:37:40.39
ナマモノは嫌だ
868: 2020/11/05(木) 12:51:42.57
ファイナルエディを買えばプレミアつくかな?
869: 2020/11/05(木) 13:31:28.46
べ、別にオンで乗ってて楽しいもん
オフに行けるなんて
ぜ、全然羨ましくないもん!
オフに行けるなんて
ぜ、全然羨ましくないもん!
870: 2020/11/05(木) 14:37:30.25
オフを走らないなんて宝の持ち腐れ
871: 2020/11/05(木) 14:56:06.14
俺もセローに乗り換えてたまたまオフロード走ったら
マジその楽しさに驚いた
こういう道を走るためのバイクなのねという理解と
真骨頂の片鱗に触れた気がした
マジその楽しさに驚いた
こういう道を走るためのバイクなのねという理解と
真骨頂の片鱗に触れた気がした
872: 2020/11/05(木) 15:17:19.73
セローで林道走って最初に思ったことは「普通に走れる」だった
林道初走行はノーマルタイヤのアフリカツインだったから普通に走れるって素晴らしいことだと思った
林道初走行はノーマルタイヤのアフリカツインだったから普通に走れるって素晴らしいことだと思った
873: 2020/11/05(木) 16:12:16.80
ツーセロ赤契約 楽しみすぎる
874: 2020/11/05(木) 16:22:48.34
林道走ってみたいけどほとんどが誰かの私有地だったりする訳じゃん?怒られたりしない?
876: 2020/11/05(木) 17:21:25.07
>>874
なんとか林道って看板が立ってたらだいたい大丈夫
私有地とか通行禁止とか作業車専用とかの看板があるとこは絶対ダメ
なんとか林道って看板が立ってたらだいたい大丈夫
私有地とか通行禁止とか作業車専用とかの看板があるとこは絶対ダメ
875: 2020/11/05(木) 17:18:43.23
私有地の林道ってあんまり無いんじゃないの
大抵は国か自治体が管理してる
大抵は国か自治体が管理してる
877: 2020/11/05(木) 17:47:00.62
その何とか林道、どんどん通行不可になってる東京近辺
878: 2020/11/05(木) 17:50:48.10
でっかい石が落ちてて車はダメだけどバイクなら良いよって通してもらった林道で猪の親子に会った。オヤジは真っ黒でデカくてマジびびった。ウリ坊は可愛かったー
880: 2020/11/05(木) 18:32:27.06
>>878
ウリ坊と一緒にいたんなら、その真っ黒いのカアチャンだろ
ウリ坊と一緒にいたんなら、その真っ黒いのカアチャンだろ
879: 2020/11/05(木) 18:00:19.09
一般車通行禁止の林道は大体鉄門が閉まってるよ
882: 2020/11/05(木) 19:00:31.78
>>879
釣具屋店で鍵が闇取引きされてる w
釣具屋店で鍵が闇取引きされてる w
893: 2020/11/05(木) 23:50:54.72
>>882
なぜ釣具屋?
なぜ釣具屋?
894: 2020/11/06(金) 00:04:50.29
>>893
渓流釣りのためでしょ
渓流釣りのためでしょ
881: 2020/11/05(木) 18:56:22.90
ツーセロキットまだ来ない
早く来てくれ寒い…
早く来てくれ寒い…
883: 2020/11/05(木) 19:01:00.32
一人でなんかあっても帰ってこられる林道が良いけど
適当な林道入ってどんどん進むと退けなくなるから怖い
あそこ転んでたらアウトだろって事が多々あるから林道は舐めちゃいけない
適当な林道入ってどんどん進むと退けなくなるから怖い
あそこ転んでたらアウトだろって事が多々あるから林道は舐めちゃいけない
884: 2020/11/05(木) 19:06:42.03
初心者に厳禁なのは、知らない林道で下見もしないで坂を下ることか。
885: 2020/11/05(木) 20:46:17.84
セロー買ったけど舗装林道しか走ってないワイに林道を教えてください
886: 2020/11/05(木) 21:13:01.89
>>885
大丈夫?剣山行く?
大丈夫?剣山行く?
887: 2020/11/05(木) 21:14:00.07
エンストした時に足つかなくなって、パニクるからが林道
888: 2020/11/05(木) 21:19:55.89
ソロで林道デビューはちと怖い
同行者求むだな
同行者求むだな
889: 2020/11/05(木) 21:54:13.59
慣れないうちは冬の河原が一番いい
路面フラットだしそんなに荒れてないし
大抵土手の上に舗装路があるからいざというときなんとかなる
路面フラットだしそんなに荒れてないし
大抵土手の上に舗装路があるからいざというときなんとかなる
890: 2020/11/05(木) 22:20:21.09
セローの生還率を信じろ
ただ女子は倒した場合に起こせないケースがあるからその限りではないけど
ただ女子は倒した場合に起こせないケースがあるからその限りではないけど
891: 2020/11/05(木) 23:43:00.96
セローのスプロケを520へコンバートしたいんだけどフロント13リア43でチェーンのリンク数はどれくらいになるでしょうか?
895: 2020/11/06(金) 00:41:36.02
901: 2020/11/06(金) 07:45:15.76
>>895
ありがとう!愛してる!
ありがとう!愛してる!
892: 2020/11/05(木) 23:48:15.14
俺のオフロードデビューは舗装林道が台風でめちゃくちゃになってる時だった
普段は走りやすい道なのに路面が石で埋まってるし、土砂崩れでバイクがやっと通れるくらいになってるとこもあった
あんなんでもちゃんと走れるんだからセローはやっぱすごいと思ったよ
普段は走りやすい道なのに路面が石で埋まってるし、土砂崩れでバイクがやっと通れるくらいになってるとこもあった
あんなんでもちゃんと走れるんだからセローはやっぱすごいと思ったよ
896: 2020/11/06(金) 04:57:32.67
ファイナルはプレミアつきますか
897: 2020/11/06(金) 05:23:10.93
ファイナル手前の青とかオレンジのが流通量少なそうだけどな
北海道だと砂利道が普通にあるからセロー楽しい
ダートを普通に走れるって素晴らしい
北海道だと砂利道が普通にあるからセロー楽しい
ダートを普通に走れるって素晴らしい
898: 2020/11/06(金) 07:04:31.15
尻対策案はツーリングシート一択?
902: 2020/11/06(金) 07:55:06.28
>>898
ツーリングシートとゲルザブDで最良
尻痛は完全には無くならないけど、痛みは緩和される
ツーリングシートとゲルザブDで最良
尻痛は完全には無くならないけど、痛みは緩和される
899: 2020/11/06(金) 07:06:42.99
俺ホモだけど一緒に林道行く?
900: 2020/11/06(金) 07:10:24.89
怖いよぉ
コメント
コメントする