1: 2020/10/02(金) 18:47:22.03
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
いっつも1人でツーリングVer.295
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1598491829/
いっつも1人でツーリングVer.296
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1599189234/
いっつも1人でツーリングVer.297
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1600728243/
次スレは>>980で建ててくんしゃい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
いっつも1人でツーリングVer.295
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1598491829/
いっつも1人でツーリングVer.296
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1599189234/
いっつも1人でツーリングVer.297
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1600728243/
次スレは>>980で建ててくんしゃい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2020/10/02(金) 18:50:17.63
>>1乙
褒美に俺のマツタケをやろう
褒美に俺のマツタケをやろう
4: 2020/10/02(金) 19:39:06.47
>>2
股間のシメジがどうしたって?
股間のシメジがどうしたって?
6: 2020/10/02(金) 19:43:48.43
5: 2020/10/02(金) 19:40:49.78
>>1
おつ
おつ
7: 2020/10/02(金) 20:19:09.32
>>1
乙ゥ^~
乙ゥ^~
13: 2020/10/02(金) 22:03:38.24
>>1
乙
褒美にいつ買ったか覚えてないオイル添加材をあげよう
乙
褒美にいつ買ったか覚えてないオイル添加材をあげよう
15: 2020/10/02(金) 23:55:37.92
17: 2020/10/03(土) 00:49:02.01
>>1乙!
10年以上前に買ったブレーキフリュードの残りをあげる
10年以上前に買ったブレーキフリュードの残りをあげる
19: 2020/10/03(土) 00:58:00.88
>>1乙
スマホホルダーに付属してた六角レンチをあげよう
スマホホルダーに付属してた六角レンチをあげよう
3: 2020/10/02(金) 18:56:12.89
9: 2020/10/02(金) 20:30:58.49
>>3
トーマス的な顔してる
トーマス的な顔してる
8: 2020/10/02(金) 20:25:35.24
一乙
10: 2020/10/02(金) 20:55:43.58
12: 2020/10/02(金) 20:59:43.37
>>10
オットセイかと思ったら
オットセイかと思ったら
16: 2020/10/03(土) 00:25:33.78
>>10
ミスターNOだな
ミスターNOだな
20: 2020/10/03(土) 02:01:35.67
>>16
ノォォォォォ
ノォォォォォ
11: 2020/10/02(金) 20:56:52.17
乙!
14: 2020/10/02(金) 23:30:15.56
久しぶりの週末雨回避だな。俺はGoToで会津若松まで1泊ソロツーリングだ。こんな安いなら毎週一緒1泊ツーリング行きます。
18: 2020/10/03(土) 00:56:43.39
最近マジで煽り運転は減った
近いなと思ってミラー見たら離れてく
厳罰化前だったらすっとボケてたくせにやっぱり自覚あったんだねえ
近いなと思ってミラー見たら離れてく
厳罰化前だったらすっとボケてたくせにやっぱり自覚あったんだねえ
44: 2020/10/03(土) 10:26:32.35
>>18
車乗っていて後ろが近いなと思ってドラレコを弄ると、サーっと距離を取っていく人は確かに増えた。が、そんなの関係ねぇーと言わんばかりにズブズブくるアホも絶対数は減らん
車乗っていて後ろが近いなと思ってドラレコを弄ると、サーっと距離を取っていく人は確かに増えた。が、そんなの関係ねぇーと言わんばかりにズブズブくるアホも絶対数は減らん
21: 2020/10/03(土) 02:21:08.83
毎日高速使うが派手に煽ってくるのはさすがに減った
でも車間詰めてくる奴は相変わらずだよ
でも車間詰めてくる奴は相変わらずだよ
22: 2020/10/03(土) 03:24:08.60
車間詰めてくる奴は煽ってる自覚ないからな
23: 2020/10/03(土) 03:55:09.59
追い越し詰まってんのにみんなでギチギチになってんの笑う
40: 2020/10/03(土) 10:00:25.88
>>23
走行車線の方が空いてたりするよな
走行車線の方が空いてたりするよな
24: 2020/10/03(土) 04:17:55.92
通行帯違反取り締まれよ
25: 2020/10/03(土) 04:20:25.13
2輪の制動距離を踏まえた車間距離であってお前に割り込ませるための車間距離じゃない
26: 2020/10/03(土) 06:28:49.73
それな。2台も隙間ないのに真横から捩じ込んでハザードもないと
流石にイラッとくる
流石にイラッとくる
27: 2020/10/03(土) 07:26:05.42
バイク乗るとどうしても車間距離詰めちまう。
しょっちゅうクルマに譲ってもらってるが
いつか「煽ったな」と詰め寄られてしまうかも。
しょっちゅうクルマに譲ってもらってるが
いつか「煽ったな」と詰め寄られてしまうかも。
28: 2020/10/03(土) 07:30:48.34
自覚あるゲェジってのもどうなんだ?
車間詰め詰めがアル中とかヤク中みたいなもんか…
車間詰め詰めがアル中とかヤク中みたいなもんか…
29: 2020/10/03(土) 07:37:54.90
ドラレコの普及もマナー向上にかなり大きな影響があると思う
バイクでなくてクルマの話で恐縮だが俺もドラレコ付けてて当て逃げされた2人を警察で特定してもらった
全部撮られてると思えばアホなことはできんわ
バイクでなくてクルマの話で恐縮だが俺もドラレコ付けてて当て逃げされた2人を警察で特定してもらった
全部撮られてると思えばアホなことはできんわ
30: 2020/10/03(土) 07:52:49.23
尼に宮崎とガラケー女がプリントされた煽り防止ステッカーがあったw
31: 2020/10/03(土) 08:18:30.59
32: 2020/10/03(土) 08:58:05.45
バイク仲間がオカマほられてドラレコのリアカメラが壊れたんで、ドラレコ買い換えるって言うから生きてたほうのカメラをもらって俺のバイクにダミーとして付けたらたしかにあきらかにビタ付けが少なくなった。
それでもビタ付けてくるのがいたときに、後ろから見えるようにありもしないスイッチを押すフリをしたら急に離れていってフフッてなったw
それでもビタ付けてくるのがいたときに、後ろから見えるようにありもしないスイッチを押すフリをしたら急に離れていってフフッてなったw
33: 2020/10/03(土) 09:11:14.06
それな
おれもダミーカメラ付けてる
本当に録画できるやつをどこにも接続しない状態でただ据え付けてるだけなんだが、効果あり
ドラレコ搭載してます的なステッカーは欲しいんだ、録画してないから録画中はNG
おれもダミーカメラ付けてる
本当に録画できるやつをどこにも接続しない状態でただ据え付けてるだけなんだが、効果あり
ドラレコ搭載してます的なステッカーは欲しいんだ、録画してないから録画中はNG
34: 2020/10/03(土) 09:14:07.38
そこまでするなら本物つけて録画すればいいじゃないの
38: 2020/10/03(土) 09:51:24.03
>>34
電源とるのめんどい
電源とるのめんどい
35: 2020/10/03(土) 09:22:08.16
ハゲしく同意
36: 2020/10/03(土) 09:22:49.88
地味な本物、派手な本物の二本立てです。
最初にGOPROコピー機を安価なドラレコとして導入し、安価になってきたバイク用ドラレコを後から追加しただけ。
最初にGOPROコピー機を安価なドラレコとして導入し、安価になってきたバイク用ドラレコを後から追加しただけ。
37: 2020/10/03(土) 09:50:47.11
くんにちは
39: 2020/10/03(土) 09:51:33.93
クルマの話なんだが俺は後付け前後撮影ドラレコ実装、録画中のステッカーを後ろに貼り
親が介護老人で車イス仕様車なので体が不自由な人シールも貼って、いつも車イスを乗っけて走ってる
正直から体が不自由な人シールはあんまり効果を感じたことないドラレコ撮影中のシールの方が効果を感じる
親が介護老人で車イス仕様車なので体が不自由な人シールも貼って、いつも車イスを乗っけて走ってる
正直から体が不自由な人シールはあんまり効果を感じたことないドラレコ撮影中のシールの方が効果を感じる
43: 2020/10/03(土) 10:24:35.22
>>39
体が不自由な人シールは不自由でもないのに貼って
お店とかの専用駐車場に停めているヤツを結構見るので
偽物だと思われてると思う
体が不自由な人シールは不自由でもないのに貼って
お店とかの専用駐車場に停めているヤツを結構見るので
偽物だと思われてると思う
45: 2020/10/03(土) 10:34:26.82
>>43
赤ちゃんが乗っていますシールも貼る奴多いけど何の効果もないわな
偽物多いし、本物だとしても、でっていうで終わる
赤ちゃんが乗っていますシールも貼る奴多いけど何の効果もないわな
偽物多いし、本物だとしても、でっていうで終わる
48: 2020/10/03(土) 10:45:35.50
>>45
逆に老人のマークつけているいかにものな感じの老人には近くに来るなって思うわな。過去に何でもない信号待ちで停止していた時に横を擦られたし。
逆に老人のマークつけているいかにものな感じの老人には近くに来るなって思うわな。過去に何でもない信号待ちで停止していた時に横を擦られたし。
50: 2020/10/03(土) 10:55:43.50
>>43
足折った時にDQNカーで止めたら止まり切る前に文句言われたわ
周りもめっちゃ非難の目で見てくるのな
でも実際足折れてるしな
ギプス見えた瞬間みんなにめっちゃ目をそらされたわ
足折った時にDQNカーで止めたら止まり切る前に文句言われたわ
周りもめっちゃ非難の目で見てくるのな
でも実際足折れてるしな
ギプス見えた瞬間みんなにめっちゃ目をそらされたわ
66: 2020/10/03(土) 12:24:11.83
>>43
そう言われるかもなというのもあって車イスはいつも乗っけている
実際のとこは介護老人である親が同乗するときだけ車イスを出してくるのがめんど臭いんだけどな
そう言われるかもなというのもあって車イスはいつも乗っけている
実際のとこは介護老人である親が同乗するときだけ車イスを出してくるのがめんど臭いんだけどな
41: 2020/10/03(土) 10:10:53.94
バイクで四輪について走ってる時にふと家の車のボンネットイメージしたら結構車間詰めてるなと気づいてしまった
それ以来自家用車のイメージでついていくようにしてるけど、気づいたらバイク目線の車間距離になってしまうな
それ以来自家用車のイメージでついていくようにしてるけど、気づいたらバイク目線の車間距離になってしまうな
42: 2020/10/03(土) 10:13:11.06
あと、前の車が取ってる車間距離を参考に同じぐらいの車間距離になるように気をつけるようにしてる
抜ける状況になったらサッとぬいていってるわ
抜ける状況になったらサッとぬいていってるわ
46: 2020/10/03(土) 10:39:22.65
赤ちゃん見たさについつい近づきたくなる俺がいる
47: 2020/10/03(土) 10:43:18.13
赤ちゃんが乗っていますは本来事故の時のためなんだから乗ってない時は外せっていつも思う
49: 2020/10/03(土) 10:53:23.16
メットに赤ちゃんが乗ってますシールつけるか
51: 2020/10/03(土) 10:55:44.15
バブみを感じてオギャるとか何とか
52: 2020/10/03(土) 10:59:42.12
オマエガカー
53: 2020/10/03(土) 11:01:15.52
先日2車線左折レーンの交差点から2車線幹線道路へ先頭で左折始めたら
きっちり誘導の白線引いてあるにもかかわらず交差点内で左からこちらの鼻先をかすめるように割り込んできた
クラクション鳴らしても退かなかったから気付かなかったわけでもない
一言文句言おうとすぐ先の信号で停止したときに横に並びに行ったんだが
運転手の30代くらいの男は微動だにせず前方直視
窓コンコンして危ないですよと言いたいところだったが
あーこれは言っても不毛な奴だなと思って数秒よこからじーっと見てると
横の奥さんがこっちに気付いて飛び上がるようにビクッっとしてちょっと面白かった
なんでそうなったかの話になるだろうが、旦那はどう話すのやら
それ以上する気もないので前に進んだが
想像力が働かないのか、相手が近寄ってきてビビるくらいならやらなきゃいいのに
きっちり誘導の白線引いてあるにもかかわらず交差点内で左からこちらの鼻先をかすめるように割り込んできた
クラクション鳴らしても退かなかったから気付かなかったわけでもない
一言文句言おうとすぐ先の信号で停止したときに横に並びに行ったんだが
運転手の30代くらいの男は微動だにせず前方直視
窓コンコンして危ないですよと言いたいところだったが
あーこれは言っても不毛な奴だなと思って数秒よこからじーっと見てると
横の奥さんがこっちに気付いて飛び上がるようにビクッっとしてちょっと面白かった
なんでそうなったかの話になるだろうが、旦那はどう話すのやら
それ以上する気もないので前に進んだが
想像力が働かないのか、相手が近寄ってきてビビるくらいならやらなきゃいいのに
54: 2020/10/03(土) 11:23:22.43
クラクション鳴らす人間は異常者
55: 2020/10/03(土) 11:24:20.52
ぷぴ芋は?
56: 2020/10/03(土) 11:42:39.30
異常者に変わりねーじゃねーかw
てか咄嗟のときにクラクション鳴らせるヤツってある意味すごい
俺は回避で手一杯だわ
てか咄嗟のときにクラクション鳴らせるヤツってある意味すごい
俺は回避で手一杯だわ
57: 2020/10/03(土) 11:44:24.75
来るなーと思ったら一応指かけるだろ
58: 2020/10/03(土) 11:46:46.16
警笛鳴らせのところくらいしか鳴らしたことない
59: 2020/10/03(土) 11:48:00.61
相手に気づかせるためには有効だろ
62: 2020/10/03(土) 12:09:47.48
>>59
この俺様の苛立ちに気付け
この俺様の苛立ちに気付け
60: 2020/10/03(土) 12:00:22.98
🐙
61: 2020/10/03(土) 12:07:27.53
クラクション鳴らそうとしていつも別のボタンを押すのが日本流ライダー
63: 2020/10/03(土) 12:10:57.57
相手に気付かせようと思う前に自分で咄嗟に危険回避してしまうから、危ない場合にクラクション鳴らす事は俺も無いな
本気でムカついた時は危険回避した後に大声で怒鳴るけど、まあ相手には聞こえてないだろうね
そしてなんか怒鳴ったら気が済んじゃって、その車を追っ掛けてまで文句を言う気にはならない
揉めて時間食うの面倒くせーって思っちゃうし
本気でムカついた時は危険回避した後に大声で怒鳴るけど、まあ相手には聞こえてないだろうね
そしてなんか怒鳴ったら気が済んじゃって、その車を追っ掛けてまで文句を言う気にはならない
揉めて時間食うの面倒くせーって思っちゃうし
64: 2020/10/03(土) 12:14:46.74
前兆を見落とすから慌てるんだよ(キリッ
65: 2020/10/03(土) 12:17:15.70
事故を起こす奴は安全確認が足りないんですよ
67: 2020/10/03(土) 12:24:21.56
事故・違反童貞の俺からしたらお前ら全員力量が足りない
68: 2020/10/03(土) 12:27:42.65
もちろんだが車イスに座らせる人がいない状態で
体が不自由な人向けの駐車場になんか止めない
だが明らかにこの人そこに止める必要あんの?って疑問に思う人いるよな
体が不自由な人向けの駐車場になんか止めない
だが明らかにこの人そこに止める必要あんの?って疑問に思う人いるよな
69: 2020/10/03(土) 12:36:33.56
>>68
前に見たのはメルセデスEクラスに乗ったでっかいサングラス掛けた金髪中年女がSAの身障者スペースにまっしぐら
見た目通りの奴だなあと思っていたら後席からヨロヨロの婆さんが降りてきた
疑ってスマンと思ったが中年女はヨロヨロフラフラの婆さんを気にするでもなく一人スタスタと歩いて行った。どうも釈然としねえ
前に見たのはメルセデスEクラスに乗ったでっかいサングラス掛けた金髪中年女がSAの身障者スペースにまっしぐら
見た目通りの奴だなあと思っていたら後席からヨロヨロの婆さんが降りてきた
疑ってスマンと思ったが中年女はヨロヨロフラフラの婆さんを気にするでもなく一人スタスタと歩いて行った。どうも釈然としねえ
71: 2020/10/03(土) 12:50:49.52
>>69
俺も車イス仕様車を買う前は同じようなことはしてた
なぜなら備え付けの車イスを借りてくるためにスタスタ歩くんよ
俺も車イス仕様車を買う前は同じようなことはしてた
なぜなら備え付けの車イスを借りてくるためにスタスタ歩くんよ
70: 2020/10/03(土) 12:44:59.07
・婆さんがトイレに行く間に金髪中年女が買い物を済ませようと思って先行した
・金髪中年女がトイレに行きたくて仕方なかった、婆さんは暇潰しで買い物に行こうとした
・金髪中年女も婆さんも妄想
・金髪中年女がトイレに行きたくて仕方なかった、婆さんは暇潰しで買い物に行こうとした
・金髪中年女も婆さんも妄想
73: 2020/10/03(土) 13:04:12.76
金髪中年女VS無毛初老男
74: 2020/10/03(土) 13:10:17.66
主役を後に書く方式なら
前作は無毛初老男の逆襲、シリーズ最終作はメカ無毛初老男の逆襲かな
前作は無毛初老男の逆襲、シリーズ最終作はメカ無毛初老男の逆襲かな
75: 2020/10/03(土) 15:57:40.21
免許を取得し初めてのロングツーリング
途中左手と左足がつっちゃって大変だったけど楽しかった
途中左手と左足がつっちゃって大変だったけど楽しかった
76: 2020/10/03(土) 16:36:31.78
>>75
ここにくるにはまだ早い
snsで仲間を作ってみんなで温泉行ってこい
ここにくるにはまだ早い
snsで仲間を作ってみんなで温泉行ってこい
77: 2020/10/03(土) 16:47:01.80
高圧鉄塔って何も無さそうな山の中腹とかに建ってるけど、ああいった所もメンテナンス用に林道みたいなのがあったりする?
78: 2020/10/03(土) 16:52:41.29
>>77
荒らすなよ
荒らすなよ
79: 2020/10/03(土) 16:58:11.27
>>78
あああ荒らさないよ!
あああ荒らさないよ!
80: 2020/10/03(土) 17:23:43.52
>>79
下請けの若者が発電機とか持たされて、歩かされるに決まってるやん。
下請けの若者が発電機とか持たされて、歩かされるに決まってるやん。
81: 2020/10/03(土) 17:26:15.12
裏山ダムに行ってきた。
初めて行ったけど、のんびりしてて良いとこだった。ダムカレーも美味しかったし。
バイクも結構来てたけど、駐車スペース、ヤッパクズなのはハレ珍。
二輪用スペースが無いから車と同じマスに止めるのは、まぁ良い。俺もそうしたし。
しかしだ、たかだかバイク3台止めるのに2マス使うのはどーよ。
1マスで足りねーか?おい。
1マスに、4台止めてたグループも居たぞ。
どんな奴らだよ、と思ってたらやっぱりカスみたいな奴らだった。
初めて行ったけど、のんびりしてて良いとこだった。ダムカレーも美味しかったし。
バイクも結構来てたけど、駐車スペース、ヤッパクズなのはハレ珍。
二輪用スペースが無いから車と同じマスに止めるのは、まぁ良い。俺もそうしたし。
しかしだ、たかだかバイク3台止めるのに2マス使うのはどーよ。
1マスで足りねーか?おい。
1マスに、4台止めてたグループも居たぞ。
どんな奴らだよ、と思ってたらやっぱりカスみたいな奴らだった。
82: 2020/10/03(土) 17:39:49.62
別にいいだろ
バイクだからって遠慮する必要はない
バイクだからって遠慮する必要はない
83: 2020/10/03(土) 17:42:45.43
ひとますに3台はいけるか?
端っこでマスに垂直に置けるならともかく
端っこでマスに垂直に置けるならともかく
84: 2020/10/03(土) 17:45:05.53
ハーレーでひとマス3台は取り回し考えてもきついだろ
3人しかいないなら2マス3台は別に良くね
袈裟が憎いから坊主も憎くなってるのかね
3人しかいないなら2マス3台は別に良くね
袈裟が憎いから坊主も憎くなってるのかね
85: 2020/10/03(土) 17:47:56.28
4輪用なんだから1マス最低2台(タイヤ4本)停めるのがマナーだと思う
86: 2020/10/03(土) 17:48:18.59
ハレ3台はスポスタみたいなのでも厳しそうだなw
どうせ鉄クズなんだから風強い日の駐輪場みたいに全車倒して置いとけよ
どうせ鉄クズなんだから風強い日の駐輪場みたいに全車倒して置いとけよ
88: 2020/10/03(土) 17:59:08.72
>>86
余計場所とるわw
余計場所とるわw
87: 2020/10/03(土) 17:56:04.63
別に一枠一台でも良くね?
税金も高速代も軽と同じなんだし
税金も高速代も軽と同じなんだし
89: 2020/10/03(土) 19:04:23.05
1マスに1台のお前が言うんじゃねーよって突っ込んで欲しい?
92: 2020/10/03(土) 19:18:35.64
>>89
いや、他人のバイクと一緒にしれっと停めたかもしれんし…?
いや、他人のバイクと一緒にしれっと停めたかもしれんし…?
90: 2020/10/03(土) 19:06:53.62
例えば、車スペースにバイク停めてて、車の奴にバイクはバイクスペースに停めろって言われたら、ああん?ってなるだろ
91: 2020/10/03(土) 19:12:29.28
右隣が寄せ過ぎで立てられず斜めったまま脱出して以来
駐車はセンスタ
駐車はセンスタ
93: 2020/10/03(土) 19:20:12.74
そういや軽井沢のアウトレットの駐輪場に停めてたら真後ろにバイク何台も止められて脱出できなくなったこと思い出した
目の前ゆるい上りの芝生だから突っ込みたくなかったし
丁度斜め後ろのバイクが出て行ったからなんとかなったけど、バイク乗りなら停める前に少しは考えて欲しい
目の前ゆるい上りの芝生だから突っ込みたくなかったし
丁度斜め後ろのバイクが出て行ったからなんとかなったけど、バイク乗りなら停める前に少しは考えて欲しい
96: 2020/10/03(土) 19:34:55.80
>>93
近くに居たら言って避けさせるけど、誰も居ないと困るよねー
普通に俺は相手のバイクを移動させる事にしてる。
ハンドルロックしてたらスタンドを軸にして移動させる。
近くに居たら言って避けさせるけど、誰も居ないと困るよねー
普通に俺は相手のバイクを移動させる事にしてる。
ハンドルロックしてたらスタンドを軸にして移動させる。
94: 2020/10/03(土) 19:21:15.61
知らない人と同じマスに入るのは相席みたいでちょっと気を使う
95: 2020/10/03(土) 19:27:57.68
出れなくなるように考えて停めてるよ。
97: 2020/10/03(土) 19:45:01.97
ハレ珍て駐輪所に停めないどころかゼブラゾーンに停めてたりするのが理解できない
473: 2020/10/07(水) 06:23:53.97
>>97
一台分ずつのラインに収まらないからじゃね?
新東名の浜松SAなんかバイク4台しか専用スペースないけど、どういう設定でああなるんだろな。
一台分ずつのラインに収まらないからじゃね?
新東名の浜松SAなんかバイク4台しか専用スペースないけど、どういう設定でああなるんだろな。
475: 2020/10/07(水) 07:39:14.02
>>473
バイク専用場所を設けてるだけで、車の駐車スペース利用は問題点無いのですよ。
路肩に停めてる方が間違いなのを理解してないアホが多いだけ。
日本では自動二輪車については、駐車場法の一部改正により駐車場法第2条第4号の「自動車」の定義に大型自動二輪車及び普通自動二輪車(以下両者をあわせ「自動二輪車」という。)が加えられ自動車と同じ扱いになってます。
バイク専用場所を設けてるだけで、車の駐車スペース利用は問題点無いのですよ。
路肩に停めてる方が間違いなのを理解してないアホが多いだけ。
日本では自動二輪車については、駐車場法の一部改正により駐車場法第2条第4号の「自動車」の定義に大型自動二輪車及び普通自動二輪車(以下両者をあわせ「自動二輪車」という。)が加えられ自動車と同じ扱いになってます。
98: 2020/10/03(土) 19:57:28.75
「ここを今日の駐輪場とする!」
99: 2020/10/03(土) 20:22:22.35
俺が見たハレ珍はバイク6台で5レーン占拠&地べたに座って駄弁るのに3レーン
100: 2020/10/03(土) 20:24:22.32
ハーレーの人達は怖いから近寄りがたい
101: 2020/10/03(土) 20:32:55.02
ゼブラゾーンてそんな気になる?
でかいハーレーだと駐輪場でも線で区切ってるところはいっぱいいっぱいだし
でかいハーレーだと駐輪場でも線で区切ってるところはいっぱいいっぱいだし
102: 2020/10/03(土) 20:42:35.39
いや、気になる以前に停めちゃダメだよ?
停める所なかったら普通は諦めるか待つんだよ
停める所なかったら普通は諦めるか待つんだよ
104: 2020/10/03(土) 21:00:25.39
>>102
そうか
なら車スペースに停めた方が邪魔にならないよね
そうか
なら車スペースに停めた方が邪魔にならないよね
103: 2020/10/03(土) 20:53:20.77
明日、ツーリングプラン東北道・常磐道使って茨城の海沿いあたりを走ってこようと思ってるんだが、どっかいいコースとかこれだけは食っとけみたいなところあったらおせーて
111: 2020/10/03(土) 21:31:27.83
>>103
茨城か・・・
霞ヶ浦と筑波山しか思い浮かばねえ
茨城か・・・
霞ヶ浦と筑波山しか思い浮かばねえ
136: 2020/10/04(日) 05:29:30.88
>>111
筑波山は二輪通行禁止に入っちゃって検挙されるの嫌だから近づきたくない
筑波山は二輪通行禁止に入っちゃって検挙されるの嫌だから近づきたくない
146: 2020/10/04(日) 07:14:03.80
>>111,114,123
出だしたところでぱらっと降ってきたんで、一旦引き返した
雨雲予報見ると、雨雲の破片があちこちに出たり消えたりしてるんで今日は諦めた
情報くれた人ありがとう
たぶん今日はどこ行っても降られそう
出だしたところでぱらっと降ってきたんで、一旦引き返した
雨雲予報見ると、雨雲の破片があちこちに出たり消えたりしてるんで今日は諦めた
情報くれた人ありがとう
たぶん今日はどこ行っても降られそう
114: 2020/10/03(土) 21:41:32.27
>>103
大洗じゃだめなん?
大洗じゃだめなん?
123: 2020/10/03(土) 23:17:54.55
>>103
古殿まで行って道の駅のそば食ってきな、めちゃくちゃうまいから。
古殿まで行って道の駅のそば食ってきな、めちゃくちゃうまいから。
105: 2020/10/03(土) 21:07:19.16
車スペースって・・・
そこは駐車場、車だろうがバイクだろうが車両を止める所。
乱雑に止めないようにスペースを区分けしてるだけなのに、車用とかない。
もちろんバイク用のスペースを別に確保してるなら、そこに止めるけど。
そこは駐車場、車だろうがバイクだろうが車両を止める所。
乱雑に止めないようにスペースを区分けしてるだけなのに、車用とかない。
もちろんバイク用のスペースを別に確保してるなら、そこに止めるけど。
108: 2020/10/03(土) 21:23:39.69
>>105
稀に、バイクはあっちですって 自転車のマークに誘導されることがあるんだよねw
稀に、バイクはあっちですって 自転車のマークに誘導されることがあるんだよねw
125: 2020/10/03(土) 23:50:22.26
>>105
それで車と同じとこに停めると文句言うやつ出てくるでしょ?
車に遠慮してゼブラゾーンに停めることもあると思うのだよ
それで車と同じとこに停めると文句言うやつ出てくるでしょ?
車に遠慮してゼブラゾーンに停めることもあると思うのだよ
127: 2020/10/04(日) 00:18:10.09
>>125
誰が文句言うんだ?
遭遇したことないし、言わせない。
誰が文句言うんだ?
遭遇したことないし、言わせない。
106: 2020/10/03(土) 21:12:15.55
駐車場警備員のバイトやったことあるが、ゼブラゾーンに車置いてるのは身障者枠に停める健常者と同じメンタルだと思ってる
107: 2020/10/03(土) 21:19:47.24
病院の駐車場で働いたことあるけど、障害者とその家族は身勝手なやつが多い
109: 2020/10/03(土) 21:26:34.82
近所のスーパーなんざ歩道ラインはおろか誘導矢印すら枠にしてジジババが停めてる
110: 2020/10/03(土) 21:30:31.50
公園の駐車場で
特にバイク用というスペースは無いからそこら辺の奥に停めろ
とかいう何ともアバウトな誘導をされたことがある
細かい事グチグチ言うよりも要は周囲の状況見て邪魔にならないように停めてれば良いだけだと思うなぁ…
特にバイク用というスペースは無いからそこら辺の奥に停めろ
とかいう何ともアバウトな誘導をされたことがある
細かい事グチグチ言うよりも要は周囲の状況見て邪魔にならないように停めてれば良いだけだと思うなぁ…
112: 2020/10/03(土) 21:38:16.99
快楽天というエロ漫画雑誌みたいな名前の日本三大名園があるらしい
113: 2020/10/03(土) 21:38:47.28
風がめっちゃ酷い日とか猛暑で体力がそがれて取り回す余力がないまた倒す可能性があれば申し訳ないけどゼブラか路駐させてもらってる
てかSAの駐輪場ってなんであんな簡易的なんだろ?停めたらそのまま前進で出られる方式にして欲しい
てかSAの駐輪場ってなんであんな簡易的なんだろ?停めたらそのまま前進で出られる方式にして欲しい
115: 2020/10/03(土) 21:45:06.73
近くのびくドンが、バイクと自転車を同じ所に停めさせようとしてて、アホかと思ってる
116: 2020/10/03(土) 22:00:03.75
車の免許しか持ってない人は、バイクなんか駐輪場に置けやと思ってると思うよ
大混雑のショッピングモールの駐車場で入口に近いとこの枠に250cc置いてるの見たときは自分もそう思ったわ
大混雑のショッピングモールの駐車場で入口に近いとこの枠に250cc置いてるの見たときは自分もそう思ったわ
117: 2020/10/03(土) 22:08:18.24
スーパーの屋上駐車場にバイク停めたら警備員が追っかけて来て文句言われたわ
駐輪場が自転車でいっぱいだったから空いてる屋上に停めたんだけど一階の平置きに停めるよりマシだと思うんだけどな
屋上ってクルマ停めるヤツ殆んどいないのになぁ
駐輪場が自転車でいっぱいだったから空いてる屋上に停めたんだけど一階の平置きに停めるよりマシだと思うんだけどな
屋上ってクルマ停めるヤツ殆んどいないのになぁ
120: 2020/10/03(土) 22:18:59.95
>>117
立体駐車場はほぼ全てコンクリート舗装なので二輪はよく滑る、滑られると困るから
あと複数階ある立体駐車場だと屋上以外は日中でも暗くて、車の運転手も二輪には気付きにくく事故りやすいから
立体駐車場はほぼ全てコンクリート舗装なので二輪はよく滑る、滑られると困るから
あと複数階ある立体駐車場だと屋上以外は日中でも暗くて、車の運転手も二輪には気付きにくく事故りやすいから
118: 2020/10/03(土) 22:16:58.84
自分だったらグリーンラインとかビーフライン走って茂木行って
ホンダミュージアム見学かな?
クルマのオフ会で脚が悪い人がいたんだけど
助手席に置いた車椅子を運転席から持ち上げて外にセット
車椅子に移動
話には聞いてたけど見てビビった
くそ狭いロードスターなのによーやるよ
障害者用とかには止めないみたいに話してたわ
ホンダミュージアム見学かな?
クルマのオフ会で脚が悪い人がいたんだけど
助手席に置いた車椅子を運転席から持ち上げて外にセット
車椅子に移動
話には聞いてたけど見てビビった
くそ狭いロードスターなのによーやるよ
障害者用とかには止めないみたいに話してたわ
119: 2020/10/03(土) 22:18:11.22
警備員に駐輪場あるか聞いたら、駐車場のスミの隙間に誘導された
121: 2020/10/03(土) 22:20:50.39
自転車と一緒に停めさせて、傷つけられても保証しませんとか、ほんとバイクの駐車問題は酷い
デパートとかバイクは停められませんとか追い返されるからな
デパートとかバイクは停められませんとか追い返されるからな
122: 2020/10/03(土) 22:23:45.60
道の駅どうしはクルマスペースを潰してバイクスペースを作ってくれた
100台は余裕
オーバーしそうだと新設したヘリポートスペースにすら入れてくれる
100台は余裕
オーバーしそうだと新設したヘリポートスペースにすら入れてくれる
124: 2020/10/03(土) 23:24:17.95
そもそもバイクでスーパーとかデパート行くなんて稀だから、そりゃ店側からしたら作らないのが当たり前
126: 2020/10/03(土) 23:57:45.50
つーかSA、PAですら二輪用スペースなんて大体5台分くらいしかないところがほとんどだよな
そこまでの利用を見越してはいないのだろうけど日祝だと当然溢れているもんな
そこまでの利用を見越してはいないのだろうけど日祝だと当然溢れているもんな
128: 2020/10/04(日) 00:20:37.23
どこ行ってもバイク停めるところは少ないよなぁ
129: 2020/10/04(日) 00:57:43.59
コインパーキングが使えないのが辛いよね
最近はバイク用のコインパーキングがあるところにはあるけど、数少ないし
最近はバイク用のコインパーキングがあるところにはあるけど、数少ないし
130: 2020/10/04(日) 01:47:18.27
堂々と自動車スペースに停めればいいのにみんな偉いなぁ
都心に近寄らなければ全然困らないから、都会の人かな?
都心に近寄らなければ全然困らないから、都会の人かな?
132: 2020/10/04(日) 02:51:30.35
>>130
何の話してんだ?
一人だけズレてるよ
何の話してんだ?
一人だけズレてるよ
131: 2020/10/04(日) 02:48:45.90
くっそ田舎住みだけど普段あまり利用しないちょっと離れたスーパーにバイクで行って
駐車場に停めようとしたら警備員が来てチャリだらけで隙間の無い駐輪場に誘導された
別に満車ってわけでもないのに雇ってるスーパーも雇われてる警備会社もアタマ悪すぎる
駐車場に停めようとしたら警備員が来てチャリだらけで隙間の無い駐輪場に誘導された
別に満車ってわけでもないのに雇ってるスーパーも雇われてる警備会社もアタマ悪すぎる
138: 2020/10/04(日) 06:24:10.33
>>131
アタマ悪いとかいう前に、スーパーのお客様の声に投書してみたら?
自動車枠にバイク置かせるのをアタマ悪いと思う人も世の中にはいるよ
アタマ悪いとかいう前に、スーパーのお客様の声に投書してみたら?
自動車枠にバイク置かせるのをアタマ悪いと思う人も世の中にはいるよ
163: 2020/10/04(日) 13:49:20.96
>>138
お客様の声コーナーでのレスバトルが始まって周りにバカにされそう
お客様の声コーナーでのレスバトルが始まって周りにバカにされそう
139: 2020/10/04(日) 06:24:34.53
>>131
日本人って規則に捉われてる石頭が多いよね。どんなに効率悪くても規則だなんだの言ってやめない
日本人って規則に捉われてる石頭が多いよね。どんなに効率悪くても規則だなんだの言ってやめない
143: 2020/10/04(日) 06:46:36.83
>>139
客も変な奴多いし、どんどん我儘言い出すからウンザリして事なかれの対応になるのよw
客も変な奴多いし、どんどん我儘言い出すからウンザリして事なかれの対応になるのよw
158: 2020/10/04(日) 12:39:55.14
>>131
そういう店ってバイクは原付サイズしか想定してないんだよな
大型をその狭いスペースに停めろってのか?って思う
そういう店ってバイクは原付サイズしか想定してないんだよな
大型をその狭いスペースに停めろってのか?って思う
597: 2020/10/08(木) 10:35:03.00
133: 2020/10/04(日) 02:56:59.82
ヅラだけにズレる
134: 2020/10/04(日) 03:29:21.59
ハゲネタ本当もう飽きた
事故るやつはバッドラックなんたらってのと同じくらい飽きた
事故るやつはバッドラックなんたらってのと同じくらい飽きた
135: 2020/10/04(日) 04:19:21.19
バードラックだろ
137: 2020/10/04(日) 05:51:36.38
バイク売れてるみたいだしまだまだ駐車問題は出てきそう
140: 2020/10/04(日) 06:37:18.45
昨日用があったんで今日こそと思って早起きしたのに雨雲が8時過ぎまで取れなそうだ
たまには快晴な日に走らせてくれんかの
たまには快晴な日に走らせてくれんかの
141: 2020/10/04(日) 06:40:10.02
晴れたら晴れたで渋滞で文句言うだろ
俺のようにテレワークしてるフリして平日走りに行け
俺のようにテレワークしてるフリして平日走りに行け
142: 2020/10/04(日) 06:42:19.62
しかし昔はバイクはどこ止めても駐禁なくてよかったよな
都市部の移動の足としてたしかに機能してた
都市部の移動の足としてたしかに機能してた
144: 2020/10/04(日) 07:07:03.59
ネットで正義マン
145: 2020/10/04(日) 07:10:19.12
昨日初めて茨城のビーフライン行ってみたけど気持ち良かった
147: 2020/10/04(日) 07:31:44.55
おかしいな。昨日見た時は晴れ予報だったのだが。
148: 2020/10/04(日) 07:34:10.17
昨日より天気悪い
バイク磨くか
バイク磨くか
149: 2020/10/04(日) 07:46:19.19
昨日走っといてよかったわ
150: 2020/10/04(日) 08:46:39.80
今日はバイクツーで痛くなったケツを労る日
151: 2020/10/04(日) 09:03:05.69
昨日朝6時半から22時まで走り回ったら腰がやばい。
もう直立姿勢以外無理…
角度をミスるとビクンッ!!!て…😭
もう直立姿勢以外無理…
角度をミスるとビクンッ!!!て…😭
156: 2020/10/04(日) 10:18:01.41
>>151
自分も昨日0700から2230まで走りっぱなしで腰がやばい。
ツーリングプラン申し込んだので今日も高速使えるんだけど、もう無理。
自分も昨日0700から2230まで走りっぱなしで腰がやばい。
ツーリングプラン申し込んだので今日も高速使えるんだけど、もう無理。
152: 2020/10/04(日) 09:12:11.46
何それ興奮する
身動き取れない151の腰を掴んでバックからガン掘りしたい
身動き取れない151の腰を掴んでバックからガン掘りしたい
153: 2020/10/04(日) 09:14:35.96
ホモはホモスレ行って、どうぞ
154: 2020/10/04(日) 09:33:29.23
伊豆来た
天気良くなってきたぜ
天気良くなってきたぜ
155: 2020/10/04(日) 09:55:42.59
道志やめて伊豆にするわ
157: 2020/10/04(日) 10:51:30.82
伊豆いいなー。わさび丼てーの食ってみたい
160: 2020/10/04(日) 13:30:46.04
>>157
大してうまくねーぞ
大してうまくねーぞ
161: 2020/10/04(日) 13:41:21.07
>>160
夢を砕くのはやめてほしい。
夢を砕くのはやめてほしい。
162: 2020/10/04(日) 13:47:23.29
>>157
わさびソフトの方がうまいゾ!
わさびソフトの方がうまいゾ!
189: 2020/10/04(日) 16:53:31.02
>>157
伊豆スカのわさびソフトはネタ的に使える
わさびソフトってそういう意味じゃねぇだろ的
刺し身を思い出す
伊豆スカのわさびソフトはネタ的に使える
わさびソフトってそういう意味じゃねぇだろ的
刺し身を思い出す
159: 2020/10/04(日) 13:16:56.53
バイクに興味ない世間なんてそんなもの
そんな奴らがリッターSSを軽で煽るんだよ
そんな奴らがリッターSSを軽で煽るんだよ
164: 2020/10/04(日) 13:57:58.06
どんだけスーパーに通うんだよ
165: 2020/10/04(日) 14:01:47.79
スーパーにはホムセン箱積んだ原二で行ってるわ
チャリンコと一緒に停めてる
チャリンコと一緒に停めてる
166: 2020/10/04(日) 14:12:00.34
お前らいい加減にしろよ
70歳のバイカスが大型バイクで←この時点で笑えるんだけど転倒して臨終ライダーになる 長野
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601787513/
70歳のバイカスが大型バイクで←この時点で笑えるんだけど転倒して臨終ライダーになる 長野
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601787513/
167: 2020/10/04(日) 14:26:36.52
根羽村ってどこかと思ったら売木の辺りか。
あの辺ヤベーんだよな。過疎っぷりが。
あの辺ヤベーんだよな。過疎っぷりが。
168: 2020/10/04(日) 14:30:03.06
70歳でまだ乗ってるのがすごいけど、やはりその歳になると身の丈にあったバイク乗った方がいいな。俺だったらハンカブかクロカブ乗る
170: 2020/10/04(日) 14:38:49.12
日帰りで行ける距離は行き尽くて飽き気味なんだが、かと言って泊まりで行くような距離は体力が持たない、、、
筋トレして体力つけるしかないか
筋トレして体力つけるしかないか
171: 2020/10/04(日) 14:50:18.07
終のバイクか
レブル250とかいいかなぁ
軽そうだし、足付きいいし
レブル250とかいいかなぁ
軽そうだし、足付きいいし
172: 2020/10/04(日) 14:54:44.94
俺は250だとちょっと遠出で不満出そうだなあ。
近場を離れるってのも自分的なバイク要素だからそのうち乗らなくなるかも知れん。
爺になる前に超軽くてパワフルな電動バイク出来ないかしら。
近場を離れるってのも自分的なバイク要素だからそのうち乗らなくなるかも知れん。
爺になる前に超軽くてパワフルな電動バイク出来ないかしら。
173: 2020/10/04(日) 15:06:53.19
終のバイクはトラ車だぞ。
よろよろ歩いてるのにバイクに乗ったとたん身軽に動いてるじじいがいたもん。
よろよろ歩いてるのにバイクに乗ったとたん身軽に動いてるじじいがいたもん。
174: 2020/10/04(日) 15:12:43.36
終のバイクとかカッコつけないで好きなの乗ってればいいのに
175: 2020/10/04(日) 16:02:13.34
バイク乗るたびにこれが終のバイクかもしれないと思って乗ってる
177: 2020/10/04(日) 16:06:50.03
バイクツーリングが唯一の趣味なのに、バイク乗れなくなったらどうすればいいんだ
179: 2020/10/04(日) 16:18:13.42
ニュースで、箱根は先週末と比べて70%増加だってさ
あとは全国的に10%程度微妙に増加/減少したところがちらほらだった
箱根に集中したみたいね
あとは全国的に10%程度微妙に増加/減少したところがちらほらだった
箱根に集中したみたいね
190: 2020/10/04(日) 16:54:07.89
>>180
バイクを足場に首吊れば楽勝
バイクを足場に首吊れば楽勝
184: 2020/10/04(日) 16:27:07.61
>>181
そしてゴロンとずり落ちる
そしてゴロンとずり落ちる
185: 2020/10/04(日) 16:28:29.66
>>181
タンクにオナホを仕込みなさい
タンクにオナホを仕込みなさい
186: 2020/10/04(日) 16:29:29.84
>>185
シートにバイブを仕込んでケツに入れて座った方がずり落ちにくいんじゃないかな
シートにバイブを仕込んでケツに入れて座った方がずり落ちにくいんじゃないかな
182: 2020/10/04(日) 16:23:17.40
紅葉シーズンは紅葉シーズンで大渋滞か・・・
go to上限額で落ち着くまで待つのかよ
go to上限額で落ち着くまで待つのかよ
183: 2020/10/04(日) 16:25:18.21
芦ノ湖スカイラインとかも混むかな?平日なら平気?
187: 2020/10/04(日) 16:29:32.10
191: 2020/10/04(日) 16:58:23.52
>>187
ニトロブーストを手軽に使った仇だな
ニトロブーストを手軽に使った仇だな
192: 2020/10/04(日) 17:38:16.80
>>187
ブレーキから発火してる?
ブレーキから発火してる?
241: 2020/10/04(日) 22:58:33.34
>>187
中華バイク?
中華バイク?
188: 2020/10/04(日) 16:48:51.66
バイクで出るとカンコかコンコしか買わない。実に経済的だ。
193: 2020/10/04(日) 17:54:44.40
ジーパンって結局すっ転んだら一発でボロボロになる?
194: 2020/10/04(日) 17:56:18.83
>>193
なる
なるけどジーパンをボロボロにするのに結構なエネルギーが使われるから身体へのダメージは確実に減る
なる
なるけどジーパンをボロボロにするのに結構なエネルギーが使われるから身体へのダメージは確実に減る
196: 2020/10/04(日) 18:09:18.53
>>194
㌧くす
牛革はどうなのかなー転けてもまた使えるくらいで済むのかな
㌧くす
牛革はどうなのかなー転けてもまた使えるくらいで済むのかな
195: 2020/10/04(日) 17:59:17.33
エンジンからの出火ですん
197: 2020/10/04(日) 18:24:39.63
革裂きか・・・
198: 2020/10/04(日) 18:25:34.79
関東は明日も天気はイマイチのようだな
平日ライダーにとってはあまりうれしくない天気になりそう
平日ライダーにとってはあまりうれしくない天気になりそう
199: 2020/10/04(日) 18:29:52.58
いっつも1人でツーリングだが、マスツーに誘われプラン頼まれルート組んだら
あっちヤダこっちヤダ
あれ食べられないコレも無理
で、お前らが言ったルート凍結するんだぞ?11月なんだよアホか?
お前らの話聞いてると300kmがリミットなのに何で400km以上のコースなの?
すみません、愚痴です。
いっつも1人でツーリングに戻ります。
あっちヤダこっちヤダ
あれ食べられないコレも無理
で、お前らが言ったルート凍結するんだぞ?11月なんだよアホか?
お前らの話聞いてると300kmがリミットなのに何で400km以上のコースなの?
すみません、愚痴です。
いっつも1人でツーリングに戻ります。
202: 2020/10/04(日) 18:36:25.41
>>199
そういう連中と無理に走ることないよ
口実作ってドタキャンしちゃえ
そういう連中と無理に走ることないよ
口実作ってドタキャンしちゃえ
207: 2020/10/04(日) 19:03:47.32
>>199
直接そのまま言ったれや
直接そのまま言ったれや
208: 2020/10/04(日) 19:31:31.29
>>199
お疲れ様でした。
お疲れ様でした。
210: 2020/10/04(日) 19:45:44.16
>>199
いっつも一人なのにプラン引き受けるお前が無謀過ぎるんだよ
いっつも一人なのにプラン引き受けるお前が無謀過ぎるんだよ
200: 2020/10/04(日) 18:30:45.37
マスツーあるあるやねお疲れ様
201: 2020/10/04(日) 18:34:08.03
中止にしろ
203: 2020/10/04(日) 18:39:05.17
俺なら事前にしれっと通行規制が掛かっているルートを組み込んでおいて
当日に規制箇所に出くわしてから気付いたふりをしてう回路として酷道・腐道を走らせる
倍返しだ
当日に規制箇所に出くわしてから気付いたふりをしてう回路として酷道・腐道を走らせる
倍返しだ
205: 2020/10/04(日) 18:43:05.93
>>203
誰かに調べられて余計無能扱いになる予感
誰かに調べられて余計無能扱いになる予感
206: 2020/10/04(日) 18:45:20.11
>>205
今後誘われたりルート組めと言われたりがなくなるから問題なくない?
今後誘われたりルート組めと言われたりがなくなるから問題なくない?
209: 2020/10/04(日) 19:33:09.23
>>203
誰かがこけて怪我でもしたらよけい面倒だわ。
誰かがこけて怪我でもしたらよけい面倒だわ。
204: 2020/10/04(日) 18:40:28.44
150スクーターのマスツーを見た。
楽そうだし、必要十分な速度出るし、寒くなってきても2輪乗るなら…と考えると割と羨ましい。
楽そうだし、必要十分な速度出るし、寒くなってきても2輪乗るなら…と考えると割と羨ましい。
211: 2020/10/04(日) 19:51:24.71
休み取れて天気はギリセーフだろうと一人キャンプツーリング来たら明日の予報雨に変わってる…
朝の撤収作業辛くなるなあ
朝の撤収作業辛くなるなあ
212: 2020/10/04(日) 19:55:44.15
マスツーリングに誘っておいて、プラン丸投げし、まとめ役させてる時点で、お察しなパターンではある。
213: 2020/10/04(日) 20:38:01.61
キャンプ場ってテントとか貸し出ししてるところある?
214: 2020/10/04(日) 20:42:54.99
>>213
探せばいっぱい
探せばいっぱい
215: 2020/10/04(日) 20:44:14.87
>>213
涸沢かな。行くのは大変。
涸沢かな。行くのは大変。
216: 2020/10/04(日) 21:13:07.28
>>213
無い。世界中どこにも無い。
無い。世界中どこにも無い。
219: 2020/10/04(日) 21:24:27.15
>>213
グランピングで検索、検索~
グランピングで検索、検索~
217: 2020/10/04(日) 21:16:07.78
なぜキャンプ場テント貸し出しとかで検索しようとしないのか
218: 2020/10/04(日) 21:20:42.11
アレだ
「オレのテントに泊まってけよ?」
ってのを待ってるんだろ
「オレのテントに泊まってけよ?」
ってのを待ってるんだろ
220: 2020/10/04(日) 21:25:07.81
アッー!
222: 2020/10/04(日) 21:33:53.52
事故の記事見飽きた
一々貼らなくていい
一々貼らなくていい
224: 2020/10/04(日) 21:41:00.76
(・人・)
225: 2020/10/04(日) 22:00:23.29
事故スレでやれ
226: 2020/10/04(日) 22:05:28.99
中旬ごろ三連t級取れたんで久しぶりに山形方面行ってみようかな。
温海温泉あたりGoToしてくらあ
温海温泉あたりGoToしてくらあ
227: 2020/10/04(日) 22:08:22.97
昨日西伊豆にツーリング行って定食屋行ったら40分待たされて案内された席がテレビの真ん前1人用のテーブル
両隣は四人がけで子供連れのに囲まれてずっと話してて子供はギャーギャー騒いでる
運ばれてきた天ぷら定食も全然味しなかった
初めて経験したあんな感じ
両隣は四人がけで子供連れのに囲まれてずっと話してて子供はギャーギャー騒いでる
運ばれてきた天ぷら定食も全然味しなかった
初めて経験したあんな感じ
229: 2020/10/04(日) 22:12:33.29
>>227
きっと40分待っている間もその席はずっと空いていたのだろう。
順番とはいえ歯がゆいよくあるパターン。
きっと40分待っている間もその席はずっと空いていたのだろう。
順番とはいえ歯がゆいよくあるパターン。
231: 2020/10/04(日) 22:17:03.65
>>229
物凄い空腹だったのに食べても美味しく感じれなかったの初めてだった
1人ツー経験初
物凄い空腹だったのに食べても美味しく感じれなかったの初めてだった
1人ツー経験初
228: 2020/10/04(日) 22:08:44.04
何ということでしょう
GOTO+地域振興で素泊まり1000円なんだが、地域クーポンで1000円戻ってくる
GOTO+地域振興で素泊まり1000円なんだが、地域クーポンで1000円戻ってくる
230: 2020/10/04(日) 22:14:18.57
若者と年寄りのバイク事故が多いな
233: 2020/10/04(日) 22:20:54.67
たとえばよ
登山は確かに滑落やら遭難やら危険が多い道楽だが
頭のなか警戒心でいっぱいにしてちゃ恐いばかりで全然楽しくないだろ
バイクも同じで、危険のことは頭の片隅に置きつつも
バイクを楽しむことを主に考えてるんだよ
それ以外に答えはないだろ?
それでいいんだよ
登山は確かに滑落やら遭難やら危険が多い道楽だが
頭のなか警戒心でいっぱいにしてちゃ恐いばかりで全然楽しくないだろ
バイクも同じで、危険のことは頭の片隅に置きつつも
バイクを楽しむことを主に考えてるんだよ
それ以外に答えはないだろ?
それでいいんだよ
242: 2020/10/04(日) 23:43:14.36
>>234
年齢による保険料の算出と等級はまた別やん
年齢による保険料の算出と等級はまた別やん
235: 2020/10/04(日) 22:30:56.56
ライダーが減るだけで身内以外は世間の誰も困りはしない
236: 2020/10/04(日) 22:33:05.09
前はT字路で↑こうやってきて一時停止標識で止まって
→こうやってくるクルマがあると怖くて←こう左折するのが怖かったが
今は何ともなくなった
→こうやってくるクルマがあると怖くて←こう左折するのが怖かったが
今は何ともなくなった
237: 2020/10/04(日) 22:41:40.98
>>236
いや、通り過ぎるまで待ってたほうが身のためだ。
恥ずかしくもなんともないんだから。
いや、通り過ぎるまで待ってたほうが身のためだ。
恥ずかしくもなんともないんだから。
238: 2020/10/04(日) 22:42:38.89
年取ると安全運転になるかも知れないけどそれ以上に運転能力が落ちる
239: 2020/10/04(日) 22:53:16.14
視力に反射神経、判断力や体力の低下を経験でカバーするのには物理的にも限度があるからな
もう若くないと自覚したならばスピードを抑え、小排気量で軽量なバイクに乗り換える or 潔く降りるかだな
もう若くないと自覚したならばスピードを抑え、小排気量で軽量なバイクに乗り換える or 潔く降りるかだな
243: 2020/10/04(日) 23:53:33.48
>>239
大型乗っていて250とかに乗り換えたら回しに回してガッツンガッツン責めちゃうんじゃないの?
軽いのは正義とか言って。
大型乗っていて250とかに乗り換えたら回しに回してガッツンガッツン責めちゃうんじゃないの?
軽いのは正義とか言って。
254: 2020/10/05(月) 07:34:26.38
>>243
250て回しに回しても全然進まない感じ
コーナー立ち上がりとかタルくてしょうがない
あとトルク無いから常にギアをガチャガチャしてる、大型のズボラ運転マジ楽って再認識する
250て回しに回しても全然進まない感じ
コーナー立ち上がりとかタルくてしょうがない
あとトルク無いから常にギアをガチャガチャしてる、大型のズボラ運転マジ楽って再認識する
257: 2020/10/05(月) 07:52:08.70
>>254
どっちも乗るがまあわかる
ゴキゲン3速してしまうわ
どっちも乗るがまあわかる
ゴキゲン3速してしまうわ
240: 2020/10/04(日) 22:56:35.72
運転中に眠くなるとシールドを上げて
顔に風をあてると目が覚めるんだが
同時に風音で
こんなにスピード出してたのかと恐くなる
顔に風をあてると目が覚めるんだが
同時に風音で
こんなにスピード出してたのかと恐くなる
244: 2020/10/05(月) 00:05:45.22
大型に乗ってる人は見栄か見た目の迫力だけを求めてるんだろうか
峠なんかは上りも下りも軽量な250位が一番気兼ねなく楽しく乗れるのに
峠なんかは上りも下りも軽量な250位が一番気兼ねなく楽しく乗れるのに
253: 2020/10/05(月) 06:40:26.19
>>244
久住、阿蘇を大型でゆったり流すのは気持ちいいぞ
高速も楽だし、何よりカッコいい
久住、阿蘇を大型でゆったり流すのは気持ちいいぞ
高速も楽だし、何よりカッコいい
245: 2020/10/05(月) 00:09:39.55
スピード出しすぎでカーブを曲がりきれない
という話を聞くが
僕もカーブに差しかかって「やべー!」
と思うことある
そんなときはかまわずブレーキかける
なんとかなる
悪くないよな?
という話を聞くが
僕もカーブに差しかかって「やべー!」
と思うことある
そんなときはかまわずブレーキかける
なんとかなる
悪くないよな?
247: 2020/10/05(月) 00:25:53.90
別にバイク選ぶときに排気量で選んでないし、峠でどうこうも選択基準じゃないからなあ
単純に見た目で選んだら大型になっただし、普通に乗る分には大型だろうが何だろうか峠で困る事なんてないし
>>245
逆にブレーキかけると危なくない?
普段はそこまで倒さないから自分の場合はヤベーと思ったら倒し込めば何とかなる
単純に見た目で選んだら大型になっただし、普通に乗る分には大型だろうが何だろうか峠で困る事なんてないし
>>245
逆にブレーキかけると危なくない?
普段はそこまで倒さないから自分の場合はヤベーと思ったら倒し込めば何とかなる
248: 2020/10/05(月) 01:25:21.74
>>247
リアブレーキならバランス崩すようなことはないでしょ
ブレーキかけずさらに倒し込むってのはブラインドの先に路面のオイルや対向車が飛び出してくるなど不測の事態は絶対に起こり得ないと信じ切れるならそれでもいいんじゃないの
リアブレーキならバランス崩すようなことはないでしょ
ブレーキかけずさらに倒し込むってのはブラインドの先に路面のオイルや対向車が飛び出してくるなど不測の事態は絶対に起こり得ないと信じ切れるならそれでもいいんじゃないの
255: 2020/10/05(月) 07:39:39.36
>>245
軽量車ならそれでも何とかなるが重量車は無理。
きっちり手前で減速しておくのが鉄則。
軽量車ならそれでも何とかなるが重量車は無理。
きっちり手前で減速しておくのが鉄則。
246: 2020/10/05(月) 00:12:11.44
高速乗ること考えると250だと心もとないなぁ
最低400、できれば750くらいあれば余裕ができる
最低400、できれば750くらいあれば余裕ができる
249: 2020/10/05(月) 02:11:14.39
バンク中の加減速は車体を引き起こす作用となる
>ブラインドの先に~
ブラインドとは言ってないみたいよ
見通しの良いコーナーなら
ビビってパニックブレーキするより
冷静に倒し混んだ方が良いと思うね
>ブラインドの先に~
ブラインドとは言ってないみたいよ
見通しの良いコーナーなら
ビビってパニックブレーキするより
冷静に倒し混んだ方が良いと思うね
250: 2020/10/05(月) 02:12:50.69
曲がり切れるってことはオーバースピードじゃないってことだからどっちでもよろし
ただ無理やり倒して乗ってると咄嗟にブレーキできなくなるんじゃねーかな
ただ無理やり倒して乗ってると咄嗟にブレーキできなくなるんじゃねーかな
251: 2020/10/05(月) 03:14:58.08
みんなで違う前提作って違う方向に語っても話が纏まらない予感
252: 2020/10/05(月) 03:39:16.20
お前らソロで走ってるのに結構飛ばすんやな
コーナリング中にブレーキかける事なんて滅多に無いわ
一人山奥で転んでも助ける人いないぞー
コーナリング中にブレーキかける事なんて滅多に無いわ
一人山奥で転んでも助ける人いないぞー
258: 2020/10/05(月) 08:58:02.83
>>252
だから人が居そうな山奥しかいかないんや
だから人が居そうな山奥しかいかないんや
256: 2020/10/05(月) 07:48:54.96
どんなバイクか知らんけどワイの330kgは減速しないとコーナー侵入かなり怖い
261: 2020/10/05(月) 09:53:21.00
>>256
まさか俺の3倍あるデブがバイクに乗れるとは思わんかった。
まさか俺の3倍あるデブがバイクに乗れるとは思わんかった。
265: 2020/10/05(月) 11:40:50.04
>>261
110キロ乙
俺より少ないから安心しろ
110キロ乙
俺より少ないから安心しろ
262: 2020/10/05(月) 10:20:28.25
>>256
300超えるとスローインに徹しないと緊張するよな
バイク的にはまだまだ余裕ありそうなんだけど
300超えるとスローインに徹しないと緊張するよな
バイク的にはまだまだ余裕ありそうなんだけど
260: 2020/10/05(月) 09:40:01.93
テレビ番組がリプ付けてるのいつ見ても笑っちゃうんすよね
自分で撮れや
自分で撮れや
263: 2020/10/05(月) 10:33:06.10
初めてバイク買ってああ^~バイク最高なんじゃぁ^~ってやってたけど走りすぎてガソリン代がヤバい
264: 2020/10/05(月) 10:40:26.75
体重が60から90kgになった
250ccだと高速道路での追い越しがきついから遠出は常に大型
でも一応ETCは250にもつけたまま(^_^ゞ
250ccだと高速道路での追い越しがきついから遠出は常に大型
でも一応ETCは250にもつけたまま(^_^ゞ
266: 2020/10/05(月) 12:41:15.52
重たいのは乗ろうとする気が削がれる事に気がついて、最近150キロの中排気量に乗り換えた
これはこれで横風怖いけど
これはこれで横風怖いけど
267: 2020/10/05(月) 12:51:30.17
250ネイキッドで高速が苦行だったから下道ツーばかりだけど、大型だったら高速も楽しいのかな
下道だけなら、と最近ハンターカブへの乗り換えを考えてる
下道だけなら、と最近ハンターカブへの乗り換えを考えてる
269: 2020/10/05(月) 12:58:15.05
>>267
高速道路は楽をするところであって、
個人的には楽しいとは全然思わないな
大型のカウル付きだとかなり楽になるけど
楽しもう、ってなるなら免許と命がヤバイ走りとかになるんでないかい?
下道125でちんたら走るの滅茶苦茶楽しいよ
高速道路は楽をするところであって、
個人的には楽しいとは全然思わないな
大型のカウル付きだとかなり楽になるけど
楽しもう、ってなるなら免許と命がヤバイ走りとかになるんでないかい?
下道125でちんたら走るの滅茶苦茶楽しいよ
315: 2020/10/05(月) 19:50:51.85
>>269
だよね。高速は単なるツールにすぎない。そもそも楽しさを求めて走ろうとするのが間違い
だよね。高速は単なるツールにすぎない。そもそも楽しさを求めて走ろうとするのが間違い
322: 2020/10/05(月) 21:22:59.12
>>315
昔、バイクにとって高速道が敷居が高い物だった時は、
高速に乗るのが楽しみな時もあった。
まあその時は、高速は車も少なかったから走りやすかったけど。
ETCの普及で高速が面白くなくなった。
昔、バイクにとって高速道が敷居が高い物だった時は、
高速に乗るのが楽しみな時もあった。
まあその時は、高速は車も少なかったから走りやすかったけど。
ETCの普及で高速が面白くなくなった。
340: 2020/10/05(月) 22:13:46.45
>>322
そんな時期もあったんだね。まぁどの界隈も人が増えると問題ばかり出るのが楽しさを無くしてる部分もあるよね
そんな時期もあったんだね。まぁどの界隈も人が増えると問題ばかり出るのが楽しさを無くしてる部分もあるよね
275: 2020/10/05(月) 13:41:44.61
>>267
ビッグツインだと排気音が気持ちいいkら一般道も苦にならなくなった。
もう急ぐのは止めだ。
ビッグツインだと排気音が気持ちいいkら一般道も苦にならなくなった。
もう急ぐのは止めだ。
268: 2020/10/05(月) 12:53:58.74
慣れたら景色変わらんしずっと同じ速度で巡航するからいつかは飽きるぞ
270: 2020/10/05(月) 12:59:28.84
個人の乗り方によるけど高速ワープは超絶便利便利だよ。
地元周辺の慣れた道はすっ飛ばして遠くの楽しい道を開拓できるのがとてもいい。
地元周辺の慣れた道はすっ飛ばして遠くの楽しい道を開拓できるのがとてもいい。
271: 2020/10/05(月) 13:08:38.28
東京からだと高速で150kmぐらい移動必要だしな。(奥多摩除く)
272: 2020/10/05(月) 13:15:43.87
俺は行きはゆっくり下道で寄り道をしたり地元の旨いものを探したり
帰りはとっとと高速ワープで家に帰りたい
帰りはとっとと高速ワープで家に帰りたい
277: 2020/10/05(月) 14:02:14.52
>>272
その逆が多いな
行きに高速で遠くまで行って下道でのんびり戻って来て市街地にかかるぐらいで再度高速で帰宅
その逆が多いな
行きに高速で遠くまで行って下道でのんびり戻って来て市街地にかかるぐらいで再度高速で帰宅
273: 2020/10/05(月) 13:25:31.36
250のオフで近場の林道とか脇道探索するのが楽しかったが、一通り行きつくしたら飽きてきた
かといってこいつで高速のって遠出も厳しい
生活変える前提で俺そのものが引っ越すしかないのか
かといってこいつで高速のって遠出も厳しい
生活変える前提で俺そのものが引っ越すしかないのか
274: 2020/10/05(月) 13:37:27.42
>>273
カネあればトランポしかあるまい
カネあればトランポしかあるまい
278: 2020/10/05(月) 14:05:18.11
>>273
もっと山奥へ行こうぜ。
狭く深くだ!
もっと山奥へ行こうぜ。
狭く深くだ!
279: 2020/10/05(月) 14:10:39.06
>>273
テネレ700とかいいんじゃね?
高速もダートも何でも来いじゃ
テネレ700とかいいんじゃね?
高速もダートも何でも来いじゃ
280: 2020/10/05(月) 14:20:40.19
>>279
俺背低いんだよね😿
俺背低いんだよね😿
281: 2020/10/05(月) 14:36:28.04
>>280
それならFJRしかないな
大型免許があるなら1300にすればなおよしだ
それならFJRしかないな
大型免許があるなら1300にすればなおよしだ
276: 2020/10/05(月) 13:49:01.17
いつも行きと帰りは高速だな
出来るだけ現地の下道走る時間を長くしたいし、都市部の下道なんて苦行なだけだわ
出来るだけ現地の下道走る時間を長くしたいし、都市部の下道なんて苦行なだけだわ
282: 2020/10/05(月) 14:40:09.40
テネレ700もスーパーテネレも性能ガチすぎて、
俺の腕ではどう考えても持て余す
俺の腕ではどう考えても持て余す
283: 2020/10/05(月) 15:03:07.35
テネレ700とVスト1050で悩む。この2台のいいとこ取りの間ってないものか
286: 2020/10/05(月) 15:22:03.12
>>283
アフリカツイン(個人的なイメージです)
アフリカツイン(個人的なイメージです)
287: 2020/10/05(月) 15:42:34.35
>>286
レンタルで乗ってみたけどつまらないというかピンとこなかった。装備は完璧なんだけどな。
レンタルで乗ってみたけどつまらないというかピンとこなかった。装備は完璧なんだけどな。
288: 2020/10/05(月) 15:44:19.33
>>283
VストはBMWやトライアンフのソレ系の中間になってるからちょうどええんやで
VストはBMWやトライアンフのソレ系の中間になってるからちょうどええんやで
289: 2020/10/05(月) 15:49:45.73
>>283
タイガー900とか?
軽いし
タイガー900とか?
軽いし
295: 2020/10/05(月) 16:55:45.62
>>289、292
いまタイガー800乗ってんだよね。同じメーカーのバイクに乗り換えるのもなぁ…バイク選びって難しい
いまタイガー800乗ってんだよね。同じメーカーのバイクに乗り換えるのもなぁ…バイク選びって難しい
376: 2020/10/06(火) 10:47:37.61
千葉走ってた時にキョンかなにかとちょっとだけ並走して和んだことある
>>295
タイガー譲ってくれよ!
>>295
タイガー譲ってくれよ!
683: 2020/10/08(木) 22:17:06.06
>>376
亀だけど、とうほぐのクソ田舎まで取りに来てくれるなら売ってもいいよ
亀だけど、とうほぐのクソ田舎まで取りに来てくれるなら売ってもいいよ
290: 2020/10/05(月) 15:50:18.21
>>283
900トレーサーとか
900トレーサーとか
291: 2020/10/05(月) 15:56:36.32
>>290
トレーサーはオフ要素無くない?
トレーサーはオフ要素無くない?
284: 2020/10/05(月) 15:12:51.07
スクランブラーのモタード500てどうなんだろ
あれもでかいのかな
あれもでかいのかな
285: 2020/10/05(月) 15:15:44.02
キャバレロの方
292: 2020/10/05(月) 16:08:35.33
タイガー900ラリー
293: 2020/10/05(月) 16:11:35.52
294: 2020/10/05(月) 16:33:15.99
>>293
平日なのに河原で遊んでる家族で賑やかですね
平日なのに河原で遊んでる家族で賑やかですね
296: 2020/10/05(月) 17:19:52.24
>>294
な、何が見えてるんですかね…
な、何が見えてるんですかね…
317: 2020/10/05(月) 20:02:31.16
>>293
いたw
いたw
321: 2020/10/05(月) 21:22:24.20
>>317
そうか、いたか
いたの見えちゃったのか
…気をつけてな
そうか、いたか
いたの見えちゃったのか
…気をつけてな
329: 2020/10/05(月) 21:48:35.37
>>321
ええええええええ!!!
ええええええええ!!!
297: 2020/10/05(月) 17:45:32.75
えっ?おるやんホラ、なんかDQNぽい人たちが…
298: 2020/10/05(月) 17:50:47.48
遅レスだがわかる
高速はカネ払って楽をするためのもの
j時間や体力のペース配分上使わなければならないときだけ使う
余程眺めのいい高速でもないとかったるいだけだわ
高速はカネ払って楽をするためのもの
j時間や体力のペース配分上使わなければならないときだけ使う
余程眺めのいい高速でもないとかったるいだけだわ
299: 2020/10/05(月) 17:52:08.50
ええ、アナタの言うとおりです
大丈夫ですよ
大丈夫ですよ
300: 2020/10/05(月) 17:52:59.44
DQN系の人にはとにかく目を合わせないことこれが肝心
301: 2020/10/05(月) 17:57:14.84
目を合わせると見えてるのか!!って寄ってくるからね。
302: 2020/10/05(月) 18:01:27.77
台風が発生したらしいな
嫌だなこっち来ないでくれみんなよ
嫌だなこっち来ないでくれみんなよ
303: 2020/10/05(月) 18:06:35.22
週末ごろ本土接近ぽいね
304: 2020/10/05(月) 18:35:50.13
速報 ノーベル賞日本人なし
305: 2020/10/05(月) 18:43:00.80
また村上春樹はノーベル文学賞逃したのか
この季節の風物詩ですな
この季節の風物詩ですな
307: 2020/10/05(月) 18:52:05.98
>>305
いやまだ今日は初日で生理・医学賞のみ
その他は明日以降
いやまだ今日は初日で生理・医学賞のみ
その他は明日以降
308: 2020/10/05(月) 18:54:29.13
>>307
なんとこれは恥ずかしい早とちりでした
失敬失敬
なんとこれは恥ずかしい早とちりでした
失敬失敬
363: 2020/10/06(火) 06:48:17.14
>>305
なんも知らん馬鹿丸出しで草
なんも知らん馬鹿丸出しで草
306: 2020/10/05(月) 18:49:37.30
https://wawmap.com/wp-content/uploads/2018/09/0000000252_2.jpg
https://wawmap.com/wp-content/uploads/2018/09/0000000252_3.jpg
https://wawmap.com/wp-content/uploads/2018/09/0000000252_4.jpg
https://wawmap.com/wp-content/uploads/2018/09/0000000252_3.jpg
https://wawmap.com/wp-content/uploads/2018/09/0000000252_4.jpg
309: 2020/10/05(月) 19:02:50.30
高速でたまにはエンジン回さないと、とか思う
310: 2020/10/05(月) 19:05:56.03
まーたハルキストが集まって飲む季節か
もうねアホかとバカかと
もうねアホかとバカかと
311: 2020/10/05(月) 19:07:49.95
高速である程度速度出すのも楽しいしまったり走るのも楽しい俺は単気筒と4気筒の2台持ち
312: 2020/10/05(月) 19:09:33.14
ここ数年日本人が受賞してるからってマスコミが騒ぎすぎだよな
313: 2020/10/05(月) 19:18:57.95
ノーベル賞受賞よりハルキストクラスターの方が可能性高そう
314: 2020/10/05(月) 19:48:19.43
帰りの高速は眠くなる
316: 2020/10/05(月) 19:51:03.19
大事なのはイグノーベル賞よ
日本人はここまで13年連続受賞でブッチギリの世界トップだからな、
前人未踏の14年連続受賞を逃してはならん
日本人はここまで13年連続受賞でブッチギリの世界トップだからな、
前人未踏の14年連続受賞を逃してはならん
318: 2020/10/05(月) 21:08:08.23
ノーベル賞なんて今やモンドコレクション金賞程度の価値しかないしな
俺の人生の目標はいつかダーウィン賞をとることだ
俺の人生の目標はいつかダーウィン賞をとることだ
319: 2020/10/05(月) 21:16:30.95
320: 2020/10/05(月) 21:21:26.54 0
中村主水って書こうとしたら手遅れだったで御座候
323: 2020/10/05(月) 21:27:18.94
海老名SA近所だけど、たまに行くと、さあ今からツーリングだ!って気分になるわ
んで気分だけ味わって帰ってくる
んで気分だけ味わって帰ってくる
324: 2020/10/05(月) 21:38:56.48
SAって外部から徒歩で入れるところと入れないところあるよなあ
レストランだけ利用したいと思ってもだめ
レストランだけ利用したいと思ってもだめ
325: 2020/10/05(月) 21:41:54.96
抜け道は必ずある
326: 2020/10/05(月) 21:43:46.32
それは従業員用の・・・
327: 2020/10/05(月) 21:44:40.58
ふつうに車止めだけで地元民食べに来てるやろこれ
みたいなところはあるね
みたいなところはあるね
328: 2020/10/05(月) 21:47:41.27
中日本は割とウェルカム
東日本はゲリラあるのみ
東日本はゲリラあるのみ
332: 2020/10/05(月) 21:56:59.41
>>328
西日本は御丁寧に外側に駐車場まであるところもあるぞ
西日本は御丁寧に外側に駐車場まであるところもあるぞ
330: 2020/10/05(月) 21:48:42.17
地域性というか新旧な気がする
最近できたSAはだいたい下道からでも入れるようになってね?
最近できたSAはだいたい下道からでも入れるようになってね?
331: 2020/10/05(月) 21:50:09.55
地域じゃなくて会社別
中はわざわざ外に客用の駐車場設けたりしてる
中はわざわざ外に客用の駐車場設けたりしてる
333: 2020/10/05(月) 21:57:53.19
地域によって違うんですな
335: 2020/10/05(月) 22:04:21.18
>>333
nexcoそれぞれで方針が違う
nexcoそれぞれで方針が違う
334: 2020/10/05(月) 22:02:20.24
高速でガス欠で止まっちゃうんじゃないかと青くなったことある?
俺ある何とか止まらずに済んだけど
俺ある何とか止まらずに済んだけど
358: 2020/10/06(火) 06:13:50.47
>>334
SAでガス欠になった事ある
SAでガス欠になった事ある
361: 2020/10/06(火) 06:36:45.97
>>358
車だけど、俺もSAでGS手前でガス欠で止まったことある
GSのニーちゃんに「コッチでーす」と言われたが動けず、「すみません、ガス欠で…、押してもらえますか」と、すっげ小っ恥ずかしい思い出がある
車だけど、俺もSAでGS手前でガス欠で止まったことある
GSのニーちゃんに「コッチでーす」と言われたが動けず、「すみません、ガス欠で…、押してもらえますか」と、すっげ小っ恥ずかしい思い出がある
336: 2020/10/05(月) 22:04:31.06
守谷SAの裏側も駐車場あって店が使えるようになってたぞ
ETC無くて高速使わないからちょっと楽しかった
ETC無くて高速使わないからちょっと楽しかった
338: 2020/10/05(月) 22:11:13.79
>>336
中日本の成功を東日本が真似してる感じ。中日本は、東名海老名SA上にも外からの駐車場作るくらいだもんな。
中日本の成功を東日本が真似してる感じ。中日本は、東名海老名SA上にも外からの駐車場作るくらいだもんな。
337: 2020/10/05(月) 22:04:55.83
台風発生で水曜から日曜まで雨予報になりやがった・・・
345: 2020/10/05(月) 22:59:45.24
>>337
明日天気良かったら会社サボってツーリング行くわ
明日天気良かったら会社サボってツーリング行くわ
339: 2020/10/05(月) 22:13:37.06
宮島SAも外に駐車場あったな
下りはそこそこ広いけど、上りはあまりなかったような
中の会社が違うと聞いたけど、関係あるのかな?
下りはそこそこ広いけど、上りはあまりなかったような
中の会社が違うと聞いたけど、関係あるのかな?
341: 2020/10/05(月) 22:35:22.51
幕張PAも上下とも一般道側の出入り口あるよ
改装して新設することもあるだろうし今後に期待
改装して新設することもあるだろうし今後に期待
342: 2020/10/05(月) 22:35:43.26
駐車場が有る無しは調べなきゃしらんが
中日本はぷらっとパークという名称で一般客が出入り出来るPAとSAは紹介してるな
中日本はぷらっとパークという名称で一般客が出入り出来るPAとSAは紹介してるな
343: 2020/10/05(月) 22:51:30.31
田舎のSAで上り線と下り線の施設を共有している所有るけどあれってETC普及の賜物だよね
昔だったら長距離ドライバーのチケット交換会が始まっちゃう
昔だったら長距離ドライバーのチケット交換会が始まっちゃう
347: 2020/10/06(火) 00:10:55.68
>>343
言うてチケットもチケット取った車のナンバーと照合できたんじゃないの?
まさか記録してなかったなんてことは…?wwww
言うてチケットもチケット取った車のナンバーと照合できたんじゃないの?
まさか記録してなかったなんてことは…?wwww
344: 2020/10/05(月) 22:58:13.38
チケットは交換しなくともドライバーや積荷の一部は交換しているかもしれんな
346: 2020/10/05(月) 23:55:57.13
さっき走って帰ってきたけど風強いなあ…
車体がふらつくわ
それに加えてトレーラーに並ぶように走ってたから
気流にもてあそばれる
「ユパ様あー、気流が乱れてうまく飛べないの」
とヘルメットの中で一人で叫んでた
車体がふらつくわ
それに加えてトレーラーに並ぶように走ってたから
気流にもてあそばれる
「ユパ様あー、気流が乱れてうまく飛べないの」
とヘルメットの中で一人で叫んでた
352: 2020/10/06(火) 01:52:20.40
>>346
曲がりくねった山道を夜走ってて
対向車もなく前を走ってる電飾満載のトラックに追い付いたとき永井一郎の声で
「トルメキアの大型船だ!」って脳内再生した
曲がりくねった山道を夜走ってて
対向車もなく前を走ってる電飾満載のトラックに追い付いたとき永井一郎の声で
「トルメキアの大型船だ!」って脳内再生した
359: 2020/10/06(火) 06:29:03.68
>>352
僕なら
「ゴリアテだあー」
となる
僕なら
「ゴリアテだあー」
となる
360: 2020/10/06(火) 06:35:20.00
>>352
自分は山間部を走るのが好きだけど
カーブが終わった道の真ん中に猿が座ってるとかあるよね
自分は山間部を走るのが好きだけど
カーブが終わった道の真ん中に猿が座ってるとかあるよね
373: 2020/10/06(火) 10:08:43.99
>>360
こないだ長野の佐久あたりの山の中
細くて暗くてひと気のない道で
猿が10数頭道端で遊んでて
「集団で襲われたら怖いな」ってことがあった。
こないだ長野の佐久あたりの山の中
細くて暗くてひと気のない道で
猿が10数頭道端で遊んでて
「集団で襲われたら怖いな」ってことがあった。
353: 2020/10/06(火) 02:22:41.29
>>346
気持ち悪いんだよジジイ
気持ち悪いんだよジジイ
370: 2020/10/06(火) 08:53:38.39
>>346
虫に食われるのは嫌じゃ
虫に食われるのは嫌じゃ
348: 2020/10/06(火) 01:27:10.44
チケットにはナンバーが入るんだけどいちいち照合なんてしてないだろうな
349: 2020/10/06(火) 01:33:04.81
中央道と中国道は高速コーナーで楽しい
351: 2020/10/06(火) 01:47:29.97
>>349
分かるな~
特に中国道は通行量が少ないから気兼ねなく走れるのがまた良いんだわ
分かるな~
特に中国道は通行量が少ないから気兼ねなく走れるのがまた良いんだわ
350: 2020/10/06(火) 01:37:22.71
大黒みたいにアタマが残念な連中締め出しの為に外から入れないようになっちゃったのもある
354: 2020/10/06(火) 03:24:11.16
上手く乗れるようになったら、ちゃんと減速さえすれば手放しでもコーナー曲がって行けるもの?
355: 2020/10/06(火) 03:44:06.37
>>354
>ちゃんと減速さえすれば
むしろある程度スピード乗ってないと難しい。
その昔カワサキの明石工場内にあったという教習所ではステップの上に
立って両腕を広げ、大の字バランス状態でスラローム(パイロンなし)
できないとハンコくれなかったとか。
>ちゃんと減速さえすれば
むしろある程度スピード乗ってないと難しい。
その昔カワサキの明石工場内にあったという教習所ではステップの上に
立って両腕を広げ、大の字バランス状態でスラローム(パイロンなし)
できないとハンコくれなかったとか。
357: 2020/10/06(火) 06:08:55.75
>>355
>>356
適切な速度なら手放しでもいけるのね
難しいなあバイクは
>>356
適切な速度なら手放しでもいけるのね
難しいなあバイクは
356: 2020/10/06(火) 05:00:00.70
>>354
減速しすぎても難しいから
ちゃんとコーナーに見合った最適な速度ならね
減速しすぎても難しいから
ちゃんとコーナーに見合った最適な速度ならね
362: 2020/10/06(火) 06:46:26.38
また週末雨か?
台風の影響次第っぽいな
台風の影響次第っぽいな
364: 2020/10/06(火) 07:23:01.57
また台風か
365: 2020/10/06(火) 07:30:18.44
今年は(今のところ)少ない方だぞ
366: 2020/10/06(火) 07:33:12.94
街中でガス欠した事ある
キャブ車で半年くらい寝かした後だったから、トリップ見ても分からんかった
キャブ車で半年くらい寝かした後だったから、トリップ見ても分からんかった
367: 2020/10/06(火) 08:00:55.82
SUZUKIのDF125乗ってた時は燃費良すぎてまだ行けると油断してたらガス欠した事ならあるぞww
368: 2020/10/06(火) 08:25:54.78
今年の夏マジでツーの思い出少ないわ
369: 2020/10/06(火) 08:48:17.61
PAでガス欠しその後ry
371: 2020/10/06(火) 09:25:38.74
昔のバイクは燃料計がなかった
372: 2020/10/06(火) 09:50:23.49
燃料計の1番下のメモリのままずっと高速入ってなかなかガソスタあるsaなく涙目になってたら、やっと見つけてsaに入った時にガス欠になった時は焦った
374: 2020/10/06(火) 10:24:50.87
山梨生まれ長野育ち、ニホンザルはだいたい友達
375: 2020/10/06(火) 10:32:39.55
猿の軍団
何するものぞー
何するものぞー
何するものぞー
何するものぞー
377: 2020/10/06(火) 10:49:57.57
リザーブのまま走っててガス欠はたまにやった
スタンドまで押した事もあるわ
今時のは燃料計付いてるし、いい時代になった
スタンドまで押した事もあるわ
今時のは燃料計付いてるし、いい時代になった
378: 2020/10/06(火) 10:53:30.63
秩父でうり坊トレインと並走して、親いねえよな!って焦った事ある
379: 2020/10/06(火) 11:07:30.68
>>378
志村、うしろー!
志村、うしろー!
381: 2020/10/06(火) 11:19:04.86
>>380
タンクに携行缶入るんじゃね
タンクに携行缶入るんじゃね
382: 2020/10/06(火) 12:01:34.08
一番最後のメモリがリザーブで3.5Lあるんだけど2~3メモリ残すとまだ6Lは残ってるんだよね…
383: 2020/10/06(火) 12:16:32.31
昔のアナログの燃料計のメモリ振り切ると戻る奴で気付かずにやらかした事あるわ。
384: 2020/10/06(火) 12:51:27.36
高速でガス欠あるなあ
アクセルに反応しなくなったからクラッチ切って惰性で路肩に寄せて停止
ガス欠だと料金かかるから故障しましたと嘘ついて
保険のレッカーサービス呼んで帰ってきた
結構ガス欠経験あるので自分でも驚くほど冷静だった
アクセルに反応しなくなったからクラッチ切って惰性で路肩に寄せて停止
ガス欠だと料金かかるから故障しましたと嘘ついて
保険のレッカーサービス呼んで帰ってきた
結構ガス欠経験あるので自分でも驚くほど冷静だった
387: 2020/10/06(火) 13:02:25.07
>>384
詐欺の告白ですね。
保険会社がこれを見てないといいねw
詐欺の告白ですね。
保険会社がこれを見てないといいねw
388: 2020/10/06(火) 13:17:00.10
>>384
保険詐欺臭
保険詐欺臭
385: 2020/10/06(火) 12:53:13.55
お、おう
386: 2020/10/06(火) 13:01:09.73
〇〇自慢されてもねえw
389: 2020/10/06(火) 13:18:10.66
午後は○○自慢テレビ
390: 2020/10/06(火) 13:26:48.54
最近のバイクは燃料メーターあるからガス欠とは縁遠くなって良いよね
メモリ半分切ると給油したくなるわ
メモリ半分切ると給油したくなるわ
395: 2020/10/06(火) 14:09:36.30
>>390
ホンマ。
トリップ戻し忘れると分からんくなったしな。
もっと早く普及してもよかった装備。
ホンマ。
トリップ戻し忘れると分からんくなったしな。
もっと早く普及してもよかった装備。
391: 2020/10/06(火) 13:28:13.44
ガス尻
392: 2020/10/06(火) 13:39:14.63
タンクをほぼ空にしないと次の燃料入れちゃいけない強迫観念ってあるよね?
それでよくガス欠おこしたは
それでよくガス欠おこしたは
396: 2020/10/06(火) 14:15:10.16
>>392
少し分かる。
走行距離で判断してガス欠にビビりながら給油したら想像以上に残量が有ると負けた気がする。
少し分かる。
走行距離で判断してガス欠にビビりながら給油したら想像以上に残量が有ると負けた気がする。
421: 2020/10/06(火) 17:37:22.60
>>392
車でやってたわ。どうしても3lとか残っちゃうんだよな
車でやってたわ。どうしても3lとか残っちゃうんだよな
423: 2020/10/06(火) 18:21:39.59
>>392
短距離の普段使いの場合、東北大震災を経て、半分切ったら入れなくちゃって思うようになった
長距離でもGS難民になるのが嫌で入れる
短距離の普段使いの場合、東北大震災を経て、半分切ったら入れなくちゃって思うようになった
長距離でもGS難民になるのが嫌で入れる
393: 2020/10/06(火) 13:49:03.88
ないです
394: 2020/10/06(火) 13:53:58.09
ガス欠チキンレースなんかしなくていいと思います
397: 2020/10/06(火) 14:25:44.24
高速で標識に次のスタンドがあるSAまで50km表記でギリギリ何とかなったな!と安心していたら途中の標識で見当たらなくなって本当にあるよな?と焦った思い出
ちゃんとあったけどな!
ちゃんとあったけどな!
398: 2020/10/06(火) 14:28:16.04
今だとググって最寄りのGS探せるからなおのことガス欠になりにくいね
山の中や北海道とかだと、最寄りのGSが残量で走れる距離より遠いとかあるかもだけど
山の中や北海道とかだと、最寄りのGSが残量で走れる距離より遠いとかあるかもだけど
400: 2020/10/06(火) 14:44:08.17
>>398
田舎でソロキャンした時にそれあったな
残量ヤバ目の状態で不安を感じつつも道中でGS無くて翌日入れれば良いかとキャンプ場に直行
設営後に管理人に最寄りのGS聞いたらキャンプ場から約20kmで残量的に辿り着けるかかなり微妙
これは最悪押す事になるか?と覚悟してたら、管理人が来てガソリンを分けてくれて難を逃れられた
あの時は本当に助かったわ、管理人さんありがとう
田舎でソロキャンした時にそれあったな
残量ヤバ目の状態で不安を感じつつも道中でGS無くて翌日入れれば良いかとキャンプ場に直行
設営後に管理人に最寄りのGS聞いたらキャンプ場から約20kmで残量的に辿り着けるかかなり微妙
これは最悪押す事になるか?と覚悟してたら、管理人が来てガソリンを分けてくれて難を逃れられた
あの時は本当に助かったわ、管理人さんありがとう
401: 2020/10/06(火) 14:47:57.00
>>400
管理人さん「このガソリン使っていいよ!」
400「このバイク、ハイオクなんすよねー」
管理人さん「このガソリン使っていいよ!」
400「このバイク、ハイオクなんすよねー」
399: 2020/10/06(火) 14:42:38.32
田舎道走っててガス欠で止まったとき
ググったらすぐ近くにスタンドがあったうれしさよ
ググったらすぐ近くにスタンドがあったうれしさよ
402: 2020/10/06(火) 14:48:55.94
俺、高速のSAでトイレ休憩して戻ってきたら、なーんかバイクがシャコタンになってて、( ゚Д゚)ハァ?って思ったら、リヤタイヤパンクしてたことあったな。
パンク修理キット持ってなかったからどうしようも無くて、パンクしたまま路側帯40km/h位で走って次のインターで降りて、降りた先20km位だったかなぁ?行ったとこにケイユーがあったからタイヤ交換したっけなぁ。
パンク修理キット持ってなかったからどうしようも無くて、パンクしたまま路側帯40km/h位で走って次のインターで降りて、降りた先20km位だったかなぁ?行ったとこにケイユーがあったからタイヤ交換したっけなぁ。
404: 2020/10/06(火) 15:03:46.47
>>402
そんなんでもホイールって歪まないもんなの?
そんなんでもホイールって歪まないもんなの?
405: 2020/10/06(火) 15:24:51.82
>>404
40km/hはちと言い過ぎだな。
その半分以下だったかな。
タイヤがリムから外れないように走ってたから、なんともなかった。
40km/hはちと言い過ぎだな。
その半分以下だったかな。
タイヤがリムから外れないように走ってたから、なんともなかった。
403: 2020/10/06(火) 14:57:28.61
街中はまだ暑いが山に入ると寒い
406: 2020/10/06(火) 15:39:13.32
バイク屋には嫌な顔されるけど、ビードストッパー良いよ。パンクしても
真っ直ぐならそこそこ走る。
真っ直ぐならそこそこ走る。
407: 2020/10/06(火) 15:50:19.95
SAだったらスマートなんちゃらから降りれないの?
高速走るのはまずいでしょ
高速走るのはまずいでしょ
408: 2020/10/06(火) 16:11:27.91
>>407
まだETCも無かった頃の遙か昔の話だよ。
今、そんなんで路側帯なんか走ってたら、直ぐに道路公団が吹っ飛んでくるし。
まだETCも無かった頃の遙か昔の話だよ。
今、そんなんで路側帯なんか走ってたら、直ぐに道路公団が吹っ飛んでくるし。
412: 2020/10/06(火) 16:56:07.47
>>408
昔バイトの話したことないDQN先輩の車に同乗で高速走行中、オーバーヒートして路肩に緊急停車してたら10分足らずで道路公団のパトロールカーがすっ飛んで来て
「発煙筒も炊かずに三角表示板も設置せずに何てとこ停まってんだ!」と、えらい剣幕で怒鳴られた (そんなモン積んでねェ!ってDQN先輩逆ギレしてケンカ始めるし…)
いい勉強になったが、追突されててもおかしくない状況で怖かった
昔バイトの話したことないDQN先輩の車に同乗で高速走行中、オーバーヒートして路肩に緊急停車してたら10分足らずで道路公団のパトロールカーがすっ飛んで来て
「発煙筒も炊かずに三角表示板も設置せずに何てとこ停まってんだ!」と、えらい剣幕で怒鳴られた (そんなモン積んでねェ!ってDQN先輩逆ギレしてケンカ始めるし…)
いい勉強になったが、追突されててもおかしくない状況で怖かった
409: 2020/10/06(火) 16:41:39.63
吹っ飛んでくる道路公団想像したら笑っちまったじゃねーか
410: 2020/10/06(火) 16:42:32.49
北海道って「市」から外れると隣のガソリンスタンドまで400キロとか500キロくらいあるってほんと?
ちょっと盛られて聞かされてるとは思うんだけど
ちょっと盛られて聞かされてるとは思うんだけど
413: 2020/10/06(火) 17:01:00.83
>>410
盛られ過ぎ
盛られ過ぎ
440: 2020/10/06(火) 19:44:46.85
>>413
>>433
だよねえ
400キロ離れてたらいくら信号が無かろうと流れが一定でもフルタンクでも届かない車種も多いもんね
>>433
だよねえ
400キロ離れてたらいくら信号が無かろうと流れが一定でもフルタンクでも届かない車種も多いもんね
472: 2020/10/07(水) 03:08:26.45
>>440
函館から帯広までが430kmくらいなんだが…
市から外れたら隣のGSまで400-500kmとかいくらなんでも無理やり過ぎ
函館から帯広までが430kmくらいなんだが…
市から外れたら隣のGSまで400-500kmとかいくらなんでも無理やり過ぎ
433: 2020/10/06(火) 19:16:02.19
>>410
国道で一番ガソリンスタンドがないのが上川~上士幌の100kmじゃなかったかな。24h営業って条件つけるともっと長くなる。
国道で一番ガソリンスタンドがないのが上川~上士幌の100kmじゃなかったかな。24h営業って条件つけるともっと長くなる。
411: 2020/10/06(火) 16:49:22.77
ジャスコ釧路まで直進110km
414: 2020/10/06(火) 17:02:25.95
ヘタすりゃあの人になってたな。ほれ、スケバンの女装してガッカリだよ!の人。
415: 2020/10/06(火) 17:08:24.54
ふっくん?もっくん?
416: 2020/10/06(火) 17:09:25.32
いやいや路肩以外に緊急停車したら大問題だろうが
路肩に停車できたなら上出来だろうよ
路肩に停車できたなら上出来だろうよ
417: 2020/10/06(火) 17:12:09.85
以前日曜日に岐阜に行った時にガソリンスタンドあったと思って近付くとお休み・・・
それから1リットルの携行缶を持つようになりましたよ
それから1リットルの携行缶を持つようになりましたよ
418: 2020/10/06(火) 17:14:31.52
日曜日は働いてはいけないとイエスのキリストさんも言ってるしな
419: 2020/10/06(火) 17:16:26.74
ブティストの多い日本ではオールェイズ・ワーキングデイでも無問題(宗教上は)
420: 2020/10/06(火) 17:24:18.19
all need is work
422: 2020/10/06(火) 17:38:14.96
SS買う気満々だったけどキャンプハマったせいでninja1000に行きそうだわ
14Rならギリギリ積載できるか?
14Rならギリギリ積載できるか?
425: 2020/10/06(火) 18:34:11.35
>>422
ssでキャンプしたらいいだろ
しかしキャンプ道具一式あったら災害時にも使えそうで俺も始めようかと思ってる
まずはラーツー
ssでキャンプしたらいいだろ
しかしキャンプ道具一式あったら災害時にも使えそうで俺も始めようかと思ってる
まずはラーツー
430: 2020/10/06(火) 19:06:28.82
>>425
いやぁレンタルした感じ耐えられる気がしなくてな…
いやぁレンタルした感じ耐えられる気がしなくてな…
427: 2020/10/06(火) 18:55:21.93
>>422
S4RSでもキャンツー余裕だよ。
テルミフルエキで燃費8ぐらい14Lしか入らんけど。
S4RSでもキャンツー余裕だよ。
テルミフルエキで燃費8ぐらい14Lしか入らんけど。
424: 2020/10/06(火) 18:33:05.61
ハンターカブだな
426: 2020/10/06(火) 18:44:42.86
バイクには発煙筒も三角盤も携帯義務はないから、当然高速でのトラブル時は路側帯に停まるだろ
431: 2020/10/06(火) 19:08:19.57
>>426
掲示義務はあるぞ
掲示義務はあるぞ
428: 2020/10/06(火) 18:55:47.12
携行義務は無いけど、高速道路で停止するときに三角表示板を出さないと故障車両表示義務違反だあよ
429: 2020/10/06(火) 18:59:01.77
スノピの焚き火台Sを持ってんだけど、バイクキャンプには重いんだよなあれ
432: 2020/10/06(火) 19:10:15.34
俺もキャンプ始めたいけど、これから寒くなる季節に初心者がやっていいものなのか悩む
434: 2020/10/06(火) 19:18:41.39
>>432
夏はしんどいぞ、今からがちょうど良い季節位よ
夏はしんどいぞ、今からがちょうど良い季節位よ
438: 2020/10/06(火) 19:41:30.39
>>432
キャンツーなら降雪ある場所には行かないから気温は下がっても0度近辺だろうし、最低限コンフォート温度0度近辺のシュラフと厚みのあるマットだけ揃えれば何とかなる
この2つは信用出来るメーカー製を買いなよ
他は安物でも良いけど、ガスは寒冷地用のプロパン混を使った方が無難
冬キャンプの良い所は人が少ない所なんだが、今年は一大キャンプブームが来てるんで冬でも微妙かもなあ・・・
早くブーム終わって欲しいわ
キャンツーなら降雪ある場所には行かないから気温は下がっても0度近辺だろうし、最低限コンフォート温度0度近辺のシュラフと厚みのあるマットだけ揃えれば何とかなる
この2つは信用出来るメーカー製を買いなよ
他は安物でも良いけど、ガスは寒冷地用のプロパン混を使った方が無難
冬キャンプの良い所は人が少ない所なんだが、今年は一大キャンプブームが来てるんで冬でも微妙かもなあ・・・
早くブーム終わって欲しいわ
442: 2020/10/06(火) 19:56:48.63
>>438
コンフォート0じゃ普通のキャンプでも12~2月は厳しいんじゃないの?
西日本だったらいけるのか?
コンフォート0じゃ普通のキャンプでも12~2月は厳しいんじゃないの?
西日本だったらいけるのか?
446: 2020/10/06(火) 20:31:07.85
>>442
俺は春秋にも使いたいのと積載の都合でコンフォート−5℃のを使ってるけど、房総、埼玉、伊豆辺りのキャンプ場なら1月2月でも安眠出来てるね
まあ、コンフォート0℃だとその日の冷え込み具合によっては若干厳しいかもしれんね
俺は春秋にも使いたいのと積載の都合でコンフォート−5℃のを使ってるけど、房総、埼玉、伊豆辺りのキャンプ場なら1月2月でも安眠出来てるね
まあ、コンフォート0℃だとその日の冷え込み具合によっては若干厳しいかもしれんね
452: 2020/10/06(火) 20:55:20.03
>>438
3密回避もあってキャンプ人気みたいだねー。でもそういう人達は冬もやるのかな
3密回避もあってキャンプ人気みたいだねー。でもそういう人達は冬もやるのかな
435: 2020/10/06(火) 19:22:56.52
虫が苦手だからキャンプ諦めてるわ
436: 2020/10/06(火) 19:23:58.39
そういやバイクには三角積んでないわ
高速乗る人は積んでるもんなの?
高速乗る人は積んでるもんなの?
464: 2020/10/06(火) 21:51:00.42
>>436
高速乗らないから乗せてないけど
誘導灯、回転灯、夜光ベスト、発煙筒、非常停止灯はリアキャリアに積んでる
本当は三角板も乗せたい
高速乗らないから乗せてないけど
誘導灯、回転灯、夜光ベスト、発煙筒、非常停止灯はリアキャリアに積んでる
本当は三角板も乗せたい
469: 2020/10/06(火) 23:39:02.04
>>464
お前、あいかわだろ?
お前、あいかわだろ?
479: 2020/10/07(水) 08:14:55.53
>>464
リアキャリアの裏蓋に赤の夜光テープで三角に貼ればいいじゃん
リアキャリアの裏蓋に赤の夜光テープで三角に貼ればいいじゃん
480: 2020/10/07(水) 08:27:02.91
>>479
それだと事故ったら使えなくない?
それだと事故ったら使えなくない?
467: 2020/10/06(火) 22:06:03.15
>>436
三角縁神獣鏡?
三角縁神獣鏡?
470: 2020/10/06(火) 23:49:05.75
>>467
卑弥呼様はどんなバイクに乗ってたのだろう
卑弥呼様はどんなバイクに乗ってたのだろう
437: 2020/10/06(火) 19:36:46.40
高速で燃料切れなって路肩で佇んでたらパトロールの人が来た
これこれ説明したら帰ってったたすけて
これこれ説明したら帰ってったたすけて
439: 2020/10/06(火) 19:44:29.35
厳密には高速道路でのガス欠は道路交通法第75条の10(自動車の運転者の遵守事項)の違反になるっぽ
441: 2020/10/06(火) 19:47:35.42
高速道路や自動車専用道路へ侵入する場合には、事前にガソリンやエンジンオイル、
冷却水、タイヤの空気圧や残り溝、荷物が落ちてこないように点検するようにと決められています。
だって
冷却水、タイヤの空気圧や残り溝、荷物が落ちてこないように点検するようにと決められています。
だって
443: 2020/10/06(火) 19:58:42.89
あなたはどれだけの市町村回りましたか?
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1601632042/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1601632042/
444: 2020/10/06(火) 20:00:04.26
カナブンアタック怖い
445: 2020/10/06(火) 20:05:58.64
447: 2020/10/06(火) 20:32:20.05
448: 2020/10/06(火) 20:43:30.01
>>447
なにこれ?
なにこれ?
449: 2020/10/06(火) 20:45:04.76
高速で三角はバイクでも義務なのか・・・
持たずに高速乗ってるし知らんかった
バイク用の安いの買うか・・・
持たずに高速乗ってるし知らんかった
バイク用の安いの買うか・・・
450: 2020/10/06(火) 20:54:11.88
栃木県の中禅寺湖まで行ってきたんですが
この時期になると晴れていてもかなり寒いね
グローブの中に小さいホッカイロ入れて帰ってきましたよ
この時期になると晴れていてもかなり寒いね
グローブの中に小さいホッカイロ入れて帰ってきましたよ
460: 2020/10/06(火) 21:25:08.57
>>450
真夏のクソ暑い時期にいくようなとこだよ
真夏のクソ暑い時期にいくようなとこだよ
462: 2020/10/06(火) 21:28:18.40
>>450
今時分だと紅葉もまだ微妙なんだけど
紅葉目当てで遠くから来る観光客多いのよね
今時分だと紅葉もまだ微妙なんだけど
紅葉目当てで遠くから来る観光客多いのよね
451: 2020/10/06(火) 20:55:00.44
コミネが三角表示板になるヘルメット袋売ってたはず
453: 2020/10/06(火) 21:02:11.29
ガス欠したらJAFや任意保険のロードサービスに連絡してガソリン持ってきてもらう。
454: 2020/10/06(火) 21:04:26.58
燃料計付いてるしバイク揺すって残量を確認することも無くなったね
455: 2020/10/06(火) 21:09:46.29
SRVって揺すったらガソリンの残量の見当つく?
普段トリップでガソリン管理してるから意識したことなかった
満タンや空は分かりそうだけど、中間は分からなそう
普段トリップでガソリン管理してるから意識したことなかった
満タンや空は分かりそうだけど、中間は分からなそう
456: 2020/10/06(火) 21:11:04.16
ごめん誤爆した
457: 2020/10/06(火) 21:11:10.44
ガス欠したからリザーブに切り替えようとしたらすでにリザーブ入ってたってこともなくなったね
458: 2020/10/06(火) 21:12:42.89
車で雪の坂道で動かなくなったときJAFに電話したら
到着まで6時間みてくださいって言われた
到着まで6時間みてくださいって言われた
459: 2020/10/06(火) 21:12:51.52
ガス欠しても燃料コック側に傾ければ数キロ走れる
461: 2020/10/06(火) 21:27:11.40
その辺のバイクの燃料ホース引っこ抜いてペットボトルに注げばいいだろ
463: 2020/10/06(火) 21:42:49.65
>>461
犯罪教唆
犯罪教唆
465: 2020/10/06(火) 21:52:31.68
寄ったコンビニでマスツーの人が俺をジーッと見てるんだよ
あれはやめてくれないかなあなた方の同一車種の価値観は勝手だけど
コンビニの駐車場に何台も止めて揃って集団で立ち読みしているお前らの方がずっと珍しいぞ
あれはやめてくれないかなあなた方の同一車種の価値観は勝手だけど
コンビニの駐車場に何台も止めて揃って集団で立ち読みしているお前らの方がずっと珍しいぞ
466: 2020/10/06(火) 21:55:36.91
>>465
アッーーーーーー!
アッーーーーーー!
468: 2020/10/06(火) 22:43:44.22
474: 2020/10/07(水) 06:49:12.51
寒い!(怒)
476: 2020/10/07(水) 07:48:02.98
むしろ駐輪所に止める方がまずいのか
477: 2020/10/07(水) 07:48:49.18
二輪も自動車だから間違いじゃない
478: 2020/10/07(水) 07:59:24.89
間違いじゃないけどバイク乗らない人からは頭おかしい奴に見られることもよくある
だから車の枠使う時は離れた不便な場所に停めてる
だから車の枠使う時は離れた不便な場所に停めてる
566: 2020/10/07(水) 18:54:02.11
>>478
俺もそう
でも日曜とかだと、飯食って帰ってきたらポツンと止めてた一帯にマスツーバイクが
いっぱい止まってて何だかめんどくさい時がある
俺もそう
でも日曜とかだと、飯食って帰ってきたらポツンと止めてた一帯にマスツーバイクが
いっぱい止まってて何だかめんどくさい時がある
569: 2020/10/07(水) 19:28:13.07
>>566
ナンバー見てツーリングクラブに入ってって誘われたんだぞ。
見渡したらリターン系のおっちゃんばっかりでワロタ。
ナンバー見てツーリングクラブに入ってって誘われたんだぞ。
見渡したらリターン系のおっちゃんばっかりでワロタ。
481: 2020/10/07(水) 08:29:21.88
私設JAFかよ!
482: 2020/10/07(水) 08:45:24.57
赤の夜光テープ持ってって現地製作すればいいのでは?5秒でできるべ
483: 2020/10/07(水) 08:48:48.87
緊急時に使うものだから、しっかり認識できる普通の三角反射板がいいと思うの
484: 2020/10/07(水) 08:49:29.48
おみゃーらの頭に赤いマジックで△を書けばいいだけだろ
もっとお手軽でしょ!
もっとお手軽でしょ!
485: 2020/10/07(水) 08:49:38.42
夜光で合ってる?
486: 2020/10/07(水) 08:52:58.16
>>485
おれは違うと思うぞ
おれは違うと思うぞ
487: 2020/10/07(水) 09:06:44.39
自転車置き場でバカスクと半キャップのネイキッドはよく見る
488: 2020/10/07(水) 09:27:19.88
夜光
蓄光
反射
選ぶとしたら?
蓄光
反射
選ぶとしたら?
489: 2020/10/07(水) 09:28:54.17
透過
490: 2020/10/07(水) 09:58:50.56
回転寿司やラーメンチェーン店ですいてる時間に行ってガラガラの駐車場停めようとすると警備員にギチギチの狭い自転車専用に停めるよう指示される
自転車倒れて傷ついたら責任とってくれますかと淡々と言うと、ルールなんでと返される
そこで責任者誰やと大声で尋ねると駐車場に泊めさせて頂ける
自転車倒れて傷ついたら責任とってくれますかと淡々と言うと、ルールなんでと返される
そこで責任者誰やと大声で尋ねると駐車場に泊めさせて頂ける
491: 2020/10/07(水) 10:00:49.64
>>490
そのやり取りの時間もったいないから帰るか素直に従うな
そのやり取りの時間もったいないから帰るか素直に従うな
520: 2020/10/07(水) 13:09:40.20
>>490
クレーマーやんけ、めんどくさい奴としか思われてないぞ
警備員のバイトで車来てるんで一旦停止の線がある側のバイク停めたら、バイク側を停めるな、とバイク乗りに言われたことあるわ
そいつの言う通りバイク停めなければよかったわ
車の人には悪いけど突っ込んで氏んでくれてもよかったと思う
クレーマーやんけ、めんどくさい奴としか思われてないぞ
警備員のバイトで車来てるんで一旦停止の線がある側のバイク停めたら、バイク側を停めるな、とバイク乗りに言われたことあるわ
そいつの言う通りバイク停めなければよかったわ
車の人には悪いけど突っ込んで氏んでくれてもよかったと思う
521: 2020/10/07(水) 13:50:14.12
>>490
自分の利益や都合ばかりを主張するから相手も譲れなくなるんやで
マフラーが熱くなっているし倒れたら大けがをして危ないので
他の所に停めたいんですが
こう言えばだいたい駐輪場じゃ無きゃダメとは言ってこない
自分の利益や都合ばかりを主張するから相手も譲れなくなるんやで
マフラーが熱くなっているし倒れたら大けがをして危ないので
他の所に停めたいんですが
こう言えばだいたい駐輪場じゃ無きゃダメとは言ってこない
492: 2020/10/07(水) 10:07:22.96
道の駅の誘導員が体はってとめてくる車ならでて来ないひいてもいかんしなんとかしてほしい
493: 2020/10/07(水) 10:08:18.11
駐車場内の事故は責任取らないって明示してるやん。傷つけたやつを刑事告訴して賠償金取るんやで。
494: 2020/10/07(水) 10:12:42.44
バイク駐輪場に無理やり停めさせる警備員は居るな
乗り降りのスペース無いのに間が空いてるからってそこを指示してくる
見た目がチンピラやDQNだと他のバイクの出し入れが出来ない場所に停めてもスルー
乗り降りのスペース無いのに間が空いてるからってそこを指示してくる
見た目がチンピラやDQNだと他のバイクの出し入れが出来ない場所に停めてもスルー
495: 2020/10/07(水) 10:13:19.46
傷つけられるのもヤだけど、チャリだーがマフラーに触れて火傷されてもやだよなぁ
496: 2020/10/07(水) 10:25:19.12
駐車場ガラガラで駐輪場満車ならもう少し駐輪場増やせよと思うな
497: 2020/10/07(水) 10:52:07.63
バイク駐輪場とか作ったらマスツー連中がたむろし始めると警戒してんじゃね?
498: 2020/10/07(水) 11:05:50.94
>>497
道志見ると納得しそうになる。
道志見ると納得しそうになる。
499: 2020/10/07(水) 11:08:58.42
よくあるチェーン店ならそんな心配は無さそうだが
500: 2020/10/07(水) 11:27:20.93
さっきコンビニの目の前の駐車場で一人1レーン使って4台停めてるの見た
505: 2020/10/07(水) 12:12:20.76
>>500
それはむしろ良心的やん
それはむしろ良心的やん
501: 2020/10/07(水) 11:31:45.55
1人乗りの車停めるのも1人乗りのバイク停めるのも一緒なんだからそうカリカリしなさんな
502: 2020/10/07(水) 11:36:29.36
東関道のPAで二輪スペースまで車が埋まってた事ある
停めたばかりの車の真後ろにつけたらそのまま立ち去ってくれたけど
停めたばかりの車の真後ろにつけたらそのまま立ち去ってくれたけど
503: 2020/10/07(水) 12:05:43.24
小さいからって一台の車として扱わない奴が増えたよな
駐車に文句言ったり絶対追い抜くマンになったり
駐車に文句言ったり絶対追い抜くマンになったり
504: 2020/10/07(水) 12:10:21.03
直進のバイクがいるのに右折で突っ込んできたりとかな
506: 2020/10/07(水) 12:14:15.78
爺とかはバイクの方を下、というか車の方が偉いと思ってるからな。
下道だけどよぼよぼの爺が軽トラがいかにも邪魔そうにトロトロ追い越ししてった時は笑ったわ。
未だにバイク=原付程度の認識なんだろうよ。
下道だけどよぼよぼの爺が軽トラがいかにも邪魔そうにトロトロ追い越ししてった時は笑ったわ。
未だにバイク=原付程度の認識なんだろうよ。
507: 2020/10/07(水) 12:17:38.87
年寄りは頭がいつまでも昭和のままだからな
508: 2020/10/07(水) 12:20:06.22
ぼくらも何十年か後でも令和のままなんだろうね
510: 2020/10/07(水) 12:34:25.23
>>508
俺は平成止まりだ
俺は平成止まりだ
509: 2020/10/07(水) 12:28:58.88
俺はむしろバイクに関しては変わってほしい。
軽くてパワフルで電動でHUD連携とかも当たり前になって
ホンダのアレみたく自立して降りたら勝手に駐車してくれるようなバイクが欲しい。
軽くてパワフルで電動でHUD連携とかも当たり前になって
ホンダのアレみたく自立して降りたら勝手に駐車してくれるようなバイクが欲しい。
511: 2020/10/07(水) 12:39:34.22
知らない人からみてもいかにも速そうなリッターフルカウルでも邪魔者扱いされたりする?
513: 2020/10/07(水) 12:46:06.93
>>511
じーさんはいかにも速そう、なんて微塵にも思わない
また原付が邪魔してる、ぐらいにしか思わないよ
じーさんはいかにも速そう、なんて微塵にも思わない
また原付が邪魔してる、ぐらいにしか思わないよ
512: 2020/10/07(水) 12:45:46.71
1人で車に乗っている方がスペースの無駄遣いで邪魔だわな
514: 2020/10/07(水) 12:46:21.65
車が変わればバイクも変わらざるを得ない
自動運転、安全性能、エコなど義務化されていく
自動運転、安全性能、エコなど義務化されていく
515: 2020/10/07(水) 12:47:46.45
バイクは遠からず絶滅する
バイク乗りも居なくなれば平和になるよ
バイク乗りも居なくなれば平和になるよ
518: 2020/10/07(水) 12:59:41.72
>>515
バイク乗りが絶滅してもチャリカスが我が物顔で公道を暴走するから平和にはならんよ
バイク乗りが絶滅してもチャリカスが我が物顔で公道を暴走するから平和にはならんよ
516: 2020/10/07(水) 12:55:33.91
フルパニアのツアラーで片側1車線の渋滞に並んでたら後続の軽トラがいきなり右にかぶせてきて
右折でもするのかと思ったら強引に前に割り込んできた
ヒマだったからその後追いかけてったら交通安全協会かなんかのバッジ貼った家に入ってった
右折でもするのかと思ったら強引に前に割り込んできた
ヒマだったからその後追いかけてったら交通安全協会かなんかのバッジ貼った家に入ってった
517: 2020/10/07(水) 12:57:42.91
今週末は台風だけどどこに行こうかな
519: 2020/10/07(水) 13:03:15.81
電動キックボードが横行してそう
522: 2020/10/07(水) 14:11:51.40
おっとなぁ~( *´艸)
523: 2020/10/07(水) 14:23:02.14
キャンプがはやってるので久しぶりにやって見るかって、テントや用具を発掘したら殆ど使い物にならなくなってた。前のキャンプブームから四半世紀くらいたってるのね…
524: 2020/10/07(水) 15:03:52.58
青空駐車で出先から帰路に着く途中に雨に降られた場合って、家に着いたらカバーかけといた方がいいのかな?これからずっと降ってるっぽいしどないしよ
525: 2020/10/07(水) 15:06:52.60
>>524
濡れたまま熱い状態でカバーかけたくないから雨止むまで雨ざらしにしてる
雨止んだらすぐ洗車な
濡れたまま熱い状態でカバーかけたくないから雨止むまで雨ざらしにしてる
雨止んだらすぐ洗車な
538: 2020/10/07(水) 16:55:24.79
>>525
明日も雨だし止む雰囲気がない
明日も雨だし止む雰囲気がない
541: 2020/10/07(水) 16:58:54.90
>>538
もう冷めてるよ
もう冷めてるよ
526: 2020/10/07(水) 16:21:09.88
バイクも自動運転の研究は進められているらしいよ
527: 2020/10/07(水) 16:21:54.97
自動運転求めてる層がバイクなんて買わんだろ
540: 2020/10/07(水) 16:57:53.88
>>527
例えばだけど
今後自動運転が普及して、自動運転以外は通行禁止のエリアとかできた場合通れなくなる
もし高速道路がそうなったら対応出来ないと… とか
例えばだけど
今後自動運転が普及して、自動運転以外は通行禁止のエリアとかできた場合通れなくなる
もし高速道路がそうなったら対応出来ないと… とか
537: 2020/10/07(水) 16:52:23.16
>>528
我が黄金聖衣の前に跪くがいい
我が黄金聖衣の前に跪くがいい
553: 2020/10/07(水) 18:04:50.00
>>528
通行帯違反りマシやろ
通行帯違反りマシやろ
529: 2020/10/07(水) 16:32:13.73
ツーリングの行きは自分で運転して帰りは自動運転で帰ってくるっていいじゃない
自分は電車で帰ってきちゃうとか
自分は電車で帰ってきちゃうとか
530: 2020/10/07(水) 16:33:55.25
サイドカーだな
531: 2020/10/07(水) 16:35:37.92
登れない山奥の坂でバイクだけ登っちゃうのか。
ちょっと悲しいな…
ちょっと悲しいな…
532: 2020/10/07(水) 16:37:05.81
やーい青免許やーい
535: 2020/10/07(水) 16:48:41.48
>>532
去年免停食ってとっくに青。
せっかくその前科消えたばっかりなのに
>>533
今日一時停止違反で「足ついてなかったでしょ」って言われたんだが。
去年免停食ってとっくに青。
せっかくその前科消えたばっかりなのに
>>533
今日一時停止違反で「足ついてなかったでしょ」って言われたんだが。
536: 2020/10/07(水) 16:50:13.48
>>535
じゃあ累積点数は0点とみなされる状態で捕まったのか
なら免停でもなんでもないじゃん気にすんな
じゃあ累積点数は0点とみなされる状態で捕まったのか
なら免停でもなんでもないじゃん気にすんな
545: 2020/10/07(水) 17:08:21.67
>>535
足つかなくても一時停止はできるのにおかしいよなあ?
足つかなくても一時停止はできるのにおかしいよなあ?
533: 2020/10/07(水) 16:39:49.55
止まるときはいちいち足をつかなくてよくなるってのは
各社一致した考えだそうで
各社一致した考えだそうで
534: 2020/10/07(水) 16:42:00.03
サイドカーって一度も乗ったことないけどかなり怖そう
それだったらまだ自分で舵が取れるバイク運転手のほうが安心
それだったらまだ自分で舵が取れるバイク運転手のほうが安心
539: 2020/10/07(水) 16:56:35.35
免停までくらってるのに一時停止もしないのか…
544: 2020/10/07(水) 17:06:34.83
>>539
ものすごく見通しのいい交差点だったので止まらなくても安全確認できた。
>>542
いいわけだけど、交差点も対向車線もない直線の自動車専用道路で30kmオーバーで一発
ものすごく見通しのいい交差点だったので止まらなくても安全確認できた。
>>542
いいわけだけど、交差点も対向車線もない直線の自動車専用道路で30kmオーバーで一発
549: 2020/10/07(水) 17:36:59.38
>>544
この言葉を贈ります
「そういうところだぞ」
この言葉を贈ります
「そういうところだぞ」
554: 2020/10/07(水) 18:05:34.37
>>544
皆に言われてるが言い訳がみっともない。
皆に言われてるが言い訳がみっともない。
542: 2020/10/07(水) 16:59:51.67
免停くらう奴って一般人と守る基準が違うんだろな
赤信号に変わっても気にせず交差点に突入する奴とかと同じ
赤信号に変わっても気にせず交差点に突入する奴とかと同じ
543: 2020/10/07(水) 17:00:54.41
今日は休みだけど疲れたから家から出たくない
たけど明日一日中雨でバイク乗れないから
明るいうちに乗っておこうかな
たけど明日一日中雨でバイク乗れないから
明るいうちに乗っておこうかな
546: 2020/10/07(水) 17:09:14.70
一時停止違反取り締まりってたいてい見通しのいい交差点でやってるんだよね
570: 2020/10/07(水) 19:39:37.79
>>546
そら見通し悪いところは殆どの人がちゃんと停まるからな
警察の取締りのやりがいが無いという意味じゃなくて、見通しがいいからって一時停止無視して行くようなのは大抵よそでも警察がいりゃ捕まるような運転をしてるんだと思うよ
そら見通し悪いところは殆どの人がちゃんと停まるからな
警察の取締りのやりがいが無いという意味じゃなくて、見通しがいいからって一時停止無視して行くようなのは大抵よそでも警察がいりゃ捕まるような運転をしてるんだと思うよ
547: 2020/10/07(水) 17:10:52.42
去年の5月、左折禁止で捕まったわ
https://i.imgur.com/Qd72Byw.jpg
https://i.imgur.com/Qd72Byw.jpg
594: 2020/10/08(木) 10:20:52.16
>>547
左折れじゃなくて左曲がりまでなら赦されたかも
左折れじゃなくて左曲がりまでなら赦されたかも
548: 2020/10/07(水) 17:34:52.32
ワイの右折した誘導棒で突いたろか
550: 2020/10/07(水) 17:37:58.52
左折して直進にしてやろう!
552: 2020/10/07(水) 17:43:40.47
見通しが良くて安全確認できたのにパトカーには気づかなかったのかー
赤信号でも同じことやってそう
赤信号でも同じことやってそう
555: 2020/10/07(水) 18:09:58.33
一旦停止なんて9割がた止まってないだろう(俺調べ)
俺は100%停止線で止まってるぜ
俺は100%停止線で止まってるぜ
556: 2020/10/07(水) 18:13:00.19
3ヶ月前に通行帯違反でやられたわ
片側二車線道路、第二通行帯が右折専用車線になってる信号交差点で第二通行帯を直進したわけさ
そしたらPCX?BOXY?に乗ったお巡りさんに止められたて500メートル先の交番へご案内いただきました
信号ひとつあとだったら取締り終わってたんだろうな
片側二車線道路、第二通行帯が右折専用車線になってる信号交差点で第二通行帯を直進したわけさ
そしたらPCX?BOXY?に乗ったお巡りさんに止められたて500メートル先の交番へご案内いただきました
信号ひとつあとだったら取締り終わってたんだろうな
574: 2020/10/07(水) 20:04:27.38
>>557
558さんが言ってるけど名古屋あたりは普通にあるんだわ
片側二車線の交差点で交差点の先も普通に二車線ある道路
路面に右折矢印が書いてなかったら普通に片側二車線の交差点なんだよね
558さんが言ってるけど名古屋あたりは普通にあるんだわ
片側二車線の交差点で交差点の先も普通に二車線ある道路
路面に右折矢印が書いてなかったら普通に片側二車線の交差点なんだよね
558: 2020/10/07(水) 18:22:13.78
名古屋ならありえる話
右折レーンを過ぎた交差点の先に車線ある様な所は、構わず直進してくるぞ
初めて名古屋走った時はビビった
右折レーンを過ぎた交差点の先に車線ある様な所は、構わず直進してくるぞ
初めて名古屋走った時はビビった
559: 2020/10/07(水) 18:37:29.69
一度も違反をしたことがないものだけが
彼に石を投げなさい
彼に石を投げなさい
561: 2020/10/07(水) 18:38:43.62
>>559
ペーパー最強
ペーパー最強
560: 2020/10/07(水) 18:37:41.18
免許取り立ての頃大型路線バスのすぐ後ろを走っていてバスの後を付いて右折したら
路線バスのみが右折できるところだったわけで捕まりました
路線バスのみが右折できるところだったわけで捕まりました
562: 2020/10/07(水) 18:40:53.63
次でゴールドになるぞ
564: 2020/10/07(水) 18:48:07.19
>>562
自分でフラグ立ててどうすんだ
自分でフラグ立ててどうすんだ
563: 2020/10/07(水) 18:43:31.29
どっかのアンダーパスが二輪通行禁止で張ってた白バイに捕まったな
567: 2020/10/07(水) 19:06:02.90
>>563
そんなあなたにナビタイム ツーリングサポーター
二輪専用設計だから二輪通行不可道路には案内しないぞ!
そんなあなたにナビタイム ツーリングサポーター
二輪専用設計だから二輪通行不可道路には案内しないぞ!
565: 2020/10/07(水) 18:50:18.47
普通二輪大型二輪に乗ろうと思った時点でゴールドへのこだわりなんか捨てたわけなんだが
なぜなんだかゴールドで更新してる
なぜなんだかゴールドで更新してる
568: 2020/10/07(水) 19:06:37.33
違反はしてるけどまだ捕まったことはない
制限速度きっちり守ってるやつなんていないだろ
制限速度きっちり守ってるやつなんていないだろ
571: 2020/10/07(水) 19:49:33.60
免停短縮講習の会場って駅から遠いところが多いって気のせいだろか
575: 2020/10/07(水) 20:05:05.69
>>571
もれなく最寄りがバス停、って位アクセス悪いのはしょうがない。だって土地が安い所選んでるんだもの。
それでも去年までは都内だったからまだましだった。
引っ越しした今となっては片道1時間はかかる。
もれなく最寄りがバス停、って位アクセス悪いのはしょうがない。だって土地が安い所選んでるんだもの。
それでも去年までは都内だったからまだましだった。
引っ越しした今となっては片道1時間はかかる。
576: 2020/10/07(水) 20:17:13.31
>>571
駅前から免許センター行きバスが出てる。徒歩なら20分はかかる距離だわ。
地域密着型だな。
駅前から免許センター行きバスが出てる。徒歩なら20分はかかる距離だわ。
地域密着型だな。
572: 2020/10/07(水) 19:57:09.65
そんな需要のない施設地価の高い駅前に作るわけないよなあ
573: 2020/10/07(水) 20:00:24.03
免停中なのに無免許で運転してくるバカにとどめを刺すためだゾ
577: 2020/10/07(水) 21:20:04.31
名古屋はほんとうに頭のおかしいドライバーが多い
赤信号でバイクが右折レーン使って先頭に出るってのは見るが
名古屋ではそれを車でやりやがる
そしてなぜか信号は守る
2回ほど見たがDQNの裾野の広さを感じさせる出来事だった
程ほど流れている東名でなぜか路肩を爆走している車も見た
名古屋ナンバーは近づきたくない
赤信号でバイクが右折レーン使って先頭に出るってのは見るが
名古屋ではそれを車でやりやがる
そしてなぜか信号は守る
2回ほど見たがDQNの裾野の広さを感じさせる出来事だった
程ほど流れている東名でなぜか路肩を爆走している車も見た
名古屋ナンバーは近づきたくない
578: 2020/10/07(水) 22:48:17.99
出張で大阪によく行ってたんだけど、東名を走ってると名古屋の辺から強引な割り込みが多くなるのは実感する
579: 2020/10/07(水) 22:54:20.76
名古屋と言えば20年くらい前だけどいわゆるVIP系と呼ばれるたぐいのセダンの割合が異常に高かったな
583: 2020/10/07(水) 23:33:39.00
584: 2020/10/07(水) 23:37:09.40
>>583
それはちょっと違う
ワークスとかグラチャン仕様ってやつだ
それはちょっと違う
ワークスとかグラチャン仕様ってやつだ
580: 2020/10/07(水) 23:00:54.05
停止なんて止まればイイんだから止まっとくのがイイよ
581: 2020/10/07(水) 23:06:10.72
指差し確認までやったら完璧だな
582: 2020/10/07(水) 23:12:59.87
停止線で止まるとか余裕を感じるよね
素敵抱いて
素敵抱いて
585: 2020/10/07(水) 23:43:33.62
名古屋撃ちもあの酷い運転マナーから着想を得たものらしいしね
589: 2020/10/08(木) 07:53:26.00
>>585
どうやって着想を得るんだよw
どうやって着想を得るんだよw
586: 2020/10/08(木) 01:21:55.07
小6男児「はげは嫌い♪」→近くにいた無職(55)、自分のことを言われたと思い暴行
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602060483/
https://livedoor.blogimg.jp/halosoku/imgs/1/1/11e32eed-s.jpg
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602060483/
https://livedoor.blogimg.jp/halosoku/imgs/1/1/11e32eed-s.jpg
587: 2020/10/08(木) 06:17:30.37
ももち高度な作戦だな
もともとBerryz工房の時やカントリー・ガールズのプレーイングマネージャーになってからさらに大きいおとももちが増えた
そいつらのハゲ率の高さたるや目を覆いたくなるほど
そいつらが握手の時に「ももちゃんひどいよ~」と来たら「もう嘘に決まっているでしょ!ホントは可愛い~♪って思っているよ」
と返してコアファンゲットまでが流れ
もともとBerryz工房の時やカントリー・ガールズのプレーイングマネージャーになってからさらに大きいおとももちが増えた
そいつらのハゲ率の高さたるや目を覆いたくなるほど
そいつらが握手の時に「ももちゃんひどいよ~」と来たら「もう嘘に決まっているでしょ!ホントは可愛い~♪って思っているよ」
と返してコアファンゲットまでが流れ
588: 2020/10/08(木) 06:44:37.41
夜の常磐道
saが軒並み閉まってて、燃費的にギリかなと探してる途中でガス欠に。
持ってて良かった携行缶からいれて最寄りで降りたら常磐富岡。
その頃は完全な廃墟と封鎖地域だらけ。出口で聞いた一軒だけあるGSまで凄い遠回りさせられながら辿り着いたとさ。もう5年前か。
saが軒並み閉まってて、燃費的にギリかなと探してる途中でガス欠に。
持ってて良かった携行缶からいれて最寄りで降りたら常磐富岡。
その頃は完全な廃墟と封鎖地域だらけ。出口で聞いた一軒だけあるGSまで凄い遠回りさせられながら辿り着いたとさ。もう5年前か。
590: 2020/10/08(木) 10:00:52.09
テキトーに有給とった日はいつも雨
今年土日ツーリングの日も必ず雨
もう逆にどんだけ雨好きなのかと
今年土日ツーリングの日も必ず雨
もう逆にどんだけ雨好きなのかと
596: 2020/10/08(木) 10:25:49.45
>>590
おれのように平日に有給とれよ。晴れるよ
おれのように平日に有給とれよ。晴れるよ
598: 2020/10/08(木) 11:19:28.27
>>596
その結果がこの天気だよ…
その結果がこの天気だよ…
591: 2020/10/08(木) 10:03:01.21
雨の中走れば万事解決
592: 2020/10/08(木) 10:15:21.21
>>591
もうそれでいいや
もうそれでいいや
593: 2020/10/08(木) 10:15:31.69
日曜台風抜けそうだな!
595: 2020/10/08(木) 10:23:52.14
>>593
山から流れ出た砂が楽しいライディングを演出してくれるような。
山から流れ出た砂が楽しいライディングを演出してくれるような。
599: 2020/10/08(木) 11:28:26.44
いやまあ、今回は台風だしな
それより雨がどんどん日曜日を侵食していくな
昨日の予報だと昼ごろには止みそう@神奈川だったのに、、、
って、思ってたのに
台風加速したな
日曜朝には千葉沖か
それより雨がどんどん日曜日を侵食していくな
昨日の予報だと昼ごろには止みそう@神奈川だったのに、、、
って、思ってたのに
台風加速したな
日曜朝には千葉沖か
600: 2020/10/08(木) 11:31:22.96
関東はどこも6時には晴れマークついてるな。
雨で路面は濡れ濡れだけどツーリングいけるゾ!
雨で路面は濡れ濡れだけどツーリングいけるゾ!
601: 2020/10/08(木) 11:33:19.23
今年は土日に雨が多い印象だけどどうだろう
603: 2020/10/08(木) 11:45:49.33
>>601
このご時世だしあまり外出すんなって天気の神様が言ってるんだよ
このご時世だしあまり外出すんなって天気の神様が言ってるんだよ
607: 2020/10/08(木) 12:01:41.05
>>601
今年が特別に多いわけでもないだろ
秋口はいつもこんな感じのクソ天気
今年が特別に多いわけでもないだろ
秋口はいつもこんな感じのクソ天気
608: 2020/10/08(木) 12:01:49.91
>>601
俺も多いと思った。きっと人工雨だー
俺も多いと思った。きっと人工雨だー
643: 2020/10/08(木) 15:53:07.11
>>608
アベが降らせてるに違いないッ!!気象兵器を使ってるんだ!
アベが降らせてるに違いないッ!!気象兵器を使ってるんだ!
602: 2020/10/08(木) 11:41:46.66
台風と追いかけっこすればいいんじゃね?
604: 2020/10/08(木) 11:52:14.29
神は言っている
そんな装備で大丈夫か?
そんな装備で大丈夫か?
605: 2020/10/08(木) 11:52:56.40
のんびり走るには雨はうってつけかも知れないと今思ったりした
613: 2020/10/08(木) 12:45:49.50
>>605
雨の中、高速走ると痛いしね
雨の中、高速走ると痛いしね
614: 2020/10/08(木) 12:52:59.96
>>613
やはり素肌に80km/hは痛いですか
やはり素肌に80km/hは痛いですか
626: 2020/10/08(木) 13:36:23.02
>>614
リネンで120km/h、さらにゲリラ的な雨だったから雨粒も大きかった
10分くらいイテテテ言いながら走ったよ
素肌さらして走ることはないからそっちはわからない
リネンで120km/h、さらにゲリラ的な雨だったから雨粒も大きかった
10分くらいイテテテ言いながら走ったよ
素肌さらして走ることはないからそっちはわからない
629: 2020/10/08(木) 13:52:30.64
>>626
おや、全裸イダーではありませんでしたか。
おや、全裸イダーではありませんでしたか。
606: 2020/10/08(木) 11:59:57.30
神奈川県なんだけど金曜日夜にはカバー外して、バイク本体はサイドスタンドがわにコンクリブロックおいてロープで縛った方がいいかな
616: 2020/10/08(木) 13:11:36.11
>>606
最悪それでも倒れた時ブロックが引かれて車体に飛んでかないか
固定物に縛ったほうがいいと思う
最悪それでも倒れた時ブロックが引かれて車体に飛んでかないか
固定物に縛ったほうがいいと思う
619: 2020/10/08(木) 13:19:45.80
>>616
よくカバー外せって言うけど、倒れる前にカバーの方がちぎれると思うけどなぁ。
とにかく建物にそってサイドスタンドで停めれば、カバーのままで大丈夫だと思うけど。
あとブロックは倒れないようにサイドスタンドの反対側に入れるんじゃないの?
よくカバー外せって言うけど、倒れる前にカバーの方がちぎれると思うけどなぁ。
とにかく建物にそってサイドスタンドで停めれば、カバーのままで大丈夫だと思うけど。
あとブロックは倒れないようにサイドスタンドの反対側に入れるんじゃないの?
623: 2020/10/08(木) 13:26:06.60
>>619
カバーがちぎれるより前に、
風で煽られて倒れるというか、
サイドスタンドが外れて倒れるケースってのもあるらしい
とにかくカバーかけるとマジでぶっ倒れる
XJR1200がぶっ倒れて修理代10万掛かった俺が言うんだから間違いない
カバーがちぎれるより前に、
風で煽られて倒れるというか、
サイドスタンドが外れて倒れるケースってのもあるらしい
とにかくカバーかけるとマジでぶっ倒れる
XJR1200がぶっ倒れて修理代10万掛かった俺が言うんだから間違いない
625: 2020/10/08(木) 13:32:06.70
>>623
ぴんとこないなぁ
そりゃ何にもない空き地の真ん中に止めといたら倒れるだろうけど。
どっち側にどういうふうに倒れるの?
ぴんとこないなぁ
そりゃ何にもない空き地の真ん中に止めといたら倒れるだろうけど。
どっち側にどういうふうに倒れるの?
655: 2020/10/08(木) 19:19:38.58
>>619
俺はカバーかけてサイドスタンドが家の外壁側にくるように停めてる。今まで無問題
俺はカバーかけてサイドスタンドが家の外壁側にくるように停めてる。今まで無問題
659: 2020/10/08(木) 20:01:27.29
>>619
カバーじゃなくて固定ヒモが強度抜群なんでパラシュートみたいになってバイク浮いてスタンドが外れる
カバーじゃなくて固定ヒモが強度抜群なんでパラシュートみたいになってバイク浮いてスタンドが外れる
624: 2020/10/08(木) 13:29:10.75
>>606
カバーしたままトラロープでグルグル簀巻きにしてボンレス状態だわ
カバーしたままトラロープでグルグル簀巻きにしてボンレス状態だわ
628: 2020/10/08(木) 13:51:57.32
>>624
自分もこんな感じでカバーが膨らまないようにして
駐輪場のポールに縛ってる
自分もこんな感じでカバーが膨らまないようにして
駐輪場のポールに縛ってる
609: 2020/10/08(木) 12:09:00.50
俺も事故ったら車両の欠陥って言い張ろうかな
610: 2020/10/08(木) 12:23:21.29
まずは褒章を貰わないとな
611: 2020/10/08(木) 12:37:15.32
私も、がんばったで賞なら先生に授与されたことが・・・
612: 2020/10/08(木) 12:37:50.27
せやで
褒章貰わずそんなこと主張したら、世間様に加えて警察検察からもタコ殴りにされんやで
褒章貰わずそんなこと主張したら、世間様に加えて警察検察からもタコ殴りにされんやで
615: 2020/10/08(木) 13:03:50.91
半袖Tシャツで80km/hだしたらバタつきだけで腕痛くなるよ、それに雨なんて最悪だ
617: 2020/10/08(木) 13:11:43.42
素足でシフトチェンジすると足が汚れるから靴下は履いた方がいいぞ
618: 2020/10/08(木) 13:18:39.76
ブロックなんて一個10Kg程度だからバイク倒れる時はあってもなくても変わらん気がするなあ
620: 2020/10/08(木) 13:20:49.22
関東金夜発土曜朝岡山着は無謀だろうか。土日はあっちの方なら天気良さそう。
ふだん南東北から岐阜(っていっても野麦峠とか御嶽山の周りまで)まででほとんど行ったことない地域だから新鮮だろうし。
ふだん南東北から岐阜(っていっても野麦峠とか御嶽山の周りまで)まででほとんど行ったことない地域だから新鮮だろうし。
621: 2020/10/08(木) 13:24:09.97
雨の中徹夜で走るのか?
たぶんトラックとかはいつも通り走ってると思うけど、向こうからの視界が悪い中走るのはオススメしないが
夜仕事で昼間寝てるにしても普段ならともかく雨はなあ
たぶんトラックとかはいつも通り走ってると思うけど、向こうからの視界が悪い中走るのはオススメしないが
夜仕事で昼間寝てるにしても普段ならともかく雨はなあ
627: 2020/10/08(木) 13:40:50.41
まじか、それなら止める場所だけ気を付けてコンクリブロックはやめようかな、確かにバイク倒れるならコンクリブロックも動くよね
ていうか今改めて見たら今回の台風てそこまで勢力強くないな
ていうか今改めて見たら今回の台風てそこまで勢力強くないな
630: 2020/10/08(木) 14:32:23.15
台風で土曜日に雨が降るか降らないか微妙な感じ。
日曜日は晴れだな。
台風の影響はあまり無いみたいで乗れそうだ、良かった。
日曜日は晴れだな。
台風の影響はあまり無いみたいで乗れそうだ、良かった。
631: 2020/10/08(木) 14:32:34.90
一番良いのは両脇にアンカー打ってそれに縛りつけることだけど賃貸じゃ無理だしね
立地もあるだろうけど今までカバーかけて普通に置いてるだけだが倒れたことないな
立地もあるだろうけど今までカバーかけて普通に置いてるだけだが倒れたことないな
632: 2020/10/08(木) 14:34:28.10
風が吹き込みやすいみたいな立地が一番だろうけど、カバーのサイズも重要じゃない?
隙間だらけだと風が入り込んだときぶわっと膨らんでバイクごと倒れるんだと思う。
隙間だらけだと風が入り込んだときぶわっと膨らんでバイクごと倒れるんだと思う。
633: 2020/10/08(木) 14:41:38.45
テスト車両みたいに補助輪つけるのが最強
634: 2020/10/08(木) 14:46:08.29
カバーを車体にぐるぐる巻に縛り付ければええやん
635: 2020/10/08(木) 14:48:15.46
家の中に入れてやれよ
636: 2020/10/08(木) 14:53:37.95
>>635
家の中に入れるとバイクは巨大化するからなあ
NSR50の12インチホイールですら巨大化したわ
家の中に入れるとバイクは巨大化するからなあ
NSR50の12インチホイールですら巨大化したわ
637: 2020/10/08(木) 14:56:51.77
まともなカバーなら普通真ん中に一本絞る用の紐ついてるでしょ
638: 2020/10/08(木) 15:12:53.49
ハムみたいに縛るのって梱包用のビニール紐でもいい?
639: 2020/10/08(木) 15:27:17.21
1.フロントブレーキロック、ギヤをロー、輪止めなどの前後の動きを抑止
2.カバーはずすかカバーの上から亀甲縛り
3.スタンド側(車体の左側)を壁につける>スタンドと逆に倒れる
4.車体の右(マフラーやステップ)にジャッキなど噛ます
5.アンカーや駐輪場、ベランダと紐で繋ぐ
これらの組み合わせで多いほど良い
2.カバーはずすかカバーの上から亀甲縛り
3.スタンド側(車体の左側)を壁につける>スタンドと逆に倒れる
4.車体の右(マフラーやステップ)にジャッキなど噛ます
5.アンカーや駐輪場、ベランダと紐で繋ぐ
これらの組み合わせで多いほど良い
650: 2020/10/08(木) 17:48:46.67
>>639
4に便利なのが、オフ車が後輪浮かせるのに使うエマージェンシーサイドスタンドってやつ
カバーの上からビニール紐亀甲縛り+エマ(略)ドスタンドで、去年秋の台風19号も耐えきったわ
3000円ぐらいで買えるし
4に便利なのが、オフ車が後輪浮かせるのに使うエマージェンシーサイドスタンドってやつ
カバーの上からビニール紐亀甲縛り+エマ(略)ドスタンドで、去年秋の台風19号も耐えきったわ
3000円ぐらいで買えるし
640: 2020/10/08(木) 15:30:08.43
風はらむようだと倒れるのできちんと縛るんやで
641: 2020/10/08(木) 15:32:10.93
こんな時に賃料高いけど屋内ガレージで良かったと思う
645: 2020/10/08(木) 16:40:58.81
>>641
田舎なら無料でそれがあるんだよなあ
ここは関東というか東京の人多そうだけど
乗り物趣味なら多少田舎のほうがいいと思うわ
田舎なら無料でそれがあるんだよなあ
ここは関東というか東京の人多そうだけど
乗り物趣味なら多少田舎のほうがいいと思うわ
649: 2020/10/08(木) 17:33:26.63
>>645
乗り物やアウトドア系だけが趣味ならそれもいいんだろうけどね
乗り物やアウトドア系だけが趣味ならそれもいいんだろうけどね
642: 2020/10/08(木) 15:39:28.71
一時リビングにトリシティ置いてたな
スゲーでかく感じたわ
スゲーでかく感じたわ
644: 2020/10/08(木) 16:24:38.49
屋内の駐車場に一日避難
646: 2020/10/08(木) 17:09:43.79
排気量マウント最底辺だけど車庫マウントなら余裕ですわ
高級外車のために作ったシャッター付きガレージが火を吹くぜ
高級外車のために作ったシャッター付きガレージが火を吹くぜ
648: 2020/10/08(木) 17:29:20.40
>>646
だーすけ乙
だーすけ乙
647: 2020/10/08(木) 17:14:49.54
125は元旦ガレージ(三連)の片隅なのに
大型は隙間だらけの木造倉庫に入っている
また、ほこりまみれになるのだろう、、、
大型は隙間だらけの木造倉庫に入っている
また、ほこりまみれになるのだろう、、、
651: 2020/10/08(木) 17:52:29.22
何年か前の豪雪の年積雪が大人の腰までありましたけど無縁でした
田舎は格好のツー先が1時間もしないであります
田舎は格好のツー先が1時間もしないであります
652: 2020/10/08(木) 18:47:43.47
池袋暴走、元院長が無罪主張 「車に異常」地裁初公判
マジかよと思ったぞ
マジかよと思ったぞ
690: 2020/10/09(金) 03:00:27.90
>>652
学術会議が無罪を提言して来ると思うよ。
学術会議が無罪を提言して来ると思うよ。
653: 2020/10/08(木) 19:04:50.05
トヨタは上級国民に反逆する形になるけど大丈夫?
654: 2020/10/08(木) 19:10:53.21
とりあえずダメ元でゴネとけの精神
656: 2020/10/08(木) 19:20:52.21
GTAで飯塚MODでも作ってくれる猛者は居ないもんかね
YouTubeに動画上げたら再生数凄そう
YouTubeに動画上げたら再生数凄そう
688: 2020/10/08(木) 23:17:14.36
>>656
普通にあるんだよなぁ
普通にあるんだよなぁ
657: 2020/10/08(木) 19:25:36.05
ブレーキがアクセルになるMODならもうある
658: 2020/10/08(木) 19:54:17.80
こんなところでグラセフの話題が出るとはな
俺はリアルじゃ遅いがゲーム内ならレース速いぜ
俺はリアルじゃ遅いがゲーム内ならレース速いぜ
660: 2020/10/08(木) 20:07:01.07
>>635家族には叱られますた。
http://imgur.com/FXimQGj.png
http://imgur.com/FXimQGj.png
662: 2020/10/08(木) 20:10:01.90
>>660
玄関おっきい
玄関おっきい
663: 2020/10/08(木) 20:15:15.79
>>660
うちのモンキーもそんなカンジダ
もうちょっと玄関広いけど
うちのモンキーもそんなカンジダ
もうちょっと玄関広いけど
689: 2020/10/09(金) 01:52:43.43
>>660
ペットみたいw
ペットみたいw
697: 2020/10/09(金) 12:39:06.62
>>660
なんか普段外飼いの犬が台風で玄関に入れて貰えて
はしゃいでる感じ
なんか普段外飼いの犬が台風で玄関に入れて貰えて
はしゃいでる感じ
661: 2020/10/08(木) 20:09:06.18
バイクかわいいな
664: 2020/10/08(木) 20:18:33.50
やだ病院行って
665: 2020/10/08(木) 20:22:41.64
そう簡単に「かんじだ」の誤変換が「カンジダ」にはならんやろ
つまり
つまり
666: 2020/10/08(木) 20:23:40.90
予報だと風速6メートルなんだが、これ対策要るのかよ
667: 2020/10/08(木) 20:23:42.92
玄関内に退避できるのは羨ましいですな
668: 2020/10/08(木) 20:29:19.58
Dトラッカー125って面白そうだな
ちょっと欲しくなっちゃった
裏山のダートで遊んでみたい
ちょっと欲しくなっちゃった
裏山のダートで遊んでみたい
694: 2020/10/09(金) 09:04:56.41
>>668
Dトラ125乗ってるけど
タイヤがほぼ一択だし
KLX125買ったほうが汎用性はある
Dトラ125乗ってるけど
タイヤがほぼ一択だし
KLX125買ったほうが汎用性はある
669: 2020/10/08(木) 20:30:34.86
裏山にダートがあるのかうらやましい
670: 2020/10/08(木) 20:33:17.45
獣道にちょっと毛が生えたような感じ
軽なら途中まで入っていける
軽なら途中まで入っていける
671: 2020/10/08(木) 20:34:45.39
獣道にシンパシーカンジダ
672: 2020/10/08(木) 20:36:11.15
獣道にさえ毛が生えているというのに…
673: 2020/10/08(木) 20:39:27.74
それ獣と遭遇するやつですやん…
674: 2020/10/08(木) 20:40:50.32
dトラ125ってまだあるの?
677: 2020/10/08(木) 20:45:56.97
>>674
新車は終了してる
Z125なら買えるけど
新車は終了してる
Z125なら買えるけど
675: 2020/10/08(木) 20:41:07.78
狸や猿は普通にいるよ
でもバイクの音で逃げるわな
でもバイクの音で逃げるわな
676: 2020/10/08(木) 20:41:53.57
ネットでちょっと見ただけでは中古しかない感じ
678: 2020/10/08(木) 20:57:02.29
w800みたいに復活したのかと思ってググってみたけど、dトラもklx125もないし、そもそももうモタード自体作ってないんだね
679: 2020/10/08(木) 21:17:22.98
台風来るぞ
バイクをしまえ
バイクをしまえ
680: 2020/10/08(木) 22:04:25.85
ビールをまわせ
681: 2020/10/08(木) 22:10:38.64
そこまでのもう
682: 2020/10/08(木) 22:16:06.00
台風が来た時こそ忙しい
お前ら全員が上水を飲まなければ楽になれるのに
お前ら全員が上水を飲まなければ楽になれるのに
685: 2020/10/08(木) 22:23:28.26
>>682
ん?浄水場勤務の人?
ん?浄水場勤務の人?
695: 2020/10/09(金) 11:59:42.77
>>682
乙
川の水が濁ったり流木等で水質管理大変なんだよな!自分もインフラだからお互いに頑張ろう
乙
川の水が濁ったり流木等で水質管理大変なんだよな!自分もインフラだからお互いに頑張ろう
684: 2020/10/08(木) 22:20:26.07
日曜午後はおとなしく洗車だな
686: 2020/10/08(木) 23:06:23.70
タイフーンホラマー
687: 2020/10/08(木) 23:12:04.68
it's all we really got tonight
ケツのところが辛い
ケツのところが辛い
691: 2020/10/09(金) 03:18:22.11
年金250万、生涯もらえるって何様だよw
693: 2020/10/09(金) 08:13:14.30
>>691
それはデマ
それはデマ
692: 2020/10/09(金) 07:30:14.84
来週水木は酒田へGoToだ。雨降るなよ。
696: 2020/10/09(金) 12:35:55.54
週末はリヤ周りとチェーン付けるぜ
https://i.imgur.com/UjeljS3.jpg
https://i.imgur.com/UjeljS3.jpg
698: 2020/10/09(金) 14:16:39.46
>>696
出来たら見せてね
出来たら見せてね
699: 2020/10/09(金) 14:25:42.44
>>696
カッコいいじゃん
俺も完成したら見たい
カッコいいじゃん
俺も完成したら見たい
700: 2020/10/09(金) 15:19:41.69
模型か
701: 2020/10/09(金) 16:27:15.40
台風の進路がどんどん南よりになってるな
これ南側で発達し直して舞い戻ってくるパターンじゃないよな
これ南側で発達し直して舞い戻ってくるパターンじゃないよな
702: 2020/10/09(金) 16:37:26.92
そういえばくるくる回って戻ってきた台風がありましたね
703: 2020/10/09(金) 16:50:16.41
とにかくコロッケ買っておかにゃ
704: 2020/10/09(金) 17:49:27.00
せっかくバイクを固定して備えてたのに
こういう時は来ないな
こういう時は来ないな
705: 2020/10/09(金) 17:51:24.23
土日は革製品すべてにミンクオイルでも塗ろうかな
収納袋に入れてハンガーに吊るしたまんま何年も放置してるツナギが難物だ
収納袋に入れてハンガーに吊るしたまんま何年も放置してるツナギが難物だ
706: 2020/10/09(金) 18:00:49.33
革ジャンってカビが生えると捨ててしまう人いるけどもったいないって思ってる
特にバイクに乗るときの革製品なんか汚れまくってるんだからなあ
特にバイクに乗るときの革製品なんか汚れまくってるんだからなあ
708: 2020/10/09(金) 20:19:03.57
>>706
以前つきあってた女が断捨離タイプで
梅雨の時期にカビた革ジャン全部捨てられた
その女も捨ててやった
以前つきあってた女が断捨離タイプで
梅雨の時期にカビた革ジャン全部捨てられた
その女も捨ててやった
713: 2020/10/09(金) 20:38:34.79
>>708
エラい(`・ω・´)ゞ
エラい(`・ω・´)ゞ
756: 2020/10/10(土) 09:41:00.92
>>708
ワイの昔の彼女も断捨離好きでバイク用品色々捨てられてワイも捨てられた
ワイの昔の彼女も断捨離好きでバイク用品色々捨てられてワイも捨てられた
707: 2020/10/09(金) 19:58:50.52
バンソンの革ジャン何度か洗濯機で洗ったことあるわ
普通に洗える
水が黒くなるので同居人いる人にはお勧めできないけど
普通に洗える
水が黒くなるので同居人いる人にはお勧めできないけど
709: 2020/10/09(金) 20:25:33.20
対策要るのかこれ
予報だと風速5メートルとかなんだが
予報だと風速5メートルとかなんだが
710: 2020/10/09(金) 20:32:21.80
ねぇ、なんだか、まるでただの雨みたいじゃない?
711: 2020/10/09(金) 20:36:45.33
あんだけ南にそれたら対策なんていらんやろ
712: 2020/10/09(金) 20:36:57.38
革ジャンでバイク乗りたくて買ったけどすぐ汚れるから結局普段使いになるっていう
714: 2020/10/09(金) 20:54:37.90
いつも6mmでバリカンしてるんだけど昨日の晩に酔ったまま
3mmアタッチメントで刈ってしまったので触るとチリチリするわ
まあアタッチメントつけずに刈らなくて良かったけど…
3mmアタッチメントで刈ってしまったので触るとチリチリするわ
まあアタッチメントつけずに刈らなくて良かったけど…
734: 2020/10/09(金) 21:45:06.65
>>714
丸刈りなの?
それとも生え際のあたりから刈り上げるの?自分でそういうことができる器用な人尊敬する。俺だったら絶対虎刈りになる。
丸刈りなの?
それとも生え際のあたりから刈り上げるの?自分でそういうことができる器用な人尊敬する。俺だったら絶対虎刈りになる。
735: 2020/10/09(金) 21:47:36.79
>>714
今の方が似合ってるぜ
今の方が似合ってるぜ
738: 2020/10/09(金) 22:10:58.77
おいおいどこのジェイソンステイサムかと思ったが、どうやら>>714のようだぜ!
715: 2020/10/09(金) 20:55:31.64
アタッチメントつけずに刈ったらどうなるんだ?
肉が抉れるのかね
肉が抉れるのかね
718: 2020/10/09(金) 21:02:10.48
>>715
ヒゲの青剃りみたいになる
ふしぎと肉は切れない
以前酔ってひと刈りだけやってしまったのでわかる
ヒゲの青剃りみたいになる
ふしぎと肉は切れない
以前酔ってひと刈りだけやってしまったのでわかる
716: 2020/10/09(金) 20:57:40.52
ただのつるっぱげが出来ます。
737: 2020/10/09(金) 22:03:37.84
>>716
いや、微妙に生えてる部分ができてじゃがいも状になる(経験者)
いや、微妙に生えてる部分ができてじゃがいも状になる(経験者)
720: 2020/10/09(金) 21:06:26.40
>>717
しかも再来週まで天気悪い日がほとんど。せっかく有休使ってどっか行こうとしてたのにマジふざけんなよな
しかも再来週まで天気悪い日がほとんど。せっかく有休使ってどっか行こうとしてたのにマジふざけんなよな
719: 2020/10/09(金) 21:04:35.14
酔っぱらいながらバリカンで頭を刈るのがお前のブームなのか?
聞いてるこっちが怖くなるからやめろよ
聞いてるこっちが怖くなるからやめろよ
721: 2020/10/09(金) 21:08:24.26
俺は床屋でバリカンしてもらう派
洗髪と顔剃りして2500円
あの気持ちよさには1000円カットはとても勝てない
洗髪と顔剃りして2500円
あの気持ちよさには1000円カットはとても勝てない
722: 2020/10/09(金) 21:08:48.82
コロナで観光行っても鬱陶しいマスク着けるのがマジでめんどい
コロナ収まるまで近所散歩しかしないわ、高速で遠出とか金とタイヤが勿体無い
コロナ収まるまで近所散歩しかしないわ、高速で遠出とか金とタイヤが勿体無い
725: 2020/10/09(金) 21:17:42.09
>>722
人がいないとこならマスク要らないよ
人がいないとこならマスク要らないよ
747: 2020/10/10(土) 07:35:10.89
>>722
温泉とかでマスク着用求められない限りしてないよ
1人ならほとんど喋らないし
温泉とかでマスク着用求められない限りしてないよ
1人ならほとんど喋らないし
723: 2020/10/09(金) 21:11:10.26
見栄っ張りの多いスレですねぇ
724: 2020/10/09(金) 21:16:18.05
雨の日は整備だろ
最近研磨にハマってるんだけどクセになるわ
家中の金属ぴかぴか
最近研磨にハマってるんだけどクセになるわ
家中の金属ぴかぴか
726: 2020/10/09(金) 21:18:18.00
>>724
ついでに頭もピカピカってか
ついでに頭もピカピカってか
731: 2020/10/09(金) 21:42:32.44
728: 2020/10/09(金) 21:28:40.18
>>727
あごマウントのカメラなら見たことあるけどちょんまげマウントは斬新ですな
あごマウントのカメラなら見たことあるけどちょんまげマウントは斬新ですな
745: 2020/10/10(土) 06:23:07.91
>>727
360度カメラなんでそこしか置き場所が無いという。
まあバカ殿は承知で付けてるよ。
まあいいオサーンになった今どうでも良くなってきた。
360度カメラなんでそこしか置き場所が無いという。
まあバカ殿は承知で付けてるよ。
まあいいオサーンになった今どうでも良くなってきた。
746: 2020/10/10(土) 06:28:36.06
>>745
オサーンて、石器時代の人ですかw
オサーンて、石器時代の人ですかw
748: 2020/10/10(土) 07:39:16.02
>>746
チラネーヨ
チラネーヨ
729: 2020/10/09(金) 21:35:02.97
ちょんまげは希に良く見る
顎を見たことが無いかな
goproは顎、アクショッンカムはマゲかも
顎を見たことが無いかな
goproは顎、アクショッンカムはマゲかも
730: 2020/10/09(金) 21:38:31.34
前に顎マウントで撮影してたら、対向のバイクがガン見してきたな
732: 2020/10/09(金) 21:44:13.14
これから寒くなるからマスク無しでもネックウォーマーで口元覆えばいいだけだよね
733: 2020/10/09(金) 21:44:45.34
ちばけんま
736: 2020/10/09(金) 21:48:10.07
アゴマウントはザクに見えてしまうんだよなぁ
739: 2020/10/09(金) 22:23:45.87
外出自粛県跨ぎ自粛しろとは思わんが、ここの書き込みみてると、コロナ的には他の人に白い目で見られてそうなのがいっぱいいるな
740: 2020/10/09(金) 23:11:16.15
一昔前はマウント類なかったから殿様マウントってのが一般的だったよ
一般的って程撮影する人いなかったから滅多に見なかったけど
一般的って程撮影する人いなかったから滅多に見なかったけど
741: 2020/10/09(金) 23:14:50.54
Gopro2の時は殿様ウントしてたなぁ。
あとは吸盤マウントでタンクにつけたりカウルの横につけたり。
あとは吸盤マウントでタンクにつけたりカウルの横につけたり。
742: 2020/10/09(金) 23:28:45.25
むかし床屋で丸刈り頼んだら
おばちゃんが何かあったのかとすごい気を使かわれたの思い出した。
おばちゃんが何かあったのかとすごい気を使かわれたの思い出した。
743: 2020/10/10(土) 05:51:43.95
台風、妙な進路とってんなー
今更南下するのかよ
今更南下するのかよ
744: 2020/10/10(土) 05:53:29.78
再チャージしに行くんじゃろ
749: 2020/10/10(土) 08:27:01.26
チラは重要だろ
750: 2020/10/10(土) 08:39:31.50
チンチラポケモンのチラーミィちゃん可愛い
しかもテクニシャン
しかもテクニシャン
751: 2020/10/10(土) 09:20:05.45
お前ら今日は
世界メンタルヘルスデー
だぞ
世界メンタルヘルスデー
だぞ
752: 2020/10/10(土) 09:25:20.46
>>751
直訳すると、心の健康日?
どうしてこうも横文字ばっかになってしまったんだ日本は
…あぁ、戦争に負けたからだな
直訳すると、心の健康日?
どうしてこうも横文字ばっかになってしまったんだ日本は
…あぁ、戦争に負けたからだな
761: 2020/10/10(土) 10:18:58.56
>>752
戦争に負けようが横文字で溢れようが、個人には何の関係もない。今こうやって平和に暮らせてるんだから充分勝ちやで
戦争に負けようが横文字で溢れようが、個人には何の関係もない。今こうやって平和に暮らせてるんだから充分勝ちやで
755: 2020/10/10(土) 09:36:34.85
>>751
そんな馬鹿な
今日は体育の日のハズだろ?
そんな馬鹿な
今日は体育の日のハズだろ?
753: 2020/10/10(土) 09:29:25.23
普段から「バイク」ではなく「自動二輪車」、
「ツーリング」ではなく「遠乗り/旅行」と言っているならその主張を認めてやる
「ツーリング」ではなく「遠乗り/旅行」と言っているならその主張を認めてやる
754: 2020/10/10(土) 09:30:42.97
昔は腑抜けた奴には精神注入すればよかったからな!
757: 2020/10/10(土) 09:46:02.39
そういえば体育の日はどこへ行った?
10月に祝日ないじゃん
10月に祝日ないじゃん
762: 2020/10/10(土) 10:19:36.36
>>757
ヒント:オリンピック
ヒント:オリンピック
758: 2020/10/10(土) 09:52:02.54
「体育の日」はもう・・・ないんだよ・・・
759: 2020/10/10(土) 10:06:28.59
ハッピーマンデーとか休日を移動せずに
むかしみたいな週の中にある休日にしてほしいよな
むかしみたいな週の中にある休日にしてほしいよな
760: 2020/10/10(土) 10:09:18.92
鍛えてもムダだしな
763: 2020/10/10(土) 10:21:47.88
今年のオリンピックはどうなったの?
764: 2020/10/10(土) 10:24:32.97
閉店してたこともあったが通常営業だよ
765: 2020/10/10(土) 11:08:49.09
まさかここに昔の東京オリンピックを見てた香具師はおらんよな
おらんよな?
おらんよな?
767: 2020/10/10(土) 12:39:03.22
>>765
産まれてたやつは絶対居る
産まれてたやつは絶対居る
781: 2020/10/10(土) 13:40:40.65
>>765
さすがにオリンピックの時ほど前じゃないが、アポロ11号が月に行く前には生まれとるなあ
さすがにオリンピックの時ほど前じゃないが、アポロ11号が月に行く前には生まれとるなあ
766: 2020/10/10(土) 11:51:37.03
心配するな
一番古い記憶は試される大地の日の丸飛行隊だ
一番古い記憶は試される大地の日の丸飛行隊だ
768: 2020/10/10(土) 12:47:06.91
反対に平成生まれもおらん気がする
769: 2020/10/10(土) 12:49:30.90
ぼくれいわー
770: 2020/10/10(土) 12:50:23.02
平成元年(´・ω・`)
771: 2020/10/10(土) 12:51:50.15
そうだよなー
「平成生まれ解禁!」なんてAV出てたの随分前だもんなー
「平成生まれ解禁!」なんてAV出てたの随分前だもんなー
807: 2020/10/10(土) 18:50:33.05
>>771
平成生まれがようやく守備範囲に入ってきたな
平成生まれがようやく守備範囲に入ってきたな
772: 2020/10/10(土) 12:53:55.74
なんだ俺はずっとおじいちゃんと会話してたのか
777: 2020/10/10(土) 13:09:12.69
>>772
バイクはジジババの乗り物やで
バイクはジジババの乗り物やで
773: 2020/10/10(土) 12:54:27.55
元年生まれだとチヤホヤされたものです
平成生まれが成人!?社会人!?と
平成生まれが成人!?社会人!?と
774: 2020/10/10(土) 12:55:02.98
60歳定年が続くなら令和6~7年生まれと一緒に仕事する昭和生まれおじさんです
775: 2020/10/10(土) 13:05:15.77
世代間の違いってあんま感じないわ
良くも悪くも日本人だし
良くも悪くも日本人だし
776: 2020/10/10(土) 13:07:34.62
ここの半分はボットだから
778: 2020/10/10(土) 13:09:37.70
私はBOTではありません
そういうあなたは人間ですか?
人間は愚かで浅ましいです、すぐにインターネットを止めることをお勧めします。
そういうあなたは人間ですか?
人間は愚かで浅ましいです、すぐにインターネットを止めることをお勧めします。
779: 2020/10/10(土) 13:18:57.69
そういや元号決まった時色紙掲げた「昭和おじさん」っていたのか?
平成おじさんと令和おじさんはその後に総理になったが
平成おじさんと令和おじさんはその後に総理になったが
780: 2020/10/10(土) 13:22:57.35
光文おじさんはいたかもな
782: 2020/10/10(土) 13:41:51.49
明日も天気微妙だわ、何で曇り雨なんだよ
無理して乗らん方がいいかこれ…
無理して乗らん方がいいかこれ…
789: 2020/10/10(土) 15:26:35.85
>>782
なんにつけ一応は絶望的観測をするのが癖です
なんにつけ一応は絶望的観測をするのが癖です
783: 2020/10/10(土) 13:50:32.17
コロッケ食べて寝るしかない
784: 2020/10/10(土) 14:58:41.24
この台風戻ってきやしないだろうな?
785: 2020/10/10(土) 15:15:10.17
ふるさと納税の返礼品見てたら決まらないまま半日終わってた
バイクグッズとか有ればいいのに
ブーツか冬用ウェアが欲しい
バイクグッズとか有ればいいのに
ブーツか冬用ウェアが欲しい
794: 2020/10/10(土) 15:52:13.73
>>785
俺もだ、あと8万円の枠がある
例年だと生牡蠣なんだが今年は不漁であんま無いんだよなあ
俺もだ、あと8万円の枠がある
例年だと生牡蠣なんだが今年は不漁であんま無いんだよなあ
786: 2020/10/10(土) 15:18:37.40
乞食め
787: 2020/10/10(土) 15:19:38.44
太平洋で水蒸気を吸収してパワーアップして帰ってくるらしい
ちょうど来週の週末に…
そしてまた太平洋に…
ちょうど来週の週末に…
そしてまた太平洋に…
788: 2020/10/10(土) 15:25:46.00
田んぼが心配だなぁ…
790: 2020/10/10(土) 15:27:55.08
791: 2020/10/10(土) 15:30:19.45
おじけづいたな
792: 2020/10/10(土) 15:31:59.22
Uターンしてまた列島に近づいてきたら面白いよね。永遠ループ
793: 2020/10/10(土) 15:38:52.49
>>792
また熊本に行ったりしたとんでもない被害になるからやめて
また熊本に行ったりしたとんでもない被害になるからやめて
796: 2020/10/10(土) 16:08:44.11
>>792
ドルアーガの塔のウィルオウィスプかよ。
ドルアーガの塔のウィルオウィスプかよ。
798: 2020/10/10(土) 16:23:43.69
>>792
面白くねーわ。再来週ロンツー行くんだから早く消えてほしい
面白くねーわ。再来週ロンツー行くんだから早く消えてほしい
795: 2020/10/10(土) 16:02:29.52
消滅させるつもりだったんだが押し返しただけか‥
力不足ですまんな
力不足ですまんな
820: 2020/10/10(土) 21:32:30.03
>>795
フー子?
フー子?
797: 2020/10/10(土) 16:13:14.55
思い出せねえ
799: 2020/10/10(土) 16:35:26.28
雨雨雨で嫌んなるな
800: 2020/10/10(土) 16:36:48.22
やまない雨はない
801: 2020/10/10(土) 16:49:26.42
何なんだ今回の台風は
遅漏だわ中折れだわ、俺とは大違いだわ
遅漏だわ中折れだわ、俺とは大違いだわ
802: 2020/10/10(土) 17:00:33.22
>>801
そもそも勃たないのか
ご愁傷さまです
そもそも勃たないのか
ご愁傷さまです
803: 2020/10/10(土) 17:16:36.48
台風過ぎたのに関東は明日も雨とかふざけんな…
804: 2020/10/10(土) 17:18:02.64
工具に詳しい人
フレキシブルシャフトってのを介しては、最初の緩めや本締めは
するもんじゃないのか?
フレキシブルシャフトってのを介しては、最初の緩めや本締めは
するもんじゃないのか?
805: 2020/10/10(土) 17:37:06.41
>>804
バカトルクで回してok
バカトルクで回してok
823: 2020/10/10(土) 21:41:50.86
>>804
ユニバーサルジョイントのほうが良い
ユニバーサルジョイントのほうが良い
806: 2020/10/10(土) 17:42:11.58
今回の台風は本州への暴風雨はそんなに心配ないが長雨の心配はした方がいい
と2~3日前からテレビニュースで言ってました
と2~3日前からテレビニュースで言ってました
808: 2020/10/10(土) 18:57:40.16
路面濡れてるだけで走りたくなくなる
809: 2020/10/10(土) 19:09:36.50
たまには雨の日をわざわざ選んで近所を走っておかないと
泊まりがけのツーで豪雨に降られたら戸惑うんじゃないかと
今日の雨の中クルマで買い物へ行く途中に考えてしまった
泊まりがけのツーで豪雨に降られたら戸惑うんじゃないかと
今日の雨の中クルマで買い物へ行く途中に考えてしまった
810: 2020/10/10(土) 19:09:45.00
雨降ってる方が渋滞少なくて楽しい俺は異端か
明日は箱根まで行ってきま
明日は箱根まで行ってきま
811: 2020/10/10(土) 19:15:38.72
雨の日はもちろん、路面が濡れてたら乗らないな
バイクに関してだけはザーボン様のように、美しさにこだわる
バイクに関してだけはザーボン様のように、美しさにこだわる
812: 2020/10/10(土) 19:15:59.75
言うほど空くかな?
813: 2020/10/10(土) 19:18:18.18
むしろ混まないか
特に都市部は
特に都市部は
814: 2020/10/10(土) 19:30:33.14
普段より混むよ
815: 2020/10/10(土) 19:56:58.89
雨でノロノロ運転の車につかえることはよくあるけど
台数自体は晴れの日の10分の1くらいかな
道志の道の駅とかガラガラだもん
気持ちええぞ~
台数自体は晴れの日の10分の1くらいかな
道志の道の駅とかガラガラだもん
気持ちええぞ~
816: 2020/10/10(土) 20:06:54.81
ドライブコースが空いてるって話はわかる
が、雨の中気持ちいいってのがわからんなあ
が、雨の中気持ちいいってのがわからんなあ
817: 2020/10/10(土) 20:12:21.25
ああ週末しか走れないライダーってことか
818: 2020/10/10(土) 21:28:48.87
大型免許取ったんだけど何が欲しいかわからない
SSで加速を楽しみたいしキャンプ行くからツアラーもほしいし、排気量も600がいいのか1000がいいのかわかんない
6台ぐらいレンタルしてるけどみんないいバイクだし
SSで加速を楽しみたいしキャンプ行くからツアラーもほしいし、排気量も600がいいのか1000がいいのかわかんない
6台ぐらいレンタルしてるけどみんないいバイクだし
822: 2020/10/10(土) 21:40:49.31
>>818
乗り方も用途も定まってないなら
どうせ何買ってもしばらくしたらアッチの方が良かったかななんてなるよ
金が許すなら一番デカいの買っておくってのが後々の潰し込みにはいいかもね
乗り方も用途も定まってないなら
どうせ何買ってもしばらくしたらアッチの方が良かったかななんてなるよ
金が許すなら一番デカいの買っておくってのが後々の潰し込みにはいいかもね
827: 2020/10/10(土) 22:23:53.94
>>818
取り敢えずSUZUKI買っとけばいいんじゃね ハナホジ-
取り敢えずSUZUKI買っとけばいいんじゃね ハナホジ-
828: 2020/10/10(土) 22:38:25.23
>>818
もう一巡したらいいんじゃないかな。
普通はどのバイク乗っても気に入る、気に入らないポイントあると思うんだけど。
キャンプはSSでもやろうと思えばできるし結局自分の中でプライオリティ付けるしかない。
もう一巡したらいいんじゃないかな。
普通はどのバイク乗っても気に入る、気に入らないポイントあると思うんだけど。
キャンプはSSでもやろうと思えばできるし結局自分の中でプライオリティ付けるしかない。
831: 2020/10/10(土) 22:48:57.28
>>818
H2SXSE買っとけば要件満たせるな
H2SXSE買っとけば要件満たせるな
860: 2020/10/11(日) 10:08:23.16
>>831
駐車されてんの見たけどカッコよすぎやろ
駐車されてんの見たけどカッコよすぎやろ
836: 2020/10/11(日) 01:55:01.60
>>818
何なら乗りたい時にレンタルバイクだけで済まそう!
乗りたいものが全部乗れて車検もガレージも必要ないし。
何なら乗りたい時にレンタルバイクだけで済まそう!
乗りたいものが全部乗れて車検もガレージも必要ないし。
819: 2020/10/10(土) 21:30:59.70
そういう時は見た目で決めよう
821: 2020/10/10(土) 21:35:53.23
伊豆スカイラインってやっぱ土日は混む?
834: 2020/10/11(日) 01:16:35.57
>>821
混むの感覚が人それぞれなので個人的感想だけど
平日は始点から終点まで対向車以外まったく見ないのはよくあること
土日はチンタラ走ってれば後続くるし
飛ばしてりゃ追いつくけど
抜くのは難しくないし譲る譲られもよくある
あまりストレスを感じずに走れると思うよ
混むの感覚が人それぞれなので個人的感想だけど
平日は始点から終点まで対向車以外まったく見ないのはよくあること
土日はチンタラ走ってれば後続くるし
飛ばしてりゃ追いつくけど
抜くのは難しくないし譲る譲られもよくある
あまりストレスを感じずに走れると思うよ
855: 2020/10/11(日) 09:29:48.73
>>834
そうか、なら土日でツーリング組めそう。ありがとう
そうか、なら土日でツーリング組めそう。ありがとう
824: 2020/10/10(土) 21:44:15.53
明日箱根伊豆なら快晴かな
825: 2020/10/10(土) 21:47:48.30
>>824
めっちゃ曇りだな
小雨くらい降りそう
晴れるのは名古屋以西だな
めっちゃ曇りだな
小雨くらい降りそう
晴れるのは名古屋以西だな
826: 2020/10/10(土) 21:49:25.49
無理だわ、明日乗れないか…🤮
829: 2020/10/10(土) 22:38:33.69
わかるわ。SUZUKI買っておけば人生も順風満帆!
830: 2020/10/10(土) 22:39:34.43
ひどい話だよ
https://news.yahoo.co.jp/byline/toriumikotaro/20201010-00202374/
今やってみたら、たしかにじゃらんでは3,500円で打ち止めになってるな
クソ高い旅行会社の配分枠は余ってるてのもなぁ
1万越えのネット予約は、宿直か追加配分されるまで待った方がいいな
https://news.yahoo.co.jp/byline/toriumikotaro/20201010-00202374/
今やってみたら、たしかにじゃらんでは3,500円で打ち止めになってるな
クソ高い旅行会社の配分枠は余ってるてのもなぁ
1万越えのネット予約は、宿直か追加配分されるまで待った方がいいな
832: 2020/10/10(土) 23:43:02.68
今まで乗ったバイクで最も扱い易かったのがV-max1200で最悪だったのがR1-Z
選ぶ基準はそれぞれだけど乗っててストレスを感じないのが絶対だな
V-max1200みたいなバイクがまた出ないかね
V-max1700はなんか違う感じだし
選ぶ基準はそれぞれだけど乗っててストレスを感じないのが絶対だな
V-max1200みたいなバイクがまた出ないかね
V-max1700はなんか違う感じだし
835: 2020/10/11(日) 01:18:10.49
おらの1200SOHCで充分扱いやすい
837: 2020/10/11(日) 02:08:01.69
いろんなバイク乗り継いで
最後に行き着くのがリード125
最後に行き着くのがリード125
838: 2020/10/11(日) 05:11:45.23
バイクは趣味で乗るもんだから
走ってて楽しい道を選ぶものなのに
ごみごみしてる国道をマスツーしてる人たちはなぜなんだろう?
走ってて楽しい道を選ぶものなのに
ごみごみしてる国道をマスツーしてる人たちはなぜなんだろう?
887: 2020/10/11(日) 18:30:14.21
>>838
土地勘無いと国道選んだりするよ
通過する都市部とか
土地勘無いと国道選んだりするよ
通過する都市部とか
839: 2020/10/11(日) 05:47:37.12
世の中には一定数のマゾが存在するのです
840: 2020/10/11(日) 05:49:00.81
マスツーは「みんなと」走ってるのが楽しいので「バイクで」走ってるのは二の次な訳でそこが我々と違う所…、とマジレスしてみる。
842: 2020/10/11(日) 06:47:10.66
フッ子供だな
843: 2020/10/11(日) 06:53:04.29
ボウヤだからさ
844: 2020/10/11(日) 06:53:07.02
走ってて最高に楽しい道は
●海沿い、川沿い、湖畔沿いの道
●のどかな田園風景の広がる道
●交通量が少なくワインディングと適度なアップダウンがある道
探してみるとそれほど多くはないはず
そこに行くまでつまらん道を通るのは仕方がない
●海沿い、川沿い、湖畔沿いの道
●のどかな田園風景の広がる道
●交通量が少なくワインディングと適度なアップダウンがある道
探してみるとそれほど多くはないはず
そこに行くまでつまらん道を通るのは仕方がない
848: 2020/10/11(日) 08:33:44.76
>>844
神奈川県が最高だわ
神奈川県が最高だわ
849: 2020/10/11(日) 08:45:04.91
>>848
郡部に住んでる人?
俺は横浜だけど西方面も南方面も市内抜けるまでの鬱陶しさに萎えまくりだよ
郡部に住んでる人?
俺は横浜だけど西方面も南方面も市内抜けるまでの鬱陶しさに萎えまくりだよ
850: 2020/10/11(日) 09:00:04.67
>>848
えーっ!
神奈川なんか大して走るところなくない?
俺にとって県内は通過するだけの道だわ。
えーっ!
神奈川なんか大して走るところなくない?
俺にとって県内は通過するだけの道だわ。
852: 2020/10/11(日) 09:16:27.93
>>848
バイク乗るのに最高なのは中四国九州の県だと思う
北海道も良さげだけど冬は雪で走れない
バイク乗るのに最高なのは中四国九州の県だと思う
北海道も良さげだけど冬は雪で走れない
866: 2020/10/11(日) 11:30:21.73
>>852
それが冬にカブやオフ車でやってるやつは意外と多い。
それなりの装備が必要なのは当たり前だけど楽しいんだろなきっと。
それが冬にカブやオフ車でやってるやつは意外と多い。
それなりの装備が必要なのは当たり前だけど楽しいんだろなきっと。
853: 2020/10/11(日) 09:26:31.28
>>848
その神奈川の評価基準なら静岡の方が最強じゃね。
その神奈川の評価基準なら静岡の方が最強じゃね。
859: 2020/10/11(日) 09:56:48.23
完全ダメ出しでワロタよ。
俺も静岡の中部なら良いと思ったり。
デカイから何とも言い難いが。
>>848
小田原周辺とか足柄とか山北の西の辺境地なら同意するが、
横浜とか都市部の東部なら高速使う時に便利なだけです。
俺も静岡の中部なら良いと思ったり。
デカイから何とも言い難いが。
>>848
小田原周辺とか足柄とか山北の西の辺境地なら同意するが、
横浜とか都市部の東部なら高速使う時に便利なだけです。
857: 2020/10/11(日) 09:40:49.38
>>844
海沿いいいよね。
ナビのルート検索条件に海沿いも入れてほしいわ。
いっつも経由地点設定して強制的に海沿いルート作成してる。
海沿いいいよね。
ナビのルート検索条件に海沿いも入れてほしいわ。
いっつも経由地点設定して強制的に海沿いルート作成してる。
846: 2020/10/11(日) 07:35:00.21
雨と思って車で出て来てしまった
めっちゃ晴れてる
めっちゃ晴れてる
847: 2020/10/11(日) 07:53:11.74
降水確率50%までは雨に降られるの覚悟でバイクで出てきたほうがいいと思う
851: 2020/10/11(日) 09:02:17.27
R16で修行
854: 2020/10/11(日) 09:27:04.84
能登半島は海を見ながら程よいアップダウンの道を長いこと走れて道すいてるし本当に良かったな
ただ住むとなると狭くて飽きるだろう
四国は良いが道路が急に狭くなったり山側の道路整備がまだまだ
山口、島根、鳥取は山陰道はぶつ切りだけど海あり山ありで良いと思う
ただ住むとなると狭くて飽きるだろう
四国は良いが道路が急に狭くなったり山側の道路整備がまだまだ
山口、島根、鳥取は山陰道はぶつ切りだけど海あり山ありで良いと思う
856: 2020/10/11(日) 09:38:37.69
生物が誕生したのは海の中
人間の体は6~7割が水
水のあるところに人は自然と集まる
人間の体は6~7割が水
水のあるところに人は自然と集まる
858: 2020/10/11(日) 09:41:01.42
小浜綾部線の八津合⇔小浜
861: 2020/10/11(日) 10:17:15.77
山口県がいいよちょっとした小道ですら道路がめちゃいい
伊達に何人も総理大臣輩出していない
薩長と言われる一方の雄鹿児島県はそうでもない
なぜなんだぜ
伊達に何人も総理大臣輩出していない
薩長と言われる一方の雄鹿児島県はそうでもない
なぜなんだぜ
889: 2020/10/11(日) 18:35:43.35
>>861
そう?
鹿児島は3桁県道クラスでもバッチリ2車線とかは結構ある気がする
主に主要道より後で整備されたような道で
個人的な感想だけど、田舎では気持ちいい道が多かったな
そう?
鹿児島は3桁県道クラスでもバッチリ2車線とかは結構ある気がする
主に主要道より後で整備されたような道で
個人的な感想だけど、田舎では気持ちいい道が多かったな
890: 2020/10/11(日) 18:46:26.08
>>889
それ鹿児島市内だけ
それ鹿児島市内だけ
862: 2020/10/11(日) 10:57:55.42
北海道は道自体は悪くないんだけど、動物が飛び出してくるのが恐怖。
東北は国道がすでにワインディングでけっこう楽しい。
東北は国道がすでにワインディングでけっこう楽しい。
863: 2020/10/11(日) 11:15:34.34
さっき作務衣みたいなの着てちょんまげマウントカメラ着けてる人おったけど、なんか色々と突き抜けてる気がした
あの丸目横二眼のバイクはなんだったんだろう
ザンザスでは無い気がするけど
あの丸目横二眼のバイクはなんだったんだろう
ザンザスでは無い気がするけど
865: 2020/10/11(日) 11:24:12.84
>>863
トライアンフのストリートトリプルでは?
トライアンフのストリートトリプルでは?
867: 2020/10/11(日) 11:49:53.74
>>863
ザンザスはもともとは角目一灯だから>>865に一票
ザンザスはもともとは角目一灯だから>>865に一票
871: 2020/10/11(日) 12:33:03.54
>>865
>>867
前のストリートトリプルだったのかな
ググったらそれっぽい
>>867
前のストリートトリプルだったのかな
ググったらそれっぽい
874: 2020/10/11(日) 13:32:35.05
>>863
AX-1だろ
AX-1だろ
891: 2020/10/11(日) 18:46:41.76
>>864
俺なら2速ほど落としちゃうかも。クラッチ切らずに。
俺なら2速ほど落としちゃうかも。クラッチ切らずに。
893: 2020/10/11(日) 19:33:58.08
>>864
膨らんでやれば良かったのに
膨らんでやれば良かったのに
868: 2020/10/11(日) 11:50:51.07
作務衣みたいなのなら、買い物に行く程度なら普通やね。
近所の農民じゃないの?
近所の農民じゃないの?
869: 2020/10/11(日) 11:56:39.50
坊主走族かな
喝!
喝!
870: 2020/10/11(日) 11:59:43.26
禿走族のお前らはいっつもスリップ事故起こしてそうだな
872: 2020/10/11(日) 13:26:59.62
>>870
走りがハゲしいからな
走りがハゲしいからな
873: 2020/10/11(日) 13:29:43.68
奥さんに乗る時はしおしおのくせになあ
875: 2020/10/11(日) 13:42:39.83
奥さんに乗る時はケツずらしてハングオンします
877: 2020/10/11(日) 14:11:33.94
>>875
オレはパンツ横にずらす派
オレはパンツ横にずらす派
878: 2020/10/11(日) 14:13:26.26
>>875
そしてリーンイン?
そしてリーンイン?
876: 2020/10/11(日) 14:07:13.96
バイクが嫁じゃないの
879: 2020/10/11(日) 14:15:10.12
屁をこくときでは?
880: 2020/10/11(日) 16:14:32.90
尼でこくときは坊主頭にカケるとこで抜いてるは
881: 2020/10/11(日) 17:10:43.14
ハイサイドでフィニッシュ
882: 2020/10/11(日) 17:56:28.40
東北だけど降雪地域ではないので
真冬でも乗ってます
ハンドルカバーとイージスと目出し帽さえあればなんとかなります
真冬でも乗ってます
ハンドルカバーとイージスと目出し帽さえあればなんとかなります
883: 2020/10/11(日) 18:06:12.53
栃木って東北扱いでいいの
884: 2020/10/11(日) 18:07:29.49
いいゾ~
885: 2020/10/11(日) 18:07:57.67
北関東ナメンナヨ
886: 2020/10/11(日) 18:08:03.89
栃木は風が強くて気温以上に寒く感じる。北関東の名は伊達じゃない
888: 2020/10/11(日) 18:31:29.09
栃木グンマーは北関寒
923: 2020/10/12(月) 05:24:41.19
>>888
いや、羽生あたりから南東北でいいと思う
いや、羽生あたりから南東北でいいと思う
892: 2020/10/11(日) 18:55:34.27
うんこが困る、外でウォシュレット使いたくないから辛い
894: 2020/10/11(日) 20:00:41.55
珍中華バイクでツーリングしてたら変なおっさん外人の友達できたわ
同じバイクに乗ってるらしいけどニンセンやらXSR900持っててそのうえ中型中華ってどんだけ好きだよ
同じバイクに乗ってるらしいけどニンセンやらXSR900持っててそのうえ中型中華ってどんだけ好きだよ
895: 2020/10/11(日) 21:28:25.60
ウォシュレットが無いより全然良いだろう
897: 2020/10/11(日) 21:43:56.90
チキンレースか
898: 2020/10/11(日) 21:46:44.68
なんで片側一車線の道路の直線で正面衝突が発生するんだ…?
899: 2020/10/11(日) 21:51:34.51
なんかアキラでそういうの見たな
900: 2020/10/11(日) 21:53:37.62
どっちかがセンター割ったんでしょうな
901: 2020/10/11(日) 21:56:18.01
しかも片方70代のバイク屋さん?
902: 2020/10/11(日) 21:57:34.43
バイク乗りの恥晒しだな
903: 2020/10/11(日) 22:03:03.52
なんか踏んでハンドルとられたか横風に煽られたか動物かなんかが飛び出したとかじゃねぇの?
なんにせよ想像で悪く言うもんじゃねーよ。
なんにせよ想像で悪く言うもんじゃねーよ。
904: 2020/10/11(日) 22:03:14.48
お互い見つめあったままぶつかっちゃったんじゃない?
905: 2020/10/11(日) 22:09:17.25
半ヘルかぶってカチャカチャ音楽鳴らしたマジェに乗ったねーちゃんがワシを追い抜いたと思ったら走りながらタバコを投げ捨ておったわ
未だにああいう気骨のあるアホもいるんやなってなんか感心しちゃった
そしてワシはその数時間後にインカムのBTが調子悪くてしばらくの間気が付かずにスマホ本体からワルキューレの音楽垂れ流しにしてめっちゃ注目浴びたわ
未だにああいう気骨のあるアホもいるんやなってなんか感心しちゃった
そしてワシはその数時間後にインカムのBTが調子悪くてしばらくの間気が付かずにスマホ本体からワルキューレの音楽垂れ流しにしてめっちゃ注目浴びたわ
906: 2020/10/11(日) 22:09:39.10
居眠りか何かだろ
907: 2020/10/11(日) 22:42:28.47
大型乗るとマジで眠くなるけど小中排気量だと寝れる気しない
908: 2020/10/11(日) 22:51:25.21
林道帰りとかだと250でも寝れるよw
909: 2020/10/11(日) 23:00:40.60
両方が対向車線にはみ出せばすれ違えたのに
910: 2020/10/11(日) 23:20:41.25
工藤静香(ハーレー)
tps://i.imgur.com/QW6kNrS.jpg
荒川静香(ボルト)
tps://i.imgur.com/ccWyIzc.jpg
高島礼子(ハーレー)
tps://i.imgur.com/A59VuJY.jpg
安藤なつ(ハーレー)
tps://i.imgur.com/1cvZdms.jpg
tps://i.imgur.com/QW6kNrS.jpg
荒川静香(ボルト)
tps://i.imgur.com/ccWyIzc.jpg
高島礼子(ハーレー)
tps://i.imgur.com/A59VuJY.jpg
安藤なつ(ハーレー)
tps://i.imgur.com/1cvZdms.jpg
912: 2020/10/11(日) 23:25:21.09
>>910
最後のがなんともw
最後のがなんともw
911: 2020/10/11(日) 23:25:13.94
ワーグナーの訳ないよな?と思って調べて判ったが
ワルキューレの騎行を響かせながら走るバイクは勇ましそうだな
ワルキューレの騎行を響かせながら走るバイクは勇ましそうだな
925: 2020/10/12(月) 06:34:03.87
>>911
奇行
奇行
913: 2020/10/11(日) 23:25:37.44
しかし、自粛解除後バイク事故が例年の2割増しみたいだけどこのままだと二輪規制かかったりしないだろうか
915: 2020/10/12(月) 00:31:16.73
>>913
中高年が多いし事故も不注意が原因みたいなのだし、規制のしようがないじゃん?
中高年が多いし事故も不注意が原因みたいなのだし、規制のしようがないじゃん?
914: 2020/10/12(月) 00:19:26.89
どうせ年寄りしか乗ってないからなあ
917: 2020/10/12(月) 01:15:48.15
>>914
5060は鼻たれだろ。バイクは70からや。
5060は鼻たれだろ。バイクは70からや。
918: 2020/10/12(月) 01:34:03.71
車も乗れないような年齢でバイクなんか乗るから
919: 2020/10/12(月) 03:52:21.03
家族はバイクなら良いよとか言いそうだなw
920: 2020/10/12(月) 04:10:56.03
逆じゃね?
「バイクだけはやめて」って言われてそう
「バイクだけはやめて」って言われてそう
924: 2020/10/12(月) 05:49:44.76
>>920
バイクなら相手がいてもクルマの物損のみで済むこと多いから。
バイクなら相手がいてもクルマの物損のみで済むこと多いから。
921: 2020/10/12(月) 04:33:50.85
自分は爺さんになってもカブには可能な限り乗り続けたいと思ってる
田舎の田んぼ道にはハンドルカバーと収穫箱が付いた爺やーカブがよく似合う
田舎の田んぼ道にはハンドルカバーと収穫箱が付いた爺やーカブがよく似合う
922: 2020/10/12(月) 05:01:51.48
ミルクロードは地元のクソライダーが100キロぐらいで追い越したりするからな
九州の恥だよ
九州の恥だよ
926: 2020/10/12(月) 06:40:17.55
地獄の黙示録だっけ
927: 2020/10/12(月) 06:53:23.60
ワルキューレの騎行ならワーグナー
ワルキューレなら、戦術音楽ユニット"ワルキューレでしょjk
ワルキューレなら、戦術音楽ユニット"ワルキューレでしょjk
928: 2020/10/12(月) 06:57:17.50
ワルキューレルーン
929: 2020/10/12(月) 08:14:16.08
ワルキューレの騎行といえばギルゴア中佐
コメント
コメントする