1: 2020/09/22(火) 14:04:21.16
●初心者のためのライテク講座
http://safety55r.web.fc2.com/
●マリリンネット コツBANK
http://www.t-mari.net/k_bank.html
● [大自二]虎の巻より参照 「 課題と採点 」 (一部動画有り )
http://toranomaki.com/oj2/b_ka/ka_index.htm
●運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準について(令和元年9月19日付通達)
https://www.npa.go.jp/laws/notification/koutuu/menkyo/menkyo20190919_r089.pdf
前スレ
二輪免許取得日記 [教習所編] part445
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1599523760/
※次スレは>>970を踏んだら立てて
ください立てる時は本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに入れてくださいね。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
5: 2020/09/22(火) 14:55:47.23
>>1
乙輪
乙輪
15: 2020/09/22(火) 20:35:56.16
>>1乙
牽引免許コースの入所権をやろう
牽引免許コースの入所権をやろう
24: 2020/09/23(水) 05:49:01.60
>>1乙
10数年ぶりに教習所通うからなんか怖くて不安だわ
10数年ぶりに教習所通うからなんか怖くて不安だわ
25: 2020/09/23(水) 06:28:04.70
>>24
大丈夫!
十数年間社会生活してきた分、以前より周りがよく見えるようになってるから、いろんな事に気づけるよ。
大丈夫!
十数年間社会生活してきた分、以前より周りがよく見えるようになってるから、いろんな事に気づけるよ。
26: 2020/09/23(水) 06:42:41.52
>>25
励ましの言葉ありがとうございます。なんか怖くてネット予約入れてはキャンセルしての繰り返しでいつから行こうか足踏みしてる、、、車のマニュアル免許持ってるけど教習所で皆と同じように出来るかとか漠然とした不安が消えないけど夢のバイクライフ目指して頑張ってみます。
励ましの言葉ありがとうございます。なんか怖くてネット予約入れてはキャンセルしての繰り返しでいつから行こうか足踏みしてる、、、車のマニュアル免許持ってるけど教習所で皆と同じように出来るかとか漠然とした不安が消えないけど夢のバイクライフ目指して頑張ってみます。
27: 2020/09/23(水) 07:16:02.50
>>26
一歩を踏み出す勇気は大事ですよね。
ワタシは25ですが、年齢は55ですw
35年ぶりに教習所に通っています。普通二輪MTですが、あと2時間で卒検というところまで来ました。一段階は補習なしでいけたので若いあなたなら全然大丈夫!だと思います。
一歩を踏み出す勇気は大事ですよね。
ワタシは25ですが、年齢は55ですw
35年ぶりに教習所に通っています。普通二輪MTですが、あと2時間で卒検というところまで来ました。一段階は補習なしでいけたので若いあなたなら全然大丈夫!だと思います。
39: 2020/09/23(水) 14:13:08.98
>>27
俺52歳、3ヶ月かけて普通自動二輪、大型自動二輪ストレートで取れたよ
おっさんでも取れたんだ、皆頑張って
俺52歳、3ヶ月かけて普通自動二輪、大型自動二輪ストレートで取れたよ
おっさんでも取れたんだ、皆頑張って
30: 2020/09/23(水) 08:17:04.30
>>26
俺もしばらく乗ってた50ccスクーターが壊れてしまい
どうせ新しいの買うなら自由の効く大きめのやつを
そのためにはまずは免許を・・・と思いながらはや5年
ようやく重い腰を上げて9月から教習が始まった
なんとか今のところストレートで第二段階まで進んだ
左手クラッチ 右手アクセル&フロントブレーキ 左足ミッション 右足リアブレーキ
発進や変速のコツは4輪と同じだからイメージトレーニングしとくといいよ
俺もしばらく乗ってた50ccスクーターが壊れてしまい
どうせ新しいの買うなら自由の効く大きめのやつを
そのためにはまずは免許を・・・と思いながらはや5年
ようやく重い腰を上げて9月から教習が始まった
なんとか今のところストレートで第二段階まで進んだ
左手クラッチ 右手アクセル&フロントブレーキ 左足ミッション 右足リアブレーキ
発進や変速のコツは4輪と同じだからイメージトレーニングしとくといいよ
2: 2020/09/22(火) 14:13:25.25
これが大阪じゃいコラ喧嘩する《 度胸 》ある奴はバイクで『 大阪城・天守閣 』来んかぃこら…(#`皿´)
https://i.imgur.com/j4wleNC.jpg
https://i.imgur.com/xvvYN6X.jpg
https://i.imgur.com/yjnw44M.jpg
https://i.imgur.com/j4wleNC.jpg
https://i.imgur.com/xvvYN6X.jpg
https://i.imgur.com/yjnw44M.jpg
3: 2020/09/22(火) 14:22:33.76
>>2
おい踏み逃げオヤジ
そういう無駄なスレは前スレを埋めるために使え
おい踏み逃げオヤジ
そういう無駄なスレは前スレを埋めるために使え
4: 2020/09/22(火) 14:41:53.55
>>3
君スレ建ててくれた人やね…(●^o^●)
感謝するでホンマおおきに…m(。_。)m
君スレ建ててくれた人やね…(●^o^●)
感謝するでホンマおおきに…m(。_。)m
6: 2020/09/22(火) 14:59:12.15
>>4
ずっとスルーするつもりかと思ったら意外と素直なとこあんじゃん
ちょっと見直したぜ
ずっとスルーするつもりかと思ったら意外と素直なとこあんじゃん
ちょっと見直したぜ
8: 2020/09/22(火) 15:06:44.64
>>6
どういたしましてm(。_。)m
ワシもう高齢やから老眼鏡かけてへんとき文字が読めんでレスとか数字うっかり見落とす時あってやな…o(`^´*)
ホンマ歳だけは取りたないもんやでマッタク…(#`皿´)
どういたしましてm(。_。)m
ワシもう高齢やから老眼鏡かけてへんとき文字が読めんでレスとか数字うっかり見落とす時あってやな…o(`^´*)
ホンマ歳だけは取りたないもんやでマッタク…(#`皿´)
9: 2020/09/22(火) 15:16:31.44
>>8
そうかそうか
とりあえず免許返納してこい
そうかそうか
とりあえず免許返納してこい
12: 2020/09/22(火) 17:22:33.82
>>9
ヲイこら…(#`皿´)
ヲイこら…(#`皿´)
7: 2020/09/22(火) 15:01:17.32
せやけど大阪市・片町交差点の近くに在るコンビニに珍しくヤングライダーっちゅう雑誌が並んどったけど今バイク乗り結構ふえとるんやのぉホンマ…o(`^´*)
ワシ昔オートバイっちゅう分厚い雑誌よう買うとったけど其の頃は他にもバイク雑誌ようけ置いとったわホンマ言うてやな…(#`皿´)
ワシ昔オートバイっちゅう分厚い雑誌よう買うとったけど其の頃は他にもバイク雑誌ようけ置いとったわホンマ言うてやな…(#`皿´)
10: 2020/09/22(火) 17:02:34.14
残り二段階見極めまできて来週卒検だ
ウインカー消し忘れが多いのなんとかしたい…
ウインカー消し忘れが多いのなんとかしたい…
13: 2020/09/22(火) 17:44:17.05
>>10
親指姫がいると思って意識してみては?
親指姫がいると思って意識してみては?
14: 2020/09/22(火) 18:37:46.66
>>10
俺もよくやったわ
曲がったら押す癖付けるんだ
そして意味もなく押してみる癖も付けると完璧だ
消し忘れで走ると危険だからね
俺もよくやったわ
曲がったら押す癖付けるんだ
そして意味もなく押してみる癖も付けると完璧だ
消し忘れで走ると危険だからね
31: 2020/09/23(水) 09:01:56.09
>>14
押すだけならただだもんな
いいこと聞いたわ
押すだけならただだもんな
いいこと聞いたわ
11: 2020/09/22(火) 17:21:45.79
これが【 ミナミの帝王 】で有名な大阪市・道頓堀じゃいコラ…o(`^´*)
君ら教習所でナンボ指導員に習うても《 安全意識 》無かったら教える方も『 お手上げ 』やどホンマ言うてやな…(#`皿´)
https://i.imgur.com/DeKTbEu.jpg
https://i.imgur.com/7XBmYOk.jpg
https://i.imgur.com/nB4itSi.jpg
君ら教習所でナンボ指導員に習うても《 安全意識 》無かったら教える方も『 お手上げ 』やどホンマ言うてやな…(#`皿´)
https://i.imgur.com/DeKTbEu.jpg
https://i.imgur.com/7XBmYOk.jpg
https://i.imgur.com/nB4itSi.jpg
16: 2020/09/22(火) 20:47:09.97
自分が行った教習所の教官の1人も消し忘れ絡みで知り合いが高速で事故ったってからは
消し忘れしないようにちょこまか押すようになったって話してた
消し忘れしないようにちょこまか押すようになったって話してた
17: 2020/09/22(火) 20:57:42.11
山口・元メンバー酒気帯びでバイク乗って逮捕やてコラほんま…o(`^´*)
ワシ15歳からバイク乗っとって当時から酒も呑んどったけどワシほんまロングツーリング行った際も宿を獲ってあって当日もうゼッタイ乗らんて決めとる場合しか酒を呑んだ事あらへんどホンマ言うてやな…( ´-ω-)y‐┛~~
京都とか奈良とか明石市とかワシ旅先で良さげな居酒屋サン観つけてメッチャ呑みたなる瞬間しょっちゅう有るけど只でさえ危険メチャメチャ多い2輪で酒気帯び運転アカンわな絶対…(#`皿´)
We must accept finite disappointment, but never lose infinite hope.
ワシ15歳からバイク乗っとって当時から酒も呑んどったけどワシほんまロングツーリング行った際も宿を獲ってあって当日もうゼッタイ乗らんて決めとる場合しか酒を呑んだ事あらへんどホンマ言うてやな…( ´-ω-)y‐┛~~
京都とか奈良とか明石市とかワシ旅先で良さげな居酒屋サン観つけてメッチャ呑みたなる瞬間しょっちゅう有るけど只でさえ危険メチャメチャ多い2輪で酒気帯び運転アカンわな絶対…(#`皿´)
We must accept finite disappointment, but never lose infinite hope.
18: 2020/09/22(火) 21:22:16.84
ワッチョイって木曜に切り替わるのかと思ったら違うのか?
19: 2020/09/22(火) 22:08:00.38
イチモツ
20: 2020/09/22(火) 22:24:52.44
地域の話したいなら、
地域専用スレなどへどうぞ・・・
地域専用スレなどへどうぞ・・・
21: 2020/09/22(火) 22:25:27.00
毎度、ミナミの帝王とか主張してる方ね。
22: 2020/09/22(火) 23:02:52.99
>>21
ミナミの帝王はスレが汚れるからやめろ。
スレ違いはよそへ行けよ。
ミナミの帝王はスレが汚れるからやめろ。
スレ違いはよそへ行けよ。
23: 2020/09/22(火) 23:54:27.78
触れるなよ
あぼーん入れてスルー
あぼーん入れてスルー
28: 2020/09/23(水) 07:23:41.75
免許取っても酒飲んだら運転するなよ
29: 2020/09/23(水) 07:52:02.89
飲んだらウチナ~
32: 2020/09/23(水) 11:46:37.04
ハーレーもェェけどBMWもメチャメチャ格好ェェわなホンマ…(-_-#)
BMWの本社あるドイツ言うたらカール・リープクネヒト有名やけど君ら知らんわな恐らく…o(`^´*)
スパルタカス団いうても日本の珍走団とゼンゼン違う存在なんやけど昔の話やから今の若者は知らん子が多いわなマッタク…(#`皿´)
《 Studien uber die Bewegungsgesetze der gesellsschaftlichen Entwicklung 》
BMWの本社あるドイツ言うたらカール・リープクネヒト有名やけど君ら知らんわな恐らく…o(`^´*)
スパルタカス団いうても日本の珍走団とゼンゼン違う存在なんやけど昔の話やから今の若者は知らん子が多いわなマッタク…(#`皿´)
《 Studien uber die Bewegungsgesetze der gesellsschaftlichen Entwicklung 》
33: 2020/09/23(水) 12:50:09.60
今週末ようやく二段階のシミュレータ
一ヶ月長かった
一ヶ月長かった
34: 2020/09/23(水) 12:52:05.87
二段階入ったけど相変わらず一本橋だけ苦手だ
というか途中で落ちるw
他は大きなミスは無いから駆け抜け作戦しかないかな
落ちたらそれで不合格だからタイムどころじゃないわな
というか途中で落ちるw
他は大きなミスは無いから駆け抜け作戦しかないかな
落ちたらそれで不合格だからタイムどころじゃないわな
35: 2020/09/23(水) 13:03:24.18
>>34
いかにまっすぐ侵入するかで8割きまる
あとはハンドルにしがみついてるんじゃない?
いかにまっすぐ侵入するかで8割きまる
あとはハンドルにしがみついてるんじゃない?
36: 2020/09/23(水) 13:05:33.86
>>34
1段階みきわめ通ったということは完走はできるんだよね
タイムのことは一旦気にしなくていいからまず安定して完走できるように意識してみて
スピードは維持できてるのに落ちるならニーグリップや着座位置をよく確認
スピードが落ちすぎてふらついて落ちるならクラッチの切りすぎ
クラッチを切ると推進力がなくなってふらついてしまうので減速にはリアブレーキを使おう
1段階みきわめ通ったということは完走はできるんだよね
タイムのことは一旦気にしなくていいからまず安定して完走できるように意識してみて
スピードは維持できてるのに落ちるならニーグリップや着座位置をよく確認
スピードが落ちすぎてふらついて落ちるならクラッチの切りすぎ
クラッチを切ると推進力がなくなってふらついてしまうので減速にはリアブレーキを使おう
62: 2020/09/23(水) 20:21:25.60
>>36
自分が通ってる教習所は1段階の見極めがこんなんで良いのって感じで2段階に進ませてくれた。反対に2段階の見極めが厳しい
自分が通ってる教習所は1段階の見極めがこんなんで良いのって感じで2段階に進ませてくれた。反対に2段階の見極めが厳しい
37: 2020/09/23(水) 13:57:46.43
>>34
まっすぐいこうとハンドル固定しようとしてない?
家族から教わった方法で、ニーグリ・リヤブレーキ使いながらハンドルを小刻みに左右に振りつつ進むとタイムも延びて「あ、寄っちゃってるかな?」って時も修正が容易だった
力が抜ければ教官から「もっと早く渡ってもいいんですよ?」と苦笑いされるくらい余裕持って橋渡れる様になるから、がんばれ~
まっすぐいこうとハンドル固定しようとしてない?
家族から教わった方法で、ニーグリ・リヤブレーキ使いながらハンドルを小刻みに左右に振りつつ進むとタイムも延びて「あ、寄っちゃってるかな?」って時も修正が容易だった
力が抜ければ教官から「もっと早く渡ってもいいんですよ?」と苦笑いされるくらい余裕持って橋渡れる様になるから、がんばれ~
56: 2020/09/23(水) 19:26:03.68
>>34
発進する時にどちらかのハンドルに
Gがかかって、真っ直ぐ橋に乗れてない
のでは?乗ってからすぐどちらかに
寄ったりしてない?乗り口でフラフラ
すると途中の修正が難しくなるよ。
発進する時にどちらかのハンドルに
Gがかかって、真っ直ぐ橋に乗れてない
のでは?乗ってからすぐどちらかに
寄ったりしてない?乗り口でフラフラ
すると途中の修正が難しくなるよ。
65: 2020/09/23(水) 21:15:03.08
>>34
皆が言うようにまず橋に向かって真っ直ぐ停まる。
発進の時にハンドルが左右に振れて上手く乗れないのかな?停車の際、左足をすこし前方向に置いて発進の時左右に振れないよう、進み出すまで地面に着けておいてゆっくり後ろに蹴る感じで、ステップに乗せると真っ直ぐに乗れるよ。
皆が言うようにまず橋に向かって真っ直ぐ停まる。
発進の時にハンドルが左右に振れて上手く乗れないのかな?停車の際、左足をすこし前方向に置いて発進の時左右に振れないよう、進み出すまで地面に着けておいてゆっくり後ろに蹴る感じで、ステップに乗せると真っ直ぐに乗れるよ。
38: 2020/09/23(水) 14:07:08.87
大雨の日って教習どうなります?
明日予約入ってるんですけど、せっかく行っても中止になったりしますか?
明日予約入ってるんですけど、せっかく行っても中止になったりしますか?
43: 2020/09/23(水) 14:22:34.43
>>38
教習所によるけど、単に雨で中止は無いんじゃない? 自分が行ったとこは雷鳴が鳴らないと中止で無かった。
自分の時は梅雨だったから、かなりの土砂降りの中やった時があったよ。
教習所によるけど、単に雨で中止は無いんじゃない? 自分が行ったとこは雷鳴が鳴らないと中止で無かった。
自分の時は梅雨だったから、かなりの土砂降りの中やった時があったよ。
46: 2020/09/23(水) 15:07:01.23
>>43
そうですか、一応事前に確認したほうがよさそうですね
レイングローブ買っときます
そうですか、一応事前に確認したほうがよさそうですね
レイングローブ買っときます
47: 2020/09/23(水) 16:35:19.73
>>38
自分の通っていた教習所は「台風でもやる」って回答でした
確認してみた方が良いとは思いますが余程のことがない限り教習は行うと思います
自分の通っていた教習所は「台風でもやる」って回答でした
確認してみた方が良いとは思いますが余程のことがない限り教習は行うと思います
59: 2020/09/23(水) 19:45:04.02
>>47
>>54
ありがとうございます
ちなみに教習は長靴履いてったほうがいいですよね?
シフトチェンジかなりやりづらそうですけど
>>54
ありがとうございます
ちなみに教習は長靴履いてったほうがいいですよね?
シフトチェンジかなりやりづらそうですけど
60: 2020/09/23(水) 19:56:19.55
>>59
当時私は何履いて行ったかな?長靴だったような気がするがw
教習所の服装になにか制限があるか確認
長靴不可はさすがに無いと思うけど一応
暴論としては「これを機会に防水のライディングシューズ買え」ってのもあるw
シューズカバーでもいいよ(すぐ穴あくけど)
当時私は何履いて行ったかな?長靴だったような気がするがw
教習所の服装になにか制限があるか確認
長靴不可はさすがに無いと思うけど一応
暴論としては「これを機会に防水のライディングシューズ買え」ってのもあるw
シューズカバーでもいいよ(すぐ穴あくけど)
54: 2020/09/23(水) 18:28:51.88
>>38
うちは雨台風で学科はやる、実技は中止だった。
(入校式が台風だった実話)
まぁ台風それたし教習所に聞くしか。
うちは雨台風で学科はやる、実技は中止だった。
(入校式が台風だった実話)
まぁ台風それたし教習所に聞くしか。
40: 2020/09/23(水) 14:18:11.82
1段階みきわめ前になってスラローム中にN入っちゃってミスるのを何度もやらかしてしまった
力んでるせいと言われ自分でもそう思うけどどう気を付けたらいいかわからん・・・
力んでるせいと言われ自分でもそう思うけどどう気を付けたらいいかわからん・・・
55: 2020/09/23(水) 19:20:05.52
>>40
二速でスラロームに入って、左右に振れてる
うちにシフトペダル軽くふんじゃうのかな?
左足を少し後ろにずらすと良いんじゃ
ないかな。
二速でスラロームに入って、左右に振れてる
うちにシフトペダル軽くふんじゃうのかな?
左足を少し後ろにずらすと良いんじゃ
ないかな。
58: 2020/09/23(水) 19:41:58.93
>>40
スラロームの時だけがに股にしよう
スラロームの時だけがに股にしよう
41: 2020/09/23(水) 14:21:14.43
明日が初回の教習じゃあああああああうおおおおおお行ったるでええええええ
48: 2020/09/23(水) 16:41:15.05
>>41
初回は自己紹介させられるからはきはきといえるようにな!軽いジョークもひとつはいれるんやで!
初回は自己紹介させられるからはきはきといえるようにな!軽いジョークもひとつはいれるんやで!
42: 2020/09/23(水) 14:22:16.90
単純に左足の置き方がよくないんでは?
後はつま先を下方向ではなく左側のバイク側に寄せるように意識するとか
後はつま先を下方向ではなく左側のバイク側に寄せるように意識するとか
44: 2020/09/23(水) 14:23:19.50
左側→右側に訂正
45: 2020/09/23(水) 14:53:26.50
つま先の向きかー気を付けてみるわありがとう
49: 2020/09/23(水) 17:03:39.63
シミュレーターつまんねー…
つまんねーというか操作感覚が違いすぎてやりづらい
これがあと4回もあるのか…
つまんねーというか操作感覚が違いすぎてやりづらい
これがあと4回もあるのか…
50: 2020/09/23(水) 17:35:28.52
>>49
自分が通った教習所だと、シミュレータは事故を起こして考察する物だからガンガン事故をおこせって言われたよ
路上の体験じゃなくて色んな事故を体験出来る物と思えば意欲的に取り組めるんじゃない?
自分が通った教習所だと、シミュレータは事故を起こして考察する物だからガンガン事故をおこせって言われたよ
路上の体験じゃなくて色んな事故を体験出来る物と思えば意欲的に取り組めるんじゃない?
51: 2020/09/23(水) 17:36:44.40
>>49
真面目にやれ
真面目にやれ
52: 2020/09/23(水) 17:38:17.09
>>49
路上教習の代わりなんだってよ。
路上教習の代わりなんだってよ。
64: 2020/09/23(水) 21:06:52.49
>>49
https://twitter.com/Blaster_inorinn/status/1308682879119966210?s=19
シミュレータでちゃんとKYしとけよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Blaster_inorinn/status/1308682879119966210?s=19
シミュレータでちゃんとKYしとけよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
53: 2020/09/23(水) 18:26:36.85
平面モニタじゃスケール感距離感が掴めないから絵空事になっちゃうのよね
VRゴーグル対応したらかなりリアルな体験になるはず
てかおもったより疑似体験感はあったけどね
VRゴーグル対応したらかなりリアルな体験になるはず
てかおもったより疑似体験感はあったけどね
61: 2020/09/23(水) 20:20:11.73
わかりずらいけど下から来たときクロボチは右側通るのが正解なのか?
今まで左通ってて中央線だから右とか言われて最後の最後意味不になって卒検で困った
sssp://o.5ch.net/1pvwv.png
今まで左通ってて中央線だから右とか言われて最後の最後意味不になって卒検で困った
sssp://o.5ch.net/1pvwv.png
63: 2020/09/23(水) 20:52:29.71
>>61
よくよく考えたらクロポチを中央線とするから左通らないと逆そうか
よくよく考えたらクロポチを中央線とするから左通らないと逆そうか
66: 2020/09/23(水) 21:18:39.42
クランクてなんそくでやっとる?
67: 2020/09/23(水) 21:21:30.49
>>66
2速。
2速。
68: 2020/09/23(水) 21:27:48.19
2速
曲がる手前でリアブレーキを踏んで減速してから曲がる
エンストするかもしれないから半クラも使う
曲がる手前でリアブレーキを踏んで減速してから曲がる
エンストするかもしれないから半クラも使う
69: 2020/09/23(水) 21:28:27.97
特に指定が無ければ自分のやりやすい方でやると良いよ
自分はS字、クランクともに1速でやった
自分はS字、クランクともに1速でやった
70: 2020/09/23(水) 22:06:16.75
クランクは1速、S字は2速
71: 2020/09/23(水) 22:07:39.81
2速でやったな。教官にはやりやすい方でいいと言われた
72: 2020/09/23(水) 22:27:02.08
結局よく解ってないんだけど
S字とクランクは目標タイムみたいなものあるの?
特にクランクすごいゆっくり走るように指導されてるんだけど
S字とクランクは目標タイムみたいなものあるの?
特にクランクすごいゆっくり走るように指導されてるんだけど
73: 2020/09/23(水) 22:47:03.96
>>72
ない
クランクは狭路で徐行義務の有る想定だから、速度制限はないけどバンクさせちゃダメ。
※徐行=即座に安全に停まれる運転
ない
クランクは狭路で徐行義務の有る想定だから、速度制限はないけどバンクさせちゃダメ。
※徐行=即座に安全に停まれる運転
74: 2020/09/23(水) 22:49:30.38
>>73
なるほどありがとう
なるほどありがとう
75: 2020/09/23(水) 22:54:12.18
>>73
クランクってそうだったのか…
ぶつけなきゃいいとしか言われなかったから普通にバンクしてたわ
クランクってそうだったのか…
ぶつけなきゃいいとしか言われなかったから普通にバンクしてたわ
76: 2020/09/23(水) 22:59:44.66
時間が決まってるのは一本橋とスラロームだけじゃないかな
一本橋で色々アドバイスのレスありがとう
クランクS字→2速の半クラとクラッチ繋いで加速で余裕
スラローム→2速繋いでアクセルワークだけで余裕、ちょっと遅いかな
急制動→やや急ブレーキだけど停止線で止まれる、速度もちゃんと出してる
一本橋だけが50パー以上脱輪する感じw
クランクS字スラロームは一度もエンストもパイロン倒したり転倒したことも無いくらい
指導員にも一本橋以外はちゃんと出来てると言われたから一本橋だけ根本的に間違っていると反省検討中って感じ
一本橋で色々アドバイスのレスありがとう
クランクS字→2速の半クラとクラッチ繋いで加速で余裕
スラローム→2速繋いでアクセルワークだけで余裕、ちょっと遅いかな
急制動→やや急ブレーキだけど停止線で止まれる、速度もちゃんと出してる
一本橋だけが50パー以上脱輪する感じw
クランクS字スラロームは一度もエンストもパイロン倒したり転倒したことも無いくらい
指導員にも一本橋以外はちゃんと出来てると言われたから一本橋だけ根本的に間違っていると反省検討中って感じ
78: 2020/09/23(水) 23:07:19.35
>>76
普通2輪?
大型ならずっと半クラでリアブレーキ使ってみ
普通2輪?
大型ならずっと半クラでリアブレーキ使ってみ
79: 2020/09/23(水) 23:10:28.20
>>76
自分の場合は倒れる!と思ったら倒れないうちに降りるって癖ががあった
もし同じならニーグリップしっかりしてバイクは垂直にハンドルだけで方向修正するようにすればなんとかなるよ
自分の場合は倒れる!と思ったら倒れないうちに降りるって癖ががあった
もし同じならニーグリップしっかりしてバイクは垂直にハンドルだけで方向修正するようにすればなんとかなるよ
81: 2020/09/24(木) 08:35:28.40
>>76
一本橋以外のところでも練習しな
なんでもないただの発進も一本橋のつもりでまっすぐ安定して走り出す
なんでもないただの徐行も一本橋のつもりでしっかり先を見てがっちりニーグリップして走る
なんでもないクラッチ操作やブレーキ操作も橋のつもりでしっかり意識する
橋の時だけの特別なテクニックなんてないよ
橋が出来ないってことはたぶん橋以外のところでもいろいろ上手くできてないと思うよ
橋みたいにあからさまな結果が出ないから目立たないだけで
橋の時だけ使う特別なテクニックなんてないもん
コース内には何も考えずにさらっと流しておけばいい場所なんてないから無駄にしないようにね
一本橋以外のところでも練習しな
なんでもないただの発進も一本橋のつもりでまっすぐ安定して走り出す
なんでもないただの徐行も一本橋のつもりでしっかり先を見てがっちりニーグリップして走る
なんでもないクラッチ操作やブレーキ操作も橋のつもりでしっかり意識する
橋の時だけの特別なテクニックなんてないよ
橋が出来ないってことはたぶん橋以外のところでもいろいろ上手くできてないと思うよ
橋みたいにあからさまな結果が出ないから目立たないだけで
橋の時だけ使う特別なテクニックなんてないもん
コース内には何も考えずにさらっと流しておけばいい場所なんてないから無駄にしないようにね
77: 2020/09/23(水) 23:03:11.32
クランクって一回足ついてもいいんだっけ?
80: 2020/09/24(木) 03:33:25.70
ラチェット&クランク
82: 2020/09/24(木) 10:18:34.25
あぁ半クラで~っていうのはアクセル閉じて左手の繋ぎ具合だけで進むっていうよりアクセル微量あけてずっとクラッチこすりながらじわーっといくかんじだと安定するし低速作りやすいのかクランク
そこにリアブレーキをふんでおくのか
遠慮なくクラッチこすりながらいくって表現がすごいしっくりくる
そこにリアブレーキをふんでおくのか
遠慮なくクラッチこすりながらいくって表現がすごいしっくりくる
83: 2020/09/24(木) 11:01:23.53
半クラアクセル一定は街中で普通に使うから慣れておくといいよ
84: 2020/09/24(木) 11:15:50.24
うぃーんてクラッチこすりあげながらだと速度も安定させやすいし低速で曲がるのも倒れないんだねー
85: 2020/09/24(木) 15:48:25.05
せやけどバイクは足つきぇぇマシン乗ったほうがェェ想うわホンマ言うてやな…o(`^´*)
重心が低いほうが安定性あるし横断歩道とか一時停止んトコとか心に余裕もって停まれるさかいなホンマ…(´・ω・`)
足つき悪いマシンやったらキッチリ停まるん面倒くさなって停止動作ツイツイ緩慢になりがちやからホンマ長い目で観たらトラブる確率ゼンゼン違うてくる想うわワシ…(-_-#)
特に紅葉シーズンの京都市・嵐山~嵯峨野~~高雄を走っとる時とか㌧でもない渋滞に遭遇してしゃ~~なしにすり抜けする機会でてくる想うけど足つきぇぇバイクやったら安心感あるわなホンマ…(#`皿´)
重心が低いほうが安定性あるし横断歩道とか一時停止んトコとか心に余裕もって停まれるさかいなホンマ…(´・ω・`)
足つき悪いマシンやったらキッチリ停まるん面倒くさなって停止動作ツイツイ緩慢になりがちやからホンマ長い目で観たらトラブる確率ゼンゼン違うてくる想うわワシ…(-_-#)
特に紅葉シーズンの京都市・嵐山~嵯峨野~~高雄を走っとる時とか㌧でもない渋滞に遭遇してしゃ~~なしにすり抜けする機会でてくる想うけど足つきぇぇバイクやったら安心感あるわなホンマ…(#`皿´)
86: 2020/09/24(木) 16:50:34.69
初教習行ってきた
バイク想像以上に重かった、大型だったら転がしてたシーンが2、3度あった...
大型の子と同時に受けたけど彼はずっと外周2速で回ってた。こっちは3速に入れないと快適に走れなかった
2速だとアクセル回した時ガクガクなってタマタマに優しく無い。自分がアクセルワーク下手くそすぎるだけかな?
バイク想像以上に重かった、大型だったら転がしてたシーンが2、3度あった...
大型の子と同時に受けたけど彼はずっと外周2速で回ってた。こっちは3速に入れないと快適に走れなかった
2速だとアクセル回した時ガクガクなってタマタマに優しく無い。自分がアクセルワーク下手くそすぎるだけかな?
87: 2020/09/24(木) 17:02:51.48
>>86
自分が通ってたところの教官はこんな狭いコースで3速にする必要ないって言ってた
自分が通ってたところの教官はこんな狭いコースで3速にする必要ないって言ってた
171: 2020/09/25(金) 19:25:53.28
>>86
ガクガク?
3速で低いスピードでガクガクでなくて?
アクセルを一定に開けられてないだけじゃない?
何速って問題じゃなくて。
ガクガク?
3速で低いスピードでガクガクでなくて?
アクセルを一定に開けられてないだけじゃない?
何速って問題じゃなくて。
88: 2020/09/24(木) 17:03:47.83
楽しそうだね
アクセルワークは滑らかに
アクセルワークは滑らかに
89: 2020/09/24(木) 17:39:46.31
大型と普通じゃトルク違うから同じ2速ではないかと
90: 2020/09/24(木) 17:43:08.70
まぁ教習所のコースレベルなら速度指定ある直接を除いて2速くらいが適切
速度指定のある直線と急制動だけでしょ3速まで使うのは普通大型関係なく
速度指定のある直線と急制動だけでしょ3速まで使うのは普通大型関係なく
91: 2020/09/24(木) 18:30:59.99
今月中旬以降教習予約が全く取れなくなった
93: 2020/09/24(木) 19:02:51.05
>>91
平日が1ヵ月以上先で土日が2ヵ月先じゃないと取れなかった7月よりマシだからセーフ
平日が1ヵ月以上先で土日が2ヵ月先じゃないと取れなかった7月よりマシだからセーフ
92: 2020/09/24(木) 18:57:20.18
ただでさえ混雑に加えてこれから涼しいシーズンだからねえ。自分は真夏に行ってたからツラかったけど予約は普通に取れてたからまだよかった。
94: 2020/09/24(木) 19:49:15.46
嫁は予約分も含めて9月頭に入学して11時間乗れる感じ、思ったより予約取れた、確かに教習生は多いし10月はいきなり2週間近く開いてしまう。
99: 2020/09/24(木) 20:28:27.38
>>94
空気嫁
空気嫁
95: 2020/09/24(木) 20:07:39.41
教習所に張り付いて9月の技能予約が可能になった瞬間に土日フルで予約したわ
このくらいしないとマジで予約取れない
このくらいしないとマジで予約取れない
96: 2020/09/24(木) 20:22:30.06
昨日から中免で教習受け始めたんだけど思ってた以上にかなり難しくて乗れるようになるのかが不安だ…
アクセルはちょっと回しただけですんごい唸るし、加減が全然わからん…
今日はさぁ始めますよー乗ってくださいーで立ちゴケしたし…
凄いなバイク乗ってる人…ましてや大型乗ってる人
アクセルはちょっと回しただけですんごい唸るし、加減が全然わからん…
今日はさぁ始めますよー乗ってくださいーで立ちゴケしたし…
凄いなバイク乗ってる人…ましてや大型乗ってる人
102: 2020/09/24(木) 20:32:58.89
>>96
慣れだよ。心配無用。
はじめて自転車乗れるようになった時
みたいに、乗れるようになる。
慣れだよ。心配無用。
はじめて自転車乗れるようになった時
みたいに、乗れるようになる。
103: 2020/09/24(木) 20:44:11.75
>>96
最初は難しいけど
だからこそ慣れてきて思い通りに操れるようになるとめちゃくちゃおもしろいぞ
最初は難しいけど
だからこそ慣れてきて思い通りに操れるようになるとめちゃくちゃおもしろいぞ
105: 2020/09/24(木) 20:46:57.28
>>96
自分も最初はそんな感じだったし、補習もあったけど、最後は普通に乗れてたよ
自分も最初はそんな感じだったし、補習もあったけど、最後は普通に乗れてたよ
111: 2020/09/24(木) 22:04:49.91
>>96
最初は誰でもそんな感じだよ、じきに慣れる。
慣れた人も、大型乗ってる人も気を抜くと立ちゴケあるし。
最初は誰でもそんな感じだよ、じきに慣れる。
慣れた人も、大型乗ってる人も気を抜くと立ちゴケあるし。
122: 2020/09/25(金) 05:50:01.70
>>96
普通二輪→大型二輪と続けて取ったけど俺も最初はあんたと一緒で全てが不安で辞めようと思った
それが普通二輪の二段階辺りからニーグリップの大切さとか解りだし、大型二輪教習はまるで学生時代のクラブ活動みたいで楽しく乗れた12時間だった
直ぐに慣れるって。大丈夫だよ。あんたも慣れて乗りこなせるから
普通二輪→大型二輪と続けて取ったけど俺も最初はあんたと一緒で全てが不安で辞めようと思った
それが普通二輪の二段階辺りからニーグリップの大切さとか解りだし、大型二輪教習はまるで学生時代のクラブ活動みたいで楽しく乗れた12時間だった
直ぐに慣れるって。大丈夫だよ。あんたも慣れて乗りこなせるから
97: 2020/09/24(木) 20:24:14.95
何でこんなに混んでるのか
この前の土曜に申し込みに行ったら教習所内に
車の教習0で二輪の教習しかやってなかったんだが
この前の土曜に申し込みに行ったら教習所内に
車の教習0で二輪の教習しかやってなかったんだが
98: 2020/09/24(木) 20:24:19.69
スーフォアはエンジンやかましいからね
ビビってパニックブレーキで吹っ飛んだからわかるよ
ビビってパニックブレーキで吹っ飛んだからわかるよ
100: 2020/09/24(木) 20:29:32.56
冬になったらガラガラになるよ
101: 2020/09/24(木) 20:32:42.30
冬はインフルエンザで閉鎖
104: 2020/09/24(木) 20:46:36.78
うちの近くの教習所は未だに新規の入校はできないよ
毎日チェックしてるけどいつ再開するんだろうか…。
毎日チェックしてるけどいつ再開するんだろうか…。
106: 2020/09/24(木) 21:13:41.02
そない言うたら歩道橋や地下道が在る交差点とか《 ←左折可 》標識けっこう多いけど赤信号んとき停まったままの車よう観るわホンマ…( ´-ω-)y‐┛~~
恐らく一方通行の標識と勘違いして停まっとるんやろけど後続車から軽くプッと鳴らされて慌てて発進しとるケース多いわなホンマ…(=^ェ^=)
2輪の場合バイク通行禁止の標識たまに遭遇するんやけど駐停禁の標識と勘違いして首を傾げとる奴たまに居るわなマッタク…(-_-#)
普通に考えたらバイクだけ駐停禁てホンマおかしな話やから『 × 』の周辺が白やったら通行禁止て直ぐ解りそうなもんやけど普段あんま観かけん標識って意外と解らんのかも知れんなホンマ言うてやな…(#`皿´)
It is a dream deeply rooted in the American dream.
恐らく一方通行の標識と勘違いして停まっとるんやろけど後続車から軽くプッと鳴らされて慌てて発進しとるケース多いわなホンマ…(=^ェ^=)
2輪の場合バイク通行禁止の標識たまに遭遇するんやけど駐停禁の標識と勘違いして首を傾げとる奴たまに居るわなマッタク…(-_-#)
普通に考えたらバイクだけ駐停禁てホンマおかしな話やから『 × 』の周辺が白やったら通行禁止て直ぐ解りそうなもんやけど普段あんま観かけん標識って意外と解らんのかも知れんなホンマ言うてやな…(#`皿´)
It is a dream deeply rooted in the American dream.
107: 2020/09/24(木) 21:26:42.21
あったけぇライダー達がいっぱいでぼかぁ嬉しい…
ありがとう頑張る
ありがとう頑張る
108: 2020/09/24(木) 21:49:44.45
俺は2st原付乗ってたからバイクってアクセルこんなに捻るのって思った
109: 2020/09/24(木) 21:55:01.58
え、また混んできてるの?
落ち着いてきている様子だから入校しようと思っていたんだが…
続けて大型も取る予定だけど年内は無理かもな
落ち着いてきている様子だから入校しようと思っていたんだが…
続けて大型も取る予定だけど年内は無理かもな
110: 2020/09/24(木) 21:57:23.02
俺の場合車の運転歴長いし50ccのマニュアルやスクーターなんかも乗ってたから
経験値として有利なほうだと思うけどそれでも教習中は気持ちの余裕ないもんな
逆にそうじゃないのにぐいぐい乗れるようになってく人見ると関心しちゃうわ
経験値として有利なほうだと思うけどそれでも教習中は気持ちの余裕ないもんな
逆にそうじゃないのにぐいぐい乗れるようになってく人見ると関心しちゃうわ
112: 2020/09/24(木) 22:40:47.13
今日夜に大型みきわめやったけど、OKですから残り時間自由にやっていいですよと言われて
苦手なクランクやってたら4回全部片足ついたりと失敗してワロタ
検定コース走行だとうまくいくのに集中してやるとうまくいかんってあるのかな
不安しかない状態で卒検受けるぜ
苦手なクランクやってたら4回全部片足ついたりと失敗してワロタ
検定コース走行だとうまくいくのに集中してやるとうまくいかんってあるのかな
不安しかない状態で卒検受けるぜ
113: 2020/09/24(木) 22:46:33.29
疲れてるのよモルダー
114: 2020/09/25(金) 00:30:01.17
自分も原付で思いっきり開けるのが癖になっていて最初アクセル調整上手くいかなかった
アクセルを回しすぎちゃってる人は親指と人差し指でグリップ握って手首で回しちゃってるんだと思う
親指と小指でグリップを挟んで腕を手前に回すイメージでやると調整し易いですよ
アクセルを回しすぎちゃってる人は親指と人差し指でグリップ握って手首で回しちゃってるんだと思う
親指と小指でグリップを挟んで腕を手前に回すイメージでやると調整し易いですよ
115: 2020/09/25(金) 00:48:00.38
手首の返しじゃなく捻りで開け閉めすんだよ。
よくいうのがドアノブをひねるってやつ。
よくいうのがドアノブをひねるってやつ。
116: 2020/09/25(金) 00:53:12.02
初バイク納車してバイク屋から乗って帰るのってやっぱり緊張しますか?
118: 2020/09/25(金) 00:56:16.97
>>116
人によるとしか
人によるとしか
119: 2020/09/25(金) 01:15:45.68
>>116
先週土曜日それやってきたわ
友達についていってもらったから緊張しなかったけど、
一人だと絶対緊張してたと思う
翌日一人で運転するときは緊張したけど無事目的地までたどり着けた
すぐエンストするかなって思ってたけど意外と緊張してるうちは全然しなくて、緊張抜けてから2回くらいやらかしてしまった。
先週土曜日それやってきたわ
友達についていってもらったから緊張しなかったけど、
一人だと絶対緊張してたと思う
翌日一人で運転するときは緊張したけど無事目的地までたどり着けた
すぐエンストするかなって思ってたけど意外と緊張してるうちは全然しなくて、緊張抜けてから2回くらいやらかしてしまった。
121: 2020/09/25(金) 02:26:49.11
>>116
車を買うと見送りされるのとは大違いで
店員がサッといなくなるよ
いきなり転倒する人が多いのではw
買ったバイクに慣れるまで夜な夜な練習して
不安を取っぱらった方がいいね
車を買うと見送りされるのとは大違いで
店員がサッといなくなるよ
いきなり転倒する人が多いのではw
買ったバイクに慣れるまで夜な夜な練習して
不安を取っぱらった方がいいね
123: 2020/09/25(金) 06:33:06.52
>>116
土曜夕方だったから混雑時の街中か高速で迷ったわ
土曜夕方だったから混雑時の街中か高速で迷ったわ
124: 2020/09/25(金) 07:44:51.83
>>116
あ、これ乗って帰られないって思った
下のトルクスッカスカでエンスト連発しまくって泣きそうだった。
あ、これ乗って帰られないって思った
下のトルクスッカスカでエンスト連発しまくって泣きそうだった。
128: 2020/09/25(金) 12:28:09.94
>>124
俺かな?
俺かな?
133: 2020/09/25(金) 13:33:27.18
>>116
友達と車で行って乗り出しは半クラから試し試しやったりした
教習車と違って半クラじゃエンストするなぁウインカー固いとか感覚的なの掴んだら普段から車や原付き乗ってるし普通に乗れたよ
友達と車で行って乗り出しは半クラから試し試しやったりした
教習車と違って半クラじゃエンストするなぁウインカー固いとか感覚的なの掴んだら普段から車や原付き乗ってるし普通に乗れたよ
141: 2020/09/25(金) 14:36:57.40
>>116
金払って自宅納車にしてもらったら?
金払って自宅納車にしてもらったら?
117: 2020/09/25(金) 00:54:41.31
半クラ、一本橋、急制動の段階で挫けそうになったな
120: 2020/09/25(金) 01:20:21.64
俺も最初普通二輪で入校したときはコケまくったから大丈夫だよ。
1段階で補習2回受けたし
今は大型いこうかなと思ってるけど秋なのにまだ大混雑してるそうでタイミング見計らってる
1段階で補習2回受けたし
今は大型いこうかなと思ってるけど秋なのにまだ大混雑してるそうでタイミング見計らってる
125: 2020/09/25(金) 07:48:58.54
ツインの250ccはどうしてもねぇ
すぐ慣れるけど
すぐ慣れるけど
126: 2020/09/25(金) 12:07:32.45
明日教習なんだけど晴れてくれるかなあ?
127: 2020/09/25(金) 12:22:45.21
せっかく免許取ってこのスレ卒業したのに、他のバイクスレがギスギスしすぎてるから戻ってきてしまった
何を買おうか気になる車種のスレッド見てるけど皆なんであんなに罵りあってるのだろうか…
何を買おうか気になる車種のスレッド見てるけど皆なんであんなに罵りあってるのだろうか…
129: 2020/09/25(金) 12:32:47.00
俺も最初恐怖心が大きかったけど
こんなもの150センチそこそこの女でも乗れる乗り物だと考えるようにしてる
こんなもの150センチそこそこの女でも乗れる乗り物だと考えるようにしてる
130: 2020/09/25(金) 12:32:54.26
教習所で鬼の半クラ練習しといた方が良さそうだね
131: 2020/09/25(金) 13:16:04.97
初バイクにSR400を選ぶ人は勇者だなって思った
142: 2020/09/25(金) 14:59:44.67
>>131
初心者ならエンストは絶対焦ると思うw
それもいい思い出になるか
初心者ならエンストは絶対焦ると思うw
それもいい思い出になるか
132: 2020/09/25(金) 13:24:24.84
SR400にセルモーターをつけるカスタムなど
134: 2020/09/25(金) 13:52:07.83
わいの初原チャスーパーカブ初バイクGB250クラブマン初大型FLD
136: 2020/09/25(金) 13:57:48.47
せやけどワシ想うんやけど新設道路でメッチャ広ぉて実質1.8車線幅くらい有るのに1車線区分なってもとるトコ多いやろ…?(-_-#)!
あれ左側をバイク専用してくれたら随分と走り易ぅなるのに現状は大型バイク左側ずっと走っとったら走行区分違反なるやろ…?o(`^´*)?
まぁ今でも時間帯によって2輪・バス優先なっとる道が有るけど此れから2輪ライダー爆発的に増えたら道交法とか改正してバイク専用車線けっこう増えるかも知れんてチョット期待しとるんやけどなワシ…?(#`皿´)?
あれ左側をバイク専用してくれたら随分と走り易ぅなるのに現状は大型バイク左側ずっと走っとったら走行区分違反なるやろ…?o(`^´*)?
まぁ今でも時間帯によって2輪・バス優先なっとる道が有るけど此れから2輪ライダー爆発的に増えたら道交法とか改正してバイク専用車線けっこう増えるかも知れんてチョット期待しとるんやけどなワシ…?(#`皿´)?
137: 2020/09/25(金) 14:04:34.11
ファミマWi-Fi爺
138: 2020/09/25(金) 14:19:35.58
ワッチョイ全桁変えてきやがった
139: 2020/09/25(金) 14:23:40.48
sake で弾いたらおけ
140: 2020/09/25(金) 14:25:30.69
言うてやな
`皿
も追加で
`皿
も追加で
143: 2020/09/25(金) 15:15:19.07
初めてやった急制動でスピード出し過ぎたみたいで、なんかめっちゃキレられた…。
初めてなんだから慎重にしろよって…、みんなスピード出せないから思いっきり走ってみろって言ったやんか。酷くない?
初めてなんだから慎重にしろよって…、みんなスピード出せないから思いっきり走ってみろって言ったやんか。酷くない?
145: 2020/09/25(金) 15:27:18.88
>>143
スピード決められてるだろ
それを超えて出せとは言われてないだろ
単純にスピード足りない人多いから思い切って規定のスピードまで出してねって話でしょうが
スピード決められてるだろ
それを超えて出せとは言われてないだろ
単純にスピード足りない人多いから思い切って規定のスピードまで出してねって話でしょうが
147: 2020/09/25(金) 15:33:48.33
>>143
何キロ出したの?急制動はミスったら吹っ飛んで危険だからねえ
何キロ出したの?急制動はミスったら吹っ飛んで危険だからねえ
144: 2020/09/25(金) 15:15:19.85
「せやけど」でNGにするのがオススメ
あいつ以外にそんな言葉遣いするやつがいたとしてもどうせ面倒くさい奴に決まってるし
一緒に沈めてしまえばいい
バカなジジイほどそういうポリシーを捨てられないもんよ
あいつ以外にそんな言葉遣いするやつがいたとしてもどうせ面倒くさい奴に決まってるし
一緒に沈めてしまえばいい
バカなジジイほどそういうポリシーを捨てられないもんよ
148: 2020/09/25(金) 15:44:31.20
>>144
皿と●をNGで一掃出来たわ
皿と●をNGで一掃出来たわ
146: 2020/09/25(金) 15:28:59.03
せやけど2輪ロングツーリングほんまェェもんやで全くホンマ言うてやな…( ´-ω-)y‐┛~~
特に若い頃のは、な…(#`皿´)
I have a dream that my four little children will one day live in a nation where they will not be judged by the color of their skin but by the content of their character.
特に若い頃のは、な…(#`皿´)
I have a dream that my four little children will one day live in a nation where they will not be judged by the color of their skin but by the content of their character.
150: 2020/09/25(金) 15:54:48.92
自分が行ったとこは50キロとか出したら止まれないで壁に激突するぞって脅されたわw
急制動はさっさと42,3キロまで加速すればあとは止まることだけに専念出来るから余裕じゃないかな
急制動はさっさと42,3キロまで加速すればあとは止まることだけに専念出来るから余裕じゃないかな
152: 2020/09/25(金) 16:05:29.40
煽り耐性つけなきゃ免許合宿ってGOTO適用されんの?
154: 2020/09/25(金) 16:28:49.10
いやそれは急制動とかに入る前にやってる事だし
155: 2020/09/25(金) 17:05:13.88
雨舐めすぎた、全身ビチョビチョになった。
一本橋予想の5倍は難しい、ニーグリップできてなくて足がパタパタして下見ちゃうし、ニーグリップすると今度は腕にまで力が入っちゃってハンドル操作が下手になる。
一本橋予想の5倍は難しい、ニーグリップできてなくて足がパタパタして下見ちゃうし、ニーグリップすると今度は腕にまで力が入っちゃってハンドル操作が下手になる。
156: 2020/09/25(金) 17:14:14.80
>>155
試しにシートの前の方に座ってみて
試しにシートの前の方に座ってみて
158: 2020/09/25(金) 17:23:19.65
>>156
そうしてみます
>>157
悪い事は言わない買った方がいい。ちゃんとカッパ着てた下半身は無事だったけど薄手のウインドブレーカー着てた上半身はひどいひどい
そうしてみます
>>157
悪い事は言わない買った方がいい。ちゃんとカッパ着てた下半身は無事だったけど薄手のウインドブレーカー着てた上半身はひどいひどい
160: 2020/09/25(金) 17:27:45.08
>>158
そうか
んじゃ週末にバイク用品店にでも行ってくるかな
ところでカッパって試着できる?
大き目買った方がいいんだろうけど
そうか
んじゃ週末にバイク用品店にでも行ってくるかな
ところでカッパって試着できる?
大き目買った方がいいんだろうけど
157: 2020/09/25(金) 17:17:52.99
あ、そういやカッパ買ってないな
レンタルは臭そうだし
レンタルは臭そうだし
159: 2020/09/25(金) 17:23:29.46
寒いと身体に力入ってリラックスして運転できないから濡れないようにな
寒いかもと思ったらちょい厚着していったほうがいい
寒いかもと思ったらちょい厚着していったほうがいい
161: 2020/09/25(金) 17:29:10.77
普通にモンペルやワークマンでもいいと思うけどな
俺はノースフェイスのゴアテックス仕様のカッパ使ってるけどこれまじすげえわ
俺はノースフェイスのゴアテックス仕様のカッパ使ってるけどこれまじすげえわ
162: 2020/09/25(金) 17:31:13.13
>>161
でもお高いんでしょう?
でもお高いんでしょう?
163: 2020/09/25(金) 17:32:55.84
>>162
48000円でした笑
でも重宝してるし後悔してない
良いものは価格相応の価値がある
48000円でした笑
でも重宝してるし後悔してない
良いものは価格相応の価値がある
175: 2020/09/25(金) 21:14:25.70
>>163
カッパに5万って貴族かよ
カッパに5万って貴族かよ
164: 2020/09/25(金) 17:34:33.34
カッパいろいろ買ったけど
ホームセンターの安物のサラサラ生地の軽くて
コンパクトになるのが一番使える
折りたたみ傘ぐらいの使い勝手w
ホームセンターの安物のサラサラ生地の軽くて
コンパクトになるのが一番使える
折りたたみ傘ぐらいの使い勝手w
165: 2020/09/25(金) 17:42:03.51
>>164
緊急用ならこれでいいよな
俺も上下で千円だし
緊急用ならこれでいいよな
俺も上下で千円だし
166: 2020/09/25(金) 17:48:11.51
ワークマンの4,000円ぐらいの使ってる
なかなかいいぞ
なかなかいいぞ
167: 2020/09/25(金) 18:05:28.05
俺は登山用のコンパクトになるやつ
168: 2020/09/25(金) 18:25:31.35
俺はやっぱ収納時のコンパクトさ重視だな
登山用は耐久性もありそうで良さそうね
登山用は耐久性もありそうで良さそうね
169: 2020/09/25(金) 18:45:04.76
合宿免許がGOTOトラベルの対象で35%割引になるらしい
ツイッターで話題になってる
ツイッターで話題になってる
173: 2020/09/25(金) 21:00:13.71
>>169
35%引きになるなら行ける人はそっちに行けば浮いたお金でアライとかショウエイのヘルメット買えるな
35%引きになるなら行ける人はそっちに行けば浮いたお金でアライとかショウエイのヘルメット買えるな
176: 2020/09/25(金) 21:18:53.85
>>169
マジかよ
今日入金したとこなのに
しかも10月は仕事休みなんだよ…
マジかよ
今日入金したとこなのに
しかも10月は仕事休みなんだよ…
179: 2020/09/25(金) 22:04:21.32
>>176
いいほうに考えるんだ
これで教習の予約を入れやすくなる
いいほうに考えるんだ
これで教習の予約を入れやすくなる
181: 2020/09/25(金) 22:13:29.18
>>179
そうだな
でも10月はすでに2週間に1回位しか乗れないと思いますて
受付のねーちゃんに言われてんだよね
まぁ免許取ってもバイクすぐ買えないだろうから9ヶ月以内に
取れればいいや
そうだな
でも10月はすでに2週間に1回位しか乗れないと思いますて
受付のねーちゃんに言われてんだよね
まぁ免許取ってもバイクすぐ買えないだろうから9ヶ月以内に
取れればいいや
185: 2020/09/25(金) 23:40:52.58
>>181
俺は8月に申し込んで金もその場で払ったけど
教習始まったのは1ヶ月以上経ってからだったわ
でもこないだの4連休は6コマ取れた
順調に行けばあと7コマで修了
俺は8月に申し込んで金もその場で払ったけど
教習始まったのは1ヶ月以上経ってからだったわ
でもこないだの4連休は6コマ取れた
順調に行けばあと7コマで修了
170: 2020/09/25(金) 19:10:24.10
合宿免許は学生か無職しか縁がないだろ
172: 2020/09/25(金) 20:39:38.21
多少合宿に人流れるからありがたい
174: 2020/09/25(金) 21:07:21.65
明日一段回みきわめ
一夜漬けでコース覚えられる気がしない
まあその前にATで1時間走るらしいから流石になんとかなるだろうけど
一夜漬けでコース覚えられる気がしない
まあその前にATで1時間走るらしいから流石になんとかなるだろうけど
177: 2020/09/25(金) 21:58:22.95
>>174
一段階の見極めでコース走るの?
ウチは勝手に練習しといてー、と放置プレーだった
一段階の見極めでコース走るの?
ウチは勝手に練習しといてー、と放置プレーだった
180: 2020/09/25(金) 22:06:44.31
>>177
自分の所もコース走りましたね
1週目教官先導で走って
2週目自分が先でやった後、悪かった点の指導後にもう1週しましたね
その後残り時間は自分が気になったところの反復練習みたいな感じでした
自分の所もコース走りましたね
1週目教官先導で走って
2週目自分が先でやった後、悪かった点の指導後にもう1週しましたね
その後残り時間は自分が気になったところの反復練習みたいな感じでした
184: 2020/09/25(金) 23:33:43.03
>>180
そう言えば自分の場合はソレが見極めの前の時限でスクーターにのって覚えてねー、でした
同じ教習所の先人がグーグルのクチコミに覚え方を残してくれてたので助かった
そう言えば自分の場合はソレが見極めの前の時限でスクーターにのって覚えてねー、でした
同じ教習所の先人がグーグルのクチコミに覚え方を残してくれてたので助かった
178: 2020/09/25(金) 22:03:19.00
うちも1段階ラストでAとBの卒検コース走ったなぁ これ覚えてくださいって言われて2段階いった。
182: 2020/09/25(金) 22:54:26.82
うちBコースなかったなぁ
あるにはあるんだけど検定で主題することがないってこっそりキッパリ言われた
バイク小屋にあるコース図もAしかなかったから納得
(しかも最終見極めで風で吹っ飛んで消えた)
あるにはあるんだけど検定で主題することがないってこっそりキッパリ言われた
バイク小屋にあるコース図もAしかなかったから納得
(しかも最終見極めで風で吹っ飛んで消えた)
183: 2020/09/25(金) 23:23:12.53
自分のとこは3コースあった
186: 2020/09/25(金) 23:50:58.92
今入所しても、入所式が11月中旬て言われたヨ。埼玉県
187: 2020/09/26(土) 00:03:35.32
てか俺が申し込みに行ったときに受けた説明では
コロナ騒ぎで3月まで集中する高校卒業見込みの人たちの教習が一時休止したしわ寄せと
大学の夏休みシーズンが重なってるからすごく混み合ってる
という話だったんだけど
最近入校した人の話聞いてるとそのときより混雑してない?
コロナ騒ぎで3月まで集中する高校卒業見込みの人たちの教習が一時休止したしわ寄せと
大学の夏休みシーズンが重なってるからすごく混み合ってる
という話だったんだけど
最近入校した人の話聞いてるとそのときより混雑してない?
189: 2020/09/26(土) 00:09:09.02
>>187
さすがに6月7月よりはマシにはなってるはず
ただそれでも混雑状況はそこまで改善されてないだけじゃない?
さすがに6月7月よりはマシにはなってるはず
ただそれでも混雑状況はそこまで改善されてないだけじゃない?
190: 2020/09/26(土) 00:18:03.42
>>189
順番待ちの列が長すぎて消化しきれてないってことかね
ちなみに小排気量のバイク・スクーターも売れてるらしいから
免許取ってからよーし買いに行こうーなんて呑気に構えてると泣くかもしれん
俺は8月時点で納期1ヶ月と聞いたからもう買ってあって
免許取れるまでバイク屋に預けてある
順番待ちの列が長すぎて消化しきれてないってことかね
ちなみに小排気量のバイク・スクーターも売れてるらしいから
免許取ってからよーし買いに行こうーなんて呑気に構えてると泣くかもしれん
俺は8月時点で納期1ヶ月と聞いたからもう買ってあって
免許取れるまでバイク屋に預けてある
188: 2020/09/26(土) 00:06:35.87
シワ寄せっぱなしで解消されないんだろう
191: 2020/09/26(土) 00:21:06.62
在庫なければ納期2ヶ月なんて普通
193: 2020/09/26(土) 01:13:17.82
だからそれが>>191…
192: 2020/09/26(土) 00:36:16.30
ああ言葉が足りんかった
欲しいバイクを安く買えるとこ探して問い合わせたんだけど
在庫がなくて次いつ入ってくるかわからんいくらで仕入れられるかもわからんから
見積も出せないって言われたところが2件続いて3件目で納期1ヶ月って言われたから
ここで決めておかないとここもいずれ同じ状況になってだいぶ待つことになりそうだと思ってね
それで免許取得見込みを考えると早すぎるけどその場でオーダーしたよって話
欲しいバイクを安く買えるとこ探して問い合わせたんだけど
在庫がなくて次いつ入ってくるかわからんいくらで仕入れられるかもわからんから
見積も出せないって言われたところが2件続いて3件目で納期1ヶ月って言われたから
ここで決めておかないとここもいずれ同じ状況になってだいぶ待つことになりそうだと思ってね
それで免許取得見込みを考えると早すぎるけどその場でオーダーしたよって話
194: 2020/09/26(土) 01:15:51.46
それならマシだよ
ハーレーだけど納期未定・生産されるかも不透明って回答頂いたけど笑笑
ハーレーだけど納期未定・生産されるかも不透明って回答頂いたけど笑笑
197: 2020/09/26(土) 04:37:56.77
>>194
俺は9月にディーラーで新車契約したぞ。納車は未定だが年内にはできるって言われたよ。
俺は9月にディーラーで新車契約したぞ。納車は未定だが年内にはできるって言われたよ。
204: 2020/09/26(土) 11:10:18.37
>>197
まぁ車種によるんだろな
まぁ車種によるんだろな
195: 2020/09/26(土) 01:24:47.19
冬場の教習ってけっこうきついんだよね?
寒くなる前に取っちゃいたいな
寒くなる前に取っちゃいたいな
196: 2020/09/26(土) 03:19:43.02
GOTOトラベルで合宿免許が35%割引ってニュースで今話題だけど、このキャンペーンやってるの合宿免許ワオってサイトだけ?
これバイクも対象なのかな?かなりお得だよね
これバイクも対象なのかな?かなりお得だよね
205: 2020/09/26(土) 11:31:40.77
>>198
スピードも遅いし、冬用手袋の操作性辺りが問題になるくらいかな。
今や電熱装備とかもあるから、金さえかけりゃどうともなるし。
スピードも遅いし、冬用手袋の操作性辺りが問題になるくらいかな。
今や電熱装備とかもあるから、金さえかけりゃどうともなるし。
220: 2020/09/26(土) 19:25:16.62
>>198
エンジンの熱で丁度いいよな
エンジンの熱で丁度いいよな
199: 2020/09/26(土) 09:32:08.74
9月に免許取れないなら、次は3月までに取れれば良いかなぁと教習所への熱がさがってきた。
寒くなってきたし、乗る頻度も下がるだろうから今バイク買うのもなぁと悩む。
寒くなってきたし、乗る頻度も下がるだろうから今バイク買うのもなぁと悩む。
200: 2020/09/26(土) 10:09:31.03
250乗ってたけど8月半ばに下取りに出して中古で大型買って先週納車された。
今日で1段階終了だけど、10月は土日の空きがなく卒検は11月中旬に
なりそう。ここまで混んでるのは予想外だったわ。
今日で1段階終了だけど、10月は土日の空きがなく卒検は11月中旬に
なりそう。ここまで混んでるのは予想外だったわ。
201: 2020/09/26(土) 10:19:49.57
都内だけど2週間後なら10月土日入れ放題だわ、混んでるとこ入っただけじゃない
202: 2020/09/26(土) 10:32:47.63
チェ・ゲバラ青年期のバイク旅行を描いた『 モーターサイクルダイアリー 』っちゅう本が有るのぅホンマ…( ´-ω-)y‐┛~~
あの頃のバイクってどんなんやったんかメチャメチャ興味あるわワシ…(#`皿´)
《 他国に戦いに行く為に快適な生活を捨てる覚悟の有る者だけが革命家の名に値する 》チェ・ゲバラ
あの頃のバイクってどんなんやったんかメチャメチャ興味あるわワシ…(#`皿´)
《 他国に戦いに行く為に快適な生活を捨てる覚悟の有る者だけが革命家の名に値する 》チェ・ゲバラ
203: 2020/09/26(土) 11:02:18.66
最初クランク狭すぎって思ったけど慣れてきたらむちゃくちゃ広く感じてきた
206: 2020/09/26(土) 12:07:22.73
ところでNC750Lってアクセル回さない半クラ発進ってできる?
アクセル回す癖がついてて結局一度も試さなかったわ
アクセル回す癖がついてて結局一度も試さなかったわ
207: 2020/09/26(土) 12:38:25.90
できるよ
208: 2020/09/26(土) 12:50:30.97
やっぱできるか
教習車仕様だからトルクも低速に振ってるはずだしね
教習車仕様だからトルクも低速に振ってるはずだしね
209: 2020/09/26(土) 13:17:19.56
一本橋のタイムに苦戦してるときにクラッチのみでいってみろと教官に言われたよ。
実際行けたしな。
実際行けたしな。
210: 2020/09/26(土) 16:01:21.78
雨だ・・・嫌だな~
211: 2020/09/26(土) 16:23:43.96
大型申し込んできた!
明日入校!やったるぞ~!
明日入校!やったるぞ~!
212: 2020/09/26(土) 16:55:09.97
>>211
かんばれー
雨さえなければ涼しくてちょうどいいね。
俺が行ってたとこでは二輪専用コース内では全部最初にやらされてたw
中免持ってるんだからできるでしょみたいな感じで
変な緊張感あったけどそのおかげで卒検のとあまり緊張しないで楽にできたw
かんばれー
雨さえなければ涼しくてちょうどいいね。
俺が行ってたとこでは二輪専用コース内では全部最初にやらされてたw
中免持ってるんだからできるでしょみたいな感じで
変な緊張感あったけどそのおかげで卒検のとあまり緊張しないで楽にできたw
213: 2020/09/26(土) 17:18:23.01
今日大型の入校日だったけどめちゃ楽しかった
普通二輪のときみたいに一本橋もスラロームももたつくこともないし楽しい
普通二輪のときみたいに一本橋もスラロームももたつくこともないし楽しい
214: 2020/09/26(土) 17:29:18.69
俺は大型のパワーでスラロームはやり辛かったけどな
中型の時のようにヒラリヒラリとは行かなかった
中型の時のようにヒラリヒラリとは行かなかった
215: 2020/09/26(土) 17:39:36.20
>>214
ネットの情報では、扱い易いのは体重の3倍迄とあったから…
ネットの情報では、扱い易いのは体重の3倍迄とあったから…
218: 2020/09/26(土) 18:36:11.80
>>215
で、で、で、デブちゃうわ!
で、で、で、デブちゃうわ!
219: 2020/09/26(土) 19:08:06.37
>>218
逆だろ。
逆だろ。
216: 2020/09/26(土) 17:46:43.96
自分も大型はスラローム苦手だった
大型のパワーもあるけどマルチとツインの特性がデカイと思ってる
大型のパワーもあるけどマルチとツインの特性がデカイと思ってる
217: 2020/09/26(土) 17:56:40.51
今は大型の2時限目教習待ちだが、
この大型スラロームは最後まで俺の課題になると思う
この大型スラロームは最後まで俺の課題になると思う
221: 2020/09/26(土) 19:31:55.93
ハァ~
疲れた
疲れた
222: 2020/09/26(土) 22:04:28.23
一段回終了
来月までは予約が詰まってるらしく少しの間お休みだわ
ここで話を聞く限りこっちはかなり空いてるんだろうけど
来月までは予約が詰まってるらしく少しの間お休みだわ
ここで話を聞く限りこっちはかなり空いてるんだろうけど
223: 2020/09/26(土) 22:07:09.08
うち横浜東部だけど今月いっぱい2輪申し込みストップしてるわ
来月から解禁されるみたい なので1日に大型申し込む
来月から解禁されるみたい なので1日に大型申し込む
224: 2020/09/26(土) 22:37:28.78
またJKライダー亡くなったんか
女の子は足つかんでも乗るから怖いよな
女の子は足つかんでも乗るから怖いよな
225: 2020/09/26(土) 22:48:23.50
マ?
226: 2020/09/26(土) 23:00:47.62
大型二輪取ったときはクランクが一番苦手だったわ
229: 2020/09/26(土) 23:52:46.46
直線終わりに絶景が見え右カーブくだり
事故を起こしやすい条件がそろってたね
飛ばす車の流れについていくと危ない
事故を起こしやすい条件がそろってたね
飛ばす車の流れについていくと危ない
230: 2020/09/27(日) 07:00:13.02
話聞いてると教習の間が空いてしまって
せっかく掴んだ感覚を忘れてしまいそうで心配だな
俺は順調に行けばあと10日くらいで普通二輪免許取れそう
もうひと踏ん張りみんなも頑張ってなー
せっかく掴んだ感覚を忘れてしまいそうで心配だな
俺は順調に行けばあと10日くらいで普通二輪免許取れそう
もうひと踏ん張りみんなも頑張ってなー
231: 2020/09/27(日) 07:47:15.73
8月上旬に入校して今日卒検だ
むちゃくちゃ緊張する
むちゃくちゃ緊張する
233: 2020/09/27(日) 08:15:47.09
>>231
次があるさ
次があるさ
234: 2020/09/27(日) 10:37:24.24
>>231
おめ!檸檬堂あけたわ!
おめ!檸檬堂あけたわ!
232: 2020/09/27(日) 07:50:31.38
ファイト~
235: 2020/09/27(日) 12:00:32.96
前スレ446です
無事に自動二輪の卒検合格しました
大きな失敗はなく教官からのフィードバックでも特に指摘なかったです
来週GSXS125納車予定なのでむちゃくちゃワクワクしてます
ありがとうございました
無事に自動二輪の卒検合格しました
大きな失敗はなく教官からのフィードバックでも特に指摘なかったです
来週GSXS125納車予定なのでむちゃくちゃワクワクしてます
ありがとうございました
236: 2020/09/27(日) 12:11:32.77
>>235
おめでとう!
いい色買ったな!
おめでとう!
いい色買ったな!
237: 2020/09/27(日) 12:17:34.78
>>235
おめいろ
来月から大型か?
おめいろ
来月から大型か?
255: 2020/09/27(日) 17:31:06.81
>>235
おめいろ
青森おっさん52
おめいろ
青森おっさん52
238: 2020/09/27(日) 12:45:17.68
免許キャンペーンって大型だとバロンしかないっぽいなぁ
うーん残念!
うーん残念!
241: 2020/09/27(日) 13:35:31.06
>>238
国内メーカーは春先から夏が多いけど
BMWはたしか年中 ライセンスサポートプログラムをやってるよ
Ducati License Supportは9月~12月になってた
国内メーカーは春先から夏が多いけど
BMWはたしか年中 ライセンスサポートプログラムをやってるよ
Ducati License Supportは9月~12月になってた
242: 2020/09/27(日) 13:59:41.51
>>241
よく見たらカワサキ以外の国内3社はみんなやってたわ
残念すぎるぞカワサキィ!(´・ω・`)
よく見たらカワサキ以外の国内3社はみんなやってたわ
残念すぎるぞカワサキィ!(´・ω・`)
239: 2020/09/27(日) 12:52:46.38
せやけどワシ単車を路肩に停めて一服しとったらジロジロ観て行く通行人ホンマ最近メチャメチャ多いんやけど皆さんやっぱ新型コーナヴァイルス心配やから電車通勤やめてバイク通勤したい想㌧のやろかのぉ…(#`皿´)
What's in a name?
That which we call a rose by any other name would smell as sweet.
What's in a name?
That which we call a rose by any other name would smell as sweet.
240: 2020/09/27(日) 12:56:23.07
いずれも大阪府内の道路やが一体どの点が危険か解るか君ら…??(#`皿´)??
https://i.imgur.com/XQaVatc.jpg
https://i.imgur.com/fpz4u6d.jpg
https://i.imgur.com/bYVjjTX.jpg
https://i.imgur.com/XQaVatc.jpg
https://i.imgur.com/fpz4u6d.jpg
https://i.imgur.com/bYVjjTX.jpg
243: 2020/09/27(日) 14:10:02.30
初教習だったんだがスーフォア取り回しすらできなくて教官から小型に変えられたよ…終わった後しばらくは小型で慣れようか、て言われた…
すでにスタート地点にすら立ててなくて情けないよ…
すでにスタート地点にすら立ててなくて情けないよ…
244: 2020/09/27(日) 14:14:04.64
カワサキは昔から大型はキャンペーンやらんよな
245: 2020/09/27(日) 14:21:28.77
そういえば最近教習中にギアチェンジがやりにくいと感じて
シューズのサイズがやや大きめで若干遊びがあるのが原因だった
同じサイズでも横幅とか違いがあったりするし
これから教習で準備する人はシューズだけはぴったりフィットするやつを
実際にお店で履いて選んだほうがいいよ
アマゾンで適当に選んで失敗した俺の教訓ね
シューズのサイズがやや大きめで若干遊びがあるのが原因だった
同じサイズでも横幅とか違いがあったりするし
これから教習で準備する人はシューズだけはぴったりフィットするやつを
実際にお店で履いて選んだほうがいいよ
アマゾンで適当に選んで失敗した俺の教訓ね
246: 2020/09/27(日) 14:36:04.16
靴選びは本当に大事よね
247: 2020/09/27(日) 14:59:49.61
小型って教習時間がかなり少ないらしいから、かえって補習になるんじゃね?
スラロームの有無と一本橋の秒数以外は項目同じやろうに
スラロームの有無と一本橋の秒数以外は項目同じやろうに
257: 2020/09/27(日) 19:07:21.36
>>247
それ今日小型の人と一緒に教習受けてて思った
基本的にやることは同じなのに技能教習7hも少ないから大変そうだなって
それ今日小型の人と一緒に教習受けてて思った
基本的にやることは同じなのに技能教習7hも少ないから大変そうだなって
248: 2020/09/27(日) 15:11:04.38
バイクだけ小さいのにしたって話ではなかろうか
スーフォア結構重いよね、モヤシオッサンの自分も最初きつかったわ体鈍り切ってたし
乗るのはNinja400とかで軽いから教習中だけ頑張ったっけ
でも免許取れた頃には体一回り大きくなってて驚いた
スーフォア結構重いよね、モヤシオッサンの自分も最初きつかったわ体鈍り切ってたし
乗るのはNinja400とかで軽いから教習中だけ頑張ったっけ
でも免許取れた頃には体一回り大きくなってて驚いた
250: 2020/09/27(日) 15:38:54.09
>>248
243です。そうだと思うんですが…
4人ぐらいでの教習だったけど自分だけ遅いしエンストするしでなんだか申し訳なかったは…
凹んでますが気長に頑張ります。
243です。そうだと思うんですが…
4人ぐらいでの教習だったけど自分だけ遅いしエンストするしでなんだか申し訳なかったは…
凹んでますが気長に頑張ります。
251: 2020/09/27(日) 15:43:05.79
>>250
マジメに取り組みさえすればすぐに慣れて良い感じに走らせられるようになるから大丈夫
段々と1つずつ出来るようになっていきますから
マジメに取り組みさえすればすぐに慣れて良い感じに走らせられるようになるから大丈夫
段々と1つずつ出来るようになっていきますから
258: 2020/09/27(日) 19:10:16.35
>>250
大丈夫だよ
自分の通った教習所は自転車で坂下る練習から入った人がいるらしいからw
大丈夫だよ
自分の通った教習所は自転車で坂下る練習から入った人がいるらしいからw
249: 2020/09/27(日) 15:36:07.59
確か最初の教習はバイクに慣れるためにCB125F乗ったわ
252: 2020/09/27(日) 16:38:59.19
その為の教習所なんだからね
出来なくて当たり前、それを出来るようにするのが教官の役目だし
小型で操作方法とか覚えて貰おうって方針なんだろう
出来なくて当たり前、それを出来るようにするのが教官の役目だし
小型で操作方法とか覚えて貰おうって方針なんだろう
253: 2020/09/27(日) 16:49:10.68
バイク経験無いって言ったら
最初の教習1時間はスクーター
2時間目は125のマニュアル
スーフォアに乗ったのは3時間目からだったよ
通ってた自動車学校は教習時間オーバー分も
無料だったし当時閑散期だったからか
丁寧に教えて貰えたわ
流石に続けて取った大型自動二輪の時は
いきなりNC750だったけど
最初の教習1時間はスクーター
2時間目は125のマニュアル
スーフォアに乗ったのは3時間目からだったよ
通ってた自動車学校は教習時間オーバー分も
無料だったし当時閑散期だったからか
丁寧に教えて貰えたわ
流石に続けて取った大型自動二輪の時は
いきなりNC750だったけど
254: 2020/09/27(日) 17:23:21.41
自分が行ってるところは経験の有無とか聞かれなかったし最初からスーフォアだった
256: 2020/09/27(日) 18:05:52.19
今日ワシ大阪~~京都ノンビリ走った國道170ほんまメチャメチャ白バイ多かったのぉマッタク…( ´-ω-)y‐┛~~
せやけど府道13淀川東岸にて16時前ワシの右後方から追い越して直後に前の車の左側をすり抜けて行った枚方市ナンバー小型ATのガキほんま出鱈目な運転しとったら終いにエラい目ェ遭うどコラ…(#`皿´)
せやけど府道13淀川東岸にて16時前ワシの右後方から追い越して直後に前の車の左側をすり抜けて行った枚方市ナンバー小型ATのガキほんま出鱈目な運転しとったら終いにエラい目ェ遭うどコラ…(#`皿´)
259: 2020/09/27(日) 19:26:40.11
ツーリング行ってこんな素晴らしい秋晴れ青空を観る為に頑張らんかぃこら…(#`皿´)
https://i.imgur.com/lOmO33w.jpg
https://i.imgur.com/w23n2py.jpg
https://i.imgur.com/lOmO33w.jpg
https://i.imgur.com/w23n2py.jpg
260: 2020/09/27(日) 20:23:25.72
https://i.imgur.com/FBMV5v6.jpg
轢くところだったんだが
轢くところだったんだが
261: 2020/09/27(日) 21:55:08.68
今日大型で入校してきたけど二輪入校者結構いたわ
普自二取ったのがコロナ休校明けであの時ほど激混みではないけどやっぱ二輪ってコンスタントに人居るんだな
いやーしかし教官が顔馴染みってだけでだいぶやりやすいわ
お前らも忘れられる前に大型取っとけ
普自二取ったのがコロナ休校明けであの時ほど激混みではないけどやっぱ二輪ってコンスタントに人居るんだな
いやーしかし教官が顔馴染みってだけでだいぶやりやすいわ
お前らも忘れられる前に大型取っとけ
262: 2020/09/27(日) 22:51:42.56
俺も普通二輪終わったら大型取りたいけど今は混んでるからしばらく自重しようと思う
すぐにでも乗りたい大型があるってわけじゃないし
これから普通二輪取るひとに教習枠を譲るつもりで
すぐにでも乗りたい大型があるってわけじゃないし
これから普通二輪取るひとに教習枠を譲るつもりで
263: 2020/09/27(日) 22:54:47.87
勢いで大型とるのもありっちゃありだけど普通二輪をじっくり乗る時間も大事だと思うよ
264: 2020/09/27(日) 23:20:37.66
まぁおれ正直入校申し込みした頃は
教習とか面倒くさいけど免許さえ取れればこっちのもんよとか思ってたけど
教習重ねていくとしっかり身に着けておくべき技術がたくさんあることを思い知らされ
このままストレートで卒業しちゃったらそれはそれで本当に大丈夫なのか?
って思ってしまう今日このごろ
プロに学ぶって貴重で尊いことだよな
教習とか面倒くさいけど免許さえ取れればこっちのもんよとか思ってたけど
教習重ねていくとしっかり身に着けておくべき技術がたくさんあることを思い知らされ
このままストレートで卒業しちゃったらそれはそれで本当に大丈夫なのか?
って思ってしまう今日このごろ
プロに学ぶって貴重で尊いことだよな
265: 2020/09/27(日) 23:34:09.52
次機会があって大型もし取りに行くときはすいてるときがいいなあ
なんか大型とるつもりなかったけどこんな話してると大型とりたくなってきた…
今回合格したけど来月から大型いってこようかなあ
なんか大型とるつもりなかったけどこんな話してると大型とりたくなってきた…
今回合格したけど来月から大型いってこようかなあ
266: 2020/09/28(月) 01:22:08.44
寒くなればキャンセル待ちでどんどん乗れるようになるよ。
267: 2020/09/28(月) 01:24:22.39
二時限目あるんだ・・・結構時間かかる
268: 2020/09/28(月) 07:31:50.85
シュミレーター予約が良い味をだして、キャンセル待ちで乗ってすすめたいのを邪魔してくる
269: 2020/09/28(月) 13:13:52.54
125mt→400mtと取ったけど小型教習はスーフォアと一緒にやって技術レベルが同じ位でも判子くれなかったりしたね
教習時間短いからもう少し練習してから進もうねって
3ヶ月後にやった限定解除は楽々でした
教習時間短いからもう少し練習してから進もうねって
3ヶ月後にやった限定解除は楽々でした
270: 2020/09/28(月) 13:52:39.56
せやけどR171で大型バイク乗って始終すり抜けさらしとるアホ観る度フルフェイスかぶっとるから顔立ち観えんけど恐らくメチャメチャ不細工なんやろな想うわホンマ…o(`^´*)
ワシなんか昔の俳優タイロン・パワーとかジュード・ロウ瓜二つてよう言われるんやけどワシ安全第一モットーにのんびり走っとるでホンマ…( ´-ω-)y‐┛~~
せやけど2輪でアホみたいに飛ばしとる奴の殆どはバイク乗ってへん時もフルフェイスかぶってくれたほうが有り難い位リアル不細工やろうから恐らく『 危険を顧みずバイクかっ飛ばしとる俺イケメン間違いなし(^^) 』想て悦に入っとるんやろけどメチャメチャ笑えるから止めとけホンマ言うてやな…(#`皿´)
ワシなんか昔の俳優タイロン・パワーとかジュード・ロウ瓜二つてよう言われるんやけどワシ安全第一モットーにのんびり走っとるでホンマ…( ´-ω-)y‐┛~~
せやけど2輪でアホみたいに飛ばしとる奴の殆どはバイク乗ってへん時もフルフェイスかぶってくれたほうが有り難い位リアル不細工やろうから恐らく『 危険を顧みずバイクかっ飛ばしとる俺イケメン間違いなし(^^) 』想て悦に入っとるんやろけどメチャメチャ笑えるから止めとけホンマ言うてやな…(#`皿´)
271: 2020/09/28(月) 14:33:55.04
ガクブルしてた急制動がようやく安定し始めて嬉しい、すべての課題でもっと緊張しないように取り組めればいいんたけとなあ
272: 2020/09/28(月) 15:11:29.70
短い教習で全てを完璧にするのは無理だと思うしコツだけ掴んで後は公道で気をつけながら練習するしかないよな
273: 2020/09/28(月) 15:27:08.83
>>272
卒業しても自分は下手くそだから気をつけなきゃって自覚することが大事なんだと思う
慢心こそが最大の危険フラグ
卒業しても自分は下手くそだから気をつけなきゃって自覚することが大事なんだと思う
慢心こそが最大の危険フラグ
274: 2020/09/28(月) 15:42:52.76
スラロームがどうも上手くいかない
というより怖くてバイクを寝かせられないわ
一回自分でこけたのと前の人が盛大にこけたのを見てスラロームが怖くてしかたない
というより怖くてバイクを寝かせられないわ
一回自分でこけたのと前の人が盛大にこけたのを見てスラロームが怖くてしかたない
275: 2020/09/28(月) 15:56:57.38
>>274
俺も最初スラローム苦手でぜんぜんうまくいかなかった
カラーコーンがあるのが危なっかしくて腰が引けてしまうんだよね
スラローム以外の場所で寝かせて曲げる練習するといいよ
カーブ手前でしっかり減速して2速でじんわり加速しつつ寝かして
出口でもうちょい加速させると自然と起き上がる
俺も最初スラローム苦手でぜんぜんうまくいかなかった
カラーコーンがあるのが危なっかしくて腰が引けてしまうんだよね
スラローム以外の場所で寝かせて曲げる練習するといいよ
カーブ手前でしっかり減速して2速でじんわり加速しつつ寝かして
出口でもうちょい加速させると自然と起き上がる
308: 2020/09/29(火) 12:08:28.58
>>275
>>276
ありがとう
スラロームじゃないとこで寝かせる練習してみるかな
>>276
ありがとう
スラロームじゃないとこで寝かせる練習してみるかな
309: 2020/09/29(火) 12:40:57.17
>>308
ある程度の速度かつ駆動力が路面に伝わってる状態なら寝かせても安定してくれる
その感覚がつかめればスラロームもいけるはず
ある程度の速度かつ駆動力が路面に伝わってる状態なら寝かせても安定してくれる
その感覚がつかめればスラロームもいけるはず
276: 2020/09/28(月) 17:59:17.35
>>274
クラッチきったりフロントブレーキで急激な減速したりしなければそうこけないよ
あと何かあったらバイクを投げ捨てるつもりで
とりあえずS字で少し速度あげてバイク倒す練習してみたら?
クラッチきったりフロントブレーキで急激な減速したりしなければそうこけないよ
あと何かあったらバイクを投げ捨てるつもりで
とりあえずS字で少し速度あげてバイク倒す練習してみたら?
277: 2020/09/28(月) 17:59:46.70
二回スラロームで吹っ飛びそうになった
来月教習予定だが夜間走行嫌だな~
少し慣れたと思ったら教習まで間が空いた
来月教習予定だが夜間走行嫌だな~
少し慣れたと思ったら教習まで間が空いた
278: 2020/09/28(月) 18:06:15.07
膝とステップ使ってリズミカルにって簡単にできればねぇ
アクセルワークとクラッチ操作はやめて前見ていこう
コーンばかりみてるとどんどんリズム狂うから吹っ飛ばすくらいでいこう
アクセルワークとクラッチ操作はやめて前見ていこう
コーンばかりみてるとどんどんリズム狂うから吹っ飛ばすくらいでいこう
279: 2020/09/28(月) 18:09:56.10
スラロームは慣れてくると頭で考えるようになって出来なくなったよ
2速でそこそこのスピードで突っ込んで体の感覚でいくとうまくいった
2速でそこそこのスピードで突っ込んで体の感覚でいくとうまくいった
280: 2020/09/28(月) 18:11:56.10
スラロームは苦手だったけどAT教習やったらなんか知らんができるようになった
そして得意だった一本橋で落ちる頻度が高くなった…
次の教習まで時間が結構空きそうでできるようになった感覚忘れそう
そして得意だった一本橋で落ちる頻度が高くなった…
次の教習まで時間が結構空きそうでできるようになった感覚忘れそう
281: 2020/09/28(月) 18:18:14.50
自分は1段階の見極めの時に苦手なのありますかって聞かれてスラロームって即答したら
タンデムでここまで倒してもバイクって転けないから怖がらずにって言われてから楽勝になったわ
タンデムでここまで倒してもバイクって転けないから怖がらずにって言われてから楽勝になったわ
282: 2020/09/28(月) 18:50:32.63
溢れ出るホモ臭
283: 2020/09/28(月) 19:02:06.82
8の字って検定内容にもないしただただ練習の為だけにあんの?
284: 2020/09/28(月) 19:04:54.59
八の字は基礎訓練だね
視線の向きで旋回コンロトールする練習
視線の向きで旋回コンロトールする練習
285: 2020/09/28(月) 19:18:09.80
>>284
なるほどそういう意図があるのか
さらっと有用な情報が流れてくるから見逃せないな
なるほどそういう意図があるのか
さらっと有用な情報が流れてくるから見逃せないな
286: 2020/09/28(月) 19:40:48.19
8の字やる時に曲がる先を見ろって言われなかった?
287: 2020/09/28(月) 19:42:40.68
うん
言われなかった
言われなかった
288: 2020/09/28(月) 20:22:19.06
君らアレコレ言うとらんと早よ免許とってツーリング行ってワシみたいに素晴らし碧空のんびり眺めたら君らの無味乾燥《 人生 》めっちゃ変わるでホンマ言うてやな…(#`皿´)
https://i.imgur.com/u7dxmS6.jpg
https://i.imgur.com/Bsp8vLv.jpg
https://i.imgur.com/u7dxmS6.jpg
https://i.imgur.com/Bsp8vLv.jpg
289: 2020/09/28(月) 21:40:22.06
10月下旬から教習所通い始めて年内で大型免許ってとれますかね?中免は持っていないです…
290: 2020/09/28(月) 21:46:07.87
>>289
まずいきなり大型取れる教習所が通える範囲にあるか
あとは平日も通えるかってのを満たせるのが最低条件じゃないかな
まずいきなり大型取れる教習所が通える範囲にあるか
あとは平日も通えるかってのを満たせるのが最低条件じゃないかな
291: 2020/09/28(月) 22:03:58.00
場所は通える範囲にあるけど平日か…
やっぱ今年は教習所に人多いのか…
やっぱ今年は教習所に人多いのか…
293: 2020/09/28(月) 22:37:29.41
>>291
行く場所決めてるなら電話して聞いてみなよ
それが最善だと思うよ
行く場所決めてるなら電話して聞いてみなよ
それが最善だと思うよ
298: 2020/09/29(火) 01:56:53.63
>>291
中免無しだとたぶん無理だな
どうせ冬は寒くてまともに乗れないし年越してもなんとかなるだろ
中免無しだとたぶん無理だな
どうせ冬は寒くてまともに乗れないし年越してもなんとかなるだろ
292: 2020/09/28(月) 22:04:25.85
社会人なら土日フルに入れられれば31時限だからギリギリなんとかなるかも
この時期に技能予約フルでいれるのは難しいと思うが
この時期に技能予約フルでいれるのは難しいと思うが
294: 2020/09/28(月) 23:45:21.94
うちの教習所8の字無いぞ。大丈夫なんかな
295: 2020/09/28(月) 23:50:32.78
8の字は本来大型用の課題だけどせっかくだからやってみなって感じで走ったな。
同じように波状路も体験した
同じように波状路も体験した
296: 2020/09/29(火) 00:08:11.88
8の字、自分のとこは2周くらい回って終了
その後は8の字のコースをS字として使ってたな
その後は8の字のコースをS字として使ってたな
297: 2020/09/29(火) 01:22:08.00
8の字をやってる時に近くのコースまわってたATがコケて足が下敷きになって指導員がすっ飛んで行ってしまってグルグルしながら放置された
299: 2020/09/29(火) 02:15:01.26
普通二輪と大型二輪
難易度に極端な差はなさそうに見えるけど
なにせ教習時間がかなり長くなるよね
俺の通ってる教習所の資料によると普通車免許持ってる場合で
普通二輪(17時間)+大型二輪(12時間)=29時間
大型二輪(31時間)
段階的に取ったほうがなぜか教習時間が短く済むという
難易度に極端な差はなさそうに見えるけど
なにせ教習時間がかなり長くなるよね
俺の通ってる教習所の資料によると普通車免許持ってる場合で
普通二輪(17時間)+大型二輪(12時間)=29時間
大型二輪(31時間)
段階的に取ったほうがなぜか教習時間が短く済むという
300: 2020/09/29(火) 03:04:47.39
段階で取ると卒検と免許併記を二回やらないとダメなのが面倒
教習が2時間増えてもいきなり大型の方が手間は省けるよ
教習が2時間増えてもいきなり大型の方が手間は省けるよ
301: 2020/09/29(火) 03:38:20.97
まあ10月下旬から教習を始めて年内に大型二輪を取る手段のひとつとしては
まず普通二輪で教習を受けて試験に必要な課題をこなせるようになって
普通二輪を取ってすぐに運転免許試験場で大型の一発試験に挑むという手もある
まず普通二輪で教習を受けて試験に必要な課題をこなせるようになって
普通二輪を取ってすぐに運転免許試験場で大型の一発試験に挑むという手もある
302: 2020/09/29(火) 04:32:40.02
皆さんの的確なアドバイスのおかげで無事卒業検定に合格できました。
ありがとうございました。
ホッとしたのと同時にさみしさもヒシヒシと感じます。教習所ロスですね…
ありがとうございました。
ホッとしたのと同時にさみしさもヒシヒシと感じます。教習所ロスですね…
303: 2020/09/29(火) 05:08:13.83
いいってことよ
304: 2020/09/29(火) 08:33:53.38
一発試験も「事前審査、本試験、取得時講習」があるから始めてから免許を手にするまで何日かかることやら。
306: 2020/09/29(火) 10:05:48.69
>>304
うちとこでは事前審査と試験同日に受けれたな。
てっきり別の日かと思ってたから、試験の準備してなかった。
うちとこでは事前審査と試験同日に受けれたな。
てっきり別の日かと思ってたから、試験の準備してなかった。
305: 2020/09/29(火) 08:44:14.00
そもそも地域によってはいきなり大型は受け付けてないとこもある
神奈川は受け付けてない感じだな
神奈川は受け付けてない感じだな
321: 2020/09/29(火) 18:06:29.00
>>305
そうだよ
免許センター2回行くの面倒だわ
そうだよ
免許センター2回行くの面倒だわ
307: 2020/09/29(火) 10:24:39.66
これまで3日以内に乗れてたのに、最後の2時間連続のシミュレーターの予約が10日間とれない…。
2段階のみきわめが急に不安になってきた
2段階のみきわめが急に不安になってきた
310: 2020/09/29(火) 14:10:36.64
今からバイク納車だーディーラーから無事帰ってこれるのかw
311: 2020/09/29(火) 14:25:44.12
>>310
先ずは給油
先ずは給油
313: 2020/09/29(火) 15:00:41.78
その後>>310を見たものは
317: 2020/09/29(火) 16:31:35.24
>>310
おめいろ
おめいろ
312: 2020/09/29(火) 14:58:00.12
まず店から道路に出る前に歩道に気をつけよう
僕の場合JKがチャリで突っ込んできて転倒しそうになった
右を見て車の切れ目を待つ間に左から前に回りこまれる
危険予知能力を全開にして無事に帰宅をw
僕の場合JKがチャリで突っ込んできて転倒しそうになった
右を見て車の切れ目を待つ間に左から前に回りこまれる
危険予知能力を全開にして無事に帰宅をw
314: 2020/09/29(火) 15:13:00.40
俺が買った所は不安なお客には有料配送もしてたが、店員が往来の少ない道までバイク押して
くれてたよ
くれてたよ
315: 2020/09/29(火) 16:14:52.62
初大型教習行ってきた
すぐに慣れたけど半クラが普自二の時より更に重要になった感じだった
総合的に普自二取ったヤツなら楽勝だなという印象
ただ運転の技術上げる練習してるだけって感じで楽しかった
お前らも急げ!
すぐに慣れたけど半クラが普自二の時より更に重要になった感じだった
総合的に普自二取ったヤツなら楽勝だなという印象
ただ運転の技術上げる練習してるだけって感じで楽しかった
お前らも急げ!
316: 2020/09/29(火) 16:24:46.92
最後のシミュレーター行ってくるぜー!
普通二輪だけどw
普通二輪だけどw
318: 2020/09/29(火) 17:35:10.02
310ですが無事乗って帰ってきました!免許取って1ヶ月ぶりに乗ったけどやっぱ新車は動きがかっちりしてて乗りやすいですねw
安全運転で楽しみたいと思います
安全運転で楽しみたいと思います
322: 2020/09/29(火) 18:08:03.25
>>318
何買ったのよ
何買ったのよ
319: 2020/09/29(火) 17:50:44.35
俺は免許所得後2週間に納車でクラッチ握らずギア入れてエンストしたw
バイク屋の店員も素になって「何やってんの」とため口で言われた
バイク屋の店員も素になって「何やってんの」とため口で言われた
320: 2020/09/29(火) 17:59:23.35
なにやってんの
323: 2020/09/29(火) 18:17:02.42
弾幕薄いぞ
324: 2020/09/29(火) 18:21:44.12
そろそろ過ごしやすくなってきたのかまた混み始めてるね 次シュミレーションなのに全然予約取れねえわ
2週間先まで埋まってる
2週間先まで埋まってる
330: 2020/09/29(火) 20:58:15.43
>>324
2週間なら良いじゃん
俺通ってるとこ11月まで一杯だって言われた。
牛歩教習だ。
2週間なら良いじゃん
俺通ってるとこ11月まで一杯だって言われた。
牛歩教習だ。
325: 2020/09/29(火) 19:46:03.58
今通っている教習所は普通の後、一年以内に大型なら3300円引き。続けて取ろうって思う。
326: 2020/09/29(火) 19:50:30.87
>>325
それ安いな
それ安いな
327: 2020/09/29(火) 19:50:46.97
割引額が
328: 2020/09/29(火) 20:09:23.02
普通二輪とれる実力あれば大型二輪12時間もいらないと思うんだが
6時間くらいにして安くして欲しい
6時間くらいにして安くして欲しい
329: 2020/09/29(火) 20:47:44.31
一発試験なら1時間で済むぞ
331: 2020/09/29(火) 21:04:10.08
大型の方が空いてるから案外大型からの方が早いかもな
俺も予定では1週間で1段階目終わるし
俺も予定では1週間で1段階目終わるし
332: 2020/09/29(火) 21:04:45.37
埼玉県北9月1週目に入校、
このまま順調に行けば10月10日が卒検
このまま順調に行けば10月10日が卒検
334: 2020/09/30(水) 03:03:58.05
>>332
羨ましい
おれも埼玉だが入所すらまだできないわ
羨ましい
おれも埼玉だが入所すらまだできないわ
333: 2020/09/29(火) 21:05:11.70
あ、大型
335: 2020/09/30(水) 03:04:31.71
刑務所みたいな言い方すんな
336: 2020/09/30(水) 03:37:03.25
おれは今週末で出所できる予定
シャバの空気が恋しいぜ
シャバの空気が恋しいぜ
337: 2020/09/30(水) 06:59:39.96
入所から刑務所をイメージしたってこ?
なるほどわからん
なるほどわからん
338: 2020/09/30(水) 07:24:32.92
コロナで入所すらできない…
150ccのスクーターに乗りたいなぁ
150ccのスクーターに乗りたいなぁ
339: 2020/09/30(水) 07:29:04.06
先週、卒検受けたが
追い出される感じだった
8人受けたが全員、合格してた
追い出される感じだった
8人受けたが全員、合格してた
340: 2020/09/30(水) 07:49:20.87
>>339
露骨だなw
でも混み合ってるから少々のことは目を瞑ってどんどん捌きたいって本音はありそう
俺らにとっては幸いなのか不幸なのか
露骨だなw
でも混み合ってるから少々のことは目を瞑ってどんどん捌きたいって本音はありそう
俺らにとっては幸いなのか不幸なのか
341: 2020/09/30(水) 08:01:19.38
うちのところは12人うけて3人落ちてた
落ちた人は急制動のライン越えたとか一本橋脱輪とかだったから一発不合格やらかさなければ基本的に受かる感じかもね
落ちた人は急制動のライン越えたとか一本橋脱輪とかだったから一発不合格やらかさなければ基本的に受かる感じかもね
342: 2020/09/30(水) 09:03:58.86
結局、教習所は基礎を学ぶ所で、
技術を身につけるのは日々の努力と己の意識実践経験だと思うわ
そそっかしい人は何やってもダメだもん
落ち着きをに見つけるしかない
技術を身につけるのは日々の努力と己の意識実践経験だと思うわ
そそっかしい人は何やってもダメだもん
落ち着きをに見つけるしかない
343: 2020/09/30(水) 09:43:33.47
朝寒かったからインナー上下ヒートテック着てきたら汗びっちょりで草
344: 2020/09/30(水) 10:07:32.93
そもそも免許の試験で落ちるって相当ボンクラだろ、バイク乗る資格無し
345: 2020/09/30(水) 10:20:10.56
はいはい、すごいすごい
346: 2020/09/30(水) 11:13:35.55
もうすぐ免許の併記完了
ワクワクが止まらない
ワクワクが止まらない
347: 2020/09/30(水) 11:22:27.97
>>346
どのくらい時間かかった?
どのくらい時間かかった?
370: 2020/09/30(水) 16:14:23.76
>>347
約2時間半ぐらい
約2時間半ぐらい
348: 2020/09/30(水) 11:24:46.66
「ボンクラ」の由来は、フランスの言葉で「BON COURAGE(ボンクラージュ)=がんばれ」と、
「ぼんくら」の日本語でのもう一つの意味=信念を貫き、自分を押し通す、愛すべき馬鹿人間。
「ぼんくら」の日本語でのもう一つの意味=信念を貫き、自分を押し通す、愛すべき馬鹿人間。
349: 2020/09/30(水) 12:46:13.41
>>348
これ知ってる人いたんだ
フランス語の講義で教わったんだけどググっても出てこないから気になってた
これ知ってる人いたんだ
フランス語の講義で教わったんだけどググっても出てこないから気になってた
352: 2020/09/30(水) 14:09:02.15
>>350
俺も教習所で全く同じ事思ったけど
公道で乗ってみると案外余裕だよ
クランクとか一本橋みたいな事はほとんどないし
俺も教習所で全く同じ事思ったけど
公道で乗ってみると案外余裕だよ
クランクとか一本橋みたいな事はほとんどないし
351: 2020/09/30(水) 12:50:26.05
ぐっすり=good sleepとか
道路=roadとか
と同じくらい胡散臭い話だなww
道路=roadとか
と同じくらい胡散臭い話だなww
353: 2020/09/30(水) 14:37:02.66
うちのAT体験もシルバーウイングだったけど一本橋と狭路だけだったな
クランクもスラロームもしなくて良かった
クランクもスラロームもしなくて良かった
354: 2020/09/30(水) 14:46:03.47
スクーターなんか希望者だけやればいいのにね
スゲー無駄な一時間だわアレ
スゲー無駄な一時間だわアレ
355: 2020/09/30(水) 14:53:11.81
一応の経験値にはなってるでしょ
ビグスク嫌いの自分でも無駄とは思わなかったな
ビグスク嫌いの自分でも無駄とは思わなかったな
357: 2020/09/30(水) 15:04:52.61
>>355
俺も思わなかった
ニーグリップできてるのかよくわからないタイミングで「アレ」だもんな
膝が寄り添いたくて右往左往して面白かった
俺も思わなかった
ニーグリップできてるのかよくわからないタイミングで「アレ」だもんな
膝が寄り添いたくて右往左往して面白かった
407: 2020/09/30(水) 20:41:18.33
>>401
トランプが絶対勝つから震えて待て!!
>>357
だよねぇ、今まで散々ニーグリップしっかりですよー!って言われ続けていたのに・・
しかも合宿で取ったから昨日までのやり方が通用せずにアレ乗らされて怖くて仕方なかった・・・ww
なんとか転倒させずに一時限乗り切るのが精々で全然乗りこなせなかった
トランプが絶対勝つから震えて待て!!
>>357
だよねぇ、今まで散々ニーグリップしっかりですよー!って言われ続けていたのに・・
しかも合宿で取ったから昨日までのやり方が通用せずにアレ乗らされて怖くて仕方なかった・・・ww
なんとか転倒させずに一時限乗り切るのが精々で全然乗りこなせなかった
423: 2020/10/01(木) 15:04:26.03
>>407
いやバイデン候補の勝率80%超えとる想うでワシ…(=`ェ´=)
ワシほんまバイデン候補に勝ってもろて対日交渉の場で2輪免許の規制緩和メチャメチャ強硬に主張して欲しわホンマ言うてやな…o(`^´*)
元より民主党は対日規制緩和メッチャ強硬やからなホンマ…( ´-ω-)y‐┛~~
ほしたらいずれ中型2輪免許でハーレー乗れるよう規制緩和されるかも知れんでホンマ…(#`皿´)
いやバイデン候補の勝率80%超えとる想うでワシ…(=`ェ´=)
ワシほんまバイデン候補に勝ってもろて対日交渉の場で2輪免許の規制緩和メチャメチャ強硬に主張して欲しわホンマ言うてやな…o(`^´*)
元より民主党は対日規制緩和メッチャ強硬やからなホンマ…( ´-ω-)y‐┛~~
ほしたらいずれ中型2輪免許でハーレー乗れるよう規制緩和されるかも知れんでホンマ…(#`皿´)
356: 2020/09/30(水) 14:55:34.39
俺もシルバーウイングでAT体験して重さにびっくりした
てか排気量同じとはいえCB400SFより格段に重いのは反則だと思ったw
もっとお気楽な乗り物だと思ってたのでいい経験ではあったけど
てか排気量同じとはいえCB400SFより格段に重いのは反則だと思ったw
もっとお気楽な乗り物だと思ってたのでいい経験ではあったけど
358: 2020/09/30(水) 15:05:32.37
ATスクーターは難しい乗り物なんだよということを学ぶための1時間
359: 2020/09/30(水) 15:35:05.67
大型取るときにATはいらないかなぁ
360: 2020/09/30(水) 15:36:01.84
ATは教官も乗りにくいって言ってたしほんとに難しかったわ。オートマなのは楽だけど
361: 2020/09/30(水) 15:46:23.92
ATが難しいんじゃなくて
シルバーウイングがATの中でも極端なんだと思う
おまえらATなめんなよって意味でわざと選んでる気がする
シルバーウイングがATの中でも極端なんだと思う
おまえらATなめんなよって意味でわざと選んでる気がする
362: 2020/09/30(水) 15:53:27.11
半クラッチしてればエンストしない倒れもしないMT車と違って
アクセル足りないとふらついて回しすぎるとすっ飛んでいくAT
さらに姿勢も安定しにくいスクーターときた
アクセル足りないとふらついて回しすぎるとすっ飛んでいくAT
さらに姿勢も安定しにくいスクーターときた
363: 2020/09/30(水) 15:53:38.54
今日初技能でした。手伝ってもらわないと起こせないし、微速の発進停止でコケてオイル漏れるし完全に自信喪失しました…
364: 2020/09/30(水) 15:55:48.08
>>363
お疲れ様
CB400SFは重いからある程度は仕方ない
めげずに頑張ってみて
ただしどうしても無理そうだと思ったら小型限定への切り替えや諦めることも安全運転の一環として考えてみてね
お疲れ様
CB400SFは重いからある程度は仕方ない
めげずに頑張ってみて
ただしどうしても無理そうだと思ったら小型限定への切り替えや諦めることも安全運転の一環として考えてみてね
365: 2020/09/30(水) 16:00:46.13
>>364
ありがとう。正直全くできる気がしないです。乗りたいのは125だから駄目そうなら前向きに切り替えます…
ありがとう。正直全くできる気がしないです。乗りたいのは125だから駄目そうなら前向きに切り替えます…
368: 2020/09/30(水) 16:04:00.31
>>365
人体で最も瞬発力のある筋肉は太ももなんで
引き起こしの時は太ももの力を使うことを意識してごらん
腰を入れるとかなんとか言われたと思うけど同じことを言ってるだけ
人体で最も瞬発力のある筋肉は太ももなんで
引き起こしの時は太ももの力を使うことを意識してごらん
腰を入れるとかなんとか言われたと思うけど同じことを言ってるだけ
374: 2020/09/30(水) 17:05:40.10
>>368
> 人体で最も瞬発力のある筋肉は太ももなんで
、、これは間違いなんだけどさw
> 人体で最も瞬発力のある筋肉は太ももなんで
、、これは間違いなんだけどさw
375: 2020/09/30(水) 17:08:25.57
>>374
おっ、なら正解頼むわ
おっ、なら正解頼むわ
376: 2020/09/30(水) 17:27:23.55
>>375
374じゃないけど、瞬発力なら瞼の筋肉じゃね
平均で1分間に15回から20回瞬きしてて、
多い人だと一日2万回ほどしてる
でも、してる人が気にならないぐらいの早さだからね
374じゃないけど、瞬発力なら瞼の筋肉じゃね
平均で1分間に15回から20回瞬きしてて、
多い人だと一日2万回ほどしてる
でも、してる人が気にならないぐらいの早さだからね
380: 2020/09/30(水) 17:45:52.94
>>376
ああそういうことね
持久力最強は心臓で間違い無いと思うけど
瞼の筋肉はバイク起こすのには使えねーからなwwww
ああそういうことね
持久力最強は心臓で間違い無いと思うけど
瞼の筋肉はバイク起こすのには使えねーからなwwww
381: 2020/09/30(水) 17:54:31.44
>>375
筋肉の組成は太ももだろうが他の部分だろうが変わらない
よって太ももに限らずどこそこの筋肉が一番ってことはない
これがまず一つ目の答え
その上で
大きな筋肉=瞬発力大だと言う解釈なら太ももも正解に近いけど
太ももの場合は上手く使わないと速い動作にはならない
何故なら前と後ろで拮抗し合うから
これが二つ目の答えなのだが
その太ももの裏側だけ上手く使えば強い力は出せる
正確には太ももでなく大臀筋なんだけどね
筋肉の組成は太ももだろうが他の部分だろうが変わらない
よって太ももに限らずどこそこの筋肉が一番ってことはない
これがまず一つ目の答え
その上で
大きな筋肉=瞬発力大だと言う解釈なら太ももも正解に近いけど
太ももの場合は上手く使わないと速い動作にはならない
何故なら前と後ろで拮抗し合うから
これが二つ目の答えなのだが
その太ももの裏側だけ上手く使えば強い力は出せる
正確には太ももでなく大臀筋なんだけどね
383: 2020/09/30(水) 17:55:47.47
>>381
バイクを起こすなら脚とケツを使う意識を持て
でおk?
バイクを起こすなら脚とケツを使う意識を持て
でおk?
384: 2020/09/30(水) 18:01:50.30
>>383
ケツだね!ケツ!
ケツの力を使える姿勢を取るんだ!
どんなか弱い人でもケツの力を総動員すれば絶対に起こせる
それとラグビーのスクラムのイメージでバイクに上手く力を伝える
引っ張るんではなく押すんだ!
ケツだね!ケツ!
ケツの力を使える姿勢を取るんだ!
どんなか弱い人でもケツの力を総動員すれば絶対に起こせる
それとラグビーのスクラムのイメージでバイクに上手く力を伝える
引っ張るんではなく押すんだ!
366: 2020/09/30(水) 16:02:05.02
>>363
だいじょうぶ重さは慣れる
起こすのは力じゃなくてコツだね
驚くほど華奢な女の子でもコツをつかめば起こせる
だいじょうぶ重さは慣れる
起こすのは力じゃなくてコツだね
驚くほど華奢な女の子でもコツをつかめば起こせる
382: 2020/09/30(水) 17:55:12.11
>>363
膝というか太ももをバイクの下にもぐり込ませて、シートの縁を腰にあててやったら、腰で向こう側へ押し上げながら立ち上がるだけだよ。
腕とか背筋で引き起こそうとすると腰痛める。
膝というか太ももをバイクの下にもぐり込ませて、シートの縁を腰にあててやったら、腰で向こう側へ押し上げながら立ち上がるだけだよ。
腕とか背筋で引き起こそうとすると腰痛める。
367: 2020/09/30(水) 16:02:30.33
漏れたのはガソリンだろう
369: 2020/09/30(水) 16:09:39.02
みなさんありがとう。頑張ってみます。女子かと思われたかもしれませんが30代のおっさんです。情けない…
372: 2020/09/30(水) 16:46:46.88
>>369
間違いなくおっさんだろうなと思ってたから気にすんな
若い男は無駄にプライド高くて他人に弱みを見せるような発言をしないし
女であの重さに打ちのめされたら逆ギレする
間違いなくおっさんだろうなと思ってたから気にすんな
若い男は無駄にプライド高くて他人に弱みを見せるような発言をしないし
女であの重さに打ちのめされたら逆ギレする
377: 2020/09/30(水) 17:35:32.80
>>372
この偏見の凝り頭はおっさんとみた
この偏見の凝り頭はおっさんとみた
379: 2020/09/30(水) 17:41:55.93
>>369
ガンガレいい色乗れるといいな
ガンガレいい色乗れるといいな
404: 2020/09/30(水) 19:46:29.40
>>369
いや、自分も最初はなかなか起こせなかったけど、大型教習の時は無造作に
ハンドルだけ持ってひょいと起こせる程度になったぞ、バイクがあんま寝てないのもあるけど。
単にコツつかんでるかの差しかないよ。
いや、自分も最初はなかなか起こせなかったけど、大型教習の時は無造作に
ハンドルだけ持ってひょいと起こせる程度になったぞ、バイクがあんま寝てないのもあるけど。
単にコツつかんでるかの差しかないよ。
371: 2020/09/30(水) 16:34:51.59
オイルが漏れるのは入っている証拠
373: 2020/09/30(水) 16:58:45.03
俺が大型通い出し初めての日曜教習
(田舎だから日曜くらいしか他の2輪教習生に行き合わんw )
に普自二教習初のアラサー女子と教習二時限重なって、
俺は自分の事やりながらもはたからその人の事を見てたらそーとー苦戦してたぞ?
とりあえず発進時のエンスト立ちごけがデフォぽかった
足付きとレバーの握り加減とかどうにか調整してやれんの?
(田舎だから日曜くらいしか他の2輪教習生に行き合わんw )
に普自二教習初のアラサー女子と教習二時限重なって、
俺は自分の事やりながらもはたからその人の事を見てたらそーとー苦戦してたぞ?
とりあえず発進時のエンスト立ちごけがデフォぽかった
足付きとレバーの握り加減とかどうにか調整してやれんの?
378: 2020/09/30(水) 17:35:37.98
ATで苦戦した人けっこういて安心したわ
俺AT車で二回も立ちゴケしたからさ
俺AT車で二回も立ちゴケしたからさ
385: 2020/09/30(水) 18:33:24.50
自分も初回は持ち上がらなかったけどコースでぶっ倒したら早く起こすしかないから意外と気合で持ち上げるもんだよ
教習所で倒せるうちにいっぱい倒して慣れた方がいい、自分はほぼ毎時間S字か右左折時に倒してる。(情けない)
教習所で倒せるうちにいっぱい倒して慣れた方がいい、自分はほぼ毎時間S字か右左折時に倒してる。(情けない)
386: 2020/09/30(水) 18:36:58.82
何キロでどこまで倒したらスリップダウンするのか安全に練習したい欲ある
387: 2020/09/30(水) 18:59:46.69
教習所では結局1回も倒さなかったな、ほんと勿体ない、その後自分のでしっかり立ちゴケかましたわ(T_T)
388: 2020/09/30(水) 19:01:03.74
今日、教習所の受付行ったら、ヘルメットとグローブを買った方がいいって言われたんですけど、皆さん買いましたか?
392: 2020/09/30(水) 19:04:22.67
>>388
「買ったほうがいい」とかいうレベルじゃないw 必須だろw
なければ貸してくれる教習所なのか?
コロナ大丈夫だと思ってるのか?
「買ったほうがいい」とかいうレベルじゃないw 必須だろw
なければ貸してくれる教習所なのか?
コロナ大丈夫だと思ってるのか?
389: 2020/09/30(水) 19:02:54.72
このご時世にレンタルメットは避けた方がええと思うで
391: 2020/09/30(水) 19:04:10.96
>>389
やっぱり買った方が良いのですね
ありがとうございます
やっぱり買った方が良いのですね
ありがとうございます
390: 2020/09/30(水) 19:04:00.31
知らないおじさんと間接濃厚接触とかおぞましいと思わない?
393: 2020/09/30(水) 19:11:25.24
シュミレーターはもういいわ
406: 2020/09/30(水) 20:20:44.27
>>393
シミュレーション警察だ!
シミュレーション警察だ!
394: 2020/09/30(水) 19:17:09.89
ほんとごめん
細かいこと言いたくないんだけど
ずっとここ見ててすべからく間違えてるのが気になってしかたない
Simulator=シミュレーターが正解
シュミレーターじゃないぞ
細かいこと言いたくないんだけど
ずっとここ見ててすべからく間違えてるのが気になってしかたない
Simulator=シミュレーターが正解
シュミレーターじゃないぞ
395: 2020/09/30(水) 19:22:41.47
揚げ足取りは嫌われるぞ
396: 2020/09/30(水) 19:24:32.21
だよね
すごいわかる
でもさすがに蔓延しすぎで言わずにいられなかった
すごいわかる
でもさすがに蔓延しすぎで言わずにいられなかった
397: 2020/09/30(水) 19:27:31.47
ヲイヲイこら普通2輪免許とったあと試験場で大型2輪一発検定うける言うたら教習所からしたら金にならん客やから想とっても教習所の受付とか指導員サンに言わんほうがェェどホンマ言うてやな…o(`^´*)
兎にかく教習所にとって自分はェェ客や想わせとかなアカンほんま言うてやな…(=`ェ´=)
せやから受付とか指導員サンに対しては『 卒業したあと改めて大型2輪教習うけに来るつもりです 』言うとったほうが《 無難 》やどホンマ…(#`皿´)
兎にかく教習所にとって自分はェェ客や想わせとかなアカンほんま言うてやな…(=`ェ´=)
せやから受付とか指導員サンに対しては『 卒業したあと改めて大型2輪教習うけに来るつもりです 』言うとったほうが《 無難 》やどホンマ…(#`皿´)
398: 2020/09/30(水) 19:34:13.88
ヘルメットはホームセンターで安いやつ買ったわ
バイク買ったら新調する予定
バイク買ったら新調する予定
399: 2020/09/30(水) 19:36:19.17
最近気づいたのがドンキホーテにヘルメットが売ってること
安いし種類豊富だから安いヘルメットでいいやって人におすすめ
買う前にPSGマークだけ確認してね
安いし種類豊富だから安いヘルメットでいいやって人におすすめ
買う前にPSGマークだけ確認してね
400: 2020/09/30(水) 19:36:26.99
シミュレーター警察が出たと聞いて飛んできますた
AT教習は自分も全くダメだったよ
AT教習は自分も全くダメだったよ
401: 2020/09/30(水) 19:39:40.22
ハーレー本社あるアメリカで大統領選挙討論会あったのぅマッタク…( ´-ω-)y‐┛~~
1ケ月後の投票日ロサンゼルスの投票所までハーレー乗って行ってワシ民主党ジョー・バイデン候補に1票を投じたいのぉホンマ…(#`皿´)
1ケ月後の投票日ロサンゼルスの投票所までハーレー乗って行ってワシ民主党ジョー・バイデン候補に1票を投じたいのぉホンマ…(#`皿´)
402: 2020/09/30(水) 19:41:14.26
普通時のAT体験はATの感覚がイマイチ分からなくて散々だったなぁ
大型の時はシルバーウィングのトラウマを払拭出来たけども
思った以上に取り回しずらくて、普段乗りで使う人はすごいなと思ったわ・・・
スカブのセンタースタンドを外せなかった事だけが心残り
大型の時はシルバーウィングのトラウマを払拭出来たけども
思った以上に取り回しずらくて、普段乗りで使う人はすごいなと思ったわ・・・
スカブのセンタースタンドを外せなかった事だけが心残り
403: 2020/09/30(水) 19:42:37.51
マルシンあたりの安い奴で十分
アライショーエイは自分のバイクで被りたい
アライショーエイは自分のバイクで被りたい
405: 2020/09/30(水) 19:51:29.49
ATは元々スカブ乗りだったんで違和感無かったなー、一本橋もシルバーウイングの方が渡れたくらい。
408: 2020/09/30(水) 21:27:35.05
すべから警察は優しい
410: 2020/10/01(木) 00:14:12.53
もう、大型取って十数年経つが教習車の個体差には泣かされた。クラッチミートが変わるだけで非常に乗りにくいのに、遊びが個々で全然違ってた。
なので出きるだけ同じ機体に乗って、乗れんときは、クラッチの調整換えてた。というか延び延びの遊びありまくりで放置って。神戸市某所のドライビングスクール。
なので出きるだけ同じ機体に乗って、乗れんときは、クラッチの調整換えてた。というか延び延びの遊びありまくりで放置って。神戸市某所のドライビングスクール。
413: 2020/10/01(木) 10:23:30.04
>>410
行ってた教習所の整備が良かったのか個体差は感じなかったわ。
行ってた教習所の整備が良かったのか個体差は感じなかったわ。
411: 2020/10/01(木) 05:30:08.62
おっさんの汗でベトベトのヘルメットかぶっていいなら買わなくていいよ
412: 2020/10/01(木) 09:56:28.93
週末大型の卒検だが故障続出で検定に使えるのが一台しかなく、
それもハンドル周りがおかしくて指導員がうわなんだこれとか言うレベル
俺の卒検までに修理間に合ってくれ・・・
それもハンドル周りがおかしくて指導員がうわなんだこれとか言うレベル
俺の卒検までに修理間に合ってくれ・・・
414: 2020/10/01(木) 10:35:13.05
>>412
指導員「さあ小僧 こいつを乗りこなすことができれば卒業だ ククク・・・」
指導員「さあ小僧 こいつを乗りこなすことができれば卒業だ ククク・・・」
416: 2020/10/01(木) 13:04:04.45
>>412
教官「うちにあった鬼ハンかっこええやろ」
教官「うちにあった鬼ハンかっこええやろ」
415: 2020/10/01(木) 13:04:01.11
クラッチが異常に浅いのが一台あって
それに当たった人はエンスト連発してた
それに当たった人はエンスト連発してた
417: 2020/10/01(木) 13:23:58.32
ほんま教習所はなめとうわ。
所詮指導員もただの歯車。
自分の与えられたことをしているだけ。クラッチが伸びていると乗りにくいだろうが!それをメンテするのは整備員てか?そんな部署ないやろがい。
生徒のこと思ったり、教習所の印象とか考えたら、ほんの少しの気配りぐらいせいや!
所詮指導員もただの歯車。
自分の与えられたことをしているだけ。クラッチが伸びていると乗りにくいだろうが!それをメンテするのは整備員てか?そんな部署ないやろがい。
生徒のこと思ったり、教習所の印象とか考えたら、ほんの少しの気配りぐらいせいや!
418: 2020/10/01(木) 14:05:45.42
歯車になれるだけまだマシな件
整備不良だと思うなら要望出せば良いだけやん
何号車調子おかしいですよって、指導員でも事務員にでも伝えやすい相手に言えば良いのに
整備不良だと思うなら要望出せば良いだけやん
何号車調子おかしいですよって、指導員でも事務員にでも伝えやすい相手に言えば良いのに
419: 2020/10/01(木) 14:15:10.20
あれだけこかせばおかしくなるよなぁ
てか教習車の寿命ってどれくらいなんだろうな
てか教習車の寿命ってどれくらいなんだろうな
420: 2020/10/01(木) 14:22:06.76
こかすし、エンストしまくるし、エンジンブレーキ強くかけて負担かけてるだろうし、自分のバイクで教習やったら修理代13万で済むのだろうか
421: 2020/10/01(木) 14:38:39.13
ちゃんとやってない。
要望出す。
解決。
はぁ?
要望出す。
解決。
はぁ?
422: 2020/10/01(木) 14:41:48.64
教習所。
床にゴミ。まぁいい。
教習所。
クラッチのびのび。
これ、わざわざ要望出すの?
床にゴミ。まぁいい。
教習所。
クラッチのびのび。
これ、わざわざ要望出すの?
424: 2020/10/01(木) 15:08:43.77
425: 2020/10/01(木) 16:03:22.20
卒業はまだ先なのにETCカード注文したりバイク屋や2りんかんやNAPS 行ってモチベーション上げてるぜw
今年中にツーリング行きてえな
今年中にツーリング行きてえな
426: 2020/10/01(木) 16:20:40.65
俺なんて免許もまだだし注文したバイクの納車もまだなのに
2台めのバイクをどれにしようか迷いまくってるぜ
楽しいなあ
2台めのバイクをどれにしようか迷いまくってるぜ
楽しいなあ
427: 2020/10/01(木) 16:36:48.63
教官いわく今は人をどんどん入れ替えたいから卒検で一発中止だけはやめてくれと
タイムなんてあからさまにアウトじゃなきゃ皆合格にしてやるキャンセルま待ちして早くでてけらしいよ
タイムなんてあからさまにアウトじゃなきゃ皆合格にしてやるキャンセルま待ちして早くでてけらしいよ
428: 2020/10/01(木) 16:45:40.90
初の普通二輪教習だったけど発進時にエンストしまくったわ
限定解除だから8時間しか教習時間無いし今から不安しかない
でも一目惚れしたバイクに乗る為に頑張るよ
限定解除だから8時間しか教習時間無いし今から不安しかない
でも一目惚れしたバイクに乗る為に頑張るよ
429: 2020/10/01(木) 16:58:51.15
俺はバイクは納車されとるけど、まだ一段階ですげぇテンション下がっとるわ。
3ヶ月で5回しか教習所の予約取れないとか、見通しが甘かった。もう免許なんか関係無いと何回思ったことか…。
3ヶ月で5回しか教習所の予約取れないとか、見通しが甘かった。もう免許なんか関係無いと何回思ったことか…。
430: 2020/10/01(木) 17:03:03.34
>>429
地域によりけりなんだな
こっち1ヶ月でもう12時間乗ったよ
地域によりけりなんだな
こっち1ヶ月でもう12時間乗ったよ
433: 2020/10/01(木) 17:16:57.91
>>429
3ヶ月で5回はさすがに洒落にならんな
俺は入校時に全部予約入れてもらったおかげで
1ヶ月待機だったけど乗り出してからは1ヶ月弱で修了見込み
かわりに慣らし運転しといてやるよ
3ヶ月で5回はさすがに洒落にならんな
俺は入校時に全部予約入れてもらったおかげで
1ヶ月待機だったけど乗り出してからは1ヶ月弱で修了見込み
かわりに慣らし運転しといてやるよ
431: 2020/10/01(木) 17:11:17.71
超混んでるところでもスマホ触れる時にこまめに空き状況確認するだけで進む速度がだいぶ変わると思うよ
432: 2020/10/01(木) 17:14:19.18
免許に関しては北海道の田舎は恵まれてるなぁ
普通大型どちらもひとつきかからんかったぞい
後二週間ほどでシーズン終わっちゃうけど…
普通大型どちらもひとつきかからんかったぞい
後二週間ほどでシーズン終わっちゃうけど…
434: 2020/10/01(木) 17:38:16.24
混んでるやつはどこなんだ?都内?
435: 2020/10/01(木) 17:44:55.57
436: 2020/10/01(木) 20:37:01.79
来週から第二段階なんだけど
第一段階終えたのが7月頃で、暑いからってしばらく離れてたからすっかり感覚忘れてるわ
卒検いけるのかこれ・・・
第一段階終えたのが7月頃で、暑いからってしばらく離れてたからすっかり感覚忘れてるわ
卒検いけるのかこれ・・・
437: 2020/10/01(木) 20:41:44.76
それより期限大丈夫なのか
438: 2020/10/01(木) 20:46:23.94
そっちだよな
439: 2020/10/01(木) 20:48:42.56
緊急事態宣言で2ヶ月開いたけど平気ではあった
440: 2020/10/01(木) 20:58:27.64
第一段階みきわめ身構えてたら普通にいつも通りにコース走行してこれといって試験したりもなかった
441: 2020/10/01(木) 21:07:52.67
見極めだからな
見るだけだ
見るだけだ
442: 2020/10/01(木) 21:31:40.71
9ヶ月だし3月くらいが期限なのかな
まあ大丈夫だろ
普通大型両方取るコースだからちょっとは急がないとだけど
まあ大丈夫だろ
普通大型両方取るコースだからちょっとは急がないとだけど
443: 2020/10/01(木) 21:53:10.27
フルフェイスで転倒したことある人は知ってると思うけど、ぶつけた覚えが無くても顎のところにガリ傷付くよね
https://i.imgur.com/8GP1uxI.jpg
https://i.imgur.com/JsjVmZS.jpg
https://i.imgur.com/8GP1uxI.jpg
https://i.imgur.com/JsjVmZS.jpg
444: 2020/10/01(木) 22:19:57.20
>>443
フルフェイスじゃなければ助かったのに首がポキッてのもある
初心者は視界が狭まるフルフェイスのせいで事故ることもある
一概に言えないよ
フルフェイスじゃなければ助かったのに首がポキッてのもある
初心者は視界が狭まるフルフェイスのせいで事故ることもある
一概に言えないよ
459: 2020/10/02(金) 08:57:35.43
>>444
それ千原Jr.の広めたホラ話
それ千原Jr.の広めたホラ話
469: 2020/10/02(金) 12:43:45.83
>>444
視界が狭くなる方が集中力があがるからそのおかげでってことも
視界が狭くなる方が集中力があがるからそのおかげでってことも
453: 2020/10/02(金) 01:12:11.08
>>443
フルフェイスで転倒したことあるけど側頭部が削れてた
フルフェイスで転倒したことあるけど側頭部が削れてた
445: 2020/10/01(木) 22:24:43.12
視界広いフルフェイス買って良かった
446: 2020/10/01(木) 23:10:17.71
バイザーにアゴ部分がくっついてて閉じればフルフェイスに見えるやつあるよね
あれは視界の悪さと保護力の低さの悪いとこ取りってこと?
あれは視界の悪さと保護力の低さの悪いとこ取りってこと?
447: 2020/10/01(木) 23:24:06.74
ヤマハメットのことかー
448: 2020/10/01(木) 23:24:31.85
頭デカくてシステム買ったら孫悟空状態になった
泣く泣く教習所用で使ってたサイズ合った安いジェット使わざるをえない 悲しい
泣く泣く教習所用で使ってたサイズ合った安いジェット使わざるをえない 悲しい
458: 2020/10/02(金) 07:40:05.50
>>448
ドコのシステムだかしらないが
ヨーロッパのメットは日本人に合わないって友達が言ってた。
頭痛くなるって。
俺もデカ頭なので孫悟空経験あるけど
アライショウエイOGKなら内装である程度調整できるっしょ
あと散髪で毛量を減らす
XL頭にMサイズ買ったのなら無理だがワンサイズならなんとかなるよ。
ドコのシステムだかしらないが
ヨーロッパのメットは日本人に合わないって友達が言ってた。
頭痛くなるって。
俺もデカ頭なので孫悟空経験あるけど
アライショウエイOGKなら内装である程度調整できるっしょ
あと散髪で毛量を減らす
XL頭にMサイズ買ったのなら無理だがワンサイズならなんとかなるよ。
495: 2020/10/02(金) 22:42:56.12
>>458
元々XXLのジェットからXXLのシステムにしたら初日は快適なのに2日目から地獄を見ました
正直入らなかったらと思うと恥ずかしくて店頭で店員さん捕まえてのヘルメットのサイズ合わせが出来ません
元々XXLのジェットからXXLのシステムにしたら初日は快適なのに2日目から地獄を見ました
正直入らなかったらと思うと恥ずかしくて店頭で店員さん捕まえてのヘルメットのサイズ合わせが出来ません
508: 2020/10/03(土) 01:49:16.80
>>495
メーカーは?
あと、聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥だよ
よほど悪辣な店員じゃなきゃ普通に対応してくれるから一歩踏み出してみな?
メーカーは?
あと、聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥だよ
よほど悪辣な店員じゃなきゃ普通に対応してくれるから一歩踏み出してみな?
513: 2020/10/03(土) 04:37:31.30
>>508
WINSです
フルフェイス試着した時はXLで余裕だったのでその一つ一つちゃんと試着しないとダメですね
行きつけじゃない遠くのにりんかんに足を運んで見ます
WINSです
フルフェイス試着した時はXLで余裕だったのでその一つ一つちゃんと試着しないとダメですね
行きつけじゃない遠くのにりんかんに足を運んで見ます
480: 2020/10/02(金) 20:25:29.71
>>448
XXLの同士かな?
XXLの同士かな?
482: 2020/10/02(金) 20:26:34.77
>>448
字間違えた→同志
字間違えた→同志
449: 2020/10/02(金) 00:07:21.65
ジェットだと楽に眼鏡かけられるけどフルフェイスだとキツキツだわ
450: 2020/10/02(金) 00:09:33.50
明日鮫洲で併記行ってくるぞー
午前中におわるか不安
午前中におわるか不安
451: 2020/10/02(金) 00:34:23.28
>>450
卒業おめでとう
俺も来週鮫洲で併記予定だからどのくらい時間かかったか教えてくれると嬉しい
卒業おめでとう
俺も来週鮫洲で併記予定だからどのくらい時間かかったか教えてくれると嬉しい
460: 2020/10/02(金) 09:12:31.04
>>451
450だけど鮫洲行ってきたよ
着いたのが7:40で50人くらい並んでた
ホームページには受付開始時間8:30って書いてあるけど7:55くらいにはもう中に入れて一通り申請手続き終わったのが8:40
免許受け取ったのが9:00
併記の場合最初に行くところは1階の1番窓口だからそこだけ間違えなければあとは一瞬で終わる
450だけど鮫洲行ってきたよ
着いたのが7:40で50人くらい並んでた
ホームページには受付開始時間8:30って書いてあるけど7:55くらいにはもう中に入れて一通り申請手続き終わったのが8:40
免許受け取ったのが9:00
併記の場合最初に行くところは1階の1番窓口だからそこだけ間違えなければあとは一瞬で終わる
463: 2020/10/02(金) 09:32:43.79
>>460
451です
有益な情報ありがとう
1階の1番窓口にダッシュね、覚えた
451です
有益な情報ありがとう
1階の1番窓口にダッシュね、覚えた
452: 2020/10/02(金) 00:41:24.72
併記のために建て替え後初めて鮫洲に行ったけど無駄に歩き回らされたな。
2時間は覚悟しておこう
2時間は覚悟しておこう
476: 2020/10/02(金) 18:30:13.15
>>452
鮫洲は併記で行ったけど1時間くらいで全部終わったよ
鮫洲は併記で行ったけど1時間くらいで全部終わったよ
454: 2020/10/02(金) 01:19:01.75
乗らないのが一番安全なんだよな・・・
455: 2020/10/02(金) 01:35:20.27
鉄の塊にしがみついてすっ飛んで行くわけだから狂気の沙汰よ
456: 2020/10/02(金) 01:47:59.44
バイクに乗るのも歩道を歩くのも
リスクは大して変わらない
小学1年で自転車を買ってもらって以来
中高自転車通学してからのバイク人生だけど
無茶さえしなければ安全に止まれる
リスクは大して変わらない
小学1年で自転車を買ってもらって以来
中高自転車通学してからのバイク人生だけど
無茶さえしなければ安全に止まれる
457: 2020/10/02(金) 07:08:21.87
>>456
んな事ないぞ
皆よく「無茶しなければ」って言うけどバイクは簡単に無茶が出来てしまう乗り物だからな。
ここで言う無茶ってのは何もサーキットや峠の話じゃなくて、「慣れてきたからちょっと倒してみよう」「慣れてきたからちょっとスピード出そう」「慣れてきたからすり抜けびゅーんびゅーん」と言った行為も十分当てはまる
んな事ないぞ
皆よく「無茶しなければ」って言うけどバイクは簡単に無茶が出来てしまう乗り物だからな。
ここで言う無茶ってのは何もサーキットや峠の話じゃなくて、「慣れてきたからちょっと倒してみよう」「慣れてきたからちょっとスピード出そう」「慣れてきたからすり抜けびゅーんびゅーん」と言った行為も十分当てはまる
461: 2020/10/02(金) 09:16:02.44
鮫洲はええ
埼玉は3時間かかるぞ。。。
埼玉は3時間かかるぞ。。。
462: 2020/10/02(金) 09:24:10.44
まあかなり早くいったからかもしれないけど
464: 2020/10/02(金) 09:39:27.57
早い時間から受付してるんだな
うちなんか13時から13時30分までしか受け付けてないぞ
そんなもんか?
うちなんか13時から13時30分までしか受け付けてないぞ
そんなもんか?
465: 2020/10/02(金) 09:42:17.82
埼玉はそんなもん
488: 2020/10/02(金) 21:06:50.23
>>465
あんな広い県なのに鴻巣一か所しかないのが
不便だわ。
あんな広い県なのに鴻巣一か所しかないのが
不便だわ。
490: 2020/10/02(金) 21:10:09.64
>>488
でも岩手や新潟とかもそーとー広いけど1ヶ所のみとかなのかな?
埼玉は秩父の人とかは大変だとは思う
でも岩手や新潟とかもそーとー広いけど1ヶ所のみとかなのかな?
埼玉は秩父の人とかは大変だとは思う
492: 2020/10/02(金) 22:12:57.76
>>490
岩手は5ヶ所ある。
盛岡で取得したが11時には終わった。
岩手は5ヶ所ある。
盛岡で取得したが11時には終わった。
493: 2020/10/02(金) 22:28:44.77
>>492
そっかー5ヶ所も
昔スノボで岩手を一般道で宮城から青森に縦断したけど、
いつまで経っても岩手から抜けられないくらい広かったわw
そっかー5ヶ所も
昔スノボで岩手を一般道で宮城から青森に縦断したけど、
いつまで経っても岩手から抜けられないくらい広かったわw
579: 2020/10/03(土) 18:55:38.68
>>493
スノボで縦断てすげえな
スノボで縦断てすげえな
466: 2020/10/02(金) 10:17:51.01
南海のやつ良いよね
黒エボニーのネオテック2が53000
迷うなあ
黒エボニーのネオテック2が53000
迷うなあ
467: 2020/10/02(金) 11:11:19.62
神奈川だけど普通二輪の年内の入校受付けてないとこあるんやな。
バイクブームでもきてるんか?
バイクブームでもきてるんか?
468: 2020/10/02(金) 11:28:48.00
>>467
コロナの影響でバイクや自転車通勤が増えてる
コロナの影響でバイクや自転車通勤が増えてる
471: 2020/10/02(金) 13:29:53.16
>>467
>>468の話もあるし若者ライダー増えてるよ
神奈川からなら宮ヶ瀬や道志行けば若いライダーだらけだし江ノ島や赤レンガとかもそう
Youtubeのバイク動画の影響が大きいらしいけど
>>468の話もあるし若者ライダー増えてるよ
神奈川からなら宮ヶ瀬や道志行けば若いライダーだらけだし江ノ島や赤レンガとかもそう
Youtubeのバイク動画の影響が大きいらしいけど
470: 2020/10/02(金) 13:29:18.18
1ヶ月待ちで入校したけど18人いて二輪俺一人だったな
特別二輪だけ増えてる事もないんだろう
特別二輪だけ増えてる事もないんだろう
473: 2020/10/02(金) 14:32:00.54
さっきワシのんびり歩いとったら都島区のスーパー万代の近くで川崎ナンバー赤い小型AT2輪が駐禁きられそうなっとったわマッタク…(=`ェ´=)
まぁ此処はメッチャ広い一方通行で普段から駐車しとる奴めっちゃ多いんやけどバイクが駐禁取り締まりの対象なっとるん久しぶり観たわホンマ…( ´-ω-)y‐┛~~
せやけどまぁ大阪やのぅて川崎ナンバーやから舐められて駐禁やられそうなったんかも知れんな実際…(#`皿´)
まぁ此処はメッチャ広い一方通行で普段から駐車しとる奴めっちゃ多いんやけどバイクが駐禁取り締まりの対象なっとるん久しぶり観たわホンマ…( ´-ω-)y‐┛~~
せやけどまぁ大阪やのぅて川崎ナンバーやから舐められて駐禁やられそうなったんかも知れんな実際…(#`皿´)
474: 2020/10/02(金) 16:07:08.49
Stranger than paradise
天国よりも変な場所という意味の古いアメリカ映画の題名だ
ハーレー本社が在るアメリカ・トランプ大統領の新型コーナヴァイルス陽性が判明した
残念だ
今からハーレーに乗って大阪市・ミナミのアメリカ村に行って三角公園で大統領の快癒を祈りたい
天国よりも変な場所という意味の古いアメリカ映画の題名だ
ハーレー本社が在るアメリカ・トランプ大統領の新型コーナヴァイルス陽性が判明した
残念だ
今からハーレーに乗って大阪市・ミナミのアメリカ村に行って三角公園で大統領の快癒を祈りたい
475: 2020/10/02(金) 16:26:23.46
なんか大阪ガイジが湧いてる
477: 2020/10/02(金) 19:06:58.97
1時間とかすごいなぁ
うちの県も併記のみで3時間はかかる
住んでる場所のせいか、そもそも行くだけで高速使って片道1時間半くらいかかるんだけどね・・・
うちの県も併記のみで3時間はかかる
住んでる場所のせいか、そもそも行くだけで高速使って片道1時間半くらいかかるんだけどね・・・
478: 2020/10/02(金) 19:58:20.78
たまにどうしてもニュートラルに入らないときがあるんですけど、教習車特有のクセですかね?
481: 2020/10/02(金) 20:26:07.19
>>478
ギアの噛み合わせ次第かもしれないから、二・三センチ前か後ろにズラして操作してみたら?
ギアの噛み合わせ次第かもしれないから、二・三センチ前か後ろにズラして操作してみたら?
483: 2020/10/02(金) 20:29:50.92
>>481
なるほど、試してみます
なるほど、試してみます
505: 2020/10/02(金) 23:13:00.01
>>483
あとクラッチは握り過ぎない方がNに入りやすいと思うよ
あとクラッチは握り過ぎない方がNに入りやすいと思うよ
485: 2020/10/02(金) 20:45:33.97
>>478
君がド下手なだけだと思うよ
君がド下手なだけだと思うよ
487: 2020/10/02(金) 20:52:01.43
>>478
教習車のクセで合ってる
実技を受ける人が多かった時に、新しいバイクに乗らせてもらったけど、全然違うかった
教習車のクセで合ってる
実技を受ける人が多かった時に、新しいバイクに乗らせてもらったけど、全然違うかった
479: 2020/10/02(金) 20:06:41.11
いまって教習割引してんだね
夜間割り増しもないし
夜間割り増しもないし
484: 2020/10/02(金) 20:30:18.92
>>479
車の免許取って2年後くらいにバイクの免許取りに行ったら卒業生割引みたいのがあって3万くらい安くしてくれたわ
車の免許取って2年後くらいにバイクの免許取りに行ったら卒業生割引みたいのがあって3万くらい安くしてくれたわ
486: 2020/10/02(金) 20:47:17.96
アウアウには変なやつしか居ないな
489: 2020/10/02(金) 21:06:59.25
たまにシフトレバーの奥がこんにゃくなのか、ってくらいブリンブリンいってニュートラに入らない個体はある
491: 2020/10/02(金) 21:45:22.39
最近新車買ったけど教習車と違って余裕でニュートラル入るし全ての動きがカッチリしてて気持ちいいわ
494: 2020/10/02(金) 22:40:51.14
どうしてもニュートラルに入り辛いときは
一度キーOFF→ON(エンジンは止めたまま)でなぜか一発で入る
指導員に教わったテクだけど原理が全く分からん
一度キーOFF→ON(エンジンは止めたまま)でなぜか一発で入る
指導員に教わったテクだけど原理が全く分からん
501: 2020/10/02(金) 22:54:44.09
>>494
エンジンかかるとクラッチ切ってても多少トルクがかかる
エンジン切るとそのへんフリーだからスッと入る
エンジンかかるとクラッチ切ってても多少トルクがかかる
エンジン切るとそのへんフリーだからスッと入る
512: 2020/10/03(土) 03:41:30.02
>>494
同じくw
同じくw
496: 2020/10/02(金) 22:44:09.94
急制動が一番難しく感じる
急制動そのものが難しいというか、コースのせいかもしれないけど
あの短距離で3速まで入れて40km出すというのが難しい
急制動そのものが難しいというか、コースのせいかもしれないけど
あの短距離で3速まで入れて40km出すというのが難しい
498: 2020/10/02(金) 22:51:35.54
>>496
2速で加速40キロ出たら3速に上げる
その後はライン迄速度維持
2速で加速40キロ出たら3速に上げる
その後はライン迄速度維持
502: 2020/10/02(金) 22:58:05.37
>>498
│○ ●│コースの長さがこれくらいの直線だったとして(●のところで止まる)
│ ○ ●│2速で40km出すとこのへんまで来ちゃわない?
教官にも2速である程度加速してから3速にしないとエンストしやすいって言われたけど
そのやり方でいいの?
│○ ●│コースの長さがこれくらいの直線だったとして(●のところで止まる)
│ ○ ●│2速で40km出すとこのへんまで来ちゃわない?
教官にも2速である程度加速してから3速にしないとエンストしやすいって言われたけど
そのやり方でいいの?
506: 2020/10/02(金) 23:36:37.40
>>502
急制動という課題だけど急加速がメインじゃないかな
いかに早く42,3キロまで上げれるかが勝負
急制動という課題だけど急加速がメインじゃないかな
いかに早く42,3キロまで上げれるかが勝負
509: 2020/10/03(土) 02:08:11.07
>>496
急制動で教官に相談して言われたのは、早めに40km/hに到達してブレーキ掛ける余裕を多く作ること、って内容だったわ
一速でいくらアクセル回しても上限があるから、それさえ体感できれば気が楽
>>502のは、
40km/hに到達してパイロン残り1mで「もうブレーキかけなくちゃ!、とパイロン残り6mで「よし!ブレーキかけようっ!」じゃ焦りもまったく違う
どうしても40km/hになったかメーター見たくなるから、その上でも早く速度到達させればいい
一速の加速度は体置いて行かれそうで怖く感じるけど、一度速度到達しちゃえば不思議と余裕が出てくるよ
>>506の言うように、ちょっと多めに速度出しておけば、ブレーキする前にアクセルオフしても40km以下にならないままパイロン通り抜けられるしね
まずは↑の方々のアドバイスを纏めて、あとは一つづつ実感してみて
急制動で教官に相談して言われたのは、早めに40km/hに到達してブレーキ掛ける余裕を多く作ること、って内容だったわ
一速でいくらアクセル回しても上限があるから、それさえ体感できれば気が楽
>>502のは、
40km/hに到達してパイロン残り1mで「もうブレーキかけなくちゃ!、とパイロン残り6mで「よし!ブレーキかけようっ!」じゃ焦りもまったく違う
どうしても40km/hになったかメーター見たくなるから、その上でも早く速度到達させればいい
一速の加速度は体置いて行かれそうで怖く感じるけど、一度速度到達しちゃえば不思議と余裕が出てくるよ
>>506の言うように、ちょっと多めに速度出しておけば、ブレーキする前にアクセルオフしても40km以下にならないままパイロン通り抜けられるしね
まずは↑の方々のアドバイスを纏めて、あとは一つづつ実感してみて
507: 2020/10/02(金) 23:46:09.53
>>502
場内だと割とすぐ2速に入れる様にしてたけど
急制動の時だけは「1速でもっと引っ張っていいよ」と言われた
1速0~30、2速で30~43、3速はそのまま速度維持くらいの感覚
狭い区間で急加速させる事を怖がってパイロンにさしかかってもまだ加速状態
通過時にスロットル戻してブレーキ操作、結果・・・オーバー気味で止まり切れない
制動開始地点でブレーキ操作のみに集中出来る状態を作らないとそうなってしまう
その為には早めに加速を終えて、パイロンはスロットルを戻して惰性で通過する事
怖がらずに早めに加速を終える事で余裕を持ってブレーキ操作が出来る様になるはず
頑張って
場内だと割とすぐ2速に入れる様にしてたけど
急制動の時だけは「1速でもっと引っ張っていいよ」と言われた
1速0~30、2速で30~43、3速はそのまま速度維持くらいの感覚
狭い区間で急加速させる事を怖がってパイロンにさしかかってもまだ加速状態
通過時にスロットル戻してブレーキ操作、結果・・・オーバー気味で止まり切れない
制動開始地点でブレーキ操作のみに集中出来る状態を作らないとそうなってしまう
その為には早めに加速を終えて、パイロンはスロットルを戻して惰性で通過する事
怖がらずに早めに加速を終える事で余裕を持ってブレーキ操作が出来る様になるはず
頑張って
515: 2020/10/03(土) 08:38:44.86
>>502
│ ○ ●│
のんきに3速で加速するとこんな感じになるよ
加速が間に合わない人はたいていアクセルのあけが足りてない
加速が怖いって人は加速時は前傾姿勢減速時は体を起こすように
│ ○ ●│
のんきに3速で加速するとこんな感じになるよ
加速が間に合わない人はたいていアクセルのあけが足りてない
加速が怖いって人は加速時は前傾姿勢減速時は体を起こすように
497: 2020/10/02(金) 22:44:23.46
いや、俺も新車買ったからシフトパシンパシン決まるしチョイと触れるだけでニュートラ入るよ
そ
そ
499: 2020/10/02(金) 22:53:21.23
急制動はブレーキロックしない程度にブレーキ当てながらダラダラ流れて最後にキュッと辻褄合わせに急に停まるのではなく、
初めからじわーっと握り、
じわわわわわ~っと停まれるのが良いと教官に言われたな
クラッチ握る暇もなくエンストするくらいまでエンジンブレーキ使えてたという事で、
じわ停まりからの停まりましたーエンストしましたー、
はこの場ではその意気や良しと言われた
初めからじわーっと握り、
じわわわわわ~っと停まれるのが良いと教官に言われたな
クラッチ握る暇もなくエンストするくらいまでエンジンブレーキ使えてたという事で、
じわ停まりからの停まりましたーエンストしましたー、
はこの場ではその意気や良しと言われた
500: 2020/10/02(金) 22:53:47.21
教習車によるよね
いつも簡単にニュートラル入るのに先週乗ったバイクだけ全然入らなくて焦ったもん
いつも簡単にニュートラル入るのに先週乗ったバイクだけ全然入らなくて焦ったもん
503: 2020/10/02(金) 23:04:46.17
2速でアクセルひねるほうがより早く加速しやすいけど、さっさと3速にしてアクセルに集中でもいいよ
504: 2020/10/02(金) 23:11:40.86
2速で速度乗ってないのに3速にしたらガクガクいうと思う
だからある程度に加速なのかと
スタート1速→バアーン、ハイ2速ブーン
→
ハイ3速アクセルオフからの惰性で40キロキープ→
バイロン通過からのよっしゃ停まれや
てリズム
3速まで入れないとエンブレがキツいからとも言われたな、大型の時だが
だからある程度に加速なのかと
スタート1速→バアーン、ハイ2速ブーン
→
ハイ3速アクセルオフからの惰性で40キロキープ→
バイロン通過からのよっしゃ停まれや
てリズム
3速まで入れないとエンブレがキツいからとも言われたな、大型の時だが
510: 2020/10/03(土) 02:38:52.16
3行に纏めて出直してこい
511: 2020/10/03(土) 02:58:42.92
だな
514: 2020/10/03(土) 05:59:29.40
急制動も遠く見て走ると実はスピード出ていないとわかる
外周で40km出せるならまずそこで慣れよう
外周で40km出せるならまずそこで慣れよう
516: 2020/10/03(土) 09:43:35.52
加速して、速度確認して、一定速度に調節して、ブレーキ弱、ブレーキ強
って決めるには結構元気良く加速しないと間に合わないよね
最後まで加速してるとブレーキの難易度上がるし。
って決めるには結構元気良く加速しないと間に合わないよね
最後まで加速してるとブレーキの難易度上がるし。
517: 2020/10/03(土) 09:59:20.91
只開けるだけじゃなくトルクバンドに合ったギア選択も必要だったり
524: 2020/10/03(土) 11:47:07.27
>>517
急制動は気にしなくていいよ
とにかく早い段階で3速まで入れて40キロに到達させる
あとはブレーキラインだけ見て、リアブレーキ軽くかけてフロントブレーキ軽く握ればいいだけ
急制動は気にしなくていいよ
とにかく早い段階で3速まで入れて40キロに到達させる
あとはブレーキラインだけ見て、リアブレーキ軽くかけてフロントブレーキ軽く握ればいいだけ
518: 2020/10/03(土) 10:06:49.24
第一段階の効果測定を明日までに受けないといけないんだけど、教官から受けただけて合格されると言われました。ホントでしょうか。。
仕事の合間にちょこちょこムサシ使ってやってますが、中々合格点取れません…!!
仕事の合間にちょこちょこムサシ使ってやってますが、中々合格点取れません…!!
519: 2020/10/03(土) 10:17:31.55
一時間も走れば日常走行レベル程度はすぐ出来る様になるだろ
出来ないってんなら自分の行動と結果のフィードバックが満足に出来ない脳の持ち主なんだろう
出来ないってんなら自分の行動と結果のフィードバックが満足に出来ない脳の持ち主なんだろう
520: 2020/10/03(土) 10:18:05.56
うっせ!バーカ!!
521: 2020/10/03(土) 10:58:03.59
160有るか無い位の人が大型卒検やってて乗るところ見てたけど
乗車だけで胸着けて乗る感じでよろよろじゃんと見てるこっちがこえーわ
乗車だけで胸着けて乗る感じでよろよろじゃんと見てるこっちがこえーわ
526: 2020/10/03(土) 11:50:22.55
>>521
その人は身長だけが問題ではないってだけでしょう
世の中150ちょっとしかない70代のお爺ちゃんで大型バイクを見事に乗りこなしてる人だって居るんだし
単にその人にまだ余裕が無いだけ
その人は身長だけが問題ではないってだけでしょう
世の中150ちょっとしかない70代のお爺ちゃんで大型バイクを見事に乗りこなしてる人だって居るんだし
単にその人にまだ余裕が無いだけ
522: 2020/10/03(土) 11:17:46.71
運転操作を覚えるんじゃなくて
卒検で減点されない練習してるのが馬鹿馬鹿しい
卒検で減点されない練習してるのが馬鹿馬鹿しい
523: 2020/10/03(土) 11:35:07.40
ちょっと、聞いてもらいたいんだけどいい?
今、初教習2時間受け終わったんだけど
貸し出しのメットが汚くて、茶色の汗水が
目に入って激痛がする。病院行った方がいいですよね・・・
それに、こんな汚いものを平然と置いといていいの?
毎日、洗濯するのが当たり前だと思うんだけど。
ココでホントに良かったのだろうか・・・
今、初教習2時間受け終わったんだけど
貸し出しのメットが汚くて、茶色の汗水が
目に入って激痛がする。病院行った方がいいですよね・・・
それに、こんな汚いものを平然と置いといていいの?
毎日、洗濯するのが当たり前だと思うんだけど。
ココでホントに良かったのだろうか・・・
530: 2020/10/03(土) 11:59:55.74
>>523
教習所はレンタルメット屋じゃないし、レンタル名目で
料金も取ってないだろ。汚いのはどこもそんなもんだと思うが。
嫌なら自前で用意が普通、俺も自分で用意してる。
教習所はレンタルメット屋じゃないし、レンタル名目で
料金も取ってないだろ。汚いのはどこもそんなもんだと思うが。
嫌なら自前で用意が普通、俺も自分で用意してる。
525: 2020/10/03(土) 11:50:11.34
貸し出しメットの管理保管所状態をどこまで求められるのか知らんが、
俺は嫌だから普通にヘルメット買ったけどな
プロテクターは借り、
靴はセッターではシフト操作がキツかったからやはり借りてる
使用後はアルコールスプレーして元の位置に戻す
ここまでは借りた教習生が果たすべき義務と思うが
俺は嫌だから普通にヘルメット買ったけどな
プロテクターは借り、
靴はセッターではシフト操作がキツかったからやはり借りてる
使用後はアルコールスプレーして元の位置に戻す
ここまでは借りた教習生が果たすべき義務と思うが
527: 2020/10/03(土) 11:51:40.90
だからメットは買えと言われてるんだよ
いずれ必要になるわけだし
いずれ必要になるわけだし
528: 2020/10/03(土) 11:56:49.87
自分自身の頭汁が茶色で痺れるとかだったら恥かくだけじゃ済まなそうだねw
529: 2020/10/03(土) 11:57:00.30
自分で用意すれば避けられるのに教習所のせいにするとかお子様かな?
531: 2020/10/03(土) 12:07:23.32
このご時世にレンタルメット使ってる時点でいろいろお察し
532: 2020/10/03(土) 12:12:01.60
金貯まったら、いいメットを買うつもりだけど
今は、教習費でスッカラカン・・・
白の不織布のヘアカバーがたった2時間で泥水に
浸したようになっています。
目が開けられないくらい痛い。
今は、教習費でスッカラカン・・・
白の不織布のヘアカバーがたった2時間で泥水に
浸したようになっています。
目が開けられないくらい痛い。
534: 2020/10/03(土) 12:19:43.93
>>532
もう千円くらいで少し厚手のバラクラバでも買って教習するとか?
日焼け止めとマスク代わりにもなるし
もう千円くらいで少し厚手のバラクラバでも買って教習するとか?
日焼け止めとマスク代わりにもなるし
567: 2020/10/03(土) 16:45:12.31
>>532
とりあえずスレでぐちぐち言う前に目を洗い、使っていたヘルメット持って事務所に相談
目を洗っても痛みがひかないなら事務所に伝えた上で病院へ
とりあえずスレでぐちぐち言う前に目を洗い、使っていたヘルメット持って事務所に相談
目を洗っても痛みがひかないなら事務所に伝えた上で病院へ
533: 2020/10/03(土) 12:16:56.89
貸出用のヘルメット使ってる奴がいるのが驚きだわ
やっぱり世の中には常識では考えられないような頭のぶっ飛んでる人がいるってのを再認識した
やっぱり世の中には常識では考えられないような頭のぶっ飛んでる人がいるってのを再認識した
535: 2020/10/03(土) 12:22:10.53
安いのならフルフェイスでもネットで6千円くらいで買えるぞ
ホームセンターで売ってるヤツでもいい
とりあえず1個買っとけ
ホームセンターで売ってるヤツでもいい
とりあえず1個買っとけ
536: 2020/10/03(土) 12:29:10.14
プロテクターはまだしも
ヘルメットは他人の着用したの
使いたくないわな、このご時世
教習だけの急場凌ぎなら安いのでいいから
買った方がいい
ヘルメットは他人の着用したの
使いたくないわな、このご時世
教習だけの急場凌ぎなら安いのでいいから
買った方がいい
537: 2020/10/03(土) 12:39:51.78
安いヘルメットはのちのち邪魔なゴミにしかならないよ
538: 2020/10/03(土) 12:44:02.05
一年後のタンデム用にするかだな
539: 2020/10/03(土) 12:45:09.45
貸し出しの借りてるけど
頭にタオル巻かないと貸して貰えないから
一応痒くなったりタオルが茶色になったりとかないなあ
頭にタオル巻かないと貸して貰えないから
一応痒くなったりタオルが茶色になったりとかないなあ
540: 2020/10/03(土) 12:51:35.26
高けりゃ良いってもんでもないけど、
俺は教習所に通うにあたってJクルーズを買い、
1年後くらいにフルフェイスのグラムスターってのを買った
Jクルーズは暑い夏用とかに重宝してる
初めから安い価格帯のならヤマハのゼニスとか考えてて、
デザイン先行ぽい派手なヤツとかホムセンあたりの安売りメットには見向きもしなかったな
俺は教習所に通うにあたってJクルーズを買い、
1年後くらいにフルフェイスのグラムスターってのを買った
Jクルーズは暑い夏用とかに重宝してる
初めから安い価格帯のならヤマハのゼニスとか考えてて、
デザイン先行ぽい派手なヤツとかホムセンあたりの安売りメットには見向きもしなかったな
541: 2020/10/03(土) 13:42:27.82
タンデム用に取っておくかか免許持ってる親に選ばせて使い古してからプレゼントするか、最初から公道で使う奴買うか
542: 2020/10/03(土) 13:59:25.72
病院行くお金もなさそう
543: 2020/10/03(土) 14:00:29.60
無駄金使いにならない、一番良いパターンを選べばいいじゃん
他の遊び、
スノボ、スケボー、ロードバイク、登山なんかでもヘルメットなんてたいてい1万円前後からだよ
他の遊び、
スノボ、スケボー、ロードバイク、登山なんかでもヘルメットなんてたいてい1万円前後からだよ
544: 2020/10/03(土) 14:01:06.83
茶色い液体出てくるってどれだけ汚れてたんだ…プロテクターすら借りるの気持ち悪かったのにヘルメットは絶対無理だわ。
大型の時は全部自前で行く
大型の時は全部自前で行く
545: 2020/10/03(土) 14:02:47.82
俺も張り切ってSHOEIのx14買ったぞ、軍手貰ったけどアルパインスターズのグローブ買ったしいづれ買うんだから買いなさい。それすら無理なら免許取ってもバイク乗れないじゃん笑
546: 2020/10/03(土) 14:17:51.01
インナーキャップ+使用後はアルコールスプレー消毒ってルールだったから
立ちごけするだろうと考えてメット買わんかったな
季節が冬ってのもあった
案の定3回こけたわ
立ちごけするだろうと考えてメット買わんかったな
季節が冬ってのもあった
案の定3回こけたわ
547: 2020/10/03(土) 14:22:33.68
あくまで自前で用意出来ない人の為に教習所からの好意みたいなもんじゃない?
料金割り増しのレンタルサービス前提で、いつでも清潔な品を用意出来る環境なら別だけども
教習所のレンタル品にそこまで求めるもんじゃないと思う
自分のとこは「プロテクター以外は入校前に用意しておいて下さいね」って感じだったよ
教官用だろうけど、グローブ干してある所に近づくと熟成された匂いがしてた・・・
料金割り増しのレンタルサービス前提で、いつでも清潔な品を用意出来る環境なら別だけども
教習所のレンタル品にそこまで求めるもんじゃないと思う
自分のとこは「プロテクター以外は入校前に用意しておいて下さいね」って感じだったよ
教官用だろうけど、グローブ干してある所に近づくと熟成された匂いがしてた・・・
548: 2020/10/03(土) 14:31:29.74
ヘルメットの話になるとオタクが高額なものを
ゴリ押ししてくるから注意したほうがいいぞ
ヘルメットは耐用年数3年の消耗品
良いものだからと長年使い続けるのはかえって危険
ゴリ押ししてくるから注意したほうがいいぞ
ヘルメットは耐用年数3年の消耗品
良いものだからと長年使い続けるのはかえって危険
550: 2020/10/03(土) 14:51:55.69
>>548
金で安全性と快適性買えるなら安いもんじゃん。消耗品だからって安いの買うのは愚の骨頂。安全性保証されてる国内メーカーならそれでも全然いいけどな、ここで5000円程度のヘルメット薦めてるの見るとゾッとするわ。
金で安全性と快適性買えるなら安いもんじゃん。消耗品だからって安いの買うのは愚の骨頂。安全性保証されてる国内メーカーならそれでも全然いいけどな、ここで5000円程度のヘルメット薦めてるの見るとゾッとするわ。
553: 2020/10/03(土) 15:05:19.81
>>550
俺は2万弱のを買ったけど規格品なら5000円でもいいと思う
5000円が不安な安さってフィーリングで言ってるんでしょ?
工事現場用の980円ならともかく根拠もないのに無駄に不安を煽るのは良くない
俺は2万弱のを買ったけど規格品なら5000円でもいいと思う
5000円が不安な安さってフィーリングで言ってるんでしょ?
工事現場用の980円ならともかく根拠もないのに無駄に不安を煽るのは良くない
557: 2020/10/03(土) 15:31:18.59
>>553
そりゃ規格満たしてるのが5000円ならそれでもいいけどお前らが言ってんのはネットやホムセンで安いの売ってるからとりあえずそれ買えだろ?そんなのをタンデム用にとっとくとか消耗品だからって高いのは無駄とか愚の骨頂だって言ってんの。アライはスネル規格通ってるしSHOEIの俺の買ったx14もスネル規格通ってる。規格も長くなるから割愛するけどギリギリか余裕で通るかで全然違うし安全性と快適性で金を出すのは普通のことだろ。
そりゃ規格満たしてるのが5000円ならそれでもいいけどお前らが言ってんのはネットやホムセンで安いの売ってるからとりあえずそれ買えだろ?そんなのをタンデム用にとっとくとか消耗品だからって高いのは無駄とか愚の骨頂だって言ってんの。アライはスネル規格通ってるしSHOEIの俺の買ったx14もスネル規格通ってる。規格も長くなるから割愛するけどギリギリか余裕で通るかで全然違うし安全性と快適性で金を出すのは普通のことだろ。
585: 2020/10/03(土) 19:49:02.26
>>548
十万オーバーのハイエンド勧めるようなのはオタクだけど
初心者の単車用は二万台からが妥当かな
十万オーバーのハイエンド勧めるようなのはオタクだけど
初心者の単車用は二万台からが妥当かな
586: 2020/10/03(土) 20:34:39.08
>>585
自分の選択が愚かだったと思いたくないからそうやって同調を求めるんでしょ?
じゃなんで少ない小遣いから買ったかもしれない5000円のヘルメットを認めてやらないの?
そういう自己中なとこがめんどくさいんだよオタクは
自分の選択が愚かだったと思いたくないからそうやって同調を求めるんでしょ?
じゃなんで少ない小遣いから買ったかもしれない5000円のヘルメットを認めてやらないの?
そういう自己中なとこがめんどくさいんだよオタクは
601: 2020/10/03(土) 21:53:49.92
>>586
学生ならマルシンあたりから入れば
学生ならマルシンあたりから入れば
549: 2020/10/03(土) 14:38:30.36
マジックテープのプロテクターは意味ないくらいゴムびろびろで油断できないよな
551: 2020/10/03(土) 14:52:19.61
ビロビロのやつしか残ってない時は仕方なくゴムの部分を一度結んで無理やり短くしてたわw
552: 2020/10/03(土) 15:03:47.53
金があるヤツは4~5万するメットを定期的に交換すれば気持ち良く安全に乗れるからいいんじゃない?
高価だおたくだ長く使うだは話のすり替えだねw
ただ、安価なメットで安全性も怪しいような物は事実有るよな?
高価だおたくだ長く使うだは話のすり替えだねw
ただ、安価なメットで安全性も怪しいような物は事実有るよな?
554: 2020/10/03(土) 15:08:07.23
もうわかったと思うけど、
基準が金有るかないかにすり代わりつつあるんよ
本当は安価で安全性の保証されたメットがあればそれで良いんよ
ブランド嗜好やらはまた別の話だから
ただ俺はゼニスでもなくカブトでもなく
ショーエイ選んだってだけの話
基準が金有るかないかにすり代わりつつあるんよ
本当は安価で安全性の保証されたメットがあればそれで良いんよ
ブランド嗜好やらはまた別の話だから
ただ俺はゼニスでもなくカブトでもなく
ショーエイ選んだってだけの話
555: 2020/10/03(土) 15:18:14.26
構造上耐久性自体は値段で大差ないのはバカでも考えたらわかるよな
軽さデザイン空力プリントブランドこれらが加わってアライショーエイはあの値段なんだよ
ホームセンターで売ってるフルフェイスも高級フルフェイスも安全性は変わらん
でも安もんはダサいただそれだけの話だ
軽さデザイン空力プリントブランドこれらが加わってアライショーエイはあの値段なんだよ
ホームセンターで売ってるフルフェイスも高級フルフェイスも安全性は変わらん
でも安もんはダサいただそれだけの話だ
556: 2020/10/03(土) 15:26:43.38
いやゴメン
それでもホムセンメットは無理かなと思ったよw
教習所に通うとなった時に、
最低限バイク用品店に置いてある中から選びたいと思ってたな
それでもホムセンメットは無理かなと思ったよw
教習所に通うとなった時に、
最低限バイク用品店に置いてある中から選びたいと思ってたな
581: 2020/10/03(土) 19:12:27.26
>>556
バイク用品店にも3000円くらいのあったぞ
>>558
ワークマンぜんぜんいいだろ
レンタルの靴なんてぼろぼろの長靴だったぞ
バイク用品店にも3000円くらいのあったぞ
>>558
ワークマンぜんぜんいいだろ
レンタルの靴なんてぼろぼろの長靴だったぞ
558: 2020/10/03(土) 15:33:03.72
みんなブーツも自前で用意した?ワークマンの2000円くらいの履いていったら革製のに替えるか、用意できなければレンタル言われた。
ヘルメットほど抵抗はないけどやっぱレンタルはなぁ…
ヘルメットほど抵抗はないけどやっぱレンタルはなぁ…
583: 2020/10/03(土) 19:14:27.80
>>558
合成革の安全靴でいこうぜ3900円くらいだぜ
合成革の安全靴でいこうぜ3900円くらいだぜ
590: 2020/10/03(土) 21:04:50.61
>>558
は?なんだその自学は
俺のとこはくるぶしが隠れればなんでもよかったよ
実際ハイカットのスニーカーもゴム長靴もいたし
は?なんだその自学は
俺のとこはくるぶしが隠れればなんでもよかったよ
実際ハイカットのスニーカーもゴム長靴もいたし
559: 2020/10/03(土) 15:41:24.35
SHOEIのヘルメット、シールドが好きなところで止められないんだよね
だから自分はアライの買った
そんな高いとは思わなかったよ
これから買うフルエキマフラーの方がめちゃくちゃ高額
だから自分はアライの買った
そんな高いとは思わなかったよ
これから買うフルエキマフラーの方がめちゃくちゃ高額
560: 2020/10/03(土) 15:47:16.48
ブーツは色々とじっくり調べてから買いたかったから後廻しになったよ
結局今だにマイバイクの時はレッドウィングで落ち着いてる
雑誌とか見てるとバイク用のブーツはたくさん工夫されててスゴいよね
結局今だにマイバイクの時はレッドウィングで落ち着いてる
雑誌とか見てるとバイク用のブーツはたくさん工夫されててスゴいよね
565: 2020/10/03(土) 16:05:30.44
>>561
説明面倒だから ヘルメット 3年 でググれ。古いヘルメット使ってる奴もいるけどバイク乗っててそれで買い換えようと思えないなら自己責任だからいいんじゃないの。一生使える安全を担保できるものなんて存在しない。
説明面倒だから ヘルメット 3年 でググれ。古いヘルメット使ってる奴もいるけどバイク乗っててそれで買い換えようと思えないなら自己責任だからいいんじゃないの。一生使える安全を担保できるものなんて存在しない。
562: 2020/10/03(土) 15:53:32.26
革製買わせるとか過去に何があったんだその教習所
563: 2020/10/03(土) 15:55:45.57
紐が絡まると危ないなら分かるけど革指定は謎だな
564: 2020/10/03(土) 15:58:12.52
教習前にゼニスのジェット買ったけど公道出る前にアライのフルフェイスも買った。まだまだフルフェイスは暑いな。
てかスマホホルダーは振動で手ブレ機能潰れるって見たからスマホ入れられる透明なタンクバッグにしようと思ったけどタンクバッグは運転中見えないなw
てかスマホホルダーは振動で手ブレ機能潰れるって見たからスマホ入れられる透明なタンクバッグにしようと思ったけどタンクバッグは運転中見えないなw
566: 2020/10/03(土) 16:08:24.69
それもうヘルメットスレでやってよ、
てくらいの空気になってるのに
てくらいの空気になってるのに
568: 2020/10/03(土) 16:48:08.19
教習所で販売すりゃいいのに
582: 2020/10/03(土) 19:14:20.54
>>568
ほんとだな、利益の足しになるだろうに
>>573
バイク屋がやってるとこあるみたいだな
ほんとだな、利益の足しになるだろうに
>>573
バイク屋がやってるとこあるみたいだな
569: 2020/10/03(土) 16:54:15.79
検索したら3年の由来ってSG 規格の有効期限と出てくるな
俺のショーエイは3年を遥かに越えてるけどw
俺のショーエイは3年を遥かに越えてるけどw
570: 2020/10/03(土) 17:04:34.92
使い古しの通勤用ゼニス(8年物)+安全靴で教習してたわ、プロテクター関係は借り、手袋は無名のガバガバのやつ、
大型取りに来てる人の中で1番みすぼらしい格好だったな、既に目新しいフルフェイスにインカムまで着けてるの居たし。
大型取りに来てる人の中で1番みすぼらしい格好だったな、既に目新しいフルフェイスにインカムまで着けてるの居たし。
571: 2020/10/03(土) 17:16:17.77
>>570
ええやん別に教習所に装備見せびらかしに行く訳でもないし
大事なのは無事に、スムーズに教習が進む事
ええやん別に教習所に装備見せびらかしに行く訳でもないし
大事なのは無事に、スムーズに教習が進む事
572: 2020/10/03(土) 17:34:02.03
初教習受けてきたけど申し送り事項のとこに左3て書いてあったんだけどなんじゃろか?
573: 2020/10/03(土) 17:53:35.38
自分がいってた教習所 日曜の閉校時に教習所内で教習バイクの貸し出しでライディングスクールとかやってくれないかなあ・・
1日1万くらいは払うから・・ あまりに乗らないと腕が鈍る
1日1万くらいは払うから・・ あまりに乗らないと腕が鈍る
574: 2020/10/03(土) 18:04:40.42
一万出すならレンタルで乗れよ
575: 2020/10/03(土) 18:06:38.77
>>574
やっぱ教えてくれる人いたほうがええやん あまりに我流こじらせるのも良くないし
白バイOBとかがバイトできてさ
やっぱ教えてくれる人いたほうがええやん あまりに我流こじらせるのも良くないし
白バイOBとかがバイトできてさ
576: 2020/10/03(土) 18:17:59.61
>>575
指導員でも目指してんの?
安全運転講習会でも行けば
指導員でも目指してんの?
安全運転講習会でも行けば
577: 2020/10/03(土) 18:18:54.55
教習と路上は違うから、車の通りの少ないレンタル屋で借りて走った方がいいと思う
乗る前に基本の動画見て復習しとけば完璧
乗る前に基本の動画見て復習しとけば完璧
578: 2020/10/03(土) 18:39:59.87
転け放題でやらせてくれるならやってみたい練習は山程あるな
まぁ無理な話だが
まぁ無理な話だが
580: 2020/10/03(土) 18:59:54.55
>>578
だよねえ 教習車はエンジンガードもついとるし
だよねえ 教習車はエンジンガードもついとるし
584: 2020/10/03(土) 19:20:50.92
そういえば引き起こしなかったな、やらない教習所もあるようだから普通か
検定でやることだけ教える教習所のようだ
楽でいいけど・・・地元にヘタクソが多いのはそのせいか
あと来所者の車が沢山とまってる駐車場のすぐ横ではじめての乗車をさせるけどぶつけたらどうすんだろ
検定でやることだけ教える教習所のようだ
楽でいいけど・・・地元にヘタクソが多いのはそのせいか
あと来所者の車が沢山とまってる駐車場のすぐ横ではじめての乗車をさせるけどぶつけたらどうすんだろ
587: 2020/10/03(土) 20:40:16.29
いや、5千円はダメだろ
せめて2万は出そうぜ、少なくとも中型乗るんだろ?
せめて2万は出そうぜ、少なくとも中型乗るんだろ?
588: 2020/10/03(土) 20:54:09.48
5000円ヘルメットに命預けるっていうんならそれでいいじゃん好きにしたまえ
589: 2020/10/03(土) 21:00:21.64
額面で安全性に差があるというのはお前らの
勝手な印象であって論拠がない
客観的な安全性の違いを示すエビデンスを出せ
勝手な印象であって論拠がない
客観的な安全性の違いを示すエビデンスを出せ
591: 2020/10/03(土) 21:07:05.10
まーだメット談義やってたんだ
さっき大型教習2段階5時限目を終えてきたよ
同じタイミングで教習受けてた10代くらいの男の子2人も普通に教習所レンタルのコミネジェッペルで受けてたぞ
あとの1人はカブトかぶってたよ
さっき大型教習2段階5時限目を終えてきたよ
同じタイミングで教習受けてた10代くらいの男の子2人も普通に教習所レンタルのコミネジェッペルで受けてたぞ
あとの1人はカブトかぶってたよ
592: 2020/10/03(土) 21:10:05.82
ヘルメットスレ
593: 2020/10/03(土) 21:14:01.67
胸プロテクター1万(コミネで胸背肩で9千がある)
ひじプロテクター5千
ひざプロテクター5千
プロテクター付くグローブ5千
ヘルメット2万
計45000と
アライのメットだけで5万なら
前者が良いねw
ひじプロテクター5千
ひざプロテクター5千
プロテクター付くグローブ5千
ヘルメット2万
計45000と
アライのメットだけで5万なら
前者が良いねw
594: 2020/10/03(土) 21:22:54.31
>>593
コケたとき 体にダメージがあった箇所といえば
手のひら、肘、胸、背中、膝、スネ、足先 かな・・ 頭を打ったことないけど
フルフェイスのほうがいいわなメットは まあ命に直結する胸と背中のプロテクターとメットは
ある程度まとものヤツのほうがいいな プロテクターはコミネのごついやつでもいいと思うが
コケたとき 体にダメージがあった箇所といえば
手のひら、肘、胸、背中、膝、スネ、足先 かな・・ 頭を打ったことないけど
フルフェイスのほうがいいわなメットは まあ命に直結する胸と背中のプロテクターとメットは
ある程度まとものヤツのほうがいいな プロテクターはコミネのごついやつでもいいと思うが
595: 2020/10/03(土) 21:24:03.71
プロテクターは
内蔵ジャケットが欲しくなるかも知れんし、
内蔵パンツを買うかも知れんし
プロテクター単体のほうが良い場合もあるしなんとも言えない
要は無駄金にならなければ良いのでは
内蔵ジャケットが欲しくなるかも知れんし、
内蔵パンツを買うかも知れんし
プロテクター単体のほうが良い場合もあるしなんとも言えない
要は無駄金にならなければ良いのでは
596: 2020/10/03(土) 21:31:00.82
オタクコンプが5000円ヘルメット馬鹿にされて顔真っ赤にしてるな
664: 2020/10/04(日) 20:05:41.38
>>596
2500円で十分だよな
2500円で十分だよな
597: 2020/10/03(土) 21:36:34.28
プロテクターとかつけて走れるかよ恥ずかしい
アメリカンに半帽かぶって半袖Tシャツがかっけえんだよ
アメリカンに半帽かぶって半袖Tシャツがかっけえんだよ
602: 2020/10/03(土) 22:04:53.61
>>597は釣りだろうけど
芸能人が半袖半帽でバイク乗ってるのを見るとなんだかなあと思う
一般のバイク乗りにも影響あるだろうし
芸能人が半袖半帽でバイク乗ってるのを見るとなんだかなあと思う
一般のバイク乗りにも影響あるだろうし
608: 2020/10/03(土) 22:12:27.90
615: 2020/10/03(土) 22:46:07.62
>>608
ダサい
バイクもスタイルも何から何までダサい
ダサい
バイクもスタイルも何から何までダサい
616: 2020/10/03(土) 22:52:42.74
>>615
ああお前がね
ああお前がね
617: 2020/10/03(土) 22:59:49.26
661: 2020/10/04(日) 19:51:04.26
>>617
バイクもスタイルも何から何までダサいおまえ
>>618
ま~た嫉妬してる
>>629
そうやで耳も足も肌は出せば出すほどかっこええんやで
バイクもスタイルも何から何までダサいおまえ
>>618
ま~た嫉妬してる
>>629
そうやで耳も足も肌は出せば出すほどかっこええんやで
629: 2020/10/04(日) 09:45:24.56
>>608
しかも素手かよ
しかも素手かよ
684: 2020/10/04(日) 22:38:17.28
>>608
所ジョージのカッコ良さが全く分からない、世の男性はこんなおじさんに憧れてるんでしょ?
所ジョージのカッコ良さが全く分からない、世の男性はこんなおじさんに憧れてるんでしょ?
685: 2020/10/04(日) 22:50:14.54
>>680
さすが日本語の意味すら理解できてないんだな
戦後の刷り込み教育やプロパガンダ工作の影響かとか自分でやってることを白状しちゃう朝鮮人
>>684
男も女も憧れてるよ
憧れすぎて嫉妬するやつが暴れてるけどw
さすが日本語の意味すら理解できてないんだな
戦後の刷り込み教育やプロパガンダ工作の影響かとか自分でやってることを白状しちゃう朝鮮人
>>684
男も女も憧れてるよ
憧れすぎて嫉妬するやつが暴れてるけどw
701: 2020/10/05(月) 17:05:02.71
>>684
女性ですか?
女性ですか?
715: 2020/10/05(月) 21:06:59.75
>>701
ただのじじいだよ
>>695
教師や警官なんて893だからな
ただのじじいだよ
>>695
教師や警官なんて893だからな
600: 2020/10/03(土) 21:53:46.71
>>598
>>599
ダサいキモオタが嫉妬www
>>599
ダサいキモオタが嫉妬www
599: 2020/10/03(土) 21:47:22.31
半ヘル半袖とかリスク管理できないバカなんだなとしか思えないが
603: 2020/10/03(土) 22:06:27.17
質問よろしいでしょうか?
一本橋の視線についてです
よく遠くを見ろって言われますが、視線を遠く(水平気味)にすると 肝心の一本橋がよく見えずに乗る時にバランスを崩したり途中で脱輪してしまいます。
確かに遠くを見た方が今のところ成功率は高いのですが、橋の状況がつかめずマグレ成功に近い状況です。
皆さんはスタート時、途中、ゴールなどどの辺りを見ているのですか?
一本橋の視線についてです
よく遠くを見ろって言われますが、視線を遠く(水平気味)にすると 肝心の一本橋がよく見えずに乗る時にバランスを崩したり途中で脱輪してしまいます。
確かに遠くを見た方が今のところ成功率は高いのですが、橋の状況がつかめずマグレ成功に近い状況です。
皆さんはスタート時、途中、ゴールなどどの辺りを見ているのですか?
611: 2020/10/03(土) 22:19:24.71
>>603
基本遠くを見て下は時々チラ見くらいかな
遠くというより一本橋の出口付近を見ろとも言われるね
基本遠くを見て下は時々チラ見くらいかな
遠くというより一本橋の出口付近を見ろとも言われるね
613: 2020/10/03(土) 22:23:27.61
>>603
スタート時点で位置確認してその後はゴールより向こう見てたな
スタート時点で位置確認してその後はゴールより向こう見てたな
614: 2020/10/03(土) 22:24:12.58
>>603です。
皆さんありがとうございます。目標物を見つけて出来るだけ視線を遠くにして見ます。
610さんみたいに乗る時だけ少し手前を見るのも参考にさせていただきます。
がんばります。
皆さんありがとうございます。目標物を見つけて出来るだけ視線を遠くにして見ます。
610さんみたいに乗る時だけ少し手前を見るのも参考にさせていただきます。
がんばります。
620: 2020/10/03(土) 23:39:50.34
>>603
一本橋の終わりを見てるよ。
一本橋の終わりを見てるよ。
625: 2020/10/04(日) 07:47:49.64
>>603です。
色々なアドバイスありがとうございます。
今までは遠くを見るのを意識し過ぎて やや斜め上?気味の目線でした。
橋の延長線上を見るように水平よりやや下を見るようにしてみます。
ハンドルを小刻みに動かすのは動かしながら橋に乗る感じでしょうか?
色々なアドバイスありがとうございます。
今までは遠くを見るのを意識し過ぎて やや斜め上?気味の目線でした。
橋の延長線上を見るように水平よりやや下を見るようにしてみます。
ハンドルを小刻みに動かすのは動かしながら橋に乗る感じでしょうか?
626: 2020/10/04(日) 08:09:37.12
>>625
視点を一点に固定するからブレる
ふんわりと前方全体を眺めるように見ると身体の堅さが取れる
視点を一点に固定するからブレる
ふんわりと前方全体を眺めるように見ると身体の堅さが取れる
627: 2020/10/04(日) 08:16:54.50
>>625
自分はハンドル動かさなかったタイプなんだけど
橋に乗るときはハンドルはまっすぐ、斜めにタイヤがあたると反対側に倒れバランス崩しやすい
あと走行中はハンドルに体重かけない
、それが出来るようになれば視線の高低は好みでいい
自分はハンドル動かさなかったタイプなんだけど
橋に乗るときはハンドルはまっすぐ、斜めにタイヤがあたると反対側に倒れバランス崩しやすい
あと走行中はハンドルに体重かけない
、それが出来るようになれば視線の高低は好みでいい
633: 2020/10/04(日) 10:41:41.43
>>625
ハンドル小刻みは一本橋に乗ってから時間稼ぎで、乗る時は一気に乗る。発進からハンドル小刻みにしてたら一本橋に上手く乗れず即脱輪。
ハンドル小刻みは一本橋に乗ってから時間稼ぎで、乗る時は一気に乗る。発進からハンドル小刻みにしてたら一本橋に上手く乗れず即脱輪。
651: 2020/10/04(日) 16:41:03.06
>>625
小刻みは橋の上に乗ってからだけど、
どちらかに偏りだしたら修正が難しく、
橋の真ん中を走るの維持するために
やる感じ。二段階の見極め取るまでは
橋のタイムも粘るけど、卒検は落ちなきゃ
大丈夫と言われている。
小刻みは橋の上に乗ってからだけど、
どちらかに偏りだしたら修正が難しく、
橋の真ん中を走るの維持するために
やる感じ。二段階の見極め取るまでは
橋のタイムも粘るけど、卒検は落ちなきゃ
大丈夫と言われている。
631: 2020/10/04(日) 09:55:24.05
>>603
脱輪しないかの確認は頭を上下に動かさず、
正面を見る姿勢のままで目線だけ動かせば
ふらつく要素を減らせる。
脱輪しないかの確認は頭を上下に動かさず、
正面を見る姿勢のままで目線だけ動かせば
ふらつく要素を減らせる。
604: 2020/10/03(土) 22:07:02.91
まあそのうちプロテクター義務化とかって事になってもおかしくないよねぇ
605: 2020/10/03(土) 22:08:44.61
遠くだよ
できれば橋と直線上にある目標物を見つける
橋なんか見ない見たら落ちる
できれば橋と直線上にある目標物を見つける
橋なんか見ない見たら落ちる
607: 2020/10/03(土) 22:12:04.37
>>605
乗った瞬間ダメだと思ってもハンドルがちゃがちゃやっていれば落ちそうになってもなんとかなる
乗った瞬間ダメだと思ってもハンドルがちゃがちゃやっていれば落ちそうになってもなんとかなる
606: 2020/10/03(土) 22:10:09.69
609: 2020/10/03(土) 22:12:58.44
所ジョージをカッコいいとかお洒落とか思った事が無い件
610: 2020/10/03(土) 22:18:09.96
乗るときだけ少し手前見てるわ
後は遠くを見ればまっすぐ行ける
チャリで下見てまっすぐ走れるかやってみればいい
後は遠くを見ればまっすぐ行ける
チャリで下見てまっすぐ走れるかやってみればいい
612: 2020/10/03(土) 22:22:43.24
色だけ見てSR400と思ったらハーレーだった。
全然違う
全然違う
618: 2020/10/03(土) 23:17:33.95
所ジョージカッコいいと思えるのはおじさんだろう
619: 2020/10/03(土) 23:19:42.62
所はアメ車好きを仕事にしてからはもう興味無くしてる
普段は日産乗りで家庭菜園好きなジジイ
普段は日産乗りで家庭菜園好きなジジイ
621: 2020/10/04(日) 00:14:55.39
20代だけど所ジョージかっこいいと思うぞ、あんなオッサンなれるもんならなりたいわ
622: 2020/10/04(日) 00:26:21.93
一本橋はハンドルを小刻みに振って、
どちらかに偏らないようにする。
視線は遠くをみながら、視界に橋を
入れて意識する。
どちらかに偏らないようにする。
視線は遠くをみながら、視界に橋を
入れて意識する。
623: 2020/10/04(日) 02:41:40.88
まぁ2輪にとって時に疎ましく想う事も有る警察の交通課っちゅうのも労めっちゃ多くして報われん存在やけどな…(´・ω・`)
炎天下での取り締まりとか天神祭や鞍馬の火祭りの警備とか実際メチャメチャ大変やわなマッタク…o(`^´*)
まぁ大阪府警あたりは交通違反もみ消したり違法薬物やったりヤ★ザに情報を流したりした容疑で過去に何十人も逮捕者を出しとって評判メッチャ悪いけど一般のお巡りさん言うたら昨年も吹田市・千里山交番で若い警察官サン刺されて重体なったり品物 ( 覚●剤 )積んどる奴に検問突破されたりホンマ危険メチャメチャ多い職業なんやホンマ言うてやな…(-_-#)
そんな中でも交通課っちゅうたら少し職人気質なトコあって炎天下の交差点で信号機の代わりしとるお巡りさんなんかホンマ職人や想うわ実際…(=`ェ´=)
たまに惚れ惚れするくらい見事な動きしとるお巡りさん居るわなホンマ…( ´-ω-)y‐┛~~
ほんで問題は仮に信号機とお巡りさんの合図が違うた場合どっちが優先か解るか君ら…??(#`皿´)??
炎天下での取り締まりとか天神祭や鞍馬の火祭りの警備とか実際メチャメチャ大変やわなマッタク…o(`^´*)
まぁ大阪府警あたりは交通違反もみ消したり違法薬物やったりヤ★ザに情報を流したりした容疑で過去に何十人も逮捕者を出しとって評判メッチャ悪いけど一般のお巡りさん言うたら昨年も吹田市・千里山交番で若い警察官サン刺されて重体なったり品物 ( 覚●剤 )積んどる奴に検問突破されたりホンマ危険メチャメチャ多い職業なんやホンマ言うてやな…(-_-#)
そんな中でも交通課っちゅうたら少し職人気質なトコあって炎天下の交差点で信号機の代わりしとるお巡りさんなんかホンマ職人や想うわ実際…(=`ェ´=)
たまに惚れ惚れするくらい見事な動きしとるお巡りさん居るわなホンマ…( ´-ω-)y‐┛~~
ほんで問題は仮に信号機とお巡りさんの合図が違うた場合どっちが優先か解るか君ら…??(#`皿´)??
624: 2020/10/04(日) 05:12:42.82
一本橋は背筋を伸ばして頭を高くし
乗るときにちょっと勢いつけるだけで
乗ったら遅い自転車についていく感じ
ふらついたらアクセル
落ち着いたらリアブレーキ
競技大会で停止して時間稼ぐようなテクニック不要
乗るときにちょっと勢いつけるだけで
乗ったら遅い自転車についていく感じ
ふらついたらアクセル
落ち着いたらリアブレーキ
競技大会で停止して時間稼ぐようなテクニック不要
628: 2020/10/04(日) 09:33:40.43
①橋の直線延長上に車体の中心線を合わせる(停止線ギリギリに止める必要はない、ちょっと後ろでいい)
②1速で勢いよくのりあげる(勢いが足りないと脱輪しやすい)
③目線はまっすぐ、姿勢は前傾、へそに力を、足の爪先は内側に
④リアブレーキで減速→引きずりっぱなし(橋の半分で十分間に合う)
⑤ハンドル操作で小さい蛇行、極少のスラロームを描く(まっすぐを維持するといずれ崩れる、最初から自分でリズミカルにしていれば崩れない)
②1速で勢いよくのりあげる(勢いが足りないと脱輪しやすい)
③目線はまっすぐ、姿勢は前傾、へそに力を、足の爪先は内側に
④リアブレーキで減速→引きずりっぱなし(橋の半分で十分間に合う)
⑤ハンドル操作で小さい蛇行、極少のスラロームを描く(まっすぐを維持するといずれ崩れる、最初から自分でリズミカルにしていれば崩れない)
662: 2020/10/04(日) 20:00:29.16
>>630
そうだなすり抜けは禁止にしよう
>>650
バイクでコケるとか向いてないから中退させないとな
そうだなすり抜けは禁止にしよう
>>650
バイクでコケるとか向いてないから中退させないとな
632: 2020/10/04(日) 10:08:55.83
自分が成功するときは橋に乗るときはスロットル捻らずクラッチ完全に繋いで乗ってるなあ
この速度ならハンドル左右に動かさなくてもまっすぐに進むから橋に乗るときに失敗する確率がグッと下がった
普通二輪だから勢いよく橋に乗って渡っても結構余裕あるし
この速度ならハンドル左右に動かさなくてもまっすぐに進むから橋に乗るときに失敗する確率がグッと下がった
普通二輪だから勢いよく橋に乗って渡っても結構余裕あるし
634: 2020/10/04(日) 10:51:11.70
工藤静香(ハーレー)
tps://i.imgur.com/QW6kNrS.jpg
荒川静香(ボルト)
tps://i.imgur.com/ccWyIzc.jpg
高島礼子(ハーレー)
tps://i.imgur.com/A59VuJY.jpg
安藤なつ(ハーレー)
tps://i.imgur.com/1cvZdms.jpg
tps://i.imgur.com/QW6kNrS.jpg
荒川静香(ボルト)
tps://i.imgur.com/ccWyIzc.jpg
高島礼子(ハーレー)
tps://i.imgur.com/A59VuJY.jpg
安藤なつ(ハーレー)
tps://i.imgur.com/1cvZdms.jpg
646: 2020/10/04(日) 15:32:42.04
>>634
4枚目、400ccくらいののバイクにしか見えないw
4枚目、400ccくらいののバイクにしか見えないw
635: 2020/10/04(日) 11:00:06.52
人によって難しいポイント結構違うんだな
俺は急制動だったかな 年食って大型教習行ったから反応命のとこはやっぱ失敗してた
俺は急制動だったかな 年食って大型教習行ったから反応命のとこはやっぱ失敗してた
636: 2020/10/04(日) 11:05:26.24
いま明らかに新型コーナヴァイルス感染への懸念から2輪で外出する人が激増しているね…(#`皿´)
@JoeBiden
Jill and I send our thoughts to President Trump and First Lady Melania Trump for a swift recovery.
We will continue to pray for the health and safety of the president and his family.
@JoeBiden
Jill and I send our thoughts to President Trump and First Lady Melania Trump for a swift recovery.
We will continue to pray for the health and safety of the president and his family.
637: 2020/10/04(日) 12:22:52.85
勢いよく乗って後輪ブレーキ使って時間稼ぐのはありなのかね
638: 2020/10/04(日) 12:44:42.14
第二段階見極めクリアした
50間近のおっさんだけど一応ここまでストレートできたよ
火曜日に卒業検定行ってくる
自信がつけば大型一発挑もうと思ってたけどそれは無理だったなw
50間近のおっさんだけど一応ここまでストレートできたよ
火曜日に卒業検定行ってくる
自信がつけば大型一発挑もうと思ってたけどそれは無理だったなw
639: 2020/10/04(日) 12:44:57.19
ありと言うよりそれが正しい
元気よく橋に乗って橋の1/3までに姿勢と目線を作る
あとはリヤブレーキと半クラで時間を稼ぐ
普通二輪なら半分まで行ってもなんとかなる
元気よく橋に乗って橋の1/3までに姿勢と目線を作る
あとはリヤブレーキと半クラで時間を稼ぐ
普通二輪なら半分まで行ってもなんとかなる
640: 2020/10/04(日) 12:56:24.73
勢いをつけて後輪が乗った瞬間に全クラッチ+リアブレーキで減速。
全クラの惰性で走行してバランスが崩れる前に半クラで加速、安定したら即全クラ(+速い時はブレーキも)を繰り返してた。
教官になにも言われなかったから最後までこのスタイルでやってた。
全クラの惰性で走行してバランスが崩れる前に半クラで加速、安定したら即全クラ(+速い時はブレーキも)を繰り返してた。
教官になにも言われなかったから最後までこのスタイルでやってた。
641: 2020/10/04(日) 13:10:08.14
入校する前に教習所に問い合わせしたら、教習予約できるの2週間で一回くらいっすねーって言われた…(´・ω・`)
今年大型二輪免許取れた人ってやっぱ初夏くらいには入校してたりするん?
今年大型二輪免許取れた人ってやっぱ初夏くらいには入校してたりするん?
644: 2020/10/04(日) 13:51:25.51
>>641
7月30日くらいに入校して8月14日に卒検受かった(´・ω・`)
7月30日くらいに入校して8月14日に卒検受かった(´・ω・`)
645: 2020/10/04(日) 14:18:57.90
>>642,>>644
そっちは教習所に余裕あっていーなー(´・ω・`)
来年春から本気出すか…
そっちは教習所に余裕あっていーなー(´・ω・`)
来年春から本気出すか…
677: 2020/10/04(日) 20:59:54.69
>>645
入って速攻スケジュール決まってたしなあ・・
大雨で教習所冠水して2時間教習中止なけりゃもう2日早かった
でも何時でも朝でも夜でも常にコースに10人くらいいたぞ教官含めてコースはバイクだらけ・・
仮免でコースはしってる車ほぼ皆無
入って速攻スケジュール決まってたしなあ・・
大雨で教習所冠水して2時間教習中止なけりゃもう2日早かった
でも何時でも朝でも夜でも常にコースに10人くらいいたぞ教官含めてコースはバイクだらけ・・
仮免でコースはしってる車ほぼ皆無
642: 2020/10/04(日) 13:18:47.18
田舎だけどスケジュール事前提出して強制的に組まされる教習所だった
全員一律で優先とかも当然なし
全員一律で優先とかも当然なし
643: 2020/10/04(日) 13:35:37.74
1本橋はそんなに粘る必要ないからな
思ったより秒数経ってるもんだし
思ったより秒数経ってるもんだし
647: 2020/10/04(日) 15:34:14.60
後ろにカズレーザーを乗せて高速走ってる動画が凄かったな
648: 2020/10/04(日) 16:07:35.39
今日ワシ神戸市東灘区の阪急電鉄・岡本駅の近く山沿い走ったら金木犀の香りメチャメチャ素晴らしかったでマッタク…(#`皿´)
649: 2020/10/04(日) 16:21:30.46
初回で起こせず絶望してたおっさんですが今日はなんとか起こせました!まぁコケなければ起こす必要もなかったんだけと…
650: 2020/10/04(日) 16:41:00.04
せやけど教習で何べんも転ける奴バイク買う時よう考えなアカンどホンマ言うてやな…(=`ェ´=)
足つき悪いマシンとか小回り効かんマシン買うたら普通に立ち転けしてまうどマッタク…o(`^´*)
外見ばっかし考えてマシン選ぶん絶対やめて無理せんと足つきェェん買うたほうが間違いない(●^o^●)
まぁ昔やったら川崎のエリミネーターあたり腰に負担かからんしメチャメチャ乗り易ぅて良かったわなホンマ…(#`皿´)
足つき悪いマシンとか小回り効かんマシン買うたら普通に立ち転けしてまうどマッタク…o(`^´*)
外見ばっかし考えてマシン選ぶん絶対やめて無理せんと足つきェェん買うたほうが間違いない(●^o^●)
まぁ昔やったら川崎のエリミネーターあたり腰に負担かからんしメチャメチャ乗り易ぅて良かったわなホンマ…(#`皿´)
652: 2020/10/04(日) 18:11:54.15
養分先輩おつ
653: 2020/10/04(日) 18:36:12.90
昨日納車して200km走ってきたが急に前の車が止まったり無理矢理右折してくる車とかいたから教習所の課題の中で急制動が一番大事だと思った
654: 2020/10/04(日) 18:51:36.52
安全面で言ったら急制動だけど役立ち度で言ったら一本橋かなぁ
休日の街中なんて数十秒置きに1本橋状態突入で疲れちまう
休日の街中なんて数十秒置きに1本橋状態突入で疲れちまう
655: 2020/10/04(日) 19:20:04.16
一本橋で背筋伸ばしてとか言ってるやついるけど
どうかしてるぜ
どうかしてるぜ
656: 2020/10/04(日) 19:28:09.11
NC750Lでのクランクで、曲がり角で車体起こしたいときに半クラちょい開け&アクセルちょい回しを瞬間やってるけど
これをアクセルなし、つまりアイドリングでできる人っている?
スーフォアだとできたけどこいつだと全然できんかった
バランスいい人なら楽勝なのかな
これをアクセルなし、つまりアイドリングでできる人っている?
スーフォアだとできたけどこいつだと全然できんかった
バランスいい人なら楽勝なのかな
658: 2020/10/04(日) 19:30:55.56
>>656
いや回さんかったけど普通にNC750出来たぞ
回すなって指導受けた
いや回さんかったけど普通にNC750出来たぞ
回すなって指導受けた
660: 2020/10/04(日) 19:45:40.69
>>658
そうなんだ。回さないとどうしても傾いちゃうわ
俺が下手なだけか
そうなんだ。回さないとどうしても傾いちゃうわ
俺が下手なだけか
657: 2020/10/04(日) 19:30:45.46
まだ公道で急制動したことないわ
車間距離足りてなくない?
車間距離足りてなくない?
659: 2020/10/04(日) 19:43:08.18
教習で一番役立ってるのは発進と停止だわ
これがなきゃそもそもバイクが走らないwwww
そういうことを言ってるのでは無い?
これがなきゃそもそもバイクが走らないwwww
そういうことを言ってるのでは無い?
663: 2020/10/04(日) 20:05:12.05
コケなければヘルメットなどいらないのです
665: 2020/10/04(日) 20:07:17.37
ただの珍走思考やんけ
667: 2020/10/04(日) 20:27:35.56
ヘルメットは事故の時50%ぐらいの確率で脱げてるらしいからな
高いの買ってもまともに付けなきゃ意味ない
高いの買ってもまともに付けなきゃ意味ない
668: 2020/10/04(日) 20:32:15.69
丸一日前のレスにわざわざ全レスしちゃうイキリキッズかわいい
タバコとか暴走族に憧れちゃう底辺中高生かな
タバコとか暴走族に憧れちゃう底辺中高生かな
669: 2020/10/04(日) 20:41:09.16
>>668
どうした急に自己紹介して
どうした急に自己紹介して
670: 2020/10/04(日) 20:50:06.35
クランクで車体起こすの意味がわからん
車体倒さないで曲がるのがクランクだぞ
車体倒さないで曲がるのがクランクだぞ
671: 2020/10/04(日) 20:53:10.13
https://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/BBILgaD.img
https://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/AA9PJXC.img
https://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/BBILtej.img
https://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/BBILe9K.img
https://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/BBILhBW.img
ハリウッド俳優はバイクに乗ってもサマになってるぜ!
さすがバイクの本場!
あごヒモなんかしないぜ!
https://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/AA9PJXC.img
https://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/BBILtej.img
https://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/BBILe9K.img
https://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/BBILhBW.img
ハリウッド俳優はバイクに乗ってもサマになってるぜ!
さすがバイクの本場!
あごヒモなんかしないぜ!
672: 2020/10/04(日) 20:55:08.45
ん?俺は全レスしてなければタバコや珍走に憧れてもないが
語彙力なくて定型文煽りするにしても文章くらい理解しようねバカガキw
語彙力なくて定型文煽りするにしても文章くらい理解しようねバカガキw
674: 2020/10/04(日) 20:58:24.31
>>672
また自己紹介してどうした
おまえがバカなのはみんな知ってるけど
また自己紹介してどうした
おまえがバカなのはみんな知ってるけど
673: 2020/10/04(日) 20:57:15.35
教習所で貸してるヘルメットは余裕をもって入るのに売ってるヘルメットを試着するとキツくて入らない
どうやら教習所ではみんなが使いまくってガバガバになってるだけのようだ
3年なんかとっくに過ぎてるんだろうな
どうやら教習所ではみんなが使いまくってガバガバになってるだけのようだ
3年なんかとっくに過ぎてるんだろうな
693: 2020/10/05(月) 13:57:46.12
>>673
教習所のは使い回せるようにガバガバのフリーサイズのやつじゃないの?
ちゃんとしたのは、ジャストサイズだと頭入れるとき多少押し開いてやらないと
すんなり入らない位のが普通だし。特にフルフェイス。
教習所のは使い回せるようにガバガバのフリーサイズのやつじゃないの?
ちゃんとしたのは、ジャストサイズだと頭入れるとき多少押し開いてやらないと
すんなり入らない位のが普通だし。特にフルフェイス。
675: 2020/10/04(日) 20:58:41.49
ダメだこりゃ(笑)
676: 2020/10/04(日) 20:59:11.11
>>675
そうだぞお前はダメなやつだ
そうだぞお前はダメなやつだ
678: 2020/10/04(日) 21:04:03.70
戦後の刷り込み教育やプロパガンダ工作の影響か
45歳以上くらいの世代ってアメリカ文化いやに好きよね
アメリカ文化の何が良いんだか分からんが・・・
知り合いにも何人か居るよそういうオッサン
45歳以上くらいの世代ってアメリカ文化いやに好きよね
アメリカ文化の何が良いんだか分からんが・・・
知り合いにも何人か居るよそういうオッサン
679: 2020/10/04(日) 21:07:17.34
>>678
うわ朝鮮人でた
うわ朝鮮人でた
680: 2020/10/04(日) 21:43:29.46
アメリカ文化の良さがわからないと書いただけで謎の朝鮮人認定とかトランプとか好きそう
681: 2020/10/04(日) 21:56:31.47
相変わらずごちゃごちゃとやってるなぁw
683: 2020/10/04(日) 22:08:32.96
車間距離十分とってるからいつも余裕でブレーキ間に合うって意味だと思うけど
686: 2020/10/04(日) 23:06:10.67
スレチ
714: 2020/10/05(月) 21:04:11.57
>>686
>>687
おまえがな
>>688
こういう底辺がいるからワッチョイ入れるなつってんだよ
>>687
おまえがな
>>688
こういう底辺がいるからワッチョイ入れるなつってんだよ
687: 2020/10/05(月) 00:32:35.50
自分語りおじさんもビビるレベルのヤバい奴出てきたな
688: 2020/10/05(月) 00:49:56.40
テテンテンテンの時点でお察し
689: 2020/10/05(月) 09:28:32.54
>>688
ラクッペペがそれを言うなよ
ラクッペペがそれを言うなよ
690: 2020/10/05(月) 10:51:25.68
原付で付いてくる教官が鉄板の上でドリフトして横付けして来やがって
ドヤ顔して見てきたから無視して走ってやったぜ
安全運転どこいったんだよクソ教官め
ドヤ顔して見てきたから無視して走ってやったぜ
安全運転どこいったんだよクソ教官め
692: 2020/10/05(月) 13:13:15.15
>>690
土日の教習者が多い時に休憩中コースをグワングワン蛇行したり、立乗り、手放しする奴はいた
茶っ目サービスでやってんなら拍手でもしてやるが
「エンジン暖めておいたから(ドヤッ)」と若い娘にアピするからバカ扱い
土日の教習者が多い時に休憩中コースをグワングワン蛇行したり、立乗り、手放しする奴はいた
茶っ目サービスでやってんなら拍手でもしてやるが
「エンジン暖めておいたから(ドヤッ)」と若い娘にアピするからバカ扱い
691: 2020/10/05(月) 11:02:53.21
神戸市・灘区にある〈 山口組 〉の菱の代紋《|》ヘルメット前後に貼り付けたら後ろの車が車間距離メチャメチャ空けてくれてメッチャ『 安全 』なるかも知れんで君らホンマ…(#`皿´)
One month until election day .
Let's do this , America .
One month until election day .
Let's do this , America .
694: 2020/10/05(月) 14:41:42.54
教官ってどういう経歴の人が多いんだろ。目が座ってる人多いしやっぱヤンチャやってた人が多い気がするんだが
702: 2020/10/05(月) 17:07:15.48
>>694
昔の二輪教官ってパンチパーマにグラサンのイメージあったな
昔の二輪教官ってパンチパーマにグラサンのイメージあったな
695: 2020/10/05(月) 15:08:08.99
教習所は身元の調査厳しいよ
元教師や警官が割と多い
元教師や警官が割と多い
806: 2020/10/06(火) 23:28:26.40
>>695
教師や警官という職をやめてる時点で問題のあるやつだろ
教師や警官という職をやめてる時点で問題のあるやつだろ
813: 2020/10/07(水) 00:05:19.40
>>806
どういう理屈だ
どういう理屈だ
888: 2020/10/07(水) 20:59:41.08
>>813
おまえは教師や警官になれたのに辞めて自動車学校の教官になりたいか?
懲戒免職になったか嫌になって何も考えずに辞めたやつじゃん
おまえは教師や警官になれたのに辞めて自動車学校の教官になりたいか?
懲戒免職になったか嫌になって何も考えずに辞めたやつじゃん
696: 2020/10/05(月) 15:54:27.27
教習所の賃金ってすくないん?
697: 2020/10/05(月) 15:55:25.84
探偵事務所の登場か?
698: 2020/10/05(月) 16:08:55.04
俺の通ってる教習所、
去年の今頃と比べて4人も教官辞めたって
コロナ自粛が効いちゃったのかなぁ
去年の今頃と比べて4人も教官辞めたって
コロナ自粛が効いちゃったのかなぁ
699: 2020/10/05(月) 16:27:50.58
>>698
ずっと混雑してて忙しいからストレス貯まって辞めたとか
働き方改革で残業減らされて稼げなくなって辞めたとかはありそう
ずっと混雑してて忙しいからストレス貯まって辞めたとか
働き方改革で残業減らされて稼げなくなって辞めたとかはありそう
700: 2020/10/05(月) 16:46:29.42
あと何時間教習受けたら検定だ・・・と指折り数えて頑張ってきたわけだけど
その傍らで新しく教習スタートする人たちがどんどん入ってきているのを見て
ああまたこのひとたちにイチから教えるんだなぁと思うとめちゃくちゃ大変な仕事だわ
休みも不定期だろうし
よほどの使命感とか信念とか壮大な目標とか持ってないとできない仕事だと思う
その傍らで新しく教習スタートする人たちがどんどん入ってきているのを見て
ああまたこのひとたちにイチから教えるんだなぁと思うとめちゃくちゃ大変な仕事だわ
休みも不定期だろうし
よほどの使命感とか信念とか壮大な目標とか持ってないとできない仕事だと思う
703: 2020/10/05(月) 20:08:20.29
ようやく次の教習決まった
一段階のみきわめからなんだかんだで2週間空いてて不安
一段階のみきわめからなんだかんだで2週間空いてて不安
704: 2020/10/05(月) 20:20:40.17
久しぶりに乗ると太腿とケツが高確率で筋肉痛になる
体力不足かなぁ
体力不足かなぁ
705: 2020/10/05(月) 20:23:37.04
小型からの限定解除だけどクランクに苦戦しとる
理想の速度を作れずわちゃわちゃ通過してる
スピードが出すぎるというか125と比べて二足半クラ~アイドリングでもぐんぐんいく感じとリアブレーキの効かなさに戸惑っとるまま今度みきわめなんだよね
なんか冷静じゃなくて今まで一速を試さずきちゃったけどみきわめ一周目は一速でいこかな
クランクでこういう症状だと一速のほうがいいとかそういうのありますかね?
理想の速度を作れずわちゃわちゃ通過してる
スピードが出すぎるというか125と比べて二足半クラ~アイドリングでもぐんぐんいく感じとリアブレーキの効かなさに戸惑っとるまま今度みきわめなんだよね
なんか冷静じゃなくて今まで一速を試さずきちゃったけどみきわめ一周目は一速でいこかな
クランクでこういう症状だと一速のほうがいいとかそういうのありますかね?
706: 2020/10/05(月) 20:28:09.38
>>705
クランクは普通1速だと思うよ
クランクは普通1速だと思うよ
707: 2020/10/05(月) 20:31:28.17
>>705
1速は余程繊細に操作しなきゃ大暴れするから2速の方がいい
それよりも半クラッチの繋ぎ方見直したほうがいいかと
1速は余程繊細に操作しなきゃ大暴れするから2速の方がいい
それよりも半クラッチの繋ぎ方見直したほうがいいかと
708: 2020/10/05(月) 20:33:51.38
アクセルひねらないなら1速でええよ
アイドルだけでグイグイいくしリアブレーキ引きずってもエンストしないから
アイドルだけでグイグイいくしリアブレーキ引きずってもエンストしないから
709: 2020/10/05(月) 20:35:32.91
2速でリアブレーキで速度調整でいいんじゃ?
710: 2020/10/05(月) 20:36:26.37
中型か、1速でリアブレーキでいいかと。
717: 2020/10/05(月) 21:16:01.18
>>716
>>710。
>>710。
711: 2020/10/05(月) 20:38:55.06
特に指定が無いなら1速2速両方試して自分がやりやすい方でやると良いよ
自分はクランク、S字ともに1速でやった
自分はクランク、S字ともに1速でやった
712: 2020/10/05(月) 20:48:42.50
なるほど~一速派と二速派のアドバイスきけてありがて~いい機会です
半クラ+アクセルちょっと開け固定+リアブレひきずりで一定かつ理想の速度をつくっていくイメージだったんだけど
アクセルつかうなら二速で一速ならアイドリングでいくかんじになるのかな
半クラ+アクセルちょっと開け固定+リアブレひきずりで一定かつ理想の速度をつくっていくイメージだったんだけど
アクセルつかうなら二速で一速ならアイドリングでいくかんじになるのかな
713: 2020/10/05(月) 20:56:20.72
アクセルも半クラも使えるに越した事は無いんだけど、クランクはハンドルこじりまくるから、苦手な人だとアイドリングでクラッチつなぎっぱで、リアブレーキだけで速度調整の方が楽かも。
716: 2020/10/05(月) 21:12:43.41
>>713
それだけだと二速の場合エンストする可能性があるから
一速にするかもしくは半クラ使った方がいいと思う
それだけだと二速の場合エンストする可能性があるから
一速にするかもしくは半クラ使った方がいいと思う
718: 2020/10/05(月) 21:17:52.50
中型ならクランクは一速が楽で良かった
落ち着いて走行ラインなぞるのに集中できたし
落ち着いて走行ラインなぞるのに集中できたし
719: 2020/10/05(月) 21:25:02.89
中型も大型も1速じゃないのか?
みんなバラバラ?
みんなバラバラ?
720: 2020/10/05(月) 21:32:03.47
自分はクランクはどうしても力が入るから、ハンドル操作で力んで意図せずアクセル吹かして暴走してしまわないように2速半クラを徹底してた
721: 2020/10/05(月) 21:34:30.13
うちはクランクS字は2速でリアブレ半クラで調整だった
722: 2020/10/05(月) 21:35:00.54
あ、大型ね
723: 2020/10/05(月) 21:40:22.63
クランクで5回も倒れてパイロンへし折っちゃったもうだめぽ
726: 2020/10/05(月) 22:07:09.14
>>723
前を走ってる教官と同じラインをなるべく通るんだ
あとクランクとかの低速ではブレーキ使うならリアブレーキだけね
前を走ってる教官と同じラインをなるべく通るんだ
あとクランクとかの低速ではブレーキ使うならリアブレーキだけね
780: 2020/10/06(火) 18:55:32.87
>>723
角ばった道をカクカク走るんじゃなくて教官のライン見ながら前輪を外に大きく、一筆書きでいくのよ
角ばった道をカクカク走るんじゃなくて教官のライン見ながら前輪を外に大きく、一筆書きでいくのよ
724: 2020/10/05(月) 21:43:18.72
クランクS字は2速半クラだな、今までそれだから1速では出来ないかも
教本には「低速ギア」と書いてあるからどちらも間違いではないんだろう
しかし二段階に入ってから全然ダメダメだわ
卒検コースを覚えるのが曖昧で他の動作が雑になってしまう
合図の出し方、後方確認とかすげえ雑なのを自覚した…
逆に苦手だった一本橋が脱輪しなくなったけどw
教本には「低速ギア」と書いてあるからどちらも間違いではないんだろう
しかし二段階に入ってから全然ダメダメだわ
卒検コースを覚えるのが曖昧で他の動作が雑になってしまう
合図の出し方、後方確認とかすげえ雑なのを自覚した…
逆に苦手だった一本橋が脱輪しなくなったけどw
725: 2020/10/05(月) 21:57:18.43
S字は2速でもいけるけどクランクは2速で走れる気がしない
1速半クラでもリアブレーキ必要なくらいゆっくりよ
1速半クラでもリアブレーキ必要なくらいゆっくりよ
727: 2020/10/05(月) 22:12:36.37
こんどみきわめだけど一周目は一速の半クラ+アクセル微量一定+リアブレなめがけで一定の速度でとことこいくイメージでやってみる!
728: 2020/10/05(月) 22:18:50.87
中免なしの状態で大型取りに行ってるんだけど、
技能教習って2コマ連続で取らなきゃいけないのってある?
入校時に渡された資料に必要技能教習の表があるんだけど、
8コマ目と9コマ目のとこだけセルが分かれてないんだよね
技能教習って2コマ連続で取らなきゃいけないのってある?
入校時に渡された資料に必要技能教習の表があるんだけど、
8コマ目と9コマ目のとこだけセルが分かれてないんだよね
729: 2020/10/05(月) 22:20:16.78
なんだろう
シュミレータかな
もしくはシュミレータセットの教習かな
シュミレータかな
もしくはシュミレータセットの教習かな
730: 2020/10/05(月) 22:21:04.14
731: 2020/10/05(月) 22:21:11.30
シュミレーターじゃね?
シュミレーターは大抵2コマ連続で技能の後とかだったよウチは
シュミレーターは大抵2コマ連続で技能の後とかだったよウチは
732: 2020/10/05(月) 22:22:12.37
シミュレータはシて書いてあるから違うと思うんだよね
733: 2020/10/05(月) 22:22:52.50
>>732
でも大型の方シって書いてなくね?
でも大型の方シって書いてなくね?
734: 2020/10/05(月) 22:24:26.59
735: 2020/10/05(月) 22:28:13.68
まぁ普通はない感じなのかな?
次教習所行ったら聞いてみるよ
見てくれてありがとう
次教習所行ったら聞いてみるよ
見てくれてありがとう
736: 2020/10/05(月) 22:29:49.40
なら単なる線の引き忘れだろう
そもそも予約次第じゃ何科目だろうが2コマ連続はあり得るし
もしくはお前の通ってるところが89だけしか2コマ連続で取れないようにして混雑状況に対処してるとか
そもそも予約次第じゃ何科目だろうが2コマ連続はあり得るし
もしくはお前の通ってるところが89だけしか2コマ連続で取れないようにして混雑状況に対処してるとか
737: 2020/10/05(月) 22:37:52.89
23と45は2コマ連続で予約入れたから単なる線の引き忘れかな?
予約がなかなか取れない状態で2コマ連続の空き待ちになるのかと心配してたわ
予約がなかなか取れない状態で2コマ連続の空き待ちになるのかと心配してたわ
738: 2020/10/06(火) 00:56:11.99
いよいよきょう卒業検定だ
コツが掴めたはずのスラロームが前回の教習で怪しくなってきたのと
ついついギリギリまで粘ろうと攻めてしまう一本橋が鬼門だな
みんなオラに力を分けてくれ!
コツが掴めたはずのスラロームが前回の教習で怪しくなってきたのと
ついついギリギリまで粘ろうと攻めてしまう一本橋が鬼門だな
みんなオラに力を分けてくれ!
739: 2020/10/06(火) 01:02:54.40
>>738
たぶん…一本橋で、
それからスラロームが、
たぶん…一本橋で、
それからスラロームが、
740: 2020/10/06(火) 01:27:40.85
>>738
寝坊するからはよ寝ろ
寝坊するからはよ寝ろ
741: 2020/10/06(火) 06:43:17.61
>>738
肩の力を抜いてガンガレ
肩の力を抜いてガンガレ
742: 2020/10/06(火) 06:45:28.85
3の倍数でアホになる人の事を思い出してリラックスだよ!
絶対受かるから
絶対受かるから
744: 2020/10/06(火) 06:48:37.13
>>742
おまえのリラックス法独特過ぎて意味がわからん
おまえのリラックス法独特過ぎて意味がわからん
743: 2020/10/06(火) 06:47:26.49
745: 2020/10/06(火) 07:32:07.88
>>743
自分は明日卒検予定!
先にキッチリ卒業してやー!
自分は明日卒検予定!
先にキッチリ卒業してやー!
746: 2020/10/06(火) 07:54:50.95
>>743
次がんばれ
次がんばれ
747: 2020/10/06(火) 08:02:11.97
>>743
二度寝しないといいね
二度寝しないといいね
751: 2020/10/06(火) 12:29:24.78
>>743の霊圧が消えた…?
748: 2020/10/06(火) 08:16:21.52
俺は今週末に大型の卒検予定
きっちりナベアツでほぐして挑むぜ
きっちりナベアツでほぐして挑むぜ
749: 2020/10/06(火) 08:17:28.71
3速入れた時にアホにならんか?
750: 2020/10/06(火) 08:52:34.32
事故るからw
752: 2020/10/06(火) 12:39:21.14
教習所だとエンジンどう切るのが正しいって習うの?
メインキーオフ?
キルスイッチ?
サイドスタンド?
メインキーオフ?
キルスイッチ?
サイドスタンド?
755: 2020/10/06(火) 12:55:04.72
>>752
メインスイッチ=通電およびエンジンのオンオフをする為のスイッチ
キルスイッチ=非常時にエンジンを緊急停止させるスイッチ
サイドスタンドスイッチ=サイドスタンドを下ろしたままの発進を防ぎ事故を予防する為のスイッチ、古いモデルではついていない
さあ答えはどれでしょう
メインスイッチ=通電およびエンジンのオンオフをする為のスイッチ
キルスイッチ=非常時にエンジンを緊急停止させるスイッチ
サイドスタンドスイッチ=サイドスタンドを下ろしたままの発進を防ぎ事故を予防する為のスイッチ、古いモデルではついていない
さあ答えはどれでしょう
757: 2020/10/06(火) 12:57:30.58
>>754
>>755
サンクス
自分はメインキーオフってるんだけど
キルスイッチやサイドスタンドのひともいるようなので
どれが正解かわからなくなってきたんよ
>>755
サンクス
自分はメインキーオフってるんだけど
キルスイッチやサイドスタンドのひともいるようなので
どれが正解かわからなくなってきたんよ
765: 2020/10/06(火) 16:44:37.12
>>757
言うて自分も自分のバイクだと、出し忘れの立ちごけ防止かねてサイドスタンドでオフってるけどね
もともと何のために作られたかを頭にいれとくと教習所で迷わなくてすむよ
言うて自分も自分のバイクだと、出し忘れの立ちごけ防止かねてサイドスタンドでオフってるけどね
もともと何のために作られたかを頭にいれとくと教習所で迷わなくてすむよ
842: 2020/10/07(水) 11:10:57.18
>>757
少なくとも教習所では「降りる→サイドスタンド出す」だからサイドスタンドでエンジン切るのはありえないな
普通はメインスイッチじゃないかな?
教習所以外ではメインスイッチでもキルスイッチでもサイドスタンドでもエンストでも好きにすれば良いよ
少なくとも教習所では「降りる→サイドスタンド出す」だからサイドスタンドでエンジン切るのはありえないな
普通はメインスイッチじゃないかな?
教習所以外ではメインスイッチでもキルスイッチでもサイドスタンドでもエンストでも好きにすれば良いよ
753: 2020/10/06(火) 12:41:27.22
教官に聞けよw
754: 2020/10/06(火) 12:45:12.74
サイドスタンドはないなら
キルスイッチ押してからキーはもしかしたらあるかも知れんけど
メインキーだろ普通
キルスイッチ押してからキーはもしかしたらあるかも知れんけど
メインキーだろ普通
756: 2020/10/06(火) 12:56:21.62
ようお待たせ
卒研無事に合格してきたぜ
てかおまえらもっと俺のために祈れよw
順番いちばん最初だったから緊張する暇もなく
あれよあれよとミスなく終わったわ
卒研無事に合格してきたぜ
てかおまえらもっと俺のために祈れよw
順番いちばん最初だったから緊張する暇もなく
あれよあれよとミスなく終わったわ
762: 2020/10/06(火) 15:13:12.75
>>756
おめっとさん!
明日は我が身か…
おめっとさん!
明日は我が身か…
775: 2020/10/06(火) 17:46:25.69
>>762
【ことわざ・慣用句】明日は我が身(あすはわがみ)の意味・例文
意味 :他人の間違った行動や言動を自分のこととして考えること。
例文 :彼の失敗を 明日は我が身 として自分はやり方を変えた。
類義語:人のふり見て我がふり直せ、他山の石、反面教師、教訓とする、失敗を活かす、明日はわが身
【ことわざ・慣用句】明日は我が身(あすはわがみ)の意味・例文
意味 :他人の間違った行動や言動を自分のこととして考えること。
例文 :彼の失敗を 明日は我が身 として自分はやり方を変えた。
類義語:人のふり見て我がふり直せ、他山の石、反面教師、教訓とする、失敗を活かす、明日はわが身
816: 2020/10/07(水) 04:31:00.28
>>756
また次があるさ。落ち込んでる暇は内蔵!がんばれ!!
また次があるさ。落ち込んでる暇は内蔵!がんばれ!!
758: 2020/10/06(火) 13:11:17.73
キルスイッチだとエンジン止めてからキルスイッチ解除→メインキーOFFの手順をうっかり忘れて次の人に迷惑をかける可能性があるんでメインキーの方がいいと思う
自分のバイクならどっちでもいいだろうけど
自分のバイクならどっちでもいいだろうけど
759: 2020/10/06(火) 14:04:17.86
この前盛大にずっこけた時にキルスイッチ切ってから引き起こして教官に渡したらエンジンかからなくて焦ってたわ
760: 2020/10/06(火) 15:03:21.48
一歩橋はサッサと駆け抜けんかいコラ…(#`皿´)
761: 2020/10/06(火) 15:06:19.01
卒検うかってからが本番やから油断したらアカンどエラ…(=`ェ´=)
せやけどキルスィッチ切ってエンジン停止する手順に決めとる教習所のほうが多いん違うかホンマ言うてやな…(#`皿´)
せやけどキルスィッチ切ってエンジン停止する手順に決めとる教習所のほうが多いん違うかホンマ言うてやな…(#`皿´)
763: 2020/10/06(火) 15:58:32.16
おいらの通ってる教習所、大型二輪で11万ちょっと、近隣の教習所より2万円ぐらい高い。
補修は何時間オーバーしても無料。
2輪専用コースで教習生、普通二輪4人、大型二輪4人ぐらいで教官3名ぐらい
ずぶの初心者、もしくは2段階初教習の人に1名張り付き、2名の教官が一本橋と
スラローム出口に張り付き、1段階の者は外周放牧、
一本橋13秒以上、スラローム7秒以内を達成しないと
2段階に上げてくれない。従って スラロームだけ異常に速い50代おやじ、大量発生中
補修は何時間オーバーしても無料。
2輪専用コースで教習生、普通二輪4人、大型二輪4人ぐらいで教官3名ぐらい
ずぶの初心者、もしくは2段階初教習の人に1名張り付き、2名の教官が一本橋と
スラローム出口に張り付き、1段階の者は外周放牧、
一本橋13秒以上、スラローム7秒以内を達成しないと
2段階に上げてくれない。従って スラロームだけ異常に速い50代おやじ、大量発生中
764: 2020/10/06(火) 16:40:13.46
8月から通い出して今日ようやく第一段階見極め終了。次の予約取ろうとしたら11月は予約全部埋まってるから次の実車は12以降って
遅くても年内には取れると思ったんだけどなー
遅くても年内には取れると思ったんだけどなー
766: 2020/10/06(火) 17:03:39.31
公道でサイドスタンドをはらって乗る人いるの?
767: 2020/10/06(火) 17:07:51.98
ここにいるぞ
768: 2020/10/06(火) 17:11:41.57
右手でブレーキかけながらサイドスタンドはらう、跨がって右足は後輪ブレーキにかける
やらないと減点らしいな
右足でブレーキかけるのは必ずやらないとダメ
多分自分でバイク買ったら適当に跨がって左足でスタンドはらうようになってしまうだろうけど
やらないと減点らしいな
右足でブレーキかけるのは必ずやらないとダメ
多分自分でバイク買ったら適当に跨がって左足でスタンドはらうようになってしまうだろうけど
769: 2020/10/06(火) 17:17:40.46
シートバッグつけてる時は乗ってから払う
つけてない時は払ってから乗る
つけてない時は払ってから乗る
770: 2020/10/06(火) 17:18:45.95
俺はもう乗ってから払ってるなあ
771: 2020/10/06(火) 17:24:38.53
そのへんの高校生とかでも乗ってるから簡単なのかと思ったけど
バイクって意外と難しいな
ってか免許取ってバイク買っても信号待ちや一時停止で毎回クラッチ操作すんのかと思うとめんどくさそう
慣れたらそうでもないのかな
バイクって意外と難しいな
ってか免許取ってバイク買っても信号待ちや一時停止で毎回クラッチ操作すんのかと思うとめんどくさそう
慣れたらそうでもないのかな
772: 2020/10/06(火) 17:28:37.87
>>771
ご安心ください
クラッチ操作しなくていいバイクという選択肢もありますよ
ご安心ください
クラッチ操作しなくていいバイクという選択肢もありますよ
774: 2020/10/06(火) 17:37:22.48
>>771
今通ってるおっさんだけどほんとこれ。
車より二年早くとれるのが不思議に感じるほどムズい。むしろ自分の運動神経もろもろ劣化してるからか。
今通ってるおっさんだけどほんとこれ。
車より二年早くとれるのが不思議に感じるほどムズい。むしろ自分の運動神経もろもろ劣化してるからか。
810: 2020/10/06(火) 23:47:09.75
>>781
平衡感覚が復活って妙に納得するわ
連続で教習受けても上達しないけど日にち開けて教習受けた方がバランスが良くなってる感じするからね
一本橋とか正にそれ
平衡感覚が復活って妙に納得するわ
連続で教習受けても上達しないけど日にち開けて教習受けた方がバランスが良くなってる感じするからね
一本橋とか正にそれ
811: 2020/10/06(火) 23:52:17.57
>>810
てことは原付スクーターでもママチャリでも
なにかしら日常的に二輪に乗っている人は有利なんだろうか?
だとしたら教習時間が空いてる人はママチャリで特訓だ!みたいな
てことは原付スクーターでもママチャリでも
なにかしら日常的に二輪に乗っている人は有利なんだろうか?
だとしたら教習時間が空いてる人はママチャリで特訓だ!みたいな
815: 2020/10/07(水) 00:58:49.79
>>811
あると思うよ、マジで
日常生活で二輪車に跨がってバランス取るなんてしない人は全く無いからね
まあ中型バイクと原付スクーターは重さが違うし原付スクーターと自転車は自力と自分で漕ぐ違いがあるけど
あると思うよ、マジで
日常生活で二輪車に跨がってバランス取るなんてしない人は全く無いからね
まあ中型バイクと原付スクーターは重さが違うし原付スクーターと自転車は自力と自分で漕ぐ違いがあるけど
818: 2020/10/07(水) 05:56:27.47
>>811
実際一本橋がいまいちだった時は自転車で練習してたぞ。
行き詰まった時はそれなりに有効かも。
実際一本橋がいまいちだった時は自転車で練習してたぞ。
行き詰まった時はそれなりに有効かも。
834: 2020/10/07(水) 09:08:35.12
>>811
要領がいい人はちょっとの共通点をプラスに持っていける
要領が悪い人はちょっとの相違点がマイナスに働く
好循環か悪循環は両極化しやすいんだよね
二輪の教習で躓くのはたいがい後者タイプだと思うから難しいところ
要領がいい人はちょっとの共通点をプラスに持っていける
要領が悪い人はちょっとの相違点がマイナスに働く
好循環か悪循環は両極化しやすいんだよね
二輪の教習で躓くのはたいがい後者タイプだと思うから難しいところ
835: 2020/10/07(水) 09:19:06.07
>>834
それすげー真理を突いている気がする
器用な人は関係なさそうな経験からも応用が効いて
不器用な人は同じ条件でしか学べないってことか
確かに思い当たることがたくさんある
それすげー真理を突いている気がする
器用な人は関係なさそうな経験からも応用が効いて
不器用な人は同じ条件でしか学べないってことか
確かに思い当たることがたくさんある
881: 2020/10/07(水) 19:42:55.78
>>811
見事に合格したんやね…(=`ェ´=)
京都の紅葉を観に行くんやったら神護寺とか大原・三千院が京都市中心部から離れた静かな山里に在って紅葉めっちゃ綺麗やからお勧めやでホンマ…(#`皿´)
見事に合格したんやね…(=`ェ´=)
京都の紅葉を観に行くんやったら神護寺とか大原・三千院が京都市中心部から離れた静かな山里に在って紅葉めっちゃ綺麗やからお勧めやでホンマ…(#`皿´)
776: 2020/10/06(火) 17:46:52.99
>>771
それが楽しいんだよなあ
そこに楽しさを感じない人は疲れるだけだからスクーター乗った方がいいと思う正直
それが楽しいんだよなあ
そこに楽しさを感じない人は疲れるだけだからスクーター乗った方がいいと思う正直
773: 2020/10/06(火) 17:34:03.14
今の段階でめんどくさいと思うならMTは乗らない方がいいと思う。バイクはめんどくさいのを楽しむ乗り物だからねえ
777: 2020/10/06(火) 17:57:37.76
台風やな
778: 2020/10/06(火) 17:58:47.69
免許取る段階からシフトチェンジが面倒に感じるならちょっと辛いかもしれんな
779: 2020/10/06(火) 18:34:48.51
前もこのスレで諦めて途中で退所したオッサンいたけど若いやつの方が間違いなく身体能力や瞬発力は上だし向いてないと思うなら諦めるのも勇気だと思う
782: 2020/10/06(火) 19:32:32.35
シフトチェンジが面倒っていうよりバイクの運転って
やることが多いから忙しすぎていっぱいいっぱいになってるんじゃない?
慣れて自然に手足が動くようになればめちゃくちゃ面白いんだけど
ていうかAT限定のひと激重で名高いシルバーウイングで卒検受けてて
あれで一本橋とかどんな苦行だよと
自分はMTで良かったと心底思ったぜ
やることが多いから忙しすぎていっぱいいっぱいになってるんじゃない?
慣れて自然に手足が動くようになればめちゃくちゃ面白いんだけど
ていうかAT限定のひと激重で名高いシルバーウイングで卒検受けてて
あれで一本橋とかどんな苦行だよと
自分はMTで良かったと心底思ったぜ
784: 2020/10/06(火) 19:54:26.12
>>782
でもシルバーウイングはあれはあれでいいバイクじゃないのかなとは思った
AT教習受けてて NCに比べて悪かった感じたのは1本橋と引き起こしと押し歩きだった俺は
でもシルバーウイングはあれはあれでいいバイクじゃないのかなとは思った
AT教習受けてて NCに比べて悪かった感じたのは1本橋と引き起こしと押し歩きだった俺は
786: 2020/10/06(火) 20:05:05.97
>>784
いやまったく仰るとおりなんだけどその3つの試練がやばすぎるw
ATなんてお気楽ブレイクタイムよねーなんてラフに構えてたからなおさら焦ったのもあるがw
いやまったく仰るとおりなんだけどその3つの試練がやばすぎるw
ATなんてお気楽ブレイクタイムよねーなんてラフに構えてたからなおさら焦ったのもあるがw
789: 2020/10/06(火) 20:24:27.04
>>786
異様に重かったもんなシルバーウイング・・ NC750が軽く感じるくらいに
でもまあ脚付きは両足ベッタリで 長距離ツーリングだったらまあありかな・・
とは思った 1.2万キロの物が10万くらいで買えたら
異様に重かったもんなシルバーウイング・・ NC750が軽く感じるくらいに
でもまあ脚付きは両足ベッタリで 長距離ツーリングだったらまあありかな・・
とは思った 1.2万キロの物が10万くらいで買えたら
790: 2020/10/06(火) 20:32:08.18
>>789
教習所って一本橋やらクランクやら低速でのコントロール技術を試されるから
あの重さに戦慄するわけだけどロングツーリング用としてはいいバイクだと思う
でも俺は右足でリアブレーキ踏んで停止しておけるMTのほうがいいな
信号待ちで両手を離すと不安定になるのがATのいやなとこ
教習所って一本橋やらクランクやら低速でのコントロール技術を試されるから
あの重さに戦慄するわけだけどロングツーリング用としてはいいバイクだと思う
でも俺は右足でリアブレーキ踏んで停止しておけるMTのほうがいいな
信号待ちで両手を離すと不安定になるのがATのいやなとこ
783: 2020/10/06(火) 19:48:48.38
NC700とアフリカツインとゴールドウィングのDCTはそのうち当たり前になるのかね
ハーレーのev車ライブワイヤーとかも
ハーレーのev車ライブワイヤーとかも
785: 2020/10/06(火) 19:55:20.88
ところで俺もこのスレに2ヶ月ほど張り付いていたが
無事免許も取れたしそろそろこのスレも卒業だ
最後にここの住民に役立つかもしれない情報をちみちみ投下していこうと思う
今日の卒検は普通二輪で7人中合格者は4人だった
教習所もどんどん卒業させたい本音はあるだろうが一発アウトが出れば落とさざるを得ないからね
緊張と焦りからか一度やらかすと沼にはまってそこからグダグダになってしまう人が目立った
ここまで進んだ人なら本来普通にできるはずのクランクや急停止そして最後の最後で立ちゴケなど
いかに無理せず平常心を保ち無難にこなすかが大事だなと思ったよ
無事免許も取れたしそろそろこのスレも卒業だ
最後にここの住民に役立つかもしれない情報をちみちみ投下していこうと思う
今日の卒検は普通二輪で7人中合格者は4人だった
教習所もどんどん卒業させたい本音はあるだろうが一発アウトが出れば落とさざるを得ないからね
緊張と焦りからか一度やらかすと沼にはまってそこからグダグダになってしまう人が目立った
ここまで進んだ人なら本来普通にできるはずのクランクや急停止そして最後の最後で立ちゴケなど
いかに無理せず平常心を保ち無難にこなすかが大事だなと思ったよ
787: 2020/10/06(火) 20:12:57.08
教官に「今あなたが取ろうとしてる免許は2輪の最上位の免許。どんなバイクでも乗れる。大型免許持ってる限り自分はAT乗らないから乗れないでは済まないと思ってますので1時間みっちりATやります。」
と言われてかなりガチでやらされたけど慣れたらやはり楽だったよAT
と言われてかなりガチでやらされたけど慣れたらやはり楽だったよAT
791: 2020/10/06(火) 20:52:14.95
中免の試し乗りのATバイクに サイドブレーキがあったような・・
792: 2020/10/06(火) 21:07:22.60
ビクスクが難しいのはあくまで教習所内だけじゃない?
公道を普通に運転する分には問題はないかと
それでも俺は乗りたくないけど
公道を普通に運転する分には問題はないかと
それでも俺は乗りたくないけど
793: 2020/10/06(火) 21:14:12.44
高速とタンデムは快適そう
794: 2020/10/06(火) 21:21:11.03
せやけど夕方ワシ大阪府・柏原市の山ん中ノンビリ走っとったら狭い山道で追い越し腐った造園屋の軽トラ ( 和泉ナンバー 白 7●◆ )おってやな…(=`ェ´=)
ワシめっちゃムカついて其の車が停まったとき窓越しに運転手を唸り飛ばしたったら此のガキ降りて来くさってやな…o(`^´*)
ほんでワシこのガキ (推定 70歳) の顔面にピーター・アーツばりの廻し蹴り喰らわしたろか想た瞬間よう観たら此のアホ覚□剤やっとるんか飲酒か知らんが極度の興奮状態の上なんと造園屋が使うゴッツい《 ノコギリ 》右手に握りしめ㌧がなビックリしたでワシほんま…(●^o^●)
ワシ今日は拳◯とか持ってへんし下手うってノコギリで斬られてもたら病院で縫うのも難儀するし傷痕メッチャ残ってまぅさかいヤヴァい想てワシこの爺い宥めて何とか事なきを得たんやホンマ言うてやな…(-_-#)
正直ナイフで斬られるより酷い傷痕が残ってまぅからワシほんまノコギリめっちゃ苦手なんや…(`Δ´)
まぁワシ昔から喧嘩ばっかししとって若い頃は相手が道具を出してきても完膚なき迄に叩きのめしとったもんやけどワシもう齢やさかい刃物は御免やでマッタク…(≡^∇^≡)
せやけどワシ後でよう考えたら此の爺いノコギリ出して来とる訳やから『 110番 』したら銃刀法違反で逮捕されるやろしワシ少しは慰謝料とれたかも解らんのに手ぶらで帰って来てホンマ勿体ないわマッタク…(´Д`|||)
せやけどナンボ知能レベル低すぎる造園屋の爺いとは言えまさかワシみたいなヤ★ザまるだしの人間相手にノコギリ出してき腐るとは流石に柏原とか周辺の市はホンマめっちゃヤヴァ過ぎるのぅマッタク…(#`皿´)
ワシめっちゃムカついて其の車が停まったとき窓越しに運転手を唸り飛ばしたったら此のガキ降りて来くさってやな…o(`^´*)
ほんでワシこのガキ (推定 70歳) の顔面にピーター・アーツばりの廻し蹴り喰らわしたろか想た瞬間よう観たら此のアホ覚□剤やっとるんか飲酒か知らんが極度の興奮状態の上なんと造園屋が使うゴッツい《 ノコギリ 》右手に握りしめ㌧がなビックリしたでワシほんま…(●^o^●)
ワシ今日は拳◯とか持ってへんし下手うってノコギリで斬られてもたら病院で縫うのも難儀するし傷痕メッチャ残ってまぅさかいヤヴァい想てワシこの爺い宥めて何とか事なきを得たんやホンマ言うてやな…(-_-#)
正直ナイフで斬られるより酷い傷痕が残ってまぅからワシほんまノコギリめっちゃ苦手なんや…(`Δ´)
まぁワシ昔から喧嘩ばっかししとって若い頃は相手が道具を出してきても完膚なき迄に叩きのめしとったもんやけどワシもう齢やさかい刃物は御免やでマッタク…(≡^∇^≡)
せやけどワシ後でよう考えたら此の爺いノコギリ出して来とる訳やから『 110番 』したら銃刀法違反で逮捕されるやろしワシ少しは慰謝料とれたかも解らんのに手ぶらで帰って来てホンマ勿体ないわマッタク…(´Д`|||)
せやけどナンボ知能レベル低すぎる造園屋の爺いとは言えまさかワシみたいなヤ★ザまるだしの人間相手にノコギリ出してき腐るとは流石に柏原とか周辺の市はホンマめっちゃヤヴァ過ぎるのぅマッタク…(#`皿´)
795: 2020/10/06(火) 21:24:39.99
>>794
おうジジイ
おまえも俺と一緒にここを卒業するんだぞ
俺が「ろくでもないジジイのバイク説教部屋」ってスレを建ててやる
おまえが主役だわかったな?
おうジジイ
おまえも俺と一緒にここを卒業するんだぞ
俺が「ろくでもないジジイのバイク説教部屋」ってスレを建ててやる
おまえが主役だわかったな?
796: 2020/10/06(火) 21:24:45.53
いつものオッサンだと思って流そうと思ってたら内容が激ヤバでワロてしまったすまないお前ら
797: 2020/10/06(火) 21:39:22.86
教習所内混んでてずーっと低速走行、一時停止ばっかりだし
それでクラッチ操作が煩わしく感じるのもあると思う
公道出たらちょっとは楽になりそう
それでクラッチ操作が煩わしく感じるのもあると思う
公道出たらちょっとは楽になりそう
799: 2020/10/06(火) 21:50:39.32
それにしても夜もうめちゃくちゃ寒くないか?ウインタージャケット着たいくらい
800: 2020/10/06(火) 21:54:53.20
俺はもうN3B着る準備してるわ
801: 2020/10/06(火) 21:57:16.15
こら当分ワシ人生ふくめて卒業せえへんどコラほんま言うてやな…(●^o^●)
ほんで柏原市から R170~~R310で性懲りも無く山道ノンビリ走ったあと同じような道を戻って今ワシ大阪市・平野区おるんやコラ…(#`皿´)
ほんで柏原市から R170~~R310で性懲りも無く山道ノンビリ走ったあと同じような道を戻って今ワシ大阪市・平野区おるんやコラ…(#`皿´)
802: 2020/10/06(火) 22:29:51.34
>>801
うるせえジジイここは免許取得中のコミュニティだぞ
あと老眼で字もろくに読めないんだから免許も返納してこい
うるせえジジイここは免許取得中のコミュニティだぞ
あと老眼で字もろくに読めないんだから免許も返納してこい
803: 2020/10/06(火) 22:36:01.54
805: 2020/10/06(火) 23:22:05.40
>>803
クソ低レベルなスレだったぞ
クソ低レベルなスレだったぞ
817: 2020/10/07(水) 04:51:06.84
>>807
二輪が最近まで低迷してた一端だよな
二輪が最近まで低迷してた一端だよな
838: 2020/10/07(水) 10:06:34.29
>>807
限定解除出来なかった奴のすくつだから仕方がない
限定解除出来なかった奴のすくつだから仕方がない
840: 2020/10/07(水) 10:48:39.94
>>838
あのさ、マジスレしていい?
すくつって何?ひょっとして巣窟って書きたかったの?
変換できない時点でおかしいって気づかなかったの?
君みたいなネット初心者は1年くらいLOMってた方がいいよ
あ、ちなみにLOMっていうのはLead Only Memoryの略で日本語に訳すと読み取り専用メモリーのことな(笑)
あのさ、マジスレしていい?
すくつって何?ひょっとして巣窟って書きたかったの?
変換できない時点でおかしいって気づかなかったの?
君みたいなネット初心者は1年くらいLOMってた方がいいよ
あ、ちなみにLOMっていうのはLead Only Memoryの略で日本語に訳すと読み取り専用メモリーのことな(笑)
871: 2020/10/07(水) 17:11:06.95
新車のPCX150を慣らし運転で6時間ほど走ってきた
やっぱ公道を自由に走れるって楽しいな
ところでおまえら>>840がネタだってことにそろそろ気づいてやれよw
ROMのことをLOMなんてわざとじゃない限り間違えないだろw
やっぱ公道を自由に走れるって楽しいな
ところでおまえら>>840がネタだってことにそろそろ気づいてやれよw
ROMのことをLOMなんてわざとじゃない限り間違えないだろw
872: 2020/10/07(水) 17:14:37.98
>>871
うちは鉛フリーだから…
うちは鉛フリーだから…
851: 2020/10/07(水) 12:17:51.69
>>838
こっちでは買い免っていわないの?(笑)
こっちでは買い免っていわないの?(笑)
804: 2020/10/06(火) 22:54:15.23
そいつに触っちゃダメだよ
NGワード登録して見えなくしときなさい
NGワード登録して見えなくしときなさい
808: 2020/10/06(火) 23:30:01.57
中高年と中高生は草
812: 2020/10/07(水) 00:02:58.01
ちょうど100㎞ 走って今ワシ大阪市内の屋敷ん近くまで帰って来とるんやコラ…(●^o^●)
せやけど今日は稼業の世界でも滅多にあらへん大変なトラブル見舞われてワシ参ったでマッタク…(≡^∇^≡)
ほんま久しぶりに刃物でやられそうなって往生したでマッタク…(=`ェ´=)
せやけど今日ワシ油断して《 道具 》家に置いてきてもたん大失敗やったのぉマッタク…(#`皿´)
せやけど今日は稼業の世界でも滅多にあらへん大変なトラブル見舞われてワシ参ったでマッタク…(≡^∇^≡)
ほんま久しぶりに刃物でやられそうなって往生したでマッタク…(=`ェ´=)
せやけど今日ワシ油断して《 道具 》家に置いてきてもたん大失敗やったのぉマッタク…(#`皿´)
814: 2020/10/07(水) 00:24:17.00
819: 2020/10/07(水) 07:05:59.98
今日卒検の私にひとこと!
821: 2020/10/07(水) 07:24:11.19
>>819
ガンバレ
ガンバレ
823: 2020/10/07(水) 07:29:56.37
>>819
どま次切替おめ色
どま次切替おめ色
824: 2020/10/07(水) 07:34:26.72
>>819
・・・ヨシ!
∧ /ヽ
// ̄ ̄\|
∠_╋__〉
/ ①八① ヽ _
工ニf(_人_)エ二|′)ヽ
\ヽヽノノ ノ ヘ |
⊂⌒)_>―――′イ (_)
`ー、_ノ/ ̄ヽ |
_|| | |
( 人_ノ Λ
\ス ̄ ̄レ-Λ \
( ̄ ) / / \ノ\
 ̄ ̄ ( ヽ \_)
\ノ
・・・ヨシ!
∧ /ヽ
// ̄ ̄\|
∠_╋__〉
/ ①八① ヽ _
工ニf(_人_)エ二|′)ヽ
\ヽヽノノ ノ ヘ |
⊂⌒)_>―――′イ (_)
`ー、_ノ/ ̄ヽ |
_|| | |
( 人_ノ Λ
\ス ̄ ̄レ-Λ \
( ̄ ) / / \ノ\
 ̄ ̄ ( ヽ \_)
\ノ
826: 2020/10/07(水) 07:55:31.72
>>819
想定外があっても冷静にな。
卒検だけうっかりギアチェン忘れてスラローム1速でやっちまったが合格したわ。
想定外があっても冷静にな。
卒検だけうっかりギアチェン忘れてスラローム1速でやっちまったが合格したわ。
829: 2020/10/07(水) 08:05:18.62
>>819
チョコ食べると集中力が上がるよ
30分程の短い時間だけど
チョコ食べると集中力が上がるよ
30分程の短い時間だけど
833: 2020/10/07(水) 08:50:51.42
>>819
寝坊しなかっただけで70%合格
という偉大な先人の名言があってだな
まあ俺なのだが
寝坊しなかっただけで70%合格
という偉大な先人の名言があってだな
まあ俺なのだが
845: 2020/10/07(水) 11:35:38.80
>>819ですけど検定オワタ(物理)
1発アウト系はやってないけど、細かな確認を2回ぐらい不十分な自覚がある…
1発アウト系はやってないけど、細かな確認を2回ぐらい不十分な自覚がある…
848: 2020/10/07(水) 11:50:03.21
>>845
その待ち時間不安だよな。きっと受かってるよおめでとう!
その待ち時間不安だよな。きっと受かってるよおめでとう!
849: 2020/10/07(水) 11:52:02.67
>>845
完走したらほぼ合格だよ
おめ色
完走したらほぼ合格だよ
おめ色
852: 2020/10/07(水) 12:23:25.83
>>845
結果待ちすごい不安だよな
ミスのなかった俺でももしやを考えたし
まあきっと受かってるよ
知らんけど
結果待ちすごい不安だよな
ミスのなかった俺でももしやを考えたし
まあきっと受かってるよ
知らんけど
862: 2020/10/07(水) 13:59:41.00
>>819です!
無事合格でした!
皆さんありがとうございました!
来週金曜日にニンジャ250R(2008年モデル)でバイクデビューします!
無事合格でした!
皆さんありがとうございました!
来週金曜日にニンジャ250R(2008年モデル)でバイクデビューします!
863: 2020/10/07(水) 14:03:20.27
>>862
おめ
おめ
865: 2020/10/07(水) 14:22:57.67
>>862
おめでとう
いい色買ったな!
おめでとう
いい色買ったな!
866: 2020/10/07(水) 15:09:25.72
>>862
おめでとう
初バイクにninja250rは良いチョイスだね
おめでとう
初バイクにninja250rは良いチョイスだね
868: 2020/10/07(水) 15:52:39.09
>>862
おめでとういいバイク買ったな!
おめでとういいバイク買ったな!
869: 2020/10/07(水) 16:37:57.92
>>862
おめ色!
おめ色!
870: 2020/10/07(水) 17:00:40.85
>>862
おまいは漏れか?俺は卒検来月以降だけど...チクショー羨ましいいいい年式まで同じなんよ...
おまいは漏れか?俺は卒検来月以降だけど...チクショー羨ましいいいい年式まで同じなんよ...
873: 2020/10/07(水) 17:35:50.10
>>862
おめいろ
青森おっさん52
おめいろ
青森おっさん52
915: 2020/10/08(木) 07:57:38.00
>>862
そんな古いバイクで大丈夫かー?
そんな古いバイクで大丈夫かー?
820: 2020/10/07(水) 07:12:25.87
ストレッチと深呼吸
822: 2020/10/07(水) 07:28:59.17
肩のちから抜いてリラックス
一度、倍数でアホになっておいたほうがいいかも
一度、倍数でアホになっておいたほうがいいかも
825: 2020/10/07(水) 07:50:31.48
>>822
それをすると3速入れた時に…
それをすると3速入れた時に…
830: 2020/10/07(水) 08:08:54.52
>>822
1の倍数でもいい?
1の倍数でもいい?
831: 2020/10/07(水) 08:15:34.57
皆さん沢山のコメント、ご指導ありがとうございます!
>>830
1の倍数ですね!分かりました!
>>830
1の倍数ですね!分かりました!
827: 2020/10/07(水) 08:02:11.72
僕はカワサキに乗っていると、
ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下のカワサキ乗りなんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
カワサキに憧れCBを売り飛ばしてから2年。
カワサキを手に入れたときのあの喜びがいまだに続いている。
「男カワサキ」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
カワサキ乗りの先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?男カワサキの伝説というのはカワサキ乗り一人一人が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「カワサキが何をしてくれるかを問うてはならない。
君がカワサキに何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは、栄光の、男カワサキ伝説の継承者である僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
男カワサキ伝説を作りあげてきたカワサキ乗りの先達の深い知恵なのでしょう。
カワサキに乗ることにより、僕たちカワサキ乗りは日々伝統を紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしきカワサキ哉。
伝説と実績は圧倒的。
デザイン、パフォーマンス、すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい品質。
余計な説明は一切いらない。
ただ職場の同僚には「カワサキ乗りです」の一言で羨望の眼差しが。
カワサキに乗る仲間、そう、僕を笑顔で迎えてくれる友人も出来ました。
揃いの革チョッキに身を包み、お互いに熱いまなざしを交わしているとき、僕はこう思うのです。
アッー!カワサキ乗りになって本当によかった。
ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下のカワサキ乗りなんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
カワサキに憧れCBを売り飛ばしてから2年。
カワサキを手に入れたときのあの喜びがいまだに続いている。
「男カワサキ」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
カワサキ乗りの先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?男カワサキの伝説というのはカワサキ乗り一人一人が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「カワサキが何をしてくれるかを問うてはならない。
君がカワサキに何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは、栄光の、男カワサキ伝説の継承者である僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
男カワサキ伝説を作りあげてきたカワサキ乗りの先達の深い知恵なのでしょう。
カワサキに乗ることにより、僕たちカワサキ乗りは日々伝統を紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしきカワサキ哉。
伝説と実績は圧倒的。
デザイン、パフォーマンス、すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい品質。
余計な説明は一切いらない。
ただ職場の同僚には「カワサキ乗りです」の一言で羨望の眼差しが。
カワサキに乗る仲間、そう、僕を笑顔で迎えてくれる友人も出来ました。
揃いの革チョッキに身を包み、お互いに熱いまなざしを交わしているとき、僕はこう思うのです。
アッー!カワサキ乗りになって本当によかった。
828: 2020/10/07(水) 08:02:45.18
だから3速入れる度にアホになったら事故るってwww
いやマジに予想以上にリラックスするからな
俺はこれで今日普自二の卒検の時に台風ぶっ飛ばしたから
いやマジに予想以上にリラックスするからな
俺はこれで今日普自二の卒検の時に台風ぶっ飛ばしたから
832: 2020/10/07(水) 08:16:33.45
今日じゃなくて去年ね
計らずも去年の今頃に普自二とって、
今週末が大自二の卒検となりそう
しかも共に台風の懸念がw
計らずも去年の今頃に普自二とって、
今週末が大自二の卒検となりそう
しかも共に台風の懸念がw
836: 2020/10/07(水) 09:46:09.46
とは言ってもやれることをやるしかないからね
自転車だと目線の練習がオススメ
普段から常に先、先を見て真っ直ぐ走る
カーブでも曲がった先、これから行きたいところをしっかり見る
自転車だと目線の練習がオススメ
普段から常に先、先を見て真っ直ぐ走る
カーブでも曲がった先、これから行きたいところをしっかり見る
837: 2020/10/07(水) 09:59:23.90
ブレーキかける時なんかも何も考えず両手キュッって止まるんじゃなくて
効き具合を感じながら微調整する癖をつける、とかね
効き具合を感じながら微調整する癖をつける、とかね
839: 2020/10/07(水) 10:47:34.28
すくつ?
841: 2020/10/07(水) 10:51:27.11
うーん、
足をすくうつもりが足元をすくわれたって感じかな
違うか?
足をすくうつもりが足元をすくわれたって感じかな
違うか?
843: 2020/10/07(水) 11:22:22.08
降りた状態でエンジンかかってるのは危険だし
そうする理由もないからキーを回して切ってから降りる
だと思ってる
そうする理由もないからキーを回して切ってから降りる
だと思ってる
844: 2020/10/07(水) 11:33:57.17
巣窟をすくつ
と言うのは2ちゃんでは鉄板ネタなんだが
最近はマジですくつと思ってるヤツが異そうでな
と言うのは2ちゃんでは鉄板ネタなんだが
最近はマジですくつと思ってるヤツが異そうでな
846: 2020/10/07(水) 11:39:44.55
発表待ってる間、
自分のアカウントで技能予約サイトにアクセスできなくなっていれば合格という都市伝説
自分のアカウントで技能予約サイトにアクセスできなくなっていれば合格という都市伝説
847: 2020/10/07(水) 11:40:21.06
なら大丈夫だろ
タイムとか大幅に逸脱してなきゃ
タイムとか大幅に逸脱してなきゃ
850: 2020/10/07(水) 11:56:09.46
アホになった甲斐があったな
853: 2020/10/07(水) 12:35:15.72
今日の夜教習だが雨が嫌だなあ@東京
いっそキャンセルしちまうか…
いっそキャンセルしちまうか…
854: 2020/10/07(水) 12:56:51.42
きよきよしい天気は来週後半までお預けだな
855: 2020/10/07(水) 12:57:50.80
めっちゃこんでて予約が難しいのだ
856: 2020/10/07(水) 12:58:46.00
雨の教習は出来るならなるべくやったほうが良い
濡れた路面がバイクにどれだけ影響するかを安全に体験できる良い機会なんだから
濡れた路面がバイクにどれだけ影響するかを安全に体験できる良い機会なんだから
857: 2020/10/07(水) 12:59:29.18
俺も今日明日に夜教習
やらなきゃ週末卒検にこぎつかん
やらなきゃ週末卒検にこぎつかん
858: 2020/10/07(水) 13:02:37.59
週末卒検にこぎつけなくてもいいんやない?
台風直撃コースやし
台風直撃コースやし
859: 2020/10/07(水) 13:05:48.46
一旦キャンセルすると、次の教習がかなり先になる模様
860: 2020/10/07(水) 13:07:32.45
日曜そっけんだけど台風やな名古屋
861: 2020/10/07(水) 13:11:15.98
雨とか夜とか色々経験できた俺はラッキーだったかも
864: 2020/10/07(水) 14:09:31.87
卒検落ちたら一時限以上の補習うけてからでないと再度卒検受けられないんのか
なかなか教習予約取れないから落ちる度に1ヶ月ずつ卒業ずれると考えると地獄だな
なかなか教習予約取れないから落ちる度に1ヶ月ずつ卒業ずれると考えると地獄だな
867: 2020/10/07(水) 15:43:31.01
>>864
教習所によっては補習は結構簡単取れたりするよ
教習所によっては補習は結構簡単取れたりするよ
874: 2020/10/07(水) 17:36:06.92
初スラロームやったけど慣れたら楽しいね
タイムアタックやったけど6.66秒出て満足した
タイムアタックやったけど6.66秒出て満足した
875: 2020/10/07(水) 17:57:20.91
>>874
それは不吉や
それは不吉や
876: 2020/10/07(水) 18:00:16.66
最初にできたことが後半になってできなくなる
それが教習所
それが教習所
877: 2020/10/07(水) 18:22:35.11
バイクで走ってて6速66キロ表示の時を診ちゃうとスゴく嫌
878: 2020/10/07(水) 18:59:14.43
やるっきゃない!
879: 2020/10/07(水) 19:08:27.05
6は3の倍数だよ
882: 2020/10/07(水) 19:43:30.51
>>879
アホになるやつか?
アホになるやつか?
880: 2020/10/07(水) 19:40:18.53
せやけど君ら合格した奴に『 おめでとうェェ色のバイク買うたね (^^)』みたいな遣い古された定型文を書くよりも地元の絶景スポットとか見応えある寺社仏閣を教えたり~~なマッタク…(#`皿´)
890: 2020/10/07(水) 21:24:29.37
883: 2020/10/07(水) 20:03:22.63
今日は雨のなか波状路やったわ
何度も何度も繰り返しやったわけだが
最終的に波状路→一本橋→スラロームをひたすらひたすらやった結果、
クラッチ握る手首痛くなって最後のほうはアヘアヘホロホロみたいなエンジン音奏でてたわ
明日の夜で二段階見きわめ、OKなら土曜に卒検
台風はアホになって吹き飛ばす
何度も何度も繰り返しやったわけだが
最終的に波状路→一本橋→スラロームをひたすらひたすらやった結果、
クラッチ握る手首痛くなって最後のほうはアヘアヘホロホロみたいなエンジン音奏でてたわ
明日の夜で二段階見きわめ、OKなら土曜に卒検
台風はアホになって吹き飛ばす
884: 2020/10/07(水) 20:39:45.60
他の大型知らないからアレだけどNCってやっぱりクラッチ重いよな
手がキツイ
手がキツイ
892: 2020/10/07(水) 21:59:08.86
>>884
NC軽いで(愛車ハーレー)
NC軽いで(愛車ハーレー)
885: 2020/10/07(水) 20:44:48.10
逆に普段乗ってる四眼レブルがクラッチスカスカだからよけいキツいんだわ
大型教習、あれクラッチ軽くなるだけで波状路や一本橋ラクだろうな
大型教習、あれクラッチ軽くなるだけで波状路や一本橋ラクだろうな
886: 2020/10/07(水) 20:47:21.74
走れY位お周到
887: 2020/10/07(水) 20:59:15.03
週末台風と被りそうで今から憂鬱だわ
889: 2020/10/07(水) 21:09:45.58
教師は無理だが警官なんて割と簡単になれるぞ、なってからがキツイけどな。とりあえず最初は殴り合いの練習だし
891: 2020/10/07(水) 21:57:06.30
>>889
公務員試験と面接に合格してから警察学校にも通わないといけないし全然簡単じゃない
倍率は5~10倍
一方自動車学校の教官なんて給料15万とかの底辺職
公務員試験と面接に合格してから警察学校にも通わないといけないし全然簡単じゃない
倍率は5~10倍
一方自動車学校の教官なんて給料15万とかの底辺職
893: 2020/10/07(水) 22:26:34.61
>>891
そこまで安いこと無かろうと求人見てみたら20万前後だったよ
そこまで安いこと無かろうと求人見てみたら20万前後だったよ
894: 2020/10/07(水) 22:33:55.97
>>891
知り合いなんて土方から警官なってたけどな、田舎なら倍率なんてあってないようなもんだし。スレチだからここら辺にするけど。
知り合いなんて土方から警官なってたけどな、田舎なら倍率なんてあってないようなもんだし。スレチだからここら辺にするけど。
895: 2020/10/07(水) 23:36:04.21
乗車の作法の手順を教えてください
898: 2020/10/07(水) 23:45:31.71
>>895
教習中なら正解は教本に書いてあるような
検定では乗車前点検はなくて
後ろから車がきてないことを確認してからのるだけ
教習中なら正解は教本に書いてあるような
検定では乗車前点検はなくて
後ろから車がきてないことを確認してからのるだけ
905: 2020/10/08(木) 00:06:34.48
>>895
バイクの周り確認→後方確認→前ブレーキ握りながら跨る→ミラーの調整→
左手でキーをオン→ニュートラル確認でエンジンスタート(もしローギアだったら後ろ見て後方確認右足ついて
ニュートラル)→ミラーと目視で後方確認?ウインカー出して出発
バイクの周り確認→後方確認→前ブレーキ握りながら跨る→ミラーの調整→
左手でキーをオン→ニュートラル確認でエンジンスタート(もしローギアだったら後ろ見て後方確認右足ついて
ニュートラル)→ミラーと目視で後方確認?ウインカー出して出発
906: 2020/10/08(木) 00:07:19.16
>>905
そういやスタンドは乗車前に払うだったな俺が行ったとこ
そういやスタンドは乗車前に払うだったな俺が行ったとこ
907: 2020/10/08(木) 00:10:15.85
>>905
あーこれに近いわー
統一して欲しいよねーこんなとこで減点されたくない汗
あーこれに近いわー
統一して欲しいよねーこんなとこで減点されたくない汗
912: 2020/10/08(木) 01:03:11.52
>>907
しかもこれ 同じ学校でも教官によっても微妙に違うしな
しかもこれ 同じ学校でも教官によっても微妙に違うしな
896: 2020/10/07(水) 23:44:19.37
まずハンドルと前輪ブレーキを握り後方を確認します
899: 2020/10/07(水) 23:51:20.55
>>896
ハイハイ
ハイハイ
897: 2020/10/07(水) 23:44:35.49
教官に聞こう
まぁ聞かなくても間違ってたらその都度指摘してくれるが
まぁ聞かなくても間違ってたらその都度指摘してくれるが
900: 2020/10/07(水) 23:51:58.63
フロントブレーキを握り車体を起こしてスタンドを払う
後方確認してからまたがり、リアブレーキを踏んでミラー調整した後クラッチを握って右手でキーを回してエンジン始動
後方確認してからまたがり、リアブレーキを踏んでミラー調整した後クラッチを握って右手でキーを回してエンジン始動
901: 2020/10/07(水) 23:54:12.71
>>900
確か通ってる教習所では左手キーだったけど珍しいのかな
確か通ってる教習所では左手キーだったけど珍しいのかな
902: 2020/10/07(水) 23:56:55.40
>>901
ブレーキは右前後についてから右手が自由に使えるからって教わったな
ブレーキは右前後についてから右手が自由に使えるからって教わったな
904: 2020/10/08(木) 00:02:16.58
>>902
>>903
間違って覚えてるのかも。ネット見てもどこもキー右回しなんだよね。
>>903
間違って覚えてるのかも。ネット見てもどこもキー右回しなんだよね。
903: 2020/10/07(水) 23:58:18.57
>>901
おれ左利きだから最初の教習で左手でキー回したら
右手で回すように!って注意されたわ
おれ左利きだから最初の教習で左手でキー回したら
右手で回すように!って注意されたわ
908: 2020/10/08(木) 00:16:05.51
確認等は忘れたら減点だが、し過ぎて減点はない
念入りにやっておけば良いかと
念入りにやっておけば良いかと
909: 2020/10/08(木) 00:26:19.46
おれ卒検でウインカー出しっぱなしの場面があったらしいのと
真ん中走り過ぎ左寄って走るようにって2点注意された
ウインカーは俺が悪いけどキープレフトは教習中一度も指摘されてなかったので
えーこの場面で言うなよって思った
まあ言われたとこ以外は問題なかったってことだから自分としては上出来だけど
真ん中走り過ぎ左寄って走るようにって2点注意された
ウインカーは俺が悪いけどキープレフトは教習中一度も指摘されてなかったので
えーこの場面で言うなよって思った
まあ言われたとこ以外は問題なかったってことだから自分としては上出来だけど
910: 2020/10/08(木) 00:47:12.51
乗車前にバイクの周囲を確認
右手で前ブレーキ→サイドスタンド払う→後方確認後に乗車
ミラー調整→キーON→ギアNを確認後にエンジン始動
目視で左右の後方確認→ウインカー出す前に右後方をミラーで確認
ウインカー出す→ミラーと目視で再度右後方確認→発進
基本はNで停車してるはずだけど
N以外で止まってる時は右後方確認後に右足付いてギアをNへ
検定用なら通っている教習所の教官に聞くのがベストね
右手で前ブレーキ→サイドスタンド払う→後方確認後に乗車
ミラー調整→キーON→ギアNを確認後にエンジン始動
目視で左右の後方確認→ウインカー出す前に右後方をミラーで確認
ウインカー出す→ミラーと目視で再度右後方確認→発進
基本はNで停車してるはずだけど
N以外で止まってる時は右後方確認後に右足付いてギアをNへ
検定用なら通っている教習所の教官に聞くのがベストね
911: 2020/10/08(木) 01:00:52.39
>>910
ギア入ってないよ
ギア入ってないよ
913: 2020/10/08(木) 07:15:56.33
自分のとこは右手でキーオン(ただしリアブレーキかける)だったし
ギアがNかの確認無しでクラッチ握ってエンジンかけてよかった
ギアがNかの確認無しでクラッチ握ってエンジンかけてよかった
914: 2020/10/08(木) 07:54:01.93
一応、試験の減点項目に引っかからなきゃ本来はどうやっても減点は
出来ないんだろうから、発進前儀式にある程度の幅があるんだろうね。
とりあえず、教習所が教える通りでいいと思うよ。
出来ないんだろうから、発進前儀式にある程度の幅があるんだろうね。
とりあえず、教習所が教える通りでいいと思うよ。
916: 2020/10/08(木) 07:58:18.74
君らにちょっとお訊きしたいんやけど警察って
軽トラ 白『 和泉・43★・727 』
の情報だけでも所有者を割り出せるんやろかのぉ…??(#`皿´)??
軽トラ 白『 和泉・43★・727 』
の情報だけでも所有者を割り出せるんやろかのぉ…??(#`皿´)??
918: 2020/10/08(木) 08:21:35.80
>>916
個人情報やから教えてくれへんけど、警察自身が調べる事は出来るんやで。
柏原警察行ってみい。
がんばれ皿オヤジ!
個人情報やから教えてくれへんけど、警察自身が調べる事は出来るんやで。
柏原警察行ってみい。
がんばれ皿オヤジ!
917: 2020/10/08(木) 08:06:01.72
うちはどっちの手でキーとか後輪ブレーキかけながらとか一切言われたことないな
最初はスタンド払って乗って後方確認して出発って教わった
スタンド払うタイミングも乗ってからでも降りてからでもどっちでもいい払い忘れなければ
ただ違う教官からは跨ってからスタンド払ったら最初に教わったこと何も出来てないじゃないかって注意された
最初はスタンド払って乗って後方確認して出発って教わった
スタンド払うタイミングも乗ってからでも降りてからでもどっちでもいい払い忘れなければ
ただ違う教官からは跨ってからスタンド払ったら最初に教わったこと何も出来てないじゃないかって注意された
コメント
コメントする