1: 2020/09/22(火) 21:49:23.76
!extend:checked:vvvvv:1000:512
心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。
公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/
前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 20台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599390989/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。
公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/
前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 20台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599390989/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
9: 2020/09/22(火) 22:08:52.30
保守で>>1乙
22: 2020/09/22(火) 22:25:50.24
>>1
乙と申し伝えておきます~
乙と申し伝えておきます~
2: 2020/09/22(火) 21:50:06.61
主要諸元(公式サイトより引用)
車名・型式 ホンダ・2BJ-JA55
全長(mm) 1,960
全幅(mm) 805
全高(mm) 1,085
軸距(mm) 1,255
最低地上高(mm) 165
シート高(mm) 800
車両重量(kg) 120
燃料タンク容量(L) 5.3
最小回転半径(m) 1.9
タイヤ 前 80/90-17M/C 44P
後 80/90-17M/C 44P
乗車定員(人) 2
メーカー希望小売価格(消費税込) 440,000円
車名・型式 ホンダ・2BJ-JA55
全長(mm) 1,960
全幅(mm) 805
全高(mm) 1,085
軸距(mm) 1,255
最低地上高(mm) 165
シート高(mm) 800
車両重量(kg) 120
燃料タンク容量(L) 5.3
最小回転半径(m) 1.9
タイヤ 前 80/90-17M/C 44P
後 80/90-17M/C 44P
乗車定員(人) 2
メーカー希望小売価格(消費税込) 440,000円
3: 2020/09/22(火) 21:50:32.06
燃料消費率(km/L)
国交省届出値:定地燃費値 61.0(60)〈2名乗車時〉
WMTCモード値 67.2(クラス 1)〈1名乗車時〉
エンジン型式 JA55E
エンジン種類 空冷4ストロークOHC単気筒
総排気量(cm3) 124
内径×行程(mm) 52.4 × 57.9
圧縮比 9.3
最高出力(kW[PS]/rpm) 6.5[8.8]/7,000
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) 11[1.1]/4,500
始動方式 セルフ式(キック式併設)
変速比 1速 2.500
2速 1.550
3速 1.150
4速 0.923
減速比(1次/2次) 3.350/2.785
キャスター角(度) 27°00´
トレール量(mm) 80
ブレーキ形式 前/後 油圧式ディスク
懸架方式(前/後) テレスコピック/スイングアーム
フレーム形式 バックボーン
製造国/タイ王国
製造事業者/Thai Honda Manufacturing Co., Ltd.
輸入事業者/本田技研工業株式会社
国交省届出値:定地燃費値 61.0(60)〈2名乗車時〉
WMTCモード値 67.2(クラス 1)〈1名乗車時〉
エンジン型式 JA55E
エンジン種類 空冷4ストロークOHC単気筒
総排気量(cm3) 124
内径×行程(mm) 52.4 × 57.9
圧縮比 9.3
最高出力(kW[PS]/rpm) 6.5[8.8]/7,000
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) 11[1.1]/4,500
始動方式 セルフ式(キック式併設)
変速比 1速 2.500
2速 1.550
3速 1.150
4速 0.923
減速比(1次/2次) 3.350/2.785
キャスター角(度) 27°00´
トレール量(mm) 80
ブレーキ形式 前/後 油圧式ディスク
懸架方式(前/後) テレスコピック/スイングアーム
フレーム形式 バックボーン
製造国/タイ王国
製造事業者/Thai Honda Manufacturing Co., Ltd.
輸入事業者/本田技研工業株式会社
4: 2020/09/22(火) 21:50:57.51
参考:CT125ハンターカブのオプションパーツメーカー
(カタログ記載、五十音順)
キタコ
https://www.kitaco.co.jp/
SP武川
http://www.takegawa.co.jp/
デイトナ
https://www.daytona.co.jp/
プロト
https://www.plotonline.com/motor/plot/
モリワキ
http://www.moriwaki.co.jp/
キジマ
https://www.tk-kijima.co.jp/japan.html
ナナカンパニー
https://nanacompany.ocnk.net/
アウトスタンディングモーターサイクル
https://www.out-standing.com/
(カタログ記載、五十音順)
キタコ
https://www.kitaco.co.jp/
SP武川
http://www.takegawa.co.jp/
デイトナ
https://www.daytona.co.jp/
プロト
https://www.plotonline.com/motor/plot/
モリワキ
http://www.moriwaki.co.jp/
キジマ
https://www.tk-kijima.co.jp/japan.html
ナナカンパニー
https://nanacompany.ocnk.net/
アウトスタンディングモーターサイクル
https://www.out-standing.com/
5: 2020/09/22(火) 21:52:11.77
テンプレここまで。
引き続きCT125の話題をどうぞ
引き続きCT125の話題をどうぞ
7: 2020/09/22(火) 22:02:24.83
七転八倒
8: 2020/09/22(火) 22:04:09.68
ライト内の2Pカプラー以外に電源持ってこれそうな場所ってある?
バッテリー開けるのめんどくさい
バッテリー開けるのめんどくさい
21: 2020/09/22(火) 22:23:28.03
>>8
あれば、既に話題になってると思う
あれば、既に話題になってると思う
10: 2020/09/22(火) 22:10:26.06
店頭即納車コミコミ43万円で現在悩み中。
12: 2020/09/22(火) 22:13:50.75
>>10
先人曰く「迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ」
先人曰く「迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ」
24: 2020/09/22(火) 23:11:27.75
>>12
なるほどーー
先代の時からいつかハンターカブ欲しかったんだよーー
なるほどーー
先代の時からいつかハンターカブ欲しかったんだよーー
11: 2020/09/22(火) 22:11:29.43
SBB
13: 2020/09/22(火) 22:17:41.16
13mph
14: 2020/09/22(火) 22:19:54.06
保守
15: 2020/09/22(火) 22:20:39.96
あと5
16: 2020/09/22(火) 22:20:44.65
15mph
17: 2020/09/22(火) 22:20:50.82
あと4
18: 2020/09/22(火) 22:21:00.33
花嫁
19: 2020/09/22(火) 22:21:07.01
あと2
20: 2020/09/22(火) 22:21:25.23
保守完了
でゅわでゅわ
でゅわでゅわ
23: 2020/09/22(火) 22:38:42.39
エンデュランスも色々パーツ企画しているのね
ボトルケースやロッドケース、フロントキャリアやナンバープレートブラケットなど
https://endurance-parts.com/shop/shopbrand.html?search=CT125%A1%A6%A5%CF%A5%F3%A5%BF%A1%BC%A5%AB%A5%D6%2720.6%A1%C1%A1%DAJA55-1000001%A1%C1%A1%DB
ボトルケースやロッドケース、フロントキャリアやナンバープレートブラケットなど
https://endurance-parts.com/shop/shopbrand.html?search=CT125%A1%A6%A5%CF%A5%F3%A5%BF%A1%BC%A5%AB%A5%D6%2720.6%A1%C1%A1%DAJA55-1000001%A1%C1%A1%DB
25: 2020/09/23(水) 00:26:22.66
ヘルメットホルダーはどこに付けるのが使いやすいかねぇ
31: 2020/09/23(水) 09:05:38.96
>>25
自分はツールボックスの上へ被せるように取り付けているけど、ここにバッグなりタンク等を取り付けないのなら
オススメです。
後はエアダクトやシートの脇に取り付けるモノもあるので、好きなのを選ぶと良いでしょう。
自分はツールボックスの上へ被せるように取り付けているけど、ここにバッグなりタンク等を取り付けないのなら
オススメです。
後はエアダクトやシートの脇に取り付けるモノもあるので、好きなのを選ぶと良いでしょう。
26: 2020/09/23(水) 00:29:39.33
右ハンドルに付けたい…けどグリップヒーターとバッティングして困ってる
27: 2020/09/23(水) 02:11:18.99
ハンドルはウインカーハンドルに付いてるから
ごちゃごちゃ感が凄いのでやめたわ
ごちゃごちゃ感が凄いのでやめたわ
28: 2020/09/23(水) 08:15:49.77
オフでスタンディングしてるとギアペダルに足が当たってしまうんだけどみんなどうしてる?
29: 2020/09/23(水) 08:40:22.21
>>28
当たらないように立つだけ
足サイズ27.5cm
当たらないように立つだけ
足サイズ27.5cm
32: 2020/09/23(水) 09:58:08.04
>>29
試行錯誤するしかないですか。。。
試行錯誤するしかないですか。。。
30: 2020/09/23(水) 08:47:20.42
ブラウン納車になりましたので、早速300kmほど走ってきました。ja45との比較ですが、特に低中回転域のトルク感、排気のパルス感が気持ち良かった。最後にバイパスをクルマの流れに乗って走りましたが、高回転でも、エンジンが頑張ってる感が少なくて良く走ります。燃費は63km /L でした。 買って良かった!!
33: 2020/09/23(水) 10:07:17.40
>>30
燃費63kmは凄い
私のは約3000km走った中で、最も良かったのが59km/L
私の運転技術が未熟なんだろうなw
燃費63kmは凄い
私のは約3000km走った中で、最も良かったのが59km/L
私の運転技術が未熟なんだろうなw
74: 2020/09/23(水) 22:21:00.49
>>30 ハンドルの振動はどうですか?
34: 2020/09/23(水) 10:12:07.98
いやただ後続車の迷惑とか交通の流れとか一切気にしないでタラタラ走った結果なだけでしょ
35: 2020/09/23(水) 10:13:11.75
>>34
ぷっ
ぷっ
36: 2020/09/23(水) 10:58:58.08
燃費自慢になってすまんが、累計1000キロ弱の走行で初回満タン以降3回給油。燃費66kmから71kmだ。往復80kmの通勤メイン。
80km、ほぼ50km~60kmで巡航の田舎道。毎日がツーリングみたいなもん。
80km、ほぼ50km~60kmで巡航の田舎道。毎日がツーリングみたいなもん。
37: 2020/09/23(水) 11:18:31.82
ダートでガンガン回して遊ぶと30km/L台になるね
まあチンタラ走って燃費伸ばすのが楽しいならそれも良し
楽しみ方は人それぞれだ
まあチンタラ走って燃費伸ばすのが楽しいならそれも良し
楽しみ方は人それぞれだ
38: 2020/09/23(水) 11:37:34.19
今日、念願の小型免許ゲット!
おうちで一週間待機してたCT125にようやく乗れるぞー!!
まずは怖いので誰も通らないような道で夜中練習しますわ。
右足も左足も使うの初めてだもん(泣)
おうちで一週間待機してたCT125にようやく乗れるぞー!!
まずは怖いので誰も通らないような道で夜中練習しますわ。
右足も左足も使うの初めてだもん(泣)
39: 2020/09/23(水) 11:59:02.17
>>38
おめ!
ところで皆さん、慣らしってどうしてますか?
初めての新車で慣らしをどうしたら良いかと考えてます。
ギア比から回転数調べたら50km/hで4000rpm位なんで、これで500キロ程走った後に回転数上げてったほうがいいですかね?
おめ!
ところで皆さん、慣らしってどうしてますか?
初めての新車で慣らしをどうしたら良いかと考えてます。
ギア比から回転数調べたら50km/hで4000rpm位なんで、これで500キロ程走った後に回転数上げてったほうがいいですかね?
40: 2020/09/23(水) 12:06:32.85
>>39
まだ250kmですけど気にせずに流れに乗ってます
70kmとかぐらいはでちゃってますね
まだ250kmですけど気にせずに流れに乗ってます
70kmとかぐらいはでちゃってますね
41: 2020/09/23(水) 12:42:00.30
>>39
各ギアを満遍なく使う
急がつく運転をしないだけでいいんじゃないかな
あとは普段通りに運転してればそれに合ったアタリがつくよ
各ギアを満遍なく使う
急がつく運転をしないだけでいいんじゃないかな
あとは普段通りに運転してればそれに合ったアタリがつくよ
48: 2020/09/23(水) 14:01:44.05
>>38
おめでとー!
原付スクーターに乗ってたならスグになれると思うよ。
気を付けてねー
>>39
ゆっくり開けてって60くらいまでで500Km走って
その後も気を付けながら車の流れに乗る感じかなあ。
流れを無視してゆっくりはお互いに良くないと思います。
おめでとー!
原付スクーターに乗ってたならスグになれると思うよ。
気を付けてねー
>>39
ゆっくり開けてって60くらいまでで500Km走って
その後も気を付けながら車の流れに乗る感じかなあ。
流れを無視してゆっくりはお互いに良くないと思います。
55: 2020/09/23(水) 16:03:38.67
>>39
回転数値はわからないけど体感的にエンジンが無理しない程度に回した。
1、10キロ。2、20キロ。3、30キロ。4、50キロくらいまで。ただこれじゃあ街中しか走れないのでストレス溜まった。
各ギア満遍なくというのは状況的に難しいので独自判断で速度20、30縛りで走ることもあったけど、それがいいやり方なのかはわかりません。
おそらく気休め的なものでそこまで神経質になるのはナンセンスかとも思いますが、気分良く乗りたいですよね。
先は長いですが頑張ってください!
回転数値はわからないけど体感的にエンジンが無理しない程度に回した。
1、10キロ。2、20キロ。3、30キロ。4、50キロくらいまで。ただこれじゃあ街中しか走れないのでストレス溜まった。
各ギア満遍なくというのは状況的に難しいので独自判断で速度20、30縛りで走ることもあったけど、それがいいやり方なのかはわかりません。
おそらく気休め的なものでそこまで神経質になるのはナンセンスかとも思いますが、気分良く乗りたいですよね。
先は長いですが頑張ってください!
42: 2020/09/23(水) 12:44:40.00
シフトインジケータ不要おじさんの言ってたことがようやくわかってきました
45: 2020/09/23(水) 13:06:13.17
>>42
発売前はシフトインジケーター不要おじさんだったけど、最近は欲しいわw
発進時にギアが1なのか確認する為に、Nに落として1に上げるのが面倒になった
ちなみに4速のまま停止して4→N→1はほとんどやらない
発売前はシフトインジケーター不要おじさんだったけど、最近は欲しいわw
発進時にギアが1なのか確認する為に、Nに落として1に上げるのが面倒になった
ちなみに4速のまま停止して4→N→1はほとんどやらない
43: 2020/09/23(水) 12:58:05.81
新色は年内に発表しますか?
46: 2020/09/23(水) 13:06:45.04
>>43
早くて再来年でしょ
ないと思うが
早くて再来年でしょ
ないと思うが
67: 2020/09/23(水) 21:29:39.88
>>43
2021年秋の東京モーターショーで発表します。
新色に加えて何と!エンジンをリニューアル!!
c125と同じエンジンを採用して現代風にアレンジします!
更に、更に!! 150cc、マニュアル5速車を追加発売!!!
ユーザーさまのご希望に添えるよう、バリエーションを拡大します!
あー、今後キックは搭載しませんので、必要とされます方は現行車を
お求めください
2021年秋の東京モーターショーで発表します。
新色に加えて何と!エンジンをリニューアル!!
c125と同じエンジンを採用して現代風にアレンジします!
更に、更に!! 150cc、マニュアル5速車を追加発売!!!
ユーザーさまのご希望に添えるよう、バリエーションを拡大します!
あー、今後キックは搭載しませんので、必要とされます方は現行車を
お求めください
70: 2020/09/23(水) 22:00:21.55
>>67
面白いと思って書いてる姿を考えると悲しくなるな
面白いと思って書いてる姿を考えると悲しくなるな
73: 2020/09/23(水) 22:17:04.40
>>70
嫌がらせでしか承認欲求満たせない子だから触らないのが一番
嫌がらせでしか承認欲求満たせない子だから触らないのが一番
97: 2020/09/24(木) 12:04:23.36
>>70
分厚いレンズのメガネ越しに鼻息ムフムフで汗垂らしてるオタクがニヤニヤ飼いてるんだよ多分
分厚いレンズのメガネ越しに鼻息ムフムフで汗垂らしてるオタクがニヤニヤ飼いてるんだよ多分
385: 2020/09/30(水) 06:43:23.47
>>67
新色が出る時期はいつだ?
来年の6月26日にマイナーチェンジするか?
新色が出る時期はいつだ?
来年の6月26日にマイナーチェンジするか?
77: 2020/09/23(水) 22:27:54.84
>>43 C125のパターンでいくと6月(発売日)。毎年1色づつ追加
44: 2020/09/23(水) 12:59:26.05
するわけないだろ
47: 2020/09/23(水) 13:30:53.49
発進はほとんど2速だなぁ(体重54kg)
49: 2020/09/23(水) 14:32:54.88
慣らしとかうぜーから、スレの一番上に書いとけ。
50: 2020/09/23(水) 15:01:01.33
>>49
それじゃテンプレ作成よろしく
それじゃテンプレ作成よろしく
51: 2020/09/23(水) 15:24:16.10
opmidのマルチメーター届き始めてるな
54: 2020/09/23(水) 15:55:59.14
>>51
ウチにも届いたよー
作りはめちゃくちゃ良い、完全に純正の上位互換って感じの作りしてるわ
届いてない人は期待して待ってていいクオリティ
まぁ、、、、まだCTがないんだけどね、、、
ウチにも届いたよー
作りはめちゃくちゃ良い、完全に純正の上位互換って感じの作りしてるわ
届いてない人は期待して待ってていいクオリティ
まぁ、、、、まだCTがないんだけどね、、、
52: 2020/09/23(水) 15:36:55.03
https://youtu.be/LMEhIzaCujU
OPMIDの取り付け動画見てたら、エンジンに付いてる温度センサーのコードを一度抜いてメーターのコードと繋ぎます、って言ってるんだけど
標準のメーターは油温表示はしないけど油温のモニターはしてるということなの?PGM-FIが使ってたり?
OPMIDの取り付け動画見てたら、エンジンに付いてる温度センサーのコードを一度抜いてメーターのコードと繋ぎます、って言ってるんだけど
標準のメーターは油温表示はしないけど油温のモニターはしてるということなの?PGM-FIが使ってたり?
53: 2020/09/23(水) 15:51:54.66
やっちまった!
ここ半月カブの慣らしに専念したせいで、久々に大型乗ったら発進時にクラッチ握らずにNから1速に入れちまった!
走行自体は問題なし。盛大なガクン食らったけど気にしなくてもいいのかな?
ここ半月カブの慣らしに専念したせいで、久々に大型乗ったら発進時にクラッチ握らずにNから1速に入れちまった!
走行自体は問題なし。盛大なガクン食らったけど気にしなくてもいいのかな?
59: 2020/09/23(水) 18:43:34.98
>>53
ハンターがさぞ恨めしかろうw
ハンターがさぞ恨めしかろうw
64: 2020/09/23(水) 19:55:05.12
>>53
Uターン気ィつけろよw
Uターン気ィつけろよw
65: 2020/09/23(水) 20:31:23.15
>>53
だっせ
だっせ
56: 2020/09/23(水) 17:35:36.65
オプミッドのマルチメーターもう売ってたのか
それはそうとまた店頭在庫のハンター見つけてしまったわ
前金払ってなかったら即買いなのになあ
はよこいオレのハンター
それはそうとまた店頭在庫のハンター見つけてしまったわ
前金払ってなかったら即買いなのになあ
はよこいオレのハンター
57: 2020/09/23(水) 17:51:00.86
私の名はハニーハンター
58: 2020/09/23(水) 17:54:12.76
安物のシートカバーを付けてみた。専用が無いのでクロスカブ用のモノを買ったけど、若干大きい?という程度で十分実用になります。
見てくれはダサいけど。
見てくれはダサいけど。
60: 2020/09/23(水) 18:54:30.78
シートカバーはLサイズを買うと幸せになれるぞ
61: 2020/09/23(水) 19:06:20.33
>>60
BOX付けたら変わる
BOX付けたら変わる
62: 2020/09/23(水) 19:15:06.79
www.hotwired.co.jp/blog/?p=7935
みんな慣らしが優しすぎ
急加速、急停止を避け、緩急付けて走るもんだぜ
みんな慣らしが優しすぎ
急加速、急停止を避け、緩急付けて走るもんだぜ
63: 2020/09/23(水) 19:16:05.55
66: 2020/09/23(水) 20:55:38.75
石鎚山手前で帰るとはびっくりだよ君~
68: 2020/09/23(水) 21:34:20.55
20年前にゼファー750新車で買った時は1000キロまでは5000回転以上は絶対に回さないで全部のギアなるべく均等に使う事って言われたな
同じ店でハンターカブ買ったら500キロまでは4速で時速60~70キロまで意識してくれたら大丈夫と言われたな
あとエンブレはあまり使わない方がいいねみたいな感じだった
同じ店でハンターカブ買ったら500キロまでは4速で時速60~70キロまで意識してくれたら大丈夫と言われたな
あとエンブレはあまり使わない方がいいねみたいな感じだった
71: 2020/09/23(水) 22:02:08.17
>>68
ホントしょーもないコトですまない。
全部のギアなるべく均等に、てよく聞くけど、例えばその日に40キロ走るとして、各ギア10キロづつ走れって解釈していいの?気持ち的に
ホントしょーもないコトですまない。
全部のギアなるべく均等に、てよく聞くけど、例えばその日に40キロ走るとして、各ギア10キロづつ走れって解釈していいの?気持ち的に
69: 2020/09/23(水) 21:55:26.82
78: 2020/09/23(水) 23:07:03.01
>>69
フロントキャリア、ダブルシート、グラブバー付で15万8000円は安いな
日本の現行モデルは25万5000円。既に経済車の価格とは言えないよな
CT125は豪華装備の趣味車だから、あの値段でも我慢できるが
フロントキャリア、ダブルシート、グラブバー付で15万8000円は安いな
日本の現行モデルは25万5000円。既に経済車の価格とは言えないよな
CT125は豪華装備の趣味車だから、あの値段でも我慢できるが
72: 2020/09/23(水) 22:05:57.28
どう走っても使うのは四速ばっかりになるよね
75: 2020/09/23(水) 22:21:54.87
1、2速ちゃんと使う感じかな
トルクあるから上のギアでも難なく走ってくれるからね
スタート1速から20キロくらいで2速、40キロから3速で50キロから4速みたいな感じ
下道のんびり走ると40キロ前後の速度域が結構多いから3速もなるべく使うみたいな
トルクあるから上のギアでも難なく走ってくれるからね
スタート1速から20キロくらいで2速、40キロから3速で50キロから4速みたいな感じ
下道のんびり走ると40キロ前後の速度域が結構多いから3速もなるべく使うみたいな
76: 2020/09/23(水) 22:27:03.24
今年のカフェカブミーティングin青山は中止と言われてたけど、やるかもしれないと公式に書いてるね
開催されたら、プレスカブ改で行くか、どノーマルCT125で行くか悩むなぁw
開催されたら、プレスカブ改で行くか、どノーマルCT125で行くか悩むなぁw
79: 2020/09/24(木) 05:35:55.88
メーター変えたら売るとき改竄メーターになるのかな
オズさんカーナビあるくせによく調べないよな
前も四国でなんかあったよな
無理しない性格は悪くないが
オズさんカーナビあるくせによく調べないよな
前も四国でなんかあったよな
無理しない性格は悪くないが
80: 2020/09/24(木) 07:49:58.62
エンジンぶち回したらメーター読みで95㌔まで出た
ここらへんが限界やろな
ここらへんが限界やろな
89: 2020/09/24(木) 10:09:26.11
>>80
インプレ記事でヨシムラマフラーにしたら105キロ出たとあった
インプレ記事でヨシムラマフラーにしたら105キロ出たとあった
81: 2020/09/24(木) 08:16:41.21
おはようございます。
おはようございます。
おはようございます。
82: 2020/09/24(木) 08:21:29.59
ギア比的に最高出力の出る7000で90弱km/h、メーター誤差5%として妥当なとこですね
83: 2020/09/24(木) 08:22:39.65
と申し伝えておきます
84: 2020/09/24(木) 08:43:48.18
とりあえず休止する奴には土地を渡すなって事だよな
サブサブで参戦するか
サブサブで参戦するか
85: 2020/09/24(木) 08:44:47.24
gb
86: 2020/09/24(木) 09:35:38.18
センタースタンドから下ろそうとしたら転けそうになったけど何とか起こせた…
チェーンメンテするとき怖いなあ
チェーンメンテするとき怖いなあ
87: 2020/09/24(木) 09:40:18.08
オズさんの影響力すげーな
88: 2020/09/24(木) 10:03:19.90
オズさんに背中押された人、結構いるかも?
90: 2020/09/24(木) 10:26:25.13
広島のおっさんはちょっと前まで青看板を頼りにツーリングすると言ってたな
91: 2020/09/24(木) 10:37:13.26
>>90
俺、いまでもそれプラスマップルスタイルだな。
最近よく見かけるが、ハンドルにスマホ取り付けてるのはナビの代わり?それともドラレコとして使ってんのかな?オジサンに教えてくれ
俺、いまでもそれプラスマップルスタイルだな。
最近よく見かけるが、ハンドルにスマホ取り付けてるのはナビの代わり?それともドラレコとして使ってんのかな?オジサンに教えてくれ
92: 2020/09/24(木) 10:41:40.68
>>91
バイク スマホ ナビ とかで検索すればすぐ分かるのに、なぜ尋ねるのオジサン?
バイク スマホ ナビ とかで検索すればすぐ分かるのに、なぜ尋ねるのオジサン?
95: 2020/09/24(木) 11:22:54.80
>>91
ナビタイムのツーリングサポーターを一度使うと手放せなくなる
車種別設定できるんでロンツーの時に125以下不可の道に案内される事もないし到着時間予測もまあまあ正確
あとは音楽聴きながら田舎道走るのも気持ちいい
ヘルメット内に入れるスピーカーは中華の数千円のでも十分使えて割と充電ももつよ
まぁ標識と地図で迷いながらツーリングするのも楽しいけどね
ナビタイムのツーリングサポーターを一度使うと手放せなくなる
車種別設定できるんでロンツーの時に125以下不可の道に案内される事もないし到着時間予測もまあまあ正確
あとは音楽聴きながら田舎道走るのも気持ちいい
ヘルメット内に入れるスピーカーは中華の数千円のでも十分使えて割と充電ももつよ
まぁ標識と地図で迷いながらツーリングするのも楽しいけどね
93: 2020/09/24(木) 10:47:41.29
やっぱりシートの硬さが気になる
100キロ連続走行したらケツが2つに割れそうなくらい痛くなる
武川のシートカバーでも付けたら改善するかしら?
100キロ連続走行したらケツが2つに割れそうなくらい痛くなる
武川のシートカバーでも付けたら改善するかしら?
104: 2020/09/24(木) 15:14:32.48
>>93
自分も尻がやばい、これじゃ長距離ツーリングはちょっとな…
モンキーみたいなふかふかシート何処からか出さないかしら
自分も尻がやばい、これじゃ長距離ツーリングはちょっとな…
モンキーみたいなふかふかシート何処からか出さないかしら
117: 2020/09/24(木) 21:54:50.74
>>104
クロスカブ用のシートつかない?
クロスカブのシートは幅広だけどふわふわでケツは痛くならないよ。
俺も着くなら変えたいと思っている。
クロスカブ用のシートつかない?
クロスカブのシートは幅広だけどふわふわでケツは痛くならないよ。
俺も着くなら変えたいと思っている。
94: 2020/09/24(木) 10:54:18.90
ゲルクッションでも買えば?
99: 2020/09/24(木) 12:22:35.03
>>94
深夜の通販でやってる卵も割れないって青いやつでいいのかな?
深夜の通販でやってる卵も割れないって青いやつでいいのかな?
96: 2020/09/24(木) 11:45:44.90
これウインカーレンズどうやって外すのかな?アンバーに塗り替えたいんだが
98: 2020/09/24(木) 12:11:37.64
>>96
ウインカーの下にあるネジを外せばレンズは取れるよ。
ウインカーの下にあるネジを外せばレンズは取れるよ。
103: 2020/09/24(木) 12:48:47.32
>>96
透明部分だけ外すことは出来ないから外側を筆で塗るしかないみたい
透明部分だけ外すことは出来ないから外側を筆で塗るしかないみたい
100: 2020/09/24(木) 12:22:49.83
みんな一日一オズさんで再生伸ばしていこうぜ。
106: 2020/09/24(木) 16:10:27.04
>>100
ムリ
ムリ
107: 2020/09/24(木) 18:25:21.75
>>100
最近ネタ切れというか、CT125に特化した話題ではないから、ちょっと飽きてきたと申し伝えておきます
最近ネタ切れというか、CT125に特化した話題ではないから、ちょっと飽きてきたと申し伝えておきます
101: 2020/09/24(木) 12:25:10.71
opmidのマルチメーターてみんなどこで買ってるの?
102: 2020/09/24(木) 12:36:09.69
>>101
予約して買ったよー
在庫ある店舗探すよりメーカーHPから直で問い合わせたほうが良いかもねー
予約して買ったよー
在庫ある店舗探すよりメーカーHPから直で問い合わせたほうが良いかもねー
124: 2020/09/24(木) 23:07:48.65
>>102
ありがとう
結局バイク屋に発注しました
ありがとう
結局バイク屋に発注しました
105: 2020/09/24(木) 16:10:11.31
俺も初長距離のとき、尻が痛くなった。んで、武川のクッションシートカバーつけたら、薄いからどうかなーと思ったけど、連続90km走行くらいでは痛くならなかった。尻が慣れただけかもしれんが。
108: 2020/09/24(木) 18:29:48.90
てか広島のおずさんスレでも立ててそっちでやってほしい
109: 2020/09/24(木) 18:59:07.95
タンデムステップとリアキャリアを外し軽量化すればガチオフに適してんじゃないかなと妄想中
114: 2020/09/24(木) 21:07:22.79
>>109
素質は十分にある。
が、しかし、どの程度をガチと思うかは人それぞれなのが落とし穴
素質は十分にある。
が、しかし、どの程度をガチと思うかは人それぞれなのが落とし穴
110: 2020/09/24(木) 19:03:37.84
皆さん給油のタイミングどうですか?
自分は平均330から340ぐらいで給油してます
自分は平均330から340ぐらいで給油してます
112: 2020/09/24(木) 19:19:50.41
>>110
何これ?
何これ?
111: 2020/09/24(木) 19:04:56.71
給油ぐらい好きにしなさいな
113: 2020/09/24(木) 19:24:43.95
今月20日から 初のカブ主になりました
宜しくお願いします
バイク屋の在庫品買いました
宜しくお願いします
バイク屋の在庫品買いました
116: 2020/09/24(木) 21:22:43.59
>>113
オメ!!
転倒在庫って言うと、やっぱり赤のほうかな?
オメ!!
転倒在庫って言うと、やっぱり赤のほうかな?
122: 2020/09/24(木) 22:52:44.96
>>116
ありがとうございます
そうです赤です 自分的にはブラウンの方が良かったんですけど 今となっては 赤も気に入っております
林道でも トコトコ走りに行きたいです
ありがとうございます
そうです赤です 自分的にはブラウンの方が良かったんですけど 今となっては 赤も気に入っております
林道でも トコトコ走りに行きたいです
136: 2020/09/25(金) 04:19:15.73
>>122
俺はブラウンだけど赤がめちゃくちゃ欲しい
赤にすれば良かったと後悔してるよ
俺はブラウンだけど赤がめちゃくちゃ欲しい
赤にすれば良かったと後悔してるよ
115: 2020/09/24(木) 21:18:56.94
武川のマルチメーター着けてるけど、opmidのマルチメーターの(ちょっと)羨ましい点。
・カプラーがノーマルのように本体に直接着いている。
武川のはケーブルが出ていてその先にあるので、気持ち嵩張る。
・油温センサーが本来の場所に着く。
武川のは専用のドレンボルトに差し込むようになっているが、オイル交換の度に
面倒そうなので、配線してボルトも交換してはあるが、結局差し込んでない。
・スプロケットの数値を直接指定できるのはわかりやすい。
武川のはノーマル100に対しての数値。うちの子はドライブ15Tなので107に設定。
だけど武川のアナログのタコメーターは気に入ってる。
・カプラーがノーマルのように本体に直接着いている。
武川のはケーブルが出ていてその先にあるので、気持ち嵩張る。
・油温センサーが本来の場所に着く。
武川のは専用のドレンボルトに差し込むようになっているが、オイル交換の度に
面倒そうなので、配線してボルトも交換してはあるが、結局差し込んでない。
・スプロケットの数値を直接指定できるのはわかりやすい。
武川のはノーマル100に対しての数値。うちの子はドライブ15Tなので107に設定。
だけど武川のアナログのタコメーターは気に入ってる。
118: 2020/09/24(木) 21:56:58.27
ハンターはシートにロックがあるから無理じゃないの?
119: 2020/09/24(木) 22:18:30.55
今日3時間休憩無しで100キロ下道走ったけどケツ痛くはならなかったけどな
ちょいちょいケツ浮かせてポジション前後したら大丈夫でないかな?
ちょいちょいケツ浮かせてポジション前後したら大丈夫でないかな?
120: 2020/09/24(木) 22:26:42.61
バイク初心者や久しぶりのバイク復帰者はどんなバイクに乗っても尻痛くなるよ
そのうち慣れてそんなに痛くなくなるよ
そのうち慣れてそんなに痛くなくなるよ
121: 2020/09/24(木) 22:50:01.41
ちょっとした休憩とか寄り道するのがロンツーでのケツ痛対策
まぁゲルマットも使ってるけど
まぁゲルマットも使ってるけど
123: 2020/09/24(木) 23:02:04.47
opmidマルチメーターステイ切断加工必要とか聞いいてうーんて思うわ
125: 2020/09/24(木) 23:08:47.81
>>123
CT125特有の右によったメーター位置そのままなら切断不要だよ
位置をセンターにするための別売ステーがあって
それをつける場合は本来のステーの切断が必要になる
CT125特有の右によったメーター位置そのままなら切断不要だよ
位置をセンターにするための別売ステーがあって
それをつける場合は本来のステーの切断が必要になる
127: 2020/09/25(金) 00:05:58.60
>>125
シフトインジケーターって、ちゃんと機能するの?
時計とシフトインジケーターが羨ましい
シフトインジケーターって、ちゃんと機能するの?
時計とシフトインジケーターが羨ましい
128: 2020/09/25(金) 00:13:37.63
>>127
メーターは手元にあるんだけど残念ながらまだCTがないんだ、、、
スペック上インジケーターの形式はタイヤ回転数とエンジン回転数の差で推察するタイプのやつだから、
他社のと大差はないと思う
メーカーはラグはなるべく詰めたとは謳ってるけど
メーターは手元にあるんだけど残念ながらまだCTがないんだ、、、
スペック上インジケーターの形式はタイヤ回転数とエンジン回転数の差で推察するタイプのやつだから、
他社のと大差はないと思う
メーカーはラグはなるべく詰めたとは謳ってるけど
129: 2020/09/25(金) 00:35:38.51
>>128
機械的に見るのではなく計算で見てるのか。
動画見てたらほしくなってきた
機械的に見るのではなく計算で見てるのか。
動画見てたらほしくなってきた
133: 2020/09/25(金) 02:00:24.79
>>128
武川だけど、回転数が低い時(2000rpmくらい)は低いギヤが表示される時があるね。
半クラッチ状態で計算合わないのかな、って勝手に理解してるけど。
でもやっぱりあると便利だけど、ホントはN以外で停車した時に何速か確認できると
ありがたいんだけどね。
武川だけど、回転数が低い時(2000rpmくらい)は低いギヤが表示される時があるね。
半クラッチ状態で計算合わないのかな、って勝手に理解してるけど。
でもやっぱりあると便利だけど、ホントはN以外で停車した時に何速か確認できると
ありがたいんだけどね。
135: 2020/09/25(金) 02:26:51.42
>>133
気になってオプミッドのメーターのページ見てたらそんな話でてた
簡単にまとめると「CTは変速時の通常のクラッチに加えて遠心クラッチがあるゆえに2500rpm以下は原理的にシフトポジション推測しにくい」ということだった
https://opmid.co.jp/?page_id=2756
下部のなっがい注釈より
気になってオプミッドのメーターのページ見てたらそんな話でてた
簡単にまとめると「CTは変速時の通常のクラッチに加えて遠心クラッチがあるゆえに2500rpm以下は原理的にシフトポジション推測しにくい」ということだった
https://opmid.co.jp/?page_id=2756
下部のなっがい注釈より
220: 2020/09/26(土) 23:26:41.01
>>127
PCXって3桁逝かないんだ?
PCXって3桁逝かないんだ?
126: 2020/09/24(木) 23:21:30.61
このバイクのヘッドライトって
highにしたらlow消灯してない?
同時点灯じゃなくね?
highにしたらlow消灯してない?
同時点灯じゃなくね?
137: 2020/09/25(金) 07:06:43.09
>>126
スーパーカブはハイビームは両方点灯だけどハンターは違うのか。
スーパーカブはハイビームは両方点灯だけどハンターは違うのか。
130: 2020/09/25(金) 00:40:28.68
もしかして
high点灯するとlow消えるの俺のだけ?
high点灯するとlow消えるの俺のだけ?
131: 2020/09/25(金) 00:57:12.94
ポジションランプの事じゃないよね
ディマースイッチは「切り替え」スイッチだから片方は消えるのが正しいんじゃないの
ディマースイッチは「切り替え」スイッチだから片方は消えるのが正しいんじゃないの
132: 2020/09/25(金) 01:08:35.00
ああ正常なんですか
車とかハイビームにしても
lowはついたままでhighが点灯するので同じかと
車とかハイビームにしても
lowはついたままでhighが点灯するので同じかと
134: 2020/09/25(金) 02:09:26.21
>>132
最近の車はそうなんだ?
子供の頃、ヘッドライト4灯の車が多かったけど、ハイビームにしても下向きのライトも点いてるんだよね、
てっきり下向きも点いてるのかと思ってたけど、免許取る頃になって、実は下向きのライトはダブル球に
なってて、上向きにすると切り替わってるんだと知りました。
最近の車はそうなんだ?
子供の頃、ヘッドライト4灯の車が多かったけど、ハイビームにしても下向きのライトも点いてるんだよね、
てっきり下向きも点いてるのかと思ってたけど、免許取る頃になって、実は下向きのライトはダブル球に
なってて、上向きにすると切り替わってるんだと知りました。
138: 2020/09/25(金) 08:16:33.62
スーパーカブと違って正確なシフト位置は取り出せないのか。
139: 2020/09/25(金) 08:32:02.90
JA44、クロスカブ、JA10用の純正ポジションセンサ6000円が加工無しでそのまま交換できるって言うから
おれはそっちでやるわ。12月以降発売再開らしい
おれはそっちでやるわ。12月以降発売再開らしい
143: 2020/09/25(金) 13:13:46.10
>>139
マジか!
メーター付けようか悩んでたが待つことにするわ
マジか!
メーター付けようか悩んでたが待つことにするわ
145: 2020/09/25(金) 15:05:59.69
>>139
どういうことっすか?
opmidのマルチメーターが改良されて、
純正ポジションセンサーを使えるようになるから、12月以降まで待ったほうが良いよって事?
どういうことっすか?
opmidのマルチメーターが改良されて、
純正ポジションセンサーを使えるようになるから、12月以降まで待ったほうが良いよって事?
147: 2020/09/25(金) 15:15:05.22
>>145
現在発売されている社外品メーターは、速度や回転数を総合的に判断して算出したシフトポジション
C125の純正メーターに表示されているのは、クラッチから渡されたシフトポジション情報
後者の仕組みを利用したホンダ謹製ギアポジがCT125でも使えるようになるかもってことでしょ?
現在発売されている社外品メーターは、速度や回転数を総合的に判断して算出したシフトポジション
C125の純正メーターに表示されているのは、クラッチから渡されたシフトポジション情報
後者の仕組みを利用したホンダ謹製ギアポジがCT125でも使えるようになるかもってことでしょ?
151: 2020/09/25(金) 15:19:15.40
>>147
自己レス
ホンダ謹製は間違いw
カブに最初から実装されているギアポジセンサーを利用した社外品シフトインジケータが使えるようになるってことだね
自己レス
ホンダ謹製は間違いw
カブに最初から実装されているギアポジセンサーを利用した社外品シフトインジケータが使えるようになるってことだね
161: 2020/09/25(金) 18:54:38.60
148: 2020/09/25(金) 15:15:10.72
>>145
カブでお馴染みの1000円程度で売ってるN~4・5速表示用の7セグメントLEDが付けれるっちゅう話し
カブでお馴染みの1000円程度で売ってるN~4・5速表示用の7セグメントLEDが付けれるっちゅう話し
140: 2020/09/25(金) 12:19:13.49
納車された。色は赤、派手、格好良い
質感 カブなのに高級感、車格 カブよりデカい、重心 カブより高い
取り回し カブなのに重い、剛性感 カブより高い、操作感 カブだけとカブじゃない
質感 カブなのに高級感、車格 カブよりデカい、重心 カブより高い
取り回し カブなのに重い、剛性感 カブより高い、操作感 カブだけとカブじゃない
141: 2020/09/25(金) 12:38:51.34
赤いオフのメット、ウェアなどでオフロード走る女子の動画見て赤ハンターもいいなってなった
ベージュは合わせるメットの色の選択肢少ないね
ベージュは合わせるメットの色の選択肢少ないね
146: 2020/09/25(金) 15:09:53.84
>>141
ベージュこそ大概の色と合うだろ。
ベージュこそ大概の色と合うだろ。
149: 2020/09/25(金) 15:15:48.15
>>146
私も、赤よりブラウンの方が色合わせは楽だと思う
私も、赤よりブラウンの方が色合わせは楽だと思う
142: 2020/09/25(金) 12:44:56.38
ブラウンにデイトナのミリタリーな10Lなサイドバッグ付けたけど中々似合ってました
144: 2020/09/25(金) 14:25:08.34
マルチメーターも欲しいけど、それよりメーターをハンドルに移設して
シールドを手前に付けたい(´・ω・`)
シールドを手前に付けたい(´・ω・`)
150: 2020/09/25(金) 15:18:57.59
今更だけどタンデムステップいらなくね?
あとキックも
セルスタート楽ちん
あとキックも
セルスタート楽ちん
152: 2020/09/25(金) 15:27:37.11
>>150
ガンダムにツノがなくていいと言ってるようなもんだぞ >キック
ガンダムにツノがなくていいと言ってるようなもんだぞ >キック
154: 2020/09/25(金) 16:10:18.36
>>150
後ろにお友達や恋人を乗せてね!
後ろにお友達や恋人を乗せてね!
156: 2020/09/25(金) 17:20:35.34
>>154
そんな事言ったら可哀想だろ
そんな事言ったら可哀想だろ
155: 2020/09/25(金) 16:55:24.49
>>150
アソコに毛がなくていいって言ってるようなもんだぞ
アソコに毛がなくていいって言ってるようなもんだぞ
169: 2020/09/25(金) 20:46:56.53
>>155
俺はそっちのほうが好き
俺はそっちのほうが好き
157: 2020/09/25(金) 18:06:43.78
>>150
キャンプ行ったら、周辺を2人乗りで探索したり、買い出し行ったりするだろ?
不要ならば外せばいいこと
キャンプ行ったら、周辺を2人乗りで探索したり、買い出し行ったりするだろ?
不要ならば外せばいいこと
160: 2020/09/25(金) 18:31:57.64
>>150
タイ仕様か北米仕様を個人輸入すれば?
タイ仕様か北米仕様を個人輸入すれば?
153: 2020/09/25(金) 15:52:13.48
キックは多分冬の北海道あたりで役に立つんだよ
158: 2020/09/25(金) 18:10:34.67
20年振りにバイクに乗りたくなってホンダドリーム店に見に行ったらオッサン(初老も含む)しかいなかったよ
俺もオッサンだけどw
俺もオッサンだけどw
159: 2020/09/25(金) 18:17:33.56
初老って普通におっさんだけど
162: 2020/09/25(金) 18:58:50.56
日本ではバイクはオッサンの乗り物。
車も。
車も。
164: 2020/09/25(金) 19:15:49.43
>>162
街乗りしてCT125に反応するのは決まっておじいちゃん。
「素敵です」って言われても恥ずかしい。ヤダこれ
街乗りしてCT125に反応するのは決まっておじいちゃん。
「素敵です」って言われても恥ずかしい。ヤダこれ
163: 2020/09/25(金) 19:06:11.15
メインスイッチキーは原付二種と思えない豪華さだ。
伊達に44万円していないところか
伊達に44万円していないところか
165: 2020/09/25(金) 19:20:05.95
ナナカンパニーのツイートによると
今発注で納期5月移行らしいわ。
今発注で納期5月移行らしいわ。
166: 2020/09/25(金) 19:24:05.40
果てしねー
167: 2020/09/25(金) 19:55:25.15
キーで思い出したが、ハンドルロック右でも効くハズだと思い込んでて、無理矢理回してキー曲がったわ(ToT)
170: 2020/09/25(金) 20:51:39.76
>>167
馬鹿力にも程があるわ
馬鹿力にも程があるわ
168: 2020/09/25(金) 20:01:35.18
店頭在庫あちこちにあるね
171: 2020/09/25(金) 21:36:22.78
上のほうでハイビームを点けるとロービームが消えるって話あるけど
俺のCT125は両方点灯するぞ
俺のCT125は両方点灯するぞ
172: 2020/09/25(金) 22:33:37.27
>>171
藁
藁
173: 2020/09/25(金) 23:37:13.68
174: 2020/09/26(土) 00:11:04.51
175: 2020/09/26(土) 09:53:43.74
おはようございます。
おはようございます。
とある事を思い付いたので、暇潰しにホンダ部販に行ってくる
在庫あればいいなぁ
おはようございます。
とある事を思い付いたので、暇潰しにホンダ部販に行ってくる
在庫あればいいなぁ
176: 2020/09/26(土) 10:16:14.41
と申し伝えておきます
177: 2020/09/26(土) 10:20:55.75
これウザいんだけど
ユーチューバーの真似?
ユーチューバーの真似?
180: 2020/09/26(土) 12:00:37.25
>>177
そういうレスもウザいことに気付け
そういうレスもウザいことに気付け
182: 2020/09/26(土) 13:03:43.20
>>180
お前がいちばんうぜぇよ
お前がいちばんうぜぇよ
184: 2020/09/26(土) 13:20:56.12
>>182
お前もうぜえよ-
お前もうぜえよ-
201: 2020/09/26(土) 16:53:34.51
>>184
お前もうざいよ
お前もうざいよ
178: 2020/09/26(土) 11:28:59.46
純正グリップの外径っていくつです?
179: 2020/09/26(土) 11:46:41.56
>>178
でこぼこグリップなのに外径聞く?
凸間?凹間?
でこぼこグリップなのに外径聞く?
凸間?凹間?
181: 2020/09/26(土) 12:07:53.96
>>178
ちょうど目の前にあるんで
>>179さんのいう外径はΦ32とΦ29です
ちょうど目の前にあるんで
>>179さんのいう外径はΦ32とΦ29です
183: 2020/09/26(土) 13:11:23.69
>>181
>>179
ありがとうございます。
社外品のグリップヒーターにした時に外径どれくらい変わるか気になりまして。
>>179
ありがとうございます。
社外品のグリップヒーターにした時に外径どれくらい変わるか気になりまして。
185: 2020/09/26(土) 13:22:15.25
10月納車と聞いてたのに入荷連絡きたーー!!
来週納車できるよやったねたえちゃん!!!
来週納車できるよやったねたえちゃん!!!
187: 2020/09/26(土) 13:33:21.36
>>185
それは嬉しいな。
それは嬉しいな。
240: 2020/09/27(日) 15:12:46.56
>>185
おめいろー
来週の木曜日から10月だぞ。
おめいろー
来週の木曜日から10月だぞ。
186: 2020/09/26(土) 13:30:41.77
みんなうざくてみんないい
188: 2020/09/26(土) 13:34:34.92
走行距離あと100kmぐらいで5000km突破だコラ
189: 2020/09/26(土) 13:43:33.52
ビックリだよぉキミぃ
190: 2020/09/26(土) 13:53:07.48
ヘルメタさんいつも参考にしてます😁
191: 2020/09/26(土) 14:55:13.07
7月に納車されたけどまだ100Kmだわ。
192: 2020/09/26(土) 15:07:47.88
俺も7月納車だけど8月の猛暑で命の危険を感じたので全く乗ってない
193: 2020/09/26(土) 15:25:16.21
ワッフルグリップって言うんだぜ
ワッフル、ワッフル
ワッフル、ワッフル
195: 2020/09/26(土) 15:57:04.77
1ヶ月で1000kmいったんで初回点検オイル交換
まだ作業途中だけどオイル交換でどんな風に変わるか楽しみだ
まだ作業途中だけどオイル交換でどんな風に変わるか楽しみだ
198: 2020/09/26(土) 16:39:35.61
>>195
変わらんだろ。
多少滑らかになるぐらい。
変わらんだろ。
多少滑らかになるぐらい。
212: 2020/09/26(土) 20:29:57.22
>>198
いや、だいぶ変わったわ
シフトチェンジする時の抜けがだいぶ減った
前はうまく入らないことが多かったが今はスコスコ入る
いや、だいぶ変わったわ
シフトチェンジする時の抜けがだいぶ減った
前はうまく入らないことが多かったが今はスコスコ入る
196: 2020/09/26(土) 16:00:42.45
4連休中海老名SAに沢山バイク来てたけど
ハンター1台も見なかったは、納期遅れの影響かね
ハンター1台も見なかったは、納期遅れの影響かね
197: 2020/09/26(土) 16:10:04.30
↑
え゛?
え゛?
199: 2020/09/26(土) 16:41:38.43
今現在全国に4~5000台くらい?
203: 2020/09/26(土) 17:13:15.96
>>199
先々週納車で4000末だったよ
先々週納車で4000末だったよ
200: 2020/09/26(土) 16:52:24.65
CT125が初めての二輪って人が多いんだな
202: 2020/09/26(土) 17:09:21.19
ミラーは左右ともに純ネジで良かったけか?
211: 2020/09/26(土) 20:28:21.91
>>202
>ミラーは左右ともに純ネジで良かったけか?
左右とも逆ネジミラーで、変換アダプターを介してレバーホルダーに取り付けられています。
>ミラーは左右ともに純ネジで良かったけか?
左右とも逆ネジミラーで、変換アダプターを介してレバーホルダーに取り付けられています。
204: 2020/09/26(土) 17:19:47.20
変な喋り方するモトブロガーのYoutubeはイラつくから極力見ないようにしてる
205: 2020/09/26(土) 17:42:55.51
広大な大地北海道だけど?
206: 2020/09/26(土) 18:02:07.41
オズさんはツーリング依存症だな
209: 2020/09/26(土) 18:18:30.74
>>206
ワロタw
たしかに
ワロタw
たしかに
226: 2020/09/27(日) 08:10:04.39
>>206
単に承認欲求依存症だろ
今は視聴回数と収益が面白いように稼げるから手当たり次第内容の薄い似たような動画を連発させてるんだろう。
飽きられてきたら動画すらあげなくなるよ
単に承認欲求依存症だろ
今は視聴回数と収益が面白いように稼げるから手当たり次第内容の薄い似たような動画を連発させてるんだろう。
飽きられてきたら動画すらあげなくなるよ
230: 2020/09/27(日) 08:59:38.77
>>226
嫉妬するくらいなら
お前があのおっさんより面白い動画上げればいいじゃんw
嫉妬するくらいなら
お前があのおっさんより面白い動画上げればいいじゃんw
726: 2020/10/04(日) 16:34:55.20
>>226
そんなの本人にしか分からないし
そういうボキャブラリーの足りない憶測で相手を批判するのはつまらないからやめよう
教育や経済を発展させてやったのに
ノーベル賞一つも取れない国と同じレベルの思考だと思う
そんなの本人にしか分からないし
そういうボキャブラリーの足りない憶測で相手を批判するのはつまらないからやめよう
教育や経済を発展させてやったのに
ノーベル賞一つも取れない国と同じレベルの思考だと思う
727: 2020/10/04(日) 16:46:44.92
>>726
なんだコイツ
なんだコイツ
728: 2020/10/04(日) 16:52:19.53
>>726
スレ間違えてますよ
スレ間違えてますよ
207: 2020/09/26(土) 18:03:38.25
あっちはしまなみ海道があって羨ましい
208: 2020/09/26(土) 18:11:05.40
g2g4を半々ぐらいで入れたら振動が激減した
210: 2020/09/26(土) 20:15:51.47
CT125
モンキー125
なやむ
モンキー125
なやむ
213: 2020/09/26(土) 20:44:29.37
今2014年式のpcx125を乗っていてこれを見てからかなり気になってます。乗っている方にお聞きしたいのですがCT125の最高速度はどれくらいか教えて頂きたい。
215: 2020/09/26(土) 21:25:21.68
>>213
95
95
217: 2020/09/26(土) 21:33:57.81
>>215
pcx125と一緒くらいですね安心しました!
pcx125と一緒くらいですね安心しました!
231: 2020/09/27(日) 09:12:53.71
>>213
速さだけを求めるならCT125は止めとけ。
速さだけを求めるならCT125は止めとけ。
214: 2020/09/26(土) 21:01:41.82
70km/hだね
216: 2020/09/26(土) 21:31:55.77
でかいの買え
218: 2020/09/26(土) 21:34:24.64
>>216
大型は別に持ってますー!
大型は別に持ってますー!
219: 2020/09/26(土) 22:03:12.10
>>218
でかいの手放したいん
でかいの手放したいん
221: 2020/09/27(日) 01:43:37.43
>>219
いや買うなら通勤用にpcx125から乗り換えたいけど原付のカブ乗ってる子が40Kmも速度出ないとか言ってたから125の最新型はどれくらい出るのか気になって。全く別物ってのはわかってましたが。
いや買うなら通勤用にpcx125から乗り換えたいけど原付のカブ乗ってる子が40Kmも速度出ないとか言ってたから125の最新型はどれくらい出るのか気になって。全く別物ってのはわかってましたが。
223: 2020/09/27(日) 02:14:40.91
>>221
いや50のリトルカブでも普通に60キロくらいまでは軽く加速するよ。
それ調子悪いんじゃ…
いや50のリトルカブでも普通に60キロくらいまでは軽く加速するよ。
それ調子悪いんじゃ…
225: 2020/09/27(日) 03:14:50.98
>>223
その乗ってる職場の子の体重知らないけどかなり大柄だからそーゆー事なのかな。
その乗ってる職場の子の体重知らないけどかなり大柄だからそーゆー事なのかな。
224: 2020/09/27(日) 02:32:24.74
>>221
(捕まりたくないから)40kmくらいしか出さない
(捕まりたくないから)40kmくらいしか出さない
222: 2020/09/27(日) 01:46:06.67
色々とレス間違えたな。すいません。pcx125は最高速102Km前後ですね私の車体は。
CT125も90Km超えるなら十分です!そんなに出さない
CT125も90Km超えるなら十分です!そんなに出さない
227: 2020/09/27(日) 08:11:07.38
ちょっと前までハンターカブに買い換えようと思ってたけど
これだけ雨が降って気温も低くなってくると
やっぱガードついてるスーパーカブのほうが良いかなって思い始めてる
タンク容量がカブと同じならc125でも良いんだけどね
これだけ雨が降って気温も低くなってくると
やっぱガードついてるスーパーカブのほうが良いかなって思い始めてる
タンク容量がカブと同じならc125でも良いんだけどね
229: 2020/09/27(日) 08:43:15.29
>>227
そうすれば?
そうすれば?
237: 2020/09/27(日) 12:27:24.54
>>227
YouTubeでアクリル板使ってレッグシールド自作してる人みたわ
YouTubeでアクリル板使ってレッグシールド自作してる人みたわ
266: 2020/09/28(月) 00:42:12.13
>>227
パーカーの帽子かぶってヘルメットかぶるの?
パーカーの帽子かぶってヘルメットかぶるの?
228: 2020/09/27(日) 08:24:26.31
人生初ツーリング楽しかった
ハンターカブしか知らんけど、ハンターカブ最高やな!!
ハンターカブしか知らんけど、ハンターカブ最高やな!!
232: 2020/09/27(日) 09:18:14.80
>>228
ハンターカブだけが最高なんじゃない
バイクが最高なんだ
ハンターカブだけが最高なんじゃない
バイクが最高なんだ
234: 2020/09/27(日) 10:03:38.44
>>228
ハンターカブが最高なんやない
バイクが最高や、ない
最高なのは、風 やで
ハンターカブが最高なんやない
バイクが最高や、ない
最高なのは、風 やで
239: 2020/09/27(日) 15:09:20.87
>>228
分かるよ
最初に手に入れたバイクは最高だよな!
分かるよ
最初に手に入れたバイクは最高だよな!
233: 2020/09/27(日) 10:00:10.83
ハンターカブ乗るつもりで免許取ったけど、いざ試乗してみるとCB125F教習車に馴れてしまった為か加速がモッサリて幹線道路の流れに乗れるか不安
235: 2020/09/27(日) 10:11:20.82
春、馬の様に颯爽と走り
星の如く輝く格好良さ
結びは子の様な愛くるしさ
HONDA CT125
星の如く輝く格好良さ
結びは子の様な愛くるしさ
HONDA CT125
236: 2020/09/27(日) 10:13:06.90
風が語りかけます。
238: 2020/09/27(日) 14:51:18.93
契約してきたぜ
241: 2020/09/27(日) 15:13:12.48
東雲ライコに来てみた
涼しくなって週末晴れのせいか、えらい人が多かった
今日は女性ライダーが多かった印象
ハンターカブは俺だけ…
寂しくなってきたわ
涼しくなって週末晴れのせいか、えらい人が多かった
今日は女性ライダーが多かった印象
ハンターカブは俺だけ…
寂しくなってきたわ
242: 2020/09/27(日) 15:57:58.19
皆さん、次期カラーは何色希望ですか?
250: 2020/09/27(日) 20:15:46.14
>>242
黄色
黄色
252: 2020/09/27(日) 20:16:59.76
>>242
黒だけは出ないで欲しい
くまモンCT125を自作するからw
黒だけは出ないで欲しい
くまモンCT125を自作するからw
257: 2020/09/27(日) 22:10:39.78
>>252
ホンダエンブレムの所にくまモンエンブレムはぴったり嵌まりそうだけど
CT125ステッカーのリアル足跡から丸肉球足跡の透かしに変更は技が要りそうだな
ホンダエンブレムの所にくまモンエンブレムはぴったり嵌まりそうだけど
CT125ステッカーのリアル足跡から丸肉球足跡の透かしに変更は技が要りそうだな
267: 2020/09/28(月) 00:43:29.42
>>257
くまモンエンブレムは入手済み
ちょっと羽エンブレムより小さいけど許容範囲内
熊爪跡を肉球にするのはステッカー作る
キャンプオフシーズンの来年夏頃にやる予定
くまモンエンブレムは入手済み
ちょっと羽エンブレムより小さいけど許容範囲内
熊爪跡を肉球にするのはステッカー作る
キャンプオフシーズンの来年夏頃にやる予定
243: 2020/09/27(日) 16:08:18.79
最初からダークグリーンが出ていればなぁ・・・。
244: 2020/09/27(日) 16:15:17.26
今日初めてシンハンターカブとすれ違った
245: 2020/09/27(日) 16:31:21.16
タケガワのマルチメーター取り付けた
タコメーター有るとテンション上がるー
タコメーター有るとテンション上がるー
246: 2020/09/27(日) 16:37:10.46
クロスカブと差別化を図りたいだろうから黄色と緑は当分先だろうな
247: 2020/09/27(日) 17:14:43.90
不人気色だったとはいえわざわざクロスカブの赤を廃盤にしてからハンターカブ発表したからな
同じ色はまず出ない
同じ色はまず出ない
251: 2020/09/27(日) 20:15:54.63
>>247
そうそう
赤を廃止はありえんと当時は思った
そうそう
赤を廃止はありえんと当時は思った
248: 2020/09/27(日) 19:46:42.11
タナックスのキャンピングシートバッグを載せようと試行錯誤してんだけど、固定ベルトを引っ掛けてテンション掛けられる所が見つからずグラグラする
249: 2020/09/27(日) 20:11:27.79
>>248
ベルト長く出来るんだから突起と穴の構成をうまく使え
そんなに難しくないぞ。苦労なくがっちり止まるがな
ベルト長く出来るんだから突起と穴の構成をうまく使え
そんなに難しくないぞ。苦労なくがっちり止まるがな
253: 2020/09/27(日) 21:23:56.54
熊本生産でもないのに?
255: 2020/09/27(日) 21:43:43.94
>>253
熊本生産ではないから、自分で作るのよ
熊本生産ではないから、自分で作るのよ
254: 2020/09/27(日) 21:40:47.44
赤はハンターカブのアイコンカラーだからなぁ
256: 2020/09/27(日) 21:59:19.87
発売予告時には赤が人気かと思いきや実売だと生産数が少ない説もあるがブラウンが予約数多いんだよね
ハンターカブ人気の中で意外だったのは若い世代にも受けてる所もあった
思えば00年代以降ミリタリー感ある色目ってグリーンでは無く濃いベージュ、所謂タンカラーに変わったんだよな
米軍用ライフルとかもこの色だし
今30~40代ではサバゲーも人気だし、このファン層ってバイク好きも多いんだよね
あえて80年代的なミリタリーカラーのダークグリーンでは無くタンカラー系の色出したホンダの選択は正しかったと思う
ハンターカブ人気の中で意外だったのは若い世代にも受けてる所もあった
思えば00年代以降ミリタリー感ある色目ってグリーンでは無く濃いベージュ、所謂タンカラーに変わったんだよな
米軍用ライフルとかもこの色だし
今30~40代ではサバゲーも人気だし、このファン層ってバイク好きも多いんだよね
あえて80年代的なミリタリーカラーのダークグリーンでは無くタンカラー系の色出したホンダの選択は正しかったと思う
259: 2020/09/27(日) 22:14:02.09
>>256
現代の戦争は、主に砂漠で行われているから、
軍用色は、どうしてもデザートイエローのイメージが強くなるよなあ
現代の戦争は、主に砂漠で行われているから、
軍用色は、どうしてもデザートイエローのイメージが強くなるよなあ
258: 2020/09/27(日) 22:11:45.65
20代なら派手な赤も似合うけど小型バイクに40万出せるおじさんにはちょっと若々しすぎて恥ずかしいのよね
260: 2020/09/27(日) 22:24:23.48
>>258
俺の場合、CT110が赤だったから赤を選んだが、
ホンダのイメージカラーが赤ってのもある
俺の場合、CT110が赤だったから赤を選んだが、
ホンダのイメージカラーが赤ってのもある
261: 2020/09/27(日) 22:29:18.62
でも、やっぱ若いとは言えないから、ウエアの色は地味めにしてバランスを取ってる
ブラウンだと逆に派手めのウエアにするのかな?
ブラウンだと逆に派手めのウエアにするのかな?
262: 2020/09/27(日) 22:36:16.44
ホワイトは汚れやすいかな?
ブルー系出そう
ブルー系出そう
263: 2020/09/27(日) 23:45:41.56
艶消しのネイビーブルーとか良さそう
264: 2020/09/28(月) 00:05:38.58
レブル250もマットフレスコブラウンあるから共通塗料でジーンズブルーあたりこっちにも来るかな
265: 2020/09/28(月) 00:38:48.04
メーカーロゴの入ったライダージャケットは似合わない
M51や革ジャンは無難だけど重くてかさ張るw
私は数年前からノースフェイス等のマウンテンパーカーでカブ乗ってます
目立つ原色系がオススメ
M51や革ジャンは無難だけど重くてかさ張るw
私は数年前からノースフェイス等のマウンテンパーカーでカブ乗ってます
目立つ原色系がオススメ
268: 2020/09/28(月) 05:29:16.94
おはようございます おはようございます
269: 2020/09/28(月) 05:33:53.70
CTは艶ありの黒は似合うと思う。
白もいいかも。
白もいいかも。
270: 2020/09/28(月) 07:43:18.17
白じゃ、交番のおまわりといっしょw
272: 2020/09/28(月) 09:46:56.03
>>270
その理屈だと赤は郵便局と一緒ということになってしまう。白もパールならいいと思う。
その理屈だと赤は郵便局と一緒ということになってしまう。白もパールならいいと思う。
273: 2020/09/28(月) 09:58:06.78
>>270
白バイクは全部そう見えるの?
白バイクは全部そう見えるの?
271: 2020/09/28(月) 09:43:53.54
車がみんな一緒に見えるやつと同レベル
274: 2020/09/28(月) 11:26:59.97
納車されたフレーム番号6000番台中盤だった
コロナ禍のなかよくこんな作ってくれたよありがとうタイホンダ
コロナ禍のなかよくこんな作ってくれたよありがとうタイホンダ
275: 2020/09/28(月) 11:48:18.70
今月入った頃は4000番台だったと思うから、けっこう生産ピッチ上がってる?
276: 2020/09/28(月) 12:20:14.77
>>275
ほんとは10月ごろ納車予定だったのが
今日納車ってことになったブラウン個体
急ピッチで量産してくれてるんだろうかねえ
まだ納車待ちの人は期待していいんじゃなかろうか
ほんとは10月ごろ納車予定だったのが
今日納車ってことになったブラウン個体
急ピッチで量産してくれてるんだろうかねえ
まだ納車待ちの人は期待していいんじゃなかろうか
277: 2020/09/28(月) 12:29:27.53
まだ慣らし中なんだけど、停車時に 4→N→1でシフトした時に限り、1速にまともに入ってなくて「ガラガラガラ〜ドカン!」といきなりギヤが入って ダルマ家ウイリーになりかける(ToT) 同じような症状の人いますか?
279: 2020/09/28(月) 12:38:59.75
>>277
それCT110でもあったギアシフトアームの組み付けミスと同じ症状では・・・
リコール出ないといいけど
それCT110でもあったギアシフトアームの組み付けミスと同じ症状では・・・
リコール出ないといいけど
284: 2020/09/28(月) 15:42:40.64
>>277
買ったところで見てもらえばいいかと
販売しかしてない店ならどうにもならんが
買ったところで見てもらえばいいかと
販売しかしてない店ならどうにもならんが
278: 2020/09/28(月) 12:33:59.68
そんな時は足でほんの少しだけバックしてからペダル踏めば1速入るよ
280: 2020/09/28(月) 13:09:44.44
もし不具合ならリコールでしっかり治してもらった方が…
281: 2020/09/28(月) 13:41:11.03
エンジンかけて走り始めのしばらくの間だけ
アクセル戻した時にマフラーあたりからパンパン音がします
アフターファイアってやつですか?
バイク初めてなんですけど1か月点検の時に見てもらった方がいいですか?
アクセル戻した時にマフラーあたりからパンパン音がします
アフターファイアってやつですか?
バイク初めてなんですけど1か月点検の時に見てもらった方がいいですか?
282: 2020/09/28(月) 14:13:15.20
カブ初めてかって奴ばっかだな
287: 2020/09/28(月) 15:49:23.47
>>282
普通はそうだろな
普通はそうだろな
288: 2020/09/28(月) 15:52:03.91
>>282
ずっとカブばかりというのも何だかな・・・
ずっとカブばかりというのも何だかな・・・
283: 2020/09/28(月) 15:18:34.94
今日納車されましたー!
サイドのツールボックス六角入れなくても指で回るから走行中に落としそうで書類入れるの怖い…
サイドのツールボックス六角入れなくても指で回るから走行中に落としそうで書類入れるの怖い…
285: 2020/09/28(月) 15:45:30.25
CT110も国内版は朱色っぽく落ち着いた赤でお気に入りだった
286: 2020/09/28(月) 15:48:50.28
昨日買いにいって今日納車なんすよ
289: 2020/09/28(月) 16:00:56.66
バイクに乗り始めて20年で初めてのカブ
ペダルを踏んでシフトアップするロータリーシフトと左手にレバーが無いのがなかなか慣れないわね
ペダルを踏んでシフトアップするロータリーシフトと左手にレバーが無いのがなかなか慣れないわね
290: 2020/09/28(月) 16:23:32.74
15年ぶりのカブだけど昔に乗ってた三速のC90よりかCT125の方がはるかに乗りやすいぞ
304: 2020/09/28(月) 18:19:56.78
>>290
私も16年前に乗ってた50カブ以来のCT125なんだけど、技術の進歩を感じましたわ
これなら長距離でも行こうという気になれる
私も16年前に乗ってた50カブ以来のCT125なんだけど、技術の進歩を感じましたわ
これなら長距離でも行こうという気になれる
291: 2020/09/28(月) 16:29:29.72
クラッチがないから低速でローギアでのアクセル操作がムズい。ガクガクなっちゃう
292: 2020/09/28(月) 16:29:42.56
シフト方法が特殊だから最初にカブ乗っちゃうと以後カブ以外乗れない人もいるかもなので何とも
293: 2020/09/28(月) 16:31:07.22
1-2速に入り辛い時はたまにあるな。
暖まってないからだ廊下?
暖まってないからだ廊下?
294: 2020/09/28(月) 16:41:52.14
納車しましたー!
って奴が最近少なくて寂しい…
って奴が最近少なくて寂しい…
296: 2020/09/28(月) 16:48:08.00
>>294
このスレはバイク板でも年齢層がかなり高いから、日本語ちゃんと使える奴が多いよな
このスレはバイク板でも年齢層がかなり高いから、日本語ちゃんと使える奴が多いよな
298: 2020/09/28(月) 17:13:35.90
>>294
報告したいところだが11月予定組なのよ・・・
報告したいところだが11月予定組なのよ・・・
305: 2020/09/28(月) 18:20:41.57
>>294
納車警察が厳しいからね…
納車警察が厳しいからね…
295: 2020/09/28(月) 16:45:39.99
ちょっと前に「カブに乗り慣れたら、クラッチレバー有りバイクで、クラッチ握らずにギア入れた。」って人がいたが
自分も1ヶ月ハンターカブしか乗ってたら同じ事しそうになったわ。
シフトチェンジも一瞬混乱するし。まぁ、1時間クラッチレバー有りの方を乗ってたら、普通に乗れる様になったけど。
自分も1ヶ月ハンターカブしか乗ってたら同じ事しそうになったわ。
シフトチェンジも一瞬混乱するし。まぁ、1時間クラッチレバー有りの方を乗ってたら、普通に乗れる様になったけど。
297: 2020/09/28(月) 17:13:07.36
ヤマハメイトに乗ってたからレンタルで乗った時も余裕だった
クロスカブだったが
クロスカブだったが
299: 2020/09/28(月) 17:16:03.39
まだ供給が整っていないようなので、電動アシスト自転車検討中です。
300: 2020/09/28(月) 17:18:17.35
と申し伝えておきますー
301: 2020/09/28(月) 17:26:51.10
でわでわっ
302: 2020/09/28(月) 17:54:12.41
303: 2020/09/28(月) 18:17:49.89
>>302
おめ!
おめ!
306: 2020/09/28(月) 18:22:15.45
>>302
嬉しそうだなw
嬉しそうだなw
307: 2020/09/28(月) 18:30:01.61
>>302
道後だから湯煙をモチーフにしたナンバープレートなのかな
道後だから湯煙をモチーフにしたナンバープレートなのかな
308: 2020/09/28(月) 18:36:22.61
>>307
道後は雲形ナンバーです。松山の原付はこれじゃないとね。
道後は雲形ナンバーです。松山の原付はこれじゃないとね。
309: 2020/09/28(月) 19:09:36.92
>>302 カルスト、UFOライン頼むな。広島の人の情報によると、影崩れで通行止めとか
314: 2020/09/28(月) 19:32:06.89
>>309
この力強い走りなら登山用具込みでも余裕だわ
この力強い走りなら登山用具込みでも余裕だわ
316: 2020/09/28(月) 20:08:56.46
>>302
おめ!たくぼやん!ナカーマ!
おめ!たくぼやん!ナカーマ!
323: 2020/09/28(月) 23:22:20.77
>>316
最近店長と懇意になったのでこちらで買わせてもらいました。
最近店長と懇意になったのでこちらで買わせてもらいました。
310: 2020/09/28(月) 19:10:06.86
市町村オリジナルナンバー羨ましいわ
311: 2020/09/28(月) 19:18:29.61
納車して今の今まで走ってきた!!
クロスカブ110JA45からの乗り換え!!
正直そこまで変わると期待してなかったんだけど、
もうなんだろう全てが違うしかもいい方向に
バイクとしてガッチリしててコーナリングもリーン角度がカチッと決まって安定する、まるでカブじゃなくてバイク乗ってる気分
だけどカブのいいところ、シフトがガチャガチャ楽しいところとか独特にリアが重いあの感じ、低めの回転数高めのギアから捻った時のダカダカ言いながら回転上がっていく気持ちよさ、全部カブって感じなんだけど全部上質でほんといいバイク!!
いいバイク!!
興奮して長文なっちゃうくらいいいバイク!!
ありがとうホンダぁ!!
クロスカブ110JA45からの乗り換え!!
正直そこまで変わると期待してなかったんだけど、
もうなんだろう全てが違うしかもいい方向に
バイクとしてガッチリしててコーナリングもリーン角度がカチッと決まって安定する、まるでカブじゃなくてバイク乗ってる気分
だけどカブのいいところ、シフトがガチャガチャ楽しいところとか独特にリアが重いあの感じ、低めの回転数高めのギアから捻った時のダカダカ言いながら回転上がっていく気持ちよさ、全部カブって感じなんだけど全部上質でほんといいバイク!!
いいバイク!!
興奮して長文なっちゃうくらいいいバイク!!
ありがとうホンダぁ!!
313: 2020/09/28(月) 19:22:21.05
>>311
おめでとー
オレも楽しみだわ
おめでとー
オレも楽しみだわ
322: 2020/09/28(月) 21:33:41.46
>>311
長文乙!正にその通りだわ(^^)
長文乙!正にその通りだわ(^^)
325: 2020/09/29(火) 02:36:20.92
>>311
めちゃくちゃ嬉しそうで草
いやバカにしてるわけじゃないです
おめ
めちゃくちゃ嬉しそうで草
いやバカにしてるわけじゃないです
おめ
312: 2020/09/28(月) 19:21:30.10
クロスカブ110 から10万高いけど10マンをフルに使って全部をいい方向に仕上げてくれた感じ、
クロスカブもハンターも好みの差だよ、みたいな言説あるけど正直バイクの質としてはCTのほうがあからさまにいいものって感じしかしない、スタイルの好みあるにせよ
いやーーーーいい買い物したほんといい買い物した長文ごめんなさい!!!
クロスカブもハンターも好みの差だよ、みたいな言説あるけど正直バイクの質としてはCTのほうがあからさまにいいものって感じしかしない、スタイルの好みあるにせよ
いやーーーーいい買い物したほんといい買い物した長文ごめんなさい!!!
320: 2020/09/28(月) 21:17:42.93
>>312
前後ディスクブレーキで前輪ABS装備、さらにフロントフォーク強化となるとクロスカブ価格の10万プラスは今の国際市場考えたら十分納得できるね
来年には北米でも発売されるし
タイ生産だから実車見ないで予約した事が若干不安だったけど塗装の質感も安っぽさ無く大満足だね
チョットした不満のヘルメットホルダーやシフトインジケータ無いメーターに関してはアフターパーツメーカーが頑張ってくれてるしね
前後ディスクブレーキで前輪ABS装備、さらにフロントフォーク強化となるとクロスカブ価格の10万プラスは今の国際市場考えたら十分納得できるね
来年には北米でも発売されるし
タイ生産だから実車見ないで予約した事が若干不安だったけど塗装の質感も安っぽさ無く大満足だね
チョットした不満のヘルメットホルダーやシフトインジケータ無いメーターに関してはアフターパーツメーカーが頑張ってくれてるしね
315: 2020/09/28(月) 19:45:55.16
「(バイク屋から納車された)バイクを(俺のガレージに)納車しました!」
と解釈すればあまり目くじら立てるものでもないかなと最近思ってる
と解釈すればあまり目くじら立てるものでもないかなと最近思ってる
317: 2020/09/28(月) 20:43:18.29
CT125一目惚れして免許取りました
納車11-12月とか言われたけど楽しみ
ところでこれって右側にサドルバックつけるのやっぱ無理?
納車11-12月とか言われたけど楽しみ
ところでこれって右側にサドルバックつけるのやっぱ無理?
318: 2020/09/28(月) 20:56:29.88
11月納車予定だったけど、メーカーからバイク屋への納期が早まったと連絡あったらしい
詳しくは未定らしいが早まるのは嬉しい!
詳しくは未定らしいが早まるのは嬉しい!
321: 2020/09/28(月) 21:33:21.18
>>318
じゃあ、オイラも早まるのかな?ワクワク
じゃあ、オイラも早まるのかな?ワクワク
370: 2020/09/29(火) 21:46:38.09
>>318
もっと納車早まる情報くれ!
もっと納車早まる情報くれ!
319: 2020/09/28(月) 21:00:58.21
右側に付けてる画像もたまに見るし、熱で溶けたとかも聞かないけど
左右セットの鞄は連結の紐が短いのか鞄が傾いてたりあまり格好よくはない印象
左右セットの鞄は連結の紐が短いのか鞄が傾いてたりあまり格好よくはない印象
324: 2020/09/29(火) 00:16:50.20
あーバイク屋乙です言いたい
326: 2020/09/29(火) 05:53:04.96
トッレキングバイクとして楽しんでいるけど
各地でクマに襲われる被害が出始めて怖い。
GPライダーみたいなフル防備なら被害は最小限で済みそうだが
カブであの格好はなぁ・・・
各地でクマに襲われる被害が出始めて怖い。
GPライダーみたいなフル防備なら被害は最小限で済みそうだが
カブであの格好はなぁ・・・
328: 2020/09/29(火) 07:20:26.81
>>326
昔、四万温泉の奥の林道で鉢合わせしたよ
向うから逃げていったわw
バイクに跨ってる限りは安心かと。。。
昔、四万温泉の奥の林道で鉢合わせしたよ
向うから逃げていったわw
バイクに跨ってる限りは安心かと。。。
327: 2020/09/29(火) 06:13:40.52
お守りにクマよけスプレー携帯するのが1番かと
329: 2020/09/29(火) 07:44:43.28
カモシカと遭遇したときはしばらくにらめっこしたわ。
アイツら道の真ん中で全然逃げないのな。
アイツら道の真ん中で全然逃げないのな。
334: 2020/09/29(火) 10:05:13.70
>>329
カモシカは逃げない。
鹿は逃げる。
猿は逃げる。
カモシカは逃げない。
鹿は逃げる。
猿は逃げる。
330: 2020/09/29(火) 08:12:35.30
シカが道路渡りきったと思って行こうとしたら引き返して飛び込んできたことがあったよ
シカ増えすぎて深夜はバイク乗るの怖い
シカ増えすぎて深夜はバイク乗るの怖い
331: 2020/09/29(火) 09:10:01.82
おはようございます
おはようございます
おはようございます
332: 2020/09/29(火) 09:10:38.73
忘れずにレミントンを積んでおきなさい。
335: 2020/09/29(火) 10:27:02.39
何の為のハンターだ
336: 2020/09/29(火) 10:30:57.22
大きな角のメスを引き連れてるオスは
道を譲らないどころか角をこっちに向けて突っ込んできますよ
闘牛の牛のように構えたら逃げましょうw
道を譲らないどころか角をこっちに向けて突っ込んできますよ
闘牛の牛のように構えたら逃げましょうw
337: 2020/09/29(火) 10:45:30.57
ハンター乗りが
鹿ごときにビビってどうするんだ
やられたらやり返す
鹿ごときにビビってどうするんだ
やられたらやり返す
338: 2020/09/29(火) 10:47:54.05
月ノ輪ぐらいならハンターチャージで行けるよ
339: 2020/09/29(火) 10:55:30.25
誰か倍返しだって言ってやれよ
340: 2020/09/29(火) 10:57:24.30
昔鹿に突進された事あって躱して貫手でヤッてしまった事ある
341: 2020/09/29(火) 11:04:44.92
ハンターチャンス
342: 2020/09/29(火) 11:23:46.52
狩猟免許は持ってるけど銃が無いのでメリケンサックで戦うしかない
343: 2020/09/29(火) 12:07:40.32
ハガネのヨロイくらいは持ってたほうがいいぞ。
344: 2020/09/29(火) 12:14:38.05
皮の帽子なら…
346: 2020/09/29(火) 12:21:48.67
>>344
鈴木みそ思い出した
鈴木みそ思い出した
345: 2020/09/29(火) 12:21:19.84
かわのぼうしはのろわれている
347: 2020/09/29(火) 12:22:58.67
ホンダでやってる原二0.9%ローンって上限40万円までだけど凄いよね
手持ちの金をパーツ購入に回せる
手持ちの金をパーツ購入に回せる
348: 2020/09/29(火) 12:33:09.67
ここで乗車していくかい?
349: 2020/09/29(火) 12:38:19.84
ドリンクホルダーはこれで良いかな
https://i.imgur.com/q4aSb1g.jpg
https://i.imgur.com/q4aSb1g.jpg
350: 2020/09/29(火) 12:43:50.81
>>349
どこのホルダー?
ってレスしようかと思ったら、ちゃんとmont-bellと書いとるな
どこのホルダー?
ってレスしようかと思ったら、ちゃんとmont-bellと書いとるな
354: 2020/09/29(火) 13:29:12.39
>>350
これですね。山用の汎用品です
https://webshop.montbell.jp/common/images/product/prod_k/k_1123935_drd.jpg
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1123935
これですね。山用の汎用品です
https://webshop.montbell.jp/common/images/product/prod_k/k_1123935_drd.jpg
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1123935
361: 2020/09/29(火) 15:43:35.40
>>354
あんた優しいな
あんた優しいな
363: 2020/09/29(火) 16:53:22.87
>>361
あんたちゃう
サンカ
あんたちゃう
サンカ
357: 2020/09/29(火) 14:35:23.96
>>349
良いね。コンビニのSサイズのホットコーヒーもいけます?
良いね。コンビニのSサイズのホットコーヒーもいけます?
365: 2020/09/29(火) 18:08:25.91
>>357
うーん、なんかこぼれるからタンブラーでないと危ない
うーん、なんかこぼれるからタンブラーでないと危ない
367: 2020/09/29(火) 19:05:16.65
>>365
頭文字Dごっこができるじゃないか
頭文字Dごっこができるじゃないか
368: 2020/09/29(火) 19:11:33.84
>>367
太ももにかかったよ。、、
太ももにかかったよ。、、
351: 2020/09/29(火) 12:45:29.54
20年以上前、山梨の林道で
獣の毛皮みたいなチョッキきた色黒で
髭でロン毛の原住民みたいなのと遭遇したよ
帰宅して爺さんに話したら
サンカって流民だと教えてくれた
獣の毛皮みたいなチョッキきた色黒で
髭でロン毛の原住民みたいなのと遭遇したよ
帰宅して爺さんに話したら
サンカって流民だと教えてくれた
353: 2020/09/29(火) 13:00:13.07
>>351
マジっすか?
サンカって戸籍を持ってない山に住む人達でしょ?
何か眉唾っすねぇ
マジっすか?
サンカって戸籍を持ってない山に住む人達でしょ?
何か眉唾っすねぇ
355: 2020/09/29(火) 13:36:26.07
>>351
現代でも居ると思うよ
ロードサイドで山菜とか茸売ってるの見掛けるけど
ああいう人に卸て金得てるんだよ
あと山野草とかね
現代でも居ると思うよ
ロードサイドで山菜とか茸売ってるの見掛けるけど
ああいう人に卸て金得てるんだよ
あと山野草とかね
352: 2020/09/29(火) 12:51:14.93
山梨怖ぇーな
そんな原住民みたいなのがいるなんて
グンマーどころの騒ぎじゃねーだろ
そんな原住民みたいなのがいるなんて
グンマーどころの騒ぎじゃねーだろ
356: 2020/09/29(火) 14:05:34.43
自分の山に入らせて取らせてるんだったら良いけど
人の山入って採ったキノコや山菜を卸してるんだったら犯罪やな
山行くとよく道ばたに車止めて勝手に山入って採っていくじじいやばばあが居るけど
違法の意識ないよね
人の山入って採ったキノコや山菜を卸してるんだったら犯罪やな
山行くとよく道ばたに車止めて勝手に山入って採っていくじじいやばばあが居るけど
違法の意識ないよね
358: 2020/09/29(火) 14:38:18.92
>>356
森林窃盗罪ってやつやね
森林窃盗罪ってやつやね
359: 2020/09/29(火) 15:18:17.48
そういう下界の法とか無い世界の人たちだから
360: 2020/09/29(火) 15:38:53.41
サンカかなんか知らんが昔から居る民族の存続には子供が作れる若い男女が必要な訳だからあんたが見たのは違うと思うよ
ただ単にホームレスが山で暮らしてるだけだろ
ただ単にホームレスが山で暮らしてるだけだろ
362: 2020/09/29(火) 16:43:10.92
サンカはもう現存しないと言われてるな
もう何十年も前に消滅したと
もう何十年も前に消滅したと
364: 2020/09/29(火) 17:17:29.29
見たのはビッグフットだろう。
366: 2020/09/29(火) 18:38:17.85
369: 2020/09/29(火) 19:50:42.98
二輪館でディトナサイドバックサポートとマルチマウントバーの取り寄せ
アウトスタンディングモーターサイクルからCT-03L ロングスクリーン
よく解らんところから純正アクセサリーソケット
色々注文しました
アウトスタンディングモーターサイクルからCT-03L ロングスクリーン
よく解らんところから純正アクセサリーソケット
色々注文しました
371: 2020/09/29(火) 22:29:39.44
ついに夢でバイク入荷したよ連絡見るようになったわ
今日はエンデュランスのナックルガードが届いた
本体手に入る前に部品買い過ぎてるわオレ
今日はエンデュランスのナックルガードが届いた
本体手に入る前に部品買い過ぎてるわオレ
372: 2020/09/29(火) 23:04:12.20
>>371
ホンダドリームのドリームを見るわけか…
ホンダドリームのドリームを見るわけか…
373: 2020/09/29(火) 23:14:15.98
家にパーツだけある状態って悲しい早く装備したい
374: 2020/09/29(火) 23:21:30.06
一応注文した部品を取り付けたけど、走りに行く暇が無い。
まだ500キロも走っていないのに。
まだ500キロも走っていないのに。
375: 2020/09/29(火) 23:24:27.17
おれもう、1000km超えたけど、初回点検は案内連絡するまで待ってろって言われた
byドリーム
byドリーム
383: 2020/09/30(水) 06:38:24.28
>>375
最悪だな。夢。
最悪だな。夢。
376: 2020/09/29(火) 23:37:59.17
今月頭に展示車ある店行って買おうとしたら結局注文で納期もあやふやだったから諦めてたんよ
そしたら予約販売でなく店頭販売用の車両をたまたま入荷した店があったから、
入荷告知の翌日連絡したら買えるって言うからその日に行って契約してきた
で、一週間足らずで納車になって今慣らしが半分終わったところ
予約してる人達には凄く申し訳ない展開だけど、
早く欲しいなら予約外販売用車両を地道に探したほうが良いような気がするよ
かといってキャンセルも難しかったりするのか?
俺新車を予約で買った事無いからそのへんわからんのだわ
そしたら予約販売でなく店頭販売用の車両をたまたま入荷した店があったから、
入荷告知の翌日連絡したら買えるって言うからその日に行って契約してきた
で、一週間足らずで納車になって今慣らしが半分終わったところ
予約してる人達には凄く申し訳ない展開だけど、
早く欲しいなら予約外販売用車両を地道に探したほうが良いような気がするよ
かといってキャンセルも難しかったりするのか?
俺新車を予約で買った事無いからそのへんわからんのだわ
377: 2020/09/29(火) 23:44:17.93
>>376
今すぐ欲しいとなると、お値引きは無しでした?
今すぐ欲しいとなると、お値引きは無しでした?
443: 2020/10/01(木) 04:01:53.86
>>377
税込定価から3万値引きだったよ
自賠責だけで乗り出すなら44万切る価格だった
俺は自賠責を手持ちの他車から入れ替え+盗難保険つけたからちょっと違う結果になった
すまんが正確な値段覚えてなくて今自宅じゃないから手元に書類もなくて確認できない
>>384
定価より高値なら俺も買わなかったと思う
早く欲しい人向けの価格って事なんだろうな
税込定価から3万値引きだったよ
自賠責だけで乗り出すなら44万切る価格だった
俺は自賠責を手持ちの他車から入れ替え+盗難保険つけたからちょっと違う結果になった
すまんが正確な値段覚えてなくて今自宅じゃないから手元に書類もなくて確認できない
>>384
定価より高値なら俺も買わなかったと思う
早く欲しい人向けの価格って事なんだろうな
384: 2020/09/30(水) 06:40:00.79
>>376
定価ならあったが、6万も高いのは買えん。
同じ商品で。
定価ならあったが、6万も高いのは買えん。
同じ商品で。
444: 2020/10/01(木) 04:29:25.84
あ、亀で申し訳ないが>>376な
新色なぁ、色どうでも良かったからあんまり興味ないけど、
俺も”最初から出す予定なら納期待ち関係なく出すだろうと思う派”ではある
北米での発売もあるみたいだし新色発表の頃には生産体制強化も済んでるとは思うが、コロナがどう影響するか読めないねぇ
新色なぁ、色どうでも良かったからあんまり興味ないけど、
俺も”最初から出す予定なら納期待ち関係なく出すだろうと思う派”ではある
北米での発売もあるみたいだし新色発表の頃には生産体制強化も済んでるとは思うが、コロナがどう影響するか読めないねぇ
378: 2020/09/30(水) 00:24:43.91
コロナ不況で大企業でも倒産あるのに、自転車屋の延長みたいなバイク屋で納期未定のバイクを先払いで買うとか、ノーヘルでバイク乗るよりも危険だろ
380: 2020/09/30(水) 00:31:23.83
>>378
ノーヘルが危険だろw
ノーヘルが危険だろw
382: 2020/09/30(水) 04:34:58.94
>>378
コロナのせいで公共交通機関離れして代わりになる通勤手段として小型バイクが都市部ではコロナ前より売れてる
さらにここ半年の自粛で飲みに行けない、家族で出かけられないから出費が減りその分趣味の大型バイクに使う人も多いそうだ
今バイク屋はそんなに困ってないみたいだね
このスレの住民だって40万以上する原付き2種買ってる訳だし
コロナのせいで公共交通機関離れして代わりになる通勤手段として小型バイクが都市部ではコロナ前より売れてる
さらにここ半年の自粛で飲みに行けない、家族で出かけられないから出費が減りその分趣味の大型バイクに使う人も多いそうだ
今バイク屋はそんなに困ってないみたいだね
このスレの住民だって40万以上する原付き2種買ってる訳だし
389: 2020/09/30(水) 08:35:29.29
>>382
よく行くバイク屋の店員も「日に日にバイク買いに来る人が増えてる。中古車が足りなくなりそう。」
って言ってたわ。
よく行くバイク屋の店員も「日に日にバイク買いに来る人が増えてる。中古車が足りなくなりそう。」
って言ってたわ。
379: 2020/09/30(水) 00:28:43.01
もう10月になるぞ!
本格的なキャンプシーズン到来だぞ!
CT125の準備はできてるか!
俺は準備完了してるが、コロナでスケジュール大幅遅延しており、年末まで週休1日の残業120時間コースが続きそうだから無理だ…
by 底辺IT土方
本格的なキャンプシーズン到来だぞ!
CT125の準備はできてるか!
俺は準備完了してるが、コロナでスケジュール大幅遅延しており、年末まで週休1日の残業120時間コースが続きそうだから無理だ…
by 底辺IT土方
381: 2020/09/30(水) 00:37:55.00
どっちかって言うと、ノーブラ だな
386: 2020/09/30(水) 07:51:14.74
エンジンかけた直後だけ回転数が低いところでマフラーがパンパン鳴るわ
エンジンが暖まる(?)と症状がおさまる
エンジンが暖まる(?)と症状がおさまる
387: 2020/09/30(水) 07:57:55.97
>>386
どんなバイクだってそうだよ
どんなバイクだってそうだよ
388: 2020/09/30(水) 08:01:03.49
>>386
こういうレス見ると売れてるんだなあって思うわ
こういうレス見ると売れてるんだなあって思うわ
390: 2020/09/30(水) 12:32:37.90
昨日ドリームに行ったら在庫あったから即契約した
今週末納車で楽しみ
今週末納車で楽しみ
391: 2020/09/30(水) 13:39:05.05
ドリームで車体と同時に発注したハンドルブレースがまだ納品されないです。
納車してから2ヶ月越えたので早くしてほしい。
納車してから2ヶ月越えたので早くしてほしい。
392: 2020/09/30(水) 13:46:46.97
広島のオズさんが毎回ビデオのことをヴィディオって感じに発音するのが少々気になる
393: 2020/09/30(水) 13:52:07.36
>>392
昔スバルの軽にでも乗ってたんとちゃう?
昔スバルの軽にでも乗ってたんとちゃう?
395: 2020/09/30(水) 14:51:03.48
>>393
スバルVIVIOは名車ですな
スバルVIVIOは名車ですな
394: 2020/09/30(水) 13:54:46.91
ステップゴムとタンデムステップとキック外したった(軽量化約2.7kg)
てかキックは踵に当たって気になってたんだよね(´・ω・`)
キックシャフトのキャップはホムセンの「アンカーナット用キャップM16」をカットしてポン
https://imgur.com/AjGbZ96.jpg
てかキックは踵に当たって気になってたんだよね(´・ω・`)
キックシャフトのキャップはホムセンの「アンカーナット用キャップM16」をカットしてポン
https://imgur.com/AjGbZ96.jpg
396: 2020/09/30(水) 15:36:07.19
>>394
センタースタンドもいらんやろ
センタースタンドもいらんやろ
399: 2020/09/30(水) 16:02:02.19
>>394
センスタは給油にいるやんw
てか今までケーブルだったけどさっき新しい回線が開通した
普通のワッチョイになるかな・・・(´・ω・`)
センスタは給油にいるやんw
てか今までケーブルだったけどさっき新しい回線が開通した
普通のワッチョイになるかな・・・(´・ω・`)
401: 2020/09/30(水) 16:10:34.03
>>394
キックないとこれからの季節怖いじょん
キックないとこれからの季節怖いじょん
410: 2020/09/30(水) 18:50:04.13
>>394
キック踵に当たるのわかるー。
反対側に倒せるようにして欲しい
キック踵に当たるのわかるー。
反対側に倒せるようにして欲しい
416: 2020/09/30(水) 19:47:55.30
>>410
一旦抜いてもっと倒してつけてみたら?
使いにくくなっても滅多に使わんし大丈夫.
一旦抜いてもっと倒してつけてみたら?
使いにくくなっても滅多に使わんし大丈夫.
424: 2020/09/30(水) 21:06:05.74
>>416
滅多に使わんかったら外そうぜw
滅多に使わんかったら外そうぜw
415: 2020/09/30(水) 19:38:13.36
>>394
わかる 俺もキックペダル外したよ
わかる 俺もキックペダル外したよ
397: 2020/09/30(水) 15:53:20.60
荷台も重そうだね。
398: 2020/09/30(水) 15:54:41.94
ハンターいったん受注停止になったって噂を小耳にはさんだ
425: 2020/09/30(水) 22:54:31.54
>>398
どんなミミだ!
このクソボケがぁ!
どんなミミだ!
このクソボケがぁ!
400: 2020/09/30(水) 16:03:06.29
やったーワッチョイになったー♪
402: 2020/09/30(水) 16:30:05.82
スタンディングするとハンドル低い
スペーサーって既存の汎用品使えるかな?
スペーサーって既存の汎用品使えるかな?
404: 2020/09/30(水) 16:48:19.75
>>402
直立したいの?悪路では腰浮かせる程度で十分だと思うよ
直立したいの?悪路では腰浮かせる程度で十分だと思うよ
406: 2020/09/30(水) 17:12:38.63
>>404
ケツ痛い時に回復するまでスタンディングで走りたいのよ
腰浮かせる程度だと今度は膝と太ももが耐えられない
ケツ痛い時に回復するまでスタンディングで走りたいのよ
腰浮かせる程度だと今度は膝と太ももが耐えられない
408: 2020/09/30(水) 17:27:58.95
>>406
お尻いたいのはお尻じゃなくて大腿四頭筋の内、シートに当たってる裏側の筋肉が痛いからなので、ストレッチしましょう。
これなら降りてすぐ立ったままできますよ。
https://i.imgur.com/ECCucB4.jpg
https://i.imgur.com/40iQF5u.jpg
お尻いたいのはお尻じゃなくて大腿四頭筋の内、シートに当たってる裏側の筋肉が痛いからなので、ストレッチしましょう。
これなら降りてすぐ立ったままできますよ。
https://i.imgur.com/ECCucB4.jpg
https://i.imgur.com/40iQF5u.jpg
437: 2020/10/01(木) 00:22:14.16
>>408
大腿四頭筋の内ってなんやねん、ハムストリングって書いてあるやろ、その本ちゃんと読んでから言えし
大腿四頭筋の内ってなんやねん、ハムストリングって書いてあるやろ、その本ちゃんと読んでから言えし
438: 2020/10/01(木) 00:35:09.50
>>437
ハムストリングスなんて言ってもピンと来ないだろ
ハムストリングスなんて言ってもピンと来ないだろ
442: 2020/10/01(木) 03:47:52.14
>>438
ハムストリングってあれだろ?
ハムを縛ってるタコ糸のことでしょ
ハムストリングってあれだろ?
ハムを縛ってるタコ糸のことでしょ
448: 2020/10/01(木) 10:07:20.50
>>442
よく解らないがハムストリングときいても食欲しかわかない
よく解らないがハムストリングときいても食欲しかわかない
689: 2020/10/04(日) 11:01:09.58
>>685
前スレ見るとかしないの?
410 774RR (ワッチョイ 6d08-l4oB) sage 2020/09/13(日) 23:37:09.15 ID:jbEpwXJX0
>>406
オプションじゃないけど、ここで教えてもらったADV150用のサイドスタンドプレートかな
キャンプサイトの土地面でもめり込むことなく安定して駐められる
前スレ見るとかしないの?
410 774RR (ワッチョイ 6d08-l4oB) sage 2020/09/13(日) 23:37:09.15 ID:jbEpwXJX0
>>406
オプションじゃないけど、ここで教えてもらったADV150用のサイドスタンドプレートかな
キャンプサイトの土地面でもめり込むことなく安定して駐められる
693: 2020/10/04(日) 11:38:39.94
>>689
ありがとう
あなたいい人ね
ありがとう
あなたいい人ね
699: 2020/10/04(日) 13:15:28.72
>>689
わざわざ前スレ見ないわな
わざわざ前スレ見ないわな
403: 2020/09/30(水) 16:30:40.90
キックあれば便利だと思うけど、押し掛けも簡単らしい
手元にハンターカブきたら試したいことの一つ
手元にハンターカブきたら試したいことの一つ
464: 2020/10/01(木) 12:49:15.27
>>403
自動遠心クラッチでどうやって押しがけするの?
自動遠心クラッチでどうやって押しがけするの?
465: 2020/10/01(木) 12:55:41.46
>>464
カブ系は押しがけ出来るんだよ
カブ系は押しがけ出来るんだよ
466: 2020/10/01(木) 12:56:13.31
>>464
やってみろ
ワンウェイクラッチも装備してるわ
やってみろ
ワンウェイクラッチも装備してるわ
467: 2020/10/01(木) 13:02:59.82
>>464
ヒント:後ろを
ヒント:後ろを
471: 2020/10/01(木) 14:00:53.55
>>464
Nに入れてダダッ!と押してガコン!と1速に入れたらバババッてエンジンがかかるんじゃない?
Nに入れてダダッ!と押してガコン!と1速に入れたらバババッてエンジンがかかるんじゃない?
477: 2020/10/01(木) 15:19:35.04
>>471
あー、なるほどw
あー、なるほどw
405: 2020/09/30(水) 16:51:14.78
チョッパーにするしかないな
413: 2020/09/30(水) 19:23:45.12
>>405
チョッパるにはシートが高いな、リアサスフルボトム状態でリジットにする?
でもこの排気音聴いてると、チョッパーカスタムもアリかな、って思ってしまう。
チョッパるにはシートが高いな、リアサスフルボトム状態でリジットにする?
でもこの排気音聴いてると、チョッパーカスタムもアリかな、って思ってしまう。
417: 2020/09/30(水) 19:58:18.28
>>413
近所にチョッパーハンドルのクロスカブが走ってるけどクソダサいぞ
近所にチョッパーハンドルのクロスカブが走ってるけどクソダサいぞ
419: 2020/09/30(水) 20:17:03.85
>>417
カスタムなんて人それぞれなのです。本人が良ければいいのです。
カスタムなんて人それぞれなのです。本人が良ければいいのです。
421: 2020/09/30(水) 20:26:54.27
>>419
そばで見ている人々が嫌悪感を抱かないレベルまでは許容範囲かな
珍走族がバリバリ排気音を出しているのも
俺たちアホだから誰も振り向いてくれないよー
バリバリ音を出すから振り向いてくれよー
と言う話では却下ですね
そばで見ている人々が嫌悪感を抱かないレベルまでは許容範囲かな
珍走族がバリバリ排気音を出しているのも
俺たちアホだから誰も振り向いてくれないよー
バリバリ音を出すから振り向いてくれよー
と言う話では却下ですね
407: 2020/09/30(水) 17:24:26.93
シートの前にしゃがんで乗るといい。
411: 2020/09/30(水) 19:00:51.34
>>407
不良?
不良?
409: 2020/09/30(水) 18:08:28.02
ケツ痛くなるまで乗り続けないで1~2時間に一回は道の駅とかコンビニに寄ろうぜ
412: 2020/09/30(水) 19:02:09.23
どちらかというと子供の三角乗りに近い
414: 2020/09/30(水) 19:26:55.54
12月辺りに富士五湖あたりでハンターカブオフ会キャンプツーリングしようぜ
418: 2020/09/30(水) 20:16:35.38
ATは楽だけど楽しくない
MTは面倒だけど楽しい
という話をよく聞くけど
カブって両方の良いとこ取りみたいな性能じゃないですか?
ATみたいに気楽に景色を見ながら楽に操作しながらも
山道などではMTのようにシフトチェンジを駆使して走りを楽しめる
そんな性能があるような気がするんですが間違ってないですか?
MTは面倒だけど楽しい
という話をよく聞くけど
カブって両方の良いとこ取りみたいな性能じゃないですか?
ATみたいに気楽に景色を見ながら楽に操作しながらも
山道などではMTのようにシフトチェンジを駆使して走りを楽しめる
そんな性能があるような気がするんですが間違ってないですか?
420: 2020/09/30(水) 20:25:10.96
>>418
カスタムと同様人それぞれ、ただ走って走行風感じてるだけで楽しい人もいるからね、
只否定するだけならただの排気量マウントおじさんと同じよ、自分が全て正しい他は許せない人とな
カスタムと同様人それぞれ、ただ走って走行風感じてるだけで楽しい人もいるからね、
只否定するだけならただの排気量マウントおじさんと同じよ、自分が全て正しい他は許せない人とな
429: 2020/09/30(水) 23:16:45.51
>>418
何を今更…て感じた
何を今更…て感じた
452: 2020/10/01(木) 10:50:58.50
>>429
mtバイクの魅力はギアチェンジだと思うんです
例えば、適切なタイミングでシフトアップしたりカーブとかで適切なタイミングでシフトダウンしてすーっと曲がれたら楽しいと思うんです
これはATバイクにはない魅力だと思います
ただクラッチ操作は信号の多い道路では非常に面倒臭いと思います
でも、その面倒くさいクラッチを繋げる操作をなくしてギアチェンジという楽しい部分だけ残してる素晴らしいバイクなんじゃないかと思います
つまり、カブというバイクが存在すると他の125 ccのmtバイクに乗るメリットはないんじゃないかと思うんです
そもそも何故、他のmtバイクはカブと同じ方式の操作に変えないんですか?
クラッチを握ってギアを入れる操作のメリットと楽しさってあるんでしょうか?
mtバイクの魅力はギアチェンジだと思うんです
例えば、適切なタイミングでシフトアップしたりカーブとかで適切なタイミングでシフトダウンしてすーっと曲がれたら楽しいと思うんです
これはATバイクにはない魅力だと思います
ただクラッチ操作は信号の多い道路では非常に面倒臭いと思います
でも、その面倒くさいクラッチを繋げる操作をなくしてギアチェンジという楽しい部分だけ残してる素晴らしいバイクなんじゃないかと思います
つまり、カブというバイクが存在すると他の125 ccのmtバイクに乗るメリットはないんじゃないかと思うんです
そもそも何故、他のmtバイクはカブと同じ方式の操作に変えないんですか?
クラッチを握ってギアを入れる操作のメリットと楽しさってあるんでしょうか?
455: 2020/10/01(木) 11:09:33.30
>>452
クラッチレバーがあると超低速で走りたいときに走りやすいと思います。カブで一本橋は自分にはたぶん難しい。
あとカブだとシフトダウンするときクラッチを切りっぱなしにできないから4→3→2→1っていちいちエンジンブレーキがかかる。
クラッチレバーがあると4→1とかできるとこが便利かな。
クラッチレバーがあると超低速で走りたいときに走りやすいと思います。カブで一本橋は自分にはたぶん難しい。
あとカブだとシフトダウンするときクラッチを切りっぱなしにできないから4→3→2→1っていちいちエンジンブレーキがかかる。
クラッチレバーがあると4→1とかできるとこが便利かな。
456: 2020/10/01(木) 11:16:43.53
>>452
厳密には全然違うけど、カブは車でいうセミオートマと考えてみたら?
言いたいことは、長文やめろ
厳密には全然違うけど、カブは車でいうセミオートマと考えてみたら?
言いたいことは、長文やめろ
469: 2020/10/01(木) 13:12:38.21
>>452
125にだってスコルパTY125とかトライアル車もあるし
CBRなどのスポーツ車もある
両車ともにクラッチが無ければ話にならないバイクなのはわかるんじゃないですか
125にだってスコルパTY125とかトライアル車もあるし
CBRなどのスポーツ車もある
両車ともにクラッチが無ければ話にならないバイクなのはわかるんじゃないですか
422: 2020/09/30(水) 20:56:36.18
わかるわー
あー わかってくれとは言わないがー
そんなに俺が悪いのかー
みたいな感じでしょ?
あー わかってくれとは言わないがー
そんなに俺が悪いのかー
みたいな感じでしょ?
426: 2020/09/30(水) 22:56:10.26
新色が出る時期はいつだ?
来年の6月26日にマイナーチェンジするか?
来年の6月26日にマイナーチェンジするか?
430: 2020/09/30(水) 23:18:41.04
>>426
早くて2022年だろうね
来年出したら批判の方が多いことは明白
早くて2022年だろうね
来年出したら批判の方が多いことは明白
427: 2020/09/30(水) 22:58:24.82
チェーンケースこいやー
428: 2020/09/30(水) 23:10:11.13
ちょっと小耳に挟んだんだけど、ハンター200が出るらしい
431: 2020/09/30(水) 23:36:17.91
他のカブとかスクーターも一年で新色出てるから批判なんて起きない
432: 2020/09/30(水) 23:38:35.87
>>431
いや、売れ方が通常と違いすぎる
いや、売れ方が通常と違いすぎる
433: 2020/09/30(水) 23:41:11.03
発売時期半年違いのADV150新色発表されてたよ海外だけど
434: 2020/09/30(水) 23:44:23.95
性能違うならアレだけどカラバリくらいじゃ荒れないでしょ普通に考えて出るだろうし
早く乗れてる時点でうらやましい
早く乗れてる時点でうらやましい
435: 2020/09/30(水) 23:50:33.44
タイで新色が出るけど日本には来ないいつものパターンじゃないの
俺の予想は黒
俺の予想は黒
436: 2020/10/01(木) 00:09:22.59
受注停止までして待たされてる間に新色とか暴動待ったなしですわ
439: 2020/10/01(木) 00:36:58.19
待たされた挙げ句、ようやく手に入って数ヶ月後に新色発表されたら頭にくるだろ?
購入者も多いから、批判者が通常より多くなることが予想される
そのぐらいメーカーは分かってると思う
購入者も多いから、批判者が通常より多くなることが予想される
そのぐらいメーカーは分かってると思う
440: 2020/10/01(木) 00:56:31.08
色追加が予め決まってるなら納品事情関係なくやっちゃう可能性はあると思う。そして炎上
441: 2020/10/01(木) 00:58:55.06
新色あっても一年後だろ市場に出回るの
445: 2020/10/01(木) 05:52:29.18
コロナだけじゃなくて政権と王室に対するデモを起きてるしどうなることやら
446: 2020/10/01(木) 09:24:53.89
噂のデジタルカモフラ―ジュカラー、早く見てみたい。
447: 2020/10/01(木) 09:35:02.93
木目調頼むわ
450: 2020/10/01(木) 10:33:53.02
>>447
いっそ檜の削り出しで
いっそ檜の削り出しで
449: 2020/10/01(木) 10:26:58.55
日本ハムから新発売のニューハムストリング
451: 2020/10/01(木) 10:50:53.72
ハムストリングスがピンと来ない人は大腿四頭筋でもピンと来ないってw
453: 2020/10/01(木) 10:52:23.64
ウ板界隈ではハムケツというのが一般的である
これ豆な
これ豆な
454: 2020/10/01(木) 11:07:35.12
赤なら結構在庫あるんだな
ブラウンならドリーム町田に在庫あるっぽ
ブラウンならドリーム町田に在庫あるっぽ
457: 2020/10/01(木) 11:23:40.74
勝手にクラッチをいい感じにしてくれるのが自動遠心クラッチの良いところじゃないか、蕎麦屋が片手で配達するためのエンジンやぞ極低速運転が簡単でなくてどうする。
486: 2020/10/01(木) 18:16:11.73
>>457
蕎麦屋云々は後付だけどね。
蕎麦屋云々は後付だけどね。
458: 2020/10/01(木) 11:41:45.69
世の中にはめんどくさいという楽しさを理解できない人もいるからな
459: 2020/10/01(木) 11:54:36.88
来年夏ごろにはキャンプ場行くとハンターカブばっかりになりそう
461: 2020/10/01(木) 12:26:04.39
>>459
周りに同じの乗ってる人いっぱいいると嫌だな
カスタムして個性出していかないと
周りに同じの乗ってる人いっぱいいると嫌だな
カスタムして個性出していかないと
463: 2020/10/01(木) 12:35:15.16
>>459
ファミリーのワゴンの騒々しさに追われて、隅で小さくなっているだけだぞ
ファミリーのワゴンの騒々しさに追われて、隅で小さくなっているだけだぞ
473: 2020/10/01(木) 14:31:13.22
>>459
先週キャンプ行ったらブラウンのハンターカブおったわ
お互いにチラチラ見てたけど特に会話もなく終わった
先週キャンプ行ったらブラウンのハンターカブおったわ
お互いにチラチラ見てたけど特に会話もなく終わった
460: 2020/10/01(木) 12:01:56.44
そうかな?むしろ少ないような気がする。
462: 2020/10/01(木) 12:32:09.84
エンジンオイルはG2にした方が良いって聞くけど
実際ギアのタッチが良くなったりするのでしょうか?
実際ギアのタッチが良くなったりするのでしょうか?
468: 2020/10/01(木) 13:04:14.23
>>462
G2にした方が良いと聞いたことない
ホンダ店だったら自社製品を薦めるのは当然
G2にした方が良いと聞いたことない
ホンダ店だったら自社製品を薦めるのは当然
470: 2020/10/01(木) 13:43:35.02
プロの大型サイドスタンド装備して欲しい
481: 2020/10/01(木) 15:31:31.18
>>470
乗車定員1人になるけど?
タンデムステップが付く所に、サイドスタンド取付けのサブフレームが付く
乗車定員1人になるけど?
タンデムステップが付く所に、サイドスタンド取付けのサブフレームが付く
472: 2020/10/01(木) 14:15:20.45
1速だとロックしそう。4速に入れるか、2速3速使う場合は踏みっぱなしから離すのが現実的かな。
474: 2020/10/01(木) 14:38:20.68
480: 2020/10/01(木) 15:20:57.65
>>474
ほえー、知らんかった。
教えてくれてありがと
ほえー、知らんかった。
教えてくれてありがと
475: 2020/10/01(木) 15:04:40.41
押しがけにも対応してるなんて、カブの遠心クラッチサイコーだね。
476: 2020/10/01(木) 15:14:27.80
5速あればもう言うことなし
479: 2020/10/01(木) 15:20:29.47
>>476
まあそこまで言うと無いものねだりというか
多分武川あたりから5速のキットとか出るんじゃね?
まあそこまで言うと無いものねだりというか
多分武川あたりから5速のキットとか出るんじゃね?
478: 2020/10/01(木) 15:19:52.73
それとせめて、4速→Nを15km/h以下くらいでも可能にして欲しい。
完全に止まらんと入らないのはしんどい。
完全に止まらんと入らないのはしんどい。
482: 2020/10/01(木) 15:39:17.70
広島のおっさんの影響でNGK MotoDXプラグ 2輪専用 CPR6EDX-9Sってやつをポチったけど、
実際どうなんだろ?
実際どうなんだろ?
483: 2020/10/01(木) 15:55:55.59
レポよろしく。
512: 2020/10/02(金) 08:27:40.20
>>483
昨夜、プラグがきたので代えてみた。
NGK MotoDXプラグ 2輪専用 CPR6EDX-9S
広島のおっちゃんは熱価7番にしたらしいけど、うちのは6番にしておいた。
言われてみれば程度だけど、滑らかに回るようになったかな。
でも、コールドスタート時のアフターファイヤーは鳴らなくなった、昨日の今日なので、
まだたまたまなのかの知れないが、マフラー替えてからアフターファイヤーがより派手に
なってたから、これは助かる。
昨夜、プラグがきたので代えてみた。
NGK MotoDXプラグ 2輪専用 CPR6EDX-9S
広島のおっちゃんは熱価7番にしたらしいけど、うちのは6番にしておいた。
言われてみれば程度だけど、滑らかに回るようになったかな。
でも、コールドスタート時のアフターファイヤーは鳴らなくなった、昨日の今日なので、
まだたまたまなのかの知れないが、マフラー替えてからアフターファイヤーがより派手に
なってたから、これは助かる。
484: 2020/10/01(木) 17:15:00.37
ぎょっ!!
485: 2020/10/01(木) 17:59:07.30
487: 2020/10/01(木) 18:49:30.89
なんかハンター買ったばかりだけど
インドで発表されたCB350H'nessを増車したくなってきた
インドで発表されたCB350H'nessを増車したくなってきた
488: 2020/10/01(木) 19:52:55.73
>>487
あれならSRでいいだろ
あれならSRでいいだろ
492: 2020/10/01(木) 20:27:15.29
>>488
SRはいいや
>>490
だよね~エンジンの形がそそる
ハンターにアルミ箱も付いたし、ちょっくら千葉から乗鞍に行ってくらぁ
SRはいいや
>>490
だよね~エンジンの形がそそる
ハンターにアルミ箱も付いたし、ちょっくら千葉から乗鞍に行ってくらぁ
490: 2020/10/01(木) 20:16:59.45
>>487
あれはちょっと惹かれるね
ああいうシンプルなのでいいんだよ
あれはちょっと惹かれるね
ああいうシンプルなのでいいんだよ
489: 2020/10/01(木) 20:16:08.66
491: 2020/10/01(木) 20:19:31.00
ダウンマフラーどっか作らね?
509: 2020/10/02(金) 07:59:08.97
>>491
YouTubeでダウンマフラーを見たわ
タイ語で何を言っとるかわからんかったけどね
エンジン下のガードに穴開けてエキパイ通してサイレンサーにヨシムラを使ってたな
YouTubeでダウンマフラーを見たわ
タイ語で何を言っとるかわからんかったけどね
エンジン下のガードに穴開けてエキパイ通してサイレンサーにヨシムラを使ってたな
493: 2020/10/01(木) 20:54:27.09
自販機うどんっておいしいの?
498: 2020/10/01(木) 21:44:09.60
>>493
基本まずいんだけど、くっそ寒い中走った後に道の駅で食べた自販機うどんは美味かった
っていう思い出補正
基本まずいんだけど、くっそ寒い中走った後に道の駅で食べた自販機うどんは美味かった
っていう思い出補正
503: 2020/10/01(木) 23:07:40.37
>>493
うまくない
うまくない
504: 2020/10/02(金) 03:22:08.61
>>493
まずい
まずい
513: 2020/10/02(金) 09:00:18.58
>>493
腹が減った時は何でも美味く感じる。
腹が減った時は何でも美味く感じる。
514: 2020/10/02(金) 09:45:22.79
>>513
広島のヘルメットオジサンは、食費を切り詰めて、軽自動車2台と原二2台を維持するために頑張っているんだ。
YouTubeの収入が頼り。
広島のヘルメットオジサンは、食費を切り詰めて、軽自動車2台と原二2台を維持するために頑張っているんだ。
YouTubeの収入が頼り。
494: 2020/10/01(木) 20:56:36.57
あまり味には期待できなさそう
495: 2020/10/01(木) 21:03:30.50
中身は手作りだから店によるよ
496: 2020/10/01(木) 21:09:28.19
広島から京都迄自販機うどん食いにいくならしまなみ渡ってうどん県に行けばいいのにとか思うわ
497: 2020/10/01(木) 21:39:27.11
丸亀製麺でよくね
499: 2020/10/01(木) 22:22:05.23
ご褒美にG4入れたった
500: 2020/10/01(木) 22:28:16.90
それまで風切って寒い思いをしていたならば温かい自販機うどんでも美味しく食べられる
501: 2020/10/01(木) 22:38:56.91
タイヤ太くしてる動画見たけどありゃかっこいいな
オフでは走るのは無理そうだけど
オフでは走るのは無理そうだけど
502: 2020/10/01(木) 22:55:43.47
>>501
前3、後ろ3.25にしてるの見たけど、思いっきり空気圧下げられそうだしオフの走破性は上がるんじゃないの、あんなに太くなったらオンロードで曲がらなさそう、と感じたが
オリジナルの細いタイヤと比べると太いけど所詮3インチ程度の太さならそんな事ないのかな
前3、後ろ3.25にしてるの見たけど、思いっきり空気圧下げられそうだしオフの走破性は上がるんじゃないの、あんなに太くなったらオンロードで曲がらなさそう、と感じたが
オリジナルの細いタイヤと比べると太いけど所詮3インチ程度の太さならそんな事ないのかな
505: 2020/10/02(金) 04:02:22.14
構造は知らないけど食べ物の自販機って虫が心配
506: 2020/10/02(金) 05:53:40.27
クマ避けに武川のマフラーを予約したわ
静かに里山を散策する主義に反するけど、熊怖すぎ!
それでも遭遇したらコールかまして逃げてくれるのを
期待するしかないな・・・
静かに里山を散策する主義に反するけど、熊怖すぎ!
それでも遭遇したらコールかまして逃げてくれるのを
期待するしかないな・・・
510: 2020/10/02(金) 08:11:52.00
>>506
クマ避けに武川マフラーって、どうゆう事?
予約は嘘だろうな
クマ避けに武川マフラーって、どうゆう事?
予約は嘘だろうな
573: 2020/10/02(金) 21:09:20.31
>>510
ヨシムラより音量が大きいからだよ
少しでも熊の方が気が付いて避けてくれるのに期待してる
ヨシムラより音量が大きいからだよ
少しでも熊の方が気が付いて避けてくれるのに期待してる
507: 2020/10/02(金) 06:21:39.48
クラクションでいいだろ
508: 2020/10/02(金) 07:36:39.56
もう即納になったかな?
511: 2020/10/02(金) 08:17:55.09
熊は音自体興味そそって刺激するから寄って来る個体もおるんよな、
日本の熊と出会ったときの接し方とアメリカの接し方を比べてみな、真逆だからw
日本の熊と出会ったときの接し方とアメリカの接し方を比べてみな、真逆だからw
515: 2020/10/02(金) 11:27:16.74
流石にうどんばっかりは飽きるだろ、視聴者も他の誰かがいった様な所ばっかり行ってるの見てたのしんでんのかw
516: 2020/10/02(金) 11:33:47.17
色が微妙すぎて買う気起きないんだよ!
早く新色だせや!
早く新色だせや!
517: 2020/10/02(金) 11:51:29.55
>>516
実車見た?
赤は艶感にこだわり感じられる安っぽくない赤だし、
茶色はハンターに合わせるとこれしかないんじゃね、っていうくらい似合ってる気がするだけど、、、、
どっちもいい色だよ
ただCT110のレアカラーだった黄色とかは見てみたい気がする、、、
赤同様艶感出して、縁は白でロゴ色は黒ね!ホンダさんオナシャス!!
実車見た?
赤は艶感にこだわり感じられる安っぽくない赤だし、
茶色はハンターに合わせるとこれしかないんじゃね、っていうくらい似合ってる気がするだけど、、、、
どっちもいい色だよ
ただCT110のレアカラーだった黄色とかは見てみたい気がする、、、
赤同様艶感出して、縁は白でロゴ色は黒ね!ホンダさんオナシャス!!
546: 2020/10/02(金) 16:07:45.66
>>517
黄色いいね
黄色いいね
532: 2020/10/02(金) 13:52:55.61
>>516
そうだ、そうだ!
そうだ、そうだ!
518: 2020/10/02(金) 12:11:55.06
色ガーは買えない人だから相手にせんでえーよ
524: 2020/10/02(金) 13:02:04.54
>>518
黒でたら買うんだよなあ
お前の価値観で決めないほうがいいで
黒でたら買うんだよなあ
お前の価値観で決めないほうがいいで
530: 2020/10/02(金) 13:26:48.86
>>524
2、3年待つより、数万プラスで塗装すればいいだけ
乗りたい人は色だけで数年待つことはない
2、3年待つより、数万プラスで塗装すればいいだけ
乗りたい人は色だけで数年待つことはない
533: 2020/10/02(金) 13:56:49.66
>>530
アホか⁉
アホか⁉
540: 2020/10/02(金) 15:15:58.17
>>533
アホか?
たかが色だけの理由で数年我慢する方が個人的にはアホだと思ってる
アホか?
たかが色だけの理由で数年我慢する方が個人的にはアホだと思ってる
556: 2020/10/02(金) 18:10:20.33
>>540
色で数年待つような奴なんていないと思う
最初から買う気ないな
色で数年待つような奴なんていないと思う
最初から買う気ないな
535: 2020/10/02(金) 14:17:34.56
>>530
さすがにないだろ
PCXのカラーラインナップが赤と青しかなかったら、確実に出る白と黒待つだろ普通に
さすがにないだろ
PCXのカラーラインナップが赤と青しかなかったら、確実に出る白と黒待つだろ普通に
541: 2020/10/02(金) 15:17:47.01
>>535
CT125はカブだよ?
カブの塗装なんて珍しくない
黒だったら安い業者で3万ぐらい
CT125はカブだよ?
カブの塗装なんて珍しくない
黒だったら安い業者で3万ぐらい
542: 2020/10/02(金) 15:26:10.33
>>541
お前は塗装すりゃええやん
その価値観を押し付けんなよ・・・
お前は塗装すりゃええやん
その価値観を押し付けんなよ・・・
547: 2020/10/02(金) 16:25:11.88
>>542
CT125持ってないくせに偉そうだな
CT125持ってないくせに偉そうだな
519: 2020/10/02(金) 12:39:21.45
おじさんが走った広島→天橋立ルートはほとんど山の中の道だよな
確かに距離的には近いのかもだけど時間とケツ的にどうなんだろうと思ったw
根性は凄いわ>おじさん
確かに距離的には近いのかもだけど時間とケツ的にどうなんだろうと思ったw
根性は凄いわ>おじさん
526: 2020/10/02(金) 13:12:45.33
>>520
ハンドルバーパッドでも被せたら改善しないか?
ハンドルバーパッドでも被せたら改善しないか?
562: 2020/10/02(金) 19:54:41.55
>>526
>>528
駐輪場の関係でセンタースタンド多用するので、なるべく持ち手はそのままにしたい
荷台の後ろは箱積んでるから掴めないし
なんかいい方法ないかなぁ
>>528
駐輪場の関係でセンタースタンド多用するので、なるべく持ち手はそのままにしたい
荷台の後ろは箱積んでるから掴めないし
なんかいい方法ないかなぁ
567: 2020/10/02(金) 20:27:16.59
>>562
いっそ荷台のバーに座るくらいの心持ちで
いっそ荷台のバーに座るくらいの心持ちで
528: 2020/10/02(金) 13:24:01.03
>>520
ウレタン巻いたりすれば?
私はミニクッションをつけてる
ウレタン巻いたりすれば?
私はミニクッションをつけてる
521: 2020/10/02(金) 12:51:14.91
ハンターカブよりクロスカブの方がロングツーリングに向いてるのかな
YouTubeの動画ではクロスカブはシートが柔らかくてお尻が痛くならないとか疲れにくいからツーリングに最高みたいに言われてるけど
ハンターカブは積載やオフロード向けの評価が高くて、ツーリングの評価はあまり良いとは聞かない
そしてシートが硬いのかケツが痛いと言う投稿者が多い気がする
オフロードやスポーツ向けで
長距離には向いてないですか?
YouTubeの動画ではクロスカブはシートが柔らかくてお尻が痛くならないとか疲れにくいからツーリングに最高みたいに言われてるけど
ハンターカブは積載やオフロード向けの評価が高くて、ツーリングの評価はあまり良いとは聞かない
そしてシートが硬いのかケツが痛いと言う投稿者が多い気がする
オフロードやスポーツ向けで
長距離には向いてないですか?
523: 2020/10/02(金) 13:01:45.61
>>521
ハンターカブはトルクフルな分、加速や登りなどでクロスカブより横着ができ、
そこは体力的精神的に楽だと思います。
私は乗り初めは100kmでもケツが辛かったのですが、現在では150kmに耐えられるケツになりました。
ハンターカブはトルクフルな分、加速や登りなどでクロスカブより横着ができ、
そこは体力的精神的に楽だと思います。
私は乗り初めは100kmでもケツが辛かったのですが、現在では150kmに耐えられるケツになりました。
525: 2020/10/02(金) 13:06:12.95
>>521
単純にサイドバッグ左右につけられるとかフロントキャリア標準装備あたりでもロンツー向きなのはクロスかもね
タンク容量とか足回りや走行自体のストレス重視だとハンターの方が向いてたりしてまぁ一長一短じゃね
シート柔らかすぎると腰にくるとかも聞いた事あるし
単純にサイドバッグ左右につけられるとかフロントキャリア標準装備あたりでもロンツー向きなのはクロスかもね
タンク容量とか足回りや走行自体のストレス重視だとハンターの方が向いてたりしてまぁ一長一短じゃね
シート柔らかすぎると腰にくるとかも聞いた事あるし
529: 2020/10/02(金) 13:24:38.08
>>521
貴方は乗ってみてどう思ったの?
それが答え
貴方は乗ってみてどう思ったの?
それが答え
522: 2020/10/02(金) 12:52:13.62
赤はマツダの赤がいいな
カープのヘルメット色がいい
カープのヘルメット色がいい
534: 2020/10/02(金) 14:01:25.37
俺もキャリアのバーの上に座ってるけど
段差での突き上げがたまらんくて病みつきになる
段差での突き上げがたまらんくて病みつきになる
536: 2020/10/02(金) 14:24:58.79
柔らかさっていうよりクロスカブのシートは角が張ってて、フットプリントは変わらなくても座面自体が広くなってる
この広さによって腿を閉じても腿裏がシートに収まるから楽なんだと思うわ
それやると原付に乗ってまーすみたいなヒザぴったりな格好になるんだけどね、、、
ハンターのは角が落としてあって足の自由度が高く、シートの表面も滑りにくくなってて、かつ硬くはないけどコシがあるので路面の感じが伝わりやすくなってる
クロスよりスポーツよりな感じ
キャラクターに合ってていいじゃないの
この広さによって腿を閉じても腿裏がシートに収まるから楽なんだと思うわ
それやると原付に乗ってまーすみたいなヒザぴったりな格好になるんだけどね、、、
ハンターのは角が落としてあって足の自由度が高く、シートの表面も滑りにくくなってて、かつ硬くはないけどコシがあるので路面の感じが伝わりやすくなってる
クロスよりスポーツよりな感じ
キャラクターに合ってていいじゃないの
537: 2020/10/02(金) 14:28:32.68
キャリアのバーに尾骶骨あたるって人はハンドル調整とシフトペダル・リアブレーキの角度調整したらバチコン解決すると思うわ
それかオフ車っぽく肘を出す感じでハンドル握るとしっくりくると思う
グリップもそういう握り方すると楽な車種だと思うよ
それかオフ車っぽく肘を出す感じでハンドル握るとしっくりくると思う
グリップもそういう握り方すると楽な車種だと思うよ
538: 2020/10/02(金) 14:54:52.26
足長いと尻半分はみ出すからなw
539: 2020/10/02(金) 15:02:55.42
おそらくおれもケツはみ出しまくるな
バイクこねえけど心配だわ
バイクこねえけど心配だわ
543: 2020/10/02(金) 15:38:51.65
一生待ってる気持ちでいりゃいいよ
544: 2020/10/02(金) 15:42:26.80
ディスコンしなけりゃいいけど…
545: 2020/10/02(金) 16:03:04.45
塗装w
548: 2020/10/02(金) 16:31:17.89
仮に数年後に黒が発売されたとして、待った結果同じ色が街中に溢れるより
赤と茶しかない今こそ塗装して自分だけが好きな黒色に乗るチャンスなのでは?
赤と茶しかない今こそ塗装して自分だけが好きな黒色に乗るチャンスなのでは?
575: 2020/10/02(金) 21:45:51.81
>>548
そうそう
私はキャンプオフシーズンの来年春以降に黒にする
既に塗装の見積もりしてもらった
だから黒は発売されて欲しくないw
そうそう
私はキャンプオフシーズンの来年春以降に黒にする
既に塗装の見積もりしてもらった
だから黒は発売されて欲しくないw
549: 2020/10/02(金) 16:36:15.18
まあ結局買う買う詐欺だよなあ
550: 2020/10/02(金) 17:01:02.08
色待つなら阿部ホンダでいいよな
551: 2020/10/02(金) 17:04:44.40
新色発表されたらされたでキレるやつ多そう笑
552: 2020/10/02(金) 17:20:27.27
どうせコロナ騒動が落ち着いたら買う気なくなるよ
553: 2020/10/02(金) 17:42:01.49
新色はキャリアの色どうなるんだろ?
554: 2020/10/02(金) 17:57:13.05
0.9%クレジット通ったらハンターカブ買いたいな
無職でも通らないかなぁ
無職でも通らないかなぁ
555: 2020/10/02(金) 17:59:14.42
ハンターチャンス
557: 2020/10/02(金) 18:16:06.63
3月予約でさっきバイク屋に寄ってみたら入荷11月頃になるんじゃね?っておかしいよ、絶対おかしいよ!
565: 2020/10/02(金) 20:18:41.85
>>557
店舗に予約した順に入荷していると勘違いしている人多すぎ。
事前受ロットかどうかを確かめて予約しないと
店舗に予約した順に入荷していると勘違いしている人多すぎ。
事前受ロットかどうかを確かめて予約しないと
568: 2020/10/02(金) 20:49:33.96
>>565
そんなロットだかポットだか一般人が入荷の内情なぞ知るかよ
そんなロットだかポットだか一般人が入荷の内情なぞ知るかよ
558: 2020/10/02(金) 18:26:41.32
旭風防のクリアロング風防つけてみたんだけど見た感じがあまり変わらない。
https://i.imgur.com/Sh0ZsHF.jpg
https://i.imgur.com/Sh0ZsHF.jpg
561: 2020/10/02(金) 19:46:03.06
>>558
ヘッドライトステーの所、当たって塗装削れるからゴム板を噛ました方がいいよ
ヘッドライトステーの所、当たって塗装削れるからゴム板を噛ました方がいいよ
566: 2020/10/02(金) 20:23:45.20
>>561
なるほど、ビニテでも貼るわ
なるほど、ビニテでも貼るわ
618: 2020/10/03(土) 12:28:56.01
>>566
おれも最初はビニテ貼ったけどすぐ穴が空いて赤塗装少しはげた
粘着付きの2mm板ゴムがおすすめ
おれも最初はビニテ貼ったけどすぐ穴が空いて赤塗装少しはげた
粘着付きの2mm板ゴムがおすすめ
619: 2020/10/03(土) 12:33:06.18
>>618
なるほど、ダイキ行くわ
なるほど、ダイキ行くわ
622: 2020/10/03(土) 12:57:09.72
576: 2020/10/02(金) 21:48:33.01
>>558
その風防、気になってたのよ
遠目に見て、フロントライト周辺のスクリーンは見える?
その風防、気になってたのよ
遠目に見て、フロントライト周辺のスクリーンは見える?
581: 2020/10/02(金) 23:26:27.28
>>576
もう暗いから明日撮ってみるよ
もう暗いから明日撮ってみるよ
559: 2020/10/02(金) 18:41:06.05
≫557
おかしいのかあやしいのか
おかしいのかあやしいのか
560: 2020/10/02(金) 19:33:07.89
ふらっと寄ったバイク屋に在庫車が置いてありました。
どうですかと勧められたけど、ロンツーどんな感じですか?
車の流れに付いていけるか心配です。
どうですかと勧められたけど、ロンツーどんな感じですか?
車の流れに付いていけるか心配です。
563: 2020/10/02(金) 20:07:44.97
>>560
早さを気にするなら迷わず他のモデルを選びましょう。
早さを気にするなら迷わず他のモデルを選びましょう。
564: 2020/10/02(金) 20:11:17.75
高速乗れないバイクでロンツー気にする方がおかしいって
569: 2020/10/02(金) 20:52:58.14
予約してハンターカブかう人はまずなにも知らない一般人ではないわ
570: 2020/10/02(金) 20:57:32.93
どうせホンダの発注システム無いような適当なバイク屋で予約入れたんだろ
571: 2020/10/02(金) 21:01:35.74
現行CCから乗り換えだけどCCより全然、尻が痛くならないぞ
ポジションが大きくなったせいか長距離は余裕だわ。
ポジションが大きくなったせいか長距離は余裕だわ。
572: 2020/10/02(金) 21:07:57.71
ライト暗い!
やはりフォグランプ必須か?
いっその事バハライト移植って手もあるか?
やはりフォグランプ必須か?
いっその事バハライト移植って手もあるか?
574: 2020/10/02(金) 21:11:11.12
>>572
バハライトいいよね、タイのカスタムとかカッコイイ
ぜひ実行して詳しいやり方をYouTubeで公開してください。
バハライトいいよね、タイのカスタムとかカッコイイ
ぜひ実行して詳しいやり方をYouTubeで公開してください。
577: 2020/10/02(金) 22:19:57.51
タンデムする時マフラーが気になりませんか?
579: 2020/10/02(金) 22:50:21.75
>>577
よくうちのカミさん載せるけど、ノーマルの時も武川に付け替えてからも特に何も言ってないから
大丈夫だと認識してる。
よくうちのカミさん載せるけど、ノーマルの時も武川に付け替えてからも特に何も言ってないから
大丈夫だと認識してる。
578: 2020/10/02(金) 22:31:54.90
タンデムしないから気にならないな
580: 2020/10/02(金) 23:05:05.03
普段から会話がないというオチか?
582: 2020/10/03(土) 00:12:53.77
合鍵についてるIDタグみたいなのなんに使うの?
586: 2020/10/03(土) 01:18:09.19
>>582
部品発注して鍵を作る時にメーカーにそのID番号を連絡すると、鍵自体を送らなくても同じ鍵を作る事が出来る
部品発注して鍵を作る時にメーカーにそのID番号を連絡すると、鍵自体を送らなくても同じ鍵を作る事が出来る
583: 2020/10/03(土) 00:18:09.49
コンビニ行くついでに撮った
https://i.imgur.com/QxDJRLE.jpg
https://i.imgur.com/QxDJRLE.jpg
588: 2020/10/03(土) 03:30:01.64
>>583
風防あり、なしで燃費を計ったらどう変化したかとても知りたい。
風防あり、なしで燃費を計ったらどう変化したかとても知りたい。
584: 2020/10/03(土) 00:54:06.03
あらー、実用的にはよさそうだけど風の抵抗で五十キロくらいしか出なくない?
585: 2020/10/03(土) 01:05:38.56
>>584
今パジャマだから明日ね
今パジャマだから明日ね
587: 2020/10/03(土) 01:29:09.57
>>585
パジャマのまんまでいいから、最高どれくらい出るかやってみて
パジャマのまんまでいいから、最高どれくらい出るかやってみて
591: 2020/10/03(土) 07:26:55.83
>>584
風防が無ければ自分の体が風に対して抵抗に
なるわけだから、滑らかな面のほうが抵抗が
少なくなるんでないの。
風防が無ければ自分の体が風に対して抵抗に
なるわけだから、滑らかな面のほうが抵抗が
少なくなるんでないの。
589: 2020/10/03(土) 04:19:23.96
自分でやりなさいな
590: 2020/10/03(土) 07:02:10.06
エンデュランスのフロントキャリアとH2Cのヘッドライトガード、付けられる?
592: 2020/10/03(土) 07:28:30.56
フロントキャリア、各社から出てるけどそんなに必要なもんか?
カブに前カゴすら重いけど重心低いからなんとかなってるくらいに思ってたんだが、
ヘッドライトより高い位置に物積んでバランス崩れてやたら重くならない?
オフ走ろうとするなら尚更ハンドル周りは軽いほうが良いと思うんだが
「カッコいいから」って感性の話になるならもう何も言えないけど
カブに前カゴすら重いけど重心低いからなんとかなってるくらいに思ってたんだが、
ヘッドライトより高い位置に物積んでバランス崩れてやたら重くならない?
オフ走ろうとするなら尚更ハンドル周りは軽いほうが良いと思うんだが
「カッコいいから」って感性の話になるならもう何も言えないけど
596: 2020/10/03(土) 08:17:30.10
>>592
フロントには大体嵩張るわりに軽い物、とか頻繁にすぐ取り出したい軽いもの、を積むと思うよ
普通のバイクに使うタンクバッグのサイドポケットとかその辺に入れるような物。
数kg単位の荷物はあまり積まないでしょう
フロントには大体嵩張るわりに軽い物、とか頻繁にすぐ取り出したい軽いもの、を積むと思うよ
普通のバイクに使うタンクバッグのサイドポケットとかその辺に入れるような物。
数kg単位の荷物はあまり積まないでしょう
764: 2020/10/04(日) 22:20:45.89
>>596
銀マットとかそういうんか
それはそれで風が気になりそうだけど、大した影響ないのか
キャンプする人には有用な装備なんやな
>>598
カゴ、重くね?と思ったけど、俺つけてたの新聞カゴだからなぁ、普通のサイズのカゴならそんなに気にならんのかもね
バネ付きのキャリアどっか出してくれると嬉しいんだけどなぁ、地図とか帽子とか挟んでおけるやつ
銀マットとかそういうんか
それはそれで風が気になりそうだけど、大した影響ないのか
キャンプする人には有用な装備なんやな
>>598
カゴ、重くね?と思ったけど、俺つけてたの新聞カゴだからなぁ、普通のサイズのカゴならそんなに気にならんのかもね
バネ付きのキャリアどっか出してくれると嬉しいんだけどなぁ、地図とか帽子とか挟んでおけるやつ
788: 2020/10/05(月) 11:52:03.46
>>764
銀マットは大きさを考えるとリアに積んだ方が良さそう。
フロントはせいぜい丸めたマットか折り畳んだレインコートを括りつけるのが関の山。
銀マットは大きさを考えるとリアに積んだ方が良さそう。
フロントはせいぜい丸めたマットか折り畳んだレインコートを括りつけるのが関の山。
810: 2020/10/05(月) 15:58:16.45
>>770
届いた頃に忘れてなけりゃ感想は言うよw
せっかくのガードだからペダル&ステップに一番効果がありそうな形状のものを選んだつもりだったんだけど、いやお届け予定日が伸びる伸びるで参ったね
センターキャリアはホンダロゴがついてる丸型に出っ張ってる部分までガードしてて、できるだけ太いやつってなると残った選択肢が
MOTOSKILLだったんだな
国内メーカーも部品の揃いづらいトコがちょいちょいあるみたいだし、どうなることやらねぇ
>>788
そうねぇ、あんまり質量or重量の大きい物は個人的にも載せたくないね
それこそ突風やら路面の穴やらでいちいちヒヤっとしそうだ
届いた頃に忘れてなけりゃ感想は言うよw
せっかくのガードだからペダル&ステップに一番効果がありそうな形状のものを選んだつもりだったんだけど、いやお届け予定日が伸びる伸びるで参ったね
センターキャリアはホンダロゴがついてる丸型に出っ張ってる部分までガードしてて、できるだけ太いやつってなると残った選択肢が
MOTOSKILLだったんだな
国内メーカーも部品の揃いづらいトコがちょいちょいあるみたいだし、どうなることやらねぇ
>>788
そうねぇ、あんまり質量or重量の大きい物は個人的にも載せたくないね
それこそ突風やら路面の穴やらでいちいちヒヤっとしそうだ
598: 2020/10/03(土) 08:26:31.83
>>592
キャリアはカゴを付けるため必要だから。
カゴがあると便利だよー、重いものは入れなくて
コンビニ買い物程度だからバランスとか無問題。
キャリアはカゴを付けるため必要だから。
カゴがあると便利だよー、重いものは入れなくて
コンビニ買い物程度だからバランスとか無問題。
593: 2020/10/03(土) 08:03:32.94
荒れてる話題で申し訳ないんですが、全塗装っていくらくらいかかりますか?
待つって人は若者で、塗れっていう人は年配者なんじゃないですかね。
待つって人は若者で、塗れっていう人は年配者なんじゃないですかね。
594: 2020/10/03(土) 08:11:47.92
>>593
注文のしかたによるんじゃね
自分でバラして部品単体で持ち込めばそんなに高くない
ただバラすにしても、ツメの篏合きつくて折ったとか聞くから面倒
スイングアームとかも塗るんだったら、阿部ホン頼んだ方が安いし楽w
注文のしかたによるんじゃね
自分でバラして部品単体で持ち込めばそんなに高くない
ただバラすにしても、ツメの篏合きつくて折ったとか聞くから面倒
スイングアームとかも塗るんだったら、阿部ホン頼んだ方が安いし楽w
599: 2020/10/03(土) 09:06:44.76
>>594
スイングアームもとなると結構大変そうですね。
大人しく赤いまま乗ることにします。
ありがとうございました。
スイングアームもとなると結構大変そうですね。
大人しく赤いまま乗ることにします。
ありがとうございました。
595: 2020/10/03(土) 08:12:32.18
来年新色黒追加キボンヌ。
597: 2020/10/03(土) 08:25:13.97
レインウェアとか使用頻度は少ないけど積みっぱなしにしたい軽い物とかに便利
600: 2020/10/03(土) 09:11:03.40
ハンターチャンス
601: 2020/10/03(土) 09:25:14.95
全部単色で5万円くらいかね
602: 2020/10/03(土) 09:31:21.96
納車待ちの者です。
皆さん、純正メーターどうですか?
昼間見辛いとか、
時計、タコメーター無しとか
そこで、OPMIDや武川のマルチメーターはどうですか?
何を求めるかにもよると思いますが、
対費用効果として、そこまで要らないと思いますか?
皆さん、純正メーターどうですか?
昼間見辛いとか、
時計、タコメーター無しとか
そこで、OPMIDや武川のマルチメーターはどうですか?
何を求めるかにもよると思いますが、
対費用効果として、そこまで要らないと思いますか?
609: 2020/10/03(土) 10:11:03.01
>>602
免許取立ての初バイクなんですけどメーター見ないですね
というかスマホの取付位置がメーターに被って横から覗きこまないと見えなくなってしまってますw
免許取立ての初バイクなんですけどメーター見ないですね
というかスマホの取付位置がメーターに被って横から覗きこまないと見えなくなってしまってますw
615: 2020/10/03(土) 11:06:37.04
>>609
>>610
まあ、基本速度計は気にしなく見ないんですけどね。
通勤に時計は欲しくバーパッドに腕時計でいいんですけどね。
>>611
タコメーターと時計があればいいんですが、
値段考えるとOPMIDとそこまで変わらなくなるんですよね。
>>610
まあ、基本速度計は気にしなく見ないんですけどね。
通勤に時計は欲しくバーパッドに腕時計でいいんですけどね。
>>611
タコメーターと時計があればいいんですが、
値段考えるとOPMIDとそこまで変わらなくなるんですよね。
624: 2020/10/03(土) 13:39:39.49
>>615
611です
書き忘れてたんで追加
スピードメーターの設定でスプロケットやタイヤサイズ変えた時の補正かけられるのでそこは良かった
611です
書き忘れてたんで追加
スピードメーターの設定でスプロケットやタイヤサイズ変えた時の補正かけられるのでそこは良かった
611: 2020/10/03(土) 10:14:15.99
>>602
タケガワマルチメーターに交換してます
ギアのポジションランプ、タコメーター、時計は便利だと思うけど油温のセンサーを付けるとオイル交換の度に脱着することになるので面倒くさい
ハンターの場合メーターは普段視界の下なので視線が切れて危険かな
私の場合ノーマルメーターにタコメーター増設の方が良かったかも
タケガワマルチメーターに交換してます
ギアのポジションランプ、タコメーター、時計は便利だと思うけど油温のセンサーを付けるとオイル交換の度に脱着することになるので面倒くさい
ハンターの場合メーターは普段視界の下なので視線が切れて危険かな
私の場合ノーマルメーターにタコメーター増設の方が良かったかも
616: 2020/10/03(土) 11:38:40.20
>>602
1300km走ったところだが、メーターは見にくいといえば見にくい。
しかしそんなにガン見するもんでもなし、特に不満は感じない。
ギアポジションも直ぐに感覚で掴めるようになる。
ただ時計は欲しいな。タナックスの電波時計を付けた。これは便利。
きょうび電波時計じゃない時計を純正でつけられたら迷惑。
1300km走ったところだが、メーターは見にくいといえば見にくい。
しかしそんなにガン見するもんでもなし、特に不満は感じない。
ギアポジションも直ぐに感覚で掴めるようになる。
ただ時計は欲しいな。タナックスの電波時計を付けた。これは便利。
きょうび電波時計じゃない時計を純正でつけられたら迷惑。
621: 2020/10/03(土) 12:45:16.54
>>616
俺は電波時計とヨシムラの油温・電圧計付けたい
俺は電波時計とヨシムラの油温・電圧計付けたい
603: 2020/10/03(土) 09:38:29.46
純正が見づらいからopmidの良さそうと思ったけど
あまり要らん情報が視界の端でチカチカするのもうるさそうと思えてきた
あまり要らん情報が視界の端でチカチカするのもうるさそうと思えてきた
605: 2020/10/03(土) 09:47:28.50
>>603
予約したけど、キャンセルしようか迷ってきたんすよ。
>>604
確かにそうなんすけどね。笑
予約したけど、キャンセルしようか迷ってきたんすよ。
>>604
確かにそうなんすけどね。笑
604: 2020/10/03(土) 09:42:08.80
ホンダとしては計器より景色見て欲しいタイプのバイクなんじゃない?
606: 2020/10/03(土) 09:47:38.28
ユーツーバーがこぞってCT乗ってるけど、バラマキ提供なんてホンダしてないよね?
612: 2020/10/03(土) 10:14:26.74
>>606
ある時期を境に一斉に大きいのに乗り換えて消えるんよな
ある時期を境に一斉に大きいのに乗り換えて消えるんよな
607: 2020/10/03(土) 09:57:41.11
ハンターカブ、楽し過ぐる
608: 2020/10/03(土) 09:59:58.49
再生数を目論んで動画上げるような計画性があるなら3月に予約してたんでしょ
610: 2020/10/03(土) 10:13:09.95
原付ならポリスを見た感じた瞬間に30まで減速しないとポイント還元されちゃうけど、二種ならフィーリングで運転しても問題ないからガソリンメーターだけ気にしておけば良いよ。
613: 2020/10/03(土) 10:24:57.59
タコメーターを買ったけど、取り付けがかなり面倒くさいようなので、武川のスポーツマフラーと一緒にバイク屋で工賃払って付けて貰う。
614: 2020/10/03(土) 10:29:23.18
外装買ってきて好きな色に全塗装、着せ替えを楽しめる。
617: 2020/10/03(土) 11:51:02.67
ディトナの防水サイドバック8Lと、アクキーの世界最小USBカーチャージャーを差した。
これでカッパやジュースや予備タンクを入れられるし、充電もできる。
https://i.imgur.com/K97DVXN.jpg
https://i.imgur.com/tEeJDmx.jpg
これでカッパやジュースや予備タンクを入れられるし、充電もできる。
https://i.imgur.com/K97DVXN.jpg
https://i.imgur.com/tEeJDmx.jpg
620: 2020/10/03(土) 12:36:28.12
>>617
赤いいね。
シガソケの蓋は完全に閉まる?
赤いいね。
シガソケの蓋は完全に閉まる?
623: 2020/10/03(土) 12:59:04.95
>>620
中が多少浮いてるけど、外側がキュッてなってるので密閉に問題はない。
https://i.imgur.com/kk7KDzR.jpg
https://i.imgur.com/YCIFiYe.jpg
中が多少浮いてるけど、外側がキュッてなってるので密閉に問題はない。
https://i.imgur.com/kk7KDzR.jpg
https://i.imgur.com/YCIFiYe.jpg
625: 2020/10/03(土) 13:43:25.53
フロントには折り畳み椅子積みたい
626: 2020/10/03(土) 13:46:48.78
地元の個人店で納期が定まらないって予約断られたからどうせ定価出すなら上乗せで阿部ホンで色換え予約したわ
新色来ても好みの色とは限らないしなんか落ち着かないけど後悔はしてない
新色来ても好みの色とは限らないしなんか落ち着かないけど後悔はしてない
629: 2020/10/03(土) 13:56:10.18
>>626
良いぞ
良いぞ
635: 2020/10/03(土) 15:29:21.73
>>626
この手のモノは買いたいと思った時に買うのが良い。
この手のモノは買いたいと思った時に買うのが良い。
627: 2020/10/03(土) 13:52:37.79
風防の走行試験のために松山市の北条バイパスを走ってみたけど、
無風なら70㎞までは余裕で、まっすぐなら85㎞までは出るわ。
これ以上は小型二輪初心者はハンドルの振動が怖いので出せません。
https://i.imgur.com/1uJS1dP.jpg
無風なら70㎞までは余裕で、まっすぐなら85㎞までは出るわ。
これ以上は小型二輪初心者はハンドルの振動が怖いので出せません。
https://i.imgur.com/1uJS1dP.jpg
631: 2020/10/03(土) 14:00:25.93
>>627
太ももあたりに当たる風は風防付けてなかっときと比べて変化あった?
太ももあたりに当たる風は風防付けてなかっときと比べて変化あった?
633: 2020/10/03(土) 14:32:07.67
>>631
胸から膝上辺りまで当たる風が全然違う。体で受ける風の抵抗がない分寧ろスピード出せるわ。
胸から膝上辺りまで当たる風が全然違う。体で受ける風の抵抗がない分寧ろスピード出せるわ。
638: 2020/10/03(土) 16:54:43.87
>>633
デイトナと迷ってたけど旭にするか
デイトナと迷ってたけど旭にするか
639: 2020/10/03(土) 17:09:35.57
>>638
フロントキャリアをとるか、旭風防ロングをとるかの1択になるけどね
フロントキャリアをとるか、旭風防ロングをとるかの1択になるけどね
647: 2020/10/03(土) 18:42:18.39
>>627
トンネルで最高速アタックできるだろw
トンネルで最高速アタックできるだろw
655: 2020/10/03(土) 20:03:33.92
>>647
トンネルなんて出口で風に吹かれるし怖いよ、、、
トンネルなんて出口で風に吹かれるし怖いよ、、、
656: 2020/10/03(土) 20:40:51.31
>>627
ふわりかな?
ふわりかな?
664: 2020/10/03(土) 22:27:42.99
>>656
明日まで北条産牡蠣がありますよ。
明日まで北条産牡蠣がありますよ。
658: 2020/10/03(土) 20:58:32.32
>>627
風防が目立たなくてメーカーの製品写真よりずっといいな。
風防が目立たなくてメーカーの製品写真よりずっといいな。
628: 2020/10/03(土) 13:55:08.40
9月半ばに定期点検行った際に注文したら今日11月頭に入荷しますよって連絡来たんだけど早くない?
カスタムパーツとかまだ決めてないんだが…
カスタムパーツとかまだ決めてないんだが…
632: 2020/10/03(土) 14:06:27.54
>>628
パーツ注文しても待たされるだけだしゆっくり考えるといいよ
パーツ注文しても待たされるだけだしゆっくり考えるといいよ
637: 2020/10/03(土) 16:51:55.18
>>628
4月予約組だが同じ連絡きたよ
4月予約組だが同じ連絡きたよ
630: 2020/10/03(土) 13:57:05.91
なんか予約しても買わない客がいるらしく、自分も他の客の予約分が来たのをキャンセルしたその日に見に行ったので次の日納車された。納車日には別の予約入ってたから運が良かった。
634: 2020/10/03(土) 15:28:43.51
先週、納車して結構パンパンとアフターファイアー出るんだけどこんなもんなのかね?
636: 2020/10/03(土) 16:25:21.22
>>634
はは~んw
はは~んw
642: 2020/10/03(土) 18:19:58.27
>>634
A Iシステムをキャンセルすれば直るんじゃないですかね。
納車待ちなんで憶測ですが、
最近の歴代バイクは、キャンセルするとパンパンしなくなりましたから。
A Iシステムをキャンセルすれば直るんじゃないですかね。
納車待ちなんで憶測ですが、
最近の歴代バイクは、キャンセルするとパンパンしなくなりましたから。
644: 2020/10/03(土) 18:28:51.39
>>642
AI??、PGM-FIだろ
AI??、PGM-FIだろ
640: 2020/10/03(土) 17:19:48.78
キタコの2POTキャリパーに変えると効きが良くなるの?
純正の2POTよりピストン径が大きくなって軽い力で効くとかそんなん?
純正の2POTよりピストン径が大きくなって軽い力で効くとかそんなん?
643: 2020/10/03(土) 18:25:37.54
>>640
既設ABSとの相性もあるからどうなんだろ?
既設ABSとの相性もあるからどうなんだろ?
652: 2020/10/03(土) 19:40:09.93
>>640
ノーマルは方押し1ポッドだぞ。
2ポッドはパッド面積が増えるから制動力はあがる。
ノーマルは方押し1ポッドだぞ。
2ポッドはパッド面積が増えるから制動力はあがる。
641: 2020/10/03(土) 17:34:24.57
純正のブレーキでも十分効くけどな。
ニーグリップできないのであれ以上効いても腕に全体重がかかる訳だから腕が持たない。
ニーグリップできないのであれ以上効いても腕に全体重がかかる訳だから腕が持たない。
645: 2020/10/03(土) 18:33:48.09
出だしパンパンはFIが頑張ってくれてる証とあれほど
650: 2020/10/03(土) 19:28:04.22
>>645
アフターファイア放置はまずいが
アフターファイア放置はまずいが
646: 2020/10/03(土) 18:41:29.40
あの音はフューエルインジェクシヨンがパンパンしてるのか、なるほど
648: 2020/10/03(土) 18:45:00.50
ハンターカブに流用出来るAIキャンセルキットって有るのかな?
649: 2020/10/03(土) 19:18:16.70
だからなんだよAIって
651: 2020/10/03(土) 19:37:56.32
ろくすっぽエンジン暖めないで拭かしてアクセル戻せばどんなバイクだってアフターファイヤー音は出るだろ普通。PGM-FIが空燃比濃くしてるんだら
エンジン暖まってもパンパン言ってるんだったらバイク屋持ってけよ
エンジン暖まってもパンパン言ってるんだったらバイク屋持ってけよ
653: 2020/10/03(土) 19:42:42.90
始動時にパンパン鳴るのはマフラーに生ガスながれてんじゃね?
鳴らないのが普通だけど。
鳴らないのが普通だけど。
654: 2020/10/03(土) 19:47:46.42
>>653
で、おまえのCT125は鳴らないの?
で、おまえのCT125は鳴らないの?
704: 2020/10/04(日) 13:35:06.42
>>654
鳴らない
鳴らない
713: 2020/10/04(日) 14:42:32.31
>>704
CT125持ってないのモロバレじゃん(藁
それか沖縄住まいか?
CT125持ってないのモロバレじゃん(藁
それか沖縄住まいか?
757: 2020/10/04(日) 20:21:14.15
>>654
俺のも鳴らない
ビビリ音には難儀してるが
俺のも鳴らない
ビビリ音には難儀してるが
657: 2020/10/03(土) 20:42:00.58
うちのも毎度パンパンいってるよ!
659: 2020/10/03(土) 21:05:46.30
FIが頑張ってるだけだよ
660: 2020/10/03(土) 21:47:18.76
ここんところずーっとハンターカブばっかり乗ってたから明日は久しぶりにGSX-S125で峠走ってくる
原2は楽しいね
原2は楽しいね
661: 2020/10/03(土) 21:48:35.82
エンデュランスのフロントキャリヤ再入荷してたからポチった
あまりいじる気は無いけど、フロントキャリヤは便利そう
あまりいじる気は無いけど、フロントキャリヤは便利そう
662: 2020/10/03(土) 22:23:04.30
763 774RR[] 2020/10/03(土) 21:34:27.23 ID:qTcALYeW
そもそもカブはクラッチが無いので
普通のバイクと同じように乗れないという欠点もありますしねー。
カブを軸にいじったようなハンターカブやクロスカブは
中途半端感が溢れています。はっきり言ってみっともない。
ああいう小手先だけのバイクよりもここまで行った方がいい。
https://motor-fan.jp/images/articles/10016178/big_main10016178_20200903111009000000.jpg
そもそもカブはクラッチが無いので
普通のバイクと同じように乗れないという欠点もありますしねー。
カブを軸にいじったようなハンターカブやクロスカブは
中途半端感が溢れています。はっきり言ってみっともない。
ああいう小手先だけのバイクよりもここまで行った方がいい。
https://motor-fan.jp/images/articles/10016178/big_main10016178_20200903111009000000.jpg
665: 2020/10/03(土) 22:47:21.10
>>662
モトラ ってクラッチ付きの3速ロータリーで無かったっけ?
ロータリーでクラッチ付きって中華ホンダの125であるけど操作しにくそうだけどな
モトラ ってクラッチ付きの3速ロータリーで無かったっけ?
ロータリーでクラッチ付きって中華ホンダの125であるけど操作しにくそうだけどな
678: 2020/10/04(日) 09:01:43.16
>>665
CT50のエンジンベースじゃなかったかな
ロータリーで手動切替のサブミッション付き
大昔に乗ってたわ
CT50のエンジンベースじゃなかったかな
ロータリーで手動切替のサブミッション付き
大昔に乗ってたわ
663: 2020/10/03(土) 22:27:39.14
そこそこスピードが出るモトラってはなんかコレジャナイ感がある
666: 2020/10/03(土) 22:53:10.35
クラッチレバーはないけどクラッチはあるし半クラもできるんだけどね
AT車に対して普通のバイクと同じように乗れないって言うのもだいぶあたまわるい
AT車に対して普通のバイクと同じように乗れないって言うのもだいぶあたまわるい
667: 2020/10/03(土) 23:18:04.77
Air Injection
っか人にモノを尋ねる態度じゃねえな
っか人にモノを尋ねる態度じゃねえな
669: 2020/10/03(土) 23:22:29.41
>>667
笑
笑
670: 2020/10/03(土) 23:49:10.32
>>667
すいません教えて下さい。CT125のPGM-FIでAir Injectionとは、
下記リンクで言うところのどこの部分に該当するのでしょうか?
https://www.honda.co.jp/tech/motor/close-up/pgm-fi/
すいません教えて下さい。CT125のPGM-FIでAir Injectionとは、
下記リンクで言うところのどこの部分に該当するのでしょうか?
https://www.honda.co.jp/tech/motor/close-up/pgm-fi/
668: 2020/10/03(土) 23:20:22.85
大型サイドスタンド装備してくれ
671: 2020/10/04(日) 00:05:04.58
672: 2020/10/04(日) 00:10:45.91
なんだそりゃ
673: 2020/10/04(日) 00:12:25.46
CT125の話してるんとちゃうんかい?
674: 2020/10/04(日) 00:35:42.01
キャブ車は何の利点もないゴミだってバイク系ユーチューバーが言ってたよ。
675: 2020/10/04(日) 01:27:36.95
納期前倒ししてないかバイク屋に行ったけど12月から変わってなかったわ
最近YouTubeでもドカとかBMW乗りがハンター手に入れてセカンドカーにしてんの増えた気がする
最近YouTubeでもドカとかBMW乗りがハンター手に入れてセカンドカーにしてんの増えた気がする
676: 2020/10/04(日) 03:03:24.54
おずさんナビ付けてるのにしょっちゅう道間違うよな
679: 2020/10/04(日) 09:15:00.65
>>676
ただの方向音痴?
ただの方向音痴?
677: 2020/10/04(日) 08:56:58.41
あのナビすげえ精度いいのにな
684: 2020/10/04(日) 10:53:33.72
>>677
NAVITIMEかな
俺も使ってるけど、スマホはカバンに入れて、Bluetooth音声案内だけで使ってる
たまに側道に入ったり、曲がるポイント間違ったりするけど、概ね良好
NAVITIMEかな
俺も使ってるけど、スマホはカバンに入れて、Bluetooth音声案内だけで使ってる
たまに側道に入ったり、曲がるポイント間違ったりするけど、概ね良好
680: 2020/10/04(日) 09:56:00.61
ミリタリーオリコンが届いた。
これなら黒赤でハンターカブに合うし、コンパクトだ。
https://i.imgur.com/m22Ak6Z.jpg
https://i.imgur.com/EM2ARYJ.jpg
これなら黒赤でハンターカブに合うし、コンパクトだ。
https://i.imgur.com/m22Ak6Z.jpg
https://i.imgur.com/EM2ARYJ.jpg
683: 2020/10/04(日) 10:28:37.23
>>680
走行中カタカタ五月蠅いのだけは覚悟しておけよ
走行中カタカタ五月蠅いのだけは覚悟しておけよ
697: 2020/10/04(日) 12:40:13.91
701: 2020/10/04(日) 13:20:18.44
>>697
底にそんなゴム貼ったって意味ないぞ
底にそんなゴム貼ったって意味ないぞ
711: 2020/10/04(日) 14:40:43.57
>>701
>>702
じゃあなんか固定の帯を買えば良いのね。
>>702
じゃあなんか固定の帯を買えば良いのね。
702: 2020/10/04(日) 13:29:21.42
>>697
パタコンは折りたたみのヒンジ部とかの遊びが結構あるからそこらへんで音がカタカタいうかもって事だと思うよ
パタコンは折りたたみのヒンジ部とかの遊びが結構あるからそこらへんで音がカタカタいうかもって事だと思うよ
706: 2020/10/04(日) 13:49:09.29
>>697
ホンダ純正カブ用ステーに傷防止にブチル巻いてがっちり締め付けるほうが良いですよ
ホンダ純正カブ用ステーに傷防止にブチル巻いてがっちり締め付けるほうが良いですよ
712: 2020/10/04(日) 14:42:14.76
681: 2020/10/04(日) 10:20:09.63
折り畳めるのは便利だよね、いざとなったら箱に収まらないサイズの荷物も縛って運べるし
687: 2020/10/04(日) 10:57:39.48
>>681
折り畳めるのは本当に便利なんだけど、ちょっと寄り道とかでヘルメット入れるとか怖いから、やっぱり鍵付きケースにした
折り畳めるのは本当に便利なんだけど、ちょっと寄り道とかでヘルメット入れるとか怖いから、やっぱり鍵付きケースにした
682: 2020/10/04(日) 10:27:17.92
振動で工具箱の蓋が開いてしまって 工具&メットワイヤー紛失してしまった 閉めても50キロ位で 勝手開いてしまう
皆さんのは 大丈夫?
皆さんのは 大丈夫?
705: 2020/10/04(日) 13:46:09.46
>>682
自分のも開いてワイヤーだけ残ってたけど、このバイク車載工具って
シート下の六角レンチだけじゃないの?
自分のも開いてワイヤーだけ残ってたけど、このバイク車載工具って
シート下の六角レンチだけじゃないの?
707: 2020/10/04(日) 13:53:39.11
>>682
締めても開くよ
書類入れたかったけど諦めた
締めても開くよ
書類入れたかったけど諦めた
708: 2020/10/04(日) 14:21:49.61
>>682
あんな小さい工具箱は使い物にならないと思い、初日に外した
リアボックスに応急処置用工具を入れてる
メットワイヤーは不要なので自宅保管
あんな小さい工具箱は使い物にならないと思い、初日に外した
リアボックスに応急処置用工具を入れてる
メットワイヤーは不要なので自宅保管
709: 2020/10/04(日) 14:23:50.34
>>682
ちなみに自賠責等の書類は落とさなかったの?
そっちの方が心配
ちなみに自賠責等の書類は落とさなかったの?
そっちの方が心配
737: 2020/10/04(日) 18:01:55.05
>>709
開いている状態で気づいて からの状態だったのですが
車載工具的な物って 元々入っていないのですか?
てっきり 落としたのかと‥
書類は入れておりませんでした ご心配ありがとうございます
開いている状態で気づいて からの状態だったのですが
車載工具的な物って 元々入っていないのですか?
てっきり 落としたのかと‥
書類は入れておりませんでした ご心配ありがとうございます
685: 2020/10/04(日) 10:53:35.42
サイドスタンドに取り付ける接地面積増やすプレート、使ってる人いる?
いたら何使ってるか教えて欲しい
いたら何使ってるか教えて欲しい
787: 2020/10/05(月) 11:44:55.29
>>685
一応ADV150のプレートを買って付けているけど、専用のモノをたまたまネットで見つけたので、それを改めて購入。
いつ届くかわからんけどw
これに関しては動画があるのでそれを参考にすると良いかも。
一応ADV150のプレートを買って付けているけど、専用のモノをたまたまネットで見つけたので、それを改めて購入。
いつ届くかわからんけどw
これに関しては動画があるのでそれを参考にすると良いかも。
853: 2020/10/06(火) 12:42:27.99
>>787
ボクもADV用頼んだ
その専用ってやつ届いたらレポして欲しいな
ありがとーん
ボクもADV用頼んだ
その専用ってやつ届いたらレポして欲しいな
ありがとーん
686: 2020/10/04(日) 10:57:28.94
691: 2020/10/04(日) 11:07:26.23
>>686
多分motoskill
多分motoskill
696: 2020/10/04(日) 12:25:40.11
>>691
ありがとう!それだった!
ありがとう!それだった!
688: 2020/10/04(日) 10:57:44.29
ブラウンなんだけどボディのプラスティックのプラ感すごくね?色と艶なしのせいなのかな
あとあのHONDAとct125 のシールが更に安っぽく見せてる気がする
赤は画像で見るかぎりプラ感はなさそうに見える
あとあのHONDAとct125 のシールが更に安っぽく見せてる気がする
赤は画像で見るかぎりプラ感はなさそうに見える
690: 2020/10/04(日) 11:05:50.30
>>688
発売から3ヶ月経過後に今更こんな分かりきったことを書く人はアンチかな?
艶消しだと分かってて買ったから気にならないし、気になる人は塗装なりコーティングなりすればいいだけでしょ?
発売から3ヶ月経過後に今更こんな分かりきったことを書く人はアンチかな?
艶消しだと分かってて買ったから気にならないし、気になる人は塗装なりコーティングなりすればいいだけでしょ?
695: 2020/10/04(日) 12:12:13.60
>>690
どこにも現車はないわけだし
街で走ってるわけでもないんで納車されて初めて分かったんじゃないか?
どこにも現車はないわけだし
街で走ってるわけでもないんで納車されて初めて分かったんじゃないか?
698: 2020/10/04(日) 12:45:48.45
>>695
まさにその通りです
色々いじってくにつれてプラ感が更に気になってしまってます
まさにその通りです
色々いじってくにつれてプラ感が更に気になってしまってます
692: 2020/10/04(日) 11:12:11.29
>>688
プラスチック感が一番目に付くのはマフラーガードだし純正マフラーから交換したら
プラスチック感が一番目に付くのはマフラーガードだし純正マフラーから交換したら
767: 2020/10/04(日) 23:33:48.71
>>688
プラ感いうけどそれは塗料の質感やで。最近流行りの艶消し塗装や。
塗料で覆われてて素材はまったく見えてないし鉄に塗ってもその見た目になる。だからプラ感でもなんでもない。
プラ感いうけどそれは塗料の質感やで。最近流行りの艶消し塗装や。
塗料で覆われてて素材はまったく見えてないし鉄に塗ってもその見た目になる。だからプラ感でもなんでもない。
694: 2020/10/04(日) 12:10:18.24
このブラウンプレクサス吹いても艶消しに全く変化起きなくてビビったわ、、どうなってんだろう
ス◯キのグラディウス40◯の艶消しブラックは
なんかへんな艶になっちゃったから警戒してたのに、、、
ホンダの技術力は三千世界に響き渡るな
ス◯キのグラディウス40◯の艶消しブラックは
なんかへんな艶になっちゃったから警戒してたのに、、、
ホンダの技術力は三千世界に響き渡るな
703: 2020/10/04(日) 13:34:10.16
>>694
磨き続ければ表面がなだらかになっていつか艶が出ると思うよ。
磨き続ければ表面がなだらかになっていつか艶が出ると思うよ。
710: 2020/10/04(日) 14:25:19.83
>>703
そうなんだ
プレクサス興味あったので試してみよ
そうなんだ
プレクサス興味あったので試してみよ
700: 2020/10/04(日) 13:15:49.92
ハンターチャンス
714: 2020/10/04(日) 14:44:08.53
716: 2020/10/04(日) 15:00:17.89
>>714
悪くないと思う。
とりあえず船橋経由で万世橋の方まで来たけど、自分以外のハンターカブを久々に見かけました。
しかも同じ駐輪場に停車ってw
悪くないと思う。
とりあえず船橋経由で万世橋の方まで来たけど、自分以外のハンターカブを久々に見かけました。
しかも同じ駐輪場に停車ってw
718: 2020/10/04(日) 15:40:59.78
>>714
このコンテナって50リッター?
このコンテナって50リッター?
720: 2020/10/04(日) 15:47:42.23
722: 2020/10/04(日) 15:56:33.39
>>720
俺は80リッターのコンテナを考えてたけど、これくらいのサイズ感の方が良い気がしてきた
俺は80リッターのコンテナを考えてたけど、これくらいのサイズ感の方が良い気がしてきた
723: 2020/10/04(日) 16:08:40.47
>>722
これなら大型キャリアサイドのバーが隠れなくて良いですよ。
これなら大型キャリアサイドのバーが隠れなくて良いですよ。
715: 2020/10/04(日) 14:56:28.16
mont-bell君だったか
ゲルマットも付けて長距離行く気満々やんか
ゲルマットも付けて長距離行く気満々やんか
717: 2020/10/04(日) 15:04:34.44
>>715
普段はこれでUberイーツしますよ。
ウバッグが丸々はいるのです
普段はこれでUberイーツしますよ。
ウバッグが丸々はいるのです
719: 2020/10/04(日) 15:47:37.72
買い物かごつけようかな
721: 2020/10/04(日) 15:56:22.63
アルミの軽量リヤカーを引っ張るのはどうだろう。
724: 2020/10/04(日) 16:12:59.85
牽引したら最高速度が25km/hに制限されるのか。
発言、撤回するわ。
発言、撤回するわ。
725: 2020/10/04(日) 16:30:36.23
>>724
カブでリヤカー引っ張ればその速度の意味が分かると思うよ
カブでリヤカー引っ張ればその速度の意味が分かると思うよ
729: 2020/10/04(日) 16:53:59.60
レンタル819で乗ってみた。燃費のよさに驚いた。
730: 2020/10/04(日) 17:01:03.92
工具箱(書類入?)が振動で開いてしまうって書き込みよくみるけど、みんなそうなのかな?
一応、1000㎞超えたけど、今のところ振動で開いたことはないけど、もし個体差とかでなく
みんなそうなら、うちのも何か対策を考えないと。
一応、1000㎞超えたけど、今のところ振動で開いたことはないけど、もし個体差とかでなく
みんなそうなら、うちのも何か対策を考えないと。
731: 2020/10/04(日) 17:09:28.21
工具箱だから工具入ってるよな
工具紛失したわ・・ 最悪
工具紛失したわ・・ 最悪
732: 2020/10/04(日) 17:12:14.18
いや最初はワイヤーしか入ってないぞ
733: 2020/10/04(日) 17:18:47.98
!?
なんだ驚いた
ワイヤーはシート下に固定してるから無事だった
なんだ驚いた
ワイヤーはシート下に固定してるから無事だった
734: 2020/10/04(日) 17:23:48.17
自賠責保険証書しかはいってない
735: 2020/10/04(日) 17:26:30.46
みんな割るのビビってちゃんとロックしてないだけだろ?俺の納車の時、ちゃんとロックされてないの気が付いてロックし直したよ
蓋を押しながら六角でカチって鳴るところまで回せば、どんな振動だろうとまず開かねーぞ
蓋を押しながら六角でカチって鳴るところまで回せば、どんな振動だろうとまず開かねーぞ
738: 2020/10/04(日) 18:04:55.72
>>735
そなんですか 今度見てみます
そなんですか 今度見てみます
739: 2020/10/04(日) 18:07:06.54
>>735
そうそう、あれはネジではないんだよね、だから何週回しても割れることは無いハズ。
内側見るとわかるけど、しっかり90°回せばロックされると思う。
そうそう、あれはネジではないんだよね、だから何週回しても割れることは無いハズ。
内側見るとわかるけど、しっかり90°回せばロックされると思う。
736: 2020/10/04(日) 17:30:32.03
今日納車で帰宅途中で空いてた。中身は無事。ネタで空いちゃうらしいよって営業さんに話してたらこれだ。
740: 2020/10/04(日) 18:09:41.04
OPMIDのODOメーターはセットアップモードで好きなkmに変更可能なんだね
中古でハンター買う人は、もしOPMIDのメーター付いてたら走行距離が偽装されてる可能性があるから注意が必要だね
中古でハンター買う人は、もしOPMIDのメーター付いてたら走行距離が偽装されてる可能性があるから注意が必要だね
742: 2020/10/04(日) 18:23:52.18
>>740
逆もしかり、
社外メーター付けてて、売る時ノーマル戻せば
距離が少ないので。
逆もしかり、
社外メーター付けてて、売る時ノーマル戻せば
距離が少ないので。
745: 2020/10/04(日) 18:40:17.72
>>742
前スレで、嘘かホントか知らないが、知ったかが言うには純正メータのODOはECUで記憶してるから変更不可って言ってたぞ。信じてないけど
前スレで、嘘かホントか知らないが、知ったかが言うには純正メータのODOはECUで記憶してるから変更不可って言ってたぞ。信じてないけど
758: 2020/10/04(日) 20:23:02.00
>>745
じゃあ、社外メーター付けてて、外してる期間あっても、
また戻せば、実走距離表示してくれるんですね。
それならそれで良いっすね。
じゃあ、社外メーター付けてて、外してる期間あっても、
また戻せば、実走距離表示してくれるんですね。
それならそれで良いっすね。
762: 2020/10/04(日) 21:32:53.59
>>758
戻らないはず。
あくまでECUは記録してるだけであって、蓄積された距離のデータなどはメーカーでしか確認できないと思うよ。
他メーカーの場合だけど、リコール疑惑のある故障の場合車両引き上げて詳しいデータ見る際にメーカーのみECUのデータ見れる。多分ディーラーでも見れないデータ部分に蓄積される筈。
ハンドルや車体周りの距離加算による経年劣化等見てメーターとの明らかな差異がある場合は走行懐疑車としての扱いになる。
戻らないはず。
あくまでECUは記録してるだけであって、蓄積された距離のデータなどはメーカーでしか確認できないと思うよ。
他メーカーの場合だけど、リコール疑惑のある故障の場合車両引き上げて詳しいデータ見る際にメーカーのみECUのデータ見れる。多分ディーラーでも見れないデータ部分に蓄積される筈。
ハンドルや車体周りの距離加算による経年劣化等見てメーターとの明らかな差異がある場合は走行懐疑車としての扱いになる。
749: 2020/10/04(日) 19:12:09.63
>>740
メーターが変わってればそりゃ信用できないって。
うちはナンバー登録前に武川のに代えたから数値は0㎞のまま使い始めたけど。
ちなみに殆ど使ってないノーマルはとってある。
メーターが変わってればそりゃ信用できないって。
うちはナンバー登録前に武川のに代えたから数値は0㎞のまま使い始めたけど。
ちなみに殆ど使ってないノーマルはとってある。
741: 2020/10/04(日) 18:12:02.36
それにしても、なんでワイヤーを工具箱に入れるようにしたんだろうな?
シート開けて、六角レンチ取り外して、六角レンチで工具箱のロック外して、
ワイヤー取り出して、六角レンチで工具箱の蓋閉めて、六角レンチ取り付けて、
ヘルメットにワイヤー通して、シートを閉める
はっきり言って、やってられんわw
シート下に収納するようにしなかった理由を聞いてみたいわ、マジで
シート開けて、六角レンチ取り外して、六角レンチで工具箱のロック外して、
ワイヤー取り出して、六角レンチで工具箱の蓋閉めて、六角レンチ取り付けて、
ヘルメットにワイヤー通して、シートを閉める
はっきり言って、やってられんわw
シート下に収納するようにしなかった理由を聞いてみたいわ、マジで
743: 2020/10/04(日) 18:29:51.60
>>741
面倒くさいからヘルメットホルダーを別に付けました。
面倒くさいからヘルメットホルダーを別に付けました。
744: 2020/10/04(日) 18:31:54.02
>>741
わざわざ箱にワイヤー戻す人なんておるんか?
普通にシートの下にワイヤー入れっぱなしだぞ
わざわざ箱にワイヤー戻す人なんておるんか?
普通にシートの下にワイヤー入れっぱなしだぞ
760: 2020/10/04(日) 20:33:07.42
>>744
シート下に入れられないことは無いが、ガソリンキャップのすぐそばになるから、
ガソリンの臭いがワイヤーから手に移りそうで気が進まない
なんでワイヤー専用のスペースを設けなかったのかが不思議で仕方ない
シート下に入れられないことは無いが、ガソリンキャップのすぐそばになるから、
ガソリンの臭いがワイヤーから手に移りそうで気が進まない
なんでワイヤー専用のスペースを設けなかったのかが不思議で仕方ない
746: 2020/10/04(日) 18:57:45.64
家内とタンデムで武蔵嵐山周辺→森林公園へ一泊ツーリングへ行ってきた。
走行距離330㎞、全行程二人乗り&宿泊時に使うチェーンロック約10㎏、ハンターカブ良く頑張ってくれました。
走行距離330㎞、全行程二人乗り&宿泊時に使うチェーンロック約10㎏、ハンターカブ良く頑張ってくれました。
747: 2020/10/04(日) 19:08:03.95
>>746
なかなかハードな気がするな
なかなかハードな気がするな
751: 2020/10/04(日) 19:19:44.11
>>747
確かに加速はかったるかったけど、速度がのってくれば60㎞以上で流れる幹線道路の流れにも着いて行けたし、
何よりもこれだけの積載があってもブレーキが扱いやすかったのは凄いと思った。
確かに加速はかったるかったけど、速度がのってくれば60㎞以上で流れる幹線道路の流れにも着いて行けたし、
何よりもこれだけの積載があってもブレーキが扱いやすかったのは凄いと思った。
748: 2020/10/04(日) 19:09:32.53
今日バイク屋で聞いた話だが、ホンダよりハンターカブの新規予約を受け付けないように
という御達しがあったらしい。
なんでも来年の5月だか6月までの生産分まですでに埋まっているらしいとのことです。
予約を止めたら余計に混乱するだけのような気がするのだが、、、
という御達しがあったらしい。
なんでも来年の5月だか6月までの生産分まですでに埋まっているらしいとのことです。
予約を止めたら余計に混乱するだけのような気がするのだが、、、
750: 2020/10/04(日) 19:12:14.06
>>748
少し前に書き込みあったけどマジかよ。初めから発売日延期すればよかったのかもね
少し前に書き込みあったけどマジかよ。初めから発売日延期すればよかったのかもね
752: 2020/10/04(日) 19:42:26.43
新規予約の一旦停止、真偽はともかく分かる気がする。
一度区切って不具合直しとか新色足してⅡ型にするのかも?
バックオーダー抱えたままだとヤリずらいだろう。
ジムニーは新型販売から二年以上経つのにⅡ型になってない。
スズキの新車は不具合直しで毎年、型変するのが普通なのにな
つまり、これから納車される人は不具合分かっているのに
そのままの車両が納車されるというね。
これはメーカーポリシーの違いだろうな。
一度区切って不具合直しとか新色足してⅡ型にするのかも?
バックオーダー抱えたままだとヤリずらいだろう。
ジムニーは新型販売から二年以上経つのにⅡ型になってない。
スズキの新車は不具合直しで毎年、型変するのが普通なのにな
つまり、これから納車される人は不具合分かっているのに
そのままの車両が納車されるというね。
これはメーカーポリシーの違いだろうな。
753: 2020/10/04(日) 20:06:53.28
今日阿蘇で三台見た
754: 2020/10/04(日) 20:09:56.38
ホンダは素晴らしいってあてはめるのには無理があるからやめろw
サイレントパーツ変更してるホンダは素晴らしいってお笑いかよw
サイレントパーツ変更してるホンダは素晴らしいってお笑いかよw
755: 2020/10/04(日) 20:10:08.80
昨日オレも納期確認行った時受注停止の話聞いたからまぁホントじゃないかね
756: 2020/10/04(日) 20:18:55.97
国内で数ヶ月前の予約者に供給できてないのに即納の店もあるのはお粗末だけど理解できなくはない
生産追いついてないのに来月から北米でも発売するのは何考えてるんかわからん
生産追いついてないのに来月から北米でも発売するのは何考えてるんかわからん
759: 2020/10/04(日) 20:28:19.21
元々年間の供給台数各国で決まってるからその数だけは絶対守るから
日本はそれまでお預けさ、値下げ合戦もされないしホンダも喜んでるだろう
日本はそれまでお預けさ、値下げ合戦もされないしホンダも喜んでるだろう
761: 2020/10/04(日) 21:14:01.90
おじさん達はCT125でYouTubeに動画アップしすぎてて草
765: 2020/10/04(日) 22:49:24.98
>>761
何か急いでるように頻繁にUPしてるな、
何か急いでるように頻繁にUPしてるな、
768: 2020/10/04(日) 23:37:41.84
>>765
みんな二匹目のドジョウを狙ってる感
みんな二匹目のドジョウを狙ってる感
763: 2020/10/04(日) 22:15:03.76
赤なら見込み予約でバイク屋が買っているから、10月納車結構あるのね。
飛び込みで入った店にあったので、月末乗れることになった。
飛び込みで入った店にあったので、月末乗れることになった。
766: 2020/10/04(日) 23:13:10.47
motoskillの製品取り付けた方いませんか?
769: 2020/10/05(月) 00:18:48.36
>>766
センターキャリアとエンジンガード注文したけど一ヶ月以上待ちだよ
まぁこのご時世だし仕方ないわな
センターキャリアとエンジンガード注文したけど一ヶ月以上待ちだよ
まぁこのご時世だし仕方ないわな
770: 2020/10/05(月) 00:21:18.47
>>769
こればかりは仕方ないですよね
購入検討中なので届いたらレビューお願いします!
こればかりは仕方ないですよね
購入検討中なので届いたらレビューお願いします!
771: 2020/10/05(月) 01:41:27.95
他のバイクもそうだけど、ct125も乗って1ヶ月でサビが出始めた。マフラーステーの溶接部分、ステムナット、ミラーステー。雨の中3回くらい走ったのが原因??
775: 2020/10/05(月) 08:20:14.94
>>771
私も納車されてからの3ヶ月間で何度も雨にあったけど、帰宅後に必ず雑巾で拭き取って、週末は無水洗車してる
今のところ錆は見当たらないです
6年前から乗ってるスパカブの方は、ボルト2箇所が錆び始めた時に交換済みで、見た目は綺麗ですよ
私も納車されてからの3ヶ月間で何度も雨にあったけど、帰宅後に必ず雑巾で拭き取って、週末は無水洗車してる
今のところ錆は見当たらないです
6年前から乗ってるスパカブの方は、ボルト2箇所が錆び始めた時に交換済みで、見た目は綺麗ですよ
772: 2020/10/05(月) 06:07:03.60
雨の中走った事よりその後どれだけの期間洗わなかったかによるかなあ
雨はすぐ乾燥しても雨に混じってた錆の原因は残り続けるから
あと住んでる所が海のそばなら宿命としか
雨はすぐ乾燥しても雨に混じってた錆の原因は残り続けるから
あと住んでる所が海のそばなら宿命としか
773: 2020/10/05(月) 08:15:39.57
ディーラーのコーティングやってても、錆びますか?
774: 2020/10/05(月) 08:19:56.55
錆びる時はどんな事してても錆びる
776: 2020/10/05(月) 08:32:30.43
納車一ヶ月でマフラーを交換した時、マフラーのカバーの内側が少しだけ薄っすらと錆が浮いてた。
こういう見えない所から錆は始まるんだなぁ、って思った。
こういう見えない所から錆は始まるんだなぁ、って思った。
777: 2020/10/05(月) 08:32:47.10
コーティングはしてません。雨降ったら、次の日の自然乾燥させて、カバーかける運用がよくないのかな、、、
779: 2020/10/05(月) 09:25:49.14
>>777
錆は水+酸素+鉄が揃うと発生する。
およそ湿度60%以上で発生開始、
イメージ的には酸素と鉄が材料で水が錆製造屋。
雨水は雲から降ってくるだけあって材料の酸素を所持限界まで持ってる水でおまけに錆発生を助ける酸性。
雨水掛かったまま天日干しすると表面酸性化と雨水に含まれてた塩分が膜を作る、
台所の塩瓶が湿気で固まるように膜になった塩分が空気中の水分を吸着してどんどん錆びる。
参考程度に自分の対策
月1洗車後に可動部にフッ素105(ワコース)、非可動部に長期防錆油(AZ)
雨水は屋根だけあるので帰宅後水道水で流す、可能なら拭き上げてカバー
外泊なら水道借りて翌日に流すだけ流す。
長文すまん
錆は水+酸素+鉄が揃うと発生する。
およそ湿度60%以上で発生開始、
イメージ的には酸素と鉄が材料で水が錆製造屋。
雨水は雲から降ってくるだけあって材料の酸素を所持限界まで持ってる水でおまけに錆発生を助ける酸性。
雨水掛かったまま天日干しすると表面酸性化と雨水に含まれてた塩分が膜を作る、
台所の塩瓶が湿気で固まるように膜になった塩分が空気中の水分を吸着してどんどん錆びる。
参考程度に自分の対策
月1洗車後に可動部にフッ素105(ワコース)、非可動部に長期防錆油(AZ)
雨水は屋根だけあるので帰宅後水道水で流す、可能なら拭き上げてカバー
外泊なら水道借りて翌日に流すだけ流す。
長文すまん
778: 2020/10/05(月) 09:19:18.77
だから自然乾燥させてもいいしカバーかけてもいいから雨に濡れた場所は放置せずに早めに洗えと
780: 2020/10/05(月) 09:32:45.15
同じ水だからと放置せず、雨水や撥ね水は最低限、水道水で洗い流すってことが大事なのね。
781: 2020/10/05(月) 09:42:16.53
779の書き忘れ
台風の雨は塩害で樹木を枯らす程の塩分濃度だから止んだら必ず洗う、洗わないと絶対後悔する。
台風の雨は塩害で樹木を枯らす程の塩分濃度だから止んだら必ず洗う、洗わないと絶対後悔する。
782: 2020/10/05(月) 10:30:43.48
最近の水道水は塩素濃度が濃くて、そのまま乾かすと白いリング状の跡が残るので、
雨の日に雨水で洗う方がいいというような記事を見たことがある。
自分は水道水で洗って拭いてワックス類は無しです。
雨の日に雨水で洗う方がいいというような記事を見たことがある。
自分は水道水で洗って拭いてワックス類は無しです。
783: 2020/10/05(月) 11:10:47.19
雨で洗うなんて絶対ダメだぞ
乾き跡気になるなら水道水で洗ってブロワで水滴吹っ飛ばせ
乾き跡気になるなら水道水で洗ってブロワで水滴吹っ飛ばせ
784: 2020/10/05(月) 11:25:36.11
自分はアウトドアユーザーだけど、自然界で水粒子だけでは水は雨として降るためには必ず塵や埃と結合して降りてくるから雨水にカッパが濡れたら必ず洗えと言われるよ。雨水は汚いよ。
785: 2020/10/05(月) 11:30:31.60
街にハンターカブ置いておくとおっさんからの熱い視線が凄いな
791: 2020/10/05(月) 12:23:18.16
>>785
先週、路肩に停車したら60代くらいのおっさんが血相掻いて追いかけてきて、
「これイイねぇ」から始まって、「おれも昔乗ってたんだ」とか、うんたらかんたら…
延々15分くらいバイク談義を聴かせていただいた…
先週、路肩に停車したら60代くらいのおっさんが血相掻いて追いかけてきて、
「これイイねぇ」から始まって、「おれも昔乗ってたんだ」とか、うんたらかんたら…
延々15分くらいバイク談義を聴かせていただいた…
805: 2020/10/05(月) 15:04:27.90
>>791
最悪だね。
最悪だね。
813: 2020/10/05(月) 18:19:33.20
>>791
>>792
そうそうそんなん、壮年の心に響く
>>792
そうそうそんなん、壮年の心に響く
792: 2020/10/05(月) 12:32:13.85
>>785
俺はこの間、自宅近くで近所に住んでいるらしい爺様から「いいバイクだね~」と言われた。
目立つよりは目立たない方がいいけど。
(別にそういう目的で買った訳では無い)
俺はこの間、自宅近くで近所に住んでいるらしい爺様から「いいバイクだね~」と言われた。
目立つよりは目立たない方がいいけど。
(別にそういう目的で買った訳では無い)
786: 2020/10/05(月) 11:38:00.23
雨が洗い流してくれるのは失恋の涙だけだよ
796: 2020/10/05(月) 13:28:03.92
>>786
804: 2020/10/05(月) 14:45:13.67
>>786
832: 2020/10/05(月) 23:22:34.35
>>786
833: 2020/10/05(月) 23:30:52.49
>>786
林道という林道の路面から路盤からごっそり流してくれちゃったろうがよ。
つい去年のことだ。もう忘れたか。
林道という林道の路面から路盤からごっそり流してくれちゃったろうがよ。
つい去年のことだ。もう忘れたか。
789: 2020/10/05(月) 12:16:30.10
水筒みたいなガソリンタンク欲しい
790: 2020/10/05(月) 12:22:43.38
6月にドリーム予約したのが引き渡せる目安今週中連絡きたわ
意外と早かったわ
意外と早かったわ
793: 2020/10/05(月) 13:02:02.82
クロス以上のおっさんホイホイだなハンターは
デカいのに疲れてハンターに行き着いたとかサイドバイク的な人も多いから変に排気量マウントとられないしけど長話は勘弁
デカいのに疲れてハンターに行き着いたとかサイドバイク的な人も多いから変に排気量マウントとられないしけど長話は勘弁
794: 2020/10/05(月) 13:17:53.99
注目されて、ウレシイくせに…フフフ
795: 2020/10/05(月) 13:20:51.01
いいなぁ
俺も声かけて来て欲しいんだけど誰も見向きもしてくれない
俺も声かけて来て欲しいんだけど誰も見向きもしてくれない
797: 2020/10/05(月) 13:28:39.82
声かけてきた人はZ2の画像をスマホで見せながら
「いいですねーCT125」(心の声:オレのZ2の方がいいけどな)
しらんがな(´・ω・`)
「いいですねーCT125」(心の声:オレのZ2の方がいいけどな)
しらんがな(´・ω・`)
798: 2020/10/05(月) 13:32:58.32
806: 2020/10/05(月) 15:06:28.30
>>798
メーカーに直接メールで予約購入ですね。
今だと第2ロット12月予約分みたい
メーカーに直接メールで予約購入ですね。
今だと第2ロット12月予約分みたい
799: 2020/10/05(月) 13:34:13.53
最近クロスカブをよく見るようになったのは、自分がハンターに乗るようになって目が向くように
なったからか?、それともハンターを買おうとしたが納期&価格でクロスに流れた人が多いのか?
なったからか?、それともハンターを買おうとしたが納期&価格でクロスに流れた人が多いのか?
801: 2020/10/05(月) 13:51:58.64
>>799
前者。優越感つーやつでね?
前者。優越感つーやつでね?
802: 2020/10/05(月) 14:09:44.11
>>801
優越感はぁ…、すれ違いにライダーが二度見してる時。
優越感はぁ…、すれ違いにライダーが二度見してる時。
803: 2020/10/05(月) 14:10:23.74
>>801
大きい側に立ったときだけ排気量差が気になるのはあるあるだな
大きい側に立ったときだけ排気量差が気になるのはあるあるだな
800: 2020/10/05(月) 13:35:18.75
ハンターチャンス
807: 2020/10/05(月) 15:07:07.76
道の駅でジムニー乗りの人に話しかけられたな
2輪免許持ってないけどハンターカブ乗りたいから取ろうかと検討中と
2輪免許持ってないけどハンターカブ乗りたいから取ろうかと検討中と
809: 2020/10/05(月) 15:56:08.74
スズキのlet'sっていいな。 前カゴ。
811: 2020/10/05(月) 16:54:07.85
ムーンアイズのツインヘッドライトにしたら補助灯要らなくなるんかな?
812: 2020/10/05(月) 18:00:20.98
おまえらドラレコ本体はどこに設置してるの?
814: 2020/10/05(月) 18:55:51.41
買った時からキックの付け根の穴にサビがあったけどオレだけかい??
ティッシュのこよりでクリクリしたらほぼとれたけど
ティッシュのこよりでクリクリしたらほぼとれたけど
816: 2020/10/05(月) 20:40:48.35
>>814
天使の取り分てやつだな
天使の取り分てやつだな
815: 2020/10/05(月) 19:27:40.61
おずさんUFOライン行けたんだね。
よかったね。
よかったね。
817: 2020/10/05(月) 21:01:33.43
837: 2020/10/06(火) 06:56:26.20
>>817
対向車来たらリッターアドベンチャーとかならどうしようかと思うが
この車格だと素直に山側に倒せばかわせるしなあ
対向車来たらリッターアドベンチャーとかならどうしようかと思うが
この車格だと素直に山側に倒せばかわせるしなあ
845: 2020/10/06(火) 11:18:11.38
>>837
実際小道で対向車が来たけど問題なくかわせましたよ
あと行き止まりになってたときも切り返しが楽なのでそこも良かった
実際小道で対向車が来たけど問題なくかわせましたよ
あと行き止まりになってたときも切り返しが楽なのでそこも良かった
818: 2020/10/05(月) 21:03:35.73
ハンターカブ買った地元の(東北の地方都市)のドリームに 赤の即納しばらく放置されてる
ブラウンは三台納車待ちで置いてあったけど
オレも赤は避けた
嫁にバレるから(T_T)
ブラウンは三台納車待ちで置いてあったけど
オレも赤は避けた
嫁にバレるから(T_T)
819: 2020/10/05(月) 21:21:03.14
赤は嫁にバレる??謎
824: 2020/10/05(月) 21:59:09.81
>>819
淡色系なら 何台バイク買い換えても嫁にはバレないんだよ。永年の経験談だ。
淡色系なら 何台バイク買い換えても嫁にはバレないんだよ。永年の経験談だ。
820: 2020/10/05(月) 21:22:29.00
ベージュなら土に埋めても解らん
821: 2020/10/05(月) 21:23:38.48
ベージュ??謎だ
822: 2020/10/05(月) 21:45:58.86
ブラウン買って迷彩色に塗り足すか
823: 2020/10/05(月) 21:55:11.46
赤クロスカブから赤CTなら嫁にバレないな
825: 2020/10/05(月) 21:59:47.00
女はカブを見分けられない
826: 2020/10/05(月) 22:03:35.54
125って書いてるやんけ
827: 2020/10/05(月) 22:28:31.31
確かに赤はよく見かけるが
ブラウンはまだ見かけない。
ブラウンはまだ見かけない。
828: 2020/10/05(月) 22:35:14.34
830: 2020/10/05(月) 23:06:27.48
>>828
ミリコンモリコン
ミリコンモリコン
829: 2020/10/05(月) 22:48:51.65
いじりたいけどパーツほんとすぐに売り切れるんだな
831: 2020/10/05(月) 23:06:41.67
おっさんは無いけど、何故か古いハーレーに乗った怖そうな兄ちゃんに先週2回も声掛けられた。
834: 2020/10/06(火) 01:39:06.98
2型出るとしたら改良点は?
839: 2020/10/06(火) 07:36:29.18
>>834
メーター変更(ギアポジ、時計追加)、ヘルメットロック、カラー追加(ミリタリーグリーン)
エンジン出力アップ(12馬力)、くらいかなぁ。
あとは、来年1月にマイナーチェンジして出してもらいたい!
2021年式として。
メーター変更(ギアポジ、時計追加)、ヘルメットロック、カラー追加(ミリタリーグリーン)
エンジン出力アップ(12馬力)、くらいかなぁ。
あとは、来年1月にマイナーチェンジして出してもらいたい!
2021年式として。
835: 2020/10/06(火) 01:57:44.22
メーターの明るさ、キャリアのフック形状、ヘルメットホルダー常設、ナンバープレートステーのサイズ、サイドスタンド接地面積など
エンジン替えろだのキック外せだのは無理
エンジン替えろだのキック外せだのは無理
836: 2020/10/06(火) 06:19:15.35
排気量アップ
838: 2020/10/06(火) 06:59:31.94
>>836
1100ccのアフリカツインでよくね
1100ccのアフリカツインでよくね
840: 2020/10/06(火) 08:40:09.68
来年1月でも2020年式作ってるのに無理言うな
そもそも今の型が売まくってるのにわざわざ金かけて設計変更なんてするかよ
新型が出るのは現行車の売り上げが落ち着いてからだ
そもそも今の型が売まくってるのにわざわざ金かけて設計変更なんてするかよ
新型が出るのは現行車の売り上げが落ち着いてからだ
841: 2020/10/06(火) 09:14:39.36
メーター>見ない
キャリアのフック>なんか引っ掛かればそれで良い
ヘルメットホルダー>どうせすぐ錆びる
マフラーの錆び>熱が出るから仕方ない
サイドスタンド>カブのゴムのピラピラ自然解放機能付きから比べると不満無し
ナンバーの大きさ>気にならん
ハンターカブに不満がない。
キャリアのフック>なんか引っ掛かればそれで良い
ヘルメットホルダー>どうせすぐ錆びる
マフラーの錆び>熱が出るから仕方ない
サイドスタンド>カブのゴムのピラピラ自然解放機能付きから比べると不満無し
ナンバーの大きさ>気にならん
ハンターカブに不満がない。
842: 2020/10/06(火) 09:18:07.75
バンバン捌けてる最中にやると変更ギリギリで買った人がアレだしなぁ
早くても北米の反応が返ってきてからじゃないのかね
早くても北米の反応が返ってきてからじゃないのかね
843: 2020/10/06(火) 10:08:25.28
こんなものは待つんじゃなくて、がっつり乗り潰して買い替え。時間は有限。
844: 2020/10/06(火) 10:14:39.08
排気量上げるって要望に終わりはないんだろうな。
90から乗り変えてきて125は十分な排気量だと思うけど、もうそれ以上はアフリカツインでいいやんって思うわ
90から乗り変えてきて125は十分な排気量だと思うけど、もうそれ以上はアフリカツインでいいやんって思うわ
846: 2020/10/06(火) 11:41:19.99
入っちゃダメな歩きの山道でも入って行きたくなるくらい。ほんと何とでもなる。ソロキャンの最高の相棒。大きさそのままで150ccになれば、高速乗れて、なお最高。
847: 2020/10/06(火) 12:05:23.57
原2のコスパがいいのに
848: 2020/10/06(火) 12:17:06.26
ソコは二本立てで、と言うことでないかい。
849: 2020/10/06(火) 12:26:22.71
くまモンブラックとイエロー出して終わりだろ
しばらくは色違いも出さないと思うけど
しばらくは色違いも出さないと思うけど
855: 2020/10/06(火) 13:01:37.50
>>849
熊本に生産を移すとは到底思えないから、くまモン黒は出ないでしょ
黄色は2年後ぐらいかな
熊本に生産を移すとは到底思えないから、くまモン黒は出ないでしょ
黄色は2年後ぐらいかな
850: 2020/10/06(火) 12:27:31.19
実際、排気量125から150になったらバカすぎるだろ
別に150を追加するならまだしも
別に150を追加するならまだしも
851: 2020/10/06(火) 12:31:11.61
150追加したら250も追加だな
852: 2020/10/06(火) 12:41:13.01
CT400RとCT600RRとCTR1000RR-Rも追加だな
857: 2020/10/06(火) 13:05:59.00
>>854
価格が55万円になるがよろしいか?
価格が55万円になるがよろしいか?
870: 2020/10/06(火) 15:30:27.92
>>857
なるよなぁw
>>868
ガレ場を1速極低速でメリメリ走ってる時にエンストしないんでct125は自動遠心クラッチに価値があると思ってるぜ。
なるよなぁw
>>868
ガレ場を1速極低速でメリメリ走ってる時にエンストしないんでct125は自動遠心クラッチに価値があると思ってるぜ。
856: 2020/10/06(火) 13:05:14.56
125ccだから、小型二輪AT限定の免許取得を決意した層が多く、ヒットしたんだと思う
もし150ccだったら、ここまで売れなかったでしょ
もし150ccだったら、ここまで売れなかったでしょ
858: 2020/10/06(火) 13:32:37.06
高速以外に原2通行禁止の道も多いし、150出たらそれはそれで売れると思う。と言うか近所が自専道だらけだから欲しいな。
862: 2020/10/06(火) 14:33:21.27
>>858
原二を側車付きで登録すると軽二輪になって、125cc以下でも自動車専用道が乗れるようになるって
聞いてるよ。
原二を側車付きで登録すると軽二輪になって、125cc以下でも自動車専用道が乗れるようになるって
聞いてるよ。
864: 2020/10/06(火) 14:39:43.58
>>862
ただ言ってみたいだけだから、出来てもしないに100竹田コイン
ただ言ってみたいだけだから、出来てもしないに100竹田コイン
859: 2020/10/06(火) 13:37:41.17
だったら200ccで。
860: 2020/10/06(火) 14:21:12.34
買えないやつらが言いたい放題
861: 2020/10/06(火) 14:21:42.75
150ならボアアップで143ccまで行けるらしいからそれで妥協じゃダメなのか
やってくれるところが限られるのもネックだろうけど
やってくれるところが限られるのもネックだろうけど
863: 2020/10/06(火) 14:37:26.99
125ccが高速乗れるようになればいいのに
865: 2020/10/06(火) 14:46:05.40
うちの地元だと一部バイパスが原付だと通れないのがネックなんだよな
それ以外は全く問題無し
それ以外は全く問題無し
866: 2020/10/06(火) 14:55:30.60
高速がーって、でかいの乗れよ
867: 2020/10/06(火) 14:58:37.34
それか、タイのPVの様にディフェンダーに積んで高速乗って目的地まで行けよ
868: 2020/10/06(火) 15:15:50.25
これ、遠心クラッチに価値があるのかな。普通にMT5速+副変速機でいいような気がするが。
869: 2020/10/06(火) 15:23:22.94
チェンジペダルを踏み続けることで惰行できるから、「両手を広げてサンキューハザード」が可能!!
886: 2020/10/06(火) 20:14:08.81
>>869
いきなり割り込んできて突然そんなことされたらカマ掘ってしまうわ。
いきなり割り込んできて突然そんなことされたらカマ掘ってしまうわ。
887: 2020/10/06(火) 20:21:23.77
>>886
じゃあ2丁目行け
じゃあ2丁目行け
871: 2020/10/06(火) 16:01:14.38
125超えたら保険がファミリーバイク特約じゃなくなっちゃうじゃんよ
「車とバイクとプラスでもう一台」って層にちょうどいいんだよ
「車とバイクとプラスでもう一台」って層にちょうどいいんだよ
884: 2020/10/06(火) 20:01:30.55
>>871
任意保険や車検のランニングがキツイ層でもイニシャルでギリギリ頑張れるラインを狙い撃ちな価格設定がなんかねぇ。車体は抜群にカッコいいんだけど、どうしても乗ってるジジイをそういう痛々しい目で見てしまう、、、なんかゴメンな
任意保険や車検のランニングがキツイ層でもイニシャルでギリギリ頑張れるラインを狙い撃ちな価格設定がなんかねぇ。車体は抜群にカッコいいんだけど、どうしても乗ってるジジイをそういう痛々しい目で見てしまう、、、なんかゴメンな
872: 2020/10/06(火) 16:45:52.20
有料道路を自由に走りたいなら
150のギア付きなりスクーターを買った方が幸せになれるよ。
150のギア付きなりスクーターを買った方が幸せになれるよ。
873: 2020/10/06(火) 16:47:55.65
車の方がいいよw
874: 2020/10/06(火) 17:16:26.55
大阪から倉敷まで原2で帰るとき加古川と姫路のバイパスがネックになるんであの辺住んでたら原付しんどいと思う
岡山も奈良もバイパス楽ちんなのに兵庫め
相生の海沿いとか山間部は最高だけど
岡山も奈良もバイパス楽ちんなのに兵庫め
相生の海沿いとか山間部は最高だけど
875: 2020/10/06(火) 17:17:39.52
チキン野郎だから二輪で高速乗りたくないし125で充分、高速乗るなら車使うわ
876: 2020/10/06(火) 17:37:47.03
武川のスポーツマフラーの納期が早まったらしく、明後日発送とのメールが来た。
受け取れるのは金曜日以降だけど。
受け取れるのは金曜日以降だけど。
878: 2020/10/06(火) 18:01:05.84
>>876
オイラもメール来た‼
が、車体はまだ。
オイラもメール来た‼
が、車体はまだ。
877: 2020/10/06(火) 17:45:57.42
クラッチレスだと小型ATで乗れる
879: 2020/10/06(火) 19:02:27.44
俺は明後日発送だった!
880: 2020/10/06(火) 19:18:29.35
武川のタコメーターを取り付けた方いますか?
取り付けは簡単でしたか?
取り付けは簡単でしたか?
882: 2020/10/06(火) 19:28:43.95
>>880
簡単か難しいかなんて個々人がどれだけバイクをいじれるかによって変わるでしょ
簡単な人には簡単だし難しい人には難しいよ
簡単か難しいかなんて個々人がどれだけバイクをいじれるかによって変わるでしょ
簡単な人には簡単だし難しい人には難しいよ
888: 2020/10/06(火) 20:25:31.59
>>882
パルスはどこで取りました?
武川とct125で違いますが、
モンキー125 でデイトナのだとパルスジェネレーター無いと安定しないってみました。
パルスはどこで取りました?
武川とct125で違いますが、
モンキー125 でデイトナのだとパルスジェネレーター無いと安定しないってみました。
889: 2020/10/06(火) 20:50:01.88
>>888
付ける前から起きるか判らない不具合の心配してもしょうがない。武川のCT125メーターは配線加工不要のカプラーオンらしいので、かなり簡単な部類だけど、書き込み見てると自分で付けるのは無理そうに思える。
付ける前から起きるか判らない不具合の心配してもしょうがない。武川のCT125メーターは配線加工不要のカプラーオンらしいので、かなり簡単な部類だけど、書き込み見てると自分で付けるのは無理そうに思える。
891: 2020/10/06(火) 21:01:06.62
>>889
攻略本ないと一切ゲームできない層も一定数いるからな
助言したらしたで「できないじゃないですかあ!!(絵文字」で罵倒される罠
攻略本ないと一切ゲームできない層も一定数いるからな
助言したらしたで「できないじゃないですかあ!!(絵文字」で罵倒される罠
893: 2020/10/06(火) 21:15:43.91
>>889
汎用のデイトナのタコメーターなんで、パルスジェネレーター有りか無しかでモデルが違うので参考になるか聞いてみただけです。
有難う御座います。
カプラーオンの製品で付けれない人なんているんですかね?
汎用のデイトナのタコメーターなんで、パルスジェネレーター有りか無しかでモデルが違うので参考になるか聞いてみただけです。
有難う御座います。
カプラーオンの製品で付けれない人なんているんですかね?
881: 2020/10/06(火) 19:20:37.49
今月のモトチャンプはCT125特集でまあまあ有益
対してモーターマガジン社のハンターカブムックは歴代ハンターカブの特集で特に買う必要なし
対してモーターマガジン社のハンターカブムックは歴代ハンターカブの特集で特に買う必要なし
883: 2020/10/06(火) 19:40:31.17
>>881
情報、サンクス。
懐古趣味無いからムックは用無しだな。
情報、サンクス。
懐古趣味無いからムックは用無しだな。
890: 2020/10/06(火) 20:56:02.08
>>881
ありがとう
有益な情報かは読んでないのでわからないが
この情報でCTに乗る口実ができたわ
いそいそ準備して本屋行こうっと
ありがとう
有益な情報かは読んでないのでわからないが
この情報でCTに乗る口実ができたわ
いそいそ準備して本屋行こうっと
892: 2020/10/06(火) 21:04:41.80
>>881
発売日の昨日うっかり買っちまったよ
CT125のカスタムパーツレポっか、カタログ?は既出なのがほとんど
ハンターカブの歴史ギャラリーに後半はまさかのクロスカブ発売時のレポ再録って酷い内容だった
洒落た表紙に騙されたわ...
発売日の昨日うっかり買っちまったよ
CT125のカスタムパーツレポっか、カタログ?は既出なのがほとんど
ハンターカブの歴史ギャラリーに後半はまさかのクロスカブ発売時のレポ再録って酷い内容だった
洒落た表紙に騙されたわ...
898: 2020/10/06(火) 23:03:53.37
>>881
所詮はムックか。よし、モトチャンプを買おう。
所詮はムックか。よし、モトチャンプを買おう。
901: 2020/10/06(火) 23:14:59.04
>>881
し、しまった。ムック買ってもた。
し、しまった。ムック買ってもた。
885: 2020/10/06(火) 20:10:37.80
なんだこいつ
894: 2020/10/06(火) 21:23:29.09
あ、すまんモーターマガジンムック本の感想ね
モトチャンプはムーンアイズのカスタムパーツは興味無いから買うか微妙~だな
モトチャンプはムーンアイズのカスタムパーツは興味無いから買うか微妙~だな
895: 2020/10/06(火) 21:29:30.47
バイクのムック本って普通そんなもんだろ
896: 2020/10/06(火) 21:38:22.28
>>895
編集長後記もコロナで予定していた取材や調査も出来ずにハンターカブの歴史も解明出来なかったと言い訳してたレベルだからムック本とも言え無かったかと
編集長後記もコロナで予定していた取材や調査も出来ずにハンターカブの歴史も解明出来なかったと言い訳してたレベルだからムック本とも言え無かったかと
897: 2020/10/06(火) 21:42:44.81
カプラーオンじゃなくてもプラグケーブルにコイル巻き付けるだけだからかなり簡単な部類だと思うんだが
899: 2020/10/06(火) 23:08:02.85
CT125はどっちかっていうとカウルの脱着に気を遣う
センターカウルの左右止めてる爪折れる一歩手前になった
ちゃんとはずせたら爪をヤスリがけ推奨
センターカウルの左右止めてる爪折れる一歩手前になった
ちゃんとはずせたら爪をヤスリがけ推奨
900: 2020/10/06(火) 23:09:36.58
ハンターチャンス
902: 2020/10/07(水) 02:14:03.46
納期マダーチンチン
903: 2020/10/07(水) 02:40:31.21
キタコのブッシュガード欲しいな、
ディトナのエンジンガードはなんか小さいおっさんしか使えないとか言うし、
タイとかジーズガレージとか信用できない。
ディトナのエンジンガードはなんか小さいおっさんしか使えないとか言うし、
タイとかジーズガレージとか信用できない。
904: 2020/10/07(水) 04:28:14.91
>>903
買え
買え
905: 2020/10/07(水) 07:39:30.93
ベトキャリはよ>アウスタ
906: 2020/10/07(水) 07:51:25.02
タイ信用できなかったらこのバイク乗れないだろ
910: 2020/10/07(水) 08:41:04.08
>>906
ハンターカブ用オプション探すと変なノンブランド品があるんすよ
https://wowma.jp/item/459600518?aff_id=PLA336701&gclid=CjwKCAjwq_D7BRADEiwAVMDdHnh9EH0h--6ia2576sBkeH31X-kGpTD2LUz0OQk1hb5DGKqZO45HkRoCsfsQAvD_BwE
ハンターカブ用オプション探すと変なノンブランド品があるんすよ
https://wowma.jp/item/459600518?aff_id=PLA336701&gclid=CjwKCAjwq_D7BRADEiwAVMDdHnh9EH0h--6ia2576sBkeH31X-kGpTD2LUz0OQk1hb5DGKqZO45HkRoCsfsQAvD_BwE
908: 2020/10/07(水) 08:04:26.38
箱が気になる
容量次第では欲しいな
容量次第では欲しいな
909: 2020/10/07(水) 08:40:45.90
中身が本当に薪なのか、薪が満載なのかは写真では分からないので何とも
とりあえず箱には3kgと書いてあるが画像のキャリア(エンデュランス)は最大積載量2kgなので薪満載だと危ない
画像の箱の事ならタナックスのキャンプテーブルシートバッグ(45L)
とりあえず箱には3kgと書いてあるが画像のキャリア(エンデュランス)は最大積載量2kgなので薪満載だと危ない
画像の箱の事ならタナックスのキャンプテーブルシートバッグ(45L)
コメント
コメントする