1: 2020/09/29(火) 12:28:20.25
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm)
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
ライムグリーン×エボニー(KRT)
メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)
>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします
※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part25【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600748243/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm)
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
ライムグリーン×エボニー(KRT)
メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)
>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします
※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part25【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600748243/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
21: 2020/09/29(火) 12:58:44.93
立てようと思ったら立ってたw
>>1乙
筑波ラップ
ZX25R 47.7秒
CBR250RR(2020) 47.1秒
>>1乙
筑波ラップ
ZX25R 47.7秒
CBR250RR(2020) 47.1秒
29: 2020/09/29(火) 15:13:18.86
>>21
そのデータ筑波は筑波でもコース1000でしかもウェットだからあまり意味の無いデータだよ
25Rはトラコン使ってたかどうかも書いてないし
もしトラコン使ってなかったら逆転してた可能性大
そのデータ筑波は筑波でもコース1000でしかもウェットだからあまり意味の無いデータだよ
25Rはトラコン使ってたかどうかも書いてないし
もしトラコン使ってなかったら逆転してた可能性大
28: 2020/09/29(火) 14:54:31.84
>>1
のオチンチンが見てみたい
見せて!
のオチンチンが見てみたい
見せて!
2: 2020/09/29(火) 12:28:56.94
乙X25R,
3: 2020/09/29(火) 12:29:38.84
マッハ3
4: 2020/09/29(火) 12:29:57.72
ZX4
5: 2020/09/29(火) 12:30:13.56
さすがジクオジ 仕事が早い
そこにシビレるあこがれるゥ
そこにシビレるあこがれるゥ
6: 2020/09/29(火) 12:30:14.05
5バルブ
7: 2020/09/29(火) 12:31:22.32
さすジク
8: 2020/09/29(火) 12:31:51.27
おいおまえら保守しろよ
俺は知らんぞ
俺は知らんぞ
9: 2020/09/29(火) 12:40:38.31
ゆめたま
10: 2020/09/29(火) 12:42:55.93
排気量禁止
価格禁止
重量禁止
気筒数禁止
SS禁止
武勇伝禁止
EV禁止
価格禁止
重量禁止
気筒数禁止
SS禁止
武勇伝禁止
EV禁止
11: 2020/09/29(火) 12:44:02.47
ジクサー禁止
23: 2020/09/29(火) 13:00:20.44
>>11
250SFの車重には少しガッカリ。
せめて水冷のSLより軽くあってほしかった
250SFの車重には少しガッカリ。
せめて水冷のSLより軽くあってほしかった
24: 2020/09/29(火) 13:30:45.14
>>23
Ninja250SLは車体が125ccサイズなので軽いのは当たり前
ちなみにどちらもABS付きだと
Ninja250SL 151kg
ジクサー250 154kg
ジクサー250はちゃんと250ccのサイズ感
SLは125ccサイズでちんちくりん
Ninja250SLは車体が125ccサイズなので軽いのは当たり前
ちなみにどちらもABS付きだと
Ninja250SL 151kg
ジクサー250 154kg
ジクサー250はちゃんと250ccのサイズ感
SLは125ccサイズでちんちくりん
25: 2020/09/29(火) 14:03:52.37
>>24
ジクサーの良さを認めろとここで騒ぎ立てるなら
Ninja250SLを125サイズだからと否定するのはちょっと違う気がする
Ninja250SLもジクサー250も同じ俳句量であるのは、間違いないからね
どちらも単気筒で軽くて乗りやすいバイクだと思います。
でも欲しいのは、ZX25R
ジクサーの良さを認めろとここで騒ぎ立てるなら
Ninja250SLを125サイズだからと否定するのはちょっと違う気がする
Ninja250SLもジクサー250も同じ俳句量であるのは、間違いないからね
どちらも単気筒で軽くて乗りやすいバイクだと思います。
でも欲しいのは、ZX25R
12: 2020/09/29(火) 12:44:16.52
12R
13: 2020/09/29(火) 12:44:32.67
隼
14: 2020/09/29(火) 12:44:50.50
14円
733: 2020/10/04(日) 18:12:59.96
>>722
一応カワサキはサーキット競技目的らしい
現行ZXシリーズは全部そうだとカスタマーセンターは申してます>>14Rは除く
一応カワサキはサーキット競技目的らしい
現行ZXシリーズは全部そうだとカスタマーセンターは申してます>>14Rは除く
734: 2020/10/04(日) 18:16:59.20
>>733
ワンメイクレースも開催するしそうなんだろ
ジクサーやNinja400でレースってのはないが
ワンメイクレースも開催するしそうなんだろ
ジクサーやNinja400でレースってのはないが
736: 2020/10/04(日) 18:26:19.43
>>734
レース用?
レース用?
740: 2020/10/04(日) 18:42:05.42
>>736
そのうちZXR250Rみたいな盛り盛りの最強仕様が登場したりして
そのうちZXR250Rみたいな盛り盛りの最強仕様が登場したりして
746: 2020/10/04(日) 19:11:43.06
>>733
で、約6万近く安い2気筒車にサーキット1秒も負けてりゃ
ZXシリーズの名折れもいいとこだな…
しかし、新型MC51が凄いというべきか。
月刊オートバイも見たが、0→100㎞/hでもMC51が勝ってるし
で、約6万近く安い2気筒車にサーキット1秒も負けてりゃ
ZXシリーズの名折れもいいとこだな…
しかし、新型MC51が凄いというべきか。
月刊オートバイも見たが、0→100㎞/hでもMC51が勝ってるし
748: 2020/10/04(日) 19:17:53.10
>>746
それSEじゃん、中身同じでオプションないSTDが普通は比較対象じゃね?
まぁ値段同じだけどな
それSEじゃん、中身同じでオプションないSTDが普通は比較対象じゃね?
まぁ値段同じだけどな
749: 2020/10/04(日) 19:17:57.57
>>746
フジでなんで100しか測らんの?
フジでなんで100しか測らんの?
750: 2020/10/04(日) 19:22:32.16
>>746
1秒も差ついてないし元々ニダボ有利のミニサじゃん筑波1000って
1秒も差ついてないし元々ニダボ有利のミニサじゃん筑波1000って
15: 2020/09/29(火) 12:45:10.40
15円
16: 2020/09/29(火) 12:45:26.33
16円
17: 2020/09/29(火) 12:47:25.55
17円
18: 2020/09/29(火) 12:49:13.22
ADVは?
22: 2020/09/29(火) 12:59:27.52
>>18
来年あたり国内仕様の150の白出るんじゃないかな
出たら買う
来年あたり国内仕様の150の白出るんじゃないかな
出たら買う
19: 2020/09/29(火) 12:50:02.33
単気筒は禁止なんで
20: 2020/09/29(火) 12:54:43.12
26: 2020/09/29(火) 14:17:50.04
うわっ、このスレ建てたのコロ鍋じゃん
27: 2020/09/29(火) 14:52:09.84
納車後すぐウィリーしてる動画あるけどもともとYouTuberに求めてるのってこういうおバカ行為だった気がする
納車後すぐに分解整備したりしたら多分ウケますよ
なんだこれ普通やらないよwwwって言う動画が見たい
納車後すぐに分解整備したりしたら多分ウケますよ
なんだこれ普通やらないよwwwって言う動画が見たい
30: 2020/09/29(火) 15:30:41.25
ジクサーは寸足らずでカコワルイ
31: 2020/09/29(火) 15:55:36.10
何故意味のないデータなんだろうか
少なくとも雨天ではmc51の方が早かったって言う1つのデータじゃん
そんな考えだから直線番長って言われるんだよ
少なくとも雨天ではmc51の方が早かったって言う1つのデータじゃん
そんな考えだから直線番長って言われるんだよ
32: 2020/09/29(火) 15:59:41.93
25Rが負ける=意味のないデータ
の人達が数名いるみたいだから、そういう人たちにはどんなに正論で諭そうが
時間の無駄だと思うよ~
の人達が数名いるみたいだから、そういう人たちにはどんなに正論で諭そうが
時間の無駄だと思うよ~
74: 2020/09/29(火) 18:17:10.25
>>67
>>32
>>32
33: 2020/09/29(火) 16:02:10.57
まあ落ち着けよこれからたくさんデータが出てくるから
それから判断しようなw
それから判断しようなw
34: 2020/09/29(火) 16:05:02.38
4発なのが大事なのであって僅かなスペック差なんて心底どうでもいいんだが
47: 2020/09/29(火) 17:19:05.56
>>34
そうそれ
もしこれが35馬力だったとしても買ったわ
そうそれ
もしこれが35馬力だったとしても買ったわ
35: 2020/09/29(火) 16:08:14.00
トリックスターの筑波2000ドライでのラップタイムを動画から計ってみた。
8秒台だな
8秒台だな
36: 2020/09/29(火) 16:17:06.61
ある程度の知識と想像力さえあれば、発売前から
ショートコース、峠なら新型MC51、
最高速、高速巡行ならZX25R
って予想ついてたのにね。
どんなステージでもZX25R最強!!!じゃないと済まない人達が数名いるけど
大変だねーこの人達は。 これからも。
ショートコース、峠なら新型MC51、
最高速、高速巡行ならZX25R
って予想ついてたのにね。
どんなステージでもZX25R最強!!!じゃないと済まない人達が数名いるけど
大変だねーこの人達は。 これからも。
37: 2020/09/29(火) 16:38:50.19
筑波1000ならCBR、2000だと25Rだろうな
FSWだと勝負にもならんな
FSWだと勝負にもならんな
38: 2020/09/29(火) 16:46:31.27
早い遅いはどうでもいいって
どうせサーキット行かないんだろ?
どうせサーキット行かないんだろ?
39: 2020/09/29(火) 16:47:16.54
ほとんどブレーキ握らないしそうなるだろうね
まぁ筑波本コースなら普通は大型で走るけど
まぁ筑波本コースなら普通は大型で走るけど
40: 2020/09/29(火) 16:51:27.21
実際に走ったことないヤツはおもしろい事言うな
筑波でブレーキ握らないとかw
筑波でブレーキ握らないとかw
41: 2020/09/29(火) 17:03:23.22
ニダボに負けちゃったここで知ったんだけど2台ともドノーマル使用だったんですか?
53: 2020/09/29(火) 17:43:42.91
>>41
今度はタイヤも同じGPR300だからねー
ついでに書いとくと無理矢理勝負に呼ばれたニンジャ400(25Rには完勝、CBRに僅差でまさかの敗北)も同じ
>>51
タイトコースならね。
ゼロヨン並びに最高速は現行250cc最速だよ。
今度はタイヤも同じGPR300だからねー
ついでに書いとくと無理矢理勝負に呼ばれたニンジャ400(25Rには完勝、CBRに僅差でまさかの敗北)も同じ
>>51
タイトコースならね。
ゼロヨン並びに最高速は現行250cc最速だよ。
62: 2020/09/29(火) 17:59:26.45
>>53
ありがとうございます、同条件で勝ったならニダボを褒めるべきですね
2気筒を追求するのもすごいし、もう出さないだろうと言われてた4気筒に挑戦
するのも格好いいです。250の3気筒なんて出てきたらシビレますね
ありがとうございます、同条件で勝ったならニダボを褒めるべきですね
2気筒を追求するのもすごいし、もう出さないだろうと言われてた4気筒に挑戦
するのも格好いいです。250の3気筒なんて出てきたらシビレますね
65: 2020/09/29(火) 18:08:43.32
>>62
挑戦っていうか、
MC51は最初はあえて控えめな出力でデビューさせたんだと思うよ。
まだ出力余裕あるけど、とりあえずは当時の市販250cc最高でいいかな。って具合で
今回みたいに、他車の高スペック新型が出るあたりに
最初の出力向上させてMCさせようと計画してたと思う。
ただ、価格だけは想定外だったんだろうねw
おかげでMC51新型買う奴には嬉しい誤算だっただろうけど
挑戦っていうか、
MC51は最初はあえて控えめな出力でデビューさせたんだと思うよ。
まだ出力余裕あるけど、とりあえずは当時の市販250cc最高でいいかな。って具合で
今回みたいに、他車の高スペック新型が出るあたりに
最初の出力向上させてMCさせようと計画してたと思う。
ただ、価格だけは想定外だったんだろうねw
おかげでMC51新型買う奴には嬉しい誤算だっただろうけど
42: 2020/09/29(火) 17:04:13.37
仕様だごめんなさい
43: 2020/09/29(火) 17:04:42.05
なぜかレースやってる人ってやらない人に優位性があるような書き方する人いるよね。
なんだろな、多くない?
なんだろな、多くない?
44: 2020/09/29(火) 17:10:03.80
こんなイキり丸出しのバイク乗ってて遅いとかシャバ過ぎるし仕方ないね
アマリングは見つけ次第逮捕するからな👮?♂?
アマリングは見つけ次第逮捕するからな👮?♂?
46: 2020/09/29(火) 17:14:58.26
>>44
どこがイキリ丸出しなんですか?
どこがイキリ丸出しなんですか?
45: 2020/09/29(火) 17:13:52.57
ヤングマシンに皆の好きな数字が出てたぞ。
48: 2020/09/29(火) 17:27:31.85
3気筒の4スト250cc 400cc音も聞いてみたい。
2気筒だらけのラインナップにウンザリだよ。
2気筒だらけのラインナップにウンザリだよ。
49: 2020/09/29(火) 17:37:20.96
通勤原二に負けて怒り爆発するカッペバイクのスレ
50: 2020/09/29(火) 17:38:05.25
2気筒だらけなのは国内メーカー限定みたいなもんだけどな。
海外勢とかだともっと上の排気量でも単気筒ばかりだ。
海外勢とかだともっと上の排気量でも単気筒ばかりだ。
52: 2020/09/29(火) 17:42:23.32
>>50
ひょ~すん「俺を忘れてもらっては困るな。重量も2気筒だが25Rよりヘビーだぜ。」
ひょ~すん「俺を忘れてもらっては困るな。重量も2気筒だが25Rよりヘビーだぜ。」
54: 2020/09/29(火) 17:44:52.72
>>52
アンタは650の車体に250cc乗せたハリボテだからねーw
も祖国から出てこない方がいいと思うw
アンタは650の車体に250cc乗せたハリボテだからねーw
も祖国から出てこない方がいいと思うw
55: 2020/09/29(火) 17:45:59.44
>>52
素で忘れてたw
バロンで試乗した事あるけどバイクっぽい別の何かって感じで今でも売ってるのかね?
素で忘れてたw
バロンで試乗した事あるけどバイクっぽい別の何かって感じで今でも売ってるのかね?
57: 2020/09/29(火) 17:53:18.20
>>55
俺もバロンで試乗したんだけど
そん時Ninja250Rのオイル交換で、待ち時間に暇つぶしに乗ったんだよ。
フロントダブルディスクだし、少なくともニンジャよか止まるだろ。
と思って、ブレーキかけたら、全然止まらなくてオカマ掘りかけたww
ニンジャの効力を100としたら、普通に50くらいw
加速ももっさり、体感的にはCBR150Rと同程度w
サスは動いてる気配感じないし、試乗中に降りて帰りたくなったのは
後にも先にもGT250Rだけだった・・・・・w
俺もバロンで試乗したんだけど
そん時Ninja250Rのオイル交換で、待ち時間に暇つぶしに乗ったんだよ。
フロントダブルディスクだし、少なくともニンジャよか止まるだろ。
と思って、ブレーキかけたら、全然止まらなくてオカマ掘りかけたww
ニンジャの効力を100としたら、普通に50くらいw
加速ももっさり、体感的にはCBR150Rと同程度w
サスは動いてる気配感じないし、試乗中に降りて帰りたくなったのは
後にも先にもGT250Rだけだった・・・・・w
131: 2020/09/30(水) 09:17:52.88
>>52
初代Ninja250Rが売ってた頃に地元のレッドバロンにNinja買いに行ったら
ヒョースンを勧められて別のレッドバロンでNinja買ったわ
初代Ninja250Rが売ってた頃に地元のレッドバロンにNinja買いに行ったら
ヒョースンを勧められて別のレッドバロンでNinja買ったわ
139: 2020/09/30(水) 10:39:59.54
>>131
そもそもヒョースンなんて誰が買うんだろう?
在日の連中か脳味噌薄い韓流ファンか
そもそもヒョースンなんて誰が買うんだろう?
在日の連中か脳味噌薄い韓流ファンか
51: 2020/09/29(火) 17:40:46.14
まーこの重さじゃ普通に遅いでしょ
56: 2020/09/29(火) 17:50:30.55
ひょ~すん「オマエラの大好きなダブルディスクだというのに扱いが酷いな」
59: 2020/09/29(火) 17:55:19.91
>>56
近年では各オートバイ誌に
250ツインスポーツで最初に倒立フォーク採用したのはMC51だと書かれててかわいそうw
月刊オートバイですらそう書いてるw
何度も紙面でGT250R登場してるのにw
近年では各オートバイ誌に
250ツインスポーツで最初に倒立フォーク採用したのはMC51だと書かれててかわいそうw
月刊オートバイですらそう書いてるw
何度も紙面でGT250R登場してるのにw
69: 2020/09/29(火) 18:14:56.07
>>59
半島のゴミバイクなんて誰も買わないから
半島のゴミバイクなんて誰も買わないから
137: 2020/09/30(水) 10:31:23.93
>>59
ちなみに国内メーカー250cc直4じゃカワサキのZXR250が最初
もう30年近く昔になるけど( ・ω・)
ちなみに国内メーカー250cc直4じゃカワサキのZXR250が最初
もう30年近く昔になるけど( ・ω・)
58: 2020/09/29(火) 17:54:04.24
わざとCBRが僅差で勝てるようなところでしたんでしょ
ストレートの長いとこじゃニダボは勝てないよ
ジムカーナのコースとかもニダボが勝つだろうけど
丸山さんは四気筒押しだけど,ホンダにも配慮したんでしょ
ストレートの長いとこじゃニダボは勝てないよ
ジムカーナのコースとかもニダボが勝つだろうけど
丸山さんは四気筒押しだけど,ホンダにも配慮したんでしょ
61: 2020/09/29(火) 17:58:30.82
>>58
MC41発売の時は普通にニンジャに負けてたけどね。
当時では、今月の記事とは完全に真逆の事書いてあるw
(ラップタイムでは負けたが、走って楽しいのはCBR。
MC41発売の時は普通にニンジャに負けてたけどね。
当時では、今月の記事とは完全に真逆の事書いてあるw
(ラップタイムでは負けたが、走って楽しいのはCBR。
60: 2020/09/29(火) 17:56:40.51
250は軽さを生かした走りを楽しむジャンルなのに最高速誇っても虚しいだけだな😅
大型はおろか400でもアクセルちょっとクイッてやっただけで米粒なのに
大型はおろか400でもアクセルちょっとクイッてやっただけで米粒なのに
63: 2020/09/29(火) 17:59:56.37
その丸山さんって人がライダーはコーナーが早い方が偉い、カッコいいって言う暗黙のルールみたいなのがあってコーナーで負けてると悔しいってよく放送で言ってるのを見かけるな
64: 2020/09/29(火) 18:00:36.72
二気筒RRとかぜってえ嫌なのにホンダの下らねえネガキャンうっざ
出た当初から二気筒が叩かれたゴミ持ち上げんなよ
出た当初から二気筒が叩かれたゴミ持ち上げんなよ
67: 2020/09/29(火) 18:11:40.76
>>64
俺に言ってます?俺は、ZX25Rにべた惚れな12月の納期を正座して待ってる
おっさんだよ、認めるべきを認めて良いんじゃないのかな?
勝つ時は、勝つんだし。心に余裕をもって誇れるバイクだと思うのだが駄目か?
俺に言ってます?俺は、ZX25Rにべた惚れな12月の納期を正座して待ってる
おっさんだよ、認めるべきを認めて良いんじゃないのかな?
勝つ時は、勝つんだし。心に余裕をもって誇れるバイクだと思うのだが駄目か?
72: 2020/09/29(火) 18:16:22.15
>>67
いや雑誌記事とかだよ
平時はインプレつって持ち上げることしかしねえのに
いざ待望のマルチが出たらホンダに配慮しやがる
ホーネットの中古市場見てからほざけと
RR国内じゃ売れたとはいえ思ったより売れてねえらしいけど
二気筒って2スト以外はおっさんが引っかかるもんじゃねーし
何よりも四気筒で2ストおっかけてた全盛期のホンダに泥を塗るのが許せねえ
いや雑誌記事とかだよ
平時はインプレつって持ち上げることしかしねえのに
いざ待望のマルチが出たらホンダに配慮しやがる
ホーネットの中古市場見てからほざけと
RR国内じゃ売れたとはいえ思ったより売れてねえらしいけど
二気筒って2スト以外はおっさんが引っかかるもんじゃねーし
何よりも四気筒で2ストおっかけてた全盛期のホンダに泥を塗るのが許せねえ
66: 2020/09/29(火) 18:10:40.48
MC51直線は全く追い付けないんだね。流石4発は速いね。ninja400相手にはどうなんだろう?
68: 2020/09/29(火) 18:12:32.89
>>66
ゼロヨンじゃ0.1秒差。
ほぼ互角なんだけどね~
全く追いつけないって表現したいなら
せめて1秒差からじゃないと。
ゼロヨンじゃ0.1秒差。
ほぼ互角なんだけどね~
全く追いつけないって表現したいなら
せめて1秒差からじゃないと。
71: 2020/09/29(火) 18:15:40.32
>>68
25Rは出だし遅いからな。中間加速はどうなんだい?
25Rは出だし遅いからな。中間加速はどうなんだい?
73: 2020/09/29(火) 18:16:41.95
>>71
素人さんにありがちな意見だねw
素人さんにありがちな意見だねw
70: 2020/09/29(火) 18:15:06.01
ゼロヨン
ニンジャ400
13.5秒
ZX25R
14.3
全く追い付けないとはこういうデータの事言うんやで。
わかったかな?>>66ちゃん?
ニンジャ400
13.5秒
ZX25R
14.3
全く追い付けないとはこういうデータの事言うんやで。
わかったかな?>>66ちゃん?
79: 2020/09/29(火) 18:56:41.44
>>70
150ccも違うのにあんまり差がないんだね。車検無しでこれは相当凄いね
150ccも違うのにあんまり差がないんだね。車検無しでこれは相当凄いね
119: 2020/09/30(水) 07:44:37.01
>>70
30年以上昔のVTにも負けてるんすねw
ハヤイナー
30年以上昔のVTにも負けてるんすねw
ハヤイナー
75: 2020/09/29(火) 18:17:31.16
2気筒推しが張り付いてるけど
もともと排ガスとか販売数とかコストとか色んな理由で
止む無く4気筒を諦めた産物の2気筒フルカウル250だからな
諸条件が許されるならワザワザ退化する2気筒なんか作らない
30年前のスタンダードにようやく追いついただけの事だよ
もともと排ガスとか販売数とかコストとか色んな理由で
止む無く4気筒を諦めた産物の2気筒フルカウル250だからな
諸条件が許されるならワザワザ退化する2気筒なんか作らない
30年前のスタンダードにようやく追いついただけの事だよ
76: 2020/09/29(火) 18:19:03.63
本当にマルチ求めてたのはむしろホンダユーザーだろ
それを価格を理由に逃げたのに配慮もそんたくもいらねえ
お前らがZ900RS作れねえのは紛い物で妥協してユーザー引き込めると思ってるからだ
それを価格を理由に逃げたのに配慮もそんたくもいらねえ
お前らがZ900RS作れねえのは紛い物で妥協してユーザー引き込めると思ってるからだ
77: 2020/09/29(火) 18:30:56.48
東南アジアでフルカウルがそろそろ下火って話も聞くから,その需要を掘り起こすために作ったのかな?
ついでに日本のおじさま方にも買ってもらおうって感じじゃないの?
ほんとのところはどっちが幸せなんだ250マルチ買うのとそこそこの中型買うの
ついでに日本のおじさま方にも買ってもらおうって感じじゃないの?
ほんとのところはどっちが幸せなんだ250マルチ買うのとそこそこの中型買うの
81: 2020/09/29(火) 19:10:58.63
>>77
バイクって年がら年中乗れるもんでもないしな、雨はもちろん暑さ寒さで挫折する
車も持ってるなら尚更で盆栽化するか冬眠するか、でも突然乗りたくなるって感じだろ
それ考えたら車検の無い250の魅力は大きい
バイクって年がら年中乗れるもんでもないしな、雨はもちろん暑さ寒さで挫折する
車も持ってるなら尚更で盆栽化するか冬眠するか、でも突然乗りたくなるって感じだろ
それ考えたら車検の無い250の魅力は大きい
87: 2020/09/29(火) 20:28:00.14
>>81
250でいいや、とかも思う事もなくツー先でTDM 850オーナーさんと話しながら、我が250バイクを見た時の小ささったら。
今は大型乗りの懐かしい思い出。
250でいいや、とかも思う事もなくツー先でTDM 850オーナーさんと話しながら、我が250バイクを見た時の小ささったら。
今は大型乗りの懐かしい思い出。
88: 2020/09/29(火) 20:34:50.53
>>81
そんな人もいる
雨以外は年がら年中乗ってるよー
そんな人もいる
雨以外は年がら年中乗ってるよー
89: 2020/09/29(火) 20:51:21.65
>>88
通勤にも使ってるから雨でも毎日往復で40キロや
通勤にも使ってるから雨でも毎日往復で40キロや
151: 2020/09/30(水) 12:14:16.78
>>81
250でいいや、とかも思う事もなくツー先でTDM 850オーナーさんと話しながら、我が250バイクを見た時の小ささったら。
今は大型乗りの懐かしい思い出。
250でいいや、とかも思う事もなくツー先でTDM 850オーナーさんと話しながら、我が250バイクを見た時の小ささったら。
今は大型乗りの懐かしい思い出。
78: 2020/09/29(火) 18:36:01.56
カワサキプラザの認定中古車サイトはいつオープンするんだろ?
ちょっと前までは9月中旬オープンってなってたのに
ちょっと前までは9月中旬オープンってなってたのに
80: 2020/09/29(火) 19:10:30.74
1秒差は米粒レベルですぜー
ちなコンマ1でも数mは差がある
ちなコンマ1でも数mは差がある
82: 2020/09/29(火) 19:16:16.08
つかあのゼロヨンはウェットだしな
83: 2020/09/29(火) 19:19:14.11
ECU書き換えが出てからが25Rの本領発揮だからなー
現行ツインの41psは限界値に近いだろうからニダボはこれ以上馬力上げるのはECUでも結構きついだろうけどマルチはまだまだ余力有り余ってるし、普通に55psくらいはいけるでしょ
現行ツインの41psは限界値に近いだろうからニダボはこれ以上馬力上げるのはECUでも結構きついだろうけどマルチはまだまだ余力有り余ってるし、普通に55psくらいはいけるでしょ
84: 2020/09/29(火) 19:50:46.56
トラコンついてる25Rの方が雨は有利だけどな
86: 2020/09/29(火) 20:15:15.38
>>84
違うぞ、スリップダウンしないように制御されるから転ばないだけで遅くなる
違うぞ、スリップダウンしないように制御されるから転ばないだけで遅くなる
105: 2020/09/30(水) 02:23:05.70
>>86
> スリップダウンしないように制御される
トラコンは横方向のスリップには無力。
> スリップダウンしないように制御される
トラコンは横方向のスリップには無力。
114: 2020/09/30(水) 07:23:01.45
>>105
有力だよ
大排気量のトラコン付バイクでコーナリング中にワイドオープンすれば一目瞭然
直進ならなんでもない加速でもコーナリング中だと激しくトラコンランプが明滅する
有力だよ
大排気量のトラコン付バイクでコーナリング中にワイドオープンすれば一目瞭然
直進ならなんでもない加速でもコーナリング中だと激しくトラコンランプが明滅する
115: 2020/09/30(水) 07:30:55.65
>>114
1次旋回中のスリップにトラコンが対応できる?
無理だろ。
1次旋回中のスリップにトラコンが対応できる?
無理だろ。
116: 2020/09/30(水) 07:34:47.30
>>114
微妙な前後の回転のズレとバンク角やらも予測するって開発者言ってたから一次旋回でも効く、スリップし始める前に介入する
IMU無しでどうやってんのかな?簡易のジャイロセンサーでも付いてるのか?
微妙な前後の回転のズレとバンク角やらも予測するって開発者言ってたから一次旋回でも効く、スリップし始める前に介入する
IMU無しでどうやってんのかな?簡易のジャイロセンサーでも付いてるのか?
118: 2020/09/30(水) 07:38:09.50
>>116
1次旋回中にトラコンが効くって?
どんな操作してんだ?
1次旋回中にトラコンが効くって?
どんな操作してんだ?
117: 2020/09/30(水) 07:35:45.13
>>114
2次旋回中でパーシャルスロットルでトラコン作動中だったとしても、コーナーで途中で曲率が高くなっていたりグリップのレベルが落ちれば横方向のスリップが起きる。
トラコンは自動車のESCとは違う。
2次旋回中でパーシャルスロットルでトラコン作動中だったとしても、コーナーで途中で曲率が高くなっていたりグリップのレベルが落ちれば横方向のスリップが起きる。
トラコンは自動車のESCとは違う。
85: 2020/09/29(火) 19:59:33.35
もしかしたらインドネシア仕様ならワンチャンninja400抜けんじゃないか?
91: 2020/09/29(火) 21:53:51.96
104: 2020/09/30(水) 02:21:21.91
>>85
> インドネシア仕様ならワンチャンninja400抜けんじゃないか?
ninja400 167kg 48ps
ZX25R 184kg 50ps(ネシア仕様)
2psで17kgの車重差をひっくり返すのは無理な気がする。
> インドネシア仕様ならワンチャンninja400抜けんじゃないか?
ninja400 167kg 48ps
ZX25R 184kg 50ps(ネシア仕様)
2psで17kgの車重差をひっくり返すのは無理な気がする。
112: 2020/09/30(水) 06:45:32.18
>>104
ninja400 トルク3.9kgf・m
zx25r トルク2.5kgf・m
トルクも差があるから無理だね。
ninja400 トルク3.9kgf・m
zx25r トルク2.5kgf・m
トルクも差があるから無理だね。
120: 2020/09/30(水) 08:00:10.33
>>112
無理なのは同意だがトルク値は最高速や最大加速には直接は関係ないよ?
仮に同重量の普通の特性のレシプロエンジンで
最大トルク値が 10kgf・m/10000rpm と 20kgf・m/3000rpm の2種を
同重量の車体に積んだら最高速や最大加速が速いのは前者
無理なのは同意だがトルク値は最高速や最大加速には直接は関係ないよ?
仮に同重量の普通の特性のレシプロエンジンで
最大トルク値が 10kgf・m/10000rpm と 20kgf・m/3000rpm の2種を
同重量の車体に積んだら最高速や最大加速が速いのは前者
123: 2020/09/30(水) 08:30:53.14
>>120
馬力はトルクと回転数のかけ算だから最高速はそうだけど
加速は後者でしょ
馬力はトルクと回転数のかけ算だから最高速はそうだけど
加速は後者でしょ
168: 2020/09/30(水) 14:39:57.57
>>123
低回転での加速なら後者だけどね
例えばこの2台で最大加速が速いのは圧倒的にZX-25R
ZX-25R 2.1kgf・m/13000rpm
GSX250R 2.2kgf・m/6500rpm
低回転での加速なら後者だけどね
例えばこの2台で最大加速が速いのは圧倒的にZX-25R
ZX-25R 2.1kgf・m/13000rpm
GSX250R 2.2kgf・m/6500rpm
147: 2020/09/30(水) 11:25:02.29
>>104
ユーチューブでネシア仕様25Rとninja400を比べてるけど
全く相手にならん程400のが速い、正直排気量違いを比べるのは間違ってると思われ。
ユーチューブでネシア仕様25Rとninja400を比べてるけど
全く相手にならん程400のが速い、正直排気量違いを比べるのは間違ってると思われ。
157: 2020/09/30(水) 13:11:12.42
>>147
当たり前だろ、ほとんどの場面では250cc同士を比べてもCBR250RRが速い
そのCBR250RRもタイトなコーナーの続く場面ではコーナリングマシンのジクサーSF250に負けるけどな
ZX-25Rが勝つ所って、高速道路とかのずっと直線が続くつまらない場面ぐらいw 素人でも誰でもアクセル開けてりゃ勝てるくだらないシーン
当たり前だろ、ほとんどの場面では250cc同士を比べてもCBR250RRが速い
そのCBR250RRもタイトなコーナーの続く場面ではコーナリングマシンのジクサーSF250に負けるけどな
ZX-25Rが勝つ所って、高速道路とかのずっと直線が続くつまらない場面ぐらいw 素人でも誰でもアクセル開けてりゃ勝てるくだらないシーン
164: 2020/09/30(水) 14:05:57.25
>>147
ヨシムラの創始者も
ボアアップに勝るチューニングは無し
と言ったとか( ・ω・)
ヨシムラの創始者も
ボアアップに勝るチューニングは無し
と言ったとか( ・ω・)
166: 2020/09/30(水) 14:27:07.58
>>147
丸っこい坊主頭と顔細長いちょっと不潔な感じの人たちのやつ?
丸っこい坊主頭と顔細長いちょっと不潔な感じの人たちのやつ?
90: 2020/09/29(火) 21:46:48.45
ジクサーだけ他のスレに出張してくるの何なの?1人?
92: 2020/09/29(火) 22:34:11.61
今日初めて見たけど信号発信で低速なのに音ヤバかったわ、二ダボと迷ってたけどこれしかないわ。二ーハン一強。後ろNinja250っぽいの乗った連れがZX25R追いかけてたけど2気筒の安っぽさってどうにかならんものかね。
99: 2020/09/30(水) 00:52:45.42
>>92
パラツインもある程度排気量が上がると迫力のある音がするんだけどね
ニーハンクラスだと耕運機サウンドに聞こえるのは否めない
25Rが出るまでは仕方ないと思ってた
パラツインもある程度排気量が上がると迫力のある音がするんだけどね
ニーハンクラスだと耕運機サウンドに聞こえるのは否めない
25Rが出るまでは仕方ないと思ってた
103: 2020/09/30(水) 02:16:13.75
>>99
なにかと耕運機を話題にするが農業生活してる農家なのか?
耕運機なんか見ないし音も知らんからなw
なにかと耕運機を話題にするが農業生活してる農家なのか?
耕運機なんか見ないし音も知らんからなw
106: 2020/09/30(水) 02:37:40.95
>>103
身近にあるけど全然違う音とだけ言っておこう。
ポータブルタイプは2ストや電動もあるし一般的のは単気筒OHVばかりなので音質自体が別物。大型のはディーゼルもある。
耕運機耕運機言っている人は恥を晒している様なもん。
身近にあるけど全然違う音とだけ言っておこう。
ポータブルタイプは2ストや電動もあるし一般的のは単気筒OHVばかりなので音質自体が別物。大型のはディーゼルもある。
耕運機耕運機言っている人は恥を晒している様なもん。
107: 2020/09/30(水) 02:49:59.30
>>106
ZZR250のアイドリング音が「耕運機」と言われていたらしいので、年齢もそれなりと思われる。
ZZR250のアイドリング音が「耕運機」と言われていたらしいので、年齢もそれなりと思われる。
125: 2020/09/30(水) 08:53:02.96
>>106
4気筒をF1サウンドと言っている人にも違和感があるけどな。
30年位F1を観続けているけど知っている世代の中では同じ様な音ってのは知らない。
そもそも観ていた中では4気筒のF1エンジンなんて認知してない。大昔にあったかもしれんが。
2気筒を耕運機とか4気筒をF1とか言っている人は耳が悪いんじゃないかと思ってる。
4気筒をF1サウンドと言っている人にも違和感があるけどな。
30年位F1を観続けているけど知っている世代の中では同じ様な音ってのは知らない。
そもそも観ていた中では4気筒のF1エンジンなんて認知してない。大昔にあったかもしれんが。
2気筒を耕運機とか4気筒をF1とか言っている人は耳が悪いんじゃないかと思ってる。
129: 2020/09/30(水) 09:05:55.01
>>125
親父が家庭菜園で使ってる小型の耕運機なんて似た音と言われたら2ストのモトクロッサーになるんだよなw
親父が家庭菜園で使ってる小型の耕運機なんて似た音と言われたら2ストのモトクロッサーになるんだよなw
133: 2020/09/30(水) 09:43:40.03
>>125
F1サウンドって言われるのは250マルチだけだけどな
他のマルチは超高回転にする必要ないからここまで甲高くはない
実際聞くと響き方全然違うけどV8辺りまでなら似て無くはないよ
F1サウンドって言われるのは250マルチだけだけどな
他のマルチは超高回転にする必要ないからここまで甲高くはない
実際聞くと響き方全然違うけどV8辺りまでなら似て無くはないよ
93: 2020/09/29(火) 22:51:25.82
ローパワーはいらんから早くフルパワー輸入しろ
96: 2020/09/30(水) 00:20:44.06
>>93
輸入費考えたらECUとかサブコンの方が安いしエンジン自体は同じ物だから輸入せんでもフルパワー化はすぐ出てくる
それに国内正規ならパーツ手配も楽、輸入車にしたらパーツ来るのに何ヶ月かかることか
輸入費考えたらECUとかサブコンの方が安いしエンジン自体は同じ物だから輸入せんでもフルパワー化はすぐ出てくる
それに国内正規ならパーツ手配も楽、輸入車にしたらパーツ来るのに何ヶ月かかることか
122: 2020/09/30(水) 08:16:55.73
>>96
前スレでは明らかに改造費のほうが高く付く見積もりだが。ネシア仕様のほうが高い根拠は何?
前スレでは明らかに改造費のほうが高く付く見積もりだが。ネシア仕様のほうが高い根拠は何?
94: 2020/09/29(火) 23:35:39.88
速さなんて似たり寄ったりなんだから250でどれが1番速いとかに拘んなくてもいいんじゃないの?
世の中250しか走ってないわけじゃなく、大型ごろごろ走ってんだから全体で見れば250なんてどれも遅いバイクだよ。
チビの中では高身長、みたいな自慢はアホっぽいぞ。
世の中250しか走ってないわけじゃなく、大型ごろごろ走ってんだから全体で見れば250なんてどれも遅いバイクだよ。
チビの中では高身長、みたいな自慢はアホっぽいぞ。
95: 2020/09/30(水) 00:07:25.75
>>94
その理論だとボクシングは成り立たなくなるなwミニマム級で一番強いのは誰だ?フェザー級で一番強いのは誰だ?ってのと同じで250ccで一番速いのはどれだ?は別におかしくないと思うけど
その理論だとボクシングは成り立たなくなるなwミニマム級で一番強いのは誰だ?フェザー級で一番強いのは誰だ?ってのと同じで250ccで一番速いのはどれだ?は別におかしくないと思うけど
101: 2020/09/30(水) 01:30:18.25
>>95
速い遅いはシチュエーションによる?
峠ならどっち
高速ならどっち
街中どっち
サーキットどっち
高速は最高速決まってるから加速勝負?
大型の勝ち 勝負なんかしないだろうけど (笑)
速い遅いはシチュエーションによる?
峠ならどっち
高速ならどっち
街中どっち
サーキットどっち
高速は最高速決まってるから加速勝負?
大型の勝ち 勝負なんかしないだろうけど (笑)
97: 2020/09/30(水) 00:31:40.15
300キロ走った
慣らしどのくらいで終わらせてる?
慣らしどのくらいで終わらせてる?
98: 2020/09/30(水) 00:40:07.91
SEに乗ってたやつがヘルメットの後ろにに無理やり若葉マーク貼りつけてたが、慣らしの対策なのかな?
100: 2020/09/30(水) 00:53:59.68
クイックシフターの使い勝手はどうなの
2,500rpm以上で発動らしいが、渋滞やノロノロ運転では使えないよな
どんな場面で使ってんのけ?トンネルの中だっべか?
2,500rpm以上で発動らしいが、渋滞やノロノロ運転では使えないよな
どんな場面で使ってんのけ?トンネルの中だっべか?
102: 2020/09/30(水) 02:10:33.44
>>100
まだ慣らし中だからそんなに使ってないけど下げるときは超便利6→2に下げる時とか
まだ慣らし中だからそんなに使ってないけど下げるときは超便利6→2に下げる時とか
108: 2020/09/30(水) 05:26:47.83
ンダのVT250つーのが、
むがしぃ、
コーウンキつって言われてたっぺよ。
わすれぢったがよ
むがしぃ、
コーウンキつって言われてたっぺよ。
わすれぢったがよ
109: 2020/09/30(水) 06:10:35.76
なるほど、二気筒単気筒を卑下するのに耕運機サウンドて耳にするけど、
知識もない受け売りステレオタイプばかなのかw
知識もない受け売りステレオタイプばかなのかw
121: 2020/09/30(水) 08:03:53.31
>>109
25Rスレに粘着するバカ二ダボ乗りは例えも理解出来ないと見えるwww
耕運機がお似合い
25Rスレに粘着するバカ二ダボ乗りは例えも理解出来ないと見えるwww
耕運機がお似合い
124: 2020/09/30(水) 08:32:07.47
>>109
何言ってもダサいもんはダサいからあきらめろ
何言ってもダサいもんはダサいからあきらめろ
110: 2020/09/30(水) 06:17:23.41
バイクは音が全て、ポポポポポ耕運機は最高にダサいから
バカニダボ乗りが一番失笑 見た目だけのポポポポポ耕運機バイクwww
バカニダボ乗りが一番失笑 見た目だけのポポポポポ耕運機バイクwww
111: 2020/09/30(水) 06:29:01.57
耕運機サウンドって表現されてたのは
まだここが2chでホーネットなんかの4気筒が全盛期だった頃の名残じゃないかな。
まだここが2chでホーネットなんかの4気筒が全盛期だった頃の名残じゃないかな。
113: 2020/09/30(水) 07:11:08.53
馬力とトルクは発生回転数も重要なんだけど
126: 2020/09/30(水) 08:58:56.74
BMWやHARTが直4エンジンで参戦してた>F1
127: 2020/09/30(水) 09:01:19.10
>>126
昔のターボエンジン時代は知らんのよ・・・
だから音がどうとかもわからん。
昔のターボエンジン時代は知らんのよ・・・
だから音がどうとかもわからん。
128: 2020/09/30(水) 09:05:20.37
耕運機は馬鹿にするための例えだろ
130: 2020/09/30(水) 09:08:42.92
味の感想でクリーミーって言ったら
友達に「牛乳入ってないじゃんw」
って馬鹿にされたのをなんとなく思い出した
友達に「牛乳入ってないじゃんw」
って馬鹿にされたのをなんとなく思い出した
132: 2020/09/30(水) 09:32:43.73
俺もF1ファン歴ウン十年だが・・・
なんかレーシングカーっぽい感じがする=F1サウンド
ってことでしょ
いいんだよそれで
細かいこと言ってると女子に嫌われるぞ
なんかレーシングカーっぽい感じがする=F1サウンド
ってことでしょ
いいんだよそれで
細かいこと言ってると女子に嫌われるぞ
134: 2020/09/30(水) 09:45:01.98
好かれようとするならバイク自体乗らんだろ。
ましてや250で四気筒だ二気筒だとか音がどうとか話題にすらせん。
レブルあたりに乗ってハシャイでた方がマシ。
ましてや250で四気筒だ二気筒だとか音がどうとか話題にすらせん。
レブルあたりに乗ってハシャイでた方がマシ。
136: 2020/09/30(水) 10:12:26.63
>>134
おまえは女心のわからん奴だな
バイクなんて興味なくたって気になる男がバイク乗ってれば
「へえバイク乗ってるんだかっこいいね」とか言ってくるんだよ
そのときおまえはアホだから
「こいつは普通のNinjaとは違う特別なマシンで近年なかった250ccで4気筒を復活(ry」
「ほらどうよこのエンジンサウンドぎゅいいいいいんわんわん!!」
とか訳のわからんことを言いだすんだよなんなんだおまえは
「あ、うん じゃあまたねバイバイ・・・」
はい終了おつかれさん
ほんっとにバカだなおまえは・・・
おまえは女心のわからん奴だな
バイクなんて興味なくたって気になる男がバイク乗ってれば
「へえバイク乗ってるんだかっこいいね」とか言ってくるんだよ
そのときおまえはアホだから
「こいつは普通のNinjaとは違う特別なマシンで近年なかった250ccで4気筒を復活(ry」
「ほらどうよこのエンジンサウンドぎゅいいいいいんわんわん!!」
とか訳のわからんことを言いだすんだよなんなんだおまえは
「あ、うん じゃあまたねバイバイ・・・」
はい終了おつかれさん
ほんっとにバカだなおまえは・・・
153: 2020/09/30(水) 12:40:40.79
>>136
大型バイク買った時に女の子に見せたら
「リア190?太っ」
「ラジアルマウントのMOSキャリパー渋い」
とか言われたよ。
大型バイク買った時に女の子に見せたら
「リア190?太っ」
「ラジアルマウントのMOSキャリパー渋い」
とか言われたよ。
160: 2020/09/30(水) 13:29:20.27
>>153
それはおまえにしか見えない妖精だと思う
それはおまえにしか見えない妖精だと思う
205: 2020/09/30(水) 19:25:17.26
>>160
サーキットのライスク通う女の子だからなぁ…
サーキットのライスク通う女の子だからなぁ…
138: 2020/09/30(水) 10:38:56.44
>>134
当たり前だろ。そんなんだからモテないんだよ
当たり前だろ。そんなんだからモテないんだよ
155: 2020/09/30(水) 12:59:39.57
>>134
可愛い女の子が、お洒落な服着てようがジャージ着てようが可愛いしその子に興味があるのと同じ
好きな男がバイク乗ってようがヲタクだろうが興味を持たれる
そしてブ男がブランドもん着てようが一流美容院でカットしてようがその男自体に興味はない
可愛い女の子が、お洒落な服着てようがジャージ着てようが可愛いしその子に興味があるのと同じ
好きな男がバイク乗ってようがヲタクだろうが興味を持たれる
そしてブ男がブランドもん着てようが一流美容院でカットしてようがその男自体に興味はない
135: 2020/09/30(水) 09:56:43.60
単気筒のメリットも色々あるし現行レブルは上手くいったよね
昔のTwinだったレブルと比べる人が少ないだろうしそもそも比較しないっていうね
CBRが単気筒で出た時は散々叩かれたけど
昔のTwinだったレブルと比べる人が少ないだろうしそもそも比較しないっていうね
CBRが単気筒で出た時は散々叩かれたけど
140: 2020/09/30(水) 10:40:19.61
>>135
レブルみたいな見た目なら2気筒でも単気筒でもあり。フルカウルは無し。それだけのこと
レブルみたいな見た目なら2気筒でも単気筒でもあり。フルカウルは無し。それだけのこと
141: 2020/09/30(水) 11:00:50.83
過去のドカとか全否定だなw
143: 2020/09/30(水) 11:12:44.58
>>141
あれは音いかついからアリ。四気筒には及ばんがな
あれは音いかついからアリ。四気筒には及ばんがな
152: 2020/09/30(水) 12:35:45.77
>>141
ツインのドカは音悪いしな
喧しいだけ
ツインのドカは音悪いしな
喧しいだけ
142: 2020/09/30(水) 11:02:31.77
CBRのツーリングクラブに入ってるけど25Rに乗り換えたら村八分にされますか?
144: 2020/09/30(水) 11:13:14.06
>>142
崇拝されるよ
崇拝されるよ
149: 2020/09/30(水) 11:54:53.03
>>142
全員25Rに乗り換えるから大丈夫だよw
全員25Rに乗り換えるから大丈夫だよw
145: 2020/09/30(水) 11:14:27.00
排気量禁止
価格禁止
重量禁止
気筒数禁止
SS禁止
武勇伝禁止
EV禁止
価格禁止
重量禁止
気筒数禁止
SS禁止
武勇伝禁止
EV禁止
146: 2020/09/30(水) 11:15:33.84
>>145
AVも禁止?
AVも禁止?
148: 2020/09/30(水) 11:46:23.32
日本で日本人でヒョースンを買ったやつ本当にいるのか?
150: 2020/09/30(水) 12:01:59.38
>>148
さあてなあ…。買った人居るなら動機を聞いてみたいね
さあてなあ…。買った人居るなら動機を聞いてみたいね
154: 2020/09/30(水) 12:40:42.10
>>150
居るで、車体が650と同じでデカくてカッコいい
音が迫力あって良いとか言ってた
居るで、車体が650と同じでデカくてカッコいい
音が迫力あって良いとか言ってた
156: 2020/09/30(水) 13:05:26.80
https://twitter.com/lol_avex/status/1307877209923891201
ここのコメ欄を見てみろ
バイクなんて1ミリも知らない女共
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ここのコメ欄を見てみろ
バイクなんて1ミリも知らない女共
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
186: 2020/09/30(水) 17:41:54.55
>>156
バイクの話が全く出てないな。バイクはどうでも良くて乗ってる奴に興味あるだけなんだな
バイクの話が全く出てないな。バイクはどうでも良くて乗ってる奴に興味あるだけなんだな
158: 2020/09/30(水) 13:14:45.21
晴天の日に西湘バイパス走ってみろよ。気持ちいいぞ
159: 2020/09/30(水) 13:28:00.07
まあなんだろ
ポコポコいうCBRはいらんけどな
ポコポコいうCBRはいらんけどな
170: 2020/09/30(水) 14:53:27.33
>>159
耳鼻科行け
耳鼻科行け
161: 2020/09/30(水) 13:53:03.95
CBRコンプレックスばっかりだな
25Rの良さを語れないのか
25Rの良さを語れないのか
165: 2020/09/30(水) 14:14:53.08
>>161
どうぞ語って
どうぞ語って
162: 2020/09/30(水) 13:54:22.60
ヨシムラのチタンの方めっちゃ欲しい
163: 2020/09/30(水) 13:54:30.36
自分的には音は思ったほどではないけど、250ccのミニ排気量で存分に回せて楽しい
乗ってる時は気にならないけど取り回しは良くない
乗ってる時は気にならないけど取り回しは良くない
167: 2020/09/30(水) 14:32:04.79
ボアアップに勝るチューニングは無し
それ、よろしくメカドックじゃないのか
しかも排気量アップにまさるだったような
それ、よろしくメカドックじゃないのか
しかも排気量アップにまさるだったような
169: 2020/09/30(水) 14:45:21.94
社外マフラーがことごとく昔ながらのボーンと飛び出たデザインで萎える。
純正みたいなショートタイプのは作れないのか?
レース用は爆音だからつけたくないし。
純正みたいなショートタイプのは作れないのか?
レース用は爆音だからつけたくないし。
171: 2020/09/30(水) 14:54:30.33
>>169
自分はオリジナルで10万で作って貰ってる
自分はオリジナルで10万で作って貰ってる
172: 2020/09/30(水) 15:21:11.74
純正みたいにショートにするには腹下の内部隔壁構造のサイレンサーになるから純正と変わらん
ストレート構造にするには結局筒型になるのは仕方ない
ストレート構造にするには結局筒型になるのは仕方ない
173: 2020/09/30(水) 15:23:05.62
何かとZX-25Rと比べられて性能の高さが証明されるninja400が急に欲しくなってきたわ
174: 2020/09/30(水) 15:52:02.35
排気量の差で性能は越えられないよ
音とかフィーリングが良くてこのバイク選んだんだろ?
なら後悔しなくていい
音とかフィーリングが良くてこのバイク選んだんだろ?
なら後悔しなくていい
175: 2020/09/30(水) 15:57:26.64
そんな本当のこと言うと
繊細なロマンチストの信者たちが荒れるぞ
繊細なロマンチストの信者たちが荒れるぞ
176: 2020/09/30(水) 15:57:53.42
177: 2020/09/30(水) 15:59:05.07
お高い楽器ですねえ
178: 2020/09/30(水) 15:59:16.16
性能高いのが良いなら、6Rや10Rまで行ってしまったら?
25Rは250で4気筒を楽しむオモチャでしょ
25Rは250で4気筒を楽しむオモチャでしょ
225: 2020/09/30(水) 20:45:05.43
>>178
6rいいなぁとも思ったけどYou Tubeでちょっと回しただけですぐ制限速度オーバーしてしまうのとか見てるとやっぱ速すぎるよなぁと思ってしまう
6rいいなぁとも思ったけどYou Tubeでちょっと回しただけですぐ制限速度オーバーしてしまうのとか見てるとやっぱ速すぎるよなぁと思ってしまう
179: 2020/09/30(水) 16:35:29.74
25R買う金の無い人が6Rとか10R買えるのか?
いやそもそも免許あるのかと
いやそもそも免許あるのかと
180: 2020/09/30(水) 16:47:59.92
そんな事言うとオモチャ扱いすんな!って切れる奴が出てくるぞ
215: 2020/09/30(水) 19:56:02.37
>>180
いや、おもちゃだと思って買ったけどな。それがなにか?
いや、おもちゃだと思って買ったけどな。それがなにか?
220: 2020/09/30(水) 20:02:29.39
>>215
25Rは大型にも勝てるスーパーバイクだ!!オモチャ扱いすんな!!!!
25Rは大型にも勝てるスーパーバイクだ!!オモチャ扱いすんな!!!!
181: 2020/09/30(水) 16:52:31.70
悪いが、金だけはある
ファンドが上手く行ったんでこずかいの使い道を検討中w
ファンドが上手く行ったんでこずかいの使い道を検討中w
182: 2020/09/30(水) 16:59:38.06
いや資産状況はどうでもいいよw
100万そこそこでぶん回して遊べる乗り物なんて最高のオモチャだろ
100万そこそこでぶん回して遊べる乗り物なんて最高のオモチャだろ
183: 2020/09/30(水) 17:02:50.94
正直100万円買えない人ってどんな人なんだろ 軽自動車高いから買えないは分かるが
184: 2020/09/30(水) 17:33:23.60
>>183
そりゃ金額の大小関係なく家の財務大臣の許可が下りずに買えないって人はいるだろ・・・
そりゃ金額の大小関係なく家の財務大臣の許可が下りずに買えないって人はいるだろ・・・
185: 2020/09/30(水) 17:35:10.98
最近の軽は軽のくせに高いから買えないってか出したくないって感じ
あれ一緒じゃん
あれ一緒じゃん
187: 2020/09/30(水) 17:47:03.02
197: 2020/09/30(水) 18:24:14.51
>>187
水冷だったらいいのにね
水冷だったらいいのにね
188: 2020/09/30(水) 17:49:49.08
金があろうがなかろうがコスパは意識するよ当然ながら
あんた金持ちなんだからビッグマック2000円な!とか言われたらふざけんなってなるでしょ
ZX-25Rの場合はNinja400やCB400SFより高いわけで
一方でこの内容ならむしろ安い!という意見もあったりするし
やはりそれ相応の価値はどこなのかっていうのを見極めたくなるよね
あんた金持ちなんだからビッグマック2000円な!とか言われたらふざけんなってなるでしょ
ZX-25Rの場合はNinja400やCB400SFより高いわけで
一方でこの内容ならむしろ安い!という意見もあったりするし
やはりそれ相応の価値はどこなのかっていうのを見極めたくなるよね
198: 2020/09/30(水) 18:49:27.97
>>188
金持ちはビックマック2000円なというのはもうすぐ起こり得る事。
資産税導入や短期株取引税を導入しないと経済循環すら回らなくなってきてる。
金持ちはビックマック2000円なというのはもうすぐ起こり得る事。
資産税導入や短期株取引税を導入しないと経済循環すら回らなくなってきてる。
201: 2020/09/30(水) 18:55:45.07
>>198
収入と資産に応じて請求額を変えるシステムをマクドナルドが導入する可能性があるって?
気は確かですか?
収入と資産に応じて請求額を変えるシステムをマクドナルドが導入する可能性があるって?
気は確かですか?
202: 2020/09/30(水) 19:15:44.66
>>201
何でマックが導入すんだよ
税金に決まってんだろ、、、
何でマックが導入すんだよ
税金に決まってんだろ、、、
204: 2020/09/30(水) 19:19:10.48
>>202
うわっ気持ち悪っ
自分でなに言ったのかも解ってないの?
バカが感染るからもうレスしないで
うわっ気持ち悪っ
自分でなに言ったのかも解ってないの?
バカが感染るからもうレスしないで
206: 2020/09/30(水) 19:26:27.51
>>203
>>204
起こり得ると起こるは別だろ。
富の格差が世界的に問題になってる中で
個人資産に応じた請求制度案が今後出てもおかしくはない。
>>204
起こり得ると起こるは別だろ。
富の格差が世界的に問題になってる中で
個人資産に応じた請求制度案が今後出てもおかしくはない。
207: 2020/09/30(水) 19:32:50.82
>>206
ばかやろうなにがおかしくないだ
通貨が通貨として成立している根幹を覆す暴挙だぞ
そんなことしたら世界中の通貨が大暴落して前代未聞のパニックが起こるっての
ほんと馬鹿って恐ろしいこと平気で言うんだな
寒気がするわ
ばかやろうなにがおかしくないだ
通貨が通貨として成立している根幹を覆す暴挙だぞ
そんなことしたら世界中の通貨が大暴落して前代未聞のパニックが起こるっての
ほんと馬鹿って恐ろしいこと平気で言うんだな
寒気がするわ
208: 2020/09/30(水) 19:36:23.41
>>207
もう少し経済を勉強してきなさい。
もう少し経済を勉強してきなさい。
211: 2020/09/30(水) 19:44:52.27
>>208
いやわかる
バカって絶対に自分の非を認めることをしないもん
それがバカのバカたる所以でありバカとはつまりバカのことであると
再帰的に無限ループを繰り返すんだよな
いやわかる
バカって絶対に自分の非を認めることをしないもん
それがバカのバカたる所以でありバカとはつまりバカのことであると
再帰的に無限ループを繰り返すんだよな
209: 2020/09/30(水) 19:42:22.34
>>207
https://www.google.co.jp/amp/s/kiitos.shop/blog/archive/speed-fine-in-finland-is-dependent-on-your-income.html176amp=1
【フィンランドで交通違反の罰金金額は収入によって変わる】
> ノキアの役員がヘルシンキ市内で速度制限時速50キロの場所で時速75キロで走ったことで罰金されたことです。彼は日平均収入の14日間分の罰金が科され、合計11万6千ユーロ(約1千5百万円)でした。
> 現在スウェーデン、デンマーク、スイス、ドイツ、エストニア、マカオなどの国や地域でも導入されているそうです。
https://www.google.co.jp/amp/s/kiitos.shop/blog/archive/speed-fine-in-finland-is-dependent-on-your-income.html176amp=1
【フィンランドで交通違反の罰金金額は収入によって変わる】
> ノキアの役員がヘルシンキ市内で速度制限時速50キロの場所で時速75キロで走ったことで罰金されたことです。彼は日平均収入の14日間分の罰金が科され、合計11万6千ユーロ(約1千5百万円)でした。
> 現在スウェーデン、デンマーク、スイス、ドイツ、エストニア、マカオなどの国や地域でも導入されているそうです。
213: 2020/09/30(水) 19:51:20.63
>>209
それは刑事被告人の保釈金と同じ理屈で本人にとって痛手となる金額を査定しているだけ
おいおいバカしかいないのかこのスレは
それは刑事被告人の保釈金と同じ理屈で本人にとって痛手となる金額を査定しているだけ
おいおいバカしかいないのかこのスレは
189: 2020/09/30(水) 17:50:39.87
なんでヨシムラもビートもマフラーの重量公表しないの
190: 2020/09/30(水) 17:52:32.94
そんな言う程軽自動車って高いか?
191: 2020/09/30(水) 18:05:37.62
新型N1見積もりとったら270万だと
ふざけんなホンダ
ふざけんなホンダ
192: 2020/09/30(水) 18:06:55.32
スーフォアは化石だから安いんだよ
194: 2020/09/30(水) 18:15:35.35
F1サウンドってのはフェラーリのブリリアントマフラーみたいなのを指す言葉だと思ったり
196: 2020/09/30(水) 18:17:48.21
>>194
低音と高音のハーモニーを奏でないとダメダメだよね。
4気筒では少なくとも600cc以上無いと低音成分が足りない。
400でよっぽど拘ったマフラーで何とかって感じ
250なんか言わずもがな
低音と高音のハーモニーを奏でないとダメダメだよね。
4気筒では少なくとも600cc以上無いと低音成分が足りない。
400でよっぽど拘ったマフラーで何とかって感じ
250なんか言わずもがな
195: 2020/09/30(水) 18:16:28.22
自動車はきょうび高いんだよ
エアバック、自動ブレーキ、シーケンシャルウィンカー
ドアミラーウィンカー、LEDヘッドライト、スマートキー、ナビ
これだけで100万以上するだろ元の価格が100万でもトッピングで200越える
エアバック、自動ブレーキ、シーケンシャルウィンカー
ドアミラーウィンカー、LEDヘッドライト、スマートキー、ナビ
これだけで100万以上するだろ元の価格が100万でもトッピングで200越える
199: 2020/09/30(水) 18:49:47.76
マフラーで音色に拘るならエキパイは等長でバイパスパイプ無しの集合部は4-1
サイレンサーはストレート構想の消音はウールだけで、バッフルは無し
素材はステンレスだわ(チタンのほうか高音だけど共振音がイマイチ)
サイレンサーはストレート構想の消音はウールだけで、バッフルは無し
素材はステンレスだわ(チタンのほうか高音だけど共振音がイマイチ)
200: 2020/09/30(水) 18:52:18.23
お高い楽器ですね
236: 2020/09/30(水) 23:20:43.42
>>200
安いもんやろ?フェラーリのブリリアントマフラーなんてマフラーだけで150万やぞ
安いもんやろ?フェラーリのブリリアントマフラーなんてマフラーだけで150万やぞ
257: 2020/10/01(木) 04:06:14.28
>>200
楽器としても安い方だろ
本格的な楽器は桁が違うぞ
楽器としても安い方だろ
本格的な楽器は桁が違うぞ
258: 2020/10/01(木) 04:11:26.67
>>257
結局音しか魅力ないんでしょっていう皮肉だよ
なにマジレスしてんのw
結局音しか魅力ないんでしょっていう皮肉だよ
なにマジレスしてんのw
203: 2020/09/30(水) 19:18:53.97
いやお前がもうすぐあり得るって言ってるんじゃねーかwやべーなこいつw
210: 2020/09/30(水) 19:42:31.56
もうやめろ
212: 2020/09/30(水) 19:49:16.09
また他所から「あいつらバイク板なのにバイクの話ししてないな」って言われる
214: 2020/09/30(水) 19:53:51.49
スクーター親父やら八尺様やらの妖怪が住み着くしダメだこのスレ
216: 2020/09/30(水) 19:58:12.45
いやーバカだなコイツ
217: 2020/09/30(水) 19:58:32.28
バカいうやつがバカ
したがって俺もバカ
したがって俺もバカ
218: 2020/09/30(水) 20:00:58.54
自分が言ったことの意味さえ理解してないからな
なんでこんな奴とレスバトルしなきゃならんのだw
なんでこんな奴とレスバトルしなきゃならんのだw
219: 2020/09/30(水) 20:01:04.89
ただいま脱線中
221: 2020/09/30(水) 20:07:15.18
買わない奴はそろそろ去れよ
他にやることないのか?w
他にやることないのか?w
222: 2020/09/30(水) 20:14:59.64
在庫なくて来年待ちだよ。
223: 2020/09/30(水) 20:26:01.76
レンタルで半日乗ってみたけど街乗りであの甲高い音聞き続けるのはやはりきつかった
自分みたいなやつが合うわけないとは思ってたけど、流行に乗りたかった><
サーキット行く人ならかなり楽しめるんだろうなぁ
自分みたいなやつが合うわけないとは思ってたけど、流行に乗りたかった><
サーキット行く人ならかなり楽しめるんだろうなぁ
226: 2020/09/30(水) 20:53:39.23
>>224
どの排気量だろうがメンテを怠ればブレーキトラブルを起こす。
どの排気量だろうがメンテを怠ればブレーキトラブルを起こす。
227: 2020/09/30(水) 21:00:31.61
228: 2020/09/30(水) 21:40:27.98
>>227
筑波くらいならいいけど
富士とか鈴鹿のような国際サーキットだと無理だわ
頻繁にメンテなんて素人じゃ金が続かない
筑波くらいならいいけど
富士とか鈴鹿のような国際サーキットだと無理だわ
頻繁にメンテなんて素人じゃ金が続かない
233: 2020/09/30(水) 22:53:04.90
>>227
圧巻の一言だね
あの速度で余裕のトークしながらだもんなー
プロってやっぱバケモンだわ
圧巻の一言だね
あの速度で余裕のトークしながらだもんなー
プロってやっぱバケモンだわ
306: 2020/10/01(木) 13:05:33.78
>>227
鼻歌混じりで軽く流してる感じ
なんか身体の動きが正確すぎてプログラムされたゲーム画面のデモ映像みたいw
鼻歌混じりで軽く流してる感じ
なんか身体の動きが正確すぎてプログラムされたゲーム画面のデモ映像みたいw
229: 2020/09/30(水) 21:46:38.84
筑波2000ですら250が走るコースじゃないしな
袖ヶ浦くらいが1番いい
袖ヶ浦くらいが1番いい
230: 2020/09/30(水) 22:36:59.64
無理してわざわざ街乗りで甲高い音出さんでも、聴きたいときに法定速度で聞けるのがメリットであって常に聴く必要はない
6速6000とかの静かで低い音でも70キロ近くでるから聴きたくないときは聴かない選択肢も出来る車両なんですが
6速6000とかの静かで低い音でも70キロ近くでるから聴きたくないときは聴かない選択肢も出来る車両なんですが
231: 2020/09/30(水) 22:46:47.70
そうそう。回したい時は存分に回せる。これが魅力
304: 2020/10/01(木) 13:01:08.49
>>231
回すのがしんどい状況でも回さないとまともに走らないんだけどな
回すのがしんどい状況でも回さないとまともに走らないんだけどな
307: 2020/10/01(木) 13:05:55.03
>>304
6速6000前後で70近く出るのに回さないとまともに走らない状況ってなに?200キロ巡航でもするの?
6速6000前後で70近く出るのに回さないとまともに走らない状況ってなに?200キロ巡航でもするの?
309: 2020/10/01(木) 13:10:40.04
>>304
高速道路しか思い浮かばないけど遠出した帰りに面倒くさいから高速のってサッと帰ろうって時ぐらいしか高速使わないから問題ないかな
高速道路しか思い浮かばないけど遠出した帰りに面倒くさいから高速のってサッと帰ろうって時ぐらいしか高速使わないから問題ないかな
232: 2020/09/30(水) 22:46:48.34
ほんそれ
234: 2020/09/30(水) 23:06:33.68
なんつーか試乗だとやはり回してみたい気持ちが大きくなって常にぶん回すのかね
ご○ゃしの試乗動画も燃費16くらいって言ってたけどどんだけぶん回すねん!普通に走れば20前後だわ!って思ってたわ
ご○ゃしの試乗動画も燃費16くらいって言ってたけどどんだけぶん回すねん!普通に走れば20前後だわ!って思ってたわ
235: 2020/09/30(水) 23:17:38.58
なんかバリオスでもいい気がしてきた。アサヒナレーシングのクソデカマフラーでもつけて乗ろうかな
237: 2020/09/30(水) 23:22:51.06
>>235
最新でも13年落ち、それもバカ高でよければ、買ってください
ホーネット乗りより
最新でも13年落ち、それもバカ高でよければ、買ってください
ホーネット乗りより
238: 2020/09/30(水) 23:40:49.36
>>237
超高いな。びっくりした。
おれが高校生ぐらいのときは貧乏なガキが知り合いから10万ぐらいで買うバイクだったのに
超高いな。びっくりした。
おれが高校生ぐらいのときは貧乏なガキが知り合いから10万ぐらいで買うバイクだったのに
250: 2020/10/01(木) 00:33:47.84
>>238
バリオスなら安く買えると思った?
バリオス1のボロボロなら10万で買えるかもしれないけど、最終型のバリオス2なんて50万は下らない、ホーネットはもっと高い
バリオスなら安く買えると思った?
バリオス1のボロボロなら10万で買えるかもしれないけど、最終型のバリオス2なんて50万は下らない、ホーネットはもっと高い
252: 2020/10/01(木) 01:22:37.04
>>250
goobikeみたら最終型75万とかだったよ
goobikeみたら最終型75万とかだったよ
240: 2020/09/30(水) 23:52:22.10
>>235
YSP動画の人いわく、バリオスと25Rだったら見た目の好みでしかバリオス選ぶ価値ないって言ってた
YSP動画の人いわく、バリオスと25Rだったら見た目の好みでしかバリオス選ぶ価値ないって言ってた
243: 2020/09/30(水) 23:57:54.56
>>240
それ裏話でバリオスの方が加速良いって暴露してたぞ、しかも全く勝ち目がないまで言ってた
それ裏話でバリオスの方が加速良いって暴露してたぞ、しかも全く勝ち目がないまで言ってた
247: 2020/10/01(木) 00:14:28.61
>>243
あれ何でラジオの裏話でだけ言ったんだろうな
表で言わないから>>240みたいに表しか見ないと勘違いする人出るよね
表のコメント欄にも居たけどさ
あれ何でラジオの裏話でだけ言ったんだろうな
表で言わないから>>240みたいに表しか見ないと勘違いする人出るよね
表のコメント欄にも居たけどさ
239: 2020/09/30(水) 23:46:17.89
中古でまともに走るバリオスだと40万から50万ってとこだけど、10年以上前の車両を新車で買ったバイクと同じ年数維持しようと思うと購入資金ぐらい簡単に出てくんだよね
結局80万とか90万かかる、しかも数年は平気な場合もあれば1~2年で突然やってくることもままあるからな
結局80万とか90万かかる、しかも数年は平気な場合もあれば1~2年で突然やってくることもままあるからな
241: 2020/09/30(水) 23:54:47.15
25Rにバーハン付ければいい
242: 2020/09/30(水) 23:56:13.12
一昔前zzrにアップハンつけてるやつちょいちょいいたな
244: 2020/10/01(木) 00:02:53.26
カーボンとチタンってどっちのが良い音する?
社外マフラー色々出てきてて迷うな。
社外マフラー色々出てきてて迷うな。
245: 2020/10/01(木) 00:05:53.36
小排気量だとやっぱキャブのほうが速いのかな
ECUで制御されてるからやりようによっては
FIのほうが伸びしろあるけど
ECUで制御されてるからやりようによっては
FIのほうが伸びしろあるけど
246: 2020/10/01(木) 00:14:14.60
>>245
って言うより結局排ガス規制かと、キャブ車から見れば随分と無駄な物が大量に付いてるからウエイト的にも不利だし
って言うより結局排ガス規制かと、キャブ車から見れば随分と無駄な物が大量に付いてるからウエイト的にも不利だし
248: 2020/10/01(木) 00:20:15.99
そりゃ加速とか求める人は25R買わないからでしょ
速いのがいいならキャブ以前にWR250Xとかが25Rより速くて手軽に手に入るし
バリオスがFI車みたいにノーメンテで性能維持できるわけもないからね
速いのがいいならキャブ以前にWR250Xとかが25Rより速くて手軽に手に入るし
バリオスがFI車みたいにノーメンテで性能維持できるわけもないからね
259: 2020/10/01(木) 06:18:27.15
>>248
>キャブ以前にWR250Xとかが25Rより速くて手軽
いやWR250Xは35年前の単気筒キャブ車より遅い
さすがに25Rとは比較にならない
>キャブ以前にWR250Xとかが25Rより速くて手軽
いやWR250Xは35年前の単気筒キャブ車より遅い
さすがに25Rとは比較にならない
261: 2020/10/01(木) 06:54:46.18
>>259
よくそこまでデタラメほざけるな
よくそこまでデタラメほざけるな
263: 2020/10/01(木) 07:46:32.41
>>261
ゼロヨン
カワサキ250CS 14.85
スズキNZ250S 14.99
ホンダCBX250RS 14.94
ヤマハSRX250F 15.15
ヤマハWR250X 15.23
例えば250CSはWR250Xと同重量で3馬力高い
NZ250SはWR250Xより僅かに軽くて2馬力高い
まあ妥当だろ。てかそれだけ排ガス規制がきついのよ
ゼロヨン
カワサキ250CS 14.85
スズキNZ250S 14.99
ホンダCBX250RS 14.94
ヤマハSRX250F 15.15
ヤマハWR250X 15.23
例えば250CSはWR250Xと同重量で3馬力高い
NZ250SはWR250Xより僅かに軽くて2馬力高い
まあ妥当だろ。てかそれだけ排ガス規制がきついのよ
301: 2020/10/01(木) 12:58:20.63
>>263
グースが入ってない
やりなおし
グースが入ってない
やりなおし
249: 2020/10/01(木) 00:29:19.21
まぁ維持管理も含めてって意味合いだろうとは思うけどね
裏話だと結構暴露しまくってる、ニダボ含むツイン勢じゃ100キロ前後の常用域での走行だと加速とかも全く勝負にならんとか言ってたし
新型ニダボはまだ発売されてない時期だから除外だけど
裏話だと結構暴露しまくってる、ニダボ含むツイン勢じゃ100キロ前後の常用域での走行だと加速とかも全く勝負にならんとか言ってたし
新型ニダボはまだ発売されてない時期だから除外だけど
251: 2020/10/01(木) 01:12:31.45
ボロボロの10万バリオスじゃタイヤも劣化ベアリングもキャリパーも
へたってて燃調や同調も狂ってるだろうから
はなから勝負にならん
へたってて燃調や同調も狂ってるだろうから
はなから勝負にならん
253: 2020/10/01(木) 01:23:26.18
マフラーのカーボンなんてただカーボン巻いてあるだけで見た目用のファッションだから気にすんな
チタンも出口だけチタンに変えてもしょーもない
チタンも出口だけチタンに変えてもしょーもない
254: 2020/10/01(木) 01:51:31.38
sp忠男のジャッカルってチャンバーのサイレンサー部はサスにカーボン巻いてあるのじゃなくて
ほんとにカーボンだけだったな
コケた時に折ったんで間違いない
ほんとにカーボンだけだったな
コケた時に折ったんで間違いない
255: 2020/10/01(木) 03:04:29.27
バリオスとかホーネットとか・・・
ネイキッドブームの時代にゼファーやCB400SFまでは手が届かない若い子が
乗ってるってイメージだった
実は侮れない速さっていうのは後で知ったけど
いま中古で買おうとするとそんな高いのか
ネイキッドブームの時代にゼファーやCB400SFまでは手が届かない若い子が
乗ってるってイメージだった
実は侮れない速さっていうのは後で知ったけど
いま中古で買おうとするとそんな高いのか
256: 2020/10/01(木) 03:10:31.42
旧車なんて金かかるだけ,
安くても乗るにはなおしたりしないとのれないんだから
よっぽど好きじゃないと乗れないんじゃないの?
旧車よりはこいつ乗ってる方がいいかもね
安くても乗るにはなおしたりしないとのれないんだから
よっぽど好きじゃないと乗れないんじゃないの?
旧車よりはこいつ乗ってる方がいいかもね
260: 2020/10/01(木) 06:23:52.00
マフラー変えた人いない?
262: 2020/10/01(木) 07:32:37.11
インドネシア仕様のSE購入抽選に応募したった。
まあ当たらんだろうけど。
まあ当たらんだろうけど。
264: 2020/10/01(木) 07:46:33.06
これコロ鍋スレじゃねえかよ
建て直さんでいいの?
建て直さんでいいの?
302: 2020/10/01(木) 12:59:05.09
>>264
ジクオジの手の平で転がされてる方がおまえらは安泰
ジクオジの手の平で転がされてる方がおまえらは安泰
798: 2020/10/05(月) 12:17:27.04
>>302
ようコロ鍋。自分がコロ鍋だという自覚はあるのなw
ようコロ鍋。自分がコロ鍋だという自覚はあるのなw
265: 2020/10/01(木) 08:47:07.45
大型に憧れてるけど安くて小さい250のバイクしか乗れない貧民ライダーであってる?
267: 2020/10/01(木) 09:01:29.70
>>265
くわしく
くわしく
268: 2020/10/01(木) 09:12:02.53
>>265
金はあるけど大型にあきた人がダウンサイジングしたいけど質は落としたくないが正解
普通に下手な大型なら買える値段だからな
金はあるけど大型にあきた人がダウンサイジングしたいけど質は落としたくないが正解
普通に下手な大型なら買える値段だからな
271: 2020/10/01(木) 09:22:41.99
>>265
夏場にやけどしたくないライダーでおk
夏場にやけどしたくないライダーでおk
266: 2020/10/01(木) 08:53:57.63
普通の人じゃリッターバイクでも筑波10秒切れないぞ
これだとそこそこのパワーでも9秒は出る
これだとそこそこのパワーでも9秒は出る
269: 2020/10/01(木) 09:14:11.81
中古の大型ならな
フルカウルの大型中古は倍近くの価格
フルカウルの大型中古は倍近くの価格
273: 2020/10/01(木) 09:25:06.05
>>269
いやなんでSSを出したし
大型新車でも普通に90万とかあるから
いやなんでSSを出したし
大型新車でも普通に90万とかあるから
270: 2020/10/01(木) 09:14:37.79
フルカウルの新型大型ね
272: 2020/10/01(木) 09:24:26.26
燃調だけで実測40出るんだからそうなったらバリオスなんぞ逆転するでしょ
274: 2020/10/01(木) 09:28:24.90
>>272
どっかでハイカムとかもそのままつけれるようにスペース最初から確保してあるって見たし、はなっからチューン前提で開発されてんだろうな
どっかでハイカムとかもそのままつけれるようにスペース最初から確保してあるって見たし、はなっからチューン前提で開発されてんだろうな
275: 2020/10/01(木) 09:29:17.57
大型並という謳い文句に縋ってる感が凄い
実際の大型とは全く違うし、中型だからこその良さなのに
実際の大型とは全く違うし、中型だからこその良さなのに
276: 2020/10/01(木) 09:31:24.45
大型並みって電子制御の話だったと思うけど
277: 2020/10/01(木) 09:32:00.92
電子制御こそ大型並は無いだろ…
278: 2020/10/01(木) 09:34:23.27
IMU付いてないしな
279: 2020/10/01(木) 09:37:30.21
実車見てないから教えて欲しいんだけど
25RってNinja400よりでかいの?
25RってNinja400よりでかいの?
280: 2020/10/01(木) 09:42:36.59
>>279
ぱっと見だったら小さい、実寸法だとほぼ同じ
ただエンジン周りの横幅若干ボリュームは増えてる気がする
ぱっと見だったら小さい、実寸法だとほぼ同じ
ただエンジン周りの横幅若干ボリュームは増えてる気がする
283: 2020/10/01(木) 09:56:28.74
>>280
やっぱそうだよね
ちょうど400のスレでもZX25Rはリッター並の車格とか言ってる人がいて
本当にそうなのかと思って確認した次第
もしかして同じ人なのかな
やっぱそうだよね
ちょうど400のスレでもZX25Rはリッター並の車格とか言ってる人がいて
本当にそうなのかと思って確認した次第
もしかして同じ人なのかな
286: 2020/10/01(木) 10:02:04.85
>>283
現車見ても完全に250だよZX25R
前乗ってたSC77をコンビニに停めてたらR25の若い子にあの250ccすごいかっこいいですけど何て名前ですか?
って聞かれた事あるから、なんかそういうの判断できない人はいるw
現車見ても完全に250だよZX25R
前乗ってたSC77をコンビニに停めてたらR25の若い子にあの250ccすごいかっこいいですけど何て名前ですか?
って聞かれた事あるから、なんかそういうの判断できない人はいるw
287: 2020/10/01(木) 10:32:44.40
>>286
そのとき飲んでた250mlの缶コーヒーのこと言ってた可能性
そのとき飲んでた250mlの缶コーヒーのこと言ってた可能性
288: 2020/10/01(木) 10:42:28.62
>>286
250ccって決めつけてるところにヤバさを感じるな
250ccって決めつけてるところにヤバさを感じるな
294: 2020/10/01(木) 11:55:10.04
>>286
まぁ今のリッターSSってコンパクトだからな
エンジン周りのボリュームは排気量と気筒数なりにデカいけど車体の長さやら高さやらは250もリッターも殆ど変わらない
まぁ今のリッターSSってコンパクトだからな
エンジン周りのボリュームは排気量と気筒数なりにデカいけど車体の長さやら高さやらは250もリッターも殆ど変わらない
297: 2020/10/01(木) 12:18:22.19
>>294
全長は同じでも密度というか、ぎっしり感が違うな
全長は同じでも密度というか、ぎっしり感が違うな
281: 2020/10/01(木) 09:44:56.14
ニーハンクラスにIMUは要らんでしょ
282: 2020/10/01(木) 09:52:36.18
>>281
CB125R
CB125R
284: 2020/10/01(木) 10:00:05.82
CBRと並べたら分かるが CBRがヒョロガリに見える
285: 2020/10/01(木) 10:00:26.03
314 774RR [sage] 2020/09/30(水) 20:09:49.07 ID:5kjYVbN2
25Rはリッター並の車格だからね
素人にどっちが排気量上?って聞いたらNINJA400じゃなくて25Rを指すよ
極上の見た目。エンジン載せ替えたらリッターすら超える
コイツか
妄言レベルだから気にしなくておk
25Rはリッター並の車格だからね
素人にどっちが排気量上?って聞いたらNINJA400じゃなくて25Rを指すよ
極上の見た目。エンジン載せ替えたらリッターすら超える
コイツか
妄言レベルだから気にしなくておk
289: 2020/10/01(木) 10:46:59.23
250のメリットを考えたら貧相位に見えた方が軽快な感じがして良いとは思うんだが・・・
小排気量車で大型クラスの車格を求めるとか何か貧乏くさい。
小排気量車で大型クラスの車格を求めるとか何か貧乏くさい。
290: 2020/10/01(木) 10:55:13.18
ちっこいのが良いから250選ぶのにでかかったらいらないわ
295: 2020/10/01(木) 12:14:16.94
>>290
どうぞ、買わなくて結構です。
バイクとはそういうものですからね。
どうぞ、買わなくて結構です。
バイクとはそういうものですからね。
312: 2020/10/01(木) 13:33:12.55
>>295
おまえがバイクの事を1ミリもわかってないだけ
おまえがバイクの事を1ミリもわかってないだけ
314: 2020/10/01(木) 15:07:51.70
>>312
ぼくちゃん買えなくてくやしいんだねwww
ごめんねー。www
ぼくちゃん買えなくてくやしいんだねwww
ごめんねー。www
351: 2020/10/01(木) 19:23:20.48
>>314
四気筒は600ccを所有している
まあ250マルチにも20年前に乗ってたけどある意味勉強にはなったな
四気筒は600ccを所有している
まあ250マルチにも20年前に乗ってたけどある意味勉強にはなったな
410: 2020/10/01(木) 22:03:46.96
>>351
ごめん、これ、最新バイクなんですけどぉwww
二十年前のバイク語ってもねぇ~www
ちな、俺 900四気筒もってますけど~
あっ、ぽくちゃんじゃなくて、オッサンだったのね…
ごめん、これ、最新バイクなんですけどぉwww
二十年前のバイク語ってもねぇ~www
ちな、俺 900四気筒もってますけど~
あっ、ぽくちゃんじゃなくて、オッサンだったのね…
291: 2020/10/01(木) 11:04:16.05
ZXシリーズってフロントがNINJAと同じなのが勿体ない気がする
292: 2020/10/01(木) 11:08:02.65
250で車体がデカかったら鈍重に見えちゃうよ
293: 2020/10/01(木) 11:43:24.98
ホイールベースだとNinja400よりデカいな
296: 2020/10/01(木) 12:15:28.21
その時のトレンドを認められないからってグチャグチャ言う奴ってダセェな…
298: 2020/10/01(木) 12:24:32.31
むかしNS-1というフルサイズフルカウルの名車があってだな
車名からも排気量を隠蔽しようという意思を感じるが
タンクに見えるところはメットインスペース
カウルを外せば中身スカスカでその正体は50ccの原付
まるで見た目は普通のバイクなのに普通免許で乗れるご機嫌なマシンだった
だからまあそういう需要もあるって話よ
車名からも排気量を隠蔽しようという意思を感じるが
タンクに見えるところはメットインスペース
カウルを外せば中身スカスカでその正体は50ccの原付
まるで見た目は普通のバイクなのに普通免許で乗れるご機嫌なマシンだった
だからまあそういう需要もあるって話よ
300: 2020/10/01(木) 12:52:28.05
>>298
故障が多過ぎて泣きを見て
スペック的にはNSR50に完敗だった欠陥車のNS1が何だって?
TZR50が名車だったから尚更
故障が多過ぎて泣きを見て
スペック的にはNSR50に完敗だった欠陥車のNS1が何だって?
TZR50が名車だったから尚更
303: 2020/10/01(木) 13:01:01.88
>>300
俺はあんなの名車とは認めないぜとか
そういう面倒くさい話はいいんだよ
実際以上の車格に見える背伸びしたバイクには一定の需要がある実例として
重くて加速性能が悪くても見栄えのするNS-1がいいって人が一定数いて
年間2万台も売れてた時代があるのは事実なんだから
俺はあんなの名車とは認めないぜとか
そういう面倒くさい話はいいんだよ
実際以上の車格に見える背伸びしたバイクには一定の需要がある実例として
重くて加速性能が悪くても見栄えのするNS-1がいいって人が一定数いて
年間2万台も売れてた時代があるのは事実なんだから
308: 2020/10/01(木) 13:10:10.73
>>303
そういやNS1で採用されたタンク部分メットインは250マルチのアクロスが元祖だね
クオーターマルチ繋がり
そういやNS1で採用されたタンク部分メットインは250マルチのアクロスが元祖だね
クオーターマルチ繋がり
311: 2020/10/01(木) 13:18:01.25
>>308
へーダミータンクのラゲッジスペースってスズキが元祖だったんだね
検索で確認してみたら昔好きだったRF400Rに雰囲気が似てて懐かしかった
へーダミータンクのラゲッジスペースってスズキが元祖だったんだね
検索で確認してみたら昔好きだったRF400Rに雰囲気が似てて懐かしかった
299: 2020/10/01(木) 12:26:08.69
マグナ50…
305: 2020/10/01(木) 13:02:02.02
tzr125速かったよな
310: 2020/10/01(木) 13:13:16.73
100キロ出そうと思うと9000位回さないと出ないから高速なら理解できるわ
313: 2020/10/01(木) 13:48:38.93
プロレーサーより
これでストッピーやウィリーバーンアウトできる人のほうが
すごいと思うわ
これでストッピーやウィリーバーンアウトできる人のほうが
すごいと思うわ
315: 2020/10/01(木) 15:23:33.91
316: 2020/10/01(木) 17:20:19.44
ホーネットと比べて音がショボイね
やっぱりホーネットは至高
やっぱりホーネットは至高
317: 2020/10/01(木) 17:26:40.66
ホーネットのシュインシュインて感じの音がどうも好きになれない
318: 2020/10/01(木) 17:33:34.15
ブルーレイの時代にVHS最高とか言ってそう
319: 2020/10/01(木) 17:39:24.53
>>318
それ言うならこのバイクも
それ言うならこのバイクも
320: 2020/10/01(木) 17:54:06.46
>>318
そんなやつはいない
そんなやつはいない
321: 2020/10/01(木) 17:57:16.90
今度は天下の月刊オートバイにて対決記事!
0-100km/h加速
ZX25R 6.081秒
新MC51 5.970秒!
富士スピードウェイにてGPSロガー計測
直線加速でも新型CBR250RRが勝つとは・・・
Hondaの意地ですな~
0-100km/h加速
ZX25R 6.081秒
新MC51 5.970秒!
富士スピードウェイにてGPSロガー計測
直線加速でも新型CBR250RRが勝つとは・・・
Hondaの意地ですな~
325: 2020/10/01(木) 18:12:11.60
>>321
スゲーじゃんCBR!
まあいらないけど
スゲーじゃんCBR!
まあいらないけど
327: 2020/10/01(木) 18:18:44.03
>>321
パワーウェイトレシオでは僅かにZX25が有利なんだが、トルクバンドの違いかなぁ
パワーウェイトレシオでは僅かにZX25が有利なんだが、トルクバンドの違いかなぁ
360: 2020/10/01(木) 19:57:09.33
>>327
後軸実測値は
ZX25R 38.9PS
新MC51 35.9PS
実はカタログ値と違って、ちょうど3馬力差でしかないんだよな。
これでパワーウエイトレシオ計算すると、CBRの方が小さくなり、事実その通りの結果となっただけだと思うよ
後軸実測値は
ZX25R 38.9PS
新MC51 35.9PS
実はカタログ値と違って、ちょうど3馬力差でしかないんだよな。
これでパワーウエイトレシオ計算すると、CBRの方が小さくなり、事実その通りの結果となっただけだと思うよ
328: 2020/10/01(木) 18:21:20.38
>>321
これしか差が無いのは衝撃だろ カワサキの底力すげえな 相手は何代目よw
これしか差が無いのは衝撃だろ カワサキの底力すげえな 相手は何代目よw
322: 2020/10/01(木) 17:57:40.07
時代を支えてきた過去の技術を見下すような態度は取っちゃいかん
現代の革新技術もそれまでの積み重ねがあってこそ
恵まれた時代に生きていると感謝しなきゃな
現代の革新技術もそれまでの積み重ねがあってこそ
恵まれた時代に生きていると感謝しなきゃな
323: 2020/10/01(木) 17:59:12.02
うるせーぞジジイ
324: 2020/10/01(木) 18:07:37.79
エジソンやフォードダンロップグッドイヤーさんたちの
おかげですね
おかげですね
326: 2020/10/01(木) 18:15:31.26
ツインはいらね
329: 2020/10/01(木) 18:24:26.61
0-100くらいだとやっぱ重量差があるからな
というか約20キロ差でよくここまで縮めた
というか約20キロ差でよくここまで縮めた
330: 2020/10/01(木) 18:24:59.95
海外動画じゃニダボをかるく引き離してるのが多いけど
日本じゃ負け越してるのはなんで?
日本じゃ負け越してるのはなんで?
331: 2020/10/01(木) 18:25:56.46
>>330
ネシア仕様だから
ネシア仕様だから
332: 2020/10/01(木) 18:29:36.60
ヤングマシン誌とちゃうやん
やっぱ,丸山氏はかなり四気筒より?
あるいはオートバイ誌はホンダに握らされてる?
どっちにしても,僕のレベルじゃ
ホンダの方が向いてるんだろうな
とうげとかずっと高回転キープなんてしんどいや
やっぱ,丸山氏はかなり四気筒より?
あるいはオートバイ誌はホンダに握らされてる?
どっちにしても,僕のレベルじゃ
ホンダの方が向いてるんだろうな
とうげとかずっと高回転キープなんてしんどいや
333: 2020/10/01(木) 18:29:54.70
あと日本のがギア比が最高速仕様なんだっけ
335: 2020/10/01(木) 18:36:37.56
>>333
へー、こいつはどうなん?
へー、こいつはどうなん?
336: 2020/10/01(木) 18:36:38.42
>>333
へー、こいつはどうなん?
へー、こいつはどうなん?
334: 2020/10/01(木) 18:32:28.00
まぁ伸びシロのないニダボと余力のある25Rじゃ実際のレースシーンだったら明白だけどな
338: 2020/10/01(木) 18:40:18.22
>>334
レースなんて気にしてんの?
レースなんて気にしてんの?
341: 2020/10/01(木) 18:43:02.85
>>338
レース気にしないなら弄り放題で余計勝てんやろ、ストリートでもカリカリに弄る奴はいるんだから
レース気にしないなら弄り放題で余計勝てんやろ、ストリートでもカリカリに弄る奴はいるんだから
363: 2020/10/01(木) 20:19:51.95
>>356
それ、スロットル全開での比較じゃないんだろ?
どうやって各車両の開度合わせたのかなぁ
コロ脳じゃ説明無理だろうな。
それ、スロットル全開での比較じゃないんだろ?
どうやって各車両の開度合わせたのかなぁ
コロ脳じゃ説明無理だろうな。
337: 2020/10/01(木) 18:36:58.42
オートバイ誌なんで昔からの繋がりでズブズブだろ
339: 2020/10/01(木) 18:41:01.96
逆ね、日本仕様リア50丁、ネシア仕様リア48丁
エンジン自体は全く同じ
エンジン自体は全く同じ
340: 2020/10/01(木) 18:42:33.32
筑波でのNT2とN250Fでの対決が面白くなりそうだな
343: 2020/10/01(木) 18:44:01.04
>>340
へー
へー
346: 2020/10/01(木) 18:49:35.32
>>343
本格的なAPやJPより改造範囲の狭いアマの登竜門的なクラスで面白いぞ
今は数少ない昔のマルチに現代のツインが挑む構造になっていて
本格的なAPやJPより改造範囲の狭いアマの登竜門的なクラスで面白いぞ
今は数少ない昔のマルチに現代のツインが挑む構造になっていて
347: 2020/10/01(木) 18:54:18.77
>>346
そっちか 笑
そっちか 笑
342: 2020/10/01(木) 18:43:57.43
俺は街乗りしか考えてないわ。
夜中に都内をチョロチョロして朝方246か16号ルートで軽くぶん回してお家帰る。超楽しそう
夜中に都内をチョロチョロして朝方246か16号ルートで軽くぶん回してお家帰る。超楽しそう
344: 2020/10/01(木) 18:46:41.48
>>342
信号おおそうやな
信号おおそうやな
345: 2020/10/01(木) 18:49:34.39
信号待ち中はスマホで漫画読んでるから大丈夫
348: 2020/10/01(木) 19:00:37.20
ちなみにコースレコードはマルチの旧CBR250RRが最速で、今だツイン勢が挑む感じだが
そもそも昔のマルチのベースマシンが枯渇していて、N250Fのエントリーが年々少なくなっている
ZX-25Rで参戦する奴がでれば、現代ツインとマルチの混走になって面白くなりそうだ
そもそも昔のマルチのベースマシンが枯渇していて、N250Fのエントリーが年々少なくなっている
ZX-25Rで参戦する奴がでれば、現代ツインとマルチの混走になって面白くなりそうだ
349: 2020/10/01(木) 19:02:41.30
>>348
へー
へー
350: 2020/10/01(木) 19:22:24.13
353: 2020/10/01(木) 19:25:39.98
>>350
音が悲しい。わざとかな?
音が悲しい。わざとかな?
354: 2020/10/01(木) 19:28:15.33
>>350
>>353
自演するなよw
>>353
自演するなよw
355: 2020/10/01(木) 19:29:01.29
>>354
自演てか追加
自演てか追加
388: 2020/10/01(木) 21:19:05.73
>>350
前から何となく気付いてたけど、rrtypeさんの声と話し方が、25Rのエンジン音めちゃくちゃ合うよな。
いつ見ても心地いい。
前から何となく気付いてたけど、rrtypeさんの声と話し方が、25Rのエンジン音めちゃくちゃ合うよな。
いつ見ても心地いい。
393: 2020/10/01(木) 21:27:25.85
>>388
本人乙
生理的に無理ですあなたの声
本人乙
生理的に無理ですあなたの声
352: 2020/10/01(木) 19:25:15.37
コロ鍋さ
それID付きで画像うpしてよ
それID付きで画像うpしてよ
357: 2020/10/01(木) 19:36:36.95
シモ検
ZX-25R買ったみたいだが、動力性能テストしないなw
かわいそうな結果になるからか
ZX-25R買ったみたいだが、動力性能テストしないなw
かわいそうな結果になるからか
358: 2020/10/01(木) 19:37:40.06
コロ鍋さー
それシモケンの謎グラフ見るとジクサーの0-100は8秒弱か
置いてけぼりだね
それシモケンの謎グラフ見るとジクサーの0-100は8秒弱か
置いてけぼりだね
359: 2020/10/01(木) 19:54:00.36
これ以上売れ過ぎたら他のメーカーが可哀想だから?
361: 2020/10/01(木) 20:05:44.58
ちなみに旧CBRに良く出来たスリッピオン付けた後軸値は
34.3PSだったりする(測定 アールズギア)
非ABS選べるのは旧型だけだし、このメリット生かして
スリッピオンによる軽量化&出力向上された旧型MC51のパワーウエイトレシオ算出すると、
新型MC51には負けるが、25Rとほぼ同じ数値になったりする。
つまり、まともな車外チタンサイレンサー付いた適度な中古MC51が
コスパ最強かもね。
34.3PSだったりする(測定 アールズギア)
非ABS選べるのは旧型だけだし、このメリット生かして
スリッピオンによる軽量化&出力向上された旧型MC51のパワーウエイトレシオ算出すると、
新型MC51には負けるが、25Rとほぼ同じ数値になったりする。
つまり、まともな車外チタンサイレンサー付いた適度な中古MC51が
コスパ最強かもね。
427: 2020/10/02(金) 03:33:36.43
>>361
旧MC51は筑波1000でも25Rに1秒以上差つけられて惨敗してるぞw
新しいMC51はエンジンだけでなく足回りも変わってて別物。
旧MC51は筑波1000でも25Rに1秒以上差つけられて惨敗してるぞw
新しいMC51はエンジンだけでなく足回りも変わってて別物。
362: 2020/10/01(木) 20:14:49.79
スリッポンなんて見た目だけ、性能変わらん
完全にプラシーボ効果やん
完全にプラシーボ効果やん
364: 2020/10/01(木) 20:26:22.94
そのシモケンとやらは2,000rpm以下でクラッチミートして
そこからアクセル全開とかの謎の計測方法(しかもそれをどうグラフ化しているのか謎)
それなら30Kmぐらい迄なら低速トルクが太い単気筒や、4輪ならディーゼルが速いがな
そこからアクセル全開とかの謎の計測方法(しかもそれをどうグラフ化しているのか謎)
それなら30Kmぐらい迄なら低速トルクが太い単気筒や、4輪ならディーゼルが速いがな
365: 2020/10/01(木) 20:30:06.82
あぼーんしてるから見えんけどどうせ例のグラフだろ
知り合いのジク250と加速勝負したけど最初の数mどころかド初っぱな出だしで既に圧勝だからね、現実はそんなもん
証拠とかめんどくさいので信じなくても良いけどね
つか普通に考えてフロントアップもできない程度のパワーしかないバイクが簡単にフロントアップしてしまうバイクに加速で敵うわけがない
知り合いのジク250と加速勝負したけど最初の数mどころかド初っぱな出だしで既に圧勝だからね、現実はそんなもん
証拠とかめんどくさいので信じなくても良いけどね
つか普通に考えてフロントアップもできない程度のパワーしかないバイクが簡単にフロントアップしてしまうバイクに加速で敵うわけがない
366: 2020/10/01(木) 20:31:22.80
一律2000rpm以下?
何の意味があるのか分からんな。
何の意味があるのか分からんな。
368: 2020/10/01(木) 20:33:36.86
安価ミスったwww
>>366ですわw
>>366ですわw
374: 2020/10/01(木) 20:45:48.08
>>368
現行250ccフルカウルだと高回転のエンジン特性に興味がある人が多い。
ZX25R
ninja250
CBR250RR
R25
ジクサー250
この面子で10000rpm以上でのパワーグラフを比較すると面白いと思うよ。
現行250ccフルカウルだと高回転のエンジン特性に興味がある人が多い。
ZX25R
ninja250
CBR250RR
R25
ジクサー250
この面子で10000rpm以上でのパワーグラフを比較すると面白いと思うよ。
371: 2020/10/01(木) 20:40:43.00
>>366
スクーターと条件を合わせるだからとかの意味不明な理由
まあスクーターならそんなものだけど・・・
スクーターと条件を合わせるだからとかの意味不明な理由
まあスクーターならそんなものだけど・・・
367: 2020/10/01(木) 20:32:51.44
366その条件だと25Rは計測不能だな、ローに入れると2500位まで上がっちまうからすでに反則やw
369: 2020/10/01(木) 20:38:25.35
効いてる効いてる
370: 2020/10/01(木) 20:38:54.90
F1サウンドってのはフェラーリのブリリアントマフラーみたいなのを指す言葉だと思ったり
375: 2020/10/01(木) 20:49:23.08
>>370
パワクラもブリリアントもキダもチュビも
基本はディーラーでの整備がお断りになるぞ、純正のスポーツマフラーがいいよ
パワクラもブリリアントもキダもチュビも
基本はディーラーでの整備がお断りになるぞ、純正のスポーツマフラーがいいよ
380: 2020/10/01(木) 21:03:36.30
>>373
まぁとりあえず乗ってみような~?
昔のマルチならいざ知らず、25Rは全くそんなこと無いからさ
まぁとりあえず乗ってみような~?
昔のマルチならいざ知らず、25Rは全くそんなこと無いからさ
381: 2020/10/01(木) 21:05:27.51
>>380
それはないな
250cc四気筒なんぞもう乗らんよ恥ずかしい
それはないな
250cc四気筒なんぞもう乗らんよ恥ずかしい
376: 2020/10/01(木) 20:50:36.18
https://youtu.be/ZMadFRTcVok?t=229
こういう現実の歯に衣着せぬ感想を述べろよおまえら
誰に忖度してんだよww
自分をあざむいて生きていきのかこの先
悪い所も認めて自分のバイクを愛するのが本当のオーナーじゃないのか
おまえらさあwww
こういう現実の歯に衣着せぬ感想を述べろよおまえら
誰に忖度してんだよww
自分をあざむいて生きていきのかこの先
悪い所も認めて自分のバイクを愛するのが本当のオーナーじゃないのか
おまえらさあwww
377: 2020/10/01(木) 20:53:11.59
コロ鍋よ
普通に信号でスタートしてそこから気負ってアクセル全開とかはスクーターぐらいだろwww
シモケンとやらは、スクーターとかATと差がつかないようにしてんだろ?
間抜け
普通に信号でスタートしてそこから気負ってアクセル全開とかはスクーターぐらいだろwww
シモケンとやらは、スクーターとかATと差がつかないようにしてんだろ?
間抜け
378: 2020/10/01(木) 20:56:16.60
382: 2020/10/01(木) 21:07:35.72
乗らずに決めつけるとか草生える
383: 2020/10/01(木) 21:07:38.11
俺は250cc二気筒ですら邪道で嫌いだと思ってるのに
250ccマルチに乗れだと
バカにしてんのか
四気筒なら400ccからだな 400ccはまあ面白い
250ccマルチに乗れだと
バカにしてんのか
四気筒なら400ccからだな 400ccはまあ面白い
384: 2020/10/01(木) 21:10:34.63
>>383
だったら好きなシングル乗ってろよ~君にいちいちマルチのスレ見にくる意味ないからさw
だったら好きなシングル乗ってろよ~君にいちいちマルチのスレ見にくる意味ないからさw
387: 2020/10/01(木) 21:18:44.88
>>384
誰も本当の事を言うやつがいないから、俺がスレ主になって本当の声を聞かせてるのさ
それが本物の優しさだよ
一応俺も過去に250ccマルチも所有してたしな
誰も本当の事を言うやつがいないから、俺がスレ主になって本当の声を聞かせてるのさ
それが本物の優しさだよ
一応俺も過去に250ccマルチも所有してたしな
390: 2020/10/01(木) 21:21:15.72
>>387
誰も求めてねーから
黙って消えろやコロ鍋
誰も求めてねーから
黙って消えろやコロ鍋
404: 2020/10/01(木) 21:44:20.31
>>387
優しさww
そんな優しいお人が何でジクサースレで出禁になってるんだよ
バイク語る前に自分の立場を見つめた方が良いぞw
優しさww
そんな優しいお人が何でジクサースレで出禁になってるんだよ
バイク語る前に自分の立場を見つめた方が良いぞw
406: 2020/10/01(木) 21:47:49.81
>>404
俺は本当の事を言いすぎるからな
弱い奴はすぐ誤解する
出禁と騒いでるのは一人か二人くらいだよ
言葉の裏を読める大人は普通に俺と議論を交わす
俺は本当の事を言いすぎるからな
弱い奴はすぐ誤解する
出禁と騒いでるのは一人か二人くらいだよ
言葉の裏を読める大人は普通に俺と議論を交わす
419: 2020/10/01(木) 23:08:16.35
>>406
バイクの事を語る前に漢字の勉強しなよ…
バイクの事を語る前に漢字の勉強しなよ…
385: 2020/10/01(木) 21:12:50.67
>>383
バカにされてるの解ってるんだなw
バカにされてるの解ってるんだなw
386: 2020/10/01(木) 21:16:18.42
まあクソ鍋は
薄っぺらいからな…
ジクサーもかわいそうにな
薄っぺらいからな…
ジクサーもかわいそうにな
389: 2020/10/01(木) 21:20:11.96
上辺だけ良いこと言ってるやつを信用できるのかおまえら
どんだけ子供なんだよw
どんだけ子供なんだよw
391: 2020/10/01(木) 21:22:19.45
>>389
おまえが周りを気にせずギャンギャン騒ぐ子供
おまえが周りを気にせずギャンギャン騒ぐ子供
392: 2020/10/01(木) 21:24:14.93
シングルも面白いが、現行だとKTMかCB250Rだね。
程度の良いSLでも良いか。
程度の良いSLでも良いか。
394: 2020/10/01(木) 21:30:25.42
396: 2020/10/01(木) 21:38:10.87
>>394
面白いシングルの話してるんでジクサーはお呼びじゃないんだよね。
ビジネスバイクかゲタバイクならワンチャンあるかもな。
でもその用途だともっと良いバイクがあるから、やっぱりジクサーいらない。
面白いシングルの話してるんでジクサーはお呼びじゃないんだよね。
ビジネスバイクかゲタバイクならワンチャンあるかもな。
でもその用途だともっと良いバイクがあるから、やっぱりジクサーいらない。
395: 2020/10/01(木) 21:35:43.01
ジクサーはインド生産とあのデザインでNG
あのエンジンでグースを復活してほしかった。
あのエンジンでグースを復活してほしかった。
397: 2020/10/01(木) 21:38:32.48
スペックや値段しか見ないド素人「ジクサー250なんて絶対認めない あれは馬力も低いし安いしスズキだからダメに決まってる!!」
キングオブジムカーナ「私が乗っても不満が出ませんね 無改造でここまで走って楽しめて、しかも車体価格40万円という破格な安さ。。
これはスズキさんやってくれますね~~」
https://zrx-drz.at.webry.info/202004/article_3.html
キングオブジムカーナ「私が乗っても不満が出ませんね 無改造でここまで走って楽しめて、しかも車体価格40万円という破格な安さ。。
これはスズキさんやってくれますね~~」
https://zrx-drz.at.webry.info/202004/article_3.html
398: 2020/10/01(木) 21:38:41.58
つかコロ鍋、あのダサいシルバーのメットで乗ってる600とやらの画像貼ってよ
どうせ嘘なんだろ?
どうせ嘘なんだろ?
399: 2020/10/01(木) 21:41:58.28
コロ鍋はジクサーに何か恨みでもあるのか?
SSに走りで挑むとか、ワザと勝てない勝負して醜態を晒そうとしているようにしか見えない。
SSに走りで挑むとか、ワザと勝てない勝負して醜態を晒そうとしているようにしか見えない。
400: 2020/10/01(木) 21:42:48.24
>>399
401: 2020/10/01(木) 21:42:52.23
コロ鍋って誰?
405: 2020/10/01(木) 21:46:15.12
>>401
ジクサー250スレを見ればわかるよ。
ジクサー250スレを見ればわかるよ。
408: 2020/10/01(木) 21:49:04.00
>>401
自身はジクオジと名乗るが
コロナ「禍」が読めず、なぜか「鍋」なべと書いた悲しい漢よ・・・
自身はジクオジと名乗るが
コロナ「禍」が読めず、なぜか「鍋」なべと書いた悲しい漢よ・・・
422: 2020/10/02(金) 00:45:45.65
>>408
くそふいたw
くそふいたw
402: 2020/10/01(木) 21:43:37.69
なるほどなるほど
知ってはいたがこのレベルかZX-25R乗りはw
知ってはいたがこのレベルかZX-25R乗りはw
403: 2020/10/01(木) 21:44:10.30
俺にもそういう時期があったなぁw
409: 2020/10/01(木) 21:54:10.88
キングオブジムカーナが最近買ったバイクは
単気筒のジクサー250と二気筒のニンジャ400か
わかってる人の選び方だな
ジクオジと全く同じ考え方だわ
単気筒のジクサー250と二気筒のニンジャ400か
わかってる人の選び方だな
ジクオジと全く同じ考え方だわ
411: 2020/10/01(木) 22:04:52.57
https://youtu.be/Hhc9xrI4EXo?t=606
ド素人目線のキングオブジムカーナってのも面白いな
氏は実はジクサー250スレに来てたんだよね
俺らが国内仕様のジクサーSF250に乗る前に一足先に来てレビューしていた
参考いなったよ ジクオジ一同改めて礼を言おう
ド素人目線のキングオブジムカーナってのも面白いな
氏は実はジクサー250スレに来てたんだよね
俺らが国内仕様のジクサーSF250に乗る前に一足先に来てレビューしていた
参考いなったよ ジクオジ一同改めて礼を言おう
412: 2020/10/01(木) 22:16:38.48
413: 2020/10/01(木) 22:18:11.11
コロ鍋
アンサーしろよ( ^ω^)・・・
アンサーしろよ( ^ω^)・・・
414: 2020/10/01(木) 22:19:17.34
もうね、あぼーんが大量にあって何言ってるのか解らんわ
415: 2020/10/01(木) 22:24:51.88
なんで欲しくもないバイクのスレに居座ってるのこのオジサン。馬鹿なの?
417: 2020/10/01(木) 22:29:26.65
>>415
そうそう、馬鹿なの。だから関わらない方がいいよ
そうそう、馬鹿なの。だから関わらない方がいいよ
416: 2020/10/01(木) 22:27:42.71
ジクサーも安くて軽くて下駄には最高だとは思うけどね~スクーターは乗ってても面白くないし
ただわざわざ燃費下げてまで250である必要がないな、下駄だから150で必要十分、所詮は下駄
ただわざわざ燃費下げてまで250である必要がないな、下駄だから150で必要十分、所詮は下駄
418: 2020/10/01(木) 22:42:28.79
スルーできないヤツも同じだよ
会話が全く見えてこない
会話が全く見えてこない
420: 2020/10/01(木) 23:45:01.56
ホンダのヘリテージリフレッシュできる
中古を買いたいがCBR250RRも部品でるかな
中古を買いたいがCBR250RRも部品でるかな
421: 2020/10/02(金) 00:01:26.99
もし俺が総理大臣だったなら日本でバイクはH2カーボンしか買えない及び乗れない法案を通しこの醜いどんぐりの背比べ争いを是正するんだがなぁ。不用意に開けられないしその方が事故も減るだろうきっと
423: 2020/10/02(金) 00:48:42.50
自分もコロ鍋の意味今知りました
歴代5chでもトップクラスの秀逸なネーミングだと思うw
歴代5chでもトップクラスの秀逸なネーミングだと思うw
424: 2020/10/02(金) 01:24:03.66
ADV爺はくたばったみたいでよかった
425: 2020/10/02(金) 02:01:58.50
ジクオジもコロ鍋もトリコ番長も周りが勝手に言い出しただけだけどな
まぁ彼は周囲を転がす才能に長けてる
ZX-25RスレをPart1から立ち上げたのも実はジクオジだし
まぁ彼は周囲を転がす才能に長けてる
ZX-25RスレをPart1から立ち上げたのも実はジクオジだし
430: 2020/10/02(金) 07:38:40.50
>>425
何が「彼は周囲を転がす才能に長けてる」だよ
本人じゃねーかw
何が「彼は周囲を転がす才能に長けてる」だよ
本人じゃねーかw
426: 2020/10/02(金) 02:09:43.22
あとS級プロポーションとかいうあだ名もあったな
確かライジャケのスレで個性爆発してる奴らの番付けしてたが彼だけランクインからハミ出して殿堂入りになってた
確かライジャケのスレで個性爆発してる奴らの番付けしてたが彼だけランクインからハミ出して殿堂入りになってた
446: 2020/10/02(金) 12:19:23.03
>>426
頭悪いんだから
あんまりバイク以外のこと
書かない方が良いんじゃないか
まあバイクの話も浅い訳だが。
頭悪いんだから
あんまりバイク以外のこと
書かない方が良いんじゃないか
まあバイクの話も浅い訳だが。
428: 2020/10/02(金) 07:15:41.31
排気量禁止
価格禁止
重量禁止
気筒数禁止
SS禁止
武勇伝禁止
EV禁止
価格禁止
重量禁止
気筒数禁止
SS禁止
武勇伝禁止
EV禁止
429: 2020/10/02(金) 07:28:25.94
431: 2020/10/02(金) 07:41:19.36
遊び半分でからかわれてるのに自分が場を支配しているという自慰行為
432: 2020/10/02(金) 07:53:56.43
コロ鍋よ、ライジャケって正直ダサいスレのこれだろ?
この頃からバカにされまくっていたな
754 :774RR:2014/05/22(木) 23:35:00.16 ID:6Z8VB+rd
俺はマジでプロポーションはS級だな
こんな掲示板で言っても仕方ないが、その辺の長身外人もみすぼらしく見えるくらいで
外人の女の子に逆ナンされたりする 皮パンはいてたらオカマに逆ナンされて脚をなでられたな
俺がセクシーすぎて触らずにはいられなかったんだろう
日本人の普通の女にはナンパされないのかよって言われそうだが、あいつらは恥かしがり屋で性格も姑息なのがほとんどだからな
ほんとは声をかけたいが、自分から声をかける事はほとんどないよ せいぜい見てるだけー
自分から実際声をかけちゃうオープン外人女やトチ狂ったオカマは声物怖じせずかけてくる
ブサには理解できんだろうが、ほんとのS級プロモーションの美形だとこんな体験をしてるんだよ
この頃からバカにされまくっていたな
754 :774RR:2014/05/22(木) 23:35:00.16 ID:6Z8VB+rd
俺はマジでプロポーションはS級だな
こんな掲示板で言っても仕方ないが、その辺の長身外人もみすぼらしく見えるくらいで
外人の女の子に逆ナンされたりする 皮パンはいてたらオカマに逆ナンされて脚をなでられたな
俺がセクシーすぎて触らずにはいられなかったんだろう
日本人の普通の女にはナンパされないのかよって言われそうだが、あいつらは恥かしがり屋で性格も姑息なのがほとんどだからな
ほんとは声をかけたいが、自分から声をかける事はほとんどないよ せいぜい見てるだけー
自分から実際声をかけちゃうオープン外人女やトチ狂ったオカマは声物怖じせずかけてくる
ブサには理解できんだろうが、ほんとのS級プロモーションの美形だとこんな体験をしてるんだよ
434: 2020/10/02(金) 08:50:33.46
>>432
ナルシストクッソワロタ
コロナ禍→コロナ鍋
プロポーション→プロモーション
国語力の向上も喫緊の課題だなw
ナルシストクッソワロタ
コロナ禍→コロナ鍋
プロポーション→プロモーション
国語力の向上も喫緊の課題だなw
452: 2020/10/02(金) 13:52:13.98
>>432
そんなログを保存してるのも驚愕だが
かつてのジクオジのアクロバティックなコメントにも驚愕だわ 我ながら
そんなログを保存してるのも驚愕だが
かつてのジクオジのアクロバティックなコメントにも驚愕だわ 我ながら
462: 2020/10/02(金) 16:36:48.70
>>452
お前あのスレで超バカにされていたから
よーく覚えているよwww
お前あのスレで超バカにされていたから
よーく覚えているよwww
433: 2020/10/02(金) 08:30:39.50
プロモーションw
435: 2020/10/02(金) 08:52:19.80
まだまだレベルが低いがブロントさんみたい
436: 2020/10/02(金) 09:04:39.99
>>435
レジェンドと一緒にするなよ
足元にも及ばないのは確定的に明らか
コロナ鍋の怒りが有頂天になっちゃうぞ
レジェンドと一緒にするなよ
足元にも及ばないのは確定的に明らか
コロナ鍋の怒りが有頂天になっちゃうぞ
437: 2020/10/02(金) 09:40:23.89
>>436
そうね
まーこんなのにも釣られちゃう精神年齢低いのが多すぎだな
よってたかって馬鹿にしてるけど笑われてるのはお前らだって気づいてないのがな
そうね
まーこんなのにも釣られちゃう精神年齢低いのが多すぎだな
よってたかって馬鹿にしてるけど笑われてるのはお前らだって気づいてないのがな
438: 2020/10/02(金) 09:42:23.76
ブロントに失礼
言い回しは変だけど凄味と面白味が両立してたのに鍋はつまらないだけ
言い回しは変だけど凄味と面白味が両立してたのに鍋はつまらないだけ
439: 2020/10/02(金) 09:58:28.17
コロ鍋はまた血管切れてダンマリかw
440: 2020/10/02(金) 10:38:49.99
ネシア仕様の抽選外れたら、もうやけになって大型取りに行っちゃうかw
441: 2020/10/02(金) 11:10:37.90
>>440
夏場の大型もも焼き一丁あがり!できらあ~!!
夏場の大型もも焼き一丁あがり!できらあ~!!
442: 2020/10/02(金) 11:40:44.60
250遅せー、大型じゃないとだめだー
↓
大型公道じゃ回せねー、250でぶん回してー
↓
大型公道じゃ回せねー、250でぶん回してー
445: 2020/10/02(金) 12:15:22.33
>>442
わかる
2台持ちが正解かも
わかる
2台持ちが正解かも
443: 2020/10/02(金) 11:59:53.26
まるさん、マフラー替えてツクバ 動画見たら1分12秒くらいだっ
444: 2020/10/02(金) 12:02:51.55
K-FACTORY製フルエキ×ZX-25Rで筑波サーキット全開サウンド聴かせます!
447: 2020/10/02(金) 12:43:41.46
ジクオジは頭悪いだけじゃなく
気持ち悪いナルシストだということが分かった
気持ち悪いナルシストだということが分かった
448: 2020/10/02(金) 12:45:25.04
原田さんは、メーター(タコアナログ)が気にいったのね。俺も好きだけども( ・ω・)
ネモケンさんは、相変わらず元気だな
ネモケンさんは、相変わらず元気だな
449: 2020/10/02(金) 12:46:08.31
自苦汚痔
451: 2020/10/02(金) 13:39:46.49
誤字は愛嬌か
モーターサイクリストでも比較試乗してるよ
オレは読んでないんで、よかったら知ってる人教えて。
モーターサイクリストでも比較試乗してるよ
オレは読んでないんで、よかったら知ってる人教えて。
453: 2020/10/02(金) 13:57:52.89
梨本ならあまり忖度無しで評価してそう
でもモーターサイクリスト近所で置いてないんだよなあ
でもモーターサイクリスト近所で置いてないんだよなあ
454: 2020/10/02(金) 14:40:40.37
>>453
R25で・ビュー時のコキ降ろし記事は痛快だったw
新型車の記事であそこまで辛辣なインプレ記事見たのは久々だったんで
近年提灯記事ばかりのバイク業界ばかり見てきた俺は溜飲が下がったわw
ちょなみにMC51デビュー時は大絶賛だったな。
素性が良いんでさらに最高のスポーツ車に仕立て上げる連載まで始めてたし
R25で・ビュー時のコキ降ろし記事は痛快だったw
新型車の記事であそこまで辛辣なインプレ記事見たのは久々だったんで
近年提灯記事ばかりのバイク業界ばかり見てきた俺は溜飲が下がったわw
ちょなみにMC51デビュー時は大絶賛だったな。
素性が良いんでさらに最高のスポーツ車に仕立て上げる連載まで始めてたし
455: 2020/10/02(金) 14:46:27.87
>>454
へぇー面白そうw
こき下ろしのやつ読んでみたいもんだな
へぇー面白そうw
こき下ろしのやつ読んでみたいもんだな
457: 2020/10/02(金) 14:54:25.73
>>455
R25登場時のモーサイバックナンバー見てみ?
中古でも10分探せばポチれるんじゃないかと思う
R25発売時、皆が皆絶賛してネガ部分何も書かなかったのに対し
ネガ部分を書いたのは梨本と谷田貝(当時はU4編集。こいつはミラーが見にくい程度にとどまる)だけだったな
25Rも同じようにまた恒例の提灯記事ばかりか・・・とおもいきや、
1か月後にはMC51に劣る部分の大々的宣伝記事で楽しいなw
R25登場時のモーサイバックナンバー見てみ?
中古でも10分探せばポチれるんじゃないかと思う
R25発売時、皆が皆絶賛してネガ部分何も書かなかったのに対し
ネガ部分を書いたのは梨本と谷田貝(当時はU4編集。こいつはミラーが見にくい程度にとどまる)だけだったな
25Rも同じようにまた恒例の提灯記事ばかりか・・・とおもいきや、
1か月後にはMC51に劣る部分の大々的宣伝記事で楽しいなw
459: 2020/10/02(金) 16:02:13.37
>>457
R25のネガ部分、具体的には?
R25のネガ部分、具体的には?
594: 2020/10/03(土) 12:42:28.12
>>453
読んでみたら結構面白かった。
一発のタイム狙うなら旧型のCBR250RRの方が出しやすいとか確かに新車だからっての忖度はないと感じたわw
読んでみたら結構面白かった。
一発のタイム狙うなら旧型のCBR250RRの方が出しやすいとか確かに新車だからっての忖度はないと感じたわw
604: 2020/10/03(土) 14:09:57.59
>>594
サーキットはいつものトミン?
サーキットはいつものトミン?
456: 2020/10/02(金) 14:47:58.09
月間オートバイの太田なら
登場時は毎回賞賛し、ライバルや新型車が登場した途端手のひら返して欠点やネガ書くけどw
MC41の時なんか発売時は高速巡行時、不快な振動一切ない。とか書いてたくせに
数年後には振動が気になる。とか書いてるしw
登場時は毎回賞賛し、ライバルや新型車が登場した途端手のひら返して欠点やネガ書くけどw
MC41の時なんか発売時は高速巡行時、不快な振動一切ない。とか書いてたくせに
数年後には振動が気になる。とか書いてるしw
458: 2020/10/02(金) 15:37:08.52
へーその記事面白そうやな
ちなみに25Rはどうだったん?
ちなみに25Rはどうだったん?
460: 2020/10/02(金) 16:03:48.56
MC51の性能がどんなに性能優れていようといらんけどなw
ポコリン2気筒だし
ポコリン2気筒だし
461: 2020/10/02(金) 16:23:30.02
そういや鉄人と謳われた冒険家の加曾利さん最近全く見ないけどお元気だろうか?
463: 2020/10/02(金) 16:51:00.92
>>461
ハア?
未だに毎号欠かさずU4で元気に林道記書いてるっつうの。
何が全く見ないだ。
お前が無知なだけだろうが
ハア?
未だに毎号欠かさずU4で元気に林道記書いてるっつうの。
何が全く見ないだ。
お前が無知なだけだろうが
467: 2020/10/02(金) 17:01:32.82
>>463
U4はなかなか良い雑誌だよね
もっと売れて欲しい
U4はなかなか良い雑誌だよね
もっと売れて欲しい
464: 2020/10/02(金) 16:51:51.08
海外のMC51との比較動画けっこう見たけども
やはりZX-25Rが速いね。
東南アジア仕様は、50馬力やリアスプロケが48丁( 日本は50丁)の違いあるけれど
メーター読みで192km/hか実測値だと180km/hくらいかな?( ・ω・)
あと何気にブルーが売れてるみたいだ
やはりZX-25Rが速いね。
東南アジア仕様は、50馬力やリアスプロケが48丁( 日本は50丁)の違いあるけれど
メーター読みで192km/hか実測値だと180km/hくらいかな?( ・ω・)
あと何気にブルーが売れてるみたいだ
487: 2020/10/02(金) 18:47:06.16
>>464
土人の東南アジアンなんかじゃなく、
ヨーロッパ人とかにレビュー書かせてみるといいよ
土人の東南アジアンなんかじゃなく、
ヨーロッパ人とかにレビュー書かせてみるといいよ
465: 2020/10/02(金) 16:57:00.84
動画みるかぎり想像してたより遅いな200kmは行くのかと思ってたけど
466: 2020/10/02(金) 16:59:38.39
夢見すぎw
468: 2020/10/02(金) 17:16:39.81
25Rの方が性能高いけどな
469: 2020/10/02(金) 17:18:55.91
二ダボ売れてる?
477: 2020/10/02(金) 18:12:01.34
>>469
発売前に夢逝ったら3台納車待ちだった
>>473
俺も今週初めて実車の排気音聞いたが
思ったよか静かで拍子抜けした
そこらの古い250マルチに適当な社外マフラつけた奴の方がよっぽどいいと思った
発売前に夢逝ったら3台納車待ちだった
>>473
俺も今週初めて実車の排気音聞いたが
思ったよか静かで拍子抜けした
そこらの古い250マルチに適当な社外マフラつけた奴の方がよっぽどいいと思った
470: 2020/10/02(金) 17:21:02.80
よく二気筒マシンよりも20kgくらい重いから
ゼロ発進とかどうなんだろう?と思う人は、海外の動画見ると良い。参考にならないけどw
MC51に乗ってるライダーが笑っちゃうくらい
ZX-25Rの方がスタートダッシュも速い。
東南アジアでZX-25Rは売れるわ( ・ω・)
ゼロ発進とかどうなんだろう?と思う人は、海外の動画見ると良い。参考にならないけどw
MC51に乗ってるライダーが笑っちゃうくらい
ZX-25Rの方がスタートダッシュも速い。
東南アジアでZX-25Rは売れるわ( ・ω・)
471: 2020/10/02(金) 17:36:02.16
日本仕様じゃ二ダボに勝てないから海外仕様待ちだわ
ぶっちゃけ日本仕様は負け組だと思う
ぶっちゃけ日本仕様は負け組だと思う
472: 2020/10/02(金) 17:37:58.47
原チャリより速ければ別にいいよ
473: 2020/10/02(金) 17:42:51.47
今日初めて25Rの緑見た!
すき家でさえないメガネの兄ちゃんともおっさんとも言えない人がブーンって出ていったけど普通の排気音のバイクやったぞあれ!
ワクワクして車の窓開けて聞いてなんか損した
すき家でさえないメガネの兄ちゃんともおっさんとも言えない人がブーンって出ていったけど普通の排気音のバイクやったぞあれ!
ワクワクして車の窓開けて聞いてなんか損した
476: 2020/10/02(金) 18:07:16.06
>>473
珍獣みたいやな 笑
珍獣みたいやな 笑
479: 2020/10/02(金) 18:14:40.22
>>473
そら4気筒だから普通だよ。パラツインの音がショボすぎるだけ
そら4気筒だから普通だよ。パラツインの音がショボすぎるだけ
488: 2020/10/02(金) 18:48:44.89
>>473
リアルチー牛やんけ
確かにチー牛が乗りそうだわZX-25Rは
リアルチー牛やんけ
確かにチー牛が乗りそうだわZX-25Rは
474: 2020/10/02(金) 17:44:19.58
パラツインのニンジャじゃない?
475: 2020/10/02(金) 17:53:42.83
赤ライン入って25Rって書いてあったぞ
478: 2020/10/02(金) 18:12:48.30
燃調だけで実測40に出来るのもうわかってるからメーカー保証もないインドネシア仕様は用無しだよw
ソックス社員さんお疲れ様です!
ソックス社員さんお疲れ様です!
480: 2020/10/02(金) 18:15:46.70
普通じゃない排気音ってどんな?族車しか思い浮かばない
481: 2020/10/02(金) 18:17:39.32
信号待ちでヨシムラ管の青玉虫のZ2が隣に並んで
かっとんでったけど25Rよりいい音だった
かっとんでったけど25Rよりいい音だった
482: 2020/10/02(金) 18:25:09.40
昔から旧車よりバリオスの方がいい音だと思ってる
483: 2020/10/02(金) 18:28:20.60
空冷DOHC2バルブFCR手曲げストレート
機構が単純なほうがなぜかいい音する4気筒
機構が単純なほうがなぜかいい音する4気筒
484: 2020/10/02(金) 18:39:19.43
世間一般的な良い音ってのがよくわからん
250も400も4気筒CBR系の精密機械的な音が好き
250も400も4気筒CBR系の精密機械的な音が好き
486: 2020/10/02(金) 18:46:34.60
>>484
そりゃ排気音じゃなくてカムギアの音だ
そりゃ排気音じゃなくてカムギアの音だ
485: 2020/10/02(金) 18:45:33.94
現代の純正マフラーだと音はショボいよ、ライダーに聞こえてくるメカノイズはかなりいいけど外に聞こえる排気音はそもそも静かだからね
489: 2020/10/02(金) 18:49:05.44
マルチの等間隔爆発の集合管の音が一般的にいい音じゃね?
180度パラツインは集合管にすると排気干渉するからゲロゲロって音になるし
同じ排気干渉音でもクロスプレーンのアメ車のV8ぐらいに排気量がでかいとドロドロって音になるけど
180度パラツインは集合管にすると排気干渉するからゲロゲロって音になるし
同じ排気干渉音でもクロスプレーンのアメ車のV8ぐらいに排気量がでかいとドロドロって音になるけど
490: 2020/10/02(金) 18:52:35.25
チー牛は二タボだろ
491: 2020/10/02(金) 18:52:44.36
四気筒の音はいけど、それを250ccでやっても音が軽薄で小僧感しかないんだよな
うっとうしい虫の音みたいに不快
うっとうしい虫の音みたいに不快
492: 2020/10/02(金) 18:54:48.56
ヒョロガリ眼鏡オタクは二ダボ
493: 2020/10/02(金) 18:56:58.85
しっかしコロ鍋といいS級プロモーションとか実に愉快な奴だなコイツ
マジで恥ずかしくないのか?
マジで恥ずかしくないのか?
494: 2020/10/02(金) 18:57:04.05
車道楽してきてこのバイクでライダーデビューするけど車好きの俺からしてもバイクなんて邪魔でうるさいただの虫けら程度にしか思ってなかったからその他大勢の通行人には目くそ鼻くそ程度にしか思われてないぞ
499: 2020/10/02(金) 19:01:11.78
>>494
その虫けらの25Rの方が君の500万かけてカスタムしたGT-Rより遥かに速くて今どんな気持ち?(木亥火暴)
その虫けらの25Rの方が君の500万かけてカスタムしたGT-Rより遥かに速くて今どんな気持ち?(木亥火暴)
518: 2020/10/02(金) 19:19:04.50
>>499
ごめん、何言ってんのか全然わからん笑
ごめん、何言ってんのか全然わからん笑
536: 2020/10/02(金) 19:48:31.82
>>499
バイクの方が車より速いと思ってる時点で程度が知れる。
バイクでしかも250とかw。走る系の車でそういう走りする人達からは眼中に無い事をまず気づくべき。
バイクの方が車より速いと思ってる時点で程度が知れる。
バイクでしかも250とかw。走る系の車でそういう走りする人達からは眼中に無い事をまず気づくべき。
540: 2020/10/02(金) 20:06:02.49
>>499
25Rの方が君の500万かけてカスタムしたGT-Rより遥かに速くて
え?ネタだよね?www
25Rの方が君の500万かけてカスタムしたGT-Rより遥かに速くて
え?ネタだよね?www
495: 2020/10/02(金) 18:57:43.50
俺の中で小僧感のイメージは2stだけどな、4stマルチはむしろ紳士的なイメージ
496: 2020/10/02(金) 18:57:45.78
わかってる人は250ccクラスはシングルを選ぶからな
小僧はすぐ無理やりな多気筒化が偉いと勘違いする
後になって黒歴史だったと気づくんだけどね
小僧はすぐ無理やりな多気筒化が偉いと勘違いする
後になって黒歴史だったと気づくんだけどね
498: 2020/10/02(金) 18:59:11.71
>>496
好きナンのりゃええやん
好きナンのりゃええやん
497: 2020/10/02(金) 18:58:33.07
チー牛とチー牛がお互いをお前こそチー牛だと罵り合う地獄絵図
500: 2020/10/02(金) 19:01:16.96
えーとぉ、それじゃあこのとろ~り3種のチーズ牛丼のぉ特盛でぇ、あとおん玉もつけてください
はい、以上です
はい、以上です
501: 2020/10/02(金) 19:02:12.33
小僧感といえば、バリオスやらホーネットだろ
新しいのではニンジャ250 YZF-R25
そしてZX-25R(笑)
小僧感満載wwww
いかにもだわ
新しいのではニンジャ250 YZF-R25
そしてZX-25R(笑)
小僧感満載wwww
いかにもだわ
502: 2020/10/02(金) 19:04:17.81
走りで言うなら少なくともシングルだけはないな、ありゃ全長1キロ以下のミニサかジムカーナくらいだわ
シングルは鼓動感を楽しんでのんびりトコトコ走るもの。そもそも速く走るための物としてメーカーは作ってない
シングルは鼓動感を楽しんでのんびりトコトコ走るもの。そもそも速く走るための物としてメーカーは作ってない
503: 2020/10/02(金) 19:05:06.56
>>502
へー
へー
504: 2020/10/02(金) 19:06:54.50
>>502
お前KTMに向かってもそれ言えんの?
お前KTMに向かってもそれ言えんの?
506: 2020/10/02(金) 19:08:25.55
>>502
僕のCB250Rに言ってる 笑
四気筒でも 二気筒でも 単気筒でも何でもええやん
僕のCB250Rに言ってる 笑
四気筒でも 二気筒でも 単気筒でも何でもええやん
509: 2020/10/02(金) 19:10:32.87
>>502
おまえはほんとバイクを知らないなぁ
ZX-25Rなんかに憧れるわけだわ
おまえはほんとバイクを知らないなぁ
ZX-25Rなんかに憧れるわけだわ
505: 2020/10/02(金) 19:07:37.82
あくまで国内メーカーの話な
508: 2020/10/02(金) 19:09:25.13
>>505
へー 笑
へー 笑
507: 2020/10/02(金) 19:08:41.66
まあ金額的にZX-25R買う奴はいい歳したおっさんも混じってるんだが
冷静に考えてみろって
250cc四気筒だよ?w
おっさんがこれに乗って信号スタートするたびにチンケでけたたましい騒音を撒き散らして走る姿 しかも遅い
おまえらネットでは250ccシングルをバカにしてるけど、現実では250ccクラスなんてシングルが一番いいからね 街中で乗っても絵になるし実質軽快で速いし
250ccマルチなんて乗ってるのは、私はバイクを知らないド素人の珍走ですって公言してるようなもんだw
冷静に考えてみろって
250cc四気筒だよ?w
おっさんがこれに乗って信号スタートするたびにチンケでけたたましい騒音を撒き散らして走る姿 しかも遅い
おまえらネットでは250ccシングルをバカにしてるけど、現実では250ccクラスなんてシングルが一番いいからね 街中で乗っても絵になるし実質軽快で速いし
250ccマルチなんて乗ってるのは、私はバイクを知らないド素人の珍走ですって公言してるようなもんだw
510: 2020/10/02(金) 19:10:40.11
>>507
YZFはいいバイク~
YZFはいいバイク~
514: 2020/10/02(金) 19:15:28.22
>>510
YZF-R3はまぁようやく普通だな
二気筒のNinjaも400ccが本来の姿だよ
250cc二気筒のR25やNinja250はそれ一台しか持てないそれ一台だけで全てをやろうとする金のない小僧用バイクであり妥協の産物だよ
ZX-25Rなんかに至っては珍走用だな バイクをわかってない珍走用バイクだよ250マルチは
YZF-R3はまぁようやく普通だな
二気筒のNinjaも400ccが本来の姿だよ
250cc二気筒のR25やNinja250はそれ一台しか持てないそれ一台だけで全てをやろうとする金のない小僧用バイクであり妥協の産物だよ
ZX-25Rなんかに至っては珍走用だな バイクをわかってない珍走用バイクだよ250マルチは
515: 2020/10/02(金) 19:16:46.19
>>514
んー (笑)
んー (笑)
516: 2020/10/02(金) 19:17:28.86
>>514
へー (笑)
へー (笑)
517: 2020/10/02(金) 19:17:59.45
>>514
おもろ (笑)
おもろ (笑)
519: 2020/10/02(金) 19:19:09.89
>>507
かつてのバイク全盛期を支えたのがクォーターマルチなワケだが
そん時バイク乗ってた奴らはみんなド素人の珍走って事になるな
大したご高説だよ
かつてのバイク全盛期を支えたのがクォーターマルチなワケだが
そん時バイク乗ってた奴らはみんなド素人の珍走って事になるな
大したご高説だよ
522: 2020/10/02(金) 19:20:20.77
>>519
んー
んー
528: 2020/10/02(金) 19:24:17.57
>>519
全盛期を支えたとは?w
全盛期を支えたとは?w
530: 2020/10/02(金) 19:29:32.90
>>528
VTやFZRやCBRが年間3万台ほど売れてた時代があってね。
それがバイクブーム全盛期なんすよ。
無論VT、FZR、CBRは年間登録台数
それぞれ1位とってたのよ。 ブーム全盛期にも一番売れてたのは250ccって事。(原付除く)
VTやFZRやCBRが年間3万台ほど売れてた時代があってね。
それがバイクブーム全盛期なんすよ。
無論VT、FZR、CBRは年間登録台数
それぞれ1位とってたのよ。 ブーム全盛期にも一番売れてたのは250ccって事。(原付除く)
534: 2020/10/02(金) 19:38:44.22
>>530
ちょうどその頃、全然売れなかったけどCBX250RSがあったな
ジクサーみたいな鈍重でない軽量な単コロで確か30PSだったはずだ
ちょうどその頃、全然売れなかったけどCBX250RSがあったな
ジクサーみたいな鈍重でない軽量な単コロで確か30PSだったはずだ
533: 2020/10/02(金) 19:36:43.64
>>528
ホンダのcbr250rハリケーンとかが年間2万台売れてた時代
80年代後半が2stとvt系と4気筒が全盛期で活気溢れてた。
ホンダのcbr250rハリケーンとかが年間2万台売れてた時代
80年代後半が2stとvt系と4気筒が全盛期で活気溢れてた。
511: 2020/10/02(金) 19:10:50.50
シングルしか乗った事無いドシロートがまたなんか言ってますよ
512: 2020/10/02(金) 19:12:55.58
>>511
むしろ免許もないでしょ多分
むしろ免許もないでしょ多分
521: 2020/10/02(金) 19:19:43.68
>>511
俺は四気筒は600ccがベストだと思うね リッターまでいくと扱える範囲が狭くつまらん
二気筒はまあ最低400ccからだな 650ccなんかもいいがね
250ccクラスだとやはり軽量コーナリングマシンのシングルが一番マシンの特性を出せるね シングルは400ccくらいのも過激で面白い
250二気筒やら250四気筒はバイクを知らない素人用の、商売としての商品だよ
妥協の産物
マシンのバランスとしては完全におかしい
それに気づいてない素人共が崇拝してるけど、
わかってるバイク乗りたちはみんな笑ってるよ
気づかないか?w
俺は四気筒は600ccがベストだと思うね リッターまでいくと扱える範囲が狭くつまらん
二気筒はまあ最低400ccからだな 650ccなんかもいいがね
250ccクラスだとやはり軽量コーナリングマシンのシングルが一番マシンの特性を出せるね シングルは400ccくらいのも過激で面白い
250二気筒やら250四気筒はバイクを知らない素人用の、商売としての商品だよ
妥協の産物
マシンのバランスとしては完全におかしい
それに気づいてない素人共が崇拝してるけど、
わかってるバイク乗りたちはみんな笑ってるよ
気づかないか?w
523: 2020/10/02(金) 19:21:26.50
>>521
へー そうなんや ( ´∀` )
へー そうなんや ( ´∀` )
513: 2020/10/02(金) 19:13:55.34
ぽぽぽぽぽぽ
520: 2020/10/02(金) 19:19:36.17
あはは
525: 2020/10/02(金) 19:22:53.74
>>524
あはは
あはは
526: 2020/10/02(金) 19:23:45.37
ネシアン仕様は青が選べるのが最大の魅力だな
Kawasaki好きじゃないと緑はなんだかな~って感じ
黒は想像以上にかっこよく見えたが、それしか選択肢無いのは寂しい
緑じゃないSEの黒白赤はなんかセンスが東南アジア向けすぎて
例え10万円値引きあったとしても欲しくない・・・・
Kawasaki好きじゃないと緑はなんだかな~って感じ
黒は想像以上にかっこよく見えたが、それしか選択肢無いのは寂しい
緑じゃないSEの黒白赤はなんかセンスが東南アジア向けすぎて
例え10万円値引きあったとしても欲しくない・・・・
527: 2020/10/02(金) 19:24:00.18
そもそも二ーハンで速いなんて誰も求めてないだろ、バイクって楽しい乗り物なんでしょ。だったらこのバイク最高じゃん、売れるわけだわ。
529: 2020/10/02(金) 19:26:52.88
>>527
いいや
250ccクラスは小排気量の利点を活かして軽快に、コーナリングも俊敏にできる楽しくて速い排気量だよ
それを活かすには、どのような車体構成、エンジン形式がいいのか
考えてみるといい
素人共には無理か?w
ZX-25Rに憧れるぐらいだからなwww
いいや
250ccクラスは小排気量の利点を活かして軽快に、コーナリングも俊敏にできる楽しくて速い排気量だよ
それを活かすには、どのような車体構成、エンジン形式がいいのか
考えてみるといい
素人共には無理か?w
ZX-25Rに憧れるぐらいだからなwww
531: 2020/10/02(金) 19:30:02.27
>>529
んじゃそれ乗ってウットリしてろよ、存分に楽しんでくれ。んじゃね~笑
んじゃそれ乗ってウットリしてろよ、存分に楽しんでくれ。んじゃね~笑
532: 2020/10/02(金) 19:34:58.29
世界一売れてるカップラーメンを一生食ってろよ
くだらねえ
くだらねえ
551: 2020/10/02(金) 20:34:24.89
>>532
どうせお前はバイクブームの時にクォーターマルチに乗れなかったんだろ?
やっすい単コロにしか乗れなくて惨めな思いを味わったワケだ
その悔しさが今でも忘れられないからせっせとアンチに精を出してるんだな
ご苦労さん
どうせお前はバイクブームの時にクォーターマルチに乗れなかったんだろ?
やっすい単コロにしか乗れなくて惨めな思いを味わったワケだ
その悔しさが今でも忘れられないからせっせとアンチに精を出してるんだな
ご苦労さん
535: 2020/10/02(金) 19:45:30.39
つか実際に支持されまくったマルチを今更全否定とかねw
537: 2020/10/02(金) 19:51:20.00
>>535
クラシックバイクとかで単気筒なら別にいいんだよな
あれはあれで味があるから
仰々しいカウル付けてるレーシーな見た目のや未来的な外観で単気筒ってw
クラシックバイクとかで単気筒なら別にいいんだよな
あれはあれで味があるから
仰々しいカウル付けてるレーシーな見た目のや未来的な外観で単気筒ってw
538: 2020/10/02(金) 19:55:35.85
>>537
そうそうw
カウル付で単気筒とかマジでNS1とやってることが変わらんからねw
スッカスカの貧弱な中身をカウルで隠して重さまで増やすっていう愚行だわw
そうそうw
カウル付で単気筒とかマジでNS1とやってることが変わらんからねw
スッカスカの貧弱な中身をカウルで隠して重さまで増やすっていう愚行だわw
541: 2020/10/02(金) 20:13:50.52
NSRでもシーマとかクラウンのおっさんセダンに余裕でブっちぎられるからなw250の4stなんてそれこそ全く歯が立たないよねwww
542: 2020/10/02(金) 20:19:02.17
>>541
いやその世代のおっさんセダン中身は普通に300馬力やん、リッターでも持ってこんと出だし以外勝負にならんて
いやその世代のおっさんセダン中身は普通に300馬力やん、リッターでも持ってこんと出だし以外勝負にならんて
578: 2020/10/03(土) 03:04:49.64
>>541
NSR250Rのほうが0-100km/hでもゼロヨンでも2秒以上速いが?
NSRって125や80のことか?w
>>542
1900kg300馬力(シーマ)と240kg45馬力(25R)だと加速なら25Rの方がちょい速いんじゃね?
とりあえず25Rの海外のデータで比べるとシーマより速いね
NSR250Rのほうが0-100km/hでもゼロヨンでも2秒以上速いが?
NSRって125や80のことか?w
>>542
1900kg300馬力(シーマ)と240kg45馬力(25R)だと加速なら25Rの方がちょい速いんじゃね?
とりあえず25Rの海外のデータで比べるとシーマより速いね
625: 2020/10/03(土) 19:33:31.43
>>578
こいつの住む世界は端から端まで400mしかないらしいw
こいつの住む世界は端から端まで400mしかないらしいw
637: 2020/10/03(土) 22:37:19.20
>>625
ああ、シーマの加速がNSRよりずっと遅いことも知らなかった人かw
ちなみにゼロヨンだとテスタロッサでも勝てないからな
で、25Rが0-100km/hやゼロヨンでシーマ等と張り合えるのを
君が「全く歯が立たない」(>>541)なんてアホなことを言うから否定しただけ
まあドヘタクソでバイクの全開加速も知らんのだろうなと
ああ、シーマの加速がNSRよりずっと遅いことも知らなかった人かw
ちなみにゼロヨンだとテスタロッサでも勝てないからな
で、25Rが0-100km/hやゼロヨンでシーマ等と張り合えるのを
君が「全く歯が立たない」(>>541)なんてアホなことを言うから否定しただけ
まあドヘタクソでバイクの全開加速も知らんのだろうなと
641: 2020/10/03(土) 23:47:32.22
>>637
NSRでもシーマとかクラウンのおっさんセダンに余裕でブっちぎられるからなw250の4stなんてそれこそ全く歯が立たないよねwww
余裕でブっちぎられるって話をしているだけなんだけど大丈夫?wブっちぎられるって事は「後ろから迫ってきて抜かれる」事であって、初めから加速勝負の話なんかしてない
NSRでもシーマとかクラウンのおっさんセダンに余裕でブっちぎられるからなw250の4stなんてそれこそ全く歯が立たないよねwww
余裕でブっちぎられるって話をしているだけなんだけど大丈夫?wブっちぎられるって事は「後ろから迫ってきて抜かれる」事であって、初めから加速勝負の話なんかしてない
667: 2020/10/04(日) 06:58:30.67
>>641
当時の国産車には180リミッターがあったからちょっと弄ったNSRのが
最高速でも勝つことは普通にあったと思うけど。
シーマ乗る人でわざわざリミッター解除するなんてほんのごく一部だっただろうし。
当時の国産車には180リミッターがあったからちょっと弄ったNSRのが
最高速でも勝つことは普通にあったと思うけど。
シーマ乗る人でわざわざリミッター解除するなんてほんのごく一部だっただろうし。
665: 2020/10/04(日) 06:52:52.40
>>667
意外といくね、つかそれでも2stのせいで遅いと錯覚してるのが凄いけど
意外といくね、つかそれでも2stのせいで遅いと錯覚してるのが凄いけど
543: 2020/10/02(金) 20:21:25.74
コロ鍋は浅い知識のところで「これはこういうもんだ」と異論認めず言い張ってるだけだしコロ鍋宛への都合悪いレスには即スルー
固定観念に囚われた頑固爺ィと同じ類よ
コロ鍋が論破した所1つも見た事無い
固定観念に囚われた頑固爺ィと同じ類よ
コロ鍋が論破した所1つも見た事無い
544: 2020/10/02(金) 20:22:48.18
公道で楽しさ感じるのって、多数の人は加速感なんじゃないかなあ。音は好きずきだしw
てな訳で、話題性で取り敢えず買ったけど早目に手放す人が多いかもねw
承認欲求を満たす程のバイクでもないしw
てな訳で、話題性で取り敢えず買ったけど早目に手放す人が多いかもねw
承認欲求を満たす程のバイクでもないしw
545: 2020/10/02(金) 20:24:39.89
以前はジクサー150の事褒めて他ディスってもSF250が出た途端150の事ディスり始めたんだぜ?
CBR650Rに乗ってたくせにジクサースレでホンダのエンジンはつまらんとかほざくし、その時その時の推し以外は過去褒めてても貶すんだよな
その割にこのスレでも600ccがーとか言ってるから、もう発達障害餅としか思えん
CBR650Rに乗ってたくせにジクサースレでホンダのエンジンはつまらんとかほざくし、その時その時の推し以外は過去褒めてても貶すんだよな
その割にこのスレでも600ccがーとか言ってるから、もう発達障害餅としか思えん
546: 2020/10/02(金) 20:25:20.69
rrtypeはとりあえず半年くらいで売却しそうな臭いがプンプンするぜ
547: 2020/10/02(金) 20:25:21.53
デザインがダサい
Z250みたいなのも出してくれ
Z250みたいなのも出してくれ
548: 2020/10/02(金) 20:27:05.05
いや加速感って音も大事じゃね?同じ加速してても静かで回ってないような音と加速してるぞって音では感じ方が違うと思う
553: 2020/10/02(金) 20:41:20.09
>>548
あの~どのスピード域の・・・
ごめん、荒れるからヤメときますw
あの~どのスピード域の・・・
ごめん、荒れるからヤメときますw
549: 2020/10/02(金) 20:31:33.91
https://i.imgur.com/CA4uPEI.jpg
おまえらは気をつけてね
おまえらは気をつけてね
557: 2020/10/02(金) 21:35:36.11
>>549
SEのフレームスライダーどこいった
SEのフレームスライダーどこいった
563: 2020/10/02(金) 22:45:33.17
>>557
https://twitter.com/yan_nonchi/status/1311952885878411265?s=19
軸の芯までジュラコンで出来てるっぽい
立ちごけ位にしか役に立たなさそうだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/yan_nonchi/status/1311952885878411265?s=19
軸の芯までジュラコンで出来てるっぽい
立ちごけ位にしか役に立たなさそうだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
564: 2020/10/02(金) 22:57:26.74
>>549
ドンマイ
ドンマイ
569: 2020/10/03(土) 00:38:43.27
>>549
これは豪快にズサりましたな
これは豪快にズサりましたな
550: 2020/10/02(金) 20:33:48.95
貧民ライダーには250くらいが限界なんだろう
552: 2020/10/02(金) 20:39:57.72
>>550
何故増車という選択肢が見えないのか、そっちの方が貧民だけど
しかも普通にNC750とかなら25Rの方が高いのに
何故増車という選択肢が見えないのか、そっちの方が貧民だけど
しかも普通にNC750とかなら25Rの方が高いのに
554: 2020/10/02(金) 21:16:34.03
増車なのか何台持ってるかなんて他人が分かるわけない
確実なのは見て分かる貧民が乗る250だった事
確実なのは見て分かる貧民が乗る250だった事
555: 2020/10/02(金) 21:17:28.07
ぶっちゃけ欲しいぜ
556: 2020/10/02(金) 21:32:33.41
気に入ったので5台買ったぜ
558: 2020/10/02(金) 21:40:06.76
純正スライダーが役に立ってないのか余程の衝撃以上で取れたって事か
559: 2020/10/02(金) 22:07:41.62
段差にでも引っかかってスライダーもげたとか?
561: 2020/10/02(金) 22:34:41.11
エキシビションってちゃんと書けてるやつ、2chで初めて見た
たいていはエキシビジョン、エギジビジョン、エギジビションのどれかに間違ってる
たいていはエキシビジョン、エギジビジョン、エギジビションのどれかに間違ってる
565: 2020/10/02(金) 23:03:49.12
>>561
早口言葉でつか?
早口言葉でつか?
566: 2020/10/02(金) 23:11:40.19
>>561
お褒めの言葉ありがとうございます
( ・ω・)
ヨシムラもYouTubeにマフラー動画あげたな
関係ない話題だけどトライアンフのニューモデルも腹下のショートマフラーだな
ヨーロッパで流行ってるのかな?ショートマフラー
お褒めの言葉ありがとうございます
( ・ω・)
ヨシムラもYouTubeにマフラー動画あげたな
関係ない話題だけどトライアンフのニューモデルも腹下のショートマフラーだな
ヨーロッパで流行ってるのかな?ショートマフラー
562: 2020/10/02(金) 22:39:07.16
貧民なら素直にジクサーとかR25とか買うと思うけど
567: 2020/10/03(土) 00:28:51.15
カウルの擦れ具合とか位置見るにそれなりにスピード出してただろこいつ。
気つけて走ってたらこんなことにならんわ。
気つけて走ってたらこんなことにならんわ。
568: 2020/10/03(土) 00:37:34.64
>>567
え?この擦れ方だったら精々30~40も出てればいいとこじゃね
え?この擦れ方だったら精々30~40も出てればいいとこじゃね
570: 2020/10/03(土) 01:03:15.32
タイヤ剥けて無いだろ
571: 2020/10/03(土) 01:04:45.08
ごめ忍RTA
572: 2020/10/03(土) 01:09:09.13
しっかし、納車してすぐにこんな状態になったら
俺なら1ヶ月はショックでバイク乗れないわ
俺なら1ヶ月はショックでバイク乗れないわ
573: 2020/10/03(土) 01:17:57.77
交差点でオイルか白線が濡れてとかじゃね
新品でも気をつけてたらそんなツルンといかんわ
タイヤのせいではない気がする
新品でも気をつけてたらそんなツルンといかんわ
タイヤのせいではない気がする
574: 2020/10/03(土) 01:31:21.48
免許取り立てキッズでも普通に乗ってんのに、コケたのをタイヤのせいにするとか恥ずかしいと思わないんですかw
577: 2020/10/03(土) 02:16:15.29
>>574
本人はタイヤのせいって言ってるの?
本人はタイヤのせいって言ってるの?
575: 2020/10/03(土) 01:41:40.27
576: 2020/10/03(土) 02:01:05.40
この色じゃないんだよなぁ
無垢のチタンの色でいいのに
無垢のチタンの色でいいのに
579: 2020/10/03(土) 08:47:06.56
シグナルダッシュなんてうるさいし燃費悪くなるし捕まりやすいし公道でやる意味がわからんわ。やたらバイクだけ張り切ってる奴多いよな、車乗ってていつも謎だったわ。このバイク楽しく安全に回せるし弄り倒せるから買うんだけど二ーハンで速さって何言ってんの状態なんだけど笑
600: 2020/10/03(土) 13:50:49.06
>>598
自覚なく唸らせて直ぐに法定速度まで上げたい病気なのか?四輪からすぐにでも離れたいとか公道そんなんじゃ走れんだろ、別に車も同じこと出来るけどうるさいからやらんってだけでバイクはそれが普通ってのが無理すぎるわ。それならバイク全員シグナルダッシュしてなきゃおかしいだろ笑
自覚なく唸らせて直ぐに法定速度まで上げたい病気なのか?四輪からすぐにでも離れたいとか公道そんなんじゃ走れんだろ、別に車も同じこと出来るけどうるさいからやらんってだけでバイクはそれが普通ってのが無理すぎるわ。それならバイク全員シグナルダッシュしてなきゃおかしいだろ笑
698: 2020/10/04(日) 12:43:01.80
>>600
鈍亀は邪魔なんだよな
おまえら信号が青に変わっても1秒ぐらいもったらもったらして動き始めてもトロ臭いしまともに速度に乗るまで5秒はかかるじゃん
早く加速しろよアホ
鈍亀は邪魔なんだよな
おまえら信号が青に変わっても1秒ぐらいもったらもったらして動き始めてもトロ臭いしまともに速度に乗るまで5秒はかかるじゃん
早く加速しろよアホ
580: 2020/10/03(土) 09:26:01.51
超高回転型だからアクセルを回したくなる衝動にかられるのよ
581: 2020/10/03(土) 09:30:35.50
まわして楽しいと回さないと楽しくないは違う 笑
582: 2020/10/03(土) 09:46:31.98
昔のマルチと違って25Rは回さなくても普通に走れる、10000くらいならそんな高音でもないしうるさくもないしな
599: 2020/10/03(土) 13:25:52.80
583: 2020/10/03(土) 10:17:09.61
ホーネットもそうだよ
584: 2020/10/03(土) 10:23:59.69
ツーストの匂いと煙あれには勝てない
589: 2020/10/03(土) 11:26:19.98
>>584
俺も2stの音好きだわ
特にチャンバー入れてパァァンって言うあの音が好き
家で使ってる刈払い機(草刈り機)は2stだけどあの音はあんまり好きじゃない
俺も2stの音好きだわ
特にチャンバー入れてパァァンって言うあの音が好き
家で使ってる刈払い機(草刈り機)は2stだけどあの音はあんまり好きじゃない
585: 2020/10/03(土) 10:35:37.96
リョービの2st耕運機には勝てないというわけだな
586: 2020/10/03(土) 11:04:46.37
CBR250RRでも納車されて帰宅途中豪快にズザった動画youtubeに上げられてたな
あれ面白かった
あれ面白かった
592: 2020/10/03(土) 12:02:54.67
>>586
納車後3分でこけた動画あったね
海外のスズキの動画もそうだけど
新品タイヤには、気を付けよう( ・ω・)
納車後3分でこけた動画あったね
海外のスズキの動画もそうだけど
新品タイヤには、気を付けよう( ・ω・)
601: 2020/10/03(土) 13:51:47.62
>>592
昔の話だけど海外の動画でGSX-R1000が納車走り出し5秒くらいで
ハイサイド起こして転倒してた
あれが自分の見た中で最速転倒動画だったな
昔の話だけど海外の動画でGSX-R1000が納車走り出し5秒くらいで
ハイサイド起こして転倒してた
あれが自分の見た中で最速転倒動画だったな
587: 2020/10/03(土) 11:06:55.33
2stの音はないわー。草刈り機サウンドで軽薄
612: 2020/10/03(土) 16:41:32.02
>>587
乗ったことないだろ?
コーナー立ち上りのサウンドは射精並みの快音だよ
「パアァァァァーーン」
加速度とリンクする音は4ストじゃムリ
乗ったことないだろ?
コーナー立ち上りのサウンドは射精並みの快音だよ
「パアァァァァーーン」
加速度とリンクする音は4ストじゃムリ
618: 2020/10/03(土) 17:22:21.69
>>612
そもそも乗りたくないよ。あんな音ずっと聞かされたらたまらんもの
動力性能が優れてることは認めるけどね
乗るのは無理
そもそも乗りたくないよ。あんな音ずっと聞かされたらたまらんもの
動力性能が優れてることは認めるけどね
乗るのは無理
620: 2020/10/03(土) 17:33:05.12
>>618
後方排気のTZRは2ストにしては良い音だったよ
後方排気のTZRは2ストにしては良い音だったよ
621: 2020/10/03(土) 17:36:04.80
>>618
動力性能たって… んー
動力性能たって… んー
588: 2020/10/03(土) 11:25:56.52
高校の同級生で中古RZをローンで買って納車直後取に行った中古車屋から100mの
交差点で廃車事故起こした奴を思い出すわ
交差点で廃車事故起こした奴を思い出すわ
590: 2020/10/03(土) 11:29:13.33
小排気量2スト単気筒は不快でしかない
農機具類、原付とか最悪
農機具類、原付とか最悪
591: 2020/10/03(土) 11:37:56.58
納車したばっかりって
タイヤすべりやすい、マンホールとかですべるかも
一皮むいてないからさ。
タイヤすべりやすい、マンホールとかですべるかも
一皮むいてないからさ。
593: 2020/10/03(土) 12:34:31.59
あの動画のコケる以前にエンジン音でコレはねーわ、と思ったな
595: 2020/10/03(土) 12:57:27.85
恐縮です
596: 2020/10/03(土) 13:04:08.85
でも気持ちよくて楽しいのは25Rと忖度してたね
597: 2020/10/03(土) 13:19:51.22
>>596
それは丸山の方だろ。
梨本はどこも褒めてなく作文に苦労してそうだったぞ?
だけど足回りを中心に大幅に手を入れたそうな雰囲気だったな。
それは丸山の方だろ。
梨本はどこも褒めてなく作文に苦労してそうだったぞ?
だけど足回りを中心に大幅に手を入れたそうな雰囲気だったな。
603: 2020/10/03(土) 14:03:41.19
よ~し、モーターサイクリスト読みに図書館まで行くぞっ
だがフルノーマルの評価はあくまで参考だね。
25R,50馬力バージョンはもっと速いのか
ヤングマシンでのサーキット試乗、ウェットでのタイムなのが残念
だがフルノーマルの評価はあくまで参考だね。
25R,50馬力バージョンはもっと速いのか
ヤングマシンでのサーキット試乗、ウェットでのタイムなのが残念
605: 2020/10/03(土) 14:18:27.95
トミンです
606: 2020/10/03(土) 14:34:42.06
トミンなんて2気筒も4気筒も差が出にくいミニサーキットじゃん?( ・ω・)
そこでZX-25Rは、速いのか?なんて書かれても…。
そこでZX-25Rは、速いのか?なんて書かれても…。
607: 2020/10/03(土) 14:39:29.10
梨本の記事読んだけど最後の締めがここのコースレコードはわしが造ったニダボと言う自慢話で終わってるのねw
608: 2020/10/03(土) 14:44:38.11
へー、そうなんや
609: 2020/10/03(土) 15:08:41.18
シグナルダッシュとか公道でやる奴居ると思ってる思考がヤバいなwww
250マルチ乗った事無いか運転テクが乏しい奴のセリフ
アホちゃうか
250マルチ乗った事無いか運転テクが乏しい奴のセリフ
アホちゃうか
610: 2020/10/03(土) 16:01:25.87
梨圭ももとはホンダ車でレースしてたからねぇ
611: 2020/10/03(土) 16:08:12.26
250の主戦場がミニサでしょうに
まぁミニサじゃ二ダボに勝てないのは仕方ないっしょ
エンジンがパラツインでも足回りから何まで車体の造りがサーキットユースなんだから25Rのコーナリングに不満を持つのは当たり前だろ
まぁミニサじゃ二ダボに勝てないのは仕方ないっしょ
エンジンがパラツインでも足回りから何まで車体の造りがサーキットユースなんだから25Rのコーナリングに不満を持つのは当たり前だろ
615: 2020/10/03(土) 16:52:52.99
>>613
レブまでまわさんのか? それやったら、大型のレや
レブまでまわさんのか? それやったら、大型のレや
616: 2020/10/03(土) 17:11:43.19
>>615
加速でなら回さんやろ、数秒で法定速度越えるわ
加速でなら回さんやろ、数秒で法定速度越えるわ
614: 2020/10/03(土) 16:44:27.66
射精並みか。なら射精でいいや
617: 2020/10/03(土) 17:17:06.91
4発だから1万くらいまでなら滑らかで意外と頑張ってる感出ないぞ
ただ頑張ってる時の頑張ってる感が他より凄いってだけだ
まぁ頑張ってるように見える1番の原因が音と車速があってなさすぎる所だけど
ただ頑張ってる時の頑張ってる感が他より凄いってだけだ
まぁ頑張ってるように見える1番の原因が音と車速があってなさすぎる所だけど
703: 2020/10/04(日) 13:02:37.07
>>617
wwww
面白い言い回しだw
wwww
面白い言い回しだw
619: 2020/10/03(土) 17:27:47.96
16000越えてくるとやかましいな
622: 2020/10/03(土) 18:37:38.65
外装慣らし完了したと聞いて飛んできました
なんで転けたんかな?
なんで転けたんかな?
623: 2020/10/03(土) 18:48:08.43
調子こいたんだよ
624: 2020/10/03(土) 19:31:43.39
交差点でツルンと逝ったらしいぞ
626: 2020/10/03(土) 19:35:51.82
CBR600RR買ったわ。満足だ
629: 2020/10/03(土) 19:45:27.32
>>626
6ダボスレへどうぞ
6ダボスレへどうぞ
704: 2020/10/04(日) 13:04:27.43
>>626
オレも新しい600SSを新調しようかな
オレも新しい600SSを新調しようかな
706: 2020/10/04(日) 13:29:53.01
>>704
今のお前の600SSとやら何乗ってるか
答えみろよ
クソ鍋
絶対答えないでこのアホ
今のお前の600SSとやら何乗ってるか
答えみろよ
クソ鍋
絶対答えないでこのアホ
707: 2020/10/04(日) 13:47:17.32
>>704
その600SSの画像をあげてみ
その600SSの画像をあげてみ
627: 2020/10/03(土) 19:44:36.58
バイク屋さんが作ったものを買うだけなのに
なんで性能にこだわるのか
他人の評価が自分にも当てはまるとは限らない
なんで性能にこだわるのか
他人の評価が自分にも当てはまるとは限らない
628: 2020/10/03(土) 19:44:49.24
買えるわけ無い
630: 2020/10/03(土) 20:06:05.72
今夜は、YouTubeのモーターステーションTVでトリックスターのマフラー2本紹介だね
当初は、山本選手のほかに鶴田さんも走ったらしいね。鶴田さんの話とかも放送してくれるかな?
当初は、山本選手のほかに鶴田さんも走ったらしいね。鶴田さんの話とかも放送してくれるかな?
631: 2020/10/03(土) 21:06:38.52
2ストのことなんて忘れてしまえばいい
今は環境性能の高さを誇る時代
今は環境性能の高さを誇る時代
632: 2020/10/03(土) 21:09:16.78
じゃあカブでも乗ってろよ
633: 2020/10/03(土) 22:01:22.86
183kg 194kg 187kg
車両重量、ZX25R CBR600RR最新、 CBR600(07)
75万円は昔と比べて極端に高くなった気はしないが
消費是10%は重い
雑誌のテストで最高速175km/hだっけ?
1990年くらいの250,4気筒は実測190km/hくらい出てた気がした
車両重量、ZX25R CBR600RR最新、 CBR600(07)
75万円は昔と比べて極端に高くなった気はしないが
消費是10%は重い
雑誌のテストで最高速175km/hだっけ?
1990年くらいの250,4気筒は実測190km/hくらい出てた気がした
635: 2020/10/03(土) 22:17:58.82
>>633
mc22ですらノーマルリミカのみでメーター読み190くらいが当時の限界だったと思うよ
だから実測175くらいで25Rと同じくらい、ただmc22の方が軽いし余分な規制対応部品付いてないからそこに到達するまでは間違いなく速いと思うけど
mc22ですらノーマルリミカのみでメーター読み190くらいが当時の限界だったと思うよ
だから実測175くらいで25Rと同じくらい、ただmc22の方が軽いし余分な規制対応部品付いてないからそこに到達するまでは間違いなく速いと思うけど
638: 2020/10/03(土) 22:58:13.67
>>635
1988年以前の速度リミッターが無かった頃の数値
もちろん実測。意外と速いかも
CBR250Four 194.2
FZR250 191.5
GSX-R250 188.9
FZ250FHAZER 186.5
1988年以前の速度リミッターが無かった頃の数値
もちろん実測。意外と速いかも
CBR250Four 194.2
FZR250 191.5
GSX-R250 188.9
FZ250FHAZER 186.5
657: 2020/10/04(日) 02:02:03.23
>>638
今見るとかなり胡散臭い数字だね。
規制無かった頃でも後輪実測なんて40くらいだったのに。
多分後輪42出てるインドネシア仕様でも実測190は無理なんじゃないか?
今見るとかなり胡散臭い数字だね。
規制無かった頃でも後輪実測なんて40くらいだったのに。
多分後輪42出てるインドネシア仕様でも実測190は無理なんじゃないか?
660: 2020/10/04(日) 03:45:54.26
>>657
まあ広報車だしね
ただ車両重量が150kg台なので転がり抵抗が違うし
FHAZERを出したときヤマハの広報が
「最高速は190km/h」と豪語していたんだよなあ
あと関係ないけどZXR250は後輪で43とか出してたね
25Rは海外で実測183km/hっての見たけど伸び切っているんだろうか?
まあ広報車だしね
ただ車両重量が150kg台なので転がり抵抗が違うし
FHAZERを出したときヤマハの広報が
「最高速は190km/h」と豪語していたんだよなあ
あと関係ないけどZXR250は後輪で43とか出してたね
25Rは海外で実測183km/hっての見たけど伸び切っているんだろうか?
662: 2020/10/04(日) 04:29:29.91
>>660
ずううっと加速出来れば当時190出ていても不思議じゃないかも。
乗るライダーが細身の軽量である事は大前提だろうけど。
あの頃はバイクブーム真っ盛りで「どうかしていた」から、
とにかく最高速とか無駄に叩き出したい時代だったとは思う。
ずううっと加速出来れば当時190出ていても不思議じゃないかも。
乗るライダーが細身の軽量である事は大前提だろうけど。
あの頃はバイクブーム真っ盛りで「どうかしていた」から、
とにかく最高速とか無駄に叩き出したい時代だったとは思う。
634: 2020/10/03(土) 22:13:08.43
良い音出そうと、走行会ラップでの丸山さんの運転が
周りに容赦の無い走りになっててワロスwww
周りに容赦の無い走りになっててワロスwww
636: 2020/10/03(土) 22:36:02.04
>>634
ですね。
なんだかんだで上手い人が乗れば、やはり速いわ。
鶴田さんの話も聞けて満足( ・ω・)
ですね。
なんだかんだで上手い人が乗れば、やはり速いわ。
鶴田さんの話も聞けて満足( ・ω・)
639: 2020/10/03(土) 23:09:20.06
昔は雑誌のテスト用に
アタリのエンジンのバイク、(スペシャルかも)
を持ち込むのが通例だったらしい
雑誌のテストにより売り上げが変わってくるから
アタリのエンジンのバイク、(スペシャルかも)
を持ち込むのが通例だったらしい
雑誌のテストにより売り上げが変わってくるから
640: 2020/10/03(土) 23:15:34.63
最高速狙うならリアタイヤは140でも良かった
燃費も良くなるしね
燃費も良くなるしね
642: 2020/10/03(土) 23:53:06.97
例えばアウトバーンなんかの速度無制限エリアでNSRとシーマがやり合ったところでNSRがシーマにブっちぎられる事はあってもNSRがシーマをブっちぎる事は絶対にない。つまりNSRは「シーマに全く歯が立たない」訳だ。違うかね?
656: 2020/10/04(日) 01:10:05.38
>>642
このスレでアウトバーンの話なんかしてどうすんの?
誰も求めてないと思うぞ
>>648
H2Rはノーマル、GTRは1350馬力までチューンしないと勝てないとw
このスレでアウトバーンの話なんかしてどうすんの?
誰も求めてないと思うぞ
>>648
H2Rはノーマル、GTRは1350馬力までチューンしないと勝てないとw
643: 2020/10/03(土) 23:55:58.19
日本の道路でシーマがNSRに勝てる場所は…
強いて言えば高速道かな、逮捕覚悟のスピードで
強いて言えば高速道かな、逮捕覚悟のスピードで
644: 2020/10/04(日) 00:00:26.83
シーマクラスの排気量に物を言わせた車は
一度スピードに乗ったら手が付けられん。
250ならなおさら
ZZR1100と初代ノーマルGTRが加速でいい勝負
ブーストアップされたら負けそう
今なら、H2Rが無双するかもしれんけど
一度スピードに乗ったら手が付けられん。
250ならなおさら
ZZR1100と初代ノーマルGTRが加速でいい勝負
ブーストアップされたら負けそう
今なら、H2Rが無双するかもしれんけど
646: 2020/10/04(日) 00:03:11.49
>>644
自分の頭がおかしい自覚はある?
自分の頭がおかしい自覚はある?
648: 2020/10/04(日) 00:32:30.27
649: 2020/10/04(日) 00:35:37.03
>>648ありがとう
664: 2020/10/04(日) 06:25:34.82
>>648
ドラッグレース用にフルチューンされたGTRを持ってきてやっとノーマルH2Rに勝てるのか…
やっぱりH2Rは化け物だな
他のも見つけた
https://youtu.be/c9aJBIZOuH4
https://youtu.be/gi5_GQ78wM8
ドラッグレース用にフルチューンされたGTRを持ってきてやっとノーマルH2Rに勝てるのか…
やっぱりH2Rは化け物だな
他のも見つけた
https://youtu.be/c9aJBIZOuH4
https://youtu.be/gi5_GQ78wM8
666: 2020/10/04(日) 06:57:29.38
>>664
しゅごい
しゅごい
678: 2020/10/04(日) 09:31:41.95
>>664
一番H2Rを追い詰めたのは、ノーマルだとF1マシンだな( ・ω・)
アメリカらしいぶっ飛んだ比較動画だけどね
H2RvsF1(レッドブル)vsF16(戦闘機)
結果は、僅差でH2Rの勝ち。
一番H2Rを追い詰めたのは、ノーマルだとF1マシンだな( ・ω・)
アメリカらしいぶっ飛んだ比較動画だけどね
H2RvsF1(レッドブル)vsF16(戦闘機)
結果は、僅差でH2Rの勝ち。
677: 2020/10/04(日) 09:20:24.33
>>648
それ1350馬力にフルチューニングしたGTRじやん( ・ω・)
ノーマルだとどの車でも勝てなかったから、ゴリ押しでもってきた車。
それ1350馬力にフルチューニングしたGTRじやん( ・ω・)
ノーマルだとどの車でも勝てなかったから、ゴリ押しでもってきた車。
645: 2020/10/04(日) 00:01:15.56
セダンの話なんてどうでも良いだろ
647: 2020/10/04(日) 00:03:13.34
高速の話の方がどうでもいい
650: 2020/10/04(日) 00:38:11.54
ゴーストライダーの500HPブサに比べたらどっちもゴミ加速だな
651: 2020/10/04(日) 00:42:55.74
ジェットエンジンつんだやつが一番速そう
652: 2020/10/04(日) 00:50:10.77
話題のZX25Rスレでうちの会社の車こんだけ書かれてて鼻が高いわ。お前らありがとうな。
あとスレチだからそろそろ、な。
あとスレチだからそろそろ、な。
653: 2020/10/04(日) 00:50:16.52
654: 2020/10/04(日) 01:01:46.88
誰か実際に乗ってる奴居ないの?昨日プラザ店行って話聞いたけど二次出荷の予定がハッキリしないから「とりあえず半年」待ってほしい言われたわ
655: 2020/10/04(日) 01:04:34.06
めくりあがりそうで怖い
前輪駆動ならクリアできそう。(悪ノリ)
前輪駆動ならクリアできそう。(悪ノリ)
658: 2020/10/04(日) 02:38:32.12
ごじゃし こんなスポーツバイクに燃費もとめるんがどうかしてる
僕的には 燃費悪いとガソリンスタンドとお友達 高速で止まりまくり
めんどくせ
流用部品を多用して金額を抑えた
いいと言えばいいかもしれないが
ある意味 安もんともいえるかも?
僕的には 燃費悪いとガソリンスタンドとお友達 高速で止まりまくり
めんどくせ
流用部品を多用して金額を抑えた
いいと言えばいいかもしれないが
ある意味 安もんともいえるかも?
659: 2020/10/04(日) 02:43:08.86
そんなゴミ素人のインプレなんかどうでもいいだろ
動画見るだけ時間の無駄
動画見るだけ時間の無駄
661: 2020/10/04(日) 04:18:30.20
×FHAZER
○PHAZER ですね
○PHAZER ですね
663: 2020/10/04(日) 06:15:21.44
しかし売れてるねぇ。専門誌も絶賛w
ホンダ、ヤマハはどうすんの?ねぇ、どうすんの?w
ホンダ、ヤマハはどうすんの?ねぇ、どうすんの?w
668: 2020/10/04(日) 07:37:04.43
シーマの0→100km/h加速は何秒だったん?
250のバイクより速いことあるかあ?
250のバイクより速いことあるかあ?
673: 2020/10/04(日) 08:54:48.30
>>668
ジクサーなんかだと発進後割とすぐに抜かれる
25Rだと追い付かれるのは400m過ぎ(14秒少々・155km/h程)
NSR(88)だと400m少々で180km/h超える(そこまで13秒以内)ので
オッサンセダンはリミッター効いちゃってどうやっても追い付けない
ちなみにNSR(88)の最高速は210km/h程
ジクサーなんかだと発進後割とすぐに抜かれる
25Rだと追い付かれるのは400m過ぎ(14秒少々・155km/h程)
NSR(88)だと400m少々で180km/h超える(そこまで13秒以内)ので
オッサンセダンはリミッター効いちゃってどうやっても追い付けない
ちなみにNSR(88)の最高速は210km/h程
687: 2020/10/04(日) 11:00:53.78
>>668
0~100加速って参考にはなるけど公道では意味無いでしょ。
フル加速するような奴は100で止めないし。
100以降もフル加速してバイクは抜かれて終わり。バイクの方が速いのは出だしだけ。
0~100加速って参考にはなるけど公道では意味無いでしょ。
フル加速するような奴は100で止めないし。
100以降もフル加速してバイクは抜かれて終わり。バイクの方が速いのは出だしだけ。
669: 2020/10/04(日) 07:58:13.85
0からのダッシュは車重もあるから遅い、100km迄は250のほうが全然速い
でも130kmぐらいに追いつかれそこからグングン加速して離される
でも130kmぐらいに追いつかれそこからグングン加速して離される
670: 2020/10/04(日) 08:16:45.29
そして180km/hでスピードリミッターが効くからそこからはバイクが追い付き追い越すね
671: 2020/10/04(日) 08:33:44.55
4輪の180km/hリミッターはメーター表記の180で効くのではなくて
メーター上は200手前ぐらいで効いたので実測での180kmだと思うから
250だと無理じゃね
メーター上は200手前ぐらいで効いたので実測での180kmだと思うから
250だと無理じゃね
672: 2020/10/04(日) 08:38:27.86
昔のヤマハの4気筒は
リッター10kmくらいの大食らい
欠陥車か。常に回さないと走らんもんでかなぁ
今度のカワサキどうなのかなぁ
燃費だけ言えば、単気筒最高だよね。
ZX25Rって600より少し軽いくらいなんだ。
でホンダは対抗として2気筒のRRのパワーアップ
リッター10kmくらいの大食らい
欠陥車か。常に回さないと走らんもんでかなぁ
今度のカワサキどうなのかなぁ
燃費だけ言えば、単気筒最高だよね。
ZX25Rって600より少し軽いくらいなんだ。
でホンダは対抗として2気筒のRRのパワーアップ
674: 2020/10/04(日) 08:57:10.00
昔の方が早いのもバイクの方が早いのももうわかったからいいよ
675: 2020/10/04(日) 08:58:43.82
シーマの0-100をググってみたけど
5.8秒とか
5.8秒とか
676: 2020/10/04(日) 09:08:58.18
1000㌔終わったがトイレ休憩で道の駅とか寄るとマスツー奴の少し離れたとこでガン見しながらヒソヒソ話すのやめーやwいやたぶん俺もガン見するけど多少はね?ソロは気さくに話しかけてくるがこの違いはなんなんやろね
679: 2020/10/04(日) 09:32:58.03
そりゃジクサーなんて重鈍でレスポンスも悪いから加速しねーもん、すぐ抜かれて当たり前
681: 2020/10/04(日) 10:15:04.72
>>679
150だったら当たり前じゃ?
150だったら当たり前じゃ?
680: 2020/10/04(日) 10:04:34.45
昔乗ってたR1-Zより燃費が悪い25R
682: 2020/10/04(日) 10:25:49.56
あたりまえ体操
ZX25Rにジクサーが勝ってるのは燃費とコスパ
ZX25Rにジクサーが勝ってるのは燃費とコスパ
686: 2020/10/04(日) 11:00:16.09
>>682
ジクサーコスパ良いか?
俺的にはすげー割高に感じるが…
ジクサーコスパ良いか?
俺的にはすげー割高に感じるが…
728: 2020/10/04(日) 17:41:39.07
>>682
コスパ×
コスト〇
コスパ×
コスト〇
683: 2020/10/04(日) 10:46:17.60
最初のオイル交換て300kmくらいでした方が良いよね?
684: 2020/10/04(日) 10:50:24.24
ジクサーのエンジンで3気筒とかが出れば面白そう。
>>683
4気筒だから、100kmでやってもいいと思ってる。
オイル交換は個人差だけどフィルターは変えるんやで。
>>683
4気筒だから、100kmでやってもいいと思ってる。
オイル交換は個人差だけどフィルターは変えるんやで。
685: 2020/10/04(日) 10:54:20.98
>>684
ありがとう
早速交換進める
ありがとう
早速交換進める
688: 2020/10/04(日) 11:01:39.96
個人差があります、オレはいらん。
689: 2020/10/04(日) 11:22:39.94
昔ZXR250のC型乗ってたけど
信号GPでチューンドインプレッサに負けたよ
100mまでは勝ってたけどその後ちぎられた
信号GPでチューンドインプレッサに負けたよ
100mまでは勝ってたけどその後ちぎられた
690: 2020/10/04(日) 11:44:52.86
F-1はあんまり0-100は速くないよな
691: 2020/10/04(日) 11:53:21.55
F1は最高速はmotoGPのバイクより劣るんだっけ
714: 2020/10/04(日) 16:27:14.33
>>691
劣るね
劣るね
692: 2020/10/04(日) 11:58:06.58
まあ低速トルクがまったくないしな
今は1500ccだっけ?
今は1500ccだっけ?
693: 2020/10/04(日) 12:00:48.18
バイクの音で帰ってきたのが分かるって
家の者が言うんだけど
もう一台のバイクと前のバイクは簡単に分かったんだけど
このバイクは帰ってきたのも気が付かないって言われた
周りから聞いたら結構静かなのかな?
乗ってると良い音に聞こえるんだけど
家の者が言うんだけど
もう一台のバイクと前のバイクは簡単に分かったんだけど
このバイクは帰ってきたのも気が付かないって言われた
周りから聞いたら結構静かなのかな?
乗ってると良い音に聞こえるんだけど
694: 2020/10/04(日) 12:18:17.98
>>693
いいじゃない。
騒音に関してうるさいこのご時世( ・ω・)
25Rは、アイドリング意外と静かだよね。
冬場の暖気とか周りに気を使うよ?
ただのうるさいマフラーだと。
いいじゃない。
騒音に関してうるさいこのご時世( ・ω・)
25Rは、アイドリング意外と静かだよね。
冬場の暖気とか周りに気を使うよ?
ただのうるさいマフラーだと。
695: 2020/10/04(日) 12:36:31.81
シモけん
ZX-25Rの加速性能グラフをやらないなあ
空気なんてよまず現実を見せてやればいいのにw
ZX-25Rの加速性能グラフをやらないなあ
空気なんてよまず現実を見せてやればいいのにw
696: 2020/10/04(日) 12:37:45.39
50代、腹でてる、ハゲかけたテンプレユーザーですが、今日25R納車されました。6速4000回転で時速40kmで馴らし開始です。シーマとかGT-Rとかニンジャ400とかと競争はしないで、のんびり走ります。
699: 2020/10/04(日) 12:46:26.80
Kawasakiプラザに25r買いに行ったら
来年の3月以降納車って言われて驚いた
Uメディアとかバロンとかならもっと早いんか?
来年の3月以降納車って言われて驚いた
Uメディアとかバロンとかならもっと早いんか?
705: 2020/10/04(日) 13:14:07.54
>>699
割当に空きがあれば早いだろ。なければ変わらないんじゃない?
最近の人気のあるモデルはこんなもん、驚く程ではないよ。
割当に空きがあれば早いだろ。なければ変わらないんじゃない?
最近の人気のあるモデルはこんなもん、驚く程ではないよ。
701: 2020/10/04(日) 12:54:48.23
市街地の四輪なぞ250ccなんぞ持ってくるまでもなく、
ジクサー150や125ccスクーターの足元にも及ばんわ
鈍亀はほんと鈍臭いし乗ってる奴らは運転下手だし迷惑だなあ さっさと加速しろや阿呆が
https://dotup.org/uploda/dotup.org2271829.jpg
ジクサー150や125ccスクーターの足元にも及ばんわ
鈍亀はほんと鈍臭いし乗ってる奴らは運転下手だし迷惑だなあ さっさと加速しろや阿呆が
https://dotup.org/uploda/dotup.org2271829.jpg
708: 2020/10/04(日) 13:53:05.37
まずはてめえのバイクをうpしろ IDと共にな
話はそれからだ
話はそれからだ
723: 2020/10/04(日) 17:23:15.88
>>708
痛いとこつかれるとすぐオウム返し
質問にちゃんと答えれない?
頭わるぅ
痛いとこつかれるとすぐオウム返し
質問にちゃんと答えれない?
頭わるぅ
724: 2020/10/04(日) 17:27:41.88
>>723
もうやめろ つまらん
もうやめろ つまらん
709: 2020/10/04(日) 14:11:44.61
ジクサーなんて鈍亀が25Rに加速で敵うわけがないだろ
710: 2020/10/04(日) 14:20:14.46
貧乏くさいジクサーなんてスレ違いなのでジクサースレへ行ってください
自演絶賛中ジクオジへ
自演絶賛中ジクオジへ
711: 2020/10/04(日) 15:10:48.58
まだやってる 笑
712: 2020/10/04(日) 15:32:08.59
普通に考えて加速にしてもサーキットにしても新型ニダボでギリギリで旧ニダボですら勝負にならんのに、その旧ニダボにも勝負にならないジクサーが勝負になるわけがないだろ
713: 2020/10/04(日) 15:36:55.91
ジクサーはどうでもやけど、一般公道ではどうなん?
高速で長く乗ったら単調で4気筒 飽きるって丸山さんが言ったとか?
変化がある方がいいって
まちがってるかもやけど 笑
まあ, ニダボも長距離向いてないから忍者250でいいかもやけど
高速で長く乗ったら単調で4気筒 飽きるって丸山さんが言ったとか?
変化がある方がいいって
まちがってるかもやけど 笑
まあ, ニダボも長距離向いてないから忍者250でいいかもやけど
715: 2020/10/04(日) 16:29:32.55
高速だと結局どれ乗ってもなだらかなコーナーか直線ばっかだから単調だよ
燃費悪いっつっても航続300くらいだから問題なくね?
燃費悪いっつっても航続300くらいだから問題なくね?
716: 2020/10/04(日) 16:44:38.23
motoGP最高速度記録357キロ
F1最高速度記録371キロ
F1最高速度記録371キロ
717: 2020/10/04(日) 16:49:24.11
Cカーなら最高速は400Kmだ
718: 2020/10/04(日) 16:55:15.02
F1の出だしが意外に速くないのは、サスもタイヤもダウンフォース込み4-5Gという
超高荷重に合わせてセッティングされてるからであって、トルクもパワーも
低速から鬼のように出てる
同じ理由で最高速もダウンフォースの代償のドラッグでモトより伸びづらい
とはいえ、インディカーみたいなセッティングにすれば400km/h以上出る
(ボンネビルでのトライアル等)
超高荷重に合わせてセッティングされてるからであって、トルクもパワーも
低速から鬼のように出てる
同じ理由で最高速もダウンフォースの代償のドラッグでモトより伸びづらい
とはいえ、インディカーみたいなセッティングにすれば400km/h以上出る
(ボンネビルでのトライアル等)
719: 2020/10/04(日) 17:00:36.47
燃費すげー悪いんだな
25Rは大人のおもちゃだな
25Rは大人のおもちゃだな
720: 2020/10/04(日) 17:00:56.21
F1のアイドリングは5,000rpm以上で8,000rpmぐらいでミートしないと発進できないんじゃね
721: 2020/10/04(日) 17:09:08.84
別に速さを求めて買うバイクじゃないよ。
乗って楽しんだり所有して「ウホッ」てするバイクだよ。
速さを求めて買った人は、早くも買い替えしてるってさ。
SSに乗っていてもサーキット走行する人は少数派なんだから速さに拘る事無いって。
素人レベルでのタイム差は、マシン性能によるものより腕の差だと思うのだけど
25Rをトミンに持ち込んで走った人がSLより遅いと嘆いていた。
梨はトミンで遊ぶなら600SSが楽しめると知人が言われたってさ。
乗って楽しんだり所有して「ウホッ」てするバイクだよ。
速さを求めて買った人は、早くも買い替えしてるってさ。
SSに乗っていてもサーキット走行する人は少数派なんだから速さに拘る事無いって。
素人レベルでのタイム差は、マシン性能によるものより腕の差だと思うのだけど
25Rをトミンに持ち込んで走った人がSLより遅いと嘆いていた。
梨はトミンで遊ぶなら600SSが楽しめると知人が言われたってさ。
722: 2020/10/04(日) 17:22:58.15
>>721
そうなんか
ツアラーじゃないし
峠用じゃないし(?分からんけど)
街乗り?
そうなんか
ツアラーじゃないし
峠用じゃないし(?分からんけど)
街乗り?
725: 2020/10/04(日) 17:31:08.00
ニーハンマルチは精緻な作りのエンジン搭載してるという所有感のためのバイクだろーに
速さが欲しいならNinja650でも買えば良いよ。同価格帯で大型が手に入る
速さが欲しいならNinja650でも買えば良いよ。同価格帯で大型が手に入る
726: 2020/10/04(日) 17:34:20.91
>>725
ほう、そういう感じか
ほう、そういう感じか
727: 2020/10/04(日) 17:36:23.46
F1の0-100加速は3秒台後半だとか
2秒台前半のリッターやEVに比べたら相当遅いな
2秒台前半のリッターやEVに比べたら相当遅いな
729: 2020/10/04(日) 17:42:37.44
ZX25Rベースでネイキッド出さないのかな。国内ならうれそだが海外じゃダメか。
732: 2020/10/04(日) 18:00:47.41
>>729
開発中?との噂はあるが
開発中?との噂はあるが
735: 2020/10/04(日) 18:25:26.95
>>729
日本人にはそっちかな?
Z900RSみたいなやつでしょ
日本人にはそっちかな?
Z900RSみたいなやつでしょ
754: 2020/10/04(日) 20:46:54.78
>>729
出さない訳ない。とだけ。エンジン作ってしまったんだから利益出さないとねぇ。意外と早いタイミングで情報くるんじゃない?
出さない訳ない。とだけ。エンジン作ってしまったんだから利益出さないとねぇ。意外と早いタイミングで情報くるんじゃない?
758: 2020/10/04(日) 22:05:34.58
>>754
Zは丸目よりストファイ風の見た目が良いな
メーターも650と同じカラー液晶で
Zは丸目よりストファイ風の見た目が良いな
メーターも650と同じカラー液晶で
730: 2020/10/04(日) 17:54:42.87
出てもバリオスみたいなのじゃなくてZ250みたいのだろう
731: 2020/10/04(日) 17:57:53.13
今日川越街道で走ってるの3台見た増えてきたね
737: 2020/10/04(日) 18:28:46.61
SEモデルの黒欲しいけど…すぐになくなるんだろうなあ…
KRT色を塗ったりとかしてカスタムしたほうがイイのかな
KRT色を塗ったりとかしてカスタムしたほうがイイのかな
738: 2020/10/04(日) 18:30:12.40
>>737
もったいない
もったいない
739: 2020/10/04(日) 18:33:17.21
前スレでSIPPE SPORTS製フェンダーレスキットを教えてくれた人ありがとう!今日発送されてて通知来てびっくりしたわ明日は定時上がり決定で取り付けよーほんまありがとん
747: 2020/10/04(日) 19:12:16.15
>>739
お役に立てて良かったわ、車体が来るまでパーツやら探してたからさ…
そんな俺は再来週辺りに納車らしい
お役に立てて良かったわ、車体が来るまでパーツやら探してたからさ…
そんな俺は再来週辺りに納車らしい
741: 2020/10/04(日) 18:49:18.21
このバイク、長距離走っても燃費リッター16ってw
サーキットだけならまあわかるが、なんだこの劣悪な数値はw
重さの悪影響はこんなとこで露呈するんだね
同じ条件、同じ距離走ったニンジャ400とMC51はどっちもリッター23だったのに。
俺が昔乗ってたMC22なんか長距離走れば1万rpm以上で全開とかやってても20前後だったのに
サーキットだけならまあわかるが、なんだこの劣悪な数値はw
重さの悪影響はこんなとこで露呈するんだね
同じ条件、同じ距離走ったニンジャ400とMC51はどっちもリッター23だったのに。
俺が昔乗ってたMC22なんか長距離走れば1万rpm以上で全開とかやってても20前後だったのに
742: 2020/10/04(日) 18:55:00.41
>>741
無知って怖いよね
無知って怖いよね
744: 2020/10/04(日) 19:07:10.31
>>742
だよね~
だよね~
743: 2020/10/04(日) 19:04:05.58
>>741
普通にリッター20前後、ロングなら25くらいですが
リッター16ってごじゃしやろ?ぶん回しすぎて燃費悪いだけ
普通にリッター20前後、ロングなら25くらいですが
リッター16ってごじゃしやろ?ぶん回しすぎて燃費悪いだけ
745: 2020/10/04(日) 19:09:14.73
>>743
へー20以下思ってた 笑
へー20以下思ってた 笑
751: 2020/10/04(日) 19:25:07.05
0~400m出せねえんか?おい
752: 2020/10/04(日) 20:02:10.40
250の話なのに400 600とか
755: 2020/10/04(日) 20:58:06.91
たしか非公式スパイショットなら既に出てなかった?
Z系だったからストファイだけど
Z系だったからストファイだけど
756: 2020/10/04(日) 21:21:42.62
Zx25Rの社外ウインドシールドまだかなぁ?
757: 2020/10/04(日) 21:37:48.67
>>756
A-TECHがもう発売してないか?
A-TECHがもう発売してないか?
759: 2020/10/04(日) 22:17:48.14
>>722
トミンでSLより遅かったので一ヶ月で手放した人がいるって事です。
我々のような素人は乗り手の腕しだいでどうにでもなりそうですが。
バイクはコースによって得意・不得意があるからトミンに合わなかっただけかもね。
バイクの速さなんて乗り手の腕が一番影響あるよ。
0~400や最高速などスプロケで簡単に変わるよ。
上の方で2stの0~400タイムが13秒以内とかって人いたけど
速いバイクで13秒台で素人じゃ14秒~がザラ。
完全な妄想するとレーサー化してあれば25Rが一番速いんでないの?(4st250で)
トミンでSLより遅かったので一ヶ月で手放した人がいるって事です。
我々のような素人は乗り手の腕しだいでどうにでもなりそうですが。
バイクはコースによって得意・不得意があるからトミンに合わなかっただけかもね。
バイクの速さなんて乗り手の腕が一番影響あるよ。
0~400や最高速などスプロケで簡単に変わるよ。
上の方で2stの0~400タイムが13秒以内とかって人いたけど
速いバイクで13秒台で素人じゃ14秒~がザラ。
完全な妄想するとレーサー化してあれば25Rが一番速いんでないの?(4st250で)
760: 2020/10/04(日) 22:48:24.92
6千回転縛り終わったからオイル変えて1万まで回したけど250ccって感じだな
60~80km/hを回して遊んで音もそれなりに楽しむバイクって感じ
標準タイヤでもそこそこグリップするしまぁまぁ峠でも楽しかったよ
60~80km/hを回して遊んで音もそれなりに楽しむバイクって感じ
標準タイヤでもそこそこグリップするしまぁまぁ峠でも楽しかったよ
763: 2020/10/04(日) 23:06:22.19
>>760
ブン回した時の燃費はどれぐらい?
200kmちょいで警告灯が点く感じか
ブン回した時の燃費はどれぐらい?
200kmちょいで警告灯が点く感じか
766: 2020/10/05(月) 01:13:50.21
>>763
上限1万で200あたりでピコピコしだすね
その時にあと何キロ表示見ても70位だから50は走れると思う
上限1万で200あたりでピコピコしだすね
その時にあと何キロ表示見ても70位だから50は走れると思う
767: 2020/10/05(月) 02:45:59.82
>>766
高回転まで回したら落ちるんかね?
一万ってこのバイクじゃ低回転なんでしょ。
回してなんぼのバイクって触れ込みじゃ
慣らしの一万なんて全然の域なんじゃ?
でも,普段は1万位なんかな?
高回転まで回したら落ちるんかね?
一万ってこのバイクじゃ低回転なんでしょ。
回してなんぼのバイクって触れ込みじゃ
慣らしの一万なんて全然の域なんじゃ?
でも,普段は1万位なんかな?
769: 2020/10/05(月) 05:13:25.15
>>767
> 一万ってこのバイクじゃ低回転なんでしょ。
10000/16000=62%
レブが6500rpmの乗用車のエンジンを4000rpmで回し続けるようなもんだ。
少なくとも低回転ではない。
> 一万ってこのバイクじゃ低回転なんでしょ。
10000/16000=62%
レブが6500rpmの乗用車のエンジンを4000rpmで回し続けるようなもんだ。
少なくとも低回転ではない。
777: 2020/10/05(月) 07:42:49.00
>>769
17000な
17000な
761: 2020/10/04(日) 22:59:07.53
kawasakiプラザはどこ行っても今年分のは売り切れで、
順番待ち登録で来年の春ごろ?(定かではない)
ダメもとでUメディアいったらKTMとブラックは在庫有、黒赤は完売
レッドバロンはオーダー中未入荷分が予約可能だった。
よって赤黒白SEをバロンで買おうかと思う。
順番待ち登録で来年の春ごろ?(定かではない)
ダメもとでUメディアいったらKTMとブラックは在庫有、黒赤は完売
レッドバロンはオーダー中未入荷分が予約可能だった。
よって赤黒白SEをバロンで買おうかと思う。
762: 2020/10/04(日) 23:03:40.91
>>761
プラザによっては来春もくじ引き的な感じというところもあるらしい
本当にくじ引きにはしないだろうけど
バロンは意外だったな
プラザによっては来春もくじ引き的な感じというところもあるらしい
本当にくじ引きにはしないだろうけど
バロンは意外だったな
764: 2020/10/04(日) 23:13:24.42
法定速度守るとぶん回しても2速って言う
6速10000で100キロちょい、それで瞬間燃費で26前後
2速16000とかで走れば瞬間燃費16とか17って出るかな
ただ10000ってまだパワーバンドにも入ってないというね
6速10000で100キロちょい、それで瞬間燃費で26前後
2速16000とかで走れば瞬間燃費16とか17って出るかな
ただ10000ってまだパワーバンドにも入ってないというね
765: 2020/10/04(日) 23:22:29.81
KRTとKTMを間違える人いるんだ
768: 2020/10/05(月) 03:22:48.28
1万連呼しすぎw
770: 2020/10/05(月) 05:14:52.41
へーそうなんや
771: 2020/10/05(月) 05:41:41.37
フッ
772: 2020/10/05(月) 06:27:41.38
どうせ10万円アップくらいですぐ400が出るんやろ
773: 2020/10/05(月) 06:31:37.72
>>772
そっか、そのときには250ではもの足りなかったとかなんとか
そっか、そのときには250ではもの足りなかったとかなんとか
774: 2020/10/05(月) 06:40:15.71
>>772
250マルチでこれだけ売れるんだから400マルチもかなり行けそう
250マルチでこれだけ売れるんだから400マルチもかなり行けそう
776: 2020/10/05(月) 07:25:27.88
>>774
400はダメだと思うわ車検あるし
400はダメだと思うわ車検あるし
781: 2020/10/05(月) 09:52:41.24
>>772
400は出ないわ、インドネシアで売れないし日本でもオワコンじゃん
400は出ないわ、インドネシアで売れないし日本でもオワコンじゃん
775: 2020/10/05(月) 06:58:07.72
車体重たいし
400でそうだね、
中免許縛りの人は期待
400でそうだね、
中免許縛りの人は期待
778: 2020/10/05(月) 09:05:52.35
現代技術で作られた250の4発だから欲しいのであって、ツルシの状態でどっちが早いだの軽いだのは興味ないわ。それこそ車検も無いんだしやろうと思えばいくらでもイジれるしさ
779: 2020/10/05(月) 09:18:44.01
>>778
当たり前に違法行為を正当化する書き込み
何でこれは許されるのだろう
当たり前に違法行為を正当化する書き込み
何でこれは許されるのだろう
780: 2020/10/05(月) 09:49:39.20
>>779
違法改造とはいってないからじゃね?
まぁガキがやるなら止めるべきとは思うがいい大人がやるなら止めない止める必要ないよ、リスクと責任を大人は自分でとるからな
違法改造とはいってないからじゃね?
まぁガキがやるなら止めるべきとは思うがいい大人がやるなら止めない止める必要ないよ、リスクと責任を大人は自分でとるからな
782: 2020/10/05(月) 09:59:47.05
まぁ400買う位ならそれこそ6Rいった方がいいわな。
783: 2020/10/05(月) 10:07:55.96
>>782
6Rのエンジンをボアダウンして手っ取り早く400に出来んもんかね?
6Rのエンジンをボアダウンして手っ取り早く400に出来んもんかね?
784: 2020/10/05(月) 10:12:46.83
したとして誰が買うかって話やろい
785: 2020/10/05(月) 10:18:07.39
つか中免縛り時代でもあるまいし400に拘る必要なんて無いだろ
786: 2020/10/05(月) 10:27:47.86
というか400マルチ作ったところで誰が買うのか
25と違ってぶん回せないし、25と違って高回転型にする必要がないからこの音は聞けない
25と違ってぶん回せないし、25と違って高回転型にする必要がないからこの音は聞けない
787: 2020/10/05(月) 11:12:12.14
中古のゼファー400で100万円以上するんだな
案外新車出せば需要あるかも
案外新車出せば需要あるかも
788: 2020/10/05(月) 11:15:52.90
ゼファー400は全く違う市場だな
789: 2020/10/05(月) 11:22:40.15
>>788
けどマルチを求める需要はあるだろう?
中免は多いからな
無いと思ってた250でもzx25R出して売れてるんだから
けどマルチを求める需要はあるだろう?
中免は多いからな
無いと思ってた250でもzx25R出して売れてるんだから
790: 2020/10/05(月) 11:29:59.91
400ccは東南アジアでは、税金の関係で出せない。
海外のメーカーも東南アジア市場に小排気量モデル投入してきてる中、四気筒マシンであることにプレミア感がある( ・ω・)
海外メーカーも今のところシングルやツインエンジンだしね。
そういうところは、カワサキは上手いと思う。
海外のメーカーも東南アジア市場に小排気量モデル投入してきてる中、四気筒マシンであることにプレミア感がある( ・ω・)
海外メーカーも今のところシングルやツインエンジンだしね。
そういうところは、カワサキは上手いと思う。
791: 2020/10/05(月) 11:30:51.47
その需要がどれくらいかって事だな
ゼファーはZ系、空冷4発旧車枠だから違う市場かなと思ったが
利益が見込めるなら出るんじゃないかね
ゼファーはZ系、空冷4発旧車枠だから違う市場かなと思ったが
利益が見込めるなら出るんじゃないかね
793: 2020/10/05(月) 11:44:02.42
>>791
それだとZ900RSも売れてないよ
水冷でも良いんだよ
国内需要でもCBは売れてるからな生き残ってる
それだとZ900RSも売れてないよ
水冷でも良いんだよ
国内需要でもCBは売れてるからな生き残ってる
796: 2020/10/05(月) 11:57:06.43
>>793
Z900RSは高くなりすぎたZ買いたい人用の救済案みたいなもんで売れてると思ったよ
カウル付400の4発に潜在的に同じような層が沢山居れば売れるんじゃない?
ゼロとは言わないが、需要はあまり無さそうだな…って思うよ
Z900RSは高くなりすぎたZ買いたい人用の救済案みたいなもんで売れてると思ったよ
カウル付400の4発に潜在的に同じような層が沢山居れば売れるんじゃない?
ゼロとは言わないが、需要はあまり無さそうだな…って思うよ
805: 2020/10/05(月) 13:59:56.22
>>796
レプリカ世代のオッサンたちは、さすがにSSじゃなくて大人っぽいのとは思うけど
二本サスとかカビの生えた低レベルメカニズムのバイクは乗りたくないので
ZX-9Rから派生したエンジン、現行SSと同じ考え方のシャシでオッサン向けのデザインっていう所がいいんでしょ。
まあ、俺が買った理由ですけど。
レプリカ世代のオッサンたちは、さすがにSSじゃなくて大人っぽいのとは思うけど
二本サスとかカビの生えた低レベルメカニズムのバイクは乗りたくないので
ZX-9Rから派生したエンジン、現行SSと同じ考え方のシャシでオッサン向けのデザインっていう所がいいんでしょ。
まあ、俺が買った理由ですけど。
806: 2020/10/05(月) 14:06:02.16
>>805
街で見かけたときインパクト少ないのが難点
あと、たまにいきってウイリーしてる馬鹿がいた
街で見かけたときインパクト少ないのが難点
あと、たまにいきってウイリーしてる馬鹿がいた
807: 2020/10/05(月) 14:12:31.32
>>805
話の流れでイメージを書いたら900RSサゲみたいになってしまってるなすまん
900RS、いいバイクだと思うよ。色々余裕があれば欲しいw
話の流れでイメージを書いたら900RSサゲみたいになってしまってるなすまん
900RS、いいバイクだと思うよ。色々余裕があれば欲しいw
792: 2020/10/05(月) 11:42:48.91
400はない!250ストファイは出る!
以上!
以上!
794: 2020/10/05(月) 11:46:54.44
ネシアだと丸目はビジネス用でダサい認識
900RSは日本向け、CBはホンダの意地で存続させてるだけ
900RSは日本向け、CBはホンダの意地で存続させてるだけ
795: 2020/10/05(月) 11:55:41.44
>>794
需要が有るから売ってるの
中古の値段見ればわかる
250に100万円出して買う時代なんだよ
需要が有るから売ってるの
中古の値段見ればわかる
250に100万円出して買う時代なんだよ
797: 2020/10/05(月) 12:15:36.06
cb1000sf xjr1300に乗り、もうビッグネイキッドはいいやと思っているけどzrx1200も乗っておいたほうがいいのかな?
801: 2020/10/05(月) 13:19:50.33
>>797
色々乗ってんな
で、250は乗るの? 笑
色々乗ってんな
で、250は乗るの? 笑
803: 2020/10/05(月) 13:55:59.28
>>801
250は今SLちゃんがあるよ
250は今SLちゃんがあるよ
804: 2020/10/05(月) 13:59:13.62
>>803
SLええな
あれはええバイクや
SLええな
あれはええバイクや
918: 2020/10/06(火) 01:19:28.23
>>804
ありがとうございますん
ありがとうございますん
799: 2020/10/05(月) 13:14:38.66
あはは、ネイキッドは需要ありそうだ。
あのでっかいおベント箱はどうすんの?
あのでっかいおベント箱はどうすんの?
802: 2020/10/05(月) 13:36:11.31
>>799
アンダーカウル付きのネイキッドあるやろ
アンダーカウル付きのネイキッドあるやろ
800: 2020/10/05(月) 13:15:59.40
コロ鍋(笑)
808: 2020/10/05(月) 14:19:49.93
ネイキッドモデルは早ければ去年のモーターショーと同じくらいの時期に発表されるんでは?
そうしないと来年の夏までに発売出来んし
400ccモデルはアメリカや欧州辺りで売れるんじゃないかな
カワサキ的には派生モデル増やした方が減価償却し易いし
そうしないと来年の夏までに発売出来んし
400ccモデルはアメリカや欧州辺りで売れるんじゃないかな
カワサキ的には派生モデル増やした方が減価償却し易いし
809: 2020/10/05(月) 14:32:18.56
エンジンのカットモデルが見れればボアアップの余地があるかわかるな
811: 2020/10/05(月) 14:39:06.14
812: 2020/10/05(月) 14:52:38.70
>>811
横からカットしてウォータージャケットとシリンダーにどれだけ余裕を持たせてるかを見れないと・・・
横からカットしてウォータージャケットとシリンダーにどれだけ余裕を持たせてるかを見れないと・・・
820: 2020/10/05(月) 16:25:01.64
>>812
というか25Rのエンジンを400にするならボアアップじゃなくてストロークアップじゃないか?
というか25Rのエンジンを400にするならボアアップじゃなくてストロークアップじゃないか?
810: 2020/10/05(月) 14:33:07.68
法律が変わって400も車検無しになるなら売れるけど
俺の知人のように30年ぶりにバイク買おうって人なんかは400は除外
維持費が安いから250は売れるんだよ国内はね
俺の知人のように30年ぶりにバイク買おうって人なんかは400は除外
維持費が安いから250は売れるんだよ国内はね
813: 2020/10/05(月) 14:54:44.75
カットしなくてもヘッド開ければわかるやんww
814: 2020/10/05(月) 15:00:33.01
是非開けて画像上げてくれw
815: 2020/10/05(月) 15:27:52.32
さっき25R試乗してきた!
パワーバンド全開加速での快音が超快感!!!
公道でも超高回転を満喫できるのがいいね!!
だが、しかし…
試乗を終えた後、マフラー交換した6Rがそれ以上の快音を響かせてやってきた…
さっき俺が味わった快音が子供だましに陳腐化するような官能的な音で・・・・
パワーバンド全開加速での快音が超快感!!!
公道でも超高回転を満喫できるのがいいね!!
だが、しかし…
試乗を終えた後、マフラー交換した6Rがそれ以上の快音を響かせてやってきた…
さっき俺が味わった快音が子供だましに陳腐化するような官能的な音で・・・・
816: 2020/10/05(月) 15:30:37.84
600SSでマフラー交換した音は、
低音と高音の素晴らしいハーモニーを奏で、
それを聞いてしまった後では、250マルチなんか蠅や蚊の羽音レベルに成り下がってしまうのな・・・
なんか普通2輪免許しかない自分が惨めになってしまった・・・・
天国から地獄へ突き落された気分だったわ・・・・
低音と高音の素晴らしいハーモニーを奏で、
それを聞いてしまった後では、250マルチなんか蠅や蚊の羽音レベルに成り下がってしまうのな・・・
なんか普通2輪免許しかない自分が惨めになってしまった・・・・
天国から地獄へ突き落された気分だったわ・・・・
824: 2020/10/05(月) 16:42:44.52
>>816
ならそっち買えばいいだけの話やんけww
ここで言うほどの話でも無いし250マルチの意味分かってないね
速度レンジが違うしな
ならそっち買えばいいだけの話やんけww
ここで言うほどの話でも無いし250マルチの意味分かってないね
速度レンジが違うしな
817: 2020/10/05(月) 15:34:39.55
ネイキッドモデルはタンク18lにして欲しい
818: 2020/10/05(月) 15:54:31.27
6Rで快音響かせてたらやべー速度だろうけど
6R買えばいいんじゃないのw
6R買えばいいんじゃないのw
819: 2020/10/05(月) 15:55:32.21
ああゴメン、免許無いのか
821: 2020/10/05(月) 16:27:46.69
ストロークアップだけで排気量を1.6倍も上げると
高回転が回らない鈍重なエンジンになってしまう
高回転が回らない鈍重なエンジンになってしまう
830: 2020/10/05(月) 17:12:49.24
>>821
いや25Rのボアスト比知ってるか?ボアアップで400にしたらとんでもないことになるから
つか400だったら高回転型にする必要ないし
いや25Rのボアスト比知ってるか?ボアアップで400にしたらとんでもないことになるから
つか400だったら高回転型にする必要ないし
831: 2020/10/05(月) 17:26:28.68
>>830
Ninja250→400化もボア&ストロークアップだぞ
ZXR400ぐらいのシリンダーボアがないと
Ninja250→400化もボア&ストロークアップだぞ
ZXR400ぐらいのシリンダーボアがないと
822: 2020/10/05(月) 16:31:58.69
ZX-6Rで1速13000rpm時の速度は100km/hな
信号ダッシュでここまで回してると確実に違法
高速でも1速13000rpmなんてまずやらんだろ
これくらいならまだいいけど、ZX-10Rは1速13000回転で157km/h出るので
公道でリッタースポーツの高回転を合法下で使うことは不可能
サーキットなら分かるが、実際にサーキットに持ち込む奴どれくらいいるんだろうね
信号ダッシュでここまで回してると確実に違法
高速でも1速13000rpmなんてまずやらんだろ
これくらいならまだいいけど、ZX-10Rは1速13000回転で157km/h出るので
公道でリッタースポーツの高回転を合法下で使うことは不可能
サーキットなら分かるが、実際にサーキットに持ち込む奴どれくらいいるんだろうね
823: 2020/10/05(月) 16:34:33.29
これ燃費はどのくらい?
826: 2020/10/05(月) 16:49:26.39
>>823
君の運転の仕方によって変わるからなんとも言えん
公道で普通に交通安全な運転するならばリッター21-2km行く感じで峠行けばもっと減る
ちょいツーなら十分実用範囲内でロンツー行けなくはないが人にもよる
高速で1万回転以上回してると短時間で手が痺れてくるね
君の運転の仕方によって変わるからなんとも言えん
公道で普通に交通安全な運転するならばリッター21-2km行く感じで峠行けばもっと減る
ちょいツーなら十分実用範囲内でロンツー行けなくはないが人にもよる
高速で1万回転以上回してると短時間で手が痺れてくるね
837: 2020/10/05(月) 17:55:58.84
>>823
ヤングマシーンの実燃費計測によると
同条件で
CBR250RRが 23.45
Ninja250 が 23.49
なのに対し
ZX25Rは 16.66…
Ninja400の 23.57より悪かったりする
ヤングマシーンの実燃費計測によると
同条件で
CBR250RRが 23.45
Ninja250 が 23.49
なのに対し
ZX25Rは 16.66…
Ninja400の 23.57より悪かったりする
838: 2020/10/05(月) 17:58:20.16
>>837
それ見た
やっぱ燃費悪いんやん
それ見た
やっぱ燃費悪いんやん
850: 2020/10/05(月) 18:37:24.18
>>837
燃費に関しては、エンジン形式による違いとか
常用回転域の違いが大きいから仕方ない
小排気量だとだいたい
シングル(良い)
ツイン
マルチ(悪い)
の順になる
燃費に関しては、エンジン形式による違いとか
常用回転域の違いが大きいから仕方ない
小排気量だとだいたい
シングル(良い)
ツイン
マルチ(悪い)
の順になる
854: 2020/10/05(月) 18:46:06.15
>>850
知ってるw
フリクション、熱損失でそうなるのもわかるよ。
あと、必然的に同排気量では ”基本的に” 気筒数増えれば重くもなるしね。
知ってるw
フリクション、熱損失でそうなるのもわかるよ。
あと、必然的に同排気量では ”基本的に” 気筒数増えれば重くもなるしね。
825: 2020/10/05(月) 16:45:02.76
10Rって1速でそんな出るのか
6速なら900km/h超える計算になるな
6速なら900km/h超える計算になるな
827: 2020/10/05(月) 16:54:59.82
6RとかR6とか分かりにくいべバイク界
828: 2020/10/05(月) 17:10:26.43
ZX4R出たら売れるか?
売れると思うwパラツインのninja400でさえ売れに売れてるからなぁ
売れると思うwパラツインのninja400でさえ売れに売れてるからなぁ
835: 2020/10/05(月) 17:54:37.97
>>828
コスト関係で今から400の4発は無理
250だからこそ4発作れた
今のツインだからこそ400作れた
むしろこれから新規にツインでさえ400エンジン開発するの厳しいってか儲け少なくなるんじゃねえの
400なんて規格日本だけやし
コスト関係で今から400の4発は無理
250だからこそ4発作れた
今のツインだからこそ400作れた
むしろこれから新規にツインでさえ400エンジン開発するの厳しいってか儲け少なくなるんじゃねえの
400なんて規格日本だけやし
890: 2020/10/05(月) 22:12:01.45
>>835
エンジン製造コストの250と400の差とかほぼ無いやろ
エンジン製造コストの250と400の差とかほぼ無いやろ
891: 2020/10/05(月) 22:21:05.37
>>890
開発コスト
開発コスト
892: 2020/10/05(月) 22:24:05.29
>>890
何を見てほぼ無いとか言ってんの
何を見てほぼ無いとか言ってんの
893: 2020/10/05(月) 22:35:09.29
>>892
俺機械加工やってるけど製造コストやで
材料と治具と工具が少し大きくなるだけや加工時間もほとんど変らんぞ
俺機械加工やってるけど製造コストやで
材料と治具と工具が少し大きくなるだけや加工時間もほとんど変らんぞ
899: 2020/10/05(月) 23:22:12.48
>>893
君はどこの市場メインで言ってるん?
zx25rは東南アジアてかインドネシア市場があったからこそ作ったわけだが
400の4発なんてどこで元取るんだよ
君はどこの市場メインで言ってるん?
zx25rは東南アジアてかインドネシア市場があったからこそ作ったわけだが
400の4発なんてどこで元取るんだよ
829: 2020/10/05(月) 17:10:40.34
R750持ってるが、一速で110二速で180出るぞ
サーキットにも行くが、気持ちよくパワーを使い切るって事はそうそう無い
お前が下手なだけだろうって?それは認める
サーキットにも行くが、気持ちよくパワーを使い切るって事はそうそう無い
お前が下手なだけだろうって?それは認める
833: 2020/10/05(月) 17:47:08.67
>>829
やけに繋がり悪い1速2速だな
600の1速に1000の2速かよ
やけに繋がり悪い1速2速だな
600の1速に1000の2速かよ
834: 2020/10/05(月) 17:50:36.99
>>833
一速は120まで出たかも(うろ覚え
すまんな
一速は120まで出たかも(うろ覚え
すまんな
836: 2020/10/05(月) 17:55:06.50
>>834
250で終わりか
250で終わりか
832: 2020/10/05(月) 17:41:17.07
>つか400だったら高回転型にする必要ないし
???
???
839: 2020/10/05(月) 17:59:00.75
ヤンマシの情報より現オーナーの実燃費の方が参考になるでしょ
あっちはぶん回してるのが明らかなんだから燃費悪くて当たり前じゃない?
あっちはぶん回してるのが明らかなんだから燃費悪くて当たり前じゃない?
840: 2020/10/05(月) 18:00:32.06
>>839
ブンまわしてるのは他の車種も同じだよ
ブンまわしてるのは他の車種も同じだよ
841: 2020/10/05(月) 18:02:18.98
>>840
そうじゃなくて街乗りで常にぶん回すのかって話、他車種にも言えるけどもっと燃費いいよ
普通にリッター20位走る
そうじゃなくて街乗りで常にぶん回すのかって話、他車種にも言えるけどもっと燃費いいよ
普通にリッター20位走る
843: 2020/10/05(月) 18:04:01.90
>>841
大型のセカンドとして乗る人は常にブン回すと思うよ。
実際俺大型CBRのセカンドとしてMC22購入した時は常に1万rpm常用してたし(それでも物足りないw)
大型のセカンドとして乗る人は常にブン回すと思うよ。
実際俺大型CBRのセカンドとしてMC22購入した時は常に1万rpm常用してたし(それでも物足りないw)
842: 2020/10/05(月) 18:02:43.99
>>839
あと、ブン回してるのは計測時のみですよ
サーキットまでは自走で下道流してるし。全行程でのタートル燃費があれ。
MC51なんかは常時高回転多用してたらリッター20切るよ。(俺が3年乗り倒して経験)
あと、ブン回してるのは計測時のみですよ
サーキットまでは自走で下道流してるし。全行程でのタートル燃費があれ。
MC51なんかは常時高回転多用してたらリッター20切るよ。(俺が3年乗り倒して経験)
845: 2020/10/05(月) 18:06:15.44
>>842
ことりちゃん下道自走で3速4速で10000位回してるってごじゃし動画で言ってたから燃費悪くて当然でしょ
普通に走れば6速6000とかで下道は事足りから
ことりちゃん下道自走で3速4速で10000位回してるってごじゃし動画で言ってたから燃費悪くて当然でしょ
普通に走れば6速6000とかで下道は事足りから
847: 2020/10/05(月) 18:27:07.13
>>845
ふーん おいしいところ使うと 燃費悪い?
おいしくないとこ我慢すると まあ まあ?
だって8000以上メーカー推奨なんでしょ
ふーん おいしいところ使うと 燃費悪い?
おいしくないとこ我慢すると まあ まあ?
だって8000以上メーカー推奨なんでしょ
844: 2020/10/05(月) 18:04:06.28
燃費はどうでもいいなぁ
気になる人もいるのか
気になる人もいるのか
846: 2020/10/05(月) 18:09:00.88
>>844
気になるって言うより当てにならないってことですかねぇ
自分で25R乗っててリッター20前後、ロングで24くらいなので
気になるって言うより当てにならないってことですかねぇ
自分で25R乗っててリッター20前後、ロングで24くらいなので
848: 2020/10/05(月) 18:28:17.28
>>844
俺も燃費はそんなに気にしないけど
ロンツー時の航続距離は気になるな~
先代までの2気筒250ニンジャはタンク容量も多くて
ロンツー時は頼もしかったな。
俺も燃費はそんなに気にしないけど
ロンツー時の航続距離は気になるな~
先代までの2気筒250ニンジャはタンク容量も多くて
ロンツー時は頼もしかったな。
849: 2020/10/05(月) 18:30:36.87
>>848
ツアラーいいよな
高速だったら一回給油で300が最低だな
ZXはツーリング苦しそう 特にマスツー
ツアラーいいよな
高速だったら一回給油で300が最低だな
ZXはツーリング苦しそう 特にマスツー
858: 2020/10/05(月) 18:52:01.41
>>848
ツーリング時に航続距離が長い方がいいってのは理解出来るよ
25Rはそれを期待する車両では無いと思ってたから意外だっただけよ
ツーリング時に航続距離が長い方がいいってのは理解出来るよ
25Rはそれを期待する車両では無いと思ってたから意外だっただけよ
851: 2020/10/05(月) 18:41:44.00
美味しい所と言っても
攻めたい時に使ってほしいだけ
高回転型なら常にパワーバンドに入れて走る必要ないでしょう
攻めたい時に使ってほしいだけ
高回転型なら常にパワーバンドに入れて走る必要ないでしょう
852: 2020/10/05(月) 18:43:22.19
8000以上推奨なんて初めて聞いたけど
ロングでもおいしいとこ使って楽しい場所では普通に高回転入れて楽しんでるけど平均だと20くらいは行きますねぇ
それでも航続300前後ってとこなので燃費は悪いですよ
ロングでもおいしいとこ使って楽しい場所では普通に高回転入れて楽しんでるけど平均だと20くらいは行きますねぇ
それでも航続300前後ってとこなので燃費は悪いですよ
860: 2020/10/05(月) 18:56:57.97
>>852
大分のなんちゃらでカワサキから言われたって
丸山さんとコトリちゃんが・・・
ふだんゆっくりはしりゃいいってか
大分のなんちゃらでカワサキから言われたって
丸山さんとコトリちゃんが・・・
ふだんゆっくりはしりゃいいってか
853: 2020/10/05(月) 18:45:28.07
だいたいZ900やMT-09と同じぐらい
音と耐振動の代償と取るか
夏場は熱いかも知れない
でもカッコ気持ちいい
音と耐振動の代償と取るか
夏場は熱いかも知れない
でもカッコ気持ちいい
859: 2020/10/05(月) 18:54:27.61
>>853
逆に考えるんだ
冬場は、信号待ちで暖をとれると思えば
悪くないと思うの( ・ω・)
リッタークラスのまた火鉢に比べたら
かわいいもんだよ( ・ω・)
逆に考えるんだ
冬場は、信号待ちで暖をとれると思えば
悪くないと思うの( ・ω・)
リッタークラスのまた火鉢に比べたら
かわいいもんだよ( ・ω・)
862: 2020/10/05(月) 18:58:32.05
>>859
熱で言えばダウンマフラーも踵が熱くなるのよね
ロングサイレンサーの社外品に交換すれば解決するけど
更に高回転重視で燃費が悪化するという
でもそこはパワーと至高のサウンドとトレードオフなのだ
熱で言えばダウンマフラーも踵が熱くなるのよね
ロングサイレンサーの社外品に交換すれば解決するけど
更に高回転重視で燃費が悪化するという
でもそこはパワーと至高のサウンドとトレードオフなのだ
864: 2020/10/05(月) 19:01:00.41
>>862
今売ってる認証マフラーはほぼ高回転重視じゃないよ。
低中速からトルク太らせて乗りやすくなる方が普通に多いよ。
30年前の社外マフラーは高回転重視のばかりだったけどね。
今売ってる認証マフラーはほぼ高回転重視じゃないよ。
低中速からトルク太らせて乗りやすくなる方が普通に多いよ。
30年前の社外マフラーは高回転重視のばかりだったけどね。
867: 2020/10/05(月) 19:04:39.89
>>864
そんなもんか?
SP忠男のパワーなんちゃらは低速トルク重視って
でも、ふけよくしたら
高回転がよくなるんじゃないのか? 知らんけど
そんなもんか?
SP忠男のパワーなんちゃらは低速トルク重視って
でも、ふけよくしたら
高回転がよくなるんじゃないのか? 知らんけど
870: 2020/10/05(月) 19:09:21.13
>>864
それはメーカーによるな
低中速よりはSP忠男、全域はヨシムラやモリワキBEET、高回転至上はストライカーやノジマ
それはメーカーによるな
低中速よりはSP忠男、全域はヨシムラやモリワキBEET、高回転至上はストライカーやノジマ
871: 2020/10/05(月) 19:10:10.01
>>870
やっぱり?
やっぱり?
872: 2020/10/05(月) 19:17:14.46
>>871
マフラーはエキパイの太さ、集合部が4-1か4-2-1なのか、4-2-1で2-1の長さや
4-2-1で180度集合なのか360度集合なのか、バイパスパイプの有無でどこ狙いかわかる
あとサイレンサーの設計
マフラーはエキパイの太さ、集合部が4-1か4-2-1なのか、4-2-1で2-1の長さや
4-2-1で180度集合なのか360度集合なのか、バイパスパイプの有無でどこ狙いかわかる
あとサイレンサーの設計
865: 2020/10/05(月) 19:01:36.12
>>862
そりゃそうだ
熱効率なんてたかが知れてるから
ほとんど熱にして逃がすことに
どれも一緒
4発はたくさん動かす分、特に悪いか
そりゃそうだ
熱効率なんてたかが知れてるから
ほとんど熱にして逃がすことに
どれも一緒
4発はたくさん動かす分、特に悪いか
855: 2020/10/05(月) 18:50:58.24
単純にロングだったら多気筒の恩恵でやっぱ振動とかはシングルツインに比べて圧倒的に少ないので疲れないのと、純正シートがかなりいいので尻痛くなるのは5時間くらい走ってやっとちょっと痛いくらいだったかな、ここは個人差だから参考程度に
その代わり給油が今まで2回だったのが3回になった、って感じ?
その代わり給油が今まで2回だったのが3回になった、って感じ?
856: 2020/10/05(月) 18:51:08.49
歴代バイクの燃費なんて気にした事無いな
ZXってタンク15ℓだろ15km/ℓ走ったら225km
バイクで一気に200kmもよう走れんから休憩がてらGSで給油すれば
航続距離も問題ないんじゃないの
ZXってタンク15ℓだろ15km/ℓ走ったら225km
バイクで一気に200kmもよう走れんから休憩がてらGSで給油すれば
航続距離も問題ないんじゃないの
861: 2020/10/05(月) 18:58:20.94
>>856
俺はリッターオーバー買って、ツレの中型ばかり数台と初のロンツー行った時だけ気になったな。
200km走行後、ツレ達のバイクはまだまだガソリンあるのに、俺のだけ警告灯点灯して
ちょっと焦ったw 走行スピード、ペースは俺含めて皆ほぼ同じだったんだけど。
俺はリッターオーバー買って、ツレの中型ばかり数台と初のロンツー行った時だけ気になったな。
200km走行後、ツレ達のバイクはまだまだガソリンあるのに、俺のだけ警告灯点灯して
ちょっと焦ったw 走行スピード、ペースは俺含めて皆ほぼ同じだったんだけど。
857: 2020/10/05(月) 18:51:09.40
あとSSなので高回転寄りのパワー重視のセッティングがされているので
ネイキッド向けに低速トルク重視のセッティングにしたら燃費は良くなるかも
ネイキッド向けに低速トルク重視のセッティングにしたら燃費は良くなるかも
863: 2020/10/05(月) 19:00:32.16
25Rは結構ツーリング適性は高いと思うよ、燃費以外・・・w
シフターだってやっぱロングだと凄い楽だし、欠点の重さはツーリング時は安定性のメリットに変わるし
カワサキには悪いけどサーキットより普通にツーリングの方が適してる気がするw
シフターだってやっぱロングだと凄い楽だし、欠点の重さはツーリング時は安定性のメリットに変わるし
カワサキには悪いけどサーキットより普通にツーリングの方が適してる気がするw
866: 2020/10/05(月) 19:02:39.37
>>863
良ツアラーの条件の上位、航続距離すげえ重要だと思うがなあ・・・
まあ、お前さんの言いたい事わかるけどさw
最初の草でw
良ツアラーの条件の上位、航続距離すげえ重要だと思うがなあ・・・
まあ、お前さんの言いたい事わかるけどさw
最初の草でw
881: 2020/10/05(月) 21:15:46.66
>>863
> カワサキには悪いけどサーキットより普通にツーリングの方が適してる気がする
車重やポジションから見るとスポーツツアラーだしカワサキもそのつもりだと思うよ。
スチールフレームだって限界域の剛性より乗り心地と強度を重視した結果だし。
> カワサキには悪いけどサーキットより普通にツーリングの方が適してる気がする
車重やポジションから見るとスポーツツアラーだしカワサキもそのつもりだと思うよ。
スチールフレームだって限界域の剛性より乗り心地と強度を重視した結果だし。
868: 2020/10/05(月) 19:07:23.39
触媒入れなきゃいけない都合上高回転型の抜けのいいマフラーが作れないから低速トルク増して下から速くしてる
って思うようにしてるw
って思うようにしてるw
869: 2020/10/05(月) 19:09:20.32
>>868
へー
へー
873: 2020/10/05(月) 19:30:14.52
>>868
触媒の工夫次第で案外なんとでもなるもんだよ。
25Rはまだ出たばかりでまだ未知数だけど
MC51なんかは国内仕様の場合、純正排気管(エキパイ集合部)は触媒2個続けてダブル装着(ネシアン仕様は1つ)
なんだが、社外エキパイでは触媒1つだけで国内規制適合させたうえで、高回転抜けのイイマフラー実現してるよ。
1例挙げたら山本レーシング製エキパイ。
触媒の工夫次第で案外なんとでもなるもんだよ。
25Rはまだ出たばかりでまだ未知数だけど
MC51なんかは国内仕様の場合、純正排気管(エキパイ集合部)は触媒2個続けてダブル装着(ネシアン仕様は1つ)
なんだが、社外エキパイでは触媒1つだけで国内規制適合させたうえで、高回転抜けのイイマフラー実現してるよ。
1例挙げたら山本レーシング製エキパイ。
874: 2020/10/05(月) 20:06:30.51
触媒はかなり前からハニカム構造になっていて昔ほど抵抗になっていないけど
空燃比が影響受けていて、出力空燃比よりに燃調できないしな
空燃比が影響受けていて、出力空燃比よりに燃調できないしな
875: 2020/10/05(月) 20:06:52.47
単純に空気で13倍に希釈したガソリンの混合気を、シリンダーでどれだけ早く吸って吐き出せるか?ってだけ。
シリンダー容量が250㏄と決まってるなら、4つにして高速で入れ替えるのが早い。
シリンダー容量が250㏄と決まってるなら、4つにして高速で入れ替えるのが早い。
876: 2020/10/05(月) 20:08:44.59
rr typeは気楽で良いよなw
仕事もしないでレンタルバイク三昧。
おいらも金持ちの親が欲しいわw
仕事もしないでレンタルバイク三昧。
おいらも金持ちの親が欲しいわw
877: 2020/10/05(月) 20:17:13.79
>>876
そうなの?
だとしたら裏山鹿な環境ですな
そうなの?
だとしたら裏山鹿な環境ですな
878: 2020/10/05(月) 20:28:03.77
>>877
時間も金もあるから毎日レンタルバイク借りて動画を上げれる。
普通に働いてたら無理。
時間も金もあるから毎日レンタルバイク借りて動画を上げれる。
普通に働いてたら無理。
880: 2020/10/05(月) 20:43:20.88
>>878
俺はその人の訛りのあるボソボソしゃべりが合わなかったんで動画は1,2回しか観たことないけど世の中には良いご身分の方もいらっしゃるってことですな
裏山鹿~
俺はその人の訛りのあるボソボソしゃべりが合わなかったんで動画は1,2回しか観たことないけど世の中には良いご身分の方もいらっしゃるってことですな
裏山鹿~
879: 2020/10/05(月) 20:28:26.94
金持ちはたくさん乗り換えをして頂いて
中古市場を潤してくだせぇ
中古市場を潤してくだせぇ
889: 2020/10/05(月) 21:59:40.23
>>879
なお海外に流れる模様
なお海外に流れる模様
882: 2020/10/05(月) 21:18:58.43
詳細は判らないけど北米で4Rが発表になるらしい、25Rと同じ車体で北米、EU向けに出すんじゃない?11月終わりに公開らしい。
883: 2020/10/05(月) 21:36:41.21
>>882
あくまで噂でしょ?
まあ海外の反響も大きいらしいけど( ・ω・)
あくまで噂でしょ?
まあ海外の反響も大きいらしいけど( ・ω・)
886: 2020/10/05(月) 21:46:53.81
>>882
出るんなら様子見じゃね?
プラザとか正規で入れなくてもバロンとかSOXとか待ちで
ただ価格が6Rに迫るんじゃないかな?
予約で25R来年待ちの俺が心配しても仕方ないが
出るんなら様子見じゃね?
プラザとか正規で入れなくてもバロンとかSOXとか待ちで
ただ価格が6Rに迫るんじゃないかな?
予約で25R来年待ちの俺が心配しても仕方ないが
884: 2020/10/05(月) 21:37:26.59
燃費は悪いリッター16位
ケツと前立腺が悲鳴を上げるからちょっと早めの給油&休憩で丁度いい
ケツと前立腺が悲鳴を上げるからちょっと早めの給油&休憩で丁度いい
885: 2020/10/05(月) 21:42:06.87
自分で車検すればコストなんて大して変わらないだろ
887: 2020/10/05(月) 21:50:17.19
いやいや、開発計画が再開したかも!?って噂で作るとしたら北米向けに400ccはいいですよねーって話だから
あとEUはないぞ?A2免許に適合できないからそれこそ400である必要ないって
あとEUはないぞ?A2免許に適合できないからそれこそ400である必要ないって
888: 2020/10/05(月) 21:50:52.64
400カモン
894: 2020/10/05(月) 22:36:49.64
その治具を作るコストとか治具を設計するコストは度外視か、しかもそれで正常動作するか確認して違ったら作り直し
ただのボアストロークアップですら平気でこれ位するぞ?
ただのボアストロークアップですら平気でこれ位するぞ?
898: 2020/10/05(月) 23:18:23.37
>>894
エンジンの加工とか機械1台でやっとる訳やないやろ同じ機械や治具が何十セットも使って製造しとるし治具なんて外注で2日で作って来い言っとけばいいだけだ
治具のコストとか鼻クソ見たいな値段だぞ
エンジンの加工とか機械1台でやっとる訳やないやろ同じ機械や治具が何十セットも使って製造しとるし治具なんて外注で2日で作って来い言っとけばいいだけだ
治具のコストとか鼻クソ見たいな値段だぞ
909: 2020/10/06(火) 00:05:59.15
>>898
んなわけないやろ
ジグの設計だけでももっと時間かかるわW
町工場で改造するんじゃなくて生産ラインに車種追加となると
そんな簡単なはなしじゃないよ
んなわけないやろ
ジグの設計だけでももっと時間かかるわW
町工場で改造するんじゃなくて生産ラインに車種追加となると
そんな簡単なはなしじゃないよ
910: 2020/10/06(火) 00:07:49.24
>>909
治具の設計とか250用をちょろっといじるだけだよ
今や3DCADで超簡単
治具の設計とか250用をちょろっといじるだけだよ
今や3DCADで超簡単
895: 2020/10/05(月) 23:03:42.40
カブ乗ってるときは二時間も走るとケツが痛くなったけど
ZX25Rは休憩入れつつ一日乗っても尻痛くならなかったな。
シートが思いのほか優秀なのかも知れない。
ところで燃費20km/L超えてる人は回転数どれくらいで走ってるのかな?
自分はやっと6000回転縛り終わるくらいで今のところ燃費17km/Lくらいだ
ZX25Rは休憩入れつつ一日乗っても尻痛くならなかったな。
シートが思いのほか優秀なのかも知れない。
ところで燃費20km/L超えてる人は回転数どれくらいで走ってるのかな?
自分はやっと6000回転縛り終わるくらいで今のところ燃費17km/Lくらいだ
915: 2020/10/06(火) 00:25:29.00
>>895
回転数より高ギアに入れることと定速で走る事かな、6速8000前後常用でメーター燃費計でav19.7
実燃費も満タン法で大体それくらいだった6000前後は瞬間燃費見るとロス多くて燃費悪いっぽいね、瞬間燃費見ると6速8000から10000が一番燃費良くて26くらいで表示される、それ以降はパワーとトレードオフで段々燃費落ちる
回転数より高ギアに入れることと定速で走る事かな、6速8000前後常用でメーター燃費計でav19.7
実燃費も満タン法で大体それくらいだった6000前後は瞬間燃費見るとロス多くて燃費悪いっぽいね、瞬間燃費見ると6速8000から10000が一番燃費良くて26くらいで表示される、それ以降はパワーとトレードオフで段々燃費落ちる
896: 2020/10/05(月) 23:07:57.94
おちついて
海外の声が相当大きくならないとZX-4Rは、ないでしょ( ・ω・)
出るとしても数年先になるだろうし
海外の声が相当大きくならないとZX-4Rは、ないでしょ( ・ω・)
出るとしても数年先になるだろうし
897: 2020/10/05(月) 23:10:22.55
数年先で排ガス対応できるんかね?
対応させようとするとどんどんコスト上がりそう
タイミング的に今が最後な気がする
対応させようとするとどんどんコスト上がりそう
タイミング的に今が最後な気がする
900: 2020/10/05(月) 23:23:36.59
知らんがな
901: 2020/10/05(月) 23:32:06.26
川崎はやる事がいつも俺達の想像の斜め上を行くからZX4Rも絶対無いとは言い切れない。出たら出たでそれなりに話題性あるしな
904: 2020/10/05(月) 23:53:59.16
>>901
想像の斜め上を行くというならば
ZX12.5Rとかじゃないだろうか?
想像の斜め上を行くというならば
ZX12.5Rとかじゃないだろうか?
902: 2020/10/05(月) 23:34:28.35
売りたくても作りきれません売れません状態なのに400ccなんて中途半端な排気量普通作らんわな
903: 2020/10/05(月) 23:42:13.81
インドネシア人沢山居るけどこんな高価なバイク買えんやろ
インドネシアじゃ1000万ルピアくらいで売ってるんか?
インドネシアじゃ1000万ルピアくらいで売ってるんか?
905: 2020/10/05(月) 23:56:42.98
>>903
40年くらい前にインドネシアに住んでたことあるけど
街中はホンダの原チャリばっかりだった
25Rを買えるなんて豊かになったもんだ
40年くらい前にインドネシアに住んでたことあるけど
街中はホンダの原チャリばっかりだった
25Rを買えるなんて豊かになったもんだ
906: 2020/10/05(月) 23:57:52.54
インドネシア人口1割ほど日本平均月給並みの人フツーにおるよ
バイク所持率もえれー高いからな落ち目の日本とじゃ月と鼈
それが日本と同じ年間5000台売れればメーカー的に成功
バイク所持率もえれー高いからな落ち目の日本とじゃ月と鼈
それが日本と同じ年間5000台売れればメーカー的に成功
907: 2020/10/05(月) 23:58:23.83
頭金だけ払って1年くらいで売るんだろ
908: 2020/10/06(火) 00:05:03.02
俺もバリ島1回だけ行ったけどハワイより好きや
911: 2020/10/06(火) 00:14:25.10
鼻くそみたいな値段の治具を製品として完成させるのに何千セット試作するんだ?というか外注する金もコストだし
設計さえ完成すれば部品点数はほぼ同じになるから大して変わらんのは分かるが、試作開発だけでいくらかかるかまるで分かってねぇな
設計さえ完成すれば部品点数はほぼ同じになるから大して変わらんのは分かるが、試作開発だけでいくらかかるかまるで分かってねぇな
912: 2020/10/06(火) 00:17:28.21
>>911
治具程度試作とかせんで1発で出来るぞ
エンジンの設計コストの話はしてない
治具程度試作とかせんで1発で出来るぞ
エンジンの設計コストの話はしてない
916: 2020/10/06(火) 00:27:21.05
>>912
何でこいつは開発費かかるからキツいって話してんのにいきなり製造コストの話にしたんだ?w
オチそれかよw草生えまくりwww
何でこいつは開発費かかるからキツいって話してんのにいきなり製造コストの話にしたんだ?w
オチそれかよw草生えまくりwww
913: 2020/10/06(火) 00:18:59.83
バイク業界は、そんな簡単なんか
車輪の数違うだけで楽なんだな・・・
2日で設計製作されたジグでエンジン250CC→400CCに変更できるなんて
すごいな~
車輪の数違うだけで楽なんだな・・・
2日で設計製作されたジグでエンジン250CC→400CCに変更できるなんて
すごいな~
914: 2020/10/06(火) 00:25:17.33
レース用の単品エンジンなんかは汎用治具で行くから治具制作なんてしないけどな
917: 2020/10/06(火) 00:56:25.45
まあ大半の人は
高性能バイク買ってもサーキットで酷使する人は
少ないだろもったいないしかっこいいフォルムと
社外パーツに交換して整備して楽しむ
高性能バイク買ってもサーキットで酷使する人は
少ないだろもったいないしかっこいいフォルムと
社外パーツに交換して整備して楽しむ
919: 2020/10/06(火) 02:08:50.94
rr typeって無職の坊ちゃんなんだ?
動画撮影だけでレンタルしたりバイク買っているかよ!道理で同じ所ばっか周回してツーとかの動画無いよな!ちょっと異常者ぽい気がしたわ寒
動画撮影だけでレンタルしたりバイク買っているかよ!道理で同じ所ばっか周回してツーとかの動画無いよな!ちょっと異常者ぽい気がしたわ寒
920: 2020/10/06(火) 02:44:00.37
匿名だからと軽い気持ちで特定出来る個人へのあからさまな誹謗中傷はしない方がいいよ。誹謗中傷された側が出るとこ出れば簡単に足がつくし。結構色々なYouTuberが昔と違い誹謗中傷されたらそれ相応の行動に出てる
923: 2020/10/06(火) 06:08:08.90
>>920
まさか本人乙?5chも気にしてんのかな?
まぁ率直な意見だしYouTuberが世間に去らして気にする小心者とはねw
まさか本人乙?5chも気にしてんのかな?
まぁ率直な意見だしYouTuberが世間に去らして気にする小心者とはねw
924: 2020/10/06(火) 06:13:53.74
>>920
rr typeさん。おはようございます。
今日もレンタル動画楽しみにしてるのでよろしくお願いします。
rr typeさん。おはようございます。
今日もレンタル動画楽しみにしてるのでよろしくお願いします。
928: 2020/10/06(火) 08:01:57.70
>>920
こう言う書き込みも脅迫に当たるんやないの?
こう言う書き込みも脅迫に当たるんやないの?
921: 2020/10/06(火) 03:15:04.25
いーいーネット上で言われてるバイクだけど,2年後の評価が『楽しみ』今まで通り?それとも・・・・・・
922: 2020/10/06(火) 06:00:32.09
治具=誤り
ジグ=正解
ジグ=正解
925: 2020/10/06(火) 06:59:31.84
貧富の差が無いのは日本くらいだろ
特に途上国なんてベンツに乗るか一生車なんて買えないかの二択だよ
特に途上国なんてベンツに乗るか一生車なんて買えないかの二択だよ
926: 2020/10/06(火) 07:39:51.88
非正規と正規の間には絶望的な格差あるけどな
賃金だけでなく、福利厚生が雲泥の差
賃金だけでなく、福利厚生が雲泥の差
927: 2020/10/06(火) 07:59:32.13
>>926
そういうレベルではないと思うよ
日本って明日食べていけるかも分からないほどの貧困層って殆どいないじゃん、いても国の保護で食えるし。
海外は富裕層は贅沢三昧、貧困層は衣食住すらやばいって差だから、そういう意味の格差だと思うよ
そういうレベルではないと思うよ
日本って明日食べていけるかも分からないほどの貧困層って殆どいないじゃん、いても国の保護で食えるし。
海外は富裕層は贅沢三昧、貧困層は衣食住すらやばいって差だから、そういう意味の格差だと思うよ
929: 2020/10/06(火) 08:16:23.86
どこが脅迫か忠告かによるわな
それは警察と司法に最終的に判断してもらい
それは警察と司法に最終的に判断してもらい
930: 2020/10/06(火) 08:36:49.55
下を見て現実を受け入れるまさにメンタル江戸時代
931: 2020/10/06(火) 08:49:45.96
世界は言論の自由を優先する流れやなかったか
コメント
コメントする