1: 2020/07/19(日) 15:26:15.59
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/
台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx
前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part37【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589250115/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/
台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx
前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part37【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589250115/
22: 2020/07/19(日) 15:48:29.01
>>1
おめ!いいスレ立てたな!
おめ!いいスレ立てたな!
24: 2020/07/19(日) 16:41:28.40
>>1
おつおつ
おつおつ
2: 2020/07/19(日) 15:27:33.62
乙!
3: 2020/07/19(日) 15:27:58.10
過去スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part36【155cc】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582566370/
【YAMAHA】マジェスティS Part35【155cc】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575990701/
【YAMAHA】マジェスティS Part34【155cc】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568862628/
【YAMAHA】マジェスティS Part33【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560640022/
【YAMAHA】マジェスティS Part32【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547880524/
【YAMAHA】マジェスティーS Part31【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533648095/
【YAMAHA】マジェスティS Part36【155cc】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582566370/
【YAMAHA】マジェスティS Part35【155cc】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575990701/
【YAMAHA】マジェスティS Part34【155cc】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568862628/
【YAMAHA】マジェスティS Part33【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560640022/
【YAMAHA】マジェスティS Part32【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547880524/
【YAMAHA】マジェスティーS Part31【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533648095/
4: 2020/07/19(日) 15:28:51.07
【YAMAHA】マジェスティーS Part30【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523573608/
【YAMAHA】マジェスティーS Part29【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519033933/
【YAMAHA】マジェスティーS Part28【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511090745/
【YAMAHA】マジェスティS Part27【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503161700/
【YAMAHA】マジェスティS Part26【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496708835/
【YAMAHA】マジェスティS Part25【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489966030/
【YAMAHA】マジェスティS Part24【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484539483/
【YAMAHA】マジェスティS Part23【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477359570/
【YAMAHA】マジェスティS Part22【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1473014275/
【YAMAHA】マジェスティS Part21【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469368770/
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523573608/
【YAMAHA】マジェスティーS Part29【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519033933/
【YAMAHA】マジェスティーS Part28【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511090745/
【YAMAHA】マジェスティS Part27【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503161700/
【YAMAHA】マジェスティS Part26【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496708835/
【YAMAHA】マジェスティS Part25【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489966030/
【YAMAHA】マジェスティS Part24【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484539483/
【YAMAHA】マジェスティS Part23【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477359570/
【YAMAHA】マジェスティS Part22【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1473014275/
【YAMAHA】マジェスティS Part21【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469368770/
5: 2020/07/19(日) 15:29:40.26
【YAMAHA】マジェスティS Part20【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464695861/
【YAMAHA】マジェスティS Part19【155cc】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458803595/
【YAMAHA】マジェスティS Part18【155cc】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450870622/
【YAMAHA】マジェスティS Part17【155cc】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446515120/
【YAMAHA】マジェスティS Part16【155cc】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1443103755/
【YAMAHA】マジェスティS Part15【155cc】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424058582/
【YAMAHA】マジェスティS Part14【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1416479032/
【YAMAHA】マジェスティS Part13【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1412445643/
【YAMAHA】マジェスティS Part12【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1410056645/
【YAMAHA】マジェスティS Part11【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1406985725/
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464695861/
【YAMAHA】マジェスティS Part19【155cc】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458803595/
【YAMAHA】マジェスティS Part18【155cc】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450870622/
【YAMAHA】マジェスティS Part17【155cc】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446515120/
【YAMAHA】マジェスティS Part16【155cc】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1443103755/
【YAMAHA】マジェスティS Part15【155cc】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424058582/
【YAMAHA】マジェスティS Part14【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1416479032/
【YAMAHA】マジェスティS Part13【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1412445643/
【YAMAHA】マジェスティS Part12【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1410056645/
【YAMAHA】マジェスティS Part11【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1406985725/
6: 2020/07/19(日) 15:30:19.98
【YAMAHA】マジェスティS Part10【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1403280697/
【YAMAHA】マジェスティS Part9【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1399674053/
【YAMAHA】マジェスティS Part8【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1396112241/
【YAMAHA】マジェスティS Part7【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392999435/
【YAMAHA】マジェスティS Part6【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1389928950/
【YAMAHA】マジェスティS Part5【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1385648659/
【YAMAHA】マジェスティS Part4【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1383662706/
【YAMAHA】マジェスティS Part3【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1380941372/
【YAMAHA】マジェスティS Part2【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1378411051/
【YAMAHA】マジェスティーS Part1【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1373279832/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1403280697/
【YAMAHA】マジェスティS Part9【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1399674053/
【YAMAHA】マジェスティS Part8【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1396112241/
【YAMAHA】マジェスティS Part7【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392999435/
【YAMAHA】マジェスティS Part6【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1389928950/
【YAMAHA】マジェスティS Part5【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1385648659/
【YAMAHA】マジェスティS Part4【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1383662706/
【YAMAHA】マジェスティS Part3【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1380941372/
【YAMAHA】マジェスティS Part2【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1378411051/
【YAMAHA】マジェスティーS Part1【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1373279832/
7: 2020/07/19(日) 15:31:03.10
メットイン情報を収集したいので下記フォーマット(本文)にて教えてください。
【メットイン】
メット種別 メーカー 型番 サイズ ○/△/× ○:入る、△:押し込めば入る、×:入らない
<例>
【メットイン】
ジェット ZENITH YJ-5Ⅲ XL ○
ジェット ZENITH YJ-14 XL ○
ジェット ZENITH YJ-17 XL ○
ジェット SHOEI ジェイフォース3 XL ○
ジェット SHOEI J-Cruise M △
ジェット SHOEI J-ForceⅣ M ○
ジェット Arai MZ-F L ○
フルフェイス SHOEI GT-Air XL ×
フルフェイス OGKカブト カムイ M ○
フルフェイス ルノー RN-555 ○
フルフェイス SHOEI Z7 L ○
フルフェイス SHOEI QWEST XXL △
【メットイン】
メット種別 メーカー 型番 サイズ ○/△/× ○:入る、△:押し込めば入る、×:入らない
<例>
【メットイン】
ジェット ZENITH YJ-5Ⅲ XL ○
ジェット ZENITH YJ-14 XL ○
ジェット ZENITH YJ-17 XL ○
ジェット SHOEI ジェイフォース3 XL ○
ジェット SHOEI J-Cruise M △
ジェット SHOEI J-ForceⅣ M ○
ジェット Arai MZ-F L ○
フルフェイス SHOEI GT-Air XL ×
フルフェイス OGKカブト カムイ M ○
フルフェイス ルノー RN-555 ○
フルフェイス SHOEI Z7 L ○
フルフェイス SHOEI QWEST XXL △
8: 2020/07/19(日) 15:31:42.06
初期消耗品の交換時期(第8版)
【タイヤ系】
前 輪 : 18000km (2015年式は1万km)
後 輪 : 13000km (2015年式は7千km)
【ブレーキ系】
フロント : 17000km
リヤ : 25000km
フルード : 40000km
【電装系】
ヘッドライト : 4000時間(LEDヘッドランプに交換すると20000円前後)
ウインカ : 4000時間 (S25ピン角150度)
リアランプ :30000時間 全年式でLED
スパークプラグ : 10000km
プラグキャップ : 30000km(通常はケーブルも同時交換)
メーターライト :30000時間 2016年型以降はLED(2015年型は4000時間)
バッテリー : 20000km(リチウムバッテリー搭載モデルは稼動5000時間)
【その他】
エアクリーナ : 20000km(大気が汚濁気味の都市部では10000km)
ギヤ オイル : 20000km
プーリー : 30000km(通常はVベルトと同時交換)
Vベルト : 30000km(通常はプーリーと同時交換)
(20000km)
【タイヤ系】
前 輪 : 18000km (2015年式は1万km)
後 輪 : 13000km (2015年式は7千km)
【ブレーキ系】
フロント : 17000km
リヤ : 25000km
フルード : 40000km
【電装系】
ヘッドライト : 4000時間(LEDヘッドランプに交換すると20000円前後)
ウインカ : 4000時間 (S25ピン角150度)
リアランプ :30000時間 全年式でLED
スパークプラグ : 10000km
プラグキャップ : 30000km(通常はケーブルも同時交換)
メーターライト :30000時間 2016年型以降はLED(2015年型は4000時間)
バッテリー : 20000km(リチウムバッテリー搭載モデルは稼動5000時間)
【その他】
エアクリーナ : 20000km(大気が汚濁気味の都市部では10000km)
ギヤ オイル : 20000km
プーリー : 30000km(通常はVベルトと同時交換)
Vベルト : 30000km(通常はプーリーと同時交換)
(20000km)
9: 2020/07/19(日) 15:32:18.58
マジェスティSの時計の合わせ方
①SERECTボタンを押してODOモードにします。
②RESETボタンヲ3秒以上押すと、「時」の表示が点灯する。
③SERECTボタンを押すごとに「時」の数字が変ります。
④RESETボタンを押すと「時」から「分」に移行します。
⑤SERECTボタンを押すごとに「分」の数字が変ります。
⑥RESETボタンヲ押すと設定完了します。
①SERECTボタンを押してODOモードにします。
②RESETボタンヲ3秒以上押すと、「時」の表示が点灯する。
③SERECTボタンを押すごとに「時」の数字が変ります。
④RESETボタンを押すと「時」から「分」に移行します。
⑤SERECTボタンを押すごとに「分」の数字が変ります。
⑥RESETボタンヲ押すと設定完了します。
10: 2020/07/19(日) 15:32:37.56
9斤
11: 2020/07/19(日) 15:33:37.14
保守
12: 2020/07/19(日) 15:34:06.34
保守
13: 2020/07/19(日) 15:34:54.22
保守
14: 2020/07/19(日) 15:35:13.33
14
15: 2020/07/19(日) 15:35:29.16
15
16: 2020/07/19(日) 15:35:47.16
16
17: 2020/07/19(日) 15:35:48.93
16バルブ
18: 2020/07/19(日) 15:36:04.80
17
19: 2020/07/19(日) 15:36:14.14
山鼻18条
20: 2020/07/19(日) 15:36:30.07
保守
21: 2020/07/19(日) 15:36:52.43
セ◯ズリー
23: 2020/07/19(日) 15:49:18.62
1乙!イッチに毛が生えますように!
25: 2020/07/21(火) 09:08:02.28
この前整備だしたのに今度は後輪のディスクがヤバいかも、シリンシリン微かに
金属音し始めた。
金属音し始めた。
32: 2020/07/22(水) 07:47:58.18
>>25
ピンスライドもきゃりぱーはそおいうものだから心配しなくてもいいとおもうよ
ピンスライドもきゃりぱーはそおいうものだから心配しなくてもいいとおもうよ
26: 2020/07/21(火) 12:14:40.09
PCXの完成度には足元にも及ばない
27: 2020/07/21(火) 14:03:48.39
PCXはモデルチェンジモデルチェンジしてもマジェスティSの完成度には及ばない
28: 2020/07/21(火) 18:38:07.94
29: 2020/07/21(火) 19:20:18.96
ヘッドライト形状は2014~2017
ユーロスクリーン着いてるし、2016以降の可能性が高そう
ユーロスクリーン着いてるし、2016以降の可能性が高そう
30: 2020/07/21(火) 19:46:56.59
ありがとう
31: 2020/07/21(火) 23:21:37.39
31
33: 2020/07/24(金) 23:25:30.33
ハリケーンのハンドルキットにしてみた
グリップ位置は大きく変わらないが、少し低く手前になって良い感じ
ポストのプレートと車体の隙間が若干気になるので
明日ホームセンターで隙間埋めのウレタンシート買ってこよう
画像は参考までに
https://i.imgur.com/M9Jpyq3.jpg
グリップ位置は大きく変わらないが、少し低く手前になって良い感じ
ポストのプレートと車体の隙間が若干気になるので
明日ホームセンターで隙間埋めのウレタンシート買ってこよう
画像は参考までに
https://i.imgur.com/M9Jpyq3.jpg
34: 2020/07/25(土) 06:42:54.45
カタナまで黄色か
35: 2020/07/25(土) 08:14:48.82
黄色のグリップってデイトナくらいしか出てないよね
俺も黄色乗りでグリップ変えたいんだけど、付けたいやつが金か橙色しか取り揃えてなくて諦めてる
俺も黄色乗りでグリップ変えたいんだけど、付けたいやつが金か橙色しか取り揃えてなくて諦めてる
37: 2020/07/25(土) 11:24:27.33
>>35
黄色一色ってのは見たことあるけど、さすがにアレは…
デイトナのパチもんが通販で千円ちょっとで買えるけど質感はどうなんだろう
黄色の代わりにアルマイトのゴールドで良ければこのテが安くて種類も豊富
https://i.imgur.com/WT3gTXT.jpg
>>35
最近は黄色ですが、物置にはオリジナルのカラー入れて
全4色の着せ替えキットがございますw
https://i.imgur.com/5akjCTk.jpg
黄色一色ってのは見たことあるけど、さすがにアレは…
デイトナのパチもんが通販で千円ちょっとで買えるけど質感はどうなんだろう
黄色の代わりにアルマイトのゴールドで良ければこのテが安くて種類も豊富
https://i.imgur.com/WT3gTXT.jpg
>>35
最近は黄色ですが、物置にはオリジナルのカラー入れて
全4色の着せ替えキットがございますw
https://i.imgur.com/5akjCTk.jpg
36: 2020/07/25(土) 08:47:50.59
ハンドルのセンターにヤマハのロゴがついたケースあんだけどヤマハロゴが太陽光で
樹脂が溶けてけきてるの気になるので取った。
樹脂が溶けてけきてるの気になるので取った。
39: 2020/07/27(月) 09:59:59.58
>>36
俺のも溶けて来てる。
俺のも溶けて来てる。
40: 2020/07/28(火) 09:17:13.06
>>39
あんな黒いカバー要らないから外しちゃえば
あんな黒いカバー要らないから外しちゃえば
38: 2020/07/25(土) 17:09:55.53
以外と黄色好きって多いよ。
知り合いにも1人いる。
知り合いにも1人いる。
41: 2020/07/28(火) 14:15:42.98
オレはリアの音叉マークが融けてきたw
42: 2020/07/28(火) 14:34:57.05
自社マークの扱い蔑ろにしすぎだよな
43: 2020/07/29(水) 06:59:45.35
ホンダの自社ロゴ好きすぎは嫌だけどね
車体どころかジャケット、ライディングブーツまでロゴまみれだぜ
ヤマハのレインウェアとか他社バイクでも気にせず着れる
だけどカワサキ、テメーは緑好きすぎだ
緑のウェアはみんなカワサキ向きになっちまう
車体どころかジャケット、ライディングブーツまでロゴまみれだぜ
ヤマハのレインウェアとか他社バイクでも気にせず着れる
だけどカワサキ、テメーは緑好きすぎだ
緑のウェアはみんなカワサキ向きになっちまう
44: 2020/07/29(水) 09:15:47.24
フラットフロアで高速乗れる通勤にも遠出にも常に一緒だ。
45: 2020/07/29(水) 13:17:01.29
ロゴの話しぶった切って悪いけど、ハザード取り付けている人いたらオススメあったら教えて。
来月1年点検に出すので取り付けて貰おうかと考慮中。
来月1年点検に出すので取り付けて貰おうかと考慮中。
52: 2020/07/29(水) 17:22:43.56
>>45
エムソウルで出してる台湾純正の加工品とかではどうかね
純正品なので収まりは問題ないしヘッドライトスイッチも付いてる
エムソウルで出してる台湾純正の加工品とかではどうかね
純正品なので収まりは問題ないしヘッドライトスイッチも付いてる
46: 2020/07/29(水) 13:40:34.19
デイトナのスイッチとセットので良いんじゃね?
なんと、スイッチの方が高かったがw
合計でも5~6千円。スイッチを汎用品の安いのにすれば
4~5千円で済むだろう。
なんと、スイッチの方が高かったがw
合計でも5~6千円。スイッチを汎用品の安いのにすれば
4~5千円で済むだろう。
49: 2020/07/29(水) 16:18:49.64
>>46ありがとう。
47: 2020/07/29(水) 13:42:55.09
因みに分かりやすい取説だから、自分でも超簡単に取り付けられるよ。
48: 2020/07/29(水) 14:01:15.63
台湾仕様のキーシリンダー、フューエルキャップ一式買っちゃった♪
取り付け自分で出来なかったらどうしようww
取り付け自分で出来なかったらどうしようww
51: 2020/07/29(水) 17:18:50.50
>>48
一番の鬼門はキャップ周辺の樹脂リング
ツメで引っ掛けてあるけど見にくいので無理に引っ張ってバキッとね…
予めカーボン柄のプリントされたの買っとくと良いよ
一番の鬼門はキャップ周辺の樹脂リング
ツメで引っ掛けてあるけど見にくいので無理に引っ張ってバキッとね…
予めカーボン柄のプリントされたの買っとくと良いよ
53: 2020/07/29(水) 18:38:26.90
>>50
カウル自体は全部交換したことあるから、まぁ何とか
バキッと逝ったのはサイドカウルの右外すときかな
>>51
あれ爪で付いているのか
みんカラの記事とか見ても分からなかった
thx
予備としてカーボン柄を用意しときます
カウル自体は全部交換したことあるから、まぁ何とか
バキッと逝ったのはサイドカウルの右外すときかな
>>51
あれ爪で付いているのか
みんカラの記事とか見ても分からなかった
thx
予備としてカーボン柄を用意しときます
50: 2020/07/29(水) 16:24:13.54
カウルのツメ「パキッ!」
54: 2020/07/29(水) 21:25:01.68
アドレス110からの乗り換えで、グレーのマジェS契約したよ!
納車は8/7の予定。
納車までに買っとけ!ってものある?
納車は8/7の予定。
納車までに買っとけ!ってものある?
55: 2020/07/29(水) 21:29:10.04
56: 2020/07/29(水) 21:47:09.10
>>55
お、これは便利そう。Amazonや楽天で探してみます。
お、これは便利そう。Amazonや楽天で探してみます。
57: 2020/07/29(水) 23:45:42.76
>>54
リアインナーフェンダー
リアインナーフェンダー
60: 2020/07/30(木) 00:30:29.40
ありがとうございます~
>>57
そんなの要るの?と思ったけどAmazonのレビュー見たら納得しました。少々の雨ならバイクで通勤してるので要りそうですね。
>>58
検索しました。毎日使うものではないけど、積んでおくと役立ちそうですね。
>>57
そんなの要るの?と思ったけどAmazonのレビュー見たら納得しました。少々の雨ならバイクで通勤してるので要りそうですね。
>>58
検索しました。毎日使うものではないけど、積んでおくと役立ちそうですね。
63: 2020/07/30(木) 07:45:22.69
>>57
これ何で最初から付けないんだろうな
これ何で最初から付けないんだろうな
58: 2020/07/29(水) 23:50:57.54
>>54
おめ!便利でほどほどに乗りやすくて使い勝手がいいバイクだよね
荷物が多めでメットインできないときミラニーこれ付けて使ってるよ
アマゾンのアドレスが張れないんで↓で検索してみて!
コンテック ダイヤル式ロック Dロック ブラック 中
おめ!便利でほどほどに乗りやすくて使い勝手がいいバイクだよね
荷物が多めでメットインできないときミラニーこれ付けて使ってるよ
アマゾンのアドレスが張れないんで↓で検索してみて!
コンテック ダイヤル式ロック Dロック ブラック 中
61: 2020/07/30(木) 02:36:01.20
>>54
フェンダーレス
リアインナーフェンダー
デイトナリアサスペンション
フェンダーレス
リアインナーフェンダー
デイトナリアサスペンション
62: 2020/07/30(木) 04:23:12.53
>>54
メッシュシートカバー
メッシュシートカバー
87: 2020/08/01(土) 09:13:40.50
>>54
まず、免許だな、小型免許じゃ公道は走れないからな、普通自動二輪免許必須だからさw
それとリアキャリアとGIVIのリアボックス
事故が心配なら、ドラレコ
ま、これくらいで十分だろう
あ、任意保険も忘れずにな
まず、免許だな、小型免許じゃ公道は走れないからな、普通自動二輪免許必須だからさw
それとリアキャリアとGIVIのリアボックス
事故が心配なら、ドラレコ
ま、これくらいで十分だろう
あ、任意保険も忘れずにな
92: 2020/08/01(土) 19:29:02.53
>>87
え、小型二輪って155ccまで乗れるんじゃなかったの!?
って、普通二輪免許持ってるよw
リアボックスは好きじゃないから、メットインもそこそこ広くて足元にも荷物置けるマジェSにした。
任意保険はアクサとチューリッヒで見積もりもらった。ドラレコは安物付けてみようかな。
え、小型二輪って155ccまで乗れるんじゃなかったの!?
って、普通二輪免許持ってるよw
リアボックスは好きじゃないから、メットインもそこそこ広くて足元にも荷物置けるマジェSにした。
任意保険はアクサとチューリッヒで見積もりもらった。ドラレコは安物付けてみようかな。
95: 2020/08/02(日) 06:06:27.68
>>93
おいおい、走行性能が売りって、いつからそうなった( -_・)?
このスクーターは、足元フラットで155cc ってのが売りだぞ。
バランスを崩すはぁ( ´Д`)?
君は何かを勘違いしていないか?
>>92
マジェスティのメットインは、前後に広いが底が浅い。あんまり物が入らない。ヘルメットでさえ
入らない物が多い。
だから、リアボックスが必要なんだ。
おいおい、走行性能が売りって、いつからそうなった( -_・)?
このスクーターは、足元フラットで155cc ってのが売りだぞ。
バランスを崩すはぁ( ´Д`)?
君は何かを勘違いしていないか?
>>92
マジェスティのメットインは、前後に広いが底が浅い。あんまり物が入らない。ヘルメットでさえ
入らない物が多い。
だから、リアボックスが必要なんだ。
59: 2020/07/29(水) 23:53:19.74
↑
メットホルダーの代わりね
メットホルダーの代わりね
64: 2020/07/30(木) 08:59:30.03
マフラーが錆出来た新しいマフラーにしようと思うが何が良いの?
65: 2020/07/30(木) 09:01:44.19
やっぱりノーマルだろ
社外はどれも音大きいしパワーもイマイチ
社外はどれも音大きいしパワーもイマイチ
66: 2020/07/30(木) 13:10:49.60
音が気になるならまだ在庫あるかわからんけどプラナス
純正マフラーも作ってるサクラ工業製
近接排気騒音値は純正80dBに対して83dBなのでなかなか静か
オールステンレスなので錆とは無縁
ウチはBEAMSのCORSA-EVOステンレス
見た目は良いよ
こちらは84dBなのでこれもまぁ静か
3年くらい経つけどエンドのカーボンが劣化を始めてるみたい
純正マフラーも作ってるサクラ工業製
近接排気騒音値は純正80dBに対して83dBなのでなかなか静か
オールステンレスなので錆とは無縁
ウチはBEAMSのCORSA-EVOステンレス
見た目は良いよ
こちらは84dBなのでこれもまぁ静か
3年くらい経つけどエンドのカーボンが劣化を始めてるみたい
67: 2020/07/30(木) 19:05:44.71
音もそうだがなんで社外マフラーはカチ上げばかりなのか
デブを後ろに乗せるとマフラーエンドがミラーに当たるのがあるから注意
デブを後ろに乗せるとマフラーエンドがミラーに当たるのがあるから注意
68: 2020/07/30(木) 21:26:23.23
すり抜けしやすいように、ハンドルより内側に収まるミラーにしたいんだけど、右が逆ネジ・左が正ネジの8mmボルトだっけ?
69: 2020/07/30(木) 21:33:48.79
70: 2020/07/30(木) 23:03:54.37
>>69
ありがとう。ミラーステー使えば、アダプターかまさなくても、一般的な10mm正ネジのミラー付けられますね。
ありがとう。ミラーステー使えば、アダプターかまさなくても、一般的な10mm正ネジのミラー付けられますね。
71: 2020/07/30(木) 23:35:56.51
>>70
そう!自分も10mmの正ネジにしてるよ。あのアダプターがどうも好きになれなくてね。
元々の穴はハリケーンで出してるメクラブタで塞ぐとイイよ。
そう!自分も10mmの正ネジにしてるよ。あのアダプターがどうも好きになれなくてね。
元々の穴はハリケーンで出してるメクラブタで塞ぐとイイよ。
76: 2020/07/31(金) 10:33:50.12
>>69
amazonで売ってた中華のやっすい同様製品はクランプ締め込んでたら割れた
たぶん純正と同じダイキャストなんだろうけど合金の比率が悪くて強度がなかったり製法の未熟さでスが入ってんだろうな
デイトナのはどうかな
amazonで売ってた中華のやっすい同様製品はクランプ締め込んでたら割れた
たぶん純正と同じダイキャストなんだろうけど合金の比率が悪くて強度がなかったり製法の未熟さでスが入ってんだろうな
デイトナのはどうかな
77: 2020/07/31(金) 10:57:27.13
>>76
俺のは楽天で見つけた台湾製だけどデイトナの半額くらいで問題なし。
デイトナのでも折れるのがあるみたいだね。
俺のは楽天で見つけた台湾製だけどデイトナの半額くらいで問題なし。
デイトナのでも折れるのがあるみたいだね。
75: 2020/07/31(金) 09:18:36.23
>>68
マジレスすると、台湾ヤマハ純正のマジェスティ125用ミラーが一番スマート
ヤマハ純正逆ネジ仕様だから、ポン付けOK
ドレスアップ目的じゃなきゃ安いし言うことなし
マジレスすると、台湾ヤマハ純正のマジェスティ125用ミラーが一番スマート
ヤマハ純正逆ネジ仕様だから、ポン付けOK
ドレスアップ目的じゃなきゃ安いし言うことなし
79: 2020/07/31(金) 15:33:37.01
>>75
楽天市場で¥2,090(+送料 ¥660)で見つけた。アームが短くてすり抜けがしやすく、鏡面が大きく視認性が良い。って、まさに俺が求めてる物だ!
楽天市場で¥2,090(+送料 ¥660)で見つけた。アームが短くてすり抜けがしやすく、鏡面が大きく視認性が良い。って、まさに俺が求めてる物だ!
80: 2020/07/31(金) 18:18:28.81
>>79
コマジェミラーほんといいからオススメ
変えるとアドV並みの通勤快速に変身するぞ
俺は白バイ追尾対策でミラー内側に小さいサブミラーも貼ってる
コマジェミラーほんといいからオススメ
変えるとアドV並みの通勤快速に変身するぞ
俺は白バイ追尾対策でミラー内側に小さいサブミラーも貼ってる
82: 2020/07/31(金) 20:04:58.07
>>80
マジェSの前がアド110なんだけど、アド110も純正ミラーだとハンドルより外側に張り出して、汎用の丸型ミラーに交換してハンドルと同じ幅にした。
ちょっと視野が狭く感じることもあったから、サブミラー良さそうね。
マジェSの前がアド110なんだけど、アド110も純正ミラーだとハンドルより外側に張り出して、汎用の丸型ミラーに交換してハンドルと同じ幅にした。
ちょっと視野が狭く感じることもあったから、サブミラー良さそうね。
94: 2020/08/01(土) 22:55:54.17
72: 2020/07/31(金) 06:18:39.34
こんなんあるの知らなかったからアダプター付けてるんだけど、その分高くなるから見た目カッコ悪いんだよなー。俺もこれ買ってみよ
73: 2020/07/31(金) 07:23:38.36
いろんなもんがあるもんだな。
74: 2020/07/31(金) 09:01:49.38
マフラーはノーマルで充分てか変えてもパワーが変わる訳じゃないので。
78: 2020/07/31(金) 12:29:13.80
おいらは10mmの正ネジ、逆ネジ両対応ミラーに8mmの逆ネジをアダプターなしで無理やり付けてるなぁ
2cmのアダプターはどうしてもブサイクになっちゃうし
2cmのアダプターはどうしてもブサイクになっちゃうし
81: 2020/07/31(金) 18:47:24.40
シグナスXの後継機? シグナス・グリフィスはVVA搭載ブルーコアエンジンだな
派手なメーターとか、ドラレコ対応とか
次期マジェスティS/SMAXもその流れなんだろうな
派手なメーターとか、ドラレコ対応とか
次期マジェスティS/SMAXもその流れなんだろうな
83: 2020/07/31(金) 23:19:25.06
88: 2020/08/01(土) 13:12:34.01
>>83
サスは分からんが書類入れは地味に便利だ
ただし車両に入れておくのはコピーにしてオリジナルは
カバンとか財布に入れておくと良いよ
盗難にあった時に書類が無くなる。
ナンバー覚えてないと盗難届けも後日になるしね
サスは分からんが書類入れは地味に便利だ
ただし車両に入れておくのはコピーにしてオリジナルは
カバンとか財布に入れておくと良いよ
盗難にあった時に書類が無くなる。
ナンバー覚えてないと盗難届けも後日になるしね
89: 2020/08/01(土) 15:57:54.03
>>83
書類入れ貼った俺だけど買ってくれたんだ、ちょっと嬉しいw
書類入れ貼った俺だけど買ってくれたんだ、ちょっと嬉しいw
90: 2020/08/01(土) 17:19:41.97
>>83
サス、追従性増していいよー
フロントもデイトナのコンフォートにするとますます快適
サス、追従性増していいよー
フロントもデイトナのコンフォートにするとますます快適
84: 2020/08/01(土) 00:52:35.15
ん?ヤマハのマスク?
鼻のところアミアミじゃマスクにならんだろwww
鼻のところアミアミじゃマスクにならんだろwww
85: 2020/08/01(土) 02:43:37.08
アホ発見
86: 2020/08/01(土) 07:30:41.74
ネタにマジレス
91: 2020/08/01(土) 19:15:29.58
フロントデイトナコンフォート入れたいんだけど、オイル柔らかいのがいいよね?それと、工賃どれくらいかかるん?
96: 2020/08/02(日) 09:38:15.40
リアボックス付けてるけど、確かにバランス変わるね
スクーターにしてはサス硬めでキビキビ走るけど、ボックス付けたらアンダーが強くなった
このくらいの車格だとちょっとの違いで劇的に変わるんだと改めてわかった
まあ気にしないけど
スクーターにしてはサス硬めでキビキビ走るけど、ボックス付けたらアンダーが強くなった
このくらいの車格だとちょっとの違いで劇的に変わるんだと改めてわかった
まあ気にしないけど
100: 2020/08/02(日) 13:46:46.97
>>96
そう言う走りがしたくなったら、リアボックスを外せばいいさ。
そう言う走りがしたくなったら、リアボックスを外せばいいさ。
97: 2020/08/02(日) 10:42:14.61
こいつはスクーター離れしたオーバーなハンドリングが旨味だからねえ。
99: 2020/08/02(日) 12:47:36.04
>>97
下駄車にはいらない
あと角度1~2度ほど寝かしてほしい
下駄車にはいらない
あと角度1~2度ほど寝かしてほしい
98: 2020/08/02(日) 12:40:00.62
つか、コーナーで思った以上に切れ込むからタイトな右ブラインドコーナーが苦手だわ。切れ込んで起こそうとアクセル開けてもフロントがアウト側に持っていかれるような挙動だし
101: 2020/08/02(日) 14:30:12.06
走りを求めるなら、このマシンだな!
https://i.imgur.com/4hH0w30.jpg
https://i.imgur.com/4hH0w30.jpg
112: 2020/08/03(月) 11:10:08.82
>>101
え?
高速も乗れるの?
え?
高速も乗れるの?
102: 2020/08/02(日) 18:23:11.59
駄目だ
俺の経済力じゃ買えない
俺の経済力じゃ買えない
103: 2020/08/03(月) 00:35:18.91
頑張れ
俺は買うぞ
俺は買うぞ
104: 2020/08/03(月) 02:43:41.97
欲しい
でも、大型免許無いんだ…
でも、大型免許無いんだ…
105: 2020/08/03(月) 04:36:23.84
コレ大型じゃダメでしょう
大特じゃないと
大特じゃないと
106: 2020/08/03(月) 05:45:47.40
レビューは、これ皆ギャグに載っかってるのか?w
107: 2020/08/03(月) 09:59:48.88
足元フラットで高速も乗れるこれ1択です。
108: 2020/08/03(月) 10:57:33.83
高速は90キロ巡航30分位が限度だわ
あと10キロ最高速あったら助かるな
あと10キロ最高速あったら助かるな
109: 2020/08/03(月) 11:04:53.39
>>108
え? なんの話? 最高速?
もっと出るっしょ、ふつうに110とか・・ いや、マジに
あ、GPS計測の実速を言ってんのかな?
え? なんの話? 最高速?
もっと出るっしょ、ふつうに110とか・・ いや、マジに
あ、GPS計測の実速を言ってんのかな?
110: 2020/08/03(月) 11:07:49.43
あ書き方悪かった
最高速は110ちょい出るけど100の巡航は厳しい
最高速は110ちょい出るけど100の巡航は厳しい
111: 2020/08/03(月) 11:09:26.15
>>110
疲れるってこと?
疲れるってこと?
113: 2020/08/03(月) 11:13:52.70
パワー不足かな?限界ギリギリで走ってる感じな
114: 2020/08/03(月) 11:33:44.30
>>113
あ、そういうことか・・ま、確かに余裕って感じじゃないね
ただ去年、東京・仙台を高速使って往復したけど、Av.100くらいで走って
それほどギリギリ感はなかったけどなぁ
80くらいで走ってる軽とか追い越すときも115くらいまでは即加速できたし
ま、勾配とか風とか諸々ファクターの影響あるけどね
あ、そういうことか・・ま、確かに余裕って感じじゃないね
ただ去年、東京・仙台を高速使って往復したけど、Av.100くらいで走って
それほどギリギリ感はなかったけどなぁ
80くらいで走ってる軽とか追い越すときも115くらいまでは即加速できたし
ま、勾配とか風とか諸々ファクターの影響あるけどね
115: 2020/08/03(月) 12:58:40.54
最高速はパワーというよりも車体の制限からくる変速機の限界のほうが原因かと思いますが。
116: 2020/08/03(月) 13:18:14.50
>>115
ファイナルのギアレシオに関わる限界ってことを言ってるのかな?.
ファイナルのギアレシオに関わる限界ってことを言ってるのかな?.
117: 2020/08/03(月) 13:24:52.42
足元フラットは街なかでは、便利で楽だけど
高速走行は、ニーグリップ出来無いのでちょっと不安。
高速走行は、ニーグリップ出来無いのでちょっと不安。
118: 2020/08/03(月) 15:47:57.71
まあ昔から150での高速道路走行はあくまでも緊急用とか言われてたからね。それでも昔の150と比べると現行150は剛性上がったから楽になったよ。
119: 2020/08/03(月) 17:59:04.56
125じゃバイパス通行できないんだよ
125の時は下道で30分かかってた所
マジェsになったら10分で着く
125も良いところもあるけど本人が何目的で使うかだよ結局
本人のライフスタイルによるって感じか
125の時は下道で30分かかってた所
マジェsになったら10分で着く
125も良いところもあるけど本人が何目的で使うかだよ結局
本人のライフスタイルによるって感じか
121: 2020/08/03(月) 20:46:33.01
>>119
神奈川県民だとよく分かる。
125だとベイブリッジの下道も通れないとか、横新は今井までとか、人によっては保土ヶ谷バイパス使えるか否かも大きい。
神奈川県民だとよく分かる。
125だとベイブリッジの下道も通れないとか、横新は今井までとか、人によっては保土ヶ谷バイパス使えるか否かも大きい。
120: 2020/08/03(月) 18:46:35.61
XMAX250だともっと余裕あるの?高速道路
TMAXは大型だから別格として
TMAXは大型だから別格として
137: 2020/08/04(火) 21:19:59.15
>>120
マジェSで100~115巡航してたけど、XMAXでは120巡航してる
速度差以上に安定感が違う、特に長い高架橋
マジェSで100~115巡航してたけど、XMAXでは120巡航してる
速度差以上に安定感が違う、特に長い高架橋
122: 2020/08/03(月) 21:30:33.74
東海道を西に国道1号、R23、R2とかはしると125は2倍3倍の時間がかかる
123: 2020/08/03(月) 22:29:08.06
高速乗っても、マジェSで右車線をずっと行くのはしんどいし、
左車線に入ると100km/h巡航なんて10kmぐらいしか続かないから
80~100km/hで適当に走ってるわ
左車線に入ると100km/h巡航なんて10kmぐらいしか続かないから
80~100km/hで適当に走ってるわ
124: 2020/08/03(月) 23:24:31.12
ま、でもどんなときでも高速乗れる!ってのは利点だよねw
125: 2020/08/04(火) 07:00:02.18
定時で終わる仕事の後、下道で1時間くらいかかる場所まで頭上を走る都市高速使って通勤時間帯でも半分以下の所要時間っていざってときに便利よね
余裕持って現地に行ける
余裕持って現地に行ける
126: 2020/08/04(火) 08:05:41.23
ちなみにマジェでETC着けてるの何割くらいかな?3割くらい?
128: 2020/08/04(火) 13:49:27.41
>>126
毎日のように使うか、1万円ぐらいで付けれるなら付けるんだけど。
今は定期入れにETCカードを入れておいて、有人レーンで手渡しで使ってる。
毎日のように使うか、1万円ぐらいで付けれるなら付けるんだけど。
今は定期入れにETCカードを入れておいて、有人レーンで手渡しで使ってる。
133: 2020/08/04(火) 20:14:25.40
>>128
まじぇにETCは付けてるけどついてないバイクでカード手渡しで使ってもETC割引って受けれるんだっけ?
まじぇにETCは付けてるけどついてないバイクでカード手渡しで使ってもETC割引って受けれるんだっけ?
135: 2020/08/04(火) 21:04:17.84
>>133
受けられない
受けられない
136: 2020/08/04(火) 21:16:32.73
>>133
割引にはならない。小銭出さないで良いだけ。
割引にはならない。小銭出さないで良いだけ。
127: 2020/08/04(火) 08:39:30.22
155cc今のマジェスティで高速も通勤も全く問題ない、特に時々使う高速でも
力不足も感じない。
力不足も感じない。
129: 2020/08/04(火) 13:57:57.87
昔の車みたいに無料キャンペーンやってくれればな
130: 2020/08/04(火) 13:59:35.07
ほぼ毎日荷物をメットイン、リアシート括りつけ、リアボックスに計40kgほど積んで仕事してます。
荷を積んでもスピード出るしバイパスも走れるので重宝してますよ! なにより250クラスのバイクより軽いのがいいですね
荷を積んでもスピード出るしバイパスも走れるので重宝してますよ! なにより250クラスのバイクより軽いのがいいですね
131: 2020/08/04(火) 15:25:19.02
プレイヤーの読込みがおかしくなったのでクリーナー買いに来たけど安かったので新しいの買った📀
ヘルメット入れたまま入るとか有能すぎるwhttps://i.imgur.com/XaYfxJQ.jpg
てかプレイヤー安いなぁ
ヘルメット入れたまま入るとか有能すぎるwhttps://i.imgur.com/XaYfxJQ.jpg
てかプレイヤー安いなぁ
132: 2020/08/04(火) 19:57:16.44
プレイヤーがSの
スペースに入って良かったね(о´∀`о)
スペースに入って良かったね(о´∀`о)
134: 2020/08/04(火) 20:19:54.92
それはダメでしょ
138: 2020/08/04(火) 21:25:51.26
スピードは問題無いんやけど、横風に異様に弱い気がするわこれ。
139: 2020/08/05(水) 08:56:08.46
やっと梅雨が終わって良かったけど、メットインに雨に濡れたまましばらく入れて置いたら
メットの中がやたらと臭くなった、昨日ファブリーズ買ったよ。お盆休みに何処か長距離行こうと
思っているから。
メットの中がやたらと臭くなった、昨日ファブリーズ買ったよ。お盆休みに何処か長距離行こうと
思っているから。
153: 2020/08/06(木) 08:49:09.48
>>139
メットは日干しするのが一番良いよ。俺もお盆休みは泊まりでの長距離ツーリング考えています。
メットは日干しするのが一番良いよ。俺もお盆休みは泊まりでの長距離ツーリング考えています。
140: 2020/08/05(水) 09:25:16.77
いいなあ、収まるサイズのヘルメットで
過去にネコがシートで爪研ぎして、穴を開けられてるんで、車庫の中では基本開放
#ニャマハの画像を見かけると、他人事ながらハラハラする
過去にネコがシートで爪研ぎして、穴を開けられてるんで、車庫の中では基本開放
#ニャマハの画像を見かけると、他人事ながらハラハラする
141: 2020/08/05(水) 09:35:58.86
高速道路1部区間、法定最高速度120km/h区間走ったけど
法定最高速度すら出ないんですけどヤマハよ
次のMCで排ガス規制ユーロ5クリア+排気量UPよろ
法定最高速度すら出ないんですけどヤマハよ
次のMCで排ガス規制ユーロ5クリア+排気量UPよろ
146: 2020/08/05(水) 16:26:42.74
>>141
偶にこう言った、上から目線でメーカーによろしくって書き込まれているのを見るけど、
書き込んでいる人達は、何を考えているのだろうか?(*´Д`)
こんな便所の書込みなんか、メーカーの担当者は見ないし、見てもスルーされるだけなのに
なんで、こんなに上から目線でしかも、命令口調で要望を書き込む
5chユーザーなんてこんなもんか、多分無職か社内失業者なんだろうなって思ってしまう。
底辺どもよ、少し考え方変えた方が良いぞ
偶にこう言った、上から目線でメーカーによろしくって書き込まれているのを見るけど、
書き込んでいる人達は、何を考えているのだろうか?(*´Д`)
こんな便所の書込みなんか、メーカーの担当者は見ないし、見てもスルーされるだけなのに
なんで、こんなに上から目線でしかも、命令口調で要望を書き込む
5chユーザーなんてこんなもんか、多分無職か社内失業者なんだろうなって思ってしまう。
底辺どもよ、少し考え方変えた方が良いぞ
150: 2020/08/05(水) 23:19:43.29
>>146
個人的な予想だけど、5chに張り付いてるうちに5chが世界の中心になっていって
そのうち自分が5chをしてるのだから他の人間も5chをしてるのが当たり前と無意識に認識するようになるんじゃないか?
だからメーカーも5chでの評判が気になって仕方ないはず、5chで述べた意見がメーカーに伝わってるはずと考えるようになる
まあ一言で言えば視野が狭いってだけなんだがw
個人的な予想だけど、5chに張り付いてるうちに5chが世界の中心になっていって
そのうち自分が5chをしてるのだから他の人間も5chをしてるのが当たり前と無意識に認識するようになるんじゃないか?
だからメーカーも5chでの評判が気になって仕方ないはず、5chで述べた意見がメーカーに伝わってるはずと考えるようになる
まあ一言で言えば視野が狭いってだけなんだがw
142: 2020/08/05(水) 12:03:37.44
T-MXA載れよ~
143: 2020/08/05(水) 13:29:11.18
安定した120キロを求めるなら、今の倍くらい馬力が欲しいな
軽二輪スクーターじゃ無理と思う
軽二輪スクーターじゃ無理と思う
144: 2020/08/05(水) 15:23:30.58
6500回転でもう10~20km早い速度がでてくれたらだいぶ楽になるのに
145: 2020/08/05(水) 16:10:45.88
WR重くすれば
147: 2020/08/05(水) 16:36:34.87
トラックと一緒に左車線走ってるのがお似合いだし楽
120キロ区間だからって120出す必要ない
120キロ区間だからって120出す必要ない
148: 2020/08/05(水) 17:19:01.00
まあないものねだりしてしまう気持ちはわかるがな
149: 2020/08/05(水) 22:23:26.42
XMAXへの乗り換えは、燃費の低下と馬力の向上のトレードオフが成立するが
TMAXへの乗り換えは、燃費の低下が大きすぎるわ。
TMAXへの乗り換えは、燃費の低下が大きすぎるわ。
151: 2020/08/06(木) 02:55:18.97
台湾で売ってる180ccモデルか200ccモデルを日本で正規販売すれば無事解決
152: 2020/08/06(木) 04:29:14.59
あんなん現地パーツメーカーのボアアップキット組んで売ってるだけと違うんか
154: 2020/08/06(木) 09:02:05.90
>>152
>ボアアップ
はほしいけど、燃調手段とさらなる燃費低下と騒音悪化が悩みどころ
やっぱりPCX/ADVみたいにロングストローク化の方が走りやすさと燃費が良くなる
>ボアアップ
はほしいけど、燃調手段とさらなる燃費低下と騒音悪化が悩みどころ
やっぱりPCX/ADVみたいにロングストローク化の方が走りやすさと燃費が良くなる
155: 2020/08/06(木) 12:31:27.79
ロングストローク化は全く同意見だけど、腰下割らないといけないしシリンダー位置調整とか色々面倒なわりに効果がボアアップと比べてもメリットないんだよなぁ
156: 2020/08/06(木) 12:32:03.55
gooバイクでボアアップ組み込みして完成されてる売ってるけどね
157: 2020/08/06(木) 20:31:37.81
全長2m以下でフラットフロアの250ccを何故出さないのか?
警察の圧力があるのだろうか
警察の圧力があるのだろうか
158: 2020/08/06(木) 23:38:49.01
250cc以上のバイクはラジエーターが前輪の後ろについてる。
エンジンの排熱が大きくて、ラジエーターを大型にしないといけないために
こういう配置になってるんじゃないかな。
そしたらフラット床はむりでしょ。
エンジンの排熱が大きくて、ラジエーターを大型にしないといけないために
こういう配置になってるんじゃないかな。
そしたらフラット床はむりでしょ。
159: 2020/08/06(木) 23:45:46.71
>>158
2m以下ではないが、キムコのG-dink250iがフラットフロアなんだよな
しかしお前の話を聞くと、逆にこのバイクは危険かもしれんと心配になる
2m以下ではないが、キムコのG-dink250iがフラットフロアなんだよな
しかしお前の話を聞くと、逆にこのバイクは危険かもしれんと心配になる
160: 2020/08/06(木) 23:49:17.26
フリーウェイとかは
161: 2020/08/07(金) 03:45:17.32
10インチホイールとか、御遠慮願いたい
162: 2020/08/07(金) 08:42:27.66
フラットフロアが良いよ。明日から知多半島に行ってみる、品川ナンバー嫌われるかな?
163: 2020/08/07(金) 08:52:31.25
俺も東京ナンバー。伊良湖フェリー使って伊勢志摩方面計画中。宿泊中何かされそうで怖いわ
164: 2020/08/07(金) 09:13:09.53
凶暴な現住生物に襲われるのか
東京の中の人も大変ね~(他人事
東京の中の人も大変ね~(他人事
165: 2020/08/07(金) 12:05:40.96
海外専用販売ならホンダがsh300発売してるぞ
フラットフロア
ラジエターは前輪の後ろな
フラットフロア
ラジエターは前輪の後ろな
166: 2020/08/08(土) 03:31:09.23
マジェS マットグレー納車されたよ!
メットイン広くて良いね。車格も大きすぎず小さすぎずちょうど良い。
バイク屋で跨がってみたぐらいでは感じなかったけど、乗ってるとポジションが窮屈で尻をもっと後ろに乗りたくなるってのが分かった。シート交換検討する。
【メットイン】
ジェット OGKカブト AVAND-2 CITTA XL ◯
メットイン広くて良いね。車格も大きすぎず小さすぎずちょうど良い。
バイク屋で跨がってみたぐらいでは感じなかったけど、乗ってるとポジションが窮屈で尻をもっと後ろに乗りたくなるってのが分かった。シート交換検討する。
【メットイン】
ジェット OGKカブト AVAND-2 CITTA XL ◯
167: 2020/08/08(土) 04:30:32.34
>>166
おめ色
俺も跨ってみたんだけどいざ納車されて乗ったら脚が思った以上に窮屈で絶望したよ
PCXから乗り換えたから余計にね
まあもう慣れちゃったけどね
おめ色
俺も跨ってみたんだけどいざ納車されて乗ったら脚が思った以上に窮屈で絶望したよ
PCXから乗り換えたから余計にね
まあもう慣れちゃったけどね
168: 2020/08/08(土) 05:44:54.33
俺も最初はシート加工しようと考えてたんやけど、乗っていたら慣れた。今はシートの段があるおかげで足が踏ん張れるのでいいと思ってる
169: 2020/08/08(土) 05:52:27.12
ここの誰かが落ちるくらいまで前に座ると良い感じになるて書いてあったなあ。
170: 2020/08/08(土) 08:59:53.58
171: 2020/08/08(土) 09:44:05.88
夏場通勤だとL30キロ位。
172: 2020/08/09(日) 19:44:16.62
いろいろ付けたよ!
・POSH ヤマハ用バーエンド
純正を外すには8mmの六角レンチが必要で、若い頃自転車弄ってたときの8mmの長い六角レンチあったから外せた。
・ハンドルブルース
スマホホルダー付けるのに細すぎたから余り物のステンレスパイプを切って被せてカーボンシール巻いた。
・デイトナ メットインボケット(M)
うまく引っ掛ければビスで留め具付けなくてもノーマルシート裏のフックにちょうど良く付く。マスク数枚入れておくと忘れて出掛けたときに良いね。
長ネギと買い物袋が余裕で入るメットイン、実用性も抜群!
https://i.imgur.com/zZSwotK.jpg
・POSH ヤマハ用バーエンド
純正を外すには8mmの六角レンチが必要で、若い頃自転車弄ってたときの8mmの長い六角レンチあったから外せた。
・ハンドルブルース
スマホホルダー付けるのに細すぎたから余り物のステンレスパイプを切って被せてカーボンシール巻いた。
・デイトナ メットインボケット(M)
うまく引っ掛ければビスで留め具付けなくてもノーマルシート裏のフックにちょうど良く付く。マスク数枚入れておくと忘れて出掛けたときに良いね。
長ネギと買い物袋が余裕で入るメットイン、実用性も抜群!
https://i.imgur.com/zZSwotK.jpg
173: 2020/08/09(日) 21:53:35.93
>>172
いいね
こういうの参考になる
いいね
こういうの参考になる
174: 2020/08/10(月) 05:09:36.45
>>173
あざーっす!また弄ったら情報書きます。
リアサス換えるか、シートをアンコ削ってゲルかウレタンのクッション付けるか考え中。
あざーっす!また弄ったら情報書きます。
リアサス換えるか、シートをアンコ削ってゲルかウレタンのクッション付けるか考え中。
176: 2020/08/10(月) 06:30:18.49
>>172後お勧めはユーロスクリーンとリアBOX
すり抜けし易いようにミラーも変えたい所
今のご時世ドライブレコーダーも欲しい所だな
すべて予算次第だがw
すり抜けし易いようにミラーも変えたい所
今のご時世ドライブレコーダーも欲しい所だな
すべて予算次第だがw
192: 2020/08/11(火) 11:16:59.70
>>176
コマジェミラー買ってあって、カーボンシール貼ってみたけど縁の方うまく貼れなく、諦めてそのまま付ける。
ドラレコは中華の安物があるので今度付ける。
スクリーンは快適そうだけど、付けるとメーター部の上から手を伸ばして自宅(マンション)駐輪場の扉の開け閉めが出来なくなり、一度降りることになるので面倒。
リアボックスだけは、絶対付けないw
コマジェミラー買ってあって、カーボンシール貼ってみたけど縁の方うまく貼れなく、諦めてそのまま付ける。
ドラレコは中華の安物があるので今度付ける。
スクリーンは快適そうだけど、付けるとメーター部の上から手を伸ばして自宅(マンション)駐輪場の扉の開け閉めが出来なくなり、一度降りることになるので面倒。
リアボックスだけは、絶対付けないw
175: 2020/08/10(月) 05:26:44.84
今日午後イエロー納車だー
177: 2020/08/10(月) 07:39:45.49
>>175
おめ!良い色買ったな!
おめ!良い色買ったな!
178: 2020/08/10(月) 11:25:10.97
足伸ばしたくて、タンデム側に座って運転してる。
なかなか楽だよ😃車の急ブレーキは気をつけて!
なかなか楽だよ😃車の急ブレーキは気をつけて!
179: 2020/08/10(月) 13:14:26.68
>>178
ハンドルが遠くなるのと、重心が高くなるから、市街地では出来なかったわ。
ハンドルが遠くなるのと、重心が高くなるから、市街地では出来なかったわ。
180: 2020/08/10(月) 13:22:11.93
雨の日も乗るならリヤインナーフェンダーも付けた方がいいよ
181: 2020/08/10(月) 14:46:00.28
>>180
インナーフェンダー良いよね
リアタイヤ付近の泥や砂汚れがすごく減る
最初に付けるべきパーツ
インナーフェンダー良いよね
リアタイヤ付近の泥や砂汚れがすごく減る
最初に付けるべきパーツ
182: 2020/08/10(月) 15:59:26.79
エアクリーナーボックスにお誂向きの穴まで用意してあるし、
なんで標準装備にしないんだろ?
なんで標準装備にしないんだろ?
184: 2020/08/10(月) 16:34:46.23
>>182
おあつらえって読めない(´・ω・`)
おあつらえって読めない(´・ω・`)
185: 2020/08/10(月) 18:51:04.81
>>182
シート裏にポケット付ける用のフックがあるのも同じようなもんか。付けたい人は好きなの付けてって感じ?
シート裏にポケット付ける用のフックがあるのも同じようなもんか。付けたい人は好きなの付けてって感じ?
186: 2020/08/10(月) 19:01:53.28
>>185
購入後、4年異常過ぎた最近になって気づいた>シート裏フック
購入後、4年異常過ぎた最近になって気づいた>シート裏フック
183: 2020/08/10(月) 16:23:25.18
フェンダーレスにした人間からするとタイヤがインナーフェンダーにどれだけ被るか見た目を気にするから最初から付いてるより長さを選べる自由があるのはよかったかもしれない
そもそも元々のリアフェンダーが後ろに張り出し過ぎてて泥除けとしてあんま機能してないのよな
そもそも元々のリアフェンダーが後ろに張り出し過ぎてて泥除けとしてあんま機能してないのよな
187: 2020/08/11(火) 02:51:34.26
フェンダーレス??ってググってみたら、リア周りがスッキリして良いね。
フェンダーレス+インナーフェンダーにしたくなってきた。
フェンダーレス+インナーフェンダーにしたくなってきた。
188: 2020/08/11(火) 08:23:59.11
2018年モデル21000km超えた
オイル交換3000km
ブレーキパット・タイヤ以外
何も交換してない
そろそろヤバイな
オイル交換3000km
ブレーキパット・タイヤ以外
何も交換してない
そろそろヤバイな
190: 2020/08/11(火) 08:46:56.09
>>188
そんなの普通じゃん
20000km超えてから
Vベルト交換、ウェイトローラー交換
が普通じゃないの。
あとは24ヶ月点検で良いと思うよ
そんなの普通じゃん
20000km超えてから
Vベルト交換、ウェイトローラー交換
が普通じゃないの。
あとは24ヶ月点検で良いと思うよ
189: 2020/08/11(火) 08:35:00.35
2万キロ越えたあたりでうちのマジェはウエイトローラーが粉砕してギヤが変わらなくなった
191: 2020/08/11(火) 11:07:08.82
18000km
ハンドル周りの振動が増えてきた。
ハンドル周りの振動が増えてきた。
193: 2020/08/11(火) 12:08:10.56
何で?w
これはリアボックスとハンカバ付けて完成形なんだけど?!
これはリアボックスとハンカバ付けて完成形なんだけど?!
194: 2020/08/11(火) 12:16:30.98
コマジェミラー付けたよ。ミラーがハンドルよりやや内側に入ってくれた。必要工具は14mmのスパナかモンキー。
ドラレコ付ける位置も合わせてきた。
https://i.imgur.com/XwJfPbA.jpg
>>193
まぁ、好みや優先度は人それぞれでw
ドラレコ付ける位置も合わせてきた。
https://i.imgur.com/XwJfPbA.jpg
>>193
まぁ、好みや優先度は人それぞれでw
206: 2020/08/12(水) 11:21:58.42
>>194
おいwミラーに心霊映ってるぞ
おいwミラーに心霊映ってるぞ
207: 2020/08/12(水) 12:51:12.95
>>206
おわかり、いただけただろうか
おわかり、いただけただろうか
196: 2020/08/11(火) 15:09:28.27
>>193
ハンカバ要らねーし、リアボックスは人によっては必須
ハンカバ要らねーし、リアボックスは人によっては必須
195: 2020/08/11(火) 14:13:57.53
いいねぇ~
ミラーのステー錆びてきたから変えよっかな
ミラーのステー錆びてきたから変えよっかな
197: 2020/08/11(火) 15:45:20.12
イチゴーゴー
198: 2020/08/11(火) 18:26:20.45
並べて停めてみた。意味はないw
てかこの記念カラー結構見るけど何台売れたんだろうhttps://i.imgur.com/So80i6w.jpg
てかこの記念カラー結構見るけど何台売れたんだろうhttps://i.imgur.com/So80i6w.jpg
199: 2020/08/11(火) 20:24:46.50
>>198
良い色並んだな!おめ!
良い色並んだな!おめ!
201: 2020/08/11(火) 21:59:53.34
>>198
もしかして豊洲?
もしかして豊洲?
211: 2020/08/12(水) 20:02:17.42
>>201
>>203
お察しの通り豊洲ビバでゲス(・∀・)
工具や部材を買いに行きますた
>>210
雨を避けるため高速にのる
そんな使い方ができるのが軽二輪の大きなメリットですよねー
85㌔ぐらいでゆっくり走ると44km/l走りますぜ
>>203
お察しの通り豊洲ビバでゲス(・∀・)
工具や部材を買いに行きますた
>>210
雨を避けるため高速にのる
そんな使い方ができるのが軽二輪の大きなメリットですよねー
85㌔ぐらいでゆっくり走ると44km/l走りますぜ
225: 2020/08/13(木) 19:45:14.15
今日は調子こいて首都高狩場線→湾岸線乗っちゃった。100km/h以上の巡航はちょっと辛いな。巡航は90km/hぐらいが良い感じ。
しかしETC付けてないと首都高たけーな。セットアップ済み買って自主運用するか…
https://i.imgur.com/VNXMMwt.jpg
>>211
高速乗りたいときは乗れる、加速が必要なときには105~110km/hぐらいまではスムーズに加速できるってのは大きなメリットですね!
しかしETC付けてないと首都高たけーな。セットアップ済み買って自主運用するか…
https://i.imgur.com/VNXMMwt.jpg
>>211
高速乗りたいときは乗れる、加速が必要なときには105~110km/hぐらいまではスムーズに加速できるってのは大きなメリットですね!
200: 2020/08/11(火) 21:18:21.81
1ヶ月前からシグナスに乗ってるけど、
早くもマジェSの方がいいかもしれないと思い始めてる
ただ、アパートの駐輪場に既にマジェSがいるから被りたくないんだよね
早くもマジェSの方がいいかもしれないと思い始めてる
ただ、アパートの駐輪場に既にマジェSがいるから被りたくないんだよね
208: 2020/08/12(水) 12:51:55.24
>>200
そいつは現行型か?
そいつは現行型か?
209: 2020/08/12(水) 15:43:06.92
>>208
よくわからんが多分2年くらい前の購入かと思う
よくわからんが多分2年くらい前の購入かと思う
202: 2020/08/12(水) 04:44:18.04
虎ファンなら迷わず
203: 2020/08/12(水) 06:27:46.27
豊洲のビバホームだな
204: 2020/08/12(水) 07:08:21.57
マフラー交換する奴って多いんだな
205: 2020/08/12(水) 07:20:48.38
マジェS多いよなよく見かける
210: 2020/08/12(水) 19:38:59.24
仕事帰り、飛ばせば雨に降られないですみそうだったから高速デビューしたぜ!
狩場から横横の80~90km/h巡航、追い越し105~110km/hで良い感じで走れた。首都高や横横をちょっとエスケープするような乗り方にはマジェS最高だよ!
狩場から横横の80~90km/h巡航、追い越し105~110km/hで良い感じで走れた。首都高や横横をちょっとエスケープするような乗り方にはマジェS最高だよ!
212: 2020/08/13(木) 01:47:15.47
ガソリンが10リットルくらい入ればなー
213: 2020/08/13(木) 07:00:50.73
マジェS海苔でツイッターやってる人、背景の看板等から自宅バレしてるけど大丈夫?気にしないのかな?
214: 2020/08/13(木) 12:06:36.64
実際に乗り出すまではガソリン7Lも入るんか!余裕やん!!とか思ってました
いざ乗ると確かに10Lくらい欲しい
いざ乗ると確かに10Lくらい欲しい
215: 2020/08/13(木) 12:29:00.93
155ccより183ccまで排気量上げて欲しい
216: 2020/08/13(木) 13:03:34.39
その半端な数字はどこから来た?
217: 2020/08/13(木) 13:22:58.36
155ccってどこの国の規格なの 台湾?インドネシア?
218: 2020/08/13(木) 13:26:51.41
インドかな
219: 2020/08/13(木) 14:40:29.26
高速に乗れる原2って感じだな、それ以上求めてしゃーないか
220: 2020/08/13(木) 14:46:31.28
大きな不満は無いが、できればもう少し燃料タンクが大きければよかった。
給油回数を減らせば
給油回数を減らせば
221: 2020/08/13(木) 14:56:09.00
携行缶持って、100kmくらい走ったら給油すればええやん。
222: 2020/08/13(木) 14:57:15.69
183ccはボアアップキットで売られてるから北
200ccだとクランクケースも大型しないといけないので
ラジエターが前輪の後ろにくる
現行で200ccスクーターでエンジン横にラジエター付いてるのは1台も無い
車体設計からやり直しになる可能性があるからポン付けで183cc
タンク容量も同じ10ℓなんてバーグマン200の大きさになるよな
200ccだとクランクケースも大型しないといけないので
ラジエターが前輪の後ろにくる
現行で200ccスクーターでエンジン横にラジエター付いてるのは1台も無い
車体設計からやり直しになる可能性があるからポン付けで183cc
タンク容量も同じ10ℓなんてバーグマン200の大きさになるよな
226: 2020/08/13(木) 19:58:09.47
>>222 >>223
ヤマハ、新型マジェスティSは180cc化、そしてシグナスに150ccを投入!
なんてやってくれたら熱いな!
ヤマハ、新型マジェスティSは180cc化、そしてシグナスに150ccを投入!
なんてやってくれたら熱いな!
223: 2020/08/13(木) 18:46:31.92
フルフラットのスクーター ホンダSH150って日本で買える?
ヤマハも98kgのT115を、150で出してくれないかな、マジェS乗りにくいから買い換えたい
ヤマハも98kgのT115を、150で出してくれないかな、マジェS乗りにくいから買い換えたい
228: 2020/08/13(木) 20:34:44.14
>>223
>>ヤマハも98kgのT115を、150で出してくれないかな
98kgで150ccは無理だろう。
頭に蛆が沸いていないかw
>>ヤマハも98kgのT115を、150で出してくれないかな
98kgで150ccは無理だろう。
頭に蛆が沸いていないかw
230: 2020/08/13(木) 22:30:58.71
>>228
じゃぁ126で
じゃぁ126で
236: 2020/08/14(金) 08:09:09.57
>>230
頭に蛆が湧いている奴に、何を言っても"無駄"というのがこの返答からよく解る。
頭に蛆が湧いている奴に、何を言っても"無駄"というのがこの返答からよく解る。
224: 2020/08/13(木) 19:23:11.27
歳とると、バイクは足つきが最重要課題になってくるな。
多少重くても、大体なんとかなる。マジェは軽くても
この足つきじゃ駄目だわ。
多少重くても、大体なんとかなる。マジェは軽くても
この足つきじゃ駄目だわ。
227: 2020/08/13(木) 20:00:35.53
>>224
足が短いならそれを認めてローダウンしてしまえばよい
マジェSの場合モノサスを短いのに替えるかリンクプレート替えるだけだからハードルはものっそ低いよ
足が短いならそれを認めてローダウンしてしまえばよい
マジェSの場合モノサスを短いのに替えるかリンクプレート替えるだけだからハードルはものっそ低いよ
233: 2020/08/14(金) 03:54:06.23
>>227
少しローダウンと柔らかい乗り心地にすると良さそうね。 俺も検討中。
1.シート交換か、アンコ削ってウレタンクッションで盛る
→クッション材注文したので、今週末にでも加工予定。DIY好きならいちばん安上がり。
シート交換なら2万円以上。
2.サスを320mm→310mmのものにする。1万数千円~。自分でも出来そう。
3.ローダウンプレートに交換する。自分でやるにはいちばん難しそう。8~9,000円ぐらいと、店に依頼すると工賃数千~1万円。
少しローダウンと柔らかい乗り心地にすると良さそうね。 俺も検討中。
1.シート交換か、アンコ削ってウレタンクッションで盛る
→クッション材注文したので、今週末にでも加工予定。DIY好きならいちばん安上がり。
シート交換なら2万円以上。
2.サスを320mm→310mmのものにする。1万数千円~。自分でも出来そう。
3.ローダウンプレートに交換する。自分でやるにはいちばん難しそう。8~9,000円ぐらいと、店に依頼すると工賃数千~1万円。
229: 2020/08/13(木) 21:27:56.72
キムコのG-dink250iみたいなのを出してくれないものか
G-dink自体はあまり出回ってないし
全長2m以下、フラットフロア、250cc、出せないのはやはり警察の圧力か
G-dink自体はあまり出回ってないし
全長2m以下、フラットフロア、250cc、出せないのはやはり警察の圧力か
231: 2020/08/14(金) 02:38:12.08
100キロ巡航を二時間やってサービスエリアに入ったとたん、両手ともしびれてしょうがなかった。
もうおとなしく左を80で走ろう。トラックについてく。
もうおとなしく左を80で走ろう。トラックについてく。
232: 2020/08/14(金) 03:30:42.74
ティグラ200みたいなのを台湾YAMAHAが出せば売れるだろうに
234: 2020/08/14(金) 06:08:07.01
エンジンオイル何使ってる?
最近MAとMBの規格を知ったんだけど、クラッチを潤滑しないスクーターには当然MAよりMBがいいよね。また車用10w-30にモリブデン入れるってのもありと聞いた。マジェSは10w-40指定だけどこのくそ暑い夏場10w-30で高速で大丈夫かな?気にし過ぎ?
最近MAとMBの規格を知ったんだけど、クラッチを潤滑しないスクーターには当然MAよりMBがいいよね。また車用10w-30にモリブデン入れるってのもありと聞いた。マジェSは10w-40指定だけどこのくそ暑い夏場10w-30で高速で大丈夫かな?気にし過ぎ?
237: 2020/08/14(金) 08:13:31.81
>>234
空冷エンジンではないのだから、大丈夫でしょう
マジェスティSは水冷エンジンだよ
君が、センタースタンドを建てたまま、アクセル全開を長時間(ガス欠になるまで続ける)とかしなければ大丈夫
高速道路を普通に走る分には問題が無い。
メーカー指定の物以外を入れて使っていれば、逆に問題だよ
空冷エンジンではないのだから、大丈夫でしょう
マジェスティSは水冷エンジンだよ
君が、センタースタンドを建てたまま、アクセル全開を長時間(ガス欠になるまで続ける)とかしなければ大丈夫
高速道路を普通に走る分には問題が無い。
メーカー指定の物以外を入れて使っていれば、逆に問題だよ
238: 2020/08/14(金) 20:23:26.37
>>234
ナップスでオイル交換依頼。
155ccのスクーターでしたら、こちらがおすすめです!
じゃ、それでお願いします。
こんな感じ。
ナップスでオイル交換依頼。
155ccのスクーターでしたら、こちらがおすすめです!
じゃ、それでお願いします。
こんな感じ。
235: 2020/08/14(金) 07:45:22.15
ティグラ200は旧マジェS似
ティグラ200が国内メーカーで国内正規販売ならマジェSから
100%乗り換えてる
ティグラ200が国内メーカーで国内正規販売ならマジェSから
100%乗り換えてる
239: 2020/08/14(金) 23:46:16.91
>>235
なかなか日本に来ませんね
何でだろう?
なかなか日本に来ませんね
何でだろう?
240: 2020/08/15(土) 02:06:11.27
「TIGRA200」ググってみたら、台湾にはあるんだね。
台湾山葉が似たようなの出して、日本でも販売してくれないかな?
台湾山葉が似たようなの出して、日本でも販売してくれないかな?
241: 2020/08/15(土) 09:51:27.01
納車日に1/4→満タンにして、今日2回目の給油。
185km走行、5.68L給油で、燃費32.57km/L
まぁ口コミとかで見たぐらいの値だね。
185km走行、5.68L給油で、燃費32.57km/L
まぁ口コミとかで見たぐらいの値だね。
242: 2020/08/15(土) 19:31:24.77
>>241
初期型の自分もそのくらいの燃費。空いてる峠をけっこう回して走って38くらい伸びたことある。高速で回転抑えれば40行くらしい。
初期型の自分もそのくらいの燃費。空いてる峠をけっこう回して走って38くらい伸びたことある。高速で回転抑えれば40行くらしい。
243: 2020/08/15(土) 20:30:06.69
>>241
2017年式のマジェスティsに乗っているが、今の季節ならもう少し燃費が良くなるよ。
一般道を60km以下で走行して最高47km/L走ったことがある
普段乗りで、32km/L位だ。
高速道路で80km~95km位で走行していれば、40km/L位走るよ
2017年式のマジェスティsに乗っているが、今の季節ならもう少し燃費が良くなるよ。
一般道を60km以下で走行して最高47km/L走ったことがある
普段乗りで、32km/L位だ。
高速道路で80km~95km位で走行していれば、40km/L位走るよ
248: 2020/08/16(日) 15:42:26.86
>>244
呼んだ?
計画段階で給油予定GSの営業時間などの下調べに手間かかった
24時間セルフ店に寄るために、行程組み直したりした
宗谷⇒興部⇒名寄 はJAF呼ぶ覚悟で85㎞/h巡航して辿り着いた
それに懲りて、鹿児島行くときは1リットル携行ボトル持って行ったけど無用だった@埼玉
呼んだ?
計画段階で給油予定GSの営業時間などの下調べに手間かかった
24時間セルフ店に寄るために、行程組み直したりした
宗谷⇒興部⇒名寄 はJAF呼ぶ覚悟で85㎞/h巡航して辿り着いた
それに懲りて、鹿児島行くときは1リットル携行ボトル持って行ったけど無用だった@埼玉
249: 2020/08/16(日) 18:34:12.26
>>248
その時の区間燃費が知りたいわ
それと、トータル燃費もね
その時の区間燃費が知りたいわ
それと、トータル燃費もね
251: 2020/08/16(日) 20:12:48.61
>>249
自宅~埼玉・浦和IC~青森IC、フェリー下船後函館港 36.41㎞/L
函館港~90㎞/h巡航~室蘭セルフ 40.39㎞/L ~ 砂川SA 37.05㎞/L
砂川SA~旭川セルフ 36.58㎞/L ~ 天塩45.17㎞/L ~ 稚内41.94㎞/L
宗谷~85㎞/h巡航~名寄42.98㎞/L 254.9㎞走行 5.93L
東北道柴波SA~110~115㎞/h巡航~国見SA 30.43㎞/L 206.9㎞走行 6.80L
その他省略、トータル3239.6㎞ 36.92㎞/L
フルとセルフで給油量違うし、大まかな参考程度に
自宅~埼玉・浦和IC~青森IC、フェリー下船後函館港 36.41㎞/L
函館港~90㎞/h巡航~室蘭セルフ 40.39㎞/L ~ 砂川SA 37.05㎞/L
砂川SA~旭川セルフ 36.58㎞/L ~ 天塩45.17㎞/L ~ 稚内41.94㎞/L
宗谷~85㎞/h巡航~名寄42.98㎞/L 254.9㎞走行 5.93L
東北道柴波SA~110~115㎞/h巡航~国見SA 30.43㎞/L 206.9㎞走行 6.80L
その他省略、トータル3239.6㎞ 36.92㎞/L
フルとセルフで給油量違うし、大まかな参考程度に
252: 2020/08/16(日) 22:03:33.94
>>251
回答ありがとう。
参考になった
今シーズンは北海道ツーリングは出来ないけど
来シーズン行ってみようと思う。
回答ありがとう。
参考になった
今シーズンは北海道ツーリングは出来ないけど
来シーズン行ってみようと思う。
245: 2020/08/16(日) 09:02:40.89
北海道ツーリングてだだっ広い直線を走るイメージ。アメリカンバイク以外面白いのか?
それとも適度な山道あるの?
それとも適度な山道あるの?
246: 2020/08/16(日) 12:59:00.58
マジェSとNMAX155 同じ値段で売っているので迷いますが
単純に加速 最高速だけの比較だとどんな感じですか
ほとんど差はないっぽいですが
単純に加速 最高速だけの比較だとどんな感じですか
ほとんど差はないっぽいですが
247: 2020/08/16(日) 14:24:59.85
>>246
差はほとんどない
燃費はNMAXの方が良い
どっちでも気に入ったの買えばいいよ
差はほとんどない
燃費はNMAXの方が良い
どっちでも気に入ったの買えばいいよ
254: 2020/08/17(月) 01:19:09.21
>>247 250
ありがとう マジェとmax
車体は結構違うので気に入った方にします
ありがとう マジェとmax
車体は結構違うので気に入った方にします
250: 2020/08/16(日) 18:47:03.55
>>246
MAXとS、所有したものです。
やはり運転の楽しさは剛性の高い
MAXが上かな。キビキビ走る。ABSも付いてるし。ただメーターなど全てが安っぽい。高級感は断然Sの方だね。
MAXとS、所有したものです。
やはり運転の楽しさは剛性の高い
MAXが上かな。キビキビ走る。ABSも付いてるし。ただメーターなど全てが安っぽい。高級感は断然Sの方だね。
253: 2020/08/16(日) 23:01:09.29
自粛警察には気をつけろよ
255: 2020/08/17(月) 05:33:41.62
256: 2020/08/17(月) 06:01:38.40
関連動画が台湾SMAX多くていいな、日本人マジェS動画はつまらん
257: 2020/08/17(月) 08:45:38.47
258: 2020/08/17(月) 08:54:01.00
東京都世田谷区-静岡県下道で遊びながらのんびりと走りに行った、燃費は35キロ走った
途中でヤマハでフラットフロアでマジェスティじゃ無いのを見かけたんだけどあれは
何でしょうか?
途中でヤマハでフラットフロアでマジェスティじゃ無いのを見かけたんだけどあれは
何でしょうか?
269: 2020/08/18(火) 16:13:39.86
>>258
50ならジョグ、ビーノ、ギア、Bw's50(初代)(2代目)
50以上125未満ならシグナス(多種)、グランドアクシス、Bw's125、FORCE125、トリシティ125
125以上ならSMAX、FORCE155、トリシティ155、シグナス
あとなにかあったかな
50ならジョグ、ビーノ、ギア、Bw's50(初代)(2代目)
50以上125未満ならシグナス(多種)、グランドアクシス、Bw's125、FORCE125、トリシティ125
125以上ならSMAX、FORCE155、トリシティ155、シグナス
あとなにかあったかな
259: 2020/08/17(月) 12:02:27.37
アクシスかシグナスかトリシティ
260: 2020/08/17(月) 12:57:29.01
BWSかもよ
261: 2020/08/17(月) 16:03:51.63
175以上あると足伸ばせない
175以下だと足つき悪い
175以下だと足つき悪い
263: 2020/08/17(月) 17:19:02.35
>>261
身長より股下でしょう、75cmあればOK
身長より股下でしょう、75cmあればOK
262: 2020/08/17(月) 16:29:02.43
価格コムのSMAX155のレビュー見ると
マジェSより加速が良い
みたいな事書いてあるけど、そうなの?
マジェSより加速が良い
みたいな事書いてあるけど、そうなの?
264: 2020/08/17(月) 18:16:16.49
股下70だけどシートの前方に座れば問題ないな
265: 2020/08/17(月) 18:17:15.48
信号待ちの時だけ
266: 2020/08/17(月) 22:49:17.84
75以上あるけど、斜めのステップに足乗せるとガニ股になるしPCXが羨ましい
267: 2020/08/18(火) 08:38:38.34
フラットフロアはマジェスティだけじゃ無いんだ。
268: 2020/08/18(火) 09:26:16.53
アドレスの125だと、190cmの人でも足伸ばせるってな。
270: 2020/08/18(火) 16:26:06.00
アクシスZが無いやん
271: 2020/08/19(水) 08:54:03.59
SMAXってマジェスティとは違うんだよね?
272: 2020/08/19(水) 09:21:23.77
おなじっしょ。
273: 2020/08/19(水) 09:33:25.63
タンク容量違く無い?
274: 2020/08/19(水) 09:44:33.86
両者7.4リットルで同じ
275: 2020/08/19(水) 10:13:43.57
モデルチェンジの情報はないの
276: 2020/08/19(水) 17:32:12.49
マジェsの高速バンクは気持ちええ
ハイグリップタイヤ履いて高速で突っ込むバンク角深く倒し込み
高速で抜けていく爽快感最高かよ
ハイグリップタイヤ履いて高速で突っ込むバンク角深く倒し込み
高速で抜けていく爽快感最高かよ
277: 2020/08/19(水) 17:55:02.14
長距離は足つるけど
278: 2020/08/20(木) 00:37:53.94
マジェsモデルチェンジするのかな?
ABS付けて出すのか?BLUE CORE載せて出すのか?
排気量180ccで出すのか?もうマジェsは出さないのか?
ADVに対抗してBWs150ccを出すのか?気になるな
ABS付けて出すのか?BLUE CORE載せて出すのか?
排気量180ccで出すのか?もうマジェsは出さないのか?
ADVに対抗してBWs150ccを出すのか?気になるな
279: 2020/08/20(木) 01:00:20.64
マジェSがって言うよりSMAXがモデルチェンジしないとな
しかもSMAXにはABSモデルがあるから
あとはシグナスみたいにブルーコア化するかどうか
しかもSMAXにはABSモデルがあるから
あとはシグナスみたいにブルーコア化するかどうか
280: 2020/08/20(木) 09:01:30.35
フラットフロアさえ変わらなければ良い。
281: 2020/08/20(木) 13:11:01.32
全長伸ばしてステップをPCX並みにしてもらえたら完成する
282: 2020/08/20(木) 17:02:35.26
マジェSはフロントとリアの形もだいすこなんだよな
フェンダーレスしてインナーフェンダーつけたケツエッチコンロバーストもんだわ
フェンダーレスしてインナーフェンダーつけたケツエッチコンロバーストもんだわ
283: 2020/08/20(木) 21:16:55.87
前輪のキャスターとトレールをPCXみたいにもう少し大きくして欲しい
284: 2020/08/20(木) 22:42:11.14
今の所、MCなどの情報は出てないね
台湾で発売後、半年後に日本で発売ってパターンだから
あと最低1年は無いと思うけど
台湾で発売後、半年後に日本で発売ってパターンだから
あと最低1年は無いと思うけど
285: 2020/08/21(金) 01:47:48.22
NMAXもシグナスも新型は台湾で発売されてるのに
日本は今だに沈黙だ
いつものパターン的に秋発表、年明け販売パターンだな
マジェsは今何も無いね情報が
日本は今だに沈黙だ
いつものパターン的に秋発表、年明け販売パターンだな
マジェsは今何も無いね情報が
286: 2020/08/21(金) 07:27:56.63
初期型のリコールで3年くらい苦しんだから、出てすぐ買うの怖いなヤマハは
287: 2020/08/21(金) 08:46:46.95
あと5年したらマジェスティ買うは、今の10年乗るつもり
288: 2020/08/21(金) 11:25:00.00
快適仕様が良いならpcx乗ってろよ。
ホイールベースがそれほど長く無く
キャスター立ってるからコーナリングが楽しめマジェSの個性になってるんだから
このスクーターは台湾の要望が第一だから
ここで何言われようが影響無いけどな
ホイールベースがそれほど長く無く
キャスター立ってるからコーナリングが楽しめマジェSの個性になってるんだから
このスクーターは台湾の要望が第一だから
ここで何言われようが影響無いけどな
289: 2020/08/21(金) 11:56:04.39
>>288
> ホイールベースがそれほど長く無く
> キャスター立ってるからコーナリングが楽しめマジェSの個性になってるんだから
全く同感!
このスクーター、バイク的なベクトルが明瞭でサイコーに楽しいよ
通勤とかを快適にということだったら他にいいのあるっしょ
> ホイールベースがそれほど長く無く
> キャスター立ってるからコーナリングが楽しめマジェSの個性になってるんだから
全く同感!
このスクーター、バイク的なベクトルが明瞭でサイコーに楽しいよ
通勤とかを快適にということだったら他にいいのあるっしょ
290: 2020/08/21(金) 13:16:46.87
足下フラットが通勤買い物に便利で専用道路走れるから
ツーリングとかならより選択肢あるでしょフラットいらないなら250も視野に入るし
ツーリングとかならより選択肢あるでしょフラットいらないなら250も視野に入るし
292: 2020/08/21(金) 15:18:53.46
>>290
誰がフラット要らないなんて言った?w
通勤&実用車として使ってんだよ(このバイクでの通勤はマジに楽しい)
趣味用だったらちょっと古いけど2007年のYZF-R6持ってるよ
誰がフラット要らないなんて言った?w
通勤&実用車として使ってんだよ(このバイクでの通勤はマジに楽しい)
趣味用だったらちょっと古いけど2007年のYZF-R6持ってるよ
291: 2020/08/21(金) 13:50:15.19
置き場所の問題も有る
293: 2020/08/21(金) 18:09:25.56
デカいと出先の駐車場にも不便するよね
294: 2020/08/22(土) 08:49:40.15
フラットフロアが通勤、買い物、ツーリングの時も楽しい。マジで気に入っている、
乗り潰すつもりだし次もこれだ。
乗り潰すつもりだし次もこれだ。
295: 2020/08/22(土) 09:48:26.41
ガソリン警告灯いつつくのかと思ったら単なるイラストだった
305: 2020/08/22(土) 12:09:18.73
>>295
できたら付けてほしかった
前の3型シグナスは点滅したのに
できたら付けてほしかった
前の3型シグナスは点滅したのに
314: 2020/08/22(土) 23:06:10.37
>>295
ガソリン残量確認のための機能はガソリンメーターのみ、
だが、購入後1~2年程度でガソリンメーターが正常に動作しなくなる。
そうなったら、お金を出して直すか、狂ったガソリンメーターを見ながら
ニュータイプとして、ガソリン残量を感じるしかない
>>312
正常に機能している事の確認になるから問題なし
ガソリン残量確認のための機能はガソリンメーターのみ、
だが、購入後1~2年程度でガソリンメーターが正常に動作しなくなる。
そうなったら、お金を出して直すか、狂ったガソリンメーターを見ながら
ニュータイプとして、ガソリン残量を感じるしかない
>>312
正常に機能している事の確認になるから問題なし
315: 2020/08/22(土) 23:49:07.97
>>314
新車は3年保証だし安心だね
新車は3年保証だし安心だね
296: 2020/08/22(土) 10:00:27.95
ツーリング用にPCX欲しいわ
普段遣いにはマジェスティs で
普段遣いにはマジェスティs で
303: 2020/08/22(土) 12:06:28.50
>>296
逆のほうがいい
逆のほうがいい
297: 2020/08/22(土) 10:50:48.39
フラットフロアで高速走行が楽なのを、どこかのメーカー作ってくれよorz
299: 2020/08/22(土) 11:40:01.29
>>297
ホンダのSH150が日本で発売されたら
迷わす買うね。
名前はリード150でもかまわんから。
ていうか、
マジェSに対抗して発売してくれても
おかしくないと思うのは俺だけか?
ホンダのSH150が日本で発売されたら
迷わす買うね。
名前はリード150でもかまわんから。
ていうか、
マジェSに対抗して発売してくれても
おかしくないと思うのは俺だけか?
306: 2020/08/22(土) 13:46:45.61
308: 2020/08/22(土) 14:20:13.51
>>306
メーターがハンドルに付いてるの嫌い
原付みたいで安っぽい感じがする
メーターがハンドルに付いてるの嫌い
原付みたいで安っぽい感じがする
298: 2020/08/22(土) 11:17:36.90
キムコのG-Dinkでも買っとけ
300: 2020/08/22(土) 11:46:26.28
PCXが売れまくってるんだから対抗して出す必要ないだろ
301: 2020/08/22(土) 11:54:30.19
マジェSが予想外に売れないんで他メーカーは二の足踏んでるんじゃ?
マジェSは品質がひどすぎて売れてないけどフラットフロアの需要はあるから
ホンダが本気出して作れば馬鹿売れすると思うけどね
マジェSは品質がひどすぎて売れてないけどフラットフロアの需要はあるから
ホンダが本気出して作れば馬鹿売れすると思うけどね
302: 2020/08/22(土) 11:55:04.06
ヤマハ潰しでわざわざフラット出してきたら引くわあ。
トヨタはよくやる手口だけど。
トヨタはよくやる手口だけど。
304: 2020/08/22(土) 12:07:41.82
オデッセイのあとにイプサム出した時は引いたな…
307: 2020/08/22(土) 14:09:06.98
日本メーカー希望
309: 2020/08/22(土) 15:29:43.71
シートの中にウレタンマットをシートの形に合わせて切って敷いたら、リアシートとの段差が小さくなって、かなりポジションが楽になった。
あとはサスを替えれば乗り心地は完璧だな。ウレタンで盛った分下げられる、RPMの310mmのが候補かな。
あとはサスを替えれば乗り心地は完璧だな。ウレタンで盛った分下げられる、RPMの310mmのが候補かな。
317: 2020/08/23(日) 06:03:57.39
>>309
RPMはいいぞ
自分はコンフォートじゃなくスポーツ(バネの硬い方)を買ってプリロードを下げめで乗っているけど3cm以上は下がってると思う
跨がった状態で前後に動けるから原付みたいに取り回せるようになった
サスとしても衝撃はそこそこあるけどマイルドになったことでケツ痛もなくなって満足している
RPMはいいぞ
自分はコンフォートじゃなくスポーツ(バネの硬い方)を買ってプリロードを下げめで乗っているけど3cm以上は下がってると思う
跨がった状態で前後に動けるから原付みたいに取り回せるようになった
サスとしても衝撃はそこそこあるけどマイルドになったことでケツ痛もなくなって満足している
332: 2020/08/24(月) 05:16:43.53
>>317
シート高はノーマルで良かったんだけど、シートの段差を少なくするために盛ったらさすがに高く感じて、
マンホールとかでの衝撃も気になるので、ローダウンとソフトな乗り心地にってサスはRPMかなと。
コンフォートを考えてたけど、スポーツでも良いかもね。
シート高はノーマルで良かったんだけど、シートの段差を少なくするために盛ったらさすがに高く感じて、
マンホールとかでの衝撃も気になるので、ローダウンとソフトな乗り心地にってサスはRPMかなと。
コンフォートを考えてたけど、スポーツでも良いかもね。
310: 2020/08/22(土) 15:51:40.89
少し前のレスでショップのタイヤ圧高すぎは、俺にも当てはまった。
空気抜いたらだいぶ乗り心地ソフトになった。
空気抜いたらだいぶ乗り心地ソフトになった。
311: 2020/08/22(土) 18:49:19.68
>>310
俺が買ったバイク屋も、窒素充填なんて見積りにしれ~っと入れてたから、圧も高いかもね。
今度GSで空気圧(窒素圧か)測ってみる。
俺が買ったバイク屋も、窒素充填なんて見積りにしれ~っと入れてたから、圧も高いかもね。
今度GSで空気圧(窒素圧か)測ってみる。
312: 2020/08/22(土) 20:07:26.99
サイドスタンドでエンジン止めると黄色ランプが二回点滅しますが、あまりやらないほうがよい?
313: 2020/08/22(土) 20:24:54.56
黄色ランプつくとリコール再発したかと不安になる
真夏に原因不明でプラグ拭いたりして苦労した
真夏に原因不明でプラグ拭いたりして苦労した
316: 2020/08/23(日) 04:07:02.40
>>316
トリップで判断してるからあんまり残量計は見てない
けど、毎回150㎞超えた辺りで給油。もうちょっとタンク容量あればよかった。
トリップで判断してるからあんまり残量計は見てない
けど、毎回150㎞超えた辺りで給油。もうちょっとタンク容量あればよかった。
318: 2020/08/23(日) 06:57:05.51
全く不具合なく乗ってるから
不具合多発とか信じられないんだがなぁ
燃料計がアテにならないのは認める
不具合多発とか信じられないんだがなぁ
燃料計がアテにならないのは認める
319: 2020/08/23(日) 07:14:42.06
今日午後納車なのに雨の予報だよー
320: 2020/08/23(日) 08:20:54.96
オメ色!
321: 2020/08/23(日) 13:55:53.15
force155ってのもあるのね、しかも重量がマジェスティsより軽いとか。
322: 2020/08/23(日) 14:28:26.96
>>321
10kg軽いってどこが違うの?
10kg軽いってどこが違うの?
323: 2020/08/23(日) 15:00:40.60
主にABSの有無かな
他は外装パーツを小さくしている分とか
他は外装パーツを小さくしている分とか
329: 2020/08/23(日) 21:53:58.53
>>323
ABSって1kgや0.5kgじゃないの?
それに国内販売についてたっけ?
ABSって1kgや0.5kgじゃないの?
それに国内販売についてたっけ?
330: 2020/08/23(日) 23:38:04.40
>>329
すまん、台湾ヤマハのサイトでSMAXと比較してた
SMAX 148Kg(ABS有り
フォース 141Kg(ABSなし
それぞれ、装備重量の数値
日本サイトでマジェスティSは145Kg(車両重量
ABSの軽量化が進んだけど、それでも数キロ重くなる
すまん、台湾ヤマハのサイトでSMAXと比較してた
SMAX 148Kg(ABS有り
フォース 141Kg(ABSなし
それぞれ、装備重量の数値
日本サイトでマジェスティSは145Kg(車両重量
ABSの軽量化が進んだけど、それでも数キロ重くなる
324: 2020/08/23(日) 20:24:10.67
先代後期型を三年前に買って、ローンが終わるから、
新型に買い替えるか、WR155買いたすか、
新型に買い替えるか、WR155買いたすか、
326: 2020/08/23(日) 21:34:35.17
>>324
まだ乗れるならまだ乗って貯金しろよ
まだ乗れるならまだ乗って貯金しろよ
328: 2020/08/23(日) 21:45:09.40
>>324
貴方の年齢は知らないけど、この程度のバイクは現金一括で買った方が良いよ。
貴方の人生の為にね
貴方の年齢は知らないけど、この程度のバイクは現金一括で買った方が良いよ。
貴方の人生の為にね
325: 2020/08/23(日) 20:34:34.53
3年ローンて。
327: 2020/08/23(日) 21:38:34.36
毎月10000円を36回払い?
331: 2020/08/24(月) 05:02:21.62
中古ETCをメルカリでポチったぜ!
ドラレコはUSBの5V、ETCは12Vなので、シガーソケット→USB2口のを殻割りして線を半田付けして端子付けて、シガーソケットからドラレコ用5V線とETC用12V線とUSB1口に改造した。
あと、ETCは四輪用なのでアンテナを推奨角度で裏から貼れるようなステーを塩ビ板とカーボンシールで作った。
https://i.imgur.com/sTp8O64.jpg
ドラレコはUSBの5V、ETCは12Vなので、シガーソケット→USB2口のを殻割りして線を半田付けして端子付けて、シガーソケットからドラレコ用5V線とETC用12V線とUSB1口に改造した。
あと、ETCは四輪用なのでアンテナを推奨角度で裏から貼れるようなステーを塩ビ板とカーボンシールで作った。
https://i.imgur.com/sTp8O64.jpg
333: 2020/08/24(月) 09:22:49.55
燃料計ガバついてくるのは仕様なのか、安心した
オイルチェンジの距離計を燃料計代わりにしてるからまぁストレスは少ない
この前初めてこれで首都高乗ったけど思ってたより走れるね
ただETC付けてないからまぁ乗り継ぎ時やら料金支払いのカード手渡しが面倒で気が気じゃなかった
オイルチェンジの距離計を燃料計代わりにしてるからまぁストレスは少ない
この前初めてこれで首都高乗ったけど思ってたより走れるね
ただETC付けてないからまぁ乗り継ぎ時やら料金支払いのカード手渡しが面倒で気が気じゃなかった
334: 2020/08/24(月) 09:36:19.86
通勤のみだと夏場L31キロ遠出するとL35キロ
335: 2020/08/24(月) 11:40:19.07
ドラレコは配線を車体にめぐらすのが
超メンドクサイんだよな
だけど1度着けるとエンジンスタートで録画開始されるから
あとが楽
超メンドクサイんだよな
だけど1度着けるとエンジンスタートで録画開始されるから
あとが楽
352: 2020/08/27(木) 05:40:36.22
>>335
ドラレコ付けたいんだけど、乗り降りする度に付け外しが面倒で二の脚踏んでる。
ドラレコ付けたいんだけど、乗り降りする度に付け外しが面倒で二の脚踏んでる。
355: 2020/08/27(木) 10:53:41.71
>>354
職場の駐輪場で隣にForzaが停まってたんだけど、並んでるとやはりForza デカいな。自宅マンションの駐輪場とか考えると、やはりマジェSにしといて良かった。
>>352
壊れたり盗まれたりしても泣かない、3,000円ぐらいの中華ドラレコを、両面テープで貼りっぱなしにしてる。意外と壊れも盗まれもしないもんだw
職場の駐輪場で隣にForzaが停まってたんだけど、並んでるとやはりForza デカいな。自宅マンションの駐輪場とか考えると、やはりマジェSにしといて良かった。
>>352
壊れたり盗まれたりしても泣かない、3,000円ぐらいの中華ドラレコを、両面テープで貼りっぱなしにしてる。意外と壊れも盗まれもしないもんだw
359: 2020/08/27(木) 15:15:46.24
>>352
尼で安いのも分離型前後カメラ5000円ぐらいで売ってるだろ
タイムセールの時にでも買いな
10万円貰ってた金で買えるだろ
尼で安いのも分離型前後カメラ5000円ぐらいで売ってるだろ
タイムセールの時にでも買いな
10万円貰ってた金で買えるだろ
364: 2020/08/28(金) 03:20:37.43
>>359アスペか?
>>352は付け外しが面倒だから二の脚踏んでるって言ってて金が無いから付けないとは全く言ってない
>>360
車なら絶対濡れる事が無いからわざわざ外す必要性無いけど、バイクは屋内保管で絶対雨に濡れないなら外さなくても良いけど、基本濡れるもんだろうから付け外しは必須でしょう
完全防水の激安ドラレコが有るなら付けっぱで盗られようが濡れようが関係無いだろうが
>>352は付け外しが面倒だから二の脚踏んでるって言ってて金が無いから付けないとは全く言ってない
>>360
車なら絶対濡れる事が無いからわざわざ外す必要性無いけど、バイクは屋内保管で絶対雨に濡れないなら外さなくても良いけど、基本濡れるもんだろうから付け外しは必須でしょう
完全防水の激安ドラレコが有るなら付けっぱで盗られようが濡れようが関係無いだろうが
368: 2020/08/28(金) 16:32:08.39
>>364
ドラレコを降車の度に外すとか、アスペか?
普通ドラレコは付けっぱなしだ。
盗まれるの心配なら、本体をシート下に入れたらいい。
そのくらい気が付くだろう
これなら、雨が降っても大丈夫だろう
ドラレコを降車の度に外すとか、アスペか?
普通ドラレコは付けっぱなしだ。
盗まれるの心配なら、本体をシート下に入れたらいい。
そのくらい気が付くだろう
これなら、雨が降っても大丈夫だろう
372: 2020/08/28(金) 19:57:35.49
>>364
ウチのはデイトナのウインドウスクリーンが付いててそこに取り付けたから駐車中、走行中ともほぼ濡れない
ドラレコ自体も防水だから気にならないね
ウチのはデイトナのウインドウスクリーンが付いててそこに取り付けたから駐車中、走行中ともほぼ濡れない
ドラレコ自体も防水だから気にならないね
360: 2020/08/27(木) 17:51:55.92
>>352
ドラレコって乗り降りする度に外すもんじゃない気がする
それはGoProなどのアクションカメラなのでは
フロントカウルの開口部に裏側からリューターとエポキシパテでフロントカメラ取り付けたわ
全然目立たん
ドラレコって乗り降りする度に外すもんじゃない気がする
それはGoProなどのアクションカメラなのでは
フロントカウルの開口部に裏側からリューターとエポキシパテでフロントカメラ取り付けたわ
全然目立たん
336: 2020/08/24(月) 11:47:44.44
リアボックスの上にダミーカメラつけてるけど、距離とってくれるようになったわ
337: 2020/08/24(月) 19:34:29.27
信号待ちなんかでブレーキをロック出来るやつ探してるんだけど
YAMAHAレバー ロック 36X-83965-00 っての付けてる人おる?
加工せんでも付くんだろうか
ADIOの方が良さそうだけどYAMAHA純正のが安いので…
YAMAHAレバー ロック 36X-83965-00 っての付けてる人おる?
加工せんでも付くんだろうか
ADIOの方が良さそうだけどYAMAHA純正のが安いので…
338: 2020/08/24(月) 20:03:25.45
ワイヤー引きのレバーに噛ませるタイプか
(元々AG200用らしい
ググると取り付けた例がヒットするけど、要加工だな
(元々AG200用らしい
ググると取り付けた例がヒットするけど、要加工だな
339: 2020/08/25(火) 05:51:51.11
PCXには簡単な加工で付けれるみたいな記事を見掛けるけどマジェにはきびしいんかな
340: 2020/08/25(火) 07:05:33.38
レバーでワイヤーを引っ張るときにできる隙間に金具を挿して、
レバーが戻らないようにしてるだけだからね
油圧はマスターシリンダーを押し込むから、レバーの支点の位置から違ってて、
隙間ができても小さい
レバーが戻らないようにしてるだけだからね
油圧はマスターシリンダーを押し込むから、レバーの支点の位置から違ってて、
隙間ができても小さい
341: 2020/08/25(火) 08:57:50.39
気持ち朝エンジンのかかりが悪い、セルがやっと作動している感じ。
342: 2020/08/25(火) 20:23:05.23
12ヶ月点検出してきた
343: 2020/08/25(火) 21:05:27.11
リコール
やっぱり1泊か・・・
やっぱり1泊か・・・
344: 2020/08/25(火) 21:59:43.86
新車購入店へ7月に電話したら、8月になります、と言われて待ってる
9月になったらメーカーサポに他店紹介してもらおうかなあ
9月になったらメーカーサポに他店紹介してもらおうかなあ
345: 2020/08/25(火) 22:27:04.12
>>344
俺もまだやってないけど、なんか各ショップ、あんまりやりたくない臭がプンプンするよなぁ・・
俺もまだやってないけど、なんか各ショップ、あんまりやりたくない臭がプンプンするよなぁ・・
347: 2020/08/26(水) 05:38:36.18
>>345
リコールはお金の支払いがメーカーなので自分で料金を設定できないからな
しかもめんどくさい
リコールはお金の支払いがメーカーなので自分で料金を設定できないからな
しかもめんどくさい
346: 2020/08/25(火) 23:23:39.96
お客様相談窓口に電話した方がよいのでは
販売店の対応が変わるかも?
販売店の対応が変わるかも?
348: 2020/08/26(水) 12:55:38.87
バーグマンにすりゃよかった(><)
349: 2020/08/26(水) 13:04:15.61
あんなクソデカイやつを?
350: 2020/08/26(水) 16:24:56.57
バーグマンちゃんも悪くないんだけどアレ乗るならフォルツァとかに手を出してしまう
351: 2020/08/26(水) 18:25:01.04
噂の180新バーグマンかSMaxを待とう
それかボアアップDIYやるか
それかボアアップDIYやるか
353: 2020/08/27(木) 06:30:05.29
200買うくらいなら250買う
354: 2020/08/27(木) 09:31:30.41
250ccクラスになるとフロントとリアカウルの幅が広すぎて置場に困るんだよな
356: 2020/08/27(木) 11:18:50.67
今日これから白マジェスティS納車引き取りです!そのまま三浦海岸ぶらぶら走ってきます
357: 2020/08/27(木) 11:30:35.52
>>356
おめ色!
もしかして、オートハウス?
見積りはいちばん安かったけど、下取り車の査定、納車、点検と行くの面倒になって近所の店で買った。
おめ色!
もしかして、オートハウス?
見積りはいちばん安かったけど、下取り車の査定、納車、点検と行くの面倒になって近所の店で買った。
358: 2020/08/27(木) 11:37:51.36
>>356
おめ!
慣らし頑張ってな!
おめ!
慣らし頑張ってな!
361: 2020/08/27(木) 22:11:12.55
左右ブレーキレバーに三角の切れ目?あるんだけど、これ何ですか?
362: 2020/08/27(木) 22:20:14.20
>>361
野良猫の耳についてるやつと一緒
野良猫の耳についてるやつと一緒
363: 2020/08/28(金) 00:09:38.39
>>361
今すぐコケてみ
今すぐコケてみ
371: 2020/08/28(金) 19:51:41.75
>>361
レバーが根本から折れたりマスターシリンダあたりにダメージを与えて走行に支障をきたさないように軽い転倒くらいならそこがダメージを引き受けてくれる
レバーが根本から折れたりマスターシリンダあたりにダメージを与えて走行に支障をきたさないように軽い転倒くらいならそこがダメージを引き受けてくれる
373: 2020/08/28(金) 19:59:57.96
>>371
マジで?そんな意味があったんだ
マジで?そんな意味があったんだ
365: 2020/08/28(金) 04:12:46.43
366: 2020/08/28(金) 08:53:01.57
付け外しをすると言う事は一体型=車用のドラレコて事かと
二輪用を選ばない理由は安いから以外思いつかない
結果としてお金が無いのかなと
そもそも四輪用は防水性以外にも耐震性で二輪には向かない
画像がブレやすかったり機械的な故障のリスクが大きいので
安物買いの銭失いにならないように
二輪用を選ばない理由は安いから以外思いつかない
結果としてお金が無いのかなと
そもそも四輪用は防水性以外にも耐震性で二輪には向かない
画像がブレやすかったり機械的な故障のリスクが大きいので
安物買いの銭失いにならないように
367: 2020/08/28(金) 16:16:19.00
ドラレコなんてイラネ
369: 2020/08/28(金) 18:06:05.54
アスペって言葉が好きだなw
370: 2020/08/28(金) 18:23:20.18
こんな安物をブレーキオイルの上にマジックテープで付けてる。一応上面にビニール被せて簡易防水にしてるが、案外壊れない。
面倒だから付けっぱなしにしてるけど、外そうと思えば簡単に外せる。
https://i.imgur.com/do1HfYx.jpg
面倒だから付けっぱなしにしてるけど、外そうと思えば簡単に外せる。
https://i.imgur.com/do1HfYx.jpg
374: 2020/08/28(金) 21:58:54.29
フットブレーキほしい
375: 2020/08/28(金) 23:20:42.67
スクーターのフットブレーキは、使いにくいよ。
それに危ないと思う。緊急時には。
昔、フリーウェイ乗っててそう思った。
それに危ないと思う。緊急時には。
昔、フリーウェイ乗っててそう思った。
376: 2020/08/29(土) 00:03:26.47
俺もシグナス180で経験あるけど、別に使いにくくないよ。
377: 2020/08/29(土) 14:32:07.94
パーキングブレーキはほしいけどフットブレーキは物になくてもかまわないな
378: 2020/08/29(土) 18:34:16.12
サイドスタンドキャンセラーを付けて坂道停車してるワイに隙はなかった
379: 2020/08/29(土) 19:48:29.96
S字フックをレバーに引っ掛ける
100均で買えるし、短時間なら十分よ
100均で買えるし、短時間なら十分よ
380: 2020/08/30(日) 01:56:45.02
明日納車なんだけど興奮して眠れません
383: 2020/08/30(日) 04:16:46.95
>>380
風邪ひくから服着ろよ
風邪ひくから服着ろよ
384: 2020/08/30(日) 18:14:16.09
>>380
子供のころ、初めて親父に自転車を買ってもらった時
前の晩は、嬉しくてワクワクして寝れなかった事を思い出した。
>>380は今、こんな感じなんだなw
ところで、何色を買ったんだ?新車か?中古車か?
オプションは何を付けたの
ETC・リアキャリア・リアボックス・フロントスクリーン・リアボックス
サイドバイザー
長期保証も付けた?
レポよろしく
子供のころ、初めて親父に自転車を買ってもらった時
前の晩は、嬉しくてワクワクして寝れなかった事を思い出した。
>>380は今、こんな感じなんだなw
ところで、何色を買ったんだ?新車か?中古車か?
オプションは何を付けたの
ETC・リアキャリア・リアボックス・フロントスクリーン・リアボックス
サイドバイザー
長期保証も付けた?
レポよろしく
381: 2020/08/30(日) 03:32:05.98
おめいろw
寝なくたって大丈夫だろw
寝なくたって大丈夫だろw
382: 2020/08/30(日) 03:42:07.99
納車のレポートたのんだぞ
385: 2020/08/30(日) 18:29:40.22
詳しく聞き過ぎ
386: 2020/08/30(日) 21:45:59.40
いいなぁ
V125から乗り換えたいけど金がない
妻子家車ペットと身の丈に合わない生活してるからな
家電もそろそろ一斉に壊れだしそうだし
V125から乗り換えたいけど金がない
妻子家車ペットと身の丈に合わない生活してるからな
家電もそろそろ一斉に壊れだしそうだし
387: 2020/08/31(月) 00:30:28.53
シグナスから乗り換えたい欲が
388: 2020/08/31(月) 05:52:34.90
シグナスはブルーコアになるのにマジェスティsは予定ないのかな、シグナス150が1番の希望ではあるけど
389: 2020/08/31(月) 11:24:29.70
別にブルーコアとかvvt でなくてよくね
390: 2020/08/31(月) 13:38:08.42
デカくてダサいフェンダーをオルファ クラフト鋸 でカットして、MOSのインナーフェンダー付けたぜ!リア周りが断然良くなった(自己満)!
ナンバープレートはホムセンで売ってる金具でリフレクター隠す位置に付けて、デイトナのナンバーに付けるリフレクター付けた。
https://i.imgur.com/p7qEYgY.jpg
ナンバープレートはホムセンで売ってる金具でリフレクター隠す位置に付けて、デイトナのナンバーに付けるリフレクター付けた。
https://i.imgur.com/p7qEYgY.jpg
392: 2020/08/31(月) 17:30:55.94
>>390
それいいね!
それいいね!
393: 2020/08/31(月) 17:56:59.41
>>391
こんなところ、他人から見たらどうでも良いけど自己満に浸ってます。
>>392
MOSのインナーフェンダーは安いし取り付け簡単で良いですよ。レビュー見たらSG52にも付くらしいので買って、付きました。
こんなところ、他人から見たらどうでも良いけど自己満に浸ってます。
>>392
MOSのインナーフェンダーは安いし取り付け簡単で良いですよ。レビュー見たらSG52にも付くらしいので買って、付きました。
394: 2020/08/31(月) 18:44:31.54
スクーターのフェンダーレスってちっちゃいタイヤが丸出しになって逆にダサいと思ってるけど>>390のは写真で見る限り悪くないね
395: 2020/08/31(月) 19:27:27.15
>>394
分かります。フェンダーレスでインナーフェンダー無しか短いのは、見た目にも機能的にも良くないと思って、長めのインナーフェンダー付けました。
分かります。フェンダーレスでインナーフェンダー無しか短いのは、見た目にも機能的にも良くないと思って、長めのインナーフェンダー付けました。
391: 2020/08/31(月) 17:10:04.33
カスタム=自己満=大正解
396: 2020/08/31(月) 20:09:02.78
ヤマハ純正バイクカバーつけてもフェンダーで破るし、フェンダーレスにしたらナンバーで破れる
397: 2020/08/31(月) 21:00:15.20
雨の日は乗らないほうがいいぞ
398: 2020/09/01(火) 01:42:52.08
店でまたがったら想像以上にシート高いな 選択肢から外れそう
417: 2020/09/01(火) 22:46:43.08
>>398
納車引き取りで店から出た途端に、シート高とサス硬さで何度引き返そうと思ったことか
いろんな処に連れて行ってもらい、今は5万㎞超えて、シートもサスもヘタって足付き良好 身長169㎝
納車引き取りで店から出た途端に、シート高とサス硬さで何度引き返そうと思ったことか
いろんな処に連れて行ってもらい、今は5万㎞超えて、シートもサスもヘタって足付き良好 身長169㎝
399: 2020/09/01(火) 02:31:50.65
ケツ乗る所は広くて良いから、腿のトコだけチャリのシートみたくえぐっといてほしいな
フェンダーレスはオマルみたいなひょろひょろのタイヤだとダサく見える
フェンダーレスはオマルみたいなひょろひょろのタイヤだとダサく見える
400: 2020/09/01(火) 05:48:37.90
PCXとマジェスティSで迷いましたがマジェスティSに決めました。今日35万円持って契約してきます。皆さん、これからよろしくお願いします
401: 2020/09/01(火) 06:05:58.54
>>400
オメ!
オメ!
403: 2020/09/01(火) 08:46:42.10
>>400
オメ!自分もREIのマジェはT-MAXのようなコーナリングで楽しいって聞いて優等生敵なPCX買わずにマジェ買った。タイヤでも違うけど走り楽しんでください
オメ!自分もREIのマジェはT-MAXのようなコーナリングで楽しいって聞いて優等生敵なPCX買わずにマジェ買った。タイヤでも違うけど走り楽しんでください
404: 2020/09/01(火) 08:49:06.93
>>400
おめ!良い色買ったな!
おめ!良い色買ったな!
407: 2020/09/01(火) 12:02:45.15
>>400
35万で買えるとは
家の周りだと38万以上するぞ。
35万で買えるとは
家の周りだと38万以上するぞ。
402: 2020/09/01(火) 07:37:59.87
何色買ったん?
405: 2020/09/01(火) 10:54:10.98
ヤマハのローダウンシートって結構変わる?デイトナローダウンプレート入れたほうがいいのかな?
406: 2020/09/01(火) 11:52:02.93
>>405
正直変わらないよ。結局デイトナのローダウンプレート入れたけど、
RPMの車高調整可能のリアサスにするのもよかったかなとも思ってる。
ローダウンプレートと併用可能かわからないから導入できない。
正直変わらないよ。結局デイトナのローダウンプレート入れたけど、
RPMの車高調整可能のリアサスにするのもよかったかなとも思ってる。
ローダウンプレートと併用可能かわからないから導入できない。
409: 2020/09/01(火) 13:02:25.74
>>405
ローダウンプレートの方が良いよ
足付き凄い良くなったし、高速も後ろが跳ねずに吸い付くように走る
センタースタンドがめっちゃ重くなるけど
ローダウンプレートの方が良いよ
足付き凄い良くなったし、高速も後ろが跳ねずに吸い付くように走る
センタースタンドがめっちゃ重くなるけど
408: 2020/09/01(火) 12:58:46.55
175以下はつま先立ち覚悟のスクーター
413: 2020/09/01(火) 20:20:32.27
>>408
170cm60kg無い短足ですが
足裏の半分は付きますよ。
シート高の数値は高いけど実際座ると結構沈む。
170cm60kg無い短足ですが
足裏の半分は付きますよ。
シート高の数値は高いけど実際座ると結構沈む。
415: 2020/09/01(火) 21:31:20.36
>>413
勾配急なところでの停車怖くない?
勾配急なところでの停車怖くない?
410: 2020/09/01(火) 17:57:15.57
二泊三日の走行距離800kmツーリング行ってきた
PCXに比べると燃費よくないけどパワフルで足回りしっかりして安定感があるから高速でも峠でも何の不満もない
PCXに比べると燃費よくないけどパワフルで足回りしっかりして安定感があるから高速でも峠でも何の不満もない
411: 2020/09/01(火) 19:32:09.31
ロンツーなら足伸ばせるPCX欲しくなる
412: 2020/09/01(火) 19:48:03.27
6月末に都内で新車購入しました。黒色
車両販売価格273600
登録費用25300
整備費用27500
自賠責保険60ヵ月17330
重量税 4900
盗難保険8300
グリップヒーター16500
取付工賃6600
合計380580
登録費用は神奈川在住なので管轄外登録で
+5千円になってます
バイクは素人なのでグリップヒーターは高いですが
お店にお願いしました。
あとは風防が5000円、リアステとBOXが20000円
コマジェミラー2000円をネット購入して40万チョイ
の出費で痛いですが、満足しています。
主に通勤利用で燃費32kです
この前、地獄の慣らし運転が終了したので秩父まで
ツーリングに行ってきました。走行距離250kmで
燃費は39kでした。諸先輩方の書き込みは大変
勉強になります。これからも宜しくお願いします
車両販売価格273600
登録費用25300
整備費用27500
自賠責保険60ヵ月17330
重量税 4900
盗難保険8300
グリップヒーター16500
取付工賃6600
合計380580
登録費用は神奈川在住なので管轄外登録で
+5千円になってます
バイクは素人なのでグリップヒーターは高いですが
お店にお願いしました。
あとは風防が5000円、リアステとBOXが20000円
コマジェミラー2000円をネット購入して40万チョイ
の出費で痛いですが、満足しています。
主に通勤利用で燃費32kです
この前、地獄の慣らし運転が終了したので秩父まで
ツーリングに行ってきました。走行距離250kmで
燃費は39kでした。諸先輩方の書き込みは大変
勉強になります。これからも宜しくお願いします
416: 2020/09/01(火) 21:53:04.32
>>412
私も都内で買おうか検討中です。
秩父行ったのね、わらじカツは食べたかなw
私も都内で買おうか検討中です。
秩父行ったのね、わらじカツは食べたかなw
414: 2020/09/01(火) 20:47:34.91
三月に買ってあっという間に3000キロ近く走っちまったよ
418: 2020/09/01(火) 23:18:44.04
416
条件が合うお店見つかるといいですね~
わらじとんかつ、鮎の塩焼き、ざるそば、舞茸の天ぷらを爆食しましたw
条件が合うお店見つかるといいですね~
わらじとんかつ、鮎の塩焼き、ざるそば、舞茸の天ぷらを爆食しましたw
419: 2020/09/02(水) 03:55:13.90
>>418
やめてくれ
ダイエット中なのによ(泣)
やめてくれ
ダイエット中なのによ(泣)
420: 2020/09/02(水) 04:31:05.14
9/1からヤマハキャンペーン始まったな
ヤマハ用品11000円分プレゼント
詳しくはヤマハのマジェスティSページへ
ヤマハ用品11000円分プレゼント
詳しくはヤマハのマジェスティSページへ
421: 2020/09/02(水) 08:34:37.76
バイクで放浪爆食はホント腹が出っ張るよなw
422: 2020/09/02(水) 13:48:50.18
腹の凹まし方教えて
423: 2020/09/02(水) 16:47:58.83
1日1食オススメ
1年で標準体重になるぞ。
1年で標準体重になるぞ。
424: 2020/09/02(水) 17:19:59.23
リアタイヤ周辺の汚れが酷いので自分もMOSのインナーフェンダー3000円でポチりました。
事前に口コミで確認はしてましたが、2人乗りはした事ないのに、無意識に足が当たってしまいタンデムステップ何回も開閉してます。いい加減慣れなければ
事前に口コミで確認はしてましたが、2人乗りはした事ないのに、無意識に足が当たってしまいタンデムステップ何回も開閉してます。いい加減慣れなければ
425: 2020/09/03(木) 11:03:03.01
いっそ外すと快適
426: 2020/09/03(木) 12:05:09.51
んな訳ないがなでんがな
427: 2020/09/03(木) 22:25:47.55
白黒黄ガンメタどれにするか迷うね
428: 2020/09/03(木) 22:46:57.92
青を無くしたヤマハは馬鹿だ。
429: 2020/09/03(木) 23:14:35.64
2LD2を買ったからパープルにしたけれど、現行だったら黄色だな。
430: 2020/09/04(金) 06:44:01.26
黄色凄く良いね
デザインは全てのスクーターの中で一番カッコ良い。欲を言えばバックボーンフレームにして
走りの良さをアピールすると、もっと良かった
でもそうするとNMAXと被っちゃうかな
デザインは全てのスクーターの中で一番カッコ良い。欲を言えばバックボーンフレームにして
走りの良さをアピールすると、もっと良かった
でもそうするとNMAXと被っちゃうかな
431: 2020/09/04(金) 13:13:28.87
フルモデルチェンジまだかな
次は長身の人もまともに乗れるようにちゃんと設計して作って欲しいよね
次は長身の人もまともに乗れるようにちゃんと設計して作って欲しいよね
434: 2020/09/04(金) 15:26:41.78
>>431
シートを選べるようにしてくれたら良いのに。
標準シート、ローダウンシート、コンフォートシートの3種類から選べたら快適に乗れる人の幅がかなり広がる。
シートを選べるようにしてくれたら良いのに。
標準シート、ローダウンシート、コンフォートシートの3種類から選べたら快適に乗れる人の幅がかなり広がる。
435: 2020/09/04(金) 18:29:36.04
>>434
シート選べるバイクなんてあるか?
取付け位置で多少変わるバイクならあるけどな
シート選べるバイクなんてあるか?
取付け位置で多少変わるバイクならあるけどな
432: 2020/09/04(金) 13:22:38.87
【仙台上空】 アメリカ軍の高高度ハイテク観測気球
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1598066690/l50
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1598066690/l50
433: 2020/09/04(金) 13:28:44.32
進撃の巨人 乙
436: 2020/09/04(金) 18:40:19.35
アドレス125は、ノーマルシートとフラットシートが選べるな。
フラットは多少メットインが大きくなる。差額は数千円。
フラットは多少メットインが大きくなる。差額は数千円。
437: 2020/09/04(金) 18:40:20.87
シートに文句はないけど足元をもう少しゆったりさせてほしい。
身長低いと足付きがおぼつかなくて身長高いと足元が窮屈って
身長低いと足付きがおぼつかなくて身長高いと足元が窮屈って
438: 2020/09/04(金) 21:10:07.58
足をもう少し伸ばそうと、尻の位置を後ろに移動させようとすると、シートの段差でつっかかるんだよね。
DCRコンフォートシートにすると良さそうだけど、2万円以上出して合わなかったら最悪なので、試しにウレタンマットでアンコ盛りしてみたら、かなり快適になった。
DCRコンフォートシートにすると良さそうだけど、2万円以上出して合わなかったら最悪なので、試しにウレタンマットでアンコ盛りしてみたら、かなり快適になった。
439: 2020/09/05(土) 09:09:07.08
たまに思うにだが ysp と他の販売店で売り方を変えることができればと思う
シートやマフラーなど交換頻度が多い部品などセミオーダーで売れないのかなと
シートやマフラーなど交換頻度が多い部品などセミオーダーで売れないのかなと
440: 2020/09/05(土) 18:12:45.84
441: 2020/09/05(土) 21:39:27.79
>>440
鳩サブレー懐かしすw
鳩サブレー懐かしすw
442: 2020/09/06(日) 07:38:51.49
鳩サブレはカラーオーダーの発想は悪くなかったと思うけど
いかんせんバイク自体のデザインがね…
いかんせんバイク自体のデザインがね…
443: 2020/09/06(日) 07:52:17.59
マジェS
444: 2020/09/06(日) 12:02:34.60
失礼スレチでした
445: 2020/09/06(日) 20:46:39.74
2014年19000kワンオーナー。買取どんなもんですか?
446: 2020/09/06(日) 21:31:28.12
>>445
10万ペリカ
10万ペリカ
449: 2020/09/07(月) 08:38:31.46
>>446ありがとう
>>447乗り換えで下取りの予定です。
>>447乗り換えで下取りの予定です。
447: 2020/09/06(日) 23:33:10.78
買取だけなら安い
下取りなら+@
下取りなら+@
448: 2020/09/07(月) 05:10:17.50
今、メーカー在庫切れなん?入荷10月になるとかツイートあったで?
450: 2020/09/07(月) 16:40:06.87
次は何買うんだい
451: 2020/09/07(月) 19:10:32.25
短足なのでバーグマン200です。
452: 2020/09/08(火) 10:55:18.14
初めての洗車するんだが、洗車拭き上げの後は何塗ればいい?今時ワックスなんてやらないよね?CCウォーターみたいなスプレー式コーティング材?リヤフェンダー、ステップ部などはシリコンスプレーにしようと思ってる
455: 2020/09/08(火) 16:18:33.60
>>452
ワコーズのバリアスコートオヌヌメ
濡れたままでも拭ける
溶剤入ってるので虫とかピッチも取れる
塗装を痛める様子はない
メーターパネルやスクリーン、マフラーも大丈夫だ
マイクロファイバータオルを2枚用意して1枚にバリアスコートを吹き付けて取り塗り広げる
もう1枚でムラを無くすように仕上げ拭き
プレクサスはニオイがキツくてイマイチだった
ワコーズのバリアスコートオヌヌメ
濡れたままでも拭ける
溶剤入ってるので虫とかピッチも取れる
塗装を痛める様子はない
メーターパネルやスクリーン、マフラーも大丈夫だ
マイクロファイバータオルを2枚用意して1枚にバリアスコートを吹き付けて取り塗り広げる
もう1枚でムラを無くすように仕上げ拭き
プレクサスはニオイがキツくてイマイチだった
459: 2020/09/08(火) 17:35:22.97
>>452
洗車好きだから安くてガンガン使えるスマートミストとシリコンスプレーで磨いてるよ
スクーターはプラスチック多いから洗車こまめにするとしないとでは1年経ってかなり違う
洗車好きだから安くてガンガン使えるスマートミストとシリコンスプレーで磨いてるよ
スクーターはプラスチック多いから洗車こまめにするとしないとでは1年経ってかなり違う
462: 2020/09/08(火) 18:05:54.03
>>459
洗車は少ないほうが良い
スクラッチ傷は洗車するほど増える
ホントに汚れたなー、って感じたらやるくらいで良い
まず軽く水圧のある水で上から流しながらスポンジや柔らかい布で大きなゴミ、汚れを浮かすように軽く撫でながら落とす
オイリーな汚れなどは別のペーパーウエスなどで塗装面、無塗装樹脂ならバリアスコート、金属部品ならパーツクリーナーで落とす
入り組んだフェンダー周辺などは洗車ブラシに中性洗剤をつけて水をかけながら洗う
これでだいたいきれいになるのであとはすこし水を切ってからバリアスコートで仕上げ
普段はカーポート下に車体カバーなのであまり汚れないがホコリが乗ったら小さな毛羽たきでホコリを払うくらいだ
まぁ結局数年乗ったら外装交換するのが良いけどね
洗車は少ないほうが良い
スクラッチ傷は洗車するほど増える
ホントに汚れたなー、って感じたらやるくらいで良い
まず軽く水圧のある水で上から流しながらスポンジや柔らかい布で大きなゴミ、汚れを浮かすように軽く撫でながら落とす
オイリーな汚れなどは別のペーパーウエスなどで塗装面、無塗装樹脂ならバリアスコート、金属部品ならパーツクリーナーで落とす
入り組んだフェンダー周辺などは洗車ブラシに中性洗剤をつけて水をかけながら洗う
これでだいたいきれいになるのであとはすこし水を切ってからバリアスコートで仕上げ
普段はカーポート下に車体カバーなのであまり汚れないがホコリが乗ったら小さな毛羽たきでホコリを払うくらいだ
まぁ結局数年乗ったら外装交換するのが良いけどね
464: 2020/09/08(火) 20:01:37.88
>>462
あはは、同じおなじ
>普段はカーポート下に車体カバーなのであまり汚れないがホコリが乗ったら小さな毛羽たきでホコリを払うくらいだ
買って5年、走行距離4300km、いつもガレージの奥で眠ってる
そういえば一度も洗車してないな
このクソバイクは乗る気にならない
あはは、同じおなじ
>普段はカーポート下に車体カバーなのであまり汚れないがホコリが乗ったら小さな毛羽たきでホコリを払うくらいだ
買って5年、走行距離4300km、いつもガレージの奥で眠ってる
そういえば一度も洗車してないな
このクソバイクは乗る気にならない
465: 2020/09/08(火) 20:22:03.93
>>464
ウチのも5年くらい経つが40000km越えてる
エンジンはヘッドガスケット吹抜けで自前修理した時にタペット調整したくらいでまだ大丈夫そうに思えるが
オイル交換時にオイル少し減ってるんだよな…
乗らないならエンジンくれ
載せ替える
ウチのも5年くらい経つが40000km越えてる
エンジンはヘッドガスケット吹抜けで自前修理した時にタペット調整したくらいでまだ大丈夫そうに思えるが
オイル交換時にオイル少し減ってるんだよな…
乗らないならエンジンくれ
載せ替える
466: 2020/09/08(火) 22:10:20.42
>>464
乗る気ないならバイク王にでも売っちゃいなよ
寝かしとくだけなんて勿体ない
乗る気ないならバイク王にでも売っちゃいなよ
寝かしとくだけなんて勿体ない
453: 2020/09/08(火) 12:08:49.80
新車で購入したなら、ガラスコーティング加工はもう終わっているだろう。
何もいらないんじゃね?
ガラスコーティングの保護剤でも塗ってたら良いと思うよ
何もいらないんじゃね?
ガラスコーティングの保護剤でも塗ってたら良いと思うよ
458: 2020/09/08(火) 17:10:17.23
>>453
新車ってガラスコーティングしてくれてるのか?
知らなかったよ。
新車ってガラスコーティングしてくれてるのか?
知らなかったよ。
461: 2020/09/08(火) 17:51:01.02
>>458
してる訳なかろう…
してる訳なかろう…
454: 2020/09/08(火) 15:38:55.29
おいおい殆どプラスチックのバイクにそこまでするのか?
フクピカでええやん( ・ε・)
フクピカでええやん( ・ε・)
460: 2020/09/08(火) 17:44:33.61
>>454
俺もフクピカで拭くだけだなあ
俺もフクピカで拭くだけだなあ
456: 2020/09/08(火) 16:23:18.96
俺はバリアスコートもプレクサスも両方使ってるな
457: 2020/09/08(火) 16:26:01.64
プレクサス耐久性がイマイチな感じ
463: 2020/09/08(火) 19:04:12.37
洗車マニアって居るんだなぁ
467: 2020/09/08(火) 22:12:46.44
クソバイク呼ばわりがツボに入って笑ってしまったwwwww
468: 2020/09/09(水) 06:01:08.58
もったいないよな。
ヤフオクで売れば割と高値つくよ。バイク王は売り叩かれる予感。
ヤフオクで売れば割と高値つくよ。バイク王は売り叩かれる予感。
469: 2020/09/09(水) 08:19:05.79
ヤフオクで20万前後で販売してるけど売れるのか?
俺なら買わないな
バイク屋で買取査定でも年式と走行距離によるだろうけど10~15万ちゃうか
そろそろABSモデル出して欲しい
俺なら買わないな
バイク屋で買取査定でも年式と走行距離によるだろうけど10~15万ちゃうか
そろそろABSモデル出して欲しい
470: 2020/09/09(水) 08:22:30.36
売り叩かれるって初めて聞いた
471: 2020/09/09(水) 11:13:49.34
俺もだ。買い叩く、叩かれるはよく聞くが
あれか?納車しました!みたいなもんか?
あれか?納車しました!みたいなもんか?
472: 2020/09/09(水) 12:08:10.60
まさか、納車した の強調系?
473: 2020/09/09(水) 15:15:48.57
俺今日これから納車なんだけど(笑)
474: 2020/09/09(水) 16:52:57.89
>>473
おめ!良いバイク買ったな!
マジェS、俺はけっこう気に入ってるよ。
おめ!良いバイク買ったな!
マジェS、俺はけっこう気に入ってるよ。
475: 2020/09/09(水) 19:41:34.99
>>473
オメ色
オメ色
476: 2020/09/10(木) 13:43:56.72
流れからして違うだろw
477: 2020/09/10(木) 19:43:52.50
納車したあるのですが、前サスガチガチ舌噛みそうです。デイトナバネ入れて柔オイル変える良いらしいですけど、おいくら万円する分かるますか?
478: 2020/09/10(木) 20:45:06.51
舌を短くすれば問題無し
479: 2020/09/10(木) 20:58:46.22
空気圧減らすのが簡単。
480: 2020/09/10(木) 21:32:00.63
>>479
それNG
曲がらなくなって怪我する
それNG
曲がらなくなって怪我する
482: 2020/09/11(金) 05:34:28.38
>>480
ごめんごめん。説明不足。
キンキンに空気入ってる時あるから規定値に、て事ね。
ごめんごめん。説明不足。
キンキンに空気入ってる時あるから規定値に、て事ね。
481: 2020/09/10(木) 21:39:03.19
すみません、日本語まだ良く出来る無いです
483: 2020/09/11(金) 17:01:13.37
まずは日本語の勉強が先だなw
484: 2020/09/11(金) 18:36:06.93
いいじゃねえかそのくらい
ちゃんと通じてるんだから細かいこと言うな
どうせお前だって日本語がきちんと喋れてるとは言えない程度の語彙力しか無いんだろw
ちゃんと通じてるんだから細かいこと言うな
どうせお前だって日本語がきちんと喋れてるとは言えない程度の語彙力しか無いんだろw
485: 2020/09/11(金) 18:51:42.61
誰もフロント交換した人おらんの?リヤはポン付け数分で出来るけどフロントは分解するから大変だよね、俺もフロント交換したいな
486: 2020/09/11(金) 22:34:30.29
オイルは柔らかくしたけどな。
487: 2020/09/11(金) 23:43:03.99
継続生産車は来年10月から126cc 以上のバイクにABS義務化
価格は約3万円値上げになると予想される
価格は約3万円値上げになると予想される
488: 2020/09/12(土) 00:48:29.41
キンキンに空気入って・・・・・キンキンって・・・・
490: 2020/09/12(土) 04:49:44.86
>>488
キンキンに冷えたビールを連想してしまったw
キンキンに冷えたビールを連想してしまったw
489: 2020/09/12(土) 04:22:23.10
ケロンパ
491: 2020/09/12(土) 07:19:40.64
今日納車なんやけど、慣らしした場合としない場合の差って、どんな感じ?
年間3000キロ走行、3年位乗って乗り換え予定
年間3000キロ走行、3年位乗って乗り換え予定
492: 2020/09/12(土) 08:06:24.85
>>491
俺は納車当日に高速道路で高速性能チェックしたけど(恐らく9500rpm位は回した)
あれから5年弱で34000㎞、最初のリコール症状以外は出たけど、それ以外は今のところ完全好調
ちなみにこれまで30台以上のバイクを乗って、慣らしなんてやったことはないけど、それが原因と思われる
不調は経験したことはない.
俺は納車当日に高速道路で高速性能チェックしたけど(恐らく9500rpm位は回した)
あれから5年弱で34000㎞、最初のリコール症状以外は出たけど、それ以外は今のところ完全好調
ちなみにこれまで30台以上のバイクを乗って、慣らしなんてやったことはないけど、それが原因と思われる
不調は経験したことはない.
493: 2020/09/12(土) 08:08:28.64
×最初のリコール症状以外は出たけど
〇最初のリコール症状は出たけど
〇最初のリコール症状は出たけど
494: 2020/09/12(土) 08:14:14.80
燃費は?
495: 2020/09/12(土) 09:17:39.23
>>494
主に通勤使用で現状28~30km/L
たまに高速を含んだツーリング(200~300㎞程度)で35km/L程度
主に通勤使用で現状28~30km/L
たまに高速を含んだツーリング(200~300㎞程度)で35km/L程度
496: 2020/09/12(土) 09:33:55.51
通常よりは悪いね…
497: 2020/09/12(土) 09:53:12.17
>>496
そう? 決して良くはないけどそんなに酷く悪いっていう数字でもないと思うけどなぁ・・
ま、確かに俺って燃費気にしないで出だしからフルに回しちゃう奴だけどねw
それとある程度古くなっちゃったということも燃費を落としてるとは思う
あ、そうだそうだ、一番影響してんのはクラッチを軽くしてミートを1000rpmほど上げてることだな!w
そう? 決して良くはないけどそんなに酷く悪いっていう数字でもないと思うけどなぁ・・
ま、確かに俺って燃費気にしないで出だしからフルに回しちゃう奴だけどねw
それとある程度古くなっちゃったということも燃費を落としてるとは思う
あ、そうだそうだ、一番影響してんのはクラッチを軽くしてミートを1000rpmほど上げてることだな!w
498: 2020/09/12(土) 10:29:46.36
このバイク高速で全開にしても9500回転までなんか回らないよな?
下り坂ならしらんけど
下り坂ならしらんけど
499: 2020/09/12(土) 10:44:55.41
納車当日~数日はアクセル半開・6,000rpm厳守するものの、かったるくなってアクセル控え目を心掛ければ良いぐらいになって、
1ヶ月・数百kmぐらいで初回点検とオイル交換過ぎればもう良いだろって感じ。前乗ってたのも今のマジェSもこんな感じだった。
>>498
さっき、当直勤務明けで高速飛ばせば雨に降られずに帰れる!って高速走ったんだけど、追い越しで105~110キロ・9,000rpmぐらいだったと思う。
1ヶ月・数百kmぐらいで初回点検とオイル交換過ぎればもう良いだろって感じ。前乗ってたのも今のマジェSもこんな感じだった。
>>498
さっき、当直勤務明けで高速飛ばせば雨に降られずに帰れる!って高速走ったんだけど、追い越しで105~110キロ・9,000rpmぐらいだったと思う。
502: 2020/09/12(土) 13:48:28.79
>>498
多分ゆるい下りだったのかな? 130km/hの表示見るまで長時間引っ張った(そのとき9500+α)
>>500
>クラッチを軽くしてミートを1000rpmほど上げてる
この部分読んだ? でも意味分かんなかったのかな?w
色々と詳しい人はいいんだけど、あんまり詳しくなくって、だけど性能向上させたいって人は、
中古でキャブ仕様の原チャ手に入れて、駆動系をトライ&エラーで弄ってみるといいよ
知識も身に付くし、色々と自分でできるようになるんで、最初は工具とか出費するけど、
ある程度のことはDIYが可能になり高い工賃払ってバイク屋に出さなくて済むゆになるよ
多分ゆるい下りだったのかな? 130km/hの表示見るまで長時間引っ張った(そのとき9500+α)
>>500
>クラッチを軽くしてミートを1000rpmほど上げてる
この部分読んだ? でも意味分かんなかったのかな?w
色々と詳しい人はいいんだけど、あんまり詳しくなくって、だけど性能向上させたいって人は、
中古でキャブ仕様の原チャ手に入れて、駆動系をトライ&エラーで弄ってみるといいよ
知識も身に付くし、色々と自分でできるようになるんで、最初は工具とか出費するけど、
ある程度のことはDIYが可能になり高い工賃払ってバイク屋に出さなくて済むゆになるよ
500: 2020/09/12(土) 10:49:00.19
クラッチを軽くするって、クラスプのバネを柔くして
クラッチミートを通常より低回転で繋げるって事?
そんな事したら、低速走行がやりにくそう。
クラッチミートを通常より低回転で繋げるって事?
そんな事したら、低速走行がやりにくそう。
501: 2020/09/12(土) 11:27:51.01
>>500
クラッチを軽くするってのはクラッチを軽量化すると遠心力が弱くなってクラッチミート回転数が高くなるという事だよ
クラッチスプリングを硬くするのとほぼ同じ効果
厳密にはシューを押し付ける力が弱くなるのでミートしたまま滑り出したり、回転マスが少なくなるのでレスポンスは上がる、高回転時のトルク感は下がる
クラッチを軽くするってのはクラッチを軽量化すると遠心力が弱くなってクラッチミート回転数が高くなるという事だよ
クラッチスプリングを硬くするのとほぼ同じ効果
厳密にはシューを押し付ける力が弱くなるのでミートしたまま滑り出したり、回転マスが少なくなるのでレスポンスは上がる、高回転時のトルク感は下がる
503: 2020/09/12(土) 14:55:12.30
自動車専用道通れる足元フラットの150cc前後さがしていて、このバイク位しかない
シグナスXのってるけど、シグナスに比べてリアサスの具合はどう?
多少はましかな。シグナスだと赤舗装のゼブラゾーン程度でもショックむごい。
シグナスXのってるけど、シグナスに比べてリアサスの具合はどう?
多少はましかな。シグナスだと赤舗装のゼブラゾーン程度でもショックむごい。
505: 2020/09/12(土) 19:55:17.99
>>503
つVespa
つVespa
506: 2020/09/12(土) 19:55:39.07
>>505
フラットじゃなかった
フラットじゃなかった
504: 2020/09/12(土) 15:22:43.72
クラッチ自体を軽くするなんて初めて聞いたよ。
スプリングを硬くするのと同様の効果ならみんなそっちをやるわな
効果もその方が高いんだからw
スプリングを硬くするのと同様の効果ならみんなそっちをやるわな
効果もその方が高いんだからw
507: 2020/09/12(土) 20:12:24.12
>>504
クラッチシューが付いてる3ヶ所の可動部分にドリルで穴を開けて軽くする
その都度走行してみてフィーリング確認をし、イイカンジになるまで繰り返す(けっこう手間w)
クラスプ交換だと変化が大雑把過ぎてベストを出し難い
この方法はスクーターレースでは常識.
クラッチシューが付いてる3ヶ所の可動部分にドリルで穴を開けて軽くする
その都度走行してみてフィーリング確認をし、イイカンジになるまで繰り返す(けっこう手間w)
クラスプ交換だと変化が大雑把過ぎてベストを出し難い
この方法はスクーターレースでは常識.
508: 2020/09/12(土) 21:55:14.26
足元フラットでデザインも悪くない。
して、エンジンがブルーコアなら速攻で買うのになぁ( ´・ω・`)
して、エンジンがブルーコアなら速攻で買うのになぁ( ´・ω・`)
510: 2020/09/12(土) 23:52:56.01
>>508
ブルーコアじゃないのが良いと思うんだが。
多少燃費が悪くなっても加速力重視なのが良い。
ブルーコアじゃないのが良いと思うんだが。
多少燃費が悪くなっても加速力重視なのが良い。
511: 2020/09/13(日) 00:37:48.06
>>508
気持ちよく加速するからブルーコアとか気にしなくなるぞ
高速乗らなきゃそこそこいい燃費してるし
気持ちよく加速するからブルーコアとか気にしなくなるぞ
高速乗らなきゃそこそこいい燃費してるし
514: 2020/09/13(日) 09:10:44.32
>>508
NMAXはブルーコアだけど、フラットフロアでないとダメなん?
NMAXはブルーコアだけど、フラットフロアでないとダメなん?
509: 2020/09/12(土) 22:29:36.73
言うのはタダだもんな。
買う買う詐欺
買う買う詐欺
512: 2020/09/13(日) 00:41:09.54
ブルーコアの良いところは名前がカッコいい事くらいしかワシわからんぞ
513: 2020/09/13(日) 07:44:11.91
クラッチに穴開けるなんて怖くてできんわw耐久性にも問題有るし
シューのカスが内部に入りそうだし、クラッチジャダーも頻繁に起こりそう。
レースの仕様を街乗りでするのはどうぞご勝手にだが。人には勧めるなよ。
シューのカスが内部に入りそうだし、クラッチジャダーも頻繁に起こりそう。
レースの仕様を街乗りでするのはどうぞご勝手にだが。人には勧めるなよ。
516: 2020/09/13(日) 09:22:07.56
>>513
>シューのカスが内部に入りそうだし
どこに穴を開けるのかわかっていない様子
>シューのカスが内部に入りそうだし
どこに穴を開けるのかわかっていない様子
515: 2020/09/13(日) 09:19:38.04
クラッチスプリングをDIYで硬くするのは無理だろ?
クラッチシューに穴を開けて軽量化する手法は昔からあるもので細かい調整も出来て自分の頭で考えられる人には向いた手なんだよ
クラッチ1個壊れたくらいじゃ致命的なトラブルには繋がりにくいしな
予想されるトラブルとしては
1、停止時もクラッチが離れない、ただしアイドリング程度ならブレーキで止めてられる
2、走行中クラッチが滑る、ただしなんとか走行は出来る
破片は隙間が少ないので飛び出ないだろう
DIY出来るひとは何処がどう壊れて修理には何が必要か予想できるのさ
クラッチシューに穴を開けて軽量化する手法は昔からあるもので細かい調整も出来て自分の頭で考えられる人には向いた手なんだよ
クラッチ1個壊れたくらいじゃ致命的なトラブルには繋がりにくいしな
予想されるトラブルとしては
1、停止時もクラッチが離れない、ただしアイドリング程度ならブレーキで止めてられる
2、走行中クラッチが滑る、ただしなんとか走行は出来る
破片は隙間が少ないので飛び出ないだろう
DIY出来るひとは何処がどう壊れて修理には何が必要か予想できるのさ
517: 2020/09/13(日) 10:18:12.71
>>515
何か人は否定して自分を肯定なさる方なんだな
って事はわかりました
何か人は否定して自分を肯定なさる方なんだな
って事はわかりました
521: 2020/09/14(月) 22:26:33.67
>>515
クラッチスプリングは硬いものに交換するって意味じゃないかな
クラッチ軽量化もやったことがあって安上がりでいいよね
しかし、クラッチスプリング交換も高回転でミートさせるわけだから、ベルトやトルクカム(ひび割れ)が壊れやすくなるよね
自分で開ける人以外はおすすめではないな
クラッチスプリングは硬いものに交換するって意味じゃないかな
クラッチ軽量化もやったことがあって安上がりでいいよね
しかし、クラッチスプリング交換も高回転でミートさせるわけだから、ベルトやトルクカム(ひび割れ)が壊れやすくなるよね
自分で開ける人以外はおすすめではないな
518: 2020/09/13(日) 14:26:45.83
↑このスレに限らずここに来てる連中はほとんどそうだと思うよ
それくらい気づけよw
それくらい気づけよw
519: 2020/09/14(月) 21:59:46.58
今日納車したけど前サス固いですね。どうしたらいいでしょうか
520: 2020/09/14(月) 22:14:50.07
>>519
お仕事おっつです
柔らかくする手段としては、フォークオイル替えたり、タイヤ替えたりする手段があるけど、納車されたばかりならもう少し乗ってから判断することをおすすめします
お仕事おっつです
柔らかくする手段としては、フォークオイル替えたり、タイヤ替えたりする手段があるけど、納車されたばかりならもう少し乗ってから判断することをおすすめします
522: 2020/09/15(火) 07:50:09.43
改造なんてまぁまず、どんな事でも何かしらトラブルの原因にはなるさ
自分で改造して自分で責任をとる、ただそれだけの事
それが嫌なら全く改造しないか、お金払ってお店でやってもらう事だね
ま、それでも店でやってもらってもリスクが下がるだけで自己責任は発生するけど
俺?俺はお金ないから自分で改造してメンテナンスして修理までしてる
趣味だから良いけど
自分で改造して自分で責任をとる、ただそれだけの事
それが嫌なら全く改造しないか、お金払ってお店でやってもらう事だね
ま、それでも店でやってもらってもリスクが下がるだけで自己責任は発生するけど
俺?俺はお金ないから自分で改造してメンテナンスして修理までしてる
趣味だから良いけど
523: 2020/09/15(火) 08:22:44.79
>>522
そうだね WR入れ替えと比べてクラッチのセンタースプリング強化は不具合が発生しやすいと思うので書いた
そうだね WR入れ替えと比べてクラッチのセンタースプリング強化は不具合が発生しやすいと思うので書いた
524: 2020/09/15(火) 08:31:10.50
下手な改造して事故って、他人に迷惑かけなければ良し。
525: 2020/09/15(火) 11:55:51.17
確かに宣伝文句に踊らされてパーツ交換してる人って、どういう不具合が発生しやすくなるかわかってない人が多いよね
だからトラブル情報も有益だな
だからトラブル情報も有益だな
526: 2020/09/15(火) 11:59:34.30
なっとうごはんというYoutuberがPCXでトルクカム壊して新品に交換して直してたけど、センタースプリング換えてることで壊れやすくなったことを認識してなさそうだった
532: 2020/09/15(火) 16:44:16.24
>>526
メンテのノウハウを公開してる数少ない人をディスるなよ
俺はかなり参考にさせてもらってる
メンテのノウハウを公開してる数少ない人をディスるなよ
俺はかなり参考にさせてもらってる
527: 2020/09/15(火) 12:02:51.08
トリシティの屋根付き乗ってるやつだっけ?
528: 2020/09/15(火) 12:20:05.22
>>527 そう
529: 2020/09/15(火) 16:11:34.97
>>527
トリシティに屋根付きなんてあったっけ??
トリシティに屋根付きなんてあったっけ??
530: 2020/09/15(火) 16:37:48.93
>>529
ゾロと帝都産業から出てる
ヤマハ純正ではない
ゾロと帝都産業から出てる
ヤマハ純正ではない
531: 2020/09/15(火) 16:40:58.27
黄マジェS新車1000キロになったんで初めてのオイル交換するんだけど、10w-40を守ればホームセンターで1L700円位の安いのでもいいかな?
533: 2020/09/15(火) 16:47:39.80
>>531
できれば鉱物油はやめて合成油か部分合成油がおすすめ
できれば鉱物油はやめて合成油か部分合成油がおすすめ
534: 2020/09/15(火) 17:56:24.84
>>531
別にコダワリなければそんなんでも良いんじゃね
俺は大型車用に昔買ったヤマルーブプレミアムを少しづつ消費してはや4万キロ
一度に800mlくらい使うからもう10Lくらい使ってるな
3000kmごとに交換してるけどまぁまぁ黒くなってる
交換前はアイドリングでカチカチ言うけど交換後は静かになる
オイル消費は少しある
別にコダワリなければそんなんでも良いんじゃね
俺は大型車用に昔買ったヤマルーブプレミアムを少しづつ消費してはや4万キロ
一度に800mlくらい使うからもう10Lくらい使ってるな
3000kmごとに交換してるけどまぁまぁ黒くなってる
交換前はアイドリングでカチカチ言うけど交換後は静かになる
オイル消費は少しある
535: 2020/09/15(火) 18:28:50.27
エンジン長持ちさせようと思ったら高回転の低排気量車こそオイルはちゃんとしたのを使うべきというのが我が家の家訓
536: 2020/09/15(火) 18:40:02.40
安心の純正ヤマルブ・スポーツ
6,000~6,500rpmの狭い範囲ばかり使ってるから、
クセがついてそうな気がする
6,000~6,500rpmの狭い範囲ばかり使ってるから、
クセがついてそうな気がする
537: 2020/09/15(火) 20:13:29.37
今回のリコールにマジェSは入っていなかった
公式HPをドキドキしながら見た
公式HPをドキドキしながら見た
538: 2020/09/15(火) 20:30:27.54
単なる反射板の交換かな あってもよかった
前回のはまだやってない
前回のはまだやってない
539: 2020/09/15(火) 20:46:11.71
反射鏡なら危険性ゼロだしリコールに当たったとしても問題ないわな
前回までのマジェSリコールの悪質さとは天と地
前回までのマジェSリコールの悪質さとは天と地
540: 2020/09/16(水) 13:06:00.99
http://shop.msoul.co.jp/eshopdo/refer/refer.php?sid=ns61748&view_id=JCP-MJS0010FP
こんなの見かけたんだけど効果あるかな
燃費が悪くなるなら考えちゃうが
こんなの見かけたんだけど効果あるかな
燃費が悪くなるなら考えちゃうが
541: 2020/09/16(水) 17:48:25.29
あぁん!リアサス替えたいのおおおおおお
542: 2020/09/16(水) 21:14:17.24
リアサスいいのに替えると今度はフロントとのギクシャク感が気になってフロントも替えたいのおおおおおおってなるよ
俺が今なってる
俺が今なってる
546: 2020/09/17(木) 09:23:02.16
>>542
マ?それは罠すぎる……
マ?それは罠すぎる……
543: 2020/09/16(水) 21:40:50.59
フロントのバネ、オイル、脱着交換コミコミでいくら位なんかな?俺も値段によってはやりたい
544: 2020/09/17(木) 07:37:15.90
2万円で出来るなら交換したいな
545: 2020/09/17(木) 08:29:04.31
>>544
工賃で超えるんじゃないかな
工賃で超えるんじゃないかな
547: 2020/09/18(金) 10:21:46.00
質問です1型2型のマジェスティSとリード125だとどちらがスタートダッシュ速いですか?
554: 2020/09/19(土) 04:01:07.67
>>547
オレのノーマル2型マジェスティSより速かった125は、BW’Sだけだったと思うよ。
まぁそのBW'Sはいじってたかも知らんけど。
オレのノーマル2型マジェスティSより速かった125は、BW’Sだけだったと思うよ。
まぁそのBW'Sはいじってたかも知らんけど。
548: 2020/09/18(金) 10:39:37.06
リードなんで話にならんだろ
549: 2020/09/18(金) 11:38:49.75
リードは車重軽いからスタート直後は先行されるかもね
ある程度のところで逆転すると思うけど
ある程度のところで逆転すると思うけど
550: 2020/09/18(金) 12:19:55.46
ようつべで検索してみ
【加速比較】NMAX VS NMAX シグナルスタート対決‼
【加速比較】NMAX VS NMAX シグナルスタート対決‼
551: 2020/09/18(金) 12:23:09.68
NMAXどうしで対決してるの?
552: 2020/09/18(金) 23:31:07.36
DT230 LANZAごときに信号ダッシュでチギられた( ノД`)…
2ストオヤジ、臭ぇんだよ!
2ストオヤジ、臭ぇんだよ!
553: 2020/09/18(金) 23:42:40.92
2ストのマニュアル車に勝てると思ってる所がおめでたいな
555: 2020/09/19(土) 09:08:11.46
いじってたよ
556: 2020/09/19(土) 10:21:08.63
2stいいにおひ
557: 2020/09/19(土) 10:28:04.87
あくまでもノーマル同士の国内スクーター125とマジェs155なら
スタートから最高速までは155の方が速い
どこまで改造するかによる
スタートから最高速までは155の方が速い
どこまで改造するかによる
558: 2020/09/19(土) 16:31:41.82
慣らし運転中だが辛いし苦痛だゎ、5700回転以下で走ろうものなら後続車に迷惑かかってるw
559: 2020/09/19(土) 16:42:57.91
慣らし運転なんてもはや伝説の類なんだが・・.
560: 2020/09/19(土) 17:32:04.09
6500まで大丈夫だよ
561: 2020/09/19(土) 17:37:55.88
11000までキッチリ回せ
562: 2020/09/19(土) 19:12:32.24
やれるならやったほうがいい
有無で乗り比べると体感し納得する
有無で乗り比べると体感し納得する
563: 2020/09/19(土) 19:25:05.09
了解、頑張るわw
564: 2020/09/19(土) 20:56:49.58
急がつく運転だけしなければいいんだよ
ゆっくりジワジワ開け~の
からの~全開だ~
ゆっくりジワジワ開け~の
からの~全開だ~
565: 2020/09/19(土) 21:49:49.36
急なフルアクセルでどれくらいの加速感があるのかが気になって仕方がない、我慢します。
566: 2020/09/19(土) 22:14:56.92
1000kmもダラダラ慣らし運転してたら回らないエンジンになる。
500kmぐらい走ったら回して走った方が良い。
ってばっちゃが
500kmぐらい走ったら回して走った方が良い。
ってばっちゃが
567: 2020/09/20(日) 02:03:12.83
慣らし運転ダルすぎて100kmで諦めた
1000kmでオイル交換した時、鉄粉もない綺麗なオイルだったぜ
1000kmでオイル交換した時、鉄粉もない綺麗なオイルだったぜ
568: 2020/09/20(日) 04:01:44.88
慣らし運転てのは何もエンジン内部の事だけじゃない
新品サスの摺動部にあたりが出る前に大きなショック与えたら良くないし
ブレーキにあたりが出る前に飛ばすのも危険
可動部品全てを含んでの慣らし運転という事
もっと言えばその車種に慣れる前はスピード出さない安全面でも有効
とは言え慣らし運転中もたまには回してやることも必要
新品サスの摺動部にあたりが出る前に大きなショック与えたら良くないし
ブレーキにあたりが出る前に飛ばすのも危険
可動部品全てを含んでの慣らし運転という事
もっと言えばその車種に慣れる前はスピード出さない安全面でも有効
とは言え慣らし運転中もたまには回してやることも必要
569: 2020/09/20(日) 06:11:34.04
ずれでるけど極端に言えば人間がそのバイクに慣れるまでの時間だよね
571: 2020/09/20(日) 09:28:23.28
それなりに1000キロ慣らししたけど、10万キロとか10年とか乗る訳じゃないし、必要無かった気がする。それよりも>>569って感じ
570: 2020/09/20(日) 06:40:16.11
うむ!バイクも主人に慣れる為でもな。
572: 2020/09/21(月) 05:44:34.03
ならし運転はやった方がいいけど、厳密にやらなくてもいい
573: 2020/09/21(月) 07:12:10.11
慣らし運転なんて全く無駄、不要の長物の最たるもの
そんな苦行みたいなことイジイジとやってないで買ったら即、ガンガン回して楽しむが吉.
そんな苦行みたいなことイジイジとやってないで買ったら即、ガンガン回して楽しむが吉.
574: 2020/09/21(月) 11:36:58.08
慣らし運転はやらなくても大丈夫だけど、やった方がより状態が良くなるのと、ボルトの緩みとか初期トラブルの際に致命的な事が起こりにくくなるからやる
あと慣らし運転をしたという安心感
やるかやらないか迷うならやった方がいい
乗っててふとした時に「慣らし運転もしなかったしな」と思うか「ちゃんと慣らし運転したからな」と思うかでバイクに対する精神的信頼感が変わる
あと慣らし運転をしたという安心感
やるかやらないか迷うならやった方がいい
乗っててふとした時に「慣らし運転もしなかったしな」と思うか「ちゃんと慣らし運転したからな」と思うかでバイクに対する精神的信頼感が変わる
575: 2020/09/21(月) 12:47:14.92
>>574
あー言っちゃったか
個人的にもそれが一番大事だと思ってる
ネットで言われてる燃費より自分のが低かった時や最高速度が伸びないのは慣らしをしなかったせいかなとか、すればもっと伸びたのかなみたいな
やってそれなら納得できるけどやらなかったことでそういうモヤモヤが残っちゃうのが慣らしをやらないデメリット
あー言っちゃったか
個人的にもそれが一番大事だと思ってる
ネットで言われてる燃費より自分のが低かった時や最高速度が伸びないのは慣らしをしなかったせいかなとか、すればもっと伸びたのかなみたいな
やってそれなら納得できるけどやらなかったことでそういうモヤモヤが残っちゃうのが慣らしをやらないデメリット
576: 2020/09/21(月) 14:52:16.72
ただ、マニュアルに書いてある通りの5700回転以下で慣らし運転ってのはホント苦行。。。
他のバイクもマニュアル通りの慣らし運転てこんなにツライものなの?
他のバイクもマニュアル通りの慣らし運転てこんなにツライものなの?
580: 2020/09/21(月) 22:16:19.88
>>576
ホンダ車は低回転からトルクが出るから慣らしでもそれほどきつくなかったな
ホンダ車は低回転からトルクが出るから慣らしでもそれほどきつくなかったな
577: 2020/09/21(月) 16:11:09.13
PCXやNMAXにはタコメーターがないから慣らしに回転数縛りは無いし
普通に急発進急加速しないだけかね
普通に急発進急加速しないだけかね
578: 2020/09/21(月) 20:24:37.68
俺も500キロまでは、愚直に5700回転以下を守ってだけど、
それ以降は7000回転まで上限を上げたな
時速60キロ弱じゃあ、とてもじゃないが交通の流れに乗れないからね
それ以降は7000回転まで上限を上げたな
時速60キロ弱じゃあ、とてもじゃないが交通の流れに乗れないからね
579: 2020/09/21(月) 20:55:27.73
私の個体は、5700回転だと45~50kmくらい。
ホント辛くて、ココで苦行と言われてるのが身にしみて分かったよ。
ホント辛くて、ココで苦行と言われてるのが身にしみて分かったよ。
584: 2020/09/22(火) 01:57:31.77
>>579
俺のもそんな感じだったなあ
原付には抜かれるわ、車に煽られるわで500キロ位走って5700回転の上限やめたわ
俺のもそんな感じだったなあ
原付には抜かれるわ、車に煽られるわで500キロ位走って5700回転の上限やめたわ
581: 2020/09/21(月) 23:00:36.19
最初に乗った時、低速トルクが無くて125の2STみたいだと思った
いやそれより悪いかも
いやそれより悪いかも
582: 2020/09/22(火) 00:25:10.49
みんな結構真面目に慣らししてるんだね…
俺なんか面倒いから全開にしなけりゃ良いぐらいの感覚なんだけど
俺なんか面倒いから全開にしなけりゃ良いぐらいの感覚なんだけど
583: 2020/09/22(火) 00:41:29.62
腰上組んだことがあればならししたくなる
585: 2020/09/22(火) 05:17:04.46
500kmだナ、どんな客でも500kmはナラシやってくれる
いいかえれば500kmすぎたら全開されても文句はいえねえ
それがプロの組むエンジンだろ
いいかえれば500kmすぎたら全開されても文句はいえねえ
それがプロの組むエンジンだろ
586: 2020/09/22(火) 09:18:03.72
慣らしなんて個々の認識の問題だから、やりたければやればいいし、
やりたくなければやらなければいい・・・そんなレベルのこと.
やりたくなければやらなければいい・・・そんなレベルのこと.
587: 2020/09/22(火) 09:32:27.04
>>586
比べると確かに違うよ
比べると確かに違うよ
588: 2020/09/22(火) 10:07:38.59
新車2台買って比べたの?
592: 2020/09/22(火) 11:05:56.08
>>588
同じ時に買った人と交代して違いを体験するのよ、ほんと違うから
同じ時に買った人と交代して違いを体験するのよ、ほんと違うから
593: 2020/09/22(火) 13:16:08.05
>>592
発進からの加速とか高回転の伸びとかどの辺が違うのか教えて
発進からの加速とか高回転の伸びとかどの辺が違うのか教えて
594: 2020/09/22(火) 13:25:45.24
>>593
違うのは燃費と中低速のトルクかなぁ
例えば富士山登った時やツーリングで差が出るよ
違うのは燃費と中低速のトルクかなぁ
例えば富士山登った時やツーリングで差が出るよ
595: 2020/09/22(火) 14:05:48.42
>>594
大嘘つき!wwwww
大嘘つき!wwwww
597: 2020/09/22(火) 16:07:52.55
>>594
嘘だっっっ!!
嘘だっっっ!!
589: 2020/09/22(火) 10:08:14.51
それな
590: 2020/09/22(火) 10:35:53.82
午後現金持って買いに行きます
白かグレーで迷ってる
白かグレーで迷ってる
591: 2020/09/22(火) 10:44:08.90
黄色だろ。
596: 2020/09/22(火) 15:44:45.20
噓なの?
599: 2020/09/22(火) 19:56:17.28
こんな個人の好みで済ませりゃ良い話を長々と……
ぽまいら本当にかわいいな
ぽまいら本当にかわいいな
600: 2020/09/22(火) 21:21:33.76
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c781598917
ヤフオク出品されてるこのマフラーどうなんですかね?
低速犠牲にならないなら買おうか迷ってます。
付けてる人います?
ヤフオク出品されてるこのマフラーどうなんですかね?
低速犠牲にならないなら買おうか迷ってます。
付けてる人います?
602: 2020/09/23(水) 14:02:14.57
>>600
低速悪化するよ
最近のこのクラスのマフラーは純正が高回転域でも性能いい
おまけに音と排気ガスが悪化する
低速悪化するよ
最近のこのクラスのマフラーは純正が高回転域でも性能いい
おまけに音と排気ガスが悪化する
610: 2020/09/23(水) 20:46:08.35
>>600です。
皆さんありがとう。
しばらくはノーマルを堪能します。
皆さんありがとう。
しばらくはノーマルを堪能します。
601: 2020/09/23(水) 11:18:46.94
マフラー交換ね性能が良くなる分けじゃないからどうしても交換してない
603: 2020/09/23(水) 15:50:34.74
純正が一番てことやね
604: 2020/09/23(水) 18:53:01.51
社外品のマフラーは、保護が不十分だから、子供がやけどしやすい
母親「うちの娘の顔をめちゃめちゃにしてくれてどないしてくれるねん!!」
母親「うちの娘の顔をめちゃめちゃにしてくれてどないしてくれるねん!!」
605: 2020/09/23(水) 19:03:52.10
社外のマフラーは素材にもよるけどメリットとして軽量な点がある
クソ重い純正に比べて軽いので、小柄なスクータークラスではバカにならない差になるのでは
音がデカい事がそのテのユーザーには受ける部分
抜けが良い造りは最高速度が僅かに上がる可能性があるが
引き換えに失う低速トルクを考えると結果マイナス
あとは艶消し黒が味気ないと思う人がメッキを好むとか
クソ重い純正に比べて軽いので、小柄なスクータークラスではバカにならない差になるのでは
音がデカい事がそのテのユーザーには受ける部分
抜けが良い造りは最高速度が僅かに上がる可能性があるが
引き換えに失う低速トルクを考えると結果マイナス
あとは艶消し黒が味気ないと思う人がメッキを好むとか
606: 2020/09/23(水) 19:06:28.44
お金をかけて純正マフラーから換える理由は?
ホントに分からなくて…何か良くなるのかな?
見た目以外で。素朴な疑問スマソ。
ホントに分からなくて…何か良くなるのかな?
見た目以外で。素朴な疑問スマソ。
607: 2020/09/23(水) 19:07:34.41
バカみたいに跳ね上げたマフラーはタンデム時にフルボトムすると
車体に干渉するものもある(この車種に限らず)
なので安物のマフラーはステーを加工するなどのスキルが必要になる
ちょっと検索してみたけど輸入のノーブランドだと送料込7000円台で買えるのとかあるんだな
安すぎて怖いぞw
車体に干渉するものもある(この車種に限らず)
なので安物のマフラーはステーを加工するなどのスキルが必要になる
ちょっと検索してみたけど輸入のノーブランドだと送料込7000円台で買えるのとかあるんだな
安すぎて怖いぞw
608: 2020/09/23(水) 19:07:40.81
あ、軽いんですね! 5kgくらい軽い?
609: 2020/09/23(水) 19:46:54.69
駆動系のセッティングが出来ないなら社外品は9割方のマフラーが遅くなる
むしろノーセッティングで走る程度のマフラーなら純正使うほうがマシ
むしろノーセッティングで走る程度のマフラーなら純正使うほうがマシ
611: 2020/09/23(水) 20:46:55.15
SP忠男のマフラー付けたけど、アイドリングうるさい、低速がノーマルよりイマイチ、加速、高速域はよくワカンネ、軽量化と見た目だけ。近所迷惑になるからノーマルに戻した。ノーマルよりパワフルとかどっかで見たのに、ノーマルよりイマイチで残念。これからヤマハオプションのマフラーぽちる
612: 2020/09/23(水) 20:54:14.41
昔の2ストでサイレンサーを替えたら、化け物になった
今は本当にパワーアップにならないね
うるさくなる分、スピード上げづらくなる
今は本当にパワーアップにならないね
うるさくなる分、スピード上げづらくなる
614: 2020/09/23(水) 21:01:34.07
>>612
Jha?
Jha?
613: 2020/09/23(水) 20:59:57.62
ただ単に見た目だけの良さでヨシムラちゃんもしくはRPMちゃんに変えたい
615: 2020/09/23(水) 21:14:10.48
RPMって確かレーシングプロジェクトムラシマだったよな
616: 2020/09/24(木) 01:45:33.86
SP忠男のマフラーはメーカーサイト(忠さんのマフラー開発奮戦記)によれば
トライアンドエラーを繰り返して開発してるようで
通販サイトでもパワー/低速共に向上していると高評価が多い
音については好みもあるだろうが公道走行の基準は満たしているとの事
重量は純正約6kgに対して3kg強とほぼ半分
無印のマフラーはそこまでではないだろうけど、ノーマルよりは軽いんじゃないかと
トライアンドエラーを繰り返して開発してるようで
通販サイトでもパワー/低速共に向上していると高評価が多い
音については好みもあるだろうが公道走行の基準は満たしているとの事
重量は純正約6kgに対して3kg強とほぼ半分
無印のマフラーはそこまでではないだろうけど、ノーマルよりは軽いんじゃないかと
624: 2020/09/24(木) 19:02:50.79
>>616
トライアルアンドエラーな
トライアルアンドエラーな
633: 2020/09/24(木) 21:49:51.66
>>624
trial and errorを実際に発音すると、トライアンドエラーとなる
だから英語的にも間違っているわけではない
表現の形が違うだけ
trial and errorを実際に発音すると、トライアンドエラーとなる
だから英語的にも間違っているわけではない
表現の形が違うだけ
617: 2020/09/24(木) 08:44:01.44
マジェSのグレーメタリックって艶消し?
グーバイクで見ると艶消しっぽいんだが
グーバイクで見ると艶消しっぽいんだが
619: 2020/09/24(木) 08:54:41.37
>>617
2018モデルのグレー2020モデルのグレーとも艶消しマット
白、黄色、黒、青が艶ありテカテカ
2018モデルのグレー2020モデルのグレーとも艶消しマット
白、黄色、黒、青が艶ありテカテカ
621: 2020/09/24(木) 09:19:59.07
>>619
ありがとう
やっぱり艶消しか...
ありがとう
やっぱり艶消しか...
648: 2020/09/25(金) 13:03:36.73
>>619
えー!?あれマットだったのか
グレー良いなと思ってたのに、マットじゃシャンプージャバジャバが出来ないな
えー!?あれマットだったのか
グレー良いなと思ってたのに、マットじゃシャンプージャバジャバが出来ないな
618: 2020/09/24(木) 08:47:21.00
昔の2ストのチャンバーじゃないからね、マフラー替えても性能変わらないならノーマル
で十分。
で十分。
620: 2020/09/24(木) 09:12:08.51
マフラー交換なんて、いい大人がやめとけ
30歳越えて原二とか軽自動車をチンチンにカスタムしてると痛々しいぞ
マジェSも同じ括り
30歳越えて原二とか軽自動車をチンチンにカスタムしてると痛々しいぞ
マジェSも同じ括り
622: 2020/09/24(木) 11:16:25.07
>>620
チンチンにはやらないけど人と差別化する程度のドレスアップのカスタムはマイマシンに愛着が湧くよ
チンチンにはやらないけど人と差別化する程度のドレスアップのカスタムはマイマシンに愛着が湧くよ
623: 2020/09/24(木) 17:53:12.12
>>620
初期型なんだがカタチがもっさい
事故でワヤになったときどうせなら、とBEAMSのコルサステンレスに変えた
見た目は凄い気に入ってる
走行中の音量は気にならないが自宅前で始動するとちょっと気になる
不必要なアイドリングは控えるようにしてるな
初期型なんだがカタチがもっさい
事故でワヤになったときどうせなら、とBEAMSのコルサステンレスに変えた
見た目は凄い気に入ってる
走行中の音量は気にならないが自宅前で始動するとちょっと気になる
不必要なアイドリングは控えるようにしてるな
625: 2020/09/24(木) 19:15:26.03
トライアンドエラーは和製英語なのね初めて知ったわ
でもそれをわざわざ指摘するのはテレビを「テレヴィジョンね」と言うくらい痛々しい
でもそれをわざわざ指摘するのはテレビを「テレヴィジョンね」と言うくらい痛々しい
626: 2020/09/24(木) 19:32:25.93
ミシンちゃうソゥイングマスィーンや!ってくらい痛々しいw
てか得意気に指摘してなんの意味が?
てか得意気に指摘してなんの意味が?
627: 2020/09/24(木) 19:54:48.63
ネイティブだな
628: 2020/09/24(木) 19:55:55.08
日本人ならいっそ和製英語を使う方が日本人としてネイティブなのでは・・・?
629: 2020/09/24(木) 20:08:38.12
指摘された事にいちいち痛々しいとかいうのもどうかと思う。
そうなんですねとでも言っときゃいいじゃん。
そうなんですねとでも言っときゃいいじゃん。
630: 2020/09/24(木) 21:07:56.86
ほんとしょうもないことでレスバトル始まるのウケる
そんな争わないでぽまいら晩飯何食べたか書き込めよ
俺はネギラーメンだったわ
そんな争わないでぽまいら晩飯何食べたか書き込めよ
俺はネギラーメンだったわ
634: 2020/09/24(木) 22:40:30.66
>>630
ヤナこと聞くなよダイエット中なのに
ああ腹減った・・・
ヤナこと聞くなよダイエット中なのに
ああ腹減った・・・
631: 2020/09/24(木) 21:11:31.09
まだ食ってない
632: 2020/09/24(木) 21:39:36.14
最近太ったからもやし
635: 2020/09/25(金) 04:17:06.50
俺は芸能人のアンガールズみたいな体系で
いくら食べても食べても太らない体質
太る体質裏山
筋肉ムキムキになりたいわ
いくら食べても食べても太らない体質
太る体質裏山
筋肉ムキムキになりたいわ
636: 2020/09/25(金) 04:24:22.07
>>635
太っても不健康になるだけで良いこと無いぞ
そのままでいいじゃん
太っても不健康になるだけで良いこと無いぞ
そのままでいいじゃん
637: 2020/09/25(金) 05:18:15.57
食っても太らないのは下痢になりやすい腸内環境がクソなやつだろ
強力わかもと飲めばで改善すれば太るよ
強力わかもと飲めばで改善すれば太るよ
638: 2020/09/25(金) 05:59:02.09
体質改善には腸内細菌を移植すると良いそうだ
つまり…
つまり…
639: 2020/09/25(金) 06:16:23.66
つか、中年過ぎたら太らない体質のほうが絶対にいいよ。太ると高血圧、高脂血症やらロクなことないから
640: 2020/09/25(金) 06:52:42.84
太るのは食いすぎなんだよデブ
641: 2020/09/25(金) 07:28:10.86
どっちだよ
642: 2020/09/25(金) 08:46:31.65
ノーマルが1番
643: 2020/09/25(金) 11:20:35.35
PCX125からマジェSに乗り換えた人いる?
いたら感想を聞かせてほしい。
今PCX(JF81)に乗ってるんだけど、もうちょっとパワーが欲しいのと、
前もPCX(JF56)乗っててさすがに飽きてきたのもあって乗り換えを考え中。
いたら感想を聞かせてほしい。
今PCX(JF81)に乗ってるんだけど、もうちょっとパワーが欲しいのと、
前もPCX(JF56)乗っててさすがに飽きてきたのもあって乗り換えを考え中。
644: 2020/09/25(金) 11:47:32.37
>>643
パワーが欲しいならもっと排気量上げてバーグマンとか250クラスにしてみるとかどーかな?
125から155だと余り体感上変わらない気がする
パワーが欲しいならもっと排気量上げてバーグマンとか250クラスにしてみるとかどーかな?
125から155だと余り体感上変わらない気がする
665: 2020/09/25(金) 22:02:43.67
>>644
250だと>>650氏の言う通りサイズ・重量共に一気にデカくなるのがちょっとという感じで...。
>>645
見た目はめちゃくちゃかっこいいけど海外メーカーは色々不安な点が...。
>>650
やっぱり125と比べると力強い感じなんですね。
PCXよりすぽーてぃ
250だと>>650氏の言う通りサイズ・重量共に一気にデカくなるのがちょっとという感じで...。
>>645
見た目はめちゃくちゃかっこいいけど海外メーカーは色々不安な点が...。
>>650
やっぱり125と比べると力強い感じなんですね。
PCXよりすぽーてぃ
645: 2020/09/25(金) 12:04:46.58
>>643
アイドリングストップ付きでフラットフロアが広いSYM DRG BT 158ccはどうだ?
アイドリングストップ付きでフラットフロアが広いSYM DRG BT 158ccはどうだ?
650: 2020/09/25(金) 15:03:35.79
>>643
JF56から乗り換えたけど
登坂でも90km/hくらいまでストレスなく加速
しっかりとした足回りとブレーキ
高級感あるメーター周り
nmax155とPCX150に比べて一番加速がいい
フラットフロアだけどPCXよりカチッとした感じ
あと上でも言われてるけどPCXに比べて乗ったとき脚が少し窮屈になるから一度跨ってみることをオススメする
パワーならもちろん250だけど車体が一気にデカくなるから難しいところよね
JF56から乗り換えたけど
登坂でも90km/hくらいまでストレスなく加速
しっかりとした足回りとブレーキ
高級感あるメーター周り
nmax155とPCX150に比べて一番加速がいい
フラットフロアだけどPCXよりカチッとした感じ
あと上でも言われてるけどPCXに比べて乗ったとき脚が少し窮屈になるから一度跨ってみることをオススメする
パワーならもちろん250だけど車体が一気にデカくなるから難しいところよね
646: 2020/09/25(金) 12:44:56.30
ボアアップすれば解決
647: 2020/09/25(金) 13:02:11.39
>>646
と、ボアアップしたことない故にボアアップの苦労や短所を知らない者が申しています
と、ボアアップしたことない故にボアアップの苦労や短所を知らない者が申しています
649: 2020/09/25(金) 14:21:43.00
台湾アイテム、随分と高価になったな
651: 2020/09/25(金) 15:16:42.26
高級感w
652: 2020/09/25(金) 16:06:23.09
間違い訂正してやろう
80kmまではストレスなく加速で最高速は5~10kmしか変わらん
NMAX155と加速最高速は同等で燃費はNMAX155が圧勝
PCX150はマジェsと比べて走りが遅いが燃費圧勝
スピードメーターが右下にあり視線移動が長い欠点&
ブレーキホースの一部がスピードメーターに被ってる欠陥
走りでは0加速から最高速まではマジェsの方が速いがジワジワ引き離せる程度
80kmまではストレスなく加速で最高速は5~10kmしか変わらん
NMAX155と加速最高速は同等で燃費はNMAX155が圧勝
PCX150はマジェsと比べて走りが遅いが燃費圧勝
スピードメーターが右下にあり視線移動が長い欠点&
ブレーキホースの一部がスピードメーターに被ってる欠陥
走りでは0加速から最高速まではマジェsの方が速いがジワジワ引き離せる程度
654: 2020/09/25(金) 17:17:43.86
>>652
ドヤってるけどPCX125(jf56)と比較してっていってんだろ
燃費しか圧勝してねーし座高の低い君にはホースがかぶってるように見えるんだろうよ
欠点でも欠陥でもないわそんなもん
他と比べれば燃費は確かに良くないがね
ドヤってるけどPCX125(jf56)と比較してっていってんだろ
燃費しか圧勝してねーし座高の低い君にはホースがかぶってるように見えるんだろうよ
欠点でも欠陥でもないわそんなもん
他と比べれば燃費は確かに良くないがね
653: 2020/09/25(金) 16:40:41.89
でもNMAXはタンク小さいから、結局マジェSと航続距離は
大して変わらないんだよな。
大して変わらないんだよな。
655: 2020/09/25(金) 18:16:21.76
フラットフロアなんだからPCXとは別ジャンルで比較できない
同じフラットフロアのSYM DRG BT (158cc)と比較するとどうだろう?
S-MAXよりもフラットフロアが広いしアイドリングストップ付き
同じフラットフロアのSYM DRG BT (158cc)と比較するとどうだろう?
S-MAXよりもフラットフロアが広いしアイドリングストップ付き
656: 2020/09/25(金) 18:52:01.33
アイドリングストップなんて、世の中で一番要らない装備。
657: 2020/09/25(金) 19:38:19.62
>>656
静かになるし、燃費も良くなるけど
静かになるし、燃費も良くなるけど
658: 2020/09/25(金) 19:46:02.94
長い信号待ち時間だと手動アイドリングストップしてるw
661: 2020/09/25(金) 20:29:13.93
>>658
アイドリングストップ付きの車両って、頻繁に始動しても平気になっているから、手動で止める場合と違うんだよなぁ
アイドリングストップ付きの車両って、頻繁に始動しても平気になっているから、手動で止める場合と違うんだよなぁ
659: 2020/09/25(金) 20:13:56.45
工事の交互通行の信号は停めるな
残り時間分かるから
残り時間分かるから
660: 2020/09/25(金) 20:25:59.13
再始動するか不安なので出来ない
668: 2020/09/25(金) 23:14:57.07
>>660
ほんこれ
車でも怖くてアイドリングストップしてないわ
ほんこれ
車でも怖くてアイドリングストップしてないわ
662: 2020/09/25(金) 20:40:46.69
手動アイドリングストップはやめた方がいい
仮に一走行で5回止めたらセルスターターブラシの寿命が
5分の1になる。10回なら10分の1だ
(単純計算だから実際はもっと持つとは思うが)
PCXのように標準で付いてる機能であれば、無接点スイッチなど対策がされてる
ほんの僅かな燃費向上など部品代と工賃で大赤字だよ
仮に一走行で5回止めたらセルスターターブラシの寿命が
5分の1になる。10回なら10分の1だ
(単純計算だから実際はもっと持つとは思うが)
PCXのように標準で付いてる機能であれば、無接点スイッチなど対策がされてる
ほんの僅かな燃費向上など部品代と工賃で大赤字だよ
663: 2020/09/25(金) 20:42:34.27
>>662
その数字の根拠は?
検証した実績でもあるの?
その数字の根拠は?
検証した実績でもあるの?
669: 2020/09/25(金) 23:47:37.46
>>663
急にどうしたw
まあマジレスするとスターターモーター分解してみればわかるよ
コイルモーターの軸にブラシスイッチから飛び出してきた接点が当たると
通電してグルグル回る構造なんだけど、ブラシは回転しないので
回っている間は軸が接点をゴリゴリ削ってるんだよ
削る回数が多ければそれだけ早く消耗して接触不良を起こしたり
接点が引っかかって出てこなくなると始動不可に
走る前に一回だけ使うのと、途中で何度も使うのは当然後者が早く消耗する
実際は「単純計算だから~」と書いたように正確な数字じゃないけど
乗るたびに5回~10回セル使ってたら寿命は半分以下になるだろうね
急にどうしたw
まあマジレスするとスターターモーター分解してみればわかるよ
コイルモーターの軸にブラシスイッチから飛び出してきた接点が当たると
通電してグルグル回る構造なんだけど、ブラシは回転しないので
回っている間は軸が接点をゴリゴリ削ってるんだよ
削る回数が多ければそれだけ早く消耗して接触不良を起こしたり
接点が引っかかって出てこなくなると始動不可に
走る前に一回だけ使うのと、途中で何度も使うのは当然後者が早く消耗する
実際は「単純計算だから~」と書いたように正確な数字じゃないけど
乗るたびに5回~10回セル使ってたら寿命は半分以下になるだろうね
674: 2020/09/26(土) 02:22:15.88
>>671
セルモーターというのは、使った分、ブラシやワンウェイクラッチが消耗するもの
交換すればいいんだがな
セルモーターというのは、使った分、ブラシやワンウェイクラッチが消耗するもの
交換すればいいんだがな
664: 2020/09/25(金) 20:53:32.63
スタータークラッチも消耗するよね
666: 2020/09/25(金) 22:08:05.99
途中で送ってしまったw
PCXよりスポーティな感じだと、まさに望んでいたものです。
お店で跨がらせてもらったけど、ポジションは窮屈というよりコンパクトな印象でした。
元々PCXでも足を伸ばさずに乗ってたので、それほど違和感はなかったです。
PCXよりスポーティな感じだと、まさに望んでいたものです。
お店で跨がらせてもらったけど、ポジションは窮屈というよりコンパクトな印象でした。
元々PCXでも足を伸ばさずに乗ってたので、それほど違和感はなかったです。
667: 2020/09/25(金) 22:14:52.95
SZ-Ram4 XL使ってる方いらっしゃいますか?無理なく入るでしょうか?
体重が78キロなのですが、
あまり過剰な期待をしないほうがいいでしょうか
通勤で保土ケ谷パイパスを使えたら便利だなと思い検討してます
体重が78キロなのですが、
あまり過剰な期待をしないほうがいいでしょうか
通勤で保土ケ谷パイパスを使えたら便利だなと思い検討してます
670: 2020/09/25(金) 23:55:20.60
セルモーターが消耗したとしても排気音に耐えられないなら手動アイドリングストップしてもいいと思う
672: 2020/09/26(土) 00:45:51.86
すっかりPCXの天下だな
673: 2020/09/26(土) 01:27:00.94
PCXのおかげとも言えるな
675: 2020/09/26(土) 02:37:17.04
たかだか150ccのバイクでいちいちエンジン止めてどーすんだよ
2L3Lのクルマじゃないんだから
二輪のアイストほど無用の長物はない
2L3Lのクルマじゃないんだから
二輪のアイストほど無用の長物はない
678: 2020/09/26(土) 08:50:12.98
>>675
燃費が1割位向上するから、航続距離も延びるぞ
実質タンクが1L位増えるのと同じ
燃費が1割位向上するから、航続距離も延びるぞ
実質タンクが1L位増えるのと同じ
676: 2020/09/26(土) 04:23:14.32
ティグラ200一択だろサイズも申し分なし
フラットフロアだし
日本メーカーで国内正規販売車だったのなら100%乗り換えてるわ
フラットフロアだし
日本メーカーで国内正規販売車だったのなら100%乗り換えてるわ
677: 2020/09/26(土) 08:16:50.99
>>676
200はダサすぎるわ
性能の代わりにルックス諦めるにしてもあれはない
150の方は無難なデザインだからまだいいけど
200はダサすぎるわ
性能の代わりにルックス諦めるにしてもあれはない
150の方は無難なデザインだからまだいいけど
691: 2020/09/26(土) 17:11:55.28
>>676
ティグラ海苔は基地害が多い
少し前だが、黄色信号で交差点内に侵入し事故った基地害がいたな。
ティグラ海苔は基地害が多い
少し前だが、黄色信号で交差点内に侵入し事故った基地害がいたな。
696: 2020/09/26(土) 18:58:32.34
>>691
ティグラが悪いんじゃなくて乗ってるのがど素人なだけ
お前と同じ
ティグラが悪いんじゃなくて乗ってるのがど素人なだけ
お前と同じ
699: 2020/09/27(日) 17:12:09.91
>>696
こう書いてあるよね
※ティグラ海苔は基地害が多い
ティグラ海苔に基地害が多いんだよ
ディグラが悪い訳じゃない
ティグラに乗っている人に基地害が多いと言っているだけだ
>>696よく読め
こう書いてあるよね
※ティグラ海苔は基地害が多い
ティグラ海苔に基地害が多いんだよ
ディグラが悪い訳じゃない
ティグラに乗っている人に基地害が多いと言っているだけだ
>>696よく読め
700: 2020/09/27(日) 19:06:55.99
>>699
ティグラが欲しくても買う勇気もないし金もないから嫉妬してんだろw
確かにマジェSの方が全然安いしねww
ティグラが欲しくても買う勇気もないし金もないから嫉妬してんだろw
確かにマジェSの方が全然安いしねww
702: 2020/09/27(日) 23:12:58.03
>>700
何々?(笑)金がない、はぁ?
高いから、安いからでバイクって選ぶ物なのか?
乗りたいバイクで選ぶんじゃないのか?
だから、ティグラ海苔は基地害が多いと思うんだよ
ティグラって、大したバイクじゃないだろう、
この板で自慢できることは、マジェスティsより値段が高い位じゃないの(笑)
>>691をよく読め>>700の基地害
何々?(笑)金がない、はぁ?
高いから、安いからでバイクって選ぶ物なのか?
乗りたいバイクで選ぶんじゃないのか?
だから、ティグラ海苔は基地害が多いと思うんだよ
ティグラって、大したバイクじゃないだろう、
この板で自慢できることは、マジェスティsより値段が高い位じゃないの(笑)
>>691をよく読め>>700の基地害
711: 2020/09/28(月) 10:48:05.68
ティグラ200なんかググッても日本人オーナーが出てこないぐらいには誰も欲しがってないし
そもそも>>700も持ってないだろ
自分のティグラを写真付きで魅力語れるならここでプレゼンしてもいいぞ
そもそも>>700も持ってないだろ
自分のティグラを写真付きで魅力語れるならここでプレゼンしてもいいぞ
679: 2020/09/26(土) 10:48:07.76
元々658は長い信号だけと言ってるのに
勝手に5回やったら寿命1/5だ!と騒ぎ立てる
でもそもそもの寿命は出さない
例えば5万回使うと壊れるのが1万回になる程度なら俺は別に良いかなぁ
勝手に5回やったら寿命1/5だ!と騒ぎ立てる
でもそもそもの寿命は出さない
例えば5万回使うと壊れるのが1万回になる程度なら俺は別に良いかなぁ
680: 2020/09/26(土) 12:03:05.10
PCXはACG付けてバッテリーも強化してアイストを可能にしてる
対応してないバイクでやるのはセルモーターとバッテリーに過度な負荷をかけてることに他ならない
少しでも電気代浮かすためにパソコンの電源を頻繁に入切する人がいるけどそれと同じで本体に一番ダメージがいくやつ
対応してないバイクでやるのはセルモーターとバッテリーに過度な負荷をかけてることに他ならない
少しでも電気代浮かすためにパソコンの電源を頻繁に入切する人がいるけどそれと同じで本体に一番ダメージがいくやつ
681: 2020/09/26(土) 12:47:49.83
>>680 それはあくまで君の考えに過ぎない。
負荷かかってもいいやんけ。
故障したら部品交換すればいいだろ。
それよりもアイドリング中の音が不快なんだよ。
負荷かかってもいいやんけ。
故障したら部品交換すればいいだろ。
それよりもアイドリング中の音が不快なんだよ。
682: 2020/09/26(土) 12:54:50.23
>>681
クソワロタ
君なんでそれでバイクなんか乗ってんの
クソワロタ
君なんでそれでバイクなんか乗ってんの
687: 2020/09/26(土) 14:46:13.13
>>680
負荷かかろうが、10万キロ持つのが5万になる位なら別にいいんじゃない?
セルモーターなんて安いし、ヘタれば交換すればいいだけの話。
てかマジェSで交換したって話はマジで聞かないから、5万でヘタるとは到底思えない。
机上の一般論ならもういいよ。
負荷かかろうが、10万キロ持つのが5万になる位なら別にいいんじゃない?
セルモーターなんて安いし、ヘタれば交換すればいいだけの話。
てかマジェSで交換したって話はマジで聞かないから、5万でヘタるとは到底思えない。
机上の一般論ならもういいよ。
683: 2020/09/26(土) 13:10:40.48
バイク乗りで、アイドリング中のの音が不快って、確かに斬新だなw
684: 2020/09/26(土) 13:13:11.13
信号待ち120秒の交差点では止めてる
685: 2020/09/26(土) 13:37:55.21
不快だと思わなければそのままアイドリングしていればいいだろ
俺は不快だと思う。ただそれだけ。
ちなみにセルモーターをバラしたことは何度もあるので部品交換なんて楽勝。
俺は不快だと思う。ただそれだけ。
ちなみにセルモーターをバラしたことは何度もあるので部品交換なんて楽勝。
686: 2020/09/26(土) 13:47:19.55
バイク乗りでアイドリング音が不快なんて人が居た事自体驚きだ
688: 2020/09/26(土) 15:26:34.79
ネットに上がってこないのは手動アイストなんて変な事をやってる人自体が少ないからだろう
それで壊したとして恥ずかしくて報告する気にもならんだろうし
自販機でジュース買うたびにエンジン切るのが嫌でサイドスタンドスイッチをキルにしてる自分とは考え方が違いすぎるな
それで壊したとして恥ずかしくて報告する気にもならんだろうし
自販機でジュース買うたびにエンジン切るのが嫌でサイドスタンドスイッチをキルにしてる自分とは考え方が違いすぎるな
689: 2020/09/26(土) 16:45:12.65
>>688
結局実例やら数値的根拠一切なしかよ
近所のババアの噂話レベルの話だな
結局実例やら数値的根拠一切なしかよ
近所のババアの噂話レベルの話だな
690: 2020/09/26(土) 16:59:11.70
>>688
>自販機でジュース買う
お金持ちだ、お金出して肥満の元を買うなんて、、
一本分の値段で麦茶や緑茶が千本分は作れるのに
>自販機でジュース買う
お金持ちだ、お金出して肥満の元を買うなんて、、
一本分の値段で麦茶や緑茶が千本分は作れるのに
692: 2020/09/26(土) 17:27:21.38
5万キロなんだがバッテリもへたらないしどうなってるんだという感じ。
693: 2020/09/26(土) 17:46:21.84
じゃあなんでPCXは普通のセルモーター式じゃなくてAGC式始動システムなんだろうね
更にはスイングバック機能でバッテリーの負担を軽減してる
更にはスイングバック機能でバッテリーの負担を軽減してる
695: 2020/09/26(土) 18:27:49.71
>>693 それは別の話
694: 2020/09/26(土) 18:15:05.72
バイク屋は、アイドリングストップ推奨しないって話聞いた事あるぞ。
697: 2020/09/26(土) 22:24:01.80
それねw
698: 2020/09/27(日) 00:41:49.54
最近YouTubeでG先生をみてる、なに言ってるんだかわからないけどw
日本のマジェスティS動画は外国に負けてるなw
日本のマジェスティS動画は外国に負けてるなw
701: 2020/09/27(日) 19:47:39.93
どこのスレでもティグラの話になるとコレだから
そういう事なんだろうなぁ
そういう事なんだろうなぁ
703: 2020/09/28(月) 00:54:43.43
そもそもティグラってカッコ良いのか?
ありきたりのスクーターにしか見えない。ああいうのが欲しいならシグナスで良くね?
ありきたりのスクーターにしか見えない。ああいうのが欲しいならシグナスで良くね?
705: 2020/09/28(月) 03:12:54.33
>>703
シグナスサイズで170ccってのがいいんだよ
TIGRA168丸パクリのを国内メーカーが出してくれれば俺はすぐ飛びつくよ
やっぱりいくら速かろうとニーズにマッチしてようと海外メーカーっていうのは最大の障壁である
シグナスサイズで170ccってのがいいんだよ
TIGRA168丸パクリのを国内メーカーが出してくれれば俺はすぐ飛びつくよ
やっぱりいくら速かろうとニーズにマッチしてようと海外メーカーっていうのは最大の障壁である
725: 2020/09/28(月) 20:09:28.56
>>719
何で台湾ブランドのスクーターで超高級外車に乗ってるみたいな感じになってるのこの人
何で台湾ブランドのスクーターで超高級外車に乗ってるみたいな感じになってるのこの人
726: 2020/09/28(月) 21:09:22.96
>>725
そりゃ自分の乗ってるバイクが貶されれば言い返したくなるよなw
ティグラが欲しくても買う勇気もないし金もないから嫉妬してんのは十分わかったw
確かにマジェSの方が全然安いしねww
そりゃ自分の乗ってるバイクが貶されれば言い返したくなるよなw
ティグラが欲しくても買う勇気もないし金もないから嫉妬してんのは十分わかったw
確かにマジェSの方が全然安いしねww
737: 2020/09/29(火) 06:25:58.47
>>726
テンプレばっかで草
どうやらココロに突き刺さった模様
テンプレばっかで草
どうやらココロに突き刺さった模様
739: 2020/09/29(火) 07:38:45.40
>>737
ティグラが欲しくても買う勇気もないし金もないから嫉妬してんのは十分わかったw
確かにマジェSの方が全然安いしねww
ちなみにコーナーリングはマジェSなんかよりPCXの方が全然優れてる
あー見えて意外と擦りやすいんだよねw
ティグラが欲しくても買う勇気もないし金もないから嫉妬してんのは十分わかったw
確かにマジェSの方が全然安いしねww
ちなみにコーナーリングはマジェSなんかよりPCXの方が全然優れてる
あー見えて意外と擦りやすいんだよねw
755: 2020/09/29(火) 14:55:05.52
>>739
どうせ外車でイキるならイタルジェットとか買ってみたらどうか
台湾ブランドじゃいくら値段がちょっとばかり高めと言ってもなー
デザインではマジェSに完全に負けてるし
どうせ外車でイキるならイタルジェットとか買ってみたらどうか
台湾ブランドじゃいくら値段がちょっとばかり高めと言ってもなー
デザインではマジェSに完全に負けてるし
769: 2020/09/29(火) 23:08:29.85
>>755
お前が乗ってるマジェS貶されたからってそう顔を真っ赤にしてムキにならないでw
マジェS代車で借りた事あるけど、はっきり言って走り平凡過ぎてツマンネ
あー見えて意外とコーナーリングも悪いの知ってるよw
まだティグラやPCXの方が全然擦りにくかった
お前が乗ってるマジェS貶されたからってそう顔を真っ赤にしてムキにならないでw
マジェS代車で借りた事あるけど、はっきり言って走り平凡過ぎてツマンネ
あー見えて意外とコーナーリングも悪いの知ってるよw
まだティグラやPCXの方が全然擦りにくかった
792: 2020/09/30(水) 16:26:17.75
>>775
お前が乗ってるマジェS貶されたからってそう顔を真っ赤にしてムキにならないでw
マジェS代車で借りた事あるけど、はっきり言って走り平凡過ぎてツマンネ
あー見えて意外とコーナーリング大したことないもの知ってるよw
その点はティグラ レーシング PCXはコーナーリングいいね
お前が乗ってるマジェS貶されたからってそう顔を真っ赤にしてムキにならないでw
マジェS代車で借りた事あるけど、はっきり言って走り平凡過ぎてツマンネ
あー見えて意外とコーナーリング大したことないもの知ってるよw
その点はティグラ レーシング PCXはコーナーリングいいね
795: 2020/09/30(水) 17:57:26.24
>>792
そうは言っても台湾スクーターでしょ?(´・ω・`)
そうは言っても台湾スクーターでしょ?(´・ω・`)
798: 2020/09/30(水) 20:08:59.25
>>795
台湾スクーターの方がクオリティ-が高いの知らないのかw
台湾スクーターの方がクオリティ-が高いの知らないのかw
801: 2020/09/30(水) 20:20:47.08
>>798
質が高いのは知ってるよ
ただ国産車押しのけてまで買いたいほどカッコ良いかって言うと
ビミョーなんだよね
質が高いのは知ってるよ
ただ国産車押しのけてまで買いたいほどカッコ良いかって言うと
ビミョーなんだよね
804: 2020/09/30(水) 22:34:50.42
>>801
カッコ良さばかり拘ってるみたいだが、マジェSそんなにカッコいいのかな
タイヤが大きいせいか高速安定性だけはいいと思う
それ以外は俺から見れば魅力感じなかった
カッコ良さばかり拘ってるみたいだが、マジェSそんなにカッコいいのかな
タイヤが大きいせいか高速安定性だけはいいと思う
それ以外は俺から見れば魅力感じなかった
805: 2020/09/30(水) 23:03:00.85
>>804
このクラスのスクーターでは一番だと思ってるけど
案外みんなそうでもないのかな
このクラスのスクーターでは一番だと思ってるけど
案外みんなそうでもないのかな
806: 2020/10/01(木) 01:38:13.19
>>798
マジェスティSがそもそも台湾製だぞ?バカか?
マジェスティSがそもそも台湾製だぞ?バカか?
811: 2020/10/01(木) 21:57:27.28
>>806
バーカ
台湾で生産したというだけだろ
中身はクオリティーのない国内仕様w
バーカ
台湾で生産したというだけだろ
中身はクオリティーのない国内仕様w
812: 2020/10/01(木) 21:59:57.45
>>811
品質は高いか低いかだよ
日本語難しいねさっさと祖国へ帰りな
品質は高いか低いかだよ
日本語難しいねさっさと祖国へ帰りな
814: 2020/10/01(木) 22:02:13.58
>>812
バーカ
台湾で生産したというだけだろ
中身はクオリティーのない国内仕様w
バーカ
台湾で生産したというだけだろ
中身はクオリティーのない国内仕様w
815: 2020/10/01(木) 22:04:19.79
>>814
あれ?クオリティ=品質ってのも分からなかったかな?
日本語難しいねさっさと祖国へ帰りな
あれ?クオリティ=品質ってのも分からなかったかな?
日本語難しいねさっさと祖国へ帰りな
816: 2020/10/01(木) 22:07:47.14
>>815
言い方変えてやろう
中身はクオリティーのない国内仕様を台湾で生産したw
言い方変えてやろう
中身はクオリティーのない国内仕様を台湾で生産したw
817: 2020/10/01(木) 22:10:32.04
>>816
分からなかったみたいだから添削してあげるね
クオリティのないでは間違い
クオリティの低いが正解
わかったかな?
日本語難しいねさっさと祖国へ帰りな
分からなかったみたいだから添削してあげるね
クオリティのないでは間違い
クオリティの低いが正解
わかったかな?
日本語難しいねさっさと祖国へ帰りな
818: 2020/10/01(木) 22:10:58.06
>>817
貶されたからムキになってやんのww
安物バイクに乗って有頂天になってるって滑稽だなw
刑務所に帰りな
貶されたからムキになってやんのww
安物バイクに乗って有頂天になってるって滑稽だなw
刑務所に帰りな
819: 2020/10/01(木) 22:12:09.42
>>818
日本語難しいねさっさと祖国へ帰りな
日本語難しいねさっさと祖国へ帰りな
820: 2020/10/01(木) 22:14:02.60
>>819
貶されたからムキになってやんのww
安物バイクに乗って有頂天になってるって滑稽だなw
さっさと刑務所か精神病院に帰りな
貶されたからムキになってやんのww
安物バイクに乗って有頂天になってるって滑稽だなw
さっさと刑務所か精神病院に帰りな
821: 2020/10/01(木) 22:17:20.05
>>820
精神科病院って書いた方が正しいかな
精神病院でも通じるけどね
日本語難しいねさっさと祖国へ帰りな
精神科病院って書いた方が正しいかな
精神病院でも通じるけどね
日本語難しいねさっさと祖国へ帰りな
822: 2020/10/01(木) 22:25:19.06
>>821
お前マジに精神病院行った方がいいよw
お前マジに精神病院行った方がいいよw
823: 2020/10/01(木) 22:28:15.12
>>822
おまえの過去の書き込み見ればどっちが精神科受けるべきか言うまでも無いんだが?
それともほんとに祖国に帰った方がいい人か?w
おまえの過去の書き込み見ればどっちが精神科受けるべきか言うまでも無いんだが?
それともほんとに祖国に帰った方がいい人か?w
825: 2020/10/01(木) 22:34:22.39
>>823
お前マジに精神病院行った方がいいよw
お前マジに精神病院行った方がいいよw
826: 2020/10/01(木) 22:35:55.15
>>825
言い返せないから壊れたレコードのように繰り返すしかできないよなw
日本語難しいねさっさと祖国へ帰りな
言い返せないから壊れたレコードのように繰り返すしかできないよなw
日本語難しいねさっさと祖国へ帰りな
827: 2020/10/01(木) 22:43:03.05
>>826
精神病患者とまともな話してもしょうがないからな
お前コロナでクビになってヤケクソになってるみたいだな
お前マジに精神病院行った方がいいよw
精神病患者とまともな話してもしょうがないからな
お前コロナでクビになってヤケクソになってるみたいだな
お前マジに精神病院行った方がいいよw
828: 2020/10/01(木) 22:47:01.04
>>827
次はレッテル貼りね
まぁその程度だよな今までの書き込み見れば分かるわ
次はレッテル貼りね
まぁその程度だよな今までの書き込み見れば分かるわ
831: 2020/10/01(木) 22:51:38.65
>>828
>>829
精神病患者涙目逃亡w
>>829
精神病患者涙目逃亡w
839: 2020/10/02(金) 07:20:55.32
>>831
おはよう
最後は勝利宣言かw実におまえらしいw
これからも拙い日本語で惨めに生きろよじゃあな
おはよう
最後は勝利宣言かw実におまえらしいw
これからも拙い日本語で惨めに生きろよじゃあな
847: 2020/10/02(金) 22:35:42.86
>>839
あまりの悔しさに書き込まないと気が済まなかったみたいだなw
実にお前らしい
早く精神病院行った方がいいよw
あまりの悔しさに書き込まないと気が済まなかったみたいだなw
実にお前らしい
早く精神病院行った方がいいよw
832: 2020/10/01(木) 22:52:57.90
>>830
お前が乗ってるマジェS貶されたからってそう顔を真っ赤にしてムキになるなよw
マジェS代車で借りた事あるけど、はっきり言って走り平凡過ぎてツマンネ
あー見えて意外とコーナーリング大したことないもの知ってるよw
その点はティグラ レーシング PCXはコーナーリングいいね
お前が乗ってるマジェS貶されたからってそう顔を真っ赤にしてムキになるなよw
マジェS代車で借りた事あるけど、はっきり言って走り平凡過ぎてツマンネ
あー見えて意外とコーナーリング大したことないもの知ってるよw
その点はティグラ レーシング PCXはコーナーリングいいね
833: 2020/10/01(木) 23:01:59.97
>>832
あららコピペだけになっちゃったよ
何も考えられないほど頭にきたようだ
あららコピペだけになっちゃったよ
何も考えられないほど頭にきたようだ
834: 2020/10/01(木) 23:13:03.34
>>833
貶されたからムキになってやんのww
安物バイクに乗って有頂天になってるって滑稽だなw
貶されたからムキになってやんのww
安物バイクに乗って有頂天になってるって滑稽だなw
796: 2020/09/30(水) 18:27:10.51
>>792
結局、高々スクーターごとき、でしょw
結局、高々スクーターごとき、でしょw
799: 2020/09/30(水) 20:16:22.85
>>796
ごとき、という言葉を軽々しく使うのは実際は貧乏人が多いらしいよ
ユーチュウブの心理学編で見た
ここで見栄張っても虚しいだけだぞw
ごとき、という言葉を軽々しく使うのは実際は貧乏人が多いらしいよ
ユーチュウブの心理学編で見た
ここで見栄張っても虚しいだけだぞw
730: 2020/09/28(月) 22:22:03.01
>>719
うるせー。金はないが貧乏じゃないぞww
うるせー。金はないが貧乏じゃないぞww
707: 2020/09/28(月) 07:41:28.10
>>703
おれはこの意見に同意するわ
おれはこの意見に同意するわ
704: 2020/09/28(月) 02:54:14.50
好みの問題だろ
俺は200ccで足元フラット 広いメットインスペース最高速145
0-100 11秒
マジェsと車格は同等の大きさ
見た目は旧マジェsデザインで良い
俺は200ccで足元フラット 広いメットインスペース最高速145
0-100 11秒
マジェsと車格は同等の大きさ
見た目は旧マジェsデザインで良い
706: 2020/09/28(月) 05:52:50.82
転ぶ気がしない! ヤマハ トリシティ300 バイク/スクーター試乗レビュー YAMAHA TRICITY 300 (LMW)TEST RIDE
69,483 回視聴?2020/09/18
https://www.youtube.com/watch?v=rpHFqJJOYQ4
69,483 回視聴?2020/09/18
https://www.youtube.com/watch?v=rpHFqJJOYQ4
708: 2020/09/28(月) 08:21:42.23
ティグラ買う金が無いから云々って言うからそんな高いの?って思ったらほぼ同じような価格で草
709: 2020/09/28(月) 08:55:45.03
何しろフラットフロアは必須条件
710: 2020/09/28(月) 10:45:45.54
>>709
フラットフロアってそんなに重要?
真ん中に足置くわけじゃなし、フレームとか通して剛性高めてくれた方がカッコ良いがするけど
フラットフロアってそんなに重要?
真ん中に足置くわけじゃなし、フレームとか通して剛性高めてくれた方がカッコ良いがするけど
713: 2020/09/28(月) 13:00:35.45
>>710
足を前へ投げ出す姿勢が苦手で、
センタートンネルあるタイプはだいたいそっち系なんで避けてる
足を前へ投げ出す姿勢が苦手で、
センタートンネルあるタイプはだいたいそっち系なんで避けてる
714: 2020/09/28(月) 13:38:53.40
>>710
足の自由度が高く乗り降りも楽、おまけに物も置けるからな
と言いつつADV150が物凄く気になってる
足の自由度が高く乗り降りも楽、おまけに物も置けるからな
と言いつつADV150が物凄く気になってる
720: 2020/09/28(月) 15:39:56.98
>>710
このバイクからフラットフロアを取ったら何も残らないじゃないか!
かなりマジメな話。笑
このバイクからフラットフロアを取ったら何も残らないじゃないか!
かなりマジメな話。笑
712: 2020/09/28(月) 11:15:22.39
日当たり抜群の屋外駐車(バイクカバー有り)、雨の日も乗る通勤バイク
洗車は滅多にしない(6ヶ月に1回ぐらい)
この条件だとどのカラー(現行)がいいかな?
傷・汚れが目立たなさそうなグレーがいいかなと思ってるんだけど、
マットなのでバイクカバーが擦れて艶が出てしまうかなと思ったり...。
今のところ黒を除く3色で悩んでます。
洗車は滅多にしない(6ヶ月に1回ぐらい)
この条件だとどのカラー(現行)がいいかな?
傷・汚れが目立たなさそうなグレーがいいかなと思ってるんだけど、
マットなのでバイクカバーが擦れて艶が出てしまうかなと思ったり...。
今のところ黒を除く3色で悩んでます。
715: 2020/09/28(月) 14:05:39.88
>>712
カバーしっかり掛けてるならマットカラー意外なんでも良いんじゃない?
カバーしっかり掛けてるならマットカラー意外なんでも良いんじゃない?
724: 2020/09/28(月) 18:50:39.27
>>715、722、723
なんでもよさそうですね。
酷くなったら外装交換すればいいと思えば気が楽になるかも。
なんでもよさそうですね。
酷くなったら外装交換すればいいと思えば気が楽になるかも。
722: 2020/09/28(月) 17:20:24.57
>>712
マットは意外と汚れが目立たない
雨による水垢がサイドカウルなどに目立ったら軽く洗車して
ワコーズバリアスコートで拭き上げてた
洗車とコート剤によるツヤの変化は無かった
スレによるツヤの変化はどうだろうな
いっそのことヤレたら外装交換でも良いんでは
塗装された外装全部でだいたい5万円くらい
マットは意外と汚れが目立たない
雨による水垢がサイドカウルなどに目立ったら軽く洗車して
ワコーズバリアスコートで拭き上げてた
洗車とコート剤によるツヤの変化は無かった
スレによるツヤの変化はどうだろうな
いっそのことヤレたら外装交換でも良いんでは
塗装された外装全部でだいたい5万円くらい
716: 2020/09/28(月) 15:24:41.83
カバーで紫外線て防げるの?
718: 2020/09/28(月) 15:36:38.66
それは物によるでしょ。俺は真っ黒で防炎性もあるやつでバッチリ遮光してる
721: 2020/09/28(月) 16:45:55.77
上に同意 なんなら nmaxにすれば
723: 2020/09/28(月) 18:07:20.50
洗車を半年に1回しかしないのに、擦れで艶を気にするとか意味わかんね、どれもそんなに違いなんかないだろ、好きな色にすりゃいいよ
727: 2020/09/28(月) 21:55:43.00
フラットフロアでないと運べないものあるから俺はフラットフロア以外は考えられない
それに、通勤に使う場合、フラットフロアでないとスーツのズボンの裾が乱れるんだよな
それに、通勤に使う場合、フラットフロアでないとスーツのズボンの裾が乱れるんだよな
728: 2020/09/28(月) 22:07:14.81
>>727
同意
でも、symのRV180iがサイズ的にはベストなんだけどね。
何で日本メーカーはああいうの作ってくれないのかなぁ
同意
でも、symのRV180iがサイズ的にはベストなんだけどね。
何で日本メーカーはああいうの作ってくれないのかなぁ
735: 2020/09/28(月) 23:13:30.40
>>728
同意 RV180i (RV200i)いいよね
一昔前、RV125JP, RV180EFIがコマジェとともによく売れてたな
ボルトを外すだけで、大きいラゲージボックスを上から外すことができてメンテナンスしやすいんだよな
外装を一切外さないでエンジンにアクセスできる
日本のメーカーはPCXも含めてこの点で負けてる
同意 RV180i (RV200i)いいよね
一昔前、RV125JP, RV180EFIがコマジェとともによく売れてたな
ボルトを外すだけで、大きいラゲージボックスを上から外すことができてメンテナンスしやすいんだよな
外装を一切外さないでエンジンにアクセスできる
日本のメーカーはPCXも含めてこの点で負けてる
736: 2020/09/29(火) 06:17:16.70
>>735
>外装を一切外さないでエンジンにアクセスできる
我が国のメーカーはユーザーが簡単に整備や修理ができない構造にしてる
バイク屋の仕事を確保してあげるのが主目的
>外装を一切外さないでエンジンにアクセスできる
我が国のメーカーはユーザーが簡単に整備や修理ができない構造にしてる
バイク屋の仕事を確保してあげるのが主目的
738: 2020/09/29(火) 07:19:31.86
>>736
まさか今でも国内で設計してる車種があると思ってるのか・・・?
まさか今でも国内で設計してる車種があると思ってるのか・・・?
751: 2020/09/29(火) 10:28:04.05
>>736
わざとユーザーが簡単に整備や修理ができないようにしてるって、冗談ではいうけど、そんな発表ないし、ただの都市伝説だよね
だって、バイク屋だって嫌だし、カウルがないバイクも多いんだから
わざとユーザーが簡単に整備や修理ができないようにしてるって、冗談ではいうけど、そんな発表ないし、ただの都市伝説だよね
だって、バイク屋だって嫌だし、カウルがないバイクも多いんだから
742: 2020/09/29(火) 08:59:06.42
>>727
同意
フラットフロアじゃないと何かと不便です。
同意
フラットフロアじゃないと何かと不便です。
729: 2020/09/28(月) 22:13:14.51
このバイクの良さはコーナーリング性能と
乗ってて楽しいエンジン特性と
フラットステップじゃないの?
乗ってて楽しいエンジン特性と
フラットステップじゃないの?
733: 2020/09/28(月) 22:42:33.52
>>729
出力やらハンドリングやら、そんなもんいらんよ。
荷物運べる事が抜きん出て重要だからな。
もしPCX150がフラットフロアなら何も迷うことなくそっちに乗り換えるね。
出力やらハンドリングやら、そんなもんいらんよ。
荷物運べる事が抜きん出て重要だからな。
もしPCX150がフラットフロアなら何も迷うことなくそっちに乗り換えるね。
731: 2020/09/28(月) 22:25:17.82
このクラスを乗り比べたことないからコーナーリングとかエンジン性能とか分からんな、PCXとか他車はどんなん?
732: 2020/09/28(月) 22:36:14.99
>>731
PCXはとにかく快適性に特化してる感じですね。
乗っていて楽しいという感じは個人的にはあまりないです。
加速もコーナーリングもゆったりしてる。
快適で低燃費で移動手段の足としてはとても良いと思うけど、
バイクとしての楽しさはあまりないかなと...。
というわけでPCXからマジェSに乗り換えを考え中w
PCXはとにかく快適性に特化してる感じですね。
乗っていて楽しいという感じは個人的にはあまりないです。
加速もコーナーリングもゆったりしてる。
快適で低燃費で移動手段の足としてはとても良いと思うけど、
バイクとしての楽しさはあまりないかなと...。
というわけでPCXからマジェSに乗り換えを考え中w
734: 2020/09/28(月) 22:48:27.47
>>732
ちな俺はPCX150(JF56)から乗り換え組。
PCXでロンツーもよく行ってたけど、めっちゃ楽しかったよ。
ヘッドライト暗い事と最高速リミッター以外に不満ないすごく良いバイクだった。
今のマジェSは消去法で仕方なく乗ってる。
ちな俺はPCX150(JF56)から乗り換え組。
PCXでロンツーもよく行ってたけど、めっちゃ楽しかったよ。
ヘッドライト暗い事と最高速リミッター以外に不満ないすごく良いバイクだった。
今のマジェSは消去法で仕方なく乗ってる。
743: 2020/09/29(火) 09:01:11.75
>>740
欲しいけどお金と勇気(?)がなくて買えないんだと思うよ、もちろんマジェSも持ってない
ご自慢のティグラを見せてって言ってもダンマリだし
持ってないバイクに肩入れしてんの恥ずかしいよね、買って乗ったらガッカリすることもあんのに
欲しいけどお金と勇気(?)がなくて買えないんだと思うよ、もちろんマジェSも持ってない
ご自慢のティグラを見せてって言ってもダンマリだし
持ってないバイクに肩入れしてんの恥ずかしいよね、買って乗ったらガッカリすることもあんのに
770: 2020/09/29(火) 23:17:21.76
>>743
貶されたからムキになってやんのww
安物バイクに乗って有頂天になってるって滑稽だなw
貶されたからムキになってやんのww
安物バイクに乗って有頂天になってるって滑稽だなw
741: 2020/09/29(火) 08:49:53.56
マジェSをキャンピング仕様にしてる人いますか?
ソロキャン用に自分もキャンピング仕様にしようかなと悩んでまして
トライクのフルパニアにしようかなと考えてます。そういう人いませんか?
ソロキャン用に自分もキャンピング仕様にしようかなと悩んでまして
トライクのフルパニアにしようかなと考えてます。そういう人いませんか?
744: 2020/09/29(火) 09:11:18.68
745: 2020/09/29(火) 09:27:01.21
753: 2020/09/29(火) 13:45:15.20
>>745
クソ楽しそうだなぁ!
普段は通勤で使い倒してる感が(・∀・)イイ‼
リアタイヤがそろそろヤバくね?
整備性が悪い話は単に生産性とコストを重視してるだけで
736はただの釣りでしょw 本気だったら相当な世間知らずだwww
クソ楽しそうだなぁ!
普段は通勤で使い倒してる感が(・∀・)イイ‼
リアタイヤがそろそろヤバくね?
整備性が悪い話は単に生産性とコストを重視してるだけで
736はただの釣りでしょw 本気だったら相当な世間知らずだwww
746: 2020/09/29(火) 09:53:13.25
シグナスX下取り出してマジェS買っちゃおうかな、最初からマジェSにとしけばよかった・・・クソ・・・ -`ω-
752: 2020/09/29(火) 12:36:26.70
>>746
全く同じ事考えているよ。マジェ乗りたい
全く同じ事考えているよ。マジェ乗りたい
754: 2020/09/29(火) 14:34:45.35
>>746
シグナスから乗り換えたよ
不満はない
燃費もシグナスより良い
シグナスから乗り換えたよ
不満はない
燃費もシグナスより良い
747: 2020/09/29(火) 09:58:37.24
普段は通勤用なのでGIVIの箱が乗ってるがGIVIのアタッチメントにオーバーキャリアの後端を引っ掛け、前側はベルトでグリップに固定
キャリアだけに荷物を乗せるとキャリアが壊れそうだからキャリアとシートに分散して荷重が掛かるように作った
長年使えば劣化して壊れそうだがそしたらまた作る
2年目だが
材料費はコンパネ1000円くらい、金具3000円くらい
キャリアだけに荷物を乗せるとキャリアが壊れそうだからキャリアとシートに分散して荷重が掛かるように作った
長年使えば劣化して壊れそうだがそしたらまた作る
2年目だが
材料費はコンパネ1000円くらい、金具3000円くらい
748: 2020/09/29(火) 10:07:56.07
パニアバッグには衣類など軽めの物を左に
右には調理道具の入った重めのものを入れる
でないとサイドスタンド時にリヤタイヤが浮いて左に倒れる
リヤバッグにはテント、タープ、イス、ベッド(!)、テーブル×2、ランタン、焚き火道具などが入っている
シート下には寝具が入る
手持ちの車でのキャンプの道具をほとんど流用してるので今後は徐々に軽量アイテムを揃えるつもり
右には調理道具の入った重めのものを入れる
でないとサイドスタンド時にリヤタイヤが浮いて左に倒れる
リヤバッグにはテント、タープ、イス、ベッド(!)、テーブル×2、ランタン、焚き火道具などが入っている
シート下には寝具が入る
手持ちの車でのキャンプの道具をほとんど流用してるので今後は徐々に軽量アイテムを揃えるつもり
760: 2020/09/29(火) 17:46:03.44
>>748
いいな、想像してるよりも良い
ただソロキャンやるにはここまで積まないとあかんのか…
リアボックスとシート下、自分で背負うリュックだけじゃ積みきれそうもないな…
いいな、想像してるよりも良い
ただソロキャンやるにはここまで積まないとあかんのか…
リアボックスとシート下、自分で背負うリュックだけじゃ積みきれそうもないな…
763: 2020/09/29(火) 18:29:57.12
>>760
別に色々揃えなきゃいけない訳じゃない
あった方が快適な物は可能な限り持っていったからこれだけ大荷物なの
必須なのはテント、マット、寝具くらい
テントはソロならAmazonで良いのが買える
写真のも5000円くらいでフルメッシュでなかなか良い
寝具は寒くない時期と場所ならブランケットでも良いんだぞ
マットはよほど硬い床で寝られるほど気にしないなら要らないかもな
俺はエアマットでもダメだったので折り畳めるベッド(コットという)
デカくて重いがスゲー快適な上、3000円送料無料だったケシュアのコット60
今は廃番で80ってのが出てるね
別に色々揃えなきゃいけない訳じゃない
あった方が快適な物は可能な限り持っていったからこれだけ大荷物なの
必須なのはテント、マット、寝具くらい
テントはソロならAmazonで良いのが買える
写真のも5000円くらいでフルメッシュでなかなか良い
寝具は寒くない時期と場所ならブランケットでも良いんだぞ
マットはよほど硬い床で寝られるほど気にしないなら要らないかもな
俺はエアマットでもダメだったので折り畳めるベッド(コットという)
デカくて重いがスゲー快適な上、3000円送料無料だったケシュアのコット60
今は廃番で80ってのが出てるね
766: 2020/09/29(火) 20:22:11.77
>>763
>必須なのはテント、マット、寝具くらい
そう、シンプルも楽でいいよ
以前は25Lデイバックに一人用テント(牛乳1Lパック大)とシュラフカバーとレスキューシート、背中だけのマットと空気枕、ポケットコンロに110-OD缶と食料で最低限のバイク+山登りしてた
>必須なのはテント、マット、寝具くらい
そう、シンプルも楽でいいよ
以前は25Lデイバックに一人用テント(牛乳1Lパック大)とシュラフカバーとレスキューシート、背中だけのマットと空気枕、ポケットコンロに110-OD缶と食料で最低限のバイク+山登りしてた
749: 2020/09/29(火) 10:16:53.99
割と似合ってカッコイイな。
750: 2020/09/29(火) 10:23:54.11
756: 2020/09/29(火) 14:57:11.72
燃費もいいんだ・・・、ますます、
マジェSがほしいよおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
マジェSがほしいよおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
757: 2020/09/29(火) 15:02:17.91
>>756
一つだけ
ノーマルだとシグナスより乗り心地悪い
自分は前後サス換えたから
シグナスより乗り心地良くなった
一つだけ
ノーマルだとシグナスより乗り心地悪い
自分は前後サス換えたから
シグナスより乗り心地良くなった
767: 2020/09/29(火) 21:51:02.61
>>757
燃費はxmaxと同じ位。
新型シグナスxはnmaxよりいいはず。
燃費はxmaxと同じ位。
新型シグナスxはnmaxよりいいはず。
776: 2020/09/30(水) 04:26:24.47
>>757
前サス交換おいくら万円した?俺も交換したい
前サス交換おいくら万円した?俺も交換したい
777: 2020/09/30(水) 05:01:46.98
>>776
フロントスプリングはデイトナのコンフォートで4千円ちょっと
リヤはRPMのRRで2万ちょっとかな?
工賃は自分でやったのでゼロ
フロントスプリングはデイトナのコンフォートで4千円ちょっと
リヤはRPMのRRで2万ちょっとかな?
工賃は自分でやったのでゼロ
779: 2020/09/30(水) 07:27:24.36
>>777
サンクス
自分でフロント交換出来るなら、なんでも出来そうだね、尊敬するわ
俺はウエイトローラー交換位しか出来ないからショップに頼むしかないな、工賃高そう(涙
サンクス
自分でフロント交換出来るなら、なんでも出来そうだね、尊敬するわ
俺はウエイトローラー交換位しか出来ないからショップに頼むしかないな、工賃高そう(涙
758: 2020/09/29(火) 15:50:43.90
相変わらずノーマル時 インナーフェンダー付けてないんだな
761: 2020/09/29(火) 17:50:33.32
>>758購入した時に雨天走行するならインナーフェンダー付けるべきとお店の人に言われて付けたから、インナーフェンダーの有無でどれくらいの違いがあるかわからないけど、結構効果あるのかな?
765: 2020/09/29(火) 19:01:05.99
>>761
私も納車日に装着したから違いがわからん、でも外した状態で汚れたくないw
私も納車日に装着したから違いがわからん、でも外した状態で汚れたくないw
759: 2020/09/29(火) 15:52:48.71
ガツガツ攻めて走るなら路面状況が直に伝わる硬サスの方が面白い
ただ長時間ガツガツ乗ってると腰&尾てい骨の酷ダメージは覚悟でw
ただ長時間ガツガツ乗ってると腰&尾てい骨の酷ダメージは覚悟でw
762: 2020/09/29(火) 18:08:22.80
フェンダーレスにしてインナーフェンダー装着すれば後ろからのカッコ良さ20%アップ
デイトナのリアサスにして乗り心地も向上した
デイトナのリアサスにして乗り心地も向上した
764: 2020/09/29(火) 18:44:40.83
別に食べ物だってキャンプ場来る前に店で食べたって良いんだし、暑くない時期に気にならなきゃ風呂だって入ら無くても良いんだ
ただ眺めだけは良いキャンプ場が良い
(画像はほったらかしキャンプ場、中段左にいる)
https://i.imgur.com/q5FeDbc.jpg
ただ眺めだけは良いキャンプ場が良い
(画像はほったらかしキャンプ場、中段左にいる)
https://i.imgur.com/q5FeDbc.jpg
771: 2020/09/29(火) 23:42:03.37
ティグラはノーマルでもいい音するけど
マジェSのマフラー音
ダサかったなとふと思い出したw
マジェSのマフラー音
ダサかったなとふと思い出したw
772: 2020/09/30(水) 00:06:53.72
そもそもティグラなんつードマイナーなバイクなんか誰も知らねーし眼中にもねえわ
調べたら古っくさくてガキっぽいデザインだしはしゃぐのはみっともないからやめとけ(笑)
調べたら古っくさくてガキっぽいデザインだしはしゃぐのはみっともないからやめとけ(笑)
791: 2020/09/30(水) 16:19:15.04
>>772
貶されたからムキになってやんのww
安物バイクに乗って有頂天になってるって滑稽だなw
貶されたからムキになってやんのww
安物バイクに乗って有頂天になってるって滑稽だなw
773: 2020/09/30(水) 00:27:30.54
ティグラマウント、一括払いマウント
香ばしいな
香ばしいな
774: 2020/09/30(水) 00:34:22.40
ぼくのてぃぐらをぢすったらゆるさないんだおー ぷんぷん
wwwwwwwwww
wwwwwwwwww
778: 2020/09/30(水) 07:18:18.83
4stスクーターの吊るしの排気音に良し悪し求める人初めて見た
781: 2020/09/30(水) 08:25:22.32
>>778
え?だからこそ社外マフラーが売れるんじゃね?
オレはノーマル至上主義だけど。
え?だからこそ社外マフラーが売れるんじゃね?
オレはノーマル至上主義だけど。
782: 2020/09/30(水) 08:43:28.44
>>781
いやだから、ノーマルなんてどの車種もフツーの音なんだからノーマル同士で優劣つける程のもんじゃないよねって事
いやだから、ノーマルなんてどの車種もフツーの音なんだからノーマル同士で優劣つける程のもんじゃないよねって事
780: 2020/09/30(水) 08:13:06.82
※ティグラ海苔は基地害が多い
※ティグラ海苔は基地害が多い
※ティグラ海苔は基地害が多い
793: 2020/09/30(水) 16:27:31.91
>>780
※マジェS海苔は基地害が多い
※マジェS海苔は基地害が多い
※マジェS海苔は基地害が多い
※マジェS海苔は基地害が多い
783: 2020/09/30(水) 09:09:37.81
というか4st単気筒の時点でいい音もクソも無いと思う
784: 2020/09/30(水) 09:58:52.10
確かに150cc単気筒に音を求めてもなぁって気はする
794: 2020/09/30(水) 16:33:55.36
>>784
150クラス以下ののバイクに社外マフラー付けてる馬鹿達全員に言ってやれよw
150クラス以下ののバイクに社外マフラー付けてる馬鹿達全員に言ってやれよw
785: 2020/09/30(水) 10:18:28.16
4気筒未満は静かなのが一番
786: 2020/09/30(水) 11:30:19.27
マフラーノーマルで充分
787: 2020/09/30(水) 12:31:19.01
アドレス125の排気音は低音効いていて
カッコいいなと思います。
カッコいいなと思います。
788: 2020/09/30(水) 13:54:25.19
マジェSの前に乗ってたトリートは良い音だったな
店の人が言うには空冷は良い音だって
乗り換えてこの点だけはがっかりした
店の人が言うには空冷は良い音だって
乗り換えてこの点だけはがっかりした
789: 2020/09/30(水) 13:59:26.47
マジェSに乗換え検討中、今乗ってるシグナスXの下取り査定にバイク王までいってくる
790: 2020/09/30(水) 14:55:50.32
さっきマジェS(イエロー)契約してきた。
PCX125からの乗り換え。
メーカー在庫無し・生産待ちの状態で納車は早くて10月下旬。
PCX125からの乗り換え。
メーカー在庫無し・生産待ちの状態で納車は早くて10月下旬。
797: 2020/09/30(水) 18:55:19.48
突然すごく都合のいい「代車で乗ったことがある」という設定が出てくるのほんと面白い
800: 2020/09/30(水) 20:18:00.63
>>797
マジェS代車で借りた事あるけど、はっきり言って走り平凡過ぎてツマンネ
マジェS代車で借りた事あるけど、はっきり言って走り平凡過ぎてツマンネ
802: 2020/09/30(水) 20:56:14.86
SYMはホンダの技術指導で、結構検品も日本並みと聞いた。
ファイター150乗ってたけど、本当に不具合は無かった。
マジェSとコンセプト似てるし。良いバイクだった。
ファイター150乗ってたけど、本当に不具合は無かった。
マジェSとコンセプト似てるし。良いバイクだった。
803: 2020/09/30(水) 21:36:22.67
最近のヤマハの品質管理なら
どのメーカーでもよく見えるんじゃ?
どのメーカーでもよく見えるんじゃ?
807: 2020/10/01(木) 08:50:11.28
フラットフロアで他で良いのがあれば良いけど無いからね。
808: 2020/10/01(木) 08:55:03.22
てか、このレベルで貧乏だのなんだのとマウント取ろうとする痛々さが滑稽でしかない
809: 2020/10/01(木) 09:53:08.37
>>808
ほんそれ
件のティグラ氏は全然気づいてないけど
ほんそれ
件のティグラ氏は全然気づいてないけど
813: 2020/10/01(木) 22:00:20.54
>>808
>>809
貶されたからムキになってやんのww
安物バイクに乗って有頂天になってるって滑稽だなw
>>809
貶されたからムキになってやんのww
安物バイクに乗って有頂天になってるって滑稽だなw
810: 2020/10/01(木) 10:12:52.50
いいからご自慢のティグラ200を見せてよ
824: 2020/10/01(木) 22:33:36.11
811からあと全部消えた
829: 2020/10/01(木) 22:49:15.22
日本語不自由な奴の相手も飽きたし寝るわ
835: 2020/10/02(金) 00:09:23.40
触んなNGにしとけ
836: 2020/10/02(金) 02:55:33.60
土日で契約してくる
フレームマウントのギアのスクリーンをつけたい
これをつけた状態ですっぽりと入るバイクカバーを買うつもり、
アマでも2りんかんでもNAPSでも良いので
良いおすすめ品はあるかな?
フレームマウントのギアのスクリーンをつけたい
これをつけた状態ですっぽりと入るバイクカバーを買うつもり、
アマでも2りんかんでもNAPSでも良いので
良いおすすめ品はあるかな?
837: 2020/10/02(金) 03:22:42.86
>>836
おめ色!
尼でossのM-L買ったが、スクリーンつけると上下が短い
夏場スクリーン外すとギリ
おめ色!
尼でossのM-L買ったが、スクリーンつけると上下が短い
夏場スクリーン外すとギリ
845: 2020/10/02(金) 19:54:50.19
>>836
おいらもユーロスクリーン着けてるけれど、
OSS スマートバイクカバー 3L-4Lサイズ AMZBC01-3
でピッタリだよ。
質も悪くないし、結構安い。
おいらもユーロスクリーン着けてるけれど、
OSS スマートバイクカバー 3L-4Lサイズ AMZBC01-3
でピッタリだよ。
質も悪くないし、結構安い。
838: 2020/10/02(金) 05:59:06.41
俺は明日土曜に納車だ
簡単な慣らし兼ねて下道ツーリングしてくるよ
簡単な慣らし兼ねて下道ツーリングしてくるよ
840: 2020/10/02(金) 08:57:46.69
>>838
オメ!
初乗りお気を付けて
オメ!
初乗りお気を付けて
841: 2020/10/02(金) 09:05:13.31
>>838
おめいろw
慣らしは苦行だぞw
おめいろw
慣らしは苦行だぞw
842: 2020/10/02(金) 15:51:25.98
グレーが欲しいが、新コロの影響で納期がいつになるか分からんとの事(´・ω・`)
843: 2020/10/02(金) 19:06:46.11
走行800km 明日初回点検に出す
俺の苦行はここ迄だ!
明日から本気出す!!
俺の苦行はここ迄だ!
明日から本気出す!!
844: 2020/10/02(金) 19:34:27.63
>>843
いいな、俺はまだ苦行中だわw
いいな、俺はまだ苦行中だわw
846: 2020/10/02(金) 20:58:34.06
>>843
本気出し過ぎてコケないようにな
本気出し過ぎてコケないようにな
848: 2020/10/02(金) 22:44:00.32
気がついたら3000キロ走ってた。まだ買って半年なのに
849: 2020/10/02(金) 22:57:03.09
>>848
緊急事態宣言やら長梅雨やら猛暑やらの中で、良くそこまでいったもんだ
緊急事態宣言やら長梅雨やら猛暑やらの中で、良くそこまでいったもんだ
850: 2020/10/03(土) 10:13:02.89
>>849
あのサイズが何かと便利だからね。ETCついてるから首都高とかチョロっと乗るにはちょうど良い。だから車もあまり乗らなくなったよ。車の給油なんて2~3ヶ月に一度だから。
サブで乗ってたアドレスも9月いっぱいで処分した
あのサイズが何かと便利だからね。ETCついてるから首都高とかチョロっと乗るにはちょうど良い。だから車もあまり乗らなくなったよ。車の給油なんて2~3ヶ月に一度だから。
サブで乗ってたアドレスも9月いっぱいで処分した
851: 2020/10/03(土) 10:48:27.00
>>850
まさにアドレスから乗り換え考えてるんだけど、アドレスは買い物最強車だから
マジェSだと足付き等、取り回しの問題で二の足を踏んでる。その辺どう?
まさにアドレスから乗り換え考えてるんだけど、アドレスは買い物最強車だから
マジェSだと足付き等、取り回しの問題で二の足を踏んでる。その辺どう?
852: 2020/10/03(土) 11:24:20.26
>>851
>>850じゃないけど足付きは格段に悪くなるよ
俺はアドレスベタ付きからのマジェスティ爪先立ちになった
足長けりゃ問題ないかも
取り回しはやっぱり一回り大きくなってるから若干重いけど、個人的にはそんなにネックじゃない
ただ駐輪場で原二までのところが多すぎてうんこおちんちん状態に慣れるまでちょっとかかる
>>850じゃないけど足付きは格段に悪くなるよ
俺はアドレスベタ付きからのマジェスティ爪先立ちになった
足長けりゃ問題ないかも
取り回しはやっぱり一回り大きくなってるから若干重いけど、個人的にはそんなにネックじゃない
ただ駐輪場で原二までのところが多すぎてうんこおちんちん状態に慣れるまでちょっとかかる
854: 2020/10/03(土) 11:57:36.02
>>852
しれっと駐輪場止めちゃえば?
見た目分からんでしょ
しれっと駐輪場止めちゃえば?
見た目分からんでしょ
867: 2020/10/03(土) 22:47:24.45
>>854
アドレス乗ってた時に原付駐輪場に止めてた軽二輪のせいで自分が止められないってことがあったから極力それは回避するようにしてるんよ
アドレス乗ってた時に原付駐輪場に止めてた軽二輪のせいで自分が止められないってことがあったから極力それは回避するようにしてるんよ
857: 2020/10/03(土) 14:21:42.33
>>852
>>853
レポありがとう。新型買うわ。
>>853
レポありがとう。新型買うわ。
865: 2020/10/03(土) 22:04:13.08
>>851
今更のレスで申し訳ないけど、取り回しや足つき、サスの硬さを自分は全部許せた。
アドレスは便利だから自賠責保険が切れるまで半年置いといたから。でももう気が済んだ、てかマジェスティsに慣れたから処分した。
取り回しもみんなが思ってるほど悪くないよ。
今更のレスで申し訳ないけど、取り回しや足つき、サスの硬さを自分は全部許せた。
アドレスは便利だから自賠責保険が切れるまで半年置いといたから。でももう気が済んだ、てかマジェスティsに慣れたから処分した。
取り回しもみんなが思ってるほど悪くないよ。
853: 2020/10/03(土) 11:49:09.15
23区在住買い物専用車アクシスZから乗り換えたが、ひとまわりデカい、長い、パワーある、メットイン浅いがそれなりに容量ある、大きさゆえすり抜けが不便になるかと思いきや全く変わらず、乗っていてなぜか楽しい、カッコいい、買い物専用以外に、箱根、伊豆ツーリングに行ってしまう、アクシスZでは年間走行距離2000キロ位だったのがマジェS納車から4か月で3000キロ走ってしまう、高速は乗れるが100キロ巡航はキツイ80キロ位がちょうどいい
とりあえず、こんな感じ。自宅置き場の関係で迷い乗り換えに1年近くかかったが、もっと早く買えば良かった
とりあえず、こんな感じ。自宅置き場の関係で迷い乗り換えに1年近くかかったが、もっと早く買えば良かった
855: 2020/10/03(土) 12:12:38.79
>>853
とても参考になるレビューありがとうございます!
これから私も納車でございます。イエローさん。
とても参考になるレビューありがとうございます!
これから私も納車でございます。イエローさん。
858: 2020/10/03(土) 14:30:58.59
>>853
アクシスZからの乗り換えなら、ひとまわりデカいとかパワーがあるとかそんなの当たり前じゃん
大型から乗り換えるとその逆の印象だ
アクシスZからの乗り換えなら、ひとまわりデカいとかパワーがあるとかそんなの当たり前じゃん
大型から乗り換えるとその逆の印象だ
859: 2020/10/03(土) 14:42:04.08
>>858
それも当たり前です
それも当たり前です
860: 2020/10/03(土) 16:26:52.64
おまえバカじゃんw
おまえのコメントも当たり前でいらんわ!
おまえのコメントも当たり前でいらんわ!
861: 2020/10/03(土) 20:22:20.69
マジェSに乗り換えてダメな所はありますか?足つき、サスガチガチ、フルフェイス入らないとか、些細なことでも知りたいですお願いします
862: 2020/10/03(土) 20:31:06.80
>>861
大体そんな感じ
大体そんな感じ
864: 2020/10/03(土) 21:14:41.64
>>861
百万回くらい言われてるけど、人によっては脚が窮屈になるかな
リアインナーフェンダーは付けた方がいいかも
俺はデメリットよりも断然メリットが多いから乗ってて楽しい
百万回くらい言われてるけど、人によっては脚が窮屈になるかな
リアインナーフェンダーは付けた方がいいかも
俺はデメリットよりも断然メリットが多いから乗ってて楽しい
870: 2020/10/04(日) 05:36:24.84
>>861
試乗した方がいいよ、自分に合うかは人それぞれだから
ただ試乗した人全員がパーグマンを買った
おれも試乗してたら1000%選ばなかった
試乗した方がいいよ、自分に合うかは人それぞれだから
ただ試乗した人全員がパーグマンを買った
おれも試乗してたら1000%選ばなかった
872: 2020/10/04(日) 08:41:38.10
>>870
じゃあその全員が短足だったという事ね
じゃあその全員が短足だったという事ね
879: 2020/10/04(日) 13:06:10.42
>>870
自分の見る目のなさが分かって良かったやん
自分の見る目のなさが分かって良かったやん
863: 2020/10/03(土) 20:35:16.70
老体スペイシー100から今日乗り替え。
足つきは全然ちゃいます。
大人ジェットヘルメットと子供用ジェットの
二個でも入りません。シートのヒンジ側(前)は
ライダーが座るために一段低くなっているので
中の前側は低い。そこにヘルメットは無理かも。
やっぱリアインナーフェンダーは付けた方が○
足つきは全然ちゃいます。
大人ジェットヘルメットと子供用ジェットの
二個でも入りません。シートのヒンジ側(前)は
ライダーが座るために一段低くなっているので
中の前側は低い。そこにヘルメットは無理かも。
やっぱリアインナーフェンダーは付けた方が○
866: 2020/10/03(土) 22:38:33.13
処分ってなんか嫌な言い方・・・
868: 2020/10/04(日) 03:15:32.18
・リアサスはRPMかデイトナか考えてるうちに、あまり固さが気にならなくなった。
・脚が窮屈で尻を後方にズラそうとすると忌々しい段差にブロックされるのは我慢できず、シートのアンコを加工した。
・カッコ良いバイクなのにリアフェンダーだけはクソダサいのでナンバープレートの裏あたりで切って、インナーフェンダー付けた。
・取り回しは前に乗ってたアドレス110が良すぎるのであって、マジェSはまぁ普通で悪くはない。
・脚が窮屈で尻を後方にズラそうとすると忌々しい段差にブロックされるのは我慢できず、シートのアンコを加工した。
・カッコ良いバイクなのにリアフェンダーだけはクソダサいのでナンバープレートの裏あたりで切って、インナーフェンダー付けた。
・取り回しは前に乗ってたアドレス110が良すぎるのであって、マジェSはまぁ普通で悪くはない。
869: 2020/10/04(日) 04:12:21.68
足の窮屈さはシート加工しようと思ったが、しばらくしたら慣れてしまったwリヤサスはデイトナに交換。取り回しとかは125に比べたら確かに悪いけど、普通に押して歩いてる。これといって不満はないけど、盗難やイタズラが怖いかな
873: 2020/10/04(日) 09:03:54.81
>>871
125じゃ高架バイパス走れないから仕方ない
125じゃ高架バイパス走れないから仕方ない
874: 2020/10/04(日) 09:17:58.49
マジェスティSの125版出してくれないかな
NMAXは何か違うんだよね
NMAXは何か違うんだよね
876: 2020/10/04(日) 09:44:05.18
>>874
確か欧州ヴァージョンのSMAXは125なんだけどなぁ
個人輸入できればいいんだけどね
確か欧州ヴァージョンのSMAXは125なんだけどなぁ
個人輸入できればいいんだけどね
902: 2020/10/05(月) 16:20:57.68
>>874
シグナスは?
来年グリフィス出るかもしれんし
シグナスは?
来年グリフィス出るかもしれんし
875: 2020/10/04(日) 09:34:44.09
試乗した人全員って全部調べたのか!?すげーな
878: 2020/10/04(日) 12:52:02.72
>>875
パーグマンなんて言ってる時点でお察しだろ
パーグマンなんて言ってる時点でお察しだろ
877: 2020/10/04(日) 11:28:14.74
マジェSのすり抜け性能の高さと駐輪場にすんなり収まるいい感じのサイズを実感する度にバーグマンじゃなくこっちを選んでよかったと心から思う
デカい方がカッコイイんだけど利便性とどちらを取るかと言えばそりゃあね
デカい方がカッコイイんだけど利便性とどちらを取るかと言えばそりゃあね
880: 2020/10/04(日) 16:20:20.86
足元フラットかどうかがマジェS選ぶ最大のポイントぢゃないのか
881: 2020/10/04(日) 17:28:56.28
嫁の通勤兼買い物バイクで買ったけど、決め手はフラットフロアだった
882: 2020/10/04(日) 17:53:10.03
現行バーグマンってなんかデブで不格好見えるわ、新型に期待する
884: 2020/10/04(日) 20:44:26.86
そのデブのおかげでたくさん収納できる
885: 2020/10/04(日) 20:56:50.79
バーグマンは燃費悪いから却下。
886: 2020/10/04(日) 20:59:40.77
バーグマンはダサすぎて無理
887: 2020/10/04(日) 21:31:08.28
みんなバーグマンへの嫉妬ヒドスw
888: 2020/10/04(日) 21:41:06.20
馬車S vs. バーグマン子
889: 2020/10/04(日) 21:49:07.95
XMAXがあるからバーグマンが選択肢に入らないんだよなあ。
まあ、最近、バーグマン安いけど。
まあ、最近、バーグマン安いけど。
890: 2020/10/04(日) 23:34:49.31
鈴菌のステマうざい
891: 2020/10/05(月) 00:02:32.31
昔マジェ125に乗っていた時に、よく台湾サイトで「馬車」って入力してパーツ買っていたな。
本家台湾ではマジェスティのことを「馬車」という。
しかし、マジェスティSはS-MAX。
本家台湾ではマジェスティのことを「馬車」という。
しかし、マジェスティSはS-MAX。
892: 2020/10/05(月) 00:15:34.06
パイセン方、マジェSに入るシステムヘルメットをご教示下さい
メーカーと値段は問いませぬ
メーカーと値段は問いませぬ
895: 2020/10/05(月) 08:24:28.42
>>892
ゼニスのYJ-19とYJ?21なら、ギリギリ入るよ
ゼニスのYJ-19とYJ?21なら、ギリギリ入るよ
899: 2020/10/05(月) 12:27:52.39
>>895
感謝っす、アニキ
感謝っす、アニキ
893: 2020/10/05(月) 00:57:30.22
バーグマンはいつ出るのかわからないバーグマン180が本番だからな
繋ぎでマジェちゃん買ったワイ、高みの見物
繋ぎでマジェちゃん買ったワイ、高みの見物
894: 2020/10/05(月) 05:31:34.64
バーグマンなんて微妙な名前より人気のあったスカイウェイブにしとけぱ良かったのにな
897: 2020/10/05(月) 11:37:08.56
>>894
長いビグスクが流行った時代は終わったよね
今ではスカイウェイブと聞いてマイナスイメージを持つ人も多いんではないかな
マグザムとジェンマは大ゴケだったし
長いビグスクが流行った時代は終わったよね
今ではスカイウェイブと聞いてマイナスイメージを持つ人も多いんではないかな
マグザムとジェンマは大ゴケだったし
896: 2020/10/05(月) 09:30:00.27
今朝から ならし運転中…
901: 2020/10/05(月) 14:41:09.04
足元フラットじゃないと俺はダメ
コメント
コメントする