1: 2020/09/13(日) 20:59:16.57
このスレは新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ
※前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその6【チョイノリ3.0】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593874589/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595422376/
※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598238619/
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ
※前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその6【チョイノリ3.0】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593874589/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595422376/
※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598238619/
25: 2020/09/14(月) 00:20:06.63
>>1乙
2: 2020/09/13(日) 21:01:06.99
保守
3: 2020/09/13(日) 21:03:53.02
保守
4: 2020/09/13(日) 21:05:37.68
干す
5: 2020/09/13(日) 21:06:15.70
保守
6: 2020/09/13(日) 21:08:59.82
実質43スレめですね
保守
保守
7: 2020/09/13(日) 21:09:19.93
保守
8: 2020/09/13(日) 21:09:43.32
保守
9: 2020/09/13(日) 21:10:32.42
保守
10: 2020/09/13(日) 21:10:55.19
保守
11: 2020/09/13(日) 21:15:20.86
保守
12: 2020/09/13(日) 21:18:25.55
乙
13: 2020/09/13(日) 21:30:44.77
保
14: 2020/09/13(日) 21:31:10.26
守
15: 2020/09/13(日) 21:42:57.79
保
16: 2020/09/13(日) 21:43:13.96
守
17: 2020/09/13(日) 21:43:59.60
保
18: 2020/09/13(日) 21:44:19.80
守
19: 2020/09/13(日) 21:44:36.75
保
20: 2020/09/13(日) 21:45:19.86
保
21: 2020/09/13(日) 21:45:40.83
守
22: 2020/09/13(日) 21:46:14.89
34スレ目ですね
23: 2020/09/13(日) 21:50:55.69
失礼43スレ目でした
24: 2020/09/13(日) 23:37:57.13
ホモ
26: 2020/09/14(月) 12:54:19.02
27: 2020/09/14(月) 14:23:09.09
スレチ
28: 2020/09/14(月) 16:35:33.03
えっとZX25Rをベースに250カタナを作れば一発逆転あると思います
29: 2020/09/14(月) 16:44:57.27
土下座してエンジンOEMして貰えばワンチャンあるな
30: 2020/09/14(月) 16:55:00.68
ターボ出して
31: 2020/09/14(月) 18:23:46.95
新型カタナのターボ化
タンク容量は更に減って7L
シート高は更に高く880mm
お値段軽めの400万円
これは売れる 年間10台売れるかもしれない
タンク容量は更に減って7L
シート高は更に高く880mm
お値段軽めの400万円
これは売れる 年間10台売れるかもしれない
33: 2020/09/14(月) 18:46:13.86
ZX-25Rのハナシはええやろ?
34: 2020/09/14(月) 18:51:39.23
そりゃ売れてるだろ。新車で買える国産250マルチなんて唯一無二なんだし。
100万越えって言われてたのが予想より安かったんだしな。
新型カタナなんて高くても120-130万って予想だったんだよ。
稀に150-160万なんて予想するレスあるとアホ扱いだった。カワサキって良い意味で予想を外すよな。
100万越えって言われてたのが予想より安かったんだしな。
新型カタナなんて高くても120-130万って予想だったんだよ。
稀に150-160万なんて予想するレスあるとアホ扱いだった。カワサキって良い意味で予想を外すよな。
35: 2020/09/14(月) 19:35:16.21
人は予想価格より低いと購買意欲をそそられその逆もまた然り
仮に25RSEと同価格帯まで値下げされたら...いやそれでも25Rのが欲しいわ
仮に25RSEと同価格帯まで値下げされたら...いやそれでも25Rのが欲しいわ
36: 2020/09/14(月) 19:45:07.03
乗り出し80万ならカタナ買うわ
37: 2020/09/14(月) 19:45:56.54
え?
38: 2020/09/14(月) 19:54:55.63
カワサキは本当のバイク好きがユーザーのことを考えて作ってるのが伝わってくる
今のスズキは...
今のスズキは...
40: 2020/09/14(月) 20:07:09.96
>>38
カワサキって本人希望と関係ない人事をやるから必ずしもバイク好きって限らないけど
買った人も買わなかった人も集めて座談会を必ずやるんだよね。ユーザーをホントに信頼してる。
最近で有名な話は、ZZR1400を既存のユーザー(当時の1100、1200ユーザー)が買い替えないから
集めて、なんで?って聞いたら荷かけフックがないからだと。そして急遽荷かけフックを追加した。
本当に欲しい物を話し合う、メーカーとユーザーとの信頼関係が構築されてるんだよね。
カワサキって本人希望と関係ない人事をやるから必ずしもバイク好きって限らないけど
買った人も買わなかった人も集めて座談会を必ずやるんだよね。ユーザーをホントに信頼してる。
最近で有名な話は、ZZR1400を既存のユーザー(当時の1100、1200ユーザー)が買い替えないから
集めて、なんで?って聞いたら荷かけフックがないからだと。そして急遽荷かけフックを追加した。
本当に欲しい物を話し合う、メーカーとユーザーとの信頼関係が構築されてるんだよね。
51: 2020/09/14(月) 23:21:46.06
>>40
ZZR1100乗ってたがあの荷掛フックは使い勝手が良いとは思えんかったなあ
初代GSXR750やゼルビスみたいにタンデムステップの裏にまでフックが有る方が考えられてると思うわ
ZZR1100乗ってたがあの荷掛フックは使い勝手が良いとは思えんかったなあ
初代GSXR750やゼルビスみたいにタンデムステップの裏にまでフックが有る方が考えられてると思うわ
53: 2020/09/15(火) 00:11:24.04
>>51
場所については30点とか70点とか、数字で評価出来るが、
有るか無いかは「ゼロかイチか」だから。
ゼロなら永遠に0だけど、イチなら1~100までの数字になる。
場所については30点とか70点とか、数字で評価出来るが、
有るか無いかは「ゼロかイチか」だから。
ゼロなら永遠に0だけど、イチなら1~100までの数字になる。
54: 2020/09/15(火) 02:53:00.13
>>51
ゼルビスの荷掛けフックは充実ぶりが半端じゃなかった
あそこまで求めるのは特殊過ぎるだろう
ゼルビスの荷掛けフックは充実ぶりが半端じゃなかった
あそこまで求めるのは特殊過ぎるだろう
66: 2020/09/15(火) 09:28:08.70
>>51
ユーザーのモデルやブランドに対する信頼という意味でいうと
ZZRユーザーは自分の愛車が世界最速でありながら、コンビニの買い物もロングツーリングもこなす
というところにZZRというバイクの価値を持ってたわけで、格納式の荷かけフックはその象徴なんよ。
モデルブランドに対するユーザーの信頼ってそういうこと。KATANAの担当はそこをどう考えたか。
ユーザーのモデルやブランドに対する信頼という意味でいうと
ZZRユーザーは自分の愛車が世界最速でありながら、コンビニの買い物もロングツーリングもこなす
というところにZZRというバイクの価値を持ってたわけで、格納式の荷かけフックはその象徴なんよ。
モデルブランドに対するユーザーの信頼ってそういうこと。KATANAの担当はそこをどう考えたか。
39: 2020/09/14(月) 19:57:51.88
某有名ミニカーショップでKATANAの1/12ミニカーの投げ売りが始まった。
実車もそろそろ限界なので損切りをさせないとショップが潰れる。
実車もそろそろ限界なので損切りをさせないとショップが潰れる。
41: 2020/09/14(月) 20:24:36.87
カタナはブランド。損切りなどとは心外。値引きもさせない。
42: 2020/09/14(月) 21:03:05.01
デカいハンドル・・・十数種類から厳選 是非このまま乗って頂きたい
硬いリアサス・・・心外です
新型カタナはスズキの総意です カスタムベース等と舐めた発言は許されません
硬いリアサス・・・心外です
新型カタナはスズキの総意です カスタムベース等と舐めた発言は許されません
44: 2020/09/14(月) 21:27:27.11
>>42
堅いのはフロントでリアは減衰が強いだけで固くはない
いい加減狂ってる事に気付けよ横内氏信者の爺さん
堅いのはフロントでリアは減衰が強いだけで固くはない
いい加減狂ってる事に気付けよ横内氏信者の爺さん
43: 2020/09/14(月) 21:12:14.46
それバイクメーカーとして問題だろw
45: 2020/09/14(月) 21:30:55.03
今のスズキじゃ払いきれない提示額だろう
46: 2020/09/14(月) 21:35:27.46
カタナがこの先、どんな投げ売り価格になっても25Rよりお得感を出すのは難しい
排気量しか勝ってる点が無いし、安いリッターが欲しいならS1000/F買った方が幸せになれる
排気量しか勝ってる点が無いし、安いリッターが欲しいならS1000/F買った方が幸せになれる
47: 2020/09/14(月) 21:43:18.77
減衰が強い 大きな入力には良く対応
入力が小さいと乗り手はどんな印象を持つんだろう?
入力が小さいと乗り手はどんな印象を持つんだろう?
48: 2020/09/14(月) 22:01:50.07
金掛かってもS1000戻しするしかないだろな
50: 2020/09/14(月) 22:57:52.13
>>48
それ損切りになってない
それ損切りになってない
49: 2020/09/14(月) 22:15:56.72
GSXとしひろレプリカ
52: 2020/09/14(月) 23:57:48.79
まあ使い勝手良くなくても付いてる分には工夫でなんとか出来るけど
付いてないと工夫も出来ないからね
そういう地味で細かい部分が買う買わないの理由になる事もあるんだろう
付いてないと工夫も出来ないからね
そういう地味で細かい部分が買う買わないの理由になる事もあるんだろう
55: 2020/09/15(火) 05:36:28.43
そういえばスズキは荷掛けフック付けたがらないな
56: 2020/09/15(火) 06:23:19.03
>>55
ヘルメットホルダーが無いモデルが多いから、フックとか有り得ないのかも。
たまに下が「便利だからフック付けましょう」と提案したら、
上が「一台500円の値上げをお前が生産台数分自腹で用意しろ」とか言いそうで恐いわ。
ヘルメットホルダーが無いモデルが多いから、フックとか有り得ないのかも。
たまに下が「便利だからフック付けましょう」と提案したら、
上が「一台500円の値上げをお前が生産台数分自腹で用意しろ」とか言いそうで恐いわ。
73: 2020/09/15(火) 12:21:22.87
>>56
メットホルダーは頑なに着けないよな…
ヤマハだって、国内仕様だけにメットホルダー追加したり、ワイズギアのカヤバサスにはそのメットホルダー移設ステーまで同梱してるのに…
パーツリストもいつまでも公開してくれないし…
日本市場一番舐めてるのは間違いなくスズキと思うよ…
メットホルダーは頑なに着けないよな…
ヤマハだって、国内仕様だけにメットホルダー追加したり、ワイズギアのカヤバサスにはそのメットホルダー移設ステーまで同梱してるのに…
パーツリストもいつまでも公開してくれないし…
日本市場一番舐めてるのは間違いなくスズキと思うよ…
89: 2020/09/15(火) 16:53:01.98
>>73
おかげで10年くらい前のスズキ乗りの間では
チョイノリ用の純正メットホルダーを自車に取り付けるのが常識みたいなとこあった
確か今でも買える
おかげで10年くらい前のスズキ乗りの間では
チョイノリ用の純正メットホルダーを自車に取り付けるのが常識みたいなとこあった
確か今でも買える
57: 2020/09/15(火) 07:01:29.53
>>55
隼には有るよ
隼には有るよ
61: 2020/09/15(火) 08:04:35.48
>>57
幾ら何でも荷物の積めないツアラー出したいよいよ終わりだろ
幾ら何でも荷物の積めないツアラー出したいよいよ終わりだろ
62: 2020/09/15(火) 08:25:16.33
>>61
あれ初代からの装備なんだしその理屈だと99年で終わってるだろ
あれ初代からの装備なんだしその理屈だと99年で終わってるだろ
58: 2020/09/15(火) 07:52:03.45
ていうかやっぱカタナミーティングとかで旧型に乗ってるオーナーさんに何故乗り替えしないのか聞いてみるべきだと思うの
59: 2020/09/15(火) 07:59:38.25
>>58
新型のカタナを待っているのに中々出してくれないから
新型のカタナを待っているのに中々出してくれないから
65: 2020/09/15(火) 09:25:37.79
>>58
ウニで聞いたら乗り換えたの1人だけって言ってた。
ウニで聞いたら乗り換えたの1人だけって言ってた。
68: 2020/09/15(火) 10:27:01.38
>>65
買い戻しもあるなw
買い戻しもあるなw
60: 2020/09/15(火) 08:03:30.01
聞くまでもないと思うけどね
少なくても買いたくても買えないんじゃないな金銭的な問題じゃなく
一言で言うと「こんなんカタナと違う」
だろな。
少なくても買いたくても買えないんじゃないな金銭的な問題じゃなく
一言で言うと「こんなんカタナと違う」
だろな。
63: 2020/09/15(火) 08:46:57.01
じゃ、スズキは99年で終わってたということで
ホントにそうかも知れん
新型のせいで旧型の人気が再燃してると聞いたが昨日はGSX1100SEとGSX400Sの二台走ってるトこみた
古いSEをよくあんなピカピカで維持してるもんだ
ホントにそうかも知れん
新型のせいで旧型の人気が再燃してると聞いたが昨日はGSX1100SEとGSX400Sの二台走ってるトこみた
古いSEをよくあんなピカピカで維持してるもんだ
64: 2020/09/15(火) 09:25:21.28
空冷1100にも着いてるけどね
67: 2020/09/15(火) 10:11:19.31
安かろう良かろう、庶民の味方、がアイデンティティのスズキがブランド商法とか
どの口が言ってんだって話
どの口が言ってんだって話
70: 2020/09/15(火) 10:39:23.41
>>67
普通「ブランド商売」するなら、重要な部分は変えないよなあ。
ブランドバッグだって、一番重要なブランドロゴは変えない。
カタナにとってのブランドロゴは「刀」のマークじゃない、
あの特徴的な意匠デザインの事。
ホンダがカブのデザインで意匠登録したが、そういう事。
「刀」のマークとか価値無いからね、あんなのはマジでどうでも良い。
細ながく優雅な刀身の様な意匠こそが「あのカタナ」なのに。
新型に「刀」のマークが貼ってあればカタナ、んな訳がない
あのカタナを現代の車体の上に置けば良いだけの事。
ユニコーンがやってた事が正しい。
それをメーカーがやるのにプライドが邪魔するなら、いっそカタナの権利をユニコーンに売れ。
ユニコーンなら、CB1300SBからでもカタナ作ったわ。
バンディッドも無いスズキにはベース車が無いかもしれんし。
別に「SUZUKI」のロゴも、「刀」のマークも、スズキ車ですら不要。
あのカタナの再現に一番有利な車体さえあれば良い。
CB1100でCB750Fを再現するプロジェクトと同じノリだな。
普通「ブランド商売」するなら、重要な部分は変えないよなあ。
ブランドバッグだって、一番重要なブランドロゴは変えない。
カタナにとってのブランドロゴは「刀」のマークじゃない、
あの特徴的な意匠デザインの事。
ホンダがカブのデザインで意匠登録したが、そういう事。
「刀」のマークとか価値無いからね、あんなのはマジでどうでも良い。
細ながく優雅な刀身の様な意匠こそが「あのカタナ」なのに。
新型に「刀」のマークが貼ってあればカタナ、んな訳がない
あのカタナを現代の車体の上に置けば良いだけの事。
ユニコーンがやってた事が正しい。
それをメーカーがやるのにプライドが邪魔するなら、いっそカタナの権利をユニコーンに売れ。
ユニコーンなら、CB1300SBからでもカタナ作ったわ。
バンディッドも無いスズキにはベース車が無いかもしれんし。
別に「SUZUKI」のロゴも、「刀」のマークも、スズキ車ですら不要。
あのカタナの再現に一番有利な車体さえあれば良い。
CB1100でCB750Fを再現するプロジェクトと同じノリだな。
69: 2020/09/15(火) 10:37:38.14
この変な新型がブランド
71: 2020/09/15(火) 10:51:21.03
普通はそうだけど
カタナメットやスイスポのカタナバージョンあるやん?
スズキ的にはあの感覚なんだろ
S1000のカタナバージョン あくまでバージョンな
だから何マジになって騒いでんだろ?その程度の認識
カタナメットやスイスポのカタナバージョンあるやん?
スズキ的にはあの感覚なんだろ
S1000のカタナバージョン あくまでバージョンな
だから何マジになって騒いでんだろ?その程度の認識
82: 2020/09/15(火) 14:52:47.43
>>71
なら
S1000カタナエディションとかにすれば文句も少なかった
でも営業的にはそれだとインパクトが小さいとか色々あったのかもしれないな
ちなみにスズキUKのサイトではラインナップのカテゴリーが
スポーツ
カタナ
ストリート
アドベンチャー
スクーター
になっているな
なら
S1000カタナエディションとかにすれば文句も少なかった
でも営業的にはそれだとインパクトが小さいとか色々あったのかもしれないな
ちなみにスズキUKのサイトではラインナップのカテゴリーが
スポーツ
カタナ
ストリート
アドベンチャー
スクーター
になっているな
85: 2020/09/15(火) 16:18:58.23
>>82
目を覆わんばかりの大失敗だったのに、なんでそんなドヤ顔なんだろうな
とっととラインナップから消した方がスズキのためなんだが
目を覆わんばかりの大失敗だったのに、なんでそんなドヤ顔なんだろうな
とっととラインナップから消した方がスズキのためなんだが
91: 2020/09/15(火) 22:37:14.25
>>82
スポーツでもストリートでもない中途半端な立ち位置って意味に見えてきた
スポーツでもストリートでもない中途半端な立ち位置って意味に見えてきた
72: 2020/09/15(火) 12:10:29.27
派手過ぎるデビューの仕方でしたからね
広報活動もやり過ぎで記事を書かしたライターも掲示板の火消し係も程度が酷すぎた
後の祭りと良く言われますが何やら刀祭りとかが始まっちゃいましたね
広報活動もやり過ぎで記事を書かしたライターも掲示板の火消し係も程度が酷すぎた
後の祭りと良く言われますが何やら刀祭りとかが始まっちゃいましたね
74: 2020/09/15(火) 12:37:02.40
ヘルメットホルダーは全メーカー的に廃止の流れだろ。
75: 2020/09/15(火) 12:44:23.77
そんならわざわざmt-09とか07につけたヤマハってめっちゃ親切やね
83: 2020/09/15(火) 14:55:45.02
>>75
ヤマハはわりとつけてくれてるな
WR買ったとき、メットホルダー買わんと‥と思ったら付いてて嬉しかった
社外の買ってつけるのもいくらもしないけど
キーが増えるのめんどい
ヤマハはわりとつけてくれてるな
WR買ったとき、メットホルダー買わんと‥と思ったら付いてて嬉しかった
社外の買ってつけるのもいくらもしないけど
キーが増えるのめんどい
76: 2020/09/15(火) 12:47:58.28
z900rsも着いてるな
あると便利だからな
ハサミで切られて盗まれる海外では全く普及しないが
あると便利だからな
ハサミで切られて盗まれる海外では全く普及しないが
81: 2020/09/15(火) 14:44:55.88
>>76
海外で普及しないのガチでコレらしいな
しかもハサミで切られて盗まれるのが
直接の原因じゃなくて
メットホルダー付いてる車両メーカーの責任と言われ
訴えられるかららしいな
イモビライザー付いてないのも同じ理由と聞いた
海外で普及しないのガチでコレらしいな
しかもハサミで切られて盗まれるのが
直接の原因じゃなくて
メットホルダー付いてる車両メーカーの責任と言われ
訴えられるかららしいな
イモビライザー付いてないのも同じ理由と聞いた
77: 2020/09/15(火) 12:54:40.43
また調べもしないで
左ハンドル部には簡易的なヘルメットホルダーあり。
写真のようにハンドルを左にフルロックさせての停車で、ホルダーに取りつけたヘルメットをタンク上に置くことができる。
おそらく日本仕様にのみわざわざ装備してくれたもの。
https://www.mr-bike.jp/mb/wp-content/uploads/2020/05/v-strom1050_1050xt_run/18.jpg
左ハンドル部には簡易的なヘルメットホルダーあり。
写真のようにハンドルを左にフルロックさせての停車で、ホルダーに取りつけたヘルメットをタンク上に置くことができる。
おそらく日本仕様にのみわざわざ装備してくれたもの。
https://www.mr-bike.jp/mb/wp-content/uploads/2020/05/v-strom1050_1050xt_run/18.jpg
79: 2020/09/15(火) 13:33:27.75
>>77
KATANAでこれやったらSARASIKUBIになるな。
KATANAでこれやったらSARASIKUBIになるな。
80: 2020/09/15(火) 13:40:59.80
>>77
何これ?vスト?
何これ?vスト?
78: 2020/09/15(火) 13:00:49.95
そうか、バージョンだったのか
84: 2020/09/15(火) 15:34:50.11
カタナは欧州ではブランドですから(キリッ
86: 2020/09/15(火) 16:19:09.15
ドイツやフランスで全然売れないのはいいけど、イタリアでも全然売れないとは騙された気分だろうな
88: 2020/09/15(火) 16:49:49.69
>>86
日本でも12Lタンクは敬遠されるのに大陸では一層売れんでしょうね
チョイ乗りと割り切るには高価だし
日本でも12Lタンクは敬遠されるのに大陸では一層売れんでしょうね
チョイ乗りと割り切るには高価だし
87: 2020/09/15(火) 16:24:50.94
イタルデザインがイタリアで全く受けないとはこれ如何に
90: 2020/09/15(火) 20:10:46.45
ラインナップでカタナを分離しておけば削除するのが簡単ですよね
92: 2020/09/16(水) 01:09:29.74
スポーツでもストリートでも
カタナでもないw
カタナでもないw
93: 2020/09/16(水) 05:58:56.60
「ミステリー」ってカテゴリにしとけばよかったのに
94: 2020/09/16(水) 07:46:45.81
カタナはカタナなんです
スズキがカタナだって言ったらそれがカタナなんです(キリッ
スズキがカタナだって言ったらそれがカタナなんです(キリッ
95: 2020/09/16(水) 07:59:24.43
まぁ、間違っちゃいないけど…
96: 2020/09/16(水) 08:45:31.51
まぁ、新型KATANAを作ったことが間違いだったんだけど・・・
97: 2020/09/16(水) 08:48:23.31
S1000ベースは
間違いですw
間違いですw
98: 2020/09/16(水) 09:33:32.17
心外です
お前らそこに並べ
お前らそこに並べ
99: 2020/09/16(水) 10:12:14.55
2019年製造の新車と偽装中古車は全国的に沢山並んでおります
100: 2020/09/16(水) 12:30:48.03
完了検査も期限切れ、ますますバイク屋泣かせに。
101: 2020/09/16(水) 12:56:59.19
最初に飛びついて買った人の何割かも既に売り払ってるだろ
102: 2020/09/16(水) 14:00:29.41
新車在庫の車検切れたらどうなんの?
106: 2020/09/16(水) 15:40:24.01
>>102
車検を受けてから登録。諸費用が販売価格に乗ることになる。
車検を受けてから登録。諸費用が販売価格に乗ることになる。
103: 2020/09/16(水) 14:05:17.53
「スグ乗れます」の札を剥いで買い手が付くまで放置だろう
買い手が付くかどうかは知らんがね
買い手が付くかどうかは知らんがね
104: 2020/09/16(水) 15:31:25.91
値段が強気すぎる
105: 2020/09/16(水) 15:35:56.83
強気のバカほど…
107: 2020/09/16(水) 16:03:00.42
みんなカタナに期待してたんだな
責任者は切腹もんだわ
責任者は切腹もんだわ
108: 2020/09/16(水) 16:12:57.22
そりゃ風防効果は低いけどイカした銀色のハイスピードツアラーが出てくると思ったら
銀と黒のレジャーバイクが現れたからな
銀と黒のレジャーバイクが現れたからな
109: 2020/09/16(水) 18:35:30.69
実際に買った人はここに居ないの?
110: 2020/09/16(水) 18:37:33.35
>>109
オーナースレにすら居なかった
どこにもいない
オーナースレにすら居なかった
どこにもいない
111: 2020/09/16(水) 18:57:52.60
KATANAの価格ドットコムでのレビュー数は3。
ちなみに、たまに競合車扱いされるCB1000Rは9。
レビュー数=販売台数、とは限らないが、
やはりS1000/Fとの合算では実数があまりにもわからない。
仮にCB1000Rの1/3しか売れてないとしたら、買った人が少ないのも妙に納得。
ちなみに、たまに競合車扱いされるCB1000Rは9。
レビュー数=販売台数、とは限らないが、
やはりS1000/Fとの合算では実数があまりにもわからない。
仮にCB1000Rの1/3しか売れてないとしたら、買った人が少ないのも妙に納得。
116: 2020/09/16(水) 22:06:56.52
>>111
年間600台弱くらいの販売数のCB1000Rに対して、ネット上のレビューとか驚くほど少ないんだよな
CB1000Rは各種装備が充実してて色々語れる事も多いだろうけど
KATANAは見た目が違うだけでGSX-S1000と大差無いから書く事そんなに無いのかも…
年間600台弱くらいの販売数のCB1000Rに対して、ネット上のレビューとか驚くほど少ないんだよな
CB1000Rは各種装備が充実してて色々語れる事も多いだろうけど
KATANAは見た目が違うだけでGSX-S1000と大差無いから書く事そんなに無いのかも…
112: 2020/09/16(水) 19:00:03.83
イメピクさんがいるだろ
他の自称オーナーは知らん
他の自称オーナーは知らん
113: 2020/09/16(水) 19:01:46.09
他にもいたよ
ちょっと前にフロントが硬いのが気に食わなくてバラしてもらった話があった
何か文句を言ってたようだがメーカー謹製のビビリミッターなんだから我慢しなきゃ
つべに沢山上がってる走行動画を見れば分かるが、絶対にフロントを沈めさせないという信念のような物に逆らっても無駄だと思うんだな
ちょっと前にフロントが硬いのが気に食わなくてバラしてもらった話があった
何か文句を言ってたようだがメーカー謹製のビビリミッターなんだから我慢しなきゃ
つべに沢山上がってる走行動画を見れば分かるが、絶対にフロントを沈めさせないという信念のような物に逆らっても無駄だと思うんだな
114: 2020/09/16(水) 19:02:12.06
まだまだ値が下がりそうだから待つわ
令和のGS1200SSになる事を期待する
令和のGS1200SSになる事を期待する
115: 2020/09/16(水) 19:23:23.95
立ち位置的にはスズキ車で過去最笑車か
117: 2020/09/16(水) 22:11:10.17
ヨシムラのアッパーカウルタンクカウルハンドルセットを付けることを考えると100万切らないと売れないな
もしくは店がこのセットを付けたカスタム車を作って売るだな
もしくは店がこのセットを付けたカスタム車を作って売るだな
118: 2020/09/16(水) 22:16:48.97
新型のカッコが気に入らなかろうが、今さら空冷・チューブタイヤのバイクには乗りたくない
119: 2020/09/16(水) 23:17:38.39
空冷・チューブタイヤなんて誰も望んでないよ。きちんと現代的に解釈されたカタナが求められてたんだから
でも出来上がったのは「名ばかりカタナ」だった
でも出来上がったのは「名ばかりカタナ」だった
120: 2020/09/17(木) 00:22:42.75
きちんと現代的に解釈されたカタナw
↑どんなの出しても結局買わねえだろw
SⅢ、SⅣの発売当時~長期の冷遇されっぷりを知ってるからなー
↑どんなの出しても結局買わねえだろw
SⅢ、SⅣの発売当時~長期の冷遇されっぷりを知ってるからなー
122: 2020/09/17(木) 02:17:23.86
>>120
GSX750Sが不遇だったから何なんだよ
大体不遇と良いつつ、大型免許が一発しか無い時代になんだかんだ1万数千台売れてるそこそこのヒット車だぞ
GSX750Sが不遇だったから何なんだよ
大体不遇と良いつつ、大型免許が一発しか無い時代になんだかんだ1万数千台売れてるそこそこのヒット車だぞ
125: 2020/09/17(木) 07:10:26.20
>>122
え?誰が「まんま」復刻してくれ!なんて希望してるのw
コレが売れなかったから「どんなの造っても売れない」と思い込まないと
ならない程、精神的に追い詰められてるの?
お気の毒さまw
え?誰が「まんま」復刻してくれ!なんて希望してるのw
コレが売れなかったから「どんなの造っても売れない」と思い込まないと
ならない程、精神的に追い詰められてるの?
お気の毒さまw
127: 2020/09/17(木) 07:33:37.83
>>125
アンカー間違えてないか?
つながりが良く分からない
アンカー間違えてないか?
つながりが良く分からない
121: 2020/09/17(木) 01:54:51.97
WEBオートバイで、ユニクロのCMネタをやっとるな。
「スズキのバイクを登場させてくれて感謝したい」とか、
まるでユニクロが選んだかの様な記事が気持ち悪い。
そうかもしれんし、そうじゃないかもしれんし。
不信感しかないから素直には見れんしね。
「スズキのバイクを登場させてくれて感謝したい」とか、
まるでユニクロが選んだかの様な記事が気持ち悪い。
そうかもしれんし、そうじゃないかもしれんし。
不信感しかないから素直には見れんしね。
160: 2020/09/17(木) 21:56:21.14
>>121
まあ、広告代理店側の禊で無償露出させてるってのが正解だろ。
まあ、広告代理店側の禊で無償露出させてるってのが正解だろ。
123: 2020/09/17(木) 06:46:53.62
3型が不遇だったとか言う奴はリアルを見てない噂話だけの阿呆だと思うぞ
当事の限定解除時代にしては結構走ってたぞ
少なくともCBX750やFZ750より走ってるとこ見た
当事の限定解除時代にしては結構走ってたぞ
少なくともCBX750やFZ750より走ってるとこ見た
147: 2020/09/17(木) 20:31:30.64
>>123少なくともSⅢⅣは永らく邪道なカタナという扱いだったろ?
まあ、新型売れてないみたいだし、ここの連中の
「ぼくの考えた最強の新型カタナ」
はいくら待っても出ないよ
少なくともここの連中が生きてる間には出ねえわ
まあ、新型売れてないみたいだし、ここの連中の
「ぼくの考えた最強の新型カタナ」
はいくら待っても出ないよ
少なくともここの連中が生きてる間には出ねえわ
150: 2020/09/17(木) 20:58:54.83
>>147
平均寿命まで50年くらいあるんで
その間出ないならもうスズキが存在してないだろうな
平均寿命まで50年くらいあるんで
その間出ないならもうスズキが存在してないだろうな
151: 2020/09/17(木) 21:09:05.96
>>147
出ない、じゃなく出せない、なんだがな
もう二輪メーカーとしては、発展途上国の地場メーカーランク・・・
少なくとも目の肥えた国内ユーザーに訴求できるレベルじゃない
出ない、じゃなく出せない、なんだがな
もう二輪メーカーとしては、発展途上国の地場メーカーランク・・・
少なくとも目の肥えた国内ユーザーに訴求できるレベルじゃない
153: 2020/09/17(木) 21:21:13.30
>>147
出る時代が早すぎたのかもしれんね
出る時代が早すぎたのかもしれんね
158: 2020/09/17(木) 21:40:22.83
>>153
出しちゃいけなかった!
じゃないのかw
出しちゃいけなかった!
じゃないのかw
124: 2020/09/17(木) 07:01:52.58
社会情勢や時代背景によって過小評価され冷遇・不遇と言えるバイクは確かにある
新型カタナの場合どの時代で出しても「カタナ」としちゃ受け入れられないと思うんだ
新型カタナの場合どの時代で出しても「カタナ」としちゃ受け入れられないと思うんだ
126: 2020/09/17(木) 07:22:33.79
↑何が書きたいのかサッパリ分らん???
128: 2020/09/17(木) 08:11:33.64
Z900RSは水冷だしモノサスだし
側だけだから受け入れられないと
思ったけどヒットしたね
よく分からないわ
側だけだから受け入れられないと
思ったけどヒットしたね
よく分からないわ
130: 2020/09/17(木) 08:41:57.65
>>128
重要なツボを押さえているからね。
水冷空冷は関係無い、突如Z900RSが生まれた訳でも無い。
まずネイキッドのゼファーシリーズがあり、最近までDAEGが売られていた事が重要。
カワサキらしいバイクの継承なのよ、カワサキはそれに成功している。
装備も何気に充実している。
Z900ベースでありながら、Z900には無いセンタースタンドのオプションが用意された事は地味に大きい。
DAEGにはセンタースタンドが無かった、DAEG唯一の弱点だった。
サスは一本でも二本でもカッコ良ければ無問題。
新カタナも、カッコ良ければ無問題だったはず。
多くの人がカッコ悪いと思ったのよ、タンク容量犠牲にしてまで優先される程の優れたデザインじゃないよ、と。
重要なツボを押さえているからね。
水冷空冷は関係無い、突如Z900RSが生まれた訳でも無い。
まずネイキッドのゼファーシリーズがあり、最近までDAEGが売られていた事が重要。
カワサキらしいバイクの継承なのよ、カワサキはそれに成功している。
装備も何気に充実している。
Z900ベースでありながら、Z900には無いセンタースタンドのオプションが用意された事は地味に大きい。
DAEGにはセンタースタンドが無かった、DAEG唯一の弱点だった。
サスは一本でも二本でもカッコ良ければ無問題。
新カタナも、カッコ良ければ無問題だったはず。
多くの人がカッコ悪いと思ったのよ、タンク容量犠牲にしてまで優先される程の優れたデザインじゃないよ、と。
129: 2020/09/17(木) 08:18:36.17
せっかくガワだけ整えればいいとヒント貰ってたのにね
137: 2020/09/17(木) 12:04:09.13
>>129
中身はベース車より劣るのが敗因だね
そのくせ値段は高価に設定
それが許されるほどデザインが素晴らしい訳でもない
中身はベース車より劣るのが敗因だね
そのくせ値段は高価に設定
それが許されるほどデザインが素晴らしい訳でもない
139: 2020/09/17(木) 12:53:12.08
>>137
それだよな
高いぶん高性能でもなければ、不便さが吹っ飛ぶほどカッコいいわけでもないという
それだよな
高いぶん高性能でもなければ、不便さが吹っ飛ぶほどカッコいいわけでもないという
131: 2020/09/17(木) 08:49:40.03
その理屈で言えばスズキもせっかくGSX-Rのエンジン利用して400Sと250S作ってたのにね
経験が活かされて無いねー
経験が活かされて無いねー
132: 2020/09/17(木) 09:23:11.25
所詮買うのは腹の出たオサーンばかりだと踏んで最初から大アップハンドルありきが
そもそもダメだわ。
その腹の出たオサーンは合わせ技でチビなのな、だからシート高設定は整合性がない。
ハレのピーナツタンクばりのガソリン容量は1/16の戦車を単四で走らす不安感に等しい。
結局担当企画部門がケシ飛んだ事実で責任者ゼロwww
そもそもダメだわ。
その腹の出たオサーンは合わせ技でチビなのな、だからシート高設定は整合性がない。
ハレのピーナツタンクばりのガソリン容量は1/16の戦車を単四で走らす不安感に等しい。
結局担当企画部門がケシ飛んだ事実で責任者ゼロwww
133: 2020/09/17(木) 10:48:46.66
むしろ今ツインサスを望んでる層があるのかという…
143: 2020/09/17(木) 17:07:00.67
>>133
スタイルさえまともならどっちでも良い派だわ
ツインならツインでシート下のスペースが一回り増えるという点は地味ながら実用上でメリットあるし
スタイルさえまともならどっちでも良い派だわ
ツインならツインでシート下のスペースが一回り増えるという点は地味ながら実用上でメリットあるし
145: 2020/09/17(木) 17:27:07.84
>>143
フレームがS1000系でもツインサスにして、ついでにロンスイ化
ツアラーにふさわしい軸距離を確保
空いた空間にガソリンタンクを押し込む
エアクリBOXも新設計でタンク風カバーのシルエットを整える
こんなカタナもあったかもしれない
フレームがS1000系でもツインサスにして、ついでにロンスイ化
ツアラーにふさわしい軸距離を確保
空いた空間にガソリンタンクを押し込む
エアクリBOXも新設計でタンク風カバーのシルエットを整える
こんなカタナもあったかもしれない
146: 2020/09/17(木) 17:42:45.22
>>145
そのくらい大改修してればちょっと高いな~と思いつつも値段にもスタイルにも納得出来てたかもしれんね
そのくらい大改修してればちょっと高いな~と思いつつも値段にもスタイルにも納得出来てたかもしれんね
134: 2020/09/17(木) 10:53:45.24
アップハンとかシートが高いとか 実はそれ程致命的な問題ではない
ノーマル状態で満足な人はそれで良いし、不満な人は好みにカスタム出来れば双方ハッピー
プロのカスタムショップでさえ苦労してるからな 素人が気軽にとは行かない
カスタムベース車としての余地をユーザーにもプロショップにも残さなくメーカー完結型なのがクソ
ノーマル状態で満足な人はそれで良いし、不満な人は好みにカスタム出来れば双方ハッピー
プロのカスタムショップでさえ苦労してるからな 素人が気軽にとは行かない
カスタムベース車としての余地をユーザーにもプロショップにも残さなくメーカー完結型なのがクソ
135: 2020/09/17(木) 10:55:56.45
俺
サスが外に出てるからお守りが凄く楽なんだよな
中にあるとホイール外してブレーキ外してチェーン外してスイングアーム外して 辿り着くまでまでがさぁ大変
サスが外に出てるからお守りが凄く楽なんだよな
中にあるとホイール外してブレーキ外してチェーン外してスイングアーム外して 辿り着くまでまでがさぁ大変
136: 2020/09/17(木) 11:15:03.24
別にチェーンも後輪もスイングアームも外さんでええやろ
ツインサスより面倒なのは確かだが
ツインサスより面倒なのは確かだが
138: 2020/09/17(木) 12:21:03.16
S1000のメーカーカスタムってより
バカスタムw
バカスタムw
140: 2020/09/17(木) 12:54:59.62
Rベースでカウルをカタナっぽい感じで250万なら売れたかな?
141: 2020/09/17(木) 13:04:42.13
今よりは売れる
142: 2020/09/17(木) 17:06:41.91
ベースはS1000でも
ツアラーでカタナらしいデザインだったら欲しかったな
これは狙って誰も欲しくない仕様で出してるようにさえ思える
売れるわけない
ツアラーでカタナらしいデザインだったら欲しかったな
これは狙って誰も欲しくない仕様で出してるようにさえ思える
売れるわけない
144: 2020/09/17(木) 17:17:29.18
250だかのカタナが発表された夢を見たわ。
旧カタナのフロントカウルを再現していたが、テールは細く萎んで居た。
頭でっかちで、微妙な仕上がりだった。
まあ、夢なんだけどね。
旧カタナのフロントカウルを再現していたが、テールは細く萎んで居た。
頭でっかちで、微妙な仕上がりだった。
まあ、夢なんだけどね。
149: 2020/09/17(木) 20:56:09.54
特徴的だった初代の真逆と言おうか長年待っていた人の感情を逆撫でするようなデザインですからね
カタナに無縁だった層にも受けてない様ですから何しに出したんでしょうね
こんなカッコ悪いのは出さない方が良かった
カタナに無縁だった層にも受けてない様ですから何しに出したんでしょうね
こんなカッコ悪いのは出さない方が良かった
152: 2020/09/17(木) 21:15:48.36
いいじゃないの、バイク作ってんのはスズキだけじゃないんだから
君達の絶賛してるカワサキもあるしね
タンク容量・小物入れ充実、荷掛フック多数、メインスタンド装備でお買い得なカッコイイバイクを買ってくれたまえ
君達の絶賛してるカワサキもあるしね
タンク容量・小物入れ充実、荷掛フック多数、メインスタンド装備でお買い得なカッコイイバイクを買ってくれたまえ
154: 2020/09/17(木) 21:22:56.20
>>152
お前だってカタナ買ってないじゃん
お前だってカタナ買ってないじゃん
155: 2020/09/17(木) 21:24:21.96
>>152
もう二度とスズキを買わないって人は増えたと思うよ
もう二度とスズキを買わないって人は増えたと思うよ
156: 2020/09/17(木) 21:33:38.41
時々現れる擁護くん最大の矛盾として「カタナ買ってない」がある
擁護くんにとっても、カタナは買うに値しない失敗作なのだ
擁護くんにとっても、カタナは買うに値しない失敗作なのだ
159: 2020/09/17(木) 21:44:39.87
>>156
それは捨て置け。
自分の好きな物を否定される腹立たしさと、買えない境遇に自己嫌悪する経験なんて誰にでもあらあね
それは捨て置け。
自分の好きな物を否定される腹立たしさと、買えない境遇に自己嫌悪する経験なんて誰にでもあらあね
157: 2020/09/17(木) 21:39:44.47
それどころかこないだバイク乗ってないとすら言ってたぞ
161: 2020/09/17(木) 22:43:36.64
金払って出してるはずw
162: 2020/09/17(木) 23:12:39.14
カタナって名前だけで大型免許取り立てオジサンが飛びつくと思ったんだろうな
どうせヘンテコなデザインなんだし思い切ってデスペラードにトンガリカウル付けてカタナって書いた方がまだ売れたかもな
どうせヘンテコなデザインなんだし思い切ってデスペラードにトンガリカウル付けてカタナって書いた方がまだ売れたかもな
163: 2020/09/17(木) 23:20:53.13
何その新サイクロン号w
164: 2020/09/17(木) 23:26:48.92
銀一色の隼のデカールを刀にしただけなら…
意外とアリじゃね?
意外とアリじゃね?
176: 2020/09/18(金) 04:11:16.30
>>164
でもそれは隼だから。
マジでやったら、KATANAよりも笑い者になる、スズキがね。
でもそれは隼だから。
マジでやったら、KATANAよりも笑い者になる、スズキがね。
178: 2020/09/18(金) 04:27:52.08
>>176
もうこれ以上笑われないよ。
もうこれ以上笑われないよ。
165: 2020/09/17(木) 23:28:04.45
いつもいつも、擁護爺はほんとわかりやすいな~w
166: 2020/09/18(金) 00:25:03.70
一年以上も粘着し続けるこのスレ住人を顧客に抱えなくてスズキは大正解
お前らが欲しくなるバイクはスズキから絶対に出ないんでとっととスレ解散しろ
お前らが欲しくなるバイクはスズキから絶対に出ないんでとっととスレ解散しろ
168: 2020/09/18(金) 00:54:12.11
>>166
まともな物を出していたら全員が味方だったのに
残念だった
まともな物を出していたら全員が味方だったのに
残念だった
181: 2020/09/18(金) 04:57:11.00
>>166
一年以上も粘着し続けてることを自分で明かしてんぞ擁護爺
一年以上も粘着し続けてることを自分で明かしてんぞ擁護爺
167: 2020/09/18(金) 00:29:25.42
カタナ買ってやれよ
169: 2020/09/18(金) 01:09:15.72
十数年ぶりの復活でおかしなもん出してきたんだから
文句が1年程度で済むと思うなよ?
文句が1年程度で済むと思うなよ?
170: 2020/09/18(金) 01:40:01.67
うん
おまえらを切って正解だわ
おまえらを切って正解だわ
172: 2020/09/18(金) 02:01:00.18
>>170
スズキが見限られてんのに何言ってんだ
スズキが見限られてんのに何言ってんだ
177: 2020/09/18(金) 04:26:14.74
>>170
いいからカタナ買ってからドヤれよ小僧
いいからカタナ買ってからドヤれよ小僧
179: 2020/09/18(金) 04:37:24.13
>>170
こんだけユーザー馬鹿にした手抜きバイク出されて、今だに理解できないとか情弱にも程がある
こんだけユーザー馬鹿にした手抜きバイク出されて、今だに理解できないとか情弱にも程がある
180: 2020/09/18(金) 04:52:55.70
>>170
お前らって一部から嫌われてるみたいな表現だけど
世界中のバイク乗りから切られてるだろ
お前らって一部から嫌われてるみたいな表現だけど
世界中のバイク乗りから切られてるだろ
171: 2020/09/18(金) 01:53:38.45
スズキ「経営陣の性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを教えてやる」
173: 2020/09/18(金) 02:06:05.97
自分こそ一年以上まともにこのバイクの良いところを語ったことが無くバイクに乗ってすらないのに
人には切って正解だのなんだの言って、頭悪いんじゃないすかね
人には切って正解だのなんだの言って、頭悪いんじゃないすかね
174: 2020/09/18(金) 02:21:06.06
ムートカタナは好きだけどスズキは別にどうでもいい
カタナをレイプしたイタ公デザイナーとスズキの担当は許せんわ
カタナをレイプしたイタ公デザイナーとスズキの担当は許せんわ
175: 2020/09/18(金) 03:03:12.01
KATANAだからセーフ。
GODZILLAみたいなもんでスピンオフだからマジにならないで。
ちょっとした社運を賭けた壮大なGAGですよ。
GODZILLAみたいなもんでスピンオフだからマジにならないで。
ちょっとした社運を賭けた壮大なGAGですよ。
182: 2020/09/18(金) 07:54:02.40
販売店には売れたから新型カタナは成功なんです(キリッ
買わないユーザーの意見なんて聞く必要ないんです(キリッ
買わないユーザーの意見なんて聞く必要ないんです(キリッ
183: 2020/09/18(金) 07:56:48.82
買うユーザーもいなかったから結局、誰の言う事にも耳を貸す気は無いってことかしらん
184: 2020/09/18(金) 08:38:46.39
スズキの国内占拠率
2010年12.0%
2015年8.4%
2019年8.6%
2020年は8月現在で7.2%
3位ヤマハ15.4%の半分
2位ホンダ19.2%の1/3
1位カワサキ27.2%の1/4
既存の客を切ると売上げに響くと思うのだけれど今のスズキは平気なのですね
2010年12.0%
2015年8.4%
2019年8.6%
2020年は8月現在で7.2%
3位ヤマハ15.4%の半分
2位ホンダ19.2%の1/3
1位カワサキ27.2%の1/4
既存の客を切ると売上げに響くと思うのだけれど今のスズキは平気なのですね
185: 2020/09/18(金) 08:53:03.25
>>184
選択と集中、の結果ですよ
まだまだどんどん行きますよ
インドメーカーに押しつぶされるまで
選択と集中、の結果ですよ
まだまだどんどん行きますよ
インドメーカーに押しつぶされるまで
186: 2020/09/18(金) 09:05:50.95
>>185
>選択と集中
そうか高付加 高価値 高価格路線に切り替えていたのですね
利益率や純利益はうなぎ上りで社内二輪カンパニーはさぞや盛り上がっているんでしょうね
>選択と集中
そうか高付加 高価値 高価格路線に切り替えていたのですね
利益率や純利益はうなぎ上りで社内二輪カンパニーはさぞや盛り上がっているんでしょうね
189: 2020/09/18(金) 10:51:57.61
>>184
カワサキが売れてる印象だったけど、実際にそうなんだな
魅力的なバイクが多い
デザイナーがいいのかもな
カワサキが売れてる印象だったけど、実際にそうなんだな
魅力的なバイクが多い
デザイナーがいいのかもな
226: 2020/09/18(金) 20:16:15.38
>>184
大型の、だろ?
250は、レブル、PCX150、CBRでホンダぶっちぎりだし。
125は、PCX125、カブ110系、カブ125系でホンダぶっちぎりだし。
大型の、だろ?
250は、レブル、PCX150、CBRでホンダぶっちぎりだし。
125は、PCX125、カブ110系、カブ125系でホンダぶっちぎりだし。
227: 2020/09/18(金) 21:09:37.57
>>226
失礼しました おっしゃる通り
小型二輪のみの数字です
失礼しました おっしゃる通り
小型二輪のみの数字です
187: 2020/09/18(金) 09:51:06.63
今日練馬ナンバーの黒のカタナ一台見ました。遭遇は通算3回目です。
188: 2020/09/18(金) 10:39:14.38
都会でもそうなんだ
うち田舎だから1回しか見たことない
ツーリングしてるバイクは多いんだけどな
うち田舎だから1回しか見たことない
ツーリングしてるバイクは多いんだけどな
190: 2020/09/18(金) 12:16:02.69
ここ3年ほどカワサキ無双が続いてる
ホンダはもうシェア取るつもりはなさそうだから、5年後にはバイク=カワサキ になってるかもな
ホンダはもうシェア取るつもりはなさそうだから、5年後にはバイク=カワサキ になってるかもな
191: 2020/09/18(金) 12:17:06.77
カワサキはチャレンジングな車種も出すし
従来車種も機能が充実してるね
ユーザーの意見を聞いてる事がバイクからも伝わる
従来車種も機能が充実してるね
ユーザーの意見を聞いてる事がバイクからも伝わる
192: 2020/09/18(金) 12:18:56.34
手抜きと言っても中身はGSX-S1000だからな
これが新型カタナだと言われて抵抗はあるがバイクとしては完成済み
売れてないのは中身が同じなのに価格だけが跳ね上がった事が要因
バイクは乗ってナンボ
誰でもベース車のGSX-S1000のほうを選ぶわな
これが新型カタナだと言われて抵抗はあるがバイクとしては完成済み
売れてないのは中身が同じなのに価格だけが跳ね上がった事が要因
バイクは乗ってナンボ
誰でもベース車のGSX-S1000のほうを選ぶわな
193: 2020/09/18(金) 12:21:09.72
S1000の改悪&値上げモデルを買う人ってw
194: 2020/09/18(金) 12:33:31.21
タンク容量が減ったぶん、ベース車より安くなってないと割に合わないのだよ
ユーザーはバカじゃない
ユーザーはバカじゃない
195: 2020/09/18(金) 12:49:07.82
ZX-25Rがバカ売れしてるみたいだけど
あの内容であの値段じゃ下手したら売るほど赤字なんじゃないかな
そう思わせるカワサキ
対して新型カタナの割高感と言ったら・・
どっちもメーカーに対するユーザーの印象はプライスレスじゃないですかね
あの内容であの値段じゃ下手したら売るほど赤字なんじゃないかな
そう思わせるカワサキ
対して新型カタナの割高感と言ったら・・
どっちもメーカーに対するユーザーの印象はプライスレスじゃないですかね
198: 2020/09/18(金) 13:16:06.21
>>195
強欲なスズキを印象付けるバイクにもなったね
モノづくりの姿勢も適当なのが判った
オレがエンジニアならタンク減るのは許さんしハンドル切れ角の減少も許さん
欲を言えばハンドルもシートも上げたくないしスイングアームは軽くしたい
強欲なスズキを印象付けるバイクにもなったね
モノづくりの姿勢も適当なのが判った
オレがエンジニアならタンク減るのは許さんしハンドル切れ角の減少も許さん
欲を言えばハンドルもシートも上げたくないしスイングアームは軽くしたい
201: 2020/09/18(金) 15:05:54.17
>>198
開発陣は制約が大きいなか、よくやった・・・
などと擁護というか同情する声もあったな
上には逆らえない?まぁもっともだがw
反旗を翻す事もできず、かといって外に出ていく事もできない
言っちゃ悪いがその程度のヒトたちがでっち上げたんならむべなるかな・・・
いや、妄想ですよ、妄想
開発陣は制約が大きいなか、よくやった・・・
などと擁護というか同情する声もあったな
上には逆らえない?まぁもっともだがw
反旗を翻す事もできず、かといって外に出ていく事もできない
言っちゃ悪いがその程度のヒトたちがでっち上げたんならむべなるかな・・・
いや、妄想ですよ、妄想
221: 2020/09/18(金) 18:28:16.81
>>201
ユーザー目線で考えればそうだね
しかし不動産開発に例えたらどうだろう。
デベロッパーがビルや敷地内の構造やレイアウトを決定した後に、その全体設計を具現化するために建築士が詳細設計を行い、
建築土木工事を実行して複合商業施設やらが完成するわけでしょ
そらもちろん詳細設計の建築士が、ここはこうするべきとか意見を言うことはできますよ。
でも全体設計をひっくり返すなんて現実的に可能だと思う?
例えば六本木ヒルズビルでいうなら、
「サンシャイン60みたいな四角いビルのほうがいいですよ、スペース効率も建設コストの面でも」
とか言ったところで却下されるか、担当を降ろされるだけだ。
詳細の経緯は不明だけど、確かなのは今回のプロジェクトはトップダウン案件てこと
起案者が誰かは不明だけど、少なくともプロジェクトが動き出した時点で外観デザインは確定事項だった。
なので失敗の責任を開発スタッフだけに押し付けるのはあまりにも可哀想
戦犯はとしひろ
ユーザー目線で考えればそうだね
しかし不動産開発に例えたらどうだろう。
デベロッパーがビルや敷地内の構造やレイアウトを決定した後に、その全体設計を具現化するために建築士が詳細設計を行い、
建築土木工事を実行して複合商業施設やらが完成するわけでしょ
そらもちろん詳細設計の建築士が、ここはこうするべきとか意見を言うことはできますよ。
でも全体設計をひっくり返すなんて現実的に可能だと思う?
例えば六本木ヒルズビルでいうなら、
「サンシャイン60みたいな四角いビルのほうがいいですよ、スペース効率も建設コストの面でも」
とか言ったところで却下されるか、担当を降ろされるだけだ。
詳細の経緯は不明だけど、確かなのは今回のプロジェクトはトップダウン案件てこと
起案者が誰かは不明だけど、少なくともプロジェクトが動き出した時点で外観デザインは確定事項だった。
なので失敗の責任を開発スタッフだけに押し付けるのはあまりにも可哀想
戦犯はとしひろ
223: 2020/09/18(金) 19:13:28.06
>>221
すべて推測の長文ご苦労さま
すべて推測の長文ご苦労さま
224: 2020/09/18(金) 19:27:20.93
>>223
いや全部推測じゃないじゃん
設計の人が公式に「今回は外観デザインが決まっているところからの設計だった」
ってコメントしてたはず
いや全部推測じゃないじゃん
設計の人が公式に「今回は外観デザインが決まっているところからの設計だった」
ってコメントしてたはず
257: 2020/09/19(土) 09:21:24.08
>>223
単発の低脳火消しは図星の証か?www
単発の低脳火消しは図星の証か?www
196: 2020/09/18(金) 12:58:52.09
カウルとタンクカバーとシートとハンドルとメーターとリアフェンダーとぎゅうぎゅう詰めのシート下とバッテリー位置とタンク容量と足着き性を変更するだけで売れるようになるのに
197: 2020/09/18(金) 13:14:58.55
こんどs1000かKATANAベースの新型ブサ出して
売れなければ2輪事業部を解体し
新たな2輪カンパニーを作る予定
以下ループ
売れなければ2輪事業部を解体し
新たな2輪カンパニーを作る予定
以下ループ
199: 2020/09/18(金) 14:37:39.32
トヨタがレクサスマーク付けたら割高でも買ってくれる
それを酷く勘違いしちゃったのかな
それだってそれなりに品質向上して価格アップ分が付加価値と認められての話なのにベースから劣化させててどうする
それを酷く勘違いしちゃったのかな
それだってそれなりに品質向上して価格アップ分が付加価値と認められての話なのにベースから劣化させててどうする
200: 2020/09/18(金) 15:03:11.79
カタナ=LEXUS
スズキでは真面目にでそう考えてたのかな
もしそうならば役員は基地外なのかな
スズキでは真面目にでそう考えてたのかな
もしそうならば役員は基地外なのかな
202: 2020/09/18(金) 15:21:41.70
隙間なくぎゅうぎゅうに詰め込んでるじゃん
仕様が決まってからの仕事は非難するほどのレベルじゃない
仕様が決まってからの仕事は非難するほどのレベルじゃない
203: 2020/09/18(金) 15:33:27.83
>開発陣は制約が大きいなか、よくやった
その制約が大きい時点で負けは確定してんだけどね
開発時から既に敗戦処理みたいなバイクが売れるワケありませんね
その制約が大きい時点で負けは確定してんだけどね
開発時から既に敗戦処理みたいなバイクが売れるワケありませんね
210: 2020/09/18(金) 16:44:46.44
>>203
S1000に合わせてタンクは伸ばすよって断るだけでよかった
そしたら下手な改造分をユーザーに負わせる必要もなかった
中身は改悪でコストはアップ
つくづくそこが残念
S1000に合わせてタンクは伸ばすよって断るだけでよかった
そしたら下手な改造分をユーザーに負わせる必要もなかった
中身は改悪でコストはアップ
つくづくそこが残念
204: 2020/09/18(金) 16:14:47.47
最初の制約タンク問題を樹脂カバーで逃げなきゃもっとまともになっただろ。
205: 2020/09/18(金) 16:25:11.20
カタナ全体を樹脂カバーで覆うと…
新型ハヤブサに!
新型ハヤブサに!
206: 2020/09/18(金) 16:27:18.23
着座位置をGSX-S1000から8cmも前してタンクを縮めるなんていう
どう考えても機能的に無理が出る部分をデザイナーと擦り合わせられなかったのがね…
短すぎるテールやらヘッドライトまわりのデザインは3.0から変わってるんだからそこも変えなさいよと
ツインスパーフレーム+ダウンドラフト吸気+キーシリンダー位置がタンク先端っていう
ただでさえタンク周りの自由度に難がある車体構成なのに何で余計に余裕を無くす選択をとってしまうのか
どう考えても機能的に無理が出る部分をデザイナーと擦り合わせられなかったのがね…
短すぎるテールやらヘッドライトまわりのデザインは3.0から変わってるんだからそこも変えなさいよと
ツインスパーフレーム+ダウンドラフト吸気+キーシリンダー位置がタンク先端っていう
ただでさえタンク周りの自由度に難がある車体構成なのに何で余計に余裕を無くす選択をとってしまうのか
207: 2020/09/18(金) 16:27:53.55
制約大きい中で機能を維持したなら頑張ったと思うけどな
ただ詰め込んだだけで工夫や努力が見られない妥協の塊
ただ詰め込んだだけで工夫や努力が見られない妥協の塊
208: 2020/09/18(金) 16:29:10.92
あら、前にずらして と書いたつもりが 前して になってた
209: 2020/09/18(金) 16:36:04.68
S1000/Fベースで誰もが納得するカタナデザインを成し遂げる天才は何時現れるだろう
211: 2020/09/18(金) 16:56:34.19
>>209
天才という程の技術は必要無いだろう
誰でも思い付くレベルの問題
大人の事情で敢えてしなかったんだと思う
天才という程の技術は必要無いだろう
誰でも思い付くレベルの問題
大人の事情で敢えてしなかったんだと思う
212: 2020/09/18(金) 17:02:56.10
制約が大きい中頑張ったってのはマイナスがあっても平均水準まで持っていって初めて評価される事だろ
単に切り詰めるだけなら誰でも出来ることじゃん
制約をクリアするために「いやなんでそんな方法を!?」っていうような事やってたが故に
スズキは変態って呼ばれてた筈なんだけどねぇ……
単に切り詰めるだけなら誰でも出来ることじゃん
制約をクリアするために「いやなんでそんな方法を!?」っていうような事やってたが故に
スズキは変態って呼ばれてた筈なんだけどねぇ……
213: 2020/09/18(金) 17:20:23.51
タンクやシート位置を全体的に後ろにズラせば良いだけ
それに合わせてフロントカウルを少し大きくするなど
が、外部デザインだからスズキが勝手に修正する訳にいかないってのが実情じゃないかな
知らんけど
それに合わせてフロントカウルを少し大きくするなど
が、外部デザインだからスズキが勝手に修正する訳にいかないってのが実情じゃないかな
知らんけど
214: 2020/09/18(金) 17:21:52.61
デザインや機構的、構造的に変態と言われようが
実用面で他社に劣るものは基本的に作らないのがスズキだからな
デザインを優先しすぎてタンク容量が減少、
値段だけはいっちょまえなバイクなんておそらくスズキ史上初かと…
実用面で他社に劣るものは基本的に作らないのがスズキだからな
デザインを優先しすぎてタンク容量が減少、
値段だけはいっちょまえなバイクなんておそらくスズキ史上初かと…
215: 2020/09/18(金) 17:23:25.56
一応考え抜かれたはずのS1000の構成を不必要に変えてる時点でもう、ね
216: 2020/09/18(金) 17:28:57.35
デザイナーとの契約内容を無視し怒り狂う重役達を無視し会社からデザイナーへ違約金を払わせた挙句に空前の大ヒットを飛ばす様な天才が望まれます
217: 2020/09/18(金) 17:34:49.69
S1000はかなり完成度高いからな
更に完成度を上げる事が目的のバイクじゃないし
見た目命のバイクでしょ
見た目命でS1000からバランス崩そうがメチャカッコ良きゃ全て許されたんたがな
更に完成度を上げる事が目的のバイクじゃないし
見た目命のバイクでしょ
見た目命でS1000からバランス崩そうがメチャカッコ良きゃ全て許されたんたがな
218: 2020/09/18(金) 17:37:02.84
時間と予算もなかったからデザイナーと調整して図面書き直したりできなかったのではないかな
決まった枠に納めて出来上がり
手抜きだよ
決まった枠に納めて出来上がり
手抜きだよ
219: 2020/09/18(金) 17:59:01.94
5割増しの手ぬきそばなんて誰が食うんだよw
220: 2020/09/18(金) 18:03:07.27
この手抜きをネームバリューのあるカタナでやるとはね
上の人がゴーサイン出した根拠が知りたい
上の人がゴーサイン出した根拠が知りたい
222: 2020/09/18(金) 18:52:34.22
確認申請は通るけど建築学会では笑いものにされる物件だったみたいな
225: 2020/09/18(金) 19:39:05.85
はいソース
https://www.google.com/amp/s/www.as-web.jp/bike/486242/amp
まあ上のですら全部ウソで、
S1000のバリエーション展開を考える中で試行錯誤しフラスコーリとキャッチボールしながら企画を進め、
ミラノショーで観測気球をあげて、
スズキ本社企画じゃないんですよと、ひと芝居売っただけかも知れんがね
https://www.google.com/amp/s/www.as-web.jp/bike/486242/amp
まあ上のですら全部ウソで、
S1000のバリエーション展開を考える中で試行錯誤しフラスコーリとキャッチボールしながら企画を進め、
ミラノショーで観測気球をあげて、
スズキ本社企画じゃないんですよと、ひと芝居売っただけかも知れんがね
228: 2020/09/18(金) 21:16:10.39
うーん…
君たちにはV-ストローム250なんかがいいんじゃないか?
カタナは高いし、馬力あるから危ないよ
君たちにはV-ストローム250なんかがいいんじゃないか?
カタナは高いし、馬力あるから危ないよ
230: 2020/09/18(金) 21:31:49.12
>>228
生憎中華バイクに60万円も出せるほど金持ってないんでね
国産SSに300万円が限界だわ
生憎中華バイクに60万円も出せるほど金持ってないんでね
国産SSに300万円が限界だわ
231: 2020/09/18(金) 21:56:56.89
>>230 貴方くらい金があって目が肥えているユーザーには
なかなか満足いくバイクはないでしょうね…
なかなか満足いくバイクはないでしょうね…
229: 2020/09/18(金) 21:27:56.13
車に続いてバイクでも軽のメーカーになりつつあるな、ホンダ
232: 2020/09/18(金) 22:10:42.12
233: 2020/09/18(金) 22:21:37.28
>>232
FZ250フェーザーレプリカやん
FZ250フェーザーレプリカやん
234: 2020/09/18(金) 23:33:07.10
>>232
一番マトモなカスタムだな。スズキも最初からこれぐらいの完成度で出してたら
もうちょっとだけ売れたかも知れない
一番マトモなカスタムだな。スズキも最初からこれぐらいの完成度で出してたら
もうちょっとだけ売れたかも知れない
238: 2020/09/19(土) 01:01:32.54
>>232
メーター移設で元のメーター部分にETC入れるっていいアイデアだな。
メーター移設で元のメーター部分にETC入れるっていいアイデアだな。
240: 2020/09/19(土) 02:10:58.60
>>232
断崖絶壁(タンク)からの谷底に、やっぱりキーがあるんだな。
絶望的な地球の裂け目という感じ。
ギアナの大穴か、地獄谷か。
断崖絶壁(タンク)からの谷底に、やっぱりキーがあるんだな。
絶望的な地球の裂け目という感じ。
ギアナの大穴か、地獄谷か。
245: 2020/09/19(土) 07:41:28.02
>>232
前後車高を下げてテールを伸ばして全体バランスはまともに成った感じ
ハンドル絞り角が小さ過ぎて乗りにくそう
身長180cmが乗ると車体の小ささが一層強調されると思う
前後車高を下げてテールを伸ばして全体バランスはまともに成った感じ
ハンドル絞り角が小さ過ぎて乗りにくそう
身長180cmが乗ると車体の小ささが一層強調されると思う
246: 2020/09/19(土) 07:42:51.78
>>232
これならタンクの容量少なめでもまだ買うやつがそれなりにいただろうにな
でも150万払ってさらにまともな見た目にすんのにカネ積まないといけないなんてどこのタケノコ剥ぎだよ?
これならタンクの容量少なめでもまだ買うやつがそれなりにいただろうにな
でも150万払ってさらにまともな見た目にすんのにカネ積まないといけないなんてどこのタケノコ剥ぎだよ?
426: 2020/09/22(火) 18:45:52.00
カタナにはいろんな人ごとに色々なイメージがこびりついているわけで
どんなパッケージでリリースしようが買いもしない屑までがしたり顔で
講釈垂れてくるのは仕方がないものかな
わずかに漏れ出てくるネット情報にハァハァ言いながらタカってる様は実に滑稽であるw
>>232
カッコイイじゃねぇか
ここのスレの連中の目はマジで節穴。
どんなパッケージでリリースしようが買いもしない屑までがしたり顔で
講釈垂れてくるのは仕方がないものかな
わずかに漏れ出てくるネット情報にハァハァ言いながらタカってる様は実に滑稽であるw
>>232
カッコイイじゃねぇか
ここのスレの連中の目はマジで節穴。
428: 2020/09/22(火) 19:03:02.35
>>426
そういうスタンス嫌いじゃないぜ
こちら側のある程度の人数は、「何故スズキ?」という視線を長年受け止めてきたんだからな
言ってみれば今回だけは脱落したって奴だ
そういうスタンス嫌いじゃないぜ
こちら側のある程度の人数は、「何故スズキ?」という視線を長年受け止めてきたんだからな
言ってみれば今回だけは脱落したって奴だ
429: 2020/09/22(火) 19:13:14.10
>>426
カッコ良いと思うのは個人の主観なので別に構わないが
このバイクがパッケージングに失敗したのは明白な事実だろう?
それはオーナーの趣味とは別の話だよ
カッコ良いと思うのは個人の主観なので別に構わないが
このバイクがパッケージングに失敗したのは明白な事実だろう?
それはオーナーの趣味とは別の話だよ
430: 2020/09/22(火) 19:49:54.19
>>426
>>232のバイクはここに書かれてる不満を
金と手間をかけて解消したバイクだぞ
>>232のバイクはここに書かれてる不満を
金と手間をかけて解消したバイクだぞ
235: 2020/09/18(金) 23:54:58.10
スズキ総合スレで売却しちゃったみたいだけど元オーナーさんがレスしてるな
オーナーかどうかも怪しいヤツの擁護レスと違って客観的なオーナー目線の感想が聞けて一読の価値あり
オーナーかどうかも怪しいヤツの擁護レスと違って客観的なオーナー目線の感想が聞けて一読の価値あり
253: 2020/09/19(土) 08:38:08.09
>>235
興味深かったな
ライダーから見える景色はUFOに掴まってか…わかります
自分が試乗した時はラグビーボールからハンドルが生えてるって印象でしたね。
興味深かったな
ライダーから見える景色はUFOに掴まってか…わかります
自分が試乗した時はラグビーボールからハンドルが生えてるって印象でしたね。
236: 2020/09/18(金) 23:59:08.77
新車が売れない事にはお手ごろ中古も出ないんだが、買えない奴は貧乏人的な煽りはいつまで続くやら
237: 2020/09/19(土) 00:49:22.60
https://www.suzuki-moto.com/gamme-2020?models=katana
おフランス版には最初から吉村カラーのFZ250があるぞ。
おフランス版には最初から吉村カラーのFZ250があるぞ。
239: 2020/09/19(土) 01:03:36.42
この湯浅カタナ、ハンドルとうとう完成って劇中で言ってるけどせっかくならダミートップじゃなくて
逆ガルのトップブリッジ削り出せばいいのにね…
それにハンドル逃げるタンクカバーはWESTの叩き出し使う方が前半絶壁じゃない分カコイイと思う。
決してケチ付けるわけじゃないけどパーツ選択の自由度あるなら一品製作も含めて極めて欲しいな。
逆ガルのトップブリッジ削り出せばいいのにね…
それにハンドル逃げるタンクカバーはWESTの叩き出し使う方が前半絶壁じゃない分カコイイと思う。
決してケチ付けるわけじゃないけどパーツ選択の自由度あるなら一品製作も含めて極めて欲しいな。
241: 2020/09/19(土) 04:03:30.09
キーシリンダーをハンドル側に移設するのって難しいのかな
242: 2020/09/19(土) 05:38:34.77
>>241
ハンドルロックとか、ゼロからやり直しになるんだろう。
ただ、S1000から40~50万値上がりなんだから、
キーの場所くらい変えろと思うよね。
あるいは最初からスマートキーにするとか。
何の為の値上げだったのか不思議。
S1000/Fはエンジン以外は作り直したが、KATANAはエンジンもメインフレームも流用だから、ある意味S1000/Fより開発費が安く済む。
値上がりどころか値下げすら可能、ブランド価値は値下がり+ブランド=S1000//Fと同価格が妥当よね。
キーすら使い回しなんだから。
ハンドルロックとか、ゼロからやり直しになるんだろう。
ただ、S1000から40~50万値上がりなんだから、
キーの場所くらい変えろと思うよね。
あるいは最初からスマートキーにするとか。
何の為の値上げだったのか不思議。
S1000/Fはエンジン以外は作り直したが、KATANAはエンジンもメインフレームも流用だから、ある意味S1000/Fより開発費が安く済む。
値上がりどころか値下げすら可能、ブランド価値は値下がり+ブランド=S1000//Fと同価格が妥当よね。
キーすら使い回しなんだから。
243: 2020/09/19(土) 06:30:19.47
>>242
その程度の改修もしないから手抜きって言われるんだよな
キーシリンダー無ければタンクも少しぐらいは増えたかも知れないのに
開発陣はデザイン上の制約の中で最善を尽くしたって意見もあるみたいだけど
どう考えたって手抜きバイクだ
あと安っぽいモノクロ液晶メーターもどうにかならなかったのか。プレミアムバイクとは思えんわ
その程度の改修もしないから手抜きって言われるんだよな
キーシリンダー無ければタンクも少しぐらいは増えたかも知れないのに
開発陣はデザイン上の制約の中で最善を尽くしたって意見もあるみたいだけど
どう考えたって手抜きバイクだ
あと安っぽいモノクロ液晶メーターもどうにかならなかったのか。プレミアムバイクとは思えんわ
244: 2020/09/19(土) 07:13:29.90
>>242
値下げなんかできるわけないだろ。バカが。
値下げなんかできるわけないだろ。バカが。
248: 2020/09/19(土) 07:54:40.89
>>244
何で?何に金が掛かってるの?そこも本当謎
デザイン料がって話だけど1台あたり30万円とか掛かってるとは思えないんだけど
100台限定生産とかじゃないんだからさ
何で?何に金が掛かってるの?そこも本当謎
デザイン料がって話だけど1台あたり30万円とか掛かってるとは思えないんだけど
100台限定生産とかじゃないんだからさ
255: 2020/09/19(土) 09:04:18.43
>>248
デザインフィー、開発費、人件費、金型代。ざっと考えただけでも億単位のカネがかかってそうだが、お前は値下げしてこれらをどうやって回収するつもりなんだ?
デザインフィー、開発費、人件費、金型代。ざっと考えただけでも億単位のカネがかかってそうだが、お前は値下げしてこれらをどうやって回収するつもりなんだ?
259: 2020/09/19(土) 09:33:04.42
>>255
だからそれはS1000だって同様に掛かってるでしょ
疑問はS1000で実現出来てる価格が何故新型カタナでは出来ないのか
出来ないとしたらS1000比何に余分に金が掛かってるのか
言われてるように宣伝費とデザイン料しか考えられないんですよね
デザイン料にしたってスズキからの以来を受けゼロからデザインを起こした物じゃなく
既存デザインの使用権を売ったたけだからそこまで高額だとは思えない
やはりマスコミ工作・ネット工作に莫大な金が動いたんかな
だからそれはS1000だって同様に掛かってるでしょ
疑問はS1000で実現出来てる価格が何故新型カタナでは出来ないのか
出来ないとしたらS1000比何に余分に金が掛かってるのか
言われてるように宣伝費とデザイン料しか考えられないんですよね
デザイン料にしたってスズキからの以来を受けゼロからデザインを起こした物じゃなく
既存デザインの使用権を売ったたけだからそこまで高額だとは思えない
やはりマスコミ工作・ネット工作に莫大な金が動いたんかな
258: 2020/09/19(土) 09:28:49.22
>>244
お前がバカだろw
顧客が値上げに納得する要素
どこにあんだよw
広告費?知るかバカwww
お前がバカだろw
顧客が値上げに納得する要素
どこにあんだよw
広告費?知るかバカwww
256: 2020/09/19(土) 09:08:09.46
>>242
「カタナの名前で出せば爆売れする」とのスズキの思い込みによるぼったくり価格設定が大きいかと
あとはデザイナーに払った金額と、そして一連の宣伝広告費を回収したいからかな
S1000の車体とエンジンの在庫処分も進めたかったんだろうけど、この有様
「カタナの名前で出せば爆売れする」とのスズキの思い込みによるぼったくり価格設定が大きいかと
あとはデザイナーに払った金額と、そして一連の宣伝広告費を回収したいからかな
S1000の車体とエンジンの在庫処分も進めたかったんだろうけど、この有様
260: 2020/09/19(土) 09:35:51.56
>>256
欲張り爺さんは損をするって昔話で学ばなかったのかねぇ
スズキの中の人は
S1000プラス10万くらいならあっさり予定数を売り切れた気がするよ
欲張り爺さんは損をするって昔話で学ばなかったのかねぇ
スズキの中の人は
S1000プラス10万くらいならあっさり予定数を売り切れた気がするよ
247: 2020/09/19(土) 07:49:08.21
トータル250万円以上じゃ、もっとカッコ良くて高性能なバイクが山ほどあるしな
249: 2020/09/19(土) 08:01:59.75
最新のGSX-R買うよな、普通
250: 2020/09/19(土) 08:16:39.94
スズキに拘りがなきゃニン1000とか
カタナに拘りがあるなら まぁまぁ程度のいいイレブン買うやろ カタナの集まりで冷遇されんで済むし。
カタナに拘りがあるなら まぁまぁ程度のいいイレブン買うやろ カタナの集まりで冷遇されんで済むし。
251: 2020/09/19(土) 08:22:11.81
バラ撒きに使った多額の広告宣伝費が上乗せされてると何回言ったら(ry
252: 2020/09/19(土) 08:37:46.64
箱根バイカーズパラダイスで開催されたミーティング
とある方の投稿写真で十数枚全部に新型カタナが写っていない
フレーム隅にも写り込まない徹底ぶりだった 笑った
とある方の投稿写真で十数枚全部に新型カタナが写っていない
フレーム隅にも写り込まない徹底ぶりだった 笑った
254: 2020/09/19(土) 08:41:26.78
未確認飛行物体
未確認走行物体
通じるものがある
未確認走行物体
通じるものがある
261: 2020/09/19(土) 09:39:31.41
北米じゃMT-10より高いんでしょ?
市場どころか他社の傾向さえ調査していないじゃないの?
市場どころか他社の傾向さえ調査していないじゃないの?
263: 2020/09/19(土) 10:15:38.26
>>261
欧米でも謎の強気価格なんだよなぁ
そもそもS1000の時点で他社製リッターストファイと殆ど変わらん価格(日本円換算で160万前後)で売ってて、
値段の割に装備が少ないって事で不人気車化してるのになぜそこから更に値上げを…
欧米でも謎の強気価格なんだよなぁ
そもそもS1000の時点で他社製リッターストファイと殆ど変わらん価格(日本円換算で160万前後)で売ってて、
値段の割に装備が少ないって事で不人気車化してるのになぜそこから更に値上げを…
265: 2020/09/19(土) 10:43:29.21
>>263
日本ではS1000/Fは安過ぎたんです!
海外価格が適正です!
日本ではS1000/Fは安過ぎたんです!
海外価格が適正です!
282: 2020/09/19(土) 17:20:58.44
>>265
SVやGSX-S750、Vストロームシリーズなどの海外での売れ線は
国内価格と海外価格の差が大体5~10万円くらいに収まってるから
明らかにS1000シリーズだけ突出して高いし欲をかいて失敗したようにしか見えないんだよな
スズキはその文言でごまかせると思ってたのかもしれないけど
公式サイトにグローバルリンクがあるから割と簡単に調べられる…
SVやGSX-S750、Vストロームシリーズなどの海外での売れ線は
国内価格と海外価格の差が大体5~10万円くらいに収まってるから
明らかにS1000シリーズだけ突出して高いし欲をかいて失敗したようにしか見えないんだよな
スズキはその文言でごまかせると思ってたのかもしれないけど
公式サイトにグローバルリンクがあるから割と簡単に調べられる…
283: 2020/09/19(土) 17:49:27.65
>>282
だよな
コスト云々言う前に、値付けや売り方そのものがKATANA「だけ」明らかに違う。
その辺が広告代理店主導だの2輪カンパニーの看板だの儲けた金で本刀だのという推測に繋がる訳で。
だよな
コスト云々言う前に、値付けや売り方そのものがKATANA「だけ」明らかに違う。
その辺が広告代理店主導だの2輪カンパニーの看板だの儲けた金で本刀だのという推測に繋がる訳で。
262: 2020/09/19(土) 09:43:03.82
>S1000プラス10万くらいならあっさり予定数を売り切れた気がするよ
ムリムリ、絶対に無理
だって30万引きやってる現在も全く売れてないじゃん
まだあのバイクに夢見てるのには呆れる
ムリムリ、絶対に無理
だって30万引きやってる現在も全く売れてないじゃん
まだあのバイクに夢見てるのには呆れる
264: 2020/09/19(土) 10:40:03.81
YouTubeで、良く無いけどプロジェクトXのヨシムラ動画上がってたから見ちゃったよ。
昔に放送で見てるんだけど、改めて見ると不屈の闘志を感じるね。
スズキの横内さんも出てたんだな、一緒に鈴鹿でホンダを倒そうと。
所々音声が無いのは残念だけど、胸熱だよ。
スズキにとってのブランドはカタナじゃねーよ、
ヨシムラと一緒にホンダを倒そうという闘志こそが、スズキの魂のブランドだよ。
まあ、確かに初代カタナはブランド立ったと思う、紛れの無い魂のブランド。
新カタナは「オネーチャンにもてるよ」というファッションなので、堕落したクソだな。
ヨシムラと組んで旧カタナを現代にリファインさせ復活させる事こそが真のカタナのブランドだったんじゃねーの?
それこそ限定100台の250万のカタナ出して、後から廉価版の120万のカタナ出すとかね。
ブランドの価値は名前じゃないよ、魂の継承だよ。
プロジェクトX見て、今のスズキはもうダメだと思ったわ。
昔に放送で見てるんだけど、改めて見ると不屈の闘志を感じるね。
スズキの横内さんも出てたんだな、一緒に鈴鹿でホンダを倒そうと。
所々音声が無いのは残念だけど、胸熱だよ。
スズキにとってのブランドはカタナじゃねーよ、
ヨシムラと一緒にホンダを倒そうという闘志こそが、スズキの魂のブランドだよ。
まあ、確かに初代カタナはブランド立ったと思う、紛れの無い魂のブランド。
新カタナは「オネーチャンにもてるよ」というファッションなので、堕落したクソだな。
ヨシムラと組んで旧カタナを現代にリファインさせ復活させる事こそが真のカタナのブランドだったんじゃねーの?
それこそ限定100台の250万のカタナ出して、後から廉価版の120万のカタナ出すとかね。
ブランドの価値は名前じゃないよ、魂の継承だよ。
プロジェクトX見て、今のスズキはもうダメだと思ったわ。
267: 2020/09/19(土) 11:56:43.69
>>264
GSX-R125で「エンジン内部品の脱落はヨシムラマフラーが原因」とか言ってたからもうそんなに仲良くないんじゃね
GSX-R125で「エンジン内部品の脱落はヨシムラマフラーが原因」とか言ってたからもうそんなに仲良くないんじゃね
266: 2020/09/19(土) 11:39:31.39
カタナはブランドなんです(キリッ
ブランドってのはゴミを高値で売るための方便なんです(スズキにとっては)
ブランドってのはゴミを高値で売るための方便なんです(スズキにとっては)
269: 2020/09/19(土) 12:31:23.67
>>266
ホントこれ
ホントこれ
268: 2020/09/19(土) 12:02:55.38
カタナに乗ってりゃ女が股開いて寄ってくる
カタナってのは昔からそういうバイクです
by東本昌平
カタナってのは昔からそういうバイクです
by東本昌平
280: 2020/09/19(土) 14:35:55.04
>>268
キリンって面白いの?
キリンって面白いの?
284: 2020/09/19(土) 18:11:16.64
>>280
最初の方、四巻くらいまでは面白かった。
高速でポルシェと勝負して海に落ちるまでは。
あそこで終わってればそれなりの名作バイク漫画になれた。
最初の方、四巻くらいまでは面白かった。
高速でポルシェと勝負して海に落ちるまでは。
あそこで終わってればそれなりの名作バイク漫画になれた。
285: 2020/09/19(土) 18:18:10.54
>>284
2部のマサキとかチョースケの話の方が好きだな
2部のマサキとかチョースケの話の方が好きだな
286: 2020/09/19(土) 19:17:01.54
>>284
真木蔵人のDVDは見ました。原作ではその後があるんですね。
真木蔵人のDVDは見ました。原作ではその後があるんですね。
270: 2020/09/19(土) 13:07:24.18
車体とエンジンが大量に余っているのでこんなの載せてみました
開発費と製造ラインコストが焦げ付いています
素直にこう言えば同情票も集まったと思う
開発費と製造ラインコストが焦げ付いています
素直にこう言えば同情票も集まったと思う
271: 2020/09/19(土) 13:17:31.59
>>270
大量に余るわけねーだろ。
在庫は税金取られんだぞ。
大量に余るわけねーだろ。
在庫は税金取られんだぞ。
277: 2020/09/19(土) 14:09:03.44
>>271
と言う事はメーカー在庫はしないが販売店には在庫させると
つまりはそこへ通じているわけですね 納得です
と言う事はメーカー在庫はしないが販売店には在庫させると
つまりはそこへ通じているわけですね 納得です
272: 2020/09/19(土) 13:37:30.02
ココのカスタムが上手くまとめてるね
見た目の違和感が無いし、シートも加工して乗車位置までズラしてる
メーカーも最初からココまでやっておいて欲しかった
https://youtu.be/_-ZI8OYk3B8
見た目の違和感が無いし、シートも加工して乗車位置までズラしてる
メーカーも最初からココまでやっておいて欲しかった
https://youtu.be/_-ZI8OYk3B8
278: 2020/09/19(土) 14:22:53.38
>>272
本当、刀ってより昔のヤマハFZ250 PHAZERのツートンカラーモデルみたい
スズキじゃなくヤマハが80年代のFZシリーズのオマージュバイク作ってたらあんな感じだったんだろうな
本当、刀ってより昔のヤマハFZ250 PHAZERのツートンカラーモデルみたい
スズキじゃなくヤマハが80年代のFZシリーズのオマージュバイク作ってたらあんな感じだったんだろうな
273: 2020/09/19(土) 13:41:39.73
え?
274: 2020/09/19(土) 13:50:06.70
なぜ同じの貼る
275: 2020/09/19(土) 14:00:46.58
40レスも前の事にこだわりは無いのさ
276: 2020/09/19(土) 14:01:43.57
え、同じ?
初めて貼ったけど既出だったらスマン
初めて貼ったけど既出だったらスマン
279: 2020/09/19(土) 14:24:35.95
281: 2020/09/19(土) 14:36:29.51
新型カタナ?
乗ってみりゃ分かるんじゃないっすかね?
by東(r
乗ってみりゃ分かるんじゃないっすかね?
by東(r
287: 2020/09/19(土) 19:54:28.70
真木蔵人のを見ましたが、あれは只のツーリング動画です
288: 2020/09/19(土) 22:03:33.36
SUZUKI KATANA 惨敗
https://www.google.com/search?q=SUZUKI%E3%80KATANA&tbm=isch&ved=2ahUKEwiRtcP7nvXrAhVP82EKHeaZD8EQ2-cCegQIABAA&oq=SUZUKI%E3%80KATANA&gs_lcp=CgNpbWcQAzIECAAQBDIECAAQBDIECAAQBDIECAAQBDIECAAQBDIECAAQBDIECAAQBDIECAAQBDICCAAyBAgAEARQuXJY_Y8BYIiYAWgAcAB4AYABkBCIAYlMkgERMC4xLjAuMS42LTEuMS4zLjGYAQCgAQGqAQtnd3Mtd2l6LWltZ8ABAQ&sclient=img&ei=dfxlX9GmAs_mhwPms76IDA&bih=579&biw=1139&hl=ja
スズキ カタナ 惨敗
https://www.google.com/search?q=%E3%B9%E3%BA%E3%AD%E3%AB%E3%BF%E3%8A&tbm=isch&hl=ja&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwiyjN6Fn_XrAhVLed4KHafLDT4QBXoECAEQPQ&biw=1122&bih=579
KATANA乗り 五分
https://www.google.com/search?q=KATANA%E4%B9%E3%8A&tbm=isch&ved=2ahUKEwjj5fXkn_XrAhWW4mEKHe9eC5MQ2-cCegQIABAA&oq=KATANA%E4%B9%E3%8A&gs_lcp=CgNpbWcQAzIGCAAQBBAlMggIABAEECUQGDoHCAAQsQMQBDoICAAQsQMQgwE6BggAEAQQAzoECAAQBDoFCAAQsQM6CggAELEDEIMBEARQo7YEWKnqBGCo-QRoAHAAeACAAZcQiAHNOJIBETEuMC42LjMuNi0xLjAuMS4xmAEAoAEBqgELZ3dzLXdpei1pbWfAAQE&sclient=img&ei=Uv1lX-P0A5bFhwPvva2YCQ&bih=579&biw=1122&hl=ja&hl=ja
カタナ乗り 優勢
https://www.google.com/search?q=%E3%AB%E3%BF%E3%8A%E4%B9%E3%8A&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwjY4sCqovXrAhUVHXAKHZcuCooQ_AUoAXoECAwQAw&cshid=1600520465043232&biw=1139&bih=579
刀乗り 勝利と思われる
https://www.google.com/search?q=%E5%80%E4%B9%E3%8A&tbm=isch&ved=2ahUKEwiZotTLoPXrAhVFAd4KHavBD9YQ2-cCegQIABAA&oq=%E5%80%E4%B9%E3%8A&gs_lcp=CgNpbWcQAzoECAAQGDoGCAAQBBAlOggIABAEECUQGFDn_QFYsJMCYPqbAmgAcAB4AIAB9weIAc8WkgELMi00LjEuMS43LTGYAQCgAQGqAQtnd3Mtd2l6LWltZ8ABAQ&sclient=img&ei=Kf5lX9npH8WC-Aarg7-wDQ&bih=579&biw=1122&hl=ja&hl=ja
やっぱりメディアの影響は大きいのですね お暇な時に皆さんもどうぞ
https://www.google.com/search?q=SUZUKI%E3%80KATANA&tbm=isch&ved=2ahUKEwiRtcP7nvXrAhVP82EKHeaZD8EQ2-cCegQIABAA&oq=SUZUKI%E3%80KATANA&gs_lcp=CgNpbWcQAzIECAAQBDIECAAQBDIECAAQBDIECAAQBDIECAAQBDIECAAQBDIECAAQBDIECAAQBDICCAAyBAgAEARQuXJY_Y8BYIiYAWgAcAB4AYABkBCIAYlMkgERMC4xLjAuMS42LTEuMS4zLjGYAQCgAQGqAQtnd3Mtd2l6LWltZ8ABAQ&sclient=img&ei=dfxlX9GmAs_mhwPms76IDA&bih=579&biw=1139&hl=ja
スズキ カタナ 惨敗
https://www.google.com/search?q=%E3%B9%E3%BA%E3%AD%E3%AB%E3%BF%E3%8A&tbm=isch&hl=ja&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwiyjN6Fn_XrAhVLed4KHafLDT4QBXoECAEQPQ&biw=1122&bih=579
KATANA乗り 五分
https://www.google.com/search?q=KATANA%E4%B9%E3%8A&tbm=isch&ved=2ahUKEwjj5fXkn_XrAhWW4mEKHe9eC5MQ2-cCegQIABAA&oq=KATANA%E4%B9%E3%8A&gs_lcp=CgNpbWcQAzIGCAAQBBAlMggIABAEECUQGDoHCAAQsQMQBDoICAAQsQMQgwE6BggAEAQQAzoECAAQBDoFCAAQsQM6CggAELEDEIMBEARQo7YEWKnqBGCo-QRoAHAAeACAAZcQiAHNOJIBETEuMC42LjMuNi0xLjAuMS4xmAEAoAEBqgELZ3dzLXdpei1pbWfAAQE&sclient=img&ei=Uv1lX-P0A5bFhwPvva2YCQ&bih=579&biw=1122&hl=ja&hl=ja
カタナ乗り 優勢
https://www.google.com/search?q=%E3%AB%E3%BF%E3%8A%E4%B9%E3%8A&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwjY4sCqovXrAhUVHXAKHZcuCooQ_AUoAXoECAwQAw&cshid=1600520465043232&biw=1139&bih=579
刀乗り 勝利と思われる
https://www.google.com/search?q=%E5%80%E4%B9%E3%8A&tbm=isch&ved=2ahUKEwiZotTLoPXrAhVFAd4KHavBD9YQ2-cCegQIABAA&oq=%E5%80%E4%B9%E3%8A&gs_lcp=CgNpbWcQAzoECAAQGDoGCAAQBBAlOggIABAEECUQGFDn_QFYsJMCYPqbAmgAcAB4AIAB9weIAc8WkgELMi00LjEuMS43LTGYAQCgAQGqAQtnd3Mtd2l6LWltZ8ABAQ&sclient=img&ei=Kf5lX9npH8WC-Aarg7-wDQ&bih=579&biw=1122&hl=ja&hl=ja
やっぱりメディアの影響は大きいのですね お暇な時に皆さんもどうぞ
332: 2020/09/20(日) 21:01:07.65
>>288
なるほどGSX-FにKATANAを名乗らせるのは昔からやってるから
今回はちゃんとカタナっぽくした分、これまでよりちゃんとやってるだろ?ってスズキの考え方も理解できるな。
https://www.totalmotorcycle.com/wp-content/uploads/2016/12/2001-Suzuki-GSX750FKatanaa.jpg?d=1&i=1
なるほどGSX-FにKATANAを名乗らせるのは昔からやってるから
今回はちゃんとカタナっぽくした分、これまでよりちゃんとやってるだろ?ってスズキの考え方も理解できるな。
https://www.totalmotorcycle.com/wp-content/uploads/2016/12/2001-Suzuki-GSX750FKatanaa.jpg?d=1&i=1
289: 2020/09/19(土) 22:48:10.18
レンタルで乗って来た
クラッチ、ワイヤーなんだな
液晶表示が安っぽい
フロントが太い、刀というより鉈
不慣れだし大人しく走って100kmくらいでガソリン5L消費
デザイン、横から見て台形にしたかったのかな
たまたま駐車場で隼と並んだけど、スタイルが随分違った
良くも悪くも4気筒の普通のエンジンという感じ
空いてる高速で30km/hから150km/hくらいまで加速してみたけど、すごい加速でした
クラッチ、ワイヤーなんだな
液晶表示が安っぽい
フロントが太い、刀というより鉈
不慣れだし大人しく走って100kmくらいでガソリン5L消費
デザイン、横から見て台形にしたかったのかな
たまたま駐車場で隼と並んだけど、スタイルが随分違った
良くも悪くも4気筒の普通のエンジンという感じ
空いてる高速で30km/hから150km/hくらいまで加速してみたけど、すごい加速でした
290: 2020/09/20(日) 00:13:07.28
教習所で大型免許取得記念に隼を買うような
オッサン層がターゲットだったのかな
道の駅でドヤるために出掛けるだけのタンク容量
腹出たオッサン向けのアップハンドル
初心者オッサン向けのローRPMアシスト
太いタイヤを見せたいリヤ周り
オッサンには過剰な倒立フォークに
ラジアルマウントキャリパー
勘違いオッサンがカタナという車名で
ベテランを気取るそんなイメージ
実際には全然売れてないが
オッサン層がターゲットだったのかな
道の駅でドヤるために出掛けるだけのタンク容量
腹出たオッサン向けのアップハンドル
初心者オッサン向けのローRPMアシスト
太いタイヤを見せたいリヤ周り
オッサンには過剰な倒立フォークに
ラジアルマウントキャリパー
勘違いオッサンがカタナという車名で
ベテランを気取るそんなイメージ
実際には全然売れてないが
293: 2020/09/20(日) 06:10:52.53
>>290
おっさん向けなら、もう少し旧KATANAのエッセンス入れるだろ。
むしろGSR250ベースの旧KATANAそっくりのを出すんじゃね?
デカイ250のセンスタ付きで、見た目カタナなら最強。
マジでそれ出してたら、レブル抜いて250トップになったかも。
もちろん高くて65万くらいでね。
そもそもカタナとか、それほどのブランド価値は無い。
スクーターにも使った名前だしなあ、わりと適当よね。
おっさん向けなら、もう少し旧KATANAのエッセンス入れるだろ。
むしろGSR250ベースの旧KATANAそっくりのを出すんじゃね?
デカイ250のセンスタ付きで、見た目カタナなら最強。
マジでそれ出してたら、レブル抜いて250トップになったかも。
もちろん高くて65万くらいでね。
そもそもカタナとか、それほどのブランド価値は無い。
スクーターにも使った名前だしなあ、わりと適当よね。
296: 2020/09/20(日) 07:19:14.00
>>293
そこそこ売れはしてもトップは絶対に取れない
そこそこ売れはしてもトップは絶対に取れない
297: 2020/09/20(日) 07:26:16.13
>>293
GSR250を最初に見た時は外装に対してエンジンのボリュームが小さいと思ったよ
GSR250を最初に見た時は外装に対してエンジンのボリュームが小さいと思ったよ
306: 2020/09/20(日) 10:20:20.89
>>290
おいキサマ
オーナーを貶すのはあれほど止めろと言われとるのがまだわからんのか?あ?
おいキサマ
オーナーを貶すのはあれほど止めろと言われとるのがまだわからんのか?あ?
291: 2020/09/20(日) 00:42:51.82
たかだか200万もあれば買えるバイクなんかでドヤれるかよ
現行カタナではドヤれないけどハーレーやカワサキならドヤれるとでも?
そもそもバイク乗ってること自体ドヤれないだろ
10代20代じゃあるまいし、バイクなんて恥ずかしいけど乗るのは面白いから買うもんだろ
現行カタナではドヤれないけどハーレーやカワサキならドヤれるとでも?
そもそもバイク乗ってること自体ドヤれないだろ
10代20代じゃあるまいし、バイクなんて恥ずかしいけど乗るのは面白いから買うもんだろ
292: 2020/09/20(日) 05:45:02.31
ハーレーやカワサキやその他のメーカーや旧車では大小問わず質問されたり近くで見せて下さいと言われたりするでしょう
新型カタナにはまず誰も近寄って行かないと思います
新型カタナにはまず誰も近寄って行かないと思います
294: 2020/09/20(日) 06:22:01.04
欧州向けデザインとかヨーロッパの若者が好むデザインとよく擁護派が言ってましたけど
国内発売になると 令和の親父キラー に大変態した不思議
国内発売になると 令和の親父キラー に大変態した不思議
295: 2020/09/20(日) 06:56:36.10
仕向け先ごとに誰も相手にしてくれないから迷走してたな
最期はインドに売りに行くってたが結果は知らんがダメだったんだろうな・・・
最期はインドに売りに行くってたが結果は知らんがダメだったんだろうな・・・
299: 2020/09/20(日) 08:12:09.56
>>295
あれは来年
ユーロ5相当のBS6に適合するようにして輸出
まあVスト650と同じく在庫処分だね
あれは来年
ユーロ5相当のBS6に適合するようにして輸出
まあVスト650と同じく在庫処分だね
329: 2020/09/20(日) 17:53:11.03
>>299
Vスト650、無くなるの?
Vスト650、無くなるの?
330: 2020/09/20(日) 19:04:32.24
>>329
そういう話はある。
このまま放置なら無くなる。
ただ、国外ではVスト650、国内ではSV650/Xが、スズキにとって貴重な売れ筋商品なので。
これ無くしたら、国内ではVスト250、海外ではS750しか売れる物が無い。
650・750は、1000クラスより相当安いからね。
そういう話はある。
このまま放置なら無くなる。
ただ、国外ではVスト650、国内ではSV650/Xが、スズキにとって貴重な売れ筋商品なので。
これ無くしたら、国内ではVスト250、海外ではS750しか売れる物が無い。
650・750は、1000クラスより相当安いからね。
331: 2020/09/20(日) 19:23:48.06
>>330
ありがとう、一回見積出してもらおうかな。
ありがとう、一回見積出してもらおうかな。
298: 2020/09/20(日) 08:02:21.04
これだけは言える
カタナに乗る人は、いつまでもウダウダと泣き言ばかりを言う人であってはならない
そのような人はカタナ乗りとして相応しくない
カタナに乗る人は、いつまでもウダウダと泣き言ばかりを言う人であってはならない
そのような人はカタナ乗りとして相応しくない
300: 2020/09/20(日) 08:31:26.21
ワーン(泣)
セパハンでテールがも少し長くてタンク容量が15Lあって130万なら買ってたのにー
何とかならんの~何とかならんの~!?
セパハンでテールがも少し長くてタンク容量が15Lあって130万なら買ってたのにー
何とかならんの~何とかならんの~!?
301: 2020/09/20(日) 08:31:58.18
実のところ名前ありきのバイクで乗り手のことなんて考えて作られてないんだろう
ターゲットはカタナって名前で飛びついてくる人
デザインがどうだろうが、タンクが減ろうが、ハンドル切れなかろうが
カタナだからオールクリアって花畑な開発
ターゲットはカタナって名前で飛びついてくる人
デザインがどうだろうが、タンクが減ろうが、ハンドル切れなかろうが
カタナだからオールクリアって花畑な開発
304: 2020/09/20(日) 09:22:37.58
>>301
それならそれでS1000から外装キットでカタナ化出来るくらいのバイクにしときゃ良かったのにね
カッコ良さの引き換えにもなってないのにハンドル切れ角減ったりシートが高くなったり
タンク容量が減ったりバイクの主要機能を犠牲にしてるんだもん、頭お花畑の人達の許容範囲をも越しちゃったね
それならそれでS1000から外装キットでカタナ化出来るくらいのバイクにしときゃ良かったのにね
カッコ良さの引き換えにもなってないのにハンドル切れ角減ったりシートが高くなったり
タンク容量が減ったりバイクの主要機能を犠牲にしてるんだもん、頭お花畑の人達の許容範囲をも越しちゃったね
302: 2020/09/20(日) 08:45:05.38
ZX25R絶好調w は?ジクサー?カスかとw
303: 2020/09/20(日) 09:05:59.91
少々外そうが作り手の本気が伝わればこちら側も本気で答えるさ
勿論どこにだってそんな連中はいるが、そういう馬鹿の割合が一番多いのがスズキ乗りじゃなかったのかねえ
勿論どこにだってそんな連中はいるが、そういう馬鹿の割合が一番多いのがスズキ乗りじゃなかったのかねえ
305: 2020/09/20(日) 09:27:50.79
物づくりって面白い
仕事で使う製品がいつくかあるけど、設計者の思想を感じるものは使っていて気持ちがいい
二番煎じはイマイチ
1番使いにくいのは、みんなの意見をまとめたような奴
カタナはマツダのロードスターみたいであって欲しかった
本当に残念
次はあるのか?
仕事で使う製品がいつくかあるけど、設計者の思想を感じるものは使っていて気持ちがいい
二番煎じはイマイチ
1番使いにくいのは、みんなの意見をまとめたような奴
カタナはマツダのロードスターみたいであって欲しかった
本当に残念
次はあるのか?
307: 2020/09/20(日) 10:38:17.63
でもお前オーナーじゃないじゃん
308: 2020/09/20(日) 10:55:44.82
カタナファイナルを出すにあたってスズキはカタナ会の人達に要望を聞いたんだよな
その結果が脱着式ステップフレームにチューブレスホイール
まあアニバーサリー出す時に言われんでもやっといてくれやと思うが
この新型もオーナーになればスズキが要望を聞いてくれる機会が来・・・・ないな多分
その結果が脱着式ステップフレームにチューブレスホイール
まあアニバーサリー出す時に言われんでもやっといてくれやと思うが
この新型もオーナーになればスズキが要望を聞いてくれる機会が来・・・・ないな多分
309: 2020/09/20(日) 11:05:39.59
「この新型出していいですか?」とユーザーに要望を聞いておけばこんな事にならなかったのにな
313: 2020/09/20(日) 12:31:02.07
>>309
それな
50台くらい先行量産型出せば良かったのよ
それな
50台くらい先行量産型出せば良かったのよ
310: 2020/09/20(日) 11:15:29.62
いや、アンケートの結果は殆どが「ポジティブ」だったらしいやんけw
どんな質問でどんな回答を用意して何をもってポジティブとしたのかは知るよしもないが
どんな質問でどんな回答を用意して何をもってポジティブとしたのかは知るよしもないが
316: 2020/09/20(日) 12:38:17.51
>>310
アンケートで正確な解答を導き出すのはすごく難しいからなあ
前世紀末に日産が経営危機になった要因の一つがアンケート偏重の車両開発と言われている
あと設問も重要
「KATANA3.0の反響をみて、市販に向けた開発を検討しています」
→大反響
「KATANA3.0ベースでアップハンにしてタンク12Lで税抜140万円で発売しようと計画しています。
切れ角もちょっと減りますし、電制もS1000と同じですが、扱いやすいスロットル特性に変更されます」
→無反応
だったと思う
アンケートで正確な解答を導き出すのはすごく難しいからなあ
前世紀末に日産が経営危機になった要因の一つがアンケート偏重の車両開発と言われている
あと設問も重要
「KATANA3.0の反響をみて、市販に向けた開発を検討しています」
→大反響
「KATANA3.0ベースでアップハンにしてタンク12Lで税抜140万円で発売しようと計画しています。
切れ角もちょっと減りますし、電制もS1000と同じですが、扱いやすいスロットル特性に変更されます」
→無反応
だったと思う
321: 2020/09/20(日) 14:40:28.08
>>316
アンケート結果ってほんと些細な事で変わるからね
本当に商売になるかどうかを知るには
それ相応の設問の書き方をして詳細に市場の反応を探らないといけない
このKATANAの場合本当に事前に「機能面大幅に犠牲になっちゃっても欲しいデザインですか?」って聞くべきだった
アンケート結果ってほんと些細な事で変わるからね
本当に商売になるかどうかを知るには
それ相応の設問の書き方をして詳細に市場の反応を探らないといけない
このKATANAの場合本当に事前に「機能面大幅に犠牲になっちゃっても欲しいデザインですか?」って聞くべきだった
323: 2020/09/20(日) 15:17:35.58
>>321
ヒット作に恵まれず、発言力ふくめた総合的な開発力が落ちてくると
アンケート結果を根拠にした商品開発をしがちになるんだよね。ユーザーの生の声だとか言われるとそれなりに説得力があるから。まあ錯覚だけどねそれは。
例えば、下火になったけど「AKIRAバイクを出せ、そしたら買う」なんて言ってる人が今でもいるけど、
少なくとも今の技術で作っても絶対商売にならない。
モーターサイクルショーでは人気になるかも知れないし
そらあ物好きが少しは買うだろうけど、まあ興味本位で言ってた人は実際に発売されてもスルーするよ。
ヒット作に恵まれず、発言力ふくめた総合的な開発力が落ちてくると
アンケート結果を根拠にした商品開発をしがちになるんだよね。ユーザーの生の声だとか言われるとそれなりに説得力があるから。まあ錯覚だけどねそれは。
例えば、下火になったけど「AKIRAバイクを出せ、そしたら買う」なんて言ってる人が今でもいるけど、
少なくとも今の技術で作っても絶対商売にならない。
モーターサイクルショーでは人気になるかも知れないし
そらあ物好きが少しは買うだろうけど、まあ興味本位で言ってた人は実際に発売されてもスルーするよ。
311: 2020/09/20(日) 12:08:21.55
というか今後環境対応も厳しくなるし、スズキもこの機会逃したらカタナの新型を出せなくなると思ったから博打をうった
でも結果はBkingやGS1200同様、大失敗だったな
でも結果はBkingやGS1200同様、大失敗だったな
312: 2020/09/20(日) 12:27:02.74
スズキ史上最大の失敗w
314: 2020/09/20(日) 12:32:04.56
2000台の先行量産…
317: 2020/09/20(日) 12:55:54.11
>>314
> 2000台の先行量産…
これでも2000台くらいはイケると踏んで、次の本物に注ぎ込む資金を稼ごうとしてたのかもしれんぜ?
> 2000台の先行量産…
これでも2000台くらいはイケると踏んで、次の本物に注ぎ込む資金を稼ごうとしてたのかもしれんぜ?
315: 2020/09/20(日) 12:33:23.46
大多数のポジティブな人たちが期待したのは3.0のイメージで低いハンドルにまともなタンク容量のバイクだったんじゃないの
まさかあのままの形で大アップハンの教習車みたいなバイクになるなんて誰も思わんやん
まさかあのままの形で大アップハンの教習車みたいなバイクになるなんて誰も思わんやん
318: 2020/09/20(日) 13:02:40.49
本物を作る為の予算から逆算しての価格設定だったりしてな
319: 2020/09/20(日) 13:20:33.14
八代さんの「お前誰だよ」はわかりやすくてよかった
八代さんはCBR1000RR-Rでも「ホンダは匙加減がわからず(レース向けに)やりすぎた感がある」「電子制御サスに関しては先行するパニガーレに分があると言った感じか」と忖度なしのレビューを月刊O誌でやっていたので、好感が持てた
八代さんはCBR1000RR-Rでも「ホンダは匙加減がわからず(レース向けに)やりすぎた感がある」「電子制御サスに関しては先行するパニガーレに分があると言った感じか」と忖度なしのレビューを月刊O誌でやっていたので、好感が持てた
322: 2020/09/20(日) 14:47:18.80
自分たちが望む結果になるようなアンケートだろ?
提灯記事も含めてw
提灯記事も含めてw
324: 2020/09/20(日) 16:06:20.84
コンセプト=アンケート
325: 2020/09/20(日) 16:11:58.48
そもそもKATANA3.0ってカッコいいか?
これが市販化されて欲しいですか?と紙に書いてあって「はい」の方に丸書くか?
俺は「いいえ」の方に丸書くぞ
そしてその他の欄に「このチンチクリンな車体なら250か400なら売れると思う」と書く
これが市販化されて欲しいですか?と紙に書いてあって「はい」の方に丸書くか?
俺は「いいえ」の方に丸書くぞ
そしてその他の欄に「このチンチクリンな車体なら250か400なら売れると思う」と書く
326: 2020/09/20(日) 16:40:08.43
3.0展示しながらアンケートとってたとしても
コイツをベースにブラッシュアップするんだろうなと思って期待を込めてポジティブって回答するだろ
半分クレイモデルだったし下半分はS1000流用モロ分かりで未完成感バリバリだったもん
ティザーでシルエット公開された時のまさか3.0まんまかよ?って困惑ももはや懐かしい…
コイツをベースにブラッシュアップするんだろうなと思って期待を込めてポジティブって回答するだろ
半分クレイモデルだったし下半分はS1000流用モロ分かりで未完成感バリバリだったもん
ティザーでシルエット公開された時のまさか3.0まんまかよ?って困惑ももはや懐かしい…
328: 2020/09/20(日) 17:24:07.98
>>326
「KATANA3.0はあくまでもデザインスタディ、
市販の際には1100カタナに寄せてくるさ、じゃなきゃカタナじゃないし」
だとか根拠なく思い込んでたやつらも一定数いたっぽいしな
「KATANA3.0はあくまでもデザインスタディ、
市販の際には1100カタナに寄せてくるさ、じゃなきゃカタナじゃないし」
だとか根拠なく思い込んでたやつらも一定数いたっぽいしな
327: 2020/09/20(日) 17:19:16.99
だいたいフラスコーリ自身があのまま出すとは思わなかったって言ってるぐらいだしなあ
333: 2020/09/20(日) 21:09:10.89
残念ながらFの方がまだカタナっぽい
334: 2020/09/20(日) 21:56:38.71
なんか一昔前のスズキバイク見ると、明らかに今より真面目に手間かけて作られてるのがヒシヒシ伝わってくる
悲しいぜ
悲しいぜ
335: 2020/09/20(日) 22:21:35.61
ネット工作に厳しい時代になってからネット工作に手を出すのはスズキらしいといえばスズキらしい
今までのファンからすれば呆れるしかないけど
今までのファンからすれば呆れるしかないけど
336: 2020/09/20(日) 23:09:41.79
ネット工作する分にはいいが、やり方がヘタクソすぎる
アンチがやってたと言われる方がまだ自然
アンチがやってたと言われる方がまだ自然
343: 2020/09/21(月) 05:54:28.88
>>336
確かにSNSの捨てアカで架空予約報告乱発って時代錯誤も甚だしいな
確かにSNSの捨てアカで架空予約報告乱発って時代錯誤も甚だしいな
337: 2020/09/21(月) 00:14:55.09
彼らの残党がよそで細々と安いモデルの話題づくりやってるけど、まあ反応はお察しですよ
相変わらず下手くそだからね…
相変わらず下手くそだからね…
338: 2020/09/21(月) 01:56:11.55
KATANAは手抜きはしてないよ。全力で作ったのがアレ
なにがどう全力なのかは、先にあったデザインを最優先して機能や生産工程に
最適化するために変更をすることなく公道車両にしたこと。
絵描きの書いたバイクをそのまま走るバイクに出来るのか?みたいな挑戦したんだろう。
あとセールス方法も今までのスズキには無いやり方を試みたのが分かる。
なにがどう全力なのかは、先にあったデザインを最優先して機能や生産工程に
最適化するために変更をすることなく公道車両にしたこと。
絵描きの書いたバイクをそのまま走るバイクに出来るのか?みたいな挑戦したんだろう。
あとセールス方法も今までのスズキには無いやり方を試みたのが分かる。
345: 2020/09/21(月) 10:07:57.97
>>338
なんかNC700が発表されたときに、いかにコストをかけないで製造できるようにするか
という技術に力を注いだって力説してたのを思い出した。
その日に世界で一番安い鋼材や材料を使っても同じものが作れると。
まあ、技術者的にはすごいんだろうけど買う気は一切起きない商品発表だった。
なんかNC700が発表されたときに、いかにコストをかけないで製造できるようにするか
という技術に力を注いだって力説してたのを思い出した。
その日に世界で一番安い鋼材や材料を使っても同じものが作れると。
まあ、技術者的にはすごいんだろうけど買う気は一切起きない商品発表だった。
340: 2020/09/21(月) 02:43:47.32
茶化したり皮肉ったりするのもいいけどそれだけでは本質を見失うぜ?
こんな事をやらかす以上、少なくとも推し進めた当人には(こちら側には理解出来ないにしても)正当な理由があるはず。
大事なのはそっちだろ
こんな事をやらかす以上、少なくとも推し進めた当人には(こちら側には理解出来ないにしても)正当な理由があるはず。
大事なのはそっちだろ
350: 2020/09/21(月) 12:46:31.16
>>341
GS-X250Rの選択肢があったのになw
GS-X250Rの選択肢があったのになw
342: 2020/09/21(月) 05:53:43.63
>>340
とりあえず憶測でなく2010年代後半のスズキの事実だけ書く
・連続赤字からなんとか脱したものの2輪部門の営業利益率は1~2%程度。
自動ニ輪事業は世界的にも競争が激しく、歴史的に経済発展が進んだ国は2輪から4輪へ需要がシフトするので今後も著しい成長も見込めない。
一般に、営業利益率2%以下が継続し、かつ将来性があまりない事業は、経営的に手仕舞いも視野入りする。
・2020年はスズキの創立100周年。
またEUでは2020年以降はEURO5適合したバイクしか輸入できない(継続生産車なら2020年生産分まで可)。
・1万ドル以上のバイクの主戦場の日欧米では、スズキのシェアは右肩下がりだった。
とりあえず憶測でなく2010年代後半のスズキの事実だけ書く
・連続赤字からなんとか脱したものの2輪部門の営業利益率は1~2%程度。
自動ニ輪事業は世界的にも競争が激しく、歴史的に経済発展が進んだ国は2輪から4輪へ需要がシフトするので今後も著しい成長も見込めない。
一般に、営業利益率2%以下が継続し、かつ将来性があまりない事業は、経営的に手仕舞いも視野入りする。
・2020年はスズキの創立100周年。
またEUでは2020年以降はEURO5適合したバイクしか輸入できない(継続生産車なら2020年生産分まで可)。
・1万ドル以上のバイクの主戦場の日欧米では、スズキのシェアは右肩下がりだった。
346: 2020/09/21(月) 10:14:56.52
ジグザー?名前もまともに知らないのに、よく知ったかぶり出来るな
ここ、そういう人が多いけど自分たちがよく言う工作員ってやつですかい?
批判するにしても>>340の人みたいなまともな人って少ないね
ここ、そういう人が多いけど自分たちがよく言う工作員ってやつですかい?
批判するにしても>>340の人みたいなまともな人って少ないね
348: 2020/09/21(月) 10:47:18.40
>>346
んん?ジグザーじゃない?
じゃあシグザーだっけ?ジクザーだったかな?ジグサーかな?それともシグサー?まさかシクサー?
どれか一つくらい合っとるやろw
んん?ジグザーじゃない?
じゃあシグザーだっけ?ジクザーだったかな?ジグサーかな?それともシグサー?まさかシクサー?
どれか一つくらい合っとるやろw
349: 2020/09/21(月) 11:15:07.76
>>348
GSX-Rを何回も唱えてればそのうち…
GSX-Rを何回も唱えてればそのうち…
347: 2020/09/21(月) 10:21:23.48
ジグザグ気取った都会の街並み
351: 2020/09/21(月) 16:11:18.03
スズキ カタナカナ?とか
352: 2020/09/21(月) 17:14:25.58
で・・・あんたが乗っとっカタナってのは・・・ホンダ?
353: 2020/09/21(月) 17:53:31.63
変態とかいわれながらも魅力的なバイクを作ってたスズキは今じゃ貧乏人向けのコストカットバイクばかり
354: 2020/09/21(月) 18:04:16.88
現時点では正しい経営判断に見えるが、いづれは地場のメーカーが台頭してきたら一気に経営危機になると気付かないのかねぇ
355: 2020/09/21(月) 18:27:44.91
コストカットバイクなのには同意するけど
それが価格に反映されてないのが新型カタナ
それが価格に反映されてないのが新型カタナ
356: 2020/09/21(月) 18:56:45.65
ZX-25Rの発売前の騒がれっぷりがカタナに似ていたので不安だったが
あっちはツイッターやモトブロガーの納車報告や納車動画が次々上がってきててマジで売れてるんだなーと震撼した
すでにバイク用品店の駐車場で実車も目撃した
あっちはツイッターやモトブロガーの納車報告や納車動画が次々上がってきててマジで売れてるんだなーと震撼した
すでにバイク用品店の駐車場で実車も目撃した
357: 2020/09/21(月) 19:00:18.55
あれは仕様と価格わかった時点で売れるのわかっただろ
358: 2020/09/21(月) 19:12:03.06
ZXはコレでこの値段は安いなと皆思っただろうね
どっかの馬鹿バイクとは正反対
どっかの馬鹿バイクとは正反対
359: 2020/09/21(月) 19:18:42.71
ZXの納車報告多いよな~
人気ナンバーワンの座もとられちゃう
人気ナンバーワンの座もとられちゃう
360: 2020/09/21(月) 19:34:16.64
人気ナンバーワンの座?
何の話?
何の話?
362: 2020/09/21(月) 19:48:06.52
ZX-25Rは損して元取れだよな
実際あの価格は薄利だと思う 逆の意味で予想を裏切ってくれな
その姿勢に好感度上がったわカワサキ ボッタくろうとしてたどっかの会社とは大違い
実際あの価格は薄利だと思う 逆の意味で予想を裏切ってくれな
その姿勢に好感度上がったわカワサキ ボッタくろうとしてたどっかの会社とは大違い
365: 2020/09/21(月) 20:12:06.91
>>362
カワサキはデビュー当初はかなり安い価格にして、2年目以降値段が上がることが多いかな
不具合の可能性の分だけ値引きしているのかもw
カワサキはデビュー当初はかなり安い価格にして、2年目以降値段が上がることが多いかな
不具合の可能性の分だけ値引きしているのかもw
363: 2020/09/21(月) 19:53:43.87
ZX-25Rはきちんと作り込まれたバイクだよ。それだけでも好感度高い
カタナとは全く違う展開になりそうだな
カタナとは全く違う展開になりそうだな
364: 2020/09/21(月) 19:54:45.20
どこかの国だと250cc縛りがあるんだっけ?
その枠で最高の性能を求めるとあのエンジンになるんだろう
いい物は売れるんだよ
その枠で最高の性能を求めるとあのエンジンになるんだろう
いい物は売れるんだよ
366: 2020/09/21(月) 20:12:31.67
250ccの4気筒なんて日本のメーカーじゃなきゃ市販は無理だからな
日本のメーカーが得意な、いやそれしかできないハードウェア勝負の切り札で
一歩前に出たカワサキにはその勇気に賞賛を贈りたい
日本のメーカーが得意な、いやそれしかできないハードウェア勝負の切り札で
一歩前に出たカワサキにはその勇気に賞賛を贈りたい
367: 2020/09/21(月) 22:00:19.80
世界初、市販車初、クラス初はスズキの専売特許だったのになぁ。
ここ数年完全に守りに入っちゃって攻め手無くしてるわ。
ここ数年完全に守りに入っちゃって攻め手無くしてるわ。
368: 2020/09/21(月) 22:04:37.83
新しいジャンルで一番目にカワサキが出す → 大ヒット
〃 二番目にヤマハが出す → 大ヒット
〃 三番目にスズキが出す → あんまり売れない
〃 四番目にホンダが出す → 超大ヒット
何故なのか
〃 二番目にヤマハが出す → 大ヒット
〃 三番目にスズキが出す → あんまり売れない
〃 四番目にホンダが出す → 超大ヒット
何故なのか
370: 2020/09/21(月) 23:43:41.38
>>368
カタナに関して言えば、あんまりどころの騒ぎじゃなかった
Z900RSの成功を目にしていながら
ホントに何故なんだろ
カタナに関して言えば、あんまりどころの騒ぎじゃなかった
Z900RSの成功を目にしていながら
ホントに何故なんだろ
371: 2020/09/21(月) 23:45:04.25
>>368
ゼファーの時は順番違うがな
ゼファーの時は順番違うがな
372: 2020/09/22(火) 00:32:29.07
>>371
CB-1なんかカウントに入んねえよ
CB-1なんかカウントに入んねえよ
381: 2020/09/22(火) 06:16:40.74
>>368
リッターSSは当てはまらないなあ
どの車種が該当するんだよ
リッターSSは当てはまらないなあ
どの車種が該当するんだよ
369: 2020/09/21(月) 22:06:06.84
かつてはムーブメントの火付け役はスズキだったのにな
役人の顔色を伺ってるホンダ
勇気か知らんけどシラ~っと掟破りなバイクを出しちゃうスズキ
そんなイメージだったのに
役人の顔色を伺ってるホンダ
勇気か知らんけどシラ~っと掟破りなバイクを出しちゃうスズキ
そんなイメージだったのに
373: 2020/09/22(火) 00:58:20.56
ここだけパラレルワールドだな
ツーリング行きゃ普通に1台か2台は見るじゃねぇか
バイク乗ってないことがバレバレなんだが
昔は乗ってが今は降りてるジジイ達が 昔の刀を懐かしんでボヤいてるだけかW
ツーリング行きゃ普通に1台か2台は見るじゃねぇか
バイク乗ってないことがバレバレなんだが
昔は乗ってが今は降りてるジジイ達が 昔の刀を懐かしんでボヤいてるだけかW
379: 2020/09/22(火) 05:54:14.55
ひとつ思い付いたんだが>>373の書いてる通りだと仮定して、グーバイクの在庫減らない、登録台数ちっとも増えない、
カタナミーに現れないのは事実じゃん。その状況でそのヘン走ってるって関係者が店舗在庫やレンタ車を利用して
出来るだけ普及させる草の根運動と称して走り回ってるんじゃ無いのかね?
だとしたら無駄な努力というか逆効果じゃん。だってカッコ悪さの宣伝になってんだもん
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
カタナミーに現れないのは事実じゃん。その状況でそのヘン走ってるって関係者が店舗在庫やレンタ車を利用して
出来るだけ普及させる草の根運動と称して走り回ってるんじゃ無いのかね?
だとしたら無駄な努力というか逆効果じゃん。だってカッコ悪さの宣伝になってんだもん
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
399: 2020/09/22(火) 09:52:58.61
>>373
乗用車の世界で言われているのは「よく見る」って人々に意識されるのは
市中に10000台が走っているころから。
たかだか1000台程度の場合は「よく見る」ではなく「よく見る場所に自分がいる」ってだけ。
田んぼに行けばオタマジャクシを見ることはあるけど実生活では見ないのと一緒。
大ヒットのZ900RSだって「よく見る」か?「たまに走ってるね」程度だろ。
乗用車の世界で言われているのは「よく見る」って人々に意識されるのは
市中に10000台が走っているころから。
たかだか1000台程度の場合は「よく見る」ではなく「よく見る場所に自分がいる」ってだけ。
田んぼに行けばオタマジャクシを見ることはあるけど実生活では見ないのと一緒。
大ヒットのZ900RSだって「よく見る」か?「たまに走ってるね」程度だろ。
407: 2020/09/22(火) 10:46:56.33
>>399
そうなんだよな。普段R1000とかR1なんて見るか?見ないだろ?
ツーリングスポットに行って初めて何台かやっと見るって感じ、程度の差であって新型カタナも同様
リッターバイク自体がニッチな存在なんだよ 4輪なら○万台って単位で語るだろ
年間2000台ならヒット作 カタナが300台と仮定して バイクって限定して見りゃ売れた売れないはあるけど
公道を走る車両ってくくりで考えたら誤差の範囲でしかない。ヒット!不人気車!って騒ぐような事じゃないよ。
そうなんだよな。普段R1000とかR1なんて見るか?見ないだろ?
ツーリングスポットに行って初めて何台かやっと見るって感じ、程度の差であって新型カタナも同様
リッターバイク自体がニッチな存在なんだよ 4輪なら○万台って単位で語るだろ
年間2000台ならヒット作 カタナが300台と仮定して バイクって限定して見りゃ売れた売れないはあるけど
公道を走る車両ってくくりで考えたら誤差の範囲でしかない。ヒット!不人気車!って騒ぐような事じゃないよ。
374: 2020/09/22(火) 01:11:51.90
ツーリングで見かけた事、一回しか無いんだが
そっちがパラレルワールドの住人なんじゃないか
そっちがパラレルワールドの住人なんじゃないか
375: 2020/09/22(火) 01:13:57.95
基地隔離スレで現実世界のハナシすんなって馬鹿かよ?www
376: 2020/09/22(火) 01:59:21.62
売れる見込みがないのにこんだけのカスタムパーツがリリースされるわけがないんだが
そういう現実見えてない所からして隔離スレなんだろうなw
そういう現実見えてない所からして隔離スレなんだろうなw
377: 2020/09/22(火) 02:44:09.06
毎日バイクか車で往復1時間通勤してるけど休日含めて3回見たかな
ロールスロイスのオープンカーは5回くらい見た
ロールスロイスのオープンカーは5回くらい見た
378: 2020/09/22(火) 05:34:11.41
たまに見てて150ccスクーターと見間違えてるだけかもな
正面から見たら到底スポーツバイクに見えない
正面から見たら到底スポーツバイクに見えない
380: 2020/09/22(火) 06:12:04.71
どこ見てもZX-25Rが称賛されてるのキモい
実際買って乗ったらのガッカリ感はKATANAの比じゃないと思うよ
KATANAは以外にいいからね フフ
実際買って乗ったらのガッカリ感はKATANAの比じゃないと思うよ
KATANAは以外にいいからね フフ
382: 2020/09/22(火) 06:48:57.88
>>380
確かにKATANA以外には良いバイク多いよな。
確かにKATANA以外には良いバイク多いよな。
383: 2020/09/22(火) 06:50:27.24
ツーリング先でも街中でも見るけどな。
見かけたらその日はいいことがあると思っている。
見かけたらその日はいいことがあると思っている。
384: 2020/09/22(火) 07:29:57.79
>>383
その案、いただきました。
その案、いただきました。
385: 2020/09/22(火) 07:35:32.48
カタナがZX-25Rみたいに電スロ、上下クイックシフター装備だったら
また評価も少しは違ったかも知れんけどなぁ・・・
また評価も少しは違ったかも知れんけどなぁ・・・
386: 2020/09/22(火) 07:44:21.36
「カッコ悪いバイク」と「便利機能が付いたカッコ悪いバイク」
大して評価は変わらんと思うぞ
大して評価は変わらんと思うぞ
387: 2020/09/22(火) 08:04:14.16
カタナ買った人はカッコ悪いと思ってたら買ってない
実際お金払って買った人がカッコ悪いと思ってなきゃ良いんだと思う
お金払わない人がカッコ悪いと思おうが関係ないし無意味だよね
実際お金払って買った人がカッコ悪いと思ってなきゃ良いんだと思う
お金払わない人がカッコ悪いと思おうが関係ないし無意味だよね
388: 2020/09/22(火) 08:07:16.43
まあ確かにカッコ悪いから大ヒットはしなかったろうけどね。タンク容量の問題もあるし
ただ装備が充実してれば少なくとも150万には納得してもらえたかも
ただ装備が充実してれば少なくとも150万には納得してもらえたかも
389: 2020/09/22(火) 08:12:11.34
だいたい君ら旧型が理想なんだろ?
なら まだそこまで旧車ってわけでもないんだから
中古の程度の良い旧型買えば良いんだよ
200万も出せばかなり程度の良いのが買えるだろ
なら まだそこまで旧車ってわけでもないんだから
中古の程度の良い旧型買えば良いんだよ
200万も出せばかなり程度の良いのが買えるだろ
390: 2020/09/22(火) 08:19:33.18
性能は最新で見た目が旧型がいいんだろ
このカタナは性能が中途半端で見た目が旧型のコンセプトを無視してるからな
このカタナは性能が中途半端で見た目が旧型のコンセプトを無視してるからな
391: 2020/09/22(火) 08:29:05.93
旧型は言わば美しい思い出みたいなもんだからな。現在あのまんま出されてもね
旧型をオマージュした外見の最新のが欲しい
旧型をオマージュした外見の最新のが欲しい
392: 2020/09/22(火) 08:52:22.22
ジムカーナとかどうなん?
と思ったけど、S1000のほうが軽いからそっちでいいな
蓼食う虫も好き好きというが…
と思ったけど、S1000のほうが軽いからそっちでいいな
蓼食う虫も好き好きというが…
393: 2020/09/22(火) 09:22:09.72
切れ角が少ないしFフォークを沈められないから向いてないよ
394: 2020/09/22(火) 09:26:33.99
もう自分でカタナ作るしかないな
スズキは駄目だ、アテにしてはいけない
軽自動車のメーカーに成り下がったんだよ
スズキは駄目だ、アテにしてはいけない
軽自動車のメーカーに成り下がったんだよ
395: 2020/09/22(火) 09:29:30.83
どうにもならん事をいつまでも建設的じゃないと思うんだよね
言われてる通り手直し程度じゃ無理で一から設計し直さないと君らの求めてる理想の新型カタナなんて無理でしょ
それを承知で言ってるのならタダのボヤきだな 不毛だと思わないのかな
言われてる通り手直し程度じゃ無理で一から設計し直さないと君らの求めてる理想の新型カタナなんて無理でしょ
それを承知で言ってるのならタダのボヤきだな 不毛だと思わないのかな
397: 2020/09/22(火) 09:44:50.97
>>395
カタナにダメ出しするスレを見にきて何言ってんだ
そういう書き込みされてるに決まってるだろ
カタナにダメ出しするスレを見にきて何言ってんだ
そういう書き込みされてるに決まってるだろ
401: 2020/09/22(火) 09:59:16.07
>>395
元よりボヤくためのスレだし
元よりボヤくためのスレだし
402: 2020/09/22(火) 09:59:27.68
>>395
ここは新型カタナの行く末を最後まで見守るスレなんだからさ
どうにもならん失敗作ってのは共通認識で、合間のツッコミは何も起きない時の挨拶みたいなもんだ
ここは新型カタナの行く末を最後まで見守るスレなんだからさ
どうにもならん失敗作ってのは共通認識で、合間のツッコミは何も起きない時の挨拶みたいなもんだ
403: 2020/09/22(火) 10:02:57.51
>>395
どうにもならんこと(=カタナが世界中で想像を絶する不人気さを晒し、大量の在庫に苦しむメーカーと販売店)
確かにこの状況を認めず、欲しい人は買っているなどと世迷言を並べ立てるのは、とても不毛だよな
どうにもならんこと(=カタナが世界中で想像を絶する不人気さを晒し、大量の在庫に苦しむメーカーと販売店)
確かにこの状況を認めず、欲しい人は買っているなどと世迷言を並べ立てるのは、とても不毛だよな
396: 2020/09/22(火) 09:31:11.59
だから何?
398: 2020/09/22(火) 09:51:55.00
不人気車を絶賛しまくるスレってのもヘンじゃねーか?
そんなの見たこと無いし
そんなの見たこと無いし
400: 2020/09/22(火) 09:59:11.55
まあこのスレの趣旨は改善案出してやってみたりとか、どうにかしようと足掻く事ではなく、批判しつつスズキの動向を静観してるだけだからな
404: 2020/09/22(火) 10:05:23.11
もっとも不毛で建設的じゃないのは、未だにカタナは名車でブランドというスタンスを崩さないスズキか
この期に及んでも販売店に値引きしないよう要請しているようだ(未だに定価販売の店が多くある)
靴下やドッカーズはスズキに心底嫌気が差しただろう
この期に及んでも販売店に値引きしないよう要請しているようだ(未だに定価販売の店が多くある)
靴下やドッカーズはスズキに心底嫌気が差しただろう
406: 2020/09/22(火) 10:35:21.35
>>404
お得意様である大型量販店が値引き販売をしても、小言程度はあるだろうが掛け率やその他のペナルティーを課すとは思えんしな
やったらやったで「じゃあ今後おたくの製品を取り扱う量を減らしますねw」と返せば終わりだろう
実際売れる商品は他社にいくらでもあるという現実
真面目に守ってる?中小ショップだけが馬鹿を見る構図だよなあ
お得意様である大型量販店が値引き販売をしても、小言程度はあるだろうが掛け率やその他のペナルティーを課すとは思えんしな
やったらやったで「じゃあ今後おたくの製品を取り扱う量を減らしますねw」と返せば終わりだろう
実際売れる商品は他社にいくらでもあるという現実
真面目に守ってる?中小ショップだけが馬鹿を見る構図だよなあ
408: 2020/09/22(火) 10:46:58.63
>>406
中小や個人店はカワサキやホンダのディーラーになる資本はないし
ヤマハもR1とか認定店制度に移行してるから、利幅の大きい大型はスズキに頼るしかない。
その心のスキを突かれたのがKATANAの定価販売。破ったら次から食っていけなくなるという心理。
中小や個人店はカワサキやホンダのディーラーになる資本はないし
ヤマハもR1とか認定店制度に移行してるから、利幅の大きい大型はスズキに頼るしかない。
その心のスキを突かれたのがKATANAの定価販売。破ったら次から食っていけなくなるという心理。
414: 2020/09/22(火) 12:19:43.16
>>408
SBSの屋号掲げて商売してる零細店は地獄だな…
SBSの屋号掲げて商売してる零細店は地獄だな…
405: 2020/09/22(火) 10:09:26.00
消費者には気に食わなければ買わないという選択肢はあるが
騙されたり半強制的に仕入れさせられたショップの怒りの矛先がスズキに向かうのが仕方ないとはいえ嫌なんだよな
普通に売れる商品を作ってればこんな事にはならなかった
騙されたり半強制的に仕入れさせられたショップの怒りの矛先がスズキに向かうのが仕方ないとはいえ嫌なんだよな
普通に売れる商品を作ってればこんな事にはならなかった
409: 2020/09/22(火) 11:17:49.87
数年後にはGS1200SSみたいな立ち位置になれるかな?
410: 2020/09/22(火) 11:27:24.05
>>409
なるだろうね。その手のバイクは現行の時は人気ない その気ならいつでも手に入るって心理が働くのかな。
絶版になってからジワジワ人気が出るパターンだと思うよ。決まってあの時買っときゃ良かった!ってパターン。
逆に無いとなると欲しくなる無い物ねだり的な心理が働くんだろううな。
なるだろうね。その手のバイクは現行の時は人気ない その気ならいつでも手に入るって心理が働くのかな。
絶版になってからジワジワ人気が出るパターンだと思うよ。決まってあの時買っときゃ良かった!ってパターン。
逆に無いとなると欲しくなる無い物ねだり的な心理が働くんだろううな。
420: 2020/09/22(火) 14:03:13.83
>>409
GS1200SSはマトモなバイクだったよ。見た目がアレだったけど
カタナみたいに使い勝手が壊滅的に悪いわけじゃない
GS1200SSはマトモなバイクだったよ。見た目がアレだったけど
カタナみたいに使い勝手が壊滅的に悪いわけじゃない
411: 2020/09/22(火) 11:47:03.35
GSのような人気は出ないだろw
ウリがないんだから
ウリがないんだから
412: 2020/09/22(火) 11:47:51.73
使い勝手悪いから売れないだろ
413: 2020/09/22(火) 12:00:03.25
スズキはガンマのパーツ再生産してボッタクリで儲けるしか道はないな。
415: 2020/09/22(火) 12:22:29.58
ある意味天国行きなのか
416: 2020/09/22(火) 12:37:48.09
現代のバイクに標準搭載の【乗りやすい】しか売りが無いバイク
417: 2020/09/22(火) 12:46:20.13
「大型バイク造ったんですよ。全身黒でキメてもらいたくて。」
「全然売れてないんですけどね。」
「全然売れてないんですけどね。」
418: 2020/09/22(火) 12:50:09.89
ローrpmアシスト(人を選ぶが便利っちゃ便利)
スズキイージースタートシステム(普通数秒押し続けるのがワンプッシュ!)
他社にあるような最新の電子装備は先代リスペクトのためあえて付けませんでした
スズキイージースタートシステム(普通数秒押し続けるのがワンプッシュ!)
他社にあるような最新の電子装備は先代リスペクトのためあえて付けませんでした
419: 2020/09/22(火) 14:00:51.95
新型カタナに関わらなかった販売店は胸を撫で下ろしていると思う
421: 2020/09/22(火) 14:07:26.16
ここまで出自からして怪しいバイクは前例が無いからなぁ
この先どうなるか予想もつかん
この先どうなるか予想もつかん
423: 2020/09/22(火) 15:59:40.16
>>421
カタナ3.0自体がスズキの仕込みだったって言うし
これほどデビューに闇がつきまとうバイクも珍しい
カタナ3.0自体がスズキの仕込みだったって言うし
これほどデビューに闇がつきまとうバイクも珍しい
422: 2020/09/22(火) 15:32:23.75
アンチモーターサイクル
424: 2020/09/22(火) 16:14:23.87
GSXに外人さんのデザインを被せたバイクがあるんだって
カタナやないかーい
そのバイクは日本刀をイメージしてシルバーなんだって
カタナやないかーい
ハンドルはパイプハンドルでモタード風ポジションなんだって
それじゃカタナやないやないかーい
ヨシムラファンが1135Rの再来を期待してるんだって
カタナやないかーい
でも捏造された人気で実際は全然人気が無くって売れ残ってるんだって
KATANAやないかーい
カタナやないかーい
そのバイクは日本刀をイメージしてシルバーなんだって
カタナやないかーい
ハンドルはパイプハンドルでモタード風ポジションなんだって
それじゃカタナやないやないかーい
ヨシムラファンが1135Rの再来を期待してるんだって
カタナやないかーい
でも捏造された人気で実際は全然人気が無くって売れ残ってるんだって
KATANAやないかーい
425: 2020/09/22(火) 18:00:34.57
まるでスズキの新型カタナみたいな話ですね
427: 2020/09/22(火) 18:54:38.03
販売状況から見るとお前が国際的な目が節穴
431: 2020/09/22(火) 19:52:04.22
商品だから、売れていれば文句のつけようが無い。
売れてないからね、じゃあ何が悪いんだという話。
売れない=失敗、なのは間違いない。
また、販売台数がわかりにくい工作までしたわけで、
案外スズキも自信無かったのかもな。
S1000とは違うと胸を張りながら、しかし販売台数合算とか、正気の沙汰じゃない。
バイクオブザイヤーが取れる程の数が出ていないわけで。
売れないバイクを金で「大ヒット」と捏造するスズキと、
その捏造の対象であるカタナというバイクを許せんだけの話。
そんなバイクでもカッコ良いと思える人を「残念な人」と思うのは仕方の無い事だよ。
詐欺被害者なのに無自覚である、端から見てるとそんな感じだからね。
売れてないからね、じゃあ何が悪いんだという話。
売れない=失敗、なのは間違いない。
また、販売台数がわかりにくい工作までしたわけで、
案外スズキも自信無かったのかもな。
S1000とは違うと胸を張りながら、しかし販売台数合算とか、正気の沙汰じゃない。
バイクオブザイヤーが取れる程の数が出ていないわけで。
売れないバイクを金で「大ヒット」と捏造するスズキと、
その捏造の対象であるカタナというバイクを許せんだけの話。
そんなバイクでもカッコ良いと思える人を「残念な人」と思うのは仕方の無い事だよ。
詐欺被害者なのに無自覚である、端から見てるとそんな感じだからね。
434: 2020/09/22(火) 20:10:42.44
>>431
古代ギリシアのアリストテレスに何人も自己決定を中傷してはならないと叱られるぞ
そんな2000年以上前に人類が通り過ぎた道徳観で大丈夫か?ちゃんと働けてるか?
古代ギリシアのアリストテレスに何人も自己決定を中傷してはならないと叱られるぞ
そんな2000年以上前に人類が通り過ぎた道徳観で大丈夫か?ちゃんと働けてるか?
441: 2020/09/22(火) 20:38:44.05
>そんなのと一緒にしてほしくないな
いやいや、>>431みたいに事あるごとに買った奴を中傷するスタイルが
哲学を持たない野蛮人に見えて仕方がない。誰が詐欺の被害者なんだ?
自己決定は尊重して中傷は止めましょうってのが現代法原則だぞ?
おまえら不満しか言わねぇ癖になんでそんなに偉そうなんだ?
メンタリティが2000年以前の野蛮人だからか?
いやいや、>>431みたいに事あるごとに買った奴を中傷するスタイルが
哲学を持たない野蛮人に見えて仕方がない。誰が詐欺の被害者なんだ?
自己決定は尊重して中傷は止めましょうってのが現代法原則だぞ?
おまえら不満しか言わねぇ癖になんでそんなに偉そうなんだ?
メンタリティが2000年以前の野蛮人だからか?
443: 2020/09/22(火) 20:43:01.61
>>441
不特定多数が書き込む匿名掲示板でおまえ「ら」と言ってる時点で駄目だとわからんか?
不特定多数が書き込む匿名掲示板でおまえ「ら」と言ってる時点で駄目だとわからんか?
444: 2020/09/22(火) 20:43:22.53
>>441
お前株主かなにかか?どういう立場で物言ってる?なんでそんな上から目線なん?
お前株主かなにかか?どういう立場で物言ってる?なんでそんな上から目線なん?
461: 2020/09/23(水) 01:10:48.23
>>444
敗北宣言いただきました。よっぽど悔しくておうむ返しレスせずにはいられない、その気持ちわかります。
ぼろ負けでしたねぇwwww
>>450
それはデザインが響かなかった人には無用なバイクというだけで至極当たり前のこと
そういうバイクは山ほどあるわい。特にスズキ車は。それを1年以上中傷しつづける意味がわからない
買わないんだからあんたたち関係ないじゃん
いちいちカスタム新作が出るとURL貼ってハァハァ叩いてるのは憂さ晴らしかなにかか?
自分で鋭いとか思っちゃってるその得意げな審査眼の厳しさを自分の人生に向ける勇気はあるのかな
敗北宣言いただきました。よっぽど悔しくておうむ返しレスせずにはいられない、その気持ちわかります。
ぼろ負けでしたねぇwwww
>>450
それはデザインが響かなかった人には無用なバイクというだけで至極当たり前のこと
そういうバイクは山ほどあるわい。特にスズキ車は。それを1年以上中傷しつづける意味がわからない
買わないんだからあんたたち関係ないじゃん
いちいちカスタム新作が出るとURL貼ってハァハァ叩いてるのは憂さ晴らしかなにかか?
自分で鋭いとか思っちゃってるその得意げな審査眼の厳しさを自分の人生に向ける勇気はあるのかな
478: 2020/09/23(水) 10:35:18.67
>>461
敗北したのは世界の市場でNOを突きつけられたカタナと、僅か一年で二輪カンパニー解体に至ったスズキなんだよなあ
敗北したのは世界の市場でNOを突きつけられたカタナと、僅か一年で二輪カンパニー解体に至ったスズキなんだよなあ
432: 2020/09/22(火) 20:01:59.57
このバイクに支払う金額の大部分は
過大な広告費に充てられるんだろうな
過大な広告費に充てられるんだろうな
433: 2020/09/22(火) 20:05:28.74
>オーナーの趣味とは別の話だよ
1100カタナもドノーマルで乗る奴はいない。
どうかすると魔改造モンキー並みにノーマルパーツどこ?って探すレベルだから
つまりそういうことよ。自分の好みに弄って遊ぶのがカタナとの付き合い方よ
コレが気に入らない?ココがダメ?バカが換えろよ。換えたら良くなるんだろ?
1100乗りが換えて良くて新型はダメなのか?
1100カタナもドノーマルで乗る奴はいない。
どうかすると魔改造モンキー並みにノーマルパーツどこ?って探すレベルだから
つまりそういうことよ。自分の好みに弄って遊ぶのがカタナとの付き合い方よ
コレが気に入らない?ココがダメ?バカが換えろよ。換えたら良くなるんだろ?
1100乗りが換えて良くて新型はダメなのか?
435: 2020/09/22(火) 20:13:59.21
自分の価値観が世界の標準って訳じゃないんだぜ
それとそう思いたいなら別にかまわんが現実も見ろよ
商業的失敗は何をどうやっても覆せないだろ
それとそう思いたいなら別にかまわんが現実も見ろよ
商業的失敗は何をどうやっても覆せないだろ
436: 2020/09/22(火) 20:16:25.62
今さらどんな火消しをしても無駄ですよ?
掲示板なんかはその内に下火になるけど記憶は消えませんからね
掲示板なんかはその内に下火になるけど記憶は消えませんからね
437: 2020/09/22(火) 20:17:26.00
金かけてカッコよくする前に
こんな手抜きバイクを買うことが嫌だわ
こんな手抜きバイクを買うことが嫌だわ
438: 2020/09/22(火) 20:18:41.72
お前株主かなにかか?どういう立場で物言ってる?なんでそんな上から目線なん?
440: 2020/09/22(火) 20:38:34.48
正しい批判、検証と同時に批判の波に唯々乗ってモノとヒトをとことん貶して薄ら笑ってる乞食と不具者が混在してるからね、ここわ~
442: 2020/09/22(火) 20:41:11.91
って上から目線で偉そうに講釈垂れられましても
445: 2020/09/22(火) 20:54:29.87
で?オーナーさんなの?スズキ本社の人なの?
446: 2020/09/22(火) 20:59:16.84
まあどうせ暇潰しにケンカぶっかけにきたバカだろうけど、もしほんとにオーナーなんだったらちったあイメピクさんの爪の垢でも煎じて飲みやがれ
447: 2020/09/22(火) 21:08:55.97
このスレいつも盛り上がってて好き。
448: 2020/09/22(火) 21:12:26.85
海原雄山「スズキは本質的にバイクが好きではないのだ」
449: 2020/09/22(火) 21:28:25.70
あれ?止まっちゃいましたね?
現代法原則さんまた遊びに来てね 待ってます
現代法原則さんまた遊びに来てね 待ってます
453: 2020/09/22(火) 22:22:18.51
>>450
オーナーさんや開発者を貶してはいけないと言う人はちょくちょくいるがアンチ勢に人格攻撃してはいけないと言う人は全くいない
不思議ですよね?
>>451
プラカードや赤い旗を持って?
sんなバカは此処にはいない
オーナーさんや開発者を貶してはいけないと言う人はちょくちょくいるがアンチ勢に人格攻撃してはいけないと言う人は全くいない
不思議ですよね?
>>451
プラカードや赤い旗を持って?
sんなバカは此処にはいない
476: 2020/09/23(水) 10:12:39.22
>>453
いやアンチ勢だろうが開発者だろうがオーナーだろうが
誰に向かってでも人格攻撃したらダメだろ
当たり前じゃないか
ただ、製品サービスについて個人の感想を言うのは、少々辛口だったとしても合法
「こんなバイクを売るなんてスズキは詐欺行為をしている」
まで言ったら法に触れる可能性ありだけどね
いやアンチ勢だろうが開発者だろうがオーナーだろうが
誰に向かってでも人格攻撃したらダメだろ
当たり前じゃないか
ただ、製品サービスについて個人の感想を言うのは、少々辛口だったとしても合法
「こんなバイクを売るなんてスズキは詐欺行為をしている」
まで言ったら法に触れる可能性ありだけどね
451: 2020/09/22(火) 22:02:57.95
で、スレの目的は?出口はどこ?
新型カタナをネタに言ってもどうにもならん愚痴をぶちまけて日頃の鬱憤晴らししてるだけか
この先のスズキを憂いて反省を促してるのか・・そうだとしたら
スズキ本社の前で抗議デモでもしたら?
新型カタナをネタに言ってもどうにもならん愚痴をぶちまけて日頃の鬱憤晴らししてるだけか
この先のスズキを憂いて反省を促してるのか・・そうだとしたら
スズキ本社の前で抗議デモでもしたら?
452: 2020/09/22(火) 22:16:53.70
>>451
話が戻ってしまったが、ボヤきつつ愚痴りつつもカタナのオチを見届けるのが目的のスレだから
話が戻ってしまったが、ボヤきつつ愚痴りつつもカタナのオチを見届けるのが目的のスレだから
454: 2020/09/22(火) 22:25:34.23
>>451
で、君の目的は?出口はどこ?
俺らをネタに言ってもどうにもならん愚痴をぶちまけて日頃の鬱憤晴らししてるだけか
で、君の目的は?出口はどこ?
俺らをネタに言ってもどうにもならん愚痴をぶちまけて日頃の鬱憤晴らししてるだけか
456: 2020/09/22(火) 23:02:40.67
>>451
アホ過ぎワロタw
抗議デモとか向こうの半島の住人かよ
アホ過ぎワロタw
抗議デモとか向こうの半島の住人かよ
455: 2020/09/22(火) 22:46:20.75
やっぱし、みんなカタナには良くも悪くもそれぞれ想いがあるからこそ
カタナに対して全く愛情のない原作レイプ的なことをした上に
偽りの結果で独りよがりに勝ち誇ってる現状についてああだこうだ言ってるんじゃないのかね。
知らんけどw
カタナに対して全く愛情のない原作レイプ的なことをした上に
偽りの結果で独りよがりに勝ち誇ってる現状についてああだこうだ言ってるんじゃないのかね。
知らんけどw
457: 2020/09/22(火) 23:48:41.44
スレにゴールなんてある訳ないだろ
掲示板なんて基本的に書き捨てるものだから、いちいち他者の書き込み気にしてる時点で負けだぞ
掲示板なんて基本的に書き捨てるものだから、いちいち他者の書き込み気にしてる時点で負けだぞ
458: 2020/09/23(水) 00:22:10.10
ちょくちょくこのスレでGS1200SSの名を挙げるやつがいるが、ちがうだろ、と。
GSは新型カタナみたいな手抜きバイクじゃない、少々安っぽいところもあるが
イナズマからフレームけっこう変えてるし
そも一人の開発者の情熱がカタチとなったのがGSだ、トップダウンの企画優先じゃない
今後新型カタナが再評価されて中古市場で高値という事にもならないだろう、GSと違って使い勝手が悪すぎる
GSは新型カタナみたいな手抜きバイクじゃない、少々安っぽいところもあるが
イナズマからフレームけっこう変えてるし
そも一人の開発者の情熱がカタチとなったのがGSだ、トップダウンの企画優先じゃない
今後新型カタナが再評価されて中古市場で高値という事にもならないだろう、GSと違って使い勝手が悪すぎる
460: 2020/09/23(水) 01:02:05.31
>>458
馬鹿か?
時代を読み間違えて売れなかった例として挙げてるだけだろ
馬鹿か?
時代を読み間違えて売れなかった例として挙げてるだけだろ
468: 2020/09/23(水) 06:45:34.65
>>460
時代が違えばKatanaは売れるのか?
もっと重要な物を多数スズキは読み間違えていたとしか…
時代が違えばKatanaは売れるのか?
もっと重要な物を多数スズキは読み間違えていたとしか…
484: 2020/09/23(水) 11:14:08.30
>>458
それな
GS1200SSはガワが当時不人気だっただけで同じじゃない
それな
GS1200SSはガワが当時不人気だっただけで同じじゃない
489: 2020/09/23(水) 12:57:54.26
>>484
GS1200SSが今だから評価されることに異論はないけど、
それでも絶大な支持を集めてるかというとちょっと違うな
単純に今の需要に対して不人気車ゆえにタマ数が少ないだけとも言える
もしもCB750がGS1200SSと同程度のタマしか中古市場になかったなら
高値取引されてるはず
GS1200SSが今だから評価されることに異論はないけど、
それでも絶大な支持を集めてるかというとちょっと違うな
単純に今の需要に対して不人気車ゆえにタマ数が少ないだけとも言える
もしもCB750がGS1200SSと同程度のタマしか中古市場になかったなら
高値取引されてるはず
459: 2020/09/23(水) 00:49:03.98
SW-1やジェンマも含めて、販売中は「笑われバイクで誰も買わず販売店にとっては負債」
って所は今のところ同じなので、生産終了店頭在庫のみ宣言をしたときが人気確認のスタートだと思う。
って所は今のところ同じなので、生産終了店頭在庫のみ宣言をしたときが人気確認のスタートだと思う。
462: 2020/09/23(水) 01:12:45.65
連休だから中の人来てたのかよw
463: 2020/09/23(水) 02:41:22.56
デザインが悪くて売れなかっただけのバイクなら確かにいくらでもあるし
そんなバイクはすぐに忘れ去られて終わりだよ
カタナの問題はデザインだけでなく機能性や価格設定更には企画開発の経緯まで
あらゆる点に及ぶ
その辺りが分かってないように見えるね
そんなバイクはすぐに忘れ去られて終わりだよ
カタナの問題はデザインだけでなく機能性や価格設定更には企画開発の経緯まで
あらゆる点に及ぶ
その辺りが分かってないように見えるね
464: 2020/09/23(水) 04:28:20.02
KATANAへの中傷が一年以上続けた人は居るかね?
流石に飽きるだろ。
とはいえ、スズキが燃料を注ぐ事で何回も炎上しとるな。
・2000台の予約なのに店に置いてある
・なんか賞取っちゃう
・KATANA乗ると女にモテる記事
・2019年販売台数(2000台売れてない)
・スイフトKATANAバージョン
・赤と黒の新色発表(売るとは言わない不思議な記事)
・NHKにKATANAが出るぞ(あれは出るとは言えないレベル)
・ユニクロのCMにKATANA出てるぞ(ケツだけね)
先にスズキが仕掛けるが、ことごとく失敗中、こんな感じか。
まあ、酷いバイクじゃ、テコ入れとか無理だからなあ。
流石に飽きるだろ。
とはいえ、スズキが燃料を注ぐ事で何回も炎上しとるな。
・2000台の予約なのに店に置いてある
・なんか賞取っちゃう
・KATANA乗ると女にモテる記事
・2019年販売台数(2000台売れてない)
・スイフトKATANAバージョン
・赤と黒の新色発表(売るとは言わない不思議な記事)
・NHKにKATANAが出るぞ(あれは出るとは言えないレベル)
・ユニクロのCMにKATANA出てるぞ(ケツだけね)
先にスズキが仕掛けるが、ことごとく失敗中、こんな感じか。
まあ、酷いバイクじゃ、テコ入れとか無理だからなあ。
466: 2020/09/23(水) 06:31:29.76
>>464
こうして見ると本当にことごとく外してるな
こうして見ると本当にことごとく外してるな
474: 2020/09/23(水) 08:00:25.31
>>464
スズキと二輪ジャーナリストと二輪専門誌が揃いも揃ってユーザーを騙そうとしているんだから
反発が出ない方がおかしんですよね
金を貰えればユーザー無視の記事を平気で書くとか終わっていますね
スズキと二輪ジャーナリストと二輪専門誌が揃いも揃ってユーザーを騙そうとしているんだから
反発が出ない方がおかしんですよね
金を貰えればユーザー無視の記事を平気で書くとか終わっていますね
465: 2020/09/23(水) 05:12:26.63
中傷というか正当な評価するとネガティブな意見になるからな
カタナのスレの書き込みが中傷ばかりに見えてしまうのは必然
カタナのスレの書き込みが中傷ばかりに見えてしまうのは必然
467: 2020/09/23(水) 06:44:42.68
初期ロット以降、事実上の生産終了車だから確かにこのスレの存在理由は薄いっていえば薄いんだが
「スズキ本社の前で抗議デモでもしたら?」とか定期的に燃料注入するからいつまでも続くよ何処までも
「スズキ本社の前で抗議デモでもしたら?」とか定期的に燃料注入するからいつまでも続くよ何処までも
470: 2020/09/23(水) 07:10:50.29
>>467
やっぱり在庫山積み状態なの?
やっぱり在庫山積み状態なの?
469: 2020/09/23(水) 06:52:50.10
読み間違えてるというよりユーザーをナメていたという表現の方が的確かと
471: 2020/09/23(水) 07:16:56.29
昨日、異様に伸びてるなと思ったら、やっぱり擁護爺が発狂してたか
しかも複数ID使って、仲間いるように自演してたようだな
しかも複数ID使って、仲間いるように自演してたようだな
473: 2020/09/23(水) 07:57:59.72
>>471
「擁護」って呼んでるがヘンじゃねーか?
このスレが徐々に過疎り始めてそのうち落ちるんじゃないかなーって頃合に何処からともなく現れて燃料投下しまくって去っていく
保守活動としか思えん・・・ 生粋の反スズキ活動家じゃないのか?
「擁護」って呼んでるがヘンじゃねーか?
このスレが徐々に過疎り始めてそのうち落ちるんじゃないかなーって頃合に何処からともなく現れて燃料投下しまくって去っていく
保守活動としか思えん・・・ 生粋の反スズキ活動家じゃないのか?
475: 2020/09/23(水) 08:38:29.24
>>473
まあ便宜上、擁護と言ってる
単にカタナに対するネガな書き込みに対して、人格攻撃ばっかやっている輩だけど
まあ便宜上、擁護と言ってる
単にカタナに対するネガな書き込みに対して、人格攻撃ばっかやっている輩だけど
479: 2020/09/23(水) 10:37:29.61
>>473
擁護君、昨日はずっとこのスレに張り付いてたみたいだからね
俺達のファン…というかストーカーだな
擁護君、昨日はずっとこのスレに張り付いてたみたいだからね
俺達のファン…というかストーカーだな
472: 2020/09/23(水) 07:24:52.10
お前ら「中傷」の正しい意味知ってる?
根拠のないことを言い、他人の名誉を傷つけること。
とあるぞ
コレに関するコメントには確固とした根拠があるだろw
根拠のないことを言い、他人の名誉を傷つけること。
とあるぞ
コレに関するコメントには確固とした根拠があるだろw
477: 2020/09/23(水) 10:21:29.46
人格攻撃する気はないけどな
次はないからなって事だけは言いたい
言うじゃん、初めて騙されたのは騙した方が悪い
2回3回と騙されるのは騙される方も悪いって
次はないからなって事だけは言いたい
言うじゃん、初めて騙されたのは騙した方が悪い
2回3回と騙されるのは騙される方も悪いって
480: 2020/09/23(水) 10:41:27.88
確かに新型カタナは失敗作だと思うが
自分のガレージに新旧カタナが並ぶとおぉーいいねぇ となる
皆さんもお試し下さい
自分のガレージに新旧カタナが並ぶとおぉーいいねぇ となる
皆さんもお試し下さい
483: 2020/09/23(水) 10:59:12.34
>>480
裕福なんですね
コレクター気質ってありますからね
カタナメットやカタナマグカップ
それらと同じように余裕があるならカタナ関連商品の1つとしてコレクションに加えるのアリだと思います
一般的じゃないですけどね
裕福なんですね
コレクター気質ってありますからね
カタナメットやカタナマグカップ
それらと同じように余裕があるならカタナ関連商品の1つとしてコレクションに加えるのアリだと思います
一般的じゃないですけどね
497: 2020/09/23(水) 16:01:55.52
>>480
是非見せておくれ
是非見せておくれ
500: 2020/09/23(水) 16:37:36.65
>>497
他人の画像で見てもたいした盛り上がらないよ
自分でやらないと
他人の画像で見てもたいした盛り上がらないよ
自分でやらないと
481: 2020/09/23(水) 10:44:48.00
写真上げてみて
482: 2020/09/23(水) 10:51:51.20
S1000を下手に弄ってるのがほんと謎
デザイン契約?
テールなんて3.0から微妙に変わってるやん
タンクだって微妙に伸びたって問題なかったはず
金かけて中身劣化させて何やってんだろ
さすがにこんなアホなメーカーじゃなかったと思う
誰が主導したのかとても気になる
デザイン契約?
テールなんて3.0から微妙に変わってるやん
タンクだって微妙に伸びたって問題なかったはず
金かけて中身劣化させて何やってんだろ
さすがにこんなアホなメーカーじゃなかったと思う
誰が主導したのかとても気になる
486: 2020/09/23(水) 12:31:36.65
>>482
まてまて
ひょっとすると主導した方のセンスは我々が想像出来ない程凄いのではないか?
人類絶滅のまだ先 地球消滅よりも先の時代のセンスをお持ちなのかもしれない
まてまて
ひょっとすると主導した方のセンスは我々が想像出来ない程凄いのではないか?
人類絶滅のまだ先 地球消滅よりも先の時代のセンスをお持ちなのかもしれない
487: 2020/09/23(水) 12:37:03.79
>>486
古代遺跡から出てきた戦士シャイダーのバイクもタンクにスズキと書いてあったしなw
古代遺跡から出てきた戦士シャイダーのバイクもタンクにスズキと書いてあったしなw
485: 2020/09/23(水) 12:27:39.03
カタナ関連グッズとしての新型カタナ
488: 2020/09/23(水) 12:45:26.13
新旧2台持ちとかパカタナ合わせた
3台持ちとか居ないかねぇ
3台持ちとか居ないかねぇ
490: 2020/09/23(水) 13:46:27.77
明日発売のヤンマシに
KATANA125Rが本格始動だとよ
こっちの外装キット買った方がいいな
KATANA125Rが本格始動だとよ
こっちの外装キット買った方がいいな
492: 2020/09/23(水) 14:22:13.01
>>490
誰がピンクナンバーのカタナ欲しがるんだ?
もうむちゃくちゃだなw
誰がピンクナンバーのカタナ欲しがるんだ?
もうむちゃくちゃだなw
493: 2020/09/23(水) 14:29:40.79
>>492
スタイル良ければ俺は買うぞ。
スタイル良ければ俺は買うぞ。
491: 2020/09/23(水) 14:19:39.16
リッターバイクをセカンドバイクなんて人は限られるわけで みんなマジだからなマジたからこそこんだけ叩かれる訳で。125とか250ならセカンドにも気軽だしアップハンだろうがファニーなマスコット的可愛さで、そっちは1000と違って皆に愛されるだろうな。
494: 2020/09/23(水) 14:33:57.16
見た目良ければアリなんじゃね
495: 2020/09/23(水) 14:56:57.00
タンクは12Lで統一したらウケるだろうw
496: 2020/09/23(水) 15:12:08.32
125ccだったら無給油500kmは走れるな
498: 2020/09/23(水) 16:10:21.11
gsxs/r125ベースかな
なんか70万円くらいで出してきそう
なんか70万円くらいで出してきそう
499: 2020/09/23(水) 16:18:26.36
513: 2020/09/23(水) 19:37:58.30
>>499
このまま出せば売れるだろうなあ、モンキー125と良い勝負出る。
GSX-R/S125より絶対売れる。
大柄な車体はバランス良いね。
このまま出せば売れるだろうなあ、モンキー125と良い勝負出る。
GSX-R/S125より絶対売れる。
大柄な車体はバランス良いね。
515: 2020/09/23(水) 19:55:54.34
>>513
それ、出せば売れるとかじゃなくて7~8年前から東南アジアだったかインド向けに売ってるヤツだぞ
平行モンなら日本に入ってるはず
ホントに欲しいんなら買えよ
それ、出せば売れるとかじゃなくて7~8年前から東南アジアだったかインド向けに売ってるヤツだぞ
平行モンなら日本に入ってるはず
ホントに欲しいんなら買えよ
516: 2020/09/23(水) 20:45:29.00
>>515
その辺の店で売っていれば売れるという話。
探さなければ買えないバイクじゃ売れない、
そんな面倒なバイク買うより、モンキー125を買う。
その辺の店で売っていれば売れるという話。
探さなければ買えないバイクじゃ売れない、
そんな面倒なバイク買うより、モンキー125を買う。
501: 2020/09/23(水) 16:52:52.77
502: 2020/09/23(水) 17:06:00.75
>>501
小尻はなあ・・・ここを造り直したいな
小尻はなあ・・・ここを造り直したいな
514: 2020/09/23(水) 19:39:14.59
>>501
なんだよ、これ
結局またかっこ悪いんじゃん
解散解散
なんだよ、これ
結局またかっこ悪いんじゃん
解散解散
517: 2020/09/23(水) 22:09:08.14
>>501
発表になったばかりのあのモデルが絶版の可能性ってカタナのことだろ
発表になったばかりのあのモデルが絶版の可能性ってカタナのことだろ
518: 2020/09/23(水) 22:13:45.80
>>517
CBR600RRやで
CBR600RRやで
519: 2020/09/23(水) 22:15:19.60
>>517
メーカー出荷的には絶版ですよね
販売店では絶賛陳列中みたいですけど
メーカー出荷的には絶版ですよね
販売店では絶賛陳列中みたいですけど
522: 2020/09/23(水) 22:39:20.37
>>519
余った部品とか何かに流用できませんか?
余った部品とか何かに流用できませんか?
524: 2020/09/23(水) 23:17:19.13
>>522
スペアパーツとしてのストックは確保しているでしょうけど・・・
車体と外装そのままで排気量の変更とかでは売れないでしょうし
あの外装流用で他機種開発は博打要素が高過ぎますよね
スペアパーツとしてのストックは確保しているでしょうけど・・・
車体と外装そのままで排気量の変更とかでは売れないでしょうし
あの外装流用で他機種開発は博打要素が高過ぎますよね
525: 2020/09/23(水) 23:24:18.40
>>524
いっそ部屋のインテリアとかで売り出したらどうでしょうか。
いっそ部屋のインテリアとかで売り出したらどうでしょうか。
526: 2020/09/23(水) 23:41:31.50
>>525
タンク シート テールカウル サイドカバーを自作スタンド台に組んで飾っている方は居ますけどそれは自分の青春時の思い出とかですし
TVドラマや映画とかでそんなシーンでも無い限り一般の人には流行らないと思います
タンク シート テールカウル サイドカバーを自作スタンド台に組んで飾っている方は居ますけどそれは自分の青春時の思い出とかですし
TVドラマや映画とかでそんなシーンでも無い限り一般の人には流行らないと思います
527: 2020/09/23(水) 23:42:26.05
>>522
ライトはVストに使ったし
徐々に使って行くでしょ
ライトはVストに使ったし
徐々に使って行くでしょ
528: 2020/09/24(木) 00:01:35.91
>>527
Ⅴスト用に開発したライトをカタナに流用したって話もあったんだけど
どっちなんだろうね?
Ⅴスト用に開発したライトをカタナに流用したって話もあったんだけど
どっちなんだろうね?
529: 2020/09/24(木) 01:43:35.58
>>528
例えどっちが先であっても、そういうのは量産効果で車体価格を抑える事に効果がある。
Vスト1050の値段は、大柄の車体と装備からして妥当だと思う、流用の効果はあるかも。
なのにKATANAときたら、ろくな装備も無いのに…。
例えどっちが先であっても、そういうのは量産効果で車体価格を抑える事に効果がある。
Vスト1050の値段は、大柄の車体と装備からして妥当だと思う、流用の効果はあるかも。
なのにKATANAときたら、ろくな装備も無いのに…。
523: 2020/09/23(水) 22:51:36.54
>>517
大人気売り切れ御免商法の次は閉店セール商法って
紳士服屋じゃねえんだから、KATANAの広告担当は素人がやってんのか?
大人気売り切れ御免商法の次は閉店セール商法って
紳士服屋じゃねえんだから、KATANAの広告担当は素人がやってんのか?
503: 2020/09/23(水) 18:07:11.52
カタナ125はセカンドバイクとして
バカ売れだね
バカ売れだね
504: 2020/09/23(水) 18:18:28.69
ベースはGSX-R125で外装キットだけを市販化する感じか
505: 2020/09/23(水) 18:55:19.46
例によってヤンマシCGで期待させといて現物見たらガッカリというパターンかな
506: 2020/09/23(水) 18:57:31.09
スズキのことだから作って余った新カタナカウルを無理やり取り付けるにきまってるw
507: 2020/09/23(水) 19:12:07.85
GS1200Sは10年遅く出してたらな
新カタナは10年経ったらもっと陳腐になっているだろう
新カタナは10年経ったらもっと陳腐になっているだろう
521: 2020/09/23(水) 22:26:53.29
>>507
10年遅かったら油冷にならないからダメぜったい!
むしろ1年くらい早ければ排ガス規制がゆるくてそのほうがよかったと思う
10年遅かったら油冷にならないからダメぜったい!
むしろ1年くらい早ければ排ガス規制がゆるくてそのほうがよかったと思う
508: 2020/09/23(水) 19:20:39.00
GS1200SSとかは知らんけどKATANA同様に売れなくても真面目に造ってあるなら
509: 2020/09/23(水) 19:21:47.99
xをペケと言うとオタク臭がするのですが、ジスペケとか言ってますか?
510: 2020/09/23(水) 19:22:39.92
途中送信してしまった
真面目に造ってあるならその後のイメージは下がることないがKATANAは信用信頼無くす出来だからな
真面目に造ってあるならその後のイメージは下がることないがKATANAは信用信頼無くす出来だからな
511: 2020/09/23(水) 19:22:41.08
どう見ても不真面目だろう
512: 2020/09/23(水) 19:37:36.97
125より250で出した方が需要ありそうだけどな
520: 2020/09/23(水) 22:22:41.84
KATANAって生産してないんでしょ
530: 2020/09/24(木) 01:53:19.48
NR750のミラーもスーパーブラックバードで使ってもらえて成仏できたし。
531: 2020/09/24(木) 09:02:49.38
カタナのカウルが余ってるならS750で750カタナを作ったらどうだろう
中身は一切弄らずカウル類だけ付けて極力コストを抑える
不評なスイングアームマウントもやめる
カタナの何が失敗だったか見えると思う
少なくともオレはそれなら欲しい
おっさんはナナハンって響きにも弱い
中身は一切弄らずカウル類だけ付けて極力コストを抑える
不評なスイングアームマウントもやめる
カタナの何が失敗だったか見えると思う
少なくともオレはそれなら欲しい
おっさんはナナハンって響きにも弱い
532: 2020/09/24(木) 09:49:09.10
>>531
ハンドルはバーハンのまま?
ハンドルはバーハンのまま?
533: 2020/09/24(木) 10:02:15.37
>>532
S750のままでよいかと
S750のままでよいかと
534: 2020/09/24(木) 11:56:46.03
GSX-S750のカタログには 息をのむスタイリング と表記されていますが
息の根を止めるスタイリング になったりしないだろうか?
息の根を止めるスタイリング になったりしないだろうか?
536: 2020/09/24(木) 12:18:39.02
>>534
GSR750の方がカッコ良かったわ。
一時はマジで買おうと思ってた。
GSR750の方がカッコ良かったわ。
一時はマジで買おうと思ってた。
535: 2020/09/24(木) 12:04:33.50
ハンドルは持ち上げて手前に寄せた謎ハンドルにしないとガツンとぶつかるだろう
537: 2020/09/24(木) 12:28:54.43
エンジンも本当に上質な名車だが、400/600がアルミツインスパー+なんかすごいスイングアームだったのに、750になって鉄フレーム+ちょっと珍しいくらいの鉄角材スイングアームにしてしまうのがスズキ…
実車じゃそんなに気にならないけどね…
実車じゃそんなに気にならないけどね…
538: 2020/09/24(木) 12:30:46.17
GSR750はスズキにあるまじきかっこよさ
だがスイングアームとか突っ込みどころをしっかり残しといてくれるあたりまさにスズキ
だがスイングアームとか突っ込みどころをしっかり残しといてくれるあたりまさにスズキ
539: 2020/09/24(木) 13:12:52.20
他のメーカーに比べて妥協が早いから安く売れる
カタナは妥協しまくった上に吹っ掛けてきたからな
カタナは妥協しまくった上に吹っ掛けてきたからな
540: 2020/09/24(木) 14:26:55.27
GSR750からGSX-S750になったらつまらないデザインになったな
エクスターカラーもあんまり似合ってないし
この際KATANA750にするのも良いかもね。今度は真面目に作ってね
エクスターカラーもあんまり似合ってないし
この際KATANA750にするのも良いかもね。今度は真面目に作ってね
541: 2020/09/24(木) 14:41:40.93
北米GSX-R750を日本向けに販売してくれればいいよ
排ガス規制さえ対応させれば良いんだし、今のスズキはラインナップが少なすぎて選択のしようがない
kawasakiが本当に羨ましくなる
排ガス規制さえ対応させれば良いんだし、今のスズキはラインナップが少なすぎて選択のしようがない
kawasakiが本当に羨ましくなる
542: 2020/09/24(木) 16:38:19.47
R750って正規輸入止めちゃったの?
アレは良いバイクなのにな
レッドバロンとかソックスとかが並行輸入で引っ張って来てないのかな
アレは良いバイクなのにな
レッドバロンとかソックスとかが並行輸入で引っ張って来てないのかな
543: 2020/09/24(木) 17:19:19.92
見たら本当にラインナップ少な過ぎて400ccなんか売れそうにないスクーターが1台だけだった
544: 2020/09/24(木) 17:41:21.98
社長が2021年までに大型を中心に新型を10車種投入してラインナップ拡充するって言ってたけど
KATANA、Vスト1050、ジクサー150/SF ジクサー250/SFしか出てないぞ
ジクサーをどうカウントするかにもよるがあと1年ちょいの間に数車種増やせるのか?
KATANA、Vスト1050、ジクサー150/SF ジクサー250/SFしか出てないぞ
ジクサーをどうカウントするかにもよるがあと1年ちょいの間に数車種増やせるのか?
545: 2020/09/24(木) 18:06:31.25
>>544
東南アジアや中国の車種は入れたかい?
東南アジアや中国の車種は入れたかい?
558: 2020/09/25(金) 05:53:36.11
>>545
KATANA発表の時の欧州や日本向けのコメントで言ってたし
中国や東南アジアの話はせんだろう
KATANA発表の時の欧州や日本向けのコメントで言ってたし
中国や東南アジアの話はせんだろう
547: 2020/09/24(木) 19:41:54.97
>>544
二輪カンパニーが消滅し、組織の立て直しでそれどころではなくなってる可能性も
二輪カンパニーが消滅し、組織の立て直しでそれどころではなくなってる可能性も
551: 2020/09/24(木) 22:33:58.88
>>547
まあ、白紙だよね、やり直し練り直しだから。
まあ、白紙だよね、やり直し練り直しだから。
546: 2020/09/24(木) 18:29:20.85
その規制が大変なのでは?大して売れないのに高コスト掛けても対応するのは中々に難しい。
548: 2020/09/24(木) 21:12:18.77
WESTの16.5.Lのアルミタンク、セパハン、フェンダーレスで50万くらいでできるかな
だとすると100万くらいまで値下げすれば売れるんじゃないかと思う
だとすると100万くらいまで値下げすれば売れるんじゃないかと思う
549: 2020/09/24(木) 21:35:00.73
鮮度と申しましょうか賞味期限と申しましょうか
次々と新機種が出て来る中で消えて行くだけだと思います
次々と新機種が出て来る中で消えて行くだけだと思います
550: 2020/09/24(木) 21:45:37.26
たしかに他車と比較するとこれでは劣るな
70万まで下がれば考える人もいるのではないか
70万まで下がれば考える人もいるのではないか
552: 2020/09/24(木) 23:18:48.70
隼だって2020モデルが北米にあるんだし、日本のスズキが扱ってるバイクって……
そんな状況であのカタナを出すんだから、日本が捨てられた市場だと思われても仕方ないよな
スイングアームとか完全に日本無視の象徴
そんな状況であのカタナを出すんだから、日本が捨てられた市場だと思われても仕方ないよな
スイングアームとか完全に日本無視の象徴
553: 2020/09/24(木) 23:47:27.50
乗ったこともないバイクを否定する無様さよ
554: 2020/09/24(木) 23:59:25.48
乗る以前に買う気も起きないってところが問題なんだが
555: 2020/09/25(金) 00:20:26.93
>>554
どこが問題なの?関心ないなら無視すりゃいいじゃねえか
どこが問題なの?関心ないなら無視すりゃいいじゃねえか
559: 2020/09/25(金) 05:55:41.32
>>555
もういい加減アンチアンチのバカのフリして書き込むのやめたら?
面白くないんだよ
もういい加減アンチアンチのバカのフリして書き込むのやめたら?
面白くないんだよ
556: 2020/09/25(金) 00:25:53.00
>>554 じゃあ、あなたバイク何乗ってんの?
557: 2020/09/25(金) 01:22:49.50
>>556
VFR800F
カタナは結構期待してただけにガッカリだ
ってこれ前にも言ったな
VFR800F
カタナは結構期待してただけにガッカリだ
ってこれ前にも言ったな
562: 2020/09/25(金) 07:23:25.81
>>557 VFRか
乗る以前に買う気も起きないな
乗る以前に買う気も起きないな
560: 2020/09/25(金) 06:17:14.38
ああ、オーナースレ落ちてるんだな
次にオーナースレ立ったら、S1000S KATANAを持ってない人は書きこまないようにしようぜ
次にオーナースレ立ったら、S1000S KATANAを持ってない人は書きこまないようにしようぜ
561: 2020/09/25(金) 06:21:29.99
その条件だと立つこと自体が不可能
563: 2020/09/25(金) 07:29:57.96
センター出しのVFRはかっこいい
564: 2020/09/25(金) 07:42:12.35
ツアラー系はその趣味に合わなけりゃ全く欲しいとは思わんなな
それを言い出したらアメリカンもオフ車もSSもみんなそうなんだが、新カタナだけはどの系統の嗜好の持ち主に照準を合わせたのかサッパリ分らん
世界的にサッパリ売れなかった理由はその辺にあるんだろうけど
それを言い出したらアメリカンもオフ車もSSもみんなそうなんだが、新カタナだけはどの系統の嗜好の持ち主に照準を合わせたのかサッパリ分らん
世界的にサッパリ売れなかった理由はその辺にあるんだろうけど
566: 2020/09/25(金) 09:48:45.37
>>564
これだけ全世界で誰の琴線にも触れなかったバイクは珍しいだろうな
擁護くんでさえ買ってないんだから
これだけ全世界で誰の琴線にも触れなかったバイクは珍しいだろうな
擁護くんでさえ買ってないんだから
565: 2020/09/25(金) 08:55:03.92
あのデザインを好む人は世界中の何処にも居なかった
567: 2020/09/25(金) 10:00:52.33
そうなんだよな、スズキの関係者が積極的に買ってたらもっと売れてる筈なんだよな
自分らも要らないんだろうな
自分らも要らないんだろうな
568: 2020/09/25(金) 10:03:13.49
先生、ぼくの赤いカタナはいつ市販されますか?
569: 2020/09/25(金) 10:14:11.82
擁護君には「お前カタナ買ってないじゃん」の一言で済む
570: 2020/09/25(金) 10:18:51.88
在庫の一部はレンタルバイク屋に押し付けられた感じ?
572: 2020/09/25(金) 10:26:41.31
>>570
8月くらいにバロンに200台入ったみたい
まだ相当余ってるぜ…
8月くらいにバロンに200台入ったみたい
まだ相当余ってるぜ…
573: 2020/09/25(金) 10:31:20.99
>>572
車検で旧カタナ預けたら新カタナになって返ってくる感じですか…
車検で旧カタナ預けたら新カタナになって返ってくる感じですか…
575: 2020/09/25(金) 11:01:13.53
>>573
価値が下がってるやんけ
価値が下がってるやんけ
584: 2020/09/25(金) 12:55:52.67
>>572
スズキの想像以上に売れなかったんだろうな
今年の8月ってことなら売れ行きもバロンは完全に把握してるから
かなりいい条件で仕入れたんだろう
にしても
最小回転半径3.4mとタンク12Lが悔やまれる
タンク容量と回転半径が並なら、個性的なリッターバイクとして値引きすればそこそこ売れたとおもうけど
スズキの想像以上に売れなかったんだろうな
今年の8月ってことなら売れ行きもバロンは完全に把握してるから
かなりいい条件で仕入れたんだろう
にしても
最小回転半径3.4mとタンク12Lが悔やまれる
タンク容量と回転半径が並なら、個性的なリッターバイクとして値引きすればそこそこ売れたとおもうけど
585: 2020/09/25(金) 13:06:21.42
>>584
出してしまったのだからもう仕方ない
後はどうやって無かった事にするかだ
出してしまったのだからもう仕方ない
後はどうやって無かった事にするかだ
591: 2020/09/25(金) 15:53:13.63
>>584
S1000にカウルを着けるだけでよかったのに何でタンクやハンドル切れ角まで犠牲にしたのか謎
タンクカバーだけ専用で作った方が安いしカウルを切り欠いた方が安い
そこまで改造した理由は何?
そこにどういう勝機を見出したの?
小一時間問いたい
S1000にカウルを着けるだけでよかったのに何でタンクやハンドル切れ角まで犠牲にしたのか謎
タンクカバーだけ専用で作った方が安いしカウルを切り欠いた方が安い
そこまで改造した理由は何?
そこにどういう勝機を見出したの?
小一時間問いたい
599: 2020/09/25(金) 17:53:34.53
>>591
勝機を確信してた人は実は居なくて、
1100カタナの成功体験×Z900RSの成功に続け×欧州市場で手堅いストファイ人気×スポーツバイクとしては他社に引けを取らないS1000ベースで開発費抑制
これらを甘めに見積った結果なんじゃね
加えてニ輪事業完全黒字化とスズキ100周年記念へのヒット作の焦り、渇望によって博打を打った
こんなとこだと思う
勝機を確信してた人は実は居なくて、
1100カタナの成功体験×Z900RSの成功に続け×欧州市場で手堅いストファイ人気×スポーツバイクとしては他社に引けを取らないS1000ベースで開発費抑制
これらを甘めに見積った結果なんじゃね
加えてニ輪事業完全黒字化とスズキ100周年記念へのヒット作の焦り、渇望によって博打を打った
こんなとこだと思う
614: 2020/09/25(金) 22:53:57.82
>>572
レッドバロンは300店くらいあるから、各店1台でも300台掃けるな。
スズキの営業は半期棚卸しの前に安値でいいから全部持って行ってくださいって感じだろう。
レッドバロンは300店くらいあるから、各店1台でも300台掃けるな。
スズキの営業は半期棚卸しの前に安値でいいから全部持って行ってくださいって感じだろう。
571: 2020/09/25(金) 10:24:40.76
VFR氏も新型カタナにはガッカリして買ってない訳じゃん
なのにアンチスレと知りつつアンチする訳でもなくカタナ擁護って訳でもなくガッカリした一人なんだしな
半常駐してアンチのアンチしてる理由が分からんぞ
なのにアンチスレと知りつつアンチする訳でもなくカタナ擁護って訳でもなくガッカリした一人なんだしな
半常駐してアンチのアンチしてる理由が分からんぞ
574: 2020/09/25(金) 11:00:43.84
日本国内はもちろんだが、問題は世界中で余りまくってる在庫の方だろうな
10年どころか30年後も新車が豊富にありそう
もっともそれだけの期間不動だったら、固着してエンジンかからないだろうけど…
10年どころか30年後も新車が豊富にありそう
もっともそれだけの期間不動だったら、固着してエンジンかからないだろうけど…
576: 2020/09/25(金) 12:06:07.02
総生産台数が2000ならまだしも輸出分が別にあるならとんでもない事になりそうだな
577: 2020/09/25(金) 12:20:14.35
海外が主戦場!と息巻いてたからねぇ
日本向けが2000として、ヨーロッパ向けに5000くらいは作ったんじゃない
日本向けが2000として、ヨーロッパ向けに5000くらいは作ったんじゃない
578: 2020/09/25(金) 12:25:55.80
油令ファイナル以上に残り続ける予感
579: 2020/09/25(金) 12:27:20.79
新色の参考出品があったからな
もしかして市販されるのではと現行色の購入を見送っている人が何万人と居ると思われる
売れてないのはこの為だろう
もしかして市販されるのではと現行色の購入を見送っている人が何万人と居ると思われる
売れてないのはこの為だろう
580: 2020/09/25(金) 12:31:57.79
そのようなおめでたい分析の元、赤カタナを出して同じだけ余る
581: 2020/09/25(金) 12:35:20.50
教習所へ流せ
アップハンだしちょうどいいだろ
アップハンだしちょうどいいだろ
583: 2020/09/25(金) 12:55:44.64
>>581
こんなのを採用したら教官は嫌がるし教習生も来なくなる
こんなのを採用したら教官は嫌がるし教習生も来なくなる
587: 2020/09/25(金) 13:17:28.62
>>581
センスタがありませんw
センスタがありませんw
588: 2020/09/25(金) 14:27:40.35
>>581
今はNC750Lが一般的か
カッコ良くて客が呼べる訳じゃなし
教習所は慈善事業じゃないからな
倍近い価格の新型カタナを採用する訳ない
今はNC750Lが一般的か
カッコ良くて客が呼べる訳じゃなし
教習所は慈善事業じゃないからな
倍近い価格の新型カタナを採用する訳ない
582: 2020/09/25(金) 12:48:20.85
竹刀…?
586: 2020/09/25(金) 13:06:28.97
上半期の登録台数まだ
589: 2020/09/25(金) 14:37:58.55
12リットルしか入らないから教習所自体が嫌がるし
足付き悪いから受講生も嫌がるし
世界中みんなが嫌がるし
足付き悪いから受講生も嫌がるし
世界中みんなが嫌がるし
590: 2020/09/25(金) 15:26:39.65
そ、そんな訳が・・・w
592: 2020/09/25(金) 16:03:11.60
わざわざ専用で造らなくてもGSX-Sのままで銀単色で塗ってSUZUKIロゴデカール(赤)貼れば十分カタナのタンクっぽく見えるけどね
593: 2020/09/25(金) 16:13:14.05
そうかも知れんが最初に外部デザイン有りきで企画が通ってるからね
594: 2020/09/25(金) 16:20:58.26
ま、一応3.0のデザインに社員一同惚れ込んで開発したっていうストーリーだからなあ
598: 2020/09/25(金) 16:34:36.54
>>594
社員(の中のごく一部の役員)一同
社員(の中のごく一部の役員)一同
595: 2020/09/25(金) 16:24:40.28
どう考えてもフィクションなんだけどねぇ
607: 2020/09/25(金) 18:38:52.26
>>595
最近コンプライアンス遵守とITリテラシー向上の流れで
5chに裏話を書き込む人もいなくなったから真相は闇の中だなあ
最近コンプライアンス遵守とITリテラシー向上の流れで
5chに裏話を書き込む人もいなくなったから真相は闇の中だなあ
596: 2020/09/25(金) 16:29:53.52
数値以上に足付き悪いらしいね
597: 2020/09/25(金) 16:30:34.28
表向きがそうなら仕方ない
この失敗で内部はガタガタだろうな
この失敗で内部はガタガタだろうな
600: 2020/09/25(金) 18:03:10.11
教習車の件フルボッコでワロタ
じゃあ、白バイとして使ってもらおう
じゃあ、白バイとして使ってもらおう
605: 2020/09/25(金) 18:19:05.67
>>600
白バイ隊員「すみません、CB1300Pに文句言った自分が間違ってました
勘弁してください」
白バイ隊員「すみません、CB1300Pに文句言った自分が間違ってました
勘弁してください」
601: 2020/09/25(金) 18:03:55.30
スタート地点から勘違いしてんだよな
「海外デザインでなくてはならない」っていうのが絶対条件だと思い込んでるフシがある
GSX1100Sはドイツデザインだから売れたと思ってるらしいが違うよな
誰がデザインしようがあの時にあの形で出れば評判になるだろうよ
「海外デザインでなくてはならない」っていうのが絶対条件だと思い込んでるフシがある
GSX1100Sはドイツデザインだから売れたと思ってるらしいが違うよな
誰がデザインしようがあの時にあの形で出れば評判になるだろうよ
602: 2020/09/25(金) 18:08:08.14
そんなもんかと
バイク音痴ばかりの会議で香具師が音頭を取って皆が賛成したから自分も賛成したってところだろうな
後藤さんと南雲さんがいないパトレイバー2劇場版ってか
バイク音痴ばかりの会議で香具師が音頭を取って皆が賛成したから自分も賛成したってところだろうな
後藤さんと南雲さんがいないパトレイバー2劇場版ってか
603: 2020/09/25(金) 18:08:35.98
今までデザインは好きだと思っていたが、街中を走っているカタナを見たとき、本気でださいと思った。
604: 2020/09/25(金) 18:16:04.96
株主や銀行の目線でスズキニ輪事業を見ると、過去10年の営業利益率が及第点以下だし、
ブランド力も物足りない
ニ輪市場を取り巻く環境も新興国では需要が伸長しているものの、
利幅の大きい高価格商品の主戦場、先進国では右肩下がり
競合他社も多数存在し、独自技術や得意な商品カテゴリーなどのストロングポイントも乏しい
社内においては優秀な人材の多くをすでに稼ぎ頭の4輪事業に振り分けてしまった
としひろさんを擁護するわけではないけどすでに厳しい戦いが続いていたから
奇策に打って出たくなる気持ちは理解できる
ブランド力も物足りない
ニ輪市場を取り巻く環境も新興国では需要が伸長しているものの、
利幅の大きい高価格商品の主戦場、先進国では右肩下がり
競合他社も多数存在し、独自技術や得意な商品カテゴリーなどのストロングポイントも乏しい
社内においては優秀な人材の多くをすでに稼ぎ頭の4輪事業に振り分けてしまった
としひろさんを擁護するわけではないけどすでに厳しい戦いが続いていたから
奇策に打って出たくなる気持ちは理解できる
609: 2020/09/25(金) 19:26:11.95
>>608
ちょっと後半部分の主張がよくわからないけど、
スズキ2輪事業の業績不振は推測じゃなくて
事実だ。そんなに難しくないから過去のIR情報を見てくれ。
今忙しいから記憶だけで書くけど、2019年度の2輪事業の営業利益率1%台だったと思ったけど。違ってたらすまんな。
それも、たまたま去年だけ不調だったんじゃなくて、数年前まで連続赤字だぞ。
もしもスズキの主力事業が2輪事業だったらすでに事業縮小か事業売却しててもおかしくない数字じゃん。
ちょっと後半部分の主張がよくわからないけど、
スズキ2輪事業の業績不振は推測じゃなくて
事実だ。そんなに難しくないから過去のIR情報を見てくれ。
今忙しいから記憶だけで書くけど、2019年度の2輪事業の営業利益率1%台だったと思ったけど。違ってたらすまんな。
それも、たまたま去年だけ不調だったんじゃなくて、数年前まで連続赤字だぞ。
もしもスズキの主力事業が2輪事業だったらすでに事業縮小か事業売却しててもおかしくない数字じゃん。
611: 2020/09/25(金) 20:22:50.77
>>609
おさむが君臨する以上としひろのポジションは変わらないと思ってるからな
この不始末、けじめとして誰かが泥をかぶる必要があるだろうって事。
それと事業縮小や事業売却を決められるのは爺さんだ、としひろがやるべき事はいくら悪条件だろうが知恵を絞って人を動かして従業員を食わせていく事だと思うがなあ
おさむが君臨する以上としひろのポジションは変わらないと思ってるからな
この不始末、けじめとして誰かが泥をかぶる必要があるだろうって事。
それと事業縮小や事業売却を決められるのは爺さんだ、としひろがやるべき事はいくら悪条件だろうが知恵を絞って人を動かして従業員を食わせていく事だと思うがなあ
606: 2020/09/25(金) 18:19:36.89
イタリア抜きでやるべきだった
そこは身に染みている筈なんだが
そこは身に染みている筈なんだが
610: 2020/09/25(金) 20:16:31.63
スズキがおかしいのは、全然売れないGSR400を何年も売り続けた事とかかな。
それよりも昔は、売れないと二年くらいで生産中止になってた。
GSR400の頃は不思議なんだけど、売れないバイクをずっとラインナップに入れてた。
つか、当時のGSR400スレが今のこのKATANAスレと同じよ。
少数派の擁護がGSRを褒め称え、多数派の「なんでGSRの生産辞めないの?」派が、生産続ける不思議さを書き込んでいた。
まあ、KATANAは生産止まってるから、GSR400とは状況が違うけど。
当時のGSR400スレには、とある年には50台しか売れてないというレスもあった様な。
経営判断としては、もうその頃からおかしいわけで。
その前にB-KINGというスズキの迷走ぶりを象徴するバイクもあったけどね。
B-KINGの流れを受け継いだGSR400、B-KINGのキー位置までも受け継いだS1000/F。
そのS1000/FベースのKATANA、もはやB-KINGの祟りなんじゃねーの?
スズキは二輪開発部を全てお祓いしてもらえ(割りとマジ)。
B-KINGの流れを汲むデザイン画は全部焼却処分して良い。
今後、二度とタンク側にキーシリンダーを配置しない事を徹底して欲しい。
それよりも昔は、売れないと二年くらいで生産中止になってた。
GSR400の頃は不思議なんだけど、売れないバイクをずっとラインナップに入れてた。
つか、当時のGSR400スレが今のこのKATANAスレと同じよ。
少数派の擁護がGSRを褒め称え、多数派の「なんでGSRの生産辞めないの?」派が、生産続ける不思議さを書き込んでいた。
まあ、KATANAは生産止まってるから、GSR400とは状況が違うけど。
当時のGSR400スレには、とある年には50台しか売れてないというレスもあった様な。
経営判断としては、もうその頃からおかしいわけで。
その前にB-KINGというスズキの迷走ぶりを象徴するバイクもあったけどね。
B-KINGの流れを受け継いだGSR400、B-KINGのキー位置までも受け継いだS1000/F。
そのS1000/FベースのKATANA、もはやB-KINGの祟りなんじゃねーの?
スズキは二輪開発部を全てお祓いしてもらえ(割りとマジ)。
B-KINGの流れを汲むデザイン画は全部焼却処分して良い。
今後、二度とタンク側にキーシリンダーを配置しない事を徹底して欲しい。
618: 2020/09/26(土) 01:13:35.42
>>610
GSRは一応本気で作って大空振りしたやつだから一緒にして欲しくないな
カタナのように超手抜きにボッタクリ価格、最初から濡れ手に粟を狙ったゴミとは生まれからして違う
最初はちょっと売れたし
カタナと同列に語れるバイクはない
カタナは史上最低の製品なのだ
GSRは一応本気で作って大空振りしたやつだから一緒にして欲しくないな
カタナのように超手抜きにボッタクリ価格、最初から濡れ手に粟を狙ったゴミとは生まれからして違う
最初はちょっと売れたし
カタナと同列に語れるバイクはない
カタナは史上最低の製品なのだ
619: 2020/09/26(土) 02:29:43.39
>>610
タンク側にキーシリンダーがあると良くないの?CBR650Rとかはマスの集中とか言ってるけど。
タンク側にキーシリンダーがあると良くないの?CBR650Rとかはマスの集中とか言ってるけど。
622: 2020/09/26(土) 06:12:40.39
>>619
上手く配置出来るなら何をやっても良いよ。
S1000/FもCBR650R/CB650Rも同じダウンドラフト吸気。
なのに造形が全然違うからね。
S1000のタンクはコブ感が凄い、対するCBR650Rはシンプル。
http://imepic.jp/20200926/212530
http://imepic.jp/20200926/212531
近いアングルで、S1000Fはキーが見えない。
盛り上がったタンクの崖下にキーがある。
ちなみに黒いタンクの前の赤い部分がキーカバー。
CBのキーカバーと比較して欲しい。
http://imepic.jp/20200926/212540
http://imepic.jp/20200926/212541
たったこれだけの造形なのに、技術力が全然違うのよ。
スズキは技術が無いんだから、オーソドックスな配置や造形を目指すべき。
技術が無いからKATANAに蟻地獄が出来ちゃうし、
どんだけサードパーティーがタンクを自作しても、
断崖絶壁の谷底にキーがある状態になる。
上手く配置出来るなら何をやっても良いよ。
S1000/FもCBR650R/CB650Rも同じダウンドラフト吸気。
なのに造形が全然違うからね。
S1000のタンクはコブ感が凄い、対するCBR650Rはシンプル。
http://imepic.jp/20200926/212530
http://imepic.jp/20200926/212531
近いアングルで、S1000Fはキーが見えない。
盛り上がったタンクの崖下にキーがある。
ちなみに黒いタンクの前の赤い部分がキーカバー。
CBのキーカバーと比較して欲しい。
http://imepic.jp/20200926/212540
http://imepic.jp/20200926/212541
たったこれだけの造形なのに、技術力が全然違うのよ。
スズキは技術が無いんだから、オーソドックスな配置や造形を目指すべき。
技術が無いからKATANAに蟻地獄が出来ちゃうし、
どんだけサードパーティーがタンクを自作しても、
断崖絶壁の谷底にキーがある状態になる。
612: 2020/09/25(金) 21:30:06.53
なんとか売上げ伸ばそうと取った行動が提灯記事の連発では?
永く味方だった勢力を一発で敵に廻したが
永く味方だった勢力を一発で敵に廻したが
613: 2020/09/25(金) 21:47:09.15
ブチ切れているであろう親父が居る間は、4輪に泣きついてでも納得させられる再建案を出すという手はあるだろ
どっちみち後ろ盾がなくなるまでに何とかしなきゃ少なくとも社長としての当人は終わるが、幸いまだ終わってないんだぜ
どっちみち後ろ盾がなくなるまでに何とかしなきゃ少なくとも社長としての当人は終わるが、幸いまだ終わってないんだぜ
615: 2020/09/25(金) 23:25:11.80
バロンのフェスタで税込み¥138,000か
バロンでも捌けるのかなこれ
相当良い条件で仕入れたのは間違いないだろうけど
年式が2020ってなってるけど、実際は2019が多いんじゃない?
バロンでも捌けるのかなこれ
相当良い条件で仕入れたのは間違いないだろうけど
年式が2020ってなってるけど、実際は2019が多いんじゃない?
616: 2020/09/25(金) 23:26:08.86
暫く寝かせて来春あたりに80万くらいで放出するんかな
617: 2020/09/25(金) 23:26:20.53
間違った
¥1,380,000でした
すまん
¥1,380,000でした
すまん
620: 2020/09/26(土) 03:30:01.44
まあ少なくともKATANAがマスの集中化に配慮した形跡は全く無いな。
621: 2020/09/26(土) 05:43:04.91
運動性能向上のために
タンク容量削りました
タンク容量削りました
623: 2020/09/26(土) 07:01:15.13
カタナはあんだけシートとハンドルの間が短いのにキーシリンダーを移さないとか馬鹿
624: 2020/09/26(土) 07:25:28.12
そんなトコひとつ取ったとこで意味無いじゃん
鳥居みたいなハンドル、周辺機構に害悪ばかり与える無理なリヤの造形、125cc並みのタンク容量、小柄な車体なのに足付き悪い、
捨て垢でバレバレの予約しました詐欺、買い替え促進の為の旧型への極悪な誹謗、ジクサーとセットで匿名掲示板で苦言を書いた人への人格攻撃、
謎のラッピング電車、登録台数は姉妹車と合算、今でも続く無謀な価格統制、何故か溢れる大量のレンタル車両
等々、馬鹿ポイントを書き出したらキリが無さ過ぎる
鳥居みたいなハンドル、周辺機構に害悪ばかり与える無理なリヤの造形、125cc並みのタンク容量、小柄な車体なのに足付き悪い、
捨て垢でバレバレの予約しました詐欺、買い替え促進の為の旧型への極悪な誹謗、ジクサーとセットで匿名掲示板で苦言を書いた人への人格攻撃、
謎のラッピング電車、登録台数は姉妹車と合算、今でも続く無謀な価格統制、何故か溢れる大量のレンタル車両
等々、馬鹿ポイントを書き出したらキリが無さ過ぎる
625: 2020/09/26(土) 07:29:38.16
>>624
SV650レンタルして返却するときに唐突にカタナって乗られないですか?って聞かれた。
なんか持て余してる感ありありだったな…
SV650レンタルして返却するときに唐突にカタナって乗られないですか?って聞かれた。
なんか持て余してる感ありありだったな…
628: 2020/09/26(土) 10:42:15.29
>>625
こんなキメラみたいなバイクを押し付けて、カタナに関してはスズキの非道さが浮き彫りになってる
なんか救済措置しろよ
こんなキメラみたいなバイクを押し付けて、カタナに関してはスズキの非道さが浮き彫りになってる
なんか救済措置しろよ
626: 2020/09/26(土) 08:31:01.93
デザイン 広報活動 販促活動全てを外すどころか怒りを買うレベルで揃えるのは神業に近いですよね
普通のメーカーならこのデザインでは売れないとかメーカー方針を疑われるとかで絶対にやらない事でしょう
ワザと売れない様に嫌われるに仕組んだのなら理解出来ます
普通のメーカーならこのデザインでは売れないとかメーカー方針を疑われるとかで絶対にやらない事でしょう
ワザと売れない様に嫌われるに仕組んだのなら理解出来ます
627: 2020/09/26(土) 09:29:47.51
こんな形で産み落とされたバイクがかわいそうKATANA「コロシテ...コロシテ...」
629: 2020/09/26(土) 11:51:08.24
レンタルなら需要ありそう
一度乗ってみたいと思う人は多いと思うの
一度乗ってみたいと思う人は多いと思うの
631: 2020/09/26(土) 12:10:27.32
>>629
レンタル検索すればわかるけど、去年の時点で潤沢に出てるよね
たぶん大多数はリピートしないと思うし、シート高825mmのリッターバイクって時点で身構える人は少なくないんじゃね
店頭でKATANAを眺めて、レンタルするのはS1000でいいやって人も多いんじゃね
見栄えの好みを置いとけば、S1000のほうが少し軽くてシート低くてタンク大きくてハンドルも切れるし
俺ならそうするかな
レンタル検索すればわかるけど、去年の時点で潤沢に出てるよね
たぶん大多数はリピートしないと思うし、シート高825mmのリッターバイクって時点で身構える人は少なくないんじゃね
店頭でKATANAを眺めて、レンタルするのはS1000でいいやって人も多いんじゃね
見栄えの好みを置いとけば、S1000のほうが少し軽くてシート低くてタンク大きくてハンドルも切れるし
俺ならそうするかな
632: 2020/09/26(土) 12:23:45.69
>>631
自分もそう思ってS1000のレンタルを検索したらあまり無いんだよ。カタナはそこらじゅうにあるな。
自分もそう思ってS1000のレンタルを検索したらあまり無いんだよ。カタナはそこらじゅうにあるな。
630: 2020/09/26(土) 12:08:40.05
ファンライドフェスタではすごい人気だったしな
633: 2020/09/26(土) 12:25:22.33
レンタルは利用したことないけど、もし旅先とかで借りるんなら取り回し、乗り易さ、燃費とか色々考えると
現行のスズキ車ならSV650借りるかなぁ あるいはVストの250か
現行のスズキ車ならSV650借りるかなぁ あるいはVストの250か
635: 2020/09/26(土) 12:42:47.34
>>633
憧れのバイクにちょっと乗ってみたいとか、購入検討中でじっくり確認したいとかでなければ
乗りやすくて使いやすいほうがいいよね
4輪だけど、新婚旅行でスイス周辺に行ったときレンタルした
デカいクルマはイヤだったからゴルフを予約したのに
一回り大きいパサート(MT、左ハンドル)を押し付けられてちょっと泣きそうになった
憧れのバイクにちょっと乗ってみたいとか、購入検討中でじっくり確認したいとかでなければ
乗りやすくて使いやすいほうがいいよね
4輪だけど、新婚旅行でスイス周辺に行ったときレンタルした
デカいクルマはイヤだったからゴルフを予約したのに
一回り大きいパサート(MT、左ハンドル)を押し付けられてちょっと泣きそうになった
636: 2020/09/26(土) 12:47:59.19
>>635
パサート、チイサイデース。ナニガフマンナノデスカ?
パサート、チイサイデース。ナニガフマンナノデスカ?
638: 2020/09/26(土) 13:01:02.74
>>636
新車なのにオイルと冷却水が漏れてこまったぞ
オイルはGSで親切なおじさんが英語で対応してくれた
冷却水はもう面倒くさいからミネラルウォーター継ぎ足して1400km走った
新車なのにオイルと冷却水が漏れてこまったぞ
オイルはGSで親切なおじさんが英語で対応してくれた
冷却水はもう面倒くさいからミネラルウォーター継ぎ足して1400km走った
634: 2020/09/26(土) 12:38:20.92
需要と供給って何年生で習いましたかね?
大原則さえ忘れた企業の成れの果てはどうなって行くのかな
大原則さえ忘れた企業の成れの果てはどうなって行くのかな
637: 2020/09/26(土) 12:54:23.92
出先でレンタルする事になったら125~250で足着き性の良い物
試し乗りなら高価すぎて絶対に買えないものですかね
購入予定が全く無い機種は借りないと思う
試し乗りなら高価すぎて絶対に買えないものですかね
購入予定が全く無い機種は借りないと思う
639: 2020/09/26(土) 13:05:41.93
ドイチュ車クオリティ
640: 2020/09/26(土) 13:06:29.53
以前新型フェアレディZの例を持ち出してた人が居たが発表されたデザインを見てもまだ同じ考えなのかね
あれで初代の名残が有ると言われてもねえ
あれで初代の名残が有ると言われてもねえ
641: 2020/09/26(土) 13:12:49.30
>>640
S30やS130の方が良いですけど新車で買えるという魅力をプラスするとセーフかも
ただグリル周りはひと工夫欲しいところです
S30やS130の方が良いですけど新車で買えるという魅力をプラスするとセーフかも
ただグリル周りはひと工夫欲しいところです
642: 2020/09/26(土) 13:21:03.64
あのZは早くて来年度(=2021/3)発売
それまで日産は保たんよ
スズキ二輪部門の方がまだ残ってる確率は高い
それまで日産は保たんよ
スズキ二輪部門の方がまだ残ってる確率は高い
643: 2020/09/26(土) 13:44:16.32
新カタナはともかく、新Zはここのたかだか150万程度のバイクの文句をいつまでも書き込み続ける貧乏人なんかが買う車じゃあないだろ
完全にスレ違い
完全にスレ違い
645: 2020/09/26(土) 14:08:02.73
>>643
こんな失敗バイクを高々150万で済ませるってどんだけ情弱なんだよw
こんな失敗バイクを高々150万で済ませるってどんだけ情弱なんだよw
646: 2020/09/26(土) 14:29:04.77
>>645 150万でも200万でも、その価値なしと判断して買わなきゃ全く関係ないだろ
どうせ試乗すらしたことねえんだろw
それでバイクを語られてもねえ…
大した情強さんだねえ
どうせ試乗すらしたことねえんだろw
それでバイクを語られてもねえ…
大した情強さんだねえ
651: 2020/09/26(土) 15:11:41.93
>>646
まーた人様を貧乏人扱いかよw
コレは乗ってみようと言う気すら起こさせない失敗作なんだよ
まーた人様を貧乏人扱いかよw
コレは乗ってみようと言う気すら起こさせない失敗作なんだよ
655: 2020/09/26(土) 16:40:41.08
>>646
タンク容量12Lで使い勝手悪くてカッコ悪いバイクに試乗するわけなかろw
タンク容量12Lで使い勝手悪くてカッコ悪いバイクに試乗するわけなかろw
644: 2020/09/26(土) 13:47:48.73
日産は政府が債務保証を引き受けただろ。
647: 2020/09/26(土) 14:35:42.68
新型Zはハンドルのチルトテレスコが出来ないとかシートのポジションが高くて下げられないとかメーターの液晶が白黒だとかタンク容量が30Lしかないとかじゃなきゃデザインなんて無問題だろ
649: 2020/09/26(土) 14:38:56.70
>>647 あなたは車何乗ってんのw?
648: 2020/09/26(土) 14:38:56.05
値段については恐らく捨て値だったであろう結構な数のタマを仕入れたという噂の男爵が近いうちに格安で放出する筈なので
その時に捌けるかどうかだわな
その時に捌けるかどうかだわな
650: 2020/09/26(土) 15:07:59.81
>>648
安けりゃカスタム前提で売れるかもね
安けりゃカスタム前提で売れるかもね
661: 2020/09/26(土) 17:47:50.05
>>648
不人気車200台の取引となると、通常の売買契約でバロンが引き受けたとは限らないな
情報を持ってるわけではなく推測だけど、委託販売契約の可能性はある
委託販売ならばバロンは帳簿上の在庫リスクはないし、スズキが販売価格を拘束しても独禁法違反にならない
まあ可能性の話ですよ
不人気車200台の取引となると、通常の売買契約でバロンが引き受けたとは限らないな
情報を持ってるわけではなく推測だけど、委託販売契約の可能性はある
委託販売ならばバロンは帳簿上の在庫リスクはないし、スズキが販売価格を拘束しても独禁法違反にならない
まあ可能性の話ですよ
652: 2020/09/26(土) 15:14:23.94
でも気になってしょうがないからこのスレに書き込む、というわけだねw
653: 2020/09/26(土) 15:46:48.93
>>652
お前カタナ買ってないじゃん
お前カタナ買ってないじゃん
654: 2020/09/26(土) 16:00:15.93
ブカタナが気になってしょうがない人と
ブカタナが気になってしょうない人が気になってしょうがない人と
ブカタナ人気者すぎだろ
ブカタナが気になってしょうない人が気になってしょうがない人と
ブカタナ人気者すぎだろ
656: 2020/09/26(土) 16:51:48.98
でも気になってしょうがないからこのスレに書き込む、というわけだねw
664: 2020/09/26(土) 18:39:11.93
>>656
そうだよ。オチは見届けたいスレだもの
こんなバイク業界の珍事そうあるもんじゃない
そうだよ。オチは見届けたいスレだもの
こんなバイク業界の珍事そうあるもんじゃない
657: 2020/09/26(土) 16:58:48.08
オーナーさんを中傷するなは正しいけれどアンチ勢に対しての人格攻撃は許されると思っているレベルの方がお見えになっています
658: 2020/09/26(土) 17:11:38.39
こいつカタナについて一切触れないよな
659: 2020/09/26(土) 17:16:30.68
新型カタナの魅力を語れば良いだけなのに・・・
660: 2020/09/26(土) 17:43:08.34
買いたいとまでは思わないけどコレいいなーと思うバイクが大体8~9割
コレのどこがいいのか分らない・・と思うのが1~2割
まぁ今度のカタナが1~2割の方に入るだけなんだけどね
コレのどこがいいのか分らない・・と思うのが1~2割
まぁ今度のカタナが1~2割の方に入るだけなんだけどね
662: 2020/09/26(土) 17:55:29.53
擁護爺はいつも書き込みがブーメランだな
663: 2020/09/26(土) 18:23:32.20
店の売れ残りを安く仕入れて数を用意し、どこぞのカスタムショップと組んで、
外装パーツを多く作る事で価格を抑えて、特別仕様車として売るとか。
無理か、それでも売れんよね、やっぱり最低でも100万切らないとな
外装パーツを多く作る事で価格を抑えて、特別仕様車として売るとか。
無理か、それでも売れんよね、やっぱり最低でも100万切らないとな
665: 2020/09/26(土) 19:00:25.55
確かに色んな部分で前代未聞が多いな
殆どが褒められたモンじゃないものばっかだけど
殆どが褒められたモンじゃないものばっかだけど
666: 2020/09/26(土) 19:34:44.04
ミラノショーで本来雑誌社のブースに置くべき3.0をメーカーブースに並べてしまって慌てて移動させたところから始まって、やることなすことケチがつきまくりやからなあ
667: 2020/09/26(土) 19:57:22.61
>>666
つまり最初からスズキの差し金だった可能性大よね
スズキは「3.0.のデザインに惚れ込んで類稀なる情熱をもって一年足らずで市販化にこぎ着けた」というストーリーを主張し続けるだろうけど
つまり最初からスズキの差し金だった可能性大よね
スズキは「3.0.のデザインに惚れ込んで類稀なる情熱をもって一年足らずで市販化にこぎ着けた」というストーリーを主張し続けるだろうけど
692: 2020/09/27(日) 12:37:30.25
>>666
ローカルなミニイベントならともかく、
EICMAは世界最大級のモーターサイクルショー
最初は「イタリア人ならそんなもんかな?」と思ったけど、ショーでの展示レイアウトなんてその場で考えるもんじゃなくて事前に計画するよな
準備日程で間違って搬入したとしても、置く場所ないはずだし、
ドタバタで間違って置いたとしても
メディアカンファレンス前に必ずショーモデルのアイテム数やレイアウトの最終チェックがあるだろ
なので、スズキブースに間違って展示してしまって2日目には雑誌社のブースに移動したってのはおかしすぎ
そもそも雑誌社のブースだって目玉展示じゃねえのか?そっちも気付かなかったって無理スジだろw
ローカルなミニイベントならともかく、
EICMAは世界最大級のモーターサイクルショー
最初は「イタリア人ならそんなもんかな?」と思ったけど、ショーでの展示レイアウトなんてその場で考えるもんじゃなくて事前に計画するよな
準備日程で間違って搬入したとしても、置く場所ないはずだし、
ドタバタで間違って置いたとしても
メディアカンファレンス前に必ずショーモデルのアイテム数やレイアウトの最終チェックがあるだろ
なので、スズキブースに間違って展示してしまって2日目には雑誌社のブースに移動したってのはおかしすぎ
そもそも雑誌社のブースだって目玉展示じゃねえのか?そっちも気付かなかったって無理スジだろw
668: 2020/09/26(土) 20:28:29.94
後3ヶ月と少々で2020も終わりでしょ?
2019年生産モデルの数百台(ひょっとすると千台?を)何時まで持ち越すのでしょう
初年度登録の意味で2020年モデルと表示している偽装中古車も有るようですが物は2019年の生産分ですし・・・
販売店さんにどれ程負担を掛けさせるのかスズキの動きを見届けたいですね
2019年生産モデルの数百台(ひょっとすると千台?を)何時まで持ち越すのでしょう
初年度登録の意味で2020年モデルと表示している偽装中古車も有るようですが物は2019年の生産分ですし・・・
販売店さんにどれ程負担を掛けさせるのかスズキの動きを見届けたいですね
669: 2020/09/26(土) 20:58:14.31
スズキが無料でS1000に仕様変更するしか処分できない
671: 2020/09/26(土) 22:03:44.18
>>669
だからと言って、S1000も売れないから意味無いけど。
だからと言って、S1000も売れないから意味無いけど。
670: 2020/09/26(土) 21:37:58.20
1台お買い上げの方に2台サービスとか
672: 2020/09/26(土) 22:49:33.79
使い勝手が悪いから白バイにも教習車にもなれない
レンタバイクですら物珍しさ以外で選ばれない
どうにもならんよ
レンタバイクですら物珍しさ以外で選ばれない
どうにもならんよ
673: 2020/09/26(土) 23:19:33.35
登録だけして値下げ販売してもまったく売れず、車検がもう2年切った車両も
偽装中古車も同様
偽装中古車も同様
674: 2020/09/26(土) 23:37:43.64
スズキが新車を値引きさせないため誕生した、偽装中古という歪み…
走行一桁なのに中古車
登録から一年経過しても売れず
走行一桁なのに中古車
登録から一年経過しても売れず
675: 2020/09/26(土) 23:50:36.34
値段が高すぎる上にマシンがアレなのでまったく売れず、販売店が苦肉の策で登録済にして値段下げても売れず、さらに値を下げるために偽装中古にしても売れず、店頭に溢れている状態
そしてバロンのフェスタ対象車両に
スズキはカタナの名前だけで売れると思っていたみたいだが・・・
そしてバロンのフェスタ対象車両に
スズキはカタナの名前だけで売れると思っていたみたいだが・・・
676: 2020/09/27(日) 00:23:11.54
言うてバロンも安い訳ではないからな
こんなもんまだ序章に過ぎないぞ
こんなもんまだ序章に過ぎないぞ
677: 2020/09/27(日) 00:59:09.43
援護爺って何で自分でも買いたくないバイクにここまで忠誠を誓ってるんだろw
678: 2020/09/27(日) 02:03:34.91
擁護君が「俺は新型カタナを三台買ってんだ!一台はフルカスタム、一台はフルノーマル、3台目は部品取り用だ!」とかだったなら凄味があったのにね
679: 2020/09/27(日) 03:49:39.24
興味が無い筈の新型カタナにずっと粘着してるお前らが気持ち悪い
680: 2020/09/27(日) 04:38:59.14
>>679
興味はあるんだよ、擁護君よりも何倍も興味がある。
擁護君から気持ちの良い人とは思われたく無いから全然気にならない。
スズキが生産終了を告げるまでは誰もここから去らんだろう。
生産終了宣言後の半額セールでも始まったら、ほとんど去るだろう。
それまでは去らないだろう、KATANAとスズキの行く末を知りたいのだから。
興味はあるんだよ、擁護君よりも何倍も興味がある。
擁護君から気持ちの良い人とは思われたく無いから全然気にならない。
スズキが生産終了を告げるまでは誰もここから去らんだろう。
生産終了宣言後の半額セールでも始まったら、ほとんど去るだろう。
それまでは去らないだろう、KATANAとスズキの行く末を知りたいのだから。
682: 2020/09/27(日) 05:12:31.90
>>679
馬鹿じゃね?
買いたくないけど興味はあるよ、
なぜこんなにクソな商品企画をしてしまったのかってことにね。
製品の完成度の低さ、広告戦略の酷さ
悪い意味でバイク史上に残る逸材だろ。
馬鹿じゃね?
買いたくないけど興味はあるよ、
なぜこんなにクソな商品企画をしてしまったのかってことにね。
製品の完成度の低さ、広告戦略の酷さ
悪い意味でバイク史上に残る逸材だろ。
683: 2020/09/27(日) 05:17:11.66
>>679
カタナ買ってやれよ
いつまでも俺たちの追っかけしてんじゃねえよストーカー野郎
カタナ買ってやれよ
いつまでも俺たちの追っかけしてんじゃねえよストーカー野郎
684: 2020/09/27(日) 07:46:03.82
>>679
とりあえずお疲れ
とりあえずお疲れ
681: 2020/09/27(日) 04:52:31.20
ここはオーナースレじゃないから誰が書き込んでもいいんだよ
買う買わないは関係ない
あくまでツッコミと結末を見届ける事がこのスレの意義
なんで擁護は的外れだしスレチでもある
人格攻撃とか論外だし
買う買わないは関係ない
あくまでツッコミと結末を見届ける事がこのスレの意義
なんで擁護は的外れだしスレチでもある
人格攻撃とか論外だし
685: 2020/09/27(日) 07:51:05.76
すでに1100カタナの純粋な後継デザインでないことに文句言ってる人は少数派
外観デザインを肯定的に捉えたとしても
タンク容量やハンドル切れ角の時点でアウト
加えて、装備に対して割高な価格設定、やっつけ仕事としか思えないチェーンアジャスター規制プレート、
多くの人が嫌悪感を抱かざるを得ない広告戦略等々…
そこへ「お前らの期待するカタナなんぞ出ない」って言われても、
はあ?としか思えない。
1100カタナと切り離して見てみればいいバイクだったなら
ここまで叩かれないよ
外観デザインを肯定的に捉えたとしても
タンク容量やハンドル切れ角の時点でアウト
加えて、装備に対して割高な価格設定、やっつけ仕事としか思えないチェーンアジャスター規制プレート、
多くの人が嫌悪感を抱かざるを得ない広告戦略等々…
そこへ「お前らの期待するカタナなんぞ出ない」って言われても、
はあ?としか思えない。
1100カタナと切り離して見てみればいいバイクだったなら
ここまで叩かれないよ
686: 2020/09/27(日) 08:30:51.72
気持ち悪っ!
687: 2020/09/27(日) 09:10:42.24
そうだな、スズキの企業としての姿勢が気持ち悪いな
688: 2020/09/27(日) 09:27:04.72
公式の新しい燃料が投下されるまではゆるりと過ごそうよ
200台ってのはソースの出せない情報だから、とりあえず刀祭りとバロンフェスタまでかな。
200台ってのはソースの出せない情報だから、とりあえず刀祭りとバロンフェスタまでかな。
689: 2020/09/27(日) 10:08:48.62
擁護爺フルボッコされてて草
690: 2020/09/27(日) 11:56:43.32
提案擁護アンチって明らかに燃料投下しにきてるとしか思えん
ほっときゃこのスレもそのうち過疎って終わりになるだろにずっと存続させたいっていう強い意志を感じさせるな
ほっときゃこのスレもそのうち過疎って終わりになるだろにずっと存続させたいっていう強い意志を感じさせるな
691: 2020/09/27(日) 12:07:07.76
不人気車スレだから遅かれ早かれいづれは落ちるだろうけどね
693: 2020/09/27(日) 12:58:15.57
スズキのブースに間違って云々も仕掛けられた話題作りかな
トンチンカンな話だけど広告代理店とスズキ役員にとってはドラマチックなストーリーに思えたんだろう
トンチンカンな話だけど広告代理店とスズキ役員にとってはドラマチックなストーリーに思えたんだろう
694: 2020/09/27(日) 13:41:19.71
695: 2020/09/27(日) 14:55:15.97
ZX25Rが予約含めると既に7000~8000台売れたらしい
2000台すら大嘘だったKATANAの時と違ってコレは本当なんだろうな・・・
2000台すら大嘘だったKATANAの時と違ってコレは本当なんだろうな・・・
698: 2020/09/27(日) 16:23:57.94
>>695
本気で作られたバイクは違うね
あ、カタナも本気で作ったらしいけど
ユーザー目線では手抜きバイクに見えると言うね
本気で作られたバイクは違うね
あ、カタナも本気で作ったらしいけど
ユーザー目線では手抜きバイクに見えると言うね
701: 2020/09/27(日) 16:46:50.13
>>698
期限に間に合わせるために本気で作ったんだよ!
期限に間に合わせるために本気で作ったんだよ!
696: 2020/09/27(日) 15:30:56.32
S1000と都合良く合算して1646台だからな
697: 2020/09/27(日) 15:58:33.01
今後、新型カタナのアンチ連中はバイク乗りと認める訳には行かない
お前らは必要の無い漫画好きの粘着ニワカライダー
お前らは必要の無い漫画好きの粘着ニワカライダー
699: 2020/09/27(日) 16:39:30.59
>>697
そのココロは?
そのココロは?
700: 2020/09/27(日) 16:41:41.65
>>697
かまわんぞ
お前が認めなくても俺は好きに毎日乗ってるからな
かまわんぞ
お前が認めなくても俺は好きに毎日乗ってるからな
703: 2020/09/27(日) 17:31:42.34
>>697
俺もお前に認めて貰わなくてもOKですよ
何も困らないし
俺もお前に認めて貰わなくてもOKですよ
何も困らないし
705: 2020/09/27(日) 17:46:01.20
>>697
きみKATANAの企画関係者?
つらいことがあったなら話してごらんよ
私は罪を憎んでスズキを憎まずという広い心の持ち主だ
きみKATANAの企画関係者?
つらいことがあったなら話してごらんよ
私は罪を憎んでスズキを憎まずという広い心の持ち主だ
702: 2020/09/27(日) 16:55:23.78
自分もそっち側の解釈だな
カンパニーの看板として裏で綿密に準備された計画ならば、極一部の連中しか知らないだろうし
カンパニーの看板として裏で綿密に準備された計画ならば、極一部の連中しか知らないだろうし
704: 2020/09/27(日) 17:42:57.97
真面目な話、今40以上のヤツが大型に乗れる間に次の新型カタナが出ることははないだろうな
708: 2020/09/27(日) 18:18:53.78
>>704
もうKATANAが出る事は無いと思うなあ。
インドで125のスクーターにKATANAという名前が付くかもしれない程度の可能性。
ビッグタイトルで出る事は無いだろう。
もはや縁起の悪いバイクの代表的冠名だからなあ。
旧KATANAそっくりのバイクがネオクラで出たとしても、
GSX-R1000Kみたいな名前で、KATANAにはならんだろう。
ブランド名が大事じゃないからね、デザインだけが重要。
まあ、経営難で大掛かりな完全新車の開発は無理だろうし。
もうKATANAが出る事は無いと思うなあ。
インドで125のスクーターにKATANAという名前が付くかもしれない程度の可能性。
ビッグタイトルで出る事は無いだろう。
もはや縁起の悪いバイクの代表的冠名だからなあ。
旧KATANAそっくりのバイクがネオクラで出たとしても、
GSX-R1000Kみたいな名前で、KATANAにはならんだろう。
ブランド名が大事じゃないからね、デザインだけが重要。
まあ、経営難で大掛かりな完全新車の開発は無理だろうし。
706: 2020/09/27(日) 18:06:16.14
むかーし(20年以上前)あるクルマ(いすゞの某車)のオーナーズクラブでスズキの実験の人(ジムニーの寒冷地試験とかやったって言ってたな)が(プライベートで)参加してて、少し話したことがあるのよ
「カタナを1100オリジナルのデザインで最新のエンジン・フレーム・足回りで出せば売れるのに…」
みたいな要望をしたら
「カタナについてうるさく言うやつらは実際は買わないから…」
みたいなこと言ってたよ
今回のカタナ騒ぎ(このスレも含む)を眺めててちょっとそれを思い出して納得したわ
現行カタナがもっと旧カタナ寄りのデザインだったとしても、大ヒットはしなかったんじゃないかな
「カタナを1100オリジナルのデザインで最新のエンジン・フレーム・足回りで出せば売れるのに…」
みたいな要望をしたら
「カタナについてうるさく言うやつらは実際は買わないから…」
みたいなこと言ってたよ
今回のカタナ騒ぎ(このスレも含む)を眺めててちょっとそれを思い出して納得したわ
現行カタナがもっと旧カタナ寄りのデザインだったとしても、大ヒットはしなかったんじゃないかな
709: 2020/09/27(日) 18:23:07.42
>>706
しっかり初代に寄せとけば大型車が絶望的に弾不足なんだから、赤字にならない程度に
ジミーに売れてロングセラーとなれたかもよ、400みたいに
まぁスズキが大型撤退のための手仕舞い処理の一環だったんだろうから、元から無理か
しっかり初代に寄せとけば大型車が絶望的に弾不足なんだから、赤字にならない程度に
ジミーに売れてロングセラーとなれたかもよ、400みたいに
まぁスズキが大型撤退のための手仕舞い処理の一環だったんだろうから、元から無理か
710: 2020/09/27(日) 18:43:03.24
>>706
ビークロスかなあ?、でもちょっと違うと思う。
X-90やAZ-1の例を見るまでもなく客なんて自分勝手で無責任なものだから踊る方が馬鹿だよ
あの車に限らずそういう外野のノイズに惑わされてブレる時点で既に負けてるんじゃないのかと。
そっちの新規路線で成功したのはZX-25Rか。
それに今回のは名車の復活モデルなのだから比較するならミニやチンク、A110やストラトスに近いんじゃないかな。
異常に要求の高いコアな客に拒絶されてもちゃんと成功して、利益を上げてれば少なくとも自分はここにいない、間違いなく。
ビークロスかなあ?、でもちょっと違うと思う。
X-90やAZ-1の例を見るまでもなく客なんて自分勝手で無責任なものだから踊る方が馬鹿だよ
あの車に限らずそういう外野のノイズに惑わされてブレる時点で既に負けてるんじゃないのかと。
そっちの新規路線で成功したのはZX-25Rか。
それに今回のは名車の復活モデルなのだから比較するならミニやチンク、A110やストラトスに近いんじゃないかな。
異常に要求の高いコアな客に拒絶されてもちゃんと成功して、利益を上げてれば少なくとも自分はここにいない、間違いなく。
711: 2020/09/27(日) 18:55:22.99
>>710
だから今回までカタナは新型ださなかったじゃない?
ダブルクレードルフレームのリッター直四バイクなんか20年前までは普通にラインナップされてたろ
外装カタナのバイクなんて町のチューン屋あがりのバイク屋でも作れるんだから
メーカーなら容易に作れたと思うよ
別スレで「大多数は旧カタナの外装のファンなだけ」と看破した人がいたが、スズキもそれはやりたくなかったんじゃないの
だから今回までカタナは新型ださなかったじゃない?
ダブルクレードルフレームのリッター直四バイクなんか20年前までは普通にラインナップされてたろ
外装カタナのバイクなんて町のチューン屋あがりのバイク屋でも作れるんだから
メーカーなら容易に作れたと思うよ
別スレで「大多数は旧カタナの外装のファンなだけ」と看破した人がいたが、スズキもそれはやりたくなかったんじゃないの
712: 2020/09/27(日) 18:59:32.45
>>711
看破も何も多くの人たちがそう公言してるじゃん
「あのデザインで現代的な性能・装備が希望」と
その声をスズキはあえて無視して大失敗した、致命的なレベルで
看破も何も多くの人たちがそう公言してるじゃん
「あのデザインで現代的な性能・装備が希望」と
その声をスズキはあえて無視して大失敗した、致命的なレベルで
714: 2020/09/27(日) 19:07:54.69
>>711
少なくともアレの市販を熱望している声は聞いた事がないが。
これまで出なかったって事は内部、特に現場では中途半端なものを出すべきではないという声が大勢を占めていたと思う
そういう連中に業を煮やした上層部が強引に進めた結果がこの有様かと
全てはスズキ側の都合。 全部推測で何の根拠もないけれどね
少なくともアレの市販を熱望している声は聞いた事がないが。
これまで出なかったって事は内部、特に現場では中途半端なものを出すべきではないという声が大勢を占めていたと思う
そういう連中に業を煮やした上層部が強引に進めた結果がこの有様かと
全てはスズキ側の都合。 全部推測で何の根拠もないけれどね
715: 2020/09/27(日) 19:30:11.97
>>714
>そういう連中に業を煮やした上層部が強引に進めた結果
うーん、そもそもカタナ復活して欲しいという声は客から起きてないし。
スズキ社内に「カタナは出さなければいけない」という空気があったとも思えない。
それよりも「ハヤブサどうしようか?」なら絶対あったと思う。
スズキに売る物(儲かる物)が無いから、昔の御輿(カタナ)を引っ張り出しただけ、かな?
カタナ出せより「SV650のサザエ変えて」とかの声の方が大きかったと思う。
他にも「R750を日本でも売って」とか、安上がりなリクエストが多かったはず。
>そういう連中に業を煮やした上層部が強引に進めた結果
うーん、そもそもカタナ復活して欲しいという声は客から起きてないし。
スズキ社内に「カタナは出さなければいけない」という空気があったとも思えない。
それよりも「ハヤブサどうしようか?」なら絶対あったと思う。
スズキに売る物(儲かる物)が無いから、昔の御輿(カタナ)を引っ張り出しただけ、かな?
カタナ出せより「SV650のサザエ変えて」とかの声の方が大きかったと思う。
他にも「R750を日本でも売って」とか、安上がりなリクエストが多かったはず。
742: 2020/09/28(月) 10:27:14.58
>>706
カタナって「眺めるバイク・憧れるバイク」であって
自分で金払って買うバイクではないんだよな、昔から
カタナって「眺めるバイク・憧れるバイク」であって
自分で金払って買うバイクではないんだよな、昔から
743: 2020/09/28(月) 10:40:55.68
>>742
いみわからんわ
走ってるカタナいくらでもいるだろ
いみわからんわ
走ってるカタナいくらでもいるだろ
744: 2020/09/28(月) 10:50:13.66
>>742
まあ旧型はデビューした時から高嶺の花だったからね
まあ旧型はデビューした時から高嶺の花だったからね
863: 2020/09/30(水) 16:14:11.80
>>706
約18年絶版だったところに出てきた現KATANAについてのあれこれと
まだ一応オリジナルGSX1100Sが健在だった頃の事情は単純に比べられるもんでもなかろ
このKATANAの問題点はデザインの良し悪し(好き嫌い)だけの話じゃないし
約18年絶版だったところに出てきた現KATANAについてのあれこれと
まだ一応オリジナルGSX1100Sが健在だった頃の事情は単純に比べられるもんでもなかろ
このKATANAの問題点はデザインの良し悪し(好き嫌い)だけの話じゃないし
865: 2020/09/30(水) 18:13:43.32
>>863
KATANAの問題はバイク単体ではなくスズキの組織的な問題を炙り出したからね
現に二輪カンパニーは潰れたし
そこそこヒットだったら、ここまで深刻な事態にはならなかったろう
KATANAの問題はバイク単体ではなくスズキの組織的な問題を炙り出したからね
現に二輪カンパニーは潰れたし
そこそこヒットだったら、ここまで深刻な事態にはならなかったろう
707: 2020/09/27(日) 18:14:15.09
大ヒットしなくても普通にヒットは打てたろ
ド派手な応援を受けてバッターボックスに入って3球3振の今回よりは大分マシかと
ド派手な応援を受けてバッターボックスに入って3球3振の今回よりは大分マシかと
713: 2020/09/27(日) 19:06:24.48
じゃあユニコーンの各種コンプリートとかバカ売れしたの?
718: 2020/09/27(日) 19:55:30.59
>>713
イナズマや1400ベースの物ならともかく水冷バンディットベースの物が売れたとは思えないね
イナズマや1400ベースの物ならともかく水冷バンディットベースの物が売れたとは思えないね
716: 2020/09/27(日) 19:34:56.63
竜洋と流用を活用できないバイクは売らないんだろ?
717: 2020/09/27(日) 19:44:43.25
オリジナルのデザインまんまで出しても多分古臭いって言われてあんまり売れなかったと思うぞ
老舗の味ってのは変わってないように見せつつ時代に合わせて変わってるんだからさ
Z900RSとZ1は並べても全く似てないのに単品で見るとZのテイスト受け継いでるなって思えるのがすごいんだ
オリジナルの雰囲気を出す努力しないで表面的なとこばっか真似てるからハリボテ感出るんだよ
典型的なのはハンドル下にある三本線のモールド
あれオリジナルじゃオイルクーラーからの熱気を抜くエアアウトレットだったのになんでインレット形状になってんだよと
しかもなんの機能ももってない単なるモールドだし…
そういう無理解の積み重ねが誰にも受け入れられないデザインになった原因だと思う
老舗の味ってのは変わってないように見せつつ時代に合わせて変わってるんだからさ
Z900RSとZ1は並べても全く似てないのに単品で見るとZのテイスト受け継いでるなって思えるのがすごいんだ
オリジナルの雰囲気を出す努力しないで表面的なとこばっか真似てるからハリボテ感出るんだよ
典型的なのはハンドル下にある三本線のモールド
あれオリジナルじゃオイルクーラーからの熱気を抜くエアアウトレットだったのになんでインレット形状になってんだよと
しかもなんの機能ももってない単なるモールドだし…
そういう無理解の積み重ねが誰にも受け入れられないデザインになった原因だと思う
720: 2020/09/27(日) 20:41:14.71
>>717
おれもそう思う
Z900RSはよく引き合いに出されるけど、
あっちはレトロスポーツを名乗りながらも
Z1と切り離してみても良くできたバイクじゃん
ETC2.0も標準装備だし。
ベース車のZ900のエンジンを「わざわざ」デチューンして最大出力と引き換えに圧縮を落として低中速のトルクを増してるし、
4本出しマフラーを捨てた代わりにZ1よりもはるかに軽量な215㎏という車重(KATANAと同じ車重だけど)
しかしシート高800mmは多くの人が許容範囲とできるところ
一見、Z900RSはZ900の外装チェンジバージョンかと思いきや、トランスミッションのギアセットもワイドレシオに変更されてるし、
Fブレーキはラジアルマウント化、前述の通りエンジンやマフラーも別仕様だったり、そもそもフレームも同じじゃないし
ただの外装チェンジではない。
クラス最速などというこだわりは捨て、扱い安さという実を取った。
100psオーバーならまったく充分という人は少なくない。
S1000の外装チェンジ&機能劣化のKATANAとは勝負にならん。
おれもそう思う
Z900RSはよく引き合いに出されるけど、
あっちはレトロスポーツを名乗りながらも
Z1と切り離してみても良くできたバイクじゃん
ETC2.0も標準装備だし。
ベース車のZ900のエンジンを「わざわざ」デチューンして最大出力と引き換えに圧縮を落として低中速のトルクを増してるし、
4本出しマフラーを捨てた代わりにZ1よりもはるかに軽量な215㎏という車重(KATANAと同じ車重だけど)
しかしシート高800mmは多くの人が許容範囲とできるところ
一見、Z900RSはZ900の外装チェンジバージョンかと思いきや、トランスミッションのギアセットもワイドレシオに変更されてるし、
Fブレーキはラジアルマウント化、前述の通りエンジンやマフラーも別仕様だったり、そもそもフレームも同じじゃないし
ただの外装チェンジではない。
クラス最速などというこだわりは捨て、扱い安さという実を取った。
100psオーバーならまったく充分という人は少なくない。
S1000の外装チェンジ&機能劣化のKATANAとは勝負にならん。
719: 2020/09/27(日) 20:17:38.50
単体でもカッコ悪いのに人間が乗ると笑うしかないバランスの悪さ
721: 2020/09/27(日) 20:49:09.07
名車リメイクの成功例としてのZ900RS、失敗例としてのカタナ
722: 2020/09/27(日) 20:54:20.65
Z900RSのエンジンフィンはナシだろ
724: 2020/09/27(日) 22:19:57.96
>>722
CB400だってエンジンフィンあるじゃん
雰囲気だよ雰囲気
実際買う人からしたら、
ああZ900からただタンクと外装変えただけじゃないんだなって思うポイントだろ
粗を探そうと思えばZ900RSにだっていっぱいあるけど、大きい問題はない
売れるバイクってそんなもんじゃね?
でもただ無難に作っただけじゃないのは見ればわかるだろ
CB400だってエンジンフィンあるじゃん
雰囲気だよ雰囲気
実際買う人からしたら、
ああZ900からただタンクと外装変えただけじゃないんだなって思うポイントだろ
粗を探そうと思えばZ900RSにだっていっぱいあるけど、大きい問題はない
売れるバイクってそんなもんじゃね?
でもただ無難に作っただけじゃないのは見ればわかるだろ
735: 2020/09/28(月) 06:05:35.68
>>724
マジこれ
Z900RSの粗探し
新型KATANAの褒め探し
マジこれ
Z900RSの粗探し
新型KATANAの褒め探し
745: 2020/09/28(月) 10:50:49.39
>>722
ん?
たしか刀400や250もフィン入ってたし水冷でもフィン入れることによってラジエター容量減らせたとかって話があったような
ん?
たしか刀400や250もフィン入ってたし水冷でもフィン入れることによってラジエター容量減らせたとかって話があったような
723: 2020/09/27(日) 22:14:24.77
フィンとかどうでも良いと思う人が多いから年間4000台以上売れたわけで。
個人の好みや感性は相容れないわけで、最終的な評価は販売台数。
個人の好みや感性は相容れないわけで、最終的な評価は販売台数。
725: 2020/09/27(日) 22:53:05.37
Z900RSはマジでいいバイクだぞ
本来ならソコはホンダに頑張って欲しい所だったんだが、いかんせんホンダは重くてな…
カタナ?笑わせるんじゃないよ
本来ならソコはホンダに頑張って欲しい所だったんだが、いかんせんホンダは重くてな…
カタナ?笑わせるんじゃないよ
726: 2020/09/27(日) 23:03:35.03
しかもなんの機能ももってない単なるモールドだし…
↓↓↓
CB400だってエンジンフィンあるじゃん(???何故ここでCB400が…?)
雰囲気だよ雰囲気(←爆笑)
↓↓↓
CB400だってエンジンフィンあるじゃん(???何故ここでCB400が…?)
雰囲気だよ雰囲気(←爆笑)
727: 2020/09/27(日) 23:24:54.19
エンジンが空冷である必要は全く感じないし、フィンなんてあってもなくてもどうでも良い。
パッと見た時の全体としてのフォルムが重要なんだよ
中身は最新が良いんだから
パッと見た時の全体としてのフォルムが重要なんだよ
中身は最新が良いんだから
728: 2020/09/27(日) 23:46:15.66
でもなあ、フィンの無い400カタナってイメージ湧かないなあ
729: 2020/09/27(日) 23:56:24.64
レス乞食に真面目に返しても時間の無駄だぞ
730: 2020/09/28(月) 00:30:42.64
自分でいじれない初心者が昔のカタナ買うのって無謀ですかね
732: 2020/09/28(月) 00:46:58.54
>>730
他人(専門ショップ)が弄るにしても、パーツがドンドン減って行く。
軽く500万用意出来るなら無謀じゃないと思う。
最終的にニコイチとかね。
他人(専門ショップ)が弄るにしても、パーツがドンドン減って行く。
軽く500万用意出来るなら無謀じゃないと思う。
最終的にニコイチとかね。
734: 2020/09/28(月) 06:01:49.69
>>730
自分で弄れなくても
お金を払えば全部プロがやってくれるぞ
家屋の修繕の技術なんて持ってない人も中古住宅を買ってるじゃないか
732氏の言うとおり、新車よりも金と手間かかると思う
ちゃんと整備されていたガレージ保管のファイナルなら今はそれほどじゃないと思うけど
整備と言っても定期的に油脂類を交換してました、だけでは30年選手はあちこち壊れていく
まあ壊れたら金かけて直せばいつまでも乗れる
本当にカネかけ続ければメーカーがパーツ作らなくなってからでも乗り続けることは可能
自分で弄れなくても
お金を払えば全部プロがやってくれるぞ
家屋の修繕の技術なんて持ってない人も中古住宅を買ってるじゃないか
732氏の言うとおり、新車よりも金と手間かかると思う
ちゃんと整備されていたガレージ保管のファイナルなら今はそれほどじゃないと思うけど
整備と言っても定期的に油脂類を交換してました、だけでは30年選手はあちこち壊れていく
まあ壊れたら金かけて直せばいつまでも乗れる
本当にカネかけ続ければメーカーがパーツ作らなくなってからでも乗り続けることは可能
737: 2020/09/28(月) 07:56:40.50
>>730
自分は92年式400Sに10年乗ってるけど、普通に乗れてます
自分でやってるのは
洗車(さすがに水はぶっかけない)や掃除
たまにチェーン清掃
何年かに一回、気がついた時に軽くフレームの点サビ取りとレタッチ
くらいかな
バッテリーの換え方すら知らないけどね(笑)
古いバイクは良いお店に当たれば割と長くいけます
1100なら他社パーツも豊富でしょうし、じっさい値付け110~130万くらいのそこそこ良い状態のものは地方都市でもサッと買われて行ってます
中古車情報サイトから消えるのが早い
自分は92年式400Sに10年乗ってるけど、普通に乗れてます
自分でやってるのは
洗車(さすがに水はぶっかけない)や掃除
たまにチェーン清掃
何年かに一回、気がついた時に軽くフレームの点サビ取りとレタッチ
くらいかな
バッテリーの換え方すら知らないけどね(笑)
古いバイクは良いお店に当たれば割と長くいけます
1100なら他社パーツも豊富でしょうし、じっさい値付け110~130万くらいのそこそこ良い状態のものは地方都市でもサッと買われて行ってます
中古車情報サイトから消えるのが早い
731: 2020/09/28(月) 00:42:14.87
自分で弄れるようになるより空冷4発をちゃんと組めるところでスズキの純正部品が手に入る高くない店見つけるほうが大事
733: 2020/09/28(月) 05:42:13.22
昔のはエンジンより樹脂とゴムの部品が経年劣化で相当弱っててホース類はヒビだらけだわ
サイドカウルの爪は簡単に折れるわで相当覚悟が要るぞ
かと言ってカタナを名乗るブサイクな新車を買うわけにもいかないしカタナはもう諦めるのが得策かな
サイドカウルの爪は簡単に折れるわで相当覚悟が要るぞ
かと言ってカタナを名乗るブサイクな新車を買うわけにもいかないしカタナはもう諦めるのが得策かな
736: 2020/09/28(月) 07:05:07.32
さりとて褒めるトコがあんまり無いから提灯ライターでさえ苦しそうだったな
しまいには女乗せて密着しようとかネタ切れも甚だしい状態になってたな
しまいには女乗せて密着しようとかネタ切れも甚だしい状態になってたな
738: 2020/09/28(月) 08:04:16.58
販売店には在庫がまだ潤沢に有るんだから提灯記事をどんどん書きましょうよ
739: 2020/09/28(月) 08:46:10.70
新型は全然売れない
程度の良い旧型は高くても一瞬で売れる
どう考えても異常事態だよな
程度の良い旧型は高くても一瞬で売れる
どう考えても異常事態だよな
740: 2020/09/28(月) 10:09:12.91
旧型の中古車相場上がったんだろな
200万くらい現金用意して待ち構えた人多いだろうし
新型に見切りを付けて旧型のカスタムに走った人もいるだろうな
パーツメーカーやショップは一瞬の新型カタナ特需で去年ウハウハだったかも
200万くらい現金用意して待ち構えた人多いだろうし
新型に見切りを付けて旧型のカスタムに走った人もいるだろうな
パーツメーカーやショップは一瞬の新型カタナ特需で去年ウハウハだったかも
741: 2020/09/28(月) 10:25:51.83
パーツの値上がりがハンパないから中古はガンガン上がるだろ。
この前、廃盤になったチョークノブが2万近くするのにはビックリしたわ。
この前、廃盤になったチョークノブが2万近くするのにはビックリしたわ。
746: 2020/09/28(月) 11:16:30.13
フィンは飾りじゃなくて本当に冷えるから結局電動ファンは一度も回らなかったな
747: 2020/09/28(月) 13:05:57.62
KATANAラッピング列車フォトコンテスト
今月になって新型KATANAと共に写ってるのが2枚upされてる
https://www1.suzuki.co.jp/motor/katana_photocontest/sakuhin.html
今月になって新型KATANAと共に写ってるのが2枚upされてる
https://www1.suzuki.co.jp/motor/katana_photocontest/sakuhin.html
748: 2020/09/28(月) 13:32:46.10
KATANAラッピング電車見る度に思うんだけど、こんな地方のショボい一両編成ローカル線でどの程度の宣伝効果があるんだろう
東京都心部とかその近郊ぐらいならまだしも、広告費の無駄遣いにしか見えん
東京都心部とかその近郊ぐらいならまだしも、広告費の無駄遣いにしか見えん
749: 2020/09/28(月) 14:04:15.91
751: 2020/09/28(月) 14:30:33.21
>>749
それ見ると地方だと大体2年で1億円くらい?
本当に無駄金なんだな
それ見ると地方だと大体2年で1億円くらい?
本当に無駄金なんだな
750: 2020/09/28(月) 14:06:00.14
そんなこと言い出したらKATANAに使った宣伝費の殆どが無駄遣いじゃん
752: 2020/09/28(月) 14:31:46.31
150万にした理由w
753: 2020/09/28(月) 14:39:39.08
スズキ離れへの促進効果は絶大であったと思われる
754: 2020/09/28(月) 14:57:31.61
山手線の一番いいところは2週間で四千万円か…
広告ってのは高いんやな
広告ってのは高いんやな
755: 2020/09/28(月) 15:08:58.47
いやだからもう御披露目の失敗から提灯記事の連発からやることなすこと見事に的外れという稀有なケースで
756: 2020/09/28(月) 15:54:47.43
意地でも値下げできないなw
757: 2020/09/28(月) 15:57:40.40
値下げしないと不良在庫のままだけどね
さりとて値下げしたから売れる保障も無いけど
さりとて値下げしたから売れる保障も無いけど
758: 2020/09/28(月) 16:28:37.25
無駄な広告に2億くらいとして
やらなきゃ2000台分 1台あたり10万円は安く出来たのに
やらなきゃ2000台分 1台あたり10万円は安く出来たのに
759: 2020/09/28(月) 16:41:22.92
電車だけで結構使ったのに総宣伝広告費がたったの2億とは思えん
760: 2020/09/28(月) 16:45:14.73
1台当り30万程度の利益を上乗せする為に10万近い宣伝広告費を使ったとしか
代理店がいくら抜いたのやら
隼その他はこいつの利益で作る皮算用だったんじゃね?
代理店がいくら抜いたのやら
隼その他はこいつの利益で作る皮算用だったんじゃね?
761: 2020/09/28(月) 17:05:04.45
広告代理店が騙したのか
経営陣がバカなのか
両方かw
経営陣がバカなのか
両方かw
771: 2020/09/28(月) 20:47:15.63
>>763
電通って「鬼十則」だっけ?
全員が猛烈に働いてるイメージだったが、そうでもないんだな
電通って「鬼十則」だっけ?
全員が猛烈に働いてるイメージだったが、そうでもないんだな
764: 2020/09/28(月) 19:27:42.95
ユニクロのCMもっとKATANAだとわかるように出してもらえなかったのかな?
766: 2020/09/28(月) 19:35:28.96
>>764
本当は全部出す契約のところを現在の惨状から、ユニクロ側から尻のみに変更したかもしれない
本当は全部出す契約のところを現在の惨状から、ユニクロ側から尻のみに変更したかもしれない
769: 2020/09/28(月) 19:54:24.69
>>764
真面目な話、ユニクロ側にとってバイクは何でも良かった。
何でも良かったが、具体的に車種が丸わかりしちゃう様には使いたく無い。
「オートバイである事だけがわかればいい」のであって。
バイクのCMじゃないから、車種のイメージが連想出来ない方が良い。
どうしてもフロントグリルを映さなければならなら、SR400になったかも。
普遍的なバイクのイメージに一番近いだろうし。
派手でも地味でも無いし、個性的でも無いからね。
だからリアだけが少し映る程度なんよ、服のCMなんだから。
真面目な話、ユニクロ側にとってバイクは何でも良かった。
何でも良かったが、具体的に車種が丸わかりしちゃう様には使いたく無い。
「オートバイである事だけがわかればいい」のであって。
バイクのCMじゃないから、車種のイメージが連想出来ない方が良い。
どうしてもフロントグリルを映さなければならなら、SR400になったかも。
普遍的なバイクのイメージに一番近いだろうし。
派手でも地味でも無いし、個性的でも無いからね。
だからリアだけが少し映る程度なんよ、服のCMなんだから。
765: 2020/09/28(月) 19:32:05.69
全体だしたらダサっ何このバイクってなるだろ
767: 2020/09/28(月) 19:37:38.61
あー大型免許買った時に1100買っとけばよかった
何でTL1000S買っちまったんだろ
20年前ならまだ手が出せる価格だったのに
何でTL1000S買っちまったんだろ
20年前ならまだ手が出せる価格だったのに
770: 2020/09/28(月) 20:12:08.57
>>767
懐かしい
自分は750を乗り継いだ後その二台を検討してカタナにしました
今でも新車と間違われます
懐かしい
自分は750を乗り継いだ後その二台を検討してカタナにしました
今でも新車と間違われます
772: 2020/09/28(月) 20:52:34.55
>>767
TLも希少だし大事にしろ
TLも希少だし大事にしろ
768: 2020/09/28(月) 19:53:24.35
なんかバイクが機械式時計のように投資対象になりつつあるな
773: 2020/09/28(月) 21:15:27.28
現在インパルスです
刀400→TL1000S→SIVER750→SR400→インパルス
最初に刀400に乗ってたから1100買っても新鮮味がないなとか思っちゃったんだろうな
刀400→TL1000S→SIVER750→SR400→インパルス
最初に刀400に乗ってたから1100買っても新鮮味がないなとか思っちゃったんだろうな
774: 2020/09/28(月) 23:30:47.16
上半期キタ━(゚∀゚)━!
第八位 KATANA/GSX-S1000&F 販売台数545台
第八位 KATANA/GSX-S1000&F 販売台数545台
775: 2020/09/28(月) 23:37:09.71
2000台が捌けるのは何年後なんだろ
776: 2020/09/28(月) 23:38:14.58
2020年度上半期大型販売台数(国産)
第一位 Z900RS/CAFE 販売台数2093台
第四位 CB650R/CBR650R 販売台数790台
第五位 CRF1100L/AS/ES 販売台数581台
第六位 W800/ストリート/カフェ 販売台数572台
第七位 SV650/X 販売台数568台
第八位 KATANA/GSX-S1000&F 販売台数545台
第九位 Ninja650/Z650 販売台数524台
第一位 Z900RS/CAFE 販売台数2093台
第四位 CB650R/CBR650R 販売台数790台
第五位 CRF1100L/AS/ES 販売台数581台
第六位 W800/ストリート/カフェ 販売台数572台
第七位 SV650/X 販売台数568台
第八位 KATANA/GSX-S1000&F 販売台数545台
第九位 Ninja650/Z650 販売台数524台
778: 2020/09/29(火) 00:03:56.78
400の十位がヴィットピレン401/スヴァルトピレン401 販売台数98台よ、98台。
第十位が驚異の98台よ。
それより売れないバーグマン400とか、売る意味・生産する意味あるの?
ホンダもヤマハも400クラスは全車種ベスト10入りしとるよ。
情けないとか、もうそんなレベルじゃない、バイク製造辞めちまえよ。
みっともないわ。
第十位が驚異の98台よ。
それより売れないバーグマン400とか、売る意味・生産する意味あるの?
ホンダもヤマハも400クラスは全車種ベスト10入りしとるよ。
情けないとか、もうそんなレベルじゃない、バイク製造辞めちまえよ。
みっともないわ。
779: 2020/09/29(火) 00:12:28.05
バーグマンは250/300を出さないからだろうなぁ
780: 2020/09/29(火) 00:12:50.90
カタナってレンタル屋に売れたのでは?
あちこちのライコランドに置いてあるでしょ
あちこちのライコランドに置いてあるでしょ
781: 2020/09/29(火) 00:18:33.72
限定免許の上限スクーターがこんなに売れてないとは・・・
Vスト1050も爆発的スタートでは無いみたいですね
Vスト1050も爆発的スタートでは無いみたいですね
782: 2020/09/29(火) 00:30:04.97
>>781
Vスト1050は高いから、ジャンジャン売れるバイクじゃないし。
まあ、個人的にはVスト650にテコ入れすべきだったとは思う。
ヨーロッパでも元々Vスト1000より安い650の方が売れていたし。
SV/X/Vストをまとめて全部マイチェンすべきだったと思う。
規制通すついでにね。
Vスト1050は高いから、ジャンジャン売れるバイクじゃないし。
まあ、個人的にはVスト650にテコ入れすべきだったとは思う。
ヨーロッパでも元々Vスト1000より安い650の方が売れていたし。
SV/X/Vストをまとめて全部マイチェンすべきだったと思う。
規制通すついでにね。
784: 2020/09/29(火) 02:00:05.08
>>782
Vスト650は購入検討中なんだけど令和4年11月までノータッチかな?マイチェンわざわざするほど売れてなさそうだけど。
Vスト650は購入検討中なんだけど令和4年11月までノータッチかな?マイチェンわざわざするほど売れてなさそうだけど。
786: 2020/09/29(火) 03:43:13.30
>>784
前からV650エンジンおしまい説があるので、エンジン改良して規制通さないとスズキ潰れる。
フランスの2019ベスト50に、スズキ車はS750、Vスト650、SV650しか入ってない。
スズキにはV650エンジンしかもう残されてないのよ。
前からV650エンジンおしまい説があるので、エンジン改良して規制通さないとスズキ潰れる。
フランスの2019ベスト50に、スズキ車はS750、Vスト650、SV650しか入ってない。
スズキにはV650エンジンしかもう残されてないのよ。
783: 2020/09/29(火) 01:10:54.99
>>781
今は排気量制限撤廃されてまーす
今は排気量制限撤廃されてまーす
785: 2020/09/29(火) 03:17:08.70
しかしGSXS1000+カタナといい、SVといい、中華ストロームといい
海外じゃ見向きもされないバイクが日本ではちょっと売れるんだな
スズキは「主戦場はヨーロッパ!」とか見栄張るの止めりゃいいのに
海外じゃ見向きもされないバイクが日本ではちょっと売れるんだな
スズキは「主戦場はヨーロッパ!」とか見栄張るの止めりゃいいのに
793: 2020/09/29(火) 08:24:58.56
>>785
市場の大きさでは10,000ドル以上になる
オートバイの主戦場は欧州市場で間違いない
日本と北米を足しても欧州全需以下だし
ただしスズキの2輪が欧州で売れてるかというとそうでもないんだよな
4輪は企業規模のわりには善戦してるけど
ビッグバイクのヒット商品を産むことが二輪事業現状打開の悲願
パイの大きい欧州を狙った企画自体は正攻法
しかし中身がともなわなかったようだな
市場の大きさでは10,000ドル以上になる
オートバイの主戦場は欧州市場で間違いない
日本と北米を足しても欧州全需以下だし
ただしスズキの2輪が欧州で売れてるかというとそうでもないんだよな
4輪は企業規模のわりには善戦してるけど
ビッグバイクのヒット商品を産むことが二輪事業現状打開の悲願
パイの大きい欧州を狙った企画自体は正攻法
しかし中身がともなわなかったようだな
805: 2020/09/29(火) 12:05:33.78
>>793
中華バイクやカタナに関しては、欧州全体<日本一国かもしれんぞw
中華バイクやカタナに関しては、欧州全体<日本一国かもしれんぞw
787: 2020/09/29(火) 06:50:43.10
3車種合算で545台かあ…
この中でカタナは50台くらいかな
2000台全部捌けるまであと何年かかるやら
この中でカタナは50台くらいかな
2000台全部捌けるまであと何年かかるやら
788: 2020/09/29(火) 07:05:28.07
ミドルパラツインエンジン+新規車体の予算が捻出できなければ
650の延命だってあると思うけどな。多分そっちの方が安い
650の延命だってあると思うけどな。多分そっちの方が安い
789: 2020/09/29(火) 07:11:57.26
この三種なら一番捌けてるのは意外と結構よく見かけるFだろね
790: 2020/09/29(火) 08:09:18.31
みんな投げ売り待ちかもね
791: 2020/09/29(火) 08:18:17.91
>>790
待つ必要あるのか?って言う
待つ必要あるのか?って言う
792: 2020/09/29(火) 08:19:17.80
モデルチェンジ待ちですw
794: 2020/09/29(火) 08:30:40.03
せめてイタリアくらいは売れると思ったんだろうな
795: 2020/09/29(火) 08:33:17.86
最低でも2000台は作ると公言した以上、この売れ行きならそりゃ皆待つわ
796: 2020/09/29(火) 08:37:39.63
投げ売りって言えるのは100万とかからだな
B- KINGで出来たんだからカタナでも可能なはず
B- KINGで出来たんだからカタナでも可能なはず
797: 2020/09/29(火) 09:56:02.92
>>796
可能不可能といえば
スズキ株式会社の体力からすれば
在庫の廃棄や投げ売りは可能
しかし投げ売りすればすでに購入した顧客や販売店の失望を招くことは不可避
100万円まで値下げして新車を売るってことは、中古車ならそれよりも安い値段じゃないと売れなくなるということ
高級バッグブランドなどでは過剰在庫を自社回収して廃棄することでブランド価値を保っている
それはすでに高いブランド力を市場に認知されてるから可能な手法であって、スズキの場合は…。
可能不可能といえば
スズキ株式会社の体力からすれば
在庫の廃棄や投げ売りは可能
しかし投げ売りすればすでに購入した顧客や販売店の失望を招くことは不可避
100万円まで値下げして新車を売るってことは、中古車ならそれよりも安い値段じゃないと売れなくなるということ
高級バッグブランドなどでは過剰在庫を自社回収して廃棄することでブランド価値を保っている
それはすでに高いブランド力を市場に認知されてるから可能な手法であって、スズキの場合は…。
812: 2020/09/29(火) 16:40:38.32
>>797
2輪の雇用を守る為に億を突っ込む事はあっても訳のわからん自称ブランドになんぞ1円も払わんだろ
2輪の雇用を守る為に億を突っ込む事はあっても訳のわからん自称ブランドになんぞ1円も払わんだろ
808: 2020/09/29(火) 15:18:24.28
>>796
B-KINGはカタナと違って別に手抜きバイクじゃなかったから
カタナの投げ売り価格は100万じゃ全然足りない
B-KINGはカタナと違って別に手抜きバイクじゃなかったから
カタナの投げ売り価格は100万じゃ全然足りない
810: 2020/09/29(火) 16:12:39.14
>>808
100万円なら欲しいかっていうと要らないなあ
迷ってる人なら買うかもしれないけど、そもそも欲しくないバイクは半額でも微妙
さすがに半額なら売れると思うけど。
100万円なら欲しいかっていうと要らないなあ
迷ってる人なら買うかもしれないけど、そもそも欲しくないバイクは半額でも微妙
さすがに半額なら売れると思うけど。
798: 2020/09/29(火) 10:11:55.69
もう何をやっても笑われる状況は避けられません
販売店に返金して中古も新車も回収しましょう
唯一信頼を少しでも取り戻す方法はそれしか無い
販売店に返金して中古も新車も回収しましょう
唯一信頼を少しでも取り戻す方法はそれしか無い
799: 2020/09/29(火) 10:12:31.17
100万ならS1000買うからw
800: 2020/09/29(火) 10:20:26.38
もうちょっと「シャレで流行に乗っかってみましたw」感を出してデビューさせてれば
ファンションライダーの他にも、そんなら記念でと余裕のあるカタナユーザーの普段乗りにも売れただろうし
一定期間落ち着いたらいつものごとく安売りもできたのに
これは社運を賭けたホンモノのKATANAです!シャキーン!とかやっちゃうから
どう見てもニセモノをホンモノって言い切って売りつけようとしてる人からはだれも買いたくないし
ブランドにしちゃったから値崩れ=ブランド崩壊で値段が下げられないしで、ほんとアホな作戦だったよね。
ファンションライダーの他にも、そんなら記念でと余裕のあるカタナユーザーの普段乗りにも売れただろうし
一定期間落ち着いたらいつものごとく安売りもできたのに
これは社運を賭けたホンモノのKATANAです!シャキーン!とかやっちゃうから
どう見てもニセモノをホンモノって言い切って売りつけようとしてる人からはだれも買いたくないし
ブランドにしちゃったから値崩れ=ブランド崩壊で値段が下げられないしで、ほんとアホな作戦だったよね。
801: 2020/09/29(火) 10:23:41.72
まあ、誰が考えたのかKATANAのネーミングは成功だよ。
一番売れなかったカタナ?リトラですか?ちがう?ああ、あれはKATANAだからカタナと違いますよww
って言えるからね。危機感を感じた誰かがうまいことやったのだろう。
一番売れなかったカタナ?リトラですか?ちがう?ああ、あれはKATANAだからカタナと違いますよww
って言えるからね。危機感を感じた誰かがうまいことやったのだろう。
802: 2020/09/29(火) 10:48:16.77
立憲民主党かよw
803: 2020/09/29(火) 11:34:49.91
SVいじって新型GS650G出すってのはダメかな?w
804: 2020/09/29(火) 11:41:10.59
>>803
ある大いにあるSV650G
別体ギアケースかましてシャフト駆動にしましょう
SV650テンプターもSV650グースもお勧め
ある大いにあるSV650G
別体ギアケースかましてシャフト駆動にしましょう
SV650テンプターもSV650グースもお勧め
806: 2020/09/29(火) 13:32:01.18
807: 2020/09/29(火) 13:46:40.24
ヤマハ的な
809: 2020/09/29(火) 15:34:16.33
アッチはベース車両が既にお安くないからな
811: 2020/09/29(火) 16:34:36.38
たとえ50万だったとしても欲しくないバイクに50万出さずに、欲しいバイクの足しにするでしょう 普通
815: 2020/09/29(火) 17:52:40.51
>>811
50万浮いたら安いセカンドバイク買う
カタナが50万だったとしても買わない
50万浮いたら安いセカンドバイク買う
カタナが50万だったとしても買わない
813: 2020/09/29(火) 16:54:30.85
安くなればカスタムして自分好みにする人はいそうだけどな
814: 2020/09/29(火) 17:13:02.43
そのカスタムに100万掛かるというね
物理の壁に当たって100万でも自分好みにゃ無理かも知れんが
物理の壁に当たって100万でも自分好みにゃ無理かも知れんが
816: 2020/09/29(火) 18:01:10.81
買わないバイクのスレで買わない宣言を続ける病名はナニ?www
818: 2020/09/29(火) 18:23:56.42
>>816
オーナーでもないのに粘着し続ける病気もあるくらいだしなw
オーナーでもないのに粘着し続ける病気もあるくらいだしなw
820: 2020/09/29(火) 18:42:54.90
>>818
擁護派すら買ってないけどな
擁護派すら買ってないけどな
817: 2020/09/29(火) 18:17:50.33
タンク容量17lだったら100万なら俺買っちゃうかも・・・!
821: 2020/09/29(火) 18:47:32.09
あいつら擁護派じゃなくただの否定派アンチだからな
822: 2020/09/29(火) 19:27:42.42
アンチっていうかただの暇潰しのバカだろ
823: 2020/09/29(火) 20:09:22.25
おかげでスレが伸び続けるわけだが、やはり熱烈なスズキアンチだろうな
824: 2020/09/29(火) 21:28:18.14
何とかして日本の親父世代や爺世代が文句を言っているだけだと印象付けたかったのでしょうが・・・
輸出先でも国内でも全年齢から購入してもらえないという事実が証明され続けていますね
輸出先でも国内でも全年齢から購入してもらえないという事実が証明され続けていますね
825: 2020/09/29(火) 22:34:44.26
まぁ見た瞬間に「こりゃ売れないだろうな」というバイクだからなぁ
俺みたいなバイク販売の素人でも気付く事なのに、バイクそのものに興味が無い奴がリリースした代物としか思えん
俺みたいなバイク販売の素人でも気付く事なのに、バイクそのものに興味が無い奴がリリースした代物としか思えん
826: 2020/09/29(火) 22:47:48.68
スズキの総意らしいです
827: 2020/09/29(火) 22:57:20.94
金は広告費じゃなくてまともなデザイナーに委託する為に使うべきだった
828: 2020/09/29(火) 22:58:00.87
https://i.imgur.com/a7FUrj1.jpg
ライドウィンのカタナ用17リッタータンクらしい
ライドウィンのカタナ用17リッタータンクらしい
834: 2020/09/30(水) 03:46:52.63
>>828
わざわざ作るのに、なぜ横の溝まで再現するのか不思議。
わざわざ作るのに、なぜ横の溝まで再現するのか不思議。
835: 2020/09/30(水) 04:58:24.40
829: 2020/09/29(火) 23:06:24.14
で、無塗装で幾らよ?塗装が5万以下って事はないだろうし
17Lタンク凄い!って錯覚しそうになるけどさ、元に戻るだけだろ?元に戻すだけで幾ら掛かるんだよ
高い金払って行って戻って何やってんだよ たく…
17Lタンク凄い!って錯覚しそうになるけどさ、元に戻るだけだろ?元に戻すだけで幾ら掛かるんだよ
高い金払って行って戻って何やってんだよ たく…
830: 2020/09/30(水) 00:00:54.06
約40万だったような
かなり手間 掛かってそうな造りだから値段には納得出来るが
かなり手間 掛かってそうな造りだから値段には納得出来るが
831: 2020/09/30(水) 00:04:23.09
このタンク、10個くらいは売れるのかな
832: 2020/09/30(水) 00:32:10.07
結局”ボクの考えた新型カタナ”デザイン世界大会になっただけだな。
一番初めのコンセプトモデルに刺激されたカスタム屋がそれを派生させてそれぞれのカタナを造ってる状態。
まあそれでよかったんじゃね?スズキが早まった一等賞を商品化してしまったけど。
一番初めのコンセプトモデルに刺激されたカスタム屋がそれを派生させてそれぞれのカタナを造ってる状態。
まあそれでよかったんじゃね?スズキが早まった一等賞を商品化してしまったけど。
833: 2020/09/30(水) 02:46:12.23
世界大会?
スズキの自作自演なのに?
スズキの自作自演なのに?
836: 2020/09/30(水) 06:35:22.05
塗ってから宣材写真化すりゃいいのに
と思ったけど塗装してウレタンの強い光沢が付くともっとボコボコに見えるからだろうな
これ持ち込まれた板金屋は「綺麗にするにはちょっと余分に金貰うよ」と言いそう
と思ったけど塗装してウレタンの強い光沢が付くともっとボコボコに見えるからだろうな
これ持ち込まれた板金屋は「綺麗にするにはちょっと余分に金貰うよ」と言いそう
837: 2020/09/30(水) 06:55:06.78
そんな金払うならS1000買って前後オーリンズでも入れるわ
そんなにタンク容量が不満なら素直にS1000買っとけ
12Lで充分じゃなかったのけ?そんなバカ高いアルミタンク買う人って誰よりも12Lタンクが嫌いって言ってるようなもんだな
そんなにタンク容量が不満なら素直にS1000買っとけ
12Lで充分じゃなかったのけ?そんなバカ高いアルミタンク買う人って誰よりも12Lタンクが嫌いって言ってるようなもんだな
838: 2020/09/30(水) 07:04:01.39
画像に着いてるセパハンも良い感じ。
839: 2020/09/30(水) 07:37:38.74
サフェーサー吹いて下塗りの段階で1500~2000番のペーパーで手作業で平坦にしていき、それでもボコつくとこは薄付けパテで慣らしていかなきゃならんな
やはり板金屋じゃなく自分でやらないと工賃が凄い値段になりそう
やはり板金屋じゃなく自分でやらないと工賃が凄い値段になりそう
840: 2020/09/30(水) 07:56:04.98
このバイクの整形費用が高すぎる
841: 2020/09/30(水) 08:01:48.13
自分でやったら超時間かかりそう
842: 2020/09/30(水) 08:28:10.72
そもそもそんな高額な整形費用を払ってまで欲しいバイクじゃないしなあ
843: 2020/09/30(水) 08:35:50.06
スズキがカネさえ掛けてれば、この程度のデザインならスチールで造れた
タンク底部はS1000系から修正、残りは左右二分割で打ち抜いて溶接で良いでしょ?
タンク底部はS1000系から修正、残りは左右二分割で打ち抜いて溶接で良いでしょ?
856: 2020/09/30(水) 12:20:05.38
>>843
左右分割のタンクって不可能じゃないけど
安くキレイに作るのは簡単ではなくね?
左右分割のタンクって不可能じゃないけど
安くキレイに作るのは簡単ではなくね?
844: 2020/09/30(水) 08:53:32.86
いや、前にも書いたと思うがタンクはS1000のままで銀塗装でSUZUKIロゴが入ってりゃ十分
845: 2020/09/30(水) 09:22:14.14
>>844
全くその通りなんだけどフラスコーリのデザインを実現するために、シートを前に移動させなきゃならない
何が何でもあのデザイン通りにすると言うある種の狂気に取りつかれてしまったスズキには、その選択肢は無かったんだろうな
全くその通りなんだけどフラスコーリのデザインを実現するために、シートを前に移動させなきゃならない
何が何でもあのデザイン通りにすると言うある種の狂気に取りつかれてしまったスズキには、その選択肢は無かったんだろうな
846: 2020/09/30(水) 09:54:50.58
安く作るってのもメーカーが努めるべきことなのに
改悪に金かけてんだからどうもならん
中身S1000のままでもっと安く仕上げた方が絶対売れたはず
高嶺で売るためにこんだけいじりましたって大儀名分が欲しかったのもあるんだろうけど
改悪に金かけちゃダメだよ
改悪に金かけてんだからどうもならん
中身S1000のままでもっと安く仕上げた方が絶対売れたはず
高嶺で売るためにこんだけいじりましたって大儀名分が欲しかったのもあるんだろうけど
改悪に金かけちゃダメだよ
847: 2020/09/30(水) 09:59:32.15
限られた時間の中でよくやったみたいなこと書く人いるけど
それなら余計ガワだけカタナでよかったよ
どの道カウルやカバーは新設計なんだから
それなら余計ガワだけカタナでよかったよ
どの道カウルやカバーは新設計なんだから
866: 2020/09/30(水) 18:44:05.09
>>847
短納期前提だと開発と同時進行で量産手配もしなきゃならんのよ・・・
初期段階で大まかな仕様を決めてしまえばタンクにしてもスイングアームにしてももう後戻りはできん
実際に作ってみたらタンク容量が少なすぎてヤバイって事で、急遽シート高を上げる羽目になったのもそういう事だと思うぜ?
短納期前提だと開発と同時進行で量産手配もしなきゃならんのよ・・・
初期段階で大まかな仕様を決めてしまえばタンクにしてもスイングアームにしてももう後戻りはできん
実際に作ってみたらタンク容量が少なすぎてヤバイって事で、急遽シート高を上げる羽目になったのもそういう事だと思うぜ?
868: 2020/09/30(水) 20:26:53.88
>>866
それは完全にメーカーの都合
ユーザーの方を全くと言っていいほど見ていない
こっちからしたら「ふーん、それで?」で終わり
それは完全にメーカーの都合
ユーザーの方を全くと言っていいほど見ていない
こっちからしたら「ふーん、それで?」で終わり
848: 2020/09/30(水) 10:02:06.83
巷で1100カタナを直立鳥居ハンドル付けて、アメリカンのボバーカスタムみたいにシートやシートレールをガリガリ削ってケツ無しにした改造車が大流行!
という状況で新KATANAを出してきたら良心的なメーカーだったんだけどね
そんなパラレルワールド存在しません
という状況で新KATANAを出してきたら良心的なメーカーだったんだけどね
そんなパラレルワールド存在しません
849: 2020/09/30(水) 10:23:18.91
空冷の方は750の耕運機ハンドル装着車が増えてきたよ
850: 2020/09/30(水) 10:33:55.37
鳥居ハンドルのせいなんだけどハンドルマウントのミラーが悪目立ちし過ぎ
どうしてもミラーが昆虫の触角に見えてしゃーないのよ
せめてカウルに取付けられなかったものか
どうしてもミラーが昆虫の触角に見えてしゃーないのよ
せめてカウルに取付けられなかったものか
851: 2020/09/30(水) 11:17:18.21
>>850
メーカー設計の後方視認性を確保するには40~50cmのミラーアームになると思います
カタツムリの出来上がりです
メーカー設計の後方視認性を確保するには40~50cmのミラーアームになると思います
カタツムリの出来上がりです
852: 2020/09/30(水) 11:21:21.35
S1000をシルバーに塗ってカタナ風三角フロントカウルだけ付けて刀ステッカー貼り
GSX-S1000K S1000のカタナバージョンで出した方が基本性能の劣化もないし価格も数万のアップで済むだろうし
今よりはずっと売れてたのでは?
GSX-S1000K S1000のカタナバージョンで出した方が基本性能の劣化もないし価格も数万のアップで済むだろうし
今よりはずっと売れてたのでは?
854: 2020/09/30(水) 11:40:16.85
>>852
ホイールベースとタンク部の高さとのバランスの問題でカタナには見えないでしょう
エンジン環境規制の改良を行わないのならカラーリング変更だけで粘るのが得策かと
GSX-S1000Fの方はツアラー化すれば何とかもう少しはと思いますけど・・・
ホイールベースとタンク部の高さとのバランスの問題でカタナには見えないでしょう
エンジン環境規制の改良を行わないのならカラーリング変更だけで粘るのが得策かと
GSX-S1000Fの方はツアラー化すれば何とかもう少しはと思いますけど・・・
857: 2020/09/30(水) 12:28:47.76
>>854
だからさ、バイク劣化させて中途半端な着せ替えよりは良くね?って意味
どや!新型カタナだぞ!なんて言い切るから反発される、S1000を元にカタナ風バージョンを作ってみましたm(._.)m
のが潔いだろ スズキなだけにGAGバイクとしてアリだし似たような価格と性能なら人と被らんバイクが良いって人もいるしな
だからさ、バイク劣化させて中途半端な着せ替えよりは良くね?って意味
どや!新型カタナだぞ!なんて言い切るから反発される、S1000を元にカタナ風バージョンを作ってみましたm(._.)m
のが潔いだろ スズキなだけにGAGバイクとしてアリだし似たような価格と性能なら人と被らんバイクが良いって人もいるしな
858: 2020/09/30(水) 12:46:49.65
>>857
1000ccクラスでやっちゃうとどうしても入れ込んじゃいますし・・・
110cc~150ccクラスのレジャー系に投入して市場動向を見てみたら良かったかも
1000ccクラスでやっちゃうとどうしても入れ込んじゃいますし・・・
110cc~150ccクラスのレジャー系に投入して市場動向を見てみたら良かったかも
853: 2020/09/30(水) 11:35:54.43
カタナに泥を塗った安直さって言って今の1000倍叩いてるだろwww
855: 2020/09/30(水) 11:44:35.19
>>853
ひよっとしてオーナースレのスレ主だった人?
あのユーザースレから内ゲバ起こして分裂したもののオーナーは誰も来ずに自滅した…
ひよっとしてオーナースレのスレ主だった人?
あのユーザースレから内ゲバ起こして分裂したもののオーナーは誰も来ずに自滅した…
859: 2020/09/30(水) 12:57:26.19
カタナは元々はナイスバディな地味子が、派手なメイクとコスプレしただけでイケイケになったシンデレラみたいな話
土台から整形してたらダメなんだよw
土台から整形してたらダメなんだよw
860: 2020/09/30(水) 13:14:54.60
デザインなんてどうでもいいし無塗装でもいいから
買ったあとで初代カタナの外装がポン着けできるレイアウトのバイクを安く出せ
買ったあとで初代カタナの外装がポン着けできるレイアウトのバイクを安く出せ
861: 2020/09/30(水) 14:02:43.58
まぁ、その外装もほとんど廃盤になってるが。
862: 2020/09/30(水) 15:53:41.55
R1000も隼もセパハンもとしひろが乗ること考えたら無しだったんでしょ
カタナはS1000ベースのアップハンじゃなきゃ駄目だった
今のスズキ二輪はそういう会社
カタナはS1000ベースのアップハンじゃなきゃ駄目だった
今のスズキ二輪はそういう会社
864: 2020/09/30(水) 17:18:33.84
>>862
なに~!!と言う事は浜松フルーツパーク時之栖に乗り付けるまでがブッコミだったのか~!!
おのれ~としひろ~ゆるさん~~
なに~!!と言う事は浜松フルーツパーク時之栖に乗り付けるまでがブッコミだったのか~!!
おのれ~としひろ~ゆるさん~~
867: 2020/09/30(水) 18:49:48.54
作ったってのはCADな
869: 2020/09/30(水) 21:06:40.67
スズキを救いたい!
おいどうしちゃったんだよスズキ?
最近のお前どうかしてんぞ、広告にばかり力入れて肝心のバイクがボロボロじゃないか
真面目に作ってもスズキだからと言われて腐るのも分かるが、一定数いる数少ないファンまで裏切ってどうすんだ
隼で実測300km突破した時の興奮を忘れたか?自主規制とかいう下らない逃げ道をぶっ壊した勇敢さ無くしちまったか?
もう広告業者みたいな詐欺師なんかと手を切って帰ってきてくれ、とりあえずパチスロ行くか
おいどうしちゃったんだよスズキ?
最近のお前どうかしてんぞ、広告にばかり力入れて肝心のバイクがボロボロじゃないか
真面目に作ってもスズキだからと言われて腐るのも分かるが、一定数いる数少ないファンまで裏切ってどうすんだ
隼で実測300km突破した時の興奮を忘れたか?自主規制とかいう下らない逃げ道をぶっ壊した勇敢さ無くしちまったか?
もう広告業者みたいな詐欺師なんかと手を切って帰ってきてくれ、とりあえずパチスロ行くか
870: 2020/09/30(水) 21:41:18.37
>>869
このスレでは珍しく愛のある叱咤激励ですね
このスレでは珍しく愛のある叱咤激励ですね
874: 2020/09/30(水) 23:32:23.28
>>869
スズキに聞かせてやりたいよ
スズキに聞かせてやりたいよ
871: 2020/09/30(水) 22:32:15.28
一緒にパチスロに行こうとスズキを誘っているのではないのですか?
慰めてあげるのかな?
慰めてあげるのかな?
872: 2020/09/30(水) 22:39:38.77
カタナミーティングイベントグッズの発送連絡来たわ。
どうせなら2020のミーティングステッカーも欲しかったな。
どうせなら2020のミーティングステッカーも欲しかったな。
881: 2020/10/01(木) 10:13:16.42
>>873
250cc以下は、「主要市場のアジア向けです」でまあ仕方ないかなと思うけど、
ミドルクラス以上が日欧米あるいはそれ以外のどこかで売れてるかというとパッとしないからねえ
EURO5対応どうすんのかな
250超はVスト1050以外無くなるんじゃないかという勢いだな
EUではEURO4継続生産分も2020年いっぱいじゃなかったっけ
まあKATANAは在庫いっぱいあるようだししばらく大丈夫だろうけど
250cc以下は、「主要市場のアジア向けです」でまあ仕方ないかなと思うけど、
ミドルクラス以上が日欧米あるいはそれ以外のどこかで売れてるかというとパッとしないからねえ
EURO5対応どうすんのかな
250超はVスト1050以外無くなるんじゃないかという勢いだな
EUではEURO4継続生産分も2020年いっぱいじゃなかったっけ
まあKATANAは在庫いっぱいあるようだししばらく大丈夫だろうけど
908: 2020/10/01(木) 20:00:00.41
>>881
フランスの2019年販売台数ベスト10
1位 FORZA125 6751台
2位 XMax125 6426台
3位 MT-07 6368台
6位 PCX125 3545台
18位 NMax125 2111台
23位 CB125R 1763台
31位 MT-125 1349台
38位 CB125F 1068台
アジア市場向けの125も売れているけど、日本でも売れているPCX等がフランスでも本命の売れ筋なんよ。
そして欧州専用モデルFORZA125が堂々の一位(狙って作って一位)。
安くて良い物も売れるけど、やはりそれなりの装備を持ったハイスペックで手頃な排気量、が売れ筋なんだよね。
これは日本と同じ、日本だとCT125やレブル250になるんだろうけど。
車種に対する好みは「お国柄」の違いはあっても、スズキがあんまり売れてないのは同じ。
フランスの2019年販売台数ベスト10
1位 FORZA125 6751台
2位 XMax125 6426台
3位 MT-07 6368台
6位 PCX125 3545台
18位 NMax125 2111台
23位 CB125R 1763台
31位 MT-125 1349台
38位 CB125F 1068台
アジア市場向けの125も売れているけど、日本でも売れているPCX等がフランスでも本命の売れ筋なんよ。
そして欧州専用モデルFORZA125が堂々の一位(狙って作って一位)。
安くて良い物も売れるけど、やはりそれなりの装備を持ったハイスペックで手頃な排気量、が売れ筋なんだよね。
これは日本と同じ、日本だとCT125やレブル250になるんだろうけど。
車種に対する好みは「お国柄」の違いはあっても、スズキがあんまり売れてないのは同じ。
875: 2020/09/30(水) 23:34:45.19
儲からないからとやめると
さらに儲からなくなる悪循環に
さらに儲からなくなる悪循環に
876: 2020/09/30(水) 23:39:41.89
今のスズキって斜め上のかっこよさとか、ださかっこいいとかそういう要素全然ないんだよな
普通にダサいし安っぽい
鈴菌とか変態とかは過去の誉め言葉だよな
普通にダサいし安っぽい
鈴菌とか変態とかは過去の誉め言葉だよな
879: 2020/10/01(木) 06:58:08.53
>>876
ほんとこれ
今のスズキには昔のような魅力が全くない
ほんとこれ
今のスズキには昔のような魅力が全くない
877: 2020/10/01(木) 05:45:38.67
KATANAでついに禁断の「ダサいし安っぽくて高い」に手を出してしまったからな
878: 2020/10/01(木) 06:28:20.06
安っぽいね…
なんて意見への反論に
安っぽいんじゃなくて安いんです!
そんな免罪符も無くなってしまったからな
なんて意見への反論に
安っぽいんじゃなくて安いんです!
そんな免罪符も無くなってしまったからな
880: 2020/10/01(木) 08:52:20.57
イタリア人デザインさえ採用しなければ・・・
笑劇のデビューさえ無ければ・・・
自信満々の開発者インタビューさえ無ければ・・・
初代を下げる提灯記事さえ無ければ・・・
ガッカリした人を攻撃する工作さえ無ければ・・・
2000台超発言さえ無ければ・・・
後の祭りと申しましょうか出さなきゃ良かったと申しましょうか
笑劇のデビューさえ無ければ・・・
自信満々の開発者インタビューさえ無ければ・・・
初代を下げる提灯記事さえ無ければ・・・
ガッカリした人を攻撃する工作さえ無ければ・・・
2000台超発言さえ無ければ・・・
後の祭りと申しましょうか出さなきゃ良かったと申しましょうか
882: 2020/10/01(木) 10:45:13.86
>>880
カタナプロジェクトを直接指揮したのが誰かは知らんけど
無能指揮官だった事が良く分かるな
カタナプロジェクトを直接指揮したのが誰かは知らんけど
無能指揮官だった事が良く分かるな
883: 2020/10/01(木) 12:09:54.23
令和のインパール作戦
884: 2020/10/01(木) 12:23:02.41
カタナに限らず、スズキ車のネット記事は不自然な賞賛ばかり。
909: 2020/10/01(木) 20:06:22.82
>>884
Z900RSやレブル250を「超大称賛」する記事を見かけない。
理由は簡単で、売れているからメーカーはそれらの広告料を必要以上に払わない。
テコ入れ用の広告料をネットメディアに払わないから、ネットメディアはヨイショ記事を書かない。
ネットメディアはメディアじゃなく、記事のフリをした単なる広告である事が良くわかるよね。
Z900RSやレブル250を「超大称賛」する記事を見かけない。
理由は簡単で、売れているからメーカーはそれらの広告料を必要以上に払わない。
テコ入れ用の広告料をネットメディアに払わないから、ネットメディアはヨイショ記事を書かない。
ネットメディアはメディアじゃなく、記事のフリをした単なる広告である事が良くわかるよね。
885: 2020/10/01(木) 12:24:35.38
車なら日産車全般やマツダのスカイxも似たような感じ
886: 2020/10/01(木) 12:25:37.87
金貰った記事かどうかキチンと表示してほしいよなw
888: 2020/10/01(木) 12:30:59.32
>>886
カタナなら女の子にくっつけてラッキー?みたいなアレはちゃんと「AD」って表示されてたからまだ良かった
カタナなら女の子にくっつけてラッキー?みたいなアレはちゃんと「AD」って表示されてたからまだ良かった
887: 2020/10/01(木) 12:27:37.29
元々気になってる車種でも、謎の褒めちぎり記事ばかり目にすると却って警戒しちゃうよ。
889: 2020/10/01(木) 13:13:23.95
見出ししか見てなかったがGSX-S1000Fがある意味アガリバイクだとかな
・・・・アガリ?
・・・・アガリ?
890: 2020/10/01(木) 15:08:41.95
S1000も乗ったことないんだけど、
このバイクのSS由来のギアレシオって
ツーリングバイクとしてどうなの?
このバイクのSS由来のギアレシオって
ツーリングバイクとしてどうなの?
891: 2020/10/01(木) 15:50:38.29
試乗した感想としては、
乗車姿勢は疲れにくいけどパワーが有り余りすぎて大分持て余す感はあったな
扱いにくいというほどではないけど個人的にはもうちょいマイルドな方が旅向きと感じた
乗車姿勢は疲れにくいけどパワーが有り余りすぎて大分持て余す感はあったな
扱いにくいというほどではないけど個人的にはもうちょいマイルドな方が旅向きと感じた
892: 2020/10/01(木) 16:21:32.46
カタナのデザイン選定から外部コンサルだか広告代理店の言いなりだったのは確信してるんだが、ひょっとするとカタナ復活ってアイデア外部自体コンサルや広告代理店に唆されたんじゃないかって気がしてきた
893: 2020/10/01(木) 16:23:11.33
>>892
アイデア自体外部コンサル
アイデア自体外部コンサル
895: 2020/10/01(木) 16:49:18.77
>>892
真相は案外そんな事なのかも知れないね
真相は案外そんな事なのかも知れないね
896: 2020/10/01(木) 17:34:44.82
>>895
銀行含め、外部からのアイデアだったのかもね
2輪カンパニー独立採算制とかも含めた二輪事業再生プランの中に含まれていた
過去の人気車種のリニューアル展開=カタナ現代版の商品化案を実行とか
ヒット商品に乏しい状況で二輪企画部の発言力が弱くなってて
上層部のプランをひっくり返せなかった、とか
二輪企画部からすれば、もっと金と人をくれとか色々言いたいこともあるだろうけど
まあ全部 憶測ですが
銀行含め、外部からのアイデアだったのかもね
2輪カンパニー独立採算制とかも含めた二輪事業再生プランの中に含まれていた
過去の人気車種のリニューアル展開=カタナ現代版の商品化案を実行とか
ヒット商品に乏しい状況で二輪企画部の発言力が弱くなってて
上層部のプランをひっくり返せなかった、とか
二輪企画部からすれば、もっと金と人をくれとか色々言いたいこともあるだろうけど
まあ全部 憶測ですが
894: 2020/10/01(木) 16:36:48.42
最期には金だけ取られてデタラメなコンサルティングを受けていたことに気付いて荒れただろうな
897: 2020/10/01(木) 17:44:36.19
たしかにバイクのこと知らない連中が関わってたと考えると
この仕様で発売したのもわかる気がする
声のでかい無能に押し切られてしまったかな
この仕様で発売したのもわかる気がする
声のでかい無能に押し切られてしまったかな
898: 2020/10/01(木) 17:59:28.37
バイクのこと知らないって言うより、カタナのこと知らない人だろ。
知らないまでもいかなくても、カタナに何もこだわりのない人。
開発陣は普通に良くやったと思うけど、このバイクは「普通」じゃダメなんだよ。
新しくカタナを作った苦労は伝わっても、カタナをもう一度世に出したいって
熱意がまったく伝わってこない。
知らないまでもいかなくても、カタナに何もこだわりのない人。
開発陣は普通に良くやったと思うけど、このバイクは「普通」じゃダメなんだよ。
新しくカタナを作った苦労は伝わっても、カタナをもう一度世に出したいって
熱意がまったく伝わってこない。
899: 2020/10/01(木) 18:10:14.97
バイクとしての機能無視した仕様だから
バイクのこと知らないと思うけどな
バイクのこと知らないと思うけどな
900: 2020/10/01(木) 18:21:22.62
KATANAっぽいものさえ作れば、タンクが小さかろうが
ハンドルを換える余裕が無かろうがシートが不必要に高くなろうが良し、
それを高値で売っても宣伝でどうとでもなるという判断を下した人がいたのだとしたら
素人同然、あるいはそれ以下の判断力と言わざるを得ない
ハンドルを換える余裕が無かろうがシートが不必要に高くなろうが良し、
それを高値で売っても宣伝でどうとでもなるという判断を下した人がいたのだとしたら
素人同然、あるいはそれ以下の判断力と言わざるを得ない
901: 2020/10/01(木) 18:24:54.22
外部コンサルの有無に係らず失望や怒りは全部スズキに向かいますけどね
902: 2020/10/01(木) 18:31:33.57
中身はS1000にも及ばない普通以下のバイクだからな
バイクに興味はなく、金儲けに興味ある人の主導だったのは確かだろう
バイク乗りのこだわりに気付かずイージーに儲けようとして大失敗だけどねw
バイクに興味はなく、金儲けに興味ある人の主導だったのは確かだろう
バイク乗りのこだわりに気付かずイージーに儲けようとして大失敗だけどねw
903: 2020/10/01(木) 18:59:46.24
この流れ見てたら不意に
「申し訳ない、御社をつぶしたのは私です」って本のことを思い出した
外部コンサルに丸投げする危険に警鐘を鳴らしてたらしいけど
スズキの今後がやけに心配になってきた
「申し訳ない、御社をつぶしたのは私です」って本のことを思い出した
外部コンサルに丸投げする危険に警鐘を鳴らしてたらしいけど
スズキの今後がやけに心配になってきた
904: 2020/10/01(木) 19:28:49.49
異様に開発期間短いから時間かけたくなかった気がするね
開発に時間と資金かけることができなくて
宣伝活動に資金を投入して何とかしようとしたんじゃないかな
開発に時間と資金かけることができなくて
宣伝活動に資金を投入して何とかしようとしたんじゃないかな
913: 2020/10/01(木) 20:55:40.27
>>904
開発期間一年未満ってのは嘘だと思う
本当は3.0が出るずっと前からスズキも関わっていたはず
開発期間一年未満ってのは嘘だと思う
本当は3.0が出るずっと前からスズキも関わっていたはず
905: 2020/10/01(木) 19:31:57.24
まさに気違いに刃物
906: 2020/10/01(木) 19:32:57.17
明らかに異質なのはKATANAだけだから多分大丈夫
しばらく貧乏になるだろうけどそれは商売のセンスの問題だから早いか遅いかって程度だろう
むしろ気になるのは中国ズブズブの状態だよ
しばらく貧乏になるだろうけどそれは商売のセンスの問題だから早いか遅いかって程度だろう
むしろ気になるのは中国ズブズブの状態だよ
907: 2020/10/01(木) 19:41:34.41
KATANA3.0って表紙の企画書を自信満々に差し出されて役員が頭ピコーンってなったんだろうか
911: 2020/10/01(木) 20:22:37.50
>>907
企画書の中に、プリントアウトされた「カタナの系譜」がまんまあったりして…。
もうそんなレベルだよなあ、まだ社内には旧KATANAに関わった社員が居るはずなんだけど。
古参の人達が「口出し出来ない」という相手が企画書を出したのだろう。
間違いなくスズキのメインバンクからの出向組だよ、半沢直樹みたいなw
企画書の中に、プリントアウトされた「カタナの系譜」がまんまあったりして…。
もうそんなレベルだよなあ、まだ社内には旧KATANAに関わった社員が居るはずなんだけど。
古参の人達が「口出し出来ない」という相手が企画書を出したのだろう。
間違いなくスズキのメインバンクからの出向組だよ、半沢直樹みたいなw
912: 2020/10/01(木) 20:45:33.89
>>911
910: 2020/10/01(木) 20:07:25.63
安くて美味い近所の定食屋のおっちゃんに、松坂牛を提供するから客単価を10倍にしろって言ったって無理。
コメント
コメントする