1: 2020/07/23(木) 04:28:53.01
■公式(販売終了)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125s/index.html
■wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%B9%E3%BA%E3%AD%E3%BB%E3%A2%E3%89%E3%AC%E3%B9#.E3.82.A2.E3.83.89.E3.83.AC.E3.82.B9V125S
■前スレ
【SUZUKI】アドレスV125S 74台目【スズキ】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1583400548/
●価格/グレード(販売終了)
¥236,250/アドレスV125(UZ125L3)
¥261,450/アドレスV125S
¥282,450/アドレスV125Sリミテッド
¥266,700/アドレスV125SS
装備重量 → 101kg
エンジン型式→ F468ー 124cc 強制空冷4サイクル単気筒
最高出力 9.9ps/7500rpm
最大トルク 1.0kg・m/6000rpm
Fブレーキ → クラス最小φ160ディスク
燃料タンク容量 → 6.3L
バッテリー → YTX7A-BS
ヘッドランプ → PH11 12v 40/40w
エンジンオイル
粘度10W-40 MA指定(スズキ エクスター スーパーデラックス)
オイル交換→0.95L オイルフィルタも交換→1.05L オイル全容量→1.10L
推奨交換サイクル 6000kmまたは1年毎 フィルタ18000km毎
使用環境やオイルの状態によってはさらに早めの補充や交換が必要
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125s/index.html
■wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%B9%E3%BA%E3%AD%E3%BB%E3%A2%E3%89%E3%AC%E3%B9#.E3.82.A2.E3.83.89.E3.83.AC.E3.82.B9V125S
■前スレ
【SUZUKI】アドレスV125S 74台目【スズキ】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1583400548/
●価格/グレード(販売終了)
¥236,250/アドレスV125(UZ125L3)
¥261,450/アドレスV125S
¥282,450/アドレスV125Sリミテッド
¥266,700/アドレスV125SS
装備重量 → 101kg
エンジン型式→ F468ー 124cc 強制空冷4サイクル単気筒
最高出力 9.9ps/7500rpm
最大トルク 1.0kg・m/6000rpm
Fブレーキ → クラス最小φ160ディスク
燃料タンク容量 → 6.3L
バッテリー → YTX7A-BS
ヘッドランプ → PH11 12v 40/40w
エンジンオイル
粘度10W-40 MA指定(スズキ エクスター スーパーデラックス)
オイル交換→0.95L オイルフィルタも交換→1.05L オイル全容量→1.10L
推奨交換サイクル 6000kmまたは1年毎 フィルタ18000km毎
使用環境やオイルの状態によってはさらに早めの補充や交換が必要
6: 2020/07/23(木) 05:51:08.63
>>1
スレ立て乙です。
スレ立て乙です。
2: 2020/07/23(木) 04:30:27.62
●加速を求める人は駆動系をV125G型の純正部品に交換しよう
※社外品で安いセット品もある
純正部品番号
ローラ ムーバブルドライブ 17g 品番21650-33G00-000 >>6個必要
ハウジング クラッチ 品番21220-33G00-000
クラッチアッシ シュー 品番21501-33G00-000
純正部品番号
ドレーンガスケット 品番09168-10002
オイルフィルタ 品番16510-05240
オイルフィルタOリング(大) 品番09280-54001
オイルフィルタOリング(小) 品番09280-13004
オイルストレーナー 品番16520-09410
オイルストレーナーガスケット 品番16524-20E20
ドレンボルト指定トルク 18N-m(1.8kgf-m)
ドレンボルトの頭のサイズ 14mm
ドレンガスケットのサイズ M10
※社外品で安いセット品もある
純正部品番号
ローラ ムーバブルドライブ 17g 品番21650-33G00-000 >>6個必要
ハウジング クラッチ 品番21220-33G00-000
クラッチアッシ シュー 品番21501-33G00-000
純正部品番号
ドレーンガスケット 品番09168-10002
オイルフィルタ 品番16510-05240
オイルフィルタOリング(大) 品番09280-54001
オイルフィルタOリング(小) 品番09280-13004
オイルストレーナー 品番16520-09410
オイルストレーナーガスケット 品番16524-20E20
ドレンボルト指定トルク 18N-m(1.8kgf-m)
ドレンボルトの頭のサイズ 14mm
ドレンガスケットのサイズ M10
3: 2020/07/23(木) 04:33:01.09
駆動系
プーリーナット指定トルク 50N-m
ドリブンナット指定トルク 50N-m ※内部のクラッチナットは60N-m
純正ドライブベルト 品番27601-33G00
ランプレートスライドピース 品番21481-33G00 >>>>3個必要
駆動系カバーのエアフィルタ 品番11382-33G00
ドリブン トルクカムOH
純正センタースプリング 品番21243-33G00
スズキスーパーグリスA 品番99000-25011
ドリブンシート 品番21471-33G00
トルクカムOリングシール 品番21245-33G00 >>>2個必要
トルクカムオイルシール 品番09284-34004 >>>2個必要
トルクカムピン 品番21248-33G00 >>>>3個必要
トルクカムピンローラー 品番21249-33G00 >>>>3個必要
プーリーナット指定トルク 50N-m
ドリブンナット指定トルク 50N-m ※内部のクラッチナットは60N-m
純正ドライブベルト 品番27601-33G00
ランプレートスライドピース 品番21481-33G00 >>>>3個必要
駆動系カバーのエアフィルタ 品番11382-33G00
ドリブン トルクカムOH
純正センタースプリング 品番21243-33G00
スズキスーパーグリスA 品番99000-25011
ドリブンシート 品番21471-33G00
トルクカムOリングシール 品番21245-33G00 >>>2個必要
トルクカムオイルシール 品番09284-34004 >>>2個必要
トルクカムピン 品番21248-33G00 >>>>3個必要
トルクカムピンローラー 品番21249-33G00 >>>>3個必要
4: 2020/07/23(木) 04:36:02.65
■4ストでエンストがよく起こる場合、バルブのカーボン噛み込みが考えられます
バルブにカーボンがついて密閉性が低下し圧縮が微妙に漏れる、洗浄する必要有り。
燃料に添加するタイプの洗浄剤は効果が弱い、直接噴きつけるスプレータイプが強力。
エアフィルター外した状態でエンジンかけてエンコンを噴くが、エンストしそうになるのでエンジンを吹かしたり、
スプレーの量を減らしたりしながらエンストしないようにやる。
1度エンストするとエンコンが燃焼室に残ってエンジンが再始動しにくくなり大変なのでエンストさせない事。
終わってアイドリングが安定したら、エアフィルター戻して終了。
始動性も良くなり、信号待ちや始動後に起こるエンストも改善される、マジおすすめ。
エンジンコンディショナー
http://www.kure.com/product/detail.php?item_id=40
■4ストのエンジンオイルは、純正指定の10W-40が理想だが冬場は10W-30でも大丈夫という意見もある。
長時間エンジン全開などの激しい乗り方をする人はオイルが減ることがあるので、
こまめ(500km毎ぐらい)にオイル残量のチェックをした方がいいです。
■4ストエンジンで冬場、短時間の近距離走行を繰り返すとオイル乳化や希釈が起こりオイルが増える事がある。
その為、オーバークール対策としてオプションのファンカバーが用意されている。
(高回転、高負荷で連続走行する人には不要で、装着すると逆に冷却上の問題がでるので要注意)
■DCP式フューエルインジェクション 作動アニメーション
http://www.youtube.com/watch?v=c1o2L9MnJ1Q
■FI搭載車両には自己診断機能があり、不具合を調べられます (ダイアグノーシス)。
http://ameblo.jp/ysp254fj/entry-11361878734.html
バルブにカーボンがついて密閉性が低下し圧縮が微妙に漏れる、洗浄する必要有り。
燃料に添加するタイプの洗浄剤は効果が弱い、直接噴きつけるスプレータイプが強力。
エアフィルター外した状態でエンジンかけてエンコンを噴くが、エンストしそうになるのでエンジンを吹かしたり、
スプレーの量を減らしたりしながらエンストしないようにやる。
1度エンストするとエンコンが燃焼室に残ってエンジンが再始動しにくくなり大変なのでエンストさせない事。
終わってアイドリングが安定したら、エアフィルター戻して終了。
始動性も良くなり、信号待ちや始動後に起こるエンストも改善される、マジおすすめ。
エンジンコンディショナー
http://www.kure.com/product/detail.php?item_id=40
■4ストのエンジンオイルは、純正指定の10W-40が理想だが冬場は10W-30でも大丈夫という意見もある。
長時間エンジン全開などの激しい乗り方をする人はオイルが減ることがあるので、
こまめ(500km毎ぐらい)にオイル残量のチェックをした方がいいです。
■4ストエンジンで冬場、短時間の近距離走行を繰り返すとオイル乳化や希釈が起こりオイルが増える事がある。
その為、オーバークール対策としてオプションのファンカバーが用意されている。
(高回転、高負荷で連続走行する人には不要で、装着すると逆に冷却上の問題がでるので要注意)
■DCP式フューエルインジェクション 作動アニメーション
http://www.youtube.com/watch?v=c1o2L9MnJ1Q
■FI搭載車両には自己診断機能があり、不具合を調べられます (ダイアグノーシス)。
http://ameblo.jp/ysp254fj/entry-11361878734.html
5: 2020/07/23(木) 04:39:08.27
よくある質問
Q、スクリーンは旭風防とDOKENとオートリメッサどれがいいの?
A,正確には旭風防とDOKENの二種な。 オートメリッサってのは鈴木子会社の用品店の名前で、
お勧めの他社パーツを集めてカスタムカタログに載せているだけ。
専用の品番がついてる場合でも送られてくるのは普通に市販されてる物だったりする。
どっちが良いかというとハードコートのDOKENがお勧め
Q,何色があんの?
A、黒・白・銀・赤・青・紫 ・ガンメタ・茶
Q、ピンクナンバー?黄色ナンバー?
A、http://www9.plala.or.jp/hiyotrio/newpage012.htm
Q、ブレーキ弱いの?
A、他車と比較すると弱いですが法定速度内だと気になりません、気になる方はブレーキ強化オススメ。
Q、ブレーキ強化はどうするの?
A、とりあえずデイトナのゴールデンパッド【品番97154】。
それで駄目ならキャリパー交換 カワサキKX用【品番43080-0008】ポン付け可。
ブレンボ (ポン付け不可、キャリパサポート別途必要)、大径ローター(キャリパサポート別途必要) 詳細はググれば出てきます。
Q、最高速?
A、車体に当たり外れあり、95~105くらい (メーター読み)
Q、盗難防止アラームは役立つの?バッテリー取り外せば役に立たなくない?
A、盗難抑止アラームな、バッテリー外されて社外マフラー盗まれた報告がある、気になるなら盗難防止ボルトでもつけろ
Q、スクリーンは旭風防とDOKENとオートリメッサどれがいいの?
A,正確には旭風防とDOKENの二種な。 オートメリッサってのは鈴木子会社の用品店の名前で、
お勧めの他社パーツを集めてカスタムカタログに載せているだけ。
専用の品番がついてる場合でも送られてくるのは普通に市販されてる物だったりする。
どっちが良いかというとハードコートのDOKENがお勧め
Q,何色があんの?
A、黒・白・銀・赤・青・紫 ・ガンメタ・茶
Q、ピンクナンバー?黄色ナンバー?
A、http://www9.plala.or.jp/hiyotrio/newpage012.htm
Q、ブレーキ弱いの?
A、他車と比較すると弱いですが法定速度内だと気になりません、気になる方はブレーキ強化オススメ。
Q、ブレーキ強化はどうするの?
A、とりあえずデイトナのゴールデンパッド【品番97154】。
それで駄目ならキャリパー交換 カワサキKX用【品番43080-0008】ポン付け可。
ブレンボ (ポン付け不可、キャリパサポート別途必要)、大径ローター(キャリパサポート別途必要) 詳細はググれば出てきます。
Q、最高速?
A、車体に当たり外れあり、95~105くらい (メーター読み)
Q、盗難防止アラームは役立つの?バッテリー取り外せば役に立たなくない?
A、盗難抑止アラームな、バッテリー外されて社外マフラー盗まれた報告がある、気になるなら盗難防止ボルトでもつけろ
7: 2020/07/25(土) 17:27:50.07
ほとんどメンテしてなくて調子も悪くなってるんだけど乗り換えるか修理するか迷ってる
お金はない
お金はない
10: 2020/07/25(土) 21:34:17.17
>>7
お金が無いなら、
壊れて動かなくなるまでそのまま乗る。
壊れたら降りる。
お金が無いなら、
壊れて動かなくなるまでそのまま乗る。
壊れたら降りる。
11: 2020/07/26(日) 00:47:06.19
>>7
フューエルワン50cc入れて見てから考える
フューエルワン50cc入れて見てから考える
14: 2020/07/27(月) 02:04:37.35
>>11
一本入れると効くぜマジで
低速ボコボコするけどな
一本入れると効くぜマジで
低速ボコボコするけどな
15: 2020/07/27(月) 22:42:17.94
>>14
20L未満は1%未満と書いてあったので
アドレスに50cc
R1に150ccにしてる
20L未満は1%未満と書いてあったので
アドレスに50cc
R1に150ccにしてる
8: 2020/07/25(土) 18:06:19.63
金がないなら自分でやる
9: 2020/07/25(土) 18:42:02.23
車体の情報が何一つ無いのでアドバイスのしようがない。
12: 2020/07/26(日) 20:37:35.05
ライトの上の部分、ライトカウルっていうのかな?
そこの部分が倒してしまってひび割れ入ってしまいました。
他の走行には問題ないんですがここのひび割れってほったらかしにしてたら雨の日など問題ありますでしょうか?
そこの部分が倒してしまってひび割れ入ってしまいました。
他の走行には問題ないんですがここのひび割れってほったらかしにしてたら雨の日など問題ありますでしょうか?
13: 2020/07/27(月) 00:41:28.69
>>12
雨水による被害よりも振動でヒビが
育ってカウルが割れるかも。
雨水による被害よりも振動でヒビが
育ってカウルが割れるかも。
16: 2020/07/27(月) 22:43:22.13
>>12
本体生産終了してるから入手難になるかもよ
本体生産終了してるから入手難になるかもよ
17: 2020/07/27(月) 23:12:16.46
裏側にパテもれよ
18: 2020/07/27(月) 23:46:54.50
BEAMSマフラー&横綱プーリーのベストなウエイトローラの重さは何グラム?
19: 2020/07/28(火) 07:19:04.14
乗り手の体重や求める性能で変わります
20: 2020/07/28(火) 08:18:20.91
最強のセッティング教えてやろうか
痩せろデブ
痩せろデブ
22: 2020/07/28(火) 11:31:05.29
>>20
酒も煙草も辞めれたけど
ダイエットだけは勘弁して下さい
酒も煙草も辞めれたけど
ダイエットだけは勘弁して下さい
23: 2020/07/28(火) 17:14:44.98
>>20
俺にはタイムリーなチューニングだ!
俺にはタイムリーなチューニングだ!
24: 2020/07/28(火) 20:17:50.98
走行距離16000kmなんだけど、フューエルワンを入れた方が良いですか。
オイル交換前に入れる方が良いって聞いたことがあるけど理由があるんですかね。
オイル交換前に入れる方が良いって聞いたことがあるけど理由があるんですかね。
25: 2020/07/28(火) 22:19:32.06
>>24
オイルが汚れるから
オイルが汚れるから
26: 2020/07/29(水) 08:45:10.53
走行距離20000キロに到達したので、
ベルトとウェイトローラー、ブレーキオイル、
ギアオイル交換しようと思います。
他に交換すべき箇所があったら教えて下さい。
ベルトとウェイトローラー、ブレーキオイル、
ギアオイル交換しようと思います。
他に交換すべき箇所があったら教えて下さい。
29: 2020/07/29(水) 13:10:21.99
>>26
PCXかバーグマンに乗り換えてください。
PCXかバーグマンに乗り換えてください。
31: 2020/07/29(水) 18:30:27.80
>>26
スライドピース
スライドピース
34: 2020/07/29(水) 21:40:16.78
>>31
>>33
ありがとうございまーす。
>>33
ありがとうございまーす。
33: 2020/07/29(水) 21:07:24.81
>>26
プラグキャップ
プラグキャップ
27: 2020/07/29(水) 11:38:24.20
バイク屋に頼むの?自分でやるの?
30: 2020/07/29(水) 14:50:17.21
>>27
バイク屋に頼みます。点火プラグは変えました。
バイク屋に頼みます。点火プラグは変えました。
35: 2020/07/30(木) 06:51:53.32
>>30
バイク屋に頼むなら
ギアオイルの交換と
駆動系メンテナンスお願いしますで通じる
俺が最近バイク屋に頼んだ時は
クラッチカバー 1600円
ダンパ、ムーバブルドライブプレート 200円×3
ローラ、ムーバブルドライブ 500円×6
vベルトドライブ 4950円
工賃0.5h 4000円
ギアオイル交換 1000円 だった
気の利いたバイク屋なら
言わなくてもなくても教えてくれるが
修理してて気になる点が有ったら教えてと頼むと良いよ
バイク屋に頼むなら
ギアオイルの交換と
駆動系メンテナンスお願いしますで通じる
俺が最近バイク屋に頼んだ時は
クラッチカバー 1600円
ダンパ、ムーバブルドライブプレート 200円×3
ローラ、ムーバブルドライブ 500円×6
vベルトドライブ 4950円
工賃0.5h 4000円
ギアオイル交換 1000円 だった
気の利いたバイク屋なら
言わなくてもなくても教えてくれるが
修理してて気になる点が有ったら教えてと頼むと良いよ
39: 2020/07/30(木) 09:45:09.84
>>35
ありがとうございまーす。
ありがとうございまーす。
40: 2020/07/30(木) 19:22:45.36
>>35
てめーでやれよバーカ
てめーでやれよバーカ
28: 2020/07/29(水) 12:27:14.33
俺もそう
バルブとプラグも変えてもらおうかと
あとスロットルケーブルは必要な人?
バルブとプラグも変えてもらおうかと
あとスロットルケーブルは必要な人?
32: 2020/07/29(水) 19:49:52.74
今日は信号待ちで二度ほどエンストした
そろそろスロ清掃時期かな
そろそろスロ清掃時期かな
36: 2020/07/30(木) 07:23:22.99
クラッチカバーって何だ
37: 2020/07/30(木) 07:45:25.96
クラッチカバー1600円ってハウジングクラッチの値段でもないし
プーリーカバーガスケットの値段がそれぐらいだからガスケットのことじゃないか
プーリーカバーガスケットの値段がそれぐらいだからガスケットのことじゃないか
38: 2020/07/30(木) 08:00:54.46
クラッチカバーと請求書に書いてあったが
紛らわしかったみたいですまん
一緒に貰った部品発注リストだと
ガスケットの事だった
11482-33600-000
ガスケット、クラッチカバー(na)
と部品発注リストに書いてある
紛らわしかったみたいですまん
一緒に貰った部品発注リストだと
ガスケットの事だった
11482-33600-000
ガスケット、クラッチカバー(na)
と部品発注リストに書いてある
42: 2020/07/31(金) 11:45:45.70
>>38
11482-33600-000
↓
11482-33G00-000
じゃなかったかね?
11482-33600-000
↓
11482-33G00-000
じゃなかったかね?
46: 2020/07/31(金) 17:57:56.88
>>42
申し訳ない
再度部品発注リストを確認したところ
ご指摘のとおりでした
パーツリスト2版でも確認したが
11482-33G00-000で間違いありません
申し訳ない
再度部品発注リストを確認したところ
ご指摘のとおりでした
パーツリスト2版でも確認したが
11482-33G00-000で間違いありません
41: 2020/07/31(金) 02:41:48.04
と、貧乏人が吠えとります
43: 2020/07/31(金) 13:38:05.92
以前駆動系から唸り音がしてるって書き込んだ物だけど、エンブレが強力に効いてるみたい。
雨で1週間振りに乗ったんだけど、アクセル抜いたら「ゔぅ~ん」って鳴ってエンブレ効いてるから。
このまま乗ってても大丈夫かな?
雨で1週間振りに乗ったんだけど、アクセル抜いたら「ゔぅ~ん」って鳴ってエンブレ効いてるから。
このまま乗ってても大丈夫かな?
48: 2020/07/31(金) 19:34:40.55
>>43
ちゃんと変速できてないな.駆動系ばらして組み直しで済んだらラッキー.
WRとかスライドピースやベルトなど,何らかの部品交換が必要かもしれない.
ちゃんと変速できてないな.駆動系ばらして組み直しで済んだらラッキー.
WRとかスライドピースやベルトなど,何らかの部品交換が必要かもしれない.
44: 2020/07/31(金) 16:52:10.37
バイクや車の整備料てなんであんなに高いんかな?
料金も店によってマチマチだし
料金も店によってマチマチだし
45: 2020/07/31(金) 17:43:13.77
>>44
作業を効率よく終わらせるための設備等いろいろ金かかってるんだよ、多分。
作業を効率よく終わらせるための設備等いろいろ金かかってるんだよ、多分。
47: 2020/07/31(金) 18:24:45.65
>>44
ほとんどが人件費であとはマージンとか部品代とかだろう
小売業と同じでたくさんこなせる作業なら安くできるけど
時間がかかる作業じゃ値段を上げないと釣り合わなくなってくる
ほとんどが人件費であとはマージンとか部品代とかだろう
小売業と同じでたくさんこなせる作業なら安くできるけど
時間がかかる作業じゃ値段を上げないと釣り合わなくなってくる
49: 2020/07/31(金) 19:58:09.11
マッサージ30分に2,000-3,000円取られるのを考えたら、技術料としては破格だと思うの。
だって、直す場所によっては命が掛かってるわけでしょ。
DIYとプロ作業は責任の重さが決定的に違うと思う。
「この程度の作業に」ってのは考えとしてズレてる。
だって、直す場所によっては命が掛かってるわけでしょ。
DIYとプロ作業は責任の重さが決定的に違うと思う。
「この程度の作業に」ってのは考えとしてズレてる。
50: 2020/07/31(金) 20:07:02.19
そういうのを一般に詭弁と言う
51: 2020/07/31(金) 21:26:27.13
店なら保証あるしなー
52: 2020/07/31(金) 22:27:41.88
詭弁w
ここでイキってるだけのやつはやっぱズレてるわ。
ここでイキってるだけのやつはやっぱズレてるわ。
53: 2020/08/01(土) 00:18:50.83
確かに安全料と考えれば良いんだろうけど自分が行ってるところは1h辺り8000円位取るんでどうなのかなと思った次第でした
54: 2020/08/01(土) 06:37:54.71
高いと思うなら自分でやれば?
55: 2020/08/01(土) 08:58:24.10
原付きの整備費程度で高いと思うなら自分の収入に見合ってない乗り物ってこと
自転車と公共交通機関で我慢しろ
自転車と公共交通機関で我慢しろ
56: 2020/08/01(土) 09:23:17.64
先月に2万キロになったから駆動系リフレッシュついでに・オイル交換・リアタイヤ・ブレーキフルード・ギアオイル・エアフィルター…等で4万位だったけど、必要な整備だからね。
整備が高くて払いたくないのであれば壊れるまで乗って、壊れたら乗り換えるのも一つの考え方かもね。
整備が高くて払いたくないのであれば壊れるまで乗って、壊れたら乗り換えるのも一つの考え方かもね。
57: 2020/08/01(土) 09:39:01.65
26ですが、助言に従い20000キロでベルト交換などして
きましたが、フロントブレーキのパッドや
周辺部品が摩耗して交換になり(作業は来週)、
挙句の果てにはフォークオイル(右側)まで漏れてる
ことがわかり(買ったところにもっていくか検討中)、
大出費。。。
駆動系(ベルト、ウェイトローラー、エアバルブ、ガスケット、
リアタイヤ交換)→24070円
フロントブレーキパッドなど周囲交換→25000
フォークオイル修理はオーバーホール必要の
可能性ありで3-4万。
買って1年3ヶ月の中古車(納車時5900キロ、
現在21000キロ)なんだけど、かなり走った
からな・・・。
きましたが、フロントブレーキのパッドや
周辺部品が摩耗して交換になり(作業は来週)、
挙句の果てにはフォークオイル(右側)まで漏れてる
ことがわかり(買ったところにもっていくか検討中)、
大出費。。。
駆動系(ベルト、ウェイトローラー、エアバルブ、ガスケット、
リアタイヤ交換)→24070円
フロントブレーキパッドなど周囲交換→25000
フォークオイル修理はオーバーホール必要の
可能性ありで3-4万。
買って1年3ヶ月の中古車(納車時5900キロ、
現在21000キロ)なんだけど、かなり走った
からな・・・。
59: 2020/08/01(土) 10:48:47.82
>>57
リアタイヤ交換が高すぎるw
他の工賃もw
リアタイヤ交換が高すぎるw
他の工賃もw
61: 2020/08/01(土) 13:18:49.87
>>57
ごめん見間違えた!
タイヤと駆動系合わせたらそんなもんか。
でもブレーキ関連とフォークのOH高くねえ?
相場の倍な気がするよ。
ごめん見間違えた!
タイヤと駆動系合わせたらそんなもんか。
でもブレーキ関連とフォークのOH高くねえ?
相場の倍な気がするよ。
63: 2020/08/01(土) 20:30:49.83
>>61
ナットとボルト、フロントブレーキ
ディスク、ダイヤグラム交換ですね。これで27203円。
フォークのオイル漏れはメカニックさんに聞いたら、
「あけてみないとわからないですけど、うちだったら
3-4万かかっちゃうかもしれません」と言ってたので、
運がよければもっと安くなるのかもしれません。
いずれにせよ、お店に預ける形みたいです。
中古で乗り始めて2ヶ月後にフォークオイル漏れが
あったときもお店に預けてできあがったのは
翌日だったな・・・(三ヶ月保証期間内だった
ので、出費なし。結局、再発したけど)。
ナットとボルト、フロントブレーキ
ディスク、ダイヤグラム交換ですね。これで27203円。
フォークのオイル漏れはメカニックさんに聞いたら、
「あけてみないとわからないですけど、うちだったら
3-4万かかっちゃうかもしれません」と言ってたので、
運がよければもっと安くなるのかもしれません。
いずれにせよ、お店に預ける形みたいです。
中古で乗り始めて2ヶ月後にフォークオイル漏れが
あったときもお店に預けてできあがったのは
翌日だったな・・・(三ヶ月保証期間内だった
ので、出費なし。結局、再発したけど)。
58: 2020/08/01(土) 10:11:22.34
フォークには常にシリコングリス塗ったくっておくんだよ
錆びたら終わりだからな
メタルラバーだとダメだぞ
錆びたら終わりだからな
メタルラバーだとダメだぞ
60: 2020/08/01(土) 12:24:59.28
>>58それか洗車だな
62: 2020/08/01(土) 15:16:33.67
Fフォーク入れ替えのが安いんでは?
64: 2020/08/01(土) 20:35:43.88
追記
ブレーキパッドも当然購入してます(デイトナのやつ
で5060円)。これに各種工賃を加えると27203円です。
>>62
そういう手もあるのなら、お店の人に相談してみます。
ありがとうございます。
ブレーキパッドも当然購入してます(デイトナのやつ
で5060円)。これに各種工賃を加えると27203円です。
>>62
そういう手もあるのなら、お店の人に相談してみます。
ありがとうございます。
65: 2020/08/01(土) 21:08:31.13
フォークオイル漏れてると単純にシール劣化だけなのか、
インナーチューブ自体が錆びてて交換必須なのか、
更に錆がアウター削ってるかみたいな所を分解して目視確認しなきゃ判断できんからな
インナーチューブ自体が錆びてて交換必須なのか、
更に錆がアウター削ってるかみたいな所を分解して目視確認しなきゃ判断できんからな
66: 2020/08/01(土) 22:39:25.58
>>65
そうなんですよね。。。
今日、片道90キロの距離を往復したのですが、
出発前にフロントフォークを布でみがいて
キレイにしてどれだけオイルがもれるのか
確認したところ、180キロの走行程度では、明確な
オイル漏れは確認できませんでした。
出かける前にふいたときは油のドロッとしたのが
そこそこ付着してたのですが。前回のフォークオイル漏れは
フロントブレーキが効かなくなるほどだったので、
それに比べれば軽症なのかもしれません。
そうなんですよね。。。
今日、片道90キロの距離を往復したのですが、
出発前にフロントフォークを布でみがいて
キレイにしてどれだけオイルがもれるのか
確認したところ、180キロの走行程度では、明確な
オイル漏れは確認できませんでした。
出かける前にふいたときは油のドロッとしたのが
そこそこ付着してたのですが。前回のフォークオイル漏れは
フロントブレーキが効かなくなるほどだったので、
それに比べれば軽症なのかもしれません。
67: 2020/08/01(土) 22:54:08.89
フロントフォークオイル漏れは無償で修理してもらったことがあるけど、
今また漏れている。今度は有償になるけど、そのままにしておいても
バイクが壊れることがないから漏れたまま乗っている。
俺は細かいことを気にしないせいか乗り心地は変わらない。
今また漏れている。今度は有償になるけど、そのままにしておいても
バイクが壊れることがないから漏れたまま乗っている。
俺は細かいことを気にしないせいか乗り心地は変わらない。
68: 2020/08/01(土) 22:56:32.88
中古のフォークをOHして使用すると短期間また高確率でオイル漏れをする
インナーチューブの錆はなかなか判り難い
アウターチューブの程度(見た目)が気にならないならインナーチューブだけでも新品にするのが吉
自分は中古に強化スプリングを組んでOHしたのだが約1年しか持たなかった
インナーチューブの錆はなかなか判り難い
アウターチューブの程度(見た目)が気にならないならインナーチューブだけでも新品にするのが吉
自分は中古に強化スプリングを組んでOHしたのだが約1年しか持たなかった
69: 2020/08/02(日) 00:35:05.41
オイルが漏れないのは入ってない証拠
70: 2020/08/02(日) 01:56:15.57
テール切れてて捕まった
1点6000円
1点6000円
76: 2020/08/02(日) 12:23:27.35
>>70
今買いに向かってるんですでOKだった
今買いに向かってるんですでOKだった
71: 2020/08/02(日) 02:17:49.98
バネ入ってればなんとかなる
72: 2020/08/02(日) 08:40:43.77
灯火類、点灯ヨシ!
「はーいそこのバイク止まって~」
「はーいそこのバイク止まって~」
73: 2020/08/02(日) 09:58:03.33
「テールランプ切れてるよ~」
ブレーキ握って
「キレてないですよ」(ぷんぷん
ブレーキ握って
「キレてないですよ」(ぷんぷん
74: 2020/08/02(日) 10:30:33.43
通勤中に毎日のようにブレーキランプ切れてる車を見るけど、あーいうのは捕まらないのかね?
79: 2020/08/02(日) 12:58:27.25
>>74
東京では職質ホイホイになる
犯罪者が乗る車はライトが切れてる・レンズが割れてる・ボディの傷や凹みをそのままにしてるなどの特徴があるらしい
東京では職質ホイホイになる
犯罪者が乗る車はライトが切れてる・レンズが割れてる・ボディの傷や凹みをそのままにしてるなどの特徴があるらしい
75: 2020/08/02(日) 11:10:01.77
月曜から元売り価格大幅値上がりらしい
今日給油しとけ
今日給油しとけ
77: 2020/08/02(日) 12:52:32.69
出かけるときは点いてました、って言えばいいんだよ。
78: 2020/08/02(日) 12:57:04.21
通る訳ねえだろそんなもん
83: 2020/08/02(日) 16:44:43.62
>>78
ウインカー切れたときやストップランプ切れたときは手信号やればいいことになってる
ウインカー切れたときやストップランプ切れたときは手信号やればいいことになってる
80: 2020/08/02(日) 13:51:54.74
通るよ
81: 2020/08/02(日) 14:04:22.52
「みんなそう言うんだよねぇー
それで見逃してたらみんな見逃さなきゃいけなくなるからねぇー
はいこれ整備不良の切符です」
それで見逃してたらみんな見逃さなきゃいけなくなるからねぇー
はいこれ整備不良の切符です」
82: 2020/08/02(日) 16:42:59.38
ライト切れたけど昼間つけてなくても切符切られないよね?
84: 2020/08/02(日) 16:51:52.29
>>82
ヘッドライトもテールランプも昼間なら
捕まえない。
夜間はアウトですね。
ヘッドライトもテールランプも昼間なら
捕まえない。
夜間はアウトですね。
85: 2020/08/02(日) 17:03:37.46
旅はまだ終わらない
86: 2020/08/02(日) 18:35:15.35
オイル交換した時は真ん中までオイルが入ってたけど、350km位走って確認したらもうこんなに減ってる…
このペースだと1,000kmくらい走ったらレベルゲージ以下まで減りそう。
ん~オーバーホールしてもらわないとダメか…
https://i.imgur.com/LvjJj7p.jpg
このペースだと1,000kmくらい走ったらレベルゲージ以下まで減りそう。
ん~オーバーホールしてもらわないとダメか…
https://i.imgur.com/LvjJj7p.jpg
87: 2020/08/02(日) 19:20:12.25
>>86
エンジンを動かした直後はエンジン各所にオイルがこびりついてるのでオイル溜まりはへる。半日置けばもどる
オイル交換はフィルターを交換するとフィルターろ紙にオイルがしみるので減るよ。
半日おいても戻らない
これ以外で減ってるなら異常かも
エンジンを動かした直後はエンジン各所にオイルがこびりついてるのでオイル溜まりはへる。半日置けばもどる
オイル交換はフィルターを交換するとフィルターろ紙にオイルがしみるので減るよ。
半日おいても戻らない
これ以外で減ってるなら異常かも
88: 2020/08/02(日) 20:14:49.94
>>87
オイル交換してからは350kmだけど、前回走行してからは丸1日以上経過してからオイル確認してる。
しばらく様子見するけど、次のオイル交換の時期まではもたないねぇ…
オイル交換してからは350kmだけど、前回走行してからは丸1日以上経過してからオイル確認してる。
しばらく様子見するけど、次のオイル交換の時期まではもたないねぇ…
89: 2020/08/02(日) 21:50:27.10
たせよ
90: 2020/08/02(日) 22:43:20.57
梅雨明けに乗ったら信号待ちからの発進で息継ぎ、エンスト。
アイドリングも不安定。
何分か全開走行したら解消はされたけど、一時的なものかここでよく書かれるトラブルと同じなのか
アイドリングも不安定。
何分か全開走行したら解消はされたけど、一時的なものかここでよく書かれるトラブルと同じなのか
91: 2020/08/02(日) 22:53:09.44
>>90
フェールワン
フェールワン
93: 2020/08/03(月) 17:28:53.74
>>90
自分も同じ症状でしたが(特に梅雨はひどかった)、
点火プラグ、エアクリーナー交換してフューエル1
を入れたらようやくなおりました。。。
ちなみに自分は26ですが、フォークオイルのにじみが
やはり気になって見てもらったところ、オイルシールの
交換が必要だそうです。左右両方やってもらって
27000円前後のようです。お金がでていくな・・・。
自分も同じ症状でしたが(特に梅雨はひどかった)、
点火プラグ、エアクリーナー交換してフューエル1
を入れたらようやくなおりました。。。
ちなみに自分は26ですが、フォークオイルのにじみが
やはり気になって見てもらったところ、オイルシールの
交換が必要だそうです。左右両方やってもらって
27000円前後のようです。お金がでていくな・・・。
95: 2020/08/05(水) 08:16:00.82
>>90
エアクリが水を吸ったらそうなりますよ
走ると治るのは乾燥するから
エアクリが水を吸ったらそうなりますよ
走ると治るのは乾燥するから
92: 2020/08/02(日) 22:56:54.51
1%きっかり入れるように、多くても少なくても×
94: 2020/08/05(水) 08:13:22.58
しかし、フューエル1って人多いよね
一種の信仰なのかな?
もっと安くていいのあるでしょ
一種の信仰なのかな?
もっと安くていいのあるでしょ
96: 2020/08/05(水) 08:18:19.75
安くて良いのを教えてください。
youtuberの二宮さんが実証実験をして効果見せてくれたから
フューエルワンを信用してるところもあるので、
同じ効果が期待できるお得なものがあればそれもいいかなと。
youtuberの二宮さんが実証実験をして効果見せてくれたから
フューエルワンを信用してるところもあるので、
同じ効果が期待できるお得なものがあればそれもいいかなと。
101: 2020/08/05(水) 13:57:58.85
>>96
フューエルワンじゃだめなの?
数百円の違いだろうし。
フューエルワンじゃだめなの?
数百円の違いだろうし。
102: 2020/08/05(水) 14:23:42.08
>>101量が全然違うよ
2000円で1Lとかだし
2000円で1Lとかだし
103: 2020/08/05(水) 14:46:25.37
>>102
バイクだけで使いきれる量じゃないな、
個人ならバイクと車に入れて無くなるくらいの量が使い勝手がいいとおもうが。
バイクだけで使いきれる量じゃないな、
個人ならバイクと車に入れて無くなるくらいの量が使い勝手がいいとおもうが。
97: 2020/08/05(水) 11:25:42.03
98: 2020/08/05(水) 12:22:50.49
俺もそれ
ターボ車に特に良いわ
ターボ車に特に良いわ
99: 2020/08/05(水) 12:29:26.59
酷いステマを見た
100: 2020/08/05(水) 12:42:00.64
ステマと思うなら買わなきゃいいだけ
104: 2020/08/05(水) 15:42:48.46
定期的に使うもんだから別に問題無い
腐るもんでも無いし
腐るもんでも無いし
107: 2020/08/05(水) 17:31:34.21
>>104
アドレスに使うと18ml、55回分あるぞ。スタンドにも持って行きにくいし入れにくいし小さめのをそこそこのサイクルで使い切った方がよくないか?
アドレスに使うと18ml、55回分あるぞ。スタンドにも持って行きにくいし入れにくいし小さめのをそこそこのサイクルで使い切った方がよくないか?
109: 2020/08/05(水) 17:38:50.27
>>107
4L缶そのまま持ち歩く必要は無い
必要な分だけ凄十の空き瓶にでも詰めてきゃいい
4L缶そのまま持ち歩く必要は無い
必要な分だけ凄十の空き瓶にでも詰めてきゃいい
110: 2020/08/05(水) 19:20:27.13
>>109
昔はそういうことやってたんだけどだんだんめんどくさくなって
今はなるべく使い切れる方が身の周りがスッキリしていいんだ
昔はそういうことやってたんだけどだんだんめんどくさくなって
今はなるべく使い切れる方が身の周りがスッキリしていいんだ
116: 2020/08/05(水) 22:13:26.35
>>107
ケチりすぎ63cc入れるべき
ケチりすぎ63cc入れるべき
117: 2020/08/05(水) 23:32:13.25
>>116
FCR-062って バイク-5L毎に約15ml じゃないのか。
FCR-062って バイク-5L毎に約15ml じゃないのか。
105: 2020/08/05(水) 17:07:29.32
劣化しないの?
106: 2020/08/05(水) 17:13:29.61
ガソリンじゃ無いからな
108: 2020/08/05(水) 17:37:24.44
誰もアドレスだけに使うとは言ってないしな
111: 2020/08/05(水) 19:24:39.03
それはあなたの事情だな
あなたの老いは私の老いじゃないし
あなたの老いは私の老いじゃないし
113: 2020/08/05(水) 21:11:02.56
>>111
そうだな、俺も年を取ったよ。
いろいろ書いてすまん。
そうだな、俺も年を取ったよ。
いろいろ書いてすまん。
112: 2020/08/05(水) 20:44:11.41
AZは100cc×5が安い
115: 2020/08/05(水) 21:36:01.69
>>112
今なら
100cc10本が安い
今なら
100cc10本が安い
114: 2020/08/05(水) 21:15:41.83
まぁ老いは誰にでも必ず訪れるから
その時が来れば解るよ
その時が来れば解るよ
118: 2020/08/06(木) 06:55:48.24
スタンドでタンクに2stオイル入れる感覚やな
119: 2020/08/06(木) 19:01:24.82
信号待ちエンストが多発するようになったら
フューエル1をいつもの3倍位入れるとかなり効果ある
フューエル1をいつもの3倍位入れるとかなり効果ある
120: 2020/08/06(木) 19:19:28.35
センタースタンドの下にキックが入ってしまって
センタースタンド立てられないしキックも使えなくなったんだが…たすけて
センタースタンド立てられないしキックも使えなくなったんだが…たすけて
121: 2020/08/06(木) 19:49:26.73
>>120
何でそうなったのかわからないけど、キックペダル外してみたら?
何でそうなったのかわからないけど、キックペダル外してみたら?
122: 2020/08/06(木) 20:06:11.44
キック踏みながら下ろしたんかな?
サイドでとりあえず立ててキックを外すのが早い
サイドでとりあえず立ててキックを外すのが早い
123: 2020/08/06(木) 20:31:05.30
バーカ
一本いれんだよ
マジですよマジ
見れる?俺見てる?
そんでボコボコするけど130キロ走行
そんでガス給油して薄める
そーすっと直る
てっことー。
一本いれんだよ
マジですよマジ
見れる?俺見てる?
そんでボコボコするけど130キロ走行
そんでガス給油して薄める
そーすっと直る
てっことー。
124: 2020/08/06(木) 21:10:12.28
はずせた…ありがとうございます…
キックはボルト外してもサビて固着して全く抜けなかったorz
キックがまだ戻りきってない状態でセンタースタンド下ろすとこうなっちゃうみたいだ
キックはボルト外してもサビて固着して全く抜けなかったorz
キックがまだ戻りきってない状態でセンタースタンド下ろすとこうなっちゃうみたいだ
125: 2020/08/06(木) 21:36:05.02
月イチはキック使ったほうがいいってセル壊れた時に思った
錆びて戻らなかったりしたから
錆びて戻らなかったりしたから
126: 2020/08/06(木) 22:59:19.47
ちょっと助けて。
ハンドルバーフロントカバーのスクリュ(2) (ライト下のヤツ)をなめてしまって、
ひとまず取り外しまではできたのだけども、互換品のネジをホムセンで探す前に紛失してしまった……
こちらのネジのサイズか、ショップで注文する際の部品番号、分かる人居たら教えてほしい……
ハンドルバーフロントカバーのスクリュ(2) (ライト下のヤツ)をなめてしまって、
ひとまず取り外しまではできたのだけども、互換品のネジをホムセンで探す前に紛失してしまった……
こちらのネジのサイズか、ショップで注文する際の部品番号、分かる人居たら教えてほしい……
129: 2020/08/08(土) 00:30:57.07
127: 2020/08/07(金) 00:31:53.45
ズズキのバイク屋で注文
128: 2020/08/07(金) 10:48:09.06
ナンバー取り付けネジをステンに変えて数年たつけど電喰とかはけっこう大丈夫なもんだな
130: 2020/08/09(日) 17:55:06.03
泥6のタブレットもってツーリング行ったけど全然読み込んでくれなくて使い物にならなかった。
ナビのモードにしてると途中でGPSが止まってしまう。
iphoneのマップの方が全然早かったw
ナビのモードにしてると途中でGPSが止まってしまう。
iphoneのマップの方が全然早かったw
131: 2020/08/09(日) 18:15:28.14
誤爆でした
132: 2020/08/10(月) 03:25:50.64
バッテリーすぐダメになるな
133: 2020/08/10(月) 03:57:03.99
>>132
ならねーよw
ならねーよw
134: 2020/08/10(月) 08:00:38.36
>>132
新車で買って丸5年、週3、4日使用で劣化は感じませんよ。
新車で買って丸5年、週3、4日使用で劣化は感じませんよ。
139: 2020/08/10(月) 11:44:09.67
>>132
乗り方によりますね。
毎日30分以上走っていれば寿命伸びるし
週に2~3回10分程度しか走らないと充電
不足になるから短命になります。
乗り方によりますね。
毎日30分以上走っていれば寿命伸びるし
週に2~3回10分程度しか走らないと充電
不足になるから短命になります。
135: 2020/08/10(月) 08:41:16.30
あれだろ
容量考えない電機の使用してるんでわ?
容量考えない電機の使用してるんでわ?
136: 2020/08/10(月) 09:08:37.14
エンジンかけずにキーオンしたままとかな。
137: 2020/08/10(月) 10:35:29.57
おまえらマジですか?
バッテリーすぐダメになるなけど
そっか底辺は通勤で乗るからな
逆にうらやましい
バッテリーすぐダメになるなけど
そっか底辺は通勤で乗るからな
逆にうらやましい
142: 2020/08/10(月) 12:33:33.27
>>137
バイクは原ニ中型大型、車1台所有してますが
アドレスで通勤、便利ですよ🙂
バイクは原ニ中型大型、車1台所有してますが
アドレスで通勤、便利ですよ🙂
154: 2020/08/10(月) 20:48:34.48
>>142
>>>137
>バイクは原ニ中型大型、車1台所有してますが
>アドレスで通勤、便利ですよ��
これほどのバカ、久々見た
>>>137
>バイクは原ニ中型大型、車1台所有してますが
>アドレスで通勤、便利ですよ��
これほどのバカ、久々見た
157: 2020/08/10(月) 22:30:45.88
>>154
バイク乗りはたいていバカですよ🙂
バイク乗りはたいていバカですよ🙂
143: 2020/08/10(月) 12:41:39.22
>>137
バッテリーが原因じゃないだろそれw
わからないならバイク屋いけよ。
バッテリーが原因じゃないだろそれw
わからないならバイク屋いけよ。
138: 2020/08/10(月) 10:45:27.76
どの程度のヒエルラキーにいるのか知らんが顔真赤にして言う事でもないだろ
煽られ耐性ないのなら5chなんか覗かない方がいいぞ
煽られ耐性ないのなら5chなんか覗かない方がいいぞ
140: 2020/08/10(月) 12:08:41.42
10分程度ならセル使わない方がいいな。
141: 2020/08/10(月) 12:20:12.74
タイヤ交換する為の工具集めたらいくらくらいになるかな
162: 2020/08/11(火) 00:05:34.40
>>141ソケットレンチセットとレンチの柄が入るパイプ
あとはタイヤレバーだけ
あとはタイヤレバーだけ
144: 2020/08/10(月) 13:00:23.59
それよりパネルの時計がすぐ進むのは仕様?
俺だけ?
俺だけ?
145: 2020/08/10(月) 13:46:15.93
>>144
自分のは遅れますね。
電波時計ではないので仕方ないです
が、時計としては遅れるよりも進む
方が良いので羨ましいです。
自分のは遅れますね。
電波時計ではないので仕方ないです
が、時計としては遅れるよりも進む
方が良いので羨ましいです。
146: 2020/08/10(月) 17:54:22.93
>>144
水晶のバラツキだからハズレ引いたらそれはもうしょうがない
気になるなら秋月電子とかAliとかで数十円の水晶買って半田付けして交換
水晶のバラツキだからハズレ引いたらそれはもうしょうがない
気になるなら秋月電子とかAliとかで数十円の水晶買って半田付けして交換
147: 2020/08/10(月) 18:16:49.67
遅れるパターンもあるのか
言われてみれば遅れるより進んだほうがマシだった
半年で2~3分進むけど電子工作は苦手なのでこのままいきます
言われてみれば遅れるより進んだほうがマシだった
半年で2~3分進むけど電子工作は苦手なのでこのままいきます
148: 2020/08/10(月) 18:59:18.26
バッテリー交換15,000円だってさ、、泣ける
151: 2020/08/10(月) 20:11:16.66
>>148
自分でやれば?
乾電池の交換と同じだぞ。
自分でやれば?
乾電池の交換と同じだぞ。
156: 2020/08/10(月) 21:45:03.13
>>151
むりむりカタツムリ
>>155
工賃込みでそんな感じ、情弱だししゃーないわな・・
むりむりカタツムリ
>>155
工賃込みでそんな感じ、情弱だししゃーないわな・・
155: 2020/08/10(月) 21:38:44.21
>>148
日本製の純正バッテリーなら工賃込みで
それくらいかな?
自分は台湾ユアサを自分で交換したから
3千円ちょっとでした。
日本製の純正バッテリーなら工賃込みで
それくらいかな?
自分は台湾ユアサを自分で交換したから
3千円ちょっとでした。
149: 2020/08/10(月) 19:00:52.81
おいらのは遅れる方です
なので、気付いた時は、2~3分進めて暫くは安心して(?)乗ってます
なので、気付いた時は、2~3分進めて暫くは安心して(?)乗ってます
150: 2020/08/10(月) 19:42:25.79
ちょっとまった
バッテリーなんて3000円くらいかつ純正より容量アップすらできた記憶があるんだが
バッテリーなんて3000円くらいかつ純正より容量アップすらできた記憶があるんだが
152: 2020/08/10(月) 20:37:35.91
ヘッドライト切れた
HID8年持った
交換方法教えてくれ
PIAA買う予定
HID8年持った
交換方法教えてくれ
PIAA買う予定
153: 2020/08/10(月) 20:39:38.31
>>152
ライト外す→バルブ交換→元に戻す
ライト外す→バルブ交換→元に戻す
158: 2020/08/10(月) 22:45:05.16
アドレスのバッテリー交換無理ならあらゆる手作業無理なレベルだぞ
富豪でもないなら騙されたと思ってネットで調べてやってみ
富豪でもないなら騙されたと思ってネットで調べてやってみ
159: 2020/08/10(月) 22:58:03.79
乾電池の交換ならいいけど、車載バッテリーはショートの危険もあって安全とは言えないから騙されたと思ってとは言えないなぁ
頻繁に交換するようなものでもないしケチって逆に大きな出費になるより全部業者に任せるほうがよさそうな人っているからねぇ
頻繁に交換するようなものでもないしケチって逆に大きな出費になるより全部業者に任せるほうがよさそうな人っているからねぇ
160: 2020/08/10(月) 23:26:21.80
廃バッテリーってみんなどうしてるの?
163: 2020/08/11(火) 00:08:08.64
>>160冗談抜きであげますって書いて置いておけば消える
多分あやしい回収屋が持ってってる
多分あやしい回収屋が持ってってる
164: 2020/08/11(火) 03:50:33.59
>>160
近所のGSで無料回収
てか、バッテリーも交換できないってちょっとヤバくないか。
近所のGSで無料回収
てか、バッテリーも交換できないってちょっとヤバくないか。
161: 2020/08/10(月) 23:40:08.24
ナップスで回収してくれる
165: 2020/08/11(火) 03:58:38.47
アドエスのバッテリーのネジに苦労した思い出あるわ
変な場所に受けネジあってクッソ狭いはず
変な場所に受けネジあってクッソ狭いはず
166: 2020/08/11(火) 07:25:53.93
しかもドライバー2番じゃ滑って回らないとかナメてんの?
168: 2020/08/11(火) 08:20:32.84
>>166
ソケットレンチ使う方が楽だよ。
ソケットレンチ使う方が楽だよ。
167: 2020/08/11(火) 07:28:46.13
あのバッテリー交換はドライバーの使い方さえ知ってれば出来るレベル。
169: 2020/08/11(火) 10:49:34.09
LEDバルブ どこのメーカーがいいんだろう?
スフィアライトってとこかPIAAに迷うんだが
つけてる香具師教えてくれ
スフィアライトってとこかPIAAに迷うんだが
つけてる香具師教えてくれ
170: 2020/08/11(火) 12:45:45.54
アシストハイビーム
vs
バルブを外してはめるだけ簡単
vs
バルブを外してはめるだけ簡単
171: 2020/08/11(火) 13:01:03.91
PIAAつけてるがそこそこ明るい
ハイにすると足元暗いけど、結構遠くまで光届いてる
カットラインがしっかり出てるし、配線とかしたくないならPIAAでいいんじゃない?
ハイにすると足元暗いけど、結構遠くまで光届いてる
カットラインがしっかり出てるし、配線とかしたくないならPIAAでいいんじゃない?
172: 2020/08/11(火) 18:08:46.95
今日の昼2時頃に蔵前橋通り下り線の平井大橋を走ってた箱と社外マフラー付きV125Sの兄さん、リアタイヤが見事にスリックタイヤ化してたから早急に交換しといた方が良いよ。
後ろに白バイ居たら切符貰うぞ。
後ろに白バイ居たら切符貰うぞ。
181: 2020/08/12(水) 01:17:58.21
>>180
ねーよ
>>172
そいつは俺じゃねーけど
JMCAマフラーつけて箱つけてるぞ
タイヤはバリ山だ文句あっか?
ねーよ
>>172
そいつは俺じゃねーけど
JMCAマフラーつけて箱つけてるぞ
タイヤはバリ山だ文句あっか?
190: 2020/08/12(水) 10:17:20.59
>>181
お呼びでない
お呼びでない
173: 2020/08/11(火) 18:17:17.15
そいつに直接言えよ
174: 2020/08/11(火) 18:44:46.33
は?
175: 2020/08/11(火) 20:49:01.19
スクーターに箱付けてるのっておっさんだけだろ
大学の駐輪場じゃスクーターに箱つけてるの見たことないし
社外マフラーとか駐輪許可取り消されるわ
大学の駐輪場じゃスクーターに箱つけてるの見たことないし
社外マフラーとか駐輪許可取り消されるわ
185: 2020/08/12(水) 06:46:23.00
>>175わかる
大学生はゴールドウィングだよな
大学生はゴールドウィングだよな
176: 2020/08/11(火) 20:55:53.70
で?
177: 2020/08/11(火) 21:22:36.48
箱が便利すぎてダサいのわかっててもやめられないです
178: 2020/08/11(火) 22:01:20.79
ずっと使っていると見た目とか気にならなくなる
その代わり利便性が悪いことが気になる
ボックスやめられなくなる
恥ずかしいかなと思うのは最初だけだし
その代わり利便性が悪いことが気になる
ボックスやめられなくなる
恥ずかしいかなと思うのは最初だけだし
179: 2020/08/11(火) 23:34:15.99
例のイラスト頼む
180: 2020/08/12(水) 00:19:20.09
前かごは許してもらえたんですね
よかったよかった
よかったよかった
195: 2020/08/12(水) 16:35:15.09
>>182
あんだってー?
あんだってー?
183: 2020/08/12(水) 01:35:39.77
HONDAのあの静かなエンジン音が羨ましい
HONDAのあの静かで上品なサスやアクセルオンが羨ましい・・・。
うるせーバイクホント嫌い。アドレス乗るとバイクの貧乏揺すり振動でハンドル持つ手が痺れんねん
数時間も乗れない
HONDAのあの静かで上品なサスやアクセルオンが羨ましい・・・。
うるせーバイクホント嫌い。アドレス乗るとバイクの貧乏揺すり振動でハンドル持つ手が痺れんねん
数時間も乗れない
184: 2020/08/12(水) 01:53:24.97
>>183
まず体鍛えた方がいいぞ
まず体鍛えた方がいいぞ
186: 2020/08/12(水) 09:13:31.56
KOODのクロモリシャフト付けてる方はいますか?
187: 2020/08/12(水) 09:14:57.07
マフラーさびてきたんですがやっぱり全部外してから耐熱塗装しないとだめですか?
さびてる部分は上の手の届くところ4-5センチくらいと、排気口。
そのまんまやすりでこすって洗剤で脂ふき取って塗装して、と考えてました。
さびてる部分は上の手の届くところ4-5センチくらいと、排気口。
そのまんまやすりでこすって洗剤で脂ふき取って塗装して、と考えてました。
189: 2020/08/12(水) 09:53:38.34
>>187
あと何年乗るかでどこまで手を入れるか決めれば良いんじゃね?
あと何年乗るかでどこまで手を入れるか決めれば良いんじゃね?
188: 2020/08/12(水) 09:20:06.92
田舎者はアドレス通勤の意味なんてわからないだろうなw
191: 2020/08/12(水) 10:19:29.77
脳内大学妄想学部
192: 2020/08/12(水) 13:49:35.88
何だかんだではずした方が楽だと思う
193: 2020/08/12(水) 15:28:01.89
ミッションオイルの入り口と出口のボルトってホームセンターとかで売ってないかね?
にりん館で取り寄せてもらおうと思ったら番号が分らなくて断念したんだが
にりん館で取り寄せてもらおうと思ったら番号が分らなくて断念したんだが
194: 2020/08/12(水) 16:12:51.50
200: 2020/08/12(水) 19:40:58.42
>>194
あのボルトってどこまでも締まってく感じで適正トルクが分りにくい
(10kNMくらいのトルクだ9.5の差し込み角の安物トルクレンチを使うのは逆に危険)
けれども緩ければオイルが漏れてきそうだし
締めすぎればボルトが折れそうで怖いのよ
でこの前ミッションオイル交換したとき締めすぎちゃった感じがあって
折れやすくなってると感じてるので交換したいのである
あのボルトってどこまでも締まってく感じで適正トルクが分りにくい
(10kNMくらいのトルクだ9.5の差し込み角の安物トルクレンチを使うのは逆に危険)
けれども緩ければオイルが漏れてきそうだし
締めすぎればボルトが折れそうで怖いのよ
でこの前ミッションオイル交換したとき締めすぎちゃった感じがあって
折れやすくなってると感じてるので交換したいのである
213: 2020/08/13(木) 16:56:15.08
>>200
真ん中に有る溝が消えたら交換時期
オイルも入れすぎると、次回交換時にマスター
にオイルが一杯に成ってオイルを抜かないと交換
出来なく成るので程々にしないと
キャリパーを一杯に広げてマスターを一杯に入れとけば
真ん中に有る溝が消えたら交換時期
オイルも入れすぎると、次回交換時にマスター
にオイルが一杯に成ってオイルを抜かないと交換
出来なく成るので程々にしないと
キャリパーを一杯に広げてマスターを一杯に入れとけば
198: 2020/08/12(水) 18:11:53.55
>>193
01550-0812A と
01547-0695A でいい?
01550-0812A と
01547-0695A でいい?
196: 2020/08/12(水) 17:27:33.50
あたしゃ神様だよ!?
197: 2020/08/12(水) 17:54:52.75
199: 2020/08/12(水) 18:39:33.08
今日突然タイヤバースト
びっくりした
びっくりした
201: 2020/08/12(水) 19:50:14.79
いや~ブレーキパッド新品(赤パッド)に交換ついでにブレーキフルード交換したんだが意外に簡単だったわ
16000キロで交換したけどまだ1.5ミリくらいシューの厚みがあった
新品状態だと何ミリなのか知らんがこれはもう交換時期でいいんだよね?
あと赤パッドは厚みがあるからマスタシリンダの油面を少し低くしたほうがいいとかある?
ところでどっちが正解なのかね?
①マスタシリンダの内側の線までフルード入れる
②点検窓から見て窓の上のほうに少しエアーが見える状態
16000キロで交換したけどまだ1.5ミリくらいシューの厚みがあった
新品状態だと何ミリなのか知らんがこれはもう交換時期でいいんだよね?
あと赤パッドは厚みがあるからマスタシリンダの油面を少し低くしたほうがいいとかある?
ところでどっちが正解なのかね?
①マスタシリンダの内側の線までフルード入れる
②点検窓から見て窓の上のほうに少しエアーが見える状態
202: 2020/08/12(水) 20:34:49.08
V125のプアなブレーキも、ありきたりの整備では持てる能力を発揮していない、ということである。
だそうだ。
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax20.html#200715
だそうだ。
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax20.html#200715
206: 2020/08/13(木) 06:55:38.83
>>202
無駄に長いだけで中身がないな
無駄に長いだけで中身がないな
209: 2020/08/13(木) 14:19:32.37
>>202
コアラとか懐かしいな
恐らく90年代か00年代初期に鯖借りてずーっとそのまな借りっぱなしなんだろうな
コアラとか懐かしいな
恐らく90年代か00年代初期に鯖借りてずーっとそのまな借りっぱなしなんだろうな
203: 2020/08/12(水) 20:39:01.15
なんだこれ長すぎて全く読む気が起こらないw
誰か要約頼む
誰か要約頼む
204: 2020/08/12(水) 22:40:53.83
自分のことをwebmasterとか言ってる時点で物事の概念を正しく理解できてない方なので
読む価値がない
犬に「犬」って名前つける奴があるか?w
読む価値がない
犬に「犬」って名前つける奴があるか?w
205: 2020/08/13(木) 06:37:29.01
派出所
207: 2020/08/13(木) 11:55:19.22
クラシカルにしてるのだけど
やたら古いバイクですねって声をかけられる
確かに25年は経ってるから古いんだが、説明に困る
どうすればいい?
やたら古いバイクですねって声をかけられる
確かに25年は経ってるから古いんだが、説明に困る
どうすればいい?
208: 2020/08/13(木) 12:41:41.89
↑投稿間違い
210: 2020/08/13(木) 14:20:07.46
アドレスのシール剥がした方が絶対かっこいいよな?
216: 2020/08/13(木) 22:26:27.78
>>210
現行アドレスのロゴはいまいち好きになれない
老化現象かな
現行アドレスのロゴはいまいち好きになれない
老化現象かな
211: 2020/08/13(木) 14:34:43.46
それを剥がすなんてとんでもない!
市販状態が一番美しい
市販状態が一番美しい
212: 2020/08/13(木) 14:43:29.76
あのシールは「ロトの剣」並の効果があったのか。
214: 2020/08/13(木) 18:47:18.66
乗客減って全日空と日本航空が共同運行したらコードがANALになるのか?
215: 2020/08/13(木) 18:47:53.71
↑書くスレ間違えた
217: 2020/08/14(金) 07:19:56.81
ぶっちゃけスズキのメーカーロゴがダサいという
218: 2020/08/14(金) 08:42:51.03
最近ちょっとアイドリング時の振動が大きくなった気がするというか
若干エンスト気味になって振動が大きくなってるように感じる
実際エンストも一度だけした
走行距離16000キロぐらいだけどスロットルバルブとかソレノイド清掃したほうがいい?
若干エンスト気味になって振動が大きくなってるように感じる
実際エンストも一度だけした
走行距離16000キロぐらいだけどスロットルバルブとかソレノイド清掃したほうがいい?
219: 2020/08/14(金) 08:58:05.90
3万キロ台後半。
店に持ってってエンストしやすいんだけど、って言えばいくらくらいで点検してくれる?
店に持ってってエンストしやすいんだけど、って言えばいくらくらいで点検してくれる?
224: 2020/08/14(金) 15:49:20.57
>>219
ここに質問してくる奴は馬鹿が多いのか、車両情報を殆ど出さずに聞いてくる奴が多いな
k何、それにバラしてみないと何処まで掛かるか解るわけない
エンジンオイルは十分入って居るか、エアークリーナーは大丈夫か、スロットルの汚れは
プラグの状態は、コンプレッションは正常化か、とか色々有って費用の幅が有る
普通のバイク屋ならそれ程知識が有るわけでも無いので、消耗部品の交換とスロットル系の
掃除して終わりだろうな、費用もバイク屋によって変わってくる
ここに質問してくる奴は馬鹿が多いのか、車両情報を殆ど出さずに聞いてくる奴が多いな
k何、それにバラしてみないと何処まで掛かるか解るわけない
エンジンオイルは十分入って居るか、エアークリーナーは大丈夫か、スロットルの汚れは
プラグの状態は、コンプレッションは正常化か、とか色々有って費用の幅が有る
普通のバイク屋ならそれ程知識が有るわけでも無いので、消耗部品の交換とスロットル系の
掃除して終わりだろうな、費用もバイク屋によって変わってくる
225: 2020/08/14(金) 15:54:15.19
>>224
k何、Lだったな
k何、Lだったな
227: 2020/08/14(金) 16:15:58.93
>>224
スズキにもってく予定だよ
それほど知識があるわけないとは思えないが。
スズキにもってく予定だよ
それほど知識があるわけないとは思えないが。
220: 2020/08/14(金) 10:44:48.37
時価
221: 2020/08/14(金) 11:55:46.55
今は時期じゃないからいくらくらいではダメじゃないか?
222: 2020/08/14(金) 14:44:11.03
ガソリン満タンからEランプギリギリまで走って何キロぐらい走る?
買ったばかりでギリギリがまだわからないけどEの下までメーター行く?
買ったばかりでギリギリがまだわからないけどEの下までメーター行く?
223: 2020/08/14(金) 15:00:40.40
>>222
乗り方次第で30km/lなら189km、40km/lなら252km、50km/lなら315km
V125Sのフェーエルインジケータならインジケータが全部消えて
Eマークが点滅しだしたら残量1L以下です
乗り方次第で30km/lなら189km、40km/lなら252km、50km/lなら315km
V125Sのフェーエルインジケータならインジケータが全部消えて
Eマークが点滅しだしたら残量1L以下です
226: 2020/08/14(金) 16:12:19.89
>>223
え、これEランプ点滅するんだ?
え、これEランプ点滅するんだ?
228: 2020/08/14(金) 16:48:15.36
>>226
取説には書いてないが燃料タンク内の燃料計センサーが故障すると
フェーエルインジケータが左から右へ流れる表示をして教えてくれますよ
あと、バッテリーを外すとトリップメーターがリセットされるとあるが
実際はバッテリー外して数ヶ月放置してもリセットされないとか
取説には書いてないが燃料タンク内の燃料計センサーが故障すると
フェーエルインジケータが左から右へ流れる表示をして教えてくれますよ
あと、バッテリーを外すとトリップメーターがリセットされるとあるが
実際はバッテリー外して数ヶ月放置してもリセットされないとか
229: 2020/08/14(金) 17:58:22.66
>>228
うへぇ初めて知ったわありがとう
俺カーボン噛み現象とかでエンジンかかんなくなって
バイク屋持ち込んで修理してもらったけど
消費税5%の時代で3~4万かかった気がする
うへぇ初めて知ったわありがとう
俺カーボン噛み現象とかでエンジンかかんなくなって
バイク屋持ち込んで修理してもらったけど
消費税5%の時代で3~4万かかった気がする
237: 2020/08/15(土) 10:19:40.03
>>228
フューエルインジゲーターが
左から右へ流れるになってから1年近く放置
200キロ位走ったら給油で困らんからね
それが先日オイル交換前に
フューエル1を適量入れたら治りました
左から右へ流れる奴って
センサーの故障じゃなくて
センサーの汚れによる誤動作じゃね?
フューエルインジゲーターが
左から右へ流れるになってから1年近く放置
200キロ位走ったら給油で困らんからね
それが先日オイル交換前に
フューエル1を適量入れたら治りました
左から右へ流れる奴って
センサーの故障じゃなくて
センサーの汚れによる誤動作じゃね?
230: 2020/08/14(金) 18:17:02.37
燃料計の説明はこれね
https://i.imgur.com/RvVAvoy.jpg
https://i.imgur.com/RvVAvoy.jpg
231: 2020/08/14(金) 20:40:18.71
エンジンかけた直後は点滅してるけど走り出したら点滅が止まることが時々ある
232: 2020/08/14(金) 20:44:46.57
そもそも何リットルタンクに入るかも把握してなかった。
セルフでガソリン入れてて6Lいったとき、おかしいなと思って手元を見たら
思いっきりノズルが注ぎ口から外れてた。
セルフでガソリン入れてて6Lいったとき、おかしいなと思って手元を見たら
思いっきりノズルが注ぎ口から外れてた。
234: 2020/08/15(土) 04:33:39.09
>>232
ガソリンこぼしたの?
ガソリンこぼしたの?
233: 2020/08/14(金) 20:49:05.88
カタログ上でガソリンは6.3L。
235: 2020/08/15(土) 06:13:04.91
そこにはガソリンで満たされたメットインが・・・
236: 2020/08/15(土) 08:58:40.65
いやメットインにはこぼしてない。
下のコンクリに0.5Lくらいかな。
下のコンクリに0.5Lくらいかな。
238: 2020/08/15(土) 12:34:20.38
釣りに行くとき毎回快速に走れるいい相棒です
239: 2020/08/15(土) 14:26:04.49
小さいから原付一種同様にナメられて巡航で走ってるとすぐ後ろから来る車が強引に抜かしにかかってくるんだよね
抜かせないけどw
抜かせないけどw
249: 2020/08/15(土) 20:13:25.21
>>239
つーかそれ追い付かれた車違反じゃない?
たしかそんな違反あるっしょ。
つーかそれ追い付かれた車違反じゃない?
たしかそんな違反あるっしょ。
241: 2020/08/15(土) 14:48:41.05
強引抜きを程々にってな。
242: 2020/08/15(土) 15:26:30.48
飛ばすなら最初から飛ばしときゃいい
248: 2020/08/15(土) 19:35:50.60
>>242
どう飛ばすかは人それぞれ
どう飛ばすかは人それぞれ
243: 2020/08/15(土) 17:17:37.10
Eランプ光るのこの車種?
244: 2020/08/15(土) 17:39:56.15
>>243
過去スレにその話題があったはず
ガス欠させたことがある経験者らが語ってたから調べてみたら
過去スレにその話題があったはず
ガス欠させたことがある経験者らが語ってたから調べてみたら
245: 2020/08/15(土) 18:36:13.10
出だしの加速中に息継ぎ(失火?)現象がたまにでます。
スロットルボディの掃除やF1の添加をしたのに改善しません。他に原因は考えられるでしょうか?
スロットルボディの掃除やF1の添加をしたのに改善しません。他に原因は考えられるでしょうか?
247: 2020/08/15(土) 19:22:32.65
>>245
まずプラグの焼け確認全周真っ白が正常
少しでも黒っぽい部分が有るのは空燃比が濃い
なのでエアークリーナー点検して正常だったら
スロットルセンサー等で燃料を絞った方が良い
まずプラグの焼け確認全周真っ白が正常
少しでも黒っぽい部分が有るのは空燃比が濃い
なのでエアークリーナー点検して正常だったら
スロットルセンサー等で燃料を絞った方が良い
246: 2020/08/15(土) 18:52:04.08
プラグ、プラグコードの劣化
262: 2020/08/16(日) 10:19:00.94
>>246,247
参考にさせて貰います。
ありがとうございました。
参考にさせて貰います。
ありがとうございました。
250: 2020/08/15(土) 20:55:58.19
ちゃんと調べてから書きこめよ
251: 2020/08/15(土) 21:12:10.43
>>250
「追い付かれた車両の義務違反」道路交通法(第二十七条)
・法定速度未満で走行している場合に、後続車に追いつかれた場合は、できる限り道路の左側端に寄って、進路を譲らなければならない。
・追いついた車両が、追いつかれたクルマを追い越そうとしたとき、そのクルマが追越しを終わるまで速度を増してはならない。
「追い付かれた車両の義務違反」道路交通法(第二十七条)
・法定速度未満で走行している場合に、後続車に追いつかれた場合は、できる限り道路の左側端に寄って、進路を譲らなければならない。
・追いついた車両が、追いつかれたクルマを追い越そうとしたとき、そのクルマが追越しを終わるまで速度を増してはならない。
252: 2020/08/15(土) 21:23:24.61
「追い越す場合は制限速度以内で追い越さなければならない」
ってのはむし?
ってのはむし?
253: 2020/08/15(土) 21:37:41.72
追い越そうとしている車は何らかの理由
があって追い越すんだろうから、お互い
の安全の為に譲ってあげるのが良いかと。
があって追い越すんだろうから、お互い
の安全の為に譲ってあげるのが良いかと。
254: 2020/08/15(土) 21:39:46.53
何らかの理由って自分勝手な卑屈でしょ
速度違反で追い越しはかなりの危険がない場合認められない
裁判になったら必ず負ける
もう恥晒すのやめとけ
速度違反で追い越しはかなりの危険がない場合認められない
裁判になったら必ず負ける
もう恥晒すのやめとけ
256: 2020/08/15(土) 23:39:06.66
>>254
街を歩いていて後ろから包丁振り回した
シャブ中が来ても貴方は逃げないの?
バカみたいな速度で後ろから迫ってくる
輩はそんなのと一緒なんだから道譲って
逃げた方が賢明だと思うんだけど?
街を歩いていて後ろから包丁振り回した
シャブ中が来ても貴方は逃げないの?
バカみたいな速度で後ろから迫ってくる
輩はそんなのと一緒なんだから道譲って
逃げた方が賢明だと思うんだけど?
265: 2020/08/16(日) 11:50:37.09
>>256
逃げたほうが懸命とか言うのはお前自身がジャブ中の自動車だからだろ
逃げたほうが懸命とか言うのはお前自身がジャブ中の自動車だからだろ
267: 2020/08/16(日) 12:38:52.51
>>265
全く議論にも返しにもなってない
意地でも道を譲らない奴って思ってた通りバカだな
全く議論にも返しにもなってない
意地でも道を譲らない奴って思ってた通りバカだな
255: 2020/08/15(土) 22:13:08.63
じゃあ抜かされた直後に自分が今度は追いついたら、
さっき抜かしてきた方に抜かされる義務が生じるわけだよなぁ。
これカーチェイスみたいにならない?
さっき抜かしてきた方に抜かされる義務が生じるわけだよなぁ。
これカーチェイスみたいにならない?
257: 2020/08/15(土) 23:42:54.79
嫌がらせで加速するんだからどっちもどっち
259: 2020/08/16(日) 09:29:38.08
実際の流れを無視して、制限速度を守ってるって言う輩は何だろね
そこまで道を譲りたくないのかね?
煽られるのは大抵こんな奴
そして被害者&正義ズラ
運転するなといいたい
そこまで道を譲りたくないのかね?
煽られるのは大抵こんな奴
そして被害者&正義ズラ
運転するなといいたい
260: 2020/08/16(日) 09:38:53.77
法廷速度を越える流れは存在しないぞ
261: 2020/08/16(日) 10:08:13.45
>>260
みんな傍聴してますもんね。
みんな傍聴してますもんね。
263: 2020/08/16(日) 11:02:21.74
法廷速度ってあえて誤字?
法定速度なら普通にあるだろ
法定速度なら普通にあるだろ
264: 2020/08/16(日) 11:48:04.20
バイクスレだから自動車の横暴が糾弾されるなは当然
266: 2020/08/16(日) 12:23:28.99
お大事に。
268: 2020/08/16(日) 16:08:14.92
赤切符だと法廷速度?
269: 2020/08/16(日) 18:15:45.82
ID:sXoKYgQy
お前まさかと思うけど、抜かせない車に対して「煽り運転」してないよな?
答え次第でレスごと警察に情報提供することになるかもしれないけど、どうなの?
お前まさかと思うけど、抜かせない車に対して「煽り運転」してないよな?
答え次第でレスごと警察に情報提供することになるかもしれないけど、どうなの?
271: 2020/08/16(日) 19:30:27.10
>>269
それって強迫なんじゃ?
それって強迫なんじゃ?
270: 2020/08/16(日) 19:12:23.88
今時はほとんどがドラレコ付けてるからその内煽り運転なんて絶滅するだろ
まぁその前にニュースにでも出なきゃいいけどな
まぁその前にニュースにでも出なきゃいいけどな
272: 2020/08/16(日) 20:09:56.95
>>269
また湧いてきたか
譲れって言ってるだけで煽りかよ?
意地でも道を譲らない奴ってマジでバカだわ
また湧いてきたか
譲れって言ってるだけで煽りかよ?
意地でも道を譲らない奴ってマジでバカだわ
273: 2020/08/16(日) 21:08:49.54
アベガーと同じニオイがする。
274: 2020/08/16(日) 22:23:40.53
やってないならやってないで良いじゃん。
むしろ何で言えないの?
言っている通り譲らない奴はバカだとして、その車を幅寄せや煽りで威圧して、なんならイエローカットで逆走してまで前に出る行為を全部前車のせいにして正当化する奴がいるから困るわけ。
むしろ何で言えないの?
言っている通り譲らない奴はバカだとして、その車を幅寄せや煽りで威圧して、なんならイエローカットで逆走してまで前に出る行為を全部前車のせいにして正当化する奴がいるから困るわけ。
275: 2020/08/16(日) 22:40:48.67
煽る奴もバカだが、すぐに譲ってれば煽られないのは確かだな
煽る奴は必ず居るし、正当化するな。なんて言って何か変わるか?
煽られるのは気づかないか譲らないか。どちらかしかない
煽られるのは大抵が何度も被害にあっている
運転はコミュニケーション、それが出来てないからだ
ウダウダ言うより原因を無くす方が早いだろ
煽る奴は必ず居るし、正当化するな。なんて言って何か変わるか?
煽られるのは気づかないか譲らないか。どちらかしかない
煽られるのは大抵が何度も被害にあっている
運転はコミュニケーション、それが出来てないからだ
ウダウダ言うより原因を無くす方が早いだろ
279: 2020/08/17(月) 08:56:18.52
>>275
運転はコミュニケーション、いい言葉ですね、
使わせてもらいます。
運転はコミュニケーション、いい言葉ですね、
使わせてもらいます。
281: 2020/08/17(月) 09:23:53.33
>>279
本当にそう思います
気配りができない人が多すぎます
例えば右折でもう少し前に出れば後続車が通れるのに
すげー手前で待ってるとか
マイペースで走って後続車の詰まりはお構いなし
根っこは同じです
本当にそう思います
気配りができない人が多すぎます
例えば右折でもう少し前に出れば後続車が通れるのに
すげー手前で待ってるとか
マイペースで走って後続車の詰まりはお構いなし
根っこは同じです
292: 2020/08/17(月) 11:33:03.22
>>281で「気配りが出来てない」て有るけど運転の上手くない人や初心者なんてそんなもんなんなんだから貴方が「気配り」して優しく見守ってあげれば?
貴方だけが走る道路では無いんだから貴方の好きな「気配り」が大事では?
貴方だけが走る道路では無いんだから貴方の好きな「気配り」が大事では?
293: 2020/08/17(月) 12:08:08.95
>>289
そうだな、こちらが車で話ししてしまった
>>292
まわりに迷惑をかけない走り方の話をしているんだけど?
トンマなこと書いてくるな
しかし、こういう話をすると必ず法定速度を持ち出すのがいるが
1度も違反したことないのかね?
そうだな、こちらが車で話ししてしまった
>>292
まわりに迷惑をかけない走り方の話をしているんだけど?
トンマなこと書いてくるな
しかし、こういう話をすると必ず法定速度を持ち出すのがいるが
1度も違反したことないのかね?
304: 2020/08/17(月) 15:49:55.28
>>293
お前の読解力を人のせいにすんな
お前の読解力を人のせいにすんな
318: 2020/08/17(月) 21:29:52.41
50km道路を50kmで走行してれば譲らないよね?
それでも後ろべたべたで来る輩もいるこの世の中
ていうか、貴方の譲って欲しい場面てなに?
>>281で
>>279
本当にそう思います
気配りができない人が多すぎます
例えば右折でもう少し前に出れば後続車が通れるのに
すげー手前で待ってるとか
マイペースで走って後続車の詰まりはお構いなし
根っこは同じです
てあるけど運転の上手くない人や初心者も入り乱れて走る道路なんだから当たり前だとおもえないのかね?
そう言う人達にも「もっと周りに気を使え」と言うのかな?
本人は事故しないように一生懸命なのに
それでも後ろべたべたで来る輩もいるこの世の中
ていうか、貴方の譲って欲しい場面てなに?
>>281で
>>279
本当にそう思います
気配りができない人が多すぎます
例えば右折でもう少し前に出れば後続車が通れるのに
すげー手前で待ってるとか
マイペースで走って後続車の詰まりはお構いなし
根っこは同じです
てあるけど運転の上手くない人や初心者も入り乱れて走る道路なんだから当たり前だとおもえないのかね?
そう言う人達にも「もっと周りに気を使え」と言うのかな?
本人は事故しないように一生懸命なのに
276: 2020/08/16(日) 22:45:31.53
その「譲らない」と言う事が煽りを誘発してんじゃないの?
277: 2020/08/16(日) 23:51:28.74
安全第一でお願いします。
278: 2020/08/17(月) 08:45:00.86
ID:sXoKYgQyまともな意見なにひとつ言ってないな
頭おかしい
頭おかしい
283: 2020/08/17(月) 10:25:12.15
>>280は覚えがあるから「抜かせないバイクは許せないニダ!俺様の前を走るな」って粘着してるw
284: 2020/08/17(月) 10:26:21.69
バカは反論できないと、すぐそれなwwww
285: 2020/08/17(月) 10:36:10.69
>>284
暑さやコロナで自粛してると現実世界から乖離して妄想が膨らむんです。
許してあげてください。
暑さやコロナで自粛してると現実世界から乖離して妄想が膨らむんです。
許してあげてください。
286: 2020/08/17(月) 10:39:37.61
片側一車線で50km道路を30km位で走ってるなら前がどんくさいとは思うが、そんな車両もそうそういないから基本黙って後ろ走るだろ?
抜かすにもこっちはスピード違反しないと抜けないんだから
抜かすにもこっちはスピード違反しないと抜けないんだから
287: 2020/08/17(月) 11:06:10.57
そういう話はしていないよ
20k差なら違反せずに抜かせると思うけど、同一人物くん
20k差なら違反せずに抜かせると思うけど、同一人物くん
289: 2020/08/17(月) 11:11:30.58
>>287
は?
原付二種だろ? 問題なく普通に他の車に合わせるだろ
それを無理に相当の速度超過で抜かそうとして道を譲れと言うお前が犯罪者だよ
は?
原付二種だろ? 問題なく普通に他の車に合わせるだろ
それを無理に相当の速度超過で抜かそうとして道を譲れと言うお前が犯罪者だよ
288: 2020/08/17(月) 11:09:57.62
仮定の話しなんだけど
大概抜かす奴は速度違反しないと抜けないよね?て話し
あと誰と勘違いしてるのか知らないけど文脈で解らんもんかね
脳内の予測変換が想像出来るよ
大概抜かす奴は速度違反しないと抜けないよね?て話し
あと誰と勘違いしてるのか知らないけど文脈で解らんもんかね
脳内の予測変換が想像出来るよ
290: 2020/08/17(月) 11:13:29.50
大体にして法定速度以内で走ってれば問題ないだろ
仮に法定速度以下でも一般道路には最低速度は設けられていない
あとはアホでもわかるだろ?
自ら違法行為をするなら話は終わりだ
仮に法定速度以下でも一般道路には最低速度は設けられていない
あとはアホでもわかるだろ?
自ら違法行為をするなら話は終わりだ
294: 2020/08/17(月) 12:15:32.26
仕事柄ゴールドなんだよね、ゴメン
周りに迷惑かけないじゃなくて「俺様に迷惑掛けんな」の間違いでは?
法律内の迷惑行為?であれば黙って我慢するのが筋だよ
それが出来ないなら車や二輪に乗らないで法で守られてる自転車で我慢するしかないよ
どんだけ法律違反を吠えてみても虚しいだけだし今の社会では通用しないよ
これだけ素人が動画上げる時代なんだから
周りに迷惑かけないじゃなくて「俺様に迷惑掛けんな」の間違いでは?
法律内の迷惑行為?であれば黙って我慢するのが筋だよ
それが出来ないなら車や二輪に乗らないで法で守られてる自転車で我慢するしかないよ
どんだけ法律違反を吠えてみても虚しいだけだし今の社会では通用しないよ
これだけ素人が動画上げる時代なんだから
295: 2020/08/17(月) 12:29:59.44
>黙って我慢するのが筋
それって迷惑と思ったことがあるってことだよな
我慢できねー。なんて一言も言ってねーし
も少しマトモなこと書いてこい
それって迷惑と思ったことがあるってことだよな
我慢できねー。なんて一言も言ってねーし
も少しマトモなこと書いてこい
296: 2020/08/17(月) 12:34:58.28
迷惑と思った事はもちろんあるよ
でも現状では何も出来ないのが事実でしょ
我慢出来るなら大人の対応で我慢すればいいだけでは?
鼻からその気がないから吠えてるんでしょ?
あと煽ってるつもりなんだろうけど文面が幼稚すぎて見苦しいから何とかならないかな
でも現状では何も出来ないのが事実でしょ
我慢出来るなら大人の対応で我慢すればいいだけでは?
鼻からその気がないから吠えてるんでしょ?
あと煽ってるつもりなんだろうけど文面が幼稚すぎて見苦しいから何とかならないかな
297: 2020/08/17(月) 12:37:29.39
例えばトロイバイクが車のせいで後ろに大行列が出来てたとしよう
誰一人迷惑と思ってないとでも言うのかね
まじで噛み合わないこと言わんでくれるか?
誰一人迷惑と思ってないとでも言うのかね
まじで噛み合わないこと言わんでくれるか?
299: 2020/08/17(月) 12:42:42.71
迷惑と思うのは個人の勝手
でも法違反してまで自分の思い通りにするのは話しが別
話しが噛み合わないとさっきから吠えてるけど貴方だけの世界の話しをされても噛み合うわけはありませんよね?
でも法違反してまで自分の思い通りにするのは話しが別
話しが噛み合わないとさっきから吠えてるけど貴方だけの世界の話しをされても噛み合うわけはありませんよね?
301: 2020/08/17(月) 15:17:37.39
譲り合いが大事と至極当たり前のこと書いてるのに
運転するなとか煽ってるんだろとか
これでマトモなこと書いてると思ってるんだからな
譲らないやつの正当化はすげーわ
運転するなとか煽ってるんだろとか
これでマトモなこと書いてると思ってるんだからな
譲らないやつの正当化はすげーわ
302: 2020/08/17(月) 15:24:43.30
大丈夫か?熱中症で魘されてるなら水分補給したほうがいいよ
自分のレス読み返してみたら?
「トロイ奴は迷惑だ、譲れ」と書いてる様に解釈できるけど
法定速度内で走ってるうちは文句言われる筋はないだろ?
まぁ落ち着いて自分のレス10回読み返してからレスしなよ
自分のレス読み返してみたら?
「トロイ奴は迷惑だ、譲れ」と書いてる様に解釈できるけど
法定速度内で走ってるうちは文句言われる筋はないだろ?
まぁ落ち着いて自分のレス10回読み返してからレスしなよ
303: 2020/08/17(月) 15:37:36.66
あぼーんだらけになってもうたな
305: 2020/08/17(月) 15:56:01.08
そう言う返しはつまんないよ
文章能力もそうだけど思考そのものが駄目なんだな
解ったよ、貴方は悪くない
貴方を育てた親が駄目だったんだな
文章能力もそうだけど思考そのものが駄目なんだな
解ったよ、貴方は悪くない
貴方を育てた親が駄目だったんだな
306: 2020/08/17(月) 16:12:27.87
つまんないとかではなく事実な
どちらが先にディスったかもわかんないんだろ?
どちらが先にディスったかもわかんないんだろ?
307: 2020/08/17(月) 16:15:08.04
だな。レス番号飛びまくり
308: 2020/08/17(月) 16:15:45.29
ディスる?
俺はディスったつもりはないけどな
一般的な事実を言ってるだけだよ
もしそれが貴方にとってディスってるになるなら貴方が一般的な思考とは違うと言う事だけど
俺はディスったつもりはないけどな
一般的な事実を言ってるだけだよ
もしそれが貴方にとってディスってるになるなら貴方が一般的な思考とは違うと言う事だけど
309: 2020/08/17(月) 18:11:22.87
>>308
あんただけが書き込んでる訳ではないでしょ
だから読解力って書いてるんだよ
あんただけが書き込んでる訳ではないでしょ
だから読解力って書いてるんだよ
419: 2020/08/20(木) 08:12:58.45
>>404
そーですね。
タイヤもそこまで耐用年数変わらないかもしれないし総額で見てみようと思います。
>>309はちょっと愚痴りたかっただけなカンジでたくさん叩かれてちょっと気の毒でしたけどナップスと2輪館の違い知れてよかったって人もいると思いますよ。
そーですね。
タイヤもそこまで耐用年数変わらないかもしれないし総額で見てみようと思います。
>>309はちょっと愚痴りたかっただけなカンジでたくさん叩かれてちょっと気の毒でしたけどナップスと2輪館の違い知れてよかったって人もいると思いますよ。
310: 2020/08/17(月) 18:13:35.95
平日の昼間張り付きの時点で・・・
311: 2020/08/17(月) 19:09:55.32
ID:wZAcy7/+はNG推奨
312: 2020/08/17(月) 19:43:44.46
譲り合いとか普通のこと言ってるのに絡む方がおかしいと思う
313: 2020/08/17(月) 20:11:59.16
盆休み終わったのにいつまでやってんだ。もう定年しとんのか
314: 2020/08/17(月) 20:17:37.64
こっちが制限速度で走っているのに煽ってくるやつが同じ状況のパトカーを煽らない不思議。自分の走行が本当に正しいと思っているのならパトカーも煽れよな。パトカーを煽れないなら本当は自分勝手な走行を認識している証拠な。
316: 2020/08/17(月) 20:49:48.70
>>314
小学生みたいなこと言う人必ずいるよね
こういう人絶対に譲らないぽい
煽りは絶対駄目だけど
小学生みたいなこと言う人必ずいるよね
こういう人絶対に譲らないぽい
煽りは絶対駄目だけど
315: 2020/08/17(月) 20:21:07.74
一般人のアドレスが煽られているのは何度も見ているが、お巡りさんのアドレスは煽られているの見たことないよな。
317: 2020/08/17(月) 20:50:58.92
譲り合いねぇ。
それを口にしてる奴は当然普段から譲ることも実践してるだろうから聞くけど、
自分が先頭の時にだけ譲っているのか、前が詰まってても自分の後ろにつかれたら譲るのか。
これ、結構大事なポイントだから答えて欲しい。
それを口にしてる奴は当然普段から譲ることも実践してるだろうから聞くけど、
自分が先頭の時にだけ譲っているのか、前が詰まってても自分の後ろにつかれたら譲るのか。
これ、結構大事なポイントだから答えて欲しい。
321: 2020/08/18(火) 00:06:43.60
>>317
自分は絡んで事故ったら嫌なので、
前方の状況の如何に問わず煽られ
たら速やかに譲ります。
自分は絡んで事故ったら嫌なので、
前方の状況の如何に問わず煽られ
たら速やかに譲ります。
319: 2020/08/17(月) 21:57:02.38
一本道で追いつかれたら譲ってる
下手なら初心者マークをつければいいんじゃない?
そして下手ならこそ後ろにべったり付けられたら譲ったほうが安心じゃない?
譲らない人って下手というより大抵は隣の人と喋ってるよね(車)
しかし、原付きでそんなに譲るのが嫌なのかな?
煽られて嫌な思いをするのは自分なのに
ここまで意地を張るのってが不思議です
下手なら初心者マークをつければいいんじゃない?
そして下手ならこそ後ろにべったり付けられたら譲ったほうが安心じゃない?
譲らない人って下手というより大抵は隣の人と喋ってるよね(車)
しかし、原付きでそんなに譲るのが嫌なのかな?
煽られて嫌な思いをするのは自分なのに
ここまで意地を張るのってが不思議です
320: 2020/08/17(月) 22:00:13.39
「煽られて嫌な思いをするのは自分なのに」
よくわかりました
よくわかりました
322: 2020/08/18(火) 00:10:58.54
まず煽るという事自体が間違ってるんで
自分を守る為に最低ドラレコは付けましょう
それでもし事故にでもなれば自分なら絶対に示談はしないけど
自分を守る為に最低ドラレコは付けましょう
それでもし事故にでもなれば自分なら絶対に示談はしないけど
323: 2020/08/18(火) 00:19:44.72
>>322
ドラレコ設置はお金かかるけど、
道を譲るのは無料だから、私は
道を譲る方を選びます。
ドラレコ設置はお金かかるけど、
道を譲るのは無料だから、私は
道を譲る方を選びます。
324: 2020/08/18(火) 00:24:19.47
ゆずっても最近の輩は急ブレーキ踏んだりするから
大体今時はドラレコ自体も安いでしょ
保険と思えばいいんでは?
と一応釣られてみました
24時過ぎたからID変わるもんね
大体今時はドラレコ自体も安いでしょ
保険と思えばいいんでは?
と一応釣られてみました
24時過ぎたからID変わるもんね
326: 2020/08/18(火) 05:32:48.74
ドラレコ付けてて殴られる?
ラッキーじゃないか
そんなことが起こったら幸せこの上ないよ
大体制限速度で走ってるのに追い付く輩て仮になんキロ走ってるのよ?
法違反してて盗っ人猛々しいとはこの事だな
そんな輩に殴られたらラッキーじゃない?
もちろん示談はしないから最低でも留置で20日、拘置所で3ヶ月は入ってオマケニお金まで貰えるんだよ?
ラッキーじゃないか
そんなことが起こったら幸せこの上ないよ
大体制限速度で走ってるのに追い付く輩て仮になんキロ走ってるのよ?
法違反してて盗っ人猛々しいとはこの事だな
そんな輩に殴られたらラッキーじゃない?
もちろん示談はしないから最低でも留置で20日、拘置所で3ヶ月は入ってオマケニお金まで貰えるんだよ?
329: 2020/08/18(火) 08:54:35.68
>>326
怪我で済めば良いけど、回復不能な
後遺症が残ったり最悪命を落とした
りしたら嫌なので道を譲ります。
怪我で済めば良いけど、回復不能な
後遺症が残ったり最悪命を落とした
りしたら嫌なので道を譲ります。
327: 2020/08/18(火) 07:20:57.02
年中暇ならそうかもね
330: 2020/08/18(火) 09:22:26.49
「10km差なら警察も捕まえない」
こんな所で違法行為の自慢されても困るよ
正当防衛て知ってますか?過剰防衛に成らない程度なら法も認めてますからね
後お金に関してはオマケみたいなもですが国も最終的にお金で解決することを認めてるんで問題ないですよね?
それよりも留置や拘置所に収監されるくとで社会的地位が無くなる方が怖くないですか?
あ、もしかして(察し)
こんな所で違法行為の自慢されても困るよ
正当防衛て知ってますか?過剰防衛に成らない程度なら法も認めてますからね
後お金に関してはオマケみたいなもですが国も最終的にお金で解決することを認めてるんで問題ないですよね?
それよりも留置や拘置所に収監されるくとで社会的地位が無くなる方が怖くないですか?
あ、もしかして(察し)
331: 2020/08/18(火) 09:35:08.68
殴り返して正当防衛が通ると思ってるマヌケ
>社会的地位が無くなる方が怖くないですか?
怖くねーよ
煽らねーから
しかし、バカは譲り合いと言うと煽る前提なのはなぜ?
答 バカだから
>社会的地位が無くなる方が怖くないですか?
怖くねーよ
煽らねーから
しかし、バカは譲り合いと言うと煽る前提なのはなぜ?
答 バカだから
335: 2020/08/18(火) 09:55:35.44
>>331
それが喧嘩であったなら勿論正当防衛は成立しませんよ
しかしこの状況を考えると喧嘩では有りませんよね?
簡単にに言うと殴り掛かってくる相手に対してナイフなどで応戦したら逆に罪に問われますが、数初殴られたのに相手の行動が止まらない場合は緊急性を要しますので相手を拘束又は殴り返すことは判例で認められてますが
それが喧嘩であったなら勿論正当防衛は成立しませんよ
しかしこの状況を考えると喧嘩では有りませんよね?
簡単にに言うと殴り掛かってくる相手に対してナイフなどで応戦したら逆に罪に問われますが、数初殴られたのに相手の行動が止まらない場合は緊急性を要しますので相手を拘束又は殴り返すことは判例で認められてますが
338: 2020/08/18(火) 10:06:38.37
>>332
譲り合いがどうして煽りの話になるんだよ
全く関係ないだろ
バカなのかな?
>>331
煽りでも喧嘩だ
判例www
そんな判例ねーよウソつくな
バカは何でもそう書けばいいと思ってる
だったらどの事例か出してみろ
譲り合いがどうして煽りの話になるんだよ
全く関係ないだろ
バカなのかな?
>>331
煽りでも喧嘩だ
判例www
そんな判例ねーよウソつくな
バカは何でもそう書けばいいと思ってる
だったらどの事例か出してみろ
332: 2020/08/18(火) 09:39:24.10
まぁ仕事柄煽り運転する輩は良く見るし煽られる方にも問題が有るのは解るよ
でも現状として国が煽られる側を野放しにしてるんだからそれに従うしかないんでは?
わざわざ違法行為や社会的地位を賭けてまでやるような事では無いんでは?
どうしても法定速度で走ってる車輌が邪魔で自分が優先的に前に行きたいので有れば法自体を変えるしかないよね
とりあえず市議にでも立候補してみては?
でも現状として国が煽られる側を野放しにしてるんだからそれに従うしかないんでは?
わざわざ違法行為や社会的地位を賭けてまでやるような事では無いんでは?
どうしても法定速度で走ってる車輌が邪魔で自分が優先的に前に行きたいので有れば法自体を変えるしかないよね
とりあえず市議にでも立候補してみては?
333: 2020/08/18(火) 09:40:25.18
とりあえす見苦しいからその幼稚な文章何とかならないですか?
334: 2020/08/18(火) 09:41:47.20
エアクリーナーボックスの下の方から、オイルらしき液体が漏れていて、ボックスを開けたら中がオイルで濡れてます…
最近、エアクリーナーのスポンジを変えましたが、それが原因でしょうか?
最近、エアクリーナーのスポンジを変えましたが、それが原因でしょうか?
368: 2020/08/18(火) 16:26:46.02
>>334
それはたぶんブローバイガスです。
定期的にエアクリーナーボックス
の下にある U ←こんなのを外して
捨てて下さい。
それはたぶんブローバイガスです。
定期的にエアクリーナーボックス
の下にある U ←こんなのを外して
捨てて下さい。
336: 2020/08/18(火) 10:01:33.42
社会的地位が無くなる方が怖くないですか?
怖くねーよ
いいですね、失うものが無いって
怖くねーよ
いいですね、失うものが無いって
359: 2020/08/18(火) 12:20:45.70
あと>>336をもう一度読み返していただけると助かります
337: 2020/08/18(火) 10:01:52.11
バイク屋に持っていって悪いところ全部直してってやってもらったらいくら位かかるかな?
339: 2020/08/18(火) 10:12:42.22
>>337
そんなのエスパーでもわからねえよw
年式と走行距離と修理交換履歴くらい書けw
そんなのエスパーでもわからねえよw
年式と走行距離と修理交換履歴くらい書けw
354: 2020/08/18(火) 11:43:43.92
>>339でそんな判例ねーよ
と言ってましたが正当防衛と言う言葉が存在する時点で気ずけませんでしたか?
後、その幼稚な文章何とかならないですか?
と言ってましたが正当防衛と言う言葉が存在する時点で気ずけませんでしたか?
後、その幼稚な文章何とかならないですか?
357: 2020/08/18(火) 12:10:49.96
>>339で「煽りでも喧嘩だ」と有りますがもしその具体的な判例又は見解が有るのでしたら載せていただけますか?
何かの根拠が有っての発言だと思うんで
何かの根拠が有っての発言だと思うんで
340: 2020/08/18(火) 10:20:36.11
修理交換履歴書いても悪いところは分からんと思うがw
341: 2020/08/18(火) 10:21:17.03
今時ググればすぐに調べるれますよね?
貴方の幼稚な文章から察するに判例自体の意味が理解出来るかは疑問ですが
あとその幼稚な文章何とかならないですか?
貴方の幼稚な文章から察するに判例自体の意味が理解出来るかは疑問ですが
あとその幼稚な文章何とかならないですか?
342: 2020/08/18(火) 10:26:30.97
無い判例を調べられるかよwwww
マジでアホやな
ググって簡単に見つけられるならなぜ提示しない?
下らねー事書いて嘘を誤魔化すな
マジでアホやな
ググって簡単に見つけられるならなぜ提示しない?
下らねー事書いて嘘を誤魔化すな
343: 2020/08/18(火) 10:28:10.26
一応判例そのものではないが(貴方が理解出来るか疑問なんで)簡単な見解を貼っておきますね
)被告人が、自転車に跨がって前方に立ち塞がった相手方Aをどかせるためにその自転車前輪を2、3回、さほど強くない力で蹴ったところ(自転車の足蹴り行為)、突然、Aが、被告人の顔面を手拳で殴打し、その後も何度か殴りかかってきたことから(Aによる殴打行為)、Aに向かって足を前に出したりした(Aに対する足蹴り行為)が、Aによる殴打行為が止まなかったことから、被告人が右手をAに突き出したところその顔面に当たり(本件暴行)、Aを転倒させて加療約6か月間を要する急性硬膜下血腫、脳挫傷等の傷害を負わせたという事案において、
①自転車の足蹴り行為は被告人の進路を妨害しようとするAにどいてもらうためのけん制・威嚇の趣旨で行ったものであり、その後のAに対する足蹴り行為についても、あくまでAによる殴打行為に対して被告人が防戦して自己の身体を防衛するという状況にとどまるものであるなどとして、本件暴行は、喧嘩闘争の一環の行為であるとはいえず、この観点から正当防衛の成立を否定することはできない。
)被告人が、自転車に跨がって前方に立ち塞がった相手方Aをどかせるためにその自転車前輪を2、3回、さほど強くない力で蹴ったところ(自転車の足蹴り行為)、突然、Aが、被告人の顔面を手拳で殴打し、その後も何度か殴りかかってきたことから(Aによる殴打行為)、Aに向かって足を前に出したりした(Aに対する足蹴り行為)が、Aによる殴打行為が止まなかったことから、被告人が右手をAに突き出したところその顔面に当たり(本件暴行)、Aを転倒させて加療約6か月間を要する急性硬膜下血腫、脳挫傷等の傷害を負わせたという事案において、
①自転車の足蹴り行為は被告人の進路を妨害しようとするAにどいてもらうためのけん制・威嚇の趣旨で行ったものであり、その後のAに対する足蹴り行為についても、あくまでAによる殴打行為に対して被告人が防戦して自己の身体を防衛するという状況にとどまるものであるなどとして、本件暴行は、喧嘩闘争の一環の行為であるとはいえず、この観点から正当防衛の成立を否定することはできない。
370: 2020/08/18(火) 16:33:21.84
>>343
正当防衛も限度を超えると過剰防衛に
なって違法阻却事由に該当しなくなり
ます。
ちなみに、この例は最終的にどういう
判決になったのですか?
正当防衛も限度を超えると過剰防衛に
なって違法阻却事由に該当しなくなり
ます。
ちなみに、この例は最終的にどういう
判決になったのですか?
344: 2020/08/18(火) 10:31:11.73
見た所小学三年生位の読解力に見えるんで簡単なのを探しましたがこれで理解に苦しむ様でしたらすいません
347: 2020/08/18(火) 10:55:04.95
>>344
判例の意味分かるか?
どの事件、もしくは地裁の判決の番号でも示さんと判例にはならんのだが
これはただの落書きと言う
まぁ、これが本当としても、これがお前の言う殴り合いの喧嘩なんだなwwwwww
人のこと小学3年とか言ってるが、お前の読解力は酷すぎる
俺の読解力が3年生ならお前の知能はさる並だ
いやー 笑わせてもらったわ
判例の意味分かるか?
どの事件、もしくは地裁の判決の番号でも示さんと判例にはならんのだが
これはただの落書きと言う
まぁ、これが本当としても、これがお前の言う殴り合いの喧嘩なんだなwwwwww
人のこと小学3年とか言ってるが、お前の読解力は酷すぎる
俺の読解力が3年生ならお前の知能はさる並だ
いやー 笑わせてもらったわ
346: 2020/08/18(火) 10:36:33.85
あ、自分は原2乗りではないですが見てたらこんな争いが有ったので参加したまでです
348: 2020/08/18(火) 11:15:22.90
貴方に解るように簡単な見解を示したんですがそれでも解ってもらえないようですね
まぁその辺はこちらも最初から考慮はしていたんで想定の範囲内です
実際に有った判例を弁護士が簡単に見解した文も読み取れないとはさすがです
まぁ今時貴方の様な考えも通用する時代ではないので身柄拘束されない様に気を付けてくださいね
後、もう少し勉強をなさってから発言した方が良いですよ
恥も書き捨てとは言いますがあんまり酷いと育ちまでが否定される世の中ですから
まぁその辺はこちらも最初から考慮はしていたんで想定の範囲内です
実際に有った判例を弁護士が簡単に見解した文も読み取れないとはさすがです
まぁ今時貴方の様な考えも通用する時代ではないので身柄拘束されない様に気を付けてくださいね
後、もう少し勉強をなさってから発言した方が良いですよ
恥も書き捨てとは言いますがあんまり酷いと育ちまでが否定される世の中ですから
349: 2020/08/18(火) 11:21:19.91
あ、後判例としての番号を記しておきますね
さっきの見解の物です
以上から、本件暴行は、喧嘩闘争、自招侵害のいずれの観点からみても、正当防衛状況(急迫不正の侵害)の下における行為と認められるとして、正当防衛の成立を認め、被告人に無罪を言い渡した(さいたま地判平29.1.11判時2340・120⇒1審・確定)。
さっきの見解の物です
以上から、本件暴行は、喧嘩闘争、自招侵害のいずれの観点からみても、正当防衛状況(急迫不正の侵害)の下における行為と認められるとして、正当防衛の成立を認め、被告人に無罪を言い渡した(さいたま地判平29.1.11判時2340・120⇒1審・確定)。
350: 2020/08/18(火) 11:27:13.14
だから何?
>読み取れないとはさすがです
誰の見解かも書かずに分かるかよwwww
俺はエスパーじゃないからな
で俺は判例を示せと言ったんだが?
弁護士の見解とか全く関係ない
で、お前はこれを喧嘩と思ってるんだよな(爆笑)
いくら猿だからって自分でバカを晒すなよ
>読み取れないとはさすがです
誰の見解かも書かずに分かるかよwwww
俺はエスパーじゃないからな
で俺は判例を示せと言ったんだが?
弁護士の見解とか全く関係ない
で、お前はこれを喧嘩と思ってるんだよな(爆笑)
いくら猿だからって自分でバカを晒すなよ
351: 2020/08/18(火) 11:31:14.48
喧嘩とは一言も書いてませんが?
最初から喧嘩なら正当防衛は成立しないと書いてますよね?
すいませんがレスを最低10回位読み返してもらえますか?
最初から喧嘩なら正当防衛は成立しないと書いてますよね?
すいませんがレスを最低10回位読み返してもらえますか?
352: 2020/08/18(火) 11:35:25.52
>喧嘩とは一言も書いてませんが?
だったら、何の目的で載せたんだ?wwwwww
どこまで行っても低知能
だったら、何の目的で載せたんだ?wwwwww
どこまで行っても低知能
353: 2020/08/18(火) 11:40:27.90
正当防衛が成立しないと言ったのは貴方ですよね?
自分の発言には責任を持って下さい
貴方が望む判例も載せたんで気が済みましたか?
自分の発言には責任を持って下さい
貴方が望む判例も載せたんで気が済みましたか?
355: 2020/08/18(火) 12:01:43.44
俺は殴り返せば正当防衛にならないと書いたんだがね
>殴り返すことは判例で認められてますが
これお前が書いたんだよな?
で、殴り返しても居ない事例を書いてくるマヌケ
>喧嘩とは一言も書いてませんが?
だってwwwwww
自分で何書いてるかも忘れたか?
お前の脳は猿通り越して鳥並?
お前の中では殴り返しても喧嘩じゃねーの?
何が小学三年生位の読解力だよwwww
>殴り返すことは判例で認められてますが
これお前が書いたんだよな?
で、殴り返しても居ない事例を書いてくるマヌケ
>喧嘩とは一言も書いてませんが?
だってwwwwww
自分で何書いてるかも忘れたか?
お前の脳は猿通り越して鳥並?
お前の中では殴り返しても喧嘩じゃねーの?
何が小学三年生位の読解力だよwwww
356: 2020/08/18(火) 12:07:26.48
えと、ちゃんと判例読んでいただけましたか?
だから最初に簡単な見解を乗せたのに
殴られて緊急性を求められた場合は相手を拘束又は行動を阻止(今回の件に当てはめると殴り返す)する事が出来るのですが
貴方の好きな判例をせっかく載せたんですからもう少し活用して下さい
だから最初に簡単な見解を乗せたのに
殴られて緊急性を求められた場合は相手を拘束又は行動を阻止(今回の件に当てはめると殴り返す)する事が出来るのですが
貴方の好きな判例をせっかく載せたんですからもう少し活用して下さい
358: 2020/08/18(火) 12:14:36.38
先程の判例だと殴り返してさらに相手は脳挫傷までしてるのに正当防衛が成立してますよね?
360: 2020/08/18(火) 12:23:27.07
続きは連絡先交換してベッドの上で語り合って貰えませんかねぇ。
道交法がルール上の答えで、それ以外の答えは一般市民が捻り出せるものではありませんので。
法が間違ってるというのなら、法改正を訴えるなり警察と協議してください。
マナーを説きたいのならそれなりに全国規模の運動を一斉展開してください。
あなた方が勝手に押し付けてくるローカルルールなど知ったことではありません。
以上。
道交法がルール上の答えで、それ以外の答えは一般市民が捻り出せるものではありませんので。
法が間違ってるというのなら、法改正を訴えるなり警察と協議してください。
マナーを説きたいのならそれなりに全国規模の運動を一斉展開してください。
あなた方が勝手に押し付けてくるローカルルールなど知ったことではありません。
以上。
361: 2020/08/18(火) 12:23:49.83
読む価値がなさすぎる
3行にまとめろ無能
3行にまとめろ無能
362: 2020/08/18(火) 12:25:31.62
お前自分が何書いてるかわかってるのか?
「煽りでも喧嘩だ」
殴り返したら。だろうが
お前は流れと文脈わかんねーの?
>先程の判例だと殴り返して
どこに殴り返したって書いてあるwwww
まじで、どうしょうもねーな
まずは反論ありきで、いきあたりばったりで書き込むから
間抜けな返事になってんだよ
バカにありがち
結果は出てるんで、もう噛み付いてくるのいいからさ
気づいてないのはお前だけだぞ
「煽りでも喧嘩だ」
殴り返したら。だろうが
お前は流れと文脈わかんねーの?
>先程の判例だと殴り返して
どこに殴り返したって書いてあるwwww
まじで、どうしょうもねーな
まずは反論ありきで、いきあたりばったりで書き込むから
間抜けな返事になってんだよ
バカにありがち
結果は出てるんで、もう噛み付いてくるのいいからさ
気づいてないのはお前だけだぞ
363: 2020/08/18(火) 12:28:28.86
ちゃんと判例読んで下さいね
もし難しい漢字や文脈があって読み取れないなら残念です
もし難しい漢字や文脈があって読み取れないなら残念です
364: 2020/08/18(火) 12:36:40.15
仕事なんでこの辺で失礼しますね
有意義な時間有り難うございました
もし貴方の前に貴方の許容に合わない方が走っていてもイライラせずに煽り運転は避けて下さいね
法定速度を守って安全運転でお願いします
有意義な時間有り難うございました
もし貴方の前に貴方の許容に合わない方が走っていてもイライラせずに煽り運転は避けて下さいね
法定速度を守って安全運転でお願いします
365: 2020/08/18(火) 12:53:51.28
あついねぇ
366: 2020/08/18(火) 13:08:11.57
脳にコロナが入ったとか
367: 2020/08/18(火) 15:14:50.59
あぼーんだらけになってしもうた
369: 2020/08/18(火) 16:32:59.63
アドレスのメットインに入るフルフェイス探してるんだけどみんな何被ってる?
371: 2020/08/18(火) 16:38:01.88
>>369
アライのRXシリーズをずっと。
アライのRXシリーズをずっと。
372: 2020/08/18(火) 16:57:23.08
>>371
XL(61.62)でも入る?
XL(61.62)でも入る?
383: 2020/08/18(火) 21:55:50.31
>>372
XLは排卵
XLは排卵
384: 2020/08/18(火) 22:00:54.05
>>372
ごめんなさい、自分はL(59~60)なので
分からないです。
ごめんなさい、自分はL(59~60)なので
分からないです。
389: 2020/08/19(水) 02:34:06.14
>>372
shoeiのシンプルなジェットヘルXL愛用だけど
横に寝かせてやれば入るよ!
バイザーや帽子のツバみたいな装飾品が付いてるのは判らない…
shoeiのシンプルなジェットヘルXL愛用だけど
横に寝かせてやれば入るよ!
バイザーや帽子のツバみたいな装飾品が付いてるのは判らない…
373: 2020/08/18(火) 17:40:47.11
>>369
SHOEIのマルチテックMサイズ
SHOEIのマルチテックMサイズ
374: 2020/08/18(火) 18:27:20.56
>>369
ドンキで買ったテキトーなノーブランドにショーエイのシール貼ったよ
入らないメットなんてどんなデカ頭なんだよww
ドンキで買ったテキトーなノーブランドにショーエイのシール貼ったよ
入らないメットなんてどんなデカ頭なんだよww
388: 2020/08/19(水) 00:28:56.53
>>369
Z-7のM
Z-7のM
375: 2020/08/18(火) 18:44:19.01
頭悪そう
376: 2020/08/18(火) 18:49:06.30
猫耳ついたりしてなきゃ入るっしょ
377: 2020/08/18(火) 19:13:21.37
あそこフルフェイス入るんだ。
カッパとか雨用セットを入れてるから
メットはリアBOXだなぁ。
カッパとか雨用セットを入れてるから
メットはリアBOXだなぁ。
378: 2020/08/18(火) 20:18:46.95
PIAAのLEDに変えてみた
何年持つのだろう?
今はなき中国製HID
リモーションは
4万キロ 7年でいきなりポックリ逝った
HIDの方が良かった気もしないでもないけど
装着が怠いな
スフィアライト?のLEDは
ポン付けではないみたいだし
とりあえずPIAAでやってみよう
リモーションの少し青いHIDの色好きだったな
何年持つのだろう?
今はなき中国製HID
リモーションは
4万キロ 7年でいきなりポックリ逝った
HIDの方が良かった気もしないでもないけど
装着が怠いな
スフィアライト?のLEDは
ポン付けではないみたいだし
とりあえずPIAAでやってみよう
リモーションの少し青いHIDの色好きだったな
379: 2020/08/18(火) 20:48:27.88
>>378
リフレクターとポリカ裏面が劣化しそう
リフレクターとポリカ裏面が劣化しそう
381: 2020/08/18(火) 20:59:56.27
>>378
自分は新車の時にリモーションのHID付けて約9年(約2万km)で壊れた。
スフィアのLEDに交換したけど、スフィアにしてから夜乗らなくなったから正直よくわからんな…w
取り付けはポン付けみたいなもんだけど、ここに取り付け方があるよ
https://www.sphere-light.com/neol
自分は新車の時にリモーションのHID付けて約9年(約2万km)で壊れた。
スフィアのLEDに交換したけど、スフィアにしてから夜乗らなくなったから正直よくわからんな…w
取り付けはポン付けみたいなもんだけど、ここに取り付け方があるよ
https://www.sphere-light.com/neol
380: 2020/08/18(火) 20:59:29.89
よかった。判例野郎は消えたな。隔離されてることを望む。
382: 2020/08/18(火) 21:24:17.30
HIDはリフレクターが焼ける
結果、前から見るほど明るくない
結果、前から見るほど明るくない
385: 2020/08/18(火) 22:06:36.26
入ったとてシートで押さえつけてるだろうしなぁ。
リアボックスが安心。
リアボックスが安心。
386: 2020/08/18(火) 23:48:45.11
メットインなのにヘルメット入らないとか馬鹿にしてるだろ。
もっと容量多くしろよ、企業努力が足りんな。
ホンダのリードを見習え
もっと容量多くしろよ、企業努力が足りんな。
ホンダのリードを見習え
392: 2020/08/19(水) 07:16:59.34
>>386
リードより足元が楽なのでアドレスが好きです。
リードより足元が楽なのでアドレスが好きです。
387: 2020/08/19(水) 00:03:45.82
革のサイドバッグとかハロゲンとか
この思い込みは何?
この思い込みは何?
390: 2020/08/19(水) 05:50:16.23
ヘルメットの正しい入れ方は横向きだからね~
https://i.imgur.com/tVC3Mwb.jpg
https://i.imgur.com/tVC3Mwb.jpg
391: 2020/08/19(水) 07:06:31.57
譲らない君は居なくなったか
道路でもここでも迷惑な奴だ
道路でもここでも迷惑な奴だ
393: 2020/08/19(水) 19:27:33.22
タイヤ前後交換ってだいたいいくら位でやってもらってますか?
394: 2020/08/19(水) 19:39:31.76
>>393
付けるタイヤは持ち込み?
タイヤもお店で買う場合でも希望の銘柄くらいは教えて。
付けるタイヤは持ち込み?
タイヤもお店で買う場合でも希望の銘柄くらいは教えて。
397: 2020/08/19(水) 20:33:57.82
>>394工賃しだいで持ち込みがいいかなと思ってて今日一件電話してみたら持込の場合は9900円くらいって言ってました。
持ち込みたいタイヤはMB500ってやつが長持ちすると書いてあったのでそれにしようかと思ってます。
持ち込みたいタイヤはMB500ってやつが長持ちすると書いてあったのでそれにしようかと思ってます。
396: 2020/08/19(水) 20:20:18.17
>>393
うちはだいたいナップスでやってもらう
店内購入でフロント工賃が2000円~、リア4000円~、フロント+リア5800円~
あと細かい部品も交換したほうが良いと言われるはずなので+部品代
これらにタイヤ自体の価格をプラスしたのが料金
持ち込みだとフロント4428円~、リア8748円~
うちはだいたいナップスでやってもらう
店内購入でフロント工賃が2000円~、リア4000円~、フロント+リア5800円~
あと細かい部品も交換したほうが良いと言われるはずなので+部品代
これらにタイヤ自体の価格をプラスしたのが料金
持ち込みだとフロント4428円~、リア8748円~
398: 2020/08/19(水) 20:36:52.30
>>396
情報ありがとうございます。
やはりどこでもその位するものなのですね。
市内だと購入すれば前後工賃5500円くらいのとこがあるのですが、タイヤじたいが高いのかなぁと思ってまだ聞いてません。
情報ありがとうございます。
やはりどこでもその位するものなのですね。
市内だと購入すれば前後工賃5500円くらいのとこがあるのですが、タイヤじたいが高いのかなぁと思ってまだ聞いてません。
404: 2020/08/19(水) 23:09:55.90
>>398
ナップスは少し割高だと思うよ
ただ動き回ることを考えると数千円の差なんていいやと思ってしまうので利用している
個人経営みたいなところはもっと安く抑えられるかもしれないけど当たり外れが怖いからね
持ち込むは割高になるケースが多いからまだタイヤ購入してないならタイヤ注文も含めてお店選んでみたら?
>>399+402
>パーツの品番書いてあるやつなんて普通の人見ないでしょ?わからねーわ
ナップスはパーツショップがメインなんだから注文含めて客に任せるスタイルなのは当然だろ
パーツ取り付けは付加サービスみたいまものだし
ただちゃんと相談には乗ってくれる
注文前に相談して確認しなかったお前が悪いとしか思わないわ
2りんかんは行ったことないから知らない
ナップスは少し割高だと思うよ
ただ動き回ることを考えると数千円の差なんていいやと思ってしまうので利用している
個人経営みたいなところはもっと安く抑えられるかもしれないけど当たり外れが怖いからね
持ち込むは割高になるケースが多いからまだタイヤ購入してないならタイヤ注文も含めてお店選んでみたら?
>>399+402
>パーツの品番書いてあるやつなんて普通の人見ないでしょ?わからねーわ
ナップスはパーツショップがメインなんだから注文含めて客に任せるスタイルなのは当然だろ
パーツ取り付けは付加サービスみたいまものだし
ただちゃんと相談には乗ってくれる
注文前に相談して確認しなかったお前が悪いとしか思わないわ
2りんかんは行ったことないから知らない
399: 2020/08/19(水) 21:08:57.99
>>396
ナップスはやめとけ
あそこで純正品を買ったんだけど
注文は全て客に任せるスタイル
品番間違えて注文して間違ったものが届いた
通常返品になると思うが部品は出来ないらしく
自分で注文してあなたが間違えたのだから全てあなたの責任と言われた
二輪館だと注文は全て店がやるスタイルなので間違える事も無し
ちなみにバイクや車の純正部品はメーカーが返品不可にしているらしい
ナップスと揉めた事あるそれから行ってないわ
パーツの品番書いてあるやつなんて普通の人見ないでしょ?わからねーわ
あーいう店は工賃も高いので今はネットで買って近所で安くやって貰ってる
ナップスはやめとけ
あそこで純正品を買ったんだけど
注文は全て客に任せるスタイル
品番間違えて注文して間違ったものが届いた
通常返品になると思うが部品は出来ないらしく
自分で注文してあなたが間違えたのだから全てあなたの責任と言われた
二輪館だと注文は全て店がやるスタイルなので間違える事も無し
ちなみにバイクや車の純正部品はメーカーが返品不可にしているらしい
ナップスと揉めた事あるそれから行ってないわ
パーツの品番書いてあるやつなんて普通の人見ないでしょ?わからねーわ
あーいう店は工賃も高いので今はネットで買って近所で安くやって貰ってる
420: 2020/08/20(木) 08:14:26.69
>>399だった。
395: 2020/08/19(水) 20:04:02.24
このレベルの質問する人が持ち込みとか銘柄とか知るわけ無いとおもいました
そしておれも店に頼んだことないからしらん
そしておれも店に頼んだことないからしらん
400: 2020/08/19(水) 21:09:55.98
タイヤ込でお願いするなら前後で2万切るくらいだな
401: 2020/08/19(水) 21:41:16.86
ナップスのどこが悪いのか。。。
402: 2020/08/19(水) 22:19:13.45
>>401
素人にパーツマニュアルで注文させて間違えたらおまえが悪いよってところかな
そんなもん自分で取付できる人じゃないと見ないよ
そういう事故が起きないように二輪館は店がやるって話理解できるか?
まあ二輪館もナップスも工賃たけーよ
素人にパーツマニュアルで注文させて間違えたらおまえが悪いよってところかな
そんなもん自分で取付できる人じゃないと見ないよ
そういう事故が起きないように二輪館は店がやるって話理解できるか?
まあ二輪館もナップスも工賃たけーよ
408: 2020/08/19(水) 23:17:17.19
>>402は相当のDQNだな
単なるクレーマー
ナップスもいい迷惑
素人でパーツリストも読み解けるスキルが無ければ止めとけば良かったのに自分で間違えて発注しておいて責任転嫁かよw
スズキ二輪の部品は基本的にメーカー直手配だからどこで発注しようが合っていようが間違っていようがいかなる場合でも返品不可だわ
単なるクレーマー
ナップスもいい迷惑
素人でパーツリストも読み解けるスキルが無ければ止めとけば良かったのに自分で間違えて発注しておいて責任転嫁かよw
スズキ二輪の部品は基本的にメーカー直手配だからどこで発注しようが合っていようが間違っていようがいかなる場合でも返品不可だわ
409: 2020/08/19(水) 23:25:00.72
誤字がひどいなw
>>402
>そんなもん自分で取付できる人じゃないと見ないよ
相談すればちゃんと説明してくれる
まあ同じナップスでも店によっては悪評を聞かないわけじゃないから当たり外れの問題かもしれないけど
自分が良くナップスで「取り付け出来ない商品を買ってしまった」なんてこと自分は一度もないよ
>>407
>注文用紙から全て客にやらせる、間違えたら全て自己責任。消耗品ってそんなに減らねーじゃん
うちは違ったな
口頭でアドレスのこういうパーツが欲しいと伝えて適合パーツを教えてくれてこれでいいですか?って聞かれてはいって答えると店員さんが記入してくれる
写しをもらって注文完了
もちろん「確認を取る=間違っても店側では責任をとれない」なわけだがちゃんと相談して調べてもらったうえで注文するからな
たんに外れテンポだったんだろ
>>402
>そんなもん自分で取付できる人じゃないと見ないよ
相談すればちゃんと説明してくれる
まあ同じナップスでも店によっては悪評を聞かないわけじゃないから当たり外れの問題かもしれないけど
自分が良くナップスで「取り付け出来ない商品を買ってしまった」なんてこと自分は一度もないよ
>>407
>注文用紙から全て客にやらせる、間違えたら全て自己責任。消耗品ってそんなに減らねーじゃん
うちは違ったな
口頭でアドレスのこういうパーツが欲しいと伝えて適合パーツを教えてくれてこれでいいですか?って聞かれてはいって答えると店員さんが記入してくれる
写しをもらって注文完了
もちろん「確認を取る=間違っても店側では責任をとれない」なわけだがちゃんと相談して調べてもらったうえで注文するからな
たんに外れテンポだったんだろ
403: 2020/08/19(水) 22:58:36.04
間違えたお前が悪いんじゃん
407: 2020/08/19(水) 23:16:16.89
>>403
ナップスは客に全てやらせる訳よ
注文用紙から全て客にやらせる、間違えたら全て自己責任。消耗品ってそんなに減らねーじゃん
慣れてないのにわかる訳ねーじゃん
俺詳しくねーよ?
それなりの町のバイク屋に
新車で買って~年~万キロ走ったから
車検みたいな整備やってくれと言った方が話が早い
量販店は売り上げ重視だからサービス悪い、高い、資格取っただけの素人みたいのがバイクを触る
職人みたいな整備士に任せた方がいいよ
ちなみにナップスに前、マフラー折られた
弁償してくれたけどな
>>405
おまえがいい店知らないだけだろ
量販店はコスパ悪いぞ
タイヤだけなら使ってやるって感じだわ
ナップスは客に全てやらせる訳よ
注文用紙から全て客にやらせる、間違えたら全て自己責任。消耗品ってそんなに減らねーじゃん
慣れてないのにわかる訳ねーじゃん
俺詳しくねーよ?
それなりの町のバイク屋に
新車で買って~年~万キロ走ったから
車検みたいな整備やってくれと言った方が話が早い
量販店は売り上げ重視だからサービス悪い、高い、資格取っただけの素人みたいのがバイクを触る
職人みたいな整備士に任せた方がいいよ
ちなみにナップスに前、マフラー折られた
弁償してくれたけどな
>>405
おまえがいい店知らないだけだろ
量販店はコスパ悪いぞ
タイヤだけなら使ってやるって感じだわ
405: 2020/08/19(水) 23:11:58.94
ナップス2りんかんの工賃高かったらどこも無理だぞw
ナップス云々でなくてそのスタッフかおまえの対人スキルの問題
ナップス云々でなくてそのスタッフかおまえの対人スキルの問題
406: 2020/08/19(水) 23:13:58.12
自己責任といわれりゃそれまでだが
確かに初心者にはハードル高いな
確かに初心者にはハードル高いな
410: 2020/08/19(水) 23:34:14.95
自分で間違えたくせに店のせいにするとか頭おかしいだろ
車体買った店で注文しろよ
ていうか呼吸するのやめろ
車体買った店で注文しろよ
ていうか呼吸するのやめろ
411: 2020/08/19(水) 23:34:56.81
自分で交換修理できるやつはナップスは便利かもな
俺みてーに何も出来ないやつは
金渡してスペシャリストに任せた方が話が早い
量販店は所詮量販店、V125Sの~が欲しいって言っても、?みたいなのしかいないだろ
オートバックスみたいな量販店も素人の集まり
出来る店に任せた方がいい仕事してくれるよ
そんな店おまえらに教えないけどな
それっきりナップスには行ってない
俺みてーに何も出来ないやつは
金渡してスペシャリストに任せた方が話が早い
量販店は所詮量販店、V125Sの~が欲しいって言っても、?みたいなのしかいないだろ
オートバックスみたいな量販店も素人の集まり
出来る店に任せた方がいい仕事してくれるよ
そんな店おまえらに教えないけどな
それっきりナップスには行ってない
412: 2020/08/19(水) 23:40:44.20
ナップスもこんなクレーマーが来なくなって良かったなw
413: 2020/08/19(水) 23:55:01.34
自分で交換する
これが1番
1度 工具を買えばタダ
これが1番
1度 工具を買えばタダ
414: 2020/08/20(木) 00:11:55.19
量販店はスタッフの入れ替え頻繁にあるから外れスタッフに当たれば痛い目にもあるそれは理解するが
その店舗でなく全店舗を言うのは違うよ
その店舗でなく全店舗を言うのは違うよ
415: 2020/08/20(木) 06:16:18.36
このスレは街のバイク屋さんにお任せ状態の人は少数派なのか
よほど評判の悪い店じゃなければ適正価格でやってもらえるのに
よほど評判の悪い店じゃなければ適正価格でやってもらえるのに
416: 2020/08/20(木) 07:09:30.97
>>415
自分はオイル交換やタイヤ交換等、汚れたりゴミが出る作業はお店にお願いしてます。スクリーンやBOX取付、リアサス交換等簡単な作業は自分でやります。カスタムは好きなので次にどこをいじるか考え中。
自分はオイル交換やタイヤ交換等、汚れたりゴミが出る作業はお店にお願いしてます。スクリーンやBOX取付、リアサス交換等簡単な作業は自分でやります。カスタムは好きなので次にどこをいじるか考え中。
422: 2020/08/20(木) 10:37:55.74
>>415
バイク屋そのものが少なくなった
老人が経営してる輪業店はバイクは売るだけでメンテは自転車だけだったり
バイク店でも大型がメインで原二とかはお呼びでないって感じの店だったりする
バイク屋そのものが少なくなった
老人が経営してる輪業店はバイクは売るだけでメンテは自転車だけだったり
バイク店でも大型がメインで原二とかはお呼びでないって感じの店だったりする
417: 2020/08/20(木) 07:33:40.80
そもそもタイヤ交換の話なのに謎の自分語りを始める時点でなぁ
418: 2020/08/20(木) 08:01:19.54
俺も小さな街のバイク屋派。
オッチャン職人気質で商売っけ無いから安心してお任せしてる。
たまたま良い店が見付かったので。
オッチャン職人気質で商売っけ無いから安心してお任せしてる。
たまたま良い店が見付かったので。
421: 2020/08/20(木) 08:43:05.03
近所のバイク屋で前に前後交換してもらった時はダイヤ込みで13000円だったな
タイヤは店側が選んだ奴だけど
タイヤは店側が選んだ奴だけど
423: 2020/08/20(木) 10:55:05.06
近所にある町のバイク屋(バイクを買った店では無い)で駆動系リフレッシュ頼んだ時にリアタイヤ交換もしてもらったけど、MB520が5700円で工賃3900円になってた。
ん~こんなもん?って思ってる。
ん~こんなもん?って思ってる。
424: 2020/08/20(木) 11:16:01.86
国土交通省労務単価機械工を高く見積もった上で8時間で25000円の労働費なら1時間あたり3000円ちょっとなら安いと思う
その内容なら2時間くらいはかかってるよね?
その内容なら2時間くらいはかかってるよね?
425: 2020/08/20(木) 11:36:03.93
最近平日の真っ昼間なのに書き込みが多いのは、俺みたいに底辺でコロナ切りにあった人達なのか?
426: 2020/08/20(木) 11:37:48.33
ちなみに底辺なのでバイクの整備は殆どセルフでやってます( ・`д・´)キリッ
427: 2020/08/20(木) 12:12:12.55
何でバイクタイヤは四輪みたいにホイール込みで売らないんだろうな
428: 2020/08/20(木) 12:32:08.42
ホイールに互換性が無いから
429: 2020/08/20(木) 13:39:46.30
バイク屋の1h当たりの作業単価は8000円と決まってる
431: 2020/08/20(木) 16:00:38.00
>>429
タイヤ交換他1時間くらい見てたけど工賃3200円だったよ
タイヤ交換他1時間くらい見てたけど工賃3200円だったよ
430: 2020/08/20(木) 14:08:01.89
暑すぎてハロワに行く気がしない。
432: 2020/08/20(木) 17:43:59.38
タイヤの交換は1時間もかからないよ
普通は2~30分
バイク屋は基本的に1時間8000円で
作業に時間がどれくらいかかるかを、はじき出して
だいたいの基本料金が決められている
でないと上手い下手で価格が違ってくるからね
ちゃんとマニュアルがあるんですよ
ただ、サービスで安くするショップもある
普通は2~30分
バイク屋は基本的に1時間8000円で
作業に時間がどれくらいかかるかを、はじき出して
だいたいの基本料金が決められている
でないと上手い下手で価格が違ってくるからね
ちゃんとマニュアルがあるんですよ
ただ、サービスで安くするショップもある
433: 2020/08/20(木) 17:55:12.87
他って書いてあるよね?
434: 2020/08/20(木) 21:53:44.52
サービスで安くするショップもあるって書いてあるよね
タイヤの利益も含むし
タイヤの利益も含むし
435: 2020/08/20(木) 22:33:10.21
そんなの会社経営での店と個人商店で爺ちゃんがやってるのでも違うだろ
436: 2020/08/20(木) 22:41:44.83
こっちは少しでも参考になればとショップの目安を書いてるだけで
爺ちゃんがやってりゃ違うだろとか
ムキになって否定してくる目的は何?
たまにバカみたいのが居るよな
爺ちゃんがやってりゃ違うだろとか
ムキになって否定してくる目的は何?
たまにバカみたいのが居るよな
437: 2020/08/21(金) 00:02:26.24
参考も何も「基本1h8000円だけど安くするところもある」じゃ言うほど参考になってないからだろ
爺ちゃんが「うちじゃタイヤ交換は1時間かかるから8000円もろとる」言うかもしれない
求められた質問がだいたいいくらぐらいでやってもらっているか?なんだから
抽象的な机上の数字じゃなくて実際にうちはいくらでやってもらってるとかそういう話しじゃん
ショップの目安と言うならそのショップがいくらでやってくれたのかを書けって話
爺ちゃんが「うちじゃタイヤ交換は1時間かかるから8000円もろとる」言うかもしれない
求められた質問がだいたいいくらぐらいでやってもらっているか?なんだから
抽象的な机上の数字じゃなくて実際にうちはいくらでやってもらってるとかそういう話しじゃん
ショップの目安と言うならそのショップがいくらでやってくれたのかを書けって話
439: 2020/08/21(金) 00:38:25.73
>>437
お前の書き込みよかなんぼか為になるわ
あと基本工賃の話してるのもわかんないのかな?
まぁ バカだもんな
お前の書き込みよかなんぼか為になるわ
あと基本工賃の話してるのもわかんないのかな?
まぁ バカだもんな
443: 2020/08/21(金) 07:39:38.94
>>439
彼をお赦しください。彼は、何をしているのか自分でわからないのです。
彼をお赦しください。彼は、何をしているのか自分でわからないのです。
445: 2020/08/21(金) 11:59:41.13
>>439
基本工賃の話してるの一人だけだよね
みんなは実際の工賃の話をしている
基本工賃の話してるの一人だけだよね
みんなは実際の工賃の話をしている
442: 2020/08/21(金) 07:33:22.38
>>437
どこでもこういうのがいるね~
イチャモンしか書けない奴
どこでもこういうのがいるね~
イチャモンしか書けない奴
444: 2020/08/21(金) 11:21:41.51
>>437が正しいな
「8000円だけど店によって違う」なら「よう知らんけどw」を連発する無責任な大阪人と同じ
まったく参考にならんから書かないでもいいレス
「8000円だけど店によって違う」なら「よう知らんけどw」を連発する無責任な大阪人と同じ
まったく参考にならんから書かないでもいいレス
438: 2020/08/21(金) 00:04:15.79
新車19.8万円で買えた!
フラットシートで欲しかった黒で大満足
フラットシートで欲しかった黒で大満足
440: 2020/08/21(金) 06:14:39.58
>>438
ここはV125Sなのでバイク車種メーカー板のアドレス125をお勧めします。
ここはV125Sなのでバイク車種メーカー板のアドレス125をお勧めします。
441: 2020/08/21(金) 07:18:47.36
今度は工賃バトルか。
へーそうなんだー で流すレベルの話しかないのに。
へーそうなんだー で流すレベルの話しかないのに。
446: 2020/08/21(金) 12:24:54.18
それ以上請求されたらボッタクリって分かるだろ
そのショップが高いか安いかの目安にはなる
ここは情報弱者の集まりか?
437=444
そのショップが高いか安いかの目安にはなる
ここは情報弱者の集まりか?
437=444
447: 2020/08/21(金) 12:47:26.72
8000円なんてのもテキトーなもんだし
てめえの周りの店がそうなだけだろ
てめえの周りの店がそうなだけだろ
449: 2020/08/21(金) 12:55:12.22
>>448
負け犬のあんたほどじゃないがw
437と同一と考えるハゲ
負け犬のあんたほどじゃないがw
437と同一と考えるハゲ
451: 2020/08/21(金) 13:59:11.46
>>449
幼稚園児並だな
とても大人とは思えん
>>450
タイヤは安物使ってる
DUROが多い
幼稚園児並だな
とても大人とは思えん
>>450
タイヤは安物使ってる
DUROが多い
457: 2020/08/22(土) 05:29:15.72
>>451
DUROはダンロップに近い乗り味ですか?
>>454
D307 は後ろ2回、前1回使ったので他のを試してみたくなりました。
>>455
別バイクでパイロットストリート使ってるんですけどCITY GRIPの方が高性能ですよね。
>>456
バイク屋に何も言わないと在庫で持ってるD307を安く付けてもらえます。
センター溝があるリアタイヤが嫌なのでTT93GPをお願いしたら普通に高くなると言われました。
DUROはダンロップに近い乗り味ですか?
>>454
D307 は後ろ2回、前1回使ったので他のを試してみたくなりました。
>>455
別バイクでパイロットストリート使ってるんですけどCITY GRIPの方が高性能ですよね。
>>456
バイク屋に何も言わないと在庫で持ってるD307を安く付けてもらえます。
センター溝があるリアタイヤが嫌なのでTT93GPをお願いしたら普通に高くなると言われました。
458: 2020/08/22(土) 09:29:44.40
>>457
MB520一択だよ
耐磨耗レインどれを取っても一番
MB520一択だよ
耐磨耗レインどれを取っても一番
460: 2020/08/22(土) 11:36:52.30
>>451フルボッコでワラタ
453: 2020/08/21(金) 15:57:06.43
>>449に言ってくれ
450: 2020/08/21(金) 13:14:54.58
盛り上がってるところ悪いけど
タイヤってMB520派が多いの?
自分はD307使ってきたんだけど飽きてきて。
タイヤってMB520派が多いの?
自分はD307使ってきたんだけど飽きてきて。
454: 2020/08/21(金) 16:09:07.60
>>450
自分もD307です。
ハンドリングや乗り心地が一番
合ってるから。
自分もD307です。
ハンドリングや乗り心地が一番
合ってるから。
452: 2020/08/21(金) 14:50:50.14
もう少し大人の会話しなよ
レス伸びてると思えば子供の喧嘩みたいな事でレス乞食するなよ
レス伸びてると思えば子供の喧嘩みたいな事でレス乞食するなよ
455: 2020/08/21(金) 17:48:04.65
アドレスにはMICHELIN CITY GRIPがいいよ
456: 2020/08/22(土) 00:45:02.96
MB520
D307
HOPE B01
S1
だったら耐久年数にそれ程違いはないみたい。
バイク屋おまかせだとこの中のどれかになるんじゃないかな。
中華とか安いのだと側面にヒビが入りやすいと聞いたよ。
工賃が高い以上タイヤは少し高くても耐久年数長いものにした方が結局は安く済むのかな。
D307
HOPE B01
S1
だったら耐久年数にそれ程違いはないみたい。
バイク屋おまかせだとこの中のどれかになるんじゃないかな。
中華とか安いのだと側面にヒビが入りやすいと聞いたよ。
工賃が高い以上タイヤは少し高くても耐久年数長いものにした方が結局は安く済むのかな。
459: 2020/08/22(土) 10:25:41.70
俺もグリップ力に頼るような命を削る危険な運転なんてしないからMB520で充分
461: 2020/08/22(土) 14:18:07.95
DUROだけどミシュランからの乗り換え
飛ばすわけでないから正直違いは分からない
飛ばすわけでないから正直違いは分からない
462: 2020/08/22(土) 18:20:42.49
S1とMB520比べるとその差は歴然
S1は雨の日滑るし直進もブレる
MB520は不思議な挙動をする時があるけど安定している
純正装備のマキシスが一番だけどね
S1は雨の日滑るし直進もブレる
MB520は不思議な挙動をする時があるけど安定している
純正装備のマキシスが一番だけどね
463: 2020/08/22(土) 20:23:05.74
おいらの行く二輪館はhoopしか置いてないので、いつもそれ
だいたい5000キロ位しか持たない
だいたい5000キロ位しか持たない
465: 2020/08/22(土) 20:58:02.18
>>463
俺も今、前後HOOP履いてるけど3千キロでリアが4分山まで減ったわ、
フロントも1万キロ持つかどうか、特売で前後タイヤにバルブ交換と工賃込みで
6000円に釣られた、MB520が同条件で7500円だったんだがなぁ
俺も今、前後HOOP履いてるけど3千キロでリアが4分山まで減ったわ、
フロントも1万キロ持つかどうか、特売で前後タイヤにバルブ交換と工賃込みで
6000円に釣られた、MB520が同条件で7500円だったんだがなぁ
470: 2020/08/23(日) 07:28:03.29
>>465
どこの特売?
どこの特売?
464: 2020/08/22(土) 20:33:58.02
俺はモノタロウでキングタイヤを買っている。
正直、ダンロップとの違いが判らん。
安いが正義だ。
正直、ダンロップとの違いが判らん。
安いが正義だ。
466: 2020/08/22(土) 21:49:26.05
乗り方より体重が一番影響するのかな
フロントなんて2万キロ走っても溝ガッツリ残ってるわ
フロントなんて2万キロ走っても溝ガッツリ残ってるわ
467: 2020/08/22(土) 23:23:52.86
けつが痛い
シート変えると変わる?
シート変えると変わる?
468: 2020/08/23(日) 01:35:23.47
彼氏を変えろ
469: 2020/08/23(日) 03:06:40.07
ティムソンts600いいぞ
ガッツリ熱入れても全く柔らかくならないから減る気がしない
ただグリップしないから滑らせて曲がる感じ
ガッツリ熱入れても全く柔らかくならないから減る気がしない
ただグリップしないから滑らせて曲がる感じ
471: 2020/08/23(日) 08:52:07.31
GP110チビのワイ少数派
もうすり抜けで釘踏むのは嫌だぉ(´・_・`)
もうすり抜けで釘踏むのは嫌だぉ(´・_・`)
472: 2020/08/26(水) 10:06:16.41
シリコンスプレーをミラーにかける、という技、バイクのミラーでも大丈夫ですか?
外側塗装してたら少しミラーにかかってまだらになってふと思った。
外側塗装してたら少しミラーにかかってまだらになってふと思った。
473: 2020/08/26(水) 14:34:34.58
専用のが全然いい
474: 2020/08/26(水) 17:17:59.86
なんの技なのかよくわからんけど
鏡面に塗装着いたから剥がしたいとか?
それならシリコンじゃなくパーツクリーナーとかじゃないの?
鏡面に塗装着いたから剥がしたいとか?
それならシリコンじゃなくパーツクリーナーとかじゃないの?
475: 2020/08/26(水) 17:24:48.39
曇り止めとかか?
476: 2020/08/26(水) 20:41:09.83
ああ、それそれ、というか、水をはじくって言ってたっけ?うろ覚えです。
477: 2020/08/27(木) 09:31:23.17
アーマーオールで黒いプラ部分また保護しないとなぁ
白くなったらアマオで油分補給させないと見栄えが悪くて困る…
基本は厚塗りでベッタリ塗る派で、拭き取らずに自然乾燥させてる。拭くと乾いて白くなる
白くなったらアマオで油分補給させないと見栄えが悪くて困る…
基本は厚塗りでベッタリ塗る派で、拭き取らずに自然乾燥させてる。拭くと乾いて白くなる
478: 2020/08/27(木) 09:37:27.70
職場や知り合いの原二乗り達が、今年スウィッシュに乗り換えてるんだけど
そんなに良いバイクなのか?
それとも他に選択肢がないからなのか?
そんなに良いバイクなのか?
それとも他に選択肢がないからなのか?
479: 2020/08/27(木) 09:55:56.98
近い競合車種はシグナスだろうけど、メーター周りがちょっと・・・って感じじゃない?
480: 2020/08/27(木) 10:48:37.89
結構発売から年数経ったけど、
お前ら、何キロ乗った?
お前ら、何キロ乗った?
481: 2020/08/27(木) 11:53:24.85
2月に買って11000くらい
482: 2020/08/27(木) 13:42:39.03
丸5年で22,000km
483: 2020/08/27(木) 14:53:02.42
アーマーオールを塗ると
俺のギャグ並に滑りまくる
俺のギャグ並に滑りまくる
484: 2020/08/27(木) 23:20:36.63
足元にバッグを置きたいんだが、置いてる方いますか?
485: 2020/08/27(木) 23:28:06.87
>>484
転落防止の為にバッグの取っ手を
コンビニフックにかけて足元に置いてます
転落防止の為にバッグの取っ手を
コンビニフックにかけて足元に置いてます
486: 2020/08/27(木) 23:38:33.30
>>484
フットスペースがうまるくらいの大きいバッグはタンデムステップに足を乗せて走ってます。
フットスペースがうまるくらいの大きいバッグはタンデムステップに足を乗せて走ってます。
488: 2020/08/28(金) 08:40:23.24
>>486
ニーグリップできるね!
ニーグリップできるね!
491: 2020/08/28(金) 12:09:56.22
>>486
あれタンデムステップって言ってるのか
俺は峠コーナー攻める時のためのバックステップって意識だな
あれタンデムステップって言ってるのか
俺は峠コーナー攻める時のためのバックステップって意識だな
493: 2020/08/28(金) 13:02:12.26
>>491
ブレーキの時、体が前に持っていかれない?
ブレーキの時、体が前に持っていかれない?
494: 2020/08/28(金) 16:48:02.87
>>491
こんな下駄で攻めるってw
こんな下駄で攻めるってw
487: 2020/08/28(金) 05:15:44.13
10万くらいで買ったアドレスだけど、みんな盗難保険とか入ってる?
何かガタが来て修理何度もするようになって、そろそろ保険解約しようかなと思ってる
何かガタが来て修理何度もするようになって、そろそろ保険解約しようかなと思ってる
489: 2020/08/28(金) 09:10:30.36
>>487原付に盗難保険とかいらない
490: 2020/08/28(金) 10:38:10.13
>>487
盗難保険なんて新車で買ったらオマケで付いてくる一年のやつとかだろ普通。
それ以外で加入してたの?
マジでドブに金捨ててるレベルだぞw
盗難保険なんて新車で買ったらオマケで付いてくる一年のやつとかだろ普通。
それ以外で加入してたの?
マジでドブに金捨ててるレベルだぞw
492: 2020/08/28(金) 12:20:44.25
原2で峠www
495: 2020/08/28(金) 19:36:11.46
アドで峠攻めるとは言ってなくね?
496: 2020/08/28(金) 19:52:50.69
502: 2020/08/29(土) 01:20:09.88
>>496
毎年、我が家のファミリーバイクよりも高い盗難保険にそんなにw
でもこういう人達のおかげで保険は成り立っているんたよな。
毎年、我が家のファミリーバイクよりも高い盗難保険にそんなにw
でもこういう人達のおかげで保険は成り立っているんたよな。
522: 2020/08/29(土) 17:41:46.55
>>496もう窓から投げ捨てて保険金で新しいのを・・・
497: 2020/08/28(金) 20:27:49.89
原2でも下りならSS辺りはカモれるだろ?
504: 2020/08/29(土) 07:42:05.65
498: 2020/08/28(金) 20:38:16.68
原2でカモれるようなSSなんてカモったところでなんの価値もないだろ・・・
499: 2020/08/28(金) 21:04:32.03
意外と多いんだけど
500: 2020/08/28(金) 21:36:46.23
いやいや、これ下り坂は不安定だけどおもろいぞ
ただ登りがぁ…
ただ登りがぁ…
501: 2020/08/29(土) 01:10:20.15
任意保険もどぶってそう
503: 2020/08/29(土) 05:52:08.51
ファミリーは安いのは良いんだけどロードが無いのが痛いな
505: 2020/08/29(土) 08:00:28.67
SSって荷台の変わりに羽根のついたやつだろ?
強力なダウンフォースと共にドラッグも増えるから直線なら勝てる!
強力なダウンフォースと共にドラッグも増えるから直線なら勝てる!
506: 2020/08/29(土) 08:58:13.73
ロードどうしてます?
507: 2020/08/29(土) 09:07:00.51
>>506
バイク屋に勧められて入ったクラブAJカードがあるからそれでなんとかならんかな。
バイク屋に勧められて入ったクラブAJカードがあるからそれでなんとかならんかな。
508: 2020/08/29(土) 09:15:13.29
>>506
車があるならJAF
車があるならJAF
520: 2020/08/29(土) 12:57:05.44
>>506
何にもないことが、幸せだったと思う
何にもないことが、幸せだったと思う
509: 2020/08/29(土) 09:15:19.05
無いよりはマシだけど10kmて現実的じゃないよな~
510: 2020/08/29(土) 09:39:51.33
消耗品をきちんとしとけば
そうそう壊れるものではないと私は思ってる
遠出はしないし
そうそう壊れるものではないと私は思ってる
遠出はしないし
512: 2020/08/29(土) 11:25:50.08
高速走れないから隣県に行くときは峠走らなきゃならないからな
足を前に投げ出すんじゃなくバックステップで車体しっかりホールドしなきゃならない
足を前に投げ出すんじゃなくバックステップで車体しっかりホールドしなきゃならない
514: 2020/08/29(土) 11:46:54.80
>>512
バックステップは加速時はいいけど減速時は不安定じゃない?
タンクないから腰が前に行っちゃう。
バックステップは加速時はいいけど減速時は不安定じゃない?
タンクないから腰が前に行っちゃう。
517: 2020/08/29(土) 12:02:12.33
>>514
腕力
腕力
513: 2020/08/29(土) 11:36:35.95
大型は無制限ロード入ってるけど
アドレスも入る気はしないので、遠出に使いにくい
アドレスも入る気はしないので、遠出に使いにくい
515: 2020/08/29(土) 11:52:39.76
足をフロントのステップに乗せてフットレストみたいに踏ん張って上体を支えてる。
そうしないと腕だけで上体を支える事になるから疲れる。
そうしないと腕だけで上体を支える事になるから疲れる。
516: 2020/08/29(土) 12:01:20.39
>>515
そうだよね、足を踏みかえるのめんどくさいから結局フットステップに置いたままになっちゃうなぁ。
そうだよね、足を踏みかえるのめんどくさいから結局フットステップに置いたままになっちゃうなぁ。
518: 2020/08/29(土) 12:08:31.67
>>515
それは俺は普段乗りのやり方だな
長距離でそれやると膝関節ガタガタになるからやめた
それは俺は普段乗りのやり方だな
長距離でそれやると膝関節ガタガタになるからやめた
519: 2020/08/29(土) 12:50:30.15
タンデムステップは足元に大きい荷物を置いた時、足の置き場がなくなった場合に使うエマージェンシーステップ
521: 2020/08/29(土) 16:46:05.13
ドーロ
523: 2020/08/29(土) 19:14:46.67
普段も後ろに足を乗せてたほうが楽
524: 2020/08/29(土) 20:48:55.50
きみら足長そうで羨ましいわ
525: 2020/08/29(土) 21:49:05.17
本当に長い奴は10インチ車は窮屈すぎて乗れないと言う
526: 2020/08/29(土) 22:04:41.16
>>525
アドレスV125Sは足もと結構伸ばせるからいける。絶壁になってる車種は無理。
アドレスV125Sは足もと結構伸ばせるからいける。絶壁になってる車種は無理。
527: 2020/08/29(土) 23:37:52.32
>>525
別に普通に乗れるけどそんなチミたちは長距離移動してるの
かわいそうに
別に普通に乗れるけどそんなチミたちは長距離移動してるの
かわいそうに
535: 2020/08/31(月) 20:16:13.81
>>527
長距離移動できないご老体の貴方がかわいそうです
長距離移動できないご老体の貴方がかわいそうです
536: 2020/08/31(月) 22:02:59.34
>>535
だれがそんな事書いた?
頭おかしいの?
だれがそんな事書いた?
頭おかしいの?
528: 2020/08/30(日) 10:18:42.53
ハンドルの位置がもう少し後ろならなぁ
529: 2020/08/30(日) 10:41:41.16
ボンネットピカピカにしたいんですが、何で磨きますか?
少し傷ついてるからコンパウンドやった後にしようと思ってます。
少し傷ついてるからコンパウンドやった後にしようと思ってます。
530: 2020/08/30(日) 11:29:04.85
ボンネット?
531: 2020/08/30(日) 12:51:22.93
フロントカバーです。そういう名前があるなんて知らなかった。
532: 2020/08/30(日) 14:38:39.31
コンパウンドで磨いた後ならワックスでいいんじゃないの
ピカピカになるかはベース色による
ピカピカになるかはベース色による
533: 2020/08/30(日) 18:30:53.96
細かい傷ならワックスで消えそうだが
534: 2020/08/31(月) 18:01:51.91
何も更新ないんかーい
537: 2020/08/31(月) 23:11:13.12
あーあ
めんどくせーのがまた沸いてきた
他人のやり方にケチつけないと呼吸ができない人種
めんどくせーのがまた沸いてきた
他人のやり方にケチつけないと呼吸ができない人種
538: 2020/08/31(月) 23:11:54.10
おまえだよめんどくせえのは
544: 2020/09/01(火) 11:03:59.41
>>538
余計なこと書き始めためんどくさいのはお前だハゲ
余計なこと書き始めためんどくさいのはお前だハゲ
545: 2020/09/01(火) 11:50:56.35
>>544
すまん、ハゲは俺だ。
すまん、ハゲは俺だ。
539: 2020/09/01(火) 03:51:22.96
アドレスv125 のメットインに入るフルフェイスでオススメある?
543: 2020/09/01(火) 11:02:51.94
>>539
どんなデカ頭だよ
どんなデカ頭だよ
540: 2020/09/01(火) 05:04:02.74
ありますん
541: 2020/09/01(火) 06:51:05.50
あるよ。
542: 2020/09/01(火) 09:29:58.71
はいらないやつあるのか?
546: 2020/09/01(火) 12:08:37.48
ハゲは諸悪の根源である
550: 2020/09/01(火) 13:03:20.03
お前もハゲにしてやる!!
ブチ ブチッ
_,,_ 彡
ブチィ ( ゚д゚)∩
バリバリ Cミ 彡⌒ ミ
/ ( ♯)
(ノ ̄と、 | ←>>546
しーJ
ぎゃー
ブチ ブチッ
_,,_ 彡
ブチィ ( ゚д゚)∩
バリバリ Cミ 彡⌒ ミ
/ ( ♯)
(ノ ̄と、 | ←>>546
しーJ
ぎゃー
547: 2020/09/01(火) 12:09:01.73
ミラーで定番ってあります?
kosoのが半年もたずに壊れた・・・
kosoのが半年もたずに壊れた・・・
548: 2020/09/01(火) 12:15:51.33
純正一択
社外品は振動でブレるわ視認性最悪で、すぐに戻したわ
社外品は振動でブレるわ視認性最悪で、すぐに戻したわ
549: 2020/09/01(火) 12:38:11.04
定番なんてない
551: 2020/09/01(火) 14:44:46.88
ナンダコラァ
552: 2020/09/01(火) 18:38:09.67
中古で最近購入したんだが晴れ雨共にまずまず食いつくタイヤはありませんか?
良ければ御指南下さい
良ければ御指南下さい
553: 2020/09/01(火) 20:35:03.97
>>552
純正のマキシスが最高
次点でIRCのMB520
やめた方がいいのはS1
純正のマキシスが最高
次点でIRCのMB520
やめた方がいいのはS1
612: 2020/09/05(土) 17:03:37.15
>>552
グモンダーはやめとけ
ドライでも滑る
安いけどな
グモンダーはやめとけ
ドライでも滑る
安いけどな
554: 2020/09/01(火) 23:29:59.80
お前ら安物しか買わないだろうから知らないんだろうけど
最近の高いヘルメットはMサイズでもデカくて入らないの多いぞ
最近の高いヘルメットはMサイズでもデカくて入らないの多いぞ
555: 2020/09/02(水) 05:22:15.61
ベント性能がいいとか可動シールドとかつくと、すごく…大きいです…
556: 2020/09/02(水) 07:16:40.59
文句言いながらも大きいのが好きなんだろぅ?あぁん?
558: 2020/09/02(水) 08:15:42.35
走りを気にした時点で現行125は無しでしょ・・・
559: 2020/09/02(水) 10:06:48.55
ACCにつなぐ充電器でいいのありませんか?
デイトナのは販売終了になってしまったみたいで。
デイトナのは販売終了になってしまったみたいで。
560: 2020/09/02(水) 12:36:41.74
ACCにつなぐ充電器って何よ?
シガー?もしくはスマホの充電器か?
シガー?もしくはスマホの充電器か?
561: 2020/09/02(水) 16:06:02.02
スマホの充電器です。
562: 2020/09/02(水) 20:35:59.43
自分の好きなデザインでいいんじゃない
今はスマホホルダーに充電器付きも有るし
今はスマホホルダーに充電器付きも有るし
563: 2020/09/03(木) 03:25:46.27
メーターパネルの部分が走る度にビリビリビビビビ ビビリ出した(´・ω・`)
手で透明パネルを押さえると音は消えるけど隙間は無し・・・・・・どうすりゃ
手で透明パネルを押さえると音は消えるけど隙間は無し・・・・・・どうすりゃ
565: 2020/09/03(木) 07:35:25.53
>>563
まずはカウル外してタッピングビスが緩んでないか確認、ちゃんとしまってたら隙間を埋める緩衝材。
まずはカウル外してタッピングビスが緩んでないか確認、ちゃんとしまってたら隙間を埋める緩衝材。
566: 2020/09/03(木) 08:23:16.58
>>563
その状態で5万キロも走れば気にならなくなる
その状態で5万キロも走れば気にならなくなる
568: 2020/09/03(木) 09:04:45.00
>>563カウルとメーターの間にコットン押し込む
570: 2020/09/03(木) 11:27:25.63
>>563
俺もちょくちょくそうなるんでビスにスプリングワッシャー入れた
俺もちょくちょくそうなるんでビスにスプリングワッシャー入れた
564: 2020/09/03(木) 07:13:04.31
ヘッドライト上のカウルを抑えても治るなら、カウルとメーターパネルの間に緩衝材を挟むと消える可能性
567: 2020/09/03(木) 08:53:35.91
フロントカウルの中がガタガタ音がする俺はどうすれば?
569: 2020/09/03(木) 09:42:06.94
発泡ウレタンでいいんじゃね?
571: 2020/09/03(木) 11:51:49.21
なんかガタついてる音がするのはそれだったのか!
俺のもガタガタ音がうるさいよ
ネジとか締めてもダメなん??
俺のもガタガタ音がうるさいよ
ネジとか締めてもダメなん??
572: 2020/09/03(木) 12:24:58.09
緩衝材は車のドアモールがおすすめ
中は分解するしかない
中は分解するしかない
573: 2020/09/03(木) 12:28:38.59
ガタガタうるさいのは爪が折れてる可能性が高い
574: 2020/09/03(木) 12:33:25.11
>>573
LEDヘッドライトに変えたときに右側の一番目二番目の爪を折ってしまって今はないけどガタつくのは左のブレーキレバーの根元あたりなんですよね。
LEDヘッドライトに変えたときに右側の一番目二番目の爪を折ってしまって今はないけどガタつくのは左のブレーキレバーの根元あたりなんですよね。
575: 2020/09/03(木) 15:56:48.86
そういうこともあるだろう
576: 2020/09/03(木) 18:39:14.88
風防おすすめ。
スクリーン下部にホムセンのモールつけてフロントカウルと隙間無くぴったりくっつけると音出なくなる。
見た目は好み分かれるかもだけどこれからの季節にはあった方が快適。
スクリーン下部にホムセンのモールつけてフロントカウルと隙間無くぴったりくっつけると音出なくなる。
見た目は好み分かれるかもだけどこれからの季節にはあった方が快適。
577: 2020/09/03(木) 18:56:08.96
そういやこの車種でハンドルカバーとか風防つけてるのあんま見ないな
580: 2020/09/03(木) 20:15:31.05
>>577
ハンドルカバー付けてるよ
ハンドルカバー付けてるよ
578: 2020/09/03(木) 19:02:26.51
リミテッドを忘れないで・・・
579: 2020/09/03(木) 19:29:03.23
私はトップケースまで付けてるそ
最強だ
最強だ
581: 2020/09/03(木) 21:15:09.49
風防・ハンカバ・リアボックスのセットは珍しいかね~?
https://i.imgur.com/vv80S7A.jpg
https://i.imgur.com/vv80S7A.jpg
582: 2020/09/03(木) 21:23:04.82
>>581
鉄板だろ
鉄板だろ
583: 2020/09/03(木) 22:37:45.13
>>581
ここも胞子にやられてる…。
ここも胞子にやられてる…。
586: 2020/09/04(金) 14:30:34.97
>>583
ワロタよ
ワロタよ
585: 2020/09/04(金) 06:32:51.29
>>581
しゅごい
しゅごい
584: 2020/09/03(木) 23:16:11.90
鈴菌ですねわかります
588: 2020/09/04(金) 16:17:21.40
デイトナの風防と前カゴつけてる
589: 2020/09/04(金) 16:31:48.28
アドレス110アドレス125スウィッシュ125、このラインナップ展開がわけわからんだよなSUZUKIは
バーグマン125をもう少し本気で改良して国内発売すればPCXともNMAXとも違う高価格帯勝負で対抗できそうなものだが。
アドレスは125に一本化してお値段そのまま、スウィッシュも25万くらいの定価で抑えられたらバランス良いと個人的には感じる。
アドレス110は売れているのかな?
おれの近所では交番バージョンしか見かけない...
バーグマン125をもう少し本気で改良して国内発売すればPCXともNMAXとも違う高価格帯勝負で対抗できそうなものだが。
アドレスは125に一本化してお値段そのまま、スウィッシュも25万くらいの定価で抑えられたらバランス良いと個人的には感じる。
アドレス110は売れているのかな?
おれの近所では交番バージョンしか見かけない...
590: 2020/09/04(金) 17:47:24.54
バッテリーの入ってるところのふたのネジ二つを買いたいんです。
ホームセンターにありますか?
ホームセンターにありますか?
617: 2020/09/06(日) 17:18:50.68
>>590
パーツカタログ見たら 品番09132-06015 だった。スズキで買うと一本66円です。
パーツカタログ見たら 品番09132-06015 だった。スズキで買うと一本66円です。
619: 2020/09/06(日) 21:44:33.89
>>590
591: 2020/09/04(金) 17:59:24.96
スズキのバイク屋で注文
592: 2020/09/04(金) 21:08:53.18
ある
593: 2020/09/04(金) 23:08:08.15
ホームセンターなら、ほぼほぼ合うネジはある。
径と長さと頭の形を確認すること
径と長さと頭の形を確認すること
594: 2020/09/04(金) 23:09:22.15
おいおい
あのタイプは普通は置いてない
あのタイプは普通は置いてない
595: 2020/09/04(金) 23:39:14.78
径とピッチと長ささえ合えば頭は何でもエエやろ
597: 2020/09/04(金) 23:59:15.72
>>595
それはお前の考え
ふたのネジに合えば何でもいいとか書いてないよな
それはお前の考え
ふたのネジに合えば何でもいいとか書いてないよな
596: 2020/09/04(金) 23:54:22.99
通販で盗難防止のネジ買うって手もある
本当に盗難防止の効果あるのかしらんけど・・・
本当に盗難防止の効果あるのかしらんけど・・・
598: 2020/09/05(土) 00:08:12.00
盗難防止の奴ならAmazonにあったわ
キタコ(KITACO) トルクスタンパービスセット 5X16ステンレス 095-0500160
価格: ¥498 + ¥360 配送料
キタコ(KITACO) トルクスタンパービスセット 5X16ステンレス 095-0500160
価格: ¥498 + ¥360 配送料
599: 2020/09/05(土) 00:28:31.49
これタッピングビスだから合わないよ
600: 2020/09/05(土) 00:37:14.81
レビュー見るとアドレスに付けてるみたいだけど
602: 2020/09/05(土) 00:49:45.92
>>600
ネジ山潰して付けてるんでしょうね
ネジ山潰して付けてるんでしょうね
601: 2020/09/05(土) 00:39:08.01
まあこんなもん買わないでもホームセンターで一本100円で合うやつ売ってるけど
605: 2020/09/05(土) 03:50:05.38
>>601
一本100円って高いな。
行きつけのネジ屋は現物見せれば合うの探してくれて一本10円とか。安すぎて悪いので余分に買ってしまう。
一本100円って高いな。
行きつけのネジ屋は現物見せれば合うの探してくれて一本10円とか。安すぎて悪いので余分に買ってしまう。
603: 2020/09/05(土) 00:51:54.05
タッピングビスってどこに書いてある?
画像見るとそうは見えないけど
画像見るとそうは見えないけど
604: 2020/09/05(土) 00:59:44.54
は?
先が尖ってるじゃん
普通のボルトは平らでしょ
先が尖ってるじゃん
普通のボルトは平らでしょ
606: 2020/09/05(土) 05:11:09.90
画像見たけどタップビスではないよ
タップビスは先が平たく尖ってる感じ
タップビスは先が平たく尖ってる感じ
607: 2020/09/05(土) 07:45:25.61
タップじゃなくても、これはビスな
合わないのは同じだろ
合わないのは同じだろ
608: 2020/09/05(土) 09:59:22.66
定規で穴のサイズはかってミリネジのやつ買えばいい
609: 2020/09/05(土) 10:09:37.08
と思ったが特殊っぽいな
610: 2020/09/05(土) 12:04:21.35
ホームセンターになくてもネジ専門問屋いけば大概のネジはあるよ
1本から小売してくれるところもけっこうある
しかもホームセンターの半値だ!
1本から小売してくれるところもけっこうある
しかもホームセンターの半値だ!
611: 2020/09/05(土) 13:57:42.08
ネジ専門の問屋に行けとかコンビニ行けみたい感覚で言うんだな。
なら言おう、二輪を扱ってる解体屋ならネジでもホーイルでもカウルでも
v125sの中古部品なら格安で買える、ホイールなんて500円だ
自分が欲しいパーツを取り外す知識と工具が必要だけど。
なら言おう、二輪を扱ってる解体屋ならネジでもホーイルでもカウルでも
v125sの中古部品なら格安で買える、ホイールなんて500円だ
自分が欲しいパーツを取り外す知識と工具が必要だけど。
616: 2020/09/05(土) 22:04:13.43
>>611
ごめんごめん
そんなに問屋うちから遠くないんだ
釣りに行くついでにちょくちょく寄るよ
ごめんごめん
そんなに問屋うちから遠くないんだ
釣りに行くついでにちょくちょく寄るよ
613: 2020/09/05(土) 17:57:29.56
シガーソケット増設しようとしてるんですが、ボディーアースってどこから取るんですか?
クワガタ端子付いてます。
セキュリティのところで共締めしたんですが、通電できなかったです。
クワガタ端子付いてます。
セキュリティのところで共締めしたんですが、通電できなかったです。
615: 2020/09/05(土) 20:51:50.50
>>613
知恵袋で見た質問だな
回答書いてあっただろ
そっちで聞け
知恵袋で見た質問だな
回答書いてあっただろ
そっちで聞け
614: 2020/09/05(土) 18:21:28.95
なんやこの釣り針
618: 2020/09/06(日) 19:54:20.05
で、ネジの言い出しっぺはどこいった?
620: 2020/09/06(日) 23:06:49.64
材料:鉄郎
621: 2020/09/06(日) 23:51:22.94
意外と純正パーツAmazonや楽天でも売ってるからよく買ってるわ
09132-06015で検索したらそのネジも売ってるね
09132-06015で検索したらそのネジも売ってるね
622: 2020/09/07(月) 03:55:15.41
そういえばこのネジの上に蓋みたいなのついてなかったっけ?
623: 2020/09/07(月) 10:00:41.61
ネットは送料が馬鹿らしい
純正はバイク屋で買うのが1番
蓋はないよ
純正はバイク屋で買うのが1番
蓋はないよ
624: 2020/09/07(月) 11:02:28.53
ネジだけ発注するとかないから半月から下手したらひと月待たされるからね
626: 2020/09/07(月) 12:56:30.20
>>624
そんな訳無いだろwwwww
スズキを扱ってないなら話は別だが
>>625
大型店舗のナップスとか2輪館とかでいいじゃん
別に嫌がられんし
個人店ならオイル交換と同時とか
そんな訳無いだろwwwww
スズキを扱ってないなら話は別だが
>>625
大型店舗のナップスとか2輪館とかでいいじゃん
別に嫌がられんし
個人店ならオイル交換と同時とか
630: 2020/09/07(月) 14:26:47.31
>>626
もの知らずだな
全てのバイクのパーツがショップにあるわけないだろ
メーカーからの出荷もまとめてじゃないと金かかってしょうがない
自分もパーツ取りに3週間かかった
もの知らずだな
全てのバイクのパーツがショップにあるわけないだろ
メーカーからの出荷もまとめてじゃないと金かかってしょうがない
自分もパーツ取りに3週間かかった
631: 2020/09/07(月) 15:40:25.77
>>630
誰も置いてあるとは一言も言ってないが?
得体のしれないバイク屋の話を出すなよ
スズキは次の日
カワサキでも1週間かからない
これはメーカーの販売店な
誰も置いてあるとは一言も言ってないが?
得体のしれないバイク屋の話を出すなよ
スズキは次の日
カワサキでも1週間かからない
これはメーカーの販売店な
632: 2020/09/07(月) 16:14:12.00
>>631
午後2時くらいまでに注文すれば次の日に来るんだっけ?
午後2時くらいまでに注文すれば次の日に来るんだっけ?
637: 2020/09/07(月) 23:16:39.40
>>631
だからネジ一つでメーカーに発注しないって。
他のパーツやバイクと一緒に入るから遅くなる
だからネジ一つでメーカーに発注しないって。
他のパーツやバイクと一緒に入るから遅くなる
625: 2020/09/07(月) 12:50:40.16
バイク屋行ってネジだけ注文とかバイク屋可哀想
嫌がらせレベルだろw
嫌がらせレベルだろw
627: 2020/09/07(月) 12:57:29.78
>>625
よくやるよ、そのお店で買ったアドレスだしタイヤ交換とかもやってもらってるしお互い気兼ねしてない。
よくやるよ、そのお店で買ったアドレスだしタイヤ交換とかもやってもらってるしお互い気兼ねしてない。
628: 2020/09/07(月) 13:08:17.31
たしかに2りんかんとかなら気遣い不要か
個人のバイク屋でもしょっちゅう利用してればありか
自分の場合バイク屋で買って一切利用してないから考えられなかったわ
個人のバイク屋でもしょっちゅう利用してればありか
自分の場合バイク屋で買って一切利用してないから考えられなかったわ
629: 2020/09/07(月) 13:14:45.32
>>628
確かにめっちゃ久しぶりに来られてネジ一本下さい、は気まずいなw
確かにめっちゃ久しぶりに来られてネジ一本下さい、は気まずいなw
633: 2020/09/07(月) 18:05:46.39
最高速が下がるからウエイトローラーの
交換時期がわかりやすくて良い
交換時期がわかりやすくて良い
634: 2020/09/07(月) 20:01:18.65
ネジ一本のためでも中古のアドレスを買えば部品取りも出来てみんな幸せ
635: 2020/09/07(月) 20:05:02.16
ちなみにバイク屋によって部品注文で手数料かかるからな
636: 2020/09/07(月) 21:52:02.50
おめーらいちいちネジ入れてんのかよ雑魚
めんどくせーからパコっと蓋してろよ
めんどくせーからパコっと蓋してろよ
638: 2020/09/07(月) 23:18:57.79
だから、あんたのバイク屋が全てと思うなって
私のとこはしてくれるから
大型店舗もあると言うてんのにしつこいな
私のとこはしてくれるから
大型店舗もあると言うてんのにしつこいな
639: 2020/09/08(火) 00:17:31.69
数少ない大型店を標準って考える頭って
640: 2020/09/08(火) 00:47:00.66
>>639
頭悪すぎる
頭悪すぎる
641: 2020/09/08(火) 00:49:58.38
┏━━━━━━━┓
┃// Λ_Λ ┃
┃/ <`Д´>つ┃
∧_∧m9 ノ ┃
< >し―J //┃
( O つ // ┃
し―J ━━━━━┛
┃// Λ_Λ ┃
┃/ <`Д´>つ┃
∧_∧m9 ノ ┃
< >し―J //┃
( O つ // ┃
し―J ━━━━━┛
642: 2020/09/08(火) 02:43:14.90
このスレいっつも揉めてるな
ビンボーは悲惨だねー
ビンボーは悲惨だねー
643: 2020/09/08(火) 06:37:03.35
この車種は貧民の友
644: 2020/09/08(火) 07:50:07.61
だってもう製造してないんですから
645: 2020/09/08(火) 10:24:03.78
下らないことをいつまでも絡むのが居るからね
同一人物でしょ
同一人物でしょ
646: 2020/09/08(火) 21:48:14.63
オイルフィルターってどれがいい?
647: 2020/09/08(火) 22:38:56.91
純正かベスラ
648: 2020/09/09(水) 01:55:33.44
ガソリンで洗って乾かして再利用
649: 2020/09/09(水) 02:07:34.38
アマゾンで売ってるやすいやつは5年使った純正以下だった
破れてなけりゃいいかとオイルに浸して戻したわ
全部貧乏が悪いんだ
破れてなけりゃいいかとオイルに浸して戻したわ
全部貧乏が悪いんだ
650: 2020/09/09(水) 08:53:57.25
メットインの整備手帳に当たってヘルメットにキズがついてた
651: 2020/09/09(水) 09:21:39.19
これ壊れたらどれいく?
スウィッシュはなんか違うし。
スウィッシュはなんか違うし。
652: 2020/09/09(水) 10:00:15.44
>>651
壊れるまで暫く乗るつもりだ
コスパ悪いけどこないだ金かけて整備したぞ
純正でアラーム付きはやっぱりいいぞ
新しいの乗りたいけど盗まれたら嫌だしな
壊れるまで暫く乗るつもりだ
コスパ悪いけどこないだ金かけて整備したぞ
純正でアラーム付きはやっぱりいいぞ
新しいの乗りたいけど盗まれたら嫌だしな
653: 2020/09/09(水) 10:33:15.43
アラームなんてあっても意味ないかもだぞ。
こないだ都内の人通りの多い空き地に短時間停めとったら、関係者に数メートル動かされてたw
警報鳴ったらしいが、別に誰からも怪しい目で見られなかったそうだw
つまり持ち主が気付かなきゃ未然に防ぐなんて無理ってこったな。
こないだ都内の人通りの多い空き地に短時間停めとったら、関係者に数メートル動かされてたw
警報鳴ったらしいが、別に誰からも怪しい目で見られなかったそうだw
つまり持ち主が気付かなきゃ未然に防ぐなんて無理ってこったな。
654: 2020/09/09(水) 10:58:48.61
作業着着てユニックで堂々と盗めば誰もわからんというね
655: 2020/09/09(水) 10:59:19.16
盗みをやらかす犯人からしたら標準アラームも厄介なもんだと思うが
オプションアラームはもっと厄介だと思うが
オプションアラームはもっと厄介だと思うが
656: 2020/09/09(水) 11:03:07.84
>>655
盗まれたら次何乗ります?
盗まれたら次何乗ります?
657: 2020/09/09(水) 13:13:30.87
>>656
ヘッドライトもテールもウインカーも標準でLEDで
小さめのバイクがいいね
PCXは大きすぎるので無し
全部LEDだとリードかスウィッシュになるのかな?
足バイクだけど、整備性とかいいバイクがいい
125であれば、今のところこだわりなし
シグナスは全部LEDだったっけ?
ヘッドライトもテールもウインカーも標準でLEDで
小さめのバイクがいいね
PCXは大きすぎるので無し
全部LEDだとリードかスウィッシュになるのかな?
足バイクだけど、整備性とかいいバイクがいい
125であれば、今のところこだわりなし
シグナスは全部LEDだったっけ?
658: 2020/09/09(水) 13:46:39.76
>>657
自分も足としての役割なので小さいのがいいですね。ただ足元が窮屈なのは嫌という我儘な注文に合う車種を探してます。国産でいいのなければ台湾メーカーとかですかね。
自分も足としての役割なので小さいのがいいですね。ただ足元が窮屈なのは嫌という我儘な注文に合う車種を探してます。国産でいいのなければ台湾メーカーとかですかね。
659: 2020/09/09(水) 16:18:52.02
現行型ってコレより一回りデカくね?
狭い駐輪場での取り回し考えると次どうするか悩ましい
狭い駐輪場での取り回し考えると次どうするか悩ましい
660: 2020/09/09(水) 17:01:25.19
V125乗りが現行のアドレス125に流れる?のかね?
結構swishに乗り換えてる人が多い気がする。
結構swishに乗り換えてる人が多い気がする。
661: 2020/09/09(水) 17:21:14.42
アラームのせいでサイドスタンドが非常に使いにくい
アラーム解除する前にバイクを垂直にするだけで音が鳴るからびっくりする
アラーム解除する前にバイクを垂直にするだけで音が鳴るからびっくりする
662: 2020/09/09(水) 17:48:51.52
クランクカバーにキズついてた。キックペダルが擦れてるんだけど曲がったのかな?戻せる?
663: 2020/09/09(水) 18:33:16.69
何がどう曲がったのか分からんのに判断できるわけなかろう
665: 2020/09/09(水) 19:15:59.31
>>663
キックペダルが内側にだよ
キックペダルが内側にだよ
664: 2020/09/09(水) 19:05:23.68
やっぱ次はスウィッシュのリミテッドかなー
666: 2020/09/09(水) 20:56:46.66
アドV以外ならアクシスZかな
アドレス125だけはない
アドレス125だけはない
667: 2020/09/09(水) 21:19:27.56
今は小さいのが無いから一生乗る
668: 2020/09/09(水) 21:38:35.88
確かにこれだけ小さいのほとんどないね
昔はジョグスポ90とかあったけどな
小さいとろくにナンバーの色見ない車に原付と思われて煽られたりするがな
昔はジョグスポ90とかあったけどな
小さいとろくにナンバーの色見ない車に原付と思われて煽られたりするがな
669: 2020/09/09(水) 21:50:24.14
>>668
前カゴ装備ですが二段階右折の取締りで停められたことあります…
前カゴ装備ですが二段階右折の取締りで停められたことあります…
670: 2020/09/09(水) 21:56:43.70
右折できない道でたまに二段階右折するんだけど
125ccでもやっていいんだよね?
125ccでもやっていいんだよね?
671: 2020/09/09(水) 22:36:02.49
>>670 125で二段階したら違反
右折禁止で二段階だろうが右折したら違反
一瞬でもバイク押して歩行者に化ければセーフ
右折禁止で二段階だろうが右折したら違反
一瞬でもバイク押して歩行者に化ければセーフ
672: 2020/09/09(水) 23:03:38.17
ホント???知らなかった
673: 2020/09/09(水) 23:36:21.76
よくやるけど違反で捕まったことないわ
捕まることあるのかな?
捕まることあるのかな?
687: 2020/09/11(金) 11:42:38.25
>>673
走ってきて歩道に入る
歩道から車道に出る
歩道に入ることを省略すると2段階右折に見える
よくある行動だし厳密に「2段階右折した」って言えないと
余程面倒な警官でもない限り「明確に○○した」って言えないと捕まえないよ
走ってきて歩道に入る
歩道から車道に出る
歩道に入ることを省略すると2段階右折に見える
よくある行動だし厳密に「2段階右折した」って言えないと
余程面倒な警官でもない限り「明確に○○した」って言えないと捕まえないよ
674: 2020/09/10(木) 00:06:05.27
そこは原付をカモにしてるからスルーしてるんだよw
車線内でも右や左に進路かえる時はウインカー出さなきゃダメ
でも捕まらないみたいなもん
車線内でも右や左に進路かえる時はウインカー出さなきゃダメ
でも捕まらないみたいなもん
675: 2020/09/10(木) 15:39:11.58
キーを刺すところの裏のネジにアースつないでも問題ないですか?手元にテスタなくて。
676: 2020/09/10(木) 16:10:14.48
問題があるのはお前の脳味噌
677: 2020/09/10(木) 16:30:16.26
いや、俺だよ
678: 2020/09/10(木) 18:07:16.64
>>677
俺も
俺も
679: 2020/09/10(木) 18:29:53.42
おらだす
680: 2020/09/10(木) 19:15:40.13
何のアースなのか
そこしか届かないのか
そこしか届かないのか
681: 2020/09/10(木) 19:29:17.43
マイナス接地なんだから車体のどの金属部につけてもアースになるだろ
683: 2020/09/10(木) 22:30:12.70
>>681
キーシリンダーはアース来てなかったような?自分はホーンからアース取ってる。
キーシリンダーはアース来てなかったような?自分はホーンからアース取ってる。
684: 2020/09/10(木) 23:23:06.83
>>683
ホーンって二つ付いてるんだけど、どっちでもいい?
ホーンって二つ付いてるんだけど、どっちでもいい?
682: 2020/09/10(木) 19:47:41.14
https://i.imgur.com/ffBmDjW.jpg
リモーションHIDバルブ 7年で天に還りました
https://i.imgur.com/uPjnqZk.jpg
https://i.imgur.com/IDurpR6.jpg
リモーションHIDバルブ 7年で天に還りました
https://i.imgur.com/uPjnqZk.jpg
https://i.imgur.com/IDurpR6.jpg
685: 2020/09/11(金) 07:38:10.05
神経を疑う
686: 2020/09/11(金) 09:28:27.72
新しく撮り直したのでもう一度
https://i.imgur.com/uia5iLD.jpg
https://i.imgur.com/dQa8NMq.jpg
7年前リモーション
https://i.imgur.com/2Ef19hX.jpg
https://i.imgur.com/1jSM6Jx.jpg
ピアボルトオンLED
7年前のiPhoneとじゃカメラ画質も違うけど場所は同じ
リモーションに比べてPIAAはグレアも少なく
カットラインがはっきりしているのがわかる
ちなみに両方ともハイビームで撮ってる
リモーションは既に廃盤なのでPIAAのLEDオススメです
https://i.imgur.com/jRpkwKM.jpg
https://i.imgur.com/AWMCV1N.jpg
https://i.imgur.com/VaRJ05f.jpg
バラストはまだ使えそうなんだが欲しい殿方おる?
https://i.imgur.com/uia5iLD.jpg
https://i.imgur.com/dQa8NMq.jpg
7年前リモーション
https://i.imgur.com/2Ef19hX.jpg
https://i.imgur.com/1jSM6Jx.jpg
ピアボルトオンLED
7年前のiPhoneとじゃカメラ画質も違うけど場所は同じ
リモーションに比べてPIAAはグレアも少なく
カットラインがはっきりしているのがわかる
ちなみに両方ともハイビームで撮ってる
リモーションは既に廃盤なのでPIAAのLEDオススメです
https://i.imgur.com/jRpkwKM.jpg
https://i.imgur.com/AWMCV1N.jpg
https://i.imgur.com/VaRJ05f.jpg
バラストはまだ使えそうなんだが欲しい殿方おる?
688: 2020/09/11(金) 12:22:15.32
一回エンジン止めてメット脱いで何かを思い出した風にリアクションしつつ車道に戻れ
689: 2020/09/11(金) 15:12:36.54
なぜそんな三文芝居までせにゃならんのだw
690: 2020/09/11(金) 15:40:00.32
それで回避できるなら三文以上の得だろ?
691: 2020/09/11(金) 16:32:13.03
そんな小芝居が必要ならリアにマルシン乗せたくなるじゃないか
692: 2020/09/11(金) 17:08:02.11
ホーン二つ付いてるけどどっちがクラクションなんだ?
693: 2020/09/12(土) 18:40:49.39
流れが読めんからちょっと川を見てくるノ
696: 2020/09/12(土) 21:49:13.45
>>693
河を読めば当たり牌もわかる?
河を読めば当たり牌もわかる?
694: 2020/09/12(土) 20:02:09.81
かんがえるんじゃない感じるんだ
695: 2020/09/12(土) 21:41:24.25
上がクラクションだよ
697: 2020/09/12(土) 22:27:40.16
オヤジだらけだなこのスレ
金のないDQNが乗り出したら悪いけどこのバイク売るわ
前のV100盗まれたから買ったんだよこれ
しかも部品泥棒
整備もしてなかったし復元に金かかるから乗り換えた
ガキが沢山乗り出したら価値も無くなる
いつしかまた盗まれちまうと思う
金のないDQNが乗り出したら悪いけどこのバイク売るわ
前のV100盗まれたから買ったんだよこれ
しかも部品泥棒
整備もしてなかったし復元に金かかるから乗り換えた
ガキが沢山乗り出したら価値も無くなる
いつしかまた盗まれちまうと思う
698: 2020/09/12(土) 22:57:41.57
支離滅裂で良く分からない。
盗まれるような地域に住んでたら何乗ってても同じだけど、
まぁがんばってとしか。
盗まれるような地域に住んでたら何乗ってても同じだけど、
まぁがんばってとしか。
701: 2020/09/12(土) 23:14:35.38
>>698
盗みをやる小僧が乗るバイクは収入少ないやつが乗る場合が多いから
盗みをしてまでバイクを維持したがるものだ
と、バイク屋さんが言っていたぞ
普通の大人なら部品欲しいなら、維持の為なら普通に金出すからな
V125Gなんて今は小僧の的になってるんじゃないかな?
盗みをやる小僧が乗るバイクは収入少ないやつが乗る場合が多いから
盗みをしてまでバイクを維持したがるものだ
と、バイク屋さんが言っていたぞ
普通の大人なら部品欲しいなら、維持の為なら普通に金出すからな
V125Gなんて今は小僧の的になってるんじゃないかな?
699: 2020/09/12(土) 23:04:14.07
大阪とか、東京だと足立区とか
702: 2020/09/12(土) 23:41:34.48
>>699
都会は怖いな…
都会は怖いな…
700: 2020/09/12(土) 23:08:35.80
そもそもこの車種は明らかにオッサン用なんじゃないかと
703: 2020/09/13(日) 00:51:21.35
走り屋全盛期よりマシ
704: 2020/09/13(日) 18:57:03.56
以前ZZ乗っていたが14年間にマフラー2回、リアスポ2回パクられた
14年のうちにそいつらもいい大人になって今は平穏な地域になったわ
14年のうちにそいつらもいい大人になって今は平穏な地域になったわ
705: 2020/09/13(日) 19:03:34.53
>>704
息子たちがおおきくなったら…
息子たちがおおきくなったら…
707: 2020/09/13(日) 23:46:04.38
>>704
屯してるとこに乗り込んでボッコボコにすれば以降平和になるよ
屯してるとこに乗り込んでボッコボコにすれば以降平和になるよ
706: 2020/09/13(日) 23:25:46.86
大きくなる息子なんて、もういない…
708: 2020/09/14(月) 00:26:05.39
ZZなんてそりゃいかにもそういうDQNに狙ってくださいってバイクじゃんw
710: 2020/09/14(月) 01:28:08.12
>>708
V125Gならたまに背もたれつけて
三段シートみたいになって泥除け外した輩見るから
V125Sも要注意だと思うわ
途中まで部品一緒だもんな
https://images.app.goo.gl/fXuiUQmTmUEwcS9t9
V125Gならたまに背もたれつけて
三段シートみたいになって泥除け外した輩見るから
V125Sも要注意だと思うわ
途中まで部品一緒だもんな
https://images.app.goo.gl/fXuiUQmTmUEwcS9t9
709: 2020/09/14(月) 00:26:18.72
きっしょ
712: 2020/09/14(月) 11:16:19.82
スウィッシュの話でわるいんだけどさっき走行中にエンジン警告灯がついちゃった。
昨年の秋にアドレス110乗ってたときはバイパスを結構な高速で走ってたらO2センサ外れて爆音走行になっちゃったんだけど、今回はエンジン音も今のところ普通。
エンジンは普通にかかるしかかり具合も問題ない、またO2センサあたりが過敏なのかな?
どのみちバイク屋いきかなー...
最近のスズキはエンジンまわり敏感なのか弱すぎなのか?
昨年の秋にアドレス110乗ってたときはバイパスを結構な高速で走ってたらO2センサ外れて爆音走行になっちゃったんだけど、今回はエンジン音も今のところ普通。
エンジンは普通にかかるしかかり具合も問題ない、またO2センサあたりが過敏なのかな?
どのみちバイク屋いきかなー...
最近のスズキはエンジンまわり敏感なのか弱すぎなのか?
715: 2020/09/14(月) 14:04:13.66
>>712
自己レス
バイク屋いってきた
素人にはよくわからん説明でまいったけど、スウィッシュの初期ロットはなんかエンジンのなんかの部品をテープで巻いてあるだけのようでそれがなんかのなんかでエンジン警告灯が出てしまうのだそうで?(笑) リコール扱いではないものの後日無料で対策部品に交換してくれることになった。
スウィッシュお考えのかたはご注意を
すれ失礼しました
自己レス
バイク屋いってきた
素人にはよくわからん説明でまいったけど、スウィッシュの初期ロットはなんかエンジンのなんかの部品をテープで巻いてあるだけのようでそれがなんかのなんかでエンジン警告灯が出てしまうのだそうで?(笑) リコール扱いではないものの後日無料で対策部品に交換してくれることになった。
スウィッシュお考えのかたはご注意を
すれ失礼しました
717: 2020/09/14(月) 16:00:49.86
>>715
おつかれ
スレ違うけど参考になったw
おつかれ
スレ違うけど参考になったw
713: 2020/09/14(月) 11:41:39.86
Swish乗り替え候補なんだけど評判悪いのかい?
V125S延命するとそれなりに金掛かるしなー
V125S延命するとそれなりに金掛かるしなー
714: 2020/09/14(月) 12:02:27.41
評判悪くないよ。
オレもSリミテッドを10万km位乗るつもりだったけど、
7万手前でクランクシャフトのスプラインがダメになったんで
swishリミテッドに買い替えた。
フロント周りが重くなったから軽快感は無くなったけど、高速時の安定感はかなり増した。
メットインはかなり大きくなってスーパー用のレジカゴバッグがそのまま入る。
1AだけどUSB端子が付いてて充電出来る。
燃費は主に通勤に使用して幹線道路を多用するけど42km/㍑を下回る事はない。
Sリミに比べてシート高が上がって足付きが若干悪くなってる。
フロントのポケットも小さく浅くなったようでミニタオルを入れてると飛んでいってしまう。
定価は高めだけど値引率は大きい。
長文スマソ
オレもSリミテッドを10万km位乗るつもりだったけど、
7万手前でクランクシャフトのスプラインがダメになったんで
swishリミテッドに買い替えた。
フロント周りが重くなったから軽快感は無くなったけど、高速時の安定感はかなり増した。
メットインはかなり大きくなってスーパー用のレジカゴバッグがそのまま入る。
1AだけどUSB端子が付いてて充電出来る。
燃費は主に通勤に使用して幹線道路を多用するけど42km/㍑を下回る事はない。
Sリミに比べてシート高が上がって足付きが若干悪くなってる。
フロントのポケットも小さく浅くなったようでミニタオルを入れてると飛んでいってしまう。
定価は高めだけど値引率は大きい。
長文スマソ
716: 2020/09/14(月) 14:31:54.25
初期型なんて買う奴が悪い
720: 2020/09/14(月) 21:23:29.83
>>716
そろそろスウィッシュ買っても問題ないよな?
そろそろスウィッシュ買っても問題ないよな?
718: 2020/09/14(月) 16:06:20.52
V125Sも出てすぐ買ったから(Gが欲しかったけどもうなかった)初期不良出まくりだったよ
ほとんど無償で修理してくれたけどめんどくさかった
電気系のリコールもあったなあ
ほとんど無償で修理してくれたけどめんどくさかった
電気系のリコールもあったなあ
719: 2020/09/14(月) 21:03:59.70
出てすぐならまだまだK9があった筈
2008年年末 K9発売
2010年8月 L0発売
L1新車だがK9まだ新車あったよ
https://xn--bnq35iwd30u.com/entry270.html
2008年年末 K9発売
2010年8月 L0発売
L1新車だがK9まだ新車あったよ
https://xn--bnq35iwd30u.com/entry270.html
721: 2020/09/14(月) 21:40:25.12
昼間の者ですが言っておきますが今年の2月に新車で買ったスウィッシュリミテッドです。それが初期型ロットだそうで... いま出ている新車のは対策品に改善済みとのことですが?
722: 2020/09/15(火) 11:28:22.66
回転悪いバイク屋だといつまでも初期型在庫してたりするからね。
723: 2020/09/15(火) 14:48:42.13
次はベスパ欲しいな
バイク屋に行くとたまにあるから気になる
バイク屋に行くとたまにあるから気になる
724: 2020/09/15(火) 17:48:57.60
サルート125はまだですか?
725: 2020/09/15(火) 18:42:51.81
ベスパってコケるとウインカーぶっ壊れるやつだっけ
726: 2020/09/15(火) 19:04:13.38
>>725
今のはバーエンドじゃないよ
ベスパはボディが鉄板なんだよ
コケたら交換ではなくてもれなく板金コース
https://youtu.be/KlIoWuGd8cc
https://i.imgur.com/yGoOXoO.jpg
https://i.imgur.com/Kd3ifty.jpg
https://i.imgur.com/QsWoILA.jpg
カバンがかわいい エンジンも最新
オプションで風防つけて
今のはバーエンドじゃないよ
ベスパはボディが鉄板なんだよ
コケたら交換ではなくてもれなく板金コース
https://youtu.be/KlIoWuGd8cc
https://i.imgur.com/yGoOXoO.jpg
https://i.imgur.com/Kd3ifty.jpg
https://i.imgur.com/QsWoILA.jpg
カバンがかわいい エンジンも最新
オプションで風防つけて
727: 2020/09/15(火) 19:13:29.56
たしか正式にはベースパって呼ぶんだっけ
728: 2020/09/16(水) 01:11:00.89
スヌーピーでええやん
730: 2020/09/16(水) 05:10:48.65
>>728
スクーピー知らないから色々ググったら闇が出てくる出てくる
スクーピーとズーマーと水冷Dioはフレームが一緒らしく
スクーピーでズーマーに改造して売るやつがいるそうなニコ●●だな
ズーマーは人気があり高く売れるから金になるらしい
脱法だか違法だか、おまえら真似するなよ
https://youtu.be/iUyRZxSq9ys
この動画おもしろい
V125も昔はzzのフロントフォークやリヤ12インチキットが流行ったな
https://minkara.carview.co.jp/userid/353176/car/1760910/2885917/note.aspx
zzの足回りちょい加工でそのまま流用で12インチだっけか?
ちなみにV125はエンジンやFフォークが他の原チャリに流用するやつがいるみたいだからおまえら注意な
おまえらも俺もおじさんだろうから普通に乗れるバイクがいいよな?
スクーピー知らないから色々ググったら闇が出てくる出てくる
スクーピーとズーマーと水冷Dioはフレームが一緒らしく
スクーピーでズーマーに改造して売るやつがいるそうなニコ●●だな
ズーマーは人気があり高く売れるから金になるらしい
脱法だか違法だか、おまえら真似するなよ
https://youtu.be/iUyRZxSq9ys
この動画おもしろい
V125も昔はzzのフロントフォークやリヤ12インチキットが流行ったな
https://minkara.carview.co.jp/userid/353176/car/1760910/2885917/note.aspx
zzの足回りちょい加工でそのまま流用で12インチだっけか?
ちなみにV125はエンジンやFフォークが他の原チャリに流用するやつがいるみたいだからおまえら注意な
おまえらも俺もおじさんだろうから普通に乗れるバイクがいいよな?
729: 2020/09/16(水) 01:28:15.75
731: 2020/09/16(水) 05:12:11.60
747: 2020/09/19(土) 08:24:00.76
>>731
この2枚目のキモいバイクなんてなまえ?
この2枚目のキモいバイクなんてなまえ?
732: 2020/09/16(水) 08:24:43.56
アドレスみたいなステアリングとライトの一体型のザ・スクータータイプも、ネイキッドの丸型ヘッドライトみたいにオールドスタイルになっていくんやな。
733: 2020/09/16(水) 08:39:27.40
ミラーのスペーサーってホームセンターで安く買えたりしないですかね?一つ150円くらいで買えそうなきがするんですが。
734: 2020/09/16(水) 10:07:59.48
中国のサイトでそれぐらいだから
ホムセンじゃもっと高いな
ホムセンじゃもっと高いな
735: 2020/09/16(水) 14:10:53.31
フォークとかベアリング変えれば大体着くイメージ
736: 2020/09/16(水) 17:09:37.67
最近は女性も多いから
ビーノみたいな、古典的なスタイルって売れそうだけど
どうなんでしょうね
ビーノみたいな、古典的なスタイルって売れそうだけど
どうなんでしょうね
737: 2020/09/16(水) 18:50:11.03
ビーノははやいよ
738: 2020/09/16(水) 19:28:14.48
ベスパはオマケに遅いんだろ
739: 2020/09/16(水) 19:46:28.00
>>738
もしかしてアドエスでフルスロットルの人?
もしかしてアドエスでフルスロットルの人?
740: 2020/09/16(水) 21:08:43.04
違うw VPNアプリで妙な遅延と再送信が偶に起こるだけよ
741: 2020/09/18(金) 11:03:56.23
ブレーキを加速後強めにかけて止まったあとすぐにスロットル回しても1-3秒くらい反応しないんだけどそういうもの?
742: 2020/09/18(金) 12:32:31.64
駆動系がシフトダウン追いついてないだけでは
745: 2020/09/18(金) 23:28:46.94
>>742
直しようがない問題?
直しようがない問題?
746: 2020/09/18(金) 23:47:39.02
>>745
アドレスV125Sに限らず
乗っている車にとっても、乗ってるバイクにとっても常に優しい運転を心がけましょう。基本中の基本です
車やバイクを乱暴に扱って壊れた…そりゃね同情の余地もない…
アドレスV125Sに限らず
乗っている車にとっても、乗ってるバイクにとっても常に優しい運転を心がけましょう。基本中の基本です
車やバイクを乱暴に扱って壊れた…そりゃね同情の余地もない…
743: 2020/09/18(金) 12:39:49.83
744: 2020/09/18(金) 17:03:42.78
>>743
ベスパって壊れるってよ
やっぱり国産は下駄には最高だな
アドレス壊れないよな
https://youtu.be/PDRnSgpcN4c
https://youtu.be/q91aKw8uRiA
ベスパアルマーニコラボ130万販売終了
1
ベスパって壊れるってよ
やっぱり国産は下駄には最高だな
アドレス壊れないよな
https://youtu.be/PDRnSgpcN4c
https://youtu.be/q91aKw8uRiA
ベスパアルマーニコラボ130万販売終了
1
748: 2020/09/19(土) 08:25:52.19
最近セルでエンジンかけようとするとかからない時があるんだよね…
キックだとすぐにエンジンかかるんだけど、何が原因?
新車で買って約9年(約25,000km)です
キックだとすぐにエンジンかかるんだけど、何が原因?
新車で買って約9年(約25,000km)です
749: 2020/09/19(土) 09:15:49.93
>>748
買って9年、普通に考えたらバッテリー?
買って9年、普通に考えたらバッテリー?
750: 2020/09/19(土) 09:16:23.37
>>748
たぶんスタータリレー
たぶんスタータリレー
751: 2020/09/19(土) 09:40:56.14
>>748
もしくはブレーキスイッチ
もしくはブレーキスイッチ
752: 2020/09/19(土) 09:48:13.38
>>749-751
バッテリーは去年交換してて、セルは元気に回るのよね~でもエンジンがかからない…
ブレーキスイッチってブレーキ握った時にブレーキランプ点灯すればスイッチは問題無し?
だとしたら、ブレーキランプは点灯してる
バッテリーは去年交換してて、セルは元気に回るのよね~でもエンジンがかからない…
ブレーキスイッチってブレーキ握った時にブレーキランプ点灯すればスイッチは問題無し?
だとしたら、ブレーキランプは点灯してる
760: 2020/09/19(土) 14:24:42.34
>>752
スターティングモーターリレー、アッセンブリーで4400円です。
31800-33G20 参考にして下さい。
スターティングモーターリレー、アッセンブリーで4400円です。
31800-33G20 参考にして下さい。
761: 2020/09/19(土) 16:28:23.83
>>752
適切な比率の混合気
適切な圧縮
適切な点火火花
これが揃わないとエンジンは
かからない。
適切な比率の混合気
適切な圧縮
適切な点火火花
これが揃わないとエンジンは
かからない。
753: 2020/09/19(土) 11:35:16.87
質問させて下さい
セルスタートしても
カチ
カチ
だけ音が出てエンジンがかからないのでバッテリー変えてみたのですが。
一応セルスタート出来るようになりましたが
カチカチ
3回目くらいでエンジンがかかります。
プラグも悪かったと考えられますか?
セルスタートしても
カチ
カチ
だけ音が出てエンジンがかからないのでバッテリー変えてみたのですが。
一応セルスタート出来るようになりましたが
カチカチ
3回目くらいでエンジンがかかります。
プラグも悪かったと考えられますか?
766: 2020/09/22(火) 11:03:27.04
>>753
です。
走ってる内にバッテリーが馴染んできたのか
一発でスタート出来るようになりました。
です。
走ってる内にバッテリーが馴染んできたのか
一発でスタート出来るようになりました。
767: 2020/09/22(火) 18:27:04.63
>>766
もしかして新品のバッテリー充電しないで装着したの?
もしかして新品のバッテリー充電しないで装着したの?
768: 2020/09/22(火) 18:34:08.06
>>767
はい。
商品の説明に充電不要の
シールド型とか書いてあったので
充電する道具も持ってないので。
はい。
商品の説明に充電不要の
シールド型とか書いてあったので
充電する道具も持ってないので。
754: 2020/09/19(土) 12:26:57.29
カチカチ言っているのは一応、通電はしている証拠だな
755: 2020/09/19(土) 12:38:46.17
ありがとうございます。
プラグも変えてみます。
プラグも変えてみます。
756: 2020/09/19(土) 12:48:37.28
通電してることと、バッテリーが弱ってるかは別の話だがw
757: 2020/09/19(土) 12:52:34.06
>>756
バッテリーは変えてみて
12.8ボルトありました
取り替え前のは11.4ボルトでした
かなり低かったですか?
でも日本YUASAのいい奴使ってたみたいです。
7年ぐらい持ちました。
バッテリーは変えてみて
12.8ボルトありました
取り替え前のは11.4ボルトでした
かなり低かったですか?
でも日本YUASAのいい奴使ってたみたいです。
7年ぐらい持ちました。
758: 2020/09/19(土) 13:36:18.56
新車は国産ユアサが付いている
プラグは問題ないと思うが、掃除はしたほうがいい
プラグは問題ないと思うが、掃除はしたほうがいい
759: 2020/09/19(土) 14:19:31.63
プラグコードも変えとけ。
762: 2020/09/21(月) 23:40:09.08
スクーターって型落ちでも新車なら保証あるんかな?
例えば2018年の新車を今買ってとかで
例えば2018年の新車を今買ってとかで
763: 2020/09/21(月) 23:50:29.38
>>762
当たり前だろ
当たり前だろ
764: 2020/09/22(火) 01:22:45.63
>>763
嵐の誰か忘れたけど、しゅうまい弁当にかまぼこ必要なのー?ってコメントしたら、やくみつるが当たり前だろ!いうてたの思い出した
嵐の誰か忘れたけど、しゅうまい弁当にかまぼこ必要なのー?ってコメントしたら、やくみつるが当たり前だろ!いうてたの思い出した
765: 2020/09/22(火) 01:29:56.24
そうなのかありがとう
769: 2020/09/22(火) 18:49:18.11
なんだ少年か
ここにいるおじさんは充電器くらい持っているものだよ
あんなもん安いし
ここにいるおじさんは充電器くらい持っているものだよ
あんなもん安いし
770: 2020/09/22(火) 19:00:29.97
>>769
オススメの充電器があれば教えて下さい。
オススメの充電器があれば教えて下さい。
775: 2020/09/22(火) 19:38:02.90
>>770
尼で安く買える
尼で安く買える
771: 2020/09/22(火) 19:03:59.29
>>769
パルス充電器って有効ですか?
パルス充電器って有効ですか?
772: 2020/09/22(火) 19:07:47.89
そりゃ充電不要と書かれてるんだから必要ないと思うだろうなぁ。
773: 2020/09/22(火) 19:15:33.94
取り付け前にテスターで計ったら
12.8ボルトでした。
12.8ボルトでした。
774: 2020/09/22(火) 19:27:55.54
何処にお住まいなのかは知らんが、都心環状をノンストップで1時間くらい走ればいいと思う。
776: 2020/09/22(火) 20:14:49.41
新品バッテリーなら半分放電した状態でも1時間も走れば満充電されるぞ
v125は急速充電並みだからな、過充電を繰り返すと1年ほどでバッテリーが逝くけど
v125は急速充電並みだからな、過充電を繰り返すと1年ほどでバッテリーが逝くけど
777: 2020/09/23(水) 07:09:32.96
どっちなの
充電不要のシールド型って書いていても
自主的に充電器してから
取り付けた方が良いの?
充電しなかったら、私みたいに
最初のうちだけ
セルが難儀するだけ?
充電不要のシールド型って書いていても
自主的に充電器してから
取り付けた方が良いの?
充電しなかったら、私みたいに
最初のうちだけ
セルが難儀するだけ?
780: 2020/09/23(水) 12:01:16.00
>>777
取り付け前の電圧次第ですね。
自分なら取り付け前に13V以上
なかったら充電します。
取り付け前の電圧次第ですね。
自分なら取り付け前に13V以上
なかったら充電します。
781: 2020/09/23(水) 12:03:00.89
>>780
テ、テスター買ってきます。
テ、テスター買ってきます。
778: 2020/09/23(水) 08:41:15.85
つーかキックでよくね?
779: 2020/09/23(水) 08:42:42.54
めんどくせーやついるな
782: 2020/09/23(水) 16:23:22.96
セルの回りが弱いとかなければ大丈夫やで
783: 2020/09/24(木) 16:57:47.49
スピードメーターとガソリンメーターが
たびたび動かない不具合があったのだが
(メーターを殴ったら動き出す)
バッテリー新品に変えてから症状が出てない
電圧と関係あったのかな。
たびたび動かない不具合があったのだが
(メーターを殴ったら動き出す)
バッテリー新品に変えてから症状が出てない
電圧と関係あったのかな。
784: 2020/09/24(木) 21:10:58.21
エンジンオイル燃えてる人いる?
オイル減っちまうよ
オイル減っちまうよ
786: 2020/09/25(金) 00:05:17.35
>>784
何キロ乗ったんですか?
何キロ乗ったんですか?
785: 2020/09/24(木) 22:30:26.38
オイル食いはエンジン内部摩耗が原因だから
そろそろ乗り換えたら?
そろそろ乗り換えたら?
788: 2020/09/25(金) 01:47:56.65
>>785
直したらいくらぐらいかかるんだろう?
直したらいくらぐらいかかるんだろう?
787: 2020/09/25(金) 01:17:47.43
質問なんですがエンジンオイルて蓋開けてからどれ位の間保管しておいても使えるものでしょうか?
795: 2020/09/25(金) 12:04:11.36
>>787
ペール缶20L使い切るのに3年かかったけど問題ない
ペール缶20L使い切るのに3年かかったけど問題ない
789: 2020/09/25(金) 05:37:34.40
自分は2万2千km位でオイルが減るようになってきた。オイル交換でレベルゲージの真ん中まで入れて、3千km位走るとレベルゲージの4~5mm下位まで減る。
修理代はシリンダー交換だと5万位はかかるって言われた。
修理代はシリンダー交換だと5万位はかかるって言われた。
793: 2020/09/25(金) 09:43:04.95
>>789
3,000km毎にオイル交換すれば
気にならないのでは?
3,000km毎にオイル交換すれば
気にならないのでは?
790: 2020/09/25(金) 07:37:58.70
4~5mmとか誤差のレベルだろ
お前ら本当笑えるわ
お前ら本当笑えるわ
791: 2020/09/25(金) 07:53:02.76
>>790
4~5mmと間違える低レベル脳
お前、本当笑えるわ(プークスクス
4~5mmと間違える低レベル脳
お前、本当笑えるわ(プークスクス
792: 2020/09/25(金) 09:12:59.06
まあお前らみたいなの養分がいないとバイク屋は成り立たないかもなw
794: 2020/09/25(金) 09:52:18.23
オイルは2000毎交換だから何ら問題ないわ
796: 2020/09/25(金) 12:09:11.20
有り難うございます
何時も余ってしまうので使うのが心配だったんですが大丈夫なようですね
何時も余ってしまうので使うのが心配だったんですが大丈夫なようですね
797: 2020/09/25(金) 12:17:58.62
ロータリーと2stばかり乗ってた俺はオイル足す事に抵抗感が全くない。
798: 2020/09/25(金) 18:30:30.69
ブレーキフルードとか10年以上前に開けたの使ってるわ
802: 2020/09/25(金) 20:27:12.26
>>798
ブレーキフルードは酸化するんじやないか?
ブレーキフルードは酸化するんじやないか?
803: 2020/09/25(金) 20:37:50.35
>>802
酸化じゃなくて水分を含んでの劣化。
酸化じゃなくて水分を含んでの劣化。
799: 2020/09/25(金) 18:51:05.17
このバイク20万キロ持ちますか?
800: 2020/09/25(金) 19:41:46.71
>>799
お金と手間暇かけてきちんとメンテ
すれば余裕です。
お金と手間暇かけてきちんとメンテ
すれば余裕です。
807: 2020/09/26(土) 02:04:00.55
>>800
消耗品は変えればいいですがフレームとか段々ヘタってきませんか?
消耗品は変えればいいですがフレームとか段々ヘタってきませんか?
810: 2020/09/26(土) 02:51:33.61
>>807
フレームも部品として出ますから
新品に交換すれば問題なしです。
フレームも部品として出ますから
新品に交換すれば問題なしです。
811: 2020/09/26(土) 03:16:01.73
>>810
それなら安心です。
それなら安心です。
812: 2020/09/26(土) 04:02:26.64
>>811
もしフレームがへたる頃に交換するなら
その頃にはとっくにフレームは出ないからな
それくらい持つんだぞ
法律で確か生産終了から8年はバイクも車も部品の確保が必要だったはず
例えばZ2だって発売から45年くらい経ってても
走ってる個体はある、と同時に部品はメーカーからは出ない
と言うわけだ。無かったら中古でも漁ってくれ
ちなみに32GTRの純正キーは廃盤だそうだ
2017までV125Sが新車販売されてるから2025までは部品確保が必要でそっからの在庫は早い者勝ち
メーカーも売れないものの在庫抱えたくないしな
俺はその頃には次のバイクに乗ってるわ
もしフレームがへたる頃に交換するなら
その頃にはとっくにフレームは出ないからな
それくらい持つんだぞ
法律で確か生産終了から8年はバイクも車も部品の確保が必要だったはず
例えばZ2だって発売から45年くらい経ってても
走ってる個体はある、と同時に部品はメーカーからは出ない
と言うわけだ。無かったら中古でも漁ってくれ
ちなみに32GTRの純正キーは廃盤だそうだ
2017までV125Sが新車販売されてるから2025までは部品確保が必要でそっからの在庫は早い者勝ち
メーカーも売れないものの在庫抱えたくないしな
俺はその頃には次のバイクに乗ってるわ
825: 2020/09/26(土) 18:06:42.04
>>812
実はスズキは今でもGT380のパーツが
出るくらい、国内4社の中で一番パーツ
供給の良いメーカーなんだよ。
実はスズキは今でもGT380のパーツが
出るくらい、国内4社の中で一番パーツ
供給の良いメーカーなんだよ。
830: 2020/09/26(土) 22:47:13.68
>>825
GT380っつーとあの次原隆二先生が「暴走ハンター」で描いてたサンパチか!
GT380っつーとあの次原隆二先生が「暴走ハンター」で描いてたサンパチか!
805: 2020/09/25(金) 21:04:14.10
>>799
200tはムリじゃね?
200tはムリじゃね?
806: 2020/09/25(金) 23:36:09.32
>>805
余裕
余裕
801: 2020/09/25(金) 20:21:22.78
あと何回撮れるかなぁ
http://i.imgur.com/NW4RVuD.jpg
http://i.imgur.com/NW4RVuD.jpg
804: 2020/09/25(金) 20:50:45.48
不吉なっなんつって
おめでとう
おめでとう
808: 2020/09/26(土) 02:16:00.66
それゃへたるよおまえのチンコみたいにな
でもたかが30年でへたるおまえのチンコと違ってフレームは100年もつ
てか、フレームかへたるまで乗るとかどんな未来設計なのよ
でもたかが30年でへたるおまえのチンコと違ってフレームは100年もつ
てか、フレームかへたるまで乗るとかどんな未来設計なのよ
809: 2020/09/26(土) 02:37:33.24
フレームとか打刻の部分さえあれば何しようが大丈夫だし
813: 2020/09/26(土) 10:43:54.38
さっぱり関係ない車種を比較対象に挙げられてもよく分からん
814: 2020/09/26(土) 11:12:14.66
>>813
V125がV100の一部共通の足回りを使ってるのは商品管理の企業努力と言う点もあるというものだ
V100のパーツはとっくに廃盤が多いが
v125としても採用する事によって強制的に廃盤ではなくなる事なんだな
型式の終了している古いバイクじゃないと
この話は読解力ないバカには理解し難い話なんだわ
昔のバイクや車の部品が手に入らないのは既に入手困難で部品も廃盤しているからなんだな
使い回しのアドレスにはバカには少々わかりづらい話なのかもな
それよりフレームまで買うやつなんていないだろ
事故でフレーム逝かれたら査定つかなくて廃車だし
またニコ●チとか悪さでも考えているのか?
V125がV100の一部共通の足回りを使ってるのは商品管理の企業努力と言う点もあるというものだ
V100のパーツはとっくに廃盤が多いが
v125としても採用する事によって強制的に廃盤ではなくなる事なんだな
型式の終了している古いバイクじゃないと
この話は読解力ないバカには理解し難い話なんだわ
昔のバイクや車の部品が手に入らないのは既に入手困難で部品も廃盤しているからなんだな
使い回しのアドレスにはバカには少々わかりづらい話なのかもな
それよりフレームまで買うやつなんていないだろ
事故でフレーム逝かれたら査定つかなくて廃車だし
またニコ●チとか悪さでも考えているのか?
819: 2020/09/26(土) 13:40:36.81
>>814
違う車種であれなのですが、ファンの多い某バイクは、ごく稀に打刻がないのをよく見る気がします。
違う車種であれなのですが、ファンの多い某バイクは、ごく稀に打刻がないのをよく見る気がします。
822: 2020/09/26(土) 14:26:00.59
>>814
とにかくもっと推敲した方が良いと思います
とにかくもっと推敲した方が良いと思います
815: 2020/09/26(土) 12:05:27.72
空にして
オイル1リットルいれても
レベルゲージに付かないってどういう事?
エンジンの中に漏れてる?
オイル1リットルいれても
レベルゲージに付かないってどういう事?
エンジンの中に漏れてる?
817: 2020/09/26(土) 12:40:00.19
>>815
オイルドレンボルト締めた?
オイルドレンボルト締めた?
818: 2020/09/26(土) 12:42:42.73
>>817
ああ、閉めてなかったわ。。。
ってそんなわけないw
ああ、閉めてなかったわ。。。
ってそんなわけないw
821: 2020/09/26(土) 13:50:50.25
>>818
おじいちゃん、オイルはさっき入れたでしょ?
おじいちゃん、オイルはさっき入れたでしょ?
832: 2020/09/27(日) 09:57:38.40
>>815しっかり抜くとあるよ
自分も傾けたりして出来るだけ抜いたら足りなかった
自分も傾けたりして出来るだけ抜いたら足りなかった
833: 2020/09/27(日) 10:57:24.06
>>815
パンに堕るのに時間かかる気がする
気のせいかも知れんけど
パンに堕るのに時間かかる気がする
気のせいかも知れんけど
816: 2020/09/26(土) 12:16:28.11
アクシスz買うか
820: 2020/09/26(土) 13:40:38.07
あれはボロいだろ
823: 2020/09/26(土) 16:11:09.87
どんな頭してたらこんな文章書けるんだ
部品供給も廃盤うんたらもフレーム寿命の話に関係ないだろ・・・
部品供給も廃盤うんたらもフレーム寿命の話に関係ないだろ・・・
824: 2020/09/26(土) 18:03:07.73
V100の足回りがどうしたの話もな。
826: 2020/09/26(土) 18:10:18.88
部品はホンダが一番駄目だね
827: 2020/09/26(土) 19:39:12.28
でも確かNSRかなんかの部品を再販してたっしょ
829: 2020/09/26(土) 20:59:32.40
>>827
それは特例中の特例ですね。
それは特例中の特例ですね。
828: 2020/09/26(土) 20:01:49.54
再販の時ニュースになったっけか
再販が珍しい事であって通常は廃盤よ
NSRではなくRC30じゃなかったか?
https://www.honda.co.jp/news/2020/2200630.html
再販が珍しい事であって通常は廃盤よ
NSRではなくRC30じゃなかったか?
https://www.honda.co.jp/news/2020/2200630.html
831: 2020/09/27(日) 05:52:43.63
金型保管するだけでも経費かかるんだからパーツ屋はさっさと金型廃棄したいんだよ。
特に自動車関連のメーカーは保管料なんか払わない所が殆どだから。
特に自動車関連のメーカーは保管料なんか払わない所が殆どだから。
834: 2020/09/27(日) 15:13:03.64
入れたやつが1リットルも無かった説
835: 2020/09/27(日) 15:24:27.22
コーナンでオイル買ってきて
足したら
なんとかゲージについた。
これで様子みる。
足したら
なんとかゲージについた。
これで様子みる。
836: 2020/09/27(日) 16:22:46.48
何kmぐらいで腰上OHをするべきなのだろうか?
837: 2020/09/27(日) 16:40:51.38
イグニッションONにして赤ランプ消える前にセル回したら何か悪いかな?
838: 2020/09/27(日) 17:57:22.54
信号待ちでプシュンって感じで、いきなりエンジン停止
路肩に寄せて何度かクランキングしても、全然かかる様子なし
公園に停めて床屋に行って、数十分後にもう一度試したらかかった
その後何事もなかったかのように普通に走行できた
先月もこんな事があってこれで二度目
2016年新車で購入、走行23000㎞
何が原因なんだろう
路肩に寄せて何度かクランキングしても、全然かかる様子なし
公園に停めて床屋に行って、数十分後にもう一度試したらかかった
その後何事もなかったかのように普通に走行できた
先月もこんな事があってこれで二度目
2016年新車で購入、走行23000㎞
何が原因なんだろう
839: 2020/09/27(日) 18:01:00.74
>>838
オイルがカラカラになってない?
オイルがカラカラになってない?
840: 2020/09/27(日) 18:37:04.72
>>839
ちゃんと入っているし、7月に交換したばかり
ちゃんと入っているし、7月に交換したばかり
842: 2020/09/27(日) 18:41:43.09
>>840
入ってるか確認したの?
オイル泥棒に抜かれてるかもしれないよ。
入ってるか確認したの?
オイル泥棒に抜かれてるかもしれないよ。
841: 2020/09/27(日) 18:37:38.86
>>838
20000kmも走ったら買い換えだろ
20000kmも走ったら買い換えだろ
845: 2020/09/27(日) 20:45:20.35
>>838
エンスト後にすぐエンジン掛からないっことは、カーボン噛みが原因やね。
エンスト後にすぐエンジン掛からないっことは、カーボン噛みが原因やね。
843: 2020/09/27(日) 19:16:08.76
何Kmで買い換えるなんて個人の主観の違いなんだから一概には言えんだろ
中には乗り潰す気で買う人だって居るだろうに
中には乗り潰す気で買う人だって居るだろうに
844: 2020/09/27(日) 19:18:25.62
修理がいくら位とかで決めるわ
乗れればいい足だし
乗れればいい足だし
846: 2020/09/27(日) 21:51:57.39
このバイクカーボン溜まりやすい
847: 2020/09/27(日) 22:20:33.74
NBS GUMONDER(TTのパクリパターン)
ウェットで簡単にロックして転倒
ドライでも簡単にタイヤロック
絶対やめとけ
ウェットで簡単にロックして転倒
ドライでも簡単にタイヤロック
絶対やめとけ
848: 2020/09/27(日) 22:21:35.56
カーボン噛みは時間経過で治るものなの?
それとも手動クランキングでたまたま?
それとも手動クランキングでたまたま?
849: 2020/09/27(日) 22:22:17.27
ちみ達、自分のv125が再起不能になったら次は何に乗る?
852: 2020/09/27(日) 23:29:11.17
>>849
順当にスウィッシュか、、、次期モデルのリードあたりだろか。
順当にスウィッシュか、、、次期モデルのリードあたりだろか。
855: 2020/09/28(月) 02:53:21.96
>>852
アクシスzは候補にないの?
アクシスzは候補にないの?
858: 2020/09/28(月) 07:30:22.36
>>855
アクシスZ、、、うーん考えたことも無かった。w
アクシスZ、、、うーん考えたことも無かった。w
854: 2020/09/28(月) 00:08:07.07
>>849
ベスパ プリマベーラ125 一択
http://vespa-japan.com/primavera.html
https://youtu.be/0HuIkb00qhA
ツベは2台目の方5:33~
アドレスより重いけどベスパが最後のスクーターになりそうだ。そうでありたい
次はリードを考えたけど国産はもうやめるわ
鈴菌スクーター歴およそ13年
ベスパ プリマベーラ125 一択
http://vespa-japan.com/primavera.html
https://youtu.be/0HuIkb00qhA
ツベは2台目の方5:33~
アドレスより重いけどベスパが最後のスクーターになりそうだ。そうでありたい
次はリードを考えたけど国産はもうやめるわ
鈴菌スクーター歴およそ13年
857: 2020/09/28(月) 03:53:04.26
>>854
えっベスパ無くなっちゃうの?
えっベスパ無くなっちゃうの?
850: 2020/09/27(日) 22:59:02.94
エンジンなかなか掛からなくなった場合アクセル1センチくらい捻りながらかけるか
アクセル全開でキュルキュル5秒くらいやると結構かかる
アクセル全開でキュルキュル5秒くらいやると結構かかる
856: 2020/09/28(月) 02:56:44.04
>>850
2度と小型は買わない
まだボロい軽トラのがマシ
2度と小型は買わない
まだボロい軽トラのがマシ
851: 2020/09/27(日) 23:20:27.11
プシュン停止はググったらよく出てくるキャブクリで直ったよ。ついでに汚れまくってたエアクリも変えたからどっちが効いたかは分からないけど。ちな5.5万kmくらい
853: 2020/09/27(日) 23:54:54.39
意見をくれた皆さんありがとう
カーボンの線で対策してみます
カーボンの線で対策してみます
859: 2020/09/28(月) 11:34:48.62
近所にsoxがあり↓のバイクが非常に気になる
https://bs-sox.com/buy/detail/202007100001
https://bs-sox.com/buy/detail/202007100001
860: 2020/09/28(月) 12:39:05.45
>>859
値段の割に装備もスタイルもいいね
値段の割に装備もスタイルもいいね
863: 2020/09/28(月) 14:25:27.60
>>859
線と角が沢山でゴテゴテしててやかましい感じ
俺はね、、、、
線と角が沢山でゴテゴテしててやかましい感じ
俺はね、、、、
866: 2020/09/28(月) 18:03:30.19
>>859
中国製という理由だけで敬遠します。
中国製という理由だけで敬遠します。
870: 2020/09/28(月) 23:08:07.37
>>859
>>869
どっちもう~んって感じ
液晶メーターと幾分マシになったブレーキはいいかも
>>869
どっちもう~んって感じ
液晶メーターと幾分マシになったブレーキはいいかも
861: 2020/09/28(月) 12:51:52.71
まぁ乗り換えで無難なのはスウィッシュなんだよね。
862: 2020/09/28(月) 14:04:43.12
アクシスzの何が嫌なん?
v125よりタイヤ大きいよ
全長も少し大きいけど
v125よりタイヤ大きいよ
全長も少し大きいけど
864: 2020/09/28(月) 16:53:24.20
>>862
前カゴつかない…
前カゴつかない…
865: 2020/09/28(月) 17:12:08.87
前カゴか。
必要な人には必要なんやろね。
必要な人には必要なんやろね。
867: 2020/09/28(月) 19:45:45.52
RXの加速はマイルドだそうな。(レビューより
868: 2020/09/28(月) 19:49:23.29
中国も10インチ信仰強いよなしかし
869: 2020/09/28(月) 19:55:30.56
鈴菌信者なら↓だろ!女子高生
https://bs-sox.com/buy/detail/201909020003
https://bs-sox.com/buy/detail/201909020003
871: 2020/09/29(火) 02:06:00.47
KX85のキャリパー装着を発見したやつは偉いな
872: 2020/09/29(火) 18:09:17.30
高速の伸びがなくなってきた
ウエイトローラー交換時期だろうか
ウエイトローラー交換時期だろうか
873: 2020/09/29(火) 18:12:21.96
50000乗って
一度もベルトもローラーも変えてない。
一度もベルトもローラーも変えてない。
874: 2020/09/29(火) 19:51:15.03
>>873
ギヤオイルも?
ギヤオイルも?
877: 2020/09/29(火) 21:31:21.44
2012年に新車で買ってODO2,000km
オイル交換は、1,000km点検時のみ
オイル交換は、1,000km点検時のみ
878: 2020/09/29(火) 21:42:33.41
>>877
飾り物じゃないんだからもっと乗ってやれよ
飾り物じゃないんだからもっと乗ってやれよ
885: 2020/09/29(火) 23:06:04.85
>>877
乗らなくてオイル交換は毎年やった方がいいぞ。
乗らなくてオイル交換は毎年やった方がいいぞ。
879: 2020/09/29(火) 22:09:00.04
2012年V125S 走行距離27000km
2015年V125Sリミテッド 走行距離25000km
2018年V125SS 走行距離21000km
次の乗り換えを店に相談したらスウィッシュとアドレス110の試乗車を二週間貸してくれて
比べた結果来年にアドレス110に乗り換え予定
2015年V125Sリミテッド 走行距離25000km
2018年V125SS 走行距離21000km
次の乗り換えを店に相談したらスウィッシュとアドレス110の試乗車を二週間貸してくれて
比べた結果来年にアドレス110に乗り換え予定
880: 2020/09/29(火) 22:34:54.26
>>879
アクシスはだめなの?
アクシスはだめなの?
882: 2020/09/29(火) 22:52:42.50
>>880
タイヤは14インチあった方が安定性と乗り心地がいいかなっと、それでアドレス110
ヤマハはマジェステー125FIとシグナスXに乗ってたけどアクシスは候補に入らないかな
タイヤは14インチあった方が安定性と乗り心地がいいかなっと、それでアドレス110
ヤマハはマジェステー125FIとシグナスXに乗ってたけどアクシスは候補に入らないかな
881: 2020/09/29(火) 22:44:50.59
中古でも程度よかったら2ストのアクシス100欲しい
883: 2020/09/29(火) 22:53:59.80
どこのメーカーでも良いからアクシス100のボディサイズで新車作ってほしい
884: 2020/09/29(火) 22:59:59.73
2012年秋新車購入9年目
2020年1月4万km
2020年9月41000km
最近は車の利用が多いから乗らなくなった
完全にそこら辺の日常の足として使ってる
原ニは非常に便利だ
そろそろオイル交換しなくちゃな
そしてオイル食いの車両である
腰上OHか新車買い替えか
長所 部品が沢山ある(もし壊れても部品が豊富)
メットインがまあまあ広い、jforce3が入る
短所 カーボンの噛みが多すぎる
対策として車用の水抜き剤?みたいのたまに少量使ってる
2020年1月4万km
2020年9月41000km
最近は車の利用が多いから乗らなくなった
完全にそこら辺の日常の足として使ってる
原ニは非常に便利だ
そろそろオイル交換しなくちゃな
そしてオイル食いの車両である
腰上OHか新車買い替えか
長所 部品が沢山ある(もし壊れても部品が豊富)
メットインがまあまあ広い、jforce3が入る
短所 カーボンの噛みが多すぎる
対策として車用の水抜き剤?みたいのたまに少量使ってる
886: 2020/09/29(火) 23:50:40.76
北海道ツーリングいって帰ってきたけどこんなに短時間で走ったの初めて。
オイル交換してまだ1か月たってないけどした方がいい?
オイル交換してまだ1か月たってないけどした方がいい?
887: 2020/09/30(水) 07:16:20.20
北海道で何キロ走ったのか知らんのに答えられるかよ
888: 2020/09/30(水) 08:09:59.31
4000キロ超えた
889: 2020/09/30(水) 08:52:13.79
何日行ったんだよ裏山恣意
890: 2020/09/30(水) 09:26:34.65
2週間ないくらいかな。
891: 2020/09/30(水) 11:40:49.32
このサイズ感が良いのに何で日本で売らないんだろか
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_JogSweet.aspx
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_JogSweet.aspx
892: 2020/09/30(水) 12:04:53.69
そんなに欲しいなら個人輸入すればええのに
893: 2020/09/30(水) 12:30:50.53
ディスクですらないし
894: 2020/09/30(水) 12:38:30.88
895: 2020/09/30(水) 16:47:32.28
日本の原2は
なんで全長延ばしたいのかな
法律が変わったの?
アドレス125なんかめちゃダサいやん。
なんで全長延ばしたいのかな
法律が変わったの?
アドレス125なんかめちゃダサいやん。
904: 2020/09/30(水) 21:32:43.46
>>895
海外の需要が125メインだからって事と
ABSが125でも義務化になったから
海外の需要が125メインだからって事と
ABSが125でも義務化になったから
896: 2020/09/30(水) 17:05:16.61
みんなコンパクトで小回りが効くから
このバイクを選んだんだろ?
このバイクを選んだんだろ?
897: 2020/09/30(水) 17:10:03.34
V100に乗ってたから
V125にしただけ。
V125にしただけ。
898: 2020/09/30(水) 17:49:27.32
2ストアクシス100が壊れたからこれにしたが
当然アクシスのほうが速くてよかった
アドレス燃費はいいが強引に危ない追い越しされてしまう
当然アクシスのほうが速くてよかった
アドレス燃費はいいが強引に危ない追い越しされてしまう
899: 2020/09/30(水) 18:30:44.34
Gアクシスから乗り換えた
原二の車体が大きくなるのはいいけど
125cc以下の駐輪場は原付サイズだから困る
原二の車体が大きくなるのはいいけど
125cc以下の駐輪場は原付サイズだから困る
900: 2020/09/30(水) 19:14:08.33
駐輪場て原付かそれ以外でわかれてない?
125以下の駐輪場て遭遇した事ないや、
125以下の駐輪場て遭遇した事ないや、
902: 2020/09/30(水) 19:21:03.39
>>900
当初は原付かそれ以外だったのに
ビクスクブーム時代に125以下かそれ以上かに変更されたのよ
当初は原付かそれ以外だったのに
ビクスクブーム時代に125以下かそれ以上かに変更されたのよ
903: 2020/09/30(水) 19:38:11.50
>>900
50CC以下とそれより大きいのは本当は分けなきゃ消防法上ダメ
そして自動二輪を置く場所を指定しないところは自動車を置くところに置いてもよい
区分上は自動車になるから法律上問題ない
50CC以下とそれより大きいのは本当は分けなきゃ消防法上ダメ
そして自動二輪を置く場所を指定しないところは自動車を置くところに置いてもよい
区分上は自動車になるから法律上問題ない
901: 2020/09/30(水) 19:16:50.38
v100の晩年は
登り坂道だと時速20キロぐらいしか
出なくなったのだが
あれって原因なんだったんだろ。
修理する気もなくv125に買い換えたが。
登り坂道だと時速20キロぐらいしか
出なくなったのだが
あれって原因なんだったんだろ。
修理する気もなくv125に買い換えたが。
コメント
コメントする