1: 2020/08/06(木) 17:48:50.99
──────────────────────────────────────
・立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないように
・ワッチョイは住人を選別し確実に過疎るため導入禁止でおねがいします
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
──────────────────────────────────────
みんな違ってみんな良い 原二オンリー者 も 大型併用者 も オールオッケー!
<原付二種の特徴>
○法定速度が60Km/h
○二段階右折不要
○二人乗り可能
○任意保険はファミリーバイク特約でお得
○原付では乗れない道路に乗れることがある(レインボーブリッジなど)
○原付用駐車場に停められる(こともある)
×高速道路・自動車専用道路は通行不可
×警察に原付に間違えられて停められる(制限速度・二段階右折等)
<参考リンク>
二輪車通行規制区間情報 :https://www.jmpsa.or.jp/society/roadinfo/
日本自動車工業会 :http://www.jama.or.jp/motorcycle/
二輪車の燃費解説 :http://www.jama.or.jp/motorcycle/WMTC/WMTC.pdf
書類チューン :https://ja.wikipedia.org/wiki/書類チューン
前スレ
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その167
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1592508309/
・立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないように
・ワッチョイは住人を選別し確実に過疎るため導入禁止でおねがいします
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
──────────────────────────────────────
みんな違ってみんな良い 原二オンリー者 も 大型併用者 も オールオッケー!
<原付二種の特徴>
○法定速度が60Km/h
○二段階右折不要
○二人乗り可能
○任意保険はファミリーバイク特約でお得
○原付では乗れない道路に乗れることがある(レインボーブリッジなど)
○原付用駐車場に停められる(こともある)
×高速道路・自動車専用道路は通行不可
×警察に原付に間違えられて停められる(制限速度・二段階右折等)
<参考リンク>
二輪車通行規制区間情報 :https://www.jmpsa.or.jp/society/roadinfo/
日本自動車工業会 :http://www.jama.or.jp/motorcycle/
二輪車の燃費解説 :http://www.jama.or.jp/motorcycle/WMTC/WMTC.pdf
書類チューン :https://ja.wikipedia.org/wiki/書類チューン
前スレ
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その167
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1592508309/
3: 2020/08/07(金) 00:11:27.38
>>1
乙!
乙!
5: 2020/08/07(金) 12:39:46.70
>>1
乙です
乙です
246: 2020/08/23(日) 17:04:13.32
>>1
ピンクナンバーだし、いくらなんでも原付に間違われて止められないだろ
ピンクナンバーだし、いくらなんでも原付に間違われて止められないだろ
247: 2020/08/23(日) 17:16:13.97
>>246
PCX150で新神戸トンネル抜けて阪神高速神戸線に入ったら、後ろの方でパトカーが一瞬パトランプ回したのが見えた
原付と間違えられたらんだと思う
ピンクナンバーでも色あせてくるし特に夜は白と区別つきにくい
△も取れるだろうし
原付と間違われてもおかしくないね
PCX150で新神戸トンネル抜けて阪神高速神戸線に入ったら、後ろの方でパトカーが一瞬パトランプ回したのが見えた
原付と間違えられたらんだと思う
ピンクナンバーでも色あせてくるし特に夜は白と区別つきにくい
△も取れるだろうし
原付と間違われてもおかしくないね
2: 2020/08/06(木) 18:41:47.58
いちおーつ
4: 2020/08/07(金) 10:08:39.30
一乙
6: 2020/08/07(金) 18:35:25.85
おちゅ》1
7: 2020/08/08(土) 07:31:00.77
俺のカブは二人乗りできないぜー
8: 2020/08/08(土) 09:56:24.30
相手がいないから?
9: 2020/08/08(土) 12:57:46.28
>>8
ヘルメットがないからとか、後席にキャリアが出張って座れないんだななど、
オブラードに包んでやれよw
ヘルメットがないからとか、後席にキャリアが出張って座れないんだななど、
オブラードに包んでやれよw
10: 2020/08/09(日) 00:34:28.54
クロスカブ110は、
二人乗り可能だが、
リアシート設定は無い。
まさか、パッセンジャーを荷台に座らせるとか無しな・・・
二人乗り可能だが、
リアシート設定は無い。
まさか、パッセンジャーを荷台に座らせるとか無しな・・・
11: 2020/08/09(日) 00:40:52.20
クロスカブ110は、
社外品に二人乗り用のアイテム有り。
社外品に二人乗り用のアイテム有り。
12: 2020/08/09(日) 00:44:10.03
ストリートマジック110は、
ストック状態で一人専用。
ストック状態で一人専用。
13: 2020/08/09(日) 11:12:30.22
カブプロ110なので二人乗りは出来ない.
そうでなくても国内向けカブはスイングアームにステップついてるからタンデムしたくないけどな.
そうでなくても国内向けカブはスイングアームにステップついてるからタンデムしたくないけどな.
14: 2020/08/09(日) 12:15:16.62
タンデムステップとピリオンシート付いてるプロ110を近所で見かけるんだが、
あれってそんな敷居高いカスタムだったのか
あれってそんな敷居高いカスタムだったのか
15: 2020/08/09(日) 12:40:26.84
外装だけプロでは?
16: 2020/08/09(日) 13:05:01.00
タンデムステップはリアショック下ボルト共締めだったな
17: 2020/08/12(水) 01:43:35.19
CBRとグロムで迷ってる
乗ってて楽しいのはどっちだろうか
乗ってて楽しいのはどっちだろうか
19: 2020/08/12(水) 01:58:27.23
>>17
可能なら試乗推奨。
可能なら試乗推奨。
20: 2020/08/12(水) 02:13:00.80
>>18
うん
>>19
できるかなー?
うん
>>19
できるかなー?
29: 2020/08/12(水) 07:46:28.35
>>17
楽しさは、好みによるから周りにはわからないよ。
どっちが好き?
好きな方に乗るのが楽しいよ😃
楽しさは、好みによるから周りにはわからないよ。
どっちが好き?
好きな方に乗るのが楽しいよ😃
30: 2020/08/12(水) 08:03:35.94
>>29
SSやレーレプみたいなのが格好いいとは思ってるけど、同じくらいの値段で中古車しかないCBR125Rと新車で買えるグロムだと、メカに詳しくない自分はどっち選んだ方が後々の為なのかなって
因みにホンダなのは隣町に正規取扱店があるから
SSやレーレプみたいなのが格好いいとは思ってるけど、同じくらいの値段で中古車しかないCBR125Rと新車で買えるグロムだと、メカに詳しくない自分はどっち選んだ方が後々の為なのかなって
因みにホンダなのは隣町に正規取扱店があるから
47: 2020/08/12(水) 13:00:22.87
>>30
なるほど。
そう言うわけなら断然CBR125だよ!
やはり好きなタイプに乗らないと楽しくないよ。
>CBRとグロムからどっちか選べってなったら、どういった理由でどっちを選びますか?
しっかり乗りたかったらCBRで
近所の散歩用ならグロムを選ぶかな。
CBRなら、車格があるからバイク感が味わえるよ。
どっちを選んだとしても、好きで乗るなら街乗りでもツーリングでも通勤でも楽しいよ。
なるほど。
そう言うわけなら断然CBR125だよ!
やはり好きなタイプに乗らないと楽しくないよ。
>CBRとグロムからどっちか選べってなったら、どういった理由でどっちを選びますか?
しっかり乗りたかったらCBRで
近所の散歩用ならグロムを選ぶかな。
CBRなら、車格があるからバイク感が味わえるよ。
どっちを選んだとしても、好きで乗るなら街乗りでもツーリングでも通勤でも楽しいよ。
18: 2020/08/12(水) 01:46:36.58
CBRってCBR125R?
21: 2020/08/12(水) 02:26:15.12
GSX-R125の方がエンジンは大分楽しいんだけどね
22: 2020/08/12(水) 02:57:54.51
>>21
どんな感じですか?
どんな感じですか?
38: 2020/08/12(水) 10:28:17.33
>>22
横からだけどクラス唯一のツインカムエンジン
横からだけどクラス唯一のツインカムエンジン
40: 2020/08/12(水) 11:33:00.07
ありがとございます
>>37
ジクサーって125もあるとですか?
>>38
おー、ということは割かし高回転型なのですね
>>39
おいどんの地域には無かとですorz
うーんやっぱCBRの方がいい気がしてきた
もしみなさんだったらCBRとグロムからどっちか選べってなったら、どういった理由でどっちを選びますか?
>>37
ジクサーって125もあるとですか?
>>38
おー、ということは割かし高回転型なのですね
>>39
おいどんの地域には無かとですorz
うーんやっぱCBRの方がいい気がしてきた
もしみなさんだったらCBRとグロムからどっちか選べってなったら、どういった理由でどっちを選びますか?
44: 2020/08/12(水) 12:51:48.05
>>40
グロム、排気量コンプレックスと無縁だから
グロム、排気量コンプレックスと無縁だから
45: 2020/08/12(水) 12:54:29.73
>>44
いい事言うなあw
コンプレックス感じるようなヤツはそもそも選ばないよな
いい事言うなあw
コンプレックス感じるようなヤツはそもそも選ばないよな
23: 2020/08/12(水) 04:20:53.00
GSX Sだろな
24: 2020/08/12(水) 06:50:14.10
俺はCBXの方が見た目は好きだし乗ってて楽しい
普通は一目惚れして乗るもんだけどね
けど楽しさも人それぞれなので参考までに
普通は一目惚れして乗るもんだけどね
けど楽しさも人それぞれなので参考までに
32: 2020/08/12(水) 08:12:17.60
>>24
何処からCBXが出てくるんだかw
何処からCBXが出てくるんだかw
25: 2020/08/12(水) 07:02:16.82
「石にかじりついてでもGN125Hが欲しい」
って当時思ってて本当に実現した。
走行距離、現在8万km。
って当時思ってて本当に実現した。
走行距離、現在8万km。
26: 2020/08/12(水) 07:08:28.76
8万kmのGNなんてよく買う気になったな
27: 2020/08/12(水) 07:09:14.91
>>26
字足らずですまん。
買った当時は、走行距離0km。
字足らずですまん。
買った当時は、走行距離0km。
28: 2020/08/12(水) 07:21:52.75
いや、これは>>26の読解力が0kmなだけ
31: 2020/08/12(水) 08:04:30.99
cb125rはだめなのか
いいバイクやで
いいバイクやで
43: 2020/08/12(水) 12:38:25.76
>>31
あれ買うなら250の方買うわ
あれ買うなら250の方買うわ
33: 2020/08/12(水) 08:14:36.84
腰痛持ちなら、SSやレプリカ系はやめとけ。
長時間乗ってられない。
長時間乗ってられない。
34: 2020/08/12(水) 08:29:11.58
SSやレーレプみたいなのが格好いいとは思ってるならCBRじゃね?
グロムは「いかにも原付乗ってます」的な見た目になるので後悔しそう。
でもあのサイズの手頃感がイイのは解る(元KSR乗り)
グロムは「いかにも原付乗ってます」的な見た目になるので後悔しそう。
でもあのサイズの手頃感がイイのは解る(元KSR乗り)
35: 2020/08/12(水) 09:24:23.02
身長が低くて初心者ならcb125rはおすすめしない
そうじゃないなら全力でcb125rを勧める
そうじゃないなら全力でcb125rを勧める
36: 2020/08/12(水) 10:21:31.39
CB125Rは予算オーバーっす(;´Д`)
37: 2020/08/12(水) 10:23:49.48
>>36
ジクサーとかは
結構いいとこ取りで欲しい一台
ジクサーとかは
結構いいとこ取りで欲しい一台
39: 2020/08/12(水) 10:59:17.67
やっぱりここはレオンアート買ってみて。と言ってみる
https://leonartmotors.jp/
https://leonartmotors.jp/
41: 2020/08/12(水) 11:40:11.42
サーカスのクマになりたくないからグロムは無し
42: 2020/08/12(水) 11:48:53.88
グロムやろ
あのデザインからは原にを楽しめっていうメッセージをかんじるがや
あのデザインからは原にを楽しめっていうメッセージをかんじるがや
46: 2020/08/12(水) 12:58:20.49
そう?
125乗るやつはコンプレックスがないから買えるんだろ?
コンプレックスある奴が排気量で買うから大型ジジイか多くなったんじゃん
だったら大型の中古の方が安いっーの(笑)
125乗るやつはコンプレックスがないから買えるんだろ?
コンプレックスある奴が排気量で買うから大型ジジイか多くなったんじゃん
だったら大型の中古の方が安いっーの(笑)
48: 2020/08/12(水) 13:09:35.43
こんなもん趣味と自己満の塊だでな
49: 2020/08/12(水) 13:47:03.97
コンプレックスある人は大抵は大型も持ってるのではないかな?
でも、乗るのは小型ばかり
なのにサブとか言ってしまう
こういうのは哀れと思うけど
でも、乗るのは小型ばかり
なのにサブとか言ってしまう
こういうのは哀れと思うけど
50: 2020/08/12(水) 13:50:02.12
ワイ250すら重く感じるひ弱ちゃんなので下駄用にカブ欲しい
高速使った遠出用はやっぱり手元に置いておきたい
高速使った遠出用はやっぱり手元に置いておきたい
51: 2020/08/12(水) 13:53:34.98
コンプレックスって何だよ
バイクなんて高くても300万程度なんだから年収以下で買えるだろ
バイクなんて高くても300万程度なんだから年収以下で買えるだろ
52: 2020/08/12(水) 14:53:56.05
乗って走った感じももちろん大事だけど見た目が一番大事な気がする
跨がるまでのモチベーションが全然違う
跨がるまでのモチベーションが全然違う
53: 2020/08/12(水) 19:32:23.13
大型が普段使いしにくいとか言ってる人は現行の160kg台の軽い大型に乗ったことないんだろうなと思う
パワーモードを街乗りに変更したら余裕で乗れるぞ
パワーモードを街乗りに変更したら余裕で乗れるぞ
54: 2020/08/12(水) 19:58:48.79
何でこんなスレに来て大型の話してんだ?
スレタイも読めないのか?
スレタイも読めないのか?
59: 2020/08/12(水) 20:33:20.66
>>54
アホが群れて来るから大変やね
アホが群れて来るから大変やね
55: 2020/08/12(水) 20:00:37.07
ちょっとググったけど160kg台の大型って具体的にどれのこと?
MT-07ですら180台なんだが
MT-07ですら180台なんだが
57: 2020/08/12(水) 20:25:49.40
>>55
ハスクの701とかいうやつじゃね??
ハスクの701とかいうやつじゃね??
66: 2020/08/13(木) 13:24:37.31
>>55
スーパーレッジェーラとかじゃね
スーパーレッジェーラとかじゃね
56: 2020/08/12(水) 20:00:59.57
わざわざ条件付けしないといけないのは
ほとんどが使いにくいからでは?
ほとんどが使いにくいからでは?
58: 2020/08/12(水) 20:27:33.53
乾燥重量ならあるなr6とか
60: 2020/08/12(水) 22:31:26.72
cb125rは別格だけどなぁ
原二の中じゃヒエラルキー上位だし
デザイン的に250より好きだわ
原二の中じゃヒエラルキー上位だし
デザイン的に250より好きだわ
61: 2020/08/12(水) 23:57:59.94
たまにSV650でウロウロするけど250と扱い変わらんぞ
今のバイクは驚くほど乗りやすい
試乗してみたらいい
今のバイクは驚くほど乗りやすい
試乗してみたらいい
62: 2020/08/13(木) 00:04:38.16
でもスズキですよね…
63: 2020/08/13(木) 00:21:33.43
CB125Rやグロム乗ってる奴がコンプレックスの塊で自分の所有物では無い多方面へ顔出して荒らし回ってみたいなw
64: 2020/08/13(木) 09:45:16.83
125cc縛りならCBF125Rが気になる
情報は皆無
情報は皆無
65: 2020/08/13(木) 09:47:45.02
CB系ならフォーチュンウイングが欧州で販売してるからパーツも情報も得られやすいかも
日本では教習車だし
日本では教習車だし
67: 2020/08/13(木) 17:50:04.50
原2スク乗ってたら大型バイクのほうが楽しいけどあんまり長距離乗らなくなるんだよな
68: 2020/08/13(木) 18:58:09.11
なにを言いたいのか言っているのか?
69: 2020/08/13(木) 19:05:44.98
お前が落ち着け
70: 2020/08/13(木) 20:58:20.95
この時期はバイクに乗ろうって気にならん
71: 2020/08/13(木) 21:22:42.34
この時期は小型二輪が最高だろ
大型ネイキッドも持っているがエンジンが熱くて乗れん
大型ネイキッドも持っているがエンジンが熱くて乗れん
73: 2020/08/13(木) 21:53:11.19
>>71
それな
正直この時期バイク自体乗りたくないが、原二なら熱風こないからな
それな
正直この時期バイク自体乗りたくないが、原二なら熱風こないからな
72: 2020/08/13(木) 21:35:25.26
ワークマンの冷え冷えタオル良いぞー
首と脇に掛かるよう巻けばガンガン冷やしてくれる
止まると地獄なんだけどね
首と脇に掛かるよう巻けばガンガン冷やしてくれる
止まると地獄なんだけどね
77: 2020/08/13(木) 22:42:21.70
>>72
おぉ、ちょうどそういうの探してた!今度見てみるわ!
おぉ、ちょうどそういうの探してた!今度見てみるわ!
74: 2020/08/13(木) 22:36:47.81
みんなは夜中乗らないの?
ぬるい風を切って走るのは結構気持ちいいよ
ぬるい風を切って走るのは結構気持ちいいよ
75: 2020/08/13(木) 22:39:53.84
30度超えると虫飛ばないけど夜はな…
76: 2020/08/13(木) 22:41:45.22
夜中にエンジンかけることが既に近所迷惑だしな
79: 2020/08/14(金) 00:54:10.30
>>76
当然大きな道路までは押してくよ
当然大きな道路までは押してくよ
78: 2020/08/14(金) 00:32:44.81
原二くらいなら郵便カブと変わらんしそれで言われるならそいつがクレーマーな気がする
80: 2020/08/14(金) 06:11:22.02
中国ヤマハは企業活動を縮小しているのか。
XTZ125、YB125SP。
どちらも日本市場で人気だったのに後継車の報は今だ無し。
XTZ125、YB125SP。
どちらも日本市場で人気だったのに後継車の報は今だ無し。
81: 2020/08/14(金) 10:48:39.21
タイカブみたいなのがあればその辺不要だし
82: 2020/08/14(金) 10:54:39.13
そもそもこの時期は車しか乗りたくないわ
サンデーライダーですらダルい
サンデーライダーですらダルい
83: 2020/08/14(金) 12:56:31.50
通勤の朝と夜だから乗れてるわ
休みの日のツーリングは逆に厳しいな
休みの日のツーリングは逆に厳しいな
84: 2020/08/14(金) 14:03:58.75
バイク通勤とか汗で服デロデロになって仕事どころじゃない気がする
替えの下着とかYシャツ持って行くの?
替えの下着とかYシャツ持って行くの?
85: 2020/08/14(金) 14:05:27.32
道によるんじゃない
86: 2020/08/14(金) 18:22:21.95
やっぱりこの時期はトゥクトゥクだな
暑い国々で御用達なのも分かる
日傘効果大の屋根は大事
熱風の直撃を防ぐ風防は大事
熱風を吐き出すエンジンが股ぐらに無いのは大事
停止中でもそよ風吹いていれば結構楽
とはいえ、持ってないんだけどね、トゥクトゥクw
暑い国々で御用達なのも分かる
日傘効果大の屋根は大事
熱風の直撃を防ぐ風防は大事
熱風を吐き出すエンジンが股ぐらに無いのは大事
停止中でもそよ風吹いていれば結構楽
とはいえ、持ってないんだけどね、トゥクトゥクw
87: 2020/08/14(金) 18:28:56.11
既存のバイクに屋根を付けたらトヲクトヲク買わなくて良いじゃん
屋根は積載物扱いで高さ違反になる?
ウインドシールド高くして後方に延長みたいな扱いで無問題?
屋根は積載物扱いで高さ違反になる?
ウインドシールド高くして後方に延長みたいな扱いで無問題?
90: 2020/08/18(火) 02:47:48.87
>>87
屋根付きトライクはネット上ではよく見かけるけど、屋根付き2輪は重心高くなるし横風に敏感だからビミョー
フィリピンだったかな。トゥクトゥクよりも屋根付きサイドカー(タクシー)が人気なのは
オーナーによって形は様々で、初見だと結構インパクトのあるデザインw
屋根付きトライクはネット上ではよく見かけるけど、屋根付き2輪は重心高くなるし横風に敏感だからビミョー
フィリピンだったかな。トゥクトゥクよりも屋根付きサイドカー(タクシー)が人気なのは
オーナーによって形は様々で、初見だと結構インパクトのあるデザインw
88: 2020/08/14(金) 18:29:25.92
89: 2020/08/14(金) 21:34:20.10
Cabina90はフロントブレーキ以外は良いスクーターだったよ.
91: 2020/08/18(火) 09:54:29.80
平均速度の速い夜の国道、左側車線少し走ったけどリアに付けたカメラとドラレコステッカーつけてるんで全くと言っていいほど煽られなかった
特にステッカー目立つんで車は避けてく
特にステッカー目立つんで車は避けてく
92: 2020/08/18(火) 09:58:22.17
>>91
左車線少し走ったらすぐ煽られるってどこの国だ?
愛知?
左車線少し走ったらすぐ煽られるってどこの国だ?
愛知?
93: 2020/08/18(火) 12:24:28.51
>>92
失礼だぞ!
失礼だぞ!
94: 2020/08/18(火) 13:32:41.56
東海スレおいでよ
やべーやつしかいないから
やべーやつしかいないから
95: 2020/08/18(火) 13:42:10.08
>>94
ようニワカ
ようニワカ
96: 2020/08/18(火) 15:11:38.79
ステッカーくらいで避けるか?
112: 2020/08/19(水) 00:31:25.36
>>96
むしろカメラよりステッカーの方が効果ある(その後ドラレコも付けたが)
4センチ四方くらいのカメラマークのやつをリアボックスに貼ってるわ
むしろカメラよりステッカーの方が効果ある(その後ドラレコも付けたが)
4センチ四方くらいのカメラマークのやつをリアボックスに貼ってるわ
97: 2020/08/18(火) 18:16:26.16
ステッカー程度で避けるような人はそもそも普通に走ってりゃ害がない
98: 2020/08/18(火) 19:26:49.59
それはどうだろ
「ドラレコ!免取り!?」
でハッとすることもあるんじゃない?
「ドラレコ!免取り!?」
でハッとすることもあるんじゃない?
99: 2020/08/18(火) 19:50:26.44
バイクのステッカーなんて見ない
100: 2020/08/18(火) 20:47:35.39
バイクで注視したのxmaxのトライク見掛けた時だなぁ
xmaxってこういうバイクなのかーと数時間勘違いした
xmaxってこういうバイクなのかーと数時間勘違いした
101: 2020/08/18(火) 20:54:48.96
よくありがちな目立つ黄色地に黒の文字で録画中とか書いてあるのはダサいので
黒地に白文字で英語でNOW ON RECみたいに書いてあるヤツにしたんだが
あまり後車への注意喚起にならないようで、前と特に変化が感じられないw
黒地に白文字で英語でNOW ON RECみたいに書いてあるヤツにしたんだが
あまり後車への注意喚起にならないようで、前と特に変化が感じられないw
104: 2020/08/18(火) 21:10:04.09
>>101
日本人の英語の苦手さとアレルギーは異常、というレベルだからw
英語教育は半世紀以上の失敗続きw
日本人の英語の苦手さとアレルギーは異常、というレベルだからw
英語教育は半世紀以上の失敗続きw
156: 2020/08/19(水) 18:38:18.65
102: 2020/08/18(火) 20:57:55.12
煽り運転厳罰化以前からカメラとドラレコステッカー貼ってあったんだけど厳罰化が実施されてからは特に煽ってくる車がいないように思う…
効果がないって言う人は以前と変わらずに煽られたりするわけ?
効果がないって言う人は以前と変わらずに煽られたりするわけ?
103: 2020/08/18(火) 21:04:44.67
別に以前から特に煽られたりってこともほとんどなかったけど
ステッカー貼ったからってあからさまに車間を取る車が増えたとかも実感しないってだけ
ステッカー貼ったからってあからさまに車間を取る車が増えたとかも実感しないってだけ
105: 2020/08/18(火) 21:35:42.83
あの手のダミーは効果はあるんだろうけど本当にやべえ奴を逆に吸い寄せるような気がしてならない
113: 2020/08/19(水) 00:47:16.41
>>105
石橋や文雄クラスのキチなんて全国探しても100人居ないって。
気性荒い奴でも何もメリットない煽り運転なんて
万が一つ免取りになること考えたら我慢するでしょうよ。
石橋や文雄クラスのキチなんて全国探しても100人居ないって。
気性荒い奴でも何もメリットない煽り運転なんて
万が一つ免取りになること考えたら我慢するでしょうよ。
114: 2020/08/19(水) 02:43:50.93
>>105
この思考がよく分からない
基地なんざカメラやシールがあろうがなかろうが絡んでくる時は絡まれる
シール貼って基地予備軍の抑止になればそれに越したことはないと思うが
この思考がよく分からない
基地なんざカメラやシールがあろうがなかろうが絡んでくる時は絡まれる
シール貼って基地予備軍の抑止になればそれに越したことはないと思うが
107: 2020/08/18(火) 22:04:54.13
ここは日本だからな
当たり前
当たり前
109: 2020/08/18(火) 23:53:33.04
なんか荒れそうな話題
110: 2020/08/19(水) 00:22:20.54
経済では俺何かやっちゃいました?ムーヴをかましたので
リアルでムカつかれて制裁喰らっただけなので
リアルでムカつかれて制裁喰らっただけなので
111: 2020/08/19(水) 00:27:01.08
ここでBABY IN CARは英語としておかしいことを教わってから
あれを見るたびに赤ん坊がエンジンルームの中に入ってる様子を
想像して笑ってしまう
あれを見るたびに赤ん坊がエンジンルームの中に入ってる様子を
想像して笑ってしまう
116: 2020/08/19(水) 06:15:23.97
トリートに乗ってるけど、キャリアボックスつけてないと後詰められたり軽く煽られたりするけど、キャリアボックスつけてると何故か全くない。
個人的感想だけどね。
個人的感想だけどね。
117: 2020/08/19(水) 06:26:20.59
わざわざ警察襲う馬鹿とかいるからな…
一般人に基地外の気持なんて分かるわけが無い
一般人に基地外の気持なんて分かるわけが無い
118: 2020/08/19(水) 07:45:14.24
録画中ステッカー付けてる軽やワンボックスは運転が下手だったり反応が悪かったりすることがかなり多いからそういう意味では車間開けたりとっとと抜いたりしてるわ。
普通の人はそもそも煽られるような運転はしない
普通の人はそもそも煽られるような運転はしない
119: 2020/08/19(水) 08:15:25.47
>>118
交通安全のお札ステッカーベタベタ貼ってる車は要注意、
ってのと似ているな
交通安全のお札ステッカーベタベタ貼ってる車は要注意、
ってのと似ているな
121: 2020/08/19(水) 08:28:47.77
>>118
君みたいなあおり癖のありそうな人を見事に避けてるね、そのステッカーはw
君みたいなあおり癖のありそうな人を見事に避けてるね、そのステッカーはw
149: 2020/08/19(水) 15:54:52.49
>>121
Win-Winですね(笑)
Win-Winですね(笑)
186: 2020/08/20(木) 15:55:45.86
>>185
そんなに知りたいのか。
直には
>>121
間接的に
>>118 じゃないからね。
そんなに知りたいのか。
直には
>>121
間接的に
>>118 じゃないからね。
188: 2020/08/20(木) 16:06:10.44
>>186
マスゴミはどういう関係で出てきたの?
マスゴミはどういう関係で出てきたの?
189: 2020/08/20(木) 16:26:34.01
>>188
発言を切り取って、本来の意味を捻じ曲げて世に広めるやり方をマスゴミになぞらえたの。
あー、何を真面目に答えてるんだ俺。
発言を切り取って、本来の意味を捻じ曲げて世に広めるやり方をマスゴミになぞらえたの。
あー、何を真面目に答えてるんだ俺。
137: 2020/08/19(水) 12:42:09.71
>>118だけど録画中ステッカーは急左折謎ブレーキ蛇行運転や50km国道を30kmで走る等の可能性が少し高くなるからノロノロなら追い越し、普通に走ってるなら車間距離多めにとる
2輪でも4輪でもこうしてるだけなんだがこれのどこが煽りなのか。
事故貰いたくないから自衛してるだけよ
2輪でも4輪でもこうしてるだけなんだがこれのどこが煽りなのか。
事故貰いたくないから自衛してるだけよ
151: 2020/08/19(水) 16:02:39.73
>>137
周りなんて知った事じゃないって思ってるのが煽り屋と根は一緒だね
周りなんて知った事じゃないって思ってるのが煽り屋と根は一緒だね
120: 2020/08/19(水) 08:28:23.14
バイクの日
122: 2020/08/19(水) 08:45:53.08
言いがかりにも程がある
135: 2020/08/19(水) 12:31:25.75
>>124
えー
後方カメラ付いてたら写らないように
気付いたらすぐ離れるか追い抜くわ
何もしてないのに記録されるの嫌じゃん
えー
後方カメラ付いてたら写らないように
気付いたらすぐ離れるか追い抜くわ
何もしてないのに記録されるの嫌じゃん
144: 2020/08/19(水) 13:42:17.34
>>135
そんな考えじゃこのご時世家から出れないじゃん
自宅警備員の妄想?
そんな考えじゃこのご時世家から出れないじゃん
自宅警備員の妄想?
123: 2020/08/19(水) 08:58:28.33
煽りとは別に普段からやたらと車間詰める癖がある奴もいるよな
あとトラックは座席の高さのせいか常に車間を詰めがち
あとトラックは座席の高さのせいか常に車間を詰めがち
125: 2020/08/19(水) 09:46:44.82
読解力ねーなー。こりゃマスゴミにいいように弄ばれるわけだ。
126: 2020/08/19(水) 09:53:41.08
>>125
そういうお前はどこの誰に向けて書いているんだよ
文章力は?
そういうお前はどこの誰に向けて書いているんだよ
文章力は?
146: 2020/08/19(水) 14:43:14.52
>>126
だからてめーは読解力ねーって言われんだ。自覚しろ。
だからてめーは読解力ねーって言われんだ。自覚しろ。
147: 2020/08/19(水) 15:40:15.78
>>146
詰まらない煽りはいいから、どこに向けて書いたか言ってみろ
グーのねが出ないようにすればいいだろ?
今度は逃げるなよ
詰まらない煽りはいいから、どこに向けて書いたか言ってみろ
グーのねが出ないようにすればいいだろ?
今度は逃げるなよ
182: 2020/08/20(木) 13:15:50.20
>>147
なんで上から目線なんだよ。自分がスレ読み返せよ。ばーか。
なんで上から目線なんだよ。自分がスレ読み返せよ。ばーか。
183: 2020/08/20(木) 13:46:39.40
>>182
逃げるなら書くなよ
弱虫が
逃げるなら書くなよ
弱虫が
184: 2020/08/20(木) 15:20:18.60
>>183
なんだよ、弱虫ってwww
ガキの捨て台詞か。
宿題やってろ。
なんだよ、弱虫ってwww
ガキの捨て台詞か。
宿題やってろ。
185: 2020/08/20(木) 15:32:03.24
>>184
で、どこに向けて書いたの?
で、どこに向けて書いたの?
127: 2020/08/19(水) 10:21:09.19
流れに乗らずマイペースを崩さない(煽らせ屋)
流れを無視して無駄に煽る(煽り屋)
根っこは同じ自己中心的
面白い
流れを無視して無駄に煽る(煽り屋)
根っこは同じ自己中心的
面白い
128: 2020/08/19(水) 10:23:01.74
>>127
その「流れに乗る」ってのは、
集団心理で違法行為を正当化してるだけだってばよ
複数車線で左の車線を法定速度で走ってるのまでを、
煽られ屋なんていうのは良くないと思うぞ
その「流れに乗る」ってのは、
集団心理で違法行為を正当化してるだけだってばよ
複数車線で左の車線を法定速度で走ってるのまでを、
煽られ屋なんていうのは良くないと思うぞ
150: 2020/08/19(水) 15:59:54.09
>>128
だからって追い越し車線で法定速度を固持し続けるのは自己中だしそもそも違反だからね?
だからって追い越し車線で法定速度を固持し続けるのは自己中だしそもそも違反だからね?
129: 2020/08/19(水) 10:25:02.02
自覚のない基地だよな(笑)
惨めなもんだよ
自分はマトモだと思って書いているんだよ(笑)
惨めなもんだよ
自分はマトモだと思って書いているんだよ(笑)
130: 2020/08/19(水) 10:25:56.37
普通に前後見えるようにドラレコつけてステッカーも貼ってるわ
ついでにあおり運転厳罰化と地域の防犯パトロールステッカーも貼ってる
ついでにあおり運転厳罰化と地域の防犯パトロールステッカーも貼ってる
131: 2020/08/19(水) 10:38:01.46
録画中!煽りは即通報!⇒免停!!
これくらいわかりやすいやつ作って貼ったら効果高そう
これくらいわかりやすいやつ作って貼ったら効果高そう
132: 2020/08/19(水) 12:17:01.79
>>131
免罪だった場合は通報者を一発免停にするならそれでもいいよ
免罪だった場合は通報者を一発免停にするならそれでもいいよ
148: 2020/08/19(水) 15:48:43.23
>>132
冤罪だろそれとも
罪をもみ消せる権力者か何かか?
冤罪だろそれとも
罪をもみ消せる権力者か何かか?
218: 2020/08/22(土) 13:36:59.67
>>132
冤罪ならそもそも警察は動かんわ
冤罪ならそもそも警察は動かんわ
134: 2020/08/19(水) 12:27:58.24
>>131
免停じゃなくて免許取消くらい書いとこうぜ
免停じゃなくて免許取消くらい書いとこうぜ
136: 2020/08/19(水) 12:34:17.94
>>134
そうやな ステッカーみて自分のやっとることがそうなる可能性があることにハッと気づかせれば我にかえって車間空けるってわけだな
そうやな ステッカーみて自分のやっとることがそうなる可能性があることにハッと気づかせれば我にかえって車間空けるってわけだな
133: 2020/08/19(水) 12:26:04.35
いいよー
138: 2020/08/19(水) 12:45:36.51
煽りじゃなくて頭がおかしくないか?って言っているのだと思う
それも受け取れなかったんだろ?そうかもな
それも受け取れなかったんだろ?そうかもな
139: 2020/08/19(水) 12:47:53.88
>>138
お前らいつまで休みなんだよ?
お前らいつまで休みなんだよ?
140: 2020/08/19(水) 12:49:37.50
>>139
逆にいつから休んでいると思っていたんだ
逆にいつから休んでいると思っていたんだ
141: 2020/08/19(水) 12:51:13.75
>>139
いい加減イラっとするわ
仕事有ります自慢
辞めろよあ?
いい加減イラっとするわ
仕事有ります自慢
辞めろよあ?
142: 2020/08/19(水) 12:57:01.45
休業要請されとる触手のひととか時間あってもツーリングいくきにはなれんかさすがに
143: 2020/08/19(水) 13:26:49.48
152: 2020/08/19(水) 16:04:41.75
マジ基地かよ(笑)
桑原だな
桑原だな
153: 2020/08/19(水) 16:10:18.22
ハイクの日だぞ ハイクをよめ!
154: 2020/08/19(水) 16:59:38.02
ショッギョ!ムッジョ!
155: 2020/08/19(水) 18:25:25.26
地獄絵図みたいな会話になってて泣いちゃいそう
年中盆休みで実家に籠もってるんだろうか
年中盆休みで実家に籠もってるんだろうか
157: 2020/08/19(水) 18:46:04.81
英語出来る出来ないじゃなくて本気の警告に見えないからだろう。何となく軽いというか
158: 2020/08/19(水) 19:07:54.59
>>157
日本語できないレベルなんだろ
日本語できないレベルなんだろ
159: 2020/08/19(水) 19:49:35.63
根暗程こういう話題で荒ぶる
160: 2020/08/19(水) 20:02:13.01
本題からズレた難癖で延々と絡んでくるだもんな
関わる価値がなさすぎる
関わる価値がなさすぎる
161: 2020/08/19(水) 21:28:15.14
今さらだけど後続車用のステッカーってどこに貼るの?
アドレスV100だとフェンダーくらいしか思いつかん
アドレスV100だとフェンダーくらいしか思いつかん
164: 2020/08/19(水) 22:03:37.01
>>161
リアボックス
リアボックス
162: 2020/08/19(水) 21:35:28.25
箱とか?
163: 2020/08/19(水) 21:53:25.29
ここは一つ視点を変えてヘルメット後頭部とかどうだろうか
俺は遠慮するけど
俺は遠慮するけど
165: 2020/08/19(水) 22:22:17.17
>>163
居たよ
箱なしでカメラはキャリア上に直付け
ギョッとするほど目立つ
居たよ
箱なしでカメラはキャリア上に直付け
ギョッとするほど目立つ
166: 2020/08/19(水) 23:57:43.00
内容ぶった切ってすまん
質問!
横浜新道は、法定速度70キロだが
原二も70キロで走れるの?
ダメと書いてあったり走れると書いてあったりするページが混在してる
詳しい人教えてちょ~だい
質問!
横浜新道は、法定速度70キロだが
原二も70キロで走れるの?
ダメと書いてあったり走れると書いてあったりするページが混在してる
詳しい人教えてちょ~だい
167: 2020/08/20(木) 00:06:25.05
>>166
自動車専用道路じゃないなら制限速度は自動車と一緒
岡山バイパスも70で走れる
自動車専用道路じゃないなら制限速度は自動車と一緒
岡山バイパスも70で走れる
178: 2020/08/20(木) 11:49:55.17
>>166
何年かおきに話題にあがる横浜新道
まちがいなくOKよ@藤沢市民
何年かおきに話題にあがる横浜新道
まちがいなくOKよ@藤沢市民
181: 2020/08/20(木) 12:51:06.97
>>166
名阪国道もΩ下りだけでも走らせてほしいわ
名阪国道もΩ下りだけでも走らせてほしいわ
168: 2020/08/20(木) 01:09:23.93
流れぶった切ってスマン!
漏れは制限速度未満で走ってるやつや右左折時に逆に振って曲がるやつや曲がった記念ウィンカーや一時停止しないやつは即抜いて行くわ!
漏れは制限速度未満で走ってるやつや右左折時に逆に振って曲がるやつや曲がった記念ウィンカーや一時停止しないやつは即抜いて行くわ!
169: 2020/08/20(木) 06:01:10.22
>>168
そんな報告いらない
勝手にしなよ
そんな報告いらない
勝手にしなよ
172: 2020/08/20(木) 07:48:08.12
>>168が考えた造語
170: 2020/08/20(木) 07:26:59.01
記念ウィンカーって言いたかっただけだろ
171: 2020/08/20(木) 07:46:55.99
記念ウインカーって何?
173: 2020/08/20(木) 08:11:40.98
オリジナルの略称使って通ぶる人ってどこにでもいるよね…
174: 2020/08/20(木) 08:40:21.47
記念ウインカー欲しい
175: 2020/08/20(木) 08:42:49.78
何のことか思ったら曲がった後とか最中にウィンカー出すやつか
176: 2020/08/20(木) 09:08:37.89
教習所に資料請求したら今混んでて
最短で申し込みから3ヶ月先の開始になるとさ。
3ヶ月先ってw
最短で申し込みから3ヶ月先の開始になるとさ。
3ヶ月先ってw
177: 2020/08/20(木) 09:27:51.51
>>176
元々枠が少ないらしいじゃん
だから普通免許のほうや一発が良いとか
元々枠が少ないらしいじゃん
だから普通免許のほうや一発が良いとか
179: 2020/08/20(木) 12:16:21.75
今って混むようなタイミングなの?
180: 2020/08/20(木) 12:30:07.23
>>179
コロナで原二ATの需要が三ヶ月前から言われてる
ATもMTも枠数いっしょが多いから待ちになる
スクーターもよいのは売れているので新車しかメリットない
コロナで原二ATの需要が三ヶ月前から言われてる
ATもMTも枠数いっしょが多いから待ちになる
スクーターもよいのは売れているので新車しかメリットない
187: 2020/08/20(木) 15:57:21.49
あっ、さっきの「ガキの捨て台詞」は俺も「ばーか」とか言ってるから同類なw
そこは反省。
そこは反省。
190: 2020/08/20(木) 16:39:27.69
へー118本人ではないのにそこまで共感したんだ
本人にも真意を聞いてみればいいのに
本人にも真意を聞いてみればいいのに
191: 2020/08/20(木) 16:39:39.16
192: 2020/08/20(木) 16:40:58.47
嫌がらせ虐めストーカー 乙
193: 2020/08/20(木) 16:57:38.05
曲がった記念ウィンカーがわからないやつって曲がった記念ウィンカーをしてるやつだよな
194: 2020/08/20(木) 17:21:13.78
公道にはこういった子らも走ってることを肝に命じたい
198: 2020/08/20(木) 19:46:09.33
>>195
あーあー基地とか書いちゃった
悪禁くらっとけ
自分の頭でも心配しろよ(笑)そのていども出来ない馬鹿が(笑)
あーあー基地とか書いちゃった
悪禁くらっとけ
自分の頭でも心配しろよ(笑)そのていども出来ない馬鹿が(笑)
196: 2020/08/20(木) 19:07:34.34
197: 2020/08/20(木) 19:14:55.97
掲示板にも当たり屋は居るからな
199: 2020/08/20(木) 22:11:15.05
この口汚さで昭和生まれのジジイだったりするから救えないんだよな
200: 2020/08/20(木) 22:18:18.63
四国の人間の民度なんてそんなもんだろ
201: 2020/08/21(金) 17:26:57.15
二輪車に車幅灯装備義務付けなど、保安基準を改正へhttps://s.response.jp/article/2020/08/17/337513.html
原付2種に昼間走行灯とか車幅灯とか側方反射板とかいるか?
原付2種に昼間走行灯とか車幅灯とか側方反射板とかいるか?
203: 2020/08/21(金) 19:00:48.14
>>201
車幅灯と側方反射板は被視認性が跳ね上がるからええよ
側方反射板は「バイクの見た目が若干悪くなる」と嫌う人もいるけど
車幅灯と側方反射板は被視認性が跳ね上がるからええよ
側方反射板は「バイクの見た目が若干悪くなる」と嫌う人もいるけど
208: 2020/08/21(金) 20:51:21.26
>>203
前にもリフレクター付けるのはどうだろうか
チャリみたいに
前にもリフレクター付けるのはどうだろうか
チャリみたいに
209: 2020/08/21(金) 20:54:16.09
>>208
横とかはなぜ無かったか
あれを見てきがついてももう遅いタイミングだからという話
横とかはなぜ無かったか
あれを見てきがついてももう遅いタイミングだからという話
213: 2020/08/21(金) 22:34:23.45
>>209
まあ確かに横はどれほど効果あるのか謎だな
まあ確かに横はどれほど効果あるのか謎だな
211: 2020/08/21(金) 21:41:08.99
>>208
ぼくは付けているよ
前に白いリフレクター
後ろに車が赤いリフレクター
ぼくは付けているよ
前に白いリフレクター
後ろに車が赤いリフレクター
202: 2020/08/21(金) 17:45:01.67
昼間走行灯って何?デイライトのこと?
元々ヘッドライト常時点灯になってるのに何の必要あるのかな?
元々ヘッドライト常時点灯になってるのに何の必要あるのかな?
204: 2020/08/21(金) 19:09:12.47
自分の保険のファミバイ特約だとレッカーしてくれないんだけど、万が一を考えたらJAFかズットライドってのに加入すべき?
206: 2020/08/21(金) 19:14:45.68
>>204
車のレッカー¥1500だかをやめてJRSで¥2000払ってる
バイク車おーけー
カード付帯保険もあるから調べなよ
車のレッカー¥1500だかをやめてJRSで¥2000払ってる
バイク車おーけー
カード付帯保険もあるから調べなよ
210: 2020/08/21(金) 21:28:22.39
>>206,207
ありがとう考えてみるよ
ありがとう考えてみるよ
207: 2020/08/21(金) 19:21:21.94
>>204
最初のうちは他県まで遠出もやってたからずっとなんとかを距離無制限で入ってたよ、他県で買ったってのもあるけどね
ディーラーへ無償で送る手段でもあるので入っててよかったよ
あまり乗らなくなったのと遠出をすることがなくなったので5年くらいで更新やめたけど
最初のうちは他県まで遠出もやってたからずっとなんとかを距離無制限で入ってたよ、他県で買ったってのもあるけどね
ディーラーへ無償で送る手段でもあるので入っててよかったよ
あまり乗らなくなったのと遠出をすることがなくなったので5年くらいで更新やめたけど
205: 2020/08/21(金) 19:10:35.29
てか
「これら道路運送の保安基準などに関してパブリックコメントを実施した上で、2020年9月に公布・施行する。」
残り10日ほどしかないやん
パブリックコメントなんてポーズだけで、ひとの話を聞く気なんかサラサラ無いわけやね
毎度の事だけどw
「これら道路運送の保安基準などに関してパブリックコメントを実施した上で、2020年9月に公布・施行する。」
残り10日ほどしかないやん
パブリックコメントなんてポーズだけで、ひとの話を聞く気なんかサラサラ無いわけやね
毎度の事だけどw
212: 2020/08/21(金) 22:17:42.67
後方のリフレクターは国内でも元々必須だろう
214: 2020/08/22(土) 01:31:18.76
台湾車とか買うと側面反射板ついてたよな
正直だっさいと思ってた
正直だっさいと思ってた
215: 2020/08/22(土) 01:48:20.29
アメリカが側面リフレクターだからな
安全面よりそっちの都合だろ
大型免許教習もそうだし、植民地かよ
安全面よりそっちの都合だろ
大型免許教習もそうだし、植民地かよ
217: 2020/08/22(土) 11:48:26.35
>>215
戦争に負けたんだわから植民地だよ
戦争に負けたんだわから植民地だよ
220: 2020/08/22(土) 15:40:16.28
>>217
>>219
頭わるそうだから書いておくが
植民地かと皮肉っているんだが
こういうのをなんで読めない馬鹿がえらそうに書くかな?
自覚してな
>>219
頭わるそうだから書いておくが
植民地かと皮肉っているんだが
こういうのをなんで読めない馬鹿がえらそうに書くかな?
自覚してな
219: 2020/08/22(土) 15:38:04.71
>>215
日本の空なんか米国の植民地状態のままなんだけど、ご存知なかった?
日本の空なんか米国の植民地状態のままなんだけど、ご存知なかった?
216: 2020/08/22(土) 08:03:17.04
ハーレーみたいにフロントフォークと一体化してるやつは気にならないけどレブルみたいに取ってつけたようなのは嫌い
221: 2020/08/22(土) 17:21:32.13
だから植民地と変わらんって皮肉で返してんじゃねーの?
222: 2020/08/22(土) 17:37:34.96
>>221
ご存じなかった? は皮肉ではないだろ
ご存じなかった? は皮肉ではないだろ
226: 2020/08/22(土) 21:56:45.01
>>221
皮肉で返したら同意にならんやん
皮肉で返したら同意にならんやん
223: 2020/08/22(土) 19:47:46.97
皮肉にしか読めない件
224: 2020/08/22(土) 19:50:40.14
なんかめんどくさそうな奴だな
225: 2020/08/22(土) 19:50:58.04
え?馬鹿にしているだけだろ
227: 2020/08/22(土) 22:01:53.13
ドッジボールなら他所でやってくれ
228: 2020/08/22(土) 22:03:55.57
ドッジボールに参加してくんなよ
229: 2020/08/22(土) 22:16:34.05
なんだよドッチボールって(笑)
荒らす気か?
荒らす気か?
230: 2020/08/22(土) 22:26:00.85
やんのかやんのか
231: 2020/08/22(土) 22:30:37.37
どうぞどうぞ
232: 2020/08/23(日) 00:41:49.48
いやここは俺が
233: 2020/08/23(日) 01:36:54.51
キモイ書き込みにレスしたら大体こうなる
234: 2020/08/23(日) 07:59:35.41
GN125_2Fに7年乗った者ですが、買い替えを考えています。
2Fは絶版による価格高騰につき、選択できません。
3Fは情報が少なすぎて、関西圏で販売しているのかどうか不明です。
乗り出し価格20万円前後でチューブレスタイヤの車種が良いのですが、GN系以外で選択肢はあれば教えてください。
よろしくお願いします
2Fは絶版による価格高騰につき、選択できません。
3Fは情報が少なすぎて、関西圏で販売しているのかどうか不明です。
乗り出し価格20万円前後でチューブレスタイヤの車種が良いのですが、GN系以外で選択肢はあれば教えてください。
よろしくお願いします
235: 2020/08/23(日) 09:41:03.66
30出せたら色々選べるんだけどねえ
236: 2020/08/23(日) 09:47:27.73
中古でいいのならエイプやKSR110で20万なら極上品が買えるね
グロムは初期型でも20万はなかなか無い
グロムは初期型でも20万はなかなか無い
237: 2020/08/23(日) 10:06:28.15
中古は個人売買以外は関わらない方がいいよ
録でもない業者しかいない
録でもない業者しかいない
238: 2020/08/23(日) 10:30:16.96
>>237
オクとかメルカリとか個人出品で「使用中につき走行距離伸びます」って書いてあるのが狙い目だよね
オクとかメルカリとか個人出品で「使用中につき走行距離伸びます」って書いてあるのが狙い目だよね
239: 2020/08/23(日) 10:45:15.80
>>237
個人売買だとモメたら面倒じゃないですか
個人売買だとモメたら面倒じゃないですか
241: 2020/08/23(日) 11:03:39.97
>>239
不良中古売られても保証なんてないよ
真面目にするとこの中古は高くて選ぶ意味はない
バイクは新車買うのが一番
不良中古売られても保証なんてないよ
真面目にするとこの中古は高くて選ぶ意味はない
バイクは新車買うのが一番
240: 2020/08/23(日) 10:50:45.87
揉めるのは購入者が夢見てるからだよ
オクなんて実働車でもジャンク品
オクなんて実働車でもジャンク品
242: 2020/08/23(日) 11:20:53.24
たとえ店売りでも書面での補償保証保障(どれだ?)がない中古はギャンブルそのもの
243: 2020/08/23(日) 12:15:34.10
都合のいい掘り出し物探しな
それが叶わなきゃ今度は攻撃的になるとか陰キャ丸出しだな
それが叶わなきゃ今度は攻撃的になるとか陰キャ丸出しだな
244: 2020/08/23(日) 12:25:37.83
いろいろ情報ありがとうございます。
新車希望ですが、中古も考えてみます。
追加質問ですがLY125Fiは、チューブレスタイヤでは無いのでしょうか?
新車希望ですが、中古も考えてみます。
追加質問ですがLY125Fiは、チューブレスタイヤでは無いのでしょうか?
245: 2020/08/23(日) 13:14:00.76
今や原1スクーターですら15~20万当たり前の時代だからな
248: 2020/08/23(日) 17:58:54.00
原付だと二段階右折が必要な交差点で、右折後の対向車線にいたパトカーが、
勢いよくサイレンを鳴らしてUターンしてまで止めにきたことがある。
ちなみにピンクナンバーで前後にきちんと原二ステッカーを貼ったアドレスV100
原付と間違えたんだろうけど免許証を提示したら、「最近原二の事故が多いので気を付けて下さい」の一点張りだった。
勢いよくサイレンを鳴らしてUターンしてまで止めにきたことがある。
ちなみにピンクナンバーで前後にきちんと原二ステッカーを貼ったアドレスV100
原付と間違えたんだろうけど免許証を提示したら、「最近原二の事故が多いので気を付けて下さい」の一点張りだった。
249: 2020/08/23(日) 18:12:56.69
家のすぐ近所が白バイの 取り締まりポイントになってるんだが、
週に1~2回隠れていて、獲物に一回切符を切ると別の場所を移動していく
週に1~2回隠れていて、獲物に一回切符を切ると別の場所を移動していく
250: 2020/08/23(日) 18:15:51.95
俺もあったわw
大きな交差点を2人乗りで右折したらその先にいた警官に
「はいごめんね~止まってね~はいごめんね~ごめんね~」
て誘導されたけどアドレスV100と気づいた途端に
「ごめんね、ほんっっとごめんね!気をつけてね!ごめんね!」
態度が急変してたわ
大きな交差点を2人乗りで右折したらその先にいた警官に
「はいごめんね~止まってね~はいごめんね~ごめんね~」
て誘導されたけどアドレスV100と気づいた途端に
「ごめんね、ほんっっとごめんね!気をつけてね!ごめんね!」
態度が急変してたわ
255: 2020/08/23(日) 18:44:45.13
>>250
特に態度が変わった様子は読み取れないな
特に態度が変わった様子は読み取れないな
251: 2020/08/23(日) 18:28:43.40
夕刻に50kmくらいで走ってたら、前を走ってる白バイにすっごくミラーで見られてる感あったんだけど
ありゃフェンダーの白いシールを貼ってなかったからなのか、補助灯を1つしか付けてなかったからなのか
ありゃフェンダーの白いシールを貼ってなかったからなのか、補助灯を1つしか付けてなかったからなのか
252: 2020/08/23(日) 18:32:49.73
あのシール剥がしても文句言われんよね?
253: 2020/08/23(日) 18:33:55.73
>>252
違反ではない
俺のは海外仕様なので初めから付いてない
違反ではない
俺のは海外仕様なので初めから付いてない
254: 2020/08/23(日) 18:42:50.31
きれいに剥がす方法なんか無い?
256: 2020/08/23(日) 19:26:40.88
NS-1は改造して二種にしたからわざわざステッカーを部品で購入して貼ってたな.
257: 2020/08/23(日) 19:27:08.21
本来あっちゃいけない事だけど、警察は明らかに見た目でガキっぽい奴を止めるよね
258: 2020/08/23(日) 19:42:13.08
原二スクーターで40~50km/hで走ってたら対向車線でネズミ取りしてる警察が『3』ってハンドサイン(?)してきた
一瞬『???』ってなったけど『あぁ50ccの原付と間違えてお前の制限速度は30km/hだろって言いたいのか』と分かった
フェンダーに白ライン入ってたのに警察もいい加減なもんだ
一瞬『???』ってなったけど『あぁ50ccの原付と間違えてお前の制限速度は30km/hだろって言いたいのか』と分かった
フェンダーに白ライン入ってたのに警察もいい加減なもんだ
259: 2020/08/23(日) 19:53:55.48
警察の職質、取締りマニュアルでこんなのを優先的に捕まえろと書いてあるからな
自信が無く気弱そう、コミュ力なさそうなのが狙い目
不良っぽいのは危ないから無視しろと教えられる
https://i.imgur.com/2kM24px.png
自信が無く気弱そう、コミュ力なさそうなのが狙い目
不良っぽいのは危ないから無視しろと教えられる
https://i.imgur.com/2kM24px.png
264: 2020/08/23(日) 22:13:58.50
>>259
なにこれ?
なにこれ?
265: 2020/08/23(日) 22:23:57.31
>>259
フルフェイス被ってたらわからんのやないのか?
フルフェイス被ってたらわからんのやないのか?
268: 2020/08/23(日) 23:52:35.69
>>265
だから半ヘルで顔見えてたり見た目でデブや女性が停められて切符切られやすいのターゲットにされてるの多いのだろ
ジェットも半ヘルの次に顔見えやすいからターゲットにされやすいのかもな
おそらく似顔絵のは徒歩の職質のターゲット用の似顔絵だろう
だから半ヘルで顔見えてたり見た目でデブや女性が停められて切符切られやすいのターゲットにされてるの多いのだろ
ジェットも半ヘルの次に顔見えやすいからターゲットにされやすいのかもな
おそらく似顔絵のは徒歩の職質のターゲット用の似顔絵だろう
267: 2020/08/23(日) 23:32:05.12
>>259
これ。そっくりな奴が多数いるだろw
これ。そっくりな奴が多数いるだろw
270: 2020/08/24(月) 03:46:16.11
>>259
要するにチー牛顔を捕まえろということか
要するにチー牛顔を捕まえろということか
271: 2020/08/24(月) 06:49:41.04
>>259
ナメやがって多少は反抗しろって事か
ナメやがって多少は反抗しろって事か
272: 2020/08/24(月) 08:32:31.13
>>259
これただの手配書じゃねーの?
犯人が変装するとこんな感じですっての
これただの手配書じゃねーの?
犯人が変装するとこんな感じですっての
260: 2020/08/23(日) 19:57:02.00
勝手に俺の似顔絵載せるのやめろよ
肖像権の侵害だぞ
肖像権の侵害だぞ
261: 2020/08/23(日) 20:39:14.36
めがねをコンタクトに変えても
あまり意味ないんだなというのはよくわかる
あまり意味ないんだなというのはよくわかる
262: 2020/08/23(日) 21:00:35.82
デブと鞄背負ってるのはポリに停められてるの頻繁にみかける
次にオバチャン
その次に半ヘル
あれはポリが停めて切符切りやすい対象とされてるのか
点数稼ぎやすいターゲットランキングとか存在あるんだろうか
次にオバチャン
その次に半ヘル
あれはポリが停めて切符切りやすい対象とされてるのか
点数稼ぎやすいターゲットランキングとか存在あるんだろうか
274: 2020/08/25(火) 17:30:27.88
>>262
半ヘルや半袖など安全性軽視は止められるみたいね
半ヘルや半袖など安全性軽視は止められるみたいね
263: 2020/08/23(日) 21:14:01.87
バイク事故で顔面が「真っ二つに裂け、すりおろしてしまった」男が悲惨!! 顔面スライド手術で再建に=ブラジル
https://tocana.jp/2020/08/post_167569_entry.html
https://tocana.jp/2020/08/post_167569_entry.html
266: 2020/08/23(日) 22:24:10.46
中段右はそこそこやれそうな奴に見えるがなぁ
269: 2020/08/23(日) 23:57:29.08
それにしてもアドレスやカブに乗ってそうな似顔絵だな
273: 2020/08/25(火) 11:45:35.79
普通はそう考えるよな…
ツイッターだと引っかかる奴いっぱいいるけど
ツイッターだと引っかかる奴いっぱいいるけど
275: 2020/08/25(火) 17:41:30.57
デマ乙
276: 2020/08/25(火) 20:02:45.87
この手の社会経験なさそうなキモオタ風の顔は関わりたくないわ
会社にも何人かいるけど
会社にも何人かいるけど
284: 2020/08/26(水) 09:19:41.08
>>276
社会経験が何なのか明細知らないけど手配書の顔って子供部屋オジサンとか素人童貞っぽくで経験人数二桁台にすら到達してない顔だよな
同年代に相手されなかったからって幼ない子供を対象にしてそうな犯罪者顔
社会経験が何なのか明細知らないけど手配書の顔って子供部屋オジサンとか素人童貞っぽくで経験人数二桁台にすら到達してない顔だよな
同年代に相手されなかったからって幼ない子供を対象にしてそうな犯罪者顔
277: 2020/08/25(火) 20:32:28.23
申し訳無いが唐突な自己紹介はNG
278: 2020/08/25(火) 20:59:51.42
相手もそう思ってる定期
279: 2020/08/26(水) 00:00:16.48
表情筋発達してない顔ってことかね
280: 2020/08/26(水) 00:28:57.31
今アドレスV125に乗ってるんだけど、ブレーキして止まる時も毎回ロックされて止まってる感覚あるんだが、リードとか他の125スクーターも同じような感じ?
もっと滑らかに止まれなかったけ?
もっと滑らかに止まれなかったけ?
283: 2020/08/26(水) 07:39:25.34
>>280
パチ屋の駐輪場奥に停まってる鉄クズ車だとそんな感じの挙動をするよ
パチ屋の駐輪場奥に停まってる鉄クズ車だとそんな感じの挙動をするよ
285: 2020/08/26(水) 13:36:35.82
>>280
ブレーキパッドなりシューなりはちゃんとメンテしてんの?
握力すげー人で瞬時にロックするくらい馬鹿力でブレーキかけてるとかじゃねーよな?
ブレーキパッドなりシューなりはちゃんとメンテしてんの?
握力すげー人で瞬時にロックするくらい馬鹿力でブレーキかけてるとかじゃねーよな?
286: 2020/08/26(水) 16:37:30.41
>>280
ブレーキの効かせ具合の調整が出来てないだけだよ。
車種により効きの良し悪しはあるけど、毎回ロックされて止まる感覚がある人はヤバイよ。
真面目にブレーキの練習をした方がいいよ。
走行中、今の速度で、停止位置までこのくらいの距離だと、どのくらいのブレーキ強度で減速すれば良いのかや、間に合うかの計算が頭の中で出来てないんだよ。
要はそう言う事なんだよ。
車でも出来てない人は多いよ。
毎回強めのブレーキになる人や
初めに強くかけすぎて、停止位置までまだまだ距離があるからブレーキを全リリースしてしまい、またブレーキをかけてと無駄なことをやっている。
走行中の速度調整が下手な人はパカパカブレーキになってるでしょ。
アクセルをどのくらい踏んだら良いのかがわかってないんだ。
アクセル踏みすぎて、即座にブレーキで減速、その調整のためのブレーキで減速しすぎて、またアクセルを踏みたす、また加速しすぎて、ブレーキ…の繰り返しだよ。
一度、広い場所でブレーキの練習をした方がいいよ。
ブレーキの効かせ具合の調整が出来てないだけだよ。
車種により効きの良し悪しはあるけど、毎回ロックされて止まる感覚がある人はヤバイよ。
真面目にブレーキの練習をした方がいいよ。
走行中、今の速度で、停止位置までこのくらいの距離だと、どのくらいのブレーキ強度で減速すれば良いのかや、間に合うかの計算が頭の中で出来てないんだよ。
要はそう言う事なんだよ。
車でも出来てない人は多いよ。
毎回強めのブレーキになる人や
初めに強くかけすぎて、停止位置までまだまだ距離があるからブレーキを全リリースしてしまい、またブレーキをかけてと無駄なことをやっている。
走行中の速度調整が下手な人はパカパカブレーキになってるでしょ。
アクセルをどのくらい踏んだら良いのかがわかってないんだ。
アクセル踏みすぎて、即座にブレーキで減速、その調整のためのブレーキで減速しすぎて、またアクセルを踏みたす、また加速しすぎて、ブレーキ…の繰り返しだよ。
一度、広い場所でブレーキの練習をした方がいいよ。
288: 2020/08/26(水) 19:33:58.36
>>280
キャリパーがいかれてるんじゃね?
キャリパーがいかれてるんじゃね?
281: 2020/08/26(水) 01:55:15.25
他のを疑うより自分のバイクを整備しろよ
282: 2020/08/26(水) 06:51:58.79
何でホカノスクーターと比べるんだ?
つうか、誰かが同じだと言えば納得するのか?
つうか、誰かが同じだと言えば納得するのか?
287: 2020/08/26(水) 16:59:11.80
長文書かない練習した方がいいよ
289: 2020/08/27(木) 00:06:50.60
キャリパーピストンが押し込まれたまま戻らない状態なのかもな
290: 2020/08/27(木) 06:25:55.99
ただの整備不良自慢か言い訳してるんかw
291: 2020/08/27(木) 06:50:52.28
YBR125のキャブ仕様乗ってんだけだヘッドライトの光軸てないよね?
すげー上向いてるんだけど…
中古で購入して初めて昨日夜走った時に気づいた…
一回電球交換確認したくて開けたのが原因なのかな…でも固定だから関係者ないよね?
すげー上向いてるんだけど…
中古で購入して初めて昨日夜走った時に気づいた…
一回電球交換確認したくて開けたのが原因なのかな…でも固定だから関係者ないよね?
292: 2020/08/27(木) 06:54:56.45
それ、ライト本体で調整だろ?
293: 2020/08/27(木) 07:11:54.65
あーそうなの?
確かに配線イジった時にグイグイやってた
確かに配線イジった時にグイグイやってた
294: 2020/08/27(木) 07:48:43.30
>>293
グイッてやったら元に戻さないとダメだろー!
交換時に構造を見て普通にわからない?
すぐに戻さないと迷惑だよ!
グイッてやったら元に戻さないとダメだろー!
交換時に構造を見て普通にわからない?
すぐに戻さないと迷惑だよ!
295: 2020/08/27(木) 11:56:16.00
LEDのヘッドライト、夜道じゃ暗すぎて無理って思ってたけど
原因はライトではなく老化(鳥目)な気がしてきた
原因はライトではなく老化(鳥目)な気がしてきた
296: 2020/08/27(木) 12:06:48.91
>>295
ロービームは正直ハロゲンのが視認性上だけど
ハイビームなら二灯点灯だからかなり明るいでしょ?
ロービームは正直ハロゲンのが視認性上だけど
ハイビームなら二灯点灯だからかなり明るいでしょ?
297: 2020/08/27(木) 12:07:29.94
>>295
おじいさんなんですか?(ृ ु ´灬`)ु
おじいさんなんですか?(ृ ु ´灬`)ु
298: 2020/08/27(木) 12:10:53.96
>>295
大丈夫!
LEDは暗いよ、ほんとに。
確かに色は白くなるけど、圧倒的に光量が足りないんだよ。
LEDが標準装備の車体なら問題ないけど、後付けのはやはりどれも暗いよね。
自分はLEDの暗さに耐えられないからHID化したよ。
HIDなら色も光量も大満足だよ、まじで!
闇夜を照らす青白い閃光!
大丈夫!
LEDは暗いよ、ほんとに。
確かに色は白くなるけど、圧倒的に光量が足りないんだよ。
LEDが標準装備の車体なら問題ないけど、後付けのはやはりどれも暗いよね。
自分はLEDの暗さに耐えられないからHID化したよ。
HIDなら色も光量も大満足だよ、まじで!
闇夜を照らす青白い閃光!
301: 2020/08/27(木) 15:00:14.01
>>298
PCX乗ってごらん、LED標準だけどめっちゃ暗いよ
PCX乗ってごらん、LED標準だけどめっちゃ暗いよ
299: 2020/08/27(木) 12:13:28.61
LEDだからというより、やはり二輪のライトは絶対的に光量が足りないと思う
今時の四輪のLEDライトで暗いと思ったことはないからね
今時の四輪のLEDライトで暗いと思ったことはないからね
300: 2020/08/27(木) 14:34:26.50
LEDは補助灯付けよう。ずっと明るくなる。
前照灯と3つ合わせても、ハロゲン1灯と電力消費変わらんかむしろ下がる。
前照灯と3つ合わせても、ハロゲン1灯と電力消費変わらんかむしろ下がる。
302: 2020/08/27(木) 15:36:51.56
みんなレスありがとう
バイクはCB125Rなので純正LEDだよ
シュラウドに補助灯突っ込んでみるかなぁ
バイクはCB125Rなので純正LEDだよ
シュラウドに補助灯突っ込んでみるかなぁ
304: 2020/08/27(木) 19:52:47.05
>>302
今のバイクで見えないなら明るくしても見えないよ
今度は白とびする
家の親戚がそうだな老化
今のバイクで見えないなら明るくしても見えないよ
今度は白とびする
家の親戚がそうだな老化
306: 2020/08/27(木) 22:12:22.36
>>304
網膜色素変性症じゃないなら明るくすれば改善されると思うよ
最近の純正LEDヘッドライトは暗いってよく聞くしね
網膜色素変性症じゃないなら明るくすれば改善されると思うよ
最近の純正LEDヘッドライトは暗いってよく聞くしね
303: 2020/08/27(木) 18:52:33.46
まだ夜に走った事ないわ
305: 2020/08/27(木) 20:04:54.70
LEDは光が当たる場所と当たらない場所がきっぱり分かれすぎててなあ
ハロゲンなら良くも悪くも光が分散して飛んでる
ハロゲンでもLEDでも車が自分の後ろを走ってると蒸発現象で
対向車や前走車から自分が見えてないかもと危惧することは多い
意識してかなーり車間距離あける
https://jitetsuu.com/wp/wp-content/uploads/2017/11/jouhatu04.jpg
ハロゲンなら良くも悪くも光が分散して飛んでる
ハロゲンでもLEDでも車が自分の後ろを走ってると蒸発現象で
対向車や前走車から自分が見えてないかもと危惧することは多い
意識してかなーり車間距離あける
https://jitetsuu.com/wp/wp-content/uploads/2017/11/jouhatu04.jpg
307: 2020/08/27(木) 22:36:13.40
純正LEDでハロゲン色が選択出来ればいいのにね
任意で色温度の調光が出来れば一番いいけど
任意で色温度の調光が出来れば一番いいけど
309: 2020/08/27(木) 22:45:33.70
>>307
テールバルブでそういうのあるね、ナンバーを照らす色が違うやつ
マツシマだっけ
テールバルブでそういうのあるね、ナンバーを照らす色が違うやつ
マツシマだっけ
308: 2020/08/27(木) 22:42:30.01
俺は40WLEDと20Wフォグx2に2WLEDでライトアップしてるが明るいよ
310: 2020/08/27(木) 23:14:51.05
スフィアでも電球色はある
でも結局LEDな以上、照射範囲から外れたところはハロゲンのようにボンヤリと照らすなんてことはないから
そんなに見やすくなるわけではないと思うよ
電球色LEDは知らないけど、フォグでイエロー使っててそう実感した
でも結局LEDな以上、照射範囲から外れたところはハロゲンのようにボンヤリと照らすなんてことはないから
そんなに見やすくなるわけではないと思うよ
電球色LEDは知らないけど、フォグでイエロー使っててそう実感した
311: 2020/08/28(金) 00:54:26.80
夜は鹿とイノシシが怖くて二輪はムリだわ
312: 2020/08/28(金) 01:26:13.48
>>311
夜は猪は出るが、鹿はでるかえ?
夜は猪は出るが、鹿はでるかえ?
313: 2020/08/28(金) 01:29:19.31
鹿は早朝に多いな
314: 2020/08/28(金) 01:41:20.77
動物が避ける音や光系のグッズないの?
315: 2020/08/28(金) 03:09:20.08
夜中に林道走ってたら、道の真ん中に牡鹿が立ち塞がって
いた時は肝を冷やしたで
いた時は肝を冷やしたで
316: 2020/08/28(金) 03:20:30.07
あいつらじーっとこっち見てる
317: 2020/08/28(金) 03:29:50.96
鹿はすぐに逃げてくれるから良いけど,(・(ェ)・)と対峙したときはどうしようかとドキドキした.
329: 2020/08/28(金) 20:12:47.68
>>317
熊は基本的に人間を見ると逃げる。
羆は知らない。
熊は基本的に人間を見ると逃げる。
羆は知らない。
318: 2020/08/28(金) 03:30:19.54
幸い,(・(ェ)・)はすぐに山に帰っていきました.
319: 2020/08/28(金) 03:32:19.63
加計呂麻島の港の反対側辺りの道走ってたら、猪おったな
近づいたらしれっと森に消えたが
近づいたらしれっと森に消えたが
320: 2020/08/28(金) 10:37:55.26
街灯なくてゆっくり走ってた時前から来る女がスマホ触っててマスクしてなくて珍しいと思ってたら
待てよマスクしてないのに口付いて無くね?って焦ったいい思いで
ドキドキでスレ違ったら肌色のマスクしてたんだけどね
待てよマスクしてないのに口付いて無くね?って焦ったいい思いで
ドキドキでスレ違ったら肌色のマスクしてたんだけどね
321: 2020/08/28(金) 11:13:31.86
マスクの女が「私、きれい?」「これでもかっ(マスク外しながら)」。
あの当時はマスクして歩いてる女とか恐ろしすぎる存在だったのになぁ
あの当時はマスクして歩いてる女とか恐ろしすぎる存在だったのになぁ
323: 2020/08/28(金) 11:21:04.27
>>321
ポマード
ポマード
331: 2020/08/29(土) 23:27:28.94
>>321
古すぎるww
古すぎるww
322: 2020/08/28(金) 11:18:02.00
プール授業で茶色のバスタオルを持ってった
腰にタオル巻いて廊下に出てウロチョロしてたら
遠くに居た女子が嬉しそうにギャーギャー(気付いて)キャハハ言ってた中学校での思い出
今ならチンコ出す
腰にタオル巻いて廊下に出てウロチョロしてたら
遠くに居た女子が嬉しそうにギャーギャー(気付いて)キャハハ言ってた中学校での思い出
今ならチンコ出す
324: 2020/08/28(金) 11:29:48.82
でも漫画とかで見てた口裂け女のマスクって顔の下半分全て覆うくらい大きく描かれてて
まあそのくらい大きくないと、裂けてる口の端っこがはみ出しちゃうからしゃあないのはわかる
でも当時マスクといえばアベノマスクみたいなのしかなかったから
こんなでかいマスクあるかーい!って子供ながらに突っ込んでた記憶だけど
今の使い捨てマスクってそれに近いくらい大きくて
道行く女の人のほとんど顔の下半分覆われてますな
まあそのくらい大きくないと、裂けてる口の端っこがはみ出しちゃうからしゃあないのはわかる
でも当時マスクといえばアベノマスクみたいなのしかなかったから
こんなでかいマスクあるかーい!って子供ながらに突っ込んでた記憶だけど
今の使い捨てマスクってそれに近いくらい大きくて
道行く女の人のほとんど顔の下半分覆われてますな
325: 2020/08/28(金) 11:35:18.52
夜つーても19:00ちょうい過ぎに峠走ってたら、鹿が横から道路に突進して来て車破損したわ
修理代60万円。右フロントフェンダー、ボンネット、ライト一式、バランスetc
避ける事は100%不可能。
バイクだったら転倒&骨折は免れなかったと思う。いつもプロテクターしてるけど。
修理代60万円。右フロントフェンダー、ボンネット、ライト一式、バランスetc
避ける事は100%不可能。
バイクだったら転倒&骨折は免れなかったと思う。いつもプロテクターしてるけど。
326: 2020/08/28(金) 11:38:40.46
仕事の帰りに週3は遭遇する
327: 2020/08/28(金) 14:13:39.87
>>326
ハンターの法学部儲からない?
これからハンターは減るし
ハンターの法学部儲からない?
これからハンターは減るし
328: 2020/08/28(金) 15:50:55.52
狩猟免許持ってるけどオレにはムリだなあ
解体がムリ
解体がムリ
330: 2020/08/28(金) 20:17:46.07
ツキノワでもヤバい
332: 2020/08/29(土) 23:40:08.98
でも当時は本当に恐怖して親父の使ってるMG5のポマードをマッチ箱に入れて
携帯しようかと思ったくらいだもんね
携帯しようかと思ったくらいだもんね
333: 2020/08/30(日) 00:26:04.79
丹頂を知らないキッズか
334: 2020/08/30(日) 10:48:46.92
一発試験一発で合格したよ💯
やったー
やったー
336: 2020/08/30(日) 11:31:21.35
>>334
おめ、いい試験だったな!
おめ、いい試験だったな!
338: 2020/08/30(日) 12:05:37.91
>>334
おめ!
おめ!
339: 2020/08/30(日) 12:11:28.03
>>334
これはめでたい 次は楽しい車両選びか
他人の免許ほど心から祝えるものも少ない
これはめでたい 次は楽しい車両選びか
他人の免許ほど心から祝えるものも少ない
335: 2020/08/30(日) 11:10:23.00
小型ATならその手もありか
337: 2020/08/30(日) 12:00:10.42
ありがとうございます😊
340: 2020/08/30(日) 13:48:58.57
スイッシュいいよスイッシュ^^
341: 2020/08/30(日) 13:54:54.90
やっとピンク組の仲間入りうれしいですw
車種はですねー
本命 アドレス110
対抗 リード110
大穴 シグナス
なんのしがらみも無いならオフロード125
車種はですねー
本命 アドレス110
対抗 リード110
大穴 シグナス
なんのしがらみも無いならオフロード125
349: 2020/08/30(日) 20:00:17.80
>>341
アドレス110はリコール多すぎ、トラブルも輸入車以上、なんて聞くが?
アドレス110はリコール多すぎ、トラブルも輸入車以上、なんて聞くが?
350: 2020/08/30(日) 20:57:37.32
>>341
スピード求めるならシグナス
燃費求めるならリード
スピード求めるならシグナス
燃費求めるならリード
342: 2020/08/30(日) 13:59:07.15
ちな東京住みです
街乗りメインで今まで50の2ストだったんで
いつもビクビクしながら運転してました
小型だったら那須の温泉とか、
色々な所行けますよね?
ちょっと遠く行きたいな
街乗りメインで今まで50の2ストだったんで
いつもビクビクしながら運転してました
小型だったら那須の温泉とか、
色々な所行けますよね?
ちょっと遠く行きたいな
348: 2020/08/30(日) 19:36:56.32
>>342
おめでとー
無印 今乗ってる2stをボアアップ
おめでとー
無印 今乗ってる2stをボアアップ
357: 2020/08/31(月) 12:32:22.13
>>342
うちの125での一日での最長不倒距離は横浜から男鹿半島の750kmだった。
おすすめはしないけど。
うちの125での一日での最長不倒距離は横浜から男鹿半島の750kmだった。
おすすめはしないけど。
358: 2020/08/31(月) 12:42:20.48
>>357
すごいな
俺は最高で1日350kmで結構ウンザリしたけど
往復700km
すごいな
俺は最高で1日350kmで結構ウンザリしたけど
往復700km
638: 2020/09/09(水) 22:45:16.34
>>357
これはシンドイ。と言うかチャレンジだな
距離を稼げる田舎道をひたすら走らないと。大体田舎でも1時間40kmくらいしか走れないもんなw
これはシンドイ。と言うかチャレンジだな
距離を稼げる田舎道をひたすら走らないと。大体田舎でも1時間40kmくらいしか走れないもんなw
639: 2020/09/10(木) 07:05:49.80
>>357
KSRかなんかでやってる人いたな
あれは能登半島だっけ
KSRかなんかでやってる人いたな
あれは能登半島だっけ
657: 2020/09/10(木) 20:23:07.52
>>357
ウチは1日で静岡から出雲大社まで約740kmを走りきるつもりだったけど日没と眠気で鳥取駅前までの約580kmが限界だったです..
ツワモノすぎるw
ウチは1日で静岡から出雲大社まで約740kmを走りきるつもりだったけど日没と眠気で鳥取駅前までの約580kmが限界だったです..
ツワモノすぎるw
343: 2020/08/30(日) 14:01:54.37
今日は良い人揃いだね(^Д^)
344: 2020/08/30(日) 14:09:20.33
東京民は移動しないでくださいね^^
東京にはコロナウイルス保持者しか居ないので
東京にはコロナウイルス保持者しか居ないので
345: 2020/08/30(日) 14:47:04.77
警察によりますと29日午後5時半ごろ鹿角市花輪の市道で
自転車に乗って帰宅途中の17歳の男子高校生が
前から向かってきた体長およそ80cmのクマに左ひざをひっかかれました。
このはずみで男子高校生は転倒し左腕もすりむき市内の病院で手当てを受けました
自転車に乗って帰宅途中の17歳の男子高校生が
前から向かってきた体長およそ80cmのクマに左ひざをひっかかれました。
このはずみで男子高校生は転倒し左腕もすりむき市内の病院で手当てを受けました
346: 2020/08/30(日) 17:30:53.80
体長80センチって子熊か?
347: 2020/08/30(日) 17:39:02.81
一発試験合格おめ
金がなかった頃手稲の一発試験でクソ落とされた記憶しかない。
金がなかった頃手稲の一発試験でクソ落とされた記憶しかない。
351: 2020/08/30(日) 22:14:19.69
リードも速いよね。
352: 2020/08/31(月) 01:46:04.69
荷物たくさん入る品リード
353: 2020/08/31(月) 03:41:37.98
リードって便利だな🎵
354: 2020/08/31(月) 09:40:12.66
リード100km超えるけど、シグナス超えたっけ?
362: 2020/08/31(月) 13:08:08.82
>>354
俺のシグナスは100キロ超えてたよ
俺のシグナスは100キロ超えてたよ
355: 2020/08/31(月) 11:04:13.05
リードのエンジンとPCXのエンジンっておんなじ?
356: 2020/08/31(月) 12:06:37.43
>>355
元は同じだけど、
ちょっと味付けが違ってPCXの方が0.数馬力上だったよーな
元は同じだけど、
ちょっと味付けが違ってPCXの方が0.数馬力上だったよーな
369: 2020/09/01(火) 16:34:05.60
>>355
エンジンはほぼ同じ
タイヤの径と幅が違うので下り気味で100km/hか嘘松
エンジンはほぼ同じ
タイヤの径と幅が違うので下り気味で100km/hか嘘松
359: 2020/08/31(月) 12:44:52.87
みんなすごいな
だいたい往復200キロ超えたらお腹いっぱいだ
だいたい往復200キロ超えたらお腹いっぱいだ
360: 2020/08/31(月) 12:48:25.56
原二じゃあ200km位が限界
361: 2020/08/31(月) 12:55:29.42
363: 2020/08/31(月) 17:58:05.89
ススギのスゥイッシュも良さげ
364: 2020/08/31(月) 20:55:04.42
長距離ツーリングへ行くと,どれだけ長い距離足つかないで行けるかを試してしまう.
366: 2020/08/31(月) 23:14:37.18
>>364
信号手前でフラフラスタンディングしてる奴がいるが、おまえだったかw
信号手前でフラフラスタンディングしてる奴がいるが、おまえだったかw
367: 2020/09/01(火) 10:00:07.13
>>366
あれ、正直邪魔だよなw
あれ、正直邪魔だよなw
365: 2020/08/31(月) 22:27:55.70
オートバイ小僧現る
368: 2020/09/01(火) 16:27:57.33
素直にdioにしとけ
370: 2020/09/01(火) 19:09:48.19
えっ
まさかあれだけホイールサイズ違ってファイナルギア同じ?
まっさか~
まさかあれだけホイールサイズ違ってファイナルギア同じ?
まっさか~
371: 2020/09/01(火) 23:46:04.87
スクーターからgsxs125に乗り換えたら、往復300キロのツーリングも、楽しくできた。
372: 2020/09/02(水) 00:07:31.01
ツーリングで、意図せず自動車専用道路走っちゃった事は無い?
地方って、一般道がそのまま有料道路に変わったりするでしょ?
地方って、一般道がそのまま有料道路に変わったりするでしょ?
376: 2020/09/02(水) 02:16:48.71
>>372
看板に誘導されて走っていくと有料道路に案内される鬼怒川温泉
看板に誘導されて走っていくと有料道路に案内される鬼怒川温泉
373: 2020/09/02(水) 00:34:54.59
免許取って半月ほどバイクに乗って分かった事
やっぱり車は快適だ
やっぱり車は快適だ
378: 2020/09/02(水) 09:22:40.97
>>373
雨以外ほとんど車に乗らんな、 時々夜中に走りに行くくらい。
車は渋滞だらけで身動きがとれないのによく皆お利口さんに渋滞にハマってるのか理解に苦しむw
雨以外ほとんど車に乗らんな、 時々夜中に走りに行くくらい。
車は渋滞だらけで身動きがとれないのによく皆お利口さんに渋滞にハマってるのか理解に苦しむw
394: 2020/09/02(水) 17:27:39.39
>>373
まだバイクの楽しさが分かってないか、バイクに向いてないかのどちらかだね
真のバイク乗り・バイク好きってのはどんな時もバイクに乗りたがるもんなのさ
https://i.imgur.com/4VnHh4L.jpg
まあ、現実的には「悪天候と荷物運びの時を除く」って条件は付くけどね
なお、猛暑が悪天候に含まれるかは人によるw
まだバイクの楽しさが分かってないか、バイクに向いてないかのどちらかだね
真のバイク乗り・バイク好きってのはどんな時もバイクに乗りたがるもんなのさ
https://i.imgur.com/4VnHh4L.jpg
まあ、現実的には「悪天候と荷物運びの時を除く」って条件は付くけどね
なお、猛暑が悪天候に含まれるかは人によるw
401: 2020/09/02(水) 18:59:06.79
>>394
真のバイク乗りなら「だよねー」と笑ってバイクに乗る
真のバイク乗りなら「だよねー」と笑ってバイクに乗る
402: 2020/09/02(水) 19:07:10.45
>>394
それならワイはうそんこバイク乗りでいい
それならワイはうそんこバイク乗りでいい
374: 2020/09/02(水) 01:35:05.73
車持っててバイク買う余裕ないけど通勤や趣味のための原ニくらいなら!って人も多いんじゃないかな
375: 2020/09/02(水) 02:03:21.49
渋滞が嫌だから125だわ
385: 2020/09/02(水) 11:10:33.77
>>377
横浜新道はヤバい
警察も確信犯で取り締まってるしね
横浜新道はヤバい
警察も確信犯で取り締まってるしね
379: 2020/09/02(水) 09:27:22.91
田舎は車快適だよ
なので田舎もんほどビックリするぐらい歩かない
200m先の自動販売機に行くのはもう絶対車
徒歩なんて有り得ない
なので田舎もんほどビックリするぐらい歩かない
200m先の自動販売機に行くのはもう絶対車
徒歩なんて有り得ない
381: 2020/09/02(水) 10:07:31.22
>>379
どの程度の田舎なんだ?
どの程度の田舎なんだ?
383: 2020/09/02(水) 10:56:56.67
>>381
渋滞なんて通勤時間ぐらいにしか起きない、
その渋滞も多分都市部の人から見たら鼻で笑われる程度の、
田舎の中では街ってところだな
渋滞なんて通勤時間ぐらいにしか起きない、
その渋滞も多分都市部の人から見たら鼻で笑われる程度の、
田舎の中では街ってところだな
389: 2020/09/02(水) 12:59:12.58
>>379
つうか無いと生活できないだろう
県庁所在地レベルでも
つうか無いと生活できないだろう
県庁所在地レベルでも
390: 2020/09/02(水) 13:02:49.29
>>389
だな
下駄には軽自動車がマジでサイキョッ
原2でも乗ってる人間が少ない
まあ都会も昔ほどバイクのメリットは無くなったらしいけどね
駐禁切られるから
だな
下駄には軽自動車がマジでサイキョッ
原2でも乗ってる人間が少ない
まあ都会も昔ほどバイクのメリットは無くなったらしいけどね
駐禁切られるから
391: 2020/09/02(水) 15:22:13.53
>>390
都心部(つうか繁華街近く)はほんと二輪の駐禁取締りえぐい。
そら乗る人も減りますわ。
都心部(つうか繁華街近く)はほんと二輪の駐禁取締りえぐい。
そら乗る人も減りますわ。
380: 2020/09/02(水) 09:57:59.19
駐車場のないコンビニはすぐ潰れる
382: 2020/09/02(水) 10:13:17.86
今日雨だったから久しぶりに車で通勤したら、、、、やっぱ快適やなぁ、帰りの渋滞が憂鬱だけど
384: 2020/09/02(水) 10:59:05.17
俺も雨の日は車にしてるけど、行き帰りとも混む
まだ帰りは残業で遅くなれば空いてくるけど、行きは下道じゃ時間が全然読めないから高速使う
所要時間はバイクなら下道35分のところ、車だと割とスムーズに行けても高速で30~40分平均かな
もちろん事故渋滞なんかにハマると一時間オーバーとかも余裕であるから自宅出発前に検索が欠かせない
通勤手当は出るけど車でもバイクでも同額だし、さすがに高速代までは出ない
燃費も通勤用原二は40~50km/Lいくのに対し車は10km/L前後
率先して車使う気には全くなれんわ
まだ帰りは残業で遅くなれば空いてくるけど、行きは下道じゃ時間が全然読めないから高速使う
所要時間はバイクなら下道35分のところ、車だと割とスムーズに行けても高速で30~40分平均かな
もちろん事故渋滞なんかにハマると一時間オーバーとかも余裕であるから自宅出発前に検索が欠かせない
通勤手当は出るけど車でもバイクでも同額だし、さすがに高速代までは出ない
燃費も通勤用原二は40~50km/Lいくのに対し車は10km/L前後
率先して車使う気には全くなれんわ
386: 2020/09/02(水) 11:18:09.59
そもそも、横浜新道は途中から通行不可なんて設定がおかしいよ
それを確信犯で網張ってるんだから神奈川県警は悪質
それを確信犯で網張ってるんだから神奈川県警は悪質
387: 2020/09/02(水) 11:23:42.64
まあ、悪名高い神奈川県警だし
388: 2020/09/02(水) 11:28:19.75
雁坂トンネル無料化してくんねぇかなー
長野のほうはだいぶ楽になりそうなんだし
長野のほうはだいぶ楽になりそうなんだし
392: 2020/09/02(水) 16:58:29.54
駅前はほんと止めるところがない
あっても数台しか止められなかったり
50cc以下だったりするし…。
あっても数台しか止められなかったり
50cc以下だったりするし…。
393: 2020/09/02(水) 17:23:24.61
都会には渋滞というものがあってやな
あと駐車場が自宅から離れてるのも珍しくなくてやな
あと駐車場が自宅から離れてるのも珍しくなくてやな
395: 2020/09/02(水) 17:28:04.61
原二で困ったことないけどな
2時間無料とかあるし
2時間無料とかあるし
396: 2020/09/02(水) 17:33:21.37
バイク楽しいけど車の方が快適なのは間違い無いだろ
そんなことで真のバイク好きとかマウント取らないで欲しいわ
そんなことで真のバイク好きとかマウント取らないで欲しいわ
398: 2020/09/02(水) 17:36:14.09
>>396
暑いときとか寒いときとか天気悪いときとかいいよね
暑いときとか寒いときとか天気悪いときとかいいよね
397: 2020/09/02(水) 17:34:09.50
「高速道路に乗るんだけど…原付じゃ乗れないよね?」
399: 2020/09/02(水) 18:03:40.56
年間走行距離
車 3000km弱
バイク 1000km弱
加齢で長時間の移動は電車が楽になって来たな
車 3000km弱
バイク 1000km弱
加齢で長時間の移動は電車が楽になって来たな
400: 2020/09/02(水) 18:34:02.94
所有車の年間走行距離(直近一年間)
ツーリング用大型アドベンチャー 3000km
林道遊び用軽二輪トレール 1500km
通勤用原二スクーター 10000km
雨雪の日の足・トランポ用商用バン 7000km
う~む、率先して乗りたくはないはずの車なのに意外と距離が伸びてるw
ここ最近はほとんど大型で長距離ツーリング行けてなかったので
メインの大型も距離が伸びてないな
ツーリング用大型アドベンチャー 3000km
林道遊び用軽二輪トレール 1500km
通勤用原二スクーター 10000km
雨雪の日の足・トランポ用商用バン 7000km
う~む、率先して乗りたくはないはずの車なのに意外と距離が伸びてるw
ここ最近はほとんど大型で長距離ツーリング行けてなかったので
メインの大型も距離が伸びてないな
403: 2020/09/02(水) 19:21:54.11
gsxr125とcbr125rで迷っているんですがどちらがいいでしょうか
50cc以上は初めてです
50cc以上は初めてです
416: 2020/09/02(水) 23:25:17.83
>>403
GSX-R125ならABSついてるから,そちらをおすすめします.
現行商品ってのもあるね.
GSX-R125ならABSついてるから,そちらをおすすめします.
現行商品ってのもあるね.
431: 2020/09/03(木) 09:11:54.39
>>416
たしかにabsは魅力ですね
cbr125rの方は日本向けモデルを探すのが難しくそもそも中古販売数が少ないのでメンテが心配なのです
見た目は好きなのですがやはり今も売っているgsx-r125の方が安牌でしょうか
たしかにabsは魅力ですね
cbr125rの方は日本向けモデルを探すのが難しくそもそも中古販売数が少ないのでメンテが心配なのです
見た目は好きなのですがやはり今も売っているgsx-r125の方が安牌でしょうか
434: 2020/09/03(木) 10:23:29.85
>>416
まだ免許も持ってない検討中なんだが来年になったらabs義務化だっけ?
モデルチェンジまでまとうかと思っている
まだ免許も持ってない検討中なんだが来年になったらabs義務化だっけ?
モデルチェンジまでまとうかと思っている
404: 2020/09/02(水) 19:27:16.61
見た目が好きな方でいいよ
405: 2020/09/02(水) 19:31:14.22
>>404に同意
スペック比較やインプレはサイトやつべでいくらでももう見ただろうけど
結局は所有欲が満たされるかどうかよ
目の前にあってワックス掛けてニヤニヤできそうな方買え
スペック比較やインプレはサイトやつべでいくらでももう見ただろうけど
結局は所有欲が満たされるかどうかよ
目の前にあってワックス掛けてニヤニヤできそうな方買え
406: 2020/09/02(水) 19:32:32.21
>>404
>>405
ありがとうございます
>>405
ありがとうございます
407: 2020/09/02(水) 20:07:40.38
都心でバイク止めるのなんか困ったことないけど何を困ってんの?場所どこよ?
渋谷ならヤマダ屋上、ヒカリエ
新宿なら高島屋裏とその高架下
池袋ならサンシャイン
秋葉原や東京にもあるし主要駅は全部あるでしょ
渋谷ならヤマダ屋上、ヒカリエ
新宿なら高島屋裏とその高架下
池袋ならサンシャイン
秋葉原や東京にもあるし主要駅は全部あるでしょ
409: 2020/09/02(水) 21:22:20.38
>>407
多分目的地から徒歩1分以内に停めたいって欲だと思う
昔はそれが出来た
多分目的地から徒歩1分以内に停めたいって欲だと思う
昔はそれが出来た
412: 2020/09/02(水) 21:54:07.74
>>409
駐禁取締り厳しくするならするで、ちゃんとバイク駐車場を
不足しないように準備してほしいよな
駐禁取締り厳しくするならするで、ちゃんとバイク駐車場を
不足しないように準備してほしいよな
413: 2020/09/02(水) 22:07:10.69
>>407
神保町に欲しいわ~
完全予約制のパーキングがあるという話らしいけど
神保町に欲しいわ~
完全予約制のパーキングがあるという話らしいけど
425: 2020/09/03(木) 06:34:58.45
450: 2020/09/03(木) 17:27:20.08
>>425
ありがと
ちょっと見てくる
ありがと
ちょっと見てくる
408: 2020/09/02(水) 20:37:21.04
東京は人が多いぃから駐めとくとすぐ盗まれそう
426: 2020/09/03(木) 07:06:33.52
>>408
それ逆、東京の都会(じゃなくても街中で)で原2のバイク盗もうなんて思ってる人居ないよ、割に合わない。
それ逆、東京の都会(じゃなくても街中で)で原2のバイク盗もうなんて思ってる人居ないよ、割に合わない。
429: 2020/09/03(木) 08:05:13.27
>>426
バイク盗むような若いヤンキーも少ないしな
業者とかの標的は高い大型だし
バイク盗むような若いヤンキーも少ないしな
業者とかの標的は高い大型だし
410: 2020/09/02(水) 21:44:57.96
福岡市内中心部、天神、博多駅周辺で原二の駐輪で困った事ないよ。
411: 2020/09/02(水) 21:47:35.24
>>410
そんな田舎に住みたかねーわw
そんな田舎に住みたかねーわw
414: 2020/09/02(水) 22:09:19.15
>>411
美女の産地だぞ
って俺は関東人だけど
美女の産地だぞ
って俺は関東人だけど
415: 2020/09/02(水) 22:14:51.06
>>414
平均的にはかわいい子多いよ確かに
平均的にはかわいい子多いよ確かに
437: 2020/09/03(木) 11:24:06.20
>>411
お前が政令指定都市以下の町住みなら笑うわw
お前が政令指定都市以下の町住みなら笑うわw
464: 2020/09/03(木) 22:52:56.35
>>437
政令指定都市も田舎なんだ
政令指定都市も田舎なんだ
417: 2020/09/02(水) 23:33:50.04
俺は沖縄以外全ての都道府県にツーリングで訪れている
しかもただ通過のみとかじゃなくて、泊まるか飲み食いするか観光するかのいずれかはやっているけど
その経験上マジで博多は街行く女性の美人率が高いという印象
何でだろ?
しかもただ通過のみとかじゃなくて、泊まるか飲み食いするか観光するかのいずれかはやっているけど
その経験上マジで博多は街行く女性の美人率が高いという印象
何でだろ?
419: 2020/09/02(水) 23:46:57.76
>>417
可愛い子は何故か都会に行きたがるだろう
九州で都会といえば博多だから九州の美人が集まる
可愛い子は何故か都会に行きたがるだろう
九州で都会といえば博多だから九州の美人が集まる
418: 2020/09/02(水) 23:42:48.34
何でかまでは分からないけど美人系の芸能人めっちゃ多いからね
420: 2020/09/02(水) 23:54:39.23
>>418-419
まあ九州一の大都会ってのはわかるんだけどさ
でも東京や大阪・名古屋なんかに比べても明らかに美人率高いんだよな
ちなみに俺は博多どころか九州にも一切縁のない埼玉県民だから
変にバイアスはかかってないはずなんだけどね
博多以外では京美人・秋田美人などと言われる地域を押さえて
個人的には青森で美人遭遇率が高かった
もう10年くらい前だけど、青森駅近くのビジホのフロントにリア・ディゾンそっくりの子がいたり
下北の大間のガススタでこれまた可愛い子がいたり
八戸で呼んだデリ嬢が北川景子ばりのクール美人だったり
あーまた青森行きたい…
まあ九州一の大都会ってのはわかるんだけどさ
でも東京や大阪・名古屋なんかに比べても明らかに美人率高いんだよな
ちなみに俺は博多どころか九州にも一切縁のない埼玉県民だから
変にバイアスはかかってないはずなんだけどね
博多以外では京美人・秋田美人などと言われる地域を押さえて
個人的には青森で美人遭遇率が高かった
もう10年くらい前だけど、青森駅近くのビジホのフロントにリア・ディゾンそっくりの子がいたり
下北の大間のガススタでこれまた可愛い子がいたり
八戸で呼んだデリ嬢が北川景子ばりのクール美人だったり
あーまた青森行きたい…
421: 2020/09/03(木) 00:01:40.08
九州と言えばおてもやんしか思いつかないは
422: 2020/09/03(木) 00:20:12.64
R125いいね楽しそう
423: 2020/09/03(木) 04:34:01.44
福岡や熊本は割とかわいい子多いよな
東京はばっちり化粧や身なり整えてて実態が判然としない
大阪はケバすぎて実態が判然としない
それはそうと、名古屋と仙台の圧倒的不細工率の高さの方が気になる
東京はばっちり化粧や身なり整えてて実態が判然としない
大阪はケバすぎて実態が判然としない
それはそうと、名古屋と仙台の圧倒的不細工率の高さの方が気になる
424: 2020/09/03(木) 05:05:11.89
広島愛知はあんまりおらんとか
427: 2020/09/03(木) 07:13:51.17
原付バイクの運転は、デブ、ブス、派手な服装は、運転できません。
地味な服装で、美男子、美女になってから、運転するように心がけましょう。
地味な服装で、美男子、美女になってから、運転するように心がけましょう。
428: 2020/09/03(木) 07:15:02.40
よし、俺は問題無いな
430: 2020/09/03(木) 08:48:50.86
某バイク屋系のユーチューバーが◯◯辺りは良く盗まれる
納車当日に盗まれたり…とか言ってた気がしたけど
記憶違いかな
納車当日に盗まれたり…とか言ってた気がしたけど
記憶違いかな
432: 2020/09/03(木) 09:23:08.22
高い自転車のほうが盗まれそう
433: 2020/09/03(木) 10:22:18.53
PCXは盗まれやすいって聞いたけど、違ったかな?
436: 2020/09/03(木) 11:15:12.78
>>433
日本一盗まれてるバイクなんだっけ
日本一盗まれてるバイクなんだっけ
467: 2020/09/03(木) 23:30:00.37
>>436
150ccも盗まれやすいん?
150ccも盗まれやすいん?
438: 2020/09/03(木) 11:26:05.45
>>433
第一ロット買って半年で盗まれたで
第一ロット買って半年で盗まれたで
439: 2020/09/03(木) 12:11:50.40
>>438
チェーンとかセキュリティはしてたの?
チェーンとかセキュリティはしてたの?
443: 2020/09/03(木) 13:50:48.37
>>439
チェーンのみ
保険降りたけど免責分5万払って買い直し
新しいのはブレーキ鳴りが出たのが残念だった
チェーンのみ
保険降りたけど免責分5万払って買い直し
新しいのはブレーキ鳴りが出たのが残念だった
444: 2020/09/03(木) 14:31:39.60
>>443乙、大変やったな
他の人、出先の盗難対策はなんかしてる?
他の人、出先の盗難対策はなんかしてる?
446: 2020/09/03(木) 14:50:42.35
>>444
原二で遠出はしないから何もしてないな。
単車では防犯ブザー付レバーロック。イモビは元々付いてる。
原二で遠出はしないから何もしてないな。
単車では防犯ブザー付レバーロック。イモビは元々付いてる。
435: 2020/09/03(木) 10:24:43.94
現行モデルはイモビ解除に10数万かかるので盗んでも割に合わないから狙われてない
440: 2020/09/03(木) 12:24:28.82
人気車種だと地球ロックしても部品取られるからなあ
441: 2020/09/03(木) 12:36:21.63
原二ごときと言っても人気あれば盗まれるんだよなぁ
次はハンターカブだ
次はハンターカブだ
442: 2020/09/03(木) 13:06:40.48
2人いれば、モンキー125なんて軽く運べそうだもんな
445: 2020/09/03(木) 14:39:40.32
買ったときに加入した2年2000円の盗難キャンペーンのみだな
447: 2020/09/03(木) 15:56:45.89
自転車用の防犯アラームをシート下に入れるのも
費用効果的にはいいよ振動検知で鳴ってくれて値段も2000円くらいだし
リモコン付きだからリモートでON/OFFできるし
費用効果的にはいいよ振動検知で鳴ってくれて値段も2000円くらいだし
リモコン付きだからリモートでON/OFFできるし
448: 2020/09/03(木) 15:59:18.61
現行モデルのPCXはスマートキーになってから激減したらしいけどね
前モデルは日本一盗難されるバイクらしいね
前モデルは日本一盗難されるバイクらしいね
449: 2020/09/03(木) 16:05:54.60
PCXを盗むのってプロ窃盗団なのかな。
ガキが乗りたがるようなバイクに見えないし。
ガキが乗りたがるようなバイクに見えないし。
453: 2020/09/03(木) 17:42:46.22
>>449
プロが盗ってヤフオクで売って売った先からまた盗る
ヤフオクで少しでも安く買う奴が防犯に金かける訳ないから
プロが盗ってヤフオクで売って売った先からまた盗る
ヤフオクで少しでも安く買う奴が防犯に金かける訳ないから
455: 2020/09/03(木) 18:09:02.15
>>453
未だにヤフオク使う馬鹿は犯罪者意識がないよな
盗難と不良品ばっかなのに
で、自分が被害に遭うと(笑)間抜けだよ
未だにヤフオク使う馬鹿は犯罪者意識がないよな
盗難と不良品ばっかなのに
で、自分が被害に遭うと(笑)間抜けだよ
468: 2020/09/03(木) 23:34:41.70
>>453>>455
証拠くれ
証拠くれ
454: 2020/09/03(木) 17:53:37.39
>>449
ママチャリと同じで足の延長と思っているから盗まれるし中古の取引も多い
ガキは安い改造してオリジナルにする
ママチャリと同じで足の延長と思っているから盗まれるし中古の取引も多い
ガキは安い改造してオリジナルにする
451: 2020/09/03(木) 17:29:23.88
小僧が狙いそうなのはシグナスかアドレスか
452: 2020/09/03(木) 17:42:00.70
>>451
普通に単車じゃないの?
知らんけど
普通に単車じゃないの?
知らんけど
460: 2020/09/03(木) 20:23:45.39
>>452
ヤンチャっぽい単車は怖い人ばっかりだしな。原二ならリーマン多いし。知らんけど
ヤンチャっぽい単車は怖い人ばっかりだしな。原二ならリーマン多いし。知らんけど
456: 2020/09/03(木) 18:39:31.57
オレのZ125は盗まれないんじゃないかなと思ってるから出先ではハンドルロックだけ
457: 2020/09/03(木) 18:50:19.53
そ、そうだね~
458: 2020/09/03(木) 19:09:10.97
あまりにもダサすぎて、「ひとけの無い暗い場所にキー挿したまま駐車してても誰も盗まねーよ」とまでボロクソな言われようだったスペイシー100
さすがにキーは挿してなかったが、実際に14年間そんな感じでも無事に来てたんだけど、遂に盗まれたわ
それも、夜でも明るい自宅前から
最近は貧乏人が激増中。新型コロナ騒動以降は特に
食う為に、ちょっとでも金になればって感じで何でも盗っていく
農作物の被害まで増えてるって時代
これまでとは明らかに状況が変わって来たから、みんなも気を付けなはれやっ!
さすがにキーは挿してなかったが、実際に14年間そんな感じでも無事に来てたんだけど、遂に盗まれたわ
それも、夜でも明るい自宅前から
最近は貧乏人が激増中。新型コロナ騒動以降は特に
食う為に、ちょっとでも金になればって感じで何でも盗っていく
農作物の被害まで増えてるって時代
これまでとは明らかに状況が変わって来たから、みんなも気を付けなはれやっ!
459: 2020/09/03(木) 19:30:17.06
バイクの盗難て鍵挿しっぱじゃない限りは定置場所からが多いんじゃない
461: 2020/09/03(木) 20:35:21.67
スペ100は中国でも売っててアジア圏で部品が出るから窃盗団なら狙うだろう
462: 2020/09/03(木) 20:57:15.85
家畜の盗難まで起こってるからな…
お隣の大国は豚コレラで豚が1億減って肉の価格が急騰してるらしいし…
まぁ家畜は売るのか、種が欲しいのか分からないけど…
悪いことする奴はどこにでも居る
お隣の大国は豚コレラで豚が1億減って肉の価格が急騰してるらしいし…
まぁ家畜は売るのか、種が欲しいのか分からないけど…
悪いことする奴はどこにでも居る
463: 2020/09/03(木) 22:50:31.69
>>462
豚がめっちゃ盗まれてるのはそれか
豚がめっちゃ盗まれてるのはそれか
465: 2020/09/03(木) 23:16:04.00
合併につぐ合併で政令指定都市にしてもらったトコなんてほとんど田舎だぞ
500: 2020/09/04(金) 11:51:01.73
>>465
岡山とか広島とか静岡とか熊本、あと新潟だろ?ww
岡山とか広島とか静岡とか熊本、あと新潟だろ?ww
508: 2020/09/04(金) 13:05:43.81
>>500 わかってるねw
466: 2020/09/03(木) 23:27:57.60
田舎のほうが複数台持ちにはちょうどいいぞ
469: 2020/09/04(金) 00:47:37.99
誰か俺の2016年式グロム(白)買ってくれんかな?
走行距離約15000弱、前後フェンダーはカーボンフェンダー、タイヤは前後ミシュラン、ハンドルはハリケーン、エンジンとエアーフィルターにガードつき、無事故、立ちごけも無し、チェーンはちょっと延びてきてる
バイク王で20万て言われたからそのまま20万でどう?
なんか、奴らに買われて28万とかで売られるのがいやだから
ちなみに三重県です
走行距離約15000弱、前後フェンダーはカーボンフェンダー、タイヤは前後ミシュラン、ハンドルはハリケーン、エンジンとエアーフィルターにガードつき、無事故、立ちごけも無し、チェーンはちょっと延びてきてる
バイク王で20万て言われたからそのまま20万でどう?
なんか、奴らに買われて28万とかで売られるのがいやだから
ちなみに三重県です
471: 2020/09/04(金) 01:43:54.65
俺もバイク王が4年落ち15千キロのグロムに20万も出すとは思えん
良く出しても7万~15万くらいだろ
良く出しても7万~15万くらいだろ
472: 2020/09/04(金) 02:08:19.03
>>471
ウソは言ってない。今は特に125は喜んで買う、直ぐに売れるからって言ってたで。
4年落ちのこの程度のグロムどこに20万で売っとる?
バイク王に売るより、ここの板でグロム大切にしてくれる人に買って欲しいなと思っただけ
悪かったな
ウソは言ってない。今は特に125は喜んで買う、直ぐに売れるからって言ってたで。
4年落ちのこの程度のグロムどこに20万で売っとる?
バイク王に売るより、ここの板でグロム大切にしてくれる人に買って欲しいなと思っただけ
悪かったな
474: 2020/09/04(金) 03:03:21.29
>>472
ここの奴らが現状渡しに20万出すと思えんが
ここの奴らが現状渡しに20万出すと思えんが
478: 2020/09/04(金) 05:50:03.34
>>472
> 4年落ちのこの程度のグロムどこに20万で売っとる?
オマエがバイク店に売る価格と
バイク店が一般ユーザーに売る価格をごっちゃにしてるな.
> 4年落ちのこの程度のグロムどこに20万で売っとる?
オマエがバイク店に売る価格と
バイク店が一般ユーザーに売る価格をごっちゃにしてるな.
499: 2020/09/04(金) 11:31:42.67
>>471の気持ちは理解できる
俺も似たような思考するから
しかし20万では買わない&売れないと思うから
20万で買って貰えるなら店に売った方がいいと思うよ
俺も似たような思考するから
しかし20万では買わない&売れないと思うから
20万で買って貰えるなら店に売った方がいいと思うよ
473: 2020/09/04(金) 02:34:35.29
4万でどや
475: 2020/09/04(金) 03:32:56.19
個人売買で買うのは大体何も考えてないアホだよね
476: 2020/09/04(金) 04:35:58.06
中古なんかバイク屋通さんと怖くて買えないわオレ
477: 2020/09/04(金) 05:07:08.16
見積もりスクショ上げたら信じて貰えるんじゃ?
479: 2020/09/04(金) 06:00:18.84
バイク王に限らんけど業者が20万で買い取った車両を
たった8万程度の上乗せで売るとかありえんよ
逆に言うと店頭で28万で売ってる中古車なら買取額は良くて18万程度
まあ普通は10~15万くらいだね
翻って4年落ちで走行15000kmのグロムの相場をグーバイクで見ると…
とても20万で買い取ってもらえる価値はないってことがわかると思う
たった8万程度の上乗せで売るとかありえんよ
逆に言うと店頭で28万で売ってる中古車なら買取額は良くて18万程度
まあ普通は10~15万くらいだね
翻って4年落ちで走行15000kmのグロムの相場をグーバイクで見ると…
とても20万で買い取ってもらえる価値はないってことがわかると思う
487: 2020/09/04(金) 09:53:28.08
>>479
中古はだいたい買値の売で販売するね
人気があるのは在庫圧迫しないからもう少し安くなるかも
中古はだいたい買値の売で販売するね
人気があるのは在庫圧迫しないからもう少し安くなるかも
480: 2020/09/04(金) 08:00:29.10
俺もバイク王の電話査定で10万いわれたけど
実際には5万で買い叩かれたよ
電話口の値段は釣りか新古車だった場合じゃね?
実際には5万で買い叩かれたよ
電話口の値段は釣りか新古車だった場合じゃね?
481: 2020/09/04(金) 08:16:46.93
改造すると買取価格上がると思ってそう
482: 2020/09/04(金) 08:17:39.05
昔APE100を10万で売った直後にHP見たら
改造多数!現状渡し!で20万で売られてて苦笑いしたわw
改造多数!現状渡し!で20万で売られてて苦笑いしたわw
483: 2020/09/04(金) 08:21:08.00
10万だから高く感じるかも知れないけど
50万で買い取ったバイクを100万で売ったりはしない
最低利幅が10万くらいなんだろうよ
50万で買い取ったバイクを100万で売ったりはしない
最低利幅が10万くらいなんだろうよ
484: 2020/09/04(金) 08:24:34.83
ガッツリ弄った4miniの査定なんかしたくない
バイク屋あるある
バイク屋あるある
501: 2020/09/04(金) 12:01:02.38
>>484
購入側からしても弄ったバイクよりも、ノーマルの車両探すよね。
どの道弄るとしても、前オーナーと同じ趣味ってわけじゃないだろうし。
購入側からしても弄ったバイクよりも、ノーマルの車両探すよね。
どの道弄るとしても、前オーナーと同じ趣味ってわけじゃないだろうし。
485: 2020/09/04(金) 08:25:08.04
ヤフオクに流せば良い
バイク王は店舗見積もりか電話見積もりかだよね
主が嘘ついてなくても皆の言うとおり電話じゃもりもりだと思う
バイク王は店舗見積もりか電話見積もりかだよね
主が嘘ついてなくても皆の言うとおり電話じゃもりもりだと思う
486: 2020/09/04(金) 09:15:31.56
匿名掲示板で直接取引とかヤフオク以下やん
買う方は更に送料と初期整備費まで上乗せとリスクだらけ
買う方は更に送料と初期整備費まで上乗せとリスクだらけ
488: 2020/09/04(金) 09:53:47.45
売じゃない倍の価格
489: 2020/09/04(金) 10:02:10.08
ま、それも車種によるけどね
以前某赤男爵に750DCTスクーター売った時は、88万の買取額に対して
30万の上乗せして108万のプライス付けてたがわりとすぐに売れたな
別で1200外車カフェレーサー売った時は委託販売の形取ったけど
95万の買取額に対して33万上乗せして128万だったが
これも二ヶ月しないでよその店舗で売れたとかでドナドナされていった
以前某赤男爵に750DCTスクーター売った時は、88万の買取額に対して
30万の上乗せして108万のプライス付けてたがわりとすぐに売れたな
別で1200外車カフェレーサー売った時は委託販売の形取ったけど
95万の買取額に対して33万上乗せして128万だったが
これも二ヶ月しないでよその店舗で売れたとかでドナドナされていった
491: 2020/09/04(金) 10:05:58.81
>>489
算数ががががが
算数ががががが
492: 2020/09/04(金) 10:07:37.93
>>491
あ、ごめん、スクーターは20万上乗せだったw
あ、ごめん、スクーターは20万上乗せだったw
490: 2020/09/04(金) 10:05:07.16
というか普通にディーラーで買ったり下取り出しなよ
493: 2020/09/04(金) 10:09:22.64
いや違う、売値が間違えてた
88万じゃなくて78万だった
この価格帯の車両で男爵が20万しか乗せないなんてありえねえw
88万じゃなくて78万だった
この価格帯の車両で男爵が20万しか乗せないなんてありえねえw
494: 2020/09/04(金) 10:34:52.74
???<査定額20万だったから、20万で買わない?
Boku<査定したところで売ればいいじゃん
Boku<査定したところで売ればいいじゃん
495: 2020/09/04(金) 10:39:25.66
なにせよば
496: 2020/09/04(金) 10:43:26.20
↑失敗
なんにせよ、バイク王とは関わらないほうがいい
俺は0査定で売りたくないと二回言ったが、只では帰れないと三回言われ、家もバレているのでなにさるるか分からないなと、盗られる想いで持っていかれた。
今でもこれからも永遠に布教して行くつもり
なんにせよ、バイク王とは関わらないほうがいい
俺は0査定で売りたくないと二回言ったが、只では帰れないと三回言われ、家もバレているのでなにさるるか分からないなと、盗られる想いで持っていかれた。
今でもこれからも永遠に布教して行くつもり
497: 2020/09/04(金) 10:57:25.14
>>496
俺もいきつけのバイク屋で言われたよ
1円でも高く売りたいなら複数業者を一度に呼べば良いけど
絶対に自宅には呼ばず、どこか人目の多い駐車場とかにしろと
店長さんいろいろ正直だから他より少々安くてもずっと下取りしてもらってるわ
俺もいきつけのバイク屋で言われたよ
1円でも高く売りたいなら複数業者を一度に呼べば良いけど
絶対に自宅には呼ばず、どこか人目の多い駐車場とかにしろと
店長さんいろいろ正直だから他より少々安くてもずっと下取りしてもらってるわ
504: 2020/09/04(金) 12:35:00.74
>>497
まあ結局いい付き合いをしたい、
ってバイク屋に当たったら高い安いよりも、
その店に世話になりたいって気持ちの方が勝つな、俺は
まあ結局いい付き合いをしたい、
ってバイク屋に当たったら高い安いよりも、
その店に世話になりたいって気持ちの方が勝つな、俺は
523: 2020/09/04(金) 22:39:54.61
>>496
バイク王だけじゃなく競り形式にしたらバイク王ともう一社が最後まで頑張って最終的に1000円差で他社が買い取ってくれたよ それもかなり高価で バイク王だから安いってことはないと思うんだが
バイク王だけじゃなく競り形式にしたらバイク王ともう一社が最後まで頑張って最終的に1000円差で他社が買い取ってくれたよ それもかなり高価で バイク王だから安いってことはないと思うんだが
525: 2020/09/05(土) 08:53:03.68
>>523
たぶん競り形式にしたからだと思う
たぶん競り形式にしたからだと思う
498: 2020/09/04(金) 11:31:09.36
俺も819王呼んだ事あるけど値段交渉したらすぐ諦めて帰って行って逆に呆気に取られたわ
まあ1万しか出せないってレベルのバイク3万でって言ったら嫌がるか
まあ1万しか出せないってレベルのバイク3万でって言ったら嫌がるか
502: 2020/09/04(金) 12:01:36.89
バイク王は廃車をタダで処分させる時に呼ぶ業者
現場の社員が電話で上司に確認したら「はいゼロ円」って即答だからな
現場の社員が電話で上司に確認したら「はいゼロ円」って即答だからな
511: 2020/09/04(金) 14:34:25.98
>>502
タダでもいいと思って呼んだけど金請求されたわ
バイク王だったかどうか忘れたけど
タダでもいいと思って呼んだけど金請求されたわ
バイク王だったかどうか忘れたけど
536: 2020/09/05(土) 21:06:46.13
>>511
バイク王かどうかも覚えてないならそれはもうお前の記憶の問題
バイク王かどうかも覚えてないならそれはもうお前の記憶の問題
503: 2020/09/04(金) 12:09:12.21
マフラーやキャブくらいならいいけど
スカチューン、ライト、メーター交換車はやだな
スカチューン、ライト、メーター交換車はやだな
505: 2020/09/04(金) 12:44:08.46
ぼくが以前バイク屋に売った125MTは、新車で20万で買って、9ヶ月くらいで約4000キロ乗った車体で買い取り額45,000円!
ピカピカで新車同然、傷もないのにつらかったよー…
しばらくして店のHPを見たら、売値150,000円で並んでいたよ。
上の方でも言ってるけど、やはり店の利益は10万円前後なんだね。
ピカピカで新車同然、傷もないのにつらかったよー…
しばらくして店のHPを見たら、売値150,000円で並んでいたよ。
上の方でも言ってるけど、やはり店の利益は10万円前後なんだね。
512: 2020/09/04(金) 15:21:00.75
>>505
四万ももらえるだけめっちゃええやん
小型とかほとんどのケースで一万越えたらいい方よ
四万ももらえるだけめっちゃええやん
小型とかほとんどのケースで一万越えたらいい方よ
506: 2020/09/04(金) 12:47:23.41
まぁ粗い商売だよね
高いの売っても安いの売っても店側の手間はほとんど変わらないからね
高いの売っても安いの売っても店側の手間はほとんど変わらないからね
507: 2020/09/04(金) 12:48:51.45
>>506
経営管理の経験がない人だとそう見えるんだろうね
経営管理の経験がない人だとそう見えるんだろうね
509: 2020/09/04(金) 13:22:40.05
>>507
何その返し
気持ち悪w
そうだろ?だから店側としては高いの売りたい
安いの売るときは利益率確保する為にマージンが多くなる
何その返し
気持ち悪w
そうだろ?だから店側としては高いの売りたい
安いの売るときは利益率確保する為にマージンが多くなる
510: 2020/09/04(金) 14:09:04.20
バイクは買っても損だしバラ売り推奨なのは確か
513: 2020/09/04(金) 15:23:17.07
保護カバー外したシートに座った時点で中古車扱いになって買取価格も一気に落ちるってバイク屋の店員が言ってた
もしかしたら客を説得するための方便かも知れんけど
もしかしたら客を説得するための方便かも知れんけど
514: 2020/09/04(金) 16:02:14.29
ワイのDUKE125は3年21300km程走って165000円で買われたが高かったのか買い叩かれたのか未だにわからんw
516: 2020/09/04(金) 20:04:08.42
>>514高い
>>515妥当
>>515妥当
519: 2020/09/04(金) 20:30:06.76
>>516 >>517
やっぱ再塗装があかんのか…族が買うような店に持ち込むべきだったか
やっぱ再塗装があかんのか…族が買うような店に持ち込むべきだったか
518: 2020/09/04(金) 20:29:55.33
>>514
お前いつものデュークって言いたいだけおじさんやんw
キッしょww
お前いつものデュークって言いたいだけおじさんやんw
キッしょww
515: 2020/09/04(金) 19:57:13.85
オレ、どの位買い叩かれたか教えて
もう20年ほど前CB400SFを新車64万で購入
就職で引っ越した先に置き場が無い&寧ろ原ニ必要&車所有などなどで、5年で8000kmの段階でレッドバロンへ
転倒、動作不良ナシ。
ガンメタに再塗装してたんやが、カスタムは~アライメントが~と言われ10万。。
焦ってたから諦めてその値で売ったが、幾ら位が妥当?
金がある程度使える今になってからフツフツと思い出しては苛々してます
もう20年ほど前CB400SFを新車64万で購入
就職で引っ越した先に置き場が無い&寧ろ原ニ必要&車所有などなどで、5年で8000kmの段階でレッドバロンへ
転倒、動作不良ナシ。
ガンメタに再塗装してたんやが、カスタムは~アライメントが~と言われ10万。。
焦ってたから諦めてその値で売ったが、幾ら位が妥当?
金がある程度使える今になってからフツフツと思い出しては苛々してます
522: 2020/09/04(金) 20:42:05.63
>>515
5年落ちで全塗装とか価値落ちるに決まってるやんw
5年落ちで全塗装とか価値落ちるに決まってるやんw
517: 2020/09/04(金) 20:06:06.43
>再塗装
う~ん、ゴミ!w
う~ん、ゴミ!w
520: 2020/09/04(金) 20:30:12.26
リペイント車両はどんなに綺麗に仕上がってたとしても、売却時の査定的には基本事故車相場だよ
521: 2020/09/04(金) 20:33:05.37
>>520
マフラーとかなら兎も角再塗装はそういう扱いなんやね勉強になった
これで溜飲が下がったわ
マフラーとかなら兎も角再塗装はそういう扱いなんやね勉強になった
これで溜飲が下がったわ
524: 2020/09/05(土) 05:17:53.22
今原二はよく売れてるらしいから高く買ってくれるんじゃないか?
定価が定価だからたかが知れてるけどさ
定価が定価だからたかが知れてるけどさ
526: 2020/09/05(土) 08:58:44.11
車検あるバイクなら中古でも全然ありだと思うけど
原付は怖いな
原付は怖いな
527: 2020/09/05(土) 13:50:07.13
レストアしててどうしても調整上手くいかんからヤフオクで処分しようとか書いてるツイート見た事あるな
528: 2020/09/05(土) 14:51:34.59
GSX-R125見積りもらってきたけど、納期2ヶ月だ
529: 2020/09/05(土) 15:45:16.76
>>528
あーはいはいタイタンブラックね
あーはいはいタイタンブラックね
531: 2020/09/05(土) 16:02:58.13
>>529
お、わかってるね
お、わかってるね
532: 2020/09/05(土) 16:07:29.13
>>531
あっちで見たんだよ
マルチまがいうぜえ
あっちで見たんだよ
マルチまがいうぜえ
533: 2020/09/05(土) 16:14:03.54
>>532
すまん
すまん
534: 2020/09/05(土) 19:23:30.64
>>528
いいなぁ!乗り出しいくらだった?
いいなぁ!乗り出しいくらだった?
535: 2020/09/05(土) 20:57:20.98
>>534
グリップヒーター、キャリア、箱と自賠責5年着けて45万だった
グリップヒーター、キャリア、箱と自賠責5年着けて45万だった
537: 2020/09/05(土) 21:09:50.90
>>535
GSX選ぶやつが箱なんか付けないでくれ…
GSX選ぶやつが箱なんか付けないでくれ…
538: 2020/09/05(土) 21:16:05.09
>>537
すまんやでw
すまんやでw
530: 2020/09/05(土) 15:49:34.72
原2のアジアンバイクで40万超って…
隔世の感ばりばり
隔世の感ばりばり
539: 2020/09/05(土) 21:23:04.72
125最速なんだっけ
540: 2020/09/05(土) 21:38:47.11
pcxハイブリ
541: 2020/09/05(土) 21:40:18.20
ランナー125
542: 2020/09/06(日) 08:23:37.82
原付バイクの運転手へ
最近、デブ、ブス、派手な服装で運転している方が多いです。
地味な服装で、美男子、美女になってから運転するように心がけましょう。
最近、デブ、ブス、派手な服装で運転している方が多いです。
地味な服装で、美男子、美女になってから運転するように心がけましょう。
546: 2020/09/06(日) 10:13:40.39
>>542
ようやく気付いてくれたか
周りはお前の事ピザって呼んでたんだぜ
こっちも色々気を使うからさもう少し痩せてくれよw
あと臭いわ
服装にも少しは気を使ってくれよ
ようやく気付いてくれたか
周りはお前の事ピザって呼んでたんだぜ
こっちも色々気を使うからさもう少し痩せてくれよw
あと臭いわ
服装にも少しは気を使ってくれよ
543: 2020/09/06(日) 08:46:31.42
なんで?
544: 2020/09/06(日) 08:50:32.76
安全装備で乗ろうならわかるが美男美女とかバイク関係無え
545: 2020/09/06(日) 08:51:05.55
決意表明えらい!
547: 2020/09/06(日) 10:16:28.67
夜間に地味な服装でとかネタにしてもつまらんね
548: 2020/09/06(日) 10:22:51.61
しょーもないしスルーでええのに
めっちゃ怒ってるやん
めっちゃ怒ってるやん
549: 2020/09/06(日) 10:23:49.16
ただのレス乞食じゃないか?
427でも同じ事を書いてるし
427でも同じ事を書いてるし
550: 2020/09/06(日) 12:28:49.79
デブが原付一種乗ってるのを見た時は心の中で「原付イジメ」って呼んでる
551: 2020/09/06(日) 12:35:09.06
高校生がバイク乗るならファミバイ使える125cc一択だな
マジで保険料安く済む
マジで保険料安く済む
552: 2020/09/06(日) 12:46:44.38
100%実用車として乗るならそうかも知れんが
553: 2020/09/06(日) 13:05:49.14
未だに3ない運動の名残で高校生が免許取れない都道府県たくさんあるよな
555: 2020/09/06(日) 16:15:01.91
>>553
数年前まで3ない運動してた
埼玉県の事か?
数年前まで3ない運動してた
埼玉県の事か?
554: 2020/09/06(日) 14:27:27.20
ちなみに大学生ライダーはいきなり大型二輪が主流なんだよね
普通二輪すっ飛ばして車と一緒に取ると学割+セット割で安くなるから
普通二輪すっ飛ばして車と一緒に取ると学割+セット割で安くなるから
559: 2020/09/06(日) 20:26:42.47
>>554
でブラックバード乗ってるイメージ
でブラックバード乗ってるイメージ
556: 2020/09/06(日) 16:39:44.11
ツーブロックは不良にからまれるから違反っていう校則があるんだから、バイクに乗るのなんか、もってのほかだろうな
557: 2020/09/06(日) 19:40:03.52
バイクは不良の乗り物ですから
558: 2020/09/06(日) 20:08:51.02
5chはオタクしかしないから
561: 2020/09/06(日) 22:48:00.88
今やバイクはホンダ1強か…
ヤマハもスズキもカワサキも元気ないね
ヤマハもスズキもカワサキも元気ないね
562: 2020/09/06(日) 22:56:38.21
現行の200万クラスのリッターSSも売上の3割が大学生なんだよな
566: 2020/09/07(月) 05:38:48.75
>>562
今の若いの親が金持ち多いからな。おじさんの方が貧乏人増えてる
今の若いの親が金持ち多いからな。おじさんの方が貧乏人増えてる
563: 2020/09/07(月) 03:22:14.06
200万バイクに出すなら車買う金の足しにして車買うわ
やっぱ安い原2種最強だ
やっぱ安い原2種最強だ
616: 2020/09/07(月) 18:10:22.61
>>563
バイクと車は維持費が全然違うけどね
バイクと車は維持費が全然違うけどね
564: 2020/09/07(月) 05:16:54.97
100キロまで6秒ぐらいだったらいいのに。
565: 2020/09/07(月) 05:23:55.08
原2で100キロとか必要無くね?
568: 2020/09/07(月) 08:27:17.86
>>565
それぐらいパワーあると一般道を流すのも楽って事じゃない?
そういう意味では同意
知らんけど
それぐらいパワーあると一般道を流すのも楽って事じゃない?
そういう意味では同意
知らんけど
567: 2020/09/07(月) 06:29:08.49
若い奴の親はおじさん年代になるんじゃね?
金持ちと貧乏の二極化が以前より進んでいるだけだろw
金持ちと貧乏の二極化が以前より進んでいるだけだろw
569: 2020/09/07(月) 08:33:41.56
80までスッと出ると楽
570: 2020/09/07(月) 08:38:33.00
水冷、DOHCで15馬力ぐらいひねり出せば余裕だろうけど小型の利便性はかなりスポイルされるよね。
空冷SOHC、オイルフィルター無しがいいわ
10ps以下になってしまうが
空冷SOHC、オイルフィルター無しがいいわ
10ps以下になってしまうが
571: 2020/09/07(月) 08:39:10.14
いつも100出すわけじゃないよ。なにせ60キロ道路なんだから。
575: 2020/09/07(月) 09:01:13.34
>>571
いつも100出すわけじゃないよ。
たまには100km出すと読み取れるけど
いつも100出すわけじゃないよ。
たまには100km出すと読み取れるけど
572: 2020/09/07(月) 08:52:35.84
違反を堂々と言うな
心の中に仕舞っておけ
心の中に仕舞っておけ
578: 2020/09/07(月) 09:07:48.86
>>572
公道で出すとは言ってないやろ (
公道で出すとは言ってないやろ (
581: 2020/09/07(月) 09:11:30.43
>>578
なにせ60キロ道路なんだから。
100km出すと言った後のこの下りを説明しないと話が繋がらないよ
なにせ60キロ道路なんだから。
100km出すと言った後のこの下りを説明しないと話が繋がらないよ
573: 2020/09/07(月) 08:54:14.42
明言してないよ
574: 2020/09/07(月) 08:57:40.16
(しとるがな…)
576: 2020/09/07(月) 09:02:34.71
(しとるな…)
577: 2020/09/07(月) 09:05:07.58
皆さんはどんなタイプの原二お餅ですか?
自分のは125のスクーター、125のYB125sp
ファミバイで運用してる
自分のは125のスクーター、125のYB125sp
ファミバイで運用してる
579: 2020/09/07(月) 09:08:10.77
トラックなんかがめっちゃ飛ばしてる区間とかだと80km/hは出ないと逆に怖い
580: 2020/09/07(月) 09:10:16.28
えっ
582: 2020/09/07(月) 09:11:50.11
道交法守って走るなら原付二種だよ。
いろは坂で速度違反で捕まらない速度しかでないし。(いろは坂は40km /h制限)下りはしらんが。
低速が苦にならないので市街地30km /h制限も楽。
いろは坂で速度違反で捕まらない速度しかでないし。(いろは坂は40km /h制限)下りはしらんが。
低速が苦にならないので市街地30km /h制限も楽。
583: 2020/09/07(月) 09:13:59.75
流れに乗るのは当たり前だが100kmの流れは存在しない
584: 2020/09/07(月) 09:17:24.71
R4栃木区間を誰か言い出す流れ
585: 2020/09/07(月) 09:17:53.56
夜の高谷ジャンクションのあたりは流れが早すぎて怖い
すぐ横を走る高速より流れが速いことも多い
すぐ横を走る高速より流れが速いことも多い
586: 2020/09/07(月) 09:21:59.83
栃木県内では、下道扱いである国道119号「宇都宮北道路」や、国道408号「鬼怒テクノ通り(一部区間)」で制限速度80km/hとなっている区間があります。これらの道路は、高速道路並みの設備を有する自動車専用道路(歩行者、自転車、125cc以下の二輪の通行禁止)として運用されています。 新4号は、そのような道路ではなく、制限速度は60km/h以下です。
587: 2020/09/07(月) 09:33:54.09
80まで振動もほぼない125なんてあるか?
PCXなら70まで振動とはほぼ無縁だけど80出すとやっぱ振動辛い
PCXなら70まで振動とはほぼ無縁だけど80出すとやっぱ振動辛い
588: 2020/09/07(月) 10:01:12.84
おまえらやめれ
589: 2020/09/07(月) 10:02:34.97
うんこしたくなった時とか
590: 2020/09/07(月) 10:12:10.87
うんこしたい時に急ぐとろくな事無いから野グソしとけ
591: 2020/09/07(月) 10:39:28.44
30kgの子供なら余裕だけど
60kgの嫁を乗せるとつらい
こうですか?わかりません
60kgの嫁を乗せるとつらい
こうですか?わかりません
592: 2020/09/07(月) 12:26:09.32
ウチの嫁は50無いから知らんけどw
593: 2020/09/07(月) 12:40:22.37
つかみんな何乗ってるの??
もしかして持ってない奴が妄想で語ってるわけでは無いと思いたいけど
もしかして持ってない奴が妄想で語ってるわけでは無いと思いたいけど
594: 2020/09/07(月) 12:44:00.29
>>593
現在所有していない奴が過去の思い出で書いてるやつはそこそこ居そう
自分は2スト原二スクと大型二輪所有
現在所有していない奴が過去の思い出で書いてるやつはそこそこ居そう
自分は2スト原二スクと大型二輪所有
595: 2020/09/07(月) 12:47:37.51
コロナで会社契約の社員駐車場が無くなってこの春に通勤用で買った新車PCX
596: 2020/09/07(月) 13:20:59.49
カブと大型ネイキッド
597: 2020/09/07(月) 13:50:37.51
ビーノ2st笑
602: 2020/09/07(月) 14:18:44.69
>>597
ビーノは50ccだろ
このスレに何でいるんだよ
ビーノは50ccだろ
このスレに何でいるんだよ
603: 2020/09/07(月) 14:38:27.13
>>602
すいません
この前1発で小型取れましたって
レスしたモノですw
すいません
この前1発で小型取れましたって
レスしたモノですw
606: 2020/09/07(月) 15:18:25.60
>>603
違うのか...
違うのか...
605: 2020/09/07(月) 15:17:24.22
>>602
2stビーノの台湾輸入車かもしれないぞ。
125と150がある。
以前ビーノ150が高速走ってたのを勘違いで晒されたことあったな。
2stビーノの台湾輸入車かもしれないぞ。
125と150がある。
以前ビーノ150が高速走ってたのを勘違いで晒されたことあったな。
607: 2020/09/07(月) 16:17:00.21
>>605
ビーノ125は4ストだ!ボケが!知ったかジジイ!
ビーノ125は4ストだ!ボケが!知ったかジジイ!
598: 2020/09/07(月) 13:53:27.90
スウィッシュいいよスウィッシュ
599: 2020/09/07(月) 13:55:23.06
通勤と軽い買い物用に125スクーター買おうと思ってるんだけど、アドレスv125 とリード125どっちがオススメ?
アドレスは値段が安いから差額分でパーツとか揃えれるのがメリットでリードは見た目がカッコよくてメットイン広いから魅力あるけどアドレスに比べると7万ぐらい高いのがネック。
どっちが良いかな
アドレスは値段が安いから差額分でパーツとか揃えれるのがメリットでリードは見た目がカッコよくてメットイン広いから魅力あるけどアドレスに比べると7万ぐらい高いのがネック。
どっちが良いかな
600: 2020/09/07(月) 13:57:45.58
リード125のメットインって広いけど深さがあまりない印象だが
使い勝手はいいんだろうか
使い勝手はいいんだろうか
601: 2020/09/07(月) 14:16:14.03
値段も安くてメットインも広いアクシスZという選択もあるよ
608: 2020/09/07(月) 16:53:05.80
>>601
アドレスとアクシスならどっちがオススメ?
どちらも悪いところを知りたいな
アドレスとアクシスならどっちがオススメ?
どちらも悪いところを知りたいな
611: 2020/09/07(月) 17:27:25.00
>>608
その選択肢ならアクシスZかな
悪い処なんて細やかな部分だから、そんなに気にしなくていいよ
その選択肢ならアクシスZかな
悪い処なんて細やかな部分だから、そんなに気にしなくていいよ
604: 2020/09/07(月) 15:15:09.97
うちは嫁メインでミニバン、自分の通勤用に新車PCXだけ持ってる
609: 2020/09/07(月) 16:57:09.38
どっちもダサい
610: 2020/09/07(月) 17:03:53.56
>>609
まあまあそこはしょうがない
まあまあそこはしょうがない
612: 2020/09/07(月) 17:44:42.34
通勤でバイクが許される会社って
631: 2020/09/08(火) 06:36:27.24
>>612
狭い世界で生きてるね
狭い世界で生きてるね
613: 2020/09/07(月) 17:47:51.23
地方では普通
614: 2020/09/07(月) 17:56:41.00
いくら痴呆だって、一部上場でそれは
615: 2020/09/07(月) 18:08:27.41
>>614
ちゃす!上場企業さんお疲れ様です!さすがです
ちゃす!上場企業さんお疲れ様です!さすがです
625: 2020/09/07(月) 21:51:55.04
>>614
M下電気でおkだったぞ
M下電気でおkだったぞ
628: 2020/09/07(月) 23:14:57.02
>>625
社名変更して何年よ
社名変更して何年よ
617: 2020/09/07(月) 18:47:23.40
バイク可とか非正規やブルー職ぐらいじゃねえの?
普通の企業なら通勤ルート提出させられるでしょ
普通の企業なら通勤ルート提出させられるでしょ
620: 2020/09/07(月) 20:19:48.52
>>617
地方は通勤に車必須だから一部上場企業だろうと別に制限はない
通勤経路も普通に提出するし自家用車は保険の有無まで調べられる
地方は通勤に車必須だから一部上場企業だろうと別に制限はない
通勤経路も普通に提出するし自家用車は保険の有無まで調べられる
618: 2020/09/07(月) 18:49:08.10
電車通勤できると車やバイク通勤ダメってところ多いよね
通勤途中の事故って労災扱いだから
通勤途中の事故って労災扱いだから
619: 2020/09/07(月) 18:56:40.43
アクシスとかリードとかのリアキャリアってリアボックスは付けれるの?
622: 2020/09/07(月) 20:41:04.58
>>619
付く
付く
623: 2020/09/07(月) 20:43:54.19
>>622
普通のキャリアのと比べてなんら変わりなく付くの?
普通のキャリアのと比べてなんら変わりなく付くの?
621: 2020/09/07(月) 20:32:52.97
うちも一応東証一部だけどバイク通勤可だぞ
任意保険加入ないと許可でないけど
まあファミバイでもいいんだけどね
任意保険加入ないと許可でないけど
まあファミバイでもいいんだけどね
624: 2020/09/07(月) 21:48:45.88
うち都内の大きな病院だけど普通にバイク通勤OKだわ 駐輪場ピンクナンバーだらけ
スクーターは全部キャリア付くでしょ
リードやスズキ系は無加工で付くけどヤマハは社外キャリア必要かと
スクーターは全部キャリア付くでしょ
リードやスズキ系は無加工で付くけどヤマハは社外キャリア必要かと
626: 2020/09/07(月) 22:53:53.75
全国都道府県の役所勤めでもバイク通勤可で通勤ルート提出と任意保険加入を証明するって認識だけど、地方なのにバイク通勤不可な一部上場の企業あるんだね。
どこのブラック企業か晒してくれたまえ。
どこのブラック企業か晒してくれたまえ。
627: 2020/09/07(月) 22:57:56.36
地方公務員の教員もバイク通勤可たぜ
632: 2020/09/08(火) 09:39:42.16
>>627
教員はある意味特別待遇だよなあ
車通勤が当たり前だし
駐車場代も校内敷地に停められる
普通の公務員は車通勤するなら自分で駐車場探してね~だもんな
教員はある意味特別待遇だよなあ
車通勤が当たり前だし
駐車場代も校内敷地に停められる
普通の公務員は車通勤するなら自分で駐車場探してね~だもんな
634: 2020/09/08(火) 11:56:41.26
>>632
教員に車通勤を認めているのは
主に学校から最寄り駅が遠いって理由
特に小中学校は通勤に不便な場所にある事が多い
比較的駅に近い学校は車通勤を「基本」認めてないよ
それでも許可取る事は可能だけど
教員に車通勤を認めているのは
主に学校から最寄り駅が遠いって理由
特に小中学校は通勤に不便な場所にある事が多い
比較的駅に近い学校は車通勤を「基本」認めてないよ
それでも許可取る事は可能だけど
629: 2020/09/08(火) 00:33:46.59
社則で大体バイク不可よね
ダイヤのところとか
ダイヤのところとか
630: 2020/09/08(火) 01:31:28.00
M菱も地方は落ちこぼれ底辺の墓場だしね
633: 2020/09/08(火) 11:11:46.75
底辺校だと毎日スリリングだけどな
635: 2020/09/08(火) 12:09:32.11
>>633
教頭先生のクレスタが定期的に廃車になる
教頭先生のクレスタが定期的に廃車になる
637: 2020/09/08(火) 13:05:36.38
>>635
GTOかな?
GTOかな?
636: 2020/09/08(火) 12:14:46.35
GTO乙
640: 2020/09/10(木) 09:33:33.59
埼玉の川口から能登半島の先端の七尾市
まで原付で行ったことある(ゼロハン)
まで原付で行ったことある(ゼロハン)
641: 2020/09/10(木) 12:10:52.26
原1をゼロハンって言う人はおっさん
642: 2020/09/10(木) 12:16:26.52
中古をセコハンと言う人もおっさん
643: 2020/09/10(木) 13:00:22.04
過度な節約ををツルセコー!!と言う人もおっさん
644: 2020/09/10(木) 13:12:10.92
ここはナウなヤングが多いスレですね
645: 2020/09/10(木) 14:46:14.70
おっさんおばさんが殆どの板で何を言ってるんだ
646: 2020/09/10(木) 15:10:01.71
スーパーヒィフティTZR50
647: 2020/09/10(木) 16:01:42.64
普自二を中型とか中免とか言う人もおっさん
648: 2020/09/10(木) 16:18:54.14
Suzuki
Advanced
Comical
System
Advanced
Comical
System
649: 2020/09/10(木) 16:24:50.97
メトロは営団
横浜は大洋
横浜は大洋
650: 2020/09/10(木) 16:52:00.13
dioおるかー?
652: 2020/09/10(木) 17:06:09.80
27期やで。
653: 2020/09/10(木) 18:13:01.82
廃、次!
654: 2020/09/10(木) 18:42:34.13
先週までDIOのキャブやってたわ
655: 2020/09/10(木) 18:43:38.25
格上スクーター
スイッシュ、シグナスx、NMAX、PCX
とあるけど実際販売価格で安い順はこれでいいのかな
スイッシュ、シグナスx、NMAX、PCX
とあるけど実際販売価格で安い順はこれでいいのかな
656: 2020/09/10(木) 19:08:48.92
実用特化の原チャリで値段だけ見て格とかダサすぎでしょ
658: 2020/09/10(木) 20:59:12.37
亀だけど俺も素直にすごいと思う
昔横浜から横手の教習所に合宿行ったから
ある程度距離感分かるつもりだけど男鹿半島は秋田でもさらに奥地だもんな
ナマハゲの里
昔横浜から横手の教習所に合宿行ったから
ある程度距離感分かるつもりだけど男鹿半島は秋田でもさらに奥地だもんな
ナマハゲの里
659: 2020/09/10(木) 21:16:37.22
晴れてると八郎潟一望できて眺めいいんだよな
660: 2020/09/10(木) 21:50:17.63
長距離乗るには気候も関係あるよな。
暑すぎても寒すぎても乗りたくない
暑すぎても寒すぎても乗りたくない
661: 2020/09/10(木) 22:20:50.25
そんな貴方はバイクに向いてない
662: 2020/09/10(木) 22:23:56.67
気候が芳しくないときは車に乗ればいいじゃん
663: 2020/09/10(木) 22:28:17.03
なにそのマリー・アントワネットw
664: 2020/09/10(木) 22:55:44.49
ただ乗ってるだけになると、150cc以上がほしくなるわ。
少なくとも1日750kmも走るなら、バイクレンタルして高速使った方が、旅としてのクオリテイは上がる。そう判断する。
少なくとも1日750kmも走るなら、バイクレンタルして高速使った方が、旅としてのクオリテイは上がる。そう判断する。
674: 2020/09/11(金) 18:56:58.70
>>664
高速乗るのはヘタレ乗りだけだろ
750キロ走る意味がわからんけどさ
高速乗るのはヘタレ乗りだけだろ
750キロ走る意味がわからんけどさ
665: 2020/09/10(木) 23:03:25.81
新幹線の旅よりも各駅停車の旅の方が濃密な感じがするわ
666: 2020/09/10(木) 23:07:37.46
>>665
そら身体的な疲労も濃密だからな
そら身体的な疲労も濃密だからな
667: 2020/09/10(木) 23:32:46.91
原2って、車持ってる奴の近場足用とか
大型持ってる奴のセカンドだと思ってたけど
原2オンリーって奴もいるんだなw
大型持ってる奴のセカンドだと思ってたけど
原2オンリーって奴もいるんだなw
668: 2020/09/10(木) 23:38:12.72
>>667
そういう時期あったよ。
都内在住だったから、電車とバイクとで都合の良い方を使ってたけど。
そういう時期あったよ。
都内在住だったから、電車とバイクとで都合の良い方を使ってたけど。
670: 2020/09/11(金) 00:46:05.88
>>667
大型手放したらその状況なるやん
大型手放したらその状況なるやん
672: 2020/09/11(金) 17:05:12.10
>>667
金持ちはさて置いて
普通の平社員なら原2のみじゃないの?
都内在住
金持ちはさて置いて
普通の平社員なら原2のみじゃないの?
都内在住
679: 2020/09/11(金) 20:51:58.72
>>667
TZR125オンリーだよ
TZR125オンリーだよ
700: 2020/09/12(土) 12:01:11.29
>>667
原付きしか持ってないやつなんか腐るほどいるけど・外出てみなよ。
原付きしか持ってないやつなんか腐るほどいるけど・外出てみなよ。
669: 2020/09/10(木) 23:47:23.09
1日759kmはpato的な各駅だろう
671: 2020/09/11(金) 03:08:20.88
VFRからSV650に乗り換えてから原2乗る頻度減ったわ
やっぱ軽いは正義だな
やっぱ軽いは正義だな
673: 2020/09/11(金) 17:35:29.08
三鷹市なら…
675: 2020/09/11(金) 19:30:37.07
日帰り弾丸で500kmオーバーは普通にやるけど
もちろん原2
もちろん原2
676: 2020/09/11(金) 19:39:22.18
横浜から道志みち~山中湖~河口湖~御殿場アウトレット~箱根温泉と原2でツーリングするけどな
これで1日約450キロ
これで1日約450キロ
677: 2020/09/11(金) 19:54:39.50
原二でツーリングかー
久しくやってないけど、1日200キロくらいまでにしたいなあ
単車と違って、遅いこと以外にもストレスあるからなあ
変な車がからんできたり
久しくやってないけど、1日200キロくらいまでにしたいなあ
単車と違って、遅いこと以外にもストレスあるからなあ
変な車がからんできたり
678: 2020/09/11(金) 20:01:01.26
JOG90で大阪から小浜→城崎→広島と回ったことあるけど
山道で明らかに相手のペース遅くても道譲ってくれる車は1台も無かったな
山道で明らかに相手のペース遅くても道譲ってくれる車は1台も無かったな
680: 2020/09/11(金) 21:46:55.93
うちもPCXオンリーだな
自転車の範囲内に全てあるし駅前も栄えてるから特に四輪は必要ない
その浮いた金を住宅ローンに回してる
自転車の範囲内に全てあるし駅前も栄えてるから特に四輪は必要ない
その浮いた金を住宅ローンに回してる
681: 2020/09/11(金) 21:52:01.25
うちの辺り(新宿まで中央線で10分ほど)も、車庫付いてるのに車置いてない家が多いな。
かくいううちも、単車と原二と自転車二台置いてる。
車必要なときは借りてるわ。
近所でカーシェアなり、旅行先でレンタカーなり。
かくいううちも、単車と原二と自転車二台置いてる。
車必要なときは借りてるわ。
近所でカーシェアなり、旅行先でレンタカーなり。
682: 2020/09/11(金) 23:08:22.33
スムーズに行ったとしてもだいたい時間40kmだからね
500kmだのは体力ないと無理だな
ほぼ走りっぱなしだ
500kmだのは体力ないと無理だな
ほぼ走りっぱなしだ
683: 2020/09/11(金) 23:22:00.98
10代なら逝けそうだけどね
3日くらい寝ないで遊んでたし
3日くらい寝ないで遊んでたし
684: 2020/09/12(土) 00:16:32.34
原2で一般道ならあんまし遅いとは感じないな
法定速度の+10位しか出せないんだし、そこはリッターも同じだしな
到達する加速では全く敵わないけど
法定速度の+10位しか出せないんだし、そこはリッターも同じだしな
到達する加速では全く敵わないけど
685: 2020/09/12(土) 00:31:15.86
>>684
リッターバイクで一般道だと遅すぎてアクセルワークで疲れます
アクセルを1cm以上捻ることあるのかな?
一定速の巡航だと楽なんだろうけど
リッターバイクで一般道だと遅すぎてアクセルワークで疲れます
アクセルを1cm以上捻ることあるのかな?
一定速の巡航だと楽なんだろうけど
686: 2020/09/12(土) 00:36:02.86
大型は持ってないから解らないんだが、あの馬力をサーキット以外で使えるのか何時も思う
688: 2020/09/12(土) 00:42:23.20
>>686
高速では快適
気がつくと250kmとか出ててびびってアクセル戻す
高速では快適
気がつくと250kmとか出ててびびってアクセル戻す
690: 2020/09/12(土) 00:46:13.19
>>688
んな馬鹿な
レーサーですら体感150km超えるとスピード意識するって言ってたのに250も出して気付かないとかほんまもんのアホ
免許返納した方がいいよ
んな馬鹿な
レーサーですら体感150km超えるとスピード意識するって言ってたのに250も出して気付かないとかほんまもんのアホ
免許返納した方がいいよ
718: 2020/09/13(日) 06:36:04.07
>>690
3速で200キロいっちゃうからな大型は
3速で200キロいっちゃうからな大型は
719: 2020/09/13(日) 07:09:10.36
>>718
出すのと出るのでは全然違う話だろ
そういう話じゃないの分からない?
出すのと出るのでは全然違う話だろ
そういう話じゃないの分からない?
687: 2020/09/12(土) 00:40:15.31
自制心求められるからそれはそれで辛そうよね
689: 2020/09/12(土) 00:44:48.10
そんな違法自慢はいらないから
691: 2020/09/12(土) 00:49:06.19
まぁただの直線番長なんだろうけど他人を巻き込むなよ
逝くときは一人で逝きな
逝くときは一人で逝きな
692: 2020/09/12(土) 06:44:21.56
マグロみたいな野郎だな
693: 2020/09/12(土) 07:09:48.25
車バイクのレビューでまるで定番の表現として「知らん間に○キロでてた」とか言う奴あるけど
ボーッとしてんじゃねーよ真面目に運転しろといつも思う
ボーッとしてんじゃねーよ真面目に運転しろといつも思う
701: 2020/09/12(土) 12:16:52.33
>>693
それは、半分ネタで半分本当だよ。
特に車の大排気量車に乗ればよくわかるよ。
車内は静かだし、エンジンも唸らないし、安定性が高くて細かい振動もないし
速度感があまりない感じがするからかな。
例えば普通に走る時、アクセルは1/5が1/6くらいちょっと踏むだけで走ってくれるから、静かに快適に走れるよ。
なので、ちょっと踏むだけで、速度が出すぎてしまうと言う仕組みだよ。
注意していないと、あっと言うまに速度が・・・ だよ。
その静かでパワフルな感じの表現がそうなっているんだよ。
いくつかある有名なネタで、大型バイク(リッターSS)なら、アイドリングの回転数で高速道路を走れるってのがあるよね。
面白いよね。
それは、半分ネタで半分本当だよ。
特に車の大排気量車に乗ればよくわかるよ。
車内は静かだし、エンジンも唸らないし、安定性が高くて細かい振動もないし
速度感があまりない感じがするからかな。
例えば普通に走る時、アクセルは1/5が1/6くらいちょっと踏むだけで走ってくれるから、静かに快適に走れるよ。
なので、ちょっと踏むだけで、速度が出すぎてしまうと言う仕組みだよ。
注意していないと、あっと言うまに速度が・・・ だよ。
その静かでパワフルな感じの表現がそうなっているんだよ。
いくつかある有名なネタで、大型バイク(リッターSS)なら、アイドリングの回転数で高速道路を走れるってのがあるよね。
面白いよね。
702: 2020/09/12(土) 12:54:59.95
>>701
プリウ◯ミサイル現る
プリウ◯ミサイル現る
710: 2020/09/12(土) 22:18:09.77
>>701
日産のリーフ、いっぺん試乗したけどまさにこの世界だった
体感30km/hでメーター読み80km
ありゃ危険物だ
日産のリーフ、いっぺん試乗したけどまさにこの世界だった
体感30km/hでメーター読み80km
ありゃ危険物だ
694: 2020/09/12(土) 07:31:45.93
ちこちゃんにしこられる
695: 2020/09/12(土) 07:51:22.92
脳内大型乗りの嘘松自慢に踊られ過ぎ
696: 2020/09/12(土) 08:19:13.91
ネタだと解ってて釣られてるんだよ
その位解らん?
その位解らん?
697: 2020/09/12(土) 08:24:03.99
200kmオーバーの風圧が「気付きませんでした」は完全に釣り針なんで皆で遊んでるんだよ
698: 2020/09/12(土) 08:48:36.74
分かり易い悔しがり方
ウケたw
ウケたw
699: 2020/09/12(土) 08:57:59.59
>>698はネタとキズケナイ童貞乙
703: 2020/09/12(土) 13:06:40.34
V8の話だろ
プリウスはロードノイズで車内煩いぞ
そんなに速くもない
プリウスはロードノイズで車内煩いぞ
そんなに速くもない
704: 2020/09/12(土) 13:17:20.59
プリウスが速くないってのはわかってるけど高速乗るとなぜかぶっ飛ばしてるのはプリウスやプロボックスが多い不思議
705: 2020/09/12(土) 13:40:26.05
あまり車に乗らない老眼の素人の意見だよな
普通はアクセルの踏み込みより目の情報の方が優先されるからね
普通はアクセルの踏み込みより目の情報の方が優先されるからね
706: 2020/09/12(土) 16:14:39.06
実は関西人の「来ない」の言い方で、関西のどこに住んでいるかがだいたい予想できる。
https://i.imgur.com/sGe1mdv.jpg
https://i.imgur.com/sGe1mdv.jpg
707: 2020/09/12(土) 16:30:00.58
バイク乗るなら車も普段乗ってないと危ない運転になりがちよ
そもそも原2をファミバイで乗ってない人の方が少ないと思うけど
そもそも原2をファミバイで乗ってない人の方が少ないと思うけど
708: 2020/09/12(土) 19:43:31.18
四輪乗りがバイクに優しくないのはバイクの経験が無いからって話もあるもんねえ
原付が付帯するんなら小型AT二輪はもっと規制緩和してもいいと思うんだけど
原付が付帯するんなら小型AT二輪はもっと規制緩和してもいいと思うんだけど
709: 2020/09/12(土) 21:15:54.19
追い抜きとかされるんだからイメージは悪いだろうよ
まぁ俺は原付に乗ってから、さらに他のバイク乗りが嫌いになったけど
まぁ俺は原付に乗ってから、さらに他のバイク乗りが嫌いになったけど
711: 2020/09/12(土) 22:20:56.83
それモーターだからやろw
排気量関係ないやん
排気量関係ないやん
712: 2020/09/12(土) 23:09:42.58
平成初期の4リッターマジェスタしか知らんのだけど
大排気量車って踏みすぎないようにわざとアクセル重くしてないか?
大排気量車って踏みすぎないようにわざとアクセル重くしてないか?
713: 2020/09/13(日) 00:11:21.87
クルマでもハイスロみたいなのあるのかな?
716: 2020/09/13(日) 05:57:36.21
>>713
あるよ、でもバイクみたいに機械的にじゃなくて、電気的に制御が入るタイプ。
スロットル開度を実際よりも多めにコンピューターに伝える仕組み。
あるよ、でもバイクみたいに機械的にじゃなくて、電気的に制御が入るタイプ。
スロットル開度を実際よりも多めにコンピューターに伝える仕組み。
714: 2020/09/13(日) 00:16:48.17
トヨタは一時期加速が良いと感じさせるためにアクセル開度少なめでも実際はかなり開けて乗り手に錯覚させていた
715: 2020/09/13(日) 02:46:06.02
主要道から側道へ左折しようとしてる車がなぜかもたもたしてるときに
その右側を追い抜いていくのは甚だ危険ですよねーー
その右側を追い抜いていくのは甚だ危険ですよねーー
717: 2020/09/13(日) 06:35:09.04
>>715
非常に危険
要徐行
非常に危険
要徐行
720: 2020/09/13(日) 07:15:08.06
5速6速でひねるとどうなるかってこと
721: 2020/09/13(日) 07:28:12.50
そりゃ捻ればスピード出るさ
知らない間に250キロ出てたとかいう話はあり得ないって話じゃん
出そうとして右手のアクセル捻ってスピード出してるだろって話
知らない間に250キロ出てたとかいう話はあり得ないって話じゃん
出そうとして右手のアクセル捻ってスピード出してるだろって話
722: 2020/09/13(日) 07:38:00.66
サーキットで300キロ出した後の帰り道の話だろたぶん
724: 2020/09/13(日) 07:40:24.22
>>722
その子は真空の世界にでも住んでるのかな?
その子は真空の世界にでも住んでるのかな?
723: 2020/09/13(日) 07:38:16.83
てかその200kmて何処で出したの?
一般や高速じゃ出せないよね
一般や高速じゃ出せないよね
731: 2020/09/13(日) 14:08:02.77
>>723
最近の大型は高速で前さえ空いてりゃ200kmなんてすぐ出せるよ。
昔のバイクとは違う。
最近の大型は高速で前さえ空いてりゃ200kmなんてすぐ出せるよ。
昔のバイクとは違う。
732: 2020/09/13(日) 14:20:34.75
>>731
違反の自慢話しはいらないから
違反の自慢話しはいらないから
733: 2020/09/13(日) 14:56:40.40
>>731
おまえ大型乗ったことも免許すらねーじゃんw
おまえ大型乗ったことも免許すらねーじゃんw
725: 2020/09/13(日) 07:53:12.96
300キロサーキット動画なんてネットにあるだろ
730: 2020/09/13(日) 11:11:13.46
>>725
この前高速で事故ったポルシェが約300だしごくまれにいるんじゃない?
この前高速で事故ったポルシェが約300だしごくまれにいるんじゃない?
726: 2020/09/13(日) 08:17:04.83
今週のMotoGPで最高速が最も出てるドカティで320キロくらいだったかな
予選1~4位は最高速の遅いヤマハが独占
予選1~4位は最高速の遅いヤマハが独占
727: 2020/09/13(日) 08:30:05.06
ご当地ナンバーって新規バイク購入時も後で変えることもできるの?
728: 2020/09/13(日) 10:18:13.67
うちの市でのご当地ナンバーは50ccだけだったけど,すでに購入したバイクでも変更はできたよ(有料)
729: 2020/09/13(日) 10:54:29.89
>>728
ありがと
ありがと
734: 2020/09/13(日) 15:00:47.75
数十秒ぬかすときにあくせるまわすと200行っちゃったってことだろ
大型は300はでるわけだし
原付でいうと60キロぐらいの感じだよ
大型は300はでるわけだし
原付でいうと60キロぐらいの感じだよ
735: 2020/09/13(日) 15:11:28.06
>>734
今の4スト原付で60キロ出す方が時間かかるかも試練
今の4スト原付で60キロ出す方が時間かかるかも試練
737: 2020/09/13(日) 15:24:30.59
>>735
スレタイ
スレタイ
741: 2020/09/13(日) 16:48:28.06
>>737
おまえがだろ
おまえがだろ
736: 2020/09/13(日) 15:12:58.80
言うことが見る度に変わる
738: 2020/09/13(日) 15:25:02.19
0キロから60までだと7,8秒かなスクーターなら
739: 2020/09/13(日) 16:10:56.96
>>738
2スト時代のJOGより速いじゃんw
2スト時代のJOGより速いじゃんw
740: 2020/09/13(日) 16:44:56.65
現行50ccのDUNKとかタクト意外と速いらしい。聞いただけで乗った事ないから知らんけど
742: 2020/09/13(日) 16:50:30.30
>>740
現行タクト乗ったことあるよ。
思ってたよりは頑張ってる印象あったけど、2st時代の50ccスクーターとは比較にならん。
現行タクト乗ったことあるよ。
思ってたよりは頑張ってる印象あったけど、2st時代の50ccスクーターとは比較にならん。
743: 2020/09/13(日) 16:59:31.09
うちのおかんのJOG Aprio以下なんやろうか
744: 2020/09/13(日) 17:04:37.44
アプリオはZRと同じ7.2馬力エンジン積んだ
スポーツスクーターだぞ
スポーツスクーターだぞ
745: 2020/09/13(日) 17:37:20.08
高性能化で速くなった大型
4st化で遅くなった原付
4st化で遅くなった原付
746: 2020/09/13(日) 17:38:49.75
7~8秒って規制前2stの状態良いやつ並だぞ
747: 2020/09/13(日) 18:52:55.80
アドレス厨がわいててわからなかったが
フルフェイスがはいり小型で燃費がよくってなった時の
最強原付2はスウィッシュだったのか
アドレス110も125もフルフェイス入らないし。
しらなかったわ
フルフェイスがはいり小型で燃費がよくってなった時の
最強原付2はスウィッシュだったのか
アドレス110も125もフルフェイス入らないし。
しらなかったわ
757: 2020/09/13(日) 21:28:35.16
>>747
リードじゃね
リードじゃね
758: 2020/09/13(日) 22:46:43.50
>>757
リードはでかい。PCXと同じぐらい
リードはでかい。PCXと同じぐらい
759: 2020/09/13(日) 22:49:51.85
>>758
そこまででかくないよ
そこまででかくないよ
764: 2020/09/14(月) 03:22:18.52
>>759
調べたらでかくないな。1㎝の差。
でざいんが昭和のスクーターってのもあるし
ホンダはいろいろあってのらないな
調べたらでかくないな。1㎝の差。
でざいんが昭和のスクーターってのもあるし
ホンダはいろいろあってのらないな
748: 2020/09/13(日) 18:55:35.29
人によってようとは違うからどれがいいかは人によって違うけど
都内だとこれだわ最強が。250以上も全部含めても。
都内だとこれだわ最強が。250以上も全部含めても。
749: 2020/09/13(日) 19:05:55.90
スーパーカブ110だと,7.2psの水冷2stMT50ccと同じぐらいのパワー感かな.
(坂道を上がる時の速度で比較)
(坂道を上がる時の速度で比較)
756: 2020/09/13(日) 21:27:16.42
>>749
カブめっちや出足悪いじゃん
俺も乗ってるけど
カブめっちや出足悪いじゃん
俺も乗ってるけど
750: 2020/09/13(日) 19:07:16.55
走りにストレス感じたくないならGSX-R125買って45Lトップケースでもつけたらいいよ
752: 2020/09/13(日) 20:26:28.06
>>750
GSX-R125の箱付きたまに見るけど残念感が半端ない
箱付けるなら他の車種にして欲しいわ
GSX-R125の箱付きたまに見るけど残念感が半端ない
箱付けるなら他の車種にして欲しいわ
753: 2020/09/13(日) 20:32:01.50
>>752
ごめんなさいw
ごめんなさいw
751: 2020/09/13(日) 19:12:14.42
GIVIのフルパニアセットが装着できたら最高だな
754: 2020/09/13(日) 20:51:22.35
つっても15ps 6MTで正規車となるとあれぐらいしか選択肢ないからな
DUKEとか品質がアレだし
DUKEとか品質がアレだし
755: 2020/09/13(日) 21:25:43.25
走りに拘るなら原二に拘る必要ないだろ
アホらしいわ
アホらしいわ
760: 2020/09/13(日) 22:52:36.31
>>755
このスレでその発言もかなりアホっぽくないか?w
このスレでその発言もかなりアホっぽくないか?w
761: 2020/09/13(日) 23:02:06.27
GSXR125はメーター読み130overだっけ?
尖ってるな
尖ってるな
778: 2020/09/14(月) 17:29:26.47
>>761
RG125Γとかの22psクラスは常に免許が危なかった.
RG125Γとかの22psクラスは常に免許が危なかった.
762: 2020/09/13(日) 23:05:22.29
200キロ出ても高速乗れないからな
原二で言う走行性能って加速とすり抜けだから
原二で言う走行性能って加速とすり抜けだから
763: 2020/09/13(日) 23:07:59.57
100キロも出れば十分だな原二は
765: 2020/09/14(月) 03:24:39.94
あどれすあくしすzリードがあって
スイッシュシグナスPCXNMAXがあるわけでしょ
階級下では一番高いのがリード。それのるならアドレス110か125になる
スイッシュシグナスPCXNMAXがあるわけでしょ
階級下では一番高いのがリード。それのるならアドレス110か125になる
766: 2020/09/14(月) 03:34:21.01
原チャリで60kmは振動との戦いだよな
原二は90kmで振動との戦い
快適に走りたいから原チャリだと40-50km
原二で50-70kmくらいが一番楽
原二は90kmで振動との戦い
快適に走りたいから原チャリだと40-50km
原二で50-70kmくらいが一番楽
775: 2020/09/14(月) 15:15:04.07
>>766
下道ではちょうどいいじゃん
下道ではちょうどいいじゃん
767: 2020/09/14(月) 03:38:14.57
90キロ何て出す場所ないわ。
768: 2020/09/14(月) 03:39:01.24
とまってうごいてとまってうごいての連続でスクーターでないと嫌になる
都内スクーターの群れで9割以上原チャリ
都内スクーターの群れで9割以上原チャリ
769: 2020/09/14(月) 03:40:05.21
まあ楽しいの欲しけりゃMT乗るよね
100km/hまでに6速使い切って回せるから楽しいぞ
100km/hまでに6速使い切って回せるから楽しいぞ
770: 2020/09/14(月) 04:25:44.72
おれのMTは4速しかない…
771: 2020/09/14(月) 07:10:17.48
おれのMT(自動遠心クラッチだが)は3速しかない^^;
772: 2020/09/14(月) 07:19:39.07
>>771
AT限定免許で乗れるじゃん
AT限定免許で乗れるじゃん
773: 2020/09/14(月) 07:22:28.43
何速に乗ろうがトップギアの上の幻のギアに入れようとするのは変わらない
780: 2020/09/14(月) 19:38:19.21
リロードしてなかった
>>773
宛ね
>>773
宛ね
781: 2020/09/14(月) 20:07:34.95
>>773
俺のMT4速から幻の5速入れたら
ニートラルに入ってしまう。
それと
シフトパターンがロータリーだから
人に貸せない・・・
俺のMT4速から幻の5速入れたら
ニートラルに入ってしまう。
それと
シフトパターンがロータリーだから
人に貸せない・・・
784: 2020/09/14(月) 20:42:37.42
>>781
CD125Tか
CD125Tか
774: 2020/09/14(月) 09:23:11.87
グロムとかだと上のギアの加速鈍すぎて幻の5速はないなー
776: 2020/09/14(月) 15:17:24.21
90㎞/hでそこまで気になる振動を感じたことないが
2ストのV100は辛かったけど
2ストのV100は辛かったけど
777: 2020/09/14(月) 16:54:48.48
dioはええぞぉ
氷の上走るようや
氷の上走るようや
783: 2020/09/14(月) 20:17:58.06
>>777
俺も乗ってたけど乗り換えた。
振動が多い方が走ってる感があっていいんだ…
俺も乗ってたけど乗り換えた。
振動が多い方が走ってる感があっていいんだ…
779: 2020/09/14(月) 19:36:21.42
gsxはそんなことないよ
782: 2020/09/14(月) 20:12:02.82
CB125Rも5速、へたすりゃ4速で十分だから
あれ…まだギヤあるの?状態だぞw
あれ…まだギヤあるの?状態だぞw
785: 2020/09/14(月) 22:09:57.37
俺ももう少し小さかったらGSX-R買うのにな
787: 2020/09/14(月) 22:50:15.50
>>785
肥満?
肥満?
799: 2020/09/15(火) 01:15:53.29
>>787
>>789
同じくらいの人が跨がってる動画がありました
意外と行けそうなのでかなり購入に傾いてます
若かりし頃80~125のミニスポーツが欲しくてでも結局買わずオフバイク買ったのでその未練があるのです
>>789
同じくらいの人が跨がってる動画がありました
意外と行けそうなのでかなり購入に傾いてます
若かりし頃80~125のミニスポーツが欲しくてでも結局買わずオフバイク買ったのでその未練があるのです
789: 2020/09/14(月) 23:15:04.99
>>785
ハイシート入れなよ
EUでは標準シートだけど
ハイシート入れなよ
EUでは標準シートだけど
786: 2020/09/14(月) 22:43:09.21
十分ちんちん小さいだろ
798: 2020/09/15(火) 01:11:46.32
>>786
なぜわかったんだよーー!(つд`)
なぜわかったんだよーー!(つд`)
788: 2020/09/14(月) 23:10:16.13
最近アドレス110買って乗っているんだけど(免許も最近取得した)、1時間ぐらい
運転したら滅茶苦茶疲れてしまう。原2スクーターってそういう乗り物なの?
疲れずに運転する方法は無いんだろうか?
運転したら滅茶苦茶疲れてしまう。原2スクーターってそういう乗り物なの?
疲れずに運転する方法は無いんだろうか?
791: 2020/09/14(月) 23:21:25.87
>>788
乗り方やら場所やらサスペンションの固さやら、突っ込み所満載だな
乗り方やら場所やらサスペンションの固さやら、突っ込み所満載だな
792: 2020/09/14(月) 23:31:52.67
>>791
サスペンションの固さは・・・よく分からないです。
サスペンションの固さは・・・よく分からないです。
838: 2020/09/15(火) 21:43:49.47
>>788
肩肘力んで乗ってないか?
ハンドル力いっぱい握ってないか?
肩肘力んで乗ってないか?
ハンドル力いっぱい握ってないか?
790: 2020/09/14(月) 23:15:49.02
レッドブル
翼を授け~るぅ
翼を授け~るぅ
793: 2020/09/14(月) 23:33:57.20
アドレス110は大径ホイールだし疲労感はむしろ少ないはずなんだがね
795: 2020/09/14(月) 23:46:25.84
>>793
俺がスクーターに慣れてないだけかも・・・・そもそも原チャリも20年ぐらい
乗ってなかったので。
>>794
型式から調べたら4ストだった。飛ばしているつもりは無いが、
街中ではもう少し速度を落としてみる。
俺がスクーターに慣れてないだけかも・・・・そもそも原チャリも20年ぐらい
乗ってなかったので。
>>794
型式から調べたら4ストだった。飛ばしているつもりは無いが、
街中ではもう少し速度を落としてみる。
806: 2020/09/15(火) 07:42:47.42
>>795から察するにバイクに乗る事に体が慣れてない感じかな?
風は直接当たるわ乗車姿勢がそんなに変えられないわで
バイクって結構疲れる乗り物よw 乗るうちに段々慣れてくるけどね
風は直接当たるわ乗車姿勢がそんなに変えられないわで
バイクって結構疲れる乗り物よw 乗るうちに段々慣れてくるけどね
829: 2020/09/15(火) 14:56:16.72
>>795
緊張して無駄に力入っているんじゃない?
入社したての時上司のせて300キロほど高速運転したら翌日筋肉痛になった
緊張して無駄に力入っているんじゃない?
入社したての時上司のせて300キロほど高速運転したら翌日筋肉痛になった
831: 2020/09/15(火) 15:54:38.52
>>829
上司乗せてバイクで300キロ出した話だと思った
上司乗せてバイクで300キロ出した話だと思った
794: 2020/09/14(月) 23:34:24.89
アドレス110ってまさか2ストじゃないよな?
当然14インチタイヤのアドレス110として、 疲労が激しいならスピードを少し落とすとかするしかないな。
当然14インチタイヤのアドレス110として、 疲労が激しいならスピードを少し落とすとかするしかないな。
796: 2020/09/14(月) 23:57:50.10
今のアドレス110は14インチのせいで足元が極端に狭いから自分に最適なポジション探すのに苦労しそうだな
797: 2020/09/15(火) 00:23:53.61
体力の衰えが原因です
800: 2020/09/15(火) 01:17:14.65
欲しいと思った時が買い時
801: 2020/09/15(火) 03:11:05.82
自分もアドレス110乗っているけどあれで長距離は何故か疲労感凄い
毎日走るなら片道20kmまでが限界
同じ距離走るならまだカブ110の方が疲れは少ない
毎日走るなら片道20kmまでが限界
同じ距離走るならまだカブ110の方が疲れは少ない
802: 2020/09/15(火) 06:40:21.72
たかが20キロで疲れる?体幹鍛えないとバイクどころの話じゃ無いと思うが?
老後のこと考えて身体を鍛えた方が良いと思う。
老後のこと考えて身体を鍛えた方が良いと思う。
803: 2020/09/15(火) 07:17:15.65
疲れる が抽象的すぎてなぁ
腰痛いのか肩こるのか頭痛いのかカラダ全体的な疲労感なのか
周りの車両に対する立ち回りなのか半ヘルで走って目が痛いとか
腰痛いのか肩こるのか頭痛いのかカラダ全体的な疲労感なのか
周りの車両に対する立ち回りなのか半ヘルで走って目が痛いとか
804: 2020/09/15(火) 07:25:19.09
疲れる前に尻が痛くなる
805: 2020/09/15(火) 07:36:33.92
レビューでは長距離は不得手でもない感じのが多いけどねなんでだろうね?
軽すぎて車体が振られるとか振動が多いとかポジションが窮屈とかかな?
軽すぎて車体が振られるとか振動が多いとかポジションが窮屈とかかな?
807: 2020/09/15(火) 07:48:13.74
田舎の20キロと都心部の20キロは全然違うってw
疲れないって言ってる奴は田舎住みなんだろ
疲れないって言ってる奴は田舎住みなんだろ
808: 2020/09/15(火) 07:49:28.94
まあ確かに田舎の20キロなんてあっという間に走るしなw
809: 2020/09/15(火) 07:51:58.55
タイヤの空気圧やステアリングのベアリングの締め付けが適正でないとか
810: 2020/09/15(火) 07:58:39.24
車だって乗りなれなきゃ長距離疲れるし
要は慣れよ慣れ
要は慣れよ慣れ
811: 2020/09/15(火) 08:02:00.50
みんなレスありがとう
足元は狭い気がする。できればもっと足を伸ばして運転したい。
疲れるってのは体全体的な疲労感だね。運転後に家に帰ったら眠くなってしまう。
確かに街中を運転した方が疲れるなあ。
まずは定期的にバイクに乗って慣れるようにします。空気圧とかベアリング
とかは良くわからんのでバイク屋に持って行ってみる。
足元は狭い気がする。できればもっと足を伸ばして運転したい。
疲れるってのは体全体的な疲労感だね。運転後に家に帰ったら眠くなってしまう。
確かに街中を運転した方が疲れるなあ。
まずは定期的にバイクに乗って慣れるようにします。空気圧とかベアリング
とかは良くわからんのでバイク屋に持って行ってみる。
812: 2020/09/15(火) 08:24:28.48
はやくCB125Rのモデルチェンジ発表してくれ
やくめでしょ
やくめでしょ
813: 2020/09/15(火) 08:44:59.96
車に乗り慣れていると
音と振動と風にビックリしたなぁ
振動は不良品何じゃないかと疑ったくらいw
音と振動と風にビックリしたなぁ
振動は不良品何じゃないかと疑ったくらいw
814: 2020/09/15(火) 09:27:04.36
アドレスもそうだが足元狭いのなんとかならんの
V字の板でも敷いて足伸ばせるようにしようかとかんがえてるわ
V字の板でも敷いて足伸ばせるようにしようかとかんがえてるわ
815: 2020/09/15(火) 09:29:24.58
アドレス125「やあ」
816: 2020/09/15(火) 10:03:10.72
せめて2~3年or1万キロ以上走って感想を述べてくれ
若くない数十年振りリターンのおじさんが速攻インプレーションしても疲れる以外に何もないだろ
若くない数十年振りリターンのおじさんが速攻インプレーションしても疲れる以外に何もないだろ
817: 2020/09/15(火) 11:03:32.87
3年で8000kmぐらい使用しての感想です
一時期ja10も持ってて腰痛悪化とチョイ乗りならアドレス110の方が便利なんで手放したけど
腰以外はカブの方が明らかに疲れづらかったよ
自分の場合多分ポジションが絶望的に合ってないんだと思う
足元が狭い事自体は慣れてそこまで気にならないんだけどね
疲れ方としてはケツや手首足首膝が辛くなるとかじゃなく全身が疲弊する感じ
一時期ja10も持ってて腰痛悪化とチョイ乗りならアドレス110の方が便利なんで手放したけど
腰以外はカブの方が明らかに疲れづらかったよ
自分の場合多分ポジションが絶望的に合ってないんだと思う
足元が狭い事自体は慣れてそこまで気にならないんだけどね
疲れ方としてはケツや手首足首膝が辛くなるとかじゃなく全身が疲弊する感じ
818: 2020/09/15(火) 11:06:56.49
シールド付けてもあんまり変わらんのかな、疲労感
819: 2020/09/15(火) 11:54:21.65
身体に当たる風は疲労感にかなり影響あるらしいから違うでしょ
820: 2020/09/15(火) 12:05:36.74
カブのレッグシールドはそういう意味でも効果あるんかな?
868: 2020/09/16(水) 22:20:26.87
>>820
普通のスクーター >>>> カブのレッグシールド
って感じでカブはイマイチだな.
普通のスクーター >>>> カブのレッグシールド
って感じでカブはイマイチだな.
821: 2020/09/15(火) 13:06:58.48
もちろん効果あるでしょ
足元フラットなスクーターなら本来下半身に風が当たりにくいけど、
疲れる人は股開いてオラついて走ってるのかもね?
足元フラットなスクーターなら本来下半身に風が当たりにくいけど、
疲れる人は股開いてオラついて走ってるのかもね?
822: 2020/09/15(火) 13:06:59.36
17"が効いてるんだよ 大径ホイールは安定性が良く 道路からの衝撃が抑えられる
10"とか12"は長距離走ると疲れる
10"とか12"は長距離走ると疲れる
823: 2020/09/15(火) 13:14:09.09
カブはシートがうんこ
824: 2020/09/15(火) 13:39:50.24
レオンアートってところのパイルダー125って気になるなあ
車格は確実にリッターサイズだけど125ccってやつ
ただ情報や取扱店が相当少ないから不具合出た時が怖いな
値段も60万超えるからそう買えるものじゃないが
車格は確実にリッターサイズだけど125ccってやつ
ただ情報や取扱店が相当少ないから不具合出た時が怖いな
値段も60万超えるからそう買えるものじゃないが
825: 2020/09/15(火) 13:55:17.93
180kg15psか
シート下の空間処理が笑えるな
シート下の空間処理が笑えるな
826: 2020/09/15(火) 14:10:24.12
>>825
あれ中身が空洞なら小物入れに改造できそうだよな
あれ中身が空洞なら小物入れに改造できそうだよな
827: 2020/09/15(火) 14:25:30.52
もとから小物入れなんじゃないかな?
ホンダのNAVI110思い出したわ
ホンダのNAVI110思い出したわ
828: 2020/09/15(火) 14:39:39.44
2気筒なのに吹かすとなぜかミドルクラスの4気筒ちっくな音がするな
830: 2020/09/15(火) 14:57:47.88
上司載せて運転したのは車ね
それでも筋肉痛になった
それでも筋肉痛になった
832: 2020/09/15(火) 16:19:19.57
バイクで上司後ろに300kmなら伝説になれたなw
833: 2020/09/15(火) 17:41:09.89
嫌いな上司を後ろに乗せてオフコース走ってやりたい
834: 2020/09/15(火) 17:43:24.22
さよなら、さよなら、さよならーああーって口ずさみながらか
835: 2020/09/15(火) 17:56:40.91
もちろん
836: 2020/09/15(火) 18:45:47.17
好きな人と安全地帯にいたい
837: 2020/09/15(火) 19:03:59.85
それは玉置浩二
839: 2020/09/16(水) 03:56:07.39
840: 2020/09/16(水) 04:33:33.93
>>839
乗りたいなら乗ればいいと思う。
どうにかとはどういう意味でしょう?
まあ世の中には50ccのアメリカンもあるからそれよりはね。
乗りたいなら乗ればいいと思う。
どうにかとはどういう意味でしょう?
まあ世の中には50ccのアメリカンもあるからそれよりはね。
842: 2020/09/16(水) 07:39:31.47
>>839
それっぽく見えるように隙間に何かっこんどけばおk
それっぽく見えるように隙間に何かっこんどけばおk
846: 2020/09/16(水) 09:01:55.72
>>839
パイルダーオンでいいやん
パイルダーオンでいいやん
848: 2020/09/16(水) 09:32:13.84
>>839
ホンダの1200くらいのクールなハイテッククルーザー3タイプもエンジン周りスカってたで
ホンダの1200くらいのクールなハイテッククルーザー3タイプもエンジン周りスカってたで
856: 2020/09/16(水) 19:49:40.16
>>848
あれはエンジン自体が大きいから無問題
人との対比で見るとバランスが悪くない
だから、トンデモ系チョッパーが成り立つ
一方、人と比べてエンジンがちっさいとひたすらショボいだけに見えてしまう
バイクは人との対比がモノを言う代物
あれはエンジン自体が大きいから無問題
人との対比で見るとバランスが悪くない
だから、トンデモ系チョッパーが成り立つ
一方、人と比べてエンジンがちっさいとひたすらショボいだけに見えてしまう
バイクは人との対比がモノを言う代物
869: 2020/09/16(水) 22:26:16.12
>>848
これかな?
VT1300CX,CS,CR
https://www.honda.co.jp/VT1300/VT1300CX/common/img/pic-color-01.jpg
https://www.honda.co.jp/VT1300/VT1300CS/image/pic-branding.jpg
https://www.honda.co.jp/VT1300/VT1300CR/image/pic-branding.jpg
これかな?
VT1300CX,CS,CR
https://www.honda.co.jp/VT1300/VT1300CX/common/img/pic-color-01.jpg
https://www.honda.co.jp/VT1300/VT1300CS/image/pic-branding.jpg
https://www.honda.co.jp/VT1300/VT1300CR/image/pic-branding.jpg
870: 2020/09/17(木) 00:02:59.06
>>869
これら全くみたこと無いんだけど売れたのかな?
これら全くみたこと無いんだけど売れたのかな?
876: 2020/09/17(木) 02:36:10.47
>>870
もともと米国市場向けだから
日本じゃドリーム店にシャレで置いてた程度w
もともと米国市場向けだから
日本じゃドリーム店にシャレで置いてた程度w
871: 2020/09/17(木) 01:29:29.90
>>869
基本的にhttpsの場合sをはずして貼れハゲ
使えねーなハゲ
基本的にhttpsの場合sをはずして貼れハゲ
使えねーなハゲ
878: 2020/09/17(木) 02:38:17.22
>>871
「aosslとは」でググると分かるけど、今はhttpsがwebの主流になってるから、早いとこ対応した方が良いよ
じゃないと、何かと不便でしょ?
「aosslとは」でググると分かるけど、今はhttpsがwebの主流になってるから、早いとこ対応した方が良いよ
じゃないと、何かと不便でしょ?
849: 2020/09/16(水) 09:34:36.12
>>839
文句言っても「知らんがな」と言われる案件
文句言っても「知らんがな」と言われる案件
852: 2020/09/16(水) 14:48:35.20
>>839
ぷら板か何かで覆いたくなるな
ぷら板か何かで覆いたくなるな
841: 2020/09/16(水) 05:05:55.18
走ってるときは脚で大部分が隠れるんじゃないの?
843: 2020/09/16(水) 07:48:21.62
アメリカンの良さが分からんけど乗りたかったら乗ったらいいよ
844: 2020/09/16(水) 07:52:01.20
好きなのに乗るのが一番幸せ
845: 2020/09/16(水) 08:03:14.78
視線が気になるなら所有しない方が良いと思うよ
すぐ飽きて売る事になるだろうし
すぐ飽きて売る事になるだろうし
847: 2020/09/16(水) 09:18:34.88
久々にマグナキッドのコピペ見たくなった。
ジャズのバージョンもなかったっけ?
ジャズのバージョンもなかったっけ?
850: 2020/09/16(水) 11:05:33.98
TWとかでスカチューンも流行ったけど
やっぱスカスカだと安っぽいよね
フレームに沿ってアルミか何かで遮蔽坂でも張ればー?
やっぱスカスカだと安っぽいよね
フレームに沿ってアルミか何かで遮蔽坂でも張ればー?
851: 2020/09/16(水) 11:21:54.98
はいアク禁
853: 2020/09/16(水) 16:57:37.13
エンジン周りのスカスカよりもシート下の積み木の方が気になる
854: 2020/09/16(水) 17:23:58.69
アメリカンはでけーから駐輪場だと窮屈
855: 2020/09/16(水) 19:45:59.84
マグナ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします
857: 2020/09/16(水) 19:52:22.72
他人の乗りたい物にケチ付けるんならあんたらは金でも出してくれるのかな?
858: 2020/09/16(水) 20:12:36.01
じゃあなんて言えば満足すんの?
すげーかっこいいっすよ
エンジン廻りスカスカだけど全然気にならないっすよ
って言えば満足するのか?
すげーかっこいいっすよ
エンジン廻りスカスカだけど全然気にならないっすよ
って言えば満足するのか?
859: 2020/09/16(水) 20:26:14.96
いやーチョーかっこいいですね
ぜひ買って乗ってください
ぜひ買って乗ってください
860: 2020/09/16(水) 20:55:54.30
アホ丸出しやな
人様の趣味に難癖付けるなんてお里が知れるわ
まぁ金出して乗せてくれるなら本人も文句言われても文句はないだろうけどな
金も出さない口は出す貧乏人はいらんよ
人様の趣味に難癖付けるなんてお里が知れるわ
まぁ金出して乗せてくれるなら本人も文句言われても文句はないだろうけどな
金も出さない口は出す貧乏人はいらんよ
861: 2020/09/16(水) 21:02:56.46
金出せ金出せってコジキかい
862: 2020/09/16(水) 21:05:13.03
同情するなら金をくれ
863: 2020/09/16(水) 21:15:27.26
同じバイク趣味として
金なんて出したくないダサさだから文句が出るんだよ
金なんて出したくないダサさだから文句が出るんだよ
864: 2020/09/16(水) 21:28:23.90
俺のモンキー見ても同じこと言えんの?ポロンッ
865: 2020/09/16(水) 21:29:43.33
自分が気に入ったバイクに乗るがよろし
866: 2020/09/16(水) 21:31:50.88
金金金金とお里が知れるなw
867: 2020/09/16(水) 21:47:03.89
李とか朴とかも混ぜてやってください
872: 2020/09/17(木) 01:31:58.15
ハゲは文句が多いなあ
873: 2020/09/17(木) 01:45:55.57
俺のスマホは普通に見れるのぅ
874: 2020/09/17(木) 02:04:06.26
俺のPCからも普通に見れるのう
875: 2020/09/17(木) 02:09:44.81
今時スマホの専ブラ使ってないおっさんとか?
877: 2020/09/17(木) 02:36:37.12
ジジイも専ブラくらい使えや
普通に見れるぞ
普通に見れるぞ
879: 2020/09/17(木) 02:41:01.65
880: 2020/09/17(木) 03:04:18.21
>>879
こいつら何十回事故ってるんだろ?昔の自分みたいな運転してる・・・・
こいつら何十回事故ってるんだろ?昔の自分みたいな運転してる・・・・
902: 2020/09/17(木) 11:32:16.25
>>880
あなたは何回事故ったの?
あなたは何回事故ったの?
905: 2020/09/17(木) 12:39:22.79
>>902
数え切れないな
50cc乗ってたころは事故りまくった
ほとんどがすり抜けでの事故だったから大怪我になるものは一つもなかったが
10回以上は接触事故になってる
救急車やら警察やらを呼ぶほどの事故は2~3回ぐらいだったと思うけど
数え切れないな
50cc乗ってたころは事故りまくった
ほとんどがすり抜けでの事故だったから大怪我になるものは一つもなかったが
10回以上は接触事故になってる
救急車やら警察やらを呼ぶほどの事故は2~3回ぐらいだったと思うけど
911: 2020/09/17(木) 20:26:28.16
>>905
51 FROM名無しさan sage 2020/09/17(木) 17:21:29.66 ID:SNjBGZqN
https://i.imgur.com/gHjUObm.jpg
https://i.imgur.com/fZRDWxK.jpg
原付はここ走れるん?
50ccは無法者
51 FROM名無しさan sage 2020/09/17(木) 17:21:29.66 ID:SNjBGZqN
https://i.imgur.com/gHjUObm.jpg
https://i.imgur.com/fZRDWxK.jpg
原付はここ走れるん?
50ccは無法者
883: 2020/09/17(木) 04:44:48.11
>>879
もうこれはバイクというよりライダーの戦闘力だろw
もうこれはバイクというよりライダーの戦闘力だろw
885: 2020/09/17(木) 06:26:56.63
>>879
見ててこえーわ…
何回かミラー擦ってねぇ?
見ててこえーわ…
何回かミラー擦ってねぇ?
881: 2020/09/17(木) 04:01:53.68
東南アジアの動画を見るとバイクのすり抜けがえげつなさすぎて引く
すり抜けながら結構なスピード出してるやつも多いし
すり抜けながら結構なスピード出してるやつも多いし
882: 2020/09/17(木) 04:08:20.72
しかも交通量が半端じゃない
前後左右から迫ってくる車やバイクを避けながらすり抜けしていってる
シューティングゲームとか得意そう
前後左右から迫ってくる車やバイクを避けながらすり抜けしていってる
シューティングゲームとか得意そう
884: 2020/09/17(木) 04:54:16.28
夕方の那覇市内もえげつなかったな
886: 2020/09/17(木) 07:39:21.93
楽に乗れるからサードバイクとして50cc以外で初のスクーター(125cc)を試乗もしないで購入したけど、全然エンブレ効かないねw
ノーマルパットから赤に換えた方がよい?
お奨めあればおせーてくらさい。
ノーマルパットから赤に換えた方がよい?
お奨めあればおせーてくらさい。
895: 2020/09/17(木) 10:18:56.13
>>886
エンブレなんて効かないに越した事無かろう
エンブレが効かなくて止まれなーいって時点でどんな乗り方してるか大体察するわ
しかも自分でどうしたら良いか判らないと
もう買ったお店で聞けば?
「エンブレが効かないからうんたらー」って
エンブレなんて効かないに越した事無かろう
エンブレが効かなくて止まれなーいって時点でどんな乗り方してるか大体察するわ
しかも自分でどうしたら良いか判らないと
もう買ったお店で聞けば?
「エンブレが効かないからうんたらー」って
896: 2020/09/17(木) 10:21:32.72
>>895
文盲?
止まれないとは何処にも書いてないのにw
文盲?
止まれないとは何処にも書いてないのにw
897: 2020/09/17(木) 10:29:55.95
>>895
>エンブレが効かなくて止まれなーいって時点でどんな乗り方してるか大体察するわ
>しかも自分でどうしたら良いか判らない
こいつは酷いw
文盲+勝手な解釈wwww
病気だなwwwww
>エンブレが効かなくて止まれなーいって時点でどんな乗り方してるか大体察するわ
>しかも自分でどうしたら良いか判らない
こいつは酷いw
文盲+勝手な解釈wwww
病気だなwwwww
904: 2020/09/17(木) 12:23:33.81
>>886
減るの早くていいなら赤パッドどうぞ
減るの早くていいなら赤パッドどうぞ
887: 2020/09/17(木) 07:45:17.47
・バイク三台持っている
・いままでスクーターなんかに乗ったことがない
・エンブレの効きが気になるレベルのバイク乗り
さぁマウント君のお出ましだぞ
・いままでスクーターなんかに乗ったことがない
・エンブレの効きが気になるレベルのバイク乗り
さぁマウント君のお出ましだぞ
888: 2020/09/17(木) 07:46:00.67
2stなのか? 4stならエンブレ効くだろ
889: 2020/09/17(木) 07:54:19.56
スクーターやろ?
スロットルオフでクラッチ切れるから効くワケないやん
ベスパやカブEgスクーターはしらん
スロットルオフでクラッチ切れるから効くワケないやん
ベスパやカブEgスクーターはしらん
891: 2020/09/17(木) 07:59:34.57
>>889
バカ発見ww
スクーターにエンブレ無いと思っている奴wwwwwww
バカ発見ww
スクーターにエンブレ無いと思っている奴wwwwwww
893: 2020/09/17(木) 08:53:22.20
>>889
見てるこっちが恥ずかしくなるから自信満々に知ったかこくのやめてください
50のスクーターは2stしか乗ったことないけど4stはそんなにエンブレ効くの?
見てるこっちが恥ずかしくなるから自信満々に知ったかこくのやめてください
50のスクーターは2stしか乗ったことないけど4stはそんなにエンブレ効くの?
890: 2020/09/17(木) 07:55:31.14
マニュアルと比べたら全然効かないだろスクーターは
892: 2020/09/17(木) 08:10:02.85
車種を書かない相談は総じてクソ
894: 2020/09/17(木) 09:11:09.01
すまそ。
車種はPCX
4ストね。
MTと比較する時点で論外かw
車種はPCX
4ストね。
MTと比較する時点で論外かw
899: 2020/09/17(木) 10:43:08.83
>>894
お前どっち?
お前どっち?
898: 2020/09/17(木) 10:42:16.01
下り坂とかはエンブレ効いた方が楽だしなぁ
平地は邪魔でしかないけどw
平地は邪魔でしかないけどw
900: 2020/09/17(木) 11:13:22.25
俺もPCX125をこの春から乗ってるけど、MTで慣れてるとスクーターは任意でエンブレ使えないからエンブレが効かないと感じてもそれは仕方ないでしょ。
コマジェやアドレスに比べたら効く方と感じるけど。
コマジェやアドレスに比べたら効く方と感じるけど。
901: 2020/09/17(木) 11:31:01.11
信号が変わりそうな時に早めにアクセルを閉めれば良い感じにエンブレが効いて
ほとんどブレーキ使わずに停止できる PCXはエンブレ良く効く方だよ
ほとんどブレーキ使わずに停止できる PCXはエンブレ良く効く方だよ
903: 2020/09/17(木) 12:22:39.82
電気屋で「インターネットください」より先に
バイク屋で「エンジンブレーキください」を
達成してるしな
バイク屋で「エンジンブレーキください」を
達成してるしな
906: 2020/09/17(木) 15:31:52.71
当て逃げしてたんだろw
カス!
カス!
907: 2020/09/17(木) 15:37:48.73
レオンアートのトラッカー125に試乗した。
俺が海外メーカー製のバイクに試乗するとき
真っすぐ走るか、ニュートラルは出るか、渋滞にはまれるか、を確認する。
レオンアートは以上三つのテストをクリヤーした。
これは俺にとっては驚きで海外の大手メーカーのバイクでもこれをクリアできないところはざらにある。
俺が海外メーカー製のバイクに試乗するとき
真っすぐ走るか、ニュートラルは出るか、渋滞にはまれるか、を確認する。
レオンアートは以上三つのテストをクリヤーした。
これは俺にとっては驚きで海外の大手メーカーのバイクでもこれをクリアできないところはざらにある。
908: 2020/09/17(木) 15:48:24.74
>>907
真っすぐ走るか?のテストはどうやってんの?
普通は手放しするだろうからアクセル固定しないとだし
道路もちゃんと平な場所じゃないと判断なんてできないと思うが
そもそも空気圧抜け気味のだと真っすぐ走っちゃうし
真っすぐ走るか?のテストはどうやってんの?
普通は手放しするだろうからアクセル固定しないとだし
道路もちゃんと平な場所じゃないと判断なんてできないと思うが
そもそも空気圧抜け気味のだと真っすぐ走っちゃうし
909: 2020/09/17(木) 15:52:03.33
クリヤーww
透明になったのかな?
透明になったのかな?
910: 2020/09/17(木) 16:33:15.82
これを突っ込む奴は無知を晒してるのと一緒だよな…
コメント
コメントする