1: 2020/07/24(金) 06:04:01.76
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/
※前スレ
【PCX】ADV150 part3【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574482180/
【PCX】ADV150 part4【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577866907/
【PCX】ADV150 part5【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582198450/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/
【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
立てる際は1~3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
アーバン要らね!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/
※前スレ
【PCX】ADV150 part3【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574482180/
【PCX】ADV150 part4【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577866907/
【PCX】ADV150 part5【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582198450/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/
【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
立てる際は1~3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
アーバン要らね!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
22: 2020/07/24(金) 06:58:06.73
>>1
すまんかった
すまんかった
25: 2020/07/24(金) 13:47:07.50
>>1乙
出禁なのに真っ先に書き込まれてるじゃん。
堺雅人がキモいって、足立・練馬・世田谷ナンバーを小馬鹿にする方がずっとアレよ。
ADV150にロンスクとリアボックスの装着を否定するのと何か似てるなー。
やられたらやり返す。倍返しだ!
出禁なのに真っ先に書き込まれてるじゃん。
堺雅人がキモいって、足立・練馬・世田谷ナンバーを小馬鹿にする方がずっとアレよ。
ADV150にロンスクとリアボックスの装着を否定するのと何か似てるなー。
やられたらやり返す。倍返しだ!
2: 2020/07/24(金) 06:04:28.77
2倍返し
3: 2020/07/24(金) 06:06:00.43
3倍返し
4: 2020/07/24(金) 06:06:53.98
4倍返し
5: 2020/07/24(金) 06:08:58.59
5倍返し
6: 2020/07/24(金) 06:10:52.86
6倍返し
7: 2020/07/24(金) 06:11:14.28
7倍返し
8: 2020/07/24(金) 06:11:35.26
8倍返し
9: 2020/07/24(金) 06:11:57.04
ゆめたま
10: 2020/07/24(金) 06:12:24.13
10G
11: 2020/07/24(金) 06:12:45.77
11円
12: 2020/07/24(金) 06:14:26.34
12円
13: 2020/07/24(金) 06:15:29.07
13円
14: 2020/07/24(金) 06:15:51.50
14円
15: 2020/07/24(金) 06:16:41.77
15円
16: 2020/07/24(金) 06:17:01.28
16ペソ
17: 2020/07/24(金) 06:17:25.78
17ペソ
18: 2020/07/24(金) 06:17:48.22
18ペンス
19: 2020/07/24(金) 06:18:28.85
19円で倍返し
20: 2020/07/24(金) 06:19:08.73
ビッグマック
21: 2020/07/24(金) 06:40:16.45
堺雅人ってキモいよな。
お気に入りのトレンディードラマは「スーツ」
ロケ地が徒歩圏のご近所ばかりで親近感が湧く。
お気に入りのトレンディードラマは「スーツ」
ロケ地が徒歩圏のご近所ばかりで親近感が湧く。
23: 2020/07/24(金) 08:01:32.14
はい乙
24: 2020/07/24(金) 08:21:20.07
アーバンは出禁です
26: 2020/07/24(金) 19:23:52.49
お気に入りのトレンディドラマ()スーツ
とかセンスが無いのがよくわかる
本家SUITS見たことあるやつからしたらただのコント
とかセンスが無いのがよくわかる
本家SUITS見たことあるやつからしたらただのコント
27: 2020/07/24(金) 20:03:39.22
いや、日本版スーツはキャスティングもすごくいいと思う。
僕のお気に入りは新木優子ちゃんo^-^o
僕のお気に入りは新木優子ちゃんo^-^o
28: 2020/07/24(金) 22:01:40.85
ADV150のシルバーの実車を今日初めてみたけど、カッコいいなー。
PCX150(KF30)に乗ってるけど、乗り換えたくなったわ。
ただセンタートンネルが図太くなってるのが気がかり。
フラットフロアの方が好きなんだよね…。
PCX150(KF30)に乗ってるけど、乗り換えたくなったわ。
ただセンタートンネルが図太くなってるのが気がかり。
フラットフロアの方が好きなんだよね…。
29: 2020/07/24(金) 22:29:48.94
>>28
ADV150にシルバーあったっけ?
ADV150にシルバーあったっけ?
30: 2020/07/24(金) 22:38:00.97
>>29
コンビブレーキで現地にはあるカラーだけど、
日本にあるとは思えん。
コンビブレーキで現地にはあるカラーだけど、
日本にあるとは思えん。
31: 2020/07/24(金) 23:09:28.78
>>30
バイク王が扱ってる
バイク王が扱ってる
32: 2020/07/24(金) 23:24:52.76
>>31
マジか!?
情弱でスマン。
マジか!?
情弱でスマン。
35: 2020/07/25(土) 07:53:16.24
>>28
それたぶんフラットフロアが好きなのではなく単に脚が短いんだと思うぞ。
PCXでも苦痛ならスーパーカブやモンキーを試してみては?
それたぶんフラットフロアが好きなのではなく単に脚が短いんだと思うぞ。
PCXでも苦痛ならスーパーカブやモンキーを試してみては?
36: 2020/07/25(土) 08:25:54.93
>>35
確かに俺は短足だわ。すまん。
PCXのセンタートンネルは苦痛ってほどじゃないけど、何か気になるんだよね。
センタートンネル無くせるなら無くして欲しい。
PCXでもADV150でも良いんだかど、センタートンネルってあの中に何か入ってるの?
燃料タンク?
確かに俺は短足だわ。すまん。
PCXのセンタートンネルは苦痛ってほどじゃないけど、何か気になるんだよね。
センタートンネル無くせるなら無くして欲しい。
PCXでもADV150でも良いんだかど、センタートンネルってあの中に何か入ってるの?
燃料タンク?
37: 2020/07/25(土) 08:43:28.65
>>36
とくに何も入ってないけど短足お断りって意味でああなってる。
とくに何も入ってないけど短足お断りって意味でああなってる。
38: 2020/07/25(土) 12:10:15.39
>>36
あの中にフレームがあって
それだけで剛性がフラットに比べ
簡単に上げられるんだろ
あの中にフレームがあって
それだけで剛性がフラットに比べ
簡単に上げられるんだろ
33: 2020/07/24(金) 23:55:21.86
可動式のロンスクってありますか?
34: 2020/07/25(土) 03:00:56.67
あります
39: 2020/07/25(土) 15:39:52.11
3月下旬注文で本日茶色納車されました
納車前に転倒されるというハプニングで後日再入院となりますが...
納車前に転倒されるというハプニングで後日再入院となりますが...
41: 2020/07/25(土) 23:20:16.79
>>39
バイク屋が転倒させたの?
バイク屋が転倒させたの?
42: 2020/07/26(日) 00:09:17.34
>>41
はい、積車に載せるときに倒したそうで。
傷が入った箇所は一式交換となりました。
はい、積車に載せるときに倒したそうで。
傷が入った箇所は一式交換となりました。
43: 2020/07/26(日) 00:29:38.12
>>42
みんな言ってるけど、このバイク、腰高で倒れやすいからあんま気にするなw
屋外でカバー掛けるならベルトでしっかり縛ってパーキングブレーキでしっかり前輪ロックしとけよ。
みんな言ってるけど、このバイク、腰高で倒れやすいからあんま気にするなw
屋外でカバー掛けるならベルトでしっかり縛ってパーキングブレーキでしっかり前輪ロックしとけよ。
46: 2020/07/26(日) 21:03:53.83
>>39
6月中旬の注文(ブラウン)で、本日より引き渡し可能との連絡あり
しかし、天気が悪いのでいつ引き取るか思案中
6月中旬の注文(ブラウン)で、本日より引き渡し可能との連絡あり
しかし、天気が悪いのでいつ引き取るか思案中
40: 2020/07/25(土) 20:39:19.52
かわいそうに
44: 2020/07/26(日) 10:44:40.23
シート下スペースについて
海外動画ではフルフェイス入ってなくて「はぁ!?」となったのだが
国内の動画では入っていた
モデルにもよるのはわかるのだが
SHOEIのMサイズのX11やX14は無理なく入るのかな?
海外動画ではフルフェイス入ってなくて「はぁ!?」となったのだが
国内の動画では入っていた
モデルにもよるのはわかるのだが
SHOEIのMサイズのX11やX14は無理なく入るのかな?
45: 2020/07/26(日) 15:55:35.90
PCXのキックスタートキット使えるかな
47: 2020/07/26(日) 23:54:43.88
おれもブラウンを6月中旬に契約したけどまだなんも連絡ないわ
その当時8月入荷予定とは聞いてたけど、ほんとかなぁ?
その当時8月入荷予定とは聞いてたけど、ほんとかなぁ?
48: 2020/07/27(月) 02:00:58.11
ブラウンが一番人気なのか。
49: 2020/07/27(月) 03:07:15.30
これ、50キロ前後で走っているとき
エンジンが、ブィィ~ンブィィ~ンて感じで
唸るような感じにならない?
それとも俺のだけなのかな?(´・ω・`)
エンジンが、ブィィ~ンブィィ~ンて感じで
唸るような感じにならない?
それとも俺のだけなのかな?(´・ω・`)
51: 2020/07/27(月) 12:08:46.08
>>49
騒音規制対策で50kmくらいの回転数でトルクの谷があるんじゃないかな?知らんけど
確かに50km前後の排気音が気持ち悪い感じがするよな
騒音規制対策で50kmくらいの回転数でトルクの谷があるんじゃないかな?知らんけど
確かに50km前後の排気音が気持ち悪い感じがするよな
57: 2020/07/28(火) 23:52:57.75
>>49
それは感じないけど止まり際のエンジンブレーキが急に利く感じはある。
それは感じないけど止まり際のエンジンブレーキが急に利く感じはある。
50: 2020/07/27(月) 07:57:37.57
駆動系のメンテで直るんじゃないかな
例えばローラーの偏摩耗が原因で特定の速度域でのみベルトがバタつくとかあるよ
例えばローラーの偏摩耗が原因で特定の速度域でのみベルトがバタつくとかあるよ
52: 2020/07/27(月) 13:20:30.42
3月下旬契約で茶色を先週納車されたんだけど同じような期間待たられてる人って結構いるんですね。ちなみに車体番号は4400前後でした、結構台数でてるね。
53: 2020/07/27(月) 19:09:03.51
>>52
ホンダの年間販売計画台数は3000台だったところ、発売直前に受注はすでに約4000台に。
さらに、3月23日の時点では約4800台にまで伸びていると発表されました。
3月までの受注分は、ほぼ出荷されたのかな?
6月中旬の注文(ブラウン)の俺のADVの車体番号は4100番台だった
ホンダの年間販売計画台数は3000台だったところ、発売直前に受注はすでに約4000台に。
さらに、3月23日の時点では約4800台にまで伸びていると発表されました。
3月までの受注分は、ほぼ出荷されたのかな?
6月中旬の注文(ブラウン)の俺のADVの車体番号は4100番台だった
58: 2020/07/29(水) 12:42:22.12
>>53
2月納車組(ブラック)だけど車体番号は1100番台だったよ
2月納車組(ブラック)だけど車体番号は1100番台だったよ
54: 2020/07/27(月) 21:31:07.03
ADV150とX-ADVってどっちが足つき良いの?
55: 2020/07/27(月) 22:04:54.27
>>54
adv150
adv150
56: 2020/07/28(火) 19:00:35.68
ブラウンが欲しいけどお店に寄っては当日買えるお店も増えてきたね
相見積もりをとっている間になくなってたけど
相見積もりをとっている間になくなってたけど
59: 2020/07/29(水) 15:05:01.13
ADV150って最高速度どのくらいなの?
60: 2020/07/29(水) 15:09:00.79
>>59
115km/hぐらい。
ロンスク付ければ伸びるとか何とか言ってたな
115km/hぐらい。
ロンスク付ければ伸びるとか何とか言ってたな
64: 2020/07/29(水) 19:31:58.44
>>60
115km/hも出るの?
すげーな。
ADV150欲しいわ。
俺のPCX150(KF30)はそんなに出ない気がする。
115km/hも出るの?
すげーな。
ADV150欲しいわ。
俺のPCX150(KF30)はそんなに出ない気がする。
65: 2020/07/29(水) 20:36:55.83
>>64
俺のPCXはメーター読みで113くらいまで平地で行くけど
俺のPCXはメーター読みで113くらいまで平地で行くけど
66: 2020/07/29(水) 21:29:31.99
>>65
まあ、俺がKF30だと怖くて最高速チャレンジした事ないだけだけどね。
105km/hまでは出した事はある。
最高速よりも60〜80km/hくらいの加速力が欲しいなぁ。
ADV150は加速力ピカイチと聞いた事あるんだけどマジ?
まあ、俺がKF30だと怖くて最高速チャレンジした事ないだけだけどね。
105km/hまでは出した事はある。
最高速よりも60〜80km/hくらいの加速力が欲しいなぁ。
ADV150は加速力ピカイチと聞いた事あるんだけどマジ?
61: 2020/07/29(水) 15:53:22.39
>>59
インドネシア製はメーター読み119km
タイ製はメーター読み115kmくらい
GPSで測ったら109kmくらいだったか
インドネシア製はメーター読み119km
タイ製はメーター読み115kmくらい
GPSで測ったら109kmくらいだったか
62: 2020/07/29(水) 16:51:16.64
こう言うのありがたいよね
てか、昔は良くわからず一人で悪戦苦闘していたのが
こうやって説明してくれると、非常に助かるお
https://ameblo.jp/protecarai/entry-12614178321.html
てか、昔は良くわからず一人で悪戦苦闘していたのが
こうやって説明してくれると、非常に助かるお
https://ameblo.jp/protecarai/entry-12614178321.html
91: 2020/07/31(金) 04:15:45.09
>>62
いいな。
あまり言及されないけどこのバイクってスクーターなのにCBRのウインカーが付いているという珍しい仕様だから、
倒すとほぼ間違いなくウインカーが逝くと思う。
そうなると前カウルを外さないと交換できないから(CBRはその必要なさそう)、外し方を覚えておいた方が良さそうだ。
これから台風の季節だから、ガシャンからのバキッが続出しそう。
いいな。
あまり言及されないけどこのバイクってスクーターなのにCBRのウインカーが付いているという珍しい仕様だから、
倒すとほぼ間違いなくウインカーが逝くと思う。
そうなると前カウルを外さないと交換できないから(CBRはその必要なさそう)、外し方を覚えておいた方が良さそうだ。
これから台風の季節だから、ガシャンからのバキッが続出しそう。
63: 2020/07/29(水) 17:25:30.44
ツメ多すぎぃ!
69: 2020/07/29(水) 22:53:57.82
>>67
一度外して充電器で充電して元に戻るか試してみたら?
オプティメイト4って充電器お勧め。
一度外して充電器で充電して元に戻るか試してみたら?
オプティメイト4って充電器お勧め。
72: 2020/07/29(水) 23:50:15.26
>>67
おれアイストは基本使わないから、その点は問題ないけど
サイドスタンド出してエンジン止まった時、そのままスイッチ
切り忘れた事はなんどかある…
とりあえずサイドスタンドスイッチキャンセラー買ったから
暇な時に取り付けるつもり
おれアイストは基本使わないから、その点は問題ないけど
サイドスタンド出してエンジン止まった時、そのままスイッチ
切り忘れた事はなんどかある…
とりあえずサイドスタンドスイッチキャンセラー買ったから
暇な時に取り付けるつもり
68: 2020/07/29(水) 22:27:45.05
この前高速で左のサイドケースだけ付けたADV150の後ろ走ったけどPCXのメーター読みで115は出てたよ
70: 2020/07/29(水) 23:11:37.99
デイトナ充電器6千弱のと台湾湯浅BATT発注して充電器だけ来たんでやってみたけどダメだった。
ANKERのジャンプスターターもダメでモバイルバッテリの劣化かと思ったけど違った。
出先でやらかさなかったのが救い。
ANKERのジャンプスターターもダメでモバイルバッテリの劣化かと思ったけど違った。
出先でやらかさなかったのが救い。
71: 2020/07/29(水) 23:26:00.35
ふむ、完全放電だと蘇生できないのか。
ジャンプスタータ積んでいても役に立たないのね。ヒトバシラー乙。
ちなみに何時間放置だったか情報上げてくれると良いかも。
ジャンプスタータ積んでいても役に立たないのね。ヒトバシラー乙。
ちなみに何時間放置だったか情報上げてくれると良いかも。
73: 2020/07/30(木) 02:28:59.28
インドネシア仕様はバッテリーが小さいから都内だとバッテリーが上がりやすくなるって店に言われたので
アイストは俺もあまり使わんな。
おかげでここで上がるような燃費は出ない…
アイストは俺もあまり使わんな。
おかげでここで上がるような燃費は出ない…
76: 2020/07/30(木) 15:17:11.00
>>73
日本仕様はグリヒの為にジェネレータ容量アップさせてるのと、燃料マップが若干違うのかと予想してみる
日本仕様はグリヒの為にジェネレータ容量アップさせてるのと、燃料マップが若干違うのかと予想してみる
74: 2020/07/30(木) 03:23:09.70
アイストは使わない方が良いんでしょうか?バッテリー交換の方が高くついてしまう感じですか?
75: 2020/07/30(木) 06:54:40.22
>>74
頻繁にストップ&ゴーを繰り返すような地域なら使わん方がいいかもね
自分は手元でオンオフ出来るからデカイ道路の信号待ちで捕まった時だけオンにしてる
頻繁にストップ&ゴーを繰り返すような地域なら使わん方がいいかもね
自分は手元でオンオフ出来るからデカイ道路の信号待ちで捕まった時だけオンにしてる
77: 2020/07/30(木) 16:55:29.53
>>74
バイク用のバッテリーは高いのと
リスク回避の為、自分はアイドリングストップは使わない
バイク用のバッテリーは高いのと
リスク回避の為、自分はアイドリングストップは使わない
89: 2020/07/31(金) 00:24:29.46
>>88
1万キロ走って
アイスト有:200L
アイスト無:208.3L
その差8.3L
ガソリン130円/Lとして1079円
純正バッテリーなら普通は数年は余裕
まぁ、これをどうとらえるかは
人それぞれって事で(´・ω・`)
1万キロ走って
アイスト有:200L
アイスト無:208.3L
その差8.3L
ガソリン130円/Lとして1079円
純正バッテリーなら普通は数年は余裕
まぁ、これをどうとらえるかは
人それぞれって事で(´・ω・`)
78: 2020/07/30(木) 18:16:10.25
せっかく電圧計が付いてるんだから積極的にアイスト使えばどうかな
12V切ったらしばらくアイストoffにするとか、PCXよりは安全に運用できると思う
12V切ったらしばらくアイストoffにするとか、PCXよりは安全に運用できると思う
79: 2020/07/30(木) 18:51:38.76
バッテリー負荷とスターターの消耗考えると
別にアイストしなくてもいいかな。
別にアイストしなくてもいいかな。
80: 2020/07/30(木) 20:48:52.03
アイストで削減出来るガソリンなんて高々知れてるよ
車のアイストで削減出来たガソリン量を見てみたが
アイスト用バッテリーの価格アップ>削減出来たガソリン代
だったの見て、あほらしくなってきた
車のアイストで削減出来たガソリン量を見てみたが
アイスト用バッテリーの価格アップ>削減出来たガソリン代
だったの見て、あほらしくなってきた
81: 2020/07/30(木) 21:27:57.93
話をぶった切ってしまって申し訳ない。
ハンドルのネジカバーは簡単に外れるのかな?
ハンドルのネジカバーは簡単に外れるのかな?
85: 2020/07/30(木) 22:15:37.67
>>81
ボルトの上にかぶさってる丸いヤツなら爪か細いマイナスドライバーでクリクリすれば外れる
で、自分はこれ付けてる
RAM MOUNT M8ボルトベース RAM-B-367U
https://www.webike.net/sd/21313077/
ボルトの上にかぶさってる丸いヤツなら爪か細いマイナスドライバーでクリクリすれば外れる
で、自分はこれ付けてる
RAM MOUNT M8ボルトベース RAM-B-367U
https://www.webike.net/sd/21313077/
86: 2020/07/30(木) 22:37:00.15
>>85
ありがとう!
ありがとう!
87: 2020/07/30(木) 22:45:29.45
>>86
ちなみにハンドルクランプの六角ネジを緩めるならメチャクチャ硬いので気を付けて
ちなみにハンドルクランプの六角ネジを緩めるならメチャクチャ硬いので気を付けて
82: 2020/07/30(木) 21:36:09.47
アイドリングストップの利点は、長時間のアイドリングによるエンジンの熱ダレ傾向予防と思ってる。
でなければバッテリーの負担を考えると割に合わない。
でなければバッテリーの負担を考えると割に合わない。
83: 2020/07/30(木) 21:47:56.01
4輪の記事だが
トヨタはあえて非搭載!? アイドリングストップで本当に燃費は上がるのか
https://bestcarweb.jp/feature/column/173571
バッテリーは高価で寿命が短い(価格は1.5倍、寿命は2/3)とも述べていて、
5~10%程度の燃費改善ではまずこれらコストのモトを取れないだろう
トヨタはあえて非搭載!? アイドリングストップで本当に燃費は上がるのか
https://bestcarweb.jp/feature/column/173571
バッテリーは高価で寿命が短い(価格は1.5倍、寿命は2/3)とも述べていて、
5~10%程度の燃費改善ではまずこれらコストのモトを取れないだろう
84: 2020/07/30(木) 22:03:40.90
バッテリー上がりに不安がある、生涯コストを1円でも抑えたい、
そんな人はアイストオフにすれば良いし、
ガソリンを1滴でも節約したい、コストは気にせずアイストに恩恵を見出した、
そんな人はアイストオンにすれば良いんじゃないかな。
そんな人はアイストオフにすれば良いし、
ガソリンを1滴でも節約したい、コストは気にせずアイストに恩恵を見出した、
そんな人はアイストオンにすれば良いんじゃないかな。
90: 2020/07/31(金) 01:18:34.08
参考になりました。使わずに乗っていこうと思います。ありがとうございました。
92: 2020/07/31(金) 06:47:28.06
25km通勤で1年持たずってまた極端な例外をお出しになるwww
93: 2020/07/31(金) 07:22:51.24
>>92
その後を書かなかったのは俺が悪かったな。
互換バッテリーに交換後は乗り換えるまでバッテリー交換なしだ
その後を書かなかったのは俺が悪かったな。
互換バッテリーに交換後は乗り換えるまでバッテリー交換なしだ
94: 2020/07/31(金) 12:30:12.96
グロムの空冷125と比べると流石にスピードののりは全然ちがう。ADVは100は余裕で超えてそこからは114とかまで行くのにひっぱりまくるって感じ。
フラットフロアほしいやつはリード125だろう。
あのセンタートンネルのフレームのかげでスピード出しててコーナリングの不安がない、センスタすぐガリガリしてあれだけど。
フラットフロアほしいやつはリード125だろう。
あのセンタートンネルのフレームのかげでスピード出しててコーナリングの不安がない、センスタすぐガリガリしてあれだけど。
95: 2020/07/31(金) 12:36:56.18
ウインカーベース折れたってやつ直せたのかな。
ハンドルポストしたのカウルから外すわけだが適当にやるとバキバキ爪折れるから心の準備はしておくべし。
ハンドルポストしたのカウルから外すわけだが適当にやるとバキバキ爪折れるから心の準備はしておくべし。
96: 2020/07/31(金) 18:50:38.61
この手のウインカーは折れないように柔らかくしといて欲しいよね。
97: 2020/07/31(金) 20:36:51.97
98: 2020/08/01(土) 11:44:49.47
今日は久々の晴天で長かった今年の梅雨もやっと終わりそだね。
通勤使用なので雨でも走るし、7月は連日雨天だったのでバイクも薄汚れてるから明日洗車してピカピカにしようと思う。
通勤使用なので雨でも走るし、7月は連日雨天だったのでバイクも薄汚れてるから明日洗車してピカピカにしようと思う。
99: 2020/08/01(土) 13:01:35.81
>>98
いいね!
いいね!
100: 2020/08/01(土) 14:53:47.37
出て行って駐輪場止めてたら、帰りにエンジンかけたら温度計が37度になってる
熱中症にならないよう早く帰るかとなるな
熱中症にならないよう早く帰るかとなるな
101: 2020/08/01(土) 17:50:10.21
そーいえばキタコのマルチパーパスバー買ったんだけど充電しながら走りたい。
サイドのケース開きっぱじゃ危ないから何かいいアイデアはないだろうか。
サイドのケース開きっぱじゃ危ないから何かいいアイデアはないだろうか。
102: 2020/08/01(土) 17:55:33.79
丸いのじゃなく、平のUSBケーブルなら出しても蓋閉まるのを知らんのか??
109: 2020/08/01(土) 23:19:28.18
>>102
サンキューいいこと聞いたわ。百均で安いやつ買ってみる
サンキューいいこと聞いたわ。百均で安いやつ買ってみる
118: 2020/08/02(日) 11:22:31.71
>>109
全く何も知らん物知らずかよ!!
全く何も知らん物知らずかよ!!
103: 2020/08/01(土) 18:14:45.57
100均のリールタイプで平ケーブルの買えばいい感じに使えるよ。パッキンに多少跡つくけど。開けっぱよりいい。
104: 2020/08/01(土) 19:51:14.51
ケーブル取り出し用の穴開ける強者もいるぜ
108: 2020/08/01(土) 20:48:00.57
>>104
呼んだか?
呼んだか?
105: 2020/08/01(土) 19:53:02.42
乗り潰すんなら良いけど、売る時がなぁ
106: 2020/08/01(土) 20:05:20.60
カウルバラスならアクセサリーカプラからも電源取れるしシガソケの裏からも電源とれるんだよな。
107: 2020/08/01(土) 20:31:45.43
今日の2りんかんのメーカーイベントでローダウンキット装着車が展示してあったので跨らせてもらった
170ちょいの自分が純正だとややつま先立ち気味だったのがガッチリベタ付きで思わず笑い声が出たw
足付きを気にして躊躇してるならローダウンもアリかなと思った
170ちょいの自分が純正だとややつま先立ち気味だったのがガッチリベタ付きで思わず笑い声が出たw
足付きを気にして躊躇してるならローダウンもアリかなと思った
110: 2020/08/02(日) 01:52:14.91
ふむふむ
111: 2020/08/02(日) 06:22:06.88
100均のUSBケーブル、リール巻き取り式と平タイプ両方試したけど
リール式のリール部分を取っ払って使うのがいい感じ
(リール式の方が若干薄いので)
リール式のリール部分を取っ払って使うのがいい感じ
(リール式の方が若干薄いので)
112: 2020/08/02(日) 06:45:12.34
カッコいいなーって思う。
今から注文したら納車までどれくらいなんだろ?
今から注文したら納車までどれくらいなんだろ?
113: 2020/08/02(日) 07:27:54.95
ここで聞かれたって分かんないよ、何処に住んでる人かも判らないのに。
結局アレでしょ、他人が乗ってるのを見てただ何と無く良いな~位の気持ち何でしょ?
別に発言を否定してる訳じゃ無いからね、悪しからず。
結局アレでしょ、他人が乗ってるのを見てただ何と無く良いな~位の気持ち何でしょ?
別に発言を否定してる訳じゃ無いからね、悪しからず。
114: 2020/08/02(日) 07:35:32.09
昨日行きつけのドリーム行ったら3色とも在庫があった
以前みたいに何ヵ月も待つようなことはないかと
以前みたいに何ヵ月も待つようなことはないかと
115: 2020/08/02(日) 07:45:33.10
在庫のある店:即納
ない店:タイからの入荷待ち
在庫がない場合、発注掛けてもコロナの影響で入荷が早まったり(海外のキャンセルが回って来る)
遅くなったり(生産や出航が止まる)するので店に聞いてもあんまりアテにならないのが現状
ない店:タイからの入荷待ち
在庫がない場合、発注掛けてもコロナの影響で入荷が早まったり(海外のキャンセルが回って来る)
遅くなったり(生産や出航が止まる)するので店に聞いてもあんまりアテにならないのが現状
116: 2020/08/02(日) 08:36:37.33
今週注文したら赤8月後半その他9月後半って一応の目安案内だった。
117: 2020/08/02(日) 09:10:32.83
アンドネシアとかタイトかも感染拡大してるだろうけとちゃんと生産は続けてくれてて助かるよな。中国とかも今どうなってんだろな。
119: 2020/08/02(日) 13:05:06.49
今日、納車になったがメットインスペースが予想外にタイトだった
ジェットタイプのSHOEI J-FORCE IV Mサイズでギリギリだった
前車がリード125だったので、メットインスペースが小さくなった以外は不満はない
特にスマートキーは便利
購入店で納期について聞いたが、在庫がない場合は2ヶ月程度との事
ホンダのバイクは販売好調なので、頑張って生産しているらしい
他の車種ではレブルが6ヶ月待ち、ハンターカブは来年以降になるらしい
ジェットタイプのSHOEI J-FORCE IV Mサイズでギリギリだった
前車がリード125だったので、メットインスペースが小さくなった以外は不満はない
特にスマートキーは便利
購入店で納期について聞いたが、在庫がない場合は2ヶ月程度との事
ホンダのバイクは販売好調なので、頑張って生産しているらしい
他の車種ではレブルが6ヶ月待ち、ハンターカブは来年以降になるらしい
120: 2020/08/02(日) 18:30:40.08
>>119
どうでもいいことだが
6ヶ月待ちと来年以降
どっちが早いんだろう(´・ω・`)
どうでもいいことだが
6ヶ月待ちと来年以降
どっちが早いんだろう(´・ω・`)
122: 2020/08/02(日) 20:09:29.60
>>121
その人アーバンじゃない
その人アーバンじゃない
123: 2020/08/02(日) 20:39:26.17
>>119
リード125はフルフェイス二個いけるんだっけか?積載はさっさと箱付けてまえ。
リード125はフルフェイス二個いけるんだっけか?積載はさっさと箱付けてまえ。
124: 2020/08/02(日) 20:51:12.42
>>123
フルフェイスは持っていないが、リード125はJ-FORCE IV Mサイズ2個入った
箱は付ける気がないので、キタコのヘルメットホルダーを購入した
フルフェイスは持っていないが、リード125はJ-FORCE IV Mサイズ2個入った
箱は付ける気がないので、キタコのヘルメットホルダーを購入した
125: 2020/08/02(日) 20:56:01.07
LEADも箱付けてないんか??
126: 2020/08/02(日) 22:07:33.38
>>125
V125→初代PCX→リード125、と乗り継いだが箱を付けたことはない
V125→初代PCX→リード125、と乗り継いだが箱を付けたことはない
127: 2020/08/02(日) 22:34:02.92
なんとなくNMAXのスレを開いたら
向こうでも箱を付ける付けないで激しく揉めてたw
向こうでも箱を付ける付けないで激しく揉めてたw
128: 2020/08/02(日) 23:18:45.07
買い物行くと箱あると無いとでは利便性が雲泥の差なんだよな…
あと、ヘルメットホルダーと言うかワイヤーが標準で付いて来るから
それ使えばヘルメットホルダー外付けする必要ないかな…
そのヘルメットホルダーの鍵が増えてしまうw
あと、ヘルメットホルダーと言うかワイヤーが標準で付いて来るから
それ使えばヘルメットホルダー外付けする必要ないかな…
そのヘルメットホルダーの鍵が増えてしまうw
129: 2020/08/03(月) 00:08:21.75
キタコのヘルメットホルダーボルトむき出しでびっくりしたわ。鍵増えるの嫌だし箱にメット入れるかミラーにかけるからあまり必要性を感じない。
130: 2020/08/03(月) 00:24:42.45
スクーター乗ったらまずは箱付けると思ってたが、何台も乗って絶対に付けないヤツもいるのか
149: 2020/08/03(月) 21:19:43.24
>>130
箱着けたいのですが、着けると駐輪場に収まらなくなるので着けれない俺みたいなのも居ます。
スクーター2台停めるスペースは有るのですが長さが駄目。
箱着けたいのですが、着けると駐輪場に収まらなくなるので着けれない俺みたいなのも居ます。
スクーター2台停めるスペースは有るのですが長さが駄目。
131: 2020/08/03(月) 03:42:22.23
あくまで個人の感想だが、ADVは箱付ける前提のテールデザインに見える
ベースとなったPCXはスクーターなのにそう見えないのでそこはコンセプトの差なんだと思った
あくまで個人の感想だよ
ベースとなったPCXはスクーターなのにそう見えないのでそこはコンセプトの差なんだと思った
あくまで個人の感想だよ
132: 2020/08/03(月) 09:55:00.03
やっぱりどのスレでも箱親父の言い訳を聞いてるとイライラするなw
133: 2020/08/03(月) 09:58:41.93
箱つけたADVをサイトやSNSで見ると大概おっさん。
134: 2020/08/03(月) 10:08:21.30
箱付けてなくとも大概おっさんばっかの印象
135: 2020/08/03(月) 10:11:03.41
他人の箱をとやかく言うのは大概ガキ
136: 2020/08/03(月) 10:12:17.30
つ…釣られないぞ
137: 2020/08/03(月) 12:09:53.88
まあクソアーバンは
無視すればよい。
無視すればよい。
138: 2020/08/03(月) 12:19:44.46
だいたいバイク乗るのはおっさんしかいないし、ATとなるとさらに年齢層が上がるから、箱ごときでおっさんとか何を今更
139: 2020/08/03(月) 12:22:29.31
ADV150ってボアアップキットあるの?
146: 2020/08/03(月) 18:26:52.31
>>139
PCX用のがつくよ。
PCX用のがつくよ。
140: 2020/08/03(月) 12:39:58.05
律儀に同一IPから書き込んでくれてるんだからあぼんすればいいこと
141: 2020/08/03(月) 15:31:32.30
ホンダ純正の箱をADVカラーに合わせて全塗装してみたが、違和感なくしっくりくるな
142: 2020/08/03(月) 15:37:38.73
アルミの箱欲しいが
貧乏な俺には高嶺の花だお(´・ω・`)
貧乏な俺には高嶺の花だお(´・ω・`)
143: 2020/08/03(月) 16:03:48.45
24歳の学生だけど四角いGIVIの箱付けたADV150乗ってるよ
144: 2020/08/03(月) 16:27:05.32
dlm46つけたがステッカー貼りたくなる箱だ、好きなアウトドアブランドもないしなぁ。ホンダのロゴステッカーでもはるかとりあえず。
B32は外したわ、みんなつけすぎ!
B32は外したわ、みんなつけすぎ!
170: 2020/08/04(火) 10:41:12.56
>>144
ごめん、昨日B32N注文したw
ごめん、昨日B32N注文したw
172: 2020/08/04(火) 12:08:45.41
>>170
いい箱買ったな!PCXとレブルについてるのをやたらと見かける。
32Lの角箱だとヘルメット雑に入れると閉まらなかったりするから40Lクラスに上げて俺は良かったかな。
マフラーもバイク来てますよーとドライバーにお知らせする意味で安全装置だと思うことにしている(笑)
いい箱買ったな!PCXとレブルについてるのをやたらと見かける。
32Lの角箱だとヘルメット雑に入れると閉まらなかったりするから40Lクラスに上げて俺は良かったかな。
マフラーもバイク来てますよーとドライバーにお知らせする意味で安全装置だと思うことにしている(笑)
182: 2020/08/04(火) 19:54:38.00
>>172
レベルは後輪が下がったアメリカンスタイルだから
箱付けてもそこまでバランス悪くないと思う。
NM4とかもそうだけど。
箱の何がかっこ悪いってあの「乗っかってる感」だから。
レベルは後輪が下がったアメリカンスタイルだから
箱付けてもそこまでバランス悪くないと思う。
NM4とかもそうだけど。
箱の何がかっこ悪いってあの「乗っかってる感」だから。
183: 2020/08/04(火) 20:09:26.69
>>182
箱がダセェのは理解するけど
レベルじゃなくてレブルな。
箱がダセェのは理解するけど
レベルじゃなくてレブルな。
184: 2020/08/04(火) 20:20:22.11
>>182
君はバイク買ってから発言しな
君はバイク買ってから発言しな
190: 2020/08/04(火) 21:07:50.87
>>182
ADV買って所有してから発言な。
お前はスタートラインに立ってもいないんだよ。
ADV買って所有してから発言な。
お前はスタートラインに立ってもいないんだよ。
145: 2020/08/03(月) 18:25:06.35
アラフィフのおっさんだけど箱は嫌いだから付けない
147: 2020/08/03(月) 20:33:26.29
箱以前にキャリアがかっこ悪いからな。
クルーザーとかじゃないと箱は見た目厳しい気がする。
クルーザーとかじゃないと箱は見た目厳しい気がする。
148: 2020/08/03(月) 20:54:43.23
クルーザー(アメリカン系)ではなくてツアラーって言いたかったのであろう。
日記「アーバンの気持ち」より
日記「アーバンの気持ち」より
150: 2020/08/03(月) 22:24:56.38
若いうちはマニュアル乗っとけ、バイク扱ってる感が楽しいぞ
スクーターはある程度乗ったあとに
…もうラクしてもいいよね?って乗るモンなんだからw
スクーターはある程度乗ったあとに
…もうラクしてもいいよね?って乗るモンなんだからw
151: 2020/08/03(月) 22:56:42.78
それも箱を付けてることの言い訳なのかしら?
152: 2020/08/03(月) 22:58:52.51
ていうか、ダサいって言われるのがそんなに嫌なら箱とかロンスクとか付けなければいいのに・・・
そこが分からん。
ダサいと分かってて付けてるのにダサいと言われると色々言い訳して正当化するだろ?
自他ともに認めているのだから、その正当化いらんと思うんだけどな。
そこが分からん。
ダサいと分かってて付けてるのにダサいと言われると色々言い訳して正当化するだろ?
自他ともに認めているのだから、その正当化いらんと思うんだけどな。
154: 2020/08/03(月) 23:35:10.73
>>152
お前はまず買ってから意見しろ
お前はまず買ってから意見しろ
153: 2020/08/03(月) 23:26:07.61
正当化もクソもスクーターは利便性に振った乗りものだから箱付けて完成形だろ?
160: 2020/08/04(火) 05:30:00.56
>>153
また正当化してるしw
思うに箱やロンスクのカッコ悪さを受け入れられていないのは、
付けている当の本人たちのように思うな。
また正当化してるしw
思うに箱やロンスクのカッコ悪さを受け入れられていないのは、
付けている当の本人たちのように思うな。
155: 2020/08/03(月) 23:37:08.53
箱とはなんぞや、スクーターに箱歴33年の私が思うに、
「リア箱とは、グリコのおまけ箱みたいなものである」
お粗末。
「リア箱とは、グリコのおまけ箱みたいなものである」
お粗末。
156: 2020/08/04(火) 00:13:21.94
>>155
つまり主役は箱(おもちゃ)でバイク(お菓子)はおまけってことかw
つまり主役は箱(おもちゃ)でバイク(お菓子)はおまけってことかw
158: 2020/08/04(火) 00:31:30.26
>>156 へのアンカーミスご容赦。
157: 2020/08/04(火) 00:29:48.73
>>155
一粒300メートル! 箱付けると行動範囲がぐんと広がると思うけどね。
別に箱付けない派を否定してる訳じゃなくて、こだわりは有って良いと思う。
今の時期だと薄手のメッシュジャケ脱いでリアボックスに仕舞って
ラーメン屋に入ったり…って全然例えが変だけど(笑)。
一粒300メートル! 箱付けると行動範囲がぐんと広がると思うけどね。
別に箱付けない派を否定してる訳じゃなくて、こだわりは有って良いと思う。
今の時期だと薄手のメッシュジャケ脱いでリアボックスに仕舞って
ラーメン屋に入ったり…って全然例えが変だけど(笑)。
159: 2020/08/04(火) 01:39:00.80
>>157
それいいよねー♪冬ジャケはがさばりすぎていれられないけど。
それいいよねー♪冬ジャケはがさばりすぎていれられないけど。
161: 2020/08/04(火) 05:34:41.52
で、たぶんその原因はおそらく「通勤」
雨の日も風の日も通勤のためにバイクに乗るからかっこいいとか悪いとか言ってられない。
かっこ悪いとは分かってても着けざるえないのだが本当は着けたくない。
好き好んで付けているものではないだけに「だせぇw」と指を指されると居たたまれない気持ちになって、
「箱こそ正義だ!」と虚勢を張ってしまうのかなと。
雨の日も風の日も通勤のためにバイクに乗るからかっこいいとか悪いとか言ってられない。
かっこ悪いとは分かってても着けざるえないのだが本当は着けたくない。
好き好んで付けているものではないだけに「だせぇw」と指を指されると居たたまれない気持ちになって、
「箱こそ正義だ!」と虚勢を張ってしまうのかなと。
163: 2020/08/04(火) 05:49:42.00
むしろスクーターにマフラーとかイキってる方がカッコ悪いな
先日ADV150のマフラー替えてるヤツが目の前走ってたけど
せっかくの上質感が下品な音で台無しだったわ
先日ADV150のマフラー替えてるヤツが目の前走ってたけど
せっかくの上質感が下品な音で台無しだったわ
181: 2020/08/04(火) 19:51:39.86
>>163
うおっ、ロンスクとか箱とか付けちゃう人がなんというブーメランw
まあ、俺もマフラーはあんま興味ないか。
うおっ、ロンスクとか箱とか付けちゃう人がなんというブーメランw
まあ、俺もマフラーはあんま興味ないか。
164: 2020/08/04(火) 06:04:58.32
マフラーであれば音量・排ガスなどの基準を、箱であれば積載方法や寸法が
法的に適合してるのが大前提だけど、それらがクリアされてるのであれば
装着するのは個人の自由で、そらに対して一々ディスるのは行為として同じ
法的に適合してるのが大前提だけど、それらがクリアされてるのであれば
装着するのは個人の自由で、そらに対して一々ディスるのは行為として同じ
165: 2020/08/04(火) 06:58:33.97
マフラーは基準をクリアしててもあの音がバイク乗らない人にはただの騒音なんだよなぁ
166: 2020/08/04(火) 07:02:14.75
箱は基準をクリアしててもあのシルエットが箱付けない人にはただの通勤おじさんなんだよなぁ
ってアーバンがほくそえむよ?
ってアーバンがほくそえむよ?
167: 2020/08/04(火) 07:36:16.63
まあクソアーバンは
それでスレ立てて
賛同得られず、このスレに戻ってきてるんだけどね。だせえ。
また一人でたてろよ、クソアーバン。
それでスレ立てて
賛同得られず、このスレに戻ってきてるんだけどね。だせえ。
また一人でたてろよ、クソアーバン。
174: 2020/08/04(火) 13:15:36.25
>>167
違うよ、あのバカが戻って来た理由は、当時そろそろ回りが納車されて来たのに肝心のスレ立て主がバイク買えないのがカッコ悪いからドロンパしたんだよ。
あのバカはここに来る前にもアチコチのスレで所有者ぶって能書き垂れては持ってない事バレてボッコられてる。
金無し古事記なんじゃねーの?
違うよ、あのバカが戻って来た理由は、当時そろそろ回りが納車されて来たのに肝心のスレ立て主がバイク買えないのがカッコ悪いからドロンパしたんだよ。
あのバカはここに来る前にもアチコチのスレで所有者ぶって能書き垂れては持ってない事バレてボッコられてる。
金無し古事記なんじゃねーの?
168: 2020/08/04(火) 09:42:30.01
箱付けるとあからさまに走行性能が低下するけど
その辺、箱親父は許容してるん?
俺は箱付ける位の荷物あるんならクルマ使う。
その辺、箱親父は許容してるん?
俺は箱付ける位の荷物あるんならクルマ使う。
171: 2020/08/04(火) 10:55:00.18
>>168
箱の走行性能低下よりおっさん体重の走行性能低下の方がでかいと思う
箱の走行性能低下よりおっさん体重の走行性能低下の方がでかいと思う
173: 2020/08/04(火) 12:09:43.01
>>168
箱エアプ氏ね
箱エアプ氏ね
169: 2020/08/04(火) 10:08:23.39
箱は不要な時は外せるんだぜ
知らなかった?
俺は走りを楽しみたい時は外すけど
荷物がある時は軽トラ借りるわぃ
知らなかった?
俺は走りを楽しみたい時は外すけど
荷物がある時は軽トラ借りるわぃ
175: 2020/08/04(火) 13:55:19.83
>>169
わかった、バイクしか持ってないのね。
だったら箱付けるしかないね。
わかった、バイクしか持ってないのね。
だったら箱付けるしかないね。
177: 2020/08/04(火) 14:42:08.69
>>175
バイク板で車持ってる自慢とかしないからねww
バイク板で車持ってる自慢とかしないからねww
180: 2020/08/04(火) 15:16:41.51
>>177
バイクやクルマで幾つかバリエーション持ってると、
視野も広くなって楽しい事も多いと思うよ。
バイクやクルマで幾つかバリエーション持ってると、
視野も広くなって楽しい事も多いと思うよ。
176: 2020/08/04(火) 14:01:35.86
箱つけたら性能低下って、、、
178: 2020/08/04(火) 14:50:55.87
179: 2020/08/04(火) 14:51:48.36
グライドにするかウルトラにするかで
喧嘩してるみたいで滑稽だなお前らw
どっちもカッコいいで纏まんないもんかね。
喧嘩してるみたいで滑稽だなお前らw
どっちもカッコいいで纏まんないもんかね。
185: 2020/08/04(火) 20:27:26.48
クソアーバンは
なぜ他を認めれないのだろうか
子供みたい
なぜ他を認めれないのだろうか
子供みたい
186: 2020/08/04(火) 20:38:57.47
GIVIのB32とか角箱はかなり普及に貢献してると思うな。
毎日通勤組は走行どんくらいいってんのかな?5000kmくらい走ってるのもいるのかな。
毎日通勤組は走行どんくらいいってんのかな?5000kmくらい走ってるのもいるのかな。
187: 2020/08/04(火) 20:42:41.37
>>186
ちょっと前に10000km行った人の
ツイートが上がっていた
ちょっと前に10000km行った人の
ツイートが上がっていた
191: 2020/08/04(火) 21:45:18.13
>>186
2月29日納車でそろそろ5,000km
2月29日納車でそろそろ5,000km
188: 2020/08/04(火) 20:45:11.02
ヤフオクにバイク王がネシア仕様のABSなしモデル出してるな。乗り出し40万くらいになるなら売れないだろなこれ。CBS仕様の配色悪くないんだよな。
189: 2020/08/04(火) 21:06:58.62
192: 2020/08/04(火) 22:08:38.12
>>189
やっぱカウル外さないと無理だよね。メンテ性はあまり良くないな。
左側が逝ったということはやや下り坂になってるところに駐車して
ハンドルロックはしたけど前輪のロックはしてなかったから
突風か何かに煽られてセンタースタンドが倒れてハンドルロックされたポジションで
左に転がりながらガシャン、バキッといった感じだと推理。
せめて前輪ロックしてればセンタースタンド倒れなかっただろうにな。
やっぱカウル外さないと無理だよね。メンテ性はあまり良くないな。
左側が逝ったということはやや下り坂になってるところに駐車して
ハンドルロックはしたけど前輪のロックはしてなかったから
突風か何かに煽られてセンタースタンドが倒れてハンドルロックされたポジションで
左に転がりながらガシャン、バキッといった感じだと推理。
せめて前輪ロックしてればセンタースタンド倒れなかっただろうにな。
193: 2020/08/04(火) 22:48:13.79
>>189
爪慣らし乙!
>>192
カウルはかなり意地悪な勘合してる、青いプラの爪の位置わかればピンポイントでカウル外し突っ込んで簡単に外れたりするところもあるんだけど。
フロントからセンター周りのカウルは爪おらずに外すの大変だと思う。自分でやって折れやすいところ全部折っとけばいいと思うレベル
爪慣らし乙!
>>192
カウルはかなり意地悪な勘合してる、青いプラの爪の位置わかればピンポイントでカウル外し突っ込んで簡単に外れたりするところもあるんだけど。
フロントからセンター周りのカウルは爪おらずに外すの大変だと思う。自分でやって折れやすいところ全部折っとけばいいと思うレベル
194: 2020/08/05(水) 09:59:53.71
195: 2020/08/05(水) 11:43:26.60
ADVは初期型PCXみたいに簡単にはスクリーン外せないの?
ハンドル回り行くだけでも全分解はキツいな
ハンドル回り行くだけでも全分解はキツいな
196: 2020/08/05(水) 12:19:17.22
>>195
スクリーンはすぐ外せるよボルト四本。
カウル爪折れはもう基本中の基本!バラして組み直したら不自然な隙間直ったりしたな。
スクリーンはすぐ外せるよボルト四本。
カウル爪折れはもう基本中の基本!バラして組み直したら不自然な隙間直ったりしたな。
197: 2020/08/05(水) 12:21:19.90
スクリーンだけなら六角レンチ4点でとめてるだけだからすぐ外せる
ネジは外すのではなく緩めればスクリーンをちょっとスライドして外せるようになってる
ネジ外しちゃうと付け直すのがちょっと面倒くさい
ネジは外すのではなく緩めればスクリーンをちょっとスライドして外せるようになってる
ネジ外しちゃうと付け直すのがちょっと面倒くさい
198: 2020/08/05(水) 13:54:49.40
スクリーンは簡単に外れるが、ナットの回りにラバーを巻いて、ラバーをへたらせて止めてる様なもんだから、ラバーを巻いたボルトの予備は準備しておけよ
199: 2020/08/05(水) 17:52:24.02
全部ボルトを抜くんじゃなくて全部緩める程度で
やればゴムも取れずにスクリーン外せるぞ。
やればゴムも取れずにスクリーン外せるぞ。
200: 2020/08/05(水) 18:19:28.55
PCXは箱が似合ってることも多いからデザインの問題が大きいのだろうな。
なるべく角ばった箱や塗装するなどキャリアも含めて一工夫必要なんだと思う。
なるべく角ばった箱や塗装するなどキャリアも含めて一工夫必要なんだと思う。
203: 2020/08/05(水) 22:33:47.28
>>200
マットブラックの車体には無塗装の黒ボックスでも似合うぜ
マットブラックの車体には無塗装の黒ボックスでも似合うぜ
201: 2020/08/05(水) 19:34:59.07
箱塗装するっているちゃいるけど塗装屋のDQNがよくやってるイメージ。あくまでイメージな。
202: 2020/08/05(水) 22:13:46.63
204: 2020/08/06(木) 07:21:40.44
マットブラックのワックスかけても
満たされない達成感を感じてから車体にマット系
使ってるのは購入しなくなったなぁ
満たされない達成感を感じてから車体にマット系
使ってるのは購入しなくなったなぁ
205: 2020/08/06(木) 10:10:12.45
マットブラックにワックス掛けって不要でしょ
206: 2020/08/06(木) 16:43:57.63
>>205
何言ってんだこのバカチンは。
マットカラーこそ専用ワックスして手間かけないと
後々面倒な事になるっての。
面倒なのに普通の塗装みたいに頑張っても目に見えて成果が出るわけでも無いしな。
めんどくさがり屋はマット系は合わんぞ。
何言ってんだこのバカチンは。
マットカラーこそ専用ワックスして手間かけないと
後々面倒な事になるっての。
面倒なのに普通の塗装みたいに頑張っても目に見えて成果が出るわけでも無いしな。
めんどくさがり屋はマット系は合わんぞ。
207: 2020/08/06(木) 18:12:15.12
マットなら艶出しの必要無いからワックス必要無いと思ってたわ
専用ワックスがあるとか知らなかった無知ですいません
専用ワックスがあるとか知らなかった無知ですいません
210: 2020/08/06(木) 20:56:00.82
>>207
艶消しワックスがあるんよな
艶消しワックスがあるんよな
208: 2020/08/06(木) 19:53:13.30
つ…釣られないぞ(`・ω・´)
209: 2020/08/06(木) 20:25:31.09
SHADのサイドボックスを使われてる方って、いらっしゃいますか?
使用感がわかれば教えて下さいまし。
使用感がわかれば教えて下さいまし。
211: 2020/08/06(木) 21:13:48.76
ADVはフルパニアでも全然いけるな
高速での親和性にもなる
高速での親和性にもなる
212: 2020/08/06(木) 22:22:58.08
ADV350が出るってマジで?
esp+エンジン搭載らしい!
esp+エンジン搭載らしい!
213: 2020/08/06(木) 22:26:50.16
フォルツァ350なら出るけど日本導入無いらしいww
214: 2020/08/06(木) 22:36:28.34
もしかしてトップケースが無塗装なのってバイクに合うように自分で塗れって意味なのかな?
215: 2020/08/06(木) 23:15:07.87
このバイク本当に完成されてるな。
社外マフラー入れても劇的に変わらないし
むしろ音が不快になってきてノーマルに戻したわ。
今まで乗ってきた車両は社外入れてたのに
こいつは驚いた…
社外マフラー入れても劇的に変わらないし
むしろ音が不快になってきてノーマルに戻したわ。
今まで乗ってきた車両は社外入れてたのに
こいつは驚いた…
216: 2020/08/06(木) 23:43:41.42
217: 2020/08/08(土) 00:28:56.60
パニアって意外と使いにくいのよな
218: 2020/08/08(土) 13:05:24.71
納車されましたー でも暑いよー
219: 2020/08/08(土) 15:34:36.48
>>218
おめっとー
熱中症に注意しながらタイヤの皮剥きでとりあえず
500kmほど走ってこーい
おめっとー
熱中症に注意しながらタイヤの皮剥きでとりあえず
500kmほど走ってこーい
220: 2020/08/08(土) 15:49:49.94
>>218
夜走ればまだいいかも、虫だらけになるかもしれんが。
明日から最高気温35℃がずっと続くようだな。
夜走ればまだいいかも、虫だらけになるかもしれんが。
明日から最高気温35℃がずっと続くようだな。
221: 2020/08/09(日) 02:26:37.80
>>218
( ̄ー ̄)bグッ!
( ̄ー ̄)bグッ!
222: 2020/08/09(日) 15:25:16.81
【ADV150で900kmオーバー!?】Webike 2リンピック トップランカーの走りが超過激!
https://news.webike.net/2020/08/07/186726/
https://news.webike.net/2020/08/07/186726/
225: 2020/08/09(日) 23:58:34.71
>>222
箱が付いてるw
箱が付いてるw
223: 2020/08/09(日) 18:42:06.98
ウェビックのすげーな、ADV神爆誕!
224: 2020/08/09(日) 20:07:30.27
このバイク、80キロまでは結構力強く加速するけどそのあとが伸びないね?
100出すのも結構苦しい。最高速はPCXの方が伸びそうだ
100出すのも結構苦しい。最高速はPCXの方が伸びそうだ
226: 2020/08/10(月) 00:04:33.03
>>224
78kgだけど100は普通にでるぞ?
80過ぎたあたりからは楽しくもなんともないけど。
ゆるい傾斜のワインディングは気持ちよく走れる、センスタこすりながら。
78kgだけど100は普通にでるぞ?
80過ぎたあたりからは楽しくもなんともないけど。
ゆるい傾斜のワインディングは気持ちよく走れる、センスタこすりながら。
227: 2020/08/10(月) 05:51:04.35
百までは普通に出るね 、でも115位で頭打ちでそれ以上が出ない。
でも別にこれで良いよ通勤バイクだから。
現在走行距離約3500位だけど、気が付いたらリアタイヤ結構減ってた。
こりゃ5~6000キロ位で交換だな。
でも別にこれで良いよ通勤バイクだから。
現在走行距離約3500位だけど、気が付いたらリアタイヤ結構減ってた。
こりゃ5~6000キロ位で交換だな。
228: 2020/08/10(月) 06:48:28.10
来年はesp+エンジン積むって本当なの?
241: 2020/08/10(月) 18:47:13.41
>>228
正確にはeSP+なww
来年とか噂にもなってないから安心しろ
正確にはeSP+なww
来年とか噂にもなってないから安心しろ
229: 2020/08/10(月) 07:01:37.00
よくセンスタ擦るって見かけるけどどれだけ倒せば擦れるのか知りたい
自分ではそこそこ倒してるなーと思っても擦れないんだよね
高速とかの一周しての出入り口とかで倒してみてはいるんだけど…
自分ではそこそこ倒してるなーと思っても擦れないんだよね
高速とかの一周しての出入り口とかで倒してみてはいるんだけど…
231: 2020/08/10(月) 07:13:16.33
>>229
曲がり角でよいしょって寝かせば、あら簡単ガリっと擦るよ
曲がり角でよいしょって寝かせば、あら簡単ガリっと擦るよ
243: 2020/08/10(月) 18:49:18.90
>>229
路地入る道に速度落とさずクイックに曲がると擦るよ。やるなら視界がいいところな。
ちゃんと減速して車体なるべく傾けずに曲がる乗り方してる人は擦らない。
速度のせてコーナリングしてるときもサスが沈むときにガリーってなる。
路地入る道に速度落とさずクイックに曲がると擦るよ。やるなら視界がいいところな。
ちゃんと減速して車体なるべく傾けずに曲がる乗り方してる人は擦らない。
速度のせてコーナリングしてるときもサスが沈むときにガリーってなる。
250: 2020/08/10(月) 21:07:45.65
>>243
言われてみれば車体は倒してるけど曲がる時にはちゃんと減速してるな…w
基本的に急加速、急停止、急ハンドルの急の付く事をやらなければ擦らないってことか
言われてみれば車体は倒してるけど曲がる時にはちゃんと減速してるな…w
基本的に急加速、急停止、急ハンドルの急の付く事をやらなければ擦らないってことか
254: 2020/08/10(月) 21:31:18.83
>>250
加速や減速では、スタンドすらんやろ!!
加速や減速では、スタンドすらんやろ!!
230: 2020/08/10(月) 07:07:22.85
近所に買い物行く時ぐらいはアイドリングストップ使ってるんだが、スタート時にまた自分でエンジン掛けるんかと思ったが、アクセル回すとエンジン掛かるんやな
232: 2020/08/10(月) 10:13:02.20
SOXで並行モノってどうなんでしょ?
233: 2020/08/10(月) 11:14:01.08
インドネシアは部品の質が悪いと聞いたけど
239: 2020/08/10(月) 17:48:13.92
>>233
日本産も基本はインドネシアと同じパーツだってのw
日本産も基本はインドネシアと同じパーツだってのw
240: 2020/08/10(月) 18:21:11.41
>>233
どこ情報?ソースお願いします
どこ情報?ソースお願いします
234: 2020/08/10(月) 11:24:41.24
日本仕様はグリップヒーターの為に発電容量を増やしている。
燃料マップも若干違う。
並行モノはそれらが違う。
燃料マップも若干違う。
並行モノはそれらが違う。
235: 2020/08/10(月) 13:25:45.49
今更平行物を買う意味がないと思う。
237: 2020/08/10(月) 15:51:04.55
>>235
どうしても白が欲しいヤツがいるんだな
どうしても白が欲しいヤツがいるんだな
242: 2020/08/10(月) 18:47:54.34
>>235
正確には並行物なww
正確には並行物なww
246: 2020/08/10(月) 19:00:11.50
>>235
多少、安くなってない?
保証とか修理が心配だったりするけど
多少、安くなってない?
保証とか修理が心配だったりするけど
247: 2020/08/10(月) 19:21:48.80
>>246
多少安いだけでバイク買わないから
多少安いだけでバイク買わないから
236: 2020/08/10(月) 14:51:12.10
未だに自分以外のADV150を見たことがない
238: 2020/08/10(月) 16:23:28.54
>>236
その方が幸せ
東京は一日5、6台見る
その方が幸せ
東京は一日5、6台見る
244: 2020/08/10(月) 18:51:03.73
白カウル個人輸入しようにも売ってねー。20人くらいでクラウドファンディングやればなんとかなるかな(笑)
245: 2020/08/10(月) 18:57:31.41
>>244
タイの店に海外発送できるか確認とって現地から買うとかは?もしくはSOXで発注するか。
タイの店に海外発送できるか確認とって現地から買うとかは?もしくはSOXで発注するか。
249: 2020/08/10(月) 20:07:28.08
>>245
タイ仕様はインドネシア仕様と同じだよね?タイ人の知り合いいればすぐに相談してるんだがあいにくおらんでな。
SOXは出始めの頃ボッタクリだったから頼る気にもならん(笑)国内仕様発表になってから急に値段さげたよね。他の輸入車買った人とかパーツ取れないとかでトラブルにならんのかなー。
タイ仕様はインドネシア仕様と同じだよね?タイ人の知り合いいればすぐに相談してるんだがあいにくおらんでな。
SOXは出始めの頃ボッタクリだったから頼る気にもならん(笑)国内仕様発表になってから急に値段さげたよね。他の輸入車買った人とかパーツ取れないとかでトラブルにならんのかなー。
248: 2020/08/10(月) 20:03:04.88
マットブラックにどのヘルメットが似合うと思う?
251: 2020/08/10(月) 21:22:02.77
小僧じゃあるまいし、センスタ擦って喜ぶもんでもなかろう
252: 2020/08/10(月) 21:25:40.08
逆、センスタ擦りたいんじゃなくて、むしろ擦りたくないからどこまでやれば擦れるかって話
256: 2020/08/10(月) 22:28:03.45
>>252
限界近いときにスタンド擦って姿勢崩れると悲惨だからな。
ある程度予想している範囲ならいいけど、心臓に悪い。
限界近いときにスタンド擦って姿勢崩れると悲惨だからな。
ある程度予想している範囲ならいいけど、心臓に悪い。
253: 2020/08/10(月) 21:28:25.86
擦った奴がここまでかと限界をわかるのであって
今擦らない奴はそんなこと気にしてても意味なくね?
今擦らない奴はそんなこと気にしてても意味なくね?
255: 2020/08/10(月) 22:07:09.41
今日猛暑日の中下道400キロ以上走って宿に着く直前のコンビニから
宿までの2キロちょっとgivi箱にワイヤレスキー付けっぱなしで走ってた
本当に血の気が引いた
宿までの2キロちょっとgivi箱にワイヤレスキー付けっぱなしで走ってた
本当に血の気が引いた
257: 2020/08/10(月) 22:59:21.08
可変スクリーンって便利ですか?
あまり意味がないように思えるんですが。
あまり意味がないように思えるんですが。
263: 2020/08/11(火) 08:25:42.40
>>257
純正スクリーンの場合もうちょっと可動域があればなーとは思うが結構しっかりしてて質感は高いよ
純正スクリーンの場合もうちょっと可動域があればなーとは思うが結構しっかりしてて質感は高いよ
267: 2020/08/11(火) 12:16:07.03
>>257
エンデュランスとかのロングスクリーンに替えると可変効果をバッチリ感じるけど純正だと微妙やね
エンデュランスとかのロングスクリーンに替えると可変効果をバッチリ感じるけど純正だと微妙やね
275: 2020/08/12(水) 00:51:31.85
>>257
PCXなどに比べてシートが3cmも高いことも風を受け易い原因かなと。
ただスクリーンを起こしたままシートを掛けるとただでさえ倒れやすいバイクが
益々倒れやすくなってしまうから駐車時に畳めるのは結構安心感あるよ。
PCXなどに比べてシートが3cmも高いことも風を受け易い原因かなと。
ただスクリーンを起こしたままシートを掛けるとただでさえ倒れやすいバイクが
益々倒れやすくなってしまうから駐車時に畳めるのは結構安心感あるよ。
258: 2020/08/10(月) 23:02:59.24
無果汁で車体倒してみると結構バンク角あるように感じちゃうんだよね。思ってたほどバンク角なかったんだなって感じ。どのくらいで擦るか知っておいて走らせるのと急に擦ってビビるのとはちがうからなー。リアタイヤのあまリングすごい量だしな。
全くすらない乗る方してる人はそれで良いことかと♪
全くすらない乗る方してる人はそれで良いことかと♪
259: 2020/08/11(火) 03:08:38.59
白色、どうせ来年モデル辺りで設定されるでしょ
まあ今の白色みたいな奴なら
ふ~んって感じだけど
アフリカツインみたいな白ベースの
カラーリングの奴が出てきたら
ちょっと羨ましい(´・ω・`)
まあ今の白色みたいな奴なら
ふ~んって感じだけど
アフリカツインみたいな白ベースの
カラーリングの奴が出てきたら
ちょっと羨ましい(´・ω・`)
260: 2020/08/11(火) 06:51:40.76
カッコ悪いバイクにカッコ悪い箱付けてるならいいんだけどカッコ良いバイクにカッコ悪い箱を付けてるのはバランスが取れてない
カッコ悪いおじさんにはそのことがどうしても分からないんだろうなあ
カッコ悪いおじさんにはそのことがどうしても分からないんだろうなあ
261: 2020/08/11(火) 06:56:31.08
シカトなシカト
262: 2020/08/11(火) 08:08:05.00
ATって時点で格好悪いのに、そこがわからない箱こだわりおじさんw
264: 2020/08/11(火) 08:28:36.28
エンデュランスのロングスクリーン(クリア)届いたからつけたけど、これ純正でいいだろってくらい自然な感じ
ポジションのハイロー切り替えも、これくらいの長さがあればいい感じに使い分けられる
ポジションのハイロー切り替えも、これくらいの長さがあればいい感じに使い分けられる
266: 2020/08/11(火) 10:28:24.84
>>264
日本みたいな寒さと無関係な東南アジアにとって
スクリーンなんて格好よく見せるための飾りですからw
日本みたいな寒さと無関係な東南アジアにとって
スクリーンなんて格好よく見せるための飾りですからw
265: 2020/08/11(火) 08:35:09.22
ローの位置がいらんやろ、ハイともう一段上が欲しい!!
268: 2020/08/11(火) 16:33:33.74
皆さんどんなヘルメットかぶってADV150乗ってます?
買い換えようと思ってるんですがどんなのがいいかなーと。
買い換えようと思ってるんですがどんなのがいいかなーと。
269: 2020/08/11(火) 18:46:53.98
>>268
安全なの
安全なの
270: 2020/08/11(火) 19:55:30.76
>>268
SHOEI
SHOEI
271: 2020/08/11(火) 20:17:08.15
272: 2020/08/11(火) 20:31:29.79
>>268
好きなの買えばええ、俺はSHOEIのジェットや。
好きなの買えばええ、俺はSHOEIのジェットや。
273: 2020/08/11(火) 21:41:38.06
>>268
ARAI頭とSHOEI頭ってのがあってそれぞれ合うヘルメットが違うのよなww
店で被らせてもらって合うのを買うのが幸せだよ
ARAI頭とSHOEI頭ってのがあってそれぞれ合うヘルメットが違うのよなww
店で被らせてもらって合うのを買うのが幸せだよ
276: 2020/08/12(水) 07:05:41.17
>>273
皆さんありがとうございます。
確かにまずはかぶりに行ってみます!
皆さんありがとうございます。
確かにまずはかぶりに行ってみます!
274: 2020/08/11(火) 23:49:32.70
ツーリング中に通りかかったのですが、このくらいのダートだと普通に走れますね。
youtube見てると、かなりむちゃしている人もいるようですが、メーカーの想定はこのくらいかなと思います。
https://imgur.com/VlQkE5Q
youtube見てると、かなりむちゃしている人もいるようですが、メーカーの想定はこのくらいかなと思います。
https://imgur.com/VlQkE5Q
277: 2020/08/12(水) 07:58:21.22
そしてコロナに感染する
278: 2020/08/12(水) 14:58:32.29
ツーリング先でADV150見ると
ほっこりするな。
ほっこりするな。
279: 2020/08/12(水) 15:31:23.78
このバイクか250ccのネイキッドで悩んでる者なんですけど、往復で150kmの走行だとどっちが楽ですか?
281: 2020/08/12(水) 15:43:57.02
>>279
単純に移動だけなら、ギアチェンジの必要ないADV150の方が楽だと思う
あとは乗り手の使い方によるので、どちらとも断言できない
単純に移動だけなら、ギアチェンジの必要ないADV150の方が楽だと思う
あとは乗り手の使い方によるので、どちらとも断言できない
283: 2020/08/12(水) 16:36:30.57
>>279
さてはFZ25だな
さてはFZ25だな
292: 2020/08/12(水) 21:47:34.14
>>283
mt25なんです…
mt25なんです…
294: 2020/08/13(木) 01:54:35.12
>>292
であれば、あとは上り坂じゃないかな?馬力が倍以上違うし。
自動車専用道路や峠道ではMT25とADV150ではまったく比べ物にならないかと。
スクーターだから仕方ないけどたしかYoutubeに自動車専用道路で
XSR150に一瞬でブッ千切られる動画があったよねw
燃費と街中での取り回しならADV150が勝るだろうけど。
であれば、あとは上り坂じゃないかな?馬力が倍以上違うし。
自動車専用道路や峠道ではMT25とADV150ではまったく比べ物にならないかと。
スクーターだから仕方ないけどたしかYoutubeに自動車専用道路で
XSR150に一瞬でブッ千切られる動画があったよねw
燃費と街中での取り回しならADV150が勝るだろうけど。
298: 2020/08/13(木) 14:13:41.40
>>294
最高速ははやいにこしたことはないけど、燃費激悪だからほとんど使わないよな。
最高速ははやいにこしたことはないけど、燃費激悪だからほとんど使わないよな。
295: 2020/08/13(木) 08:45:34.62
>>292
まあこのスレで相談するということは概ねADVに方に固まってるんだろうなという想定で
往復150kmが通勤か通学か知らないけど、日常的に買い物とかするならADVを勧める
小さくてもやっぱりシート下があるのはでかいよ
ネイキッドで物載せようとするとどうしてもシートバッグやキャリア付けて箱載せるかネットorロープでリアシートに固定ということになる
あとは高速道路や流れの速いバイパス多用するならMT25かな
自分は250MTと原二売ってADV150に纏めようと考えてる
まあこのスレで相談するということは概ねADVに方に固まってるんだろうなという想定で
往復150kmが通勤か通学か知らないけど、日常的に買い物とかするならADVを勧める
小さくてもやっぱりシート下があるのはでかいよ
ネイキッドで物載せようとするとどうしてもシートバッグやキャリア付けて箱載せるかネットorロープでリアシートに固定ということになる
あとは高速道路や流れの速いバイパス多用するならMT25かな
自分は250MTと原二売ってADV150に纏めようと考えてる
297: 2020/08/13(木) 10:50:55.98
>>295
俺は、ガレージに3台は止めて置けるから3台持ちのままやな
俺は、ガレージに3台は止めて置けるから3台持ちのままやな
284: 2020/08/12(水) 16:55:57.18
>>279
楽なのはADV♪スクーター自体が楽な乗り物。体が楽、そして乗っていて楽しい
楽なのはADV♪スクーター自体が楽な乗り物。体が楽、そして乗っていて楽しい
286: 2020/08/12(水) 20:00:34.72
>>279
道中、街中が多いならスクーター、自動車専用道路が多いならマニュアル車じゃないかな?
>>285
どういう状況?
道中、街中が多いならスクーター、自動車専用道路が多いならマニュアル車じゃないかな?
>>285
どういう状況?
287: 2020/08/12(水) 20:04:05.26
>>286
キーが回らないです。
うんともすんとも言わない。
キーリングは青く光らないし
多分バッテリー上がりだと思われ
キーが回らないです。
うんともすんとも言わない。
キーリングは青く光らないし
多分バッテリー上がりだと思われ
280: 2020/08/12(水) 15:42:03.44
どこを走るかによって違うし、急ぐのかどうかでも違うな
282: 2020/08/12(水) 15:48:11.06
シート開て後端に頭強打することがあるんだが俺だけか?
285: 2020/08/12(水) 19:54:47.39
ADVでバッテリー上がり経験した人居ます?
今まさに上がってるっぽい。。。
レッカー待ちなう
今まさに上がってるっぽい。。。
レッカー待ちなう
288: 2020/08/12(水) 20:09:28.25
スマートキーのスイッチは
289: 2020/08/12(水) 20:25:22.81
スイッチがONになってたならバッテリー
290: 2020/08/12(水) 20:26:52.65
ちなみに純正?バッテリーは18000円ぐらいするから自分で交換したほうがいい
尼で5000円ぐらいで買える
尼で5000円ぐらいで買える
291: 2020/08/12(水) 20:46:56.06
一度やらかしたことあるよ。
ユアサのバッテリーはタフネス設計が売りで、充電すればしっかり復活する
放電状態で長期間放置後の回復不能なダメージを受けた時でも、
補充電を行った際の回復性能を向上させた設計になってる
ユアサのバッテリーはタフネス設計が売りで、充電すればしっかり復活する
放電状態で長期間放置後の回復不能なダメージを受けた時でも、
補充電を行った際の回復性能を向上させた設計になってる
293: 2020/08/12(水) 23:52:30.39
自分で変えようと思ったんだけど
シートが何故か開かない。。。
シートの方で音はするのに…
シートが何故か開かない。。。
シートの方で音はするのに…
296: 2020/08/13(木) 10:19:25.99
まあ、主に通勤ということで趣味で走りたいわけじゃ無さそうだからスクーターがいいかもね。
走りたければそこで悩まないだろうし。
走りたければそこで悩まないだろうし。
299: 2020/08/13(木) 17:25:44.48
高速道路乗っても意外と燃費悪くならない40km/Lは走るぜ。
300: 2020/08/13(木) 19:05:44.97
全開でずっと走ってると燃費40切ってこね?80~90左車線安定だろうな高速は。鏡面になってるトレーラーの後ろがいいな。
301: 2020/08/13(木) 19:41:11.64
前スレで左向きに入れるとメットが入りやすいって教えてくれた人ありがとう
おかげでアライのSZram3がXLだけどギリギリ入ったわ
おかげでアライのSZram3がXLだけどギリギリ入ったわ
302: 2020/08/13(木) 21:38:31.05
>>301
デフューザー割れやすいから注意ねー。
デフューザー割れやすいから注意ねー。
308: 2020/08/14(金) 01:38:07.07
>>302
おお!ありがとー
既に一回割ってるから大丈夫!
おお!ありがとー
既に一回割ってるから大丈夫!
303: 2020/08/13(木) 22:13:57.85
304: 2020/08/13(木) 22:26:18.42
ノーマルタイヤのウェット性能どんなもん?
通勤仕様ならシティグリップのほうがええんかなと考えてる
通勤仕様ならシティグリップのほうがええんかなと考えてる
305: 2020/08/13(木) 23:40:33.38
>>304
シティグリップ2に変えた自分から言うと
ノーマルより全然良い。
シティグリップ2に変えた自分から言うと
ノーマルより全然良い。
307: 2020/08/14(金) 00:45:41.94
>>305
倒し込みかるくなったりプロファイルの違いはかんじられた?ロードノイズが高い音でるようになったとかそのへんもきになる。
倒し込みかるくなったりプロファイルの違いはかんじられた?ロードノイズが高い音でるようになったとかそのへんもきになる。
309: 2020/08/14(金) 03:36:39.23
>>307
倒し込んだ際の安定感はだいぶ変わりました。
自分はリアを140/60-13に変更したのもありますが
フロントから綺麗に寝てくれるようになりました。
ただ偏平変えると速度は狂いますので注意を。
倒し込んだ際の安定感はだいぶ変わりました。
自分はリアを140/60-13に変更したのもありますが
フロントから綺麗に寝てくれるようになりました。
ただ偏平変えると速度は狂いますので注意を。
312: 2020/08/14(金) 13:15:29.31
>>309
少し外径小さくなるかなそれでも1センチ未満だよね?
同サイズなかったっけ?ミシュラン。
あえてサイズ変更はまたまた安かったとかじゃなくて個人の定番仕様なのか。
少し外径小さくなるかなそれでも1センチ未満だよね?
同サイズなかったっけ?ミシュラン。
あえてサイズ変更はまたまた安かったとかじゃなくて個人の定番仕様なのか。
310: 2020/08/14(金) 04:31:18.65
>>305
成る程、次はシティグリップにしよう。
有難う(^人^)
成る程、次はシティグリップにしよう。
有難う(^人^)
306: 2020/08/13(木) 23:51:25.78
>>304
純正は過不足無い感じだよ
ダート行かないんだったらシティグリップ2の方が断然良いと思う
純正は過不足無い感じだよ
ダート行かないんだったらシティグリップ2の方が断然良いと思う
311: 2020/08/14(金) 10:21:03.14
これ、ヘッドライトの照射部分が
まだらな感じで凄く醜いんだが
こんなもんなの?
まだらな感じで凄く醜いんだが
こんなもんなの?
313: 2020/08/14(金) 19:05:37.62
タケガワのメッシュシートカバー買った
これでパンツが汗で尻にくっつかずに走れるやろ
これでパンツが汗で尻にくっつかずに走れるやろ
314: 2020/08/15(土) 01:01:23.86
純正タイヤ売るならセットにしてくれー(笑)
315: 2020/08/15(土) 15:09:16.16
メッシュシートカバー付けて昼の一番暑い時間に走ったが、パンツはサラッとしてる
やはりそれなりに価値はある
やはりそれなりに価値はある
316: 2020/08/15(土) 16:05:42.02
>>315
接触面積めっちゃ小さくなるしクッション性もあるからメッシュカバーはよく考えたやつだよ。熱くて触れないようなのがなんともなくなるんだから。
接触面積めっちゃ小さくなるしクッション性もあるからメッシュカバーはよく考えたやつだよ。熱くて触れないようなのがなんともなくなるんだから。
317: 2020/08/15(土) 19:16:07.08
このバイクにEX-ZEROのヘルメットにゴーグルは似合うと思う?
それかGT-Air IIは似合う?
それかGT-Air IIは似合う?
318: 2020/08/15(土) 20:08:53.23
なんでも好きなの被れよ、周りはお前のことなど全く見ないからな!!
319: 2020/08/15(土) 21:20:19.12
自分の被りたい物も決められない奴が
他人に相談して購入しても結局満足する事は無い
他人に相談して購入しても結局満足する事は無い
320: 2020/08/15(土) 21:40:21.01
半キャップ以外なら何でもええと思います♪
321: 2020/08/16(日) 00:18:05.18
>>320
夏は半ヘルの予定なんですが…
夏は半ヘルの予定なんですが…
322: 2020/08/16(日) 00:27:08.76
別に半キャップで大型のってもきっぷは切られないのか。今更ながら125までだと思ってた。
323: 2020/08/16(日) 01:31:23.50
たまにハーレーでバケツみたいのかぶってサングラスしてイキってるやついるやん
324: 2020/08/16(日) 02:13:40.41
>>323
あんのしばらく乗ってなかったら電圧12.2充電器かけるかー
あんのしばらく乗ってなかったら電圧12.2充電器かけるかー
325: 2020/08/16(日) 13:38:29.70
ADVみたいなスマートキーのバイクってキーの電池切れたらエンジン始動できないん?
326: 2020/08/16(日) 16:26:19.60
>>325
もちろん電池切れたらエンジンかけられないだろうけど、結構前から電池切れの警告ランプが付くはずだよ。pcxと同じなら。
もちろん電池切れたらエンジンかけられないだろうけど、結構前から電池切れの警告ランプが付くはずだよ。pcxと同じなら。
327: 2020/08/16(日) 16:42:16.74
>>325
電池切れでもかける方法はある(説明書記載)けど地味に面倒くさいのです。
なので自分は交換用電池をグローブボックス内に貼ってる。
電池切れでもかける方法はある(説明書記載)けど地味に面倒くさいのです。
なので自分は交換用電池をグローブボックス内に貼ってる。
328: 2020/08/16(日) 20:59:33.64
やっぱりそうなのかー
まぁ事前にわかれば大丈夫か
ありがと!
まぁ事前にわかれば大丈夫か
ありがと!
329: 2020/08/16(日) 21:17:05.39
以前スレでバッテリー上がった者だが、
やはりバッテリーが充電されてなくて
1Vしか無かったらしい。
ただキーロック状態だったし原因が分からずとの事で
しばらく原因解明の為、入院となりました。
シートがエマージェンシーキーで開かなかった理由は
不明だが、キーを下げた状態で思いっきり
シートを上にあげたら開いたとの事。
ひょっとしたら今後もシートが開かなくなってパニックになる人が居るかもと言う事で。
やはりバッテリーが充電されてなくて
1Vしか無かったらしい。
ただキーロック状態だったし原因が分からずとの事で
しばらく原因解明の為、入院となりました。
シートがエマージェンシーキーで開かなかった理由は
不明だが、キーを下げた状態で思いっきり
シートを上にあげたら開いたとの事。
ひょっとしたら今後もシートが開かなくなってパニックになる人が居るかもと言う事で。
330: 2020/08/16(日) 22:54:22.17
>>329
バッテリーの初期不良かねー。2月納車で1600kmくらい走ってしばらく乗ってないけどでたまに充電器かけてる。キーオンで12Vちょいだったな今日は。
バッテリーの初期不良かねー。2月納車で1600kmくらい走ってしばらく乗ってないけどでたまに充電器かけてる。キーオンで12Vちょいだったな今日は。
331: 2020/08/16(日) 22:56:09.06
>>329
アクセサリーなんかつけてる?
エマージェンシーキーって、ワイヤー引っ張るだけの簡単構造だよな?カウル外したりしたときにそのへん触っちゃったってのもあるな、給油口あかないとかも。
アクセサリーなんかつけてる?
エマージェンシーキーって、ワイヤー引っ張るだけの簡単構造だよな?カウル外したりしたときにそのへん触っちゃったってのもあるな、給油口あかないとかも。
333: 2020/08/17(月) 00:20:41.54
>>331
アクセサリーはetcを付けてますが購入時に
取り付けをお願いしたので大丈夫かと。
バッテリー上がる前は給油口は普通に開いてたのですがシートが少し強めに押さないと閉まらないと言うのはありました(エマージェンシーの件はそれかも)
ちなシートワイヤーの調整は出来ないとのこと。
アクセサリーはetcを付けてますが購入時に
取り付けをお願いしたので大丈夫かと。
バッテリー上がる前は給油口は普通に開いてたのですがシートが少し強めに押さないと閉まらないと言うのはありました(エマージェンシーの件はそれかも)
ちなシートワイヤーの調整は出来ないとのこと。
340: 2020/08/17(月) 12:27:34.12
>>329
自分も同じ状況になった
PCXでキーロックが中途半端な状態だと通電してるって書いてあったので
それかなと思ったけど店で調べてもらったら通電してないとのこと
とりあえずモバイルバッテリー持ちながら移動してます
自分も同じ状況になった
PCXでキーロックが中途半端な状態だと通電してるって書いてあったので
それかなと思ったけど店で調べてもらったら通電してないとのこと
とりあえずモバイルバッテリー持ちながら移動してます
332: 2020/08/17(月) 00:09:28.55
バッ直にして電気垂れ流してんじゃね?
334: 2020/08/17(月) 08:21:36.08
ADV250もしくはADV350って出るの?
esp+エンジン搭載のやつ。
esp+エンジン搭載のやつ。
335: 2020/08/17(月) 09:07:25.82
でますん
336: 2020/08/17(月) 09:11:20.23
コロナが終息したら出るかもしれんね
337: 2020/08/17(月) 10:51:59.84
外観は想像つくけど、ビグスクでトルクフルで出だしがいい走りというのがあまり想像できないか。
あと装備面?フォルツァがすでに豪華装備が売りだからな。
あと装備面?フォルツァがすでに豪華装備が売りだからな。
338: 2020/08/17(月) 11:02:05.13
値段が70超え確実なのが今の時代に果たして出るのか…
339: 2020/08/17(月) 12:20:21.86
ビクスクのゴツいボディでアドベンチャーモデルと言われてもなぁ…
341: 2020/08/17(月) 12:45:04.58
バカスクが激減したのは、矢張り値段が上がり過ぎたからか?
342: 2020/08/17(月) 19:19:16.70
>>341
単純にブームが終わったんだとおもう、スクーター雑誌みんななくなったしな。みんなバカスクカスタムばっかりだったなー。
今でもたまに見かける車高短でカチアゲ見ると切なくなる(笑)
単純にブームが終わったんだとおもう、スクーター雑誌みんななくなったしな。みんなバカスクカスタムばっかりだったなー。
今でもたまに見かける車高短でカチアゲ見ると切なくなる(笑)
343: 2020/08/17(月) 23:59:56.08
250ccだと80万越えるだろ
344: 2020/08/18(火) 06:58:03.31
そこまで払うならX- ADV買うわw
345: 2020/08/18(火) 08:23:13.51
X-ADVだと乗り出し140万超えるけどな
346: 2020/08/18(火) 08:30:58.67
X-ADVって238kgもあるのかよ…(゚⊿゚)イラネ
347: 2020/08/18(火) 10:03:51.62
150kg160kgくらいで250とか300とか出してくれねーかな
150サイズの取り回しの良さは認めるけどツーリング用途にゃやっぱりもう少しパワーがほしい
150サイズの取り回しの良さは認めるけどツーリング用途にゃやっぱりもう少しパワーがほしい
349: 2020/08/18(火) 10:29:36.09
>>347
今の車体で200くらいのエンジン積んでくれれば十分
と言うか、それであれば俺的にはほとんど不満は無くなる
てか、200くらいなら積めるだろ
今の車体で200くらいのエンジン積んでくれれば十分
と言うか、それであれば俺的にはほとんど不満は無くなる
てか、200くらいなら積めるだろ
351: 2020/08/18(火) 11:29:53.82
>>349
で、そのエンジンはどこから持ってくるんだ??
で、そのエンジンはどこから持ってくるんだ??
352: 2020/08/18(火) 11:50:23.73
>>351
PIAGGIO
PIAGGIO
354: 2020/08/18(火) 15:42:22.88
>>351
スズキからバーグマンのエンジンもらってこいw
スズキからバーグマンのエンジンもらってこいw
348: 2020/08/18(火) 10:14:39.08
BMWのc400xが売れてたら対抗で出してきたかもしれんな
350: 2020/08/18(火) 10:48:37.48
ベスパがやってんだからホンダもやる気出せばいける
353: 2020/08/18(火) 12:33:48.75
>>350
ベスパはがっしりしたスチールモノコックボディだからできるのかと。
てか、たぶんその不満って排気量ではなくギアチェンジできないことに対する不満だと思うのだが。
XSR150を見てもMT車なら80からでもシフトダウンで加速できる。
スクーターはそういう操作ができないというだけの話かと。
ベスパはがっしりしたスチールモノコックボディだからできるのかと。
てか、たぶんその不満って排気量ではなくギアチェンジできないことに対する不満だと思うのだが。
XSR150を見てもMT車なら80からでもシフトダウンで加速できる。
スクーターはそういう操作ができないというだけの話かと。
355: 2020/08/18(火) 18:39:12.71
小さくてマッチョでいいバイクだよな
実物見るまでビクスクの車格と思ってたわ
実物見るまでビクスクの車格と思ってたわ
357: 2020/08/19(水) 14:10:57.19
>>355
ただあくまで125のフレームを補強して使ってるから遠出するにはパワー、車体ともだいぶ物足りないよね。
あくまで通勤スクーターのちょい拡張版。
そこのもどかしさはADV250への布石とも言えそうだけど。
あるいは街乗りスクーターと割り切って他のも買うか。
理想は250or400でフォルツァの着せ替えではなくDCTという形。
まあ、そんなものが出るわけないけど。400Xもあるし。
ただあくまで125のフレームを補強して使ってるから遠出するにはパワー、車体ともだいぶ物足りないよね。
あくまで通勤スクーターのちょい拡張版。
そこのもどかしさはADV250への布石とも言えそうだけど。
あるいは街乗りスクーターと割り切って他のも買うか。
理想は250or400でフォルツァの着せ替えではなくDCTという形。
まあ、そんなものが出るわけないけど。400Xもあるし。
356: 2020/08/18(火) 19:33:24.52
バグマンシートがホタテにしかみえなくて、、、。そしてデザインが二世代くらい古い。
358: 2020/08/19(水) 14:31:54.58
か、もういっそ400Xもフォルツァベースもやめて
新プラットホームでX-ADV400/DCTかな。
これならほぼ間違いなく買う。
着せ替えフォルツァだと色々想像つくし、
正直んーって微妙な感じだからな。
X-ADVは大型免許取ってまではいらない?
いや、免許以前にここまでデカいのは単純にいらないんだよな。
中型がガラパゴスなのは分かるけど。
新プラットホームでX-ADV400/DCTかな。
これならほぼ間違いなく買う。
着せ替えフォルツァだと色々想像つくし、
正直んーって微妙な感じだからな。
X-ADVは大型免許取ってまではいらない?
いや、免許以前にここまでデカいのは単純にいらないんだよな。
中型がガラパゴスなのは分かるけど。
359: 2020/08/19(水) 15:04:14.89
ぼくのかんがえた
360: 2020/08/19(水) 17:29:17.13
ADV150が海外需要のおこぼれなのに日本市場でしか売れない400はないなw
361: 2020/08/19(水) 18:38:14.28
出るかも分からない車両でよくもまぁこんなに語れるよなお前らw
362: 2020/08/19(水) 18:43:15.10
400xもメットインにすればバカ売れすると思うけどね
368: 2020/08/20(木) 10:54:15.39
>>362
NCのメットイン(のせいで給油口の位置がリアシートにあるの)が嫌で400X買ったのに...
NCのメットイン(のせいで給油口の位置がリアシートにあるの)が嫌で400X買ったのに...
363: 2020/08/19(水) 18:54:13.27
125出さなくて正解だと思う。200もいらん、フォルツァ買えばよし。銀翼GT以降スクーターださないのかなホンダさんは。
364: 2020/08/19(水) 22:58:05.86
WRは何gにすると幸せになりますか?
365: 2020/08/19(水) 23:27:22.23
>>364
どこかのショップがWR軽くした動画あげてたけどクラッチスプリング強化した方が出足は良くなりそうだな
どこかのショップがWR軽くした動画あげてたけどクラッチスプリング強化した方が出足は良くなりそうだな
369: 2020/08/20(木) 10:57:17.01
>>365
スクーターでスプリング強くするとベルトの負荷(摩擦など)による発熱が増えて、へたるのが早くなるからお勧めしないよ。
スクーターでスプリング強くするとベルトの負荷(摩擦など)による発熱が増えて、へたるのが早くなるからお勧めしないよ。
370: 2020/08/20(木) 12:29:04.77
>>369
wrかえても大きな変化はないみたい。これ以上パンチきいた加速させるには駆動系の負担でかくなるよな。
wrsのマフラー入れたやつおらんかな。
wrかえても大きな変化はないみたい。これ以上パンチきいた加速させるには駆動系の負担でかくなるよな。
wrsのマフラー入れたやつおらんかな。
371: 2020/08/20(木) 16:38:50.57
>>370
入れたぞ、加速とかあまり変わらなくて、
ノーマルマフラーの出来が良い事を痛感したわ。
色々カスタムしたけど、ぐるっと回って元に戻ってきた的な感じのが多い。弄ってよかったと思えるのはPCX用のオーリンズサスと箱
入れたぞ、加速とかあまり変わらなくて、
ノーマルマフラーの出来が良い事を痛感したわ。
色々カスタムしたけど、ぐるっと回って元に戻ってきた的な感じのが多い。弄ってよかったと思えるのはPCX用のオーリンズサスと箱
373: 2020/08/20(木) 17:07:18.33
>>371
ロンスクを忘れるなヨ!
ロンスクを忘れるなヨ!
374: 2020/08/20(木) 18:11:57.50
>>371
おー、レビューさんくすマフラーはどこもそんなにかわらんか。ヨシムラうるせーからwrsにするか考えてるんだが。
オーリンズはサス上げアダプターいれた?
おー、レビューさんくすマフラーはどこもそんなにかわらんか。ヨシムラうるせーからwrsにするか考えてるんだが。
オーリンズはサス上げアダプターいれた?
366: 2020/08/19(水) 23:29:00.59
367: 2020/08/20(木) 01:51:34.62
インドネシアで400の需要が高まればって感じか。
372: 2020/08/20(木) 17:05:45.43
PCX用のサスだとすげえケツ下がりになりそうだけど
375: 2020/08/20(木) 20:02:06.40
PCXのオーリンズ入れると約50mmぐらい下がるから足つきは良くなるよ。ある程度は調整も出来るから特段変な感じはないかな。ケツアゲは入れてない。そもそも性能がノーマルと違うから足つき良くなるわ走りやすいわで不満が一切ない。静かなのが良いならWRSよりビームスがいいよ。
あとロンスク?ノーマルが1番カッコいいだろ。
あとロンスク?ノーマルが1番カッコいいだろ。
376: 2020/08/20(木) 22:16:42.75
>>375
50mmも下げると、バンクセンサー擦りやすくやらない?
50mmも下げると、バンクセンサー擦りやすくやらない?
377: 2020/08/20(木) 23:14:20.39
ロンスクはネジ止めで誰でも出来るし効果もバッチリ感じられるからオススメ
可変スクリーンの効果(下げれば風を感じて上げれば風を遮る)を考えればロンスクが標準でいいくらい
可変スクリーンの効果(下げれば風を感じて上げれば風を遮る)を考えればロンスクが標準でいいくらい
378: 2020/08/21(金) 00:28:36.11
通年全天候の通勤の足として特化するならロンスクは外せないだろ。
雨天じゃなくても、空気抵抗に走りも燃費もかなり影響受けるバイクだぞ
雨天じゃなくても、空気抵抗に走りも燃費もかなり影響受けるバイクだぞ
379: 2020/08/21(金) 05:31:51.61
可変の下段が不要や、ハイともう一段ハイが欲しい
380: 2020/08/21(金) 06:48:46.72
>>379
旭のロンスク買えば?
旭のロンスク買えば?
381: 2020/08/21(金) 06:50:13.00
擦って走る様な攻めの走りしてないからかんないし、
ロンスクの効果は知ってるけど個人的嗜好として興味ないんだすまんな。
ロンスクの効果は知ってるけど個人的嗜好として興味ないんだすまんな。
382: 2020/08/21(金) 08:06:31.44
>>381
攻めの走りにロンスクはいらんぞ、勘違いするな!!
攻めの走りにロンスクはいらんぞ、勘違いするな!!
384: 2020/08/21(金) 11:52:48.29
>>382
日本語よく読めアホ
日本語よく読めアホ
383: 2020/08/21(金) 11:18:19.47
せっかくカッコいいスクーターを買ったのに
カッコ悪いロンスクに耐えられるかだろうな・・・
それなら最初からPCXにしとけば似合うロンスクもあるのにという。
カッコ悪いロンスクに耐えられるかだろうな・・・
それなら最初からPCXにしとけば似合うロンスクもあるのにという。
385: 2020/08/21(金) 12:03:38.20
ロンスクには
クソアーバンがセットやな
うざってえ
クソアーバンがセットやな
うざってえ
386: 2020/08/21(金) 12:16:29.77
個人的には拡張スクリーンはクリップオン、箱はシェルケースが最良の選択かなと。
これならADV150とは別に400XやZ400を持ってるという場合にも使い回せるし。
つまり、ADV150をがっつり通勤仕様にするには現状適したパーツがないという見解。
元がかっこいいギャップもあって、ちょっと笑っちゃうほどカッコ悪くなる。
かっこが全てみたいなバイクでそれはないなと。
これならADV150とは別に400XやZ400を持ってるという場合にも使い回せるし。
つまり、ADV150をがっつり通勤仕様にするには現状適したパーツがないという見解。
元がかっこいいギャップもあって、ちょっと笑っちゃうほどカッコ悪くなる。
かっこが全てみたいなバイクでそれはないなと。
389: 2020/08/21(金) 13:01:11.81
>>386
あなたはこのスレ出禁ですよ
あなたはこのスレ出禁ですよ
387: 2020/08/21(金) 12:25:42.71
イタルジェットのドラスタにロンスクとボックス付けるよりはましだろう
388: 2020/08/21(金) 12:33:52.80
クリップオンは社外スクリーン買えなくて安物で誤魔化してるイメージしかないw
390: 2020/08/21(金) 16:01:38.03
そもそも顔つきがスクーターっぽくなくて
スーパースポーツかストリートファイターみたいだから、
ロンスクとの相性が最悪なのかなと。
ウインカーまでそういうバイクに付いてるやつだし。(値段調べるとけっこーお高い)
通勤仕様でかっこ良くカスタムする方向性はメーカーも考えてなかった感じがする。
スーパースポーツかストリートファイターみたいだから、
ロンスクとの相性が最悪なのかなと。
ウインカーまでそういうバイクに付いてるやつだし。(値段調べるとけっこーお高い)
通勤仕様でかっこ良くカスタムする方向性はメーカーも考えてなかった感じがする。
391: 2020/08/21(金) 16:55:00.91
通勤にしか使用してないが何か?
まぁ貧乏人には勿体無くて理解出来ないか?
早く買えよ貧乏人の>>390よ
まぁ貧乏人には勿体無くて理解出来ないか?
早く買えよ貧乏人の>>390よ
392: 2020/08/21(金) 17:08:33.38
マジカルレーシングのスクリーンかっこいいー
ノーマル好きだけどアレはちょっと気になる。
クリップオンとかは興味ないしシェルケースとか
論外。GIVIのトレッカーアウトバックがカッコいい。
異論は認める。
ノーマル好きだけどアレはちょっと気になる。
クリップオンとかは興味ないしシェルケースとか
論外。GIVIのトレッカーアウトバックがカッコいい。
異論は認める。
393: 2020/08/21(金) 18:08:10.30
http://www.magicalracing.co.jp/LineUp/adv150.html
これか。
SSっぽい見た目を踏襲したわけだね。
たしかに今までで一番しっくり来てる。
でも、ここ価格はないなw
これか。
SSっぽい見た目を踏襲したわけだね。
たしかに今までで一番しっくり来てる。
でも、ここ価格はないなw
404: 2020/08/23(日) 00:28:33.44
394: 2020/08/21(金) 18:16:48.46
ロンスクはエンデュランスかなぁ
ADVのデザインに惚れて購入したから純正のデザインから大きく外れずにひとまわり大きくしたところがいい
色もクリアとスモークから選択出来るようにもなったしね
個人的にはもうちょっと大きくして風防効果高めて欲しかったけどメーカー曰くなるべく視界に入らないように今のサイズになったとの事
ADVのデザインに惚れて購入したから純正のデザインから大きく外れずにひとまわり大きくしたところがいい
色もクリアとスモークから選択出来るようにもなったしね
個人的にはもうちょっと大きくして風防効果高めて欲しかったけどメーカー曰くなるべく視界に入らないように今のサイズになったとの事
395: 2020/08/21(金) 18:59:20.27
エンデュランスのはあえて交換する意義を感じないかな。
まあ、ノーマルがかっこいいとドレスアップは中々難しいよね。
基本的にSSっぽさを損なわないようにやるのが良さそう。
その上でアドベンチャーテイストをプラスする感じなんだろうな。
具体的にはフェンダーレス可やもう少し尖ったミラーに変えるとかは合いそう。
(せっかくの専用ミラーではあるけど)
それに加えてアドベンチャーっぽいクラッシュガードを追加する感じかな?
まあ、ノーマルがかっこいいとドレスアップは中々難しいよね。
基本的にSSっぽさを損なわないようにやるのが良さそう。
その上でアドベンチャーテイストをプラスする感じなんだろうな。
具体的にはフェンダーレス可やもう少し尖ったミラーに変えるとかは合いそう。
(せっかくの専用ミラーではあるけど)
それに加えてアドベンチャーっぽいクラッシュガードを追加する感じかな?
398: 2020/08/21(金) 21:07:51.47
>>395
エアオーナーは黙っとれ!
>>397
悩むより先にメーカーに直接連絡してみれば? どう考えても初期不良だろ
エアオーナーは黙っとれ!
>>397
悩むより先にメーカーに直接連絡してみれば? どう考えても初期不良だろ
396: 2020/08/21(金) 19:11:52.37
前スレで出てたツアラテックのパニア、あれって片荷になると思うんだけど、駐車中に倒れやすくなるかな
まだ購入検討中なんだけど、どうせなら買う時に全部付けてしまいたくて、パニアとか色々見てる最中だわ
https://www.touratechjapan.com/e-commex/cgi-bin/ex_disp_category/id/ADV150/
まだ購入検討中なんだけど、どうせなら買う時に全部付けてしまいたくて、パニアとか色々見てる最中だわ
https://www.touratechjapan.com/e-commex/cgi-bin/ex_disp_category/id/ADV150/
397: 2020/08/21(金) 19:35:42.84
エンデュランスのロングウインドスクリーンの左上の穴の位置だけズレていた。
ウェルナットを新品にして、トルクドライバーで1cNmでやっても駄目。
純正のスクリーンと重ねてみたら一つだけ5mmくらい合わない。
他の3つで止まっていたので長い間わからなかった。
返品期限はとっくに・・・・・・・・
どうしよう
ウェルナットを新品にして、トルクドライバーで1cNmでやっても駄目。
純正のスクリーンと重ねてみたら一つだけ5mmくらい合わない。
他の3つで止まっていたので長い間わからなかった。
返品期限はとっくに・・・・・・・・
どうしよう
399: 2020/08/21(金) 21:17:54.55
ラゲッジボックスにLサイズのアドベン系ヘルメットはバイザー付で入りますか?
店には在庫車が無くて確約出来ないと言われました
店には在庫車が無くて確約出来ないと言われました
400: 2020/08/21(金) 22:42:39.56
何とかなった
向かって左上が下に4~5mm、右上が左に2~3mmズレてウェルナットが挟めなかったので、
丸やすりで穴を広げたら上手くいった。
下の2つはピッタリなのに、なぜ上だけ精度が悪いのか・・・
まぁ今のところは規定トルクで締めてぐらついていないのでよしとする。
向かって左上が下に4~5mm、右上が左に2~3mmズレてウェルナットが挟めなかったので、
丸やすりで穴を広げたら上手くいった。
下の2つはピッタリなのに、なぜ上だけ精度が悪いのか・・・
まぁ今のところは規定トルクで締めてぐらついていないのでよしとする。
401: 2020/08/21(金) 23:32:17.69
乗り出して1ヶ月経過したけど、メーター表示が未だに馴染めない。他は文句ないな、これ。
402: 2020/08/23(日) 00:17:31.62
スクーターでありつつライディングポジションや出だしの良さなど軽快感がある点が良いところかな。
60キロ超えるとモタモタして不満が出て来るけどお手軽150スクーターだから仕方ないと妥協。
その代わりに250スクーターにはない軽快さがあるからな。
そう考えるとADV250は価格も80万円くらいになるだろうし色々と難しいな。
80万90万の価値があるプレミアム250スクーターというのがどういうものになるのか興味がある。
60キロ超えるとモタモタして不満が出て来るけどお手軽150スクーターだから仕方ないと妥協。
その代わりに250スクーターにはない軽快さがあるからな。
そう考えるとADV250は価格も80万円くらいになるだろうし色々と難しいな。
80万90万の価値があるプレミアム250スクーターというのがどういうものになるのか興味がある。
403: 2020/08/23(日) 00:20:53.42
まあ、やっぱり決め手はデザインか?
ニダボにしても一目惚れさせる見た目の説得力があの価格でも売れる最大の要因だろう。
なのでADV250が出るならADV150以上に「めちゃくちゃかっこいい姿」をしているはずだと想像される。
ニダボにしても一目惚れさせる見た目の説得力があの価格でも売れる最大の要因だろう。
なのでADV250が出るならADV150以上に「めちゃくちゃかっこいい姿」をしているはずだと想像される。
406: 2020/08/23(日) 17:40:15.91
デザインで指名買いが半分くらいだろ?PCX125増車予定で考えてたが、維持上がってもこっちにして正解だったな。
408: 2020/08/23(日) 18:24:11.05
>>406
デザインで売れてるバイクとしか思えないんだけど
このスレは箱だのロンスクだの通勤カスタムで台無しにしちゃうのが多いんだよね。
そこはすごく不思議だ。
デザインで売れてるバイクとしか思えないんだけど
このスレは箱だのロンスクだの通勤カスタムで台無しにしちゃうのが多いんだよね。
そこはすごく不思議だ。
409: 2020/08/23(日) 18:27:14.84
>>408
バカが約1名このスレにいるのが残念!!!
バカが約1名このスレにいるのが残念!!!
410: 2020/08/23(日) 18:35:21.01
>>408
何でだろうねえ
お前だけわかってないとか思わんのかね
クソアーバン
何でだろうねえ
お前だけわかってないとか思わんのかね
クソアーバン
413: 2020/08/23(日) 20:20:20.23
>>408
実車に乗ってみてああしたいこうしたいってのとカタログ見てニヤニヤ眺めてるだけの違いってこった
実車に乗ってみてああしたいこうしたいってのとカタログ見てニヤニヤ眺めてるだけの違いってこった
414: 2020/08/23(日) 20:28:17.81
>>413
んー、箱やロンスクなどの通勤カスタム仕様だとPCXやNMAXの方がかっこ良くなるんじゃないかなと。
ちなみに自分も多少はカスタムしてるよ。
ヘッドライトガードなどアドベンチャー指向のカスタムパーツでは定番のやつだけど。
マフラーを替える予定はないな。
スクリーンはクリップオンのを持ってるし、ケースはシェルケースがあるし。
あとやるとしたらフェンダーレス化かな。
んー、箱やロンスクなどの通勤カスタム仕様だとPCXやNMAXの方がかっこ良くなるんじゃないかなと。
ちなみに自分も多少はカスタムしてるよ。
ヘッドライトガードなどアドベンチャー指向のカスタムパーツでは定番のやつだけど。
マフラーを替える予定はないな。
スクリーンはクリップオンのを持ってるし、ケースはシェルケースがあるし。
あとやるとしたらフェンダーレス化かな。
415: 2020/08/23(日) 20:40:45.33
>>414
だから机上の空論だって言われるんだよ
だから机上の空論だって言われるんだよ
407: 2020/08/23(日) 18:20:26.22
60キロ越えてモタモタ?普通に80くらいまでは加速するぞ?
MTネイキッドからの乗り換えでシフトチェンジがないから頭打ち感がなくて最初は逆に焦ったくらいw
あとは乗り手の重量の問題じゃね?w
MTネイキッドからの乗り換えでシフトチェンジがないから頭打ち感がなくて最初は逆に焦ったくらいw
あとは乗り手の重量の問題じゃね?w
417: 2020/08/24(月) 11:08:08.26
>>407
125のPCXからの乗り換えなんだが、60までの加速のつもりが80になってた。
125→150になったから自然な事だと思ってたんだけど、普通に加速性能が良いのね?
ちなみに高速で80以上出して50kmほど走ってみたけど、燃費が45kmなのにはビビった。
125のPCXからの乗り換えなんだが、60までの加速のつもりが80になってた。
125→150になったから自然な事だと思ってたんだけど、普通に加速性能が良いのね?
ちなみに高速で80以上出して50kmほど走ってみたけど、燃費が45kmなのにはビビった。
418: 2020/08/24(月) 11:48:09.95
>>417
加速はそこそこいいっていわれてるからね、80kmくらいだとそのくらいの燃費だけど100+α(20kmもないけど)だとがく落ちしてくる。
久々に走ってるブラックとすれ違ったが個性あるな♪ツリメでもなく丸っと塊感があって。
加速はそこそこいいっていわれてるからね、80kmくらいだとそのくらいの燃費だけど100+α(20kmもないけど)だとがく落ちしてくる。
久々に走ってるブラックとすれ違ったが個性あるな♪ツリメでもなく丸っと塊感があって。
419: 2020/08/24(月) 16:08:52.01
>>418
その口振りだと箱やロンスクが付いてるという悲劇はなかった?
あるいは乗ってるのがメタボ腹のおっさんだったり。
その口振りだと箱やロンスクが付いてるという悲劇はなかった?
あるいは乗ってるのがメタボ腹のおっさんだったり。
420: 2020/08/24(月) 17:40:10.85
>>419
残念ながらなんの悲劇もなかったが、箱は付いてたな。
茶色走ってるのはまだみてないな。
残念ながらなんの悲劇もなかったが、箱は付いてたな。
茶色走ってるのはまだみてないな。
423: 2020/08/24(月) 20:19:30.14
>>419
おやおや
身体特徴を攻撃ですかあ?
おやおや
身体特徴を攻撃ですかあ?
411: 2020/08/23(日) 18:52:11.46
とりあえず冬になるまでグリヒ取り付け面倒だから放置だな。ナイトロンまだおらんかな?
412: 2020/08/23(日) 19:02:22.50
東北に住んでそう
KD113154047057.ppp-bb.dion.ne.jp
KD113154047057.ppp-bb.dion.ne.jp
416: 2020/08/24(月) 10:38:11.85
アーバンって自称都心に住んでてバイクカバーが云々言ってたシティー派じゃなかったっけ?
421: 2020/08/24(月) 17:52:53.70
セカンド用にpcxと迷ってたけどこれのいい色にした。
何ヶ月とか納期かかるかと思ったけどドリームにも個人店にも各色在庫あって4日で納車されることになったわ。ちなみに大阪
何ヶ月とか納期かかるかと思ったけどドリームにも個人店にも各色在庫あって4日で納車されることになったわ。ちなみに大阪
422: 2020/08/24(月) 19:43:01.58
俺も今月末納車される予定。コロナ落ち着いたら暗峠また行ってみたいな。
ところで、ファイナルギヤ(トランスミッション)オイルの給油口(レベル
ゲージ)はすぐに分かったんだけど、ドレンってどこにあるの?
銅ワッシャか何かかまされてて、すぐに分かる?
ところで、ファイナルギヤ(トランスミッション)オイルの給油口(レベル
ゲージ)はすぐに分かったんだけど、ドレンってどこにあるの?
銅ワッシャか何かかまされてて、すぐに分かる?
426: 2020/08/26(水) 18:53:30.93
>>422
エンジンの真下にあるよボルトの前側にガードの衝立みたいなのがあるからわかるよ。
エンジンの真下にあるよボルトの前側にガードの衝立みたいなのがあるからわかるよ。
427: 2020/08/26(水) 20:37:29.78
>>422
ねそべって底からバイク見上げるんやぞ、すぐに分かるわけないやろ、まあこれかと見当つけたら緩めたらオイル出て来るから分かるわな
ねそべって底からバイク見上げるんやぞ、すぐに分かるわけないやろ、まあこれかと見当つけたら緩めたらオイル出て来るから分かるわな
428: 2020/08/27(木) 08:09:43.89
429: 2020/08/27(木) 08:49:06.31
442: 2020/08/28(金) 20:00:22.15
>>429
ありがとう!
ありがとう!
424: 2020/08/26(水) 12:54:57.67
白をドリームで欲しい
425: 2020/08/26(水) 13:09:31.27
俺は徹底的に真っ黒なのが欲しい。中途半端にシルバー要らねー。
430: 2020/08/28(金) 09:35:18.30
身長164cmですけど、これ乗れますか?
431: 2020/08/28(金) 09:46:56.39
>>430
その辺のドリームで跨ってくりゃいいじゃん。
その辺のドリームで跨ってくりゃいいじゃん。
438: 2020/08/28(金) 12:25:52.75
>>430
このカタチが好きで足付きで躊躇うならローダウンキット入れるという手もあるぞ
これなら足ベタ付きになるから
このカタチが好きで足付きで躊躇うならローダウンキット入れるという手もあるぞ
これなら足ベタ付きになるから
432: 2020/08/28(金) 10:10:53.88
165cmの長身な俺が乗ってるから、問題ないと思うよ
433: 2020/08/28(金) 10:50:53.32
アイストありで、停車
停車中に、アイストなしに切り替え
発進しようとしても、エンジンかからない
これって、正しい?
停車中に、アイストなしに切り替え
発進しようとしても、エンジンかからない
これって、正しい?
434: 2020/08/28(金) 11:25:48.11
>>433
正しい。
正しい。
435: 2020/08/28(金) 11:37:25.91
>>433
エンジンかからない事はないやろ
スターターでエンジン起動しればよい
アイスト時の様に、グリップ回しただけでは始動しないだけの話やろ
エンジンかからない事はないやろ
スターターでエンジン起動しればよい
アイスト時の様に、グリップ回しただけでは始動しないだけの話やろ
437: 2020/08/28(金) 12:17:22.06
>>433
ただしい。メインキーのオンオフしないとエンジンはかはかからない。信号待ちでそれやって焦った。アイストスイッチいじり始めた頃にやらかしたわ。
ただしい。メインキーのオンオフしないとエンジンはかはかからない。信号待ちでそれやって焦った。アイストスイッチいじり始めた頃にやらかしたわ。
436: 2020/08/28(金) 12:00:41.41
昨日このバイク出てるのしったPCX乗りだけどデザインいいね
特にメーター部分が戦闘機っぽいところが好き
まあ各種保険が面倒だから150ccは乗らないんだけど...
特にメーター部分が戦闘機っぽいところが好き
まあ各種保険が面倒だから150ccは乗らないんだけど...
440: 2020/08/28(金) 15:26:27.27
>>436
俺は19等級だった原付保険を解約して新規の6等級になったが
ADV150に一目惚れして、リード125から乗り換えた
燃費がちょっと悪くなり、メットインスペースが小さくなったが
気にいった部分な方が勝っている
俺は19等級だった原付保険を解約して新規の6等級になったが
ADV150に一目惚れして、リード125から乗り換えた
燃費がちょっと悪くなり、メットインスペースが小さくなったが
気にいった部分な方が勝っている
441: 2020/08/28(金) 18:44:40.93
>>440
リードもなかなか加速良かったと思うんだけど、乗り換えた感じはどお?
大差無い感じ?
リードもなかなか加速良かったと思うんだけど、乗り換えた感じはどお?
大差無い感じ?
444: 2020/08/28(金) 20:50:34.94
>>441
まだ慣らし中なので、加速に関しては何とも言えないが
サス・ブレーキ等の違いで、走行中の安定感が段違いに良い
まだ慣らし中なので、加速に関しては何とも言えないが
サス・ブレーキ等の違いで、走行中の安定感が段違いに良い
449: 2020/08/29(土) 03:35:46.75
>>440
解約じゃ無く休止にしなかったの?
休止なら7年間は等級維持できるのに
解約じゃ無く休止にしなかったの?
休止なら7年間は等級維持できるのに
453: 2020/08/29(土) 11:26:15.73
>>449
もちろん中断証明書の発行は依頼したが
任意保険料以外の維持費は、あまり変わらないので
当分はADV150に乗るつもり
あと現状では、全色即納可能(乗りだし43万)
やはり値段が他のスクーターより高いのがネックらしい
もちろん中断証明書の発行は依頼したが
任意保険料以外の維持費は、あまり変わらないので
当分はADV150に乗るつもり
あと現状では、全色即納可能(乗りだし43万)
やはり値段が他のスクーターより高いのがネックらしい
510: 2020/08/31(月) 09:59:16.56
>>449
俺が買ったエンデュランスのロンスクは
外れを掴まされて、スクリーンが歪んだいる
俺が買ったエンデュランスのロンスクは
外れを掴まされて、スクリーンが歪んだいる
511: 2020/08/31(月) 10:06:47.65
>>510
何枚か買えばあたりにひけるかもよ?
スタイルがあれだけど安くて良さげなの安いスクリーンってやつ、旭つけてみ?高いだけのことあるから。
何枚か買えばあたりにひけるかもよ?
スタイルがあれだけど安くて良さげなの安いスクリーンってやつ、旭つけてみ?高いだけのことあるから。
514: 2020/08/31(月) 11:58:09.50
>>511
あれは一番無しなロンスクだと思うw
まあ、それ以前に趣味バイクとしてスタイリング的にも
基本風を受けることを楽しむ方向性なんだろうなと。
ストリートファイター的な。
あれは一番無しなロンスクだと思うw
まあ、それ以前に趣味バイクとしてスタイリング的にも
基本風を受けることを楽しむ方向性なんだろうなと。
ストリートファイター的な。
515: 2020/08/31(月) 12:27:25.80
>>511
ダメダメ、旭カッコ悪いって嫌いな人多いから無理に薦めない方が良いよ。
ダメダメ、旭カッコ悪いって嫌いな人多いから無理に薦めない方が良いよ。
439: 2020/08/28(金) 12:55:11.01
>>434
>>435
>>437
ありがとうございます。やっぱり
IG入れなおさないとエンジンかからないのですね。
今朝やらかしちゃいました。
>>435
>>437
ありがとうございます。やっぱり
IG入れなおさないとエンジンかからないのですね。
今朝やらかしちゃいました。
445: 2020/08/28(金) 22:05:43.78
ちょ、忠男のマフラー10万て、、、
446: 2020/08/28(金) 23:09:15.18
PCXもチタンはそうだし
447: 2020/08/29(土) 00:32:11.44
アフリカツインとADV150アフリカツインカラーの2台持ちしてみてーなあ
448: 2020/08/29(土) 01:05:02.54
やっぱりアフリカツインもかっこいいね
450: 2020/08/29(土) 07:26:10.06
保守
451: 2020/08/29(土) 08:01:21.03
10年じゃなかったっけ?
452: 2020/08/29(土) 09:08:34.46
明日は久しぶりに ADV150に乗れるわ。
454: 2020/08/29(土) 11:56:44.65
adv150購入予定です。機種ネタではないのですが。
皆さん、任意保険はどこを利用してますか?
検索すると、チューリッヒ、三井ダイレクトがでてきました。
よろしくお願いします。
皆さん、任意保険はどこを利用してますか?
検索すると、チューリッヒ、三井ダイレクトがでてきました。
よろしくお願いします。
455: 2020/08/29(土) 12:19:13.14
俺はチューリッヒだな。
456: 2020/08/29(土) 12:35:30.40
俺もチューリッヒ
457: 2020/08/29(土) 12:50:03.33
俺はチューリッヒで人身傷害付けてで55Kだった
458: 2020/08/29(土) 13:18:27.03
皆さん、情報ありがとうございます。
チューリッヒ人気ですね。
リターンライダーなので、いろいろ情報収集してます。
チューリッヒ人気ですね。
リターンライダーなので、いろいろ情報収集してます。
459: 2020/08/29(土) 16:17:51.97
チューリッヒで車の保険入っててそれなりの等級ならバイク保険も7等級から始められるよ。
ネットで自動車保険のアカウントでログインしてバイク保険申し込めば。(電話でも良いと思うけど)
他の保険会社でも調べればいけるんじゃないかな?
ネットで自動車保険のアカウントでログインしてバイク保険申し込めば。(電話でも良いと思うけど)
他の保険会社でも調べればいけるんじゃないかな?
460: 2020/08/29(土) 16:23:13.93
>>459
あ、誤解があるかもしれんから正確に言うと、
他の保険会社でも同様の割引の仕組みがあるんじゃないかな?ってことです。
あ、誤解があるかもしれんから正確に言うと、
他の保険会社でも同様の割引の仕組みがあるんじゃないかな?ってことです。
462: 2020/08/29(土) 17:32:17.23
>>460
なるほど、調べてみます。
ありがとうございます。
なるほど、調べてみます。
ありがとうございます。
467: 2020/08/29(土) 19:46:40.61
>>459
二輪車は自家用8車種に入らないから7等級スタートはできないと思うけど・・・
バイクで11等級以上ないとだめだよ。
二輪車は自家用8車種に入らないから7等級スタートはできないと思うけど・・・
バイクで11等級以上ないとだめだよ。
461: 2020/08/29(土) 16:23:25.40
こくみん共済。。。な俺は異端かな。
464: 2020/08/29(土) 17:43:12.79
>>461
今度大型バイクを三井ダイレクトからこくみん共済にきりかえるわ。ADVは新規でチューリッヒだけど次はそっちもこくみん共済かなと。車もみんな一緒にして弁護士特約主契約のが使えるし。
今度大型バイクを三井ダイレクトからこくみん共済にきりかえるわ。ADVは新規でチューリッヒだけど次はそっちもこくみん共済かなと。車もみんな一緒にして弁護士特約主契約のが使えるし。
463: 2020/08/29(土) 17:37:44.20
今嫁に聞いたら搭乗者入れて28,000円
35歳富士火災
35歳富士火災
465: 2020/08/29(土) 19:28:43.36
納車された。
https://imgur.com/bluu1QB.jpg
https://imgur.com/72X44mq.jpg
保険は東京海上日動。対人対物無制限+四輪:車両保険エコノミー、二輪:搭乗者傷害
以上で6000円/月くらい。
https://imgur.com/bluu1QB.jpg
https://imgur.com/72X44mq.jpg
保険は東京海上日動。対人対物無制限+四輪:車両保険エコノミー、二輪:搭乗者傷害
以上で6000円/月くらい。
476: 2020/08/29(土) 22:16:30.77
今ごろ利根川って、初めてのお使いか…。
>>465
納車早々、林道試走乙!
>>465
納車早々、林道試走乙!
487: 2020/08/30(日) 00:46:21.46
>>465
ええやん。赤もかっこいいね
ええやん。赤もかっこいいね
466: 2020/08/29(土) 19:44:42.69
こくみん共済調べたら安っ!
ちょうど更新時期だし、等級も引き継げるみたいだからこれにしようかな
ちょうど更新時期だし、等級も引き継げるみたいだからこれにしようかな
468: 2020/08/29(土) 20:24:49.13
今日ようやく日帰りツーリング的なことができたけど、
コンセプトの「限界を超えていく都会の冒険者」の“限界”が何を指してるのか一つの答えを得た。
方角ごとに答えが幾つかありそうだけど、その一つは【利根川】だろうと思う。
まあまあ自信ある。
コンセプトの「限界を超えていく都会の冒険者」の“限界”が何を指してるのか一つの答えを得た。
方角ごとに答えが幾つかありそうだけど、その一つは【利根川】だろうと思う。
まあまあ自信ある。
469: 2020/08/29(土) 20:46:41.24
往復6時間ほど走ったけどとても良かった。
軽快かつ必要十分なパワー、スクーターなので渋滞にはまってのストップ&ゴーもそう苦じゃないし、
座るポジションも自由度が高いのでケツもあまり痛くならない。
とくに小回りがよく利いて、幅広ハンドルでやり易いところに改めて関心。
これならADV250は別にいらんかも知れんな。
軽快かつ必要十分なパワー、スクーターなので渋滞にはまってのストップ&ゴーもそう苦じゃないし、
座るポジションも自由度が高いのでケツもあまり痛くならない。
とくに小回りがよく利いて、幅広ハンドルでやり易いところに改めて関心。
これならADV250は別にいらんかも知れんな。
470: 2020/08/29(土) 21:00:47.35
サスペンションも40以下だと固めに感じるけど50より上はむしろよく効く感じで
これも長時間乗ってても楽チンパックな要因だろうな。
強いて欠点を上げるとスクーターなのでギア落として追い越しとか
やりたい場面でできないことだと感じたけど、
スポーティに乗ることができる=楽しいけど疲れる、
なのでそこは「こういうものだ」と目をつぶれる部分だと感じた。
という意味ではやはりPCXみたいに通勤に最適化されてるバイクとはちょっと違うのだろうなと。
ちょっと遠く(片道100~150kmくらい?)に遊びに行く、
みたいなのが合うのかなと。
これも長時間乗ってても楽チンパックな要因だろうな。
強いて欠点を上げるとスクーターなのでギア落として追い越しとか
やりたい場面でできないことだと感じたけど、
スポーティに乗ることができる=楽しいけど疲れる、
なのでそこは「こういうものだ」と目をつぶれる部分だと感じた。
という意味ではやはりPCXみたいに通勤に最適化されてるバイクとはちょっと違うのだろうなと。
ちょっと遠く(片道100~150kmくらい?)に遊びに行く、
みたいなのが合うのかなと。
471: 2020/08/29(土) 21:05:17.34
>>470
スポーティに乗りたくさせてくるしっかりとしたフレームとサスがあるからだと思う。追い越しは高速では危ないからやめとく(できない)。
スポーティに乗りたくさせてくるしっかりとしたフレームとサスがあるからだと思う。追い越しは高速では危ないからやめとく(できない)。
473: 2020/08/29(土) 21:14:00.17
>>471
田舎の方の大きめの道路で車がいなくなったので5、60キロで蛇行運転とかしてみたけど、
すごく安定して気持ち良かった。
やっぱ都内だと伸び伸びと走れるような道路なんてないからな。
「限界(利根川)を超えること」の大切さを学んだ。
田舎の方の大きめの道路で車がいなくなったので5、60キロで蛇行運転とかしてみたけど、
すごく安定して気持ち良かった。
やっぱ都内だと伸び伸びと走れるような道路なんてないからな。
「限界(利根川)を超えること」の大切さを学んだ。
472: 2020/08/29(土) 21:08:18.50
つまり、感じた不満がスクーター故にという部分だけだったので
ADV250でも解決しない問題=ADV250いらん。という考えになったわけ。
まあ、高速道路多用するとその区間はADV250の方が楽だろうとか、
微々たる違いしか無さそう。
ADV250でも解決しない問題=ADV250いらん。という考えになったわけ。
まあ、高速道路多用するとその区間はADV250の方が楽だろうとか、
微々たる違いしか無さそう。
474: 2020/08/29(土) 21:32:39.20
250ccスクーターの何がダメかって、あのデカさと重さだと思う。
フォルツァ250とかXMAXとか。
ADV250が登場したとしても、このサイズだと要らない。
理想はADV125のシャシーに200cc/20pくらいのエンジンをブチ込んだ
バイクなんだけどな。
フォルツァ250とかXMAXとか。
ADV250が登場したとしても、このサイズだと要らない。
理想はADV125のシャシーに200cc/20pくらいのエンジンをブチ込んだ
バイクなんだけどな。
478: 2020/08/29(土) 22:29:27.00
>>474
それひたすらループしてるけど125のフレームを補強して150にしてるのに、
そんな車体に200は厳しいと思うけどな・・・
スクーターである以上、200ccになったからどうってこともないだろうし。
子供の頃、2ストの原チャリを80にボアアップして乗ってたけど、
ほんとにどうということはなかった。ボアアップって一番無意味な改造。
それひたすらループしてるけど125のフレームを補強して150にしてるのに、
そんな車体に200は厳しいと思うけどな・・・
スクーターである以上、200ccになったからどうってこともないだろうし。
子供の頃、2ストの原チャリを80にボアアップして乗ってたけど、
ほんとにどうということはなかった。ボアアップって一番無意味な改造。
480: 2020/08/29(土) 22:39:41.74
>>478
カム変えた、キャブ変えた、よりも一番はっきりとパワーアップするのがボアアップ。
カム変えた、キャブ変えた、よりも一番はっきりとパワーアップするのがボアアップ。
475: 2020/08/29(土) 21:33:32.60
間違えた、ADV150だった。
477: 2020/08/29(土) 22:17:11.61
今はスマートになった方じゃん、一昔前のずんぐり感といったら
479: 2020/08/29(土) 22:35:34.25
クソアーバンは
相手にしない相手にしない
相手にしない相手にしない
481: 2020/08/29(土) 23:11:39.49
ボアアップと合わせて吸排気系と駆動系をチューンしないといけない無間地獄・・・。
合わせてシリンダーヘッドも変えないと、効果も薄い。
・・・得られる効果はプラス数キロ。ボアアップは費用対効果が悪すぎ
合わせてシリンダーヘッドも変えないと、効果も薄い。
・・・得られる効果はプラス数キロ。ボアアップは費用対効果が悪すぎ
482: 2020/08/29(土) 23:21:27.16
>>481
ようするにフレームから何から全部変えないといけないって話になるから
ボアアップは一番無意味だっつうのよね。
心臓だけ換えてどうする?っていう。
骨格とか内臓とか筋肉とか頭脳とかそのままで心臓だけ換えても仕方ないわけ。
ま、それは良いとしてやっぱりこのADV150ってバイクは通勤用途には合わなくて、
あくまで趣味のバイクとして作ってあると感じるな。
趣味バイク、遊びバイクの入り口というのを狙ってPCXをカスタムした風に感じる。
自分も最初はADV250カモン!な感じだったけど、乗ってるうちに進むべき方向性が見えて来て、
ADV150に感じる不満を解消するのはADVシリーズに非ず、という感じになって来た。
自分の場合はCB650RとかVFR800Fあたりか?など。
なのでADV150のエンジンを200ccにして欲しいだとかは全く頓珍漢な要望だと思うな。
ようするにフレームから何から全部変えないといけないって話になるから
ボアアップは一番無意味だっつうのよね。
心臓だけ換えてどうする?っていう。
骨格とか内臓とか筋肉とか頭脳とかそのままで心臓だけ換えても仕方ないわけ。
ま、それは良いとしてやっぱりこのADV150ってバイクは通勤用途には合わなくて、
あくまで趣味のバイクとして作ってあると感じるな。
趣味バイク、遊びバイクの入り口というのを狙ってPCXをカスタムした風に感じる。
自分も最初はADV250カモン!な感じだったけど、乗ってるうちに進むべき方向性が見えて来て、
ADV150に感じる不満を解消するのはADVシリーズに非ず、という感じになって来た。
自分の場合はCB650RとかVFR800Fあたりか?など。
なのでADV150のエンジンを200ccにして欲しいだとかは全く頓珍漢な要望だと思うな。
483: 2020/08/29(土) 23:30:04.98
同じくADV150通勤カスタムもやはり変な風に感じちゃうんだよね。
通勤シーンに最適化したらPCXに戻っちゃわないかい?というさ。
というのも、ADV150ってアーバン向けのコンパクトさがある一方で
アーバンの道路ではその良さが十分出て来ない。ちょっと田舎の方にプチ遠出するとその良さをよく感じるけど。
それってつまり通勤用途にはあんまり合わないってことじゃないかと。
まあ、ベースがPCXなので使えんではないけど、すごく会う感じではない。
ゆえにダサすぎるロンスクを付けたりおっさん箱をつけたり無理くりな感じになる。
わざわざPCXではなくしたバイクをPCXみたいにしようとしてる。
通勤シーンに最適化したらPCXに戻っちゃわないかい?というさ。
というのも、ADV150ってアーバン向けのコンパクトさがある一方で
アーバンの道路ではその良さが十分出て来ない。ちょっと田舎の方にプチ遠出するとその良さをよく感じるけど。
それってつまり通勤用途にはあんまり合わないってことじゃないかと。
まあ、ベースがPCXなので使えんではないけど、すごく会う感じではない。
ゆえにダサすぎるロンスクを付けたりおっさん箱をつけたり無理くりな感じになる。
わざわざPCXではなくしたバイクをPCXみたいにしようとしてる。
484: 2020/08/29(土) 23:43:19.17
つまり、何と言うか片道100キロ程度のプチツーリングを盛り上げてくれる役割なんだよね。
外観にしても走りにしても。
わざわざそうしてくれてあるものを通勤カスタムしちゃうと、
休日遊びに行ったときの興が削がれると思う。
せっかくプチツーリングに来てるのにマシンはおっさんの通勤バイクか・・・みたいな?
写真撮るにも映えないしw
そういうと「ロンスクにすれば高速道路での安定性や最高速云々~」とか言い出すやつがいるんだけど、
そんなこと求めるなら他のバイクに乗れって話。
ADV150はADV150として楽しむのが一番いい、というのが自分の意見で
カスタムするにもその方向性をおすすめするわけ。
「お、このアーバンから来たらしいスクーター、ちょっと小洒落とるな」
という視線を浴びる感じで。
外観にしても走りにしても。
わざわざそうしてくれてあるものを通勤カスタムしちゃうと、
休日遊びに行ったときの興が削がれると思う。
せっかくプチツーリングに来てるのにマシンはおっさんの通勤バイクか・・・みたいな?
写真撮るにも映えないしw
そういうと「ロンスクにすれば高速道路での安定性や最高速云々~」とか言い出すやつがいるんだけど、
そんなこと求めるなら他のバイクに乗れって話。
ADV150はADV150として楽しむのが一番いい、というのが自分の意見で
カスタムするにもその方向性をおすすめするわけ。
「お、このアーバンから来たらしいスクーター、ちょっと小洒落とるな」
という視線を浴びる感じで。
485: 2020/08/29(土) 23:48:19.28
なので個人的には走行性能に関しては余暇遊び用150ccスクーターとして何の不満もないから、
カスタムするにしてもドレスアップということになる。
マフラー?いらん。
ノーマルのマフラー、アフリカツインみたいでかっこいいし。
どっかに遊びに行って、そこの景色と一緒に写真を撮ったら
遊びに来た感が増すようなカスタムをおすすめするな。
カスタムするにしてもドレスアップということになる。
マフラー?いらん。
ノーマルのマフラー、アフリカツインみたいでかっこいいし。
どっかに遊びに行って、そこの景色と一緒に写真を撮ったら
遊びに来た感が増すようなカスタムをおすすめするな。
486: 2020/08/30(日) 00:13:38.44
ワシもひとまずレンタルで乗ってみるわ
488: 2020/08/30(日) 00:47:00.78
KODAKSIN ADV 150 スクリーンプロテクターってAmazonで星1なんだけど、TPU(薄くてふにゃふにゃ)フィルムって水貼り(石けん水)ですよね、レビューがそのまま乾式で貼り付けた感があって、実際どうなんだろうか
489: 2020/08/30(日) 00:47:14.74
「あ、またクソアーバンが来てるらしい、ちょっと帰ってくれないかな」
と、注目を浴びる感じになってるがな
と、注目を浴びる感じになってるがな
490: 2020/08/30(日) 01:49:04.65
ぶっちゃけこれ一台でだいたいまかなえる物足りない文は大型持っておけばいいし。
491: 2020/08/30(日) 03:25:39.73
価格コムバイクランキングADV遂に2位まで浮上
492: 2020/08/30(日) 05:41:29.53
最近このスレに来たばかりでよく分からないんだけど、アーバンって人は
ID:ZNDWrm+w0で、念仏のように長文を連投してる人のこと?
ID:ZNDWrm+w0で、念仏のように長文を連投してる人のこと?
493: 2020/08/30(日) 07:10:28.14
さわっちゃダメだよ
494: 2020/08/30(日) 07:11:11.19
アーバンから来た、ってなんですか?
496: 2020/08/30(日) 08:00:25.50
>>494
基地外だから、気にしない触らない事。
基地外だから、気にしない触らない事。
495: 2020/08/30(日) 07:50:01.93
40万のが買えないで諦めたやつダヨ
497: 2020/08/30(日) 08:56:45.92
たった今、ADV150で
鈴鹿峠を流したら、ミンミンゼミが大合唱してた。
鈴鹿峠を流したら、ミンミンゼミが大合唱してた。
502: 2020/08/30(日) 18:01:38.30
>>497
鈴鹿峠越えてから、石水渓の林道走ってなかった?
俺のADVとすれ違ったよ。
鈴鹿峠越えてから、石水渓の林道走ってなかった?
俺のADVとすれ違ったよ。
498: 2020/08/30(日) 10:35:08.04
免許オートマしかない人には助かる選択肢だと思う
バイク乗ってる人がみんなギアチェンジ好きとは限らんもん
バイク乗ってる人がみんなギアチェンジ好きとは限らんもん
499: 2020/08/30(日) 11:23:34.87
「排気量マウントおじさんに言い返してみた結果?」
1度は論破して萎縮させてみたものの 動画主はとてもいい人のようで
そのまま諭すように持論へと誘い込み最後には綺麗にまとめていました
https://youtu.be/-werPbyAHEE
1度は論破して萎縮させてみたものの 動画主はとてもいい人のようで
そのまま諭すように持論へと誘い込み最後には綺麗にまとめていました
https://youtu.be/-werPbyAHEE
500: 2020/08/30(日) 16:44:54.30
そのアーバンもリアルじゃ誰にも相手にされず
典型的なクソコミュライダーなんだろうな。
典型的なクソコミュライダーなんだろうな。
501: 2020/08/30(日) 16:54:11.63
>>500
一つ大きな勘違いをしてるな
コイツは、バイクには乗ってない!
従ってライダーではないんやな!!
一つ大きな勘違いをしてるな
コイツは、バイクには乗ってない!
従ってライダーではないんやな!!
503: 2020/08/30(日) 18:06:00.53
>>501
アーバン氏はライダーではなくライター?
あの長文連投、全部妄想で書いてるとしたらある意味すごい。
アーバン氏はライダーではなくライター?
あの長文連投、全部妄想で書いてるとしたらある意味すごい。
504: 2020/08/30(日) 18:26:27.42
いや、乗ってないからこそ妄想沸かせて書けるんやろ
505: 2020/08/30(日) 19:05:39.10
恋愛漫画家が恋愛してないからこそ描けるってのと一緒やな
506: 2020/08/31(月) 00:47:00.50
2月納車で2000キロ手前、夕方久しぶりに乗ったけどいいバイクだわ。毎回思うがサスがちゃんと仕事してる、シートもいい!外気30℃くらいなら旭のロンスク下げとけばそこそこ涼しかった。昼間乗るならノーマルだろうな。
507: 2020/08/31(月) 02:00:01.00
昼間だろうが、ロンスクはハイで走れヨ
スクリーンの防風がたかがしるてる、またハイのままでも身体に風は十分当たるぞ!
スクリーンの防風がたかがしるてる、またハイのままでも身体に風は十分当たるぞ!
508: 2020/08/31(月) 02:20:08.39
お前の意見は聞いてねえよ
509: 2020/08/31(月) 06:58:03.75
いまの時期、雨降ってなければ旭ロンスクは下げてないと暑くてたまらんよ。
512: 2020/08/31(月) 10:22:21.43
スクーターって長い下りでエンブレほぼ無いでしょ?
フェードが怖く無いですか?
特に150もあったらロング行きたくなるだろうし。
フェードが怖く無いですか?
特に150もあったらロング行きたくなるだろうし。
513: 2020/08/31(月) 10:50:16.33
>>512
エンブレ弱いのわかってるならスピード控えめで行こうな
クラッチ切れない程度に下りでもスロットル少し開けてやると良いぞ
エンブレ弱いのわかってるならスピード控えめで行こうな
クラッチ切れない程度に下りでもスロットル少し開けてやると良いぞ
518: 2020/08/31(月) 14:50:01.98
>>512
時速20キロ以上ならクラッチつながっていて
エンブレそれなりに効くだろ
時速20キロ以上ならクラッチつながっていて
エンブレそれなりに効くだろ
516: 2020/08/31(月) 12:58:49.18
旭のスクリーンを付けたADVを見たことがあるが、あれは無い
517: 2020/08/31(月) 13:59:24.92
まあ、そういう意味でもやっぱ休日に乗って楽しいバイクという方向性なんだろうなと。
毎日乗るという方向性とは違う。
通勤に楽なのが欲しいって人向けではない。
まあ、スクーターなので絶対的な楽さはあるけどね。
とはいえ、その中でもロンスクくれとか、箱付けたいとか、
そういう注文するバイクではない気がするわ。
基本的に休日に乗って「お、アドベンチャーしてるな」感を楽しむバイクだと思う。
毎日乗るという方向性とは違う。
通勤に楽なのが欲しいって人向けではない。
まあ、スクーターなので絶対的な楽さはあるけどね。
とはいえ、その中でもロンスクくれとか、箱付けたいとか、
そういう注文するバイクではない気がするわ。
基本的に休日に乗って「お、アドベンチャーしてるな」感を楽しむバイクだと思う。
524: 2020/08/31(月) 18:26:22.60
>>517
休日乗っても全然楽しくないぞ。
ただの、原2より活発に走る通勤バイクだ。
休日乗っても全然楽しくないぞ。
ただの、原2より活発に走る通勤バイクだ。
529: 2020/08/31(月) 19:45:07.67
>>524
えっ?
普通に楽しいけど
えっ?
普通に楽しいけど
531: 2020/08/31(月) 19:58:14.27
>>529
空気読めよ
空気読めよ
519: 2020/08/31(月) 16:12:27.66
アクセル開けずに坂道下ればエンブレレスの下りを楽しめるが、流石にその状況はなかなかならんしやらない。
旭ロンスク悪役やな(笑)俺はかっこいいと思っている??.????!
旭ロンスク悪役やな(笑)俺はかっこいいと思っている??.????!
520: 2020/08/31(月) 17:05:01.30
まあ、着けてる当人があのロンスク着けてアドベンチャー気分が盛り上がるならいいけどね。
ホンダもよくあんなのをカタログに掲載したなと。
ダサいとかいう以前のレベルの代物だと思える。
ホンダもよくあんなのをカタログに掲載したなと。
ダサいとかいう以前のレベルの代物だと思える。
522: 2020/08/31(月) 17:43:27.16
>>520
お前さ、バイク無いんだからいい加減黙ったら?
お前さ、バイク無いんだからいい加減黙ったら?
521: 2020/08/31(月) 17:42:23.26
なんでたかが150のスクーターでアドベンチャーとか味合わなければいけないねん。
恥ずかしすぎだろ、顔文字クソアーバンはw
恥ずかしすぎだろ、顔文字クソアーバンはw
523: 2020/08/31(月) 17:52:47.77
何が「お、アドベンチャーしてるな」だよ馬鹿じゃねぇの?引っ込んでろカス。
525: 2020/08/31(月) 18:45:27.20
ホント顔文字クソアーバンは病気だよ、恥ずかしいって概念が無いんだから恐れ入るわ。
526: 2020/08/31(月) 18:46:21.47
夕方涼しくなってきたからスクリーン上げたけど旭最高だったわ、そそり立つ壁がたまらない。
528: 2020/08/31(月) 19:05:40.52
>>526
わかるわw
わかるわw
527: 2020/08/31(月) 19:05:29.69
オーリンズ国内仕様そろそろ出るみたいだけど予約してるやついる?流石に定価だと高くてな。
530: 2020/08/31(月) 19:46:13.41
クソアーバンは利根川が
限界らしいからなwww
限界らしいからなwww
532: 2020/08/31(月) 20:21:34.53
俺は瀬田川が限界
534: 2020/08/31(月) 22:34:23.44
>>532
瀬田川から先のどこに行けないんだよ
瀬田川から先のどこに行けないんだよ
536: 2020/09/01(火) 00:30:00.19
>>534
瀬田川までが500kmはあるから、もう帰るかとなるんやろ??
瀬田川までが500kmはあるから、もう帰るかとなるんやろ??
533: 2020/08/31(月) 22:31:47.11
ミラーがちょっとすり抜け時に邪魔に感じるけど、
ハンドル広めだから換えるとしても限られそうだな。
ショートステーのだと自分の腕しか映らんとかなりそう。
ハンドル広めだから換えるとしても限られそうだな。
ショートステーのだと自分の腕しか映らんとかなりそう。
535: 2020/08/31(月) 23:11:31.89
>>533
すり抜け仕様にするならハンドル絞っちゃうのがはやくない?めんどくさいけど。トップケースもあるから無理しないようにしてる。箱つけると手放しでハンドルぶれやすくなるわ、純正の激重バーエンドつけてても。
すり抜け仕様にするならハンドル絞っちゃうのがはやくない?めんどくさいけど。トップケースもあるから無理しないようにしてる。箱つけると手放しでハンドルぶれやすくなるわ、純正の激重バーエンドつけてても。
540: 2020/09/01(火) 08:30:19.44
>>535
そいつ絞る対象持ってないぞ!
そいつ絞る対象持ってないぞ!
541: 2020/09/01(火) 09:04:29.69
>>535
たしかに。
それにハンドルが一番のお気に入りポイントだからここは換えられないな。
あまりスペースが狭いときは素直にすり抜けは諦めるか。
たしかに。
それにハンドルが一番のお気に入りポイントだからここは換えられないな。
あまりスペースが狭いときは素直にすり抜けは諦めるか。
537: 2020/09/01(火) 07:19:58.81
俺がスリ抜けで気になるのはハンドルのバーエンドキャップ。あれもっと小さくならないのかな?
538: 2020/09/01(火) 07:35:48.48
すり抜けすんなよ
539: 2020/09/01(火) 07:44:00.59
外せばいいだろ
542: 2020/09/01(火) 09:17:07.15
改めて見るとハンドル幅もADV150=760、PCX=745とのことだから、
やはり通勤はPCXの方がストレスフリーなんじゃないかと思うな。
リアサスも幹線道路の速度にならないと固いし。
やはり通勤はPCXの方がストレスフリーなんじゃないかと思うな。
リアサスも幹線道路の速度にならないと固いし。
543: 2020/09/01(火) 10:43:06.33
ハンドルウェイトは重めだから、下手に交換するとバランス崩れるぞ
544: 2020/09/01(火) 11:14:39.23
純正キャリア装着時は同梱の更に重いハンドルウェイトに交換しろとなってるくらいだから
軽くする選択肢は無い模様ですね
軽くする選択肢は無い模様ですね
545: 2020/09/01(火) 12:38:10.82
アルミの見た目ウェイトだと手放しでぶれまくるの覚悟だな、片手添えとけばいいはなしなんだがな。
ハンドル幅あると抑え込みはしやすいね、異様な切れ角あるから小回り効いて最高♪落ち葉でヌタヌタは一回行ったけどもういかね。
ハンドル幅あると抑え込みはしやすいね、異様な切れ角あるから小回り効いて最高♪落ち葉でヌタヌタは一回行ったけどもういかね。
547: 2020/09/01(火) 20:52:07.50
>>545
カタログスペック上は最小回転半径1.9mとPCXと同じだけど、
ハンドルの切り易さがだいぶ違う感じするよね。
窮屈さがないというか。
狭い道へ入って行っても少しスペースあればひょいひょいひょいでUターンできちゃう。
遊びスクーターとしてほんと完成度高い。
たぶん行動可能範囲の広さでいえばハンターカブよりこっちのが上に感じるわ。
ハンターカブって特殊な環境にも行けますよというタイプで、行動範囲が広いというのは狙ってない。
ちょっと上に貼られてた何かのランキングでトップを独走しているのも納得かな。
カタログスペック上は最小回転半径1.9mとPCXと同じだけど、
ハンドルの切り易さがだいぶ違う感じするよね。
窮屈さがないというか。
狭い道へ入って行っても少しスペースあればひょいひょいひょいでUターンできちゃう。
遊びスクーターとしてほんと完成度高い。
たぶん行動可能範囲の広さでいえばハンターカブよりこっちのが上に感じるわ。
ハンターカブって特殊な環境にも行けますよというタイプで、行動範囲が広いというのは狙ってない。
ちょっと上に貼られてた何かのランキングでトップを独走しているのも納得かな。
546: 2020/09/01(火) 19:10:46.95
さっき横浜西口のヨドバシに用事を済ませた帰り、モアーズの付近で、
緑ナンバー(バイク便)のADV150見た気がするんだが、もちろん箱が
付いてたと思うが箱には意識が行かなかった。あまりに自然過ぎて。
緑ナンバー(バイク便)のADV150見た気がするんだが、もちろん箱が
付いてたと思うが箱には意識が行かなかった。あまりに自然過ぎて。
576: 2020/09/02(水) 22:11:38.58
>>546だが、昨日のADV150らしきバイク便、
延長プチバイザー(通称値札)付けてたのを思い出した。
プロが装着してる位だから、雨風に多少の効果はあるのだろう。
延長プチバイザー(通称値札)付けてたのを思い出した。
プロが装着してる位だから、雨風に多少の効果はあるのだろう。
548: 2020/09/01(火) 21:00:51.43
欠点があるとすると身長が185超えるような人にはさすがに狭いかも知れないか?
549: 2020/09/01(火) 21:36:05.53
↑↑↑
ちょっと、このバカいい加減黙らせない?
ちょっと、このバカいい加減黙らせない?
550: 2020/09/01(火) 21:47:11.74
相手にしないのが一番だよ
551: 2020/09/01(火) 22:13:41.34
浅い事ばかりで
ご満悦だからなクソアーバンは
ほっとけほっとけ
誰も相手にしないほうがいいよ
ご満悦だからなクソアーバンは
ほっとけほっとけ
誰も相手にしないほうがいいよ
552: 2020/09/01(火) 22:18:13.13
せっかくIP強制表示スレなのにあぼーんにしてないのが理解できんわ
554: 2020/09/01(火) 23:13:03.59
国内オーリンズでたらしいので店に納期確認してもらってるが割引ありで16万ちょい、凸るしかないか。
555: 2020/09/01(火) 23:15:26.93
つまり、前から言ってるけど+8万円と引き換えにメーカーが追加してくれた「遊び心」
を追加料金支払って買った本人が台無しにするって変じゃね?って話。
ロンスクだの、おっさん箱だの、ローダウンだの。
どうせさらに金を使ってカスタムするならクラッシュガードでドレスアップするとか、
メーカーが+8万円では追加できなかった「遊び心」をさらに盛る方向だと思うのだがなぁ。
通勤カスタムオヤジはそもそもバイク選びの時点で間違ったとしか思えん。
を追加料金支払って買った本人が台無しにするって変じゃね?って話。
ロンスクだの、おっさん箱だの、ローダウンだの。
どうせさらに金を使ってカスタムするならクラッシュガードでドレスアップするとか、
メーカーが+8万円では追加できなかった「遊び心」をさらに盛る方向だと思うのだがなぁ。
通勤カスタムオヤジはそもそもバイク選びの時点で間違ったとしか思えん。
558: 2020/09/02(水) 00:24:16.12
>>555
それを、40万が買えないバカが言うのが間違いだと気付けヨ!!
それを、40万が買えないバカが言うのが間違いだと気付けヨ!!
556: 2020/09/01(火) 23:46:50.74
アジフライに合うのは醤油かソースか
釣りで面白いのはエサ釣りかルアー釣りか
・
・
・
ADV150の価値感が高いと感じる部分は利便性かアドベンチャー性(?)か
どの選択肢を選んでも正解だよ。
釣りで面白いのはエサ釣りかルアー釣りか
・
・
・
ADV150の価値感が高いと感じる部分は利便性かアドベンチャー性(?)か
どの選択肢を選んでも正解だよ。
557: 2020/09/01(火) 23:59:01.63
>>556
なかなか面白いたとえだな。お好みソースかウスターソースか?くらいの違いじゃないかねー。
車高下げたらガリガリしまくってコーナリング余計につまらなくなる、社外さすでイニシャルとダンピング強くして少し良くなるといいが。
頭逝っちゃってるやつは何言っても聞かんからな、アジフライの形した魚肉ソーセージをアジフライだと思ってるくらい。
タナックスサイドバック出してきたがあれつけたらシート開けにくくて使えねぇー。
なかなか面白いたとえだな。お好みソースかウスターソースか?くらいの違いじゃないかねー。
車高下げたらガリガリしまくってコーナリング余計につまらなくなる、社外さすでイニシャルとダンピング強くして少し良くなるといいが。
頭逝っちゃってるやつは何言っても聞かんからな、アジフライの形した魚肉ソーセージをアジフライだと思ってるくらい。
タナックスサイドバック出してきたがあれつけたらシート開けにくくて使えねぇー。
559: 2020/09/02(水) 02:11:33.81
どこが面白い喩えなんだ・・・
通勤カスタムとかするくらいなら最初から8万円安いPCXにした方が、
その8万円で通勤カスタム装備も整わないか?
それを+8万円払って、さらにカスタム代払ってメーカーが+8万円で付けてくれたものを外しちゃうんだろ?
やっぱ意味分からんて。
通勤カスタムとかするくらいなら最初から8万円安いPCXにした方が、
その8万円で通勤カスタム装備も整わないか?
それを+8万円払って、さらにカスタム代払ってメーカーが+8万円で付けてくれたものを外しちゃうんだろ?
やっぱ意味分からんて。
560: 2020/09/02(水) 02:15:56.79
いや、もちろん本人がそれで満足してるならそれでいいってのが大前提だけどさ?
それを差し置いても「素材選びがそもそもおかしくね?」とツッコみたくなるってw
ADV150でロンスクだおっさん箱だローダウンだって言われたら、
やっぱ「ADV150を選ばない方が話が早かったろw」と言いたくなるわな。
追加料金まで払って「かっこいい遊びバイク」を買ったのに、
更に金を払って「カッコ悪いおっさん通勤バイク」にカスタマイズするのだからな。
俺じゃなくてもあんま意味分からんと思うわ。どうしたいんだ。
それを差し置いても「素材選びがそもそもおかしくね?」とツッコみたくなるってw
ADV150でロンスクだおっさん箱だローダウンだって言われたら、
やっぱ「ADV150を選ばない方が話が早かったろw」と言いたくなるわな。
追加料金まで払って「かっこいい遊びバイク」を買ったのに、
更に金を払って「カッコ悪いおっさん通勤バイク」にカスタマイズするのだからな。
俺じゃなくてもあんま意味分からんと思うわ。どうしたいんだ。
561: 2020/09/02(水) 02:28:37.30
まあ、そういう何がやりたいんだかよく分からない変なやつが
ツイッターやインスタに居場所がなくてこのスレに集まってる可能性はあるな。
ツイッターやインスタに居場所がなくてこのスレに集まってる可能性はあるな。
562: 2020/09/02(水) 02:32:38.54
ちなみに自分はどんなバイクかしっかり予習した上で買ったので、
コンセプトを更に膨らませるようなちょっとしたドレスアップしかしてないし、今後もやるつもりはない。
何となく飽きが来たときに気分転換にミラー変えてみるとかその程度だろうな。
コンセプトを更に膨らませるようなちょっとしたドレスアップしかしてないし、今後もやるつもりはない。
何となく飽きが来たときに気分転換にミラー変えてみるとかその程度だろうな。
771: 2020/09/12(土) 15:47:09.75
>>768
573 名前:774RR (ワッチョイ 2bee-psz/ [113.154.47.57])[sage] 投稿日:2020/09/12(土) 14:28:07.27 ID:OYYwhP9l0
>>562
んー、じゃあ俺のADV150と勝負するか?
路地に入った瞬間、一瞬でバックミラーから消し去る自信あるわ。
そして数秒後に爆発音がして「GET WILD」が流れるところまでは分かっている。
573 名前:774RR (ワッチョイ 2bee-psz/ [113.154.47.57])[sage] 投稿日:2020/09/12(土) 14:28:07.27 ID:OYYwhP9l0
>>562
んー、じゃあ俺のADV150と勝負するか?
路地に入った瞬間、一瞬でバックミラーから消し去る自信あるわ。
そして数秒後に爆発音がして「GET WILD」が流れるところまでは分かっている。
563: 2020/09/02(水) 06:36:06.98
モタードってオフ車をオンロードにしたやつ、一時はやったよな。
564: 2020/09/02(水) 06:47:19.31
専ブラで [113.154.47.57]をNGにしたらスッキリしたわー
565: 2020/09/02(水) 09:48:08.66
根本的な所をお前ら間違ってるぞ。
自分の金で好きなもん買って好きに弄って何が悪いんだ。他人が自分のバイクのカスタムの方向性をダメとか、人妻AVを否定してスカトロAVを勧めて来る友人と同レベルだぞ。
自分の金で好きなもん買って好きに弄って何が悪いんだ。他人が自分のバイクのカスタムの方向性をダメとか、人妻AVを否定してスカトロAVを勧めて来る友人と同レベルだぞ。
566: 2020/09/02(水) 10:46:03.81
オーリンズ興味あるけど、そんなもの付けたら速攻で盗まれそうだなぁ。
ブレーキパッド探したけど、シンタードメタル使ってるのってベスラ位しか出てないのね。
ブレーキパッド探したけど、シンタードメタル使ってるのってベスラ位しか出てないのね。
567: 2020/09/02(水) 11:21:14.35
主観でダサいとか言ったって、そいつがマイノリティかもしれないのにな
568: 2020/09/02(水) 11:53:34.03
自分のバイクなんだから、各自好きにカスタムすりゃいい
人のバイクにウダウダいうのはダメよ~
人のバイクにウダウダいうのはダメよ~
569: 2020/09/02(水) 12:19:21.82
クソアーバンにはロンスクって返したら発狂するみたい。
570: 2020/09/02(水) 12:29:10.94
オーナーが自分のカスタムの方向性を語るならいいんだよ
アーバンはオーナーですらないのに
「ぼくのかんがえたさいきょうのアーバンスクーター」を騙り始めるからウザい
アーバンはオーナーですらないのに
「ぼくのかんがえたさいきょうのアーバンスクーター」を騙り始めるからウザい
572: 2020/09/02(水) 12:38:34.47
>>570
しかも所有してないのバレバレなのに持ってるフリしてへーきな顔してるからね。
基地外丸出し
しかも所有してないのバレバレなのに持ってるフリしてへーきな顔してるからね。
基地外丸出し
571: 2020/09/02(水) 12:33:18.95
オーナーだとしても
他人のカスタムを笑うという
人としてのパーツが欠如してる。
それでスレ立てて逃げ帰ってきてるんだっけ?
他人のカスタムを笑うという
人としてのパーツが欠如してる。
それでスレ立てて逃げ帰ってきてるんだっけ?
573: 2020/09/02(水) 12:44:29.20
タナックスからADV用っぽいサイドバッグ出るのね
574: 2020/09/02(水) 13:20:00.38
https://www.tanax.co.jp/motorcycle/topics/1021.html
これか。
たしかに色んなタイプのバイクに似合ってるから
使い回しもできて良さそうだな。
テールランプが隠れない工夫も地味にいい。
これか。
たしかに色んなタイプのバイクに似合ってるから
使い回しもできて良さそうだな。
テールランプが隠れない工夫も地味にいい。
577: 2020/09/02(水) 22:41:36.31
>>574
シート開けるとき邪魔なことに気がつくと、、、。
オーリンズわずかながら在庫があるって店から返事きた「わずかながら」効くな。
基地外アーバンと呼ばれる特殊なやつがいるよな。
シート開けるとき邪魔なことに気がつくと、、、。
オーリンズわずかながら在庫があるって店から返事きた「わずかながら」効くな。
基地外アーバンと呼ばれる特殊なやつがいるよな。
575: 2020/09/02(水) 16:33:29.24
オイルはE1でよい?
596: 2020/09/03(木) 20:47:56.63
>>575
推奨オイルなので良いというか、全く問題ないと思う。
だけど、乾式クラッチ車なのでJASO MBにこだわる必要もないかと。
俺はタイムセールで安く買ったモービル1の10W-30にした。
推奨オイルなので良いというか、全く問題ないと思う。
だけど、乾式クラッチ車なのでJASO MBにこだわる必要もないかと。
俺はタイムセールで安く買ったモービル1の10W-30にした。
617: 2020/09/05(土) 14:24:39.44
>>596
MB指定車にMA入れるくらいならまだ4輪用のオイルの方がマシなので、結果的には間違ってない。
ただ、MA指定の湿式クラッチ車にも新車慣らしの時にウルトラE1を使うという技もあったりする。
モリブデン使ってるんで、慣らしに使うのはもってこいってことだそうだ。
但し、あくまでも慣らしなんで大人しく走らないとMBなんでクラッチが滑る。
MB指定車にMA入れるくらいならまだ4輪用のオイルの方がマシなので、結果的には間違ってない。
ただ、MA指定の湿式クラッチ車にも新車慣らしの時にウルトラE1を使うという技もあったりする。
モリブデン使ってるんで、慣らしに使うのはもってこいってことだそうだ。
但し、あくまでも慣らしなんで大人しく走らないとMBなんでクラッチが滑る。
597: 2020/09/03(木) 21:32:27.31
>>575
上位互換のS9でも良いぞ(`・ω・´)
上位互換のS9でも良いぞ(`・ω・´)
578: 2020/09/02(水) 23:07:05.64
そういうのを付けるヤツのシート下は、テント、寝袋、シート、クッションで埋まってるからキャンプ場でしか開ける用はないんだろう
579: 2020/09/02(水) 23:45:45.24
>>578
タンデムシート固定のバイクならつけたくなるのもわかるけどねぇ。
バッグはシート下にいれてヘルメットはトップケース、スマートキーとエマジェンキーはポケット。
タンデムシート固定のバイクならつけたくなるのもわかるけどねぇ。
バッグはシート下にいれてヘルメットはトップケース、スマートキーとエマジェンキーはポケット。
581: 2020/09/03(木) 15:25:30.72
>>579
付けたくなるんじゃなくて、ダサい箱を付けるのだけは無し。
という人向けの選択肢かと。
やはりバイクというのは嗜好品であり、
ライダーも含めてかっこ良くあるべきものだから。
これ完全にレッテルなんだけど簡単に箱とかロンスク付けるやつって、
ぜったいポッコリお腹のオッサンだと思うんだよ。
見た目なんか気にしてもしゃあないような。
かといって、ダイエットする根性もない。
付けたくなるんじゃなくて、ダサい箱を付けるのだけは無し。
という人向けの選択肢かと。
やはりバイクというのは嗜好品であり、
ライダーも含めてかっこ良くあるべきものだから。
これ完全にレッテルなんだけど簡単に箱とかロンスク付けるやつって、
ぜったいポッコリお腹のオッサンだと思うんだよ。
見た目なんか気にしてもしゃあないような。
かといって、ダイエットする根性もない。
582: 2020/09/03(木) 16:54:23.27
>>581
ごめんそれ俺だわ
ごめんそれ俺だわ
583: 2020/09/03(木) 17:47:42.32
>>582
まあ、こういうデザインのバイクなんだし
せっかくだからかっこ良く乗ろうよ?
このカッコいいデザインを手に入れるために
PCXよりプラス8万円も払ってるわけだ。
俺が言いたいのはそういうこと。
見た目がすべてみたいなバイクで見た目が台無しになるようなカスタムするとか意味が分からんわ。
まあ、こういうデザインのバイクなんだし
せっかくだからかっこ良く乗ろうよ?
このカッコいいデザインを手に入れるために
PCXよりプラス8万円も払ってるわけだ。
俺が言いたいのはそういうこと。
見た目がすべてみたいなバイクで見た目が台無しになるようなカスタムするとか意味が分からんわ。
585: 2020/09/03(木) 18:21:03.96
>>583
こんな所でゴチャゴチャ自分の理想を語ってるお前が1番クソダセェけどな。
こんな所でゴチャゴチャ自分の理想を語ってるお前が1番クソダセェけどな。
586: 2020/09/03(木) 18:33:25.66
>>583
プラス8万にこだわるなぁ
プラス8万にこだわるなぁ
587: 2020/09/03(木) 18:38:03.59
>>583
カッコいいは人それぞれ
カッコいいは人それぞれ
590: 2020/09/03(木) 19:28:23.20
593: 2020/09/03(木) 19:55:20.73
>>583
こんなクズになりたくないよねw
こんなクズになりたくないよねw
594: 2020/09/03(木) 20:04:10.83
やっぱADV150に乗ってる奴って>>583みたいな中途半端でヘンなのばかりだなw
599: 2020/09/03(木) 22:30:20.57
>>583
イルミネーションにスピーカーって
カッコ悪いと思うのよ
クソアーバン。
お前のクソセンスの言うことなんて
説得力ゼロやろ。アホが。
イルミネーションにスピーカーって
カッコ悪いと思うのよ
クソアーバン。
お前のクソセンスの言うことなんて
説得力ゼロやろ。アホが。
601: 2020/09/04(金) 08:10:38.86
>>583
牛丼屋おはよう
次はこのスレあらすのか
牛丼屋おはよう
次はこのスレあらすのか
580: 2020/09/03(木) 00:43:25.45
幸わせの黄色いスプリング凸ることにしました♪タイの取付動画みたら比較的簡単そうだし。
584: 2020/09/03(木) 18:04:49.18
すまん箱もロンスクもつけてる、ナックルバイザーもつけてるぜ!腹囲は88や!
オーリンズ発注しますた♪
オーリンズ発注しますた♪
620: 2020/09/05(土) 16:54:07.46
>>584
俺もそのセットにしたい。
ちなみにナックルバイザーどこのやつ?
俺もそのセットにしたい。
ちなみにナックルバイザーどこのやつ?
621: 2020/09/05(土) 17:14:49.58
>>620
ロンスクは旭のだが、ナックルバイザーはホンダ純正のが形好きでそれ使ってる。古いフォルツァとかのがぽんつけできるよ。箱はDLM46♪
オーリンズ来週店に入荷するみたい楽しみ、初期ロットいくつくらい入れたのかな。ちなみにカロッツェリアジャパンのHPはACV150と誤記されている。
PCX用入れてる人るみたいだけど年式のよってタンク倒立なってるのね、成立が好みだから国内仕様待っててよかった。
細かいセッティングはナイトロンのほうができそうだけど、色がやはり好みじゃなかった。
ロンスクは旭のだが、ナックルバイザーはホンダ純正のが形好きでそれ使ってる。古いフォルツァとかのがぽんつけできるよ。箱はDLM46♪
オーリンズ来週店に入荷するみたい楽しみ、初期ロットいくつくらい入れたのかな。ちなみにカロッツェリアジャパンのHPはACV150と誤記されている。
PCX用入れてる人るみたいだけど年式のよってタンク倒立なってるのね、成立が好みだから国内仕様待っててよかった。
細かいセッティングはナイトロンのほうができそうだけど、色がやはり好みじゃなかった。
630: 2020/09/05(土) 21:45:04.90
>>621
ありがとさんです。
箱 いいねそれ。
そのセットにグリヒが付いたら俺は完璧。
ありがとさんです。
箱 いいねそれ。
そのセットにグリヒが付いたら俺は完璧。
633: 2020/09/05(土) 22:54:14.09
>>630
スポーツグリップヒーター買ってあるから寒くなってきたら取り付けるつもり、ETC電源アクセサリから分岐させてるし。カウル外しやりたくない、、、
スポーツグリップヒーター買ってあるから寒くなってきたら取り付けるつもり、ETC電源アクセサリから分岐させてるし。カウル外しやりたくない、、、
635: 2020/09/05(土) 23:56:41.71
>>633
リアサスのアッパーマウント、メットインケース外さないとだめだわ。
リアサスのアッパーマウント、メットインケース外さないとだめだわ。
650: 2020/09/06(日) 16:14:36.20
>>621
具体的にどの年代のフォルツァ?
気になって仕方ない
具体的にどの年代のフォルツァ?
気になって仕方ない
653: 2020/09/06(日) 19:33:24.53
>>650
https://store.shopping.yahoo.co.jp/knet/0SK-ZX-KVZ08.html?sc_e=slga_pla_i_shp_02514
それだ、スチールのステーにラバーマウントしてるしバイザーの形状も程よく角ばってて好み。ステーは車種によって若干違いがあるようだけど。何代目か忘れたけどPCX用のオプションでも出てたやつだと思う。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/knet/0SK-ZX-KVZ08.html?sc_e=slga_pla_i_shp_02514
それだ、スチールのステーにラバーマウントしてるしバイザーの形状も程よく角ばってて好み。ステーは車種によって若干違いがあるようだけど。何代目か忘れたけどPCX用のオプションでも出てたやつだと思う。
658: 2020/09/06(日) 22:44:27.79
>>653
ありがと
ステーも別途何代目か不明なPCXのが必要なのか
どれか分かれば、自分でチャレンジするんだが
どうするべか
ありがと
ステーも別途何代目か不明なPCXのが必要なのか
どれか分かれば、自分でチャレンジするんだが
どうするべか
678: 2020/09/08(火) 00:24:29.62
>>653
これいいな
これいいな
657: 2020/09/06(日) 22:20:45.10
>>650
バカの相手はするなと何回、、、、、、
バカの相手はするなと何回、、、、、、
588: 2020/09/03(木) 18:57:41.94
このバイクはないわ~、このカスタムないわ~、この色はないわ~。色々とないわないわ言ってますがねえ
言っている奴の中身が1番無いわけですよ。自分の価値観と合わないからって他人の持ち物にケチつける根性が1番ないわ~
言っている奴の中身が1番無いわけですよ。自分の価値観と合わないからって他人の持ち物にケチつける根性が1番ないわ~
589: 2020/09/03(木) 19:02:35.74
もしかして定価がプラス8万ってことなのか?気にもしてなかったけど(笑。
アーバンエイト爆誕
アーバンエイト爆誕
592: 2020/09/03(木) 19:45:23.07
恥ずかしい生き物だな
595: 2020/09/03(木) 20:27:33.73
アーバンが類友呼んできたよ… だからとっととIPをNG入れてスルーしとけと…
600: 2020/09/04(金) 06:13:36.97
NG指定にIPなんかねーよ!と思ったけど、NG NameにIPいれたら消せた。
スッキリした。
スッキリした。
602: 2020/09/04(金) 14:21:35.12
いや、なんか久しぶりにスクーターに乗ったら単車も欲しくなっちゃってね。
色々見てる。
ZX-25Rは期待外れというか、ちょっと煽りすぎだよな。
むしろ単気筒でもいいくらいに思ってる方からすると、
こんなのマンセーするのは何か違う。
マンセーしてるやつとしてないやつの温度差がすごいよね。
色々見てる。
ZX-25Rは期待外れというか、ちょっと煽りすぎだよな。
むしろ単気筒でもいいくらいに思ってる方からすると、
こんなのマンセーするのは何か違う。
マンセーしてるやつとしてないやつの温度差がすごいよね。
604: 2020/09/04(金) 20:19:12.92
>>602
引っ込んでろクソアーバン
引っ込んでろクソアーバン
603: 2020/09/04(金) 15:53:08.14
わざわざ恥を晒しに来る香具師が温度差とは笑わせるw
605: 2020/09/04(金) 23:37:17.12
いっそ大型免許取るか?という気持ちも芽生えてたけど、
このバイク乗っててデカいの買うと小回り利かない、
色々煩わしいで、結局ADV150しか乗らなくなる自信あるからな。
ADV150なら「この先、どうなってんだろ?」と気安く入って行ける局面でも
大きいのだと「回れなかったら詰むからやめとこ」になるからな。
まあ、「この先に何があるのかは知らん。行ってみれば分かる。」という乗り方(生き方)をしがちな自分には大型は合わん。
このバイク乗っててデカいの買うと小回り利かない、
色々煩わしいで、結局ADV150しか乗らなくなる自信あるからな。
ADV150なら「この先、どうなってんだろ?」と気安く入って行ける局面でも
大きいのだと「回れなかったら詰むからやめとこ」になるからな。
まあ、「この先に何があるのかは知らん。行ってみれば分かる。」という乗り方(生き方)をしがちな自分には大型は合わん。
607: 2020/09/04(金) 23:59:45.53
>>605
そういうセリフは大型乗ってからにしよう
もったいないぜ
そういうセリフは大型乗ってからにしよう
もったいないぜ
606: 2020/09/04(金) 23:44:41.08
(´・ω・`)?
608: 2020/09/05(土) 00:33:29.48
フラットフロアの原二が良かったのでずっとシグナスXだったけど急に加速不良起こしたから、他のフラットフロア限二とハンターカブ検討してたらなぜかADV契約した。
よらしくおまいら
よらしくおまいら
610: 2020/09/05(土) 00:43:00.78
>>608
おめいろ。シグとの比較レビュー楽しみにしておく♪今だと乗り出しいくらなんだろ、最近あまり話題にならないけど自賠責5年で48だったな。2万くらいキャッシュバックはそれに入ってないけど。
etc2.0もキャンペーン期間でつけられて良かった、カウルの爪おられてて交換まで時間かかったけど。
おめいろ。シグとの比較レビュー楽しみにしておく♪今だと乗り出しいくらなんだろ、最近あまり話題にならないけど自賠責5年で48だったな。2万くらいキャッシュバックはそれに入ってないけど。
etc2.0もキャンペーン期間でつけられて良かった、カウルの爪おられてて交換まで時間かかったけど。
611: 2020/09/05(土) 05:02:31.23
>>608
どういう過程を経て突然ADVになったか分からんが、とにかくオメ!
どういう過程を経て突然ADVになったか分からんが、とにかくオメ!
609: 2020/09/05(土) 00:42:20.81
いや、このバイク、高速は苦手だけど長距離は得意でしょ?
ADV150と大型だと補完し合う関係になりそうもなくてな。
今、一番魅力を感じてるのはCB250Rかな。
自分の場合、大型買っても持ってることには満足しても乗ってることに楽しさを感じないだろなと。
ADV150と大型だと補完し合う関係になりそうもなくてな。
今、一番魅力を感じてるのはCB250Rかな。
自分の場合、大型買っても持ってることには満足しても乗ってることに楽しさを感じないだろなと。
612: 2020/09/05(土) 06:53:53.55
せっかくのメットインなんだからフルフェイスが余裕で入るような構造はできないのかね?
613: 2020/09/05(土) 07:02:01.58
>>612
デカ頭排除の法則
デカ頭排除の法則
614: 2020/09/05(土) 09:16:36.85
>>612
ほんと少し大きくしてくれるだけでいいんだけどシート高か幅が出で余計にでっぷりするのを避けてあのサイズになったんだろな。メット入れたいならリード125かフォルツァかえと。
ネシアやタイだと小型のヘルメットが主流なんじゃないかなー。
ほんと少し大きくしてくれるだけでいいんだけどシート高か幅が出で余計にでっぷりするのを避けてあのサイズになったんだろな。メット入れたいならリード125かフォルツァかえと。
ネシアやタイだと小型のヘルメットが主流なんじゃないかなー。
618: 2020/09/05(土) 16:15:00.63
>>614
東南アジア、今でこそヘルメット被る人増えてきたけど
ノーヘルで家族4人乗車とかが当たり前の世界だし(´・ω・`)
東南アジア、今でこそヘルメット被る人増えてきたけど
ノーヘルで家族4人乗車とかが当たり前の世界だし(´・ω・`)
615: 2020/09/05(土) 11:46:12.56
そもそもスクーターでフルフェイス被るやつが稀だろうからな。
616: 2020/09/05(土) 13:19:54.32
東南アジア優先設計で必要ないとの判断だろうけど、折角だからアドベンヘルメットが
入るようにして欲しかった
入るようにして欲しかった
619: 2020/09/05(土) 16:27:16.54
大きめのフルフェイスを入るようにするとさらに足付きが悪くなるだろうしなぁ…
622: 2020/09/05(土) 17:58:23.98
オフヘルで乗るやつwww
わ た し で す
わ た し で す
623: 2020/09/05(土) 18:51:10.66
サス交換簡単にできるつもりでいたんだがETCの配線メットインボックスはずのに邪魔んなるな、嫌な予感しかしない(汗)
624: 2020/09/05(土) 18:57:33.72
ADV250だけど、フォルツァベースはやめてニダボベースはどうだろうね?
ビグスクベースのADVって今一ついいイメージが湧かないけど、
「あっと驚くニダボベースで登場!!」となると、
こーいうのが欲しかった!!という人が続出しそう。
いや、最近ADV150乗りながらCB250R乗ってる人見て、あれいいなーと思いつつも
もう一押し足らんなとも感じる個人的な発想なんだけどw
「ニダボベースのADV250、それまさに誰もが欲しいやつちゃうの?」
っていう。
ビグスクベースのADVって今一ついいイメージが湧かないけど、
「あっと驚くニダボベースで登場!!」となると、
こーいうのが欲しかった!!という人が続出しそう。
いや、最近ADV150乗りながらCB250R乗ってる人見て、あれいいなーと思いつつも
もう一押し足らんなとも感じる個人的な発想なんだけどw
「ニダボベースのADV250、それまさに誰もが欲しいやつちゃうの?」
っていう。
625: 2020/09/05(土) 19:05:41.03
クソアーバンって
人として終わってるんやけど
頭までバカなのが救いようがないな
人として終わってるんやけど
頭までバカなのが救いようがないな
626: 2020/09/05(土) 19:08:22.33
で、今日も100キロほど走って来たけど、やはりここから大型というのは無いな。
やはり大型バイクってよく知った道、しっかり整備された道、を走るものだと思う。
Z H2で知らない荒れ道に入ろうとはやはり思わないよね?
それどころか目的地に着いてみたら駐車場が舗装されてなくて砂利だっただけでアタフタしそう。
やはり、自分は大型バイクに乗っても楽しいとは感じないタイプだろうと思う。
やはり大型バイクってよく知った道、しっかり整備された道、を走るものだと思う。
Z H2で知らない荒れ道に入ろうとはやはり思わないよね?
それどころか目的地に着いてみたら駐車場が舗装されてなくて砂利だっただけでアタフタしそう。
やはり、自分は大型バイクに乗っても楽しいとは感じないタイプだろうと思う。
628: 2020/09/05(土) 20:21:55.14
>>626
ようゴミ。
頭湧いてんの?笑
一回精神科行って来いよ。
ようゴミ。
頭湧いてんの?笑
一回精神科行って来いよ。
627: 2020/09/05(土) 19:38:58.40
とんでもないこと言い始まったな(笑)
大型いらないよなって?って思うくらい良くできてるし、こまわりきくから変な道もどんどん進める。岩地は入ったことないけど落ち葉ぬたぬたはもう行きたくない、、、。
大型いらないよなって?って思うくらい良くできてるし、こまわりきくから変な道もどんどん進める。岩地は入ったことないけど落ち葉ぬたぬたはもう行きたくない、、、。
629: 2020/09/05(土) 21:42:40.28
何となくPCXスレ見てたら向こうでもロンスクや箱は苛烈に叩かれる対象なんだな。
通勤おじさんはスーパーカブにでも乗らないと仲間に入れてもらえないわけか。
PCXなら大丈夫、とか言ってた俺が甘かった。
通勤おじさんはスーパーカブにでも乗らないと仲間に入れてもらえないわけか。
PCXなら大丈夫、とか言ってた俺が甘かった。
631: 2020/09/05(土) 22:02:40.05
>>629
PCXスレでもお前さんなら仲間に入れて貰えないから大丈夫だよ
PCXスレでもお前さんなら仲間に入れて貰えないから大丈夫だよ
632: 2020/09/05(土) 22:03:32.07
>>629
もうロンスクとか箱とかの話じゃ無くなっているのがまだわかって無いんだね。頭ほんと悪いんだね。
もうロンスクとか箱とかの話じゃ無くなっているのがまだわかって無いんだね。頭ほんと悪いんだね。
634: 2020/09/05(土) 23:49:59.70
X-ADVと2台持ちなんだけどX-ADVは要らないって結論になりそうです(笑)
X-ADV売ってアプリリアのRS660かCBR600RRにしようかな~
X-ADV売ってアプリリアのRS660かCBR600RRにしようかな~
642: 2020/09/06(日) 09:33:37.51
>>634
どのバイクと組み合わせるか悩むね。
自分はADV150の良さは高速は苦手なものの長距離に強く小回りが利き、
かつフラットダートにも入れるという行動範囲の広さだと感じ始めているので
組み合わせるバイクはとにかくギアチェンジできてスポーティさを楽しめるものが良いのかなと思ってる。
それを考えてる間に「CBR250RRベースのADV250」が理想形じゃないのかなと。
ホンダは「フォルツァベースのADV250」なんて虚偽の噂を流して
裏ではニダボベースで開発してて世間をあっと驚かせる気じゃないのか?
ニダボほどの大ヒットモデルに派生車種がないのは何か変だからな。
どのバイクと組み合わせるか悩むね。
自分はADV150の良さは高速は苦手なものの長距離に強く小回りが利き、
かつフラットダートにも入れるという行動範囲の広さだと感じ始めているので
組み合わせるバイクはとにかくギアチェンジできてスポーティさを楽しめるものが良いのかなと思ってる。
それを考えてる間に「CBR250RRベースのADV250」が理想形じゃないのかなと。
ホンダは「フォルツァベースのADV250」なんて虚偽の噂を流して
裏ではニダボベースで開発してて世間をあっと驚かせる気じゃないのか?
ニダボほどの大ヒットモデルに派生車種がないのは何か変だからな。
643: 2020/09/06(日) 09:42:10.60
>>642
個人的にはデカくて重くて熱いはもういいやとなってるので600くらいのツアラーとかネイキッドかな
ヴェルシス650とか本気で考えてた名残
ただこれで高速行けるなとなると正直あんまり出番がね
個人的にはデカくて重くて熱いはもういいやとなってるので600くらいのツアラーとかネイキッドかな
ヴェルシス650とか本気で考えてた名残
ただこれで高速行けるなとなると正直あんまり出番がね
644: 2020/09/06(日) 10:10:31.79
>>642
二ダボベースってフレーム形状がスクーターとは全然違うけど
エンジンを流用ってこと?
二ダボベースってフレーム形状がスクーターとは全然違うけど
エンジンを流用ってこと?
647: 2020/09/06(日) 10:33:25.05
>>644
妄想バカの相手はそこまでや!!
妄想バカの相手はそこまでや!!
648: 2020/09/06(日) 10:38:42.73
>>644
頭が壊滅的に悪いから
相手にしないほうがいいよ
何も答えられない妄想バカだから
頭が壊滅的に悪いから
相手にしないほうがいいよ
何も答えられない妄想バカだから
651: 2020/09/06(日) 18:44:26.85
>>644
ADVシリーズがスクーターだというのは俺たちの勝手な思い込みだったんだ。
まあ、400Xに対する250Xも出ないしCRFはオフ車だし、
CBR250RRの派生車種の噂も長らくないことを考えると
(ネイキッド版を出して欲しいという要望は昔からあるらしい)
ADV250があっと驚くニダボベースのMT車というのは十分あり得ると思うな。
ていうか、着せ替えフォルツァなんか出しても一体誰が買うんだ?と多いに疑問なことを考えると、
もうそれしか有り得ないとすら思える。
ADV150からの乗り換え、買い増し需要も当て込んで2022年春の発売だと予想。
ADVシリーズがスクーターだというのは俺たちの勝手な思い込みだったんだ。
まあ、400Xに対する250Xも出ないしCRFはオフ車だし、
CBR250RRの派生車種の噂も長らくないことを考えると
(ネイキッド版を出して欲しいという要望は昔からあるらしい)
ADV250があっと驚くニダボベースのMT車というのは十分あり得ると思うな。
ていうか、着せ替えフォルツァなんか出しても一体誰が買うんだ?と多いに疑問なことを考えると、
もうそれしか有り得ないとすら思える。
ADV150からの乗り換え、買い増し需要も当て込んで2022年春の発売だと予想。
649: 2020/09/06(日) 11:43:10.39
>>642
また別スレ立てて、今度はちゃんと自分のADV画像アップしたらまた付き合うよ?
アーバン アーバン アーバン
あなたのアーバン みんなのアーバン♪
また別スレ立てて、今度はちゃんと自分のADV画像アップしたらまた付き合うよ?
アーバン アーバン アーバン
あなたのアーバン みんなのアーバン♪
636: 2020/09/06(日) 00:11:18.91
リアボックス付けたら、跨ぐのに邪魔にならない?
637: 2020/09/06(日) 00:12:21.28
>>636
足たたんでまたがれば大丈夫だよ
足たたんでまたがれば大丈夫だよ
640: 2020/09/06(日) 01:23:15.65
>>636
スクは前から足乗せてまたがるんやぞ
スクは前から足乗せてまたがるんやぞ
638: 2020/09/06(日) 00:19:31.34
大丈夫だ、箱に当たるほど人の足は長くもないし上にも上がらんw
639: 2020/09/06(日) 00:43:33.88
膝曲げてまたぐのくせになってるからきにならんな。降りるお気もスネ手で押さえてる。試乗車乗り降りで傷つけたりしたくないし。
641: 2020/09/06(日) 02:39:30.79
俺もナックルバイザーが気になってる
645: 2020/09/06(日) 10:14:39.11
ADV250名義でPS250が復活したらどうしようw
646: 2020/09/06(日) 10:31:37.39
妄想のタラレバまじでつまんね。
買わない理由ならべるやつは黙ってみてろー!
買わない理由ならべるやつは黙ってみてろー!
652: 2020/09/06(日) 19:04:45.22
まあ、ぶっちゃけ着せ替えフォルツァを買うくらいなら
どう考えてもX-ADVを買うだろうからな。
そして自分がADV150に乗ってて「お、ああいうのもいいな」と感じるのが
CB250Rとかだということを考えるとピコーン!と来るよね。
ADV250はSUV化されたCBR250RRだと。
とんでもねーな、ホンダ。こっちが欲しくなるものお見通しかよ。
どう考えてもX-ADVを買うだろうからな。
そして自分がADV150に乗ってて「お、ああいうのもいいな」と感じるのが
CB250Rとかだということを考えるとピコーン!と来るよね。
ADV250はSUV化されたCBR250RRだと。
とんでもねーな、ホンダ。こっちが欲しくなるものお見通しかよ。
654: 2020/09/06(日) 19:36:25.38
オーリンズ受け取りにいってきたがザック用意してったけど箱でかくて入らなかった、宅配頼んだ。
PCXの現行用と同じくスプリングはミディアムとハイレート2種類附属だった、説明書だけもらってきたが簡単な取り付け説明書も入ってた。
最近のイニシャルアジャスターってダブルナットの固定じゃなくなってるのな、丸棒のLレンチみたいなので回すだけ。
PCXの現行用と同じくスプリングはミディアムとハイレート2種類附属だった、説明書だけもらってきたが簡単な取り付け説明書も入ってた。
最近のイニシャルアジャスターってダブルナットの固定じゃなくなってるのな、丸棒のLレンチみたいなので回すだけ。
655: 2020/09/06(日) 22:16:17.90
何か余所の世界にイッちゃってる人が居るんですけど…
656: 2020/09/06(日) 22:19:30.36
サス交換後の感想を是非お聞かせください
659: 2020/09/06(日) 22:49:15.76
660: 2020/09/06(日) 22:59:43.15
>>659
キャリアがかっこいいせいかそこまで気にならないな。
ホイールのステッカーも地味に利いてるし。
キャリアがかっこいいせいかそこまで気にならないな。
ホイールのステッカーも地味に利いてるし。
666: 2020/09/07(月) 12:32:41.56
>>659
その箱いい。
キャリアはどこの?
その箱いい。
キャリアはどこの?
671: 2020/09/07(月) 19:13:27.59
>>659
綺麗にまとまってて、通勤仕様というよりも
ADVの標準的ドレスアップと呼べそうな仕上がり!
綺麗にまとまってて、通勤仕様というよりも
ADVの標準的ドレスアップと呼べそうな仕上がり!
672: 2020/09/07(月) 20:00:13.98
674: 2020/09/07(月) 21:22:15.73
>>659
SH40CARGOっていうのね
ボックスの上にキャンプ道具載せて、タンデムキャンツーなんて出来たら良いなー
SH40CARGOっていうのね
ボックスの上にキャンプ道具載せて、タンデムキャンツーなんて出来たら良いなー
661: 2020/09/07(月) 05:08:00.68
アーバンってウチの会社のおっさんによく似てるわ。聞いてもないのに勝手に語り出して
しかも空気も読めない会話するもんだから、
周りからは面倒くさい奴だと思われてる。
自分はコミュニケーション出来てると勘違いしてるとことも同じかな、実際あの年齢層になると性格の修正も出来ないから突き進むしかないんだろうけど、まぁぶっちゃけ哀れな友達いないおっさんだと思って
適当にいなしてるわ。
しかも空気も読めない会話するもんだから、
周りからは面倒くさい奴だと思われてる。
自分はコミュニケーション出来てると勘違いしてるとことも同じかな、実際あの年齢層になると性格の修正も出来ないから突き進むしかないんだろうけど、まぁぶっちゃけ哀れな友達いないおっさんだと思って
適当にいなしてるわ。
662: 2020/09/07(月) 07:41:30.95
>>661
あのトリップ気味の人がアーバンなんだ
でも何でアーバンって呼ばれるんだろ?そんなカッコ良いもんに見えないけど…
あのトリップ気味の人がアーバンなんだ
でも何でアーバンって呼ばれるんだろ?そんなカッコ良いもんに見えないけど…
663: 2020/09/07(月) 11:05:14.51
>>662
たぶんなんだけど、神経質に人目を意識する態度を示す一方で、
その実、日和らず誰よりも我が道を突き進む精神性が「極めて都会的」と見なされて
愛着を込めて「アーバンさん」などと呼ばれるようになったのかなと。
窮屈な大都会にめげず自由にやってる人、みたいな?
崇高な精神性と二言目には愚痴をいう人間っぽさが「アーバンさん」の魅力だと自己分析する。
たぶんなんだけど、神経質に人目を意識する態度を示す一方で、
その実、日和らず誰よりも我が道を突き進む精神性が「極めて都会的」と見なされて
愛着を込めて「アーバンさん」などと呼ばれるようになったのかなと。
窮屈な大都会にめげず自由にやってる人、みたいな?
崇高な精神性と二言目には愚痴をいう人間っぽさが「アーバンさん」の魅力だと自己分析する。
664: 2020/09/07(月) 11:29:04.77
>>663
高度な嫌味だな
高度な嫌味だな
670: 2020/09/07(月) 19:12:45.80
>>664
祇園さんとか「~さん」付けする所は如何にも京都人だけど、
それらを嫌味として自虐的な自己紹介をしてる訳か、
それりゃ高度だ。でも高度過ぎて誰も理解できないかも。
祇園さんとか「~さん」付けする所は如何にも京都人だけど、
それらを嫌味として自虐的な自己紹介をしてる訳か、
それりゃ高度だ。でも高度過ぎて誰も理解できないかも。
665: 2020/09/07(月) 12:31:31.50
アーバンって呼び始めたのは俺が多分最初。
アーバンスタイルが云々、アーバンスタイルが都会にマッチする等、アーバンスタイルに拘るうるさい自称都心住みでビル風が吹くお住まいの奴なんだけど、面倒だからお前もうアーバンでいいよって感じで名付けてやった。
アーバンスタイルが云々、アーバンスタイルが都会にマッチする等、アーバンスタイルに拘るうるさい自称都心住みでビル風が吹くお住まいの奴なんだけど、面倒だからお前もうアーバンでいいよって感じで名付けてやった。
668: 2020/09/07(月) 13:46:50.12
>>665
なるほど。アーバンスタイルに異様に拘るからアーバンなのか
そんなに都会にマッチするモノを求めるならPCXの方が…って思っちゃうけどねw
なるほど。アーバンスタイルに異様に拘るからアーバンなのか
そんなに都会にマッチするモノを求めるならPCXの方が…って思っちゃうけどねw
667: 2020/09/07(月) 12:34:30.24
SH40カーゴ、キャリアもSHADのだな。
669: 2020/09/07(月) 14:01:02.29
>>667
キャリアはR-SPACEです。
耐荷重も高いので使い勝手はいいと思います。
キャリアはR-SPACEです。
耐荷重も高いので使い勝手はいいと思います。
673: 2020/09/07(月) 21:11:34.37
675: 2020/09/07(月) 21:31:23.47
>>673
ZX-25Rスレでも似たような事言う人がいるなあと思ってたら・・・
ZX-25Rスレでも似たような事言う人がいるなあと思ってたら・・・
677: 2020/09/07(月) 22:25:20.73
>>673
アーバンさん改めニダボさんかっけーw
アーバンさん改めニダボさんかっけーw
676: 2020/09/07(月) 21:50:27.27
サス交換するのにメットイン外してみたけどETC配線キチキチじゃなければ問題ないレベルだった。ナットも普通のトルクでしまってて拍子抜け。
エアクリはボルト緩めてずらしてやらないとサスの下のボルト抜けない感じ。マフラー側はそのまま行けそうだった。
ETC配線したあとにメットインを抜取ろうとするとETC本体が引っかかって抜けないから注意だな。
エアクリはボルト緩めてずらしてやらないとサスの下のボルト抜けない感じ。マフラー側はそのまま行けそうだった。
ETC配線したあとにメットインを抜取ろうとするとETC本体が引っかかって抜けないから注意だな。
680: 2020/09/08(火) 08:07:22.26
そんなん顔文字時代に自分で隔離スレ建てて延々妄想垂れ流してた時から分かってるやん
681: 2020/09/08(火) 10:55:04.98
自分で隔離スレ作ってたんだからそのままでよかったのにな
682: 2020/09/08(火) 12:21:35.64
あのスレ9割クソアーバンへの
批判だったな
結局やめまーすwww
批判だったな
結局やめまーすwww
683: 2020/09/08(火) 12:24:38.30
しかも顔文字時代と今でキャラもガラッと変えるという拘りっぷり
684: 2020/09/08(火) 13:35:43.67
新カラー出る予定とかまだ無いかな?
赤は派手だし、泥汚れはシャンプーでジャバジャバ洗いたい人間にマットは困る
白を正規で販売して欲しい
赤は派手だし、泥汚れはシャンプーでジャバジャバ洗いたい人間にマットは困る
白を正規で販売して欲しい
685: 2020/09/08(火) 14:03:44.40
トリコカラーかレプソルカラーがいいね
686: 2020/09/08(火) 15:56:29.09
よく考えるとここやPCXスレで叩かれてるダサいカスタムの人も
ダサいと思ってるやってるわけじゃない可能性もあるか。
例の旭のロンスクにしても「これ、めちゃシブッ!」と感じて付けている可能性もあると・・・
しかし、あまりにアレなセンスはやはり中々受け入れがたいもんがあるよね。
かっこいいショップカスタムなど参考になる教材も沢山あるわけだし。
ダサいと思ってるやってるわけじゃない可能性もあるか。
例の旭のロンスクにしても「これ、めちゃシブッ!」と感じて付けている可能性もあると・・・
しかし、あまりにアレなセンスはやはり中々受け入れがたいもんがあるよね。
かっこいいショップカスタムなど参考になる教材も沢山あるわけだし。
687: 2020/09/08(火) 17:34:36.41
>>686
お前…なんて言うか本当文章でアーバンだな。
お前…なんて言うか本当文章でアーバンだな。
693: 2020/09/08(火) 21:23:52.36
>>686
センズリチソチソ
センズリチソチソ
688: 2020/09/08(火) 19:04:39.56
アーバンって人、良く知らないけどリアルに病気っぽいね。心の病?
アバーン改めダボにしたら?(ダボハゼのダボ)
アバーン改めダボにしたら?(ダボハゼのダボ)
691: 2020/09/08(火) 20:08:37.78
>>688
そうやって食いつくお前がダボハゼやろ
そうやって食いつくお前がダボハゼやろ
689: 2020/09/08(火) 20:06:37.90
まじレスすると発達障害だとおもう。相手してもしゃーないから。
690: 2020/09/08(火) 20:07:43.83
これだけ言われても何事もなかったかのように現れる神経は尊敬するw
692: 2020/09/08(火) 20:43:17.17
相手にするなよ、IPをNGNAMEに入れるだけでスッキリするんだから
694: 2020/09/08(火) 23:04:58.22
オーリンズ入れた♪まだ走ってないが明らかに減衰のかかり方が違う、純正なんだこれ?って感じ。
695: 2020/09/08(火) 23:11:21.36
>>694
走ってないんか~いww
走ってないんか~いww
696: 2020/09/08(火) 23:24:39.43
>>695
明日にでも乗ってみるよ、センスタで上げて作業してたんだが若干左がサス縮めないとボルトが入らなくて、汗だくだった。エアクリは何個かボルト外してどかしてやらないとダメ、右はABSのワイヤステー外さないとサス抜けない。
車体側はゴムのブッシュにカラーが入ってるタイプ、上もワッシャー2枚もとからはいっててそれで滑らせてる感じだったな。
オーリンズは下のボルトが少し長いやつ付属、シム2枚入れる。
明日にでも乗ってみるよ、センスタで上げて作業してたんだが若干左がサス縮めないとボルトが入らなくて、汗だくだった。エアクリは何個かボルト外してどかしてやらないとダメ、右はABSのワイヤステー外さないとサス抜けない。
車体側はゴムのブッシュにカラーが入ってるタイプ、上もワッシャー2枚もとからはいっててそれで滑らせてる感じだったな。
オーリンズは下のボルトが少し長いやつ付属、シム2枚入れる。
697: 2020/09/09(水) 01:57:04.38
フォルツァ750DCTのティザー来たぞ。
さあ、どうする?
フォルツァがそっち方面行くとなるとADV250はやはりニダボベースのサプライズの可能性高そうだが?
さあ、どうする?
フォルツァがそっち方面行くとなるとADV250はやはりニダボベースのサプライズの可能性高そうだが?
698: 2020/09/09(水) 03:26:41.89
台風でこかしてマフラーカバーへこんだからいっそのことフルエキのモリワキマフラーにしちゃおうかしら
700: 2020/09/09(水) 07:47:05.00
>>698
爆音注意な!見た目とパワー感はある。
爆音注意な!見た目とパワー感はある。
704: 2020/09/09(水) 09:29:21.57
>>700
爆音はない、所詮認証の取れたマフラーや
爆音はない、所詮認証の取れたマフラーや
707: 2020/09/09(水) 11:30:37.95
>>704
デシベルみてみろ、93だぞ?
デシベルみてみろ、93だぞ?
711: 2020/09/09(水) 13:42:39.79
>>700
そうなのか、夜間外出るのしんどくなりそ…
そうなのか、夜間外出るのしんどくなりそ…
714: 2020/09/09(水) 17:55:18.81
>>711
早朝、夜で住宅地であの音量気にしないならよほど離れて家が建ってるか。北海道とかなら気にしないかもしれん。モリワキは2日ほど乗ってすぐ売った、レビューしてるやつはいい音してる!とか書いてるけど明らかにうるさい。
土砂降りで、サスためせねぇ。
早朝、夜で住宅地であの音量気にしないならよほど離れて家が建ってるか。北海道とかなら気にしないかもしれん。モリワキは2日ほど乗ってすぐ売った、レビューしてるやつはいい音してる!とか書いてるけど明らかにうるさい。
土砂降りで、サスためせねぇ。
702: 2020/09/09(水) 09:07:21.40
>>698
その前にマフラーカバーだけで済んだのか?
その前にマフラーカバーだけで済んだのか?
712: 2020/09/09(水) 13:43:28.80
>>702
サイドカウルとバーエンドがやられました…
サイドカウルはもうすでに交換しました
サイドカウルとバーエンドがやられました…
サイドカウルはもうすでに交換しました
713: 2020/09/09(水) 14:42:28.27
>>712
おお・・・とりあえず、すぐ治って良かったな。
おお・・・とりあえず、すぐ治って良かったな。
699: 2020/09/09(水) 03:31:21.27
フォルツァ750は出るみたいだけど、今更ビッグスクーターにそんな需要あるかねぇ?
701: 2020/09/09(水) 07:54:30.17
>>699
XADV高くて買わなかった組と、インテグラ、銀翼あたりからの買い替えはあるだろうな。
XADV高くて買わなかった組と、インテグラ、銀翼あたりからの買い替えはあるだろうな。
706: 2020/09/09(水) 09:51:54.12
>>701
新規需要向けではなく買い替え需要向けってことか。
なんか、フォルツァらしい立ち位置だな。
となると、そろそろ出すであろうニダボの派生車種はやはりADVか?
ネイキッド出すにしてもネオクラシック系のCB250Rが好評だから、やはりプレミアムSUVだろう。
これ、自信あるけどな。
ホンダ孔明の策略などこのアーバン様はお見通しだっつーことw
新規需要向けではなく買い替え需要向けってことか。
なんか、フォルツァらしい立ち位置だな。
となると、そろそろ出すであろうニダボの派生車種はやはりADVか?
ネイキッド出すにしてもネオクラシック系のCB250Rが好評だから、やはりプレミアムSUVだろう。
これ、自信あるけどな。
ホンダ孔明の策略などこのアーバン様はお見通しだっつーことw
708: 2020/09/09(水) 12:05:05.28
>>706
んなワケあるか
んなワケあるか
703: 2020/09/09(水) 09:22:09.61
マフラーカバーだけならキタコとか車外のもあるしな。
705: 2020/09/09(水) 09:51:09.54
昨日やっとサイドバンパーが届いたからフォグランプが装着出来たよ(ドリームで付けて貰ったんだけどね)
709: 2020/09/09(水) 12:27:52.15
93dBのしかも単気筒マフラーなんて爆音以外の何者でもないわな
ま、昔の基準で100dBもないんだから爆音のうちに入らんとかいうトンデモ理論かましてくるおっさんもいるだろうが、一般市民からしたらバイクはみんなうるさいと思われてるよ
ま、昔の基準で100dBもないんだから爆音のうちに入らんとかいうトンデモ理論かましてくるおっさんもいるだろうが、一般市民からしたらバイクはみんなうるさいと思われてるよ
710: 2020/09/09(水) 13:09:34.67
性能が同一と仮定して高性能爆音、高性能静音ならどちらを選択するんだ?
性能を求めた結果の音量upなら理解出来なくもないが
性能落として爆音を求める心理が(否定するつもりは無いけど)理解出来ない。
性能を求めた結果の音量upなら理解出来なくもないが
性能落として爆音を求める心理が(否定するつもりは無いけど)理解出来ない。
715: 2020/09/09(水) 20:35:21.90
買ったらGIVIのTREKKER OUTBACK OBKN42ってのを付けたいんだけど、
専用のモノキー用ベースが無く、なにかのベースとキャリアの組み合わせで
取り付けられるかな、と思ってます。実績ある方、居られます?
専用のモノキー用ベースが無く、なにかのベースとキャリアの組み合わせで
取り付けられるかな、と思ってます。実績ある方、居られます?
716: 2020/09/09(水) 22:46:20.59
>>715
キャリアはR-SPACE 、
ベースはGivi 汎用モノキーベースE 251、
でモノキーDLM 46を付けてるよ。
キャリアはR-SPACE 、
ベースはGivi 汎用モノキーベースE 251、
でモノキーDLM 46を付けてるよ。
717: 2020/09/09(水) 23:18:50.48
>>716
めっちゃ有用な情報ありがとう!
めっちゃ有用な情報ありがとう!
718: 2020/09/10(木) 00:56:39.38
>>715
俺は純正キャリア+GIVIアダプター+汎用ベース+モノキー。
OBK重いからDLMにした。
俺は純正キャリア+GIVIアダプター+汎用ベース+モノキー。
OBK重いからDLMにした。
719: 2020/09/10(木) 05:49:41.59
俺は普段使いにはDLMの小っちゃい方を敢えて付けたいなー
あのメットも入らない潔さが逆にいいw
あのメットも入らない潔さが逆にいいw
720: 2020/09/10(木) 06:54:54.40
>>719
あの浅いやつな。B32は小さくて使い勝手悪かった。46で満足。
サス交換するのにリアキャリア外したけどめっちゃ重かったハンドルブレるわけだとおもった。
あの浅いやつな。B32は小さくて使い勝手悪かった。46で満足。
サス交換するのにリアキャリア外したけどめっちゃ重かったハンドルブレるわけだとおもった。
721: 2020/09/10(木) 08:03:17.41
>>720
俺はメインの1200アドベンチャーにOBK58付けてるから
どうしても積載量が多く欲しい時はそっちに付け替えて
日頃は身軽にDLM30って使い方をしたいんだよね
メットはJ-FORCE4なのでシート下に入るしね
ただ通勤帰りにスーパーでちょっと多めに買い物したらもうDLM32には収まらなくなるので
リアシートに括り付けるネットも携行しとかんとアカンなw
俺はメインの1200アドベンチャーにOBK58付けてるから
どうしても積載量が多く欲しい時はそっちに付け替えて
日頃は身軽にDLM30って使い方をしたいんだよね
メットはJ-FORCE4なのでシート下に入るしね
ただ通勤帰りにスーパーでちょっと多めに買い物したらもうDLM32には収まらなくなるので
リアシートに括り付けるネットも携行しとかんとアカンなw
722: 2020/09/10(木) 17:03:54.68
>>721
ヘルメットサイズいくつ?Lだがどうやっても当たるシート浮いても気にしないならしまるが。
ヘルメットサイズいくつ?Lだがどうやっても当たるシート浮いても気にしないならしまるが。
724: 2020/09/10(木) 19:27:23.44
>>722
XLだけど特に問題なく入るよ
ただメットの登頂部とシートの裏面は干渉するけど気にしないで閉めるw
XLだけど特に問題なく入るよ
ただメットの登頂部とシートの裏面は干渉するけど気にしないで閉めるw
723: 2020/09/10(木) 18:58:30.21
んでもって無理矢理押し込んで閉めるとボタン押しても開かないんだよな。
725: 2020/09/10(木) 20:28:08.98
https://www.touratechjapan.com/e-commex/cgi-bin/ex_disp_item_detail/id/01-ADV-0150-0/
このページのガードパイプってどれ注文したらいいんだろう?
このページのガードパイプってどれ注文したらいいんだろう?
732: 2020/09/11(金) 04:30:33.55
736: 2020/09/11(金) 08:42:14.76
>>732
ありがとう!
足つきチェックして乗れそうなら契約してこよ
ありがとう!
足つきチェックして乗れそうなら契約してこよ
738: 2020/09/11(金) 09:37:37.03
>>736
PCXより3cmほど高いはずなのに、足付きに安定感を感じるよ。
PCXより3cmほど高いはずなのに、足付きに安定感を感じるよ。
747: 2020/09/11(金) 20:10:54.64
>>738
マジですか!
現車なかったから足つきチェックできなかった
今セロー乗ってるんですけどこっちのほうが足つき悪いのかな?
両方乗ったことある人いれば教えてほしいな
マジですか!
現車なかったから足つきチェックできなかった
今セロー乗ってるんですけどこっちのほうが足つき悪いのかな?
両方乗ったことある人いれば教えてほしいな
748: 2020/09/11(金) 20:36:17.90
>>747
リアクッションを標準でセロー乗ってるなら、ADVの足つきは楽勝だよ。
両者で比較するなら、街乗り、小回り燃費、収納力は明らかにADV。
トップスピード、長距離、オフロードはセロー。※あくまで個人的感想です。
セローはオフロードバイクと呼べるけど、ADV は全然そういう仕様ではない。
リアクッションを標準でセロー乗ってるなら、ADVの足つきは楽勝だよ。
両者で比較するなら、街乗り、小回り燃費、収納力は明らかにADV。
トップスピード、長距離、オフロードはセロー。※あくまで個人的感想です。
セローはオフロードバイクと呼べるけど、ADV は全然そういう仕様ではない。
751: 2020/09/11(金) 22:46:10.04
>>748
このバイク、高速は苦手だけど長距離はむしろ強いと思う。
高速に強い=長距離に強いではないと自分は思ってる。
このバイク、高速は苦手だけど長距離はむしろ強いと思う。
高速に強い=長距離に強いではないと自分は思ってる。
758: 2020/09/12(土) 07:30:24.23
>>748
ありがとう
ブラウンか赤でハンコついてきます!
ありがとう
ブラウンか赤でハンコついてきます!
759: 2020/09/12(土) 08:56:13.56
>>758
ブラウンは締まっててカッコイイけど乗ってるの見ると小さく見えるよ。
赤は膨張色だから大きく見える、俺は赤乗り。
ブラウンは締まっててカッコイイけど乗ってるの見ると小さく見えるよ。
赤は膨張色だから大きく見える、俺は赤乗り。
765: 2020/09/12(土) 14:34:01.42
>>759>>760
ブラウンにしておきました!
なんとなくカラー変更があったら消えそうな気がしたので
セロー乗っててもフラットダートくらいしか行かなかったのでADVでも大丈夫かなぁって感じなのですが
街乗りオンリーってわけでもないんのでPCXはなしですねー
あとADVはカッコイイ
ブラウンにしておきました!
なんとなくカラー変更があったら消えそうな気がしたので
セロー乗っててもフラットダートくらいしか行かなかったのでADVでも大丈夫かなぁって感じなのですが
街乗りオンリーってわけでもないんのでPCXはなしですねー
あとADVはカッコイイ
767: 2020/09/12(土) 15:28:25.19
>>765
おめ!
良い色買ったな(*^_^*)
おめ!
良い色買ったな(*^_^*)
776: 2020/09/12(土) 18:59:13.11
>>765
オメ!
https://imgur.com/H8kk8FB.jpg
前のバイクから箱移植
https://imgur.com/ygnpjQo.jpg
トランスミッションオイルのドレン位置
(PCXは検索でヒットするが、ADVは全然ヒット無だったので今回うp)
オメ!
https://imgur.com/H8kk8FB.jpg
前のバイクから箱移植
https://imgur.com/ygnpjQo.jpg
トランスミッションオイルのドレン位置
(PCXは検索でヒットするが、ADVは全然ヒット無だったので今回うp)
785: 2020/09/13(日) 12:17:44.72
>>776
デカ過ぎのハコオバケかよ!!
デカ過ぎのハコオバケかよ!!
760: 2020/09/12(土) 13:32:34.50
>>758
CRFにも乗ってる俺の感想だけど、ADVはタウンユース用だよ。アドベンチャーバイクとかいう謎ニュージャンルが解せない。
もし購入を考えてるならPCXも再考すべきだよ。街乗りするだけなのにこの価格差に納得行くかどうか。
まあ俺は街中に溢れかえったPCXには乗りたくなかっただけなんだけど。それだけPCXは良い街乗りバイクだって事だけど。
ちなみに俺のADVは黒。ダークヒーローって感じがいいよ。
CRFにも乗ってる俺の感想だけど、ADVはタウンユース用だよ。アドベンチャーバイクとかいう謎ニュージャンルが解せない。
もし購入を考えてるならPCXも再考すべきだよ。街乗りするだけなのにこの価格差に納得行くかどうか。
まあ俺は街中に溢れかえったPCXには乗りたくなかっただけなんだけど。それだけPCXは良い街乗りバイクだって事だけど。
ちなみに俺のADVは黒。ダークヒーローって感じがいいよ。
761: 2020/09/12(土) 13:37:17.97
>>760
PCXとかぶりたくなくてこれにしたのもあるな、リアディスクもでかい。
とりあえずカッコいいしな!
PCXとかぶりたくなくてこれにしたのもあるな、リアディスクもでかい。
とりあえずカッコいいしな!
726: 2020/09/10(木) 23:24:16.32
スペックの割に上が伸びない気がする
出足は125より全然速いけど80以上の領域だとあんま変わらないような・・・?
駆動系が出足重視になってる弊害かな
出足は125より全然速いけど80以上の領域だとあんま変わらないような・・・?
駆動系が出足重視になってる弊害かな
727: 2020/09/10(木) 23:55:07.66
>>726
まぁこんなもんかと思うことにしてる。
120手前でリミッター当たる感じ。
気がついたら100くらい行ってることあるけどそっから先は回ってるだけな感じする。もちっと出足よくしたいけど40km全戸はトルクあって加速感もしっかりあると思う。
まぁこんなもんかと思うことにしてる。
120手前でリミッター当たる感じ。
気がついたら100くらい行ってることあるけどそっから先は回ってるだけな感じする。もちっと出足よくしたいけど40km全戸はトルクあって加速感もしっかりあると思う。
768: 2020/09/12(土) 15:32:06.98
>>727
そんなにスピード出る?
うちのADV、フルノーマルだけどフラットな高速道路でもメーター読み100ちょいで頭打ちだよ・・・
前乗ってたPCX125(無限マフラー)のほうが最高速は出てた。うちのADVがおかしいのか?
そんなにスピード出る?
うちのADV、フルノーマルだけどフラットな高速道路でもメーター読み100ちょいで頭打ちだよ・・・
前乗ってたPCX125(無限マフラー)のほうが最高速は出てた。うちのADVがおかしいのか?
728: 2020/09/11(金) 00:05:05.81
>>726
PCX125と80km並走状態からよーいドンで加速したらどうなるんかな?
PCX125と80km並走状態からよーいドンで加速したらどうなるんかな?
730: 2020/09/11(金) 00:51:36.36
>>728
クラベルなら150とだろうよ。
クラベルなら150とだろうよ。
729: 2020/09/11(金) 00:14:46.27
多分、白バイに御用になるわな。
731: 2020/09/11(金) 02:12:15.42
150ccに100㎞/h以上の領域を求めるのは酷じゃないかな
大人しく左側を80㎞/hで巡航してるのが吉
大人しく左側を80㎞/hで巡航してるのが吉
733: 2020/09/11(金) 07:13:57.77
参った、今朝通勤で発進した直後にロンスクがグラグラして外れたよ、皆もネジの弛みに気を付けて!
734: 2020/09/11(金) 08:00:08.83
ネジの緩みよりもゴムのヘタリやな
735: 2020/09/11(金) 08:27:59.11
このスクリーンのマウント方法、結構危ないよなぁ
特に自分でスクリーン交換した人は結構な割合で走行中緩んでくると思う。
特に自分でスクリーン交換した人は結構な割合で走行中緩んでくると思う。
737: 2020/09/11(金) 09:12:32.09
>>735
スクリーンはずらし穴が逆だよな、、、。
スクリーンはずらし穴が逆だよな、、、。
739: 2020/09/11(金) 09:41:48.39
>>737
ホントにそう思う、上で止めるってオカシイよ。
ホントにそう思う、上で止めるってオカシイよ。
740: 2020/09/11(金) 09:55:05.79
ご自慢のロンスク、ってやつか。
741: 2020/09/11(金) 10:17:45.14
>>740
うるせーんだよ基地外乞食が!
うるせーんだよ基地外乞食が!
746: 2020/09/11(金) 12:10:00.81
>>740
お前は黙ってろクソアーバン
お前は黙ってろクソアーバン
742: 2020/09/11(金) 10:22:58.82
電動まで欲しいとは言わんが、X-ADVの手動でグイッと動かせるタイプの可変スクリーンが欲しい
X-ADVの移設は…無理かw
X-ADVの移設は…無理かw
743: 2020/09/11(金) 11:37:24.49
スクリーン交換する奴はウェルナットも新品交換しないとだめだぞ
744: 2020/09/11(金) 11:49:31.11
ゴムを押し潰してその摩擦で止まってるだけだからな
745: 2020/09/11(金) 12:08:09.92
スクリーンは事故ってヘルメットとか手押したときに外れるようにってことでああなったのかな。今までウェルナットで直接固定だったのに。
778: 2020/09/12(土) 22:55:12.40
>>745
正解
事故ってライダーがぶつかったときにスクリーン外れるようになってる
正解
事故ってライダーがぶつかったときにスクリーン外れるようになってる
780: 2020/09/13(日) 02:51:42.90
>>778
なるほど
なるほど
749: 2020/09/11(金) 22:06:56.69
スクーターにオフ性能を求めちゃいかん2駆のSUV風の車の感覚だろ?
750: 2020/09/11(金) 22:26:19.87
てす
752: 2020/09/11(金) 22:54:44.73
まとめると、PCXの車体と足回りを補強して
遊びに使って楽しい気分になる外観を与えたのがADV150って感じかな。
なので高速は車体や排気量、風を受けることを楽しむスタイリングに起因して
苦手としているけど長距離移動は滅法強い部類かなと。
大型バイクはライダーが疲れた時点でそれまでだけど、
ADV150はそう簡単にライダーが疲れないバイクだろ?
遊びに使って楽しい気分になる外観を与えたのがADV150って感じかな。
なので高速は車体や排気量、風を受けることを楽しむスタイリングに起因して
苦手としているけど長距離移動は滅法強い部類かなと。
大型バイクはライダーが疲れた時点でそれまでだけど、
ADV150はそう簡単にライダーが疲れないバイクだろ?
753: 2020/09/11(金) 23:08:59.81
これって何目的のパーツなの?
https://www.webike.net/sd/24160986/
https://www.webike.net/sd/24160986/
754: 2020/09/11(金) 23:34:16.61
>>753
コンロ。キャンプ目的だよ
コンロ。キャンプ目的だよ
755: 2020/09/11(金) 23:53:44.35
>>753
なんだこれは
なんだこれは
757: 2020/09/12(土) 06:40:46.16
>>753
付属品にフォーンホルダって書いてあるから、純正のクランプと交換して
スマホとかカメラとか付けられるようにするやつでは?
付属品にフォーンホルダって書いてあるから、純正のクランプと交換して
スマホとかカメラとか付けられるようにするやつでは?
756: 2020/09/12(土) 00:02:39.62
排気量なりの高速走行スキルを極めるのがお勧めかと。
下道の渋滞や民度の低さをスルーパス出来るのに、使わないのは勿体ない。
高い金払って高速乗ってるのだからとイキって飛ばすのは無駄。
高速は80キロ前後で走るのが、加速にも多少は余力があるし、
追い越しの機会も減るし、燃費も落ちないでウマーだと、
PCX150スレに書かれていたよ。(地方の片側1車線は除く)
下道の渋滞や民度の低さをスルーパス出来るのに、使わないのは勿体ない。
高い金払って高速乗ってるのだからとイキって飛ばすのは無駄。
高速は80キロ前後で走るのが、加速にも多少は余力があるし、
追い越しの機会も減るし、燃費も落ちないでウマーだと、
PCX150スレに書かれていたよ。(地方の片側1車線は除く)
762: 2020/09/12(土) 13:49:29.91
ぶっちゃけ、ベースが一緒とはいえPCXとADV150は比較対象にはならんよね
ADVに惹かれた時点でPCXは対象外になるみたいな感じある
ADVに惹かれた時点でPCXは対象外になるみたいな感じある
763: 2020/09/12(土) 14:02:11.44
今日ブラウン契約してきた。
もともと欲しかったハンターガブの納期が年越しみたいなので、現車のあったADVにしたよ。
心配だった足つきもギリ大丈夫だった。
二輪はン十年ぶりなんだけど、最近の人たちは夏場の上半身どんなの着て乗ってるのかな?
もともと欲しかったハンターガブの納期が年越しみたいなので、現車のあったADVにしたよ。
心配だった足つきもギリ大丈夫だった。
二輪はン十年ぶりなんだけど、最近の人たちは夏場の上半身どんなの着て乗ってるのかな?
766: 2020/09/12(土) 14:58:57.80
>>763
納車まちおめ。
適当にライディングジャケット一着買っとくといい。
好きなものから揃えてくといいワークマンで安く済ませてもいいし、用品店でセール品かうもよし。
納車まちおめ。
適当にライディングジャケット一着買っとくといい。
好きなものから揃えてくといいワークマンで安く済ませてもいいし、用品店でセール品かうもよし。
770: 2020/09/12(土) 15:44:33.79
>>766
ありがとう
久しぶりにコミネでも物色してみるよ
ありがとう
久しぶりにコミネでも物色してみるよ
764: 2020/09/12(土) 14:05:19.69
PCXでいいなら125買うわけだし。
多少PCX150やすく買っても、ADVの所有感との差はうまることはないだろうな。
多少PCX150やすく買っても、ADVの所有感との差はうまることはないだろうな。
769: 2020/09/12(土) 15:37:56.97
流石に100ちょいはないんじゃないか?115くらいなら出たぞ
ただ、本人がウエイトになってたらそれはよくわからんw
ちな自分は170ちょいの65kg弱
ただ、本人がウエイトになってたらそれはよくわからんw
ちな自分は170ちょいの65kg弱
772: 2020/09/12(土) 15:51:11.58
>>769
そんな感じだな、下りで120表示される手前で超えないーみたいな。
100から伸びないのは重いか、駆動系どっかで不具合あるか。
PCXとスペック比較みてみたけどこれは最高トルクと出力が同じ回転になってるな。PCXだと最高出力の回転数が高い。
サス試しに走りに行きたいのに路面かわかねぇ。
そんな感じだな、下りで120表示される手前で超えないーみたいな。
100から伸びないのは重いか、駆動系どっかで不具合あるか。
PCXとスペック比較みてみたけどこれは最高トルクと出力が同じ回転になってるな。PCXだと最高出力の回転数が高い。
サス試しに走りに行きたいのに路面かわかねぇ。
775: 2020/09/12(土) 17:39:53.14
>>769
なんかこのスレ、デブ多いみたいなのよ。
ハゲ、デブ、メタボおやじ、などは禁句になってるw
なんかこのスレ、デブ多いみたいなのよ。
ハゲ、デブ、メタボおやじ、などは禁句になってるw
773: 2020/09/12(土) 16:38:48.98
120キロ出すようなバイクじゃないやろ
80~90くらいでのんびり走ってるのがちょうどいい
80~90くらいでのんびり走ってるのがちょうどいい
774: 2020/09/12(土) 17:11:33.90
115でエンジン唸っちゃってダメだね
777: 2020/09/12(土) 19:23:06.01
クソー忠男のブログいいこと書いてるなー、体験試乗するしかねーな。
779: 2020/09/12(土) 23:36:07.81
アイスト中にスマートキーをエンジンがかからないところまで離してみたが、エンジンはかかったな。踏切でなるってはなしはどっかからなんかの電波でもでてんのか。
オーリンズインプレ、標準セッティングにてあまり違いはわかんね(笑)
オーリンズインプレ、標準セッティングにてあまり違いはわかんね(笑)
781: 2020/09/13(日) 03:23:00.76
ブラウン買おうかと思ったけど、塗装の手入れ面倒くさいのかな?
782: 2020/09/13(日) 09:43:13.63
スクリーン取れたまま乗ってるけど、ヤッパ無いと風がキツいね。
今朝は気温も上がらなかったから肌寒く感じたよ。
今朝は気温も上がらなかったから肌寒く感じたよ。
783: 2020/09/13(日) 11:02:55.62
PCXから乗り換えた人いる?
砂利道等の未舗装路や高速のつなぎ目とかで違いは感じられます?
砂利道等の未舗装路や高速のつなぎ目とかで違いは感じられます?
792: 2020/09/13(日) 18:33:04.65
>>783
街乗り用にPCX125から乗り換えたよ。
125ccだったから高速やABSの比較はわからないけど、大きな違いはタイヤじゃないかな。PCX125のミシュラン製のタイヤは秀逸だった。ちなみに150ccの純正タイヤはミシュランじゃないらしい?ごめん、150ccの方はよくわからないや。
ADVのタイヤはそこそこ食い付きいいけど、同じ道を走ってみて前のバイクの良さをしみじみ感じるよ。
街乗り用にPCX125から乗り換えたよ。
125ccだったから高速やABSの比較はわからないけど、大きな違いはタイヤじゃないかな。PCX125のミシュラン製のタイヤは秀逸だった。ちなみに150ccの純正タイヤはミシュランじゃないらしい?ごめん、150ccの方はよくわからないや。
ADVのタイヤはそこそこ食い付きいいけど、同じ道を走ってみて前のバイクの良さをしみじみ感じるよ。
793: 2020/09/13(日) 18:46:01.51
>>792
ありがとうございます
PCXかADVどちらかの購入検討中だったんですが、本格的な未舗装路を走る予定は無いし
PCXでタイヤだけ交換もありかなと思えてきました
ありがとうございます
PCXかADVどちらかの購入検討中だったんですが、本格的な未舗装路を走る予定は無いし
PCXでタイヤだけ交換もありかなと思えてきました
784: 2020/09/13(日) 11:48:57.52
社外のキャリアつけた人バーウェイトは交換してるのかな?
純正キャリアつけると交換推奨らしいけど交換しないと結構影響出るのかな?
純正キャリアつけると交換推奨らしいけど交換しないと結構影響出るのかな?
786: 2020/09/13(日) 12:42:08.61
>>784
つけなくてもいいと思うけどハンドルぶれやすくなるからつけとけば?
あの重さのバーエンド、社外だとないから貴重なパーツだと思うけど。
つけなくてもいいと思うけどハンドルぶれやすくなるからつけとけば?
あの重さのバーエンド、社外だとないから貴重なパーツだと思うけど。
788: 2020/09/13(日) 13:07:43.76
>>786>>787
ありがとう!
純正のキャリアがもう少し長ければ悩む必要なかったんだけどなぁ
ありがとう!
純正のキャリアがもう少し長ければ悩む必要なかったんだけどなぁ
789: 2020/09/13(日) 13:38:33.66
>>788
純正キャリアはアルミ板かますかPCXのキャリアと同じピッチでナット溶接してあるからGIVIのアダプターつけると水平に箱がつくよ。H2Cも買ったけど純正の作りはとにかく良い樹脂のキャプなんかもきれいに作ってある。H2Cのはバリだらけだったし。
値段高いのと荷面が小さめな以外は値段なりの作りしてると思うよ。
純正キャリアはアルミ板かますかPCXのキャリアと同じピッチでナット溶接してあるからGIVIのアダプターつけると水平に箱がつくよ。H2Cも買ったけど純正の作りはとにかく良い樹脂のキャプなんかもきれいに作ってある。H2Cのはバリだらけだったし。
値段高いのと荷面が小さめな以外は値段なりの作りしてると思うよ。
790: 2020/09/13(日) 14:57:20.60
>>789
なるほど
GIVI (ジビ) フィッティング SR1163 モノロックケース対応 PCX125<JF81>
これつければ良さそうですね
なるほど
GIVI (ジビ) フィッティング SR1163 モノロックケース対応 PCX125<JF81>
これつければ良さそうですね
791: 2020/09/13(日) 16:48:42.89
>>790
とにかくつけたい人は汎用ベースの前側だけ固定斜めに固定。GIVIアダプターつけると少し重くなるがいい感じの角度と比較的バランよくベースを固定できることだな。
とにかくつけたい人は汎用ベースの前側だけ固定斜めに固定。GIVIアダプターつけると少し重くなるがいい感じの角度と比較的バランよくベースを固定できることだな。
787: 2020/09/13(日) 12:58:24.88
>>784
バーエンドの重量
純正:230g
純正OPキャリア付属:380g
自分は社外のキャリアなのでPOSHのウルトラヘビーウエイト(330g)を着けたよ。
箱がまだ届かないから効果があるかはわからないw
バーエンドの重量
純正:230g
純正OPキャリア付属:380g
自分は社外のキャリアなのでPOSHのウルトラヘビーウエイト(330g)を着けたよ。
箱がまだ届かないから効果があるかはわからないw
794: 2020/09/13(日) 19:09:31.57
H2Cのリアキャリアはグリップが降車時の取りまわしの時に丁度いい位置にあって重宝してる
ただ、シートに積載する時にそのグリップが邪魔になってフラットに詰めないのが悩ましいw
まぁ服詰めたバッグとか柔らかいモノで調整すればいいんだけど
ただ、シートに積載する時にそのグリップが邪魔になってフラットに詰めないのが悩ましいw
まぁ服詰めたバッグとか柔らかいモノで調整すればいいんだけど
795: 2020/09/13(日) 21:27:57.82
高速やバイパスを積極的に使うなら足回りを固めてあるADVの方がちょっといいと思うが、
そもそも高速やバイパスでPCXをあまり見掛けないからな。
まあ、用途かな。
PCXは通勤、つまり片道1時間弱くらいの街中を往復するのに最適、
ADVは遊び用だから高速やバイパス含めて一日6時間とか乗る想定なのよ。
で、実際にADVに1日乗ってて思うのは
「一日乗ってもあまり疲れないのはショックとライポジの恩恵だろうな」というところ。
ニーグリップ(ヒールグリップ?)しやすく足回りが固めだから
バイパス(メーター読みMAX90くらいか)とかでも安定して走れる。
乗り比べて比較したわけじゃないけど片道3時間とか4時間とか走るつもりならADVの方がいいんじゃないかと。
そのくらい長時間乗るとADV150のノーマルポジションが分かって来るんだけど、
まずフロアボードの前のとこに母指球を置いて、次にシート後ろの反り上がってる箇所に尻を押し付ける、
で、くるぶしでセンタートンネルを、ひざでシートの先端をガッと挟む。
なんというかジェットスキーみたいなポジションというかな。
この乗り方だと3、4時間乗った程度ではケツも痛くならない(ケツに体重が掛かってないから)
そもそも高速やバイパスでPCXをあまり見掛けないからな。
まあ、用途かな。
PCXは通勤、つまり片道1時間弱くらいの街中を往復するのに最適、
ADVは遊び用だから高速やバイパス含めて一日6時間とか乗る想定なのよ。
で、実際にADVに1日乗ってて思うのは
「一日乗ってもあまり疲れないのはショックとライポジの恩恵だろうな」というところ。
ニーグリップ(ヒールグリップ?)しやすく足回りが固めだから
バイパス(メーター読みMAX90くらいか)とかでも安定して走れる。
乗り比べて比較したわけじゃないけど片道3時間とか4時間とか走るつもりならADVの方がいいんじゃないかと。
そのくらい長時間乗るとADV150のノーマルポジションが分かって来るんだけど、
まずフロアボードの前のとこに母指球を置いて、次にシート後ろの反り上がってる箇所に尻を押し付ける、
で、くるぶしでセンタートンネルを、ひざでシートの先端をガッと挟む。
なんというかジェットスキーみたいなポジションというかな。
この乗り方だと3、4時間乗った程度ではケツも痛くならない(ケツに体重が掛かってないから)
800: 2020/09/13(日) 22:32:49.35
アーバンの>>795は思い切り典型的なPCXのライポジなのだが。
>まずフロアボードの前のとこに母指球を置いて、次にシート後ろの反り上がってる箇所に尻を押し付ける、
>で、くるぶしでセンタートンネルを、ひざでシートの先端をガッと挟む。
自分はシート直下のステップ後方だな。ADV150を試乗した時もそうだった。
何より安心感がある。
>まずフロアボードの前のとこに母指球を置いて、次にシート後ろの反り上がってる箇所に尻を押し付ける、
>で、くるぶしでセンタートンネルを、ひざでシートの先端をガッと挟む。
自分はシート直下のステップ後方だな。ADV150を試乗した時もそうだった。
何より安心感がある。
805: 2020/09/13(日) 23:11:27.84
>>795
PCXに一日6時間乗ったこと無い者が想像だけで良くそこまで言うね。
両方でロングツーリングしたことあるけどADVよりPCXの方が長時間走行は楽。
まず、足を置く位置の自由度はPCXの方がある。
特にステップ前方の角度もPCXは緩やかで足首が疲れにくい。
ハンドルポジションもPCXの方が脇が開かず長時間では楽。
シート高も低くて足つきが良いことも信号待ちの積み重ねで楽につながる。
PCXは純正オプションのボディマウントシールドをつければ風圧も激減するけど、
ADVには今のところ満足の行くシールドも無い。
何が言いたいかと言うと、想像だけで決めつけるのはやめていただきたい。
PCXに一日6時間乗ったこと無い者が想像だけで良くそこまで言うね。
両方でロングツーリングしたことあるけどADVよりPCXの方が長時間走行は楽。
まず、足を置く位置の自由度はPCXの方がある。
特にステップ前方の角度もPCXは緩やかで足首が疲れにくい。
ハンドルポジションもPCXの方が脇が開かず長時間では楽。
シート高も低くて足つきが良いことも信号待ちの積み重ねで楽につながる。
PCXは純正オプションのボディマウントシールドをつければ風圧も激減するけど、
ADVには今のところ満足の行くシールドも無い。
何が言いたいかと言うと、想像だけで決めつけるのはやめていただきたい。
808: 2020/09/13(日) 23:18:26.62
>>805
あれ?ご自慢のロンスクはどうなったんだろw
まあ、それはさておきこのバイク、スピードは120キロも出ない程度で、
趣味路線でもあるから、そもそもスクリーンなんていらないと思うけどな。
バイクって風を受けてナンボな乗り物だしさ。
Z H2にロングスクリーンが発売されたとしてそんなの買うやついないと思うw
あれ?ご自慢のロンスクはどうなったんだろw
まあ、それはさておきこのバイク、スピードは120キロも出ない程度で、
趣味路線でもあるから、そもそもスクリーンなんていらないと思うけどな。
バイクって風を受けてナンボな乗り物だしさ。
Z H2にロングスクリーンが発売されたとしてそんなの買うやついないと思うw
814: 2020/09/13(日) 23:32:54.93
>>808
また勝手な思い込みですか
ご自慢のロンスクって私のことでは無いと思います
そんな風に妄想ばっかりだからみんなから叩かれるんですよ
懲りない人だね、、、
また勝手な思い込みですか
ご自慢のロンスクって私のことでは無いと思います
そんな風に妄想ばっかりだからみんなから叩かれるんですよ
懲りない人だね、、、
811: 2020/09/13(日) 23:25:04.01
>>805
ADVにはロンスクがある
ADVにはロンスクがある
796: 2020/09/13(日) 21:34:49.73
座ったまま立ち乗りしてるとでもいうのか?そういう感じだな。
なのでケツは痛くならないけど膝がじんわり痛くなったりして不思議な感じがするな。
まあ普通のスクーターみたいにも乗れるけど、それだとケツが痛くなるので、
長時間乗ってるとどっちみち「ADV乗り」になるはず。
なのでケツは痛くならないけど膝がじんわり痛くなったりして不思議な感じがするな。
まあ普通のスクーターみたいにも乗れるけど、それだとケツが痛くなるので、
長時間乗ってるとどっちみち「ADV乗り」になるはず。
797: 2020/09/13(日) 21:48:15.70
なのでこのバイクを通勤にしか使ってない人はおそらく「ADV乗り」を知らないしその存在すら知らないはず。
だって、片道せいぜい1時間でしょ?
なら普通のスクーターと同じように乗るのが自然。
3時間、4時間と経過して「もうケツが無理だぁ」にならないと、
「あれ、もしかしてこういう風に乗るものなんか?」とならないからな。
用途が異なるPCXとADVじゃ根本的なライディングポジションが違うねん。
まだ誰も文章にして言及してないけどな。
だって、片道せいぜい1時間でしょ?
なら普通のスクーターと同じように乗るのが自然。
3時間、4時間と経過して「もうケツが無理だぁ」にならないと、
「あれ、もしかしてこういう風に乗るものなんか?」とならないからな。
用途が異なるPCXとADVじゃ根本的なライディングポジションが違うねん。
まだ誰も文章にして言及してないけどな。
798: 2020/09/13(日) 22:05:39.41
150なんてちょい乗り用だろ
何苦行やってんのよ
何苦行やってんのよ
799: 2020/09/13(日) 22:08:06.25
adv150に入るフルフェイス教えて
z-7のMだったら入る?
z-7のMだったら入る?
802: 2020/09/13(日) 22:53:45.77
>>799
現モデルのPCX ではZ7のLサイズは無理だった。WEB上では入ったと書いてる人もいるみたいだけど。
ADVのメットインはPCXより少しだけ深い気がするけど、横幅が狭くなってるから、なんとも言えないなあ。基本フルフェイスはやめたほうが無難だよ。
現モデルのPCX ではZ7のLサイズは無理だった。WEB上では入ったと書いてる人もいるみたいだけど。
ADVのメットインはPCXより少しだけ深い気がするけど、横幅が狭くなってるから、なんとも言えないなあ。基本フルフェイスはやめたほうが無難だよ。
806: 2020/09/13(日) 23:13:42.26
>>802
逆ですよ。ADVのメットインの方がちょっとだけ浅いです。
逆ですよ。ADVのメットインの方がちょっとだけ浅いです。
809: 2020/09/13(日) 23:23:24.81
>>806
メットインスペースが同じだから幅が狭くなった分深くなったのかなって思ったんだけど、PCXに比べて容量小さかった?
メットインスペースが同じだから幅が狭くなった分深くなったのかなって思ったんだけど、PCXに比べて容量小さかった?
813: 2020/09/13(日) 23:31:07.55
違った
>>812は>>809へのレスでした
>>812は>>809へのレスでした
812: 2020/09/13(日) 23:29:43.15
>>806
うん。PCXが28リットル、ADVが27リットル
うん。PCXが28リットル、ADVが27リットル
844: 2020/09/14(月) 14:27:29.70
>>799
z-7のMサイズなら余裕で入った。
Lサイズは頭頂部が当たるが押せば入る。
OGK kamui2のLサイズも押せば入る。
メットインに入る情報がもっとほしいよ。
z-7のMサイズなら余裕で入った。
Lサイズは頭頂部が当たるが押せば入る。
OGK kamui2のLサイズも押せば入る。
メットインに入る情報がもっとほしいよ。
845: 2020/09/14(月) 14:59:30.64
>>844
そもそもフルフェイスを入れる想定じゃないと思うんだけどな。
スクーターでフルフェイスもなんかマヌケな感じだし。
こういう人たちが平気でバイクに箱着けちゃうのかもな。
自分はバイクは趣味の乗り物だからカッコ悪くしては駄目って考えだわ。
そもそもフルフェイスを入れる想定じゃないと思うんだけどな。
スクーターでフルフェイスもなんかマヌケな感じだし。
こういう人たちが平気でバイクに箱着けちゃうのかもな。
自分はバイクは趣味の乗り物だからカッコ悪くしては駄目って考えだわ。
847: 2020/09/14(月) 15:16:13.85
>>845
自分もジェットヘルメットにしたいのだが。
Lサイズだと入らない話が結構あるし、情報が少ない。
デザインが気に入ってるので、箱は付けたくない。
自分もジェットヘルメットにしたいのだが。
Lサイズだと入らない話が結構あるし、情報が少ない。
デザインが気に入ってるので、箱は付けたくない。
853: 2020/09/14(月) 19:05:31.61
>>845
普通のスクーターならジェットでいいけどADVはどこかのオフロードインプレで
アドベンメットを被ってる姿がかっこよかったのであれが入るサイズに
して欲しかったなという思いはあります、入れば箱付ける必要もなくなるし。
普通のスクーターならジェットでいいけどADVはどこかのオフロードインプレで
アドベンメットを被ってる姿がかっこよかったのであれが入るサイズに
して欲しかったなという思いはあります、入れば箱付ける必要もなくなるし。
855: 2020/09/14(月) 19:34:57.75
>>853
Simpsonのメットが入ったと聞いたが、真偽の程はわからない。
Simpsonのメットが入ったと聞いたが、真偽の程はわからない。
857: 2020/09/14(月) 20:13:22.18
>>853
なんとしてもメットインに入れようとするのやめたら?w
デカいメットはメットホルダーに掛けとけばええんちゃうのw
なんとしてもメットインに入れようとするのやめたら?w
デカいメットはメットホルダーに掛けとけばええんちゃうのw
858: 2020/09/14(月) 20:21:13.52
>>853
たぶんアドベンチャーモデルと言ってもスタイリングがオフ車ではなくSS寄りだからなんだろうな。
目付きとかウインカーとか完全にCBRだし。
おそらくXシリーズとの差別化なんだろう。
X-ADVもADV150もオフ車よりスーパースポーツ側のデザインを踏襲している感じだ。
精悍な面構えに箱が似合わないんだろうな。
たぶんアドベンチャーモデルと言ってもスタイリングがオフ車ではなくSS寄りだからなんだろうな。
目付きとかウインカーとか完全にCBRだし。
おそらくXシリーズとの差別化なんだろう。
X-ADVもADV150もオフ車よりスーパースポーツ側のデザインを踏襲している感じだ。
精悍な面構えに箱が似合わないんだろうな。
801: 2020/09/13(日) 22:46:58.03
積極的に6時間云々も高速走るならまず150ccは選ばないw
803: 2020/09/13(日) 23:06:08.31
この150ccって意味は、125ccの車体で自動車専用道路が通行できる権利が付いた程度で当然、高速走行の快適性は二の次と理解してる。
例えば、下道かったるいときにここから高速乗りたいなぁ、あ、これ乗れるじゃんって便利~って程度。
例えば、下道かったるいときにここから高速乗りたいなぁ、あ、これ乗れるじゃんって便利~って程度。
807: 2020/09/13(日) 23:14:04.09
>>803
きっちり乗り比べたわけではないから何とも言えないけど
やけに固い足回りや補強されたフレームはバイパスや高速道路を走るための強化だと思うけどな。
ブロックタイヤを履いているわけじゃないからオフロード性能はフラットダート止まりだし、
そのためとは思えないんだけど。
きっちり乗り比べたわけではないから何とも言えないけど
やけに固い足回りや補強されたフレームはバイパスや高速道路を走るための強化だと思うけどな。
ブロックタイヤを履いているわけじゃないからオフロード性能はフラットダート止まりだし、
そのためとは思えないんだけど。
818: 2020/09/14(月) 00:03:38.57
>>807
PCXのダブルクレードルフレームと同じADV150で補強された部分は、
恰好良いリアボックスを積載する為のシートレール後端のクロスメンバーな。
高速やバイパスを長時間走って楽しむのにロンスクが不要とかさ、
何時にも増して突っ込み所満載なんだが、
何が言いたいのかというと、きっと馬鹿を晒したいのだろうな。
PCXのダブルクレードルフレームと同じADV150で補強された部分は、
恰好良いリアボックスを積載する為のシートレール後端のクロスメンバーな。
高速やバイパスを長時間走って楽しむのにロンスクが不要とかさ、
何時にも増して突っ込み所満載なんだが、
何が言いたいのかというと、きっと馬鹿を晒したいのだろうな。
821: 2020/09/14(月) 00:46:17.95
>>818
ロンスクを自慢したくてうずうずしているなw
まあ、これから寒い時期はありがたいかもね。しっかり利くのならば。
しかし乗ってて思うんだけどカウル自体があまり風を防ぐ気が無いデザインしてるから、
スクリーンだけ伸ばしても見た目が面白くなるだけで
あんま変わらんのじゃないか?とも思うんだけどな。
ロンスクを自慢したくてうずうずしているなw
まあ、これから寒い時期はありがたいかもね。しっかり利くのならば。
しかし乗ってて思うんだけどカウル自体があまり風を防ぐ気が無いデザインしてるから、
スクリーンだけ伸ばしても見た目が面白くなるだけで
あんま変わらんのじゃないか?とも思うんだけどな。
804: 2020/09/13(日) 23:10:54.75
日帰りツーリングでも6時間くらいは普通に走らないかな?
そのくらい乗らないと乗った気がしないだろ。
(もちろん下道チンタラも6時間に含まれる)
通勤ではなくそういう用途がメインになるならPCXよりADVをおすすめするな。
逆に通勤メインで休日ちょっと走っても片道1、2時間ならPCXの方がいいかと。
そのくらい乗らないと乗った気がしないだろ。
(もちろん下道チンタラも6時間に含まれる)
通勤ではなくそういう用途がメインになるならPCXよりADVをおすすめするな。
逆に通勤メインで休日ちょっと走っても片道1、2時間ならPCXの方がいいかと。
810: 2020/09/13(日) 23:23:46.45
まあ、でもPCXおじさんからするとADVは不満だ!というのは
ようやく出て来た本音と言ったところだろうな。
だから発売前から用途が違うんじゃね?と俺は言及してたのよ。
足付きの良くないし通勤メタボおじさんが買っても絶対後悔するやつだって。
まあ、買ってすぐは中々言えなかった本音がぼちぼち出始めたということか。
ようやく出て来た本音と言ったところだろうな。
だから発売前から用途が違うんじゃね?と俺は言及してたのよ。
足付きの良くないし通勤メタボおじさんが買っても絶対後悔するやつだって。
まあ、買ってすぐは中々言えなかった本音がぼちぼち出始めたということか。
815: 2020/09/13(日) 23:47:44.30
忠男入れたやつおらんかー?
816: 2020/09/13(日) 23:52:53.75
ごめん、あぼ~んがアーバンだってことしかわからないから会話に付いて行けんw
817: 2020/09/13(日) 23:59:26.34
ADV150は遊び感が強いからイイと思ってる。
軽くて燃費良くて、それでいてロングツーリングでも特に疲れない。
オフ車に拘ってた頃では考えられない快適さ。
でも、もし用途がチョイ乗りだけならPCX選んでるかな。
軽くて燃費良くて、それでいてロングツーリングでも特に疲れない。
オフ車に拘ってた頃では考えられない快適さ。
でも、もし用途がチョイ乗りだけならPCX選んでるかな。
822: 2020/09/14(月) 00:50:43.16
>>817
ただ油断すると「別にこれ1台でいいな」となってしまう怖さもある。
スクーターだけでなくバイクにも乗りたいんだけど、
そこそこ事足りちゃってる自分もいるというか。
(体力にそこまで自信がなくなってるのもあるw)
ただ油断すると「別にこれ1台でいいな」となってしまう怖さもある。
スクーターだけでなくバイクにも乗りたいんだけど、
そこそこ事足りちゃってる自分もいるというか。
(体力にそこまで自信がなくなってるのもあるw)
837: 2020/09/14(月) 12:37:14.84
>>822
>別にこれ1台でいいな
で、何が怖い。
>別にこれ1台でいいな
で、何が怖い。
841: 2020/09/14(月) 12:57:02.62
>>822
お前1台も持ってねぇじゃん
お前1台も持ってねぇじゃん
819: 2020/09/14(月) 00:12:52.47
250ネイキッドからの乗換えだからADV150のゲタ感覚が楽しいわ
これがPCXだと街乗りに振り過ぎて高揚感が無かったと思う
250と比較しても最高速が上がるだけで巡行速度は大きく変わらんし
(出せるのと快適なのは違う)
軽くて取りまわしし易くなった分、使い勝手はよくなってる
一番変わったのは箱+メットインが使えるようになった事で買い物に不自由しなくなったw
時に飲料系は重量あるから箱だけだとキャリアの対過重があるから詰め込むの怖いのよねw
これがPCXだと街乗りに振り過ぎて高揚感が無かったと思う
250と比較しても最高速が上がるだけで巡行速度は大きく変わらんし
(出せるのと快適なのは違う)
軽くて取りまわしし易くなった分、使い勝手はよくなってる
一番変わったのは箱+メットインが使えるようになった事で買い物に不自由しなくなったw
時に飲料系は重量あるから箱だけだとキャリアの対過重があるから詰め込むの怖いのよねw
820: 2020/09/14(月) 00:42:59.43
>>819
液体系は缶とかなら温度上がるのはかくごでメットインだな。トップケースは重いもの載せないほうがいいと思う。とはまさなきゃいいんたまろうけど。
液体系は缶とかなら温度上がるのはかくごでメットインだな。トップケースは重いもの載せないほうがいいと思う。とはまさなきゃいいんたまろうけど。
825: 2020/09/14(月) 06:49:23.51
>>820
まさにそれ
飲料系はメットイン、その他が箱で運用してる
2Lのペットボトル数本が余裕で入るのはデカい
まさにそれ
飲料系はメットイン、その他が箱で運用してる
2Lのペットボトル数本が余裕で入るのはデカい
823: 2020/09/14(月) 01:05:06.83
乗ってないのに乗ってる設定w
824: 2020/09/14(月) 03:58:32.75
立ちゴケするとウィンカー逝く?
827: 2020/09/14(月) 07:09:29.59
>>824
これで立ちゴケするのが心配なら、悪い事は言わん、Dioにしたほうが良い。
これで立ちゴケするのが心配なら、悪い事は言わん、Dioにしたほうが良い。
832: 2020/09/14(月) 10:24:03.11
>>827
まあでも靴底によっては雨降ってると舗装道路でもやけに滑るとかあるぞ。
バイク用の靴ってステップに乗せてる状態に合わせてあるから滑りやすいのが多いイメージある。
ステップに引っ掛からず、かつ地面で滑りにくいソールって難しいのかもな。
まあでも靴底によっては雨降ってると舗装道路でもやけに滑るとかあるぞ。
バイク用の靴ってステップに乗せてる状態に合わせてあるから滑りやすいのが多いイメージある。
ステップに引っ掛からず、かつ地面で滑りにくいソールって難しいのかもな。
835: 2020/09/14(月) 12:16:55.06
>>832
どんだけちびっ子なんだよ。俺も地面に足半分つく程度のおチビちゃんだが、立ちゴケしそうになったことなんか一度もないぞ。
大体この程度のバイクに乗るのにライダーブーツなんか履いちゃうの?
どんだけちびっ子なんだよ。俺も地面に足半分つく程度のおチビちゃんだが、立ちゴケしそうになったことなんか一度もないぞ。
大体この程度のバイクに乗るのにライダーブーツなんか履いちゃうの?
838: 2020/09/14(月) 12:40:13.07
>>835
スクーター乗りする通勤おじさんは関係ないだろうけど、
「ADV乗り」するときにくるぶしでセンタートンネルを挟むからな。
バイクシューズとは言わないまでもくるぶしにパッド入ってるやつの方が楽だろうなと。
しかし、乗れば乗るほどフォルツァベースのADV250はないと思えるな。
CBR250RRか、シングルで行くならレヴルか?
スクーター乗りする通勤おじさんは関係ないだろうけど、
「ADV乗り」するときにくるぶしでセンタートンネルを挟むからな。
バイクシューズとは言わないまでもくるぶしにパッド入ってるやつの方が楽だろうなと。
しかし、乗れば乗るほどフォルツァベースのADV250はないと思えるな。
CBR250RRか、シングルで行くならレヴルか?
846: 2020/09/14(月) 15:13:11.35
>>843
>>838の人
>>838の人
839: 2020/09/14(月) 12:49:55.82
>>835
だから雨の日ね。
足がついても滑る。上り坂下り坂で停車して足を下ろすと。
まあ、しっかりブレーキ握ってれば大丈夫だけど。
なので軽二輪なら立ちゴケしない、とは思わない方がいい。
とくにこのバイクは通勤やアドベンチャー用途だから
雨が降ってても気にせず走る人が多そうだからな。
バランス崩したら130キロは十分重い。
だから雨の日ね。
足がついても滑る。上り坂下り坂で停車して足を下ろすと。
まあ、しっかりブレーキ握ってれば大丈夫だけど。
なので軽二輪なら立ちゴケしない、とは思わない方がいい。
とくにこのバイクは通勤やアドベンチャー用途だから
雨が降ってても気にせず走る人が多そうだからな。
バランス崩したら130キロは十分重い。
826: 2020/09/14(月) 07:04:50.65
馬鹿だな純正の小さいスクリーンでも立てると効果あるのに(笑)
828: 2020/09/14(月) 07:27:13.66
純正のスクリーン立てると風が肩を抜けてく感じで
エンデュランスのスクリーンだとメットに抜けてく感じ
格好さえ気にしなければちょっと伏せ気味にすれば風に対してはかなり耐性出来る
エンデュランスのスクリーンだとメットに抜けてく感じ
格好さえ気にしなければちょっと伏せ気味にすれば風に対してはかなり耐性出来る
829: 2020/09/14(月) 08:06:11.96
アーバンはZX25Rのスレでも暴れてる
俺のADV150がどうこう言ってたよ
俺のADV150がどうこう言ってたよ
830: 2020/09/14(月) 09:44:49.86
>>829
どうせ街中とかだったらADVの方が遥かに速いとか言ってんだろな
どうせ街中とかだったらADVの方が遥かに速いとか言ってんだろな
836: 2020/09/14(月) 12:17:13.10
>>829
アーバンはADVが買えない貧乏タレやぞ!
ADVに乗る事は出来ない
アーバンはADVが買えない貧乏タレやぞ!
ADVに乗る事は出来ない
831: 2020/09/14(月) 10:18:08.22
なんやかんやで純スクが1番バランス良いな
833: 2020/09/14(月) 10:32:00.96
まさに昨日、雨降ってたから上り坂で止まると足元やや不安な場面あったな。
バイクシューズならではの丸みのあるソールパターンが濡れたアスファルトをしっかりグリップしてくれない。
雨雲レーダー的に大丈夫だったんだが、けっこうしっかり降ったw
雨雲レーダーがアテにならない季節でもあるか。
バイクシューズならではの丸みのあるソールパターンが濡れたアスファルトをしっかりグリップしてくれない。
雨雲レーダー的に大丈夫だったんだが、けっこうしっかり降ったw
雨雲レーダーがアテにならない季節でもあるか。
834: 2020/09/14(月) 12:09:58.61
>>833
タイチのコンバットいいぞ?雨の日わからんが。
タイチのコンバットいいぞ?雨の日わからんが。
864: 2020/09/14(月) 22:21:59.18
>>833
ほう!アーバンは利根川超えた次は雨天走行したのか。
雨のバイクシューズは滑り易いから気を付けろって?
それより書き込み全部滑ってるからそっちも気にしろ。
ほう!アーバンは利根川超えた次は雨天走行したのか。
雨のバイクシューズは滑り易いから気を付けろって?
それより書き込み全部滑ってるからそっちも気にしろ。
868: 2020/09/14(月) 22:41:19.92
>>864
面白いもので一度スーパーサイヤ人になってしまうと利根川を超えるくらいもう普通なんだよな。
なので相変わらず家の周りをトコトコ走ってる人たちは一度限界を突破してみることを勧めるな。
ただ言っておくが利根川の向こう側とはつまり[[[茨城県]]]だからな?
利根川に差し掛かった瞬間、みんなアクセルをドンッ!!と床まで踏むから戦場に赴くつもりで行ってもらいたい。
なぜ茨城県民は上道も下道も関係なくあんなに飛ばすのかよく分からんのだけど、
たしかに茨城県内はせっこい住宅街の路地ですら50キロ道路なんだよ。
おそらくだだっ広い農地が広がってるから北海道と感覚が近いのだろうな。
面白いもので一度スーパーサイヤ人になってしまうと利根川を超えるくらいもう普通なんだよな。
なので相変わらず家の周りをトコトコ走ってる人たちは一度限界を突破してみることを勧めるな。
ただ言っておくが利根川の向こう側とはつまり[[[茨城県]]]だからな?
利根川に差し掛かった瞬間、みんなアクセルをドンッ!!と床まで踏むから戦場に赴くつもりで行ってもらいたい。
なぜ茨城県民は上道も下道も関係なくあんなに飛ばすのかよく分からんのだけど、
たしかに茨城県内はせっこい住宅街の路地ですら50キロ道路なんだよ。
おそらくだだっ広い農地が広がってるから北海道と感覚が近いのだろうな。
840: 2020/09/14(月) 12:54:18.49
バイク乗った事ないやつの戯言が続くなあ、、、
まあ、こいつもアボーンか
まあ、こいつもアボーンか
842: 2020/09/14(月) 14:11:12.68
PCXスレ行ったら分かったけど、この「こいつは持ってない~」おじさんは「チー牛」っていうらしい。
PCXに憧れてるけど実は持ってないらしくて、
誤爆して深夜にチーズ牛丼を食べていることがバレたらしい。
おそらく憧れのPCXの派生車種ということでこのスレにも来たのかと。
つまり、このおっさんこそ持ってないので、
持ってる者同士の会話が腹立たしいんだと思う。
てか、PCXなら中古で探せば安くでありそうだが?
PCXに憧れてるけど実は持ってないらしくて、
誤爆して深夜にチーズ牛丼を食べていることがバレたらしい。
おそらく憧れのPCXの派生車種ということでこのスレにも来たのかと。
つまり、このおっさんこそ持ってないので、
持ってる者同士の会話が腹立たしいんだと思う。
てか、PCXなら中古で探せば安くでありそうだが?
843: 2020/09/14(月) 14:13:43.90
アーバンて誰?
848: 2020/09/14(月) 15:53:59.52
スクーターでアドベンチャーごっこするためのバイクなんだから箱3つ付けなきゃサマにならんだろ
849: 2020/09/14(月) 16:00:42.96
そもそも箱に何を入れてるんだろ?
かっこ悪い上に別に入れるものもないからな。
せいぜいシェルケースで十分だな、自分は。
見た目のアドベンチャー感も出しやすい。
かっこ悪い上に別に入れるものもないからな。
せいぜいシェルケースで十分だな、自分は。
見た目のアドベンチャー感も出しやすい。
850: 2020/09/14(月) 16:07:22.93
やっぱ、150ccでもあるからフルパニアとか重量物は厳しいと思うんだけどね。
走ってて楽しくないほど沢山乗せるわけがないと考えると、
実際にはシェルケースでのアドベンチャー化になるのかなと思ってる。
まあ、キャンツーとかやるとして。
もしかするとそこで「150ccじゃ無理だろ!」からの
フォルツァベースのADV250?
んー、個人的にはなしだなw
それなら大型のツアラーでも買った方が早いだろ。
走ってて楽しくないほど沢山乗せるわけがないと考えると、
実際にはシェルケースでのアドベンチャー化になるのかなと思ってる。
まあ、キャンツーとかやるとして。
もしかするとそこで「150ccじゃ無理だろ!」からの
フォルツァベースのADV250?
んー、個人的にはなしだなw
それなら大型のツアラーでも買った方が早いだろ。
851: 2020/09/14(月) 16:42:30.02
また150も買えないバカかが、1人暴れてるのか
アボーンだらけやな
アボーンだらけやな
852: 2020/09/14(月) 19:02:37.42
知り合いからオーリンズ入れてる赤見かけたって連絡が、俺以外にも好きものいるんだなと思った。
忠男浅草に試乗車あるらしいから今度乗りに行ってくる。
忠男浅草に試乗車あるらしいから今度乗りに行ってくる。
854: 2020/09/14(月) 19:30:11.19
箱のついてないアドベンチャーが
果たしてかっこいいかどうかは気にならんのか
果たしてかっこいいかどうかは気にならんのか
856: 2020/09/14(月) 19:42:41.81
アルミっぽいプラの箱で充分、BMWのGSだってカラ箱で走ってる奴はいくらでもいる
859: 2020/09/14(月) 20:38:00.07
まあでも相変わらず「メットインがー!」「箱がー!」「ロンスクがー!」
という声が上がるようならフォルツァベースのADV250出したら売れるのかもな。
個人的には誰が買うのか謎すぎるからニダボかレヴルがベースになると思っていたが。
という声が上がるようならフォルツァベースのADV250出したら売れるのかもな。
個人的には誰が買うのか謎すぎるからニダボかレヴルがベースになると思っていたが。
860: 2020/09/14(月) 20:49:22.19
ニダボベースのADV250って、馬鹿の一つ覚えのように何度も何度も何度も
繰り返し書き込みしているのは狂気すら感じる。
自分の日記帳に書けばいいのに。
繰り返し書き込みしているのは狂気すら感じる。
自分の日記帳に書けばいいのに。
861: 2020/09/14(月) 21:43:08.28
バイクの車体からどうやったらスクーターに作り変えられると言うのか
全く形状が違うのに
全く形状が違うのに
866: 2020/09/14(月) 22:32:12.35
>>861
俺、そもそも「ADV=スクーター」じゃなくていいという考えなんだ。
で、ちょうど250くらいの小気味良いミッション車を検討中なので
それが新型ADV250でも良いなという願望も込みかな。
スクーター何台もいらんからな。
俺、そもそも「ADV=スクーター」じゃなくていいという考えなんだ。
で、ちょうど250くらいの小気味良いミッション車を検討中なので
それが新型ADV250でも良いなという願望も込みかな。
スクーター何台もいらんからな。
869: 2020/09/14(月) 22:47:33.32
>>866
ADV≠スクーターなら、それもうADVである必要なくね?
ADV≠スクーターなら、それもうADVである必要なくね?
874: 2020/09/14(月) 23:31:51.90
>>866
あなたにレス付けるのはこれで最後にするが、小気味の良い250のミッション探すのならこのスレ来なくていいんじゃない?
あなたにレス付けるのはこれで最後にするが、小気味の良い250のミッション探すのならこのスレ来なくていいんじゃない?
862: 2020/09/14(月) 21:48:47.98
早く乗りたい(二輪通勤したい)
ソーシャルディスタンスを考えて
バス停で間隔を空けて並んでたんだけど
後ろから前空いてるから詰めろと言われて
コロナのこと考えて空けていると言ったら黙ったけど
降車時(別に最寄りでもないのに俺に文句を言うために?)
ちょっとこっち来いよと言われ
言い方が悪いと難癖つけられたよ
めんどくさいから警察呼ぶといったら
周りいた人に訴えるように訳わからんことをぬかし
終いにはお前は面倒くさいと言われ...
だったら最初から言いがかりみたいなことふっかけてくるなよな
あぁもう周りのこと気にせず気持ちよく通勤したいよ
ソーシャルディスタンスを考えて
バス停で間隔を空けて並んでたんだけど
後ろから前空いてるから詰めろと言われて
コロナのこと考えて空けていると言ったら黙ったけど
降車時(別に最寄りでもないのに俺に文句を言うために?)
ちょっとこっち来いよと言われ
言い方が悪いと難癖つけられたよ
めんどくさいから警察呼ぶといったら
周りいた人に訴えるように訳わからんことをぬかし
終いにはお前は面倒くさいと言われ...
だったら最初から言いがかりみたいなことふっかけてくるなよな
あぁもう周りのこと気にせず気持ちよく通勤したいよ
863: 2020/09/14(月) 21:57:38.03
災難だな
飛行機降ろされても頑としてマスク着けないのと同じ輩だろ
ADV納車までの辛抱
飛行機降ろされても頑としてマスク着けないのと同じ輩だろ
ADV納車までの辛抱
865: 2020/09/14(月) 22:23:32.59
アーバンって文章にクセが強いからすぐ分かるな。
内容も稚拙だし。
内容も稚拙だし。
867: 2020/09/14(月) 22:33:43.45
年末から1スレ丸々付き合ったからな。IP固定だし。
もう、スレ住人に迷惑だから別スレ立てなってば。
もう、スレ住人に迷惑だから別スレ立てなってば。
870: 2020/09/14(月) 22:49:00.92
もう何の話してるかわかんない
871: 2020/09/14(月) 22:53:54.20
>>870
失敗したら焼き土下座だぞ?って話をしている。
失敗したら焼き土下座だぞ?って話をしている。
872: 2020/09/14(月) 23:09:02.80
二ダボにマジックでADVって書いて乗ればいいのに
873: 2020/09/14(月) 23:20:54.21
だから、構うから調子に乗るんであって専ブラ使って
[113.154.47.57] をNG Nameに入れりゃ解決だよ
[113.154.47.57] をNG Nameに入れりゃ解決だよ
875: 2020/09/14(月) 23:54:49.53
お前にそんなこと言われる筋合いはないw
876: 2020/09/15(火) 02:59:23.06
ADVはスクーターだよ。スクーター意外のモノを求めるのならスレチだ。他所でやれ
877: 2020/09/15(火) 08:47:40.07
ADV250がフォルツァベースとは思えない3つの理由
・ビグスクでアドベンチャー?それならX-ADV買わない?
・欲しいという声がフォルツァスレですら聞かれない
・既存のADVユーザーもスクーターばかり何台もいらない
ADV250自体は出ると思うのだが、フォルツァベースとはどうしても思えん。
既存の成功プラットフォームを流用するシリーズだと考えるとニダボかレヴルだと思うんだけどな。
まあ、発表はまだだいぶ先か。
・ビグスクでアドベンチャー?それならX-ADV買わない?
・欲しいという声がフォルツァスレですら聞かれない
・既存のADVユーザーもスクーターばかり何台もいらない
ADV250自体は出ると思うのだが、フォルツァベースとはどうしても思えん。
既存の成功プラットフォームを流用するシリーズだと考えるとニダボかレヴルだと思うんだけどな。
まあ、発表はまだだいぶ先か。
878: 2020/09/15(火) 09:28:39.16
え?
ADV250?350?って出るの?
ADV250?350?って出るの?
880: 2020/09/15(火) 10:04:10.06
>>878
ラインナップ見るとすっぽり抜けてるからな。
250Xを出さないってことはADV250の可能性が高い気がする。
ニダボ以外地味な面々だから王道ど真ん中のADV250を準備中と予想。
ラインナップ見るとすっぽり抜けてるからな。
250Xを出さないってことはADV250の可能性が高い気がする。
ニダボ以外地味な面々だから王道ど真ん中のADV250を準備中と予想。
879: 2020/09/15(火) 09:52:40.05
881: 2020/09/15(火) 10:09:55.09
(ワッチョイ 2bee-psz/ [113.154.47.57])
(ワッチョイ 2bee-HSDG [113.154.47.57])
(ワッチョイ 2bee-HSDG [113.154.47.57])
882: 2020/09/15(火) 10:12:37.28
まだアーバンアドベンチャー!とか言って盛り上がってるのかw
883: 2020/09/15(火) 10:39:13.47
ただの妄想垂れ流しはあぼーん
884: 2020/09/15(火) 11:00:24.67
というと、フォルツァベースのADV250を待ってる人もいるということ?
そんな野郎がついぞ見当たらないことも考慮しての予想なんだけど。
そんな野郎がついぞ見当たらないことも考慮しての予想なんだけど。
885: 2020/09/15(火) 11:07:48.85
あとフォルツァベースのADV250はない、と予想する理由がもう1つあって、
フォルツァをADVっぽいルックスに変えていくと・・・
「完全にXMAXじゃねーか!」
になっちゃうんだよw
それもあって、「ADV250はたぶんスクーターじゃない」と予想してる。
フォルツァベースのADV250なんて新規需要も買い換え需要も望めないからな。
しかし、これがニダボかレヴルベースのSUVとなると色んな需要に幅広く刺さる。
俺みたいなADV150乗りがまさに次に欲しいやつだし、
ネイキッド版ニダボを待ってる人にも待望のモデルになる。
フォルツァをADVっぽいルックスに変えていくと・・・
「完全にXMAXじゃねーか!」
になっちゃうんだよw
それもあって、「ADV250はたぶんスクーターじゃない」と予想してる。
フォルツァベースのADV250なんて新規需要も買い換え需要も望めないからな。
しかし、これがニダボかレヴルベースのSUVとなると色んな需要に幅広く刺さる。
俺みたいなADV150乗りがまさに次に欲しいやつだし、
ネイキッド版ニダボを待ってる人にも待望のモデルになる。
886: 2020/09/15(火) 11:48:18.66
ADV250アボーンスレを立てて1人でやれ!
887: 2020/09/15(火) 12:38:26.27
ニダボベースならヴェルシスとアフリカツインの中間の250Xみたいなもの、レブルベースなら、CRFラリーのマイナーチェンジみたいなものにしかならず、ADVシリーズにはならないと思いますが。
888: 2020/09/15(火) 12:56:50.19
連鎖あぼーんならないからレス番付けてやって
889: 2020/09/15(火) 13:29:23.12
250Xをやらないのは単にVストロームに勝てないと踏んでるからっしょw
そういう状況もあるから250のアドベンチャーはADVブランドを投入して来るだろうなと。
ネイキッドニダボを待ってる人からしてもADVとして登場したら願ったり叶ったりだろうから。
そういう状況もあるから250のアドベンチャーはADVブランドを投入して来るだろうなと。
ネイキッドニダボを待ってる人からしてもADVとして登場したら願ったり叶ったりだろうから。
890: 2020/09/15(火) 13:39:08.53
まあ、イメージ的にはプレミアムなMT-25って感じになるだろうな。
デザイン的にはもっとゴツゴツしてるだろうけども。
MT-25がマイルドすぎて全くMTじゃないと言われていることもある。
デザイン的にはもっとゴツゴツしてるだろうけども。
MT-25がマイルドすぎて全くMTじゃないと言われていることもある。
891: 2020/09/15(火) 14:14:48.89
すみません二ダボって何ですか?
892: 2020/09/15(火) 14:49:15.77
ダボが2人
ダボは神戸弁でバカの事、名古屋ではタワケ
ダボは神戸弁でバカの事、名古屋ではタワケ
893: 2020/09/15(火) 15:49:40.36
>>892
ワロタ
ワロタ
894: 2020/09/15(火) 17:01:29.33
代車でPCX150借りて思いのほか楽しくて乗り回したんだけど
時分でも欲しくなってしまったが、外観はADVの方が断然好みなんだよなあ
PCXで満足できたならADVも満足できますかね?
あと、買うなら海外仕様の白が欲しいんだが、レッドバロンなら普通に買えるかな?
時分でも欲しくなってしまったが、外観はADVの方が断然好みなんだよなあ
PCXで満足できたならADVも満足できますかね?
あと、買うなら海外仕様の白が欲しいんだが、レッドバロンなら普通に買えるかな?
896: 2020/09/15(火) 17:25:52.65
>>894
走りの方はADVの方が楽しめる。
問題点は外観が特徴的なのでしっくり来るロンスクや箱がない。
スクーターに箱やロンスクを付けるのは当たり前だろ!
という人には向かない。
元がかっこいいだけにダサくなる幅が大きい。
(もっとも世の中にはスーパースポーツに箱を付けちゃう根性者もいるけど)
走りの方はADVの方が楽しめる。
問題点は外観が特徴的なのでしっくり来るロンスクや箱がない。
スクーターに箱やロンスクを付けるのは当たり前だろ!
という人には向かない。
元がかっこいいだけにダサくなる幅が大きい。
(もっとも世の中にはスーパースポーツに箱を付けちゃう根性者もいるけど)
897: 2020/09/15(火) 17:28:06.60
>>894
PCXからADVに乗り換えた俺だけど、PCXは街乗りするには完璧だった。
ADVに乗り換えたのは周囲がPCXだらけだったからって理由だけなんだけど。
今は全然後悔していない。
PCXからADVに乗り換えた俺だけど、PCXは街乗りするには完璧だった。
ADVに乗り換えたのは周囲がPCXだらけだったからって理由だけなんだけど。
今は全然後悔していない。
898: 2020/09/15(火) 17:43:45.59
>>894
バロンにあるかは知らんけど白をグーバイクで検索したら61件ヒットしたぞ
バロンにあるかは知らんけど白をグーバイクで検索したら61件ヒットしたぞ
895: 2020/09/15(火) 17:03:52.81
NG登録したらスッキリ
899: 2020/09/15(火) 18:08:22.86
SOXに置いてある海外版のADVってそこらの町のバイク屋で修理や作業を受け付けてくれるのかな。
構成パーツ、というかサービスマニュアルは国内版と共通だよね。
構成パーツ、というかサービスマニュアルは国内版と共通だよね。
904: 2020/09/15(火) 18:31:00.29
>>899
NSR150SPを買った時はHRCパーツのみ(レーサーとして販売してた車両用。ステップ等)
そこらの普通のウィング店で注文できたけど、そうない部品(外装等)は円や川沿い等の販売代理店じゃないと断られたな
NSR150SPを買った時はHRCパーツのみ(レーサーとして販売してた車両用。ステップ等)
そこらの普通のウィング店で注文できたけど、そうない部品(外装等)は円や川沿い等の販売代理店じゃないと断られたな
900: 2020/09/15(火) 18:22:15.96
電装系は仕様が違うそうだから
そこら辺原因でいらんトラブルが起こらないとも限らない
てかそもそもマニュアル共通なん?
そこら辺原因でいらんトラブルが起こらないとも限らない
てかそもそもマニュアル共通なん?
901: 2020/09/15(火) 18:26:14.87
おお、おまいら即レスの数々ありがとうございました
メットインスペースあるだけで大満足なので箱とか一切付ける予定ないんでもうADV決定だわ
とりあえず店回ってこよっと
メットインスペースあるだけで大満足なので箱とか一切付ける予定ないんでもうADV決定だわ
とりあえず店回ってこよっと
903: 2020/09/15(火) 18:29:34.25
>>901
だけど君はその中途半端なメットインスペースに悩むだろう。
だけど君はその中途半端なメットインスペースに悩むだろう。
905: 2020/09/15(火) 18:31:30.03
>>903
普段バックパックでSS乗ってるんで全く悩まんよ
普段バックパックでSS乗ってるんで全く悩まんよ
906: 2020/09/15(火) 20:04:39.35
>>902
まあ、自分なりにかっこいいと思ってやってるなら、
あれがかっこよく見える人がいるんだと納得しとくわ。
>>905
そうだよね。
オフ車のメットがかっこいいからそれにしたけどメットインに入らないから箱を付けた。
とか、聞いててほんと頭痛くなって来るw
まあ、自分なりにかっこいいと思ってやってるなら、
あれがかっこよく見える人がいるんだと納得しとくわ。
>>905
そうだよね。
オフ車のメットがかっこいいからそれにしたけどメットインに入らないから箱を付けた。
とか、聞いててほんと頭痛くなって来るw
907: 2020/09/15(火) 20:09:21.13
>>906
お薬出しておきますね(`・ω・´)
お薬出しておきますね(`・ω・´)
909: 2020/09/15(火) 20:27:34.46
>>907
stage4の手遅れな患者に効く薬はないな。
でもアーバンよ、お主はまだstage1だな。利根川が0で雨中が1だから。
一度未舗装路走ってみな、目茶滅茶面白いから。
その為に立ち乗り出来るポジションをまずはマスターしておけよ?
stage4の手遅れな患者に効く薬はないな。
でもアーバンよ、お主はまだstage1だな。利根川が0で雨中が1だから。
一度未舗装路走ってみな、目茶滅茶面白いから。
その為に立ち乗り出来るポジションをまずはマスターしておけよ?
902: 2020/09/15(火) 18:28:14.97
白はSOXかオギヤマのだけでない?
赤満足して乗ってるが黒カウルちょこちょこシルバーに交換して遊んでる♪ステップカウル超面倒そうだから放置。
ストップランプの上のカウルはボルト二本ですぐ外れたな。
相変わらず箱とスクリーンで一人騒いでんな(笑)
旭ハイでかなり効果ある、スクリーンはでかいのか正義!布タレにでかいかまぼこみたいな黄ばんだスクリーンつけてる旧車よりよっぽどいい。
赤満足して乗ってるが黒カウルちょこちょこシルバーに交換して遊んでる♪ステップカウル超面倒そうだから放置。
ストップランプの上のカウルはボルト二本ですぐ外れたな。
相変わらず箱とスクリーンで一人騒いでんな(笑)
旭ハイでかなり効果ある、スクリーンはでかいのか正義!布タレにでかいかまぼこみたいな黄ばんだスクリーンつけてる旧車よりよっぽどいい。
908: 2020/09/15(火) 20:24:02.50
で、ドレスアップで苦労してる人に解説すると、
ADVシリーズのかっこ良さってこれまでの「オフをオンに寄せたアドベンチャーバイク」と違って
「オンをオフに寄せたアドベンチャーバイク」であることなのよ。
スズキのVストロームやホンダのXシリーズは一見するとオフ車、しかし足回りはロード寄り、
これに対してADVは一見するとロードスポーツ、しかし足回りはオフっぽい。
つまり、ADVをカスタムするコツは「一見するとロードスポーツ、精悍」
このイメージを崩さないようにタフさを加えたりすると上手く行く。
アドベンチャーだからフルパニア、クチバシ付けようとか言ってたら失敗する。
ADV的なかっこ良さが損なわれるってわけ。
ADVシリーズのかっこ良さってこれまでの「オフをオンに寄せたアドベンチャーバイク」と違って
「オンをオフに寄せたアドベンチャーバイク」であることなのよ。
スズキのVストロームやホンダのXシリーズは一見するとオフ車、しかし足回りはロード寄り、
これに対してADVは一見するとロードスポーツ、しかし足回りはオフっぽい。
つまり、ADVをカスタムするコツは「一見するとロードスポーツ、精悍」
このイメージを崩さないようにタフさを加えたりすると上手く行く。
アドベンチャーだからフルパニア、クチバシ付けようとか言ってたら失敗する。
ADV的なかっこ良さが損なわれるってわけ。
911: 2020/09/15(火) 20:37:28.34
>>908
でそのカスタム例が
イルミネーションでスピーカーズンドコでしたっけ?
そんなセンス無い人に何言われてもなあ
でそのカスタム例が
イルミネーションでスピーカーズンドコでしたっけ?
そんなセンス無い人に何言われてもなあ
910: 2020/09/15(火) 20:29:13.90
そこが分かるとADV250がどんな形になるかも想像がつく。
CBR250RRをベースにヤマハのMTシリーズっぽいバイクを作れば、
それはいかにもADVって感じのバイクになる。(自信あり)
一見するとスーパースポーツのようにかっこいいデザインなんだが、
足回りを見ると違うっていうね。
CBR250RRをベースにヤマハのMTシリーズっぽいバイクを作れば、
それはいかにもADVって感じのバイクになる。(自信あり)
一見するとスーパースポーツのようにかっこいいデザインなんだが、
足回りを見ると違うっていうね。
918: 2020/09/15(火) 21:21:36.92
>>910
お前いつもCBR250RRベースにーって妄想してんな
無いから
お前いつもCBR250RRベースにーって妄想してんな
無いから
912: 2020/09/15(火) 20:42:03.02
スレ伸びてるなと思ったらまた、アーバンと愉快な仲間達かよ…
アーバンの相手してる奴もアーバンだからな
アーバンの相手してる奴もアーバンだからな
913: 2020/09/15(火) 20:44:03.61
次スレはNG推奨ワード入れるべきだな
914: 2020/09/15(火) 20:47:12.84
販売開始前からアーバンアドベンチャー()ってスレ分けてまで張り切ってたからなぁ、
やっぱり基地外だったな
やっぱり基地外だったな
915: 2020/09/15(火) 21:01:29.46
916: 2020/09/15(火) 21:07:27.86
知障だよw
917: 2020/09/15(火) 21:18:55.97
ニダボの意味を絶対に教えないでください
コメント
コメントする