1: 2020/07/30(木) 21:25:08.22
日本公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tenere700/
YAMAHA EU
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/offroad-motorcycles/adventure/tenere-700/
YAMAHA USA
https://www.yamahamotorsports.com/adventure-touring/models/tenere-700
前スレ
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part6
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593682809/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tenere700/
YAMAHA EU
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/offroad-motorcycles/adventure/tenere-700/
YAMAHA USA
https://www.yamahamotorsports.com/adventure-touring/models/tenere-700
前スレ
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part6
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593682809/
24: 2020/07/30(木) 22:01:48.73
>>1
乙!
乙!
2: 2020/07/30(木) 21:26:54.51
2
3: 2020/07/30(木) 21:27:03.04
3
4: 2020/07/30(木) 21:27:08.33
4
5: 2020/07/30(木) 21:27:16.19
5
6: 2020/07/30(木) 21:27:21.13
6
7: 2020/07/30(木) 21:27:35.51
7
8: 2020/07/30(木) 21:27:48.00
8
9: 2020/07/30(木) 21:28:56.70
9ヶ月待ち(俺のテネレ)
10: 2020/07/30(木) 21:29:44.86
10月の第2便で欲しかったな
11: 2020/07/30(木) 21:30:03.80
11月でも可
12: 2020/07/30(木) 21:30:22.32
12
13: 2020/07/30(木) 21:30:32.38
13
14: 2020/07/30(木) 21:31:04.77
14
15: 2020/07/30(木) 21:31:18.81
15
16: 2020/07/30(木) 21:31:29.96
16
17: 2020/07/30(木) 21:31:49.09
17
18: 2020/07/30(木) 21:31:54.46
18
19: 2020/07/30(木) 21:32:00.44
19
20: 2020/07/30(木) 21:33:05.20
21: 2020/07/30(木) 21:41:38.60
ウフフ。
いろんな不満がジワジワきてるみたいだね。
こういうのは納車後乗り始めは気づかないけど、積もり積もって、そろそろ爆発する頃じゃないか?
いろんな不満がジワジワきてるみたいだね。
こういうのは納車後乗り始めは気づかないけど、積もり積もって、そろそろ爆発する頃じゃないか?
26: 2020/07/30(木) 23:22:27.15
>>21
叩いたところで短足おじさんの戯言としてスルーされます
叩いたところで短足おじさんの戯言としてスルーされます
22: 2020/07/30(木) 21:47:19.18
シートは応急処置でメッシュシートカバーつけてる
23: 2020/07/30(木) 21:58:59.34
いよいよ明日発売!
25: 2020/07/30(木) 23:18:40.69
またもや明日発売!
27: 2020/07/31(金) 00:29:40.15
慣らしも終わってメッチャ楽しいわw
高速域でもフロント安定してるし、オンもオフも楽しめてる。
高速域でもフロント安定してるし、オンもオフも楽しめてる。
28: 2020/07/31(金) 09:57:03.30
真面目に解せないのはECUの位置だな
他は追い求めた物の副作用だったり物理的に仕方の無いものだったりするけど、ECUをプラのカウルに仕舞うのはマジで理解できん
他は追い求めた物の副作用だったり物理的に仕方の無いものだったりするけど、ECUをプラのカウルに仕舞うのはマジで理解できん
29: 2020/07/31(金) 10:47:47.60
慣らし終わった人ECUのリセットしたの?
30: 2020/07/31(金) 12:55:12.78
ECUには触れるなっていうメッセージだよ
31: 2020/07/31(金) 15:13:18.07
発売日だというのに
なんで人が少ないんですか?
なんで人が少ないんですか?
33: 2020/07/31(金) 16:01:02.01
>>31
発売日?
結局関係無かったから……w
発売日?
結局関係無かったから……w
32: 2020/07/31(金) 15:14:39.13
試乗してキャンセルする人いてワロタ
34: 2020/07/31(金) 16:03:00.38
試乗したら絶対欲しくなるはずなんだけど。。
こんな良いバイク無い。
こんな良いバイク無い。
36: 2020/07/31(金) 19:40:05.99
>>34
自分の足の短さ思い知るだろ
自分の足の短さ思い知るだろ
45: 2020/08/01(土) 15:58:58.21
>>34
同じく
自分にとってはホームラン
同じく
自分にとってはホームラン
35: 2020/07/31(金) 16:51:02.88
やっと、発売日♪
今週末に予約席入れてくる~
10月ぐらいには乗れるかな?
今週末に予約席入れてくる~
10月ぐらいには乗れるかな?
38: 2020/07/31(金) 19:49:30.63
>>35
余計に仕入れて在庫持ってる店なら逆に即納とか可能だけどそうじゃなくて今から予約なら来年の春だな
余計に仕入れて在庫持ってる店なら逆に即納とか可能だけどそうじゃなくて今から予約なら来年の春だな
37: 2020/07/31(金) 19:44:16.94
ちな試乗車ローダウン車な
39: 2020/07/31(金) 20:02:59.55
一時予約が完売と言う事は全部予約が入っていたと言う事
悲しいなぁ
悲しいなぁ
40: 2020/07/31(金) 22:11:51.57
二次分は10月ごろから配車って聞いた
先発組は余らせてるローダウンオプションを10月以降に放出するといいよ
先発組は余らせてるローダウンオプションを10月以降に放出するといいよ
43: 2020/08/01(土) 12:26:50.59
>>40
2次は、ローダウン無いの?
2次は、ローダウン無いの?
49: 2020/08/01(土) 21:49:28.24
>>43
ローを頼むと部品が追加されるのが初回ロットの特典みたいな扱いのハズ
二次ロット分からはどうなるかわからんし、ヤマハの迷走がひどいから都度確認したほうがいいよ
あとアドバスディーラーじゃないYSP、追加でテネレの取り扱い可能になったけど、
こっちの分は9月末配車って聞いた(当該YSPからの話ね
ローを頼むと部品が追加されるのが初回ロットの特典みたいな扱いのハズ
二次ロット分からはどうなるかわからんし、ヤマハの迷走がひどいから都度確認したほうがいいよ
あとアドバスディーラーじゃないYSP、追加でテネレの取り扱い可能になったけど、
こっちの分は9月末配車って聞いた(当該YSPからの話ね
50: 2020/08/01(土) 21:54:01.24
>>49
よく意味がわからん
スタンダードとLowを同価格で発売してるのに、二次ロット以降はLow頼んでも部品つかないの?
よく意味がわからん
スタンダードとLowを同価格で発売してるのに、二次ロット以降はLow頼んでも部品つかないの?
52: 2020/08/02(日) 08:23:56.70
>>49
が言ってるのはロー頼んでもスタンダードの部品がタダで付いてくるってことじゃないの?
そもそも腰落としてやっと片足しかつかない小人限定の話だけどローシートとSTDシートだと
ローシートは低いけど前部分のエッジが気になる。STDは高いけど前部シュッとなっててが脚
おろしやすい。足つき具合は変わらないし乗車姿勢は間違いなくSTDの方がいいので結局今は
ローダウンリンク&STDシートで乗ってる。
両足ついての足つきの話してる人には関係ない話でした。
が言ってるのはロー頼んでもスタンダードの部品がタダで付いてくるってことじゃないの?
そもそも腰落としてやっと片足しかつかない小人限定の話だけどローシートとSTDシートだと
ローシートは低いけど前部分のエッジが気になる。STDは高いけど前部シュッとなっててが脚
おろしやすい。足つき具合は変わらないし乗車姿勢は間違いなくSTDの方がいいので結局今は
ローダウンリンク&STDシートで乗ってる。
両足ついての足つきの話してる人には関係ない話でした。
41: 2020/08/01(土) 10:05:06.93
ローダウンキットではなく最初からローダウン仕様を売るってことは、相当数がローダウン仕様で購入するという読みか
42: 2020/08/01(土) 10:50:25.41
荷掛けフック外そうとしたけどトルクスネジ硬すぎ
44: 2020/08/01(土) 14:26:53.29
荷かっけえフックそんなに固くなく外れたけどなぁ
768: 2020/09/05(土) 22:51:34.56
>>44
トルクスネジはドライバーでそれともソケットで緩めました?
トルクスネジはドライバーでそれともソケットで緩めました?
779: 2020/09/06(日) 10:35:34.68
>>768
>>44じゃないけど俺の場合はソケットで簡単に緩んだよ
昨日初回のオイル交換済ませてきたからこれでいよいよ本領発揮…
なんだけどこいつはツーリング程度なら7000rpm以下でも十分楽しめちゃうんだよね
>>44じゃないけど俺の場合はソケットで簡単に緩んだよ
昨日初回のオイル交換済ませてきたからこれでいよいよ本領発揮…
なんだけどこいつはツーリング程度なら7000rpm以下でも十分楽しめちゃうんだよね
795: 2020/09/07(月) 16:01:51.17
>>779
ビットタイプを繋げてレンチでいじり防止ねじを緩めようとしてました ソケットタイプを買って
やったら一瞬でした 道具が仕事する典型でした
ありがとうございました
ビットタイプを繋げてレンチでいじり防止ねじを緩めようとしてました ソケットタイプを買って
やったら一瞬でした 道具が仕事する典型でした
ありがとうございました
46: 2020/08/01(土) 17:06:06.40
今日納車
とりあえず150km程慣らしがてら流してきた
スペック 180cm83kg
前車両 250ccオフ
仕様 車高、シートとも標準 両かかと浮く程度の足つき
感想
メータ 豪華さ無いけど視認性良い あまり視線移動させず良くみえる
エンジンの回転も軽くフラットダートで軽くテール制御はビックシングルより楽
オンロードはフレーム剛性もありふらつく感じはせず、段差や?ぎ軽くいなしてくれる
250にくらべれば圧倒的重い、がちオフや
ソロではあんまし山奥には行きたくない感じかな
問題点はシートの滑り悪い
ゴムみたいなグリップで常時貼っつく感じ
ぱっと足だそうとすると引っかかる
個人的にはザラザラした感じの滑り止め好みなんで早い内に張り替える予定
とりあえず150km程慣らしがてら流してきた
スペック 180cm83kg
前車両 250ccオフ
仕様 車高、シートとも標準 両かかと浮く程度の足つき
感想
メータ 豪華さ無いけど視認性良い あまり視線移動させず良くみえる
エンジンの回転も軽くフラットダートで軽くテール制御はビックシングルより楽
オンロードはフレーム剛性もありふらつく感じはせず、段差や?ぎ軽くいなしてくれる
250にくらべれば圧倒的重い、がちオフや
ソロではあんまし山奥には行きたくない感じかな
問題点はシートの滑り悪い
ゴムみたいなグリップで常時貼っつく感じ
ぱっと足だそうとすると引っかかる
個人的にはザラザラした感じの滑り止め好みなんで早い内に張り替える予定
47: 2020/08/01(土) 20:50:51.02
>>46
おめ色
おめ色
48: 2020/08/01(土) 21:11:11.76
こちらも今日納車
YSPにて値引きなしだけど車体カバーがサービス
あとコーヒーミルとローダウンキット付
夜引き取りだったのでそのままライトのテストがてら流してきたけど
小さいながらも4灯のせいか明るさ照射範囲とも申し分ないね
ただオフ走行時の振動対策のためかギャップなんかでちとプルプルする
乗っていて楽で愉しいがやはりネックは車高か
(ちなみにこちらも身長180で両かかと浮く位)
燃料満タンにしたらもろ高重心を感じたよ
YSPにて値引きなしだけど車体カバーがサービス
あとコーヒーミルとローダウンキット付
夜引き取りだったのでそのままライトのテストがてら流してきたけど
小さいながらも4灯のせいか明るさ照射範囲とも申し分ないね
ただオフ走行時の振動対策のためかギャップなんかでちとプルプルする
乗っていて楽で愉しいがやはりネックは車高か
(ちなみにこちらも身長180で両かかと浮く位)
燃料満タンにしたらもろ高重心を感じたよ
51: 2020/08/01(土) 22:10:21.76
ローパッケージは一次二次合計の600台限定の先行キャンペーンなの?
三次分はアクセサリーから買ってねという事?
三次分はアクセサリーから買ってねという事?
53: 2020/08/02(日) 10:31:44.53
身長180センチならローダウンの必要ないのでは
本来のパッケージで楽しめるのに勿体ない、と思う中肉中背であった
本来のパッケージで楽しめるのに勿体ない、と思う中肉中背であった
54: 2020/08/02(日) 12:30:56.67
ツイッターで足つき悪くて乗れないからキャンセルしたって言ってる人の足つきが俺と同じだった
55: 2020/08/02(日) 13:47:56.93
他のバイクと比べても言うほど足つき悪くない
56: 2020/08/02(日) 14:05:51.03
納車半日で立ちゴケした
いずれ傷物になるとはいえ仲間内お披露目前なんで精神ダメージの方が大きい
クラッチレバーとシフトペダルが曲がっちまった
カウルとバーエンド、ミラー、ハンドガードは擦り傷が。。
いずれ傷物になるとはいえ仲間内お披露目前なんで精神ダメージの方が大きい
クラッチレバーとシフトペダルが曲がっちまった
カウルとバーエンド、ミラー、ハンドガードは擦り傷が。。
57: 2020/08/02(日) 15:19:30.40
堪えながらも崩れたのか?
その間も無くパタンと逝ったのか?
なんとなく後者と予想。
その間も無くパタンと逝ったのか?
なんとなく後者と予想。
58: 2020/08/02(日) 15:46:57.78
峠のバンクある交差点の合流
めったに車来ないから油断した
ちょっとビックリして一時停止したら足つかない!?って感じで思った以上の角度で足ついたら、もはや耐えられずパタンと
めったに車来ないから油断した
ちょっとビックリして一時停止したら足つかない!?って感じで思った以上の角度で足ついたら、もはや耐えられずパタンと
59: 2020/08/02(日) 17:24:09.43
御愁傷様。
他車を巻き込まなかったのが不幸中の幸いか。
渋滞中の首都高左カーブで、足を着こうとしたら空振ったのを思い出したw
首都高のバンクってキツいのよねw
他車を巻き込まなかったのが不幸中の幸いか。
渋滞中の首都高左カーブで、足を着こうとしたら空振ったのを思い出したw
首都高のバンクってキツいのよねw
60: 2020/08/02(日) 20:05:51.03
今日慣らしで150㎞程走ってきた
1000㎞まで6000rpm以下との事だがトップ4000rpmで90キロは出るから余裕
MT09からの乗り換えだけどツインのせいか低速トルクは09以上に感じた
燃費は慣らしという事もあって約29㎞/L
そうそう09とレバーが共通なので家にあった09用ビレットレバーに替えてみたよ
1000㎞まで6000rpm以下との事だがトップ4000rpmで90キロは出るから余裕
MT09からの乗り換えだけどツインのせいか低速トルクは09以上に感じた
燃費は慣らしという事もあって約29㎞/L
そうそう09とレバーが共通なので家にあった09用ビレットレバーに替えてみたよ
61: 2020/08/02(日) 21:29:23.25
俺もこの土日で慣らしを完了。
しかし意外と足が熱くなるんだな。
しかし意外と足が熱くなるんだな。
64: 2020/08/02(日) 23:29:45.42
>>61
WRからの乗り換えだと全然熱くない!って感じたけどなぁ
気を抜くとかかとがマフラー手前の遮熱版に当たるのが気になる
ブーツのかかと部分、溶けたりせんだろうか・・・
WRからの乗り換えだと全然熱くない!って感じたけどなぁ
気を抜くとかかとがマフラー手前の遮熱版に当たるのが気になる
ブーツのかかと部分、溶けたりせんだろうか・・・
65: 2020/08/03(月) 17:24:07.19
>>64
WR250R?と比べて足つきどう??
WR250R?と比べて足つきどう??
72: 2020/08/03(月) 22:11:17.40
>>65
WRはハイシート使ってたから参考にはならんかもしれんが、大体同じ感じ
シート幅が違うんで、数値以上にテネレは足つき悪く感じるかもだけど、
ケツをずらせばテネレはかなり楽にかかとまで付くよ
でもテネレはめちゃくちゃ重く感じるw
WRはハイシート使ってたから参考にはならんかもしれんが、大体同じ感じ
シート幅が違うんで、数値以上にテネレは足つき悪く感じるかもだけど、
ケツをずらせばテネレはかなり楽にかかとまで付くよ
でもテネレはめちゃくちゃ重く感じるw
74: 2020/08/04(火) 11:17:04.11
>>72
ありがとん!
ありがとん!
62: 2020/08/02(日) 22:00:49.15
今日安房グリーンラインで走ってるの見たわ、かっこよかったな
63: 2020/08/02(日) 22:25:20.41
林道で前後ABS効かせてみたけど
フロントはなんか独特だね
リアはロックしない止まらない
フロントはなんか独特だね
リアはロックしない止まらない
66: 2020/08/03(月) 20:08:13.15
https://www.youtube.com/watch?v=eDxBGc9TD4c
これは変態すぎる、200㎏もある車体をこんな軽々と振り回せるものなのか
テネレってトライアル車だったのかと思えてくるw
CGじゃないよね?
これは変態すぎる、200㎏もある車体をこんな軽々と振り回せるものなのか
テネレってトライアル車だったのかと思えてくるw
CGじゃないよね?
68: 2020/08/03(月) 20:18:11.96
>>66
お前は何を言っているのだ?ここで短足を馬鹿にしている皆さんはこれくらい
朝飯前という設定だぞ
お前は何を言っているのだ?ここで短足を馬鹿にしている皆さんはこれくらい
朝飯前という設定だぞ
70: 2020/08/03(月) 21:10:08.94
>>66
まるで公式プロモだな
まるで公式プロモだな
87: 2020/08/05(水) 20:15:10.52
>>66,85
え、ほぼトラ車ってこと?これならどんなオフロードでもいけちゃうなー
え、ほぼトラ車ってこと?これならどんなオフロードでもいけちゃうなー
515: 2020/08/24(月) 11:30:52.27
>>514
そういう事
こんなバイクで日本のどこ走るのおじさんには悪いけど
実はテネレこそ日本の道路事情に適応したオフ車
>>66くらい走れりゃ充分でしょ
そういう事
こんなバイクで日本のどこ走るのおじさんには悪いけど
実はテネレこそ日本の道路事情に適応したオフ車
>>66くらい走れりゃ充分でしょ
67: 2020/08/03(月) 20:15:29.54
流石デカいセローだ
69: 2020/08/03(月) 21:00:42.70
( ゚д゚)
おれだってなー、あと10センチの身長とあと20年の若さがあればトライできる気がするよ。するよ。うん、するよ。
おれだってなー、あと10センチの身長とあと20年の若さがあればトライできる気がするよ。するよ。うん、するよ。
71: 2020/08/03(月) 21:23:21.74
足着きは気にしないで大丈夫だろ(ただし170センチ以上)
軽いから転ける気しないが
軽いから転ける気しないが
73: 2020/08/03(月) 22:16:18.71
オフの取り回しで何度かおっとっととなったけどそんなに転けそうな雰囲気では無いな
コケても無傷派とコケると数万円コース派が気になる
コケても無傷派とコケると数万円コース派が気になる
75: 2020/08/04(火) 20:57:03.74
バークバスターのハンドガードは欠品で9月中旬以降になるもよう
76: 2020/08/04(火) 22:51:06.28
純正トップケース付けた人いる?
内部にマットがついてるらしいけど、元になったGIVIのと違うのか気になる
内部にマットがついてるらしいけど、元になったGIVIのと違うのか気になる
77: 2020/08/05(水) 00:16:43.80
zetaとかアチェルビスのハンドガード付けてる人いるじゃん
78: 2020/08/05(水) 01:16:47.68
>>77
zetaつくんだ?
ダートフリークがポン付けできないというから工夫してるのか?
zetaつくんだ?
ダートフリークがポン付けできないというから工夫してるのか?
84: 2020/08/05(水) 13:30:04.15
>>78
バーエンドの錘が邪魔なだけなので、社外のテーパーバーに変えたり、
社外ガードに付属の固定具を使わなければ大丈夫
クランプ側は考えて付けないと右にコケたらFブレーキフルードが漏れるから注意して付けてね。
バーエンドの錘が邪魔なだけなので、社外のテーパーバーに変えたり、
社外ガードに付属の固定具を使わなければ大丈夫
クランプ側は考えて付けないと右にコケたらFブレーキフルードが漏れるから注意して付けてね。
79: 2020/08/05(水) 07:09:09.46
光軸調整ノブがえらく固いし、上下に動かないんですが、皆さんのはどうですか
81: 2020/08/05(水) 07:28:09.15
>>79
ツイッターで、サイドのカウル外してレンチで回せって書いてあったよ
17のソケットが使える
ツイッターで、サイドのカウル外してレンチで回せって書いてあったよ
17のソケットが使える
152: 2020/08/09(日) 19:19:30.32
>>81 ありがとう
光軸調整できました。調節ノブでウォームギアを回しているものと思われます。
サイドのカウル外して17のレンチで回さないと、素手では皮がむけてしまいます。
リアのイニシャル緩めただけで100回転くらい回さないといけなかった。
締めこめば下がるという信念をもって回し続けると下がります。
お店のひともありがとう。
光軸調整できました。調節ノブでウォームギアを回しているものと思われます。
サイドのカウル外して17のレンチで回さないと、素手では皮がむけてしまいます。
リアのイニシャル緩めただけで100回転くらい回さないといけなかった。
締めこめば下がるという信念をもって回し続けると下がります。
お店のひともありがとう。
154: 2020/08/09(日) 21:21:27.33
>>152
有益な情報ありがとう。
でも、100回転はにわかには信じがたい。
そんなにギア比でかいのかな?
インパクトドライバーで回すようだね。
有益な情報ありがとう。
でも、100回転はにわかには信じがたい。
そんなにギア比でかいのかな?
インパクトドライバーで回すようだね。
91: 2020/08/06(木) 07:21:27.48
>>79
ありがとうございました。昨夜やってみた。でも動いてる気配がないです。
今晩もう一度確認します。
ありがとうございました。昨夜やってみた。でも動いてる気配がないです。
今晩もう一度確認します。
80: 2020/08/05(水) 07:18:54.26
日曜日に草津の毛無峠で見かけたわ。ああいう場所がちょうどイメージに合っているな。
82: 2020/08/05(水) 09:22:36.86
今日は箱の日です
83: 2020/08/05(水) 12:13:35.30
箱とトップケースとサイドパニアは別物です
85: 2020/08/05(水) 17:21:56.92
86: 2020/08/05(水) 18:28:22.08
最初からテーパーバーなのが助かるよね
いちいちトップブリッジのトコからバラさなくて済む
いちいちトップブリッジのトコからバラさなくて済む
89: 2020/08/06(木) 00:07:49.50
>>86
YZみたいにハンドルポストの位置が変更できりゃよかったんだけどねぇ
そこまでコスト掛かるもんじゃないと思うけどし、開発チームに
レーサー開発のチームは関わってないんだろうね
YZみたいにハンドルポストの位置が変更できりゃよかったんだけどねぇ
そこまでコスト掛かるもんじゃないと思うけどし、開発チームに
レーサー開発のチームは関わってないんだろうね
92: 2020/08/06(木) 08:02:41.32
>>89
ひっくり返したら5mm10mm寄せられるポストとかにしとけば日本ユーザーには親切だったかもね
そこらは送ればマイチェンで考えてくれるかも
ひっくり返したら5mm10mm寄せられるポストとかにしとけば日本ユーザーには親切だったかもね
そこらは送ればマイチェンで考えてくれるかも
93: 2020/08/06(木) 09:08:41.79
>>92
TT250Rがこれだった気がした
TT250Rがこれだった気がした
88: 2020/08/05(水) 20:43:01.32
DRL解禁
90: 2020/08/06(木) 07:05:00.42
T7 conceptは調整できるハンドルポストだった
94: 2020/08/06(木) 09:16:42.41
ハンドル遠いって人居るけどそんなに遠いか?
腕が異常に短い人なのか、ちっさいオフばかり乗ってる人なのか
腕が異常に短い人なのか、ちっさいオフばかり乗ってる人なのか
95: 2020/08/06(木) 09:59:08.54
>>94
背丈くらいしか自慢するとこがないからそんなみみっちいマウント取ろうとするんだなw
背丈くらいしか自慢するとこがないからそんなみみっちいマウント取ろうとするんだなw
96: 2020/08/06(木) 10:26:14.80
>>95
いやいや、純粋に分からん
足つきつんつんだからドヤ出来るところじゃないし
ハンドル遠いっていうかオフ車と違って前に座れないってだけなんじゃないの
いやいや、純粋に分からん
足つきつんつんだからドヤ出来るところじゃないし
ハンドル遠いっていうかオフ車と違って前に座れないってだけなんじゃないの
98: 2020/08/06(木) 16:05:30.27
>>96
>ハンドル遠いっていうかオフ車と違って前に座れないってだけなんじゃないの
それを「ハンドルが遠い」って表現してんだよw
タンクが太すぎて、それに合わせてシートも幅広なもんで一番前座ってると
シートの角が当たって痛いし、スタンディングだとハンドル楽だけどだらーっと走るには
やっぱり膝にタンクが当たって痛い
スタンディングで前傾姿勢ならすんげーしっくりくるんだけどね・・・
>ハンドル遠いっていうかオフ車と違って前に座れないってだけなんじゃないの
それを「ハンドルが遠い」って表現してんだよw
タンクが太すぎて、それに合わせてシートも幅広なもんで一番前座ってると
シートの角が当たって痛いし、スタンディングだとハンドル楽だけどだらーっと走るには
やっぱり膝にタンクが当たって痛い
スタンディングで前傾姿勢ならすんげーしっくりくるんだけどね・・・
97: 2020/08/06(木) 12:10:27.82
ハンドルはこんなもんだって
セローより1.5倍遠い感じ?
セローより1.5倍遠い感じ?
99: 2020/08/06(木) 17:24:33.80
ハンドルはEU仕様から変わってないよね?
大柄な白人向けのポジションで標準体型の日本人がハンドルを遠く感じるのは当然だと思うけど
大柄な白人向けのポジションで標準体型の日本人がハンドルを遠く感じるのは当然だと思うけど
100: 2020/08/06(木) 17:50:18.30
ローシートにしてるから余計ハンドル遠く感じるとかじゃないの?
105: 2020/08/06(木) 19:25:40.72
>>100
これだろね、着座位置がノーマルより下がる上に、乗り手のリーチも短いから余計に、、、
これだろね、着座位置がノーマルより下がる上に、乗り手のリーチも短いから余計に、、、
101: 2020/08/06(木) 18:26:36.12
オフのハンドルバーは自分に合わせて気楽に変えて良いんだよ
あとカットしても良い
あとカットしても良い
102: 2020/08/06(木) 18:33:28.03
グリップも変えていいぞ‼
106: 2020/08/06(木) 20:05:06.48
>>102
グリップも好み出るね
俺はピローグリップだなぁ
グリップも好み出るね
俺はピローグリップだなぁ
103: 2020/08/06(木) 19:03:18.30
テネレ700は身長180cmぐらいを基準にしたサイズだよね
170cm以下の人にはそもそも車格が合わないのは当然
普段Sサイズの人がLサイズブカブカ着ないわ
170cm以下の人にはそもそも車格が合わないのは当然
普段Sサイズの人がLサイズブカブカ着ないわ
104: 2020/08/06(木) 19:16:20.53
シート前座り出来る様になってるしスタンディング前傾姿勢はアドベンチャー系のダートは目一杯フロント荷重かけてフロントが滑らないようにするから合ってるくない?
108: 2020/08/07(金) 00:23:35.85
>>104
ちょっと何言ってるかわからない
ちょっと何言ってるかわからない
107: 2020/08/06(木) 22:23:20.57
なんか高速走ると右手が痺れ内科医
109: 2020/08/07(金) 06:34:27.93
グリップ交換するならダカールラリー走ってる殆どの車両に使われるタイプがお勧め
110: 2020/08/07(金) 06:35:10.17
ノーマルハンドルが開きすぎなのでPRO TAPERのWOODS HIGHに変えました。
グリップが少し近くなった、ZETAのPROも干渉なく着きました。
転んだらブレーキホース回すかもしれない危険はある。
グリップが少し近くなった、ZETAのPROも干渉なく着きました。
転んだらブレーキホース回すかもしれない危険はある。
111: 2020/08/07(金) 20:02:38.44
_,,..,,,,_ . _
./ ,' 3 / ヽ--、 スヤァ
l / ヽ、
/`'ー/_____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./ ,' 3 / ヽ--、 スヤァ
l / ヽ、
/`'ー/_____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
112: 2020/08/07(金) 21:35:42.99
静かな新型車のスレッドですね
( ˘ω˘)スヤァ
( ˘ω˘)スヤァ
113: 2020/08/07(金) 22:25:13.90
これから北海道へ向けて出発だ。
ホビットで足が着かないけど、コケないように楽しんでくるよ。
ホビットで足が着かないけど、コケないように楽しんでくるよ。
115: 2020/08/07(金) 22:41:20.17
>>113
同じくホビット164cmで来週納車だ
跨ってみて足つかないのわかってるけどワクワクが止まらん
同じくホビット164cmで来週納車だ
跨ってみて足つかないのわかってるけどワクワクが止まらん
116: 2020/08/07(金) 23:47:37.20
>>115
レポよろしく!
レポよろしく!
114: 2020/08/07(金) 22:29:16.40
あら可愛いw
117: 2020/08/08(土) 00:50:00.79
164の股下77
118: 2020/08/08(土) 06:24:42.93
166の股下73(素足)納車2週間 何とかなってる
119: 2020/08/08(土) 07:50:33.93
俺と体型似ていて、やはり買おうかな?と言う気になってきた!
120: 2020/08/08(土) 08:30:44.13
ここにもホビットテネレが隠れているよ
166㎝59㎏股下76㎝だよ
納車2週間900キロ走ったけどコケてないよ
慣れた いずれコケんだろうけど慣れた
慣らしだってのに昨日峠で立ち上がり7000まで
回っちった
ひたすら楽しいバイクだねえ
166㎝59㎏股下76㎝だよ
納車2週間900キロ走ったけどコケてないよ
慣れた いずれコケんだろうけど慣れた
慣らしだってのに昨日峠で立ち上がり7000まで
回っちった
ひたすら楽しいバイクだねえ
121: 2020/08/08(土) 08:36:55.10
あ、たぶんパフォーマンスダンパーが上手いこと効いてる
気がするw
一気に200キロ走っても手が痺れず、低速での安定感がバンパない ガチッと守られている
気がするw
逆にトリッキーに野山を駆け回るには邪魔かも
オラはそんなことできないから守ってもらうんだー
気がするw
一気に200キロ走っても手が痺れず、低速での安定感がバンパない ガチッと守られている
気がするw
逆にトリッキーに野山を駆け回るには邪魔かも
オラはそんなことできないから守ってもらうんだー
122: 2020/08/08(土) 08:39:07.92
足長いな
それくらいあれば楽々だろう
それくらいあれば楽々だろう
123: 2020/08/08(土) 09:11:47.04
レポしてくれてる人は標準とローダウンどっちなのかな?
124: 2020/08/08(土) 09:47:25.51
オフ専門誌のGoRideですらテレネ登場
128: 2020/08/08(土) 13:55:29.74
>>124
ライトよりなオフ専用誌ぽいな
フラット林道を楽しむような
ですらって意味わからんが専門誌ならテネレは取り上げるやろ
ライトよりなオフ専用誌ぽいな
フラット林道を楽しむような
ですらって意味わからんが専門誌ならテネレは取り上げるやろ
131: 2020/08/08(土) 14:27:17.36
>>128
よく見てくれ
テレネなんだよ
オフ誌なのにテレネなんだよ
テネレじゃないんだよ
よく見てくれ
テレネなんだよ
オフ誌なのにテレネなんだよ
テネレじゃないんだよ
133: 2020/08/08(土) 15:32:57.30
>>131
それますまなかった
それますまなかった
140: 2020/08/09(日) 05:17:03.57
>>124
オフ専門誌のGoRideですら「テレネ」登場
にしないとねw
オフ専門誌のGoRideですら「テレネ」登場
にしないとねw
125: 2020/08/08(土) 10:00:19.10
ハンドル変えようと思ってるけどグリップが長いのでコントロール系収まりきらん。ハンドル変えた人はグリップも変えたの?
126: 2020/08/08(土) 11:17:58.09
>>125
普通に切る
普通に切る
135: 2020/08/08(土) 16:01:38.41
>>125
グリップが10mmはみだすところで固定する。
そこにハンドガードが入り込むのでちょうど良くなる。
グリップが10mmはみだすところで固定する。
そこにハンドガードが入り込むのでちょうど良くなる。
127: 2020/08/08(土) 13:49:55.51
176センチ70キロのドワーフの俺だとやっぱロー買った方がいい?
初オフ車でバイク歴3年の44歳なんだけど厳しそうかな?
一目惚れだったからできるなら買いたい
初オフ車でバイク歴3年の44歳なんだけど厳しそうかな?
一目惚れだったからできるなら買いたい
129: 2020/08/08(土) 14:05:02.93
>>127
お、同学年
オレ、ホビット族
どうせロー買っても標準シートと標準リンクもらえるから、ドワーフ族ならロー買ってシートだけ標準にすると美味しいんでないかと思うドン
お、同学年
オレ、ホビット族
どうせロー買っても標準シートと標準リンクもらえるから、ドワーフ族ならロー買ってシートだけ標準にすると美味しいんでないかと思うドン
130: 2020/08/08(土) 14:11:25.51
>>129
おおw
アドバイスサンクス。
近々最寄りのYSPにローダウン試乗車来るみたいだから試して契約するわ!
おおw
アドバイスサンクス。
近々最寄りのYSPにローダウン試乗車来るみたいだから試して契約するわ!
132: 2020/08/08(土) 15:13:56.53
それはテレレかテネネだ
134: 2020/08/08(土) 15:55:15.19
今まで乗ったオフ車は、足つき悪いのは新車のうちだけだったが、
テネレはある程度乗っても足つき変わらんね
テネレはある程度乗っても足つき変わらんね
136: 2020/08/08(土) 18:09:36.32
Go RIDEはガルルの後継雑誌だよ
ガルルの名前が使えなかったけど意地でGとRを使ったのだろう
ガルルの名前が使えなかったけど意地でGとRを使ったのだろう
137: 2020/08/08(土) 18:46:04.23
片足バレリーナの足付きのバイクを公道で乗るってすごいな
138: 2020/08/08(土) 18:46:51.22
ライエ乗りのコツもクソもなくなれだな
左足をステップにのせて右足を蹴り上げる感じで
左足をステップにのせて右足を蹴り上げる感じで
139: 2020/08/08(土) 22:45:12.94
ローシートにクールメッシュカバー付けてみた
涼しいし、若干クッション増すし、滑りも程よくなるし、いい感じ
涼しいし、若干クッション増すし、滑りも程よくなるし、いい感じ
141: 2020/08/09(日) 07:14:37.95
いっそのことテレネステッカー作ってしまえ
142: 2020/08/09(日) 16:15:26.51
700cc200kgのオフ車を日本でユーザーはどのように使っているの?
143: 2020/08/09(日) 16:24:31.07
道の駅とか高速SAとかでソフトクリームを食べるために使います
144: 2020/08/09(日) 16:49:18.34
結局アフリカツインの下位互換みたいになってしまったな
145: 2020/08/09(日) 17:19:20.60
ツーリング先でダートをルートから外さないですむ
あと、オフ車に馴染んでしまった体ではオンロードを走るにしてもオフ車のハンドリングのほうがしっくりくる
あと、オフ車に馴染んでしまった体ではオンロードを走るにしてもオフ車のハンドリングのほうがしっくりくる
146: 2020/08/09(日) 18:02:31.05
今日テネレ試乗してきたが、身長174cmで短足の俺ではローダウン版でも両足だとつま先しか着かなくて、正直無理だと思った。
信号待ちや坂道発進で毎回気を使うのは厳しい。。
信号待ちや坂道発進で毎回気を使うのは厳しい。。
148: 2020/08/09(日) 18:40:25.29
>>146
セロー乗れば?
セロー乗れば?
153: 2020/08/09(日) 21:16:27.35
>>146
両足爪先着いて不安ならオフ車には一生乗れないね。
他のフツーのバイクに乗ってればいーと思います。
両足爪先着いて不安ならオフ車には一生乗れないね。
他のフツーのバイクに乗ってればいーと思います。
156: 2020/08/09(日) 21:55:11.43
>>153
そうするよ。
身の丈に合ったバイクに乗るわ。
そうするよ。
身の丈に合ったバイクに乗るわ。
147: 2020/08/09(日) 18:03:29.93
足場悪い所でこかしたら一人じゃ起こせないから
ソロで山入る奴は注意しろよ
だてにセロー売れてる訳じゃない
ソロで山入る奴は注意しろよ
だてにセロー売れてる訳じゃない
149: 2020/08/09(日) 18:41:41.65
デカい外人は低いハンドルに交換してるのに日本人はハンドルが遠い遠いって
おチビが殿様乗りするには遠いかもね
おチビが殿様乗りするには遠いかもね
150: 2020/08/09(日) 18:47:35.83
体型が丸っきり違うんだから外人基準にされましても…
151: 2020/08/09(日) 18:53:35.74
つべとかぐーぐる先生いろいろ見て適当に計算した結果
車体200Kgとして引き起こしに必要な力は垂直方向で141Kg
それを角度つけて大体45度位にすると71Kg
71Kgの脚力を数秒出せればいい
車体200Kgとして引き起こしに必要な力は垂直方向で141Kg
それを角度つけて大体45度位にすると71Kg
71Kgの脚力を数秒出せればいい
157: 2020/08/09(日) 22:30:55.21
>>151
そんなに力いる?
そんなに力いる?
159: 2020/08/10(月) 07:08:56.76
>>155
Yeah!
さすがドデカ北海道だぜ!天気もいいようで何より
ご安全にヨシ!
>>157
と思うでしょう
最初から最後まで71Kg必要じゃなくて最初の3割ぐらいが1番重い
あとは車体が立てば20Kg位でいい
もっと言うと片足で苦なく屈伸運動できますよね?
ということは体重分ぐらいは楽々持ち上がる訳ですよ
それが2本あるんですから
Yeah!
さすがドデカ北海道だぜ!天気もいいようで何より
ご安全にヨシ!
>>157
と思うでしょう
最初から最後まで71Kg必要じゃなくて最初の3割ぐらいが1番重い
あとは車体が立てば20Kg位でいい
もっと言うと片足で苦なく屈伸運動できますよね?
ということは体重分ぐらいは楽々持ち上がる訳ですよ
それが2本あるんですから
155: 2020/08/09(日) 21:49:56.78
やあ、ホビットの俺が北海道l2日目を無事に走り切りましたよ。
昨日は苫小牧東港から高速道路で滝川まで一気に走り、そのままホテルにチェックイン。
なので画像は動画からのキャプチャです。
https://imgur.com/ztGsf8Q
本日は滝川〜北竜町〜留萌〜天塩〜オトンルイ〜貝殻の道〜宗谷岬〜エサヌカ線〜北見のルートでした。
トリトンでお持ち帰りの寿司を買って、ホテルで食べてます。
今年は残念なヒマワリ畑
https://imgur.com/CmrIdiC
オトンルイの風力発電所
https://imgur.com/rYLJMHH
雲でよく見えない利尻島
https://imgur.com/SDC7dlR
サロベツ原野
https://imgur.com/SixF2NC
白い貝殻の道
https://imgur.com/UBlwxGH
宗谷岬で白バイに跨る
https://imgur.com/79LuJnh
エサヌカ線
https://imgur.com/GUAmjJT
明日は野付半島に行く予定だけど、気が向いたら川北温泉に行ってみます。
昨日は苫小牧東港から高速道路で滝川まで一気に走り、そのままホテルにチェックイン。
なので画像は動画からのキャプチャです。
https://imgur.com/ztGsf8Q
本日は滝川〜北竜町〜留萌〜天塩〜オトンルイ〜貝殻の道〜宗谷岬〜エサヌカ線〜北見のルートでした。
トリトンでお持ち帰りの寿司を買って、ホテルで食べてます。
今年は残念なヒマワリ畑
https://imgur.com/CmrIdiC
オトンルイの風力発電所
https://imgur.com/rYLJMHH
雲でよく見えない利尻島
https://imgur.com/SDC7dlR
サロベツ原野
https://imgur.com/SixF2NC
白い貝殻の道
https://imgur.com/UBlwxGH
宗谷岬で白バイに跨る
https://imgur.com/79LuJnh
エサヌカ線
https://imgur.com/GUAmjJT
明日は野付半島に行く予定だけど、気が向いたら川北温泉に行ってみます。
188: 2020/08/11(火) 06:14:04.03
>>155
https://imgur.com/ztGsf8Q.jpg
https://imgur.com/CmrIdiC.jpg
https://imgur.com/rYLJMHH.jpg
https://imgur.com/SDC7dlR.jpg
https://imgur.com/SixF2NC.jpg
https://imgur.com/UBlwxGH.jpg
https://imgur.com/79LuJnh.jpg
https://imgur.com/GUAmjJT.jpg
https://imgur.com/ztGsf8Q.jpg
https://imgur.com/CmrIdiC.jpg
https://imgur.com/rYLJMHH.jpg
https://imgur.com/SDC7dlR.jpg
https://imgur.com/SixF2NC.jpg
https://imgur.com/UBlwxGH.jpg
https://imgur.com/79LuJnh.jpg
https://imgur.com/GUAmjJT.jpg
198: 2020/08/11(火) 15:51:37.84
>>188 以前も俺のUPした画像をコピペしてたけど、面白いのか?
お前が楽しいなら、別に良いけどさ。
今日のインプレとしては、最高速アタックすると車体がウネウネするから、パフォーマンスダンパーが必要かも。
現在までの北海道ツーリングでの平均燃費は23km/Lでした。
お前が楽しいなら、別に良いけどさ。
今日のインプレとしては、最高速アタックすると車体がウネウネするから、パフォーマンスダンパーが必要かも。
現在までの北海道ツーリングでの平均燃費は23km/Lでした。
199: 2020/08/11(火) 15:58:40.15
>>198
拡張子付けてもらったことも理解できないのか
拡張子付けてもらったことも理解できないのか
200: 2020/08/11(火) 16:08:59.56
>>198
専ブラだと拡張子をつけないとサムネイルが表示できないから書いてくれたんだろ
敵作る才能ありすぎ
専ブラだと拡張子をつけないとサムネイルが表示できないから書いてくれたんだろ
敵作る才能ありすぎ
158: 2020/08/09(日) 23:22:12.40
買わない理由をここでで書き込むのは意味わからん
雑談すれなりで書くならともかく
雑談すれなりで書くならともかく
160: 2020/08/10(月) 08:59:46.00
車種別スレにツーレポいるか?
インプレの1つや2つ書いてあるならともかく
インプレの1つや2つ書いてあるならともかく
173: 2020/08/10(月) 17:26:01.39
>>160 >>163 うるせーよ。
ぢゃあオマエが誰もが唸るようなインプレ書けよな。
とりあえず俺も書いてみる。
高速道路は直進性が素晴らしく良い。
やはりF21インチのジャイロ効果のお陰だろうか。
コーナーリングはSSなんかと比べると、倒しこみが重いけど全然問題ない。
車体がしっかりしてるんで、高速コーナーも安定している。
ブレーキはワインディングをハードに責めるには頼りないが、普通に楽しむくらいなら問題ない。
オフロードではリヤのABSが早めに作動するような気がするが、HP2-Eもこんな感じだったかな。
サスは固めだと思っていたけど、当たりが付いたらオフロードでも良く動いてくれる。
なお、総評としては、めっちゃ良いツーリングバイクだ。
ぢゃあオマエが誰もが唸るようなインプレ書けよな。
とりあえず俺も書いてみる。
高速道路は直進性が素晴らしく良い。
やはりF21インチのジャイロ効果のお陰だろうか。
コーナーリングはSSなんかと比べると、倒しこみが重いけど全然問題ない。
車体がしっかりしてるんで、高速コーナーも安定している。
ブレーキはワインディングをハードに責めるには頼りないが、普通に楽しむくらいなら問題ない。
オフロードではリヤのABSが早めに作動するような気がするが、HP2-Eもこんな感じだったかな。
サスは固めだと思っていたけど、当たりが付いたらオフロードでも良く動いてくれる。
なお、総評としては、めっちゃ良いツーリングバイクだ。
175: 2020/08/10(月) 18:03:42.32
今日3台もすれ違ったので案外納車進んでるのかな
>>173
レポ乙 そういうのでいいんだよw
ワインディングでのブレーキなんかどうせ先にタイヤが音を上げるから問題ないな
>>173
レポ乙 そういうのでいいんだよw
ワインディングでのブレーキなんかどうせ先にタイヤが音を上げるから問題ないな
161: 2020/08/10(月) 10:00:33.98
試乗したらスピード表示に違和感が、実際より速く表示されている感じ。というよりレスポンスが遅れている感じかな、個体差の可能性もあるけど。
170: 2020/08/10(月) 14:15:32.69
>>161
googleマップより10kmぐらい速く表示されるよね
どっちが正しいかわからんが
googleマップより10kmぐらい速く表示されるよね
どっちが正しいかわからんが
162: 2020/08/10(月) 10:14:41.29
片足屈伸はデブだと辛いぞ
163: 2020/08/10(月) 10:26:30.42
低学年の小学生の日記位の事しか書いてないしな
旅情は伝わるからバイク板でうpして来ればいいね
旅情は伝わるからバイク板でうpして来ればいいね
164: 2020/08/10(月) 12:36:13.56
今は出たばっかでネタあるからいいけど、
ツーレポ禁止とかなったら、ネタ切れてくるとすぐ過疎ると思うんだ。
ツーレポ禁止とかなったら、ネタ切れてくるとすぐ過疎ると思うんだ。
165: 2020/08/10(月) 12:38:21.47
ツーレポならせめて拡張子つけてくれ
166: 2020/08/10(月) 12:45:02.71
初回納車組の300台がそろそろ1000キロ乗って初回点検受けて
車体にも慣れて高速とか林道とか遠距離行きだす頃だし
二次分の300台が足つき悪いプリロードで車高下がんないローシート痛いチューブレス化
ハンドル遠いフォークの突き出しとかで盛り上がるのは10月頃 それまでの辛抱
車体にも慣れて高速とか林道とか遠距離行きだす頃だし
二次分の300台が足つき悪いプリロードで車高下がんないローシート痛いチューブレス化
ハンドル遠いフォークの突き出しとかで盛り上がるのは10月頃 それまでの辛抱
168: 2020/08/10(月) 13:32:48.51
>>166
中古車市場に出回るのはいつ? 発売ルートが無い田舎県民より
中古車市場に出回るのはいつ? 発売ルートが無い田舎県民より
167: 2020/08/10(月) 13:13:43.45
ちなみにローシートそんなに痛くない
169: 2020/08/10(月) 13:35:23.36
来年の春に納車予定マンだけど県外のYSPとかなら即納の店もあるんだよなぁ…
171: 2020/08/10(月) 16:32:59.31
タイヤで変わると言おうと思ったけど
そうか今のはトランスミッションで速度出してるのか
そうか今のはトランスミッションで速度出してるのか
172: 2020/08/10(月) 17:11:01.33
テネレはフロントタイヤで出してるよ
174: 2020/08/10(月) 17:27:33.80
タイヤの空気圧や摩耗によって厳密な速度測定はできない
メーターの表示を信じて走ってスピード違反にならないよう、意図的に実際よりも速く表示する別名「ハッピーメーター」か
メーターの表示を信じて走ってスピード違反にならないよう、意図的に実際よりも速く表示する別名「ハッピーメーター」か
176: 2020/08/10(月) 18:39:06.87
ブロックタイヤのバイク初めてなんで、強めにブレーキ掛けた時のフロントのウネウネ感がなんか心地良い
177: 2020/08/10(月) 18:41:09.02
納車直後に思ったこと。
リアブレーキがやたら効かなかった。
当たりが出てないとかのレベルじゃないような。。
まだ数十キロしか走ってないので、これからちゃんと効きだすのだろうとは思ってる。
普段リアブレーキメインなので少し焦ったのでした。
リアブレーキがやたら効かなかった。
当たりが出てないとかのレベルじゃないような。。
まだ数十キロしか走ってないので、これからちゃんと効きだすのだろうとは思ってる。
普段リアブレーキメインなので少し焦ったのでした。
178: 2020/08/10(月) 18:49:09.26
ヤマハは保安基準の意図そのままで1割増しだろ
179: 2020/08/10(月) 19:52:47.90
どうする?
スレの流れ的にはツーレポ禁止というか許せない的な書き込みしてるのが数名居るし、次スレテンプレにスレの総意としてツーレポとかアタック関係とかの書き込み禁止の項目入れた方が良いかな?
スレの流れ的にはツーレポ禁止というか許せない的な書き込みしてるのが数名居るし、次スレテンプレにスレの総意としてツーレポとかアタック関係とかの書き込み禁止の項目入れた方が良いかな?
181: 2020/08/10(月) 20:42:40.45
>>179
別にツーレポはそのものは良いんじゃね
ただ、車種別スレなんだから、写真→○○行きました以外の書きようもあるだろうね
白バイに跨ってご満悦もどうなん?
別にツーレポはそのものは良いんじゃね
ただ、車種別スレなんだから、写真→○○行きました以外の書きようもあるだろうね
白バイに跨ってご満悦もどうなん?
180: 2020/08/10(月) 20:23:45.35
いらん
誹謗中傷以外は好きなように書けばよし
誹謗中傷以外は好きなように書けばよし
182: 2020/08/10(月) 20:58:28.00
個人のモラルというか、バイク車種スレに書く内容かどうか空気読めるかどうかだろ
183: 2020/08/10(月) 21:23:25.07
空気を読める奴はそんな書き込みやスクショ貼らんだろうな
とりあえずテネレ700に関しての役立つ情報以外はNGで良いと思う
とりあえずテネレ700に関しての役立つ情報以外はNGで良いと思う
184: 2020/08/10(月) 21:45:24.76
別にええやんw同じバイク乗ってる奴がツーレポとか写真アップしても。
ただでさえ過疎ってるし、気楽にいこうぜ。
そもそも役立つ情報なんて殆ど出てないし
ただでさえ過疎ってるし、気楽にいこうぜ。
そもそも役立つ情報なんて殆ど出てないし
185: 2020/08/10(月) 22:40:52.52
教科書やないんやから息抜きも欲しい。
同じ車種乗る同志やないですか。
同じ車種乗る同志やないですか。
186: 2020/08/10(月) 22:48:09.91
187: 2020/08/10(月) 23:36:15.17
Pタレスのテネレ捌きスゴいな。
そしてあのカラーリングかっこいい!
サイレンサーどこのだろ?
そしてあのカラーリングかっこいい!
サイレンサーどこのだろ?
189: 2020/08/11(火) 07:58:08.06
為になるか分からんけど
サイドスタンドの下に敷く適当な木端は木のコースターで代用できるぞ
サイドスタンドの下に敷く適当な木端は木のコースターで代用できるぞ
192: 2020/08/11(火) 11:15:06.57
>>189
木目に沿って真っ二つに割れたんだが
木目に沿って真っ二つに割れたんだが
196: 2020/08/11(火) 13:02:53.76
>>192
コースター割りの精義に熟達し、技倆秀逸なる者
見事なり
コースター割りの精義に熟達し、技倆秀逸なる者
見事なり
190: 2020/08/11(火) 08:46:48.46
北海道いいなー
コロナにビビって今年はキャンセルしちゃたよ
コロナにビビって今年はキャンセルしちゃたよ
191: 2020/08/11(火) 08:49:04.23
あまり役にたたないかもしれんが・・・
https://i.imgur.com/tuWQUBL.jpg
https://i.imgur.com/tuWQUBL.jpg
193: 2020/08/11(火) 11:29:25.71
適応な木っ端でいいんじゃね?
194: 2020/08/11(火) 12:35:52.49
195: 2020/08/11(火) 12:42:38.64
テネレ700入院というかヤマハへ里帰りだわ。クランクケースにクラックってどんな
確率よ。エンジンが脂ぎってるなぁとは思ってたけど店で雑談からのまさかだったなぁ。
ヤマハ8日から休みだから連絡は17日になるらしいけど裏磐梯行きたかったな。
確率よ。エンジンが脂ぎってるなぁとは思ってたけど店で雑談からのまさかだったなぁ。
ヤマハ8日から休みだから連絡は17日になるらしいけど裏磐梯行きたかったな。
197: 2020/08/11(火) 14:42:43.43
7月中旬納車、現在ODOは1700キロ。500キロで自分で一回目のオイル交換。
8月頭に1000キロで初回メーカー無料点検でオイル&フィルター交換。
スタンディングで走ってて、グリップヒーター付きグリップが回り、ヒータースイッチ
の根元がクラッチに当たってレバーが戻らなくなった。これはクレーム調整。
1000キロ点検以降700キロ走ったが、アクセルワイヤーが伸びたのか、アクセル
開けてもなかなかスロットルが回らず、ある程度回したところでワイヤーがスロットルを急に
開いて思わぬところで時間差で「ダッ!」と吹き上がるので、ダートコーナーでギクシャクして、
乗りにくい。滑りやすいところでは嫌になる。これは要調整。
足は、1700キロでちょっと動きが良くなり、買った時より感覚的に1センチくらい
下がったような感じ。しかし、まだまだ舗装路の段差とかは固い。
しかし、オフでガレ場を走った時、砂利道の掘れた溝をアクセル開けて思い
切って行くと、ガツン!と来るかと身構えたが、案外ストンとショック無しに超えた。
うーん、動きが良いのか悪いのか、まだよくわからん。
エンジン慣らしは終了したので、8000まで回したが、7000まではトルクフルで
めちゃ気持ちいい。体感的にはアフリカツイン1000と比べても遜色ないほどパワフル。
ただ7000以上は回っているだけで、4気筒マルチの様な伸びを期待したらがっかりする。
まあ、ダート好きの俺には関係ないけど。以上、初回ロット組のインプレでした。
8月頭に1000キロで初回メーカー無料点検でオイル&フィルター交換。
スタンディングで走ってて、グリップヒーター付きグリップが回り、ヒータースイッチ
の根元がクラッチに当たってレバーが戻らなくなった。これはクレーム調整。
1000キロ点検以降700キロ走ったが、アクセルワイヤーが伸びたのか、アクセル
開けてもなかなかスロットルが回らず、ある程度回したところでワイヤーがスロットルを急に
開いて思わぬところで時間差で「ダッ!」と吹き上がるので、ダートコーナーでギクシャクして、
乗りにくい。滑りやすいところでは嫌になる。これは要調整。
足は、1700キロでちょっと動きが良くなり、買った時より感覚的に1センチくらい
下がったような感じ。しかし、まだまだ舗装路の段差とかは固い。
しかし、オフでガレ場を走った時、砂利道の掘れた溝をアクセル開けて思い
切って行くと、ガツン!と来るかと身構えたが、案外ストンとショック無しに超えた。
うーん、動きが良いのか悪いのか、まだよくわからん。
エンジン慣らしは終了したので、8000まで回したが、7000まではトルクフルで
めちゃ気持ちいい。体感的にはアフリカツイン1000と比べても遜色ないほどパワフル。
ただ7000以上は回っているだけで、4気筒マルチの様な伸びを期待したらがっかりする。
まあ、ダート好きの俺には関係ないけど。以上、初回ロット組のインプレでした。
201: 2020/08/11(火) 16:39:58.80
6000km強まで走った。
いまんとこ舗装路ばかりだけれど。
12時間以上乗ってると尻が痛くなるな(ノーマルシート)。
ハイビームの配光、おれにはイマイチだな。
高速道路では「遠くまで」は見えない。。
280kmくらいでリザーブ入るね。
メーター上のステーにスマホホルダーかませてたんだけれど、
ゆるんで液晶にコツンとしちゃって傷つけちゃった。
保護シート貼ろうかな。
ダートは涼しくなったらちゃんとフル装備で行ってくる。
いまんとこ舗装路ばかりだけれど。
12時間以上乗ってると尻が痛くなるな(ノーマルシート)。
ハイビームの配光、おれにはイマイチだな。
高速道路では「遠くまで」は見えない。。
280kmくらいでリザーブ入るね。
メーター上のステーにスマホホルダーかませてたんだけれど、
ゆるんで液晶にコツンとしちゃって傷つけちゃった。
保護シート貼ろうかな。
ダートは涼しくなったらちゃんとフル装備で行ってくる。
202: 2020/08/11(火) 16:47:51.87
釣りじゃないならバカ過ぎワロス
203: 2020/08/11(火) 17:03:54.53
そ、そうだったのか。
ごめん、申し訳なかった。
今度からちゃんとします。
とりあえず帯広の平和園で生ラム食ってきます。
ごめん、申し訳なかった。
今度からちゃんとします。
とりあえず帯広の平和園で生ラム食ってきます。
204: 2020/08/11(火) 17:05:18.17
もう遅いけどな
205: 2020/08/11(火) 17:11:50.48
いや何か素直で可愛いので許して上げようよw
206: 2020/08/11(火) 17:19:38.00
よし
画像禁止にしよう
画像禁止にしよう
207: 2020/08/11(火) 18:11:57.75
俺も拾った板を使ってたら見事に割れて、車体が倒れた事があるわ
なぎさドライブウェイで
なぎさドライブウェイで
208: 2020/08/11(火) 19:49:56.89
209: 2020/08/11(火) 20:18:08.61
>>208
もう一台のカスタムしてあるのはツアラテックに
泥だらけの状態で飾ってあったよ
クラッシュバーとウォーターポンプガードが欲しかったんだけど
両方とも欠品で3ヵ月待ちなんだと
もう一台のカスタムしてあるのはツアラテックに
泥だらけの状態で飾ってあったよ
クラッシュバーとウォーターポンプガードが欲しかったんだけど
両方とも欠品で3ヵ月待ちなんだと
210: 2020/08/11(火) 21:25:35.74
ホビット164cm股下裸足で72cm
lowモデル納車してきた
ケツちょいずらしでつま先状態、足つきは心配してたほどじゃない
いろんなとこで言われてるエンジンの出っ張りに右足が当たる問題はわりと気になったかなあ
今まで250の旧車に乗ってたからか、走行時の安定感は抜群に感じた。
あとはスピード出してる感がないね。
気づいたら思いのほかスピード出る感じ。
エンジンが楽しすぎるせいかも。
lowモデル納車してきた
ケツちょいずらしでつま先状態、足つきは心配してたほどじゃない
いろんなとこで言われてるエンジンの出っ張りに右足が当たる問題はわりと気になったかなあ
今まで250の旧車に乗ってたからか、走行時の安定感は抜群に感じた。
あとはスピード出してる感がないね。
気づいたら思いのほかスピード出る感じ。
エンジンが楽しすぎるせいかも。
211: 2020/08/11(火) 21:36:06.95
バイク屋さん納車乙
212: 2020/08/11(火) 23:06:59.18
トレーサー700日本で売らないのかと思ってたけど、足が付けばテネレでよさそうだな
213: 2020/08/11(火) 23:59:06.99
それは無い
214: 2020/08/12(水) 08:48:45.51
国内販売がないと言う意味ではなく
足がつかないという意味ですね
足がつかないという意味ですね
233: 2020/08/12(水) 21:48:48.71
>>214
トレーサー700も脚付き悪いね
ただ軽いから問題ないとは戸塚店長も言ってたが
重心も低いだろうし
トレーサー700も脚付き悪いね
ただ軽いから問題ないとは戸塚店長も言ってたが
重心も低いだろうし
215: 2020/08/12(水) 11:42:52.76
どっちもちがう
216: 2020/08/12(水) 12:19:10.52
では何だ?
217: 2020/08/12(水) 12:47:23.77
トレーサーの代わりにテネレで良い人はバイクなら何でも良いんだろ
223: 2020/08/12(水) 17:23:50.09
>>217
フルパニアでアルプスローダー的に使うならテネレとトレーサーに大きな違いはないんじゃね
フルパニアでアルプスローダー的に使うならテネレとトレーサーに大きな違いはないんじゃね
225: 2020/08/12(水) 18:28:09.59
>>223
ツアラーとして使うなら
普通のオン向けラジアル履ける分トレーサーの方が良いまである
ツアラーとして使うなら
普通のオン向けラジアル履ける分トレーサーの方が良いまである
240: 2020/08/12(水) 23:53:52.81
>>225
日本語よく分らんが、良いまである、どころかツーリングユースならトレーサー700の圧勝だよ
知らない所に行ってガチオフに入り込む人ってもの凄く少ない
オンタイヤでもフラットダートは普通に走れる事をみんな忘れてるw
日本語よく分らんが、良いまである、どころかツーリングユースならトレーサー700の圧勝だよ
知らない所に行ってガチオフに入り込む人ってもの凄く少ない
オンタイヤでもフラットダートは普通に走れる事をみんな忘れてるw
218: 2020/08/12(水) 13:09:29.36
見えない需要はテネレ250
トレーサー400
トレーサー400
219: 2020/08/12(水) 13:30:26.58
オイルエレメント交換して2.6リットル入れると、ゲージのハイレベル超えちゃうんだな
2.55リットルでハイぎりぎり
2.55リットルでハイぎりぎり
220: 2020/08/12(水) 14:39:20.52
ちゃんとエンジン温めてからオイル出してる?
221: 2020/08/12(水) 14:42:08.79
そんなぎりまで入れるなよ。
222: 2020/08/12(水) 16:03:23.04
水温70℃で出したんだけどな
それ以上だと手にかかって熱いし
それ以上だと手にかかって熱いし
224: 2020/08/12(水) 18:08:33.77
SHORAIバッテリーとアクラポ買ったった。
e4通ってるけど90dB(A)/4500rpmってうるさいん?
これで車両重量200.62kg
タンデムステップも外そうとしたが、トルクスレンチが折れてしまった。
e4通ってるけど90dB(A)/4500rpmってうるさいん?
これで車両重量200.62kg
タンデムステップも外そうとしたが、トルクスレンチが折れてしまった。
243: 2020/08/13(木) 10:20:26.37
>>224
テネレの純正音量は公開情報無いみたいなのでMT-07で調べたら純正88dBだったから
メーカーは同レベルに収まるようにしてるだろうから2dBアップかな
90dBなら理屈では車検も個別審査できれば通る数値
後輪チューブレス化で200kg切りだね
テネレの純正音量は公開情報無いみたいなのでMT-07で調べたら純正88dBだったから
メーカーは同レベルに収まるようにしてるだろうから2dBアップかな
90dBなら理屈では車検も個別審査できれば通る数値
後輪チューブレス化で200kg切りだね
253: 2020/08/13(木) 17:00:01.40
>>243
シートカウル外したら、フレーム左側に銘盤貼ってある。
んでそこに音量の記載が有った(ような気がする)
シートカウル外したら、フレーム左側に銘盤貼ってある。
んでそこに音量の記載が有った(ような気がする)
267: 2020/08/14(金) 05:56:08.98
>>243
ありがと。
音の比較をみつけた。
http://www.akrapovic.com/de/moto/product/20787/Yamaha/T%C3%A9n%C3%A9r%C3%A9-700/2019?brandId=41&modelId=1034&yearId=5659
ノーマルよりもこもった感じ
ありがと。
音の比較をみつけた。
http://www.akrapovic.com/de/moto/product/20787/Yamaha/T%C3%A9n%C3%A9r%C3%A9-700/2019?brandId=41&modelId=1034&yearId=5659
ノーマルよりもこもった感じ
226: 2020/08/12(水) 19:09:57.49
R25のエンジンがあるんだから、テネレ250を作ったら売れると思うんだよね。
最近、鈴木のVストローム250を多く見かけるから、需要はあるはず。
ブラジル製のは駄目過ぎるからね。
最近、鈴木のVストローム250を多く見かけるから、需要はあるはず。
ブラジル製のは駄目過ぎるからね。
227: 2020/08/12(水) 19:37:25.45
わかってねーな。
Vスト250はオフじゃねーだろ~が。
足付きも抜群で後続も500km以上余裕だし、最低地上高といい純粋な250オンロードツアラーだろうが。
嘴だけで判断してんじゃねーよ。
ヤマハがテネレ250作ったらシート高880、チューブ、タンク10リッターくらいのセローよりガチめのオフ作るだけだろうが。
売れねーよそんなもん。
Vスト250はオフじゃねーだろ~が。
足付きも抜群で後続も500km以上余裕だし、最低地上高といい純粋な250オンロードツアラーだろうが。
嘴だけで判断してんじゃねーよ。
ヤマハがテネレ250作ったらシート高880、チューブ、タンク10リッターくらいのセローよりガチめのオフ作るだけだろうが。
売れねーよそんなもん。
228: 2020/08/12(水) 20:09:24.21
そこまでガチ目なやつならテネレの名前は付けないだろうな
229: 2020/08/12(水) 20:51:56.12
タンク削ってハイオクにしたらYZだ
230: 2020/08/12(水) 21:14:23.19
ローシートにクールメッシュシート付けて12時間走ってきた
座り疲れこそすれどケツ割れなかった
シートはかなりデキがいいと思う
座り疲れこそすれどケツ割れなかった
シートはかなりデキがいいと思う
231: 2020/08/12(水) 21:45:20.91
うちのYSPの店長がオイル交換についての説明で自分でやらないだろうって言ってたが
こういうバイク買う人って自分でやりそうなイメージだがな
こういうバイク買う人って自分でやりそうなイメージだがな
232: 2020/08/12(水) 21:47:08.02
既にテネレ250はあるけど禁句だった?
234: 2020/08/12(水) 21:48:52.83
ブラジル性のはダメと書かれてるだろう
235: 2020/08/12(水) 22:13:25.56
昨日は本当にスマンかった。
平和園のジンギスカンと上ジンギスカンと特上ジンギスカンと牛ホルモンと生ラムは美味しかったので許してくれ。
冗談はともかく、未だに北海道でテネレ700に遭遇していない。
しかし今日、XTZ750と遭遇して格好良いと思ってしまった。
ちょっと欲しくなってしまってGooBikeで探してみたけど、今は中古車が無いようだ。
来年あたりに買ってしまうかも。
平和園のジンギスカンと上ジンギスカンと特上ジンギスカンと牛ホルモンと生ラムは美味しかったので許してくれ。
冗談はともかく、未だに北海道でテネレ700に遭遇していない。
しかし今日、XTZ750と遭遇して格好良いと思ってしまった。
ちょっと欲しくなってしまってGooBikeで探してみたけど、今は中古車が無いようだ。
来年あたりに買ってしまうかも。
237: 2020/08/12(水) 22:22:21.42
>>235
もう来なくていいから
もう来なくていいから
236: 2020/08/12(水) 22:19:05.01
エッチな画像あげるまで許さん
238: 2020/08/12(水) 22:35:43.40
昨日の夜ガラガラの峠走っててロービームではカーブの先が全く見えなかったから、「こんな時はハイビーム!」と思ってハイビームにしたらスポットライト過ぎて何の役にも立た無くてワロタわ
夜山道走るの怖いバイクだ
夜山道走るの怖いバイクだ
239: 2020/08/12(水) 23:15:42.92
XTZ750なんか来年まで待っても1台出るか出ないかだぞ
241: 2020/08/13(木) 01:34:31.69
踏み固められた高低差ないダートなら走れんバイクはないからな
タイヤ2こついてたら何でも走れる
誰も走ってないヴァージンダートはオフじゃないときついね
オンだとタイヤが埋まって進まん
タイヤ2こついてたら何でも走れる
誰も走ってないヴァージンダートはオフじゃないときついね
オンだとタイヤが埋まって進まん
242: 2020/08/13(木) 04:08:07.13
発音良いですね
244: 2020/08/13(木) 10:24:59.65
200もあるのか
ここの人はハスクバーナとは迷わないの?
ここの人はハスクバーナとは迷わないの?
247: 2020/08/13(木) 12:05:48.25
>>244
ひょっとしてNORDEN901のこと?
あれはまだ当分出てこないだろうし、価格帯も160~170万くらいになりそうな予感。
重さも装備重量で210kgは超えてくるんじゃないかな。
因みにKTMとハスクバーナが公式にアナウンスする重量は半乾燥(走行可能状態からガソリン抜いた重量)だった筈。
ひょっとしてNORDEN901のこと?
あれはまだ当分出てこないだろうし、価格帯も160~170万くらいになりそうな予感。
重さも装備重量で210kgは超えてくるんじゃないかな。
因みにKTMとハスクバーナが公式にアナウンスする重量は半乾燥(走行可能状態からガソリン抜いた重量)だった筈。
249: 2020/08/13(木) 13:17:11.88
>>247
調べてみたけど好みでは無かったが比較するならこっちですね
調べてみたけど好みでは無かったが比較するならこっちですね
245: 2020/08/13(木) 11:02:02.38
ハスクバーナとは701のことか?
んなもん、シングルとツインではまるでキャラかぶりしないぜ。
比較にならん。
701でロングツーリングは修行だ。701持ってる連れは、790持ってるからな。
んなもん、シングルとツインではまるでキャラかぶりしないぜ。
比較にならん。
701でロングツーリングは修行だ。701持ってる連れは、790持ってるからな。
246: 2020/08/13(木) 11:14:10.10
むしろFe250のが定速走行しやすいかも
248: 2020/08/13(木) 13:14:49.98
701の方です
どっちかっつーと701の方が楽しそうではある
どっちかっつーと701の方が楽しそうではある
250: 2020/08/13(木) 13:36:24.64
701との類似点なんて排気量くらいだろ
251: 2020/08/13(木) 13:48:10.43
現状で比較するならKTMの790アドベンチャーが妥当な相手でしょうね。
しかしあれのRの方はちょっとガチ過ぎて手を出し辛い感じ。
しかしあれのRの方はちょっとガチ過ぎて手を出し辛い感じ。
252: 2020/08/13(木) 15:25:39.39
701はKTM690enduro とリアサス以外全部一緒で、振り回すには500exc とか
より全然重いし、高速長距離はつらいし、究極の中途半端バイク。
テネレとは性格がまるで違うから比較対象にはならないね。
より全然重いし、高速長距離はつらいし、究極の中途半端バイク。
テネレとは性格がまるで違うから比較対象にはならないね。
254: 2020/08/13(木) 17:18:20.40
一時期100dbの旧車乗ってたけど、乗ってる本人の耳が壊れそうだった
テネレは排気音カッコいいのにエンジン音が大きめでライダーにはあまり聞こえないのが惜しい
テネレは排気音カッコいいのにエンジン音が大きめでライダーにはあまり聞こえないのが惜しい
255: 2020/08/13(木) 17:34:56.16
それそれ
排気音聞こえないよね
排気音聞こえないよね
256: 2020/08/13(木) 17:56:17.02
701SM乗ってるけど690に比べると意外と違う。シートが幅広だったり快適性も気にしてるのかと思ってる。
高速が修行なのは同意。さらに言うと40km/h以下も修行。
舗装林道とかワインディングは最高
高速が修行なのは同意。さらに言うと40km/h以下も修行。
舗装林道とかワインディングは最高
257: 2020/08/13(木) 18:57:29.72
リアシートの下にETC付けてるけど、カードの入れ替えでポロッとカードを落としたらリアサイドカウルの中に落ちた……
ガムテープを使って何とか引っ張り上げたけど、同じことした人居るのかな?
ガムテープを使って何とか引っ張り上げたけど、同じことした人居るのかな?
261: 2020/08/13(木) 22:13:16.01
>>257,258
その隙間にリヤシートはずすためのヘキサ落として拾うのが大変だったよw
ドライバーの先にガムテープつけて釣った。
おれは何も入れないけれど、スポンジとかで塞いでおこうかなあ。
その隙間にリヤシートはずすためのヘキサ落として拾うのが大変だったよw
ドライバーの先にガムテープつけて釣った。
おれは何も入れないけれど、スポンジとかで塞いでおこうかなあ。
263: 2020/08/13(木) 22:42:07.15
>>261
>>258
ガムテレスキューしてる人がいて安心した!
確かに何かで隙間を塞いでおきたい所だなぁ
>>258
ガムテレスキューしてる人がいて安心した!
確かに何かで隙間を塞いでおきたい所だなぁ
258: 2020/08/13(木) 20:39:33.68
アソコにシート取り付け用のネジ落とした
隙間用のグリップツールでなんとか取り出せたけど、奥の方にいくときっと取れない
隙間用のグリップツールでなんとか取り出せたけど、奥の方にいくときっと取れない
259: 2020/08/13(木) 22:04:49.83
タッパないせいかサイドスタンド出すのが1番苦労するわ
なんかコツとかない?
なんかコツとかない?
260: 2020/08/13(木) 22:12:08.63
>>259
シートに座った状態で?
シートに座った状態で?
262: 2020/08/13(木) 22:18:01.35
>>260
そうそう!
コンビニとかでバイク停めてスタンド出して降りるシーンとかでなかなかスタンド出せずに困ってるんよね
そうそう!
コンビニとかでバイク停めてスタンド出して降りるシーンとかでなかなかスタンド出せずに困ってるんよね
265: 2020/08/13(木) 23:06:43.44
>>262
あれま
自分166㎝ホビットのローダウン野郎だが、まあ確かにサイドスタンド出そうとして空振りする時あるよね
この間、道志村手前のセブンで3回空振りしてね、三振かいっなんつってつぶやいてさ、かっこわりいね
しかしね、ハンドルを右いっぱいに切ってフロントブレーキをかけながら右足を爪先だけでも地面に付けておけば、なんだかんだで左足の爪先がすこんっと引っかからない?
あれま
自分166㎝ホビットのローダウン野郎だが、まあ確かにサイドスタンド出そうとして空振りする時あるよね
この間、道志村手前のセブンで3回空振りしてね、三振かいっなんつってつぶやいてさ、かっこわりいね
しかしね、ハンドルを右いっぱいに切ってフロントブレーキをかけながら右足を爪先だけでも地面に付けておけば、なんだかんだで左足の爪先がすこんっと引っかからない?
273: 2020/08/14(金) 14:42:34.03
>>265
なるほどハンドル思っきり切っちゃえばいいのか
ありがとう試してみる!
なるほどハンドル思っきり切っちゃえばいいのか
ありがとう試してみる!
266: 2020/08/13(木) 23:53:33.53
274: 2020/08/14(金) 14:44:14.82
>>266
こういうの自作する手もあるのか
ありがとう!
こういうの自作する手もあるのか
ありがとう!
307: 2020/08/15(土) 23:53:54.71
>>266
サイドスタンドのひげのことか
ホビットに不親切やな
サイドスタンドのひげのことか
ホビットに不親切やな
264: 2020/08/13(木) 22:55:52.46
スタンドはらってから乗ればいいんじゃないか?
俺はそうしてる@自称170cmくらい
俺はそうしてる@自称170cmくらい
268: 2020/08/14(金) 08:38:06.87
アクラのバッフル抜くには穴開けする他無いのかねぇ。
269: 2020/08/14(金) 09:19:03.20
なぜ空けたいんだぜ?
270: 2020/08/14(金) 09:52:09.49
暑くて乗る気ならん
271: 2020/08/14(金) 10:06:12.56
暑くて→☓
暑すぎて→○
暑すぎて→○
272: 2020/08/14(金) 12:07:51.31
信号待ちで確実に内もも焼ける。
275: 2020/08/14(金) 21:59:25.92
みんな身長何センチで乗ってるんだい?
277: 2020/08/15(土) 00:52:32.18
テネレの温度計が39℃さしてる中、高速含む250㎞のツーリングに行ってきた
これで700㎞になったから休み中で慣らし終わりそうだ
でも6000rpm以内でも十分走るからストレスは感じないね
燃費は今のところ27~30km/lだけど慣らし後は20前半位になっちゃうかな
>>275
180の75㎏で片足だとべた足だが両足だと踵が浮く
これで700㎞になったから休み中で慣らし終わりそうだ
でも6000rpm以内でも十分走るからストレスは感じないね
燃費は今のところ27~30km/lだけど慣らし後は20前半位になっちゃうかな
>>275
180の75㎏で片足だとべた足だが両足だと踵が浮く
280: 2020/08/15(土) 02:39:14.68
>>277
1500km走行で6000~7000rpm多用だけど燃費計26km/Lいくよ(下道遠乗り多め)
1500km走行で6000~7000rpm多用だけど燃費計26km/Lいくよ(下道遠乗り多め)
276: 2020/08/14(金) 23:49:46.64
183で100kgデブだからベタ足
278: 2020/08/15(土) 00:56:04.74
デブってのもあるだろうけど183あったらやっぱ足付くだろうな
俺177で78だけど、肉球らへんまでしか付かないわ
俺177で78だけど、肉球らへんまでしか付かないわ
279: 2020/08/15(土) 01:34:09.95
実物みたけどメーターがダサい。
281: 2020/08/15(土) 09:13:44.20
6軸IMUと電スロが採用されるのは時間の問題かと
282: 2020/08/15(土) 09:22:32.73
メーカーが電制イラネって作ったモデルが時間の問題レベルでさっさと方針変えるわけ無かろう
283: 2020/08/15(土) 11:59:52.45
>>282
T7の頃の話されたって
T7の頃の話されたって
284: 2020/08/15(土) 13:13:21.70
新型アフツイ乗ってると、テネレ見ると優越感を感じる
285: 2020/08/15(土) 13:31:56.58
新型アフツイってシート低いよね!
遊園地の乗り物みたいだな
遊園地の乗り物みたいだな
286: 2020/08/15(土) 14:14:56.38
みんな標準シートだよね?
287: 2020/08/15(土) 14:57:33.70
方針を変えるというか、スーパーテネレが終了らしいから
互換的な意味で電制盛った仕様をしばらくしたら出すんじゃないかと思ってる
互換的な意味で電制盛った仕様をしばらくしたら出すんじゃないかと思ってる
288: 2020/08/15(土) 15:28:56.26
5年後くらいかな
で、電制盛ったモデルが出たらまた「まだモデルチェンジがある」とか言って買わない
で、電制盛ったモデルが出たらまた「まだモデルチェンジがある」とか言って買わない
289: 2020/08/15(土) 15:31:07.88
電制がどうとかチューブタイヤがどうとか言ってるやつエアプ丸出しすぎて場違い
元からターゲットじゃないから他のバイク買って
さよなら
元からターゲットじゃないから他のバイク買って
さよなら
291: 2020/08/15(土) 16:18:22.62
電制モリモリだったらテネレ買ってたのになぁ~
292: 2020/08/15(土) 16:26:51.09
電子制御モリモリならプラス30万になるけどええの?
293: 2020/08/15(土) 16:37:35.24
実際問題電制モリモリで
クイックシフター
ライディングモード
コーナリングトラコン
コーナリングABS
ACC
このあたりが付いて30万アップなら意外とライバル居ないんじゃね?
クイックシフター
ライディングモード
コーナリングトラコン
コーナリングABS
ACC
このあたりが付いて30万アップなら意外とライバル居ないんじゃね?
294: 2020/08/15(土) 16:50:27.88
釣り耐性低いなおまえら
295: 2020/08/15(土) 17:29:32.24
電制のあるバイクに乗ったことがないので必要性が分からない。知ったら戻れなくなるのか、ただの蛇足なのか、よくわからない。
296: 2020/08/15(土) 18:31:37.43
何かよくわからないが熱くなってるのがいるけど
現在スーパーテネレ乗りだから電制仕様が出たら候補にするってだけだよ
現在スーパーテネレ乗りだから電制仕様が出たら候補にするってだけだよ
297: 2020/08/15(土) 18:54:22.71
今日、初めて自分以外のテネレ700と遭遇した。
それも下北半島とかw
カラーも同じ白赤だったけど、このスレ見てる人じゃないんだろな。
それも下北半島とかw
カラーも同じ白赤だったけど、このスレ見てる人じゃないんだろな。
298: 2020/08/15(土) 18:55:27.11
電制が役に立つのは疲れている時だ
299: 2020/08/15(土) 19:39:30.51
メーターがカラー液晶じゃないし買えないよな
メーター変更すれば考えるんだけどなぁ
メーター変更すれば考えるんだけどなぁ
300: 2020/08/15(土) 20:03:24.71
テネレ持ってないおじさんが買わない理由を書くだけのスレ
301: 2020/08/15(土) 20:12:40.80
カラーじゃなくてもせめて反転液晶くらいしてくれ
縦長なのも意味不明だし
だいたいメーターなんてモデルごとにコロコロ変えなくてもよくね?
ネイキッド、アドベンチャー、ツアラー用とSS用とアメリカン用の3種類くらいでいいよ
昔カワサキが砲弾メーターを複数車種で使い回してたけど誰も文句言ってなかったし
縦長なのも意味不明だし
だいたいメーターなんてモデルごとにコロコロ変えなくてもよくね?
ネイキッド、アドベンチャー、ツアラー用とSS用とアメリカン用の3種類くらいでいいよ
昔カワサキが砲弾メーターを複数車種で使い回してたけど誰も文句言ってなかったし
305: 2020/08/15(土) 21:42:33.31
>>301
真面目に答えると、縦長なのはラリーレイドをイメージモチーフにしてるから。ラリータワーって言われてる。
白黒反転液晶じゃないのは、その方が視認性・可読性に優れるから。見比べれば一目瞭然。
真面目に答えると、縦長なのはラリーレイドをイメージモチーフにしてるから。ラリータワーって言われてる。
白黒反転液晶じゃないのは、その方が視認性・可読性に優れるから。見比べれば一目瞭然。
302: 2020/08/15(土) 20:24:10.33
だって最初から良いのつけたらマイチェンのネタ無くなっちゃうじゃないですか
303: 2020/08/15(土) 21:04:57.92
縦長メーター見やすいぞ
でもあれだけでかいんだから距離計と水温計は別表示にしてほしかったな
手元スイッチだと送りしか出来ないから結構めんどくさい
でもあれだけでかいんだから距離計と水温計は別表示にしてほしかったな
手元スイッチだと送りしか出来ないから結構めんどくさい
304: 2020/08/15(土) 21:41:21.70
みんなの意見をまとめるとV-STROM1050がオススメってことでOK?
306: 2020/08/15(土) 21:49:20.83
>>304
あのDR-Bigデザインの650が出てくれば、ツアラーとして人気爆発の予感。
あのDR-Bigデザインの650が出てくれば、ツアラーとして人気爆発の予感。
308: 2020/08/16(日) 10:58:15.11
アンチバブルヘッドってそことそこを固定するんだ
309: 2020/08/16(日) 11:35:15.37
カウントダウントリップメーター使ってる人いる??
310: 2020/08/16(日) 12:11:34.10
人生のカウントダウンとダブるから使わないようにしてる。。
311: 2020/08/16(日) 12:24:48.11
せめて反転液晶はってのはわかるな。
ゲームボーイかよってなる。
ゲームボーイかよってなる。
312: 2020/08/16(日) 15:54:14.45
おっさん乙
313: 2020/08/16(日) 15:55:12.25
みんな普通のモノクロ液晶ってあんま印象良くないのね。。。
個人的には質実剛健でむしろ好印象なんだけど、それも少数派の意見ってことか。
個人的には質実剛健でむしろ好印象なんだけど、それも少数派の意見ってことか。
314: 2020/08/16(日) 16:04:12.33
323: 2020/08/16(日) 19:46:01.61
>>314
持ってる人はここでは神様ですよね!
持ってる人はここでは神様ですよね!
315: 2020/08/16(日) 17:01:33.51
反転液晶って見づらくね?
316: 2020/08/16(日) 17:15:33.39
Vスト250のメーター見てみ?
50年前の電卓メーターってゴミだと思い知らされる
50年前の電卓メーターってゴミだと思い知らされる
317: 2020/08/16(日) 17:41:54.10
モノクロ液晶は盤面デザイン次第で随分変わるね。
モノクロではmonster797のメーターなんかは地味に大好き。虚飾なく綺麗に纏められてて清々しい。
テネレのも実直な道具感があっていいと思う。
モノクロではmonster797のメーターなんかは地味に大好き。虚飾なく綺麗に纏められてて清々しい。
テネレのも実直な道具感があっていいと思う。
318: 2020/08/16(日) 18:10:56.92
左側のシガーソケットに12V来てないけど自分で配線せんといかんの?
みんなのはは来てる?
みんなのはは来てる?
319: 2020/08/16(日) 18:19:39.33
>>318
俺のは来てるで
ヒューズ切れてない?
俺のは来てるで
ヒューズ切れてない?
325: 2020/08/16(日) 20:28:39.80
>>319,320
ありがとう。AUXの2Aのヒューズが切れてた。
ACCの10Aからきてるとばかり思ってしばらく悩んでました。
ETCを付けるひとはヒューズボックスのACCの下流側の線にエレクトロタップを
かますと位置が近くて納まりがいいですよ。
ありがとう。AUXの2Aのヒューズが切れてた。
ACCの10Aからきてるとばかり思ってしばらく悩んでました。
ETCを付けるひとはヒューズボックスのACCの下流側の線にエレクトロタップを
かますと位置が近くて納まりがいいですよ。
320: 2020/08/16(日) 18:43:32.23
電気きてるよ。スマホ充電した。
あと、メーター見やすいじゃん
デザインも良いと思う。
あと、メーター見やすいじゃん
デザインも良いと思う。
321: 2020/08/16(日) 18:58:31.38
メーターは必要な情報が分かればシンプルな方が良いよ。
それ以上は蛇足でしかない。
それ以上は蛇足でしかない。
322: 2020/08/16(日) 19:40:30.87
今日はじめて走ってる姿を見た
バイク屋から早く連絡こんかのぅ
バイク屋から早く連絡こんかのぅ
324: 2020/08/16(日) 19:51:41.84
メーター普通に見やすくていいと思うけどなあ
でも水温なんかは常時表示にして欲しい
でも水温なんかは常時表示にして欲しい
326: 2020/08/16(日) 22:09:09.69
あれだけ大きいメーターなんだからもう少し常時表示の項目欲しいよね
327: 2020/08/16(日) 22:10:55.54
リアボックスに重い荷物積んだら、両かかと付いたわ
328: 2020/08/17(月) 00:21:06.02
メーターとか速度の確認くらいでそんな見ないけど何か面白い事でも映ってるのかね
329: 2020/08/17(月) 00:22:57.94
メーターのデザインの話ばかりで振動についての話題がないあたりからもお察し
330: 2020/08/17(月) 01:32:24.32
振動以前の問題なんだよハゲ。
あのメーターですべてぶち壊し。
あのメーターですべてぶち壊し。
331: 2020/08/17(月) 01:37:09.16
実物見て無くても書けるような話題ばかり
332: 2020/08/17(月) 01:40:54.78
検討中の人を断固拒否する!!
333: 2020/08/17(月) 01:46:56.99
1ヶ月半で5000キロ突破したぜ
年間走行距離やばいことになりそう笑
年間走行距離やばいことになりそう笑
334: 2020/08/17(月) 05:49:43.70
やっぱりクイックシフターぐらい付いてないとね
付けられる?
付けられる?
335: 2020/08/17(月) 06:38:59.27
>>334
クイックシフターの仕組みを調べてから質問しようねボクちゃん!
クイックシフターの仕組みを調べてから質問しようねボクちゃん!
336: 2020/08/17(月) 10:38:14.17
>>334
ヒールテックがMT-07・トレーサー700用クイックシフター出してるからそのうち出るだろうな
ヒールテックがMT-07・トレーサー700用クイックシフター出してるからそのうち出るだろうな
337: 2020/08/17(月) 11:51:16.67
オイルフィルター、MT-07と同じかな。
342: 2020/08/17(月) 14:40:34.46
>>337
同じやな
リアに重い物を積載すると、低速でハンドルが左右にぶれるね
高速では何ともないから怖くはないけど
同じやな
リアに重い物を積載すると、低速でハンドルが左右にぶれるね
高速では何ともないから怖くはないけど
338: 2020/08/17(月) 12:21:42.45
週末乗ってて思ったのが、この猛暑ましてやもし砂漠だったとしたら、信頼性が一番であろう、このモノクロ液晶がベストだわ。
339: 2020/08/17(月) 12:28:08.59
私は、電制も着いてないのに130万以上出せないので買うのやめました
340: 2020/08/17(月) 12:38:49.73
MotoBasicで長尺(約50分)のレビューが出てるね。
ヤマハ テネレ700 バイク試乗レビュー
https://m.youtube.com/watch?v=yp_holHVz6c
いつもながら等身大で丁寧なレビューがわかりやすい。
長尺ってことはモトベ氏気に入ったか?
ヤマハ テネレ700 バイク試乗レビュー
https://m.youtube.com/watch?v=yp_holHVz6c
いつもながら等身大で丁寧なレビューがわかりやすい。
長尺ってことはモトベ氏気に入ったか?
356: 2020/08/17(月) 23:04:16.36
>>340
悪いこと一切言わないから自分の欲しいバイクが出ると超欲しくなるw
悪いこと一切言わないから自分の欲しいバイクが出ると超欲しくなるw
341: 2020/08/17(月) 13:27:25.47
3000km走った俺のテネレのインプレ
・見た目がクソかっこいい コンセプトのイメージを崩さず市販化してくれて感謝
・エンジンはトコトコ走っても開けて走っても気持ちがいい 排気音もバルルルルって感じで最高
・サスペンションは俺レベルでは全く不満なし 体重に応じてセッティングは必要かも
・ライディングポジションは俺にはピッタリ
・ヘッドライトがブルブル揺れて前走車に迷惑
・右足が灼熱
・ライダーにはエンジン音ばかり聞こえてきて排気音が聞こえない
・意味不明なところにあるECU
・純正ハンドガードはお飾り
・見た目がクソかっこいい コンセプトのイメージを崩さず市販化してくれて感謝
・エンジンはトコトコ走っても開けて走っても気持ちがいい 排気音もバルルルルって感じで最高
・サスペンションは俺レベルでは全く不満なし 体重に応じてセッティングは必要かも
・ライディングポジションは俺にはピッタリ
・ヘッドライトがブルブル揺れて前走車に迷惑
・右足が灼熱
・ライダーにはエンジン音ばかり聞こえてきて排気音が聞こえない
・意味不明なところにあるECU
・純正ハンドガードはお飾り
343: 2020/08/17(月) 16:21:54.16
高速だとビミョーにハンドルがウネウネするね
抑えないと振れ幅が大きくなるような感じではないから、まあブロックタイヤはこんなもんなんだろと思ってるけどあってる?
抑えないと振れ幅が大きくなるような感じではないから、まあブロックタイヤはこんなもんなんだろと思ってるけどあってる?
344: 2020/08/17(月) 16:46:42.04
シミー・チャタ・ウォブルやら種類は色々あるけれど荷物や本人の体重や
タイヤの種類に空気圧タイヤの減りとかスポークホイールの
適正な芯が出てるかや前後サスのセッティングとか要素は色々あるからね
昔は結構多くの人が付けてたけどいつの間にか日本では忘れ去られた
ステアリングダンパーが一番手っ取り早いんじゃないの?
タイヤの種類に空気圧タイヤの減りとかスポークホイールの
適正な芯が出てるかや前後サスのセッティングとか要素は色々あるからね
昔は結構多くの人が付けてたけどいつの間にか日本では忘れ去られた
ステアリングダンパーが一番手っ取り早いんじゃないの?
345: 2020/08/17(月) 17:06:13.16
別車種でF19インチだから参考にならんかもだけど、
スコーピオンラリーSTRで80km/hくらいに僅かな振動が出る。
まあオンオフタイヤってそんなもんだから気にしないけど。
スコーピオンラリーSTRで80km/hくらいに僅かな振動が出る。
まあオンオフタイヤってそんなもんだから気にしないけど。
346: 2020/08/17(月) 17:15:18.21
あ、そういえばトレイルウイングも似た感じだったけど、スコーピオンラリーSTRの方がかなり振動少ない。
347: 2020/08/17(月) 20:03:57.21
リア過加重積載で低速でブレるならシミーかな
荷物が重いのか、車体の剛性が弱いのか
荷物が重いのか、車体の剛性が弱いのか
349: 2020/08/17(月) 20:55:08.13
スクリーンが立ってるから空力で上から抑えられないのもある
350: 2020/08/17(月) 21:11:24.42
メーカーがオフよりに作ったと言ってるんだから、剛性がカチカチのわけがない
固いのが良ければ、オプションのパフォーマンスダンパー付ければいい
固いのが良ければ、オプションのパフォーマンスダンパー付ければいい
351: 2020/08/17(月) 21:35:13.36
ヤマハ自身パニア+トップケースは止めろって言ってるしね
352: 2020/08/17(月) 21:39:23.02
PD付けても固くはならない
硬いのがイイの?
硬いのがイイの?
353: 2020/08/17(月) 21:46:29.72
トレーサーならしっかりフレームで安心
354: 2020/08/17(月) 21:53:18.74
剛性≠強度
355: 2020/08/17(月) 22:54:52.00
このスレの人たちが求めてる物はTracer900GTで叶えられますよ
どうぞ買ってください
どうぞ買ってください
357: 2020/08/17(月) 23:58:14.76
>>355
言ってることの幾らかは間違ってないかもね。オフは殆ど行かなくて、尚且つリアリストなら妥当な選択の筈。
でもここ見にくる人の半分以上はそうじゃないと思うけどな。
言ってることの幾らかは間違ってないかもね。オフは殆ど行かなくて、尚且つリアリストなら妥当な選択の筈。
でもここ見にくる人の半分以上はそうじゃないと思うけどな。
358: 2020/08/18(火) 00:24:49.51
こんなかっこいいバイク、なかなか無いと思う
足回り、エンジン、どこをとっても満足できるよ
一度乗ってみれば、電制やメーターの事なんて些末な問題だと感じられるようになる
足回り、エンジン、どこをとっても満足できるよ
一度乗ってみれば、電制やメーターの事なんて些末な問題だと感じられるようになる
359: 2020/08/18(火) 00:29:20.70
ハマる人はハマるだろうけど見た目だけで飛びつくと失敗する類のバイクではあると思う
362: 2020/08/18(火) 06:44:14.78
>>359
これだけ体格選ぶ市販バイクってあまり聞かない
これだけ体格選ぶ市販バイクってあまり聞かない
360: 2020/08/18(火) 05:52:24.68
Tracer700GTが欲しいのですがw
361: 2020/08/18(火) 06:37:23.97
>>360
日本人にはこれだな
日本人にはこれだな
363: 2020/08/18(火) 07:30:21.26
今から発注だと納車来年かな
364: 2020/08/18(火) 08:41:34.90
昔単テネ跨がった時に爪先ピンピンで驚愕したんだけど
テネレ700も同じくらいですかね?
単テネはシート高もだけど、80kg近くあった俺が跨がってもあまりサスが沈まなかった記憶
テネレ700もサスは硬めですか?
テネレ700も同じくらいですかね?
単テネはシート高もだけど、80kg近くあった俺が跨がってもあまりサスが沈まなかった記憶
テネレ700もサスは硬めですか?
365: 2020/08/18(火) 08:59:12.13
俺も両足着こうとすると爪先立ちだけど普通に乗れてるし平気だよ
片足ならケツずらさなくても踵までつく
両足宙ぶらりんならローダウン必要だけど
唯一足つきが気になるのは二輪二足したくなる超ノロノロ渋滞とガレガレの林道くらいかな
後、跨ったままバックできないのは不便
片足ならケツずらさなくても踵までつく
両足宙ぶらりんならローダウン必要だけど
唯一足つきが気になるのは二輪二足したくなる超ノロノロ渋滞とガレガレの林道くらいかな
後、跨ったままバックできないのは不便
366: 2020/08/18(火) 10:33:44.57
軽いから股がったままでもなんとか後背位できる
367: 2020/08/18(火) 22:06:58.22
175オーバーの人が踵浮いて足つき不安というレポをして
168近辺の人がイケるイケる!とレポをして
180の人がローダウン仕様に乗る
そんなバイクです
168近辺の人がイケるイケる!とレポをして
180の人がローダウン仕様に乗る
そんなバイクです
368: 2020/08/18(火) 22:34:17.75
足がつかないのでキャンセルしたって人の足付きが俺と同じだった
369: 2020/08/18(火) 22:47:55.16
足でこぐとバックするのも軽いよね
降りて取り回すとなぜか重いんだよな
降りて取り回すとなぜか重いんだよな
370: 2020/08/18(火) 23:41:51.82
>>369
グラブパーあると、押し引きはグラブパー・操舵はハンドルに役割できるから楽になった
グラブパーあると、押し引きはグラブパー・操舵はハンドルに役割できるから楽になった
371: 2020/08/19(水) 06:16:14.58
このバイクは正直、ほとんどの日本人には向いてない
買うなとは言わないが覚悟は必要だよ
買うなとは言わないが覚悟は必要だよ
372: 2020/08/19(水) 07:33:58.60
おれはやめておいたよ。心労は無くして楽しく乗りたい
373: 2020/08/19(水) 07:39:21.89
リンクとシートで下げまくってやっと他のバイクのノーマルくらいの足つきだからな
XSR900辺りをローダウンせずに乗れてる奴らでギリギリ買っても大丈夫かなってとこ
XSR900辺りをローダウンせずに乗れてる奴らでギリギリ買っても大丈夫かなってとこ
374: 2020/08/19(水) 08:36:06.45
K&Hでスーパーローシート出さないかな?
375: 2020/08/19(水) 09:37:19.12
ここの人たちは両足ベッタリ着いて電制付いてる安いオフロード風オンロードツアラーが欲しいんだろ?
Tracer900GT買えよ
箱も付けられるぞ
Tracer900GT買えよ
箱も付けられるぞ
376: 2020/08/19(水) 09:46:38.40
バイクは機能より見た目だろ
これ一択で間違いない
これ一択で間違いない
399: 2020/08/19(水) 23:03:32.66
>>376
正直これ。
見た目好きなバイクは足つきの悪さとか気合でどうにかしてやろうって気になるしそれが楽しくなる
正直これ。
見た目好きなバイクは足つきの悪さとか気合でどうにかしてやろうって気になるしそれが楽しくなる
377: 2020/08/19(水) 10:44:31.29
オフ車として使うならアクセルターン出来る高さにしとくのが良い
386: 2020/08/19(水) 16:45:08.01
>>377
アクセルターンなら車体斜めにするから関係ないで
アクセルターンなら車体斜めにするから関係ないで
378: 2020/08/19(水) 12:10:26.17
つまりスーパーローダウンリンクが出てくるのを待て、と
379: 2020/08/19(水) 12:15:14.29
40mmダウンのリンクはもうあるよ
381: 2020/08/19(水) 12:39:08.17
>>379
ググってみたら40mmも30mmも欧州製だった、あっちでも需要あるんだな
ググってみたら40mmも30mmも欧州製だった、あっちでも需要あるんだな
380: 2020/08/19(水) 12:39:03.16
ヤマハさんホンダのアフツイを見習えよ…
382: 2020/08/19(水) 13:17:57.43
横浜戸塚の島田氏の足付き動画を見て欲しくなった
あの人よりは足が長いので多分いけそう
ただ金がないw
あの人よりは足が長いので多分いけそう
ただ金がないw
383: 2020/08/19(水) 13:26:34.68
>>382
いやいやw
あの動画、あんだけケツずらしてあの状態やぞ
公道出たらアカンレベルやないかな?
いやいやw
あの動画、あんだけケツずらしてあの状態やぞ
公道出たらアカンレベルやないかな?
385: 2020/08/19(水) 16:03:45.00
>>383
走行動画は別の人が乗ってたと思う
走行動画は別の人が乗ってたと思う
393: 2020/08/19(水) 19:38:01.31
>>385
俺自身は身長かなり高いからよくわからんけど、このくらい重心高くても160後半くらいで傾けられるのかね
俺自身は身長かなり高いからよくわからんけど、このくらい重心高くても160後半くらいで傾けられるのかね
384: 2020/08/19(水) 15:42:40.86
いやほんと、175以下で買おうとする奴は絶対実車跨がってみた方がいいぞ
脚の長さだけじゃ無く、いろんな要素あるから
普通に両足着くバイクだって普通に立ちゴケるんだからw
200kg超バイクでバレリーナは辛い
納車したてで緊張してるうちは良いけど
脚の長さだけじゃ無く、いろんな要素あるから
普通に両足着くバイクだって普通に立ちゴケるんだからw
200kg超バイクでバレリーナは辛い
納車したてで緊張してるうちは良いけど
387: 2020/08/19(水) 16:58:26.28
カラーリングどれもセンスよくて悩みどころやな
他メーカーは大抵当たりが一つであとは外れみたいなカラバリだから簡単に選べるけど…(カワサキみたいに全部外れなメーカーも中にはあるが)
他メーカーは大抵当たりが一つであとは外れみたいなカラバリだから簡単に選べるけど…(カワサキみたいに全部外れなメーカーも中にはあるが)
388: 2020/08/19(水) 17:39:57.19
168、60kg、股下は測ったことない(短足)は無理ですか、残念です。
389: 2020/08/19(水) 17:45:11.11
谷田貝氏希望動画見ましたが172cmでそんなに無理そうには見えなかったのですが75kgで1Gそこそこ沈み込むからでしょうね
391: 2020/08/19(水) 18:07:26.49
>>389
谷田貝さんめちゃめちゃ上手いので足着きあんま関係なかったり…
谷田貝さんめちゃめちゃ上手いので足着きあんま関係なかったり…
390: 2020/08/19(水) 17:59:41.64
168だとlowならいけるだろう
https://www.ysptc.com/news/2020/06/-tenere700-ysp-tenere700.html
https://www.ysptc.com/news/2020/06/-tenere700-ysp-tenere700.html
392: 2020/08/19(水) 18:12:06.19
テネレ250とテネレ300が急浮上してまいりました
394: 2020/08/19(水) 19:45:45.53
別にガッツリした大岩だらけの大オフロードや丸太越えとか頻繁にしない限り、
ローダウン仕様でも十分だろうに。
ま、仮に標準モデルだとしても足付き悪いチビどもはフラットすら走らないだろうけど。
アフツイでもそうだが中途半端なチビほど無理してでも車高高いの乗ってカッコつけたがるんだよね。
ローダウン仕様でも十分だろうに。
ま、仮に標準モデルだとしても足付き悪いチビどもはフラットすら走らないだろうけど。
アフツイでもそうだが中途半端なチビほど無理してでも車高高いの乗ってカッコつけたがるんだよね。
395: 2020/08/19(水) 20:24:37.07
>>394
そのとおり
俺なんてまさにそうね!160センチ半ばだよ
ロマンよロマンw
いーじゃなーい、脳内では砂漠飛ばしてんだけどさ
そういう憧れを感じさせる妙な魅力があるバイクだよね、良いバイク買ったなーって満足してるよ
そのとおり
俺なんてまさにそうね!160センチ半ばだよ
ロマンよロマンw
いーじゃなーい、脳内では砂漠飛ばしてんだけどさ
そういう憧れを感じさせる妙な魅力があるバイクだよね、良いバイク買ったなーって満足してるよ
396: 2020/08/19(水) 20:26:00.00
あ、ごめん
俺のテネレ、ローダウンだわwww
俺のテネレ、ローダウンだわwww
397: 2020/08/19(水) 20:41:39.21
リッターSSでアマリングみたいなことか
398: 2020/08/19(水) 21:03:29.09
慣らし中に山間部で路上落ちてる大きめの落石に突っ込んでしまったが、軽くいなしてくれた
フルでスペック使いきれなくても、細かな恩恵にはあずかれる
フルでスペック使いきれなくても、細かな恩恵にはあずかれる
400: 2020/08/20(木) 08:01:01.62
https://twitter.com/i/status/1293151324943421441
いいな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
いいな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
401: 2020/08/20(木) 09:50:59.21
オフ初心者の俺も初林道でちょっとリア滑らせながら走れたよ
ハンターカブが引き返していくような割と荒れた林道でも安心して走れたり、テネレのオフ車としてのポテンシャルは相当高いんだろうなと感じた
転倒前提のガレ場とかヒルクライムを除けば、大抵の林道は走れるんじゃないかな
ハンターカブが引き返していくような割と荒れた林道でも安心して走れたり、テネレのオフ車としてのポテンシャルは相当高いんだろうなと感じた
転倒前提のガレ場とかヒルクライムを除けば、大抵の林道は走れるんじゃないかな
404: 2020/08/20(木) 10:12:32.28
>>401
そらハンターカブ反対方向から走ってきただけだろw
そらハンターカブ反対方向から走ってきただけだろw
402: 2020/08/20(木) 10:01:34.60
そりゃ大抵の林道走れるように作ってあるんだもの
403: 2020/08/20(木) 10:05:13.15
林道ならネイキッドでも走れるし、どこまで行けるかはタイヤ次第じゃね
405: 2020/08/20(木) 10:57:40.30
一般人はハンターカブの方が荒れた林道は走りやすいだろう
406: 2020/08/20(木) 11:07:31.49
てか一般人、荒れた林道をテネレ700は無理だろ
まあ人によって荒れた、の定義は違うだろうけどw
まあ人によって荒れた、の定義は違うだろうけどw
407: 2020/08/20(木) 11:09:46.53
まあ実際に所有している人のインプレはありがたい。
408: 2020/08/20(木) 11:23:33.24
悪路では軽さと足付きは正義だからなあ
409: 2020/08/20(木) 11:38:26.36
二輪二足で進むような極低速ガレ場では重さと足付きがかなりディスアドバンテージになってしまうのは同意なんだけど、
普通のスピードで走れる林道ならこのサイズと重さがむしろアドバンテージになって路面の荒れを「難なく往なす」というのがピッタリな乗り味だと思った
まあ数回林道行った程度のクソザコの感想なんで、このスレのエキスパートさん達は違う感想を持つかもしれませんが
普通のスピードで走れる林道ならこのサイズと重さがむしろアドバンテージになって路面の荒れを「難なく往なす」というのがピッタリな乗り味だと思った
まあ数回林道行った程度のクソザコの感想なんで、このスレのエキスパートさん達は違う感想を持つかもしれませんが
410: 2020/08/20(木) 12:06:06.33
200kgの引き起こしかぁ…
130kgでさえ数回の引きお越しでヒイヒイゼェゼェするからなぁ
130kgでさえ数回の引きお越しでヒイヒイゼェゼェするからなぁ
411: 2020/08/20(木) 12:17:46.34
>>410
火事場の馬鹿力でいきましょう
火事場の馬鹿力でいきましょう
412: 2020/08/20(木) 14:21:55.80
元気出していきましょう
413: 2020/08/20(木) 18:10:20.58
414: 2020/08/20(木) 18:12:43.63
415: 2020/08/20(木) 19:15:15.05
車体のポテンシャルはあるけどこんな純正タイヤじゃ行ける荒れた道(当社比)なんてないわ
はやくタイヤ変えたい
はやくタイヤ変えたい
416: 2020/08/20(木) 19:53:33.54
純正よりオフ寄りだとアナキーワイルドとかAX41とかになるのか?
417: 2020/08/20(木) 20:56:03.10
“STR”がつかない方のスコーピオンラリーもある。ブロック面積が小さい分喰いつき良いかも。
418: 2020/08/20(木) 20:57:49.96
イカした兄貴がタイヤについてまとめてくれてたのに
419: 2020/08/20(木) 22:24:08.15
やっと念願のビッグオフローダーが発売されたか
アフリカツインと違ってコイツは腕さえあればバンバン跳べるから楽しいよ
息の長いモデルになるといいね
アフリカツインと違ってコイツは腕さえあればバンバン跳べるから楽しいよ
息の長いモデルになるといいね
421: 2020/08/21(金) 09:28:52.04
>>419
腕あってもこのサイズは体格なけりゃ無理だ
推奨:185cm90kg
腕あってもこのサイズは体格なけりゃ無理だ
推奨:185cm90kg
424: 2020/08/21(金) 11:30:36.76
>>421
筋トレすりゃいいじゃん
筋トレすりゃいいじゃん
420: 2020/08/21(金) 03:31:31.00
バイトみたいなちょうちんコメイラネ
422: 2020/08/21(金) 09:43:36.38
ムキムキの大男💪
423: 2020/08/21(金) 11:24:40.08
日本人は体格が~
日本は走れる場所が~
言い訳ばかりのダサい奴ら
日本は走れる場所が~
言い訳ばかりのダサい奴ら
425: 2020/08/21(金) 11:31:57.08
モトクロッサーとかエンデューロレーサーと比較してる人と、ナンバー付きにしては良いよって言ってる人の意見が食い違ってると思う
426: 2020/08/21(金) 11:35:21.47
ガストンライエという人が昔いました…
427: 2020/08/21(金) 11:48:22.41
660の単テネレもモデルチェンジでシート高下がったから、テネレ700も希望持てるかな?
428: 2020/08/21(金) 12:43:33.17
>>427
ローダウンキットが既にあるから可能性は低いと思う
ローダウンキットが既にあるから可能性は低いと思う
429: 2020/08/21(金) 14:12:35.67
足着きなんかどうでもよくてさ、ハンドル遠いのと幅広すぎて長距離走ると肩凝る…
430: 2020/08/21(金) 15:27:26.73
同じようなことを言っていたので、佐野新世氏のパーツチョイスを真似すれば良いかも
431: 2020/08/21(金) 16:21:48.32
スタンディング時に最適化されてる印象
座るとハンドル遠いし脚がクラッチカバーに当たるし
座るとハンドル遠いし脚がクラッチカバーに当たるし
432: 2020/08/21(金) 16:53:20.49
なんでホンダのアフツイに出来てヤマハのテレネに出来ないんだよ💢
433: 2020/08/21(金) 17:16:24.36
テレネじゃねーよ(怒)
438: 2020/08/22(土) 00:14:38.89
>>433
って言われても3割の人間がなに言われてるか理解できてないのなwww
って言われても3割の人間がなに言われてるか理解できてないのなwww
434: 2020/08/21(金) 18:18:50.45
だからアドベンチャーじゃなくてオフ車つってんだろうが。
何考えてんだアホどもは。
何考えてんだアホどもは。
435: 2020/08/21(金) 18:39:22.05
ホンダ贔屓の人たちは他メーカースレに来て文句言わないと気が済まないのかな
ZX-25Rのスレとか酷いことになってる
ZX-25Rのスレとか酷いことになってる
436: 2020/08/21(金) 19:03:42.81
いいんじゃないの
各メーカーに無い物を作らないといけないんだから
各メーカーに無い物を作らないといけないんだから
437: 2020/08/21(金) 23:55:10.84
ラリーエディションって日本には入ってこないのかな?
最初は「ん???」って思ったカラーリングも見てるとジワジワ粋に見えてくる。当時感でてて良い味わい。
最初は「ん???」って思ったカラーリングも見てるとジワジワ粋に見えてくる。当時感でてて良い味わい。
439: 2020/08/22(土) 00:44:01.48
てれねーちゃん
440: 2020/08/22(土) 05:49:53.49
テネレのメーターオイル交換お知らせ機能ついてるの?
441: 2020/08/22(土) 06:06:39.22
読点って大事よな。
442: 2020/08/22(土) 06:24:28.85
カラー悩むわ
443: 2020/08/22(土) 09:05:22.99
青買ったけど、グレーが欲しい
444: 2020/08/22(土) 09:35:09.21
ブルーリム嫌いおじさん『ブルーリム嫌い』
445: 2020/08/22(土) 09:46:56.78
さて、雨降らない内に日光目指すか
今日も絶好のテネレ日和
今日も絶好のテネレ日和
446: 2020/08/22(土) 10:41:14.49
日光空いてそうで裏山
447: 2020/08/22(土) 10:59:34.35
いろは坂でインのイン走れそう
449: 2020/08/22(土) 19:55:12.15
>>447 それ、昔にCBR100FKに乗ってる頃に林道帰りのオフ車に抜かれた。
短い直線で追いつくけど、奴らはマヂでショートカットするからなw
で、当時の画像を探してみた。
https://imgur.com/BYszArL.jpg
当時の面影は無いけど、左が俺くんです。
短い直線で追いつくけど、奴らはマヂでショートカットするからなw
で、当時の画像を探してみた。
https://imgur.com/BYszArL.jpg
当時の面影は無いけど、左が俺くんです。
448: 2020/08/22(土) 11:23:11.33
日光ならそのまま奥会津の檜枝岐行けるな
450: 2020/08/22(土) 20:44:20.67
どうしたの?
451: 2020/08/22(土) 20:48:02.46
短足バレリーナおじさんいっぱい
452: 2020/08/22(土) 21:11:47.00
千里浜で初めて見た
453: 2020/08/22(土) 22:19:13.51
>どうしたの?
いや、今ならテネレでショートカット走行出来るかな?って思ってさ。
当分は日光に行く予定は無いんだけどね。
と思ってカタナで走った時の動画見てみたら、今はショートカットは難しそうだった。
https://imgur.com/bJdSlO6.jpg
いや、今ならテネレでショートカット走行出来るかな?って思ってさ。
当分は日光に行く予定は無いんだけどね。
と思ってカタナで走った時の動画見てみたら、今はショートカットは難しそうだった。
https://imgur.com/bJdSlO6.jpg
454: 2020/08/22(土) 22:34:41.46
セローからの乗り替えまたは増車でテネレ700とV-st1050xt考えてるけど
やっぱテネレはアドベンじゃなくてオフ車なんだな
やっぱテネレはアドベンじゃなくてオフ車なんだな
458: 2020/08/23(日) 01:48:54.99
>>454
超高速域だとさすがにオフに振ったディメンションの不安定さを体感するけど
一般的な峠とかはかえって軽快感の方が増すね
オンロードも270度クランク特有のリニアなリアステアリング感がわかりやすくて、下手なアドベンよりは
よっぽど走るよ
まぁ最後発だけあって、とにかくいいバイクだよ
ラリーエディション日本でも売ってほしいね
超高速域だとさすがにオフに振ったディメンションの不安定さを体感するけど
一般的な峠とかはかえって軽快感の方が増すね
オンロードも270度クランク特有のリニアなリアステアリング感がわかりやすくて、下手なアドベンよりは
よっぽど走るよ
まぁ最後発だけあって、とにかくいいバイクだよ
ラリーエディション日本でも売ってほしいね
455: 2020/08/22(土) 22:56:02.53
箱つければアドベンチャー、取ればオフだと思ってる
456: 2020/08/22(土) 23:19:15.51
GIVIのエンジンガード、国内業者に問い合わせたら10月末って言われたのに、イタリアに注文したら2週間で届いた
しかも大分安い、イタリア人有能だな
しかも大分安い、イタリア人有能だな
457: 2020/08/22(土) 23:58:08.72
>>456
輸入業者は個々の注文じゃなく、ある程度の数をまとめて仕入れるから仕方ないね。
個人輸入は手間とリスクを承知の上で上手に使えばいい買い物ができる。
輸入業者は個々の注文じゃなく、ある程度の数をまとめて仕入れるから仕方ないね。
個人輸入は手間とリスクを承知の上で上手に使えばいい買い物ができる。
459: 2020/08/23(日) 07:08:26.11
ヘルメットは普通にオフ系+ゴーグルでええんかね
ほぼ街乗りなんだが
ほぼ街乗りなんだが
460: 2020/08/23(日) 07:16:23.47
>>459
街乗りならszとかJFOCEだってイーんでないの?
ゴーグルがめんどかったらツアクロとか。
街乗りならszとかJFOCEだってイーんでないの?
ゴーグルがめんどかったらツアクロとか。
461: 2020/08/23(日) 07:21:15.66
>>460
EXゼロとやらは合うかな
あれ狙ってるんだが
EXゼロとやらは合うかな
あれ狙ってるんだが
463: 2020/08/23(日) 07:35:24.35
>>461
ツイッタにテネレに組み合わせてる人いるよ
探してみ
ツイッタにテネレに組み合わせてる人いるよ
探してみ
465: 2020/08/23(日) 07:54:46.47
>>463
あざす
あざす
464: 2020/08/23(日) 07:35:33.95
>>461
,,,個人的には路線が違うような気がするけど。。
まー好きなのかぶればイーんでないの。
,,,個人的には路線が違うような気がするけど。。
まー好きなのかぶればイーんでないの。
466: 2020/08/23(日) 07:59:34.35
>>464
ヤマハのPVでライダーが被ってるのもバイザー付きのメットだから、ADV的なのはど真ん中の路線かと。
ヤマハのPVでライダーが被ってるのもバイザー付きのメットだから、ADV的なのはど真ん中の路線かと。
468: 2020/08/23(日) 08:05:56.37
>>466
バイザー云々ではなくて、デザインがクラシカルだなーということ。
近未来的なテネレの顔と合わないきがして。
バイザー云々ではなくて、デザインがクラシカルだなーということ。
近未来的なテネレの顔と合わないきがして。
469: 2020/08/23(日) 08:18:33.72
>>468
なるほどわかるわ
EXゼロにバイザーつけてゴーグルで行こうかと思ってる
なるほどわかるわ
EXゼロにバイザーつけてゴーグルで行こうかと思ってる
470: 2020/08/23(日) 08:21:38.89
>>468
ごめん、一個前のに言ってるのと勘違いしてた…
確かに、同意。まあ好きなの被ればそれが一番
ごめん、一個前のに言ってるのと勘違いしてた…
確かに、同意。まあ好きなの被ればそれが一番
462: 2020/08/23(日) 07:33:58.88
ホーネットadv買ったけどシールド付けたままゴーグル嵌めれるしバイザーもそんなに空気抵抗受けないし良いよ
ただ夏の気温だとベンチレーション効いてる気がしないから来年はVFX-WR用意する予定
ただ夏の気温だとベンチレーション効いてる気がしないから来年はVFX-WR用意する予定
467: 2020/08/23(日) 08:04:14.84
あ、ごめん。EXゼロの方に言ってたのか。
471: 2020/08/23(日) 12:10:51.94
EXzeroでテネレ乗ってるよ~
カッコいいしインナーバイザー便利だけどけど、ベンチが無いのが致命的
林道走ると風呂上がりみたいになるのと、顔面から入った空気が抜けていかないから高速走ってる時に内圧が高まって耳が壊れる
250のオフ車ほど攻撃的なデザインじゃない分シンプルなヘルメットも似合うと思う
http://imgur.com/ujcAloe.jpg
カッコいいしインナーバイザー便利だけどけど、ベンチが無いのが致命的
林道走ると風呂上がりみたいになるのと、顔面から入った空気が抜けていかないから高速走ってる時に内圧が高まって耳が壊れる
250のオフ車ほど攻撃的なデザインじゃない分シンプルなヘルメットも似合うと思う
http://imgur.com/ujcAloe.jpg
472: 2020/08/23(日) 13:58:40.63
>>471
うpあざす
いい感じで安心した
うpあざす
いい感じで安心した
473: 2020/08/23(日) 14:01:48.37
>>471
タンクガードなぜシルバーにした?台無しじゃねえか最悪だぜ?
タンクガードなぜシルバーにした?台無しじゃねえか最悪だぜ?
477: 2020/08/23(日) 14:53:25.44
491: 2020/08/23(日) 19:09:54.64
>>477
このクラッシュバーが欲しくてツアラテック津久井店に行ってきたけど
テネレのパーツは品切れが多くて今頼んでも3か月位かかると言われてしまった
仕方ないので在庫があったレスキューバー買ってきた
各クラッシュバーの比較をしてくれてる人
https://motorcycle-aroundtheworld.com/2020/06/29/crashbarofvariousmaker/
このクラッシュバーが欲しくてツアラテック津久井店に行ってきたけど
テネレのパーツは品切れが多くて今頼んでも3か月位かかると言われてしまった
仕方ないので在庫があったレスキューバー買ってきた
各クラッシュバーの比較をしてくれてる人
https://motorcycle-aroundtheworld.com/2020/06/29/crashbarofvariousmaker/
494: 2020/08/23(日) 20:02:29.67
>>477
2枚目は万座ストレート?
2枚目は万座ストレート?
499: 2020/08/23(日) 22:27:12.99
>>494
万沢かなー
多分北から南に向けて撮ってるんじゃないかと予想
万沢かなー
多分北から南に向けて撮ってるんじゃないかと予想
497: 2020/08/23(日) 20:49:49.90
>>477
リヤフックのステーはどこの?こういう風にしたかった。
リヤフックのステーはどこの?こういう風にしたかった。
498: 2020/08/23(日) 22:18:23.33
>>497
Touratechです
1.3万円
ちょっと主張が強いので黒に塗装しようか検討中
Touratechです
1.3万円
ちょっと主張が強いので黒に塗装しようか検討中
500: 2020/08/23(日) 22:31:26.05
>>498
フロント側のガードも黒に塗ったほうがカッコイイよ
フロント側のガードも黒に塗ったほうがカッコイイよ
504: 2020/08/23(日) 23:28:26.74
>>498
ありがとー ハンドガードとかシルバーのパーツもあるからシルバーのままでもバランス悪くないと思う。同じENDURISTANのバッグつけてるがこのステーは機能と重量増加のバランスが良さそう。
ありがとー ハンドガードとかシルバーのパーツもあるからシルバーのままでもバランス悪くないと思う。同じENDURISTANのバッグつけてるがこのステーは機能と重量増加のバランスが良さそう。
507: 2020/08/24(月) 03:13:00.13
>>502
すいません、買けば何それ?なモトグッチカリフォルニアです。重くて太くて背の高い、大きなバイクです。
>>504
>>505
今も現2オフ車乗ってます、過去にはXT600、初めての中型はXT200でその前はDT50も乗ってました。御想像通りの爺さんです。200kgもあるオフ車は乗ったこと無いのです。しかもキャンプ道具積んで。軽いオフ車無くなりましたね。
すいません、買けば何それ?なモトグッチカリフォルニアです。重くて太くて背の高い、大きなバイクです。
>>504
>>505
今も現2オフ車乗ってます、過去にはXT600、初めての中型はXT200でその前はDT50も乗ってました。御想像通りの爺さんです。200kgもあるオフ車は乗ったこと無いのです。しかもキャンプ道具積んで。軽いオフ車無くなりましたね。
475: 2020/08/23(日) 14:36:10.36
>>471
いいねえ
流線形のフォルムが林道に映えるね
いいねえ
流線形のフォルムが林道に映えるね
481: 2020/08/23(日) 15:11:38.87
>>471
ちゃんとバイザー付けてて安心した。
個人的にはゴーグルにしたらよりしっくりくるかな。
黒の二本線いいね、自分で入れたの?
ちゃんとバイザー付けてて安心した。
個人的にはゴーグルにしたらよりしっくりくるかな。
黒の二本線いいね、自分で入れたの?
485: 2020/08/23(日) 15:20:48.02
>>481
3Mの黒の反射テープを細く切って貼りました
黒だけど、夜はヘッドライトを反射して白く光る
3Mの黒の反射テープを細く切って貼りました
黒だけど、夜はヘッドライトを反射して白く光る
486: 2020/08/23(日) 15:28:18.09
>>485
さり気なくていいねd(^_^o)
さり気なくていいねd(^_^o)
474: 2020/08/23(日) 14:33:47.29
660乗りだが、もうそろそろガタついてきたので買い替えをと思っていたが、
航続距離550km(理論上)だったのに一気に縮まったっぽいので悩み中。
航続距離萌え(燃え)なので。
航続距離550km(理論上)だったのに一気に縮まったっぽいので悩み中。
航続距離萌え(燃え)なので。
476: 2020/08/23(日) 14:52:37.82
>>474
アフリカツインASへどうぞ
アフリカツインASへどうぞ
480: 2020/08/23(日) 15:05:44.56
>>474
GSのデカいほうでええやん
GSのデカいほうでええやん
478: 2020/08/23(日) 14:59:22.11
ちなみにこのクラッシュバーは合計3個しかマウント箇所が無いので本格的に事故ったらフレームにダメージ行きそう
意外とコケないから大丈夫そうだけど
意外とコケないから大丈夫そうだけど
479: 2020/08/23(日) 15:04:45.45
>>478
100人いたら99人まで黒選ぶだろ!
好みは自由だが俺は許さん
100人いたら99人まで黒選ぶだろ!
好みは自由だが俺は許さん
482: 2020/08/23(日) 15:14:09.67
>>479
黒は跳ね石やブッシュの傷は元より
細かい傷が段々目立ってくるからなぁ
紫外線劣化でくすんでくるの早いし
黒は跳ね石やブッシュの傷は元より
細かい傷が段々目立ってくるからなぁ
紫外線劣化でくすんでくるの早いし
483: 2020/08/23(日) 15:14:14.77
あ、バイザー=ツバのことね
484: 2020/08/23(日) 15:17:40.29
487: 2020/08/23(日) 18:17:16.90
>>484
280kgのバイクに荷物積んだらテネレより100kg以上重くなるのにGSにはこんなの日本で乗る場所がないおじさんが湧かないのはなんでだろ
GSはシルバーのクラッシュバーつけてるイメージ
280kgのバイクに荷物積んだらテネレより100kg以上重くなるのにGSにはこんなの日本で乗る場所がないおじさんが湧かないのはなんでだろ
GSはシルバーのクラッシュバーつけてるイメージ
488: 2020/08/23(日) 18:22:08.46
>>487
GSはツアラーとしての能力も最高レベルだから
GSはツアラーとしての能力も最高レベルだから
490: 2020/08/23(日) 18:51:13.49
>>487
道の駅展示用だからな、GSは
道の駅展示用だからな、GSは
489: 2020/08/23(日) 18:46:15.38
大して雨も降られずいわきの親戚の家で海の幸を頬張りつつ
ほんのり秋の空気を感じとる
さて、高速でゆるゆると帰りますかね
一泊二日くらいのダート交えたツーリングに
ホントちょうどいいわ、これ
ほんのり秋の空気を感じとる
さて、高速でゆるゆると帰りますかね
一泊二日くらいのダート交えたツーリングに
ホントちょうどいいわ、これ
492: 2020/08/23(日) 20:01:19.73
>>489
いいなあ~いわき
俺実家、いわきなんだよ
この夏は帰れなかったー
早くテネレでいわきのフラットダート走りてえ
いいなあ~いわき
俺実家、いわきなんだよ
この夏は帰れなかったー
早くテネレでいわきのフラットダート走りてえ
493: 2020/08/23(日) 20:01:53.03
ガハハ
495: 2020/08/23(日) 20:30:49.46
こいつは満タンで何kmぐらいが実用的な航続距離なのかな
今乗ってるVstrom650の500kmと変わらないぐらいだと嬉しいが…
今乗ってるVstrom650の500kmと変わらないぐらいだと嬉しいが…
496: 2020/08/23(日) 20:35:01.02
>>495
林道プラス峠のツーリングでリッター25kmくらいだから400kmは走る
高速オンリーなら28km/l超える
林道プラス峠のツーリングでリッター25kmくらいだから400kmは走る
高速オンリーなら28km/l超える
501: 2020/08/23(日) 22:57:04.15
今乗ってるのが250kg超えるリッターツアラーなのですがキャンプ道具積んでの重さにちょっと負けてきたのと、林道走りたいなの希望もあって車両の入れ替えを検討しています。昔あったビッグシングルのトレール的なものが欲しいのですが、現行ではテネレが最有力となるのですが、皆さんのご意見を賜りたくお願いいたします。キャンプ道具積んで林道走れますか?
502: 2020/08/23(日) 23:04:15.78
>>501
ややこしい書き方しなくていいから今何乗ってんのさ
ややこしい書き方しなくていいから今何乗ってんのさ
503: 2020/08/23(日) 23:07:24.84
>>501
走れるかどうかはマジで技量次弟
軽量なトレールで林道走行していた経験があるならある程度いけるけど
オフ車買ったらオフロード走れるようになると思ってるなら考え直したほうが良いかも
扱いやすいトレール車で林道体験して判断してみたら良いと思う
走れるかどうかはマジで技量次弟
軽量なトレールで林道走行していた経験があるならある程度いけるけど
オフ車買ったらオフロード走れるようになると思ってるなら考え直したほうが良いかも
扱いやすいトレール車で林道体験して判断してみたら良いと思う
505: 2020/08/24(月) 00:00:05.80
>>501
足つかないから怖いよ~w
足つかないから怖いよ~w
506: 2020/08/24(月) 00:11:27.26
>>501
503の言ってることが結構真理。
サイドパニアに12kgくらいのキャンプ道具積んでライトな林道走るけど、走ってる時は殆どタルさを感じない。
そりゃ前乗ってた250と比べたら軽快さはかけ離れてるけど、要は転けなきゃ大丈夫!イケるイケる!
503の言ってることが結構真理。
サイドパニアに12kgくらいのキャンプ道具積んでライトな林道走るけど、走ってる時は殆どタルさを感じない。
そりゃ前乗ってた250と比べたら軽快さはかけ離れてるけど、要は転けなきゃ大丈夫!イケるイケる!
508: 2020/08/24(月) 03:18:32.63
引用番号間違えます。許して>_<
509: 2020/08/24(月) 06:53:00.33
>>508
ガレ場行かなければ大丈夫ですよ。
ガレ場行かなければ大丈夫ですよ。
510: 2020/08/24(月) 07:21:32.06
道って書いてあるトコは大概のバイクで走れる
道って書いてないトコはトレール以上じゃないとダメ
道って書いてないトコはトレール以上じゃないとダメ
511: 2020/08/24(月) 08:41:23.09
オフ経験無いから練習用に125位のオフ車欲しくなる
512: 2020/08/24(月) 10:12:49.15
125のオフ車は楽しいよ
ダートまで行くのが大変だけど
ダートまで行くのが大変だけど
513: 2020/08/24(月) 11:09:59.13
230のオフ車だって楽しいよ
20年以上前の2ストだから移動で消耗させたくなくて結局トランポに積んでっちゃうけど
20年以上前の2ストだから移動で消耗させたくなくて結局トランポに積んでっちゃうけど
514: 2020/08/24(月) 11:18:39.68
林道までの100~200kmを余裕でこなせて、ガレで無ければ林道も余裕で走れるテネレが最強ということですね
516: 2020/08/24(月) 12:20:33.30
新車購入で脳汁が沢山出てるらしいが、200kg級で日本の林道は辛いぞ
舗装林道と絞まった砂利林道限定だろ
あと、一人じゃ決して山奥入っちゃいかんぞ
歩いて下るの大変だからな
舗装林道と絞まった砂利林道限定だろ
あと、一人じゃ決して山奥入っちゃいかんぞ
歩いて下るの大変だからな
517: 2020/08/24(月) 12:56:20.99
車両重量257kgに加えてGIVIのOBKトリプルパニア、アルトライダーのクラッシュバー
その他諸々で総重量280kgくらいになってそうなスーパーテネレでも
川上牧丘林道や栗原川林道くらいなら行けるから、そのレベルのダートなら
テネレ700にゴテゴテ付けてももっと楽に走破できるでしょ
その他諸々で総重量280kgくらいになってそうなスーパーテネレでも
川上牧丘林道や栗原川林道くらいなら行けるから、そのレベルのダートなら
テネレ700にゴテゴテ付けてももっと楽に走破できるでしょ
536: 2020/08/24(月) 18:41:34.61
>>517
栗原川は同意だが川上牧丘はフルパニアスーパーテネレでムズくないか?身長190CMあれば行けそうだが。
GSAであまりのガレで断念した。
栗原川は同意だが川上牧丘はフルパニアスーパーテネレでムズくないか?身長190CMあれば行けそうだが。
GSAであまりのガレで断念した。
541: 2020/08/24(月) 20:23:31.34
>>536
こればっかは個人の技量によるところが大きいだろうから万人がイケるとは言わないけど
個人的には楽々走破ってわけではなかったけど、まあコケることもなく何とかクリアできたよ
前にも貼ったような気がするが一応その時の画像
https://i.imgur.com/NuqmEWv.jpg
https://i.imgur.com/fS3vua2.jpg
ちなみに俺はエッチラオッチラだったけど、一緒に行った1190ADV乗りのツレは
オフ歴も長くラリーもやってるようなガチの奴なので
あっという間に見えなくなってしまったw
こればっかは個人の技量によるところが大きいだろうから万人がイケるとは言わないけど
個人的には楽々走破ってわけではなかったけど、まあコケることもなく何とかクリアできたよ
前にも貼ったような気がするが一応その時の画像
https://i.imgur.com/NuqmEWv.jpg
https://i.imgur.com/fS3vua2.jpg
ちなみに俺はエッチラオッチラだったけど、一緒に行った1190ADV乗りのツレは
オフ歴も長くラリーもやってるようなガチの奴なので
あっという間に見えなくなってしまったw
544: 2020/08/24(月) 20:41:26.89
>>536
その栗原川ももう走れなくなってしまったな
テネレで安心して楽しめるロングダートは秋鹿大影からの万沢林道位か
初心者ならミカボあたりからでも良さそう。景色いいし
その栗原川ももう走れなくなってしまったな
テネレで安心して楽しめるロングダートは秋鹿大影からの万沢林道位か
初心者ならミカボあたりからでも良さそう。景色いいし
518: 2020/08/24(月) 13:26:12.43
オフ経験豊富な人ならともかく、そうでない人は絶対に林道で無理しちゃダメですよ。バイク自体にその性能があっても、勝手に走ってくれるわけじゃなく操る人間のスキルあってのことなので。
皆さん無理しない範囲で楽しみましょう!
皆さん無理しない範囲で楽しみましょう!
519: 2020/08/24(月) 13:28:33.83
オフ初心者の俺はどこからが「無理」なのかが分からない
520: 2020/08/24(月) 13:50:23.43
>>519
本人が無理と思ったら無理
じょじょに走れる険しさを上げればいい、引き返す勇気が大切
そして壁を超えるために、コースに出ることになり、オフ沼にはまる、ようこそこっち側へw
本人が無理と思ったら無理
じょじょに走れる険しさを上げればいい、引き返す勇気が大切
そして壁を超えるために、コースに出ることになり、オフ沼にはまる、ようこそこっち側へw
521: 2020/08/24(月) 14:19:30.35
「ようこそこっち側へw」
\(^_^)/よろしくーw
\(^_^)/よろしくーw
522: 2020/08/24(月) 14:40:24.52
最初はほんとにフラットで真っすぐな砂利道や
30センチくらいの段差を登り降りしたり
ジムカ的な遊びやリアブレーキターンする程度でいい
それでも楽しいし、バイクでこんな動きできるんだって
目から鱗になる
んでテネレ700は、それにきちんと応えてくれる能力を持ったアドベンチャーバイク
コンセプトを妥協しなかった開発に、よくぞやってくれたと
敬意を表したい
30センチくらいの段差を登り降りしたり
ジムカ的な遊びやリアブレーキターンする程度でいい
それでも楽しいし、バイクでこんな動きできるんだって
目から鱗になる
んでテネレ700は、それにきちんと応えてくれる能力を持ったアドベンチャーバイク
コンセプトを妥協しなかった開発に、よくぞやってくれたと
敬意を表したい
523: 2020/08/24(月) 14:57:16.55
しかし700で例えば北海道自走みたいな超ロング一気走りでは
さすがにリッターアドベンチャーのような快適性は望めないかな
まあそれなりの速度レンジで行けば問題はないだろうけど
さすがにリッターアドベンチャーのような快適性は望めないかな
まあそれなりの速度レンジで行けば問題はないだろうけど
524: 2020/08/24(月) 15:49:02.59
バイクがオフ車というより、このスレがちゃんとオフ車してる、ほっこりだ
まだ跨ってないけど、いいバイクなんだろうね
まだ跨ってないけど、いいバイクなんだろうね
525: 2020/08/24(月) 15:50:38.99
オフ走ると毎回発見があって、バイク乗り始めた頃みたいにワクワクしてる
532: 2020/08/24(月) 17:17:26.23
>>525
それいいね。視野が広がっていくあの新鮮な感覚。250トレールでドキドキしながら林道を走り出した頃を思い出した。
当時、慣れないオフブーツに難儀したけど、そのうちオフ車はやっぱりオフブーツ前提で作られてるって理解できたりして、そういう新鮮な発見に嬉しくなって、また行きたくなるんだよね。
多分テネレ700もオフブーツ履いて乗るとガラッと印象変わるんだろうな。
それいいね。視野が広がっていくあの新鮮な感覚。250トレールでドキドキしながら林道を走り出した頃を思い出した。
当時、慣れないオフブーツに難儀したけど、そのうちオフ車はやっぱりオフブーツ前提で作られてるって理解できたりして、そういう新鮮な発見に嬉しくなって、また行きたくなるんだよね。
多分テネレ700もオフブーツ履いて乗るとガラッと印象変わるんだろうな。
533: 2020/08/24(月) 18:25:31.36
>>532
オフ初心者に教えておくれ
オフブーツ前提ってのはどうゆう事なの?買おうか悩んでるんだ
オフ初心者に教えておくれ
オフブーツ前提ってのはどうゆう事なの?買おうか悩んでるんだ
540: 2020/08/24(月) 19:02:19.32
>>533
オフ車はくるぶしグリップで乗るようにできてて、スタンディング時のホールド感が、ブーツあり/なしでまるで違うよ。ポジションもそれに最適化されてる。
ペダル類の位置もゴツめのブーツに合わせて少し遠めになってるのでは?
個人的にはオフ車のパッケージはオフブーツを履いた人間が乗ったときに完成するっていう印象。
オフ車はくるぶしグリップで乗るようにできてて、スタンディング時のホールド感が、ブーツあり/なしでまるで違うよ。ポジションもそれに最適化されてる。
ペダル類の位置もゴツめのブーツに合わせて少し遠めになってるのでは?
個人的にはオフ車のパッケージはオフブーツを履いた人間が乗ったときに完成するっていう印象。
526: 2020/08/24(月) 16:15:48.52
結局、KTMとどっちが良いの?
527: 2020/08/24(月) 16:20:16.43
見た目と多少のトラブルに目を瞑れるならあっちが良いんでない
最初から良いサスついてるみたいだしガチオフ仕様かアドベンチャーしようか選べるし
最初から良いサスついてるみたいだしガチオフ仕様かアドベンチャーしようか選べるし
528: 2020/08/24(月) 16:33:21.72
何かと北海道持ち出してくる奴なんなの?
529: 2020/08/24(月) 16:37:09.53
いちいちキレる沸点低い奴なんなの?
530: 2020/08/24(月) 16:38:09.70
なんじゃなくてチャパティ
531: 2020/08/24(月) 17:16:49.60
北海道の林道230のオフ車で巡ったよ
かっとんで周る人もいれば、農道のダートに入って、ロール眺めながらコーヒーする人もいる
速さや快適性を求めるより、人がなかなか見れない景色を堪能する方を選んでもいいんじゃない?旅にちょっと冒険を足す、そういうバイクいいじゃない
かっとんで周る人もいれば、農道のダートに入って、ロール眺めながらコーヒーする人もいる
速さや快適性を求めるより、人がなかなか見れない景色を堪能する方を選んでもいいんじゃない?旅にちょっと冒険を足す、そういうバイクいいじゃない
534: 2020/08/24(月) 18:37:44.12
そりゃあ安心感が全く違うだろ。
上下グルプロテクションにすると、尚安心。
上下グルプロテクションにすると、尚安心。
535: 2020/08/24(月) 18:39:01.09
間違えた。
フルプロテクションだわw
転んでもそんなに痛くないよ(場合による)
フルプロテクションだわw
転んでもそんなに痛くないよ(場合による)
537: 2020/08/24(月) 18:45:31.74
オフブーツ履いてテネレ乗ったら、コーナーで思いっきり足を前に出して走りたい。
テールを振りだして走りたい。
そんな感じ。
テールを振りだして走りたい。
そんな感じ。
539: 2020/08/24(月) 19:02:02.01
あれ?>>537で思ったことは、オフ車に乗ったら普通に思うことだった。
つまりテネレは普通にオフ車っつーこと。
まー重いけど、でも乗ってればそんなには感じないけどな。
極低速で斜めになったときにドキドキするのはご愛敬w
つまりテネレは普通にオフ車っつーこと。
まー重いけど、でも乗ってればそんなには感じないけどな。
極低速で斜めになったときにドキドキするのはご愛敬w
538: 2020/08/24(月) 18:45:44.94
実車、赤白しか見たことなかったけど青黒がカッコいいな。やっぱり広告のメインカラーだけのことはあるなと思った。
542: 2020/08/24(月) 20:33:27.20
オフのウェアとかブーツってなんであんなに派手なの
恥ずかしくて着れない
恥ずかしくて着れない
546: 2020/08/24(月) 20:50:32.29
>>542
確かに(^_^;)モトクロスやるなら映えていいんだろうけどね。
好みの問題だけど、ガエルネの「G」はもうちょい控えめにしてほしいと前々から思ってる。
確かに(^_^;)モトクロスやるなら映えていいんだろうけどね。
好みの問題だけど、ガエルネの「G」はもうちょい控えめにしてほしいと前々から思ってる。
584: 2020/08/26(水) 19:59:49.18
585: 2020/08/27(木) 10:20:51.49
>>584
それ買ったら別腹で古いオフ車欲しくなりそう。トリコロールのXL250Rパリダカとか似合う筈。
これはこれで好き。
それ買ったら別腹で古いオフ車欲しくなりそう。トリコロールのXL250Rパリダカとか似合う筈。
これはこれで好き。
560: 2020/08/25(火) 11:52:50.02
>>542
例えば仮に迷彩柄とかだと、遭難したとき周りに溶け込んで気づいてもらえんだろ?
自然に無いような色彩で発見されやすいようにでしょ。
例えば仮に迷彩柄とかだと、遭難したとき周りに溶け込んで気づいてもらえんだろ?
自然に無いような色彩で発見されやすいようにでしょ。
562: 2020/08/25(火) 12:19:33.77
>>560
さすがに大袈裟でしょそこまで言っちゃうと
さすがに大袈裟でしょそこまで言っちゃうと
563: 2020/08/25(火) 12:28:39.29
>>560
うん、流石にそれはないかな。
競技でコースに出たときの見栄えを重視してのカラー構成かと。
テネレはスタイリングが洗練されてるから、もうちょっと都会的なデザインのが似合うんじゃないかとは思う。
うん、流石にそれはないかな。
競技でコースに出たときの見栄えを重視してのカラー構成かと。
テネレはスタイリングが洗練されてるから、もうちょっと都会的なデザインのが似合うんじゃないかとは思う。
564: 2020/08/25(火) 13:07:39.26
>>560
そんなのを街中で着るの恥ずかしいって話でしょ
そんなのを街中で着るの恥ずかしいって話でしょ
543: 2020/08/24(月) 20:41:09.45
知らない人間からしたら
バイクの装備はオンもオフもコスプレ大会だ
気にするな
バイクの装備はオンもオフもコスプレ大会だ
気にするな
545: 2020/08/24(月) 20:47:52.57
山は目立ったほうがいいだろ
547: 2020/08/24(月) 21:02:50.17
元気のGだぞ!
548: 2020/08/24(月) 21:09:56.77
万沢林道は今通行止めだねー
549: 2020/08/24(月) 21:12:46.21
倒木は片付いたらしいよ
550: 2020/08/24(月) 21:26:40.52
始まりのGでもある。
けどやっぱまだちょい気恥ずかしいかな。。。
あれ気にしなくなったら悟り開いたホンモノなのかも。
けどやっぱまだちょい気恥ずかしいかな。。。
あれ気にしなくなったら悟り開いたホンモノなのかも。
551: 2020/08/24(月) 21:50:41.78
ブーツインのパンツを履けば良いんじゃね?
552: 2020/08/24(月) 21:55:37.49
テネレ700で本気のガレ・ヌタなんて行く奴はほとんどいないだろうから
ガチのオフブーツじゃなくてもアドベンチャーブーツで充分じゃないかな
ちなみに今俺が使ってるのはガエルネG-MIDLAND GORE-TEX
https://i.imgur.com/OfYr86L.jpg
これなら懸案のGの文字も黒で同色だから悪目立ちしないw
ゴアテックスだから長距離ツーリングで予定外に雨に降られても安心だし
シフト操作のしやすさや履き心地はオンブーツ同等
バイク降りてからの散策も難なくこなせる
ガチのオフブーツじゃなくてもアドベンチャーブーツで充分じゃないかな
ちなみに今俺が使ってるのはガエルネG-MIDLAND GORE-TEX
https://i.imgur.com/OfYr86L.jpg
これなら懸案のGの文字も黒で同色だから悪目立ちしないw
ゴアテックスだから長距離ツーリングで予定外に雨に降られても安心だし
シフト操作のしやすさや履き心地はオンブーツ同等
バイク降りてからの散策も難なくこなせる
553: 2020/08/24(月) 21:57:31.99
スネまで無いと枝踏んだとき当たって痛いんだよねー
554: 2020/08/24(月) 22:05:44.24
アドベンチャー系のショートブーツは確かに気になってる。ガチ勢以外には最適解かも。
555: 2020/08/24(月) 22:10:32.91
木の枝って割と刺さったり挟まったりすんだよな
去年の台風で荒れた山だとペダルに噛んでたりキャリパーとサスの間に挟まってたりスネに当たったりするから山の中に入るならスネまである奴
そういうの除去された道ならショートでも良いのかもね
去年の台風で荒れた山だとペダルに噛んでたりキャリパーとサスの間に挟まってたりスネに当たったりするから山の中に入るならスネまである奴
そういうの除去された道ならショートでも良いのかもね
556: 2020/08/24(月) 22:32:01.33
アドベンチャー系ショートブーツ+ニーシンガード(パンツ内)が、ルックス的にもスマートでテネレに合ってそうかもって気がしてきた。
557: 2020/08/25(火) 00:15:28.27
ガエルネならバランス一択
558: 2020/08/25(火) 01:47:33.98
ガエルネのGはガンダムのロゴみたいでダサいのでアルパインスターズにしました
オンロードブーツも持ってて足の形が合うのも分かってたし
オンロードブーツも持ってて足の形が合うのも分かってたし
559: 2020/08/25(火) 08:18:34.05
好きにしな
561: 2020/08/25(火) 12:09:07.44
MA-1一択
565: 2020/08/25(火) 13:19:20.87
私ね
小さい時からテネレ乗りの話を聞いて育ってきたの
テネレ乗りの連中ほど気持ちのいい男たちはいないって、おじいちゃんはいつも言っていたわ
それは、グラベルとターマックの両方が、奴らの心を洗うからだって
だから
テネレ乗りは、オンロード乗りよりも勇敢で
アフリカツイン乗りより誇り高いんだって
小さい時からテネレ乗りの話を聞いて育ってきたの
テネレ乗りの連中ほど気持ちのいい男たちはいないって、おじいちゃんはいつも言っていたわ
それは、グラベルとターマックの両方が、奴らの心を洗うからだって
だから
テネレ乗りは、オンロード乗りよりも勇敢で
アフリカツイン乗りより誇り高いんだって
566: 2020/08/25(火) 13:25:20.03
なんの豚だよw
567: 2020/08/25(火) 13:57:25.54
飛ばない豚だろ
570: 2020/08/25(火) 15:37:39.54
>>567
×飛ばない豚
○飛ばねぇ豚
×飛ばない豚
○飛ばねぇ豚
568: 2020/08/25(火) 14:00:58.94
ジャージは派手でも着てしまえば自分からは良く見えないからどうでも良くなる
そしてプロテクター着けてても圧倒的に涼しいし森に入ったあともガシガシ洗えるのでダニとか安心
あとオフで大事なのはブーツとプロテクターでガワはどうでもいい部分なんで、オフブーツとプロテクターとモトパンさえ揃えておけばトップスは割とどうでも良いので楽よ?
街乗りならパーカーでも良いし
そしてプロテクター着けてても圧倒的に涼しいし森に入ったあともガシガシ洗えるのでダニとか安心
あとオフで大事なのはブーツとプロテクターでガワはどうでもいい部分なんで、オフブーツとプロテクターとモトパンさえ揃えておけばトップスは割とどうでも良いので楽よ?
街乗りならパーカーでも良いし
569: 2020/08/25(火) 14:45:12.61
モトクロスウェアはモトクロス用でしょ?
舗装路でスライディングしたら0.01秒でビリビリになるだろうからツーリングで使うには向いてない気がする
舗装路でスライディングしたら0.01秒でビリビリになるだろうからツーリングで使うには向いてない気がする
571: 2020/08/25(火) 19:26:24.25
オンロード乗りになるより豚のほうがマシさ
572: 2020/08/25(火) 21:01:55.35
(身長172cm体重90kg)
573: 2020/08/25(火) 21:56:13.34
それくらいなら標準の範疇だな
574: 2020/08/25(火) 23:12:52.89
いや豚だろ
575: 2020/08/25(火) 23:29:24.87
豚だな
576: 2020/08/25(火) 23:45:29.19
そのうちローストポークになっちゃうわよ
577: 2020/08/25(火) 23:57:52.33
程よく焼けたぜ
578: 2020/08/26(水) 10:04:17.53
エンジンちゃん!
579: 2020/08/26(水) 10:07:23.62
って、ここはジブリスレかっ!!w
580: 2020/08/26(水) 17:25:44.76
教えてください。
キャラバン(NV350)にトランポ出来ますか?
キャラバン(NV350)にトランポ出来ますか?
581: 2020/08/26(水) 17:33:12.14
590: 2020/08/28(金) 13:50:36.51
>>581さん
>>582さん
情報ありがとうございます。
昨日購入しました!
>>582さん
情報ありがとうございます。
昨日購入しました!
582: 2020/08/26(水) 18:59:01.94
スクリーン外して、Fサス縮めて、セカンドシートを倒せば入るよ。
583: 2020/08/26(水) 19:40:22.51
ねこたいやだ
586: 2020/08/27(木) 20:30:57.49
PD買った
587: 2020/08/28(金) 12:50:55.26
ラーツー中
小菅村は小雨が止んで涼しいよ
路面は濡れているがテネレは安心感たっぷりに路面に食いついて走るね
ラーメンがそろそろできるぞ~
小菅村は小雨が止んで涼しいよ
路面は濡れているがテネレは安心感たっぷりに路面に食いついて走るね
ラーメンがそろそろできるぞ~
588: 2020/08/28(金) 13:07:13.28
画像うp
589: 2020/08/28(金) 13:15:44.63
よし、みんな集まれ!
テネレ乗りの作るラーメンが見れるぞ!
テネレ乗りの作るラーメンが見れるぞ!
591: 2020/08/28(金) 13:58:29.52
食ってしまってからスレチェックしちゃうんやろな・・・
592: 2020/08/28(金) 14:44:03.74
594: 2020/08/28(金) 16:03:50.99
>>592
思ったより物量多くてワロタ
思ったより物量多くてワロタ
593: 2020/08/28(金) 15:06:33.43
バイクも入れて欲しかったw
595: 2020/08/28(金) 19:29:03.57
これはガチ派
596: 2020/08/28(金) 20:21:11.27
ラーツーなる言葉を初めて知った
597: 2020/08/28(金) 21:32:48.29
https://i.imgur.com/sXEQuLy.jpg
>>596
景色ヨシの所までテネレしちゃって、カップでも袋麺でもいいんだ、コンパンクトバーナー持っていって沸かして、食うダヨ
食うたあとは、「八つ墓村」読みながらいつの間にかうたた寝して、起きたら21インチ軋ませてまた走るダヨ
このバイク、峠の下りがやたらと楽しいね
幅広のハンドルにしがみつきながら腰をズラし体を投げ出すように三速でアクセルを開けると、ズダダダダ!なんか、俺、うまくなっちゃった?なんつって楽しいね
>>596
景色ヨシの所までテネレしちゃって、カップでも袋麺でもいいんだ、コンパンクトバーナー持っていって沸かして、食うダヨ
食うたあとは、「八つ墓村」読みながらいつの間にかうたた寝して、起きたら21インチ軋ませてまた走るダヨ
このバイク、峠の下りがやたらと楽しいね
幅広のハンドルにしがみつきながら腰をズラし体を投げ出すように三速でアクセルを開けると、ズダダダダ!なんか、俺、うまくなっちゃった?なんつって楽しいね
598: 2020/08/28(金) 22:53:22.31
>>597
テネレするって動詞を始めて知った笑
ところで荷物が後ろからめっちゃ攻めてきませんか?
テネレするって動詞を始めて知った笑
ところで荷物が後ろからめっちゃ攻めてきませんか?
599: 2020/08/28(金) 23:05:38.86
>>597
ヤバいカッコいい!
これでラーツー行ってきたていうところ含めてイカす(´ρ`)
ヤバいカッコいい!
これでラーツー行ってきたていうところ含めてイカす(´ρ`)
607: 2020/08/29(土) 10:18:07.92
>>597
写真だけ見るとシートからぐわっと盛り上がるタンクのラインがトリッカー感ある
写真だけ見るとシートからぐわっと盛り上がるタンクのラインがトリッカー感ある
600: 2020/08/28(金) 23:57:26.29
スラっと長い足回りに白赤が映えて、このカラーもなかなかいいね。無駄がなく伸びやかで、どことなくカモシカを連想させる感じ。(セローじゃないよ)
601: 2020/08/29(土) 02:32:29.26
カモシカって短足だよ
なんせ牛だからw
なんせ牛だからw
603: 2020/08/29(土) 08:32:36.65
>>601
そっか、あの慣用句は本来ガゼルのことを指した言葉っぽいね。なるほど言われてみれば確かに。
そっか、あの慣用句は本来ガゼルのことを指した言葉っぽいね。なるほど言われてみれば確かに。
602: 2020/08/29(土) 06:13:10.03
あっ テネレだ
今僕はとらえました、角を
そうだよねwwwテネレだよねwwwあれはwwww
テネレでした
今僕はとらえました、角を
そうだよねwwwテネレだよねwwwあれはwwww
テネレでした
604: 2020/08/29(土) 08:34:17.84
ハイウェイのカモシカ
そんな車もありました
そんな車もありました
606: 2020/08/29(土) 09:12:03.79
じじくさいわな
608: 2020/08/29(土) 10:39:56.55
今日も天気いいからテネるぜ
609: 2020/08/29(土) 11:15:27.27
テネりたいが暑すぎるぜ…
610: 2020/08/29(土) 12:08:30.22
テネれよ
611: 2020/08/29(土) 12:30:20.05
テレネにDCT搭載されたら買います
皆さんよろしく!!
皆さんよろしく!!
618: 2020/08/29(土) 14:50:03.91
>>611
テレネには搭載されないしそもそもテレネは発売されないので安心してください
テレネには搭載されないしそもそもテレネは発売されないので安心してください
619: 2020/08/29(土) 15:05:22.05
>>618
言っている意味がよく解りません
言っている意味がよく解りません
621: 2020/08/29(土) 16:47:17.67
>>619
テレネ×
テネレ○
どんまい。そんな日もあるさ。
テレネ×
テネレ○
どんまい。そんな日もあるさ。
612: 2020/08/29(土) 12:35:56.76
早くテネりてー!
by あと7ヶ月待ちマン
by あと7ヶ月待ちマン
613: 2020/08/29(土) 12:37:51.74
納車7ヵ月待ちってマジ?
614: 2020/08/29(土) 12:58:52.00
615: 2020/08/29(土) 13:47:31.24
第二便でもせいぜい年末ちゃうんか
616: 2020/08/29(土) 13:52:37.84
非AD店でしばらくしてからテネレ取り扱い可能になった店で7月に注文したら来春と言われたんだよ( ´;ω;` )
617: 2020/08/29(土) 14:12:47.17
探せば即納出来るところ意外とあるよ
620: 2020/08/29(土) 15:22:03.06
)テレネテッレッネー(レベルアップの音)
622: 2020/08/29(土) 17:21:34.67
623: 2020/08/29(土) 18:03:24.47
>>622
カメラ好きからは最低の写真なんだろうな
バイク好きからは最高の写真だよ
カメラ好きからは最低の写真なんだろうな
バイク好きからは最高の写真だよ
624: 2020/08/29(土) 20:52:58.56
ラーメンの人、イーね。
おれも明日走ろーっと(*`Д´)ノ!!!
おれも明日走ろーっと(*`Д´)ノ!!!
625: 2020/08/29(土) 21:02:03.48
つか、DCTとか要るの?
トラコンとか要るの?
競技ならいざ知らず、バイクを操る楽しみを削られて何が嬉しいのか。
バカなのかな?って思います。
トラコンとか要るの?
競技ならいざ知らず、バイクを操る楽しみを削られて何が嬉しいのか。
バカなのかな?って思います。
629: 2020/08/29(土) 22:30:39.52
>>625
あなたみたいな人を否定するつもりも無いけど、いずれ両方付いてるバイクが欲しい
操る部分を省略することで気づける所って案外あると思うよ
あなたみたいな人を否定するつもりも無いけど、いずれ両方付いてるバイクが欲しい
操る部分を省略することで気づける所って案外あると思うよ
631: 2020/08/29(土) 22:48:29.44
俺は>>625と同じ考えだな。
便利なデバイスが付いて楽になるより、1gでも軽い方が良いからな。
マニュアル車に乗れなくなったら、諦めてメイトを買うわ。
もう持ってるけどさw
便利なデバイスが付いて楽になるより、1gでも軽い方が良いからな。
マニュアル車に乗れなくなったら、諦めてメイトを買うわ。
もう持ってるけどさw
632: 2020/08/29(土) 23:41:17.54
>>625
言わんとする事は解るけど、最後の一言が蛇足やね。まあ穏便にいきましょう。
言わんとする事は解るけど、最後の一言が蛇足やね。まあ穏便にいきましょう。
635: 2020/08/30(日) 07:52:25.21
こういう>>625みたいな奴ほんと嫌い
626: 2020/08/29(土) 21:04:45.11
今日YSPで試乗会あったから乗ってきたけど、176センチ70キロでローシートローリンクでも両足半分弱ずつしか付かなかったw
メーターブルブル以外は乗り心地も加速トルク間もかなり良かったし、なにより弁当箱無いからか音スゲーのな。
10月に入ってくるっぽいから悩むわ。
メーターブルブル以外は乗り心地も加速トルク間もかなり良かったし、なにより弁当箱無いからか音スゲーのな。
10月に入ってくるっぽいから悩むわ。
627: 2020/08/29(土) 21:10:58.14
ラーメンマンさん!!
628: 2020/08/29(土) 21:15:14.71
両足、范文雀なんて贅沢よ。
悩む意味がわからん。
悩む意味がわからん。
630: 2020/08/29(土) 22:46:25.22
高速の安定性が高いのでクルコンは欲しいと思った。
633: 2020/08/29(土) 23:52:58.68
つかエンジンとかいる?
自分の足で動かしてこそ操る楽しみがあるだろ
甘ったれるな
自分の足で動かしてこそ操る楽しみがあるだろ
甘ったれるな
634: 2020/08/30(日) 05:44:15.51
>>633
だよな。タイヤとかもいらないよな
自分の足で走る楽しみ奪われて何が楽しいのか。
バカなのかな?って思うね
だよな。タイヤとかもいらないよな
自分の足で走る楽しみ奪われて何が楽しいのか。
バカなのかな?って思うね
636: 2020/08/30(日) 08:16:15.79
トラコンはハイパワーなバイクだと安全装備としてあった方が良い場合もあるよ
雨の舗装路で何度か命を救われてる
このバイクのパワーだと微妙なラインかな
ロングツーリングに行く様な車種だし、林道を走り回った帰り道に集中力を切らしてしまう場合もあるから
雨の舗装路で何度か命を救われてる
このバイクのパワーだと微妙なラインかな
ロングツーリングに行く様な車種だし、林道を走り回った帰り道に集中力を切らしてしまう場合もあるから
637: 2020/08/30(日) 08:30:25.19
テネレ700はガタイのデカイ外人さんが開発した「セロー」と同じジャンルだよ。
だから余計なデバイスは付いてないし、それが正しいと思ってる。
日本で売ってくれただけでも嬉しいよ。
だから余計なデバイスは付いてないし、それが正しいと思ってる。
日本で売ってくれただけでも嬉しいよ。
638: 2020/08/30(日) 09:40:25.15
エミッション然り、ライダーの高齢化然り、電制化は世の流れ。EFIもABSも気付けば空気みたいな存在になった。今はバイワイヤ化が静かに進行中。バイクは趣味の道具だから、四輪みたいにATばかりにはならないだろうけど、オートブリッピング付きのシフター辺りは10年後には当たり前になってても不思議じゃないね。
639: 2020/08/30(日) 09:47:52.76
1時間で良いからタレスになってテネレを操ってみたい。
640: 2020/08/30(日) 10:01:08.14
>>639
自分に戻った瞬間にぶっこけそうだなw
自分に戻った瞬間にぶっこけそうだなw
641: 2020/08/30(日) 10:08:04.76
>>640
バイクもせローに戻るから大丈夫
バイクもせローに戻るから大丈夫
642: 2020/08/30(日) 10:10:57.62
そろそろ飽きてきた頃かな?
んーって感じ。
用品店や道の駅で颯爽と入ってきてドヤ顔雰囲気醸し出してるのに見向きもされないのは可哀想に感じてくる。
ニューモデルで球数も少ないバイクだからね。気持ちは分からんでもないが、やっぱりヘッドライト以外は古臭いし中身も古臭いからかな。
んーって感じ。
用品店や道の駅で颯爽と入ってきてドヤ顔雰囲気醸し出してるのに見向きもされないのは可哀想に感じてくる。
ニューモデルで球数も少ないバイクだからね。気持ちは分からんでもないが、やっぱりヘッドライト以外は古臭いし中身も古臭いからかな。
650: 2020/08/30(日) 16:54:54.86
でも、あれだけのことを言うんだから、>>642はドヤれるバイクに乗ってるんだよ。
どんなバイクに乗ってるんだろうね。
最低でもBMWのフラットツインGS系だよね?
どんなバイクに乗ってるんだろうね。
最低でもBMWのフラットツインGS系だよね?
643: 2020/08/30(日) 10:29:38.36
劣等感丸出しで草
644: 2020/08/30(日) 10:37:35.71
飽きてきたなら中古車市場に放流してください
645: 2020/08/30(日) 10:47:12.89
いやー、良いバイクだなこれ。
トルコン付き乗ったことないけど、出力特性はまろやかトルクだし、タイヤのμを感じやすいから今んとこ満足だ。
デザインも自分的にばっちりハマってて、それだけで一人悦に入れるw
何より1日300km走行くらいじゃ疲れないってのが良い。
トルコン付き乗ったことないけど、出力特性はまろやかトルクだし、タイヤのμを感じやすいから今んとこ満足だ。
デザインも自分的にばっちりハマってて、それだけで一人悦に入れるw
何より1日300km走行くらいじゃ疲れないってのが良い。
646: 2020/08/30(日) 14:09:30.26
642はなんのためにバイク買ってるんだろう?
ドヤるためならもっと他の選択肢があるだろうに
ドヤるためならもっと他の選択肢があるだろうに
647: 2020/08/30(日) 14:13:23.79
>>646
買ってない説
買ってない説
648: 2020/08/30(日) 14:21:13.28
エアドヤり&エア飽きた&エアぶー垂れかよ
651: 2020/08/30(日) 17:57:21.70
かまうな、そんなのに。
それより、ローシートで300kmはちっと辛い。
やっぱトライアル車は座って乗るもんじゃ無いね。w
それより、ローシートで300kmはちっと辛い。
やっぱトライアル車は座って乗るもんじゃ無いね。w
652: 2020/08/30(日) 19:44:10.00
俺以外のテネラーにまだ遭遇したことないんだが、みんなどこに隠れているんだい?
恥ずかしがらずに出ておいで
恥ずかしがらずに出ておいで
658: 2020/08/30(日) 22:32:14.22
>>652
富士山周辺なら結構スライドするよー
俺は4台みたぜ。
富士山周辺なら結構スライドするよー
俺は4台みたぜ。
653: 2020/08/30(日) 20:29:42.91
ラリーシート届いたぜ
表面ザラザラした感じで純正のゴム的グリップより好み
衣服が変にグリップしないから足がすっとだせる
シート下に工具&書類のスペースもある
キーで全部外せるのも良い
自分はシートもリンクもノーマルだが、なぜか足つきが良くなった??
表面ザラザラした感じで純正のゴム的グリップより好み
衣服が変にグリップしないから足がすっとだせる
シート下に工具&書類のスペースもある
キーで全部外せるのも良い
自分はシートもリンクもノーマルだが、なぜか足つきが良くなった??
654: 2020/08/30(日) 20:59:35.80
>>653
ラリーシートいいね。
よりT7コンセプトに近い姿。
ラリーシートいいね。
よりT7コンセプトに近い姿。
655: 2020/08/30(日) 21:10:19.24
>>653
股下何センチ?
股下何センチ?
664: 2020/08/31(月) 01:43:59.36
>>653
シート下スペースにリア用スペアチューブは入るかな?
可能であれば収納スペースのサイズを教えて頂けると非常に参考になる
シート下スペースにリア用スペアチューブは入るかな?
可能であれば収納スペースのサイズを教えて頂けると非常に参考になる
670: 2020/08/31(月) 06:50:22.55
>>664
シート裏に
A5サイズで深さ3cmくらいのゴムバンドで止める窪みのスペースあり
車体側との余裕もあるし、バッテリ上とを工夫すれば、いけそうと思うけど
シート裏に
A5サイズで深さ3cmくらいのゴムバンドで止める窪みのスペースあり
車体側との余裕もあるし、バッテリ上とを工夫すれば、いけそうと思うけど
656: 2020/08/30(日) 21:38:42.09
股下は正確に測ったことない
スペック
180cm
83kg
衣料品はLかLL
ジーンズだと 32×32 で裾ツメ無し丁度
サンダルで両土踏まずから浮く感じ
スペック
180cm
83kg
衣料品はLかLL
ジーンズだと 32×32 で裾ツメ無し丁度
サンダルで両土踏まずから浮く感じ
657: 2020/08/30(日) 22:04:51.21
外国人サイズ羨ましいな
659: 2020/08/30(日) 22:32:28.81
ホンダがCRF800L&CRF450ラリー出したらどうする?
660: 2020/08/30(日) 22:41:23.45
>>659どうもしない
661: 2020/08/31(月) 00:11:16.22
高速での防風性ってどんな感じ?
662: 2020/08/31(月) 00:11:28.91
スライドするって言う奴、ミッション車言う奴と同じ臭いだな
663: 2020/08/31(月) 01:38:05.79
スライドってどう言う意味?
665: 2020/08/31(月) 06:23:57.61
このカラーリングいいな
https://rubberdust.com/wp-content/uploads/2020/06/Modell_Yamaha_T700_Legendary_White-1.jpg
https://rubberdust.com/wp-content/uploads/2020/06/Modell_Yamaha_T700_Legendary_White-1.jpg
666: 2020/08/31(月) 06:25:48.98
674: 2020/08/31(月) 12:21:58.64
>>666
シートも黄色にしたらまんまTDMだなw
3年に1回くらいピッカピカのTDMを見る気がする
シートも黄色にしたらまんまTDMだなw
3年に1回くらいピッカピカのTDMを見る気がする
693: 2020/08/31(月) 19:01:19.46
>>666
風間深志
エジプトファラオラリーエディションw
風間深志
エジプトファラオラリーエディションw
667: 2020/08/31(月) 06:27:29.77
こんなのも・・・
https://rubberdust.com/wp-content/uploads/2020/08/Modell_T700_Dakar_82_side_front-1030x585.jpg
https://rubberdust.com/wp-content/uploads/2020/08/Modell_T700_Dakar_82_side_front-1030x585.jpg
675: 2020/08/31(月) 12:31:11.81
>>667
めちゃくちゃカッコいい
やっぱりアップフェンダーじゃないと
めちゃくちゃカッコいい
やっぱりアップフェンダーじゃないと
681: 2020/08/31(月) 14:27:02.25
>>667
前からの写真ではフェンダーが消えてる
前からの写真ではフェンダーが消えてる
691: 2020/08/31(月) 18:11:21.08
>>681
なんか違和感あってフェンだなーって思ってたんだよね
なんか違和感あってフェンだなーって思ってたんだよね
692: 2020/08/31(月) 18:38:36.22
>>691
え?
え?
688: 2020/08/31(月) 16:24:51.55
>>667
かっけ~
ソノートカラー
めちゃめちゃ砂浜似合いそう
かっけ~
ソノートカラー
めちゃめちゃ砂浜似合いそう
690: 2020/08/31(月) 16:48:11.44
>>667
おお、ソノートヤマハのカラーじゃねぇか。
完成度高ぇなオイ。
おお、ソノートヤマハのカラーじゃねぇか。
完成度高ぇなオイ。
701: 2020/09/02(水) 08:15:05.96
>>667
やっぱりアップフェンダーがいいな
やっぱりアップフェンダーがいいな
668: 2020/08/31(月) 06:28:55.86
669: 2020/08/31(月) 06:31:35.01
やっぱりこのカラーリングはアップフェンダーの方がかっこいいね
https://rubberdust.com/wp-content/uploads/2020/07/Modell_Yamaha_T700_spirit_white_concept-1030x585.jpg
https://rubberdust.com/wp-content/uploads/2020/07/Modell_Yamaha_T700_spirit_white_concept-1030x585.jpg
671: 2020/08/31(月) 07:33:45.21
どれもこれもショボいカラーリングで草も生えんわ
懐古爺は消えてどうぞ
懐古爺は消えてどうぞ
672: 2020/08/31(月) 10:14:11.06
最近のバイクにはインターカラーが似合わないものが多いけど、テネレはしっくりくるね。
アップフェンダーも似合いそう。
実際入れるなら高速安定性も考慮してセロータイプの分割式がいいかも。
アップフェンダーも似合いそう。
実際入れるなら高速安定性も考慮してセロータイプの分割式がいいかも。
673: 2020/08/31(月) 12:14:19.61
ストロボ信仰もうやめろよ
677: 2020/08/31(月) 12:50:12.69
>>673
懐古・信仰じゃなくてリスペクトね。
確かに似合わない車種もあるから気持ちは解らなくもないけど、似合ってれば良いのでは。
歴史を知れば見え方も変わるかもよ?
懐古・信仰じゃなくてリスペクトね。
確かに似合わない車種もあるから気持ちは解らなくもないけど、似合ってれば良いのでは。
歴史を知れば見え方も変わるかもよ?
679: 2020/08/31(月) 13:57:46.28
>>677
何がリスペクトだよ
後ろばっか見てるだけの懐古厨が
歴史ったって所詮は北米じゃねえか
たかが知れてる
何がリスペクトだよ
後ろばっか見てるだけの懐古厨が
歴史ったって所詮は北米じゃねえか
たかが知れてる
680: 2020/08/31(月) 14:04:48.58
>>679
若いっていいね。微笑ましい。
若いっていいね。微笑ましい。
676: 2020/08/31(月) 12:45:22.90
懐古と言われてもラリーエディションかっこいい
678: 2020/08/31(月) 13:01:18.57
682: 2020/08/31(月) 14:50:01.14
>>678
ESETだけどトロイの木馬が検出された
ESETだけどトロイの木馬が検出された
689: 2020/08/31(月) 16:46:02.24
>>682
うちのカスペは無反応だった(´・ω・`)
うちのカスペは無反応だった(´・ω・`)
683: 2020/08/31(月) 15:17:27.56
年寄りがこんなバイク乗ったらいかんよ
インターカラーのボルトにでも乗ってなさいよ
インターカラーのボルトにでも乗ってなさいよ
684: 2020/08/31(月) 15:24:23.37
あれにインターカラーは似合わない気がするけど、ボルトもいいバイクですな。
ところで婆さんや、昼飯はまだかいな?
ところで婆さんや、昼飯はまだかいな?
685: 2020/08/31(月) 16:04:52.60
先週食べたでしょ
686: 2020/08/31(月) 16:23:10.34
はて、そうじゃったかの?
どうりで…
腹が…
減って…
………
どうりで…
腹が…
減って…
………
687: 2020/08/31(月) 16:24:23.70
かゆうま
694: 2020/08/31(月) 19:35:17.05
やはりというかオッサン率高めでワロタ
自分含めそういう世代に刺さるってことかw
自分含めそういう世代に刺さるってことかw
695: 2020/08/31(月) 19:35:27.71
カスペってロシア製バックドアだったんじゃなかったっけ?
696: 2020/09/01(火) 20:15:44.73
_,,..,,,,_ . _
./ ,' 3 / ヽ--、 スヤァ
l / ヽ、
/`'ー/_____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./ ,' 3 / ヽ--、 スヤァ
l / ヽ、
/`'ー/_____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
697: 2020/09/01(火) 20:15:59.18
698: 2020/09/01(火) 22:56:07.80
>>697
むしろ本州の林道って大抵これくらいじゃない?
北海道の平地のフラット林道羨ましいなぁ
本州の林道はほとんどが山にあるから雨で道が川になって砂が流れるし、荒れたら荒れっぱなし
むしろ本州の林道って大抵これくらいじゃない?
北海道の平地のフラット林道羨ましいなぁ
本州の林道はほとんどが山にあるから雨で道が川になって砂が流れるし、荒れたら荒れっぱなし
699: 2020/09/02(水) 00:04:34.93
そんなに凄い道には感じられないんだが、楽しそうではあるな。
俺も来週の月曜日にフラット林道行ってくるさ。
俺も来週の月曜日にフラット林道行ってくるさ。
700: 2020/09/02(水) 00:47:39.92
もっと食うラリー用の908とかにしたかったろうね
702: 2020/09/02(水) 09:48:59.75
モトクロスやエンデューロ競技、ゲロ遊びやるならアップフェンダーだけど
高速走ったりツーリング用途だとダウンフェンダーの方が安定性が出るのよ
高速走ったりツーリング用途だとダウンフェンダーの方が安定性が出るのよ
703: 2020/09/02(水) 09:56:37.88
>>702
なるほど目からウロコだわ
よく考えたらアップフェンダー、フロントに揚力発生させる逆スポイラーだよな
ダウンだと真正面からの風はタイヤが遮るので、揚力ほぼ発生しない、安定する。
なるほど目からウロコだわ
よく考えたらアップフェンダー、フロントに揚力発生させる逆スポイラーだよな
ダウンだと真正面からの風はタイヤが遮るので、揚力ほぼ発生しない、安定する。
704: 2020/09/02(水) 10:02:39.61
テネレや790ADVのアップフェンダーはなんか違和感あるんだよな~
ハンドル切ったときが特に
ハンドル切ったときが特に
705: 2020/09/02(水) 10:08:33.55
( ゚д゚)(゚д゚ )目からウロコだってさ
707: 2020/09/02(水) 10:36:25.58
>>705
ほんと2階から目薬
ほんと2階から目薬
706: 2020/09/02(水) 10:16:42.03
セローみたいに前後分割フェンダーという手もある。まあ後ろ側を下に付けるなら前側も下でよくね?ってなるけど…雰囲気と実用性を両立させるいい案だとは思う。
708: 2020/09/02(水) 12:45:38.85
見た目でアップフェンダーにするに決まってるだろ!
安定性とか二の次なんよー
安定性とか二の次なんよー
709: 2020/09/02(水) 15:29:17.79
ダカールラリーを走ってるファクトリーマシンでもダウンフェンダーを採用する事もあるんだよね
710: 2020/09/02(水) 16:07:33.59
( ゚д゚)(゚д゚ )よく考えたら逆スポイラーだってさ
711: 2020/09/02(水) 16:24:30.41
( ゚д゚)そーいえば、TDRもダウンフェンダーのまま走ってたな。
(゚д゚ )揚力発生しないで安定してたんだろうな。
(゚д゚ )揚力発生しないで安定してたんだろうな。
712: 2020/09/02(水) 16:52:47.22
( ゚д゚)ダウンフェンダーだと雪が詰まるんだよね。
(゚д゚ )それ、チャリンコの話じゃね?
(゚д゚ )それ、チャリンコの話じゃね?
713: 2020/09/02(水) 17:03:40.50
うぜぇw
714: 2020/09/02(水) 17:34:10.70
いいぞもっとやれ
715: 2020/09/02(水) 17:47:01.05
( ゚д゚)2階から目薬って難しくね?
(゚д゚ )ストッピーしながらアクセルターンみたいな?
(゚д゚ )ストッピーしながらアクセルターンみたいな?
716: 2020/09/02(水) 17:52:25.11
( ゚д゚)いやいや、アクセルターンからの坂道発進とか。
(゚д゚ )そこそこリスキーね。
(゚д゚ )そこそこリスキーね。
717: 2020/09/02(水) 19:15:22.13
アクセルターンからのジャックナイフ
718: 2020/09/02(水) 19:33:40.86
河津掛けからの河津落とし
719: 2020/09/02(水) 21:20:28.36
( ゚д゚)アクセルターンからのジャックナイフ!
(゚д゚ )悔しいけどそれが正解かもね。因みに河津桜は綺麗だよね。そんな画像見たことあります。
(゚д゚ )悔しいけどそれが正解かもね。因みに河津桜は綺麗だよね。そんな画像見たことあります。
720: 2020/09/02(水) 22:21:58.48
ストッピーからのバニーホップ
721: 2020/09/03(木) 04:02:14.39
( ゚д゚)アップフェンダーだとウイリーしやすいよね。
(゚д゚ )そうそう、揚力発生するからね。
(゚д゚ )そうそう、揚力発生するからね。
722: 2020/09/03(木) 07:06:41.30
高速道路巡航速度やそれ以上の速度域で走ると走行風でアップフェンダーがグラグラし、ハンドリングに影響が出る事もあるよ
723: 2020/09/03(木) 08:21:39.74
揚力もそうだけど、アップフェンダー周りの乱流のせいだろうね
(゚д゚ )アップフェンダー周りの乱流のせいだろうね
先に書いとくなw
(゚д゚ )アップフェンダー周りの乱流のせいだろうね
先に書いとくなw
724: 2020/09/03(木) 09:04:54.96
サクッとNG
725: 2020/09/03(木) 09:30:22.75
いい加減ウザイし全然おもろくない
726: 2020/09/03(木) 11:38:48.64
相手すな
ほっときゃ消える
ほっときゃ消える
727: 2020/09/03(木) 16:50:26.18
ダウンフェンダーのままでいいや
728: 2020/09/03(木) 19:03:33.84
✨ツルッ✨としている方が空気抵抗が少ないぞ
729: 2020/09/03(木) 23:15:38.52
750で、延々続くマディでフェンダーとタイヤの間に
泥詰まって前輪回らなくなったことあるんだけれど、
そうなったことない、なる予定もないならダウンフェンダーで十分
もしなってもフェンダーを外せばおk
泥詰まって前輪回らなくなったことあるんだけれど、
そうなったことない、なる予定もないならダウンフェンダーで十分
もしなってもフェンダーを外せばおk
730: 2020/09/04(金) 07:00:32.43
前輪詰まりそうならウイリーで延々と走れば良いよ
731: 2020/09/04(金) 11:27:24.90
ストッピーで泥を落とせばいいよ
732: 2020/09/04(金) 12:22:10.01
フェンダーちょっと上げれるじゃないか
733: 2020/09/04(金) 12:58:03.07
ストッピーで落とせるのはリアじゃないの?
734: 2020/09/04(金) 13:20:26.02
https://i.imgur.com/zgTrewz.jpg
有給とったじゃん
晴れてんじゃん
テネレしちゃうじゃん
霞ヶ浦ー
これからラーメン作るどん
食後はみんな持ってるコーヒーミルで豆ひいて飲んじゃう
湖畔の道はずっとスタンディングで走ってたよー
全く気持ちヨシ
有給とったじゃん
晴れてんじゃん
テネレしちゃうじゃん
霞ヶ浦ー
これからラーメン作るどん
食後はみんな持ってるコーヒーミルで豆ひいて飲んじゃう
湖畔の道はずっとスタンディングで走ってたよー
全く気持ちヨシ
742: 2020/09/04(金) 23:34:07.36
>>734
ええなー 日陰無いと辛そう・・というか霞ヶ浦暑いから日陰あっても辛くないか?
ええなー 日陰無いと辛そう・・というか霞ヶ浦暑いから日陰あっても辛くないか?
735: 2020/09/04(金) 14:02:31.39
裏山C
736: 2020/09/04(金) 14:03:50.96
今日東京上空1ミリも雲がない
朝家出て空見た瞬間「休みて~」って声に出た
朝家出て空見た瞬間「休みて~」って声に出た
737: 2020/09/04(金) 20:54:11.20
2週間乗らなかったらチェーン錆びちゃった
海沿いはメッキに替えなきゃだめかな
海沿いはメッキに替えなきゃだめかな
738: 2020/09/04(金) 21:06:59.71
ビッグタンクのスパイショットが出回ってるんだけど
739: 2020/09/04(金) 21:36:10.47
(ここには)出回ってません
740: 2020/09/04(金) 21:41:22.60
Tiger800Xcxと比較するのおかしいかな
車重と排気量が似たクラスでタイヤサイズが同じだから競合車かと思ってたんだけど
車重と排気量が似たクラスでタイヤサイズが同じだから競合車かと思ってたんだけど
741: 2020/09/04(金) 22:21:52.00
リアのタイヤサイズ違うぞ
743: 2020/09/04(金) 23:51:52.86
俺は霞ヶ関に行ってくる
744: 2020/09/05(土) 02:10:13.63
>>743
日本の国を動かすお仕事ですか?
お疲れ様です!
日本の国を動かすお仕事ですか?
お疲れ様です!
745: 2020/09/05(土) 09:56:13.81
それ川越だで
746: 2020/09/05(土) 11:47:53.77
Tenere
747: 2020/09/05(土) 11:56:16.47
これとドカのデザートスレッド迷うな!
750: 2020/09/05(土) 13:49:44.21
>>747
フレーム・足回り補強してホイールトラベルも伸ばしてなんで前輪17インチのままなんだ
という疑問がなければ気合の抜け方が程よいあっちを買ってたと思う
せめて19インチだったらよかったのにな
フレーム・足回り補強してホイールトラベルも伸ばしてなんで前輪17インチのままなんだ
という疑問がなければ気合の抜け方が程よいあっちを買ってたと思う
せめて19インチだったらよかったのにな
748: 2020/09/05(土) 12:08:00.80
ドカあんまり興味なかったけど案外カッコよくてワロタ
テネレと別のベクトルで欲しい
テネレと別のベクトルで欲しい
749: 2020/09/05(土) 13:06:36.71
タイヤ同じなんだね
751: 2020/09/05(土) 14:04:36.68
フロント19インチだよだよ
752: 2020/09/05(土) 14:06:29.89
デザートスレッドは19インチだが
753: 2020/09/05(土) 14:20:40.57
え、そうなの!! どこかで見たスペックシートで前輪17と書いてたから信じ込んでた
754: 2020/09/05(土) 14:25:56.88
元々外車に興味なかったので俺も全然知らなかったが
ドカのデザートスレッドっての、そっち方面のスタイルとは意外だったわ
昔のスクランブラーみたいな感じなのね
意表を突かれたし、確かにちょっと格好いいなw
でもこれ系乗るなら本当に古いヤマハのDT-1とかDT250をレストアして乗りたい
ドカのデザートスレッドっての、そっち方面のスタイルとは意外だったわ
昔のスクランブラーみたいな感じなのね
意表を突かれたし、確かにちょっと格好いいなw
でもこれ系乗るなら本当に古いヤマハのDT-1とかDT250をレストアして乗りたい
755: 2020/09/05(土) 14:34:16.80
デザートスレッドはドカの人達自身が面白がってる感じがしていいね。200mmのサスとか「なんちゃって」の域を越えてて笑っちゃう。
756: 2020/09/05(土) 18:29:20.25
国産なのがテネレの魅力なのに、、、
757: 2020/09/05(土) 18:51:56.70
テネレは国産だけど国産じゃない
758: 2020/09/05(土) 19:27:50.53
さっき戸塚のナップスで見かけたけど
ヘルメット取ったら禿げたおっさんで悲しくなった
ヘルメット取ったら禿げたおっさんで悲しくなった
759: 2020/09/05(土) 19:28:40.75
>>758
なんで?
なんで?
760: 2020/09/05(土) 19:30:40.13
「おっテネレ700だ!かっこいいなあ!」
「ん?ライダー禿げとるやんけ…」
バイクかっこいいのにライダーダサいからだな
「ん?ライダー禿げとるやんけ…」
バイクかっこいいのにライダーダサいからだな
761: 2020/09/05(土) 19:35:23.62
テネレなら別にハゲでも違和感ないが?
むしろ饐えたおっさんがこぞって乗るバイクでしょうに。
オフ車とかアドベンチャー系ってハゲ率高いし。
問題なのはキレッキレのSSとかキラッキラのカスタムしたカッコいいネイキッドやストリートでヘルメット外し後にハゲだった時の絶望感と憐れみだ。
むしろ饐えたおっさんがこぞって乗るバイクでしょうに。
オフ車とかアドベンチャー系ってハゲ率高いし。
問題なのはキレッキレのSSとかキラッキラのカスタムしたカッコいいネイキッドやストリートでヘルメット外し後にハゲだった時の絶望感と憐れみだ。
762: 2020/09/05(土) 19:37:48.03
スキンヘッドのヘルメットからスキンヘッドが出てきたときは笑った
763: 2020/09/05(土) 19:41:44.74
ヘルメットってやっぱり鬘は難しい?
764: 2020/09/05(土) 19:52:36.20
ライダーハゲてるんじゃテネレもダメだわな
アフリカツインならハゲないのに
アフリカツインならハゲないのに
765: 2020/09/05(土) 20:00:55.65
ハゲ=ダサい、というよりフサフサでもダサいおっさんはダサいし、ハゲでもお洒落なおっさんはお洒落です
ただ一般的にバイク乗りはダサいのが多いとは思う
ただ一般的にバイク乗りはダサいのが多いとは思う
766: 2020/09/05(土) 20:03:20.76
___
/彡⌒ミ|
|| ( ・ω・| ハゲに御用ですか?
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
/彡⌒ミ|
|| ( ・ω・| ハゲに御用ですか?
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
767: 2020/09/05(土) 20:05:21.84
769: 2020/09/05(土) 23:09:16.42
ハゲはどう頑張ってもダサいです
髪を生やして出直してきなさい
髪を生やして出直してきなさい
770: 2020/09/06(日) 00:45:58.33
高速でアフツイにぶち抜かれたよ
やっぱアフツイ買った方がよかった…
やっぱアフツイ買った方がよかった…
771: 2020/09/06(日) 04:18:11.37
もう慣らし終わったのか?
しょーもない嘘つくなよ
高速でとばしたかったらこのバイク選ばないよ
しょーもない嘘つくなよ
高速でとばしたかったらこのバイク選ばないよ
772: 2020/09/06(日) 08:15:37.86
別に抜かれてもいいやん
自分が楽しく走れていればいい みつお
自分が楽しく走れていればいい みつお
773: 2020/09/06(日) 08:18:51.81
彡⌒ ミ
もう抜く事は出来ない
もう抜く事は出来ない
781: 2020/09/06(日) 11:37:33.77
>>773
/⌒ \
残りも抜いておいた
/⌒ \
残りも抜いておいた
774: 2020/09/06(日) 08:29:22.47
煽り厨のターゲット車種はアフツイかなるほどな
775: 2020/09/06(日) 09:07:18.48
軽二輪一台分以上に排気量差があるのに比較対象に持ち出してくる意味がわからんな
776: 2020/09/06(日) 09:57:42.56
アフリカツインと比べるならスーパーテネレだよな
もう国内では新車は手に入らないぽいけど
もう国内では新車は手に入らないぽいけど
777: 2020/09/06(日) 09:58:43.76
いろんな意味でくやしいの
778: 2020/09/06(日) 10:26:34.14
アフツイの隣に止めて股下の違いを見せつける
780: 2020/09/06(日) 11:07:57.06
それ以上回しても大して気持ち良い伸びは感じなかった
782: 2020/09/07(月) 01:37:37.96
彡 ミミ
抜くと増えます
抜くと増えます
783: 2020/09/07(月) 06:59:32.53
ヤマハ公式ツイッターに「ローダウン用のサイドスタンドを作ってください」って粘着してる人がアベガーだった
785: 2020/09/07(月) 09:41:27.77
>>783
多くの日本人ユーザーが救われるとか話が大きいねw
多くの日本人ユーザーが救われるとか話が大きいねw
786: 2020/09/07(月) 10:48:13.91
>>783
作ったら作ったで「高い!」とか文句言いそうだよな
作ったら作ったで「高い!」とか文句言いそうだよな
791: 2020/09/07(月) 12:00:58.10
>>783
きっと作っても買わないだろうな
そもそもテネレ買う金もあるか怪しい
いい歳こいて独身で非正規な残念なおっさんだろう
きっと作っても買わないだろうな
そもそもテネレ買う金もあるか怪しい
いい歳こいて独身で非正規な残念なおっさんだろう
803: 2020/09/07(月) 22:41:24.26
>>783
こいつツイッターかなんかにショート化したスタンドで商売する様な投稿してたなwどっかの加工屋に依頼してたが話はまとまらなかったみてーだな
こいつツイッターかなんかにショート化したスタンドで商売する様な投稿してたなwどっかの加工屋に依頼してたが話はまとまらなかったみてーだな
784: 2020/09/07(月) 07:55:42.84
鉄工所で切って溶接頼めばすぐじゃない?
787: 2020/09/07(月) 11:06:15.56
もはや都市伝説の「近所の鉄工所」
793: 2020/09/07(月) 12:12:08.45
>>790
いや>>787に対してね
>>792
忙しかったら断るかもしれんけど、基本素人がやってくれって
持ってくるような内容は大して手間もかからないから
ちょっと手が空いてれば千円二千円程度の工賃でやってあげるつもりはある
しかしまだ誰も持ってきたことはないw
いや>>787に対してね
>>792
忙しかったら断るかもしれんけど、基本素人がやってくれって
持ってくるような内容は大して手間もかからないから
ちょっと手が空いてれば千円二千円程度の工賃でやってあげるつもりはある
しかしまだ誰も持ってきたことはないw
796: 2020/09/07(月) 16:07:01.36
>>793
中学生の頃町の鐵工所で自転車をヤンキー仕様にするため何度かお世話になりました
100円程度の工賃やった
バカ学生に付き合ってくれて感謝
中学生の頃町の鐵工所で自転車をヤンキー仕様にするため何度かお世話になりました
100円程度の工賃やった
バカ学生に付き合ってくれて感謝
788: 2020/09/07(月) 11:25:08.52
俺は町の鉄工所で15年ほど金属加工業に従事してるが
逆に飛び込みで仕事頼みに来るような奴は一度もいなかった
逆に飛び込みで仕事頼みに来るような奴は一度もいなかった
790: 2020/09/07(月) 11:51:15.89
>>788
逆?
逆?
792: 2020/09/07(月) 12:02:14.72
>>788
飛び込みで工作レベルのことを頼みに行ってもいいものなの?w
飛び込みで工作レベルのことを頼みに行ってもいいものなの?w
789: 2020/09/07(月) 11:32:33.14
ヤフオクでオフロードバイクのステップ加工してる人いるからその人に頼んでみたらいいんじゃね?
794: 2020/09/07(月) 12:13:28.54
バイク屋通じて依頼したほうが
いいと思うの
いいと思うの
797: 2020/09/07(月) 16:29:41.29
バイク関係だと穴あけ、切断、溶接で10代の頃から数えて3回は近所の鉄工所に飛び込みで世話になった事があるわ
機嫌よく引き受けてくれたし、お金もとってくれなかったな
機嫌よく引き受けてくれたし、お金もとってくれなかったな
798: 2020/09/07(月) 17:47:21.83
スタンドをショート化せずに車体角度マシマシの方法あるっちゃあるけど
応力的にねぇ・・・あんまりよくないんだよなあ
応力的にねぇ・・・あんまりよくないんだよなあ
799: 2020/09/07(月) 18:01:33.12
サスを伸ばせば解決
ハンドルが遠いのもラリーシートにすれば解決
ハンドルが遠いのもラリーシートにすれば解決
800: 2020/09/07(月) 18:31:31.19
座る位置を前にするとハンドルがふらつき安い気がします
801: 2020/09/07(月) 19:24:59.09
802: 2020/09/07(月) 21:36:05.23
>>801
この人乗ってるのローなんかな?
この人乗ってるのローなんかな?
807: 2020/09/08(火) 04:40:15.14
>>802
この人か…
歳を感じる
この人か…
歳を感じる
832: 2020/09/08(火) 10:53:27.97
>>807
>>818
若造だから知らなんだ。。。
>>818
若造だから知らなんだ。。。
836: 2020/09/08(火) 11:32:04.17
>>832
若人よ大丈夫。オッサンだって爺様の時代は知らないから。
若人よ大丈夫。オッサンだって爺様の時代は知らないから。
818: 2020/09/08(火) 08:28:03.20
>>802
えーとですね、”この人”はですね、世界GP(現MotoGp)250のチャンピオンでして、ゴニョゴニョ…
時代の流れを感じるなぁ
えーとですね、”この人”はですね、世界GP(現MotoGp)250のチャンピオンでして、ゴニョゴニョ…
時代の流れを感じるなぁ
804: 2020/09/07(月) 22:43:39.02
インスタにいたわw
805: 2020/09/07(月) 23:34:46.72
山形県の廃業した温泉までの林道を走ってきた。
https://youtu.be/WrUEojYnqwY
帰りに飯豊トンネル付近から喜多方市え抜ける林道を走ろうと思ったけど、入り口がチェーンで封鎖されてたから諦めて帰ったけどね。
https://youtu.be/WrUEojYnqwY
帰りに飯豊トンネル付近から喜多方市え抜ける林道を走ろうと思ったけど、入り口がチェーンで封鎖されてたから諦めて帰ったけどね。
824: 2020/09/08(火) 09:36:27.19
>>805
なんだろう、この8ミリで撮った他人のホームビデオを見せられた感
なんだろう、この8ミリで撮った他人のホームビデオを見せられた感
806: 2020/09/08(火) 04:03:28.49
謎BGMは要らないだろ
ショートスタンドで商売…年間生産600台ユーザーに渡ったのは現状半分位か?そのうちローリンク組んでさらにショートスタンド欲しいと感じてる人向けの商品て
お高いスタンドになりそう
ショートスタンドで商売…年間生産600台ユーザーに渡ったのは現状半分位か?そのうちローリンク組んでさらにショートスタンド欲しいと感じてる人向けの商品て
お高いスタンドになりそう
808: 2020/09/08(火) 05:17:21.21
テネレの購買層ってこれくらいの年齢だろ
809: 2020/09/08(火) 05:27:05.07
>>808
見た目20代のテネレ乗りと少し話したが落ち着いた子だったな。ローダウンはしてたみたいだったが。
見た目20代のテネレ乗りと少し話したが落ち着いた子だったな。ローダウンはしてたみたいだったが。
810: 2020/09/08(火) 06:17:39.58
BGMは風切り音が煩いから入れたんだけど、ゴメンね。
涼しくなったらロングツーリングに林道を絡めて行きたいぜ。
涼しくなったらロングツーリングに林道を絡めて行きたいぜ。
813: 2020/09/08(火) 06:44:23.45
>>810
ショボい撮影機材を買い替えてからどうぞ
BGMで誤魔化すとか視聴者を馬鹿にしてんのか
ショボい撮影機材を買い替えてからどうぞ
BGMで誤魔化すとか視聴者を馬鹿にしてんのか
811: 2020/09/08(火) 06:26:09.64
この人をこの人と呼ぶ層とは世代差を感じるということだよ
812: 2020/09/08(火) 06:28:52.96
謎BGMわろた
ソロツーの動画はどうしても単調になるよね。
ソロツーの動画はどうしても単調になるよね。
814: 2020/09/08(火) 07:20:08.14
テネレの試乗した帰りVストローム250を注文してしまいましたw
838: 2020/09/08(火) 13:26:04.45
>>814
好きなのを買えばいいんやで
個人的にはライバルが減って嬉しい
好きなのを買えばいいんやで
個人的にはライバルが減って嬉しい
841: 2020/09/08(火) 14:51:19.73
>>838
ライバルとは
ライバルとは
815: 2020/09/08(火) 08:22:10.92
俺も試乗したらテネレ貯金が腕時計になっちまったw
817: 2020/09/08(火) 08:26:35.05
>>815
どんな時計買ったんだよw
オフ車乗りならGShockだろ
どんな時計買ったんだよw
オフ車乗りならGShockだろ
820: 2020/09/08(火) 08:45:54.03
>>817
テネレの対向馬ということで、GSにした。国産の。
Gショック数十個買えるぞw
テネレの対向馬ということで、GSにした。国産の。
Gショック数十個買えるぞw
816: 2020/09/08(火) 08:23:32.47
標準体型に生んでくれた親に感謝
819: 2020/09/08(火) 08:43:41.23
せっかく大型二輪取ったのに、テネレに跨がって絶望した
本当にこのバイク売れてるのかよw
本当にこのバイク売れてるのかよw
821: 2020/09/08(火) 08:46:22.98
短足ドチビが恨み言書き連ねててウザいな
絶望するのも他のバイク買うのも自由だが、わざわざ書き込まず心の中にしまっとけやカス
絶望するのも他のバイク買うのも自由だが、わざわざ書き込まず心の中にしまっとけやカス
822: 2020/09/08(火) 08:50:21.46
あ、ウドの大木が喋った!!
823: 2020/09/08(火) 08:58:28.38
この間見たハゲはどう見ても40代だったぞ
825: 2020/09/08(火) 09:52:45.20
ネタ目当てのYouTuberが買う気もないのにテネレ試乗して足つきが足つきがって言ってるの見てたらムカついてくる
ローダウンでも足付かないなら、テネレがデカイんじゃなくてお前が短足なんだよ!
プロのインプレ記事・動画でも言うことは決まって「CP2エンジンのトラクションが」とか「ブレンボのキャリパーが」とかスペックシート見ただけで語れるような事をグダグダダラダラ喋るばかりで何の参考にもならん
撮影もクソ
ローダウンでも足付かないなら、テネレがデカイんじゃなくてお前が短足なんだよ!
プロのインプレ記事・動画でも言うことは決まって「CP2エンジンのトラクションが」とか「ブレンボのキャリパーが」とかスペックシート見ただけで語れるような事をグダグダダラダラ喋るばかりで何の参考にもならん
撮影もクソ
827: 2020/09/08(火) 10:12:06.13
>>825
そんなあなたにそっとMotoBasicをお勧めしてみる。
そんなあなたにそっとMotoBasicをお勧めしてみる。
830: 2020/09/08(火) 10:50:33.86
>>827
モトベーシックは割と好き
ちゃんとオフロード走ってるし
けど、一眼?をチェストマウントして走行動画撮ってるのが謎過ぎた
アングルもピントも行方不明
なんで素直にGoPro8使わないのかな
モトベーシックは割と好き
ちゃんとオフロード走ってるし
けど、一眼?をチェストマウントして走行動画撮ってるのが謎過ぎた
アングルもピントも行方不明
なんで素直にGoPro8使わないのかな
834: 2020/09/08(火) 11:17:35.11
>>830
あれはたぶんソニーのRX0使ってるんじゃないかな?
色の好み・三脚穴・あとマイク端子の問題とかいろいろあってモトベ氏はソニー派。
まあ、確かにピンはパンフォーカスの方がいいとは思う(^^;
でも等身大のインプレいいよね。
試乗前はなるべくスペックシート見ないようにしてるらしい。(謳い文句に引っ張られないよう)
あれはたぶんソニーのRX0使ってるんじゃないかな?
色の好み・三脚穴・あとマイク端子の問題とかいろいろあってモトベ氏はソニー派。
まあ、確かにピンはパンフォーカスの方がいいとは思う(^^;
でも等身大のインプレいいよね。
試乗前はなるべくスペックシート見ないようにしてるらしい。(謳い文句に引っ張られないよう)
839: 2020/09/08(火) 13:26:15.34
>>834
ていうかモトベさんはデカい(背が高い)から足つきは気にしてない
だけのような。BMW R100GS パリダカでも林道の突き当たりとかで
普通に足ついて切り返してるからなあ。
ていうかモトベさんはデカい(背が高い)から足つきは気にしてない
だけのような。BMW R100GS パリダカでも林道の突き当たりとかで
普通に足ついて切り返してるからなあ。
845: 2020/09/08(火) 20:50:01.69
>>834
insta360のインプレ動画で機材について語ってた気がする
普段使ってる機材の話してた気がするけど忘れた
insta360のインプレ動画で機材について語ってた気がする
普段使ってる機材の話してた気がするけど忘れた
826: 2020/09/08(火) 10:12:05.08
試乗会巡って撮影してるだけのクソyoutuberのインプレなんぞ観るだけ無駄なんだが、車両が出てるだけでつい視聴しちまうんだよなあ
828: 2020/09/08(火) 10:18:25.38
買えない&足が届かない連中がゴチャゴチャうるせぇなぁ。これならショートスタンド男の方がまだマシやぞ
829: 2020/09/08(火) 10:44:35.78
俺のロングセンタースタンド
831: 2020/09/08(火) 10:52:28.41
細すぎて折れてますよ
833: 2020/09/08(火) 10:56:58.29
取り回しのインプレは少ないね
835: 2020/09/08(火) 11:21:15.27
正直初めてこいつのセンスタ外す時はドキドキした
それ以外はシート高いお陰で体で支え易いし満タンでも楽な気がする
それ以外はシート高いお陰で体で支え易いし満タンでも楽な気がする
837: 2020/09/08(火) 11:52:04.56
ガストン・ライエは神
840: 2020/09/08(火) 14:12:39.49
足つきとか取り回しは小林ゆきさんのインプレがなんか好き。モトベさんもそうだけど実のある内容で、何より話し方がなんか落ち着く。
でもさすがにゆきさん、テネレは辛そう(笑)
でもさすがにゆきさん、テネレは辛そう(笑)
846: 2020/09/08(火) 21:11:35.28
>>840
俺もあのインプレは好きで見てるけど、足みじかすぎだろ orz
俺もあのインプレは好きで見てるけど、足みじかすぎだろ orz
842: 2020/09/08(火) 19:37:07.62
パラツインの700で150万。行き渡ったら売れないだろうね。
849: 2020/09/08(火) 22:05:49.52
>>842
行き渡ったら売れない。どんなバイクでも同じでは?
行き渡ったら売れない。どんなバイクでも同じでは?
843: 2020/09/08(火) 19:40:20.58
足届かない人にはとってはスペックシート上だけの存在だから「エンジンがMT07と共通なのに」とか「電子制御無いのに」とか思っちゃうんだろう
844: 2020/09/08(火) 20:16:15.77
オンロードSS系→テネレ700へ 足つき悪い重心高い漕げない止まりたくない走り出しふらつく林道無理無理
重量級スクーター系→テネレ700へ 重い地面遠い視点高いのいい足つき悪い収納ない
オフロード系→テネレ700へ イケるイケる!
重量級スクーター系→テネレ700へ 重い地面遠い視点高いのいい足つき悪い収納ない
オフロード系→テネレ700へ イケるイケる!
847: 2020/09/08(火) 21:26:27.91
自宅の低スペックPCで作成した謎BGMの動画が酷評過ぎたので再UPしました。
https://youtu.be/Wds0XFbGQJE
動画の最初の場所を真っ直ぐ進むと、ガレた林道になります。(2004年当時)
https://imgur.com/qmcwPJ0.jpg
今は侵入禁止になっていますが、何方か現在の状況を知っていますでしょうか。
https://imgur.com/m8MeqL9.jpg
で、肝心な温泉の間欠泉は30分待ってみましたが、吹きあげてくれなかったので帰ることに。
https://imgur.com/f7fke92
16年前は見られたのに、残念。
https://imgur.com/nhpPVWR.jpg
そうそう、途中で山形名物の冷やしラーメンを食べたので、一応「ラーツー」ということで。
https://imgur.com/HxvWb2B.jpg
https://youtu.be/Wds0XFbGQJE
動画の最初の場所を真っ直ぐ進むと、ガレた林道になります。(2004年当時)
https://imgur.com/qmcwPJ0.jpg
今は侵入禁止になっていますが、何方か現在の状況を知っていますでしょうか。
https://imgur.com/m8MeqL9.jpg
で、肝心な温泉の間欠泉は30分待ってみましたが、吹きあげてくれなかったので帰ることに。
https://imgur.com/f7fke92
16年前は見られたのに、残念。
https://imgur.com/nhpPVWR.jpg
そうそう、途中で山形名物の冷やしラーメンを食べたので、一応「ラーツー」ということで。
https://imgur.com/HxvWb2B.jpg
850: 2020/09/08(火) 22:19:32.90
>>847
頼んでねぇよ、もう来んな
頼んでねぇよ、もう来んな
853: 2020/09/08(火) 22:51:53.72
>>848 >>850 やだよ~ん
つかさ、乗ってる画像とか動画とか、少な過ぎるだろ。
アフツィと比較してる奴とか、どうなんよ。
ちょっと前にあったけど、走らねぇ歌は只の豚なんだぜ。
ということで、諸兄の画像や動画をお待ちしております。
つかさ、乗ってる画像とか動画とか、少な過ぎるだろ。
アフツィと比較してる奴とか、どうなんよ。
ちょっと前にあったけど、走らねぇ歌は只の豚なんだぜ。
ということで、諸兄の画像や動画をお待ちしております。
856: 2020/09/08(火) 23:59:00.82
>>853
メンタル強々でちょっと笑った。
そういうの嫌いじゃない。
メンタル強々でちょっと笑った。
そういうの嫌いじゃない。
866: 2020/09/09(水) 09:43:18.10
>>853
嫌がってる人が何人も居るしコテつけといたら?
見たくない奴はNGするだろうし、苦情の書込みも誘発しない
煽り返すとか悪手もいいところだよ。荒しと変わらん
嫌がってる人が何人も居るしコテつけといたら?
見たくない奴はNGするだろうし、苦情の書込みも誘発しない
煽り返すとか悪手もいいところだよ。荒しと変わらん
848: 2020/09/08(火) 21:52:07.71
ツイッターでやれ
851: 2020/09/08(火) 22:23:23.18
純正のトップケース用のリアキャリアってモノキー互換であってる?
855: 2020/09/08(火) 23:27:08.44
>>851
カタチが違うな
カタチが違うな
863: 2020/09/09(水) 08:14:53.49
>>855
パッと見だと一緒に見えるけど違うのか
純正トップケースもgiviのOBKに見えるけどな
パッと見だと一緒に見えるけど違うのか
純正トップケースもgiviのOBKに見えるけどな
852: 2020/09/08(火) 22:33:49.79
あってますん
854: 2020/09/08(火) 23:14:50.58
アップのしかたがわからんのですよ
857: 2020/09/09(水) 05:48:07.00
アフツイ850が発売されたら、テネレ人気なんか風前の灯だろうね
858: 2020/09/09(水) 07:28:57.89
>>857 風前の灯の使い方が少し違う気がする
859: 2020/09/09(水) 07:41:37.29
テネレ700は選ばれしものにしか乗れないバイクだからね
860: 2020/09/09(水) 08:01:56.79
>>859
誰でも乗ってますが?
誰でも乗ってますが?
861: 2020/09/09(水) 08:03:01.15
>>860
誰だよ
誰だよ
862: 2020/09/09(水) 08:09:14.64
>>859
こんな風に思ってる奴が乗ってると思うとすっげー嫌なバイクだな
こんな風に思ってる奴が乗ってると思うとすっげー嫌なバイクだな
864: 2020/09/09(水) 09:31:13.92
>>862
そんなに僻むなよ
そんなに僻むなよ
878: 2020/09/09(水) 16:36:47.03
>>859
そう言えるのはNikenぐらいの車格になってからだろ
テネレはまだ細いし軽いからチビガリでも十分に乗れちゃうわ
某ヤマハ系ユーチューバーが個人で所有するぐらいだし
そう言えるのはNikenぐらいの車格になってからだろ
テネレはまだ細いし軽いからチビガリでも十分に乗れちゃうわ
某ヤマハ系ユーチューバーが個人で所有するぐらいだし
879: 2020/09/09(水) 16:48:00.17
>>878
俺もナイケンはイベントで跨って「あ、ムリ」と悟ったわ
俺もナイケンはイベントで跨って「あ、ムリ」と悟ったわ
865: 2020/09/09(水) 09:37:24.93
皆さん、わかりやすい釣りとマッチポンプはスルーしとくのが吉ですよ。
輩は反応なければ飽きてお帰りになるので
輩は反応なければ飽きてお帰りになるので
867: 2020/09/09(水) 09:46:17.62
変なYouTube>>>>>>>>>>>>>買う気もないのにあーだこーだ言うおっさん
868: 2020/09/09(水) 11:34:40.56
乗ってる人が出て来ると持ってない荒らしとしては萎え萎えだもんね
総攻撃して追い出そうとするのも仕方ない
総攻撃して追い出そうとするのも仕方ない
869: 2020/09/09(水) 11:51:33.49
それはともかくワイズギアでいいからモタード化キットを出して欲しい。
17インチリムを組んだ前後ホイールセットとリアサスのリンクキット、
メーターは設定変更でいけるのかな?
さらにローシートにするとシート高825mmと短足にも安心な仕様に。
17インチリムを組んだ前後ホイールセットとリアサスのリンクキット、
メーターは設定変更でいけるのかな?
さらにローシートにするとシート高825mmと短足にも安心な仕様に。
870: 2020/09/09(水) 11:54:06.84
トレーサーかえば?
871: 2020/09/09(水) 11:55:10.17
>>870
ワロタ
でもテネレでやるからかっこいいんだよなw
ワロタ
でもテネレでやるからかっこいいんだよなw
872: 2020/09/09(水) 11:58:40.42
トレーサーはカウルがマッシブなのとキャストホイールなのが
ちょっと気に入らない
ちょっと気に入らない
873: 2020/09/09(水) 12:16:06.55
メーカーがそんなキットパーツ出すこと無いから自分でホイール買ってきてやるしかないね
バネとダンパーは足廻りやってるトコに相談だよな
バネとダンパーは足廻りやってるトコに相談だよな
875: 2020/09/09(水) 12:47:01.81
そういえばCRF250ラリーをモタード化してる動画観たことある。最初はエーってなったけど意外とカッコよくてアリかもって思った。
876: 2020/09/09(水) 12:50:33.30
なるほど。
ただのモタードじゃなくこだわりのカスタムがあるんだね。
ただのモタードじゃなくこだわりのカスタムがあるんだね。
877: 2020/09/09(水) 15:18:18.40
ワイズギアで出すならF19/R17のホイールセット出して欲しい
880: 2020/09/09(水) 17:26:40.92
バイクなんて馬鹿しか乗らないので、ある意味で選ばれし者
882: 2020/09/09(水) 18:46:51.89
また新車購入からやり直しだぞ
884: 2020/09/09(水) 20:43:38.80
テネレみたいなバイクでサハリン走れたら気持ちよかったろうな。
またハートランドフェリーにバイク載せられるようになってほしい。。。
またハートランドフェリーにバイク載せられるようになってほしい。。。
891: 2020/09/09(水) 23:21:06.94
>>885
ロシア人だって礼節はわきまえてる
バイク盗られるだけだろ
ロシア人だって礼節はわきまえてる
バイク盗られるだけだろ
886: 2020/09/09(水) 21:16:35.72
最近の納期知ってる人居たら教えて
887: 2020/09/09(水) 21:56:12.54
1年
888: 2020/09/09(水) 22:22:25.13
テネレの収穫期は半年に一度です
889: 2020/09/09(水) 23:01:23.27
17inch履けばモタードかよwww
モタードってフランス語なんだがおまえらの言うモタードってなんだよwwwwwww
モタードってフランス語なんだがおまえらの言うモタードってなんだよwwwwwww
890: 2020/09/09(水) 23:14:04.07
スルー
892: 2020/09/09(水) 23:26:00.18
オプションどこも売り切ればっかりやん
自分で輸入するかな
自分で輸入するかな
894: 2020/09/09(水) 23:43:17.93
>>892
私も国内で注文したら12月頃になるかもってキャンセルされてしまったのでebayで注文しました。
送料込みでも値段もそんなにかわらなかった。
私も国内で注文したら12月頃になるかもってキャンセルされてしまったのでebayで注文しました。
送料込みでも値段もそんなにかわらなかった。
896: 2020/09/10(木) 12:17:41.39
無理な追い越しでもかけたんだろうか
899: 2020/09/10(木) 13:22:01.49
テネレじゃないけど、スコーピオンラリーSTRもうすぐ走行1万kmになる。
そろそろ限界が近い感じで、15000kmは難しそう。
タイヤの性格からしたらライフはまあまあかな。
そろそろ限界が近い感じで、15000kmは難しそう。
タイヤの性格からしたらライフはまあまあかな。
900: 2020/09/10(木) 13:59:35.05
>>899
フロントはどんなもん?
フロントは無印ラリー、リアはラリーSTRみたいな組み合わせを妄想中
フロントはどんなもん?
フロントは無印ラリー、リアはラリーSTRみたいな組み合わせを妄想中
901: 2020/09/10(木) 14:08:54.05
>>900
乗り方もあるだろうけどフロントはリアに比べて若干ライフ長そう。
乗り方もあるだろうけどフロントはリアに比べて若干ライフ長そう。
902: 2020/09/10(木) 18:49:50.50
カタログモデルの青黒はカッコいいけど、他の2色はダサいっていうかセンス無いよね
903: 2020/09/10(木) 19:17:27.81
>>902
主観の相違だな。
俺の場合
1.最初は青黒に目が行く
2.次に白赤も良く見えてくる
3.最後に黒がじわじわくる
うん、どれもそれぞれいい。
主観の相違だな。
俺の場合
1.最初は青黒に目が行く
2.次に白赤も良く見えてくる
3.最後に黒がじわじわくる
うん、どれもそれぞれいい。
904: 2020/09/10(木) 19:26:17.20
俺は青かったけど苦労もいいと思う
906: 2020/09/10(木) 20:15:54.13
おれは>>904の人が好きだな。うん。
905: 2020/09/10(木) 20:01:41.25
青黒はイメージカラー赤はコンペティショナル黒は都会にも馴染む
907: 2020/09/10(木) 20:54:04.75
ラリーの水色が、伝統とかは知らないけど派手でいいな。ラリーのガワだけ輸入して交換って難しいのかな、あの水色に変えたい。
コメント
コメントする