1: 2020/07/29(水) 07:27:05.41
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/
前スレ
Kawasaki Z900RS Part25
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592217104/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/
前スレ
Kawasaki Z900RS Part25
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592217104/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
29: 2020/07/30(木) 12:53:08.77
>>1
乙
俺は純正マフラーで満足派だわ
音も見た目も気に入ってる
見た目レトロな雰囲気だからアルミ無垢のマフラー似合うわ
乙
俺は純正マフラーで満足派だわ
音も見た目も気に入ってる
見た目レトロな雰囲気だからアルミ無垢のマフラー似合うわ
39: 2020/07/30(木) 18:51:07.05
>>29
音はいまだに飽きないね。
でも完成度が高いからコケた時のダメージが勿体無いので取り替えたい気持ちもあるが。
社外のマフラーは、THE水冷みたいな音がしてて微妙に思ってる。
音はいまだに飽きないね。
でも完成度が高いからコケた時のダメージが勿体無いので取り替えたい気持ちもあるが。
社外のマフラーは、THE水冷みたいな音がしてて微妙に思ってる。
2: 2020/07/29(水) 07:57:12.37
保守900RS
3: 2020/07/29(水) 07:57:21.60
保守900RS
4: 2020/07/29(水) 07:57:29.32
保守900RS
5: 2020/07/29(水) 08:06:29.28
5バルブ
6: 2020/07/29(水) 08:07:00.30
ZX-6
7: 2020/07/29(水) 08:07:31.33
ZR-7
8: 2020/07/29(水) 08:08:51.20
ZX-8
9: 2020/07/29(水) 08:09:12.10
ゆめたま
10: 2020/07/29(水) 08:09:33.54
ZX-10
11: 2020/07/29(水) 08:09:55.40
ZX11
12: 2020/07/29(水) 08:10:17.16
12R
13: 2020/07/29(水) 08:10:39.52
13ペンス
14: 2020/07/29(水) 08:10:57.37
保守900RS
15: 2020/07/29(水) 08:11:11.49
15ペンス
16: 2020/07/29(水) 08:11:14.02
乙900RS
17: 2020/07/29(水) 08:11:49.76
17ペンス
18: 2020/07/29(水) 08:12:23.50
18ペンス
19: 2020/07/29(水) 08:13:25.51
19ペンス
20: 2020/07/29(水) 08:13:50.60
20ペンス
21: 2020/07/29(水) 08:25:26.82
無駄に消費するな
22: 2020/07/29(水) 15:41:16.05
スレ立て直後、
20レス未満だとスレ落ちるよ?
20レス未満だとスレ落ちるよ?
25: 2020/07/29(水) 17:29:09.79
>>22
ワッチョイは落ちないよ
ワッチョイは落ちないよ
23: 2020/07/29(水) 15:59:36.14
7月の発表は絶望的だなぁ、
24: 2020/07/29(水) 16:53:05.65
乙900rs
26: 2020/07/30(木) 11:07:42.02
車検対応マフラーを検討してます。
マフラー替えると燃調変えたりしないといけないんでしょうか?
マフラー替えると燃調変えたりしないといけないんでしょうか?
31: 2020/07/30(木) 13:56:37.62
>>26
厳密にやるならバイク個体の条件に合わせてマップやセッティングを合わせた方がいいけど、車検対応マフラーの場合はそこまで抜けが良くないからやったところで差は感じないと思う。
厳密にやるならバイク個体の条件に合わせてマップやセッティングを合わせた方がいいけど、車検対応マフラーの場合はそこまで抜けが良くないからやったところで差は感じないと思う。
33: 2020/07/30(木) 14:54:14.85
>>31
>>32
ありがとう。
ただ単に替えれば良いって訳じゃ無さそうなのでちょっと考えます。ノーマルが嫌で仕方ないという訳では無いので。
基本完成されてるからカスタムパーツたくさんあるけど考えちゃいます。
フェンダーレスとハンドル、ブレーキ交換、シート内低反発素材でお腹一杯になってます。
>>32
ありがとう。
ただ単に替えれば良いって訳じゃ無さそうなのでちょっと考えます。ノーマルが嫌で仕方ないという訳では無いので。
基本完成されてるからカスタムパーツたくさんあるけど考えちゃいます。
フェンダーレスとハンドル、ブレーキ交換、シート内低反発素材でお腹一杯になってます。
32: 2020/07/30(木) 14:38:54.94
>>26
たしかにスリップオンくらいだったらそこまでいらないなあ。フルエキやるのなら吸排気調整しっかりやるべき。設計通りのパワーが出ないはず。
たしかにスリップオンくらいだったらそこまでいらないなあ。フルエキやるのなら吸排気調整しっかりやるべき。設計通りのパワーが出ないはず。
27: 2020/07/30(木) 12:19:45.56
何狙ってますのん?
28: 2020/07/30(木) 12:27:52.17
>>27
SPタダオ、ヨシムラとかを考えてます
SPタダオ、ヨシムラとかを考えてます
30: 2020/07/30(木) 13:36:09.29
モリワキいいよね
34: 2020/07/30(木) 16:48:02.26
なんだかなーカスタム感出したい人がいるのにわざわざ純正マフラーの話とか萎えるわ
36: 2020/07/30(木) 18:17:16.18
>>34
そのくらいで萎えて愚痴るようならネット向いてないよ
そのくらいで萎えて愚痴るようならネット向いてないよ
35: 2020/07/30(木) 17:31:17.12
え?ワイの車検対応ストライカーフルエキボン付だよ。
42: 2020/07/30(木) 22:10:22.53
>>35
そりゃ、車検対応か非対応か関係なしにZ900RS用ってうたってればポン付けでしょ。
物理的な話じゃなくてちゃんとするにはリセッティングが必要か?って聞きたいわけでしょ?
スリップオンの場合は当たり前だけどリセッティング不要。
フルエキでもヨシムラみたいにリセッティング不要って言ってるものは基本的に不要。
ただ、リセッティングしてもたかが4~5万円の追加だから、惚れたデザインのマフラーを付けて見た目満足、
リセッティングして性能もバッチリってのが最も幸せな状態だよ。
そりゃ、車検対応か非対応か関係なしにZ900RS用ってうたってればポン付けでしょ。
物理的な話じゃなくてちゃんとするにはリセッティングが必要か?って聞きたいわけでしょ?
スリップオンの場合は当たり前だけどリセッティング不要。
フルエキでもヨシムラみたいにリセッティング不要って言ってるものは基本的に不要。
ただ、リセッティングしてもたかが4~5万円の追加だから、惚れたデザインのマフラーを付けて見た目満足、
リセッティングして性能もバッチリってのが最も幸せな状態だよ。
37: 2020/07/30(木) 18:21:20.88
車検対応のストライカーフルエキって爆音やない?
車検対応でノーマルより音が大きいと思ったのストライカーくらいだ。
車検対応でノーマルより音が大きいと思ったのストライカーくらいだ。
38: 2020/07/30(木) 18:36:54.12
前スレから引用 テンプレにしよう
社外マフラー音量テンプレ
忠男が計測した数値では純正の近接騒音が93dB、加速騒音が79dB
なおdBは対数なので1dBの違いはかなり大きい(長くなるので分からん人はググって下さい)
五月蝿い事を売りにしてるメーカーの製品は調べてません
1 ノジマチタン 近接87dB
2 アールズギア ワイバンクラシック 近接89dB
3 ストライカーストリートコンセプト 近接90dB
4 BEETナサートエボ2 近接91dB
4 ノジマメガホン 近接91dB
4 モリワキ車検対応ワンピース 近接91dB
7 オーバーGP 近接92dB
7 BEETナサートエボ3D 近接92dB
9 忠男(各種共通) 近接93dB
----------------純正の壁------------------
10 ストライカーストリートインターモデル 近接94dB
10 モリワキモナカ 近接94dB
10 オーバーメガホン 近接94dB
13 ヨシムラ車検対応ストレートサイクロン 近接95dB
14 ヨシムラチタンサイクロン 近接96dB
>>37ストライカーはストリートモデルは静かでインターモデルはうるさいみたい
社外マフラー音量テンプレ
忠男が計測した数値では純正の近接騒音が93dB、加速騒音が79dB
なおdBは対数なので1dBの違いはかなり大きい(長くなるので分からん人はググって下さい)
五月蝿い事を売りにしてるメーカーの製品は調べてません
1 ノジマチタン 近接87dB
2 アールズギア ワイバンクラシック 近接89dB
3 ストライカーストリートコンセプト 近接90dB
4 BEETナサートエボ2 近接91dB
4 ノジマメガホン 近接91dB
4 モリワキ車検対応ワンピース 近接91dB
7 オーバーGP 近接92dB
7 BEETナサートエボ3D 近接92dB
9 忠男(各種共通) 近接93dB
----------------純正の壁------------------
10 ストライカーストリートインターモデル 近接94dB
10 モリワキモナカ 近接94dB
10 オーバーメガホン 近接94dB
13 ヨシムラ車検対応ストレートサイクロン 近接95dB
14 ヨシムラチタンサイクロン 近接96dB
>>37ストライカーはストリートモデルは静かでインターモデルはうるさいみたい
40: 2020/07/30(木) 20:32:49.89
このバイクほんっっっとに話しかけられる率が高いな
ツーリング中4回休憩して3回話しかけられたよ。前乗ってたGSX250なんて数回しかなかったのに
ツーリング中4回休憩して3回話しかけられたよ。前乗ってたGSX250なんて数回しかなかったのに
41: 2020/07/30(木) 21:00:20.34
https://twitter.com/amis2ninja/status/1288782790155100160
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
43: 2020/07/31(金) 07:17:22.08
夜勤明けの今朝、薄着で寝ている嫁にムラムラしてパンツ脱がしてやっちゃた!
スッキリしたから、バイク乗って来るよ。
朝から気持ちいい事して清々しい朝や
スッキリしたから、バイク乗って来るよ。
朝から気持ちいい事して清々しい朝や
44: 2020/07/31(金) 07:45:49.64
嫁にムラムラするなんてよく出来た旦那だな
45: 2020/07/31(金) 17:48:39.11
>>44
お前の嫁とはスペックが違うんだろうよ
お前の嫁とはスペックが違うんだろうよ
46: 2020/07/31(金) 18:02:35.03
いねーよそんなもん
47: 2020/07/31(金) 18:31:31.21
嫁を定期的に抱いてやるのはバイクを趣味にする者の義務
52: 2020/07/31(金) 23:16:09.07
>>47
たいしたもんだ
たいしたもんだ
48: 2020/07/31(金) 19:18:47.64
童貞しかぜっきゅー乗りと認めません😠
49: 2020/07/31(金) 20:04:25.93
もちろん俺はDT
来月50だから祝福よろしく
来月50だから祝福よろしく
50: 2020/07/31(金) 20:12:20.67
俺もカワサキ独自のDTクレジットで買ったわナカーマ
51: 2020/07/31(金) 20:40:20.79
ちなみに筆下ろしもz900rs cafeやで
53: 2020/07/31(金) 23:17:51.55
家族とそんなことするのは変態なのでしません。
54: 2020/08/01(土) 16:11:21.38
マイチェン情報が出ないから過疎ってる…
55: 2020/08/01(土) 16:54:04.39
秋の東京モーターショーでビッグマイナー発表だよ
56: 2020/08/01(土) 16:59:55.79
今年は無いだろ
57: 2020/08/01(土) 18:36:48.87
CB-Fを抑え込む算段だってよ
58: 2020/08/01(土) 18:50:21.71
そういうデマいいんで
59: 2020/08/01(土) 18:51:17.27
60: 2020/08/01(土) 18:58:18.33
>>59
100km/hちょっとでこんな回転数高いのか
ワインディングならいいけど高速は絶対乗りたくねえな
100km/hちょっとでこんな回転数高いのか
ワインディングならいいけど高速は絶対乗りたくねえな
61: 2020/08/01(土) 18:58:43.24
250なんだから当たり前やろ
62: 2020/08/01(土) 19:05:23.33
動画見る限り100kmで10000くらいだな
他の250より明らかに高い
R25で7500とかだったし高速乗る人には全く向かないな
他の250より明らかに高い
R25で7500とかだったし高速乗る人には全く向かないな
64: 2020/08/01(土) 19:21:00.93
>>62
R25が四気筒で18000まで回るなら比較になるが
二気筒と四気筒を単純に回転数で比較するのはおかしい
R25が四気筒で18000まで回るなら比較になるが
二気筒と四気筒を単純に回転数で比較するのはおかしい
65: 2020/08/01(土) 19:26:47.46
>>64
なんで18000まで回るバイク同士で比較しなきゃならないんだ
2504気筒は他の同クラスと比べて回転数高いからワインディングとサーキット以外は走りたくないって話なんだけど?
なんで18000まで回るバイク同士で比較しなきゃならないんだ
2504気筒は他の同クラスと比べて回転数高いからワインディングとサーキット以外は走りたくないって話なんだけど?
63: 2020/08/01(土) 19:05:29.93
6速18000回転で180kmでるなら普通に高速使えるだろ
66: 2020/08/01(土) 19:28:22.93
反応したのが悪かったけど荒れるし他バイクの話やめよう
67: 2020/08/01(土) 21:58:35.35
取り敢えず俺は買うから黙ってろ
68: 2020/08/02(日) 07:13:20.98
風圧疲れるから旭風防付けてみる
下品にならないように気をつける
下品にならないように気をつける
69: 2020/08/02(日) 08:22:25.73
>>68
旭風防も色々あるが下品って事はライト周りが布のタイプだな
一度だけこのバイクで見かけたけど悪く無かったよ
その方は他も全体的に旧車風カスタムしてた
正直 元族の人なのかなぐらいの見た目になってたけど
それが狙いならいいのでは
旭風防も色々あるが下品って事はライト周りが布のタイプだな
一度だけこのバイクで見かけたけど悪く無かったよ
その方は他も全体的に旧車風カスタムしてた
正直 元族の人なのかなぐらいの見た目になってたけど
それが狙いならいいのでは
70: 2020/08/02(日) 09:07:24.92
とりあえず何で布なの?技術がなかった当時だから?
71: 2020/08/02(日) 13:49:45.57
プラザに買いに行ってくりゅ!
72: 2020/08/02(日) 14:31:19.68
全店共通のプラザの香り大好きなんよなー。あのアロマ販売して欲しい🥺
73: 2020/08/02(日) 14:38:35.47
みんなはスクリーンやビキニカウルつけてますか?
75: 2020/08/02(日) 15:18:25.76
>>73
ロードコメットつけててまぁまぁ気に入ってるけど
まぁ別になくても良かったかな
ロードコメットつけててまぁまぁ気に入ってるけど
まぁ別になくても良かったかな
74: 2020/08/02(日) 15:15:35.84
ビキニは今年2回着ました🤗
76: 2020/08/02(日) 15:40:46.43
ビキニ風避けにもなるしいいとおもうんだけどなー。
社外マフラーは上にもある通りほとんどが水冷って感じの音だから萎える。純正の乾いたような音がいい。
社外マフラーは上にもある通りほとんどが水冷って感じの音だから萎える。純正の乾いたような音がいい。
77: 2020/08/02(日) 17:16:44.27
せっかく丸目が好きで買ったバイクに風防つけたら台無しかなと思って未だにつけれず
水冷と空冷でそんなに音の良さが違うん?
水冷と空冷でそんなに音の良さが違うん?
78: 2020/08/02(日) 19:01:11.29
バイク買いにいったら在庫なくて次の入荷は10月でそこで21年
モデルに切り替わる
プラザは全てではないけどある程度は内容把握してるからほしいひとは聞きに行ってみるといいよ
モデルに切り替わる
プラザは全てではないけどある程度は内容把握してるからほしいひとは聞きに行ってみるといいよ
79: 2020/08/02(日) 19:40:02.84
今日ゆっくり走ってて信号待ちしてたら5/6まで水温上がってた
この時期だとよくあること?
この時期だとよくあること?
80: 2020/08/02(日) 19:44:04.14
6/6まで上がることもよくあるよ
82: 2020/08/02(日) 19:55:09.43
>>80
それは警告灯でると思うんだが、夏場の渋滞には弱いてことかい?
それは警告灯でると思うんだが、夏場の渋滞には弱いてことかい?
81: 2020/08/02(日) 19:49:17.52
水温系って暖気終わったな~くらいしか意味ないよな
83: 2020/08/02(日) 20:05:36.59
警告灯は点いたことはないよ
5/6の見間違いだったのかな?
今度じっくり見てみる
5/6の見間違いだったのかな?
今度じっくり見てみる
84: 2020/08/02(日) 20:06:45.69
いや6/6でも警告灯つかないよ
85: 2020/08/02(日) 20:24:20.75
説明書47ページに6/6で赤色警告インジゲーター点灯て書いてるけど、もしかしたら即点灯ではないのかな
86: 2020/08/02(日) 21:37:09.02
取説の書き方だと6/6で即点灯するような書き方だけど、
6/6はしょっちゅう見てる気がするが警告灯は点いたことがない。
6/6はしょっちゅう見てる気がするが警告灯は点いたことがない。
87: 2020/08/03(月) 02:01:43.32
プラザは知らないけど、正規店が押さえてるタイガー他20年モデルの在庫ってまだあるよね? だとすると9月頃までは情報はあまり公にはしないよね、ビッグマイナーなら買い控えるし。
88: 2020/08/03(月) 07:16:06.34
プラザは黒はまだあるけどタイガーは全国的にあんまり残ってなくて次の出荷は9月はなくて10月だと言ってた
詳しくはプラザに行って聞いてみるといい
あともうプラザでしか売らないのになぜ今在庫抱えてるプラザ以外の店に配慮するの?
詳しくはプラザに行って聞いてみるといい
あともうプラザでしか売らないのになぜ今在庫抱えてるプラザ以外の店に配慮するの?
89: 2020/08/03(月) 07:19:25.09
ゼファー1100買うかz900rs買うか悩んでるんだけどやっぱり通学とかはFIのほうが楽か?キャブ乗ったことないからキャブにビビってるし空冷は夏場が厳しいっていうの聞いてびびってる
97: 2020/08/03(月) 10:49:27.42
>>89
水牛を買おうか、馬を買おうかって悩んでんの?全く違うもんじゃんw
好きな方買えよww
というか、悩んでるんならゼファー1100をまず買え。一生に役立つ勉強になるぞww
水牛を買おうか、馬を買おうかって悩んでんの?全く違うもんじゃんw
好きな方買えよww
というか、悩んでるんならゼファー1100をまず買え。一生に役立つ勉強になるぞww
90: 2020/08/03(月) 07:36:36.24
いまからゼファー買おうと思うなんてすごいね。ゼファー買って後悔したら買い替えたらいいんじゃない?
91: 2020/08/03(月) 07:45:55.65
しかも1100
92: 2020/08/03(月) 08:38:52.29
なんだかゼファー安くなって来たような、、、
中古屋は市場動向に敏感だね~
中古屋は市場動向に敏感だね~
93: 2020/08/03(月) 10:03:16.94
ゼファー1100はやめたほうがいい
短足チビの日本人体形には無理
短足チビの日本人体形には無理
94: 2020/08/03(月) 10:13:49.98
>>93
アホか
日本人の全員がお前と同じ短足チビな訳がねえな
アホか
日本人の全員がお前と同じ短足チビな訳がねえな
123: 2020/08/03(月) 20:55:25.65
>>94 (ワッチョイ 0790-Zl3n [64.63.92.226])
>>99 (ワッチョイ 0790-Zl3n [64.63.92.226])
>>118 (ラクッペペ MM8f-Zl3n [133.106.89.41])
>>122 (ラクッペペ MM8f-Zl3n [133.106.89.41])
異常者確定
全部大阪弁でくせまで一緒
>>99 (ワッチョイ 0790-Zl3n [64.63.92.226])
>>118 (ラクッペペ MM8f-Zl3n [133.106.89.41])
>>122 (ラクッペペ MM8f-Zl3n [133.106.89.41])
異常者確定
全部大阪弁でくせまで一緒
95: 2020/08/03(月) 10:22:00.44
>>93
短足チビだけど、ひっくり返ってもヨユーで起こせるしフルロックターンも楽勝ですがだめですか?
短足チビだけど、ひっくり返ってもヨユーで起こせるしフルロックターンも楽勝ですがだめですか?
104: 2020/08/03(月) 12:14:59.05
>>93
あれって短足チビ用バイクじゃね?
あれって短足チビ用バイクじゃね?
96: 2020/08/03(月) 10:49:14.61
前から新カラーを見てからタイガー買うか決めようって人居るみたいだけどこれは本当に見比べて選ぼうと思ってたら無理だと思いますよ。新カラーをよっぽど買う気なら良いと思いますけど比べようと思った時にはタイガー売り切れてると思うのです。もう数も全然ないですよ
98: 2020/08/03(月) 11:03:28.01
ゼファー1100は、よくできた70年代の大型空冷バイクって路線だからな
性能キャブうんぬんより、あの短足チビを威圧する車体が問題なければどうぞ
性能キャブうんぬんより、あの短足チビを威圧する車体が問題なければどうぞ
99: 2020/08/03(月) 11:12:14.31
>>98
短足クソチビのお前が威圧されたのかw
お前はモンキーでも乗っとれやww
短足クソチビのお前が威圧されたのかw
お前はモンキーでも乗っとれやww
100: 2020/08/03(月) 11:13:06.72
安く仕入れて大儲けを目論んでいたブローカーどもが金策に困り始めてる時に
勝手な勘違いで大枚を払ってくれる無知な客は大切にした方がいい。
勝手な勘違いで大枚を払ってくれる無知な客は大切にした方がいい。
101: 2020/08/03(月) 11:51:15.60
いやー、梅雨明けて日曜日ショートツーリング行ったわ。相変わらず世間の注目高いの分かるわw
105: 2020/08/03(月) 12:16:06.25
>>101
誰も見てないから
誰も見てないから
115: 2020/08/03(月) 14:06:08.57
>>105
ホンモノだからw
ホンモノだからw
102: 2020/08/03(月) 11:54:23.68
ゼファー1100は現物見たことないから動画を見て分かった気になってたけど、あれってそんなに車体デカくて足つき悪いのかよ。大人しくz900rs買うほうが無難かもなぁ
103: 2020/08/03(月) 12:13:55.56
ゼファーは全部シート低いよ。 あれで足付きとかいうなら障害者年金貰えるレヴェル
107: 2020/08/03(月) 12:54:05.27
なぜ、9月出荷が無くて、10月からなのか気になるな。。
やっぱりビックマイナーが控えてるのか?益々買いにくくなったわ
やっぱりビックマイナーが控えてるのか?益々買いにくくなったわ
108: 2020/08/03(月) 12:59:27.10
リセールも高いから迷ってる人は、とりあえず今買って乗るという手もある
若干の追い銭で乗り換え出来るだろう
タイガーがなくなってから買おうと思ったら今より高くなる可能性もあるぞ
若干の追い銭で乗り換え出来るだろう
タイガーがなくなってから買おうと思ったら今より高くなる可能性もあるぞ
109: 2020/08/03(月) 13:15:09.95
火の玉は2年続いたから今年のMCないかもね
タイガーが嫌で、妥協してブラック買おうかと思っていた人が新色を待っていると思うよ
なのでタイガーが無くなって困る人は少ないんじゃないかな
タイガーが嫌で、妥協してブラック買おうかと思っていた人が新色を待っていると思うよ
なのでタイガーが無くなって困る人は少ないんじゃないかな
110: 2020/08/03(月) 13:18:30.55
でも、ベースモデルのZ900が、ビックマイナーしたので、あり得そうだけどな。
ユーロ5の対応もその内しないといけないので、、
一か月の空白が逆にこわいわ
ユーロ5の対応もその内しないといけないので、、
一か月の空白が逆にこわいわ
111: 2020/08/03(月) 13:20:51.23
久しぶりにナナハンゼファー見たら社格の小ささと不釣り合いなモツのデカさに驚愕したわ
よくあんなもの作ったわな
よくあんなもの作ったわな
112: 2020/08/03(月) 13:43:00.74
ゼファー750は重さ210㎏ぐらいで68ps
ゼファー1100は265kg!で86psか、、、
ゼファー750はタンクの形がうねっていて変、ゼファー1100のタンクの形状は良いけど
サイドカバーの形がうねっていて変。。
Z1みたいな骨董的価値ないし、今更買うバイクではないな
ゼファー1100は265kg!で86psか、、、
ゼファー750はタンクの形がうねっていて変、ゼファー1100のタンクの形状は良いけど
サイドカバーの形がうねっていて変。。
Z1みたいな骨董的価値ないし、今更買うバイクではないな
113: 2020/08/03(月) 14:01:22.49
飛ばしてるz1000についてったが、加速はほぼ変わらんな。乙9思った以上に速いわ。
114: 2020/08/03(月) 14:01:53.75
まあ、今でこそインチキブローカーによってレジェンドバイクにでっちあげられてるけど
販売してる当時は在庫過多で投げ売り状態の笑われバイクだったからね。
新車時の出来不出来はともかく、最後の最後まで大安売りしてた印象しかない。
販売してる当時は在庫過多で投げ売り状態の笑われバイクだったからね。
新車時の出来不出来はともかく、最後の最後まで大安売りしてた印象しかない。
116: 2020/08/03(月) 17:30:25.25
ゼファー750は重さ220㎏
117: 2020/08/03(月) 17:32:18.92
ゼファー1100はZ1000MK-2とほぼ同じ
118: 2020/08/03(月) 17:45:36.53
どーでもえーわ短足クソチビが
すっこんどれ
すっこんどれ
121: 2020/08/03(月) 20:40:37.49
>>118
おまえこそ、すっこんどれ
てめえはネット向けじゃないよ
えー
ネオ大阪弁さんょ
おまえこそ、すっこんどれ
てめえはネット向けじゃないよ
えー
ネオ大阪弁さんょ
122: 2020/08/03(月) 20:44:59.37
>>121
クソして寝ろや短足クソ雑魚チビが
永遠にすっこんどれボケが
クソして寝ろや短足クソ雑魚チビが
永遠にすっこんどれボケが
119: 2020/08/03(月) 17:52:17.34
プラザの人がタイガーは残って他(カフェ含め)は不確定って言ってたよ
9月に発表だって
9月に発表だって
120: 2020/08/03(月) 20:20:39.30
なおソースはないもよう
124: 2020/08/03(月) 21:09:50.70
ん⁉ゼファー1100なんかに威圧される小動物クンの方が異常者確定じゃないか?
125: 2020/08/03(月) 21:44:18.52
>>124
一部の人以外誰もゼファーに興味が無いのが正解。
一部の人以外誰もゼファーに興味が無いのが正解。
126: 2020/08/03(月) 21:45:43.15
お前らホンモノ買えよ、ホンモノを!!
127: 2020/08/04(火) 00:06:05.39
cafeにヨシムラウィンドアーマーNK着けたら高速走行だいぶ楽になったわ
ノーマルじゃ伏せてもモロに風受けるけどヨシムラのは上に流れてくれる
少し形が違うだけでかなり違うもんだね
ノーマルじゃ伏せてもモロに風受けるけどヨシムラのは上に流れてくれる
少し形が違うだけでかなり違うもんだね
128: 2020/08/04(火) 00:32:05.77
マイナーが今年か、来年かそれがしりたいわー
129: 2020/08/04(火) 10:14:30.78
このバイク、サイドスタンド立てても結構立ってね?
サイドスタンドプレート付けたのもあるけど地面のちょっとした斜めで反対者向きにしたり気を使うわ
バイクはほぼノーマル
俺だけならスタンドの角度狂ってるのかな
サイドスタンドプレート付けたのもあるけど地面のちょっとした斜めで反対者向きにしたり気を使うわ
バイクはほぼノーマル
俺だけならスタンドの角度狂ってるのかな
131: 2020/08/04(火) 11:32:02.96
>>129
自分のは気にならないけど、ローダウンリンク用のショートスタンド組んだり、DAEGのスタンド組んだりしている人がいるから個体差はあるみたい
自分のは気にならないけど、ローダウンリンク用のショートスタンド組んだり、DAEGのスタンド組んだりしている人がいるから個体差はあるみたい
135: 2020/08/04(火) 12:59:00.54
>>129
カワサキのバイクは結構立ってる印象だよね。うっかりすると右に駐車コケするときがある。
俺は降りてスタンドをかけた後に一回車体をグイっと沈んだ車体を伸ばすよ。
リヤサスのプリロードが低いけどダンパーが強めだからから、設計寸法上の傾きと実際の傾きが違うんだね。
曲げるならスタンドならいいけどを基部を曲げたら事故車扱いだから、降りたらグイっと車体の沈みを伸ばすか
普段の足つきに問題がないならリヤサスのプリロードを上げればいいよ。
あとはどっかで出してたローダウン用ショートスタンドにすれば?そしたら感想聞かせて。
カワサキのバイクは結構立ってる印象だよね。うっかりすると右に駐車コケするときがある。
俺は降りてスタンドをかけた後に一回車体をグイっと沈んだ車体を伸ばすよ。
リヤサスのプリロードが低いけどダンパーが強めだからから、設計寸法上の傾きと実際の傾きが違うんだね。
曲げるならスタンドならいいけどを基部を曲げたら事故車扱いだから、降りたらグイっと車体の沈みを伸ばすか
普段の足つきに問題がないならリヤサスのプリロードを上げればいいよ。
あとはどっかで出してたローダウン用ショートスタンドにすれば?そしたら感想聞かせて。
151: 2020/08/04(火) 19:46:31.44
>>135
やっぱり同じ様な方居ましたね
自分も沈んだ車体伸ばす行為は自然とやってました
事故車扱いは避けたいので曲げるのは慎重にやってみます
純正リアサスのプリロード調整は何か部品を外さないと出来ないらしく販売店に行って下さいって書いてますね
自分はロンツー時のみキャリアとトップケース付けてるんだけど重積載時に手放し運転でシミー現象が出ます
本当はその都度簡単にプリロード変えたいけど。そうなれば社外品ですね
高価なのがネックです
ショートスタンドは最終的に色々やって見て効果なかったら買いますわ
他のバイクが気にせず停めてる様な僅かな傾斜でも結構気を使う場面が多くてね
やっぱり同じ様な方居ましたね
自分も沈んだ車体伸ばす行為は自然とやってました
事故車扱いは避けたいので曲げるのは慎重にやってみます
純正リアサスのプリロード調整は何か部品を外さないと出来ないらしく販売店に行って下さいって書いてますね
自分はロンツー時のみキャリアとトップケース付けてるんだけど重積載時に手放し運転でシミー現象が出ます
本当はその都度簡単にプリロード変えたいけど。そうなれば社外品ですね
高価なのがネックです
ショートスタンドは最終的に色々やって見て効果なかったら買いますわ
他のバイクが気にせず停めてる様な僅かな傾斜でも結構気を使う場面が多くてね
130: 2020/08/04(火) 10:57:42.76
曲げちゃえ
133: 2020/08/04(火) 12:35:35.23
>>130 131 132
皆さん問題ないみたいですね
ローダウンもしてないし個体差なのかな
帰ったらスタンドに鉄菅でも突っ込んで曲げてみます
ありがと
皆さん問題ないみたいですね
ローダウンもしてないし個体差なのかな
帰ったらスタンドに鉄菅でも突っ込んで曲げてみます
ありがと
132: 2020/08/04(火) 11:59:34.63
たぶん君だけ
134: 2020/08/04(火) 12:55:02.56
俺たちってなんでZEPHYR1100にこうも燃えるんだろ
で買っちゃったよZEPHYR1100ファイナル
手持ちのZ900RS火の玉と並べてたのしんでる
で、噂のZEPHYR1100ファイナルいいじゃん
噂と違い高回転時の加速がいい 1100だからね
そして美しい
Z900RSのヒラヒラしたものが飛んでく感覚とはまた別
どっちが好きかといわれたら今はZEPHYR1100ファイナルかな
で買っちゃったよZEPHYR1100ファイナル
手持ちのZ900RS火の玉と並べてたのしんでる
で、噂のZEPHYR1100ファイナルいいじゃん
噂と違い高回転時の加速がいい 1100だからね
そして美しい
Z900RSのヒラヒラしたものが飛んでく感覚とはまた別
どっちが好きかといわれたら今はZEPHYR1100ファイナルかな
136: 2020/08/04(火) 13:20:25.21
>>134
「ZEPHYR1100ファイナルかっこいい」でおなじみの無免許君かな?
>噂と違い高回転時の加速がいい 1100だからね
↑
??無免許君的には排気量が大きいと高回転の加速がいいという認識なの?
「ZEPHYR1100ファイナルかっこいい」でおなじみの無免許君かな?
>噂と違い高回転時の加速がいい 1100だからね
↑
??無免許君的には排気量が大きいと高回転の加速がいいという認識なの?
138: 2020/08/04(火) 14:19:24.09
>>136
排気量はでかいほど回るし速いんじゃないの?
排気量はでかいほど回るし速いんじゃないの?
146: 2020/08/04(火) 17:45:28.75
>>134
俺はZ1B火の玉仕様と新車でZEPHYR1100ファイナル
Z900RS火の玉って順で買ったけど、Z1Bは手放した
ZEPHYR1100ファイナルはやはり特別で大事にしてる
でもZ900RSもはコケてもいいって感覚で気楽なのがいい
軽くていいいゲタも必要だよ
俺はZ1B火の玉仕様と新車でZEPHYR1100ファイナル
Z900RS火の玉って順で買ったけど、Z1Bは手放した
ZEPHYR1100ファイナルはやはり特別で大事にしてる
でもZ900RSもはコケてもいいって感覚で気楽なのがいい
軽くていいいゲタも必要だよ
137: 2020/08/04(火) 13:47:07.33
アホに構うと喜んじゃうから構っちゃダメだぞ
139: 2020/08/04(火) 14:55:25.78
無免許?バカかテメーら
うらやましーんだろ ZEPHYR1100ファイナル
金属の塊が怒涛に加速する感覚だぞ
次はZ1でも買おうかいな
MKⅡは昔乗ってたからもういいや
ボケどもが
うらやましーんだろ ZEPHYR1100ファイナル
金属の塊が怒涛に加速する感覚だぞ
次はZ1でも買おうかいな
MKⅡは昔乗ってたからもういいや
ボケどもが
140: 2020/08/04(火) 15:07:42.52
ここは、Z900RS好きな奴は、ZEPHYR1100が嫌いって信じ切ってる奴が多いから無駄だよ
いいものはいいよZEPHYR1100ファイナル
俺はどっちも別の良さがあって好き
いいものはいいよZEPHYR1100ファイナル
俺はどっちも別の良さがあって好き
141: 2020/08/04(火) 15:08:52.75
じゃ、そっちのスレで語りナ
空気が読めない奴は嫌われる宿命ヨ
空気が読めない奴は嫌われる宿命ヨ
142: 2020/08/04(火) 15:10:52.64
そもそもスレチの話題に付き合う必要なし
頭イカれた老害なんて無視しとけ
頭イカれた老害なんて無視しとけ
143: 2020/08/04(火) 15:18:29.49
プラザに確認したら、今年のマイチェンは無いようで、カラー変更だけのようだ。タイガーは他の人が書いてくれてた通り、継続するみたい。どのカラーが追加されるかは不明。これで、安心して買える。
145: 2020/08/04(火) 16:00:10.50
>>143
CAFEは1色になるんだと
CAFEは1色になるんだと
147: 2020/08/04(火) 19:01:12.47
>>145
CAFEはそろそろ生産終了していただけるとありがたいんだけどなあ。
CAFEはそろそろ生産終了していただけるとありがたいんだけどなあ。
153: 2020/08/04(火) 20:02:15.71
>>147
自分の同じバイクはこれ以上一台も増えて欲しくないという人は割といる
cafeグリーンが継続と聞いて「18年だけって言ってたのに!」ってブチギレてる人いたし
俺もグレーがすぐ廃盤になったのは嬉しくなかったと言えば嘘になる
単にリセールが上がるかもというセコい理由
自分の同じバイクはこれ以上一台も増えて欲しくないという人は割といる
cafeグリーンが継続と聞いて「18年だけって言ってたのに!」ってブチギレてる人いたし
俺もグレーがすぐ廃盤になったのは嬉しくなかったと言えば嘘になる
単にリセールが上がるかもというセコい理由
144: 2020/08/04(火) 15:25:58.18
Z900RS たかがこれだけに頼るしかないボケどもには
いい刺激になったろ
感謝しろ底辺ども
いい刺激になったろ
感謝しろ底辺ども
148: 2020/08/04(火) 19:15:22.86
なんでだよ。
149: 2020/08/04(火) 19:34:03.96
生産ラインの人かもしれん
150: 2020/08/04(火) 19:45:44.31
いや、俺のCAFEがこれ以上増えないからという単純な理由。独占欲。
152: 2020/08/04(火) 19:46:31.63
cafeもいいと思うが
cafeを廃止してオプションで純正カウルを付けれるようにしてくれた方が
ありがたい
その分スタンダードのカラーバリエーションを増やして欲しい
cafeを廃止してオプションで純正カウルを付けれるようにしてくれた方が
ありがたい
その分スタンダードのカラーバリエーションを増やして欲しい
154: 2020/08/04(火) 20:02:43.13
あ、アンカ先間違えちゃった
155: 2020/08/04(火) 20:08:56.18
じゃあ、ぼくの火の玉は安泰ってことやね
156: 2020/08/04(火) 21:05:10.32
カフェ買おうかと思ってるけど人気ないん?
別に人気で判断するわけやないけど。
色はファントムブルーにする予定。
別に人気で判断するわけやないけど。
色はファントムブルーにする予定。
157: 2020/08/04(火) 21:28:13.23
>>156
最寄りのプラザによると割合的にタイガー8黒1CAFEは合わせて1だとさ
最寄りのプラザによると割合的にタイガー8黒1CAFEは合わせて1だとさ
158: 2020/08/04(火) 21:36:19.25
>>156
グチグチ言ってないで早く買えよ
グチグチ言ってないで早く買えよ
159: 2020/08/04(火) 23:22:15.90
>>156
ファントムブルー実車みた?写真なんかで見るより凄く良い色味だよ。
ファントムブルー実車みた?写真なんかで見るより凄く良い色味だよ。
160: 2020/08/04(火) 23:22:57.41
最初出る前にグレー見た時にこれだけはないなって思ったんだけど外で近くで見た時にかっこいいなぁって思ったな。玉数は1番少なそうだから今後高騰しそう
161: 2020/08/04(火) 23:24:19.40
ファントムブルーはプラザで女の子が購入してるの見たけど女性でも似合う可愛い色だな
162: 2020/08/05(水) 08:29:35.37
ファントムブルーに強烈なゾッキ感もつのは50代以上か
パステル系ベタ塗のトラウマからメーカーは色問わず必ずメタリック忍ばせるようになったね、、、
カワサキ自身が全く呪縛に捕らわれてないのが面白い、むしろ開き直りか
Z400FXのファイヤークラッカーレッドも笑った
パステル系ベタ塗のトラウマからメーカーは色問わず必ずメタリック忍ばせるようになったね、、、
カワサキ自身が全く呪縛に捕らわれてないのが面白い、むしろ開き直りか
Z400FXのファイヤークラッカーレッドも笑った
163: 2020/08/05(水) 11:24:54.17
マイチェン無しでタイガー継続なんだ。
心おきなく手放せる。
心おきなく手放せる。
164: 2020/08/05(水) 11:54:19.55
>>163
決定?
決定?
165: 2020/08/05(水) 11:58:50.82
>>164
少なくともプラザの店員はマイチェンは聞いてないといっていたぞ。タイガー注文したいといったら、今頼んだら11月位になるかもともいってた。
でも、マイチェンについては発表またないと、何とも言いがたいなぁ。してもおかしくはないタイミング。
少なくともプラザの店員はマイチェンは聞いてないといっていたぞ。タイガー注文したいといったら、今頼んだら11月位になるかもともいってた。
でも、マイチェンについては発表またないと、何とも言いがたいなぁ。してもおかしくはないタイミング。
166: 2020/08/05(水) 12:25:53.46
今年はマイチェンのせいで
発表が遅れてるのかと思ってましたが
マイチェンないんですか・・・
発表が遅れてるのかと思ってましたが
マイチェンないんですか・・・
167: 2020/08/05(水) 12:57:19.50
タイガーのみ継続で色替えらしいね
変わる色はまだ不明
変わる色はまだ不明
168: 2020/08/05(水) 13:17:42.85
ここでの話を鵜呑みにするのは危険だよ
俺が2週間前にプラザで聞いた話ではMCもカラーチェンジもまだ分からないとの事だったよ
そもそも中の人ではないプラザの店員は情報を持っていない
俺が2週間前にプラザで聞いた話ではMCもカラーチェンジもまだ分からないとの事だったよ
そもそも中の人ではないプラザの店員は情報を持っていない
169: 2020/08/05(水) 13:45:33.59
>>168
>俺が2週間前にプラザで聞いた話ではMCもカラーチェンジもまだ分からないとの事だったよ
公式発表がされるまでは、社内情報で知っていてもこれが模範解答だわな…
どの業界でもそれが常識だろ
事前に客に漏らすなんて、その程度の企業レベルってことだわ
>俺が2週間前にプラザで聞いた話ではMCもカラーチェンジもまだ分からないとの事だったよ
公式発表がされるまでは、社内情報で知っていてもこれが模範解答だわな…
どの業界でもそれが常識だろ
事前に客に漏らすなんて、その程度の企業レベルってことだわ
175: 2020/08/05(水) 18:01:27.57
>>168
9月の発表まではなんともいえないな。
ただ、今の時点でタイガーの納期が11月になるかもってのが気になる。
20年モデルを継続なら、そこまで納期はかからないはず。
あと、8月末までのキャッシュバックキャンペーンも終わるし、
Z900も大規模マイチェンしているので、なんかありそうな気はしている。
9月の発表まではなんともいえないな。
ただ、今の時点でタイガーの納期が11月になるかもってのが気になる。
20年モデルを継続なら、そこまで納期はかからないはず。
あと、8月末までのキャッシュバックキャンペーンも終わるし、
Z900も大規模マイチェンしているので、なんかありそうな気はしている。
182: 2020/08/05(水) 21:56:44.38
>>175
11月納車ならそれは21年式だろうからタイガー継続で決定だな
20年式はとっくに生産終わってるはずなので
11月納車ならそれは21年式だろうからタイガー継続で決定だな
20年式はとっくに生産終わってるはずなので
183: 2020/08/05(水) 22:35:01.00
今プラザはz900rsの在庫を売ろうとしている気配がある
ninja1000のmc前と同じ動きのような気もする
>>182
11月位になるかも」って事は今の在庫が無くなった後は分からないって事かもよ
MCが来そうな気もするな、、、、
ninja1000のmc前と同じ動きのような気もする
>>182
11月位になるかも」って事は今の在庫が無くなった後は分からないって事かもよ
MCが来そうな気もするな、、、、
184: 2020/08/05(水) 22:41:33.71
>>183
そりゃ、カワサキはイヤーモデル制を取ってるからね。
4輪の欧州車だってイヤーモデル制の所は、色くらいしか変わらんでも次年度モデルが出る前は
現行モデルの在庫を安売りしたり一掃っぽいことをするよ。
そりゃ、カワサキはイヤーモデル制を取ってるからね。
4輪の欧州車だってイヤーモデル制の所は、色くらいしか変わらんでも次年度モデルが出る前は
現行モデルの在庫を安売りしたり一掃っぽいことをするよ。
188: 2020/08/06(木) 01:06:56.54
>>184
そうなんだ。
でも、どこかのメーカーから出ているパーツがセールしていて、
殆ど在庫がなくなってたが、たまたまだろうか。
そのメーカーが、どこかからマイチェン情報キャッチしたか、
マイチェンを見越してセールしたか。。
そうなんだ。
でも、どこかのメーカーから出ているパーツがセールしていて、
殆ど在庫がなくなってたが、たまたまだろうか。
そのメーカーが、どこかからマイチェン情報キャッチしたか、
マイチェンを見越してセールしたか。。
170: 2020/08/05(水) 14:03:05.31
俺たちはそんな店よりオートサイクルシマ○さんを支持するよ
171: 2020/08/05(水) 14:28:03.46
このスレを参考に、ストライカーストリートインターモデルオフタイプって車検対応のフルエキ着けたんだけど、音はそれなりに満足してるけど、予想以上にトルクが薄くなるね。
7000回転以上のパワーはあるけど、低中回転域がストリートとは言いがたいんだがこんなもの?
7000回転以上のパワーはあるけど、低中回転域がストリートとは言いがたいんだがこんなもの?
172: 2020/08/05(水) 14:51:18.17
>>171
です。トルク不足は排気量のせいか気にならないけど。
です。トルク不足は排気量のせいか気にならないけど。
174: 2020/08/05(水) 15:23:56.92
>>172>>173
レスありがとうございます。
そうですか、もしかしたら個体差とかもあるかも知れないですね。
自分のはノーマルマフラーの3000回転からフロントアップするかのような加速感がなくなりました。
ECU書き換えとかで少しは良くなれば良いですが。
レスありがとうございます。
そうですか、もしかしたら個体差とかもあるかも知れないですね。
自分のはノーマルマフラーの3000回転からフロントアップするかのような加速感がなくなりました。
ECU書き換えとかで少しは良くなれば良いですが。
176: 2020/08/05(水) 19:10:49.65
>>174
音量はノーマルマフラーと比べてどのくらい変わりましたか?凄く気になってます?
音量はノーマルマフラーと比べてどのくらい変わりましたか?凄く気になってます?
185: 2020/08/05(水) 23:18:51.61
>>176
音量で言えば、ノーマルより3割増しな感じですね。
車検対応の割にはうるさいので、集合住宅だと、時間帯によっては気を使うかも。
音質的には、ノーマルより重低音が出ていて、軽く吹かすとチタンの軽くて高い音が混じってくる。
音量で言えば、ノーマルより3割増しな感じですね。
車検対応の割にはうるさいので、集合住宅だと、時間帯によっては気を使うかも。
音質的には、ノーマルより重低音が出ていて、軽く吹かすとチタンの軽くて高い音が混じってくる。
189: 2020/08/06(木) 02:45:54.63
>>185
返信ありがとうございます。三割増しとは結構大きいですね! ヨシムラショート管の車検非対応のtスペックは爆音過ぎな感じですね。逆に車検対応品はノーマルマフラーよりもかなり静かに感じました。弁当箱もちょっと目に入ると言うか気にもなりました。
返信ありがとうございます。三割増しとは結構大きいですね! ヨシムラショート管の車検非対応のtスペックは爆音過ぎな感じですね。逆に車検対応品はノーマルマフラーよりもかなり静かに感じました。弁当箱もちょっと目に入ると言うか気にもなりました。
173: 2020/08/05(水) 15:08:11.90
ストライカーのインターフルエキ着けてるけど、
そこまでトルク落ちたとは感じなかったな(初乗り時)
むしろ軽くなってるのが驚いた。
そこまでトルク落ちたとは感じなかったな(初乗り時)
むしろ軽くなってるのが驚いた。
177: 2020/08/05(水) 19:34:31.42
ホンモノニセモノ→ゼファールファイナル→新しい色で無理やりまわしてるな
178: 2020/08/05(水) 19:50:13.06
なにが言いたいのか全くわからない怪文書でワロタ
179: 2020/08/05(水) 20:32:30.13
トルクって何?
181: 2020/08/05(水) 21:52:02.51
>>179
チャリンコのペダルをウンショッ!って漕ぎだしたり漕ぎ続ける力のことだよ。
馬力ってのはそれに回転数が加わると、どれくらいの仕事ができるかっていう仕事量の単位。
馬力の計算式はトルク×回転数÷716。
トルクが小さくても回転が高くなりゃ馬力は上がるし、回らなくてもトルクが大きけりゃ馬力は大きい。
Z900RSはZ900より中速までのトルクを大きくしてあるから、中速域まではZ900より馬力がある。
チャリンコのペダルをウンショッ!って漕ぎだしたり漕ぎ続ける力のことだよ。
馬力ってのはそれに回転数が加わると、どれくらいの仕事ができるかっていう仕事量の単位。
馬力の計算式はトルク×回転数÷716。
トルクが小さくても回転が高くなりゃ馬力は上がるし、回らなくてもトルクが大きけりゃ馬力は大きい。
Z900RSはZ900より中速までのトルクを大きくしてあるから、中速域まではZ900より馬力がある。
191: 2020/08/06(木) 03:45:35.56
>>181
なるほどありがとう
よくわからんわ
なるほどありがとう
よくわからんわ
192: 2020/08/06(木) 08:16:58.74
>>191
バカかてめーわ
バカかてめーわ
180: 2020/08/05(水) 20:56:56.06
7月末の申し込みで8月盆明けにタイガー納車になりますわ。
申し込みの時点で残僅少とのことで現行年式の生産は終わってますね。
申し込みの時点で残僅少とのことで現行年式の生産は終わってますね。
186: 2020/08/05(水) 23:27:16.02
逆に聞きたいのですが、Z900RSで定番のヨシムラショート缶など入れてるとどうねんですか?
抜けが良すぎて低中速トルクがスカスカにならないんですかね?
見た目的には、排気抵抗と容量が一番少そうですけど。
抜けが良すぎて低中速トルクがスカスカにならないんですかね?
見た目的には、排気抵抗と容量が一番少そうですけど。
187: 2020/08/06(木) 01:04:09.20
>>186
JMCA対応だったら、そんなに変わらないような気がするな。
ヨシムラも、ECUのチューニング必要なしと書いてたような。
JMCA対応していない、抜けが良いマフラー だと低速はスカスカになると思う。
前に乗っていたZRXがそうだった。EUCチューンすれば大分違うと思うけど。
JMCA対応だったら、そんなに変わらないような気がするな。
ヨシムラも、ECUのチューニング必要なしと書いてたような。
JMCA対応していない、抜けが良いマフラー だと低速はスカスカになると思う。
前に乗っていたZRXがそうだった。EUCチューンすれば大分違うと思うけど。
190: 2020/08/06(木) 02:46:45.18
音量の話じゃなかったですね申し訳ないです。
193: 2020/08/06(木) 12:36:49.42
高尚な例えするからバカには分からなくなるんじゃ。。。
要はエンジンが一回まわる時のガソリンが爆発する力のことがトルク、
125ccのバイクなら1回エンジン回すのに125ccの気化したガソリンが
爆発するし、900ccのバイクなら900ccの気化したガソリンが爆発する。
当然たくさんガソリン使って爆発させた方がトルクが大きくなる
要はエンジンが一回まわる時のガソリンが爆発する力のことがトルク、
125ccのバイクなら1回エンジン回すのに125ccの気化したガソリンが
爆発するし、900ccのバイクなら900ccの気化したガソリンが爆発する。
当然たくさんガソリン使って爆発させた方がトルクが大きくなる
198: 2020/08/06(木) 18:35:33.37
>>193
バカなんだから 知ったかすんな
バカなんだから 知ったかすんな
199: 2020/08/06(木) 20:25:23.29
>>193
スゲー
ボアストローク一切関係ないみたいだね
スゲー
ボアストローク一切関係ないみたいだね
194: 2020/08/06(木) 12:41:56.91
押し出す力って考えたらいいんだよ
中低速で乗ってトルクがあるなーと思えば、それを指している
中低速で乗ってトルクがあるなーと思えば、それを指している
195: 2020/08/06(木) 15:04:42.32
900CCって900mlだぞ、1回エンジン回すのにそんなに使うか?
203: 2020/08/07(金) 00:53:10.41
>>195
まあ、900ccってのはそのエンジンのシリンダーの容積のことだよね。
それでまあ、ざっくり言うとそこに吸い込める燃料たるガソリンと空気の量はその排気量に影響される。
また燃焼ガスがピストンを押し込んでトルクを発生させる具合もこれに影響される。
使用されるガソリンの量は、理論空燃比付近であればガソリン1に対して空気は約14.5。
ただしこれは重量比なので、容積比で言えばガソリン1に空気は8000。4気筒4サイクルエンジンは1回転で2回燃焼があるので
900ccのエンジンが、ざっくり1回転で必要なガソリン量は、約0.05cc
まあ、900ccってのはそのエンジンのシリンダーの容積のことだよね。
それでまあ、ざっくり言うとそこに吸い込める燃料たるガソリンと空気の量はその排気量に影響される。
また燃焼ガスがピストンを押し込んでトルクを発生させる具合もこれに影響される。
使用されるガソリンの量は、理論空燃比付近であればガソリン1に対して空気は約14.5。
ただしこれは重量比なので、容積比で言えばガソリン1に空気は8000。4気筒4サイクルエンジンは1回転で2回燃焼があるので
900ccのエンジンが、ざっくり1回転で必要なガソリン量は、約0.05cc
196: 2020/08/06(木) 15:07:37.38
おまえ馬鹿だろ
197: 2020/08/06(木) 15:41:45.26
また「ZEPHYR1100ファイナルかっこいい!」君か、、、、
バイクに乗っていないんだから、トルクを理解する必要ないでしょ
「かっこいい」だけで十分だよ
バイクに乗っていないんだから、トルクを理解する必要ないでしょ
「かっこいい」だけで十分だよ
200: 2020/08/06(木) 20:36:48.68
圧縮比や加給も一切関係ないみたいだ
201: 2020/08/06(木) 22:51:29.19
サイテーだな
ここにいる おまえら
ここにいる おまえら
202: 2020/08/06(木) 23:11:56.14
すまんな
204: 2020/08/07(金) 01:21:55.16
205: 2020/08/07(金) 01:23:12.03
高卒だからなに言ってるかチンプンカンプンだけど乗ってて楽しいバイクだからどーでもいいや!
206: 2020/08/07(金) 03:05:09.72
https://i.imgur.com/bBrXzsb.jpg
初めて燃費が20超えた(´・ω・`)
初めて燃費が20超えた(´・ω・`)
207: 2020/08/07(金) 04:29:39.47
ハイオク安すぎません?
208: 2020/08/07(金) 04:36:40.67
https://i.imgur.com/cRa7KGk.jpg
ワイのz900rsはz948rsとして生まれ変わったで
ワイのz900rsはz948rsとして生まれ変わったで
211: 2020/08/07(金) 09:39:07.38
>>208
チェーン錆びてるやんやりなおし
チェーン錆びてるやんやりなおし
216: 2020/08/07(金) 12:11:05.40
>>208
なんでこれに金払おうと思ったのか正直に教えて
なんでこれに金払おうと思ったのか正直に教えて
209: 2020/08/07(金) 08:11:00.96
これ買うひといるんだな
210: 2020/08/07(金) 09:27:50.09
これ買う人は買う前は
「このバイク本当は948ccあるんですよーほぼリッターなんですよねぇー」
と毎回言ってたと思う
「このバイク本当は948ccあるんですよーほぼリッターなんですよねぇー」
と毎回言ってたと思う
214: 2020/08/07(金) 11:50:34.87
>>210
意味が分からなかったけどリッターに近いことを回りにアピールしたいのか
ようやくこれを付ける意味を理解した
意味が分からなかったけどリッターに近いことを回りにアピールしたいのか
ようやくこれを付ける意味を理解した
215: 2020/08/07(金) 12:10:39.15
>>210
ほぼリッターじゃねぇ笑
ほぼリッターじゃねぇ笑
217: 2020/08/07(金) 12:22:29.26
>>210
2年ちょい雨蛙に乗ってて排気量を今日初めて知った、馬力とトルクは今も知らん
結構数字気にする人多いみたいだな
初めて乗ったRZ250からNSR250あたりまでは憶えてたと思うが大型になってから
どうでも良くなって以後のバイクの数字は全然知らない
2年ちょい雨蛙に乗ってて排気量を今日初めて知った、馬力とトルクは今も知らん
結構数字気にする人多いみたいだな
初めて乗ったRZ250からNSR250あたりまでは憶えてたと思うが大型になってから
どうでも良くなって以後のバイクの数字は全然知らない
212: 2020/08/07(金) 09:40:23.34
pmcクオリティー
213: 2020/08/07(金) 10:37:31.19
あちー、アスファルトの照り返しでボーッとしたわ。軽い熱中症だわな。
温泉入って、蕎麦食って帰るわ。
温泉入って、蕎麦食って帰るわ。
218: 2020/08/07(金) 12:37:44.01
還暦手前?
219: 2020/08/07(金) 12:47:49.67
今の時代排気量を気にする行為そのものがダサイのにね
自覚無いだろうからどうにもならんけど
自覚無いだろうからどうにもならんけど
227: 2020/08/08(土) 00:10:14.92
>>219
まあそうなんだけど、このバイクにはマジックナインっていうバックストーリーがあるわけで
こと、カワサキのバイクにとっては900って大事なマジックナンバー。
だから、あえて900って表記にしたのに、それを崩してしまったら本末転倒ってやつだから
このエンブレムは、いかに”分かってない”ファッションライダーに対する踏み絵なので誰も買わないわけで。
まあそうなんだけど、このバイクにはマジックナインっていうバックストーリーがあるわけで
こと、カワサキのバイクにとっては900って大事なマジックナンバー。
だから、あえて900って表記にしたのに、それを崩してしまったら本末転倒ってやつだから
このエンブレムは、いかに”分かってない”ファッションライダーに対する踏み絵なので誰も買わないわけで。
229: 2020/08/08(土) 05:25:51.98
>>227
確かにz1000rsとかの名前だったらここまで売れてないかもな
やっぱり900のイメージと響きは大切だよなー
まあ948エンブレムも好きなら良いんでないの
確かにz1000rsとかの名前だったらここまで売れてないかもな
やっぱり900のイメージと響きは大切だよなー
まあ948エンブレムも好きなら良いんでないの
230: 2020/08/08(土) 06:39:52.01
>>229
誰も名前なんかでバイク選ばんわ
誰も名前なんかでバイク選ばんわ
220: 2020/08/07(金) 12:53:57.56
時期、ニューカラーはイエローボール
情報の出所は言えない。
情報の出所は言えない。
221: 2020/08/07(金) 12:54:14.98
次期w
222: 2020/08/07(金) 16:02:23.91
イエローボール楽しみ
223: 2020/08/07(金) 16:39:12.11
イエローボールってZ1だとタイガーと同じベースカラーだっけ?
タイガーのみ継続の話からするとコスト下がるしありそうな話ではある
タイガーのみ継続の話からするとコスト下がるしありそうな話ではある
224: 2020/08/07(金) 16:48:17.05
>>223
えっ?
えっ?
225: 2020/08/07(金) 19:01:18.61
ないやろwww
226: 2020/08/07(金) 20:33:48.03
キャンディトーンスーパーレッドとキャンディートーンスカイブルー
228: 2020/08/08(土) 01:30:39.66
バックストーリーに拘ってる人の方がファッションライダーな気がするけどな
個人的にはロングテール付けるよりは好感が持てる
俺はどちらもいらないけど
個人的にはロングテール付けるよりは好感が持てる
俺はどちらもいらないけど
231: 2020/08/08(土) 07:05:24.32
排気量マウントがダサイと言われてる理由分かってない人いるな。
全ては自分が気に入ったか、気に入らないか。
乗りたいか、乗りたくないか。
それだけなんだよ。他人の意見なんて関係ない、要らないと思ってるライダーが増えてる事に気付こうな。
全ては自分が気に入ったか、気に入らないか。
乗りたいか、乗りたくないか。
それだけなんだよ。他人の意見なんて関係ない、要らないと思ってるライダーが増えてる事に気付こうな。
232: 2020/08/08(土) 07:13:03.91
ビキニカウルかスクリーン付けようかと思うんだがスタイル崩れるかな?
233: 2020/08/08(土) 07:36:00.52
>>232
ググれば色々出てくる
それで良ければ付ければいいと思いますよ
物によりますが防風効果もあります
ググれば色々出てくる
それで良ければ付ければいいと思いますよ
物によりますが防風効果もあります
238: 2020/08/08(土) 08:28:58.41
>>232
俺も高速の楽チンさをとるか、スタイルを取るかで悩んでる。
だけど、快適さを取るなら他のバイクたくさんあるなと思って火の玉を楽しんでる。
俺も高速の楽チンさをとるか、スタイルを取るかで悩んでる。
だけど、快適さを取るなら他のバイクたくさんあるなと思って火の玉を楽しんでる。
234: 2020/08/08(土) 07:38:03.92
246: 2020/08/08(土) 11:48:08.74
>>234
これはマッドマックスふうにする塗装前の写真じゃないのかな?
cafeもあるんだから、ビキニカウル付けるのも悪くないと思うよ
ネイキッドはそのまま乗ってもベース車として改造するのもオーナーの自由でしょ
自粛警察みたいな了見の狭いヤツが多いな
これはマッドマックスふうにする塗装前の写真じゃないのかな?
cafeもあるんだから、ビキニカウル付けるのも悪くないと思うよ
ネイキッドはそのまま乗ってもベース車として改造するのもオーナーの自由でしょ
自粛警察みたいな了見の狭いヤツが多いな
247: 2020/08/08(土) 12:30:54.73
>>234
これは鈴鹿で2分3秒台に入れる仕様ですね
これは鈴鹿で2分3秒台に入れる仕様ですね
235: 2020/08/08(土) 07:55:03.69
これこのバイクである必要あるのか…
236: 2020/08/08(土) 07:57:39.26
ほんと他人のバイクにケチつける奴ダセェなあ。。。
たかだかエンブレムでそこまでディスれるもんだね はっ
たかだかエンブレムでそこまでディスれるもんだね はっ
237: 2020/08/08(土) 08:00:54.72
和田アキ子乙
239: 2020/08/08(土) 09:42:10.35
ビキニカウルだのスクリーンだの付けるなら最初からこんなバイク買ってない
あんなの付けたら台無し
あんなの付けたら台無し
244: 2020/08/08(土) 11:02:46.52
>>239
オレもそう思ってた時期がありました…
オレもそう思ってた時期がありました…
240: 2020/08/08(土) 10:09:35.17
カスタムは人それぞれなんだから、主観の押しつけは良くない
車検に通らない様な事するなら個人的にはどうかと思うが、それだって車検前に純正に戻すんだろうし好きにしろ
車検に通らない様な事するなら個人的にはどうかと思うが、それだって車検前に純正に戻すんだろうし好きにしろ
241: 2020/08/08(土) 10:13:30.14
違法改造車だと任意保険の加入できない事が多いはずだけど、
車検に通らないカスタムしてる人は未加入って事?
それとも虚偽の申告して加入してるって事?
車検に通らないカスタムしてる人は未加入って事?
それとも虚偽の申告して加入してるって事?
245: 2020/08/08(土) 11:14:36.72
>>241
どこ情報だよ
任意保険の加入時に車両のチェックなんかねぇよ
バカじゃねーの?
どこ情報だよ
任意保険の加入時に車両のチェックなんかねぇよ
バカじゃねーの?
242: 2020/08/08(土) 10:28:12.11
分かりきってることを聞くなよ
243: 2020/08/08(土) 10:32:42.87
ビキニカウルに関してはカッコいいと思って付けてる人も多いんじゃない
DAEG風にしたいとかさ
とても良いと思いますよ
DAEG風にしたいとかさ
とても良いと思いますよ
248: 2020/08/08(土) 12:31:42.06
少なくとも自分が今まで入った外資系2社は
加入時に改造の有無の申告ありましたけど。
加入時に改造の有無の申告ありましたけど。
249: 2020/08/08(土) 12:35:25.53
そういう所で契約するなら一時的に純正に戻せばいいじゃん
戻せないような能力しかないならご愁傷さま
改造は自己責任だぞ
戻せないような能力しかないならご愁傷さま
改造は自己責任だぞ
250: 2020/08/08(土) 12:40:16.82
申告なんだから一時的に戻しても意味ないだろ
アホか
アホか
251: 2020/08/08(土) 12:54:40.90
自己責任だよね
細かい事言い出したら箱やパニアケースだって付けれない
郵便のカブだって大きい箱付けてるぞw
細かい事言い出したら箱やパニアケースだって付けれない
郵便のカブだって大きい箱付けてるぞw
252: 2020/08/08(土) 13:53:55.38
全然話噛み合ってなくて草
片方は保険屋が車両を見にくると思ってるしw
片方は保険屋が車両を見にくると思ってるしw
253: 2020/08/08(土) 15:47:04.64
車検対応非対応マフラー付けてる方に質問です。
車検時に純正マフラーに戻さなくても済む方法があれば教えてください。
車検時に純正マフラーに戻さなくても済む方法があれば教えてください。
263: 2020/08/08(土) 22:52:36.95
>>253
https://www.mlit.go.jp/common/000111481.pdf
そのマフラーを認定が取れるようにしてもらえばいいんだよ。
探せば有名マフラーの生産を請け負ってるところとか見つかるから、そこで少し加工してもらって
認定機関で認定を取る。マフラーによってはそのままとか小加工で取れるかも。
前に確認したときは、だいたい20万~60万円くらいで取得代行してくれる感じだったよ。
https://www.mlit.go.jp/common/000111481.pdf
そのマフラーを認定が取れるようにしてもらえばいいんだよ。
探せば有名マフラーの生産を請け負ってるところとか見つかるから、そこで少し加工してもらって
認定機関で認定を取る。マフラーによってはそのままとか小加工で取れるかも。
前に確認したときは、だいたい20万~60万円くらいで取得代行してくれる感じだったよ。
254: 2020/08/08(土) 15:50:37.66
車検対応の社外マフラーをつけます
255: 2020/08/08(土) 15:54:25.65
ごめんなさい。車検非対応マフラーです。。
256: 2020/08/08(土) 16:13:26.79
知らんがな。違法なことしといて甘えんな。自己責任やねんろが。
ユーザー車検で誤魔化して自分でなんとかせい!
できないならプラザだとガスレポ無いマフラーでの整備と車検代行断られるだろうが、違法マフラー喜んで整備してくれる街のバイクや探せ。
ユーザー車検で誤魔化して自分でなんとかせい!
できないならプラザだとガスレポ無いマフラーでの整備と車検代行断られるだろうが、違法マフラー喜んで整備してくれる街のバイクや探せ。
257: 2020/08/08(土) 16:24:56.23
マフラーは純正がいいぞ
社外はうるさくなって近所迷惑だわ、売る時買取価格安くなるわ、見た目が取って付けた感が出るわ、軽くなって安っぽくなるわで ロクなことない
社外はうるさくなって近所迷惑だわ、売る時買取価格安くなるわ、見た目が取って付けた感が出るわ、軽くなって安っぽくなるわで ロクなことない
259: 2020/08/08(土) 19:02:36.98
>>257
俺も純正が好きだが
純正より静かなのもあるし、純正マフラーを保管しておけば売る時も問題ない
>見た目が取って付けた感が出るわ、軽くなって安っぽくなる」
↑軽くなるのはメリットだし、見た目の感想は見る人によって違う
俺も純正が好きだが
純正より静かなのもあるし、純正マフラーを保管しておけば売る時も問題ない
>見た目が取って付けた感が出るわ、軽くなって安っぽくなる」
↑軽くなるのはメリットだし、見た目の感想は見る人によって違う
258: 2020/08/08(土) 16:39:40.99
純正が悪くないので色々と考えてました。
マフラーはそのままでビキニカウルなどのパーツ考えてみます。ありがとうございます。
マフラーはそのままでビキニカウルなどのパーツ考えてみます。ありがとうございます。
260: 2020/08/08(土) 22:14:15.86
レンタルで借りて乗ったけど面白かったね
1時間程乗ったらケツ痛くなってきたのが辛かったが
1時間程乗ったらケツ痛くなってきたのが辛かったが
261: 2020/08/08(土) 22:22:55.81
ケツ鍛えてやるから俺んとこ来い
262: 2020/08/08(土) 22:38:46.57
おれも痛いけど心配するな
264: 2020/08/08(土) 22:59:04.12
つまんね
265: 2020/08/08(土) 23:45:40.05
具体的に20万~60万円くらいで取得代行してくれる生産を請け負ってるところって?
266: 2020/08/08(土) 23:52:33.33
うぜーから他所でやれよ
267: 2020/08/09(日) 00:11:17.51
マフラーの認証をしてくれるところと、車検に通るマフラーにしてくれるところは別だよ。
本当にやる気があるなら、非合法商売じゃないからネットで簡単に見つかる。
本当にやる気があるなら、非合法商売じゃないからネットで簡単に見つかる。
268: 2020/08/09(日) 00:17:17.20
知識を披露したいのかもしれないけど誰も求めてないんで
269: 2020/08/09(日) 00:31:51.26
ここでのマフラー人気はSP忠男ショート管とストライカーフルエキインターオフタイプ
YouTubeでの人気はオオニシヒートマジックフルエキとアメリカンドリームフルエキ
YouTubeでの人気はオオニシヒートマジックフルエキとアメリカンドリームフルエキ
270: 2020/08/09(日) 00:37:41.63
ここでは純正推しが圧倒的に見える
271: 2020/08/09(日) 03:41:06.68
プラザでエンジンかけさせてもらったけど純正マフラーの音がいいとは思わなかった
なんか軽い音でガチャガチャいってるなって感じ
なんか軽い音でガチャガチャいってるなって感じ
272: 2020/08/09(日) 08:04:34.12
プラザでエンジン掛けたら物申せると思っている時点でバイク乗ってないってわかんだね
273: 2020/08/09(日) 08:07:30.84
エンジン切った後に「チリ チリ」って音してるのってなんなの?
前のCB400SFでは出なかった音だ
前のCB400SFでは出なかった音だ
274: 2020/08/09(日) 08:10:24.96
299: 2020/08/10(月) 00:06:37.25
>>274
クルマのあの音と同じ現象なんだ…
ありがとう
クルマのあの音と同じ現象なんだ…
ありがとう
275: 2020/08/09(日) 09:03:39.31
軽い音でガチャガチャって…
ハーレーでも乗ってたら?
ハーレーでも乗ってたら?
276: 2020/08/09(日) 10:31:31.56
純正マフラーの音の良し悪しは別としていくつか聞いた車検対応マフラーは音では購入に踏み切れないと思った。
277: 2020/08/09(日) 11:22:41.17
クソうるさいマフラーで行動走ってるやつは迷惑だし、バイク乗りのイメージが悪くなるからやめてほしい。
サーキット行ってくれ。
サーキット行ってくれ。
278: 2020/08/09(日) 11:40:20.20
ある程度の年になると常識も備わるし、
やっぱり他人の迷惑になるから車検対応マフラーになるかな。
バイクに興味無い人からすると、爆音を響かしてたらどんなに良い音でも迷惑なDQNでしかないからね。
やっぱり他人の迷惑になるから車検対応マフラーになるかな。
バイクに興味無い人からすると、爆音を響かしてたらどんなに良い音でも迷惑なDQNでしかないからね。
279: 2020/08/09(日) 12:19:26.62
今の社外製マフラーはほとんどjmca認定だし、jmca認定のマフラーならたいしてうるさく
ないよ
DQNよりメタボやオタクの方がバイク乗りの印象を悪くしているし、若者のバイク離れに
影響あるんじゃないかな?
ないよ
DQNよりメタボやオタクの方がバイク乗りの印象を悪くしているし、若者のバイク離れに
影響あるんじゃないかな?
280: 2020/08/09(日) 12:37:12.87
>>279
ツイッターだのでイキってるやつは大抵爆音チタンマフラーだけどな
ツイッターだのでイキってるやつは大抵爆音チタンマフラーだけどな
283: 2020/08/09(日) 15:25:14.21
>>280
鉄よりチタンの方が煩いんですか?
鉄よりチタンの方が煩いんですか?
281: 2020/08/09(日) 13:03:10.59
>>279
ほとんどは言い過ぎ
ほとんどは言い過ぎ
282: 2020/08/09(日) 14:47:20.01
このバイクはなるべくフルノーマルで乗りたい
付けるのはETCとUSB端子とスマホホルダーとシートバッグのみにしてる
付けるのはETCとUSB端子とスマホホルダーとシートバッグのみにしてる
300: 2020/08/10(月) 00:40:17.25
>>282
ETC付けたの?
ダブルETCだと料金倍増
ETC付けたの?
ダブルETCだと料金倍増
284: 2020/08/09(日) 15:49:10.91
あんまりうるせぇから純正マフラーの出口に詰め物したいけど悪影響あるかな
静かにするのに何十万も払いたくない
静かにするのに何十万も払いたくない
285: 2020/08/09(日) 16:12:37.25
>>284
バイク向いてないよ
プリウスにでも乗り換えたら?
バイク向いてないよ
プリウスにでも乗り換えたら?
292: 2020/08/09(日) 19:47:51.65
>>288
成仏しろや
>>289
残ながらゴールドに限らずアルマイトのパーツは付けた事も買った事もないわ
成仏しろや
>>289
残ながらゴールドに限らずアルマイトのパーツは付けた事も買った事もないわ
293: 2020/08/09(日) 20:09:38.16
>>288
イキロ
イキロ
289: 2020/08/09(日) 18:03:34.44
>>285
金色のアルマイトとか好きそう
金色のアルマイトとか好きそう
286: 2020/08/09(日) 17:06:41.90
自分で乗ってると全然感じないんだけどノーマルマフラーでも車道走ってるのみると音大きく聞こえるんかな?セル押してしばらくはアイドリング高くて音大きいなぁとは思うけど徐々に静かになって走り出せば大人しいと乗ってて思ってる。
287: 2020/08/09(日) 17:18:11.76
>>286
同じ感じで乗ってる。
信号待ちでおっちゃんに今のZは音は静かなんだねー。って言われた。
うるさく聞こえないんだと思いちょっとホットした。
昔のはノーマルマフラーでもうるさいんかな?
同じ感じで乗ってる。
信号待ちでおっちゃんに今のZは音は静かなんだねー。って言われた。
うるさく聞こえないんだと思いちょっとホットした。
昔のはノーマルマフラーでもうるさいんかな?
290: 2020/08/09(日) 18:27:26.40
乗ってる側からすると純正で60~70km以内の速度で結構いい音が乗り手に響いてくる。つまり街乗り時。
自分は気に入ってます
郊外やロンツー時に流す6速4000回転以下、速度で75~100kmぐらいの時はガバ開する以外は逆に静か
ゴールドスタートのアイドリングは確かに住宅街だと俺も気を使うわ
温まれば1000ちょいぐらいに落ち着くが最初は2000~3000回転ぐらいにはなってるよね
俺はうるさいから即スタートしてゆっくり走りながら暖気してるわ
暖まるまでは、ほぼエンブレもない感じでドンドン押し出されるから気を付けてる
自分は気に入ってます
郊外やロンツー時に流す6速4000回転以下、速度で75~100kmぐらいの時はガバ開する以外は逆に静か
ゴールドスタートのアイドリングは確かに住宅街だと俺も気を使うわ
温まれば1000ちょいぐらいに落ち着くが最初は2000~3000回転ぐらいにはなってるよね
俺はうるさいから即スタートしてゆっくり走りながら暖気してるわ
暖まるまでは、ほぼエンブレもない感じでドンドン押し出されるから気を付けてる
291: 2020/08/09(日) 18:45:33.37
ボイラーなんかで使う耐熱遮音塗料を塗れば不快に感じる周波数域の音量が
落ちて良い感じになると思うがな、但しそのままだと汚れやすい塗料なので
上から適切な塗装しないといけないけど。
落ちて良い感じになると思うがな、但しそのままだと汚れやすい塗料なので
上から適切な塗装しないといけないけど。
294: 2020/08/09(日) 21:31:26.84
コールドスタートの後アイドリング回転数が上がるけど、スロットルグリップを意識的に絞る方向にひねるとアイドリングが落ち着きませんか?
296: 2020/08/09(日) 22:13:19.95
>>294
へぇー今度試してみます
FIだし暖気もほぼ必要ないですしね
へぇー今度試してみます
FIだし暖気もほぼ必要ないですしね
297: 2020/08/09(日) 23:49:45.87
>>296
是非試してみてください。
うちも住宅街なんでエンジンスタートの後はしばらくスロットルをぎゅっと戻すようにしてます
是非試してみてください。
うちも住宅街なんでエンジンスタートの後はしばらくスロットルをぎゅっと戻すようにしてます
295: 2020/08/09(日) 21:54:26.12
落ち着くね
298: 2020/08/09(日) 23:57:48.98
MT-09みたいなFIMのエンデューロタイヤってある?
林道走りたいんだけど
林道走りたいんだけど
301: 2020/08/10(月) 01:07:35.02
ダブルETCというパワーワードwww
302: 2020/08/10(月) 01:18:26.60
あえて逆輸入を買う猛者、かもしれんぜよ
303: 2020/08/10(月) 02:36:33.13
スピードリミッターないからその選択もありだな
304: 2020/08/10(月) 04:40:01.80
スピードの向こう側ってどんなんや? マー坊君が言ってた。
305: 2020/08/10(月) 06:39:43.40
初めてZ900RSのクラッチレバー握ったけど無茶苦茶軽かった。直後にGSX125のクラッチ握ってみたけど同じくらい。
最近のバイク凄いな・・・
最近のバイク凄いな・・・
306: 2020/08/10(月) 07:22:34.32
>>305
その二台持ちなんだけどZ900RSは軽いが流石にGSX R125の方が更に軽いわ
もし今125乗ってて乗り換えを検討してるなら、そのまま増車するのを勧めるわ。乗り比べる事で今まで以上にGSXが楽しくなるよ。
その二台持ちなんだけどZ900RSは軽いが流石にGSX R125の方が更に軽いわ
もし今125乗ってて乗り換えを検討してるなら、そのまま増車するのを勧めるわ。乗り比べる事で今まで以上にGSXが楽しくなるよ。
307: 2020/08/10(月) 09:14:40.80
>>305
このエンジンのクラッチは20年前に買ったZX-9Rの時からメチャ軽いよ。
当時もツーリングに行くと他のリッターの人から羨ましがられた。
このエンジンのクラッチは20年前に買ったZX-9Rの時からメチャ軽いよ。
当時もツーリングに行くと他のリッターの人から羨ましがられた。
308: 2020/08/10(月) 09:40:08.96
当時はツーリングの後には必ず前腕に湿布を貼っていたなぁ~
309: 2020/08/10(月) 10:18:23.00
>>308
進化してるんだね!
このバイク乗ってると大型に乗ってる気がしないのはいい意味かどうか。
でもリターンライダーだけど最初から特に戸惑うことは無かったのはやっぱ助かったなー。
進化してるんだね!
このバイク乗ってると大型に乗ってる気がしないのはいい意味かどうか。
でもリターンライダーだけど最初から特に戸惑うことは無かったのはやっぱ助かったなー。
310: 2020/08/10(月) 13:59:11.78
cb1300sdとクラッチの軽さ一緒くらいかな?
311: 2020/08/10(月) 13:59:24.54
sf
312: 2020/08/10(月) 14:25:04.84
400じゃね?
もっと軽いかも
もっと軽いかも
313: 2020/08/10(月) 15:29:07.65
この土日に伊豆半島一周して来たけど
同じタイガーに2回しか合わなかったな
しかしハーレーの多いこと
同じタイガーに2回しか合わなかったな
しかしハーレーの多いこと
314: 2020/08/10(月) 16:39:59.89
>>313
2回しかって・・・
たった2日で2回もじゃないの?
2回しかって・・・
たった2日で2回もじゃないの?
315: 2020/08/10(月) 16:47:43.43
そんなことでいちいち突っかかる意味わからん
316: 2020/08/10(月) 16:48:04.28
普段は1日1000回位行ってるのかもしれない
317: 2020/08/10(月) 17:34:24.50
突っかかるって思考に至るのネガティブ過ぎひん?
318: 2020/08/10(月) 23:33:31.36
このバイクでセパハンとバックステップの組み合わせだとフレームの構造上無理してるようで体勢ツラいんだけどSSみたいにはならないもんかね
319: 2020/08/11(火) 01:22:28.11
>>318
ssに乗った事があって書いているの?
ssだともっと辛い姿勢になるよ
ssに乗った事があって書いているの?
ssだともっと辛い姿勢になるよ
326: 2020/08/11(火) 09:59:29.28
>>319
元々設計されてないz900rsをSSポジションにはできないでしょ、無理に近づけてる差から変な体勢にはなりそうだよね
元々設計されてないz900rsをSSポジションにはできないでしょ、無理に近づけてる差から変な体勢にはなりそうだよね
320: 2020/08/11(火) 01:47:37.46
いつになったら新色の発表あ?んだよ
324: 2020/08/11(火) 04:19:20.21
>>320
めちゃ怒ってるやん
めちゃ怒ってるやん
325: 2020/08/11(火) 08:44:42.98
>>320
よく見たらかなり秀逸なレスw
よく見たらかなり秀逸なレスw
321: 2020/08/11(火) 02:16:27.70
スーフォア400の2018モデル乗ってたけど明らかにこっちの方がクラッチ軽いよ
スリッパークラッチは偉大
今はイージーシフター付けてるからクラッチの重さはあんま関係ないけど
スリッパークラッチは偉大
今はイージーシフター付けてるからクラッチの重さはあんま関係ないけど
322: 2020/08/11(火) 03:20:13.77
シフターって上より下の方がブリッパーも機能しないとだめだから、上方向のみだとあまり意味がなくない?アクセル戻さない分パンパン入るのは分かるけどクラッチを必ずしも切らないでも上には入るからなぁ、あれば楽しいのは分かる。
323: 2020/08/11(火) 03:26:12.32
禁止ワードなんか言いました?
327: 2020/08/11(火) 10:28:13.99
コールドスタート時にアクセル逆に回す件、
過去に故障の原因になるというレスがあったので
やめておいた方が良いかも。
確かプラザで言われたって事だったと思う。
過去に故障の原因になるというレスがあったので
やめておいた方が良いかも。
確かプラザで言われたって事だったと思う。
346: 2020/08/11(火) 21:33:10.31
>>327
えっ、そうなんですか。
始動直後のアイドリングを下げれていいなって思ってやってましたが、今度からやめときます
えっ、そうなんですか。
始動直後のアイドリングを下げれていいなって思ってやってましたが、今度からやめときます
328: 2020/08/11(火) 11:20:20.89
たしかにマニュアルをみても、スロットルメーカーで厳密に調整されてるから
なんかあっても再調整は出来ないって書いてあるね。触るな、いじるな、触ったら交換しろって書いてある。
さわっていいのはアイドルスクリューとエアスクリューだけだね。
ファーストアイドルをどうやってるのか知らないけど、作動中の機構を強制的に戻して
スロットルの連結リンクでも歪ませたらスロットルアッシ(パーツ代\138,600)交換になってしまうから注意が必要。
ちなみに18モデルとそれ以降ってスロットルの品番が違うんだけど、ファーストアイドルがやたら高いのって
初期型だけの問題なの?
なんかあっても再調整は出来ないって書いてあるね。触るな、いじるな、触ったら交換しろって書いてある。
さわっていいのはアイドルスクリューとエアスクリューだけだね。
ファーストアイドルをどうやってるのか知らないけど、作動中の機構を強制的に戻して
スロットルの連結リンクでも歪ませたらスロットルアッシ(パーツ代\138,600)交換になってしまうから注意が必要。
ちなみに18モデルとそれ以降ってスロットルの品番が違うんだけど、ファーストアイドルがやたら高いのって
初期型だけの問題なの?
330: 2020/08/11(火) 15:52:00.55
>>328
20モデルもファーストアイドル高いからその部分は変わってないと思う
20モデルもファーストアイドル高いからその部分は変わってないと思う
337: 2020/08/11(火) 18:04:57.36
>>328
19~のモデルはアイドルスクリューが回しやすい様に位置が移動されている。変更点は基本そこだけで、部品購入で同様の仕様に出来ます。部品で4000しない位
19~のモデルはアイドルスクリューが回しやすい様に位置が移動されている。変更点は基本そこだけで、部品購入で同様の仕様に出来ます。部品で4000しない位
339: 2020/08/11(火) 18:12:52.03
>>337
あー、だからパーツイラストでスロットルプーリーが括られているのか!
意味がわかりました。ありがとー!
あー、だからパーツイラストでスロットルプーリーが括られているのか!
意味がわかりました。ありがとー!
331: 2020/08/11(火) 16:50:52.90
Z900とZ1000の違いがよくワカラナイ
332: 2020/08/11(火) 17:29:17.57
cb1100 とz900rsって買う時悩むよな
333: 2020/08/11(火) 17:47:45.58
>>332
?
cb1100みたいな重くてパワーのない中身もレトロなバイクは最初から候補にもならなかったよ
mt09,ninja1000,zx-6r,cb1000r、z900rsを試乗した結果、このバイクが一番一体感を感じられた
乗らないと分からない事が多いから、バイクは試乗した方がいいよ
?
cb1100みたいな重くてパワーのない中身もレトロなバイクは最初から候補にもならなかったよ
mt09,ninja1000,zx-6r,cb1000r、z900rsを試乗した結果、このバイクが一番一体感を感じられた
乗らないと分からない事が多いから、バイクは試乗した方がいいよ
336: 2020/08/11(火) 18:03:05.32
>>332
そういう悩み方をする場合はCB1100を買った方がいい。
ホンダも喜ぶし、Z900RSのユーザーも喜ぶし、最近はいないけど納期待ちの人も喜ぶ。
つまりみんながハッピーになる。
そういう悩み方をする場合はCB1100を買った方がいい。
ホンダも喜ぶし、Z900RSのユーザーも喜ぶし、最近はいないけど納期待ちの人も喜ぶ。
つまりみんながハッピーになる。
334: 2020/08/11(火) 17:55:28.65
z900rsが発表されたときに一緒に出てた参考出品のcb1100rsの色に心撃ち抜かれて買う気満々だったけど市販されてドリームで見たやつは何か違う色ですっかり冷めてしまった思い出
未だにアレはコストカットかなんかで違う色にされたのか照明とかワックスとかのショーマジックで綺麗に見えただけだったのか謎
https://i.imgur.com/0MjitrL.jpg
未だにアレはコストカットかなんかで違う色にされたのか照明とかワックスとかのショーマジックで綺麗に見えただけだったのか謎
https://i.imgur.com/0MjitrL.jpg
335: 2020/08/11(火) 18:02:07.75
>>334
2018モデルだね。俺も乗ってたけど車体は全く同じ色やで。
マフラーがモリワキの黒に交換されてるから引き締まったように見えるだけでは?
2018モデルだね。俺も乗ってたけど車体は全く同じ色やで。
マフラーがモリワキの黒に交換されてるから引き締まったように見えるだけでは?
345: 2020/08/11(火) 21:18:36.02
>>335
やっぱり目の錯覚だったのか
有難うスッキリしました
やっぱり目の錯覚だったのか
有難うスッキリしました
338: 2020/08/11(火) 18:06:40.28
>>334
なにこのモリワキ。カッコいいね。
弁当箱付きでも許すからもう少しショート気味にしてZ900RS用でも欲しい。
なにこのモリワキ。カッコいいね。
弁当箱付きでも許すからもう少しショート気味にしてZ900RS用でも欲しい。
340: 2020/08/11(火) 18:17:14.83
>>338
Z900RS用フルエキって種類は多いけど茶筒と直管風ばかりでサラッと
仕上げたメガホンはノジマの1本だけだもんね
Z900RS用フルエキって種類は多いけど茶筒と直管風ばかりでサラッと
仕上げたメガホンはノジマの1本だけだもんね
341: 2020/08/11(火) 18:30:09.06
好みは置いといて面白いマフラー見つけたのでテンプレ追加
社外マフラー音量テンプレ
忠男が計測した数値では純正の近接騒音が93dB、加速騒音が79dB
なおdBは対数なので1dBの違いはかなり大きい(長くなるので分からん人はググって下さい)
五月蝿い事を売りにしてるメーカーの製品は調べてません
1 ノジマチタン 近接87dB
2 Kファクトリー CLR-RG+ 近接89dB ←NEW (特筆で重量2.3kg)
2 アールズギア ワイバンクラシック 近接89dB
3 ストライカーストリートコンセプト 近接90dB
4 BEETナサートエボ2 近接91dB
4 ノジマメガホン 近接91dB
4 モリワキ車検対応ワンピース 近接91dB
7 オーバーGP 近接92dB
7 BEETナサートエボ3D 近接92dB
9 忠男(各種共通) 近接93dB
-------------純正93dBの壁------------------
10 ストライカーストリートインターモデル 近接94dB
10 モリワキモナカ 近接94dB
10 オーバーメガホン 近接94dB
13 ヨシムラ車検対応ストレートサイクロン 近接95dB
14 ヨシムラチタンサイクロン 近接96dB
社外マフラー音量テンプレ
忠男が計測した数値では純正の近接騒音が93dB、加速騒音が79dB
なおdBは対数なので1dBの違いはかなり大きい(長くなるので分からん人はググって下さい)
五月蝿い事を売りにしてるメーカーの製品は調べてません
1 ノジマチタン 近接87dB
2 Kファクトリー CLR-RG+ 近接89dB ←NEW (特筆で重量2.3kg)
2 アールズギア ワイバンクラシック 近接89dB
3 ストライカーストリートコンセプト 近接90dB
4 BEETナサートエボ2 近接91dB
4 ノジマメガホン 近接91dB
4 モリワキ車検対応ワンピース 近接91dB
7 オーバーGP 近接92dB
7 BEETナサートエボ3D 近接92dB
9 忠男(各種共通) 近接93dB
-------------純正93dBの壁------------------
10 ストライカーストリートインターモデル 近接94dB
10 モリワキモナカ 近接94dB
10 オーバーメガホン 近接94dB
13 ヨシムラ車検対応ストレートサイクロン 近接95dB
14 ヨシムラチタンサイクロン 近接96dB
342: 2020/08/11(火) 20:21:48.25
軽くてノーマルマフラーより音を静かにさせたい人にぴったりですね。
343: 2020/08/11(火) 20:35:57.55
ヨシムラチタンサイクロン機械曲げはYouTubeでしか音を聞いた事ありませんがとても静かに感じるなぁ。
実際につけてる人とか聞いた事ある人いたらどんな感じか教えて頂きたい
実際につけてる人とか聞いた事ある人いたらどんな感じか教えて頂きたい
344: 2020/08/11(火) 21:11:43.98
数値だけみると近接騒音は車検対応で最もでかい部類だけどどうなんだろ
347: 2020/08/11(火) 21:52:42.12
そもそも始動直後のアイドリングは必要だからやってるんだよ
不具合だと思ってたの?
不具合だと思ってたの?
348: 2020/08/11(火) 23:33:56.95
忍千はそんなことないけどな
キャブ車風の演出じゃないのか
キャブ車風の演出じゃないのか
351: 2020/08/12(水) 00:32:38.90
>>350
コールドスタート直後で規制値内にする為に最近の車は触媒の為に回転数高めに設定されてる
場合があるけどこのバイクの始動時のアイドリングはエンジンの暖機程度でしょ
>>348
ninja1000だってコールドスタート直後はアイドリング高いよ。。。
っていうかどのバイクも車もそうだろ
エンジンついた物を買うのが初めての人多いのかな。。
コールドスタート直後で規制値内にする為に最近の車は触媒の為に回転数高めに設定されてる
場合があるけどこのバイクの始動時のアイドリングはエンジンの暖機程度でしょ
>>348
ninja1000だってコールドスタート直後はアイドリング高いよ。。。
っていうかどのバイクも車もそうだろ
エンジンついた物を買うのが初めての人多いのかな。。
349: 2020/08/11(火) 23:51:27.56
忍千がおかしいんじゃないの
前乗ってた車もそうだったよ
前乗ってた車もそうだったよ
350: 2020/08/11(火) 23:55:43.62
触媒の急速暖気でしょ
352: 2020/08/12(水) 17:45:30.92
さっき外側から調整できんのかなーってスロットルのあたりを覗いてみたんだけど
どこがファーストアイドルの機構なのかよくわからんかった。
前に乗ってたカワサキ2気筒650のやつは同じく電子サブスロットル付きだったけど、
プーリーにファーストアイドル機構のカムがあったから同じかなって思ったんだけど違ったよ。
どこがファーストアイドルの機構なのかよくわからんかった。
前に乗ってたカワサキ2気筒650のやつは同じく電子サブスロットル付きだったけど、
プーリーにファーストアイドル機構のカムがあったから同じかなって思ったんだけど違ったよ。
353: 2020/08/12(水) 18:02:12.58
>>352 左側のエンジンの後ろがわの手を入れて届く所に回すところ有るんだけどアイドリング下げると暖気後でも謎のエンストするので下げようと思ってるなら止めといた方がいい。
354: 2020/08/12(水) 18:54:50.41
いや、アイドルアジャストスクリュじゃなくって
このスレで話題になってるファーストアイドルの機構を確認したいなって思ったんだ。
ワックス式のカムとかみたいな物理機構的なものなのか、
サブスロットルと噴射量で電子的にやってるのかマニュアルに書いてなかったから確認したくて。
分かれば、少なくとも自己責任でいじれるかなと。保証期間も終わったし。
このスレで話題になってるファーストアイドルの機構を確認したいなって思ったんだ。
ワックス式のカムとかみたいな物理機構的なものなのか、
サブスロットルと噴射量で電子的にやってるのかマニュアルに書いてなかったから確認したくて。
分かれば、少なくとも自己責任でいじれるかなと。保証期間も終わったし。
355: 2020/08/12(水) 19:18:42.71
いや何でそこまでして下げたいのさw
近所迷惑というのならさっさと出して広い道で暖機すればいいし
近所迷惑というのならさっさと出して広い道で暖機すればいいし
356: 2020/08/12(水) 19:44:44.14
いや下げたいっていうより、下げられるのかって興味。
うちは田舎だから庭でエンジンかけっぱなしでも近所迷惑も何もないし。
今マニュアルを見返してたんだけど、唯一あるエアスクリュは負圧同調用だから関係ないので
やっぱりファーストアイドルは噴射量とサブスロットルしかないね。だからいじれないね。
まあスロットルを逆回転させるとファーストアイドルが下がるってのは、その状態からのメインスロットル戻しだから
ある程度理にかなってるけど、プーリーとかリンクを歪める可能性があるから
どうしてもやりたいなら始動時はアイドルアジャストスクリュを少し緩めて、暖機終了したら正規に戻すしかないね。
メチャクチャメンドクサイけど。
うちは田舎だから庭でエンジンかけっぱなしでも近所迷惑も何もないし。
今マニュアルを見返してたんだけど、唯一あるエアスクリュは負圧同調用だから関係ないので
やっぱりファーストアイドルは噴射量とサブスロットルしかないね。だからいじれないね。
まあスロットルを逆回転させるとファーストアイドルが下がるってのは、その状態からのメインスロットル戻しだから
ある程度理にかなってるけど、プーリーとかリンクを歪める可能性があるから
どうしてもやりたいなら始動時はアイドルアジャストスクリュを少し緩めて、暖機終了したら正規に戻すしかないね。
メチャクチャメンドクサイけど。
357: 2020/08/12(水) 19:48:46.96
なんでもいいけど「いや」って否定から入る言葉遣いやめませんか?
いやいやいやを無意識に連発して側から見てもみっともない爺どもですね。
自分を見つめなおしましょう。
いやいやいやを無意識に連発して側から見てもみっともない爺どもですね。
自分を見つめなおしましょう。
364: 2020/08/12(水) 21:45:14.76
>>357
自分も否定から入ってて草
自分も否定から入ってて草
367: 2020/08/13(木) 00:02:47.30
>>364
高度なギャグじゃないのか?w
素でやってるのだとしたら笑う
高度なギャグじゃないのか?w
素でやってるのだとしたら笑う
358: 2020/08/12(水) 19:51:33.36
いやそんな個人的な感覚を押し付けられても困るわ
359: 2020/08/12(水) 19:53:35.27
なんかレースキャブのオプション品とかハーレー乗りみたいな
ワイヤー式のアイドルアジャストリモコンとかあると簡単に解決するかもね。
付くか知らんけど。
https://www.kijima.info/idleadjust.html
ワイヤー式のアイドルアジャストリモコンとかあると簡単に解決するかもね。
付くか知らんけど。
https://www.kijima.info/idleadjust.html
360: 2020/08/12(水) 20:15:52.73
やはり俺たちも最後はハーレーだよな
361: 2020/08/12(水) 20:29:06.41
ハーレーとかなんの罰ゲームだよ
362: 2020/08/12(水) 20:36:14.22
上がりのバイクはハーレーか、BMWか、250オフのどれかだよ。
363: 2020/08/12(水) 20:46:32.04
歳を重ねて筋力が落ちてきたら重いハーレーは嫌だなぁ
まぁでも実際乗ってる層は中年以上が多いしそういう事じゃないんだろうね。
リターンしてハーレーの為に大型免許取る方も多いとか
いつかはハーレーみたく夢待ってる人も多いのかもね
一昔前はハーレー軍団とかお金持ちのおじ様のイメージだったが今じゃ増えすぎて普通のバイクだわ
ハーレーの敵は中古のハーレーらしい
まぁでも実際乗ってる層は中年以上が多いしそういう事じゃないんだろうね。
リターンしてハーレーの為に大型免許取る方も多いとか
いつかはハーレーみたく夢待ってる人も多いのかもね
一昔前はハーレー軍団とかお金持ちのおじ様のイメージだったが今じゃ増えすぎて普通のバイクだわ
ハーレーの敵は中古のハーレーらしい
368: 2020/08/13(木) 01:10:48.42
>>363
ディーラーと教習所が提携して教習代割り引きみたいなことやってるしな
実車見るとカッコいいしああいうのもいいなと思う
ディーラーと教習所が提携して教習代割り引きみたいなことやってるしな
実車見るとカッコいいしああいうのもいいなと思う
365: 2020/08/12(水) 22:21:31.14
ハーレー乗るんだったらバイクやめるわ
366: 2020/08/12(水) 22:39:54.77
アメリカンはインディアンのスカウトだけ認める
369: 2020/08/13(木) 07:00:06.45
いやを口癖の人はたまにいるけど、友だちが少ないのはそれが原因?
370: 2020/08/13(木) 07:49:14.92
マフラーの錆取りってどーやって綺麗にするのが傷つけずにベストなんでしょうか
371: 2020/08/13(木) 08:21:02.01
373: 2020/08/13(木) 08:52:43.38
>>371
おおきに。
おおきに。
374: 2020/08/13(木) 12:16:39.47
>>371
超納得。
以前ヨシムラマフラーと一緒にステンマジック買ったけど意外と落ちなくね?って思って
結局こまめなパーツクリーナー拭掃とピカールに切り替えた。
Z900RSのノーマルエキパイはステンの二重管だから、こまめなパーツクリーナー拭掃だけでピカピカだね。
超納得。
以前ヨシムラマフラーと一緒にステンマジック買ったけど意外と落ちなくね?って思って
結局こまめなパーツクリーナー拭掃とピカールに切り替えた。
Z900RSのノーマルエキパイはステンの二重管だから、こまめなパーツクリーナー拭掃だけでピカピカだね。
372: 2020/08/13(木) 08:37:32.12
少年ジェットや月光仮面世代
イージーライダーやさすらいのライダーブロンソン世代
ワイルド7やナナハンライダー世代
バリバリ伝説からレーサーレプリカ全盛
イージーライダーやさすらいのライダーブロンソン世代
ワイルド7やナナハンライダー世代
バリバリ伝説からレーサーレプリカ全盛
378: 2020/08/14(金) 00:11:30.48
>>372
仮面ライダーやキカイダー世代が抜けている
仮面ライダーやキカイダー世代が抜けている
375: 2020/08/13(木) 22:25:16.84
Twitterで納車1ヶ月経たずに用水路に落ちた子可哀想
376: 2020/08/13(木) 23:37:06.36
用水路だったか忘れたけど購入したてだかのタイガーカラーが溝にハマってる画像ここで見たな
377: 2020/08/13(木) 23:42:37.46
やっぱり慣らしは必要だな
379: 2020/08/14(金) 19:05:48.75
統一感のない盆栽は
チンドン屋世代か
チンドン屋世代か
380: 2020/08/15(土) 09:21:09.79
これってやっぱりお金かけて改造しないとダサいよね
381: 2020/08/15(土) 09:38:06.71
カスタムなんて自己満だからねぇ。実際そんなに自分のバイクなんて見られてないし。
382: 2020/08/15(土) 09:52:45.89
自己満プラス、数多のZ900rsと少しでも差別化を図り、
承認欲求満たす、満足のいくカスタムしたい場合は最低でもプラス50万はみとかないとね。
フルエキマフラー20万~30万
塗装10万
カウリング10万
シート5万~10万
レバー、ハンドル、ステップ、その他小物10万~20万
ライバルが多すぎるこの車種は中途半端なカスタムは見向きもされないから金に余裕がない人はノーマルが一番幸せかもね。
自己満だからいいって?
道の駅に行ってマフラーブイブイいわせておいてそりゃないでしょ。
やっぱりこのバイク選んだからにはどんなに取り繕ってもアピールしたい心は大なり小なりあると思いますよ。
承認欲求満たす、満足のいくカスタムしたい場合は最低でもプラス50万はみとかないとね。
フルエキマフラー20万~30万
塗装10万
カウリング10万
シート5万~10万
レバー、ハンドル、ステップ、その他小物10万~20万
ライバルが多すぎるこの車種は中途半端なカスタムは見向きもされないから金に余裕がない人はノーマルが一番幸せかもね。
自己満だからいいって?
道の駅に行ってマフラーブイブイいわせておいてそりゃないでしょ。
やっぱりこのバイク選んだからにはどんなに取り繕ってもアピールしたい心は大なり小なりあると思いますよ。
383: 2020/08/15(土) 09:58:10.54
ですよね大型は大人の玩具なんだからノーマルで乗ってたら経済力に余裕のないかわいそうな人扱いされるよね
384: 2020/08/15(土) 10:12:51.54
それにしても高級パーツフルで付けましたみたいなゴチャゴチャはなんか逆に下品でならないわ
385: 2020/08/15(土) 10:42:26.28
まあ、承認欲求を満たすためのカスタムもいいけど、
それはカテゴリー的には、デコトラとかバニングと一緒のカスタムでしょ。
俺はマフラーと塗装を含めて気に入って買ってるから基本ノーマルだけど
ノーマルだからこそ、もうちょっとこうだったらって所だけ社外パーツに置き換えた。
例えばホイールをアルミ鍛造、リヤサスリンクもアルミ鍛造、樹脂パーツをドライカーボンに置き換えて
カフェだからスクリーンを大きくして、見栄えの所はフレームキャップとかZ2ミラーとか、ボルト類の置き換えとか。
知らない人が見たら何が違うのかわからないと思う完全な自己満。
それはカテゴリー的には、デコトラとかバニングと一緒のカスタムでしょ。
俺はマフラーと塗装を含めて気に入って買ってるから基本ノーマルだけど
ノーマルだからこそ、もうちょっとこうだったらって所だけ社外パーツに置き換えた。
例えばホイールをアルミ鍛造、リヤサスリンクもアルミ鍛造、樹脂パーツをドライカーボンに置き換えて
カフェだからスクリーンを大きくして、見栄えの所はフレームキャップとかZ2ミラーとか、ボルト類の置き換えとか。
知らない人が見たら何が違うのかわからないと思う完全な自己満。
386: 2020/08/15(土) 10:54:40.33
ホイールとサスブレーキステップは変えたけどマフラーは付けてないわ
音が十分いいから不満無いし変える気が起きないんだよな
音が十分いいから不満無いし変える気が起きないんだよな
387: 2020/08/15(土) 10:59:30.38
タイヤとリアショックとバクステ変えただけで驚くほど動きが変わったし、俺は痒い所を交換する系のカスタムで大満足だなぁ。あと変えるとしたらフォークカートリッジとマフリャーぐらいかな。
388: 2020/08/15(土) 12:25:53.82
コロナの影響でボーナス半額だったから
アクラポヴィッチ のスリップオンで我慢する
アクラポヴィッチ のスリップオンで我慢する
389: 2020/08/15(土) 13:01:50.14
ゲイルのタイプEを前後とアールズギアのチタンフルエキで約10kgの軽量化
お値段40万円コースってのを金があったらやってみたい
そこから更に5kg軽量化するならビータータンクとリチウムバッテリーで25万くらいかな
お値段40万円コースってのを金があったらやってみたい
そこから更に5kg軽量化するならビータータンクとリチウムバッテリーで25万くらいかな
399: 2020/08/15(土) 23:54:35.09
>>389
俺はTYPE-Eを買ったけど
納期が2~3ヶ月かかるから付けたくなったら早めにオーダーした方がよいのと
アタッチメントのブラックアルマイトオプション(1万円)はやったほうがいいよ。
俺はやらなかったけど、ブレーキディスクの所がシルバーで悪目立ちするから後悔してる。
俺はTYPE-Eを買ったけど
納期が2~3ヶ月かかるから付けたくなったら早めにオーダーした方がよいのと
アタッチメントのブラックアルマイトオプション(1万円)はやったほうがいいよ。
俺はやらなかったけど、ブレーキディスクの所がシルバーで悪目立ちするから後悔してる。
390: 2020/08/15(土) 14:18:28.09
ゲイルのGP-1Sとストライカーフルエキの組み合わせ
で乗ってるけど、もう重さが400ccに感じるよ
で乗ってるけど、もう重さが400ccに感じるよ
391: 2020/08/15(土) 14:37:50.98
コストは掛かるけど車体の軽さは正義だと思うからカスタム好きな人にとっては嬉しい車両。社外品も豊富だしね。
392: 2020/08/15(土) 15:08:51.10
結局MCはないのかな?昨日レンタルで乗って欲しくなったけど、すぐMCしたらやだし。
393: 2020/08/15(土) 15:21:06.16
MCといってもカラーやトラコンのバージョンアップとフレームピボットの強化位では無いかと勝手に想像しているけど、確かな情報が出ないし、売り時かな? と思って自分は車両売却しちゃったわ、欲しければまた買えばいいし。 MCが発表前だったからまあまあ値段ついたし。
394: 2020/08/15(土) 16:31:39.20
MCといってもユーロ5通す為にデチューンする可能性もあるぞ
400: 2020/08/16(日) 12:10:42.21
>>394
その心配があったけど、
他車のユーロ5対応車見るとその心配はいらないかな?とも思う
その心配があったけど、
他車のユーロ5対応車見るとその心配はいらないかな?とも思う
401: 2020/08/16(日) 13:50:40.60
>>400
電制、ピボット強化等などZ9に施された内容を考えると今季なり来季に行われるMCを楽しみにしている、改悪だったら他車にするけど。
電制、ピボット強化等などZ9に施された内容を考えると今季なり来季に行われるMCを楽しみにしている、改悪だったら他車にするけど。
404: 2020/08/16(日) 15:39:08.74
>>401
トラクションコントロールとかはあるかもしれないけど
延長したスイングアームに合わせてZ900のスイングアームピポットを改良したのが
Z900RSのスイングアームピポットだから、特に問題も聞かないし改良は無いんじゃない?
パイプ構成のZ900と違って高張力鋼鈑のプレス製でメチャ金かかってるし強度解析もイチからだろうし。
トラクションコントロールとかはあるかもしれないけど
延長したスイングアームに合わせてZ900のスイングアームピポットを改良したのが
Z900RSのスイングアームピポットだから、特に問題も聞かないし改良は無いんじゃない?
パイプ構成のZ900と違って高張力鋼鈑のプレス製でメチャ金かかってるし強度解析もイチからだろうし。
395: 2020/08/15(土) 17:40:06.48
ワイバンクラシックって音かなり静かだよね。
w650とかについてるワイバンクラシックは良い音に聞こえるんだけどなぁ。
w650とかについてるワイバンクラシックは良い音に聞こえるんだけどなぁ。
396: 2020/08/15(土) 17:57:11.12
>>395
YouTubeで見る限りは音量控えめでいかにも水冷的な感じだね。
でもプラザの人はおすすめするよ。
軽くて完成度が高いみたい。
YouTubeで見る限りは音量控えめでいかにも水冷的な感じだね。
でもプラザの人はおすすめするよ。
軽くて完成度が高いみたい。
397: 2020/08/15(土) 18:56:45.62
>>396
見た目も音も上品ってイメージありますね。ここに前貼られてたアエラとワイバンコラボのマフラーは良いなと思いました
見た目も音も上品ってイメージありますね。ここに前貼られてたアエラとワイバンコラボのマフラーは良いなと思いました
398: 2020/08/15(土) 22:30:20.83
ワイバンつけてるけど結構いいよ。値段も他のフル駅と比べても高くないし、品質いいし一番は軽さかな。音量は純正と同じか控えめくらいかな。 音質も変わるからその辺は好みの問題だと思う
402: 2020/08/16(日) 14:18:42.16
【悲報】ワイ、初ヤエーされるもボーッとしててスルーという痛恨のミスを犯してしまう
407: 2020/08/16(日) 16:09:17.71
>>402
手振られてるかどうかすらわかってない俺もいるからセーフ
そこまで対向車って見るもんなの?
手振られてるかどうかすらわかってない俺もいるからセーフ
そこまで対向車って見るもんなの?
409: 2020/08/16(日) 16:36:55.93
>>407
運転してる時は前見てるわけで昼間に対向車でライト点灯してたら あっバイクかなって思うけどな
車間距離短めで車のすぐ後ろだときづかない事もあるが
相手のアクション大きいと目に入るよ
俺はヤエーはされたら全部返してるわ
悪い気はしない
運転してる時は前見てるわけで昼間に対向車でライト点灯してたら あっバイクかなって思うけどな
車間距離短めで車のすぐ後ろだときづかない事もあるが
相手のアクション大きいと目に入るよ
俺はヤエーはされたら全部返してるわ
悪い気はしない
412: 2020/08/16(日) 20:55:37.11
>>402
黒のジャケットに重なるように黒のグローブ着けた手を振られても気づきにくいよね
左手を左側に出して振って欲しいと思う
黒のジャケットに重なるように黒のグローブ着けた手を振られても気づきにくいよね
左手を左側に出して振って欲しいと思う
403: 2020/08/16(日) 14:45:57.86
ヤエーしようとして事故してる動画をYouTubeで何件か見てしまってから会釈派になった。
405: 2020/08/16(日) 15:52:38.52
トラコンて1と2とオフで加速力に差があったりするの?
リアの接地の感触が変わるだけ?
リアの接地の感触が変わるだけ?
406: 2020/08/16(日) 16:07:00.62
上手な人がフロントをちょびっとアップで加速させられるなら切ったほうが速いんじゃない?
トラコン1は、少々のフロントアップを許容するって言ってたから、誰でもうまい人と同じ加速ができる。
トラコン2は前後回転差の許容が無いから一番遅い(?)という事になると思う。
フロントちょいアップが一番速いってのは30年以上前にワインガードナーがビデオで言ってた知識だけどw
トラコン1は、少々のフロントアップを許容するって言ってたから、誰でもうまい人と同じ加速ができる。
トラコン2は前後回転差の許容が無いから一番遅い(?)という事になると思う。
フロントちょいアップが一番速いってのは30年以上前にワインガードナーがビデオで言ってた知識だけどw
408: 2020/08/16(日) 16:19:55.40
意識無意識はともかく、対向車含めて目に入る車両や歩行者や自転車って
すべてチラチラグルグルとチェックしてるでしょ?ミラーの中に映ってるそれらも。
それを休んじゃった時は「おおヤベェ、ボーっとしてた」ってなるけど。
すべてチラチラグルグルとチェックしてるでしょ?ミラーの中に映ってるそれらも。
それを休んじゃった時は「おおヤベェ、ボーっとしてた」ってなるけど。
410: 2020/08/16(日) 17:16:11.41
対向車の視線は確実に見てる
こっちを認識してないなら確実に警戒する
こっちを認識してないなら確実に警戒する
411: 2020/08/16(日) 20:10:23.53
ワイバンポン付けだとパンパン音鳴る?
大丈夫そうなら通販で考えてるんだけど
大丈夫そうなら通販で考えてるんだけど
413: 2020/08/16(日) 21:29:31.47
知多半島の方に走りに行くといつもマンウィズアミッションみたいな被り物系ヘルメット被った人とすれ違うんだけど流行ってるのかね。
414: 2020/08/16(日) 22:04:57.53
北海道のヤエー率はヤバい
みんなテンションが海外に来たみたいなノリだねw
上陸後にいきなり全力でヤエーされて俺もスイッチ入ったわw
みんなテンションが海外に来たみたいなノリだねw
上陸後にいきなり全力でヤエーされて俺もスイッチ入ったわw
415: 2020/08/16(日) 22:11:24.96
スペシャル忠男のチタンブルーのフルエキショート管も音気になるなぁ
416: 2020/08/16(日) 22:31:07.80
なんかここだと忠男のマフラー人気だね
417: 2020/08/16(日) 23:22:34.11
ワイバンR買うつもりだったけど悩んでるうちに値上がりしてもうた(´・ω・`)
これだから貧乏人は
これだから貧乏人は
418: 2020/08/17(月) 00:58:31.56
不人気商品でもない限り値下がりするってことは無いから
あとはお店とかウエブでの値段チェックだよね。
俺がゲイルスピードタイプEのホイールを買ったきっかけは、ちょうど欲しいなって時に
ネットで値引きセールとポイント付与キャンペーンで実質前後で15万ちょいで買えるタイミングだったから。
いまだにその値段で買える時を見たことないから、欲しいものがあるときはこまめなチェックを。
あとはお店とかウエブでの値段チェックだよね。
俺がゲイルスピードタイプEのホイールを買ったきっかけは、ちょうど欲しいなって時に
ネットで値引きセールとポイント付与キャンペーンで実質前後で15万ちょいで買えるタイミングだったから。
いまだにその値段で買える時を見たことないから、欲しいものがあるときはこまめなチェックを。
419: 2020/08/17(月) 08:06:38.26
マルケm7は25~、OZは30前後で社外は別途リアスプロケも必須だから、タイミングを見て買うのは凄く賢い方法だと思う。
420: 2020/08/17(月) 08:35:58.91
m7を25万ってどこで買えるの?
421: 2020/08/17(月) 11:11:01.93
>>420
馴染みのkwsk正規店だよ
馴染みのkwsk正規店だよ
422: 2020/08/17(月) 11:20:27.02
あ、誤解されるとアレだから追記するけど、アルミのRSの方ね、マグじゃないよ。
423: 2020/08/17(月) 11:42:50.70
>>422
それでも安すぎるわ
プラザでM10S買ったら定価だったわ
それでも安すぎるわ
プラザでM10S買ったら定価だったわ
424: 2020/08/18(火) 13:57:33.46
今日mc発表と思っていたが、、、、
来ないな
来ないな
425: 2020/08/18(火) 15:48:37.60
何でそう思った?
426: 2020/08/18(火) 17:48:49.94
ヒント⇒○マダさんちのHP
427: 2020/08/18(火) 20:32:20.65
茶色いタックロールシートを探してます
430: 2020/08/18(火) 21:39:06.97
428: 2020/08/18(火) 20:45:08.02
頑張ってください
429: 2020/08/18(火) 21:29:28.66
KTRCオフにしてる人いる?
433: 2020/08/19(水) 06:36:27.58
>>429
晴天時は常時OFFにしてる。
スムーズで音も気持ちいい
晴天時は常時OFFにしてる。
スムーズで音も気持ちいい
431: 2020/08/19(水) 02:17:38.09
誰か俺にマグタンホイール買ってくれ
ちゃんと感謝するから
ちゃんと感謝するから
432: 2020/08/19(水) 02:41:16.80
シフトアップしてるとき手が滑ってクラッチ一気に離しちゃったんだけどサイドスタンドの辺りからガキッと嫌な音がした
そのあとは普通に走ってるから問題ないと思うんだけどこれがシフトショックってやつですか?
そのあとは普通に走ってるから問題ないと思うんだけどこれがシフトショックってやつですか?
434: 2020/08/19(水) 10:39:32.57
滑った時だけ介入だけじゃないの
435: 2020/08/19(水) 11:19:28.74
道の駅で休んでたらZ900RS乗りに話しかけられたけどGPR300がグリップが足りなくて怖いとか言ってたから
タイヤ見てみたら表面サラサラで負荷かけた様子もないし5mm以上余ってて笑ってしまいそうになったわ
絶対GPR300で十分だろ
タイヤ見てみたら表面サラサラで負荷かけた様子もないし5mm以上余ってて笑ってしまいそうになったわ
絶対GPR300で十分だろ
437: 2020/08/19(水) 13:19:07.55
>>435
お前、公道でどんな運転してんの?
お前、公道でどんな運転してんの?
438: 2020/08/19(水) 13:27:33.41
>>437
それこの話に関係ある?
それこの話に関係ある?
439: 2020/08/19(水) 13:42:33.94
>>437
お前さてはサラサラGPRだな?
お前さてはサラサラGPRだな?
440: 2020/08/19(水) 13:46:44.44
>>435
Gpr300は旋回中トラクションがツンツン抜ける感じがしたな。あのタイヤで常時サイド迄使いきるのは不安だわ。s22ならサイドまでつかいまくり。
Gpr300は旋回中トラクションがツンツン抜ける感じがしたな。あのタイヤで常時サイド迄使いきるのは不安だわ。s22ならサイドまでつかいまくり。
441: 2020/08/19(水) 13:58:46.08
>>440
ツーリングタイヤだしサイドまで使いきる必要はないと思うよ
ただグリップ力語るわりにブレーキングも立ち上がりもろくにグリップ使わずバンクも大してしてないのにツーリングタイヤに根拠のない不安を抱く典型的な語り屋のおっさんが滑稽だなって
ツーリングタイヤだしサイドまで使いきる必要はないと思うよ
ただグリップ力語るわりにブレーキングも立ち上がりもろくにグリップ使わずバンクも大してしてないのにツーリングタイヤに根拠のない不安を抱く典型的な語り屋のおっさんが滑稽だなって
443: 2020/08/19(水) 14:50:45.10
>>441
文章が変だよ
暑さでイカれちゃった? それとも勉強なんてやったことのない低学歴かな
文章が変だよ
暑さでイカれちゃった? それとも勉強なんてやったことのない低学歴かな
448: 2020/08/19(水) 15:45:27.54
>>441
まあ、最近Z乗り達がサブに興味しめしだしたようなんだが、このタイヤはツーリングタイヤであまりマッチしてない事を伝えないととは思ってた。
個人的にはタイヤ換えるまで我慢の2~5ミリ残しをオススメしたいなぁ。
まあ、最近Z乗り達がサブに興味しめしだしたようなんだが、このタイヤはツーリングタイヤであまりマッチしてない事を伝えないととは思ってた。
個人的にはタイヤ換えるまで我慢の2~5ミリ残しをオススメしたいなぁ。
436: 2020/08/19(水) 12:48:24.77
トラコンオフだと音変わるってマジ? 聞いた事ないなぁ
442: 2020/08/19(水) 13:59:43.99
慎重なぐらいがいいでしょ
444: 2020/08/19(水) 15:17:52.11
痛い所つかれたおじさん湧いてるの草
つーか休んでても話しかけられた事ないわ、俺のM9がサラサラじゃないからかな?
つーか休んでても話しかけられた事ないわ、俺のM9がサラサラじゃないからかな?
445: 2020/08/19(水) 15:18:49.55
タイヤの端まで使って公道乗ると安全マージン無くなりそうなんだけど実際どうなの?
447: 2020/08/19(水) 15:32:13.37
>>445
安全マージンは人によるとしか言えないんじゃ?
α14なんか逆にアマリングできにくいけど
安全マージンは人によるとしか言えないんじゃ?
α14なんか逆にアマリングできにくいけど
446: 2020/08/19(水) 15:29:43.67
公道用は余りまくりだけどサーキット用のタイヤはズタズタだからセーフ
449: 2020/08/19(水) 16:28:35.55
端まで使ってる風に思われたいなら空気圧低く設定して奥多摩往復すりゃらしく見えるんじゃね
450: 2020/08/19(水) 16:38:02.90
公道でも峠とか攻めたりしてるなら端まで使えるだろうけど普通に街中オンリーだと余って当然だからね
北海道ツーリングなんか行ったら直線が多くて真ん中ばかり減るしな
まぁ俺もそうだけどアマリングとか気にして見てるのは昭和のオッサンだけだから
北海道ツーリングなんか行ったら直線が多くて真ん中ばかり減るしな
まぁ俺もそうだけどアマリングとか気にして見てるのは昭和のオッサンだけだから
451: 2020/08/19(水) 17:04:27.47
今だもってレプリカ時代を生きてる
自称「オレ凄い」おっさんは多い
自称「オレ凄い」おっさんは多い
452: 2020/08/19(水) 17:04:59.68
ビビりな自分はいつも直線ツーリング。
カーブは道路に障害物かあってもこけないように走る。
家族に事故らないと約束して買ったからわ、
カーブは道路に障害物かあってもこけないように走る。
家族に事故らないと約束して買ったからわ、
453: 2020/08/19(水) 17:10:47.20
3速以下でフルスロットルなんてできないぜ
454: 2020/08/19(水) 17:20:01.59
このネイキッドバイク公道でタイヤ端まで使うとか馬鹿なのか?
例のポルシェオヤジと変わんねえよ。
例のポルシェオヤジと変わんねえよ。
455: 2020/08/19(水) 18:16:37.45
でも実際オヤジのコーナーへの鋭い切り込みは真似出来んわオレもやりたい
457: 2020/08/19(水) 18:54:34.08
>>456
サーキットや峠を殆ど走らない低速系の人は前後ともアマリング無しでズルズルですよ。
サーキットや峠を殆ど走らない低速系の人は前後ともアマリング無しでズルズルですよ。
458: 2020/08/19(水) 18:57:08.35
確かにグリップが足りないだの口だけいっちょまえなやつはいるな
近くの道の駅で有名な名物うんちくおじさんがまさにそれ
初心者っぽいやつを見つけると偉そうにあのタイヤはどーだとかうんちく語りだす
いざ一緒に走るとへっぽこで後ろ付かれながら走り終わるとよくついてきたねとか今日はサスのセットが合わないとか言い訳の嵐
そいつのタイヤはハイグリで全く荒れてないから上の奴よりなおひどいけどなw
近くの道の駅で有名な名物うんちくおじさんがまさにそれ
初心者っぽいやつを見つけると偉そうにあのタイヤはどーだとかうんちく語りだす
いざ一緒に走るとへっぽこで後ろ付かれながら走り終わるとよくついてきたねとか今日はサスのセットが合わないとか言い訳の嵐
そいつのタイヤはハイグリで全く荒れてないから上の奴よりなおひどいけどなw
461: 2020/08/19(水) 19:36:44.80
>>458
君は近所のまったりオジサンをレッテル張りに利用してる系なのかな?
君は近所のまったりオジサンをレッテル張りに利用してる系なのかな?
466: 2020/08/19(水) 21:28:12.01
>>461
まったりならそれでいいんだよ
それで偉そうにグリップがーとか語りだすからウザイんだよ
まったりならそれでいいんだよ
それで偉そうにグリップがーとか語りだすからウザイんだよ
459: 2020/08/19(水) 19:04:53.13
ヘタクソの見栄っ張りはサーキット走行後のタイヤがヤフオクで売ってるからそれ付ければいいんじゃない?
460: 2020/08/19(水) 19:24:56.54
グリップ力が足りないと感じているから端まで使っていなかっただけでしょ
他人のタイヤ見てバカにしている俺は凄い」って書きたかったんだろうけどね
ネイキッドで端まで使っていて、負荷かかっているのが一目瞭然の状態のタイヤ
の方がアホだと思うし、公道を走るなと言いたい
他人のタイヤ見てバカにしている俺は凄い」って書きたかったんだろうけどね
ネイキッドで端まで使っていて、負荷かかっているのが一目瞭然の状態のタイヤ
の方がアホだと思うし、公道を走るなと言いたい
463: 2020/08/19(水) 19:50:59.89
>>460
煽りに反応しすぎだよ~
煽りに反応しすぎだよ~
467: 2020/08/19(水) 21:33:28.14
>>460
侵入は良いけど二次旋回でスルスルアウトにふくらんでく人とか、後ろで見てるとハラハラする事最近非常に多いよ。
自分の身の丈をしっかり認識して安定してる人はユックリ走っててもカッコいい。
個人的にはそう思ってるな。
侵入は良いけど二次旋回でスルスルアウトにふくらんでく人とか、後ろで見てるとハラハラする事最近非常に多いよ。
自分の身の丈をしっかり認識して安定してる人はユックリ走っててもカッコいい。
個人的にはそう思ってるな。
473: 2020/08/19(水) 23:08:46.98
>>467
それが一番危ないパターンだね
二次旋回に合わせてスピードを落としてないとか、一時旋回時でステップ擦りそうなぐらい倒して
いる人とかね
スピードとかアマリングを気にしないでキレイなホームを追求するとかして安全で走るのが一番いい
それが一番危ないパターンだね
二次旋回に合わせてスピードを落としてないとか、一時旋回時でステップ擦りそうなぐらい倒して
いる人とかね
スピードとかアマリングを気にしないでキレイなホームを追求するとかして安全で走るのが一番いい
462: 2020/08/19(水) 19:38:10.60
荒れてるタイヤだから話しかけられないのか…サラサラGPR履こうかな…
464: 2020/08/19(水) 20:23:18.90
実はタイヤの違いが良くわからなかったりする
GPRは雪が降っても転ばないからたぶん良いタイヤだと思うよ
GPRは雪が降っても転ばないからたぶん良いタイヤだと思うよ
465: 2020/08/19(水) 21:06:37.60
実際偉そうに語ってんのにタイヤ見るだけで見透かされてんの笑うでしょw
468: 2020/08/19(水) 21:42:07.37
GPRは転がりは軽くて良いんだけど本当にそれだけだね。食わないし寿命は短いし乗り心地は悪い。
469: 2020/08/19(水) 21:52:20.15
>>468
こういう奴が実際バイク見られてネタにされちゃうんだろうな
こういう奴が実際バイク見られてネタにされちゃうんだろうな
470: 2020/08/19(水) 21:53:05.86
>>469
どうでもいいよ
どうでもいいよ
471: 2020/08/19(水) 21:53:25.80
いちいち絡んでくるな、うざいから
472: 2020/08/19(水) 22:13:41.26
喰う喰わないはともかく、ダンロップを信用してないから
精神安定上、早々にM7RRにした。次は当然のようにM9RRにする。
精神安定上、早々にM7RRにした。次は当然のようにM9RRにする。
490: 2020/08/20(木) 14:13:17.22
>>472 メツラーはゴミよ
経験積んで色々試した方が良いと思う
経験積んで色々試した方が良いと思う
502: 2020/08/20(木) 21:11:36.96
>>490
いや、ミシュラン信者から初めてM1にしておよそ15年。公道メッツラー最強神話を更新し続けてる。
他を試してみるとか、ハイリスクローリターン、心理的にもなんのメリットがないギャンブルとかする気ゼロ。
いや、ミシュラン信者から初めてM1にしておよそ15年。公道メッツラー最強神話を更新し続けてる。
他を試してみるとか、ハイリスクローリターン、心理的にもなんのメリットがないギャンブルとかする気ゼロ。
503: 2020/08/20(木) 21:13:48.33
>>490
あ、ミシュラン信者以前の学生時代はBS信者→骨折、ダンロップ信者→あっさり裏切られる
を経てからミシュラン信者になってる。そして公道しか走らなくなった今はメッツラー神話状態。
あ、ミシュラン信者以前の学生時代はBS信者→骨折、ダンロップ信者→あっさり裏切られる
を経てからミシュラン信者になってる。そして公道しか走らなくなった今はメッツラー神話状態。
524: 2020/08/21(金) 11:38:03.10
>>503
結局は安売りタイヤしか買えないのか┐(´д`)┌ヤレヤレ
結局は安売りタイヤしか買えないのか┐(´д`)┌ヤレヤレ
474: 2020/08/19(水) 23:37:40.41
なにがカッコいいかどうかは個人の嗜好ね、、、
上手い下手とは別モンだ。
下手が理論武装して分け知りぶった挙句に止まれず逝くってのは時々見るな。
要はこの先ナニが起きるか、どうなりそうかって言う想像力に尽きるね、その想像が身の危険を知らせたなら助かる。
馬鹿はダメだ。
動物的に一定の速さに達するが、その速さは既に想像力を要求する領域だ…結果は明白。
上手い下手とは別モンだ。
下手が理論武装して分け知りぶった挙句に止まれず逝くってのは時々見るな。
要はこの先ナニが起きるか、どうなりそうかって言う想像力に尽きるね、その想像が身の危険を知らせたなら助かる。
馬鹿はダメだ。
動物的に一定の速さに達するが、その速さは既に想像力を要求する領域だ…結果は明白。
476: 2020/08/20(木) 00:34:16.91
まぁバイクに対する考え方は人それぞれだから無理強いは良くないよ
車とは違った良い景色を見る為のただの移動手段と考えている人もいるし
それプラス俺みたくオッサンになった今でももっと上手に速くなりたいと思ってる奴もいる(これは叩かれると思うが本音だ)
色んな人が居ていいじゃない みつを
車とは違った良い景色を見る為のただの移動手段と考えている人もいるし
それプラス俺みたくオッサンになった今でももっと上手に速くなりたいと思ってる奴もいる(これは叩かれると思うが本音だ)
色んな人が居ていいじゃない みつを
477: 2020/08/20(木) 06:10:06.44
公道なので、他人を巻き込む事を忘れるな!
俺カッケーしたい奴はサーキット行け!
てな訳で今から走ってきまーす
俺カッケーしたい奴はサーキット行け!
てな訳で今から走ってきまーす
478: 2020/08/20(木) 06:20:32.68
最近TW 225が欲しい。
z900rs で街乗り楽しくないからサブバイクが欲しくなる。
キムタク仕様のスカチューンのロンスイ
z900rs で街乗り楽しくないからサブバイクが欲しくなる。
キムタク仕様のスカチューンのロンスイ
479: 2020/08/20(木) 07:43:43.77
上手く、きれいに、安全に走りたいとは思う。
速く走りたいとは思わないけど。
速く走りたいとは思わないけど。
480: 2020/08/20(木) 07:48:26.21
基礎スキーか競技スキーか
481: 2020/08/20(木) 08:11:32.70
愉しくゲレンデスキーでいいんじゃね
482: 2020/08/20(木) 09:15:04.76
俺は、基礎スキー派だな
505: 2020/08/20(木) 21:32:42.78
>>482
オレはオフピステ派
オレはオフピステ派
483: 2020/08/20(木) 09:20:23.20
ダメだ暑すぎるw
俺クラウンホルダーだけど速さには憧れる。
速きものは美しい。でも公道は安全運転。
俺クラウンホルダーだけど速さには憧れる。
速きものは美しい。でも公道は安全運転。
484: 2020/08/20(木) 12:46:43.03
このバイクってマフラー替えてる人半分くらいかな?
FBだと替えてる人の方が圧倒的に多いけど
FBだと替えてる人の方が圧倒的に多いけど
492: 2020/08/20(木) 15:06:40.55
>>484
全体で見たらほとんどいないんじゃない?
音が良いから変える必要が無いと思っている人も多そう。
あとは見た目だけに20万円出せるほどリッチでもないしなぁ。
全体で見たらほとんどいないんじゃない?
音が良いから変える必要が無いと思っている人も多そう。
あとは見た目だけに20万円出せるほどリッチでもないしなぁ。
493: 2020/08/20(木) 17:09:46.97
>>492
ありがとう。店に行きそうになったけど思いとどまった。
純正嫌いじゃないんだけど流されそうになった。
今後のタイヤ交換やオイル等々メンテの為に20万とっときます。
ありがとう。店に行きそうになったけど思いとどまった。
純正嫌いじゃないんだけど流されそうになった。
今後のタイヤ交換やオイル等々メンテの為に20万とっときます。
485: 2020/08/20(木) 12:51:59.67
1割ぐらいでしょ
486: 2020/08/20(木) 12:54:17.89
フルエキ買ったけどノーマルが気に入ってて半年付けてない
売ろうか迷うわ
売ろうか迷うわ
487: 2020/08/20(木) 12:58:42.08
純正は出来がいいもん
大企業がサウンドチューニングまでしてる逸品だし
大企業がサウンドチューニングまでしてる逸品だし
488: 2020/08/20(木) 13:07:37.31
純正マフラーは音も形も気に入っているから、マフラーを替えるとしてら軽量化で
弁当箱を無くす目的でフルエキだな
でもこのバイクのサウンドチューニングは触媒でやっているから弁当箱も無駄では
ないんだよね
弁当箱を無くす目的でフルエキだな
でもこのバイクのサウンドチューニングは触媒でやっているから弁当箱も無駄では
ないんだよね
489: 2020/08/20(木) 13:23:01.52
491: 2020/08/20(木) 14:48:02.68
ninja1000sxは色変更が発表になったな。Z900RSはやはり今年は変更なしか?
494: 2020/08/20(木) 18:22:39.79
人がどうしてるかで自分の行動を変えるのかい?
495: 2020/08/20(木) 18:51:05.43
なにこのキモい尋ね方w鳥肌たったわ
496: 2020/08/20(木) 18:51:49.18
つーかフルエキに替えてそんな性能あがるの体感する?
497: 2020/08/20(木) 18:53:24.36
パワー云々は全く体感しない
軽くなって静かになったから満足
軽くなって静かになったから満足
498: 2020/08/20(木) 19:33:22.36
見た目と軽さと改造した感だな
俺はまだ純正マフラーだけど
俺はまだ純正マフラーだけど
499: 2020/08/20(木) 20:08:15.41
改造した感w
500: 2020/08/20(木) 20:13:30.53
なにがそんなにおもしろいんだ?
501: 2020/08/20(木) 20:30:12.95
ノジマのメガホンからバッジ取ったら知らん人は純正と思うだろ
しかも純正より静かみたいだし
しかも純正より静かみたいだし
504: 2020/08/20(木) 21:18:00.00
🐘は最強だ🐘
506: 2020/08/20(木) 22:13:10.33
プラザからの情報で2021モデルはカラーリングのみの変更で10月1日の発表が確定のようだ。
ベースモデルは、現行のタイガーがそのまま継続
ブラックにシルバーのラインが入ったカラーリングとの2色
カフェは1種類のみになり、レッドか茶系の単色になる模様
ファントムブルーお洒落だったが、なくなるようだ。
マイナーチェンジは、来年になるのが決定ですな。
ベースモデルは、現行のタイガーがそのまま継続
ブラックにシルバーのラインが入ったカラーリングとの2色
カフェは1種類のみになり、レッドか茶系の単色になる模様
ファントムブルーお洒落だったが、なくなるようだ。
マイナーチェンジは、来年になるのが決定ですな。
507: 2020/08/20(木) 22:23:24.18
>>506
吉と出るか凶と出るかは分からないけど、来年まで待つかぁ、ユーロ規制でパワーダウンもあるかもだけど。
吉と出るか凶と出るかは分からないけど、来年まで待つかぁ、ユーロ規制でパワーダウンもあるかもだけど。
514: 2020/08/21(金) 07:42:45.91
>>506
俺がプラザで聞いたときは変わる色の詳細までわからなかったけどもう何色かまで分かったのか
CAFEの色はあんまり人気でなさそうだな
俺がプラザで聞いたときは変わる色の詳細までわからなかったけどもう何色かまで分かったのか
CAFEの色はあんまり人気でなさそうだな
508: 2020/08/20(木) 22:29:05.49
それ、考えたけど、排ガス規制のパワーダウンもあり得るから、火の玉の程度いいやつを中古で買ったわ
タイガー3ヶ月待ちって待ってたら冬になってまう。
マイナーチェンジで、Bluetooth連携は確実だろうなぁ
タイガー3ヶ月待ちって待ってたら冬になってまう。
マイナーチェンジで、Bluetooth連携は確実だろうなぁ
509: 2020/08/20(木) 22:37:21.34
玉虫青来なかったか。残念
510: 2020/08/20(木) 22:42:44.29
昔はMCで性能アップとかあったけど
今は新しくなると、いらないチャコールフィルターやらco2センサー等の規制の為の
装備が増えるだけだからな
今は新しくなると、いらないチャコールフィルターやらco2センサー等の規制の為の
装備が増えるだけだからな
511: 2020/08/20(木) 22:54:20.68
青玉虫きたら売れると思ったけどなぁ…
512: 2020/08/20(木) 23:21:53.13
青玉虫、濃紺のやつかっこいいですよねー、マイナーチェンジででるかもですね。
カワサキは業績がかなり悪化しているようなので、次期マイナーではコストカットしなければよいのですが。
カワサキは業績がかなり悪化しているようなので、次期マイナーではコストカットしなければよいのですが。
513: 2020/08/21(金) 01:37:32.01
515: 2020/08/21(金) 07:57:56.52
玉虫は売れてるうちは出さねえんだろうな
売れなくなったらテコ入れすんでしょ
売れなくなったらテコ入れすんでしょ
516: 2020/08/21(金) 09:26:14.39
そんなこといってられねーでしょ。青息吐息やでー、やるなら今でしょ。
https://www.google.com/amp/s/s.response.jp/article/2020/08/07/337316.amp.html
https://www.google.com/amp/s/s.response.jp/article/2020/08/07/337316.amp.html
517: 2020/08/21(金) 10:02:17.81
>>516
少なくともテコ入れすべきは値段と台数からして収益をあげてるこのバイクじゃなくて赤字垂れ流しの車種でしょ
少なくともテコ入れすべきは値段と台数からして収益をあげてるこのバイクじゃなくて赤字垂れ流しの車種でしょ
527: 2020/08/21(金) 22:58:37.41
>>516
年が始まった第一四半期が赤字だからって青色吐息とかW
第一四半期から黒字の会社の方がすくなかろうに。
年が始まった第一四半期が赤字だからって青色吐息とかW
第一四半期から黒字の会社の方がすくなかろうに。
529: 2020/08/21(金) 23:59:02.27
>>527
それが、昨年から赤字で、更に拡大なのだな~
そんなにカワサキが体力あるとは思えない。
> >>516
> 年が始まった第一四半期が赤字だからって青色吐息とかW
> 第一四半期から黒字の会社の方がすくなかろうに。
それが、昨年から赤字で、更に拡大なのだな~
そんなにカワサキが体力あるとは思えない。
> >>516
> 年が始まった第一四半期が赤字だからって青色吐息とかW
> 第一四半期から黒字の会社の方がすくなかろうに。
530: 2020/08/22(土) 00:03:22.01
>>529
だから何?
それで青色吐息の根拠ってなんだ?
下らないこと言ってないでバイク楽しめよ。
だから何?
それで青色吐息の根拠ってなんだ?
下らないこと言ってないでバイク楽しめよ。
531: 2020/08/22(土) 00:09:51.14
>>530
バイクが好きだからココにいるんだ。
昨年と本年のソース出しても判らない脳筋。
ここまで出して、根拠が判らないガイジはどうしようもないわ。
マンセーしといてくれ
カワサキファンなので、妥協とコストダウンして欲しくなだけだよ。
> >>529
> だから何?
> それで青色吐息の根拠ってなんだ?
>
> 下らないこと言ってないでバイク楽しめよ。
バイクが好きだからココにいるんだ。
昨年と本年のソース出しても判らない脳筋。
ここまで出して、根拠が判らないガイジはどうしようもないわ。
マンセーしといてくれ
カワサキファンなので、妥協とコストダウンして欲しくなだけだよ。
> >>529
> だから何?
> それで青色吐息の根拠ってなんだ?
>
> 下らないこと言ってないでバイク楽しめよ。
533: 2020/08/22(土) 01:34:26.49
>>531
それのどこがソースだよw
上場企業の経営が二期程度の赤字で青色吐息になるとでも本気で思ってんのか?
少しでも経営学んでたらこんな馬鹿な発言はしないよなw
夏休み中のお前に少しだけ教えてやるが、
例え黒字でもキャッシュフローが上手く行かなくなれば、企業は倒産するんだよ!
こんな下らない所で無知をさらさないで、しっかり宿題するんだぞwww
それのどこがソースだよw
上場企業の経営が二期程度の赤字で青色吐息になるとでも本気で思ってんのか?
少しでも経営学んでたらこんな馬鹿な発言はしないよなw
夏休み中のお前に少しだけ教えてやるが、
例え黒字でもキャッシュフローが上手く行かなくなれば、企業は倒産するんだよ!
こんな下らない所で無知をさらさないで、しっかり宿題するんだぞwww
535: 2020/08/22(土) 07:04:39.94
>>533
https://www.khi.co.jp/ir/financial/cs.html
よく知ってるおじさん、どうぞ教えてくれよ。オレは好きなメーカーだから頑張ってほしいだけだ。
赤字決算だと厳しくないはずがない。株価も下がってるんだぞ。
お前みたいなかじったヤツが、経営や投資でやらかすんだよ。
大企業も倒産する時代だぜ。大企業病から少しは抜け出せよおっさん。
昭和じゃないんだから。
https://www.khi.co.jp/ir/financial/cs.html
よく知ってるおじさん、どうぞ教えてくれよ。オレは好きなメーカーだから頑張ってほしいだけだ。
赤字決算だと厳しくないはずがない。株価も下がってるんだぞ。
お前みたいなかじったヤツが、経営や投資でやらかすんだよ。
大企業も倒産する時代だぜ。大企業病から少しは抜け出せよおっさん。
昭和じゃないんだから。
541: 2020/08/22(土) 10:18:13.74
>>535
だからその下らないURL貼って何の意味があるんだよw
まさかそれ貼っただけでソースだとか言わないよな?
いいか!社会は(信用)で成り立っているんだよ!
社債の引き受けや取引銀行の融資が切られない限り、上場企業の倒産なんてないんだよw
おまえの理論で行くなら、いったいどれだけの上場企業が倒産すると思ってんだwww
カワサキ以上の赤字を長期でだしてる企業なんか腐るほどあるわw
で、下らない言い訳はいらないかさぁ、おまえが最初に主張した青色吐息の根拠説明してくれよw
今にも倒産しそうなんだろ?あ?
つか何の根拠もないのに(風説の流布)流してたら訴えられるぞw
それとも質問に質問で返してまた逃げるのかな?
ま、それならそれで脳筋君らしいけどwww
だからその下らないURL貼って何の意味があるんだよw
まさかそれ貼っただけでソースだとか言わないよな?
いいか!社会は(信用)で成り立っているんだよ!
社債の引き受けや取引銀行の融資が切られない限り、上場企業の倒産なんてないんだよw
おまえの理論で行くなら、いったいどれだけの上場企業が倒産すると思ってんだwww
カワサキ以上の赤字を長期でだしてる企業なんか腐るほどあるわw
で、下らない言い訳はいらないかさぁ、おまえが最初に主張した青色吐息の根拠説明してくれよw
今にも倒産しそうなんだろ?あ?
つか何の根拠もないのに(風説の流布)流してたら訴えられるぞw
それとも質問に質問で返してまた逃げるのかな?
ま、それならそれで脳筋君らしいけどwww
518: 2020/08/21(金) 10:10:12.76
ninjaとz900rsは売れてるが
他が振るわないのかね
他が振るわないのかね
520: 2020/08/21(金) 10:18:17.09
>>518
忍千とかはZと10万しか変わらないのにあれだけ装備てんこ盛りだから利益率はかなり低そうだな
忍千とかはZと10万しか変わらないのにあれだけ装備てんこ盛りだから利益率はかなり低そうだな
519: 2020/08/21(金) 10:17:03.26
家から出られない国もあるから今はしゃーないわな
521: 2020/08/21(金) 10:34:12.76
zって海外だと人気あるの?
522: 2020/08/21(金) 11:29:22.17
2022にはユーロ規定に合わせる為の手直しMC必須でしょう。無くても困らないけど、オートシフターやトラコンのバージョンアップ位はしてほしい。今あるパーツの転用だからコストも掛からないだろうし。
523: 2020/08/21(金) 11:32:28.20
原付や原付2は逆に売れてるらしいけど、娯楽の中、大型バイクはあまり売れてない
みたいだね
新色のブラックにシルバーラインがまた初代のブラックのように細い金と銀のラインみたいだったら
タイガーカラーの方がましかな、、、
みたいだね
新色のブラックにシルバーラインがまた初代のブラックのように細い金と銀のラインみたいだったら
タイガーカラーの方がましかな、、、
525: 2020/08/21(金) 12:12:39.43
>>523
>新色のブラックにシルバーラインがまた初代のブラックのように…
俺はDタイプだったらネ申カラー登場だと思うが、さてどうなるだろうか楽しみだね
>新色のブラックにシルバーラインがまた初代のブラックのように…
俺はDタイプだったらネ申カラー登場だと思うが、さてどうなるだろうか楽しみだね
526: 2020/08/21(金) 12:44:38.74
Ninjaやz900rsが購買欲のある人に行き渡った事や、プラザ専売戦略が失敗だったんでは?車両価格に含むケアプランの押し売りとかカーディーラーみたいな手法だし… ありゃダメだ。
532: 2020/08/22(土) 00:47:27.64
>>526
プラザはあの「おしゃれでしょっ」って演出が合わない
経営陣がハーレーディ―ラーに憧れてこうしたのだよな
80年代のホンダも女子受けを狙い「おしゃれ」演出に躍起だった
でもメーカーがおしゃれ感持つと、将来売れなくなるんだよね
おしゃれな奴はすぐ飽きるからね
カワサキが今売れてるのは「ちょいアウトロー」感があるからなんだよな~
プラザはあの「おしゃれでしょっ」って演出が合わない
経営陣がハーレーディ―ラーに憧れてこうしたのだよな
80年代のホンダも女子受けを狙い「おしゃれ」演出に躍起だった
でもメーカーがおしゃれ感持つと、将来売れなくなるんだよね
おしゃれな奴はすぐ飽きるからね
カワサキが今売れてるのは「ちょいアウトロー」感があるからなんだよな~
528: 2020/08/21(金) 22:59:32.92
初代のブラックはそんな人気無いのか…俺はあれが欲しくて買ったようなものだけど。
534: 2020/08/22(土) 03:35:06.45
カワサキが赤字を出したのは、ちょっと意外
メーカー4社の中では一番攻めの姿勢みたいだし
新車の投入攻勢で開発費が嵩んだのかな
メーカー4社の中では一番攻めの姿勢みたいだし
新車の投入攻勢で開発費が嵩んだのかな
536: 2020/08/22(土) 07:35:21.79
俺も小さい会社ながら自営してるんだけど去年一年分の消費税を5月にまとめて払ったりと他にも色々と税金やらを払う時期で実際は黒字でも赤字に見えたりする時期なんだよな
でもいまのご時世本当に会社が大変なのは間違いないだろう
世界的にコロナが収まるまでは趣味の車・バイクは売れないよ
緊急事態宣言の時なんかどこの車屋もバイク屋も閑古鳥鳴いてたんだから
車のディーラーの人が言ってたが緊急事態宣言中で全く売れなくてもインフラの為、店は営業してくれと国から指示があったらしい
でもいまのご時世本当に会社が大変なのは間違いないだろう
世界的にコロナが収まるまでは趣味の車・バイクは売れないよ
緊急事態宣言の時なんかどこの車屋もバイク屋も閑古鳥鳴いてたんだから
車のディーラーの人が言ってたが緊急事態宣言中で全く売れなくてもインフラの為、店は営業してくれと国から指示があったらしい
537: 2020/08/22(土) 07:37:45.94
メイン事業のバイクがダメじゃ苦しいなカワサキ
538: 2020/08/22(土) 08:46:29.35
経営学なんぞよろでやれ
539: 2020/08/22(土) 09:20:34.02
頑張ってほしいけど、二輪も航空関連も厳しすぎるね。
月足、週足、絶賛下降トレンド継続中。
日足はパラボリック陽転してるけど、すぐに陰転しそう。
とりあえず空売り継続で、利益でバイク買って応援だな。
月足、週足、絶賛下降トレンド継続中。
日足はパラボリック陽転してるけど、すぐに陰転しそう。
とりあえず空売り継続で、利益でバイク買って応援だな。
540: 2020/08/22(土) 09:45:04.77
最近のプラザ見ていると、レクサス目指しているように感じる。
全国統一感もたせて、高級さを売りにしてワンプライスだからかなぁ。
昔の街のバイク屋みたいな頃の方が、気軽にいけたのになぁ
全国統一感もたせて、高級さを売りにしてワンプライスだからかなぁ。
昔の街のバイク屋みたいな頃の方が、気軽にいけたのになぁ
549: 2020/08/22(土) 16:43:23.12
>>540
542: 2020/08/22(土) 10:28:28.92
心配してくれるのは嬉しいけど自動車業界ほど酷い状況じゃないよ
アメリカだとなんかよくわからんバカ売れ状態になっているしね
https://advrider.com/dirt-bikes-dominate-us-motorcycle-sales-in-first-half-of-2020/
https://www.roadracingworld.com/news/u-s-motorcycle-sales-boom-despite-pandemic/
アメリカだとなんかよくわからんバカ売れ状態になっているしね
https://advrider.com/dirt-bikes-dominate-us-motorcycle-sales-in-first-half-of-2020/
https://www.roadracingworld.com/news/u-s-motorcycle-sales-boom-despite-pandemic/
543: 2020/08/22(土) 10:34:24.26
そんなにカワサキを愛してて経営に物申したいなら借金してでも株買って意見言いにいけよ
こんなとこで喚いてても変わらんだろ
こんなとこで喚いてても変わらんだろ
544: 2020/08/22(土) 10:38:49.68
>>543
ほんとこれ
株主総会で物申せよ
ほんとこれ
株主総会で物申せよ
545: 2020/08/22(土) 10:41:00.40
話が噛み合ってないしそもそもスレ違いなので他所でやってくれ。
546: 2020/08/22(土) 12:20:00.75
でもお前らカワサキのためなら借金できるんだろ?(確信
547: 2020/08/22(土) 13:48:49.71
>>546
もう人生でいくら貢いだか数えらんねェなァ!?!?(錯乱)
もう人生でいくら貢いだか数えらんねェなァ!?!?(錯乱)
548: 2020/08/22(土) 15:47:49.96
売れてないのもあるけどタイカワサキの為替や人件費が嵩んだと読んだことあるな。
カワサキも新幹線を自らのミスので作らせて貰えなくなったり
カワサキも新幹線を自らのミスので作らせて貰えなくなったり
550: 2020/08/22(土) 16:50:30.32
551: 2020/08/22(土) 16:57:55.30
早く給油しろ
552: 2020/08/22(土) 17:32:52.86
改めてよく見るとこのメーター視認性が良いよね
553: 2020/08/22(土) 17:46:03.63
燃料ゲージ残り一本から勝負だろ
554: 2020/08/22(土) 18:07:01.63
リザーブ無くて負けたらどーすんねん
555: 2020/08/22(土) 18:16:21.06
スタンドなんて点滅しだしてからしか行かん
556: 2020/08/22(土) 18:18:26.83
アイドリング低くね?
562: 2020/08/22(土) 21:47:16.05
>>556
正規のアイドル回転は1100±50rpmだから低すぎ。俺は1200rpmにしてる。
このスレでたまにいる、謎のエンストとかはみんなこのアイドリング調整不良だろ。
カワサキ正規店以外、特にナントカホンダみたいなホンダの代理店だったところのバイクは
みんなそこのオヤジが低く調整してしまってる。
正規のアイドル回転は1100±50rpmだから低すぎ。俺は1200rpmにしてる。
このスレでたまにいる、謎のエンストとかはみんなこのアイドリング調整不良だろ。
カワサキ正規店以外、特にナントカホンダみたいなホンダの代理店だったところのバイクは
みんなそこのオヤジが低く調整してしまってる。
557: 2020/08/22(土) 20:56:07.41
残り1本であと5リッターあるよ
558: 2020/08/22(土) 21:34:17.18
毎日クソ暑くてバイク乗る気がおきない
乗る人はのってんだな尊敬するわ
乗る人はのってんだな尊敬するわ
560: 2020/08/22(土) 21:39:10.02
>>558
一回外出ちゃえばなんとかなるって!
一回外出ちゃえばなんとかなるって!
559: 2020/08/22(土) 21:35:08.61
日の出から乗ればなんとかなるよ
561: 2020/08/22(土) 21:39:18.94
日の出に出すと管理会社から電話がかかって来る
566: 2020/08/23(日) 00:23:55.97
>>561
クレーム入るって事?厳しいね…
クレーム入るって事?厳しいね…
563: 2020/08/22(土) 22:30:57.52
昔の小僧は下りヘアピン1速の為にアイドル1500~2000rpmなんてね
564: 2020/08/22(土) 22:33:07.75
前にエンストしやすくないか?って聞いたらお前が下手なんだとか言われたけどやっぱ持病なんだ
567: 2020/08/23(日) 00:51:32.02
>>564
持病じゃないよ。ただの整備不良で運行者の責任。
持病じゃないよ。ただの整備不良で運行者の責任。
568: 2020/08/23(日) 00:59:05.98
>>567
なんの整備?
なんの整備?
565: 2020/08/22(土) 22:35:19.50
ちょい空ぶかしすると時々ストールする
569: 2020/08/23(日) 01:17:35.52
アイドリング調整。
570: 2020/08/23(日) 01:21:40.16
>>569
え、キャブ車でもないのに調整すんの?
え、キャブ車でもないのに調整すんの?
571: 2020/08/23(日) 02:04:50.19
は?
572: 2020/08/23(日) 02:05:58.93
キャブだろうがインジェクションだろうが規定値と違えば調整するでしょ。
何と勘違いしてんの?
何と勘違いしてんの?
573: 2020/08/23(日) 04:23:39.63
人気車種故にオーナーの認識度合いの差も凄い
574: 2020/08/23(日) 09:15:33.39
あ、カワサキ以外で買ったら低くされちゃうのか
588: 2020/08/23(日) 22:25:03.21
>>574
あとは、誰かが言ってたファーストアイドル時の無理やりスロットルの逆捩じりで
アイドルアジャストスクリュとスロットルプーリーの当たる所が曲がってんじゃね?
ファーストアイドルを200rpm下げられたのなら、普通のアイドリングも200rpm下がるだろ。
あとは、誰かが言ってたファーストアイドル時の無理やりスロットルの逆捩じりで
アイドルアジャストスクリュとスロットルプーリーの当たる所が曲がってんじゃね?
ファーストアイドルを200rpm下げられたのなら、普通のアイドリングも200rpm下がるだろ。
575: 2020/08/23(日) 10:45:11.57
エムゾネってなんやろ? 最近信号待ちとかにニュートラルにしてて軽く空ぶかししようとアクセル開けるとエンストする:;(∩´﹏`∩);:
576: 2020/08/23(日) 10:45:54.45
プラザに持って行こうかな。・°°・(>_<)・°°・。
577: 2020/08/23(日) 10:49:18.26
>>576
俺もなるわ
アイドリングは規定値内だけどね
てか試乗車でもなったから持病だとおもう
俺もなるわ
アイドリングは規定値内だけどね
てか試乗車でもなったから持病だとおもう
578: 2020/08/23(日) 11:29:53.49
自分のはエンストなんてないな
579: 2020/08/23(日) 12:30:13.76
自分は2020年式で5000km走ってるが謎のエンストは一回もないよ
580: 2020/08/23(日) 12:49:22.40
俺のはあるな1000kmで2、3回走り出し5分くらい信号待ち1速のままクラッチ切ってて走り出しにエンスト
581: 2020/08/23(日) 12:57:22.14
ま、洪水とかにならん限り別に濡れてもええやん。
バイクが濡れるのがそんなに嫌なのかい?
それともジャケットかブーツが嫌なのかい。
特に革製は致命的だからかな?
だから雨が降る確率がある日は着るものは“自分にとっての”
安物を身につけておくべきなんだよね。
バイクが濡れるのがそんなに嫌なのかい?
それともジャケットかブーツが嫌なのかい。
特に革製は致命的だからかな?
だから雨が降る確率がある日は着るものは“自分にとっての”
安物を身につけておくべきなんだよね。
582: 2020/08/23(日) 13:42:15.05
ウェアとかはいいけどバイクが汚れるし雨は嫌だな
583: 2020/08/23(日) 14:00:39.73
18セローでもアイドリング時のエンストの報告があってリコールされていたな
推測だけど、18セローから付いたO2センサのせいや、燃費を稼ぐ為に燃料を薄く設定しすぎて
いる為かもしれない
このバイクも同じ症状かもね、、
知らんけど
推測だけど、18セローから付いたO2センサのせいや、燃費を稼ぐ為に燃料を薄く設定しすぎて
いる為かもしれない
このバイクも同じ症状かもね、、
知らんけど
584: 2020/08/23(日) 17:17:37.85
以前motobasicでNinja1000のインプレ動画を見てた時
やっぱりエンストしたらしく、カワサキはFIの制御が少し甘いって言ってたなぁ
やっぱりエンストしたらしく、カワサキはFIの制御が少し甘いって言ってたなぁ
589: 2020/08/23(日) 22:30:19.31
>>584
インジェクションは別にカワサキが作ってるわけじゃなくて
開発時にサプライヤーが商売として一緒になって作るもんだろ。Z900RSならデンソーとか。
車両メーカーからもちろん意見やリクエストはあるだろうけど、カワサキのは・・ってほど
カワサキ独自の構造なわけではないよ。
Z900RSをやったインジェクションの担当者が以前も、現在もカワサキ担当オンリーってことないだろうし。
インジェクションは別にカワサキが作ってるわけじゃなくて
開発時にサプライヤーが商売として一緒になって作るもんだろ。Z900RSならデンソーとか。
車両メーカーからもちろん意見やリクエストはあるだろうけど、カワサキのは・・ってほど
カワサキ独自の構造なわけではないよ。
Z900RSをやったインジェクションの担当者が以前も、現在もカワサキ担当オンリーってことないだろうし。
591: 2020/08/23(日) 22:58:38.81
>>589
FI自体に問題ないとすると制御ソフトの問題かな
それともプログラムもサプライヤーが開発してるのかね
FI自体に問題ないとすると制御ソフトの問題かな
それともプログラムもサプライヤーが開発してるのかね
585: 2020/08/23(日) 17:32:55.05
なるほど
以前イージーシフター付けてもらってから、どうもセルの掛かりが悪いなと思ったら
確かに回転数がやたら低かったわ
試しにスクリューシャフトなるものを回して試走行してみたら信号待ちで初エンスト
どうやら回す方向が逆だったらしい(´・ω・`)
回転数上げるときはダイヤルを左に回すのね
無事アイドリング時の回転数が1800を超えて爆音になりましたとさ
以前イージーシフター付けてもらってから、どうもセルの掛かりが悪いなと思ったら
確かに回転数がやたら低かったわ
試しにスクリューシャフトなるものを回して試走行してみたら信号待ちで初エンスト
どうやら回す方向が逆だったらしい(´・ω・`)
回転数上げるときはダイヤルを左に回すのね
無事アイドリング時の回転数が1800を超えて爆音になりましたとさ
586: 2020/08/23(日) 17:51:39.97
流石にうるさすぎたからちょっと落とした
587: 2020/08/23(日) 20:23:04.16
説明書にアイドリング回転数書いてあるからそこに合わせなよ
590: 2020/08/23(日) 22:47:17.04
インジェクションボディはミクニ製だよ
インジェクターは知らないけど。
インジェクターは知らないけど。
592: 2020/08/23(日) 23:08:36.53
ストールするのって2000rpm付近でブリッピングした時だけでしょ
それをしないようにすればいいだけなのに騒ぎすぎ
それをしないようにすればいいだけなのに騒ぎすぎ
593: 2020/08/24(月) 00:39:22.16
どのエンジンも低回転時に一気にアクセルを煽ればストールしやすくなるからな
特にエンジン始動直後はね
特にエンジン始動直後はね
594: 2020/08/24(月) 02:23:02.62
https://i.imgur.com/CTBctVA.jpg
深夜の街を走ってたらまさかのガス欠('A`)
1.2kmほどスタンドまで押していって汗だく
限界まで乗った割には17.1㍑しか入らなかった
深夜の街を走ってたらまさかのガス欠('A`)
1.2kmほどスタンドまで押していって汗だく
限界まで乗った割には17.1㍑しか入らなかった
595: 2020/08/24(月) 05:42:08.16
>>594
乙
でも容量17Lだから当然だよね?
乙
でも容量17Lだから当然だよね?
596: 2020/08/24(月) 08:14:31.28
まさかのガス欠とか言ってる辺りメーターもカタスペも全く見ていないんだろうな
って不器用通りすぎで逆に器用過ぎるわ…
って不器用通りすぎで逆に器用過ぎるわ…
597: 2020/08/24(月) 08:23:18.76
何リッターだと思ってたんだ
598: 2020/08/24(月) 09:36:56.54
2021モデルのメーカー発表まだかなー
599: 2020/08/24(月) 12:29:49.04
ガソリンをタンクギリギリまで使う人って何を目的にしてるのか
さっぱりわからん。さっさと入れりゃいのに。
さっぱりわからん。さっさと入れりゃいのに。
600: 2020/08/24(月) 12:57:56.30
我慢したほうが気持ちいいだろ?
604: 2020/08/25(火) 12:19:46.63
>>600
それは間違いない
それは間違いない
601: 2020/08/24(月) 15:55:05.27
気持ちいいィィィ(スタンドまで手押し)
605: 2020/08/25(火) 12:20:04.05
>>601
それはドMの境地
それはドMの境地
602: 2020/08/24(月) 17:00:36.79
そのまま朦朧として清水ダウンで阿鼻叫喚
603: 2020/08/24(月) 19:07:02.83
プラザも1枚岩ではないよ
店内で長時間アイドリング出来ないから
うるせぇ!てアイドリングいじったんだろ
店内で長時間アイドリング出来ないから
うるせぇ!てアイドリングいじったんだろ
606: 2020/08/25(火) 13:02:33.61
自分のバイクのタンク容量も知らず、メーターでの実残量も調べてないのに、大型バイクで
ギリギリまで走ってエンストするって、、、
ちょっとやばくない?
ギリギリまで走ってエンストするって、、、
ちょっとやばくない?
607: 2020/08/25(火) 13:18:12.21
残り1の次に点滅があるのを初めて知った
608: 2020/08/25(火) 18:28:46.63
推定の走行可能距離が表示されるので、タンクの容量を知らなくてもその表示を見てギリギリまで粘ったんじゃない?
俺も普段このバイクのタンクが何Lかはあまり気にしないなあ…給油は余裕を持ってやるけども。
俺も普段このバイクのタンクが何Lかはあまり気にしないなあ…給油は余裕を持ってやるけども。
609: 2020/08/25(火) 23:44:42.50
個人的に給油は大体200キロ毎位にはしていたかなぁ?
610: 2020/08/26(水) 00:43:21.06
611: 2020/08/26(水) 00:59:57.50
>>610
まあ年末だからね。スタンドの人もボーナス欲しいだろうし。
まあ年末だからね。スタンドの人もボーナス欲しいだろうし。
614: 2020/08/26(水) 01:20:39.13
>>610
17.55L入った時はガス欠しなくて
ガス欠した今回は17.10Lしか入らなかったのか?
17.55L入った時はガス欠しなくて
ガス欠した今回は17.10Lしか入らなかったのか?
622: 2020/08/26(水) 21:15:29.56
>>614
まあ自分で言っておいてですが、ガソリンの体膨張率は0.00135なので
例えば、12月のそのときの気温が5℃、今回が30℃の場合
17(L)×25(温度差)×0.00135=0.57375(L)で5~600cc程度の誤差が発生するのは正常値。
まあ自分で言っておいてですが、ガソリンの体膨張率は0.00135なので
例えば、12月のそのときの気温が5℃、今回が30℃の場合
17(L)×25(温度差)×0.00135=0.57375(L)で5~600cc程度の誤差が発生するのは正常値。
624: 2020/08/26(水) 22:05:53.44
>>622
?
外気温5℃の時も30℃の時も17Lしか入らないよ
なんかいろいろアレな人だね。。
?
外気温5℃の時も30℃の時も17Lしか入らないよ
なんかいろいろアレな人だね。。
625: 2020/08/26(水) 22:09:30.01
>>624
17.5Lの容積があるタンクに膨張したガソリンが17.1L分しか入らんという事だよ。アホなの?
17.5Lの容積があるタンクに膨張したガソリンが17.1L分しか入らんという事だよ。アホなの?
628: 2020/08/27(木) 02:17:22.25
>>625
体積に準じて計測してガソリンを給油するんだから夏に同じ量のガソリンをガソリンスタンドで入れても
あふれ出るなんて事はないんだよ
5℃のガソリンをに密閉したタンクにガソリンを入れて、30℃になれば体積は増えるけどね
体積に準じて計測してガソリンを給油するんだから夏に同じ量のガソリンをガソリンスタンドで入れても
あふれ出るなんて事はないんだよ
5℃のガソリンをに密閉したタンクにガソリンを入れて、30℃になれば体積は増えるけどね
631: 2020/08/27(木) 09:33:55.81
>>628
横から悪いけど、要は5℃の時のガソリン17.1Lが、30℃の夏場に膨張して17.5Lの体積になったんだと言いたいんじゃなくて?
まぁ、日本語としてはおかしい
横から悪いけど、要は5℃の時のガソリン17.1Lが、30℃の夏場に膨張して17.5Lの体積になったんだと言いたいんじゃなくて?
まぁ、日本語としてはおかしい
632: 2020/08/27(木) 09:36:49.60
つか途中送信してしまった。
>>628が言ってる事とID:R0s4W+Sg0は同じ事を言いたいんだなと、文脈から読み取れたんだけど。
>>628が言ってる事とID:R0s4W+Sg0は同じ事を言いたいんだなと、文脈から読み取れたんだけど。
641: 2020/08/27(木) 17:48:30.35
>>632
ここではガソリンスタンドでどれくらい入るかという事を話している
ガソリンスタンドのメーターは体積で計測して出てくるから
10Lしか入らないタンクにガソリンスタンドのメーター読みで10L入れたら冬でも夏でも
いっぱいになるという事
ガソリンスタンドの計測の調整は年に一回ぐらいしかやらないから
冬は少し得をして夏は少し損をするという事はあるだろうけどね
ここではガソリンスタンドでどれくらい入るかという事を話している
ガソリンスタンドのメーターは体積で計測して出てくるから
10Lしか入らないタンクにガソリンスタンドのメーター読みで10L入れたら冬でも夏でも
いっぱいになるという事
ガソリンスタンドの計測の調整は年に一回ぐらいしかやらないから
冬は少し得をして夏は少し損をするという事はあるだろうけどね
627: 2020/08/26(水) 23:05:51.40
>>622
なるほど!
理解したぞ!
なるほど!
理解したぞ!
612: 2020/08/26(水) 01:00:59.03
セルフや(;´・ω・)
613: 2020/08/26(水) 01:19:00.30
ガス欠で走らないバイクが満タンに入れて17.1リットルなのに
走ってきた状態で17.6リットル入る。そんなことがあってもいいんですよ。年末は。
走ってきた状態で17.6リットル入る。そんなことがあってもいいんですよ。年末は。
615: 2020/08/26(水) 03:27:00.95
確か去年の末にもスタンドに入った途端ガス欠したな
それが17.55の時かどうかは忘れた(´・ω・`)
それが17.55の時かどうかは忘れた(´・ω・`)
616: 2020/08/26(水) 03:42:37.05
FI車でガス欠は故障に繋がりかねんからもっと早く入れとけ
620: 2020/08/26(水) 12:13:48.30
>>616
燃欠制御が入ってるから問題なし
燃欠制御が入ってるから問題なし
617: 2020/08/26(水) 03:45:23.25
気を付ける(´・ω・`)
以前122号でガス欠した時はマジで身の危険を感じたから
後ろから車来てなくて助かったが
以前122号でガス欠した時はマジで身の危険を感じたから
後ろから車来てなくて助かったが
618: 2020/08/26(水) 09:19:53.53
ガス欠なんか、一生に一回経験するかしないかなのに、何回もガス欠するって、頭弱そう
621: 2020/08/26(水) 12:14:26.26
>>618
警告灯が無い車では何回かやりました、すみません
警告灯が無い車では何回かやりました、すみません
619: 2020/08/26(水) 12:09:14.81
燃料警告灯もないバイクならまだしも燃料計ついててガス欠は謎過ぎる
623: 2020/08/26(水) 21:31:15.47
冬にガソリン入れたまま夏迎えたら大惨事だな!
626: 2020/08/26(水) 22:13:33.55
>>623
その通りだよ。持ち運びタンクだって口切りいっぱいは禁止されてるだろ?
涼しい時に入れて、そのあと温度が上がると膨張してまずいからだ。
その通りだよ。持ち運びタンクだって口切りいっぱいは禁止されてるだろ?
涼しい時に入れて、そのあと温度が上がると膨張してまずいからだ。
629: 2020/08/27(木) 08:32:22.33
おすすめの
車体カバー教えください
サイズ感、保護力
車体カバー教えください
サイズ感、保護力
633: 2020/08/27(木) 09:47:29.98
>>629
バリチェロのを半年ちょっと使ってるが値段の割になかなか良い
謳い文句の通り厚め生地だし変な折り目がつかない
サイズ感は適合表にある3Lでタイヤに引っかかる程度にピッタリ、浸水は今のところない、黒にありがちな日焼けもしてない
バリチェロのを半年ちょっと使ってるが値段の割になかなか良い
謳い文句の通り厚め生地だし変な折り目がつかない
サイズ感は適合表にある3Lでタイヤに引っかかる程度にピッタリ、浸水は今のところない、黒にありがちな日焼けもしてない
630: 2020/08/27(木) 08:39:56.86
毛布
634: 2020/08/27(木) 09:50:06.66
俺はカワサキの純正使ってるけどペラッペラだから
別のがいいよ
別のがいいよ
635: 2020/08/27(木) 12:01:00.65
俺は車庫内だから何でもいいんだけどエンジンやマフラーで溶けない奴を選んでるわ
そうしないと30分位はカバー掛けられなくなる
Amazonで5000円以内の耐熱タイプで十分だわ
野外保存ならもっと耐久性がある高級品を選ぶかコスパの良い安物を1~2年で取り換えていくかって感じじゃないの
そうしないと30分位はカバー掛けられなくなる
Amazonで5000円以内の耐熱タイプで十分だわ
野外保存ならもっと耐久性がある高級品を選ぶかコスパの良い安物を1~2年で取り換えていくかって感じじゃないの
636: 2020/08/27(木) 12:53:46.69
屋根付車庫だから防水性能はわからないけど岡田商事のバイクスーツプロテクトは
防炎防溶で前後ジッパー付だから楽でいいよ
防炎防溶で前後ジッパー付だから楽でいいよ
637: 2020/08/27(木) 15:07:10.34
乗るのさんコロナになっちゃったよ
638: 2020/08/27(木) 15:29:37.42
まじかw
639: 2020/08/27(木) 15:43:58.26
動画関係者は大丈夫かな? 密だったよね? ま、アレばかりが仕事じゃないだろうけど。お大事に。
640: 2020/08/27(木) 16:26:15.88
呪いのバイクになっちゃったな
642: 2020/08/27(木) 19:26:41.88
どうでもいいわ
どんだけ負けず嫌いなんだよ
どんだけ負けず嫌いなんだよ
643: 2020/08/27(木) 19:41:35.23
オッサンになると周りが溜め息つきながらも納得した風に装ってくれる様になるから我慢レベルが赤ちゃんになるんやぞ
644: 2020/08/27(木) 19:55:38.98
老害www
645: 2020/08/27(木) 21:18:10.04
アスペを相手にしてしまった俺も悪かったようだスマン
646: 2020/08/27(木) 21:26:07.35
>>645
愚かなくらい頭が悪いね。
公称17リットルのタンクって言っても小数点以下は切り捨て。
だから冬は17.5L、夏は17.1Lで口切りいっぱいになるって話にはなんの不自然な点がないんだよ。
愚かなくらい頭が悪いね。
公称17リットルのタンクって言っても小数点以下は切り捨て。
だから冬は17.5L、夏は17.1Lで口切りいっぱいになるって話にはなんの不自然な点がないんだよ。
648: 2020/08/28(金) 08:13:47.42
>>646
タンクの物理的容量が冬と夏で変わるのかよ?ディセプティコンかよwww
タンクの物理的容量が冬と夏で変わるのかよ?ディセプティコンかよwww
647: 2020/08/28(金) 01:05:15.37
どうでもいいけどしつこい
アスペの負けず嫌いは本当に気持ち悪い
アスペの負けず嫌いは本当に気持ち悪い
659: 2020/08/28(金) 12:05:19.48
>>647
論理的に反論できないと人格攻撃か
しつこくて負けず嫌いだね
論理的に反論できないと人格攻撃か
しつこくて負けず嫌いだね
660: 2020/08/28(金) 12:24:12.83
>>659
せっかくZEP1100ネタで流れ断ち切ろうとしてるのに
しつこいぞ
せっかくZEP1100ネタで流れ断ち切ろうとしてるのに
しつこいぞ
649: 2020/08/28(金) 08:23:48.57
夏は入ったそばから膨張してくんだろうよw
650: 2020/08/28(金) 08:27:04.25
この話題まだ引っ張るの?
651: 2020/08/28(金) 09:14:32.29
アスペは空気を読むのが苦手だから、残念だけどまだまだ続くと思うよ。
652: 2020/08/28(金) 09:54:26.29
ハゲ散らかしたデブのおっさんが目に浮かぶわ
653: 2020/08/28(金) 10:25:42.19
負けず嫌いは、ZEPHYR1100の話題ぐらいにしとけ
654: 2020/08/28(金) 10:31:22.58
ガソリンって揮発して減る分はないの?
655: 2020/08/28(金) 10:51:08.11
ゼファーの1100は人生の中で1番のハズレバイクだったな、遅くて曲がらなくて重い
656: 2020/08/28(金) 11:02:55.00
>>655
おっさっそくの負けず嫌い
人によるんじゃねーか
中型かレプリカばっか乗ってたやつはそう感じるが
70~80年代初頭の空冷モンスターばがり乗ってきた俺みたいなやつには
とてもよくできた空冷マシンと感じる
スペック的にはKZ1000MKⅡとほぼ同じでいたって普通
でも中身は雲泥の差
おっさっそくの負けず嫌い
人によるんじゃねーか
中型かレプリカばっか乗ってたやつはそう感じるが
70~80年代初頭の空冷モンスターばがり乗ってきた俺みたいなやつには
とてもよくできた空冷マシンと感じる
スペック的にはKZ1000MKⅡとほぼ同じでいたって普通
でも中身は雲泥の差
657: 2020/08/28(金) 11:34:55.73
俺そんな年寄りじゃないからごめんね、空冷の~なんて昔話されても知らんて。
人によるって言うならお前の自分語りの感想もはいはいって感じ、つーか勝ち負けって概念持ち込んでる時点でよくわかんね
人によるって言うならお前の自分語りの感想もはいはいって感じ、つーか勝ち負けって概念持ち込んでる時点でよくわかんね
658: 2020/08/28(金) 11:59:22.19
KZ1000MKⅡなんかとエンジン一緒にせんでくれや
少なくともJ系エンジンイメージのビュンビュン回る感じ
前に進まんZEP750よりバイクの出来はいいぜよ
ZEP1100ね
少なくともJ系エンジンイメージのビュンビュン回る感じ
前に進まんZEP750よりバイクの出来はいいぜよ
ZEP1100ね
661: 2020/08/28(金) 14:10:13.30
いよいよ発表は来週かな~、カラーの発表楽しみだな
めちゃめちゃ暑いけど、来月は台風がそこそこきそうなので、
乗れるうちに乗っとこーかなぁ
シルバーウィークは晴れればいいなー
めちゃめちゃ暑いけど、来月は台風がそこそこきそうなので、
乗れるうちに乗っとこーかなぁ
シルバーウィークは晴れればいいなー
662: 2020/08/28(金) 14:46:28.95
アスペはしつこいからねぇ~w
本人は「理論的」キリッてキチだからもう少しこのスレ荒らすと思うよ
本人は「理論的」キリッてキチだからもう少しこのスレ荒らすと思うよ
663: 2020/08/28(金) 15:32:44.03
マフラー交換したらアクセルoffでボコボコ鳴るんでecu書き換え頼んだった。
まだ物は届いていない。
まだ物は届いていない。
665: 2020/08/28(金) 16:10:32.31
>>663
書き換えすれば全く無くなるの?
それがあるから社外マフラーに替えられない
書き換えすれば全く無くなるの?
それがあるから社外マフラーに替えられない
668: 2020/08/28(金) 16:40:40.49
>>663
マフラーはどこのにしたん?
マフラーはどこのにしたん?
664: 2020/08/28(金) 15:40:47.09
このスレに定期的に現れる「自称理論的」キリッ荒らしって、全部ID:kGZorMN20の自演じゃないのか?
空気を読めない言い回し&しつこい所なんて特徴ありすぎだろ。
空気を読めない言い回し&しつこい所なんて特徴ありすぎだろ。
675: 2020/08/28(金) 22:44:46.11
>>664
ネットでそういう分かった風な分析って気持ちいいの?
ネットでそういう分かった風な分析って気持ちいいの?
666: 2020/08/28(金) 16:18:34.47
ガソリンとかゼハとかそういうの要らないから。
ここz900rs スレだから。他所でやって。
ここz900rs スレだから。他所でやって。
667: 2020/08/28(金) 16:33:14.93
ecuめっちゃ興味ある
リミッターカットとギクシャク感無くしたい
リミッターカットとギクシャク感無くしたい
672: 2020/08/28(金) 17:40:44.93
669: 2020/08/28(金) 16:50:15.53
とりあえず
670: 2020/08/28(金) 16:57:30.52
マフラーはストライカーだよ。
JMCAだからそんなにヒドイわけじゃない。
我慢出来るならそのままでも乗れるよ。
ecu書き換えでドンツキやエンブレは軽減されると聞いた。
あと燃調も合わせるから上までキレイに回るようになるんだと。
がしかし物がまだ届いてない(>_<)
JMCAだからそんなにヒドイわけじゃない。
我慢出来るならそのままでも乗れるよ。
ecu書き換えでドンツキやエンブレは軽減されると聞いた。
あと燃調も合わせるから上までキレイに回るようになるんだと。
がしかし物がまだ届いてない(>_<)
671: 2020/08/28(金) 17:38:53.37
>>670
JMCAのストライカーでもECU書き換え考えちゃうのか
マフラー交換躊躇するなぁ
JMCAのストライカーでもECU書き換え考えちゃうのか
マフラー交換躊躇するなぁ
673: 2020/08/28(金) 22:16:07.48
ワイもストライカーのチタンつけてるけど、そんなに違和感ないな
ただ、劇的に良くなるならECU書き換えもしてみたいけど、その間乗れなくなるのと、
結構な値段するからなー、躊躇してる
ぜひ、感想を教えてください
ただ、劇的に良くなるならECU書き換えもしてみたいけど、その間乗れなくなるのと、
結構な値段するからなー、躊躇してる
ぜひ、感想を教えてください
674: 2020/08/28(金) 22:38:28.56
感想すぐ上にあるのに
しかも時間も相談含めて1時間て
しかも時間も相談含めて1時間て
676: 2020/08/28(金) 23:20:05.03
あ、ガイジだ
677: 2020/08/28(金) 23:56:45.45
ガソリンは膨張するってことを知らない未開の地の子供ww
まだ夏休みなのかww
まだ夏休みなのかww
678: 2020/08/29(土) 00:16:47.08
荒らしは相手にすると喜ぶからね。
シツコイガイジは皆でシカトしてZ900RSの話をしようぜ。
シツコイガイジは皆でシカトしてZ900RSの話をしようぜ。
679: 2020/08/29(土) 08:57:28.14
ZX25R納車され始めてるね。カワサキの話題はみんな25Rで持ち切りですなw
680: 2020/08/29(土) 10:12:37.84
いうて250だから騒いでるの若い子達じゃないの車検なくて安いからとかって
681: 2020/08/29(土) 10:17:03.92
これでRSのリセールもガタ落ちだね
682: 2020/08/29(土) 10:23:26.80
ストライカーフルエキオフタイプはJMCAでも爆音でしたっけ。
リセールとかは一切考えてないなぁ。
リセールとかは一切考えてないなぁ。
683: 2020/08/29(土) 10:30:19.87
25Rの購買層はオジサンが多いだろ
あんな高い250若者買わんだろ
あんな高い250若者買わんだろ
688: 2020/08/29(土) 11:37:27.08
>>683
もとぶろがーにインスパイアされたイキり中免キッズでしょ
そんな高くないし
もとぶろがーにインスパイアされたイキり中免キッズでしょ
そんな高くないし
684: 2020/08/29(土) 10:31:38.36
同じように言われていた二ダボは若い子に売れたんだよなぁ
685: 2020/08/29(土) 11:10:11.12
若年層は大型免許持ってる率も低いだろうから
やっぱり25Rは若向けじゃないかな
やっぱり25Rは若向けじゃないかな
686: 2020/08/29(土) 11:18:17.65
ニーゴーマルチというキーワードにおっさんも大興奮してるから若者からおっさんまで売れに売れそうだ
687: 2020/08/29(土) 11:18:56.64
大型持っててZ900RSかZX25Rで迷ってるオジサンはココに居るぜ
維持費なんか誤差、エンジンを使いきれそうなのが魅力
オートシフトも純正で付いてるのも良いね(Z900RSのマイチェンで付かないかなw)
ココに増車検討してる人、居るんじゃない?
維持費なんか誤差、エンジンを使いきれそうなのが魅力
オートシフトも純正で付いてるのも良いね(Z900RSのマイチェンで付かないかなw)
ココに増車検討してる人、居るんじゃない?
721: 2020/08/31(月) 12:22:59.87
>>687
25R買って感想聞かせてくれ
25R買って感想聞かせてくれ
689: 2020/08/29(土) 11:46:16.68
豪華装備でいいよなぁ25R
クイックシフターはz900rsにも是非搭載してほしいけどまずベースのz900につかなきゃ多分ないだろうな
クイックシフターはz900rsにも是非搭載してほしいけどまずベースのz900につかなきゃ多分ないだろうな
690: 2020/08/29(土) 11:59:45.89
250とか選択肢にも入らん
691: 2020/08/29(土) 15:53:20.17
250はオフロード以外もう要らないな
近年唯一買った250はninjaのSLだけどもうないし
近年唯一買った250はninjaのSLだけどもうないし
692: 2020/08/29(土) 17:50:23.62
クイックシフター自体はNinja1000で実装してるからタイミングによるんじゃない?6Rですらダウン側は未装備だし、今年は無理そうだけど、来期モデルには採用されるかも?Bluetoothやトラコンもね。大幅マイナーが未だ無いので。
693: 2020/08/29(土) 18:03:22.74
クイックシフター、クルコン、グリップヒーター付けてくれたら180万でも買うわ。
722: 2020/08/31(月) 12:24:33.47
>>693
日本人チビばかりだからZの純正ハンドル変えてるやつも多いし、そうするとグリップヒーター捨てなきゃならんのでしょ?
日本人チビばかりだからZの純正ハンドル変えてるやつも多いし、そうするとグリップヒーター捨てなきゃならんのでしょ?
694: 2020/08/29(土) 18:36:51.03
ただでさえ割高なのに電スロ化やシフター付ついて値上がりして競争力保てるのかな?
現状テコ入れの必要はないからまだほったらかしにされる気がする
ユーザー的には付いたらとてもうれしいけどね
現状テコ入れの必要はないからまだほったらかしにされる気がする
ユーザー的には付いたらとてもうれしいけどね
695: 2020/08/29(土) 18:57:37.13
25Rのフル装備が売れたら900RSにも上位グレードとして出そうだけどね
+20~30で売れるか売れないかで言ったら売れると思うし
(ダウンが無いとかの出し渋りは問題外)
+20~30で売れるか売れないかで言ったら売れると思うし
(ダウンが無いとかの出し渋りは問題外)
696: 2020/08/29(土) 18:59:37.40
何でも装備して値段を吊り上げていったら販売台数は落ちるからやらんだろ。
でもそうなったら純正オプションで選べる状態になりMC前車にも夢が広がるか
今時グリヒぐらいは標準装備でいいと思うけどね
でもそうなったら純正オプションで選べる状態になりMC前車にも夢が広がるか
今時グリヒぐらいは標準装備でいいと思うけどね
697: 2020/08/29(土) 19:28:00.68
寺本のイージーシフターイイよ~
699: 2020/08/29(土) 19:34:16.96
>>697
アップのみだけどそんなに良いの?
アクセル戻すのとクラッチちょい切りしないで済むだけでそんなに楽しくなるのかイマイチ想像つかない
だったらクルコンの方がいいなぁ
アップのみだけどそんなに良いの?
アクセル戻すのとクラッチちょい切りしないで済むだけでそんなに楽しくなるのかイマイチ想像つかない
だったらクルコンの方がいいなぁ
701: 2020/08/29(土) 19:44:03.11
>>699
アップのみに価値を見出せるかは人によるかもしれないけど
少なくともワイは付けて大正解だった
街乗りとか信号待ちからの発進が超快適よ
加速しながらポンポンとギア上げるの楽しい
もうシフター無しのバイクは乗る気が起きないくらい
アップのみに価値を見出せるかは人によるかもしれないけど
少なくともワイは付けて大正解だった
街乗りとか信号待ちからの発進が超快適よ
加速しながらポンポンとギア上げるの楽しい
もうシフター無しのバイクは乗る気が起きないくらい
702: 2020/08/29(土) 19:46:12.97
>>699
ブルターレ800で上下付いてたけどツーリングの帰りが快適だったよ
アップだけでも楽だけど最初は大丈夫かいなとメカ的信頼性含めて心配だった
ダウンは慣れると超快適、但し1速2速はクラッチ使わないとガッコンだから
2速以上だけどね
イタ公が標準装備できるレベルの物を電制上手い日本がなんで消極的なのか不思議
ブルターレ800で上下付いてたけどツーリングの帰りが快適だったよ
アップだけでも楽だけど最初は大丈夫かいなとメカ的信頼性含めて心配だった
ダウンは慣れると超快適、但し1速2速はクラッチ使わないとガッコンだから
2速以上だけどね
イタ公が標準装備できるレベルの物を電制上手い日本がなんで消極的なのか不思議
698: 2020/08/29(土) 19:30:05.09
クイックシフターは甘えおじさん「クイックシフターは甘え」
700: 2020/08/29(土) 19:35:01.20
クラッチなんか切らなくてもシフトチェンジできるもん!!
713: 2020/08/30(日) 01:15:12.51
>>700
ダウンは難しくね。
ダウンは難しくね。
703: 2020/08/29(土) 20:52:10.85
どっちかっていたらダウンが欲しいなぁ
コーナー手前でブリッピングが楽に決まるって素敵やん?
コーナー手前でブリッピングが楽に決まるって素敵やん?
704: 2020/08/29(土) 21:10:48.77
ダウンは電スロ要るからな…
705: 2020/08/29(土) 21:32:37.76
嵐にしやがれで相葉君がz900rs 乗ってるな レンタルだろうけど勝手に親近感が湧くわ
726: 2020/08/31(月) 16:38:25.03
>>705
オフの乗り換えもKLX?だかのKawasakiだったからスポンサーがらみなんかね?
初心者っぽかったけど楽しそうだいいなあ
オフの乗り換えもKLX?だかのKawasakiだったからスポンサーがらみなんかね?
初心者っぽかったけど楽しそうだいいなあ
706: 2020/08/29(土) 21:40:58.09
2年くらい前はmt-07だったな
一緒に走った長瀬はゴリッゴリのショベルだったからニワカ感ハンパなくて可哀想だったw
一緒に走った長瀬はゴリッゴリのショベルだったからニワカ感ハンパなくて可哀想だったw
707: 2020/08/29(土) 22:12:19.46
相葉くん二輪免許持ってたんか
708: 2020/08/29(土) 22:59:54.99
今日なんとなくブレーキレバーの裏側見たらニッシンの刻印あったの発見したんだけど、キャリパーもkawasakiのシール貼ってあるけどニッシンなの?
709: 2020/08/29(土) 23:18:40.72
カワサキ自らブレーキ作るわけないやん
710: 2020/08/29(土) 23:18:56.35
ニッシンだよ
711: 2020/08/30(日) 00:06:24.02
フィッフィン!!
712: 2020/08/30(日) 00:08:02.18
キャリパーはトキコ。
714: 2020/08/30(日) 02:25:38.89
ブレーキに関してはF、Rマスター、リアキャリパーはニッシンて、Fのラジアルキャリパーはトキコ製、ABSユニットはBOSCH
725: 2020/08/31(月) 15:24:59.54
>>714
ABSのハイドロリックユニットはニッシン製だよ。
ABSのハイドロリックユニットはニッシン製だよ。
715: 2020/08/30(日) 21:54:21.98
今日みたやつが遠くからでも分かるくらい純正チェーンまっ茶色になってたけどこれそんなに錆びやすいのか?
俺は走行毎に注油するからチェーンごとの錆びやすさとかいまいちわからんけどシルバーのスリード特有?
俺は走行毎に注油するからチェーンごとの錆びやすさとかいまいちわからんけどシルバーのスリード特有?
716: 2020/08/30(日) 21:56:11.54
>>715
関越道ならワシかも
関越道ならワシかも
717: 2020/08/30(日) 23:17:14.88
>>715
雨天走行後くらいしか注油せんけどサビはないな
雨天走行後くらいしか注油せんけどサビはないな
718: 2020/08/31(月) 02:31:04.04
年間走行1000キロ弱で距離乗らないから、注油なんて車検の時と
基本ないけど雨の日に乗ったあとにやるかもって程度。
雨とか洗車のあとに放置しちゃってローラーに錆が浮いたときは
走れば錆びは無くなるし。
基本ないけど雨の日に乗ったあとにやるかもって程度。
雨とか洗車のあとに放置しちゃってローラーに錆が浮いたときは
走れば錆びは無くなるし。
719: 2020/08/31(月) 03:17:41.27
年間1000キロってのもすげーな
チェーンよりゴム系パーツのほうがやばそう
チェーンよりゴム系パーツのほうがやばそう
720: 2020/08/31(月) 05:58:01.38
ゴム系パーツよりガイジのガソリンが膨張する方がやばそうw
723: 2020/08/31(月) 14:53:18.90
それにしても相当な人気を博したものの、、、そろそろ「行き渡り感」出てきた感じで政策的に敢えて即納状態は避けてるけど実質即納だわ。
そろそろテコ入れの段階に入った気もするな。
さて第二幕はどう驚かせてくれるだろうか?
そろそろテコ入れの段階に入った気もするな。
さて第二幕はどう驚かせてくれるだろうか?
724: 2020/08/31(月) 15:00:10.72
青玉虫+グリップヒーター+クイックシフターで火の玉超えよ
727: 2020/08/31(月) 16:46:19.19
嵐の相葉くんも乗ってるZ900RS
728: 2020/08/31(月) 17:10:19.11
クソゴミウヨつるのも乗ってるZ900RS
729: 2020/08/31(月) 18:11:15.84
先ほど近所の気持ちよく走れる道路を走って、最後の一時停止のところでスッとエンストした。
再始動はすぐできたけどよく見たらアイドリングが1000~1050rpm位だった。
その場でメーター読みだけど1100~1200rpmに調整したら開け始めのツキも若干よくなったから
ここでたまに聞くエンスト気味の人はやっぱりアイドリングが低くなってるんだけなんじゃないかと思った。
再始動はすぐできたけどよく見たらアイドリングが1000~1050rpm位だった。
その場でメーター読みだけど1100~1200rpmに調整したら開け始めのツキも若干よくなったから
ここでたまに聞くエンスト気味の人はやっぱりアイドリングが低くなってるんだけなんじゃないかと思った。
730: 2020/08/31(月) 19:20:31.11
黒契約してきた!
納車は11月予定だが楽しみに待ってよう
納車は11月予定だが楽しみに待ってよう
732: 2020/08/31(月) 19:29:52.88
>>730
オメ色
オメ色
739: 2020/08/31(月) 21:44:40.11
>>730
おめでとうございます
自分ストライカーのセパハン付けてるけど快適に乗るなら絶対純正バーハンの方が楽、当たり前だけど…
おめでとうございます
自分ストライカーのセパハン付けてるけど快適に乗るなら絶対純正バーハンの方が楽、当たり前だけど…
741: 2020/09/01(火) 05:26:16.80
>>739
ありがとうございます!
まあそりゃ純正の方が楽ですよね
低いポジションの方が好きなのでストライカーのセパハンも考えてます
いきなりセパハンはやめとくかなぁ…
ありがとうございます!
まあそりゃ純正の方が楽ですよね
低いポジションの方が好きなのでストライカーのセパハンも考えてます
いきなりセパハンはやめとくかなぁ…
742: 2020/09/01(火) 07:32:12.60
>>741
おめいろ
ハンドルはまずは純正で乗ってみて後で交換する方がいいと思う
交換してる人の多くは純正は幅広で絞りが少ないので小柄で手が長くない方は肩が開き肩凝りで疲れる理由から幅を押さえた多少絞った物に替えるバターンが多いみたい
俺はそのままで問題ないんだけど、まずはメーカーが設計した状態の乗り味で乗って欲しいな
ハンドルって繊細で上げ下げするだけでも曲がりにくくなったりするものなので
まずは純正の経験をオススメする
おめいろ
ハンドルはまずは純正で乗ってみて後で交換する方がいいと思う
交換してる人の多くは純正は幅広で絞りが少ないので小柄で手が長くない方は肩が開き肩凝りで疲れる理由から幅を押さえた多少絞った物に替えるバターンが多いみたい
俺はそのままで問題ないんだけど、まずはメーカーが設計した状態の乗り味で乗って欲しいな
ハンドルって繊細で上げ下げするだけでも曲がりにくくなったりするものなので
まずは純正の経験をオススメする
743: 2020/09/01(火) 14:48:33.31
>>742
確かに…
言ってることがもっともですわ
思えば新車購入だしノーマルを楽しむのもありだね
幸いこちらも背は低くないのでとんでもなく疲れると言うことはないはず
意見ありがと!
確かに…
言ってることがもっともですわ
思えば新車購入だしノーマルを楽しむのもありだね
幸いこちらも背は低くないのでとんでもなく疲れると言うことはないはず
意見ありがと!
753: 2020/09/01(火) 18:58:05.33
>>742
カフェの話か?
160cmだけど肩が疲れたことなんて一度もないんだが…
一日に500kmぐらい走っても痛くなるのはおケツだけ
カフェの話か?
160cmだけど肩が疲れたことなんて一度もないんだが…
一日に500kmぐらい走っても痛くなるのはおケツだけ
760: 2020/09/01(火) 23:42:03.41
>>753
カフェは甘え
カフェは甘え
731: 2020/08/31(月) 19:25:35.60
おめ!良い色買ったな
733: 2020/08/31(月) 19:30:54.52
おめでとう!エンジン熱がありがたくなる時期でピッタリだや
734: 2020/08/31(月) 19:38:38.13
ありがとう!
ポジションをまず作りたいと思ってるけどハンドルをできるだけ低いやつつけてるひといる?
その乗り心地とか聞いてみたいっす
ポジションをまず作りたいと思ってるけどハンドルをできるだけ低いやつつけてるひといる?
その乗り心地とか聞いてみたいっす
735: 2020/08/31(月) 20:33:53.07
この人に聞いてみ
https://i.imgur.com/0kSILIZ.jpg
https://i.imgur.com/0kSILIZ.jpg
736: 2020/08/31(月) 20:43:47.08
オーバーの新しいマフラーあったのでテンプレ追加しました
社外マフラー音量テンプレ
忠男が計測した数値では純正の近接騒音が93dB、加速騒音が79dB
なおdBは対数なので1dBの違いはかなり大きい(長くなるので分からん人はググって下さい)
五月蝿い事を売りにしてるメーカーの製品は調べてません
1 ノジマチタン 近接87dB
2 Kファクトリー CLR-RG+ 近接89dB ←NEW (特筆で重量2.3kg)
2 アールズギア ワイバンクラシック 近接89dB
3 ストライカーストリートコンセプト 近接90dB
4 BEETナサートエボ2 近接91dB
4 ノジマメガホン 近接91dB
4 モリワキ車検対応ワンピース 近接91dB
7 オーバーGP 近接92dB
7 BEETナサートエボ3D 近接92dB
9 忠男(各種共通) 近接93dB
-------------純正93dBの壁------------------
10 ストライカーストリートインターモデル 近接94dB
10 モリワキモナカ 近接94dB
10 オーバーメガホン 近接94dB
13 ヨシムラ車検対応ストレートサイクロン 近接95dB
14 ヨシムラチタンサイクロン 近接96dB
15 オーバーSESMIC-IV 近接96dB
社外マフラー音量テンプレ
忠男が計測した数値では純正の近接騒音が93dB、加速騒音が79dB
なおdBは対数なので1dBの違いはかなり大きい(長くなるので分からん人はググって下さい)
五月蝿い事を売りにしてるメーカーの製品は調べてません
1 ノジマチタン 近接87dB
2 Kファクトリー CLR-RG+ 近接89dB ←NEW (特筆で重量2.3kg)
2 アールズギア ワイバンクラシック 近接89dB
3 ストライカーストリートコンセプト 近接90dB
4 BEETナサートエボ2 近接91dB
4 ノジマメガホン 近接91dB
4 モリワキ車検対応ワンピース 近接91dB
7 オーバーGP 近接92dB
7 BEETナサートエボ3D 近接92dB
9 忠男(各種共通) 近接93dB
-------------純正93dBの壁------------------
10 ストライカーストリートインターモデル 近接94dB
10 モリワキモナカ 近接94dB
10 オーバーメガホン 近接94dB
13 ヨシムラ車検対応ストレートサイクロン 近接95dB
14 ヨシムラチタンサイクロン 近接96dB
15 オーバーSESMIC-IV 近接96dB
737: 2020/08/31(月) 21:16:59.07
>>736
乙です。フルエキでお手頃価格ではあるけれどさほど軽くもない爆音追加したのね
ところで詳しい人がいたら教えて欲しいんだけど、エキパイはチタンが軽いのは
分かるんだけどサイレンサーをチタンより軽くて低コストのアルミを使わなくなったのは
なんでだろ? 単にチタン崇拝ユーザー向けにウケが良いからか他に理由があるのか
知りたい、昔のダイシンレーシングみたいにアルミエキパイ・アルミサイレンサーなんて
熱や触媒で無理なんだろうな
乙です。フルエキでお手頃価格ではあるけれどさほど軽くもない爆音追加したのね
ところで詳しい人がいたら教えて欲しいんだけど、エキパイはチタンが軽いのは
分かるんだけどサイレンサーをチタンより軽くて低コストのアルミを使わなくなったのは
なんでだろ? 単にチタン崇拝ユーザー向けにウケが良いからか他に理由があるのか
知りたい、昔のダイシンレーシングみたいにアルミエキパイ・アルミサイレンサーなんて
熱や触媒で無理なんだろうな
738: 2020/08/31(月) 21:33:34.30
キックで再始動するわけじゃあるまいしエンストぐれーしたってどうでもいいけどな
740: 2020/08/31(月) 21:47:13.04
すみません
色々粗があったので修正します
社外マフラー音量テンプレ
忠男が計測した数値では純正の近接騒音が93dB、加速騒音が79dB
なおdBは対数なので1dBの違いはかなり大きい(長くなるので分からん人はググって下さい)
五月蝿い事を売りにしてるメーカーの製品は調べてません
1 ノジマチタン 近接87dB
2 Kファクトリー CLR-RG+ 近接89dB(特筆で重量2.3kg)
2 アールズギア ワイバンクラシック 近接89dB
3 ストライカーストリートコンセプト 近接90dB
4 BEETナサートエボ2 近接91dB
4 ノジマメガホン 近接91dB
4 モリワキ車検対応ワンピース 近接91dB
7 オーバーGP 近接92dB
7 BEETナサートエボ3D 近接92dB
9 忠男(各種共通) 近接93dB
-------------純正93dBの壁------------------
10 ストライカーストリートインターモデル 近接94dB
10 モリワキモナカ 近接94dB
10 オーバーメガホン 近接94dB
13 ヨシムラ車検対応ストレートサイクロン 近接95dB
14 ヨシムラチタンサイクロン 近接96dB
14 オーバーSESMIC-IV 近接96dB
色々粗があったので修正します
社外マフラー音量テンプレ
忠男が計測した数値では純正の近接騒音が93dB、加速騒音が79dB
なおdBは対数なので1dBの違いはかなり大きい(長くなるので分からん人はググって下さい)
五月蝿い事を売りにしてるメーカーの製品は調べてません
1 ノジマチタン 近接87dB
2 Kファクトリー CLR-RG+ 近接89dB(特筆で重量2.3kg)
2 アールズギア ワイバンクラシック 近接89dB
3 ストライカーストリートコンセプト 近接90dB
4 BEETナサートエボ2 近接91dB
4 ノジマメガホン 近接91dB
4 モリワキ車検対応ワンピース 近接91dB
7 オーバーGP 近接92dB
7 BEETナサートエボ3D 近接92dB
9 忠男(各種共通) 近接93dB
-------------純正93dBの壁------------------
10 ストライカーストリートインターモデル 近接94dB
10 モリワキモナカ 近接94dB
10 オーバーメガホン 近接94dB
13 ヨシムラ車検対応ストレートサイクロン 近接95dB
14 ヨシムラチタンサイクロン 近接96dB
14 オーバーSESMIC-IV 近接96dB
744: 2020/09/01(火) 15:53:29.54
748: 2020/09/01(火) 16:18:20.25
>>744
きんたまライダーだったら登録したのに
きんたまライダーだったら登録したのに
749: 2020/09/01(火) 16:39:54.29
>>744
うわっ~ナブラっぽい。バイク二台持ちとか金稼げる職業は泡●?まさかね●姫?
うわっ~ナブラっぽい。バイク二台持ちとか金稼げる職業は泡●?まさかね●姫?
759: 2020/09/01(火) 22:14:38.89
>>744
ルイスの391っぽいけどパチもんかな
ルイスの391っぽいけどパチもんかな
745: 2020/09/01(火) 15:58:06.73
ノーマルハンドルでも設計通りのハイシートならポジションも高すぎずちょうど良かった
俺はすり抜けするからノーマルのハンドルとミラーでは横幅ありすぎて交換したわ
俺はすり抜けするからノーマルのハンドルとミラーでは横幅ありすぎて交換したわ
746: 2020/09/01(火) 16:03:22.92
純正シートは硬すぎるし、見た目もよくない
海外のようにハイシートが純正シートならいいのにな
海外のようにハイシートが純正シートならいいのにな
747: 2020/09/01(火) 16:12:13.20
どちらか選ばせて貰えるとベストですね
750: 2020/09/01(火) 16:44:25.20
このバイクいちょこちょこ、変えていったらなんだかんだで車体購入含めてトータル200万くらいかかるよな。
それでいいのだろうか。
それでいいのだろうか。
752: 2020/09/01(火) 17:28:36.27
>>750
どのバイクでもそれは同じじゃね?
ノーマルで不満なければ換えなきゃいいだけ。
どのバイクでもそれは同じじゃね?
ノーマルで不満なければ換えなきゃいいだけ。
751: 2020/09/01(火) 16:52:55.72
W800は2021モデル出たな
z900rsも早めに頼む
z900rsも早めに頼む
782: 2020/09/03(木) 08:33:01.47
>>751
詳しくは聞かなかったけど11月に21年モデルに変わるってプラザ店員が言ってましたよ
新カラーの追加で中身に変更は無いとか
詳しくは聞かなかったけど11月に21年モデルに変わるってプラザ店員が言ってましたよ
新カラーの追加で中身に変更は無いとか
754: 2020/09/01(火) 19:40:51.17
W800が緑から紺になったってことはもしかしたらこっちもありえるんじゃ
755: 2020/09/01(火) 19:40:53.80
そんな変態の話を普通みたいに語られても
756: 2020/09/01(火) 19:52:18.93
青玉出たらアツイね
個人的にはイエローボール待ってるけども。笑
個人的にはイエローボール待ってるけども。笑
757: 2020/09/01(火) 19:52:20.05
2021モデルも色変更だけだろうな。
758: 2020/09/01(火) 20:23:00.41
ニーグリップがちゃんと出来てたら肩が疲れることなんてないな
761: 2020/09/02(水) 06:13:27.48
ハイシートでもケツ痛は、マシになるだけで解消にはなりません。
川口シートも、評判の割には悪い話もチラホラと
このバイクでケツ痛は、セットと諦めてスクワットと腹筋鍛えたら500キロ迄なら何とかなった。
川口シートも、評判の割には悪い話もチラホラと
このバイクでケツ痛は、セットと諦めてスクワットと腹筋鍛えたら500キロ迄なら何とかなった。
766: 2020/09/02(水) 12:23:54.18
>>761
腹筋は何に効くの?
腹筋は何に効くの?
768: 2020/09/02(水) 14:19:46.44
>>766
腹筋をタンクに当て臀部を浮かす
腹筋をタンクに当て臀部を浮かす
771: 2020/09/02(水) 15:00:05.29
>>768
ライディングフォーム想像したら笑ったわ
ライディングフォーム想像したら笑ったわ
762: 2020/09/02(水) 07:57:02.82
ヤフオクによく出てるパチモノのシート
見た目や仕上げにアラが多いけど全然ケツ痛くならない
ベースが柔らかいせいなのかな?
見た目や仕上げにアラが多いけど全然ケツ痛くならない
ベースが柔らかいせいなのかな?
763: 2020/09/02(水) 08:11:37.84
丸直のゲルザブ埋め込んでるやついる?真面目に検討してるんだけど
767: 2020/09/02(水) 12:26:46.03
>>763 入れました~結構楽ですよ。
764: 2020/09/02(水) 12:20:00.11
ショーツタイプのプロテクター履けば臀部がクッションでカバーされてマシになるしシートもダサくならない
765: 2020/09/02(水) 12:23:31.29
>>764
履く時に面倒臭くてインキンになるリスクがあがるだけ?
履く時に面倒臭くてインキンになるリスクがあがるだけ?
769: 2020/09/02(水) 14:46:18.42
俺はお尻痛くないんだけどどこらへんが痛いの?
尻の肉?肛門の周り?太ももの付け根?
尻の肉?肛門の周り?太ももの付け根?
770: 2020/09/02(水) 14:53:27.19
300kmくらいまでのお散歩までならお尻は常時浮かしてるから痛みとは無縁だな。それよらはプラザ全店舗で使ってる香りのアロマ欲しい
772: 2020/09/02(水) 15:14:38.50
ケツってね、シートの硬さより形状とかポジションとかそっちのが重要。
そこを履き違えてとにかく柔らかくするっていう暴挙に出る人がいて失敗してるわけ。
このバイクは残念ながらシートが真ん中に沈み込んで圧迫されやすいからね。
あと少しでも痛みたくないなら君らがよく履いている縫い目と繋ぎ目がふっとい安物トランクスはやめとくこった。
あの繋ぎ目が走行中に何万回も擦れて圧迫してケツと股を痛めけてる。
シームレスにしろとは言わんが良い物を履こう。
そこを履き違えてとにかく柔らかくするっていう暴挙に出る人がいて失敗してるわけ。
このバイクは残念ながらシートが真ん中に沈み込んで圧迫されやすいからね。
あと少しでも痛みたくないなら君らがよく履いている縫い目と繋ぎ目がふっとい安物トランクスはやめとくこった。
あの繋ぎ目が走行中に何万回も擦れて圧迫してケツと股を痛めけてる。
シームレスにしろとは言わんが良い物を履こう。
773: 2020/09/02(水) 15:26:53.60
ノーパン最強説
774: 2020/09/02(水) 15:29:32.34
良かった普段から女性用ショーツ履いてて。
775: 2020/09/02(水) 17:24:36.87
今度からTバッグにします
776: 2020/09/02(水) 17:41:29.30
お茶定期
777: 2020/09/02(水) 17:58:26.37
シート材質変更のマイチェンとかあり得るのかな?笑
778: 2020/09/02(水) 18:13:45.36
座っても生卵が割れないクッションを純正で正式採用します
779: 2020/09/02(水) 18:36:06.23
ストライカーのトップブリッジ付きセパハン買ったけどタンクに当たらないようにすると全然絞れないしつけるの面倒だからヤフオクに流すわ
オーバーは絞れるけどクランプから上にオフセットしすぎて好みじゃないんだよな
オーバーは絞れるけどクランプから上にオフセットしすぎて好みじゃないんだよな
780: 2020/09/02(水) 19:57:13.28
バックステップ入れて自然とニーグリップするようになればケツ痛少しは解消するかもね。
781: 2020/09/03(木) 03:39:33.63
z900rs のタンク形状をみたらブリッジ下に組むハンドルが思うより絞れないのはデモ車を見てたらわかると思うけど。 ハンドルストッパーでも使わないと厳しいと思います。アクティブのセパハンも同様かな?ウッドストックのはまだ分からないけど。セパハンで絞りたいなら加工が嫌なら今のところハリケーンしかない。 浮いてる感じはするけどね。
783: 2020/09/03(木) 08:35:20.45
黒クビタイガー継続って言ってたな
新色はわからないけど
新色はわからないけど
784: 2020/09/03(木) 08:50:48.53
青玉虫に期待
出たらすぐ注文しに行くわ
出たらすぐ注文しに行くわ
785: 2020/09/03(木) 15:21:34.30
海外で2021モデル発表されとる
786: 2020/09/03(木) 16:30:49.19
無印
https://i.imgur.com/5xlOKkq.jpg
https://i.imgur.com/KAduA7N.jpg
https://i.imgur.com/TDAignW.jpg
カフェ
https://i.imgur.com/aQ8iGK4.jpg
https://i.imgur.com/X6yIyTY.jpg
https://i.imgur.com/m6EktAk.jpg
https://i.imgur.com/5xlOKkq.jpg
https://i.imgur.com/KAduA7N.jpg
https://i.imgur.com/TDAignW.jpg
カフェ
https://i.imgur.com/aQ8iGK4.jpg
https://i.imgur.com/X6yIyTY.jpg
https://i.imgur.com/m6EktAk.jpg
787: 2020/09/03(木) 16:34:41.02
>>786
カフェかっけえな
黒は去年の方がいい
カフェかっけえな
黒は去年の方がいい
788: 2020/09/03(木) 16:36:10.55
>>786
サンバーストカラーか?
サンバーストカラーか?
808: 2020/09/03(木) 19:32:19.29
>>786
この黒銀買うならカフェの黒茶買うな
この黒銀買うならカフェの黒茶買うな
814: 2020/09/03(木) 21:44:37.99
>>786
カフェは洒落たカスタムバイクって感じから
トーカッター一味のバイクって感じになったね。黒はストライプ含め今までで一番イイ感じ。
カフェは洒落たカスタムバイクって感じから
トーカッター一味のバイクって感じになったね。黒はストライプ含め今までで一番イイ感じ。
818: 2020/09/03(木) 23:28:25.07
>>786
カフェおしゃれ路線でカッコいいな。
カフェおしゃれ路線でカッコいいな。
822: 2020/09/04(金) 03:07:08.29
>>786
シルバータイガーって言われてるみたいだけど良いですね!
シルバータイガーって言われてるみたいだけど良いですね!
833: 2020/09/04(金) 15:01:56.13
>>786
この無印は赤いリフレクター付いてるから海外のみと違うか
cafeは赤いリフレクター無いから日本も販売しそう
この無印は赤いリフレクター付いてるから海外のみと違うか
cafeは赤いリフレクター無いから日本も販売しそう
834: 2020/09/04(金) 15:29:54.25
>>786
しかし、このcafe のカラーはカッコいい
今までのcafe のカラーで仕方なく妥協して乗ってる人がいたら発狂しそうだ
しかし、このcafe のカラーはカッコいい
今までのcafe のカラーで仕方なく妥協して乗ってる人がいたら発狂しそうだ
839: 2020/09/04(金) 16:12:06.84
>>786
なんか見た感じのバランス良いなと思ったら海外版ハイシートなんだね。
なんか見た感じのバランス良いなと思ったら海外版ハイシートなんだね。
789: 2020/09/03(木) 16:40:52.17
こりゃカフェ買いだわ。
待った甲斐があった。
どうしても緑だの灰色だの水色だのは受け入れ難かった。
待った甲斐があった。
どうしても緑だの灰色だの水色だのは受け入れ難かった。
790: 2020/09/03(木) 16:45:17.99
茶色ええやん
791: 2020/09/03(木) 16:52:33.56
カフェはこのデザインなら暫く安泰だな
色違いも欲しい位だ
色違いも欲しい位だ
792: 2020/09/03(木) 17:12:49.15
で、黒の後継みたいなカラーは切削リムなんだ。
色替え以外は変更無いの? そろそろ新鮮味が無い気がするけど、継続なんだ…
色替え以外は変更無いの? そろそろ新鮮味が無い気がするけど、継続なんだ…
793: 2020/09/03(木) 17:13:41.49
カフェのフレームとスイングアームがマッドブラックっぽいけど、現行もそうなの?
794: 2020/09/03(木) 17:27:52.16
狂ってるのか…
795: 2020/09/03(木) 17:56:28.35
カフェはSRの限定バージョンみたいなギター色だね
パッと見かっこいいけど渋すぎねーか?色合いは暗いな
まぁ売れるね
ブラックは何か違う感
パッと見かっこいいけど渋すぎねーか?色合いは暗いな
まぁ売れるね
ブラックは何か違う感
798: 2020/09/03(木) 18:09:31.86
>>795
確かに実物見たら「あれ?」ってなりそうだね
SRみたいにお金掛けた塗装では無さそうだし
確かに実物見たら「あれ?」ってなりそうだね
SRみたいにお金掛けた塗装では無さそうだし
796: 2020/09/03(木) 17:58:50.23
白色って人気無いのか
待ってるだけ無駄なのか
待ってるだけ無駄なのか
797: 2020/09/03(木) 18:05:32.36
Zで白といえば研二くん仕様の紅白カラーを思い出す
799: 2020/09/03(木) 18:22:59.24
写真だと21モデルの黒はなんつーかとってつけたようなストライプで安っぽいよね。
素人が塗装屋に頼んでとりあえずカスタム塗装しました感じ。
20モデルの無地黒の方がいいね。
ストライプにありがちな写真はいまいちでも
実物は立体感あってめっちゃカッコいいかも知れんがね。
素人が塗装屋に頼んでとりあえずカスタム塗装しました感じ。
20モデルの無地黒の方がいいね。
ストライプにありがちな写真はいまいちでも
実物は立体感あってめっちゃカッコいいかも知れんがね。
800: 2020/09/03(木) 18:24:42.22
カフェ!イイ!
801: 2020/09/03(木) 18:28:50.59
これらとタイガーって事なのかな? カフェに知恵絞ったらRSはネタ切れしたのか? みたいな。青玉虫って話題だけでいつも出ないね、イエボも
805: 2020/09/03(木) 19:08:21.63
>>801
テコ入れが必要なときのために取ってるんでしょ
テコ入れが必要なときのために取ってるんでしょ
802: 2020/09/03(木) 18:29:22.65
カフェはカワサキらしからぬオシャレ色だね。
茶だけどおっさんぽくないし。
若者にも受けるだろうな。
この手のグラデーションカラーは光源色と光加減で化けるし、実物を早く見たい。
茶だけどおっさんぽくないし。
若者にも受けるだろうな。
この手のグラデーションカラーは光源色と光加減で化けるし、実物を早く見たい。
803: 2020/09/03(木) 18:47:26.38
結構肯定的な意見多いんだな
俺はどっちもないわ、火の玉買っておいてよかった
俺はどっちもないわ、火の玉買っておいてよかった
804: 2020/09/03(木) 18:50:06.59
黒銀タイガーってマジ!?
買うわ
買うわ
806: 2020/09/03(木) 19:11:16.55
タイガーとの入れ替えになるのかね
でもタイガー続行と言う事は来年に期待。ってところかな
どうしても欲しい人は再塗装するしか
でもタイガー続行と言う事は来年に期待。ってところかな
どうしても欲しい人は再塗装するしか
807: 2020/09/03(木) 19:16:42.81
いい加減玉虫出せや
買えねえじゃねえか
買えねえじゃねえか
809: 2020/09/03(木) 19:42:08.02
実物見ないと何も言えないわ
今乗ってるグレーのカフェもネット画像見たときは「ナンジャコリャ」だったもんな
今乗ってるグレーのカフェもネット画像見たときは「ナンジャコリャ」だったもんな
810: 2020/09/03(木) 20:12:36.19
中古車見にいったときに緑カフェの方がオーバーのサブフレームやらファンカバーやらドレスアップされてたのに安かったから世間じゃそんなもん
811: 2020/09/03(木) 20:19:22.03
黒銀タイガーって純正じゃなくてZ1/2カスタムの定番カラーだね
タイガー意匠のバリエだと一番人気だ
ニワカは相手にしてなくて笑える~
タイガー意匠のバリエだと一番人気だ
ニワカは相手にしてなくて笑える~
812: 2020/09/03(木) 20:28:03.35
道の駅行ったら火の玉だらけだから、脱火の玉したいんよ
カフェにいくのも手だなぁ、シート厚いらしいし
カフェにいくのも手だなぁ、シート厚いらしいし
813: 2020/09/03(木) 21:12:07.31
おいおいカフェかっこいいなおい
これなら娘にバズライトイヤー言われなくて済むじゃないか
これなら娘にバズライトイヤー言われなくて済むじゃないか
815: 2020/09/03(木) 21:46:36.74
どこにネオクラシック要素があるのか
816: 2020/09/03(木) 22:28:49.35
ぱっと見、カフェカッコいいって思ったけど
無印がだんだん良く思えてきた、、w
飽きの来ないデザインなら無印ね
カフェは年数経ったら「ダサい」って言われる時がくるかも?w
無印がだんだん良く思えてきた、、w
飽きの来ないデザインなら無印ね
カフェは年数経ったら「ダサい」って言われる時がくるかも?w
817: 2020/09/03(木) 22:40:26.35
うわっ、コロナだしもう一年待つか
819: 2020/09/03(木) 23:53:30.58
モノトーン画質だからシルバーに見える人は凄い色彩感覚ですね。
私にはタイガー色に見えるが・・・(◎_◎;)
私にはタイガー色に見えるが・・・(◎_◎;)
820: 2020/09/04(金) 00:59:27.45
どういうこと?思いっきりカラー写真だけど。
821: 2020/09/04(金) 01:04:58.04
モノトーン?テールランプの赤が入ってるけど……
823: 2020/09/04(金) 06:57:40.73
現車みたいなー、イエロータイガーは初出だと評価割れてたし、カフェのファントムブルーは現車の方がよほど綺麗な色だったから。
824: 2020/09/04(金) 07:42:18.03
カフェは、現行のファントムブルーが好きだなぁ、まさしくネオレトロって言葉が似合うと思う。特に女性に好評だったが、新色は男っぽくなるなぁ
825: 2020/09/04(金) 12:18:51.57
無印は玉虫でカフェはラメの入ってないビンテージ風の赤とかにしたら更にドカンと売れただろうな
微妙過ぎる
微妙過ぎる
826: 2020/09/04(金) 12:22:51.86
>>825
超いらねぇ
超いらねぇ
829: 2020/09/04(金) 13:01:04.80
>>825
それはイマイチすぎる
それはイマイチすぎる
827: 2020/09/04(金) 12:29:42.63
今回のカフェなんだこれ
父の日にプレゼントする焼酎グラスみたいなグラデーションじゃねぇかよ、親父の嬉しかった記憶に訴えかけて売るのがカワサキさんのやり方か??ん?
父の日にプレゼントする焼酎グラスみたいなグラデーションじゃねぇかよ、親父の嬉しかった記憶に訴えかけて売るのがカワサキさんのやり方か??ん?
828: 2020/09/04(金) 12:50:45.89
カフェは実車見ないと何とも言えんがイメージが暗すぎるんだよ
昨日はカッコいいと思ったけど何回も見てたら仏壇色に見えてきたw
昨日はカッコいいと思ったけど何回も見てたら仏壇色に見えてきたw
830: 2020/09/04(金) 13:44:40.15
ガソリン(ガイジ)膨張君コメントはよw
831: 2020/09/04(金) 14:15:36.90
仏壇カラーは草
832: 2020/09/04(金) 14:57:33.24
butsudan limited
835: 2020/09/04(金) 15:32:05.70
カウルのΩだけは頂けないもんな
836: 2020/09/04(金) 15:48:01.24
次のカラーは黒に茶色のグラデーション
なんて文字にするとえぇ…ってなるのに実物見るとうわぁ…ってなるじゃないなんでハンコ押したの御社の上層部の方ァ
なんて文字にするとえぇ…ってなるのに実物見るとうわぁ…ってなるじゃないなんでハンコ押したの御社の上層部の方ァ
837: 2020/09/04(金) 15:54:27.80
2021はハズレの年だな
838: 2020/09/04(金) 16:05:25.26
今は冴速入れてるんだけど冴強にしてみようかなと思ってるんですが2つとも入れた事ある方居たらどんな違いを感じたとか教えて頂きたいです。
840: 2020/09/04(金) 19:06:43.64
858: 2020/09/05(土) 12:02:54.08
>>840
ブッサw
ブッサw
860: 2020/09/05(土) 12:16:33.80
>>840
タンクに押し当ててる
タンクに押し当ててる
865: 2020/09/05(土) 12:50:41.46
>>840
脚が長くてうらやま
脚が長くてうらやま
886: 2020/09/05(土) 16:58:05.19
>>840
火の玉のカッコ良さは異常
火の玉のカッコ良さは異常
841: 2020/09/04(金) 19:09:03.34
やっぱ火の玉だわ、唯一無二かっこよすぎ
842: 2020/09/04(金) 20:24:20.20
加工してるけどもうちょっとオレンジだよな
843: 2020/09/04(金) 21:13:39.94
性別が女ってだけで持ち上げられるバイク業界は何とかして欲しい
モトブログも顔出さずに女の声ってだけで登録者イージーイージー
モトブログも顔出さずに女の声ってだけで登録者イージーイージー
845: 2020/09/04(金) 21:59:36.33
>>843
そりゃ野郎趣味に女の子いたら盛り上がっちゃうのはしょがね
そりゃ野郎趣味に女の子いたら盛り上がっちゃうのはしょがね
846: 2020/09/04(金) 22:11:49.94
>>843
とはいえ、稼げてるのなんて一握りなんじゃないの?
とはいえ、稼げてるのなんて一握りなんじゃないの?
844: 2020/09/04(金) 21:16:12.49
あの現象きっしょいよな
847: 2020/09/04(金) 22:54:37.07
まあ、一握りで稼いでる人もいるだろうな。
848: 2020/09/04(金) 23:25:33.93
独ヲタあっき~チャンネル最高!
849: 2020/09/05(土) 10:20:44.16
確かに仏壇だわいらねーヤマハのSR400の四十周年記念モデルみたいなのだったら買った
850: 2020/09/05(土) 10:48:48.37
ninja1000sxと迷っててほぼZ900RSに傾いてたけど、この色だと踏ん切りつかないなあ。
856: 2020/09/05(土) 11:58:29.78
>>850
俺もその2台で悩んでる。z900rsにクイックシフター、クルコンか付いてたら悩まずにすむんだがな、
俺もその2台で悩んでる。z900rsにクイックシフター、クルコンか付いてたら悩まずにすむんだがな、
861: 2020/09/05(土) 12:17:57.87
>>856
クイックシフターは本当付けて欲しいな(当然アップダウン)
>>857
欲しければ中古で買えば?って言ってる
俺は火の玉だらけで嫌だなって意見
クイックシフターは本当付けて欲しいな(当然アップダウン)
>>857
欲しければ中古で買えば?って言ってる
俺は火の玉だらけで嫌だなって意見
862: 2020/09/05(土) 12:24:28.74
>>861
いや説明されなくてもわかるわ、それ踏まえてだから何?って意見
いや説明されなくてもわかるわ、それ踏まえてだから何?って意見
866: 2020/09/05(土) 12:57:44.06
>>862
や、お前こそ何が言いたいんだ?ここ掲示板だぞ?
俺はハッキリ「火の玉は被りまくるから嫌だ」と言ってるじゃないか
更に言うなら「Z1乗りからも下に見られるから火の玉は嫌だ」
更に更に言うと「火の玉乗ってるオッサンが総じてダサい」っていう俺の意見
カフェ乗ってるオッサンは比較的纏まってるんだよなぁw
>>863
スペシャルエディション的なの出して売れるかどうかって所よね
25Rに付いてるのが羨ましくて羨ましくてw
や、お前こそ何が言いたいんだ?ここ掲示板だぞ?
俺はハッキリ「火の玉は被りまくるから嫌だ」と言ってるじゃないか
更に言うなら「Z1乗りからも下に見られるから火の玉は嫌だ」
更に更に言うと「火の玉乗ってるオッサンが総じてダサい」っていう俺の意見
カフェ乗ってるオッサンは比較的纏まってるんだよなぁw
>>863
スペシャルエディション的なの出して売れるかどうかって所よね
25Rに付いてるのが羨ましくて羨ましくてw
867: 2020/09/05(土) 13:02:08.97
>>866
顔真っ赤で草
顔真っ赤で草
863: 2020/09/05(土) 12:31:25.62
>>861
ダウン付けたら電スロ化で確実に値段が上がるな
果たして売れてる現状でそこまでしてくれるかどうか
ダウン付けたら電スロ化で確実に値段が上がるな
果たして売れてる現状でそこまでしてくれるかどうか
851: 2020/09/05(土) 11:05:26.92
一昨日は肯定されてたのに今日は否定的な意見が多いのか
852: 2020/09/05(土) 11:08:01.46
実物見ないと何とも言えないよね
一つ言えるのはカフェのダークカラー良いじゃんって事
一つ言えるのはカフェのダークカラー良いじゃんって事
853: 2020/09/05(土) 11:30:13.66
火の玉復活しねえかな
855: 2020/09/05(土) 11:52:03.52
>>853
中古で買えば良いじゃん
その前にツーリング行って火の玉何台見掛けるか確認してからどーぞw
中古で買えば良いじゃん
その前にツーリング行って火の玉何台見掛けるか確認してからどーぞw
854: 2020/09/05(土) 11:35:09.86
他車種が売れるから、今年度はテコ入れの必要がないという判断だね
857: 2020/09/05(土) 11:58:55.79
見かけたからなんだっていうんだろ、人の目気にしてバイク選んだ所で幸せになれないでしょ
それこそ見かける度に後悔すると思う
それこそ見かける度に後悔すると思う
869: 2020/09/05(土) 13:05:03.83
>>857
え、アスペ?
あんたのダサいだの良く見かけるとかZ1から下に見られるとか言ってる事全部踏まえた上での俺の意見なんだけど
わかる?
> 見かけたからなんだっていうんだろ、人の目気にしてバイク選んだ所で幸せになれないでしょ
> それこそ見かける度に後悔すると思う
え、アスペ?
あんたのダサいだの良く見かけるとかZ1から下に見られるとか言ってる事全部踏まえた上での俺の意見なんだけど
わかる?
> 見かけたからなんだっていうんだろ、人の目気にしてバイク選んだ所で幸せになれないでしょ
> それこそ見かける度に後悔すると思う
875: 2020/09/05(土) 13:24:10.79
>>869
いや、避けてる火の玉見掛けて後悔する訳ねーだろw
いや、避けてる火の玉見掛けて後悔する訳ねーだろw
878: 2020/09/05(土) 13:40:46.61
>>877
火の玉は被るから嫌だって意見を認められず纏わりついてんのお前じゃん
なんでお前と会話?w
火の玉は被るから嫌だって意見を認められず纏わりついてんのお前じゃん
なんでお前と会話?w
859: 2020/09/05(土) 12:15:26.53
外装なんて後から買って古いのをオクに流せばいいじゃん
864: 2020/09/05(土) 12:37:48.63
プラザに初回点検出したら直線で若干左に進むようになっててチェーンアじゃスターみたら左右で目盛り0.5くらいずれてたわ
今までバイク屋に信用できなくてバイクさわらせたことなかったけどプラザなら大丈夫かと思ったらそうでもなかったわ
やっぱ人にバイク触らせるもんじゃねえな
今までバイク屋に信用できなくてバイクさわらせたことなかったけどプラザなら大丈夫かと思ったらそうでもなかったわ
やっぱ人にバイク触らせるもんじゃねえな
868: 2020/09/05(土) 13:04:56.21
Z900RSは何処に行っても走ってるんだし被りたくないという発想自体がおかしいんだけどな
タイガーも黒も普通に見かけるし
タイガーも黒も普通に見かけるし
870: 2020/09/05(土) 13:10:25.03
z1から下に見られるって劣等感マインドが本当に理解できない、確かに火の玉は継承はしてるけどコピー品の類ではないでしょ
871: 2020/09/05(土) 13:12:55.09
ごめん、俺も火の玉はz1に憧れてた冴えないオジサンが青春を取り戻そうとして乗ってるイメージだわw
872: 2020/09/05(土) 13:15:48.41
それはないわ、若い子もたくさん乗ってるし
状況悪いからってID使い分けんなよ
状況悪いからってID使い分けんなよ
873: 2020/09/05(土) 13:19:24.87
というか、そうやって過去に縛られて勝手に劣等感抱いてるとか、最高にダサイな
20~30代でZ1がどーとか気にしてるライダーいるか?いないだろ
カタナもそうだけど、過去の栄光に縛られてるなら大人しく旧型乗り潰して引退したらいいのに
20~30代でZ1がどーとか気にしてるライダーいるか?いないだろ
カタナもそうだけど、過去の栄光に縛られてるなら大人しく旧型乗り潰して引退したらいいのに
874: 2020/09/05(土) 13:20:11.76
火の玉オジサンは数だけは沢山居るもんねw
876: 2020/09/05(土) 13:26:02.19
定期的にZ1呪縛ネタになるなwこのスレ。
ま、あっしはZ1の世代じゃないからZ1云々は気にならんけど。
あっしはゼファー世代だから火の玉はゼファーとも間違われ易いし、
ゼファーと比較されてゼファーじゃなかったら「何や最近のか」って思うし思われるから嫌なのが本音です。
900rsはかっこいいし好きなバイクよ。
でも過去の呪縛からは逃れれらないのです。
だからこそ昔と被らないカラーの方がいいですー。
ま、あっしはZ1の世代じゃないからZ1云々は気にならんけど。
あっしはゼファー世代だから火の玉はゼファーとも間違われ易いし、
ゼファーと比較されてゼファーじゃなかったら「何や最近のか」って思うし思われるから嫌なのが本音です。
900rsはかっこいいし好きなバイクよ。
でも過去の呪縛からは逃れれらないのです。
だからこそ昔と被らないカラーの方がいいですー。
879: 2020/09/05(土) 13:47:39.91
旧車なんてどうでもいいからな
乗り足悪いし
まぁどの業界でも老害が出張ってるのは日本が成熟してるってことなんだが
乗り足悪いし
まぁどの業界でも老害が出張ってるのは日本が成熟してるってことなんだが
880: 2020/09/05(土) 15:17:08.34
Z1もz900rsも買えないだけでしょ
Z1に憧れてるなら買えばいいのに
なぜここにいるのかな?
Z1に憧れてるなら買えばいいのに
なぜここにいるのかな?
881: 2020/09/05(土) 15:26:01.31
70年代、80年代ともに「火の玉」に憧れる風潮なんてなかった
レプリカ時代は「Z2が好き」なんて恥ずかしくて言えない時代
老害、ろうがいって言うけど、今のZ1火の玉の購入層って
近年に金で大型買った大型初心者のおっさん
ゼファー火の玉ぐらいなものだろ、新車当時から火の玉に憧れた層って
レプリカ時代は「Z2が好き」なんて恥ずかしくて言えない時代
老害、ろうがいって言うけど、今のZ1火の玉の購入層って
近年に金で大型買った大型初心者のおっさん
ゼファー火の玉ぐらいなものだろ、新車当時から火の玉に憧れた層って
882: 2020/09/05(土) 15:35:33.70
火の玉オジサンは火の玉にケチが付くと揃って「持ってない」認定するのは何故?
初心者だからかい?
初心者だからかい?
883: 2020/09/05(土) 15:48:38.81
>>882
グダグタぬかす前にid付きで写真のせろよ、口ではなんとでも言えるわ
グダグタぬかす前にid付きで写真のせろよ、口ではなんとでも言えるわ
884: 2020/09/05(土) 16:56:02.87
ダンマリですよ
896: 2020/09/05(土) 18:21:03.28
>>884
IDだ写真だ!とか中学生みたいな事言ってスレの勢い止めて
レスが付くまで何度もリロードしてたのかと思うと心が痛む
IDだ写真だ!とか中学生みたいな事言ってスレの勢い止めて
レスが付くまで何度もリロードしてたのかと思うと心が痛む
908: 2020/09/05(土) 20:14:47.58
>>901
最後にレスした方が勝ち的な?ガキかよ笑
そもそも何で見ず知らずな薄毛オッサンの指示に従わなきゃならんの??
ソコが納得いかないんだわ
最後にレスした方が勝ち的な?ガキかよ笑
そもそも何で見ず知らずな薄毛オッサンの指示に従わなきゃならんの??
ソコが納得いかないんだわ
911: 2020/09/05(土) 20:33:35.37
>>908
お前が一番ガキなのを自分自身でちゃんと理解しないと。。。
お前が一番ガキなのを自分自身でちゃんと理解しないと。。。
885: 2020/09/05(土) 16:57:47.31
ずいぶん進んでるかと思って見たらまたその醜い言い争いで草
887: 2020/09/05(土) 17:44:07.19
Z1なんて古過ぎて何の思い入れも無い。火の玉でイメージするのはむしろゼファー
でも旧車趣味は無いから今更ゼファーなんて乗りたくないし
ゼファーをイメージさせるZ900RSが最高ってなるな
でも旧車趣味は無いから今更ゼファーなんて乗りたくないし
ゼファーをイメージさせるZ900RSが最高ってなるな
889: 2020/09/05(土) 17:51:09.42
わかったけどこの議論はどこまでいっても平行線だからスルーしようや
ほとんどスレチだし
ほとんどスレチだし
891: 2020/09/05(土) 17:54:36.03
売り言葉に買い言葉じゃないけどz1や他の車種を馬鹿にする発言は良くないよ、火の玉嫌いな逃亡おじさんと一緒になってしまう
892: 2020/09/05(土) 18:01:44.69
わかったわかった┐(´д`)┌
火の玉カツコイイー!!
Z1サイコー!!
お前の中でそう思っていれば別に良いだろう?
だがいい加減スレチだ
火の玉カツコイイー!!
Z1サイコー!!
お前の中でそう思っていれば別に良いだろう?
だがいい加減スレチだ
899: 2020/09/05(土) 18:32:05.83
>>892
Z1、特にノーマルに近い車体なんて古すぎて
とても最高って気持ちになれない
記憶の中の火の玉といえば、ゼファーしか思い浮かばない
Z1、特にノーマルに近い車体なんて古すぎて
とても最高って気持ちになれない
記憶の中の火の玉といえば、ゼファーしか思い浮かばない
893: 2020/09/05(土) 18:12:08.44
火の玉再販希望
894: 2020/09/05(土) 18:13:41.41
イエローボール…
895: 2020/09/05(土) 18:15:40.77
いやスレチではないだろ
897: 2020/09/05(土) 18:22:20.34
火の玉オジサン!!笑
898: 2020/09/05(土) 18:31:51.90
青色吐息とガソリン膨張君は存在自体がスレチだから┐(´д`)┌
900: 2020/09/05(土) 18:48:22.41
いいからスレチな話題もう終わらせろよ
これ以上Z900RSでない話するなら別スレ立ててそっちでやってこいよ荒らし共が
これ以上Z900RSでない話するなら別スレ立ててそっちでやってこいよ荒らし共が
902: 2020/09/05(土) 19:01:24.10
ワッチョイあるんだからNGしとけ
903: 2020/09/05(土) 19:43:19.18
ワイバンRマフラー着けオワタ
近接騒音89dbって書いてあったけど
純正と変わらんな
近接騒音89dbって書いてあったけど
純正と変わらんな
904: 2020/09/05(土) 19:48:23.77
音って数字の大きさだけじゃ比較できんよな
音色で実際よりうるさくも聞こえるし
音色で実際よりうるさくも聞こえるし
905: 2020/09/05(土) 19:49:25.15
静かになるのを期待してたけど変わらなかったということ?
906: 2020/09/05(土) 19:56:11.79
>>905
嬉しい誤算というやつだね
乾いた音でより好みになった
嬉しい誤算というやつだね
乾いた音でより好みになった
907: 2020/09/05(土) 20:09:59.07
見た目が似てるから勘違いされやすいかもだが、中身は空冷Zやゼファーとは別物だよん。
Z9が気になってる人はそのへんよく理解しといてね。
Z9が気になってる人はそのへんよく理解しといてね。
910: 2020/09/05(土) 20:29:56.79
政府認証マフラーで煩いと思うのなんてあるんかね
912: 2020/09/05(土) 20:37:31.79
>>910
純正で既にうるさいんですがそれは…
こんなこと言うとバイクに乗るなおじさんが湧くんだろけど
純正で既にうるさいんですがそれは…
こんなこと言うとバイクに乗るなおじさんが湧くんだろけど
914: 2020/09/05(土) 21:56:08.90
>>912
自分も購入前は煩いと思ってたけどいざ乗ってるとそんなに音デカイと思わないもんですよー。
自分も購入前は煩いと思ってたけどいざ乗ってるとそんなに音デカイと思わないもんですよー。
913: 2020/09/05(土) 20:45:27.97
欧州との規格共通化の流れで今は純正の方がうるさいという逆転現象が起きてる
コメント
コメントする