1: 2020/07/26(日) 13:28:56.15
信州又はバイクに関係あることなら何でもOKです。
ツーリング、観光、温泉、食べ所、交通情報などなど何でもOK
「ゆっくり走ろうさわやか信州」
オフ会は適度に開催、いきなり参加も大歓迎です
しっかりとおもてなしをいたします。
基本的にはsage進行でお願いします。
沈みすぎ、カキコが24時間以上無い場合は保守ageお願いします。
★★バイクやツーリングに無関係な雑談は禁止です。★★
前スレ
【長野】 信州 Part74 【信濃】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1588015286/
【長野】 信州 Part75 【信濃】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1591341109/
ツーリング、観光、温泉、食べ所、交通情報などなど何でもOK
「ゆっくり走ろうさわやか信州」
オフ会は適度に開催、いきなり参加も大歓迎です
しっかりとおもてなしをいたします。
基本的にはsage進行でお願いします。
沈みすぎ、カキコが24時間以上無い場合は保守ageお願いします。
★★バイクやツーリングに無関係な雑談は禁止です。★★
前スレ
【長野】 信州 Part74 【信濃】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1588015286/
【長野】 信州 Part75 【信濃】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1591341109/
2: 2020/07/26(日) 13:29:35.02
道路情報広場Nagano
https://www.pref.nagano.lg.jp/michikanri/infra/doro/joho/hiroba/index.html
モバイルながのけん 道路交通情報
https://www.pref.nagano.lg.jp/koho/mobile/kotsu/
長野国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/nagano/
長野道路公社
http://www.ndoro.or.jp/
日本道路交通情報センター
http://www.jartic.or.jp/
■長野県内の天気予報
気象庁:http://www.jma.go.jp/jp/yoho/322.html
Yahoo!:http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/20/
長野県内の山の天気
http://www.mapion.co.jp/weather/spot/M07003/20/
ビーナスラインの現況確認はこちらのライブカメラをどうぞ
http://www.lcv.jp/area/life/road/index.html
http://www.kurumayama.com/
https://www.pref.nagano.lg.jp/michikanri/infra/doro/joho/hiroba/index.html
モバイルながのけん 道路交通情報
https://www.pref.nagano.lg.jp/koho/mobile/kotsu/
長野国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/nagano/
長野道路公社
http://www.ndoro.or.jp/
日本道路交通情報センター
http://www.jartic.or.jp/
■長野県内の天気予報
気象庁:http://www.jma.go.jp/jp/yoho/322.html
Yahoo!:http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/20/
長野県内の山の天気
http://www.mapion.co.jp/weather/spot/M07003/20/
ビーナスラインの現況確認はこちらのライブカメラをどうぞ
http://www.lcv.jp/area/life/road/index.html
http://www.kurumayama.com/
3: 2020/07/26(日) 13:29:56.17
■ビギナーライダーさん達へ
ビーナスラインや志賀高原などの気温を安易に聞く前に自分でも大まかな計算は可能です。
①湿度の低い季節は、標高が100m上がるごとに約1℃下がる
湿度の高い季節は、標高が100m上がるごとに約0.6℃下がる
②自分が行きたい場所の近くにある市町村の当日の天気予報を確認する。
③地図で、天気予報を確認した市町村の役場付近の標高と自分が行きたい場所の標高を調べる
④その標高差を、1.より山道の予想気温を計算する
例)松本市(標高600m)とビーナスラインの美ヶ原(標高2000m)の標高差は1400mあるので、
気温差は約8.4度あるとわかります。
松本市が気温30度であれば美ヶ原の気温は20度くらいとなります。
これは基本的な計算ですので風の強さや天候によって多少変動します。
計算した気温を元に、自分に必要な服装を考えましょう!!
ビーナスラインや志賀高原などの気温を安易に聞く前に自分でも大まかな計算は可能です。
①湿度の低い季節は、標高が100m上がるごとに約1℃下がる
湿度の高い季節は、標高が100m上がるごとに約0.6℃下がる
②自分が行きたい場所の近くにある市町村の当日の天気予報を確認する。
③地図で、天気予報を確認した市町村の役場付近の標高と自分が行きたい場所の標高を調べる
④その標高差を、1.より山道の予想気温を計算する
例)松本市(標高600m)とビーナスラインの美ヶ原(標高2000m)の標高差は1400mあるので、
気温差は約8.4度あるとわかります。
松本市が気温30度であれば美ヶ原の気温は20度くらいとなります。
これは基本的な計算ですので風の強さや天候によって多少変動します。
計算した気温を元に、自分に必要な服装を考えましょう!!
4: 2020/07/26(日) 13:30:38.62
富山県人がpart75に続きいきなり立てる!
https://i.imgur.com/C13ALkk.jpg
https://i.imgur.com/C13ALkk.jpg
5: 2020/07/26(日) 13:31:30.22
つーか長野県人は自分の県のスレ立てないのかよw
6: 2020/07/26(日) 13:32:58.34
そして長野県人はこのTシャツ買え
https://i.imgur.com/6p6nKkD.jpg
https://i.imgur.com/6p6nKkD.jpg
7: 2020/07/26(日) 13:40:34.36
ありがとう石川のひと
8: 2020/07/26(日) 15:45:41.45
昨日富山にお邪魔しました
ますの寿し美味い
ますの寿し美味い
348: 2020/08/09(日) 21:01:59.66
>>8日夜は約500人が宿泊
なそ
にん
なそ
にん
9: 2020/07/26(日) 15:51:15.38
何処の食べた?
10: 2020/07/26(日) 16:13:55.57
>>9
竹勘
他で海鮮丼食べようと思ったら店が閉まってて諦めた
竹勘
他で海鮮丼食べようと思ったら店が閉まってて諦めた
11: 2020/07/26(日) 16:46:55.15
結構大きい店ってか企業なのね
ぶり寿司も美味しそうだなぁ
ぶり寿司も美味しそうだなぁ
12: 2020/07/26(日) 16:56:28.20
コロナ落ちついたら北陸行きたいなあ
13: 2020/07/26(日) 17:13:34.82
14: 2020/07/26(日) 18:22:29.23
来週も雨
15: 2020/07/26(日) 20:15:49.97
ひょっとしたら今年はこのまま梅雨が明けないんじゃないかと思えてきた
16: 2020/07/26(日) 21:03:29.69
いま練馬ナンバーで行ったら、石投げられたりします?
18: 2020/07/26(日) 21:51:52.05
>>16
投げられはしないけど、白い目では見られるよ。
投げられはしないけど、白い目では見られるよ。
22: 2020/07/27(月) 16:42:10.79
>>16
投げるかもw
投げるかもw
31: 2020/07/27(月) 20:23:14.88
>>22
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
17: 2020/07/26(日) 21:05:23.38
連休最終日、晴れ間が見えて乗り出したがすぐ降り始めたから逃げ帰ったよ。梅雨明けはいつになるやら…。
19: 2020/07/26(日) 22:00:52.96
20: 2020/07/26(日) 23:28:50.15
スレ建て乙!
21: 2020/07/27(月) 00:25:38.54
遠山郷行ったら川の流れが濁流
橋が落ちかけてたわ
ニュースにならんけど各地で色々起きてそう
橋が落ちかけてたわ
ニュースにならんけど各地で色々起きてそう
23: 2020/07/27(月) 16:47:42.12
犯罪予告か、#9110に通報しよう
24: 2020/07/27(月) 17:33:16.50
>>23
スマソ
投げん
スマソ
投げん
25: 2020/07/27(月) 18:31:01.36
(っ'-')╮ =͟͟͞͞💩ブォン
26: 2020/07/27(月) 18:42:52.59
教えてほしいことがある
阿南町って「アナンチョウ」?「アナンマチ」?どう読むのが正解なの?
教えてエロい人
阿南町って「アナンチョウ」?「アナンマチ」?どう読むのが正解なの?
教えてエロい人
27: 2020/07/27(月) 18:56:39.99
>>26
阿南町(あなんちょう)は、長野県の南端、下伊那郡の南端に位置する町。中央アルプスに囲まれ、天竜川の右岸にある。
阿南町(あなんちょう)は、長野県の南端、下伊那郡の南端に位置する町。中央アルプスに囲まれ、天竜川の右岸にある。
30: 2020/07/27(月) 20:19:44.46
>>26
どっちでも通じるよ
どっちでも通じるよ
32: 2020/07/27(月) 21:27:57.67
>>30
阿南町の地元民はどう呼ぶの?
行政はどちらが正しいとしてるの?
沖縄は「村」を「ソン」と読んだり
日本中メチャクチャじゃないか?
阿南町の地元民はどう呼ぶの?
行政はどちらが正しいとしてるの?
沖縄は「村」を「ソン」と読んだり
日本中メチャクチャじゃないか?
28: 2020/07/27(月) 19:45:08.36
長野県にある秘境の1つだな
29: 2020/07/27(月) 19:55:02.60
ローマ字読みだとアンアン町
33: 2020/07/27(月) 21:34:55.88
地元では阿南としか言わんでしょう、いちいち町は付けないですよ
口頭で住所を説明するときは漢字を伝えやすいようにマチと言ったりしますが、チョウという人もいますかね
要はどっちでもいいです
口頭で住所を説明するときは漢字を伝えやすいようにマチと言ったりしますが、チョウという人もいますかね
要はどっちでもいいです
34: 2020/07/27(月) 21:57:40.30
白馬村も「はくば」になって町だか村だか知らないし
35: 2020/07/27(月) 22:19:08.18
安曇野も、平仮名表記を「あずみの」か「あづみの」かどちらにするか散々議論して正式には「あづみの」にした
ならばローマ字は日本式表記として「ADUMINO」だろうという意見も多かったが、「AZUMINO」を正式とした
まあどっちでもいいが、個人的には「あずみの」で良かったんじゃねえの、と思う
小山ゆうの、主人公が安曇野出身の漫画も「あずみ」だしな
ならばローマ字は日本式表記として「ADUMINO」だろうという意見も多かったが、「AZUMINO」を正式とした
まあどっちでもいいが、個人的には「あずみの」で良かったんじゃねえの、と思う
小山ゆうの、主人公が安曇野出身の漫画も「あずみ」だしな
36: 2020/07/27(月) 22:19:33.20
なんもく、だか、みなみまき、だか、よく判らない!
読みにくくてすみません。
読みにくくてすみません。
43: 2020/07/28(火) 00:11:18.68
>>36
なんもくむら:群馬県甘楽郡 高齢化率日本一の自治体
みなみまきむら:長野県南佐久郡 八ヶ岳の麓で高原野菜の産地 JR線最高地点がある
なんもくむら:群馬県甘楽郡 高齢化率日本一の自治体
みなみまきむら:長野県南佐久郡 八ヶ岳の麓で高原野菜の産地 JR線最高地点がある
37: 2020/07/27(月) 22:36:19.22
まあ普通に考えたら「あずみの」だよなあ
38: 2020/07/27(月) 22:59:30.00
語源から「あづみ」にしたんだろ
「頷く」は「うなづく」だと思うが、現代表記では「うなずく」だな
「ずく」ってなんだよ?w
「頷く」は「うなづく」だと思うが、現代表記では「うなずく」だな
「ずく」ってなんだよ?w
39: 2020/07/27(月) 23:05:10.17
安曇野を流れる梓川はあずさなの?あづさ?
40: 2020/07/27(月) 23:12:12.28
古語だと「あづさ」だね
あづさ弓、とか出てくるから
「づ」は現代表記から消されてしまったんだよ
あづさ弓、とか出てくるから
「づ」は現代表記から消されてしまったんだよ
41: 2020/07/27(月) 23:18:55.92
ゐゑ~~い
42: 2020/07/27(月) 23:25:05.77
まあ、南安曇郡、北安曇郡、の時代は「あずみ」だった
南農高校も昔は「みなみあずみ」だった(と記憶している)
柳田国男や柳宗悦の書も仮名は「あずみの」となっていた
だが、混在していたこともあり、市政になる頃から全部、正式には「あづみの」に統一された
「元々はどちらが正しい」ではなく、「現代」では利便上「あづみの」に統一しましょう、というだけ
南農高校も昔は「みなみあずみ」だった(と記憶している)
柳田国男や柳宗悦の書も仮名は「あずみの」となっていた
だが、混在していたこともあり、市政になる頃から全部、正式には「あづみの」に統一された
「元々はどちらが正しい」ではなく、「現代」では利便上「あづみの」に統一しましょう、というだけ
44: 2020/07/28(火) 12:52:41.92
阿南町は県で唯一「ちょう」なんだよね ほかは「まち」
45: 2020/07/28(火) 13:04:32.45
>>44
ありがとう!
そうなんだ!
スッキリ
ありがとう!
そうなんだ!
スッキリ
46: 2020/07/28(火) 14:12:49.27
信州親爺一家って有名なの??
東京板橋の新河岸って有名?
SATORUってラッパーのPVに名前出てて旧車貸して撮影協力したらしい
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/4649/1594085833/l50
東京板橋の新河岸って有名?
SATORUってラッパーのPVに名前出てて旧車貸して撮影協力したらしい
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/4649/1594085833/l50
47: 2020/07/29(水) 00:36:01.90
はくばだけだと思ってた
まさかのしろうまだけとは
まさかのしろうまだけとは
48: 2020/07/29(水) 17:43:00.41
そんなの~じょうしき~♪
49: 2020/07/29(水) 23:20:38.95
長野に別荘を持っている男が居る
そして、別荘には
長野ナンバーの軽自動車(軽トラ?)もあるようだ
相変わらず毎週末は長野で活動をしているみたいだ
そして、別荘には
長野ナンバーの軽自動車(軽トラ?)もあるようだ
相変わらず毎週末は長野で活動をしているみたいだ
50: 2020/07/29(水) 23:54:28.53
別に良いんじゃね?
51: 2020/07/30(木) 08:44:33.15
田舎もんの自粛警察が蠢きだしたw
52: 2020/07/30(木) 08:54:39.24
早く石投げてガラス割ってこいよ、銀行にもやったぐらいなんだから別荘ぐらい余裕だろ?
53: 2020/07/30(木) 09:09:21.04
あるようだ
みたいだ
長野ナンバーの車が軽自動車か軽トラなのかも知らない
つまり実際には見ていない
コイツは長野に別荘を持ってる男が普段暮らしてる場所での知り合い
本人から聞いた話だけを元にして長野スレに書いてる、とは思わんのかね?
みたいだ
長野ナンバーの車が軽自動車か軽トラなのかも知らない
つまり実際には見ていない
コイツは長野に別荘を持ってる男が普段暮らしてる場所での知り合い
本人から聞いた話だけを元にして長野スレに書いてる、とは思わんのかね?
54: 2020/07/30(木) 09:16:05.96
もう東京だけじゃないし、どこの奴だろうと関係ねえよ
むしろ名指しされてない地域の連中が自由に動いてるのが怖いわ
むしろ名指しされてない地域の連中が自由に動いてるのが怖いわ
55: 2020/07/30(木) 10:08:38.83
ワクチンもいつ出来るか分からんのに、ずっと自粛してる訳にも行かんだろ?
各自注意して生活してくしか無いんだよ
注意して生活してても何時、自分が感染者になるかもしれないしな
各自注意して生活してくしか無いんだよ
注意して生活してても何時、自分が感染者になるかもしれないしな
56: 2020/07/30(木) 11:37:27.61
必ず感染するよ
57: 2020/07/30(木) 12:36:21.36
ずっと自粛してるわけにもいかないしな
非常事態宣言中もうちの会社は普通に出勤だったし
非常事態宣言中もうちの会社は普通に出勤だったし
58: 2020/07/30(木) 13:03:31.44
週末は梅雨空けてるだろから走りに行く!
59: 2020/07/30(木) 14:46:34.19
どうして土曜日は雨予報なんですか
60: 2020/07/30(木) 19:43:59.46
https://twitter.com/MstrNyanco/status/1288756523246579713?s=09
スイス村は閉店いたします
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
スイス村は閉店いたします
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
61: 2020/07/30(木) 20:00:01.92
1度も行ったことなかった
悔やまれる
悔やまれる
62: 2020/07/30(木) 20:06:58.39
新潟からの帰りにトイレ使った事あるわ
ジュースも1本買ってやった
ジュースも1本買ってやった
63: 2020/07/30(木) 20:28:45.54
大したものはないからな
道の駅レベルのお土産
子供を馬に乗せたことがある
近くにあるゴーカートがオススメ
道の駅レベルのお土産
子供を馬に乗せたことがある
近くにあるゴーカートがオススメ
64: 2020/07/30(木) 21:02:07.33
65: 2020/07/30(木) 21:07:37.88
逆に真冬の道の駅やSAで車中泊している人というと長距離のトラック運ちゃんか物好き車中ハカーだな
66: 2020/07/30(木) 21:08:40.34
所詮は夏だけの冒険家のレベルなど知れたものよ
68: 2020/07/30(木) 21:24:58.39
愛知県からすいません、ちょっとお聞きします
来月から2ヶ月近く、長野県へ避暑目的でしばらく滞在しようと思ってます
真夏の昼間でも比較的過ごしやすく、夜間も気温が下がって寝やすい地方はどこら辺りがあるでしょうか?
車中泊で考えてます。
出来ればなるべく近くにそこそこの街があった方が、買い物など普段の生活がはかどりやすいです。
候補的にはどこら辺りがありますかね?別に条件さえ合えば複数箇所上げてもらえたら助かります
軽井沢などのメジャーな避暑地とかは全く考えてません。
あくまでぼっちの車中泊が好きです。
来月から2ヶ月近く、長野県へ避暑目的でしばらく滞在しようと思ってます
真夏の昼間でも比較的過ごしやすく、夜間も気温が下がって寝やすい地方はどこら辺りがあるでしょうか?
車中泊で考えてます。
出来ればなるべく近くにそこそこの街があった方が、買い物など普段の生活がはかどりやすいです。
候補的にはどこら辺りがありますかね?別に条件さえ合えば複数箇所上げてもらえたら助かります
軽井沢などのメジャーな避暑地とかは全く考えてません。
あくまでぼっちの車中泊が好きです。
71: 2020/07/30(木) 22:09:22.82
>>68
長野って暑いよ
長野って暑いよ
73: 2020/07/30(木) 22:53:00.21
>>68
2ケ月も滞在してやることあるのか?暇すぎて困るんじゃね?
2ケ月も滞在してやることあるのか?暇すぎて困るんじゃね?
75: 2020/07/30(木) 23:02:39.63
>>73
昼間はランニングとか買い物で時間過ぎると思う
いつもほぼ毎日のように体幹30分にランニング2時間を20kmとか走ってるから
愛知県はそろそろ土日ぐらいから猛暑日の熱帯夜連続になりそうだから、少しでも近くて避暑地が多い長野県へ行きたいと思ってる
5月ぐらいから計画はしてた
本当は7月半ばぐらいから行く予定だったけど、梅雨で涼しかったから現在までは愛知県にいる
昼間はランニングとか買い物で時間過ぎると思う
いつもほぼ毎日のように体幹30分にランニング2時間を20kmとか走ってるから
愛知県はそろそろ土日ぐらいから猛暑日の熱帯夜連続になりそうだから、少しでも近くて避暑地が多い長野県へ行きたいと思ってる
5月ぐらいから計画はしてた
本当は7月半ばぐらいから行く予定だったけど、梅雨で涼しかったから現在までは愛知県にいる
77: 2020/07/30(木) 23:08:37.88
>>75
こんなところで聞かずとも、夏合宿に人気のある定番地域調べれば、簡単に分かりそうなもんだけどねえ
そもそもここは車中泊なんか関係ないバイク板だし
こんなところで聞かずとも、夏合宿に人気のある定番地域調べれば、簡単に分かりそうなもんだけどねえ
そもそもここは車中泊なんか関係ないバイク板だし
74: 2020/07/30(木) 23:02:03.74
>>68
2ヶ月も車中泊で同じ地域に滞在、しかも避暑目的って時点でウソくさい、もしくは思い付きで書き込んでるだけぽくて、マジレスする気にもならん
2ヶ月も車中泊で同じ地域に滞在、しかも避暑目的って時点でウソくさい、もしくは思い付きで書き込んでるだけぽくて、マジレスする気にもならん
76: 2020/07/30(木) 23:05:54.80
>>74
いや、上にも書いたけど
居心地良ければ一ヶ所で
一ヶ所ずっとは長期間居る目立ちやすいから
他にもあるなら候補地を下見して考えたいかなって
ネタでも何でもないですよ
無職だから出来るだけです
キツい夏をとりあえず涼しい場所で乗り越えたい
いや、上にも書いたけど
居心地良ければ一ヶ所で
一ヶ所ずっとは長期間居る目立ちやすいから
他にもあるなら候補地を下見して考えたいかなって
ネタでも何でもないですよ
無職だから出来るだけです
キツい夏をとりあえず涼しい場所で乗り越えたい
79: 2020/07/31(金) 00:37:49.06
>>76
2か月もあるなら、北海道行けば?
緯度が高い分、平地でも昼間でも涼しいから、
どこでも行き放題
なにより、太陽光線の強さがぜんぜん違う
そして、車中泊族がいくらでもいる旅人天国だから、
怪しまれることもない
2か月もあるなら、北海道行けば?
緯度が高い分、平地でも昼間でも涼しいから、
どこでも行き放題
なにより、太陽光線の強さがぜんぜん違う
そして、車中泊族がいくらでもいる旅人天国だから、
怪しまれることもない
94: 2020/07/31(金) 15:52:11.15
>>76
嬬恋行ってキャベツの収穫手伝ってこいよ
コロナで外国人研修生が帰国しっちゃって
人手不足で大変らしいぞ
早朝バイトしたら後は涼しい高原でフリータイム
最高じゃないか
嬬恋行ってキャベツの収穫手伝ってこいよ
コロナで外国人研修生が帰国しっちゃって
人手不足で大変らしいぞ
早朝バイトしたら後は涼しい高原でフリータイム
最高じゃないか
86: 2020/07/31(金) 10:13:52.50
>>68
信州で標高あって気温が下がると言えば菅平・野辺山・開田
それに次いで奈川・浪合辺りか
信州で標高あって気温が下がると言えば菅平・野辺山・開田
それに次いで奈川・浪合辺りか
69: 2020/07/30(木) 21:29:39.14
今夜は楽しい夜になりそうだ
70: 2020/07/30(木) 21:32:11.21
日曜晴れたら佐久のコロナ食堂に行かねえですか。
密になるからワイワイは食えないですけど。
密になるからワイワイは食えないですけど。
72: 2020/07/30(木) 22:40:59.33
昼間は高峰か湯の丸の駐車場で昼寝。
夜は道の駅雷電で車中泊。
高峰湯の丸の夜は寒いと思う。
夜は道の駅雷電で車中泊。
高峰湯の丸の夜は寒いと思う。
78: 2020/07/31(金) 00:22:06.61
働けよw
80: 2020/07/31(金) 00:54:47.78
北海道でも西側は暑さ変わらんか少し暑いくらいだよ
避暑目的なら東側だな
避暑目的なら東側だな
81: 2020/07/31(金) 03:17:24.87
北海道って温泉が意外に多いからテントで寝て温泉入って回るの楽しかったな
82: 2020/07/31(金) 03:22:42.33
北海道最北端の何とか岬は全国から集まる人が多いらしい
テレビで見た テント泊のバイカーも居た
テレビで見た テント泊のバイカーも居た
83: 2020/07/31(金) 04:05:23.09
夜中に良さそうな河原見つけてテント張って、料理して酒飲んで寝て
朝帰る時に「熊出没注意」の看板が建ってるの見つけて焦ったりするw
朝帰る時に「熊出没注意」の看板が建ってるの見つけて焦ったりするw
84: 2020/07/31(金) 04:13:59.55
北海道は広いから場所によって全然温度違う
東北あたりとそんなに温度変わらんのは西側の函館や札幌、それと盆地にある旭川とか
明らかに涼しいのは稚内や釧路辺りだな
特に釧路は霧の街と呼ばれていて夏の日照時間が全国最低レベル、気温も20度台前半位までしか上がらんので、涼しいどころか下手すると寒いw
東北あたりとそんなに温度変わらんのは西側の函館や札幌、それと盆地にある旭川とか
明らかに涼しいのは稚内や釧路辺りだな
特に釧路は霧の街と呼ばれていて夏の日照時間が全国最低レベル、気温も20度台前半位までしか上がらんので、涼しいどころか下手すると寒いw
85: 2020/07/31(金) 10:03:53.47
なんにせよ長期滞在するならトイレと水場はそばにあった方がいい
87: 2020/07/31(金) 11:07:30.88
菅平で合宿するか、四阿山にこもるか
神津牧場でウロウロするか、妙義山にこもるか
霧積温泉を目指すか、浅間山荘にこもるか
神津牧場でウロウロするか、妙義山にこもるか
霧積温泉を目指すか、浅間山荘にこもるか
97: 2020/07/31(金) 18:41:26.49
>>87
浅間山荘にこもると鉄球が飛んでくるぞ
浅間山荘にこもると鉄球が飛んでくるぞ
106: 2020/07/31(金) 21:40:33.86
>>97
じゃあ俺はカップヌードル食べながら見物するわ
じゃあ俺はカップヌードル食べながら見物するわ
88: 2020/07/31(金) 11:59:11.73
志賀高原とかなべくら高原あたりってそんなでもないのかな
100: 2020/07/31(金) 19:59:47.56
>>88
なべくら高原は山頂付近ならそこそこだけど中途半端な標高だとジメジメと普通に暑い
それでも下界よりは気温低めだが
なべくら高原は山頂付近ならそこそこだけど中途半端な標高だとジメジメと普通に暑い
それでも下界よりは気温低めだが
89: 2020/07/31(金) 12:35:17.99
寺にでも行って修行したら何か開眼するかもしれん
90: 2020/07/31(金) 13:32:16.40
日暮里のM性感で色々開眼した俺が通りますよ
91: 2020/07/31(金) 14:07:36.70
バイク乗りだとテントだからなぁ
まあ今年は雨も多かったし色々施設の運営がどうなってるか不明だが
まあ今年は雨も多かったし色々施設の運営がどうなってるか不明だが
92: 2020/07/31(金) 14:10:43.23
2カ月も同じ所に留まるんじゃ不審者扱いされるな
車中泊ならあちこち動き回るがいいんじゃないかと
車中泊ならあちこち動き回るがいいんじゃないかと
93: 2020/07/31(金) 14:53:36.01
二ヶ月だと放浪したいな
95: 2020/07/31(金) 17:31:53.40
土日いけそうだな
96: 2020/07/31(金) 17:34:07.83
最高なら日本人でも成り手が幾らでも居るんじゃないんですかね
98: 2020/07/31(金) 19:42:20.68
農繁期に合わせて季節と共に移動する生活してる日本人もそれなりに居るらしいぞ
何周かしてる内に気に入った土地に定住するらしいけど
何周かしてる内に気に入った土地に定住するらしいけど
99: 2020/07/31(金) 19:45:20.43
>>98
知り合いは、夏は山小屋、冬は造り酒屋の季節労働者だわ
農業でもそんな人居るんだね
知り合いは、夏は山小屋、冬は造り酒屋の季節労働者だわ
農業でもそんな人居るんだね
103: 2020/07/31(金) 21:11:06.71
>>99
家族養えるくらいふつうに儲かるならそんな暮らししたい
家族養えるくらいふつうに儲かるならそんな暮らししたい
101: 2020/07/31(金) 20:22:08.34
ずっとネカフェでいいんじゃね
空調完備で食い物あって水回りもある
空調完備で食い物あって水回りもある
104: 2020/07/31(金) 21:13:22.04
>>101
それではレジャーというよりただのネカフェ難民では
それではレジャーというよりただのネカフェ難民では
105: 2020/07/31(金) 21:22:41.52
>>104
草
草
102: 2020/07/31(金) 20:29:35.27
ああ明日どこ行こうか
ワクワクする
ワクワクする
107: 2020/08/01(土) 01:01:07.23
高原は昼間は良いけど夜中は寒いよね
夏でも車中泊で布団ないと困る
夏でも車中泊で布団ないと困る
108: 2020/08/01(土) 02:36:11.00
エアコンて内部循環するからクラスター発生器なのにw
ネットカフェなんてわざわざ感染されに行くようなもんだろ
ネットカフェなんてわざわざ感染されに行くようなもんだろ
109: 2020/08/01(土) 11:37:04.35
おまいら!梅雨が明けたぞ!
よし!逝くぜパチンコ!
よし!逝くぜパチンコ!
110: 2020/08/01(土) 11:59:39.07
開田方面バイクだらけですがな
111: 2020/08/01(土) 13:29:16.63
ビーナス行って来たけど朝は寒いくらいだったな
下界も秋風が吹いてる
下界も秋風が吹いてる
112: 2020/08/01(土) 15:48:48.71
リタイヤしたら、
長野に別荘建てて(あるいは今の家を売って終の家?)、
晴耕雨読が夢、とかいう人は結構いた
移住で人気のある県は、
沖縄、山梨(北杜市、山中湖村)、長野、岡山、静岡、北海道、宮城あたりはいつも出てくる
その一方で
東京、神奈川、大阪も出てくる
https://news.yahoo.co.jp/articles/b261349d86ce182bad5d05d0098c3507fe470407?page=1
長野に別荘建てて(あるいは今の家を売って終の家?)、
晴耕雨読が夢、とかいう人は結構いた
移住で人気のある県は、
沖縄、山梨(北杜市、山中湖村)、長野、岡山、静岡、北海道、宮城あたりはいつも出てくる
その一方で
東京、神奈川、大阪も出てくる
https://news.yahoo.co.jp/articles/b261349d86ce182bad5d05d0098c3507fe470407?page=1
113: 2020/08/01(土) 15:50:03.17
信州民だけど、静岡に移住したい
114: 2020/08/01(土) 16:14:28.57
長野県への移住組だが、
南海トラフ地震と富士山噴火のリスクがなければ、
静岡が移住先の第1候補だったんだけどねえ
気候が穏やかで海の幸が最高
でも、巨大災害におびえて暮らすのは無理
南海トラフ地震と富士山噴火のリスクがなければ、
静岡が移住先の第1候補だったんだけどねえ
気候が穏やかで海の幸が最高
でも、巨大災害におびえて暮らすのは無理
116: 2020/08/01(土) 16:46:10.11
>>114
南海トラフ・富士山噴火も危険だけど、確率的に気にしても仕方ないレベル。
何処に住んでいても台風・集中豪雨等での自然災害は免れない。
それよりも冬の寒さと除雪が大変なのは毎年恒例で一生続く訳だし。
スタッドレスに履き替えると憂鬱になる。
南海トラフ・富士山噴火も危険だけど、確率的に気にしても仕方ないレベル。
何処に住んでいても台風・集中豪雨等での自然災害は免れない。
それよりも冬の寒さと除雪が大変なのは毎年恒例で一生続く訳だし。
スタッドレスに履き替えると憂鬱になる。
122: 2020/08/01(土) 18:44:20.61
>>119
でも、30年前から富士山噴火するって言われてるけど全然噴火しないし。
南海トラフよりも、東日本大震災等予想外な場所で地震発生してる。
結局、地震と火山噴火は予知できないんだよね。
30年後に石油が枯渇するって言われ続けてたけど、30年以上たっても全然枯渇しない。
先の事は分からんね。
でも、30年前から富士山噴火するって言われてるけど全然噴火しないし。
南海トラフよりも、東日本大震災等予想外な場所で地震発生してる。
結局、地震と火山噴火は予知できないんだよね。
30年後に石油が枯渇するって言われ続けてたけど、30年以上たっても全然枯渇しない。
先の事は分からんね。
115: 2020/08/01(土) 16:33:16.78
長野も松本や安曇野は地震マジ怖いっス
117: 2020/08/01(土) 17:14:25.00
左寄りが多いのを除けば良いところではある
118: 2020/08/01(土) 17:45:45.05
俺は左だから移住したいわ
120: 2020/08/01(土) 18:31:01.63
明日は湯の丸高峰林道とやらに行っててみようと思う
超フラットダートなんだよな?
オフローダーが素人ダマすときにいうフラットじゃないよな?
超フラットダートなんだよな?
オフローダーが素人ダマすときにいうフラットじゃないよな?
123: 2020/08/01(土) 19:01:21.53
>>120
以前は夏季にマイカー規制してシャトルバスを運行してたぐらいフラットだから安心しろ
ダートに慣れてりゃオンロードバイクでもイケるぞ
以前は夏季にマイカー規制してシャトルバスを運行してたぐらいフラットだから安心しろ
ダートに慣れてりゃオンロードバイクでもイケるぞ
125: 2020/08/01(土) 19:27:58.39
>>123
バスは4つタイヤがあるじゃないですかー!
バスは4つタイヤがあるじゃないですかー!
132: 2020/08/01(土) 20:24:34.46
>>125
小型乗用車でも飛び石はあるが腹擦らないから安心して行ってこい
自分はフロント16インチなオンロードとかフルカウルなオンロードでも行ってる
小型乗用車でも飛び石はあるが腹擦らないから安心して行ってこい
自分はフロント16インチなオンロードとかフルカウルなオンロードでも行ってる
121: 2020/08/01(土) 18:42:18.18
イケるイケる!
フラットフラット!
フラットフラット!
124: 2020/08/01(土) 19:14:13.99
ま、長野に住んでりゃ津波の直接的な被害の心配は100%無い
なんて書くとまた屁理屈オヤジが山津波とか言い出すんだろうがな
なんて書くとまた屁理屈オヤジが山津波とか言い出すんだろうがな
126: 2020/08/01(土) 19:36:15.53
バスのタイヤは六つですよ
127: 2020/08/01(土) 19:54:33.05
いよいよ三才山有料道路が無料開放されるようだが、
料金所にあるトイレも閉鎖される、と聞いて
存続を望む声が出ている
しかし、そこまで求めるのは酷というものだよ
料金所にあるトイレも閉鎖される、と聞いて
存続を望む声が出ている
しかし、そこまで求めるのは酷というものだよ
129: 2020/08/01(土) 20:08:38.01
>>127
お腹が弱いので仕事中(県内走り回り)にあのトイレは実に重宝していた
近くのコンビニに世話になるしかないか
お腹が弱いので仕事中(県内走り回り)にあのトイレは実に重宝していた
近くのコンビニに世話になるしかないか
155: 2020/08/01(土) 23:41:37.07
>>127
道の駅でも作ってくれると助かるんだけどね
ちょっと狭すぎるか
道の駅でも作ってくれると助かるんだけどね
ちょっと狭すぎるか
128: 2020/08/01(土) 20:08:04.36
長野は山賊焼きが有名なのは知ってたけどジンギスカンも有名なん?
いままで聞いたことなかったんだが
いままで聞いたことなかったんだが
130: 2020/08/01(土) 20:12:27.99
>>128
北海道とはやり方が違うかもしれんが信州新町へ行きましょう
地元民に羊肉が合わなくて鶏肉に代わった物が飛騨の鶏ちゃん焼きだと思えばいい
北海道とはやり方が違うかもしれんが信州新町へ行きましょう
地元民に羊肉が合わなくて鶏肉に代わった物が飛騨の鶏ちゃん焼きだと思えばいい
149: 2020/08/01(土) 21:52:01.62
>>130
>>131
なるほどー、今度千曲あたりに行くことがあったら足を伸ばしてみようかな、なんか急に腹減ってきた(´・ω・`)
>>131
なるほどー、今度千曲あたりに行くことがあったら足を伸ばしてみようかな、なんか急に腹減ってきた(´・ω・`)
131: 2020/08/01(土) 20:13:55.76
>>128
信州新町の名物。羊の町なので
伊那には同じく羊の肉が入ったローメンという名物がある
信州新町の名物。羊の町なので
伊那には同じく羊の肉が入ったローメンという名物がある
133: 2020/08/01(土) 20:27:47.04
おいらも長野県人だが、定年後は絶対に雪が降らない場所で
一年中バイクの乗れる所を希望している
今検討しているのは、宮崎県の南部
以前は鹿児島が良かったが、桜島の噴火の火山灰がいやでやめた
一年中バイクの乗れる所を希望している
今検討しているのは、宮崎県の南部
以前は鹿児島が良かったが、桜島の噴火の火山灰がいやでやめた
137: 2020/08/01(土) 20:56:42.56
>>134
なるべく南行きたいだけ
そもそも、鹿児島が以前は第一候補だった
なるべく南行きたいだけ
そもそも、鹿児島が以前は第一候補だった
138: 2020/08/01(土) 20:58:42.11
>>137
沖縄は駄目なんですか?
沖縄は駄目なんですか?
141: 2020/08/01(土) 21:07:05.60
>>138
だめです
医療体制が貧弱そう
移住を考えているのは定年後
>>139
バイクが乗れないって理由より、雪がいちばんいや
おいら北信住まい
だめです
医療体制が貧弱そう
移住を考えているのは定年後
>>139
バイクが乗れないって理由より、雪がいちばんいや
おいら北信住まい
145: 2020/08/01(土) 21:23:50.14
>>133
年平均日照時間は長いが年間降水量も多いぞ
あと太平洋側は南海トラフ地震での津波被害も想定される
宮崎平野は沖積層で液状化が起こりやすい砂地盤の地域も多々ある
年平均日照時間は長いが年間降水量も多いぞ
あと太平洋側は南海トラフ地震での津波被害も想定される
宮崎平野は沖積層で液状化が起こりやすい砂地盤の地域も多々ある
147: 2020/08/01(土) 21:47:22.64
>>145
出張で九州よく行くけど確かに雨ばかりの印象だわ
隣の芝生は蒼く見えるか
出張で九州よく行くけど確かに雨ばかりの印象だわ
隣の芝生は蒼く見えるか
154: 2020/08/01(土) 23:36:20.87
>>133
九州は、最近は毎年水害や台風でロクなイメージ無いけど・・・
俺は今神奈川住んでるけど、雪が積もるのが嫌で長野戻れない
九州は、最近は毎年水害や台風でロクなイメージ無いけど・・・
俺は今神奈川住んでるけど、雪が積もるのが嫌で長野戻れない
158: 2020/08/02(日) 01:40:40.24
>>154
キミか!
いつも葉山から松本sageしてるのは?
キミか!
いつも葉山から松本sageしてるのは?
135: 2020/08/01(土) 20:45:56.20
ぽいいいいいいいいいぺめえらああああああああああああ
明日はわかってンだろォ なああああああああぎゃあああああああああああ
明日はわかってンだろォ なああああああああぎゃあああああああああああ
136: 2020/08/01(土) 20:55:05.57
>>135
秘孔を突かれて断末魔をあげているのですか?
秘孔を突かれて断末魔をあげているのですか?
139: 2020/08/01(土) 21:03:58.81
長野県は夏はバイク冬はスキーで一年中楽しめる
静岡県出身だけど戻るつもりはないな
寒くてバイクに乗れない期間はそんなに長いわけじゃないし
静岡県出身だけど戻るつもりはないな
寒くてバイクに乗れない期間はそんなに長いわけじゃないし
140: 2020/08/01(土) 21:04:55.32
山もないし峠もないし錆びるし狭いし
142: 2020/08/01(土) 21:12:23.31
世の中の医療体制の整備とか考えてる前に人生なんざあっさり終わるって
どんな権力者でも永遠に生きられないという歴史を学ばないとねえ
どんな権力者でも永遠に生きられないという歴史を学ばないとねえ
143: 2020/08/01(土) 21:12:32.85
俺は松本だからあまり雪は降らないんだわ
144: 2020/08/01(土) 21:23:13.87
雪が降るなら原付にスパイクかチェーンでOK
俺は素直に車にスタッドレス
お前ら余計な苦労をしとけ
俺は素直に車にスタッドレス
お前ら余計な苦労をしとけ
146: 2020/08/01(土) 21:37:22.19
名古屋が最強じゃないの
済んだことないけど
・三遠南信
・木曽、御嶽
・飛騨、高山、白川郷
・越前、若狭湾岸
・京都、奈良
・伊勢志摩
に、日帰りで行けちゃう
済んだことないけど
・三遠南信
・木曽、御嶽
・飛騨、高山、白川郷
・越前、若狭湾岸
・京都、奈良
・伊勢志摩
に、日帰りで行けちゃう
148: 2020/08/01(土) 21:47:23.49
ビーナスラインも日帰りいけるぞ
あと富山湾で寿司ツーも日帰りいける
あと富山湾で寿司ツーも日帰りいける
150: 2020/08/01(土) 22:00:12.88
降雪日が少なく、河川氾濫・津波被害・土砂災害が少ない地域は千葉県下総台地、多摩川より1km程北~東武東上線
南側の武蔵野台地、濃尾平野東側~知多半島北部ぐらいか?
武蔵野台地には立川断層と越生断層の活断層があるけど
南側の武蔵野台地、濃尾平野東側~知多半島北部ぐらいか?
武蔵野台地には立川断層と越生断層の活断層があるけど
153: 2020/08/01(土) 23:14:59.44
>>150
立川断層はデマだから
立川断層はデマだから
151: 2020/08/01(土) 22:12:00.94
俺も静岡が良かったけど
津波や地震が心配なら岐阜でいいじゃんとも思う
けど岐阜じゃなぁ~
津波や地震が心配なら岐阜でいいじゃんとも思う
けど岐阜じゃなぁ~
152: 2020/08/01(土) 22:12:03.38
ツルヤでジンギスカンのパック売ってるぞ。
あれで十分に旨い。
つーか今日東京ナンバー多過ぎだろw
あれで十分に旨い。
つーか今日東京ナンバー多過ぎだろw
156: 2020/08/01(土) 23:41:37.45
安曇野住みだけど、そんな豪雪って事はないから、住みたくないほど嫌だと思った事はないなあ
むしろ季節のメリハリというか、そういうのを感じられる適度な積雪量で、ちょうど良いかな
むしろ季節のメリハリというか、そういうのを感じられる適度な積雪量で、ちょうど良いかな
159: 2020/08/02(日) 03:03:21.97
>>156
安曇野でも豊科と穂高では積雪量がかなり違う
大町寄りや山に近いところは注意
安曇野でも豊科と穂高では積雪量がかなり違う
大町寄りや山に近いところは注意
157: 2020/08/01(土) 23:59:57.01
安曇野は近年人気らしいな
160: 2020/08/02(日) 05:29:00.80
長野は観光に行くからいいのだ 住む所ではない
161: 2020/08/02(日) 05:45:33.49
都内で生まれ育って去年北信に越してきたばかりだけどいいところだと思う
深夜開いてる店がほぼないのは辛いけど
深夜開いてる店がほぼないのは辛いけど
162: 2020/08/02(日) 08:47:06.84
峠やスキー場やキャンプ場が近いっていいもんだよ
ダートコースや小型サーキットも近くにある
考え方の相違だわ
ダートコースや小型サーキットも近くにある
考え方の相違だわ
163: 2020/08/02(日) 10:12:10.66
まあアウトドアが趣味の人には地方の方が良いだろうな
164: 2020/08/02(日) 11:16:15.62
ビーナス人大杉
涼しいけどマスツーばかり
goto hellだな
涼しいけどマスツーばかり
goto hellだな
165: 2020/08/02(日) 11:18:49.44
マウンテンバイクとスキーをする俺には最高の土地。
166: 2020/08/02(日) 11:36:25.34
やっぱ信州の海だろw
上越なう くっそ暑いけど
上越なう くっそ暑いけど
167: 2020/08/02(日) 11:37:05.88
>>166
良いね
能生によく行ったわ
懐かしい
良いね
能生によく行ったわ
懐かしい
168: 2020/08/02(日) 11:46:45.25
昨日 湯の丸高峰林道に行くと言っていた者だけど、
ヨチヨチ歩きみたいな速度で無事走破してきた
最近の雨のあとだからか、結構 道削れててハラハラしたぞ
オフローダーの言う『フラット』は本当にアテにならねーな!w
次回はもっとスムーズに走れるように少しオフの練習しようと思う
ヨチヨチ歩きみたいな速度で無事走破してきた
最近の雨のあとだからか、結構 道削れててハラハラしたぞ
オフローダーの言う『フラット』は本当にアテにならねーな!w
次回はもっとスムーズに走れるように少しオフの練習しようと思う
172: 2020/08/02(日) 13:38:27.32
>>168
俺も行ってきたぜ
あれはフラットの部類に入る
登山散策トレッキング客も大勢居たぜ
俺も行ってきたぜ
あれはフラットの部類に入る
登山散策トレッキング客も大勢居たぜ
171: 2020/08/02(日) 12:35:09.41
クルマと衝突したんだろ
バイクスレだからバイクかと思うけど
バイクスレだからバイクかと思うけど
173: 2020/08/02(日) 15:17:02.94
174: 2020/08/02(日) 15:30:31.15
まさか、セロー(カモシカの意味)と衝突したってオチじゃないだろうな
175: 2020/08/02(日) 15:53:36.77
俺もビーナスで道路の真ん中に突っ立ってるシカ見たわ
ブラインドコーナー抜けたら居たからびっくりした
ブラインドコーナー抜けたら居たからびっくりした
176: 2020/08/02(日) 16:12:42.79
あいつら道路に突っ立ったまんま、あらぬ方向を見つめてるよなw
いつもなんなんだ と思う。
いつもなんなんだ と思う。
178: 2020/08/02(日) 16:55:56.33
>>176
小泉進次郎っぽい
小泉進次郎っぽい
179: 2020/08/02(日) 17:39:15.17
>>176
鹿の生息地に人間が入り込んでるんだけどな
鹿の生息地に人間が入り込んでるんだけどな
177: 2020/08/02(日) 16:53:41.64
昨日の朝蓼科でいっぱいいたわ
なんか空が暗いな、夕立来そうだな
なんか空が暗いな、夕立来そうだな
180: 2020/08/02(日) 17:48:37.35
道路のアホ鹿はホーン鳴らせば逃げてくれるよ
182: 2020/08/02(日) 18:38:54.77
>>181
馬鹿ですね
馬鹿ですね
183: 2020/08/02(日) 19:43:09.67
>>182
馬鹿の相手をするのはやめとけ
自分自身の知能指数も下がってしまう
馬鹿の相手をするのはやめとけ
自分自身の知能指数も下がってしまう
184: 2020/08/02(日) 19:51:46.65
北信の知能レベルはお察し。
185: 2020/08/02(日) 20:51:47.11
北信から星野リゾートの界アルプスに行ったけど
東京、名古屋とかやっぱり都心のナンバーの車が多かったな
旅館は感染対策が徹底していたから安心だが
東京、名古屋とかやっぱり都心のナンバーの車が多かったな
旅館は感染対策が徹底していたから安心だが
186: 2020/08/02(日) 21:55:19.84
安心
187: 2020/08/02(日) 23:20:30.61
長野県は東信が一番いいよ、東京近いし!
上田小諸佐久は気候も穏やかで東京よりは涼しいし暮らしやすい
近年は暑いといっても熱帯夜にはならないから全然マシだよ
比較的寒いと言われる佐久でも札幌みたいに雪降るわけじゃないし冬も全然平気!
バイク乗りには天国だね
上田小諸佐久は気候も穏やかで東京よりは涼しいし暮らしやすい
近年は暑いといっても熱帯夜にはならないから全然マシだよ
比較的寒いと言われる佐久でも札幌みたいに雪降るわけじゃないし冬も全然平気!
バイク乗りには天国だね
188: 2020/08/03(月) 02:54:44.75
>>187
高速からの眺めが良くて、ここら辺住んだら良いなとは思う
高速からの眺めが良くて、ここら辺住んだら良いなとは思う
189: 2020/08/03(月) 09:15:00.35
晴れる分冷え込みがきつい 朝寒いのは嫌だ むしろ積雪のある所の方が湿度があって酷い寒さを感じない
197: 2020/08/03(月) 22:29:20.25
>>190
バイクの車種は?
バイクの車種は?
191: 2020/08/03(月) 09:59:04.64
2台目もコケるって車間足りないんだわ
バカだから事故る
バカだから事故る
192: 2020/08/03(月) 12:10:56.28
66歳なんだから、お爺ちゃんて自覚しろよ!
193: 2020/08/03(月) 12:57:18.79
この暑い中じゃ若いもんでもバテてるのに
195: 2020/08/03(月) 21:15:51.15
もうこれは呼ばれたと思ったほうがいい
台風なのに屋根上る年寄りとかもその口
台風なのに屋根上る年寄りとかもその口
198: 2020/08/03(月) 23:30:57.79
>>195
ワロタw
ワロタw
199: 2020/08/04(火) 07:55:04.60
マスツーだと他の人のペースに合わせるとか 休憩時間を取らないとか無理しちゃうからな
ご冥福をお祈りします。
ご冥福をお祈りします。
200: 2020/08/04(火) 08:04:45.72
前のバイクが曲がれるなら俺も!
↑
間違い
↑
間違い
201: 2020/08/04(火) 10:36:19.52
三才山無料化しないでほしい
203: 2020/08/04(火) 12:10:03.87
>>201
なんで?
なんで?
202: 2020/08/04(火) 12:00:29.03
三才がフリー素材になるのに十才とか持ってたら児ポるのはおかしいよな
204: 2020/08/04(火) 12:19:32.86
トヨタユーグループのKiNTO?のCMって、
あの熊井ちゃんだったんだな。
あの熊井ちゃんだったんだな。
206: 2020/08/04(火) 13:32:59.10
今よりもさらにカオスになるからに決まってる
207: 2020/08/04(火) 13:41:22.30
まあ、三才山は除雪もしっかりしてて、大雪の時は松本平から外に出られる唯一の道になることもある
無料化されて、除雪車の常駐体制も一般国道並になってしまうだろうから、そこは心配かな
無料化されて、除雪車の常駐体制も一般国道並になってしまうだろうから、そこは心配かな
208: 2020/08/04(火) 14:11:26.56
久しぶりにいむらや行った
シュウマイ1個おまけしてもらった
シュウマイ1個おまけしてもらった
209: 2020/08/04(火) 18:30:11.14
いむらやは全然美味くなくて、むしろ不味いんだけど
定期的に猛烈に食べたくなる
定期的に猛烈に食べたくなる
210: 2020/08/04(火) 19:04:00.63
酷い言われようだなwww
211: 2020/08/04(火) 19:20:41.63
地元で愛されている味ってそんなもんじゃないか?
松本のたけしやだって外から来た人に勧められるか、と聞かれたらそうでもないけど、たまに食いたくなるんだわ。伊那の人だとローメンも然りでしょ
松本のたけしやだって外から来た人に勧められるか、と聞かれたらそうでもないけど、たまに食いたくなるんだわ。伊那の人だとローメンも然りでしょ
213: 2020/08/04(火) 20:17:47.69
>>211
たけしやの焼きそば、ただのソース和えだわあんなの。
だがそれがイィっ
もっとソースまみれにして酢をぶっかけて食う!
たけしやの焼きそば、ただのソース和えだわあんなの。
だがそれがイィっ
もっとソースまみれにして酢をぶっかけて食う!
212: 2020/08/04(火) 19:30:14.52
いむらや行きたい!
214: 2020/08/04(火) 21:00:33.84
ローメンはそこまで美味いって代物ではないが、なんか癖になる感じ
215: 2020/08/04(火) 21:48:05.43
辞めやしないがな、
長野に飛ばされることになったよ
ま、左遷ってやつだ・・・
長野に飛ばされることになったよ
ま、左遷ってやつだ・・・
216: 2020/08/04(火) 22:04:56.57
>>215
こんな五流会社辞めちまえよ
こんな五流会社辞めちまえよ
219: 2020/08/05(水) 07:37:18.67
>>216
そうはさせん!
そうはさせん!
217: 2020/08/04(火) 22:16:48.51
不味いのに妙に癖になる食べ物って確かにあるな
218: 2020/08/04(火) 23:49:01.75
215の洋々たる前途に
リンゴジュースで乾杯。
リンゴジュースで乾杯。
220: 2020/08/05(水) 07:47:05.48
引き継ぐ人間が居ないことが辞められない理由になるかよ
221: 2020/08/05(水) 11:52:18.96
「あおり運転」と「暴走」… 2つの現場に“黒い車” 被害者「恐怖と怒り」 警察が捜査
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c005eb3fc92336362c43a86930cadc5dd8b83c9
減らないねぇ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c005eb3fc92336362c43a86930cadc5dd8b83c9
減らないねぇ
222: 2020/08/05(水) 16:10:45.80
いむらやってみんなべちゃべちゃが好きなんだな
後シュウマイにソース
周りでシュウマイに醤油で
パリパリが好きなの俺だけ
後シュウマイにソース
周りでシュウマイに醤油で
パリパリが好きなの俺だけ
223: 2020/08/05(水) 17:53:17.51
俺はあんかけ中華に酢カラシをドバドバかけて食べるのが好き
228: 2020/08/05(水) 20:57:48.53
>>223
酢がらしは確かにかけるけど、最初からかけると
あの同じ味ばかりであきてくる
よって、半分すぎてからかけることにしている
酢がらしは確かにかけるけど、最初からかけると
あの同じ味ばかりであきてくる
よって、半分すぎてからかけることにしている
224: 2020/08/05(水) 18:34:48.30
いむらやのシュウマイにソースかける
というのは何故なんだろうな。
俺もずっとソースかけてる、醤油は使ったことないな。
というのは何故なんだろうな。
俺もずっとソースかけてる、醤油は使ったことないな。
225: 2020/08/05(水) 19:04:13.35
お前らせっかくできた長野ライコで買い物してるか?
227: 2020/08/05(水) 19:30:24.34
>>225
うちから歩いて数分のところにいきなりできたから重宝してるよ
うちから歩いて数分のところにいきなりできたから重宝してるよ
245: 2020/08/06(木) 13:07:04.63
>>227
会?
なら同郷だ。お盆には帰ります
会?
なら同郷だ。お盆には帰ります
246: 2020/08/06(木) 14:09:28.63
>>245
帰ってくんなバカ!
帰ってくんなバカ!
250: 2020/08/06(木) 17:26:26.64
>>245
去年水没したおんべがわ(変換できない)だよ
気をつけてな、迎火焚いて待ってるよ
去年水没したおんべがわ(変換できない)だよ
気をつけてな、迎火焚いて待ってるよ
229: 2020/08/05(水) 21:25:33.12
>>225
使えないな
タイヤなんてライコで変えるヤツいないんと違うか?
今週もナップス行くわ。
使えないな
タイヤなんてライコで変えるヤツいないんと違うか?
今週もナップス行くわ。
249: 2020/08/06(木) 16:24:52.99
>>225
オープン初日にプラグ2個買ってきた
オープン初日にプラグ2個買ってきた
226: 2020/08/05(水) 19:11:26.74
向こうの方に行く用事がない
230: 2020/08/05(水) 21:27:00.42
夏場は酢をたくさん摂らないと ドバドバかけて もう酢酸だって言うくらい
231: 2020/08/05(水) 21:31:31.04
オーダー後、料理が来る前に酢がらしを手が届くポジションにセットし直し
辛子と酢を混ぜ合わせてスタンバイしてるのは、俺だけではない筈だ
辛子と酢を混ぜ合わせてスタンバイしてるのは、俺だけではない筈だ
232: 2020/08/05(水) 22:10:45.30
長野じゃないが昔あった高崎ライコのほうがまだよかったな
233: 2020/08/05(水) 22:24:08.57
長野ライコ、小さくない?
234: 2020/08/05(水) 22:33:06.41
確か前はアメ車かなんかの店だったのをそのまま居抜きで使ってる感じだからね
用品売り場としての店構えじゃないのはしょうがない
用品売り場としての店構えじゃないのはしょうがない
235: 2020/08/05(水) 23:04:14.46
まあ、信州では数十年ぶりの本格バイク用品店だしな
あんま贅沢言っちゃいかんよ
あんま贅沢言っちゃいかんよ
236: 2020/08/06(木) 07:06:22.98
メット他結構買ってるな。
売り場が分散してるから品数が少なく見えるが、
そこそこだと思うけど。
売り場が分散してるから品数が少なく見えるが、
そこそこだと思うけど。
237: 2020/08/06(木) 09:15:14.60
海外通販を多用しちゃう
でもできるだけライコ他用品店でサイズ合わせをするようなことはしないようにしてる
でもできるだけライコ他用品店でサイズ合わせをするようなことはしないようにしてる
238: 2020/08/06(木) 10:25:32.70
今月下旬、関西から遊びに行ってもよろしいでしょうか!
240: 2020/08/06(木) 12:14:54.97
>>238
左カーブに気をつけてな。
左カーブに気をつけてな。
239: 2020/08/06(木) 11:22:32.13
関西弁をしゃべらなければいいよ。
241: 2020/08/06(木) 12:26:24.37
語尾にサーと言えば関東風になるよ
242: 2020/08/06(木) 12:43:55.70
なんでやねんサー
243: 2020/08/06(木) 12:48:57.57
なんくるないサー
244: 2020/08/06(木) 13:07:00.46
口でクソ垂れる前と後にサーと言え分かったかウジ虫ども!
247: 2020/08/06(木) 14:54:47.14
俺も帰省したいけど、今年はこんな様子で松明も炊いてくれるか分からんから迷ってる
一応 こっちに戻ってくるとき用の牛だけは予約してあるけど
一応 こっちに戻ってくるとき用の牛だけは予約してあるけど
248: 2020/08/06(木) 15:08:55.25
語尾は ~づら。 だろ長野県的に。
~だに。でもいいけど。
~だに。でもいいけど。
251: 2020/08/06(木) 18:16:40.58
各都道府県が独自の呼びかけを行っているので
感染につながらないように高い緊張感を持って
旅行、帰省については自粛をし控えて
だが一律に帰省の自粛は求めないが
本当に必要かどうか家族らと相談して帰省してくる人たちがいっぱい来るよー!
感染につながらないように高い緊張感を持って
旅行、帰省については自粛をし控えて
だが一律に帰省の自粛は求めないが
本当に必要かどうか家族らと相談して帰省してくる人たちがいっぱい来るよー!
252: 2020/08/06(木) 18:27:43.09
国としては帰省も旅行も止めるつもりはないって安倍ちゃん言ってたろ
もう諦めろ、政府はコロナなんか知らんという方針なんだ
もう諦めろ、政府はコロナなんか知らんという方針なんだ
253: 2020/08/06(木) 18:37:33.06
3連休 天気どうなるかなー
月曜日は晴れるとして土曜日が微妙なんだよなー
月曜日は晴れるとして土曜日が微妙なんだよなー
255: 2020/08/06(木) 19:43:59.63
かかったことありません
水疱瘡もありません
やばいしぬかも
つらたん
水疱瘡もありません
やばいしぬかも
つらたん
256: 2020/08/06(木) 20:32:39.47
インフルなんてかかったことねーよ
258: 2020/08/06(木) 20:53:05.34
>>256
と言っている人は何人も知ってるけど、軽症例とか無症状はたくさんいるんだよ
と言っている人は何人も知ってるけど、軽症例とか無症状はたくさんいるんだよ
257: 2020/08/06(木) 20:51:12.43
風邪だと思って病院行かずに家で寝てて治ったのがインフルエンザだったかも知れんし
259: 2020/08/06(木) 20:58:35.82
まぁいずれにせよ「インフルエンザに感染したことのない人なんていない」という証明にはならんし、そもそもその論拠自体が根拠のない思い込みでしかない
260: 2020/08/06(木) 21:19:25.00
俺は感染したことがない
これも根拠のない思い込み
これも根拠のない思い込み
267: 2020/08/07(金) 02:08:39.39
>>260
そこまで言うなら証明しなよ。
そこまで言うなら証明しなよ。
261: 2020/08/06(木) 21:35:06.86
つまり俺も思い込めばJKになれる可能性だってある・・・!
262: 2020/08/06(木) 21:43:10.21
ねーよバカ!
263: 2020/08/06(木) 21:45:25.17
JKは概念
264: 2020/08/06(木) 21:50:45.64
やっべジュリ扇持ってないからダメだわ
後は頼んだ
後は頼んだ
265: 2020/08/07(金) 00:20:52.68
私は泣いたことがない
266: 2020/08/07(金) 01:23:00.12
ほっほー
268: 2020/08/07(金) 02:19:19.69
今日は昼前に起きられたら上田の道の駅に行ってウマシカバーガー食ってくるんだ…
269: 2020/08/07(金) 02:23:52.95
あれうまいの?
270: 2020/08/07(金) 03:39:46.09
全く未知
クチコミでも反応薄い感じ
クチコミでも反応薄い感じ
271: 2020/08/07(金) 04:56:56.47
涼しいうちにひとっ走りしてくるわ
272: 2020/08/07(金) 06:56:33.51
国は無責任はもちろん
利権にまみれてるから自粛させないんだろ?
二階やらJTBと仲良しだったり...
自分も自粛せず走りに行こーっと
利権にまみれてるから自粛させないんだろ?
二階やらJTBと仲良しだったり...
自分も自粛せず走りに行こーっと
273: 2020/08/07(金) 07:15:13.48
政府のお偉いさんとズブズブの関係なので止める道理がなかろうて。
キャンペーンが原因で全国各地で感染爆発が発生しても
推進した連中は誰も責任を取らずに逃げまくるのが目に見えている。
キャンペーンが原因で全国各地で感染爆発が発生しても
推進した連中は誰も責任を取らずに逃げまくるのが目に見えている。
274: 2020/08/07(金) 07:26:28.75
旅行観光業界「決めたのは政府」
275: 2020/08/07(金) 07:34:44.04
ウチの近所の某アトラクション
首都圏他観光客が先週末なんかもたくさん来てたんだけど
昨日は営業休止。
きっとウィルスを持ってきたお客さんから感染したんだろな?
感染者が一人出てたくさんの関係者が困っているけどさ
ズブズブじゃあ仕方がない、観光を自粛しろとは言えないなw
観光業は感染で困ってもいるんだがなorz
首都圏他観光客が先週末なんかもたくさん来てたんだけど
昨日は営業休止。
きっとウィルスを持ってきたお客さんから感染したんだろな?
感染者が一人出てたくさんの関係者が困っているけどさ
ズブズブじゃあ仕方がない、観光を自粛しろとは言えないなw
観光業は感染で困ってもいるんだがなorz
276: 2020/08/07(金) 07:35:03.59
尾身ってなんか既視感有ったけど、311の時の斑目だったわ。
279: 2020/08/07(金) 12:08:40.78
頑張って封じ込めてる台湾とニュージーランドに謝ろうね
280: 2020/08/07(金) 12:13:08.08
インフルは確かに掛かった事無い人たまに居るなぁ
普通の風邪と違ってくっそ熱が出たり全身痛かったりするから
ある程度の年になってから掛かってたら大体覚えてる筈なんだが
(辛すぎて記憶から消してたら別だが)
普通の風邪と違ってくっそ熱が出たり全身痛かったりするから
ある程度の年になってから掛かってたら大体覚えてる筈なんだが
(辛すぎて記憶から消してたら別だが)
281: 2020/08/07(金) 12:16:52.28
インフルエンザかかったことないわ。
怖いから毎年予防接種はしてる。
怖いから毎年予防接種はしてる。
282: 2020/08/07(金) 12:24:00.67
長野のテレビ NHK2局、民放4局
1 NHK総合・長野 JONK-DTV 長野 17ch
2 NHKEテレ・長野 JONB-DTV 長野 13ch
4 TSBテレビ信州 JONI-DTV 長野 14ch
5 abn長野朝日放送 JOGH-DTV 長野 18ch
6 SBC信越放送 ラテ兼営局 JOSR-DTV 長野 16ch
8 NBS長野放送 JOLH-DTV 長野 15ch
(テレ東系なし)
長野のラジオ NHKAM2局、民放AM1局、NHKFM1局、民放FM1局、地域FM局数局
NHK長野第一放送JONK 長野 819kHz 松本 540kHz 飯田 621kHz 木曽福島 981kHz
NHK長野第二放送JONB 長野1467kHz 松本1512kHz 飯田 1476kHz 木曽福島 1602kHz
SBC信越放送(TBS-JRN系列、一部NRN) JOSR 長野1098kHz 松本 864kHz 飯田 1098kHz
(ニッポン放送NRN系列、文化放送NRN系列、ラジオ日本系列なし)
NHK FM JONK-FM 長野 84.0MHz 松本 84.8MHz 飯田 77.4MHz 木曽福島 82.9MHz
FM長野 JOZU-FM 善光寺平 83.3MHz 松本 86.4MHz 飯田 88.3MHz 木曽福島 81.5MHz
FMぜんこうじ JOZZ4AB-FM 長野 76.5MHz
エフエム佐久平 JOZZ4AG-FM 佐久 76.5MHz
FM軽井沢 JOZZ4AL-FM 軽井沢 77.5MHz
いいだエフエム JOZZ4AM-FM 飯田 76.3MHz
エルシーブイFM769 JOZZ4AO-FM 諏訪 76.9MHz
FMとうみ JOZZ4AP-FM 東御 78.5MHz
1 NHK総合・長野 JONK-DTV 長野 17ch
2 NHKEテレ・長野 JONB-DTV 長野 13ch
4 TSBテレビ信州 JONI-DTV 長野 14ch
5 abn長野朝日放送 JOGH-DTV 長野 18ch
6 SBC信越放送 ラテ兼営局 JOSR-DTV 長野 16ch
8 NBS長野放送 JOLH-DTV 長野 15ch
(テレ東系なし)
長野のラジオ NHKAM2局、民放AM1局、NHKFM1局、民放FM1局、地域FM局数局
NHK長野第一放送JONK 長野 819kHz 松本 540kHz 飯田 621kHz 木曽福島 981kHz
NHK長野第二放送JONB 長野1467kHz 松本1512kHz 飯田 1476kHz 木曽福島 1602kHz
SBC信越放送(TBS-JRN系列、一部NRN) JOSR 長野1098kHz 松本 864kHz 飯田 1098kHz
(ニッポン放送NRN系列、文化放送NRN系列、ラジオ日本系列なし)
NHK FM JONK-FM 長野 84.0MHz 松本 84.8MHz 飯田 77.4MHz 木曽福島 82.9MHz
FM長野 JOZU-FM 善光寺平 83.3MHz 松本 86.4MHz 飯田 88.3MHz 木曽福島 81.5MHz
FMぜんこうじ JOZZ4AB-FM 長野 76.5MHz
エフエム佐久平 JOZZ4AG-FM 佐久 76.5MHz
FM軽井沢 JOZZ4AL-FM 軽井沢 77.5MHz
いいだエフエム JOZZ4AM-FM 飯田 76.3MHz
エルシーブイFM769 JOZZ4AO-FM 諏訪 76.9MHz
FMとうみ JOZZ4AP-FM 東御 78.5MHz
302: 2020/08/08(土) 02:40:37.79
>>282
FMまつもとは?
あづみのエフエムは?
FMまつもとは?
あづみのエフエムは?
283: 2020/08/07(金) 12:27:37.12
早く感染者1億人とかならないかね
284: 2020/08/07(金) 12:45:16.57
>>283
なんで?
なんで?
285: 2020/08/07(金) 12:50:31.24
免疫が付く
286: 2020/08/07(金) 13:01:07.16
このままでは経済ガー 世界ガーと抜かしている輩は
己や親族が重症者になった時に同じことを抜かせたら大したものだ。
所詮、他人事なので好き勝手なことを抜かせるものだからな。
己や親族が重症者になった時に同じことを抜かせたら大したものだ。
所詮、他人事なので好き勝手なことを抜かせるものだからな。
290: 2020/08/07(金) 15:07:13.64
日曜ビーナスライン行こうと思ったけど雲行き怪しいな
291: 2020/08/07(金) 15:35:43.16
上田道と川の駅おとぎの里きたけど、ちょっと天気怪しくなってきた
馬鹿バーガー食べたし撤収
馬鹿バーガー食べたし撤収
292: 2020/08/07(金) 15:43:50.10
>>291
馬鹿バーガーってその名の通り馬肉と鹿肉でバンズ作ってるの?
想像するに脂身のない赤身の噛み締め甲斐のある俺好みっぽいんだよなあ
馬鹿バーガーってその名の通り馬肉と鹿肉でバンズ作ってるの?
想像するに脂身のない赤身の噛み締め甲斐のある俺好みっぽいんだよなあ
294: 2020/08/07(金) 16:59:46.39
>>292
>>293
バンズは小麦な気がする…がさっくりとした軽い食感。
ミートパティは馬肉と鹿肉の合いっぽいけど、クセがなくあっさりめ。人によっちゃ物足りなさを感じるかも。
外に変な山があった。
鼻のかたちしてるんだとか。
https://imgur.com/a/HOjlTkU
>>293
バンズは小麦な気がする…がさっくりとした軽い食感。
ミートパティは馬肉と鹿肉の合いっぽいけど、クセがなくあっさりめ。人によっちゃ物足りなさを感じるかも。
外に変な山があった。
鼻のかたちしてるんだとか。
https://imgur.com/a/HOjlTkU
295: 2020/08/07(金) 17:06:13.60
>>294
ごめん、バンズじゃなくてパティだったw
ごめん、バンズじゃなくてパティだったw
296: 2020/08/07(金) 18:23:34.98
>>295
wwwwww
あまりに堂々と書いてたので一瞬パティとバンズがどちらか分からなくなったw
wwwwww
あまりに堂々と書いてたので一瞬パティとバンズがどちらか分からなくなったw
300: 2020/08/07(金) 20:41:51.34
>>294
トン
よくそこ通るし
おしっこする
食べてみるよ
トン
よくそこ通るし
おしっこする
食べてみるよ
303: 2020/08/08(土) 03:07:18.64
>>300
くそとかおしっことか汚いな。
くそとかおしっことか汚いな。
293: 2020/08/07(金) 16:25:43.45
>>291
画像&レポよろ
画像&レポよろ
297: 2020/08/07(金) 18:42:04.27
ジビエ料理は塊が好き
その山の頂上付近で行方不明になった子供は見つかったのかな?
その山の頂上付近で行方不明になった子供は見つかったのかな?
298: 2020/08/07(金) 19:06:49.98
順番が逆
遺体が発見されてそこに行ってたのが分かったんだよ
遺体が発見されてそこに行ってたのが分かったんだよ
299: 2020/08/07(金) 20:01:36.82
俺もインフルになったことねぇ
10年以上発熱もねぇ
10年以上発熱もねぇ
304: 2020/08/08(土) 06:51:08.83
朝は涼しいっつうか肌寒いね
305: 2020/08/08(土) 07:05:49.86
夜は寝苦しい
明け方、寒くて目が覚めて窓を閉める
喉が痛くなっちゃったよ
明け方、寒くて目が覚めて窓を閉める
喉が痛くなっちゃったよ
306: 2020/08/08(土) 08:40:21.69
この時期にノドが痛いとまさか?!と思うからやめてほしい
307: 2020/08/08(土) 08:45:09.98
伊那の店の入り口で他県の人お断りの貼り紙あった。配布物の様だけど、一般的?
308: 2020/08/08(土) 09:16:55.77
またいつものかまってちゃんが荒らしているのか
309: 2020/08/08(土) 09:27:55.59
権兵衛とか高遠のループ橋とかいきてぇな
315: 2020/08/08(土) 11:01:19.17
>>309
その後分杭峠通って遠山郷まで行きたい
矢筈トンネルも通りたい
その後分杭峠通って遠山郷まで行きたい
矢筈トンネルも通りたい
317: 2020/08/08(土) 11:16:47.45
>>315
今152号沿いに遠山まで行けねーべ
蛇洞林道が大崩落しとる
今152号沿いに遠山まで行けねーべ
蛇洞林道が大崩落しとる
320: 2020/08/08(土) 12:48:51.03
>>317
現在は分杭峠すら通行止めだったわw
行けるのは何年後の話やら
現在は分杭峠すら通行止めだったわw
行けるのは何年後の話やら
311: 2020/08/08(土) 10:05:33.81
来週行くからヨロシクね
初のビーナス楽しみ
初のビーナス楽しみ
312: 2020/08/08(土) 10:17:38.06
くるんじゃねーよ県外のゴミカスコロナどもが
313: 2020/08/08(土) 10:40:26.49
↑
県内のごみカスです
気にしないで!
マナーを守っていらっしゃるライダーは歓迎します。
そしてじゃんじゃん金を落としていってくださいw
県内のごみカスです
気にしないで!
マナーを守っていらっしゃるライダーは歓迎します。
そしてじゃんじゃん金を落としていってくださいw
314: 2020/08/08(土) 10:41:50.09
昨日、テレビで浅田真央ちゃんが「ずくなし」と言ってたけど、
ずくなしって愛知でも使うのかな
ずくなしって愛知でも使うのかな
316: 2020/08/08(土) 11:03:51.43
>>314
言わないと思うよ
昨日、岐阜でキャンプしたけど、岐阜ナンバーと名古屋ナンバーが半々だった
言わないと思うよ
昨日、岐阜でキャンプしたけど、岐阜ナンバーと名古屋ナンバーが半々だった
318: 2020/08/08(土) 11:28:23.25
ナイスロードとかハーモニックロードとか農免道路いきてぇな
319: 2020/08/08(土) 12:45:11.82
>>318
ナイスロードが延長されて広域農道に接続されるって。
ナイスロードが延長されて広域農道に接続されるって。
321: 2020/08/08(土) 13:12:11.80
>>319
マジでナイスやな!
マジでナイスやな!
325: 2020/08/08(土) 15:22:21.50
>>319
今 工事してるよね
早く繋げてくれるとツーリングルートとしてかなり便利だ
今 工事してるよね
早く繋げてくれるとツーリングルートとしてかなり便利だ
322: 2020/08/08(土) 13:46:40.27
Slot
🎴🎰🎰
🎰😜🍜
🌸👻😜
(LA: 2.73, 2.56, 2.57)
323: 2020/08/08(土) 14:14:51.64
毎夏、信州の別荘に二週間くらい引きこもっている
324: 2020/08/08(土) 14:33:45.42
>>323
近所のスーパーへの買い物や散歩もしない、と理解して宜しいでしょうか?
近所のスーパーへの買い物や散歩もしない、と理解して宜しいでしょうか?
334: 2020/08/09(日) 00:18:25.04
>>324
2週間滞在なら、そんな訳ないだろ
2週間滞在なら、そんな訳ないだろ
336: 2020/08/09(日) 08:48:01.27
>>323
その間て何してんの?
その間て何してんの?
337: 2020/08/09(日) 09:40:56.27
>>336
冬の準備の薪割り
冬の準備の薪割り
326: 2020/08/08(土) 19:12:59.07
よーし明日は超フラットと有名な高峰林道に行くぞ🙋♂
327: 2020/08/08(土) 19:21:40.88
>>326
俺も先週行ってきたけどスーパーフラットでSS系でも60km/h余裕だよ
俺も先週行ってきたけどスーパーフラットでSS系でも60km/h余裕だよ
329: 2020/08/08(土) 19:48:15.05
>>327
よーし200kg超の大型で行っちゃうぞー🤷♂
よーし200kg超の大型で行っちゃうぞー🤷♂
328: 2020/08/08(土) 19:41:13.50
ハーモニックロードはもうほとんど生活道路になっちゃってるからなぁ。
今は危なくて飛ばせん。
あの激しいアップダウンはできた当初感激したもんだが…
今は危なくて飛ばせん。
あの激しいアップダウンはできた当初感激したもんだが…
330: 2020/08/08(土) 19:50:57.27
>>328
あの道って、伊那西広域農道に飽きてきたとき以外になんか使い道ある?
あの道って、伊那西広域農道に飽きてきたとき以外になんか使い道ある?
332: 2020/08/08(土) 20:55:55.79
>>330
どこにも繋がってないからわざわざあそこまで上がっていくのは、ただただあのアップダウンを走りたいからだけだなぁ。
お墓の横あたりはコークスクリューだもんね。
だけど軽トラが横からノロノロ出てくるからマジ危なくて飛ばせませんよ。
飯田人はほんとトロいから。それが当たり前だから。
どこにも繋がってないからわざわざあそこまで上がっていくのは、ただただあのアップダウンを走りたいからだけだなぁ。
お墓の横あたりはコークスクリューだもんね。
だけど軽トラが横からノロノロ出てくるからマジ危なくて飛ばせませんよ。
飯田人はほんとトロいから。それが当たり前だから。
331: 2020/08/08(土) 20:07:41.17
今朝のビーナスは霧がすごくて視界ほぼなかったな
まあ車もバイクも少なかったから楽しかったけど
十石峠いつになったら復旧するんだろう
まあ車もバイクも少なかったから楽しかったけど
十石峠いつになったら復旧するんだろう
333: 2020/08/09(日) 00:05:22.83
コロナどもはくるんじゃねーぞ
338: 2020/08/09(日) 10:52:23.21
十石峠は、通行可否がいつも不安定だが、
トナリのぶどう峠に向かう車両は多い
十石は佐久穂町海瀬駅に出られるが、
ぶどうは北祖木村小海駅に出ることになる
といっても隣町でありJR駅4つ分なので
ほとんど問題はない
上野村からは数十台以上首都圏ナンバーのバイクが駆け抜けていく
トナリのぶどう峠に向かう車両は多い
十石は佐久穂町海瀬駅に出られるが、
ぶどうは北祖木村小海駅に出ることになる
といっても隣町でありJR駅4つ分なので
ほとんど問題はない
上野村からは数十台以上首都圏ナンバーのバイクが駆け抜けていく
341: 2020/08/09(日) 14:50:17.96
>>338
ぶどう峠も通行止めになってんぞ
https://www.pref.nagano.lg.jp/sakuken/doro/doroinfo/minamitsukokisei.html
http://www.uenomura.jp/admin/life/seikatsu/road/tsukoudome.html
ぶどう峠も通行止めになってんぞ
https://www.pref.nagano.lg.jp/sakuken/doro/doroinfo/minamitsukokisei.html
http://www.uenomura.jp/admin/life/seikatsu/road/tsukoudome.html
339: 2020/08/09(日) 11:02:26.91
登山でも2週間くらいかけて北アルプス縦走する学生がいるから、
スーパー行くどころか、風呂なし、布団なし、なま物食料なし生活が続くことになる
それに比べれば、別荘地くらい街とそう変わらん生活が送れるだろう
山だと人間が背負い込める量などしれてるが、
生活物資満載車で行ける普通の別荘地なら車中泊野郎よりもはるかにマシ
別荘というのが長野刑〇所とかなら話は別だが
スーパー行くどころか、風呂なし、布団なし、なま物食料なし生活が続くことになる
それに比べれば、別荘地くらい街とそう変わらん生活が送れるだろう
山だと人間が背負い込める量などしれてるが、
生活物資満載車で行ける普通の別荘地なら車中泊野郎よりもはるかにマシ
別荘というのが長野刑〇所とかなら話は別だが
340: 2020/08/09(日) 14:35:18.58
県外ナンバーマシマシ
キャンプ場満車
ネットカフェ満車
峠は自転車マシマシ
キャンプ場満車
ネットカフェ満車
峠は自転車マシマシ
342: 2020/08/09(日) 17:14:35.35
Slot
🌸😜🎰
🎰👻😜
🎴💣👻
(LA: 2.47, 3.01, 3.05)
343: 2020/08/09(日) 17:18:57.17
盆休みに霧ヶ峰キャンプ場行こうと思ってるんだけどかなり混みます?
344: 2020/08/09(日) 18:37:07.09
>>343
さっき通ったけどスゲー混んでたよ
さっき通ったけどスゲー混んでたよ
346: 2020/08/09(日) 19:05:15.97
>>344
ありがとう
めんどくさいからビジホにしようかな・・・
ありがとう
めんどくさいからビジホにしようかな・・・
345: 2020/08/09(日) 18:58:01.92
上高地
コロナ、地震多発、前は豪雨、今日はクマ出没
コロナ、地震多発、前は豪雨、今日はクマ出没
347: 2020/08/09(日) 19:49:10.48
358: 2020/08/10(月) 06:41:40.10
>>347
熊がテント襲撃する事に味をしめてしまったか
ヤバいやつじゃないですか
熊がテント襲撃する事に味をしめてしまったか
ヤバいやつじゃないですか
349: 2020/08/09(日) 21:05:26.58
嬬恋村から北軽井沢まで走ってきた!
涼しくて良いとこですね。
オサレな店も多い!
涼しくて良いとこですね。
オサレな店も多い!
350: 2020/08/09(日) 21:06:21.09
>>349
そこ群馬だからスレチ
そこ群馬だからスレチ
351: 2020/08/09(日) 21:17:45.16
安曇野SAに息子と立ち寄ったんだ
どんなバイクがいるか見にこう!
おじさんライダーだらけで笑えた
ちなみに息子はCB750がカッコいいと言ってたよ
ゴールドウイングが多かったな
どんなバイクがいるか見にこう!
おじさんライダーだらけで笑えた
ちなみに息子はCB750がカッコいいと言ってたよ
ゴールドウイングが多かったな
352: 2020/08/09(日) 21:39:10.63
>>351
安曇野SAなんてないよ
夢でも見たんだね
安曇野SAなんてないよ
夢でも見たんだね
353: 2020/08/09(日) 21:39:36.79
はいはいよかったね
354: 2020/08/09(日) 21:46:12.32
安曇野SAってなにか問題あるんか?
355: 2020/08/09(日) 21:47:49.29
キミが安曇野SAだと思ってるのってたぶん梓川SAだから
356: 2020/08/09(日) 22:03:52.69
え?俺のナビにも梓川SAって表示されるけど
357: 2020/08/09(日) 22:24:08.85
真夜中に葉わさび蕎麦食いに行くのに最近はコロナ騒動で夜間営業していないのが悲しい
早くコロナ騒動終われ
早くコロナ騒動終われ
359: 2020/08/10(月) 06:42:14.85
安曇野ICと見間違えた?
360: 2020/08/10(月) 06:59:00.33
上高地の小梨平って泊まったことあるなぁ あんな観光地に熊が出るのか
361: 2020/08/10(月) 07:00:25.81
安曇野JCTなら知ってるぞ
362: 2020/08/10(月) 07:22:09.20
もうイイじゃん察しがついてるんだろ
363: 2020/08/10(月) 07:57:58.93
アスペだらけだな
お前ら八王子PAとか石川SAとか言われても騒ぐわけ?
豊科ICとかさ
そんなのない!
お前ら八王子PAとか石川SAとか言われても騒ぐわけ?
豊科ICとかさ
そんなのない!
364: 2020/08/10(月) 08:43:52.52
>>363
古い地図とかだと、豊科ICのままのことあるな
まあ、豊科ICの名称だった時期がだいぶ長かったから、うちの親とかもいまだに豊科ICって呼んでるわ
古い地図とかだと、豊科ICのままのことあるな
まあ、豊科ICの名称だった時期がだいぶ長かったから、うちの親とかもいまだに豊科ICって呼んでるわ
370: 2020/08/10(月) 11:17:37.26
>>363
それが閉鎖的盆地に住む田舎モンの特徴
安曇野を松本と一緒くたにするとキレるくらいだからな
それが閉鎖的盆地に住む田舎モンの特徴
安曇野を松本と一緒くたにするとキレるくらいだからな
365: 2020/08/10(月) 09:03:51.80
豊科ICが懐かしい
366: 2020/08/10(月) 09:05:19.65
余裕ねえなぁ、多少の間違いは脳内変換してやれよw
367: 2020/08/10(月) 09:09:32.42
ていうか、話自体が作ってる感ありありだからイジられたんだろ
368: 2020/08/10(月) 09:32:00.92
それより駒ヶ根にあんだから駒ヶ根SAでいいだろーが
369: 2020/08/10(月) 10:43:20.55
昔よく信州にスキーに行った頃、長野道はまだ豊科ICまでしかできていなかった
いつもそこで降りて、近くのホットスパーとかで買い物をしてから白馬方面に向かった
国道は混むので併走する県道何号線やらで走る者が多かった
全通した今も結局大町・白馬方面へは、豊科で降りなきゃならんようだけど
改名したらしいのは知ってるけど新しい名はすぐ忘れる
いつもそこで降りて、近くのホットスパーとかで買い物をしてから白馬方面に向かった
国道は混むので併走する県道何号線やらで走る者が多かった
全通した今も結局大町・白馬方面へは、豊科で降りなきゃならんようだけど
改名したらしいのは知ってるけど新しい名はすぐ忘れる
371: 2020/08/10(月) 11:48:43.62
場所によって信濃と信州と長野を使い分けないとダメだぞ
372: 2020/08/10(月) 11:52:26.75
出身は?と聞かれて長野ですと答え、長野のどこですけ?と聞かれて長野市ですと答える
長野市はどこにあるのですか?と聞かれて善光寺の辺りですと答えて、やっと納得してくれる
結構めんどくさい
長野市はどこにあるのですか?と聞かれて善光寺の辺りですと答えて、やっと納得してくれる
結構めんどくさい
373: 2020/08/10(月) 11:57:30.63
長野市はどこにあるのですか?と聞かれるのは
聞く奴がバカなんだろw
聞く奴がバカなんだろw
374: 2020/08/10(月) 12:04:07.98
出身は?と聞かれて長野ですと答え
長野のどこですけ?と聞かれて長野市ですと答える
長野市はどこにあるのですか?と聞かれて長野県ですと答えて、やっと納得してくれる
結構めんどくさい
長野のどこですけ?と聞かれて長野市ですと答える
長野市はどこにあるのですか?と聞かれて長野県ですと答えて、やっと納得してくれる
結構めんどくさい
376: 2020/08/10(月) 13:11:53.30
>>374
どこですけ?って語尾はどこよ?
どこですけ?って語尾はどこよ?
375: 2020/08/10(月) 12:57:14.74
古い地図そのまま使ってるんで
先日Googleマップで豊科IC無くて混乱したわwww
先日Googleマップで豊科IC無くて混乱したわwww
377: 2020/08/10(月) 13:22:51.61
け
378: 2020/08/10(月) 13:31:32.56
出身は何処ですか?と聞かれ
須坂です! 相手は何県?って言われたわ マイナーすぎるのかな
須坂です! 相手は何県?って言われたわ マイナーすぎるのかな
379: 2020/08/10(月) 13:34:33.26
ライブカメラ見る限り、ビーナスは例年通りの賑わいっぷりだね
良いことだ
良いことだ
380: 2020/08/10(月) 13:37:44.15
東京で出身は何処ですか?と聞かれ
中野です! 相手にそうなんですかって言われたわ
普通すぎたのかな
中野です! 相手にそうなんですかって言われたわ
普通すぎたのかな
382: 2020/08/10(月) 14:43:58.34
>>380
話広げる知識もないなら
聞いてくるなよって感じだな
話広げる知識もないなら
聞いてくるなよって感じだな
381: 2020/08/10(月) 14:29:31.14
ww
383: 2020/08/10(月) 15:02:50.74
刑務所ですね!
384: 2020/08/10(月) 15:12:50.71
今日は朝から野尻湖行って来たわ
http://imgur.com/XCzkPX1.jpg
http://imgur.com/hyYNemf.jpg
http://imgur.com/knIkIU1.jpg
http://imgur.com/cruFpxi.jpg
http://imgur.com/N0RFkE4.jpg
http://imgur.com/T3hWJVS.jpg
http://imgur.com/FZwnvCS.jpg
http://imgur.com/L1jIqBv.jpg
http://imgur.com/yNcHAKE.jpg
http://imgur.com/tKo3NOO.jpg
http://imgur.com/6DBpJNv.jpg
http://imgur.com/INr735w.jpg
http://imgur.com/XCzkPX1.jpg
http://imgur.com/hyYNemf.jpg
http://imgur.com/knIkIU1.jpg
http://imgur.com/cruFpxi.jpg
http://imgur.com/N0RFkE4.jpg
http://imgur.com/T3hWJVS.jpg
http://imgur.com/FZwnvCS.jpg
http://imgur.com/L1jIqBv.jpg
http://imgur.com/yNcHAKE.jpg
http://imgur.com/tKo3NOO.jpg
http://imgur.com/6DBpJNv.jpg
http://imgur.com/INr735w.jpg
385: 2020/08/10(月) 15:15:59.02
>>384
朝は曇りがちだったが、10時ぐらいから段々と雲が少なくなってきて日差しが出て来た
駐車場はほぼ車一杯
さすがに有名なランニングコースだけはある
所々に看板が立ってたわ
ランナーや自転車にご注意下さいみたいな看板
湖周りのコースは1周15キロちょっと
景色に富んでて最高だったわ
朝は曇りがちだったが、10時ぐらいから段々と雲が少なくなってきて日差しが出て来た
駐車場はほぼ車一杯
さすがに有名なランニングコースだけはある
所々に看板が立ってたわ
ランナーや自転車にご注意下さいみたいな看板
湖周りのコースは1周15キロちょっと
景色に富んでて最高だったわ
386: 2020/08/10(月) 16:57:02.55
野尻湖って何も無いのによく行くね
まぁ俺もウインドサーフィンやってるのを眺めながら漫画読んだりしたが
まぁ俺もウインドサーフィンやってるのを眺めながら漫画読んだりしたが
387: 2020/08/10(月) 18:56:14.96
野尻湖の遊覧船でなくて漁師が出かける船に乗ると昭和演歌が相変わらず流れてるのかな?
バイクで外国人の別荘地の近くで止めると外人に注意された
なんか私有地みたい 通るには良いけど止まってはいけない雰囲気w
バイクで外国人の別荘地の近くで止めると外人に注意された
なんか私有地みたい 通るには良いけど止まってはいけない雰囲気w
388: 2020/08/10(月) 20:59:53.93
今日、長野ICに左折する18号近くで
マスツーリングのバイクが20台くらい止まって
事故の処理して渋滞してたぞ 14時ごろ
マスツーリングのバイクが20台くらい止まって
事故の処理して渋滞してたぞ 14時ごろ
389: 2020/08/10(月) 22:33:45.21
今日は県下で三件以上のバイク事故あったとか
390: 2020/08/10(月) 22:44:17.48
長野松本上田諏訪軽井沢あたりは東京の人でも知ってる人ある程度はいるからいいよね
佐久なんて知ってる人まずいない
そして極一部の名前しってる人ですら「割く」とか「裂く」ってアクセント
県内では東京には一番近い市なんだけどね・・・
まあ出身は?って聞かれればみんな長野です、って答えるよね
佐久なんて知ってる人まずいない
そして極一部の名前しってる人ですら「割く」とか「裂く」ってアクセント
県内では東京には一番近い市なんだけどね・・・
まあ出身は?って聞かれればみんな長野です、って答えるよね
394: 2020/08/10(月) 23:59:17.22
>>390
佐久は「咲く」のアクセントか。
最近、ローサイを「労災」のアクセントで注文して、「ローメン」のアクセントで質された。
佐久は「咲く」のアクセントか。
最近、ローサイを「労災」のアクセントで注文して、「ローメン」のアクセントで質された。
407: 2020/08/11(火) 09:06:07.92
>>390>>394
高ボッチは「鷹+ぼっち」のアクセントで発音してたが、岡谷の人と話したら「か」
にアクセント置いてた。全体だと「パチョレック」みたいな感じ
高ボッチは「鷹+ぼっち」のアクセントで発音してたが、岡谷の人と話したら「か」
にアクセント置いてた。全体だと「パチョレック」みたいな感じ
391: 2020/08/10(月) 22:56:17.58
信濃町というのがある
ひとつは、東京都新宿区の信濃町
創価学会のお膝元の街であり、慶応病院の最寄り駅だ
そして、もう一つが野尻湖のある長野県信濃町だ
信濃町ICを見ると不思議なキブンになるだろう
黒姫とか野尻でいいのに
ひとつは、東京都新宿区の信濃町
創価学会のお膝元の街であり、慶応病院の最寄り駅だ
そして、もう一つが野尻湖のある長野県信濃町だ
信濃町ICを見ると不思議なキブンになるだろう
黒姫とか野尻でいいのに
392: 2020/08/10(月) 23:01:13.98
そして
京都市中京区には、御射山町というのがある
諏訪地域の人なら「!?」と思うハズだ
その通り、ここはかつて諏訪町と呼ばれていた
京に上った諏訪の人たちが住み着いた地域であった
経済的にも恵まれていて、
祇園祭にも御射山という山鉾まで出して参加していた記録がある
しかし、現在はいくつかのビルとウイングス京都という建物がある限りだ
京都市中京区には、御射山町というのがある
諏訪地域の人なら「!?」と思うハズだ
その通り、ここはかつて諏訪町と呼ばれていた
京に上った諏訪の人たちが住み着いた地域であった
経済的にも恵まれていて、
祇園祭にも御射山という山鉾まで出して参加していた記録がある
しかし、現在はいくつかのビルとウイングス京都という建物がある限りだ
393: 2020/08/10(月) 23:46:19.05
野反湖なら行ったことある
395: 2020/08/11(火) 00:35:06.55
今日はめちゃくちゃ暑かったが、道の駅で会った県外ナンバーの兄ちゃんが、「いやー、さすがに長野県は涼しいですネ」と爽やかにおっしゃっていた
396: 2020/08/11(火) 00:44:15.27
水曜から天気崩れるジャン
初長野なのに・・・
初長野なのに・・・
397: 2020/08/11(火) 00:54:05.66
天気崩れてくれ!暑くてたまらん
398: 2020/08/11(火) 01:17:53.77
茅野はかやのと読まれる
399: 2020/08/11(火) 05:43:22.91
400: 2020/08/11(火) 06:18:33.39
クマだらけもあるかもしれないけど
昨日のビーナスライン、美ヶ原道の駅はバイクだらけw
で、疑問に思ったんだが
日本中クルマを駐車する時はバック駐車するヤツが多いのに
バイク駐車する時はアタマから駐めるヤツが多いんだろ?
バイクこそバックで駐めた方が出やすさがクルマの10倍は楽だと思うがな。
昨日のビーナスライン、美ヶ原道の駅はバイクだらけw
で、疑問に思ったんだが
日本中クルマを駐車する時はバック駐車するヤツが多いのに
バイク駐車する時はアタマから駐めるヤツが多いんだろ?
バイクこそバックで駐めた方が出やすさがクルマの10倍は楽だと思うがな。
401: 2020/08/11(火) 07:33:57.65
通り抜け式にすればいい
頭から入って頭から出る
頭から入って頭から出る
402: 2020/08/11(火) 07:38:08.51
俺は普通にバックで入れるな
まぁ、足付きとかも関係有るかもしれんけど
下り勾配に大型バイクを頭から突っ込む猛者もたまに居るね
まぁ、足付きとかも関係有るかもしれんけど
下り勾配に大型バイクを頭から突っ込む猛者もたまに居るね
403: 2020/08/11(火) 07:54:40.47
ギア入れとったら大丈夫
404: 2020/08/11(火) 07:55:58.97
下り勾配でなければ頭から突っ込むなあ
405: 2020/08/11(火) 08:11:20.06
でも混んでるところで自分だけケツから止めると他のバイクと傾斜が逆になるから邪魔に思われる
406: 2020/08/11(火) 08:27:13.23
まあバイクにはバックギアがないからね
俺も基本バックで入れるけどバイク多い場合は周りにあわせるかな
俺も基本バックで入れるけどバイク多い場合は周りにあわせるかな
408: 2020/08/11(火) 12:32:15.96
長野?
埼玉県民も都民も最初からノー眼中だべ?
用事もねぇし、逝かないでやれ!!!( ー`дー´)キリッ
ヒャッハー!!!
長野って、リンゴと蜂の子しかねぇべ?
特に問題にならないだろう。
おまえらも安心だよな!?(^q^)
そーいやよ、長野県とかはバッタの佃煮とか食べるんだべ?
おっかねぇなぁ・・・。( ー`дー´)キリッ
ヒャッハー!!!
埼玉県民も都民も最初からノー眼中だべ?
用事もねぇし、逝かないでやれ!!!( ー`дー´)キリッ
ヒャッハー!!!
長野って、リンゴと蜂の子しかねぇべ?
特に問題にならないだろう。
おまえらも安心だよな!?(^q^)
そーいやよ、長野県とかはバッタの佃煮とか食べるんだべ?
おっかねぇなぁ・・・。( ー`дー´)キリッ
ヒャッハー!!!
409: 2020/08/11(火) 12:36:44.39
せやな
410: 2020/08/11(火) 12:42:24.67
うを、佐久も35℃越えたw
411: 2020/08/11(火) 13:06:57.38
何で埼玉スレの荒らしがここに
412: 2020/08/11(火) 13:10:32.69
暑すぎてバイク乗る気になれん
413: 2020/08/11(火) 13:57:23.79
佐久って内陸の盆地だから基本的に夏は暑いよ
群馬の人に言わせると全然マシらしいが・・・
群馬の人に言わせると全然マシらしいが・・・
418: 2020/08/11(火) 16:41:43.83
>>413
軽井沢に近いのにね
そんなに違うんだ
軽井沢に近いのにね
そんなに違うんだ
414: 2020/08/11(火) 14:57:13.41
昨日の道の駅美ヶ原
バイクのバック駐車率2%くらいじゃね?
クルマなら95%がバック駐車だな
バイクのバック駐車率2%くらいじゃね?
クルマなら95%がバック駐車だな
415: 2020/08/11(火) 15:18:55.55
長野県の人が住んでるところはほとんどが盆地だろ
416: 2020/08/11(火) 15:20:12.16
でっかいバイクにはバックギアがあるらしいじゃん
あとちゃんとバイク駐車スペースがあって空いてるのに車用のド真ん中に1台だけ停めてんのもムカつく
あとちゃんとバイク駐車スペースがあって空いてるのに車用のド真ん中に1台だけ停めてんのもムカつく
417: 2020/08/11(火) 15:43:02.05
俺は高速のSA・PAでは、高速料金が軽と同区分な限り堂々と四輪スペースに止める運動を一人でやってる
それでも二輪スペースが空いてたらさすがにやらないなあ
それでも二輪スペースが空いてたらさすがにやらないなあ
429: 2020/08/11(火) 21:03:13.43
>>417
俺も、四輪スペースに止める運動やってるから二人だなw
二輪スペースはガラガラなら止めるかな?
俺も、四輪スペースに止める運動やってるから二人だなw
二輪スペースはガラガラなら止めるかな?
419: 2020/08/11(火) 17:03:21.48
佐久にサクサクいけるら
420: 2020/08/11(火) 18:48:56.70
La Niña発生で冬がマジでヤバイかも
421: 2020/08/11(火) 19:35:06.58
長野県内で夜が涼しい場所は何市になりますか?
422: 2020/08/11(火) 19:41:21.01
>>421
奈川は松本市
奈川は松本市
423: 2020/08/11(火) 20:01:41.68
>>421
北部の長野市は平地でも普通に夜は涼しい
他の上田や松本とかどうなんだろ?
北部の長野市は平地でも普通に夜は涼しい
他の上田や松本とかどうなんだろ?
433: 2020/08/11(火) 21:46:46.84
>>423
上田、武石とか菅平まで登れば涼しいけど市街地は盆地で夜も暑い
上田、武石とか菅平まで登れば涼しいけど市街地は盆地で夜も暑い
424: 2020/08/11(火) 20:07:53.84
先ほど(18時)志賀高原渋峠横手あたり
バイクの温度計23℃だったよ
涼しかったぁ
バイクの温度計23℃だったよ
涼しかったぁ
428: 2020/08/11(火) 20:34:34.04
>>424
渋峠で23°ってめちゃめちゃ暑いぞw
渋峠で23°ってめちゃめちゃ暑いぞw
437: 2020/08/11(火) 23:49:23.30
>>428
標高差1800mで盆地の底と10℃くらい違うと考えれば
上田で18時なのに33℃も納得だ
標高差1800mで盆地の底と10℃くらい違うと考えれば
上田で18時なのに33℃も納得だ
425: 2020/08/11(火) 20:17:00.48
上田は県内でも夜が暑いで有名やろ
426: 2020/08/11(火) 20:20:26.88
長野市でも26度くらいにしかならんなぁ
家にエアコン無いからキツい
家にエアコン無いからキツい
446: 2020/08/12(水) 08:53:07.07
>>426
大阪市民な俺は29℃設定
大阪市民な俺は29℃設定
427: 2020/08/11(火) 20:25:18.66
なんとか高原行っとけば夜はどこも涼しい気がする
430: 2020/08/11(火) 21:27:33.48
今日のうちのほうは31.3℃だったが、松本は35.5℃で猛暑日でめちゃ暑かったね。
松本は昨日も35.6℃で、松本駅前の気温計は39℃と表示していたという情報も。
松本は今夜熱帯夜になるという予測も。
湿度もうちのほうは57%で、松本は40%と大きくは変わらず。
松本は冬だけでなく、温暖化で夏も生活するのに非常に厳しい場所になった。
松本は昨日も35.6℃で、松本駅前の気温計は39℃と表示していたという情報も。
松本は今夜熱帯夜になるという予測も。
湿度もうちのほうは57%で、松本は40%と大きくは変わらず。
松本は冬だけでなく、温暖化で夏も生活するのに非常に厳しい場所になった。
431: 2020/08/11(火) 21:40:04.99
深夜で30℃…今夜は超熱帯夜 この暑さいつまで?
8/11(火) 20:05 Yahoo!ニュース
全国的に気温が高くなりましたが、暑さは11日夜はどうなるのでしょうか。
11日夜も熱気が冷めずに残って夜の気温としても危険な暑さとなりそうです。
そこで、午後9時の予想気温が出ていますと、関東の広範囲、名古屋、大阪周辺にまだ30度を超えている場所が見られます。
具体的な午後9時の予想気温を見てみますと、各地で30度以上。伊勢崎は32度ある予想です。
夜になると今度は湿度も高くなりますので、さらにまとわり付くような感じになりそうです。さらに深夜午前0時、そんなに下がらず、まだ30度以上、30度近いところがほとんどということになりそうです。
以下の文はこちらから。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200811-00000062-ann-soci
8/11(火) 20:05 Yahoo!ニュース
全国的に気温が高くなりましたが、暑さは11日夜はどうなるのでしょうか。
11日夜も熱気が冷めずに残って夜の気温としても危険な暑さとなりそうです。
そこで、午後9時の予想気温が出ていますと、関東の広範囲、名古屋、大阪周辺にまだ30度を超えている場所が見られます。
具体的な午後9時の予想気温を見てみますと、各地で30度以上。伊勢崎は32度ある予想です。
夜になると今度は湿度も高くなりますので、さらにまとわり付くような感じになりそうです。さらに深夜午前0時、そんなに下がらず、まだ30度以上、30度近いところがほとんどということになりそうです。
以下の文はこちらから。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200811-00000062-ann-soci
432: 2020/08/11(火) 21:44:16.84
長野市と松本市って夏はどっちが暑いの?
あと逆の冬はどちらが寒いの?
あと逆の冬はどちらが寒いの?
434: 2020/08/11(火) 21:53:09.08
熊がバイクに乗ってたぞ。
ボリショイ長野!
ボリショイ長野!
435: 2020/08/11(火) 22:01:05.18
うちの方はどこなんだよw
436: 2020/08/11(火) 22:06:42.41
おらほのところは35を記録
439: 2020/08/12(水) 01:32:13.63
関西から岐阜超えて長野走ろうと思ってたが
あまりの暑さ予想のため断念するわ
流石に38度の中走るのはヤバそう
あまりの暑さ予想のため断念するわ
流石に38度の中走るのはヤバそう
440: 2020/08/12(水) 02:45:14.82
いつも思うけど何で皆んな熱い長袖で走るの?
俺なんかアロハシャツで走ってるから快適w
俺なんかアロハシャツで走ってるから快適w
441: 2020/08/12(水) 04:54:24.39
唐突に始まるスルー検定
445: 2020/08/12(水) 08:30:43.27
>>441
ダメだ、耐えられないかも
ダメだ、耐えられないかも
442: 2020/08/12(水) 06:23:56.91
【神奈川】猛暑の箱根でママチャリ押す男(53)熊本で盗み2か月かけて1000キロ以上走り窃盗容疑で逮捕「都会が見たかった」★2 [ブギー★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597171345/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597171345/
443: 2020/08/12(水) 07:56:00.43
夜走りで現地に着いて日中は下界に下りない 日が落ちてから帰路に着く これしかない
444: 2020/08/12(水) 08:18:07.94
暑いから霧ヶ峰に上がるかな。
447: 2020/08/12(水) 11:35:18.53
休日は南長野運動公園で運動してるんだが日が昇るとダメだな
1時間もできん
1時間もできん
448: 2020/08/12(水) 11:41:57.38
明日ビーナスライン走ろうと思ってたけど天気が微妙だな
449: 2020/08/12(水) 11:43:16.86
あしたの天気で微妙とか言ってたらこの時期走れる日ないで
450: 2020/08/12(水) 11:49:46.54
ナンバープレート曲げられる
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1548218652/549
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1548218652/549
451: 2020/08/12(水) 11:58:38.16
例えば上田
これの「日最低気温の高い方から」を見ると、観測開始の1976年から今までに25℃以上の熱帯夜になった日はたった9日しか無かったのが判る
東京なら1年で何十日だよね
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_a.php?prec_no=48&block_no=0402&year=2019&month=&day=&view=
これの「日最低気温の高い方から」を見ると、観測開始の1976年から今までに25℃以上の熱帯夜になった日はたった9日しか無かったのが判る
東京なら1年で何十日だよね
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_a.php?prec_no=48&block_no=0402&year=2019&month=&day=&view=
455: 2020/08/12(水) 23:03:19.20
>>451
やっぱ土が多いと夜中は涼しいんだよ
都内とかアスファルトやコンクリートからの放熱で夜でもサウナみたいで辛い
やっぱ土が多いと夜中は涼しいんだよ
都内とかアスファルトやコンクリートからの放熱で夜でもサウナみたいで辛い
452: 2020/08/12(水) 15:21:34.65
夜中に出て朝日をビーナスで拝もうかと思ってるけど明日の天気が微妙だな。
453: 2020/08/12(水) 15:54:25.36
>>452
俺も行っちゃおうかな?
天気アプリだと日の出は5時5分だけど、標高高いから早め?
俺も行っちゃおうかな?
天気アプリだと日の出は5時5分だけど、標高高いから早め?
454: 2020/08/12(水) 20:27:18.16
考えてみたら今年一回もビーナス行ってないわ、地元なのに
夏の騒ぎが終わったら行くかな
夏の騒ぎが終わったら行くかな
456: 2020/08/13(木) 00:21:06.56
塩尻市
今の気温24℃
夜風が涼しい
今の気温24℃
夜風が涼しい
457: 2020/08/13(木) 00:32:27.52
平谷村は今21℃。涼しい。
458: 2020/08/13(木) 01:02:42.65
明日南信の方走り行きますね~
埼玉ナンバーだから許してね~
埼玉ナンバーだから許してね~
459: 2020/08/13(木) 01:07:10.13
うわぁぁ!コロナンバーが来るぞぉぉぉ
460: 2020/08/13(木) 05:21:26.36
かまってちゃんスルー検定開始
461: 2020/08/13(木) 05:55:04.85
雲海に登る朝日、最高!
462: 2020/08/13(木) 06:02:07.88
深夜や朝は涼しいくらいだよ、松本市内
今は23℃らしい
今は23℃らしい
463: 2020/08/13(木) 09:02:36.08
フジTVで中野でナンバー曲げられたとかやってるな
464: 2020/08/13(木) 09:14:24.61
中野の件は地元のガイキチだと思う
465: 2020/08/13(木) 09:15:07.43
あれ曲げ方がえげつない
バールかなにかで何度もバキバキとやらないと
バールかなにかで何度もバキバキとやらないと
467: 2020/08/13(木) 09:22:54.25
>>466
訂正
長野市→中野市
訂正
長野市→中野市
468: 2020/08/13(木) 09:53:48.77
記事ググったわ
また首都圏ナンバーへの嫌がらせかと思いきや、ただのガイチキだったでござる
また首都圏ナンバーへの嫌がらせかと思いきや、ただのガイチキだったでござる
469: 2020/08/13(木) 10:13:19.16
アイスピックでタイヤパンクさせるのなんて全国どこでも起きてるやん
470: 2020/08/13(木) 11:25:00.89
訂正しなくても大丈夫。
471: 2020/08/13(木) 12:13:51.32
472: 2020/08/13(木) 13:51:50.93
今夜に夜ツーしたいのだけど東御市辺りで夜までやってるカフェってありますか?
473: 2020/08/13(木) 14:16:10.08
>>472
東御市じゃないけど小諸の丸山珈琲はどうだよ? そんなに遅くまではやっていないとは思うけど 間違いなく美味いよな。
東御市じゃないけど小諸の丸山珈琲はどうだよ? そんなに遅くまではやっていないとは思うけど 間違いなく美味いよな。
474: 2020/08/13(木) 16:51:59.31
>>472
東御限定だと滋野の蜂天国・草笛のはす向かいにある時とR18乙女平入口にあるエクステリアマート東御店内
併設のCafe珈琲はうすがどちらも20:00まで
それ以降の時間ならR18沿い、小諸ICのガスト(23:30まで)かマック(22:00まで)
時間問わないなら24H営業の快活CLUB 上田BP店
東御限定だと滋野の蜂天国・草笛のはす向かいにある時とR18乙女平入口にあるエクステリアマート東御店内
併設のCafe珈琲はうすがどちらも20:00まで
それ以降の時間ならR18沿い、小諸ICのガスト(23:30まで)かマック(22:00まで)
時間問わないなら24H営業の快活CLUB 上田BP店
475: 2020/08/13(木) 17:22:29.91
休憩したいなら東部湯の丸SAは外からも入れるよね?、夜はダメとかもあるのかな
あと雷電くるみの里
どこへ行くにもコロナで変わってるかも知れないから時間とか要確認
あと雷電くるみの里
どこへ行くにもコロナで変わってるかも知れないから時間とか要確認
476: 2020/08/13(木) 17:45:19.73
今日ビーナス雨降ってた?
477: 2020/08/14(金) 12:07:47.98
今日はみんな走りに行ってるのか?
書き込み少ないな
書き込み少ないな
478: 2020/08/14(金) 12:10:29.63
戸隠で修行
479: 2020/08/14(金) 12:17:23.09
自宅で飲酒
480: 2020/08/14(金) 12:42:31.83
真昼間から飲む酒は美味いよなぁ
夏はビールにチューハイかな。
ちょっと酔いが回ったところでひとっ走り。
これがまた気持ち良い!
夏はビールにチューハイかな。
ちょっと酔いが回ったところでひとっ走り。
これがまた気持ち良い!
481: 2020/08/14(金) 13:44:36.56
インドの山奥で修業
482: 2020/08/14(金) 14:10:11.27
レインボーなマン
483: 2020/08/14(金) 14:30:44.48
ビーナスライン走ってきた
快晴で富士山まで見えて最高でした
快晴で富士山まで見えて最高でした
484: 2020/08/14(金) 15:13:10.26
同じく裏ビーナスから登った
485: 2020/08/14(金) 18:13:35.50
裏ビきょうび上がれるの?
486: 2020/08/14(金) 18:38:25.41
>>485
武石峠が通行止めなだけだよ
武石峠が通行止めなだけだよ
488: 2020/08/14(金) 21:20:22.29
>>486
武石観光センターから先(左は美ヶ原)がやはりまだ通行止めってことで、それって要するに裏ビに上がって行けないということではないの?
武石観光センターから先(左は美ヶ原)がやはりまだ通行止めってことで、それって要するに裏ビに上がって行けないということではないの?
492: 2020/08/14(金) 23:05:35.80
>>486
いいなぁ
富士山見えるほど晴れてる時は本当にいい
いいなぁ
富士山見えるほど晴れてる時は本当にいい
487: 2020/08/14(金) 19:52:56.62
三才山が無料開放されたら武石峠は通行止めのまま放置とかなってしまうのだろうか
489: 2020/08/14(金) 21:33:51.69
美鈴湖からなら普通に行けるべ
490: 2020/08/14(金) 22:06:20.09
ん?アイポンのナビで美ヶ原高原美術館を入力してナビ通りに登っただけだけど
エネオスの交差点を右折しただけ
エネオスの交差点を右折しただけ
491: 2020/08/14(金) 22:11:09.77
何が、ん?なの?
色々ルートがあるよ、ってだけの話でしょ
色々ルートがあるよ、ってだけの話でしょ
493: 2020/08/15(土) 08:43:07.19
裏ビーナスラインって
武石観光センター~美ヶ原自然保護センター
のことを言うんじゃないのかな?
教えてエロい人
武石観光センター~美ヶ原自然保護センター
のことを言うんじゃないのかな?
教えてエロい人
494: 2020/08/15(土) 09:03:10.39
美術館の北側~武石峠は酷い醜女だからビーナスとは呼びたくない
495: 2020/08/15(土) 09:47:00.20
視界が開ける辺りからが裏ビだろうなぁ 1982頃は砂利道を山本小屋方面にバイクで抜けた記憶がある
昔は良かった 今は登り直しが面倒くさくて
昔は良かった 今は登り直しが面倒くさくて
496: 2020/08/15(土) 11:06:47.67
裏ビーナスとは、美ヶ原高原道路(武峠から美ヶ原自然保護センター間の約5㎞)を指す
美鈴湖経由・武峠は、美ヶ原林道(美ヶ原スカイラインとも呼ばれ、訳12㎞)
と理解している。美ヶ原高原道路は北アルプスと松本盆地を見下ろす絶景路
美鈴湖経由・武峠は、美ヶ原林道(美ヶ原スカイラインとも呼ばれ、訳12㎞)
と理解している。美ヶ原高原道路は北アルプスと松本盆地を見下ろす絶景路
497: 2020/08/15(土) 11:40:13.06
↑ 武峠 ー> 武石峠
訳12㎞ -> 約12㎞ が正しい。
なお、美ヶ原高原道路の視界が開けるのは、「思い出の丘」辺りから
この6月に走った時:武石峠の下り(武石方面)は災害復旧で通行止めだった。
訳12㎞ -> 約12㎞ が正しい。
なお、美ヶ原高原道路の視界が開けるのは、「思い出の丘」辺りから
この6月に走った時:武石峠の下り(武石方面)は災害復旧で通行止めだった。
498: 2020/08/15(土) 11:45:01.58
俺が通ったのは裏では無くて単なる農道だったか
499: 2020/08/15(土) 11:50:08.97
武石峠から上田市方面は通行止めで降りられないよ
数日前に行った
数日前に行った
500: 2020/08/15(土) 11:58:34.81
台風19号から1年近くなるぞ
もう復旧させないつもりか
もう復旧させないつもりか
502: 2020/08/15(土) 12:13:37.45
>>501
道の悪さとハイサイドは関係ない
道の悪さとハイサイドは関係ない
503: 2020/08/15(土) 15:33:44.61
松本で38℃は久々だな
504: 2020/08/15(土) 17:56:04.78
保福寺峠は通行止め、沓掛温泉から鹿教湯温泉に抜ける道も通行止めだった
ドロドロになりながら通っちゃったけどw
ドロドロになりながら通っちゃったけどw
505: 2020/08/15(土) 18:30:42.27
>>504
そういうの好きだわw
三才山料金所下から武石峠に上がる南角林道も偵察してくれ
そういうの好きだわw
三才山料金所下から武石峠に上がる南角林道も偵察してくれ
506: 2020/08/15(土) 22:00:22.69
フラットだからイケる!
507: 2020/08/15(土) 22:57:09.78
沓掛温泉、良かった
今の季節に最高のぬる湯、200円
今の季節に最高のぬる湯、200円
509: 2020/08/16(日) 06:09:14.75
>>507
大塩温泉もぬるい湯でオススメ
外観は公民館?って感じだけど
大塩温泉もぬるい湯でオススメ
外観は公民館?って感じだけど
508: 2020/08/15(土) 23:10:22.68
今日のうちのほうは32.0℃で普通の夏の日だったが、松本はなんと!38.1℃で酷暑ですごかったね。
◆8月1~15日まとめ
35℃以上の猛暑日の日数
うちのほう:0日間
松本 :4日間
松本の夏は猛暑で辛いね
昼間は暑すぎて何も出来ないね
生活に支障が出るほどの酷暑で可哀想
◆8月1~15日まとめ
35℃以上の猛暑日の日数
うちのほう:0日間
松本 :4日間
松本の夏は猛暑で辛いね
昼間は暑すぎて何も出来ないね
生活に支障が出るほどの酷暑で可哀想
510: 2020/08/16(日) 06:18:39.86
昨日のビーナス、バイクの事故だか故障だか多かったな。
511: 2020/08/16(日) 07:18:09.81
今年はコロナの影響で何処にも長距離ツーリング・ドライブしたくないので
信州も来年までお預けだ。旅行資金を貯めて来年は各地で散財する。
キャンペーンに浮かれて感染したら最悪としか言いようがないからな。
信州も来年までお預けだ。旅行資金を貯めて来年は各地で散財する。
キャンペーンに浮かれて感染したら最悪としか言いようがないからな。
512: 2020/08/16(日) 07:23:54.44
だったらわざわざ書き込むなやアホ
513: 2020/08/16(日) 07:31:06.71
ビーナスラインまで来て故障って、どこが壊れるんだろうか?
よくたどり着けるね
よくたどり着けるね
517: 2020/08/16(日) 10:21:35.71
>>513
ポンコツだと高地で回らんくなるしな
ポンコツだと高地で回らんくなるしな
514: 2020/08/16(日) 08:00:53.65
昨日ではないけど、女神湖でオイル吹いてレッカー呼んだことあるよ。
平地より多少でも過酷な道だから、故障も起きるしホームセンターで応急処置とかもしにくいしね。
平地より多少でも過酷な道だから、故障も起きるしホームセンターで応急処置とかもしにくいしね。
516: 2020/08/16(日) 09:47:08.63
バイクの不調なら笑い話になるが事故はいかんわ
518: 2020/08/16(日) 11:45:15.24
信〇大学には、
山岳部やワンゲルが3~4ケくらいある
もちろんヤリサーは無数にある
山岳部やワンゲルが3~4ケくらいある
もちろんヤリサーは無数にある
519: 2020/08/16(日) 12:01:26.03
だから事の真相を知ってる俺は初めからコロナなんか大したことないって言ってたんだよ
まあコロナバカが自粛してくれると道路が空いて助かるんだけどな
今洗脳から抜け出せなかったら一生そのままだ
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002913566515874611256.png
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002913544515874411254.png
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002913566515874611256.png
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002913588515874811258.png
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002913611615874111261.png
まあコロナバカが自粛してくれると道路が空いて助かるんだけどな
今洗脳から抜け出せなかったら一生そのままだ
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002913566515874611256.png
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002913544515874411254.png
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002913566515874611256.png
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002913588515874811258.png
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002913611615874111261.png
520: 2020/08/16(日) 12:07:26.90
521: 2020/08/16(日) 12:10:47.48
まぁノコノコ外に出てくるバカを減らしたいがために、
ネット上では自粛警察やってる面があるからな
ネット上では自粛警察やってる面があるからな
522: 2020/08/16(日) 12:23:19.55
コロナ関係なくただ暑いから外に出たくないだけです
523: 2020/08/16(日) 14:13:10.56
自分で考えて行動すれば良い、何時迄も引き篭もってられる訳でも無いし
無神経だったり不注意だったり、感染する奴の多くは何かしら理由が有る
無神経だったり不注意だったり、感染する奴の多くは何かしら理由が有る
524: 2020/08/16(日) 14:58:07.60
>>523
お前もそのうち感染するよ
お前もそのうち感染するよ
525: 2020/08/16(日) 15:15:47.50
でもコロナは土日祝休みだからなあ
526: 2020/08/16(日) 16:51:40.34
昨日は光が丘高原まで走ってみた。
涼しい。雲の中を走ったよ。
今日は奥志賀から秋山郷~津南方面。
久しぶりだったがこんなに絶景だと思わなかった。やはり涼しい。
両方ともクルマもバイクも少なくて快適だったよ。オヌヌメ。
涼しい。雲の中を走ったよ。
今日は奥志賀から秋山郷~津南方面。
久しぶりだったがこんなに絶景だと思わなかった。やはり涼しい。
両方ともクルマもバイクも少なくて快適だったよ。オヌヌメ。
527: 2020/08/16(日) 17:03:39.45
>>526
奥志賀から秋山郷への道、通れるんだ
つい最近まで工事が何かで通行止めだったような
奥志賀から秋山郷への道、通れるんだ
つい最近まで工事が何かで通行止めだったような
528: 2020/08/16(日) 17:27:44.82
>>527
途中野沢温泉方面は通行止めでした
途中野沢温泉方面は通行止めでした
529: 2020/08/16(日) 17:36:46.15
雑魚川林道か、いいなぁ。
先週計画したけど天気予報見て断念した。
先週計画したけど天気予報見て断念した。
546: 2020/08/18(火) 07:41:24.90
548: 2020/08/18(火) 09:48:20.28
>>546
木々の緑と空の青さ、雲の白さも良いね。
木々の緑と空の青さ、雲の白さも良いね。
550: 2020/08/18(火) 12:18:54.11
>>546
野沢温泉方面はまだ通行止なのかいな?
野沢温泉方面はまだ通行止なのかいな?
555: 2020/08/18(火) 14:48:36.31
>>550
その写真の左方面(野沢温泉)は通行止めって
16日(日)書いてあったよ。
で、秋山郷切明温泉方面からR405~R117へ抜けた。
その写真の左方面(野沢温泉)は通行止めって
16日(日)書いてあったよ。
で、秋山郷切明温泉方面からR405~R117へ抜けた。
530: 2020/08/16(日) 22:04:33.35
光ヶ原デナイノ
531: 2020/08/16(日) 22:31:32.43
今日の昼頃志賀高原でバイクと車の正面衝突あったみたいよ
532: 2020/08/16(日) 22:40:52.75
そこら中で事故ってんな
533: 2020/08/16(日) 22:43:33.49
お盆の時期は、なんかバイク乗る気にならないんだよねえ…
534: 2020/08/16(日) 22:50:53.04
>>533
ひょっとして馬とか牛とか乗るタイプの人(人ではない)ですか
ひょっとして馬とか牛とか乗るタイプの人(人ではない)ですか
535: 2020/08/16(日) 22:57:32.21
実際、お盆は事故多いしな
536: 2020/08/17(月) 08:11:12.64
あれ。ひょっとして週末雨だったりする?
537: 2020/08/17(月) 12:43:49.30
ヘルメットの臭いが...
クセになる香りになってきた
クセになる香りになってきた
538: 2020/08/17(月) 12:53:26.62
あっ...(察し)
539: 2020/08/17(月) 13:23:39.51
取り外して洗えよ
540: 2020/08/17(月) 14:03:22.73
他人には分からない香ばしさ
そろそろ洗うけどさw
そろそろ洗うけどさw
541: 2020/08/17(月) 17:29:56.88
うっかりズボンのファスナー全開なの気づかずに走っちゃったけど、えっらい気持ちいいのな
スタミナ切れのボクサーのパンツの中に氷突っ込んだら回復したみたいなの見たことあるけど、なんか分かった気がするわ
スタミナ切れのボクサーのパンツの中に氷突っ込んだら回復したみたいなの見たことあるけど、なんか分かった気がするわ
545: 2020/08/18(火) 04:30:29.39
>>541
君の名字が鈴木ならSRADだな
君の名字が鈴木ならSRADだな
542: 2020/08/17(月) 19:43:04.20
これがきっかけで、後に伝説の全裸ライダーとなるとは彼自身まだ知る由もなかったのである
543: 2020/08/17(月) 20:35:24.49
紳士は裸ネクタイやぞ
544: 2020/08/17(月) 21:00:27.19
>>543
もちろん蝶ネクタイだよね
もちろん蝶ネクタイだよね
547: 2020/08/18(火) 09:41:14.26
ビーナス涼しい
バイク少ないし車も少ないし最高
バイク少ないし車も少ないし最高
549: 2020/08/18(火) 11:20:31.34
お盆休みが終わったら通勤路が混んでた
峠道は空いてるだろうなあ
峠道は空いてるだろうなあ
551: 2020/08/18(火) 14:12:44.40
ビーナスの車山高原よりもう少し上辺りで、道路のど真ん中にデカめな落石というかブロックみたいなのが落ちてた。
皆様無事にかわせたかな?
皆様無事にかわせたかな?
553: 2020/08/18(火) 14:33:37.98
>>551
どの程度か知らんが、危険な程なら警察に知らせろよ
どの程度か知らんが、危険な程なら警察に知らせろよ
556: 2020/08/18(火) 15:08:17.78
>>551
私と他のライダーさんとで、どかしました。
ホントの話です。
私と他のライダーさんとで、どかしました。
ホントの話です。
552: 2020/08/18(火) 14:29:37.00
信州にA氏(話してくれた人)、B氏、C氏の3人で仕事に行った。
仕事といっても、半分は遊びを兼ねたような旅行だったらしい。
そんなわけなので、仕事が終わってから10日近い暇ができ、
最初の2~3日はのんびりと観光を楽しんでいた。
3人とも現地は初めてではないので、なんとなく退屈さを感じていたところ、
B氏が「ハチノコを見てみないか?」と言い出した。
深森に入るには、やはりガイドが要る。
C氏が伝をたどってガイドをさがしたところ、
幸いにも引き受けてくれる人が見つかった。
翌日、3人はガイドのいる町へ向かった。
そしてガイドと落ち合い、装備を調達すると、
その町の安ホテルで1泊した翌早朝、
ガイドを含めた4人は森林へと分け入った。
念のために、巨大ハチノスについて書いておくと、
巨大な蜂の巣にいるこのハチノコは、数が少ない上に営巣する時間も僅かで、
なかなかお目にかかることは困難である。
ガイドにも「期待はしないほうがいい」と予め念を押された。
仕事といっても、半分は遊びを兼ねたような旅行だったらしい。
そんなわけなので、仕事が終わってから10日近い暇ができ、
最初の2~3日はのんびりと観光を楽しんでいた。
3人とも現地は初めてではないので、なんとなく退屈さを感じていたところ、
B氏が「ハチノコを見てみないか?」と言い出した。
深森に入るには、やはりガイドが要る。
C氏が伝をたどってガイドをさがしたところ、
幸いにも引き受けてくれる人が見つかった。
翌日、3人はガイドのいる町へ向かった。
そしてガイドと落ち合い、装備を調達すると、
その町の安ホテルで1泊した翌早朝、
ガイドを含めた4人は森林へと分け入った。
念のために、巨大ハチノスについて書いておくと、
巨大な蜂の巣にいるこのハチノコは、数が少ない上に営巣する時間も僅かで、
なかなかお目にかかることは困難である。
ガイドにも「期待はしないほうがいい」と予め念を押された。
554: 2020/08/18(火) 14:38:19.59
#9110だっけか
557: 2020/08/18(火) 19:21:46.52
昨日の信州スカイパークから見えた飛行機
http://imgur.com/BwJIwix.jpg
今日行って来た乗鞍高原
http://imgur.com/bt8wybQ.jpg
http://imgur.com/c2kXqYO.jpg
http://imgur.com/S6ATz6T.jpg
その乗鞍高原にある小さな無料温泉
http://imgur.com/YjhkThI.jpg
http://imgur.com/gwjYolw.jpg
http://imgur.com/vE1nzah.jpg
http://imgur.com/zu9cGNa.jpg
http://imgur.com/fDdHh67.jpg
http://imgur.com/BwJIwix.jpg
今日行って来た乗鞍高原
http://imgur.com/bt8wybQ.jpg
http://imgur.com/c2kXqYO.jpg
http://imgur.com/S6ATz6T.jpg
その乗鞍高原にある小さな無料温泉
http://imgur.com/YjhkThI.jpg
http://imgur.com/gwjYolw.jpg
http://imgur.com/vE1nzah.jpg
http://imgur.com/zu9cGNa.jpg
http://imgur.com/fDdHh67.jpg
558: 2020/08/18(火) 20:01:15.55
>>557
堪能されたようでGood!
堪能されたようでGood!
559: 2020/08/18(火) 20:12:29.24
>>557
日帰り温泉イイね!
日帰り温泉イイね!
560: 2020/08/18(火) 22:17:03.43
ドライブスレにもマルチで写真貼ってる構ってちゃんだぞ
561: 2020/08/18(火) 23:03:14.39
Not good
562: 2020/08/18(火) 23:04:40.09
>>561
草
草
563: 2020/08/19(水) 05:14:03.61
バイクじゃないのか?
564: 2020/08/19(水) 18:25:03.66
今日はバイクの日らしいな
565: 2020/08/19(水) 19:10:19.17
新車買って
566: 2020/08/19(水) 21:20:58.85
この時期が誕生日のバイク乗りは今日を狙って免許更新結構するらしい
567: 2020/08/19(水) 23:05:42.23
炎天下 バイクは行くよ 俳句の日
568: 2020/08/20(木) 00:33:50.22
仕事帰りに少しだけ遠回りして帰って来たけど、寒いくらい
23℃
23℃
569: 2020/08/20(木) 06:29:10.49
この土日は雨っぽいな
570: 2020/08/20(木) 11:29:07.99
571: 2020/08/21(金) 12:16:41.38
知り合いが安曇野に住んでるけど上高地行ったこと無いって言ってたわ
地元民は行く気にならんのか?
地元民は行く気にならんのか?
574: 2020/08/21(金) 12:39:46.96
>>571
良い場所だとは思うけど、激混みだし、マイカー規制で馬鹿高いバス料金
払わなきゃいけないしで、行く気にはならない人も多いのでは?
自家用車で行ける場所で、他に景色の良い場所はいくらでもあるからねえ
良い場所だとは思うけど、激混みだし、マイカー規制で馬鹿高いバス料金
払わなきゃいけないしで、行く気にはならない人も多いのでは?
自家用車で行ける場所で、他に景色の良い場所はいくらでもあるからねえ
579: 2020/08/21(金) 12:48:31.52
>>574
全くそれな。
ホントは行きたいよ。
全くそれな。
ホントは行きたいよ。
572: 2020/08/21(金) 12:21:50.00
行く気にならんというか、近いからいつでも行けると思ってる
結果的に思ってるだけで行かないパターンかな
結果的に思ってるだけで行かないパターンかな
573: 2020/08/21(金) 12:22:13.91
バスで行くしかないし個人で行くのは山好きだろうね。
高校のキャンプ行事で行ったきりだわ。
高校のキャンプ行事で行ったきりだわ。
575: 2020/08/21(金) 12:40:06.77
オレは東京23区内に25まで、その後横浜に45まで住んでたけど、東京タワーに昇った事も原宿の竹下通りにも行った事ないよ
576: 2020/08/21(金) 12:41:28.35
上高地や黒部ダムは、混みそうだしなんか面倒くさくて、まさにいつでも行けるから別にいいかて感じ
県外からお客が来た時に連れて行ったりはするけど
うちの親も上高地は自家用車で入れた時代に行ったきりらしいし
県外からお客が来た時に連れて行ったりはするけど
うちの親も上高地は自家用車で入れた時代に行ったきりらしいし
577: 2020/08/21(金) 12:44:38.88
観光するなら遠くでしたい。
578: 2020/08/21(金) 12:47:10.45
生まれたときから千葉に住んでるけどディズニーランドは一度しか行ったことない
ディズニー行くならビーナス行くわ
ディズニー行くならビーナス行くわ
580: 2020/08/21(金) 13:28:13.59
上高地並に景色がいいとこなんてほぼ無いだろ。だから値段高くてもみんな来る。
景色というか水場がいいんだよ上高地は。散策できるし。
母親が長年行きたがってたから去年かっぱ橋の目の前のたっかいホテル泊まったけどやっぱ特別な体験だったよ。
景色というか水場がいいんだよ上高地は。散策できるし。
母親が長年行きたがってたから去年かっぱ橋の目の前のたっかいホテル泊まったけどやっぱ特別な体験だったよ。
586: 2020/08/21(金) 16:52:22.50
>>580
長野の自然になれてる人間でも、あの景色は感動するよねw
長野の自然になれてる人間でも、あの景色は感動するよねw
581: 2020/08/21(金) 13:31:18.95
地元の人間ほど地元の名所に行ってないってのは
割と全国であるあるだからなぁ
学校の遠足とかで行けるような場所ならその時に行ってるけど
割と全国であるあるだからなぁ
学校の遠足とかで行けるような場所ならその時に行ってるけど
582: 2020/08/21(金) 13:57:00.46
そういや京都人は地元の世界遺産行かないってケンミンショ-でやってたな
583: 2020/08/21(金) 14:06:49.88
物心ついた時から富士山見てるけど20代後半になってから車で五合目まで行っただけです
584: 2020/08/21(金) 14:29:08.53
せっかく御嶽山田の原行こうとしたけど悪天候のため断念
585: 2020/08/21(金) 15:21:24.11
全国で長野県、小諸佐久諏訪が一番降ってる珍しい天気
587: 2020/08/21(金) 17:36:45.84
上高地 今年は混んで無いからおすすめ
588: 2020/08/21(金) 17:43:17.81
クマは出るし地震も怖いし、コロナはどうでもいいです
589: 2020/08/21(金) 17:46:53.24
この流れに乗じてお前らお勧めの信州絶景スポット教えろください
ちなみに俺が実際に行ってみて凄いと感じた場所は陣馬形山と鷹狩山展望台の2つ
景色が広く開けててパノラマ感のある場所が好きだわ
ちなみに俺が実際に行ってみて凄いと感じた場所は陣馬形山と鷹狩山展望台の2つ
景色が広く開けててパノラマ感のある場所が好きだわ
590: 2020/08/21(金) 17:55:36.57
>>589
陣馬形山は行ったことある確かにイイ。
高ボッチはどうよ。富士山見えたら良いと思うな。
陣馬形山は行ったことある確かにイイ。
高ボッチはどうよ。富士山見えたら良いと思うな。
591: 2020/08/21(金) 19:02:34.07
>>589
信州・大北在住です。鷹狩山は頂上で絶景を楽しむ所で、バイクの走行時は風景は楽しめない。
バイク走行時に北アルプスを楽しめるのは
1. 小川天文台から下る県道36号
2. 桜の季節: 小川村の番所の桜山もお勧め(桜と北アルプス)
3. 県道12号の大岡村(笹久~大岡村温泉)
4. 大町市美麻の県道31号(美麻支所~ぽかぽかランド)
5. 国道406号の白沢峠は、走行時・絶景は一瞬かな?(鷹狩山タイプ)
6. マイナーですが、黒沢高原(鹿島槍スキー場):爺が岳・鹿島槍の絶景です。
7. 安直には、北アルプスパノラマライン(松川村~大町市)
信州・大北在住です。鷹狩山は頂上で絶景を楽しむ所で、バイクの走行時は風景は楽しめない。
バイク走行時に北アルプスを楽しめるのは
1. 小川天文台から下る県道36号
2. 桜の季節: 小川村の番所の桜山もお勧め(桜と北アルプス)
3. 県道12号の大岡村(笹久~大岡村温泉)
4. 大町市美麻の県道31号(美麻支所~ぽかぽかランド)
5. 国道406号の白沢峠は、走行時・絶景は一瞬かな?(鷹狩山タイプ)
6. マイナーですが、黒沢高原(鹿島槍スキー場):爺が岳・鹿島槍の絶景です。
7. 安直には、北アルプスパノラマライン(松川村~大町市)
598: 2020/08/21(金) 22:20:36.59
>>589
『信州ふるさとの見える丘』で検索して、対象の場所を回ってみては?
『信州ふるさとの見える丘』で検索して、対象の場所を回ってみては?
592: 2020/08/21(金) 19:57:29.09
六道堤の桜は見事だった
高遠城のついでに寄ったんだが高遠城が無くてもあれだけで観光名所になりうる力量
軽井沢の近くの川沿い走ってた時も桜が満開で
秋に伊那谷に行った際ワインディングを抜けると山一面落葉松で黄金色に染まってて
うっすらと霧が掛かってて幻想的だった
黒姫辺りのスキー場から眼下に望む野沢湖、諏訪湖の日没も格別だ
高遠城のついでに寄ったんだが高遠城が無くてもあれだけで観光名所になりうる力量
軽井沢の近くの川沿い走ってた時も桜が満開で
秋に伊那谷に行った際ワインディングを抜けると山一面落葉松で黄金色に染まってて
うっすらと霧が掛かってて幻想的だった
黒姫辺りのスキー場から眼下に望む野沢湖、諏訪湖の日没も格別だ
593: 2020/08/21(金) 21:14:04.01
15年以上住んでるけど、絶景スポットってあんまり知らないなあ
松本市のアルプス公園から見える夕焼けは綺麗だな
松本市のアルプス公園から見える夕焼けは綺麗だな
594: 2020/08/21(金) 21:26:59.98
高ボッチだろうなあ 松本から40分 眺めは最高 もちろん美ヶ原は別格
595: 2020/08/21(金) 21:36:46.36
美ヶ原なら、裏ビーナス一択でせう。
596: 2020/08/21(金) 21:47:13.61
本当のお気に入りはこういう所には書き込まないもんだよ
608: 2020/08/22(土) 02:02:15.14
>>596
心の狭い奴はな
心の狭い奴はな
597: 2020/08/21(金) 22:04:45.60
BSの鉄道妄想の旅で出てたけど
空テラスで良いでしょう
あの辺の山の実オススメ 蕎麦ピザが美味しかった
空テラスで良いでしょう
あの辺の山の実オススメ 蕎麦ピザが美味しかった
599: 2020/08/21(金) 22:33:57.33
姥捨PAからの善光寺平とか
600: 2020/08/21(金) 23:52:17.52
山田牧場と笠岳は穴場
601: 2020/08/21(金) 23:56:22.32
絶景というか、野辺山のメイン道路141号から川上村にはずれると
どこまでも続くレタス畑は爽快だったけどな
夜に晴れていると肉眼で見える星が一気に増える
どこまでも続くレタス畑は爽快だったけどな
夜に晴れていると肉眼で見える星が一気に増える
602: 2020/08/22(土) 00:09:22.03
志賀高原を考えると
1. 国道最高地点からの、芳ヶ平の俯瞰
2. 毛無峠の放置された索道
3. 意外と好きな木戸池
4. 雑魚川林道に残る雪渓
5. 秋山郷から見る鳥甲山
6. 奥志賀林道栄線から見る・苗場山 かな
1. 国道最高地点からの、芳ヶ平の俯瞰
2. 毛無峠の放置された索道
3. 意外と好きな木戸池
4. 雑魚川林道に残る雪渓
5. 秋山郷から見る鳥甲山
6. 奥志賀林道栄線から見る・苗場山 かな
609: 2020/08/22(土) 06:51:45.41
>>602
わかってるな。
俺の定番ツーリングコース
わかってるな。
俺の定番ツーリングコース
603: 2020/08/22(土) 00:10:20.30
行く難易度を度外視するなら米子大瀑布
607: 2020/08/22(土) 01:52:37.76
>>603
災害通行止め中
災害通行止め中
604: 2020/08/22(土) 00:28:23.80
最強は乗鞍だけどな下からバスで50分くらいかかるが
605: 2020/08/22(土) 00:36:01.40
千畳敷カールも良いぞ
606: 2020/08/22(土) 00:40:44.06
御岳スカイラインは良い
安房峠の旧道、今シーズンはもう駄目かな
安房峠の旧道、今シーズンはもう駄目かな
610: 2020/08/22(土) 07:05:40.61
横手山のパン屋に行こうと思ったら雨が
611: 2020/08/22(土) 08:22:25.74
え、これから志賀に上がるんだけど…
612: 2020/08/22(土) 08:27:20.83
ライコ特製レインウェアが発売されたので予定変更して篠ノ井に行ってみるわ
613: 2020/08/22(土) 10:06:24.85
降るんかな?
アレクサ、明日は何すればイイ?
アレクサ、明日は何すればイイ?
614: 2020/08/22(土) 10:29:23.95
>>613
オヤコウコウ
オヤコウコウ
615: 2020/08/22(土) 11:09:57.37
>>614
アレクサ、予想外に 優等生すぎる答えじゃまいか。それじゃオモシロくないよ。
アレクサ、予想外に 優等生すぎる答えじゃまいか。それじゃオモシロくないよ。
616: 2020/08/22(土) 11:25:26.29
617: 2020/08/22(土) 11:40:35.18
ま、まさかのガイシュツだたの?!
じゃ尻に聞いてみるか
じゃ尻に聞いてみるか
618: 2020/08/22(土) 11:55:17.22
温泉じゃねえ
夏沢鉱泉ずら
夏沢鉱泉ずら
619: 2020/08/22(土) 13:52:27.20
そういえば夏だってのにブンブン吹かして走るアンチャンを見ない(聞かない)なぁ。
あれも夏の風物詩の一つとして嫌いじゃないんだがW
あれも夏の風物詩の一つとして嫌いじゃないんだがW
620: 2020/08/22(土) 20:24:10.35
霧の駅から諏訪に降りてくるときサイレン鳴らしてる消防車とすれ違ったけどなんか燃えたんか?
621: 2020/08/22(土) 20:48:13.85
消防車はなんか燃えた時だけ駆け付けるんじゃないけどね
622: 2020/08/22(土) 21:08:36.50
車に閉じ込められた人をカッターで救出とか?
623: 2020/08/22(土) 21:23:32.97
全国一律で全部そうとは限らないが覚えておくと便利なのが、ウーウーのサイレンと一緒にカンカンも鳴らしてたら火災出場(今は電子音だからそう聞こえないけど)
ウーウーだけなら救助や事故った車から漏れたガソリンやオイルを取り除いたりする危険排除とかの火災以外
ウーウーだけなら救助や事故った車から漏れたガソリンやオイルを取り除いたりする危険排除とかの火災以外
626: 2020/08/22(土) 23:59:31.25
>>623
サイレン+警鐘3回の繰り返しが火災出動である事は全国共通
>>625
警鐘2回は鎮火報又は鎮火信号という
現在は住民への配慮から鳴らさない事もあるが、年末の特別警戒など防火バトロールの際は鳴らしている
サイレン+警鐘3回の繰り返しが火災出動である事は全国共通
>>625
警鐘2回は鎮火報又は鎮火信号という
現在は住民への配慮から鳴らさない事もあるが、年末の特別警戒など防火バトロールの際は鳴らしている
629: 2020/08/23(日) 10:09:05.55
>>626
詳しく教えてくれてありがとう。
詳しく教えてくれてありがとう。
624: 2020/08/22(土) 21:27:39.72
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
625: 2020/08/22(土) 23:35:41.94
火災消火の帰りもカンカンだけ鳴らして帰るみたいだな。
627: 2020/08/23(日) 01:17:08.01
Slot
💰😜🎰
🍒👻😜
😜💣👻
Win!! 2 pts.(LA: 3.74, 3.11, 3.10)
628: 2020/08/23(日) 09:10:26.61
乾燥注意報の出てる日とかにカンカンだけ鳴らしてるね
630: 2020/08/23(日) 12:10:28.56
火災発生で、う~~カンカン、と勇ましく出動(消防用語では出場、配属初めての消防吏員なら初出場)して
火を消して、戻るときにはカーン・・・カーン・・・と静かに鳴らすのが鎮火報
このときには、ススだらけになって引き揚げる吏員たちに拍手しなければならない
長野のようなイナカだと、防災無線が大活躍
「こちらは防災〇〇です! 本日〇時ごろ市内〇〇地域で、住民が一名行方不明になりました・・・
〇才くらいの男性で、服装は・・・・です、 お近くをお通りのさいに・・・」
こんな風にガンガン鳴らしてくる
で、見つかった後にもそのままだとマズイから
「こちらは防災〇〇です! 本日〇時の放送でお願いしました事案について、お知らせします。
該当の方は無事に見つかりました。 捜索は打ち切りといたします。
みなさまのご協力ありがとうございました。 ・・・以上!」
わざわざ、結果を知らせてくる
そのままだと探し続ける人が居るかもしれないのでだろうが、バカ丸出し
しかも、部下でもない市民に対して「以上!」とはいかがなものか
イナカの防災行政無線は公僕がkaraokeリサイタルのごとく使いまくる
やたら無線でがなりたてるのがイナカ
夕焼け小焼けしか鳴らないのが都会の指標
火を消して、戻るときにはカーン・・・カーン・・・と静かに鳴らすのが鎮火報
このときには、ススだらけになって引き揚げる吏員たちに拍手しなければならない
長野のようなイナカだと、防災無線が大活躍
「こちらは防災〇〇です! 本日〇時ごろ市内〇〇地域で、住民が一名行方不明になりました・・・
〇才くらいの男性で、服装は・・・・です、 お近くをお通りのさいに・・・」
こんな風にガンガン鳴らしてくる
で、見つかった後にもそのままだとマズイから
「こちらは防災〇〇です! 本日〇時の放送でお願いしました事案について、お知らせします。
該当の方は無事に見つかりました。 捜索は打ち切りといたします。
みなさまのご協力ありがとうございました。 ・・・以上!」
わざわざ、結果を知らせてくる
そのままだと探し続ける人が居るかもしれないのでだろうが、バカ丸出し
しかも、部下でもない市民に対して「以上!」とはいかがなものか
イナカの防災行政無線は公僕がkaraokeリサイタルのごとく使いまくる
やたら無線でがなりたてるのがイナカ
夕焼け小焼けしか鳴らないのが都会の指標
631: 2020/08/23(日) 19:36:29.84
みんな、今日の走りの報告少ないな。
おらは、新潟方面行ったよ。
カワサキのGT750ってのと、KH250なんて初めて見た!3気筒の2ストなんだってね。
乗ってたのは自分達よりまだ年上だった。
おらは、新潟方面行ったよ。
カワサキのGT750ってのと、KH250なんて初めて見た!3気筒の2ストなんだってね。
乗ってたのは自分達よりまだ年上だった。
633: 2020/08/23(日) 19:45:49.33
>>631
GT750はスズキな
GT750はスズキな
635: 2020/08/23(日) 21:39:37.54
>>633
うん、そうだった。スマソ
にしても初見。音を聞かせてもらえばよかったな。
うん、そうだった。スマソ
にしても初見。音を聞かせてもらえばよかったな。
636: 2020/08/23(日) 21:43:29.62
>>635
ワイルド7の動画を探して見てみたら?
その頃のスズキのオートバイが出てるから
ワイルド7の動画を探して見てみたら?
その頃のスズキのオートバイが出てるから
632: 2020/08/23(日) 19:37:46.74
少々誤爆。
おじさんスレと勘違い
おじさんスレと勘違い
634: 2020/08/23(日) 20:48:41.92
KH250とかなついな
637: 2020/08/24(月) 06:31:51.97
深田恭子かわいいくらいしか記憶にない
638: 2020/08/24(月) 07:35:16.21
>>637
40年前のテレビドラマの方な
40年前のテレビドラマの方な
639: 2020/08/24(月) 12:02:01.32
641: 2020/08/24(月) 21:08:45.57
>>639
上高地の開山祭をヨーデル食べ放題でやってもらいたいと思うことはあった
上高地の開山祭をヨーデル食べ放題でやってもらいたいと思うことはあった
640: 2020/08/24(月) 15:21:47.50
茂来林道って走行可能?
693: 2020/08/28(金) 18:37:15.02
>>640
今日、南側から突入したけど途中で路面崩落してて断念した
真ん中と北側は知らん
今日、南側から突入したけど途中で路面崩落してて断念した
真ん中と北側は知らん
642: 2020/08/25(火) 00:33:04.04
今週末、長野方面にキャンツーに行くんだけど、
シュラフやジャケットは冬用の方がいいのかな?
まだ暑いですか?
シュラフやジャケットは冬用の方がいいのかな?
まだ暑いですか?
643: 2020/08/25(火) 00:40:22.55
自転車で行方不明の高齢者…40キロ先で保護、男性に感謝状 松本市
https://news.yahoo.co.jp/articles/05dffed7d2f6271e8221ad0b363d26677e028293
80代の婆ちゃんが、このクソ暑い時期に松本から長野までチャリで行くって凄くね?
https://news.yahoo.co.jp/articles/05dffed7d2f6271e8221ad0b363d26677e028293
80代の婆ちゃんが、このクソ暑い時期に松本から長野までチャリで行くって凄くね?
644: 2020/08/25(火) 01:16:17.91
6月4日って有るな
とは言えその日の最高気温は31度でほぼ晴天だったみたいだから
相当暑かっただろうに暑さ寒さを感じる感覚が鈍くなってたんだろうなあ
ふらついてたってあるから力尽きる寸前だったのかも知れん
とは言えその日の最高気温は31度でほぼ晴天だったみたいだから
相当暑かっただろうに暑さ寒さを感じる感覚が鈍くなってたんだろうなあ
ふらついてたってあるから力尽きる寸前だったのかも知れん
645: 2020/08/25(火) 06:20:06.31
明日はダムカード貰いにオクスソバーナまで行ってくる
646: 2020/08/25(火) 08:03:42.88
ダムカード貰えるようになってきたのか?
648: 2020/08/25(火) 14:00:34.72
>>646
国交省からは8末まで公布中止とか出てるけど、裾花ダム公式ツイアカ見るともう公布再開してるっぽい感じ
先月末には見学会開いて120人集めてるみたいだし
国交省からは8末まで公布中止とか出てるけど、裾花ダム公式ツイアカ見るともう公布再開してるっぽい感じ
先月末には見学会開いて120人集めてるみたいだし
647: 2020/08/25(火) 12:02:51.08
ハスクバーナみたいに言うな
649: 2020/08/25(火) 16:29:44.09
今日8年ぶりくらいに毛無峠行ってきたけど、スゲー人来るようになってるのねw
平日にもかかわらず車15台くらい、バイクも10台くらいいたわ
とりあえず、良い天気&涼しくてスゲー気持ち良かった
平日にもかかわらず車15台くらい、バイクも10台くらいいたわ
とりあえず、良い天気&涼しくてスゲー気持ち良かった
650: 2020/08/25(火) 16:59:05.94
15年位前か毛無峠行ったらドラマのロケしてて邪魔になるのも嫌だからすぐ帰った事あったな
あちこちの分岐点にボール紙で「○○(忘れちゃったがドラマの題名)は→」て書かれてたから後から検索したら、ともさかりえ主演の単発ドラマだった
あちこちの分岐点にボール紙で「○○(忘れちゃったがドラマの題名)は→」て書かれてたから後から検索したら、ともさかりえ主演の単発ドラマだった
652: 2020/08/25(火) 19:32:41.86
え?なに?なんて?
653: 2020/08/25(火) 20:37:37.36
傷口に塩か?
長野県中探し回るぞ!
長野県中探し回るぞ!
654: 2020/08/25(火) 20:40:13.27
不毛な争いはよしなさい
655: 2020/08/25(火) 20:43:12.34
毛無が毛有を探すのは毛有が毛無を探すより大変だろうなぁ
656: 2020/08/25(火) 21:22:44.35
その昔、毛無峠とネーミングした人はハゲに忖度なんかしなかったフサだったのだろう
657: 2020/08/25(火) 21:25:48.17
逆にこの世の全てがハゲてしまえばいいという呪いだったのかも
658: 2020/08/25(火) 21:27:51.72
ウチの近所の羽毛田さんのご主人が…
659: 2020/08/25(火) 21:32:34.34
毛無峠に行った翌日から突然…
660: 2020/08/25(火) 21:41:37.53
フサフサに・・・
661: 2020/08/25(火) 21:49:46.07
なに!
662: 2020/08/26(水) 07:02:19.87
よしワシも!
663: 2020/08/26(水) 07:30:22.49
意地悪な隣の爺さんは残りの毛をむしられましたとさ。
めでたしめでたし。
めでたしめでたし。
664: 2020/08/26(水) 11:19:01.67
鬼無里なう
オクスソバーナ行ってきた
ダムカード40周年記念のと合わせて4枚貰った
ダムカレー食べて帰る
オクスソバーナ行ってきた
ダムカード40周年記念のと合わせて4枚貰った
ダムカレー食べて帰る
665: 2020/08/26(水) 13:43:34.53
666: 2020/08/26(水) 17:33:14.75
>>665
リアバッグどうやって固定してるんだ?
よく落ちないなww
リアバッグどうやって固定してるんだ?
よく落ちないなww
667: 2020/08/26(水) 18:06:34.47
>>666
リアキャリアとシシーバーのステー這わせてギュウギュウに絞ってる
それでも横方向は怪しいからあまり詰め込めないけどw
リアキャリアとシシーバーのステー這わせてギュウギュウに絞ってる
それでも横方向は怪しいからあまり詰め込めないけどw
668: 2020/08/26(水) 18:28:54.34
オクスソバーナが聖地になった瞬間を見た
669: 2020/08/26(水) 19:44:53.45
ダムカード収集か
そのうちセローにでも乗り換えだな
そのうちセローにでも乗り換えだな
670: 2020/08/27(木) 12:25:59.62
今年は忙しくて夏新食えなかった
秋新の時期まで我慢するか
秋新の時期まで我慢するか
671: 2020/08/27(木) 12:46:59.61
イナゴ?
672: 2020/08/27(木) 14:20:50.29
蕎麦だろ
673: 2020/08/27(木) 23:48:00.00
ワロタw
674: 2020/08/28(金) 05:59:12.42
蕎麦はまだ早かろう
675: 2020/08/28(金) 07:06:04.23
お前らお勧めの蕎麦屋ある?
676: 2020/08/28(金) 07:12:43.07
週末行くぜ。横浜ナンバーのいかした空冷四発キャブ車に絶対いたずらすんなよ!信州人にそんな輩はいないよな?
ぽんちゃんラーメン切れたから買いに行くんだからな
ぽんちゃんラーメン切れたから買いに行くんだからな
679: 2020/08/28(金) 08:08:13.86
>>676
横浜で売ってるとこ探そうか?
横浜で売ってるとこ探そうか?
680: 2020/08/28(金) 08:15:27.00
>>676
ウェルカムですが寧ろいたずらして差し上げた方がよろしいのでしょうか?
あ、それから雪ん子そばもいかがでしょうか?
それからみすゞ飴、ざざ虫、いなご、・・・
ウェルカムですが寧ろいたずらして差し上げた方がよろしいのでしょうか?
あ、それから雪ん子そばもいかがでしょうか?
それからみすゞ飴、ざざ虫、いなご、・・・
681: 2020/08/28(金) 08:37:10.82
>>680
みすゞ飴は首都圏だと一部のザ・ガーデン 自由が丘(セブン&i系)で売ってる
みすゞ飴は首都圏だと一部のザ・ガーデン 自由が丘(セブン&i系)で売ってる
784: 2020/08/30(日) 18:54:00.47
>>676だよ
無事ぽんちゃんラーメン醤油味5個入りと、>>680にオススメされた雪ん子そば(ゴールドだけど)をツルヤでゲットだぜ。
今日は愛妻家注意の辺りと万座ハイウェイで強めの雨に打たれたけど走ってたら乾いたよ。
今日は湯田中泊まり。明日は野沢温泉で野沢菜買って、上使ってちんたら帰るんだ。アバヨ!
無事ぽんちゃんラーメン醤油味5個入りと、>>680にオススメされた雪ん子そば(ゴールドだけど)をツルヤでゲットだぜ。
今日は愛妻家注意の辺りと万座ハイウェイで強めの雨に打たれたけど走ってたら乾いたよ。
今日は湯田中泊まり。明日は野沢温泉で野沢菜買って、上使ってちんたら帰るんだ。アバヨ!
786: 2020/08/30(日) 19:58:54.66
>>784
野沢菜は野沢温泉寄って買っても良いけどスーパーで普通に買えるから好きなとこで買ってね
平日の野沢温泉は全然人居ないから温泉でゆっくりできるが湯田中に居るなら温泉はお腹いっぱいか
野沢菜は野沢温泉寄って買っても良いけどスーパーで普通に買えるから好きなとこで買ってね
平日の野沢温泉は全然人居ないから温泉でゆっくりできるが湯田中に居るなら温泉はお腹いっぱいか
787: 2020/08/30(日) 20:26:11.93
>>786
あんがとよ!
野沢菜は湯田中の関谷醸造のと、野沢温泉のとみき漬物のを買うのがマイジャスティスなんだ(^_^)
あんがとよ!
野沢菜は湯田中の関谷醸造のと、野沢温泉のとみき漬物のを買うのがマイジャスティスなんだ(^_^)
788: 2020/08/30(日) 20:31:54.11
>>784
愛妻家注意ってパノラマラインの愛妻の丘?
ボクも夕方走ったが雨はギリセーフ。
あと地元のスーパーって面白いじゃん?
ツルヤ寄ってみたら?
ツルヤのリンゴバターじゃなかったかな?
奥方への受けの良い土産なそうな。
明日もご安全に!
ちな湯田中の近く炭ですw
愛妻家注意ってパノラマラインの愛妻の丘?
ボクも夕方走ったが雨はギリセーフ。
あと地元のスーパーって面白いじゃん?
ツルヤ寄ってみたら?
ツルヤのリンゴバターじゃなかったかな?
奥方への受けの良い土産なそうな。
明日もご安全に!
ちな湯田中の近く炭ですw
791: 2020/08/30(日) 20:46:04.46
>>788
あんがとよ!
そう嬬恋パノラマライン北、昼前だけどしっかり濡れたよ
ところでワイの書き込みちゃんとみておくれ、ツルヤ行ったよ!しかもあなたんちのご近所のツルヤだし~
あんがとよ!
そう嬬恋パノラマライン北、昼前だけどしっかり濡れたよ
ところでワイの書き込みちゃんとみておくれ、ツルヤ行ったよ!しかもあなたんちのご近所のツルヤだし~
793: 2020/08/30(日) 21:38:09.57
>>791
スマソ
ツルヤでゲットされてましたねw
んー、じゃ新鮮屋小田切。ここも面白い。
また次回でも...
スマソ
ツルヤでゲットされてましたねw
んー、じゃ新鮮屋小田切。ここも面白い。
また次回でも...
677: 2020/08/28(金) 07:14:11.48
ゆでたろう
678: 2020/08/28(金) 07:50:55.14
松本駅の駅そば
684: 2020/08/28(金) 11:03:51.14
>>678
駅前のイイダヤ軒もいい
駅前のイイダヤ軒もいい
685: 2020/08/28(金) 12:37:47.14
>>684
飯田屋軒が一番うまい。
飯田屋軒が一番うまい。
682: 2020/08/28(金) 08:40:27.77
中央道原PAの上りにポンちゃんラーメン売ってたな
最近は土産物として扱ってるのか
最近は土産物として扱ってるのか
683: 2020/08/28(金) 08:43:40.26
スーパーで古城そば(熊谷製麺)を買って帰る(要冷蔵)
686: 2020/08/28(金) 12:49:30.51
687: 2020/08/28(金) 13:16:30.14
東京には深大寺蕎麦があるじゃないか
688: 2020/08/28(金) 13:23:31.11
ストリップの裏
689: 2020/08/28(金) 14:01:28.47
銀座にアンテナショップあるよね
690: 2020/08/28(金) 14:43:42.52
食い物目的ならヤメとけ
いなごとかざざ虫とかならともかく
ブツ一つ一つなら長野でしか食えないわけでもないし
長野産が最上というわけでもない
たとえばリンゴなんか津軽産の方が
ワサビなんか伊豆天城産の方が
ソバでも北海道産の方が美味いという人も居る
それに今は通販がある
食うのが目的なら、交通費でブツ+送料でもオツリが来る
その点、道路走行や風景、祭りとかなら唯一無二である
なお、祭りイベントは現在自粛中
いなごとかざざ虫とかならともかく
ブツ一つ一つなら長野でしか食えないわけでもないし
長野産が最上というわけでもない
たとえばリンゴなんか津軽産の方が
ワサビなんか伊豆天城産の方が
ソバでも北海道産の方が美味いという人も居る
それに今は通販がある
食うのが目的なら、交通費でブツ+送料でもオツリが来る
その点、道路走行や風景、祭りとかなら唯一無二である
なお、祭りイベントは現在自粛中
691: 2020/08/28(金) 14:57:02.96
シカ飛び出しやばいね
同じ日に事故りそうな場面と事故った場面を見たわ
同じ日に事故りそうな場面と事故った場面を見たわ
692: 2020/08/28(金) 17:41:42.77
祭りの不味い焼きそばでも、祭り会場で食うから旨いんだよ
もっと美味しい焼きそばを自宅で食うのとは意味が違う
ツーリング先で何を食べるのかって大切なことだと思う
もっと美味しい焼きそばを自宅で食うのとは意味が違う
ツーリング先で何を食べるのかって大切なことだと思う
694: 2020/08/28(金) 19:13:16.79
スーパーで売ってる鯉の煮物が食べたいんや
695: 2020/08/28(金) 21:13:25.25
>>694
お前は釣りきち三平かw
三平なら自分で釣れよ
お前は釣りきち三平かw
三平なら自分で釣れよ
702: 2020/08/29(土) 00:12:57.27
>>695
長野なら当たり前に売ってるけど他ではあまり売ってないからな
東北ではたまに見るか
長野なら当たり前に売ってるけど他ではあまり売ってないからな
東北ではたまに見るか
696: 2020/08/28(金) 21:21:39.78
バーサス魚紳さんが終わってしまって少し寂しい、いい終わり方だったけど
魚紳さんがアドベンチャー系のバイク乗るとは知らなかった
https://i.imgur.com/mJPxC0v.jpg
https://i.imgur.com/1THQgMN.jpg
魚紳さんがアドベンチャー系のバイク乗るとは知らなかった
https://i.imgur.com/mJPxC0v.jpg
https://i.imgur.com/1THQgMN.jpg
808: 2020/08/31(月) 10:28:00.57
>>696
かなり着座位置高くない?
それともかなり胴長さんなの?
かなり着座位置高くない?
それともかなり胴長さんなの?
809: 2020/08/31(月) 10:32:25.85
>>808
シートから腰浮かせて中腰ライドしてるんじゃない?
シートから腰浮かせて中腰ライドしてるんじゃない?
697: 2020/08/28(金) 22:04:48.88
ぽんちゃんラーメン 初体験をカップラで食ったのだが(ry
このスレで聞いたら袋麺とは大違い と
袋麺買わないと@新潟県民
このスレで聞いたら袋麺とは大違い と
袋麺買わないと@新潟県民
698: 2020/08/28(金) 22:05:25.04
サッポロ一番のカップラと袋麺の違い位は期待してる
699: 2020/08/28(金) 22:09:22.78
袋→カップ化で成功した事例はあったっけ
700: 2020/08/28(金) 22:19:47.13
なんか知らんがバイクじゃなくラーメンの話になってる
701: 2020/08/28(金) 23:40:17.22
BMW R1250GSか
ポジションが楽なんだよな
乾式クラッチは多少慣れが必要だが
ポジションが楽なんだよな
乾式クラッチは多少慣れが必要だが
703: 2020/08/29(土) 06:17:32.18
製造元、東洋水産北海道工場って見てちょっとがっかりした
704: 2020/08/29(土) 07:21:24.41
牛乳パンだけは県の全域で売られてんな
705: 2020/08/29(土) 07:39:47.03
食べ比べると判るけど
クリームの量がハンパ無いので
食べてて胃がもたれる
クリームの量がハンパ無いので
食べてて胃がもたれる
706: 2020/08/29(土) 07:40:47.12
牛乳パンはあんまりだわ
普通の個人経営パン屋で美味いとこあるし
普通の個人経営パン屋で美味いとこあるし
707: 2020/08/29(土) 10:09:45.04
朝ラン終了
この時期は早朝じゃないと気持ちよく走れないな。
今日もかなり暑い
この時期は早朝じゃないと気持ちよく走れないな。
今日もかなり暑い
709: 2020/08/29(土) 10:36:46.80
>>707
俺も未明に出発して10時には帰るようにしてる
俺も未明に出発して10時には帰るようにしてる
708: 2020/08/29(土) 10:27:02.38
牛乳パンは木曽の店が元祖で人気となり、それに目をつけた長野県パン協会みたいなのが
店主の快諾を得て、県内のパン屋向けに講習会を開催して一気に広がったとか
なのであの少年の絵もコピーされまくって店によって微妙にタッチが違う
店主の快諾を得て、県内のパン屋向けに講習会を開催して一気に広がったとか
なのであの少年の絵もコピーされまくって店によって微妙にタッチが違う
710: 2020/08/29(土) 10:39:44.02
土曜の朝に一回りツーリングは賢いね
俺は寝坊しちゃって今洗濯中だわ
美ヶ原でも行こうかと思うけど、確かに暑い
俺は寝坊しちゃって今洗濯中だわ
美ヶ原でも行こうかと思うけど、確かに暑い
711: 2020/08/29(土) 10:59:47.74
ぼっかぼっかぼっかぼっか・・・
ロバのおじさんチンカラリンチンカラリンとやってくる
ビタミンパン連鎖店本部
http://www.robanopan.net/
テーマ曲
https://www.youtube.com/watch?v=3Ck5JKVaGRM
ロバのおじさんチンカラリンチンカラリンとやってくる
ビタミンパン連鎖店本部
http://www.robanopan.net/
テーマ曲
https://www.youtube.com/watch?v=3Ck5JKVaGRM
712: 2020/08/29(土) 11:15:54.81
なんか暑さの質が変わったというか、まとわりつくような感じするな今日
やっぱ湿度と南風か?
やっぱ湿度と南風か?
713: 2020/08/29(土) 11:25:48.20
松本は33度予想か、、
クーラーないんだわw
クーラーないんだわw
714: 2020/08/29(土) 11:59:11.10
ビーナス県外車ばかり
コロナ撒き散らしにくるなよ
コロナ撒き散らしにくるなよ
715: 2020/08/29(土) 12:05:10.86
>>714
ウラに行こうかな
武石峠が通行止めで空いてるかも
ウラに行こうかな
武石峠が通行止めで空いてるかも
716: 2020/08/29(土) 12:19:43.43
>>715
意味が良く分からないんだがバイクは通れるってことでいいのかな
意味が良く分からないんだがバイクは通れるってことでいいのかな
717: 2020/08/29(土) 12:25:47.59
>>716
武石峠が通行止めなので依田窪から武石峠経由で美ヶ原の北側には登れない
そっちはマイナーだから空いてるはず
美鈴湖から登るしか道がなくて、通り抜けられないから同じ道を戻る
武石峠が通行止めなので依田窪から武石峠経由で美ヶ原の北側には登れない
そっちはマイナーだから空いてるはず
美鈴湖から登るしか道がなくて、通り抜けられないから同じ道を戻る
723: 2020/08/29(土) 14:29:22.13
>>717
数か月の謎が解けた!
美鈴湖の方から武石方面へ上って
グーグルマップで確認したんだが
県道62号線「武石峠」っていう三差路から
美ヶ原高原沖線で美ヶ原自然保護センターに行けるんだな!
参考になった。thx
数か月の謎が解けた!
美鈴湖の方から武石方面へ上って
グーグルマップで確認したんだが
県道62号線「武石峠」っていう三差路から
美ヶ原高原沖線で美ヶ原自然保護センターに行けるんだな!
参考になった。thx
719: 2020/08/29(土) 12:56:40.42
>>714
先日埼玉からお邪魔したですまんな
先日埼玉からお邪魔したですまんな
721: 2020/08/29(土) 13:07:07.68
>>719
バイクなら仕方ない
バイク板だしね
バイクなら仕方ない
バイク板だしね
718: 2020/08/29(土) 12:31:27.35
美ヶ原林道が裏なの?
722: 2020/08/29(土) 14:15:10.92
>>718
こちらの方が先輩なのにね
こちらの方が先輩なのにね
720: 2020/08/29(土) 13:03:31.52
ウラー!
724: 2020/08/29(土) 14:31:42.36
いやー、それほどでも
725: 2020/08/29(土) 14:58:13.77
雨雲急速に発達中
726: 2020/08/29(土) 15:55:36.31
美ヶ原、雨降りそう
730: 2020/08/29(土) 17:10:50.24
>>726
昼から降るっつーから伊豆行ったのに
結構持ったんだな
昼から降るっつーから伊豆行ったのに
結構持ったんだな
728: 2020/08/29(土) 16:48:24.95
裏ビーナスってビーナスラインじゃないしな。
センス無いな。
センス無いな。
729: 2020/08/29(土) 17:03:17.19
松本に引っ越してバイク乗ろうと思ってるんですがバイク用品ってみなさんどこで買ってますか?
知ってるお店は長野市にライコがあるぐらいしか見当たらないです
メットウェアシートバッグスマホスタンドあたりを買おうと思ってます
いいお店あったら教えてください
知ってるお店は長野市にライコがあるぐらいしか見当たらないです
メットウェアシートバッグスマホスタンドあたりを買おうと思ってます
いいお店あったら教えてください
731: 2020/08/29(土) 17:19:52.48
>>729
ライコランドかネットですかね
甲府の2りん館はショボいです
わざわざ行くのはオススメしません
ライコランドは更埴インターを降りて近いので、ちょっとしたツーリングで楽しいですよ
高速もよし、下道も何通りかあります
ライコランドかネットですかね
甲府の2りん館はショボいです
わざわざ行くのはオススメしません
ライコランドは更埴インターを降りて近いので、ちょっとしたツーリングで楽しいですよ
高速もよし、下道も何通りかあります
735: 2020/08/29(土) 17:55:24.02
>>731
甲府の2りん館も行こうと思ってたので情報ありがたいです
ライコで揃えてきますありがとう
>>733
最近できたんですね
今まで歩いて行ける距離にあったのでひと足伸ばして買いに行く楽しみを味わってきます
ありがとう
甲府の2りん館も行こうと思ってたので情報ありがたいです
ライコで揃えてきますありがとう
>>733
最近できたんですね
今まで歩いて行ける距離にあったのでひと足伸ばして買いに行く楽しみを味わってきます
ありがとう
736: 2020/08/29(土) 17:59:51.80
>>735
にりんかんはツーリングのついでに寄る感じでいいと思う。
茅野~甲府はなかなかいい道あるよ。
9/1から三才山トンネルが無料化するから、上田とか佐久もツーリングがてら周れば楽しいかも。
にりんかんはツーリングのついでに寄る感じでいいと思う。
茅野~甲府はなかなかいい道あるよ。
9/1から三才山トンネルが無料化するから、上田とか佐久もツーリングがてら周れば楽しいかも。
737: 2020/08/29(土) 18:03:43.47
>>735
どこから来なすったか分からんが、近場だけでも安曇野、白馬、諏訪(ビーナスライン)、茅野(八ヶ岳)などなど楽しめると思う。
個人的には旧四賀村が好きだ。
あっという間に寒くなるのだけ注意してな。
どこから来なすったか分からんが、近場だけでも安曇野、白馬、諏訪(ビーナスライン)、茅野(八ヶ岳)などなど楽しめると思う。
個人的には旧四賀村が好きだ。
あっという間に寒くなるのだけ注意してな。
733: 2020/08/29(土) 17:25:47.44
>>729
>長野市にライコがあるぐらいしか見当たらないです
やれやれ、最近までそれすら無かったのに、早くも「ライコしかねーのかよ」と不満を持つ人が出てくるとは…
長野県下で史上最大のバイク用品店だし、まあ存在するだけ有難いと思って、ぜひ利用してくださいな
松本からでもそんな遠くないでしょ
>長野市にライコがあるぐらいしか見当たらないです
やれやれ、最近までそれすら無かったのに、早くも「ライコしかねーのかよ」と不満を持つ人が出てくるとは…
長野県下で史上最大のバイク用品店だし、まあ存在するだけ有難いと思って、ぜひ利用してくださいな
松本からでもそんな遠くないでしょ
739: 2020/08/29(土) 19:22:38.56
>>729
ナップス群馬前橋
ツーリング感覚で
ナップス群馬前橋
ツーリング感覚で
732: 2020/08/29(土) 17:20:22.06
美鈴湖、カミナリ鳴ってるけどまだ降ってない
734: 2020/08/29(土) 17:28:01.88
ヘルメットがたくさんある
ダイネーゼの試着もできる
クリーガのバックパックも売ってる
ライコランド、大好き
10万円くらいは書いましたー
ダイネーゼの試着もできる
クリーガのバックパックも売ってる
ライコランド、大好き
10万円くらいは書いましたー
738: 2020/08/29(土) 18:27:57.09
松本からだと木曽福島まで90分
そこから開田方面も良いよ
旧四賀村はマイナーだけどオススメ
三好礼子さんのカフェがある(今は元気なおばさん)
そこから開田方面も良いよ
旧四賀村はマイナーだけどオススメ
三好礼子さんのカフェがある(今は元気なおばさん)
740: 2020/08/29(土) 19:46:55.91
松本程度の田舎じゃ遠方まで行くか通販使うしかないね
741: 2020/08/29(土) 20:03:09.44
みんな実店舗でそんな何買ってるん?
俺ヘルメットもシューズもジャケットも通販で困ってないから、
そこまで実店舗が欲しいっていう理由が分からん
通販でもサイズ違いで返品とか出来るし
俺ヘルメットもシューズもジャケットも通販で困ってないから、
そこまで実店舗が欲しいっていう理由が分からん
通販でもサイズ違いで返品とか出来るし
742: 2020/08/29(土) 20:14:50.35
>>741
タイヤ
タイヤ
743: 2020/08/29(土) 20:17:10.70
>>741
頭のデカい。
デブ。
手足短い。
甲高幅広の足。
実店舗で試着しないと何も買えない身体なんだ。
頭のデカい。
デブ。
手足短い。
甲高幅広の足。
実店舗で試着しないと何も買えない身体なんだ。
757: 2020/08/29(土) 23:34:13.36
>>741
実店舗で確認したい事とか有るじゃん、質感とか写真と実物じゃ違うし
まぁ、俺も殆どネットで買うけどさ。
実店舗で確認したい事とか有るじゃん、質感とか写真と実物じゃ違うし
まぁ、俺も殆どネットで買うけどさ。
744: 2020/08/29(土) 20:24:35.84
自分は通販もよく利用するが、実店舗で色んな物を見て買物するのも大好きだよ
745: 2020/08/29(土) 20:28:39.03
買うものなくてもツーリングの目的にしてるかも。
だがこの時期甲府も高崎もクソ暑いので行ってないな。
だがこの時期甲府も高崎もクソ暑いので行ってないな。
746: 2020/08/29(土) 21:35:53.72
アメダス、小川村や戸隠あたりが赤いな
戸隠キャンプ場とかにいる奴ら爆撃されてんじゃねーの
戸隠キャンプ場とかにいる奴ら爆撃されてんじゃねーの
747: 2020/08/29(土) 21:51:42.91
キャンプ場でテント貼って深夜に豪雨に見舞われるとマジで地獄だしな
748: 2020/08/29(土) 21:59:18.92
え? キャンプ好きならワクテカなんだけど?
751: 2020/08/29(土) 22:15:14.88
>>748
キャンプすらしたこと無さそう
キャンプすらしたこと無さそう
752: 2020/08/29(土) 22:55:17.49
これからバイクに乗ろうって子たちはやっぱりネットで買って揃えるのだろうか?
753: 2020/08/29(土) 23:12:12.65
ネットで買っても返品が楽だからね
754: 2020/08/29(土) 23:26:20.18
今日白樺湖、ビーナスラインめちゃくちゃ混んでたけどなんで?
県民お出かけチケット効果かな?
県民お出かけチケット効果かな?
755: 2020/08/29(土) 23:31:53.90
盆休み我慢してた奴がズラして出かけたら、皆んな同じ事考えてたとかじゃね?
756: 2020/08/29(土) 23:33:17.43
暑かったから?
俺は美ヶ原林道で上まで登ったよ
マスクがないと店に入れないw
俺は美ヶ原林道で上まで登ったよ
マスクがないと店に入れないw
758: 2020/08/30(日) 06:09:06.43
今日も午後からはゲリラ豪雨きそうな感じ?
766: 2020/08/30(日) 10:10:45.98
>>758
おちんちん
おちんちん
759: 2020/08/30(日) 08:02:02.89
俺バイクの時はマスク持ち歩いてないんだけどフェースシールドじゃダメなのかな
760: 2020/08/30(日) 08:14:59.03
飲食店だってフェイスシールドの所あるんだし良いんじゃない??
761: 2020/08/30(日) 08:43:46.57
マスクしないと入店禁止のところがあるね
嫌な時代だ
いつまで続くやら
ヘルメット脱がずに入ってもいい?w
嫌な時代だ
いつまで続くやら
ヘルメット脱がずに入ってもいい?w
762: 2020/08/30(日) 08:45:33.82
フェイスシールドこそアピール以上の効果ない気がする、
マスクですらサイドに隙間があってどうこう言われるのに、
シールドとかそれ以上にガバガバじゃん
というかバイク乗りならヘルメット被ったままいれば飛沫対策としては良くね?
ちょっとフルフェ被ったまま銀行いってくるわ
マスクですらサイドに隙間があってどうこう言われるのに、
シールドとかそれ以上にガバガバじゃん
というかバイク乗りならヘルメット被ったままいれば飛沫対策としては良くね?
ちょっとフルフェ被ったまま銀行いってくるわ
763: 2020/08/30(日) 09:00:07.09
さっき坂城PAにいたらエリアメールが来たけど、
そんなに降ったの?
そんなに降ったの?
764: 2020/08/30(日) 09:11:24.96
マスク付けて入店して下さいって言っても
飲食中はマスク外すのにね
飲食中はマスク外すのにね
765: 2020/08/30(日) 09:22:36.25
ミラーシールドのフェイスシールドがあれば、流行りそうな気がするんだけどなあ
767: 2020/08/30(日) 11:24:28.42
県外走って佐野ラーメンなう
だが、もしかして東京ナンバーの夫婦と相席しちゃってる。σ(^_^;)アセアセ…
だが、もしかして東京ナンバーの夫婦と相席しちゃってる。σ(^_^;)アセアセ…
768: 2020/08/30(日) 11:58:15.27
>>767
いいなぁ
いいなぁ
769: 2020/08/30(日) 12:02:38.65
>>767
そっちてすっげえ暑いんじゃ?
そっちてすっげえ暑いんじゃ?
777: 2020/08/30(日) 15:36:58.42
>>767
ようこそ。地元民なので佐野に来てくれてうれしい
本日の最高気温は37.2度でした(アメダス14時6分)
午前中なら乗れる
ようこそ。地元民なので佐野に来てくれてうれしい
本日の最高気温は37.2度でした(アメダス14時6分)
午前中なら乗れる
785: 2020/08/30(日) 19:37:43.49
>>767です。みなさんどうも。
>>777さんは佐野の方?
実は蓬莱軒に行ってきたんだが
到着数分前に信号待ちで後続車から長野ナンバーを見て声かけられて「長野から来たのか?俺も長野出身で○○○?(←残念ながら聞こえなかった)」別れ際クルマとバイクのホーンで「ピッ」てやってきたんだ。
佐野の良い思い出だ。
しかし言う通り暑かった。
ラーメン屋も開店待ち15分くらい、3時起きだったからかマジで倒れそうだった。
>>777さんは佐野の方?
実は蓬莱軒に行ってきたんだが
到着数分前に信号待ちで後続車から長野ナンバーを見て声かけられて「長野から来たのか?俺も長野出身で○○○?(←残念ながら聞こえなかった)」別れ際クルマとバイクのホーンで「ピッ」てやってきたんだ。
佐野の良い思い出だ。
しかし言う通り暑かった。
ラーメン屋も開店待ち15分くらい、3時起きだったからかマジで倒れそうだった。
789: 2020/08/30(日) 20:41:04.00
>>785
佐野市民です。
信州長野県には毎年訪れているので、このスレも片隅で見てます。
佐野市民です。
信州長野県には毎年訪れているので、このスレも片隅で見てます。
792: 2020/08/30(日) 21:10:48.82
>>789
大昔、1月始めに佐野厄除け大師に行ったが、駐車場が大渋滞だったぞ(#゚Д゚) ゴルァ!!
仕方ないから、佐野ラーメン食べて、レモン牛乳飲んで帰ったわ!
大昔、1月始めに佐野厄除け大師に行ったが、駐車場が大渋滞だったぞ(#゚Д゚) ゴルァ!!
仕方ないから、佐野ラーメン食べて、レモン牛乳飲んで帰ったわ!
770: 2020/08/30(日) 12:28:40.65
暑いので霧ヶ峰へ登ろうかな。
だれかいるかい?
だれかいるかい?
771: 2020/08/30(日) 12:32:05.65
>>770
みんな待ってるよ
みんな待ってるよ
772: 2020/08/30(日) 12:37:53.75
>>770
三途の川の向こうで待ってるよ
三途の川の向こうで待ってるよ
773: 2020/08/30(日) 12:50:47.39
奈川のあたりでゲリラ豪雨にやられた
カッパ持ってたけど着るヒマもなかったぜ
あーなるともう笑うしかないなw
まぁジャケット濡れてるぐらいの方が涼しくなっていいか
カッパ持ってたけど着るヒマもなかったぜ
あーなるともう笑うしかないなw
まぁジャケット濡れてるぐらいの方が涼しくなっていいか
776: 2020/08/30(日) 14:28:58.71
>>773
ざまぁw
ざまぁw
774: 2020/08/30(日) 13:07:53.51
誰じゃー俺のバイクのシートに根性焼きしたやつは
775: 2020/08/30(日) 13:21:51.72
>>774
俺なんかシート切り裂かれた事あるぞ
俺なんかシート切り裂かれた事あるぞ
778: 2020/08/30(日) 16:46:57.39
くそ、雨降ってるの里山辺の辺りだけじゃねえか
779: 2020/08/30(日) 17:19:30.12
>>778
里山辺に住んでいるが、雨だ。
里山辺に住んでいるが、雨だ。
783: 2020/08/30(日) 18:33:11.75
>>779
深志高校の近くはまだ降ってない
カミナリはゴロゴロ聞こえるけど
近いのに違うもんだね
深志高校の近くはまだ降ってない
カミナリはゴロゴロ聞こえるけど
近いのに違うもんだね
780: 2020/08/30(日) 18:13:07.71
聞いて聞いて
箱の中にテントと寝袋入ったの!
しかもまだ若干の余裕がございます
箱の中にテントと寝袋入ったの!
しかもまだ若干の余裕がございます
781: 2020/08/30(日) 18:21:12.00
>>780
箱の横幅何センチ?
箱の横幅何センチ?
782: 2020/08/30(日) 18:31:59.49
60cm
まさか入るとは思わなかったバーナーも小物隙間に余裕
寝袋も冬用のでかいのだし
まさか入るとは思わなかったバーナーも小物隙間に余裕
寝袋も冬用のでかいのだし
790: 2020/08/30(日) 20:45:51.96
長野に来たらスーパーツルヤ、Aコープ、デリシアに行けばお土産が揃うな
794: 2020/08/30(日) 21:51:39.73
ツルヤ飯田下伊那も作ってくれ
795: 2020/08/30(日) 22:05:01.10
>>794
キラヤで我慢しとけよ
キラヤで我慢しとけよ
796: 2020/08/30(日) 22:18:58.42
飯田に行って焼き肉食いたいけど一人焼き肉する度胸がない(´・ω・`)
797: 2020/08/30(日) 22:28:26.99
>>796
ホームじゃなきゃ店の人やそこの客とかになに思われたってよくない?どうせ二度と会わないだろうし、何か悪いことしてるわけじゃないんだし
食べ放題みたいな回転命的な店だとアレかもしれないけど、個人店みたいな小さい店なら独りの人結構いるイメージ
ホームじゃなきゃ店の人やそこの客とかになに思われたってよくない?どうせ二度と会わないだろうし、何か悪いことしてるわけじゃないんだし
食べ放題みたいな回転命的な店だとアレかもしれないけど、個人店みたいな小さい店なら独りの人結構いるイメージ
798: 2020/08/30(日) 22:31:36.56
>>796
この、集団行動が悪とされるコロナ禍のおかげで、お一人様体験はかつてないほどハードル下がってるから、ぼっちにとって今はボーナスタイム
今のうちにいろいろ満喫しとくべし!
この、集団行動が悪とされるコロナ禍のおかげで、お一人様体験はかつてないほどハードル下がってるから、ぼっちにとって今はボーナスタイム
今のうちにいろいろ満喫しとくべし!
799: 2020/08/30(日) 22:48:36.80
>>798
はっ!そうかそう考えればいいのか!
次の週末・・・・いくか!
はっ!そうかそう考えればいいのか!
次の週末・・・・いくか!
800: 2020/08/30(日) 23:02:07.55
正直、もともと引きこもり気味のボッチにとって、今はけっこう快適かも
802: 2020/08/31(月) 06:26:56.54
>>800
いいなぁ
いいなぁ
805: 2020/08/31(月) 09:03:36.66
>>800
マジわかる
ソーシャルディスタンスとか言われる前から他人と距離とって生きてたので、正直 快適で仕方ない
マジわかる
ソーシャルディスタンスとか言われる前から他人と距離とって生きてたので、正直 快適で仕方ない
801: 2020/08/31(月) 02:59:53.35
今日長野大雨大丈夫だったの?
803: 2020/08/31(月) 07:41:13.46
仕事柄1人で外に出てるから1人焼き肉も平気だな
804: 2020/08/31(月) 08:04:00.64
ひとり焼肉いいじゃない 肉との対話を楽しみつつゆっくり味わえる
806: 2020/08/31(月) 09:44:49.92
ビーナス通行止め?
807: 2020/08/31(月) 09:58:15.64
今日も昼くらいから南から雨雲が上ってくるな…
810: 2020/08/31(月) 14:31:36.35
菅さんが時期総裁になれるように
菅平参りをしよう!
菅平参りをしよう!
811: 2020/08/31(月) 14:35:43.44
もう総理になっただろ、菅直人
812: 2020/08/31(月) 14:43:01.19
次期も時期だけに...
813: 2020/08/31(月) 17:42:28.39
政権が変わらない限り、誰が総理になってもほとんど変わらんよ。
総理になろうが、大統領制のように強力な権限がないので
何をするにも、お仲間の顔色を窺いながら調整しなければならないからな。
総理になろうが、大統領制のように強力な権限がないので
何をするにも、お仲間の顔色を窺いながら調整しなければならないからな。
814: 2020/08/31(月) 18:22:57.74
おっ、総理経験者か?(笑)
815: 2020/08/31(月) 18:27:36.34
ゆうひが丘の総理大臣と呼ばれた男さ
816: 2020/08/31(月) 19:22:39.29
昔、選挙の手伝いで羽田孜の事務所に行ったなぁ
817: 2020/08/31(月) 19:45:16.23
選挙期間中はものすごい勢いで電話かかってくるのに
落選すると全然来なくなるんだよなぁ
落選すると全然来なくなるんだよなぁ
819: 2020/08/31(月) 22:13:43.22
>>817
どこの学会だよ
どこの学会だよ
818: 2020/08/31(月) 19:58:29.71
いや、それはそうでしょ笑笑
820: 2020/09/01(火) 00:24:57.80
朝日が丘の大統領とは俺のこと
821: 2020/09/01(火) 09:06:35.98
>>806
県62号 武石観光センターから先、武石峠方面が通行止めだった。
(これもビーナスラインなの?)
県62号 武石観光センターから先、武石峠方面が通行止めだった。
(これもビーナスラインなの?)
822: 2020/09/01(火) 09:58:17.38
>>821
八島から和田峠が通行止め表示になってるけど
八島から和田峠が通行止め表示になってるけど
823: 2020/09/01(火) 10:25:42.87
今日は天気が良くないせいもあるだろうけど、いきなり涼しくなったな
革ジャケきてもちょうど良さそう
革ジャケきてもちょうど良さそう
824: 2020/09/01(火) 13:18:21.69
もう秋なんだな
825: 2020/09/01(火) 14:44:45.74
信州だとこの程度だけど北海道だと下手するとストーブが必要と聞いて
桁違いの大自然の厳しさに驚いた
桁違いの大自然の厳しさに驚いた
826: 2020/09/01(火) 15:02:31.49
三才山トンネルにおびただしい数の車両が向かっていった
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20200901/KT200831FTI090046000.php
無料乞食がっ・・・!
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20200901/KT200831FTI090046000.php
無料乞食がっ・・・!
827: 2020/09/01(火) 16:20:43.95
さんさい山トンネルか
便利だが高かったな
怖気づいて引き返したこともあったw
便利だが高かったな
怖気づいて引き返したこともあったw
828: 2020/09/01(火) 17:20:16.33
俺もそう呼んでたがみさやまと呼ぶらしい
829: 2020/09/01(火) 17:23:35.13
安曇野から上田駅方面に抜けるなら四賀か麻績経由で143号ばかりだな
830: 2020/09/01(火) 17:28:38.05
松本の100円トンネルも無料になるの?
831: 2020/09/01(火) 17:36:39.49
昨日松本トンネルで最後の100円払ったわ
さらば有料時代
さらば有料時代
832: 2020/09/01(火) 18:08:57.80
無料化はやめろとあれほど
833: 2020/09/01(火) 18:24:07.08
高速道路なら無料化やめろは分かるけど、
一般道路の無料化はどんどんやってほしいわ
これで旧道の山道も空いて走りやすくなるな
一般道路の無料化はどんどんやってほしいわ
これで旧道の山道も空いて走りやすくなるな
834: 2020/09/01(火) 18:26:32.62
新和田トンネルは来年?
835: 2020/09/01(火) 19:13:31.63
>>834
のはず
ついでに白馬長野も無料化を
のはず
ついでに白馬長野も無料化を
836: 2020/09/01(火) 19:44:08.47
無料化したら旧道の整備はなおざりになりそうな気がする
そして廃道へ、マニア大喜び
そして廃道へ、マニア大喜び
837: 2020/09/01(火) 20:20:16.74
>>836
r464 美ヶ原公園西内線はR254 三才山トンネル上田側坑口~r62 美ヶ原公園沖線 武石峠はS58年度より通行止め
廃道化が進行中
r464 美ヶ原公園西内線はR254 三才山トンネル上田側坑口~r62 美ヶ原公園沖線 武石峠はS58年度より通行止め
廃道化が進行中
839: 2020/09/01(火) 21:26:30.24
>>837
30年以上通行止めなんか
行ってみたいなー
30年以上通行止めなんか
行ってみたいなー
842: 2020/09/01(火) 22:50:51.97
>>839
3年前で路面完全崩落してる
http://lotno75.wp.xdomain.jp/2018/08/04/蝶ヶ原林道/
三才山トンネル側は地元住民が作業に入るらしく、ある程度通行可能な模様
>>840
国道のトンネルとしては日本最古なトンネルもあるしね
3年前で路面完全崩落してる
http://lotno75.wp.xdomain.jp/2018/08/04/蝶ヶ原林道/
三才山トンネル側は地元住民が作業に入るらしく、ある程度通行可能な模様
>>840
国道のトンネルとしては日本最古なトンネルもあるしね
849: 2020/09/02(水) 11:36:36.85
>>842
こういうの読むとオフ車欲しくなるなあ
こういうの読むとオフ車欲しくなるなあ
843: 2020/09/02(水) 00:56:14.80
>>836
青木峠はトンネルバイバス作るけどね
青木峠はトンネルバイバス作るけどね
838: 2020/09/01(火) 21:21:39.95
美ヶ原林道もアザレアラインも昔は金取られたなあ
出来るだけ金取られずに美ヶ原上ろうといつも和田宿から上ってたわ
ガソリン満タンで自分は水だけ飲んで、本当に金無かったなあ俺
出来るだけ金取られずに美ヶ原上ろうといつも和田宿から上ってたわ
ガソリン満タンで自分は水だけ飲んで、本当に金無かったなあ俺
840: 2020/09/01(火) 21:28:55.68
青木峠が廃道化しないのは腐っても国道だからか
841: 2020/09/01(火) 22:05:07.18
>>840
バイパストンネルできるらしいだに
バイパストンネルできるらしいだに
844: 2020/09/02(水) 00:57:42.25
失礼既出だったね
845: 2020/09/02(水) 01:19:04.31
上田方面からどうしても青木峠が嫌なら、その少し手前で修那羅峠を越えて麻績から高速って手もある
勿論遠回りで金も掛かるが、峠部分は短いしずっと普通の道だし、通行量も少ないから危なく感じる所は無いと思う
松本までならむしろ時間は早いだろう
勿論遠回りで金も掛かるが、峠部分は短いしずっと普通の道だし、通行量も少ないから危なく感じる所は無いと思う
松本までならむしろ時間は早いだろう
847: 2020/09/02(水) 06:09:01.73
>>846
私はやってない
私はやってない
848: 2020/09/02(水) 08:52:46.92
ボウガン女クッソまん
850: 2020/09/02(水) 19:19:45.58
このくらいなら🔰超フラット🔰だからオン車でも余裕余裕✌
860: 2020/09/02(水) 21:47:22.75
>>850
オフロード乗りの『フラット』と
登山やるやつの『初心者向け』と
釣りやるやつの『爆釣スポット』は
絶対に信じちゃいけないって爺ちゃんが言ってた
オフロード乗りの『フラット』と
登山やるやつの『初心者向け』と
釣りやるやつの『爆釣スポット』は
絶対に信じちゃいけないって爺ちゃんが言ってた
851: 2020/09/02(水) 20:22:50.19
あー、先週末行ったのに、もう行きたい。信州って一回行くとすぐまた行きたくなるよ
852: 2020/09/02(水) 20:24:40.15
>>851
もう住んでしまえ、俺はそうした
もう住んでしまえ、俺はそうした
854: 2020/09/02(水) 20:29:57.45
>>852
住むとどうなるの? 幸せになるか?(震え)
住むとどうなるの? 幸せになるか?(震え)
853: 2020/09/02(水) 20:29:51.04
信州の欠点?冬は雪に閉ざされる事とバイク屋と用品店が少ない所だ
855: 2020/09/02(水) 20:40:19.78
激暑の市街地を15分走れば標高1000m超へ⛰行けるぞ
856: 2020/09/02(水) 20:58:06.71
住んでしまったらツーリング先が一つ減ることになるんだぞ
857: 2020/09/02(水) 20:58:09.56
いやまあ田舎育ちの人ならいいけどね
都会育ちの人間には長野はおそらく耐えられないよ
田舎平気なら長野だと上田小諸佐久あたりの東信地区は東京近くていいよ
都会育ちの人間には長野はおそらく耐えられないよ
田舎平気なら長野だと上田小諸佐久あたりの東信地区は東京近くていいよ
858: 2020/09/02(水) 21:16:40.81
カード使えて電子マネー対応店が多くて
ATMが24時間やってて電車が数分間隔でやってきて車が必要なく
タクシーがどこでも拾える
便利な田舎が必要なんだよね
ATMが24時間やってて電車が数分間隔でやってきて車が必要なく
タクシーがどこでも拾える
便利な田舎が必要なんだよね
859: 2020/09/02(水) 21:30:49.67
東京に15年ほど住んだ
松本に16年住んでる
俺は気に入ってるよ
冬はスキーをしてる
冬にバイクに全然乗れないってことはない、市内は雪も氷も基本的にはない
(時々市内も積もる)
松本に16年住んでる
俺は気に入ってるよ
冬はスキーをしてる
冬にバイクに全然乗れないってことはない、市内は雪も氷も基本的にはない
(時々市内も積もる)
861: 2020/09/02(水) 21:50:21.87
信州は田舎だが、必要があれば2-3時間で東京に行ける
ずっと住んでると気付かないかもしれないが、都会と地方のメリットデメリットを知る人間から見ると、バランスが取れた便利な田舎なんだよ
ずっと住んでると気付かないかもしれないが、都会と地方のメリットデメリットを知る人間から見ると、バランスが取れた便利な田舎なんだよ
862: 2020/09/02(水) 21:55:50.73
そら松本や長野はそうかも知れないが
863: 2020/09/02(水) 21:59:19.82
んなもん静岡だったら東京も名古屋も2時間いないだわ
雪も降らんし魚もうまいしアルプスもあるし
雪も降らんし魚もうまいしアルプスもあるし
864: 2020/09/02(水) 22:04:28.85
>>863
バイク趣味で、日々の生活でも最低限不便したくないとかなら
やっぱその辺になるよな
バイク趣味で、日々の生活でも最低限不便したくないとかなら
やっぱその辺になるよな
865: 2020/09/02(水) 22:05:53.86
>>863
静岡は、便利なのは誰でもわかってるから、長野ほど「田舎」とは認識されてないだろ
長野の話してる話の流れ的に、なんでここで急に静岡が出るのかわからん
静岡は、便利なのは誰でもわかってるから、長野ほど「田舎」とは認識されてないだろ
長野の話してる話の流れ的に、なんでここで急に静岡が出るのかわからん
866: 2020/09/02(水) 22:16:40.81
>>863
別に、静岡と信州のどちらが便利かを比べようという気はないし、信州がどの地方よりも一番、などと言うつもりもないよ
ただ、住んでいる多くの人々が思っているよりも、そんなに不便なだけの田舎じゃないよ、って言いたかっただけ
別に、静岡と信州のどちらが便利かを比べようという気はないし、信州がどの地方よりも一番、などと言うつもりもないよ
ただ、住んでいる多くの人々が思っているよりも、そんなに不便なだけの田舎じゃないよ、って言いたかっただけ
867: 2020/09/02(水) 22:42:43.64
でも海がないじゃんε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
868: 2020/09/02(水) 22:44:08.26
いいじゃん蕎麦うまいし
馬刺しもうまいし
馬刺しもうまいし
869: 2020/09/02(水) 22:48:36.45
馬刺しは輸入品らしいけどな
870: 2020/09/02(水) 22:49:08.66
初めてビーナスライン走ってみたけど250だと登り結構きついのな…
帰りは楽しかったけど
帰りは楽しかったけど
871: 2020/09/02(水) 22:55:44.10
冬以外はマジ良いところだと思うよ、冬は好き嫌い分かれるだろうけど。
近年の酷暑でも、東京圏に比べたら過ごしやすいし
近年の酷暑でも、東京圏に比べたら過ごしやすいし
872: 2020/09/02(水) 23:03:09.20
ある整備工場で借りた代車が、ものすごく古いクルマで、
ダッシュボードの真ん中にタテのキレツが走っていたのが印象的であった
ドアの開け閉めが渋くて、開閉するときに何かうめき声のような音がした
乗り込むと妙に涼しい、夏でもエアコンが要らないくらいゾクゾクした
暑がりの人にはむしろイイかもしれない
ラジオはノイズが入って使い物にならない
それに知人と二人で乗ったが、走っているとどうも右に寄っていって
対向車線に出ようとする
飲食店に入ると、女の子に
「三人様ですネ~」
と言われたので二人だと言った
別の子にも
お冷やを三人分置かれたので
二人だ、と返した
料理を待っているときに
彼女らがこちらをチラと見ながらひそひそ話してた
ダッシュボードの真ん中にタテのキレツが走っていたのが印象的であった
ドアの開け閉めが渋くて、開閉するときに何かうめき声のような音がした
乗り込むと妙に涼しい、夏でもエアコンが要らないくらいゾクゾクした
暑がりの人にはむしろイイかもしれない
ラジオはノイズが入って使い物にならない
それに知人と二人で乗ったが、走っているとどうも右に寄っていって
対向車線に出ようとする
飲食店に入ると、女の子に
「三人様ですネ~」
と言われたので二人だと言った
別の子にも
お冷やを三人分置かれたので
二人だ、と返した
料理を待っているときに
彼女らがこちらをチラと見ながらひそひそ話してた
873: 2020/09/02(水) 23:32:33.25
>>872
わっふるわっふる
わっふるわっふる
874: 2020/09/03(木) 00:15:40.91
進路を妨害『あおり運転』で県内初の検挙 一部始終が「ドラレコ」に… 18歳少年を書類送検
https://www.nbs-tv.co.jp/news/articles/2020090200000006.php
捕まったね
https://www.nbs-tv.co.jp/news/articles/2020090200000006.php
捕まったね
878: 2020/09/03(木) 07:44:03.37
>>874
免許取ってすぐにロータリー暴走&煽り運転で罰金取られて免許失ったら昆虫並みの脳味噌だな
免許取ってすぐにロータリー暴走&煽り運転で罰金取られて免許失ったら昆虫並みの脳味噌だな
877: 2020/09/03(木) 06:22:23.81
>>875
それがどっこい、都会の方が受け入れ先を探すことが多い
田舎は病院が決まってるから全く断らない
辺鄙なところでもドクターヘリが飛ぶから早い
例えば、六本木の交通事故が何件も断られて赤羽まで運ばれて来たりするんだよ
それがどっこい、都会の方が受け入れ先を探すことが多い
田舎は病院が決まってるから全く断らない
辺鄙なところでもドクターヘリが飛ぶから早い
例えば、六本木の交通事故が何件も断られて赤羽まで運ばれて来たりするんだよ
883: 2020/09/03(木) 12:40:09.40
>>875
長野でも、よほどの僻地でもないかぎり(鬼無里地区とか滝越地区とか)、
都会より救急搬送に手間取ることなんてないよ
>>877の言うように、地区の基幹病院に断られるなんてことはまずないし
道も空いてるから、病院まで距離はあっても、搬送に要する時間はかえって
短かかったりする
長野でも、よほどの僻地でもないかぎり(鬼無里地区とか滝越地区とか)、
都会より救急搬送に手間取ることなんてないよ
>>877の言うように、地区の基幹病院に断られるなんてことはまずないし
道も空いてるから、病院まで距離はあっても、搬送に要する時間はかえって
短かかったりする
876: 2020/09/03(木) 06:18:51.29
そこそこの地方都市がベストなんじゃない?
あんまり田舎だと不便だし、都内みたいな蜂の巣みたいなのも息が詰まる
あんまり田舎だと不便だし、都内みたいな蜂の巣みたいなのも息が詰まる
879: 2020/09/03(木) 08:22:48.95
もっと早く捕まえると思ってたんだがな
警察もより重い犯罪を犯すまで泳がせてたか?
警察もより重い犯罪を犯すまで泳がせてたか?
880: 2020/09/03(木) 09:06:42.90
「ぼくは昆虫 無脊椎 まなこ複眼 脳がない」
887: 2020/09/03(木) 17:55:46.94
>>880
戸川純なつい
戸川純なつい
881: 2020/09/03(木) 10:35:15.49
アイサイトで自動運転中に前を走っていた軽に
”煽ってんじゃねぇ”って怒られたことがある
都市部だと間に2~3台は割り込むスペースあったんだけどな
田舎では距離感が異なるっぽい
”煽ってんじゃねぇ”って怒られたことがある
都市部だと間に2~3台は割り込むスペースあったんだけどな
田舎では距離感が異なるっぽい
882: 2020/09/03(木) 11:26:31.17
>>881
アイサイトは車間は足りないよ
100km/hで最大で60mしかないからね、高速なら3秒は欲しい
40km/hで中だと22m、これで約2秒
前後が並んでるならまあまあだけど、ガラガラなら詰め過ぎ
レボーグの2019年取説より
アイサイトは車間は足りないよ
100km/hで最大で60mしかないからね、高速なら3秒は欲しい
40km/hで中だと22m、これで約2秒
前後が並んでるならまあまあだけど、ガラガラなら詰め過ぎ
レボーグの2019年取説より
884: 2020/09/03(木) 13:21:21.15
4輪は完全にスレチ
車板でやれ
車板でやれ
885: 2020/09/03(木) 14:36:49.85
その内に跨がってるだけでどこにでも行ける自動運転バイクも出来るさ
886: 2020/09/03(木) 17:36:52.37
ジャイロ搭載で転倒しないバイクってのは研究されてたな
横幅も取らないし将来的には個人で移動するツールとして
二輪形状も有るのかも知れん
横幅も取らないし将来的には個人で移動するツールとして
二輪形状も有るのかも知れん
888: 2020/09/03(木) 18:38:55.73
小布施素晴らしい!
889: 2020/09/04(金) 00:03:12.98
>>888
クズ豚バイクになんか乗ってないだろ?
失せろ
クズ豚バイクになんか乗ってないだろ?
失せろ
890: 2020/09/04(金) 09:17:19.56
今日は有給取ったから開田高原にでも行こうか道路思ったら、降水確率高いなあ
891: 2020/09/04(金) 09:38:14.17
午後は特にヤバいらしいね
決断は素早く
決断は素早く
892: 2020/09/04(金) 15:53:06.28
雨だけど、まあ何とかなってる
そこまでひどい降りじゃない
山だらけで落ち着くわw
そこまでひどい降りじゃない
山だらけで落ち着くわw
893: 2020/09/04(金) 18:02:03.79
ゲリラ豪雨だったな。
いつも革パン&ジャケットにカッパ着ると何だか最強に強くなったような気がするんだが
あんな中走ったらどんなものだろう?って思った。
いつも革パン&ジャケットにカッパ着ると何だか最強に強くなったような気がするんだが
あんな中走ったらどんなものだろう?って思った。
894: 2020/09/04(金) 18:49:31.18
長野に来た。
大根が安い1本50円で少し感動、4本買った。
大根が安い1本50円で少し感動、4本買った。
895: 2020/09/04(金) 19:04:01.10
輸送費載ってない価格だからな
東京とかから友人が車で来たら、地元の安いスーパー教えてやれば
喜んで野菜とか買って帰るぞ
友人には感謝されるし地元経済も回ってwin-winだ
バイクだと厳しいが
東京とかから友人が車で来たら、地元の安いスーパー教えてやれば
喜んで野菜とか買って帰るぞ
友人には感謝されるし地元経済も回ってwin-winだ
バイクだと厳しいが
896: 2020/09/04(金) 19:06:05.57
長野行くと道の駅で何時も野菜買って帰るわ
897: 2020/09/04(金) 19:07:36.01
TVで長野県Y市交差点がどーたらこーたらってやってるw
898: 2020/09/04(金) 19:39:24.35
長野か・・・
田中知事のガラス張り知事室見に行ったな
田中知事のガラス張り知事室見に行ったな
899: 2020/09/04(金) 20:12:30.58
北信住まいなのだが、野菜・果物は新鮮で安いし親戚や近所が勝手にもってくるのは当たり前なんだけど
ここ最近はスーパーでの魚が「朝獲れ金沢漁港直送」「鳥取漁港の天然生本マグロ」とか並ぶのには違和感がある
インフラが整備されたってのもあるが
ここ最近はスーパーでの魚が「朝獲れ金沢漁港直送」「鳥取漁港の天然生本マグロ」とか並ぶのには違和感がある
インフラが整備されたってのもあるが
900: 2020/09/04(金) 20:24:01.63
物流が良くなって新鮮な魚が食べられるのは素晴らしい事
901: 2020/09/04(金) 20:54:28.77
空飛ぶまぐろ
902: 2020/09/04(金) 21:17:19.36
道の駅で働いているけどバスで来る人がよく野菜見てやすっやすって言ってるけど
どこから来るか知らんけど普段どんな値段で買ってるのか気になる
どこから来るか知らんけど普段どんな値段で買ってるのか気になる
903: 2020/09/04(金) 21:45:54.63
ものによるからなんとも
うちの方ではトマトだと1個100円を割ることはまずない
うちの方ではトマトだと1個100円を割ることはまずない
904: 2020/09/04(金) 22:20:33.58
ガソリンは高い
907: 2020/09/04(金) 22:45:29.11
>>904
そんな高いかな?
自分は都内(杉並)在住、実家が安曇野だが、そっちのほうが安いから、実家帰るたびにIC近くの24時間やってるエネオスで必ずガソリン入れてるけど
そんな高いかな?
自分は都内(杉並)在住、実家が安曇野だが、そっちのほうが安いから、実家帰るたびにIC近くの24時間やってるエネオスで必ずガソリン入れてるけど
908: 2020/09/04(金) 22:58:36.10
>>907
自分は一昨年まで杉並住んでて長野に移住してきたけど、長野の方が高いと思う
杉並だったら、妙法寺近くの環七沿いのエネオス(セルフ)が安いよ
自分は一昨年まで杉並住んでて長野に移住してきたけど、長野の方が高いと思う
杉並だったら、妙法寺近くの環七沿いのエネオス(セルフ)が安いよ
905: 2020/09/04(金) 22:24:32.71
ガソリン価格は、信州はそれほど高くない、ってのが実感かな
ていうか、県内でも地域差か大きくて一概には言えない、高いところは高い、安いところは安いってだけ
都内でも場所によってピンキリなのと同じ
ていうか、県内でも地域差か大きくて一概には言えない、高いところは高い、安いところは安いってだけ
都内でも場所によってピンキリなのと同じ
906: 2020/09/04(金) 22:39:45.76
名古屋より十円くらい高いやろ
909: 2020/09/04(金) 23:01:46.16
佐久だと群馬と5円は違うからいつもぼったくり価格だと思ってる
910: 2020/09/04(金) 23:07:48.65
ガソリン価格は標高に比例する説
911: 2020/09/04(金) 23:26:41.02
>>910
離島とかめっちゃ高いぞ
以前、長崎とか熊本行った時、海沿いのデコボコした地域もめっちゃ高かった
離島とかめっちゃ高いぞ
以前、長崎とか熊本行った時、海沿いのデコボコした地域もめっちゃ高かった
913: 2020/09/04(金) 23:43:26.04
>>911
先月九州行ったけど熊本と長崎とで1円位値段差があってびっくりした
かと思うと安いGS密集地帯があったり
先月九州行ったけど熊本と長崎とで1円位値段差があってびっくりした
かと思うと安いGS密集地帯があったり
912: 2020/09/04(金) 23:34:18.22
>>910
標高といえば、美ヶ原美術館の道の駅の近くに、かつてスタンドがあって、とっくに潰れてるけど
その理論だとそこは全国トップレベルのガソリン価格だったということになるな
標高といえば、美ヶ原美術館の道の駅の近くに、かつてスタンドがあって、とっくに潰れてるけど
その理論だとそこは全国トップレベルのガソリン価格だったということになるな
コメント
コメントする