1: 2020/07/22(水) 21:52:56.19
このスレは新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ
※前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその6【チョイノリ3.0】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593874589/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ
※前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその6【チョイノリ3.0】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593874589/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
25: 2020/07/23(木) 01:09:11.03
>>1乙
カタナを154万円で買う権利をやろう
カタナを154万円で買う権利をやろう
189: 2020/07/26(日) 17:53:25.10
>>1のテンプレにあるようにカタは付いてるからな
皆の予想通りなるべくしてなったこの状況で、興味があるのは広げた風呂敷の畳み方だけだなあ
皆の予想通りなるべくしてなったこの状況で、興味があるのは広げた風呂敷の畳み方だけだなあ
803: 2020/08/19(水) 20:44:41.66
>>802
>>1のテンプレな
紳士の社交場なんてふざけた事は言わないが、場末の飲み屋であっても空気を読めない奴はつまみ出されるのが道理
未だにオーナースレで争いが発生するって事は、似たようなレベルの連中がやりあってるだけで
関与してない者が迷惑してるのはどちらも同じ事だろ?
あんたのように基本的な認識の段階から違う相手の所にわざわざ出張してくるのもまた同じさ
>>1のテンプレな
紳士の社交場なんてふざけた事は言わないが、場末の飲み屋であっても空気を読めない奴はつまみ出されるのが道理
未だにオーナースレで争いが発生するって事は、似たようなレベルの連中がやりあってるだけで
関与してない者が迷惑してるのはどちらも同じ事だろ?
あんたのように基本的な認識の段階から違う相手の所にわざわざ出張してくるのもまた同じさ
2: 2020/07/22(水) 21:53:40.01
ほい
とりあえず立てた
とりあえず立てた
3: 2020/07/22(水) 21:55:40.59
保守
4: 2020/07/22(水) 21:55:52.11
保守
5: 2020/07/22(水) 21:56:43.29
保守
6: 2020/07/22(水) 21:57:09.53
保守
7: 2020/07/22(水) 21:58:29.57
保守
8: 2020/07/22(水) 21:59:03.61
保守
9: 2020/07/22(水) 21:59:40.59
保守保守
10: 2020/07/22(水) 22:00:52.64
保守ほしゅ
11: 2020/07/22(水) 22:01:19.40
平仮名だけじゃレス出来ないんだな今
12: 2020/07/22(水) 22:01:33.35
保守
13: 2020/07/22(水) 22:02:05.18
保守
14: 2020/07/22(水) 22:02:23.63
保守
15: 2020/07/22(水) 22:03:31.85
保守保守
16: 2020/07/22(水) 22:03:39.63
保守
17: 2020/07/22(水) 22:04:04.10
保守
18: 2020/07/22(水) 22:04:52.57
実質41スレ目か
保守
保守
21: 2020/07/22(水) 22:05:56.38
保守
これで終わりかな
>>18さんくす
これで終わりかな
>>18さんくす
22: 2020/07/22(水) 22:10:23.42
>>21
これで消えないのかな
どうも
これで消えないのかな
どうも
19: 2020/07/22(水) 22:05:07.78
保守
20: 2020/07/22(水) 22:05:20.82
保守
23: 2020/07/22(水) 22:29:32.61
新型カタナが売れている世界のまとめ
2019年07月06日付
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/80148717.html#more
新型カタナが売れていない世界のまとめ
2019年08月23日付
http://baikuto.doorblog.jp/archives/55792713.html
2019年07月06日付
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/80148717.html#more
新型カタナが売れていない世界のまとめ
2019年08月23日付
http://baikuto.doorblog.jp/archives/55792713.html
337: 2020/08/02(日) 14:25:15.51
>>336
いやあの
>>23見て下さい
いやあの
>>23見て下さい
340: 2020/08/02(日) 15:34:33.35
>>337
見たけど結局何台なのか分からん。第一去年の情報だろ
ただ憶測だが未だに1000台も売れてない事になってそう
見たけど結局何台なのか分からん。第一去年の情報だろ
ただ憶測だが未だに1000台も売れてない事になってそう
24: 2020/07/22(水) 22:51:44.67
456 名前:774RR [sage] :2020/05/31(日) 20:24:03.33 ID:kPJVqhht
新型のKATANA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを捻ると走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもKATANAなのに新型だから操作も簡単で良い。KATANAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ハヤブサと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ荷物があるとちょっと怖いね。新型なのに荷物積めないし。
速度にかんしては多分ハヤブサもKATANAも変わらないでしょ。ハヤブサ乗ったことないから知らないけどフルカウルがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもKATANAなんて買わないでしょ。個人的にはKATANAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで初代ハヤブサを抜いた。つまりはハヤブサですら新型のKATANAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
新型のKATANA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを捻ると走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもKATANAなのに新型だから操作も簡単で良い。KATANAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ハヤブサと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ荷物があるとちょっと怖いね。新型なのに荷物積めないし。
速度にかんしては多分ハヤブサもKATANAも変わらないでしょ。ハヤブサ乗ったことないから知らないけどフルカウルがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもKATANAなんて買わないでしょ。個人的にはKATANAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで初代ハヤブサを抜いた。つまりはハヤブサですら新型のKATANAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
193: 2020/07/26(日) 18:43:05.06
>>24
マグナキッドを思い出すな
マグナキッドを思い出すな
26: 2020/07/23(木) 02:01:23.23
前スレの最後の方で「日本市場は欧州市場の約1/5、北米市場の約2/3」ってあったけど思ったよりずっと規模大きいのな
カワサキが急に国内に力入れだしたけど、本気でこのまま国内ナンバーワン獲り続けるつもりなのかも
カワサキが急に国内に力入れだしたけど、本気でこのまま国内ナンバーワン獲り続けるつもりなのかも
28: 2020/07/23(木) 05:27:21.35
>>26
台数ベースだと日本はインドネシアの1/20
ZX25Rが発売されたのは、インドネシア需用が育ってきたことが主因
インドネシアでは250超は税金が跳ね上がるので、250高価格高性能モデル需用がある数少ない国
EUや北米、インドなど他では250でも300でも税金も保険も変わらない
台数ベースだと日本はインドネシアの1/20
ZX25Rが発売されたのは、インドネシア需用が育ってきたことが主因
インドネシアでは250超は税金が跳ね上がるので、250高価格高性能モデル需用がある数少ない国
EUや北米、インドなど他では250でも300でも税金も保険も変わらない
29: 2020/07/23(木) 11:05:11.00
>>28
1/20たってほぼ125とか155でしょ
zx25だって現地じゃ超高級車なんだからそう台数出ないぞ
1/20たってほぼ125とか155でしょ
zx25だって現地じゃ超高級車なんだからそう台数出ないぞ
27: 2020/07/23(木) 05:17:25.86
50ccの出荷台数を引けばカワサキが強そう
30: 2020/07/23(木) 12:08:24.11
基本的に50をやらなかったことがここに来てプラスになるとはなw
31: 2020/07/23(木) 12:34:09.44
万年3位だけどカワサキだけには負けない
そう思っていた頃が俺にもありました
そう思っていた頃が俺にもありました
32: 2020/07/23(木) 12:35:11.50
やるべき事をやってりゃスズキにだって未来はあるさ
AV、AR、KSR…数十年前のカワサキだってこの状況を予測してた訳じゃないしな
AV、AR、KSR…数十年前のカワサキだってこの状況を予測してた訳じゃないしな
33: 2020/07/23(木) 12:37:39.95
取り返しのつかないミスの可能性もあるがな
34: 2020/07/23(木) 12:39:36.56
それは神の味噌汁
KATANAの後始末の方法によっては致命傷になるかもね
KATANAの後始末の方法によっては致命傷になるかもね
35: 2020/07/23(木) 12:43:26.58
超破壊光線とか波動砲レベルだが
自爆した
自爆した
36: 2020/07/23(木) 14:50:43.59
グーバイクが641件まで増えて何やと思ったら靴下の注文販売がたくさん登録されたっぽい?
他にもヨーロッパ仕様が出てきてるな
国内仕様がこんなに余ってるのに海外仕様持ってきたって誰が買うのやら
他にもヨーロッパ仕様が出てきてるな
国内仕様がこんなに余ってるのに海外仕様持ってきたって誰が買うのやら
40: 2020/07/23(木) 15:55:04.42
>>36
先週は五百数十台まで減ってたのに一気に激増したな
日本でも余ってるけどヨーロッパはそれ以上にダダ余ってるんだなぁ
先週は五百数十台まで減ってたのに一気に激増したな
日本でも余ってるけどヨーロッパはそれ以上にダダ余ってるんだなぁ
37: 2020/07/23(木) 15:19:16.56
スズキ…
終わったな
終わったな
38: 2020/07/23(木) 15:24:04.49
これまでボトムアップの提案で何度も窮地を救われてきたメーカーを、なんでトップダウンの組織に再編しちゃったかね
魂が抜けたドケチ商品サイコーな会社になっちゃうの目に見えてるじゃん
魂が抜けたドケチ商品サイコーな会社になっちゃうの目に見えてるじゃん
42: 2020/07/23(木) 16:05:44.67
>>38
今はどの会社だって運転資金の余裕が欲しいから生き残る為には仕方ないよ
EURO5施行後は嫌でも油冷で小銭を稼がざるを得ないし、そこまで悪影響は出ないと思う
既存のラインナップを少しでも上書きしていかないと売るものが無くなるからね
今はどの会社だって運転資金の余裕が欲しいから生き残る為には仕方ないよ
EURO5施行後は嫌でも油冷で小銭を稼がざるを得ないし、そこまで悪影響は出ないと思う
既存のラインナップを少しでも上書きしていかないと売るものが無くなるからね
56: 2020/07/23(木) 19:02:28.84
>>42
他の三大メーカーはともかく、スズキは資金が底を突いてるのが露骨に見えてなあ…
R系4気筒のほとんどに先がないのが非常に痛い
一度捨てた技術を再建するのは大変だから
既存モデルの上書きにも成功してるとは言い難い
新作の単気筒を今後の主軸にするなら客層は確実に下がるし、もう既に「お客様にたいへん喜んで買っていただける品質・内容のもの」は絶滅寸前のように見える
他の三大メーカーはともかく、スズキは資金が底を突いてるのが露骨に見えてなあ…
R系4気筒のほとんどに先がないのが非常に痛い
一度捨てた技術を再建するのは大変だから
既存モデルの上書きにも成功してるとは言い難い
新作の単気筒を今後の主軸にするなら客層は確実に下がるし、もう既に「お客様にたいへん喜んで買っていただける品質・内容のもの」は絶滅寸前のように見える
59: 2020/07/23(木) 19:30:59.11
>>56
確かにねえ、ジグザーとかzxやCBRの半額だけど、それでも欲しいと思わんからな
安いったって40万もするわけだし
確かにねえ、ジグザーとかzxやCBRの半額だけど、それでも欲しいと思わんからな
安いったって40万もするわけだし
60: 2020/07/23(木) 19:33:27.70
>>56
>R系4気筒のほとんどに先がないのが非常に痛い
正直その線は現段階では諦めてる・・・しばらくは大衆車で耐え忍ぶ路線しかないんじゃないかな
>新作の単気筒を今後の主軸にするなら客層は確実に下がるし、もう既に「お客様にたいへん喜んで買っていただける品質・内容のもの」は絶滅寸前のように見える
STやDRの後継エンジンとして空冷より環境対策と馬力で、水冷より軽さとコストで上手くやれば有利な戦略は取れると思ってるんだが
どんな良い手駒を持っていたとしても上がわからんちんのままだと絶対勝てないだろうなってのが一番怖いよ
>R系4気筒のほとんどに先がないのが非常に痛い
正直その線は現段階では諦めてる・・・しばらくは大衆車で耐え忍ぶ路線しかないんじゃないかな
>新作の単気筒を今後の主軸にするなら客層は確実に下がるし、もう既に「お客様にたいへん喜んで買っていただける品質・内容のもの」は絶滅寸前のように見える
STやDRの後継エンジンとして空冷より環境対策と馬力で、水冷より軽さとコストで上手くやれば有利な戦略は取れると思ってるんだが
どんな良い手駒を持っていたとしても上がわからんちんのままだと絶対勝てないだろうなってのが一番怖いよ
62: 2020/07/23(木) 20:17:53.71
>>56
グラディウス→SVのモデルチェンジも、国内での売り上げこそグラ400より増えたものの、
グラディウス650には標準でハイシートついてたのが
SVでは国内と海外でシートが共通化されてオプションでもハイシートが無くなったから
海外のライダーから「シートがペラペラすぎる」と不評を買ったりしてるんだよな
安くなってるのにフランスではグラディウス時代から販売数が3割ほど落ちてしまった
こういう雑な外装替えはKATANAでもしっかりやらかしてるし
ふとした部分から無理やりひねり出しながら頑張ってる感が見えるのが悲しい
グラディウス→SVのモデルチェンジも、国内での売り上げこそグラ400より増えたものの、
グラディウス650には標準でハイシートついてたのが
SVでは国内と海外でシートが共通化されてオプションでもハイシートが無くなったから
海外のライダーから「シートがペラペラすぎる」と不評を買ったりしてるんだよな
安くなってるのにフランスではグラディウス時代から販売数が3割ほど落ちてしまった
こういう雑な外装替えはKATANAでもしっかりやらかしてるし
ふとした部分から無理やりひねり出しながら頑張ってる感が見えるのが悲しい
65: 2020/07/23(木) 21:30:45.61
>>62
グラ400をハイシートにして感動したな
オプションすら廃止したのは本当にユーザー視点が欠けてると思う
ウレタン盛るよりは純正部品であった方がいい
グラ400をハイシートにして感動したな
オプションすら廃止したのは本当にユーザー視点が欠けてると思う
ウレタン盛るよりは純正部品であった方がいい
70: 2020/07/23(木) 22:50:30.49
>>62
以前ならできていた仕向け地ごとへの配慮すらできないくらいひっ迫してるんだろうね
カタナというビッグネームを使いながら、スタイルのために新規で鉄パイプフレームひとつおこせなかった事にも懐具合がよく顕れてる
会社の好況不況に関わらず、根本的に、とにかく目先の小銭をケチって得した気になっているが、長い目で見た場合に大損をこいている典型的な貧乏パターンがこの会社には多い気がする
で、最後には販売店に押し付けりゃいいや、になる
最近の貧乏ムキ出し感は、それらの累積が大爆発したように外野からは見えるね
で、それを広告費ぶちまいて誤魔化そうとする(実際は全く誤魔化せていない)から余計に白い眼で見られてるという…
以前ならできていた仕向け地ごとへの配慮すらできないくらいひっ迫してるんだろうね
カタナというビッグネームを使いながら、スタイルのために新規で鉄パイプフレームひとつおこせなかった事にも懐具合がよく顕れてる
会社の好況不況に関わらず、根本的に、とにかく目先の小銭をケチって得した気になっているが、長い目で見た場合に大損をこいている典型的な貧乏パターンがこの会社には多い気がする
で、最後には販売店に押し付けりゃいいや、になる
最近の貧乏ムキ出し感は、それらの累積が大爆発したように外野からは見えるね
で、それを広告費ぶちまいて誤魔化そうとする(実際は全く誤魔化せていない)から余計に白い眼で見られてるという…
39: 2020/07/23(木) 15:31:41.28
ここへきてまとまって流れて来たという事は、恐らく欧州向けは1年置いて捌けなければ返品可能って契約だったんかも知れんね
41: 2020/07/23(木) 16:00:25.85
2回り目の注文生産分が入ってきたのかw
これでホンダ、カワサキの大排気量売れなくなった二輪販売店の息の根を完全に止めたな
これでホンダ、カワサキの大排気量売れなくなった二輪販売店の息の根を完全に止めたな
44: 2020/07/23(木) 17:01:07.96
>>41
pcx、nmax、レブル、CBR250RR、R25などがあるから大丈夫さ
カワサキもzx25はプラザ優先だろうけど一般店でも取り扱えるはず
カタナの損失は埋めてくれるだろう
pcx、nmax、レブル、CBR250RR、R25などがあるから大丈夫さ
カワサキもzx25はプラザ優先だろうけど一般店でも取り扱えるはず
カタナの損失は埋めてくれるだろう
43: 2020/07/23(木) 16:58:03.80
これでもうすぐ100万を切ってくるだろうけど110万でも全然売れなかったものはダメだろうな
45: 2020/07/23(木) 17:06:51.13
プラザドリーム等、専売店の話が出てきた時は
「それをしないスズキは町のバイク屋の味方!」
みたいに言われたもんだが(専売化の予定がないヤマハはなぜかHKと一緒に叩かれてた)、実際はスズキが一番損害与えてんじゃないか?
数が出そうな原二も250クラスもパッとしないし
「それをしないスズキは町のバイク屋の味方!」
みたいに言われたもんだが(専売化の予定がないヤマハはなぜかHKと一緒に叩かれてた)、実際はスズキが一番損害与えてんじゃないか?
数が出そうな原二も250クラスもパッとしないし
46: 2020/07/23(木) 17:09:22.66
カタナが100万切るかどうかで話は変わりそう
一つでもそういうのが出てきたら一気に値崩れするだろうな
100万切っても売れないから
一つでもそういうのが出てきたら一気に値崩れするだろうな
100万切っても売れないから
58: 2020/07/23(木) 19:10:18.44
>>46
買えない貧乏人の嫉妬乙!
買えない貧乏人の嫉妬乙!
47: 2020/07/23(木) 17:22:10.76
ZX-25Rが出なければ100万前後の商売はあったかもしれないけどなw
どう考えても50万前後の攻防戦だと思う
どう考えても50万前後の攻防戦だと思う
48: 2020/07/23(木) 17:26:59.41
言うても新車乗り出し80万になれば売れるんじゃね
49: 2020/07/23(木) 17:31:16.11
俺はいらない
50: 2020/07/23(木) 17:47:04.10
タダでくれるなら乗ってやってもいい
51: 2020/07/23(木) 18:24:00.14
逆に考えるんだ
KATANAが鬼値引きになったらS1000に戻すカスタムすればよい
KATANAが鬼値引きになったらS1000に戻すカスタムすればよい
52: 2020/07/23(木) 18:25:23.77
タダでも給油に気を使うのは付いて回るからなぁ
ストレス解消に乗る趣味のバイクでストレス溜めるのはナンセンス!
ストレス解消に乗る趣味のバイクでストレス溜めるのはナンセンス!
53: 2020/07/23(木) 18:48:19.60
新型カタナを所有する事にも人前で乗る事にも抵抗を感じていない
現オーナーさんにもう一台ずつ買って貰いましょうよ
現オーナーさんにもう一台ずつ買って貰いましょうよ
54: 2020/07/23(木) 18:56:45.22
S1000戻しが正解
55: 2020/07/23(木) 18:56:50.45
スズキはカタナで切腹みたいな状況に追い込まれそうだな
61: 2020/07/23(木) 19:49:05.74
×ロングストロークエンジンを使用した
○作りすぎて山ほどある
○作りすぎて山ほどある
63: 2020/07/23(木) 21:13:16.65
なんかいつも最後は「幾らになったら買う」とか「幾らが妥当!!」とかとか…
欲しいのかよ?www
いらんだろこんなの、タダでも
欲しいのかよ?www
いらんだろこんなの、タダでも
66: 2020/07/23(木) 21:45:53.92
>>63
分かりやすすぎる妬み乙
分かりやすすぎる妬み乙
64: 2020/07/23(木) 21:19:10.87
すまんがタダなら欲しいわ
速攻で売るけど
速攻で売るけど
67: 2020/07/23(木) 22:12:18.80
半額になったら売れる。
「KATANA半額になったから買ってみた」というユーチューバーが出るから、10人くらいは。
今のままじゃ10人にも売れないだろ。
「KATANA半額になったから買ってみた」というユーチューバーが出るから、10人くらいは。
今のままじゃ10人にも売れないだろ。
68: 2020/07/23(木) 22:22:55.88
値段がメインの問題じゃないしな…
71: 2020/07/23(木) 22:57:25.25
ハンターカブうらやましいな。
https://mr-bike.jp/mb/archives/13683
なんでスズキは社内外の「カタナにうるさいオジサンたち」の意見を細かく聞き取りながら
妥協なく新型カタナを練り上げて登場させてくれなかったのか。
https://mr-bike.jp/mb/archives/13683
なんでスズキは社内外の「カタナにうるさいオジサンたち」の意見を細かく聞き取りながら
妥協なく新型カタナを練り上げて登場させてくれなかったのか。
73: 2020/07/23(木) 23:16:28.35
>>71
そんなことしたらコストかかるだろ!
そんなことしたらコストかかるだろ!
75: 2020/07/24(金) 01:04:25.72
>>71
ホンダもいきなりCT125を出せた訳じゃなく、中華カブの失敗の反省から始まったからね。
やっぱりカブは丸目だろうと、今度は意匠登録までした。
丸目復活だけじゃなく、まさかのスマートキーとディスクブレーキ採用のC125の発表。
モンキーが終わったと思ったら、まさかのモンキー125、しかも50モンキーのデザインのまま拡大路線。
そしてCT125まで突き進んでしまった。
失敗からの反転攻勢、まさかの謎のエネルギーで次々進化、恐ろしい程だよ。
この謎のエネルギーの1%でもスズキに欲しいね、1%でいいから。
今のスズキには物造りの情熱0%だもん。
マジでGAG復活させてみろと思う、125で。
今の125のエンジンを小さい車体に載せて見ろ、結構イケるから。
ホンダもいきなりCT125を出せた訳じゃなく、中華カブの失敗の反省から始まったからね。
やっぱりカブは丸目だろうと、今度は意匠登録までした。
丸目復活だけじゃなく、まさかのスマートキーとディスクブレーキ採用のC125の発表。
モンキーが終わったと思ったら、まさかのモンキー125、しかも50モンキーのデザインのまま拡大路線。
そしてCT125まで突き進んでしまった。
失敗からの反転攻勢、まさかの謎のエネルギーで次々進化、恐ろしい程だよ。
この謎のエネルギーの1%でもスズキに欲しいね、1%でいいから。
今のスズキには物造りの情熱0%だもん。
マジでGAG復活させてみろと思う、125で。
今の125のエンジンを小さい車体に載せて見ろ、結構イケるから。
77: 2020/07/24(金) 06:51:21.30
>>71
初代に寄せたデザインを再現しようとするとフレームを新規で作る必要があるからな。
単純に金が掛かることをやると会長を説得する必要があるから面倒なんだろう。
レーサーズでOBが「会長はちゃんと必要性を認めれば反対はしない。」と言ってたが、
それはどれだけ仕事に情熱を注ぎ込んでいるのか?ってことだと思う。
初代に寄せたデザインを再現しようとするとフレームを新規で作る必要があるからな。
単純に金が掛かることをやると会長を説得する必要があるから面倒なんだろう。
レーサーズでOBが「会長はちゃんと必要性を認めれば反対はしない。」と言ってたが、
それはどれだけ仕事に情熱を注ぎ込んでいるのか?ってことだと思う。
72: 2020/07/23(木) 22:58:48.54
グーバイク
639台になったよ、良かったな!
639台になったよ、良かったな!
74: 2020/07/23(木) 23:19:51.18
使い回しができない社員は出世させませんから
76: 2020/07/24(金) 02:20:52.29
デカモンキー見てると、そっちが本来のサイズにしか見えなくなる
本家猿小さすぎて人が乗ってるのこわい…
本家猿小さすぎて人が乗ってるのこわい…
78: 2020/07/24(金) 07:08:20.38
スズキは過去の名車のパーツで儲けるしかないな。まずは500、400Γ、RGVΓからだな。
79: 2020/07/24(金) 08:02:28.48
また湧いたぞ
ガンマ馬鹿
ガンマ馬鹿
80: 2020/07/24(金) 08:05:17.19
失敗は仕方ない。それによって叱られるのも仕方ない。結果を受け入れるのも当然。
でもそれを糧にして前進する事ができてないのは間違いないだろうなあ。
儲かるならやっていいというルールは会長の生き方そのものだし、
傍から見る分にはいくら提案を却下されようがこれほど取り組み易い相手はないと思うのだが。
でもそれを糧にして前進する事ができてないのは間違いないだろうなあ。
儲かるならやっていいというルールは会長の生き方そのものだし、
傍から見る分にはいくら提案を却下されようがこれほど取り組み易い相手はないと思うのだが。
81: 2020/07/24(金) 08:55:23.35
売れる大型バイクを開発しないとカワサキの独壇場が続くぞ
過去に縛られるのは結構だがカタナのような失敗はしてはいけない
新型隼で挽回してくれ
過去に縛られるのは結構だがカタナのような失敗はしてはいけない
新型隼で挽回してくれ
85: 2020/07/24(金) 12:26:41.90
>>82
大失敗だったってのは分かってるだろさすがに
二輪カンパニーが1年で解散してんだから
でも外部的には意地でも失敗だとは認めないだろな
大失敗だったってのは分かってるだろさすがに
二輪カンパニーが1年で解散してんだから
でも外部的には意地でも失敗だとは認めないだろな
83: 2020/07/24(金) 11:41:16.84
未だにローアシストとイージースタートをアピールポイントと思ってるようじゃ、ダメだろな…
84: 2020/07/24(金) 11:47:03.23
ほんと2年しか生産出来ずに生産中止になるならさっさと宣言して!それ聞いたら「じゃあ買っとこ」ってなる人も(何人かは)いる筈だ。
86: 2020/07/24(金) 12:45:55.10
未だにカタナは令和の名車って言い張ってるからな
最近はさすがに提灯見なくなったが
最近はさすがに提灯見なくなったが
87: 2020/07/24(金) 16:23:53.09
令和の迷車
88: 2020/07/24(金) 16:28:51.66
令和の大駄作
89: 2020/07/24(金) 16:35:27.08
ブライトロジックによる、スズキKATANAカスタム。
本来、2020年の東京モーターサイクルショーで、オーリンズを扱うラボ・カロッツェリアブースに出展予定だったものだ。
そのコンセプトはロング&ロー。狙うところはまず空冷カタナにも通じるような全体の伸びやかな印象作り、そして足着きの良さを含めたライディングポジションの見直し。
特に後者は“自然に乗りたくなって楽しいKATANA”というテーマも含んでいた。
https://handl-mag.com/goodlooking/200724-brightlogic-katana/
https://handl-mag.com/wp/wp-content/uploads/2020/07/030-02.jpg
本来、2020年の東京モーターサイクルショーで、オーリンズを扱うラボ・カロッツェリアブースに出展予定だったものだ。
そのコンセプトはロング&ロー。狙うところはまず空冷カタナにも通じるような全体の伸びやかな印象作り、そして足着きの良さを含めたライディングポジションの見直し。
特に後者は“自然に乗りたくなって楽しいKATANA”というテーマも含んでいた。
https://handl-mag.com/goodlooking/200724-brightlogic-katana/
https://handl-mag.com/wp/wp-content/uploads/2020/07/030-02.jpg
98: 2020/07/24(金) 17:53:23.51
>>89
カウルとタンクカバーとシートを別デザインにすれば売り物になりそうですね
カウルとタンクカバーとシートを別デザインにすれば売り物になりそうですね
99: 2020/07/24(金) 17:54:04.06
>>89
携行缶のデザインを戦闘機の増槽にしたらお洒落かな
携行缶のデザインを戦闘機の増槽にしたらお洒落かな
126: 2020/07/24(金) 22:27:50.35
>>89
何やってもダサいな
ダメだこりゃ
何やってもダサいな
ダメだこりゃ
127: 2020/07/24(金) 23:31:59.32
>>89
うーん
ますますカタナっぽくなくなってるなあ
うーん
ますますカタナっぽくなくなってるなあ
129: 2020/07/25(土) 01:08:38.79
>>127
どちらかというとニンジャ900っぽい…
どちらかというとニンジャ900っぽい…
128: 2020/07/24(金) 23:37:26.00
>>89
TRACER900かよw
TRACER900かよw
90: 2020/07/24(金) 16:43:44.18
シート下の赤いのは、ひょっとして携行缶かw
91: 2020/07/24(金) 16:54:04.03
サブタンクだな
ガソリンの
ガソリンの
92: 2020/07/24(金) 17:20:39.17
リヤバンパー兼プレートホルダーが無くなるだけで結構印象違ってくるのは様々カスタム例からも明らか
ここまでスィングマウントが似合ってないバイクも珍しいぜ
ここまでスィングマウントが似合ってないバイクも珍しいぜ
93: 2020/07/24(金) 17:26:25.28
消化器かと思ったw
106: 2020/07/24(金) 18:48:17.97
>>93
胃腸じゃねーんだからw
胃腸じゃねーんだからw
94: 2020/07/24(金) 17:41:04.71
しかし、どの作例でもプレートホルダー外されたりセパハンにされたり尻を不自然に伸ばされたり
デザイン上の特徴をここまで否定されるバイクが他にあるかよ?
デザイン上の特徴をここまで否定されるバイクが他にあるかよ?
95: 2020/07/24(金) 17:41:07.62
自爆装置じゃねーかな
96: 2020/07/24(金) 17:49:19.41
【二輪】ホンダ、「CBR250RR」をパワーアップ 41馬力に 価格は82万円から
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595575630/
ホンダはすこしはやる気があるみたいだな。スズキはだんまりかよw
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595575630/
ホンダはすこしはやる気があるみたいだな。スズキはだんまりかよw
105: 2020/07/24(金) 18:47:11.10
>>96
ジクサー250SFが答えじゃね?
GSX250Rより2psアップ、20kgダウン
そのうえ燃費も良くなっているッ
ジクサー250SFが答えじゃね?
GSX250Rより2psアップ、20kgダウン
そのうえ燃費も良くなっているッ
97: 2020/07/24(金) 17:52:23.61
無理してでも46に上げないとZXに対して焼け石に水だと思うぞ
102: 2020/07/24(金) 18:09:17.24
>>97
CBRRの方が17kg軽くてトルクは出てるから、ZXにコテンパンにされるってことはないと思う
重いんよね、ZX25…
CBRRの方が17kg軽くてトルクは出てるから、ZXにコテンパンにされるってことはないと思う
重いんよね、ZX25…
107: 2020/07/24(金) 18:49:54.97
>>102
ZX-25Rは馬力だけ見るとかつてのZXR250に匹敵してて凄いけど、
ピークトルクが2割くらい低いあたりに排ガス規制の厳しさと
250クラスのライバルに対抗するためにこれ以上コストをかける訳にはいかなかった事情が垣間見える気がする
むしろ、モデルチェンジで排ガス規制が無かった時代のキャブ車と同等の
25Nmのトルクを発揮してきたCBR250RRがおかしい
ZX-25Rは馬力だけ見るとかつてのZXR250に匹敵してて凄いけど、
ピークトルクが2割くらい低いあたりに排ガス規制の厳しさと
250クラスのライバルに対抗するためにこれ以上コストをかける訳にはいかなかった事情が垣間見える気がする
むしろ、モデルチェンジで排ガス規制が無かった時代のキャブ車と同等の
25Nmのトルクを発揮してきたCBR250RRがおかしい
110: 2020/07/24(金) 19:26:34.63
>>107
CBRRは最初からそうしろって感じだよなw
CBRRは最初からそうしろって感じだよなw
100: 2020/07/24(金) 18:02:15.59
ガンベルトに差し込んだ弾丸風もいける
101: 2020/07/24(金) 18:03:03.32
ホンダはスペックそのままで値段下げれば良かったのに
103: 2020/07/24(金) 18:34:25.43
みんなネタで言ってたのに
マジで予備燃料タンクつけとるw
やっぱ新型カタナってマジもんやん
マジで予備燃料タンクつけとるw
やっぱ新型カタナってマジもんやん
104: 2020/07/24(金) 18:41:14.08
増槽二個着けても14Lってのが悲しい
しかも今だと携行缶になかなか入れてもらえないし
しかも今だと携行缶になかなか入れてもらえないし
108: 2020/07/24(金) 19:03:20.03
どこまでエグいアフターパーツが出るかで話は変わるだろうけどねぇ
ZXの海外仕様は51PSだったっけ
本当かなぁ?
ZXの海外仕様は51PSだったっけ
本当かなぁ?
109: 2020/07/24(金) 19:22:39.58
在庫の豊富さだけは売れ線のバイク並
111: 2020/07/24(金) 19:31:51.10
まぁCBR250RR-Rの発売までは結構時間が掛かるだろうから手をこまねいてはいられないんだろうねー
116: 2020/07/24(金) 20:06:14.08
>>111
本気出したホンダは恐ろしいぞ、遅くて来年の秋、早くて来年の夏前に出すかも。
あと、RRR出してもRRは続けるはず。
本気出したホンダは恐ろしいぞ、遅くて来年の秋、早くて来年の夏前に出すかも。
あと、RRR出してもRRは続けるはず。
112: 2020/07/24(金) 19:36:43.34
250RRRは出ない気もするがな…
サーキットで走らせたらCBRの方が速いと思う
サーキットで走らせたらCBRの方が速いと思う
113: 2020/07/24(金) 19:43:14.73
いや、RRRは出さざるを得んだろう
サーキットでは・・・ と言ったところでZXが飛ぶように売れてCBRは見向きもされなくなるだろうからな
サーキットも筑波みたいなレイアウトなら何とかなっても富士みたいな場所では成す術も無くボロ負けするのは目に見えてるし
サーキットでは・・・ と言ったところでZXが飛ぶように売れてCBRは見向きもされなくなるだろうからな
サーキットも筑波みたいなレイアウトなら何とかなっても富士みたいな場所では成す術も無くボロ負けするのは目に見えてるし
114: 2020/07/24(金) 19:51:33.37
HK戦争なんて今のスズキじゃ関わってもどうにもならん、ブレるなよと
大衆車の仕事なんて華も無いしつまらんかもしれないが誰から稼いでも金の価値は一緒だからなと
大衆車の仕事なんて華も無いしつまらんかもしれないが誰から稼いでも金の価値は一緒だからなと
115: 2020/07/24(金) 19:54:05.93
サーキット行く人間なんてごく僅かだし話題性考えればZXに軍配が挙がるのは当然のこと
スズキも対抗して4気筒250ccSS出せば面白いかも知れんが、既に出遅れ感が
スズキも対抗して4気筒250ccSS出せば面白いかも知れんが、既に出遅れ感が
118: 2020/07/24(金) 20:09:19.99
>>115
スズキは四気筒云々の前に、GSX-R250を作らないと宣言したから絶対に無い。
油冷シングルに一応社運かけているはず(世間には通用しないけど)。
スズキは四気筒云々の前に、GSX-R250を作らないと宣言したから絶対に無い。
油冷シングルに一応社運かけているはず(世間には通用しないけど)。
117: 2020/07/24(金) 20:08:39.66
ホンダの事だからフルモデルチェンジとしてRRはスパっと止めると思う
いっつもそうだったじゃん
いっつもそうだったじゃん
119: 2020/07/24(金) 20:13:03.06
>>117
カワサキが二気筒ニンジャ250を辞めるならホンダもRRを辞める。
カワサキの250は、単気筒(海外)、二気筒、四気筒になるから、
ホンダの250も、単気筒(海外)、二気筒、四気筒で真正面からぶつけてくる。
カワサキが二気筒ニンジャ250を辞めるならホンダもRRを辞める。
カワサキの250は、単気筒(海外)、二気筒、四気筒になるから、
ホンダの250も、単気筒(海外)、二気筒、四気筒で真正面からぶつけてくる。
120: 2020/07/24(金) 20:24:02.96
ホンダって併売と再販は本当に滅多にやらないからどうかなぁ
カワサキは併売好きだからやるだろうよ
GPX、ZX、ZZRに切り替えてもずーーとGPZを併売し続けたのは凄かったな
カワサキは併売好きだからやるだろうよ
GPX、ZX、ZZRに切り替えてもずーーとGPZを併売し続けたのは凄かったな
237: 2020/07/28(火) 15:45:46.30
211 不要不急の名無しさん 2020/07/28(火) 12:37:54.49 ID:bf56KneJ0
>>120
俺も思うわ、スイスポとアルトワークスな
MAZDA3とかWRXとかMINIクーパーSとかアウディA1とか
VWポロGTIが買えない人がスズキに逃げてると思ってしまうわ
オートバイで言うところのシグナスXやPCXとかZ125が買えないからアドレス125とか
NinjaZX-10RやYZF-R1やCBR1000RRが買えないからGSX‐R1000Rというのと同じ
>>120
俺も思うわ、スイスポとアルトワークスな
MAZDA3とかWRXとかMINIクーパーSとかアウディA1とか
VWポロGTIが買えない人がスズキに逃げてると思ってしまうわ
オートバイで言うところのシグナスXやPCXとかZ125が買えないからアドレス125とか
NinjaZX-10RやYZF-R1やCBR1000RRが買えないからGSX‐R1000Rというのと同じ
121: 2020/07/24(金) 20:25:28.67
RCB250はいつ出ますか?
122: 2020/07/24(金) 20:40:44.49
カワサキの本命はZ250RSじゃねえかな
123: 2020/07/24(金) 22:02:14.66
どうせバリⅢな気がする
124: 2020/07/24(金) 22:03:44.42
カタナの話、全然されてなくて草
125: 2020/07/24(金) 22:27:24.39
わざわざUターンしてまで近づいて来て一緒に写真取ってフェイスブックに上げてる旧型海苔がいるな。さすが旧型海苔の憧れの人気車だ!
130: 2020/07/25(土) 01:11:37.61
フロントカウルに空いた穴?のせいで若干ファラオの怪鳥っぽさも…
131: 2020/07/25(土) 01:42:35.53
もう遮二無二造形を変えようとしてるように見えるのね…
元の姿を留めぬ様にやればやるほど成功に向かうって自己暗示掛けてるようだなぁ
求める先が何なのか弄ってる本人たちもワケ分かんなくなって来てないか?
このバイクは良くも悪くも「このカタチ」が気に入ったならそのまま乗るのが一番じゃないのか?
元の姿を留めぬ様にやればやるほど成功に向かうって自己暗示掛けてるようだなぁ
求める先が何なのか弄ってる本人たちもワケ分かんなくなって来てないか?
このバイクは良くも悪くも「このカタチ」が気に入ったならそのまま乗るのが一番じゃないのか?
132: 2020/07/25(土) 02:58:45.25
どうやったってカタナファンが納得いく姿には絶対にならないから
結局素の状態で気に入った人しか幸せになれないわな
結局素の状態で気に入った人しか幸せになれないわな
133: 2020/07/25(土) 04:59:36.43
生まれながらの絶滅危惧種な上に世界的珍種なんですから
何某かの変態か進化を遂げようともがいているんじゃないですかね?
まあ地球環境に適合出来なければ絶滅への道しか無いですけど
何某かの変態か進化を遂げようともがいているんじゃないですかね?
まあ地球環境に適合出来なければ絶滅への道しか無いですけど
134: 2020/07/25(土) 06:01:50.89
基本的な造形は変わらないから人が乗って正面から見た異様さはどうにもならない
数十万のパーツ代は無駄金としか思えない
数十万のパーツ代は無駄金としか思えない
135: 2020/07/25(土) 06:19:14.61
カウルとタンクカバーとシートのデザイン
これらが元凶でどうにもならないタンク容量とハンドル
問題な箇所がそのままなら他をどういじっても
売れるようになるとは思えないんですけどね
これらが元凶でどうにもならないタンク容量とハンドル
問題な箇所がそのままなら他をどういじっても
売れるようになるとは思えないんですけどね
136: 2020/07/25(土) 06:50:51.35
旧カタナとか関係無しに、単純にカッコ悪いんだよね、それは3.0発表の時から言われていた。
そもそも「S1000Fを真正面から見たらビグスク」と言われていたのに、
まさかの「カタナも真正面から見たらビグスク」になるとは…。
なんでこうなっちゃったんだろう。
もう早く生産終了宣言出してやってよ、ショップがいじくってどうにかしようとするのも見ていてツライ。
いじくってどうにかなるなら何も言わないけどね。
短いフレームじゃ自由度が無いからどうにも出来ない。
シートがタンクと重ならない様に出来ないとどうにもならない。
キーシリンダーを廃し、スマートキーにして、外装類を全部捨てて、
タンクを全く違う形にしてシートを後方に移動。
シート用にサブフレームを新造し、シート後部を延長。
このレイアウトに合う形で完全新型の外装をデザインして生産。
この段階で恐らくバイク本体+カスタムで合計350万くらいか?
それくらい金かけないと変わらないのよ、もちろん現実的じゃないから、生産終了が妥当。
そもそも「S1000Fを真正面から見たらビグスク」と言われていたのに、
まさかの「カタナも真正面から見たらビグスク」になるとは…。
なんでこうなっちゃったんだろう。
もう早く生産終了宣言出してやってよ、ショップがいじくってどうにかしようとするのも見ていてツライ。
いじくってどうにかなるなら何も言わないけどね。
短いフレームじゃ自由度が無いからどうにも出来ない。
シートがタンクと重ならない様に出来ないとどうにもならない。
キーシリンダーを廃し、スマートキーにして、外装類を全部捨てて、
タンクを全く違う形にしてシートを後方に移動。
シート用にサブフレームを新造し、シート後部を延長。
このレイアウトに合う形で完全新型の外装をデザインして生産。
この段階で恐らくバイク本体+カスタムで合計350万くらいか?
それくらい金かけないと変わらないのよ、もちろん現実的じゃないから、生産終了が妥当。
137: 2020/07/25(土) 06:57:36.76
もう随分生産してないんだから生産終了を宣言する理由もないでそ
現時点でも1000台くらいダブついてんならこのまま 初期ロット=ファイナルモデル で終わりじゃん
現時点でも1000台くらいダブついてんならこのまま 初期ロット=ファイナルモデル で終わりじゃん
138: 2020/07/25(土) 07:15:17.65
店頭在庫は見ての通りですが・・・
ひょっとするとメーカー在庫が数百台とか組み立て前フレームやエンジンが数百基くらい山積みとか・・・
欧州からの返品要請が激しいとか・・・
カタログ落ちさせたいのはやまやまだがどうにもならない状態に成ってたりして・・・
ひょっとするとメーカー在庫が数百台とか組み立て前フレームやエンジンが数百基くらい山積みとか・・・
欧州からの返品要請が激しいとか・・・
カタログ落ちさせたいのはやまやまだがどうにもならない状態に成ってたりして・・・
139: 2020/07/25(土) 08:20:13.19
誰かセパハンにしないの? 21世紀の刀狩りが見たい
140: 2020/07/25(土) 08:40:25.73
シルエットそのままで
低いセパハンに出来た人いたらノーベル賞もんだろ
低いセパハンに出来た人いたらノーベル賞もんだろ
141: 2020/07/25(土) 08:53:03.69
竹馬セパハンなんかイラネー
ライザーバーかよw
ライザーバーかよw
142: 2020/07/25(土) 08:57:45.83
への字セパハンに換えて乗っても狩られることはないだろ
143: 2020/07/25(土) 09:07:47.81
もうここの住人にはリアルオーナーは存在しないだろう。どこに向かって発信しているか不明な新型とそれを作り販売したスズキをディスり続けるだけの板になってしまっている。
145: 2020/07/25(土) 09:12:24.09
>>143
そもそもリアルオーナーが存在するのかどうかも微妙
そもそもリアルオーナーが存在するのかどうかも微妙
147: 2020/07/25(土) 09:18:29.71
>>145
ユーザースレに行けばいるみたいよ
単発ばっかだけど
ユーザースレに行けばいるみたいよ
単発ばっかだけど
144: 2020/07/25(土) 09:09:56.67
デザインを忠実に守りすぎてS1000の良さを潰してしまった上に値段だけは5割増し
名前だけで売れる代物じゃなかった
スズキは自分たちの傑作がいくらで乱売されるかしっかり見届けて猛省すべし
名前だけで売れる代物じゃなかった
スズキは自分たちの傑作がいくらで乱売されるかしっかり見届けて猛省すべし
146: 2020/07/25(土) 09:14:45.02
なるほどビクスクと言われてなんかストンと落ちた
ハンドルとフロントフォークが浮いてる様に見えた
違う物継ぎ接ぎした感があったがそういう事か
ハンドルとフロントフォークが浮いてる様に見えた
違う物継ぎ接ぎした感があったがそういう事か
148: 2020/07/25(土) 09:22:20.98
少し角張っても良いからフロント周りどうにかならんかね
特にタンクから前方
特にタンクから前方
149: 2020/07/25(土) 10:01:13.27
スズキはカワサキに追随するのか?それよりヤマハは?
HY戦争まだか?
HY戦争まだか?
151: 2020/07/25(土) 10:02:31.13
最近KATANAって名前外せばかっこいいと思えてきた
KATANAを騙るからすんごいかっこ悪いんだよ
GSX-S1000Rとか車名を変えてKATANAアピールを一切しなければもっとマシな反応されただろうに
KATANAを騙るからすんごいかっこ悪いんだよ
GSX-S1000Rとか車名を変えてKATANAアピールを一切しなければもっとマシな反応されただろうに
154: 2020/07/25(土) 10:12:23.86
>>151
うーんまあ
確かにKATANAを名乗らなければ「こんなのカタナじゃない」はなかったろう
でもS1000RっていうとS1000のレボリューションモデルっぽいよね
デザインはさておき、リッタースポーツでタンク12Lって時点でどうなん?
加えて、飛び抜けた速さもとか先進性とかユーティリティもないわけでしょ
しかも高い
カタナかどうか抜きにしても売れないと思う
これだったら、S1000Fベースの上級モデルのほうがまだ良かったんじゃないかな
うーんまあ
確かにKATANAを名乗らなければ「こんなのカタナじゃない」はなかったろう
でもS1000RっていうとS1000のレボリューションモデルっぽいよね
デザインはさておき、リッタースポーツでタンク12Lって時点でどうなん?
加えて、飛び抜けた速さもとか先進性とかユーティリティもないわけでしょ
しかも高い
カタナかどうか抜きにしても売れないと思う
これだったら、S1000Fベースの上級モデルのほうがまだ良かったんじゃないかな
160: 2020/07/25(土) 18:44:42.42
>>151
名前変えても、タンク容量は変わらないし、ETCどうするの状態も変わらない。
最初から設計が頭おかしいので、どうにもならない。
名前変えても、タンク容量は変わらないし、ETCどうするの状態も変わらない。
最初から設計が頭おかしいので、どうにもならない。
152: 2020/07/25(土) 10:09:56.96
いや、KATANA外したらS1000よりスペック落ちてて航続距離短いんじゃただの退化だろ
誰が買うねん
スペック上がった犠牲に航続距離落ちたなら割り切りで買うやつも出てくるけどさ
誰が買うねん
スペック上がった犠牲に航続距離落ちたなら割り切りで買うやつも出てくるけどさ
153: 2020/07/25(土) 10:11:18.44
ステマキタ!
155: 2020/07/25(土) 11:06:14.57
S1000FをもっとGSX-Rっぽく外装変えるだけでいいんだよ。
今のは外装で損してる。
今のは外装で損してる。
156: 2020/07/25(土) 12:39:44.06
いやぁ忍者が出るまではそれでよかったけど…
157: 2020/07/25(土) 17:14:10.31
https://yahoo.jp/GOasvt
今のスズキに隼の開発は無理だろうけど、これなら行けるんじゃね?
今さらZ900RSはちょっとと思ってる層を取り込めるかも
それとカタナみたいな思い切ったお値段はやめとけ
今のスズキに隼の開発は無理だろうけど、これなら行けるんじゃね?
今さらZ900RSはちょっとと思ってる層を取り込めるかも
それとカタナみたいな思い切ったお値段はやめとけ
159: 2020/07/25(土) 18:18:02.12
>>157
キーシリンダーがステムより前に行っちゃいますと
あれやこれやでお値段の方がご相談になっちゃいます よ
キーシリンダーがステムより前に行っちゃいますと
あれやこれやでお値段の方がご相談になっちゃいます よ
161: 2020/07/25(土) 18:51:43.77
>>157
なぜGS1000だのGS750のオマージュに需要があると思った?
なぜGS1000だのGS750のオマージュに需要があると思った?
163: 2020/07/25(土) 19:52:56.75
>>161>>162
横からですが失礼します
どの時代からスズキファンになったのか?が絡んで来るのかなと思います
中華ツイン 隼 V型 ケビンシュワンツ 水谷さん ヨシムラ8耐 バリーシーン 安良岡さん マン島優勝伊藤さん
ロードかモトクロスかトライアルか一般市販車かのいずれに影響を受けたのは各人色々でしょうけど
このスズキは他社に負けていなかった 立ち向かっていた そんな記憶が印象深く残っているような感じで
若しくは持って生まれた 感 でしょうか
横からですが失礼します
どの時代からスズキファンになったのか?が絡んで来るのかなと思います
中華ツイン 隼 V型 ケビンシュワンツ 水谷さん ヨシムラ8耐 バリーシーン 安良岡さん マン島優勝伊藤さん
ロードかモトクロスかトライアルか一般市販車かのいずれに影響を受けたのは各人色々でしょうけど
このスズキは他社に負けていなかった 立ち向かっていた そんな記憶が印象深く残っているような感じで
若しくは持って生まれた 感 でしょうか
164: 2020/07/25(土) 20:18:30.30
>>163
いやGSオマージュはいいよ。
でも車体の上1/3だけイジってその下はまんまS1000ってどうなん?
元サイトみたらデザインスケッチだっていうけど、ならなおさらホイールくらいイジれよwって感じた
個人的にはナナメのフレームに水平のタンクのラインというチグハグさが醜いとおもう
逆に言えばこういうレベルでよけりゃそこらのカスタム屋がいくらでも作ってくれるとおもうけど
いやGSオマージュはいいよ。
でも車体の上1/3だけイジってその下はまんまS1000ってどうなん?
元サイトみたらデザインスケッチだっていうけど、ならなおさらホイールくらいイジれよwって感じた
個人的にはナナメのフレームに水平のタンクのラインというチグハグさが醜いとおもう
逆に言えばこういうレベルでよけりゃそこらのカスタム屋がいくらでも作ってくれるとおもうけど
165: 2020/07/25(土) 20:22:49.34
>>164
そうなんですよね
側面からだけのCGで光源?反射?から見ると有り得ない造形ですからね
そうなんですよね
側面からだけのCGで光源?反射?から見ると有り得ない造形ですからね
168: 2020/07/25(土) 21:29:51.59
>>157
GSX-S1000をベースにしてGS風にするのは色々無理があるだろうなぁ
S750ベースならまだいけそうだけど
>>161
需要あるかはわからんけど
スズキが全うに売れるモデルとしてネオレトロ系を作るなら
スズキ初の4stバイクであるGS750をモデルにするのは自然ではあると思う
GSX-S1000をベースにしてGS風にするのは色々無理があるだろうなぁ
S750ベースならまだいけそうだけど
>>161
需要あるかはわからんけど
スズキが全うに売れるモデルとしてネオレトロ系を作るなら
スズキ初の4stバイクであるGS750をモデルにするのは自然ではあると思う
169: 2020/07/25(土) 21:51:38.96
>>168
ここだけの話ですよ?
コレダ
ここだけの話ですよ?
コレダ
175: 2020/07/26(日) 02:13:25.59
>>169
コレダ風ネオレトロは斜め上すぎて稀代の珍車として名を残すのは間違いないけど
売れるかというと多分売れないww
>>172
20代だぞ
コレダ風ネオレトロは斜め上すぎて稀代の珍車として名を残すのは間違いないけど
売れるかというと多分売れないww
>>172
20代だぞ
178: 2020/07/26(日) 05:38:50.89
>>171
GSR?1000?かな?
>>175
ホンダの原付二種攻勢に対抗できるのはコレダCOXみたいな
神社仏閣デザインかブラフシューペリア風デザインかも
油冷でやると不思議系になりますけど
GSR?1000?かな?
>>175
ホンダの原付二種攻勢に対抗できるのはコレダCOXみたいな
神社仏閣デザインかブラフシューペリア風デザインかも
油冷でやると不思議系になりますけど
179: 2020/07/26(日) 05:52:42.53
>>168
ツインスパーフレームの車体に昔のデザインの融合は無理があるが、
ダブルクレードルフレームのGSX250Rの車体にGS400風の外装の方が無理無く出来そうだ。
ツインスパーフレームの車体に昔のデザインの融合は無理があるが、
ダブルクレードルフレームのGSX250Rの車体にGS400風の外装の方が無理無く出来そうだ。
162: 2020/07/25(土) 19:14:42.16
>>157
カワサキ派だとかアンチスズキとかそういうのを一切おいといて、
本当にこれがZ900RSに対抗しうると思うの?
カワサキ派だとかアンチスズキとかそういうのを一切おいといて、
本当にこれがZ900RSに対抗しうると思うの?
177: 2020/07/26(日) 05:38:05.40
>>172
40代
個人的にはGS1000とかは
好きな人には申し訳ないが興味ない
でも好きな人がいるみたいだから合わせた
にしても>>157のコンセプトモデルは酷い
KATANAの不良在庫をこれに改造するためにスズキが観測気球を上げてるのかと妄想すると、スズキの2輪廃業も遠くないなと思えてくる
40代
個人的にはGS1000とかは
好きな人には申し訳ないが興味ない
でも好きな人がいるみたいだから合わせた
にしても>>157のコンセプトモデルは酷い
KATANAの不良在庫をこれに改造するためにスズキが観測気球を上げてるのかと妄想すると、スズキの2輪廃業も遠くないなと思えてくる
181: 2020/07/26(日) 11:20:01.41
>>177
よくある海外サイトの妄想CGじゃね
連中は平気で公式スズキロゴ入れてくるからツイッタやまとめサイトも本物と勘違いしてるのいるかど
よくある海外サイトの妄想CGじゃね
連中は平気で公式スズキロゴ入れてくるからツイッタやまとめサイトも本物と勘違いしてるのいるかど
208: 2020/07/27(月) 12:37:24.77
>>157
でも市販時はスイングアームにナンバーステーが付けられて
下向きカウルに大アップハンでシートが密着タンデム尻切れ仕様になるんでしょ
スズキいわくストファイが大流行らしいからな
でも市販時はスイングアームにナンバーステーが付けられて
下向きカウルに大アップハンでシートが密着タンデム尻切れ仕様になるんでしょ
スズキいわくストファイが大流行らしいからな
210: 2020/07/27(月) 15:47:07.32
>>208
余計なことはせずS1000にGS1000の外装を付けるだけでいい
カタナの12Lタンクが余ってるからってそれを使うのはなしだ!
余計なことはせずS1000にGS1000の外装を付けるだけでいい
カタナの12Lタンクが余ってるからってそれを使うのはなしだ!
158: 2020/07/25(土) 17:34:34.82
残念ながらインパルスの結果があれではなぁ
付け加えるとここでもツインチューブが邪魔をするし、ダブルクレードルを新造できるのなら
KATANAの悲劇はそもそも起こってないよ多分
付け加えるとここでもツインチューブが邪魔をするし、ダブルクレードルを新造できるのなら
KATANAの悲劇はそもそも起こってないよ多分
166: 2020/07/25(土) 21:05:32.92
出してもたいして売れないと思うけど
新型カタナの100倍は良いなw
新型カタナの100倍は良いなw
167: 2020/07/25(土) 21:12:27.14
インパのGSコピーは一応の成功を収めてた覚えがある
もう一発いけるかどうかは読めんね
もう一発いけるかどうかは読めんね
170: 2020/07/25(土) 22:40:10.82
もういっそのことR1000Rのアッパーカウル外して丸目にラジエターカバー着けてCOBRA1000として出せよ
そのほうがよっぽど思い切りがあっていいぞ
そのほうがよっぽど思い切りがあっていいぞ
171: 2020/07/25(土) 23:15:51.89
205: 2020/07/26(日) 23:30:25.62
>>171
かっこいいじゃないか
出来損ないKATANAよりよっぽどいいぞ
かっこいいじゃないか
出来損ないKATANAよりよっぽどいいぞ
172: 2020/07/26(日) 00:39:51.88
なんだこのスレ昔話しかしてないな
言ってる車種からして60過ぎの爺しかいないのか自演なのか
言ってる車種からして60過ぎの爺しかいないのか自演なのか
174: 2020/07/26(日) 01:36:17.37
>>172
30代
30代
173: 2020/07/26(日) 01:08:45.37
オマージュなら油冷から水冷に切り替わる時代の90年代のGSXRのオマージュとかいいかも
知れん。さすがにこのフレーム、エンジンで70年代バイクのオマージュは難しいんじゃないか。
知れん。さすがにこのフレーム、エンジンで70年代バイクのオマージュは難しいんじゃないか。
176: 2020/07/26(日) 02:39:47.93
ジクカタナ鍋おじさんが一番の年長者じゃないかな
180: 2020/07/26(日) 06:27:18.86
いよいよ中国がヘンな方向に走り始めたから中国提携のGSX250はもう終わりそう
182: 2020/07/26(日) 11:26:17.87
>>180
アドレス125もな・・
アドレス125もな・・
183: 2020/07/26(日) 12:39:05.08
中華GSXと中華ストロームは性能も品質も落第点だけどデザインだけは良かったな
カタナのデザインも同じやつにさせりゃよかったのに
カタナのデザインも同じやつにさせりゃよかったのに
184: 2020/07/26(日) 12:47:45.08
ストロームは良いバイクだと思うがね、いかにもスズキらしい
カタナは忘れろ
カタナは忘れろ
187: 2020/07/26(日) 17:26:11.56
>>184
カタナのスレで
カタナは忘れろだなんて
あんまりだッ
カタナのスレで
カタナは忘れろだなんて
あんまりだッ
185: 2020/07/26(日) 13:59:57.49
gsx-s/fもストロームやgsx250rの人にやってもらいたかったな!!
186: 2020/07/26(日) 14:51:48.45
大型担当に頭おかしいヤツが多いって事か
188: 2020/07/26(日) 17:36:56.80
新型があんなだったから中型カタナまで値上がりし始めてたが、今ではちょっとでも程度の良いGSX400Sは新車価格を余裕で上回ってるぞ
色んな意味で罪深いバイクだったな KATANA
色んな意味で罪深いバイクだったな KATANA
190: 2020/07/26(日) 17:57:44.51
カスタムの方向が
旧型に寄せる時点でもう、ね
旧型に寄せる時点でもう、ね
195: 2020/07/26(日) 19:03:49.10
>>190
理想形が旧型だもんな。多少ブラッシュアップした基本旧型の外装、フレームにS1000のエンジン載せて現代の足回りで良かったじゃん。旧型乗りの人達がこぞって乗り換えたろうし 新規に買う人もいて普通にヒットしてただろ。出来もしないのに変に現代風にしようとしやがってダボォが。
理想形が旧型だもんな。多少ブラッシュアップした基本旧型の外装、フレームにS1000のエンジン載せて現代の足回りで良かったじゃん。旧型乗りの人達がこぞって乗り換えたろうし 新規に買う人もいて普通にヒットしてただろ。出来もしないのに変に現代風にしようとしやがってダボォが。
191: 2020/07/26(日) 18:00:12.76
毎週のように投下されてた提灯記事も鳴りを潜めて今はジグサーに全力かな
欧州仕様車が少しずつ見られるようになってきたから、いよいよあっちでも在庫処分が始まったのか
あと2年もすれば歴史的失敗作として後世に語られることになるか、それともそれだけは絶対にさせないのか
欧州仕様車が少しずつ見られるようになってきたから、いよいよあっちでも在庫処分が始まったのか
あと2年もすれば歴史的失敗作として後世に語られることになるか、それともそれだけは絶対にさせないのか
192: 2020/07/26(日) 18:26:54.11
>>191
そんな細かい事気にしても仕方ない
今のままだとその2年後に市中の在庫が半分でも掃ける可能性は0に近いんだし。
具体的な数字を自社登録かなにかで塗り替える程の力なんて残念ながらありはしないよ
仮に裏技を使って何とかしたとしても、二度とこの路線を踏襲する事はないだろうから問題ないかと。
そんな細かい事気にしても仕方ない
今のままだとその2年後に市中の在庫が半分でも掃ける可能性は0に近いんだし。
具体的な数字を自社登録かなにかで塗り替える程の力なんて残念ながらありはしないよ
仮に裏技を使って何とかしたとしても、二度とこの路線を踏襲する事はないだろうから問題ないかと。
194: 2020/07/26(日) 18:50:26.54
S1000に組み換えさえすれば捌くことは可能だろうがなぁ
部品代50万かけで80万で売ることになるだろうが
部品代50万かけで80万で売ることになるだろうが
196: 2020/07/26(日) 19:05:51.88
>>194
店の在庫でしょ?KATANAをS1000に変えるパーツ代でS1000買えると思う。
店の在庫でしょ?KATANAをS1000に変えるパーツ代でS1000買えると思う。
197: 2020/07/26(日) 20:01:35.90
ハヤブサを発注するときはカタナも一緒に発注しないと受け付けないとかやれば在庫は捌けるかもよ
新しいハヤブサが大人気になるという仮定の上でだが
新しいハヤブサが大人気になるという仮定の上でだが
201: 2020/07/26(日) 21:46:59.74
>>197
KATANAはもう生産してないし、もう生産する事も無いでしょう。
KATANAはもう生産してないし、もう生産する事も無いでしょう。
198: 2020/07/26(日) 20:34:23.99
それだと確実に共倒れになるだろ
199: 2020/07/26(日) 20:36:02.98
本気で売れるカタナを作るんなら
他社がCB1300SFからCB1100を作ったように、Z900からZ900RSを作ったように
最低でもエンジンやホイールなど専用品にするくらいの気概がいると思う
他社がCB1300SFからCB1100を作ったように、Z900からZ900RSを作ったように
最低でもエンジンやホイールなど専用品にするくらいの気概がいると思う
200: 2020/07/26(日) 20:46:30.10
タンク専用だし!
202: 2020/07/26(日) 22:23:06.00
えっと
ウィンカーとミラーは専用品じゃないんだっけ
ウィンカーとミラーは専用品じゃないんだっけ
203: 2020/07/26(日) 22:39:54.32
ヘッドライトは専用品だろ!
206: 2020/07/27(月) 02:29:21.01
>>203
早速Vストローム1050に流用したゾ
早速Vストローム1050に流用したゾ
204: 2020/07/26(日) 22:43:09.50
G-STRIDERを刀だって言って売ったほうがよかったな
207: 2020/07/27(月) 03:52:51.63
そうか、新カタナは旧カタナには似てないが、新Vスト1050には似ている。
でも新Vスト1050は、新カタナには似てない。
でも新Vスト1050は、新カタナには似てない。
209: 2020/07/27(月) 15:39:26.48
既に日本国政府が国民全員にその権利を与えているのだよ
211: 2020/07/27(月) 16:59:33.02
12Lタンク流用して2個つければ問題解決さ
212: 2020/07/27(月) 16:59:40.97
できるわけない事をグダグダと・・・
213: 2020/07/27(月) 17:24:42.33
12Lタンクは今後出るであろう原二スクとかへの流用を考えてんでないかな
今のスズキが専用部品なんて贅沢な事するとは思えん ライトとかがいい例だろ
今のスズキが専用部品なんて贅沢な事するとは思えん ライトとかがいい例だろ
214: 2020/07/27(月) 18:59:14.78
あんな形のタンクは他に流用しようが無いと思う…
219: 2020/07/27(月) 22:42:25.55
>>214
あのタンク形状から思い付くのは・・・
ジェットヘル型予備タンク?
流路と切替コックをどうするかが課題だと思いますが・・・
仕様書的にはタンク容量を24Lに出来ます
あのタンク形状から思い付くのは・・・
ジェットヘル型予備タンク?
流路と切替コックをどうするかが課題だと思いますが・・・
仕様書的にはタンク容量を24Lに出来ます
215: 2020/07/27(月) 19:01:41.80
単気筒ぐらいの低燃費じゃないと使えんわな
216: 2020/07/27(月) 19:04:16.99
むしろ新型隼に12Lタンクを流用してスズキの方向性を示すべき時ではないだろうか
220: 2020/07/28(火) 04:56:26.14
>>216
ツーリングは午前中で切り上げ午後から家族サービスってバイクライフの提案か
ツーリングは午前中で切り上げ午後から家族サービスってバイクライフの提案か
217: 2020/07/27(月) 21:20:33.83
四角ライトとスイングアームフェンダーももちろん流用
フェンダーはやりかねんな…
フェンダーはやりかねんな…
218: 2020/07/27(月) 21:40:54.35
無理にカタナに寄せるよりも、アップハンでも問題がないネオレトロ路線で売り直すしかないだろうな
225: 2020/07/28(火) 08:58:34.58
>>218
ネオレトロならタンクとシートのラインをできるだけ一直線にしたいが
あのフレームでは無理
ネオレトロならタンクとシートのラインをできるだけ一直線にしたいが
あのフレームでは無理
221: 2020/07/28(火) 06:46:03.97
1000cc四気筒の12リットルタンクは何をどうヒネっても正当化する理由は無理だろう
222: 2020/07/28(火) 07:52:57.84
ウィズコロナで移動は給油しないで帰ってこれる範囲内にとどめましょう
という提案
という提案
223: 2020/07/28(火) 07:54:36.56
いらないです。そんな提案
224: 2020/07/28(火) 08:45:32.29
日曜日のお小遣いが1000円しか無いお父さんでも
12Lタンクなら途中給油してもおつりが確保できる
缶コーヒー150mlくらいは買える
12Lタンクなら途中給油してもおつりが確保できる
缶コーヒー150mlくらいは買える
226: 2020/07/28(火) 11:25:45.18
K4のGSX-R1000下取りに出してカタナ買う事にした。
諸経費込みで99900円にしてもらったわ
諸経費込みで99900円にしてもらったわ
227: 2020/07/28(火) 11:27:12.06
999000円の間違いでした・・・
228: 2020/07/28(火) 12:01:02.34
>>227
おめ!
マスツーレポや
R1000とどう使い勝手が変わったかレポして頂けるとありがたい
おめ!
マスツーレポや
R1000とどう使い勝手が変わったかレポして頂けるとありがたい
229: 2020/07/28(火) 12:18:41.48
k4っていうと16年落ちか
下取りいくら?
下取りいくら?
230: 2020/07/28(火) 12:56:51.53
さんくす
下取りは38万くらいかな
一応未走行未登録のエンジン始動だけの新古車
まだ乗ってないからわからんけどノーマルの癖にマフラー音がRのk4にヨシムラマフラー付けてた時より野太い音でビビったわ
あと重量はK4より重いのに取り回しがメチャ軽くて驚いた
すげー旋回しやすい
自分は250刀→750Ⅲ型刀→GSX-R1000(K4)→新型カタナ(NEW) ですわ
やっぱカタナ最高だな
下取りは38万くらいかな
一応未走行未登録のエンジン始動だけの新古車
まだ乗ってないからわからんけどノーマルの癖にマフラー音がRのk4にヨシムラマフラー付けてた時より野太い音でビビったわ
あと重量はK4より重いのに取り回しがメチャ軽くて驚いた
すげー旋回しやすい
自分は250刀→750Ⅲ型刀→GSX-R1000(K4)→新型カタナ(NEW) ですわ
やっぱカタナ最高だな
233: 2020/07/28(火) 14:14:20.59
>>230
おめ!
いい色買ったな
レプリカからの乗り換えだとそんなもんか
他のネイキッドから換えるとハンドルの切れなさに怒りを覚える
買った知人談
おめ!
いい色買ったな
レプリカからの乗り換えだとそんなもんか
他のネイキッドから換えるとハンドルの切れなさに怒りを覚える
買った知人談
231: 2020/07/28(火) 13:06:12.74
おめでとう
しかし報告するスレ間違ってないか?
しかし報告するスレ間違ってないか?
232: 2020/07/28(火) 13:21:48.66
ここアンチスレだからね オーナースレに書き込んだ方がいいかな本来は
気のいい人達が多いから問題ないけどね スズキと新型カタナに苦言を呈してるんであって
オーナーさんを叩いてる訳じゃないから
気のいい人達が多いから問題ないけどね スズキと新型カタナに苦言を呈してるんであって
オーナーさんを叩いてる訳じゃないから
234: 2020/07/28(火) 14:25:40.63
車両価格135万くらいかね?
スーパースポーツとはいえ、20年近く前のバイクと比べると進歩した点もあるやろうな
ただ、160万円くらいでGSX-R1000R買えるから、そっちの方が感動できたかも…
ファンライドで乗ったけどやっぱりR1000は別物だった
スーパースポーツとはいえ、20年近く前のバイクと比べると進歩した点もあるやろうな
ただ、160万円くらいでGSX-R1000R買えるから、そっちの方が感動できたかも…
ファンライドで乗ったけどやっぱりR1000は別物だった
235: 2020/07/28(火) 14:38:39.76
検索してみたら走行100kmのほぼ新品みたいなのが乗り出し174万円
靴下の新車が乗り出し175万円…
余ってた海外仕様の並行ものかな?
R1000Rは本気で作った感出てたけど、やっぱりスーパースポーツはそんなに売れないね…
ヨーロッパで沢山売れると見込んで作りすぎたのだろうか
靴下の新車が乗り出し175万円…
余ってた海外仕様の並行ものかな?
R1000Rは本気で作った感出てたけど、やっぱりスーパースポーツはそんなに売れないね…
ヨーロッパで沢山売れると見込んで作りすぎたのだろうか
236: 2020/07/28(火) 15:13:22.80
需要予測を誤った生産したK5エンジンがあまり過ぎていたので、乗り易いロングストロークと騙していた可能性がある
238: 2020/07/28(火) 16:09:15.06
ライトウェイトスポーツなスイフトスポーツやワークスを購入した人がそれらの車を比較対象にしただろうか?
ちょっとズレてる
ちょっとズレてる
239: 2020/07/28(火) 16:23:26.81
マツダ3がWRXに並ぶと思ってるあたり頭のおかしいマツダオタクでは…
さもなきゃ釣り
さもなきゃ釣り
240: 2020/07/28(火) 17:38:02.81
マツダと言えば昔マツダ地獄って言葉があったけど ユーザーから見ての言葉だと思ったが
今はバイク屋から見て新型カタナ地獄だよな
今はバイク屋から見て新型カタナ地獄だよな
241: 2020/07/28(火) 17:53:15.25
赤いペガサスじゃないが全国のショップでジョーカーが1000枚位増えたからね
新車のまま置いてる所はまだ保障という武器があるけど、軽々しく登録して中古にしたショップはお気の毒様としか
新車のまま置いてる所はまだ保障という武器があるけど、軽々しく登録して中古にしたショップはお気の毒様としか
242: 2020/07/28(火) 19:05:03.32
誰が一番のダメージなんだろうね
スズキ本体か、世界的不人気車をデザインしてしまい有名になった伊のデザイン事務所か、リセールが絶望的で乗り潰すしかない買ってしまったユーザーか
スズキ本体か、世界的不人気車をデザインしてしまい有名になった伊のデザイン事務所か、リセールが絶望的で乗り潰すしかない買ってしまったユーザーか
243: 2020/07/28(火) 19:08:27.23
そんなもん一番不幸自慢をしたいやつに決まってる
少なくとも自分の意思で買わなかった連中がランク外なのは間違いない。
少なくとも自分の意思で買わなかった連中がランク外なのは間違いない。
244: 2020/07/28(火) 19:26:44.15
ユーザーを見ていないメーカーがユーザーを見ていない機種を発売しこれまたユーザーを見ていない二輪専門誌と二輪ジャーナリストがもてはやしその流れが販売店でピタリと止まった
騙されて買ったオーナーさんがもし居るのなら気の毒に思う
騙されて買ったオーナーさんがもし居るのなら気の毒に思う
245: 2020/07/28(火) 22:09:49.17
誰も乗りたくないバイクを作るなんてw
246: 2020/07/28(火) 23:55:42.00
叩いてるアンチは見る目が無いのは確定
400Sや250Sが出た時の叩き方も短刀だのナイフだのと酷かったからな
今じゃ評価は真逆
それを言うと3型のパカタナも現行だった頃は散々な言われ方だったんじゃないかな知らんけど
出た時は審美眼の無いヤツに酷評されるが時間が経つと見直されて絶大な賞賛を得る
それがカタナが繰り返してきた歴史よ
400Sや250Sが出た時の叩き方も短刀だのナイフだのと酷かったからな
今じゃ評価は真逆
それを言うと3型のパカタナも現行だった頃は散々な言われ方だったんじゃないかな知らんけど
出た時は審美眼の無いヤツに酷評されるが時間が経つと見直されて絶大な賞賛を得る
それがカタナが繰り返してきた歴史よ
247: 2020/07/29(水) 00:05:36.41
ジグサーおじさんいつも乙
248: 2020/07/29(水) 00:20:39.95
どこか違う世界線からの書き込みかな?
249: 2020/07/29(水) 00:22:26.37
400のKATANAも250のKATANAも結構売れたろ
これは結構売れてないんよ
これは結構売れてないんよ
250: 2020/07/29(水) 01:08:05.22
スズキ「400と250出せば良いのか!」
251: 2020/07/29(水) 01:33:40.41
カタナ400(バーグマンベース)はCB400対抗で125万円
カタナ250(中華GSXベース)はzx対抗で105万円
いずれも完全にバーゲンプライス
ベース車両が安すぎた
若者に大好評
女性にも乗りやすい
あまりの人気で今注文しても納期一年
国内仕様は数絞ってるので希少
海外でバカ売れしてるからそっち優先
批判する奴は老害
買えない嫉妬
俺予約した、納期来年って言われたけど店長と知り合いだから優先的に回してもらえそう
俺も予約した、羨ましい
海外メディアも絶賛
レビュワーも絶賛
佐山「これが新世代のカタナだ」
丸山「スゴイとにかくスゴイ」
女の子「ウインカーが出しやすい」
カタナ250(中華GSXベース)はzx対抗で105万円
いずれも完全にバーゲンプライス
ベース車両が安すぎた
若者に大好評
女性にも乗りやすい
あまりの人気で今注文しても納期一年
国内仕様は数絞ってるので希少
海外でバカ売れしてるからそっち優先
批判する奴は老害
買えない嫉妬
俺予約した、納期来年って言われたけど店長と知り合いだから優先的に回してもらえそう
俺も予約した、羨ましい
海外メディアも絶賛
レビュワーも絶賛
佐山「これが新世代のカタナだ」
丸山「スゴイとにかくスゴイ」
女の子「ウインカーが出しやすい」
259: 2020/07/29(水) 16:51:00.63
>>251
草
草
260: 2020/07/29(水) 23:31:56.61
>>251
店との信頼関係が有れば手付金無しで予約可能
店との信頼関係が有れば手付金無しで予約可能
261: 2020/07/30(木) 05:25:04.62
>>251
販売店は見極めのプロ 売れる確信が有るから見込み予約を入れているんだ
販売店は見極めのプロ 売れる確信が有るから見込み予約を入れているんだ
252: 2020/07/29(水) 02:03:42.51
笑わせないでくれw
253: 2020/07/29(水) 02:46:54.98
ウィンカー出しやすいワロタ
254: 2020/07/29(水) 05:17:32.20
2019年の大旋風みたいな話ですね
255: 2020/07/29(水) 06:21:07.48
特に250の方は売れたなー 銀と赤銀がその辺を走り回ってた
参型750も限定解除時代でもそこそこ走ってたから売れた方だろうな
それに対して今のKATANAは店先で埃被ってるとこしか見たこと無い
参型750も限定解除時代でもそこそこ走ってたから売れた方だろうな
それに対して今のKATANAは店先で埃被ってるとこしか見たこと無い
256: 2020/07/29(水) 06:55:16.45
道じゃ見ないけど
店でよく見るバイク
いい加減タンク内が薄っすらサビ始めてないか?
店でよく見るバイク
いい加減タンク内が薄っすらサビ始めてないか?
257: 2020/07/29(水) 07:17:15.03
インナータンクは鉄でできてるんだっけ?
258: 2020/07/29(水) 12:51:59.08
スズキ「長期放置して錆てもタンク交換が容易」
262: 2020/07/30(木) 07:05:08.76
あったなーそんな妄言…
263: 2020/07/30(木) 07:21:21.09
結果、「売れてます」という札が付いたまま店先で1年経過しました
264: 2020/07/30(木) 09:08:33.93
もう新車は存在しなくて
全て未登録新古車だよね
全て未登録新古車だよね
265: 2020/07/30(木) 10:16:11.24
4輪だと、工場新車検査後に半年経過した未登録車は
販売登録時に再車検が必要だけど2輪はどうなんかな
販売登録時に再車検が必要だけど2輪はどうなんかな
266: 2020/07/30(木) 11:19:12.59
「すぐ乗れます」じゃなくなるだけだろう
ま、不良資産であることには変わりないだろうけど
ま、不良資産であることには変わりないだろうけど
267: 2020/07/30(木) 11:59:33.34
予備検査つけてわたしちゃえいだけじゃ
268: 2020/07/30(木) 12:32:05.27
テンプレでもあるのかネット販促員は同じことしか言わないな
今注文しても納期が半年以上とか、国内は生産絞ってる、ワールド店員に聞いたけど海外でバカ売れ
等はsv650の頃からずっと言ってる
今注文しても納期が半年以上とか、国内は生産絞ってる、ワールド店員に聞いたけど海外でバカ売れ
等はsv650の頃からずっと言ってる
269: 2020/07/30(木) 16:46:34.65
これからも言い続けるんだろう
テンプレだから
テンプレだから
270: 2020/07/30(木) 17:53:03.17
海外でバカ売れと言って実は日本でしか売れないというねw
日本でも売れてないか
日本でも売れてないか
271: 2020/07/30(木) 18:09:53.35
アオシマさんは完成品2色2種類も販売したしトミカさんもライダー付きで出したのにタミヤさんは出してくれないねぇ~
272: 2020/07/30(木) 18:15:37.70
このデザインとコンセプトが本っ当~に金を生み出すモノなのなら、ジクサーベースで油冷の250を出してもいいんじゃないかな
自分が価値を見つけられない=他人も全てそう とかいう安直な結論もアレっていうのもあるしな
嫌味でも皮肉でもなんでもなく、本気でブランドを考えていたのなら優先順位は低いにしても
可能性としてはゼロじゃなかったような気がしないでもない
ハスクだってこれ以上の尻切れを売ってるんだし、安くてシートさえ低ければ案外女の子やライト層にウケるやもしれん
自分が価値を見つけられない=他人も全てそう とかいう安直な結論もアレっていうのもあるしな
嫌味でも皮肉でもなんでもなく、本気でブランドを考えていたのなら優先順位は低いにしても
可能性としてはゼロじゃなかったような気がしないでもない
ハスクだってこれ以上の尻切れを売ってるんだし、安くてシートさえ低ければ案外女の子やライト層にウケるやもしれん
273: 2020/07/30(木) 18:26:38.25
シートも値段も高いのだぞ
274: 2020/07/30(木) 18:31:53.51
【二輪】ヤマハ、新型250ccバイクをインドで発売 空冷単気筒・20馬力 価格は23万円
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596079560/
ヤマハもやる気出してるのに修はw
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596079560/
ヤマハもやる気出してるのに修はw
276: 2020/07/30(木) 18:54:22.82
>>274
設計の古い空冷だと23万で20.8馬力とほぼ予想通り、ジクサーが向こうで26.5馬力25万円だから差額が2万か
走らなくなった250クラスで5馬力以上の差がつけば十分以上に勝ち目はあるじゃないか
設計の古い空冷だと23万で20.8馬力とほぼ予想通り、ジクサーが向こうで26.5馬力25万円だから差額が2万か
走らなくなった250クラスで5馬力以上の差がつけば十分以上に勝ち目はあるじゃないか
275: 2020/07/30(木) 18:34:01.92
ヤマハはXSR250以外期待してない
277: 2020/07/30(木) 19:35:59.24
>>275
いまひとつ地味な存在(カッコいいのに)のMT-25、03とチェンジでも良いよな
いまひとつ地味な存在(カッコいいのに)のMT-25、03とチェンジでも良いよな
278: 2020/07/30(木) 21:41:45.66
ジクサーってどう考えても高過ぎるよな
279: 2020/07/30(木) 23:52:48.82
>>278
値段はともかく、多くの人が欲しいバイクとはちょっと違う。
シングルとか油冷とかどうでも良くて、デザイン的な魅力に乏しい。
う
油冷シングルに興味ある人にしかアピール出来ないバイクというか。
マニアック過ぎる。
全体的なスカスカ感は残念な気持ちにも繋がる。
値段はともかく、多くの人が欲しいバイクとはちょっと違う。
シングルとか油冷とかどうでも良くて、デザイン的な魅力に乏しい。
う
油冷シングルに興味ある人にしかアピール出来ないバイクというか。
マニアック過ぎる。
全体的なスカスカ感は残念な気持ちにも繋がる。
282: 2020/07/31(金) 04:19:12.71
>>279
フルカウルはまあまあカッコいいけど
ネイキッドの方はかなり癖の強いデザインで出してくるあたり
やっぱスズキって変わってるなぁという印象を受けた
先代ジクサー150の路線で少しブラッシュアップするだけでも良かったような気がする
フルカウルはまあまあカッコいいけど
ネイキッドの方はかなり癖の強いデザインで出してくるあたり
やっぱスズキって変わってるなぁという印象を受けた
先代ジクサー150の路線で少しブラッシュアップするだけでも良かったような気がする
280: 2020/07/31(金) 01:01:21.22
アジア圏内で各メーカーの2気筒スポーツモデルが買えない層の為のバイク。
これから色々使い回せて安く作れるエンジンを開発。
その第一弾。
インド、インドネシア、中国であわよくば大きなシェアを取る…
ナイスコンセプトだと思う。
これから色々使い回せて安く作れるエンジンを開発。
その第一弾。
インド、インドネシア、中国であわよくば大きなシェアを取る…
ナイスコンセプトだと思う。
281: 2020/07/31(金) 01:47:49.38
いうてもインドはバジャジとヒーロー(とホンダ)が強すぎだし、インドネシアはホンダとヤマハで独占だし、中華はバイク乗れないも同然だし…
283: 2020/08/01(土) 06:22:19.56
海外ユーチューバーのインプレ動画見ると英語しか判らんが(イタリアとかスペインは?)まず外観については概ね良い評価してるね。ハンドルや短テール、ナンバーステーも悪く言ってない。足付きなんかも奴らには問題なし。ただ燃料タンク容量はダメって、あと走りに関しては普通でMT09やZ900の方が上って意見が大半。
284: 2020/08/01(土) 06:47:04.83
重量、マスのばらけ、高すぎるハンドル、前すぎる着座位置等が効いてるのかね
285: 2020/08/01(土) 07:52:09.68
>>284
リッタースポーツネイキッドの主要市場の欧州では
・割高(電子装備少なめ)
・12Lタンクが残念
の2点が大きいんじゃない?
もともとショートテールも向こうの流行りだし
そもそもスポーツバイクに大積載する人は向こうだとあまりいない
リッタースポーツネイキッドの主要市場の欧州では
・割高(電子装備少なめ)
・12Lタンクが残念
の2点が大きいんじゃない?
もともとショートテールも向こうの流行りだし
そもそもスポーツバイクに大積載する人は向こうだとあまりいない
286: 2020/08/01(土) 07:52:30.81
MT09やZ900って乗りづらい(一癖ある)バイクの分類に入ると思うが、向こうはそういうのが人気なのね
それなら確かにカタナじゃ駄目だろうなぁ
それなら確かにカタナじゃ駄目だろうなぁ
287: 2020/08/01(土) 08:08:32.93
09はまだしもz900は乗りやすいだろ
単に割高だからだろう
単に割高だからだろう
288: 2020/08/01(土) 08:27:01.55
俺XSR900だけどめっちゃ扱いやすいぞ
ジャジャ馬気味だったのは初期09だけじゃねえかな
サスもすごい柔めだったというし
ジャジャ馬気味だったのは初期09だけじゃねえかな
サスもすごい柔めだったというし
289: 2020/08/01(土) 08:37:30.39
初期型MT-09はすごかったぞ
サス抜けてんのかと思うほどフワフワだったからな
モタードだと思って乗ればまあそんなもんかって感じだったけど
サス抜けてんのかと思うほどフワフワだったからな
モタードだと思って乗ればまあそんなもんかって感じだったけど
290: 2020/08/01(土) 10:15:32.39
今でもMT-09は加速のじゃじゃ馬感に対してブレーキの効きが甘いという評価が散見されるな
291: 2020/08/01(土) 11:51:48.72
海外インプレでのカタナはストファイって認識の様です、Z900RSとの比較もしてる所あったけど少数で結論的には別物って言ってた。ポジションは好印象、電子デバイスへの不満(クイックシフターや電子スロットル)の言及が多かったのはやはり費用対効果って事かな。あと、GSX-S1000との比較も多く結論は形が気に入ればカタナどーぞって感じ。
295: 2020/08/01(土) 14:26:44.01
>>291
インプレ悪くなくても実際は日本以上に売れてないからね
むこうのレビュワも日本と同じ、メーカー様の機嫌を損ねすぎることは言えない
インプレ悪くなくても実際は日本以上に売れてないからね
むこうのレビュワも日本と同じ、メーカー様の機嫌を損ねすぎることは言えない
296: 2020/08/01(土) 14:54:41.46
>>291
好きにすれば?っていう突き放し方だなよな
好きにすれば?っていう突き放し方だなよな
292: 2020/08/01(土) 12:44:19.73
S1000と同じ価格なら好きな方選べば良いが
5割ぼったくられるの買う奴いるのかw
5割ぼったくられるの買う奴いるのかw
293: 2020/08/01(土) 13:22:53.56
MT-09は試乗会でウィリーしてそのままフェンスに突っ込んだヤツ見たわw
294: 2020/08/01(土) 13:46:10.37
海外だとS1000もボッタ価格だと聞いたぞ
302: 2020/08/01(土) 17:38:04.08
>>297
ドイツにカタナのファンクラブがあるとかなんとか言ってるのもいたな
そらあ一部のマニアならどこ行ってもいるよ
アメリカにも原チャリでジャパニーズDQNカスタムしてるヤツらもいるし、
スイスでハーレーコスプレしてるオッサンも見たことあるよw
でもメーカーが正規販売して商売になるかっていうと話は別
ドイツにカタナのファンクラブがあるとかなんとか言ってるのもいたな
そらあ一部のマニアならどこ行ってもいるよ
アメリカにも原チャリでジャパニーズDQNカスタムしてるヤツらもいるし、
スイスでハーレーコスプレしてるオッサンも見たことあるよw
でもメーカーが正規販売して商売になるかっていうと話は別
298: 2020/08/01(土) 16:16:19.16
今なら「ジグサーはアジアではブランド」かなw
299: 2020/08/01(土) 17:17:40.07
今話題のZX-25Rですらタンク15Lもあるのにカタナと来たら
300: 2020/08/01(土) 17:27:58.14
スポーツバイクだとMBX50が12Lだったからなぁ
原付並みな訳ですよ
それで十分!って誰が同意するんでしょうか
原付並みな訳ですよ
それで十分!って誰が同意するんでしょうか
301: 2020/08/01(土) 17:33:06.35
チョイノリかよw
306: 2020/08/01(土) 19:00:18.19
>>301
ハンドルはチョイノリ。
実際にチョイノリは耕運機等の汎用エンジンがベースだった。
チョイノリとカタナは耕運機とマジで縁が深い。
ハンドルはチョイノリ。
実際にチョイノリは耕運機等の汎用エンジンがベースだった。
チョイノリとカタナは耕運機とマジで縁が深い。
303: 2020/08/01(土) 18:20:11.47
容量の少ないタンクで自然に適度な休憩が取れるようにしてあるんだわ
305: 2020/08/01(土) 18:56:53.65
>>303
スズキのバイク思想が「それ」で、スズキ全車が等しくタンク容量が他社より少ないなら認めるよ。
スズキのバイク思想が「それ」で、スズキ全車が等しくタンク容量が他社より少ないなら認めるよ。
304: 2020/08/01(土) 18:48:46.12
そんな気遣いはいらん(笑)
307: 2020/08/01(土) 20:21:32.00
アウアウが頑張るねぇw
308: 2020/08/02(日) 00:03:45.69
また傍観者君か
309: 2020/08/02(日) 05:01:46.60
2018年10月3日付の記事
初代をわざわざ下げて新型を持ち上げようとするのはこの頃から始まりましたね
スズキ的にはツアラー需要を見込んでの12Lタンク採用らしいですよ
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/paris2018/1146224.html
>GSX1100S KATANAをモチーフとしてイタリアのデザインチームがデザインしたものになるという。それを日本側で調整しつつ仕上げてあり、欧州のツアラー需要をにらみつつ、日本国内での販売も予定しているとのこと。
>ツアラー需要などを踏まえ、ハンドルはセパレートハンドル(以下、セパハン)ではない。この点が話題となっているが、現地では好評だといい、日本についてどうするかは未定とのこと。
>KATANAは衝撃をもって迎えられたデザインのバイクで、その後いつまでも語り継がれるバイクとなったが、販売的には決して成功したバイクではない。新しいKATANAがロングセラーとなるよう、市販車としての登場に期待したい。
初代をわざわざ下げて新型を持ち上げようとするのはこの頃から始まりましたね
スズキ的にはツアラー需要を見込んでの12Lタンク採用らしいですよ
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/paris2018/1146224.html
>GSX1100S KATANAをモチーフとしてイタリアのデザインチームがデザインしたものになるという。それを日本側で調整しつつ仕上げてあり、欧州のツアラー需要をにらみつつ、日本国内での販売も予定しているとのこと。
>ツアラー需要などを踏まえ、ハンドルはセパレートハンドル(以下、セパハン)ではない。この点が話題となっているが、現地では好評だといい、日本についてどうするかは未定とのこと。
>KATANAは衝撃をもって迎えられたデザインのバイクで、その後いつまでも語り継がれるバイクとなったが、販売的には決して成功したバイクではない。新しいKATANAがロングセラーとなるよう、市販車としての登場に期待したい。
312: 2020/08/02(日) 07:41:09.14
>>309
現地では好評
この頃からこんなこと言っていたのか・・・
現地では好評
この頃からこんなこと言っていたのか・・・
314: 2020/08/02(日) 09:18:15.66
>>309
旧型は決して成功とは言えない
新型はロングセラーになってほしい
今読むとじわじわくるな
旧型は決して成功とは言えない
新型はロングセラーになってほしい
今読むとじわじわくるな
315: 2020/08/02(日) 09:39:05.31
>>309
新型は12リッタータンクとアップハンで衝撃をもって迎えられ、その後いつまでも語り継がれるバイクとなったよね。
もちろん販売的には目を当てられないほどの大失敗w
新型は12リッタータンクとアップハンで衝撃をもって迎えられ、その後いつまでも語り継がれるバイクとなったよね。
もちろん販売的には目を当てられないほどの大失敗w
316: 2020/08/02(日) 09:41:25.86
>>309
この文章書いた谷川に聞いてみたいね
今の惨状をどう思うのか
この文章書いた谷川に聞いてみたいね
今の惨状をどう思うのか
319: 2020/08/02(日) 10:33:30.20
>>316
その気になれば所属や過去の記事まで全部チェックできるこのご時勢で、記名記事の意味が自覚できない訳じゃないだろうし
あの時はKATANAに関わったほぼ全員がそう思っただけだよ多分
迂闊な事を書いて信用を失うのは当人の問題で、今後信用するかどうかは受け手の問題だな
何よりこの人の仕事は信用してよさそうとか、こいつだけはダメだってのが自分の中で線引きできたのは有難い
その気になれば所属や過去の記事まで全部チェックできるこのご時勢で、記名記事の意味が自覚できない訳じゃないだろうし
あの時はKATANAに関わったほぼ全員がそう思っただけだよ多分
迂闊な事を書いて信用を失うのは当人の問題で、今後信用するかどうかは受け手の問題だな
何よりこの人の仕事は信用してよさそうとか、こいつだけはダメだってのが自分の中で線引きできたのは有難い
310: 2020/08/02(日) 05:38:24.29
旧型と並べて展示するとハンドルの異常な高さが際立つから、展示方法としては明らかに失敗だよな
ベース車のS1000と並べても更に高くなってるのが見て取れるし、最初から詰んでるんだよね
ベース車のS1000と並べても更に高くなってるのが見て取れるし、最初から詰んでるんだよね
311: 2020/08/02(日) 06:16:07.57
旧型中古車やレストア車をメインに販売してるショップは新型カタナの有効な活用法になるやん
新型カタナを隣に置いてりゃ旧型の値段を以前より2割位上げても喜んで旧型買うだろ
そんな噛ませ犬的使い方 まぁ旧型の中古相場を上げる原因にもなってるだろうから旧型ファンに対しても罪なバイクだな
新型カタナを隣に置いてりゃ旧型の値段を以前より2割位上げても喜んで旧型買うだろ
そんな噛ませ犬的使い方 まぁ旧型の中古相場を上げる原因にもなってるだろうから旧型ファンに対しても罪なバイクだな
313: 2020/08/02(日) 08:28:44.85
まだマシな記事の部類だろう
当事はもっと悪質な記事だらけだった
当事はもっと悪質な記事だらけだった
317: 2020/08/02(日) 10:04:55.53
旧型、かなり販売期間が永くて商業的には結構成功してる筈なんだがなぁ
新型はスズキ二輪カンパニーを一発で吹き飛ばすほどの大失敗だけど
新型はスズキ二輪カンパニーを一発で吹き飛ばすほどの大失敗だけど
320: 2020/08/02(日) 10:39:34.94
>>317
バイクブームもあったのに20年で2万台しか売れてないから
必ずしも成功とは言えんだろ。
バイクブームもあったのに20年で2万台しか売れてないから
必ずしも成功とは言えんだろ。
322: 2020/08/02(日) 10:52:23.21
>>320
おまえの言う通り初代が成功といえないなら、そのバイクをリバイバルで出すのはなぜ?
おまえの言う通り初代が成功といえないなら、そのバイクをリバイバルで出すのはなぜ?
331: 2020/08/02(日) 12:48:23.15
>>322
横だけど、
今回の企画はどうみても欧州メインでしょ。日本向けならもっと違う形になるかボツでしょ。
日本のカタナファンの気持ちも分からなくないけど、(日本人向けに)1100カタナのアップデート版を作っても商売にならないってのがスズキのこれまでの判断。
欧州向けにS1000をベースにした上級(高額)モデルが新型KATANA。
伝説のカタナをモチーフにした個性的なデザインを纏った欧州市場で人気のストファイ(ショートテール、アップハン)を作ろう、デザインを作り込めば少々高くても売れるんじゃね?って企画であって、
1100カタナの純粋な後継バイクではないことは明らか
横だけど、
今回の企画はどうみても欧州メインでしょ。日本向けならもっと違う形になるかボツでしょ。
日本のカタナファンの気持ちも分からなくないけど、(日本人向けに)1100カタナのアップデート版を作っても商売にならないってのがスズキのこれまでの判断。
欧州向けにS1000をベースにした上級(高額)モデルが新型KATANA。
伝説のカタナをモチーフにした個性的なデザインを纏った欧州市場で人気のストファイ(ショートテール、アップハン)を作ろう、デザインを作り込めば少々高くても売れるんじゃね?って企画であって、
1100カタナの純粋な後継バイクではないことは明らか
334: 2020/08/02(日) 13:26:18.85
>>331
欧州向けなのに欧州人には見向きもされず、買ってくれたのはごく一部の日本人だけ…
欧州向けなのに欧州人には見向きもされず、買ってくれたのはごく一部の日本人だけ…
339: 2020/08/02(日) 15:33:28.00
>>334
そのようだな
>>335
売れてないようだぞ
ストファイじゃなくて
1100カタナアップデート路線のほうが日本では売れたろうし、
欧州でももう少し売れたかもな
欧州で人気のストファイだが、逆に言えばライバル多数のレッドオーシャン
そのようだな
>>335
売れてないようだぞ
ストファイじゃなくて
1100カタナアップデート路線のほうが日本では売れたろうし、
欧州でももう少し売れたかもな
欧州で人気のストファイだが、逆に言えばライバル多数のレッドオーシャン
335: 2020/08/02(日) 14:05:24.41
>>331
長々と書いてるけどさ、欧州で売れたの?
長々と書いてるけどさ、欧州で売れたの?
318: 2020/08/02(日) 10:18:11.12
二輪事業部を独立させて二輪カンパニーとし、利益率や販売の改善を図る!
と高尚な目標を掲げてたのに、わずか一年で解体されたのは爆笑だわ
二輪カンパニーが二輪事業部に戻るって記事見たときの笑撃よ…せめて二輪事業部って名前は変えようやw
普通に考えれば、カタナが原因だよな
と高尚な目標を掲げてたのに、わずか一年で解体されたのは爆笑だわ
二輪カンパニーが二輪事業部に戻るって記事見たときの笑撃よ…せめて二輪事業部って名前は変えようやw
普通に考えれば、カタナが原因だよな
321: 2020/08/02(日) 10:43:59.02
衝撃なデビューを果たした初代と笑劇な末路を晒した新型
中断期間が有るにせよ20年間と1年ポッキリ
スズキや二輪ジャーナリストがこれを認めるのは何時なんでしょうね
中断期間が有るにせよ20年間と1年ポッキリ
スズキや二輪ジャーナリストがこれを認めるのは何時なんでしょうね
323: 2020/08/02(日) 11:00:57.29
>>321
認めなくてもいいじゃない
周りの人間がネットの記事を見せて「この○○ってバイク良いらしいですよ?」と言う事があれば
「そいつ、KATANAベタ褒めだったよ」と言うし
「youtubeで○○さんのバイク動画参考になりますよ」と言われれば
「そいつ、KATANAベタ褒めだったよ」と返すだけだもの
認めなくてもいいじゃない
周りの人間がネットの記事を見せて「この○○ってバイク良いらしいですよ?」と言う事があれば
「そいつ、KATANAベタ褒めだったよ」と言うし
「youtubeで○○さんのバイク動画参考になりますよ」と言われれば
「そいつ、KATANAベタ褒めだったよ」と返すだけだもの
324: 2020/08/02(日) 11:01:24.14
20年で2万台なのに1年で2000台か
頭おかしい組織だなw
頭おかしい組織だなw
327: 2020/08/02(日) 12:16:01.27
>>324
まぁ2万台のうち一番売れたのは初期型のSZだからね。
そのぐらい予想しなきゃ生産しないだろw
まぁ2万台のうち一番売れたのは初期型のSZだからね。
そのぐらい予想しなきゃ生産しないだろw
325: 2020/08/02(日) 11:24:37.09
個人的には旧型が不人気車だった方がよかったぞ
12年くらい前にGSX1100Sの中古買いに行ったら既にプレミア車で120万だった
隣に置いてあったボロボロのSZが38万で、自力でレストアしてもどのみち余裕で100万突破しそうだった
諦めて中古の84万のスーパーブラックバード買って帰ってきたっけ
12年くらい前にGSX1100Sの中古買いに行ったら既にプレミア車で120万だった
隣に置いてあったボロボロのSZが38万で、自力でレストアしてもどのみち余裕で100万突破しそうだった
諦めて中古の84万のスーパーブラックバード買って帰ってきたっけ
326: 2020/08/02(日) 11:50:48.56
新型カタナオーナーでさえカスタム方向は旧型に近づける感じだからな 基本DNAが違うから無理だと思うが
それだけ人気があるって事だな 新型乗りも旧型の呪縛からは逃れられないし旧型を全く意識しないで新型買った人なんているの?
それだけ人気があるって事だな 新型乗りも旧型の呪縛からは逃れられないし旧型を全く意識しないで新型買った人なんているの?
328: 2020/08/02(日) 12:21:35.10
デブい新型が、スリムで長身な初代カタナ風になるには
仮面ライダーも真っ青な相当な改造手術がいるよな
仮面ライダーも真っ青な相当な改造手術がいるよな
329: 2020/08/02(日) 12:30:41.09
改造は無理だな
ここで奇形セパハンつけて「カッコよくなった!」と書き込んでるのは業者だと思うし
ここで奇形セパハンつけて「カッコよくなった!」と書き込んでるのは業者だと思うし
330: 2020/08/02(日) 12:40:26.68
サイクロン号も初期型が神で新型が微妙なんだよなw
332: 2020/08/02(日) 13:03:33.33
GSX750S耕運機カタナ あれの直接的な後継機でありリバイバルモデル
そう唄って売り出してたら納得いったな あれの再来を待ち望んでた人がいるかは疑問だが
そう唄って売り出してたら納得いったな あれの再来を待ち望んでた人がいるかは疑問だが
333: 2020/08/02(日) 13:11:31.92
カタナって名前にしなければここまでは叩かれなかったのにな
それでも出来具合からは相当叩かれると思うが
それでも出来具合からは相当叩かれると思うが
336: 2020/08/02(日) 14:07:26.14
そういや欧州で売れてるのか、売れてないのか数字出てないよな
ソース誰か持ってないか?
ソース誰か持ってないか?
338: 2020/08/02(日) 15:27:08.05
EU各国共にランキング圏外だから数字は結局不明なんだよな
1カ国あたり数台なのか数十台なのか・・・
1カ国あたり数台なのか数十台なのか・・・
343: 2020/08/02(日) 15:53:33.46
>>338
それを言ったら今は日本国内でも下手すると1ケタ台/月に近いと思うけどな
それを言ったら今は日本国内でも下手すると1ケタ台/月に近いと思うけどな
341: 2020/08/02(日) 15:35:54.10
自分が欧州云々って振っておいて
人事みたいに締めてんじゃねえよ
人事みたいに締めてんじゃねえよ
342: 2020/08/02(日) 15:37:21.18
情けない嫉妬乙
344: 2020/08/02(日) 16:04:20.60
偽装中古車とかレンタル車両百数十台とか国内の販売台数も霧の中なんだよな
海外同様、売れて無いって事だけしか分らない
海外同様、売れて無いって事だけしか分らない
345: 2020/08/02(日) 16:13:09.64
型式認定を取る時間さえ惜しんだのもあるんだろうね
幸か不幸かスズキにとっては壊滅的な数字を上手く隠す理由にはなったけど
大規模な改修ができなかった故の大失敗でもあるからその原因でもあるという皮肉
幸か不幸かスズキにとっては壊滅的な数字を上手く隠す理由にはなったけど
大規模な改修ができなかった故の大失敗でもあるからその原因でもあるという皮肉
347: 2020/08/02(日) 17:39:40.51
不幸だなあと思うのは、S1000ベースで作ったストファイカタナを、
日本では「GSX1100Sカタナの復活」と一部に誤解されたことだな
日本では「GSX1100Sカタナの復活」と一部に誤解されたことだな
349: 2020/08/02(日) 18:01:49.57
>>347
中の人っぽいのがこれはストファイ、この後に本刀が控えてるっぽい事を言ってたな
でも「GSX1100Sカタナの復活」を誤解したのもそうだが、国内の刀支持層が濃すぎるってのが露見した方が一番の不幸だと思うわ
中の人っぽいのがこれはストファイ、この後に本刀が控えてるっぽい事を言ってたな
でも「GSX1100Sカタナの復活」を誤解したのもそうだが、国内の刀支持層が濃すぎるってのが露見した方が一番の不幸だと思うわ
354: 2020/08/02(日) 18:42:41.42
>>347>>349
そうですかね?
Z900Rが国内小型二輪部門で圧倒的な販売数を揚げている時
新型カタナが復活と言えば誰しもが初代のデザインに近いものを期待してもおかしくないと思います
実際に月刊RC誌等でZ900RSと新型カタナの比較試乗も行われ
SNS記事でも不自然な位にどちらが魅力的かどちらが欲しいかが繰り返されていました
今さら旧車復活路線ではありませんと言った所で無理があると思います
スズキの広報戦略が何でもかんでものデタラメだったのですから新たに何を言っても辻褄が合わなくなってしまうのでしょうね
そうですかね?
Z900Rが国内小型二輪部門で圧倒的な販売数を揚げている時
新型カタナが復活と言えば誰しもが初代のデザインに近いものを期待してもおかしくないと思います
実際に月刊RC誌等でZ900RSと新型カタナの比較試乗も行われ
SNS記事でも不自然な位にどちらが魅力的かどちらが欲しいかが繰り返されていました
今さら旧車復活路線ではありませんと言った所で無理があると思います
スズキの広報戦略が何でもかんでものデタラメだったのですから新たに何を言っても辻褄が合わなくなってしまうのでしょうね
355: 2020/08/02(日) 18:46:14.73
>>354
まあ一言で言えばスズキの販売・広報戦略も0
まあ一言で言えばスズキの販売・広報戦略も0
357: 2020/08/02(日) 19:10:08.84
>>354
広報に、というか本社に一本筋が通ってなかったのは確かだと思うし
結局のところスズキの方針がブレまくってたのが諸悪の根源だと思ってる
かくいう自分だってあの悲壮感すら漂うインナータンクを見るまでは単なる手抜きだと思ってたから
ボロクソに言う側だったんだけどね
広報に、というか本社に一本筋が通ってなかったのは確かだと思うし
結局のところスズキの方針がブレまくってたのが諸悪の根源だと思ってる
かくいう自分だってあの悲壮感すら漂うインナータンクを見るまでは単なる手抜きだと思ってたから
ボロクソに言う側だったんだけどね
358: 2020/08/02(日) 19:19:51.23
>>357
確かに
あのタンクのCADを誰が描いたのか興味があります
社内デザイナーなのか協力会社デザイナーなのか
確かに
あのタンクのCADを誰が描いたのか興味があります
社内デザイナーなのか協力会社デザイナーなのか
348: 2020/08/02(日) 17:54:52.91
よく考えたら旧型も3型も新型も珍車だよな
350: 2020/08/02(日) 18:10:08.36
どう読んでも40代後半かそれ以上が毎日毎日開発タヒね主任タヒね社長タヒね会長タヒねと連呼してたんだぜ?
俺が中の人ならどんなに良い物を作る自信があったとしてもこんなの相手に仕事したくないわ
俺が中の人ならどんなに良い物を作る自信があったとしてもこんなの相手に仕事したくないわ
351: 2020/08/02(日) 18:11:26.03
ゴミ出しといてそりゃねえよ
353: 2020/08/02(日) 18:38:28.84
どんなに良い物
え?
え?
356: 2020/08/02(日) 18:54:14.71
他社製品の、過去の名車の再現やイメージ踏襲路線が
なかなかうまくいってるのを見て出してくるのがコレだからな
オリジナルと全く違うジャンルで、しかもかなり余裕の無い予算内で作る以上他社と違って博打要素が強まる事と
スズキもこの流れに乗っかるのか!という高まった期待を裏切りうる事は当然認識しておくべきだった
…かと思えばVストローム1050でDR800Sのデザイナーを連れてきて
Vスト1000からやってる元祖クチバシ路線を丁寧に仕上げてくるし
やってる事が車種ごとにチグハグすぎるわ
なかなかうまくいってるのを見て出してくるのがコレだからな
オリジナルと全く違うジャンルで、しかもかなり余裕の無い予算内で作る以上他社と違って博打要素が強まる事と
スズキもこの流れに乗っかるのか!という高まった期待を裏切りうる事は当然認識しておくべきだった
…かと思えばVストローム1050でDR800Sのデザイナーを連れてきて
Vスト1000からやってる元祖クチバシ路線を丁寧に仕上げてくるし
やってる事が車種ごとにチグハグすぎるわ
359: 2020/08/02(日) 19:44:27.96
その悲壮感すら漂うインナータンクを提灯記事では「スズキ開発陣の妙技ここにあり」と持ち上げてたな
痛々しいぜ、まったく
痛々しいぜ、まったく
360: 2020/08/02(日) 21:51:51.19
さすがに新色は出してこないか
グーバイクで新車増えてるような・・・
グーバイクで新車増えてるような・・・
361: 2020/08/02(日) 21:55:04.64
ヨーロッパの売れ残りが戻ってきてるよ
北米やインドでの発売を急遽決めて押し付けようとしてたけど、そこでも売れなかったみたい
北米やインドでの発売を急遽決めて押し付けようとしてたけど、そこでも売れなかったみたい
362: 2020/08/02(日) 21:55:36.76
販売店向けに交換用新色外装セットを安売りするのかなw
1万円くらいでw
1万円くらいでw
363: 2020/08/03(月) 00:45:38.68
>>362
赤の外装とか、実際には量産体制を1ミリも準備してないんだろうなあ。
赤とか、アレは何の意味で公表したのか。
「カタナ売れてますよ」「人気車種に新色ですよ」的なポーズかね。
赤の外装とか、実際には量産体制を1ミリも準備してないんだろうなあ。
赤とか、アレは何の意味で公表したのか。
「カタナ売れてますよ」「人気車種に新色ですよ」的なポーズかね。
365: 2020/08/03(月) 09:57:18.69
>>363
おれスズキのこと知らんけど、
カウル・タンクカバーとホイールだけなら
塗装外注は難しくないと思う
あのサイズでせいぜい月200セット程度なら自動塗装でできるところいっぱいあるよ
4輪の自動塗装ラインだと設定されてないカラーチェンジの段取り大変だけど、
ミカン箱程度のワークならそんな大規模設備いらんし
ただ、赤くしたらどんだけうれるかなってのは心配
おれスズキのこと知らんけど、
カウル・タンクカバーとホイールだけなら
塗装外注は難しくないと思う
あのサイズでせいぜい月200セット程度なら自動塗装でできるところいっぱいあるよ
4輪の自動塗装ラインだと設定されてないカラーチェンジの段取り大変だけど、
ミカン箱程度のワークならそんな大規模設備いらんし
ただ、赤くしたらどんだけうれるかなってのは心配
369: 2020/08/03(月) 12:13:32.02
>>365 月200セット?
>>368 赤が3倍?
そんな天文学的な数字をよくも軽々と
>>368 赤が3倍?
そんな天文学的な数字をよくも軽々と
370: 2020/08/03(月) 12:36:44.76
>>369
俺は全世界でも年1,000台売るのは難しいと思ってるけどね
俺は全世界でも年1,000台売るのは難しいと思ってるけどね
364: 2020/08/03(月) 05:46:37.33
赤字がデカ過ぎて何とかしたいと一縷の望みをかけたんだろう
結果的に赤字幅を広げただけだろうけど
結果的に赤字幅を広げただけだろうけど
366: 2020/08/03(月) 10:05:46.83
各ショップのカスタムペイントも見事にベンチウォーマーと化しているしな…
367: 2020/08/03(月) 10:20:27.42
いや本当に売れるかもしれんと思ってアンケート取ってみたら思った以上に反響が悪くて無かったことになったのかも
368: 2020/08/03(月) 10:24:17.17
赤くすれば通常の3倍売れる!
371: 2020/08/03(月) 15:46:38.19
俺が7憶当たったら500台仕入れて一台498,000円(税込諸費別)でデリバリしたるがな
372: 2020/08/03(月) 16:41:11.88
アンケート取ってた理由は、好評なら販促手段になるかも・・・と思ってたからだと思う
でも
「色はいいんですが、タンク容量が少なすぎるので買いません」
「色よりもタンクとハンドルを何とかして下さい」
「色以前に高すぎます」
みたいな意見が多かったのでは
でも
「色はいいんですが、タンク容量が少なすぎるので買いません」
「色よりもタンクとハンドルを何とかして下さい」
「色以前に高すぎます」
みたいな意見が多かったのでは
377: 2020/08/03(月) 19:06:49.05
>>372
アンケートまだやってるよ
設問は5つで
・色はどれがいい?(赤・黒・銀・マット黒)
・いまバイクに乗ってますか(YES/NO)
・新型KATANAを欲しいとおもいますか(YES/NO)
あと2つが年齢層、性別
自由なコメント欄はなかったよ
色は迷ったけど銀かなー
新型KATANAを欲しいとおもいますか→NOって回答したけど
アンケートまだやってるよ
設問は5つで
・色はどれがいい?(赤・黒・銀・マット黒)
・いまバイクに乗ってますか(YES/NO)
・新型KATANAを欲しいとおもいますか(YES/NO)
あと2つが年齢層、性別
自由なコメント欄はなかったよ
色は迷ったけど銀かなー
新型KATANAを欲しいとおもいますか→NOって回答したけど
378: 2020/08/03(月) 19:22:06.15
>>377
自分も「欲しいとおもいますか→NO」と書いたなあ、色は忘れた。
欲しいどうか聞く意味がわからんかった、欲しい人が多ければ売れていたし。
色ごときで売り上げが変わる訳でも無い(それくらい売れてない)。
売れてない理由は色じゃないしねえ。
「旧型KATANAが復刻されたら買いますか?」くらいは聞いて欲しかった。
答えはYESだけど、買うかどうかは別(欲しいという気持ちは本当)。
自分も「欲しいとおもいますか→NO」と書いたなあ、色は忘れた。
欲しいどうか聞く意味がわからんかった、欲しい人が多ければ売れていたし。
色ごときで売り上げが変わる訳でも無い(それくらい売れてない)。
売れてない理由は色じゃないしねえ。
「旧型KATANAが復刻されたら買いますか?」くらいは聞いて欲しかった。
答えはYESだけど、買うかどうかは別(欲しいという気持ちは本当)。
381: 2020/08/03(月) 20:03:09.62
>>377
自由コメント欄なかったのね、これは失礼
「新型KATANAを欲しいとおもいますか」
スズキの判断に影響しそうな項目はこれかな
YES/NOの理由も答えられればよかったのに
自由コメント欄なかったのね、これは失礼
「新型KATANAを欲しいとおもいますか」
スズキの判断に影響しそうな項目はこれかな
YES/NOの理由も答えられればよかったのに
373: 2020/08/03(月) 17:01:01.67
スズキの2020年3月期決算で、2輪部門の営業利益はちょうどその7億円(29億円(80.9%)の減少)だったから
1台50万円の販売奨励金を1400台に乗せると7億マイナスでプラマイゼロになるのか
本社から金を都合しないと何もできんなマジで
1台50万円の販売奨励金を1400台に乗せると7億マイナスでプラマイゼロになるのか
本社から金を都合しないと何もできんなマジで
374: 2020/08/03(月) 17:22:46.71
>>373
いろいろ操作してのマイナス7億だとすると、10億以上マイナスの可能性も
いろいろ操作してのマイナス7億だとすると、10億以上マイナスの可能性も
375: 2020/08/03(月) 17:26:15.34
令和最大の大ヒット車両の新型カタナがあるのに、赤字とはおかしいなあ
メディアや一部のネット情報によるとバカ売れだったらしいんだけどな~
メディアや一部のネット情報によるとバカ売れだったらしいんだけどな~
376: 2020/08/03(月) 17:52:22.62
カタナに限らず125より上のクラスは厳しいんやろな
インドのスクーターがなければ今頃どうなっていたか…
インドのスクーターがなければ今頃どうなっていたか…
379: 2020/08/03(月) 19:24:15.30
こんな広告記事を出してみては?
『ガレージに銀と黒の新型カタナ いいなぁ~』
現オーナーさん以外に新型カタナの購入に抵抗の無い人はもうそんなにいないんじゃないだろうか?
だから現オーナーさんに色違いの増車を大々的に進める内容の記事にする
ゆくゆくは全4色フルコンプリートも視野に入れている素敵なオーナーさんみたいな感じで
間違っても買い替えは進めない様に 中古車が増えるだけですから
『ガレージに銀と黒の新型カタナ いいなぁ~』
現オーナーさん以外に新型カタナの購入に抵抗の無い人はもうそんなにいないんじゃないだろうか?
だから現オーナーさんに色違いの増車を大々的に進める内容の記事にする
ゆくゆくは全4色フルコンプリートも視野に入れている素敵なオーナーさんみたいな感じで
間違っても買い替えは進めない様に 中古車が増えるだけですから
380: 2020/08/03(月) 19:33:40.40
系譜の人のツイッター見たら、CBR1000RR-Rが受注800台越えだと。
もうKATANA買う人居ないか、旧型復刻でも無理だ、出すタイミングを失った。
CBR1000RR-RとH2系で大型ハイエンドは満たされた、隼ですら手遅れだ。
もうKATANA買う人居ないか、旧型復刻でも無理だ、出すタイミングを失った。
CBR1000RR-RとH2系で大型ハイエンドは満たされた、隼ですら手遅れだ。
382: 2020/08/03(月) 21:05:44.80
隼は楽しみ
383: 2020/08/03(月) 21:19:28.46
>>382
ストファイの隼という可能性も覚悟しておいたほうが身のためだ
ストファイの隼という可能性も覚悟しておいたほうが身のためだ
384: 2020/08/03(月) 21:49:29.42
隼は忍千みたいな感じのツアラーになると予想
忍千からコストの掛かりそうな先進装備と快適装備を省いて排気量だけ上げたみたいなバイクで
隼は世界的なブランドだとブチ上げて高く売る
忍千からコストの掛かりそうな先進装備と快適装備を省いて排気量だけ上げたみたいなバイクで
隼は世界的なブランドだとブチ上げて高く売る
385: 2020/08/03(月) 22:09:48.23
メカドックKATANA(スズキKATANA)ひと工夫を加えてKATANAを魅力的に変える【Heritage&Legends】
https://www.autoby.jp/_ct/17378744
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2020/07/23/74a8a3d5e4cf358167751de6f1896a6cfa315349_xlarge.jpg
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2020/07/23/040b210af013c221c287d6613b1b443e0b8e6647_xlarge.jpg
https://www.autoby.jp/_ct/17378744
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2020/07/23/74a8a3d5e4cf358167751de6f1896a6cfa315349_xlarge.jpg
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2020/07/23/040b210af013c221c287d6613b1b443e0b8e6647_xlarge.jpg
394: 2020/08/04(火) 06:35:21.16
>>385
10人中10人とも要らないとかw
10人中10人とも要らないとかw
386: 2020/08/03(月) 22:27:31.73
やっぱ前下げ過ぎなんだよね
水平にしておけばハンドルも隠れたのに
タンクはどうにもならんけど
水平にしておけばハンドルも隠れたのに
タンクはどうにもならんけど
389: 2020/08/03(月) 22:59:30.88
>>386
ふと思ってGSX1100SとKATANAの全高を調べたら
GSX1100Sは1195mm、KATANAは1110mmだった
全高はミラーを除く一番高い部分の数値なのでGSX1100Sはスクリーン高、KATANAはハンドル高
あんなに高いハンドルでもオリジナルのスクリーンより85mmも低い
ハンドルが高くされてる分を考慮するとトップブリッジの高さ自体は多分ほぼ変わらないと思う
変にストファイにしようとせずもっと丁寧に車体形状の設計を詰めていれば、
あのフレームでもそれなりにカタナらしいものになったのかもしれないと思うと本当に残念
ふと思ってGSX1100SとKATANAの全高を調べたら
GSX1100Sは1195mm、KATANAは1110mmだった
全高はミラーを除く一番高い部分の数値なのでGSX1100Sはスクリーン高、KATANAはハンドル高
あんなに高いハンドルでもオリジナルのスクリーンより85mmも低い
ハンドルが高くされてる分を考慮するとトップブリッジの高さ自体は多分ほぼ変わらないと思う
変にストファイにしようとせずもっと丁寧に車体形状の設計を詰めていれば、
あのフレームでもそれなりにカタナらしいものになったのかもしれないと思うと本当に残念
392: 2020/08/04(火) 00:53:43.44
>>389
ダウンドラフト吸気だからエアクリーナーがタンク部分にある。
そしてタンク先端はキーシリンダーがあるので、色々無理よ。
エンジン以外は、吸気からフレームまで全部新設計じゃないと多分無理。
S1000が、最初から「ストファイ式フルカウルorネイキッド」という余裕の無い設計だから。
S1000がキツキツの設計だからね、いじり様が無い。
3.0だって、嘘のセパハンを飾りとして付けていたはず。
最初からハリボテ3.0が限界なのに、まさかの市販化命令とか、色々頭おかしいのよね。
ダウンドラフト吸気だからエアクリーナーがタンク部分にある。
そしてタンク先端はキーシリンダーがあるので、色々無理よ。
エンジン以外は、吸気からフレームまで全部新設計じゃないと多分無理。
S1000が、最初から「ストファイ式フルカウルorネイキッド」という余裕の無い設計だから。
S1000がキツキツの設計だからね、いじり様が無い。
3.0だって、嘘のセパハンを飾りとして付けていたはず。
最初からハリボテ3.0が限界なのに、まさかの市販化命令とか、色々頭おかしいのよね。
395: 2020/08/04(火) 07:36:39.97
>>392
エアクリ位置とか細かい問題点は全部わかってるよ
そもそもカタナのタンク容量やハンドルまわりの余裕、シート下などのスペースに無理が出てるのは
ライトを低い位置にもっていきすぎてカウルや外装を全部低く、小さくしないとバランスが取れなくなった事や
着座位置をベースのGSX-S1000から8cmも前にずらしてタンクに使える空間をわざわざ潰した事、
テールを短くするためにシートフレームを短いものに変更してまで寸詰まりデザインを実現した事が原因だから、
それらと逆の事をやればGSX-S1000ベースでもある程度タンク容量を確保しつつ
もっと長く低く構えた印象の外見にする事も可能ではあると思う
他社製品だけど、フレームや吸気周りがほとんど同じような構造・サイズのNinja1000が
そこそこ大柄に見えるデザインを実現出来てるしね
もちろんそれでもダメならダウンドラフト吸気やめて再設計するくらい当然やるべきだと思うよ
エアクリ位置とか細かい問題点は全部わかってるよ
そもそもカタナのタンク容量やハンドルまわりの余裕、シート下などのスペースに無理が出てるのは
ライトを低い位置にもっていきすぎてカウルや外装を全部低く、小さくしないとバランスが取れなくなった事や
着座位置をベースのGSX-S1000から8cmも前にずらしてタンクに使える空間をわざわざ潰した事、
テールを短くするためにシートフレームを短いものに変更してまで寸詰まりデザインを実現した事が原因だから、
それらと逆の事をやればGSX-S1000ベースでもある程度タンク容量を確保しつつ
もっと長く低く構えた印象の外見にする事も可能ではあると思う
他社製品だけど、フレームや吸気周りがほとんど同じような構造・サイズのNinja1000が
そこそこ大柄に見えるデザインを実現出来てるしね
もちろんそれでもダメならダウンドラフト吸気やめて再設計するくらい当然やるべきだと思うよ
397: 2020/08/04(火) 09:23:03.94
>>395
スズキはNinja1000の二番煎じで競合することよりは、KATANA3.0で独自の外装を纏ったストファイ路線を選択した
スズキの市場調査の結果「KATANA3.0をそのまま出せば、成功は手堅い」ということだったんじゃね?
俺もそうだしほとんどの日本のユーザーは
そうじゃないだろと思ってるだろうけど、
今世界で伏せて乗るタイプのスポーツバイクってあんまり売れてないから
スズキとしては安牌でストファイ路線てことだったんだろう
開発スタートが「s1000をベースにカタナ3.0の外観で市販化しろ」が確定事項だったから、開発陣のできることは限られていた。かわいそうに。
今となってはS1000ベースだったとしても
1100カタナ路線のほうがまだ良かっただろうね
それならば儲かるほど売れたかどうかは知らん
スズキはNinja1000の二番煎じで競合することよりは、KATANA3.0で独自の外装を纏ったストファイ路線を選択した
スズキの市場調査の結果「KATANA3.0をそのまま出せば、成功は手堅い」ということだったんじゃね?
俺もそうだしほとんどの日本のユーザーは
そうじゃないだろと思ってるだろうけど、
今世界で伏せて乗るタイプのスポーツバイクってあんまり売れてないから
スズキとしては安牌でストファイ路線てことだったんだろう
開発スタートが「s1000をベースにカタナ3.0の外観で市販化しろ」が確定事項だったから、開発陣のできることは限られていた。かわいそうに。
今となってはS1000ベースだったとしても
1100カタナ路線のほうがまだ良かっただろうね
それならば儲かるほど売れたかどうかは知らん
391: 2020/08/04(火) 00:40:13.07
>>386
前上げたら、キー部分が蟻地獄からマンホールへ変化しちゃう。
前上げたら、キー部分が蟻地獄からマンホールへ変化しちゃう。
387: 2020/08/03(月) 22:33:01.18
ビックリするぐらいダサいw
388: 2020/08/03(月) 22:52:59.17
タンクのとこがコブみたいに盛り上がりすぎだね
せむし男のみたい
せむし男のみたい
390: 2020/08/03(月) 23:54:10.67
ファーストの立ち姿ってホントに刀を正眼に構えたカッコよさがあるんだよな。
低く構えるスタイルってのはやっぱ違和感あるわ。
低く構えるスタイルってのはやっぱ違和感あるわ。
393: 2020/08/04(火) 06:34:25.95
3.0は一応走行可能で公道テストもやってたし
細かい取り回しは無理くさいけど完全なハリボテだった訳でもなかったりする
細かい取り回しは無理くさいけど完全なハリボテだった訳でもなかったりする
396: 2020/08/04(火) 09:21:11.22
お経のよう
398: 2020/08/04(火) 11:49:24.49
最初から欧州狙いならストファイ路線は安牌かも知れんが、車種が多すぎて飽和状態の中にこんなの投下してもねぇ・・・
420: 2020/08/04(火) 21:05:05.52
>>398
欧州で求められる日本バイクは「安くて凄いヤツ」なので、
「高くて微妙なヤツ」は絶対に売れる訳が無い。
「高いけどマジで超凄いヤツ」もたまに当たるが。
欧州で求められる日本バイクは「安くて凄いヤツ」なので、
「高くて微妙なヤツ」は絶対に売れる訳が無い。
「高いけどマジで超凄いヤツ」もたまに当たるが。
399: 2020/08/04(火) 12:02:45.03
結論ありきの市場調査から馬鹿w
401: 2020/08/04(火) 12:18:10.88
なんかカッコ悪いよねでは無くちょっとカッコ悪いよねでも無く
すごくカッコ悪いのが売れない原因でしょうね
これは白人社会でも同じなんだろうと思います
すごくカッコ悪いのが売れない原因でしょうね
これは白人社会でも同じなんだろうと思います
402: 2020/08/04(火) 13:16:39.40
S1000があって被るのにストファイ路線を狙ったとは思えん
ベースがストファイで 大きく構造を変える予算がないから結果ストファイチックになっただけだろ
ベースがストファイで 大きく構造を変える予算がないから結果ストファイチックになっただけだろ
403: 2020/08/04(火) 13:16:54.83
Vストのモタード版なら、カタナよりは売れた可能性はあったのになw
企画進めたヤツも止められなかったヤツは馬鹿としか
企画進めたヤツも止められなかったヤツは馬鹿としか
405: 2020/08/04(火) 14:54:34.09
かわいそうに、お金なくて買えない貧乏人の集まりですね
406: 2020/08/04(火) 15:05:03.84
失礼なこと言うなって、二ヶ月に一回年金受け取ってるわい
407: 2020/08/04(火) 15:05:10.82
貧乏人ですら買わないんだから金持ちだったら絶対買わんだろ
金あるならハーレー乗りたい。ってのが普通
つまりどっちにも売れない
金あるならハーレー乗りたい。ってのが普通
つまりどっちにも売れない
408: 2020/08/04(火) 15:28:57.26
金持ちほど購入品を吟味するから貧乏人の衝動買いに期待するしかないってことで提灯記事連発してたのかもね
でも思った程には提灯記事に釣られる奴は居なかったね
でも思った程には提灯記事に釣られる奴は居なかったね
409: 2020/08/04(火) 16:26:28.27
品質と価格とが乖離してるから普通は買わないだろ
買うのはデザインを相当気に入った人だけだろうな
買うのはデザインを相当気に入った人だけだろうな
410: 2020/08/04(火) 16:38:43.69
去年の秋にKATANAじゃないバイク買った
KATANAは買いたいけど買えないんじゃなくて、ちょっと検討したけど12Lタンクが無理だった
Z1000(D型、タンク15.5L)乗ってたこともあるけど、やっぱ250kmくらいは余裕で走れるくらい航続距離欲しいよ
KATANAは買いたいけど買えないんじゃなくて、ちょっと検討したけど12Lタンクが無理だった
Z1000(D型、タンク15.5L)乗ってたこともあるけど、やっぱ250kmくらいは余裕で走れるくらい航続距離欲しいよ
411: 2020/08/04(火) 17:07:38.12
買えないからとか言う人いるけど問題はそこじゃない
150万で買って満足できるバイクじゃないと多くの人が判断してるってこと
100万切るバイクと比較検討しても負ける
150万で買って満足できるバイクじゃないと多くの人が判断してるってこと
100万切るバイクと比較検討しても負ける
412: 2020/08/04(火) 17:20:19.98
普通80万あったならZX-25R買うしなw
大排気量ならS1000買うしw
大排気量ならS1000買うしw
413: 2020/08/04(火) 17:25:44.07
S1000のいいとこ潰してまであのカタナに仕上げたのはほんと意味不明
一番はデザイナーの言いなりに契約したことか
タンク容量、マスの拡散、スイングアームマウント
結果的にカッコ悪いハンドルしか無理になったし
売れない要因をまるまる買い取ってしまったやんか
一番はデザイナーの言いなりに契約したことか
タンク容量、マスの拡散、スイングアームマウント
結果的にカッコ悪いハンドルしか無理になったし
売れない要因をまるまる買い取ってしまったやんか
414: 2020/08/04(火) 17:38:07.04
katana以外にも今のスズキ車には欲しいバイクは無いなぁ
昔は色々オモロいバイク作ってるメーカーだったのにな
昔は色々オモロいバイク作ってるメーカーだったのにな
415: 2020/08/04(火) 17:41:56.60
デザイナーの言いなり、じゃなくて
デザイナーが言いなりじゃね
外様のデザインに触発されて旧カタナと同じく外国人デザイナーの作品を製品化ってな脚本じゃん
最初のお披露目も関係者の連絡不行き届きでメーカーブースに置いちゃって
慌ててショップコーナーに移動してたしな、、、
カタナ3.0は元々メーカー作だわ
ドタバタは大事なセレモニーでアンベールを失敗するって言うコントに繋がる…
デザイナーが言いなりじゃね
外様のデザインに触発されて旧カタナと同じく外国人デザイナーの作品を製品化ってな脚本じゃん
最初のお披露目も関係者の連絡不行き届きでメーカーブースに置いちゃって
慌ててショップコーナーに移動してたしな、、、
カタナ3.0は元々メーカー作だわ
ドタバタは大事なセレモニーでアンベールを失敗するって言うコントに繋がる…
416: 2020/08/04(火) 17:58:50.08
福留 「KATANA 3.0 CONCEPT」はイタリアのバイク雑誌MOTOCICLSMO(モトチクリスモ)とイタリア人デザイナーのロドルフォ・フラスコーリ氏、そして車体製作を担当したエンジンズ・エンジニアリング社の共同企画によって生まれたものです。これにスズキのイタリア現地法人が少しサポートした形ですかね。ただ、スズキ本社としてはこのプロジェクトには直接関わってはいなかったんですよ。ですから、3.0がプロトというわけではなく、あくまでも3.0のコンセプトに共感してスズキ本社が動いた形になります。
w
w
417: 2020/08/04(火) 19:03:45.68
>>416
だとしたら、相当のアホじゃんかwww
だとしたら、相当のアホじゃんかwww
419: 2020/08/04(火) 20:53:27.08
>>416
関わっていたどころか、絶対主導してただろw
関わっていたどころか、絶対主導してただろw
418: 2020/08/04(火) 20:14:53.51
前から思ってたけどこれは創作ストーリーやろな
カタナが馬鹿売れしたらインタビューのたびにこう答えて伝説を作ろうとしたのだ
別の伝説を作ってしまったようだが
カタナが馬鹿売れしたらインタビューのたびにこう答えて伝説を作ろうとしたのだ
別の伝説を作ってしまったようだが
421: 2020/08/04(火) 21:30:38.57
最近は日本でもそうだが安いだけのバイクは売れんな
中華GSXとかストロームって欧米じゃ本当に全く売れてないもんな
中華GSXとかストロームって欧米じゃ本当に全く売れてないもんな
422: 2020/08/04(火) 22:08:41.58
CBR1000RR-Rが受注800台越したらしいからな日本も高くても凄いバイクなら需要はあるって事だ
カタナだって長年新型が待ち望まれてんだからCBRやZ900RS並みのヒットはそこまで難しくなかったと思う
200-300万円用意して待ち構えてた人も少なくないし物さえよきゃ200万円オーバーでも問題なかった
自爆テロ並みのバイク出してアポーンしたが、それか2輪から撤退したいってフラグなのか?
カタナだって長年新型が待ち望まれてんだからCBRやZ900RS並みのヒットはそこまで難しくなかったと思う
200-300万円用意して待ち構えてた人も少なくないし物さえよきゃ200万円オーバーでも問題なかった
自爆テロ並みのバイク出してアポーンしたが、それか2輪から撤退したいってフラグなのか?
423: 2020/08/04(火) 22:14:58.48
1000Sの着せかえじゃなくて
まともに作り込んでいたら売れてただろうにね
ブランド価値を大切にしない経営陣が悪い
まともに作り込んでいたら売れてただろうにね
ブランド価値を大切にしない経営陣が悪い
424: 2020/08/05(水) 00:25:01.05
カタナ売れてない中古市場にどんどん増えてる
割には値下がり進行しないな
正直もっと値段下げないと在庫処分出来ないと思うんだがね
楽観視してるショップが多いんだろうか
割には値下がり進行しないな
正直もっと値段下げないと在庫処分出来ないと思うんだがね
楽観視してるショップが多いんだろうか
425: 2020/08/05(水) 00:52:16.46
デザインとかもう不要だから、カウル等の外装剥がして、
四角いライトを再利用したネイキッドにして、
カタチ別物の大容量タンクを用意して乗せて、
シートは前後に切って、タンデム部分はそのまま、ライダー部分だけ作り直して、
スズキがその改造部分を負担して(責任を取れという話)、CBR400Fみたいな感じにして90万なら売れそう。
四角いライトを再利用したネイキッドにして、
カタチ別物の大容量タンクを用意して乗せて、
シートは前後に切って、タンデム部分はそのまま、ライダー部分だけ作り直して、
スズキがその改造部分を負担して(責任を取れという話)、CBR400Fみたいな感じにして90万なら売れそう。
426: 2020/08/05(水) 07:05:31.48
CB1100、Z900RS、カタナ
3台並べてどれにする?
3台並べてどれにする?
430: 2020/08/05(水) 07:30:07.23
>>426
まったり走るならCB1100
ネイキッドらしさとある程度のスポーツ性も求めるならZ900RSだな
KATANAは…
まったり走るならCB1100
ネイキッドらしさとある程度のスポーツ性も求めるならZ900RSだな
KATANAは…
431: 2020/08/05(水) 08:20:33.53
>>430
その二台なら別次元の速さやん、乗ったことないの?www
その二台なら別次元の速さやん、乗ったことないの?www
442: 2020/08/05(水) 15:27:04.63
>>431
何言ってんのかわからんわ
何言ってんのかわからんわ
427: 2020/08/05(水) 07:08:06.83
そうだ、削り出しか鋳物のごついライトステーでX Impulseキットをどこかが作ればいいんだ
428: 2020/08/05(水) 07:20:30.48
テコ入れって売れてる商品の人気に陰りが見えた時の延命措置であって
元々売れないモノは何をやってもダメね
元々売れないモノは何をやってもダメね
429: 2020/08/05(水) 07:27:59.95
新型カタナがS1000のテコ入れのツモリだったんだろ
432: 2020/08/05(水) 08:31:57.20
新型カタナにも呼び名がそろそろ必要か
秀作は 無かったNAKATTA 無かったなNAKATTANA
捻って (よくまあ)買ったな?(YOKUMAR)KATTANA?
他に包丁シリーズで
中華包丁 麺切り包丁 うなぎ包丁京都型 丸包丁 畳包丁 等
秀作は 無かったNAKATTA 無かったなNAKATTANA
捻って (よくまあ)買ったな?(YOKUMAR)KATTANA?
他に包丁シリーズで
中華包丁 麺切り包丁 うなぎ包丁京都型 丸包丁 畳包丁 等
433: 2020/08/05(水) 09:59:09.96
競わせるなら同じストファイから出さないと公平じゃないな
カタナの評価額からすればZ900とMT-9辺りが妥当か。ホンダは該当しそうなの無いので除外
カタナの評価額からすればZ900とMT-9辺りが妥当か。ホンダは該当しそうなの無いので除外
434: 2020/08/05(水) 10:07:17.93
そんな超お買い得な二台と並べられたら…
435: 2020/08/05(水) 10:18:53.75
重量と排気量だとCB1000Rが近いな
シート高もほぼ同じで
両者、スイングアームマウントのリアフェンダーだし
CB1000Rのほうが高いけど、装備の差は歴然
もしもどっちか買わなければならないとしたら迷わずCB1000Rだなー
シート高もほぼ同じで
両者、スイングアームマウントのリアフェンダーだし
CB1000Rのほうが高いけど、装備の差は歴然
もしもどっちか買わなければならないとしたら迷わずCB1000Rだなー
436: 2020/08/05(水) 10:24:25.65
カタナ買うくらいならS1000を2台買った方がマシ
437: 2020/08/05(水) 10:45:57.17
前後オーリンズサス装備のS1000
ヤマハで言うSP仕様ってヤツだな
テコ入れするならそれを150万円で出した方が売れたろうに
ヤマハで言うSP仕様ってヤツだな
テコ入れするならそれを150万円で出した方が売れたろうに
438: 2020/08/05(水) 11:30:55.31
これってフェンダー有りとフェンダーレスでリアサスの設定
まったく変えなきゃならないじゃないの?
同じサスで何とかなるものなのか?
まったく変えなきゃならないじゃないの?
同じサスで何とかなるものなのか?
439: 2020/08/05(水) 11:57:17.22
>>438
それじゃタンデムするたびにサス交換だな
それじゃタンデムするたびにサス交換だな
440: 2020/08/05(水) 12:03:22.39
>>439
タンデムは最初から想定事項じゃん。
バネ下からあれだけの重量物が無くなることなんかメーカーは想定してるのか?
タンデムは最初から想定事項じゃん。
バネ下からあれだけの重量物が無くなることなんかメーカーは想定してるのか?
445: 2020/08/05(水) 16:38:31.68
>>440
普通に考えれば前後重量バランスを少しでも改善する為の苦肉の策だわな
普通に考えればバネ下以上のデメリットが生まれるからわざわざ重くしている訳で
普通に考えれば前後重量バランスを少しでも改善する為の苦肉の策だわな
普通に考えればバネ下以上のデメリットが生まれるからわざわざ重くしている訳で
448: 2020/08/05(水) 17:29:40.48
>>438
フェンダー外したらサスの調整しないとリアが暴れて危ないって話があったような
フェンダー外したらサスの調整しないとリアが暴れて危ないって話があったような
441: 2020/08/05(水) 13:45:48.77
あのチープなリヤサスじゃバネ下重量増は荷が重いだろ
その辺りに違和感を感じて和歌山氏が指摘し生まれた名言が「心外です!」だ
その辺りに違和感を感じて和歌山氏が指摘し生まれた名言が「心外です!」だ
447: 2020/08/05(水) 17:09:30.52
>>441
あのチーフもいいバイク造った気満々だったみたいだけど
現在の市場での受け入れられなさ具合について聞いてみたい
あのチーフもいいバイク造った気満々だったみたいだけど
現在の市場での受け入れられなさ具合について聞いてみたい
443: 2020/08/05(水) 15:41:35.40
あれだけの重量物がバネ下につくことを計算してませんでしたm(_ _)m
444: 2020/08/05(水) 16:07:43.75
あのフェンダー、フェンダーレスにしても乗り味変わんないって言ってた人いたけど
どうなんかな
俺べつに敏感じゃないけど、以前Ninja250にサイドバッグサポートつけてサイドバッグ左右に付けたらなんかもっさりして
嫌になって売った
全部合わせても2kgくらいだし空力の変化も影響あるとはおもうけど
どうなんかな
俺べつに敏感じゃないけど、以前Ninja250にサイドバッグサポートつけてサイドバッグ左右に付けたらなんかもっさりして
嫌になって売った
全部合わせても2kgくらいだし空力の変化も影響あるとはおもうけど
446: 2020/08/05(水) 16:49:49.70
アメリカンならまだ良かったかもだが、
イタリアンだからなぁ
イタリアンだからなぁ
449: 2020/08/05(水) 17:40:48.57
市場自体が心外なんだろうな
450: 2020/08/05(水) 17:45:05.31
心外革命
451: 2020/08/05(水) 17:57:57.37
ちょっとでも否定的なことを言われるとヒステリックな反応するって、去年にココに常駐してた奴と酷似してんだよな・・・
452: 2020/08/05(水) 18:51:23.04
コンドルハンドルの改良版が出るみたいだな
カスタム会社も大変だな、こんなのに付き合ってさ
カスタム会社も大変だな、こんなのに付き合ってさ
453: 2020/08/05(水) 19:07:01.80
ヨシムラクラスならアフターパーツのお願いくらいはあったかもしれないが
その他有象無象はあくまでもその会社、社長の方針だ
こちら側には見えない勝ち目があるはずなんだから心配するだけ野暮ってもんよ
その他有象無象はあくまでもその会社、社長の方針だ
こちら側には見えない勝ち目があるはずなんだから心配するだけ野暮ってもんよ
454: 2020/08/05(水) 19:14:38.36
「心外です」
「カタナは欧州ではブランドです」
「S1000が安すぎたんです」
制作者がドヤ顔でこれじゃな・・・
「カタナは欧州ではブランドです」
「S1000が安すぎたんです」
制作者がドヤ顔でこれじゃな・・・
455: 2020/08/05(水) 19:18:30.03
問題は今でもそのドヤ顔を続けていること
反省の欠片すら見せず今はジグサーで同じことしてる
分かっていたことだが、俺の好きな「バイクメーカー」のスズキはとっくに潰れていた
今あるのは同じ名前のキャッチコピー屋だったな
反省の欠片すら見せず今はジグサーで同じことしてる
分かっていたことだが、俺の好きな「バイクメーカー」のスズキはとっくに潰れていた
今あるのは同じ名前のキャッチコピー屋だったな
456: 2020/08/05(水) 19:22:06.98
古参が離れても新規掴んでれば問題ないんだけど、古参は見切りをつけて新規はソッポ向いてる状態だから救えないよな
457: 2020/08/05(水) 19:51:57.19
昔は嫌ってたがハーレーダビッドソンは今のスズキと比べるとかなり善良なメーカーだな
458: 2020/08/05(水) 20:04:25.84
>>457
ハーレー買う人は「あのハーレーのカタチ」を期待して買う。
だからハーレーは「あのハーレーのカタチ」を新型でも守る。
スズキは「あのカタナのカタチ」を求める人達に、
「あのカタナでは無い不思議な新型をドヤ顔で出した」からね。
まあ、それでもカッコ良ければ売れたとは思う。
ハーレー買う人は「あのハーレーのカタチ」を期待して買う。
だからハーレーは「あのハーレーのカタチ」を新型でも守る。
スズキは「あのカタナのカタチ」を求める人達に、
「あのカタナでは無い不思議な新型をドヤ顔で出した」からね。
まあ、それでもカッコ良ければ売れたとは思う。
459: 2020/08/05(水) 20:50:34.41
スズキが考えた新しいカタナの命題は正に「アップハンドル」だったのだろうね。
このご時世、あんなクリップオンは化石、どんなバイクだって必ずアップハンドル化カスタムやん~と。
百歩譲ってアプハンで出してもいいんだが、クリップオン化出来る余地を残すのがスジだろうが、、、
タンク容量に関しては純粋に技術レベルの問題じゃないのかね?
ジョブズがやったみたいに水に沈めて泡が出るならそこに隙間が存在するってくらいに詰めろよと。
このご時世、あんなクリップオンは化石、どんなバイクだって必ずアップハンドル化カスタムやん~と。
百歩譲ってアプハンで出してもいいんだが、クリップオン化出来る余地を残すのがスジだろうが、、、
タンク容量に関しては純粋に技術レベルの問題じゃないのかね?
ジョブズがやったみたいに水に沈めて泡が出るならそこに隙間が存在するってくらいに詰めろよと。
460: 2020/08/05(水) 21:09:44.58
せめて一文字バーハンなら、S1000ベースだし仕方ないってなったかもな
461: 2020/08/05(水) 23:03:45.97
オマエラ投票しろよw
http://amac.or.jp/home/activity/boty/2020-2/
http://amac.or.jp/home/activity/boty/2020-2/
462: 2020/08/06(木) 05:44:57.58
また性懲りも無くそのモンドセレクションにKATANAをエントリーしてきてるじゃん
バカバカしいったらありゃしない
バカバカしいったらありゃしない
464: 2020/08/06(木) 12:00:38.15
>>462
これエントリーって自薦だよね
スズキが2連覇目指してエントリーしたんだね
これエントリーって自薦だよね
スズキが2連覇目指してエントリーしたんだね
463: 2020/08/06(木) 10:45:32.17
もちろんダントツで優勝するぞ
465: 2020/08/06(木) 20:52:50.83
2019年月刊各誌開催のバイクオブザイヤーのカッタナの圧勝ぶりは皆さんがご存じの通り
2019年販売面だと輸出先ではほゞ完璧にズッコケで国内販売店は不良在庫の山々
さあさあ各月刊誌の皆さん選考委員の皆さん注目されていますよ 多分ですけどね
2019年販売面だと輸出先ではほゞ完璧にズッコケで国内販売店は不良在庫の山々
さあさあ各月刊誌の皆さん選考委員の皆さん注目されていますよ 多分ですけどね
466: 2020/08/06(木) 21:57:13.13
月刊O誌は、今月か来月の販売号でバイクオブザイヤーの発表だっけ
去年みたいに「(作られた)カタナ旋風が吹き荒れる」のか楽しみだ
個人的には、純粋に投票で決めた場合はZX25Rが一番人気なんじゃないかと勝手に思っているが
去年みたいに「(作られた)カタナ旋風が吹き荒れる」のか楽しみだ
個人的には、純粋に投票で決めた場合はZX25Rが一番人気なんじゃないかと勝手に思っているが
467: 2020/08/06(木) 22:30:26.65
>>466
月刊O誌さんに至ってのバイクオブザイヤーは
2018年CB1000R
2019年カッタナ
先見の明が100%以上有り過ぎで怖いくらいです
月刊O誌さんに至ってのバイクオブザイヤーは
2018年CB1000R
2019年カッタナ
先見の明が100%以上有り過ぎで怖いくらいです
468: 2020/08/07(金) 05:27:35.01
不人気車予想ってタイトルなら抜群の見識だったんだけどね
469: 2020/08/07(金) 08:28:35.04
売れたかどうかと名車であるかないかは別なんです(キリッ
世界一うまいラーメンはカップヌードルうんたらかんたら
世界一うまいラーメンはカップヌードルうんたらかんたら
471: 2020/08/07(金) 10:04:29.84
>>469
それは言えてる
H2やナイケンにしたって売れた数は大した事ないもんな
オリジナリティーや独創性 セールスが振るわなくても孤高の存在ならいいのよ
それは言えてる
H2やナイケンにしたって売れた数は大した事ないもんな
オリジナリティーや独創性 セールスが振るわなくても孤高の存在ならいいのよ
472: 2020/08/07(金) 10:12:37.43
>>471
H2なんかはカワサキモータースのみならず川崎重工の広告にも顔として出てるもんね
H2単体では仮に赤字だったとしても広告塔の役割を果たしてる
中国市場の進出にGT-Rが活躍したように(GT-Rは中国でさほど売れてないが、展示すると日本以上に注目を浴びて日産ブランドの浸透に役立った)
H2なんかはカワサキモータースのみならず川崎重工の広告にも顔として出てるもんね
H2単体では仮に赤字だったとしても広告塔の役割を果たしてる
中国市場の進出にGT-Rが活躍したように(GT-Rは中国でさほど売れてないが、展示すると日本以上に注目を浴びて日産ブランドの浸透に役立った)
470: 2020/08/07(金) 08:38:02.40
カップヌードルはカップヌードルとしては美味いけど
カタナはカタナとしてウ○コ食わされてるイメージ
カタナはカタナとしてウ○コ食わされてるイメージ
473: 2020/08/07(金) 10:36:06.96
もう、修は介護カートしか興味ねーよ。自分のために良いものを作るだけw
474: 2020/08/07(金) 13:10:57.57
KATAWAなんて名前の介護カートは辞めといたほうがいいと思うよ
475: 2020/08/07(金) 14:42:35.46
製作期間8ヶ月
何回も電話や工場に行き打ち合わせし…
やっと出来ましたーー
KATANAアルミタンク
https://ameblo.jp/west-power/entry-12616199501.html
https://stat.ameba.jp/user_images/20200807/12/west-power/7b/92/j/o1080081014800363897.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20200807/12/west-power/84/d3/j/o1080081014800363903.jpg
容量:17.5L
アルミタンク(キャップ、ポンプ無し)重量:3.25kg
STDタンク(キャップ、ポンプ無し)重量:4.75kg
価格:300,000+税
予約受付中
何回も電話や工場に行き打ち合わせし…
やっと出来ましたーー
KATANAアルミタンク
https://ameblo.jp/west-power/entry-12616199501.html
https://stat.ameba.jp/user_images/20200807/12/west-power/7b/92/j/o1080081014800363897.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20200807/12/west-power/84/d3/j/o1080081014800363903.jpg
容量:17.5L
アルミタンク(キャップ、ポンプ無し)重量:3.25kg
STDタンク(キャップ、ポンプ無し)重量:4.75kg
価格:300,000+税
予約受付中
487: 2020/08/07(金) 17:56:10.04
>>475
凄い!やれば出来る、いや出来たんだな!
スズキが最初からやるべき事だったけど、素直に見事だと思う。
凄い!やれば出来る、いや出来たんだな!
スズキが最初からやるべき事だったけど、素直に見事だと思う。
550: 2020/08/08(土) 21:02:00.30
>>475相当のタンクつけてセパハンにしてバッテリーは通常の位置に
バネ下のフェンダーステーやめて130万ならある程度売れたと思う
バネ下のフェンダーステーやめて130万ならある程度売れたと思う
554: 2020/08/08(土) 21:51:20.87
>>552
>>475はセパハンでは
>>475はセパハンでは
476: 2020/08/07(金) 14:48:30.94
17.5Lってやればできるじゃねーか
これをスズキが鉄プレスで作って最初から付けて出すべきだったんだよ
手抜きバイクに157万の値付けして、さらにタンクに30万、ハンドルに10万追加しないといけないなら売れるわけねー
中身は100万S1000の劣化なんだから
これをスズキが鉄プレスで作って最初から付けて出すべきだったんだよ
手抜きバイクに157万の値付けして、さらにタンクに30万、ハンドルに10万追加しないといけないなら売れるわけねー
中身は100万S1000の劣化なんだから
477: 2020/08/07(金) 15:15:55.61
ホントだ
200万円近くするS1000買う変人って世界中に何人いるんだろうな?
と、作ってる途中で思わなかったんだろうか・・・
200万円近くするS1000買う変人って世界中に何人いるんだろうな?
と、作ってる途中で思わなかったんだろうか・・・
478: 2020/08/07(金) 15:40:42.52
エグレなしバージョンも作ってくれ
作ってくれたら買うで!
作ってくれたら買うで!
486: 2020/08/07(金) 17:45:55.47
タンク力作だなあ
ただ、こんだけエグリ入れてもスイッチボックスのクリアランス、ギリなのな
ウインカースイッチに指を置いてフルロックすると指挟まれるから
公道用市販車メーカーとしては同じものはNGだろうな
あと、ヒデヨシみたいな小柄ライダーにはいいだろうけど、ライポジがコンパクトすぎて長身ライダーはポジション取れなそう
タンデムシートに座ってバックステップ入れればなんとかなるんかな
>>478
ハンドル切れ角が悲惨なことになるぞ
ただ、こんだけエグリ入れてもスイッチボックスのクリアランス、ギリなのな
ウインカースイッチに指を置いてフルロックすると指挟まれるから
公道用市販車メーカーとしては同じものはNGだろうな
あと、ヒデヨシみたいな小柄ライダーにはいいだろうけど、ライポジがコンパクトすぎて長身ライダーはポジション取れなそう
タンデムシートに座ってバックステップ入れればなんとかなるんかな
>>478
ハンドル切れ角が悲惨なことになるぞ
479: 2020/08/07(金) 15:52:34.16
「分りました!」
って言うわけねーだろ、バカ
って言うわけねーだろ、バカ
480: 2020/08/07(金) 16:23:29.09
普通にするだけで塗装も入れたら40万円弱か
なんだかなぁ~┐(-。-;)┌
なんだかなぁ~┐(-。-;)┌
481: 2020/08/07(金) 17:01:11.42
17リットルタンクとローハンドルが標準装備なら、後はデザインと代償の割高な価格だけ
初手を完全に間違ったね
初手を完全に間違ったね
482: 2020/08/07(金) 17:11:55.06
とりあえず5.5L増やした努力は讃えようぜ
しかし悲しいかな売れる予感がない
改めてアフターパーツメーカーにこんなことまでさせる愚作を造ったスズキは罪深い
しかし悲しいかな売れる予感がない
改めてアフターパーツメーカーにこんなことまでさせる愚作を造ったスズキは罪深い
485: 2020/08/07(金) 17:40:46.54
>>482
やりたい事、出来ると思った事を貫き通して形にしたカッコ良さは本気で称えるさ
ただそれと同時に、何でアフターパーツメーカーがここまでやらなきゃならないのかという理不尽さも感じるよなやっぱり
やりたい事、出来ると思った事を貫き通して形にしたカッコ良さは本気で称えるさ
ただそれと同時に、何でアフターパーツメーカーがここまでやらなきゃならないのかという理不尽さも感じるよなやっぱり
483: 2020/08/07(金) 17:15:13.29
S1000をカタナ仕様にした方がトータルで安いかもなw
484: 2020/08/07(金) 17:15:54.06
30万でタンク容量増やせるからKATANA買おうって人はあまりいないわな…
488: 2020/08/07(金) 18:00:45.37
技術者はよくやったとか言ってたマヌケ出てこいや
489: 2020/08/07(金) 18:05:26.82
>>488
仕事として、予算と納期を管理してる上が駄目だと言えば駄目って事くらい解らんか?
仕事として、予算と納期を管理してる上が駄目だと言えば駄目って事くらい解らんか?
492: 2020/08/07(金) 18:12:14.13
>>489
分かるわけないだろタコ
全力を尽くさなかった結果がこれ
分かるわけないだろタコ
全力を尽くさなかった結果がこれ
490: 2020/08/07(金) 18:06:42.51
本当に頑張ってくれたと思うけど報われなさそうなのが悲しい
491: 2020/08/07(金) 18:11:50.24
ノーマルの時点で
なんというか外装キットみたいな
モンキーにあるカタナ外装キットみたいな印象を受けてしまう
なんというか外装キットみたいな
モンキーにあるカタナ外装キットみたいな印象を受けてしまう
493: 2020/08/07(金) 18:15:01.42
アルミだと転倒してタンクを路面に擦ろうものなら穴が空いて最悪爆発炎上だな
ディスるなら技術者では無く、やらせなかった上をディスるべきでしょうに
ディスるなら技術者では無く、やらせなかった上をディスるべきでしょうに
494: 2020/08/07(金) 18:16:34.60
150万ならこのタンク最初からついてて欲しいよなあ
495: 2020/08/07(金) 18:22:02.87
俺も技術者はよくやったというのはニュアンス的に若干疑問はあるかな…
ごく限られすぎた時間の中ではいくら頑張っても全力には程遠かろうという点と
頑張りは見えるけどそこ止まりという点、
あとT氏のインタビューによればKatana3.0を見た時開発陣は乗り気だったという点で…
ごく限られすぎた時間の中ではいくら頑張っても全力には程遠かろうという点と
頑張りは見えるけどそこ止まりという点、
あとT氏のインタビューによればKatana3.0を見た時開発陣は乗り気だったという点で…
523: 2020/08/08(土) 07:37:52.24
>>495
カタナミーティングで、内部ではハンドルコレじゃないよねという意見もあったと暴露されてるのに
どうして会社人としての営業トークをそのまま受け取るの?
カタナミーティングで、内部ではハンドルコレじゃないよねという意見もあったと暴露されてるのに
どうして会社人としての営業トークをそのまま受け取るの?
539: 2020/08/08(土) 16:48:41.02
>>523
開発陣が乗り気だった事とそういう意見もあったという事は両立するだろ…何いってんだ
開発陣が乗り気だった事とそういう意見もあったという事は両立するだろ…何いってんだ
496: 2020/08/07(金) 18:24:53.72
カタナは200万でやっと普通になるのか
ふざけんな!
ふざけんな!
498: 2020/08/07(金) 18:27:09.35
二輪は知らないけど四輪の修羅場を知ってれば分かるよ
よくフルモデルチェンジ直後は様子見と言われてるのはそれなりに理由がある
よくフルモデルチェンジ直後は様子見と言われてるのはそれなりに理由がある
502: 2020/08/07(金) 18:38:19.24
>>498
俺も四輪の仕事してるけど、
かなりイベントが進んでから衝突試験NGで設変入ったりとか、生産準備に着手してから計画中止になったりとか色々あるよね詳しく言えないけど
オープンになってる事例だと、3代目フィット&ヴェゼルの開発が地獄だったよね
スタッフ50人くれ→まず20人でなんとかしろってヤツ
「ヴェゼルのすべて」の最終ページの開発者コメント、行間と集合写真にやつれ具合が出ててワロ…笑ってはいけないね
俺も四輪の仕事してるけど、
かなりイベントが進んでから衝突試験NGで設変入ったりとか、生産準備に着手してから計画中止になったりとか色々あるよね詳しく言えないけど
オープンになってる事例だと、3代目フィット&ヴェゼルの開発が地獄だったよね
スタッフ50人くれ→まず20人でなんとかしろってヤツ
「ヴェゼルのすべて」の最終ページの開発者コメント、行間と集合写真にやつれ具合が出ててワロ…笑ってはいけないね
505: 2020/08/07(金) 18:51:53.23
>>502
w
w
499: 2020/08/07(金) 18:27:23.83
アルミ製で転倒したら指潰すタンクが認可が取れるとは思えん
「レース用部品ですので公道では使用しないで下さい」の注意書きが要るだろう
「レース用部品ですので公道では使用しないで下さい」の注意書きが要るだろう
500: 2020/08/07(金) 18:27:36.16
中身は100万で買えるバイクっすけどね
501: 2020/08/07(金) 18:27:49.75
賞賛というより同情に近い気持ちだけど
503: 2020/08/07(金) 18:43:49.99
上のタンクとセパハンを標準装備して価格据え置きなら今より売れるだろうな
504: 2020/08/07(金) 18:50:44.60
人が乗った写真が公開されたらアウトだろう
じっと見てみれば分るがハンドルが近過ぎて相当窮屈いポジションだと思う
じっと見てみれば分るがハンドルが近過ぎて相当窮屈いポジションだと思う
506: 2020/08/07(金) 18:58:45.14
まぁ乗った状態でも見てから言おうぜ
何でも反対立民党みたいなのもなー
何でも反対立民党みたいなのもなー
507: 2020/08/07(金) 19:06:52.41
値下がりしたカタナ買って
このタンクとハンドル付けて満足できる人はいるだろうな
このタンクとハンドル付けて満足できる人はいるだろうな
508: 2020/08/07(金) 19:08:51.17
70万ぐらいまで下がったらアリかもな
509: 2020/08/07(金) 19:32:50.14
このタンクつければシート下にバッテリー置けるんかな
510: 2020/08/07(金) 19:35:56.58
ハンドル切ったら完全に指挟むやんけw
https://stat.ameba.jp/user_images/20200807/12/west-power/17/43/j/o1080081014800363895.jpg
とはいえ、これ以上エグレされるのは無理だろうな
スズキよりよっぽど情熱を持ってやってるのは伝わった
https://stat.ameba.jp/user_images/20200807/12/west-power/17/43/j/o1080081014800363895.jpg
とはいえ、これ以上エグレされるのは無理だろうな
スズキよりよっぽど情熱を持ってやってるのは伝わった
511: 2020/08/07(金) 19:38:35.68
あのクリアランスだと軽い転倒でも確実にタンク凹むな
タチゴケでもタッチしそう
タチゴケでもタッチしそう
512: 2020/08/07(金) 19:41:41.00
ノーマルのハンドル切れ角のままか
ハンドル切れ角制限してアレなのか興味のあるとこ
ハンドル切れ角制限してアレなのか興味のあるとこ
513: 2020/08/07(金) 20:04:30.22
ハンドルは変えないつもりだからエグレなしバージョンマジで作ってほしい
ウエストパワーさん冗談抜きで買うで!
ウエストパワーさん冗談抜きで買うで!
514: 2020/08/07(金) 20:13:14.23
どの道作ってんのはビーターだろうね
ヨシムラの900RSも
ヨシムラの900RSも
515: 2020/08/07(金) 20:28:00.15
CBR600RR発売だってさ
おいスズキ!
カワサキにもホンダにも話題性で負けてるぞ!
さっさと新型出せよ!
おいスズキ!
カワサキにもホンダにも話題性で負けてるぞ!
さっさと新型出せよ!
516: 2020/08/07(金) 20:43:44.25
>>515
シングル油冷で予算使い果たしました!
もう新型作る予算がありません!
何年も前から流用がメインです!
シングル油冷で予算使い果たしました!
もう新型作る予算がありません!
何年も前から流用がメインです!
517: 2020/08/07(金) 23:09:44.83
テネレ700 完売みたいだね
新カタナはいつ完売するんだ?
新カタナはいつ完売するんだ?
518: 2020/08/07(金) 23:13:44.43
Vスト以外まともなの無いな
もうヤバいんじゃないの
もうヤバいんじゃないの
519: 2020/08/07(金) 23:14:09.41
訂正:「ほとんどのYSPで」が抜けてた
テネレ700 ほとんどのYSPで完売みたいだね
新カタナはいつ完売するんだ?
テネレ700 ほとんどのYSPで完売みたいだね
新カタナはいつ完売するんだ?
522: 2020/08/07(金) 23:39:41.33
>>519
永遠に完売しない「永遠の刀」として既に伝説。
永遠に完売しない「永遠の刀」として既に伝説。
521: 2020/08/07(金) 23:32:39.78
ってか日本のスズキはバイクのラインナップが少なすぎる
この調子だと日本から撤退するんじゃね?と思わせる位には
この調子だと日本から撤退するんじゃね?と思わせる位には
524: 2020/08/08(土) 07:42:12.61
子供じゃないなら会社人としていろんな意見を収束して一つの結果にまとめる仕事の大変さもわかるだろ
それにリークとされてるものも誘導だってわかるだろうに
それにリークとされてるものも誘導だってわかるだろうに
525: 2020/08/08(土) 08:21:20.14
どれ一つ取ってもダメバイクの言い訳に終始してるんだけどね
526: 2020/08/08(土) 08:56:12.32
ちょっと普通に戻そうとすると簡単に数十万円って金が飛ぶバイクだからな
527: 2020/08/08(土) 09:16:41.93
カスタム込みで200万するなら始めからRベースにしときゃいいのに
528: 2020/08/08(土) 09:30:00.98
100万のバイクならここまで文句出てないわ
関係者全員ゴミ
関係者全員ゴミ
529: 2020/08/08(土) 10:02:56.06
安っぽいんじゃなくて安いですから!が免罪符になってたからなスズキ
530: 2020/08/08(土) 10:12:39.27
オーノさんのでもヨシムラさんのでもウエストパワーさんのでも
バックステップ等までをセットで考えると結構なお値段ですね
それなのに全然カッコ良くならないという恐ろしい基本デザイン
バックステップ等までをセットで考えると結構なお値段ですね
それなのに全然カッコ良くならないという恐ろしい基本デザイン
531: 2020/08/08(土) 11:35:47.85
まともなタンク容量にするのに30万かかるバイクだしね
532: 2020/08/08(土) 11:46:12.14
S1000のタンクを当たる所だけ凹まして加工して付けた方が安くないか?容量は16L位になるかも知れんが
533: 2020/08/08(土) 12:05:28.43
座位置とハンドルポストが近いから無理してハンドル下げても良いことは無いよ
534: 2020/08/08(土) 12:43:31.93
元々の着座位置へ戻すのに8cm
セパハンらしいポジションにするのにもう8cm
計16cmくらいお尻が後退しないとね
セパハンらしいポジションにするのにもう8cm
計16cmくらいお尻が後退しないとね
535: 2020/08/08(土) 13:35:28.93
ニダボ乗りが発狂するのは分かるけど格下のジクサー乗りが顔真っ赤でシュバッて来るのは理解できんわ
536: 2020/08/08(土) 13:35:51.54
あーすまんスレ間違えた
537: 2020/08/08(土) 13:50:48.39
文面から察するにZX25Rスレ辺りからの誤爆だなぁ・・・
538: 2020/08/08(土) 14:42:08.41
またいつものおっさんが暴れてんだろw
玄人はシングルとか何とか
玄人はシングルとか何とか
540: 2020/08/08(土) 17:41:00.87
素人でも判る駄作をMotoGPマシンのプロジェクトリーダーの本気だと思ってる奴が案外多くて草
お前ら上から過ぎて凄いよ本当。
お前ら上から過ぎて凄いよ本当。
541: 2020/08/08(土) 17:43:39.34
うん?本気だろ
で全く売れないとw
で全く売れないとw
542: 2020/08/08(土) 17:56:39.59
落ち目のメーカーの本気って予算やら残ってる人材の能力やらの関係で最盛期の1/10くらいの実力しか無いのかもな・・・
543: 2020/08/08(土) 18:27:02.08
モトGPの主査がほぼ完成されたベース車のバランスを好き好んで崩す訳がないのにねえ
よほどの理由があったんだろうよ
よほどの理由があったんだろうよ
544: 2020/08/08(土) 18:46:06.74
電子制御だと修理できない発展途上国向けの簡易仕様ならいざ知らず
スクーターの変速と似た方法でGSX-Rのバルブタイミング制御をやらなきゃならない開発陣の無念さには涙が出るぜ
スクーターの変速と似た方法でGSX-Rのバルブタイミング制御をやらなきゃならない開発陣の無念さには涙が出るぜ
545: 2020/08/08(土) 19:00:04.23
>>544
あれはMotoGPの規則で電子/油圧のバルタイ制御が禁止だから、じゃあそれらを使わなきゃいいんだろ?と編み出された技術なんだが
あれはMotoGPの規則で電子/油圧のバルタイ制御が禁止だから、じゃあそれらを使わなきゃいいんだろ?と編み出された技術なんだが
547: 2020/08/08(土) 19:08:53.30
>>545
レースならまだいいけど、量産レベルなら加工精度や組み付け精度で最大数百回転は変速タイミングが変わるんだが。
スズキのサイトを見てみな?何回転でカムが切り替わるかなんて書いてないはず。
もし書いてたら謝るわ
レースならまだいいけど、量産レベルなら加工精度や組み付け精度で最大数百回転は変速タイミングが変わるんだが。
スズキのサイトを見てみな?何回転でカムが切り替わるかなんて書いてないはず。
もし書いてたら謝るわ
546: 2020/08/08(土) 19:01:38.54
KATANA3.0を見て
「お、いいね、デザイン買って合法的に丸パクリすっぞw」
とは思わないだろいくら何でも
短い開発期間の中紆余曲折を経て
さまざまな大人の事情でこうなってしまったと思いたい
でもどんな事情や経緯があったにせよKATANAは駄作だなあ
ストファイだからダメってわけじゃないよ
「お、いいね、デザイン買って合法的に丸パクリすっぞw」
とは思わないだろいくら何でも
短い開発期間の中紆余曲折を経て
さまざまな大人の事情でこうなってしまったと思いたい
でもどんな事情や経緯があったにせよKATANAは駄作だなあ
ストファイだからダメってわけじゃないよ
548: 2020/08/08(土) 20:08:15.05
駄作のバイクに失礼じゃないのか
549: 2020/08/08(土) 20:34:01.23
阿呆なスズキは展示されたKATANA3.0が評判良くて勘違いしたんだろう
個人経営のショップカスタムレベルなら絶賛されるだろうが、メーカー製と見たなら超駄目バイクと気付きそうなもんだ
個人経営のショップカスタムレベルなら絶賛されるだろうが、メーカー製と見たなら超駄目バイクと気付きそうなもんだ
559: 2020/08/09(日) 06:35:16.79
>>549
うーん
5chのヤンマシ読者多数だって、
「カッコいいCGのバイクをそのまま量産公道用バイクとして市販できるとは限らない」
って知ってるわけじゃん?
いちおう腐ってもプロなんだし、ましてや3Dのショー現車を見れば
「うーん、これは低いハンドルのまま切れ角確保するのはむずかしいな」とか
「この外観をそのまま実現するにはタンク容量とタイトなポジションが課題だな」
ってすぐに気付くはず
うーん
5chのヤンマシ読者多数だって、
「カッコいいCGのバイクをそのまま量産公道用バイクとして市販できるとは限らない」
って知ってるわけじゃん?
いちおう腐ってもプロなんだし、ましてや3Dのショー現車を見れば
「うーん、これは低いハンドルのまま切れ角確保するのはむずかしいな」とか
「この外観をそのまま実現するにはタンク容量とタイトなポジションが課題だな」
ってすぐに気付くはず
551: 2020/08/08(土) 21:21:54.71
GSX-R1000Rのガワ替え250万…
売れないだろうけど、今よりは売れたんじゃないか
売れないだろうけど、今よりは売れたんじゃないか
552: 2020/08/08(土) 21:38:30.23
S1000をベースにする以上、セパハン/ダウンハンは無理だったのでは。
R1000だったら、S1000よりかはカタナデザインに近づけたかと思う
ベースを間違えたね。
R1000だったら、S1000よりかはカタナデザインに近づけたかと思う
ベースを間違えたね。
553: 2020/08/08(土) 21:39:33.91
元のS1000はセパハンだろ
3.0のデザインが欠陥なだけだ
3.0のデザインが欠陥なだけだ
558: 2020/08/08(土) 23:07:45.84
>>553
バーハンドルだろ?
バーハンドルだろ?
555: 2020/08/08(土) 22:32:53.44
何と間違えたんだ?
556: 2020/08/08(土) 22:36:38.42
とにかくカタナが憎いからどーでもいいじゃん
557: 2020/08/08(土) 22:41:01.26
S1000ベースにSV650のカタナ外装みたいなの作って付ければ十分だな
560: 2020/08/09(日) 06:44:29.68
なので新型KATANAはバイクを知らないスズキ幹部がゴリ押ししたか、
コストや開発期間の制約で、プロジェクトが迷走した結果のどちらかだと考えるのが妥当なんじゃないかな
太平洋戦争の日本軍の歴史を振り返ればわかるように、
上層部が悪い決断をしたら、末端や中堅層が奮闘しても結果は見えている
コストや開発期間の制約で、プロジェクトが迷走した結果のどちらかだと考えるのが妥当なんじゃないかな
太平洋戦争の日本軍の歴史を振り返ればわかるように、
上層部が悪い決断をしたら、末端や中堅層が奮闘しても結果は見えている
561: 2020/08/09(日) 11:05:07.20
もっとシンプルに「ストファイZ900ベースのZ900RSが飛ぶように売れてるじゃーん。ウチも丸パクしようぜ♪」っていう理由だけのような気がする
562: 2020/08/09(日) 12:23:01.28
ま、そのあたり二輪カンパニー立ち上げの時にデザイン部を下に置いたのと関連あるかもな
文句言わさないようにするためとか
文句言わさないようにするためとか
565: 2020/08/09(日) 17:44:03.43
>>562
かもねえ。
多少なりとも良識を持つ連中を無力化して一気に事を進めたいならありといえばあり・・・っていうか割と王道かな。
KATANAで揉めるのが分かってて事前に手を打ってたとしたら当然デザインにも開発にも情報は一切漏らしてないだろうし
中堅どころがクビを覚悟で進言したって止められない、傍から見れば玉砕必至なのに当人は勝つ気まんまんの一戦だったって事かもな
そういやラッピング列車ってまだ走ってるのかなあ。
かもねえ。
多少なりとも良識を持つ連中を無力化して一気に事を進めたいならありといえばあり・・・っていうか割と王道かな。
KATANAで揉めるのが分かってて事前に手を打ってたとしたら当然デザインにも開発にも情報は一切漏らしてないだろうし
中堅どころがクビを覚悟で進言したって止められない、傍から見れば玉砕必至なのに当人は勝つ気まんまんの一戦だったって事かもな
そういやラッピング列車ってまだ走ってるのかなあ。
566: 2020/08/09(日) 18:13:46.28
確か2年契約だから後1年走るんじゃねーかな
実車は殆ど走って無いのに電車は走り続けるよ
実車は殆ど走って無いのに電車は走り続けるよ
567: 2020/08/09(日) 20:31:35.79
スズキwebサイト、
会社概況2020をクリックして表示されるのが会社概況2019だとかスズキはポンコツだなあ
・去年3月
https://www.suzuki.co.jp/release/d/2019/0329/
独立採算で、積極的に事業正常化への解決策を見出し、収益事業への転換を図るため、社長直属の社内カンパニーとして「二輪カンパニー」を新設し、二輪事業本部を廃止する。
二輪カンパニーの下に、二輪企画部、二輪デザイン部、二輪設計部、二輪管理部を置く。
・今年5月
https://www.suzuki.co.jp/release/d/2020/0526a/
収益事業への転換を図るため昨年「二輪カンパニー」を新設し、固定費削減などに取組んだ。
次のステップとして各事業本部との連携を強化し収益改善を加速するため、「二輪事業本部」を新設し、「二輪カンパニー」を廃止する。
二輪事業本部の下に、二輪管理部、二輪企画部、二輪設計部、二輪品質監理部及び新設の二輪営業部を置く。
会社概況2020をクリックして表示されるのが会社概況2019だとかスズキはポンコツだなあ
・去年3月
https://www.suzuki.co.jp/release/d/2019/0329/
独立採算で、積極的に事業正常化への解決策を見出し、収益事業への転換を図るため、社長直属の社内カンパニーとして「二輪カンパニー」を新設し、二輪事業本部を廃止する。
二輪カンパニーの下に、二輪企画部、二輪デザイン部、二輪設計部、二輪管理部を置く。
・今年5月
https://www.suzuki.co.jp/release/d/2020/0526a/
収益事業への転換を図るため昨年「二輪カンパニー」を新設し、固定費削減などに取組んだ。
次のステップとして各事業本部との連携を強化し収益改善を加速するため、「二輪事業本部」を新設し、「二輪カンパニー」を廃止する。
二輪事業本部の下に、二輪管理部、二輪企画部、二輪設計部、二輪品質監理部及び新設の二輪営業部を置く。
569: 2020/08/09(日) 20:44:25.40
>>567
一年でコロコロと。
迷走してますなあ
一年でコロコロと。
迷走してますなあ
571: 2020/08/09(日) 21:18:29.76
>>567
収益事業への転換を図るため昨年「二輪カンパニー」を新設し、固定費削減などに取組んだ。
次のステップとして各事業本部との連携を強化し収益改善を加速するため、「二輪事業本部」を新設し
次のステップと言いながら以前の組織に戻ってるの何度見ても笑う
去年この発表見たときは笑ったな
二輪カンパニー一年で潰れたやん!って
収益事業への転換を図るため昨年「二輪カンパニー」を新設し、固定費削減などに取組んだ。
次のステップとして各事業本部との連携を強化し収益改善を加速するため、「二輪事業本部」を新設し
次のステップと言いながら以前の組織に戻ってるの何度見ても笑う
去年この発表見たときは笑ったな
二輪カンパニー一年で潰れたやん!って
568: 2020/08/09(日) 20:38:21.87
カタナの名前だけでバカ売れすると過信し、黒字見込んでたんだろうな
「なぜ売れなかったか、今も売れていないかわからない」とスズキが本気で思ってそうな提灯記事乱発だった
「なぜ売れなかったか、今も売れていないかわからない」とスズキが本気で思ってそうな提灯記事乱発だった
570: 2020/08/09(日) 20:51:50.62
宣伝増やせば売れる逸材だと信じてたとしたら担当者達は商才無いと思う
572: 2020/08/09(日) 21:37:55.02
二輪完敗にw
573: 2020/08/09(日) 22:16:21.52
当のワールドの営業が「売れませんわ、、、」ってぼやいてたよ?
その末端の声は大きな潮流となってメーカーを揺さぶってるわけで…
秋の100周年記念の二輪四輪の手玉が愉しみだわ
その末端の声は大きな潮流となってメーカーを揺さぶってるわけで…
秋の100周年記念の二輪四輪の手玉が愉しみだわ
574: 2020/08/09(日) 22:40:23.91
DR-Z400のエンジン使ってSW-1をリメイクしてくれ
そのほうがよっぽどいいわ
そのほうがよっぽどいいわ
575: 2020/08/09(日) 22:53:52.88
>>574
それはそれで売れないだろう。
スズキがちゃんと利益出したいなら、250でヒットを出すしか無い。
既存車種だってテコ入れ出来る、例えばVスト250でフルコンプリート出すとか。
箱三個にフォグまで付けてお手頃感が強ければ相当売れるはず。
SV650のサザエを直す、シートを厚くするとか、色々課題も残されているし。
新車はその後で良いかな。
それはそれで売れないだろう。
スズキがちゃんと利益出したいなら、250でヒットを出すしか無い。
既存車種だってテコ入れ出来る、例えばVスト250でフルコンプリート出すとか。
箱三個にフォグまで付けてお手頃感が強ければ相当売れるはず。
SV650のサザエを直す、シートを厚くするとか、色々課題も残されているし。
新車はその後で良いかな。
581: 2020/08/10(月) 07:29:04.70
>>575
何度も同じことを・・・
その割には賛同者があらわれんぞ
何度も同じことを・・・
その割には賛同者があらわれんぞ
576: 2020/08/09(日) 23:08:32.77
vスト250って事実上日本専売モデルだから儲けにはならなさそう
577: 2020/08/09(日) 23:34:00.74
250カタナ出したらいい
カワサキみたいに4発とか無茶言わんからパラツインで
カワサキみたいに4発とか無茶言わんからパラツインで
578: 2020/08/10(月) 00:50:42.65
585: 2020/08/10(月) 12:36:43.77
>>578
小僧や旧車會に人気なのが未だにわからない。
高性能の部類だけど400に載せ替えれるとかの裏技があるわけでもないし
デザインも万人向けでもないしで。
小僧や旧車會に人気なのが未だにわからない。
高性能の部類だけど400に載せ替えれるとかの裏技があるわけでもないし
デザインも万人向けでもないしで。
600: 2020/08/10(月) 23:04:16.36
>>578
それ昔乗ってた
すごい遅かった
それ昔乗ってた
すごい遅かった
579: 2020/08/10(月) 00:52:23.79
Vストベースならそこそこ売れたんだろか
まぁボッタクリ価格ならVスト買うからどっちにしろ売れんか
まぁボッタクリ価格ならVスト買うからどっちにしろ売れんか
580: 2020/08/10(月) 06:20:30.72
屋台骨までダメージを喰らわしてくれたカタナ(自業自得)は流石にもう懲りただろう
だから今のが「最期のカタナ」だろう
だから今のが「最期のカタナ」だろう
582: 2020/08/10(月) 10:44:25.71
まあ、出来上がったバイクも相当な地雷だったけど
宣伝手法も、バイクが分かってないただ任されただけの無能な広告屋とか
社会人としての大仕事一発目の小僧みたいな、なんか的を射てない宣伝だったよね。(過去形)
宣伝手法も、バイクが分かってないただ任されただけの無能な広告屋とか
社会人としての大仕事一発目の小僧みたいな、なんか的を射てない宣伝だったよね。(過去形)
586: 2020/08/10(月) 13:34:24.19
>>582
いやぁネット工作以外はうまくやったぞ
メディアに情報を小出しにしてカタナ3.0出してティザーで焦らして…ただしそこまで
デザインが3.0そのままで1ズコー
スペック判明で2アウト
価格発表で試合終了
ネット工作でトドメ
いやぁネット工作以外はうまくやったぞ
メディアに情報を小出しにしてカタナ3.0出してティザーで焦らして…ただしそこまで
デザインが3.0そのままで1ズコー
スペック判明で2アウト
価格発表で試合終了
ネット工作でトドメ
583: 2020/08/10(月) 11:29:49.62
権力を持った奴の思い込みで、継続は悪で変革こそ正義という何か新しいことをやりたい一心で暴走
やって良いこととやっていけないことの判断ができず、裸の王様を止めることもできず
組織が崩壊して左遷させらたとしても、最終的に詰め腹は下々が取らされる
やって良いこととやっていけないことの判断ができず、裸の王様を止めることもできず
組織が崩壊して左遷させらたとしても、最終的に詰め腹は下々が取らされる
584: 2020/08/10(月) 11:44:11.45
修はゆっくりお盆休みかw 会社が大変だってのによw
587: 2020/08/10(月) 13:56:30.52
俺はね、正直四回くらいティーザーで小出しにしてた時からなんとなく不安は感じていたよ
で真剣で居合切りする長髪をゴムで縛ってサングラスかけたおっさん見てこりゃダメだと思ったね
で真剣で居合切りする長髪をゴムで縛ってサングラスかけたおっさん見てこりゃダメだと思ったね
593: 2020/08/10(月) 18:15:23.64
>>587
そのおっさんはNHKの日本刀番組に出ていたな。
番組放送前日くらいにWEBオートバイだかで緊急告知、
「○日にKATANAがNHKに出るかも?」と。
見たらその動画の中でチラっとKATANAが映っておしまい。
こういうのはテレビに出ると言わん、オートバイに告知させたスズキが情けない。
そのおっさんはNHKの日本刀番組に出ていたな。
番組放送前日くらいにWEBオートバイだかで緊急告知、
「○日にKATANAがNHKに出るかも?」と。
見たらその動画の中でチラっとKATANAが映っておしまい。
こういうのはテレビに出ると言わん、オートバイに告知させたスズキが情けない。
588: 2020/08/10(月) 16:06:08.93
侍じゃなくてSAMURAIのやつなw
しかし出てきたバイクは刀感皆無のフォルムである
しかし出てきたバイクは刀感皆無のフォルムである
589: 2020/08/10(月) 16:53:49.83
発表会でアンベール失敗したのが先行きを予見してたなw
590: 2020/08/10(月) 17:05:30.71
スズキ「全て電通にやられた…」
591: 2020/08/10(月) 17:33:54.88
このバイクを宣伝活動で売れるようにするのはどれだけ優秀でも無理
592: 2020/08/10(月) 17:57:02.78
最初から絡んでてどうしても売れっていうのなら、俺ならナイトライダーの2輪版みたいなのを同時進行で作らせてるかな
予算をケチられて女バトルコップやマシンマンになるかもしれんけどw
予算をケチられて女バトルコップやマシンマンになるかもしれんけどw
598: 2020/08/10(月) 21:50:08.62
>>592
昔、電人ザボーガーという特撮番組があってな…
昔、電人ザボーガーという特撮番組があってな…
594: 2020/08/10(月) 18:17:38.18
スズキは博報堂でCM作ってるけどカタナは電通が担当したの?
595: 2020/08/10(月) 19:45:14.62
「ナイトライダー」ってトランザムがコンピュータカーの低予算TV映画のことか?
二輪版ならあったぞ
更に低予算で確か「ストリートホーク」とかいう題目
二輪版ならあったぞ
更に低予算で確か「ストリートホーク」とかいう題目
596: 2020/08/10(月) 20:46:18.43
仮面ライダーに出した方がいいだろ。
597: 2020/08/10(月) 20:52:41.63
>>596
仮面ライダーと言いながら普通に自動車に乗る時代ではある。
仮面ライダーと言いながら普通に自動車に乗る時代ではある。
599: 2020/08/10(月) 22:12:09.48
包丁人味平に出すべき
601: 2020/08/11(火) 07:06:54.06
まぁ、エンジン出力以前に車体がデカくて重いからなぁ
あの頃は400ccの車体に250ccのエンジンってのが割りと普通にあったから仕方なし
あの頃は400ccの車体に250ccのエンジンってのが割りと普通にあったから仕方なし
602: 2020/08/11(火) 16:55:24.29
603: 2020/08/11(火) 16:59:17.87
>>602
Vストでよくね?
Vストでよくね?
608: 2020/08/11(火) 18:17:32.29
>>602
これおデブな二人で乗っちゃうと密着でムフフを通り越して
圧着で身動き取れません状態になるんじゃあないの?
これおデブな二人で乗っちゃうと密着でムフフを通り越して
圧着で身動き取れません状態になるんじゃあないの?
619: 2020/08/11(火) 20:24:49.89
>>602
なんだろう。リヤホイールを残して車体がスイングしそうな感じに見える。
なんだろう。リヤホイールを残して車体がスイングしそうな感じに見える。
620: 2020/08/11(火) 21:37:52.72
>>602
フロントカウルがうなだれてしょんぼりして見えるw
フロントカウルがうなだれてしょんぼりして見えるw
642: 2020/08/12(水) 16:15:44.78
>>602
まな板じゃん
タンデムする意味無し価値無し楽しみ無し
まな板じゃん
タンデムする意味無し価値無し楽しみ無し
604: 2020/08/11(火) 17:23:57.48
タンデムでムフフ
605: 2020/08/11(火) 17:28:33.79
箱なんかつけたらますますビクスク
606: 2020/08/11(火) 17:45:59.18
そのトップケースの中に何を入れるんだって
そのスペースに一番入れたいのはガソリンだろうな
そのスペースに一番入れたいのはガソリンだろうな
607: 2020/08/11(火) 17:55:18.92
本当、在庫処分できんのか
余りまくりだぞ
余りまくりだぞ
609: 2020/08/11(火) 18:29:34.48
イタリアとスイスに行ったけど、スポーツバイクにトップケース付けてるのはほとんど見かけなかったなあ(ツアラー除く)
610: 2020/08/11(火) 18:30:09.66
125ccより狭いな
これは緊急時に2ケツできるくらいに思ってた方がよかろう
もっとも売れてないからどうでもいい話だが
これは緊急時に2ケツできるくらいに思ってた方がよかろう
もっとも売れてないからどうでもいい話だが
611: 2020/08/11(火) 18:43:58.16
とりあえず半額にしようや
615: 2020/08/11(火) 19:30:13.16
>>611
半額なら税込75万か
なら結構売れるんじゃね?
50万かければそこそこカスタムできるしツルシで乗っても148psの新車がその値段なら多少のネガ目を瞑れるじゃん
でも俺はいらないけど
半額なら税込75万か
なら結構売れるんじゃね?
50万かければそこそこカスタムできるしツルシで乗っても148psの新車がその値段なら多少のネガ目を瞑れるじゃん
でも俺はいらないけど
612: 2020/08/11(火) 18:56:12.87
コミコミ75万円でも無理な時期に入ったと思います
622: 2020/08/11(火) 21:42:51.05
>>612
ウエストパワーで手を掛ける金の方が
高くつきそうだなw
ウエストパワーで手を掛ける金の方が
高くつきそうだなw
613: 2020/08/11(火) 19:01:05.39
もうすぐ出ると言われてるCB-FやGPZが出たらもう絶望的だろうね
激安叩き売りするなら今が最期のチャンスかもな
激安叩き売りするなら今が最期のチャンスかもな
614: 2020/08/11(火) 19:20:24.79
ZX-25R出る前になんとかすべきだった
616: 2020/08/11(火) 19:39:56.23
そこそこカスタムでマトモな出来栄えなのを見た事ない
これじゃノーマルの方がマシじゃね?って代物ばっかり
これじゃノーマルの方がマシじゃね?って代物ばっかり
617: 2020/08/11(火) 20:02:44.38
もともとフレームも外装も全く別物なのに
無理に元祖に寄せようとするせいでただただどっちつかずの
バランスの悪い物体に成り果ててるケースが多いな
無理に元祖に寄せようとするせいでただただどっちつかずの
バランスの悪い物体に成り果ててるケースが多いな
618: 2020/08/11(火) 20:06:07.71
ノーマルかマシってより
買わないのが吉って感じ
買わないのが吉って感じ
621: 2020/08/11(火) 21:38:48.82
もう完全に不動在庫の山になっちまったな
いや、不良在庫か
いや、不良在庫か
623: 2020/08/11(火) 22:04:40.46
GS1200SSの時で50万引きだっけ
このゴミは50万引きでも買わんわな
このゴミは50万引きでも買わんわな
624: 2020/08/11(火) 22:28:18.03
そもそも、150万の値段設定が間違い。
S1000ベースなら同価格帯が当然。
S1000ベースなら同価格帯が当然。
625: 2020/08/11(火) 22:36:24.64
近所の量販店では相変わらず売れてないが、新車乗り出し148万で粘ってる
いつまで持ちこたえられるかな
いつまで持ちこたえられるかな
626: 2020/08/11(火) 22:59:11.19
次の値下げは今年のシーズンオフ後だと思われ。
大量に中古バイクが入ってくる&次年度モデル続々登場で完全に空気化。
そうなったら形振り構ってられない店が出てくると思う。
バイク置く場所だって無限にある訳でもないし。
大量に中古バイクが入ってくる&次年度モデル続々登場で完全に空気化。
そうなったら形振り構ってられない店が出てくると思う。
バイク置く場所だって無限にある訳でもないし。
627: 2020/08/11(火) 23:05:57.78
でもショップによっては意地でも値下げしない所もあるだろうね
もちろん、売れないまま
以前ここでも触れられていたけど、ショップの中古価格も強気なような
「それなら登録済み買うだろ」って思うくらいの
もちろん、売れないまま
以前ここでも触れられていたけど、ショップの中古価格も強気なような
「それなら登録済み買うだろ」って思うくらいの
628: 2020/08/12(水) 00:33:53.70
仕入れ値より安く売れんよなあ、仕入れ値知らんけど。
人間だから感情があるし、割り切れない思いもあるだろうし。
大値引きするくらいなら、スズキへの嫌みで店で腐らせてやろうと思う店主だって居るかも。
それに、置いておいたKATANAに一目惚れして衝動買いする客が現れるかもそれん。
限りなくゼロに近いけど、ゼロじゃないからね。
人間だから感情があるし、割り切れない思いもあるだろうし。
大値引きするくらいなら、スズキへの嫌みで店で腐らせてやろうと思う店主だって居るかも。
それに、置いておいたKATANAに一目惚れして衝動買いする客が現れるかもそれん。
限りなくゼロに近いけど、ゼロじゃないからね。
630: 2020/08/12(水) 04:07:03.28
>>628
カタナなんだから切腹に使えばよい
だなんて酷いことは言えない
カタナなんだから切腹に使えばよい
だなんて酷いことは言えない
644: 2020/08/12(水) 18:28:29.08
>>630
販売店は既に詰め腹を切らされているが…
販売店は既に詰め腹を切らされているが…
631: 2020/08/12(水) 05:59:46.26
>>628
現実的には居る思う 長くバイクから離れていて最近また昔趣味だったバイクでも
なんて考えてた矢先 最近のバイク事情や予備知識もなく寄ったバイク屋
昔憧れてて乗る事がなかったカタナの新しいのがあるんだ!
他のバイクと比べる事もなく小さなタンクって地雷を知る事もなく、が、小金だけは持ってる
ポケットマネーで衝動買いしてしまうパターンな
現実的には居る思う 長くバイクから離れていて最近また昔趣味だったバイクでも
なんて考えてた矢先 最近のバイク事情や予備知識もなく寄ったバイク屋
昔憧れてて乗る事がなかったカタナの新しいのがあるんだ!
他のバイクと比べる事もなく小さなタンクって地雷を知る事もなく、が、小金だけは持ってる
ポケットマネーで衝動買いしてしまうパターンな
629: 2020/08/12(水) 00:55:47.82
粗利は5-10%程度だろうから値引き額も推して知るべし
632: 2020/08/12(水) 06:27:48.89
まあ居るだろうな
この板の住人ならスペック表とにらめっこして購入検討するだろうけど
でも住んでいる地域とライフスタイルによっては航続距離200kmあれば十分て人も結構いるだろな
関東の南東寄りだと快走路まで行くのに片道で数十km走らなくちゃならないけど
30分も走れば気持ち良く走れるルートに行けるところに住んでいる人も少なくない
この板の住人ならスペック表とにらめっこして購入検討するだろうけど
でも住んでいる地域とライフスタイルによっては航続距離200kmあれば十分て人も結構いるだろな
関東の南東寄りだと快走路まで行くのに片道で数十km走らなくちゃならないけど
30分も走れば気持ち良く走れるルートに行けるところに住んでいる人も少なくない
633: 2020/08/12(水) 06:40:12.41
ただ今は育児や介護等で纏った時間がとれないような、気晴らしにバイクに乗ってもせいぜい100kmくらいの人だからこそ、
もしも1~2日纏まった時間がとれたら遠くまでバイクを走らせてみたいな、と願うんだ
「原チャリの行動半径は2km未満の人が大多数だから、最低限の装備のチョイノリ作ったろ
制限速度30km/hなんだから、40km/h出ればええやろ」
って発売したチョイノリは商業的に成功しなかった
もしも1~2日纏まった時間がとれたら遠くまでバイクを走らせてみたいな、と願うんだ
「原チャリの行動半径は2km未満の人が大多数だから、最低限の装備のチョイノリ作ったろ
制限速度30km/hなんだから、40km/h出ればええやろ」
って発売したチョイノリは商業的に成功しなかった
634: 2020/08/12(水) 08:41:59.15
現実は非情だな
どうしてもZ900RSと比較されてしまうんだよな
同じネオクラシックを謳うバイクでもここまで差が出るなんてスズキは想定外だろうが、航続距離の短さ、電子装備の貧弱さ、値段の高さ、そして何よりも重要なのが見た目の悪さ
これらを覆せるメリットがない
今年に入ってから一体何台売れたんだろうな
どうしてもZ900RSと比較されてしまうんだよな
同じネオクラシックを謳うバイクでもここまで差が出るなんてスズキは想定外だろうが、航続距離の短さ、電子装備の貧弱さ、値段の高さ、そして何よりも重要なのが見た目の悪さ
これらを覆せるメリットがない
今年に入ってから一体何台売れたんだろうな
636: 2020/08/12(水) 09:12:30.78
メインターゲットは欧州、そこで全数捌けていれば問題なかった
国内では刀のデザインをぶっ壊した言い訳に終始してたんだし、ウケるとは思ってなかったんじゃないかな?
国内では刀のデザインをぶっ壊した言い訳に終始してたんだし、ウケるとは思ってなかったんじゃないかな?
637: 2020/08/12(水) 09:22:33.46
中の人が長文でw
638: 2020/08/12(水) 09:27:55.55
大陸じゃ日本で感じる以上にタンク容量が不安だろうな
639: 2020/08/12(水) 13:45:28.77
ヨシムラサイトで製品つけたカタナの装着写真でブレーキレバーはどこのメーカーの製品かわかりますか?
640: 2020/08/12(水) 14:25:54.23
キタコ
641: 2020/08/12(水) 15:29:36.28
ありがとうございます。
643: 2020/08/12(水) 18:00:29.05
土手高です
645: 2020/08/12(水) 19:44:15.07
この場合、KATANAは
切腹用の短刀なのか、介錯刀なのか
今にして思えば、刀ヘルメットは不吉だったな
刀ヘルメットが無けりゃ売れたとも思わないけどw
切腹用の短刀なのか、介錯刀なのか
今にして思えば、刀ヘルメットは不吉だったな
刀ヘルメットが無けりゃ売れたとも思わないけどw
646: 2020/08/12(水) 23:23:18.28
あれでも喜んで買った人はいるんだから人それぞれ
647: 2020/08/12(水) 23:53:20.66
まああれはただのKATANAペイントのアライのメットだから
元祖カタナシリーズに乗ってる人が被ってても変ではない分まだマシだな
元祖カタナシリーズに乗ってる人が被ってても変ではない分まだマシだな
648: 2020/08/13(木) 00:44:00.89
カタナメットは割と早く売り切れてたな
前のカタナ乗りが欲しがったんやろ
前のカタナ乗りが欲しがったんやろ
649: 2020/08/13(木) 01:02:54.55
アライでもショウエイでも、シルバーのメット買えばカタナメットなのに。
赤い文字で「SUZUKI」のステッカーでも貼れば完璧。
赤い文字で「SUZUKI」のステッカーでも貼れば完璧。
650: 2020/08/13(木) 07:05:44.04
カタナメットだけ買って新型カタナを買わなかった人って結構いるんだろうか?
651: 2020/08/13(木) 10:05:11.08
ヘルメットの方が売れてたりして
652: 2020/08/13(木) 10:15:39.66
あのヘルメットも大概だが
653: 2020/08/13(木) 12:02:50.00
むかし趙直って人が
頭の上に刀が用いられる(=首が落とされる)のだから、その不吉さは大変なものだ
って言ってた
頭の上に刀が用いられる(=首が落とされる)のだから、その不吉さは大変なものだ
って言ってた
657: 2020/08/13(木) 20:00:32.00
>>653
そもそも「道」という漢字が、生首を持って魔除けとして歩いたから「道」という象形文字が出来たとかなんとか。
その道(道路)を刀のヘルメットで走るんだから、不吉としての親和性があるかも。
そもそも「道」という漢字が、生首を持って魔除けとして歩いたから「道」という象形文字が出来たとかなんとか。
その道(道路)を刀のヘルメットで走るんだから、不吉としての親和性があるかも。
654: 2020/08/13(木) 12:19:34.62
いじるよりユニコーンの水冷山賊カタナの方がよくね?
655: 2020/08/13(木) 16:50:56.62
客「カタナヘルメットください」
店「是非マシンも一緒に!」
客「メットだけでいいです」
こんな光景を想像した
店「是非マシンも一緒に!」
客「メットだけでいいです」
こんな光景を想像した
656: 2020/08/13(木) 18:00:15.00
そもそもメットはどんだけ売れたんだ?
100個以上売れたんならバイクよか売れただろ
100個以上売れたんならバイクよか売れただろ
658: 2020/08/13(木) 20:10:05.73
シルバーに刀の文字、これってARAIのデザイナーがちゃんとデザインしたもの?
まさか素人じゃないよな?
まさか素人じゃないよな?
659: 2020/08/13(木) 20:28:25.92
スズキからの企画注文だろうか、アライのデザイナーは関係無いと思う。
塗装前に実務的な構成をした程度で。
ユニコーンも企画に一枚噛んでるんだっけか。
塗装前に実務的な構成をした程度で。
ユニコーンも企画に一枚噛んでるんだっけか。
667: 2020/08/14(金) 10:32:29.46
>>659
その一枚の厚みを知りたいですね
物側なのかイメージ側なのかとか
その一枚の厚みを知りたいですね
物側なのかイメージ側なのかとか
668: 2020/08/14(金) 13:18:07.90
>>667
デザイン案が池田大先生だと聞いたが
デザイン案が池田大先生だと聞いたが
660: 2020/08/14(金) 08:18:26.52
そのうち新カタナと全く関係ないどっかの子供をマトにして攻撃しそうな基地外っぷりで笑える~
661: 2020/08/14(金) 08:29:22.17
↑その妄想力、かなりの基地外だな
662: 2020/08/14(金) 08:48:21.88
所詮は不人気車スレだからほぼネタ切れは否めないな
663: 2020/08/14(金) 09:32:53.97
パーツメーカーが健気に部品を作ってるのが哀れにみえる
664: 2020/08/14(金) 10:04:45.90
売れても年に数個だろうに
そんなの商売と言えるのか
そんなの商売と言えるのか
665: 2020/08/14(金) 10:21:38.17
スズキからお金出てるんかなとしか思えないくらいに社外パーツ発売されてるな
666: 2020/08/14(金) 10:25:44.92
パーツ屋が企画中止するところにスズキから金注入したかも
一連の広告費扱いでw
一連の広告費扱いでw
669: 2020/08/14(金) 14:43:21.95
池田大作?
670: 2020/08/14(金) 15:21:26.46
なら攻撃ご法度やんwww
671: 2020/08/14(金) 15:52:09.23
おまえら信心が足りないぞ
672: 2020/08/14(金) 16:46:08.52
だったら車体の不良在庫もすぐはけるだろ
673: 2020/08/14(金) 17:28:13.69
赤青黄3色カラーなら確実に売れるw
674: 2020/08/14(金) 17:42:18.89
ついでに白も追加してガンダムカタナとして売り出そう
676: 2020/08/14(金) 18:13:28.46
>>674
ビームカタナに設定変更しますね
ビームカタナに設定変更しますね
675: 2020/08/14(金) 18:09:31.49
聖教新聞のCMに出まくるカタナ…
677: 2020/08/14(金) 18:58:08.01
鬼滅の刃コラボモデルとかどうよ?
タンクだけは改良して15Lにすれば一般ライダーも妥協できるだろうし、盛り返す可能性は無くもないぞ
タンクだけは改良して15Lにすれば一般ライダーも妥協できるだろうし、盛り返す可能性は無くもないぞ
678: 2020/08/14(金) 20:08:58.11
腐れ女子の間で黄色の善逸モデルに乗って「霹靂一閃…!」とか言いながら壁に突っ込むのが流行るんですね
679: 2020/08/14(金) 21:07:59.44
そういや刀剣女子なんてのも居たなあ。上手い事言いくるめて
「刀の美しさをイメージしたバイクです」って売り込めないかなw
「刀の美しさをイメージしたバイクです」って売り込めないかなw
682: 2020/08/14(金) 21:26:09.34
>>679
シート高がね…
シート高がね…
680: 2020/08/14(金) 21:11:51.79
バイクの時点でオワコンなんだよなぁ
681: 2020/08/14(金) 21:22:20.24
刀剣乱舞コラボ(各キャラのシールをタンクに貼っただけ)で250万円で売り出そう
腐女子の信心が試されるぞ
腐女子の信心が試されるぞ
683: 2020/08/15(土) 06:06:55.00
「騙して売る」っていうのは発売当初からのコンセプトだから今更何やってもいいんだけどね
684: 2020/08/15(土) 08:48:35.30
ビーズガレージが来月カタナミーティングやるようだな。
カタナクラスターなんてことにならなきゃいいが。
https://twitter.com/pbgarage2004/status/1293921748350414848
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
カタナクラスターなんてことにならなきゃいいが。
https://twitter.com/pbgarage2004/status/1293921748350414848
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
685: 2020/08/15(土) 09:19:30.67
そもそもクラスターになるほど密になるのか…
686: 2020/08/15(土) 15:05:17.93
新型限定じゃないみたいよ
687: 2020/08/15(土) 19:52:49.31
今日ビーナスラインでカタナを2台も見た。店頭以外で見るのは初めてだった
ホントに乗ってる人居るんだなあと、なんか感慨深かった
ホントに乗ってる人居るんだなあと、なんか感慨深かった
688: 2020/08/15(土) 20:57:10.75
レンタルバイクか
689: 2020/08/15(土) 21:33:19.38
確かにたった12リットルタンクの1000cc四発バイクでヴィーナスラインは余計な御世話かも知れんが結構感慨深いもんがあるな
690: 2020/08/15(土) 21:54:50.75
バイク界のレゴランド
691: 2020/08/15(土) 22:39:55.25
レ、レゴランドはリピーターいるし
前評判が悪いから入ったら意外と楽しいし
前評判が悪いから入ったら意外と楽しいし
692: 2020/08/16(日) 00:21:59.14
693: 2020/08/16(日) 00:27:11.01
まだ1年待ち!? ジムニーの長い納期 ライバル勢登場でユーザーは心移りしない?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597492248/
車ですらこれw 修は何を考えとるんや?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597492248/
車ですらこれw 修は何を考えとるんや?
695: 2020/08/16(日) 01:10:27.12
>>693
マニアックなジムニーより、ハスラー等の大衆軽を優先して生産するのは当然。
ハスラーやアルトの生産を減らしてジムニーを生産する訳にはいかん。
工場は限られているわけだから、ニーズの多い大衆車を優先する。
大衆車は小刻みにマイナーチェンジとか出来るけど、マニアックなジムニーは10年以上ほぼ変わらないからね。
マニアックなジムニーより、ハスラー等の大衆軽を優先して生産するのは当然。
ハスラーやアルトの生産を減らしてジムニーを生産する訳にはいかん。
工場は限られているわけだから、ニーズの多い大衆車を優先する。
大衆車は小刻みにマイナーチェンジとか出来るけど、マニアックなジムニーは10年以上ほぼ変わらないからね。
696: 2020/08/16(日) 01:17:11.79
>>693
ジムニーはそもそも国内の目標販売台数が月1000台、
海外合わせても3000~4000台程度という少ない数を
10年20年と作り続ける予定だったとこに倍以上の注文が入り続けて遅れてる
ライン増やすにはジムニーの数倍売れてる他車種のラインを潰さなきゃいけないので
今以上の増産は無理だってのは前から言われてるはず
そもそもの生産量が少ないために品薄になってるだけで台数的には売れ線に遠く及んでないから
これ以上どうしようもないんだと
ジムニーはそもそも国内の目標販売台数が月1000台、
海外合わせても3000~4000台程度という少ない数を
10年20年と作り続ける予定だったとこに倍以上の注文が入り続けて遅れてる
ライン増やすにはジムニーの数倍売れてる他車種のラインを潰さなきゃいけないので
今以上の増産は無理だってのは前から言われてるはず
そもそもの生産量が少ないために品薄になってるだけで台数的には売れ線に遠く及んでないから
これ以上どうしようもないんだと
699: 2020/08/16(日) 11:19:41.29
>>696
ジムニーって生産工程が普通の軽と根本的に違いそうだけど
他のオバチャン用の車と混流で作ってんのかね?全く別のラインなのかね?
そういう意味では、KATANAはベースのバイクと型式まで一緒の
単なるバリエーションでしかないんだから、被せものだけアクセサリーキットとして
販売した方が、バイクも売れるし既存のユーザーがキットも買うしで儲かったんじゃない?
ジムニーって生産工程が普通の軽と根本的に違いそうだけど
他のオバチャン用の車と混流で作ってんのかね?全く別のラインなのかね?
そういう意味では、KATANAはベースのバイクと型式まで一緒の
単なるバリエーションでしかないんだから、被せものだけアクセサリーキットとして
販売した方が、バイクも売れるし既存のユーザーがキットも買うしで儲かったんじゃない?
703: 2020/08/16(日) 14:12:51.35
かつてストラトスフィアのようにKATANAを元にしたコンセプトモデルに
完全新開発の六気筒エンジンを積むなんて金のかけ方をしていたように
スズキとしてもKATANAは気合を入れて作るべき重要なバイクだと認識していたはず
だからS1000の企画が上がった段階では
古いGSX-Rのフレームとエンジンを改良してKATANAを作るなんて考えは毛頭無かったんじゃないかな…
>>699
完全に独立したジムニーとシエラ専用ラインのはず
細かい部分での他車との共通部品なら色々あるだろうけど
車体の主要部分は専用品ばかりだしね
完全新開発の六気筒エンジンを積むなんて金のかけ方をしていたように
スズキとしてもKATANAは気合を入れて作るべき重要なバイクだと認識していたはず
だからS1000の企画が上がった段階では
古いGSX-Rのフレームとエンジンを改良してKATANAを作るなんて考えは毛頭無かったんじゃないかな…
>>699
完全に独立したジムニーとシエラ専用ラインのはず
細かい部分での他車との共通部品なら色々あるだろうけど
車体の主要部分は専用品ばかりだしね
705: 2020/08/16(日) 18:07:19.08
>>703
> スズキとしてもKATANAは気合を入れて作るべき重要なバイクだと認識していたはず
これは完全に同意。
ストラトスフィアなんかを見るに、フラッグシップにはなりえるけど商業的に成功するとは思えない。
今回の一件、実働部隊が拘りまくって前に進まない事に業を煮やした上が、カタナを神聖視する社内の勢力に向かって力技を行使した結果だと見てる
上の肩を持つ訳じゃないが綺麗事だけじゃ食えないし、何より金策に走り回るのは上だからね
想像だけど、偉い人&企画VSデザイン&設計の社内カタナ戦争だったりして。
> スズキとしてもKATANAは気合を入れて作るべき重要なバイクだと認識していたはず
これは完全に同意。
ストラトスフィアなんかを見るに、フラッグシップにはなりえるけど商業的に成功するとは思えない。
今回の一件、実働部隊が拘りまくって前に進まない事に業を煮やした上が、カタナを神聖視する社内の勢力に向かって力技を行使した結果だと見てる
上の肩を持つ訳じゃないが綺麗事だけじゃ食えないし、何より金策に走り回るのは上だからね
想像だけど、偉い人&企画VSデザイン&設計の社内カタナ戦争だったりして。
694: 2020/08/16(日) 00:47:37.60
装備のシンプルなクロカンってランクル70とかFJが最後だったな
また出ないかなあ
また出ないかなあ
697: 2020/08/16(日) 01:50:06.85
日本だと日産の工場がヒマしてるから作ってもらおう(名案)
698: 2020/08/16(日) 10:51:06.97
インテリジェント完成検査でやらかすからヤダ
701: 2020/08/16(日) 13:37:35.53
なんでs1000を先に作ったんだろう
先に新型カタナを長く低くの専用フレームで作って
それからバリエーションとして異型ライトのs1000作ればよかったのに
先に新型カタナを長く低くの専用フレームで作って
それからバリエーションとして異型ライトのs1000作ればよかったのに
702: 2020/08/16(日) 13:51:42.13
なんでって…S1000を出して何年もしてから思いつきで出したから
704: 2020/08/16(日) 17:45:25.86
月1000台そこらで専用ラインはないだろう
混流生産は当然として、試作ライン的な手仕事である程度組んでから本流ラインに割り込ませてるんじゃないかな
混流生産は当然として、試作ライン的な手仕事である程度組んでから本流ラインに割り込ませてるんじゃないかな
707: 2020/08/16(日) 19:04:52.67
>>704
いや、AZ-1(CARA)のように、他人んちの工場の片隅に小さいラインを一本作って
少量流すみたいな例もあるから、あるいは・・
いや、AZ-1(CARA)のように、他人んちの工場の片隅に小さいラインを一本作って
少量流すみたいな例もあるから、あるいは・・
709: 2020/08/17(月) 01:10:21.21
>>704
あくまで月1000台程度は国内での話で海外分も同じ工場で作ってるからね
あくまで月1000台程度は国内での話で海外分も同じ工場で作ってるからね
706: 2020/08/16(日) 18:52:39.95
推測、邪推の類は読むのも時間の無駄
しかも部外者の書き込みなら尚更なw
しかも部外者の書き込みなら尚更なw
708: 2020/08/16(日) 20:02:31.52
今日、久々に二回目の走ってるとこ見た
やはりハンドルに強い違和感を感じる
モトコンポのようなハンドルをポンと取って付けた感
やはりハンドルに強い違和感を感じる
モトコンポのようなハンドルをポンと取って付けた感
710: 2020/08/17(月) 10:03:25.64
ウエストパワーのフルキット組んだらなんとかイケそうと一瞬思うがなんでナン十万も余分に出さなきゃならんのだと直ぐに気付くわけだ、、、
新車で買ってまるで「修理費」のような投資をする不条理。
なら買うなよって言われて買ってないがwww
新車で買ってまるで「修理費」のような投資をする不条理。
なら買うなよって言われて買ってないがwww
711: 2020/08/17(月) 10:13:42.71
思うにウエストパワーのアルミタンクをスチールプレスで作って標準仕様で17literタンクに
してくれたらいいじゃん、2021仕様ビックマイナーで。
どうせ他所のデザインにインスパイアされたって言う名目の新カタなら出来ないかね?
ユニコ辺りとは結構深くコミュニケーションしてるんだし、、、
してくれたらいいじゃん、2021仕様ビックマイナーで。
どうせ他所のデザインにインスパイアされたって言う名目の新カタなら出来ないかね?
ユニコ辺りとは結構深くコミュニケーションしてるんだし、、、
712: 2020/08/17(月) 11:53:07.95
少量生産ならアルミの叩き出しのが加工も楽だし安くつく。スチールとなると金型起こさないといけないから今更スズキがやるかねぇ?。17Lタンクになったとこで数あるネガが1つ減るだけで飛躍的にセールスが上がるとは思えないし。
713: 2020/08/17(月) 12:06:35.45
もう何をしても無駄w
714: 2020/08/17(月) 14:47:48.80
あんな転倒したら指や手を磨り潰す危険な形状のタンクをメーカーが出すワケがない
715: 2020/08/17(月) 17:50:56.19
行き当たりばったり倒れたスズキさん
長期的な目を持っている人材がいないのか
長期的な目を持っている人材がいないのか
716: 2020/08/17(月) 18:18:19.05
マトモな過程を経てないのは誰が見ても明らか
ハンコを押したのは社長だろうが、ど素人以下の仕掛け人は誰よ?ってところだね
ハンコを押したのは社長だろうが、ど素人以下の仕掛け人は誰よ?ってところだね
717: 2020/08/17(月) 18:24:38.12
B-KINGの悪夢とか反省を知らない人間が推し進めた事は間違いない。
718: 2020/08/17(月) 18:29:46.54
BKINGより更に酷いというね…
キングはスーチャはなかったけど少なくとも手抜きバイクではなかった
キングはスーチャはなかったけど少なくとも手抜きバイクではなかった
719: 2020/08/17(月) 18:44:13.11
変な力の入れ方をして失敗したと思ったら
手抜きすぎて失敗するとは加減というものを知らんのか…
手抜きすぎて失敗するとは加減というものを知らんのか…
720: 2020/08/17(月) 18:57:21.03
B-KINGは100万円で叩き売ったからな
新型カタナでそれやって売れ残った時
新たな伝説が生まれる
新型カタナでそれやって売れ残った時
新たな伝説が生まれる
721: 2020/08/17(月) 19:11:08.37
水が上から下に流れる事を予言してもなあ…
722: 2020/08/17(月) 19:31:30.46
最初からスチール叩きだしタンクにして17L確保しておけば少なくとも使い勝手は普通だったし
大ヒットとは言わぬまでもセールスが此処まで酷い結果になる事もなかったろうに
大ヒットとは言わぬまでもセールスが此処まで酷い結果になる事もなかったろうに
723: 2020/08/17(月) 20:28:11.60
目先の金(開発費)を惜しんで
より大きな損をする悪循環
より大きな損をする悪循環
724: 2020/08/17(月) 22:22:50.45
こうなりゃオーナー様意地でもアルミ大容量(実は普通w)とアンダートップブリッジのセパハンで次回がいつか分からぬカタナミーティングに乗りつけて…
「どうですか?社長」「こんなに掛かっちゃいましたがー!!!」と言って下さい。
「どうですか?社長」「こんなに掛かっちゃいましたがー!!!」と言って下さい。
725: 2020/08/17(月) 22:43:31.15
開発チーフ「心外です」シュババッ!!
726: 2020/08/18(火) 06:44:51.22
B-KINGは失敗を認めてもまだよかったのかもしれないけど、カタナではそれはできないんだろうな
スズキ的に失敗を認めてはいけないんだろうし、提灯記事が全部嘘だったとバレるしw
スズキ的に失敗を認めてはいけないんだろうし、提灯記事が全部嘘だったとバレるしw
727: 2020/08/18(火) 06:53:50.27
発足させた二輪カンパニーの目玉第一弾として販売して、1年も経たずしてカンパニー解体の憂き目自体が失敗を認めてるようなもんだけどねぇ・・・
728: 2020/08/18(火) 09:48:28.70
どんな酷い結果でも認めなければ失敗ではない
今のスズキ二輪はそれをよくわかっている
今のスズキ二輪はそれをよくわかっている
729: 2020/08/18(火) 09:50:29.83
旧日本軍ですか?
730: 2020/08/18(火) 09:56:51.04
本社にデカい爆弾が二個落ちないと負け戦止められないのか…
731: 2020/08/18(火) 10:05:04.83
俺、娘が生まれたら果多奈って名前を付けようと思うんだ・・・
732: 2020/08/18(火) 10:05:40.18
まだまだ本土決戦狙ってますよ
733: 2020/08/18(火) 10:10:46.53
鈴ノ木果多奈?
734: 2020/08/18(火) 10:16:39.47
カタナの醜態なんぞと大戦を同列にすんなよ
スズキ二輪の場合上も下も丸ごと無能揃いだろ
スズキ二輪の場合上も下も丸ごと無能揃いだろ
735: 2020/08/18(火) 10:52:37.73
この失敗を認めた所からスズキの再起が始まると思うんだけどな
悪あがきしてる内は無理だよ
悪あがきしてる内は無理だよ
736: 2020/08/18(火) 11:08:42.20
ベトナム戦争並みの阿鼻叫喚へ
737: 2020/08/18(火) 11:09:56.69
日産と被る
738: 2020/08/18(火) 15:09:59.11
740: 2020/08/18(火) 15:44:36.09
>>738
3点セットで5500円かぁ
マスクが入手困難な時期だったら即完売してたかも・・・転売屋に
3点セットで5500円かぁ
マスクが入手困難な時期だったら即完売してたかも・・・転売屋に
743: 2020/08/18(火) 17:34:17.49
>>738
そこの動画、ライダーの視線からハンドルとカウルの隙間から地面がしっかりと見える、なんか凄い。
そこの動画、ライダーの視線からハンドルとカウルの隙間から地面がしっかりと見える、なんか凄い。
739: 2020/08/18(火) 15:18:53.28
バイクが描かれてないから買ってもいいな
741: 2020/08/18(火) 16:11:42.40
いらねぇw
742: 2020/08/18(火) 16:38:01.59
カタナのロゴ入り石鹸とかティシュペーパーとか家庭用消耗品を格安で作ってくれるのが一番有難いと思う
744: 2020/08/18(火) 17:37:55.21
カタナマスクを買う権利をやるぞ
745: 2020/08/18(火) 17:44:31.60
カタナマスクの売り上げで次期カタナは大変貌を遂げるぜ!!!!!!!!
747: 2020/08/18(火) 18:48:52.50
いやいや作ってる最中はマジで売れると思ってたをですよ
ま、一部の上の連中だけだろうけど
スズキ社内にも「これじゃないよね」って思ってた人は多いと思う
そう信じたい
ま、一部の上の連中だけだろうけど
スズキ社内にも「これじゃないよね」って思ってた人は多いと思う
そう信じたい
752: 2020/08/18(火) 22:07:34.43
>>747
スズキも最中作ってたのかw
スズキも最中作ってたのかw
757: 2020/08/18(火) 23:46:37.42
>>748
テール処理の邪魔だからチェーンの引き代も半分にしてしまえ
も抜けてるぞ
テール処理の邪魔だからチェーンの引き代も半分にしてしまえ
も抜けてるぞ
749: 2020/08/18(火) 19:13:52.07
新型カタナはクソだけど
カタナ自体は名車 ブランド力もある
「刀」を使った物販で稼ごうって事自体は間違ってない
カタナ自体は名車 ブランド力もある
「刀」を使った物販で稼ごうって事自体は間違ってない
750: 2020/08/18(火) 19:39:05.60
じゃあカタナ湯呑みもつくろう
バイク乗りは高齢化してるし
カタナかつら
カタナ セニアカー
カタナ総入れ歯
カタナ大人用おむつ
カタナ仏壇
カタナ墓石
つくろうつくろう
バイク乗りは高齢化してるし
カタナかつら
カタナ セニアカー
カタナ総入れ歯
カタナ大人用おむつ
カタナ仏壇
カタナ墓石
つくろうつくろう
751: 2020/08/18(火) 21:54:37.24
もはや何のブランドなのやらw
754: 2020/08/18(火) 22:48:13.86
いや、旧型カタナのブランド力は落ちてないどころか
新型カタナは良くも悪くも話題を呼んだから、むしろ再評価されたんじゃないかな
新型カタナは良くも悪くも話題を呼んだから、むしろ再評価されたんじゃないかな
755: 2020/08/18(火) 22:55:11.68
ユーザーの要望を反映したモデルチェンジして欲しいけどな
さすがに同じ失敗はしないだろ
このまま消えたら負債だけだが
うまくモデルチェンジできたら挽回する可能性はある
さすがに同じ失敗はしないだろ
このまま消えたら負債だけだが
うまくモデルチェンジできたら挽回する可能性はある
758: 2020/08/19(水) 00:59:15.51
>>755
今度こそ真面目にカタナを作ってリベンジし
カタナブランドを復興して欲しいと言う思いはあるな
今度こそ真面目にカタナを作ってリベンジし
カタナブランドを復興して欲しいと言う思いはあるな
764: 2020/08/19(水) 04:58:33.32
>>758
でもさあ、1100カタナのような大柄な車体にライダーが伏せて乗る形態を踏襲すると
R1000より遅いバイクになるけどそれはいいのか?
最速バイクの当時と今では作り方もポジションも違う
まあルック車として当時を懐かしむのもいいけど、乗りづらくて今となってはとびきり速くないバイクがどんだけ売れるかねえ?
ちなみにZ900RSはレトロスポーツとして、現行Z900のエンジンをデチューン。
パワーは追わずに低中速の扱いやすさと音を含む雰囲気を重視して作りこんだ結果
ヒットした
でもさあ、1100カタナのような大柄な車体にライダーが伏せて乗る形態を踏襲すると
R1000より遅いバイクになるけどそれはいいのか?
最速バイクの当時と今では作り方もポジションも違う
まあルック車として当時を懐かしむのもいいけど、乗りづらくて今となってはとびきり速くないバイクがどんだけ売れるかねえ?
ちなみにZ900RSはレトロスポーツとして、現行Z900のエンジンをデチューン。
パワーは追わずに低中速の扱いやすさと音を含む雰囲気を重視して作りこんだ結果
ヒットした
756: 2020/08/18(火) 23:26:12.34
250と400を含む旧型の中古価格が高騰してるところに
どれだけ旧来のKATANAファンの期待を裏切ったかが現れているな
どれだけ旧来のKATANAファンの期待を裏切ったかが現れているな
759: 2020/08/19(水) 01:37:01.46
まあ、今回はカタナじゃなくって欧州の雑誌企画版KATANAだから大丈夫だよ。
カタナの系譜の中には組み入れられてない。
ハリウッド版GODZILLAみたいなもんで、今後カタナの系譜企画が上がっても
おまけコーナーかなんかでこんなのもありましたって、(笑)付きで小っちゃく掲載される程度。
カタナの系譜の中には組み入れられてない。
ハリウッド版GODZILLAみたいなもんで、今後カタナの系譜企画が上がっても
おまけコーナーかなんかでこんなのもありましたって、(笑)付きで小っちゃく掲載される程度。
760: 2020/08/19(水) 01:45:43.20
なわけない
761: 2020/08/19(水) 03:54:53.71
何が出ても新型カタナに嫉妬して叩くだけだろうw
762: 2020/08/19(水) 04:04:17.71
嫉妬www
763: 2020/08/19(水) 04:55:52.60
「カタナに嫉妬する」場合、それはカタナが大人気で大ヒットした時かな。
売れて売れて生産が追い付かない場合、確かにカタナは嫉妬の対象になるだろう。
現状売れ残っているわけで、嫉妬の対象にはならない。
人気も無い、売れてない、在庫余りまくりは嫉妬の対象にはならん。
値段が高くて買えない人は妬ましい存在だと思うかもしれんが、
しかし買えない程高いのは最低でも200万円以上だろう。
レブル250、いやモンキー125すら買えない人ならカタナも買えない。
モンキー125が買えるなら、カタナもギリギリ買える、どうしても欲しいならだけど。
買えない事で妬ましい気持ちになる程にカタナが欲しいなら、いやいや買えるよという話。
値段や装備、各スペックと照らし合わせて「買わない人」は、買わない事を妬ましいとは思わんし。
低スペックだけど欲しい人は迷わず妬まず買うよ。
売れて売れて生産が追い付かない場合、確かにカタナは嫉妬の対象になるだろう。
現状売れ残っているわけで、嫉妬の対象にはならない。
人気も無い、売れてない、在庫余りまくりは嫉妬の対象にはならん。
値段が高くて買えない人は妬ましい存在だと思うかもしれんが、
しかし買えない程高いのは最低でも200万円以上だろう。
レブル250、いやモンキー125すら買えない人ならカタナも買えない。
モンキー125が買えるなら、カタナもギリギリ買える、どうしても欲しいならだけど。
買えない事で妬ましい気持ちになる程にカタナが欲しいなら、いやいや買えるよという話。
値段や装備、各スペックと照らし合わせて「買わない人」は、買わない事を妬ましいとは思わんし。
低スペックだけど欲しい人は迷わず妬まず買うよ。
765: 2020/08/19(水) 05:38:11.73
そんだけ長文書いてて嫉妬じゃない。ってコントかよ
嫉妬してないならそもそもここに書き込まないだろ
サイコパスかよ
嫉妬してないならそもそもここに書き込まないだろ
サイコパスかよ
766: 2020/08/19(水) 06:08:23.13
↑バーカ
767: 2020/08/19(水) 06:24:20.57
是非とも新型カタナに乗ってる人に嫉妬出来るような
魅力的な新型カタナを再開発して出して欲しいものである
魅力的な新型カタナを再開発して出して欲しいものである
768: 2020/08/19(水) 06:25:52.55
他社のバイクと比較して
機能劣ってるのに価格が高いからな
デザイン相当気に入った人しか買わないだろ
機能劣ってるのに価格が高いからな
デザイン相当気に入った人しか買わないだろ
769: 2020/08/19(水) 06:57:45.34
気に入った人だけが買う
気に入らなければ別のバイクを捜す
なのに気に入らないバイクにいつまでも執着するのは嫉妬している証拠である
気に入らなければ別のバイクを捜す
なのに気に入らないバイクにいつまでも執着するのは嫉妬している証拠である
770: 2020/08/19(水) 07:52:33.47
じゃぁ嫉妬でいいよ
嫉妬とするとか人間臭くて良いじゃない♪
嫉妬とするとか人間臭くて良いじゃない♪
771: 2020/08/19(水) 07:56:12.64
認めたな
772: 2020/08/19(水) 08:05:11.07
腐ってるものに嫉妬するって精神疾患の一種だと思うの
773: 2020/08/19(水) 08:15:57.01
腐ってるって思い詰めるって精神疾患の一種だと思うの www
774: 2020/08/19(水) 08:38:13.90
単に怒りを買い各提灯記事などでその怒りに油を注ぎ続けたから燻り続けてるという簡単な話
775: 2020/08/19(水) 09:03:07.41
中の人が来たと聞いて
776: 2020/08/19(水) 09:03:34.94
擁護爺久しぶりに来たみたいだな
今度は嫉妬連呼爺になったか
今度は嫉妬連呼爺になったか
777: 2020/08/19(水) 09:35:07.46
いやー、嫉妬って・・・
バイクに対して嫉妬するの?それともオーナーさん?
残念ながら両方とも無いでしょ
これ以上コメントするとヒボ(以下略)
バイクに対して嫉妬するの?それともオーナーさん?
残念ながら両方とも無いでしょ
これ以上コメントするとヒボ(以下略)
778: 2020/08/19(水) 09:39:38.90
嫉妬ってすごい思考回路だな
未だにすっぱい葡萄だから叩いてると思ってる人がいるのか
こんなカタナを出されて、市場には売れない在庫があふれてしまってるのが、ただただ残念で書いてるんだよ
そしてスズキにはより良いバイク作りをして欲しいと願っている
未だにすっぱい葡萄だから叩いてると思ってる人がいるのか
こんなカタナを出されて、市場には売れない在庫があふれてしまってるのが、ただただ残念で書いてるんだよ
そしてスズキにはより良いバイク作りをして欲しいと願っている
779: 2020/08/19(水) 09:58:26.30
客観的に他のバイクと比較したら
嫉妬の対象になりえないことは明らか
嫉妬の対象になりえないことは明らか
780: 2020/08/19(水) 10:03:01.98
仮に嫉妬するバイクがあるとしたらZ900RSとかなんだよなぁ
781: 2020/08/19(水) 10:06:54.10
案の定のサメと丸パクリなBGMで顔面草まみれ
782: 2020/08/19(水) 10:07:12.26
オウフ、誤爆してもうた
783: 2020/08/19(水) 10:24:46.11
なんか定期的にカタナくんが襲来して話題提供してくれるからありがたいな
784: 2020/08/19(水) 10:49:18.40
この世に嫉妬するバイクってあるのかね?
昔のドカ900SSとかハレのXLCRとか見るとおー!とは思うけど
アレ等を維持する大変さを知ってるから、羨望であっても嫉妬は無いなー
ちなみに現行カタナは奇異の感情しか無いっす
昔のドカ900SSとかハレのXLCRとか見るとおー!とは思うけど
アレ等を維持する大変さを知ってるから、羨望であっても嫉妬は無いなー
ちなみに現行カタナは奇異の感情しか無いっす
785: 2020/08/19(水) 11:47:03.60
燃費自慢したり女の子含んだマスツーしたりするためのファッションバイクのイメージだわ
786: 2020/08/19(水) 12:27:16.93
旧カタナ好きの体裁をとった荒らし行為だな
荒らしには恨みや妬み嫉妬心しかない
荒らしには恨みや妬み嫉妬心しかない
787: 2020/08/19(水) 13:58:20.68
まあ批判的な意見は全て恨みや妬みから来てるって思い込まないといられないんだったらかまわないけど
もうちょっと現実ってもんを見ようよ
もうちょっと現実ってもんを見ようよ
788: 2020/08/19(水) 14:51:11.56
オーナースレが荒らされてる現実をみると分かる
妬みや嫉妬がある動かぬ証拠だな
妬みや嫉妬がある動かぬ証拠だな
789: 2020/08/19(水) 15:06:25.82
スズキを批判するのはともかく、オーナースレを荒らすってのはおかしいだろ。
他人の嫁さんや彼女をバカにするのと同じだぞ。
他人の嫁さんや彼女をバカにするのと同じだぞ。
790: 2020/08/19(水) 15:10:22.83
妬みねえ
原2スレなんかに30万円程度の捻出に四苦八苦してる人がいるけど
そういう感じの人がS1000Sカタナに憧れたならそうなるかな
でも普通はすげえなとか羨ましいなとか思っても妬まねえだろ
今週、奥多摩でNRみても「おお、高級車だすげえな」とは思ったけどそんだけ
5chに悪口書いたりしないよ
S1000Sカタナはプロモーションがふざけてた上に5chで工作員ぽい人とか貧民呼ばわりする人がいっぱいいたじゃん
ああいうのがあったから?暇つぶしにからかいに此のスレに来てるだけ
俺はオーナースレに行って荒らしたり馬鹿にしたりはしてない
スズキだけが悪い
原2スレなんかに30万円程度の捻出に四苦八苦してる人がいるけど
そういう感じの人がS1000Sカタナに憧れたならそうなるかな
でも普通はすげえなとか羨ましいなとか思っても妬まねえだろ
今週、奥多摩でNRみても「おお、高級車だすげえな」とは思ったけどそんだけ
5chに悪口書いたりしないよ
S1000Sカタナはプロモーションがふざけてた上に5chで工作員ぽい人とか貧民呼ばわりする人がいっぱいいたじゃん
ああいうのがあったから?暇つぶしにからかいに此のスレに来てるだけ
俺はオーナースレに行って荒らしたり馬鹿にしたりはしてない
スズキだけが悪い
791: 2020/08/19(水) 15:32:30.72
ネットでの広報活動(スズキのバイク!とか)に関しては支持できないが工作員云々というのはちょっと思考がイワマン系に見えてヤバいぞ
「あー、そういう奴らが荒らしているんだな」って思われるからね
「あー、そういう奴らが荒らしているんだな」って思われるからね
801: 2020/08/19(水) 19:52:21.82
>>791
工作員って言っても、めんどくさいから一言でそういってるだけだよ
スズキ社内や外注の仕事としての書き込みだけじゃなくて
利害関係者の書き込みだってあるだろ
KATANA仕入れちゃったからそのへんのバイク店とかさ
広くみれば利害関係者て少なくないからさ
俺も知り合いに新橋のスズキで働いてる人いるけどさ
工作員って言っても、めんどくさいから一言でそういってるだけだよ
スズキ社内や外注の仕事としての書き込みだけじゃなくて
利害関係者の書き込みだってあるだろ
KATANA仕入れちゃったからそのへんのバイク店とかさ
広くみれば利害関係者て少なくないからさ
俺も知り合いに新橋のスズキで働いてる人いるけどさ
792: 2020/08/19(水) 15:38:48.59
なんかカタナくんが大量に湧いてるな
お小遣い貰えたのかな?
お小遣い貰えたのかな?
794: 2020/08/19(水) 16:00:40.56
もうスズキはステマやめろよw
795: 2020/08/19(水) 16:22:11.56
まぁね
美辞麗句で飾りたてた提灯記事を乱発しても、ラッピング電車を何往復させても、各SNSで捨アカ造って「予約しました!」「買いました!」ってやらかしても
結局は超不人気車が出来上がってしまっただけだからなぁ
美辞麗句で飾りたてた提灯記事を乱発しても、ラッピング電車を何往復させても、各SNSで捨アカ造って「予約しました!」「買いました!」ってやらかしても
結局は超不人気車が出来上がってしまっただけだからなぁ
796: 2020/08/19(水) 16:54:41.35
自分と違う価値観を持つ他者の行動原理を一生懸命考えた末の結論が「妬み」なら
そう思わせておけばいいさ
オーナースレを荒らす連中とこちらの住人の区別すらできないようだしね
そう思わせておけばいいさ
オーナースレを荒らす連中とこちらの住人の区別すらできないようだしね
797: 2020/08/19(水) 17:06:41.64
妬みってオーナーさんに?
それ自意識過剰なんだよなぁ
オーナーさんを叩いてる訳じゃないし眼中にないんですが…好きなら乗れば?
そんな感じ、スズキとダメダメな新型カタナ自体を叩いてるんですがね
それ自意識過剰なんだよなぁ
オーナーさんを叩いてる訳じゃないし眼中にないんですが…好きなら乗れば?
そんな感じ、スズキとダメダメな新型カタナ自体を叩いてるんですがね
798: 2020/08/19(水) 17:45:37.58
まあこの流れになると例のアンチKATANAアンチがキャラを変えてくるだろうから注意はしとこうかね
恐らくスズキが最も頭を抱える存在であろう孤高のプライベーター、オッペケ君の可能性の方が高いけども。
恐らくスズキが最も頭を抱える存在であろう孤高のプライベーター、オッペケ君の可能性の方が高いけども。
799: 2020/08/19(水) 19:18:39.31
妬みではなく、怒り、失望
スズキもっと真面目に取り組めやという
スズキもっと真面目に取り組めやという
800: 2020/08/19(水) 19:46:47.94
あ!スリ替えね
新型カタナがダメで叩いてるんじゃなくて
欲しいのに買えない 可愛さ余って憎さ百倍
だから新型カタナを叩き 羨ましい新型カタナオーナーさんを叩く
って論法だね?
新型カタナがダメで叩いてるんじゃなくて
欲しいのに買えない 可愛さ余って憎さ百倍
だから新型カタナを叩き 羨ましい新型カタナオーナーさんを叩く
って論法だね?
802: 2020/08/19(水) 20:32:09.77
ここのスレ民は面白い連中だな
感情論を無理矢理理解しようとする位なら無視しとけばいいのに
最近のカタナ提灯記事ってあったっけ?
グッズ販売はするようだが、もう新型カタナ関係ないし
感情論を無理矢理理解しようとする位なら無視しとけばいいのに
最近のカタナ提灯記事ってあったっけ?
グッズ販売はするようだが、もう新型カタナ関係ないし
804: 2020/08/19(水) 21:14:39.31
ここは「カタナは金額的には買えるよ?でも買わないの」って連中ばかりのハズだよねー
嫉妬って言うのは欲しいけど買えないから「可愛さ余って憎さ100倍、逆に貶めて心中じゃい」って連中じゃん
あらためて言うけどここは経済的には余裕の連中ばかりなんだよ、だから嫉妬なんてのは?の世界なのよ
だから幾らになったら云々とか、B金ばりのバーゲン待ちだとか…そんな奴はただの一人もいないのよ。
嫉妬って言うのは欲しいけど買えないから「可愛さ余って憎さ100倍、逆に貶めて心中じゃい」って連中じゃん
あらためて言うけどここは経済的には余裕の連中ばかりなんだよ、だから嫉妬なんてのは?の世界なのよ
だから幾らになったら云々とか、B金ばりのバーゲン待ちだとか…そんな奴はただの一人もいないのよ。
805: 2020/08/19(水) 23:04:16.33
ハイハイ良くも悪くも評判集めてステマかどうだか知らないが話題になってるバイクを
上から目線でダメだししてやってるオレ様エライ、がしたいだけなんだよね
普段実社会で誰にも相手にされてないからせめて5chで偉ぶりたいんだよね
他のコミュニティで書き込んだら速攻削除アク禁にされてたもんね
さすがに1年以上経つんでもう野暮だしみじめすぎるけどw
上から目線でダメだししてやってるオレ様エライ、がしたいだけなんだよね
普段実社会で誰にも相手にされてないからせめて5chで偉ぶりたいんだよね
他のコミュニティで書き込んだら速攻削除アク禁にされてたもんね
さすがに1年以上経つんでもう野暮だしみじめすぎるけどw
806: 2020/08/19(水) 23:07:29.82
IDコロコロカタナくん乙!今日はひとりでよく頑張ったな
お小遣いはいくらだ?2000円くらい?
おかげでスレが伸びるわ、明日もよろしくね
お小遣いはいくらだ?2000円くらい?
おかげでスレが伸びるわ、明日もよろしくね
807: 2020/08/19(水) 23:08:36.09
というかカタナくんが頑張りすぎてほとんどワンマンショーと化してるw
808: 2020/08/19(水) 23:11:26.04
自分で気に入って購入し満足しているオーナーに文句が無い人は、オーナースレに書き込むのは止めて貰いたい
同じバイク好きならスレタイの意味を理解し最低限のマナーは守って貰わないと困る
これが自動車関連のスレだとオーナーとそうでない人用のスレとで住み分けが出来ている
荒らしでさえ自分の立ち位置を理解しファンサイトのみで暴れているのがほとんど
中にはオーナースレの馴れ合いを嫌うオーナーもいて、そういう人達はファンサイトのみで荒らしの相手をして楽しんでいる
ちゃんと住み分けが出来ているのだ
自動車のスレで出来ているのだから新型カタナスレでも住み分けが出来ると思う
同じバイク好きならスレタイの意味を理解し最低限のマナーは守って貰わないと困る
これが自動車関連のスレだとオーナーとそうでない人用のスレとで住み分けが出来ている
荒らしでさえ自分の立ち位置を理解しファンサイトのみで暴れているのがほとんど
中にはオーナースレの馴れ合いを嫌うオーナーもいて、そういう人達はファンサイトのみで荒らしの相手をして楽しんでいる
ちゃんと住み分けが出来ているのだ
自動車のスレで出来ているのだから新型カタナスレでも住み分けが出来ると思う
813: 2020/08/19(水) 23:54:08.10
>>812
あんた馬鹿だな
>>808はすぐ上で煽っておいて住み分けできるとか言ってるから突っ込んだんだぞ
私は出しゃばってもいないし
住み分けできるとも言ってない
あんた馬鹿だな
>>808はすぐ上で煽っておいて住み分けできるとか言ってるから突っ込んだんだぞ
私は出しゃばってもいないし
住み分けできるとも言ってない
816: 2020/08/20(木) 00:33:20.82
>>813
808だけど、新型カタナを叩いてる人はオーナーを叩いてる訳じゃないと理解した
それまでは混同していたようだ、すまんかった
808だけど、新型カタナを叩いてる人はオーナーを叩いてる訳じゃないと理解した
それまでは混同していたようだ、すまんかった
818: 2020/08/20(木) 06:30:56.08
>>816
バイクを叩くとそれを選んだオーナーも間接的に叩くことになるからなあ
匿名掲示板では本音を書くから
お互いに気を使ったやり取りしたいならSNSでやればいいと思うけどな
バイクを叩くとそれを選んだオーナーも間接的に叩くことになるからなあ
匿名掲示板では本音を書くから
お互いに気を使ったやり取りしたいならSNSでやればいいと思うけどな
809: 2020/08/19(水) 23:17:57.34
自分は嫉妬してるだのと煽っておいてよく言えたもんだな
812: 2020/08/19(水) 23:35:39.70
>>809
オーナースレに出しゃばって来て全方位でカッコ悪いだの飯が不味くなるだの煽っておいてよく言えたもんだな
オーナースレに出しゃばって来て全方位でカッコ悪いだの飯が不味くなるだの煽っておいてよく言えたもんだな
810: 2020/08/19(水) 23:27:18.98
いつものカタナくん通常運転
ID変えて多人数装っても、演技力ゼロだからすぐ分かっちゃうねぇ
ID変えて多人数装っても、演技力ゼロだからすぐ分かっちゃうねぇ
811: 2020/08/19(水) 23:27:53.92
オーナースレ住人の仕返しってところかな
まあ別に煽りが入っても、どって事ないけどね
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスだから
まあ別に煽りが入っても、どって事ないけどね
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスだから
814: 2020/08/19(水) 23:59:19.27
自分が自演してると相手も一人で自演してると思いこむんだな
北陸住みのお前、格安SIM使って自演してるのバレてんだぞ
北陸住みのお前、格安SIM使って自演してるのバレてんだぞ
817: 2020/08/20(木) 02:04:12.25
>>814
相当な被害妄想に取り憑かれているようだな
> 自分が自演してると相手も一人で自演してると思いこむんだな
って自分でも自演しまくってるって白状してるようなもん
なぜカタナが売れないかわかるか?
デザイン、性能、価格、総合的な魅力など、バイクとして全てが劣っているからだよ
それ以外の理由はない
相当な被害妄想に取り憑かれているようだな
> 自分が自演してると相手も一人で自演してると思いこむんだな
って自分でも自演しまくってるって白状してるようなもん
なぜカタナが売れないかわかるか?
デザイン、性能、価格、総合的な魅力など、バイクとして全てが劣っているからだよ
それ以外の理由はない
815: 2020/08/20(木) 00:17:58.63
自分も相当思い込みで話してるのに
人に思い込みどうこう言うのは重症
人に思い込みどうこう言うのは重症
819: 2020/08/20(木) 06:46:22.32
誹謗中傷は問題外だけど
オーナー自らでもココはダメだ、ココがもう少しこうだったらってのはアリだと思うし、その方が健全なスレ
それでもマンセーしか許さんってバカなオーナーは現れるけど
具体性のある問題と思われる箇所を指摘するのは何の問題もないと思うけどな
オーナー自らでもココはダメだ、ココがもう少しこうだったらってのはアリだと思うし、その方が健全なスレ
それでもマンセーしか許さんってバカなオーナーは現れるけど
具体性のある問題と思われる箇所を指摘するのは何の問題もないと思うけどな
823: 2020/08/20(木) 07:17:42.84
>>819
問題な箇所しかないのが1番の問題なんだけどな
問題な箇所しかないのが1番の問題なんだけどな
820: 2020/08/20(木) 07:05:10.32
オーナースレにKATANA買いました!という報告があっても放置
おめを書いたのは出張した俺だけ。あまりにも気の毒なんでな…
まずはそういう部分を改めなきゃコミュニティなんてできる訳がないって
おめを書いたのは出張した俺だけ。あまりにも気の毒なんでな…
まずはそういう部分を改めなきゃコミュニティなんてできる訳がないって
821: 2020/08/20(木) 07:11:59.55
そりゃ、買う奴が圧倒的に少ないんだから仕方ない
822: 2020/08/20(木) 07:12:15.74
まぁオーナー間のレスが活発なら嵐や煽りもスルーして普通にスレ進行出来るわな
自称オーナーも自ら新型カタナの話題を発信する訳じゃなく 納車オメの例で分かるけど
反応するのは煽りレスへの反発レスだけだもんな
自称オーナーも自ら新型カタナの話題を発信する訳じゃなく 納車オメの例で分かるけど
反応するのは煽りレスへの反発レスだけだもんな
830: 2020/08/20(木) 09:31:42.78
>>822
オーナーも全然やり取りしないのに
オーナースレは何故か二つもあると言う
何のためにスレ立ててるんだろねw
オーナーも全然やり取りしないのに
オーナースレは何故か二つもあると言う
何のためにスレ立ててるんだろねw
824: 2020/08/20(木) 07:27:53.55
下水管の中に美を見い出だせる人が買うバイクか
825: 2020/08/20(木) 07:34:57.69
擁護爺が久しぶりに来て、発狂してたみたいだな
826: 2020/08/20(木) 08:00:39.17
仕入れてから1年以上在庫として動く様子も無いから発狂するのも分らんでもない
827: 2020/08/20(木) 08:08:44.61
逆に売れたら発狂しちゃう体じゃねwww
売れちゃダメだ
売れちゃダメだ
売れちゃダメだ
売れちゃダメだ
売れちゃダメだ
売れちゃダメだ
売れちゃダメだ
売れちゃダメだ
828: 2020/08/20(木) 09:13:50.77
今んとこ売れる要素はないけどな
発売直後の旬も過ぎちゃったし
気に入って欲しいと思う人の手にはすでに渡ってるだろうし
今から買う人なんているか?バイクとして他社の同カテゴリーバイクと比べてアドバンテージないでしょ
発売直後の旬も過ぎちゃったし
気に入って欲しいと思う人の手にはすでに渡ってるだろうし
今から買う人なんているか?バイクとして他社の同カテゴリーバイクと比べてアドバンテージないでしょ
832: 2020/08/20(木) 10:07:29.30
>>828
カワサキがやばいわなw
カタナはNIN1000やZH2に何一つ勝ってない。
カタナもあの値段ならオール電制クイックシフター上下付きくらいは
最低やらないと。
カワサキがやばいわなw
カタナはNIN1000やZH2に何一つ勝ってない。
カタナもあの値段ならオール電制クイックシフター上下付きくらいは
最低やらないと。
829: 2020/08/20(木) 09:14:26.01
発売一ヶ月で販売店からの予約注文が2000台超の発言
2019年販売数が三機種合算で1680台
販売店には新車と偽装中古車の在庫が並ぶ
この事実は一生消えませんけど?
2019年販売数が三機種合算で1680台
販売店には新車と偽装中古車の在庫が並ぶ
この事実は一生消えませんけど?
831: 2020/08/20(木) 09:35:00.66
煽りや嵐を出来るだけ分散したいんだろね
833: 2020/08/20(木) 11:06:12.21
何をいう、すずきの超最新ぎじゅつ・イージースタートシステムとRPMアシストという、他社が決して真似しないウルトラテクノロジーを積んでいるんだぞ
834: 2020/08/20(木) 11:14:05.99
ローRPMアシストってエンストすることもあるって聞いたような…
835: 2020/08/20(木) 12:22:05.56
>>834
発進時 エンジン回転上げ気味で一気にクラッチミートすると変な制御が入ってエンストする
たまにする
発進時 エンジン回転上げ気味で一気にクラッチミートすると変な制御が入ってエンストする
たまにする
837: 2020/08/20(木) 13:06:39.26
>>834
全然する
試乗会でもプスンプスンやられてたわw
全然する
試乗会でもプスンプスンやられてたわw
836: 2020/08/20(木) 12:25:53.62
去年のモデルは5月30日に発売したのに
2020年モデルはまだ音沙汰なしなんだな
2020年モデルはまだ音沙汰なしなんだな
838: 2020/08/20(木) 13:16:28.72
ローRPMアシストは急激な回転上昇でフェイルセーフ機能が働くからそれが影響しているかもね
この所為でゼロ発進or微低速からのウイリーもできないし
この所為でゼロ発進or微低速からのウイリーもできないし
839: 2020/08/20(木) 15:10:48.68
ウルトラテクノロジーじゃないなw
840: 2020/08/20(木) 15:17:26.30
スズキのハイエンドテクノロジーは昔からずっと「遠心力」を使って来たんだよ?
841: 2020/08/20(木) 16:47:38.84
843: 2020/08/20(木) 17:30:37.64
>>841
Ninja1000はETC2.0も標準でメンテパック付きか
ちょっと重いけどツアラーだし
つかSS除くとS1000が軽量なんよね
Ninja1000はETC2.0も標準でメンテパック付きか
ちょっと重いけどツアラーだし
つかSS除くとS1000が軽量なんよね
842: 2020/08/20(木) 17:20:40.53
いい加減グリーンやめてくれないかな
この色のせいで買えない
グレーはダサいし
この色のせいで買えない
グレーはダサいし
844: 2020/08/20(木) 17:38:39.84
>>842
バイクに緑色はねえだろって最初は俺も思った
しかしライムグリーンは夜間視認性も高い
一度KLX125の緑色をセカンドに買ってみなよ
どうしても気に入らなきゃFフェンダーと左右シュラウドとテールカウル
全て合わせて1万円くらいで着せ替えできるよ
→緑への免疫がついて次はライムグリーン一択
ソースは俺
バイクに緑色はねえだろって最初は俺も思った
しかしライムグリーンは夜間視認性も高い
一度KLX125の緑色をセカンドに買ってみなよ
どうしても気に入らなきゃFフェンダーと左右シュラウドとテールカウル
全て合わせて1万円くらいで着せ替えできるよ
→緑への免疫がついて次はライムグリーン一択
ソースは俺
858: 2020/08/20(木) 21:35:15.60
>>844
バイクは大型10台あるので要らない
しかもKDX125で緑色は退色が酷くて懲りたので緑は結構です。
バイクは大型10台あるので要らない
しかもKDX125で緑色は退色が酷くて懲りたので緑は結構です。
872: 2020/08/21(金) 04:46:26.55
>>858
KDXはフェンダーとかシュラウドは塗装されないから退色するけど
Ninja1000は樹脂もちゃんと塗装されてるから安心してください
KDXはフェンダーとかシュラウドは塗装されないから退色するけど
Ninja1000は樹脂もちゃんと塗装されてるから安心してください
846: 2020/08/20(木) 18:38:30.70
ほっとけばいい
荒らし行為をしない奴が現れないスレなんてこの世に無いのに、阿呆みたいにいちいちギゃーってやってやがる
どう考えても匿名掲示板初心者としか思えん
荒らし行為をしない奴が現れないスレなんてこの世に無いのに、阿呆みたいにいちいちギゃーってやってやがる
どう考えても匿名掲示板初心者としか思えん
847: 2020/08/20(木) 18:43:18.10
大人の嗜みって奴よ
出張荒らしと同じレベルに見てる方が恥をかくってこった
出張荒らしと同じレベルに見てる方が恥をかくってこった
848: 2020/08/20(木) 18:47:06.41
これを見て泣けない人がいるだろうか?
https://twitter.com/search?q=%E3%B9%E3%9A%E3%B7%E3%A3%E3%AB%E5%B1%E7%A4%BA%E3%A7%E5%BA%E5%85%E3%AFKATANA%E4%B8%E6%A7&src=typed_query&f=live
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/search?q=%E3%B9%E3%9A%E3%B7%E3%A3%E3%AB%E5%B1%E7%A4%BA%E3%A7%E5%BA%E5%85%E3%AFKATANA%E4%B8%E6%A7&src=typed_query&f=live
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
849: 2020/08/20(木) 19:20:07.51
>>848
切ないわ。
切ないわ。
855: 2020/08/20(木) 20:11:20.58
>>848
「いいね」が16、リツイートが1 しかない
ハッシュタグ付けまくってるな・・・とにかく見てもらいたいんだろうけど
1年以上この状態なのかな
「いいね」が16、リツイートが1 しかない
ハッシュタグ付けまくってるな・・・とにかく見てもらいたいんだろうけど
1年以上この状態なのかな
857: 2020/08/20(木) 21:30:59.43
>>855
人気が無いのもあるが「新KATANAに興味が無い」んだろうな。
バイク乗りのほとんどが新KATANAに興味が無い。
ネットや雑誌で新KATANAの事を皆よく知っていても、そもそも興味すら無いんだろうね。
そう言えば一年前の購入相談会とかガラガラだったんだっけ。
スズキが広告にどんだけ金を注ぎ込んでも、関心を抱く人はほぼ皆無。
それが滑稽だから、このスレを離れられない。
個人的には「生産終了」が決まったらこのスレを去るだろう。
新しいスズキに生まれ変わる最初の一歩がKATANAの清算だと思う。
KATANAを終わらせてスズキには良い意味で変わって欲しい。
それがこのスレに居続ける動機かなあ。
人気が無いのもあるが「新KATANAに興味が無い」んだろうな。
バイク乗りのほとんどが新KATANAに興味が無い。
ネットや雑誌で新KATANAの事を皆よく知っていても、そもそも興味すら無いんだろうね。
そう言えば一年前の購入相談会とかガラガラだったんだっけ。
スズキが広告にどんだけ金を注ぎ込んでも、関心を抱く人はほぼ皆無。
それが滑稽だから、このスレを離れられない。
個人的には「生産終了」が決まったらこのスレを去るだろう。
新しいスズキに生まれ変わる最初の一歩がKATANAの清算だと思う。
KATANAを終わらせてスズキには良い意味で変わって欲しい。
それがこのスレに居続ける動機かなあ。
863: 2020/08/21(金) 01:15:12.25
>>857
その話オマエ何回してんだよ本気で自分がいつ何を書いたのか覚えてないのかこのボケ老人は>
人気はあるだろwオマエのような年金受給の独居老人が1年以上粘着してんだから。
話題性という意味ではスズキの目論見通りの大成功だったわけだ。
カタナについて語りたくて語りたくて辛抱ならん痴呆老人を釘付けにしてるこのスレの現状を見れば明らか
それにあくまでGSX-S1000シリーズの派生モデルに過ぎないんで本体のS1000のセールスが
伸びればスズキとしては限定エディションのカタナが売れようが体制に影響無いんだよ
元々1000台だっけ数絞ってるんだし。他は宣伝広告費で経費処理しとけばいい。それだけの些細なことよ。
その話オマエ何回してんだよ本気で自分がいつ何を書いたのか覚えてないのかこのボケ老人は>
人気はあるだろwオマエのような年金受給の独居老人が1年以上粘着してんだから。
話題性という意味ではスズキの目論見通りの大成功だったわけだ。
カタナについて語りたくて語りたくて辛抱ならん痴呆老人を釘付けにしてるこのスレの現状を見れば明らか
それにあくまでGSX-S1000シリーズの派生モデルに過ぎないんで本体のS1000のセールスが
伸びればスズキとしては限定エディションのカタナが売れようが体制に影響無いんだよ
元々1000台だっけ数絞ってるんだし。他は宣伝広告費で経費処理しとけばいい。それだけの些細なことよ。
850: 2020/08/20(木) 19:25:05.83
切ないどころか涙も枯れ果ててる
どうしてこうなった
どうしてこうなった
851: 2020/08/20(木) 19:35:22.97
告別式に見えて仕方ない
852: 2020/08/20(木) 19:37:11.14
俺には火葬場に見えたわ
853: 2020/08/20(木) 19:38:37.54
カタナマニアのユーザーかと思ったらバイク屋か…即納です!!!ってのに涙出てきた
854: 2020/08/20(木) 19:39:23.09
極々一部を除いて誰も幸せにならねえ
オーナーは布教しろ、予備軍は今すぐ買え
オーナーは布教しろ、予備軍は今すぐ買え
856: 2020/08/20(木) 20:26:09.96
月命日かよ
859: 2020/08/20(木) 21:38:39.82
変な事書いちゃった
つまり余計な物は要らない、
台数を少し減らして、ninja1000みたいなツアラーを一台追加したい、って事。
つまり余計な物は要らない、
台数を少し減らして、ninja1000みたいなツアラーを一台追加したい、って事。
860: 2020/08/20(木) 23:39:12.80
バイク屋かよw
861: 2020/08/20(木) 23:56:05.58
福田かもしれんぞ
862: 2020/08/21(金) 01:05:16.06
刀は去年の人気ナンバーワンなんだろ。
今年のカラーはよ
今年のカラーはよ
864: 2020/08/21(金) 01:49:46.29
・あくまでGSX-S1000シリーズの派生モデルに過ぎない
・スズキとしては限定エディションのカタナが売れようが体制に影響無い
・宣伝広告費で経費処理しとけばいい
・それだけの些細なこと
だそうです。
・スズキとしては限定エディションのカタナが売れようが体制に影響無い
・宣伝広告費で経費処理しとけばいい
・それだけの些細なこと
だそうです。
865: 2020/08/21(金) 02:20:32.02
また珍説が出てきたなこりゃ
866: 2020/08/21(金) 02:50:56.22
体勢に影響はない(二輪カンパニー消滅)
867: 2020/08/21(金) 02:51:53.75
一年で潰れた二輪カンパニーはもっと語り継がれてもいい珍事だと思う
868: 2020/08/21(金) 03:04:08.78
中の人凄いなw
店在庫売れないとボーナスなしとでも言われたのか
店在庫売れないとボーナスなしとでも言われたのか
870: 2020/08/21(金) 03:51:49.07
失敗は想定内って事か?スズキはそれでいいとしても
販売店はたまったもんじゃないな
販売店はたまったもんじゃないな
871: 2020/08/21(金) 04:21:49.74
>>870
社内大改造が起きたから、想定内ではないよ。
変な話、メーカーから出荷し終わった事が仇だと思う。
メーカー内に車体があればテコ入れの後追い改良が出来たけど、出荷したから出来ない。
出した以上、返してもらう訳にも行かない。
テコ入れ出来ないまま、無駄に宣伝をする程度しか出来ない。
店から客の手に行かなければ「在庫の山=売れない=大失敗」となる。
販売店は、スズキとはもう関わりたくないだろうねえ。
社内大改造が起きたから、想定内ではないよ。
変な話、メーカーから出荷し終わった事が仇だと思う。
メーカー内に車体があればテコ入れの後追い改良が出来たけど、出荷したから出来ない。
出した以上、返してもらう訳にも行かない。
テコ入れ出来ないまま、無駄に宣伝をする程度しか出来ない。
店から客の手に行かなければ「在庫の山=売れない=大失敗」となる。
販売店は、スズキとはもう関わりたくないだろうねえ。
874: 2020/08/21(金) 07:27:16.00
>些細なこと
中の人が一番そうあって欲しかっただろうに
急遽予定外のアメリカやインドに販路を開拓する羽目になるなんてな
中の人が一番そうあって欲しかっただろうに
急遽予定外のアメリカやインドに販路を開拓する羽目になるなんてな
875: 2020/08/21(金) 07:54:48.56
買わない連中がメーカーバカにしているバイクである以上に
メーカーが購入者をバカにしているバイクだ
メーカーが購入者をバカにしているバイクだ
878: 2020/08/21(金) 09:59:16.25
>>875
ベース車より劣る物をカタナの名を根拠に5割増しの価格
ユーザーを舐めてるとしか思えない
ベース車より劣る物をカタナの名を根拠に5割増しの価格
ユーザーを舐めてるとしか思えない
876: 2020/08/21(金) 08:03:05.07
購入者というより旧型をバカにしまくってたな
多分、旧型そのものより当事に担当して退職してった爺さん達の事が嫌いだったんだろうな
多分、旧型そのものより当事に担当して退職してった爺さん達の事が嫌いだったんだろうな
877: 2020/08/21(金) 09:40:03.33
新型の開発陣は旧カタナへのリスペクトが全く無い連中だったって噂もあったよね
880: 2020/08/21(金) 10:14:36.56
>>877
それはどうかな…開発部で温めてたカタナの企画を尽く却下された上 手足を縛られた状態で開発を強制されたかも知れんし
リーマンの悲哀やね
もっと上の連中が悪い気がする
それはどうかな…開発部で温めてたカタナの企画を尽く却下された上 手足を縛られた状態で開発を強制されたかも知れんし
リーマンの悲哀やね
もっと上の連中が悪い気がする
882: 2020/08/21(金) 11:26:51.13
スズキ社内でも色々葛藤はあったんだろうと思うけど、なぜこのS1000S KATANAが売れると思ってしまったんだろう
>>880
俺もそう思うわ
ボトムアップの企画でこれだったらスズキ終わってる
ただ、小排気量はがんばってる気がする
GSX-R125とか楽しそうだし
ジクサー250もカッコ良ければ欲しかった
>>880
俺もそう思うわ
ボトムアップの企画でこれだったらスズキ終わってる
ただ、小排気量はがんばってる気がする
GSX-R125とか楽しそうだし
ジクサー250もカッコ良ければ欲しかった
881: 2020/08/21(金) 10:15:08.85
>>877
まあそもそもリスペクトがあったら
ストファイにKATANAっぽいガワ被せて売ろうなんて思わない…
まあそもそもリスペクトがあったら
ストファイにKATANAっぽいガワ被せて売ろうなんて思わない…
879: 2020/08/21(金) 10:04:27.51
デザイン料です
883: 2020/08/21(金) 11:59:48.74
結局3.0見てこれでいけると突っ走ってしまった上のやつが悪いんじゃないの?
あれを無理矢理商品化させられた開発担当が可哀想
あれを無理矢理商品化させられた開発担当が可哀想
884: 2020/08/21(金) 12:20:40.88
開発も指示されたまま機能度外視で設計してるからなあ
機能を損なわない工夫して欲しかったし
無理なら上と喧嘩してでもまともなバイクにして欲しかったわ
機能を損なわない工夫して欲しかったし
無理なら上と喧嘩してでもまともなバイクにして欲しかったわ
885: 2020/08/21(金) 12:38:27.77
スズキはまだ金に余裕あるみたいだぜ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62848300Q0A820C2L61000/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62848300Q0A820C2L61000/
886: 2020/08/21(金) 13:00:49.00
自動車は儲かってそうだな
二輪はあかん
二輪はあかん
887: 2020/08/21(金) 15:01:10.69
>>886
?「安心しろ、二輪カンパニーは消滅させた」
?「安心しろ、二輪カンパニーは消滅させた」
888: 2020/08/21(金) 15:09:14.97
磐田市はこれまで津波対策として17億5000万円の寄付を集め、一部を防潮堤の建設にあててきた。スズキも7000万円を寄付した。
カタナ販売店「ふざけんな」
カタナ販売店「ふざけんな」
889: 2020/08/21(金) 17:16:11.78
ケチだが出すべきところには出すという修イズムが4輪には受け継がれてるんだろ
あっちも直近の四半期決算で営業利益は97.9%減なんだが…
その7000万は将来に双方が笑える為、得をする為の意味のある金。
修が理解できないから口出ししないとかいう2輪の方は、金の有る無しに関わらずそういう考えは持ってなさそうだがね
あっちも直近の四半期決算で営業利益は97.9%減なんだが…
その7000万は将来に双方が笑える為、得をする為の意味のある金。
修が理解できないから口出ししないとかいう2輪の方は、金の有る無しに関わらずそういう考えは持ってなさそうだがね
890: 2020/08/21(金) 17:45:40.88
バイク雑誌やweb媒体の提灯記事が低コストとはいえ、ラッピング電車だのなんだの
こんだけやってるとKATANAのための広報にすでに億は突っ込んだだろうな
こんだけやってるとKATANAのための広報にすでに億は突っ込んだだろうな
891: 2020/08/21(金) 18:13:05.39
バイク作りではなく宣伝広告に重きを置いた販売戦略なんて有り得ない
と、さすがにスズキも理解したかな
と、さすがにスズキも理解したかな
892: 2020/08/21(金) 18:17:40.26
N社「そんなことはない。ナンバーワンと自認しているうちは現実とは無関係にナンバーワンなのだ。」
893: 2020/08/21(金) 18:49:23.24
オーナースレとかにいるオーナーらしき人の言葉みたい
894: 2020/08/21(金) 18:53:20.12
そろそろ月刊O誌でバイクオブザイヤー特集号出る頃か
令和最大の人気車種・カタナは今年どうだか楽しみだ
令和最大の人気車種・カタナは今年どうだか楽しみだ
895: 2020/08/21(金) 22:29:04.51
ホンダが新型「CBR600RR」を発表 レース技術をつぎ込んだ600cc級のスーパースポーツ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598013736/
修は新型出さんのか?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598013736/
修は新型出さんのか?
896: 2020/08/21(金) 22:31:39.69
SVかVストベースのスクランブラーでも出せば売れそうなのにな
897: 2020/08/22(土) 00:50:59.90
SVスクランブラーはもうフランスとかオランダで出したやん
中々売れなかったけど
中々売れなかったけど
898: 2020/08/22(土) 01:41:02.66
安易にアップハンで楽さを求めるよりも、むしろシートはぐっと低くしてエリミネーターみたいなデザインにしたら良かったかもなw
902: 2020/08/22(土) 10:07:38.55
>>898
楽さを求めてアップハンにしたわけじゃなくてあのデザインだとアップハンにせざるを得なかっただけでしょ
楽さを求めてアップハンにしたわけじゃなくてあのデザインだとアップハンにせざるを得なかっただけでしょ
899: 2020/08/22(土) 09:40:24.99
SV650のバリエーションで欲しいのはフルカウルだな
売れるかは知らんけど
売れるかは知らんけど
900: 2020/08/22(土) 09:44:51.09
そういえば旧SVはハーフカウル仕様だったのに止めちまったな
901: 2020/08/22(土) 09:46:48.79
新型カタナにもXバージョンを
はよ
はよ
903: 2020/08/22(土) 10:16:17.40
だよなぁ物理的にあれが最低なんだろう
セパハンありきで車体デザインすりゃ絶対こんな事にはならないけど
車体デザインが完成してから あっ、忘れてたハンドル付けなきゃって感じだもんな
セパハンありきで車体デザインすりゃ絶対こんな事にはならないけど
車体デザインが完成してから あっ、忘れてたハンドル付けなきゃって感じだもんな
904: 2020/08/22(土) 10:22:22.47
一旦持ち上げて下げるへの字ハンドルで下げた風に見せるのが限界やね
後はコケたら中世の拷問器具の指潰しとなる34万円のアルミタンクかな
後はコケたら中世の拷問器具の指潰しとなる34万円のアルミタンクかな
905: 2020/08/22(土) 10:32:03.98
ハリケーン頑張ったな
https://young-machine.com/2020/08/21/118154/
https://young-machine.com/2020/08/21/118154/
910: 2020/08/22(土) 11:26:37.73
>>905
メーターの真上を横切るケーブルw
メーターの真上を横切るケーブルw
917: 2020/08/22(土) 13:10:36.52
>>905
>>911
どんなに理想のポジションを再現!と息荒くしても、このケーブルスラッシュはどうしようもないな
これぞ Japanese KESA-GIRI
ある意味一番刀を表現しているといえなくもない
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/08/HURRICANE-KATANA-03.jpg
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/08/004-1.jpg
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/09/003C-1.jpg
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/12/bee2b4dfd1d24e5385d0d4adb98c85a9.jpg?v=1576824305
>>911
どんなに理想のポジションを再現!と息荒くしても、このケーブルスラッシュはどうしようもないな
これぞ Japanese KESA-GIRI
ある意味一番刀を表現しているといえなくもない
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/08/HURRICANE-KATANA-03.jpg
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/08/004-1.jpg
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/09/003C-1.jpg
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/12/bee2b4dfd1d24e5385d0d4adb98c85a9.jpg?v=1576824305
919: 2020/08/22(土) 14:01:00.62
>>917
何をやってもあかん子っておるな
それが新カタナ
やればできる子なんて気休めも言えない
何をやってもあかん子っておるな
それが新カタナ
やればできる子なんて気休めも言えない
906: 2020/08/22(土) 10:36:42.32
寄せて寄せて上げるじゃなく
上げて上げて下げるってヤツやな
上げて上げて下げるってヤツやな
907: 2020/08/22(土) 10:43:50.55
個人的にはそんなの付けるならノーマルハンドルのままのが潔いかな
無理があるっぽい感は拭えないし セパハンへのコンプレックスを具現化した物にしか見えない
無理があるっぽい感は拭えないし セパハンへのコンプレックスを具現化した物にしか見えない
908: 2020/08/22(土) 11:12:59.84
このバイクって異常にコクピット視点からの眺めがカッコ悪い
912: 2020/08/22(土) 11:38:12.44
>>908
真下を見たら巨大な蟻地獄だもんなー
真下を見たら巨大な蟻地獄だもんなー
909: 2020/08/22(土) 11:19:17.07
パーツ作ってもベース車両が売れてなさすぎる
911: 2020/08/22(土) 11:35:33.12
カスタムパーツも不良在庫化が連鎖するのかな
バイク業界がカタナ菌に汚染されてくような
バイク業界がカタナ菌に汚染されてくような
913: 2020/08/22(土) 11:43:27.13
大失敗を反省して新型の隼をベースに本当の令和の新型カタナ作ればいいよ
ちゃんと作れば売れるから頼むよスズキ
ちゃんと作れば売れるから頼むよスズキ
914: 2020/08/22(土) 12:01:06.57
スクリーンステーってアルミで大丈夫なのか?
年数経つと割れるんじゃない。
年数経つと割れるんじゃない。
915: 2020/08/22(土) 12:45:31.21
メーターにかかるケーブルがブサイクすぎる
916: 2020/08/22(土) 13:06:31.41
ブサイク以前に道交法違反じゃねーか?
920: 2020/08/22(土) 14:09:22.53
幻のダミートップブリッジを見た時は腰を抜かしたな そこまでしてみんな低いセパハンを熱望してるのは明らか
トップブリッジ下とは言わないけど隼くらいのセパハンなら普通にヒットしてた
トップブリッジ下とは言わないけど隼くらいのセパハンなら普通にヒットしてた
921: 2020/08/22(土) 16:18:18.81
http://2rinkan.blog.jp/wakou-2rinkan/2136489
油圧クラッチだと改善する
油圧クラッチだと改善する
923: 2020/08/22(土) 16:48:10.86
>>921
動機がワイヤーのメーター隠れとか涙ぐましい努力だな
そこまでやっても耕運機ハンドルが(自粛)なのは変わらんという
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1218016.jpg
Rだとこの収まりなのに
動機がワイヤーのメーター隠れとか涙ぐましい努力だな
そこまでやっても耕運機ハンドルが(自粛)なのは変わらんという
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1218016.jpg
Rだとこの収まりなのに
938: 2020/08/22(土) 21:25:56.78
>>923
本当です。
純正流用で変更出来るので、最初からこれで売っていれば、、、
スズキの依頼なのか?
提灯記事しか書けないバイク雑誌に呆れています。
本当です。
純正流用で変更出来るので、最初からこれで売っていれば、、、
スズキの依頼なのか?
提灯記事しか書けないバイク雑誌に呆れています。
922: 2020/08/22(土) 16:41:07.91
普通のバイクじゃ必要ない事なのに
ただ普通に戻すだけの事に
いちいち手の掛かる子やね
ただ普通に戻すだけの事に
いちいち手の掛かる子やね
924: 2020/08/22(土) 17:09:53.72
>>922
…いらない子
…いらない子
925: 2020/08/22(土) 17:29:39.86
メーターの視認性を上げる為クラッチケーブルを排除するだけの為にいったい幾ら掛かるんだよ(笑)
フロントカウルが低くメーター取り付け位置も低いのが原因だと思うけど、メーターをハンドルポスト近くケーブルより手前に取り付ける位の工夫は思いつかなかったのか?
フロントカウルが低くメーター取り付け位置も低いのが原因だと思うけど、メーターをハンドルポスト近くケーブルより手前に取り付ける位の工夫は思いつかなかったのか?
928: 2020/08/22(土) 19:20:24.39
>>925
フロントカウルを上げると、フロントタイヤが変に離れてしまう。
離れても違和感無い様に、全体のデザインを大きく変える必要がある。
また、キーがタンク側にあるから、カウル上げるとさらにキーが埋まる感じになるし。
S1000ベースだとどうにもならないと思う。
どうにかなるならKATANAはもっとマシになってたはず。
フロントカウルを上げると、フロントタイヤが変に離れてしまう。
離れても違和感無い様に、全体のデザインを大きく変える必要がある。
また、キーがタンク側にあるから、カウル上げるとさらにキーが埋まる感じになるし。
S1000ベースだとどうにもならないと思う。
どうにかなるならKATANAはもっとマシになってたはず。
937: 2020/08/22(土) 21:22:51.42
>>925
gsxーr1000のスイッチボックス、ベルリンガーの左右マスター交換。
で、30万円くらいです。
gsxーr1000のスイッチボックス、ベルリンガーの左右マスター交換。
で、30万円くらいです。
939: 2020/08/22(土) 21:35:49.75
>>937
きっと新型カタナの購入層とS1000の購入層は所得レベルが違うのかもな
S1000スレで新型カタナへの乗り換えや乗り換え相談なんかの話題が全くないのが妙に納得出来る
100万も150万も大差ないリッチマンが深く考えずポーンとポケットマネーで衝動買いってパターンなのかもな
きっと新型カタナの購入層とS1000の購入層は所得レベルが違うのかもな
S1000スレで新型カタナへの乗り換えや乗り換え相談なんかの話題が全くないのが妙に納得出来る
100万も150万も大差ないリッチマンが深く考えずポーンとポケットマネーで衝動買いってパターンなのかもな
926: 2020/08/22(土) 19:08:58.25
このバイクってホントすべてがやっつけで出来てる風味だね…
新人研修で自由にやってヨシ、そのまま出して異世界感出したつもりが魔界に突入、取り返しがつかない事態に
新人研修で自由にやってヨシ、そのまま出して異世界感出したつもりが魔界に突入、取り返しがつかない事態に
927: 2020/08/22(土) 19:16:41.70
オーナーのオレ様がちょっとマジレスしようか。
旧カタナを模してセパハン化やローハン化するのは仕方ない事ではあるが、アンチの指摘の通り
主にクラッチケーブルがメーターに被ってしまう。下手するとブレーキフルードタンクが接触する
場合もある。なので旧カタナに近づけるのならハンドルだけ変えてもダメでメーターも同様に
トッププリッジマウントへ換えないといけない。旧カタナはそうなってたのに忘れちまったのかね?
ソコに気づいてるカスタムメーカーもおらん。
旧カタナを模してセパハン化やローハン化するのは仕方ない事ではあるが、アンチの指摘の通り
主にクラッチケーブルがメーターに被ってしまう。下手するとブレーキフルードタンクが接触する
場合もある。なので旧カタナに近づけるのならハンドルだけ変えてもダメでメーターも同様に
トッププリッジマウントへ換えないといけない。旧カタナはそうなってたのに忘れちまったのかね?
ソコに気づいてるカスタムメーカーもおらん。
930: 2020/08/22(土) 19:41:37.06
>>927
血の通った貴重な意見thx
知識はあっても知恵の無い設計開発が増えたのもあるかもよ?
血の通った貴重な意見thx
知識はあっても知恵の無い設計開発が増えたのもあるかもよ?
932: 2020/08/22(土) 20:31:04.65
>>927
ビーズガレージがメーター移設やってるね
ビーズガレージがメーター移設やってるね
929: 2020/08/22(土) 19:34:50.34
B-KING「単にGSX-Rをネイキッドにするだけで良かったのにw」
931: 2020/08/22(土) 19:48:36.63
もうちょっと構造的な部分で改善点を挙げられるようなら是非。
933: 2020/08/22(土) 20:37:56.63
改善点ではないけどもハンドルの逃げ確保だけのためにえぐったタンクカバーはやめて欲しい
あそこにボリュームがあるのは横から見た時にタンクを長く見せるためになされたデザインで
新型好きの自分としてはソコを弄られては台無しなのよ。
物理的にハンドルが下がっていなくてもハンドル回りを全体としてカチッとデザインまとめて
塊感を出せば違和感はないのに。新型カタナに限らずGSX-S1000シリーズはどれもこれも
ハンドルびょーんミラーにょっきりのハンドル回りでこの辺りのデザインワークが全然出来てない。
要はハンドルを下げなくても下げたように見せることができる、他のメーカーはやってる
カスタムメーカーとスズキにはできない。3.0から実車へのがっかり感が自分的には正にコレ。
という感じで無いものはオーナーの自分でやらなきゃならなくて色々と忙しいのよ
あそこにボリュームがあるのは横から見た時にタンクを長く見せるためになされたデザインで
新型好きの自分としてはソコを弄られては台無しなのよ。
物理的にハンドルが下がっていなくてもハンドル回りを全体としてカチッとデザインまとめて
塊感を出せば違和感はないのに。新型カタナに限らずGSX-S1000シリーズはどれもこれも
ハンドルびょーんミラーにょっきりのハンドル回りでこの辺りのデザインワークが全然出来てない。
要はハンドルを下げなくても下げたように見せることができる、他のメーカーはやってる
カスタムメーカーとスズキにはできない。3.0から実車へのがっかり感が自分的には正にコレ。
という感じで無いものはオーナーの自分でやらなきゃならなくて色々と忙しいのよ
934: 2020/08/22(土) 20:41:39.34
なんかやっと話の分かるオーナーさんが現れたな
オーナースレとかにいる偏屈な自称オーナーとはえらい違いだ
オーナースレとかにいる偏屈な自称オーナーとはえらい違いだ
935: 2020/08/22(土) 21:14:05.09
だってあっちは幼稚園児が顔を真っ赤にしながら泥団子を投げ合ってるだけだもの
自分がオーナーなら遠慮するよ
自分がオーナーなら遠慮するよ
936: 2020/08/22(土) 21:15:44.33
本来カタナの特徴であるタンクの長さをカバーに頼ってしまってるんだよな
そのカバーがハンドルの邪魔になり、可動域のために削ったら削ったで
なけなしのカタナらしさも失われるという悲しみを背負ったパーツ
そのカバーがハンドルの邪魔になり、可動域のために削ったら削ったで
なけなしのカタナらしさも失われるという悲しみを背負ったパーツ
コメント
コメントする