1: 2020/07/07(火) 16:33:58.71
【グリップ】タイヤスレ135【耐久性】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1587905255/
※前スレ
【グリップ】タイヤスレ136【耐久性】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1591892107/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1587905255/
※前スレ
【グリップ】タイヤスレ136【耐久性】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1591892107/
2: 2020/07/07(火) 16:40:11.82
∧,,∧
ト、__, へ <;;`∀> こ、これは>>1乙じゃなくて
`ー─ーァ ) /, ⊃ トンスルの材料なんだから
// (_(:_:_, ) 変な勘違いしないでよね!
// (、 しし'
/ 〈___(_)
(______ノ
ト、__, へ <;;`∀> こ、これは>>1乙じゃなくて
`ー─ーァ ) /, ⊃ トンスルの材料なんだから
// (_(:_:_, ) 変な勘違いしないでよね!
// (、 しし'
/ 〈___(_)
(______ノ
3: 2020/07/07(火) 18:23:42.54
/\
//\\
// \\
///|―-、\\
// \Гフ ノ \\
\\ // //
\\ (_二二]//
\\ //
\\//
|\/|
| |
こ、これは乙じゃなくて
極楽環境警戒標識なんだから
変な勘違いしないでヨネ!
//\\
// \\
///|―-、\\
// \Гフ ノ \\
\\ // //
\\ (_二二]//
\\ //
\\//
|\/|
| |
こ、これは乙じゃなくて
極楽環境警戒標識なんだから
変な勘違いしないでヨネ!
4: 2020/07/07(火) 20:09:52.28
乙
5: 2020/07/07(火) 21:11:09.37
乙!
6: 2020/07/07(火) 21:29:53.88
おつ
7: 2020/07/07(火) 21:53:18.43
はやく梅雨が明けないと俺たちの心とこのスレが荒んでしまう
8: 2020/07/08(水) 07:42:30.44
おっつおっつ
10: 2020/07/08(水) 12:27:32.57
パワー5なんだけど
リアのセンター部分の減り方が
早めで、全体的均一に減るみたい。
パワーRSのようなセンター部分のみ
鬼のように減らなくて、サイド部分は
センター部分との境目に溝が出来る偏摩耗はしない代わりに、全体的に減るのは
早い。
因みにフロントはパワーRSやα14と較べてグリップは同等だが減り方は少ない。
この調子だと、フロント1に対してリア2みたいになりそう。
リアのセンター部分の減り方が
早めで、全体的均一に減るみたい。
パワーRSのようなセンター部分のみ
鬼のように減らなくて、サイド部分は
センター部分との境目に溝が出来る偏摩耗はしない代わりに、全体的に減るのは
早い。
因みにフロントはパワーRSやα14と較べてグリップは同等だが減り方は少ない。
この調子だと、フロント1に対してリア2みたいになりそう。
11: 2020/07/08(水) 12:37:46.02
パワー5ってそんなにグリップ良いんだ
12: 2020/07/08(水) 12:43:02.32
パワー5、グリップはよくわからないけど確かにリヤの減りのほうが早い
SV650で道中の峠をちょっと頑張るツーリング用途だけど
自分の乗り方で前後同時終了できるタイヤにめぐりあいたい
SV650で道中の峠をちょっと頑張るツーリング用途だけど
自分の乗り方で前後同時終了できるタイヤにめぐりあいたい
13: 2020/07/08(水) 13:24:11.71
俺はいつも同時に減るよ。若干リアの方が先に減ることがあるが、稀にフロントから減ったタイヤもある。
まあ乗り方とタイヤ銘柄によるってこっちゃ
まあ乗り方とタイヤ銘柄によるってこっちゃ
14: 2020/07/08(水) 23:11:08.17
15年くらい前からフロントが極端に減るようになってずっと不満だったから、
パワー5で減りのバランスが最適化されてるなら試しに履いてみたいな。
パワー5で減りのバランスが最適化されてるなら試しに履いてみたいな。
15: 2020/07/09(木) 05:33:17.50
パワー5
実際使ってみた感想
誰が使ってもとっつき易い癖のなさ
文句無しのグリップ
素晴らしい感動レベルのウエット性能
ただ耐摩耗性は九州発の情報とは違い
フロントが減らないというより
リアの減りが想定外に早い。
快走レベルの使い方だとリアは5000は持たない。
結論、ミシュランが作ったストリートタイヤ
値段の高いTS100って感じ。
次はM9RRの予定。
実際使ってみた感想
誰が使ってもとっつき易い癖のなさ
文句無しのグリップ
素晴らしい感動レベルのウエット性能
ただ耐摩耗性は九州発の情報とは違い
フロントが減らないというより
リアの減りが想定外に早い。
快走レベルの使い方だとリアは5000は持たない。
結論、ミシュランが作ったストリートタイヤ
値段の高いTS100って感じ。
次はM9RRの予定。
16: 2020/07/09(木) 05:45:53.07
バイクと体重は?
17: 2020/07/09(木) 07:41:13.89
へなちょこネイキッドだろ
18: 2020/07/09(木) 08:05:48.26
文章からネイキッド感でてるよな。
あと、どうせインプレ書くんだったら車種と用途書こうぜ。
あと、どうせインプレ書くんだったら車種と用途書こうぜ。
19: 2020/07/09(木) 13:50:18.19
頑なに車種を言わない奴って多いよなw
余程お粗末な代物に乗ってるんだろうw
余程お粗末な代物に乗ってるんだろうw
20: 2020/07/09(木) 14:31:43.49
何に乗ってても良いけど車格と用途がわからなければ何の参考にもならない
21: 2020/07/09(木) 22:08:01.71
常識的に走る人と峠で飛ばすのを楽しむ人とでは倍はライフが違うからね。
峠メインだと5000㎞が主流、ペース早くて3000㎞ 8000持つ人は少し速目の車に煽られるペース
峠メインだと5000㎞が主流、ペース早くて3000㎞ 8000持つ人は少し速目の車に煽られるペース
23: 2020/07/10(金) 04:42:46.73
>>21
ペースが同じでも
無理、無駄、ムラの多い
闇雲に飛ばす人って
タイヤの使い方が粗いから
頻繁にタイヤ替えてる。
それとは逆に
確かなライディングスキルに
裏打ちされたセンスの良い走りを
する人はタイヤの持たせる術を
持ってる。
ペースが同じでも
無理、無駄、ムラの多い
闇雲に飛ばす人って
タイヤの使い方が粗いから
頻繁にタイヤ替えてる。
それとは逆に
確かなライディングスキルに
裏打ちされたセンスの良い走りを
する人はタイヤの持たせる術を
持ってる。
28: 2020/07/10(金) 07:48:54.19
>>23
仲間で恐ろしく丁寧で滑らかな無駄のない走りをするやつがいるんだが、そいつ峠道のはしごツーリングばっかりやってるからツーリングタイヤの前輪サイドが物凄い勢いで減ってるぞ。
ちなみに燃費はめちゃくちゃ良いみたいw
仲間で恐ろしく丁寧で滑らかな無駄のない走りをするやつがいるんだが、そいつ峠道のはしごツーリングばっかりやってるからツーリングタイヤの前輪サイドが物凄い勢いで減ってるぞ。
ちなみに燃費はめちゃくちゃ良いみたいw
22: 2020/07/09(木) 23:26:41.72
新製品 Metzeler (メッツラー) Sportec M9RR 120/70 180/55 前後セット https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q379849786
2020製造品で悪くない値段じゃないですか?
自分は最近変えたばかりでてがだせません
2020製造品で悪くない値段じゃないですか?
自分は最近変えたばかりでてがだせません
32: 2020/07/12(日) 13:22:05.24
>>22
送料別ならそこまで安くないな売れて良かったね
>>31
それでいてライフもわりと良いと聞く。履きたいけど高いから無理
送料別ならそこまで安くないな売れて良かったね
>>31
それでいてライフもわりと良いと聞く。履きたいけど高いから無理
24: 2020/07/10(金) 05:30:26.94
「確かなxxスキルに裏打ちされたセンスの良い店員がお待ちしております」
みたいな、よくわからないけどスゴそうな店の広報みたいだな
みたいな、よくわからないけどスゴそうな店の広報みたいだな
25: 2020/07/10(金) 05:43:41.16
改行多すぎ。ガラケーで打ってんのか?
26: 2020/07/10(金) 07:25:17.14
如何にもサーキットでつけた
サイドが溶けて蟻んこだらけの青光りさせたタイヤ履いてる
SS乗りに高速コーナーに特化した一撃離脱走行が多いね
でも、タイトコーナーが連続する区間は
安全走行(激遅)なんだよなw
サイドが溶けて蟻んこだらけの青光りさせたタイヤ履いてる
SS乗りに高速コーナーに特化した一撃離脱走行が多いね
でも、タイトコーナーが連続する区間は
安全走行(激遅)なんだよなw
29: 2020/07/10(金) 09:07:04.97
>>26
お前の統計学などどうでもいい
お前の統計学などどうでもいい
30: 2020/07/10(金) 20:02:52.61
>>26
そんなタイヤ峠でも街中でもゴロゴロいるぞ
通勤でいつもの駐輪場に停めてる箱付けたR25のオネーちゃんもそんな感のタイヤだ
お顔残念だけど
そんなタイヤ峠でも街中でもゴロゴロいるぞ
通勤でいつもの駐輪場に停めてる箱付けたR25のオネーちゃんもそんな感のタイヤだ
お顔残念だけど
27: 2020/07/10(金) 07:26:52.79
一撃離脱走行w
31: 2020/07/12(日) 13:05:23.44
S22入れて皮むきしてるけどめちゃくちゃグリップするなこれ
これ以上グリップ力あるタイヤってもう地面にへばりついてる感じするんだろうなあ
これ以上グリップ力あるタイヤってもう地面にへばりついてる感じするんだろうなあ
33: 2020/07/12(日) 14:19:54.18
>>31
ほんと熱入りやすいし扱いやすい
ほんと熱入りやすいし扱いやすい
34: 2020/07/12(日) 15:25:48.29
>>31
PowerRSをターゲットにしたって言うから扱いやすさ重視なんだろうね。
PowerRSをターゲットにしたって言うから扱いやすさ重視なんだろうね。
35: 2020/07/12(日) 16:00:00.41
S22の皮むきしてきた
午前中雨降ってたけど全然滑る気配なしなのがすごい
バイクはドロドロになっちゃったけど・・・
フロント
https://i.imgur.com/O3Epb6v.jpg
リア
https://i.imgur.com/BKmbgKl.jpg
https://i.imgur.com/1kvGhq1.jpg
全体的にサラサラしてるのに吸い付くグリップ力って凄くね
この性能でライフ8000~9000くらい持ってくれたら神タイヤだわ
午前中雨降ってたけど全然滑る気配なしなのがすごい
バイクはドロドロになっちゃったけど・・・
フロント
https://i.imgur.com/O3Epb6v.jpg
リア
https://i.imgur.com/BKmbgKl.jpg
https://i.imgur.com/1kvGhq1.jpg
全体的にサラサラしてるのに吸い付くグリップ力って凄くね
この性能でライフ8000~9000くらい持ってくれたら神タイヤだわ
36: 2020/07/12(日) 16:04:12.34
>>35
端まで剥けてない
やり直し
端まで剥けてない
やり直し
38: 2020/07/12(日) 16:50:00.50
>>35
おれは4000くらいからハンドリング悪化して4500で換えた
おれは4000くらいからハンドリング悪化して4500で換えた
39: 2020/07/12(日) 16:52:58.46
>>35
GSX-S1000だな
GSX-S1000だな
40: 2020/07/12(日) 16:54:34.65
>>35
えっ?バイク乗って楽しい?まさか市街地通勤にしか使ってないとか?ロッソ3とか4500も保たなかったし、T30evoは7000で終了。ツーリングタイヤで7000持てばよく保ったと合格ラインを出すレベルだよ。1万キロ持たすとなると恐る恐るアクセル開けないと無理ゲー。
えっ?バイク乗って楽しい?まさか市街地通勤にしか使ってないとか?ロッソ3とか4500も保たなかったし、T30evoは7000で終了。ツーリングタイヤで7000持てばよく保ったと合格ラインを出すレベルだよ。1万キロ持たすとなると恐る恐るアクセル開けないと無理ゲー。
52: 2020/07/13(月) 07:26:43.92
>>40
タイヤこじってる下手くそとしか。
特に最近のトラコン付き乗っててそれなら、次の角曲がれば地獄の三丁目が
待ってると思う。
タイヤこじってる下手くそとしか。
特に最近のトラコン付き乗っててそれなら、次の角曲がれば地獄の三丁目が
待ってると思う。
41: 2020/07/12(日) 17:07:46.99
知ってる限りのタイヤ評価
○名作タイヤ
α14、ロッコル、パイロットパワー2ct、ANGELst、M7M9、ロードテック01、ロードスマートⅣ、S22
パイロットロード1,2(とにかく保たせたいという一点において)
○失敗作タイヤ
ロッソ3、S20(TS100)、ロード5フロント、M5、Z4、パイロットロード3,4、パワーRS、パワーピュア
○名作タイヤ
α14、ロッコル、パイロットパワー2ct、ANGELst、M7M9、ロードテック01、ロードスマートⅣ、S22
パイロットロード1,2(とにかく保たせたいという一点において)
○失敗作タイヤ
ロッソ3、S20(TS100)、ロード5フロント、M5、Z4、パイロットロード3,4、パワーRS、パワーピュア
146: 2020/07/20(月) 10:00:49.33
>>142
>>41を参考に。昔からここの住人の俺がここでの評価を纏めて記載したもの。個人の走り方によるものなので一度位の高評価や低評価は加えてない。より良いものにしたいので沢山のレビューがあると有難い。
>>41を参考に。昔からここの住人の俺がここでの評価を纏めて記載したもの。個人の走り方によるものなので一度位の高評価や低評価は加えてない。より良いものにしたいので沢山のレビューがあると有難い。
147: 2020/07/20(月) 12:21:31.70
この>>41の評価のうち、パイロットロード2のフロントとロードテック01のフロントは違うと思ってる。
PR2は5000km、01は3500kmでサイドの溝がなくなったからな。
グッドハンドリングの代わりに比較的短寿命と考えられるエンジェルSTの3/4から1/2だぜ。
まあどちらも発売されてすぐに履かせたから、メディア評価用のハイグリップ版だったのかもしれないが。
PR2は5000km、01は3500kmでサイドの溝がなくなったからな。
グッドハンドリングの代わりに比較的短寿命と考えられるエンジェルSTの3/4から1/2だぜ。
まあどちらも発売されてすぐに履かせたから、メディア評価用のハイグリップ版だったのかもしれないが。
148: 2020/07/20(月) 13:23:36.51
>>147
ロードテックのLIFEの短さには同意見だよ。俺の場合リアサイドが3500で残り2mmになった。そこでグル珍やめてツーリングに切り替えて延命させてるところ。フロントはまだ2mm以上ある。
しかし、柔らかい乗り心地にグリップで名作に入れてしまった。グル珍なしならツーリングタイヤでは最高峰だと思う。そもそもツーリングタイヤでグル珍なんか普通しないからな、ノイズ煩いけどw
ロードテックのLIFEの短さには同意見だよ。俺の場合リアサイドが3500で残り2mmになった。そこでグル珍やめてツーリングに切り替えて延命させてるところ。フロントはまだ2mm以上ある。
しかし、柔らかい乗り心地にグリップで名作に入れてしまった。グル珍なしならツーリングタイヤでは最高峰だと思う。そもそもツーリングタイヤでグル珍なんか普通しないからな、ノイズ煩いけどw
42: 2020/07/12(日) 17:09:10.26
T31が15000キロ近く持ったからこのタイヤは8000くらいは持つと思ってたんだけど無理くさい?
46: 2020/07/12(日) 19:31:22.82
>>42
「このタイヤ」ってなんやねん。
「このタイヤ」ってなんやねん。
43: 2020/07/12(日) 17:15:13.92
次をS22にするかロドスポ2しにするか迷うぜ。
俺の鈍重なダエグとはロドスポ2の方が相性がいいかな~
俺の鈍重なダエグとはロドスポ2の方が相性がいいかな~
50: 2020/07/12(日) 23:07:53.39
>>43
ライフが違うじゃん
ライフが違うじゃん
44: 2020/07/12(日) 17:30:37.68
俺もα14皮剥きしてきた
45: 2020/07/12(日) 19:15:20.78
端まで使えない技量でグリップ凄い言われても…
47: 2020/07/12(日) 19:36:34.53
>>45
アホか?
アホか?
53: 2020/07/13(月) 07:30:45.50
>>47
えっ?バイク乗って楽しい?まさか市街地通勤にしか使ってないとか?ロッソ3とか4500も保たなかったし、T30evoは7000で終了。ツーリングタイヤで7000持てばよく保ったと合格ラインを出すレベルだよ。1万キロ持たすとなると恐る恐るアクセル開けないと無理ゲー。
えっ?バイク乗って楽しい?まさか市街地通勤にしか使ってないとか?ロッソ3とか4500も保たなかったし、T30evoは7000で終了。ツーリングタイヤで7000持てばよく保ったと合格ラインを出すレベルだよ。1万キロ持たすとなると恐る恐るアクセル開けないと無理ゲー。
54: 2020/07/13(月) 08:48:20.80
>>45
端まで使えないカテゴリーの人の評価で同じカテゴリーの人には参考になる
端まで使い切るカテゴリーの人の評価は違うカテゴリーなので評価は異なる
端まで使えないカテゴリーの人の評価で同じカテゴリーの人には参考になる
端まで使い切るカテゴリーの人の評価は違うカテゴリーなので評価は異なる
67: 2020/07/13(月) 17:06:29.58
>>54
俺>>45じゃないけど、そういう書き込みを否定してるんじゃなくて、凄いと感じたのはグリップ感であって、グリップの上限まで見てなさそうなのにグリップ凄いというのは違うだろってことじゃないか?
カテゴリー(技量?)に関係する話じゃないでしょ。
俺>>45じゃないけど、そういう書き込みを否定してるんじゃなくて、凄いと感じたのはグリップ感であって、グリップの上限まで見てなさそうなのにグリップ凄いというのは違うだろってことじゃないか?
カテゴリー(技量?)に関係する話じゃないでしょ。
48: 2020/07/12(日) 21:37:10.11
鰤で良いタイヤと思ったものは無いな
S22なんかはこれならαでいいんじゃねと思った
多分性に合ってないんだろう
S22なんかはこれならαでいいんじゃねと思った
多分性に合ってないんだろう
51: 2020/07/13(月) 01:47:40.09
>>48
αは14の事だよね?
ならS22とはカテゴリー違わない?
αは14の事だよね?
ならS22とはカテゴリー違わない?
49: 2020/07/12(日) 21:38:29.99
あれ??クオリファイアは???
55: 2020/07/13(月) 11:02:37.02
でも最近のバイクってABS効かせながらコーナーに突っ込んでトラコン任せにガバ開けで行けちゃうからホント楽だよね
そんなんで『バイク乗ってて楽しい?』とか粋ってるの見てると微笑ましいよ
電制無しのキャブなSSにずっと乗ってたけど今年乗り換えたからつくづく思いました。
そんなんで『バイク乗ってて楽しい?』とか粋ってるの見てると微笑ましいよ
電制無しのキャブなSSにずっと乗ってたけど今年乗り換えたからつくづく思いました。
60: 2020/07/13(月) 12:55:20.06
>>55
最新リッターSSでABS信じて握ったままターンインしたらハイサイドみたいになったからそれは無理だ
やっぱりレバーは緩めていかなきゃ
最新リッターSSでABS信じて握ったままターンインしたらハイサイドみたいになったからそれは無理だ
やっぱりレバーは緩めていかなきゃ
56: 2020/07/13(月) 11:33:17.65
速く楽に走るのも、操作に拘るのも人それぞれの楽しみ方でいいんじゃない。
単純な速さに拘るなら、各種の電子制御は必要だろうけど。
単純な速さに拘るなら、各種の電子制御は必要だろうけど。
57: 2020/07/13(月) 11:34:53.75
電子制御満載の最新SSなら、だれでも膝擦れるかといえば無理だしね。
最低限のライダーの技量も必要だよね。
同じ技量なら、最新の電子制御満載のSSのが速いよね。
最低限のライダーの技量も必要だよね。
同じ技量なら、最新の電子制御満載のSSのが速いよね。
58: 2020/07/13(月) 12:25:09.97
FIよりキャブの方が乗りやすくね?
59: 2020/07/13(月) 12:37:29.80
今じゃキャブよりも断然インジェクションの方が乗りやすだろ
62: 2020/07/13(月) 13:33:52.79
>>59
なに⁉︎(困惑)
なに⁉︎(困惑)
63: 2020/07/13(月) 14:44:55.55
>>59
だな。
だな。
61: 2020/07/13(月) 13:05:07.70
自動ブレーキ自動スロットルじゃないんだから基本操作は丁寧にしなきゃ駄目よ。
64: 2020/07/13(月) 16:41:53.74
信じる者はすくわれる
https://twitter.com/keiser_wilhelm/status/1280839654644674561?s=12
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/keiser_wilhelm/status/1280839654644674561?s=12
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
65: 2020/07/13(月) 17:00:44.22
>>64
リアロックでコースアウト?
最近のバイクはすぐウイリーしちゃうね
リアロックでコースアウト?
最近のバイクはすぐウイリーしちゃうね
66: 2020/07/13(月) 17:02:46.65
押しがけできないからジャンプスターター持ち歩くのがめんどい
68: 2020/07/13(月) 17:46:46.26
ツーリングタイヤでもタイヤの端までは使えるからな~S22なら端までは最低限使って…
とか言うと無理しちゃってコケてしまうから、あまり言わないほうが良い
とか言うと無理しちゃってコケてしまうから、あまり言わないほうが良い
69: 2020/07/13(月) 17:53:45.71
S22をツーリングだけに使って余らせてるぞ
ツーリングタイヤよりスポーツタイヤが乗り心地よいし乗りやすい
ツーリングタイヤよりスポーツタイヤが乗り心地よいし乗りやすい
70: 2020/07/13(月) 17:59:55.81
ninja250SLには平べったいタイヤ履かせたくなるしTMAX530には尖ったタイヤ履かせたくなる
72: 2020/07/13(月) 20:01:58.07
>>70
わかる!!SLのタイヤは尖りすぎ
わかる!!SLのタイヤは尖りすぎ
71: 2020/07/13(月) 19:14:06.08
制御無いとろくに走らせられないとかダサすぎる
74: 2020/07/13(月) 20:11:29.51
>>71
GPライダーもダサいのか
GPライダーもダサいのか
73: 2020/07/13(月) 20:09:18.23
SL欲しいわ~
75: 2020/07/13(月) 21:00:15.80
SLは見た目が…
76: 2020/07/13(月) 21:08:50.79
タイヤの進化も凄いよね
純正のS20からロードスマート4に履き替えて、あまりの乗り心地の良さに感動しました
純正のS20からロードスマート4に履き替えて、あまりの乗り心地の良さに感動しました
78: 2020/07/13(月) 22:15:12.32
おっ!やっとこのスレに俺以外のロードスマート4おじさんが誕生したか
めちゃくちゃ乗り心地いいよね
ロード5よりもいいとか一体何があったん
めちゃくちゃ乗り心地いいよね
ロード5よりもいいとか一体何があったん
79: 2020/07/13(月) 22:57:41.30
車みたいに冬だからスタッドレスに換えとくか~
ぐらいの気安い機構にならんもんかねぇ
前後片持ちならセンタースタンドがあればちょい楽かな
あと、チェーンも止めてシャフトドライブかな(交換したことないけども)
したら明日はツーリングだでツータイヤに変えとくべ、てできるのになぁ
ぐらいの気安い機構にならんもんかねぇ
前後片持ちならセンタースタンドがあればちょい楽かな
あと、チェーンも止めてシャフトドライブかな(交換したことないけども)
したら明日はツーリングだでツータイヤに変えとくべ、てできるのになぁ
81: 2020/07/13(月) 23:37:49.11
>>79
気持ちは分かる。
2setあればもっと気持ち次第で変えられたりとか自由度が増すよな。
8耐とか見てるとやれそうなもんだけど結局コストと需要だねえ。
気持ちは分かる。
2setあればもっと気持ち次第で変えられたりとか自由度が増すよな。
8耐とか見てるとやれそうなもんだけど結局コストと需要だねえ。
82: 2020/07/14(火) 00:07:13.02
>>79
スペアタイヤ持てば余裕でしょ
やる気と環境次第
スペアタイヤ持てば余裕でしょ
やる気と環境次第
83: 2020/07/14(火) 00:36:49.34
>>80
ハイグリップとスポーツの間をねらっちゃった感じだったので熱依存度が高かった。
熱を入れて使えない人には、接地感がなくグリップしないのに減りが早いって評価が広がった。
エボで熱依存度を下げたら今度は全体の絶対的なグリップが下がり、また不評。
すったもんだで21でようやく買う側のイメージするスポーツタイヤに。
ただ、矢継ぎ早のモデルチェンジのたびに店舗での割引きがリセットされ、他と比べると割高で、また不評。
ハイグリップとスポーツの間をねらっちゃった感じだったので熱依存度が高かった。
熱を入れて使えない人には、接地感がなくグリップしないのに減りが早いって評価が広がった。
エボで熱依存度を下げたら今度は全体の絶対的なグリップが下がり、また不評。
すったもんだで21でようやく買う側のイメージするスポーツタイヤに。
ただ、矢継ぎ早のモデルチェンジのたびに店舗での割引きがリセットされ、他と比べると割高で、また不評。
85: 2020/07/14(火) 01:15:27.32
>>83
全く頓珍漢
BSS系履いたこと無いの?
全く頓珍漢
BSS系履いたこと無いの?
87: 2020/07/14(火) 06:53:50.77
>>83
大してグリップしないのに減り早いってロードスポーツかと思た
S20も履いたことあるけどハイグリップとの比較だとそうなるかもしれないけどスポーツタイヤとしてはまあ普通
ただ接地感とウェットはS20がいいよ
グリップと寿命はどっこい
大してグリップしないのに減り早いってロードスポーツかと思た
S20も履いたことあるけどハイグリップとの比較だとそうなるかもしれないけどスポーツタイヤとしてはまあ普通
ただ接地感とウェットはS20がいいよ
グリップと寿命はどっこい
84: 2020/07/14(火) 01:01:34.46
GPR300ってツーリングタイヤって感じ?
86: 2020/07/14(火) 03:21:46.12
位置はそうらしいがライフはそんなでもない
でも好き
でも好き
88: 2020/07/14(火) 20:49:50.41
だから言ってんじゃん、グリップ語るならこのチャートだよ
公道でコスパ最強の伝説のスポーツタイヤがあるんだよ、老眼鏡かけてよ〜く見てみな
http://iup.2ch-library.com/i/i020773477415874711247.jpg
公道でコスパ最強の伝説のスポーツタイヤがあるんだよ、老眼鏡かけてよ〜く見てみな
http://iup.2ch-library.com/i/i020773477415874711247.jpg
94: 2020/07/14(火) 21:40:08.92
>>88
この表は間違ってる
この表は間違ってる
96: 2020/07/14(火) 21:55:23.80
>>94
何を申すか、これは一番信頼できると言われる某ショップのデータを拾ってきたものだ
だいたいお前らは自分の感覚より他人の意見と営利臭がたんまりと臭う販ばいてんで…
目が霞んできた、ホント寝る
何を申すか、これは一番信頼できると言われる某ショップのデータを拾ってきたものだ
だいたいお前らは自分の感覚より他人の意見と営利臭がたんまりと臭う販ばいてんで…
目が霞んできた、ホント寝る
89: 2020/07/14(火) 21:17:01.06
わかった!
SPってタイヤだなw
SPってタイヤだなw
90: 2020/07/14(火) 21:22:50.33
お前さんに足らないのは視力じゃ無さそうだな、本質をみきわめる心だ!
91: 2020/07/14(火) 21:27:14.01
2ctね
92: 2020/07/14(火) 21:34:57.99
だめだ、話にならん
酒が不味くなってきたから寝るわい
酒が不味くなってきたから寝るわい
93: 2020/07/14(火) 21:37:28.78
ざまーみろ
95: 2020/07/14(火) 21:42:23.71
オキニは小さく隠しておくもんだぜ
取り合いになるからな
取り合いになるからな
97: 2020/07/14(火) 22:54:02.30
お前その中の何種類何本履いてきたんだよ?w
98: 2020/07/15(水) 00:05:04.20
クオリファイア2って何が原因でこんなにネタになってんだ??
99: 2020/07/15(水) 00:11:22.73
安いから
100: 2020/07/15(水) 00:46:58.24
最近クオリファイヤ2はそこまで安くないな。今はANGEL STが最安だね。悪いタイヤではないので今のうちに買うのも良し
113: 2020/07/15(水) 22:49:10.62
>>100
え〜、じゃあクリファイやめてロッソ2にしちゃおうかな
誤解を恐れずに言えば峠ではスパコルを脅かす伝説の下克上タイヤ、それはロッソ2‼︎
なんとコミコミ4万円以下
え〜、じゃあクリファイやめてロッソ2にしちゃおうかな
誤解を恐れずに言えば峠ではスパコルを脅かす伝説の下克上タイヤ、それはロッソ2‼︎
なんとコミコミ4万円以下
101: 2020/07/15(水) 05:07:29.04
一応スポーツタイヤカテゴリだからクオリファイヤ2は。
ツーリングだとst pr2 ロースマ2と選べるが
ツーリングだとst pr2 ロースマ2と選べるが
102: 2020/07/15(水) 06:42:53.24
峠でスパコルをカモれる唯一のタイヤだから
111: 2020/07/15(水) 17:41:46.30
>>102
Q4は?
Q4は?
103: 2020/07/15(水) 07:58:59.04
大して使えてなさそうな奴がクオリファイア2を絶賛してたからじゃなかったっけ?
104: 2020/07/15(水) 08:02:29.00
ナンカンのスポーティアックはどの位置?
105: 2020/07/15(水) 08:48:18.25
>>104
ロッコルやな
ロッコルやな
106: 2020/07/15(水) 09:37:14.75
ないです
107: 2020/07/15(水) 09:37:55.31
無いわなw
108: 2020/07/15(水) 12:05:35.39
クオリファイア2はネイティブな奴が上げてそれ受けてポエムし始めた奴らが出ちゃったからねしょうがないね。
109: 2020/07/15(水) 12:07:09.04
ネイティブっておかしいなどっちかって言ったらナチュラルか。
110: 2020/07/15(水) 13:46:39.66
お前らもちろんキャッシュレスポイント還元前は大量にタイヤを仕入れたよな?俺は10セットほど買い込んだ。タイヤ屋やれそうだぜ
112: 2020/07/15(水) 18:18:38.51
ネタにマジレスしてもね
114: 2020/07/15(水) 22:58:55.14
ロッソ2ってクソタイヤ
115: 2020/07/15(水) 23:04:12.97
グル珍タイヤで一番低価格じゃね?いいと思うわ
116: 2020/07/16(木) 08:24:05.03
エンジェルSTは宇宙人に見つめられるからちょっと……
117: 2020/07/16(木) 08:56:46.78
宇宙人ではない!
天使と悪魔だ!
天使と悪魔だ!
118: 2020/07/16(木) 12:30:14.10
ダブルチャレンジ!
119: 2020/07/16(木) 12:53:29.81
てーんしのよーなーあーくーまーのえーがおー
120: 2020/07/16(木) 12:53:57.41
あれはどう見てもラーメンマンだろ
121: 2020/07/16(木) 13:00:35.28
オレ的には、どう見てもバイラス
123: 2020/07/17(金) 12:10:02.63
>>121
パイスラ?
パイスラ?
122: 2020/07/17(金) 10:48:57.96
原付のタイヤは純正が1番
長持ちするリアに付けても7000キロは軽く持つ
ダンロップのd307は3000キロぐらいしか持たない
長持ちするリアに付けても7000キロは軽く持つ
ダンロップのd307は3000キロぐらいしか持たない
124: 2020/07/17(金) 12:22:58.67
5月から10月に、その時に気になるハイグリ1〜2本履きつぶして
11月になったらロッソ2かクリファイ2❤︎で冬を越す、都会住み俺のルーティン
11月になったらロッソ2かクリファイ2❤︎で冬を越す、都会住み俺のルーティン
128: 2020/07/17(金) 17:00:52.07
>>124俺も似た感じ。
春から秋にハイグリップかプロダクション1~2セット、次の春が来るまで適当にαとかか、履いた事ない銘柄にしてる。クリファイはつまらなそうだから履かないけど。
因みに今はフロントSC1、リアα14。
モタードで用途は通勤とグル珍。旋回もシャープだしスライドもコントロールしやすい。あと雨で峠の回数少ないからライフも3000km位行きそう。
春から秋にハイグリップかプロダクション1~2セット、次の春が来るまで適当にαとかか、履いた事ない銘柄にしてる。クリファイはつまらなそうだから履かないけど。
因みに今はフロントSC1、リアα14。
モタードで用途は通勤とグル珍。旋回もシャープだしスライドもコントロールしやすい。あと雨で峠の回数少ないからライフも3000km位行きそう。
125: 2020/07/17(金) 15:32:43.84
そんなに走る時間取れることが羨ましい
126: 2020/07/17(金) 15:41:24.21
底辺職は貧乏暇なしなんだな
127: 2020/07/17(金) 16:48:19.11
125がお前の会社の重役だったりして
129: 2020/07/19(日) 18:21:00.89
うーんパワー5
イマイチ曲がらないな
イマイチ曲がらないな
130: 2020/07/19(日) 18:49:29.74
曲げたかったらパイロットパワー2ct履きなよ
131: 2020/07/19(日) 19:05:42.37
にりんかんに行ったら、ダンロップのロドスマ3sが
ロングセラーロドスマ2より前後セット2000円高で売ってた。
ダンロップ経験者の方、この価格差なら3s一択?
ロングセラーロドスマ2より前後セット2000円高で売ってた。
ダンロップ経験者の方、この価格差なら3s一択?
135: 2020/07/19(日) 21:39:57.42
>>131
ロドスマ3は持ちが良いだけのツーリングタイヤ
高速道路や市街地走行が多めなら良いけどね
ロドスマ3は持ちが良いだけのツーリングタイヤ
高速道路や市街地走行が多めなら良いけどね
132: 2020/07/19(日) 19:37:47.93
俺はロドスマ2をオススメする。
133: 2020/07/19(日) 19:49:17.53
2ctペタペタ寝てクルクル回るよね
好きなタイヤだ
好きなタイヤだ
134: 2020/07/19(日) 20:14:58.47
ロドスマ2なんかいつでも安く買えるからロドスマ3にすべき。今の在庫捌けたら廃盤やろ。本当はロドスマ4が良いけどね。
ダンロップにしては初めて上質なツーリングタイヤ作れたからな
>>133
タイヤ自体軽いしプロファイルが独特で楽しく良くできたタイヤだな。
ダンロップにしては初めて上質なツーリングタイヤ作れたからな
>>133
タイヤ自体軽いしプロファイルが独特で楽しく良くできたタイヤだな。
136: 2020/07/19(日) 22:41:16.75
ロドスマ3=マルチトレッド
ロドスマ3S=シングルトレッド
わざわざ分割コンパウンドやめてるのがなんだかなぁって感じ
どうせシングルトレッドなら尖ってるエンジェルSTいくわ
ロドスマ3S=シングルトレッド
わざわざ分割コンパウンドやめてるのがなんだかなぁって感じ
どうせシングルトレッドなら尖ってるエンジェルSTいくわ
137: 2020/07/19(日) 23:00:37.65
パワー5 1800キロ走行後の総括
・グリップはハイグリとスポーツの中間
・対レイン性能は出来の良いツーリング
タイヤ(T31)と遜色なし
・耐摩耗性はリアはハイグリ(α14)
レベル
・初期応答性はツーリングタイヤレベル ロドスマ3以上T31以下
・ハンドリングは鈍重(アンダー傾向)
・オススメ度★ ツーリングタイヤから移行レベルだと違和感なし。
ステップアップ目的なら他選ぶが賢明。
結論 ミシュラン版ロドスポ2
リピート ナシ
・グリップはハイグリとスポーツの中間
・対レイン性能は出来の良いツーリング
タイヤ(T31)と遜色なし
・耐摩耗性はリアはハイグリ(α14)
レベル
・初期応答性はツーリングタイヤレベル ロドスマ3以上T31以下
・ハンドリングは鈍重(アンダー傾向)
・オススメ度★ ツーリングタイヤから移行レベルだと違和感なし。
ステップアップ目的なら他選ぶが賢明。
結論 ミシュラン版ロドスポ2
リピート ナシ
138: 2020/07/19(日) 23:08:18.22
>>137
うわー酷評だね
pow5とα14で迷ってたらここの皆がα14やろ!と言うでくれたのでα14にしたんだ
うわー酷評だね
pow5とα14で迷ってたらここの皆がα14やろ!と言うでくれたのでα14にしたんだ
139: 2020/07/19(日) 23:22:25.49
MICHELINはパイロットパワー2ctを超えるタイヤ作れてねーな。あれは傑作や
140: 2020/07/19(日) 23:39:16.03
ハンドリング鈍重かなぁ。
確かにヒラヒラは無いけれど、「しっとり、でもサラサラ」じゃないかな?
エア圧下げてくとだいぶ表情変わるタイヤだし。
確かにヒラヒラは無いけれど、「しっとり、でもサラサラ」じゃないかな?
エア圧下げてくとだいぶ表情変わるタイヤだし。
141: 2020/07/19(日) 23:48:23.83
車輌がわからんしな
ストファイくらいかな
ストファイくらいかな
142: 2020/07/20(月) 00:53:54.91
PP2CTって名作なんすねー
サイド柔らかいし確かにそうなんだが
サイド柔らかいし確かにそうなんだが
143: 2020/07/20(月) 07:45:36.02
ネイキッドだろ
144: 2020/07/20(月) 08:04:00.31
車種も用途も書かないインプレは全く無意味
145: 2020/07/20(月) 09:07:07.34
それ
テンプレないのも悪いけど
テンプレないのも悪いけど
149: 2020/07/20(月) 14:52:57.38
タイヤの評価は車種や用途によって変わるでしょ。
どうせ纏めるならよく分からん名作、失敗作で分けるんじゃなくて、せめて用途別にするとか、評価項目毎に点数付けた方が参考になるよ。
どうせ纏めるならよく分からん名作、失敗作で分けるんじゃなくて、せめて用途別にするとか、評価項目毎に点数付けた方が参考になるよ。
151: 2020/07/20(月) 15:33:31.98
>>149
ツーリングタイヤはツーリング適正、スポーツタイヤはグル珍、ハイグリップタイヤはサーキットという用途で分けてるつもり。その中でポテンシャル出せるかを重視してるよ。ツーリングタイヤでグル珍したらメーカーの求めるライフには到底届かない。グリップも然り
ツーリングタイヤはツーリング適正、スポーツタイヤはグル珍、ハイグリップタイヤはサーキットという用途で分けてるつもり。その中でポテンシャル出せるかを重視してるよ。ツーリングタイヤでグル珍したらメーカーの求めるライフには到底届かない。グリップも然り
150: 2020/07/20(月) 15:02:24.74
とりあえずここを信じてロドスマ2から2CTに替えてみる、乗り心地良くなると良いなぁ
152: 2020/07/20(月) 15:52:41.19
俺的には
ツーリングタイヤ→ガチツアラー
スポーツタイヤ→SSのツーリング
ハイグリ→グル珍
プロダクション→サーキット
こんな感じ
ツーリングタイヤ→ガチツアラー
スポーツタイヤ→SSのツーリング
ハイグリ→グル珍
プロダクション→サーキット
こんな感じ
153: 2020/07/20(月) 16:34:07.14
車重170と250じゃ全く異なるやろしね
154: 2020/07/20(月) 17:46:42.41
なー。車重はいっちゃん先に書いて欲しい情報。
155: 2020/07/20(月) 21:08:08.33
PR2はR1、01はR6。用途はクネクネ主体のツーリング
この2つの銘柄はスポーツタイヤ並みに減るツータイヤという認識
とはいえ後輪は超長持ちという認識だが
この2つの銘柄はスポーツタイヤ並みに減るツータイヤという認識
とはいえ後輪は超長持ちという認識だが
156: 2020/07/21(火) 11:46:03.12
グル珍はプロダクション~スポーツって感じだけど
グル珍ガチ勢はプロダクションだけどね
グル珍ガチ勢はプロダクションだけどね
157: 2020/07/22(水) 03:32:55.28
グル珍ガチ勢w
アホだろ
アホだろ
158: 2020/07/22(水) 07:11:06.45
ガチ勢w
何がガチなのかw
何がガチなのかw
159: 2020/07/22(水) 07:24:40.57
機材依存=自称ガチ勢≠スキル
160: 2020/07/22(水) 07:38:20.92
なんか突然スキルとか言い出したぞ…
ガチ勢()をバカにしてたのに手も足も出なかったのかな?
ガチ勢()をバカにしてたのに手も足も出なかったのかな?
161: 2020/07/22(水) 07:42:32.83
でもお前らグル珍スパコルに勝てないじゃん?
169: 2020/07/22(水) 12:34:00.78
>>161
路面環境が良く見通しのいい単純で大味な高速コーナーでスパコル最適なのは分かるが
路面環境が余り良くなくて見通しの悪い
タイトでテクニカルなシチュエーション
になると、スパコル依存を享受してた連中は途端にナーバスになるよね。
路面環境が良く見通しのいい単純で大味な高速コーナーでスパコル最適なのは分かるが
路面環境が余り良くなくて見通しの悪い
タイトでテクニカルなシチュエーション
になると、スパコル依存を享受してた連中は途端にナーバスになるよね。
173: 2020/07/22(水) 16:35:27.00
>>169
なんねーよ、ヘタレ^_^
なんねーよ、ヘタレ^_^
162: 2020/07/22(水) 07:59:22.25
ガチだからねぇw
163: 2020/07/22(水) 08:56:52.19
164: 2020/07/22(水) 09:02:08.08
峠でつなぎ着てる奴とか見るとかわいそうになる
165: 2020/07/22(水) 09:15:49.61
朝しか走らんなら革ツナギが運転に集中できていい
166: 2020/07/22(水) 10:48:19.15
また極楽環境君が湧いてきそう
167: 2020/07/22(水) 11:06:20.96
ちゃんとした装備を笑うヤツの方がよっぽどかわいそうだわ。
168: 2020/07/22(水) 11:08:06.73
レースで義務な程安全な装備なのにね
170: 2020/07/22(水) 14:41:20.44
路面環境が余り良くなくて見通しの悪い タイトでテクニカルなシチュエーションならどんなタイヤ履いててもナーバスになるんじゃね?
そんなシチュエーションで、スポーツタイヤやハイグリ履いてるからって安心しきってノーテンキにすっ飛ばされたらこっちが迷惑。
そんなシチュエーションで、スポーツタイヤやハイグリ履いてるからって安心しきってノーテンキにすっ飛ばされたらこっちが迷惑。
175: 2020/07/22(水) 17:09:09.00
>>170
勢いだけで走ってる
勢いだけで走れてしまう
機材と環境にどっぷり依存した
連中だからナーバスになる。
その逆なのが競技出場レベルの白バイ隊員
なんだけどね。
勢いだけで走ってる
勢いだけで走れてしまう
機材と環境にどっぷり依存した
連中だからナーバスになる。
その逆なのが競技出場レベルの白バイ隊員
なんだけどね。
171: 2020/07/22(水) 15:22:15.60
呼ぶな 構うな これ常識な
172: 2020/07/22(水) 16:05:48.64
駄文癖が出過ぎちゃってるw
174: 2020/07/22(水) 16:46:32.03
M7RR使用中、路面のうねりを拾いすぎて嫌だったよ。
ミシュランのPS3にしてからはそんなこともなく快適だよ。
路面への追従性能は大事。だから足回りに拘るんだろ?
サスペンションで対応できない部分はタイヤの仕事なんで大事なんよ。
ミシュランのPS3にしてからはそんなこともなく快適だよ。
路面への追従性能は大事。だから足回りに拘るんだろ?
サスペンションで対応できない部分はタイヤの仕事なんで大事なんよ。
179: 2020/07/22(水) 19:15:26.64
>>174
PP3か?昔パイロットスポーツってのはあったけどな。あれも割と良いタイヤだったな~
PP3か?昔パイロットスポーツってのはあったけどな。あれも割と良いタイヤだったな~
176: 2020/07/22(水) 17:43:09.90
また現れたな白バイおじさん
177: 2020/07/22(水) 18:52:08.42
白バイのライディングフォームって間抜けすぎて見てらんないんだけど今後一生あの無様なフォームのままなのかな
可哀想
可哀想
180: 2020/07/22(水) 19:56:15.38
>>177
白バイ隊員の人も趣味で箱根ツーリング行ってる人も居るよドゥカティで
白バイ隊員の人も趣味で箱根ツーリング行ってる人も居るよドゥカティで
182: 2020/07/22(水) 22:18:55.19
>>180
ドゥカをあの間抜けフォームで乗っても悪くない!
ドゥカをあの間抜けフォームで乗っても悪くない!
183: 2020/07/22(水) 23:13:26.07
>>182
白バイおじさんがいつも言ってる競技会のフォームじゃないよ、あと寧ろちょっとペース速め(かも知れない夢で見た
他にも白バイ隊員じゃないけど昔サンダーエースで230キロ出したとか言ってた人も居るし、覆面パトでルーレット族追尾中に壁に突っ込んで廃車った高機な方も居る
白バイおじさんがいつも言ってる競技会のフォームじゃないよ、あと寧ろちょっとペース速め(かも知れない夢で見た
他にも白バイ隊員じゃないけど昔サンダーエースで230キロ出したとか言ってた人も居るし、覆面パトでルーレット族追尾中に壁に突っ込んで廃車った高機な方も居る
178: 2020/07/22(水) 19:05:07.76
プレイステーション3?
181: 2020/07/22(水) 21:16:55.88
素人でも違いがわかると言われてロッコル入れたけど絶対こかしたくなくて端まで使えなくて泣いてる
コケてもいいバイクと装備で練習したいわ
コケてもいいバイクと装備で練習したいわ
184: 2020/07/22(水) 23:30:52.77
最近の白バイは良くなったけど、あのデカいエンジンガードでは独自の走り方が必要なんだよ
歴代の白バイ隊員が考え抜いた結果、完成されたのがあのお間抜けフォームだ
お前らみたいな何処迄も倒し込めるSSハイグリボンボン野郎には想像もつくまい
何しろ皆様の税金だからな、カブだろうが白バイだろうが傷をつけた即刻始末書なんだよ
面倒臭せ〜ぞ、即刻始は
あのホームは始末書を回避しながら秒を削る究極の走りなんだよ、言わせんな!
歴代の白バイ隊員が考え抜いた結果、完成されたのがあのお間抜けフォームだ
お前らみたいな何処迄も倒し込めるSSハイグリボンボン野郎には想像もつくまい
何しろ皆様の税金だからな、カブだろうが白バイだろうが傷をつけた即刻始末書なんだよ
面倒臭せ〜ぞ、即刻始は
あのホームは始末書を回避しながら秒を削る究極の走りなんだよ、言わせんな!
185: 2020/07/22(水) 23:31:48.18
時事わらいのわからないやつだな
それに、くだらない武勇伝聞いてもそれがどぷした
他人自慢ってなんなの?
それともお前が白バイ野郎なのか
それに、くだらない武勇伝聞いてもそれがどぷした
他人自慢ってなんなの?
それともお前が白バイ野郎なのか
186: 2020/07/22(水) 23:38:01.33
なんで怒ってんの?
187: 2020/07/22(水) 23:41:46.94
他にもいるだろう?わざわざ教習所とか来てクルクルやってる奴ら
アイツら何が良いんだか分からんが俺たち白バイを崇拝してるんだよ
俺は仕事として縛りがあるので仕方がないからお間抜けフォームで走るんだよ
素人は自由なんだからもっと外で楽しんだ方が良いんじゃないですか?て聴きたくなるんだよ
アイツら何が良いんだか分からんが俺たち白バイを崇拝してるんだよ
俺は仕事として縛りがあるので仕方がないからお間抜けフォームで走るんだよ
素人は自由なんだからもっと外で楽しんだ方が良いんじゃないですか?て聴きたくなるんだよ
188: 2020/07/22(水) 23:46:41.38
小道路旋回するだけで感動してくれるんだぜ
小道路旋回が特殊なテクニックだってお!笑いがとまらんわ
小道路旋回が特殊なテクニックだってお!笑いがとまらんわ
189: 2020/07/22(水) 23:49:42.78
おい誰だよ呼んだ奴。
責任取って相手してやれよ。
責任取って相手してやれよ。
190: 2020/07/22(水) 23:50:51.73
他にもデカい駐車場で何が楽しいのかカサカサやってる奴もいるよな
まあ、サーキットも含め籠の中で遊ぶには俺の役目はない
まあ、サーキットも含め籠の中で遊ぶには俺の役目はない
201: 2020/07/23(木) 11:02:47.51
>>190
デカい駐車場で爆音撒き散らし他人の迷惑省みず
ウィリーとジャックナイフばかりの奴も居るけどあれも同類だよな
デカい駐車場で爆音撒き散らし他人の迷惑省みず
ウィリーとジャックナイフばかりの奴も居るけどあれも同類だよな
202: 2020/07/23(木) 11:33:18.94
>>201
あいつらの曲乗りの方が白バイやゴキブリカサカサより上かもな。
あいつらの曲乗りの方が白バイやゴキブリカサカサより上かもな。
191: 2020/07/23(木) 00:06:16.82
一番タチの悪いのは峠を走るグル珍野郎だな
イキってた癖に俺らが後ろに着けば急に大人しくなるインポ野郎共だ
自信があるならそのまま突き進めよ、俺を千切ってみろ?
国家権力のもとツータイヤで赤灯つけたお間抜けフォームには勝てませんてか?
大枚叩いて購入した愛車のSSとスパコルが泣いてるぞ
そうだ、今度の休みにクリファイ履いた俺のNC700で煽り倒してやろう
白バイ隊員とクリファイが最強だって事をこっそりと教えてやるよw
イキってた癖に俺らが後ろに着けば急に大人しくなるインポ野郎共だ
自信があるならそのまま突き進めよ、俺を千切ってみろ?
国家権力のもとツータイヤで赤灯つけたお間抜けフォームには勝てませんてか?
大枚叩いて購入した愛車のSSとスパコルが泣いてるぞ
そうだ、今度の休みにクリファイ履いた俺のNC700で煽り倒してやろう
白バイ隊員とクリファイが最強だって事をこっそりと教えてやるよw
192: 2020/07/23(木) 00:11:13.78
クリファイ言えたからもう寝るわ、皆んな喧嘩してないでいい夢みろよ!
218: 2020/07/23(木) 15:02:17.21
>>192
こういうやつ嫌いじゃないな。むしろプライベートで一緒に走ってみたい。
こういうやつ嫌いじゃないな。むしろプライベートで一緒に走ってみたい。
193: 2020/07/23(木) 00:36:25.38
また駄文
194: 2020/07/23(木) 00:40:45.63
次からワッチョイ入れろよ
212: 2020/07/23(木) 12:52:51.03
>>194
賛成。
賛成。
195: 2020/07/23(木) 07:26:17.51
クリトリスファイヤーまで読んだ
196: 2020/07/23(木) 07:34:04.89
フォーム 美しくない論議だけど君らって白バイより技量あると思ってルノー?
197: 2020/07/23(木) 07:52:35.65
フォームの美しさと技量って別の問題なんだけど、何故技量が出てくるの?
198: 2020/07/23(木) 08:28:35.18
事故らず速かったらそれはいいフォームだ
199: 2020/07/23(木) 08:49:10.74
白バイ馬鹿はNGスルーで無視して、タイヤの話しようぜ!
200: 2020/07/23(木) 09:19:45.24
梅雨が長くてねぇ…おのれ線状降水帯め
203: 2020/07/23(木) 11:37:18.74
白バイ隊員と一緒にツーリング行ってる。彼もプライベートはSSにスパコルだけどね
207: 2020/07/23(木) 11:55:11.00
>>203
昔、白バイ警官のツレは所属の管区外への旅行は申請書出さなきゃいかんとこぼしてたが。いまでもそうなんかな?
昔、白バイ警官のツレは所属の管区外への旅行は申請書出さなきゃいかんとこぼしてたが。いまでもそうなんかな?
214: 2020/07/23(木) 14:07:12.21
>>207
今でも同じだけど本人は全く申請してないらしい。あと、プライベートで乗ってる事自体を同僚にも話してないそうだ。
今でも同じだけど本人は全く申請してないらしい。あと、プライベートで乗ってる事自体を同僚にも話してないそうだ。
204: 2020/07/23(木) 11:40:12.46
タイヤ好きなら勿論次に履くタイヤを部屋に飾るよね。見ながらニヤニヤするよね?俺だけ?
210: 2020/07/23(木) 12:03:02.77
>>204
交換時期はまだまだで買ってしまうけど、ゴム臭そうで部屋には置かないかな
変えたばっかりで、次物色中…(^_^;)
交換時期はまだまだで買ってしまうけど、ゴム臭そうで部屋には置かないかな
変えたばっかりで、次物色中…(^_^;)
211: 2020/07/23(木) 12:17:25.49
>>210
ほのかに香るゴムの匂い最高だぜ
早めに物色し始めると良いもの買えるからね。タイヤ無くなって焦って探すと良いものは見つからないね。
ほのかに香るゴムの匂い最高だぜ
早めに物色し始めると良いもの買えるからね。タイヤ無くなって焦って探すと良いものは見つからないね。
217: 2020/07/23(木) 14:55:03.75
>>204
タイヤを肩に掛けて表彰台に上がる練習しろよ!
タイヤを肩に掛けて表彰台に上がる練習しろよ!
205: 2020/07/23(木) 11:41:54.25
フォームの美しさ エディ ローソン
206: 2020/07/23(木) 11:45:00.96
そういえば江東区の自動車教習所でやってる白バイのライスク再開したな
君ら体験して技量の無さ体験してきてくだされ
君ら体験して技量の無さ体験してきてくだされ
208: 2020/07/23(木) 11:55:44.12
白バイのタイヤって何履いてるの?
とタイヤスレっぽい質問してみる
とタイヤスレっぽい質問してみる
209: 2020/07/23(木) 12:00:47.79
散々キチが連呼してたから覚えたわ
GPR300
GPR300
215: 2020/07/23(木) 14:09:25.54
前見たときはGPR300だった。
216: 2020/07/23(木) 14:41:01.34
磨り減ったRX-01スペックRから
M7RRのフロント110リア150をNinja250に付けた
街乗りしかしないがここのところの雨の多さで
ウェット性能はスペックRと同等レベルだと言うのがよくわかった
流石シリカ多目でウェット性能に自信があるとメーカーが謳っているだけのことはある
しかしこのタイヤスペックRに比べてトレッドが凄く回り込んでるのな
街乗りじゃ絶対端まで使うことは無さそう
M7RRのフロント110リア150をNinja250に付けた
街乗りしかしないがここのところの雨の多さで
ウェット性能はスペックRと同等レベルだと言うのがよくわかった
流石シリカ多目でウェット性能に自信があるとメーカーが謳っているだけのことはある
しかしこのタイヤスペックRに比べてトレッドが凄く回り込んでるのな
街乗りじゃ絶対端まで使うことは無さそう
219: 2020/07/23(木) 17:18:46.86
提灯記事では一切触れられなかった真実
ツーリングタイヤとしてパワー5 を履くなら
リアタイヤの減りの早さに目を瞑れば
文句無し。
スポーツ走行目的でパワー5を履くと必ず失望する
鈍重な運動性能。
パワー5の提灯記事を改めて読み直すと
レポーターのレベルがよく分かる。
ツーリングタイヤとしてパワー5 を履くなら
リアタイヤの減りの早さに目を瞑れば
文句無し。
スポーツ走行目的でパワー5を履くと必ず失望する
鈍重な運動性能。
パワー5の提灯記事を改めて読み直すと
レポーターのレベルがよく分かる。
226: 2020/07/23(木) 21:28:23.19
>>219
あんたバイクをちゃんと曲げてないでしょ。
タイヤ転がしてるだけ、乗っかっているだけの人。
あんたバイクをちゃんと曲げてないでしょ。
タイヤ転がしてるだけ、乗っかっているだけの人。
220: 2020/07/23(木) 17:43:16.45
ミシュラン自体がストリート性能とウェットグリップが売りって言ってんのに
スポーツ走行目的で履くやつがアホ
スポーツ走行目的で履くやつがアホ
221: 2020/07/23(木) 18:17:16.47
いまいち理解せずにいるんだけど、スポーツ走行とストリート走行ってどういう境界線があるの?
極端なこと言えばサーキットと市街地ユース、みたいな感じなんだろうけど
峠やワインディングコースとかでの使用はどういう基準なのかなと
極端なこと言えばサーキットと市街地ユース、みたいな感じなんだろうけど
峠やワインディングコースとかでの使用はどういう基準なのかなと
224: 2020/07/23(木) 19:38:15.80
>>221
とりあえず法定速度は超えるな。
とりあえず法定速度は超えるな。
222: 2020/07/23(木) 18:28:13.99
ストリート=市街地~
スポーツ=ワインディング~パレード走行会レベル
位の認識。
でも考えてみればエンデューロとかガレ場で遊んでるのもスポーツだしな。どうなんかな。
スポーツ=ワインディング~パレード走行会レベル
位の認識。
でも考えてみればエンデューロとかガレ場で遊んでるのもスポーツだしな。どうなんかな。
223: 2020/07/23(木) 18:28:17.54
ミシュランがいいのは最初だけと前から言ってるだろ
インプレ記事に騙されて、今度こそはと期待して履いても
おっ!と思うのは最初の2000k あとは苦痛
九州のタイヤやもpawerGP 2000kちょっとでミシュランにとりあげられたと 草草
ミシュラン自身もわかってるんだよ
インプレ記事に騙されて、今度こそはと期待して履いても
おっ!と思うのは最初の2000k あとは苦痛
九州のタイヤやもpawerGP 2000kちょっとでミシュランにとりあげられたと 草草
ミシュラン自身もわかってるんだよ
225: 2020/07/23(木) 21:25:17.43
>>223
知るかボケ
知るかボケ
227: 2020/07/23(木) 22:48:18.81
>>225 クソガ! 草
228: 2020/07/24(金) 15:07:50.46
ZX25R買って10月に手に入る予定なんだけどGPR300ってスポーツツーリング的なタイヤ?
229: 2020/07/24(金) 17:11:34.16
普通のツーリングタイヤだよ
230: 2020/07/24(金) 17:13:04.45
ただ設計が古いからツーリングタイヤと言っても特にライフが長いわけでもない微妙な存在。
231: 2020/07/24(金) 17:33:15.64
ツーリングタイヤ
スポーツも求めるならエンジェルかT31履いときゃいいよ
ダンロップはクs…他と比較して劣るからやめとけ
スポーツも求めるならエンジェルかT31履いときゃいいよ
ダンロップはクs…他と比較して劣るからやめとけ
232: 2020/07/24(金) 18:18:50.15
z900rsの純正タイヤだったけどツーリングタイヤのくせに5000キロちょいで終わったな
233: 2020/07/24(金) 18:49:12.58
マシンの慣らし用としては十分
234: 2020/07/24(金) 19:10:26.08
白バイ隊員って、法規を除いたバイクコントロールだけならキッズ上がりのライダーには遠く及ばないな。
大人になってから始めた人限定ならトップクラスなんだろうけど、子供の頃から乗ってる
国際ライセンス持ちには遠く及ばない感じ。
大人になってから始めた人限定ならトップクラスなんだろうけど、子供の頃から乗ってる
国際ライセンス持ちには遠く及ばない感じ。
238: 2020/07/24(金) 21:52:08.21
>>234
遠いの?
遠いの?
235: 2020/07/24(金) 19:54:30.22
白バイの話題は褒めてもけなしてもツマランな
236: 2020/07/24(金) 20:43:15.43
スパコルspv3ってどうなの?
s22履いてるけど、地味に滑る感覚が苦手で
s22履いてるけど、地味に滑る感覚が苦手で
239: 2020/07/24(金) 22:13:07.83
>>236
どっちつかずの、性能は良いんだけど発想が残念なタイヤ。
SCとロッコル2に挟まれて存在意義を無くした不遇な子。
今の季節に鬼グリが欲しいならSC1か2。
不意の雨や少しでも公道案件を担保したいならロッコル2。
SPの居場所はない。
どっちつかずの、性能は良いんだけど発想が残念なタイヤ。
SCとロッコル2に挟まれて存在意義を無くした不遇な子。
今の季節に鬼グリが欲しいならSC1か2。
不意の雨や少しでも公道案件を担保したいならロッコル2。
SPの居場所はない。
241: 2020/07/24(金) 22:15:47.96
>>239
レスありがとう
そんな感じなのか、参考になったよ
レスありがとう
そんな感じなのか、参考になったよ
237: 2020/07/24(金) 21:22:51.64
履けばわかるでしょ
240: 2020/07/24(金) 22:15:20.55
見た目はスパコル、グリップはツータイヤ、OEMのためのタイヤでしょ。
242: 2020/07/24(金) 22:34:59.79
spv3のサイドコンパウンドってロッコル2以下なの?
243: 2020/07/24(金) 22:37:12.50
>>242
純正装着のSPV3からロッコル2にしたけどサイドのグリップは明らかに上がった。でもセンターは変わらないね。
純正装着のSPV3からロッコル2にしたけどサイドのグリップは明らかに上がった。でもセンターは変わらないね。
244: 2020/07/24(金) 22:42:20.81
>>242
ロッコル2の方が後出しだろ。
ロッコル2の方が後出しだろ。
245: 2020/07/24(金) 23:15:21.98
捕虜になった日本軍の参謀が過酷な拷問を受けても儂の心はブレンぞ!と言い残し命を落としたらしいんだが
それを見たイタリア兵が「こりゃ日本人すげ〜ぞ!」って言って戦後立ち上げた会社がBremboなんだぞって
目の前で学も無い上司が酔っ払って講釈垂れたれてるんですが首絞めて良いですかね?
それを見たイタリア兵が「こりゃ日本人すげ〜ぞ!」って言って戦後立ち上げた会社がBremboなんだぞって
目の前で学も無い上司が酔っ払って講釈垂れたれてるんですが首絞めて良いですかね?
247: 2020/07/24(金) 23:54:13.22
>>245
いや面白かったぞ
いや面白かったぞ
246: 2020/07/24(金) 23:51:08.82
あー、まつがえましたすにません
248: 2020/07/24(金) 23:57:01.95
だじゃらココじゃなかった、人のバイクをあーだこーだ言うクソ上司のせいですごめんなさい,
ことわクェウェブ飲みにすれば良かった
ことわクェウェブ飲みにすれば良かった
249: 2020/07/25(土) 00:10:55.77
リッターツアラーでS20フロント7000kmで終了リヤ半分、パワーRSフロント10000km終了リヤも残り三分山。次はパワー5、ロード5考えていたけどエンジェルGT2とかの方がいいかな?お薦め教えてください。主にワインディングを軽めに楽しむです。
251: 2020/07/25(土) 07:59:33.85
>>249
重量系はロードテック01を試してほしい。乗り心地はワンランク上のクルーザーかのように滑らかな走りに変わる。フロント俺はリアから先に無くなった。俺の場合はフロントから先に無くなることって今まで数回しか無かったのに、人によっては常にフロント先がいるね。ブレーキかけ過ぎなのかな
重量系はロードテック01を試してほしい。乗り心地はワンランク上のクルーザーかのように滑らかな走りに変わる。フロント俺はリアから先に無くなった。俺の場合はフロントから先に無くなることって今まで数回しか無かったのに、人によっては常にフロント先がいるね。ブレーキかけ過ぎなのかな
261: 2020/07/25(土) 17:28:53.66
>>256
>>251のロードテック01を推したものだけどロードスマート4は評判良いよね。俺も安くなったら試してみたい。ロードテック01だけじゃなくすべてのタイヤがレベルアップしてるということだね。つまり型遅れを買わず最新版を買えば間違いが少ないということだ。
>>251のロードテック01を推したものだけどロードスマート4は評判良いよね。俺も安くなったら試してみたい。ロードテック01だけじゃなくすべてのタイヤがレベルアップしてるということだね。つまり型遅れを買わず最新版を買えば間違いが少ないということだ。
254: 2020/07/25(土) 09:29:36.23
>>249
どれくらいもたせたいかによるなあ
リッターツアラーにS20は無いな
どれくらいもたせたいかによるなあ
リッターツアラーにS20は無いな
256: 2020/07/25(土) 10:00:38.76
>>249
ロードスマート4で間違いない
乗り心地やコーナーへの倒す際のスムーズさバンク中の安定性はロード5を上回っていると思う
ちなみにロードテック01も履いてたけどフロントが減った際のこれ込みがなぁ・・・
マイチェン後のは乗ったことが無いから改善されたか分からんけど
俺的に順位付けるとロードスマート4>ロード5>ロードテック01
見た目は・・・どれもダメだけどw
ロードスマート4で間違いない
乗り心地やコーナーへの倒す際のスムーズさバンク中の安定性はロード5を上回っていると思う
ちなみにロードテック01も履いてたけどフロントが減った際のこれ込みがなぁ・・・
マイチェン後のは乗ったことが無いから改善されたか分からんけど
俺的に順位付けるとロードスマート4>ロード5>ロードテック01
見た目は・・・どれもダメだけどw
250: 2020/07/25(土) 00:34:05.91
酔ってんな
これも関係ないけどブレンボつってもライセンス生産品ばっかだから、純正より性能落ちてるものさえあるとかいう噂聞いたことあるよ
これも関係ないけどブレンボつってもライセンス生産品ばっかだから、純正より性能落ちてるものさえあるとかいう噂聞いたことあるよ
252: 2020/07/25(土) 09:14:51.94
ブレーキかけない人はアクセルも開けてないから、クネクネ主体なら必ず前から減る。
真っ直ぐ主体ならアクセルワーク次第。滑らかな操作なら前から減る。
高回転高トルク常用してたりアクセルワークが雑だったり強いエンブレ使う人はリヤから減る。
真っ直ぐ主体ならアクセルワーク次第。滑らかな操作なら前から減る。
高回転高トルク常用してたりアクセルワークが雑だったり強いエンブレ使う人はリヤから減る。
253: 2020/07/25(土) 09:27:43.63
バイクによるっつってんだろボケ
255: 2020/07/25(土) 09:48:48.89
>>253
乗り方や使い方の違いの方が大きいつってんだろ池沼
乗り方や使い方の違いの方が大きいつってんだろ池沼
257: 2020/07/25(土) 12:43:32.38
いつも右前から終わっちゃう
258: 2020/07/25(土) 14:23:00.05
Power RSからPower 5に替えて
最も違いを感じたのはリアタイヤ
コンパウンド境目に出来る凹状段付偏摩耗を克服している点
しかし5は凹状段付き偏摩耗が無くなった変わりにセンターコンパウンドの摩耗が早い。
摩耗を抑えようとワインディングまでの市街地走行や流れの良い幹線道路も4輪の流れに乗り法定速度遵守で走っていてもPower5のリアは容赦なく摩耗が進む。
1800走行でこれだから、遊べるのは
精々2500位迄だろう。
Power RSは凹状段付き偏摩耗が起きるものの、センターコンパウンドはやたら減らないので、4000近くまで遊べた。
ストリート100%と銘打ったタイヤは
BS DLも出してるがどれも中途半端なのだか、Power5も同じ傾向みたいだ。
最も違いを感じたのはリアタイヤ
コンパウンド境目に出来る凹状段付偏摩耗を克服している点
しかし5は凹状段付き偏摩耗が無くなった変わりにセンターコンパウンドの摩耗が早い。
摩耗を抑えようとワインディングまでの市街地走行や流れの良い幹線道路も4輪の流れに乗り法定速度遵守で走っていてもPower5のリアは容赦なく摩耗が進む。
1800走行でこれだから、遊べるのは
精々2500位迄だろう。
Power RSは凹状段付き偏摩耗が起きるものの、センターコンパウンドはやたら減らないので、4000近くまで遊べた。
ストリート100%と銘打ったタイヤは
BS DLも出してるがどれも中途半端なのだか、Power5も同じ傾向みたいだ。
259: 2020/07/25(土) 14:28:57.21
日本は左側通行だから右側の方が減りやすいよ
アスファルトの道路は水を横に流すため人には分からない程度に真ん中(センターライン)が高くなっている
端側だけ斜めになってる部分は人でも分かりやすい(と言うか見ただけで分かる)だろうけど
もちろん例外もあるので全部の道路で当てはまるって事は無いけどね
アスファルトの道路は水を横に流すため人には分からない程度に真ん中(センターライン)が高くなっている
端側だけ斜めになってる部分は人でも分かりやすい(と言うか見ただけで分かる)だろうけど
もちろん例外もあるので全部の道路で当てはまるって事は無いけどね
260: 2020/07/25(土) 14:45:20.93
この間ゲリラ豪雨の中、ロード5で高速走ったけど不安なく走れたのは良かったよ
262: 2020/07/25(土) 17:50:24.63
車種も用途も書かないインプレは全く無意味
263: 2020/07/25(土) 18:08:38.26
今年全然乗れてないからスリップサイン出てるけど替える気にならんわ…
再来月車検だから嫌でも替えなきゃならんけど
再来月車検だから嫌でも替えなきゃならんけど
340: 2020/07/29(水) 10:21:10.77
>>263
車検でタイヤの溝なんかとやかく言わないでしょ、今までタイヤで車検通らなかったことないよ。こないだもツルツルのα14で車検通ってるし。
車検でタイヤの溝なんかとやかく言わないでしょ、今までタイヤで車検通らなかったことないよ。こないだもツルツルのα14で車検通ってるし。
264: 2020/07/25(土) 18:23:59.77
アドバイスありがとうございます、S20の3000くらいからフロントの切れ込みが嫌いだったのでその気配がありそうな01でなくてロードスマート4にしてみます!
265: 2020/07/25(土) 18:31:20.52
ダンロップもツーリングタイヤは乗り心地重視に変わってきた
後は昔と変わらずカッテーのは石頭のブリヂストンT31だけ
後は昔と変わらずカッテーのは石頭のブリヂストンT31だけ
266: 2020/07/25(土) 18:51:18.35
>>265
次のツーリングタイヤではブリヂストンも乗り心地重視にするかも、今のツーリングタイヤはそこが求められてる気がする。ロードテック01はとにかく柔らかいゴムで峠攻めない人にはオススメできる
次のツーリングタイヤではブリヂストンも乗り心地重視にするかも、今のツーリングタイヤはそこが求められてる気がする。ロードテック01はとにかく柔らかいゴムで峠攻めない人にはオススメできる
268: 2020/07/25(土) 19:55:28.36
>>266
ブリも変わってほしいね
ブリが出すオールニューのツーリングタイヤって考えたらワクワクするし
ブリも変わってほしいね
ブリが出すオールニューのツーリングタイヤって考えたらワクワクするし
267: 2020/07/25(土) 18:52:48.15
D212とD213を比較した人いますか? 今は212を使用中で次は213を検討中です。
299: 2020/07/26(日) 20:20:56.02
>>267
まだ変えて1set目なんだが
Fの減りが213の方が速いみたいだな
まだ変えて1set目なんだが
Fの減りが213の方が速いみたいだな
312: 2020/07/27(月) 16:36:53.08
>>299
やっぱり? なんか温度レンジが少し広くなってコンパウンドが減りやすくなったって噂を聞いた。あと、フロントのカーカスはかなり固くなったらしいね。中級者には潰せないとか。
やっぱり? なんか温度レンジが少し広くなってコンパウンドが減りやすくなったって噂を聞いた。あと、フロントのカーカスはかなり固くなったらしいね。中級者には潰せないとか。
359: 2020/07/30(木) 12:20:38.02
>>312
履き替えて、まだまともに走れんが
Fはちょっと重いかな
212との間にRACE TECH RR挟んでるんでなぁ
履き替えて、まだまともに走れんが
Fはちょっと重いかな
212との間にRACE TECH RR挟んでるんでなぁ
362: 2020/07/31(金) 07:53:45.72
>>359
オレも自走車両はずっとレールテックRRだったけどV3が出てスパコル使ったら剛性もライフも上がってて良かったよ。もうレーステック履く事は無いかも。
オレも自走車両はずっとレールテックRRだったけどV3が出てスパコル使ったら剛性もライフも上がってて良かったよ。もうレーステック履く事は無いかも。
269: 2020/07/25(土) 21:55:50.10
俺は乗り心地は二の次三の次だな。まずグリップとライフだわ。ツータイヤといえど。
乗り心地をタイヤだけで改善しようとは思わん。
乗り心地をタイヤだけで改善しようとは思わん。
270: 2020/07/25(土) 22:17:06.87
乗り心地も走りもタイヤだけでどうにかなるもんじゃないのは当たり前だけど、タイヤにしかできないこともあるので、タイヤの乗り心地がダメな場合はある程度以上は永久に向上しない。
271: 2020/07/25(土) 23:05:54.12
ミシュランのスポーツ寄りのPoweRSやGTをディスってる奴がいるじゃない?
貧困グル珍の私にとって憧れのRSがやっと型落ちになって履くことが出来たのよ
あんたらミシュランのスポーツタイヤ以上は美味しいのが最初だけって言ってるけどさ
私はブルジョアグル珍のたわ言と思ってる訳、だってM7の評価も真面にできなかったアンタらだし…
申し訳ないがRSが2000km超えた時点で同カテゴリーもタイヤ履いてる奴は容赦無く煽り倒すからね!
許さないわよ、キッ〜〜〜〜!
貧困グル珍の私にとって憧れのRSがやっと型落ちになって履くことが出来たのよ
あんたらミシュランのスポーツタイヤ以上は美味しいのが最初だけって言ってるけどさ
私はブルジョアグル珍のたわ言と思ってる訳、だってM7の評価も真面にできなかったアンタらだし…
申し訳ないがRSが2000km超えた時点で同カテゴリーもタイヤ履いてる奴は容赦無く煽り倒すからね!
許さないわよ、キッ〜〜〜〜!
272: 2020/07/25(土) 23:07:39.13
間違い
「許さないわよ、キイ〜〜〜〜!」
「許さないわよ、キイ〜〜〜〜!」
273: 2020/07/25(土) 23:10:03.83
アッー!
274: 2020/07/25(土) 23:24:09.16
( *`ω´)キッ
275: 2020/07/25(土) 23:32:45.91
276: 2020/07/26(日) 02:11:06.48
gpr300からロースマ2にしたら乗り心地悪くて驚いた
全然減らないのにも驚いた
そのあとgprに戻したらやっぱり乗り心地良い
同じメーカーのツーリングタイヤでも全然違ったな
作りわけてんだから当たり前か
全然減らないのにも驚いた
そのあとgprに戻したらやっぱり乗り心地良い
同じメーカーのツーリングタイヤでも全然違ったな
作りわけてんだから当たり前か
281: 2020/07/26(日) 06:41:45.60
>>276
カーカスの枚数がGPRは1枚でロースマは2枚だからGPRの方が乗り心地良くて軽快
その代わり重量級のバイクで高速クルーズすると軽すぎてちょっと頼りない
カーカスの枚数がGPRは1枚でロースマは2枚だからGPRの方が乗り心地良くて軽快
その代わり重量級のバイクで高速クルーズすると軽すぎてちょっと頼りない
277: 2020/07/26(日) 02:31:39.69
設計想定車重もあるから。
278: 2020/07/26(日) 02:46:12.96
gprの情報どうも慣らし終わったら適当なHレンジのタイヤと思ったけどあまり選べる候補無いのね
279: 2020/07/26(日) 03:29:53.91
サーキット自走組だけど、スパコルSC V3買っちゃったぜ
これ公道走るときの空気圧ってどれぐらいにしたらいいんですかね…
これ公道走るときの空気圧ってどれぐらいにしたらいいんですかね…
283: 2020/07/26(日) 08:02:00.39
>>279
同じにしてる。ロンツー行く時だけ
2.2位に上げるかなぁ
同じにしてる。ロンツー行く時だけ
2.2位に上げるかなぁ
285: 2020/07/26(日) 10:21:32.13
>>279
一割増しくらい。
あんまり高いと偏摩耗の元だし、サーキット走行時と同じは流石に低すぎる気がする。
一割増しくらい。
あんまり高いと偏摩耗の元だし、サーキット走行時と同じは流石に低すぎる気がする。
280: 2020/07/26(日) 06:25:33.84
前後2.5でおk
282: 2020/07/26(日) 06:46:56.90
みんな手組み?
PPバンドってやっぱり楽なん?
PPバンドってやっぱり楽なん?
284: 2020/07/26(日) 08:59:25.52
ミシュランパイロットパワーって、数字が大きいほうが単純に後発の良いタイヤなの?
それとも特性が違う別種のタイヤ?
それとも特性が違う別種のタイヤ?
286: 2020/07/26(日) 12:27:28.34
>>284
ん?数字というても
パイロットパワー
パイロットパワー2ct
パイロットパワー3だけで
現在パイロットが取れてパワー5という順だけだぞ。しかも2ctは2コンパウンドテクノロジーの略なので番号という認識ではない。
ちなみに初代パイロットパワー以外カタログ落ちしていない。
ん?数字というても
パイロットパワー
パイロットパワー2ct
パイロットパワー3だけで
現在パイロットが取れてパワー5という順だけだぞ。しかも2ctは2コンパウンドテクノロジーの略なので番号という認識ではない。
ちなみに初代パイロットパワー以外カタログ落ちしていない。
287: 2020/07/26(日) 14:40:51.00
パイロットパワー3は良くできたツータイヤ
400クラスは軒並み13000超え
400クラスは軒並み13000超え
289: 2020/07/26(日) 17:40:39.45
>>287
パイロットパワー3のカテゴリーはスポーツタイヤじゃない? 異常にライフ持つから間違えやすいけど
ツーリングスポーツタイヤがパイロットパワー2CTでしょう
パイロットパワー3のカテゴリーはスポーツタイヤじゃない? 異常にライフ持つから間違えやすいけど
ツーリングスポーツタイヤがパイロットパワー2CTでしょう
290: 2020/07/26(日) 17:42:39.32
>>289
だから>>287は皮肉で言ってるんしょw
だから>>287は皮肉で言ってるんしょw
288: 2020/07/26(日) 17:04:56.51
ロード5フロントだけ終わった
リアはまだまだいけそうだけど……
次はT31にしようかな
ロードスマート4も良いみたいだけど初代から一貫してパターンが気に入らんのよね
リアはまだまだいけそうだけど……
次はT31にしようかな
ロードスマート4も良いみたいだけど初代から一貫してパターンが気に入らんのよね
291: 2020/07/26(日) 17:45:13.51
パワー3は6000位で偏磨耗したから交換したなぁ
大きく滑ったことは無いけど乗り心地もグリップ感もいまいちだった
大きく滑ったことは無いけど乗り心地もグリップ感もいまいちだった
292: 2020/07/26(日) 18:55:18.15
>>291
だからパイロットパワー2ct履けと言っておるでしょうが!
だからパイロットパワー2ct履けと言っておるでしょうが!
298: 2020/07/26(日) 20:01:24.44
>>292
パワー2CTの方がグリップする?
パワー2CTの方がグリップする?
304: 2020/07/26(日) 22:30:18.82
>>298
しない。
しない。
305: 2020/07/26(日) 22:58:11.89
>>298
一昔前のタイヤなんだからグリップなんか最近のツーリングタイヤと変わらんかな。ただこれをグリップ不足って走りしてる人はヤバイ走りの人だよ。
このタイヤのウリはプロファイルにあるね。ヒラヒラ曲がる
一昔前のタイヤなんだからグリップなんか最近のツーリングタイヤと変わらんかな。ただこれをグリップ不足って走りしてる人はヤバイ走りの人だよ。
このタイヤのウリはプロファイルにあるね。ヒラヒラ曲がる
294: 2020/07/26(日) 18:58:42.02
>>291
今まではそういうの気にならなかったけど
気にしてたら明確になんか乗りにくくなって、なんか安心感なくなってくるの感じるようになってきた
それまでは完全に溝なくなるまでは乗ってたのに、今では偏摩耗感じたら交換って感じになってきた
フロントタイヤの真ん中とか7割くらい残ったままで勿体ないと思いながら
今まではそういうの気にならなかったけど
気にしてたら明確になんか乗りにくくなって、なんか安心感なくなってくるの感じるようになってきた
それまでは完全に溝なくなるまでは乗ってたのに、今では偏摩耗感じたら交換って感じになってきた
フロントタイヤの真ん中とか7割くらい残ったままで勿体ないと思いながら
295: 2020/07/26(日) 19:11:33.02
>>294
面白くはないけどセンター残ったらマッタリツーリングに切り替えて寿命伸ばしてるよ。グル珍する人はサイドがすぐ無くなるくせセンター余るからツーリングタイヤ履かないことだね。
面白くはないけどセンター残ったらマッタリツーリングに切り替えて寿命伸ばしてるよ。グル珍する人はサイドがすぐ無くなるくせセンター余るからツーリングタイヤ履かないことだね。
293: 2020/07/26(日) 18:57:11.08
接地感グリップ感ってワード使う素人でまともにバイク乗れる奴1人も存在しない
297: 2020/07/26(日) 19:57:24.26
>>293
拗らせちゃってるね
拗らせちゃってるね
300: 2020/07/26(日) 20:46:51.52
>>293
おう、俺もそう思うよ!ちゃんとタイヤの真に荷重かけられてる奴はグリップ感って言わね〜な
グリップ力って言うからよ、ついでに接地感じゃねーつうの!てめーが接地させる物なんだよ、タイヤはな
つまりスパコルやQ4履いて接地感とかグリップ感とかぬるいことを言う奴は
クリファイ2やロッソ2のグリップ力を語れる俺の足元にも及ばないって事だ
今まさにミシュランが誇る前後セット型落ちのパワーGPを履いている俺様は最強なんだよ
わかったか盆暮れ!
おう、俺もそう思うよ!ちゃんとタイヤの真に荷重かけられてる奴はグリップ感って言わね〜な
グリップ力って言うからよ、ついでに接地感じゃねーつうの!てめーが接地させる物なんだよ、タイヤはな
つまりスパコルやQ4履いて接地感とかグリップ感とかぬるいことを言う奴は
クリファイ2やロッソ2のグリップ力を語れる俺の足元にも及ばないって事だ
今まさにミシュランが誇る前後セット型落ちのパワーGPを履いている俺様は最強なんだよ
わかったか盆暮れ!
301: 2020/07/26(日) 20:52:59.14
>>293 >>300
いい友達になれよ
いい友達になれよ
302: 2020/07/26(日) 22:01:07.26
>>301
なんだよ、冷たいこと言うなよ、俺たち同じ趣味を持つ友達だろ?
情報を共有し、お互い助け合って、たまに罵り合ったりするんだけど
これからも俺たちは傷を舐め合いながらお互いに成長していくのさ
君にも見えるだろ、あの一番星が、俺たちは皆あそこに向かって走ってるんだ
だからさ、みんな仲良く盛り上げていこうな!
なんだよ、冷たいこと言うなよ、俺たち同じ趣味を持つ友達だろ?
情報を共有し、お互い助け合って、たまに罵り合ったりするんだけど
これからも俺たちは傷を舐め合いながらお互いに成長していくのさ
君にも見えるだろ、あの一番星が、俺たちは皆あそこに向かって走ってるんだ
だからさ、みんな仲良く盛り上げていこうな!
303: 2020/07/26(日) 22:07:33.57
良かったじゃん。
>>293のようなイイイ友達できて
唯一の友達だ 大切にしろよ
>>293のようなイイイ友達できて
唯一の友達だ 大切にしろよ
296: 2020/07/26(日) 19:15:43.95
接地感グリップ感を感じられない素人でまともにバイク乗れる奴1人も存在しない
307: 2020/07/27(月) 10:06:38.25
型落ちのパワーGPてなに?
308: 2020/07/27(月) 11:12:54.33
パターンといえば30年振り?くらいにモデルチェンジしたBT46が45と全く変わり映えの無いダサいパターンでガックリ来た
あれ一体どこが変わったんだ?
あれ一体どこが変わったんだ?
309: 2020/07/27(月) 12:26:49.64
>>308
点線がついてコンパウンドが変わった
点線がついてコンパウンドが変わった
310: 2020/07/27(月) 14:06:13.91
フロントのローテーションが逆になった
311: 2020/07/27(月) 15:54:39.06
ロードスマート4頼んできた、たしかにパターンは微妙だね。
313: 2020/07/27(月) 20:22:29.98
倉庫から10年前のタイヤが出てきたんです
キッチンにあったサラダオイルをぶっかけて3週間立ってから履いてみたら
そんなに悪くなかったよ!
キッチンにあったサラダオイルをぶっかけて3週間立ってから履いてみたら
そんなに悪くなかったよ!
314: 2020/07/27(月) 21:39:15.84
サラダオイルは植物系だから相性が悪いよ。
できれば鉱物系がいい
できれば鉱物系がいい
315: 2020/07/27(月) 21:44:27.84
鉱物オイルで料理作るのかと思った
ちゃんと寝よう
ちゃんと寝よう
316: 2020/07/28(火) 12:12:36.40
流れ断ち切って恐縮だが知識豊富な諸兄のご意見お聞きしたく。
当方00年代空冷ドカ乗り、ワインディング走行メインで現在はangel st履いてます。
次はrosso3にしようかなと思ったら、どうやら中国製とのこと、
またこのスレでの評価も低く、他メーカにしようとおもってます。
s22かpp2ctで迷ってますが、皆さんのオススメはどちらですか?
これ以外のオススメもあればお願いします。
当方00年代空冷ドカ乗り、ワインディング走行メインで現在はangel st履いてます。
次はrosso3にしようかなと思ったら、どうやら中国製とのこと、
またこのスレでの評価も低く、他メーカにしようとおもってます。
s22かpp2ctで迷ってますが、皆さんのオススメはどちらですか?
これ以外のオススメもあればお願いします。
317: 2020/07/28(火) 12:15:57.84
>>316
S22に決まってんじゃん
比べるまでもない
S22に決まってんじゃん
比べるまでもない
322: 2020/07/28(火) 12:39:16.77
>>316
なにを求めるかによる。
極端に言えば安さなら2ctだし、ヒラヒラでスパスパ寝かしたいならスパコルSCだし、ライフ重視ならツータイヤだしね。
グリップに関して言えば峠で空冷ドカならスポーツタイヤ以上なら何か履いても不満はないよ。サーキットなら別だけど。
なにを求めるかによる。
極端に言えば安さなら2ctだし、ヒラヒラでスパスパ寝かしたいならスパコルSCだし、ライフ重視ならツータイヤだしね。
グリップに関して言えば峠で空冷ドカならスポーツタイヤ以上なら何か履いても不満はないよ。サーキットなら別だけど。
324: 2020/07/28(火) 14:42:25.27
>>316
SS900ie乗ってるけどロッソ2で不満なしその前は2ctこちらも不満なし
SS900ie乗ってるけどロッソ2で不満なしその前は2ctこちらも不満なし
326: 2020/07/28(火) 15:39:58.19
>>316
比べるならS22だ。最先端の技術に設計がかなり古いPP2ctが勝てるわけない。失敗作のS20ならPP2ctだな。
>>320
ライフ短いからライフの大した差のないロッコル履いたほうが楽しい。ライフ重視はAngel、要するに良いところがない
比べるならS22だ。最先端の技術に設計がかなり古いPP2ctが勝てるわけない。失敗作のS20ならPP2ctだな。
>>320
ライフ短いからライフの大した差のないロッコル履いたほうが楽しい。ライフ重視はAngel、要するに良いところがない
329: 2020/07/28(火) 19:04:46.06
>>316
最近水冷モンスターで2ctからセールのパワー3に替えてきたけど不満無いよー
持ちもいいらしいし2ctに何千円か足せば買えるし
最近水冷モンスターで2ctからセールのパワー3に替えてきたけど不満無いよー
持ちもいいらしいし2ctに何千円か足せば買えるし
318: 2020/07/28(火) 12:16:49.55
angel stからなら、スポーツタイヤなら大抵満足出来るかと。(ライフ除く)
ロッソ2安いから試すのも有り。
PP2CTも安いけど。
ロッソ2安いから試すのも有り。
PP2CTも安いけど。
319: 2020/07/28(火) 12:19:50.30
ロッコル履けば良いのに
320: 2020/07/28(火) 12:25:02.62
ロッソ3全然悪くないよ
純正採用のs20から変えたんだけど楽しくてしょうがない
なぜ評判悪いのかピンとこない
純正採用のs20から変えたんだけど楽しくてしょうがない
なぜ評判悪いのかピンとこない
321: 2020/07/28(火) 12:34:38.61
うん、悪くない
パワー5みたいなもんか。スポーティーなツータイヤ。ライフは短い
パワー5みたいなもんか。スポーティーなツータイヤ。ライフは短い
323: 2020/07/28(火) 14:41:20.46
ワインディングメインならスパコルSCやろ
328: 2020/07/28(火) 15:50:35.04
>>323
排気量(パワー)による
250ccクラスならそこまでいらない
排気量(パワー)による
250ccクラスならそこまでいらない
325: 2020/07/28(火) 14:53:04.22
ワインディングメインならロッコルじゃね?
327: 2020/07/28(火) 15:41:56.83
>>325
程度の問題だろうね。
今がangel stでワインディングメインでやれてる程度なんだし。
スポーツタイヤよりハイグリップのが良いとは思うけどさ。
angel stを基準に、グリップとハンドリングを上げる方向なら、大抵何でも行けるかと。
程度の問題だろうね。
今がangel stでワインディングメインでやれてる程度なんだし。
スポーツタイヤよりハイグリップのが良いとは思うけどさ。
angel stを基準に、グリップとハンドリングを上げる方向なら、大抵何でも行けるかと。
330: 2020/07/28(火) 19:28:03.11
そもそもエンジェルもロッソ2も中華というオチは?
331: 2020/07/28(火) 19:36:37.64
なにがオチなのか?
332: 2020/07/28(火) 20:00:02.28
そろそろ質問する人はカテゴリーを入れて書き込むようにルール作ろうよ
例
車種:白バイ
排気量:1300cc
用途:口臭屋
年間走行距離:30000km
など
ここで速攻でレスするのみんなグル珍だからさ、旅人にロッコル履けとかぬかす奴も多いからね
例
車種:白バイ
排気量:1300cc
用途:口臭屋
年間走行距離:30000km
など
ここで速攻でレスするのみんなグル珍だからさ、旅人にロッコル履けとかぬかす奴も多いからね
334: 2020/07/28(火) 21:18:39.04
皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
スレ内での対立を煽るとかではなく純粋に気になることなんですが、
pirelliが中国製ってのに引っかかってます。
クルマ以上にバイクはタイヤに命預けるようなものなので…。
品質面での悪いウワサとかあるんでしょうか。
ちなみに私のangel stは中華ではなく買収前の年季ものです。
5年ほど事情で乗れず、復活にあたりタイヤ交換しようと目論んでました。
>>332
そうですよね、用途言わずすいません。
車 種:空冷スポーツバイク
排気量:1000cc
用 途:
休眠前はシーズン中の毎週末の早朝に近くの峠に走りに行く程度
ツーリングは1年に一度往復300km程度
年間走行距離:2000km程度
スレ内での対立を煽るとかではなく純粋に気になることなんですが、
pirelliが中国製ってのに引っかかってます。
クルマ以上にバイクはタイヤに命預けるようなものなので…。
品質面での悪いウワサとかあるんでしょうか。
ちなみに私のangel stは中華ではなく買収前の年季ものです。
5年ほど事情で乗れず、復活にあたりタイヤ交換しようと目論んでました。
>>332
そうですよね、用途言わずすいません。
車 種:空冷スポーツバイク
排気量:1000cc
用 途:
休眠前はシーズン中の毎週末の早朝に近くの峠に走りに行く程度
ツーリングは1年に一度往復300km程度
年間走行距離:2000km程度
336: 2020/07/28(火) 21:51:21.15
>>334
いいって事よ、気にすんな!
>休眠前はシーズン中の毎週末の早朝に近くの峠に走りに行く程度
じゃああれだな、あんたのカテゴリーは生粋のグル珍で決定だな
このご時世、中国製とか型落ちとか細かいことは気にすんな、普通の店で売ってるヤツなら大〜丈夫だから
ココのグル珍の奴らはよ、口揃えてスパコルって言うけどさ、それ以外にコスパ最高のいいタイヤがあるんだぜ〜
まあアレだ、あんたが真のグル珍なら過去スレ見た時点でもう気がついてはずだけどな!
いいって事よ、気にすんな!
>休眠前はシーズン中の毎週末の早朝に近くの峠に走りに行く程度
じゃああれだな、あんたのカテゴリーは生粋のグル珍で決定だな
このご時世、中国製とか型落ちとか細かいことは気にすんな、普通の店で売ってるヤツなら大〜丈夫だから
ココのグル珍の奴らはよ、口揃えてスパコルって言うけどさ、それ以外にコスパ最高のいいタイヤがあるんだぜ〜
まあアレだ、あんたが真のグル珍なら過去スレ見た時点でもう気がついてはずだけどな!
337: 2020/07/28(火) 22:05:12.62
>>336
誰でも知ってる温暖な時期の212か213やろ。アホか。
誰でも知ってる温暖な時期の212か213やろ。アホか。
338: 2020/07/28(火) 22:54:40.44
>>336
俺オッサンだけど、お前のような絶妙に鬱陶しい奴がホントにイヤだ。
どうでもいい事書かずにまず要点を書け。
俺オッサンだけど、お前のような絶妙に鬱陶しい奴がホントにイヤだ。
どうでもいい事書かずにまず要点を書け。
339: 2020/07/28(火) 23:06:11.59
>>336 は神のクリファイ君だよ
333: 2020/07/28(火) 20:37:42.54
白バイは車種じゃねーぞ
335: 2020/07/28(火) 21:49:48.98
エンジェルSTは出てすぐとつい最近と2回履かせたけど、特に違いはなく相変わらず気持ちいい走りと極悪の燃費とを示してくれました。
中国製でも品質管理さえキッチリ出来ていれば問題ないと実感した次第です。
中国製でも品質管理さえキッチリ出来ていれば問題ないと実感した次第です。
341: 2020/07/29(水) 11:31:39.87
車検てスリップサイン出てても通るってマジ?
342: 2020/07/29(水) 12:36:42.89
俺は彫刻刀でミゾ掘ってから車検に行ってるぜ
343: 2020/07/29(水) 12:47:24.21
言われりゃそうかもしれないな
溝があれば車検が通るはずだから交換してねサインのスリップサインが出ただけなら通る気がする
でもその状態でユーザー車検に持ち込む勇気はないな
溝があれば車検が通るはずだから交換してねサインのスリップサインが出ただけなら通る気がする
でもその状態でユーザー車検に持ち込む勇気はないな
344: 2020/07/29(水) 13:26:40.14
ディーラーとかならスリップサイン出てるようなタイヤは車検で交換なるかもしれないけど、ユーザー車検ならスリップサイン出てるくらいなら大丈夫でしょ、ダメならタイヤ替えてもう一回持ってけばいいんだし、よく言われる光軸もそうだけど、よっぽど変なイジり方してなければ光軸なんてそんなに狂わないでしょ、光軸ダメだったら目の前のテスター屋で直してもらってもう一回持ってけばいい、むしろ光量を気をつけないとだよ。
354: 2020/07/29(水) 23:22:16.10
>>344
毎回光軸落ちるぞ
毎回光軸落ちるぞ
345: 2020/07/29(水) 13:44:32.23
俺のバイク、とくにライト周りは弄ってないのに光軸でひっかかるぞ…2台持ちだが、両方とも
そういうもんだと思ってたわ
地域差かね
そういうもんだと思ってたわ
地域差かね
346: 2020/07/29(水) 14:02:49.19
車検は溝が0.8mm。スリップサインは関係ないよ
360: 2020/07/31(金) 00:57:28.21
>>346
もしかしてスリップサインは残ゼロで出ると思ってる?
もしかしてスリップサインは残ゼロで出ると思ってる?
347: 2020/07/29(水) 14:27:28.76
溝と言ってもどこを測るか
真ん中あたりなのか横なのか
真ん中に溝のないタイヤもあるし
真ん中あたりなのか横なのか
真ん中に溝のないタイヤもあるし
350: 2020/07/29(水) 20:16:16.64
>>347
陸運局からの通達で、タイヤの残り溝はスリップサインで判定せよとなってる
本来はどこか一ヶ所でもスリップサイン出てたら不合格判定しないとダメ
例えばサーキット走行した中古タイヤでセンターがバリ山でも
ショルダーのスリップサインが出てたら判定はアウト
車検通ったってケースは検査員が細かく見てなくて見逃してしまってるだけ
陸運局からの通達で、タイヤの残り溝はスリップサインで判定せよとなってる
本来はどこか一ヶ所でもスリップサイン出てたら不合格判定しないとダメ
例えばサーキット走行した中古タイヤでセンターがバリ山でも
ショルダーのスリップサインが出てたら判定はアウト
車検通ったってケースは検査員が細かく見てなくて見逃してしまってるだけ
348: 2020/07/29(水) 14:56:57.86
車検前か後でそんなに変わらないし、とっとと買っちゃえばいいのに
なんでケチるかな?
車検時やれば手間も工賃もお得なのに。
なんでケチるかな?
車検時やれば手間も工賃もお得なのに。
349: 2020/07/29(水) 18:22:13.59
なかなかセコい話してるな
351: 2020/07/29(水) 20:19:59.17
彫刻刀でスリップサインを削ったらどうなるんだろう?
352: 2020/07/29(水) 20:29:22.86
>>351
むしろスリップサインの周りにシューグーを盛ればよくね
むしろスリップサインの周りにシューグーを盛ればよくね
353: 2020/07/29(水) 22:25:18.01
車検専用のタイヤを確保すれば良いんじゃね?
俺は寝室のベットと壁の間に8部山のクリファイ2を車検用に忍ばせている
たまにロッソ2に浮気するが妻はそのゴムの匂いにすら気が付いていないらしい
それは俺が外でお痛をしても気づかないのかどうでも良いと言う証拠だ
つまりタイヤを制する者は家庭を制す…、まあ、どうでもよくなってきたから寝るわ
俺は寝室のベットと壁の間に8部山のクリファイ2を車検用に忍ばせている
たまにロッソ2に浮気するが妻はそのゴムの匂いにすら気が付いていないらしい
それは俺が外でお痛をしても気づかないのかどうでも良いと言う証拠だ
つまりタイヤを制する者は家庭を制す…、まあ、どうでもよくなってきたから寝るわ
355: 2020/07/30(木) 06:50:39.19
光軸は定義が決まってるので、それの真ん中に合わせるだけ。
それで毎度1回で通ってる。個性的な検査官の入り込む余地がない分
通し易いとも言える。
それで毎度1回で通ってる。個性的な検査官の入り込む余地がない分
通し易いとも言える。
356: 2020/07/30(木) 07:21:28.79
違う銘柄のタイヤ試しに入れて外径違いから前後調整するとたいてい光軸なんかズレて車検通らん
357: 2020/07/30(木) 07:47:35.40
俺も光軸が一番ラクだな。前日に壁に貼ったテープに合わせるだけだし。
四輪なんか何もせずに行ってズレ幅聞いて壁に向かってライト当てたら次は一発だし。
メチャ晴れた日で壁のライトが見えなかったときは焦ったけどw
四輪なんか何もせずに行ってズレ幅聞いて壁に向かってライト当てたら次は一発だし。
メチャ晴れた日で壁のライトが見えなかったときは焦ったけどw
358: 2020/07/30(木) 12:15:02.72
さて閑話休題
提灯記事は当てにならないんで
ここでお願い
メッツラーM9RRのインプレ誰かない?
提灯記事は当てにならないんで
ここでお願い
メッツラーM9RRのインプレ誰かない?
361: 2020/07/31(金) 01:11:47.90
スリップサイン wwwww
363: 2020/07/31(金) 12:45:53.24
スパコル公道走行時のエア圧を聞いた者です
お答えいただきましてありがとうございます!
ちょい上げで行きました!
お答えいただきましてありがとうございます!
ちょい上げで行きました!
364: 2020/07/31(金) 13:22:00.08
結局何だかんだ言ってても最終的にはスパコル履けで全て解決なんだよなぁ
376: 2020/07/31(金) 18:21:01.08
>>364
Q4じゃダメなんですか?
Q4じゃダメなんですか?
365: 2020/07/31(金) 13:54:26.95
バランスが良いんだわ。
使い勝手が良いというか。
使い勝手が良いというか。
367: 2020/07/31(金) 14:47:53.44
ぷw
368: 2020/07/31(金) 16:02:23.94
TS100から、α14 に変えて旋回性に感動。
ハイグリップ万歳、下手くそでもいいからタイヤに頼りたい。
ハイグリップ万歳、下手くそでもいいからタイヤに頼りたい。
369: 2020/07/31(金) 16:32:23.24
どれだけ高性能なバイクでもタイヤがダメなら台無しだもんな。
楽しいタイヤ履いていこうぜ。
楽しいタイヤ履いていこうぜ。
370: 2020/07/31(金) 17:04:31.19
溝掘ってフラットトラックに使いたいんだがRX-03SpecRってTT900GPと比べてオンロードグリップどうかね
オンロードで食うタイヤじゃないと食わないのよ
17インチだからダートラ専用タイヤはかせらんないし
オンロードで食うタイヤじゃないと食わないのよ
17インチだからダートラ専用タイヤはかせらんないし
371: 2020/07/31(金) 17:40:42.52
グリップならスパコルは?
372: 2020/07/31(金) 17:53:18.74
125オフを17インチ化してやってるからスパコルは履かせられんのよ
リム幅忘れたけど今は前後TT900GPでフロントが90/80-17リアが100/80-17
リム幅忘れたけど今は前後TT900GPでフロントが90/80-17リアが100/80-17
394: 2020/07/31(金) 22:37:52.43
>>372
90/80R17ってのがロッコル2にあったような
90/80R17ってのがロッコル2にあったような
404: 2020/08/01(土) 07:18:23.30
>>394
まじかよ
原チャリもロッコルにできるとか胸熱
まじかよ
原チャリもロッコルにできるとか胸熱
373: 2020/07/31(金) 17:55:16.54
よく考えたらRX-03SpecRに幅がなかった…
374: 2020/07/31(金) 17:58:41.86
250用で今ロード5だが次はロッソ3で行くか迷ってる
S22の方がいいのだろうか?
F110R140で峠ばかり走ってます
S22の方がいいのだろうか?
F110R140で峠ばかり走ってます
375: 2020/07/31(金) 18:18:21.94
>>374
ロッソ3Hレンジは冗談抜きで神のタイヤ
グリップライフ価格全てがハイレベル
S22も悪くないがロッソ3には及ばない
ロッソ3Hレンジは冗談抜きで神のタイヤ
グリップライフ価格全てがハイレベル
S22も悪くないがロッソ3には及ばない
377: 2020/07/31(金) 18:23:14.24
>>375
>>>374
>ロッソ3Hレンジは冗談抜きで神のタイヤ
>グリップライフ価格全てがハイレベル
グリップ。。。良い
ライフ。。。短い
価格。。。高い
>>>374
>ロッソ3Hレンジは冗談抜きで神のタイヤ
>グリップライフ価格全てがハイレベル
グリップ。。。良い
ライフ。。。短い
価格。。。高い
379: 2020/07/31(金) 18:59:02.80
>>377
ロッソ3が高いと感じるならゴミみたいなバイアスタイヤしか買えないな
ロッソ3が高いと感じるならゴミみたいなバイアスタイヤしか買えないな
385: 2020/07/31(金) 20:44:28.48
>>377
全然神じゃないなw
全然神じゃないなw
382: 2020/07/31(金) 20:17:14.64
>>375
噂では良さげだから履いてみたいのよね
>>378
不満は無いけどいろんなタイヤを試してみたいかなって思ってます
その中でロッソ3の評判が良かったため今の候補かな?
噂では良さげだから履いてみたいのよね
>>378
不満は無いけどいろんなタイヤを試してみたいかなって思ってます
その中でロッソ3の評判が良かったため今の候補かな?
378: 2020/07/31(金) 18:35:26.37
>>374
ロード5で何が不満が書かないと。
ロード5で何が不満が書かないと。
380: 2020/07/31(金) 19:43:35.25
ロッソ3は評価別れるねぇ
381: 2020/07/31(金) 20:08:28.92
それZ
383: 2020/07/31(金) 20:17:51.98
ロッソ3ってライフ短いの?
某タイヤ屋のブログに長持ちすると書いてあるんだが
某タイヤ屋のブログに長持ちすると書いてあるんだが
386: 2020/07/31(金) 21:37:49.93
>>383
ロッソ3は長くて15000km耐え、ばか珍でも4500km耐えとかで平均して寿命が長いロッソ3は凄いですね〜
誤解を恐れずに言わせて貰えば>>384のようなグル珍にはなにを履かせても短命で終わります
誤解を恐れずに言わせて貰えば、このスレのしょうもない人達に惑わされないようにお願いします
誤解を恐れずに言わせて貰えば、貴方のタイヤ選びは我々が指標なので言われたタイヤを素直に買っていれば間違い無いのです
ロッソ3は長くて15000km耐え、ばか珍でも4500km耐えとかで平均して寿命が長いロッソ3は凄いですね〜
誤解を恐れずに言わせて貰えば>>384のようなグル珍にはなにを履かせても短命で終わります
誤解を恐れずに言わせて貰えば、このスレのしょうもない人達に惑わされないようにお願いします
誤解を恐れずに言わせて貰えば、貴方のタイヤ選びは我々が指標なので言われたタイヤを素直に買っていれば間違い無いのです
424: 2020/08/02(日) 08:10:28.76
>>383
ヘタレグル珍&ツーリングで4500。やめとけ
ヘタレグル珍&ツーリングで4500。やめとけ
384: 2020/07/31(金) 20:43:44.53
峠使いで3000キロ持たなかった
387: 2020/07/31(金) 21:39:30.33
誤解を恐れずに言わせて貰えば、クリ
388: 2020/07/31(金) 21:41:17.99
ヘッドショットでもされたか
389: 2020/07/31(金) 21:58:30.28
ロッソ3持たないよな。
俺6000で交換した。
どちらかというと大型車向きで250には向かないような気がする。
俺6000で交換した。
どちらかというと大型車向きで250には向かないような気がする。
390: 2020/07/31(金) 21:59:38.28
ロッソ3もRSもαも 昔のロッコルも
全部5000
で、一番楽しいのはα
一番残念ないのはロッソ3
全部5000
で、一番楽しいのはα
一番残念ないのはロッソ3
391: 2020/07/31(金) 22:07:07.24
新井jはいい加減スピーka-ホール付けろって言ってんだよ
この時代にお、あんな申し訳tウィドのスポンジくり抜いた奴は耳がいてーんだよ
仕事でマスクで耳いたーで、休みはバイクsで音楽きいて耳いたーだよ
コロナで世の中たくさん変わってんだよ、そんなの許さないんだよフザケンナ
この時代にお、あんな申し訳tウィドのスポンジくり抜いた奴は耳がいてーんだよ
仕事でマスクで耳いたーで、休みはバイクsで音楽きいて耳いたーだよ
コロナで世の中たくさん変わってんだよ、そんなの許さないんだよフザケンナ
392: 2020/07/31(金) 22:08:42.21
ごめん、迷いがいた
393: 2020/07/31(金) 22:12:46.46
キチじゃん。
395: 2020/07/31(金) 22:40:23.28
ZレンジとHレンジを一緒くたにする素人以下の奴多すぎる
396: 2020/07/31(金) 22:48:24.26
KR410は?
397: 2020/08/01(土) 01:34:46.85
ロッソ3ZとH
ロッソ2ZとH
M5のZとH
まったくの別物だから一緒にするな
ロッソ2ZとH
M5のZとH
まったくの別物だから一緒にするな
398: 2020/08/01(土) 01:36:47.33
コンパウンドも違うし構造も違う(Zはスチールベルト)同じなのは溝のパターンだけ
399: 2020/08/01(土) 04:14:40.52
ロッコル2履いてたけど、公道では飛ばさないせいかなんか17000kmももった
サーキットは300分ほどで、センターはまだ1mmあったけどサイドの方が無くなって終了
車種:ZX-6R
サーキットは300分ほどで、センターはまだ1mmあったけどサイドの方が無くなって終了
車種:ZX-6R
401: 2020/08/01(土) 06:50:25.65
>>399
えっ?バイク乗って楽しい?まさか市街地通勤にしか使ってないとか?ロッソ3とか4500も保たなかったし、T30evoは7000で終了。ツーリングタイヤで7000持てばよく保ったと合格ラインを出すレベルだよ。1万キロ持たすとなると恐る恐るアクセル開けないと無理ゲー。
えっ?バイク乗って楽しい?まさか市街地通勤にしか使ってないとか?ロッソ3とか4500も保たなかったし、T30evoは7000で終了。ツーリングタイヤで7000持てばよく保ったと合格ラインを出すレベルだよ。1万キロ持たすとなると恐る恐るアクセル開けないと無理ゲー。
405: 2020/08/01(土) 07:42:23.07
>>401
KONISHIKIさん、自分の体重考えてくださいよ。
KONISHIKIさん、自分の体重考えてくださいよ。
435: 2020/08/03(月) 09:18:35.45
>>399
俺もZX6R乗ってる。ロッコル2じゃなくてロッコルを履いてたが
サーキット計50分+週末ゆっくりツーリングで7000kmにて終了。
17000kmなんてどーやっても無理じゃね?
俺もZX6R乗ってる。ロッコル2じゃなくてロッコルを履いてたが
サーキット計50分+週末ゆっくりツーリングで7000kmにて終了。
17000kmなんてどーやっても無理じゃね?
436: 2020/08/03(月) 10:57:49.06
>>435
>>399の体重が30kgの可能性。
>>399の体重が30kgの可能性。
437: 2020/08/03(月) 11:44:35.54
>>435
空気圧下げすぎじゃね?
空気圧下げすぎじゃね?
400: 2020/08/01(土) 06:30:09.68
すげぇな
402: 2020/08/01(土) 06:50:42.90
いくらなんでも盛り過ぎだろ
遅かったとしてもサーキットの路面ミドルSSで300分走って17000ももつとは思えないんだが
遅かったとしてもサーキットの路面ミドルSSで300分走って17000ももつとは思えないんだが
406: 2020/08/01(土) 08:37:30.31
>>402
文面からすると別々のでじゃないの?
文面からすると別々のでじゃないの?
403: 2020/08/01(土) 07:06:56.28
ここはタイヤスレ
虚と実が混在する男たちの寝ぐら…
てゆーか、微妙な嘘インプレや妄想話を混ぜて人々を混乱させるやつが約1名様いらっしゃるのは昔からだし
嘘を嘘と見分けられないなんたらは…を実践してる姑息な荒らしだからな
虚と実が混在する男たちの寝ぐら…
てゆーか、微妙な嘘インプレや妄想話を混ぜて人々を混乱させるやつが約1名様いらっしゃるのは昔からだし
嘘を嘘と見分けられないなんたらは…を実践してる姑息な荒らしだからな
449: 2020/08/03(月) 19:12:03.38
>>403
嘘と猜疑心、虚栄と混沌とをコンクリートミキサーにかけてブチまけた、ここはタイ・・・
なんだよむせる話じゃねーのかよ。ガッカリだ。
嘘と猜疑心、虚栄と混沌とをコンクリートミキサーにかけてブチまけた、ここはタイ・・・
なんだよむせる話じゃねーのかよ。ガッカリだ。
407: 2020/08/01(土) 09:36:21.11
スリップサインよりもラウンド形状が変わることで倒し込みの感覚が変わるからそれで交換する感じ
サーキットの場合はミゾ残っててもズルズル滑り出したら変える
サーキットの場合はミゾ残っててもズルズル滑り出したら変える
408: 2020/08/01(土) 12:33:05.96
やっぱり嘘だろって言われるか…
たしかに通勤にも使ってたから、4000kmぐらいは通勤で消費されてる
あとサーキットのタイムも遅くて、SPA直入が50秒フラット、鈴鹿東コースが1分3秒フラットぐらい、たぶん立ち上がりで開け切れてない
ただ、盛ってはいない
タイヤ交換時の距離はメモってなくて、しばらくしてからのオイル交換時の距離から17000kmちょい
証明する方法なんてないけど…
S20やS21よりももってびっくりしたから書いただけなんだ
混乱させてごめんね
たしかに通勤にも使ってたから、4000kmぐらいは通勤で消費されてる
あとサーキットのタイムも遅くて、SPA直入が50秒フラット、鈴鹿東コースが1分3秒フラットぐらい、たぶん立ち上がりで開け切れてない
ただ、盛ってはいない
タイヤ交換時の距離はメモってなくて、しばらくしてからのオイル交換時の距離から17000kmちょい
証明する方法なんてないけど…
S20やS21よりももってびっくりしたから書いただけなんだ
混乱させてごめんね
410: 2020/08/01(土) 12:38:09.32
>>408
空気圧はどれくらい?
空気圧はどれくらい?
411: 2020/08/01(土) 12:47:21.21
>>410
公道走行時は車両指定で
F:2.5、R:2.9
サーキット走行時は下げて
FX:2.0、R:2.4です
どちらも冷間です
公道走行時は車両指定で
F:2.5、R:2.9
サーキット走行時は下げて
FX:2.0、R:2.4です
どちらも冷間です
447: 2020/08/03(月) 15:19:09.88
>>408
車種や乗り方によったらそこまで違うのかw
俺の知ってる人たちはリッターSSばかりで2千キロ前後ばかりw
俺は嘘と思ってないから安心して。
α13SP(H)、俺の場合5千キロ持たなかったが、知り合いは普通に1万以上持ったしくわかる(同一車種で)
車種や乗り方によったらそこまで違うのかw
俺の知ってる人たちはリッターSSばかりで2千キロ前後ばかりw
俺は嘘と思ってないから安心して。
α13SP(H)、俺の場合5千キロ持たなかったが、知り合いは普通に1万以上持ったしくわかる(同一車種で)
409: 2020/08/01(土) 12:38:02.93
痴呆かな
412: 2020/08/01(土) 12:49:19.17
FXってなんだ、Fです
413: 2020/08/01(土) 16:50:07.57
R2.0にし
414: 2020/08/01(土) 17:24:29.14
>>413
次やってみます!
ありがとうございます!
次やってみます!
ありがとうございます!
415: 2020/08/01(土) 19:41:49.12
遅すぎて内圧上がらんからやめとき
416: 2020/08/01(土) 19:53:37.17
>>415
うーん、温間で測ってみます
ちなみになんですが、SPA直入と鈴鹿東コースぐらいしか走行予定ないんですが、これぐらいのタイムだったら十分って言えるタイムはどれぐらいですかね?
うーん、温間で測ってみます
ちなみになんですが、SPA直入と鈴鹿東コースぐらいしか走行予定ないんですが、これぐらいのタイムだったら十分って言えるタイムはどれぐらいですかね?
417: 2020/08/01(土) 20:02:12.22
そんなもん周り見てみ
それなりに速い奴らはロッコルなんて履いとらんやろ?
それが答えや
それなりに速い奴らはロッコルなんて履いとらんやろ?
それが答えや
419: 2020/08/01(土) 20:15:11.55
>>417
そうですね!
>>418
ピレリはどれもそんな感じなんですね
次回以降気を付けてみます、ありがとうございます!
そうですね!
>>418
ピレリはどれもそんな感じなんですね
次回以降気を付けてみます、ありがとうございます!
418: 2020/08/01(土) 20:06:20.77
内圧は兎も角サーキットでは、ピレリはフロントを高めにするのが普通な気はするな
420: 2020/08/01(土) 20:24:39.40
ごめん、説明不足だったが、フロント高めっていうか、リアに対してフロント高めって意味ね
自走でサーキット行ってた頃、無印ロッコルでF2.2のR2.0とかで走ってた
ロッコル2は履いてないから、あくまでイメージ
自走でサーキット行ってた頃、無印ロッコルでF2.2のR2.0とかで走ってた
ロッコル2は履いてないから、あくまでイメージ
421: 2020/08/01(土) 23:19:22.49
>>420
なるほどです
スパコルの指定がフロントの方が2.0~2.2、リアが1.6~1.8で変わってるなぁとは思ってましたが、ツーリングに寄るに連れリアが上がっていく感じなんですかね…
ありがとうございます!
なるほどです
スパコルの指定がフロントの方が2.0~2.2、リアが1.6~1.8で変わってるなぁとは思ってましたが、ツーリングに寄るに連れリアが上がっていく感じなんですかね…
ありがとうございます!
423: 2020/08/02(日) 05:45:27.80
>>421
フロントは走行風がモロにあたって温度がリアに対して低め傾向。なので内圧が上がりにくいので高め。
リアはエンジンの熱があたるのと、直接走行風にあたらないので温度が上がりやすく、内圧もあがりやすいので低め。
…となにかの雑誌かバイク屋のブログで読んだが、なんだかなぁ…
そんなこと今に始まったことじゃないし。
ま、そういう設計なんだと思うしかないね。
フロントは走行風がモロにあたって温度がリアに対して低め傾向。なので内圧が上がりにくいので高め。
リアはエンジンの熱があたるのと、直接走行風にあたらないので温度が上がりやすく、内圧もあがりやすいので低め。
…となにかの雑誌かバイク屋のブログで読んだが、なんだかなぁ…
そんなこと今に始まったことじゃないし。
ま、そういう設計なんだと思うしかないね。
425: 2020/08/02(日) 08:19:11.18
>>421
ロッコル使ってるのに、構造も用途も全く違うスパコル関係ないから。
騙されるなよ。
ロッコル使ってるのに、構造も用途も全く違うスパコル関係ないから。
騙されるなよ。
422: 2020/08/01(土) 23:53:31.93
ぼっちがたまに相手してもらうと楽しくなっちゃって
頭を赤く塗る
頭を赤く塗る
426: 2020/08/02(日) 10:37:14.89
ninja250にでHレンジラジアルだと何履けばいい?
ツーリングと街乗りのみ
ツーリングと街乗りのみ
427: 2020/08/02(日) 10:40:01.99
どの年式か知らないが履けるならGPR300
428: 2020/08/02(日) 10:58:49.26
街乗りツーリングだけならバイアスの方が乗り心地良いぞ
432: 2020/08/02(日) 21:02:34.70
>>428
いやいやいやいや
Hレンジならあからさまにラジアルの方が柔らかいよ
ここのところNinja250で
RX-01スペックR→GPR300Hレンジ→M7RRと履き替えたが
一番乗り心地が固かったのがRX-01スペックRで次がM7RR
一番柔らかかったのがGPR300だったよ
いやいやいやいや
Hレンジならあからさまにラジアルの方が柔らかいよ
ここのところNinja250で
RX-01スペックR→GPR300Hレンジ→M7RRと履き替えたが
一番乗り心地が固かったのがRX-01スペックRで次がM7RR
一番柔らかかったのがGPR300だったよ
434: 2020/08/02(日) 23:00:27.23
>>432
RX-01のスペックRは確かに固かったな
RX-02履いてみな
まあGPR300も良いけどな
RX-01のスペックRは確かに固かったな
RX-02履いてみな
まあGPR300も良いけどな
429: 2020/08/02(日) 15:45:42.08
いろんな意見がありますね、ありがとうございます!
430: 2020/08/02(日) 16:15:14.10
gpr300
431: 2020/08/02(日) 18:28:55.08
小Dukeにロッソ2のHレンジは相性良かった
433: 2020/08/02(日) 22:20:53.30
オク見てると
ロッコル2セットはすぐ売れるのに
PowerGPは残る
ロッコル2セットはすぐ売れるのに
PowerGPは残る
438: 2020/08/03(月) 11:54:50.22
7000も保ってるのに空気圧低すぎと言われるのか。ロッコルなら4000保てば御の字やん
439: 2020/08/03(月) 12:10:33.66
4000で無くなるならスパコルの方がもちそう
440: 2020/08/03(月) 12:23:13.27
ハイグリップなら5000キロもったらいいねって感じだと思うけど
441: 2020/08/03(月) 14:01:15.40
グル珍ならスポーツタイヤ以上を履けと言いたい。ツーリングタイヤでグル珍してもサイドのヘリはスポーツタイヤと変わらんからな。センターだけ余らせてツーリングってのもグル珍野郎にとってはつまらないやろ。
442: 2020/08/03(月) 14:20:06.63
α14とかロッコルⅡでもセンターのグリップ低くて
ペース上げてくとブレーキングでズルっときて怖いからな。
これ以下のタイヤで走るのはそもそもグル珍とは言わんだろ。
ペース上げてくとブレーキングでズルっときて怖いからな。
これ以下のタイヤで走るのはそもそもグル珍とは言わんだろ。
443: 2020/08/03(月) 14:34:59.78
>>442
ん、何だ?聞き捨てならないな、こんど俺のクリちゃんで煽り倒してやろうか?
ん、何だ?聞き捨てならないな、こんど俺のクリちゃんで煽り倒してやろうか?
445: 2020/08/03(月) 15:01:42.86
>>442
センターのグリップ云々でブレーキングでズリっとって?
直線で怖い思いしたの?
ABS付いてないのかな?
センターのグリップ云々でブレーキングでズリっとって?
直線で怖い思いしたの?
ABS付いてないのかな?
444: 2020/08/03(月) 14:36:23.65
マルチコンパウンド苦手なんよ、、
446: 2020/08/03(月) 15:12:44.34
マルチコンパウンド俺も嫌いだったけどロッコル2はロッコルに比べ改善されたように感じた
448: 2020/08/03(月) 16:10:46.08
だからそれがすでに妄想で嘘だと何度も言わせるな
お前には絶対に友達もバイクに乗ってる知り合いもいない、そして遅レスして蒸し返し自演・・
本当に哀れな荒らしだな
お前には絶対に友達もバイクに乗ってる知り合いもいない、そして遅レスして蒸し返し自演・・
本当に哀れな荒らしだな
450: 2020/08/03(月) 20:51:30.37
愛車はちょっと古い400なので前120/60/17、後160/60/17なんだけど、都内の格安店にロード5の在庫訊いたらコロナ禍でメーカー欠品。
入荷は早くて8月末。下手すると9月中旬だと。
60自体少ないからヤバイかなと思っていたけどここまでとはw
他の国外メーカーも欠品目立ち始めたとも言ってた。
とりあえず都内の格安系は前後輪在庫揃っているところがなかったので、量販店でなんとか在庫見つけたわ。
ダンロップロードスマート4は在庫問題なしみたい。
以上、ツーリング主体ライダーの情報でした。
入荷は早くて8月末。下手すると9月中旬だと。
60自体少ないからヤバイかなと思っていたけどここまでとはw
他の国外メーカーも欠品目立ち始めたとも言ってた。
とりあえず都内の格安系は前後輪在庫揃っているところがなかったので、量販店でなんとか在庫見つけたわ。
ダンロップロードスマート4は在庫問題なしみたい。
以上、ツーリング主体ライダーの情報でした。
452: 2020/08/03(月) 21:30:17.10
>>450
うちのも同じサイズなんだけどリアの160/60/17はともかくフロントの120/60/17が少ないよね
それでもピレリには比較的まだ残ってるよ
と言ってもエンジェルST、GT2、Rosso2や3くらいかな
どれもツーリングメインなら使いやすいと思うけどな
うちのも同じサイズなんだけどリアの160/60/17はともかくフロントの120/60/17が少ないよね
それでもピレリには比較的まだ残ってるよ
と言ってもエンジェルST、GT2、Rosso2や3くらいかな
どれもツーリングメインなら使いやすいと思うけどな
451: 2020/08/03(月) 20:54:51.53
タイヤもコロナで品薄になってるのか。
ピレリの中国製もあやしいのかな?
ピレリの中国製もあやしいのかな?
453: 2020/08/03(月) 22:19:57.35
タイヤ品薄かよ。キャッシュレス還元が終わる直前に2セット買っておいて良かったわ。
安く買えてラッキー
安く買えてラッキー
454: 2020/08/03(月) 22:46:51.99
隼でロッコル2を1.2万km持たせた俺は異端なのか?
フロントセンターがスリップ出て交換。
サイドは5分山。
高速6 下道3 峠1、体重65kg。
空気圧FRとも2.6
高速と峠はそこそこ飛ばしてます。
あと何か諸元いるか?
フロントセンターがスリップ出て交換。
サイドは5分山。
高速6 下道3 峠1、体重65kg。
空気圧FRとも2.6
高速と峠はそこそこ飛ばしてます。
あと何か諸元いるか?
458: 2020/08/04(火) 00:32:00.63
>>454
えっ?バイク乗って楽しい?まさか市街地通勤にしか使ってないとか?ロッソ3とか4500も保たなかったし、T30evoは7000で終了。ツーリングタイヤで7000持てばよく保ったと合格ラインを出すレベルだよ。1万キロ持たすとなると恐る恐るアクセル開けないと無理ゲー。
えっ?バイク乗って楽しい?まさか市街地通勤にしか使ってないとか?ロッソ3とか4500も保たなかったし、T30evoは7000で終了。ツーリングタイヤで7000持てばよく保ったと合格ラインを出すレベルだよ。1万キロ持たすとなると恐る恐るアクセル開けないと無理ゲー。
459: 2020/08/04(火) 00:45:04.43
>>458
峠で膝擦りとか、膝は擦ってなくてもめっちゃ飛ばす方向性の人?
もしそうならそれでいいんだけど、そうじゃないのにそんなに減る場合、低温でのガバ開けや空気圧の下げすぎ、あとは失礼ながら体重が重すぎるとかの要因が考えられるから、改善した方がいいよ?
しっかりタイヤの状態をイメージしながら走ってあげるだけで、同じペースでも持ちは全然違うから、しっかり練習して頑張ってね!
峠で膝擦りとか、膝は擦ってなくてもめっちゃ飛ばす方向性の人?
もしそうならそれでいいんだけど、そうじゃないのにそんなに減る場合、低温でのガバ開けや空気圧の下げすぎ、あとは失礼ながら体重が重すぎるとかの要因が考えられるから、改善した方がいいよ?
しっかりタイヤの状態をイメージしながら走ってあげるだけで、同じペースでも持ちは全然違うから、しっかり練習して頑張ってね!
464: 2020/08/04(火) 01:15:33.18
>>454
異端やな。重量車でハイパワーのバイクでハイグリップタイヤをどうしたらそんなに保たせられるのかな。
異端やな。重量車でハイパワーのバイクでハイグリップタイヤをどうしたらそんなに保たせられるのかな。
469: 2020/08/04(火) 07:41:02.05
>>464
ロッコル2がハイグリップ???
ロッコル2がハイグリップ???
472: 2020/08/04(火) 08:43:45.28
>>469
ロッコル2はハイグリップタイヤ
ロッソ3はスポーツタイヤ
angelgtはツーリングタイヤ
ロッコル2はハイグリップタイヤ
ロッソ3はスポーツタイヤ
angelgtはツーリングタイヤ
474: 2020/08/04(火) 11:52:52.44
>>472
ロッコル2もスポーツタイヤだろ
ロッコル2もスポーツタイヤだろ
465: 2020/08/04(火) 02:06:11.59
>>454
俺もZX-14Rでたいがい1万はもつな。使用状況は似てる
俺もZX-14Rでたいがい1万はもつな。使用状況は似てる
468: 2020/08/04(火) 07:24:31.25
>>465
ですよね。
持ちますよね。
同志がいて良かった(笑)
ですよね。
持ちますよね。
同志がいて良かった(笑)
473: 2020/08/04(火) 10:03:02.80
>>468
儂も峠は飛ばすし高速もそこそこ出すけど、s21でも1万はもったな。エンジェルstなら15000ぐらい。
そうでないとこのクラスは維持できん。
儂も峠は飛ばすし高速もそこそこ出すけど、s21でも1万はもったな。エンジェルstなら15000ぐらい。
そうでないとこのクラスは維持できん。
478: 2020/08/04(火) 14:39:34.43
>>473
一般的ライダーの2倍は保ってるな。羨ましい
一般的ライダーの2倍は保ってるな。羨ましい
495: 2020/08/04(火) 21:36:46.21
>>473
えっー
ロッコル2の前は私もS21でした。
ちなみに1.1万持ちました。
本当使い方似てますね。
えっー
ロッコル2の前は私もS21でした。
ちなみに1.1万持ちました。
本当使い方似てますね。
497: 2020/08/04(火) 21:56:18.61
>>473
>>495
えっ、俺もロッコル2の前はS21だったw
>>495
えっ、俺もロッコル2の前はS21だったw
513: 2020/08/05(水) 00:01:20.33
>>495
因みに今走行距離61000やけど、チェーンスプロケは新車のまま未交換。
因みに今走行距離61000やけど、チェーンスプロケは新車のまま未交換。
455: 2020/08/03(月) 22:50:26.92
スゲー
456: 2020/08/03(月) 22:52:00.76
そこそこ = 底底
457: 2020/08/03(月) 22:58:27.65
一回でいいからスリックタイヤ履いてサーキット走ってみてぇなぁ
温度維持できるか分からんけど、どんなグリップするのかすごく興味ある
スパコルとかQ4とかよりもグリップするんだよな?
温度維持できるか分からんけど、どんなグリップするのかすごく興味ある
スパコルとかQ4とかよりもグリップするんだよな?
460: 2020/08/04(火) 00:48:53.23
コピペにマジレス
461: 2020/08/04(火) 01:00:24.54
なんと…
これは恥ずかしい…
これは恥ずかしい…
462: 2020/08/04(火) 01:03:09.67
むしろこれもコピペ化するべきでは
463: 2020/08/04(火) 01:11:57.67
>>462
そうやって供養していただけると幸いです!
そうやって供養していただけると幸いです!
466: 2020/08/04(火) 02:10:44.47
ブリジストンの250用のHレンジはどうなの?
564: 2020/08/06(木) 16:45:34.05
>>466
今履いてるけどいいぞ
今履いてるけどいいぞ
467: 2020/08/04(火) 05:32:44.42
みんなロッコル2結構もつんだな
470: 2020/08/04(火) 07:55:08.10
ロッコル2てツーリングタイヤやろ
471: 2020/08/04(火) 08:21:39.80
ロッコル2
センター部は減らないツータイヤ、グリップめそれなり
サイドはハイグリップ
センター部は減らないツータイヤ、グリップめそれなり
サイドはハイグリップ
475: 2020/08/04(火) 12:01:47.85
自ら飛ばすとか言ってる奴って無茶な追越しばかりが殆どで実際の速さは大した事無い。
タイヤのライフがそれを物語ってるw
タイヤのライフがそれを物語ってるw
476: 2020/08/04(火) 12:38:30.87
>>475
峠で膝擦りとか、膝は擦ってなくてもめっちゃ飛ばす方向性の人?
もしそうならそれでいいんだけど、そうじゃないのにそんなに減る場合、低温でのガバ開けや空気圧の下げすぎ、あとは失礼ながら体重が重すぎるとかの要因が考えられるから、改善した方がいいよ?
しっかりタイヤの状態をイメージしながら走ってあげるだけで、同じペースでも持ちは全然違うから、しっかり練習して頑張ってね!
峠で膝擦りとか、膝は擦ってなくてもめっちゃ飛ばす方向性の人?
もしそうならそれでいいんだけど、そうじゃないのにそんなに減る場合、低温でのガバ開けや空気圧の下げすぎ、あとは失礼ながら体重が重すぎるとかの要因が考えられるから、改善した方がいいよ?
しっかりタイヤの状態をイメージしながら走ってあげるだけで、同じペースでも持ちは全然違うから、しっかり練習して頑張ってね!
481: 2020/08/04(火) 18:57:52.18
>>476
デブに恨みでもあるのか?
泣くぞコノヤロウ!
デブに恨みでもあるのか?
泣くぞコノヤロウ!
477: 2020/08/04(火) 12:38:44.51
そうなの?
479: 2020/08/04(火) 15:09:44.79
ロッコルがハイグリップじゃなかったら何がハイグリップなの?
480: 2020/08/04(火) 15:39:30.27
クォリファイア
482: 2020/08/04(火) 18:58:42.66
デブはカッコ悪いからバイク乗るの禁止
483: 2020/08/04(火) 19:12:25.84
デブが似合うバイクって無いねぇ…
484: 2020/08/04(火) 19:16:34.53
ゴールドウイング
V-MAX
ガリには似合わんな
V-MAX
ガリには似合わんな
485: 2020/08/04(火) 19:28:03.18
ガリに似合うバイクって何だろ?
ソロとかか?
ソロとかか?
486: 2020/08/04(火) 19:35:15.53
オフ車はガリの方が似合いそう
487: 2020/08/04(火) 19:51:26.24
('・ω・)ロッソコルサ2ですが150Km走ったらサイドの文字が薄くなって来ました 同じ物を4セット目ですがいつも1600Km程で寿命を迎えますが正しい使い方だと思ってます
https://i.imgur.com/i2QbaBZ.jpg
https://i.imgur.com/i2QbaBZ.jpg
488: 2020/08/04(火) 19:52:11.70
>>487
それが普通だよね
それが普通だよね
490: 2020/08/04(火) 20:19:15.66
>>487
薄いのはお前の頭だけやで
薄いのはお前の頭だけやで
493: 2020/08/04(火) 20:34:14.24
489: 2020/08/04(火) 19:56:54.53
ガリに似合うのは50ccの原付くらいだろ
オフ走ると筋力も体力も使うし細マッチョが似合う
オフ走ると筋力も体力も使うし細マッチョが似合う
492: 2020/08/04(火) 20:31:42.00
>>489
エンデューロレースの会場は中年太りのおっさんばっかりやん。表彰台乗る様な人らはガッチリしてるけど。
エンデューロレースの会場は中年太りのおっさんばっかりやん。表彰台乗る様な人らはガッチリしてるけど。
491: 2020/08/04(火) 20:27:50.34
いままで「峠deスパコル?」をネタで使っててのごめんなさい
スパコル教の皆様、いままでクリファイ2と比較したネタを書き込んだご無礼をお許し下さい
今ここで宣言します!
次からは冬季以外クリファイ2を履かない事を誓います
そして私、来年の夏、早ければ秋にスパコルデビューします
今まで私を鴨ってたSS達、もう逃がさないわよ〜♡
スパコル教の皆様、いままでクリファイ2と比較したネタを書き込んだご無礼をお許し下さい
今ここで宣言します!
次からは冬季以外クリファイ2を履かない事を誓います
そして私、来年の夏、早ければ秋にスパコルデビューします
今まで私を鴨ってたSS達、もう逃がさないわよ〜♡
494: 2020/08/04(火) 21:21:06.53
GPR300のHレンジって結構いいんだね
ダンロップは先に逝くって思ってたわ
ダンロップは先に逝くって思ってたわ
523: 2020/08/05(水) 15:59:18.15
>>494
個人的にHレンジはダンロップ一択だと思ってる
個人的にHレンジはダンロップ一択だと思ってる
496: 2020/08/04(火) 21:54:00.46
ロッコル2最後こんなんなったなぁ
まだ使えそうだった
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002901466415874611246.jpeg
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002901444415874411244.jpeg
まだ使えそうだった
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002901466415874611246.jpeg
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002901444415874411244.jpeg
498: 2020/08/04(火) 21:58:01.94
>>496
サーキットの割に余ってね?
サーキットの割に余ってね?
500: 2020/08/04(火) 22:05:55.78
>>498
残念ながらヘタクソなんよねぇ…
よく見るとフロントの端っこが1,2mm新品なのがわかると思うw
このタイヤでサーキットは6回ぐらい?
あとツーリングや街乗りは14000kmぐらい行ったかな
残念ながらヘタクソなんよねぇ…
よく見るとフロントの端っこが1,2mm新品なのがわかると思うw
このタイヤでサーキットは6回ぐらい?
あとツーリングや街乗りは14000kmぐらい行ったかな
501: 2020/08/04(火) 22:07:26.90
>>499
>>500に書いた通りツーリングや街乗り合わせて14000kmとサーキット6回
遅いからか減らないね全然
1年使えた
>>500に書いた通りツーリングや街乗り合わせて14000kmとサーキット6回
遅いからか減らないね全然
1年使えた
503: 2020/08/04(火) 22:10:20.53
>>501
思ったよりタイヤ使ってるから違う人と思ってたよ。ひょっとしてかなり体重軽い?
思ったよりタイヤ使ってるから違う人と思ってたよ。ひょっとしてかなり体重軽い?
504: 2020/08/04(火) 22:13:18.87
>>502
かけ方おせーてくだせぇ!
SPA直入で48秒切りたいんす!
>>503
体重は63kgだから重くも軽くもないかなぁ
かけ方おせーてくだせぇ!
SPA直入で48秒切りたいんす!
>>503
体重は63kgだから重くも軽くもないかなぁ
505: 2020/08/04(火) 22:22:45.29
>>504
標準やな。何故そんなにタイヤ保つのか気になるわ。スムーズなのかな?
あと九州人かよ!
標準やな。何故そんなにタイヤ保つのか気になるわ。スムーズなのかな?
あと九州人かよ!
506: 2020/08/04(火) 22:28:07.99
>>505
加減速がゆるいのかな?
あまり意識してないけどroad sportもS20もS21も15000km以上もったし、そんなもんだと思ってたなぁ
いや、四国w
海を渡って行くからツーリング・サーキット・ツーリングと1回で3粒のおいしさw
加減速がゆるいのかな?
あまり意識してないけどroad sportもS20もS21も15000km以上もったし、そんなもんだと思ってたなぁ
いや、四国w
海を渡って行くからツーリング・サーキット・ツーリングと1回で3粒のおいしさw
502: 2020/08/04(火) 22:09:37.56
>>500
なるほどね
リアも全然荷重かかってないね
なるほどね
リアも全然荷重かかってないね
499: 2020/08/04(火) 22:05:45.24
>>496
これで何キロ使ったの?
これで何キロ使ったの?
507: 2020/08/04(火) 22:45:39.08
>>496
ヒデエ使い方w
ヒデエ使い方w
508: 2020/08/04(火) 22:49:15.69
>>507
やろw
しかもこれ真ん中から30%ぐらいのとこだけ減りが少なくてちょっと台形しとるんよw
やろw
しかもこれ真ん中から30%ぐらいのとこだけ減りが少なくてちょっと台形しとるんよw
509: 2020/08/04(火) 22:54:28.21
こいつ病気だろ
相手すんな
相手すんな
511: 2020/08/04(火) 23:06:00.16
どいつが病気なのか分からん
512: 2020/08/04(火) 23:30:41.17
とりあえずロッコル2はもつって事だな!次ロッコル2にするわ!
514: 2020/08/05(水) 00:15:59.70
自分はエンジェルSTが1万の寿命の乗り方
ほんで8万越えてもチェーンは伸びてないよ
スリード、お前は頑張り過ぎ
ほんで8万越えてもチェーンは伸びてないよ
スリード、お前は頑張り過ぎ
515: 2020/08/05(水) 01:01:47.98
ロッコル2は攻めるとき攻めないときちゃんと分けてればまじで持つ
攻めてなくてもPパワー2CTだと溶ける程度の走りならサラッとしてる
攻めてなくてもPパワー2CTだと溶ける程度の走りならサラッとしてる
516: 2020/08/05(水) 01:04:10.51
持つといっても6000キロちょいだっだが
おかわりしまくったPパワー2が5000キロちょいでサイド真ん中スリップサイン出てたから
おかわりしまくったPパワー2が5000キロちょいでサイド真ん中スリップサイン出てたから
517: 2020/08/05(水) 01:09:30.14
ただガッツリ開けて立ち上がらないとタイヤ潰れた感触が気薄だから公道に向いてるかは知らん
Pパワーは、軽く開けてもくにゅうとした感じで潰れてわかりやすい
Pパワーは、軽く開けてもくにゅうとした感じで潰れてわかりやすい
518: 2020/08/05(水) 12:27:47.52
用途 速さ シチュエーションが同じで
タイヤライフの差が出るのは
寝かせる時間が長くてバイクを立てるのが遅いから立ち上がりも
いつまでも寝かせながら加速してるのでサイドが削れまくる。
向き変えが早くバイクを寝かせてる時間が短く、バイクを直立させ加速するまでが早い人はタイヤの摩耗は少ないね。
タイヤライフの差が出るのは
寝かせる時間が長くてバイクを立てるのが遅いから立ち上がりも
いつまでも寝かせながら加速してるのでサイドが削れまくる。
向き変えが早くバイクを寝かせてる時間が短く、バイクを直立させ加速するまでが早い人はタイヤの摩耗は少ないね。
519: 2020/08/05(水) 14:23:00.61
速いとエッジグリップまで全て使うから磨耗するぞ
520: 2020/08/05(水) 14:58:47.00
同じ速さで走ってるならタイヤにかかる負荷(摩耗)の総量は同じじゃないの?
満遍なく摩耗させるのが上手な乗り方だとかそういうことを言いたかったのか?
そもそもそんな乗り方しててタイヤのライフを気にするのがおかしいよ。消耗品なんだから美味しいところ終わったらサッサと交換するもんでしょ。
満遍なく摩耗させるのが上手な乗り方だとかそういうことを言いたかったのか?
そもそもそんな乗り方しててタイヤのライフを気にするのがおかしいよ。消耗品なんだから美味しいところ終わったらサッサと交換するもんでしょ。
521: 2020/08/05(水) 15:11:16.82
コンパクトに素早く曲げ如何に早くバイクを立て加速するか考えれば
エッジグリップまで使った曲がり方が
如何に非効率なのかよく分かるもんだけどな。
エッジグリップまで使った曲がり方が
如何に非効率なのかよく分かるもんだけどな。
522: 2020/08/05(水) 15:44:30.73
ダラダラと無駄に寝かせるだけのヘタクソの話してんじゃねーよ
>>521
それマルケスに言ってやれ
>>521
それマルケスに言ってやれ
524: 2020/08/05(水) 17:07:07.17
>>522
公道で肘スリバンク角60°なんかやってたら逆に遅いだろw
公道で肘スリバンク角60°なんかやってたら逆に遅いだろw
528: 2020/08/05(水) 21:20:09.30
今シーズンのロッシはミシュランにエッジグリップに頼らずハングオフ量を増やして乗れって助言されてた
>>524
バンク60度と肘擦りを同時達成するにはかなり速度がいるぞ
>>524
バンク60度と肘擦りを同時達成するにはかなり速度がいるぞ
533: 2020/08/05(水) 23:55:51.54
>>525
路面環境の悪い峠で肘擦るまで寝かす走りなんかやってたら、右コーナーだと対向車に踏み潰されたり、左ブラインドコーナーでは壁面にヘルメット擦り付けてミンチになるのがオチだろがw
まぁ、その前にイレギュラーな凹凸やゴミ踏んで滑ってリカバリー出来ずにそのままあの世行きってパターンだと思うがなw
路面環境の悪い峠で肘擦るまで寝かす走りなんかやってたら、右コーナーだと対向車に踏み潰されたり、左ブラインドコーナーでは壁面にヘルメット擦り付けてミンチになるのがオチだろがw
まぁ、その前にイレギュラーな凹凸やゴミ踏んで滑ってリカバリー出来ずにそのままあの世行きってパターンだと思うがなw
534: 2020/08/05(水) 23:58:50.32
>>533
いやいや、その人が肘擦ってたのはクローズドコースだし、普通に早いんだろうなってのもサーキットでの話よw
峠で肘はヤバすぎるw
いやいや、その人が肘擦ってたのはクローズドコースだし、普通に早いんだろうなってのもサーキットでの話よw
峠で肘はヤバすぎるw
526: 2020/08/05(水) 19:12:19.17
ハンドルにしがみついて肘擦ろうとしてるスパコルキッズはたまにいる
はえー!ではなく蝿
はえー!ではなく蝿
527: 2020/08/05(水) 20:11:11.77
('・ω・)結論としてロッソコルサ2が5000Kmを超えて保つのであればもっとグレードの低いタイヤでいいと
このタイヤのサイドグリップはSC2やK2に迫るものがあるのでそれを有効に使えないのなら履く意味がない(個人の意見です)
このタイヤのサイドグリップはSC2やK2に迫るものがあるのでそれを有効に使えないのなら履く意味がない(個人の意見です)
539: 2020/08/06(木) 02:14:18.94
>>527
SC2やK2に迫るってのは言い過ぎだわ
SC2やK2に迫るってのは言い過ぎだわ
529: 2020/08/05(水) 22:03:56.40
みんな熱ダレに付いて語ってくれ「プロダクションタイヤを除く」
530: 2020/08/05(水) 23:04:40.64
前にラパラっていう鈴鹿ツインの走行会で、コース横に練習用の小さなオーバル(50のストレートとR5ぐらいのコーナー)が作られてたんだけど、そこで肘擦ってる人いたな
バイクはなんだったかな…
とりあえず250ぐらいの小さいやつ
バイクはなんだったかな…
とりあえず250ぐらいの小さいやつ
531: 2020/08/05(水) 23:24:35.87
ZXR400じゃない?
532: 2020/08/05(水) 23:42:26.01
>>531
かな?記憶があまり…
無理肘気味だったけど、無理肘すら無理な俺にはすごく見えた
あれが速さのために実用的かはさておき、あんなことができるなら普通に速いんだろうなぁ
かな?記憶があまり…
無理肘気味だったけど、無理肘すら無理な俺にはすごく見えた
あれが速さのために実用的かはさておき、あんなことができるなら普通に速いんだろうなぁ
535: 2020/08/05(水) 23:59:19.01
>>532
ほぼ直立に見えるバンク角10°で走ってる
モタードが後ろでつかえてたの俺も見た。
ほぼ直立に見えるバンク角10°で走ってる
モタードが後ろでつかえてたの俺も見た。
536: 2020/08/06(木) 00:04:51.10
>>535
あー、じゃあ多分違うんじゃないかな、後ろはつっかえてなかったように思う
バンクも普通に深かった
しかし、いろんな人がいるんだなぁ
あー、じゃあ多分違うんじゃないかな、後ろはつっかえてなかったように思う
バンクも普通に深かった
しかし、いろんな人がいるんだなぁ
537: 2020/08/06(木) 00:18:57.08
体が軟らかいんだろうねw
538: 2020/08/06(木) 01:28:53.08
ラパラとか無法地帯すぎてよーいかんわ
オイル漏れすぎだろ
オイル漏れすぎだろ
540: 2020/08/06(木) 06:21:15.88
そこまでグリップするならもっとサーキットで使われてるわなwww
541: 2020/08/06(木) 06:24:03.05
峠で肘擦りはマルホランドに結構いたな
543: 2020/08/06(木) 07:10:48.17
>>541
アメリカ人は頭おかしいからな。マルホランド走ったことあるけど道の状態は日本のグル珍ならアタマきて2度とこないレベルだよ。砂は浮いてるし、あちこちオイルの染みはあるし、コーナーの途中に謎のバンプがあちこちにある。良いのは景色と空気だけ。
欧州だとイギリスとスペインとイタリアが同じくアタマおかしいw
イタリアとスペインはなんとなく想像つくだろうけど、ラテンだし。
以外なのはイギリス人。年がら年中湿って苔が生えてる石畳の上をとんでもないスピードですっ飛んでいく。
さすがマン島レースの国だと思ったよ。
アメリカ人は頭おかしいからな。マルホランド走ったことあるけど道の状態は日本のグル珍ならアタマきて2度とこないレベルだよ。砂は浮いてるし、あちこちオイルの染みはあるし、コーナーの途中に謎のバンプがあちこちにある。良いのは景色と空気だけ。
欧州だとイギリスとスペインとイタリアが同じくアタマおかしいw
イタリアとスペインはなんとなく想像つくだろうけど、ラテンだし。
以外なのはイギリス人。年がら年中湿って苔が生えてる石畳の上をとんでもないスピードですっ飛んでいく。
さすがマン島レースの国だと思ったよ。
542: 2020/08/06(木) 07:03:51.87
544: 2020/08/06(木) 07:15:53.94
>>542
あー、どこのメーカーのバンク角表示もあてにならないよ。
登りと下りでも違うし、加減速の加減でも数値がかわる。
あー、どこのメーカーのバンク角表示もあてにならないよ。
登りと下りでも違うし、加減速の加減でも数値がかわる。
558: 2020/08/06(木) 11:18:01.09
>>542
すげー今のバイクってバンク角まで出るのか!左コーナーが得意なのね。マルケス並みに倒してるやん。車種何だろ?
すげー今のバイクってバンク角まで出るのか!左コーナーが得意なのね。マルケス並みに倒してるやん。車種何だろ?
545: 2020/08/06(木) 07:25:43.07
そうか?あてにならなくてもH2で60°て見たことないぞ
550: 2020/08/06(木) 08:22:11.53
>>545
だから、じゃねえの?
これがR1やらzx10RやらRR-Rなら、あーそんな人いるのね、で終わるけど、H2のあの図体ではね。
だから、じゃねえの?
これがR1やらzx10RやらRR-Rなら、あーそんな人いるのね、で終わるけど、H2のあの図体ではね。
546: 2020/08/06(木) 07:30:14.36
俺なら90度まで倒せるぜ!(涙目
559: 2020/08/06(木) 11:19:23.35
>>546
転倒しても90°なんかいかんぞw
転倒しても90°なんかいかんぞw
569: 2020/08/06(木) 20:28:51.98
>>559
ローリングストーンしたら360度とかいくんじゃね?
ローリングストーンしたら360度とかいくんじゃね?
547: 2020/08/06(木) 07:32:19.33
H2SXだよ
548: 2020/08/06(木) 07:38:18.91
今ってバンク角まで表示されるんだw
549: 2020/08/06(木) 08:13:27.50
バンク角あてにならないよっていう奴に限ってあてにならない表示ですら40度が限界だったりするよなwww
551: 2020/08/06(木) 08:38:03.18
?
552: 2020/08/06(木) 09:29:30.27
H2SXてそんなバンク角無いでしょ
553: 2020/08/06(木) 09:32:43.03
フルバンク停車かもよ。
554: 2020/08/06(木) 09:33:01.36
566: 2020/08/06(木) 19:47:29.40
>>554
あまっとるやんけ!
あまっとるやんけ!
570: 2020/08/06(木) 20:34:29.28
>>554
アスファルトタイヤ切りつけたの?
アスファルトタイヤ切りつけたの?
575: 2020/08/06(木) 21:38:39.02
>>570
アスファルトタイヤを切りつけながら♩get wild and tough
アスファルトタイヤを切りつけながら♩get wild and tough
555: 2020/08/06(木) 10:06:38.30
はいはい、がんばったのね。
でも物理的にH2SXで60度はありえないのよ。
でも物理的にH2SXで60度はありえないのよ。
556: 2020/08/06(木) 10:36:39.57
物理的ってレーシングステップとセンタースタンド取ったら物理的きいけるだろ?
557: 2020/08/06(木) 10:51:48.17
気持ち悪い
560: 2020/08/06(木) 12:02:06.28
オーバルコースで逆さまに落ちれば100°も行けるかも?
561: 2020/08/06(木) 12:18:25.10
路面のバンク角が強かったってことかな?
562: 2020/08/06(木) 12:34:02.47
もう曲乗りの話なんて飽きた
タイヤの話に戻そうぜ!
タイヤの話に戻そうぜ!
563: 2020/08/06(木) 13:14:41.34
あまリングがないのは曲乗り、と。
565: 2020/08/06(木) 16:51:02.55
ここで自慢げにタイヤの画像上げてる人いるけど、
サーキット走れば誰でもこんな風になるよ。
スーパーへっぽこ初心者で膝も擦れない俺でもこれと同じぐらい溶かせるし。
サーキット走れば誰でもこんな風になるよ。
スーパーへっぽこ初心者で膝も擦れない俺でもこれと同じぐらい溶かせるし。
567: 2020/08/06(木) 20:22:52.30
リアさえもアマッてるしな。
568: 2020/08/06(木) 20:26:04.00
アマらせつつアリンコ作るの逆に難しくない?
571: 2020/08/06(木) 20:37:15.76
エッジまで使ってれば鼻クソアリンコ飛んでくからな
これは逆に恥ずい気がする…
これは逆に恥ずい気がする…
572: 2020/08/06(木) 20:48:31.65
バンク角の話なら、対向車線から飛んできたバイクに巻き込まれた俺の前のバイクは180度バンクしましたねぇ…
573: 2020/08/06(木) 20:56:38.44
赤無視に合ったときに495度いったな、まんまマトリックスの風景だった。
574: 2020/08/06(木) 21:10:58.39
>>573
たのしそう
たのしそう
576: 2020/08/06(木) 21:49:09.00
空気圧1.7くらいまで落とせば公道でも簡単にどろどろになる。気を付けないと燃えるので注意。
577: 2020/08/06(木) 22:27:56.29
240km/hで高速の中央分離帯に突っ込んでいった人は、バイクだけがコマのようにクルクル回転しながら二車線を飛び越えて路側帯に着地してたなぁ。
578: 2020/08/06(木) 22:32:54.26
>>577
たのしそう
たのしそう
579: 2020/08/06(木) 22:40:10.68
そうだ、タイヤ盆栽コンテストでもやる?
手間暇かけてドロドロにしたタイヤをウップしてここで評価して貰う
道の駅で一目置かれる盆栽タイヤをみんなで語ろう!
手間暇かけてドロドロにしたタイヤをウップしてここで評価して貰う
道の駅で一目置かれる盆栽タイヤをみんなで語ろう!
582: 2020/08/07(金) 01:06:01.74
>>579
やらない。
やらない。
584: 2020/08/07(金) 19:07:18.31
>>579
言い出しっぺが最初にやれ
言い出しっぺが最初にやれ
580: 2020/08/06(木) 23:37:27.15
すげー単発が60°君にレスしてて草
581: 2020/08/06(木) 23:40:07.54
毎回再起動してんのかなw
583: 2020/08/07(金) 10:22:11.46
ゲッゲッゲゲゲッ
585: 2020/08/07(金) 19:27:34.34
いやだよ、過去の例から言ってタイヤならまだしも
車種を特定されたあげくホイル汚いとかチェーンが錆びてるとか言うんでしょ
俺はあ〜だこうだ言う方に回りたいんだよ、メンタル弱いから傷つきたく無いのさ
車種を特定されたあげくホイル汚いとかチェーンが錆びてるとか言うんでしょ
俺はあ〜だこうだ言う方に回りたいんだよ、メンタル弱いから傷つきたく無いのさ
586: 2020/08/07(金) 19:35:22.57
じゃあ話題を変えるけど、皆んなどこの峠で尼リング消してるの
俺は神奈川の外れなので西伊豆付近や芦ノ湖スカイライン
マルケスで有名なターンパイクはスピード乗りすぎて怖い
俺は神奈川の外れなので西伊豆付近や芦ノ湖スカイライン
マルケスで有名なターンパイクはスピード乗りすぎて怖い
587: 2020/08/07(金) 19:47:52.13
>>586
FSWカートコースでやれば?
FSWカートコースでやれば?
615: 2020/08/08(土) 13:38:11.37
>>586
大黒旧S字
大垂水
大黒旧S字
大垂水
588: 2020/08/07(金) 20:26:34.45
八の字すれば良いじゃん
589: 2020/08/07(金) 21:25:16.24
野暮なレスだね〜、専用のクローズドコースでアマ消しとか溶かすとか当たり前でしょッ
だからそう言う行儀の良い人達の話じゃ無くてさ
もっと薄汚い野良犬みたいな野郎どもは何処を走って楽しんでるの?って聞きたいんだよ
ドロドロに溶けたのハイグリの集う峠を皆んなも走ってみたいだろ?
だからそう言う行儀の良い人達の話じゃ無くてさ
もっと薄汚い野良犬みたいな野郎どもは何処を走って楽しんでるの?って聞きたいんだよ
ドロドロに溶けたのハイグリの集う峠を皆んなも走ってみたいだろ?
613: 2020/08/08(土) 09:51:29.41
>>589
ランド坂
ランド坂
590: 2020/08/07(金) 21:37:48.25
キモい
591: 2020/08/07(金) 21:53:06.05
知的障害者
592: 2020/08/07(金) 22:05:03.17
ずっと疎まれて生きてるんだろ。
次スレこそはワッチョイお願い。
次スレこそはワッチョイお願い。
593: 2020/08/07(金) 22:15:06.43
わいはホッケンハイムで甘リング消してるやでー
595: 2020/08/08(土) 02:30:12.66
現在ノーマルr25で峠のみを遊んでいるのですが、ステップアップに良いタイヤをご教授下さい!
タイヤは純正rx01でフロントは2mm余り、リアは端まで使えてる感じです。不満な点は滑ってはないと思うのですが接地感をあまり感じないことです。倒し込みは純正ステップに付いてる下の棒が擦る程度です。オススメがあれば是非お願いします。
タイヤは純正rx01でフロントは2mm余り、リアは端まで使えてる感じです。不満な点は滑ってはないと思うのですが接地感をあまり感じないことです。倒し込みは純正ステップに付いてる下の棒が擦る程度です。オススメがあれば是非お願いします。
597: 2020/08/08(土) 02:35:03.60
>>595
?α?14かS22でいいんじゃない?
RX01からなら全然グリップ違うの体感できる。
?α?14かS22でいいんじゃない?
RX01からなら全然グリップ違うの体感できる。
599: 2020/08/08(土) 02:48:32.29
>>597
やはりラジアルタイヤの方がオススメですか?
rx-03rだと物足りない感じでしょうか?
やはりラジアルタイヤの方がオススメですか?
rx-03rだと物足りない感じでしょうか?
604: 2020/08/08(土) 03:27:28.92
>>595
下の棒は取りましょう
下の棒は取りましょう
606: 2020/08/08(土) 03:41:42.87
>>604
棒を擦るタイミングとタイヤを端まで使うタイミングが同じなので取るのが怖いです!
さらにバンクさせた場合タイヤが粘ってくれるのかが不安で…
棒を擦るタイミングとタイヤを端まで使うタイミングが同じなので取るのが怖いです!
さらにバンクさせた場合タイヤが粘ってくれるのかが不安で…
610: 2020/08/08(土) 07:15:39.52
>>606
大丈夫だよ
取った方が乗りやすいよ
大丈夫だよ
取った方が乗りやすいよ
617: 2020/08/08(土) 14:00:08.66
>>610
タイヤ交換したら取って見ます!
今のタイヤは接地感が全然分からなくていつ滑り出すのか不安なのでこれ以上バンクさせる勇気が出ないです!
タイヤ交換したら取って見ます!
今のタイヤは接地感が全然分からなくていつ滑り出すのか不安なのでこれ以上バンクさせる勇気が出ないです!
618: 2020/08/08(土) 14:09:33.31
>>595
RX02が絶対いい
今の01がスリッピサイン出てからでいいよ
RX02が絶対いい
今の01がスリッピサイン出てからでいいよ
619: 2020/08/08(土) 14:24:10.68
>>618
絶対のオススメありがとうございます!
rx03が新しく出ているのにrx02の方がオススメな理由は聞いてもよろしいですか?
絶対のオススメありがとうございます!
rx03が新しく出ているのにrx02の方がオススメな理由は聞いてもよろしいですか?
620: 2020/08/08(土) 15:15:31.62
>>619
絶対グリッピでは3の方がいいが
お前さんには2の方が全方位向いてると思うから
サーキット逝かない
今の貴方からしたら2でも全く不足なんて感じないと思うよ
絶対グリッピでは3の方がいいが
お前さんには2の方が全方位向いてると思うから
サーキット逝かない
今の貴方からしたら2でも全く不足なんて感じないと思うよ
626: 2020/08/08(土) 20:59:17.27
>>620
具体的な意見ありがとうございます!
適度なタイヤを求めていたので大変参考になりました。
具体的な意見ありがとうございます!
適度なタイヤを求めていたので大変参考になりました。
596: 2020/08/08(土) 02:32:14.34
何のステップアップ?
速く走りたいならサーキット行きな
速く走りたいならサーキット行きな
598: 2020/08/08(土) 02:46:27.45
>>596
サーキットにはその内参加したいと思っているのですが他の人の邪魔になるのも申し訳ないのである程度運転に慣れようと思いまして…
ステップアップは速く走れるようになるというよりはタイヤの感触をもっと理解できるようになりたい感じです!現在の状況がどの程度タイヤを酷使しているのかが分からなかったので!
サーキットにはその内参加したいと思っているのですが他の人の邪魔になるのも申し訳ないのである程度運転に慣れようと思いまして…
ステップアップは速く走れるようになるというよりはタイヤの感触をもっと理解できるようになりたい感じです!現在の状況がどの程度タイヤを酷使しているのかが分からなかったので!
600: 2020/08/08(土) 02:51:16.40
俺もその辺りのタイヤがいいと思う。ついでにブレーキもメンテしてあげてね。
高価な社外品に替えなくてもシールとパッド替えるだけでだいぶ変わるよ。
高価な社外品に替えなくてもシールとパッド替えるだけでだいぶ変わるよ。
602: 2020/08/08(土) 02:56:48.38
>>600フロントブレーキは頼りなかったのでエンブレを早めに掛けてあまり突っ込まないように運転してました!メンテとパッドは交換してみます!
614: 2020/08/08(土) 10:00:15.61
>>600
シールって何? お守りシール?
シールって何? お守りシール?
601: 2020/08/08(土) 02:53:18.23
03は使ったことないなあ
603: 2020/08/08(土) 02:59:08.94
>>601
あまりオーバースペックになるようなタイヤは選択したくなかったのですが…
s22は気になってました!
あまりオーバースペックになるようなタイヤは選択したくなかったのですが…
s22は気になってました!
605: 2020/08/08(土) 03:37:48.27
>>603
まだS22は高いからα14の方が安くていいかも
どっちもいいタイヤだよ。
まだS22は高いからα14の方が安くていいかも
どっちもいいタイヤだよ。
607: 2020/08/08(土) 03:47:02.37
>>605
グリップ力は問題ないとして滑り出しの分かりやすさに違いはありますか?いきなりスリップするのが恐ろしいです!
グリップ力は問題ないとして滑り出しの分かりやすさに違いはありますか?いきなりスリップするのが恐ろしいです!
609: 2020/08/08(土) 04:43:22.99
>>607
ラジアルの方がその辺は分かりやすいしビビるようなことは何も無いよ。
つーか公道でこの辺のタイヤ滑るくらい飛ばすつもりなのか?
ラジアルの方がその辺は分かりやすいしビビるようなことは何も無いよ。
つーか公道でこの辺のタイヤ滑るくらい飛ばすつもりなのか?
616: 2020/08/08(土) 13:52:36.02
>>609
僕の運転では純正でも滑ってないので大丈夫だと思いますが念のためといった感じです!
最近よく行く峠で毎週一台転倒してるらしいので余計に気になってしまって…
僕の運転では純正でも滑ってないので大丈夫だと思いますが念のためといった感じです!
最近よく行く峠で毎週一台転倒してるらしいので余計に気になってしまって…
608: 2020/08/08(土) 04:33:53.29
TT900で良いんじゃないの。
611: 2020/08/08(土) 07:24:16.59
03は鬼グリ
612: 2020/08/08(土) 08:34:31.18
ゲッター003?
621: 2020/08/08(土) 16:33:32.54
メッツラーからミシュランに変えた
象さんロスがすごい
象さんロスがすごい
622: 2020/08/08(土) 17:13:39.21
>>621
象なんてどうせ一瞬で消えるんだから関係ねーだろ
象なんてどうせ一瞬で消えるんだから関係ねーだろ
623: 2020/08/08(土) 17:50:18.68
馬鹿野郎!
俺は象さんをいたわり続けてきたんだよ!
俺は象さんをいたわり続けてきたんだよ!
624: 2020/08/08(土) 20:30:33.50
ビバンダムの上に象のシール貼ったらいいんだよ
文脈からするとアマリンガーだろうからボンドで貼れば剥がれないと思うよ
文脈からするとアマリンガーだろうからボンドで貼れば剥がれないと思うよ
625: 2020/08/08(土) 20:46:58.65
象嫌いだわぁ
もう履かない
もう履かない
640: 2020/08/09(日) 19:14:00.80
>>625
自分も次回は象は履かないな。
今日はピレリにした。
自分も次回は象は履かないな。
今日はピレリにした。
647: 2020/08/09(日) 22:35:36.38
>>640
俺の方からお断りだゾーウ
俺の方からお断りだゾーウ
627: 2020/08/08(土) 23:32:05.01
スパコルSCでサーキット走ってみた
これやばいね
どうやったらこれでこけるんだろうってぐらい不安感が無いね
実力上がってないのに上がった気になる、俺のような初心者には罪なタイヤということがわかった
これやばいね
どうやったらこれでこけるんだろうってぐらい不安感が無いね
実力上がってないのに上がった気になる、俺のような初心者には罪なタイヤということがわかった
630: 2020/08/09(日) 09:19:54.12
>>627
結局、公道走行に必要な経験値は何も得られないって事だよ。
君の為にも他の人の為にも、このまま安全な金魚鉢の中だけで遊んで
てね。
結局、公道走行に必要な経験値は何も得られないって事だよ。
君の為にも他の人の為にも、このまま安全な金魚鉢の中だけで遊んで
てね。
631: 2020/08/09(日) 10:05:59.50
>>630
お前には公道もサーキットも走るスキルがないじゃないか
お前には公道もサーキットも走るスキルがないじゃないか
635: 2020/08/09(日) 13:49:36.44
>>633
公道走行の経験は免許取って公道走れば得られる
サーキット走行の経験は走行会に参加すればいい
どっちも凄くねーから
公道走行の経験は免許取って公道走れば得られる
サーキット走行の経験は走行会に参加すればいい
どっちも凄くねーから
637: 2020/08/09(日) 14:04:27.96
>>635
走行会で走行経験ってハナクソレベルじゃんwww
走行会で走行経験ってハナクソレベルじゃんwww
641: 2020/08/09(日) 19:16:23.67
>>633
お前みたいにチンタラ走るだけなら特にスキルなんて要らないね
お前みたいにチンタラ走るだけなら特にスキルなんて要らないね
632: 2020/08/09(日) 11:28:25.62
>>630
安心してくれ、公道で飛ばすつもりはないよ
いまのとこ8年で16万km走って無事故だから、このまま爺さんになるまで事故らないよう頑張るぞ!
安心してくれ、公道で飛ばすつもりはないよ
いまのとこ8年で16万km走って無事故だから、このまま爺さんになるまで事故らないよう頑張るぞ!
634: 2020/08/09(日) 12:16:01.99
>>630
スパコルの感想言ってるだけなのに何の話ししてるの?大丈夫?
スパコルの感想言ってるだけなのに何の話ししてるの?大丈夫?
628: 2020/08/08(土) 23:40:06.82
心配しなくてもすぐコケるから気にすんな
好きなだけサーキット遊びするんやで
好きなだけサーキット遊びするんやで
629: 2020/08/09(日) 09:18:50.40
ロードテック01seとか出てたのね
というか店頭で見たことないんだけど…
というか店頭で見たことないんだけど…
636: 2020/08/09(日) 13:53:16.86
スパコルに完膚なきまでやられた
クオリ君が発狂してるだけ
クオリ君が発狂してるだけ
638: 2020/08/09(日) 17:35:34.99
>>636
おっ、俺じゃね〜よ!
おっ、俺じゃね〜よ!
639: 2020/08/09(日) 18:13:29.98
極楽くん元気してるぅー?
642: 2020/08/09(日) 19:50:13.77
そうだね
リーンウィズでダラダラ60~80程度で走ってるだけだから前後とも1cmも余ってしまってるんだけど普通だよね
リーンウィズでダラダラ60~80程度で走ってるだけだから前後とも1cmも余ってしまってるんだけど普通だよね
644: 2020/08/09(日) 20:11:53.67
>>642
余りすぎ 初等教育からやり直し
余りすぎ 初等教育からやり直し
643: 2020/08/09(日) 20:00:39.68
少し前にタイヤのアドバイスもらった者でロードスマート4に履き替えてきました。少しだけ走ってきましたが乗り心地が良いのは凄くわかった、パワーRSと比べてだけど倒しこみのフロント初期が少し重く感じる、グリップ感の差は自分の腕ではよくわからない。後はフロントのライフが1万キロ以上もって切れ込む症状がなければよさそう。アドバイスくれた人サンクス!
645: 2020/08/09(日) 22:19:43.57
55から60扁平に変えたらアマリングが消えね
646: 2020/08/09(日) 22:22:51.76
んっ?アマリングが消えないって事はさらに倒し込んでもOKって事だ、ラッキー!
648: 2020/08/10(月) 03:54:40.02
メッツラーの何処が嫌なんだろう
勝手に倒れないから?
勝手に倒れないから?
649: 2020/08/10(月) 12:35:01.39
メッツラー?
使用してる人が少ないってことはそういうことだからだろ。
サーキットで使用してる人見たことないわ。
使用してる人が少ないってことはそういうことだからだろ。
サーキットで使用してる人見たことないわ。
650: 2020/08/10(月) 12:36:12.99
ふつうにレーステック履いてる人いるが
651: 2020/08/10(月) 12:37:47.53
M7RRもぼちぼちいい評価だよね。
652: 2020/08/10(月) 12:45:11.00
今M5だけど次はM7RR履きたい
653: 2020/08/10(月) 13:47:27.67
M9RR 接地感と潰しやすさがよりわかりやすくなったけど旧道みたいな狭いガタガタ路面で落ち葉や湧き水が流れてるような道だとM7RRの方が安心感あったような感じがする
オールラウンダーならM7RRだな
そんな道滅多に通らないわってならM9RRかな
安売りM7RRがある間はM7RRでいいかな
グル珍適正ならM9RR
オールラウンダーならM7RRだな
そんな道滅多に通らないわってならM9RRかな
安売りM7RRがある間はM7RRでいいかな
グル珍適正ならM9RR
659: 2020/08/11(火) 07:32:18.48
M9公道サクサクペースでちょっと滑る感覚ある。
>>653も言ってるけどM7よりインフォメーションが多い分、路面の悪い部分が分かるような感じ。
あとM7より空気圧低めの方が楽しい。
M7は冷間220kPaでグニャっとしちゃって乗れなかったけどM9はそこいら辺がちょうど良さそう。
潰しやすいし、M7みたいなちょっと玄人っぽい感じが少なくなったと思う。
>>653も言ってるけどM7よりインフォメーションが多い分、路面の悪い部分が分かるような感じ。
あとM7より空気圧低めの方が楽しい。
M7は冷間220kPaでグニャっとしちゃって乗れなかったけどM9はそこいら辺がちょうど良さそう。
潰しやすいし、M7みたいなちょっと玄人っぽい感じが少なくなったと思う。
654: 2020/08/10(月) 15:13:02.64
🐘三
655: 2020/08/10(月) 17:27:58.98
M5履いてたら次またメッツラーとはならないだろw
656: 2020/08/10(月) 18:43:02.22
>>655
なんで?
なんで?
657: 2020/08/10(月) 20:22:10.99
ツーリングユースだからロード5で充分
658: 2020/08/10(月) 20:31:31.98
M5は全ての数値が普通って感じ
の割にはそんなに安くない
の割にはそんなに安くない
660: 2020/08/11(火) 09:27:16.81
交換して2週間弱のスパコルのフロントがスローパンクチャー起こしてしまった
3日で1.3落ちてる
アドバイザーのプロ曰く、走っても大丈夫だとは思うけど走行中に悪化する可能性があるので気をつけて欲しいとのこと
つらい
3日で1.3落ちてる
アドバイザーのプロ曰く、走っても大丈夫だとは思うけど走行中に悪化する可能性があるので気をつけて欲しいとのこと
つらい
663: 2020/08/11(火) 14:24:25.81
>>660
すまん、悪気は無いんだが、アドバイザーのプロってとこで笑ってしもうたwww
すまん、悪気は無いんだが、アドバイザーのプロってとこで笑ってしもうたwww
666: 2020/08/11(火) 15:15:37.78
>>663
なんか鈴鹿サーキットのスポーツ走行って全日本走ってるプロがピットをぶらついてアドバイスとかくれるのよw
なんか鈴鹿サーキットのスポーツ走行って全日本走ってるプロがピットをぶらついてアドバイスとかくれるのよw
664: 2020/08/11(火) 14:33:25.43
>>660
ゴミじゃん。棄てろ
ゴミじゃん。棄てろ
667: 2020/08/11(火) 15:17:33.30
>>664
流石にもったいない…
>>665
目視した限りでは見えないんよね…
さっき90分サーキット走ってきたけど、ゲージで見えるほどは漏れてないからもうなんなのかと…
イタズラでもされたんやろか…
流石にもったいない…
>>665
目視した限りでは見えないんよね…
さっき90分サーキット走ってきたけど、ゲージで見えるほどは漏れてないからもうなんなのかと…
イタズラでもされたんやろか…
670: 2020/08/11(火) 16:10:57.04
>>667
目視ってのは風呂にどぶ漬けしたり石鹸水で気泡を見る事ね
エアバルブやムシ、リムの設置部とかね、
ぶっちゃけパンク修理すれば普通に走れると思うよ
目視ってのは風呂にどぶ漬けしたり石鹸水で気泡を見る事ね
エアバルブやムシ、リムの設置部とかね、
ぶっちゃけパンク修理すれば普通に走れると思うよ
665: 2020/08/11(火) 14:59:42.38
>>660
3日でそんな抜けるならどこでパンクしてるか目視出来るでしょ?トレッド面?
3日でそんな抜けるならどこでパンクしてるか目視出来るでしょ?トレッド面?
661: 2020/08/11(火) 11:04:00.10
確かにM7RRは使える人使えない人がはっきり別れるタイヤ。
THE万人向け、どんな乗り方も許容する新品時BSやDLの味付けにすっかり馴染んでしまった人とかが使うと、己のライディングスタイルは棚に上げ異口同音に接地感が少ないとか、ハンドルが切れこむとか不満を言いだす。
ある意味M7RRは上手い下手を識別する
リトマス試験紙。
THE万人向け、どんな乗り方も許容する新品時BSやDLの味付けにすっかり馴染んでしまった人とかが使うと、己のライディングスタイルは棚に上げ異口同音に接地感が少ないとか、ハンドルが切れこむとか不満を言いだす。
ある意味M7RRは上手い下手を識別する
リトマス試験紙。
662: 2020/08/11(火) 11:12:46.99
それM3M5だろ
M7は普通に乗りやすいだろ
硬さで言えば新車装着とかで多いBSDLのツータイヤの方がよっぽど硬くわかりづらい
M7は普通に乗りやすいだろ
硬さで言えば新車装着とかで多いBSDLのツータイヤの方がよっぽど硬くわかりづらい
678: 2020/08/11(火) 18:37:41.12
>>662
M7RRが普通に乗り易いと感じられるなら、速さとかは抜きで、あなたは雑な乗り方ではなく丁寧な乗り方をしてるって事。
実は俺も雑な操作やってる事M5で気づかされ意気消沈した経験あり。
M7RRが普通に乗り易いと感じられるなら、速さとかは抜きで、あなたは雑な乗り方ではなく丁寧な乗り方をしてるって事。
実は俺も雑な操作やってる事M5で気づかされ意気消沈した経験あり。
668: 2020/08/11(火) 15:32:40.83
ビードが上がりきってなかったり何か挟まってたりしないか
石鹸水でチェックだ
石鹸水でチェックだ
669: 2020/08/11(火) 15:36:52.09
90分サーキット走ったなら買い替えでええやろ
671: 2020/08/11(火) 16:22:09.78
エアバルブが緩んでただけでしたあああ!!!
すんませんでしたあああ!!!
すんませんでしたあああ!!!
672: 2020/08/11(火) 16:27:33.67
>>671
正直者でよろしい
俺北海道民だから北に足向けて寝るなよw
正直者でよろしい
俺北海道民だから北に足向けて寝るなよw
673: 2020/08/11(火) 16:45:51.64
と、北枕にならない様に諭す優しい>>672
674: 2020/08/11(火) 16:56:47.68
>>672
東西に伸びるようにします!
東西に伸びるようにします!
675: 2020/08/11(火) 18:11:24.56
>>671
ま、原因がわかって良かった。
つうかアドバイス通りにそのまま乗ってたらヤバかったろうに。
そういやどっかのサーキットで、キノコ型の空気圧チェッカー付けて走ったら遠心力でバルブのゴムにクラック入ったって話を聞いたことあるな。
俺はあれ格好悪いから付ける気ないけどw
ま、原因がわかって良かった。
つうかアドバイス通りにそのまま乗ってたらヤバかったろうに。
そういやどっかのサーキットで、キノコ型の空気圧チェッカー付けて走ったら遠心力でバルブのゴムにクラック入ったって話を聞いたことあるな。
俺はあれ格好悪いから付ける気ないけどw
676: 2020/08/11(火) 18:15:28.56
>>675
本当にありがとうございました!
本当にありがとうございました!
677: 2020/08/11(火) 18:28:27.08
>>675
バルブキャップ型TPMSセンサー付けるなら、金属バルブに変えないとね。
バルブキャップ型TPMSセンサー付けるなら、金属バルブに変えないとね。
679: 2020/08/11(火) 19:06:42.35
>>675,>>677
金属バルブにしなくてももっと交換のスパン短くすればいいだけ
金属バルブにしなくてももっと交換のスパン短くすればいいだけ
680: 2020/08/11(火) 19:07:56.56
スーパーコルサが高いからQ4入れてみたいけどフロントから転んだとかいう話を何度か耳にして躊躇してる…
681: 2020/08/11(火) 19:23:24.62
Q4のフロントはイマイチだね
687: 2020/08/11(火) 21:14:37.41
>>681
公道では到底有り得ない路面環境で、数セット走れば終わるような実用性を無視したプロダクションタイヤに依存して
単純で大味なコーナーしかない金魚鉢(サーキット)の中でだけ遊んでる人って、不確定要素を察知する触覚とか、不確定要素を上手にいなしながらバイクを走らせる等の能力が不足している気がする。
だから、変化を恐れ定番に異常に執着するみたいだねw
公道では到底有り得ない路面環境で、数セット走れば終わるような実用性を無視したプロダクションタイヤに依存して
単純で大味なコーナーしかない金魚鉢(サーキット)の中でだけ遊んでる人って、不確定要素を察知する触覚とか、不確定要素を上手にいなしながらバイクを走らせる等の能力が不足している気がする。
だから、変化を恐れ定番に異常に執着するみたいだねw
694: 2020/08/11(火) 22:50:49.35
>>687
お前いつも同じ言い回しだけど変化を恐れてるの?w
お前いつも同じ言い回しだけど変化を恐れてるの?w
695: 2020/08/11(火) 23:00:50.73
>>694
こいつ、ここで叩き潰された狭いところクルクル回る薄汚いカサカサゴキブリだろ?
未だにしつこく粘着してるってよっぽど悔しかったんだろうな。
こいつ、ここで叩き潰された狭いところクルクル回る薄汚いカサカサゴキブリだろ?
未だにしつこく粘着してるってよっぽど悔しかったんだろうな。
682: 2020/08/11(火) 20:21:18.62
ここのスレの先輩たちはみんなグリップの良い高いタイヤを履いてるみたいだから、こんなこと言うの恥ずいけど、初めてロッソ2を履いたら世界が変わりました。次回はまた一つグリップの良いヤツを履いてみたくなったす。
で引き続きこちらを参考にさせてもらいます。
で引き続きこちらを参考にさせてもらいます。
683: 2020/08/11(火) 20:29:06.62
趣味なんだから気になったの履かせればいいと思うよ
684: 2020/08/11(火) 20:42:11.13
高級寿司ばかり食べてると回転寿司食べられなくなっちゃうぞw
685: 2020/08/11(火) 20:48:42.60
>>684
サーキット限定の走りしかやってない
人って、公道ではUターンもろくに出来ないポンコツなんだよなw
サーキット限定の走りしかやってない
人って、公道ではUターンもろくに出来ないポンコツなんだよなw
688: 2020/08/11(火) 21:15:00.77
>>685
なんでそうことを言うんだよ
俺なんか何十何もグル珍やっててよ、いまだにUターンで立ちゴケしてるぞ
だけど走ってる時は無敵なんだよ、短足なめんなクリチン野郎!
なんでそうことを言うんだよ
俺なんか何十何もグル珍やっててよ、いまだにUターンで立ちゴケしてるぞ
だけど走ってる時は無敵なんだよ、短足なめんなクリチン野郎!
686: 2020/08/11(火) 21:09:30.50
グリップ上がるとブレーキ厳しくなるよね
まあその辺は抜かり無く手を入れてると思うけど
まあその辺は抜かり無く手を入れてると思うけど
689: 2020/08/11(火) 21:38:18.96
サーキットだって気温や路面温度、ラバーの乗り具合とかで毎回違うけどなwwwうだうだ言う前に一回サーキット走ってみろよ
バイク乗った事もない奴がバイクなんて~って言ってるのダサいだろ?
それと同じだぞ
と釣られてみる
バイク乗った事もない奴がバイクなんて~って言ってるのダサいだろ?
それと同じだぞ
と釣られてみる
691: 2020/08/11(火) 22:26:15.84
>>689
そいつ言葉を発したら逃亡するだけだから
広告か何かと思っておいた方がいいよ
そいつ言葉を発したら逃亡するだけだから
広告か何かと思っておいた方がいいよ
690: 2020/08/11(火) 21:40:34.23
金属バルブ
って素人か ww
って素人か ww
693: 2020/08/11(火) 22:34:52.38
>>690
そうか、人様に向かって「って素人か ww」って言う事はお前は玄人なんだな…
バイクを生業にしてんだよな?
みなさんバイクに関するお悩みは>>690に聞きましょう!
必ず良いアドバイスが頂けますよ、何てったって690先生は玄人何ですからね!
売り込んどいてやったから感謝しろよ
そうか、人様に向かって「って素人か ww」って言う事はお前は玄人なんだな…
バイクを生業にしてんだよな?
みなさんバイクに関するお悩みは>>690に聞きましょう!
必ず良いアドバイスが頂けますよ、何てったって690先生は玄人何ですからね!
売り込んどいてやったから感謝しろよ
698: 2020/08/11(火) 23:32:24.66
>>693
おお ありがとう
俺は玄人だから、当たり前だけど答えには対価が発生する
そこんところ覚悟して質問しろよ 俺は高いぞ >>693素人www
おお ありがとう
俺は玄人だから、当たり前だけど答えには対価が発生する
そこんところ覚悟して質問しろよ 俺は高いぞ >>693素人www
696: 2020/08/11(火) 23:30:16.37
次スレではワッチョイ付けませんか
697: 2020/08/11(火) 23:31:49.40
良いですよ
699: 2020/08/11(火) 23:52:18.62
何がスローパンクチャーだよw
700: 2020/08/12(水) 20:46:51.08
今日の日記
いつもの峠を流していると前を250ccのモタードが走っててさ
こっちは大型だし上りだし不快な思いをさせないように一定の距離を保って走ってたの
でもミラー越しに小さく俺が映ったんだろうね、そしたら急にペース落としてさ
どうぞどうぞ、大型様は先に行ってください、私は敵いませんから〜、みたいにジェスチャーする訳
しょうがないから譲ってもらって景色見ながら流していたんだけど
下に入ったらさ、そのモタードが人が変わった様にオラオラで突っついてくるのよ
しょうが無いから今度は俺が道を譲ったんだけどさ、それだけなら良いんだけど
何だよおめ〜は、降りは俺について来れないのか?みたいな感じで飛ばしたり減速したりを繰り返すんだよね
軽さとタイヤに頼ったさ、自転車みたいなケツを見てるのも流石にイラッと来てさ
結局は怒り心頭で煽り倒す事になったんだけど事故らせたく無いからこっちも気を使うわけよ
最近、って言うかずっと前からそう言う面倒臭い250ccモタードが多いんだよね
まあ、ここの小排気量モタード乗りはそんな人いないと思うけどさ
愚痴を言ってごめんんさい
いつもの峠を流していると前を250ccのモタードが走っててさ
こっちは大型だし上りだし不快な思いをさせないように一定の距離を保って走ってたの
でもミラー越しに小さく俺が映ったんだろうね、そしたら急にペース落としてさ
どうぞどうぞ、大型様は先に行ってください、私は敵いませんから〜、みたいにジェスチャーする訳
しょうがないから譲ってもらって景色見ながら流していたんだけど
下に入ったらさ、そのモタードが人が変わった様にオラオラで突っついてくるのよ
しょうが無いから今度は俺が道を譲ったんだけどさ、それだけなら良いんだけど
何だよおめ〜は、降りは俺について来れないのか?みたいな感じで飛ばしたり減速したりを繰り返すんだよね
軽さとタイヤに頼ったさ、自転車みたいなケツを見てるのも流石にイラッと来てさ
結局は怒り心頭で煽り倒す事になったんだけど事故らせたく無いからこっちも気を使うわけよ
最近、って言うかずっと前からそう言う面倒臭い250ccモタードが多いんだよね
まあ、ここの小排気量モタード乗りはそんな人いないと思うけどさ
愚痴を言ってごめんんさい
711: 2020/08/12(水) 22:42:20.70
>>700
後ろから煽られたって完全無視すりゃいいだけ
後ろから煽られたって完全無視すりゃいいだけ
716: 2020/08/13(木) 01:10:03.45
>>700
>結局は怒り心頭で煽り倒す事になったんだけど事故らせたく無いからこっちも気を使うわけよ
事故らせれば良かったのにw
ブレーキング時にフロントタイヤをイン側に差し込んであげると面白いほど
とっ散らかってくれるよ。
>結局は怒り心頭で煽り倒す事になったんだけど事故らせたく無いからこっちも気を使うわけよ
事故らせれば良かったのにw
ブレーキング時にフロントタイヤをイン側に差し込んであげると面白いほど
とっ散らかってくれるよ。
728: 2020/08/13(木) 09:14:01.87
>>700
乗り手のレベルが同じなら
アベレージ速度の上げられないタイトでテクニカルな区間だと、軽量 スリム コンパクトなバイクの方が断然有利だよ。
小排気量側の挑発に乗る時は
走る場所と相手のレベルとの差をよく考えてから。
乗り手のレベルが同じなら
アベレージ速度の上げられないタイトでテクニカルな区間だと、軽量 スリム コンパクトなバイクの方が断然有利だよ。
小排気量側の挑発に乗る時は
走る場所と相手のレベルとの差をよく考えてから。
729: 2020/08/13(木) 10:29:44.41
>>700と逆の立場になったことはあったな
小排気量だと登らないから追いついてくる奴には譲るんだわ
下りになって前に行かせた奴に追いつく訳だが、ムキになってペースを上げたりする奴が結構居るな
ブレーキのポイントが違うから急に迫ってきて煽るように感じるんだろうね
おいおい大丈夫か?なんて見てるとその内諦める
速い奴は下りも速いからね
抜き様が上手い奴に登りでおいてかれて下りで追い付くなんて事はない
小排気量だと登らないから追いついてくる奴には譲るんだわ
下りになって前に行かせた奴に追いつく訳だが、ムキになってペースを上げたりする奴が結構居るな
ブレーキのポイントが違うから急に迫ってきて煽るように感じるんだろうね
おいおい大丈夫か?なんて見てるとその内諦める
速い奴は下りも速いからね
抜き様が上手い奴に登りでおいてかれて下りで追い付くなんて事はない
701: 2020/08/12(水) 21:17:08.17
焼肉おいしかったまで読んだ。
704: 2020/08/12(水) 21:36:56.43
>>701
ちゃんと読めよ 頼んだラーメンが2秒で出てきてそして伸びてたって話しだぞ
ちゃんと読めよ 頼んだラーメンが2秒で出てきてそして伸びてたって話しだぞ
709: 2020/08/12(水) 22:28:15.05
>>704
焼き肉の話をしてんだ!
ラーメンでも給食のソフト麺の話なんかしてねぇ
焼き肉の話をしてんだ!
ラーメンでも給食のソフト麺の話なんかしてねぇ
702: 2020/08/12(水) 21:25:44.48
大型乗って250追い抜けなかった話乙
703: 2020/08/12(水) 21:36:09.92
250モタで軽さに頼らない走りってどんな走り方なんかな
705: 2020/08/12(水) 21:44:53.58
近所の中華料理屋でいつもミソラーメン頼むんだが、注文してから出てくるのがメッチャ早い
この前スマホのストップウォッチで計ったら2分30秒だった
ちゃんと麺も茹でてあるし、乗っかってる野菜炒めもちゃんと火が通ってる
カップラーメンより早いってどーいうこった
この前スマホのストップウォッチで計ったら2分30秒だった
ちゃんと麺も茹でてあるし、乗っかってる野菜炒めもちゃんと火が通ってる
カップラーメンより早いってどーいうこった
713: 2020/08/13(木) 00:15:57.17
>>705
仕込み段取りしてあるから。麺茹でと、野菜炒めは平行作業で2分、盛り付け仕上げ運搬で30秒。
仕込み段取りしてあるから。麺茹でと、野菜炒めは平行作業で2分、盛り付け仕上げ運搬で30秒。
706: 2020/08/12(水) 21:48:34.78
ふーん。
707: 2020/08/12(水) 21:49:15.11
ソフト麺なんやろ
708: 2020/08/12(水) 21:50:25.71
ご安全に
710: 2020/08/12(水) 22:34:39.03
ミルメーク(いちご味)飲みたい
712: 2020/08/12(水) 22:53:39.57
心にゆとり、で
714: 2020/08/13(木) 01:01:11.99
250モタはあまり見ないが今どきの250フルカウルに乗ってる子でそういうのたまにみるな R25とかCBR250RRとかかな
あっちは全開なのかもしれんがいくらコーナー張り切っててもそれ以上に大型とはパワー差がありすぎてすぐ追いつくんだわ
あっちは全開なのかもしれんがいくらコーナー張り切っててもそれ以上に大型とはパワー差がありすぎてすぐ追いつくんだわ
715: 2020/08/13(木) 01:06:16.36
昔からのあるあるだけどね 小排気量で大型はコーナーで~とか勘違いして言っちゃう人
逆に速い大型SSでうまくなったと勘違いしてる人もいるが
逆に速い大型SSでうまくなったと勘違いしてる人もいるが
717: 2020/08/13(木) 01:18:00.79
それよりも聞いてくれよ
近所の美味かったラーメン屋が移転しちゃったから、わざわざ100km走って食いに行ったわけよ
定休日は火曜で営業時間は10:00~14:00と18:00~22:00
ところが行ってみるとシャッター閉まってんの
張り紙があったから読んでみたら、今月から水曜定休に変更だと
仕方ないから更に300km走って、今はそこから100km離れたホテルにいるよ
明日はやってるようだから、ひとっ走りしてから食って帰るかなぁ
近所の美味かったラーメン屋が移転しちゃったから、わざわざ100km走って食いに行ったわけよ
定休日は火曜で営業時間は10:00~14:00と18:00~22:00
ところが行ってみるとシャッター閉まってんの
張り紙があったから読んでみたら、今月から水曜定休に変更だと
仕方ないから更に300km走って、今はそこから100km離れたホテルにいるよ
明日はやってるようだから、ひとっ走りしてから食って帰るかなぁ
718: 2020/08/13(木) 01:37:53.80
今の大型のサスって重さを補って余る位に性能良いからなぁ
719: 2020/08/13(木) 07:29:53.61
カーブで遊びたいから排気量関係なく先に行かせて直線でゆっくり走って車間空けカーブで加速して追いつく事はあるな
煽りに取られてたらすまんな
煽りに取られてたらすまんな
722: 2020/08/13(木) 07:57:37.59
>>719
それな
それな
720: 2020/08/13(木) 07:38:10.73
煽りって自分の意図じゃなく、客観的にみて判断すること。
法定速度を超えてカーブ遊びしてたら、煽り判定される可能性高いから。
法定速度を超えてカーブ遊びしてたら、煽り判定される可能性高いから。
721: 2020/08/13(木) 07:55:36.54
前走車の2m以内に近づかなきゃ煽りではありませんって主張出来ると思う
723: 2020/08/13(木) 08:03:00.66
>>721
それSDだろ
それSDだろ
724: 2020/08/13(木) 08:09:10.91
Super Dry?
725: 2020/08/13(木) 08:18:18.55
俺のシックスセンスがソーシャルディスタンスだと囁いてる
726: 2020/08/13(木) 08:21:20.27
ヤベェ…
朝っぱら暑すぎて本能がビールを求めてるのかも
朝っぱら暑すぎて本能がビールを求めてるのかも
727: 2020/08/13(木) 09:11:41.28
エビス一択。我慢してプレモル。
730: 2020/08/13(木) 10:40:48.53
最近は大排気量でも軽いから昔みたいに単純比較もできないよね
600SSとかホント軽いしコンパクト
600SSとかホント軽いしコンパクト
731: 2020/08/13(木) 12:04:49.86
>>730
タイトでテクニカル 異なるRで繋がった左ブラインドコーナーや先の読めない下り右コーナーとかコーナーの難易度が高くなればなるほどモタードやストファイ系が有利になる。
SSは過重をかけ続けられるような
見通しの良い単純で大きめのシングルRのコーナーでは無双だけど、シチュエーションを選ぶね。
タイトでテクニカル 異なるRで繋がった左ブラインドコーナーや先の読めない下り右コーナーとかコーナーの難易度が高くなればなるほどモタードやストファイ系が有利になる。
SSは過重をかけ続けられるような
見通しの良い単純で大きめのシングルRのコーナーでは無双だけど、シチュエーションを選ぶね。
732: 2020/08/13(木) 12:52:52.72
変えたばかりのロード5をじっくり見てたらスペイン製だった
前にネットで見たものはドイツ製だったと思ったが他にもいろいろあるんかね
スニッカーズがロシア製だったりオーストラリア製だったりいろいろ見てると楽しい
前にネットで見たものはドイツ製だったと思ったが他にもいろいろあるんかね
スニッカーズがロシア製だったりオーストラリア製だったりいろいろ見てると楽しい
733: 2020/08/13(木) 12:58:01.50
こういう奴って登りはバイクのせいにするくせに下りは自分の腕で勝ちましたアピールするよなw
734: 2020/08/13(木) 13:06:43.46
そこそこ気持ち良くアップダウン少ないワインディングを流してた時に、ビッグスクーターに付いて来られた時・・・。
735: 2020/08/13(木) 13:58:12.23
早い奴は何乗っても早い
736: 2020/08/13(木) 14:21:29.90
ビクスクは何気に速いよw
丸太形状が走りやすい
丸太形状が走りやすい
737: 2020/08/13(木) 15:03:42.42
TMAX乗った白人がクレイジー過ぎてリッターSSなのに龍神の下りでべったり付かれたことある
741: 2020/08/13(木) 16:30:15.06
>>737
そのT-MAX乗り、もしかしてロスマンズホンダとかホンダ系の某レプヘル被ってたりとかでチグハグな格好してたか?
同じ奴かは知らんが、俺はその逝かれた走りしたT-MAX乗りに九度山~の登りでチギられたことがある…
外人かどうかは分からんが、とにかくヤバい奴だった‼
そのT-MAX乗り、もしかしてロスマンズホンダとかホンダ系の某レプヘル被ってたりとかでチグハグな格好してたか?
同じ奴かは知らんが、俺はその逝かれた走りしたT-MAX乗りに九度山~の登りでチギられたことがある…
外人かどうかは分からんが、とにかくヤバい奴だった‼
738: 2020/08/13(木) 15:22:13.86
Tmaxなら筑波でも10秒は切れるんじゃない?
頭のネジ無い奴が乗ったら公道で強そう
頭のネジ無い奴が乗ったら公道で強そう
740: 2020/08/13(木) 15:33:42.39
551のアイスキャンデーは美味しいという話だな。
しかし、自分は井村屋のあずきバー派だ!
しかし、自分は井村屋のあずきバー派だ!
742: 2020/08/13(木) 17:06:20.81
SSで250モタードやTMAXに負けるとかなんかレベル低い奴多すぎw
暇つぶしで覗いてみたがやっぱりここの情報あてにならんな
暇つぶしで覗いてみたがやっぱりここの情報あてにならんな
746: 2020/08/13(木) 18:23:29.57
>>742
久々に来たが、俺もそれでここ離れた
サスセット無視で語られる程度のレベルだし
久々に来たが、俺もそれでここ離れた
サスセット無視で語られる程度のレベルだし
748: 2020/08/13(木) 19:12:53.66
>>742
俺のはSSでもないしモタードに負けたわけでもない
他車に迷惑がかかるから基地外を追い回すのを辞めただけ
>>744
それが対向車線じゃないんだよ、同じ車線なの
俺のはSSでもないしモタードに負けたわけでもない
他車に迷惑がかかるから基地外を追い回すのを辞めただけ
>>744
それが対向車線じゃないんだよ、同じ車線なの
759: 2020/08/14(金) 06:16:07.52
>>742
高度な話する為にハイグリの話出すと
妬み君が出てくるからねぇ
高度な話する為にハイグリの話出すと
妬み君が出てくるからねぇ
760: 2020/08/14(金) 06:42:25.48
>>759
ここには定期的に経験値の伴わない
蘊蓄野郎が湧いてくるから
掃除が必要なんだよなw
ここには定期的に経験値の伴わない
蘊蓄野郎が湧いてくるから
掃除が必要なんだよなw
743: 2020/08/13(木) 17:07:56.78
( ´_ゝ`)フーン
744: 2020/08/13(木) 17:24:25.47
センターポールあるコーナーで前に出ようとしたら対向車線から戻ってこれないやん。
井村屋のあずきバーは最強。
井村屋のあずきバーは最強。
745: 2020/08/13(木) 18:17:19.65
昨日ラーメン食いそびれた者だが、ようやくありつけた
うめぇ!うめぇええ!!
うめぇ!うめぇええ!!
747: 2020/08/13(木) 18:28:06.02
久々に来たのにこのスレの近況を理解し尽くした書込みができるのは流石のハイレベルだね
749: 2020/08/13(木) 21:11:17.12
ここってタイヤスレだよね?
M9RR経過
車種:MT-07
ライダー体重:装備重量約65kg
空気圧:f220r220@28℃
タイヤ歴:road5,s22,m7rr
用途:8割サクサク山遊びその他は市街地通勤
前タイヤM7RRは11月-6月で5割山遊びその他市街地通勤6,000kmでリアセンターがサイドより若干先に終了。
現在のM9RRは2,000km走行でリアフロントセンター、サイドとも均等に5部山ぐらい。
山ではM7RRより大分ペースアップ出来てるのと用途の比率変わってるのでライフパフォーマンス的に単純比較できないけど、思ったより早く終わりそう。
といっても走っててちょうどよく楽しいのでおかわり予定。
山での速度域は3桁行くのが稀ぐらいの道と走り方だけど、
そんなペースでもかなりよくあったまる様で、早朝走って自宅ガレージ戻ってから測定したらr240まで上がってたので走行中は60℃ぐらいはすぐ到達する模様。
m7rrより潰しやすいのとグリップ感が強まっててs22とm7rrのいいとこどりしてあるみたいでかなり満足している。
M9RR経過
車種:MT-07
ライダー体重:装備重量約65kg
空気圧:f220r220@28℃
タイヤ歴:road5,s22,m7rr
用途:8割サクサク山遊びその他は市街地通勤
前タイヤM7RRは11月-6月で5割山遊びその他市街地通勤6,000kmでリアセンターがサイドより若干先に終了。
現在のM9RRは2,000km走行でリアフロントセンター、サイドとも均等に5部山ぐらい。
山ではM7RRより大分ペースアップ出来てるのと用途の比率変わってるのでライフパフォーマンス的に単純比較できないけど、思ったより早く終わりそう。
といっても走っててちょうどよく楽しいのでおかわり予定。
山での速度域は3桁行くのが稀ぐらいの道と走り方だけど、
そんなペースでもかなりよくあったまる様で、早朝走って自宅ガレージ戻ってから測定したらr240まで上がってたので走行中は60℃ぐらいはすぐ到達する模様。
m7rrより潰しやすいのとグリップ感が強まっててs22とm7rrのいいとこどりしてあるみたいでかなり満足している。
752: 2020/08/13(木) 22:12:47.81
>>749
詳細インプレありがとう。
ロード5は減り方とか寿命とかどんな感じでしたか?
詳細インプレありがとう。
ロード5は減り方とか寿命とかどんな感じでしたか?
762: 2020/08/14(金) 08:43:40.85
サーキット走ってスキルアップ??
そんな戯れ事も別スレでやってくれ
>>749 GJ!
そんな戯れ事も別スレでやってくれ
>>749 GJ!
763: 2020/08/14(金) 09:47:01.49
>>749
したり顔で語ってて失笑なんだが
したり顔で語ってて失笑なんだが
765: 2020/08/14(金) 10:25:57.22
>>763
文句しか言わないお前より余程有意義だ
文句しか言わないお前より余程有意義だ
768: 2020/08/14(金) 13:48:25.16
>>765
公道では到底有り得ない路面環境&センターラインも無ければ対向車も居ないワイドでイージーな金魚鉢(サーキット)環境で遊んでるだけのへっぽこサーキット厨にとって、スパコルのワンパターンネタ以外へ総て目障りなんだろ
公道では到底有り得ない路面環境&センターラインも無ければ対向車も居ないワイドでイージーな金魚鉢(サーキット)環境で遊んでるだけのへっぽこサーキット厨にとって、スパコルのワンパターンネタ以外へ総て目障りなんだろ
771: 2020/08/14(金) 14:47:01.09
>>765
>>767
本人乙
>>767
本人乙
767: 2020/08/14(金) 10:39:02.64
>>763
どこがそんなに笑える???
全然面白くない文章なんだけど
どこがそんなに笑える???
全然面白くない文章なんだけど
777: 2020/08/14(金) 18:16:26.44
おれは >>763が在日なんじゃないかと言ってるんだけど
失笑の使い方違うだろ
失笑の使い方違うだろ
750: 2020/08/13(木) 21:42:59.76
買うかどうか迷って結局普通の体温計買ったけど
非接触体温計ならタイヤの温度も計れたな
非接触体温計ならタイヤの温度も計れたな
751: 2020/08/13(木) 22:05:48.32
>>750
非接触型の温度計ならアリエクスプレスで¥1600くらいであるよ。
ただ出先なね持って行くには微妙な大きさ。
非接触型の温度計ならアリエクスプレスで¥1600くらいであるよ。
ただ出先なね持って行くには微妙な大きさ。
753: 2020/08/13(木) 22:22:16.33
>>751
今はペン型のもあるよ
ヘッド表面温度も管理出来、何かと捗る
今はペン型のもあるよ
ヘッド表面温度も管理出来、何かと捗る
755: 2020/08/14(金) 00:50:23.45
>>750
体温計って42℃までしか測れなくね?
体温計って42℃までしか測れなくね?
754: 2020/08/13(木) 22:35:30.23
さわればわかる気もするけど数値化した方が安心できるのね
756: 2020/08/14(金) 01:55:34.55
非接触の温度計、そんなに正確じゃないけど路面温度計るならいいんじゃないの。
1,2度は違うから正確さを求める体温には向かないっていうか、まったく使えない。
1,2度は違うから正確さを求める体温には向かないっていうか、まったく使えない。
757: 2020/08/14(金) 02:00:07.09
コロナ対策やってますアピールにはちょうどいいんだよ
758: 2020/08/14(金) 02:28:33.48
二度手間なんだよね。
温度計ではかって、熱あるって判定になると再検しないといけないから。
温度計ではかって、熱あるって判定になると再検しないといけないから。
761: 2020/08/14(金) 08:17:50.80
このスレで高度なタイヤの話が出た事あったっけ?
タイトでテクニカルなお人形遊びは別のスレでやってくれよ
タイトでテクニカルなお人形遊びは別のスレでやってくれよ
764: 2020/08/14(金) 10:05:29.67
そんなこと言うなよ
766: 2020/08/14(金) 10:34:13.76
可哀想じゃん
769: 2020/08/14(金) 14:25:16.70
中華ホンダのバイクを検討中なんだけど
当然タイヤはかなりのマイナーサイズ。
しかし探してみれば何とかなるものでIRCの国内正規品で取り扱いが有った。
当然タイヤはかなりのマイナーサイズ。
しかし探してみれば何とかなるものでIRCの国内正規品で取り扱いが有った。
770: 2020/08/14(金) 14:31:32.54
サイズで困ったときのIRCとAVON。アボーンじゃねえぞ。
785: 2020/08/14(金) 23:03:14.50
>>770
エイボン好きでずっと履いてたけどロードランナーが廃盤になって履かなくなったな
エイボン好きでずっと履いてたけどロードランナーが廃盤になって履かなくなったな
772: 2020/08/14(金) 16:40:33.03
こんどは悔しいの?
773: 2020/08/14(金) 16:51:25.59
在日なんだろうな
日本語の意味わからないようだし
日本語の意味わからないようだし
774: 2020/08/14(金) 16:54:49.35
知り合いの在日はもっと日本語喋れるから、もしかすると本国からの出向組では?
775: 2020/08/14(金) 17:56:04.33
タイヤスレなのにタイヤのインプレ出したら、今度は個人攻撃、挙げ句の果てに韓国人疑惑。
コイツら→(771~774)タイヤスレで何がしたいの?
コイツら→(771~774)タイヤスレで何がしたいの?
776: 2020/08/14(金) 18:01:47.36
>>775
やっかみだろ。
俺も別スレでパーツインプレッション出したら絡まれた。
自分がイメージできない物事については否定しかできないらしい。
やっかみだろ。
俺も別スレでパーツインプレッション出したら絡まれた。
自分がイメージできない物事については否定しかできないらしい。
778: 2020/08/14(金) 18:22:21.69
>>775←コイツがヤバいw
779: 2020/08/14(金) 19:15:03.63
>>775
違う違う、そうじゃ、そうじゃない
違う違う、そうじゃ、そうじゃない
784: 2020/08/14(金) 22:03:46.47
>>779
そこはケツの穴~♪
そこはケツの穴~♪
780: 2020/08/14(金) 20:28:29.66
775と776って頭が同じレベルでおかしくね?
文脈無視して突然に訳のわからない事を言い出す
文脈無視して突然に訳のわからない事を言い出す
781: 2020/08/14(金) 21:25:23.97
極楽環境君もなんだかんだ、日本の整備された舗装の上を走ってイキってるだけだもんなw
日本なんか定期的に草刈りとゴミ拾いされてる極楽環境だわ。
本物は発展途上国の東南アジアの未舗装で三ケツ決めるくらいになってから意見しろよな、中途半端なんだよオメーは
日本なんか定期的に草刈りとゴミ拾いされてる極楽環境だわ。
本物は発展途上国の東南アジアの未舗装で三ケツ決めるくらいになってから意見しろよな、中途半端なんだよオメーは
782: 2020/08/14(金) 21:43:37.50
白バイ大好き口臭会通いの運転下手くそおじさんって
200kすら出したことなさそうw
低速よちよち運転が限度っぽいな
200kすら出したことなさそうw
低速よちよち運転が限度っぽいな
783: 2020/08/14(金) 21:54:45.45
上達しても調子に乗らない理性と自制心持ってる人ばかりが講習会に通うわけがない。
786: 2020/08/14(金) 23:25:17.35
白バイなんか峠道じゃ250にも置いていかれる位だし街中じゃ原チャリキッズにも逃げられる。所詮捕まえるのなんか対車用のハッタリパフォーマンスにビビって止まる奴だけよ
787: 2020/08/14(金) 23:49:20.77
重い上にバンク角まで制限されてる
いくら乗り手が上手くても白バイじゃあね…
いくら乗り手が上手くても白バイじゃあね…
788: 2020/08/15(土) 00:04:53.61
ちょっと前は逃げられたら恥ずかしいからそれまでだったんだけど、
最近は動画撮ってるからか、恥ずかしげもなく追跡調査するってな、交機
最近は動画撮ってるからか、恥ずかしげもなく追跡調査するってな、交機
792: 2020/08/15(土) 07:45:00.75
>>789
走った事もないやつが何言ってるw
負け犬の遠吠えすらなってない。
やり直し
走った事もないやつが何言ってるw
負け犬の遠吠えすらなってない。
やり直し
793: 2020/08/15(土) 08:03:27.68
>>789
それなら郵便や新聞の配達員が公道最強になるな、狭い路地や砂利の庭で極小旋回なんて
毎日してるし。
それなら郵便や新聞の配達員が公道最強になるな、狭い路地や砂利の庭で極小旋回なんて
毎日してるし。
790: 2020/08/15(土) 03:59:24.60
見事なブーメラン乙
791: 2020/08/15(土) 06:14:55.72
夏だなぁ。
794: 2020/08/15(土) 12:19:40.26
口臭会って教習所のお情けで本当は合格させちゃいけないレベルの下手くそだけど
追加料金も沢山払ってるし可哀想だから卒業させてもらえたような
低次元で運転適正の無い人を集めるところでしょ?
だからUターンだの普通の人が出来るようなことでイキがるんだよなw
追加料金も沢山払ってるし可哀想だから卒業させてもらえたような
低次元で運転適正の無い人を集めるところでしょ?
だからUターンだの普通の人が出来るようなことでイキがるんだよなw
798: 2020/08/15(土) 18:34:24.59
>>797
おまえ貧乏を他人のせいにして生きてそうだな
おまえ貧乏を他人のせいにして生きてそうだな
799: 2020/08/15(土) 18:36:21.55
>>797
お前も舗装された公道走ってんじゃん
お前も舗装された公道走ってんじゃん
806: 2020/08/15(土) 19:56:49.14
>>799
お前って、風俗で至れり尽くせりのサービスされて自分はモテてると信じて疑わないような世間知らずの気極楽トンボみたいだなw
まぁ精々高い金払って何十分の間だけ
夢でも見てろよw
お前って、風俗で至れり尽くせりのサービスされて自分はモテてると信じて疑わないような世間知らずの気極楽トンボみたいだなw
まぁ精々高い金払って何十分の間だけ
夢でも見てろよw
807: 2020/08/15(土) 20:34:45.23
>>806
気極楽トンボってお前の脳内で飛んでんの?
つーか金にコンプレックス抱え過ぎでしょ、どんだけ貧乏なん?
気極楽トンボってお前の脳内で飛んでんの?
つーか金にコンプレックス抱え過ぎでしょ、どんだけ貧乏なん?
795: 2020/08/15(土) 12:41:58.83
近所の自動車学校の講習会は卒業生を対象とした実質ガチ勢向けジムカ練習会だけど、他所は違うの?
796: 2020/08/15(土) 12:46:04.02
ジムカと口臭会は別だよ
口臭やってるヤツはジムカ嫌い
口臭やってるヤツはジムカ嫌い
800: 2020/08/15(土) 18:57:44.41
コピペだろ?
801: 2020/08/15(土) 19:01:23.86
いやぁbotでしょー
802: 2020/08/15(土) 19:12:55.60
分かっててスルー出来ない方が負け
803: 2020/08/15(土) 19:35:40.70
サーキット用にヤフオクで安いタイヤ買い漁って在庫確認したら新品前後10本ずつあった。
中途半端に使った中古もたくさんある。これだけあればこの先10年は戦える。
中途半端に使った中古もたくさんある。これだけあればこの先10年は戦える。
804: 2020/08/15(土) 19:41:02.49
マクベ乙
805: 2020/08/15(土) 19:44:53.08
昨日マクベが言ってたな
808: 2020/08/15(土) 20:48:27.93
レスバがあると大抵どっちかの意見に共感するもんだが
これは区別がつけられないくらいしょうもない争い
これは区別がつけられないくらいしょうもない争い
809: 2020/08/15(土) 20:55:54.15
>>808
共感いらねーからお前もサーキット行ってる奴のこと極楽環境って馬鹿にしてていいよ
共感いらねーからお前もサーキット行ってる奴のこと極楽環境って馬鹿にしてていいよ
823: 2020/08/16(日) 06:31:56.66
>>809
お前も高い金払って僅か数十分だけのワイドでイージーな金魚鉢(サーキット)環境だけにしがみついてないで、一度、事務練やライスクに参加してみて、本当に低次元で運転適性のない奴ばかりなのか確かめてみろよ。
公道では到底有り得ない特殊環境でしか通用しない己の無力さに自己嫌悪に陥る事請け合いw
お前も高い金払って僅か数十分だけのワイドでイージーな金魚鉢(サーキット)環境だけにしがみついてないで、一度、事務練やライスクに参加してみて、本当に低次元で運転適性のない奴ばかりなのか確かめてみろよ。
公道では到底有り得ない特殊環境でしか通用しない己の無力さに自己嫌悪に陥る事請け合いw
828: 2020/08/16(日) 10:17:20.53
>>823
サーキット走るしモトジムカーナもやってるけど、モトジムカーナだって公道に比べりゃ管理された地面を他車を気にすることもなく走ってるだけじゃないか
俺がC1だから見えてないものがあるのか?
ツーリングは年15000kmぐらい走ってるけど、経験上、どっちの能力も公道ではさほど役に立たないよ
公道で必要なのは技術よりも状況把握して判断する能力と自制心だよ
というダサいマジレス
サーキット走るしモトジムカーナもやってるけど、モトジムカーナだって公道に比べりゃ管理された地面を他車を気にすることもなく走ってるだけじゃないか
俺がC1だから見えてないものがあるのか?
ツーリングは年15000kmぐらい走ってるけど、経験上、どっちの能力も公道ではさほど役に立たないよ
公道で必要なのは技術よりも状況把握して判断する能力と自制心だよ
というダサいマジレス
830: 2020/08/16(日) 11:32:48.68
>>828
4輪が3~4台余裕で併走出来る程のワイドな幅員を端から端まで目一杯使って、単純で大味なイージーなコーナーをダァラ~~
っと太極拳のように傾斜走行させるだけの金魚鉢(サーキット)環境と違って、ジムカは狭くて曲がりくねった難易度の高いセクションをゴキブリのようにカサカサと俊敏に動き回るからどっちも同じ訳では無い。
ジムカスキルもジムカ限定のスキルなのでそのまま公道走行にフィードバック出来る訳ではないが、金魚鉢(サーキット)環境のスキルとは
比較にならない程フィードバック量は多い。
4輪が3~4台余裕で併走出来る程のワイドな幅員を端から端まで目一杯使って、単純で大味なイージーなコーナーをダァラ~~
っと太極拳のように傾斜走行させるだけの金魚鉢(サーキット)環境と違って、ジムカは狭くて曲がりくねった難易度の高いセクションをゴキブリのようにカサカサと俊敏に動き回るからどっちも同じ訳では無い。
ジムカスキルもジムカ限定のスキルなのでそのまま公道走行にフィードバック出来る訳ではないが、金魚鉢(サーキット)環境のスキルとは
比較にならない程フィードバック量は多い。
831: 2020/08/16(日) 11:48:27.36
>>830
お前みたいな遅い奴は公道でもインベタを直列姿勢で走ってないと速い奴の邪魔になるもんな
それもひとつの公道テクニック()だと思うよ
お前みたいな遅い奴は公道でもインベタを直列姿勢で走ってないと速い奴の邪魔になるもんな
それもひとつの公道テクニック()だと思うよ
811: 2020/08/15(土) 22:56:58.16
αいいぞ
827: 2020/08/16(日) 09:15:11.06
>>812
あの人は金無かったから…
しかも地元スペシャルでそこ以外はまともに走れなかったぞ。
あの人は金無かったから…
しかも地元スペシャルでそこ以外はまともに走れなかったぞ。
813: 2020/08/15(土) 23:05:49.77
むごいね
814: 2020/08/15(土) 23:20:42.75
少なくともサーキットに対向車はないからなあ
後ろ見てないヤツはいるから絶対は無いが
後ろ見てないヤツはいるから絶対は無いが
815: 2020/08/15(土) 23:34:51.18
追い越し禁止のサーキット体験走行のルールを無視してイキリ倒した挙げ句
ドレンボルト抜けてオイル撒き散らして走行会中止って動画を過去に見た
あれはひどい
ドレンボルト抜けてオイル撒き散らして走行会中止って動画を過去に見た
あれはひどい
817: 2020/08/16(日) 00:25:15.51
>>815
体験会レベルでそんなことあるのか・・・
最初から緩んでたか、縁石で底打ったか
体験会レベルでそんなことあるのか・・・
最初から緩んでたか、縁石で底打ったか
818: 2020/08/16(日) 01:09:36.86
>>815
隼乗りの人の動画だよね
追い越しオイル撒き散らしてコースアウト走行会中止
損害賠償起こしたくなるレベル
隼乗りの人の動画だよね
追い越しオイル撒き散らしてコースアウト走行会中止
損害賠償起こしたくなるレベル
820: 2020/08/16(日) 01:45:51.15
>>815
あーそれなんか見たことあるわ
あーそれなんか見たことあるわ
816: 2020/08/15(土) 23:44:04.22
なんの世界でも一定数クズはいるよね
819: 2020/08/16(日) 01:10:56.33
実際オイル処理材料の費用を請求するサーキットは多い。
821: 2020/08/16(日) 02:30:18.93
822: 2020/08/16(日) 02:46:05.12
なるほどひどいね
824: 2020/08/16(日) 06:33:08.75
どういう思考でこんなことするのか知りたい
割とマシで
割とマシで
825: 2020/08/16(日) 07:02:25.38
in vivoとin vitroの区別がわからない人でしょ。
公道もサーキットもどっちも大事だよ。
公道もサーキットもどっちも大事だよ。
826: 2020/08/16(日) 07:03:23.73
同じ文面で主張を繰り返してるからbotだよ
829: 2020/08/16(日) 10:20:12.33
全てそれであってると思うよ
832: 2020/08/16(日) 11:52:21.16
ここタイヤスレだよな?
833: 2020/08/16(日) 11:55:57.67
極楽環境君はああいえばこういう奴で1年前くらいからタイヤスレに常駐してるよな、話すだけ無駄よ構うと喜ぶとからスルーが1番
834: 2020/08/16(日) 11:59:36.34
タイヤの情報交換したいんだけどね
負け犬が邪魔なレスを繰り返すから、あなたはこんな恥ずかしいんですよとわからせてスレから退去頂こうと思ってる
負け犬が邪魔なレスを繰り返すから、あなたはこんな恥ずかしいんですよとわからせてスレから退去頂こうと思ってる
835: 2020/08/16(日) 12:07:48.40
>>834
極楽くん筆頭にバカ共は恥の概念がないからいくら論破しても都合よく解釈するか忘れるから無駄だぞ
半年くらい前に専用スレが立つくらい大盛り上がりした偏屈ジジイと一緒
極楽くん筆頭にバカ共は恥の概念がないからいくら論破しても都合よく解釈するか忘れるから無駄だぞ
半年くらい前に専用スレが立つくらい大盛り上がりした偏屈ジジイと一緒
839: 2020/08/16(日) 12:25:04.54
>>835
>>837見てると造語症こじらせてるのもそっくりだなw
>>837見てると造語症こじらせてるのもそっくりだなw
844: 2020/08/16(日) 12:50:28.38
>>836
昨日目の前で事故があって、助けに行ったらスネのあたりで開放骨折起こしててさぁ…
ぐちゃぐちゃになりながら7割ぐらい切断されてる足を見て、ちょっと走る気が起きなくなっちゃった…
昨日目の前で事故があって、助けに行ったらスネのあたりで開放骨折起こしててさぁ…
ぐちゃぐちゃになりながら7割ぐらい切断されてる足を見て、ちょっと走る気が起きなくなっちゃった…
847: 2020/08/16(日) 13:33:22.58
>>844
あだ名はスネ夫君だな
あだ名はスネ夫君だな
837: 2020/08/16(日) 12:17:43.34
一番の負け犬ほ公道では到底有り得ないワイドでイージーな特殊環境しか走れない金魚鉢(サーキット)厨だよ。
公道が海だとすれば特殊環境(サーキット)は金魚鉢みたいなもんだから、負け犬が
どちらかなのか説明は不要だろう。
公道が海だとすれば特殊環境(サーキット)は金魚鉢みたいなもんだから、負け犬が
どちらかなのか説明は不要だろう。
838: 2020/08/16(日) 12:22:58.92
現実では大したことないからネットで妄想してんだよ、いい歳して旧車乗ってる奴と一緒
842: 2020/08/16(日) 12:39:16.74
>>838
大したことないのは
お互いさまだろw
ここはタイヤスレ
サーキット限定の話したきゃ
サーキットスレかあるだろ!
大したことないのは
お互いさまだろw
ここはタイヤスレ
サーキット限定の話したきゃ
サーキットスレかあるだろ!
840: 2020/08/16(日) 12:25:08.22
ごめん言い方アレだったわ旧車会でコール切ってる親父な
841: 2020/08/16(日) 12:33:20.73
ブンブンブブブン♪
843: 2020/08/16(日) 12:50:16.88
キモいからレスしないでもらえるかな
荒らしのお前が消えれば済むんだってみんな思ってるよ
荒らしのお前が消えれば済むんだってみんな思ってるよ
845: 2020/08/16(日) 13:05:29.63
オンロードしか走ってない奴がスライドだのドリフトだの講釈垂れてんのと同じか
846: 2020/08/16(日) 13:30:20.19
全然違うからレス読み直してみなよ
848: 2020/08/16(日) 13:47:18.70
反論に窮して個人攻撃
サーキット厨ストレス溜まってやがるな
悔しかったら金魚鉢(サーキット)限定スキルが公道走行で何か役にたつ事一つでも
あげてみなよw
サーキット厨ストレス溜まってやがるな
悔しかったら金魚鉢(サーキット)限定スキルが公道走行で何か役にたつ事一つでも
あげてみなよw
849: 2020/08/16(日) 14:03:56.73
サーキット走行が公道で役に立つ事なんて無いよ
公道は制限速度があるからね
公道は制限速度があるからね
850: 2020/08/16(日) 14:24:17.08
('・ω・)ロッソコルサ2を発売直後から連続で4セット使ってるんですが今年の夏が暑いのかメーカーでの仕様変更があったのか溶け方が3セット目と違うんですよね
去年の夏もそれなりに暑かったけどここまで溶けませんでした
こんにちは
割り切りとかで会えるんでしょうか?
希望金額とかあったら教えて下さい
https://i.imgur.com/vLRjoC6.jpg
去年の夏もそれなりに暑かったけどここまで溶けませんでした
こんにちは
割り切りとかで会えるんでしょうか?
希望金額とかあったら教えて下さい
https://i.imgur.com/vLRjoC6.jpg
855: 2020/08/16(日) 15:39:24.29
>>850
火遊びは程ほどにね…
火遊びは程ほどにね…
858: 2020/08/16(日) 16:56:38.80
>>850
この気温と路面温度からしてタイヤに熱が入れれて無いってことはないだろうから、空気圧のセッティングミスじゃね?
どんぐらい入れてるかわからんから何とも言えんが。
この気温と路面温度からしてタイヤに熱が入れれて無いってことはないだろうから、空気圧のセッティングミスじゃね?
どんぐらい入れてるかわからんから何とも言えんが。
860: 2020/08/16(日) 16:58:48.18
>>850
つうか素人と遊ぶのはいいが年齢確認はしろよ。
間違えてJKやらJCとかとまぐわったら最悪塀の向こう側だぞ。
つうか素人と遊ぶのはいいが年齢確認はしろよ。
間違えてJKやらJCとかとまぐわったら最悪塀の向こう側だぞ。
868: 2020/08/17(月) 09:18:25.67
>>850
ホ込苺で!
ホ込苺で!
851: 2020/08/16(日) 14:25:55.85
↑
(゚Д゚)文章最後に変なコピペが張り付いたけど何これ?
(゚Д゚)文章最後に変なコピペが張り付いたけど何これ?
862: 2020/08/16(日) 19:37:20.85
>>851
あなたの端末に誰かが侵入して監視遠隔操作してるんだよ。きっと丸見えなんだよ。
あなたの端末に誰かが侵入して監視遠隔操作してるんだよ。きっと丸見えなんだよ。
863: 2020/08/16(日) 21:15:50.75
>>851
あっそれ分かる、俺もそう言うのしょっちゅうあるよ
愛人募集サイトで美味しい時間はメッツラーやピレリに比べると
やや短いかもってペーストした事あるもん
あっそれ分かる、俺もそう言うのしょっちゅうあるよ
愛人募集サイトで美味しい時間はメッツラーやピレリに比べると
やや短いかもってペーストした事あるもん
852: 2020/08/16(日) 14:26:09.40
トレッド毟れてるね
853: 2020/08/16(日) 14:30:10.28
('・ω・)
フロントも溶け方が3セット目と違うんですよね
フロントも溶け方が3セット目と違うんですよね
854: 2020/08/16(日) 14:31:07.47
(゚Д゚)画像が貼れてなかった
https://i.imgur.com/yGsGUpb.jpg
https://i.imgur.com/yGsGUpb.jpg
856: 2020/08/16(日) 15:50:38.25
何これってあたかも自分悪くないみたいな言い方笑うわw
857: 2020/08/16(日) 16:36:55.69
150kmほど軽く山道を流してきた後に洗車してみたら、コンパウンドの違いで
水弾くところと馴染むところがはっきり浮かび上がるのな。眼から鱗。
水弾くところと馴染むところがはっきり浮かび上がるのな。眼から鱗。
867: 2020/08/17(月) 07:49:46.24
>>857
コンタクト落としたのか?
ちゃんと探せよ
コンタクト落としたのか?
ちゃんと探せよ
859: 2020/08/16(日) 16:58:29.26
需要あるかどうか分からんが、
ミシュランのパワーカップ2のインプレをば。
ハンドリングが鋭くてスパコルと同じ感覚で
進入すると想像以上にイン側に切れ込むが、
これはすぐに慣れるしクセになる。硬さは
ピレリよりは硬いけど、メッツラー程では
ない感じでほぼ中間。ショルダーのライフは
スパコルと同等で具体的には筑波20分×10枠。
(ベストラップは3秒前半ぐらいの使い方)
美味しい時間はメッツラーやピレリに比べると
やや短いかも。600よりリッター向けの印象。
特筆すべき点は公道での乗り心地とセンターの
耐久性。そのままツーリングもするバイカー
にはとてもとてもありがたい。リピートする
つもり。ミシュランはずっとパッとしない
印象だったけど、それがガラリと変わった。
ちな推奨空気圧はF2.1/R1.8。
ミシュランのパワーカップ2のインプレをば。
ハンドリングが鋭くてスパコルと同じ感覚で
進入すると想像以上にイン側に切れ込むが、
これはすぐに慣れるしクセになる。硬さは
ピレリよりは硬いけど、メッツラー程では
ない感じでほぼ中間。ショルダーのライフは
スパコルと同等で具体的には筑波20分×10枠。
(ベストラップは3秒前半ぐらいの使い方)
美味しい時間はメッツラーやピレリに比べると
やや短いかも。600よりリッター向けの印象。
特筆すべき点は公道での乗り心地とセンターの
耐久性。そのままツーリングもするバイカー
にはとてもとてもありがたい。リピートする
つもり。ミシュランはずっとパッとしない
印象だったけど、それがガラリと変わった。
ちな推奨空気圧はF2.1/R1.8。
861: 2020/08/16(日) 17:05:51.74
>>859
つまりグル珍にオススメって事か、なら次はパワーカップ2履いてみる
つまりグル珍にオススメって事か、なら次はパワーカップ2履いてみる
864: 2020/08/16(日) 21:17:37.92
これはトドメを差しに行ってますねぇ
865: 2020/08/16(日) 21:17:49.75
間違えた
硬さはピレリよりは硬いけど、メッツラー程では
ない感じでほぼ中間。
だったお
硬さはピレリよりは硬いけど、メッツラー程では
ない感じでほぼ中間。
だったお
866: 2020/08/16(日) 22:39:32.44
>>865
遂に履いちゃったか…
あの張り付き感と操作性は癖になるよねぇ
遂に履いちゃったか…
あの張り付き感と操作性は癖になるよねぇ
869: 2020/08/17(月) 10:09:08.78
ロッコル2は援交タイヤ
870: 2020/08/17(月) 10:12:39.23
まぁ!いやらしい!
871: 2020/08/17(月) 17:03:13.42
つまらない流れだな
872: 2020/08/17(月) 22:00:22.61
こんなに暑いと普通に走っているだけでみるみるタイヤが削られていきそう
873: 2020/08/17(月) 23:33:36.86
TS100のタイヤパターンはS20と同じですがコンパウンドもS20と同じなのでしようかそれともS20よりロングライフになるようにコンパウンドを変えているのでしょうか?
874: 2020/08/18(火) 00:25:07.19
>>873
S20evoど同一、と言われている。
S20evoど同一、と言われている。
890: 2020/08/18(火) 18:30:57.40
>>874,875,876
他
情報ありがとう
他
情報ありがとう
875: 2020/08/18(火) 03:11:08.64
>>873
同一だよ、中の人も遠回しに言ってた。
同一だよ、中の人も遠回しに言ってた。
876: 2020/08/18(火) 07:49:40.54
>>873
S20はライフ短過ぎの失敗作。そこで名前を変え、あまり年間走行距離の少ない人向け、シティーユースとか苦しい言い訳で販売に至る
S20はライフ短過ぎの失敗作。そこで名前を変え、あまり年間走行距離の少ない人向け、シティーユースとか苦しい言い訳で販売に至る
877: 2020/08/18(火) 07:59:37.63
S20とS20evoではライフはどんだけ違うもんなんでしょうか?
878: 2020/08/18(火) 08:06:24.22
TS100ライフ短めだけどロードスポーツよか持つよ
グリップもロースポよりいいし
グリップもロースポよりいいし
879: 2020/08/18(火) 08:10:52.49
TS100、S21、S22と履かせたけどツーリングオンリーでライフに大差ない感じ
S21は前作(S20EVO)の3割増しのライフとか宣伝文句があった気がするけど期待外れでした
個人的に乗りやすいのはTS100なので、また履かせました
S21は前作(S20EVO)の3割増しのライフとか宣伝文句があった気がするけど期待外れでした
個人的に乗りやすいのはTS100なので、また履かせました
881: 2020/08/18(火) 09:26:47.51
>>879
え?TS100とS21で全然違うんやが
え?TS100とS21で全然違うんやが
883: 2020/08/18(火) 13:31:17.71
>>879
S21以降だとT100やS20より全然もつよ
S21以降だとT100やS20より全然もつよ
880: 2020/08/18(火) 08:49:54.21
今更S20のライフ気にしてどうすんだよ
882: 2020/08/18(火) 12:17:24.58
具体的な数字出したら?それで会話した方が早いでしょう。
884: 2020/08/18(火) 14:42:46.70
ブリヂストン高いから履かせられへんねん。俺は専らAngelst!今度3回目のお代わりするよ。
Angelstはプロファイル尖ってるからツータイヤにしては面白いねん
Angelstはプロファイル尖ってるからツータイヤにしては面白いねん
885: 2020/08/18(火) 15:11:23.91
TS100ブリヂストンだけど全然高く無いよ
同じようなカテゴリーであるダンロップのGPR300より
前後合わせて大概の店で5千円前後安価で買えるし
同じようなカテゴリーであるダンロップのGPR300より
前後合わせて大概の店で5千円前後安価で買えるし
886: 2020/08/18(火) 15:43:11.81
いうて35k位でしょ?STは3k切るもの。
887: 2020/08/18(火) 16:33:26.21
リッターSS、サーキット走行のみ、雨天走行なしで値段安くてそこそこいいタイヤありますか?
SC2履いてたんですけど高くてきつくなってきました。
SC2履いてたんですけど高くてきつくなってきました。
889: 2020/08/18(火) 17:28:11.22
>>887
リッターssレーサーなら現実的にsc1の200/60かd213gpproしかないんじゃないかな
それかレギュレーションに合ったスリックか
リッターssレーサーなら現実的にsc1の200/60かd213gpproしかないんじゃないかな
それかレギュレーションに合ったスリックか
888: 2020/08/18(火) 16:38:46.84
BSのR11がいいよ
891: 2020/08/19(水) 00:01:16.32
去年知り合いが買った中古車
2007年製のタイヤでヒビだらけのガチガチだった。
タイヤチェックしないバイク屋怖いな。溝だけしか判断しないのか?
2007年製のタイヤでヒビだらけのガチガチだった。
タイヤチェックしないバイク屋怖いな。溝だけしか判断しないのか?
893: 2020/08/19(水) 01:57:24.54
>>891
バイク屋がタイヤ交換してその分高く売ればよかったということ?
バイク屋がタイヤ交換してその分高く売ればよかったということ?
898: 2020/08/19(水) 05:19:32.60
>>891
そんなバイク屋だらけやでw
以前欲しい車種みつけたので行ってみたバイク屋
製造から10年以上経ったバイクだが走行63㎞!
無論タイヤも10年以上もの
納車時タイヤどうするか話してたら
「暫く皮むきしたら大丈夫っすよぉ!」と言い放たれ
ああ、ここで買うのやめとこ…とおもた
そんなバイク屋だらけやでw
以前欲しい車種みつけたので行ってみたバイク屋
製造から10年以上経ったバイクだが走行63㎞!
無論タイヤも10年以上もの
納車時タイヤどうするか話してたら
「暫く皮むきしたら大丈夫っすよぉ!」と言い放たれ
ああ、ここで買うのやめとこ…とおもた
892: 2020/08/19(水) 00:24:42.17
四輪の話だがTwitterでスタッドレスタイヤで高速走ったらトレッド剥がれて危うく事故るとこだったとかいうの見たけど、
よくよく読んでいくと20年近く前のタイヤだとさ。
単独事故で逝ってくれ。
よくよく読んでいくと20年近く前のタイヤだとさ。
単独事故で逝ってくれ。
894: 2020/08/19(水) 02:09:08.11
まあ、いろんな人がいるからねえ
895: 2020/08/19(水) 02:17:09.14
新品中華タイヤに交換されるくらいなら
好きなタイヤに交換したほうが良くね?
好きなタイヤに交換したほうが良くね?
896: 2020/08/19(水) 02:20:33.62
個人的には>>895に賛成だな。
不要なタイヤ代まで価格にのせられたくねえ。
不要なタイヤ代まで価格にのせられたくねえ。
897: 2020/08/19(水) 03:39:42.95
>>896
10年以上前のタイヤなら普通は、交換して販売だろう
それも何もわからない免許取り立ての女の子に売ってる。
10年以上前のタイヤなら普通は、交換して販売だろう
それも何もわからない免許取り立ての女の子に売ってる。
899: 2020/08/19(水) 05:22:26.91
良心的バイク屋なら普通
普通のバイク屋なら普通じゃない
普通のバイク屋なら普通じゃない
900: 2020/08/19(水) 08:57:53.50
中古車でタイヤが古いから交換しておくとか交換して納車とかそんなんが本当に当たり前なんか?
タイヤなんて消耗品なのに?
車もバイクも何台か中古車乗り継いだけど店から言われたことない
買うほうとしてはそこを値段や条件の交渉材料にしてるくらい
タイヤなんて消耗品なのに?
車もバイクも何台か中古車乗り継いだけど店から言われたことない
買うほうとしてはそこを値段や条件の交渉材料にしてるくらい
901: 2020/08/19(水) 09:29:35.46
あまりに放置されて硬化して危ないタイヤは、交換すべきだろ。
判断基準はバイク屋とユーザーで異なるだろうが。
判断基準はバイク屋とユーザーで異なるだろうが。
902: 2020/08/19(水) 10:13:52.58
中古については買う人もちゃんと確認するべきってことなんだろうね。
納車メンテのついでに交換お願いしますでも良いと思うけど、安く済ませたい人も居るか。
納車メンテのついでに交換お願いしますでも良いと思うけど、安く済ませたい人も居るか。
903: 2020/08/19(水) 10:29:49.36
初心者には、硬化したタイヤのリスク知らない人居るだろうから、このあたりはバイク屋さんがフォローして欲しいよね。
904: 2020/08/19(水) 10:41:09.53
自分の時はバイク屋から話が出たよ。
タイヤ古いので交換推奨。納車前に替える?
って。(費用は別途)
タイヤ古いので交換推奨。納車前に替える?
って。(費用は別途)
905: 2020/08/19(水) 11:13:58.28
数十年前の当時物タイヤ!って喜ぶ層もいるからなぁ
906: 2020/08/19(水) 11:19:40.38
初めて買ったバイクに山は有るけどカチカチのタイヤだった
山道走るのも怖くて怖くてこんなので膝するのなんて無理ゲーと思ってたけど3ヶ月後に新品タイヤ履いたらステップ擦りまくりで何これ楽しいってなった思い出
山道走るのも怖くて怖くてこんなので膝するのなんて無理ゲーと思ってたけど3ヶ月後に新品タイヤ履いたらステップ擦りまくりで何これ楽しいってなった思い出
907: 2020/08/19(水) 14:19:54.71
タイヤの古いのまでバイク屋のせいにするとか最近の日本人おかしくなりすぎ
なんでもかんでも人のせいかよと
なんでもかんでも人のせいかよと
909: 2020/08/19(水) 15:29:01.52
>>907
何も知らない初心者には、どうします?って聞いてもいいと思う
命にかかわるし
何も知らない初心者には、どうします?って聞いてもいいと思う
命にかかわるし
910: 2020/08/19(水) 15:46:21.24
>>909
それを聞かないとしたらそのバイク屋はおかしすぎ
でもなにも知らずにバイクなんて乗るなとも思うけど
それを聞かないとしたらそのバイク屋はおかしすぎ
でもなにも知らずにバイクなんて乗るなとも思うけど
911: 2020/08/19(水) 15:46:52.01
>>907
1億総ヤクザですから。
1億総ヤクザですから。
908: 2020/08/19(水) 15:12:38.17
ひび割れはともかく、
硬化ならオイル漬けで復活
硬化ならオイル漬けで復活
912: 2020/08/19(水) 17:21:12.70
過剰サービスに慣れちゃって至れり尽くせりじゃないと納得いかないんだろうな
これが苦手だ
これが苦手だ
913: 2020/08/19(水) 20:22:20.45
俺も規制前の中古原二スク買った時、10年以上前のタイヤ付いてたなぁw
無論バイク屋はその事は指摘してくれたが。
ナップスで替えた方が安いから殆どバンクさせずに帰ったが、
そこそこグリップはしてたねw
無論バイク屋はその事は指摘してくれたが。
ナップスで替えた方が安いから殆どバンクさせずに帰ったが、
そこそこグリップはしてたねw
914: 2020/08/19(水) 20:27:19.79
10年たってても晴れの日の街乗りなら問題なくね?
915: 2020/08/19(水) 20:39:14.17
俺もそう思うわ。
バイク乗りの多くは溝さえあればいい、車検通らなくなったら交換するわみたいな感じだろ。
駐輪場とかのバイク見たらそんな感じだけどな。
タイヤスレ見てる奴や、俺含めグル珍やらで年に何度も交換する奴なんてほんの一部だ。
バイク乗りの多くは溝さえあればいい、車検通らなくなったら交換するわみたいな感じだろ。
駐輪場とかのバイク見たらそんな感じだけどな。
タイヤスレ見てる奴や、俺含めグル珍やらで年に何度も交換する奴なんてほんの一部だ。
917: 2020/08/19(水) 21:01:11.90
>>915
なんかそういう奴の方が転倒とか事故してるイメージあるけど世間ではハイグリップ履かせてグル珍してる奴の方が遥かに危険なイメージなんだろうな、
タイヤに気を使ってる人の方がプロテクターとか装備もしっかりしてるだろうに
なんかそういう奴の方が転倒とか事故してるイメージあるけど世間ではハイグリップ履かせてグル珍してる奴の方が遥かに危険なイメージなんだろうな、
タイヤに気を使ってる人の方がプロテクターとか装備もしっかりしてるだろうに
916: 2020/08/19(水) 21:01:07.76
地方都市のおらが街駐輪場もそんな感じだから全国的にソレが一般的と思われる
918: 2020/08/19(水) 21:04:12.73
たしかに公道では30万キロに1回コケるか否かだな
919: 2020/08/19(水) 21:50:40.11
たしかに硬化したタイヤでコケる話しより、交換したて新品タイヤでコケる話しの方が聞くな
コメント
コメントする