1: 2020/03/10(火) 11:38:10.39
◎共通装備
コンビブレーキ/大容量22リットルメットイン/低燃費4ストエンジン
HONDA公式サイト
http://www.honda.co.jp/motor/
Today
http://www.honda.co.jp/TODAY/
Today デラックス
http://www.honda.co.jp/news/2006/2060201-today.html
Today デラックス②
http://www.honda.co.jp/news/2007/2070214-today.html
Dio
http://www.honda.co.jp/Dio/
Dio Cesta
http://www.honda.co.jp/Cesta/
※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458436703/
コンビブレーキ/大容量22リットルメットイン/低燃費4ストエンジン
HONDA公式サイト
http://www.honda.co.jp/motor/
Today
http://www.honda.co.jp/TODAY/
Today デラックス
http://www.honda.co.jp/news/2006/2060201-today.html
Today デラックス②
http://www.honda.co.jp/news/2007/2070214-today.html
Dio
http://www.honda.co.jp/Dio/
Dio Cesta
http://www.honda.co.jp/Cesta/
※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458436703/
23: 2020/03/10(火) 16:56:54.16
>>1
素晴らしい!小生は感動した!
素晴らしい!小生は感動した!
24: 2020/03/10(火) 17:32:04.90
>>23
小生おじさんが現れた
小生おじさんが現れた
2: 2020/03/10(火) 11:50:36.78
NGワードにage厨を入れることを推奨。
3: 2020/03/10(火) 12:17:37.80
乙!
4: 2020/03/10(火) 12:17:59.22
AA04
5: 2020/03/10(火) 12:18:19.61
AC05
766: 2020/08/01(土) 06:27:08.86
>>762 じゃあこの不毛な論争を終わらせる為に
ウレタンバンパーを黒くする外車業界に古くから伝わる秘密を教えましょう。
それはバーナー炙りのようなリスクもなく誰にでもとても簡単でそして安価です。
それはCRC556などの浸透性潤滑油を何度も吹き付ける事です。
メラミンスポンジで擦るとより効果的でしょう。
最初はCRCが雨などで流れますが、徐々に浸透してゆき最終的に黒くなります。
要するにウレタンの白化は表面から油分が失われる事で起こります。
浸透定着する油分を与えてやればよいわけです。
この方法が一番、ウレタン本来の姿を再現する、元どおりにする方法です。
バーナー炙りは、擦り傷のギザギザを整える為に古くから使われていた手法です。
整えパテ整形し再塗装するわけです。それをようつべバイク屋が黒化に利用しているのでしょう。
しかしバーナー炙りは表面を焼き変異硬化させる一度切りの方法と考えたほうが良いでしょう。
元の姿に戻す自然な方法ではなく不自然な方法です。そして一度焼いた物は油分を受け付けません。
必ず白化します。ムラやゆがみ溶けたりします。
>>5��hや知恵袋には悪意ある(失敗を誘発する)バイク屋、整備士の情報が多数存在します。
それは彼らが薄給で安いが少なく、客に対する逆恨みで金の亡者と化しているからです。
騙されないように。
ウレタンバンパーを黒くする外車業界に古くから伝わる秘密を教えましょう。
それはバーナー炙りのようなリスクもなく誰にでもとても簡単でそして安価です。
それはCRC556などの浸透性潤滑油を何度も吹き付ける事です。
メラミンスポンジで擦るとより効果的でしょう。
最初はCRCが雨などで流れますが、徐々に浸透してゆき最終的に黒くなります。
要するにウレタンの白化は表面から油分が失われる事で起こります。
浸透定着する油分を与えてやればよいわけです。
この方法が一番、ウレタン本来の姿を再現する、元どおりにする方法です。
バーナー炙りは、擦り傷のギザギザを整える為に古くから使われていた手法です。
整えパテ整形し再塗装するわけです。それをようつべバイク屋が黒化に利用しているのでしょう。
しかしバーナー炙りは表面を焼き変異硬化させる一度切りの方法と考えたほうが良いでしょう。
元の姿に戻す自然な方法ではなく不自然な方法です。そして一度焼いた物は油分を受け付けません。
必ず白化します。ムラやゆがみ溶けたりします。
>>5��hや知恵袋には悪意ある(失敗を誘発する)バイク屋、整備士の情報が多数存在します。
それは彼らが薄給で安いが少なく、客に対する逆恨みで金の亡者と化しているからです。
騙されないように。
6: 2020/03/10(火) 12:18:49.78
AC06
7: 2020/03/10(火) 12:19:17.95
AC07
8: 2020/03/10(火) 12:19:42.43
AC08
9: 2020/03/10(火) 12:20:31.75
AC09
10: 2020/03/10(火) 12:20:54.78
AC10
11: 2020/03/10(火) 12:21:37.40
AF11
12: 2020/03/10(火) 12:22:02.18
AF12
13: 2020/03/10(火) 12:22:52.70
AC13
14: 2020/03/10(火) 12:23:19.47
RC14
15: 2020/03/10(火) 12:23:49.56
RC15
16: 2020/03/10(火) 12:25:31.62
RC16
17: 2020/03/10(火) 12:25:52.89
RC17
18: 2020/03/10(火) 12:26:14.02
RC17
19: 2020/03/10(火) 12:26:44.75
SC19
20: 2020/03/10(火) 12:27:06.37
Dream50
21: 2020/03/10(火) 12:28:50.64
センズリー21
センズリー21
センズリー21
22: 2020/03/10(火) 16:24:10.77
1おつ
25: 2020/03/10(火) 21:11:49.81
自演age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
26: 2020/03/11(水) 04:03:38.10
小生、八千草薫が大好きであります(`・ω・´)ゞ
27: 2020/03/11(水) 05:19:54.21
小生は 安倍昭恵であります
28: 2020/03/11(水) 09:01:27.90
ageげ厨に構うな厨がコロナで逝きますように
29: 2020/03/11(水) 23:03:51.91
小生、コロナよりブルーバード派でございます
30: 2020/03/12(木) 09:34:39.57
皆さん四季でどれくらい燃費変わってますか?
僕のは最大差10km/lぐらいはあるんじないかと。
僕のは最大差10km/lぐらいはあるんじないかと。
31: 2020/03/12(木) 10:34:39.38
6Lタンクにしてくれればいいのになぁ
33: 2020/03/12(木) 10:44:53.41
>>31
それな
給油が頻繁過ぎて面倒
>>32
キャブの頃のほうが燃費良かったわ
インジェクあかんわ
それな
給油が頻繁過ぎて面倒
>>32
キャブの頃のほうが燃費良かったわ
インジェクあかんわ
32: 2020/03/12(木) 10:41:05.04
年間を通してリッター40キロだわ
たぶん30キロで走っても45でないと思う
インジェクションなのに燃費悪すぎる
たぶん30キロで走っても45でないと思う
インジェクションなのに燃費悪すぎる
34: 2020/03/12(木) 11:20:05.50
同じく年間通して40~45くらい
最近アマゾンでやっすいハンドガード頼んだ
最近アマゾンでやっすいハンドガード頼んだ
35: 2020/03/12(木) 11:43:51.11
ちなみにダンク系に積まれてるAF74Eは普通に走っても50切らないそうなので程度良さげなやつ中古で探してるけど人気なのかすぐ売れてる
36: 2020/03/12(木) 11:47:50.29
年通して40いかないのは修理出すべき?
どんどん悪化するなら出すんだけどね。
どんどん悪化するなら出すんだけどね。
37: 2020/03/12(木) 15:19:18.91
>>36
整備してる?
整備してる?
38: 2020/03/12(木) 15:22:23.85
>>37
整備って例えば何ですか?
整備って例えば何ですか?
41: 2020/03/12(木) 17:05:44.97
>>38
プラグ、エアクリ、オイル交換辺りじゃない
プラグ、エアクリ、オイル交換辺りじゃない
42: 2020/03/12(木) 17:38:58.50
>>41
それらは全てしていますけど40いってません。
それらは全てしていますけど40いってません。
43: 2020/03/12(木) 20:32:21.89
>>36
車用の10w-30の安い奴で大丈夫
4Lで1500円以下だよ
ポイパックも一緒に買っておけば良い
俺も安さでカストロのXLXの4Lを愛用
コーナンのセールで1080円
2~3ヶ月毎に交換してるよ
車用の10w-30の安い奴で大丈夫
4Lで1500円以下だよ
ポイパックも一緒に買っておけば良い
俺も安さでカストロのXLXの4Lを愛用
コーナンのセールで1080円
2~3ヶ月毎に交換してるよ
50: 2020/03/13(金) 13:23:30.03
>>43
オイルの粘度じゃなくて燃費の40じゃない?
オイルの粘度じゃなくて燃費の40じゃない?
39: 2020/03/12(木) 15:33:48.37
コスパ的に代替じゃないの?
金掛けて治す気がおきない。
金掛けて治す気がおきない。
40: 2020/03/12(木) 15:41:34.73
またまた自演の連投
44: 2020/03/12(木) 21:12:13.73
意味のわからんコピペ
45: 2020/03/12(木) 21:14:49.74
安いE1使ってるわ
46: 2020/03/12(木) 22:50:56.84
まあ純正やしな
47: 2020/03/12(木) 22:57:14.01
なんか強引にオイルの話になったな
48: 2020/03/13(金) 01:14:43.15
基地外age厨の自演だからね
流れが不自然杉
これがガイジの限界
流れが不自然杉
これがガイジの限界
49: 2020/03/13(金) 09:12:21.58
ベルト、ローラーの消耗も燃費の悪化につながるよ、
長く交換してないなら替えると違うと思う。
長く交換してないなら替えると違うと思う。
51: 2020/03/14(土) 11:26:01.55
todayのaf67はカーボン噛みになるから
一度エンジンかけて暖気して 暖気運転したら
もう30分は絶対エンジン切るなよ 一度エンジンかけてすぐにエンジンを切る短期走行ばかりしてたら
あっという間にカーボン噛みになる
毎日通勤通学で1度エンジンかけて30分以上は乗り続ける乗り方ならいいけど
家から近所のコンビニやスーパーに行く時だけ使うみたいな
エンジンかけて30分以内に頻繁にエンジンを切る乗り方したらすぐに
カーボン噛みになる カーボンが溜まりやすくなる
短期走行するなら絶対にaf67買うな すぐにカーボン噛みになる
あとあまり乗らなくて放置してコンデションが悪くなってエンジンかからなくなるのが
嫌だから 毎日毎日エンジンかけて近場5分ぐらいだけ乗るのもaf67では
毒になる あっという間にカーボン噛みになる
乗るなら30分以上は乗らないと駄目だぞ だから通勤通学で毎日30分以上使う用途以外の
人はaf67乗るな
一度エンジンかけて暖気して 暖気運転したら
もう30分は絶対エンジン切るなよ 一度エンジンかけてすぐにエンジンを切る短期走行ばかりしてたら
あっという間にカーボン噛みになる
毎日通勤通学で1度エンジンかけて30分以上は乗り続ける乗り方ならいいけど
家から近所のコンビニやスーパーに行く時だけ使うみたいな
エンジンかけて30分以内に頻繁にエンジンを切る乗り方したらすぐに
カーボン噛みになる カーボンが溜まりやすくなる
短期走行するなら絶対にaf67買うな すぐにカーボン噛みになる
あとあまり乗らなくて放置してコンデションが悪くなってエンジンかからなくなるのが
嫌だから 毎日毎日エンジンかけて近場5分ぐらいだけ乗るのもaf67では
毒になる あっという間にカーボン噛みになる
乗るなら30分以上は乗らないと駄目だぞ だから通勤通学で毎日30分以上使う用途以外の
人はaf67乗るな
52: 2020/03/14(土) 11:37:44.17
todayやdioなどのAF61AF62AF67AF68は
カーボン噛みが凄いから
通勤通学で毎日30分以上は乗って 休みの日も30分以上乗らないと駄目
30分以内にエンジンを頻繁に切るような乗り方してたら
あっという間にカーボン噛みになるよ
カーボン噛みが凄いから
通勤通学で毎日30分以上は乗って 休みの日も30分以上乗らないと駄目
30分以内にエンジンを頻繁に切るような乗り方してたら
あっという間にカーボン噛みになるよ
53: 2020/03/14(土) 11:49:46.58
カーボン噛みになりやすい乗り方してる人は添加剤使えばいいって言ってじゃん
54: 2020/03/14(土) 12:15:46.27
フューエル1入れればいいよ
なるべくカーボン噛む前に定期的に入れるのがいいけど
なってから入れても十分効果あるよ
なるべくカーボン噛む前に定期的に入れるのがいいけど
なってから入れても十分効果あるよ
55: 2020/03/14(土) 13:40:47.54
でも原付って少しの距離を気軽に短時間使えるから便利なんじゃない?
56: 2020/03/14(土) 13:43:21.88
AF61だけど10分ぐらいを毎日二回乗りで一年間使ってるけどカーボンかみとやらは経験してないよ。
59: 2020/03/14(土) 16:22:52.72
>>56
俺もだw
とりまハイオク入れてる
俺もだw
とりまハイオク入れてる
68: 2020/03/15(日) 09:43:27.74
>>56
>>59
あほ そういう乗り方してると 2年後にはもうカーボン噛みになるよ
俺は10年間af61とaf67ずっと通勤で使って
乗ってた 毎日50キロな 1カ月1500キロ 1年18000キロね
2年36000キロで乗り換えてた この使い方してて壊れた経験は一切なかった
2年前に転職して家から近所が職場になって
af67を短期走行するようになって
新車のaf67があっという間にカーボン噛みになったよ
走行距離まだ5000キロだぜ
これが噂のカーボン噛みって意味がわかった
毎日暖気して暖気運転して アクセル全開の走行もしなくて
オイル プラグ エアクリ バッテリーちゃんと
交換してたけどね
>>59
あほ そういう乗り方してると 2年後にはもうカーボン噛みになるよ
俺は10年間af61とaf67ずっと通勤で使って
乗ってた 毎日50キロな 1カ月1500キロ 1年18000キロね
2年36000キロで乗り換えてた この使い方してて壊れた経験は一切なかった
2年前に転職して家から近所が職場になって
af67を短期走行するようになって
新車のaf67があっという間にカーボン噛みになったよ
走行距離まだ5000キロだぜ
これが噂のカーボン噛みって意味がわかった
毎日暖気して暖気運転して アクセル全開の走行もしなくて
オイル プラグ エアクリ バッテリーちゃんと
交換してたけどね
75: 2020/03/16(月) 20:37:32.43
>>68>>72の老害
どや顔で自分語り
虚しいな
どや顔で自分語り
虚しいな
85: 2020/03/17(火) 20:33:36.63
>>68
当然ハイオクだよな?
当然ハイオクだよな?
58: 2020/03/14(土) 15:00:25.48
フューエル1は高額なのでAZのFCR-062をおすすめする
60: 2020/03/14(土) 21:56:04.81
カーボン噛みって騒いでる奴は
ワイドオープンなのか別の原因だろ
普段のメンテを俺がやってる隣の運転手は
トラックの駐車場まで1日往復1キロ未満
時間にしたら片道5分程度しか乗らないが
カーボン噛みとか無いぞ
普通のフラグにレギュラーガソリンだよ
ワイドオープンなのか別の原因だろ
普段のメンテを俺がやってる隣の運転手は
トラックの駐車場まで1日往復1キロ未満
時間にしたら片道5分程度しか乗らないが
カーボン噛みとか無いぞ
普通のフラグにレギュラーガソリンだよ
61: 2020/03/14(土) 22:41:48.54
原チャリで毎回30分以上乗る方が少数じゃないか?
しかも10分乗った時点で30分後もたいして変わらないだろ。30kまでタラタラ加速してるなら分からんが
しかも10分乗った時点で30分後もたいして変わらないだろ。30kまでタラタラ加速してるなら分からんが
62: 2020/03/15(日) 01:21:27.16
オイルは安物で自慢するくせに、添加剤は入れろとかほざく老害ジジイってw
63: 2020/03/15(日) 01:45:13.81
ホタテマン追悼の為にシェル行って給油して来たぐらい
64: 2020/03/15(日) 01:45:55.73
激しく誤爆しました_ト ̄|○
65: 2020/03/15(日) 01:52:25.33
な、age厨だろ
66: 2020/03/15(日) 08:43:37.02
age厨マン
オイル煽りマン
コイツ等一緒の人物か?
オイル煽りマン
コイツ等一緒の人物か?
67: 2020/03/15(日) 09:25:28.61
かいじage ふさ君でしょ
age るなを住民全員から否定されたから荒らしてるんだよ
age るなを住民全員から否定されたから荒らしてるんだよ
69: 2020/03/15(日) 10:25:18.79
原付なんか乗り潰せばその都度新しいの買えばいいし消耗品は保安部品とオイルドライブベルトくらいしか変えたことない、とか言いながら中古で買った61が今年で8年目突入
74: 2020/03/16(月) 16:31:32.29
>>69
何キロ乗りましたか?
何キロ乗りましたか?
70: 2020/03/15(日) 12:59:42.92
で、詳細聞いたら実はローラーもスライドピースもベルトと一緒に替えてましたとか言い始める
71: 2020/03/15(日) 13:23:48.56
ベルト換えたんだからローラーやプーリーも換えたんだろうと思ってたけど違うのか
72: 2020/03/16(月) 08:25:59.59
3000キロ毎のオイル交換(1年で3000キロも走らないなら
半年に1回オイル交換)
プラグとエアクリ-ナーは10000キロ毎に交換
ベルトとウエイトロ-ラーとスライドピ-スは20000キロで交換
(あほみたいにアクセル全開で走行する人は15000キロぐらいで交換)
バッテリーも弱くなったら交換
で毎日乗って放置しないこと
半年に1回オイル交換)
プラグとエアクリ-ナーは10000キロ毎に交換
ベルトとウエイトロ-ラーとスライドピ-スは20000キロで交換
(あほみたいにアクセル全開で走行する人は15000キロぐらいで交換)
バッテリーも弱くなったら交換
で毎日乗って放置しないこと
73: 2020/03/16(月) 15:05:31.45
久々に乗ろうと思ったらホイール錆びてた…
みんなどうやって磨いてる?
みんなどうやって磨いてる?
77: 2020/03/17(火) 12:37:34.70
>>73
1週間に一回くらい適当に拭いてる
これであんまり錆びない
錆びたらワイヤーブラシでこするぐらいしかできないんじゃね
1週間に一回くらい適当に拭いてる
これであんまり錆びない
錆びたらワイヤーブラシでこするぐらいしかできないんじゃね
78: 2020/03/17(火) 12:51:55.62
ホイールの錆より破れ易いフォークブーツをなんとかしたい
84: 2020/03/17(火) 20:31:29.86
>>78
俺は先日交換したよ、部品で1250円かな?
俺は先日交換したよ、部品で1250円かな?
86: 2020/03/18(水) 11:13:48.69
>>84
ありがとう!
千切れてボロボロになってたから、安い社外品もあったけど、この価格なら安心な純正にしときます^_^
ありがとう!
千切れてボロボロになってたから、安い社外品もあったけど、この価格なら安心な純正にしときます^_^
79: 2020/03/17(火) 16:05:03.88
AF67の前期型なんだけどグリップ交換のついでに貫通式に変えようと思うんだけど構造的に付くかなぁ
80: 2020/03/17(火) 16:05:44.14
エンドキャップが付くかって話です
81: 2020/03/17(火) 17:53:15.94
ハンドルバーが中空なら付くでしょ
82: 2020/03/17(火) 18:38:33.92
>>81
レビューにAF67の後期型はアクセルが戻らなくなるって書いてあったんで…
レビューにAF67の後期型はアクセルが戻らなくなるって書いてあったんで…
83: 2020/03/17(火) 19:56:28.06
スイッチボックスとスロットルグリップとのクリアランス次第かグリップの直径が大き過ぎてワイヤー引っ張り気味になってるとかそういうのが原因じゃないの
87: 2020/03/19(木) 12:33:16.51
60キロに到達するまでに結構距離走らないといけないのが微妙
これならローラー5.5gにして加速良くしたほうがいいかもしれにい
これならローラー5.5gにして加速良くしたほうがいいかもしれにい
90: 2020/03/20(金) 10:41:48.64
>>87
そこまで出るのは羨ましい。
小生の愛車は54キロ止まりであります。
そこまで出るのは羨ましい。
小生の愛車は54キロ止まりであります。
88: 2020/03/19(木) 19:23:54.09
60出てるだけで御の字だしな
89: 2020/03/19(木) 21:07:56.06
俺のはノーマルで58くらいでる
91: 2020/03/20(金) 10:48:14.33
Todayって個体差激しくないか?
事故る前まで乗ってたのは54キロやっとだったけど新車は距離走ると60ちょっと前まで行くわ
事故る前まで乗ってたのは54キロやっとだったけど新車は距離走ると60ちょっと前まで行くわ
96: 2020/03/20(金) 16:06:32.85
>>91
磨り減ったタイヤと新品のタイヤじゃメーターで5km違うぞw
磨り減ったタイヤと新品のタイヤじゃメーターで5km違うぞw
92: 2020/03/20(金) 11:54:47.58
50以上の速度は駆動系の消耗次第だからそんなもんだよ
93: 2020/03/20(金) 12:42:34.06
50未満は駆動系の消耗はあまり関係無いって事?
95: 2020/03/20(金) 15:11:16.04
>>93
50すら出ないのは消耗どころじゃないレベルのひどい状態なのと、
だいたい45-50辺りが駆動系の変速が終わる速度
そこから回転数でレブリミットまで伸びる
50すら出ないのは消耗どころじゃないレベルのひどい状態なのと、
だいたい45-50辺りが駆動系の変速が終わる速度
そこから回転数でレブリミットまで伸びる
94: 2020/03/20(金) 12:44:43.60
ベルトの幅とタイヤの直径の影響が大。
特にタイヤは同じサイズでもブランドで直径違ったりするしね。
特にタイヤは同じサイズでもブランドで直径違ったりするしね。
97: 2020/03/20(金) 18:08:36.24
燃費悪くて色々調べた結果駆動系交換かなと思ったんだけど普段40k出すか出さないかなので駆動系交換しても無駄?
99: 2020/03/21(土) 09:25:17.50
>>97
無駄じゃないよ、
駆動系やタイヤが消耗してくると基本的にローギアになってくる、
そもそもローギアだし無駄に回転高くて燃費が悪くなるので新品にすればよくなるよ
ちなみに少しハイギアにすれば確実に燃費は良くなるよ。
無駄じゃないよ、
駆動系やタイヤが消耗してくると基本的にローギアになってくる、
そもそもローギアだし無駄に回転高くて燃費が悪くなるので新品にすればよくなるよ
ちなみに少しハイギアにすれば確実に燃費は良くなるよ。
98: 2020/03/20(金) 22:09:21.32
な、age厨だろ
100: 2020/03/21(土) 11:32:15.20
駆動系ってクラッチ以外にも減るところって何かある?
クラッチはこの前分解してみたときそんなに減ってなかった
クラッチはこの前分解してみたときそんなに減ってなかった
101: 2020/03/21(土) 12:27:02.92
>>100
プーリー、プーリーフェイス、スライドピース、ウエイトローラー、ドライブベルト、
トルクカムのピンとピンの受け側、センタースプリング、クラッチシュー、クラッチスプリング、クラッチスプリングの裏側のゴムダンパーとか?
プーリー、プーリーフェイス、スライドピース、ウエイトローラー、ドライブベルト、
トルクカムのピンとピンの受け側、センタースプリング、クラッチシュー、クラッチスプリング、クラッチスプリングの裏側のゴムダンパーとか?
102: 2020/03/21(土) 12:28:29.50
とりあえずウイエトローラーとドライブベルトでいいと思う
103: 2020/03/22(日) 01:20:04.76
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
104: 2020/03/22(日) 07:35:24.31
消耗=定期交換部品ということだと102のとおりだろうね、
105: 2020/03/22(日) 07:36:42.80
それ以外は3万キロくらいは問題ないのでたぶん平均的寿命までに交換する人は少ないと思う。
106: 2020/03/22(日) 09:25:51.15
ウエイトローラーっていうのも減るものなんですかね
消耗品なら変えてみようかな
消耗品なら変えてみようかな
111: 2020/03/22(日) 17:50:48.70
>>106
ローラーは消耗というより偏摩耗してくるよ、
ローラーは消耗というより偏摩耗してくるよ、
107: 2020/03/22(日) 10:19:13.69
ベルトとウエイトロ-ラーとスライドピ-スは20000キロ毎に
交換 アクセル全開の走行なら15000キロで交換
交換 アクセル全開の走行なら15000キロで交換
108: 2020/03/22(日) 10:24:49.67
todayやdioなどのAF61AF62AF67AF68は
カーボン噛みが凄いから
通勤通学で毎日30分以上は乗って 休みの日も30分以上乗らないと駄目
30分以内にエンジンを頻繁に切るような乗り方してたら
あっという間にカーボン噛みになるよ
凄い暖気と暖気運転と短距離走行するなよ
あとアクセル全開の走行
カーボン噛みが凄いから
通勤通学で毎日30分以上は乗って 休みの日も30分以上乗らないと駄目
30分以内にエンジンを頻繁に切るような乗り方してたら
あっという間にカーボン噛みになるよ
凄い暖気と暖気運転と短距離走行するなよ
あとアクセル全開の走行
116: 2020/03/22(日) 21:29:07.50
>>108
金玉保健とCHINCOARAM
金玉保健とCHINCOARAM
109: 2020/03/22(日) 10:45:54.26
もう25000キロ走ってるから変えてもいいかな
110: 2020/03/22(日) 11:24:43.46
コピペマン
112: 2020/03/22(日) 17:52:38.07
25000なら確実に偏摩耗してると思うけどな、つかもし正常なら見せて欲しいな
変えればスピードも伸びるし変速も滑らかになると思う。
変えればスピードも伸びるし変速も滑らかになると思う。
114: 2020/03/22(日) 18:21:38.82
ローラーが偏磨耗してたから、純正新品に替えたけど、特に最高速が伸びる感じもしないとゆー淋しさよ。気持ちスムーズになったかな?って感じ
偏磨耗してる分プーリーが広がらない気がするけど、そうじゃないのかしら
偏磨耗してる分プーリーが広がらない気がするけど、そうじゃないのかしら
115: 2020/03/22(日) 19:41:33.41
そういやハイスピードプーリーに変えたけど
最高速62出てたのが今は59しか出ない
加速良くなったし元が鈍足で52しか出てなかったことを考えるとそこまで不満はないけど
最高速62出てたのが今は59しか出ない
加速良くなったし元が鈍足で52しか出てなかったことを考えるとそこまで不満はないけど
117: 2020/03/23(月) 11:54:42.35
なんだかモヤモヤする奴だな
118: 2020/03/23(月) 21:24:42.20
カーボン噛みって言うけどさぁ
忘れずにオイル交換をやって、乗る前に暖気する、給油した後、フェールワンとかの添加剤入れとけば、致命傷にはならない
3連休は暇になったから、エンジンオーバーホール(4.2万km)したけど綺麗な状態だったよ。どうせだから部品(ピストンやらカムシャフト)は新品に交換したけど
ただ、4.2万km走ってるからクランクベアリングとかはそろそろ限界かな
忘れずにオイル交換をやって、乗る前に暖気する、給油した後、フェールワンとかの添加剤入れとけば、致命傷にはならない
3連休は暇になったから、エンジンオーバーホール(4.2万km)したけど綺麗な状態だったよ。どうせだから部品(ピストンやらカムシャフト)は新品に交換したけど
ただ、4.2万km走ってるからクランクベアリングとかはそろそろ限界かな
134: 2020/03/25(水) 08:42:50.96
>>118
添加剤なんて意味あるのか?
暖気して暖気運転して
アクセル全開の走行をしなくて
消耗品の交換をしっかりして
短期走行をしなかったら大丈夫だろ
添加剤なんて意味あるのか?
暖気して暖気運転して
アクセル全開の走行をしなくて
消耗品の交換をしっかりして
短期走行をしなかったら大丈夫だろ
135: 2020/03/25(水) 10:39:08.08
>>134
逆にそれ意味あるの?ソース
逆にそれ意味あるの?ソース
119: 2020/03/24(火) 01:25:47.21
給油前じゃなくて問題ないの?
120: 2020/03/24(火) 08:21:04.97
>>119
給油後でもしっかり混ざれば大丈夫だよ。
給油後でもしっかり混ざれば大丈夫だよ。
122: 2020/03/24(火) 10:45:30.83
>>120
詳しく
詳しく
121: 2020/03/24(火) 09:26:27.18
俺は給油の中間辺りで入れてるね、
別の添加剤だけど比重が重かったのか最初入れたのが底にたまっのか給後油少しの間添加剤濃すぎで激調子悪くなった、
それからは中間辺りで入れてできるだけ混ざるようにしてる
勢い良く入れれば混ざるんだろうけど、俺は原付きだと容量少ないく溢れないように凄くゆっくり入れてるので良く混ざらないみたい。
別の添加剤だけど比重が重かったのか最初入れたのが底にたまっのか給後油少しの間添加剤濃すぎで激調子悪くなった、
それからは中間辺りで入れてできるだけ混ざるようにしてる
勢い良く入れれば混ざるんだろうけど、俺は原付きだと容量少ないく溢れないように凄くゆっくり入れてるので良く混ざらないみたい。
123: 2020/03/24(火) 11:16:23.92
走ってれば勝手にシェイクされてるだろ
心配なら適当に砂利道でも走っとけ
心配なら適当に砂利道でも走っとけ
129: 2020/03/24(火) 15:34:51.01
>>123
そう、走ってればシェイクされるので、先か後かの二択なら後で入れるほうが問題が少ない、先に入れると俺みたいになる可能性も。
そう、走ってればシェイクされるので、先か後かの二択なら後で入れるほうが問題が少ない、先に入れると俺みたいになる可能性も。
124: 2020/03/24(火) 11:24:46.36
は?
125: 2020/03/24(火) 15:10:28.42
AF61にジョルノ用のフロントキャリアつけた
下部の二箇所は10mm、上部は30mmのカラー入れたらぴったり着いたよ
でも位置がちょっと上よりだからステー噛ませて下側にオフセットした方がなおいいかも
キャンプ道具いっぱい積めるようになって満足
https://i.imgur.com/RpArAjH.jpg
下部の二箇所は10mm、上部は30mmのカラー入れたらぴったり着いたよ
でも位置がちょっと上よりだからステー噛ませて下側にオフセットした方がなおいいかも
キャンプ道具いっぱい積めるようになって満足
https://i.imgur.com/RpArAjH.jpg
126: 2020/03/24(火) 15:18:20.41
>>125
いいねぇ
いいねぇ
127: 2020/03/24(火) 15:20:44.88
>>125
これイスやテントも運んできたの?
これイスやテントも運んできたの?
132: 2020/03/24(火) 17:07:11.10
>>125
左右のミラーが…
左右のミラーが…
128: 2020/03/24(火) 15:32:58.83
同じようなの持ってるけど、椅子は小さくなるやつだしテントもワンポールでカッパ程度の収納サイズだと思う。
俺はデイバックでこれくらいを入れてるよ。
俺はデイバックでこれくらいを入れてるよ。
130: 2020/03/24(火) 15:55:02.93
下痢音マフラー嫌い
131: 2020/03/24(火) 16:37:56.73
うわあぁぁぁぁ!リンちゃ…
ちがう…
ちがう…
133: 2020/03/24(火) 19:21:22.86
ZXの足回りにマフラーはVショック?
あのマフラー2stだと買ってすぐヘタって爆音になったけど4stなら大丈夫なのか?
あのマフラー2stだと買ってすぐヘタって爆音になったけど4stなら大丈夫なのか?
136: 2020/03/25(水) 12:04:15.82
えっ
139: 2020/03/25(水) 12:45:44.32
>>136
ん?
ん?
137: 2020/03/25(水) 12:20:21.11
律儀に毎回そんな事やってるなんて草生えるわ
添加剤入れれば一発なのに
添加剤入れれば一発なのに
138: 2020/03/25(水) 12:33:43.31
ステマみたいだけどこの前教えてもらったフェール1っての入れたけど確かにカーボンは取れた
マフラー付け根付近がカラカラいってるからググったらカーボンが取れるとマフラーに詰まる可能性があるって書いてあったからちゃんと掃除したよ
マフラー付け根付近がカラカラいってるからググったらカーボンが取れるとマフラーに詰まる可能性があるって書いてあったからちゃんと掃除したよ
140: 2020/03/25(水) 20:10:30.76
>>138
ステマでもないと思うけど
実際、ワコーズフューエルワンとか入れるとリッター2~3キロ燃費良くなる
毎回、給油の度にキャップ1.2杯入れてるだけ
エンジンオーバーホールしたらわかるけど
ステマでもないと思うけど
実際、ワコーズフューエルワンとか入れるとリッター2~3キロ燃費良くなる
毎回、給油の度にキャップ1.2杯入れてるだけ
エンジンオーバーホールしたらわかるけど
141: 2020/03/25(水) 21:57:23.16
>ZXの足回りにマフラーはVショック?
足はご推察の通りAF34流用、排気はリアルスピードってとこのステンマフラー
もうまる4年使ってるけど、バッフル付けてる開口部に軽くサビが出てる以外はサビも排気漏れもないなぁ
足はご推察の通りAF34流用、排気はリアルスピードってとこのステンマフラー
もうまる4年使ってるけど、バッフル付けてる開口部に軽くサビが出てる以外はサビも排気漏れもないなぁ
142: 2020/03/26(木) 10:22:52.58
フロントサスは良いなぁ
下り坂でブレーキングしながらショック拾うと手首が痛くなるんだよね
下り坂でブレーキングしながらショック拾うと手首が痛くなるんだよね
143: 2020/03/26(木) 20:41:11.73
暖機なw
144: 2020/03/26(木) 22:10:21.66
な、age厨だろ
145: 2020/03/27(金) 15:03:44.72
ネピアのネピアのトイレットロール♪
キュッキュキュ♪
キュッキュキュ♪
キュッキュキュ♪
キュッキュキュ♪
146: 2020/03/27(金) 15:22:23.74
グリップ交換しようと思ってググったらスロットル削れって書いてあったんだがどこ削るんだろう?
147: 2020/03/27(金) 16:39:17.33
俺はどこ削るかわからんのでそのままにした
接着剤も着けなかったよ
接着剤も着けなかったよ
148: 2020/03/27(金) 16:55:09.82
>>147
そうなんですか!ありがとう!
明日交換してみます!
そうなんですか!ありがとう!
明日交換してみます!
149: 2020/03/27(金) 17:52:34.20
な、酷い自演age厨だろ
犯罪予備軍恐ろしい
犯罪予備軍恐ろしい
150: 2020/03/27(金) 19:03:27.82
age
151: 2020/03/28(土) 10:01:30.06
おれも揚
152: 2020/03/28(土) 10:32:52.05
交換しようと思ったんだけど若干長い…
どうしよう(´;ω;`)
どうしよう(´;ω;`)
158: 2020/03/29(日) 02:18:05.25
>>152
AF68でグリップの長さ115mmでちょうど良かったよ
AF68でグリップの長さ115mmでちょうど良かったよ
159: 2020/03/29(日) 11:11:40.22
>>157
つまり防水って訳じゃないんですね…
>>158
125mmだた無駄になった(´;ω;`)
つまり防水って訳じゃないんですね…
>>158
125mmだた無駄になった(´;ω;`)
153: 2020/03/28(土) 10:39:14.28
熱入れろおじさんが熱入れろっていうから20キロ走ってきた
燃料計の減りが早いこと
燃料計の減りが早いこと
154: 2020/03/28(土) 20:34:33.03
TodayAF67なんですがバッテリー入ってるところって防水ですかね?
なんか砂埃いっぱい入ってる気がするんですが…
なんか砂埃いっぱい入ってる気がするんですが…
157: 2020/03/28(土) 23:05:27.77
>>154
水が貯まらないように要所要所で穴がある
ノーメンテ砂埃まみれで雨天放置すると水没する
水が貯まらないように要所要所で穴がある
ノーメンテ砂埃まみれで雨天放置すると水没する
155: 2020/03/28(土) 20:43:46.00
ピアノ売って頂戴😺
156: 2020/03/28(土) 22:07:49.15
明日は雪に気を付けて!
人生もスリップ注意!!
人生もスリップ注意!!
160: 2020/03/29(日) 12:59:08.64
水没したり下から高圧スチームとかしなければ特にバッテリーが濡れて不具合がおきたりはしないでしょ。雨の走ったって平気だけど。何かをしまって置きたいの?
161: 2020/03/29(日) 13:04:37.94
>>160
シガーソケットの線が短くてフロントカウルまで届かないのでここにしまおうと思ったんです…
シガーソケットの線が短くてフロントカウルまで届かないのでここにしまおうと思ったんです…
168: 2020/03/29(日) 16:50:06.58
>>161
延長すれば良いんだろうけど、きっとギボシセットとかないって事なんだろうか。ヒューズ付きならそのままでも良さげだけど。下手にビニールなんかに入れたらどこかから水が入ってて水没しちゃいそう。
もしかして携帯もそこに入れて走ってる時に充電しようとしてるのかな?
延長すれば良いんだろうけど、きっとギボシセットとかないって事なんだろうか。ヒューズ付きならそのままでも良さげだけど。下手にビニールなんかに入れたらどこかから水が入ってて水没しちゃいそう。
もしかして携帯もそこに入れて走ってる時に充電しようとしてるのかな?
171: 2020/03/30(月) 10:05:50.49
>>168
ドライブレコーダーの電源取りでバッテリーから直接取ってスイッチを付けようと思ったんですが
アマゾンで100mmを100cmと見間違えて買っちゃったんです…
ドライブレコーダーの電源取りでバッテリーから直接取ってスイッチを付けようと思ったんですが
アマゾンで100mmを100cmと見間違えて買っちゃったんです…
162: 2020/03/29(日) 13:59:38.72
なんだヤニカス野郎かよ
教えるかよばーか
教えるかよばーか
163: 2020/03/29(日) 15:15:43.46
シガソケを本来の用途で使ってるやつなんて100人に1人ぐらいだろ
164: 2020/03/29(日) 16:18:35.29
タバコ吸う目
165: 2020/03/29(日) 16:19:07.42
タバコ吸う目的ならカウルの中に入れないだろ…
166: 2020/03/29(日) 16:28:48.25
>>165
充電とかじゃない?
充電とかじゃない?
167: 2020/03/29(日) 16:29:37.34
アンカー間違えた
169: 2020/03/29(日) 18:55:15.78
原付きの電源使ってる人って居るんだね、
小型バイクってなんだか心もとないし電圧変化もありそうだし大した容量ないから原付きの時はモバイルバッテリ使ってるな。
小型バイクってなんだか心もとないし電圧変化もありそうだし大した容量ないから原付きの時はモバイルバッテリ使ってるな。
170: 2020/03/30(月) 06:25:23.51
2019年に流行ったJPOP
https://i.imgur.com/ddPjMR1.jpg
https://i.imgur.com/ddPjMR1.jpg
172: 2020/03/30(月) 13:50:42.70
フロント周りのキーオンで通電する線から分岐した方が良さげ。中途半端にやって壊したら勿体ないよ。切り忘れてオンになりっぱなしとかもあるし
173: 2020/03/30(月) 14:03:58.82
>>172
配線の知識が無くて…
下手割り込むより直接繋げた方がいいかと…
配線の知識が無くて…
下手割り込むより直接繋げた方がいいかと…
174: 2020/03/30(月) 19:15:49.40
https://plaza.rakuten.co.jp/marutai/diary/200902100000/
せっかくaf61,62,67,68と類似車種てんこ盛りなんだから
いろんなアプローチで調べりゃ大抵はなんとかなるよ
車の方のtodayが出てくるのはウザいけどw
せっかくaf61,62,67,68と類似車種てんこ盛りなんだから
いろんなアプローチで調べりゃ大抵はなんとかなるよ
車の方のtodayが出てくるのはウザいけどw
176: 2020/03/30(月) 21:28:56.45
>>174
調べてくれてありがとうございます!
結局スイッチで直接繋ぎました
スイッチにLEDを付けて消し忘れると明るく光るようにして消し忘れ防止
今日1時間ほど動かしましたがとりあえずちゃんと動いてました!
調べてくれてありがとうございます!
結局スイッチで直接繋ぎました
スイッチにLEDを付けて消し忘れると明るく光るようにして消し忘れ防止
今日1時間ほど動かしましたがとりあえずちゃんと動いてました!
175: 2020/03/30(月) 21:06:30.68
知識がないのにドラレコ
頭おかしいだろ
頭おかしいだろ
177: 2020/03/31(火) 03:39:41.98
他の人が言うようアクセサリーから取ればいいのにドラレコバッ直とか前代未聞だな
スイッチ消し忘れはともかく入れ忘れそう
スイッチ消し忘れはともかく入れ忘れそう
178: 2020/03/31(火) 06:03:43.89
駐車中のイタズラの方が恐いでしょ。
バッテリーあがるから。
バッテリーあがるから。
179: 2020/03/31(火) 09:18:28.99
消し忘れてバッテリーあがってもキックで良いけど、入れ忘れで肝心な時に撮れて無かったら意味ないしな。
180: 2020/03/31(火) 09:39:04.98
バッ直叩かれてるが下手電飾弄るよりバイクには優しいだろ
181: 2020/03/31(火) 11:05:40.71
>>180
バッ直はスイッチの接点に優しくない
最低限リレーは必須だな
バッ直はスイッチの接点に優しくない
最低限リレーは必須だな
182: 2020/03/31(火) 14:55:56.79
カメラの1A以下ならリレーなんて不要だよ
リレーが居るのは30Wとか瞬間10Aとかそれなりの電流が流れる場合、
安いスイッチでも5A位は対応してるはずだよ。
リレーが居るのは30Wとか瞬間10Aとかそれなりの電流が流れる場合、
安いスイッチでも5A位は対応してるはずだよ。
183: 2020/03/31(火) 16:33:50.78
リレーを付ければACCと連動出来るべ
ついでにUSB電源取ったり
グリップヒーター付けたりする時に楽だな
まぁそんなに付けたらバッテリーが持たなそうだが
ついでにUSB電源取ったり
グリップヒーター付けたりする時に楽だな
まぁそんなに付けたらバッテリーが持たなそうだが
184: 2020/03/31(火) 18:23:38.55
NACK5のステッカー貼った
少しカッコよくなった
少しカッコよくなった
185: 2020/03/31(火) 23:06:30.86
スタンド交換して貰ったけど20分くらいで交換してたけど
そんな簡単なのか?
そんな簡単なのか?
186: 2020/04/01(水) 00:33:28.14
もとの発電容量少なそうだから 12V電装増やすなら全波整流しないときつそう
187: 2020/04/01(水) 08:50:59.02
ドラレコ動かしたいだけならモバイルバッテリーはどうだろうか?
188: 2020/04/01(水) 09:31:52.48
休日のツーリングだけならそれでいいだろうけど(俺もモバイル使ってる)
毎日の通勤とかだと充電、脱着が面倒だと思うな。
毎日の通勤とかだと充電、脱着が面倒だと思うな。
189: 2020/04/03(金) 01:49:25.01
DIOのプラグ CR7HSA-9のとこをCR7HSAを買っちまったんだが
そのまま着けていい?
見た感じギャップしか差はないように見えるが
そのまま着けていい?
見た感じギャップしか差はないように見えるが
191: 2020/04/03(金) 13:55:58.22
>>189
グレードの差だけだから大丈夫だよ
グレードの差だけだから大丈夫だよ
190: 2020/04/03(金) 13:48:19.34
たぶん大丈夫。
192: 2020/04/03(金) 15:36:39.15
ノーマルギャップ(0.6だか0.7)にたいしてワイドギャップ(0.9)仕様
電極の消炎作用を小さくして、着火性を向上させている。
電極の消炎作用を小さくして、着火性を向上させている。
193: 2020/04/04(土) 14:50:15.95
シート白く汚れて洗っても綺麗にならん…
194: 2020/04/04(土) 16:23:55.72
>>193
塗れば?
塗れば?
195: 2020/04/04(土) 18:39:47.62
>>193
チンチラシートカバー
チンチラシートカバー
196: 2020/04/05(日) 01:48:16.81
な、age厨だろ
197: 2020/04/05(日) 10:39:13.72
塗るってもちろんペンキじゃないぞ。100均でも売ってるし。
198: 2020/04/05(日) 12:56:18.70
>>197
何塗るの?
何塗るの?
200: 2020/04/05(日) 16:19:40.69
>>198
靴墨でしょ。いつぞやのレスでTodayでのブログ記事読んだことある。
靴墨でしょ。いつぞやのレスでTodayでのブログ記事読んだことある。
201: 2020/04/05(日) 16:34:46.49
>>200
ズボン汚れないか?
ズボン汚れないか?
202: 2020/04/05(日) 21:12:23.81
199: 2020/04/05(日) 15:31:18.80
昭和からあるロングセラーなアーマオールとかじゃないか
203: 2020/04/06(月) 00:21:52.08
な、age厨だろ
204: 2020/04/06(月) 02:40:31.63
今日マフラー盗まれたんだけど、安くて互換できたりオススメある?なんか調べたらAF62のは触媒がどうたらって分かんないので
205: 2020/04/06(月) 11:03:41.23
よく夜中に捕られた事に気が付いたんね。触媒はどれも変わらないよ。サイズだね。
206: 2020/04/06(月) 12:12:02.48
安い社外品は触媒入って無いんじゃないの?
207: 2020/04/06(月) 13:05:06.77
マフラーだけ盗むのか
208: 2020/04/06(月) 13:06:52.92
安い社外品の台湾かどこかのAF62用のやつってつけても普通に乗れる?中古は買って損しそうで嫌だから新品買いたいけど高すぎんのよ
209: 2020/04/06(月) 14:53:57.80
最近の4st車だとパワーを限界まで出してないし4stはマフラー依存度が2st程ではないから純正じゃなくても差が出にくいんじゃないかな?
パワー2st車は社外や中華マフラーだと明らかに悪くなる製品が多いけどね。
パワー2st車は社外や中華マフラーだと明らかに悪くなる製品が多いけどね。
210: 2020/04/06(月) 15:20:52.26
盗む奴が悪いけど、ほんとに、ありがと、台湾のやつ買うことにするよ!
214: 2020/04/06(月) 21:46:01.53
>>210
装着前に耐熱艶消しブラック塗装のスプレーしとくと長持ちするからやっとくといいよ。
装着前に耐熱艶消しブラック塗装のスプレーしとくと長持ちするからやっとくといいよ。
211: 2020/04/06(月) 16:33:21.35
パワーや走行性能は問題なくても、住環境によっては音量(騒音)が問題になる可能性あるからレビューとか探したほうがいいよ。
212: 2020/04/06(月) 18:02:07.47
TodayAF61の人に聞きたいんだけどホーンってAAC?
AF67はAACじゃなかった
AF67はAACじゃなかった
213: 2020/04/06(月) 19:17:50.88
中古で買ったAF68なんでエアフィルターどんなもんかなって見たら、めっちゃ汚れてた
てかネジ多すぎだろ
外装の穴からドライバー差す個所のネジだけ曲がってたから、
これだけは外したままにしておくけど問題ないよね?
てかネジ多すぎだろ
外装の穴からドライバー差す個所のネジだけ曲がってたから、
これだけは外したままにしておくけど問題ないよね?
215: 2020/04/07(火) 10:28:09.62
誰も答えてくれない(´;ω;`)
TodayAF67 12~だけどキーONで通電するのはメーターのPGM-FI警告灯かウインカーリレーだけだった
リレーの差込する奴の真ん中が空いていたのでプラスと一緒に噛ませて消し忘れ防止のUSB電源が確保できた
TodayAF67 12~だけどキーONで通電するのはメーターのPGM-FI警告灯かウインカーリレーだけだった
リレーの差込する奴の真ん中が空いていたのでプラスと一緒に噛ませて消し忘れ防止のUSB電源が確保できた
216: 2020/04/07(火) 12:06:56.66
まさかACCの誤字だったのか
217: 2020/04/07(火) 12:20:36.05
うんごめんよAいれると最初にAACが出てるくる…許せ(´・ω・`)
218: 2020/04/07(火) 19:15:40.80
コロナの影響で中古の原付の価格が暴落してると
買取業者が言ってますが本当ですか
買取業者が言ってますが本当ですか
219: 2020/04/07(火) 20:30:07.49
>>218
逆だよ。
バイク屋さん曰く、電車通勤止めて冬眠してたバイク起こして通勤するからってキャブのOHに持ってくるお客様増えてるとか聞いたよ。
逆だよ。
バイク屋さん曰く、電車通勤止めて冬眠してたバイク起こして通勤するからってキャブのOHに持ってくるお客様増えてるとか聞いたよ。
222: 2020/04/08(水) 09:21:54.72
>>219
それはメンテで車両販売とは別でしょ、
知ってるショップの人にバイクは一人乗りだから影響少ない?と聞いたら、ここ1月ほど劇的に車両販売が少なくなったって言ってたぞ。
例年ならこの時期は販売増えるそうだが。
それはメンテで車両販売とは別でしょ、
知ってるショップの人にバイクは一人乗りだから影響少ない?と聞いたら、ここ1月ほど劇的に車両販売が少なくなったって言ってたぞ。
例年ならこの時期は販売増えるそうだが。
220: 2020/04/07(火) 20:39:45.54
買取業者なんてそもそもまともな市場価格で買い取ってないし
壊れた家電と同じ扱いしやがる
壊れた家電と同じ扱いしやがる
221: 2020/04/07(火) 21:09:50.73
なんでもかんでも理由つけて買い取りは値下げ
販売は流通量が減ってるとかいって値上げだぞ
販売は流通量が減ってるとかいって値上げだぞ
223: 2020/04/09(木) 10:05:37.47
んなこたなぃ
224: 2020/04/09(木) 12:08:42.92
どの部分に対しての否定なんだよ
225: 2020/04/10(金) 03:14:38.65
構ってage厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
226: 2020/04/10(金) 06:18:43.65
んなこともない
227: 2020/04/10(金) 12:05:52.99
前スレでAF61カーボン噛みの相談にのってもらったものだけど、プラグ外してエンジンコンディショナーぶっ込んで、念の為プラグとオイルも交換したらエンジン一発でかかるようになりました。
ありがとう!
ありがとう!
228: 2020/04/10(金) 20:42:05.20
いいって事よ。
復活おめ!
復活おめ!
229: 2020/04/11(土) 08:14:58.90
この手の車種(空冷排ガス規制スクーター)の慢性疾患みたいなものなのでこれからは時々Fuel1を入れるといいよ。
230: 2020/04/11(土) 12:28:12.20
インジェクションなら大丈夫だと思ったんだけどなぁ
原付の燃料制御なんて知れてるか
原付の燃料制御なんて知れてるか
231: 2020/04/11(土) 13:00:50.16
4STの持病らしいからインジェクションは関係ないのでは
まあ定期的に添加剤入れてれば問題はないよ
まあ定期的に添加剤入れてれば問題はないよ
232: 2020/04/12(日) 02:05:14.26
な、age厨だろ
233: 2020/04/13(月) 17:53:05.95
おう age厨だよ
234: 2020/04/13(月) 18:15:11.28
俺も
235: 2020/04/13(月) 18:16:07.15
今暗い空気感だから、せめてスレだけでもage ageで行きたいよね!
236: 2020/04/13(月) 19:59:14.15
>>235
お、いいねぇ
俺も俺も
お、いいねぇ
俺も俺も
237: 2020/04/14(火) 18:14:09.72
上を向いてageよう
238: 2020/04/14(火) 20:27:55.01
あぽーんの連続で見られないが激しい攻防繰り返してるんな。
239: 2020/04/17(金) 19:08:17.29
10万円出たらコロナ終息まで待ってから闘痔の度に行く
240: 2020/04/18(土) 05:21:39.58
乙に掛けた漢字なのか 誤変換なのか おバカなのか
241: 2020/04/18(土) 20:26:23.39
小生、痔主であります!
242: 2020/04/21(火) 09:55:59.52
AF67のボアアップしたいのですがインジェクションコントローラーってないんですかね?
243: 2020/04/21(火) 11:09:55.86
いくつか有るよ、FIコントローラーでググれ
244: 2020/04/21(火) 17:03:11.71
そもそもAF67用ビッグボアキットってあったっけ?
61のそのままつくのかな。
61のそのままつくのかな。
245: 2020/04/21(火) 18:31:08.72
>>244
61のもとっくに売ってないよ
61のもとっくに売ってないよ
246: 2020/04/21(火) 19:24:41.10
??
AF61用ってググればいっぱい売ってるけど?
AF61用ってググればいっぱい売ってるけど?
255: 2020/04/23(木) 07:07:05.18
>>246
注文いれてみ?w在庫無いからwww
注文いれてみ?w在庫無いからwww
284: 2020/05/06(水) 09:37:07.02
>>255,258,260
オクやあちこちで入荷してるぞ!
買いたい人はどうぞ。
オクやあちこちで入荷してるぞ!
買いたい人はどうぞ。
247: 2020/04/21(火) 19:56:01.30
FIコントローラーでググりましたがAF67のものが見当たりませんでした。
どのメーカーから出ているか教えていただけませんか?
どのメーカーから出ているか教えていただけませんか?
248: 2020/04/21(火) 19:57:48.84
な、age厨だろ
249: 2020/04/21(火) 23:31:45.84
みなさんカッパはどう収納してますか?
自分はメットインでメットの中に入れてるんですがこのちょっとした手間が毎回だとイライラします。
センターボックスがあれば良いのにと思いますが自作した人とか他のいいアイデアとか無いですかね?
自分はメットインでメットの中に入れてるんですがこのちょっとした手間が毎回だとイライラします。
センターボックスがあれば良いのにと思いますが自作した人とか他のいいアイデアとか無いですかね?
272: 2020/04/24(金) 20:13:08.21
えっと誰か>>249見てもらえませんか
250: 2020/04/22(水) 06:59:54.85
良いアイデアが ありますん
251: 2020/04/22(水) 10:33:36.43
af67のボアアップなんて正直他車種に比べて調整に使えるパーツも無いし
足回りが弱すぎてキツイから別の車種買う金に回した方がいい
足回りが弱すぎてキツイから別の車種買う金に回した方がいい
252: 2020/04/22(水) 10:36:25.80
アイデアあるなら教えてください。出来ればセンターボックス。
253: 2020/04/22(水) 10:40:06.48
Dio110はあるのになんでToday110はないんだろうね?
254: 2020/04/22(水) 10:42:44.42
足回りについては俺も思う
さすがにあのフロントサスで車の流れに乗りたいとは思わない
さすがにあのフロントサスで車の流れに乗りたいとは思わない
256: 2020/04/23(木) 09:22:15.54
> 在庫無いからwww
在庫のあるなし関係ないでしょ
流通の少ない商品は取り寄せの場合も多いしね。
在庫のあるなし関係ないでしょ
流通の少ない商品は取り寄せの場合も多いしね。
257: 2020/04/23(木) 11:22:48.59
確かにタケガワはビッグボアキットだけラインナップから消えてる。
補修部品も出ないのかな。
http://www.takegawa.co.jp/products/list.php?category_id=1278
補修部品も出ないのかな。
http://www.takegawa.co.jp/products/list.php?category_id=1278
258: 2020/04/23(木) 12:28:54.14
ページがあるけど注文しても在庫無しで突き返されるパターン多いよ
260: 2020/04/23(木) 15:44:28.54
>>258
それな!
表示されてるからまだ売ってるとか思っちゃうヤツも居るんだろうねw
それな!
表示されてるからまだ売ってるとか思っちゃうヤツも居るんだろうねw
269: 2020/04/24(金) 16:03:06.62
>>258
結局、無いんだよなw
それをページに載ってるから手に入るとか妄想しちゃう奴は・・・だねw
結局、無いんだよなw
それをページに載ってるから手に入るとか妄想しちゃう奴は・・・だねw
259: 2020/04/23(木) 13:51:01.03
楽天の台湾製だと4末入荷になってる
aliとかでも出てるから多分入荷するでしょう、むりなら直接aliやebayとかで買えばいいし。
自分は結構中華通販使ってる、コロナ停滞期にしてたけど今でも殆ど延滞なく来るよ。
aliとかでも出てるから多分入荷するでしょう、むりなら直接aliやebayとかで買えばいいし。
自分は結構中華通販使ってる、コロナ停滞期にしてたけど今でも殆ど延滞なく来るよ。
261: 2020/04/23(木) 16:11:55.14
ID隠蔽ガイジスルー推奨
262: 2020/04/23(木) 18:22:32.42
武川81ccフルセット入れてて結構気に入ってるから交換部品出ないと悲しいな。
特につい最近ZX用新品フォーク買ったばっかなので焼き付いたら泣いちゃう。
ピストン、リング、シリンダーどっかに在庫ないかしら。
特につい最近ZX用新品フォーク買ったばっかなので焼き付いたら泣いちゃう。
ピストン、リング、シリンダーどっかに在庫ないかしら。
328: 2020/05/21(木) 12:52:36.40
>>262
FIでボアアップしてんの?インジェクションコントローラーどうしてる?
尼とヤフショにAF61用ハンター製とか言う台湾メーカーのボアアップキットが
71.8CCと76CCの2種類出てんだけど、ズーマー用のキタコi-map流用して動かせないかな?
FIでボアアップしてんの?インジェクションコントローラーどうしてる?
尼とヤフショにAF61用ハンター製とか言う台湾メーカーのボアアップキットが
71.8CCと76CCの2種類出てんだけど、ズーマー用のキタコi-map流用して動かせないかな?
334: 2020/05/23(土) 20:33:59.63
>>328
ごめん、キャブ車なんだ。
自粛でどこも行けないので今日は抜けかけてたAF35純正Fフォークと終わりかけてたFタイヤを交換した。
いい感じになって満足。
https://i.imgur.com/mNXe29y.jpg
ごめん、キャブ車なんだ。
自粛でどこも行けないので今日は抜けかけてたAF35純正Fフォークと終わりかけてたFタイヤを交換した。
いい感じになって満足。
https://i.imgur.com/mNXe29y.jpg
335: 2020/05/23(土) 20:58:37.41
>>334
フロントサス良いなぁ
これがあるだけで別物になりそう
フロントサス良いなぁ
これがあるだけで別物になりそう
337: 2020/05/24(日) 00:25:12.04
>>334
おっ、良いね
俺もフォーク変えたいなぁ
おっ、良いね
俺もフォーク変えたいなぁ
388: 2020/05/27(水) 09:58:21.91
何となくだけどAF61は他所でやれって言ってる人は>>334が気に食わないからだと思う
別に嫌いではないけど何となく空気が違うとは思わなくもない
別に嫌いではないけど何となく空気が違うとは思わなくもない
263: 2020/04/24(金) 02:47:49.55
Fiでどうやってボアアップするんだ
264: 2020/04/24(金) 09:18:36.51
サブコン使うんだよ
265: 2020/04/24(金) 09:19:29.32
まキャブに変更するって事もあるだろうね。
266: 2020/04/24(金) 11:19:54.46
こんな安物原付で使えるサブコンなんてないだろう
マップもどこにあるんだか
マップもどこにあるんだか
267: 2020/04/24(金) 14:38:19.62
スーパーカブ用とかあるから流用できるとおもうけどな、まあ自分でヤってないので想像だが。
268: 2020/04/24(金) 14:40:31.76
あ、そういえばエニグマ使ってる例はyoutubeかブログで見たと思う。
270: 2020/04/24(金) 16:42:16.51
なら、手に入らないと思うのも妄想じゃね?
個人的には入荷日だして事前入金受けてるのは入手できると思うけどな、
出来なきゃ詐欺祭だからショップも下手な嘘は書かないと思うぞ。
個人的には入荷日だして事前入金受けてるのは入手できると思うけどな、
出来なきゃ詐欺祭だからショップも下手な嘘は書かないと思うぞ。
271: 2020/04/24(金) 17:34:04.27
どっから湧いてきたんだこの連投雑魚
273: 2020/04/24(金) 21:10:30.48
基本カッパ持ち歩かないしな
多少雨降ってもカッパ着ないし、出かける前に雨降ってれば持ってくくらい
多少雨降ってもカッパ着ないし、出かける前に雨降ってれば持ってくくらい
274: 2020/04/24(金) 21:57:51.15
浅はかな知識でボアアップとかすんのかね?
大人しく原二にしとけよ
大人しく原二にしとけよ
276: 2020/04/25(土) 08:39:51.91
>>274
それはごもっともな意見ではあるけど、
安く手軽に失敗しながら学べるのが原付きなんだよね、
おれもこれでメンテDIYの基本を学んだし。
今は4気筒でもOK
まあ効率やコストだけを考えるなら「原二にしとけ」は正しいね。
それはごもっともな意見ではあるけど、
安く手軽に失敗しながら学べるのが原付きなんだよね、
おれもこれでメンテDIYの基本を学んだし。
今は4気筒でもOK
まあ効率やコストだけを考えるなら「原二にしとけ」は正しいね。
275: 2020/04/24(金) 22:11:25.83
僕もヘルメットの中にカッパ突っ込んでいる。
毎回面倒だけど、帰り道に雨に降られるのはね。
毎回面倒だけど、帰り道に雨に降られるのはね。
277: 2020/04/27(月) 00:56:39.60
KN規格のハイスピードプーリーつ速度メータ振り切れてこええわ
278: 2020/04/28(火) 11:37:20.51
タイヤ交換しようとダンロップのタイヤ買ったんだけど
製造年月日が20年の1月末だった
3か月経ってるけど賞味期限来る前に交換するだろうからいいか
製造年月日が20年の1月末だった
3か月経ってるけど賞味期限来る前に交換するだろうからいいか
279: 2020/04/28(火) 11:52:47.80
いやそんなもん新しい方のむしろ当たりの部類だぞ
だから新鮮なうちに早く食べてしまえ
だから新鮮なうちに早く食べてしまえ
280: 2020/04/28(火) 14:04:16.76
新鮮だと柔らかくてうめーんだよな
281: 2020/04/28(火) 15:02:04.43
ポン酢が合うね
282: 2020/05/01(金) 19:13:18.30
283: 2020/05/05(火) 21:01:38.50
このバイクの
トリムクリップって8ミリだった?
トリムクリップって8ミリだった?
285: 2020/05/06(水) 13:19:09.01
AF68 DIOのステップ脇のサイドアンダーカバー?の留めが折損したらしくビビり音が酷い。
格好悪いけどウルサイし取っちゃうか・・・。
格好悪いけどウルサイし取っちゃうか・・・。
286: 2020/05/06(水) 13:38:53.50
何かでくっ付けたら良いのでは?
287: 2020/05/06(水) 18:34:25.05
車乗ってるゴミは常に牽制しとかないと危ないな
292: 2020/05/07(木) 23:50:23.92
288: 2020/05/07(木) 02:05:12.27
な、age厨だろ
289: 2020/05/07(木) 09:27:00.76
age厨来たぞ記念age
290: 2020/05/07(木) 21:14:00.96
お、「age厨だろ」ってまだいたのか
291: 2020/05/07(木) 23:02:24.20
かなりの病気だから そっとしておいてやれよ。悪化して犯罪者になりかねない。
293: 2020/05/08(金) 08:33:23.70
信号待ちで止まろうと思って前車と間合いつめてる時に割り込んでくる車いるよね
女に多いけどさ
何考えてるのかわからない
女に多いけどさ
何考えてるのかわからない
294: 2020/05/08(金) 10:52:02.85
走行中ならあ、バイクだ!抜かさなきゃ!(使命感)って奴は大勢いるけど停車中の前車に合わせて止まるまでの短い距離で抜かされるってどんだけちんたらブレーキングしてるんだよ
295: 2020/05/08(金) 11:48:09.86
多分、走ってる時に邪魔だけど横を抜くのが怖いor難しから止まってる時に抜くんだと思う、
そこで抜かなきゃ走り出したらまた延々原付きの後ろをモタモタ走ることになるからね。
安全面から考えるといい方法じゃないかな? 偶にスレスレ抜かれるとメチャ怖いし。
そこで抜かなきゃ走り出したらまた延々原付きの後ろをモタモタ走ることになるからね。
安全面から考えるといい方法じゃないかな? 偶にスレスレ抜かれるとメチャ怖いし。
296: 2020/05/08(金) 11:52:00.87
車乗ってると逆もあるよ、
あまり広tくない道で走行中に横を抜きにくいのを折角抜いて前に出たのに信号でまた前まで出てくる原付き、
スムースな進行の妨げになってるんだから、抜かれたらそのまま最後尾に並んででほしいんだけどね、
自分が原付き側の時はかならずそうするし。
あまり広tくない道で走行中に横を抜きにくいのを折角抜いて前に出たのに信号でまた前まで出てくる原付き、
スムースな進行の妨げになってるんだから、抜かれたらそのまま最後尾に並んででほしいんだけどね、
自分が原付き側の時はかならずそうするし。
297: 2020/05/08(金) 13:07:55.11
それもわかるけど、自動車の初速と原付の初速と比べると前に出たい原付の気持ちもわかる。
298: 2020/05/08(金) 13:41:17.85
それは分からないな
先に行くのは一番前のときだけ
先に行くのは一番前のときだけ
299: 2020/05/08(金) 15:33:31.51
基本抜かないな
脇道から出たそうな車やバイク来たら前に行くこともあるけど
脇道から出たそうな車やバイク来たら前に行くこともあるけど
305: 2020/05/08(金) 20:15:04.45
>>300 そーゆー時は前の車との車間距離を5mくらいにして下さい。そしたら後ろの早いバイクがスムーズに抜かしていけます。
301: 2020/05/08(金) 18:38:24.13
よく停止線で四輪/二輪って分かれているのは前に出ろと言うことだよね。
だいたい大きい郵便局の近くにある気がする。
だいたい大きい郵便局の近くにある気がする。
302: 2020/05/08(金) 19:32:34.81
交差点の先頭にある二輪ゾーンな
けどあれってすり抜けすること前提に作られてるのでは?って時々思う
けどあれってすり抜けすること前提に作られてるのでは?って時々思う
303: 2020/05/08(金) 19:34:01.69
せやで
304: 2020/05/08(金) 19:57:10.58
でも全車線の前にあるので原付用ではないと思う。
普通の二輪はさっさと前に行ってくれたほうが車乗りとしても楽。
普通の二輪はさっさと前に行ってくれたほうが車乗りとしても楽。
306: 2020/05/12(火) 10:28:33.54
バイクで煽るとか危機管理0かよ…
原付に乗ってるけどヤバイ奴だったらどうするんだろう
原付に乗ってるけどヤバイ奴だったらどうするんだろう
307: 2020/05/12(火) 13:04:59.18
フルブレーキィィィィ
308: 2020/05/12(火) 20:55:05.42
AF67始動直後は回転数上がりますか
冬でもセル一発でかかるものの回転数はアイドリングと変わらず
しかも完全に暖機してやらないと吹けないし交差点でエンストするし
チョーク機能が働いてない気がするのでお尋ねします
冬でもセル一発でかかるものの回転数はアイドリングと変わらず
しかも完全に暖機してやらないと吹けないし交差点でエンストするし
チョーク機能が働いてない気がするのでお尋ねします
309: 2020/05/13(水) 01:22:50.39
チョーク機能してないよ。
フロートもよく清掃してね
フロートもよく清掃してね
310: 2020/05/13(水) 02:15:11.50
な、age厨だろ
311: 2020/05/13(水) 02:25:38.58
回転数上がらないてキャブ詰まりであったけど
インジェクションでもあるの?
インジェクションでもあるの?
312: 2020/05/13(水) 05:32:32.53
センサーとかソレノイドの類いが劣化してるのか知らんけど自分のAF68DIOも冷機時にアイドリングしないわ。
冷機始動時に洗濯ポール用のデカイ洗濯バサミでスロットル戻らない様に固定してアイドリングさせているよ。
暖機時には普通にアイドリングするんだけどね。
冷機始動時に洗濯ポール用のデカイ洗濯バサミでスロットル戻らない様に固定してアイドリングさせているよ。
暖機時には普通にアイドリングするんだけどね。
313: 2020/05/13(水) 08:01:41.33
インジェクションだけど冷間時アイドルアップしないわ
エンストするときは一度、キックで再始動してみるといいんじゃないかな
俺のはスカスカだったからカーボン噛みだなと思った
何回かヤマルーブ入れてたら再発しなくなったから軽度だったかもしれん
エンストするときは一度、キックで再始動してみるといいんじゃないかな
俺のはスカスカだったからカーボン噛みだなと思った
何回かヤマルーブ入れてたら再発しなくなったから軽度だったかもしれん
314: 2020/05/13(水) 22:12:14.72
FIで冷間時アイドルアップしないこともあるのかー
デカい洗濯バサミあるから使ってみるわw
添加剤はFCR-062入れて2回目で様子見てるとこ
暖機完了後は吹けるしエンストも時ないからなんとかしたい
デカい洗濯バサミあるから使ってみるわw
添加剤はFCR-062入れて2回目で様子見てるとこ
暖機完了後は吹けるしエンストも時ないからなんとかしたい
315: 2020/05/14(木) 07:36:46.21
丸山モリブデン入れてみたくなる
316: 2020/05/14(木) 20:17:13.30
先週バイク屋行ってオイル交換したんだけど
フットスペース狭い原付が多いな
自分の基準としては2L×6本のペットボトルの箱が乗るくらいは欲しい
フットスペース狭い原付が多いな
自分の基準としては2L×6本のペットボトルの箱が乗るくらいは欲しい
318: 2020/05/14(木) 22:53:45.33
>>316
自粛中にバイク屋行く馬鹿に言われてもな
オイル交換ぐらい自分でやれよ屑
自粛中にバイク屋行く馬鹿に言われてもな
オイル交換ぐらい自分でやれよ屑
323: 2020/05/15(金) 13:32:43.73
>>318
閉まってるバイク屋に無理言ってオイル交換してもらった訳でもなかろーに。お互い合意してるんだろーから良いだろ。
みんなキミみたくオイルやパッキンのストックを自粛前に揃えてないんだよ。まさか自分でやるのにオイル買いに行く訳じゃないよね君
閉まってるバイク屋に無理言ってオイル交換してもらった訳でもなかろーに。お互い合意してるんだろーから良いだろ。
みんなキミみたくオイルやパッキンのストックを自粛前に揃えてないんだよ。まさか自分でやるのにオイル買いに行く訳じゃないよね君
317: 2020/05/14(木) 21:45:12.50
俺は前方向に踏ん張れるステップが欲しい
何も考えずに買ってしまった
何も考えずに買ってしまった
319: 2020/05/14(木) 23:01:14.80
人にとっては原付だけが生活の足のやつもいるんだからさ、自分の経験でしか物事語れないのは大人として恥ずかしいし視野狭いよ
322: 2020/05/15(金) 13:21:36.04
>>319
はあ?大人として恥ずかしいのはてめぇーだろボケ
お前みたいな輩がいるからダラダラっと自粛が伸びるんだよ
自覚してるか?
最低限のルールも守れないおっさんに何言ってもムリか?基地外だもんなぁ
はあ?大人として恥ずかしいのはてめぇーだろボケ
お前みたいな輩がいるからダラダラっと自粛が伸びるんだよ
自覚してるか?
最低限のルールも守れないおっさんに何言ってもムリか?基地外だもんなぁ
324: 2020/05/15(金) 16:49:40.32
>>322
働け
働け
325: 2020/05/15(金) 17:44:37.67
>>322みたいなのが自粛警察して世の中を困らせてるんだろうな。
320: 2020/05/14(木) 23:14:44.97
2st Dio は結構足場広いとおもう
321: 2020/05/15(金) 05:51:19.68
フットスペースそんなに狭いかな。
平らな面で構成されてるから大きな段ボールも積みやすくて結構いいと思うんだけど。
前方のフットレストが欲しいのは同意。
平らな面で構成されてるから大きな段ボールも積みやすくて結構いいと思うんだけど。
前方のフットレストが欲しいのは同意。
327: 2020/05/16(土) 01:12:53.45
自粛警察ガイジが発狂してて草
329: 2020/05/21(木) 22:10:34.63
な、age厨だろ
330: 2020/05/21(木) 22:14:36.43
な、age厨だろ記念age
331: 2020/05/22(金) 11:47:26.90
↑sageも知らんのか?情弱が!www
とでも思ってんだろうな…。
アンカーも知らんのか?www
と思っただろう?ww
とでも思ってんだろうな…。
アンカーも知らんのか?www
と思っただろう?ww
332: 2020/05/22(金) 12:08:28.95
結局今のエンジンて何万キロまで持つんだ
333: 2020/05/22(金) 15:19:08.94
使い方にもよるけどエンジン自体は10万キロは持つと思うな、
ただ足回りとか各部のガタもでてくるだろうからリフレッシュすると自分でメンテしないなら金もかかるし乗り換え時期かも。
ちなみに原付きなんてフレームさえ使えれば中古部品で延々に再生できる感じだし。俺中古予備エンジンや足回り3セット持ってるw
ただ足回りとか各部のガタもでてくるだろうからリフレッシュすると自分でメンテしないなら金もかかるし乗り換え時期かも。
ちなみに原付きなんてフレームさえ使えれば中古部品で延々に再生できる感じだし。俺中古予備エンジンや足回り3セット持ってるw
336: 2020/05/23(土) 22:53:03.16
スレタイ読めないのかな?
338: 2020/05/24(日) 20:02:29.90
自粛中に61(4万2千キロ)だけどフルメンテしたった
初めてのエンジンオーバーホールしたけど
悪戦苦闘しながらも無事完了
こまめにエンジンオイル交換すれば、そこまで汚れてないな
一番の難関はクランク交換
バイク屋で金かかるのも納得した
社会人で1ヶ月休めたのは二度とないからいい経験だったよ
初めてのエンジンオーバーホールしたけど
悪戦苦闘しながらも無事完了
こまめにエンジンオイル交換すれば、そこまで汚れてないな
一番の難関はクランク交換
バイク屋で金かかるのも納得した
社会人で1ヶ月休めたのは二度とないからいい経験だったよ
361: 2020/05/25(月) 15:46:58.08
>>338
頑張ったね^^v
頑張ったね^^v
339: 2020/05/24(日) 23:14:43.54
時間があるならまずスレタイをちゃんと読もう
340: 2020/05/25(月) 00:58:01.84
キャブとFIでスレ分けたい人がいるのか?
EG周り以外共通部品多いし、そもそもユーザー少ないんだから一緒に仲良くやればいいと思うんだが…
(というかこのpartスレ自体キャブ時代から始まったものの認識なんけど。
EG周り以外共通部品多いし、そもそもユーザー少ないんだから一緒に仲良くやればいいと思うんだが…
(というかこのpartスレ自体キャブ時代から始まったものの認識なんけど。
346: 2020/05/25(月) 11:10:44.19
よくある質問とか過去スレ一覧とかテンプレ自体が消えてるしあんまりパートスレについてよく分かってない人が次スレ立てた名残でこうなっちゃったんじゃないの
>>340が指摘するように少なくともAF61、62時代から続いてるパートスレなのに過去車については別スレとするアナウンスもなく過去車は切り捨てってそれはおかしくない?
>>340が指摘するように少なくともAF61、62時代から続いてるパートスレなのに過去車については別スレとするアナウンスもなく過去車は切り捨てってそれはおかしくない?
341: 2020/05/25(月) 01:07:49.69
スレタイに書いてある以上せめて書き込んでいいか先に聞くのがマナーでは?
指摘されたあとで別にいいじゃんを許容しだしたらそれこそきりがない
指摘されたあとで別にいいじゃんを許容しだしたらそれこそきりがない
342: 2020/05/25(月) 02:04:56.85
AF67 AF68以外はスレチ
343: 2020/05/25(月) 02:07:17.66
は、はい
344: 2020/05/25(月) 08:26:28.15
なんかアゲ厨に代わる変な拘りの人がまた出てきたな。
345: 2020/05/25(月) 09:03:36.30
自粛警察が暇になったのでスレ警察に移行した人かな
347: 2020/05/25(月) 11:23:09.22
少なくとも現行スレタイがFiになってるならそれに従うべきだし、需要がなくてたまたまキャブの話が出たなら今後どうするかをその時決めればいいじゃん
時のスレ民なんて変わるんだから、自然消滅か意図して消したかなんて過去を追いかけてたらそれこそ切りがない
時のスレ民なんて変わるんだから、自然消滅か意図して消したかなんて過去を追いかけてたらそれこそ切りがない
348: 2020/05/25(月) 11:24:26.82
まあ中に頭悪い人がいるのは仕方ない、
タイトルの【】の部分は備考や一例みたいなものなのに理解できない人が居るからね。
タイトルの【】の部分は備考や一例みたいなものなのに理解できない人が居るからね。
350: 2020/05/25(月) 11:48:24.99
>>348
>タイトルの【】の部分は備考や一例みたいなものなのに
初めて聞いたわw
>タイトルの【】の部分は備考や一例みたいなものなのに
初めて聞いたわw
357: 2020/05/25(月) 13:26:59.59
>>350
備考でも一例でもないなら何だと思ってたの?
備考でも一例でもないなら何だと思ってたの?
349: 2020/05/25(月) 11:43:24.97
以前に実質統合って事になってただろ?
嫌なら別スレって事になるが
ホンダ空冷4stキャブ車総合
って感じじゃないと過疎って落ちるのでは?
嫌なら別スレって事になるが
ホンダ空冷4stキャブ車総合
って感じじゃないと過疎って落ちるのでは?
351: 2020/05/25(月) 11:51:09.50
AF61も玉数多いからそれ目当てで見てるの多いと思うけどなぁ
俺もだけど
俺もだけど
352: 2020/05/25(月) 11:52:29.53
Af 68乗ってるけど馬力無さすぎだよな
規制規制でアホなんかと
規制規制でアホなんかと
353: 2020/05/25(月) 12:18:03.90
こういう無駄な争い起こるから次スレ立てる奴はテンプレと過去スレの明記よろしく
360: 2020/05/25(月) 15:45:30.46
>>353
次はaf61も足すかね?
俺がスレ立てるよ
次はaf61も足すかね?
俺がスレ立てるよ
372: 2020/05/26(火) 09:20:40.11
>>360
あんまり限定するとまた言い出す人がいるから>>355みたく大雑把に等を付けて欲しい。
あんまり限定するとまた言い出す人がいるから>>355みたく大雑把に等を付けて欲しい。
375: 2020/05/26(火) 13:18:14.05
>>372
>>373
ホンダの空冷4stの原付スクーターってそもそもAF61/62とAF67/68しか無いんでない。
「等」を付けるか墨付きカッコ外すでもいいけど、検索性考えると4つ全部併記がいいんじゃないかな。
>>373
ホンダの空冷4stの原付スクーターってそもそもAF61/62とAF67/68しか無いんでない。
「等」を付けるか墨付きカッコ外すでもいいけど、検索性考えると4つ全部併記がいいんじゃないかな。
377: 2020/05/26(火) 13:52:40.36
>>375
> 検索性考えると4つ全部併記
文字数制限や見やすさが有る、あと今後新型が出る可能性も僅かだけど
> 検索性考えると4つ全部併記
文字数制限や見やすさが有る、あと今後新型が出る可能性も僅かだけど
383: 2020/05/26(火) 20:49:45.36
>>375
AF02…
ジョルカブも空冷4ストスクーターに分類されると思うし、ボーカルとかタクトアイビーもあるでよ
AF02…
ジョルカブも空冷4ストスクーターに分類されると思うし、ボーカルとかタクトアイビーもあるでよ
354: 2020/05/25(月) 12:44:52.78
これだから新参は、、、半年ROMってろよアホ。なーにがスレタイに従えだ
このスレタイもたしか67が出たタイミングくらいの大昔に最新の型式に合わせただけだよ
バイク板当時から61も67も62も68も同居してずっと続いてるスレに何言ってんだ
このスレタイもたしか67が出たタイミングくらいの大昔に最新の型式に合わせただけだよ
バイク板当時から61も67も62も68も同居してずっと続いてるスレに何言ってんだ
356: 2020/05/25(月) 13:21:58.20
>>354
既得権益主張するタイプの老害?
スレタイやテンプレ化もせず自分の中だけの勝手なルールにするからスレが荒れるってのに、ルール化すすめるどころか半年ROMれってお前の方こそ消えてくれ
既得権益主張するタイプの老害?
スレタイやテンプレ化もせず自分の中だけの勝手なルールにするからスレが荒れるってのに、ルール化すすめるどころか半年ROMれってお前の方こそ消えてくれ
355: 2020/05/25(月) 13:07:05.88
もう止めようよ
次に立てる時は
[トウディ ディオ 等スクーター
]
で良いやん。スクーピーとかもあるし。
次に立てる時は
[トウディ ディオ 等スクーター
]
で良いやん。スクーピーとかもあるし。
359: 2020/05/25(月) 15:24:04.19
>>355
これで
これで
358: 2020/05/25(月) 13:33:08.54
おじさんとおじさんの喧嘩はツイッターやらで勝手にしてくれ
質問なんだけどレイブリックの電球でホンダトゥデイには使用するなって書いてるやつあるじゃん、なんでわざわざ名指しで?別に使えるだろとか思いつつけどあのスタンレーが言ってるんだし…といつも避けてるけどあれ使ってる奴いる?
質問なんだけどレイブリックの電球でホンダトゥデイには使用するなって書いてるやつあるじゃん、なんでわざわざ名指しで?別に使えるだろとか思いつつけどあのスタンレーが言ってるんだし…といつも避けてるけどあれ使ってる奴いる?
371: 2020/05/25(月) 23:40:10.62
>>358
ヘッドライト保持してるリフレクター部分の材質が熱に弱いから、発熱大きいバルブ入れるなって事じゃないかな。
純正でも溶けてバルブが曲がってる個体をよく見る。
明るくしたいならLEDバルブ入れるのがいいんではないかな。
ヘッドライト保持してるリフレクター部分の材質が熱に弱いから、発熱大きいバルブ入れるなって事じゃないかな。
純正でも溶けてバルブが曲がってる個体をよく見る。
明るくしたいならLEDバルブ入れるのがいいんではないかな。
362: 2020/05/25(月) 20:44:24.97
AF67なんだけどプーリーが止まってるナットが外れて途中で動かなくなったわ…
まだ駆動系いじってないで1万キロ行ったんだがこれって最初からの整備不良?
それとも絞め増ししろって事?
まだ駆動系いじってないで1万キロ行ったんだがこれって最初からの整備不良?
それとも絞め増ししろって事?
363: 2020/05/25(月) 20:47:15.42
途中で誰かが外したとかはないのかな
俺はインパクトで打撃しないとバズれないレベルだったけど
俺はインパクトで打撃しないとバズれないレベルだったけど
364: 2020/05/25(月) 20:53:29.33
>>363
買ってからオイル交換しかしてないです(´・ω・`)
買ってからオイル交換しかしてないです(´・ω・`)
365: 2020/05/25(月) 21:32:19.99
>>364
>>363の言ってる誰かって前の持ち主かバイク屋かって意味だと思うけど。新車で買って今ソレが壊れたの?
>>363の言ってる誰かって前の持ち主かバイク屋かって意味だと思うけど。新車で買って今ソレが壊れたの?
366: 2020/05/25(月) 21:39:49.35
>>365
新車です
壊れたと言うよりナットが緩んで外れた感じです
新車です
壊れたと言うよりナットが緩んで外れた感じです
367: 2020/05/25(月) 21:52:50.47
中国人やベトナム人が締めたナットたぞ?
あいつらの仕事ぶりなんて適当だよ
あいつらの仕事ぶりなんて適当だよ
368: 2020/05/25(月) 21:56:41.57
そうですか。1万走って外れるなんて想像できない。
369: 2020/05/25(月) 22:31:49.94
リアホイールなんて確か規定120Nだったはずだが、
鬼の様に締まってて手持ちのコードレスインパクトで外れんかったわ
中華クオリティだよね
鬼の様に締まってて手持ちのコードレスインパクトで外れんかったわ
中華クオリティだよね
370: 2020/05/25(月) 22:42:18.19
https://www.youtube.com/channel/UC8ig64ITpU4ix46boRAMQ-g
バイク屋YouTuberがタイヤのはずしかたとか動画にしててめっちゃ分かりやすい
なんかこれ見てたら俺も自分でタイヤ交換してみようかなってなったわ
バイク屋YouTuberがタイヤのはずしかたとか動画にしててめっちゃ分かりやすい
なんかこれ見てたら俺も自分でタイヤ交換してみようかなってなったわ
374: 2020/05/26(火) 12:17:24.86
>>370
ずいぶん柔らかそうなタイヤだな
ビードにワイヤーも入ってなさそうな柔らかさ
ずいぶん柔らかそうなタイヤだな
ビードにワイヤーも入ってなさそうな柔らかさ
740: 2020/07/29(水) 22:39:26.98
373: 2020/05/26(火) 11:12:46.82
まあ基本構造が違うのは分けて方が良いかもね、
古い2st系、空冷4st系、水冷4st系
古い2st系、空冷4st系、水冷4st系
376: 2020/05/26(火) 13:22:15.42
スレタイのAF○○消して話す前にAF○○だけどでいいじゃん
378: 2020/05/26(火) 13:54:14.30
つか、まあ正常な思考の持ち主なら流れやスレの成り立ち見ればわかるのでこんな細かなこと言う必要は無いよね、
一部のアスペのためにそこまでする必要も無いとは思う。
一部のアスペのためにそこまでする必要も無いとは思う。
379: 2020/05/26(火) 17:13:21.00
こんな感じのスレタイかな?
【AF61~】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【~AF68】
【AF61~】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【~AF68】
380: 2020/05/26(火) 19:29:40.10
スレタイに61/62が見える老人は病院池
381: 2020/05/26(火) 19:52:06.35
AF67 AF68以外はスレチ
382: 2020/05/26(火) 20:44:18.33
オレの56なんだけど
384: 2020/05/26(火) 22:42:53.68
ま、俺は老害だからこれからも昔話とか古い車体の話題し続けるけどねw
385: 2020/05/26(火) 22:57:18.68
一人の変な拘りのせいで
余計にバイクとは違う話がずっと続いている現実
余計にバイクとは違う話がずっと続いている現実
386: 2020/05/27(水) 01:27:11.39
対象が不明確だったなら今後はスレタイやテンプレにちゃんと書けばいいだけだろ
見えない敵と戦ってるこいつは何なんだ?
見えない敵と戦ってるこいつは何なんだ?
405: 2020/05/28(木) 12:39:38.29
>>386
古参によるとスレタイ備考や一例だから関係なく、大事なのはスレの流れとかいう主観らしい
もはや単なるスレの私物化だなw
古参によるとスレタイ備考や一例だから関係なく、大事なのはスレの流れとかいう主観らしい
もはや単なるスレの私物化だなw
387: 2020/05/27(水) 02:01:28.68
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
389: 2020/05/27(水) 10:21:22.45
まあたしかに他のスレでもあまりに逸脱したカスタムは敬遠されるよね
実質コテみたいなもんだしそういう馴れ合いが嫌だからあえてこの時代にSNSじゃなくて2ちゃん来てるような人の集まりだしなここは
実質コテみたいなもんだしそういう馴れ合いが嫌だからあえてこの時代にSNSじゃなくて2ちゃん来てるような人の集まりだしなここは
390: 2020/05/27(水) 11:22:20.70
スレタイにもテンプレにもに入ってないからスレチと言われるのは当たり前なんだが
それをキャブ車排除しようとしてる奴がいるキィー!って勘違いしてる奴こそなんなんだろう
古参を風貌してるくせにちゃんねるのルールやマナーも知らんのか
それをキャブ車排除しようとしてる奴がいるキィー!って勘違いしてる奴こそなんなんだろう
古参を風貌してるくせにちゃんねるのルールやマナーも知らんのか
391: 2020/05/27(水) 12:02:51.79
キャブから続くパートスレなのにそんなんひどいじゃん!😡
じゃあインジェクションの人らで新しくスレ作ってそっち移住してよ!!💢💢👊
じゃあインジェクションの人らで新しくスレ作ってそっち移住してよ!!💢💢👊
392: 2020/05/27(水) 12:03:24.35
てかさ、いつまで続けるの?
393: 2020/05/27(水) 12:05:08.00
カブレベルならまだしもトゥデイなんか一個で十分
CB400SFスレ見習えよ
CB400SFスレ見習えよ
394: 2020/05/27(水) 12:13:10.59
生活の足が原付みたいな人はなんかちょっと個性的な人多いね
型式とか決まり事とかに異常かつ病的な独特なこだわり持ってそうだし度量も器も排気量も全部小さくてまさにこんなスレに長年住み着いてる鉄オタの俺にピッタリのスレだわ
型式とか決まり事とかに異常かつ病的な独特なこだわり持ってそうだし度量も器も排気量も全部小さくてまさにこんなスレに長年住み着いてる鉄オタの俺にピッタリのスレだわ
395: 2020/05/27(水) 12:44:10.28
罵倒かと思ったら自己紹介してて草
396: 2020/05/27(水) 13:02:41.80
生活の足ならまだ普通だろ
趣味のバイクで原付スクーターはなかなかだけど
趣味のバイクで原付スクーターはなかなかだけど
397: 2020/05/27(水) 13:08:30.25
いやいや車持ってるやつのサブとかおばちゃん以外で生活の足が原付のやつでまともな人見たことないぞ
総じて貧乏だし見た目もなんか不潔で不審者丸出し
つーかサブだろうがおばちゃんだろうが原付スレとかいうこの世で一番貧乏臭い専スレに張り付いて、やれキャブが~とかスレタイが~とか言って擁護してる奴も批判してる奴もどっちもまとめてやばいよ、みんな俺と同じ匂い感じるわ
総じて貧乏だし見た目もなんか不潔で不審者丸出し
つーかサブだろうがおばちゃんだろうが原付スレとかいうこの世で一番貧乏臭い専スレに張り付いて、やれキャブが~とかスレタイが~とか言って擁護してる奴も批判してる奴もどっちもまとめてやばいよ、みんな俺と同じ匂い感じるわ
401: 2020/05/27(水) 23:40:47.74
>>397
マナー悪いのが一定数いるのは事実だな
右寄りに走ってたり、交差点で追い抜き様に右左折したり
マナー悪いのが一定数いるのは事実だな
右寄りに走ってたり、交差点で追い抜き様に右左折したり
398: 2020/05/27(水) 13:13:41.76
コミュ障の特徴:長文
399: 2020/05/27(水) 13:23:49.35
まあ同じ穴の狢どうし仲良くしようやw
こんなせまーいとこで新しいだの古いだの小さいマウント取り合うのやめようや
こんなせまーいとこで新しいだの古いだの小さいマウント取り合うのやめようや
400: 2020/05/27(水) 14:26:49.82
狭いからこそその僅かな場所を取り合うんだ…
周りにはたくさん穴を作れる場所があるのに、その穴を維持できるほどの頭数もいないんだ
なんて哀しい世界なんだ
周りにはたくさん穴を作れる場所があるのに、その穴を維持できるほどの頭数もいないんだ
なんて哀しい世界なんだ
402: 2020/05/28(木) 02:53:25.12
な、age厨だろ
403: 2020/05/28(木) 08:39:30.87
このスレやべえやつしかいねえなマジでage
404: 2020/05/28(木) 09:30:18.03
age厨に構うなよ。
406: 2020/05/28(木) 18:32:13.20
たまに無茶苦茶ヘッドライト明るいトゥデイ見るけどあれなんなんだろうな
ほとんどは光軸も終わってて眩しいだけのゴミだけど昨日カットラインもばっちり出て光量もすごいの見たけどあれは何つけてるんだろう
ほとんどは光軸も終わってて眩しいだけのゴミだけど昨日カットラインもばっちり出て光量もすごいの見たけどあれは何つけてるんだろう
407: 2020/05/28(木) 21:10:15.27
スタンレーのハロゲン付けてるけど結構明るい
光軸はハイビームで地面と平行になるくらいにしてる
他車から見て明るいかはわからん
光軸はハイビームで地面と平行になるくらいにしてる
他車から見て明るいかはわからん
408: 2020/05/28(木) 22:03:47.73
松島のハイパーハロゲン付けてるけど光量はスタンレーのより少し上かな?ってレベル
ledは光量高過ぎ、あれじゃ対抗が目潰しになるよ
ledは光量高過ぎ、あれじゃ対抗が目潰しになるよ
409: 2020/05/29(金) 00:24:05.85
純正も最近はほとんどLEDだけど光軸も完璧でしかもすごい明るいし要はいかにグレアやら光の漏れをなくすのかが大事だな
パリッとカットライン出そうと思ったらプロジェクター式にするのが手っ取り早いじゃないか
まあ原付でやろうと思ったら新しく配線引いたりライトユニット埋め込んだりすごい苦労するだろうけど
パリッとカットライン出そうと思ったらプロジェクター式にするのが手っ取り早いじゃないか
まあ原付でやろうと思ったら新しく配線引いたりライトユニット埋め込んだりすごい苦労するだろうけど
410: 2020/05/29(金) 09:07:58.92
PH7のLEDは販売してるメーカーが中華製しかなくていかにも品質悪そうでなぁ
PIAAとかIPFが出してくれれば使ってみたいけど
PIAAとかIPFが出してくれれば使ってみたいけど
411: 2020/05/29(金) 13:26:30.40
today整備してる人のブログでLEDに交換するとすぐ切れるって書いてたけど普通に使えるんか
412: 2020/05/29(金) 16:20:25.22
交流だと電圧変動でかいから、交流対応でも変換回路ショボいと寿命短そう。
コイル加工+レギュ交換して全波整流にして直流化したらいいんでね。
コイル加工+レギュ交換して全波整流にして直流化したらいいんでね。
413: 2020/05/30(土) 20:46:28.82
と言うかメーター球が切れた時に交換が大変過ぎる。
もう二度とやりたくない。
もう二度とやりたくない。
416: 2020/05/31(日) 08:43:32.48
>>413
俺のは切れたままだw
俺のは切れたままだw
414: 2020/05/30(土) 21:10:04.36
やった事ないけどそんな大変なのか
415: 2020/05/31(日) 02:55:38.05
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
417: 2020/05/31(日) 09:00:35.95
結構面倒だったわ
ネットでAF61の作業見て楽勝じゃんと思ったけどAF67は微妙に違うんだよなぁ
電球が引っ掛かって外れなかった記憶
まあ白色のLEDに変えたらかなり綺麗になったけど
ネットでAF61の作業見て楽勝じゃんと思ったけどAF67は微妙に違うんだよなぁ
電球が引っ掛かって外れなかった記憶
まあ白色のLEDに変えたらかなり綺麗になったけど
418: 2020/05/31(日) 14:58:51.93
昨日AF61のタイヤとブレーキシューを交換ついでにゴトゴトうるさかったリアショックを
交換したんだけどリアショック下部のボルトがサイズ違いなのが刺さっていたよ
しかもブラケットのねじ穴に入ってすら無かった
数年前に中古で買った奴だから何時からその状態なのか判らんけど脱落して事故らなくて良かったわ
今は少し長いマフラー固定ボルトを代用してるけど正規のボルトの品番や値段が
判る人いませんか?
交換したんだけどリアショック下部のボルトがサイズ違いなのが刺さっていたよ
しかもブラケットのねじ穴に入ってすら無かった
数年前に中古で買った奴だから何時からその状態なのか判らんけど脱落して事故らなくて良かったわ
今は少し長いマフラー固定ボルトを代用してるけど正規のボルトの品番や値段が
判る人いませんか?
419: 2020/05/31(日) 16:31:24.64
どれのことかイマイチよくわからんが
https://www.megazip.net/zapchasti-dlya-motocyklov/honda/nvs50-14817/nvs50-today-28719/nvs502sh9-714746/rear-cushion-11090328
https://www.megazip.net/zapchasti-dlya-motocyklov/honda/nvs50-14817/nvs50-today-28719/nvs502sh9-714746/rear-cushion-11090328
423: 2020/06/01(月) 01:09:08.80
>>419
海外にはこんな検索サイトがあるんですね。情報ありがとうございます。
自分が欲しいのは下側の固定ボルトなんですが通販サイトで検索しても在庫無いみたい。
普通のボルトだと錆びるしどうしたものか
海外にはこんな検索サイトがあるんですね。情報ありがとうございます。
自分が欲しいのは下側の固定ボルトなんですが通販サイトで検索しても在庫無いみたい。
普通のボルトだと錆びるしどうしたものか
425: 2020/06/01(月) 03:25:17.91
>>423
普通に買える。
普通に買える。
427: 2020/06/01(月) 06:47:00.66
>>423
その通販サイトに在庫が無いだけなら取り寄せてもらえば良いけど、メーカー在庫が無いとなってるなら他の代替え品や中古を探すしかないのかも知れない。
その通販サイトに在庫が無いだけなら取り寄せてもらえば良いけど、メーカー在庫が無いとなってるなら他の代替え品や中古を探すしかないのかも知れない。
420: 2020/05/31(日) 17:12:51.31
な、age厨だろ
578: 2020/07/02(木) 22:36:43.61
もう飽きた
>>420
以外は面白くなかった
>>420
以外は面白くなかった
421: 2020/05/31(日) 21:07:11.58
梅雨に入ると出番が減るね
422: 2020/05/31(日) 21:08:17.56
あげちゅうって、自分であげてたんだね。
そういうギャグとは気が付かなかった
そういうギャグとは気が付かなかった
424: 2020/06/01(月) 02:09:16.96
基地外age厨スルー推奨
426: 2020/06/01(月) 04:44:35.46
型番控えて2りんかんとかああいう大きめのとこ行って部品注文すればいい
なんなら実際に乗って行って店員に聞けばカタログ片手に現物見ながら一緒に調べてくれるよ
なんなら実際に乗って行って店員に聞けばカタログ片手に現物見ながら一緒に調べてくれるよ
428: 2020/06/01(月) 10:35:37.13
インジェクションモデルだけもハイスピードプーリーにしたらウエイトローラーも変更した方がいいのかな
40~50で楽に巡航できればいいんだが
加速は別に気にしてない
40~50で楽に巡航できればいいんだが
加速は別に気にしてない
429: 2020/06/01(月) 10:48:58.44
ローラー重くして低回転で巡航しようって事?
多分根本的にパワー不足なので無理だと思う。急な登り坂で押す事になるかもよ
多分根本的にパワー不足なので無理だと思う。急な登り坂で押す事になるかもよ
431: 2020/06/01(月) 10:56:23.49
>>429
なるべくハイギヤ側で巡航したいなと
ネットで調べてもウエイト軽くして加速仕様しか見つからない
6.5g×6で30キロぐらいでハイギヤに移行するならそのままにしようかと
これだと加速しないのかな
なるべくハイギヤ側で巡航したいなと
ネットで調べてもウエイト軽くして加速仕様しか見つからない
6.5g×6で30キロぐらいでハイギヤに移行するならそのままにしようかと
これだと加速しないのかな
430: 2020/06/01(月) 10:52:01.57
50キロ位でて加速最強にするには何グラムがいいかな?(´・ω・`)
435: 2020/06/02(火) 15:19:47.69
>>430
ノーマルの6.5
ノーマルの6.5
432: 2020/06/01(月) 20:34:22.44
二ヶ月位乗らない時は
バッテリー外したほうがいいですか?
バッテリー外したほうがいいですか?
433: 2020/06/01(月) 20:47:29.63
二ヶ月くらいほっとけ
バッテリー上がってもキックあるしよっぽど古い奴じゃない限りそのうち勝手に充電される
バッテリー上がってもキックあるしよっぽど古い奴じゃない限りそのうち勝手に充電される
434: 2020/06/02(火) 09:25:55.79
AF67などのFI式は違うのでは?
436: 2020/06/02(火) 16:26:20.37
ハイスピードプーリー入れて6.0だけど加速普通でMAX62だよ
加速上げたいなら5.5か5.0にしないと・・・
加速上げたいなら5.5か5.0にしないと・・・
437: 2020/06/02(火) 18:53:53.24
>>436
何キロぐらいでハイギヤになりますか?
ゆっくり巡航したいので
何キロぐらいでハイギヤになりますか?
ゆっくり巡航したいので
438: 2020/06/02(火) 18:57:21.34
>>436
軽くすると加速のパンチが無くなるだろ?
軽くすると加速のパンチが無くなるだろ?
439: 2020/06/02(火) 21:39:30.19
>>438
実際に変えてみるとわかるよ
実際に変えてみるとわかるよ
440: 2020/06/03(水) 17:45:47.38
>>439
で、何gに変えたの?
それでどう変わりましたか?
で、何gに変えたの?
それでどう変わりましたか?
441: 2020/06/03(水) 20:57:47.57
>>440
ハイスピードプーリー入れてローラーをいろいろ変えてみたけど、結局ノーマルと同じ重さが加速も伸びもベストだよ。と言ってもノーマルがヤラレ過ぎてるヤツは新品に変えるだけでもだいぶ良くなると思う。
エンジンが非力過ぎてローラーでどうのってレベルじゃない。
因みに原2併走でスピード確認してもらったら67kだったけどね。もちろんクローズドコースです。
ハイスピードプーリー入れてローラーをいろいろ変えてみたけど、結局ノーマルと同じ重さが加速も伸びもベストだよ。と言ってもノーマルがヤラレ過ぎてるヤツは新品に変えるだけでもだいぶ良くなると思う。
エンジンが非力過ぎてローラーでどうのってレベルじゃない。
因みに原2併走でスピード確認してもらったら67kだったけどね。もちろんクローズドコースです。
443: 2020/06/04(木) 05:57:13.45
>>441
やっぱりw
Egにもう少しトルク無いとローラー軽くしてもダメなんだろうね
俺はハイプリ(キタコ)でウエイトはノーマルと同じ6.5gにしてる
デイトナの強化ベルトで
やっぱりw
Egにもう少しトルク無いとローラー軽くしてもダメなんだろうね
俺はハイプリ(キタコ)でウエイトはノーマルと同じ6.5gにしてる
デイトナの強化ベルトで
442: 2020/06/03(水) 21:48:55.05
ぶっちゃけyoutubeでダンクの加速動画とか見るといじるだけ勿体無いなと思ってしまった
トゥデイはどうしてレブリミッターにしてしまったんだろう
トゥデイはどうしてレブリミッターにしてしまったんだろう
444: 2020/06/04(木) 09:36:17.18
> デイトナの強化ベルト
強化タイプは硬くて柔軟性にかけるので非力エンジンではパワーロスするよ
2stボアアップで10PSとかじゃやないと恩恵じゃなくデメリットが多いと思う
純正がコマも細かくて柔らかめで一番パワーロス少ない
強化タイプは硬くて柔軟性にかけるので非力エンジンではパワーロスするよ
2stボアアップで10PSとかじゃやないと恩恵じゃなくデメリットが多いと思う
純正がコマも細かくて柔らかめで一番パワーロス少ない
445: 2020/06/04(木) 10:51:21.03
>>444
えぇ?そうなの?
取付して最初は硬さを感じたけど200キロ位走行したら馴染んだみたいよ
メーターはしっかり振り切るし、俺的には満足してます
えぇ?そうなの?
取付して最初は硬さを感じたけど200キロ位走行したら馴染んだみたいよ
メーターはしっかり振り切るし、俺的には満足してます
446: 2020/06/04(木) 11:28:02.86
まあ極端に効率が悪くなるわけでなく100%が97%になるとかのレベルなので日常使いの範囲では差は感じないかも、
強化っていい意味に使われそうに思うけど、非力な場合は逆に効率アップ=弱化なんだよね、
タイヤを捕捉するとか、センタースプリングを弱くするとか
例えば効率を実感出きる自転車だと細タイヤや細チェーンへの交換は確実に体で実感出来る。
逆に強化系へ改造すると全然走んなくて体の負担が増す。
まあ安全性や耐久性との兼ね合いも有るから一概には言えないけど、非力なバイクでパワーアップしないで現状より強化する意味は薄いと思う。
強化っていい意味に使われそうに思うけど、非力な場合は逆に効率アップ=弱化なんだよね、
タイヤを捕捉するとか、センタースプリングを弱くするとか
例えば効率を実感出きる自転車だと細タイヤや細チェーンへの交換は確実に体で実感出来る。
逆に強化系へ改造すると全然走んなくて体の負担が増す。
まあ安全性や耐久性との兼ね合いも有るから一概には言えないけど、非力なバイクでパワーアップしないで現状より強化する意味は薄いと思う。
447: 2020/06/04(木) 11:44:41.14
最高62kとしても変速比0.740くらいか
結構ワイドになるな
結構ワイドになるな
448: 2020/06/06(土) 00:00:29.68
シートが剥げてボロボロになってる原付見るとシートくらい替えろよって思ってしまう
449: 2020/06/06(土) 04:25:20.41
シートがボロボロだと悲惨だよなぁ
450: 2020/06/06(土) 07:54:17.95
いくら替えてもイタズラで剥がされたり、カッターで傷つけられるから、止めた
451: 2020/06/06(土) 09:58:37.24
いったいどこに住んでんだよ
452: 2020/06/06(土) 10:23:01.30
修羅の国では(´・ω・`)
453: 2020/06/06(土) 18:25:20.77
野良猫が破れたシートのスポンジ部分で粗相をします
454: 2020/06/07(日) 01:24:35.89
な、age厨だろ
455: 2020/06/07(日) 13:15:08.79
猫シート好きだよね。
乗っかったり爪を立てたり
そろそろ毒団子をご馳走してやろう。
乗っかったり爪を立てたり
そろそろ毒団子をご馳走してやろう。
456: 2020/06/07(日) 15:42:56.61
家ではシートの上にメット置くようにしてる。それだけで猫被害は無くなった。
457: 2020/06/07(日) 16:30:36.76
つい最近購入したのですが、本体を覆うカバーシートは何を使ってますか?
458: 2020/06/07(日) 16:56:32.98
ダイソーのペラペラなやつかぶせてるなあ
459: 2020/06/08(月) 00:13:36.31
カバーシート(笑)
460: 2020/06/08(月) 13:32:34.30
AF68だけど純正シート汚れやすいし、ゴミくっ付きやすいよね
しかも生地が汚れ落ちにくい
普通に水荒いじゃ汚れ落ちないから洗剤でさっと汚れ取るか、アルコールスプレーで洗うしかない
しかも生地が汚れ落ちにくい
普通に水荒いじゃ汚れ落ちないから洗剤でさっと汚れ取るか、アルコールスプレーで洗うしかない
461: 2020/06/09(火) 01:26:55.73
な、age厨だろ
462: 2020/06/09(火) 02:47:32.36
猫のヤロー
ホウ酸団子
ご馳走してやる。
ホウ酸団子
ご馳走してやる。
464: 2020/06/09(火) 18:23:05.93
>>462
捕獲箱で捕まえて動物愛護センターにgo
物理的に減らすのが一番効果あるので合法的に生息数を減らすべし。
捕獲箱で捕まえて動物愛護センターにgo
物理的に減らすのが一番効果あるので合法的に生息数を減らすべし。
463: 2020/06/09(火) 13:16:04.35
怖いよ。
それに哺乳類にホウ酸効かないし。
それに哺乳類にホウ酸効かないし。
465: 2020/06/10(水) 03:11:41.24
な、age厨だろ
466: 2020/06/10(水) 06:08:25.12
猫って最近のブームの影響でみんな大好きで市民権得たみたいな扱いになってるけど普通にただの害獣だよね
野良犬くらい本気出して駆除して欲しい
野良犬くらい本気出して駆除して欲しい
467: 2020/06/10(水) 08:41:41.36
>>466みたいな奴が虐待するんだろうなぁ…
473: 2020/06/11(木) 15:13:53.77
>>467
愛誤乙
愛誤乙
468: 2020/06/10(水) 09:07:50.15
昔 野良猫の餌付けが問題になったとき、エサをあげてる人には注意はするけど、猫はスズメやハト同様に人間と共存していく考えみたいな事を警察が言ってた。
野良犬とは違うらしい。
野良犬とは違うらしい。
469: 2020/06/10(水) 09:40:36.67
犬には狂犬病の問題があるから野良犬は根絶させたんだけど猫についてのその指針は誰が決めたんだろうね
470: 2020/06/10(水) 17:53:49.21
狂犬病は犬に限らないのにね。
病気の名前が良くなかったな。
病気の名前が良くなかったな。
471: 2020/06/10(水) 18:48:33.71
犬は要らんわマジで!
472: 2020/06/10(水) 19:35:48.90
たしかに野良犬は怖くて嫌だけど
野良猫のほうが車体に乗ったりするからこちらも居なくなってほしい
野良猫のほうが車体に乗ったりするからこちらも居なくなってほしい
474: 2020/06/11(木) 15:14:26.37
リッター40しかいかないって言ってたけどハイオクばっか入れてたら50弱まで伸びてきた
476: 2020/06/11(木) 15:21:00.18
>>474
本当ですか?
だとしたら燃料価格差をみてもハイオク入れてた方がお得になるね。
AF67?
本当ですか?
だとしたら燃料価格差をみてもハイオク入れてた方がお得になるね。
AF67?
478: 2020/06/11(木) 17:02:09.48
>>476
AF67
40→48
くらい
ハイオクだから伸びたわけじゃなくてハイオク入れ続けて洗浄されたから伸びたような気がする
たぶん次レギュラー入れてもこれくらいでると思う
最初は燃費悪すぎてどうしようかと思ったけど
AF67
40→48
くらい
ハイオクだから伸びたわけじゃなくてハイオク入れ続けて洗浄されたから伸びたような気がする
たぶん次レギュラー入れてもこれくらいでると思う
最初は燃費悪すぎてどうしようかと思ったけど
475: 2020/06/11(木) 15:18:46.03
な、age厨だろじゃないけどこのスレのageってマジな奴しかいないな…
477: 2020/06/11(木) 15:27:04.95
そんなに伸びるわけないっしょ
479: 2020/06/11(木) 17:04:15.40
ちなみに5回くらいハイオクにしたかな
480: 2020/06/11(木) 18:39:29.95
>>479
五回ってwww
俺なんかずっとハイオクだぞw
五回ってwww
俺なんかずっとハイオクだぞw
481: 2020/06/11(木) 20:19:19.10
>>480
定期的にヤマルブは追加してたんだけどねぇ
ハイオク指定とどっちが効果あるかはわからんな
定期的にヤマルブは追加してたんだけどねぇ
ハイオク指定とどっちが効果あるかはわからんな
482: 2020/06/11(木) 21:26:32.77
ハイオクで燃費がどうとかマジで言っちゃってるのかよ
483: 2020/06/12(金) 07:37:49.99
ボアアップ以外でハイオクいれるくらいならAZのFCR-062が安くておすすめ
テストしたけど結構洗浄効果ある
テストしたけど結構洗浄効果ある
491: 2020/06/12(金) 20:42:14.05
>>483
なんなんだよ…
なんなんだよ…
494: 2020/06/13(土) 01:11:24.50
>>491
整備ついでにバラして確認してる
ピストン周りのカーボンもだけど燃料タンクまで綺麗になる
元々フューエル1使ってたけどPEAが主成分なら多分効果は同じだから値段で選べばよい
AF61、67両方持ってるけど61の初期型なんてカーボン噛みエグいけどPEA入れてるだけで絶好調よ
整備ついでにバラして確認してる
ピストン周りのカーボンもだけど燃料タンクまで綺麗になる
元々フューエル1使ってたけどPEAが主成分なら多分効果は同じだから値段で選べばよい
AF61、67両方持ってるけど61の初期型なんてカーボン噛みエグいけどPEA入れてるだけで絶好調よ
495: 2020/06/13(土) 01:12:56.12
>>494
すごい
すごい
496: 2020/06/14(日) 08:19:05.22
>>494
どうせなら写真も頼むよ、分かりやすく
どうせなら写真も頼むよ、分かりやすく
484: 2020/06/12(金) 10:01:44.67
どう確認したの?
485: 2020/06/12(金) 10:35:13.06
信号待ちの時にエンストするレベルなら効果を体感できるよ
486: 2020/06/12(金) 19:34:27.88
不調が治るのとコンディション維持に役立つかは本来別の話だからなぁ
風邪に効くからって風邪薬普段から飲まないだろ?
風邪に効くからって風邪薬普段から飲まないだろ?
487: 2020/06/12(金) 19:36:53.22
俺だけかな?
オレンジの看板のGSでハイオク入れると調子良くて
青い看板のGSだと加速イマイチに感じるのはww
オレンジの看板のGSでハイオク入れると調子良くて
青い看板のGSだと加速イマイチに感じるのはww
492: 2020/06/12(金) 22:14:26.49
>>487
原付はわかんらんなぁ
車だと地元で激安で有名なスタンドがあるんだが入れてみたら灯油混ぜてのかってくらい調子悪くなった
低回転のレスポンスがクソ悪くなった
原付はわかんらんなぁ
車だと地元で激安で有名なスタンドがあるんだが入れてみたら灯油混ぜてのかってくらい調子悪くなった
低回転のレスポンスがクソ悪くなった
488: 2020/06/12(金) 19:42:46.15
原付でそのレベルまで感じ取れるとかお前何者だよ
497: 2020/06/14(日) 08:19:56.64
>>488
毎日通勤で乗ってるからねぇ~、プラシーボかも知れないけどw
毎日通勤で乗ってるからねぇ~、プラシーボかも知れないけどw
489: 2020/06/12(金) 19:50:53.92
糖質患者
490: 2020/06/12(金) 20:35:22.45
ホタテマン追悼でシェルで給油してきたのを思い出した
493: 2020/06/12(金) 22:57:32.29
市内にやたら安いスタンドあるんたけど
混ぜ物してるんじゃないのかって噂されてたな
24時間のセルフなんだけど夜間は給油ボタンに細工して無人だったらしい
混ぜ物してるんじゃないのかって噂されてたな
24時間のセルフなんだけど夜間は給油ボタンに細工して無人だったらしい
498: 2020/06/16(火) 09:16:28.21
たぶん暖かくなっての燃費向上が原因のひとつにあると思う。
503: 2020/06/17(水) 11:01:28.73
>>498
それもあるかもしれんな
どうしても空冷って始動直後はオーバークールっていうか暖まりが遅い
それもあるかもしれんな
どうしても空冷って始動直後はオーバークールっていうか暖まりが遅い
499: 2020/06/16(火) 23:14:25.60
な、age厨だろ
502: 2020/06/17(水) 10:55:43.86
>>500
何kmくらい走って切れたの?
何kmくらい走って切れたの?
505: 2020/06/17(水) 20:26:26.76
>>500
定額給付金出たし良いタイミングじゃん
定額給付金出たし良いタイミングじゃん
512: 2020/06/18(木) 08:35:50.77
>>500
ベルト5千円
工賃1万かな?
ベルト5千円
工賃1万かな?
501: 2020/06/17(水) 07:00:54.49
バイク屋が純正ベルト使ってくれてればいいな
何だかんだ純正が持ち良いから定期的に自分で交換してる
何だかんだ純正が持ち良いから定期的に自分で交換してる
504: 2020/06/17(水) 11:18:14.32
今朝もピンクナンバーぶっちぎったけど、メンテすれば良いのにって思うよ。
506: 2020/06/18(木) 01:53:29.74
な、age厨だろ
507: 2020/06/18(木) 02:40:37.85
トゥデイ販売当時は10万切ってたんだな
生産終わったけど今の後継車種って何になるんだ?
生産終わったけど今の後継車種って何になるんだ?
508: 2020/06/18(木) 07:22:32.23
普通にタクトでしょ
メーカー問わずユーザー目線だと格安最低限路線はレッツ4/現行レッツに移ったけど
メーカー問わずユーザー目線だと格安最低限路線はレッツ4/現行レッツに移ったけど
509: 2020/06/18(木) 08:03:16.71
タクトはトウディの前からあるんだから後継とは言わないでしょ
510: 2020/06/18(木) 08:22:05.21
>>509
AF75のタクトって言えばわかるかな
today終了と入れ替わりで出たモデル。
名前使い回してるだけでそれ以前のタクトから何か継承してる訳でもない。
AF75のタクトって言えばわかるかな
today終了と入れ替わりで出たモデル。
名前使い回してるだけでそれ以前のタクトから何か継承してる訳でもない。
511: 2020/06/18(木) 08:27:07.35
スズキ系のスクーターはスペック的には良いけど実際に走ってるのはやたらガチャガチャとメカノイズが大きいイメージ
513: 2020/06/18(木) 08:45:45.01
たけえ
ベルト2000円
工賃は自分でやればタダだし
ベルト2000円
工賃は自分でやればタダだし
514: 2020/06/18(木) 08:52:52.78
自信あるなら自分でやってもいいな。
プーリーホルダーとラチェット+8mm/14mm/17mmソケット揃えても1万円しないし
プーリーホルダーとラチェット+8mm/14mm/17mmソケット揃えても1万円しないし
515: 2020/06/18(木) 10:43:40.58
ホントにベルトだけで1.5万なら高いな。
スクーピーの知り合いが出先でタイヤダメになってそばにあったYSPに行ったらピレリしかないって3万以上取られてたのに似ている。
スクーピーの知り合いが出先でタイヤダメになってそばにあったYSPに行ったらピレリしかないって3万以上取られてたのに似ている。
519: 2020/06/18(木) 12:19:53.90
>>515
砂漠で水3万で売ってるけど買うかみたいな話だな
海外は水は貴重品だから都市部でも金取るけどね
砂漠で水3万で売ってるけど買うかみたいな話だな
海外は水は貴重品だから都市部でも金取るけどね
523: 2020/06/18(木) 18:06:21.95
>>519
富士山の山小屋で水を買うか買わないかに似てる
富士山の山小屋で水を買うか買わないかに似てる
516: 2020/06/18(木) 11:08:51.63
新車で買って10年 走行距離は1万km
あまり走ってないけど
10年経ってるからベルト交換した方がいいのかなあ
あまり走ってないけど
10年経ってるからベルト交換した方がいいのかなあ
517: 2020/06/18(木) 12:02:42.89
距離より走り方だろうな
毎日3kmを急加速急減速してたんなら持たないかもな
毎日3kmを急加速急減速してたんなら持たないかもな
520: 2020/06/18(木) 12:40:47.54
>>517
>>518
2万キロくらいで換えればいいかなって思ってたけど
交換したほうがよさそうですね
プラグ、オイル、フィルター、ブーツ交換は自分でやったけど
ベルト交換自分でやるのも楽しそうですね
ありがとうございました
>>518
2万キロくらいで換えればいいかなって思ってたけど
交換したほうがよさそうですね
プラグ、オイル、フィルター、ブーツ交換は自分でやったけど
ベルト交換自分でやるのも楽しそうですね
ありがとうございました
522: 2020/06/18(木) 16:37:28.74
>>520
一年、または1万キロで交換だろ?
一年、または1万キロで交換だろ?
518: 2020/06/18(木) 12:04:00.64
ベルト交換くらいは自分でやると愛着も湧くぞ
ドライブフェイス、プーリーは自作工具でもいいけどデイトナ バイク用 プーリーホルダー HONDA用があれば楽
ラチェットレンチセット、プーリーホルダー、きっちりやるならトルクレンチも
強化ベルトとか中華の安いのも試したけどベルトは純正がいい(純正も中華だけど)
1万km乗ってたらもうヘタってるし、削れてるだろうから交換するだけで乗り味が全然変わる
ドライブフェイス、プーリーは自作工具でもいいけどデイトナ バイク用 プーリーホルダー HONDA用があれば楽
ラチェットレンチセット、プーリーホルダー、きっちりやるならトルクレンチも
強化ベルトとか中華の安いのも試したけどベルトは純正がいい(純正も中華だけど)
1万km乗ってたらもうヘタってるし、削れてるだろうから交換するだけで乗り味が全然変わる
521: 2020/06/18(木) 13:18:18.06
フロントにブレーキワイヤー2本あるのな。
いまさら知った。
俺の68は、デジタルシルバーでワイヤーは、1本。
いまさら知った。
俺の68は、デジタルシルバーでワイヤーは、1本。
524: 2020/06/18(木) 18:18:56.07
な、age厨だろ
525: 2020/06/20(土) 11:13:08.42
スミマセン若干スレチなんですがお許しを。
教えて下さい
AF62とAF62チェスタの違いはカゴの有る無だけで部品交換等は一瞬でしょうか?
因みに燃料キャップになります。
教えて下さい
AF62とAF62チェスタの違いはカゴの有る無だけで部品交換等は一瞬でしょうか?
因みに燃料キャップになります。
783: 2020/08/02(日) 14:07:53.36
>>525
>>782
最近のクルマは0w-20用にクリアランス詰めているので、原付に使うと焼き付く可能性があります。常に全開?で使用される場合が多いのでちょっと問題があると思います。
>>782
最近のクルマは0w-20用にクリアランス詰めているので、原付に使うと焼き付く可能性があります。常に全開?で使用される場合が多いのでちょっと問題があると思います。
526: 2020/06/20(土) 15:28:12.05
カゴの違いだけだよ
528: 2020/06/20(土) 22:03:41.05
>>526
ありがとうございます。
ありがとうございます。
527: 2020/06/20(土) 16:53:40.36
二酸化炭素を吐き出してあの娘が呼吸をしているよ
529: 2020/06/21(日) 16:50:47.37
af68だけどホイール流用できるモデル教えてください。
530: 2020/06/22(月) 09:54:16.88
>>529
AF67
AF67
533: 2020/06/23(火) 08:45:54.57
>>530
67だけですか?
67だけですか?
534: 2020/06/23(火) 09:15:44.10
>>533
KNとかの社外リペア品か61,62,67,68共通だから、この4車種分はポン付けで互換性あるんじゃないかな?
それ以外だとAF61のリアにリード100のアルミホイールを加工流用してた例があったと思う。
フロントはステムの三又から移植するの以外は聞いたことないな。
KNとかの社外リペア品か61,62,67,68共通だから、この4車種分はポン付けで互換性あるんじゃないかな?
それ以外だとAF61のリアにリード100のアルミホイールを加工流用してた例があったと思う。
フロントはステムの三又から移植するの以外は聞いたことないな。
543: 2020/06/25(木) 17:53:14.57
>>534
詳しくありがとうございました。
助かります。
詳しくありがとうございました。
助かります。
531: 2020/06/23(火) 00:48:07.61
な、age厨だろ
532: 2020/06/23(火) 02:04:25.60
あげちゅー
535: 2020/06/23(火) 13:37:03.65
誰だよ、俺のaf67からキックペダル持っていったの!!
キックペダルって他のやつ流用出来る?径が合えば何でもいけるよな?
キックペダルって他のやつ流用出来る?径が合えば何でもいけるよな?
536: 2020/06/23(火) 15:17:34.82
別の原付乗りにパクられたな
あんなもん買ったって1000円くらいなのにな
あんなもん買ったって1000円くらいなのにな
537: 2020/06/23(火) 16:33:23.30
キックペダル盗まれるなんてことあるのか…治安悪い地域だな。
538: 2020/06/23(火) 17:53:18.28
欲しくてっていうか嫌がらせの可能性もある
540: 2020/06/23(火) 19:06:19.29
>>538
朝っぱら無意味に長時間暖気とかなww
朝っぱら無意味に長時間暖気とかなww
541: 2020/06/23(火) 23:04:37.93
>>538
ホンダだろ?
ホンダだろ?
539: 2020/06/23(火) 18:24:04.31
治安が良くて有名な川崎在住さ
542: 2020/06/23(火) 23:05:17.37
あんかみす
544: 2020/06/28(日) 23:12:43.14
AF67のアクセルワイヤーにテンションかけるにはどうしたらよいですか
546: 2020/06/29(月) 06:28:55.27
>>544
指かけて引っ張る
指かけて引っ張る
545: 2020/06/29(月) 02:03:31.96
な、age厨だろ
547: 2020/06/30(火) 02:18:20.84
な、age厨だろ
548: 2020/06/30(火) 03:16:25.62
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/22(木) 10:15:39.34 ID:mxFcMlzm0
まずスタートとして、ある檻に5匹のサルを入れる。
この檻の天井の真ん中に、バナナがヒモで吊るされていて、そのすぐ下にはバナナに届く台が用意されている。
時間がそう経つ前に、一匹のサルがバナナを取るために台に近づく。
その一匹が台に触れた瞬間に、他の4匹に冷水を浴びせる。しばらくして別のサルが同じように台に近づく。
同じように台に触れた瞬間に、他のサルたちに冷水を浴びせる。
しばらくして、別のサルが同じように台に近づくと、他のサルたちが一匹のサルを止めるようになる。
さて、ここで冷水は片付けて、5匹のうちの1匹のサルだけを別のサルに入れ替える。その新しいサルはバナナを見て台に近づく。そのサルが驚くことに、台に近づくと他のサルから攻撃される。もう一度試みるが、同じように攻撃されるのでそこでやめる。
次にもう1匹のサルを別のサルと入れ替える。新しいサルは台に近づいて、他のサルたちに攻撃される。最初の新しいサルは、その攻撃にしっかり参加する。
同じようにまた別のサルを入れ替える。そして4匹目、5匹目と入れ替え、最初にいた5匹はいなくなり、もはや冷水をかけられたサルはそこからいなくなる。
それにもかかわらず、誰かがバナナに近づくとみんなで攻撃する。
その理由は何か?
ずっとそれが、そこでのやり方とされてるからである。
まずスタートとして、ある檻に5匹のサルを入れる。
この檻の天井の真ん中に、バナナがヒモで吊るされていて、そのすぐ下にはバナナに届く台が用意されている。
時間がそう経つ前に、一匹のサルがバナナを取るために台に近づく。
その一匹が台に触れた瞬間に、他の4匹に冷水を浴びせる。しばらくして別のサルが同じように台に近づく。
同じように台に触れた瞬間に、他のサルたちに冷水を浴びせる。
しばらくして、別のサルが同じように台に近づくと、他のサルたちが一匹のサルを止めるようになる。
さて、ここで冷水は片付けて、5匹のうちの1匹のサルだけを別のサルに入れ替える。その新しいサルはバナナを見て台に近づく。そのサルが驚くことに、台に近づくと他のサルから攻撃される。もう一度試みるが、同じように攻撃されるのでそこでやめる。
次にもう1匹のサルを別のサルと入れ替える。新しいサルは台に近づいて、他のサルたちに攻撃される。最初の新しいサルは、その攻撃にしっかり参加する。
同じようにまた別のサルを入れ替える。そして4匹目、5匹目と入れ替え、最初にいた5匹はいなくなり、もはや冷水をかけられたサルはそこからいなくなる。
それにもかかわらず、誰かがバナナに近づくとみんなで攻撃する。
その理由は何か?
ずっとそれが、そこでのやり方とされてるからである。
549: 2020/06/30(火) 06:43:19.40
猿かしこいから
550: 2020/06/30(火) 07:01:54.09
婉曲にage厨だろ君批判するのはやめて差し上げろ
551: 2020/06/30(火) 13:03:45.89
批判するも何も
最近は興味ないし全く眼中にない。
最近は興味ないし全く眼中にない。
552: 2020/06/30(火) 15:03:23.84
そのうち運営によりBBQになるからスルーよろし
553: 2020/06/30(火) 15:24:45.09
な、age厨だろ
554: 2020/06/30(火) 17:53:28.68
この時期給油が面倒じゃないですか?
屋根はあってもメットから雨水垂れるのでメット脱がなきゃならない
屋根はあってもメットから雨水垂れるのでメット脱がなきゃならない
555: 2020/06/30(火) 18:11:43.64
>>554
給油前に犬みたいに首をブンブンするとよろし
給油前に犬みたいに首をブンブンするとよろし
556: 2020/06/30(火) 22:24:41.26
な、age厨だろ
557: 2020/07/01(水) 05:52:21.17
ageの厨率は異常
558: 2020/07/01(水) 06:22:40.87
今はageても何の問題も無いのではないのか?
559: 2020/07/01(水) 06:38:33.49
何の話?
560: 2020/07/01(水) 14:47:07.34
な、age厨だろ
561: 2020/07/01(水) 21:27:30.98
そっか んじゃ今日からオイラもAGEるぜい
562: 2020/07/01(水) 21:37:51.53
な、age厨だろ
563: 2020/07/01(水) 22:55:42.88
目的がわからない
564: 2020/07/01(水) 23:22:53.77
な、age厨だろってだけ言って会話にも参加しないし批判にも一切反論してこないしクソうぜーしキモいなと俺も以前から思ってたから一回自分でしてみてどういう気持ちでやってるのか体験してみたかった
570: 2020/07/02(木) 11:21:41.67
>>564
そんな感じでやってたのですね
そんな感じでやってたのですね
565: 2020/07/01(水) 23:27:02.11
スシローの揚げ物系メニューすき
566: 2020/07/02(木) 00:16:33.87
いつ見てもage厨のやついるなと思ってたけどそんな理由だったのかよ
567: 2020/07/02(木) 07:55:07.71
初心者なんですが中古を1年くらい乗ってるのですヘッドライトの電力が弱くなってしまいました。
ウインカー等は問題なく使えていますがバッテリー切れでしょうか?
ウインカー等は問題なく使えていますがバッテリー切れでしょうか?
572: 2020/07/02(木) 17:13:28.58
>>567
とりま、電球を交換してみたら?
とりま、電球を交換してみたら?
568: 2020/07/02(木) 09:21:50.42
バッテリ依存は少ない高速走行中(高回転中)には改善するならバッテリの劣化、
回転数に限らず暗いならライト自体の劣化
回転数に限らず暗いならライト自体の劣化
569: 2020/07/02(木) 09:51:10.83
>>568
ライトの劣化の方かもしれません。ありがとうございます。
ライトの劣化の方かもしれません。ありがとうございます。
571: 2020/07/02(木) 15:51:12.68
「age厨だろ」って書いてるのは合いの手みたいなもので気にする必要ないと思う。
むかし流行った「ぬるぽ、ガッ」みたいなモノでしょ。
むかし流行った「ぬるぽ、ガッ」みたいなモノでしょ。
573: 2020/07/02(木) 18:57:37.08
ついでにLEDにすればええよ
todayの交流でも使えるし安いで
AmazonにあるDiscover winds 超高輝度 バイク PH7 LEDバルブ COB LED P15D ヘッドライトバルブ 無極性 直流 交流 兼用 カスタム ドレスアップってやつ
todayの交流でも使えるし安いで
AmazonにあるDiscover winds 超高輝度 バイク PH7 LEDバルブ COB LED P15D ヘッドライトバルブ 無極性 直流 交流 兼用 カスタム ドレスアップってやつ
574: 2020/07/02(木) 19:12:54.63
Led 一回買ったんだけど爆光過ぎるし
ライトが完全に上向きになっちゃってるしで
結局ハロゲンに戻したな
ライトが完全に上向きになっちゃってるしで
結局ハロゲンに戻したな
575: 2020/07/02(木) 19:14:14.08
ハロゲンとled の中間のライトあれば欲しい
576: 2020/07/02(木) 19:39:29.51
車だとそれはHID(キセノン)になるんだが、バイクだと面倒だよな。
577: 2020/07/02(木) 21:13:22.78
な、sage厨だろ
579: 2020/07/03(金) 07:19:24.89
次は飽き厨
580: 2020/07/03(金) 19:41:23.66
な、age厨だろ
581: 2020/07/03(金) 21:01:12.63
な、sage厨だろ
582: 2020/07/03(金) 21:06:07.50
564 774RR sage 2020/07/01(水) 23:22:53.77 ID:3wMABmXw
な、age厨だろってだけ言って会話にも参加しないし批判にも一切反論してこないしクソうぜーしキモいなと俺も以前から思ってたから一回自分でしてみてどういう気持ちでやってるのか体験してみたかった
な、age厨だろってだけ言って会話にも参加しないし批判にも一切反論してこないしクソうぜーしキモいなと俺も以前から思ってたから一回自分でしてみてどういう気持ちでやってるのか体験してみたかった
583: 2020/07/03(金) 21:32:01.42
あまりにあぽーんが続きすぎだよ
もう無視してくれ
もう無視してくれ
584: 2020/07/04(土) 17:38:02.58
説明下手ですが何が考えられますでしょうか?
昨日家に帰る途中の200メートルくらい前から走行中プフプフプフプフみたいな感じでリズム良く止まりそうな感じになりました
そして先程1キロ先まで乗ったらまた目的地に着く寸前くらいにそうなりました
帰りは何故か大丈夫でした。
なんというか一定の感覚で止まりそうになる?凸凹道を走ってる感覚に少し似ております。
昨日家に帰る途中の200メートルくらい前から走行中プフプフプフプフみたいな感じでリズム良く止まりそうな感じになりました
そして先程1キロ先まで乗ったらまた目的地に着く寸前くらいにそうなりました
帰りは何故か大丈夫でした。
なんというか一定の感覚で止まりそうになる?凸凹道を走ってる感覚に少し似ております。
586: 2020/07/04(土) 18:32:18.43
>>584
プラグキャップ点検してみて
プラグキャップ点検してみて
589: 2020/07/05(日) 23:13:11.45
>>584
燃料っぽいけど車種と距離は?
燃料っぽいけど車種と距離は?
590: 2020/07/06(月) 00:07:05.88
>>589
車種はF62で距離は不明です。
まだプラグの点検してませんが今日2キロ程の走行した最に症状は出ませんでした。
車種はF62で距離は不明です。
まだプラグの点検してませんが今日2キロ程の走行した最に症状は出ませんでした。
591: 2020/07/06(月) 02:01:02.32
>>590
キャブのフロートバルブの動きが渋いと
似たような事になったな
負圧コックも含めて
タンクからキャブ迄の燃料の流れも
チェックしてみるべし
キャブのフロートバルブの動きが渋いと
似たような事になったな
負圧コックも含めて
タンクからキャブ迄の燃料の流れも
チェックしてみるべし
594: 2020/07/07(火) 09:26:23.61
>>591
すみません。ありがとうございます。通勤で毎日往復30キロ走ってますが昨日と今日の行きは異状なしでしたので週末に点検してみます。
すみません。ありがとうございます。通勤で毎日往復30キロ走ってますが昨日と今日の行きは異状なしでしたので週末に点検してみます。
648: 2020/07/09(木) 07:46:08.10
>>594です。
2020/07/08
夜勤出勤中に症状が出ましたが会社の近くだった為そのまま走り続けておりましたら時速25キロ程しか出なくなってしまいましたがそのまま走り続けてたら「パチン」と大きな音がしてエンジン停止しました。その為押して行きました。
明けて先程エンジンはついたのですが途中大きな橋がある為大事をとって電車で帰りました。
これでプラグ交換しても改善しなければエンジンの寿命と考えていいでしょうか?
2020/07/08
夜勤出勤中に症状が出ましたが会社の近くだった為そのまま走り続けておりましたら時速25キロ程しか出なくなってしまいましたがそのまま走り続けてたら「パチン」と大きな音がしてエンジン停止しました。その為押して行きました。
明けて先程エンジンはついたのですが途中大きな橋がある為大事をとって電車で帰りました。
これでプラグ交換しても改善しなければエンジンの寿命と考えていいでしょうか?
651: 2020/07/09(木) 09:14:47.90
>>648
> 「パチン」と大きな音がして
> エンジンはついたのですが
エンジンは掛ったって事?
それなら音からすればベルト切れだよね。
> 「パチン」と大きな音がして
> エンジンはついたのですが
エンジンは掛ったって事?
それなら音からすればベルト切れだよね。
654: 2020/07/09(木) 12:19:30.51
>>651
朝エンジンは確かにかかりました。それを確かめただけで本日走行は一切しておりません。
音は爆竹を踏んだような音に近かったと記憶しております。
素直にバイク屋で原因追求してもらいます。
朝エンジンは確かにかかりました。それを確かめただけで本日走行は一切しておりません。
音は爆竹を踏んだような音に近かったと記憶しております。
素直にバイク屋で原因追求してもらいます。
673: 2020/07/11(土) 05:25:24.70
>>648
たぶんですけど2サイクル用のオイルを入れて2ヶ月も走っていたことが原因かもしれません
前乗ってたのが2サイクルで家に余ってたので注入したんだが駄目だったんだな・・・
たぶんですけど2サイクル用のオイルを入れて2ヶ月も走っていたことが原因かもしれません
前乗ってたのが2サイクルで家に余ってたので注入したんだが駄目だったんだな・・・
674: 2020/07/11(土) 05:26:29.19
すいません自分が>>648てことです
585: 2020/07/04(土) 18:05:39.45
エンスト?
カーボン噛みかね
でもカーボン噛みの症状て停車した時に起こるから違うかもねえ?
カーボン噛みかね
でもカーボン噛みの症状て停車した時に起こるから違うかもねえ?
587: 2020/07/04(土) 22:28:19.93
おふたかたありがとうございます。
588: 2020/07/05(日) 00:30:35.42
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
592: 2020/07/06(月) 03:08:34.48
AF67のECU学習のリセットってどうやるの?
593: 2020/07/06(月) 09:19:58.41
原付のECUというかFIコントローラーに学習とかあるの?
628: 2020/07/07(火) 22:46:04.00
>>593
あるよFIカブでしかやったことないけど
カプラ外してn秒以内に指定端子間をショートしたり外したり
その後センサー類の再学習のためアイドル放置とかする
あるよFIカブでしかやったことないけど
カプラ外してn秒以内に指定端子間をショートしたり外したり
その後センサー類の再学習のためアイドル放置とかする
630: 2020/07/08(水) 09:18:01.19
>>628
自動車の場合は基本的にノックセンサーとかで感知してあと電スロにフィードバックされるわけだけど、
ノックセンサーもないし自動変速でもないしデンスロでもないカブで何を学習するの
O2センサーは普通はリアルタイムフィードバックだから学習とは関係ないだろうし。
自動車の場合は基本的にノックセンサーとかで感知してあと電スロにフィードバックされるわけだけど、
ノックセンサーもないし自動変速でもないしデンスロでもないカブで何を学習するの
O2センサーは普通はリアルタイムフィードバックだから学習とは関係ないだろうし。
631: 2020/07/08(水) 09:28:54.99
>>630
また性格の悪さが出てる老害w
また性格の悪さが出てる老害w
642: 2020/07/08(水) 17:08:05.35
>>630
スロットルセンサーがある
ググると分かるよ
スロットルセンサーがある
ググると分かるよ
650: 2020/07/09(木) 09:12:23.15
>>642
スロットルセンサーはフィードバックだけだよ、
開度が分からないとFIの燃料噴射量が分からないので見てるだけ、
学習とは関係ないはず。
学習ってことは個々の個体や使用状況に合わせて最適を学習し変化していくものだけど
原付は固定だと思うけどな、
O2センサーからフィードバックとスロットル開度からマッピングされた燃料噴射をおこなうだけでしょ、
車でも初期のEFIとかはそんなものだったしそれ原付で以上のコントロールも現実的でないし。
スロットルセンサーはフィードバックだけだよ、
開度が分からないとFIの燃料噴射量が分からないので見てるだけ、
学習とは関係ないはず。
学習ってことは個々の個体や使用状況に合わせて最適を学習し変化していくものだけど
原付は固定だと思うけどな、
O2センサーからフィードバックとスロットル開度からマッピングされた燃料噴射をおこなうだけでしょ、
車でも初期のEFIとかはそんなものだったしそれ原付で以上のコントロールも現実的でないし。
657: 2020/07/09(木) 15:51:09.74
>>650
延々御託並べてるけど一度サービスマニュアル読んでみようか
延々御託並べてるけど一度サービスマニュアル読んでみようか
660: 2020/07/09(木) 17:02:39.08
>>657
見落としかもしれないけどもし学習に関する項目が有ったらページ教えて。
見落としかもしれないけどもし学習に関する項目が有ったらページ教えて。
595: 2020/07/07(火) 09:37:41.46
キックがガチガチで固くなってしまったので開けて洗浄しようと思ってるのですがパーツクリーナーは自転車用でも大丈夫でしょうか?
597: 2020/07/07(火) 11:49:00.38
>>595
大丈夫
大丈夫
596: 2020/07/07(火) 11:40:54.58
その手の何々して大丈夫ですかの質問見ていっつも思うけどよくその程度の知識と工具で自分でやってみようと思えるね
598: 2020/07/07(火) 11:54:30.67
>>596
老害のいい例w
老害のいい例w
612: 2020/07/07(火) 20:50:03.95
>>596
言い方とか考えられなかったの?
大丈夫?会社で孤立してない?
言い方とか考えられなかったの?
大丈夫?会社で孤立してない?
615: 2020/07/07(火) 20:59:14.23
>>612
こんなやつ働いてるわけないやろ
こんなやつ働いてるわけないやろ
625: 2020/07/07(火) 22:20:25.61
マジで精神病だなw
まともな奴なら>>609のレスをわかりやすく説明する
いきなり>>596のレスってだいぶ頭おかしい老害w
まともな奴なら>>609のレスをわかりやすく説明する
いきなり>>596のレスってだいぶ頭おかしい老害w
599: 2020/07/07(火) 12:23:35.48
最低限は自分で調べる癖もつけんとそのうち絶対大きなミスするぞ
600: 2020/07/07(火) 12:25:18.38
初めて駆動系開けたときパークリなんて持ってなかったわ
601: 2020/07/07(火) 14:16:18.20
ま、他人に迷惑かけなければ失敗して学のも有りでしょう、
youtubeとか見てるとめちゃくちゃやりながらもすごいスピードでノウハウ習得してる人もいるしね。
頭でっかちに考えすぎて実行に移せない人より好きだな。
youtubeとか見てるとめちゃくちゃやりながらもすごいスピードでノウハウ習得してる人もいるしね。
頭でっかちに考えすぎて実行に移せない人より好きだな。
602: 2020/07/07(火) 15:10:02.80
壊すかもしれない失敗するかもしれない元に戻せないかもしれない余計にお金掛かるかもしれないと考えることは別に老害特有のものでもないと思うんだけどなあ
604: 2020/07/07(火) 16:19:19.57
なんか気分を害されたみたいなんで謝罪します、ごめんね
608: 2020/07/07(火) 18:28:44.16
>>604
未だ自分が悪くないって思ってて草
なんで1レス目で
壊すかもしれない失敗するかもしれない元に戻せないかもしれない余計にお金掛かるかもしれない
って言えないんだろう性格悪すぎ
未だ自分が悪くないって思ってて草
なんで1レス目で
壊すかもしれない失敗するかもしれない元に戻せないかもしれない余計にお金掛かるかもしれない
って言えないんだろう性格悪すぎ
605: 2020/07/07(火) 16:35:46.49
思ってもない事を言われてもねぇ
606: 2020/07/07(火) 16:45:59.39
俺はパークリは自転車用の使ってるぞ
今の使いきったら汎用のくそ安いの買う
今の使いきったら汎用のくそ安いの買う
607: 2020/07/07(火) 17:02:37.32
チャリ用のパークリなんかあるんだね
古いグリスやらオイルの汚れを落とすんだし中身も一緒なのか?
古いグリスやらオイルの汚れを落とすんだし中身も一緒なのか?
610: 2020/07/07(火) 20:29:41.86
>>609
アホ
アホ
611: 2020/07/07(火) 20:31:03.70
めっちゃキレててワロタ
けど言ってることはそれなりに正論なのは草
けど言ってることはそれなりに正論なのは草
613: 2020/07/07(火) 20:51:52.36
ID変えて自演してないで最後まで付き合ってやるから出て来いや
614: 2020/07/07(火) 20:55:42.25
こんな過疎スレなのに俺が反論した途端急に単発IDが擁護してくるの不自然過ぎるし自演バレバレだからね
616: 2020/07/07(火) 21:05:18.25
なんで自分と会話してるんですかー????
それとも飛行機飛ばしまくってもう出て来れんないのかな????
それとも飛行機飛ばしまくってもう出て来れんないのかな????
617: 2020/07/07(火) 21:10:58.22
働いてなさそうだとか性格悪そうだとか相手の人格批判したりするのって相手の主張の内容自体には一切反論できない人が最後にする負け犬の遠吠えなんだよね
どうせ次にはアホとは話にならんとかめっちゃ早口で言ってそうとかしかもう言えないでしょ
どうせ次にはアホとは話にならんとかめっちゃ早口で言ってそうとかしかもう言えないでしょ
618: 2020/07/07(火) 21:48:23.54
まったくさー、煽るんだったらもっと根性入れてやれやヘタレが、ちょっと反論されただけで尻尾巻いて逃げてんじゃねーよカス
匿名での荒らしも満足もできねえでお前何ならできるの?
最後にアドバイスをしてやるけど煽るときは煽ったIDは置いといてそれ以外のIDをコロコロ変えて自演しろな?じゃないと今日みたいに出て来れなくて困るだろ
まあ今回はいい経験になっただろ、次からはもっと気合い入れて噛み付いてこいや
匿名での荒らしも満足もできねえでお前何ならできるの?
最後にアドバイスをしてやるけど煽るときは煽ったIDは置いといてそれ以外のIDをコロコロ変えて自演しろな?じゃないと今日みたいに出て来れなくて困るだろ
まあ今回はいい経験になっただろ、次からはもっと気合い入れて噛み付いてこいや
619: 2020/07/07(火) 21:54:20.99
>>618
うっせーボケ
もう来んな
うっせーボケ
もう来んな
620: 2020/07/07(火) 21:56:07.31
うわ 壊れはった あまりこの手のアレあんまりアレすなや 怖いわ
621: 2020/07/07(火) 22:10:24.37
お前毎回俺がレスする度に急に出てくるしずっと見てるんだね
まあ待ってりゃ誰か味方してくれるかもと思って指咥えて待ってるんだろうけどいくら大勢に俺がキモいだのウザいだの叩かれようがお前が俺になーーんにも反論できない事実は何も変わらないよ?
お前みたいに煽るにしても芸がないやつはすぐに策が尽きて最後には何もできなくなるんだよ。そしたら後は鼻息フンフン鳴らしながらブラウザ閉じて無視するか無職だのバカだのしか言えないアホの振りしてやり過ごすしかできなくなっちゃうんだよね。本当に惨めで可哀想
まあ待ってりゃ誰か味方してくれるかもと思って指咥えて待ってるんだろうけどいくら大勢に俺がキモいだのウザいだの叩かれようがお前が俺になーーんにも反論できない事実は何も変わらないよ?
お前みたいに煽るにしても芸がないやつはすぐに策が尽きて最後には何もできなくなるんだよ。そしたら後は鼻息フンフン鳴らしながらブラウザ閉じて無視するか無職だのバカだのしか言えないアホの振りしてやり過ごすしかできなくなっちゃうんだよね。本当に惨めで可哀想
622: 2020/07/07(火) 22:11:26.62
おらおらー
age厨かかってこいや
こんだけageてるのに今日は来ないのかよ
age厨かかってこいや
こんだけageてるのに今日は来ないのかよ
623: 2020/07/07(火) 22:13:01.57
俺が質問した本人にされてて草
全部自演とか思ってるしコイツ「な、ageだろ」って毎日言ってる奴だろw
全部自演とか思ってるしコイツ「な、ageだろ」って毎日言ってる奴だろw
624: 2020/07/07(火) 22:18:04.90
手も替えず品も替えず何の捻りもないつまらん煽りだな
IDコロコロの自演まだやるのかよ
もうどれが自分か一々確認しないといけないからそこは気をつけとけよ。今も自演ミスって単発になってるよ
IDコロコロの自演まだやるのかよ
もうどれが自分か一々確認しないといけないからそこは気をつけとけよ。今も自演ミスって単発になってるよ
626: 2020/07/07(火) 22:23:53.65
おいおい今度は口調変えるの忘れてるぞ、もっと色々な奴がいるように見せつけなきゃダメだ
たしかに相手の揚げ足とるのも大事だけど抽象的過ぎてダメだ
もっとまともな奴なら~とか老害wとかじゃなくてもっと具体的に揚げ足とって屁理屈こねるといいぞ
たしかに相手の揚げ足とるのも大事だけど抽象的過ぎてダメだ
もっとまともな奴なら~とか老害wとかじゃなくてもっと具体的に揚げ足とって屁理屈こねるといいぞ
627: 2020/07/07(火) 22:29:51.60
あくまでもID:9xk+ggsEとは別人という設定で頑張ってるんだからもう少し語彙を捻った方がいいな
口調だけじゃなくて使う単語の傾向まで似てるからそこも変えてみようか
あと改行のタイミングも似てるからそこも拘るといいぞ
口調だけじゃなくて使う単語の傾向まで似てるからそこも変えてみようか
あと改行のタイミングも似てるからそこも拘るといいぞ
629: 2020/07/08(水) 09:13:06.06
ID:9xk+ggsE以外が自演じゃないと知ってるわな
632: 2020/07/08(水) 10:04:52.09
すみません、パーツクリーナー質問した者です。無知すぎてすみません。キックの清掃を検索したら意外と簡単そうでしたのでやってみようと思ってしまいました。
そしてコストも出来るだけ安くしたいと思い安易に聞いてしまいました。
そしてコストも出来るだけ安くしたいと思い安易に聞いてしまいました。
633: 2020/07/08(水) 10:44:16.40
>>632
自転車用で大丈夫。
自転車用で大丈夫。
635: 2020/07/08(水) 11:02:24.55
>>632
壊すより聞いたほうがいいんだからええんやで
今回はたまたま老害に絡まれたと思って忘れるんだ
壊すより聞いたほうがいいんだからええんやで
今回はたまたま老害に絡まれたと思って忘れるんだ
636: 2020/07/08(水) 14:10:08.46
新車で購入10年で走行距離9千キロ
3日前までセル一発でエンジンがかかっていたんだけど
今日三日ぶりにエンジンかけたらセルはまわるけどエンジンがかからない
何度まわしても駄目
でセル回すとき少しアクセルあけてやったらかかった
これってカーボンが原因ですかね?
プラグ、オイル、エアフィルターは3月に交換済みです
3日前までセル一発でエンジンがかかっていたんだけど
今日三日ぶりにエンジンかけたらセルはまわるけどエンジンがかからない
何度まわしても駄目
でセル回すとき少しアクセルあけてやったらかかった
これってカーボンが原因ですかね?
プラグ、オイル、エアフィルターは3月に交換済みです
637: 2020/07/08(水) 14:49:25.31
>>636
カーボンの可能性は高いと思う
10年目だしフューエル1とかやってみたらどうだろうか、年一ぐらいで定期添加が良いかも。
カーボンの可能性は高いと思う
10年目だしフューエル1とかやってみたらどうだろうか、年一ぐらいで定期添加が良いかも。
639: 2020/07/08(水) 15:35:14.81
>>637
自分も同じこと考えていまのところ絶好調だけど
10年目だしフューエル1いれとこ!って思って
実は3月から給油のたびに入れてたんですよ
様子見てエンジンコンディショナーやってみようと思います
ありがとう
自分も同じこと考えていまのところ絶好調だけど
10年目だしフューエル1いれとこ!って思って
実は3月から給油のたびに入れてたんですよ
様子見てエンジンコンディショナーやってみようと思います
ありがとう
638: 2020/07/08(水) 14:50:50.23
>>636
あと即効性ではエンジンコンディショナーも良いよ、
1時間も置いとけばカーボンがかなり落ちやすくなる。
あと即効性ではエンジンコンディショナーも良いよ、
1時間も置いとけばカーボンがかなり落ちやすくなる。
644: 2020/07/09(木) 01:36:55.06
>>636
ここ数日、大雨続きです。
プラグコードのリークの可能性高し。
それにしても走行距離が少ないね。
カーボン噛みは圧縮が下がるから、キックでエンジンをかけるときに軽くなる。
キックを使ってみて軽重を見てみたほうが良い。
ここ数日、大雨続きです。
プラグコードのリークの可能性高し。
それにしても走行距離が少ないね。
カーボン噛みは圧縮が下がるから、キックでエンジンをかけるときに軽くなる。
キックを使ってみて軽重を見てみたほうが良い。
656: 2020/07/09(木) 13:23:09.26
>>644
なるほど それは気がつきませんでした
プラグキャップ、コード確認しようと思います
走行距離は近場の買い物に乗るくらいで1年に1000キロも走らないもので・・
雨の日は乗らないし見た目は10年経ってるとは思えないほど綺麗ですw
今日はアクセル煽らなくてもセル一発でかかりました
また雨が続くからそのあとどうなるか
なるほど それは気がつきませんでした
プラグキャップ、コード確認しようと思います
走行距離は近場の買い物に乗るくらいで1年に1000キロも走らないもので・・
雨の日は乗らないし見た目は10年経ってるとは思えないほど綺麗ですw
今日はアクセル煽らなくてもセル一発でかかりました
また雨が続くからそのあとどうなるか
659: 2020/07/09(木) 16:22:18.10
>>656
梅雨時期によくあるトラブルです。
私も昨日と今日はエンジンがかかりにくかった。
私も10年以上乗っているから交換したほうがいいと思いつつ、とりあえず
走るからそのままにしています。
屋根付き駐車場に置いていても激しい雨ではねたり、連日の雨で湿潤します。
車齢が10年だとパーツにひびが入っている可能性は高いです。
前輪は一回も変えていないでしょうが、タイヤのサイドにひびが見られませんか?
梅雨時期によくあるトラブルです。
私も昨日と今日はエンジンがかかりにくかった。
私も10年以上乗っているから交換したほうがいいと思いつつ、とりあえず
走るからそのままにしています。
屋根付き駐車場に置いていても激しい雨ではねたり、連日の雨で湿潤します。
車齢が10年だとパーツにひびが入っている可能性は高いです。
前輪は一回も変えていないでしょうが、タイヤのサイドにひびが見られませんか?
661: 2020/07/09(木) 20:37:36.40
>>656
雨の日限定で調子が悪い時は、エアクリのエレメントが汚れが原因の時も有るので、一度外して確認すると良いよ。
自分のは、丁度1万キロごとに発生してる。
雨の日限定で調子が悪い時は、エアクリのエレメントが汚れが原因の時も有るので、一度外して確認すると良いよ。
自分のは、丁度1万キロごとに発生してる。
640: 2020/07/08(水) 15:50:06.39
やっぱ原付おじさんって頭ヤバい奴多いわ
641: 2020/07/08(水) 16:13:33.20
洗浄剤がどうたらみたいな売り文句に釣られてハイオクちょくちょく入れてたんだけどあれ嘘だったんだよな、中々の大ニュースだと思うけどあんまり話題にならないね
643: 2020/07/08(水) 17:34:35.37
>>641
シェルのVパワーはちゃんと洗浄剤入ってるよ
シェルのVパワーはちゃんと洗浄剤入ってるよ
645: 2020/07/09(木) 02:28:53.49
な、age厨だろ
646: 2020/07/09(木) 06:25:40.25
AF68乗りです。
ヘッドライトのバルブをLEDに
しようかと思ってますが...
おすすめありますか?
ヘッドライトのバルブをLEDに
しようかと思ってますが...
おすすめありますか?
647: 2020/07/09(木) 07:07:07.71
無いので口金が合う中華LEDをテキトーに選んでテキトーに付けなされ
649: 2020/07/09(木) 08:17:02.06
プラグ交換程度でなおる話には見えない
店持ってきなよ
店持ってきなよ
678: 2020/07/11(土) 12:44:47.51
>>676
・・・
>>649
・・・
>>649
652: 2020/07/09(木) 09:16:05.12
プラグ交換したこと無いの?
どんだけ走ったら電極溶けるんだろ
どんだけ走ったら電極溶けるんだろ
653: 2020/07/09(木) 09:16:41.51
パチンならベルトだろうね
655: 2020/07/09(木) 13:14:19.28
走行中にベルト切れただけでエンストってするのか?
シャフトかどっかに絡んだのかな
でもそれならエンジンもかかんなくなるよな
シャフトかどっかに絡んだのかな
でもそれならエンジンもかかんなくなるよな
658: 2020/07/09(木) 15:55:53.92
もしや焼き付いたのでは?
ちなみに冷えたらエンジンかかる
ちなみに冷えたらエンジンかかる
663: 2020/07/09(木) 22:56:02.25
いちいち上から目線やな
何様なんや
何様なんや
664: 2020/07/09(木) 23:17:49.18
な、age厨だろ
665: 2020/07/09(木) 23:34:11.15
大変恐縮ですがこちらのスレッドにて質問されましても質問者様のご期待に添えますことは困難であると考えられますため、以後お控えになられることをお勧めいたします。
そのため私どもと致しましてもバイク修理店に車両をお持ち込み頂き、そちらにてプロの技術者にお任せすることを推奨致します。
誠に申し上げにくいのですが、こちらにはご対応に満足頂けなかった点をお伝えになる方がおられます故、以前お子様がこちらにていわゆる"自演行為"を行われましたところ、多くの利用者様との間でトラブルになり、その際他の利用者様に注意をされたといった事案がございましたので、再発防止の観点からも以後お控えになられますことを再度お願い申し上げます。
以上ご了承の程ご理解お願い致します。
そのため私どもと致しましてもバイク修理店に車両をお持ち込み頂き、そちらにてプロの技術者にお任せすることを推奨致します。
誠に申し上げにくいのですが、こちらにはご対応に満足頂けなかった点をお伝えになる方がおられます故、以前お子様がこちらにていわゆる"自演行為"を行われましたところ、多くの利用者様との間でトラブルになり、その際他の利用者様に注意をされたといった事案がございましたので、再発防止の観点からも以後お控えになられますことを再度お願い申し上げます。
以上ご了承の程ご理解お願い致します。
666: 2020/07/10(金) 07:19:09.80
3行で
667: 2020/07/10(金) 09:24:08.27
変な人は無視して続ければいいよ、
修理とかDIY趣味の人も多いし、不具合当てクイズみたいでおもしろいし、
態度がわるけしゃ無視するだけだし気にすることはない。
まあバイクや持ってけってのもアドバイスの1つではあるとは思う。
修理とかDIY趣味の人も多いし、不具合当てクイズみたいでおもしろいし、
態度がわるけしゃ無視するだけだし気にすることはない。
まあバイクや持ってけってのもアドバイスの1つではあるとは思う。
668: 2020/07/10(金) 09:48:43.18
クイズだが何だか楽しそうで結構だけどそんな博打みたいなバイクで公道だけは出て来ないでね
669: 2020/07/11(土) 02:23:27.61
あんまり詳しくなくてよく分からないんだけど修理にせよカスタムにせよそういうのって資格無しの人が自分でやってもいいの?
いやまあ確かめる術ないけどいわゆる建前じゃなくて法的な話で
いやまあ確かめる術ないけどいわゆる建前じゃなくて法的な話で
670: 2020/07/11(土) 02:28:27.56
車検ないし特に問題ないよ
自転車整備するのに資格や法律いるの?
自転車整備するのに資格や法律いるの?
671: 2020/07/11(土) 02:32:36.88
自転車はナンバーも免許もないのし同列で語るのはどうかと思うんだけどそんなもんなのか
まあカスタムはたしかにどうでもよさそうだけど例えばブレーキとかタイヤとかモロ安全性に関わる部分でも誰でも触っていいのか?
まあカスタムはたしかにどうでもよさそうだけど例えばブレーキとかタイヤとかモロ安全性に関わる部分でも誰でも触っていいのか?
672: 2020/07/11(土) 05:20:41.20
プラグコードの漏電って
結構ある事ですか?
結構ある事ですか?
675: 2020/07/11(土) 09:28:10.36
二輪だから2サイクル用、うん、正しい! 軽自動車は軽油、重機は重油だからね。
まあ実際に限界運用しないと壊れるほどにははならないと思うよ、
燃焼しなきゃ潤滑オイルだしね。
何キロ走ったかわかんないけどその後問題ないなら決定的な原因じゃないでしょ。
まあ実際に限界運用しないと壊れるほどにははならないと思うよ、
燃焼しなきゃ潤滑オイルだしね。
何キロ走ったかわかんないけどその後問題ないなら決定的な原因じゃないでしょ。
676: 2020/07/11(土) 09:58:09.86
>>675
そうなんですか?恐らく500キロ以上は走行してしまいましたが・・
せっかく質問にアドバイスして頂いたのですが忙しく来週の週末にプラグの交換も確認等していきたいと思います。
そうなんですか?恐らく500キロ以上は走行してしまいましたが・・
せっかく質問にアドバイスして頂いたのですが忙しく来週の週末にプラグの交換も確認等していきたいと思います。
677: 2020/07/11(土) 12:31:30.03
>>675
今どきこんなのに引っ掛かる奴居るのか?
今どきこんなのに引っ掛かる奴居るのか?
679: 2020/07/11(土) 12:49:24.61
ろくに知識もなくプラグ見るくらいしか出来なくて
違う仕組みのエンジンに使うオイルを入れる大馬鹿をやらかしてるのに
まだ自分でなんとかできるという考えを持つ神経が分からない
そんなに自分のアタマに自信があるなら一度麦茶の代わりに麦酒飲んで1日過ごしてみろよ
違う仕組みのエンジンに使うオイルを入れる大馬鹿をやらかしてるのに
まだ自分でなんとかできるという考えを持つ神経が分からない
そんなに自分のアタマに自信があるなら一度麦茶の代わりに麦酒飲んで1日過ごしてみろよ
680: 2020/07/12(日) 03:28:12.16
釣りじゃないとすれば
久々にホームラン級の馬鹿を見た
久々にホームラン級の馬鹿を見た
681: 2020/07/12(日) 08:33:53.60
書き込みの段取りも 変な奴臭プンプンだしな
リアルイタイかもな
リアルイタイかもな
682: 2020/07/15(水) 15:15:11.23
イチイチ釣られるのもwww
683: 2020/07/17(金) 17:21:13.01
マツシマのハイパーハロゲン使ってるけど
純正よりは明るい気もするけど夕方とかだとライトと空の色が完全に同化しちゃってるな
かといってLEDだと明るすぎて対向の人が眩しいだろうし
光量を調整できるバルブとか欲しいな
純正よりは明るい気もするけど夕方とかだとライトと空の色が完全に同化しちゃってるな
かといってLEDだと明るすぎて対向の人が眩しいだろうし
光量を調整できるバルブとか欲しいな
684: 2020/07/17(金) 17:27:45.11
LEDだから眩しいってより阿呆みたいなルーメンの使わないのとちゃんと光軸調整すればいいだけよ
685: 2020/07/18(土) 02:37:04.29
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
686: 2020/07/18(土) 09:15:29.56
age厨より構うなよの方が張り付きガイジ
687: 2020/07/18(土) 19:18:07.28
>>686
長文キチガ○親父だから仕方ない
長文キチガ○親父だから仕方ない
688: 2020/07/19(日) 01:55:26.13
な、age厨だろ
689: 2020/07/23(木) 07:04:18.26
前にレスしましたFA62の件なんですがまさかのまさかプラグ交換に手こずるとは・・・
狭すぎてプラグレンチが入れられないんだけど二輪用のプラグレンチでも物によってはサイズが違ったりするんですかね?やり方下手なだけ?カウル外すしか無いか?
狭すぎてプラグレンチが入れられないんだけど二輪用のプラグレンチでも物によってはサイズが違ったりするんですかね?やり方下手なだけ?カウル外すしか無いか?
690: 2020/07/23(木) 07:13:25.35
雨が激しくなってきたので中断します。
ちなみにプラグレンチはエーモン工業の物にらります。
プラグ交換して駄目なら流石に店で見てもらう予定ですがそこまでは自分でなんとかするはずだったのに
ちなみにプラグレンチはエーモン工業の物にらります。
プラグ交換して駄目なら流石に店で見てもらう予定ですがそこまでは自分でなんとかするはずだったのに
691: 2020/07/23(木) 08:34:09.15
いやそんなこと無いはず。
61だから違うのかもしれないけど。
61だから違うのかもしれないけど。
692: 2020/07/23(木) 10:39:01.57
68だけどエーモンのプラグレンチで入るよ
ただ角度ついてて難しいんで下手な入れ方するとナメる
ナメたらプラグ修正器使うか、エンジンバラして穴を開け直さないといけない
ただ角度ついてて難しいんで下手な入れ方するとナメる
ナメたらプラグ修正器使うか、エンジンバラして穴を開け直さないといけない
697: 2020/07/24(金) 09:12:32.67
>>692
それって16.19.21ミリが一体化してるP602という型ですか?自分が所持しているのはそれなのてすが再度挑戦しましたが明らかに無理でした。
それって16.19.21ミリが一体化してるP602という型ですか?自分が所持しているのはそれなのてすが再度挑戦しましたが明らかに無理でした。
700: 2020/07/24(金) 10:54:27.60
すまん間違えた>>697ね
699: 2020/07/24(金) 10:53:36.05
>>692
一体型というのがよくわからないけど
Amazonのエーモン プラグレンチ 16mm ユニバーサルタイプだよ
持ち手が緑色のやつ
一体型というのがよくわからないけど
Amazonのエーモン プラグレンチ 16mm ユニバーサルタイプだよ
持ち手が緑色のやつ
693: 2020/07/23(木) 18:15:30.82
素直にバイク屋にもってけ。
自分でできないことは工賃払ってバイク屋に見てもらうべし。
自分でできないことは工賃払ってバイク屋に見てもらうべし。
694: 2020/07/23(木) 18:43:15.66
単にプラグレンチのサイズ間違えてるんじゃないの
TodayはCプラグだから16mmだよ
TodayはCプラグだから16mmだよ
695: 2020/07/23(木) 19:15:53.07
皆様すみませんありがとうございます。16ミリに関しては間違い無いですが中のスペースが狭くプラグにレンチを垂直にもっていけない有様でした。
本日は雨で中断したので明日再度挑戦し無理そうならバイク屋行きます。
本日は雨で中断したので明日再度挑戦し無理そうならバイク屋行きます。
696: 2020/07/24(金) 08:52:35.10
>>695
個人的には状況にあうレンチが有ればすぐ出来そうではありますが、
ショップでプラグ交換・点検がいくらかかるか興味があるので行ったら教えてください。
個人的には状況にあうレンチが有ればすぐ出来そうではありますが、
ショップでプラグ交換・点検がいくらかかるか興味があるので行ったら教えてください。
698: 2020/07/24(金) 09:25:33.73
すみません、サゲ忘れてしまいました。
>>696
Amazonでソケットだけ買った方がまだ安い(480円)と思いますのでそちら購入してやります。ケチ臭くてすみません。
一応エンジンはつくのでプラグ交換で大丈夫と願いたいです。
因みに元々所持してたエーモン工業のレンチがAmazonの先頭に出てたのでついでに見たらホンダの4スト系には使えないというレビューが多々ありました・・・
>>696
Amazonでソケットだけ買った方がまだ安い(480円)と思いますのでそちら購入してやります。ケチ臭くてすみません。
一応エンジンはつくのでプラグ交換で大丈夫と願いたいです。
因みに元々所持してたエーモン工業のレンチがAmazonの先頭に出てたのでついでに見たらホンダの4スト系には使えないというレビューが多々ありました・・・
704: 2020/07/24(金) 15:48:30.57
>>696
にりんかんで工賃700円だった記憶が・・・
にりんかんで工賃700円だった記憶が・・・
701: 2020/07/24(金) 11:07:51.65
プラグ程度でこんな質問するレベルなら弄らないほうがいい
壊したりして余計に金掛かるから素直にバイク屋持っていきな
壊したりして余計に金掛かるから素直にバイク屋持っていきな
702: 2020/07/24(金) 11:44:44.77
まあ初めは誰だってこんなもんだよ
勉強して少しずつ弄れるようになれば良い
勉強して少しずつ弄れるようになれば良い
703: 2020/07/24(金) 12:54:25.36
手紙みたいな稚拙な文章がむかつく
すみませんとかいらん
回数多い
sageなくてもええんじゃ
バイク屋行ったか?
結果だけ簡潔に書けや
すみませんとかいらん
回数多い
sageなくてもええんじゃ
バイク屋行ったか?
結果だけ簡潔に書けや
705: 2020/07/25(土) 07:31:46.54
スクーター購入検討しております
任意 盗難 自賠責5年つけると
高いですね
任意 盗難 自賠責5年つけると
高いですね
706: 2020/07/25(土) 09:23:49.08
都市部だと盗難は必要なのかな、 考えたことないけど掛け金いくら?
ちなみに税金もかかるよ。
ちなみに税金もかかるよ。
707: 2020/07/25(土) 16:45:49.70
すみません、af61なのですが、
2年ほど不動にしていた車両が
再度必要になったので
・バッテリーの交換
・プラグの交換
・エアフィルターの交換
・オイル交換
を行いました。
セルは回るようになったのですが、
アクセル全開でないとすぐにストールしてしまいます。
この症状ですと、
キャブレターをバラす所までしないと
いけなさそうですか?
また、バラす手前でも
コレを試してみろっていう作業があれば
教えて欲しいです。宜しくお願い致します。
2年ほど不動にしていた車両が
再度必要になったので
・バッテリーの交換
・プラグの交換
・エアフィルターの交換
・オイル交換
を行いました。
セルは回るようになったのですが、
アクセル全開でないとすぐにストールしてしまいます。
この症状ですと、
キャブレターをバラす所までしないと
いけなさそうですか?
また、バラす手前でも
コレを試してみろっていう作業があれば
教えて欲しいです。宜しくお願い致します。
711: 2020/07/25(土) 20:37:47.75
>>707
普通にキャブじゃないかな
腐ったガソリンでフロートバルブとかジェットがドロドロになってると思う
ここまでくると添加剤でどうにかなるレベルじゃないしな
ちなみにカーボン噛みはFIモデルもなる
普通にキャブじゃないかな
腐ったガソリンでフロートバルブとかジェットがドロドロになってると思う
ここまでくると添加剤でどうにかなるレベルじゃないしな
ちなみにカーボン噛みはFIモデルもなる
708: 2020/07/25(土) 17:15:17.45
ガソリンはいれぱっなし?
709: 2020/07/25(土) 17:30:35.46
ガソリン交換して添加剤入れてみる
あとはプラグコードの劣化を疑う
だめならキャブの清掃してみれば?
てかバイク屋持っていったほうがいいと思うけどね
俺もやったことあるからわかるけど自分で原因探ると金も時間も掛かる上に
別のとこが原因だったりして最後はバイク屋に持っていくハメになる
あとはプラグコードの劣化を疑う
だめならキャブの清掃してみれば?
てかバイク屋持っていったほうがいいと思うけどね
俺もやったことあるからわかるけど自分で原因探ると金も時間も掛かる上に
別のとこが原因だったりして最後はバイク屋に持っていくハメになる
710: 2020/07/25(土) 17:40:01.86
カーボン噛み酷いのってAF61だっけ?
なら添加剤入れるといいかもね
あと上で出てるけどガソリン腐ってる可能性もあるな
なら添加剤入れるといいかもね
あと上で出てるけどガソリン腐ってる可能性もあるな
712: 2020/07/25(土) 21:53:37.68
アドバイス有難うございます。
外装も全て新品に変えようと思うので、
キャブにアクセス出来るようになったら、
取り外してみます。
今日はもう雨で作業出来ませんが
ヤマハのキャブクリーナーが
残っていたので拭き掛けてみようと思います。
あと、書き忘れていたのですが、
セルでエンジン掛けて、
アクセル捻らないとストールするのですが、
その間ずっとガソリンがチョロチョロと
漏れていました…。
車体左側から出てるドレンホース?からではなく、
キャブがある辺りからなのが気になります…。
外装も全て新品に変えようと思うので、
キャブにアクセス出来るようになったら、
取り外してみます。
今日はもう雨で作業出来ませんが
ヤマハのキャブクリーナーが
残っていたので拭き掛けてみようと思います。
あと、書き忘れていたのですが、
セルでエンジン掛けて、
アクセル捻らないとストールするのですが、
その間ずっとガソリンがチョロチョロと
漏れていました…。
車体左側から出てるドレンホース?からではなく、
キャブがある辺りからなのが気になります…。
715: 2020/07/25(土) 23:58:40.25
>>712
フロート室のパッキンから漏れるならオーバーフロートだね
フロートバルブの交換とメインジェットの清掃か交換が必要かも
フロート室のパッキンから漏れるならオーバーフロートだね
フロートバルブの交換とメインジェットの清掃か交換が必要かも
716: 2020/07/26(日) 00:36:53.17
>>712
キャブクリーナー吹く程度では駄目かも
2年放置だとガソリンがオイルの様な粘度になってるから
バラしてジェット類はクリーナー漬け
キャブ本体は全ての穴が貫通してるか確認
後はタンクのガソリンを新しいのに入替えて
ホースも詰まりが無いか確認だな
キャブクリーナー吹く程度では駄目かも
2年放置だとガソリンがオイルの様な粘度になってるから
バラしてジェット類はクリーナー漬け
キャブ本体は全ての穴が貫通してるか確認
後はタンクのガソリンを新しいのに入替えて
ホースも詰まりが無いか確認だな
713: 2020/07/25(土) 21:58:20.11
捨てろ
714: 2020/07/25(土) 22:40:01.86
キャブ内に残ってた古ガソリンじゃないのか
717: 2020/07/27(月) 07:15:58.19
カーボンは燃費向上の為の希薄な混合気が冷感時に異常燃焼(燃え切らない)した為に付着する。
なのでエンジン温が上がらないチョイ乗りを繰り返すとカーボン咬みが発生する。
副次的には混ぜ物が入ってるリッター単価が激安の粗悪レギュラーガソリンによる異常燃焼と
激安モリブデン系エンジンオイルがシリンダーとピストンの間から吹き上がりカーボンの原因となる。
なので一般的に品質が高いと言われるハイオクか品質の高いレギュラーと純正オイルを使用しチョイ乗りをしない事が防止策となる。
またたまにバイバスなどで30分くらい高速走行しカーボン飛ばしをするのは古典的手法。
カーボン咬みが発生した場合はPEA配合のワコーズフューエルワンが効果的。
※エネオスのハイオクには以前PEAが配合されていたが、ESSO統合後その記載が消えた。
※エネオスのサスティナオイルにもPEAが配合されていたが、ESSO統合後その記載が消えた。
なので以前なら、エネオスのハイオクとサスティナを入れるだけでカーボン不調は解消されたのもだった。
なのでエンジン温が上がらないチョイ乗りを繰り返すとカーボン咬みが発生する。
副次的には混ぜ物が入ってるリッター単価が激安の粗悪レギュラーガソリンによる異常燃焼と
激安モリブデン系エンジンオイルがシリンダーとピストンの間から吹き上がりカーボンの原因となる。
なので一般的に品質が高いと言われるハイオクか品質の高いレギュラーと純正オイルを使用しチョイ乗りをしない事が防止策となる。
またたまにバイバスなどで30分くらい高速走行しカーボン飛ばしをするのは古典的手法。
カーボン咬みが発生した場合はPEA配合のワコーズフューエルワンが効果的。
※エネオスのハイオクには以前PEAが配合されていたが、ESSO統合後その記載が消えた。
※エネオスのサスティナオイルにもPEAが配合されていたが、ESSO統合後その記載が消えた。
なので以前なら、エネオスのハイオクとサスティナを入れるだけでカーボン不調は解消されたのもだった。
718: 2020/07/27(月) 07:29:55.60
つまりカーボン咬みは低燃費リーンバーンエンジンには付き物でトゥデイに限った話ではないということ。
トゥデイのエンジンはコストパフォーマンスに優れ完成度が高く良質のオイルを交換するだけで10万キロは余裕で走る。
ただシートが破けてきた。経験者さんお勧めシート(ベース付き)HP/URL教えて下さい。
トゥデイのエンジンはコストパフォーマンスに優れ完成度が高く良質のオイルを交換するだけで10万キロは余裕で走る。
ただシートが破けてきた。経験者さんお勧めシート(ベース付き)HP/URL教えて下さい。
720: 2020/07/27(月) 10:34:39.91
>>718
破れたシートの上から被せるタイプのは座り心地最悪だった、ケツが滑るし
僕はアマゾンで売ってる純正品を買いました
破れたシートの上から被せるタイプのは座り心地最悪だった、ケツが滑るし
僕はアマゾンで売ってる純正品を買いました
721: 2020/07/27(月) 18:43:40.53
>>719 それ。
>>720 やっぱ純正が一番。
エンジンが元気になる裏技。
5W30のエンジンオイルに交換する。10W30より軽くエンジンが回る。加速が良くなる。
>>720 やっぱ純正が一番。
エンジンが元気になる裏技。
5W30のエンジンオイルに交換する。10W30より軽くエンジンが回る。加速が良くなる。
722: 2020/07/27(月) 19:39:04.10
>>721
へぇー、俺もそうしてみるかな?
夏用に10w-50にしたけど加速悪くなったもんねw
へぇー、俺もそうしてみるかな?
夏用に10w-50にしたけど加速悪くなったもんねw
729: 2020/07/28(火) 11:59:26.77
>>722 燃費も良くなる。ショップとかオー●バックスとかのお勧めは
「最悪の場合壊れます』って前提の嘘大げさ紛らわしいセールストークだから。
>>723 車でも10W30レコメンドでも取説を見ると5W30~0W20も指定になってるから
トゥディも0W20でも行けると思う。今度車の余りを入れてみる。
「最悪の場合壊れます』って前提の嘘大げさ紛らわしいセールストークだから。
>>723 車でも10W30レコメンドでも取説を見ると5W30~0W20も指定になってるから
トゥディも0W20でも行けると思う。今度車の余りを入れてみる。
719: 2020/07/27(月) 08:07:20.52
でも最近の4st水冷はあんまりカーボン噛みとか聞かないな
上にも書いてあるけどスクーターみたいな強制空冷って始動直後はかなりオーバークールなんだと思う
それで燃えきらなくて溜まってしまう
上にも書いてあるけどスクーターみたいな強制空冷って始動直後はかなりオーバークールなんだと思う
それで燃えきらなくて溜まってしまう
723: 2020/07/27(月) 20:44:26.11
俺も原付は5w-30かな
回しても8000回転位だし
回しても8000回転位だし
724: 2020/07/28(火) 01:55:03.10
な、age厨だろ
725: 2020/07/28(火) 08:48:21.04
未塗装樹脂をバーナーで
炙って黒さを復活させようと
思う。
初めてやるんだけど
簡単に出来ますか?
炙って黒さを復活させようと
思う。
初めてやるんだけど
簡単に出来ますか?
730: 2020/07/28(火) 12:56:49.48
>>725
打ちっ放しのPPの事かな?
バーナーを使い慣れて無いなら止めた方が良い
中性洗剤で洗ってから
メラミンスポンジで表面を削るだけでも結構綺麗になる
炙りたいならヒートガンの方が安全だよ
打ちっ放しのPPの事かな?
バーナーを使い慣れて無いなら止めた方が良い
中性洗剤で洗ってから
メラミンスポンジで表面を削るだけでも結構綺麗になる
炙りたいならヒートガンの方が安全だよ
732: 2020/07/28(火) 18:42:07.51
726: 2020/07/28(火) 11:41:31.84
未塗装樹脂って?
黒樹脂復活という製品はあるがそれじゃ(あかんのか?
黒樹脂復活という製品はあるがそれじゃ(あかんのか?
727: 2020/07/28(火) 11:50:03.47
やめた方が良い。
前スレに100均ワックスの写真があったから そっちにした方が良い
前スレに100均ワックスの写真があったから そっちにした方が良い
728: 2020/07/28(火) 11:54:53.79
靴墨のやつか
バーナーで炙るより確実だな
バーナーで炙るより確実だな
731: 2020/07/28(火) 15:40:36.68
洗車後にシリコンスプレーかけて拭くだけでも結構綺麗にツヤ戻るよ
そんなにもたないけど。
そんなにもたないけど。
733: 2020/07/29(水) 05:28:17.59
ライターで焙ってヘラで整えてみた事あるんだが
確かに三秒で表面が溶けてヘラでギザギザは消えるが
元々のシボは消えてヘラで整えた平面が魚のうろこ状に残る。
さらにヘラで伸ばしたバリが所々残りそれが白く目立つので
それをさらにライターで焙り溶かしてゆくわけだが
焙れば焙るほど表面には溶け跡凹凸か、ヘラで整えた平面とバリが残り、
またそれを整えるの繰り返し。
ギザギザが良いか、平面凹凸補修跡が良いかの問題となる。
ネットで3000円代で中華新品が売っていた。
確かに三秒で表面が溶けてヘラでギザギザは消えるが
元々のシボは消えてヘラで整えた平面が魚のうろこ状に残る。
さらにヘラで伸ばしたバリが所々残りそれが白く目立つので
それをさらにライターで焙り溶かしてゆくわけだが
焙れば焙るほど表面には溶け跡凹凸か、ヘラで整えた平面とバリが残り、
またそれを整えるの繰り返し。
ギザギザが良いか、平面凹凸補修跡が良いかの問題となる。
ネットで3000円代で中華新品が売っていた。
734: 2020/07/29(水) 07:06:59.51
炙るのは表面うっすら溶かす程度で良いんだぞ
ヘラ使うとか言語道断有り得ないレベル
ヘラ使うとか言語道断有り得ないレベル
736: 2020/07/29(水) 13:07:13.63
>>734 バーナーで表面を薄っすら溶かす事自体が非常に難しい事なんだが。。。やったことあるの??
プロの板金塗装屋でもバーナー炙りでウレタン補修は出来ないんだが、
素人のお前には出来るわけだな??
教えてくれるか??
プロの板金塗装屋でもバーナー炙りでウレタン補修は出来ないんだが、
素人のお前には出来るわけだな??
教えてくれるか??
761: 2020/07/31(金) 22:45:27.87
>>760
ぜひ>>736にコツを教えてあげてw
プロでも難しいらしいからw
ぜひ>>736にコツを教えてあげてw
プロでも難しいらしいからw
735: 2020/07/29(水) 11:15:12.12
なんか50キロ出すとクランク辺りからガリガリ音がする…
普段40キロくらいしか出さないから気が付かなかったけどなんでだろう?
普段40キロくらいしか出さないから気が付かなかったけどなんでだろう?
737: 2020/07/29(水) 15:32:25.97
バーナー炙りはパーツが縮むよ
738: 2020/07/29(水) 18:45:12.42
もうさ、ちょっと表面削って靴墨塗って終わりでいいんじゃない?
739: 2020/07/29(水) 21:35:07.59
色自体を戻したいならバーナーはやった事ない奴には加減が難しいからヒートガンの方がいいよ
車にも使えるからお金出せるならワコーズのハードコートってやつで割ときれいになる
車にも使えるからお金出せるならワコーズのハードコートってやつで割ときれいになる
741: 2020/07/30(木) 17:56:27.11
画面で見るとキレイに見えても近くで見るとバーナームラがムラムラ。
数か月後、白茶けシマウマ模様。
数か月後、白茶けシマウマ模様。
742: 2020/07/31(金) 04:50:23.99
な、age厨だろ
743: 2020/07/31(金) 05:30:36.56
それにしてもAF61AF67はスクーター界のカブだね。消耗品は別にしてエンジンが強い燃費が良い。
747: 2020/07/31(金) 07:22:14.96
>>743
Af 61てカーボン噛みが酷いので有名じゃなかった?
Af 61てカーボン噛みが酷いので有名じゃなかった?
755: 2020/07/31(金) 15:57:30.07
>>747
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
744: 2020/07/31(金) 05:57:32.35
そしてカブより加速が良い。変速ショックや手間がない。40キロ以上で振動が少なく快適巡行可能。
チューブレスでパンクしづらい。カブはパンクしたら車載呼ぶか、鬼のパンクバイク手押し地獄。
部品が安い。燃費も良い。遅いからこそエンジンミッションブレーキタイヤに負担が少ない。遅いと言っても
一般道で道路交通法を守って走行するのになんの不満もない性能。メットインが大きく荷物が入る。
原付なので125cc~クラスのように行った先で駐車に困らない。
チューブレスでパンクしづらい。カブはパンクしたら車載呼ぶか、鬼のパンクバイク手押し地獄。
部品が安い。燃費も良い。遅いからこそエンジンミッションブレーキタイヤに負担が少ない。遅いと言っても
一般道で道路交通法を守って走行するのになんの不満もない性能。メットインが大きく荷物が入る。
原付なので125cc~クラスのように行った先で駐車に困らない。
745: 2020/07/31(金) 06:37:03.55
遅い=安全
746: 2020/07/31(金) 06:40:50.98
原2は駐輪場停められないっていうけど普段どこに停めてるんだ
748: 2020/07/31(金) 07:23:06.80
物は言いようの極地だな
一生カーボン噛んでろよ
一生カーボン噛んでろよ
749: 2020/07/31(金) 07:30:09.10
低燃費エンジンはカーボンが溜まるのが宿命。カーボンは混合気が燃え切らないのが原因。
つまりキャブレター車は、速度に合わせてアクセルを開けるという実は常識を知らない人、
常にアクセルガバ開けの人がカーボン嚙みを起こしやすい。あと激安の粗悪なオイルを入れてる人。
壊れるように雑に扱って壊れた!と怒り出す人をクレーマーと言う。
つまりキャブレター車は、速度に合わせてアクセルを開けるという実は常識を知らない人、
常にアクセルガバ開けの人がカーボン嚙みを起こしやすい。あと激安の粗悪なオイルを入れてる人。
壊れるように雑に扱って壊れた!と怒り出す人をクレーマーと言う。
750: 2020/07/31(金) 07:32:47.37
ん?
俺はaf 61じゃないから関係ないけどな
Af 61乗りの人は添加剤入れ続ければいいと思うよ(^-^)
俺はaf 61じゃないから関係ないけどな
Af 61乗りの人は添加剤入れ続ければいいと思うよ(^-^)
751: 2020/07/31(金) 07:34:23.83
スズキのレッツ4なんて、エンジン設計構造上の問題で新車の7割がエンジン故障で廃車。
鈴木修妖怪コストダウンの悪影響で部品が弱すぎるし、組み立て組付け精度が激悪。
もちろんカーボン問題もある。
鈴木修妖怪コストダウンの悪影響で部品が弱すぎるし、組み立て組付け精度が激悪。
もちろんカーボン問題もある。
752: 2020/07/31(金) 09:20:48.25
>>751
> エンジン設計構造上の問題
これって具体的にどういう事?
うちにレッツも有るんで知っておきたい。
> エンジン設計構造上の問題
これって具体的にどういう事?
うちにレッツも有るんで知っておきたい。
753: 2020/07/31(金) 10:09:30.45
ぶっちゃけスクーター界のカブは現行のタクトだと思う
754: 2020/07/31(金) 12:48:50.27
そんな燃費良いの?
756: 2020/07/31(金) 18:39:07.31
>>754
そんなに燃費は良くない
ちなみにFI
夏47冬40くらい
最近の水冷スクーターなら50はいくらしい
カブ系の横置きはまず60切らないしな
そんなに燃費は良くない
ちなみにFI
夏47冬40くらい
最近の水冷スクーターなら50はいくらしい
カブ系の横置きはまず60切らないしな
764: 2020/08/01(土) 05:49:41.72
>>754 5W30入れてみ。燃費もレスポンスも良くなるから。
>>756 10W30じゃあその程度だろうな。
>最近の水冷スクーターなら50はいくらしい→らしい?つまり想像(妄想)か?(笑)
>カブ系の横置きはまず60切らないしな→俺カブ数台乗ってるけどそれも本当か?(笑)
>>756 10W30じゃあその程度だろうな。
>最近の水冷スクーターなら50はいくらしい→らしい?つまり想像(妄想)か?(笑)
>カブ系の横置きはまず60切らないしな→俺カブ数台乗ってるけどそれも本当か?(笑)
800: 2020/08/04(火) 07:15:55.04
>>777
F1で5W30使って
F1で燃費走行 か
医者行こうか
F1で5W30使って
F1で燃費走行 か
医者行こうか
803: 2020/08/04(火) 09:22:13.89
>>800
お前>>770で
>オイルは5w30だけど
>カブは持ってるけど65は切らない
>燃費走行すると70は行く
って言ってたけど、カブの実燃費は55前後な(笑)
つまりお前の65、燃費走行すると70ってのは、バリバリ燃費走行な(笑)
そんなお前が>>800で
>F1で5W30使って
>F1で燃費走行 か
>医者行こうか
て(笑)自分もカブに5W30でカブで燃費走行してるじゃん(笑)(笑)(笑)
お前の言ってること全て自己紹介なんだけど(笑)(笑)(笑)
言動の統合が失調してるんだけど(笑)(笑)(笑)
医者行こうか??(笑)(笑)(笑)
てか常連さんだな(笑)(笑)(笑)
お前>>770で
>オイルは5w30だけど
>カブは持ってるけど65は切らない
>燃費走行すると70は行く
って言ってたけど、カブの実燃費は55前後な(笑)
つまりお前の65、燃費走行すると70ってのは、バリバリ燃費走行な(笑)
そんなお前が>>800で
>F1で5W30使って
>F1で燃費走行 か
>医者行こうか
て(笑)自分もカブに5W30でカブで燃費走行してるじゃん(笑)(笑)(笑)
お前の言ってること全て自己紹介なんだけど(笑)(笑)(笑)
言動の統合が失調してるんだけど(笑)(笑)(笑)
医者行こうか??(笑)(笑)(笑)
てか常連さんだな(笑)(笑)(笑)
805: 2020/08/04(火) 11:21:08.93
>>803
どんだけ笑ってんだよ
どんだけ笑ってんだよ
807: 2020/08/04(火) 15:01:17.98
>>800
>F1で5W30使って
>F1で燃費走行 か
>医者行こうか
て(笑)
F1(インジェクション)だから5W30使っても意味無い って意味??(笑)
インジェクションだろうがキャブだろうがオイル粘度が低いほうが燃費もレスポンスも良くなるんだが(笑)知らないのか?(笑)
F1(インジェクション)だから燃費走行しようがしまいが燃費は同じ って意味??(笑)
インジェクションでも燃費走行したほうが燃費は良くなるんだが(笑)知らないんだな(笑)
原付しか乗った事のない無知無能がお得意の(笑)ネットで得た情報ドヤですか?(笑)そしてシッタカですか?(笑)
医者行こうか ってそんなお前の自己紹介だから(笑)(笑)(笑)
>F1で5W30使って
>F1で燃費走行 か
>医者行こうか
て(笑)
F1(インジェクション)だから5W30使っても意味無い って意味??(笑)
インジェクションだろうがキャブだろうがオイル粘度が低いほうが燃費もレスポンスも良くなるんだが(笑)知らないのか?(笑)
F1(インジェクション)だから燃費走行しようがしまいが燃費は同じ って意味??(笑)
インジェクションでも燃費走行したほうが燃費は良くなるんだが(笑)知らないんだな(笑)
原付しか乗った事のない無知無能がお得意の(笑)ネットで得た情報ドヤですか?(笑)そしてシッタカですか?(笑)
医者行こうか ってそんなお前の自己紹介だから(笑)(笑)(笑)
808: 2020/08/04(火) 18:09:43.90
>>807
F1→フォーミュラ1
FI→フューエルインジェクション
とりあえず老眼鏡買おうか
F1→フォーミュラ1
FI→フューエルインジェクション
とりあえず老眼鏡買おうか
820: 2020/08/06(木) 06:16:00.95
こいつもう自分の >>777 を無かった事にしたんだな
すげえな 久々に本物降臨
すげえな 久々に本物降臨
801: 2020/08/04(火) 09:15:06.42
と(笑)朝から(笑)統失脳ガイジの(笑)在日帰化朝鮮創価が(笑)自己紹介しております(笑)
お医者さんに通ってるのね(笑)そんな統失脳ガイジ在日帰化朝鮮創価の過去レスがこちら↓
>>770
>オイルは5w30だけど
>水冷スクーターは所有したことないからわからんけどネットの評判見る限りAF67よりは燃費良い
>カブは持ってるけど65は切らない
>燃費走行すると70は行く
>50ccのままのフルノーマルだけど
自分も5W30で、燃費走行してるし(笑)
水冷バイク持ったことなくてネットの情報でドヤ!!(笑)
医者行こうか??(笑)(笑)(笑)
お医者さんに通ってるのね(笑)そんな統失脳ガイジ在日帰化朝鮮創価の過去レスがこちら↓
>>770
>オイルは5w30だけど
>水冷スクーターは所有したことないからわからんけどネットの評判見る限りAF67よりは燃費良い
>カブは持ってるけど65は切らない
>燃費走行すると70は行く
>50ccのままのフルノーマルだけど
自分も5W30で、燃費走行してるし(笑)
水冷バイク持ったことなくてネットの情報でドヤ!!(笑)
医者行こうか??(笑)(笑)(笑)
757: 2020/07/31(金) 18:48:11.16
ワイのキャブスクーピーちゃんでも平均燃費43,44行くわ
駆動系ちょっといじってるけど
駆動系ちょっといじってるけど
758: 2020/07/31(金) 19:14:55.29
ハイスピードプーリー?あれ入れるだけでも速度も加速もよくなるからいいよね
ウエイトローラーのベスト重量がわからないのが辛いけど
ウエイトローラーのベスト重量がわからないのが辛いけど
759: 2020/07/31(金) 19:17:56.68
燃料計のレッドゾーン下限で給油してみたけど
下限でも1.2L残ってるんだな
あれ本当の下限までゾーンつけて欲しいと思う
下限でも1.2L残ってるんだな
あれ本当の下限までゾーンつけて欲しいと思う
760: 2020/07/31(金) 20:32:35.20
バーナーで炙った。
綺麗になるね。感動したわ。
綺麗になるね。感動したわ。
762: 2020/08/01(土) 00:21:32.72
>>760
だけど
コレ
黒さを暫く保てますか?
あと、また白っぽくなったら
再度炙りは、ききますか?
だけど
コレ
黒さを暫く保てますか?
あと、また白っぽくなったら
再度炙りは、ききますか?
763: 2020/08/01(土) 01:53:05.07
>>762
白化させたくないなら
紫外線に当たらない様に
屋内保管かマメにカバー掛ければ良い
白化させたくないなら
紫外線に当たらない様に
屋内保管かマメにカバー掛ければ良い
765: 2020/08/01(土) 06:10:01.21
>>762 客観的事実だけを書くとウレタンを炙るということは焼くという事。
一旦焼いた物は元には戻らない。変異硬化する。油分も受け付けなくなる。ずっと黒いわけではなく
紫外線を受けると白化する※ここが問題で一度バーナー炙りすると取返しがつかなくなる。
バーナー炙りは時間と距離とスピードを一定にしないとムラが出る。歪んだり溶けたりする。
一度焼いた部分を何度も焼くと炭化してゆく。メーカーは在庫投資が一番のネックで在庫を掃けたい。
さてそれらを踏まえて、バイク屋が企業秘密をわざわざようつべで晒すのはなぜでしょうか?
バイク屋は売り上げアップが目的でようつべをしているわけです。
善意でしょうか?それとも善意を装った悪意でしょうか?
ようつべには素人がやったら失敗するような大切な情報が欠落した動画が多い事も確かです。
デジタル動画、写真はキレイに見えます。そして 全て自己責任です。
一旦焼いた物は元には戻らない。変異硬化する。油分も受け付けなくなる。ずっと黒いわけではなく
紫外線を受けると白化する※ここが問題で一度バーナー炙りすると取返しがつかなくなる。
バーナー炙りは時間と距離とスピードを一定にしないとムラが出る。歪んだり溶けたりする。
一度焼いた部分を何度も焼くと炭化してゆく。メーカーは在庫投資が一番のネックで在庫を掃けたい。
さてそれらを踏まえて、バイク屋が企業秘密をわざわざようつべで晒すのはなぜでしょうか?
バイク屋は売り上げアップが目的でようつべをしているわけです。
善意でしょうか?それとも善意を装った悪意でしょうか?
ようつべには素人がやったら失敗するような大切な情報が欠落した動画が多い事も確かです。
デジタル動画、写真はキレイに見えます。そして 全て自己責任です。
767: 2020/08/01(土) 06:35:12.02
ここで一言。
自動車バイク、整備士業界でもっとも底辺で知識も経験も脳力も給料も労働環境も生活水準も民度も底辺なのが、
バイク整備士です。とくに原付専門は素人と同じレベルです※今はネットで素人でも情報が取れますから。
そしてバイク整備士にはメーカーや大型店に就職できない反日在日帰化朝鮮人が非常に多いです。
そんなのが5chや知恵袋で悪意ある情報を流しています。暇なのでしょう。ご注意ください。
※この板にも数名の悪意ある反日在日帰化朝鮮人が居るようです。ご注意ください。
※私のレスに火病発狂してくるのが反日在日帰化朝鮮人です。ご注意ください。
自動車バイク、整備士業界でもっとも底辺で知識も経験も脳力も給料も労働環境も生活水準も民度も底辺なのが、
バイク整備士です。とくに原付専門は素人と同じレベルです※今はネットで素人でも情報が取れますから。
そしてバイク整備士にはメーカーや大型店に就職できない反日在日帰化朝鮮人が非常に多いです。
そんなのが5chや知恵袋で悪意ある情報を流しています。暇なのでしょう。ご注意ください。
※この板にも数名の悪意ある反日在日帰化朝鮮人が居るようです。ご注意ください。
※私のレスに火病発狂してくるのが反日在日帰化朝鮮人です。ご注意ください。
769: 2020/08/01(土) 08:41:27.11
>>767
最強すぎる唯我独尊理論でわろたwwwwwwwwww
最強すぎる唯我独尊理論でわろたwwwwwwwwww
768: 2020/08/01(土) 07:18:07.85
な、age厨だろ
771: 2020/08/01(土) 10:37:50.86
てかコイツ胡散臭いな
変な奴相手にしてしまった
sage厨逆ギレ長文説教親父とやりあってくれたら面白いのに
変な奴相手にしてしまった
sage厨逆ギレ長文説教親父とやりあってくれたら面白いのに
772: 2020/08/01(土) 10:43:19.98
バイク屋持っていけおっさんvsオイルは5w30おっさん
やっぱり原付スレは芳ばしい
やっぱり原付スレは芳ばしい
773: 2020/08/01(土) 11:42:44.06
煮詰まっちゃうからねぇ
774: 2020/08/01(土) 16:24:08.49
歴代最低の中華エンジンを崇めてるくらいだしな
776: 2020/08/01(土) 17:32:50.85
しかしバッテリーなしでキック使えるのはホンタだけ!
779: 2020/08/01(土) 19:43:57.98
770
>水冷は所有したことなくてネットの情報
ネット情報ドヤ!してたんだwwwwww
大爆笑
>水冷は所有したことなくてネットの情報
ネット情報ドヤ!してたんだwwwwww
大爆笑
781: 2020/08/01(土) 21:36:45.97
4輪用の5-30を入れても
大丈夫?
車が古いから
兼用なら助かる
大丈夫?
車が古いから
兼用なら助かる
782: 2020/08/02(日) 02:56:00.49
>>781
スクーターは無問題
まぁ0w-20は冷却的にヤバイかもしれんがw
MTのバイクに車用を入れると不味い場合が有る
理由は自分で調べてみると良い
スクーターは無問題
まぁ0w-20は冷却的にヤバイかもしれんがw
MTのバイクに車用を入れると不味い場合が有る
理由は自分で調べてみると良い
784: 2020/08/02(日) 15:57:57.73
2年間5W30で無問題。燃費も加速も良くなる。
785: 2020/08/02(日) 16:22:00.09
5-30使えるのは助かる。
車の方が古くて
そろそろ継ぎ足しを
しなければならないから。
車の方が古くて
そろそろ継ぎ足しを
しなければならないから。
786: 2020/08/02(日) 21:06:09.62
以前af62の件で書き込みさせて頂いた者です。
本日キャブレターのバラし作業、
ジェット類の清掃を行いました。
結果としてはダメでした。。。
キャブからのガソリン漏れは治りましたが、
エンジンが掛からず、
アクセル全開にすると辛うじて掛かりますが、
すぐにストールしてしまいます。
他に考えられるガソリンはありますでしょうか。
https://youtu.be/dNCF27Atf8o
動画撮りました。
本日キャブレターのバラし作業、
ジェット類の清掃を行いました。
結果としてはダメでした。。。
キャブからのガソリン漏れは治りましたが、
エンジンが掛からず、
アクセル全開にすると辛うじて掛かりますが、
すぐにストールしてしまいます。
他に考えられるガソリンはありますでしょうか。
https://youtu.be/dNCF27Atf8o
動画撮りました。
790: 2020/08/02(日) 22:12:13.35
>>786
なんとなく燃料が来てないような気がする
タンクあたりでつまってるのかも
なんとなく燃料が来てないような気がする
タンクあたりでつまってるのかも
791: 2020/08/02(日) 22:40:16.83
>>790
ガソリンタンクからは燃料ちゃんと通ってました。
ガソリンタンクからは燃料ちゃんと通ってました。
793: 2020/08/03(月) 04:24:01.31
>>786同じ様な症状になった事あるけど、結局キャブでした。
メインとスローとジェットを新しいのに替えてみて、オートチョークの確認も。
後はカーボン噛みの可能性もあるだろうから、キャブをバラしてる間にシリンダー内のカーボン除去も。
メインとスローとジェットを新しいのに替えてみて、オートチョークの確認も。
後はカーボン噛みの可能性もあるだろうから、キャブをバラしてる間にシリンダー内のカーボン除去も。
794: 2020/08/03(月) 05:12:32.46
>>786 アイドリング不調は、燃料が来てないつまりスロー系の詰まり。ジェットだけじゃなくて経路。
あとカブなんかのキャブOHを変な整備士に任すと部品を逆向きに組んで不調になる。
※そうやって買い替え促したり、激安で買い取って横流ししてる変な整備士も存在する。
実際俺はそれをやられて自分で整備書パーツリストを入手し整備して治した。
>>787 それ。あとホムセン激安オイルは入れない。モリブデン系はカーボンの原因になる。
このエンジンに限らずオイル減りは低燃費エンジンの宿命。つまりオイルが燃焼室で燃えてるわけだ。
あと3Kの変な整備士には整備に出さない事。バイクの整備士は3K低収入で変になってるのばかりだから
できれば自分でやる事。
あとカブなんかのキャブOHを変な整備士に任すと部品を逆向きに組んで不調になる。
※そうやって買い替え促したり、激安で買い取って横流ししてる変な整備士も存在する。
実際俺はそれをやられて自分で整備書パーツリストを入手し整備して治した。
>>787 それ。あとホムセン激安オイルは入れない。モリブデン系はカーボンの原因になる。
このエンジンに限らずオイル減りは低燃費エンジンの宿命。つまりオイルが燃焼室で燃えてるわけだ。
あと3Kの変な整備士には整備に出さない事。バイクの整備士は3K低収入で変になってるのばかりだから
できれば自分でやる事。
797: 2020/08/03(月) 08:36:51.49
>>786
インジェクションが詰まってるとこんな感じになるんだけどな
キャブだもんな
やっぱりスローが詰まってるのかもな
アストロとかでほっそい針金買ってキャブクリで綺麗にするといいかも
インジェクションが詰まってるとこんな感じになるんだけどな
キャブだもんな
やっぱりスローが詰まってるのかもな
アストロとかでほっそい針金買ってキャブクリで綺麗にするといいかも
787: 2020/08/02(日) 21:44:22.32
大事なのは豆にかえることだろ
と、自分に言い聞かせればおk
と、自分に言い聞かせればおk
788: 2020/08/02(日) 21:56:59.77
AF62なんですがエンジンから停止中に2秒間隔くらいで『ボフ』みたいな音がします
乗り続けても大丈夫でしょうか?
乗り続けても大丈夫でしょうか?
789: 2020/08/02(日) 22:06:02.48
ダメって言われたらやめるのか?
792: 2020/08/02(日) 22:42:24.68
>>789
乗るつもりです。どのような可能性がありそうでしょすか?
乗るつもりです。どのような可能性がありそうでしょすか?
795: 2020/08/03(月) 05:33:02.15
悪徳整備士の皆さんへ
どんなに低収入で3Kでも、それはお客様のせいじゃない。
職業選択の自由で整備士になったのは自分自身。つまり自己責任。
お客さんはそんな定収入3Kに精神を病んだあなたに利益を与えてくれる神様です。騙したりしてはいけません。
バイクはエンジン物で一番構造が単純で整備が簡単。だからバイク整備士は地位も低く結果低収入なのですが。
しかし整備士である以上、故障修理依頼を受けて「原因不明」なんて許されません。
収入が少ないからって、構造が単純ゆえ原因として考えられることなんて数か所しかないのに、
原因不明で整備を繰り返した挙句に最終的にはOHや、部品ASSY交換でぼったくり。中古部品は部品の向きを正位にして横流し。
もしくは原因不明で押し通し新車買い替え進めて、新車販売で儲ける算段。
買取も故障車扱いで激安買取して横流しでトリプル儲け目的ですか?
定収入3Kで変になってしまってるバイク整備士さん、整備士である以上、原因不明!間違えました!では済まされない。
バイクはそんな病んだあなたに利益をもたらすお客様の大切な命を乗せる乗り物です。
どんなに低収入で3Kでも、それはお客様のせいじゃない。
職業選択の自由で整備士になったのは自分自身。つまり自己責任。
お客さんはそんな定収入3Kに精神を病んだあなたに利益を与えてくれる神様です。騙したりしてはいけません。
バイクはエンジン物で一番構造が単純で整備が簡単。だからバイク整備士は地位も低く結果低収入なのですが。
しかし整備士である以上、故障修理依頼を受けて「原因不明」なんて許されません。
収入が少ないからって、構造が単純ゆえ原因として考えられることなんて数か所しかないのに、
原因不明で整備を繰り返した挙句に最終的にはOHや、部品ASSY交換でぼったくり。中古部品は部品の向きを正位にして横流し。
もしくは原因不明で押し通し新車買い替え進めて、新車販売で儲ける算段。
買取も故障車扱いで激安買取して横流しでトリプル儲け目的ですか?
定収入3Kで変になってしまってるバイク整備士さん、整備士である以上、原因不明!間違えました!では済まされない。
バイクはそんな病んだあなたに利益をもたらすお客様の大切な命を乗せる乗り物です。
796: 2020/08/03(月) 05:39:41.06
このスレに限らず、車バイクスレで
故障相談に乗らない奴、逆に変な情報流してる奴、バイク屋に持って行け!と言ってる奴
荒らしてる奴大体、定収入3K統失メンヘラ底辺バイク整備士(反日在日帰化朝鮮創価)
※反日創価ゴキブリホイホイを仕掛けてみた。このレスに火病発狂する奴、反日朝鮮人創価www
故障相談に乗らない奴、逆に変な情報流してる奴、バイク屋に持って行け!と言ってる奴
荒らしてる奴大体、定収入3K統失メンヘラ底辺バイク整備士(反日在日帰化朝鮮創価)
※反日創価ゴキブリホイホイを仕掛けてみた。このレスに火病発狂する奴、反日朝鮮人創価www
798: 2020/08/03(月) 08:53:32.90
次の方どうぞー
799: 2020/08/03(月) 12:07:04.77
もっかいバラしてスロージェット見てみます!
そういえばスロージェットの横穴は
漬け置きの後、綺麗に貫通してたけど、
縦穴の貫通まで確認してなかったです。。。
そういえばスロージェットの横穴は
漬け置きの後、綺麗に貫通してたけど、
縦穴の貫通まで確認してなかったです。。。
802: 2020/08/04(火) 09:17:31.17
みんなのTodayは燃費どれくらい?
こっちは大体42~50くらい(´・ω・`)
こっちは大体42~50くらい(´・ω・`)
806: 2020/08/04(火) 12:03:46.13
>>802
40くらいだと思うけど
燃費走行とやらなんて全然やらんし
そんな極端に変わらんと思うよ
ストップ&ゴーを繰り返すほうがガソリン食う印象だけど
40くらいだと思うけど
燃費走行とやらなんて全然やらんし
そんな極端に変わらんと思うよ
ストップ&ゴーを繰り返すほうがガソリン食う印象だけど
810: 2020/08/05(水) 04:08:46.32
>>802
40位だね、遠乗りで45かな?
40位だね、遠乗りで45かな?
843: 2020/08/08(土) 11:17:03.41
>>802
AF61で35km/1L 位しか走らない。
AF61で35km/1L 位しか走らない。
804: 2020/08/04(火) 10:39:11.80
な、age厨だろ
809: 2020/08/04(火) 23:38:15.95
単純にNG登録でいいんじゃねw
819: 2020/08/05(水) 15:29:32.36
>>809
そそ、相手をするのはムダよw
そそ、相手をするのはムダよw
811: 2020/08/05(水) 04:42:53.98
1 と I わからんのか 幼卒か
めっちゃ恥散らしながら メガホンで怒鳴り散らしてはる
やっぱ痛いやつ怖いな
AF61に8年乗ったが カーボン噛み無縁だ
グリップ以外全てノーマルと指定品
めっちゃ恥散らしながら メガホンで怒鳴り散らしてはる
やっぱ痛いやつ怖いな
AF61に8年乗ったが カーボン噛み無縁だ
グリップ以外全てノーマルと指定品
812: 2020/08/05(水) 08:12:15.44
とりあえずNGワード一覧
・F1
・5W30
・バイク屋持ってけ
・F1
・5W30
・バイク屋持ってけ
813: 2020/08/05(水) 08:23:58.97
な、age厨だろ
817: 2020/08/05(水) 10:09:37.21
さて(笑)今日も(笑)創価統失脳ガイジ遺伝子異常ゴキブリホイホイを仕掛けておいたよ(笑)
さあ(笑)今日は(笑)何匹の創価統失脳ガイジ遺伝子異常ゴキブリが自らホイホイ引っかかるかな?(笑)
さあ(笑)今日は(笑)何匹の創価統失脳ガイジ遺伝子異常ゴキブリが自らホイホイ引っかかるかな?(笑)
821: 2020/08/06(木) 07:27:21.93
ageの厨率は異常
822: 2020/08/06(木) 08:34:05.11
相手をするなって
826: 2020/08/06(木) 21:44:46.10
うん そうか ん おうおう はい ありがとう 次!
827: 2020/08/07(金) 10:42:45.55
涼しいうちにオイル交換しちゃおうと進めていたら、突風で注いでいる途中のジョッキ倒れて350ml程床にぶちまけた・・・。ちょっと足りない。
828: 2020/08/07(金) 11:28:44.33
ホンダのエンジンはオイル量ちょっと足らないだけでも焼き付くって言われてるからね
せいぜい気を付けることだフハハ
せいぜい気を付けることだフハハ
868: 2020/08/08(土) 23:37:09.13
>>828
それ、鉄カブにも言えるかい?
それ、鉄カブにも言えるかい?
829: 2020/08/07(金) 11:37:45.63
オイルは夏に入れ換えても膨張率とか考えなくても良いですか?
830: 2020/08/07(金) 12:13:10.27
そういうのやら諸々考慮した数字が指定量だから何も考えず指定量入れとけ
831: 2020/08/07(金) 14:53:45.52
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
832: 2020/08/07(金) 15:30:36.29
age厨に構うなが一番基地外定期
833: 2020/08/07(金) 17:28:25.45
女みたいだな
834: 2020/08/07(金) 21:21:56.91
えー、うそー、やだー
835: 2020/08/07(金) 21:23:19.85
AF61に乗ってるんだが朝走ってたらいきなりガス欠みたいな感じでエンジンが止まってキックで掛けても10mくらい走るとまたストンと止まってしまう
最近エンジン音がシャカシャカうるさかったんだけどなにが原因なのだろうか
最近エンジン音がシャカシャカうるさかったんだけどなにが原因なのだろうか
838: 2020/08/07(金) 22:08:39.93
>>835
オイル切れ
オイル切れ
840: 2020/08/07(金) 23:47:46.63
>>838
確かにオイル切れっぽい音なんだよなぁ
でも2ヶ月前に交換してるしこんな早く無くなるんかなぁ…漏れてる形跡も無いし
確かにオイル切れっぽい音なんだよなぁ
でも2ヶ月前に交換してるしこんな早く無くなるんかなぁ…漏れてる形跡も無いし
859: 2020/08/08(土) 14:58:27.15
>>835の者だが朝オイルゲージ確認したら全く入ってなくて愕然とした…減るの早すぎだろ
とりあえずE1と念の為にバッテリーも注文しました
とりあえずE1と念の為にバッテリーも注文しました
836: 2020/08/07(金) 21:46:03.18
捨てろや
837: 2020/08/07(金) 22:01:26.17
焼き付きじゃねーの?
バイク屋持ってけ
バイク屋持ってけ
839: 2020/08/07(金) 22:34:32.99
ライトの光軸ってどうしてます?
車検の手順で合わせると結構上向かない?
車検の手順で合わせると結構上向かない?
842: 2020/08/08(土) 10:01:02.39
このエンジンはオイル減るからオイル切れ注意。
あとゲージが分かりづらいからオイル量注意。
すこし多めに入れて桶。
あとゲージが分かりづらいからオイル量注意。
すこし多めに入れて桶。
853: 2020/08/08(土) 13:27:01.91
>>842
例えばゲージ見て減ってたらどう対処するのが良いの?
ちょい継ぎ足しとかしてくれるバイク屋さんとかある?
例えばゲージ見て減ってたらどう対処するのが良いの?
ちょい継ぎ足しとかしてくれるバイク屋さんとかある?
844: 2020/08/08(土) 12:15:36.64
燃費は環境と無駄を省いた運転ができるかで決まる
去年借りて2000km位走った燃費は49.9~52ってところだ
リトルカブは80前後だが
去年借りて2000km位走った燃費は49.9~52ってところだ
リトルカブは80前後だが
845: 2020/08/08(土) 12:39:28.31
タクトは70とか言ってる人がいる
846: 2020/08/08(土) 12:43:14.40
給油一回で数百円なのに燃費なんか気にしてどうすんの?
普段の食事はもやしだけ食べてるくらい極貧なの?w
普段の食事はもやしだけ食べてるくらい極貧なの?w
847: 2020/08/08(土) 12:49:36.15
>>846
これが想像力貧乏ですか?
燃費気にする=ガソリン代ケチってるとか思ってそう
これが想像力貧乏ですか?
燃費気にする=ガソリン代ケチってるとか思ってそう
848: 2020/08/08(土) 12:54:24.03
>>847
そんならどんな理由で燃費気にしてん( -_・)?の
そんならどんな理由で燃費気にしてん( -_・)?の
849: 2020/08/08(土) 13:08:08.08
>>848
給油回数では?
給油回数では?
850: 2020/08/08(土) 13:14:26.15
>>849
ファ?!
近所にガソスタないくらい田舎に住んでるってこと?
そんなら給油回数気にするのわかるんだけど
ファ?!
近所にガソスタないくらい田舎に住んでるってこと?
そんなら給油回数気にするのわかるんだけど
851: 2020/08/08(土) 13:18:19.12
>>850
まとめ民は帰ってどうぞ
まとめ民は帰ってどうぞ
854: 2020/08/08(土) 13:30:48.81
>>851
まとめ民じゃねーしな
どういう理由で燃費気にしてるのか具体的な反論はないの?
>>852
突っかかるてほどじゃないよ
燃費の理由さえ話してくれれば消えるけど?
まとめ民じゃねーしな
どういう理由で燃費気にしてるのか具体的な反論はないの?
>>852
突っかかるてほどじゃないよ
燃費の理由さえ話してくれれば消えるけど?
855: 2020/08/08(土) 13:45:53.17
>>854
話したやないかーい
話したやないかーい
857: 2020/08/08(土) 14:35:32.27
>>855
給油回数気にして燃費気にするの?
なんか疲れないか?それ
>>856
部品の消耗は普通走行距離で測るもんだぞw
お前走るたびに燃費計ってるのかよ草生えたw
給油回数気にして燃費気にするの?
なんか疲れないか?それ
>>856
部品の消耗は普通走行距離で測るもんだぞw
お前走るたびに燃費計ってるのかよ草生えたw
856: 2020/08/08(土) 13:59:46.93
>>854
燃費落ちたら部品が消耗してるとか色々あるだろ
そんなのもわからない程の頭なの?
第一燃費良く走る奴が好きなやつもいるかも知れないのに何でも金!金!ってまさに貧乏人の発想だわ
燃費落ちたら部品が消耗してるとか色々あるだろ
そんなのもわからない程の頭なの?
第一燃費良く走る奴が好きなやつもいるかも知れないのに何でも金!金!ってまさに貧乏人の発想だわ
852: 2020/08/08(土) 13:26:12.97
>>850
なんで突っかかってるのか流れ知らないがよく出る流れ
なんで突っかかってるのか流れ知らないがよく出る流れ
872: 2020/08/09(日) 15:36:54.34
858: 2020/08/08(土) 14:39:39.13
また変なまとめキッズがイキっちゃってるのか
時々現れるヤバそうなおっさんと芳ばしいガキが謎の持論を連投するのはこのスレの伝統なんだな
時々現れるヤバそうなおっさんと芳ばしいガキが謎の持論を連投するのはこのスレの伝統なんだな
860: 2020/08/08(土) 15:34:11.11
安価するのも馬鹿らしくなるほどのまとめ民だな
何でも決めつけてて生きてるの疲れそう
コロナ警察とかやってそうだ
何でも決めつけてて生きてるの疲れそう
コロナ警察とかやってそうだ
861: 2020/08/08(土) 16:22:51.03
一般的な例で言えば
通勤通学で使っていて、燃費が良いとちょうど毎週金曜に給油すればOKだけと悪いと木曜ぐらいで給油して次は火曜で・・・
みたいにルーチン化できない とか
3秒で思いつく
通勤通学で使っていて、燃費が良いとちょうど毎週金曜に給油すればOKだけと悪いと木曜ぐらいで給油して次は火曜で・・・
みたいにルーチン化できない とか
3秒で思いつく
862: 2020/08/08(土) 16:48:55.76
1,000kmも走ればゲージに付かない位オイルめっちゃ喰うけど異音とかはないうちの68DIO現在メーター3周目・・・
865: 2020/08/08(土) 17:36:59.23
>>862
俺ものその位減るね
1000㌔でオイル交換してるから平気だけどさ
俺ものその位減るね
1000㌔でオイル交換してるから平気だけどさ
863: 2020/08/08(土) 16:49:59.67
自分の知らないこと、やらないこと、できないことは一切受け入れることも思考することもできない
多分キッズじゃなくて50以上の老人だろう
多分キッズじゃなくて50以上の老人だろう
864: 2020/08/08(土) 17:07:58.56
漏れて無いのにオイルが減るって言ってる人は
取り敢えず粘度の高いオイルにして
それでも激しく減るなら
ピストンリングを交換すればいい
4ストエンジンの基本だべ
取り敢えず粘度の高いオイルにして
それでも激しく減るなら
ピストンリングを交換すればいい
4ストエンジンの基本だべ
866: 2020/08/08(土) 17:38:26.69
>>864
10w-50にしたら加速悪くなったよ
今回の交換で純正に戻したけどね
10w-50にしたら加速悪くなったよ
今回の交換で純正に戻したけどね
867: 2020/08/08(土) 22:40:29.98
>>866
減りはどうよ?
減りはどうよ?
870: 2020/08/09(日) 00:28:28.35
>>867
同じだったなw
交換前に必ずレベルゲージで確認してるから
同じだったなw
交換前に必ずレベルゲージで確認してるから
869: 2020/08/08(土) 23:41:14.75
言えなかったら何なんだよ・・・
881: 2020/08/11(火) 10:21:31.97
>>869
当てはまらないって言いたいんでしょ。
当てはまらないって言いたいんでしょ。
871: 2020/08/09(日) 15:30:26.88
オイル減りの件。
4サイクルエンジンでオイルが減らないエンジンはない。
特に低燃費エンジンは抵抗低減の為ピストンシリンダーのクリアランスが緩い。
現行欧州車でも1000km/0.5Lのオイル消費はデフォルトで取説に明記されてる。
燃費の件。
AF系には、5W30推奨。燃費も加速も良くなる。
4サイクルエンジンでオイルが減らないエンジンはない。
特に低燃費エンジンは抵抗低減の為ピストンシリンダーのクリアランスが緩い。
現行欧州車でも1000km/0.5Lのオイル消費はデフォルトで取説に明記されてる。
燃費の件。
AF系には、5W30推奨。燃費も加速も良くなる。
873: 2020/08/09(日) 16:27:21.36
夏休みのキッズかと思ったら
オイルで燃費変わるとかほざいてる糖質おっさんかよ
オイルで燃費変わるとかほざいてる糖質おっさんかよ
874: 2020/08/09(日) 19:23:21.91
と誰にでも突っかかる創価統失脳ガイジスレ荒らしが早速火病発狂しております(笑)
生まれた時から創価統失脳ガイジ毒親に虐められて、学校でも虐められてガチ基地化(笑)
創価統失脳ガイジ=近親相姦性遺伝子異常(発達障害+毒親からの虐待による統失)
詳しくは>>823-825
生まれた時から創価統失脳ガイジ毒親に虐められて、学校でも虐められてガチ基地化(笑)
創価統失脳ガイジ=近親相姦性遺伝子異常(発達障害+毒親からの虐待による統失)
詳しくは>>823-825
875: 2020/08/10(月) 10:41:33.15
AF系とは一体なにを指してるんだろ
877: 2020/08/10(月) 10:50:13.60
明日ファイナル
878: 2020/08/10(月) 12:44:25.44
オートフォーカス
879: 2020/08/11(火) 07:04:49.04
age厨 とか言っちゃってるsage厨は>>823-825確定だなwww
880: 2020/08/11(火) 08:21:17.66
sage厨おじさんはまた別のおじさんだよ
初心者の方が質問するとバイク屋に持っていけしか言わないおじさん
怒ると長文で返してくるけど(笑)は使わない
だからこのスレの名物は統失おじさんとバイク屋持っていけおじさんの二人ということになる
初心者の方が質問するとバイク屋に持っていけしか言わないおじさん
怒ると長文で返してくるけど(笑)は使わない
だからこのスレの名物は統失おじさんとバイク屋持っていけおじさんの二人ということになる
883: 2020/08/11(火) 18:37:39.11
>>880とか言っちゃってる創価統失脳ガイジ厨は>>823-825
882: 2020/08/11(火) 14:18:20.29
さっきエンジンオイルとバッテリーが届いたから交換する
外めちゃくちゃ暑いなぁ
外めちゃくちゃ暑いなぁ
884: 2020/08/11(火) 20:39:14.58
ID:nbRHJD1O
こいつ怖い 気色悪い 消えて欲しい 本気で 頼む
謝るから スマン買ったw
こいつ怖い 気色悪い 消えて欲しい 本気で 頼む
謝るから スマン買ったw
885: 2020/08/11(火) 21:54:38.36
透明になってた
886: 2020/08/11(火) 23:25:33.45
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
887: 2020/08/12(水) 21:42:20.41
添加剤、給油2回に1回の割合で入れてたけどエンストしたわ
暖気なしと全開走行しまくってたからな
オイルに入れる添加剤も試してみようかな
暖気なしと全開走行しまくってたからな
オイルに入れる添加剤も試してみようかな
888: 2020/08/12(水) 22:14:23.41
FI車は下り坂をスロットル閉じて流し走行からの再加速とかに弱いと聞くな
一度エンストしただけで頻発する訳じゃないならスルーして良いとまで思ってる
一度エンストしただけで頻発する訳じゃないならスルーして良いとまで思ってる
889: 2020/08/12(水) 22:38:00.45
俺はレブ付近の燃料カットが良くないとか聞いたことある
だから50キロくらいでセーブしてるわ
ギヤ比的に60まで出せるようにすれば良かったのに
だから50キロくらいでセーブしてるわ
ギヤ比的に60まで出せるようにすれば良かったのに
890: 2020/08/13(木) 14:59:38.61
そろそろオイル交換しようと思うが、2000kmくらい走行すると、
オイルがゲージに付かなくなるほど減ってるので、
愛車af61にエンジンパワーシールドを入れてみようかと思う
オイルがゲージに付かなくなるほど減ってるので、
愛車af61にエンジンパワーシールドを入れてみようかと思う
891: 2020/08/13(木) 15:02:01.78
892: 2020/08/13(木) 18:56:52.08
飽きた ちがう事してくれや
893: 2020/08/13(木) 23:14:50.83
Dio110便利そうだなと思うけどちょっとした遠出でも使えるかな?
ラーツーみたいな感じで
ラーツーみたいな感じで
894: 2020/08/13(木) 23:55:28.21
結局何乗っても無理な奴は無理だしはお前のケツと腰と気合次第だ
898: 2020/08/14(金) 08:39:11.08
>>894 ほんとそれ。心理学的に言うと、否定は自己否定。つまり
どんなバイクに乗っても文句付ける奴は文句を付ける。
それはそのように本人が毒親から虐待されて育ったから。
反日妄想も被害妄想を同じメカニズム。
社会の迷惑、創価統失脳ガイジ>>823-825
どんなバイクに乗っても文句付ける奴は文句を付ける。
それはそのように本人が毒親から虐待されて育ったから。
反日妄想も被害妄想を同じメカニズム。
社会の迷惑、創価統失脳ガイジ>>823-825
895: 2020/08/13(木) 23:59:18.58
50ccじゃ(ラーツー出来んのか?
896: 2020/08/14(金) 01:18:26.85
AF61乗り結構多いんだな、いろいろ情報共有しようよ
903: 2020/08/14(金) 19:28:34.79
>>896
スレ作ろうか?
スレ作ろうか?
897: 2020/08/14(金) 08:06:56.60
899: 2020/08/14(金) 10:44:17.94
自己紹介か
900: 2020/08/14(金) 12:29:05.97
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
901: 2020/08/14(金) 14:26:26.28
日産901運動
902: 2020/08/14(金) 17:40:59.53
50ccだとあんまり長時間連続走り続けるとエンジンが焼き付いて止まると聞いたな
全くその辺詳しくないんだがDio110は大丈夫なのかな?
俺のケツの方が先に限界くる感じ?
全くその辺詳しくないんだがDio110は大丈夫なのかな?
俺のケツの方が先に限界くる感じ?
904: 2020/08/14(金) 19:39:28.38
>>902
長時間て何時間を想定してるんだ?
長時間て何時間を想定してるんだ?
905: 2020/08/14(金) 20:06:57.95
>>904
川崎から相模湖あたりまで行ってラーメン食って帰る事を想定してる
川崎から相模湖あたりまで行ってラーメン食って帰る事を想定してる
906: 2020/08/14(金) 21:17:48.19
>>905
往復100キロくらいか?
なら50でも余裕だよ
俺は1日で往復350キロ走ったことあるし
往復100キロくらいか?
なら50でも余裕だよ
俺は1日で往復350キロ走ったことあるし
907: 2020/08/14(金) 21:54:28.31
一度もスロットルを全開から戻さないとかじゃ無けりゃ1時間峠越えて山越えても大丈夫
夏は乗り手の体力の方が先に尽きる
夏は乗り手の体力の方が先に尽きる
コメント
コメントする