1: 2020/07/21(火) 19:55:44.27
Ninja ZX-25R |株式会社カワサキモータースジャパン
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjazx-25r/
※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1567174334/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjazx-25r/
※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1567174334/
2: 2020/07/21(火) 20:03:42.33
>>1
乙
乙
6: 2020/07/21(火) 21:06:20.50
>>1
乙
いつ頃日本仕様の詳細が明らかになるのかな
乙
いつ頃日本仕様の詳細が明らかになるのかな
8: 2020/07/22(水) 10:41:06.23
>>1乙
店に入る台数より予約者が多いとこは来週くらいに明暗が別れるようだ
店に入る台数より予約者が多いとこは来週くらいに明暗が別れるようだ
3: 2020/07/21(火) 20:13:41.14
ダイシンやRPMって
マフラーメーカーってまだるんか?
マフラーメーカーってまだるんか?
7: 2020/07/21(火) 22:18:01.36
>>3
ダイシンはケニーロバーツがどうしても笑ってしまうのでヤメになりました
すいません嘘です
ダイシンはケニーロバーツがどうしても笑ってしまうのでヤメになりました
すいません嘘です
4: 2020/07/21(火) 20:29:01.58
高卒派遣のおっさんですら購入出来るこれを
「高い」
て、言う輩が居るってマジ?
「高い」
て、言う輩が居るってマジ?
5: 2020/07/21(火) 21:01:46.43
>>4
うん。で?
うん。で?
9: 2020/07/22(水) 11:03:35.48
前スレによると高回転域を常用しないと鈍亀なんだとか・・
やっぱりきちんとインプレッション出てからでないと人柱は出来ない。
やっぱりきちんとインプレッション出てからでないと人柱は出来ない。
10: 2020/07/22(水) 11:07:03.79
低回転域でドンガメじゃない250ってあるの
11: 2020/07/22(水) 11:20:51.79
250オフ車
12: 2020/07/22(水) 12:05:00.47
そもそもニーハン四発なんだから何処が作ってもドンガメだろう
コレはサーキットで回す人がサブのサブで持つおもちゃ
コレはサーキットで回す人がサブのサブで持つおもちゃ
13: 2020/07/22(水) 12:09:42.17
カワサキのツナギ買ったらワンメイクレースのライセンス貰えるし
20万だから買えよ
20万だから買えよ
14: 2020/07/22(水) 12:12:32.50
インドネシア仕様は馬力あるから最高速は伸びるだろうが、
トルクは昔の4発と同じで車重20キロも重くなっているからな。出足は遅くて疲れるだろな
トルクは昔の4発と同じで車重20キロも重くなっているからな。出足は遅くて疲れるだろな
30: 2020/07/22(水) 18:30:11.94
>>14
その昔のバイクは乾燥重量だったんじゃないのか?
装備重量にしたらガソリン、バッテリー、冷却水、油脂類を足して大差ない数字になると思うよ
その昔のバイクは乾燥重量だったんじゃないのか?
装備重量にしたらガソリン、バッテリー、冷却水、油脂類を足して大差ない数字になると思うよ
33: 2020/07/22(水) 19:18:19.78
>>30
各メーカー、昔のこの手の直4、250ccは45ps/15000rpm前後、
乾燥重量で140k前後だよ。(アルミフレームね)
各メーカー、昔のこの手の直4、250ccは45ps/15000rpm前後、
乾燥重量で140k前後だよ。(アルミフレームね)
15: 2020/07/22(水) 12:18:53.51
インドネシアのサーキット走行会の動画見てると思ったより低速ありそうだし下道なら別に困らないと思うけどね
16: 2020/07/22(水) 12:59:46.09
ZXR250に比べると低中回転域でのトルクあるみたいだね
まあ基本的に回してなんぼが250マルチだとは思うけど
まあ基本的に回してなんぼが250マルチだとは思うけど
17: 2020/07/22(水) 13:03:28.54
まあ乗り手を選ぶバイクなのは間違いないわな
低速だの回転数だの言う人が買うバイクじゃない
低速だの回転数だの言う人が買うバイクじゃない
18: 2020/07/22(水) 13:25:36.96
いいね!乗り手を選ぶバイク
昔はバイクに合わせて乗ってたからなぁ
今では排ガス規制のおかげで乗り手に優しいバイクばかり
昔はバイクに合わせて乗ってたからなぁ
今では排ガス規制のおかげで乗り手に優しいバイクばかり
19: 2020/07/22(水) 14:51:40.61
これサーキットでしか本領発揮出来ないバイクなら、ZX-6R KRT EDITION
買った方がいいんじゃないか・・?
買った方がいいんじゃないか・・?
24: 2020/07/22(水) 17:06:52.86
>>19
総合的にみて6Rが選択肢にあるなら
25Rを選ぶ理由はないよ
25Rはセカンドでメインに選ぶようなバイクじゃない
総合的にみて6Rが選択肢にあるなら
25Rを選ぶ理由はないよ
25Rはセカンドでメインに選ぶようなバイクじゃない
20: 2020/07/22(水) 15:29:51.09
認識力が拙い人は、語力も拙いな
21: 2020/07/22(水) 16:33:46.70
250って法定速度内でレブまで回して楽しめるから人気
なんだと思ってた
違うのか
なんだと思ってた
違うのか
22: 2020/07/22(水) 16:34:46.20
原付でもレブまで回したら70キロ以上出るからな
23: 2020/07/22(水) 17:00:56.90
夢の有るバイクだけど
買わない
つか買えない
買わない
つか買えない
25: 2020/07/22(水) 17:26:58.87
買いたい人、欲しい人が買うものなんで、
欲しくない人、買う理由が見つからない人、買えない人は、
別にそれを主張する必要も意味も需要も無いよ
買えない自分を慰めるのに必要だって言うんなら、まあしょうがないけど
欲しくない人、買う理由が見つからない人、買えない人は、
別にそれを主張する必要も意味も需要も無いよ
買えない自分を慰めるのに必要だって言うんなら、まあしょうがないけど
26: 2020/07/22(水) 17:49:02.35
差額くれたら25Rキャンセルして6R買うで🥺
27: 2020/07/22(水) 17:57:22.64
う~ん?
250ccだけがバイクじゃないかなね!本当に
まーあ、欲しいと思ったら買いと言うことで買わないのはスレからバイバイしようね!
250ccだけがバイクじゃないかなね!本当に
まーあ、欲しいと思ったら買いと言うことで買わないのはスレからバイバイしようね!
28: 2020/07/22(水) 18:26:45.57
僕の6Rでぶち抜いちゃうゾ!
僕の前を走るなよニーハン共(´・ω・`)
僕の前を走るなよニーハン共(´・ω・`)
29: 2020/07/22(水) 18:29:03.07
ママチャリにロードバイクで挑むようなもんだな
31: 2020/07/22(水) 18:37:36.70
昔は知らないけど現行CBR250RRと比べても15キロ近く重いでしょ
仮に同じ馬力なら15キロ違うとモテギのラップが1秒落ちるから馬力差を結構埋めてしまう重量であるのは間違いないな
つまりいい勝負ができそう、圧勝したら面白くないしな
マイチェンでどんどん良くなっていく余地って部分さ
仮に同じ馬力なら15キロ違うとモテギのラップが1秒落ちるから馬力差を結構埋めてしまう重量であるのは間違いないな
つまりいい勝負ができそう、圧勝したら面白くないしな
マイチェンでどんどん良くなっていく余地って部分さ
32: 2020/07/22(水) 19:03:49.31
ドンドン買って4R作れるようにしてくれよな
34: 2020/07/22(水) 19:58:15.75
ホンダは車両重量と乾燥重量を併記していた
https://www.honda.co.jp/news/1994/2940621b.html
通称名 CBR250RR
車名・型式 ホンダ MC22
車両重量/乾燥重量 (kg) 158/143
https://www.honda.co.jp/news/1994/2940621b.html
通称名 CBR250RR
車名・型式 ホンダ MC22
車両重量/乾燥重量 (kg) 158/143
35: 2020/07/22(水) 20:00:58.39
400ccクラスで車両重量(装備重量)が180kg前後
https://www.honda.co.jp/news/1993/2931119.html
通称名 CBR400RR
車名・型式 ホンダ NC29
車両重量/乾燥重量 (kg) 180/163
https://www.honda.co.jp/news/1993/2931119.html
通称名 CBR400RR
車名・型式 ホンダ NC29
車両重量/乾燥重量 (kg) 180/163
37: 2020/07/22(水) 20:06:26.42
>>35
車体サイズ、ホイールベースを比較するとZX-25Rのほうが一回りデカいな
車体サイズ、ホイールベースを比較するとZX-25Rのほうが一回りデカいな
36: 2020/07/22(水) 20:04:48.67
4気筒250って間近で見る機会無かったけど
すんごい小さそうだねシート高なんてアドVより低いし
すんごい小さそうだねシート高なんてアドVより低いし
38: 2020/07/22(水) 20:09:00.15
話題に飽きたんでネガ書き込んで盛り上げてるんですね!
39: 2020/07/22(水) 20:11:15.44
レプリカやSSは昔から鯖読み多いからな。
現行のCBR250RRでも雑誌によって実測168kgとか170kgとかある。
スズキのR1000なんかもカタログの装備重量と実測が全然違うって騒ぎになったことあったな。
現行のCBR250RRでも雑誌によって実測168kgとか170kgとかある。
スズキのR1000なんかもカタログの装備重量と実測が全然違うって騒ぎになったことあったな。
40: 2020/07/22(水) 20:11:16.05
重いのは良いんだよ
引き換えにびっくりする安さだったし
今後ホンダやヤマハが乗っかってきて戦争になったらどんどん進化する
まずはカワサキがジャンルとして開拓しなきゃならんから安さを優先したのは歓迎するとこだ
引き換えにびっくりする安さだったし
今後ホンダやヤマハが乗っかってきて戦争になったらどんどん進化する
まずはカワサキがジャンルとして開拓しなきゃならんから安さを優先したのは歓迎するとこだ
50: 2020/07/23(木) 00:51:00.31
>>40
これ
これが売れなきゃやっぱり駄目だったでもう二度と作られなくなる
完璧を目指すより改善余地残していいからできるだけ安価でリリースすることは大事
実績作れば見込めるからメーカーもどこまでやれるか計算も立つ
これ
これが売れなきゃやっぱり駄目だったでもう二度と作られなくなる
完璧を目指すより改善余地残していいからできるだけ安価でリリースすることは大事
実績作れば見込めるからメーカーもどこまでやれるか計算も立つ
41: 2020/07/22(水) 20:26:58.49
MCとか何とかってCBRか
全く興味無いw
そっちのスレでは誰も相手してくれないのかな?
スレに人が居ないとか???
全く興味無いw
そっちのスレでは誰も相手してくれないのかな?
スレに人が居ないとか???
42: 2020/07/22(水) 21:59:53.09
250の4発なんて需要ないだろ
カワサキが人柱出造っただけ
他のメーカーは市場動向のウォッチングだよ
売れりゃカワサキ以上の物を出せば良いだけ
このご時世外したら終わるからね
カワサキが人柱出造っただけ
他のメーカーは市場動向のウォッチングだよ
売れりゃカワサキ以上の物を出せば良いだけ
このご時世外したら終わるからね
43: 2020/07/22(水) 22:02:23.02
新興国向けだから日本での販売台数はあまり気にしてないよ
44: 2020/07/22(水) 22:04:44.73
カワサキプラザだけじゃなくて街のバイク屋にも予約の問い合わせすごいみたいね
コロナがなきゃ潤沢に供給できたのに惜しい
コロナがなきゃ潤沢に供給できたのに惜しい
45: 2020/07/22(水) 22:44:53.83
計画国内年間5000台
46: 2020/07/22(水) 22:56:43.85
初年度世界で6000台とか行ってなかったか?
ハイスペックな250ccっていいよな、今まではなぜがハイスペ選ぶと使い切れない600や1000を選ぶしかなかったから
ハイスペックな250ccっていいよな、今まではなぜがハイスペ選ぶと使い切れない600や1000を選ぶしかなかったから
47: 2020/07/22(水) 23:01:48.28
音がうるさいだけで
全然走んないのが
ニーハンマルチ
全然走んないのが
ニーハンマルチ
49: 2020/07/23(木) 00:46:41.73
>>47
今日も昼間からパオパオ五月蝿かったわ近所のバリオス
今日も昼間からパオパオ五月蝿かったわ近所のバリオス
48: 2020/07/22(水) 23:03:40.13
2亀がすき
51: 2020/07/23(木) 00:51:40.76
>>48
ばろろんばろろんぶいぃぃぃんって電マじゃねーか
ばろろんばろろんぶいぃぃぃんって電マじゃねーか
52: 2020/07/23(木) 01:49:04.29
無印は最安店だと乗り出し90万下回るくらいかな
欲しいけど大蔵大臣が許してくれなさそう
欲しいけど大蔵大臣が許してくれなさそう
53: 2020/07/23(木) 01:57:33.70
1年くらいは注文しても手元に来ないだろうな
じっくり貯金すればいいさ
じっくり貯金すればいいさ
54: 2020/07/23(木) 04:53:43.71
この手のバイクはうるせぇからマフラーは買えないで欲しいわ
大型より回転数高い分社外マフラーだとまじで公害
大型より回転数高い分社外マフラーだとまじで公害
59: 2020/07/23(木) 08:06:17.78
>>55
気筒数で値段は決まらないヨォ
頭オケ?
気筒数で値段は決まらないヨォ
頭オケ?
56: 2020/07/23(木) 06:18:57.14
うるさいのは大型だろ
基準が変わって純正がくっそうるさくなった
基準が変わって純正がくっそうるさくなった
57: 2020/07/23(木) 06:29:03.24
>>56
でもすぐ走り去るから
でもすぐ走り去るから
64: 2020/07/23(木) 11:37:36.56
>>57
法定速度一緒じゃね?
法定速度一緒じゃね?
58: 2020/07/23(木) 07:22:47.86
メーカーつうより今手持ちのバイクの相場が下がって売りづらくなる人々だろうね、ネガキャンしてんの
60: 2020/07/23(木) 08:36:40.46
騒音規制が緩和されて純正マフラーのほうが煩いってのが良くある
61: 2020/07/23(木) 09:11:18.15
良くあるって例えばどのバイクで?
緩和後の純正マフラーの音量は上がったが、やっぱり緩和前の認定マフラーの方がうるさいと思う
緩和後の純正マフラーの音量は上がったが、やっぱり緩和前の認定マフラーの方がうるさいと思う
62: 2020/07/23(木) 11:11:35.95
中古が50万になったら買う。
お前ら新車沢山買ってくれよな。
お前ら新車沢山買ってくれよな。
63: 2020/07/23(木) 11:19:38.06
6R乗りながら
ホンダの4発を待つ
昨日ハンターカブ契約してきた
ホンダの4発を待つ
昨日ハンターカブ契約してきた
65: 2020/07/23(木) 12:16:02.76
やっぱり250マルチの社外マフラーといえばWR'Sだよな!
まだあるか知らんが
まだあるか知らんが
66: 2020/07/23(木) 12:28:26.68
カワサキならカーカー
67: 2020/07/23(木) 12:33:04.32
ホンダがこのタイミングで仕掛けてきましたね
zx25r買うから関係ないけど!
zx25r買うから関係ないけど!
68: 2020/07/23(木) 13:28:54.46
何が有ってもKawasakiしか買わないよ!たぶん。
69: 2020/07/23(木) 15:38:02.60
HONDAの250RRはデザインが子供のオモチャっぽかったのとマフラーが激ダサデザインだったので避けていたが
かといって25Rもなんだかなぁとはおもっていた
が今回の新型25Rはガチでいい!
またもKawasaki大勝利か!?
かといって25Rもなんだかなぁとはおもっていた
が今回の新型25Rはガチでいい!
またもKawasaki大勝利か!?
70: 2020/07/23(木) 15:58:25.07
ネガキャンじゃなくて事実を突き付けられただけだろ。
誰もが公道じゃ重くて遅い玩具買える訳ない。
100万近くの買い物には慎重にならざるを得ない。
誰もが公道じゃ重くて遅い玩具買える訳ない。
100万近くの買い物には慎重にならざるを得ない。
71: 2020/07/23(木) 16:04:14.62
趣味の買い物だからな
欲しい!
買う!
って声は当然挙がるんだけど、
欲しくない!
買わない!
売れるわけない!
って声高に叫ぶのは、どこ目線なんだろ?
叫べば叫ぶだけ、自分が惨めになんない?
欲しい!
買う!
って声は当然挙がるんだけど、
欲しくない!
買わない!
売れるわけない!
って声高に叫ぶのは、どこ目線なんだろ?
叫べば叫ぶだけ、自分が惨めになんない?
72: 2020/07/23(木) 16:26:16.23
さっさと買って合わなかったら
高値のうちに乗り換える
収入が低いのが悪い
高値のうちに乗り換える
収入が低いのが悪い
73: 2020/07/23(木) 16:44:06.88
買える買えないじゃない
欲しいか欲しくないかだ
つべで語ってる連中も売れそうですね私は買いませんけどってのがほとんど
実際でかいの乗ってるやつは買わないだろうしな
欲しいか欲しくないかだ
つべで語ってる連中も売れそうですね私は買いませんけどってのがほとんど
実際でかいの乗ってるやつは買わないだろうしな
74: 2020/07/23(木) 17:17:20.94
涙拭けよw
75: 2020/07/23(木) 17:41:33.30
少なくとも供給が足りてない内は高値で売れるだろうからお金あるなら買ってすぐ売ればいい
レンタルバイクよりコスパいいかもしれない
レンタルバイクよりコスパいいかもしれない
76: 2020/07/23(木) 17:48:26.75
来年、CBR250RRRとCBR600RRがでるよ
77: 2020/07/23(木) 18:12:22.59
ホンダはしょんべん臭くてかなわん
83: 2020/07/23(木) 19:46:38.21
>>77
ホンダのダサさは異常
ホンダのダサさは異常
79: 2020/07/23(木) 18:35:41.46
ホンダ車は嫌いではないし、レプソルカラーカッコいいし、メットはマルケスレプリカだけど、
ンダ儲がただただキモい
ンダ儲がただただキモい
80: 2020/07/23(木) 18:37:07.58
トリコABSで72万以下まで割引するなら買ってやるよ
81: 2020/07/23(木) 19:12:50.86
飽きてすぐ売る位なら最初からZX-6R買っておきゃ良かったーなるからね。
82: 2020/07/23(木) 19:29:52.59
俺はホンダとカワサキしか乗らねえけど
これは買わないな
まぁ6R乗ってるからなんだが
ハンターカブ契約したばかりなのに
V2が欲しくなってきたぜ
これは買わないな
まぁ6R乗ってるからなんだが
ハンターカブ契約したばかりなのに
V2が欲しくなってきたぜ
84: 2020/07/23(木) 19:55:23.69
cbr250rrrr
85: 2020/07/23(木) 19:56:54.94
ホンダ車はデザインが常にダサいから安かろうと買いたいと思わんな
86: 2020/07/23(木) 20:12:17.66
まぁこのスレでホンダ永劫すれば叩かれるわなw
ホンダの車は嫌いじゃない買う魅力が無いホンダバイクはかわない!だろw
ホンダの車は嫌いじゃない買う魅力が無いホンダバイクはかわない!だろw
87: 2020/07/23(木) 20:13:23.52
デリバリーが始まって一般ユーザーレビューや
YouTuberの動画や実際にレンタルバイクでジックリ試乗してから決めても遅くはないから
購入するにしても来年以降になるかな
YouTuberの動画や実際にレンタルバイクでジックリ試乗してから決めても遅くはないから
購入するにしても来年以降になるかな
88: 2020/07/23(木) 21:51:53.88
低速も結構余裕ありそうだしメインバイクでもいけそう
惜しむらくはフロントの調整機構がオミットされてる事くらいか
せっかくSFF-BTが奢られてるのにちょっと勿体ない
惜しむらくはフロントの調整機構がオミットされてる事くらいか
せっかくSFF-BTが奢られてるのにちょっと勿体ない
91: 2020/07/23(木) 23:29:41.95
>>88
イニシャルアジャスターなら簡単に付けられるんじゃないの?
イニシャルアジャスターなら簡単に付けられるんじゃないの?
92: 2020/07/24(金) 00:31:27.40
>>91
プリロードのみってのはあるけど減衰圧まで弄れる奴あったっけ?
折角の高級フォークだから社外で出してくるかね
プリロードのみってのはあるけど減衰圧まで弄れる奴あったっけ?
折角の高級フォークだから社外で出してくるかね
89: 2020/07/23(木) 22:25:57.01
YouTubeの走行動画観たけどロクダボでいいや
また乗り換える言い訳を失ってしまった
また乗り換える言い訳を失ってしまった
90: 2020/07/23(木) 22:30:54.42
SSと比較される250って凄いな
93: 2020/07/24(金) 03:45:48.46
レバーの調整機構やメットホルダーついてるあたりにkawasakiの良心を感じる。
94: 2020/07/24(金) 04:25:23.06
まあここから一年は川崎圧勝だろうな。
4発見て同じ値段で2発買う気にはならんな。
まあ、同じ2発でもNSRが来たらまた話は別なんだがw
4発見て同じ値段で2発買う気にはならんな。
まあ、同じ2発でもNSRが来たらまた話は別なんだがw
95: 2020/07/24(金) 04:40:41.57
(俺もダイエット成功したらninja乗るんや・・・)
96: 2020/07/24(金) 04:41:00.95
CBRが基本構造変えずに無双するなら15キロのダイエットが必要
完全にシングルシートにしてシートの骨カット、チタンタンクやリチウムバッテリーにカーボンホール(体重制限65キロ)にしても厳しいか
完全にシングルシートにしてシートの骨カット、チタンタンクやリチウムバッテリーにカーボンホール(体重制限65キロ)にしても厳しいか
97: 2020/07/24(金) 04:42:34.33
軽量化どころかモデルチェンジで重くなってんじゃん
98: 2020/07/24(金) 04:44:42.03
ホンダ車を買うメリットは25Rほど待たなくても買える、データーが揃ってるからすぐにフルパワーでレースやタイムアタックに挑める
でもクローズドコース走る人なんて1割位だし、チューニングまでする人はその半分くらいだろうな…
でもクローズドコース走る人なんて1割位だし、チューニングまでする人はその半分くらいだろうな…
99: 2020/07/24(金) 07:37:05.74
08年にNinja250Rが発売された時は49万ほどだったけど、年々値上がりしていったよね
ZX-25Rも予想より安かったけど、年々値上がりするのかな?
ZX-25Rも予想より安かったけど、年々値上がりするのかな?
100: 2020/07/24(金) 07:45:25.18
本場インドネシアだと毎年5%物価が上がりこの十年で所得が倍増してる
日本からしたら価格が上がってるんだけど諸外国は発展してるからむしろ安くなってるんだよな
かと言って移住はしないけどw
日本からしたら価格が上がってるんだけど諸外国は発展してるからむしろ安くなってるんだよな
かと言って移住はしないけどw
102: 2020/07/24(金) 08:29:31.29
日本はすでに貧困国の部類
東南アジア最優先で開発、販売が進められ日本市場は最後
もし買いたい人いたら買ってねって感じ
東南アジア最優先で開発、販売が進められ日本市場は最後
もし買いたい人いたら買ってねって感じ
103: 2020/07/24(金) 08:50:06.00
世襲議員さんの懸命な努力で貧富の差が激しくなってるだけで、日本自体が貧しくなった訳じゃないよ
レジ袋小泉のお父さんとパソナ竹中が、ものすごく頑張ったからね
レジ袋小泉のお父さんとパソナ竹中が、ものすごく頑張ったからね
226: 2020/07/27(月) 00:11:11.46
>>103
小泉と竹中は他国の工作員だろうな
小泉と竹中は他国の工作員だろうな
104: 2020/07/24(金) 08:56:01.09
250の4気筒でzx25rがバカ売れ無双したら値上がり路線
他社も何かしらで頑張ってくれたら値下げ競争路線
他社も何かしらで頑張ってくれたら値下げ競争路線
105: 2020/07/24(金) 09:05:49.31
価格にしろ、性能にしろ、余裕持った造りだしね
106: 2020/07/24(金) 09:58:38.47
日本ではZX-25RとCBR250RRの価格差が小さいから25Rの圧勝だろうが、東南アジアでは大きいんだよな
(年式が違うから単純な比較はできないけどSTDの25Rが9600万ルピアで250RRが5990万ルピア)
東南アジアでは直接的な競合にはならないかもしれない
日本の250RRも2022年モデルからは日本での塗装や仕上げを止めて値段を下げてくるだろう
(年式が違うから単純な比較はできないけどSTDの25Rが9600万ルピアで250RRが5990万ルピア)
東南アジアでは直接的な競合にはならないかもしれない
日本の250RRも2022年モデルからは日本での塗装や仕上げを止めて値段を下げてくるだろう
108: 2020/07/24(金) 10:05:40.59
>>106
日本のCBRは日本組立
精度がちがう
日本のCBRは日本組立
精度がちがう
109: 2020/07/24(金) 10:33:43.33
>>108
組み立てから日本でしてたのか
高くなるわけだが、そう考えるとCB400SFはバーゲンプライスとすらいえる
組み立てから日本でしてたのか
高くなるわけだが、そう考えるとCB400SFはバーゲンプライスとすらいえる
110: 2020/07/24(金) 12:16:15.52
>>108
日本の工場の方が設備投資してない分、設備が古い可能性あるけどw
日本の工場の方が設備投資してない分、設備が古い可能性あるけどw
116: 2020/07/24(金) 14:07:25.41
>>110
熊本工場の最新設備しらないのか
あわれだな
熊本工場の最新設備しらないのか
あわれだな
123: 2020/07/24(金) 16:08:11.54
>>116
熊本の事なんか知っている訳が無い
熊本の事なんか知っている訳が無い
124: 2020/07/24(金) 16:17:39.60
>>123
お主さては二輪製造からトランスミッションへ配置替えされた浜製の従業員だな
お主さては二輪製造からトランスミッションへ配置替えされた浜製の従業員だな
120: 2020/07/24(金) 14:23:08.83
>>106
インドネシアではNinja250と大して値段変わらないからね
というか、インドネシアの250スポーツ市場はすでに大きくないらしいよ
Ninja250Rが出て一気に盛り上がったけど、現行のCBR250RRが出る頃にはもう冷えてた
今はビッグスクーターがブームらしい
CBRが安いのも高かったら売れないから安いだけ
インドネシアではNinja250と大して値段変わらないからね
というか、インドネシアの250スポーツ市場はすでに大きくないらしいよ
Ninja250Rが出て一気に盛り上がったけど、現行のCBR250RRが出る頃にはもう冷えてた
今はビッグスクーターがブームらしい
CBRが安いのも高かったら売れないから安いだけ
125: 2020/07/24(金) 17:20:14.06
>>120
かつての日本のビグスクみたいに無駄にでかくて豪華装備の250スクーターが復活するのか
かつての日本のビグスクみたいに無駄にでかくて豪華装備の250スクーターが復活するのか
107: 2020/07/24(金) 10:05:27.63
これ以上値上げしたら物乞いは買えないだろ
250レベルで90万… 昔に比べて30万近く値上がり
250レベルで90万… 昔に比べて30万近く値上がり
111: 2020/07/24(金) 12:31:04.32
”正論”が 通らぬ 趣味の世界かな
ホンダは「ミドルクラスは2気筒が最適」と
ホークシリーズを売ってたが
Z400FXのバカ売れを目の当たりにして
CBX400F出したんだよな
このご時世、後出しジャンケンする体力無いかな?
ホンダは「ミドルクラスは2気筒が最適」と
ホークシリーズを売ってたが
Z400FXのバカ売れを目の当たりにして
CBX400F出したんだよな
このご時世、後出しジャンケンする体力無いかな?
112: 2020/07/24(金) 12:39:42.98
ニッチ過ぎるバイクだし、好き者に最初は売れても続かないからね日本は
大型バイクへの敷居が低すぎるのもある。250の中途半端感は厳しい。
大型バイクへの敷居が低すぎるのもある。250の中途半端感は厳しい。
113: 2020/07/24(金) 12:42:24.93
日本組立ただし部品は中国
あると思います
あると思います
114: 2020/07/24(金) 13:22:09.28
1000ccのSS乗りだけどセカンドバイク的な位置付けだね。
扱いきれないけど敢えて250買おうとは思わない。やっぱパワー無さ過ぎて嫌になるのが目に見えるわwwww
扱いきれないけど敢えて250買おうとは思わない。やっぱパワー無さ過ぎて嫌になるのが目に見えるわwwww
117: 2020/07/24(金) 14:09:43.67
実際4気筒なら電子制御満載のCB1000Rとかの方が乗りやすい
あっバイクは100万までしかだせないのか…
メンゴメンゴ
あっバイクは100万までしかだせないのか…
メンゴメンゴ
118: 2020/07/24(金) 14:10:09.97
カブなんかでも熊本製は決して良くは無いだろw
122: 2020/07/24(金) 15:21:33.98
>>118
熊本製の最新設備でしょ!w
トイレが水洗とかなんだろうw
熊本製の最新設備でしょ!w
トイレが水洗とかなんだろうw
119: 2020/07/24(金) 14:11:49.88
4気筒のりたいけど金がないひと
良かったな80万程度で
これで買えない理由はないぞw
良かったな80万程度で
これで買えない理由はないぞw
121: 2020/07/24(金) 15:04:16.49
CBR250RRがアップデートさせてきたね。
9月18日発売分からゴールドのホイールになって
スリッパークラッチ付きで41ps化させて
opでクイックシフター付けられる。
9月18日発売分からゴールドのホイールになって
スリッパークラッチ付きで41ps化させて
opでクイックシフター付けられる。
126: 2020/07/24(金) 17:46:57.39
ビッグスクーターブームってまじ?
今だとKYMCOに持っていかれるだろうな…
今だとKYMCOに持っていかれるだろうな…
128: 2020/07/24(金) 18:24:11.88
>>126
カワサキはキムコからエンジンの供給を受けてJ300とJ125というビグスク作ってるよ
カワサキはキムコからエンジンの供給を受けてJ300とJ125というビグスク作ってるよ
155: 2020/07/25(土) 08:35:11.51
>>126
Tmaxとか豪華装備で1台あたりの利益を最大化しているよな
Tmaxとか豪華装備で1台あたりの利益を最大化しているよな
127: 2020/07/24(金) 18:00:43.41
ビクスクブームがまた来るっつうならPS250かそれ近いものが出たら次こそ買う
130: 2020/07/24(金) 18:35:59.09
もちろん知ってるけど
そのKYMCOからのOEM車でKYMCOに勝てるわけ無いだろ…
そのKYMCOからのOEM車でKYMCOに勝てるわけ無いだろ…
131: 2020/07/24(金) 23:25:19.03
かつての250マルチは高速乗って110キロも出すと1万回転に到達するとかだったからなあ
それこそ身を削ってスピード出してる感が強かった
それこそ身を削ってスピード出してる感が強かった
132: 2020/07/24(金) 23:28:19.90
体重を40キロ台まで削ってスプロケをロングにしたらツーリングマシーンになるかな
134: 2020/07/24(金) 23:41:50.56
>>132
>体重を40キロ台まで削って
車体を抑えきれなくなりそう ヽ(´ω`)ノ
>体重を40キロ台まで削って
車体を抑えきれなくなりそう ヽ(´ω`)ノ
137: 2020/07/24(金) 23:48:01.15
>>134
あんたデブだったのか(´・ω・`)
あんたデブだったのか(´・ω・`)
139: 2020/07/25(土) 00:08:57.99
>>137
デブとか言うなし (´・ω・`)
デブとか言うなし (´・ω・`)
135: 2020/07/24(金) 23:42:33.32
原付レースだと45キロまで絞るって聞くよ
最低重量規定が緩すぎて我慢大会じゃんと思うけどw
最低重量規定が緩すぎて我慢大会じゃんと思うけどw
136: 2020/07/24(金) 23:45:33.38
ダニ・ペドロサが250cc無双してた時代43キロだったそうだ
モトGPクラスに上がった時に頑張って51キロまで増やしたとか
それでも51キロってすごいよな、加藤大治郎も小柄でモトGPクラスでは苦労してた
モトGPクラスに上がった時に頑張って51キロまで増やしたとか
それでも51キロってすごいよな、加藤大治郎も小柄でモトGPクラスでは苦労してた
153: 2020/07/25(土) 04:45:07.89
>>136
馬の騎手とは違うもんかな
馬の騎手とは違うもんかな
138: 2020/07/25(土) 00:06:22.76
俺の半分以下なんだが🐷
140: 2020/07/25(土) 00:14:54.94
デブリミット
141: 2020/07/25(土) 00:16:22.91
本物のセンコか?www
142: 2020/07/25(土) 00:36:21.71
うはは。
偽物とかいるのかな?w (´ω`)
偽物とかいるのかな?w (´ω`)
145: 2020/07/25(土) 01:14:19.33
>>142
本物かw
久しぶり過ぎてワロタ
相変わらず物欲かいwww
本物かw
久しぶり過ぎてワロタ
相変わらず物欲かいwww
146: 2020/07/25(土) 01:26:36.06
>>145
ZX-25Rはちょっと気になるよね、物欲的にもw
シート高が78センチと低めなのもいい。ヽ(´ω`)ノ
ZX-25Rはちょっと気になるよね、物欲的にもw
シート高が78センチと低めなのもいい。ヽ(´ω`)ノ
191: 2020/07/26(日) 02:49:38.88
>>146
年末に2st Vツイン80馬力ってのが出るみたいよ。
車重112キロってあったからご飯をもっともっと食っても大丈夫
年末に2st Vツイン80馬力ってのが出るみたいよ。
車重112キロってあったからご飯をもっともっと食っても大丈夫
143: 2020/07/25(土) 00:46:35.67
それにしてもアルミフレームって出ないねぇ
今作るとすごい高いとかなのかな
今作るとすごい高いとかなのかな
158: 2020/07/25(土) 09:02:02.30
>>143
マイチェンで使い古しのZX-6Rですら130万オーバーだからね。
今からアルミフレーム新開発となったらそれこそ250でも120~130万になるんじゃない?
マイチェンで使い古しのZX-6Rですら130万オーバーだからね。
今からアルミフレーム新開発となったらそれこそ250でも120~130万になるんじゃない?
144: 2020/07/25(土) 00:55:09.61
鉄のほうが強度があるからスリムに作れて冷却でも有利とか?
発展する余地を残してあるとか?
発展する余地を残してあるとか?
147: 2020/07/25(土) 01:30:05.91
是非とも買っちゃってかっ飛ばしておくんなましwww
148: 2020/07/25(土) 01:31:13.41
ちょっと上等なSS買おうとすると今までは最低600だったからね
持て余すパワーにシート高86センチとか街乗りで使おうとは思えぬ
持て余すパワーにシート高86センチとか街乗りで使おうとは思えぬ
149: 2020/07/25(土) 01:48:57.94
?
今でもSSは600やん
今でもSSは600やん
150: 2020/07/25(土) 03:56:01.55
これが上手く軌道に乗ったらzx40rもあるかね
151: 2020/07/25(土) 04:09:41.89
400計画はとりあえずお蔵入りしたみたい
新興国のバイクブーム次第では再開するかもね
と言うかヤマハはいつまでR3なんだろう?R4にしちゃえばいいのにこのクラスの数十ccはかなり大きい
原2MTも全然ないしさ
新興国のバイクブーム次第では再開するかもね
と言うかヤマハはいつまでR3なんだろう?R4にしちゃえばいいのにこのクラスの数十ccはかなり大きい
原2MTも全然ないしさ
152: 2020/07/25(土) 04:15:47.24
Ninja400の登場以来大型二輪免許持っててもちょうどいい車重と馬力なら
せっかくなら大型に乗ろうみたいな貧乏精神が無くなった
せっかくなら大型に乗ろうみたいな貧乏精神が無くなった
154: 2020/07/25(土) 05:23:29.99
今月号のヤングマシンに開発者インタビューが詳細に掲載されているので
車体設計の意図が読み取れるぞい
車体設計の意図が読み取れるぞい
156: 2020/07/25(土) 08:37:40.68
ララァ「環境対応直噴2ストを出したメーカーが勝つわ」
157: 2020/07/25(土) 09:00:30.77
kwsk「って言うだけで、2st出しても買わんやんお前ら」
ハスク「せやせや」
ハスク「せやせや」
159: 2020/07/25(土) 09:19:13.00
今さら2stなんて騒音公害マシン嫌だわ
160: 2020/07/25(土) 10:03:47.38
アルミフレームなんかレーサーありきのレプリカだった時代は採用してても、現代でストリート目的でわざわざコスト上げて乗り心地悪化するのに採用はしないんだろ
スペック厨しか気にしてないだろ
スペック厨しか気にしてないだろ
161: 2020/07/25(土) 10:30:05.12
鉄パイプを複雑な形状に溶接していくよりも鋳造したアルミの部品を張り合わせた方が安く作れそうなものだけど、違うのな
162: 2020/07/25(土) 10:33:22.05
今30キロ軽いマシン出すってすごいインパクトだと思うけどなぁ
178: 2020/07/25(土) 23:13:18.23
>>162
鉄フレームって何キロあると思ってんだ
15キロもないと思うぞ
アルミにしてもそれが12キロになるとかそういうレベルだよ
鉄フレームって何キロあると思ってんだ
15キロもないと思うぞ
アルミにしてもそれが12キロになるとかそういうレベルだよ
163: 2020/07/25(土) 16:16:37.07
インドネシア人の方が喜んでるんだな
ウエマツは在庫を輸出しそうだ
ウエマツは在庫を輸出しそうだ
164: 2020/07/25(土) 16:19:53.45
昔のダブルクレードルは使用部材が多いからアルミ化によって軽量化幅も大きいだろうけど今そうじゃないじゃん
165: 2020/07/25(土) 19:12:12.73
高速道路で120出した時に二気筒ninjaより辛くないならこっちにしようかななんて思ってるけど、やっぱり250だから辛いものは辛いのだろうか
167: 2020/07/25(土) 19:56:09.03
>>165
快適性を求めてるなら真逆の方向じゃ
快適性を求めてるなら真逆の方向じゃ
166: 2020/07/25(土) 19:50:10.26
250って括りの中でああだこうだ言ってるだけで、250フルカウルは全部同じ様なもん
現行中忍行っとけ
最速最良もはや名車
現行中忍行っとけ
最速最良もはや名車
168: 2020/07/25(土) 20:11:06.79
音が高音よりだからバイク用耳栓しときゃツインより快適かもよ
振動も少ないし
振動も少ないし
169: 2020/07/25(土) 20:25:47.08
何をもって辛いのかによるわな
170: 2020/07/25(土) 21:10:40.93
悪いこと言わんから快適性を求める人は600以上がいいぞ
171: 2020/07/25(土) 21:21:11.45
SSの600だともっと厳しそう
ポジション的に街乗りはしなくなると思うから次の車検の時にバッテリー上がってる可能性がw
ポジション的に街乗りはしなくなると思うから次の車検の時にバッテリー上がってる可能性がw
172: 2020/07/25(土) 21:24:23.87
いや、今時のSSってポジションそんなにキツくないし
(シート高いハンドル低いけど、ハンドルが近いから)
(シート高いハンドル低いけど、ハンドルが近いから)
173: 2020/07/25(土) 21:27:12.59
>>172
シートが高い時点で気軽に街乗りできる人は180センチくらいある人に限られちゃう
日本人の平均は171センチ60キロくらいだから1Gでもあまり沈まないし
250ccはラジエーターファンもあまり回らないから非力を補う面もあったりする
シートが高い時点で気軽に街乗りできる人は180センチくらいある人に限られちゃう
日本人の平均は171センチ60キロくらいだから1Gでもあまり沈まないし
250ccはラジエーターファンもあまり回らないから非力を補う面もあったりする
174: 2020/07/25(土) 21:36:09.08
>>173
自分が行ってるショップツーには、150中頃で6Rに乗ってるおばちゃんがいる
ま、その人が特別上手いんだけど
自分が行ってるショップツーには、150中頃で6Rに乗ってるおばちゃんがいる
ま、その人が特別上手いんだけど
175: 2020/07/25(土) 21:43:50.13
>>174
乗れる乗れないじゃないよw
無理すれば160センチで標準仕様のテネレ700だって乗れるけどさ4センチ手足が短いおばちゃんとか(小林ゆき)
楽に乗れるかどうか
乗れる乗れないじゃないよw
無理すれば160センチで標準仕様のテネレ700だって乗れるけどさ4センチ手足が短いおばちゃんとか(小林ゆき)
楽に乗れるかどうか
176: 2020/07/25(土) 22:26:28.59
SS600乗ってるけど夏は熱いし快適性なんて高速くらいなもんだわ
80キロ超えないとカウルから熱も抜けやしねぇ
乗るぞ!ってならないとなかなか乗らない
80キロ超えないとカウルから熱も抜けやしねぇ
乗るぞ!ってならないとなかなか乗らない
177: 2020/07/25(土) 22:31:42.35
足にスクーターとか使ってると、大きいバイクあまり乗らなくなるよねw
乗るのに、さあ、乗るぞ乗るぞ!って気合いが居るw ヽ(´ω`)ノ
乗るのに、さあ、乗るぞ乗るぞ!って気合いが居るw ヽ(´ω`)ノ
180: 2020/07/25(土) 23:35:16.61
>>177
ふだんは125ccのアドレスv125だな。
ツーリングに行く時だけ車庫の奥から出す感じだね。
最近前傾姿勢が苦痛になって、L7を手放そうかと真剣に考えているw
ふだんは125ccのアドレスv125だな。
ツーリングに行く時だけ車庫の奥から出す感じだね。
最近前傾姿勢が苦痛になって、L7を手放そうかと真剣に考えているw
179: 2020/07/25(土) 23:15:17.46
SSでもポジションはメーカーによってかなり違う
カワサキは比較的フレンドリーだけど、ヤマハは街乗りでは苦行にしかみえんw
カワサキは比較的フレンドリーだけど、ヤマハは街乗りでは苦行にしかみえんw
181: 2020/07/25(土) 23:57:42.22
30キロ軽くするにはまず毎日10キロランニングからだなw
漢なら体脂肪率8%までなら健康を損なわないらしいからそれで何キロ削れるか
バイク?余計なもの外せば2キロ位は軽くなるだろうがそこから先は1キロ軽くするのに10万円はかかるぜ
漢なら体脂肪率8%までなら健康を損なわないらしいからそれで何キロ削れるか
バイク?余計なもの外せば2キロ位は軽くなるだろうがそこから先は1キロ軽くするのに10万円はかかるぜ
182: 2020/07/25(土) 23:57:52.46
インドネシア製造って品質的に国内製造と変わらないのかな?
186: 2020/07/26(日) 00:41:34.14
>>182
タイだろ?
タイならかなり信用できる
タイだろ?
タイならかなり信用できる
187: 2020/07/26(日) 00:42:35.05
>>186
インドネシアで作ってるだろ25Rは
インドネシアで作ってるだろ25Rは
189: 2020/07/26(日) 01:54:28.03
>>182
ninja250→タイ製
YZF-R25→インドネシア製
CBR250RR(日本仕様)→インドネシア製、国内組立
2気筒以上に精密なZX-25Rのエンジンがインドネシアで作れるかはかなり入念にテストしたそうな
ninja250→タイ製
YZF-R25→インドネシア製
CBR250RR(日本仕様)→インドネシア製、国内組立
2気筒以上に精密なZX-25Rのエンジンがインドネシアで作れるかはかなり入念にテストしたそうな
190: 2020/07/26(日) 02:25:34.70
>>182
ずいぶん昔に明石の川崎重工業の契約社員で、バイクの組み立てやってたことあるけど
組み立てラインに関しては、作業してるのは少数の正社員と俺みたいな契約社員、あとは海外の工場から来たからの研修生だったよ
タイ人、マレーシア人、フィリピン人、ブラジル人、色々いたわ
ずいぶん昔に明石の川崎重工業の契約社員で、バイクの組み立てやってたことあるけど
組み立てラインに関しては、作業してるのは少数の正社員と俺みたいな契約社員、あとは海外の工場から来たからの研修生だったよ
タイ人、マレーシア人、フィリピン人、ブラジル人、色々いたわ
201: 2020/07/26(日) 06:52:33.97
>>182
むしろあっちの方がウルサイ有料テスター多いし日頃の足に使う奴ばっかり
むしろあっちの方がウルサイ有料テスター多いし日頃の足に使う奴ばっかり
183: 2020/07/26(日) 00:05:36.93
製造設備が日本より新しい可能性あるけどw
184: 2020/07/26(日) 00:32:08.05
30年くらいの前の2stTZR250とかかっこいいよ。昔は安い速い良かったというなら昔のバイクを未だに大事に持ってろよと
https://youtu.be/gQBrRFWeNUA
それと同じで今これを欲しいと思ってるなら絶対買った方がいいね
そして20年後まで大事にして楽しめばいいと思う
https://youtu.be/gQBrRFWeNUA
それと同じで今これを欲しいと思ってるなら絶対買った方がいいね
そして20年後まで大事にして楽しめばいいと思う
185: 2020/07/26(日) 00:37:47.05
2ストは今の日本だとサーキット持ち込まないと快調に維持できない
とろとろ走ってるとかぶるし、かと言ってコンプライアンス的にメーカーもバイク屋も11000までぶち回してくださいなんて言えないしw
これだけドラレコ付けた車がウヨウヨいる中で公道で飛ばすのは社会的制裁を受ける可能性も高いしな
とろとろ走ってるとかぶるし、かと言ってコンプライアンス的にメーカーもバイク屋も11000までぶち回してくださいなんて言えないしw
これだけドラレコ付けた車がウヨウヨいる中で公道で飛ばすのは社会的制裁を受ける可能性も高いしな
188: 2020/07/26(日) 01:54:07.59
こういう解説見ると10Rの名がちょこちょこ出てきたり凄い技術の結晶だぞこれ。ZXの名に相応しくガチで作ってるのが分かる
https://young-machine.com/2020/07/17/113000/
https://young-machine.com/2020/07/17/113000/
192: 2020/07/26(日) 02:53:29.08
>>188
ペーパー2級整備士目線で見るとピストンはもっと軽くできそうだなって感じる
あとどのくらいの精度で組まれてるかだな
量産車なんで改善する余地はあると思うから内燃機屋に出してバランスとりしてもらったらもっとよくなるだろうな
夢が広がるw
ペーパー2級整備士目線で見るとピストンはもっと軽くできそうだなって感じる
あとどのくらいの精度で組まれてるかだな
量産車なんで改善する余地はあると思うから内燃機屋に出してバランスとりしてもらったらもっとよくなるだろうな
夢が広がるw
193: 2020/07/26(日) 03:34:52.89
本田技研工業は、軽二輪スーパースポーツモデル「CBR250RR」を一部仕様変更して、9月18日に発売する。一部仕様変更により最高出力41PSへ出力を向上させたほか、カラーリングなどを変更。4色展開となり、価格は「グランプリレッド(ストライプ)」が85万4700円、「マットガンパウダーブラックメタリック」「パールグレアホワイト」「グランプリレッド」が82万1700円。
CBR250RRは、最高出力30kW(41PS)/13000rpm、最大トルク25Nm(2.5kgfm)/11000rpmを発生する、水冷4ストロークの直列2気筒DOHC4バルブ 249ccエンジンを搭載。トランスミッションは常時噛合式6段リターンを採用する。
燃費性能では、定地燃費値で40.1km/L(60km/h:2名乗車時)、WMTCモード値で27.1km/L(クラス3-2:1名乗車時)を実現する。
一部仕様変更は、パワーユニットでは新形状のピストンにより高められた圧縮比に対応するため、ピストンリング溝に錫メッキ処理を追加したほか、浸炭処理により強度を高めた浸炭コンロッドを採用。
フリクションロスを最小限に抑えるため、バランサーシャフト軸の小径化やバルブスプリング荷重の低減、エンジン内のポンピングロス低減につながるシリンダー下端への切り欠きを追加するなど最高回転数を高めながら、点火時期、吸気系部品の最適化やマフラー内部構造の変更などを施すことで、従来モデルに対して最高出力と最大トルクの向上を実現させた。
出力特性の変更に伴い、スロットルグリップ操作に対してより緻密なスロットルバルブの制御を行なうスロットルバイワイヤシステムでは、ライディングモードの各パラメーター設定値を最適化しライダーの好みに合った3種の出力特性を選択可能にした。
足まわりでは、フロントサスペンションのフリクション低減と減衰力の最適化を図り、市街地での扱いやすさをより高めながら、スポーツ走行での路面追従性を向上。また、新たにクラッチレバーの操作荷重と、シフトダウンに伴う後輪ホッピングを軽減するアシストスリッパークラッチを標準装備として採用した。
さらに別売りの純正アクセサリーとして、シフトアップ/シフトダウン時のより素早いシフトチェンジ操作を可能とする「クイックシフター」(価格:2万5300円)を設定。より操りやすく快適でスムーズな乗り味を実現させたとしている。
Car Watch,編集部:椿山和雄!!!!!!!!
CBR250RRは、最高出力30kW(41PS)/13000rpm、最大トルク25Nm(2.5kgfm)/11000rpmを発生する、水冷4ストロークの直列2気筒DOHC4バルブ 249ccエンジンを搭載。トランスミッションは常時噛合式6段リターンを採用する。
燃費性能では、定地燃費値で40.1km/L(60km/h:2名乗車時)、WMTCモード値で27.1km/L(クラス3-2:1名乗車時)を実現する。
一部仕様変更は、パワーユニットでは新形状のピストンにより高められた圧縮比に対応するため、ピストンリング溝に錫メッキ処理を追加したほか、浸炭処理により強度を高めた浸炭コンロッドを採用。
フリクションロスを最小限に抑えるため、バランサーシャフト軸の小径化やバルブスプリング荷重の低減、エンジン内のポンピングロス低減につながるシリンダー下端への切り欠きを追加するなど最高回転数を高めながら、点火時期、吸気系部品の最適化やマフラー内部構造の変更などを施すことで、従来モデルに対して最高出力と最大トルクの向上を実現させた。
出力特性の変更に伴い、スロットルグリップ操作に対してより緻密なスロットルバルブの制御を行なうスロットルバイワイヤシステムでは、ライディングモードの各パラメーター設定値を最適化しライダーの好みに合った3種の出力特性を選択可能にした。
足まわりでは、フロントサスペンションのフリクション低減と減衰力の最適化を図り、市街地での扱いやすさをより高めながら、スポーツ走行での路面追従性を向上。また、新たにクラッチレバーの操作荷重と、シフトダウンに伴う後輪ホッピングを軽減するアシストスリッパークラッチを標準装備として採用した。
さらに別売りの純正アクセサリーとして、シフトアップ/シフトダウン時のより素早いシフトチェンジ操作を可能とする「クイックシフター」(価格:2万5300円)を設定。より操りやすく快適でスムーズな乗り味を実現させたとしている。
Car Watch,編集部:椿山和雄!!!!!!!!
194: 2020/07/26(日) 04:03:12.80
オワコンCBRとかどうでもいいから
195: 2020/07/26(日) 04:11:31.95
CBRはMC41で混乱を招いたし
もう同じ名前使うのやめた方がいいのでは
もう同じ名前使うのやめた方がいいのでは
196: 2020/07/26(日) 04:35:44.30
日本のメーカーが日本で正規品として売る以上、どこで作ってても品質は変わんないけどな。
むしろ同じ会社が作り同じ値段で売るなら、人件費の安い海外の方が手がかけられる分間違いなく良い物ができるぞ。
要は品質基準と維持改善努力だからな。
ちなみにウチの会社で日本で普通に売ってるのは海外生産品なんだけど、量販店の免税品コーナーに並べる物は一ラインだけ日本に持ってきて同じ部品でブラジル人が作ったMade in Japanなんだよ。
むしろ同じ会社が作り同じ値段で売るなら、人件費の安い海外の方が手がかけられる分間違いなく良い物ができるぞ。
要は品質基準と維持改善努力だからな。
ちなみにウチの会社で日本で普通に売ってるのは海外生産品なんだけど、量販店の免税品コーナーに並べる物は一ラインだけ日本に持ってきて同じ部品でブラジル人が作ったMade in Japanなんだよ。
197: 2020/07/26(日) 04:42:54.40
単気筒CBR250の時はカムキャップの内側に傷が入ってたり最低だったし
中華トゥデイは塗装が剥がれまくり、中華カブはオイル交換するたびに変なものでてくるし
うん日本製と変わらんね
中華トゥデイは塗装が剥がれまくり、中華カブはオイル交換するたびに変なものでてくるし
うん日本製と変わらんね
208: 2020/07/26(日) 17:49:59.23
>>207
最良だとボディブローで済むかな
最良だとボディブローで済むかな
209: 2020/07/26(日) 17:52:20.59
>>208
飛び出してきたコンロッドで秘孔を突かれる程度の致命傷で済むと思う
飛び出してきたコンロッドで秘孔を突かれる程度の致命傷で済むと思う
199: 2020/07/26(日) 05:52:40.71
長く使えるならどこ製でも構わない
200: 2020/07/26(日) 06:18:41.52
最近の2気筒250のエンジンオーバーホールしてるブログとか見るとアジア生産のはやっぱりエンジン精度低そうだ。
国内組み立てのCBR250RRですらピストンや内壁傷だらけとか。
国内組み立てのCBR250RRですらピストンや内壁傷だらけとか。
202: 2020/07/26(日) 07:17:46.55
タイ製KSR買ったけど、走る止まるは問題ないがプラグはコニカルワッシャー完全に潰れるまで閉めてあるし、ブレーキキャリバーのスライダー?部のシールは溝に一部嵌まってなかったし、そこのグリスも固まってたので、やっぱまだイマイチだなって思った。
あれから数年経ったので改善されてる事を祈る
あれから数年経ったので改善されてる事を祈る
203: 2020/07/26(日) 07:37:01.56
1気筒あたり125はないと低速トルクがなくなる
600ccぐらいの4気筒がベスト!
600ccぐらいの4気筒がベスト!
204: 2020/07/26(日) 07:45:39.24
トルク感がないだけでトルクはあるぞ
FIならなお
FIならなお
206: 2020/07/26(日) 15:49:11.98
>>204
霊感ないだけで幽霊はいるよ的な?
霊感ないだけで幽霊はいるよ的な?
205: 2020/07/26(日) 08:40:45.80
先代Ninja250ぐらいは出てるかと
210: 2020/07/26(日) 18:42:10.24
方向性が逆なんだろうけどクルーズコントロールつけて欲しい
212: 2020/07/26(日) 18:57:39.39
>>210
確かにここまできたらクルコンつけてもいいよな。電スロだから簡単だろうし。
確かにここまできたらクルコンつけてもいいよな。電スロだから簡単だろうし。
211: 2020/07/26(日) 18:45:14.19
さっきカワサキのショップの前を通ったらそれらしいバイクが置いてあって、もう入ってきてんのか?と思ったらニンジャ400だった
ラムエアのダクトとサイレンサーを除くと外観があまり変わらないのが唯一の弱点w
ラムエアのダクトとサイレンサーを除くと外観があまり変わらないのが唯一の弱点w
213: 2020/07/26(日) 19:18:10.83
日本じゃサーキット走るのなんて1割位だろうしクルコンはあってもいいな
ただOPでいい
ただOPでいい
214: 2020/07/26(日) 20:11:44.94
221: 2020/07/26(日) 23:02:52.23
>>214
殆ど14,000回転以上で走ってるけど、エンジン大丈夫なのだろうか・・・
殆ど14,000回転以上で走ってるけど、エンジン大丈夫なのだろうか・・・
229: 2020/07/27(月) 05:50:41.41
>>221
最高出力が15500rpmだからねぇ
最高出力が15500rpmだからねぇ
215: 2020/07/26(日) 22:45:53.13
サーキットってそんなに走らないの?
楽しいのにもったいない
楽しいのにもったいない
242: 2020/07/27(月) 22:24:16.00
>>215
>>216
走りたいがドコにあるかという話
片道200㎞とかだと根性無しはトランポでも億劫になる
>>216
走りたいがドコにあるかという話
片道200㎞とかだと根性無しはトランポでも億劫になる
216: 2020/07/26(日) 22:47:30.26
バイク乗っててサーキットまでいって走るひとなんて1割どころか、
0.1%いないんじゃないのかな? ヽ(´ω`)ノ
0.1%いないんじゃないのかな? ヽ(´ω`)ノ
227: 2020/07/27(月) 00:29:12.34
>>216
だよね
ネットだとサーキット走ってる奴ばっかだしみんなエンジン降ろしてバラせるからね 妄想って恐ろしいよね
だよね
ネットだとサーキット走ってる奴ばっかだしみんなエンジン降ろしてバラせるからね 妄想って恐ろしいよね
217: 2020/07/26(日) 22:50:22.65
教習所であんなに見た女の子が公道では見ない→免許取ってバイク買う割合→推定1%程度
その中の0.1%か!そりゃ全日本クラスのレースでも観客居ないわな
その中の0.1%か!そりゃ全日本クラスのレースでも観客居ないわな
218: 2020/07/26(日) 22:55:04.82
公道でブンブンやるよりサーキットの方がいいよ
免停にならないし
免停にならないし
219: 2020/07/26(日) 22:56:39.36
敷居がなー
220: 2020/07/26(日) 23:01:46.93
25R買った人にサーキット体験からレースまで手取り足取りカワサキがサポートするってよ
ワンメークレースまでやるとか
ただカワサキ指定のつなぎが必要、こういうのも全部採寸してくれてお金払うだけで良いようにするんだと思う
ワンメークレースまでやるとか
ただカワサキ指定のつなぎが必要、こういうのも全部採寸してくれてお金払うだけで良いようにするんだと思う
222: 2020/07/26(日) 23:07:51.49
敷居って別に講習受けりゃ誰でも走れるよ
223: 2020/07/26(日) 23:13:47.46
装備に20万くらいかかるし
自走で来て壊したら業者に運搬してもらって高く付く
じゃあハイエースなり軽トラ買って運ぶかってなるといい値段
レンタカーでバイク積むか?色々考えるとめんどくせぇってなるんだろう、わかるよw
自走で来て壊したら業者に運搬してもらって高く付く
じゃあハイエースなり軽トラ買って運ぶかってなるといい値段
レンタカーでバイク積むか?色々考えるとめんどくせぇってなるんだろう、わかるよw
224: 2020/07/26(日) 23:19:59.38
金払えば全部解決
面倒なことは業者に丸投げでいいんよ
面倒なことは業者に丸投げでいいんよ
225: 2020/07/26(日) 23:33:05.01
大きなバイクで富士走ったことあるけど、サーキットでも100キロを軽く超えるような速度で転倒したらただではすまない
25Rで走行会に参加するくらいが楽しさと安全性のバランスを考えるといいかもね
25Rで走行会に参加するくらいが楽しさと安全性のバランスを考えるといいかもね
228: 2020/07/27(月) 04:28:48.88
ミニサーキットとかが良いよね
230: 2020/07/27(月) 08:56:46.78
このバイクなら幸田とか走ってみてぇな
231: 2020/07/27(月) 12:31:10.24
これも慣らし運転4000回転以下でやるの?
232: 2020/07/27(月) 20:25:10.67
>>231
つらそう
つらそう
233: 2020/07/27(月) 20:30:26.38
ほぼ2気筒Ninjaと同じ回転数で同じ馬力、トルク出てるからよほどデブじゃなきゃ問題ないだろ
ならし運転条件の変更について
https://www.kawasaki-motors.com/after-service/running_in/
ならし運転条件の変更について
https://www.kawasaki-motors.com/after-service/running_in/
234: 2020/07/27(月) 20:42:29.79
俺の31ps下忍とトルクは同じで10kg増15ps増となるとあまり問題なさそうだけど
車重は実際乗ってみないと分からないか
210kg超のバイクは取り回しがダルくて乗るのが億劫になったっけなあ
車重は実際乗ってみないと分からないか
210kg超のバイクは取り回しがダルくて乗るのが億劫になったっけなあ
241: 2020/07/27(月) 22:17:12.43
>>234
4000回転で15ps増?
4000回転で15ps増?
235: 2020/07/27(月) 20:51:43.37
持ち上げるわけじゃないから、タイヤや重心やプロファイルの方が重要
あと、体重足して比較しろよ
あと、体重足して比較しろよ
236: 2020/07/27(月) 21:02:41.57
スマン自分が無知なのかよく分からないが
自分の体重足して比較ってZX-25Rに乗る自分とNinja250に乗る自分で体重が変わるわけではないから意味なくないか?どういうこと?
自分の体重足して比較ってZX-25Rに乗る自分とNinja250に乗る自分で体重が変わるわけではないから意味なくないか?どういうこと?
237: 2020/07/27(月) 21:22:09.32
>>236
ライダーが乗ると総重量が増えるから重量差は全体の割合から見ると小さくなる。
ライダーが乗ると総重量が増えるから重量差は全体の割合から見ると小さくなる。
238: 2020/07/27(月) 21:32:11.64
スマン全然分からん…10kg差なのは変わりなくないか?もっと詳しく頼んます!分かりやすいウェブサイトがあればそれでもいいです
239: 2020/07/27(月) 21:52:39.61
ウェブサイトより理科の教科書持ってきて
240: 2020/07/27(月) 22:16:04.72
説明はせず煽るだけですか…
と思って遡ってよく読んだらこれ慣らしの話だったのかスマン(でも説明してくれたら助かる)
車重とトルクや馬力に注目して勝手に単なるスペックの話しちゃってました
まあ慣らしの話でタイヤや重心やプロファイルという難しそうな話も
適当な自分にはちょっと分からないくらい慎重な世界の話でビックリではあったけど
と思って遡ってよく読んだらこれ慣らしの話だったのかスマン(でも説明してくれたら助かる)
車重とトルクや馬力に注目して勝手に単なるスペックの話しちゃってました
まあ慣らしの話でタイヤや重心やプロファイルという難しそうな話も
適当な自分にはちょっと分からないくらい慎重な世界の話でビックリではあったけど
244: 2020/07/27(月) 22:46:41.19
>>240
人含んだ総重量に対する重量差の占める%ってこといいたいんじゃないの?
人含んだ総重量に対する重量差の占める%ってこといいたいんじゃないの?
243: 2020/07/27(月) 22:37:51.92
なんだここ
バカの巣窟か?
バカの巣窟か?
245: 2020/07/28(火) 00:47:56.79
すくつ なぜか変換出来ない
246: 2020/07/28(火) 07:52:56.61
なんかスレ伸びてるけどまだ発売されてないよね
247: 2020/07/28(火) 09:37:40.91
>>246
発売されてないから伸びてるんやで
発売されてないから伸びてるんやで
248: 2020/07/28(火) 10:29:46.78
パニガーレV2とこっちで迷ったけど
V2買うことにする
V2買うことにする
273: 2020/07/29(水) 01:42:23.22
>>248
日本の最高峰がZX25Rでそれ以上なら確かに輸入車しか選択肢はないね
CBR250RRでさえ上限180でカット。実際は197とかまで伸びるらしい。、つまり日本車で250以上はほぼ意味がない
日本の最高峰がZX25Rでそれ以上なら確かに輸入車しか選択肢はないね
CBR250RRでさえ上限180でカット。実際は197とかまで伸びるらしい。、つまり日本車で250以上はほぼ意味がない
274: 2020/07/29(水) 02:04:03.29
>>273
197まで何秒?
197まで何秒?
295: 2020/07/29(水) 15:45:35.46
>>274
時間は知らないがこれの2ランで170付近で横の大型加速してるけどもし日本仕様ならすぐに180頭打ちカット減速で250にずっと着かれるんだぞw250の方がマシ
https://youtu.be/AfW82p-QLGQ
>>280
650はそもそも最高速が200ちょい(メーター読み)だから、実測は180,90ちょっとでしょ。まぁ日本の大型ではベストな選択かもね
時間は知らないがこれの2ランで170付近で横の大型加速してるけどもし日本仕様ならすぐに180頭打ちカット減速で250にずっと着かれるんだぞw250の方がマシ
https://youtu.be/AfW82p-QLGQ
>>280
650はそもそも最高速が200ちょい(メーター読み)だから、実測は180,90ちょっとでしょ。まぁ日本の大型ではベストな選択かもね
296: 2020/07/29(水) 15:47:19.25
>>295
最高240km/hだけど
250が面白いのはわかるし維持費とか含めて優位なクラスなのは同意するけど無理に持ち上げなくてもいいよ
最高240km/hだけど
250が面白いのはわかるし維持費とか含めて優位なクラスなのは同意するけど無理に持ち上げなくてもいいよ
280: 2020/07/29(水) 07:38:09.52
>>273
650乗ってるけどリミッタないよ
650乗ってるけどリミッタないよ
284: 2020/07/29(水) 09:29:07.94
>>273
流石に無理がある
流石に無理がある
323: 2020/07/30(木) 15:00:40.40
>>321
>>273
>>273
249: 2020/07/28(火) 11:55:44.40
どうぞどうぞ
250: 2020/07/28(火) 12:30:14.00
買ったらスレ立ててくれよ
ちゃんと買ったら、な
ちゃんと買ったら、な
251: 2020/07/28(火) 12:31:30.75
バイク屋から連絡あったけど10月納車になったわ
9月分は早い予約に抑えられてて正式発表後に予約したんだけどね
ちなみにプラザではなく正規取扱店
9月分は早い予約に抑えられてて正式発表後に予約したんだけどね
ちなみにプラザではなく正規取扱店
253: 2020/07/28(火) 14:37:09.19
>>251
こっちはプラザで10月納車予定!
納車が見えてくるとなんか長く感じますよね!
こっちはプラザで10月納車予定!
納車が見えてくるとなんか長く感じますよね!
252: 2020/07/28(火) 13:12:50.09
アクラの競技用マフラー買ってしまったわ
254: 2020/07/28(火) 14:52:14.82
プラザ優先の配車で確保できるかわからんとか言ってたから年内に入ればいいかなーとか思ってたけど、案外早かったわw
あとは納期遅れにならないことを祈る
あとは納期遅れにならないことを祈る
255: 2020/07/28(火) 15:09:17.07
アクラポビッチ20万ってマジ?母ちゃん泣くぞ
256: 2020/07/28(火) 15:45:10.16
20万なら安いんじゃねえか
30万弱ぐらいいくと思ってたわ
30万弱ぐらいいくと思ってたわ
257: 2020/07/28(火) 16:01:27.34
やっぱ4気筒にはワロス管でしょ!
264: 2020/07/28(火) 21:05:33.14
>>257
カワサキなら月木じゃね?
カワサキなら月木じゃね?
258: 2020/07/28(火) 17:21:28.39
ひさびさに熱くなれるバイク出たな
リッターSSやGTも乗ったけどアラフィフのおじさんにはこのくらいがやさしい
このエンジンついたネイキッドキボンヌ
リッターSSやGTも乗ったけどアラフィフのおじさんにはこのくらいがやさしい
このエンジンついたネイキッドキボンヌ
259: 2020/07/28(火) 17:49:26.95
コイツ買ってネイキッドに仕上げてよ
260: 2020/07/28(火) 18:15:33.67
バイクブームの時の日本同様、東南アジアではフルカウルが人気のようだから、Z250Rは出ないかな
261: 2020/07/28(火) 19:01:54.56
正規取扱店で一番早く納車予定
場合によっては9月10日の発売日の前に納車もあるかもらしい
逆に何かアクシデントがあれば遅れることもありうるってさ
場合によっては9月10日の発売日の前に納車もあるかもらしい
逆に何かアクシデントがあれば遅れることもありうるってさ
262: 2020/07/28(火) 19:06:43.88
とりあえずお前らマフラー替えて珍走屋にはなるなよ
263: 2020/07/28(火) 21:00:49.79
じゃあウィーン・フィルハーモニーハン4管弦楽団になるわ
265: 2020/07/28(火) 21:05:58.98
チタン製の政府認証のフルエキ出して
1キロ軽量化ごとに10万くらい出す金持ちはいくらでもいるぞ
1キロ軽量化ごとに10万くらい出す金持ちはいくらでもいるぞ
271: 2020/07/29(水) 00:45:59.94
>>265
乗ってる奴が痩せた方が安上がりだな
乗ってる奴が痩せた方が安上がりだな
266: 2020/07/28(火) 21:19:48.39
真鍮で作ると良い音するのかな
267: 2020/07/28(火) 21:23:54.42
真鍮は柔らかすぎてマフラーには向かないんでは
268: 2020/07/28(火) 22:52:52.39
もしコケたらベッコベコになりそう
厚くして強度保たせようもんなら比重思いから重量増になるし
厚くして強度保たせようもんなら比重思いから重量増になるし
269: 2020/07/28(火) 23:06:17.79
音はカーボンが好きだな
270: 2020/07/29(水) 00:35:20.42
90万で新車で買ったバンディット1250乗りの俺から見たらドン亀だな
294: 2020/07/29(水) 14:33:38.88
>>270
スズキは良心的だなw
CB1300がいつの間にか180万とかになってて草
スズキは良心的だなw
CB1300がいつの間にか180万とかになってて草
272: 2020/07/29(水) 00:59:33.37
レースだとペドロサなんて43キロだったしな
自分が限界まで絞ってそこから更に金に物を言わせて極限まで軽量化する
ガチ勢はねw
自分が限界まで絞ってそこから更に金に物を言わせて極限まで軽量化する
ガチ勢はねw
275: 2020/07/29(水) 04:49:00.55
車よりもだ!(言ってみたかっただけ)
276: 2020/07/29(水) 05:01:51.09
定期的に排気量マウントしたくてたまらないやつが湧くのくさ
277: 2020/07/29(水) 05:26:21.61
使い切れる高性能ってニッチなんだろうな
軽自動車のS660なんかもよくロードスター買えよってマウント取る爺いるし
軽自動車のS660なんかもよくロードスター買えよってマウント取る爺いるし
281: 2020/07/29(水) 08:23:57.19
>>277
それをマウントと取る卑屈さをなんとかしないと…
それをマウントと取る卑屈さをなんとかしないと…
278: 2020/07/29(水) 06:12:40.92
確かに「何キロ出るか」より「そのスピードまで何秒かかるか」の方が重要だわ。
加速がトロいと気持ちよくない。
加速がトロいと気持ちよくない。
279: 2020/07/29(水) 07:26:42.95
こいつのエンジンでネイキッドだしてくれ!
282: 2020/07/29(水) 08:43:08.27
マウントと言うか貧乏なんだろうな根性が
どうせ大型免許あるから大型にしとこう!
同じ金額ならエンジン大きいロードスターでいいじゃん!
こういうのは本当に好きなものに到達するのに相当遠回りするんだろうなと思う
どうせ大型免許あるから大型にしとこう!
同じ金額ならエンジン大きいロードスターでいいじゃん!
こういうのは本当に好きなものに到達するのに相当遠回りするんだろうなと思う
283: 2020/07/29(水) 09:18:40.20
>>282
いや、比較軸見失ってるのはお前も同じだぞ…
~が良いぞって言われたら、いや、こっちの方はこう良いんだよって当たり前に返せば良いやん
何でそこでコミュニケーションが途切れるんだ?
いや、比較軸見失ってるのはお前も同じだぞ…
~が良いぞって言われたら、いや、こっちの方はこう良いんだよって当たり前に返せば良いやん
何でそこでコミュニケーションが途切れるんだ?
285: 2020/07/29(水) 10:43:13.17
法人登録で尚且つローンで買うから
あんま金額は気にしてない
25R買う気まんまんだったけど
YouTube見てたらパニガーレV2が気になりだして
気付いたら欲しくてたまらなくなってた
25Rは社外パーツが揃った頃に再検討するよ
4発の音も捨てがたいしね
あんま金額は気にしてない
25R買う気まんまんだったけど
YouTube見てたらパニガーレV2が気になりだして
気付いたら欲しくてたまらなくなってた
25Rは社外パーツが揃った頃に再検討するよ
4発の音も捨てがたいしね
286: 2020/07/29(水) 10:48:15.81
関係ないけど
fcmotoで注文したクリーガR20が届いて気分がいい
発送から到着まで12日
長かった
fcmotoで注文したクリーガR20が届いて気分がいい
発送から到着まで12日
長かった
287: 2020/07/29(水) 12:22:31.15
法人登録で尚且つローンで買うから
あんま金額は気にしてない
25R買う気まんまんだったけど
YouTube見てたらパイルダー125が気になりだして
気付いたら欲しくてたまらなくなってた
25Rは社外パーツが揃った頃に再検討するよ
4発の音も捨てがたいしね
あんま金額は気にしてない
25R買う気まんまんだったけど
YouTube見てたらパイルダー125が気になりだして
気付いたら欲しくてたまらなくなってた
25Rは社外パーツが揃った頃に再検討するよ
4発の音も捨てがたいしね
288: 2020/07/29(水) 12:28:53.70
パニガーレ買った自慢おじさん(笑)
289: 2020/07/29(水) 12:39:50.73
自慢になるのか?
290: 2020/07/29(水) 12:46:46.71
ジクサーSF買ってきて自慢するよりありやぞ
291: 2020/07/29(水) 12:59:24.85
普段Bandit1250乗ってる俺がNinja250に乗ったらドン亀過ぎてつんのめりそうになったわw
292: 2020/07/29(水) 13:09:16.76
>>291
バイクと亀は違うよ
バイクと亀は違うよ
303: 2020/07/29(水) 19:34:16.76
>>291
それって下手くそなだけじゃ…
それって下手くそなだけじゃ…
293: 2020/07/29(水) 13:11:47.02
今九州でメディア向け試乗会やってるみたいですね
やっと日本語の動画が見れそう
やっと日本語の動画が見れそう
297: 2020/07/29(水) 16:56:41.49
大型乗ってるおじさんの自分語りが止まらない
なんでオッサンは自分語りが好きなのか
なんでオッサンは自分語りが好きなのか
298: 2020/07/29(水) 17:52:11.06
>>297
人に語れるような生き方してないから鼻につくんだよ まず部屋から出ようか
人に語れるような生き方してないから鼻につくんだよ まず部屋から出ようか
300: 2020/07/29(水) 18:24:35.86
>>298
人に語れるような生き方してないからレッテル貼りしか出来ないんだよ
人に語れるような生き方してないからレッテル貼りしか出来ないんだよ
302: 2020/07/29(水) 19:31:14.45
>>298
おまえの生き方とかハナクソほども興味ねえんだよ
勘違いジジイって自分の人生は人に聞かせてやる価値があるとか思ってんだな。
でも周りに誰も聞いてくれる人いないからこんな匿名掲示板で自分語りしちゃうとw
おまえの生き方とかハナクソほども興味ねえんだよ
勘違いジジイって自分の人生は人に聞かせてやる価値があるとか思ってんだな。
でも周りに誰も聞いてくれる人いないからこんな匿名掲示板で自分語りしちゃうとw
325: 2020/07/30(木) 15:50:42.68
>>302
ずっと前から自粛生活してる俺神とか言ってそうwww それニートだから
ずっと前から自粛生活してる俺神とか言ってそうwww それニートだから
299: 2020/07/29(水) 18:12:25.01
部屋から出ねえやつがバイク板に居るのかと
301: 2020/07/29(水) 18:42:22.17
ロマンバイクで各メーカーの主力クラスではあるわな
商売的な部分でも
商売的な部分でも
304: 2020/07/29(水) 22:32:47.38
305: 2020/07/29(水) 22:35:53.05
出力特性が2気筒Ninjaとほぼ同じで上が伸びてるわけだからね
306: 2020/07/29(水) 23:23:06.14
こんなドン亀に80万出すならあと20万出してリッターネイキッド買うわ
308: 2020/07/29(水) 23:31:40.36
>>306
100万じゃ買えないだろ
中古とか言ったら笑いもんだぞ
100万じゃ買えないだろ
中古とか言ったら笑いもんだぞ
312: 2020/07/30(木) 03:52:34.99
>>308
中古でも40万も出せば古いけどすごいのいくらでも打ってるんだよな
まあ新車で40万っぐらいで欲しいそこそこ楽しめるバイク探してる俺W
中古でも40万も出せば古いけどすごいのいくらでも打ってるんだよな
まあ新車で40万っぐらいで欲しいそこそこ楽しめるバイク探してる俺W
318: 2020/07/30(木) 08:15:57.69
>>306
CB1300が180万の時代
CB1300が180万の時代
369: 2020/07/31(金) 02:07:55.58
>>306
>こんなドン亀に80万出すならあと20万出してリッターネイキッド買うわ
ドンて何?
>こんなドン亀に80万出すならあと20万出してリッターネイキッド買うわ
ドンて何?
371: 2020/07/31(金) 02:21:49.66
>>369
少しは人生経験積もうな若造
少しは人生経験積もうな若造
375: 2020/07/31(金) 03:12:53.21
>>371
>>>369
>少しは人生経験積もうな若造
ドンて自生経験のことなの?
>>>369
>少しは人生経験積もうな若造
ドンて自生経験のことなの?
398: 2020/07/31(金) 10:40:15.28
>>375
お前は経験も勉強も足りんよ若造
お前は経験も勉強も足りんよ若造
402: 2020/07/31(金) 12:37:41.74
>>398
>>>375
>お前は経験も勉強も足りんよ若造
ドンは勉強のこと?
>>>375
>お前は経験も勉強も足りんよ若造
ドンは勉強のこと?
444: 2020/07/31(金) 23:17:50.01
>>402
お前の事だよボケ
お前の事だよボケ
307: 2020/07/29(水) 23:29:11.78
どうぞどうぞ
309: 2020/07/29(水) 23:36:49.83
まともなインプレ動画ないのか
RIDE ONみたいなやつ
RIDE ONみたいなやつ
310: 2020/07/30(木) 01:54:58.63
250のバイクに対してリッターバイクの方が速いとかわざわざ言う人はちょっと何考えてるのか分からない
314: 2020/07/30(木) 03:57:09.06
>>310
?
実際速いしただの事実確認じゃん
?
実際速いしただの事実確認じゃん
317: 2020/07/30(木) 07:59:39.15
>>314
排気量でマウント取るジジイとか
この世で一番嫌われてる奴やぞ
排気量でマウント取るジジイとか
この世で一番嫌われてる奴やぞ
328: 2020/07/30(木) 17:43:22.03
>>317
マウント???
ただの事実確認にマウント取られてるとか思うお前が劣等感強すぎるだけでしょ
マウント???
ただの事実確認にマウント取られてるとか思うお前が劣等感強すぎるだけでしょ
311: 2020/07/30(木) 03:48:48.02
人の気分を害することに人生かけてるんだろ
適度にかまってやれよw
適度にかまってやれよw
313: 2020/07/30(木) 03:57:08.34
いや、カブこそ至高。
315: 2020/07/30(木) 06:11:53.42
>>313
カブ何気に峠速いよな
カブ何気に峠速いよな
316: 2020/07/30(木) 06:28:08.46
C125いいよね
チューブレスだからパンクにビビらず峠まで遠出できる
チューブレスだからパンクにビビらず峠まで遠出できる
319: 2020/07/30(木) 12:43:12.29
リッターより250のほうが速い!とかのたまってるアホもいるから多少はね
321: 2020/07/30(木) 14:31:30.78
>>319
速く走るハードルが低い、必要技量が低い=同じ技量でも速く走らせやすい
って事実を、あっちこっちに曲解する人が居るからしゃーない
速く走るハードルが低い、必要技量が低い=同じ技量でも速く走らせやすい
って事実を、あっちこっちに曲解する人が居るからしゃーない
343: 2020/07/30(木) 20:22:18.64
>>321
軽いだけのバイクはその傾向が多いね、誰が乗ってもそこそこ速く走れるけどすぐ
頭打ちになる。
軽いだけのバイクはその傾向が多いね、誰が乗ってもそこそこ速く走れるけどすぐ
頭打ちになる。
349: 2020/07/30(木) 20:51:03.56
>>321
スクーター最強だな
スクーター最強だな
320: 2020/07/30(木) 14:28:16.29
ちょっと前まではリッターネイキッドが100万円ちょっとで買えたのに。
ばいくも随分高くなったもんだな
ばいくも随分高くなったもんだな
322: 2020/07/30(木) 14:32:35.87
>>320
バイクだけじゃなくクルマも同じ
全世界規模で販売するモノは、当たり前に物価上昇してるよ
バイクだけじゃなくクルマも同じ
全世界規模で販売するモノは、当たり前に物価上昇してるよ
324: 2020/07/30(木) 15:34:13.05
>>322
世界中がインフレなのに日本だけデフレで負け組って事だな
世界中がインフレなのに日本だけデフレで負け組って事だな
326: 2020/07/30(木) 16:34:54.82
一月15万円生活とかインスタ上げてる女子がバズる時代だからな
みんな貧乏だよ
みんな貧乏だよ
327: 2020/07/30(木) 16:40:05.62
ここにいるのは金持ちばっかだけどな
バイクに100万も出せねーよ
バイクに100万も出せねーよ
329: 2020/07/30(木) 17:52:58.00
中免あったら400買った方が幸せになれる
330: 2020/07/30(木) 17:57:40.02
飯食う時に「白米!味噌汁!肉じゃが!そして箸!」とか指差し確認してそうな人がいるw
331: 2020/07/30(木) 18:08:31.69
リッターネイキッドならハーレーのロードスター乗りたいわ。ジーパン似合うアメリカンマシン最高だ。スポーツならZX25Rくらいが楽しいと思う
https://www.harley-davidson.com/content/dam/h-d/images/product-images/bikes/motorcycle/2020/2020-roadster/gallery/2020-roadster-motorcycle-g3.jpg
https://www.harley-davidson.com/content/dam/h-d/images/product-images/bikes/motorcycle/2020/2020-roadster/gallery/2020-roadster-motorcycle-g3.jpg
673: 2020/08/03(月) 16:27:34.28
>>331
ジーパンつうかデニムで乗ったら確実火傷するで
ジーパンつうかデニムで乗ったら確実火傷するで
332: 2020/07/30(木) 18:38:14.99
ハーレィデエビッドソンは相変わらずだせえな
333: 2020/07/30(木) 18:38:40.84
ジーパン()やっぱりバイク板ってやべえな
344: 2020/07/30(木) 20:32:27.06
>>337
丸山さんの走り方ってサーキットでダイナミックに重心移動するというよりはコンパクトでまとめて公道峠ベースに感じる
やはり2気筒と迷うだろうと言ってるということは2気筒の良さも逆に気づけるということか
確かに価格燃費速さトルク乗りやすさのバランスは2気筒の方があるだろうし
しかし後ろ走ってたプリウスの方がZX25Rより音量は明らかにでかいし煩いなw
>>333
お前ジーパンバカにすんなよアメリカの炭鉱に残ってた古いやつとかなら愛好家の間で数百万とかするからな、バイクより高いわ
丸山さんの走り方ってサーキットでダイナミックに重心移動するというよりはコンパクトでまとめて公道峠ベースに感じる
やはり2気筒と迷うだろうと言ってるということは2気筒の良さも逆に気づけるということか
確かに価格燃費速さトルク乗りやすさのバランスは2気筒の方があるだろうし
しかし後ろ走ってたプリウスの方がZX25Rより音量は明らかにでかいし煩いなw
>>333
お前ジーパンバカにすんなよアメリカの炭鉱に残ってた古いやつとかなら愛好家の間で数百万とかするからな、バイクより高いわ
334: 2020/07/30(木) 18:41:55.49
スパゲッティをパスタ
ジーパンをデニム
これ、モノの区別の付かない無知なゆとりから出てきた言い換えだからね
ジーパンをデニム
これ、モノの区別の付かない無知なゆとりから出てきた言い換えだからね
360: 2020/07/30(木) 23:45:24.91
>>334
だが、体操着などで使われる「ジャージ」これは、全世代ジャージという謎
ジャージも生地名だから、そのパターンで行くとおかしいって話なのよね
おっと・・・長野県民が来たようだ・・・
だが、体操着などで使われる「ジャージ」これは、全世代ジャージという謎
ジャージも生地名だから、そのパターンで行くとおかしいって話なのよね
おっと・・・長野県民が来たようだ・・・
335: 2020/07/30(木) 18:52:53.42
などとハゲ散らかしたおっさんが申しております
336: 2020/07/30(木) 19:09:28.74
相違や昔ハーレー883を883千円で売ってたな
337: 2020/07/30(木) 19:16:17.76
338: 2020/07/30(木) 19:27:51.58
ハーレーならSchwarzeneggerの奴乗りたいわ
339: 2020/07/30(木) 19:32:26.95
色々グダグダ言ってるヤツ沢山いるけど結局は
「見た目がクソカッコいい」
これに尽きると思うんだが
「見た目がクソカッコいい」
これに尽きると思うんだが
340: 2020/07/30(木) 19:53:56.12
>>339
ただ1番かっこいい黒白赤が1番少ないっていう
ただ1番かっこいい黒白赤が1番少ないっていう
341: 2020/07/30(木) 20:02:34.08
赤フレームはクラシカルなバイクには合うのにフルカウルには似合わないな
メインフレームだけとかシートレールだけとか一部なら良いのにな
メインフレームだけとかシートレールだけとか一部なら良いのにな
342: 2020/07/30(木) 20:05:29.60
釣りか真性か
345: 2020/07/30(木) 20:35:33.62
多様性、選べる幸福を享受しないとな
せま~い視野でどっちが良いとか、書き込む奴のマス描きでしか無い
せま~い視野でどっちが良いとか、書き込む奴のマス描きでしか無い
346: 2020/07/30(木) 20:37:26.63
丸山浩さん乗ってるの見たけどうますきや
347: 2020/07/30(木) 20:46:25.67
コロナに夏休みは有りませぬ
348: 2020/07/30(木) 20:47:56.02
夏休みは、あります!
350: 2020/07/30(木) 20:53:39.35
丸山さんはピーキーなバイクが好きなイメージだわ
351: 2020/07/30(木) 20:55:41.96
ある意味スクーターは最強だよ。
エンジン熱伝わってこないし荷物は載るしチェーンメンテも要らないし。
ホンダのNCシリーズなんかチェーンやめてベルトドライブでメンテフリーにすればいいのに。
エンジン熱伝わってこないし荷物は載るしチェーンメンテも要らないし。
ホンダのNCシリーズなんかチェーンやめてベルトドライブでメンテフリーにすればいいのに。
352: 2020/07/30(木) 21:12:21.68
スクーターはバイクじゃねぇ
353: 2020/07/30(木) 22:21:51.79
>>352
って言うとマウントに聞こえるらしく峠の下りならで煽ってくるスクーター乗り
って言うとマウントに聞こえるらしく峠の下りならで煽ってくるスクーター乗り
354: 2020/07/30(木) 22:34:11.83
それって休憩中にそう言って走り出したら煽られたって話?
355: 2020/07/30(木) 22:39:53.28
シールチェーンだとゴールドチェーンにしちゃえばメンテなんてほぼ要らないけどな
純正は油でギトギトにしとかないとプレートが錆びてOリングがちぎれちゃうから面倒だが
メンテを大幅に軽減できるから買ったらすぐチェーン交換しちゃうと良いぞ
純正は油でギトギトにしとかないとプレートが錆びてOリングがちぎれちゃうから面倒だが
メンテを大幅に軽減できるから買ったらすぐチェーン交換しちゃうと良いぞ
356: 2020/07/30(木) 22:39:54.03
いやそうじゃないが。こっちの話
357: 2020/07/30(木) 23:06:05.50
358: 2020/07/30(木) 23:20:48.43
このバイクは重い気がするんですが、4気筒250はこのぐらいの重さになるんでしょうか?昔の4気筒250は170kg弱ぐらいの重さだったような気がします。
359: 2020/07/30(木) 23:40:30.53
昔とは違うから
361: 2020/07/30(木) 23:53:06.47
重かったら自分で軽量化したら良いじゃない
量産車は体重100キロの人が乗ってもタンデムしても壊れない設計になってる
体重が軽い人や絶対タンデムしないって人は削れる部分は多いよ
そんな金かけなくても5キロ位は削れると思う
量産車は体重100キロの人が乗ってもタンデムしても壊れない設計になってる
体重が軽い人や絶対タンデムしないって人は削れる部分は多いよ
そんな金かけなくても5キロ位は削れると思う
365: 2020/07/31(金) 00:29:47.03
>>361
ピンバイスで穴開けて裏からネット貼るんだよな
ピンバイスで穴開けて裏からネット貼るんだよな
367: 2020/07/31(金) 00:38:06.87
>>365
あれも謎だったなw
空力とか考えてないんだろうが
あれも謎だったなw
空力とか考えてないんだろうが
362: 2020/07/31(金) 00:01:03.06
363: 2020/07/31(金) 00:18:52.13
>>362
これクッソ遅いな。
俺のバンディット1250なら一瞬でバックミラーのシミに出来そう
これクッソ遅いな。
俺のバンディット1250なら一瞬でバックミラーのシミに出来そう
366: 2020/07/31(金) 00:32:21.60
>>363
ミラーのシミ…???
ミラーのシミ…???
378: 2020/07/31(金) 04:32:58.15
>>363
>>>362
>これクッソ遅いな。
>俺のバンディット1250なら一瞬でバックミラーのシミに出来そう
シミって無精の?
>>>362
>これクッソ遅いな。
>俺のバンディット1250なら一瞬でバックミラーのシミに出来そう
シミって無精の?
443: 2020/07/31(金) 23:17:16.17
>>378
何言ってんだ低学歴?
何言ってんだ低学歴?
380: 2020/07/31(金) 05:12:43.06
>>362
この人の喋りが1番聞きやすいな。
この人の喋りが1番聞きやすいな。
390: 2020/07/31(金) 09:18:26.54
>>362
の動画見て
・膝するほどバンクしてない、つか膝すり音がしない
・コーナーでフロントのバタツキが気になる、最低でもプリロード調整できないと辛い
・膝すりできないのはサスがプアなための可能性が大
の動画見て
・膝するほどバンクしてない、つか膝すり音がしない
・コーナーでフロントのバタツキが気になる、最低でもプリロード調整できないと辛い
・膝すりできないのはサスがプアなための可能性が大
364: 2020/07/31(金) 00:24:35.27
FZ25が海外で販売始まって日本円で約20万らしい
日本でも乗り出し30万くらいで売り出してホンダカワサキはスペックでスズキヤマハはコストで競争とかになったら面白いんだけどな
日本でも乗り出し30万くらいで売り出してホンダカワサキはスペックでスズキヤマハはコストで競争とかになったら面白いんだけどな
368: 2020/07/31(金) 01:42:13.02
370: 2020/07/31(金) 02:21:13.36
試乗動画見ると日本仕様だとこんな感じだね
ギヤ→速度
1→60
2→85
3→110
4→137
5→154
6→176
ギヤ→速度
1→60
2→85
3→110
4→137
5→154
6→176
372: 2020/07/31(金) 02:24:46.89
6速30キロ2000回転台からでも加速できるから初心者でも安心だってね
373: 2020/07/31(金) 02:27:47.44
結局売れないんじゃね?
いくら何でも250じゃトルクが細すぎるし、加えてこの車重・・・
いくら何でも250じゃトルクが細すぎるし、加えてこの車重・・・
374: 2020/07/31(金) 03:02:55.82
俺のバンディット1250は世界一速いからな
25rなんてメじゃないぜ★
25rなんてメじゃないぜ★
379: 2020/07/31(金) 04:33:25.88
>>374
>俺のバンディット1250は世界一速いからな
>25rなんてメじゃないぜ★
早漏ですか?
>俺のバンディット1250は世界一速いからな
>25rなんてメじゃないぜ★
早漏ですか?
382: 2020/07/31(金) 07:34:31.04
>>379
社会経験足りないぞ★
社会経験足りないぞ★
517: 2020/08/02(日) 11:18:44.54
>>374
ダッセwww
ダッセwww
376: 2020/07/31(金) 03:16:42.43
遅いとか広いサーキットだからそう見えるだけで公道試乗のやつだと抑えて走っててもめちゃ速いのが分かる
://youtu.be/72xd63wskJY
://youtu.be/72xd63wskJY
377: 2020/07/31(金) 03:54:35.11
ヨシムラのレース用の奴欲しいけどどうやったら手に入るんだろ
GROMの時はUSヨシムラに手配かけたけどインドネシア?
GROMの時はUSヨシムラに手配かけたけどインドネシア?
381: 2020/07/31(金) 07:16:23.00
遅いのはしゃーない250だし
それを踏まえての25Rでしょ
それを踏まえての25Rでしょ
383: 2020/07/31(金) 07:34:59.35
いい歳して排気量や価格が何割か違うもの出して腐してる奴の馬鹿さ加減
384: 2020/07/31(金) 07:37:32.82
社会経験足りないバンディット1250おじさんのモノマネは簡単
385: 2020/07/31(金) 07:39:29.46
トルクも速さも求めてないと何度言ったら分かるのか
求めているのは快フィーリング
求めているのは快フィーリング
386: 2020/07/31(金) 07:42:57.92
峠でヒラヒラきびきび走れそうだな
6rに似た感じフィーリングで、かつ上まで回しきれるから楽しいだろうなぁ
6rに似た感じフィーリングで、かつ上まで回しきれるから楽しいだろうなぁ
387: 2020/07/31(金) 07:46:19.34
2速フケきりで85キロなら実用性も有りつつ公道で楽しいおもちゃだね
388: 2020/07/31(金) 08:24:38.86
バンディットはエンジン造形がダサすぎて候補から外れたなぁ
スズキも分かってたのかエンジンが隠れるFを出したけど
スズキも分かってたのかエンジンが隠れるFを出したけど
389: 2020/07/31(金) 09:09:32.19
これより前、最後に出た250の4気筒って、07年発売のホーネットだっけ?
13年ぶりか
13年ぶりか
391: 2020/07/31(金) 09:34:46.49
ジョナサンレイの動画みてくりゃいいんじゃねえの
速いバイクじゃねえけど
サスがプアなんてことはねえわ
速いバイクじゃねえけど
サスがプアなんてことはねえわ
392: 2020/07/31(金) 09:35:09.82
こうどういんぷれっしょんでひざすらないとおもいます
393: 2020/07/31(金) 09:35:23.83
とおもったらおーとぽりすか
394: 2020/07/31(金) 09:38:12.49
どのみちサーキットガチ勢はタイヤ、サス、チェーンは買ってすぐ交換だろ
100キロのデブが乗ってもタンデムしても走れる吊るしのサスなんて体重50キロ台だとまともに機能しないし
100キロのデブが乗ってもタンデムしても走れる吊るしのサスなんて体重50キロ台だとまともに機能しないし
395: 2020/07/31(金) 10:05:13.92
日本で乗るならちょうどいいね
とりあえず試乗してからかな
面白さならDRZ400を再販してほしいが
とりあえず試乗してからかな
面白さならDRZ400を再販してほしいが
396: 2020/07/31(金) 10:10:45.32
今ちょうど店でDRZ400SMを薦められてる真っ最中なんだがそんなに面白い?
オフはKLXとスーパーシェルパ
モタードはXR250Mしか乗ったこと無いから今一わからない
オフはKLXとスーパーシェルパ
モタードはXR250Mしか乗ったこと無いから今一わからない
397: 2020/07/31(金) 10:36:41.41
250の4stスポーツはそこそこ走れるのがいいのであって
すげー速いの欲しければ排気量上げなさいって話だしな。
重量あんま変わらんから大排気量のがそら速いわ
軽さ売りたいなら2stとかオフ車になっちゃうし
軽さでは戦えないよね
すげー速いの欲しければ排気量上げなさいって話だしな。
重量あんま変わらんから大排気量のがそら速いわ
軽さ売りたいなら2stとかオフ車になっちゃうし
軽さでは戦えないよね
399: 2020/07/31(金) 11:11:44.96
丸山さんの動画見たら、やっぱり音だけ速くてさっぱり加速しないんだな。
たぶん1日フルに乗ったらもう暫くいいや、ってホコリかぶりそう・・
たぶん1日フルに乗ったらもう暫くいいや、ってホコリかぶりそう・・
400: 2020/07/31(金) 11:21:07.49
排気量で分けるならミドルが1番気持ちいいだろうな
このバイクは上まで回せる所とスタイリング以外特にメリットがないからな
公道ならストレスかかることの方が多いだろう
このバイクは上まで回せる所とスタイリング以外特にメリットがないからな
公道ならストレスかかることの方が多いだろう
401: 2020/07/31(金) 12:27:26.74
飛ばしすぎだろオマエラ
もしくはデブ
もしくはデブ
403: 2020/07/31(金) 12:51:11.06
買えない奴の買わない悲鳴が見ててもうwww
404: 2020/07/31(金) 12:58:24.17
安いから誰でも買えるだろ今更アホか
405: 2020/07/31(金) 13:15:13.42
数百年に一度出るか出ないかの名車、世界初の250ccスーパースポーツを
最速予約してきたから街で俺様を見かけたら大人しく平伏せよ雑魚共
最速予約してきたから街で俺様を見かけたら大人しく平伏せよ雑魚共
415: 2020/07/31(金) 17:31:59.48
>>405
前回は平安時代か
前回は平安時代か
406: 2020/07/31(金) 13:39:25.34
りょ
407: 2020/07/31(金) 13:59:16.25
ホンダやヤハマの被せがどう来るか
多分軽量化してくるとは思う
多分軽量化してくるとは思う
408: 2020/07/31(金) 14:41:00.41
ホンダはCBR400RRで来る可能性はあるね
ヤマハ3気筒320ccくらいでR3つくったら面白そう。ま両方無いだろうねw
ヤマハ3気筒320ccくらいでR3つくったら面白そう。ま両方無いだろうねw
409: 2020/07/31(金) 14:49:48.47
ホンダは直噴2ストロークで勝負だろ
3年前に特許取っている
250で運動性確保させるなら2ストしかない
エンジンが安くできるから足回りに金掛けられる
3年前に特許取っている
250で運動性確保させるなら2ストしかない
エンジンが安くできるから足回りに金掛けられる
410: 2020/07/31(金) 15:11:12.94
YAMAHAは4亀頭は造らない
R25を煮詰めてSPモデルを出す方向で検討に入ってるよ
R25を煮詰めてSPモデルを出す方向で検討に入ってるよ
411: 2020/07/31(金) 15:53:44.26
zx25rを売りまくってからバリオス出すだけで250四気筒のカワサキ無双が約束されてるのに他のメーカーはもうこのタイミングで出遅れてるから作らないだろう
412: 2020/07/31(金) 17:07:42.28
何よりも価格に驚愕してるんじゃないかな。
CBR250RRよりエンジンも装備も上なのに同価格という。
HONDAじゃ絶対この価格は無理だろう。
CBR250RRよりエンジンも装備も上なのに同価格という。
HONDAじゃ絶対この価格は無理だろう。
423: 2020/07/31(金) 21:36:01.08
>>412
でも精度が違う
圧縮比も違う
でも精度が違う
圧縮比も違う
413: 2020/07/31(金) 17:13:36.66
日本で売るつもりがないからこその値段設定なのが透けて見えるね
当初予想の100万超だと日本みたいな貧困国では買って貰えないと思ったんだろう
当初予想の100万超だと日本みたいな貧困国では買って貰えないと思ったんだろう
414: 2020/07/31(金) 17:17:28.18
プアマンズH2だしね
H2っぽいバイクが100万で買えるなら妥協して買う人もいると思う
ホンダも100万以内でプアマンズCBR-RR作ればいいと思う
H2っぽいバイクが100万で買えるなら妥協して買う人もいると思う
ホンダも100万以内でプアマンズCBR-RR作ればいいと思う
416: 2020/07/31(金) 17:35:08.20
H2には似てないだろー
417: 2020/07/31(金) 17:35:35.57
やっぱニワカの人には、H2系もZX-nR系も同じように見えるんかな?
419: 2020/07/31(金) 17:55:24.75
>>417
なんであっちとこっちに全く同じ書き込みしてるの?
なんであっちとこっちに全く同じ書き込みしてるの?
418: 2020/07/31(金) 17:38:11.20
フルカウルが全部H2
バイクは全部ななはんなんだとおもう
東南アジアだとバイク=ホンダだからヤマハのバイクはヤマハのホンダっていうんだぜ
バイクは全部ななはんなんだとおもう
東南アジアだとバイク=ホンダだからヤマハのバイクはヤマハのホンダっていうんだぜ
420: 2020/07/31(金) 18:03:18.23
カワサキのバイクなら250ccから徐々に排気量上のに買い換えていっても嫁にバレなそうだな
421: 2020/07/31(金) 19:29:34.24
>>420
H2が最後の難関
H2が最後の難関
422: 2020/07/31(金) 19:40:11.12
H2買ってNinja250のデカール張っときゃ良いよ
ポルシェカイエン買ってC-HRのエンブレムでごまかしてる人もいるし
ポルシェカイエン買ってC-HRのエンブレムでごまかしてる人もいるし
424: 2020/07/31(金) 21:51:34.20
150キロぐらい出てたな
て、今の250じゃ普通なん?
て、今の250じゃ普通なん?
425: 2020/07/31(金) 21:53:42.85
排気量バトルは置いとくとして、大型SS勝ってもコース行かない奴はこれで良くねって思う
426: 2020/07/31(金) 22:13:07.11
サーキット走行動画を観て、「遅っ!!」って思った。やっぱ音だけ速いって感じ。
ミニサーキットだと2気筒の方が良い気がするけど、どうなんだろ!?
ミニサーキットだと2気筒の方が良い気がするけど、どうなんだろ!?
429: 2020/07/31(金) 22:26:06.67
>>426
現行の他車種と比べても遅く見えた?
現行の他車種と比べても遅く見えた?
427: 2020/07/31(金) 22:19:09.88
気筒数関係ないです
428: 2020/07/31(金) 22:22:14.34
車両重量とか低速トルクとか関係ない?
430: 2020/07/31(金) 22:29:31.98
見えた
431: 2020/07/31(金) 22:31:56.68
確かにサーキット遅くは見えたけどそれ以上に楽しそうだなと思ったな
素人でもあれだけブン回して乗れたらストレス全てぶっ飛びそう
素人でもあれだけブン回して乗れたらストレス全てぶっ飛びそう
432: 2020/07/31(金) 22:32:05.69
現行他車種と変わらんな~って感想
同じコースでの比較が出来ないから分からんね
同じコースでの比較が出来ないから分からんね
433: 2020/07/31(金) 22:36:33.88
スピードメーターを見ていても速度がのってない。音と速度のバランスが合ってない。
トップスピードは25Rの方が速いのは認めるけど、ミニサでは関係ないし。
トップスピードは25Rの方が速いのは認めるけど、ミニサでは関係ないし。
434: 2020/07/31(金) 22:37:21.95
CBR250RRが41馬力で出すんだろ
そっちのが良く見えてきた
重量とかトルク感とか、知らんけど
そっちのが良く見えてきた
重量とかトルク感とか、知らんけど
435: 2020/07/31(金) 22:38:45.43
スプロケで調整すればいいじゃん
436: 2020/07/31(金) 22:42:40.04
400の4発でも音だけ速くて低速トルクスカスカなんでなぁ・・
これ車重も重いし、動画の加速にはやっぱりかってガッカリした。
レンタルで2日間位借りて遊ぶにはちょうどいい感じなんだけど。
これ車重も重いし、動画の加速にはやっぱりかってガッカリした。
レンタルで2日間位借りて遊ぶにはちょうどいい感じなんだけど。
437: 2020/07/31(金) 22:43:32.92
見た目が見た目だけに信号待ちでスウィフトあたりにバトルを仕掛けられる事があるかもしれないけど一瞬で置き去りにされるだろうな
446: 2020/08/01(土) 00:45:20.04
>>437
スイフトって0-100加速6秒ちょいくらいだから
結構早いよね。
いまの250バイクの0-100加速って大体何秒くらいなんだろうかな?
スイフトって0-100加速6秒ちょいくらいだから
結構早いよね。
いまの250バイクの0-100加速って大体何秒くらいなんだろうかな?
452: 2020/08/01(土) 01:27:57.78
>>437
250 CC以下の車両区分で1番早いのはBMWのCエボリューションって言う電動バイクみたいっす 車検なしで緑枠なし白ナンバー登録で0-100が4秒ちょいらしい。そのかわり航続距離が100キロちょいしか走れない。そして150万円もするから250として考えたら超高い。
250 CC以下の車両区分で1番早いのはBMWのCエボリューションって言う電動バイクみたいっす 車検なしで緑枠なし白ナンバー登録で0-100が4秒ちょいらしい。そのかわり航続距離が100キロちょいしか走れない。そして150万円もするから250として考えたら超高い。
487: 2020/08/01(土) 18:18:22.72
>>437
それ以前に17000rpmまでキッチリ回せる日本人が何人いるか。多分誰もやらない
で加速しないと言われてる8000以下でたらたらしか走らんだろうな
ハッキリ言って新興国で活気ある東南アジア向けのバイクであって日本人向けのバイクじゃあない
価格が安い大型ネイキッドに夢見てる奴もいるみたいだけどちょっとアクセルひねったらとかその程度の低いレベルの話で速さ求めたらネイキッドやましてリミッター付きの国内仕様じゃ話にならない
https://youtu.be/QiinesWQw7w
それ以前に17000rpmまでキッチリ回せる日本人が何人いるか。多分誰もやらない
で加速しないと言われてる8000以下でたらたらしか走らんだろうな
ハッキリ言って新興国で活気ある東南アジア向けのバイクであって日本人向けのバイクじゃあない
価格が安い大型ネイキッドに夢見てる奴もいるみたいだけどちょっとアクセルひねったらとかその程度の低いレベルの話で速さ求めたらネイキッドやましてリミッター付きの国内仕様じゃ話にならない
https://youtu.be/QiinesWQw7w
438: 2020/07/31(金) 22:50:23.86
250ccで速く走るには体重が大事
55キロ超えてるメタボには向かないよ
55キロ超えてるメタボには向かないよ
440: 2020/07/31(金) 23:02:21.46
>>438
ガリ以外メタボ扱いですかそうですか
ガリ以外メタボ扱いですかそうですか
442: 2020/07/31(金) 23:15:16.74
>>440
ペドロサが250cc無双してた時の体重43キロで世界チャンピオンだからな
体重が重要なスポーツって結構ある、競馬のジョッキーは学校卒業時の上限体重が47キロだし
ペドロサが250cc無双してた時の体重43キロで世界チャンピオンだからな
体重が重要なスポーツって結構ある、競馬のジョッキーは学校卒業時の上限体重が47キロだし
439: 2020/07/31(金) 22:52:36.24
速攻、飽きそうだよね
441: 2020/07/31(金) 23:13:55.74
CBR民イライラで草www
445: 2020/08/01(土) 00:35:20.25
これを遅いと言うなら他の2気筒勢はゴミだなw
447: 2020/08/01(土) 00:48:57.53
ちなみにninja400乗ってるけど
0-100キロ加速はちょうど5秒っす!
0-100キロ加速はちょうど5秒っす!
448: 2020/08/01(土) 00:53:03.82
俺のバンディット1250は3秒くらいだった。
ちなみに先代スイフトの0-100km/hは9.6秒
ちなみに先代スイフトの0-100km/hは9.6秒
518: 2020/08/02(日) 11:24:22.18
>>448
俺のバンディット1250だとwww
ダッセwww
俺のバンディット1250だとwww
ダッセwww
449: 2020/08/01(土) 01:22:29.77
450: 2020/08/01(土) 01:25:03.26
調べたら250バイクの0 100キロは大体5.5秒から6.5秒位っぽいっすね
25Rは下のトルクないから少し遅めの6秒ちょうどぐらいじゃないかと推測
25Rは下のトルクないから少し遅めの6秒ちょうどぐらいじゃないかと推測
451: 2020/08/01(土) 01:27:55.85
ようつべで動画見て回ったがNINJA400のオートポリス最高速がメーター読み187
ZX-25Rが183
思ったほど差がない。
ZX-25Rが183
思ったほど差がない。
453: 2020/08/01(土) 01:32:30.83
単にツインより4発のほうが発進に気を使わなくていいしクイックシフターでほとんどATのように走れるから楽さという付加価値だけ見ても有りかな
ガチ勢じゃなくてツーリングにもいいと思う
ガチ勢じゃなくてツーリングにもいいと思う
454: 2020/08/01(土) 01:39:31.21
cエボは最高速130弱しか出ないよ
モーターにありがちな発進だけ速いタイプ
モーターにありがちな発進だけ速いタイプ
455: 2020/08/01(土) 02:30:38.08
>>454
0-100の直線加速だけの速さの話ですよ。
もちろんサーキットのタイムが遅いことは理解してますよ。
上の方でスイフトに信号ダッシュで
置いてかれるって会話が出てた流れからの
話ですよ。
250区分以下の市販されてるバイクで1番0-100加速が速いのが
C エボって話です。
0-100の直線加速だけの速さの話ですよ。
もちろんサーキットのタイムが遅いことは理解してますよ。
上の方でスイフトに信号ダッシュで
置いてかれるって会話が出てた流れからの
話ですよ。
250区分以下の市販されてるバイクで1番0-100加速が速いのが
C エボって話です。
456: 2020/08/01(土) 06:41:20.02
ノーマルの45馬力で180km以上出せるんだな
50馬力出せれば190ぐらい出せそう
50馬力出せれば190ぐらい出せそう
457: 2020/08/01(土) 06:47:42.38
このバイクの値段は高く無いとは思うが
自分みたいな40歳派遣月収12万弱の人間から見れば高値の花だな
底辺だが今後間違いなく自分みたいな底辺が増えていくから
バカ売れはしないかな
あと1年早くこのバイクが売り出されてればバカ売れした可能性はあるけど
コロナ下ではきついと思う
逆に公共交通機関避けたい人間が足として買ってくれる可能性はあるかもしれんが
自分みたいな40歳派遣月収12万弱の人間から見れば高値の花だな
底辺だが今後間違いなく自分みたいな底辺が増えていくから
バカ売れはしないかな
あと1年早くこのバイクが売り出されてればバカ売れした可能性はあるけど
コロナ下ではきついと思う
逆に公共交通機関避けたい人間が足として買ってくれる可能性はあるかもしれんが
461: 2020/08/01(土) 07:23:39.88
>>457
このバイクが売れたら、底辺に甘んじてる人ばかりではないと気づいて下さいね
小泉と竹中のせいで
貧富の差が大きくなった、
中流層の資産の形成が出来なくなって富の集中が進んだ、
不労所得が増え労働所得が減った
ってのは確かだけど、それはあくまで資産形成の段階の話
社会を恨むだけ社会のせいにするだけの人が社会に受け入れてもらえないのは、今も昔も同じです
このバイクが売れたら、底辺に甘んじてる人ばかりではないと気づいて下さいね
小泉と竹中のせいで
貧富の差が大きくなった、
中流層の資産の形成が出来なくなって富の集中が進んだ、
不労所得が増え労働所得が減った
ってのは確かだけど、それはあくまで資産形成の段階の話
社会を恨むだけ社会のせいにするだけの人が社会に受け入れてもらえないのは、今も昔も同じです
503: 2020/08/01(土) 23:36:30.21
400の4発ですら低速スカスカなのに250なんて論外
>>461
今の大学生の学力を知れば自分の無知さに気づくよ
バカほど自己責任という言葉という言葉が好きだからね
氷河期世代は本当に気の毒としか言いようがない
>>461
今の大学生の学力を知れば自分の無知さに気づくよ
バカほど自己責任という言葉という言葉が好きだからね
氷河期世代は本当に気の毒としか言いようがない
469: 2020/08/01(土) 10:26:21.12
>>457
なんでそんな最低賃金で働くの?
大型特殊取って建設現場で働けば手取り30万くらいになるだろ
32歳未満限定だけど
・消防/警察→高卒以上、月30万位
・自衛隊→月20万位、住居費タダ、食費タダ
貰えるんだが
少し頭使えよ
なんでそんな最低賃金で働くの?
大型特殊取って建設現場で働けば手取り30万くらいになるだろ
32歳未満限定だけど
・消防/警察→高卒以上、月30万位
・自衛隊→月20万位、住居費タダ、食費タダ
貰えるんだが
少し頭使えよ
471: 2020/08/01(土) 10:36:19.00
>>469
建設現場とかいう重労働なんて無理だわ
今は暇になりすぎてる
忙しい時は今の職場でも30近くあったが
暇になりすぎて半分以下になった
建設現場とかいう重労働なんて無理だわ
今は暇になりすぎてる
忙しい時は今の職場でも30近くあったが
暇になりすぎて半分以下になった
473: 2020/08/01(土) 10:40:56.68
>>471
大型特殊で重機オペレーターなんてヌルゲーなんだが
シートに座ってレバーカチカチ、ペダル踏むだけの簡単なお仕事
最新重機はエアコン/暖房完備だし
大型特殊で重機オペレーターなんてヌルゲーなんだが
シートに座ってレバーカチカチ、ペダル踏むだけの簡単なお仕事
最新重機はエアコン/暖房完備だし
486: 2020/08/01(土) 16:17:11.63
>>483
そうだな>>457じゃないけど端から見てても気分良くないしな
そうだな>>457じゃないけど端から見てても気分良くないしな
458: 2020/08/01(土) 06:52:26.86
派遣なら自動車工場行けば35万もらえるぞ
これは自動車ディーラーの整備士の2倍だw
あえての12万で公営住宅に入るのもありだと思うが
住むとこにほとんど金がかからないのはメリット、駐輪無料で駐車場も安いし
これは自動車ディーラーの整備士の2倍だw
あえての12万で公営住宅に入るのもありだと思うが
住むとこにほとんど金がかからないのはメリット、駐輪無料で駐車場も安いし
459: 2020/08/01(土) 07:09:26.30
最近は求人見てないが自動車工場ってコロナ流行っててもまだそんなに求人あんのかね?
まあ自分にはちょっと合わない気もするけどな自動車工場
従業員がめちゃくちゃ多いイメージがあるし
まあ自分にはちょっと合わない気もするけどな自動車工場
従業員がめちゃくちゃ多いイメージがあるし
460: 2020/08/01(土) 07:15:18.82
夏と冬は地獄だけどね
流石にあの広さでエアコンがまともに効くわけないから
日産の工場真夏に見学に行ったらくっそ暑くて大丈夫?って聞いたら担当が[今年からポカリ2本配布するようにしましたニッコリ]だって
そんなの秒で無くなりそうだったけどw
流石にあの広さでエアコンがまともに効くわけないから
日産の工場真夏に見学に行ったらくっそ暑くて大丈夫?って聞いたら担当が[今年からポカリ2本配布するようにしましたニッコリ]だって
そんなの秒で無くなりそうだったけどw
462: 2020/08/01(土) 07:25:43.86
それ前も書き込んでなかった?
465: 2020/08/01(土) 08:38:12.59
>>462
同じような事を見知ったその時点で自分を見直せていれば、今頃バイクの予約入れられたかもしれないよ
諦めて恨むより、その時間労力を自分に向けたが良い
世の中は変えられないけど、自分は変えられる
同じような事を見知ったその時点で自分を見直せていれば、今頃バイクの予約入れられたかもしれないよ
諦めて恨むより、その時間労力を自分に向けたが良い
世の中は変えられないけど、自分は変えられる
466: 2020/08/01(土) 08:49:55.94
>>465
恨んでるとは書いてない訳だけど、何で恨んでると思ったんですかねぇ。何目線?
恨んでるとは書いてない訳だけど、何で恨んでると思ったんですかねぇ。何目線?
467: 2020/08/01(土) 09:04:08.60
>>465
(´・ω・`)???
(´・ω・`)???
463: 2020/08/01(土) 07:43:10.97
ローン組めばイケるぞ。収入煽り気にするな。身の丈合わせて生活していけばいい。いい金もらえても続かない仕事じゃ生活出来ないんだし
464: 2020/08/01(土) 08:17:41.62
FZ25でいいじゃんお金無いなら
470: 2020/08/01(土) 10:27:26.34
低賃金をこんなとこで恥ずかしげもなく嘆くなんて本当に貧乏な国になったな
472: 2020/08/01(土) 10:37:23.99
ちなみに車の免許も持ってないわ
474: 2020/08/01(土) 10:53:27.15
> 底辺だが今後間違いなく自分みたいな底辺が増えていくから
これは妬み恨みじゃなくて呪いか…
そう呪って望んでも、いや、そうはなってないから
求人倍率が落ちてるならまだしも
これは妬み恨みじゃなくて呪いか…
そう呪って望んでも、いや、そうはなってないから
求人倍率が落ちてるならまだしも
479: 2020/08/01(土) 11:32:44.25
>>474
昨日ニュースで求人倍率が5年以上ぶりの低水準になったって言ってたぞ
あとコロナが終息しない限り求人倍率下がり続けるのは間違いないだろ
昨日ニュースで求人倍率が5年以上ぶりの低水準になったって言ってたぞ
あとコロナが終息しない限り求人倍率下がり続けるのは間違いないだろ
475: 2020/08/01(土) 10:53:49.67
月収もう2万安くなったと思ってローン組めば5年払いで買えるじゃん。
476: 2020/08/01(土) 10:55:11.86
ねえ、これ買い?買いなのかい?
477: 2020/08/01(土) 10:55:13.50
自分は変わったから成功した、みなさんもそうしましょうて自己啓発で良くある話だけど
リアルに商売してる人間から言わさせてもらうと、同じ土俵に上がってくる人が増えるほど優位性は終わるので
変わったら成功するような単純な話でもないですよ
リアルに商売してる人間から言わさせてもらうと、同じ土俵に上がってくる人が増えるほど優位性は終わるので
変わったら成功するような単純な話でもないですよ
478: 2020/08/01(土) 10:55:41.85
会社すればいい
経営者しか儲からない国だよ
日本の法人の数の多さよ
バイクも経費で買えるしな
経営者しか儲からない国だよ
日本の法人の数の多さよ
バイクも経費で買えるしな
670: 2020/08/03(月) 15:36:25.51
>>478
スーパーカブでさえ減価償却分しか経費にならない
スーパーカブでさえ減価償却分しか経費にならない
672: 2020/08/03(月) 15:55:39.27
>>670
ガソリン代から高速代から保険まで全部経費なんだが
ガソリン代から高速代から保険まで全部経費なんだが
480: 2020/08/01(土) 11:55:46.75
メガバンク勤務で年収1500万のワイ高見の見物
761: 2020/08/05(水) 16:40:41.50
>>480
1500なら支店長代理あたり?
1500なら支店長代理あたり?
481: 2020/08/01(土) 14:01:36.34
某自動車会社の期間工を延長期間MAXの3年勤めて先月満期退職
3年で600万弱貯金出来たからポンと一括で買えるけど
次の仕事が決まってからじゃないと不安で買えない
ちゃんと仕事決まったら来年以降購入する予定
3年で600万弱貯金出来たからポンと一括で買えるけど
次の仕事が決まってからじゃないと不安で買えない
ちゃんと仕事決まったら来年以降購入する予定
482: 2020/08/01(土) 15:28:03.48
32歳未満で中卒以上だったら自衛隊に行け
今、壮絶に人手不足で日本国民で犯罪歴がなく名前書けたら入れるレベル
大型免許がデフォルトで貰える
で、施設課行って大型特殊貰え
大型とったらヤマトか佐川の長距離やれ
自衛隊上がりなら余裕で採用してくれる
月30万は固い
物流も壮絶人手不足で犯罪歴が無くて大型免許あれば猿でも就職できる
今、壮絶に人手不足で日本国民で犯罪歴がなく名前書けたら入れるレベル
大型免許がデフォルトで貰える
で、施設課行って大型特殊貰え
大型とったらヤマトか佐川の長距離やれ
自衛隊上がりなら余裕で採用してくれる
月30万は固い
物流も壮絶人手不足で犯罪歴が無くて大型免許あれば猿でも就職できる
674: 2020/08/03(月) 16:42:24.89
>>482
昔は100倍とかの狭き門だったのに 今は誰でも入れるのかい
昔は100倍とかの狭き門だったのに 今は誰でも入れるのかい
483: 2020/08/01(土) 16:09:56.56
もうお仕事の話はやめませんか
25Rを買うか、買わないか、それだけ決めておいてください
25Rを買うか、買わないか、それだけ決めておいてください
484: 2020/08/01(土) 16:13:45.75
お金無くても中古のNinja250rで普通に乗る分には楽しめると思いますよ社外パーツ多いし飽きたらチョイカスタムとかできるし
485: 2020/08/01(土) 16:14:50.62
物流は犯罪歴あっても就職余裕だけどな
488: 2020/08/01(土) 18:55:11.09
きっちり回せる(キリッ
だってw
だってw
489: 2020/08/01(土) 18:57:14.50
何がおかしい?
490: 2020/08/01(土) 19:29:40.68
この手のバイクはヒュンヒュンうるさくて、普通に走るだけでも音で疲れる
491: 2020/08/01(土) 20:27:30.85
買えない爺の恨み節はもういいから
492: 2020/08/01(土) 20:28:47.27
キッチリ回せる日本人w
493: 2020/08/01(土) 21:12:29.20
今日プラザで予約してきた。納車来年だったわ
494: 2020/08/01(土) 21:15:05.66
>>493
おめいろ!
選べた?
おめいろ!
選べた?
495: 2020/08/01(土) 21:23:05.82
まーだいける。ってかバックオーダーだな
うちの田舎プラザは試乗車入れて10台っぽい
たぶんKRT5赤フレ2STD3
プラザと別に正規店が500くらいあるからそらぁ年内無理だわ出遅れっす
うちの田舎プラザは試乗車入れて10台っぽい
たぶんKRT5赤フレ2STD3
プラザと別に正規店が500くらいあるからそらぁ年内無理だわ出遅れっす
496: 2020/08/01(土) 21:33:32.11
赤フレが初年度限定になりそうなんだけど、今年はもう金動かせ無いんだよなぁ…
羨ましいです
羨ましいです
497: 2020/08/01(土) 21:41:10.43
>>496
まぁおいらは黒が好きだったからそこにオプションつけてったわ
1.9%やってっから鬼ローンで紙買いときぃw
まぁおいらは黒が好きだったからそこにオプションつけてったわ
1.9%やってっから鬼ローンで紙買いときぃw
498: 2020/08/01(土) 21:43:54.68
はあ、、ネイキッドで出ないかなあ
499: 2020/08/01(土) 22:24:46.94
100万円出してXSR900 買った方が遥かに速くて幸せになれそう
500: 2020/08/01(土) 22:30:16.46
とりあえず初回出荷100本とか言われたからアクラポのフルエキも同時に注文した
501: 2020/08/01(土) 23:12:52.28
カワサキなら月木じゃね?w
502: 2020/08/01(土) 23:14:29.72
来月納車楽しみだー
ただ慣らし運転とタイヤの皮むきで当分は高回転サウンド聴くのはは我慢だなー
ただ慣らし運転とタイヤの皮むきで当分は高回転サウンド聴くのはは我慢だなー
504: 2020/08/02(日) 00:25:49.44
>>502
新車より中古派だな。経済的な理由じゃなくて中古の方がいきなり回せるし乗り味こなれてる
中古出回ったら欲しいね
新車より中古派だな。経済的な理由じゃなくて中古の方がいきなり回せるし乗り味こなれてる
中古出回ったら欲しいね
506: 2020/08/02(日) 02:49:37.46
>>504
女と同じだな
女と同じだな
508: 2020/08/02(日) 05:50:33.79
>>504
どう見ても強がり、いいわけじゃねーか
だっせぇ
どう見ても強がり、いいわけじゃねーか
だっせぇ
510: 2020/08/02(日) 07:15:26.12
>>508
勝手に決め付けるなバカじゃねえの
人のスタイルにまで口出ししてくるなよ何様だよ
勝手に決め付けるなバカじゃねえの
人のスタイルにまで口出ししてくるなよ何様だよ
535: 2020/08/02(日) 13:43:09.18
>>510
効きすぎやろおまえ
効きすぎやろおまえ
551: 2020/08/02(日) 14:26:58.64
>>535
ガキか業者かな?
ガキか業者かな?
509: 2020/08/02(日) 06:45:41.06
>>504
新車買ってバイク屋に慣らしさせとけよ
新車買ってバイク屋に慣らしさせとけよ
512: 2020/08/02(日) 07:46:30.51
中古派の気持ちもわかるけどね。納車まで数ヶ月待たされたあげく
(不要と言われても)やはり慣らし運転しないとバイクに申し訳ない気持ちになる
バイク屋に慣らさせるってそれ、ギャグで言ってるのかい?>>509
余談だけど、ヤフオクで手に入れたSRXに乗っている。落札後1ヶ月以内に乗り出せた
こいつはシングルながらパワーを感じる
(不要と言われても)やはり慣らし運転しないとバイクに申し訳ない気持ちになる
バイク屋に慣らさせるってそれ、ギャグで言ってるのかい?>>509
余談だけど、ヤフオクで手に入れたSRXに乗っている。落札後1ヶ月以内に乗り出せた
こいつはシングルながらパワーを感じる
505: 2020/08/02(日) 00:46:34.46
自分で中古にするんだよ!
507: 2020/08/02(日) 02:56:55.49
日本の戦前と戦後
戦前・お国のために戦ってる兵隊さんがいるんだから、我慢するんだよ。贅沢は敵だ!
戦後・ウイルスと闘ってる医療関係者がいるんだから、我慢するんだよ。外出は敵だ!
戦前・反戦を唱えると非国民
戦後・外出すると非国民
戦前・戦争に負けない!
戦後・コロナに負けない!
進歩ないな、日本人!!!!!!
戦前・お国のために戦ってる兵隊さんがいるんだから、我慢するんだよ。贅沢は敵だ!
戦後・ウイルスと闘ってる医療関係者がいるんだから、我慢するんだよ。外出は敵だ!
戦前・反戦を唱えると非国民
戦後・外出すると非国民
戦前・戦争に負けない!
戦後・コロナに負けない!
進歩ないな、日本人!!!!!!
511: 2020/08/02(日) 07:20:53.48
別に否定してる訳じゃないのに否定派と十把一絡げもちょっとアレだぞ?
513: 2020/08/02(日) 07:59:23.14
マジなわけ無いだろ
514: 2020/08/02(日) 08:05:53.89
朝からぶんぶんうるせぇなー
と思ったらZXR250だった、結構きれいに維持してる人だったな、外観だけかもしらんけど
と思ったらZXR250だった、結構きれいに維持してる人だったな、外観だけかもしらんけど
515: 2020/08/02(日) 08:10:31.56
慣らしなんかしないよ
オイル交換すればいい
オイル交換すればいい
516: 2020/08/02(日) 08:40:29.40
アイドリング1400回転とか言ってるし慣らしは8000以下くらいかな?
試乗動画で2速30キロで6000回転って言ってるね
試乗動画で2速30キロで6000回転って言ってるね
519: 2020/08/02(日) 11:37:28.45
中古派w
クッソワロタw
クッソワロタw
520: 2020/08/02(日) 12:17:55.10
まあ、車検と排気量縛り無視で価格最優先として車重と加速と乗り易さで考慮すると
MT-07かNINJA400かZ400の方が楽で早くて坂の登りでも楽々だなw
音ってのも有だが、4気筒なら600買ったほうがいいかなと思う。
片山敬済が40年ぶりに新車のZ400オレンジ色を神戸の清原のカワサキプラザで買ったのを
ツベの動画で見て500ccレーサーでも140kg程度の車体しか乗っていなかったんだからって
軽さが一番と重いバイクは苦手ってそれ聞いてさもありなんと思った。
MT-07かNINJA400かZ400の方が楽で早くて坂の登りでも楽々だなw
音ってのも有だが、4気筒なら600買ったほうがいいかなと思う。
片山敬済が40年ぶりに新車のZ400オレンジ色を神戸の清原のカワサキプラザで買ったのを
ツベの動画で見て500ccレーサーでも140kg程度の車体しか乗っていなかったんだからって
軽さが一番と重いバイクは苦手ってそれ聞いてさもありなんと思った。
523: 2020/08/02(日) 12:42:13.38
>>520
そんな分かり切ってる事をドヤ顔で語られてもw
車検が無いのがイイんだよ
そんな分かり切ってる事をドヤ顔で語られてもw
車検が無いのがイイんだよ
521: 2020/08/02(日) 12:29:14.24
Ninja/Z400はシートポジションがなんか変でリアのフィーリングがなんか変って言う人多いから試乗したほうが良いよ
まぁなんでもそうだけどさ
MT07の初期に言われてたよくわかんないタイミングでエンストする病はマイチェンで解消したのかな
何でも初期物は怖いぜ25Rは初期物は欲しくても買えないだろうからじっくり評価待ち
まぁなんでもそうだけどさ
MT07の初期に言われてたよくわかんないタイミングでエンストする病はマイチェンで解消したのかな
何でも初期物は怖いぜ25Rは初期物は欲しくても買えないだろうからじっくり評価待ち
527: 2020/08/02(日) 13:13:06.67
>>521シートポジション変なの?ググっても出てこないけど
567: 2020/08/02(日) 17:43:51.03
>>527
ninja250/400の純正シートはかなりの前下がりだから後ろ寄りに座ろうとしても勝手にずり下がっていつも同じポジションに固定される
自由度に欠けるから長距離ではやや辛い
リアのフィーリング云々はよく分からん
ハイシートに換えればマシにはなるがやはり前下がりな形してる
ninja250/400の純正シートはかなりの前下がりだから後ろ寄りに座ろうとしても勝手にずり下がっていつも同じポジションに固定される
自由度に欠けるから長距離ではやや辛い
リアのフィーリング云々はよく分からん
ハイシートに換えればマシにはなるがやはり前下がりな形してる
572: 2020/08/02(日) 18:42:33.45
>>567
それ、座り方がおかしい
それ、座り方がおかしい
573: 2020/08/02(日) 19:01:06.65
>>567
やっぱそうなのか 400乗ってるけどなんか遠出が疲れるのはそのせいかも
やっぱそうなのか 400乗ってるけどなんか遠出が疲れるのはそのせいかも
668: 2020/08/03(月) 15:14:36.76
>>567
上体起こしてケツでシートにベタ乗りアドベンチャーじゃなく、腰ずらしたりステップワークするような状況で輝けるバイクだからこそかっこいいんだろ
極端な話こういう乗り方するバイク→https://youtu.be/HVzelMBQNbI
確かに長距離ツーリングじゃ殆ど渋滞で重心移動すら起きないような速度域で走るしかないわけだけど
僅かな空いてる峠区間とかではケツへの負荷は軽減するはず
シートがおかしいのではなくバイク選びを間違ったのだと思う
上体起こしてケツでシートにベタ乗りアドベンチャーじゃなく、腰ずらしたりステップワークするような状況で輝けるバイクだからこそかっこいいんだろ
極端な話こういう乗り方するバイク→https://youtu.be/HVzelMBQNbI
確かに長距離ツーリングじゃ殆ど渋滞で重心移動すら起きないような速度域で走るしかないわけだけど
僅かな空いてる峠区間とかではケツへの負荷は軽減するはず
シートがおかしいのではなくバイク選びを間違ったのだと思う
571: 2020/08/02(日) 18:37:43.20
>>527
乗ってみたらわかる
OPのハイシートで改善するかもしれんけどわざわざ買わないといけないのが
乗ってみたらわかる
OPのハイシートで改善するかもしれんけどわざわざ買わないといけないのが
522: 2020/08/02(日) 12:31:47.60
月木はアルミ製作やめたんか
ダイシンとRPMの
アルミサイレンサーは
出るんかな?
ダイシンとRPMの
アルミサイレンサーは
出るんかな?
524: 2020/08/02(日) 13:03:26.60
共に新車で購入した場合の車検にかかる費用は年間1.5万程度の差額
だから月額2000円もしないじゃん。
貧乏人なの?
だから月額2000円もしないじゃん。
貧乏人なの?
531: 2020/08/02(日) 13:29:17.49
>>524
ガビガビに弄りたいんだよ。
車検のたびにノーマル戻しにするのが面倒なんだよ。
金の問題じゃねぇ
ガビガビに弄りたいんだよ。
車検のたびにノーマル戻しにするのが面倒なんだよ。
金の問題じゃねぇ
536: 2020/08/02(日) 13:45:21.30
>>531
ようするに馬鹿な上に貧しいんだねw
ようするに馬鹿な上に貧しいんだねw
538: 2020/08/02(日) 13:50:53.75
>>536
おれはそうだよ
お前の言う通りだ
分かったなら帰ってくれ
おれはそうだよ
お前の言う通りだ
分かったなら帰ってくれ
544: 2020/08/02(日) 13:59:39.76
>>536
なんだ言い返せなくて負け逃げかよ。
みっともない馬鹿だな
なんだ言い返せなくて負け逃げかよ。
みっともない馬鹿だな
584: 2020/08/02(日) 23:04:07.53
>>531
車検が面倒だから大きいのに乗らないって本末転倒じゃね?
じゃ保険が面倒だから自転車に乗ると言ってるのと同じ
車検が面倒だから大きいのに乗らないって本末転倒じゃね?
じゃ保険が面倒だから自転車に乗ると言ってるのと同じ
585: 2020/08/02(日) 23:08:36.81
>>584
全然違うよ
全然違うよ
605: 2020/08/03(月) 01:49:54.23
>>585
全く同じだよ
全く同じだよ
588: 2020/08/02(日) 23:19:25.12
>>584
CE規格通ってるフルエキを日本国内の車検通してくれれば良いけど非関税障壁で車検NGだろw
そういう面倒な非関税障壁を無くしてくれれば文句ないけどねw
CE規格通ってるフルエキを日本国内の車検通してくれれば良いけど非関税障壁で車検NGだろw
そういう面倒な非関税障壁を無くしてくれれば文句ないけどねw
606: 2020/08/03(月) 01:51:01.38
>>588
大型バイクはエキパイなんかいじらなくても250㏄など一瞬でバックミラーのシミ
大型バイクはエキパイなんかいじらなくても250㏄など一瞬でバックミラーのシミ
675: 2020/08/03(月) 16:52:24.36
>>531
金があるなら公認取れるだろ
金があるなら公認取れるだろ
525: 2020/08/02(日) 13:05:42.91
ホンダのスーフォアよりもニンジャ400が売れる時代になったんだぞw
530: 2020/08/02(日) 13:27:58.32
>>525
そりゃま中免最速ですから
そりゃま中免最速ですから
526: 2020/08/02(日) 13:06:04.99
車検なんて自分で持ち込めば2万円くらいだよ
528: 2020/08/02(日) 13:18:19.33
>>526
だよなw
余程の貧乏人か、珍走する奴でない限り
250cc縛りにする意味が全く分からん。
車重とトルクの出方の方が重要だわ。
好みとして音への拘りは別だけどな。
だよなw
余程の貧乏人か、珍走する奴でない限り
250cc縛りにする意味が全く分からん。
車重とトルクの出方の方が重要だわ。
好みとして音への拘りは別だけどな。
619: 2020/08/03(月) 03:26:14.99
>>526
>車検なんて自分で持ち込めば2万円くらいだよ
値段じゃなくて持ち込むこと自体がめんどくさい
>車検なんて自分で持ち込めば2万円くらいだよ
値段じゃなくて持ち込むこと自体がめんどくさい
620: 2020/08/03(月) 04:11:58.99
>>619
車検なんて半日で済むのにそれが面倒なら1日かかるツーリングなんてもっと面倒だな
車検なんて半日で済むのにそれが面倒なら1日かかるツーリングなんてもっと面倒だな
621: 2020/08/03(月) 04:29:19.91
>>620
技術があっても時間がない人もいる。時間、労力を対価で良い人もいるよ??車検整備の時間を工場に任せたら家族と遊べる時間も増える。人それぞれちゃうかな
おいらも月給手取り20万位の時は他にも金使わなあかんし自分で車検行ってたけど…検査場がめんどいんじゃなくてその過程がめんどいから今は5万払ってるわ(笑)
今や金払うし行っといてくれレベルやわ 表現悪いけどどっちが犬鴨やねんって感じかな
寝るわ。おやすみ
技術があっても時間がない人もいる。時間、労力を対価で良い人もいるよ??車検整備の時間を工場に任せたら家族と遊べる時間も増える。人それぞれちゃうかな
おいらも月給手取り20万位の時は他にも金使わなあかんし自分で車検行ってたけど…検査場がめんどいんじゃなくてその過程がめんどいから今は5万払ってるわ(笑)
今や金払うし行っといてくれレベルやわ 表現悪いけどどっちが犬鴨やねんって感じかな
寝るわ。おやすみ
624: 2020/08/03(月) 05:23:46.04
>>619
新車買って5年乗るとしたらたった1回じゃん
それが嫌だから妥協するってすごくない?
婚姻届書くのが嫌だから結婚を諦めるってくらい馬鹿げてると思う
新車買って5年乗るとしたらたった1回じゃん
それが嫌だから妥協するってすごくない?
婚姻届書くのが嫌だから結婚を諦めるってくらい馬鹿げてると思う
625: 2020/08/03(月) 06:19:39.51
>>624
バイクなんて趣味の1つだけど、結婚は一生の事
車検と結婚で比較されてもね~
どんだけバイクLoveなんだよ!?
バイクなんて趣味の1つだけど、結婚は一生の事
車検と結婚で比較されてもね~
どんだけバイクLoveなんだよ!?
529: 2020/08/02(日) 13:23:36.81
小柄な人向けなんだろ
532: 2020/08/02(日) 13:30:43.59
ロマンとしか言いようがないな
スーパーヒーローロボよりアラレちゃんの表紙に出てくるような2足乗用マシンに憧れる感覚というか
音はよくわからん世界だが
スーパーヒーローロボよりアラレちゃんの表紙に出てくるような2足乗用マシンに憧れる感覚というか
音はよくわからん世界だが
533: 2020/08/02(日) 13:36:15.90
zx4rはまだか
534: 2020/08/02(日) 13:37:12.23
車検が無いとか言ってるやつはズレてるとしか思えんな
537: 2020/08/02(日) 13:48:17.08
未だに珍走な考え方の奴が多い趣味で
世間一般でバイク乗りの地位向上しないのがそういった部分なんだろうと思う
迷惑行為繰り返してる鉄ヲタみたいな
世間一般でバイク乗りの地位向上しないのがそういった部分なんだろうと思う
迷惑行為繰り返してる鉄ヲタみたいな
539: 2020/08/02(日) 13:52:49.87
珍走はこんな厨ニバイクは選ばないだろ
俺もいい歳して小排気量SSは無理だわ・・って感じてネイキッド待ち
俺もいい歳して小排気量SSは無理だわ・・って感じてネイキッド待ち
540: 2020/08/02(日) 13:54:03.79
いやコールに拘るのが珍なんだよw
「音に拘る」馬鹿達だからw
「音に拘る」馬鹿達だからw
541: 2020/08/02(日) 13:55:01.38
スズキだけは恥ずかしいからムリ
560: 2020/08/02(日) 15:35:23.98
>>541
ロゴさえなんとかしてくれればだいぶ違うと思うのよね・・・
筆記体イタリックで
Meerbrasse
って書いてくれたら売り上げ3倍ぐらいになる予感w
ロゴさえなんとかしてくれればだいぶ違うと思うのよね・・・
筆記体イタリックで
Meerbrasse
って書いてくれたら売り上げ3倍ぐらいになる予感w
542: 2020/08/02(日) 13:55:31.96
珍走がいわゆる暴走族しかイメージできないって時点でな
昔峠を2ストでぶっ飛ばしてたような連中も珍走だよ
車検無いからとか宣ってるやつは同族
珍走だよ
昔峠を2ストでぶっ飛ばしてたような連中も珍走だよ
車検無いからとか宣ってるやつは同族
珍走だよ
543: 2020/08/02(日) 13:57:47.46
CBX400とか珍のイメージしかないだろw
545: 2020/08/02(日) 14:00:45.90
五月蝿くなくて事故らなきゃそれだけで正義だよ
下手くそと爆音はバイク乗るな
下手くそと爆音はバイク乗るな
546: 2020/08/02(日) 14:01:06.68
バリオス250とかバンデッド250なんかも・・
改造してたらほぼ間違いなく珍だな
改造してたらほぼ間違いなく珍だな
547: 2020/08/02(日) 14:02:51.20
峠攻めか…それも興味ないな
548: 2020/08/02(日) 14:03:14.22
まあ、お前がID:p70hTqVW馬鹿で貧乏なのは、お前の生き方が原因だw
おれがずっと書き込んでいるのに・・・それにも気が付いていないのだから。
おれがずっと書き込んでいるのに・・・それにも気が付いていないのだから。
549: 2020/08/02(日) 14:10:19.18
でもまあ車検がないのは250の魅力の1つだろう
550: 2020/08/02(日) 14:21:44.26
原付に数百万かけてカスタムする人もいるし小排気量=貧乏っていう縛りの方が頭固いんじゃないのん
552: 2020/08/02(日) 14:29:14.63
逆に問いたい。
バイク業界全般が、車検の価格が高額だと先入観を持たせ過ぎている。
車検の価格は、先にも述べたように持込車検ならば2万円程度で済む。
整備をきちんとしていれば、月額換算で1500円から2000円程度の差でしかない。
税金も変わらないのだから、月に支払う差額は得られるメリットより小さいのだ。
バイク屋がボックリ過ぎているのか、高いという錯覚を作ってしまったのか。
カワサキがNINJA250のツインとNINJA250SLの単気筒を併売下事は評価できるし
ユーザー層がCB400SFの重さに気が付きだした点は評価できる。
しかしなぜヤマハがWR250のエンジンを載せてSDR250SLみたいなものを作らなかったのか。
バイク業界全般が、車検の価格が高額だと先入観を持たせ過ぎている。
車検の価格は、先にも述べたように持込車検ならば2万円程度で済む。
整備をきちんとしていれば、月額換算で1500円から2000円程度の差でしかない。
税金も変わらないのだから、月に支払う差額は得られるメリットより小さいのだ。
バイク屋がボックリ過ぎているのか、高いという錯覚を作ってしまったのか。
カワサキがNINJA250のツインとNINJA250SLの単気筒を併売下事は評価できるし
ユーザー層がCB400SFの重さに気が付きだした点は評価できる。
しかしなぜヤマハがWR250のエンジンを載せてSDR250SLみたいなものを作らなかったのか。
557: 2020/08/02(日) 15:00:40.49
>>552
テメェは分かり切ってる事を延々と書くのを止めろやw
馬鹿なオマエに意見なんか求めてねぇんだよw
世の中にはオマエみたいな馬鹿いて笑えるわw
テメェは分かり切ってる事を延々と書くのを止めろやw
馬鹿なオマエに意見なんか求めてねぇんだよw
世の中にはオマエみたいな馬鹿いて笑えるわw
553: 2020/08/02(日) 14:31:18.92
人によって好みもライフスタイルも違うからな
554: 2020/08/02(日) 14:45:31.65
金額の話もあるんだろうけど自分目線だと車検自体面倒に感じる
車の車検は取りに来て代車置いていってもらうからそれでいいんだけどね
車検面倒とかバイク乗るの辞めたら?って意見多いと思うけど250ならそれ解決するんだ
車の車検は取りに来て代車置いていってもらうからそれでいいんだけどね
車検面倒とかバイク乗るの辞めたら?って意見多いと思うけど250ならそれ解決するんだ
559: 2020/08/02(日) 15:31:59.05
>>554
車検の時はバイク屋行って代車乗って帰って、
車検終わったら代車で行って自分ので帰るから
車とあんま変わんないな
車検の時はバイク屋行って代車乗って帰って、
車検終わったら代車で行って自分ので帰るから
車とあんま変わんないな
555: 2020/08/02(日) 14:52:19.85
毎回ユーザー車検だけどバイク屋が必要以上に予約するのなんとかして欲しい。
電話でいちいち空き確認するの面倒。
電話でいちいち空き確認するの面倒。
556: 2020/08/02(日) 14:54:18.02
ずっとドカティ乗ってて、子供が生まれたのをきっかけに車検が無い250のSSの乗り換え考えてるけど、車検無いのはやっぱり魅力。ドカだと車検ごとに10ー20万くらい整備費がかかった。
あとこれは車検とは関係ないけど、大排気量車だと180や190幅のタイヤ代は高いし、オイル交換もリッター3000円クラスが4リットル必要だったりと維持費はやっぱり大きいね。
あとこれは車検とは関係ないけど、大排気量車だと180や190幅のタイヤ代は高いし、オイル交換もリッター3000円クラスが4リットル必要だったりと維持費はやっぱり大きいね。
561: 2020/08/02(日) 16:28:10.22
>>556
これドカより燃費悪いんじゃね
今パニガーレV2乗ってるけど
リッター13㌔ぐらい走るよ
これドカより燃費悪いんじゃね
今パニガーレV2乗ってるけど
リッター13㌔ぐらい走るよ
558: 2020/08/02(日) 15:01:10.31
どうせ峠も走らない万年慣らし運転で終わるんだから大型ネイキッドとか意味ねー車検代無駄なだけ
562: 2020/08/02(日) 16:29:38.65
なんやかんや一番金かかんのガソリンだからね
563: 2020/08/02(日) 17:13:37.96
このバイクは大型持ちの回せないストレスをカバーするサブ機かな
これ1台だと所詮は250だから結局物足りなく感じてしまいそう
CBRみたいに軽い訳でもないし
これ1台だと所詮は250だから結局物足りなく感じてしまいそう
CBRみたいに軽い訳でもないし
565: 2020/08/02(日) 17:22:11.15
>>563
同意
昨日書き込んだ者だけどz900がツーリングメインで通勤がpcx、今回はオモチャで25R買いましたぁ
同意
昨日書き込んだ者だけどz900がツーリングメインで通勤がpcx、今回はオモチャで25R買いましたぁ
566: 2020/08/02(日) 17:39:17.35
>>563
大型は回せないし回しても日本車はリミッターですぐカットなるからほんと意味がない
輸入車で回さなくてもいいハーレーみたいなバイクが一番いい
大型は回せないし回しても日本車はリミッターですぐカットなるからほんと意味がない
輸入車で回さなくてもいいハーレーみたいなバイクが一番いい
564: 2020/08/02(日) 17:16:09.39
高回転型のエンジンは当然燃費悪い
案外リッターSSのほうがいいだろね
案外リッターSSのほうがいいだろね
568: 2020/08/02(日) 17:46:06.35
俺はこのバイクで千葉県内のラーメン食いつくしに行くだけだわ
569: 2020/08/02(日) 18:01:32.62
ぶっちゃけると250ぐらいのバイクはハンドリングがいいバイクの方が楽しいと思う
値段は上がっても軽くした方が良かったんじゃねえかな
4発だと慣性重量結構ありそうだし
値段は上がっても軽くした方が良かったんじゃねえかな
4発だと慣性重量結構ありそうだし
575: 2020/08/02(日) 22:09:34.90
400乗ってるけどならし終わると良い感じに高音出てきたからこれでいいかなって思えてきた
576: 2020/08/02(日) 22:22:31.05
一台持ちではないかなって思えるだけ。
複数台持ちならばありかなと思えるだけ。
複数台持ちならばありかなと思えるだけ。
577: 2020/08/02(日) 22:25:37.54
技術革新来てバイクの値段半額とかになんないの?
579: 2020/08/02(日) 22:42:31.10
>>577
そうなったら給料も半分になるから
そうなったら給料も半分になるから
582: 2020/08/02(日) 22:52:58.87
>>577
技術革新の速度より、(日本は除く)賃金増加の速度の方が早いから・・・
技術革新の速度より、(日本は除く)賃金増加の速度の方が早いから・・・
578: 2020/08/02(日) 22:39:46.86
CB1300が180万の時代に?
少し前まで100万だったよねw
少し前まで100万だったよねw
580: 2020/08/02(日) 22:49:08.05
参考資料
https://financial-field.com/wp/wp-content/uploads/2019/01/b21aa6e7a5229bdbdbdb6524b66d20f0-1.jpg
https://financial-field.com/wp/wp-content/uploads/2019/01/b21aa6e7a5229bdbdbdb6524b66d20f0-1.jpg
583: 2020/08/02(日) 22:57:40.99
>>580
物価はすごく上がってる
だって!だって!カントリーマアムが今は100円玉サイズにステルス値上げされてる!
物価はすごく上がってる
だって!だって!カントリーマアムが今は100円玉サイズにステルス値上げされてる!
581: 2020/08/02(日) 22:50:45.14
派生モデルが出るならストファイじゃなくてネイキッドで出して欲しい
586: 2020/08/02(日) 23:14:13.36
自転車乗るにはピチパン履いて恥ずかしくないようにしないといけないからわがままボデーじゃだめよ
587: 2020/08/02(日) 23:15:49.52
MTBならピチパンじゃなくてokだからオヌヌメ
オフロードメットにバイク用プロテクターウェアでok
オフロードメットにバイク用プロテクターウェアでok
589: 2020/08/02(日) 23:24:08.05
車検は金額もあるけどそれより手間じゃね?
ぶっちゃけ近くのガススタで5~10分で出来たらねえ
ぶっちゃけ近くのガススタで5~10分で出来たらねえ
590: 2020/08/02(日) 23:28:14.15
>>589
地方民はかなり手間かと思うが東京だとだいたい片道30分以内に車検場があるからネットで予約して持ち込むだけだぞ
普段から常識的なメンテしてればまず落ちない、せいぜい光軸くらいだ。
書類も窓口でもらって記入台にテンプレがあるから同じように書くだけだし。
地方民はかなり手間かと思うが東京だとだいたい片道30分以内に車検場があるからネットで予約して持ち込むだけだぞ
普段から常識的なメンテしてればまず落ちない、せいぜい光軸くらいだ。
書類も窓口でもらって記入台にテンプレがあるから同じように書くだけだし。
607: 2020/08/03(月) 01:51:50.10
>>590
光軸だってテスター屋に頼めば1000円で済むしな
光軸だってテスター屋に頼めば1000円で済むしな
591: 2020/08/02(日) 23:36:48.21
車検場とか片道2時間弱だぜ、高速使いたいけど半分は通ってもないぜ
592: 2020/08/02(日) 23:37:08.60
光軸自分でやろうと思って数時間格闘して落ちて店持って行ったら30秒で済んでびっくりした
ちょっと高かったけど
ちょっと高かったけど
593: 2020/08/03(月) 00:01:30.07
1日休み取って手間掛けてそれで2~3万節約って割に合わんだろ…
608: 2020/08/03(月) 01:52:48.28
>>593
有給は労働者の権利です。
休みを取って車検がおっくうなら休みを取ってツーリングも面倒くさいよな
有給は労働者の権利です。
休みを取って車検がおっくうなら休みを取ってツーリングも面倒くさいよな
676: 2020/08/03(月) 17:03:26.63
>>593
バイク屋に車検持ち込み頼んでも1~2万でやってくれるから日当としたら会社で働いてた方が儲かるね
有給使って1~2万のバイトすると考えると馬鹿らしい
コンビニバイトとかなら休んで自分でやる方が得って事なんだろうね
バイク屋に車検持ち込み頼んでも1~2万でやってくれるから日当としたら会社で働いてた方が儲かるね
有給使って1~2万のバイトすると考えると馬鹿らしい
コンビニバイトとかなら休んで自分でやる方が得って事なんだろうね
678: 2020/08/03(月) 18:04:56.71
>>676
車検代行業者でもあるまいし、手数料2万でやってくれるバイク屋って存在するんか?
それに一般的な会社なら有休を使っても使わず出勤しても給与は変わらんけど
車検代行業者でもあるまいし、手数料2万でやってくれるバイク屋って存在するんか?
それに一般的な会社なら有休を使っても使わず出勤しても給与は変わらんけど
679: 2020/08/03(月) 18:55:17.84
>>678
だいたい車検を言い訳にしている奴は、ナンバーに
緑縁があるバイクなんかに乗っていないからw
だから、車検の費用の概念が疎いんだと思うよw
強がり言っているだけで大概低所得に決まっている。
だいたい車検を言い訳にしている奴は、ナンバーに
緑縁があるバイクなんかに乗っていないからw
だから、車検の費用の概念が疎いんだと思うよw
強がり言っているだけで大概低所得に決まっている。
594: 2020/08/03(月) 00:04:00.05
新車買って3年目に半日手間かけるくらい誤差じゃね?
帰りに遠回りして半日ツーリングして旨いものでも食って帰ればいいじゃない
バイクという趣味に損得考えてるってみみっちいぞw
帰りに遠回りして半日ツーリングして旨いものでも食って帰ればいいじゃない
バイクという趣味に損得考えてるってみみっちいぞw
633: 2020/08/03(月) 08:31:29.02
>>594
だいたい俺が休みの日は車検場もやってないんだ
お店に代行手数料払ってやってもらえば何ともないけどな
だいたい俺が休みの日は車検場もやってないんだ
お店に代行手数料払ってやってもらえば何ともないけどな
595: 2020/08/03(月) 00:04:01.87
もう25R関係ない話の流れだな
596: 2020/08/03(月) 00:04:26.76
車検に通る状態に戻すのが面倒なんだよね
609: 2020/08/03(月) 01:53:59.67
>>596
大型なら改造無しのフルノーマルでも250など一瞬でバックミラーのシミ。
大型なら改造無しのフルノーマルでも250など一瞬でバックミラーのシミ。
629: 2020/08/03(月) 07:52:38.16
>>609
250相手に頑張るのはいいが一瞬で道路のシミにならんようにな
もし峠で追い付かれても恥だと思わず冷静譲っとけw
250相手に頑張るのはいいが一瞬で道路のシミにならんようにな
もし峠で追い付かれても恥だと思わず冷静譲っとけw
597: 2020/08/03(月) 00:14:04.76
車検なんてないに越した事ないのに何と戦ってるんだか
598: 2020/08/03(月) 00:16:05.48
車検のない排気量のバイクの中古の酷さを見たら全排気量車検有りでいいよと思う、純粋な費用なんて1500円くらいだし
言われなきゃ点検も整備もやらないけど言われたらやるのが日本人だし
言われなきゃ点検も整備もやらないけど言われたらやるのが日本人だし
600: 2020/08/03(月) 00:35:03.41
>>598
> 車検のない排気量のバイクの中古の酷さ
全てのバイクがそうなのか??
> 言われなきゃ点検も整備もやらないけど言われたらやるのが日本人だし
全ての日本人がそうなのか??
思考が偏りすぎじゃね!?
> 車検のない排気量のバイクの中古の酷さ
全てのバイクがそうなのか??
> 言われなきゃ点検も整備もやらないけど言われたらやるのが日本人だし
全ての日本人がそうなのか??
思考が偏りすぎじゃね!?
601: 2020/08/03(月) 00:43:15.28
>>600
なんで真実書かれて発狂してるん?
なんで真実書かれて発狂してるん?
610: 2020/08/03(月) 02:06:42.89
>>600
そういう傾向があるのは確かだろ
そういう傾向があるのは確かだろ
603: 2020/08/03(月) 00:57:14.36
>>598
「日本人」とか主語デカスギるだろw
俺はオイル類のチェックは怠らんぜ?
ルブ切れしたチェーンやタペット異音を放置してるやつは
修理屋にとってカモだからそれはそれでいいんじゃね?
「日本人」とか主語デカスギるだろw
俺はオイル類のチェックは怠らんぜ?
ルブ切れしたチェーンやタペット異音を放置してるやつは
修理屋にとってカモだからそれはそれでいいんじゃね?
611: 2020/08/03(月) 02:07:49.40
>>603
そうやってバイクやを悪く言うと通ぽいよね
困った時は泣きつくんだから仲良くしとき、敵作って人生うまく言ったなんて話は聞いたことない
そうやってバイクやを悪く言うと通ぽいよね
困った時は泣きつくんだから仲良くしとき、敵作って人生うまく言ったなんて話は聞いたことない
613: 2020/08/03(月) 02:41:32.73
>>611
悪く言ったつもりないけどカモって言い方だとそう聞こえちゃう?
悪く言ったつもりないけどカモって言い方だとそう聞こえちゃう?
623: 2020/08/03(月) 05:22:05.10
>>613
カモって悪意がない使い方なの?学がなさそうに見えるからやめたほうが良いよ
カモって悪意がない使い方なの?学がなさそうに見えるからやめたほうが良いよ
599: 2020/08/03(月) 00:20:17.75
うむ
車検があるからこそ、事故率も低いのに
車検があるからこそ、事故率も低いのに
627: 2020/08/03(月) 07:26:03.82
>>599
大型って数は少ないがその割りに事故のニュース多いぞ。事故の比率高い気がする
結局扱いきれもしないのに見栄で乗ってるからじゃないか
大型って数は少ないがその割りに事故のニュース多いぞ。事故の比率高い気がする
結局扱いきれもしないのに見栄で乗ってるからじゃないか
602: 2020/08/03(月) 00:54:13.97
250ccは性能が低いから車検が無いってただそれだけのことやないかい
604: 2020/08/03(月) 01:28:36.22
250でもこのバイク買う人らは整備もちゃんとするだろう
612: 2020/08/03(月) 02:08:25.12
バックミラーのシミなんか無視しろよw
614: 2020/08/03(月) 03:04:39.18
まぁまぁ…
車で例えるなら1000ccと4000ccは差があるし高速道路も大排気量の方が楽ちんやし高速サーキットも速いしごまかしも利くよ。でも、ミニサーキットなら絶対負けるよw
自分らの脳内を住み分けようよ…
ミニサーキットなんてイカねぇからは無しな(笑)
車で例えるなら1000ccと4000ccは差があるし高速道路も大排気量の方が楽ちんやし高速サーキットも速いしごまかしも利くよ。でも、ミニサーキットなら絶対負けるよw
自分らの脳内を住み分けようよ…
ミニサーキットなんてイカねぇからは無しな(笑)
626: 2020/08/03(月) 06:27:28.59
>>614
そりゃま、不正路ならオフ車が速いし、条件絞ればいくらでも例外を唱えられるよな
そりゃま、不正路ならオフ車が速いし、条件絞ればいくらでも例外を唱えられるよな
615: 2020/08/03(月) 03:06:26.81
ミニサーキットって、その辺の遊園地ならともかくトミンレベルだったらビッグバイクの方が絶対速いだろ
616: 2020/08/03(月) 03:10:43.73
>>615
A級とか持ってるんとかじゃないんやったら自称とかただの直線番長ちゃうんかなって周りは思うし好きにしたら
A級とか持ってるんとかじゃないんやったら自称とかただの直線番長ちゃうんかなって周りは思うし好きにしたら
617: 2020/08/03(月) 03:10:55.55
レベルってなんだよw
レイアウトの問題だろ。
レイアウトの問題だろ。
618: 2020/08/03(月) 03:22:39.19
>>617
だね
ミニサーキットとかカートコースにでも大排気量バイク持ってこいよって。どっちが鈍亀だよw
ちゃんと住み分けようz
大型も乗ってるし25Rも予約したデブからでしたー
マジでお金に余裕がない人間は心が狭いと思うわ。キャパオーバーなんやろうな…
だね
ミニサーキットとかカートコースにでも大排気量バイク持ってこいよって。どっちが鈍亀だよw
ちゃんと住み分けようz
大型も乗ってるし25Rも予約したデブからでしたー
マジでお金に余裕がない人間は心が狭いと思うわ。キャパオーバーなんやろうな…
622: 2020/08/03(月) 04:30:02.29
半日で済むことと1日かかることどっちが面倒かって誰でも分かるわな
628: 2020/08/03(月) 07:45:55.26
かまってちゃんに触れる様だけど速いっていうのは0-100,0-400とか信号から信号とかだよね。
250ccが原付ボアアップ遅ぇよって言ってるみたいで恥ずかしいわ…
250ccが原付ボアアップ遅ぇよって言ってるみたいで恥ずかしいわ…
631: 2020/08/03(月) 08:22:42.74
>>630
20分が限度って何の根拠があるんだ?
だったらmotoGPも8耐も無理だろ
自分を基準にするなよ
20分が限度って何の根拠があるんだ?
だったらmotoGPも8耐も無理だろ
自分を基準にするなよ
634: 2020/08/03(月) 08:32:48.68
>>631
比べてんのプロやんw時間とコースが決まってるから集中できるんや
自分の物差しで言うなや(笑)
比べてんのプロやんw時間とコースが決まってるから集中できるんや
自分の物差しで言うなや(笑)
635: 2020/08/03(月) 08:40:33.87
>>634
大型バイクは速い。しかし人間の集中力は20分が限度。乗り手が人間である以上その速さと重量を何時間もツーリングで維持し続けるのは無理である。
プロと庶民との線引きしてないんだけどね
よく読めよ
読解力ないのか?
大型バイクは速い。しかし人間の集中力は20分が限度。乗り手が人間である以上その速さと重量を何時間もツーリングで維持し続けるのは無理である。
プロと庶民との線引きしてないんだけどね
よく読めよ
読解力ないのか?
640: 2020/08/03(月) 10:12:14.74
>>635
ホームラン級の馬鹿(笑)
ホームラン級の馬鹿(笑)
643: 2020/08/03(月) 11:04:41.14
>>631
それ安全が確保されたコース周回のサーキット。公道使ったマン島レースならできないし、リアル公道ならさらに集中力が必要
あと去年の8耐見てたらわかるけど、ホンダ一時トップの時高橋巧がラップも最速で交代せずそのまま続行させたらズルズルと落ちた
それ安全が確保されたコース周回のサーキット。公道使ったマン島レースならできないし、リアル公道ならさらに集中力が必要
あと去年の8耐見てたらわかるけど、ホンダ一時トップの時高橋巧がラップも最速で交代せずそのまま続行させたらズルズルと落ちた
648: 2020/08/03(月) 12:15:35.17
>>643
何が言いたいんだかサッパリ分からん
サーキットよりも公道の方が集中力が必要ってことなのか?
何が言いたいんだかサッパリ分からん
サーキットよりも公道の方が集中力が必要ってことなのか?
642: 2020/08/03(月) 10:43:00.19
>>641
そんな詭弁をだらだらとw
全く説得力ないよw
初心者は大型に乗らないってデータもってこいwたわけ
そんな詭弁をだらだらとw
全く説得力ないよw
初心者は大型に乗らないってデータもってこいwたわけ
645: 2020/08/03(月) 11:51:14.76
>>641
思い込みは良いから、ちゃんと統計見てこい
思い込みは良いから、ちゃんと統計見てこい
638: 2020/08/03(月) 09:59:46.16
250cc一台持ちの特徴
金も無い
技術も無い
知識も無い
頭も悪い
不適切な改造てんこ盛り
車検は面倒臭い
ほったらかし無整備車両も数多い
250CCはそんな奴が多いから当然に事故も多いw
金も無い
技術も無い
知識も無い
頭も悪い
不適切な改造てんこ盛り
車検は面倒臭い
ほったらかし無整備車両も数多い
250CCはそんな奴が多いから当然に事故も多いw
639: 2020/08/03(月) 10:08:47.42
ストファイってこういうカウル車のことなのか?
俺の知ってるモトブロガーがsセンRRをストファイ言ってるからネイキッドのことかと思ってた
俺の知ってるモトブロガーがsセンRRをストファイ言ってるからネイキッドのことかと思ってた
650: 2020/08/03(月) 12:37:13.96
>>639
ヲカライダーだとしたら、RRじゃなくてR
RRはフルカウルSS、Rはストファイ
ヲカライダーだとしたら、RRじゃなくてR
RRはフルカウルSS、Rはストファイ
644: 2020/08/03(月) 11:13:15.84
オレも悪かったけどだいぶスレチになったんで戻ろうか
646: 2020/08/03(月) 11:56:32.24
ZX-25Rいよいよ来月の頭に納車
それまでは免許取って初めて買った思い入れのある愛車
Ninja250と出来るだけ走ろう
それまでは免許取って初めて買った思い入れのある愛車
Ninja250と出来るだけ走ろう
647: 2020/08/03(月) 12:10:24.99
>>646
早いな!
おめいろ!!
早いな!
おめいろ!!
656: 2020/08/03(月) 13:04:06.88
>>646
オメ
見かけたら裏山と思うよ
オメ
見かけたら裏山と思うよ
649: 2020/08/03(月) 12:37:04.89
バイク持ってる人ってみんな通勤で使うの?
651: 2020/08/03(月) 12:45:17.31
>>649
大型でツーリング、遊び(25R)、PCXで通勤。原付の方が傷つけられたりの心配が少なくて済むわぁ
大型でツーリング、遊び(25R)、PCXで通勤。原付の方が傷つけられたりの心配が少なくて済むわぁ
652: 2020/08/03(月) 12:48:08.83
大型の怒涛の中間加速を一度でも味わったらナメクジみたいな250には2度と戻れん
653: 2020/08/03(月) 12:55:44.92
>>652
使い分けだよ貧乏人君
使い分けだよ貧乏人君
654: 2020/08/03(月) 12:57:42.12
>>653
使い分けなら250はオフ車とかスクーター買うんだよドシロート君
使い分けなら250はオフ車とかスクーター買うんだよドシロート君
655: 2020/08/03(月) 12:59:48.42
>>654
自分の物差しで言うなと何回言えば…ガイジ何級っすかw
自分の物差しで言うなと何回言えば…ガイジ何級っすかw
657: 2020/08/03(月) 13:14:18.73
>>655
「使い分け」で論破されたから話題転換かチキン君
「使い分け」で論破されたから話題転換かチキン君
658: 2020/08/03(月) 13:33:55.87
>>657
使い分けの意味が違うよお馬鹿ちゃん
使い分けの意味が違うよお馬鹿ちゃん
680: 2020/08/03(月) 19:03:06.33
>>658
お前が間違ってるんだよ低学歴左官屋
お前が間違ってるんだよ低学歴左官屋
687: 2020/08/03(月) 19:45:54.01
>>680
超低学歴だけど左官屋でも鳶職でも型枠大工でもないよ?収入はかなりあるけど(笑)
超低学歴だけど左官屋でも鳶職でも型枠大工でもないよ?収入はかなりあるけど(笑)
696: 2020/08/03(月) 21:22:49.85
>>680
左官屋は今結構儲かってるぞ、中卒職訓上がりの従兄弟が手取り45万だって
左官屋は今結構儲かってるぞ、中卒職訓上がりの従兄弟が手取り45万だって
661: 2020/08/03(月) 14:09:20.62
>>657
なんでこいつはここに居るのかね
もっと大排気量のバイクに乗ってる奴から虐められたんか?
250ならマウント取れると思ったんでちゅかねー
なんでこいつはここに居るのかね
もっと大排気量のバイクに乗ってる奴から虐められたんか?
250ならマウント取れると思ったんでちゅかねー
659: 2020/08/03(月) 13:44:59.98
CBR250RRだって年間順位3、4位の売り上げあるし
スクーターなんて今は150スクーターの半分しか売れてない
オフもファイナルモデルのセローしか売れてない、YZFR25
よりは遙かに少ない
モタードは新車無くなった
数出りゃ良いもんでもないがノイジーマイノリティは目立つわな
スクーターなんて今は150スクーターの半分しか売れてない
オフもファイナルモデルのセローしか売れてない、YZFR25
よりは遙かに少ない
モタードは新車無くなった
数出りゃ良いもんでもないがノイジーマイノリティは目立つわな
660: 2020/08/03(月) 13:51:14.38
選択肢が増えるのは消費者には喜ばしいことよ
662: 2020/08/03(月) 14:17:27.98
ただのかまちょだから
サクッIDをNG入にれたらスレが見やすくなるよ
サクッIDをNG入にれたらスレが見やすくなるよ
664: 2020/08/03(月) 14:55:15.48
>>663
そこまでいくと罰ゲームだねw
そこまでいくと罰ゲームだねw
666: 2020/08/03(月) 15:08:15.30
>>664
夏は地獄だよ
本当に
サーキットでストレートぶっ飛ばすには最高
ブレーキも良く効くし、フレーム剛性も高いから250㎞オーバーしても全く不案ない
でも23区で日常的に使うとかは無い
普通の人が真っ当な社会人として日常使いして性能を使い切れるモノじゃないよ
夏は地獄だよ
本当に
サーキットでストレートぶっ飛ばすには最高
ブレーキも良く効くし、フレーム剛性も高いから250㎞オーバーしても全く不案ない
でも23区で日常的に使うとかは無い
普通の人が真っ当な社会人として日常使いして性能を使い切れるモノじゃないよ
665: 2020/08/03(月) 15:05:03.93
>>663
> 1速でクラッチ操作でスピード調整してないと法定速度内で走れない
はいダウト~w
> 1速でクラッチ操作でスピード調整してないと法定速度内で走れない
はいダウト~w
692: 2020/08/03(月) 20:44:22.66
>>663
6速60㎞でも充分走れるんだが?
街中なら5速に入れときゃオートマ感覚だろ
エア14乗りか?
6速60㎞でも充分走れるんだが?
街中なら5速に入れときゃオートマ感覚だろ
エア14乗りか?
693: 2020/08/03(月) 20:46:05.09
>>692
動画リンク貼るいつものエアライダー様だね
動画リンク貼るいつものエアライダー様だね
667: 2020/08/03(月) 15:13:59.99
大型日常使いするやつなんていねぇよw
俺も23区だが渋滞キツいのは大型も中型も一緒
23区ならとっとと高速乗ってしまえ
俺も23区だが渋滞キツいのは大型も中型も一緒
23区ならとっとと高速乗ってしまえ
669: 2020/08/03(月) 15:24:31.49
671: 2020/08/03(月) 15:38:00.74
なんかこういう人って、メガスポに憧れちゃうのかな?
動画見てる時間があったら乗れば良いのにっていつも思う
自分は夏は乗らんけど
動画見てる時間があったら乗れば良いのにっていつも思う
自分は夏は乗らんけど
677: 2020/08/03(月) 17:05:06.53
681: 2020/08/03(月) 19:06:42.77
100万円ちょっとでフェラーリやポルシェ並みの異次元の加速が味わえる大型は本当に価値がある。
90万も出してノロノロしか走れない250ってなんの価値があるのよ?
90万も出してノロノロしか走れない250ってなんの価値があるのよ?
683: 2020/08/03(月) 19:24:09.54
>>681
今は大型で100万なんて少ねぇしw
今は大型で100万なんて少ねぇしw
684: 2020/08/03(月) 19:40:52.46
>>681
新車に関して言えば、100万ちょっとっつーより100万ちょっとから、って感じだろうな
中古含めりゃ25万からあるけどなw
新車に関して言えば、100万ちょっとっつーより100万ちょっとから、って感じだろうな
中古含めりゃ25万からあるけどなw
682: 2020/08/03(月) 19:08:02.54
俺は250ccにも車検儲けろと思ってる
整備不良のバイクが走ってるとか無いわ
整備不良のバイクが走ってるとか無いわ
685: 2020/08/03(月) 19:41:33.85
価値がある、ってのもそうだしコスパが良いと思うわ
大型は。
大型は。
686: 2020/08/03(月) 19:42:52.67
って、ここ250のスレじゃねーか
スレ汚し失礼。
スレ汚し失礼。
688: 2020/08/03(月) 19:49:17.64
このスレ馬鹿しかいないんですか!?
689: 2020/08/03(月) 19:51:03.69
>>688
馬と鹿と680みたいなチンパンジーが居ます( ⊙‿⊙)
馬と鹿と680みたいなチンパンジーが居ます( ⊙‿⊙)
690: 2020/08/03(月) 19:52:05.90
バイク乗りはバカしかいないよ
691: 2020/08/03(月) 20:38:20.81
680はフェラーリやポルシェっていう異次元の加速が安全に味わえる車を買えない貧乏人ってこった
察してやれ
察してやれ
694: 2020/08/03(月) 21:03:00.08
>>691
ちと暇つぶしに遊んでた
スレ荒らしてスマソ
ちと暇つぶしに遊んでた
スレ荒らしてスマソ
695: 2020/08/03(月) 21:22:23.19
>>694
貴殿も大概だな
貴殿も大概だな
697: 2020/08/03(月) 21:26:44.96
>>695
チンパン居るとついついな
チンパン居るとついついな
698: 2020/08/04(火) 02:43:37.34
4気筒くらい400ccにあるだろ、と思って各メーカーの400ccラインナップ調べたらHONDAしか出してなかった
改めて見るとどのメーカーも400クラス少ない
・HONDA
CB400SF
CB400SB
CBR400R (直2)
400X (直2)
・YAMAHA
MT-03 (直2)
YZF-R3 (直2)
SR400 (単)
・KAWASAKI
Ninja400 (並2)
Z400 (並2)
・SUZUKI (スクーターのみ)
バーグマン400
改めて見るとどのメーカーも400クラス少ない
・HONDA
CB400SF
CB400SB
CBR400R (直2)
400X (直2)
・YAMAHA
MT-03 (直2)
YZF-R3 (直2)
SR400 (単)
・KAWASAKI
Ninja400 (並2)
Z400 (並2)
・SUZUKI (スクーターのみ)
バーグマン400
699: 2020/08/04(火) 03:04:02.23
今頃言ってるとかボケてんのか?
700: 2020/08/04(火) 03:37:01.08
>>699
何ccに何気筒がいくつあるとかいちいち覚えないだろ
何ccに何気筒がいくつあるとかいちいち覚えないだろ
701: 2020/08/04(火) 05:52:03.52
一々覚えてるわ
400cc以下に4気筒はCBだけだったし
400cc以下に4気筒はCBだけだったし
702: 2020/08/04(火) 07:32:49.65
そのくらい覚えてるだろ
703: 2020/08/04(火) 07:42:19.06
覚えてるどうこうじゃなく普通は知らない
400に興味がある人間以外は
400に興味がある人間以外は
704: 2020/08/04(火) 08:30:41.44
バイクに興味はないのか?
705: 2020/08/04(火) 09:02:34.22
おれは250以下にしか購入対象にならんからな
それ以上には興味無い
大型には多少の憧れはあるがそれもぼんやりとした程度のものでしかない
それ以上には興味無い
大型には多少の憧れはあるがそれもぼんやりとした程度のものでしかない
706: 2020/08/04(火) 09:16:40.78
これ買って改造して金かけるなら
6R買った方がいい
6R買った方がいい
709: 2020/08/04(火) 14:23:50.17
>>706
暑くて乗れないよ夏場とかあんな地獄でしょ
暑くて乗れないよ夏場とかあんな地獄でしょ
707: 2020/08/04(火) 09:21:58.45
大型乗りたくて昔整備の学校行ってるとき免許だけは余った給付金で取ってけど
原付でも割と楽しいから250ccくらいで十分すぎるわと言うか熱が冷めてきたから街乗りで大きなストレスのない排気量が良い
大型くれるなら貰うけどw
原付でも割と楽しいから250ccくらいで十分すぎるわと言うか熱が冷めてきたから街乗りで大きなストレスのない排気量が良い
大型くれるなら貰うけどw
708: 2020/08/04(火) 09:34:33.33
その時々の本人の環境や経済状況によるんで、そんなアンケートを取っても何の意味も無いよ
710: 2020/08/04(火) 15:21:27.21
夏場の大型は熱との戦いだよね
その辺は250の方がいい
その辺は250の方がいい
711: 2020/08/04(火) 15:35:13.35
ZZR1400だと暑いのは右の膝下ぐらい
高速使ってすぐ標高の高いところに行くから、街中は乗らないけど
必要もないし
高速使ってすぐ標高の高いところに行くから、街中は乗らないけど
必要もないし
712: 2020/08/04(火) 15:47:15.47
720: 2020/08/04(火) 18:43:32.32
>>712
そのなんとか行って言うおばちゃんの顔がすごい苦手で中性的というかもはやおじさんにしか見えなくて何のどこの誰に需要があるのか全く不明なんですけど。
全然知らない人だけどもともとバイク業界では有名なレーサーかなにかなの?
そのなんとか行って言うおばちゃんの顔がすごい苦手で中性的というかもはやおじさんにしか見えなくて何のどこの誰に需要があるのか全く不明なんですけど。
全然知らない人だけどもともとバイク業界では有名なレーサーかなにかなの?
722: 2020/08/04(火) 18:51:02.49
>>720
おまえの好みなんかどうでもいいねん
見なけりゃいいだけじゃねえか。
おまえの好みなんかどうでもいいねん
見なけりゃいいだけじゃねえか。
713: 2020/08/04(火) 16:47:22.25
6R買うよね、普通
714: 2020/08/04(火) 17:29:58.83
パニガーレと6R乗ってる俺からすれば
6Rの熱なんて余裕
冷たいレベル
6Rの熱なんて余裕
冷たいレベル
715: 2020/08/04(火) 17:35:12.03
わざわざこのスレに来て書くことかねえ
716: 2020/08/04(火) 17:37:52.76
>>715
いや、どんなのに乗ってても興味あるし欲しいと思わせるバイクだし
こんなの久々だぞ
いや、どんなのに乗ってても興味あるし欲しいと思わせるバイクだし
こんなの久々だぞ
717: 2020/08/04(火) 18:11:22.61
スレチだし。
ツーリングオンリーでも無ければ600と1000クラスって同時所有で両立出来る気がしない。
コーナーでの進入から開け具合まで全く別物だし。
ツーリングオンリーでも無ければ600と1000クラスって同時所有で両立出来る気がしない。
コーナーでの進入から開け具合まで全く別物だし。
718: 2020/08/04(火) 18:21:44.74
6Rとかいう中途半端なバイク買う人はどんな考えなんだろう?
現行四発ニーハンの25rかフラッグシップSSの10r、メガツラアーの14Rと揃ってるのに6Rて
現行四発ニーハンの25rかフラッグシップSSの10r、メガツラアーの14Rと揃ってるのに6Rて
719: 2020/08/04(火) 18:21:50.15
何故かは知らんが俺らが25Rを買うのを阻止して大型4気筒を買わせたいらしい
そこまでされても欲しいのないけど
そこまでされても欲しいのないけど
721: 2020/08/04(火) 18:49:47.48
鏡見てみろよw
他人に文句言える顔か?w
他人に文句言える顔か?w
723: 2020/08/04(火) 18:54:14.72
90万のバイク買って普段乗りでは原二より遅い
ミニサーキットでしか存在意義のない動力性能
エンジン音も6Rよりしょぼい
実際中途半端なんだよな、ZX-25R。まあ金をドブに捨てて経済廻してくれ。
ミニサーキットでしか存在意義のない動力性能
エンジン音も6Rよりしょぼい
実際中途半端なんだよな、ZX-25R。まあ金をドブに捨てて経済廻してくれ。
724: 2020/08/04(火) 19:02:02.73
比較対象として10rじゃなくね6Rが出てくるあたりコンプレックス丸出しで恥ずかしくなるな
低排気量モデルが出てよかったねw
ほんとの中途半端はザ・大型SSのパワーもない、低コストで回せてサウンドを楽しめるわけでもない6Rなんだけどねw
低排気量モデルが出てよかったねw
ほんとの中途半端はザ・大型SSのパワーもない、低コストで回せてサウンドを楽しめるわけでもない6Rなんだけどねw
726: 2020/08/04(火) 19:14:44.07
>>724
って事は、6Rが良いトコどりで丁度バランスとれててベストだね
とも言えるね!?
乗った事ないから知らんけど
って事は、6Rが良いトコどりで丁度バランスとれててベストだね
とも言えるね!?
乗った事ないから知らんけど
725: 2020/08/04(火) 19:02:28.44
バイクなんて何台か持つもんだろ
1台持ちには向かんけど中距離の足なら良いと思うけどね
コンビニ行くならカブで良いし
長距離はキツいなぁ
1台持ちには向かんけど中距離の足なら良いと思うけどね
コンビニ行くならカブで良いし
長距離はキツいなぁ
729: 2020/08/04(火) 20:00:46.57
>>725
「何台か」で思い出したが、自分の行ってる店の客で、8台所有してて1台もスズキのバイク持ってない某S社の社員がいるわ
よくわからんけどそういう事なんだなと納得した
「何台か」で思い出したが、自分の行ってる店の客で、8台所有してて1台もスズキのバイク持ってない某S社の社員がいるわ
よくわからんけどそういう事なんだなと納得した
727: 2020/08/04(火) 19:20:57.79
俺は10R売って6Rに乗り換えたから
ミドルぐらいの乗り味が丁度いいよ
公道でもある程度回せるしね
パニガーレもV4じゃなくてV2買ったし
ミドルぐらいの乗り味が丁度いいよ
公道でもある程度回せるしね
パニガーレもV4じゃなくてV2買ったし
728: 2020/08/04(火) 19:20:57.84
600クラスは2stレプリカ現役で今まで乗ってた人の乗り換え先なイメージ
730: 2020/08/04(火) 20:06:19.47
おさむちゃんのせいで刀が去勢されちゃったから..
731: 2020/08/04(火) 20:59:24.70
公道でブン回せるって言うけど信号で止まる度にガンガン回して発進しなきゃならないのはストレスになりそう
732: 2020/08/04(火) 21:00:03.48
馬力単価だけで言えば250は損。1馬力2~3万近くなる。大型は1馬力1万切ってるモデルもある
733: 2020/08/04(火) 21:09:44.32
>>732
その視点は無かったわw
その視点は無かったわw
734: 2020/08/04(火) 21:11:33.04
凄い!!大型最高じゃん!80万で新車の6R買ってくるわ!
735: 2020/08/04(火) 21:14:36.33
中古なら200馬力近くが
2500円/1馬力で有るがなw
2500円/1馬力で有るがなw
740: 2020/08/04(火) 22:26:54.70
>>735
大型の中古は車検あるから動作は問題無いけどサーキットでコケた個体も流れてるからな…
大型の中古は車検あるから動作は問題無いけどサーキットでコケた個体も流れてるからな…
742: 2020/08/05(水) 00:14:55.06
>>740
グーバイク辺りで探すと修復歴とか有ればちゃんと明記されるから安心よ
グーバイク辺りで探すと修復歴とか有ればちゃんと明記されるから安心よ
744: 2020/08/05(水) 02:05:09.40
>>735
>中古なら200馬力近くが
>2500円/1馬力で有るがなw
そんなくだらない計算するなよ。おちんちん野郎!
>中古なら200馬力近くが
>2500円/1馬力で有るがなw
そんなくだらない計算するなよ。おちんちん野郎!
736: 2020/08/04(火) 21:15:04.90
最初25R買うつもりだったけど6Rの動画見始めたらこっちの方が欲しくなってきた
737: 2020/08/04(火) 21:38:09.48
6Rはまじでいいぞ
738: 2020/08/04(火) 21:55:31.30
ロクダボの方がいいぞ
739: 2020/08/04(火) 22:24:00.76
いっそ12Rやな
741: 2020/08/04(火) 22:48:42.97
ぶん回したバイク市場に流してすまんの
743: 2020/08/05(水) 01:11:02.94
フレーム修正とかしないと修復歴にならんでしょ。あんなもんあてにならん。
745: 2020/08/05(水) 02:15:57.09
台湾の峠動画見てるとZX25Rと比較検討するようなバイクが大体走ってて走行時外観イメージできる
要はカッコイイかどうかだけど250で弱点は後ろから見た時タイヤ140幅だと走りはいいけどちょっと細い
その点400の150なると良い感じ。250で150幅のはZX25Rしかない
https://youtu.be/FiwJw24i-XQ
https://youtu.be/KjRlnAjOvMM
要はカッコイイかどうかだけど250で弱点は後ろから見た時タイヤ140幅だと走りはいいけどちょっと細い
その点400の150なると良い感じ。250で150幅のはZX25Rしかない
https://youtu.be/FiwJw24i-XQ
https://youtu.be/KjRlnAjOvMM
746: 2020/08/05(水) 02:23:32.41
>>745
貴様、カブに喧嘩売ってんのか?
カブに謝罪と賠償しろ。
貴様、カブに喧嘩売ってんのか?
カブに謝罪と賠償しろ。
747: 2020/08/05(水) 06:30:19.09
ホーネットみたいに太いほうがかっこいいよな。SSの場合は特に
748: 2020/08/05(水) 06:33:10.94
ホーネットの良さはまさに蜂のようなくびれからのボリューム
749: 2020/08/05(水) 07:26:05.27
自転車も乗るから,タイヤが必要以上に太いと「無駄だなぁ」と思ってしまう.
750: 2020/08/05(水) 07:33:51.83
あんま細いと空気圧やパンクに気を使うから結局ママチャリ最強だなと思った
753: 2020/08/05(水) 11:26:11.55
>>750
バランスならクロスが一番
バランスならクロスが一番
751: 2020/08/05(水) 09:51:54.64
細いと、コーナーは速くなるし、軽くなるんだけどね
レースでもなきゃ、それより見た目
レースでもなきゃ、それより見た目
752: 2020/08/05(水) 09:57:21.43
見た目も大事かもしれないけどタイヤの選択肢が厳しいサイズはよろしくないな
754: 2020/08/05(水) 12:38:17.02
ホーネットってリアだけやたら太いからセットで買えなくて高く付くんでしょ
756: 2020/08/05(水) 12:43:19.44
>>754
いいえ
いいえ
755: 2020/08/05(水) 12:41:57.95
スーフォアと同じ汎用サイズだけどな
757: 2020/08/05(水) 13:03:42.25
発売されてからバイク雑誌が購入した一般ユーザーやバイク雑誌が検証するだらろうけど
60~70㎞ぐらいでまったりツーリングした時の実燃費が知りたいな
60~70㎞ぐらいでまったりツーリングした時の実燃費が知りたいな
758: 2020/08/05(水) 13:08:51.03
25Rのカタログ燃費は想像を絶する悪さだから実燃費は気になるな
控えめに言って流して走って15切るようだったらちょっとな、20超えてまあまあって感じ25超えたらいいじゃんって思う
前乗ってたGSR750が実燃費で25普通に超えてくるからねぇ
控えめに言って流して走って15切るようだったらちょっとな、20超えてまあまあって感じ25超えたらいいじゃんって思う
前乗ってたGSR750が実燃費で25普通に超えてくるからねぇ
759: 2020/08/05(水) 14:12:48.89
知るのは構わんがええとこ満タン250kmと思っておくと幸せかな
400km前後欲しいなら2気筒です
400km前後欲しいなら2気筒です
760: 2020/08/05(水) 16:35:10.76
ほぼ同じ数値のZX-6Rが流して走ってリッター20くらいだから似たような数字になるんじゃないかな。
762: 2020/08/05(水) 18:11:16.63
>>760
6Rの方がいいな
6Rの方がいいな
763: 2020/08/05(水) 18:42:34.12
低速の非力さを回転で補おうとすれば当然悪化する。
最低6R位のトルクでないと厳しい。街乗りは20いけばマシじゃないの。
最低6R位のトルクでないと厳しい。街乗りは20いけばマシじゃないの。
764: 2020/08/05(水) 19:06:20.33
おれは回すから15くらいあればいいやと予約した。
車は新型のヤリスだけどリッター30キロちょっと実燃費で走るから車の方が2倍燃費が良い。わろた
車は新型のヤリスだけどリッター30キロちょっと実燃費で走るから車の方が2倍燃費が良い。わろた
765: 2020/08/05(水) 19:09:13.74
ZXR250でものんびりツーリングで満タン計測して28は行った事あるから普通に20はいくんじゃないかな
ちなみに一晩峠走りに行ってだいたい18~20くらいだったような記憶はあるけど
ちなみに一晩峠走りに行ってだいたい18~20くらいだったような記憶はあるけど
766: 2020/08/05(水) 19:36:25.43
フィットハイブリッド平均25㎞/L +通勤用PCXHV平均55㎞/Lの俺w
767: 2020/08/05(水) 19:45:49.07
実際に走ってみないとわからないけど、200㎞を目処に給油した方がよさそうだよね
768: 2020/08/05(水) 19:57:45.98
これ買うやつは今なに乗ってんだ?
786: 2020/08/06(木) 02:52:39.34
>>768
四輪のR1
四輪のR1
769: 2020/08/05(水) 20:06:27.51
買えないけど2014Ninja400
770: 2020/08/05(水) 20:08:34.80
俺はいまNinja250R
9月にKRT納車予定
下取り込みで95万だったよ
9月にKRT納車予定
下取り込みで95万だったよ
771: 2020/08/05(水) 20:08:37.55
買わないけど、RGV250Γ
772: 2020/08/05(水) 20:20:43.69
プレミアが付きそうな感じ
773: 2020/08/05(水) 20:23:10.67
迷ってるけどZX14とNC750
774: 2020/08/05(水) 20:43:30.09
250乗り多いんだな
775: 2020/08/05(水) 21:16:37.78
買わないけど、ZXR250C2
777: 2020/08/05(水) 22:13:51.46
>>775
自分も92年の馬力規制前45馬力仕様乗ってた
いいバイクだったわ
自分も92年の馬力規制前45馬力仕様乗ってた
いいバイクだったわ
776: 2020/08/05(水) 22:03:16.83
どうしようかと思ってるけどxjr1300とブラバ
778: 2020/08/05(水) 23:31:37.30
俺のバンディット1250もリッター20kmは走る
779: 2020/08/06(木) 00:47:25.92
原二と車で維持費が安く抑えられているけど、250買ったら1から保険入り直しでなあ。
職種的に無保険上等とかじゃ何かあった時人生終わるしw
職種的に無保険上等とかじゃ何かあった時人生終わるしw
787: 2020/08/06(木) 03:35:46.37
>>779
任意だよ。搭乗者つけなければ、納得してればおk
自賠責の内容を再確認した方がいいよ。
任意だよ。搭乗者つけなければ、納得してればおk
自賠責の内容を再確認した方がいいよ。
780: 2020/08/06(木) 00:58:11.94
BMWのR1200R、これから免許取る嫁用にええかなーと思ってるんよ。
781: 2020/08/06(木) 00:58:50.06
250の保険なんて2万ぐらいだろ。それくらいケチるなよ
782: 2020/08/06(木) 01:40:14.71
783: 2020/08/06(木) 02:40:18.72
7月7日発表 明治安田総合研究所
https://www.meijiyasuda.co.jp/profile/news/release/2020/pdf/20200707_01.pdf
新型コロナウイルスの影響で在宅勤務が普及する中、「夫がずっと家にいることで家庭不和になる」などとして
専業主婦の4人に1人が夫の在宅勤務を望んでいないことが、民間の研究機関の調査でわかりました。
明治安田総合研究所は先月、0歳から6歳までの子どもがいる男女1100人を対象に、
新型コロナウイルスの感染拡大にともなう子育ての意識の変化についてインターネット上で調査しました。
それによりますと、夫の7割、妻の5割が、「積極的に子どもの面倒を見るようになった」
「子どもとの絆が深まった」などと前向きな回答をしたということです。
一方で、妻の4割は、「夫による育児や、子どもにイライラすることが多くなった」
などと子育てに関するストレスの増加がうかがえる回答をしていました。
また、在宅勤務の状況について尋ねたところ、在宅勤務を行った男女のうち89%が「今後も行いたい」と答えています。
一方、夫が在宅勤務をしていた専業主婦では、4人に1人が「今後は夫に在宅勤務をしてほしくない」と回答しました。
その理由として「夫がずっと家にいることで家庭不和になり子どもに悪影響なため」と答えた人が37%と最も多くなりました。
明治安田総合研究所は「外出自粛によって子育てに好影響があった夫と夫へのイライラが増加した妻との間で意識の差が鮮明になった。
夫婦の間でふだんから子育ての方針について話し合い、ギャップを解消することが大切だ」としています。
2020年7月24日 4時53分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200724/k10012530441000.html
★1が立った時間 2020/07/24(金) 08:44:49.22
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595560788/
https://www.meijiyasuda.co.jp/profile/news/release/2020/pdf/20200707_01.pdf
新型コロナウイルスの影響で在宅勤務が普及する中、「夫がずっと家にいることで家庭不和になる」などとして
専業主婦の4人に1人が夫の在宅勤務を望んでいないことが、民間の研究機関の調査でわかりました。
明治安田総合研究所は先月、0歳から6歳までの子どもがいる男女1100人を対象に、
新型コロナウイルスの感染拡大にともなう子育ての意識の変化についてインターネット上で調査しました。
それによりますと、夫の7割、妻の5割が、「積極的に子どもの面倒を見るようになった」
「子どもとの絆が深まった」などと前向きな回答をしたということです。
一方で、妻の4割は、「夫による育児や、子どもにイライラすることが多くなった」
などと子育てに関するストレスの増加がうかがえる回答をしていました。
また、在宅勤務の状況について尋ねたところ、在宅勤務を行った男女のうち89%が「今後も行いたい」と答えています。
一方、夫が在宅勤務をしていた専業主婦では、4人に1人が「今後は夫に在宅勤務をしてほしくない」と回答しました。
その理由として「夫がずっと家にいることで家庭不和になり子どもに悪影響なため」と答えた人が37%と最も多くなりました。
明治安田総合研究所は「外出自粛によって子育てに好影響があった夫と夫へのイライラが増加した妻との間で意識の差が鮮明になった。
夫婦の間でふだんから子育ての方針について話し合い、ギャップを解消することが大切だ」としています。
2020年7月24日 4時53分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200724/k10012530441000.html
★1が立った時間 2020/07/24(金) 08:44:49.22
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595560788/
784: 2020/08/06(木) 02:40:26.89
本田技研工業は、軽二輪スーパースポーツモデル「CBR250RR」を一部仕様変更して、9月18日に発売する。一部仕様変更により最高出力41PSへ出力を向上させたほか、カラーリングなどを変更。4色展開となり、価格は「グランプリレッド(ストライプ)」が85万4700円、「マットガンパウダーブラックメタリック」「パールグレアホワイト」「グランプリレッド」が82万1700円。
CBR250RRは、最高出力30kW(41PS)/13000rpm、最大トルク25Nm(2.5kgfm)/11000rpmを発生する、水冷4ストロークの直列2気筒DOHC4バルブ 249ccエンジンを搭載。トランスミッションは常時噛合式6段リターンを採用する。
燃費性能では、定地燃費値で40.1km/L(60km/h:2名乗車時)、WMTCモード値で27.1km/L(クラス3-2:1名乗車時)を実現する。
一部仕様変更は、パワーユニットでは新形状のピストンにより高められた圧縮比に対応するため、ピストンリング溝に錫メッキ処理を追加したほか、浸炭処理により強度を高めた浸炭コンロッドを採用。
フリクションロスを最小限に抑えるため、バランサーシャフト軸の小径化やバルブスプリング荷重の低減、エンジン内のポンピングロス低減につながるシリンダー下端への切り欠きを追加するなど最高回転数を高めながら、点火時期、吸気系部品の最適化やマフラー内部構造の変更などを施すことで、従来モデルに対して最高出力と最大トルクの向上を実現させた。
出力特性の変更に伴い、スロットルグリップ操作に対してより緻密なスロットルバルブの制御を行なうスロットルバイワイヤシステムでは、ライディングモードの各パラメーター設定値を最適化しライダーの好みに合った3種の出力特性を選択可能にした。
足まわりでは、フロントサスペンションのフリクション低減と減衰力の最適化を図り、市街地での扱いやすさをより高めながら、スポーツ走行での路面追従性を向上。また、新たにクラッチレバーの操作荷重と、シフトダウンに伴う後輪ホッピングを軽減するアシストスリッパークラッチを標準装備として採用した。
さらに別売りの純正アクセサリーとして、シフトアップ/シフトダウン時のより素早いシフトチェンジ操作を可能とする「クイックシフター」(価格:2万5300円)を設定。より操りやすく快適でスムーズな乗り味を実現させたとしている。
Car Watch,編集部:椿山和雄
CBR250RRは、最高出力30kW(41PS)/13000rpm、最大トルク25Nm(2.5kgfm)/11000rpmを発生する、水冷4ストロークの直列2気筒DOHC4バルブ 249ccエンジンを搭載。トランスミッションは常時噛合式6段リターンを採用する。
燃費性能では、定地燃費値で40.1km/L(60km/h:2名乗車時)、WMTCモード値で27.1km/L(クラス3-2:1名乗車時)を実現する。
一部仕様変更は、パワーユニットでは新形状のピストンにより高められた圧縮比に対応するため、ピストンリング溝に錫メッキ処理を追加したほか、浸炭処理により強度を高めた浸炭コンロッドを採用。
フリクションロスを最小限に抑えるため、バランサーシャフト軸の小径化やバルブスプリング荷重の低減、エンジン内のポンピングロス低減につながるシリンダー下端への切り欠きを追加するなど最高回転数を高めながら、点火時期、吸気系部品の最適化やマフラー内部構造の変更などを施すことで、従来モデルに対して最高出力と最大トルクの向上を実現させた。
出力特性の変更に伴い、スロットルグリップ操作に対してより緻密なスロットルバルブの制御を行なうスロットルバイワイヤシステムでは、ライディングモードの各パラメーター設定値を最適化しライダーの好みに合った3種の出力特性を選択可能にした。
足まわりでは、フロントサスペンションのフリクション低減と減衰力の最適化を図り、市街地での扱いやすさをより高めながら、スポーツ走行での路面追従性を向上。また、新たにクラッチレバーの操作荷重と、シフトダウンに伴う後輪ホッピングを軽減するアシストスリッパークラッチを標準装備として採用した。
さらに別売りの純正アクセサリーとして、シフトアップ/シフトダウン時のより素早いシフトチェンジ操作を可能とする「クイックシフター」(価格:2万5300円)を設定。より操りやすく快適でスムーズな乗り味を実現させたとしている。
Car Watch,編集部:椿山和雄
785: 2020/08/06(木) 02:40:34.93
本田技研工業は、軽二輪スーパースポーツモデル「CBR250RR」を一部仕様変更して、9月18日に発売する。一部仕様変更により最高出力41PSへ出力を向上させたほか、カラーリングなどを変更。4色展開となり、価格は「グランプリレッド(ストライプ)」が85万4700円、「マットガンパウダーブラックメタリック」「パールグレアホワイト」「グランプリレッド」が82万1700円。
CBR250RRは、最高出力30kW(41PS)/13000rpm、最大トルク25Nm(2.5kgfm)/11000rpmを発生する、水冷4ストロークの直列2気筒DOHC4バルブ 249ccエンジンを搭載。トランスミッションは常時噛合式6段リターンを採用する。
燃費性能では、定地燃費値で40.1km/L(60km/h:2名乗車時)、WMTCモード値で27.1km/L(クラス3-2:1名乗車時)を実現する。
一部仕様変更は、パワーユニットでは新形状のピストンにより高められた圧縮比に対応するため、ピストンリング溝に錫メッキ処理を追加したほか、浸炭処理により強度を高めた浸炭コンロッドを採用。
フリクションロスを最小限に抑えるため、バランサーシャフト軸の小径化やバルブスプリング荷重の低減、エンジン内のポンピングロス低減につながるシリンダー下端への切り欠きを追加するなど最高回転数を高めながら、点火時期、吸気系部品の最適化やマフラー内部構造の変更などを施すことで、従来モデルに対して最高出力と最大トルクの向上を実現させた。
出力特性の変更に伴い、スロットルグリップ操作に対してより緻密なスロットルバルブの制御を行なうスロットルバイワイヤシステムでは、ライディングモードの各パラメーター設定値を最適化しライダーの好みに合った3種の出力特性を選択可能にした。
足まわりでは、フロントサスペンションのフリクション低減と減衰力の最適化を図り、市街地での扱いやすさをより高めながら、スポーツ走行での路面追従性を向上。また、新たにクラッチレバーの操作荷重と、シフトダウンに伴う後輪ホッピングを軽減するアシストスリッパークラッチを標準装備として採用した。
さらに別売りの純正アクセサリーとして、シフトアップ/シフトダウン時のより素早いシフトチェンジ操作を可能とする「クイックシフター」(価格:2万5300円)を設定。より操りやすく快適でスムーズな乗り味を実現させたとしている。
Car Watch,編集部:椿山和雄!らなか
CBR250RRは、最高出力30kW(41PS)/13000rpm、最大トルク25Nm(2.5kgfm)/11000rpmを発生する、水冷4ストロークの直列2気筒DOHC4バルブ 249ccエンジンを搭載。トランスミッションは常時噛合式6段リターンを採用する。
燃費性能では、定地燃費値で40.1km/L(60km/h:2名乗車時)、WMTCモード値で27.1km/L(クラス3-2:1名乗車時)を実現する。
一部仕様変更は、パワーユニットでは新形状のピストンにより高められた圧縮比に対応するため、ピストンリング溝に錫メッキ処理を追加したほか、浸炭処理により強度を高めた浸炭コンロッドを採用。
フリクションロスを最小限に抑えるため、バランサーシャフト軸の小径化やバルブスプリング荷重の低減、エンジン内のポンピングロス低減につながるシリンダー下端への切り欠きを追加するなど最高回転数を高めながら、点火時期、吸気系部品の最適化やマフラー内部構造の変更などを施すことで、従来モデルに対して最高出力と最大トルクの向上を実現させた。
出力特性の変更に伴い、スロットルグリップ操作に対してより緻密なスロットルバルブの制御を行なうスロットルバイワイヤシステムでは、ライディングモードの各パラメーター設定値を最適化しライダーの好みに合った3種の出力特性を選択可能にした。
足まわりでは、フロントサスペンションのフリクション低減と減衰力の最適化を図り、市街地での扱いやすさをより高めながら、スポーツ走行での路面追従性を向上。また、新たにクラッチレバーの操作荷重と、シフトダウンに伴う後輪ホッピングを軽減するアシストスリッパークラッチを標準装備として採用した。
さらに別売りの純正アクセサリーとして、シフトアップ/シフトダウン時のより素早いシフトチェンジ操作を可能とする「クイックシフター」(価格:2万5300円)を設定。より操りやすく快適でスムーズな乗り味を実現させたとしている。
Car Watch,編集部:椿山和雄!らなか
788: 2020/08/06(木) 07:38:13.68
今乗ってるバイクは古いバイクでABSすらついてないけど
ライダーを補助してくれる電子制御ガチガチのバイクに乗ると
自分の力量を見誤りそうな気がする
ライダーを補助してくれる電子制御ガチガチのバイクに乗ると
自分の力量を見誤りそうな気がする
789: 2020/08/06(木) 08:02:57.47
>>788
それを本気で人にまで説教し出すと、立派な老害
それを本気で人にまで説教し出すと、立派な老害
790: 2020/08/06(木) 08:12:24.31
人に説教する気はサラサラなくて、自分の感覚が鈍りそうだなって思っただけです
不快に感じたのなら申し訳ありませんでした
不快に感じたのなら申し訳ありませんでした
791: 2020/08/06(木) 08:19:01.08
公道は腕を競う場所じゃないからなぁ
交通事故は減るに越したことはない
サーキとだと基本的には速きゃ偉いわけだから道具の進化も有るに越したことはない
ハイグリップタイヤは上手くなったと誤解するからツーリングタイヤで走るなんて人は居ないだろ?
交通事故は減るに越したことはない
サーキとだと基本的には速きゃ偉いわけだから道具の進化も有るに越したことはない
ハイグリップタイヤは上手くなったと誤解するからツーリングタイヤで走るなんて人は居ないだろ?
792: 2020/08/06(木) 08:19:11.63
そういう人は安全装備オフにしちゃえばいいやん
トラコンも設定1でサーキット並みの走行でしか機能しないようにな出来るらしいしABSもたしか切れるはず
自分は安全装備盛り盛りで乗るけど
トラコンも設定1でサーキット並みの走行でしか機能しないようにな出来るらしいしABSもたしか切れるはず
自分は安全装備盛り盛りで乗るけど
793: 2020/08/06(木) 09:21:09.37
電子制御否定しだすのは完全に老害
794: 2020/08/06(木) 09:27:57.91
電子制御否定する奴ってポイント点火のマシンに乗ってんのかな
795: 2020/08/06(木) 11:03:12.49
バイクは危険で乗りこなすのが難しい乗り物だからこそ上手く操れた時の達成感
が気持ち良いよと思う自分みたいな人間には、繊細なアクセルワークやブレーキング
を人の代わりにマシンがするのは少し寂しい。
このまま電子制御が進化して自動運転なんかになったらわざわざバイクに乗りたい
なんて人殆どいなくなるでしょ。
どうせ趣味で乗るのだから人が介入出来る余地をなるべく多く残してほしい。
が気持ち良いよと思う自分みたいな人間には、繊細なアクセルワークやブレーキング
を人の代わりにマシンがするのは少し寂しい。
このまま電子制御が進化して自動運転なんかになったらわざわざバイクに乗りたい
なんて人殆どいなくなるでしょ。
どうせ趣味で乗るのだから人が介入出来る余地をなるべく多く残してほしい。
796: 2020/08/06(木) 11:09:21.97
>>795
じゃあ点火時期も走りながら調整しなきゃいけない100年前のバイクでも乗ってたらいいじゃない
ウインカーがなくて手信号で走行してる旧車乗りなんて都内だと休日にちょくちょく見るぞ
じゃあ点火時期も走りながら調整しなきゃいけない100年前のバイクでも乗ってたらいいじゃない
ウインカーがなくて手信号で走行してる旧車乗りなんて都内だと休日にちょくちょく見るぞ
798: 2020/08/06(木) 11:13:29.59
>>796
いや今乗ってる30年前の250マルチが自分には丁度いい。
いや今乗ってる30年前の250マルチが自分には丁度いい。
805: 2020/08/06(木) 13:25:00.96
>>798
それにしか乗れない自分を慰めるのは、自分の中だけで完結させておいて
みんなに向かって大声で主張されると、どうしてもバカにされるよ
それにしか乗れない自分を慰めるのは、自分の中だけで完結させておいて
みんなに向かって大声で主張されると、どうしてもバカにされるよ
827: 2020/08/06(木) 18:12:29.97
>>805
いやバイクを操るスキルはかなり自信があるし5CHで馬鹿にされても実生活には
何の影響もないからどーでもいい。
いやバイクを操るスキルはかなり自信があるし5CHで馬鹿にされても実生活には
何の影響もないからどーでもいい。
804: 2020/08/06(木) 13:12:34.46
>>795
SR400でも乗れば?こういうレプリカマシンは昔も当時の最新技術盛り込まれてたんだしそういうレトロな感覚とは遠いと思うけど
SR400でも乗れば?こういうレプリカマシンは昔も当時の最新技術盛り込まれてたんだしそういうレトロな感覚とは遠いと思うけど
797: 2020/08/06(木) 11:12:51.27
ABS敬遠おじさんいつ事故るん?
799: 2020/08/06(木) 11:13:39.41
馬のれ
800: 2020/08/06(木) 11:22:20.43
おっさんって面倒臭いな
速ければいい止まればいいじゃいかんのか?
速ければいい止まればいいじゃいかんのか?
802: 2020/08/06(木) 11:43:00.91
>>800
プロではなく所詮は趣味だから絶対的な速さよりも操る楽しさが重要。
でもホントは年齢と体重増加で5年前に出したサーキットのベストタイムから2秒位
落ちてしまって今更タイムが全てとは言えないのが本音だったりする
プロではなく所詮は趣味だから絶対的な速さよりも操る楽しさが重要。
でもホントは年齢と体重増加で5年前に出したサーキットのベストタイムから2秒位
落ちてしまって今更タイムが全てとは言えないのが本音だったりする
801: 2020/08/06(木) 11:29:47.04
電子制御の有無は大型が250より速いのと同じことでただのマシンの性能差。大型が嫌なら250に乗ればいい
803: 2020/08/06(木) 12:18:01.93
どこのメーカーからフルエキ出るか予想しましょうz
ヨシムラ、アクラは他人と被るから嫌なんだ…
ヨシムラ、アクラは他人と被るから嫌なんだ…
835: 2020/08/06(木) 21:41:20.48
>>803
アクラは限定100本だからよほどじゃないと他人とかぶらないよ
アクラは限定100本だからよほどじゃないと他人とかぶらないよ
806: 2020/08/06(木) 13:35:42.56
ホンダが新しいCBR600RRのムービー出してきたね。
価格でZX-25Rにぶつけてきたら面白いけど、まあ無理かw
価格でZX-25Rにぶつけてきたら面白いけど、まあ無理かw
811: 2020/08/06(木) 14:49:01.37
>>806
乗り出し150-170だよ
乗り出し150-170だよ
817: 2020/08/06(木) 15:44:03.96
CBR250RRの値付けが他社よりはるかに高いと思ってたので、
ZX-5Rを出すと発表があってから何度か「CBRと似たような値段でくるかも」と
書いてたのは私なんだ。 なので今度はホンダがお返ししたら面白いなと。
企業的な余力を考えたら>>811の言ってる数字よりはもっと低く出せるっしょ
ZX-5Rを出すと発表があってから何度か「CBRと似たような値段でくるかも」と
書いてたのは私なんだ。 なので今度はホンダがお返ししたら面白いなと。
企業的な余力を考えたら>>811の言ってる数字よりはもっと低く出せるっしょ
814: 2020/08/06(木) 14:58:00.35
>>806
250フルカウルとSSが同じ値段なわけないだろw
同ジャンルの650Rならまだしも
250フルカウルとSSが同じ値段なわけないだろw
同ジャンルの650Rならまだしも
822: 2020/08/06(木) 17:12:37.77
>>806
120-135万国内仕様
だろね
120-135万国内仕様
だろね
807: 2020/08/06(木) 13:38:57.98
ロクダボの最終を契約してきたばっかだってのにやらかした
まさか今どきセンターアップを採用してくれるとは思わなかった
まさか今どきセンターアップを採用してくれるとは思わなかった
808: 2020/08/06(木) 13:39:22.75
120万切ったらうわやっすって感じかね
でも安かったら安かったでただ外装チェンジ程度で実質継続販売モデルだろうし
でも安かったら安かったでただ外装チェンジ程度で実質継続販売モデルだろうし
809: 2020/08/06(木) 13:40:41.14
CBR650Rが100万ちょいだから120万はないだろうなあ
ホンダだし150万くらいでしょ
ホンダだし150万くらいでしょ
810: 2020/08/06(木) 13:56:13.77
250で90万とかばかなの?
812: 2020/08/06(木) 14:50:12.23
>>810
貧乏人乙
貧乏人乙
813: 2020/08/06(木) 14:54:11.14
>>810
パラツインのやつより割安なんだよ
パラツインのやつより割安なんだよ
815: 2020/08/06(木) 14:59:46.85
>>810
じゃぁ250はいくらやっったら納得するんすか?(笑)
400,600,750,1000,
おまぁめんどくせぇなー乗り出し70とかじゃないと納得せーへんのけっ貧乏人
じゃぁ250はいくらやっったら納得するんすか?(笑)
400,600,750,1000,
おまぁめんどくせぇなー乗り出し70とかじゃないと納得せーへんのけっ貧乏人
823: 2020/08/06(木) 17:16:09.12
>>810
4気筒バイクでは一番安い
4気筒バイクでは一番安い
825: 2020/08/06(木) 17:44:13.53
>>823
GSX750ならスズキ値引きでむしろこれより安くなるかもしらん
GSX750ならスズキ値引きでむしろこれより安くなるかもしらん
816: 2020/08/06(木) 15:17:21.66
バイク乗る時はケツ洗えよ
818: 2020/08/06(木) 15:48:20.59
原付も出るのかと思ったじゃねーか
819: 2020/08/06(木) 15:50:11.41
NSR50見たいな12インチのNinjaがあったらほしいな
部屋に飾ってもいいし
部屋に飾ってもいいし
821: 2020/08/06(木) 16:07:16.20
>>819
NSF公道仕様的な感じでいいね
NSF公道仕様的な感じでいいね
820: 2020/08/06(木) 16:03:05.78
ロクダボ日本仕様は180以上出ないだろうに200超えの動画だすなんて詐欺くさい。ちゃんと180でリミッター作動してる動画にするべき
824: 2020/08/06(木) 17:27:53.26
>>820
スピードリミッターは2018年から自主規制は撤廃されてるんじゃないの?
スピードリミッターは2018年から自主規制は撤廃されてるんじゃないの?
826: 2020/08/06(木) 17:49:12.43
なんか音だけ速いとか書き込みあるけど、youtubeとか見て本当にそう思うか?
回してもビィィィーンって安っぽく回ってるだけって感じがするんだが。
回してもビィィィーンって安っぽく回ってるだけって感じがするんだが。
828: 2020/08/06(木) 18:53:00.42
きたね
CBR600RR
中間排気量ってこういうもんだよ
250は低速トルクなさすぎ
CBR600RR
中間排気量ってこういうもんだよ
250は低速トルクなさすぎ
829: 2020/08/06(木) 19:05:31.45
832: 2020/08/06(木) 20:00:08.80
>>829
オイラのクロスプレーンの方が官能的な音がするよ!
まあ好みだけどねw
オイラのクロスプレーンの方が官能的な音がするよ!
まあ好みだけどねw
830: 2020/08/06(木) 19:57:40.71
音だけはレーシーで速そうだけど走りは遅い4ストクォーターマルチの宿命w
831: 2020/08/06(木) 19:58:14.23
新型CBR600RRはマイナーチェンジみたいなもんだな
フレームは変わってない、センターマフラーのまま
電子制御系を充実させて少し手直ししただけ
フレームは変わってない、センターマフラーのまま
電子制御系を充実させて少し手直ししただけ
833: 2020/08/06(木) 20:00:29.42
新車で正規品が買えることが大事だな
834: 2020/08/06(木) 21:22:41.66
6ダボこれで最後かぁ…
今乗ってる6Rが廃車になる頃にはミドルSSはもうなさそうだ
その場合、250に行くかリッターSSに行くかどうしようかな
欲を言えばどっちも欲しいけど
今乗ってる6Rが廃車になる頃にはミドルSSはもうなさそうだ
その場合、250に行くかリッターSSに行くかどうしようかな
欲を言えばどっちも欲しいけど
836: 2020/08/06(木) 22:14:22.83
>>834
排ガス規制強化前に来るね
排ガス規制強化前に来るね
837: 2020/08/06(木) 22:21:18.33
>>836
壊れるまでは乗りたい…
壊れるまでは乗りたい…
838: 2020/08/07(金) 01:52:55.49
限定100本はkawasakiコラボのやつだけでは?
839: 2020/08/07(金) 15:11:17.41
時代の流れで仕方ないが、クルマもバイクもどんどんつまらなくなってる。そんな中、ZX-25Rは超貴重
841: 2020/08/07(金) 15:25:53.95
>>839
大型は面白いバイクだらけだぞ
各メーカーやりたいことやってるし
低排気量がコストの制約とかレギュレーションとかつまらないだけで
大型は面白いバイクだらけだぞ
各メーカーやりたいことやってるし
低排気量がコストの制約とかレギュレーションとかつまらないだけで
842: 2020/08/07(金) 16:13:00.95
>>841
公道じゃオーバースペック
公道じゃオーバースペック
843: 2020/08/07(金) 16:30:39.77
>>842
そんな事は無い。
公道でよく使う40km/h~80km/hの怒涛の中間加速を味わえるだけで乗る価値はある
そんな事は無い。
公道でよく使う40km/h~80km/hの怒涛の中間加速を味わえるだけで乗る価値はある
845: 2020/08/07(金) 16:58:50.37
>>843
まさにそこが、大型のつまらない所じゃね?
各バイクの特徴を感じる事なく、大排気量からくるトルクを味わうだけで終わってしまう
特徴が出始める頃には、法定速度なんて遥かにオーバーしてるしな
まさにそこが、大型のつまらない所じゃね?
各バイクの特徴を感じる事なく、大排気量からくるトルクを味わうだけで終わってしまう
特徴が出始める頃には、法定速度なんて遥かにオーバーしてるしな
846: 2020/08/07(金) 17:05:10.93
>>845
ヘタクソにはそれがいいんだろうなw
ヘタクソにはそれがいいんだろうなw
863: 2020/08/07(金) 22:34:46.29
>>845
怒涛の加速が特徴なんだよ。
ドン亀バイクでは味わえない特徴
怒涛の加速が特徴なんだよ。
ドン亀バイクでは味わえない特徴
853: 2020/08/07(金) 18:21:04.59
>>843
中間加速で満足したいなら単気筒で充分だね
中間加速で満足したいなら単気筒で充分だね
854: 2020/08/07(金) 18:30:07.19
>>853
Dトラッカーとか峠めちゃ速いし楽しいね
Dトラッカーとか峠めちゃ速いし楽しいね
864: 2020/08/07(金) 22:36:27.04
>>853
短気筒の中間加速なんてドン亀だよ。
乗ったことも無いくせに偉そうに吠えるな
短気筒の中間加速なんてドン亀だよ。
乗ったことも無いくせに偉そうに吠えるな
865: 2020/08/07(金) 23:12:09.66
>>864
オマエが乗ったことないに3000点
オマエが乗ったことないに3000点
867: 2020/08/07(金) 23:48:15.58
>>865
単気筒で大型4発にかなう訳ないだろ。
クスリでもヤってんのか?
単気筒で大型4発にかなう訳ないだろ。
クスリでもヤってんのか?
906: 2020/08/08(土) 16:12:13.45
>>867
XR650R乗ってたけど110キロぐらいまでならSSと変わらんかったよ
そこから先は置いてかれるけど
XR650R乗ってたけど110キロぐらいまでならSSと変わらんかったよ
そこから先は置いてかれるけど
856: 2020/08/07(金) 18:53:20.10
>>842
知らないと4畳半でも十分、カップラでも十分、ユニクロでも十分と思うのかもしれないけど、より良いものを知らないだけだよ
知らないと4畳半でも十分、カップラでも十分、ユニクロでも十分と思うのかもしれないけど、より良いものを知らないだけだよ
857: 2020/08/07(金) 19:12:45.28
やはりアクラポいいね。音がSS感
https://youtu.be/Rf_bSFr6VJ0
>>856
まぁこれもアクラポ入れたら込み130くらい行くだろうからね。結局性能で一番安いのはリッターSSでしょ
アクラポ入れれば25Rでも満足できそうだけど、ステップアップとか無駄なこと考えるなら最初から上買った方がいいね
https://youtu.be/Rf_bSFr6VJ0
>>856
まぁこれもアクラポ入れたら込み130くらい行くだろうからね。結局性能で一番安いのはリッターSSでしょ
アクラポ入れれば25Rでも満足できそうだけど、ステップアップとか無駄なこと考えるなら最初から上買った方がいいね
858: 2020/08/07(金) 19:24:31.36
>>856
で、何に乗っているんだ!?
で、何に乗っているんだ!?
847: 2020/08/07(金) 17:47:40.56
>>841
それで大型バイクを自在に操るスキルがあなたにはあるのですか。
それで大型バイクを自在に操るスキルがあなたにはあるのですか。
850: 2020/08/07(金) 18:05:11.95
>>847
一応6RとパニガーレV2に乗ってるよ
6Rの方は10Rもて余したから乗り換えたわけだがね
まぁミドルぐらいで丁度いいんだが
憧れでもあったドカティリッターツインがいいタイミングで出たのもあって
V2を増車した
25R買おうかなて気持ちもあったが
よくよく6Rあったら別にいいかなって
一応6RとパニガーレV2に乗ってるよ
6Rの方は10Rもて余したから乗り換えたわけだがね
まぁミドルぐらいで丁度いいんだが
憧れでもあったドカティリッターツインがいいタイミングで出たのもあって
V2を増車した
25R買おうかなて気持ちもあったが
よくよく6Rあったら別にいいかなって
840: 2020/08/07(金) 15:23:40.21
つまらなくなってるんじゃなくて歳とって新しいこと覚えるのが億劫になってるんだと思う
だからよく分からない物は弄れないし理解できないから面白くないと言う風になってる
キャブからEFIになった時、不勉強や勉強を放棄した車屋バイク屋でついていけないとこがあった、今はハイブリッドについていけない店が結構あるw
だからよく分からない物は弄れないし理解できないから面白くないと言う風になってる
キャブからEFIになった時、不勉強や勉強を放棄した車屋バイク屋でついていけないとこがあった、今はハイブリッドについていけない店が結構あるw
844: 2020/08/07(金) 16:42:53.26
大型も色々あるからね
車重、車格が変わらんなら600くらいが良いとは思うよ。
80馬力くらいあると危な過ぎないしいい感じ
車重、車格が変わらんなら600くらいが良いとは思うよ。
80馬力くらいあると危な過ぎないしいい感じ
848: 2020/08/07(金) 17:50:19.21
849: 2020/08/07(金) 17:59:26.20
自在にか、俺25Rでも自在には無理
851: 2020/08/07(金) 18:15:49.82
プロライダーですら125ccまでしか自在に操れないって言ってんのによくそんな事言えるな
862: 2020/08/07(金) 20:40:35.75
>>851
ケニーロバーツ(父ちゃんの方)ですら「125ccで時速30キロまで」って言ってたっけ
ケニーロバーツ(父ちゃんの方)ですら「125ccで時速30キロまで」って言ってたっけ
852: 2020/08/07(金) 18:15:53.57
全部カワサキで80、125、400、1400と乗ってるけど、どの排気量も楽しくてたまらんけどなー。
そんなワケで今度の250は気になってるよ。
そんなワケで今度の250は気になってるよ。
855: 2020/08/07(金) 18:37:48.59
859: 2020/08/07(金) 19:59:02.88
乗り出し95万なんだな
任意/盗難保険込みで110万切る位か
任意/盗難保険込みで110万切る位か
860: 2020/08/07(金) 20:33:22.97
拡散■■■■群馬県、DQNオートバイ情報■■■■
*スズキ、隼(赤・白) 赤・白のツナギ。追越禁止区間で追越放題。122号草木ダム
*カワサキ、ZRX(黒・赤)髪サラサラメガネ。カーブで追越・危険 122号
*スズキ・隼(白)ナンバ=14-64 危険な追越・煽り。青のELFジャケ着用
*ホンダ、スーパーボルドール【白赤】熊谷 44-10 追い越し擦り抜けやりたい放題
*車種不明、イエローコーンの赤いジャケットを着用。追越禁止区間で追越放題
*車種不明(クラシカルなネイキッド)、カーキのフード付ミリタリージャケ着用。追越放題、危険運転
*車種不明、モタード系。ナンバー88-18 危険な追越擦り抜け放題。グラサンオッサン
*250のビクスク、前橋ナンバー988、典型的バカスク、左側から追越・煽り。半ヘル
*カワサキ ナンバー69-98 イエローコーン 赤ヘル 他車走行中すり抜け
*ホンダ ナンバー96-45 茶色ジャケ 黒ヘル デニム 他車走行中すり抜け
*スズキ、隼(赤・白) 赤・白のツナギ。追越禁止区間で追越放題。122号草木ダム
*カワサキ、ZRX(黒・赤)髪サラサラメガネ。カーブで追越・危険 122号
*スズキ・隼(白)ナンバ=14-64 危険な追越・煽り。青のELFジャケ着用
*ホンダ、スーパーボルドール【白赤】熊谷 44-10 追い越し擦り抜けやりたい放題
*車種不明、イエローコーンの赤いジャケットを着用。追越禁止区間で追越放題
*車種不明(クラシカルなネイキッド)、カーキのフード付ミリタリージャケ着用。追越放題、危険運転
*車種不明、モタード系。ナンバー88-18 危険な追越擦り抜け放題。グラサンオッサン
*250のビクスク、前橋ナンバー988、典型的バカスク、左側から追越・煽り。半ヘル
*カワサキ ナンバー69-98 イエローコーン 赤ヘル 他車走行中すり抜け
*ホンダ ナンバー96-45 茶色ジャケ 黒ヘル デニム 他車走行中すり抜け
861: 2020/08/07(金) 20:33:32.00
◆◆◆【違法】2020年4月号【悪質】◆◆◆
★群馬県・危険車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■ヴォクシー 濃紺 18-13 太田市 煽り、速度超過、違法追越
■プリウス 白 20-00 下を向いて運転。車線はみだし。おそらくスマホ。
■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
■ゼロクラウン白 10-00 みどり市東町、煽り・暴走
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代位の男
■アルファード白 01-25 太田イオンR122、右折車線から赤信号で左折。
■SAI銀 群馬23-23 R353で煽り・暴走
■プレミオ銀 1-22 太田市城西町 対向車線にはみ出し進行妨害
□シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
□セレナ白 00-33 埼玉県秩父市、煽り。チャラい一家。
■ステップワゴン白 大宮27-23 国道353で煽り
■フィット白(カスタム多数) 85-88 県道78号 煽り
□ジムニー紺 78-78 太田市にて違法追越。
■フォレスター 白 65-38 速度大幅超過、車間詰め、違法追越。ご注意を。
■XV黒 00-01 太田市にて、緊急車両通行妨害
□MPV赤 02-25 R122大間々を煽り
■タント オレンジ とちぎ 23-24 身障者マーク 違法追越
■ミニ 水色 77-48 太田市 違法追越
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 緊急車両停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男。
■BMWワゴン黒または紺 37-15 R50桐生BPを暴走。
■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走。
■VOLVO 紺のセダン 13-**(下二桁不明) 国道353で煽り
■VOLVO 紺のV70 T4 群馬 16-23 国道353で煽り
□軽トラ〔白〕、熊谷480 53-24 煽り
□トラック 品川93-04 速度超過・煽り。悪質ドライバー。
■車種不明(コンパクト系・bBとかキューブ系)濃紫 高崎98-83 典型的DQN。
★群馬県・危険車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■ヴォクシー 濃紺 18-13 太田市 煽り、速度超過、違法追越
■プリウス 白 20-00 下を向いて運転。車線はみだし。おそらくスマホ。
■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
■ゼロクラウン白 10-00 みどり市東町、煽り・暴走
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代位の男
■アルファード白 01-25 太田イオンR122、右折車線から赤信号で左折。
■SAI銀 群馬23-23 R353で煽り・暴走
■プレミオ銀 1-22 太田市城西町 対向車線にはみ出し進行妨害
□シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
□セレナ白 00-33 埼玉県秩父市、煽り。チャラい一家。
■ステップワゴン白 大宮27-23 国道353で煽り
■フィット白(カスタム多数) 85-88 県道78号 煽り
□ジムニー紺 78-78 太田市にて違法追越。
■フォレスター 白 65-38 速度大幅超過、車間詰め、違法追越。ご注意を。
■XV黒 00-01 太田市にて、緊急車両通行妨害
□MPV赤 02-25 R122大間々を煽り
■タント オレンジ とちぎ 23-24 身障者マーク 違法追越
■ミニ 水色 77-48 太田市 違法追越
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 緊急車両停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男。
■BMWワゴン黒または紺 37-15 R50桐生BPを暴走。
■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走。
■VOLVO 紺のセダン 13-**(下二桁不明) 国道353で煽り
■VOLVO 紺のV70 T4 群馬 16-23 国道353で煽り
□軽トラ〔白〕、熊谷480 53-24 煽り
□トラック 品川93-04 速度超過・煽り。悪質ドライバー。
■車種不明(コンパクト系・bBとかキューブ系)濃紫 高崎98-83 典型的DQN。
866: 2020/08/07(金) 23:20:32.91
いや、ま、加速で比べちゃうと全然違うからねw
868: 2020/08/08(土) 01:05:41.24
大して速度出てないのにこのF1サウンドがいいんだろう。速度伴ったら使えないよ。とは言えこれ見ると0-100は5.6秒~6秒くらいか。2リッターターボ車に近い加速
https://youtu.be/av_llwEyxg0?t=117
https://youtu.be/av_llwEyxg0?t=117
873: 2020/08/08(土) 04:45:32.81
>>868
社用車で乗ってる日産のただのノートe-POWERが
意外にも6.5秒くらいで0-100でる
ちなみに1200 CCでターボとかでは無い電気モーターで走る
社用車で乗ってる日産のただのノートe-POWERが
意外にも6.5秒くらいで0-100でる
ちなみに1200 CCでターボとかでは無い電気モーターで走る
874: 2020/08/08(土) 04:58:10.30
>>873
NOTE e-power乗ってるけど6.5secは無理。実測では9sec位だと思う
NOTE e-power乗ってるけど6.5secは無理。実測では9sec位だと思う
869: 2020/08/08(土) 01:49:57.90
新型CBRの2気筒41馬力ってなにげに結構すごいよな?
燃費もこっちより良いだろうし車重も軽いだろうし
燃費もこっちより良いだろうし車重も軽いだろうし
878: 2020/08/08(土) 06:55:33.46
>>869
カタログばりきなんてあんまりあてにならないよ、うちのスパーダはカタログ40psだけど
実測後輪31.7ps ちなみにMC19はカタログ45psで実測40.1psだった。
肝心なのは実測馬力。
カタログばりきなんてあんまりあてにならないよ、うちのスパーダはカタログ40psだけど
実測後輪31.7ps ちなみにMC19はカタログ45psで実測40.1psだった。
肝心なのは実測馬力。
892: 2020/08/08(土) 12:37:11.22
>>869
パワーウェイトレシオでは殆ど変わらないくらいまで合わせてきたね
ZX-25R 45ps 184kg 4.08 (インドネシア仕様50ps 3.68)
CBR250RR 41ps 168kg 4.09
たぶん日本仕様は0-100 6~7秒くらいで日本に道路事情に合っていて寧ろ開けられる仕様。速度の伴う速さは使えないからね
パワーウェイトレシオでは殆ど変わらないくらいまで合わせてきたね
ZX-25R 45ps 184kg 4.08 (インドネシア仕様50ps 3.68)
CBR250RR 41ps 168kg 4.09
たぶん日本仕様は0-100 6~7秒くらいで日本に道路事情に合っていて寧ろ開けられる仕様。速度の伴う速さは使えないからね
895: 2020/08/08(土) 13:37:42.07
>>892
体重は?
体重は?
896: 2020/08/08(土) 13:51:48.20
898: 2020/08/08(土) 14:07:31.37
>>896
それは発表で発売はまだしてない。どっちも乗る気ないのバレバレ
https://news.yahoo.co.jp/articles/944dd6eb8ff9c191253f812e7a02219cddd12a25
>>893
大型との比較で回転上昇に対して実測が伴わないって意味。大型じゃとてもできないブン回しが出来る
下の方だけちょろっと回して速い速いってので満足できるのか、それとも全然回せないとストレスが溜まるのか、人それぞれ
それは発表で発売はまだしてない。どっちも乗る気ないのバレバレ
https://news.yahoo.co.jp/articles/944dd6eb8ff9c191253f812e7a02219cddd12a25
>>893
大型との比較で回転上昇に対して実測が伴わないって意味。大型じゃとてもできないブン回しが出来る
下の方だけちょろっと回して速い速いってので満足できるのか、それとも全然回せないとストレスが溜まるのか、人それぞれ
901: 2020/08/08(土) 14:22:10.81
>>898
発表だけで終わると思うほうがおかしいだろw
コロナでタイミング逃しただけだわ
発表だけで終わると思うほうがおかしいだろw
コロナでタイミング逃しただけだわ
904: 2020/08/08(土) 15:06:53.70
>>898
なるほど、そういう意味ね
街乗りで大型だと3速までしか使わない、というか1速で回すと100キロとかだもんな
ギアチェンジがめんどいと感じる人は大型向きかもね
なるほど、そういう意味ね
街乗りで大型だと3速までしか使わない、というか1速で回すと100キロとかだもんな
ギアチェンジがめんどいと感じる人は大型向きかもね
908: 2020/08/08(土) 16:35:23.76
>>904
> 街乗りで大型だと3速までしか使わない
もうホントその勘違いだけは笑っちゃうからやめてw
> 街乗りで大型だと3速までしか使わない
もうホントその勘違いだけは笑っちゃうからやめてw
870: 2020/08/08(土) 01:57:13.47
ふりしぼっての41馬力がどこまで持つんだろう
確かにデータの蓄積があるからレースやるならCBRが1、2年は強いだろうけど25Rは去勢されて46馬力インドネシア仕様で51馬力だからなぁ
レーサー転用時には60馬力近く出るとも言われてるし
確かにデータの蓄積があるからレースやるならCBRが1、2年は強いだろうけど25Rは去勢されて46馬力インドネシア仕様で51馬力だからなぁ
レーサー転用時には60馬力近く出るとも言われてるし
871: 2020/08/08(土) 04:06:09.19
そんなにみんなレースやるか?
結局最初だけ盛り上がってジリ貧だろ
トルクがスカなのに重い、スポーティーの対極
結局最初だけ盛り上がってジリ貧だろ
トルクがスカなのに重い、スポーティーの対極
875: 2020/08/08(土) 05:28:59.48
>>871
4気筒乗るとわかるけど絶対的なトルクはやや劣るが下で粘るからエンストしにくくて初心者向けでもあるんだぜ
4気筒乗るとわかるけど絶対的なトルクはやや劣るが下で粘るからエンストしにくくて初心者向けでもあるんだぜ
910: 2020/08/08(土) 18:53:10.76
>>875
それはあるね
ZXR250からNinja400乗り換えた直後は初ツインだったから、4発の感覚でクラッチ繋いでまさかの発進時にエンストして恥ずかしかった
同じ回転数なら燃焼の回数が倍だもんね
それはあるね
ZXR250からNinja400乗り換えた直後は初ツインだったから、4発の感覚でクラッチ繋いでまさかの発進時にエンストして恥ずかしかった
同じ回転数なら燃焼の回数が倍だもんね
911: 2020/08/08(土) 19:12:48.08
>>910
また直ぐにばれるような嘘吐くんだからw
小排気量の4気筒の2500から4000回転のトルクの無さといったらw
また直ぐにばれるような嘘吐くんだからw
小排気量の4気筒の2500から4000回転のトルクの無さといったらw
912: 2020/08/08(土) 19:22:50.41
>>911
トルクは細いがエンストしにくいのも確かだぞ
だだしド下手は何乗ってもあれだろうが
トルクは細いがエンストしにくいのも確かだぞ
だだしド下手は何乗ってもあれだろうが
917: 2020/08/08(土) 19:50:03.92
>>911
そんだけの回転数でクラッチミート失敗するなら流石に教習所からやり直すわ
自分の場合はアクセル触らずにアイドリングのままで、クラッチ操作のみでちょっと前に出ようとしたらカックンしたってこと
そんだけの回転数でクラッチミート失敗するなら流石に教習所からやり直すわ
自分の場合はアクセル触らずにアイドリングのままで、クラッチ操作のみでちょっと前に出ようとしたらカックンしたってこと
913: 2020/08/08(土) 19:24:11.31
>>910
教習所でもCB400SFKのつもりでNC750L乗ると何度かエンストしたw
ツインってこういう感じなんだなと思った
教習所でもCB400SFKのつもりでNC750L乗ると何度かエンストしたw
ツインってこういう感じなんだなと思った
872: 2020/08/08(土) 04:09:06.17
サーキットでガチ対決するまでわからんよ
街じゃCBRで決まりだが
街じゃCBRで決まりだが
876: 2020/08/08(土) 06:26:33.50
>>872
街乗りじゃ、音が良くてかっこいい方が良いだろ
厨二デザインで音がショボくてカタログ値で劣ってて、そして値段変わらない
そっち選ぶ?
街乗りじゃ、音が良くてかっこいい方が良いだろ
厨二デザインで音がショボくてカタログ値で劣ってて、そして値段変わらない
そっち選ぶ?
877: 2020/08/08(土) 06:54:50.48
大型と比べてるやつはなんなの?
プアマンズH2だからって舐めてんの?
はっきり言って250クラスじゃ未来永劫でない性能だろ
20年後にはどんな中古でも500万で売買されるほどプレミア付くとおもうね
プアマンズH2だからって舐めてんの?
はっきり言って250クラスじゃ未来永劫でない性能だろ
20年後にはどんな中古でも500万で売買されるほどプレミア付くとおもうね
880: 2020/08/08(土) 08:46:19.88
>>877
20年後ともなるとやっぱ電動バイクがメインになってるのかね
そうなった場合の今のガソリンエンジン車がどういう扱いになってるかはわからんけど
20年後ともなるとやっぱ電動バイクがメインになってるのかね
そうなった場合の今のガソリンエンジン車がどういう扱いになってるかはわからんけど
879: 2020/08/08(土) 07:01:13.64
プアマンズ6Rだろ
コクピット周りそっくり
コクピット周りそっくり
881: 2020/08/08(土) 08:50:01.79
電動って速いんかな
884: 2020/08/08(土) 08:54:14.69
>>881
速いならモーターレースは全部電気に置き換わってる
安全で高出力は内燃機関以上のものは今後出てこない
200年ぐらい経ったら安全な原子力機関が完成してる可能性はあるかも知れんな
速いならモーターレースは全部電気に置き換わってる
安全で高出力は内燃機関以上のものは今後出てこない
200年ぐらい経ったら安全な原子力機関が完成してる可能性はあるかも知れんな
890: 2020/08/08(土) 11:28:24.86
882: 2020/08/08(土) 08:50:48.72
6R
新車買えるんか?
買えるなら欲しいが
600RRでもええんやが国内ででるんか?
新車買えるんか?
買えるなら欲しいが
600RRでもええんやが国内ででるんか?
883: 2020/08/08(土) 08:53:11.74
お前らどんだけ急発進してるんだ
885: 2020/08/08(土) 09:06:35.79
下道ならあらゆる面で完全な原二
趣味のバイクなら扱いやすくてそこそこ速いミドルが理想的だな。
250はあらゆる面で中途半端(オフは除く)
趣味のバイクなら扱いやすくてそこそこ速いミドルが理想的だな。
250はあらゆる面で中途半端(オフは除く)
886: 2020/08/08(土) 10:38:40.61
600RR買えない層が買うバイクになりました。値段が倍だしね。
887: 2020/08/08(土) 11:06:11.02
なんでこのスレにわざわざ来てんのこの人達
888: 2020/08/08(土) 11:14:55.61
25Rスレの奴が関係ないスレでやたらと25Rの話を投下してるのと同じじゃね?
889: 2020/08/08(土) 11:23:24.79
てか、600rrって前のやつ使い回しだな
今時肛門マフラー仕様とか
今時肛門マフラー仕様とか
891: 2020/08/08(土) 12:04:29.31
四輪だと加速だけなら電気自動車が圧倒的とか聞いたけど二輪だとまた重量の問題とか色々あるんだろうな
893: 2020/08/08(土) 13:08:10.36
速度の伴う速さって何??
894: 2020/08/08(土) 13:14:45.32
>>893
想像でしかないが、
1秒で100㎞に到達するバイク
6秒で100㎞に到達するバイク。
前者の方を速度の伴う速さといってるのではないか。
想像でしかないが、
1秒で100㎞に到達するバイク
6秒で100㎞に到達するバイク。
前者の方を速度の伴う速さといってるのではないか。
897: 2020/08/08(土) 13:58:32.27
どうせ高い買い物になるなら、400ccの4気筒出した方がまだ実用的かもしれない
別に25Rを否定してるわけではないけど
別に25Rを否定してるわけではないけど
900: 2020/08/08(土) 14:13:20.71
>>897
他社の後追いにZX-4Rぶつける準備は、もう出来ています
他社の後追いにZX-4Rぶつける準備は、もう出来ています
899: 2020/08/08(土) 14:09:51.34
車検がめんどうくさいんよね
維持コストの差は250/400て昔ほどの差は無くなったけどさ
維持コストの差は250/400て昔ほどの差は無くなったけどさ
902: 2020/08/08(土) 14:22:25.42
250の4発はホンダしか経験ないけど、ちゃんとエンジン回せばパワフルで面白いんだけどな
5000以下でスロットル開けても加速せん、でも10000以上をキープするなら楽しめた
煩いし疲れるから欲しいとは思わんが
5000以下でスロットル開けても加速せん、でも10000以上をキープするなら楽しめた
煩いし疲れるから欲しいとは思わんが
903: 2020/08/08(土) 14:30:39.21
905: 2020/08/08(土) 15:46:39.82
ギア比の関係で長距離を常用する人も大型の方が楽そうだな
907: 2020/08/08(土) 16:16:25.16
>>905
そりゃ軽だもん
そりゃ軽だもん
909: 2020/08/08(土) 17:38:02.50
俺、峠だと3速までしか使わない。上まで回すけど。
914: 2020/08/08(土) 19:35:19.94
特性が分からず判断能力が無い奴がドヘタw
916: 2020/08/08(土) 19:43:04.05
>>914
気を使わないとエンストするのに乗ってドヤるとカッコいいよな
気を使わないとエンストするのに乗ってドヤるとカッコいいよな
915: 2020/08/08(土) 19:39:10.33
まぁ、4発・ツインとか単純レベルじゃないよね普通w
918: 2020/08/08(土) 19:59:09.52
実は中回転域で流してるときの音が最高
ブン回すとウルサイでしょ
ブン回すとウルサイでしょ
919: 2020/08/08(土) 20:30:15.84
大型2気筒でエンストさせるドヘタの言い訳が見苦しいw
920: 2020/08/08(土) 20:46:03.68
921: 2020/08/08(土) 21:01:04.73
借りたSRでエンストしたおもひで
コメント
コメントする