1: 2020/04/22(水) 22:50:38.49
!extend:on:vvvvvv:1000:512
公式ページ
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/estrella/
パーツカタログ検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
エストレヤ☆Estrella☆wiki
http://estrella.wiki.fc2.com
・次スレは>>970が立てる。
・>>970が気づかない場合は>>980が立てましょう。
・立てられない場合や代理でスレ立てする時はちゃんと宣言する事。
・>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れる
※前スレ
エストレヤ ☆Estrella☆ part68
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1573604881/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
公式ページ
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/estrella/
パーツカタログ検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
エストレヤ☆Estrella☆wiki
http://estrella.wiki.fc2.com
・次スレは>>970が立てる。
・>>970が気づかない場合は>>980が立てましょう。
・立てられない場合や代理でスレ立てする時はちゃんと宣言する事。
・>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れる
※前スレ
エストレヤ ☆Estrella☆ part68
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1573604881/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2020/04/22(水) 22:57:51.65
1>> 乙
3: 2020/04/25(土) 01:49:29.00
いいかお前ら乗るなよ
4: 2020/04/26(日) 00:18:30.30
どう言われても乗る奴はいる。
田舎で関係ないから。
家出て、何処にも寄らず家まで帰るだけだから。
事故なんかほぼない。
確かにそうかも。正論かも。
しかし本質はそこじゃない。
みんなで我慢しよう。
そう言うことなんだよ。
田舎で関係ないから。
家出て、何処にも寄らず家まで帰るだけだから。
事故なんかほぼない。
確かにそうかも。正論かも。
しかし本質はそこじゃない。
みんなで我慢しよう。
そう言うことなんだよ。
5: 2020/04/26(日) 08:54:10.33
生活必需品の買い出しや通勤に使う人は仕方ない。乗ってくれ。
6: 2020/04/26(日) 15:24:52.92
4>>え?この自粛って”みんなで我慢しよう!”が本質だったの?
じゃあみんなで我慢するしかねえか、、
じゃあみんなで我慢するしかねえか、、
7: 2020/04/26(日) 16:05:43.74
東京やその周辺に生活する連中と
それ以外の日本の殆どを占める田舎に住む連中で
色んなズレがある。
それ以外の日本の殆どを占める田舎に住む連中で
色んなズレがある。
8: 2020/04/26(日) 16:19:59.31
みんなで我慢しようが本質w
同調圧力もそこまで突き抜ければ清々しいなw
同調圧力もそこまで突き抜ければ清々しいなw
9: 2020/04/26(日) 16:50:45.26
もはや感染リスクの有無関係ないW
10: 2020/04/27(月) 21:19:36.25
キャブ版購入
サイドカバーの色だけどうにかしたいんたけど
タンクの色に合わせるかもしくは
メッキにするか悩んでる
どっちにするのがバランスいいだろう?
サイドカバーの色だけどうにかしたいんたけど
タンクの色に合わせるかもしくは
メッキにするか悩んでる
どっちにするのがバランスいいだろう?
11: 2020/04/27(月) 21:31:57.94
何色買ったのかな?
タンクに合わせるのおすすめするけど、メッキは色次第かも
タンクに合わせるのおすすめするけど、メッキは色次第かも
12: 2020/04/27(月) 22:23:54.58
>>11
2003年版のRSで
オレンジベースの黒が混じった
タンクのやつです
2003年版のRSで
オレンジベースの黒が混じった
タンクのやつです
13: 2020/04/27(月) 22:30:51.38
空波カラーおめ!
14: 2020/04/27(月) 22:39:11.53
>>13
そのようですね
そのようですね
15: 2020/04/27(月) 22:47:14.13
2004年エストレヤRSを売りたいんだけどヤフオクに出すのが多少なりとも高く売れるかな?
16: 2020/04/28(火) 07:17:01.57
>>15
状態によりけりとしか言えないね
状態によりけりとしか言えないね
17: 2020/04/28(火) 11:07:57.24
>>16
まあ、そうだよね😓
まあ、そうだよね😓
18: 2020/04/28(火) 15:42:35.75
>>16
コレを売る予定なので興味ある方はみんカラを見てください。
整備と燃費は抜けなく全部記録してます。
2018年10月ヤフオクで落札ですが当時の出品時の画像も見つけてアップしました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1293395/car/2664717/profile.aspx
コレを売る予定なので興味ある方はみんカラを見てください。
整備と燃費は抜けなく全部記録してます。
2018年10月ヤフオクで落札ですが当時の出品時の画像も見つけてアップしました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1293395/car/2664717/profile.aspx
21: 2020/04/29(水) 13:02:16.08
>>18 のエストレヤですが購入者が決定しました事を報告させて頂きます。
見に来てくださった大勢の皆様、ありがとうございました。m(_ _)m
見に来てくださった大勢の皆様、ありがとうございました。m(_ _)m
19: 2020/04/29(水) 02:06:37.31
店で4万、ヤフオクで7万ってとこかな。
20: 2020/04/29(水) 02:24:37.39
>>19
有り難い事に同じ県の人に8万円で買って貰えそうです(^o^)
有り難い事に同じ県の人に8万円で買って貰えそうです(^o^)
22: 2020/04/29(水) 15:15:07.48
300ccにボアアップした人いますか?
気になってるんだけど、50ccの違いがはっきりと出るのか、
費用、感想など聞かせてください
気になってるんだけど、50ccの違いがはっきりと出るのか、
費用、感想など聞かせてください
23: 2020/04/29(水) 18:43:34.54
メルカリなら15万ぐらいで売れそうだけどな
8万って安いな
8万って安いな
24: 2020/04/30(木) 00:57:15.73
やっぱり安くても2007年式はエンスト多いから買わなければ良かった
値段、年式、色…
みんなはなんかこだわりありますか?
値段、年式、色…
みんなはなんかこだわりありますか?
25: 2020/04/30(木) 01:00:48.83
>>24
それは単なる整備不良では?
流石にどの年式でもエンスト多いなんて考えられない。
もしくはスタンド立てたままとかクラッチ握ってないとか。
それは単なる整備不良では?
流石にどの年式でもエンスト多いなんて考えられない。
もしくはスタンド立てたままとかクラッチ握ってないとか。
26: 2020/04/30(木) 05:25:16.49
>>24
対策済みだと思うけど念のため。
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/recall/07-10/index.html
うちはキャブ車だけどバルブクリアランス調整したらエンスト解消したよ。
対策済みだと思うけど念のため。
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/recall/07-10/index.html
うちはキャブ車だけどバルブクリアランス調整したらエンスト解消したよ。
27: 2020/04/30(木) 10:26:35.08
FI初期のモデルはスロットルボティと負圧センサー配管に問題あるからエンスト起こす可能性あるよ。
28: 2020/04/30(木) 19:03:42.27
最初のFI車の2007年式は大変そうだね…
エストレヤ探すときはキャブを条件にして探したよ
他はどうせカスタムしていくからこだわりなかった
エストレヤ探すときはキャブを条件にして探したよ
他はどうせカスタムしていくからこだわりなかった
29: 2020/05/01(金) 13:36:41.37
2016年式を買ったがFIは熟成の域かな
特定警戒都道府県にいるので
納車は先になりそうです
特定警戒都道府県にいるので
納車は先になりそうです
30: 2020/05/01(金) 18:16:54.11
カムチェーン交換のブログ見てたら左バランサギアも外してるんだけど
別に左バランサギアは外す必要無くない?
YouTubeにある動画では外さず交換してる
別に左バランサギアは外す必要無くない?
YouTubeにある動画では外さず交換してる
32: 2020/05/01(金) 23:19:44.20
>>30
外さんでええで
外さんでええで
33: 2020/05/02(土) 04:20:03.00
>>32
やっぱり外さなくていいのか
ブログだと左バランサギア外すのに随分苦労してたからめんどくさそうだなと思ってた
てことは外すのに苦労しそうなのはフライホイールのボルトと本体とプラスネジぐらいかな
やっぱり外さなくていいのか
ブログだと左バランサギア外すのに随分苦労してたからめんどくさそうだなと思ってた
てことは外すのに苦労しそうなのはフライホイールのボルトと本体とプラスネジぐらいかな
31: 2020/05/01(金) 19:42:46.91
ところでエストレヤスレはバイク車種スレじゃなくてなぜこちらにあるんだろう?
34: 2020/05/02(土) 11:51:21.11
オイル抜こうと思ってボルト回してたら逆に回してたわ
結構力入れちゃったけど大丈夫かな
ボルト戻す時ちょっと引っかかるような感じあるけど・・・・
下に付いてるボルト緩めるの本当苦手だわ・・・
結構力入れちゃったけど大丈夫かな
ボルト戻す時ちょっと引っかかるような感じあるけど・・・・
下に付いてるボルト緩めるの本当苦手だわ・・・
35: 2020/05/03(日) 00:26:04.88
間違えるようならラチェット付使えば
ミス減らせるやろ
ミス減らせるやろ
39: 2020/05/03(日) 04:34:14.66
>>35
ラチェット使ってやっちゃったんだよね
もうちょっとちゃんと事前確認するべきだったわ
てか下にボルトがついてる場合右手にハンドル持ってるなら
左側に回せばいいってことなんだよな緩める時は
押す方向に回せばいいって憶えとこう
ラチェット使ってやっちゃったんだよね
もうちょっとちゃんと事前確認するべきだったわ
てか下にボルトがついてる場合右手にハンドル持ってるなら
左側に回せばいいってことなんだよな緩める時は
押す方向に回せばいいって憶えとこう
36: 2020/05/03(日) 01:37:56.91
Fフォークのダストシールを交換して2年経たずにひび割れが発生してきたんだけど、耐久性ってこんなもん?
3年くらいは持つパーツだと思ってたけど期待し過ぎたのかな
3年くらいは持つパーツだと思ってたけど期待し過ぎたのかな
37: 2020/05/03(日) 02:01:41.93
石油系溶剤入ってるワックスとかかけるとひび割れるけど心当たりないか?
38: 2020/05/03(日) 02:42:42.93
>>37
ありがとうございます。
Fフォークのインナーチューブはシリコンを吹いてるだけだし、石油系は使ってないですね
あ、アウターチューブの汚れを落とすのにパーツクリーナーを使った事ある
パーツクリーナーを拭いたウエスでゴムのほうまで拭いてたかもしんない
ありがとうございます。
Fフォークのインナーチューブはシリコンを吹いてるだけだし、石油系は使ってないですね
あ、アウターチューブの汚れを落とすのにパーツクリーナーを使った事ある
パーツクリーナーを拭いたウエスでゴムのほうまで拭いてたかもしんない
40: 2020/05/03(日) 06:21:20.72
そんな基本的なミスでバイクお釈迦にするとは
それ絶対やっちゃダメなヤツ、エンジン載せ替え
廃車面倒だろうから親切な私が引き取ってあげる
この際新車買って二度と自分で弄らないように
それ絶対やっちゃダメなヤツ、エンジン載せ替え
廃車面倒だろうから親切な私が引き取ってあげる
この際新車買って二度と自分で弄らないように
41: 2020/05/03(日) 08:35:43.79
時計回り、時計逆回りも知らんのか…
42: 2020/05/03(日) 11:17:18.62
ラチェット使って間違えるようなら
自分のバイクと金で何回かネジ切ったりオイルパン割ってトラウマ植え付けて
危機感獲得するしか無いんじゃない?
足りないのは技術とか知識じゃなくて危機感よ
自分のバイクと金で何回かネジ切ったりオイルパン割ってトラウマ植え付けて
危機感獲得するしか無いんじゃない?
足りないのは技術とか知識じゃなくて危機感よ
43: 2020/05/03(日) 12:00:47.58
回す方向知ってても締め過ぎちゃうことあるよ。原チャでそうなってそれ以後オイルは上抜き。。
44: 2020/05/03(日) 14:19:37.10
とりあえずカムチェーン交換は終わったわ
結局左バランサギア外さないとチェーン取り出せなかったから
しょうがなく左バランサギアも外した
これでちゃんと動くかどうかはわからんがバルクリ調整とオイル入れるのは明日以降にしよう
疲れたわ
結局左バランサギア外さないとチェーン取り出せなかったから
しょうがなく左バランサギアも外した
これでちゃんと動くかどうかはわからんがバルクリ調整とオイル入れるのは明日以降にしよう
疲れたわ
45: 2020/05/03(日) 15:24:17.72
youtubeでエストレヤをレストアしてる、ほーじょーパパのガレージってチャンネルを見つけたよ。
作業が雑な気がするけどそれでも動いているのが凄い。
作業が雑な気がするけどそれでも動いているのが凄い。
46: 2020/05/03(日) 17:40:24.47
たまにエンジンかけないとキャブ腐りそうで怖い
どのくらい放置可能かな?月1乗れば大丈夫?
どのくらい放置可能かな?月1乗れば大丈夫?
47: 2020/05/03(日) 20:45:54.10
格安で買ったウチのはドレンのネジが舐めてる。ワッシャー2枚重ねで誤魔化してたが、滲んでくるので、タップボルトにした。
今度漏れたら、ヘリサートか、エンジン載せ替えだな。
今度漏れたら、ヘリサートか、エンジン載せ替えだな。
92: 2020/05/05(火) 20:35:07.08
>>47
液体部のワッシャー二枚重ねは、粘度に関係なくほとんど漏れるので、新たなドレンボルトとワッシャーを一枚調達したほうが良いと思うよ
タンクのフューエルコック交換でOリング二枚重ねでやらかした黒歴史がw
液体部のワッシャー二枚重ねは、粘度に関係なくほとんど漏れるので、新たなドレンボルトとワッシャーを一枚調達したほうが良いと思うよ
タンクのフューエルコック交換でOリング二枚重ねでやらかした黒歴史がw
48: 2020/05/03(日) 23:10:20.72
個人売買は怖いの(´・ω・`)
49: 2020/05/04(月) 09:02:21.54
カムチェーン交換したら動かなくなってしまった
エンジンかけたらN状態では安定してるけど
1速に入れたらクラッチ切ってても切れが甘いような感じ
で動き出そうとアクセル回すとストンとエンストして全く進まない
なに間違ったんかな検討つかない
エンジンかけたらN状態では安定してるけど
1速に入れたらクラッチ切ってても切れが甘いような感じ
で動き出そうとアクセル回すとストンとエンストして全く進まない
なに間違ったんかな検討つかない
51: 2020/05/04(月) 10:32:40.09
>>50
カムチェーンが一コマでもずれてた場合ってバルブクリアランスがだいぶ変わったりする?
去年の夏バルブクリアランス調整やって
昨日カムチェーン交換後今日バルブクリアランス見てみたら
去年の夏とほぼ同じ数字だったんだけど
カムチェーンが一コマでもずれてた場合ってバルブクリアランスがだいぶ変わったりする?
去年の夏バルブクリアランス調整やって
昨日カムチェーン交換後今日バルブクリアランス見てみたら
去年の夏とほぼ同じ数字だったんだけど
57: 2020/05/04(月) 16:21:05.55
>>51
バルブタイミングは変わるけど、バルブクリアランスは変わらないだろ
バルブタイミングは変わるけど、バルブクリアランスは変わらないだろ
52: 2020/05/04(月) 10:41:12.12
質問に質問で返さないでよ
カムの形によるからなんとも言えないけど、一コマなら多分バルブ押さないよ。
カムの形によるからなんとも言えないけど、一コマなら多分バルブ押さないよ。
53: 2020/05/04(月) 11:34:20.81
Nに入った状態だと吹け上がりはなにも問題無かった
レスポンスにも違和感感じない
さっきまた動かしてみたけど今度は1速から普通に動いた
それでいったん止めるとまた動かなくなったり
近所をちょっと走ってみた感じでは加速しだすと全く問題なく走る
でも信号で止まったり歩く速度ぐらいまで減速すると加速ができなくなる
アクセルひねった瞬間はフケ上がるがクラッチつなごうとしたころにひねってるアクセルがいきなり無反応になって
そのままエンストする感じだった
やっぱタイミングがズレてんのかな?
修正ってヘッドカバー開けるだけじゃ無理かな?
レスポンスにも違和感感じない
さっきまた動かしてみたけど今度は1速から普通に動いた
それでいったん止めるとまた動かなくなったり
近所をちょっと走ってみた感じでは加速しだすと全く問題なく走る
でも信号で止まったり歩く速度ぐらいまで減速すると加速ができなくなる
アクセルひねった瞬間はフケ上がるがクラッチつなごうとしたころにひねってるアクセルがいきなり無反応になって
そのままエンストする感じだった
やっぱタイミングがズレてんのかな?
修正ってヘッドカバー開けるだけじゃ無理かな?
54: 2020/05/04(月) 12:45:03.51
ディープな整備が出来る人は凄いわ
お手軽な事しか出来ないから尊敬するわ
✩٩(。•ω•。*)و✩ファイトやで
お手軽な事しか出来ないから尊敬するわ
✩٩(。•ω•。*)و✩ファイトやで
55: 2020/05/04(月) 13:53:29.76
整備できてないから動かないのでは
56: 2020/05/04(月) 16:06:31.32
不要不急のロジハライクナイ(・∀・)
58: 2020/05/04(月) 17:17:28.71
タイミング大幅に狂えばタペットがバルブ押すからクリアランスは0になる
てかタイミング確認なんて10分あれば片付けまで出来るのに何故しないの?
カムカバーの所もガスケット使いまわして大丈夫。ブローバイの圧がかかるけど大した圧じゃないから。油面より大分上だし。
てかタイミング確認なんて10分あれば片付けまで出来るのに何故しないの?
カムカバーの所もガスケット使いまわして大丈夫。ブローバイの圧がかかるけど大した圧じゃないから。油面より大分上だし。
60: 2020/05/04(月) 20:03:18.23
Nで安定してギア入れたりスロットルで変わるならクラッチかスロットル周りだと思うんだけど。
そっちは今回一切触ってないの?キャブも?
そっちは今回一切触ってないの?キャブも?
62: 2020/05/04(月) 22:32:54.90
>>60
カムチェーン周りしか触ってない
クラッチはこのバイクでは一回も触ってないしキャブOHしたのも去年の夏だから関係ない
カムチェーンを交換する前まではこんな症状一回も出たことないからカムチェーンだと思う
カムチェーン周りしか触ってない
クラッチはこのバイクでは一回も触ってないしキャブOHしたのも去年の夏だから関係ない
カムチェーンを交換する前まではこんな症状一回も出たことないからカムチェーンだと思う
66: 2020/05/04(月) 23:04:26.19
>>64
クリアランス調整した時は窓とスプロケ両方で合わせた
クリアランス調整した時は窓とスプロケ両方で合わせた
68: 2020/05/04(月) 23:11:29.11
>>66
そっかー、わからんな~、残るは断線かな?
念のため確認するけどバランサとクランクのギア同士の『・』印は当然合わせてて、クランクのギアとクランクシャフトの『・』印も合わせてるんよね。
そっかー、わからんな~、残るは断線かな?
念のため確認するけどバランサとクランクのギア同士の『・』印は当然合わせてて、クランクのギアとクランクシャフトの『・』印も合わせてるんよね。
72: 2020/05/04(月) 23:22:14.83
>>67
ハメる時チェーンのテンション側を引っ張りたるみを取るって部分
あんまり意識してやってなかったけど・・・
>>68
バランサ、クランクギア、シャフトのポンチはすべて合わせた
ハメる時チェーンのテンション側を引っ張りたるみを取るって部分
あんまり意識してやってなかったけど・・・
>>68
バランサ、クランクギア、シャフトのポンチはすべて合わせた
61: 2020/05/04(月) 20:48:26.14
カムチェーン交換したんでしょ?
なのにタイミングの合わせ方が分からない??
やって貰ったの?プロにやってもらったのなら2重チェックするような箇所で間違いはありえない
自分や友人とやってタイミングが分かってなかったらエンジン掛けるのは危険だよ。ピストンと軽くでも接触してたらエンジン終わるから。
てか釣りだよな?
なのにタイミングの合わせ方が分からない??
やって貰ったの?プロにやってもらったのなら2重チェックするような箇所で間違いはありえない
自分や友人とやってタイミングが分かってなかったらエンジン掛けるのは危険だよ。ピストンと軽くでも接触してたらエンジン終わるから。
てか釣りだよな?
63: 2020/05/04(月) 22:56:27.89
あと可能性あるとしたら電気系かな?
あれこれ外す時にコード引っ張ったりしたけど
あれこれ外す時にコード引っ張ったりしたけど
65: 2020/05/04(月) 23:02:42.46
>>63
断線の可能性もあるね。
ハンドル動かして回転に変化があればメインハーネスのヘッドライト周辺が怪しい。
オルタ側のカバーを開けた時にフロントスプロケ周囲の配線が断線した可能性もあるかな。
断線の可能性もあるね。
ハンドル動かして回転に変化があればメインハーネスのヘッドライト周辺が怪しい。
オルタ側のカバーを開けた時にフロントスプロケ周囲の配線が断線した可能性もあるかな。
67: 2020/05/04(月) 23:08:51.56
83: 2020/05/05(火) 12:01:02.95
カムチェーン交換した者だけど
結局なんで不調になるのかわからなかった。
またバラして見たけど見た感じ特におかしく組んでるところは無いように見えた
だから結局また元通りに組んだけど
>>67の画像に要点て書かれてる排気側のチェーンのたるみを取るってのだけがわからなかった
やってみたけど排気側のチェーンを上に引っ張るとクランクギアが回ってしまって
ポンチがズレて上手く張れない
テンションかかったかと思って触ってもそんなカッチカチには張って無くて
左右同じぐらいのテンションにしかならなかった
それが原因でなってるのかわからんが要点って書かれてるぐらいだから重要なんだろうな
結局なんで不調になるのかわからなかった。
またバラして見たけど見た感じ特におかしく組んでるところは無いように見えた
だから結局また元通りに組んだけど
>>67の画像に要点て書かれてる排気側のチェーンのたるみを取るってのだけがわからなかった
やってみたけど排気側のチェーンを上に引っ張るとクランクギアが回ってしまって
ポンチがズレて上手く張れない
テンションかかったかと思って触ってもそんなカッチカチには張って無くて
左右同じぐらいのテンションにしかならなかった
それが原因でなってるのかわからんが要点って書かれてるぐらいだから重要なんだろうな
86: 2020/05/05(火) 13:55:56.04
>>83
排気側のテンションの件やけど、
要するに左側(排気側)のテンションが掛かってて、右側(吸気側)に弛みがある状態でテンショナーを掛ける事で左右共にテンション掛かり、合わせていたカムスプロケットとクランクの位置がズレないって事でしょ。
左側が緩んでて、右側がピンと張ってたらテンショナー掛けても左側が緩んでる分1回転する内に若干ズレるんだと思う。
現時点で触ってみて左右違和感がなくてズレも無いなら何ら問題無いと思うで。
排気側のテンションの件やけど、
要するに左側(排気側)のテンションが掛かってて、右側(吸気側)に弛みがある状態でテンショナーを掛ける事で左右共にテンション掛かり、合わせていたカムスプロケットとクランクの位置がズレないって事でしょ。
左側が緩んでて、右側がピンと張ってたらテンショナー掛けても左側が緩んでる分1回転する内に若干ズレるんだと思う。
現時点で触ってみて左右違和感がなくてズレも無いなら何ら問題無いと思うで。
69: 2020/05/04(月) 23:18:49.13
バッテリー端子のネジが緩んでいた時に似たような症状になった気がする
73: 2020/05/04(月) 23:22:28.13
>>69
疑い出すとキリが無いw
タンクの空気穴が詰まってガソリンがキャブに降りてないとか
ギア入れると停止していた時の再現性はどうやぅたんかな?毎回なのか
疑い出すとキリが無いw
タンクの空気穴が詰まってガソリンがキャブに降りてないとか
ギア入れると停止していた時の再現性はどうやぅたんかな?毎回なのか
70: 2020/05/04(月) 23:19:39.72
クランクシャフトの目印合わす時にTじゃなくFに合わせてるとか、、、
71: 2020/05/04(月) 23:21:51.60
支援
バランサとクランクギア
https://i.imgur.com/42N4cQr.jpg
https://i.imgur.com/NN513yp.jpg
https://i.imgur.com/ypjF5RA.jpg
バランサとクランクギア
https://i.imgur.com/42N4cQr.jpg
https://i.imgur.com/NN513yp.jpg
https://i.imgur.com/ypjF5RA.jpg
74: 2020/05/04(月) 23:27:49.41
とりあえずまた明日バラしてみる
75: 2020/05/04(月) 23:28:17.33
サイドスタンドスイッチも怪しいかな
時々サイドスタンドが降りてる扱いになってるとか
時々サイドスタンドが降りてる扱いになってるとか
76: 2020/05/04(月) 23:29:35.24
センタースタンド立ててギア入れてサイドスタンド揺すってみるかな
77: 2020/05/04(月) 23:42:07.83
いや、サイドスタンドは大丈夫
前に固着してたんで2ヶ月ぐらい前にキャップ外して注油したばっかりだから
今日も一応見たけどちゃんと動いてた
前に固着してたんで2ヶ月ぐらい前にキャップ外して注油したばっかりだから
今日も一応見たけどちゃんと動いてた
78: 2020/05/04(月) 23:55:03.01
頑張ってね(。・ω・)ノ゙
復活するのを遠くで祈ってる
復活するのを遠くで祈ってる
79: 2020/05/04(月) 23:57:41.59
同じく。明日の復活報告待ってる。
80: 2020/05/05(火) 01:13:09.18
ヒューズ電源をヒューズの「ホーン」から取ろうと思ってるが、ヒューズ電源の差し込みの向きがわからない。
テスターで検電すればわかるとは思うがテスターを持っていないので、どなたか教えてください。
テスターで検電すればわかるとは思うがテスターを持っていないので、どなたか教えてください。
81: 2020/05/05(火) 01:32:18.99
どっち向きでも取れる
12v1A(スマホ充電用2A)ならヒューズ通った後でOK
リレー用信号もETCもそれでOK
テスターがなきゃウインカーでもウェッジ球でも使ってテスターにすりゃいいよ。わからないならテスター買いなよ。
適当に電源取って強力なグリップヒーターでもつけたらホーン長く使うと許容量超えてもヒューズ機能しないから配線から煙出て溶ける。最悪燃える
12v1A(スマホ充電用2A)ならヒューズ通った後でOK
リレー用信号もETCもそれでOK
テスターがなきゃウインカーでもウェッジ球でも使ってテスターにすりゃいいよ。わからないならテスター買いなよ。
適当に電源取って強力なグリップヒーターでもつけたらホーン長く使うと許容量超えてもヒューズ機能しないから配線から煙出て溶ける。最悪燃える
93: 2020/05/06(水) 08:03:12.43
>>81,83
向きはどちらでも電源は取れるけど、挿したヒューズが飛んだ時に、向きによって分岐した電源が道連れになるか、生きたままになるかが変わるよ。
分岐用のヒューズの足を片足だけ刺して、分岐用の電源が取れるかどうかで、刺すべき向きが確認できると思うよ。
向きはどちらでも電源は取れるけど、挿したヒューズが飛んだ時に、向きによって分岐した電源が道連れになるか、生きたままになるかが変わるよ。
分岐用のヒューズの足を片足だけ刺して、分岐用の電源が取れるかどうかで、刺すべき向きが確認できると思うよ。
82: 2020/05/05(火) 06:26:45.79
プラスとかマイナスとか気にしてるんだろうけど、車やバイクの電線はバッテリー周りや電装品の直近を除いて全てプラスだよ。このあたりの理屈が分かってないなら電装系は触らない方が良いぞ。ギポシの向き一つ取ってみても意味がある。
84: 2020/05/05(火) 12:06:04.44
あと電気系はやっぱ目で見てわかるものじゃないから判断難しかった
気休めにコンタクトスプレー吹いたけど断線しかかってるとしたら意味ないだろう
不調が常時出てるわけじゃないだけに難しい
今日はバラし直した後エンジンかけたらクラッチつないでもアクセルが落ちなかったから
近所に買い物に行ったけど
1km弱ぐらい走ったら急にアクセルが反応しなくなって停止した
5分ぐらいでなんとか再始動させられたから急いで帰ってきたが
気休めにコンタクトスプレー吹いたけど断線しかかってるとしたら意味ないだろう
不調が常時出てるわけじゃないだけに難しい
今日はバラし直した後エンジンかけたらクラッチつないでもアクセルが落ちなかったから
近所に買い物に行ったけど
1km弱ぐらい走ったら急にアクセルが反応しなくなって停止した
5分ぐらいでなんとか再始動させられたから急いで帰ってきたが
85: 2020/05/05(火) 13:47:10.72
そりゃCDIじゃね?
88: 2020/05/05(火) 17:42:29.91
9kmちょっとぐらい
時間にして20分ぐらい走って来たけど
今度はアクセルが無反応になること一回もなかった
かなり恐る恐る走ったけどヘッドカバーからオイルが漏れてた以外はほぼ異常無しだった感じがする
原因がよくわからんから治ったとは思わないが
なんで動くようになったんだろ?
コンタクトスプレーが効いたのかな?
時間にして20分ぐらい走って来たけど
今度はアクセルが無反応になること一回もなかった
かなり恐る恐る走ったけどヘッドカバーからオイルが漏れてた以外はほぼ異常無しだった感じがする
原因がよくわからんから治ったとは思わないが
なんで動くようになったんだろ?
コンタクトスプレーが効いたのかな?
89: 2020/05/05(火) 18:20:51.83
超強化なんだか怖いね
90: 2020/05/05(火) 19:36:11.60
フロントフォークからのオイル漏れ発見
下にオイル垂れてたオーバーホールかな
下にオイル垂れてたオーバーホールかな
91: 2020/05/05(火) 19:41:43.39
上に垂れてないなら正常だ
94: 2020/05/06(水) 13:16:42.73
キャブ車なんだけど250trのマフラーってエキパイからポン付けで付く?
96: 2020/05/06(水) 17:11:27.99
>>94
250TRとエストはエンジンを囲むフレームは同じらしい
後ろ半分が違うみたいだからエキパイはポン付け出来る
マフラーは付くかもしれんけどボルトで固定する位置が違うからステーを自作しないとダメなんじゃなかろうか
250TRとエストはエンジンを囲むフレームは同じらしい
後ろ半分が違うみたいだからエキパイはポン付け出来る
マフラーは付くかもしれんけどボルトで固定する位置が違うからステーを自作しないとダメなんじゃなかろうか
103: 2020/05/06(水) 19:55:26.41
>>96
ありがと
今トラッカー系だからアップマフラーが似合いそう
ありがと
今トラッカー系だからアップマフラーが似合いそう
95: 2020/05/06(水) 16:51:06.38
ヘッドカバーをエンジンに止めるボルトの品番ってわかりますか?
いつも見てるサイトの品番をウェビックで入力してもヒットしませんでした
品番が変更されてるのかどうなのか
短いのと長いの両方買いたいんですが
いつも見てるサイトの品番をウェビックで入力してもヒットしませんでした
品番が変更されてるのかどうなのか
短いのと長いの両方買いたいんですが
97: 2020/05/06(水) 17:21:49.17
98: 2020/05/06(水) 17:29:40.57
100: 2020/05/06(水) 18:20:20.72
>>98
テンショナー削ってますやん…。
テンショナー削ってますやん…。
102: 2020/05/06(水) 18:52:11.09
>>98
>>100
ほんまや。めっちゃ食い込んでるで。
チェーン交換せな。
>>100
ほんまや。めっちゃ食い込んでるで。
チェーン交換せな。
99: 2020/05/06(水) 17:48:25.88
132B(6x20)と132C(6x30)かな?
https://i.imgur.com/I6SH3nI.jpg
https://i.imgur.com/uJ2HScs.jpg
https://i.imgur.com/DUmoZAD.jpg
https://i.imgur.com/I6SH3nI.jpg
https://i.imgur.com/uJ2HScs.jpg
https://i.imgur.com/DUmoZAD.jpg
101: 2020/05/06(水) 18:39:11.14
>>99
ありがとうございます
片方が品番変わってたんですね
ありがとうございます
片方が品番変わってたんですね
104: 2020/05/07(木) 19:52:46.55
去年8月以来の給油!
ちょこちょこしか走ってなくても30km/Lはいくんだな
ちょこちょこしか走ってなくても30km/Lはいくんだな
105: 2020/05/08(金) 15:59:30.56
ガソリン腐ってね?
106: 2020/05/08(金) 18:08:28.40
まっ、オレがこそーり、ガソリン継ぎ足しておいたから
素直に喜んでくれてるんで、よかた
素直に喜んでくれてるんで、よかた
107: 2020/05/09(土) 16:57:20.34
14年式以降のリアフェンダーステーって前期型にポン付けできる?
108: 2020/05/10(日) 16:03:10.21
サービスマニュアルって不親切な作りよね😰
109: 2020/05/10(日) 16:49:02.02
そりゃプロが使うものだから、素人には不親切だよ。
110: 2020/05/13(水) 15:22:04.35
サービスマニュアルはある程度わかってる人であれば推測で行けるんじゃね?全く素人がプラモデル作るみたいにはいかんよ。
111: 2020/05/13(水) 18:17:11.77
112: 2020/05/13(水) 18:45:17.64
113: 2020/05/13(水) 19:35:57.34
>>112
早速ありがとう 安心しました
早速ありがとう 安心しました
114: 2020/05/14(木) 19:00:59.56
2011年式エストレヤ納車しました。ほぼノーマルなので、これからカスタムしていくのが楽しみ。
115: 2020/05/14(木) 19:05:19.23
>>114
おめでとう!!
おめでとう!!
118: 2020/05/14(木) 19:57:04.72
>>114
納車おめ\(^o^)/
2011年式はここだと新しいほうだね
納車おめ\(^o^)/
2011年式はここだと新しいほうだね
123: 2020/05/15(金) 19:37:00.17
>>114
いい色買ったな!
いい色買ったな!
116: 2020/05/14(木) 19:24:12.47
メグロ250でるのかね
124: 2020/05/15(金) 19:47:13.35
>>116
メグロは大型の新しいブランドにしたいんじゃないかな
メグロは大型の新しいブランドにしたいんじゃないかな
117: 2020/05/14(木) 19:51:15.94
出るとしたらEURO5対応のためにキャタライザー装着
abs義務化によるリアディスク化やabs補機類の収納場所確保などにより
重量アップ、大柄な外観かギュウギュウに詰まった外観になりそう
個人的にはキャブ車のエンジン廻りのスカスカ感が好きなんだけど
abs義務化によるリアディスク化やabs補機類の収納場所確保などにより
重量アップ、大柄な外観かギュウギュウに詰まった外観になりそう
個人的にはキャブ車のエンジン廻りのスカスカ感が好きなんだけど
119: 2020/05/14(木) 19:59:56.65
納車したんだから業者のほうだろ
120: 2020/05/15(金) 14:39:09.16
カムチェーン交換したけどフィーリング的になにも変化は感じない
121: 2020/05/15(金) 15:08:58.12
もとから正常だったんだろ。
劣化ないまま新しくなってよかったな。
劣化ないまま新しくなってよかったな。
122: 2020/05/15(金) 15:23:28.66
チェーンがテンショナーと基部削ってたから自作ステーで延命処置してたから
正常では無かったと思う
と言っても旧チェーンと新チェーン並べてもそこまでひどく伸びてるようには見えなかったけど
正常では無かったと思う
と言っても旧チェーンと新チェーン並べてもそこまでひどく伸びてるようには見えなかったけど
125: 2020/05/16(土) 07:34:40.70
下ろしてあるエンジンならカムチェーン交換比較的ラクかな?
126: 2020/05/16(土) 07:42:06.74
>>125
要領さえ良ければ下ろさなくても楽だよ。
要領さえ良ければ下ろさなくても楽だよ。
127: 2020/05/16(土) 07:59:33.83
>>125
下ろしてる方が面倒な気がする。
トルク掛けて締める時や緩めるときにエンジン自体がしっかり固定されていないとやりにくいと思うで。
下ろしてる方が面倒な気がする。
トルク掛けて締める時や緩めるときにエンジン自体がしっかり固定されていないとやりにくいと思うで。
128: 2020/05/16(土) 19:52:47.40
皆さんはエンジンオイル何入れてますか?
化学合成油はオーバースペックですかね…?
化学合成油はオーバースペックですかね…?
129: 2020/05/16(土) 22:06:08.05
MOTUL300V
130: 2020/05/16(土) 22:51:40.42
バロンオイル使ってる
リザーブなくなったら良いオイル試したいな
リザーブなくなったら良いオイル試したいな
131: 2020/05/17(日) 00:24:41.93
アマリー
132: 2020/05/17(日) 06:06:48.35
空波推奨のKendall. 4T Mineral MA SAE 20W-50を今使ってみてる
確かに相性いいかも 単気筒空冷だからか結構感じが変わった
特にエンジンやミッションフィールが変わった ニュートラルに入りやすくなった
ミッションの方は20W-50の高温対応にしたからかも
オイル変えるだけでも楽しめるのがいいよね 作りが超原始的だからな
確かに相性いいかも 単気筒空冷だからか結構感じが変わった
特にエンジンやミッションフィールが変わった ニュートラルに入りやすくなった
ミッションの方は20W-50の高温対応にしたからかも
オイル変えるだけでも楽しめるのがいいよね 作りが超原始的だからな
133: 2020/05/17(日) 10:23:10.62
HONDA G2
可もなく不可もなく
可もなく不可もなく
134: 2020/05/17(日) 11:43:04.34
elfのMOTO4 ROAD使ってたけどしっくりこなかったらから次はCastrol
135: 2020/05/17(日) 19:46:25.77
カストロールパワー1しか使ったこと無い
あれが一番コスパいいんじゃないの?
あれが一番コスパいいんじゃないの?
136: 2020/05/17(日) 20:32:22.76
連休中に2017年の中古のSEを契約し、来週納車予定です
初バイクなんですがwikiのQ&Aで初心者が買うには中古より新車のほうがいいというのを見てちょっと不安になりました
走行距離は12000くらいなんですがバイク初心者にも大丈夫でしょうか?
初バイクなんですがwikiのQ&Aで初心者が買うには中古より新車のほうがいいというのを見てちょっと不安になりました
走行距離は12000くらいなんですがバイク初心者にも大丈夫でしょうか?
138: 2020/05/17(日) 20:54:21.38
>>136
何を指して大丈夫かと問うてるのか知らんけど、大丈夫だと思うよ
何を指して大丈夫かと問うてるのか知らんけど、大丈夫だと思うよ
141: 2020/05/17(日) 21:15:42.48
>>136
中古車は販売店と前所有者の扱い次第なんで何とも言いようがないが
2017年ってのが本当なら状態が酷い確率は低いだろう
なーに ハズレ引いてもそのうち話のネタになるいい思い出になるよ
中古車は販売店と前所有者の扱い次第なんで何とも言いようがないが
2017年ってのが本当なら状態が酷い確率は低いだろう
なーに ハズレ引いてもそのうち話のネタになるいい思い出になるよ
142: 2020/05/17(日) 21:32:00.97
>>136
エストレヤ、おめ!
良い時期に納車されるんでないかい
インジェクションだし良いね!
エストレヤ、おめ!
良い時期に納車されるんでないかい
インジェクションだし良いね!
143: 2020/05/17(日) 22:35:50.24
>>142
前から思ってたんだ、インジェクション、そんなに違う?このバイクのキャラ的には単純明確なキャブも悪くない気もするんだけど?
前から思ってたんだ、インジェクション、そんなに違う?このバイクのキャラ的には単純明確なキャブも悪くない気もするんだけど?
146: 2020/05/18(月) 00:38:06.94
>>143
インジェクションは乗ったことないけどキャブ車と比べると
・一年中チョークなしでエンジンが掛かる
・燃費が良い
・高速走行が楽
インジェクションは乗ったことないけどキャブ車と比べると
・一年中チョークなしでエンジンが掛かる
・燃費が良い
・高速走行が楽
137: 2020/05/17(日) 20:42:43.06
おめでとう!いい色買ったな
139: 2020/05/17(日) 21:10:06.33
バロンで15年前の2万キロ買った初心者が通りますよ
まだ1年だけど新車にしとけば良かったとか後悔はしてないかなあ
オーバーホールやタイヤとかで諸々5万円ほどお金払ったけど…
まだ1年だけど新車にしとけば良かったとか後悔はしてないかなあ
オーバーホールやタイヤとかで諸々5万円ほどお金払ったけど…
140: 2020/05/17(日) 21:14:08.96
ありがとうございます、パイセンたち
向後万端よろしくお願いします
前スレちょっと読んだらエストレヤはまだ新車でもあるんですね
向後万端よろしくお願いします
前スレちょっと読んだらエストレヤはまだ新車でもあるんですね
144: 2020/05/17(日) 22:59:27.83
バイクって乗るのが好きな人と弄るのが好きな人がいるじゃん
両方の人もいるけどつまりそういうことじゃないのかな
両方の人もいるけどつまりそういうことじゃないのかな
145: 2020/05/18(月) 00:05:26.85
銀行のローンが通ってキャブ版納車予定
サイドカバーをフェンダーに合わせて
メッキにするか
タンク色に合わせるか迷ってる
どっちの方がバランスいいだろ?
サイドカバーをフェンダーに合わせて
メッキにするか
タンク色に合わせるか迷ってる
どっちの方がバランスいいだろ?
147: 2020/05/18(月) 00:52:33.27
>>145
たぶんキャブ車のメッキサイドカバーはメーカー供給が終わってる
ヤフオクなんかでたまに出るから安く手に入れて気分で着せ替えても良いんじゃないかな
たぶんキャブ車のメッキサイドカバーはメーカー供給が終わってる
ヤフオクなんかでたまに出るから安く手に入れて気分で着せ替えても良いんじゃないかな
148: 2020/05/18(月) 09:33:00.21
エストではないが
同じ車種でキャブからFIに乗り換えた
ことがまる
キャブの荒々しさもよいが
FIは始動性とスムーズにより高回転
までフケるのもよい
同じ車種でキャブからFIに乗り換えた
ことがまる
キャブの荒々しさもよいが
FIは始動性とスムーズにより高回転
までフケるのもよい
149: 2020/05/18(月) 12:07:47.86
どうも丸みを帯びたサイドカバーは好かない。
アフターパーツで平面っぽいのないですかね。
アフターパーツで平面っぽいのないですかね。
150: 2020/05/18(月) 12:36:52.24
昔はあった
151: 2020/05/18(月) 16:49:46.75
自分のエストは長く走ってエンジンが熱々になりだしたころに
1速から2速に上げる時に上手く入らずNに入りやすくなるんだが
これってなにが原因なんだろ?
クラッチの焼けとかそういうこと?
1速から2速に上げる時に上手く入らずNに入りやすくなるんだが
これってなにが原因なんだろ?
クラッチの焼けとかそういうこと?
152: 2020/05/18(月) 17:42:41.25
クラッチだと他ギアも少し渋さが出るかな。
貴方身長が高い方じゃない??
とりあえずペダル少し下げてみたら。
貴方身長が高い方じゃない??
とりあえずペダル少し下げてみたら。
153: 2020/05/18(月) 19:36:27.35
油温が上がってシフトが渋くなるのは正常
油温がさほど上がらなくてもシフトが渋くなるようになったらオイル劣化してる
ってだけの話じゃないのか?
油温がさほど上がらなくてもシフトが渋くなるようになったらオイル劣化してる
ってだけの話じゃないのか?
154: 2020/05/18(月) 21:16:31.89
他のギアは別に違和感無い気はするな
とにかく信号スタートする時に毎回Nに入ってブオーンってなって困ったことになる
とにかく信号スタートする時に毎回Nに入ってブオーンってなって困ったことになる
155: 2020/05/18(月) 22:53:04.69
空波チャンネルはいいよおぉ、キミ達
156: 2020/05/18(月) 23:36:32.25
空波w650買ったからそのうちエストレヤ手放すだろ
157: 2020/05/19(火) 07:38:36.26
こんな遅いバイク、はははっ
なんで俺喜んでただろうねえ
W650、さいこうです!
なんで俺喜んでただろうねえ
W650、さいこうです!
158: 2020/05/19(火) 08:59:02.20
1970年代のTriumph乗りだけどW650は大型のカブみたいな物、エストレヤはTriumphに通じる味が有る。
160: 2020/05/19(火) 18:12:31.37
>>158
1970年代のZとゼファー1100乗ってたけど、後年の車輛をワザワザ揶揄する旧車乗りはどうかと当時から思ってた
愛車に誇りを持つのは結構だが違う車輛だし誰もが旧車コンプなんか抱いてないんだけどな
どっちも英国車を参考にした国産名車のオマージュであって、トライアンフレプリカじゃないから尚更
1970年代のZとゼファー1100乗ってたけど、後年の車輛をワザワザ揶揄する旧車乗りはどうかと当時から思ってた
愛車に誇りを持つのは結構だが違う車輛だし誰もが旧車コンプなんか抱いてないんだけどな
どっちも英国車を参考にした国産名車のオマージュであって、トライアンフレプリカじゃないから尚更
159: 2020/05/19(火) 12:15:04.08
W650も遅いじゃん…
161: 2020/05/19(火) 20:09:06.31
エストレヤってカッコかわいいよね
162: 2020/05/19(火) 21:12:03.46
まあね、おれのはそうね
チミのは、んー、どーかなー
チミのは、んー、どーかなー
163: 2020/05/19(火) 21:30:43.79
カッコかわいいカッコ閉じ
164: 2020/05/20(水) 12:18:52.41
ゴールドの250TRタンク付けた俺のは渋い。
165: 2020/05/20(水) 13:11:52.40
エストレヤに250trのタンクって似合うの?
trにエストレヤのタンク付けてるのはネットでよく見るけど
逆は見たことないからどんなバランスになるのかがわからん
trにエストレヤのタンク付けてるのはネットでよく見るけど
逆は見たことないからどんなバランスになるのかがわからん
174: 2020/05/22(金) 16:28:31.67
>>165
セパハンにしたときハンドル絞れるからかっこいいよ!
セパハンにしたときハンドル絞れるからかっこいいよ!
166: 2020/05/20(水) 16:30:25.80
純正のスタイルだと微妙かもね
ボバーとかカフェレーサーのカスタムなら細身になっていいと思うよ
ボバーとかカフェレーサーのカスタムなら細身になっていいと思うよ
167: 2020/05/21(木) 19:22:54.18
ドレンボルトのトルクって23Nm?
サービスマニュアルでは29Nmって書いてある
エストレヤは23Nmって言われてるのはどこから来てるのだろうか
サービスマニュアルでは29Nmって書いてある
エストレヤは23Nmって言われてるのはどこから来てるのだろうか
168: 2020/05/22(金) 11:36:36.34
ボルトのサイズでトルクがある程度決まってるはずなんでそれじゃないかね?
169: 2020/05/22(金) 12:29:07.28
エストレヤを手放してしまったから書き込むネタも無くなってしまうな~
なんかエストレヤの小物品やフルード関係か残ってしまったw
なんかエストレヤの小物品やフルード関係か残ってしまったw
170: 2020/05/22(金) 12:35:34.65
>>169
もう一度エストレヤ買えば良いだけの話なので何も問題は無いですね
もう一度エストレヤ買えば良いだけの話なので何も問題は無いですね
171: 2020/05/22(金) 12:45:51.74
>>170
新しいバイクを買っちゃったし、その次はエストレヤをまた買うか分からないよ
他のバイク乗りとも交流が無いソロだから譲ったりする機会もないわさ
新しいバイクを買っちゃったし、その次はエストレヤをまた買うか分からないよ
他のバイク乗りとも交流が無いソロだから譲ったりする機会もないわさ
175: 2020/05/22(金) 19:53:14.62
>>171
もう一回買いなよ、買いなよ
もう一回買いなよ、買いなよ
172: 2020/05/22(金) 14:06:29.29
でもエストレヤのことが忘れられなくてついついスレを覗いてしまうんだ
173: 2020/05/22(金) 16:10:07.57
OBも参加さ゛せ゛て゛く゛で゛よ゛(ノ)`ω´(ヾ)
176: 2020/05/22(金) 22:29:46.01
しかし250のレトロ調バイクもう出ないな
エストとST消えて代わりになにか出すかと思ったけど出る気配無い
国内4社からは当分出ないかな
スズキ以外の250はフルカウルメインで当分行きそうだな
スズキだけはなに考えてるかわからんが
エストとST消えて代わりになにか出すかと思ったけど出る気配無い
国内4社からは当分出ないかな
スズキ以外の250はフルカウルメインで当分行きそうだな
スズキだけはなに考えてるかわからんが
185: 2020/05/24(日) 14:54:22.76
>>176
車もバイクもすでに国内需要とは別の要因で開発してるからなぁ
国内で堅調だったダエグやセローやエストレヤが終わるくらいだからね
特に250cc前後のクラスは経済成長してる東南アジアメインだから
古い見た目のバイクより尖ったのが求められるんじゃないかな
車の話だがスバルの国内比率12%だってさ
そりぁ国内ユーザーの嗜好なんて見なくなるわなぁ
車もバイクもすでに国内需要とは別の要因で開発してるからなぁ
国内で堅調だったダエグやセローやエストレヤが終わるくらいだからね
特に250cc前後のクラスは経済成長してる東南アジアメインだから
古い見た目のバイクより尖ったのが求められるんじゃないかな
車の話だがスバルの国内比率12%だってさ
そりぁ国内ユーザーの嗜好なんて見なくなるわなぁ
177: 2020/05/23(土) 07:59:52.45
オレのは古くなってきて、レトロ調じゃなくて本物のレトロになてきた
178: 2020/05/23(土) 09:31:56.21
エストレヤに合う服装って何がいいのかな
ネルシャツにジーンズでおk?
ネルシャツにジーンズでおk?
179: 2020/05/23(土) 17:34:56.63
学ランに下駄、当然ノーヘルだな
180: 2020/05/24(日) 10:03:50.33
古いXTみたいなのが出て欲しいなぁ
181: 2020/05/24(日) 12:43:16.96
きのう納車でした
エストレヤって町乗りだと5速低回転が安定?
エストレヤって町乗りだと5速低回転が安定?
182: 2020/05/24(日) 12:49:20.61
>>181
40キロ5速の音が好き。ただそこから加速しようとするともっさり(笑)
40キロ5速の音が好き。ただそこから加速しようとするともっさり(笑)
190: 2020/05/24(日) 22:29:29.17
>>181 >>183
わかるで!下道をずーっと5速で走るのがストレスなく楽しめる
わかるで!下道をずーっと5速で走るのがストレスなく楽しめる
183: 2020/05/24(日) 13:21:27.04
町乗りじゃなくて下道でした
す、すいません
す、すいません
184: 2020/05/24(日) 13:41:42.76
良い色買ったな
186: 2020/05/24(日) 15:52:22.01
20001年式のエストレアカスタムの中古を25万くらいで買おうと思ってるけどどう?
工賃は気にしないし整備はショップに頼む予定だけど
工賃は気にしないし整備はショップに頼む予定だけど
191: 2020/05/24(日) 22:39:39.53
>>186
バイク屋から買ってコミコミの乗り出し価格なら妥当な気がする
バイク屋から買ってコミコミの乗り出し価格なら妥当な気がする
187: 2020/05/24(日) 16:24:54.19
遥か未来のバイクだな
192: 2020/05/25(月) 12:03:03.75
>>187
反物質で動くけどやはり反応炉は1つで空冷っぽい
反物質で動くけどやはり反応炉は1つで空冷っぽい
188: 2020/05/24(日) 17:56:45.61
いい値段だな。まあきっちり整備してあれば仕方ないか。
今自分の予備機売り出してるけど、9万でもなかなか値段の折り合い付かないよ。
今自分の予備機売り出してるけど、9万でもなかなか値段の折り合い付かないよ。
189: 2020/05/24(日) 18:11:29.52
走行距離2万キロ以外だったら新車かと思うの!
193: 2020/05/25(月) 12:37:23.21
このバイクは風で倒れ易い?駐車中、2度も倒れたと子供から連絡。
やはり軽いからかなぁ?色んなバイク乗ってきたが自身では未経験。
やはり軽いからかなぁ?色んなバイク乗ってきたが自身では未経験。
194: 2020/05/25(月) 13:29:55.79
>>193
でかい台風経験してるが倒れたことないな
バイクカバーかけてたとかセンタースタンドかけてたとかじゃないの?
これより軽くてフルカウルのバイクとかの方がよほど倒れやすいと思うし
でかい台風経験してるが倒れたことないな
バイクカバーかけてたとかセンタースタンドかけてたとかじゃないの?
これより軽くてフルカウルのバイクとかの方がよほど倒れやすいと思うし
195: 2020/05/25(月) 18:03:43.62
>>194
カバーはかけてた、サイドスタンド。それと車の駐車場で広々、左右も空きスペース、で風の通り道なのかも。
カバーはかけてた、サイドスタンド。それと車の駐車場で広々、左右も空きスペース、で風の通り道なのかも。
196: 2020/05/26(火) 03:27:12.06
去年の台風15号の時に倒れかかっていた
念のために虎ロープで左右の柱に固定していたから、ギリギリ難を避けられたけど危なかった
ちなみにメインスタンドで駐車していたけれど屋根付き駐輪場なんだけれど、屋根が半分ぶっ飛んでいたよ
念のために虎ロープで左右の柱に固定していたから、ギリギリ難を避けられたけど危なかった
ちなみにメインスタンドで駐車していたけれど屋根付き駐輪場なんだけれど、屋根が半分ぶっ飛んでいたよ
197: 2020/05/26(火) 07:48:08.58
台風時はサイドスタンドが基本やで
198: 2020/05/26(火) 11:18:19.68
カバーの中に風が入って、前に押されてメインスタンド外れてるんじゃ
199: 2020/05/27(水) 19:48:25.91
クラッチ交換したのだが、交換後クラッチが切れなくなって困っている。
原因は恐らくクラッチレリーズシャフトと睨んでいるのだが、位置があんまり分からない。
取り敢えず、押しても引いても動かない位置でハマっているのだが、これで合っているのだろうか?
有識者の方々、よろしくお願いします。
原因は恐らくクラッチレリーズシャフトと睨んでいるのだが、位置があんまり分からない。
取り敢えず、押しても引いても動かない位置でハマっているのだが、これで合っているのだろうか?
有識者の方々、よろしくお願いします。
200: 2020/05/27(水) 20:11:06.57
201: 2020/05/27(水) 20:16:38.33
>>200
返信ありがとう。
噛み合ってる状態なら、シャフトは回るが横方向に動かないっていう認識で良いのだろうか…
返信ありがとう。
噛み合ってる状態なら、シャフトは回るが横方向に動かないっていう認識で良いのだろうか…
202: 2020/05/27(水) 22:10:41.07
>>199
自己解決しました、>>200さんありがとね。
自己解決しました、>>200さんありがとね。
203: 2020/05/28(木) 12:23:04.50
この後シフトアップが出来なくて焦ったが、シフトペダルとエンジンカバーが干渉してたw
204: 2020/05/29(金) 09:19:34.70
シリンダーヘッドあたりからのカチカチ音が気になる
タペット調整してもエンジンが暖まると回転数に合わせて鳴るから、多分ロッカーアームとカムシャフトの摩耗
金額考えると開けるのが怖いぜ
タペット調整してもエンジンが暖まると回転数に合わせて鳴るから、多分ロッカーアームとカムシャフトの摩耗
金額考えると開けるのが怖いぜ
205: 2020/05/30(土) 08:06:49.09
部品取りエンジン買って部品交換するのに一票。
エストレヤってバッテリー劣化すると、セル回した時エンジンからかなり大きなガチャガチャ、って音するんですが編ですか?
エストレヤってバッテリー劣化すると、セル回した時エンジンからかなり大きなガチャガチャ、って音するんですが編ですか?
206: 2020/05/31(日) 09:57:50.48
カムチェーン伸びてんだな。
207: 2020/05/31(日) 19:27:53.21
お前ら~、走ってるか~?(`・∀・)ノヤェ-!
208: 2020/05/31(日) 21:02:13.53
>>207
昨日、淡路島一周してきたぜ
昨日、淡路島一周してきたぜ
210: 2020/05/31(日) 22:38:30.88
>>208
西日本は行ったことないなぁ
明石海峡の橋は風が強そうで怖いイメージだわさ
西日本は行ったことないなぁ
明石海峡の橋は風が強そうで怖いイメージだわさ
209: 2020/05/31(日) 22:35:51.42
211: 2020/06/01(月) 01:43:38.18
タイミングなんだろうけど、瀬戸大橋が今まで1番怖くて普通に走れなかった事あるけど、明石海峡大橋はないな
212: 2020/06/01(月) 03:55:11.47
>>211
大鳴門橋が一番ヤバいイメージ
すぐ二輪通行止めになるし
大鳴門橋が一番ヤバいイメージ
すぐ二輪通行止めになるし
213: 2020/06/01(月) 08:18:43.88
やっぱり瀬戸大橋怖いんだ?
フェリー無くなったからしかたなく行こうとしてんだけどやめようかな
15キロくらいだよな?
フェリー無くなったからしかたなく行こうとしてんだけどやめようかな
15キロくらいだよな?
214: 2020/06/01(月) 13:59:02.14
>>213
あそこは車でも怖い時がある
あそこは車でも怖い時がある
216: 2020/06/01(月) 14:27:33.27
>>213
なんでもない時は本当に気持ち良いんだけどね
なんでもない時は本当に気持ち良いんだけどね
217: 2020/06/02(火) 12:31:42.16
>>213
四国民だけど別に平気だよ
四国民だけど別に平気だよ
215: 2020/06/01(月) 14:10:18.24
そうかな?
車は何十回も行ってるけどそんな怖い思いしたことないけどな
ドシャ降りや風強い日は運転しにくいけど怖くはない
また今回も車にしようか
バイクは怖そう
車は何十回も行ってるけどそんな怖い思いしたことないけどな
ドシャ降りや風強い日は運転しにくいけど怖くはない
また今回も車にしようか
バイクは怖そう
218: 2020/06/02(火) 20:21:26.37
モノタロウで買えるNTBの汎用エアクリ最強w
自分で切ってオイルをモミモミ染み込ませる必要があるが込593円で6回分捻出できる
自分で切ってオイルをモミモミ染み込ませる必要があるが込593円で6回分捻出できる
219: 2020/06/02(火) 21:56:40.61
みなさんエストレヤ乗るときにヘルメットなに使ってます?
合う合わないでいえばジェットがいいと思うんだけど、リード工業のやつとか見た目よくてもあまりに安くて心配になる……
合う合わないでいえばジェットがいいと思うんだけど、リード工業のやつとか見た目よくてもあまりに安くて心配になる……
226: 2020/06/03(水) 06:41:50.44
>>219
リードの持ってる。同時期にアライのフルフェイス買ったが、アライの方は内側のスポンジ劣化して剥がれた。リードのは安い分細かい配慮がないからか特段不具合無し。
リードの持ってる。同時期にアライのフルフェイス買ったが、アライの方は内側のスポンジ劣化して剥がれた。リードのは安い分細かい配慮がないからか特段不具合無し。
249: 2020/06/04(木) 18:54:14.36
>>219ですけどみなさん色々ありがとう、参考にします
リード工業のもそんなに悪くなさそうですね
リード工業のもそんなに悪くなさそうですね
250: 2020/06/04(木) 19:10:03.87
>>249
2りんかんオリジナルブランドのモーターヘッドのヘルメットもオヌヌメ
2りんかんオリジナルブランドのモーターヘッドのヘルメットもオヌヌメ
220: 2020/06/02(火) 22:05:44.31
アライのラパイドネオ
221: 2020/06/02(火) 22:05:57.90
バイザー付きのJクルーズ OGKアヴァンドはなかなか良かった
222: 2020/06/02(火) 22:54:18.31
rx7x使ってるよー
数日前にレーシングスポイラーが発売されたけど
付けたらレーシーになりすぎてエストレヤに合わないかも。
数日前にレーシングスポイラーが発売されたけど
付けたらレーシーになりすぎてエストレヤに合わないかも。
223: 2020/06/02(火) 23:13:16.51
DAVIDAの半キャップ
224: 2020/06/03(水) 03:23:45.51
wiiのチンガード外せるやつ
ヘルメットが、1つで済むのでありがたいわ
ヘルメットが、1つで済むのでありがたいわ
225: 2020/06/03(水) 04:31:45.29
JクルーズII
227: 2020/06/03(水) 06:45:08.81
ドラえもんみたいと言われようとJO
228: 2020/06/03(水) 08:51:57.43
ex-zero
234: 2020/06/03(水) 23:53:09.86
>>228
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
229: 2020/06/03(水) 09:13:06.54
自己紹介したかったらちゃんと
かぶってる画像もアップしなきゃだめだよ。
かぶってる画像もアップしなきゃだめだよ。
230: 2020/06/03(水) 13:41:59.31
夏はアライSZ-RAM4 HARADA TOUR
冬はカバーグ HYPER X
冬はカバーグ HYPER X
231: 2020/06/03(水) 20:44:25.31
走行20000kmの2007年式を買うことに決めたわ
ちょっと走りすぎてる気もしたけど30万と安かったし、これなら転んでも精神的ダメージ少なくて済む
免許取り立てで転ぶだろうし
ちょっと走りすぎてる気もしたけど30万と安かったし、これなら転んでも精神的ダメージ少なくて済む
免許取り立てで転ぶだろうし
235: 2020/06/04(木) 08:04:14.18
>>231
おめ色
たくさん楽しめよ
おめ色
たくさん楽しめよ
232: 2020/06/03(水) 20:47:11.91
あっそーよかったねー
233: 2020/06/03(水) 20:59:54.05
わーすごいすごい
236: 2020/06/04(木) 08:41:49.71
エストレヤで100km以上出したら振動はんぱないな
怖くてそれ以上は出せなかったわ
怖くてそれ以上は出せなかったわ
237: 2020/06/04(木) 08:49:04.16
それ以上出すようなバイクではないね
238: 2020/06/04(木) 08:51:08.61
97年式の古いのを少し前に手に入れたがやはり100キロ以上は確かに振動激しい。耐えられないレベルではないが快適とは言えない。これって新車の時は120ぐらいでもへっきだたの?
239: 2020/06/04(木) 09:23:37.05
へっきだたの。
その謎の言葉で日記は終わってていた…。
その謎の言葉で日記は終わってていた…。
240: 2020/06/04(木) 09:44:34.20
一日300kmくらいのツーリングならへっきだた。
241: 2020/06/04(木) 12:18:25.17
問 「へっきだた」を使って短文を作りなさい
242: 2020/06/04(木) 12:29:37.03
2014年式だけど90kmまではへっきだな
100kmもいけるが長時間はきつい
100kmもいけるが長時間はきつい
243: 2020/06/04(木) 12:43:05.47
へ、へ、へっきしょん!
244: 2020/06/04(木) 12:54:40.13
ノーマルハンドルでスロットルワイヤーを交換しようと考えてるけど、純正よりも長めのワイヤーを取り付けても大丈夫ですか?
247: 2020/06/04(木) 15:04:31.23
>>244
へっきだけど、長すぎると邪魔だし
引きが無駄に重くなるかもしれないしで
純正にした方がええよ。
へっきだけど、長すぎると邪魔だし
引きが無駄に重くなるかもしれないしで
純正にした方がええよ。
245: 2020/06/04(木) 13:03:13.55
へっきだ
246: 2020/06/04(木) 14:07:04.77
エストで100km以上出してぶるぶるするのが気持ちいい性へっきだた
248: 2020/06/04(木) 17:19:08.40
俺のエストは100km/hでもブルブル言わない
どこかへっきなのかなぁ?
どこかへっきなのかなぁ?
251: 2020/06/04(木) 21:41:25.71
そもそも80超えると何かフン詰まりというか、苦しげな感じで楽しくない。
252: 2020/06/05(金) 00:05:26.06
自分の大型ではちょっと言うのが憚られる速度で高速を巡航できるが、息子のエストレヤでは80km/hで恐怖を感じる。一般道は法定速度以下しか出せないし左側車線から出られない。
253: 2020/06/05(金) 00:16:14.98
大型の安定感に慣れてるとかなり怖いかもね
50~60kmでのんびり走るバイクっすよ
50~60kmでのんびり走るバイクっすよ
254: 2020/06/05(金) 00:21:47.41
きちんとメンテしてスプロケ16丁いれれば110km/h巡航ぐらいは大丈夫。
255: 2020/06/05(金) 03:21:22.71
欠点がハッキリしてる分エストレヤってかわいいよね
256: 2020/06/05(金) 03:47:02.39
2007年式のエストレヤ に純正レトロシート載せてる人っている?
シートがヘタってきたから載せ換えようかと思ってるんだけど、
2007年式だけ適合するって話と微妙に違うから干渉するって話両方見かけるんだが…
シートがヘタってきたから載せ換えようかと思ってるんだけど、
2007年式だけ適合するって話と微妙に違うから干渉するって話両方見かけるんだが…
257: 2020/06/05(金) 09:00:04.46
>>256
カワサキのお客様相談室に電話すれば丁寧に答えてくれる。
販売店で聞いてもいい。
カワサキのお客様相談室に電話すれば丁寧に答えてくれる。
販売店で聞いてもいい。
258: 2020/06/05(金) 13:38:03.41
>>257
こういうことも教えてくれるのね
ありがと。聞いてみるわ
こういうことも教えてくれるのね
ありがと。聞いてみるわ
259: 2020/06/05(金) 14:59:14.02
>>258
どういたしまして。困ったらお客様相談室だよ。
どういたしまして。困ったらお客様相談室だよ。
260: 2020/06/05(金) 16:14:55.55
80km/h以上をキープするには風圧が強くてしんどくね?
向かい風の一吹きで5~10km/h減速するしさ
高速は風圧とアクセル操作が大変だから疲れちゃう
向かい風の一吹きで5~10km/h減速するしさ
高速は風圧とアクセル操作が大変だから疲れちゃう
261: 2020/06/05(金) 16:47:19.03
ninja1000買えば一発解消!
262: 2020/06/05(金) 16:53:28.50
そんなの聞いたらやっぱり瀬戸大橋通れんわ
車で墓参り行くの飽きた
車で墓参り行くの飽きた
265: 2020/06/05(金) 18:51:22.96
>>263
登りきった辺りがガードレール低いから
横風で橋から落ちそうで怖いよね
若洲~ゲートブリッジ~臨海トンネルは
暴走トラック多すぎ
登りきった辺りがガードレール低いから
横風で橋から落ちそうで怖いよね
若洲~ゲートブリッジ~臨海トンネルは
暴走トラック多すぎ
264: 2020/06/05(金) 18:01:50.69
ninja1000足が短いから無理。・゚・(ノД`)・゚・。650なら届くねん
266: 2020/06/06(土) 09:27:00.89
ゲートブリッジ付近は白バイも多い。白バイはパワーの差を見せつけるかのようにすごいスピードで追い越していく。それも充分な間隔もあけずに。
267: 2020/06/06(土) 11:04:41.03
エストレヤは車重軽いし、ネイキッドだし、パワーが無いからスピードを出すと風のとき影響を受けやすいかもね。
下道を50~60キロで流すのは気持ちいいバイクなんだけどね。
下道を50~60キロで流すのは気持ちいいバイクなんだけどね。
268: 2020/06/06(土) 11:47:06.58
だが、セローに乗ってたときより安定感はかなりいい。
269: 2020/06/06(土) 12:17:26.80
パワーとかじゃなく回転上げた時の振動がな。30年ぐらい前のXLR250の方がマシ。
270: 2020/06/06(土) 12:20:16.89
オイルゲージからオイルが見えない。オイル漏れはないと思うけどオイル交換した方がよい?
271: 2020/06/06(土) 12:22:11.04
バイク垂直にしてるか?
272: 2020/06/06(土) 13:22:33.22
最終型だけど振動は話に聞いていたほどじゃないと思った。100km/hでも問題無いが風圧
で疲れる。これはエストレヤに限ったことじゃないが。キャブとFIじゃ違うのかもね。
で疲れる。これはエストレヤに限ったことじゃないが。キャブとFIじゃ違うのかもね。
273: 2020/06/06(土) 13:30:02.89
100キロで走ると右のミラーだけ自動で折り畳まれるんだけど
275: 2020/06/06(土) 16:13:46.53
>>273
ヤマハの逆ネジついてたんだな
ヤマハの逆ネジついてたんだな
274: 2020/06/06(土) 15:03:08.00
アクティブエアロや。
276: 2020/06/06(土) 17:05:04.09
根元じゃなくてミラー裏のグリグリ動くとこが緩くて動くんだ。とりあえずネジ滑り止め液を塗り込んでみたけど、効果あるかな
277: 2020/06/06(土) 18:29:18.82
余計滑りが良くなりそう
278: 2020/06/06(土) 19:12:45.86
シート張り替え用レザー色々見てたけどキャメルってないんだな
オーダーするか…
オーダーするか…
279: 2020/06/06(土) 19:22:22.42
そりゃラクダ革なんてないだろ
280: 2020/06/06(土) 19:47:55.27
ラクダ革あるだろ
281: 2020/06/06(土) 21:13:28.21
バブルシールドってもうダサいんかね?
半ヘルでいいかな
半ヘルでいいかな
282: 2020/06/06(土) 21:29:51.01
バブル悪くないよ
帽体が小さい分頭が小さく見える
帽体が小さい分頭が小さく見える
283: 2020/06/06(土) 23:51:14.92
SHOEI、JOの新色いいな
SRとかエストレヤの色に合いそう
SRとかエストレヤの色に合いそう
284: 2020/06/07(日) 02:00:00.02
ワイのはインナーバイザー付きのジェットヘルにミラーのバブルシールドやで
インナーバイザーを降ろす時はバブルシールドを開けて指で降ろすやつで走行中だとムズイのが欠点
インナーバイザーを降ろす時はバブルシールドを開けて指で降ろすやつで走行中だとムズイのが欠点
285: 2020/06/07(日) 10:25:18.43
センスタ立ててエンジン始動、クラッチ切って1stにギアイン
タイヤが余裕で回るんだけどこれクラッチ切れてないってこと?
でもギアチェンジは出来るしどうなってんだこれ
バイクってみんなそういうもん?
タイヤが余裕で回るんだけどこれクラッチ切れてないってこと?
でもギアチェンジは出来るしどうなってんだこれ
バイクってみんなそういうもん?
286: 2020/06/07(日) 10:32:05.74
youtubeを参考にオイル2Lとフィルターを交換した。
オイルを全部抜き切ったと思うけど、オイル窓を見たら窓を目一杯にオイルが入ってる。
エンジン掛けオイル窓見たらオイルが半減するけど、これって正常ですか?
オイルを全部抜き切ったと思うけど、オイル窓を見たら窓を目一杯にオイルが入ってる。
エンジン掛けオイル窓見たらオイルが半減するけど、これって正常ですか?
287: 2020/06/07(日) 11:43:26.68
バイク垂直にして抜いたか?ちゃんと計って入れたか?
入れ過ぎでねか。
ギア入り辛いしエンジン回り重いし
いいことないから少し抜け。
へつきじゃねーぞ。
入れ過ぎでねか。
ギア入り辛いしエンジン回り重いし
いいことないから少し抜け。
へつきじゃねーぞ。
288: 2020/06/07(日) 12:09:56.72
てかオイル窓見ながら入れないのかよ
自分は指定の量関係なく窓やゲージで判断してるわ
自分は指定の量関係なく窓やゲージで判断してるわ
289: 2020/06/07(日) 12:21:46.62
2リットルのオイルを全部出しきり、2リットル缶のオイルを入れたから問題ない、と思ったてん
結局、エンジンを切った時にオイル窓からオイルが半分見えるのが正常ですか?
結局、エンジンを切った時にオイル窓からオイルが半分見えるのが正常ですか?
290: 2020/06/07(日) 12:24:38.74
訂正
2リットルのオイルを全部出しきり、2リットル缶のオイルを入れたから問題ない、と思った
結局、エンジンを切った時にオイル窓からオイルが半分見えるのが正常ですか?
2リットルのオイルを全部出しきり、2リットル缶のオイルを入れたから問題ない、と思った
結局、エンジンを切った時にオイル窓からオイルが半分見えるのが正常ですか?
291: 2020/06/07(日) 12:57:46.20
え?2出しきって2入れるんだから普通に考えると大丈夫だろ
なんの話してんだよ
なんの話してんだよ
292: 2020/06/07(日) 13:45:17.64
そうだよな
バイク垂直にして、しっかり暖機したつもりだが、古いオイルを完全に抜き切れなかったのかな
バイク垂直にして、しっかり暖機したつもりだが、古いオイルを完全に抜き切れなかったのかな
293: 2020/06/07(日) 15:20:02.92
オイルフィルタも替えたの?
294: 2020/06/07(日) 15:20:44.53
失礼、交換したんだね。
295: 2020/06/07(日) 15:31:02.87
オイル抜いてもエンジン内に少なからず残るし、エンジン回して規定値付近にあれば対して気にしてないな
フィルター変えなくても2クォート分入れてるし
フィルター変えなくても2クォート分入れてるし
296: 2020/06/07(日) 17:26:12.30
フィルター交換しても2ℓ入ったためしないわ
バイク傾けたりして時間かけてオイル抜いた状態で1.6~1.7ℓでいつも窓半分
もちろんエンジンかけて後に放置した状態
以前2ℓ近く入れたらオーバーフローしたんで窓半分で止めてる
バイク傾けたりして時間かけてオイル抜いた状態で1.6~1.7ℓでいつも窓半分
もちろんエンジンかけて後に放置した状態
以前2ℓ近く入れたらオーバーフローしたんで窓半分で止めてる
297: 2020/06/07(日) 17:28:49.65
自分も同じことしたことある
暖気して十分な時間オイル落としたつもりでも結構な量残ってるんだよな
ゲージ上限でも新品なオイルフィルターが吸ってくれるんだろうと・・・
暖気して十分な時間オイル落としたつもりでも結構な量残ってるんだよな
ゲージ上限でも新品なオイルフィルターが吸ってくれるんだろうと・・・
298: 2020/06/07(日) 18:20:48.29
オイルの量はサービスマニュアルによると・・・
https://i.imgur.com/yRjMQ08.jpg
https://i.imgur.com/yRjMQ08.jpg
299: 2020/06/07(日) 18:26:01.34
エストレヤカスタム
フロントブレーキレバーの所のブレーキスイッチが割れて使えなくなっちゃったんだけど、ヤフオクでも部品見つからなくて困ってるるだけどポン付けで流用できる車種別ってある?
フロントブレーキレバーの所のブレーキスイッチが割れて使えなくなっちゃったんだけど、ヤフオクでも部品見つからなくて困ってるるだけどポン付けで流用できる車種別ってある?
300: 2020/06/07(日) 18:49:01.66
302: 2020/06/07(日) 19:07:13.16
>>300
パーツリストは確認したよ。
図番で画像検索用したらスイッチが付いてなかった・・・
パーツリストは確認したよ。
図番で画像検索用したらスイッチが付いてなかった・・・
304: 2020/06/07(日) 19:53:47.69
>>302
あれ現物みたらわかるけどブレーキスイッチの配線が本線横から分岐されてて単体では換えられないようになってるね
パーツリストみると右スイッチごとアッシー交換
部品番号46091-1735 .7502円
自分のも劣化が激しく出来れば交換したいが高い
あれ現物みたらわかるけどブレーキスイッチの配線が本線横から分岐されてて単体では換えられないようになってるね
パーツリストみると右スイッチごとアッシー交換
部品番号46091-1735 .7502円
自分のも劣化が激しく出来れば交換したいが高い
306: 2020/06/07(日) 20:00:42.65
>>304
あ~、部品がないのはそういう事か!
305で書いたけど転用ムリかも
すまんかった
あ~、部品がないのはそういう事か!
305で書いたけど転用ムリかも
すまんかった
307: 2020/06/07(日) 20:12:38.28
>>304
図番調べてみたけど、右のコントロールASSYからはキルスイッチとセルの配線だけで、ブレーキのスイッチはホルダー側のはずだったけども。
図番調べてみたけど、右のコントロールASSYからはキルスイッチとセルの配線だけで、ブレーキのスイッチはホルダー側のはずだったけども。
305: 2020/06/07(日) 19:54:36.23
>>302
カスタムはドラムブレーキだっけ?
ディスクブレーキだとフロントマスタシリンダって項目にスイッチが載ってるんだけど転用出来たりして
https://i.imgur.com/cLQDOmg.jpg
https://i.imgur.com/p5tzcoG.jpg
https://i.imgur.com/9T92V0K.jpg
カスタムはドラムブレーキだっけ?
ディスクブレーキだとフロントマスタシリンダって項目にスイッチが載ってるんだけど転用出来たりして
https://i.imgur.com/cLQDOmg.jpg
https://i.imgur.com/p5tzcoG.jpg
https://i.imgur.com/9T92V0K.jpg
308: 2020/06/07(日) 20:14:47.45
>>305
そう、ドラムブレーキ。
残念ながらディスクのスイッチは使えないんだよ。
いっそのことフロントディスクブレーキにしようかな。
必要部品ポン付けでいけるのかな?
そう、ドラムブレーキ。
残念ながらディスクのスイッチは使えないんだよ。
いっそのことフロントディスクブレーキにしようかな。
必要部品ポン付けでいけるのかな?
309: 2020/06/07(日) 21:54:28.83
>>299だけど、イロイロ調べてくれたり回答してくれた人達ありがとう。
中華製の汎用ブレーキが見つかったからそれ買ってみたよ。
中華製の汎用ブレーキが見つかったからそれ買ってみたよ。
310: 2020/06/07(日) 23:01:57.54
>>309
俺のもカスタムだから何買ったか教えてほしい!
俺のもカスタムだから何買ったか教えてほしい!
311: 2020/06/08(月) 07:49:24.66
315: 2020/06/08(月) 17:56:45.25
>>311
オーパーツに見えた
オーパーツに見えた
316: 2020/06/08(月) 18:31:50.02
>>311
ありがとう!
ありがとう!
301: 2020/06/07(日) 18:59:15.30
エストレヤって途中でエンジンオイル量増えてなかったっけ?
初期は少なかったよーな?
初期は少なかったよーな?
303: 2020/06/07(日) 19:19:57.40
02だと、フィルター交換時2リットル、交換しない時1.8だな
312: 2020/06/08(月) 12:14:37.01
軽く倒したら、ポキンとあっという間に折れるやつやんww
純正は粘るから曲がる程度で帰ってこれるけど
折れたらそこで終わりやでwww
純正は粘るから曲がる程度で帰ってこれるけど
折れたらそこで終わりやでwww
313: 2020/06/08(月) 13:20:21.86
純正も折れるけど?
314: 2020/06/08(月) 14:23:44.27
それより更に弱いんや
317: 2020/06/08(月) 18:36:59.68
新品カムチェーン注文したら使用済みのより長いんだけどどういうことなんだ
318: 2020/06/08(月) 19:17:03.67
>>317
品番&年式合ってる?
品番&年式合ってる?
319: 2020/06/08(月) 19:37:37.47
>>318
うちのは95年式RSキャブ車
注文書は920571358になってるからあってるはず
FI車は920571539で型番違うの初めて知った
FI車は長めでそっちが来たってことなのかな
うちのは95年式RSキャブ車
注文書は920571358になってるからあってるはず
FI車は920571539で型番違うの初めて知った
FI車は長めでそっちが来たってことなのかな
320: 2020/06/08(月) 20:37:40.66
>>319
FIが長いかどうかは知らんねんけど
袋の品番は?
FIが長いかどうかは知らんねんけど
袋の品番は?
321: 2020/06/08(月) 21:15:29.37
>>320
捨てちゃったよ
カムチェーン が茶封筒に入ってたくらいしか覚えてない
とりあえずカワサキのサポートに聞いてみることにする
付き合ってくれてありがとうね
捨てちゃったよ
カムチェーン が茶封筒に入ってたくらいしか覚えてない
とりあえずカワサキのサポートに聞いてみることにする
付き合ってくれてありがとうね
322: 2020/06/08(月) 21:53:40.68
長いってリンク数が多いって事だろ?
323: 2020/06/09(火) 03:39:43.54
ボンボンってアフターファイアが酷いんだがなんなんだろ
シフト落とした時のエンブレ効いてる時によく鳴るからバックファイアでは無いと思うんだが
原因はキャブとバルクリ以外だとは思うけど
シフト落とした時のエンブレ効いてる時によく鳴るからバックファイアでは無いと思うんだが
原因はキャブとバルクリ以外だとは思うけど
324: 2020/06/09(火) 07:31:56.87
>>323
抜けがいいかガス濃いかじゃね?
抜けがいいかガス濃いかじゃね?
336: 2020/06/09(火) 20:27:38.35
>>323
同じ症状だったけど負圧ホース交換したら直った
劣化して穴あいてない?
同じ症状だったけど負圧ホース交換したら直った
劣化して穴あいてない?
325: 2020/06/09(火) 07:45:04.36
薄くてもアフターは出るよ
326: 2020/06/09(火) 10:48:02.42
マフラーも純正使ってるしエアフィルターも別にボロボロとかそんなに汚れてるわけでも無いしな
純正と唯一違うのは多分プラグだけか
キャブ車でNGK9番指定だけど8番使ってる
純正と唯一違うのは多分プラグだけか
キャブ車でNGK9番指定だけど8番使ってる
328: 2020/06/09(火) 12:28:57.83
>>326
自分も鳴ってたけど、中古キャブ車でプラグ8番着いてたのを何も考えず9番に換えたらほぼ鳴らなくなったよ。たまたまかも知らんし、車体に良いか悪いかも知らんけど
自分も鳴ってたけど、中古キャブ車でプラグ8番着いてたのを何も考えず9番に換えたらほぼ鳴らなくなったよ。たまたまかも知らんし、車体に良いか悪いかも知らんけど
333: 2020/06/09(火) 17:49:22.97
>>326
自分はエキパイ錆酷くて新品に交換したら同じ症状になった。抜け良くなったんかなー位に考えて気にせず走ってたら、いつのまにか治ったよ!
自分はエキパイ錆酷くて新品に交換したら同じ症状になった。抜け良くなったんかなー位に考えて気にせず走ってたら、いつのまにか治ったよ!
327: 2020/06/09(火) 10:59:03.61
純正マフラーから故意に変えてる人っている?
事故ってマフラーへちゃげて知り合いからたまたま社外の貰ったとか以外で
事故ってマフラーへちゃげて知り合いからたまたま社外の貰ったとか以外で
330: 2020/06/09(火) 14:55:10.08
>>327
故意に換えてる奴なんて山ほどいるだろ
故意に換えてる奴なんて山ほどいるだろ
329: 2020/06/09(火) 13:56:24.53
うーん
まあ一回9番買って試して見るのもいいかもな
交換して治ったら報告する
まあ一回9番買って試して見るのもいいかもな
交換して治ったら報告する
332: 2020/06/09(火) 17:49:14.54
>>329
書き忘れてたけど、みんな大好きイリジウムプラグに交換したよ
書き忘れてたけど、みんな大好きイリジウムプラグに交換したよ
335: 2020/06/09(火) 18:59:02.59
>>332
何を買ったか銘柄、型番書きなさい
何を買ったか銘柄、型番書きなさい
337: 2020/06/10(水) 10:33:14.58
>>332
うわー騙されたなー
イリジウムかよ
話の流れからNGKのメーカー指定の9番プラグかと思って
そっちポチっちゃったじゃないか
イリジウムなんて高いものは買えないな
うわー騙されたなー
イリジウムかよ
話の流れからNGKのメーカー指定の9番プラグかと思って
そっちポチっちゃったじゃないか
イリジウムなんて高いものは買えないな
331: 2020/06/09(火) 15:04:05.19
言葉選びがおかしいな
334: 2020/06/09(火) 18:56:43.06
キャブは9番だけど、FIって0番なんだっけ?
338: 2020/06/10(水) 12:13:44.75
一本だけなんやから頑張れ
340: 2020/06/10(水) 12:24:54.76
>>338
とりあえずはメーカー指定のノーマルプラグ9番試してから考えるわ
とりあえずはメーカー指定のノーマルプラグ9番試してから考えるわ
341: 2020/06/10(水) 12:38:42.77
>>340
ス、スマン......騙すつもりはなかったんだ......
ス、スマン......騙すつもりはなかったんだ......
339: 2020/06/10(水) 12:23:38.06
ボアアップしたいなー
せめてハイコンプできないかなー
せめてハイコンプできないかなー
342: 2020/06/10(水) 18:46:51.53
エスト乗りはサービスマニュアル所有者が多い気がする・・・
343: 2020/06/11(木) 09:56:15.97
>>342 自分は10版持ってるけど、とにかく写真がヒドイ。ピンボケしてるは黒くて詳細はワカランはで、町内会の回覧資料のほうがキレイなくらい(笑)。
これって、版を重ねるうちに汚くなったのか、最初からこんなモンなのかは不明。
これって、版を重ねるうちに汚くなったのか、最初からこんなモンなのかは不明。
344: 2020/06/11(木) 11:57:52.61
>>343
取扱説明書じゃないから、本文も写真もひどいよね
素人向けに作ってるんじゃねーんだよ感が強い
取扱説明書じゃないから、本文も写真もひどいよね
素人向けに作ってるんじゃねーんだよ感が強い
360: 2020/06/13(土) 17:31:31.61
>>344
マニアだったらもっと使いやすいの作れるレベルだよね。
マニアだったらもっと使いやすいの作れるレベルだよね。
345: 2020/06/11(木) 20:30:31.69
エストレヤがきになってたところ、だいぶカスタムした状態の良さそうな2016SEを赤男爵で発見。
気持ちを高めるためにツイでエストレヤで検索して色んなユーザーのエストレヤをみてたところ最近売ったというカスタム具合が全く同じの2016SE写真を見た。
せっかくなので快適さや不具合等乗ってはじめてわかる箇所を質問したらまさかのツイ削除&アク禁にwww
きもい奴だと思われたのか?バイクのこと質問しただけなのに・・いずれにせよケチついた気分になったので諦めた
2016SEを探してる人は赤男爵みてみるといいよ
気持ちを高めるためにツイでエストレヤで検索して色んなユーザーのエストレヤをみてたところ最近売ったというカスタム具合が全く同じの2016SE写真を見た。
せっかくなので快適さや不具合等乗ってはじめてわかる箇所を質問したらまさかのツイ削除&アク禁にwww
きもい奴だと思われたのか?バイクのこと質問しただけなのに・・いずれにせよケチついた気分になったので諦めた
2016SEを探してる人は赤男爵みてみるといいよ
346: 2020/06/11(木) 21:11:05.93
とりあえずNGにぶち込んどいた
347: 2020/06/11(木) 21:41:03.45
はい日記スレ
348: 2020/06/11(木) 21:45:31.77
エストレヤは最高だぜっ
349: 2020/06/11(木) 23:17:29.68
この書き込みだけで解る異常性。
350: 2020/06/12(金) 01:03:22.57
カタナ1100だかのピストン使ってハイコンプ化してる人は見たことあるが。
351: 2020/06/12(金) 18:15:58.60
2月に近所の個人店でサドルシートの中古に
タンクフェンダー塗装とETCで50万円
払ってまだ納車されない
コロナがどうのこうのと、のらりくらり
騙されたたかな?
タンクフェンダー塗装とETCで50万円
払ってまだ納車されない
コロナがどうのこうのと、のらりくらり
騙されたたかな?
438: 2020/06/20(土) 13:06:26.69
>>436
高すぎる勉強代でしたね……
高すぎる勉強代でしたね……
352: 2020/06/12(金) 19:36:09.45
5万じゃなくて?
353: 2020/06/12(金) 19:45:44.59
御愁傷様
354: 2020/06/12(金) 21:36:16.58
自分で塗装出来ないから頼んだんだろうし、その値段に納得したから買ったと思うから別に高いとは思わん。
ただ塗装を自前じゃなくて外注に出したとしても納車は遅いと思うで。
ただ塗装を自前じゃなくて外注に出したとしても納車は遅いと思うで。
355: 2020/06/12(金) 21:47:11.70
ご愁傷さま
356: 2020/06/12(金) 21:49:36.53
2月って
車の全塗装でももう仕上がってるレベルじゃないのか?
車の全塗装でももう仕上がってるレベルじゃないのか?
357: 2020/06/12(金) 22:51:49.54
結局プラグを8番から9番に落としてもアフターファイアは全く減らないっぽいな
というか明らかに始動性が悪くなった
8番ならセルかけてから10秒でチョーク戻してもエンストすることは無いけど
9番なら20秒はチョーク引いとかないといけない感じだな
というか明らかに始動性が悪くなった
8番ならセルかけてから10秒でチョーク戻してもエンストすることは無いけど
9番なら20秒はチョーク引いとかないといけない感じだな
361: 2020/06/13(土) 18:57:08.75
>>357
熱価落とすなら7番だろ
熱価落とすなら7番だろ
358: 2020/06/13(土) 00:36:27.83
排気バルブにカーボン付いて混合気漏れてるか
バルブクリアランス狭くてバルブ開きっぱなしか
バルブクリアランス狭くてバルブ開きっぱなしか
359: 2020/06/13(土) 17:24:38.41
エンジン載せ替え中、元が排ガス規制なのかブローバイの処理装置?を取り去るとエアクリボックスの穴が残ってしまう。テキトーに塞ぐ予定です。
362: 2020/06/13(土) 19:21:51.25
エンジンガードダサいよなって思ってたけど純正は馴染んでる気するし付けてる人もたまに見るな
ただあんな小さいのでエンジンカード出来るんかな?
ただあんな小さいのでエンジンカード出来るんかな?
363: 2020/06/13(土) 20:02:20.21
スズキのGN125のエンジンガードがつけられるからつけてる
大きくて目立つけど正面から見た感じが好き
大きくて目立つけど正面から見た感じが好き
364: 2020/06/13(土) 20:14:37.27
ヤフオクに出てるエンジンガード着けてる
2回事故にあったが2回ともタンクやエンジンは無事だったから効果は確実にある
2回事故にあったが2回ともタンクやエンジンは無事だったから効果は確実にある
365: 2020/06/13(土) 20:30:35.73
>>364
純正?gn?
純正?gn?
366: 2020/06/13(土) 21:03:48.38
>>365
純正ではない
詳細は不明だけど前後で3万円と少しくらいのやつ
エストレヤ エンジンガード で画像検索すると沢山出てくるから着けてる人は結構居るみたい
作りも良いし専用品なだけあってピッタリ着くから満足してる
純正ではない
詳細は不明だけど前後で3万円と少しくらいのやつ
エストレヤ エンジンガード で画像検索すると沢山出てくるから着けてる人は結構居るみたい
作りも良いし専用品なだけあってピッタリ着くから満足してる
367: 2020/06/13(土) 21:25:36.58
必要ないとわかっててもブレンボのキャリパーつけてみたいわ
でもハードル高そうなんだよなぁ
でもハードル高そうなんだよなぁ
368: 2020/06/13(土) 23:34:19.10
>>367
エストでブレンボはあまり見ないから新鮮で良いね
エストでブレンボはあまり見ないから新鮮で良いね
369: 2020/06/14(日) 08:49:40.59
ZXR250のキャリパーならほぼポン付けですよ。
370: 2020/06/14(日) 10:15:27.40
エストレヤならfiあたりのフォークに変えた方が幸せかと。エスト乗ってないけど同ピッチのキャリパーで沼に入ってる者より。確かバリオスのフォークも付くよね。
371: 2020/06/14(日) 22:06:06.51
多少改造されてるエストレヤカスタムなんだけど。
身内との個人売買で手に入れて整備してるんだけど何故だかブレーキランプが全く点灯しないんだよね・・・
導通もチェックしたしヒューズも切れてない、電球も切れてない、テールもストップも両方点灯しない。
オリジナル状態じゃないから何とも言えないのは解ってるけど、原因になりそうな物があればアドバイス貰えると助かる。
身内との個人売買で手に入れて整備してるんだけど何故だかブレーキランプが全く点灯しないんだよね・・・
導通もチェックしたしヒューズも切れてない、電球も切れてない、テールもストップも両方点灯しない。
オリジナル状態じゃないから何とも言えないのは解ってるけど、原因になりそうな物があればアドバイス貰えると助かる。
379: 2020/06/15(月) 10:29:32.12
>>371
電球のソケットまで導通を確認出来ていて12V出力されているなら電球不良
電球のソケットまで導通を確認出来ていて12V出力されているなら電球不良
381: 2020/06/15(月) 11:22:58.21
>>371だけど
純正のキーシリンダーって、OFF → ON → ACC? の順番で3系統あると思うたげど、この3つ目の状態にした時ストップランプが常時点灯してキーも抜けてしまうんだけど、これは何かしら異常だよね?
純正のキーシリンダーって、OFF → ON → ACC? の順番で3系統あると思うたげど、この3つ目の状態にした時ストップランプが常時点灯してキーも抜けてしまうんだけど、これは何かしら異常だよね?
383: 2020/06/15(月) 12:46:37.41
>>381
正常、放置長いとバッテリー上がる。
正常、放置長いとバッテリー上がる。
401: 2020/06/15(月) 20:19:22.91
>>371だけど
原因判明したよ。
テールランプ自体の故障も疑って、バッ直でテールランプの動作テストしたら問題なし。
まさかの、配線間違いだったわ・・・
社外のテールランプだけど、赤・黄・黒の3本出てて定説通り黒がアースだと思って繋いでたけど黄色がアース線だっよ。これで、ナンバー取りに行って公道走れるよ。
アドバイスくれた人達サンクス。
原因判明したよ。
テールランプ自体の故障も疑って、バッ直でテールランプの動作テストしたら問題なし。
まさかの、配線間違いだったわ・・・
社外のテールランプだけど、赤・黄・黒の3本出てて定説通り黒がアースだと思って繋いでたけど黄色がアース線だっよ。これで、ナンバー取りに行って公道走れるよ。
アドバイスくれた人達サンクス。
372: 2020/06/14(日) 22:13:08.50
リアフェンダー下を通ってる配線にも電気か来てるなら、テールランプ本体の金具そのものがいかれてるんでない?
373: 2020/06/14(日) 22:28:03.50
スイッチ側じゃない?
374: 2020/06/15(月) 00:42:41.53
エストレヤに乗ってませんが覗いたら
アットホームな会話が多いスレですね
他バイクスレはギスギスや偉そうな奴が多いなーと思いました。好みのバイクで人の性格ってわかる気がしました
アットホームな会話が多いスレですね
他バイクスレはギスギスや偉そうな奴が多いなーと思いました。好みのバイクで人の性格ってわかる気がしました
375: 2020/06/15(月) 00:48:54.33
え!キリギリスが書き込んでんの!
376: 2020/06/15(月) 03:12:35.85
点灯しないというよりも、ブレーキのスイッチが悪さしてブレーキランプが付きっぱなしってパターンもあるよね。
377: 2020/06/15(月) 09:39:14.77
誰か96年式のエストレヤカスタムの配線図持ってない?
378: 2020/06/15(月) 09:50:05.05
エストレヤの配線図を検索すると画像がたくさんヒットするぞ。その中に無いか?
380: 2020/06/15(月) 10:35:29.28
アースとれてんのか?
382: 2020/06/15(月) 12:17:14.95
そこはパーキングだから正常な気がする
384: 2020/06/15(月) 13:33:46.60
キーをパーキングにして2回バッテリーを上げたわさ
あのキーポジションは危険なトラップや
あのキーポジションは危険なトラップや
385: 2020/06/15(月) 15:37:18.14
パーキングランプって必要か?
386: 2020/06/15(月) 15:44:53.22
まっ?
パーキングランプのあるバイクって初めてだわ。
ハザードがあるなら必要なくね?
パーキングランプのあるバイクって初めてだわ。
ハザードがあるなら必要なくね?
387: 2020/06/15(月) 15:54:07.35
今は知らんが、一昔前のカワハギはよくついてたわ
みんなバッテラ上がらせるから、無用だと
バイガイ屋も言ってたよ
みんなバッテラ上がらせるから、無用だと
バイガイ屋も言ってたよ
388: 2020/06/15(月) 17:56:04.01
素人整備でリアタイヤ新品のエストレヤを買ったけど200キロちょい走ったら空気抜けた
スタンドとかで見てもらえるんかな?
スタンドとかで見てもらえるんかな?
389: 2020/06/15(月) 17:56:48.08
バイク屋全然近くにない
390: 2020/06/15(月) 18:16:09.15
タイヤは新品でもチューブは使い回しor傷つけた、かな
タイヤレバー片手にレッツトライ♪
タイヤレバー片手にレッツトライ♪
391: 2020/06/15(月) 18:26:43.86
150キロくらい走ってて残り2キロくらいでカタカタってなって家までギリギリ
運良かったのか悪いのか
割とキッチリした人でやってる箇所は明記しててチューブは書いてないからチューブは新品じゃないと思う
傷つけたとは?走ってる時にかな?
運良かったのか悪いのか
割とキッチリした人でやってる箇所は明記しててチューブは書いてないからチューブは新品じゃないと思う
傷つけたとは?走ってる時にかな?
392: 2020/06/15(月) 18:32:50.56
200kmでペシャンコになるなら100km圏内なら移動に大丈夫そうだから範囲を広げてバイク屋を探すのだ
パンクを直すだけなら原付専門のバイク屋とかでもイケるんじゃない
町に1件はありそうなもんだけど無いんか?
パンクを直すだけなら原付専門のバイク屋とかでもイケるんじゃない
町に1件はありそうなもんだけど無いんか?
393: 2020/06/15(月) 18:38:26.76
うーん?
今はペシャンコの状態よ?
10日くらい前に買って100キロくらい走って何もなくて今日晴れたから150キロ走ってたら家まで残り2キロくらいで普通に走るのは無理な状態になって徐行して帰ってギリギリ家付いた
今はペシャンコの状態よ?
10日くらい前に買って100キロくらい走って何もなくて今日晴れたから150キロ走ってたら家まで残り2キロくらいで普通に走るのは無理な状態になって徐行して帰ってギリギリ家付いた
394: 2020/06/15(月) 18:49:44.95
今タイヤ見てきた
タイヤがホイールの中に入っててチューブ見えてる感じ
そういえばちょっと倒した時にリアタイヤがぐりってなった気がする
あのときにホイールからタイヤ外れてチューブ見えたんかな?
それとも今空気抜けてるから中のチューブ見えてるんかな?
タイヤがホイールの中に入っててチューブ見えてる感じ
そういえばちょっと倒した時にリアタイヤがぐりってなった気がする
あのときにホイールからタイヤ外れてチューブ見えたんかな?
それとも今空気抜けてるから中のチューブ見えてるんかな?
395: 2020/06/15(月) 19:10:18.47
レス見る限り自分でやれない子みたいね…、バイク屋一択か
グーグルmapでバイク屋と検索し近場のバイク屋を片っ端から電話
「エストレヤでリアパンクして動けません、トラックで引き取りに来てもらえますか?」と聞いてみて
金がいくら掛かるかわからんが健闘を祈る
グーグルmapでバイク屋と検索し近場のバイク屋を片っ端から電話
「エストレヤでリアパンクして動けません、トラックで引き取りに来てもらえますか?」と聞いてみて
金がいくら掛かるかわからんが健闘を祈る
396: 2020/06/15(月) 19:22:30.30
ロードサービスかJAFあるなら
それでバイク屋まで運んでもらえばいいよ
それでバイク屋まで運んでもらえばいいよ
397: 2020/06/15(月) 19:36:40.80
>>396
それあったらしてるけど無い
いろいろ距離書いたけどあのグリってなってからがおかしいと思う
あのあと空気抜けてって残り2キロでペシャンコになって空気入れ借りて一応入っだけど抜けてる感じで家まで帰った
今見たらそんなに抜けてないけどタイヤとホイールの間1、5センチくらい開いてて中のチューブも見えて少し噛んでるかんじ
レスの度にid変わる@ラクモバ
直し方とか聞いてもわからんし教えてと言わないけど
新品タイヤ少し寝かせてグリってなってリアから少し外れるなんて事ある?
それで走ったからチューブ痛めてる気がする
それあったらしてるけど無い
いろいろ距離書いたけどあのグリってなってからがおかしいと思う
あのあと空気抜けてって残り2キロでペシャンコになって空気入れ借りて一応入っだけど抜けてる感じで家まで帰った
今見たらそんなに抜けてないけどタイヤとホイールの間1、5センチくらい開いてて中のチューブも見えて少し噛んでるかんじ
レスの度にid変わる@ラクモバ
直し方とか聞いてもわからんし教えてと言わないけど
新品タイヤ少し寝かせてグリってなってリアから少し外れるなんて事ある?
それで走ったからチューブ痛めてる気がする
403: 2020/06/15(月) 22:07:55.63
>>397
そんなことはバイク屋で聞け
そんなことはバイク屋で聞け
398: 2020/06/15(月) 19:56:44.17
このダイアフラムが気になって
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ys-parts-jp/gr-dyfrm-1pc-1.html
交換用ゴムのみの販売はしていない
ゴムだけを探してみたら今度はゴムしか見つからない
https://www.aliexpress.com/item/4000968539537.html
調べたらエアカットバルブはCVK38のZZR250用のが流用できるみたいなんだけど
CVK38のダイアフラムはCVK34に使えるかな?
https://www.aliexpress.com/item/4000116212544.html
これは使えるかな?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ys-parts-jp/gr-dyfrm-1pc-1.html
交換用ゴムのみの販売はしていない
ゴムだけを探してみたら今度はゴムしか見つからない
https://www.aliexpress.com/item/4000968539537.html
調べたらエアカットバルブはCVK38のZZR250用のが流用できるみたいなんだけど
CVK38のダイアフラムはCVK34に使えるかな?
https://www.aliexpress.com/item/4000116212544.html
これは使えるかな?
399: 2020/06/15(月) 19:56:53.51
グリってなったのはハマってたビードが落ちた感触だよ。
その状態で走ったのでトドメをさしたようだ。
元々は釘か何か踏んでのパンクじゃないかな。
その状態で走ったのでトドメをさしたようだ。
元々は釘か何か踏んでのパンクじゃないかな。
400: 2020/06/15(月) 20:04:03.30
トドメとは?
タイヤとチューブ交換?
タイヤとチューブ交換?
402: 2020/06/15(月) 22:00:03.21
タイヤこのまま使えるなら一安心だけどビードがハマらないとかになったりするかな?
あとはマフラーはずさなくても後輪はずせるよね?
あとはマフラーはずさなくても後輪はずせるよね?
404: 2020/06/15(月) 22:10:53.82
わざわざ亀レスすることかね
405: 2020/06/16(火) 00:28:16.82
406: 2020/06/16(火) 07:54:54.19
テールへいく配線、バッテリー交換の時に近所の、カプラー外さないとバッテリー抜きにくくない?
407: 2020/06/16(火) 19:02:30.00
まあ、必ずしもタイヤ新品時にチューブ新品にする必要ないからね
408: 2020/06/16(火) 20:03:11.91
バイクタイヤは詳しくないけど普通のタイヤなら交換と同時にチューブも新品に交換するでしょ普通
409: 2020/06/16(火) 20:27:49.81
詳しくないのに普通という
410: 2020/06/16(火) 20:28:54.32
チューブはバルブの根本が弱ってくる
ケチケチせずに替える派
ケチケチせずに替える派
411: 2020/06/16(火) 21:03:46.74
タイヤ替える時は、チューブもリムバンドも替えてるな
412: 2020/06/16(火) 21:10:32.74
リムバンドなんか要らねーよ
ガムテープを貼っときゃ大丈夫
ってバイク屋のオヤジに言われた事ある
ガムテープを貼っときゃ大丈夫
ってバイク屋のオヤジに言われた事ある
413: 2020/06/16(火) 21:29:35.89
チューブはタイヤ交換2回に1回の頻度で替えてるな
その時に出る古いほうのチューブを予備として一応とっとく
リムバンドは切れてたら替えようと思って持ってはいるけどなかなか切れない
その時に出る古いほうのチューブを予備として一応とっとく
リムバンドは切れてたら替えようと思って持ってはいるけどなかなか切れない
414: 2020/06/16(火) 21:32:23.51
ガムテープ貼るのは便利だけどホイールバラす時泣きたくなる。
415: 2020/06/16(火) 21:48:07.30
>>414
そうだと思うわ
そのバイク屋へタイヤ交換を頼んだから元々着いてたリムバンドを再利用したのか、ガムテープを貼ったのか定かでは無いw
次回もそのバイク屋でタイヤ交換を依頼する予定だったからガムテかどうかは聞かなかった
そうだと思うわ
そのバイク屋へタイヤ交換を頼んだから元々着いてたリムバンドを再利用したのか、ガムテープを貼ったのか定かでは無いw
次回もそのバイク屋でタイヤ交換を依頼する予定だったからガムテかどうかは聞かなかった
416: 2020/06/16(火) 22:15:12.22
エストじゃないがアルミリムが錆びてささくれめくれ上がって来たのを押さえるためにガムテした時は悲しかったな。
417: 2020/06/16(火) 22:32:10.46
先週納車されて楽しんでるんだけど、エストレヤってライト消せないの?点けっぱなし?
419: 2020/06/16(火) 23:05:38.23
>>417
年式による
年式による
421: 2020/06/17(水) 05:53:09.70
>>417
おいくつでいらっしゃいますか?先輩
おいくつでいらっしゃいますか?先輩
418: 2020/06/16(火) 22:58:48.77
むしろ消せるほうが
420: 2020/06/16(火) 23:07:50.83
消せるやつって相当昔のモデルでしょ
90年代?
90年代?
422: 2020/06/17(水) 06:12:19.91
423: 2020/06/17(水) 07:30:14.73
俺が初めて買ったバイクのZXRは
ライトスイッチついてたなー
ライトスイッチついてたなー
424: 2020/06/17(水) 08:30:50.59
ライト点灯は1998年から義務化だからエストレヤ 製造から6年以内は該当しないのか
意外と当てはまる中古は多いかも
意外と当てはまる中古は多いかも
425: 2020/06/17(水) 10:20:31.13
免許とりたてでバイク初心者です
納車したてであまり走りこんでいなくて練習できていませんが
信号待ちとかで
1速からニュートラルに入りにくいのは
エストレヤだからでしょうか?
この後ググったりして調べたら
アクセルを少しあおったあと
回転が下がり始めたら
入れやすいということがわかりました
これでも入りにくかったら
なにか物理的に調整など必要そうですか?
納車したてであまり走りこんでいなくて練習できていませんが
信号待ちとかで
1速からニュートラルに入りにくいのは
エストレヤだからでしょうか?
この後ググったりして調べたら
アクセルを少しあおったあと
回転が下がり始めたら
入れやすいということがわかりました
これでも入りにくかったら
なにか物理的に調整など必要そうですか?
427: 2020/06/17(水) 11:24:12.62
>>425
バイクのミッションの構造上どんな車種でも大方そんなもんですよ。アクセルを軽く煽るのと同様、車体を少し前進させながらシフトペダルを踏むと入り易かったりもします。
バイクのミッションの構造上どんな車種でも大方そんなもんですよ。アクセルを軽く煽るのと同様、車体を少し前進させながらシフトペダルを踏むと入り易かったりもします。
428: 2020/06/17(水) 13:14:36.13
>>427
やっぱりそういうもんなんですね
ヤツのクセを自分のものにします
やっぱりそういうもんなんですね
ヤツのクセを自分のものにします
426: 2020/06/17(水) 10:27:42.16
1速からNに入れるの失敗して2速に入る↓
2速からNに入れるの失敗して1速に入る
↓
以降、これを繰り返してるうちに信号が青になる
はい、これ私です
2速からNに入れるの失敗して1速に入る
↓
以降、これを繰り返してるうちに信号が青になる
はい、これ私です
429: 2020/06/17(水) 20:05:36.79
ウオタニのコイル付けてる人いますか?
433: 2020/06/19(金) 02:14:19.97
>>429
RS乗ってた時微小なパワーアップを求めて付けてたけど、気持ち排気音が強くなったかな?程度で劇的な変化は感じられなかったなあ
元々始動性とか燃費も普通に良かったから、その辺の変化も分からずただの自己満パーツみたいな感覚だった
こういうのは高回転型のバイクで初めて効果を実感出来るんだろうね
エストみたいなのんびり走るバイクには向かないのかも知れないな
あくまで個人の感想なんで、気になっているのであれば試してみては?
RS乗ってた時微小なパワーアップを求めて付けてたけど、気持ち排気音が強くなったかな?程度で劇的な変化は感じられなかったなあ
元々始動性とか燃費も普通に良かったから、その辺の変化も分からずただの自己満パーツみたいな感覚だった
こういうのは高回転型のバイクで初めて効果を実感出来るんだろうね
エストみたいなのんびり走るバイクには向かないのかも知れないな
あくまで個人の感想なんで、気になっているのであれば試してみては?
435: 2020/06/20(土) 01:15:12.40
>>429
川崎の20年前の4発大型バイクをちまちまレストアついでに
ウオタニつけたらアクセルのつきが前より良くなったは確かだが
純正新品パーツと交換するより馬力があがったかはわからん
のんびり用で持ってるエストのファイナルにも
ウオタニつけるかといったら10数年後に考えるかもって感じ
もしエストにウオタニつけて良かったら教えてね
川崎の20年前の4発大型バイクをちまちまレストアついでに
ウオタニつけたらアクセルのつきが前より良くなったは確かだが
純正新品パーツと交換するより馬力があがったかはわからん
のんびり用で持ってるエストのファイナルにも
ウオタニつけるかといったら10数年後に考えるかもって感じ
もしエストにウオタニつけて良かったら教えてね
430: 2020/06/17(水) 22:42:05.13
まあ後輪タイヤのパンク修理なんか取りに来て持ってきてくれてチューブ新品にして貰って1万くらいだと思うよ
431: 2020/06/18(木) 10:43:42.42
エストに6速あっても良かったと思うけど失速するケース多いから?単にコストダウンかな。
432: 2020/06/18(木) 12:22:34.86
単に新規開発じゃなかったからかな?
434: 2020/06/19(金) 08:29:35.92
大型四発の旧車乗ってた時はウオタニとかダイナとか付けてる人が多かったけど
設計が新しい分だけ性能も信頼性もいいんじゃない?
って感じのリフレッシュパーツみたいな扱いだったけどな
90年代以降のバイクだとどんな評価になるのかはわからんけど
設計が新しい分だけ性能も信頼性もいいんじゃない?
って感じのリフレッシュパーツみたいな扱いだったけどな
90年代以降のバイクだとどんな評価になるのかはわからんけど
437: 2020/06/20(土) 12:57:01.90
wwwwwwwww
せめて4月に行こう
それでも閉まってたろうけど
せめて4月に行こう
それでも閉まってたろうけど
439: 2020/06/20(土) 14:07:14.54
それはショックでかいなぁ
とりあえず警察だね…
とりあえず警察だね…
440: 2020/06/20(土) 14:17:37.06
領収書?注文書?持って警察へ突汁!
441: 2020/06/20(土) 14:27:11.32
むしろ詐欺じゃなくてもエストレヤに50万払うのもすげえわ
442: 2020/06/20(土) 14:42:40.50
やっぱ店なんかに任せるもんじゃないな
チェーン店でも無い限りいつ飛ぶかわからんもんなバイク屋なんて
チェーン店でも無い限りいつ飛ぶかわからんもんなバイク屋なんて
443: 2020/06/20(土) 14:52:09.20
ふぇー、50万が消えた
いくらかでも回収出来れば良いけどね
つД`)南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
いくらかでも回収出来れば良いけどね
つД`)南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
445: 2020/06/20(土) 15:02:01.10
詐欺なのに民事って・・・
446: 2020/06/20(土) 15:25:49.23
業者となると欺罔行為が弱いか
無理やり詐欺だ窃盗だってやる位なら、契約不履行で弁護士の方が確実かね
無料弁護士相談とか行ってみれば?
無理やり詐欺だ窃盗だってやる位なら、契約不履行で弁護士の方が確実かね
無料弁護士相談とか行ってみれば?
447: 2020/06/20(土) 15:57:10.74
おぉぉおおぉ・・・
448: 2020/06/20(土) 16:12:31.03
法テラスへGO
449: 2020/06/20(土) 16:27:01.17
自動車保険の弁護士費用特約(日常生活付)に入ってるなら使えるんじゃない
450: 2020/06/20(土) 17:10:00.21
やっばり変なところに出すべきじゃないな
他人事ながら勉強になった
他人事ながら勉強になった
451: 2020/06/20(土) 17:12:34.35
基本は人選びなんだな…教訓にしなくては
452: 2020/06/20(土) 17:15:36.37
ボロでもいいから中古で買ってセルフメンテ、ETCも自分で付ける。
塗装はタンク持ち込みでやれるとこが良かったかもね…。
塗装はタンク持ち込みでやれるとこが良かったかもね…。
453: 2020/06/20(土) 17:35:31.88
てか何をどうやったら50になるのか
454: 2020/06/20(土) 23:20:06.93
そもそも先払い
455: 2020/06/20(土) 23:54:59.36
スズキのST250あたりが安いからエストの代わりにどうや?
464: 2020/06/21(日) 23:25:19.54
>>455
S波さんこんばんわ
S波さんこんばんわ
465: 2020/06/22(月) 01:05:27.41
>>464
ワシ空Nと違うで
ワシ空Nと違うで
456: 2020/06/20(土) 23:57:31.17
さすがにネタでしょう
457: 2020/06/21(日) 00:01:24.25
ネタに決まっとるわね ネット取引でもないのに先に払う意味がわからんち会長
458: 2020/06/21(日) 04:15:43.04
トライアンフのディーラーが飛んだの思い出したな。
459: 2020/06/21(日) 09:50:45.36
どう考えたってネタだろ
手付けじゃなく総額前払いで、明確に詐欺なのに民事とか
学生の考えたストーリーって感じだな
手付けじゃなく総額前払いで、明確に詐欺なのに民事とか
学生の考えたストーリーって感じだな
460: 2020/06/21(日) 11:16:33.53
そもそもどうやったら50万に?
461: 2020/06/21(日) 15:29:27.96
前金くらいで全額払うとか無いよね
462: 2020/06/21(日) 17:56:44.64
もうやめたげて!!
463: 2020/06/21(日) 19:02:54.96
そのバイク屋コロナ無かったら飛んで無かったかな?
466: 2020/06/22(月) 01:17:52.78
先月中古で買ったエストレヤがエンストしました
国道を5速で走ってたら赤信号で減速していた時にエンストして歩道に避難しました
年式は2017年のSIで、購入時の走行距離は12000、今は13000ちょっとです
クラッチワークを誤ったわけでもなく、ガソリンも残ってました
ネットで調べてみたら15000キロくらいからエンストしやすくなるということでしたが、やはりバルブクリアランスの問題でしょうか?
国道を5速で走ってたら赤信号で減速していた時にエンストして歩道に避難しました
年式は2017年のSIで、購入時の走行距離は12000、今は13000ちょっとです
クラッチワークを誤ったわけでもなく、ガソリンも残ってました
ネットで調べてみたら15000キロくらいからエンストしやすくなるということでしたが、やはりバルブクリアランスの問題でしょうか?
467: 2020/06/22(月) 01:29:21.75
>>466
わしレンタルで2014エストレヤ借りたときに
高速の渋滞にハマった瞬間に同じ症状なって
超焦ったわー でもエスト買ってしまったが
バルブクリアランスってやつではないかねー
回答になってなくてスマン
レンタルのときはかけ直せばエンジンかかるし
アクセルガバっと閉めずに
クラッチ切って停車前にアクセルアオリ気味に
しておけば帰るまではしのげたのー
長話すまんのー
わしレンタルで2014エストレヤ借りたときに
高速の渋滞にハマった瞬間に同じ症状なって
超焦ったわー でもエスト買ってしまったが
バルブクリアランスってやつではないかねー
回答になってなくてスマン
レンタルのときはかけ直せばエンジンかかるし
アクセルガバっと閉めずに
クラッチ切って停車前にアクセルアオリ気味に
しておけば帰るまではしのげたのー
長話すまんのー
468: 2020/06/22(月) 06:39:33.24
>>466
オレのは世界一カッコいいエストレヤ
チミのはただのエンストレアだから
廃車にも費用がかかるから親切なオレが無料で引き取ってあげるYO
オレのは世界一カッコいいエストレヤ
チミのはただのエンストレアだから
廃車にも費用がかかるから親切なオレが無料で引き取ってあげるYO
475: 2020/06/22(月) 20:29:08.18
>>466
参考なればと思い書きます
2008年式FIで同じように停車するときに
エンスト頻発クラッチ切ってても落ちる
やったこと
プラグとコード交換 エアクリ清掃交換
フューエルワンを投入
ほぼエンストしなくなりましたが
走り出して一回目の停車のときだけ
たまにエンストするので完治はしてません
フューエルワンが効果あった気がします
参考になればと思います
参考なればと思い書きます
2008年式FIで同じように停車するときに
エンスト頻発クラッチ切ってても落ちる
やったこと
プラグとコード交換 エアクリ清掃交換
フューエルワンを投入
ほぼエンストしなくなりましたが
走り出して一回目の停車のときだけ
たまにエンストするので完治はしてません
フューエルワンが効果あった気がします
参考になればと思います
469: 2020/06/22(月) 13:42:09.25
エストレヤと全然関係無いYouTubeチャンネルで言ってたけど
たまにエンストするぐらいですぐ始動できるなら
機械的な問題はほとんど無いって言ってたよ
高年式であればあるほど重要な問題である可能性は低くなるって
これがしょっちゅうエンストしたり始動が難しかったら問題あるんだろうが
たまにエンストするぐらいですぐ始動できるなら
機械的な問題はほとんど無いって言ってたよ
高年式であればあるほど重要な問題である可能性は低くなるって
これがしょっちゅうエンストしたり始動が難しかったら問題あるんだろうが
470: 2020/06/22(月) 14:08:46.16
土曜白川郷の道の駅でエンストして割と怖かったわ
しばらくかかんなかったしプラグそろそろ替えたほうがいいかな
しばらくかかんなかったしプラグそろそろ替えたほうがいいかな
471: 2020/06/22(月) 15:15:59.96
キャブ車でもエンストあったけどバルブクリアランス調整でエンストは減った。
ゼロにはならなかったけど停止する時に急にアクセルを全閉にしない、ブリッピングで減速したりなんかを意識してたらエンストはほぼ起きないな。
ゼロにはならなかったけど停止する時に急にアクセルを全閉にしない、ブリッピングで減速したりなんかを意識してたらエンストはほぼ起きないな。
472: 2020/06/22(月) 19:34:55.97
2,500km走行の2006年式カスタムを買って3年
エンストって1度もないな
エンストって1度もないな
473: 2020/06/22(月) 19:56:34.83
暖気不足でエンストはしょっちゅうだけどそれ以外は知らない
474: 2020/06/22(月) 20:24:21.58
まさに今日、信号で止まるときにエンストしたわ
メーターもあと少しで15000kmだし
左車線にいたから、とっさに路肩に待避して事なきを得た
メーターもあと少しで15000kmだし
左車線にいたから、とっさに路肩に待避して事なきを得た
476: 2020/06/22(月) 20:38:51.74
負圧ホース?が劣化で裂けてた事はあったな
477: 2020/06/22(月) 20:45:39.19
国内メーカーでエンストするバイク作れるのは皮先だけだから誇りに思え
エンストしてからの~
↓
エンストしてからの~
↓
478: 2020/06/22(月) 20:56:50.69
エンストが持病のシグナスX乗ってた俺にとりあえず謝ってくれ
479: 2020/06/22(月) 21:21:55.28
偶にあるよな。訳わからん。
483: 2020/06/23(火) 01:37:21.56
>>480
いやバルブクリアランスの問題は普通にあるだろ
俺はバルブクリアランス調整してエンスト無くなったぞ
いやバルブクリアランスの問題は普通にあるだろ
俺はバルブクリアランス調整してエンスト無くなったぞ
481: 2020/06/22(月) 23:28:27.88
新、旧、オン、オフいろんなバイクに30年以上乗ってきたけどまだクラッチ操作が下手だったか
482: 2020/06/23(火) 00:40:44.94
うん
484: 2020/06/23(火) 01:38:51.13
ただバルブクリアランス調整前の数値見ても既定値に収まってる状態ではあった
既定値なら問題ないわけでも無いんだな
既定値なら問題ないわけでも無いんだな
486: 2020/06/23(火) 08:13:31.57
>>484
どう調整したのよ?
規定値内で小さめに?
どう調整したのよ?
規定値内で小さめに?
487: 2020/06/23(火) 10:19:52.79
>>486
大きめにした
元々は既定値中間ぐらいだったけど結構ギリギリぐらいに
確か吸気側を0.14ぐらいにして排気側0.19ぐらいにしたと思う
大きめにした
元々は既定値中間ぐらいだったけど結構ギリギリぐらいに
確か吸気側を0.14ぐらいにして排気側0.19ぐらいにしたと思う
488: 2020/06/23(火) 16:56:42.19
>>487
いいこと聞いた調整ハマったときの
引き出しに閉まっておくわ
いいこと聞いた調整ハマったときの
引き出しに閉まっておくわ
485: 2020/06/23(火) 03:03:34.03
息子が先輩から10万で譲り受けたエストレヤがエンスト頻発だった。バルブクリアランス調整で完治させたぞ。
エストレヤではないけれど、快調に走ってる最中にエンジン止まって、ちょっと待つと何事も無かった様に掛かってまた止まるって症状出たことがある。バイク屋持っていったらガソリンタンクキャップの吸気孔が詰まってた。一部のバイクではよくあるらしい。
エストレヤではないけれど、快調に走ってる最中にエンジン止まって、ちょっと待つと何事も無かった様に掛かってまた止まるって症状出たことがある。バイク屋持っていったらガソリンタンクキャップの吸気孔が詰まってた。一部のバイクではよくあるらしい。
489: 2020/06/24(水) 18:38:05.25
すきまゲージ購入予定なんですが、エストレヤのバルブクリアランス調整するのにはどれくらいの長さが使いやすいですか?
490: 2020/06/24(水) 22:04:59.44
モノタロウの隙間ゲージでリーフ長65mmを買って実際に使ったけど使いづらいからお勧めしない。
長さは短く感じたので90mm以上が良いかも。
リーフは1枚で隙間に刺し込む方が断然使いやすいので0.09~0.16、0.16~0.23が各1枚づつ揃ってるほうが良い。
リーフ2枚で組み合わせても良いけど組み合わせても欲しい寸法が出来ない場合もあるから買うときに注意。
https://i.imgur.com/dlfUqNY.jpg
https://i.imgur.com/sIxid7k.jpg
長さは短く感じたので90mm以上が良いかも。
リーフは1枚で隙間に刺し込む方が断然使いやすいので0.09~0.16、0.16~0.23が各1枚づつ揃ってるほうが良い。
リーフ2枚で組み合わせても良いけど組み合わせても欲しい寸法が出来ない場合もあるから買うときに注意。
https://i.imgur.com/dlfUqNY.jpg
https://i.imgur.com/sIxid7k.jpg
494: 2020/06/25(木) 20:00:40.02
>>490
情報ありがとうございます。まさにモノタロウのその辺りを見てました。
厚さも重ねればいいかな? と安いの見てた(送料無料の値段調整も兼ねて)けど、ケチらないほうが良さそうですね。大変参考になりました、ありがとうございました。
情報ありがとうございます。まさにモノタロウのその辺りを見てました。
厚さも重ねればいいかな? と安いの見てた(送料無料の値段調整も兼ねて)けど、ケチらないほうが良さそうですね。大変参考になりました、ありがとうございました。
491: 2020/06/25(木) 15:38:04.28
女の子が乗ってるとカッコいいバイク
男が乗るととたんダサくなる
男が乗るととたんダサくなる
509: 2020/06/26(金) 09:17:02.50
>>491見たから女用と書いたし
>>500も俺だけど別に煽ってねーわ
エストレヤ乗ってるし好きだしむしろ煽りなら煽りでえーけどそれくらいで刺さってるなら乗んなよチキンハート
>>500も俺だけど別に煽ってねーわ
エストレヤ乗ってるし好きだしむしろ煽りなら煽りでえーけどそれくらいで刺さってるなら乗んなよチキンハート
492: 2020/06/25(木) 16:15:18.78
まあ言ってみりゃ女用バイクだよな
個人で買った中古のエストレヤだけど1月もしないうちに後ろ追突された
念の為見てもらいたいんだけどカワサキショップ持ち込みで見てもらえるかな?
金は全額相手負担だから高くても関係無い
個人で買った中古のエストレヤだけど1月もしないうちに後ろ追突された
念の為見てもらいたいんだけどカワサキショップ持ち込みで見てもらえるかな?
金は全額相手負担だから高くても関係無い
493: 2020/06/25(木) 17:14:35.63
ほんと女子が乗ってると、バイクも小さく見えないしかっこよく見える。
495: 2020/06/25(木) 21:29:26.52
安易に女用とか言うなって
勘違いした馬鹿女が弾数減らすだけだろうが
勘違いした馬鹿女が弾数減らすだけだろうが
497: 2020/06/25(木) 21:35:58.49
>>495
でも正直そういうバイクだと思うけどな
軽自動車乗り潰すみたいなもん
でも正直そういうバイクだと思うけどな
軽自動車乗り潰すみたいなもん
496: 2020/06/25(木) 21:33:27.09
そんな事より後半見ようか?
498: 2020/06/25(木) 22:26:17.48
エストレヤっていい意味でカワサキらしくないよね
501: 2020/06/25(木) 23:10:14.04
>>498
メグロだからね
メグロだからね
499: 2020/06/25(木) 22:42:26.14
通販ならともかく、店行って買おうとするとシックネスゲージなんてほとんど選択肢ないよね
500: 2020/06/25(木) 22:43:18.20
まあ250の時点で
502: 2020/06/26(金) 02:47:39.16
男でエストレヤ乗っちゃいかんのかい?
俺はエストレヤ大好きだぜ
俺はエストレヤ大好きだぜ
503: 2020/06/26(金) 02:49:04.57
自分のはでっかいフライングK付いてて前後ディスクだからなんかエストレヤ感が薄い気がする
504: 2020/06/26(金) 07:40:27.82
男エストでもいいんだけどやはりサイズ感的にモンキーとは言わんがミニチュアっぽいかな。それもありだけどね。
505: 2020/06/26(金) 08:14:36.28
>>504
yb125spに乗ってる俺に謝れ
yb125spに乗ってる俺に謝れ
511: 2020/06/26(金) 09:22:54.14
>>505
前乗ってた
前乗ってた
506: 2020/06/26(金) 08:21:30.20
女用なんて煽ってるのはID替えの一人だぜ。嫉妬なんだろう。
507: 2020/06/26(金) 08:42:53.31
250で嫉妬なんて…
508: 2020/06/26(金) 08:48:27.15
男の俺からすれば、バイクに女性が乗ってるだけで尊いわ
510: 2020/06/26(金) 09:19:33.64
はいはい
512: 2020/06/26(金) 16:52:08.22
体格にあったのが見た目はベター。90キロ越えの私がエスト乗るとサーカスのクマっぽい。160cmない娘が乗るとサマになる。
513: 2020/06/26(金) 18:32:11.60
女用でも何でもいいけど
一昔前に流行りで乗ってた連中には勿体無いなぁと乗ってみて思ったわ
乗るまではまさかエストレヤ気に入るとは思わなかったからな
一昔前に流行りで乗ってた連中には勿体無いなぁと乗ってみて思ったわ
乗るまではまさかエストレヤ気に入るとは思わなかったからな
514: 2020/06/26(金) 18:33:39.45
排気量マウントおじさん!?
515: 2020/06/26(金) 19:03:43.28
型にはめようとするうちはまだまだ素人
516: 2020/06/27(土) 02:02:37.19
都内のちょっとした移動に取り回し楽だから乗っているわ。
本当は嫁さん用なんだけどペーパー気味だし。。
曲がりやすいし軽いしとにかく素直なバイク。トコトコ走れる感じがいい。
たまにW800とか乗ったおっさんがドヤってくるのがウザいw
本当は嫁さん用なんだけどペーパー気味だし。。
曲がりやすいし軽いしとにかく素直なバイク。トコトコ走れる感じがいい。
たまにW800とか乗ったおっさんがドヤってくるのがウザいw
517: 2020/06/27(土) 02:18:41.76
初めて買ったバイクのエストレヤに乗りはじめて1週間、車に追突されて早くも破損…
相手無保険だし、当分乗れなくなりそう…
相手無保険だし、当分乗れなくなりそう…
518: 2020/06/27(土) 06:19:15.55
ご愁傷さまです
最近は自賠責に入っていない車が
ありましね。
最近は自賠責に入っていない車が
ありましね。
519: 2020/06/27(土) 06:30:33.72
自賠責入ってないってことは車検無の車ってことだろ
その場合相手は一発面取りぐらいにはなるんだっけ?
その場合相手は一発面取りぐらいにはなるんだっけ?
520: 2020/06/27(土) 06:57:03.28
自賠責入ってなくても修理代は出してくれるでしょ
521: 2020/06/27(土) 07:52:30.00
誰がさ
522: 2020/06/27(土) 10:08:33.94
俺も今月はじめから乗り始めたのを信号待ちで後ろから追突された
相手はちゃんとしてるっぽいからいくらふんだくるかね
相手はちゃんとしてるっぽいからいくらふんだくるかね
523: 2020/06/27(土) 10:27:13.95
この民度の低さが250乗りらしくてええな
524: 2020/06/27(土) 17:39:16.58
250乗りらしさというよりエストレヤ乗りらしさだな
525: 2020/06/27(土) 19:43:14.62
前傾姿勢つらいからエストレヤ乗りやすくて好き
526: 2020/06/27(土) 19:56:59.04
ステップのポジションが悪過ぎ
後ろ乗りしないと足着く時邪魔くせぇわ
後ろ乗りしないと足着く時邪魔くせぇわ
527: 2020/06/27(土) 20:24:59.64
ステップデカすぎるなと常々思っている
528: 2020/06/27(土) 21:16:06.02
たしかにステップ邪魔はあるわ
足付きのいいバイクでご評判だけど妙に足付きは悪い
足付きのいいバイクでご評判だけど妙に足付きは悪い
529: 2020/06/27(土) 23:08:08.19
そう?
530: 2020/06/28(日) 04:23:32.70
シングルシートなら足つき悪い
ダブルシートならベタ足
ダブルシートならベタ足
531: 2020/06/29(月) 15:59:44.27
言われてみると確かにステップでかいな
532: 2020/06/29(月) 17:57:05.57
でも足つきにそこまで影響しねーだろ
533: 2020/06/29(月) 18:12:29.60
ノーマルエストレヤで峠を攻めようとする人への配慮
534: 2020/06/29(月) 21:32:37.30
レトロシートってケツ楽になる?
200km超えたあたりからケツが辛い
10分に一回くらい立ち乗りしてケツに血液送ってる
200km超えたあたりからケツが辛い
10分に一回くらい立ち乗りしてケツに血液送ってる
535: 2020/06/29(月) 22:15:08.93
ハンドル低くしてバックステップにするとケツは楽になる。
536: 2020/06/29(月) 23:44:17.29
直立のようなポジションがケツ圧を上げるんだな
537: 2020/06/30(火) 00:01:29.06
そこでゲルザブですよ
538: 2020/06/30(火) 02:09:26.23
そもそもこんな女が好き好んで乗ってるバイクを男が乗ってる時点でダメだろwwww
原付き乗ってるほうが潔いわwww
まあバイクに憧れてこれがギリなら仕方ねーなかねえwwww
原付き乗ってるほうが潔いわwww
まあバイクに憧れてこれがギリなら仕方ねーなかねえwwww
541: 2020/06/30(火) 04:25:19.21
>>538
このクソ野郎
俺のエストレヤで轢き潰してやろうか?
このクソ野郎
俺のエストレヤで轢き潰してやろうか?
549: 2020/06/30(火) 11:36:11.77
>>538
童貞w
童貞w
551: 2020/06/30(火) 11:48:58.71
>>549
538の過去の書き込み見てみw
538の過去の書き込み見てみw
539: 2020/06/30(火) 03:13:11.37
つまり女が好き好んで乗るハーレーもだめってことだな
540: 2020/06/30(火) 04:12:32.27
乗ってから言いなさい
542: 2020/06/30(火) 04:26:08.13
みっく
543: 2020/06/30(火) 05:20:04.68
初期のキャブ車だけど、ノーマルのクラッチワイヤーの長さ分かる人居る?
544: 2020/06/30(火) 10:15:12.72
すみません、わかりません
545: 2020/06/30(火) 10:29:15.45
>>544
かまへんで。ありがとう。
かまへんで。ありがとう。
546: 2020/06/30(火) 10:31:28.56
543です。
クラッチワイヤーが伸びてるっぽくて交換したいんやけど、今付いてるのがノーマルなのかロングタイプなのか知りたくて・・・
スロットルワイヤーはロングタイプが付いてました。
クラッチワイヤーが伸びてるっぽくて交換したいんやけど、今付いてるのがノーマルなのかロングタイプなのか知りたくて・・・
スロットルワイヤーはロングタイプが付いてました。
550: 2020/06/30(火) 11:41:00.28
552: 2020/06/30(火) 11:55:26.46
>>550
うおおあおお。ありがとうございます!!
うおおあおお。ありがとうございます!!
555: 2020/06/30(火) 16:02:09.35
>>546
2017ファイナルのノーマルでアウター1170ミリ
やったでアクセルワイヤーはアウター1040
2017ファイナルのノーマルでアウター1170ミリ
やったでアクセルワイヤーはアウター1040
557: 2020/07/01(水) 17:07:13.46
>>>555
546です
ありがとうございます!
546です
ありがとうございます!
547: 2020/06/30(火) 10:33:16.50
今夏エストRS納車予定
景色眺めながらトコトコ田舎道を流すには最高のバイクって感じやね
景色眺めながらトコトコ田舎道を流すには最高のバイクって感じやね
548: 2020/06/30(火) 10:34:00.40
ヤフオクで見たら105、115、117、120と長さバラバラで笑う
553: 2020/06/30(火) 12:06:22.54
いいってことよ!
554: 2020/06/30(火) 15:52:21.91
その117cmはノーマルなのかロングタイプなのかという疑問が残ってもやもやする
556: 2020/07/01(水) 15:40:24.36
ハイオクってどんぐらいいいの?なんとなく高圧縮、大馬力マシンには効果ありそうだけど、そもそも低レベルなエンジンには意味無い?って思ってるけど間違い?そういうエンジンってハイオク仕様じゃないから。
562: 2020/07/02(木) 09:50:18.99
>>556
アンチノック性が高いから高圧縮のエンジンに指定されてるのと
価格に見合う付加価値を付けるために清浄性のある添加材が入ってるのがハイオク
何の良し悪しを聞きたいのかわからないけどパワーアップ効果を期待するような物ではないぞ
アンチノック性が高いから高圧縮のエンジンに指定されてるのと
価格に見合う付加価値を付けるために清浄性のある添加材が入ってるのがハイオク
何の良し悪しを聞きたいのかわからないけどパワーアップ効果を期待するような物ではないぞ
569: 2020/07/03(金) 23:42:36.05
558: 2020/07/01(水) 17:28:35.38
いいってことよ!
559: 2020/07/01(水) 21:57:46.10
社外マフラーでアフターファイヤーがひどいので、スロージェトを変更
パイロットスクリューの調整をしたけど、どの位置でも回転数が変わらない
どうやって見極めればいい
パイロットスクリューの調整をしたけど、どの位置でも回転数が変わらない
どうやって見極めればいい
560: 2020/07/01(水) 23:29:04.27
パイロットスクリューは回転数調整するものなの?
回転数はアクセルで調整してたわ
回転数はアクセルで調整してたわ
561: 2020/07/02(木) 01:22:41.72
ドンピシャだったら、アイドルが若干上がるんですよ
563: 2020/07/02(木) 10:23:51.19
回転数変わらないの分からんなら、1/4回転ずつ回してアクセル吹かしてアフターファイヤー出るか確かめればええのでは。出なければその位置、出るならまた回す。
564: 2020/07/02(木) 11:32:35.54
2013年式エストレヤに乗ってますがお尻が裂けそうで、レトロシートは装置可能でしょうか?
565: 2020/07/02(木) 18:41:41.13
雨続きで乗らなかったからバッテリー上がっちまった(笑)
FIでも押しがけって出来る?
FIでも押しがけって出来る?
566: 2020/07/03(金) 07:54:47.77
>>565
出来たら凄い話です( ・∇・)
出来たら凄い話です( ・∇・)
567: 2020/07/03(金) 09:03:32.78
>>566
ですよねー
バッテリー交換してきやす
ですよねー
バッテリー交換してきやす
568: 2020/07/03(金) 12:22:15.79
充電したらええやん
570: 2020/07/04(土) 02:58:49.40
ガイラシールドって、エイリアンの頭ぽくない?
571: 2020/07/04(土) 11:35:20.58
エンジン載せ換えたら、キーシリンダの上あたりのアース線から煙が上がりました。
かなり熱持ったようですが、ここはそれほど電流流れないと思ってたのですが、原因分かる方いますか?
かなり熱持ったようですが、ここはそれほど電流流れないと思ってたのですが、原因分かる方いますか?
572: 2020/07/04(土) 23:53:18.15
アース線?
ありえない
その部分が+とショートしてない?
てか、なんでアースと分かったの?
ありえない
その部分が+とショートしてない?
てか、なんでアースと分かったの?
573: 2020/07/07(火) 10:26:12.63
鍵にキーホルダーとか他の鍵とかジャラジャラ付けてるのって良くないんだ・・・知らんかった
キーホルダーは付けてないけど家の鍵やらロッカーの鍵やら付けてるから外したほうがいいのか
でもそれだとバイクに鍵挿しっぱなしにしちゃう可能性高いんだよな自分は・・・
キーホルダーは付けてないけど家の鍵やらロッカーの鍵やら付けてるから外したほうがいいのか
でもそれだとバイクに鍵挿しっぱなしにしちゃう可能性高いんだよな自分は・・・
574: 2020/07/07(火) 12:13:54.29
100均の小さいカラビナもどきで鍵分けやすくしておくとええよ
575: 2020/07/07(火) 12:15:05.83
エストレヤは良いバイクだがこの時期の防錆は大変だ。
576: 2020/07/07(火) 23:58:42.54
>>563
やっぱ乗りながら調整しないと駄目ですね
ありがと
やっぱ乗りながら調整しないと駄目ですね
ありがと
577: 2020/07/08(水) 00:02:17.83
580: 2020/07/08(水) 07:38:41.15
>>577
そんなゴミ300円でも買うやついないから。
そんなゴミ300円でも買うやついないから。
578: 2020/07/08(水) 01:08:53.57
エストレアって男が乗ってもいいの?
581: 2020/07/08(水) 08:15:39.83
>>578
アじゃなくてヤ
アじゃなくてヤ
586: 2020/07/09(木) 17:10:27.82
>>582
なんで顔真っ赤なの?
なんで顔真っ赤なの?
583: 2020/07/08(水) 21:14:15.73
>>578
うかつに書かない方がよいよ
うかつに書かない方がよいよ
579: 2020/07/08(水) 05:22:35.93
好きなら乗ればいいさ
俺はそんなに好きで買ったわけじゃないけど、手頃だから乗ってる
俺はそんなに好きで買ったわけじゃないけど、手頃だから乗ってる
584: 2020/07/09(木) 14:56:30.31
93年式エストレヤを最近購入しました。
左スイッチのウインカーレバーがプッシュキャンセルではないのですがFIモデルの左スイッチはそのまま加工なしで取り付けできますか?
左スイッチのウインカーレバーがプッシュキャンセルではないのですがFIモデルの左スイッチはそのまま加工なしで取り付けできますか?
585: 2020/07/09(木) 17:05:23.82
>>584
無理
無理
594: 2020/07/10(金) 12:12:23.00
>>585
ありがとうございます。
ありがとうございます。
603: 2020/07/10(金) 20:51:12.95
>>584
250TRのスイッチごと流用でキャンセル可。
ただし配線の組み替えが必要なのと、ハザードが無くなる。
250TRのスイッチごと流用でキャンセル可。
ただし配線の組み替えが必要なのと、ハザードが無くなる。
609: 2020/07/11(土) 17:23:07.12
>>603
ハザード無くなるのか...
ブッシュキャンセルの方が日常的に使いやすそうだけどいざという時ハザード無くなるのがつらそう。
教えてくれてありがとう。
ハザード無くなるのか...
ブッシュキャンセルの方が日常的に使いやすそうだけどいざという時ハザード無くなるのがつらそう。
教えてくれてありがとう。
613: 2020/07/11(土) 21:04:31.59
>>609
ゼファーのは付く
ハザードも健在
配線を少し変えたけどね
ただしクラッチを握るとセルがOffになるので
これは直結にする
配線さえちゃんと繋げばどんなスイッチも行けるはずだから
好きなデザインを選べばいいと思う
ゼファーのは付く
ハザードも健在
配線を少し変えたけどね
ただしクラッチを握るとセルがOffになるので
これは直結にする
配線さえちゃんと繋げばどんなスイッチも行けるはずだから
好きなデザインを選べばいいと思う
587: 2020/07/09(木) 19:00:40.69
定期的に男が乗ってもいいの、と繰り返す猿がいるからだろw
593: 2020/07/10(金) 08:41:28.25
>>587
猿なら乗っていいんだ オッケー(^^)
猿なら乗っていいんだ オッケー(^^)
588: 2020/07/09(木) 21:42:23.92
エストレヤは最高さ!
589: 2020/07/09(木) 21:49:16.18
タダで貰ったから乗ってるけど特別好きではないな
他に乗りたいのもないし惰性で乗ってる
ってしてたらいつの間にか好きになってた
他に乗りたいのもないし惰性で乗ってる
ってしてたらいつの間にか好きになってた
590: 2020/07/10(金) 03:02:45.72
ご飯と漬物みたいなバイクだと思ってる
でかい肉とかに目を奪われることもあるけど
日常的に乗るにはこいつで満足
でかい肉とかに目を奪われることもあるけど
日常的に乗るにはこいつで満足
591: 2020/07/10(金) 06:01:22.30
バリオス乗ってたけど街乗りには無理してる感ありすぎて乗り替えた
性格的にこっちが俺には合うみたい
性格的にこっちが俺には合うみたい
592: 2020/07/10(金) 08:39:21.31
嫁が昨日買ってきたわ
おまえら宜しく
ハーレー
ナイケンGT
エストレイヤ
我が家の三兄弟
腹違いだけど
おまえら宜しく
ハーレー
ナイケンGT
エストレイヤ
我が家の三兄弟
腹違いだけど
596: 2020/07/10(金) 13:50:23.42
>>592
金持ちだな
おまけにそれに4輪まで持ってるわけだろうし
金持ちだな
おまけにそれに4輪まで持ってるわけだろうし
595: 2020/07/10(金) 12:14:33.85
好きあらば
597: 2020/07/10(金) 17:33:07.73
98年式で二輪デビューしました
足の短い自分じゃ これくらいが
身分相応ですわ
足の短い自分じゃ これくらいが
身分相応ですわ
598: 2020/07/10(金) 18:46:11.80
>>597
乗りなれるとあら不思議、大型免許が欲しくなるんだぜ
乗りなれるとあら不思議、大型免許が欲しくなるんだぜ
599: 2020/07/10(金) 19:09:28.80
普通2輪取って11年だけど全く大型に乗りたいとは思わないな
大型どころか400にも興味無い
車検のあるバイクにはなにも感じない
大型どころか400にも興味無い
車検のあるバイクにはなにも感じない
600: 2020/07/10(金) 19:38:22.43
>>599
で?
で?
601: 2020/07/10(金) 19:58:47.25
身長180ですが愛着持って乗ってますよ。空冷単気筒の良さを教えてもらいました!
604: 2020/07/10(金) 21:19:41.41
>>601
えっ?
えっ?
602: 2020/07/10(金) 20:07:14.04
空冷単気筒は乗り心地もいいし
エンジン開けるハードルの低さもいい
エンジン開けるハードルの低さもいい
605: 2020/07/11(土) 09:41:30.93
何か変な事あるか?
606: 2020/07/11(土) 10:04:29.60
いい加減NGぶち込んでスルーしろよ
607: 2020/07/11(土) 11:35:37.00
エスト乗ってるのはどの層が多いのかなぁ。女子も少なからずだろうけど、相対的に見ればやはり男の方か?色々乗って楽なここに落ち着くとか?
615: 2020/07/12(日) 01:49:03.34
>>607
マジ?
マジ?
608: 2020/07/11(土) 13:47:58.62
2001年式のキャブ車だけど、川崎は部品供給をいつまでしてくれるの?
610: 2020/07/11(土) 18:33:17.65
リアウィンカーガ折れて交換したいんだけどギボシを付け外しってプラスマイナスに順番ってある?そんなこと聞いてるやつには出来ないとかは無しでお願いします
611: 2020/07/11(土) 19:02:31.60
>>610
プラスマイナスはあるけどLED球を使って無いならどうつなげても全然大丈夫
ウインカー交換頑張ってね~
プラスマイナスはあるけどLED球を使って無いならどうつなげても全然大丈夫
ウインカー交換頑張ってね~
612: 2020/07/11(土) 19:25:07.81
メッキについた凹みもない傷を
メンテしたいのですが
皆さんならどのような製品を使いますか?
メンテしたいのですが
皆さんならどのような製品を使いますか?
614: 2020/07/11(土) 22:08:48.66
>>612
大物部品でなければ「めっき工房」とか。
大物部品でなければ「めっき工房」とか。
616: 2020/07/12(日) 11:11:26.43
結局配線変えるのならFIエストレアの流用でいいだろ
エスト専用の凝ったデザインのスイッチボックスなんだから
汎用品のゼファーやTRのダサイやつつける意味ない
エスト専用の凝ったデザインのスイッチボックスなんだから
汎用品のゼファーやTRのダサイやつつける意味ない
618: 2020/07/12(日) 12:11:30.29
>>616
エストレヤ専用…?
左スイッチボックスは旧式の流用だろ?
同じデザインのハザード付きならZ400FX最終型のリビルドとか使えるんじゃない?
ドレミとかで出てるでしょ、高そうだけど
エストレヤ専用…?
左スイッチボックスは旧式の流用だろ?
同じデザインのハザード付きならZ400FX最終型のリビルドとか使えるんじゃない?
ドレミとかで出てるでしょ、高そうだけど
617: 2020/07/12(日) 12:01:19.70
ウインカーは頻繁に使うから慣れるけど、ホーンボタンは慣れないよなw
619: 2020/07/12(日) 12:12:35.18
あぁプッシュキャンセルにしたいんなら同じの付けてもダメか
620: 2020/07/12(日) 17:18:56.49
>>619
プッシー専用車じゃん
プッシー専用車じゃん
621: 2020/07/12(日) 17:26:13.94
ホーンは滅多に鳴らさないからな。プッシュキャンセルにしても旧型と動作的にはさほど変わらない
気がするがやっぱり気になるのかな。
気がするがやっぱり気になるのかな。
622: 2020/07/12(日) 20:00:19.04
FIエストレアもプッシュキャンセルでないのなら
W650の左スイッチがデザイン的に近いしまだ純正部品で手に入る
最終年ならハザードついてるよ
W650の左スイッチがデザイン的に近いしまだ純正部品で手に入る
最終年ならハザードついてるよ
623: 2020/07/12(日) 20:56:34.00
>>622
ロッパンの部品がエストレヤに? もったいない
ロッパンの部品がエストレヤに? もったいない
624: 2020/07/12(日) 23:26:47.51
エストレヤ乗るとき服装悩むんだけどみんなどんなん着てる?
626: 2020/07/13(月) 09:11:56.48
>>624
ツーリングのときはラフアンドロードの夏用ジャケットを着るけど普段はあまり考えずに
乗ってる。靴は山歩き用のスニーカーを履くことが多い。このバイクにはベルスタッフの
ジャケットが似合うと思うが高すぎる。
ツーリングのときはラフアンドロードの夏用ジャケットを着るけど普段はあまり考えずに
乗ってる。靴は山歩き用のスニーカーを履くことが多い。このバイクにはベルスタッフの
ジャケットが似合うと思うが高すぎる。
632: 2020/07/13(月) 20:26:42.46
>>626
>>627
ありがとうありがとう やっぱジャケットとか革ジャンにデニムがいい感じですかねぇ デニムはいいけどちびだからジャケット革ジャン似合わねー
>>627
ありがとうありがとう やっぱジャケットとか革ジャンにデニムがいい感じですかねぇ デニムはいいけどちびだからジャケット革ジャン似合わねー
651: 2020/07/14(火) 15:23:21.69
>>632
革ジャンでもデニムでも胸元開けて谷間見せれば男なんてイチコロだよ 顔に自信なけゃヘルメットとらなけゃいいよ
革ジャンでもデニムでも胸元開けて谷間見せれば男なんてイチコロだよ 顔に自信なけゃヘルメットとらなけゃいいよ
627: 2020/07/13(月) 10:18:27.67
>>624
フリフリのスカートとかヒールじゃなけゃいいんじゃない
革ジャンにデニムでも可愛いよ
フリフリのスカートとかヒールじゃなけゃいいんじゃない
革ジャンにデニムでも可愛いよ
625: 2020/07/13(月) 01:14:37.82
学ランノーヘル
コンセプトは「オヤジのメグロをコソッと借りたモボ」
コンセプトは「オヤジのメグロをコソッと借りたモボ」
628: 2020/07/13(月) 13:28:47.32
プロテクター入りのコミネのジャケットとパンツを着ているぞ
629: 2020/07/13(月) 18:27:01.78
リアサス交換しようと思うんだが
純正以外で、お勧めあるかな?
ろーダウンとかは考えてないです
純正以外で、お勧めあるかな?
ろーダウンとかは考えてないです
630: 2020/07/13(月) 19:28:33.42
高機能 NITRON
クラッシック HAGON IKON
汎用品 ヤフオク
クラッシック HAGON IKON
汎用品 ヤフオク
633: 2020/07/13(月) 21:05:33.96
>>630
>>631
ありがとうございます
参考になりました
>>631
ありがとうございます
参考になりました
631: 2020/07/13(月) 19:31:44.65
YSSは安めだけどいいよ。
634: 2020/07/14(火) 01:07:55.36
今なら麻のシャツにカーキのオーバーオール
首にゴーグルね
間違えてもボーダーのシャツは着ないこと
こういうの見つけたぞ
https://funq.jp/lightning/article/554528/#NO_name_JUNIOR
首にゴーグルね
間違えてもボーダーのシャツは着ないこと
こういうの見つけたぞ
https://funq.jp/lightning/article/554528/#NO_name_JUNIOR
635: 2020/07/14(火) 07:04:25.28
みなさんの改造する時のコンセプトを教えて下さい
CRでもクラッシックでもいいです
このラインは崩せないとか
ここを基準にとかの方向性です
CRでもクラッシックでもいいです
このラインは崩せないとか
ここを基準にとかの方向性です
636: 2020/07/14(火) 07:24:47.84
リアキャリアを付けてリアボックスを付けてツアラーにする
638: 2020/07/14(火) 07:56:21.83
>>636
これだな
箱つけたら便利すぎて外せなくなった
嫁さんはダサいというけどお使いで買い物するようになって何も言わなくなった
ちなみにお洒落な箱でもない、ホームセンターにあるような箱
これだな
箱つけたら便利すぎて外せなくなった
嫁さんはダサいというけどお使いで買い物するようになって何も言わなくなった
ちなみにお洒落な箱でもない、ホームセンターにあるような箱
637: 2020/07/14(火) 07:51:52.22
そんなもん気にしたら駄目。
好き放題やって、たまに田舎で発見されるような
魔改造された原付みたいにしてほしい
好き放題やって、たまに田舎で発見されるような
魔改造された原付みたいにしてほしい
639: 2020/07/14(火) 08:07:33.77
俺もフルフェイス2つ入るボックスとサイドボックス乗っけてる
見た目はアレだけど便利すぎてやめられんよ
見た目はアレだけど便利すぎてやめられんよ
640: 2020/07/14(火) 09:49:19.06
ETCとデイトナのエンジンガードを付けた以外ノーマルだよ。ツーリングの時はハードシェルのサイド
バッグを付ける。自分はノーマルの形と音で満足してる。ツーリング用にハンドル固定の汎用スクリ
ーンを買ったがハンドルに振動が出て失敗だった。FI最終型。
バッグを付ける。自分はノーマルの形と音で満足してる。ツーリング用にハンドル固定の汎用スクリ
ーンを買ったがハンドルに振動が出て失敗だった。FI最終型。
641: 2020/07/14(火) 10:48:33.11
シートロック交換したいけど一式で売ってるとこってないんだなぁ どっかにいいのないっすかね
642: 2020/07/14(火) 12:17:53.01
リアボックスよりサドルバッグやタンクバッグの方がダサいだろう 邪魔だし
色々試したけど荷物積むにはリアボックスが1番
で、長距離なんかはさらにシートにシートバッグを積む
サドルバッグなんか荷物全然入らないしカッコ悪いからつけない
色々試したけど荷物積むにはリアボックスが1番
で、長距離なんかはさらにシートにシートバッグを積む
サドルバッグなんか荷物全然入らないしカッコ悪いからつけない
643: 2020/07/14(火) 12:23:28.58
>>642
リアボックスは通勤感出るな
恋人から嫁みたいに
魅力がなくなるというか
リアボックスは通勤感出るな
恋人から嫁みたいに
魅力がなくなるというか
645: 2020/07/14(火) 12:38:14.32
>>642
実用性じゃなくファッションならリアボックスがダサいだろ
実用性じゃなくファッションならリアボックスがダサいだろ
644: 2020/07/14(火) 12:25:20.95
バッグは物によっては雰囲気出てていいと思うけどな
近所が治安悪くパクられそうなのでつけてないが
ボックスはだいたいがプラだからなぁ
近所が治安悪くパクられそうなのでつけてないが
ボックスはだいたいがプラだからなぁ
646: 2020/07/14(火) 13:19:09.30
俺もバッグは付けてるがボックスは付ける気にならんな
ボックスはおっさんの物
まあおっさんだから付けてもなにも問題ないけど
ボックス付けること前提だったらこのバイクは選んでないわ
ボックスはおっさんの物
まあおっさんだから付けてもなにも問題ないけど
ボックス付けること前提だったらこのバイクは選んでないわ
647: 2020/07/14(火) 13:20:51.62
あ、ちょっと上のレス読んでなかったわ
バッグよりボックスのほうがかっこいいと思う人間もいるんだな
まあ美的感覚は人それぞれか
バッグよりボックスのほうがかっこいいと思う人間もいるんだな
まあ美的感覚は人それぞれか
648: 2020/07/14(火) 14:57:31.27
シートバッグはダサいけどまぁ許せる
サイドバッグだけはありえないね ダサすぎる
あれをつけるならリュック背負った方がまし
サイドバッグだけはありえないね ダサすぎる
あれをつけるならリュック背負った方がまし
654: 2020/07/14(火) 19:27:28.85
>>648
どういう意味でサイド、ダサいんだ?このバイクだと結構定番だと思うが。
どういう意味でサイド、ダサいんだ?このバイクだと結構定番だと思うが。
655: 2020/07/14(火) 22:40:38.00
>>654
化粧道具とか入れるのにちょうどいいよね
化粧道具とか入れるのにちょうどいいよね
656: 2020/07/14(火) 23:45:54.60
>>654
サイドバッグは利用者が多いから普通の感覚だと違和感ないと思うよ。大丈夫。
サイドバッグは利用者が多いから普通の感覚だと違和感ないと思うよ。大丈夫。
649: 2020/07/14(火) 15:07:14.95
青野しつこいよ。
解ったから次はTwitterかブログかwebサイトか
チラシの裏か手のひらにでも書いとけや。
解ったから次はTwitterかブログかwebサイトか
チラシの裏か手のひらにでも書いとけや。
650: 2020/07/14(火) 15:21:13.48
リアボックスって、スクーターやカブみたいに
脚を前から回して乗ることが出来るなら便利だけど
後ろから回して跨がるバイクでは邪魔じゃない?
脚を前から回して乗ることが出来るなら便利だけど
後ろから回して跨がるバイクでは邪魔じゃない?
653: 2020/07/14(火) 19:18:15.29
>>650
短足だと邪魔にならないんだなぁこれが(泣)
短足だと邪魔にならないんだなぁこれが(泣)
652: 2020/07/14(火) 16:23:29.35
トップケースでもサイドバッグでもその人の用途に合えばどちらでもいいし、
他人の装備を否定する必要は無い。
他人の装備を否定する必要は無い。
657: 2020/07/15(水) 00:40:22.47
俺も個人的にはトップケースは許せるけどサイドバッグは受け付けないなあ。ほんとに好みだとは思うけど。
660: 2020/07/15(水) 09:51:33.94
>>657
女の子が俺って言うのよくないよ!
女の子が俺って言うのよくないよ!
661: 2020/07/15(水) 09:54:40.40
>>660
エスパー?
エスパー?
664: 2020/07/15(水) 12:01:09.23
>>661
いつもの粘着爺だからスルーだよ。嫉妬で張り付いてる。
いつもの粘着爺だからスルーだよ。嫉妬で張り付いてる。
666: 2020/07/15(水) 14:33:57.66
>>664
ストーカーですか? ずっと張り付いて見てるんですねキモ
ストーカーですか? ずっと張り付いて見てるんですねキモ
658: 2020/07/15(水) 01:10:08.56
うん、トップでもサイドでも
かたちになる、懐の深いバイクだよ
かたちになる、懐の深いバイクだよ
659: 2020/07/15(水) 04:01:59.93
サイドバッグ受け付けないってのはハーレーとかのイメージが強い人間なのかもしれない
レザーでスタッズびっしり打ってるのは自分も好みでは無い
合皮の使ってるけどスタッズとかは打ってないやつだわ
あと布製のミリタリー系のバッグなんかも良いと思う
レザーでスタッズびっしり打ってるのは自分も好みでは無い
合皮の使ってるけどスタッズとかは打ってないやつだわ
あと布製のミリタリー系のバッグなんかも良いと思う
662: 2020/07/15(水) 10:55:04.25
エストレヤは乗り心地が良いという評判をネットで良く見かけます
中古で購入を検討しているのですが具体的にどんな乗り心地なのでしょうか
中古で購入を検討しているのですが具体的にどんな乗り心地なのでしょうか
663: 2020/07/15(水) 11:40:24.11
>>662
ぽよんぽよん
なにもかもがプアとも言う
ぽよんぽよん
なにもかもがプアとも言う
665: 2020/07/15(水) 13:57:04.93
>>662
乗っみて合えば乗り心地良し合わなければ乗り心地悪し
ボケーッと徘徊するには向いてる緊張感がいらない
乗っみて合えば乗り心地良し合わなければ乗り心地悪し
ボケーッと徘徊するには向いてる緊張感がいらない
667: 2020/07/15(水) 15:05:29.50
砂肝はうまいよな
670: 2020/07/15(水) 17:35:15.20
>>667
砂肝の下処理で出た銀皮を薄くスライスしてフライパンで焼くと美味しいよ
塩とブラックペッパー時々マヨ
ポン酢と一味も合う
砂肝の下処理で出た銀皮を薄くスライスしてフライパンで焼くと美味しいよ
塩とブラックペッパー時々マヨ
ポン酢と一味も合う
668: 2020/07/15(水) 16:40:33.67
個人的にはトップケースが似合うのはアドベ系だけだと思う。しょうがないんだろうけどSSのトップケースなんかは悲しい姿。
669: 2020/07/15(水) 17:19:09.64
ビグスクも違和感ないで
671: 2020/07/15(水) 18:35:27.04
サイドバッグださいなんて思いもしなかったわ
やってないけど
やってないけど
672: 2020/07/15(水) 19:58:55.07
自分のバイクに装着するものは自分で判断したらいい。
673: 2020/07/15(水) 20:54:34.78
スタッズだらけのサイドバッグはアメリカンぽくて若干ミスマッチ
674: 2020/07/15(水) 22:30:09.57
あらゆる意味で利便性では
トップケース>>>>>サイドバッグ
なわけで、「収納は欲しいけど、トップケースはダサくて付けられない」っていう中途半端な気持ちを指して「サイドバッグはダサい」って言ってるのかもね。
トップケース>>>>>サイドバッグ
なわけで、「収納は欲しいけど、トップケースはダサくて付けられない」っていう中途半端な気持ちを指して「サイドバッグはダサい」って言ってるのかもね。
675: 2020/07/15(水) 22:57:39.88
おりゃ不二子ちゃんが偽札元版をサイドバックに入れた時から憧れてたけどな。
676: 2020/07/15(水) 23:03:02.04
サイドバッグのダサさは異常
677: 2020/07/16(木) 03:24:16.30
トップケースつけてるけどタンクバッグとサイドケース付けて積載の鬼にしたい
678: 2020/07/16(木) 04:02:27.63
>>677
空波やん
空波やん
679: 2020/07/16(木) 04:34:22.23
サイドバッグがダサいと言うよりも
せっかくの完成されたエストレヤの造形美がバッグで隠れて見えないのがもったいない
せっかくの完成されたエストレヤの造形美がバッグで隠れて見えないのがもったいない
680: 2020/07/16(木) 06:25:12.47
ノーマル派ですかな?
でも君が乗ると造形美が崩れるよ
でも君が乗ると造形美が崩れるよ
689: 2020/07/16(木) 08:59:47.11
>>681
てへ
てへ
682: 2020/07/16(木) 07:34:52.53
はい。
683: 2020/07/16(木) 07:48:04.47
造形美、だがミニチュア感満点だよ。
684: 2020/07/16(木) 07:50:06.79
まあ、バッグつけない方が絶対的にカッコいいからな
かっこよさの犠牲を最小限に抑えて収納作ってんだよ、収納派は
かっこよさの犠牲を最小限に抑えて収納作ってんだよ、収納派は
685: 2020/07/16(木) 08:04:30.23
見た目なんて個人的な嗜好の問題なんだから、各自好きにするで良いよ
686: 2020/07/16(木) 08:09:39.11
さすがにトップケース付けるのは無いわ
車も無くエストレヤしか持ってなくてしかもそのエストレヤもやすいからとか貰ったからとかって理由で好きで乗ってるとかじゃないとかなんだろうけど
自分でバイク選ぶならトップケース付ける時点でこれ選んでないだろうし車あればサイドバッグすら不要だし
車も無くエストレヤしか持ってなくてしかもそのエストレヤもやすいからとか貰ったからとかって理由で好きで乗ってるとかじゃないとかなんだろうけど
自分でバイク選ぶならトップケース付ける時点でこれ選んでないだろうし車あればサイドバッグすら不要だし
690: 2020/07/16(木) 09:22:35.05
>>686
エストレヤに乗りたくて乗る→ちょっと買い物したいとき不便、合羽も乗せたい→ダサいけどトップケース便利そう→トップケースつける→ダサいけど便利で外せない
の流れだったわ自分は
ちなみに車もある
エストレヤに乗りたくて乗る→ちょっと買い物したいとき不便、合羽も乗せたい→ダサいけどトップケース便利そう→トップケースつける→ダサいけど便利で外せない
の流れだったわ自分は
ちなみに車もある
693: 2020/07/16(木) 12:25:17.74
>>690
俺も少しの買い物して帰るけどミラーに袋かけて持って帰る
それ以外は車のときに買う
てか基本バイクは乗るだけ
俺も少しの買い物して帰るけどミラーに袋かけて持って帰る
それ以外は車のときに買う
てか基本バイクは乗るだけ
687: 2020/07/16(木) 08:23:49.47
分かるわ~
乗る時もゴテゴテのフルフェイスとか全身プロテクターとかつける訳ないよね
乗る時もゴテゴテのフルフェイスとか全身プロテクターとかつける訳ないよね
688: 2020/07/16(木) 08:37:40.76
外野が何を言おうと好きな様に使えばいいし、好きなものつけたらいい
691: 2020/07/16(木) 11:46:56.37
キャンピングシートバッグ2とくろレザーのサイドバックならなら格好悪くないし
692: 2020/07/16(木) 11:53:54.56
弾薬箱は良いぞ
694: 2020/07/16(木) 12:39:57.61
エストレヤでアライやショウエイのフルフェイスに今の時期ならメッシュジャケットは普通だろ
まさかジェットヘルメットに普段着とかなの?
ダサすぎだろ
まさかジェットヘルメットに普段着とかなの?
ダサすぎだろ
695: 2020/07/16(木) 12:41:30.54
>>694
オサレのために汗だくはナンセンスだよな
オサレのために汗だくはナンセンスだよな
696: 2020/07/16(木) 12:56:23.61
ダサいの概念が一般人と明らかに違うやつがいるな
697: 2020/07/16(木) 13:20:45.84
これを言っちゃあおしめえなんだけど好みやセンスなんて人それぞれだからね、味覚とかバイクとか 絶対に決着つかない
698: 2020/07/16(木) 17:19:02.54
普段着で乗るバイクだと思うがフルフェイスにメッシュジャケットとかダサ過ぎるだろw
メッシュジャケットとか絶対あり得んリッターやssとかならまだわかるけど
わざと逆に言ってんのかと思って驚くわ
まあ本人は本気なんだろうけど
メッシュジャケットとか絶対あり得んリッターやssとかならまだわかるけど
わざと逆に言ってんのかと思って驚くわ
まあ本人は本気なんだろうけど
699: 2020/07/16(木) 17:24:44.45
転倒したときのことを考えると、最低限の装備はメッシュジャケットかな
半袖や薄手の長袖シャツだけでは乗らないな
半袖や薄手の長袖シャツだけでは乗らないな
700: 2020/07/16(木) 17:25:49.52
エストレヤだろうがSRだろうが250trだろうがハーレースポスタだろうがツーリングならフルフェイスとメッシュジャケットだろ
街乗りならジェットヘルと普段着でもいいかもしれんがな
ツーリングでジェットヘルと普段着とかファッションライダーやん 子供みたいだしな 本当にありえん
バイクの車種問わずフルフェイスは安全のために被るわけだしメッシュジャケットも同様
まさかここに半ヘルやジェットヘルで半袖の大バカ者はいないよな?俺はそういう奴らにはヤエーは絶対しないわ
街乗りならジェットヘルと普段着でもいいかもしれんがな
ツーリングでジェットヘルと普段着とかファッションライダーやん 子供みたいだしな 本当にありえん
バイクの車種問わずフルフェイスは安全のために被るわけだしメッシュジャケットも同様
まさかここに半ヘルやジェットヘルで半袖の大バカ者はいないよな?俺はそういう奴らにはヤエーは絶対しないわ
701: 2020/07/16(木) 17:51:36.37
そもそもエストレヤでツーリングとかw
街乗り以外考えれんかったわwww
それこそリッター、、、
なんかレベル低いのが自分の価値観押し付けまくりで笑えるわ
街乗り以外考えれんかったわwww
それこそリッター、、、
なんかレベル低いのが自分の価値観押し付けまくりで笑えるわ
702: 2020/07/16(木) 18:24:10.46
ここでマウントの取り合いをしてるのは50才以上の老人だろう。余生を楽しく。
786: 2020/07/21(火) 07:47:18.09
>>702
50歳以上の女子のバイク?
50歳以上の女子のバイク?
703: 2020/07/16(木) 18:37:28.24
ヤエーとかそもそもしたこと無いわ
ツーリングもしたことない
ツーリングもしたことない
704: 2020/07/16(木) 19:10:23.34
クラシックバイクでフルフェイス、メッシュジャケットがダサいって思うのかエストレヤだからそういう装備は似合わないって言うのかどっちなの?
ツーリングスポット行けばクラシックバイクでもみんなちゃんとした格好してるぞ ジェッペルの奴なんてまずいないし
ツーリングスポット行けばクラシックバイクでもみんなちゃんとした格好してるぞ ジェッペルの奴なんてまずいないし
705: 2020/07/16(木) 19:27:07.39
さすがにそんなことはないなあ
みんなエストレヤ大好きだからアツくなっちまうんだよな わかる 良いバイクだもんな
みんなエストレヤ大好きだからアツくなっちまうんだよな わかる 良いバイクだもんな
706: 2020/07/16(木) 20:28:11.13
きんも
707: 2020/07/16(木) 21:01:01.15
虫アタックキツいからフル
他人が何付けてようがそれはどうでもいい
他人が何付けてようがそれはどうでもいい
708: 2020/07/16(木) 23:32:09.03
安全とダサイの区別が付かんのがいるな
フルフェースやメッシュプロテクターはダサイ
あれをかっこいいと思っているのはバイク乗りだけ
おしゃれという一般人はまずいない
そして、このバイクはおしゃれで乗るバイクと思うけどね
フルフェースやメッシュプロテクターはダサイ
あれをかっこいいと思っているのはバイク乗りだけ
おしゃれという一般人はまずいない
そして、このバイクはおしゃれで乗るバイクと思うけどね
714: 2020/07/17(金) 04:55:55.19
>>708
逆にレーサー系だとフルフェじゃないと違和感出まくるんだよな
一番似合うのはフルフェにツナギだろう
バイクによって似合う格好が変わるのは違いない
逆にレーサー系だとフルフェじゃないと違和感出まくるんだよな
一番似合うのはフルフェにツナギだろう
バイクによって似合う格好が変わるのは違いない
709: 2020/07/16(木) 23:57:33.69
たかがバイク好きなように乗ればええやんか。
自分はダサかろうが安全第一で乗るけどね。
自分はダサかろうが安全第一で乗るけどね。
710: 2020/07/17(金) 00:03:31.32
ジェッペル普段着で毎年北海道行ってるわ
711: 2020/07/17(金) 00:23:42.32
まずは転けないよう転かされないよう安全運転が一番
極端な話転けさえしなければ半袖ジェッペルでいいわけだし
極端な話転けさえしなければ半袖ジェッペルでいいわけだし
712: 2020/07/17(金) 00:39:58.34
安全よりも格好優先でも人の勝手だから別に良いけど、理解できんのは○○に●●は変ですか?とか尋ねる奴。誰もお前の事なんか見てねーから好きにしろやと思う。
713: 2020/07/17(金) 01:34:17.01
ライダーズジャケット来てるとパーキングエリアで話しかけられちゃう率あがっちゃうのがな
715: 2020/07/17(金) 07:33:49.37
レーサー系をおしゃれと言う人はいないだろ
716: 2020/07/17(金) 07:35:55.17
関係ないが、ダサいの対義語である
ナウいはなぜ使われなくなったんだ。
ナウいはなぜ使われなくなったんだ。
717: 2020/07/17(金) 08:44:01.90
メーターダンパー交換したいのだけど、どんな手順でやればいいのか誰か教えて欲しい
案外解説してるサイトがない
案外解説してるサイトがない
720: 2020/07/17(金) 12:32:42.58
>>717
少し前にしたけどよく調べないままやり出してライトも外したな。
少し前にしたけどよく調べないままやり出してライトも外したな。
733: 2020/07/17(金) 22:52:26.66
>>718
>>720
古いタイプのメーターなんだけど
ひょっとして古いダンパーを切って外して、新しいのをはめ込むだけ?
>>720
古いタイプのメーターなんだけど
ひょっとして古いダンパーを切って外して、新しいのをはめ込むだけ?
734: 2020/07/17(金) 23:26:33.28
>>733
メーターケースの下にボルトあるからそこ外したらメーターが上に取れる。上からダンパーはめ込むのは無理だと思うよ、切れちゃう。
メーターケースの下にボルトあるからそこ外したらメーターが上に取れる。上からダンパーはめ込むのは無理だと思うよ、切れちゃう。
737: 2020/07/18(土) 11:36:26.19
>>734
親切にありがとう
親切にありがとう
883: 2020/07/25(土) 21:51:51.79
>>734
無事交換に成功した
感謝感激
そして見付けてしまったメーター内の埃
こっちは素人じゃ無理そうだ
無事交換に成功した
感謝感激
そして見付けてしまったメーター内の埃
こっちは素人じゃ無理そうだ
718: 2020/07/17(金) 09:10:42.59
解説する程ややこしくはないで。分解して嵌めるだけ。
719: 2020/07/17(金) 12:31:17.72
エスト板にも変なのが湧くようになったな
721: 2020/07/17(金) 13:44:52.28
カワサキからZX25R国内仕様の詳細が発表されたね
カワサキはやる気あるな
この勢いで250クラシックバイクも復活させろ
カワサキはやる気あるな
この勢いで250クラシックバイクも復活させろ
723: 2020/07/17(金) 17:25:08.80
>>721
あの値段、うれるんかなぁ?CBRがそこそこ出てるから行けると踏んだんだろうけど。
あの値段、うれるんかなぁ?CBRがそこそこ出てるから行けると踏んだんだろうけど。
722: 2020/07/17(金) 14:24:28.49
まさかの4気筒250エストレヤ
724: 2020/07/17(金) 18:00:16.30
CBRよりは間違いなく高性能(最高速的な意味で)でほぼ同じ値段だから売れるんじゃね?
CBR売って乗り換えようって人間は結構いそう
CBR売って乗り換えようって人間は結構いそう
725: 2020/07/17(金) 18:08:26.28
45馬力と言ってたぞ。馬力が全てじゃないがあの手のバイクにとって売れる要素ではあるだろう。
726: 2020/07/17(金) 18:16:12.90
やっぱパワー的にはその程度になるか…音が好きなら買いなんだろうな
727: 2020/07/17(金) 18:58:15.61
サイドバッグって合革とか幌生地とか軍用とか付けがちだけど
長方形がダサくないか?
今風デザインでも、むしろ流線型とか形で選んだほうがマッチすると思うんだが
長方形がダサくないか?
今風デザインでも、むしろ流線型とか形で選んだほうがマッチすると思うんだが
728: 2020/07/17(金) 19:12:45.45
わざわざ蒸し返してまで趣味嗜好のことをディスらんでよろしい
超絶ダサい3ボックス仕様の俺からしても、エストレヤに流線型のサイドバッグなんて何の罰ゲームだよと思うぞ
こんな不毛なこと延々言って何がしたい
超絶ダサい3ボックス仕様の俺からしても、エストレヤに流線型のサイドバッグなんて何の罰ゲームだよと思うぞ
こんな不毛なこと延々言って何がしたい
730: 2020/07/17(金) 20:02:19.15
>>728
昔のBMWみたいで似合うのあるけどな
気がつく人がいれば不毛じゃないだろ
昔のBMWみたいで似合うのあるけどな
気がつく人がいれば不毛じゃないだろ
732: 2020/07/17(金) 22:28:06.49
>>728
同意。
730は潔く負けを認めるべし。
同意。
730は潔く負けを認めるべし。
729: 2020/07/17(金) 19:40:54.03
新規の250cc4気筒は今後出ないかもしれないと思うと結構買う人はいる気がする
731: 2020/07/17(金) 20:49:42.25
スルーしろよ
735: 2020/07/18(土) 07:25:27.89
サイドバッグの流線型を見たことがあるけど似合いますよ。
蒸し返すとか負けとか言ってる人は長方形のを付けてる人だと思う。
蒸し返すとか負けとか言ってる人は長方形のを付けてる人だと思う。
736: 2020/07/18(土) 09:34:27.61
流線型のサイドバッグってどんなやつのこと?
742: 2020/07/19(日) 01:09:04.53
745: 2020/07/19(日) 04:14:09.30
>>742
これはダサい
これはダサい
753: 2020/07/19(日) 09:55:30.95
>>746
デザイナー様ご自慢のエスト見せて
デザイナー様ご自慢のエスト見せて
771: 2020/07/20(月) 10:15:58.05
>>753
クラッシックな感じです
路線で言えばシックデザイン系かな
メグロ路線にするとエストレヤの意味がないし猿真似だから
ここに載せたら、どうせ叩くやつが出てくるから
載せません
色は黒とぶどう色とだけ言っておきます
クラッシックな感じです
路線で言えばシックデザイン系かな
メグロ路線にするとエストレヤの意味がないし猿真似だから
ここに載せたら、どうせ叩くやつが出てくるから
載せません
色は黒とぶどう色とだけ言っておきます
783: 2020/07/21(火) 06:02:57.30
>>771
センスは人それぞれって言うのにメグロ系にカスタムしてる人は意味無いとか猿真似言うのね
センスは人それぞれって言うのにメグロ系にカスタムしてる人は意味無いとか猿真似言うのね
758: 2020/07/19(日) 15:37:20.57
>>742
自称デザイナーが選びましたっていうから期待させといてこれかよ
自称デザイナーが選びましたっていうから期待させといてこれかよ
738: 2020/07/18(土) 11:54:44.81
空波は今度はST250買ったのかよ
どんだけバイク買い換えるんだ
どんだけバイク買い換えるんだ
766: 2020/07/20(月) 01:11:56.69
>>738
嘘こけw買ってねーだろw
嘘こけw買ってねーだろw
767: 2020/07/20(月) 04:51:27.24
>>766
今日納車らしいよ
今日納車らしいよ
739: 2020/07/18(土) 12:06:09.80
誰やねん知らんわ
744: 2020/07/19(日) 02:10:46.87
>>739
YouTubeで検索して。
YouTubeで検索して。
740: 2020/07/18(土) 19:44:00.88
これからヘルメット買うなら、常時マスクする事考えてジェットのが妥当かね
741: 2020/07/18(土) 21:20:40.17
なわけねーだろ
743: 2020/07/19(日) 01:16:51.84
空波見てエストレヤ買おうとしてるやつは俺だけじゃないはず
次はSTか、、、悩んじまうじゃないか
次はSTか、、、悩んじまうじゃないか
747: 2020/07/19(日) 05:14:45.79
デザイナーって言ったってピンきりだろ
服飾デザイナーだってどう見てもダサい服だって元はデザイナーがデザインしてるわけだし
プライドだけ高くて素人の意見は気にしないってところがまた厄介なタイプなんだろうなあと思うw
その安い流線型デザインバッグはバイクで言えばアドベンチャータイプのバイクに合うモノだろ
それとセットでリアボックス付けてる姿はしっくり来るわ
アドベンチャーバイクも自分の好みでは無いが
服飾デザイナーだってどう見てもダサい服だって元はデザイナーがデザインしてるわけだし
プライドだけ高くて素人の意見は気にしないってところがまた厄介なタイプなんだろうなあと思うw
その安い流線型デザインバッグはバイクで言えばアドベンチャータイプのバイクに合うモノだろ
それとセットでリアボックス付けてる姿はしっくり来るわ
アドベンチャーバイクも自分の好みでは無いが
748: 2020/07/19(日) 06:25:49.82
>>747
人の意見?
ダサい、だけでどうやって耳を傾けるんだよ
だったら、ズタ袋のここがカッコいいとか建設的なことを言え
理に適えば認めてやるよ
あとアドベンチャータイプとか暗号使うな
MI6かグーニーズの公用語か?
人の意見?
ダサい、だけでどうやって耳を傾けるんだよ
だったら、ズタ袋のここがカッコいいとか建設的なことを言え
理に適えば認めてやるよ
あとアドベンチャータイプとか暗号使うな
MI6かグーニーズの公用語か?
749: 2020/07/19(日) 08:04:43.81
いや、アドベンチャータイプのバイクって普通にある言葉だが
ヴェルシスとかVストロームみたいなやつ
ヴェルシスとかVストロームみたいなやつ
750: 2020/07/19(日) 08:31:23.92
サイドバッグはもういいだろ。そんなものでマウント取っても仕方ないぞ。
752: 2020/07/19(日) 09:11:19.74
サイドバックとてもいいと思うけどな。女子とかはとくにね
754: 2020/07/19(日) 11:59:18.73
俺は好きだけどお前は嫌いだった
それだけの話だろうが何で無理やり歩み寄ろうとすんだよ
それだけの話だろうが何で無理やり歩み寄ろうとすんだよ
755: 2020/07/19(日) 12:46:58.95
ここ最近流行ってきてるバイクのジャンルも知らないようなデザイナー様なんかのセンスなんて知れたもんだな
768: 2020/07/20(月) 09:49:38.14
>>755
センスと専門用語を同一に語ることがすげーな
知らない人が見ても分かるように書くのが賢さということ
一般用語でもないことを得意げに書くのは愚かでしかない
似たような間抜けが都知事にもいるな
センスと専門用語を同一に語ることがすげーな
知らない人が見ても分かるように書くのが賢さということ
一般用語でもないことを得意げに書くのは愚かでしかない
似たような間抜けが都知事にもいるな
756: 2020/07/19(日) 15:16:52.48
自分の好きなのを付けたら良いやん
好みは人それぞれやぞ
好みは人それぞれやぞ
757: 2020/07/19(日) 15:25:08.69
エストレヤにはリアボックスが1番似合う
サイドバッグが1番似合わない、というよりサイドバッグはダサい あんな昔の学生カバンみたいなの付けるとかあり得ない
サイドバッグが1番似合わない、というよりサイドバッグはダサい あんな昔の学生カバンみたいなの付けるとかあり得ない
759: 2020/07/19(日) 19:53:50.71
エストレヤにはサイドバッグが似合う
リアボックスが一番ダサい
冴えない中年リーマンの通勤バイクかよ?あり得ない
ま、見解の相違なんじゃないの?
リアボックスが一番ダサい
冴えない中年リーマンの通勤バイクかよ?あり得ない
ま、見解の相違なんじゃないの?
760: 2020/07/19(日) 20:25:55.75
センスの違いなんて当然あるからな決着つかんよ
口汚く罵りあったってお互い損、損
口汚く罵りあったってお互い損、損
761: 2020/07/19(日) 20:32:56.48
サイドバッグとキャンピングシートバッグつけてから買い物もデイツーも楽しくなったよ
762: 2020/07/19(日) 21:37:24.24
おすすめのサイドバッグ教えて欲しい。
高いのでも安いのでもいいけど左右に取り付けたいと思ってる。
高いのでも安いのでもいいけど左右に取り付けたいと思ってる。
763: 2020/07/19(日) 21:45:16.41
どういうイメージで付けたいのかによるんじゃね?
皮がいいやつもいればミリタリーバッグっぽいのがいいやつもいる
皮がいいやつもいればミリタリーバッグっぽいのがいいやつもいる
765: 2020/07/19(日) 23:07:54.80
>>764
>
>
769: 2020/07/20(月) 10:00:16.16
センスは人それぞれ
だから何を付けてもいいんだよ
ただ私は職業柄、素人目線を基準に置く
アメリカンぽいのや、ずた袋のサイドバックはバイクに関係ない人から見たら汚いというイメージが大多数
そこ目線も大事と言いたいだけだよ
だから俺の主観でダサい物はダサいと書いてるだけ
実際に回りのおねーちゃんには評判がいいしね
否定的な人のセンスでダサいと言われても全然平気
俺はむさいおっさんのセンスより、おねーちゃん目線を取るからな(笑)
だから何を付けてもいいんだよ
ただ私は職業柄、素人目線を基準に置く
アメリカンぽいのや、ずた袋のサイドバックはバイクに関係ない人から見たら汚いというイメージが大多数
そこ目線も大事と言いたいだけだよ
だから俺の主観でダサい物はダサいと書いてるだけ
実際に回りのおねーちゃんには評判がいいしね
否定的な人のセンスでダサいと言われても全然平気
俺はむさいおっさんのセンスより、おねーちゃん目線を取るからな(笑)
770: 2020/07/20(月) 10:13:48.08
好みはいろいろだよね。例えば俺はブラックホイールが好きじゃないが、好きな
人もいるし、ブラックマフラーが好きな人もいる。バイクのカラーも同様。
人もいるし、ブラックマフラーが好きな人もいる。バイクのカラーも同様。
773: 2020/07/20(月) 14:05:14.24
素人の意見は聞かない、しかし素人目線を気にする
なるほど
なるほど
774: 2020/07/20(月) 19:31:22.08
お姉ちゃん連中言うとるけど、せいぜい彼女か嫁さん程度にしか見せる機会もなければ感想もクソもないだろ。
そもそもバイク乗りでもなきゃ女なんてバイクの備品になんて興味ないのに笑
そもそもバイク乗りでもなきゃ女なんてバイクの備品になんて興味ないのに笑
775: 2020/07/20(月) 19:46:37.04
周りのお姉ちゃん「なんか知らないけど、推してるから合わせといてあげる」
776: 2020/07/20(月) 20:15:24.33
グーニーズとか言ってるから40代以上確定で、場末のキャバクラで俺のバイク~とか写真見せてすごーい、とか言われてる絵が想像できた
784: 2020/07/21(火) 07:06:25.45
>>776
おねーちゃんは会社にたくさん居るわ
自分のことを暴露するなよww
>>780
ハーレー乗りはゴキブリって言われてるぞ
だから一般人のセンスを分かってないと言っている
ファッションライダーとか誰も思ってないから
猿真似じゃなきゃ何?
メグロにして、どこにオリジンを持ってくるんだ?
おねーちゃんは会社にたくさん居るわ
自分のことを暴露するなよww
>>780
ハーレー乗りはゴキブリって言われてるぞ
だから一般人のセンスを分かってないと言っている
ファッションライダーとか誰も思ってないから
猿真似じゃなきゃ何?
メグロにして、どこにオリジンを持ってくるんだ?
797: 2020/07/21(火) 14:07:11.40
>>784
ハーレー乗りはゴキブリって一般的なイメージじゃないだろ
ハーレーに乗ってるおっさんとエストレアに凝ってるおっさんとでは
どちらが稼いでるように見えるかって話。
女性社員を周りのおねーちゃん言ってる時点でさえないおっさんだわ
まだキャバ嬢に囲まれてるほうがイメージいい。
ハーレー乗りはゴキブリって一般的なイメージじゃないだろ
ハーレーに乗ってるおっさんとエストレアに凝ってるおっさんとでは
どちらが稼いでるように見えるかって話。
女性社員を周りのおねーちゃん言ってる時点でさえないおっさんだわ
まだキャバ嬢に囲まれてるほうがイメージいい。
807: 2020/07/22(水) 12:30:25.83
>>797
どのバイクが高いとか興味ない人は分からないし
わざわざ、そんな目線で見てないから
バイク乗りの固定観念は捨てたほうが良いってのが分からんかな
分かった上で好きならそれでよし
分からないで喚いているのは、ただの負け惜しみ
どのバイクが高いとか興味ない人は分からないし
わざわざ、そんな目線で見てないから
バイク乗りの固定観念は捨てたほうが良いってのが分からんかな
分かった上で好きならそれでよし
分からないで喚いているのは、ただの負け惜しみ
777: 2020/07/20(月) 20:34:11.32
妄想垂れ流す白痴の相手してあげるとか、皆優しいのな
778: 2020/07/20(月) 20:54:42.30
娘は気に入ってサイドバックつけてるな。
779: 2020/07/20(月) 21:21:00.63
キャブを交換しようと思って探してたら、wishってサイトでメチャクチャ安いの見つけましたが、買った事ある人いますか?
781: 2020/07/20(月) 23:31:54.96
>>779
インチキ
インチキ
780: 2020/07/20(月) 21:47:24.66
エストレアに乗ったおっさんはどう頑張っても汚いって事に気づいてない
おねーちゃん目線ならハーレーの方がファッションライダーっぽくていいだろうに
おねーちゃん目線ならハーレーの方がファッションライダーっぽくていいだろうに
782: 2020/07/20(月) 23:43:44.95
エフェクト掛けた
https://i.imgur.com/Cxuhx37.jpg
https://i.imgur.com/Cxuhx37.jpg
785: 2020/07/21(火) 07:33:12.85
それ以上はTwitterかチラシの裏でやってくれや
787: 2020/07/21(火) 07:53:06.97
悔しすぎて発狂してるじゃないか
バイク乗りでもないOLがハーレー乗りをゴギブリ呼ばわりなんかするかよw
バイク乗りでもないOLがハーレー乗りをゴギブリ呼ばわりなんかするかよw
795: 2020/07/21(火) 10:18:44.31
>>787
悲しいかな
それが世間目線なんだよ
悲しいかな
それが世間目線なんだよ
788: 2020/07/21(火) 08:09:51.65
見てて悲しくなってきたからバイクからは降りてジョギングでもしてて欲しい
789: 2020/07/21(火) 08:09:54.68
いつもの嫉妬爺が騒いでるけどみんなスルーだよ。
790: 2020/07/21(火) 08:15:34.35
バイクは今まで3台乗ってすべてキャブ車、クルマもこれまで全部MTだけど、キャブとFIってMTとATくらいの違いがあるもんなの?
793: 2020/07/21(火) 08:50:38.36
>>790
キャブの車とFIの車の違いしかない
キャブの車とFIの車の違いしかない
796: 2020/07/21(火) 12:08:03.49
>>790
押しがけ出来るか否か
押しがけ出来るか否か
791: 2020/07/21(火) 08:21:43.73
その例えはおかしい。
792: 2020/07/21(火) 08:45:15.37
やっほー、○○ちゃん(^▽^)/
今日も一日、お仕事頑張ってね!
僕は、いつでも○○ちゃんの味方だからね(^_-)-☆
なんなら、夜⭐の相談にだって乗っちゃうよ!(^O^)
ナンチャッテ笑
○○のために、僕も頑張らなきゃ💪
ところで、バイクにつけるサイドバッグってどう思う❓❓ダサいよね(笑)
今度僕のエストレヤでツーリングに行こうよ(^_^)ノ
今日も一日、お仕事頑張ってね!
僕は、いつでも○○ちゃんの味方だからね(^_-)-☆
なんなら、夜⭐の相談にだって乗っちゃうよ!(^O^)
ナンチャッテ笑
○○のために、僕も頑張らなきゃ💪
ところで、バイクにつけるサイドバッグってどう思う❓❓ダサいよね(笑)
今度僕のエストレヤでツーリングに行こうよ(^_^)ノ
794: 2020/07/21(火) 09:29:05.70
やっぱアウアウの基地率ってのは全板通して高いよな
まあメインにワッチョイ使ってて自演でアウアウ使ってるやつが多いかららしいけど
まあメインにワッチョイ使ってて自演でアウアウ使ってるやつが多いかららしいけど
798: 2020/07/21(火) 15:33:22.21
オネーチャンて言うのはビートたけしの影響?
799: 2020/07/21(火) 16:38:57.27
もう絡まんとき
無駄な持論聞かされるだけやって
無駄な持論聞かされるだけやって
800: 2020/07/21(火) 19:52:09.77
ここの住民は客観的という言葉も知らんのだな
ゴキブリに見えると言ってるんだから仕方ない
ゴキブリに見えると言ってるんだから仕方ない
801: 2020/07/21(火) 22:39:07.05
わかったわかった
あとはお母さんにでも聞いてもらいなさい
あとはお母さんにでも聞いてもらいなさい
802: 2020/07/21(火) 23:58:51.98
穏やかじゃないですね
803: 2020/07/22(水) 08:10:00.67
世の中から想像を絶する程ダサい服が無くならないのはあんがいこんな理由だったりするのかもな
ま、脳内おねーちゃんに脳内デザイナーなんだろうけど…
ま、脳内おねーちゃんに脳内デザイナーなんだろうけど…
804: 2020/07/22(水) 10:05:15.65
反論できなくなったら、今度は悪口かい・
805: 2020/07/22(水) 12:00:32.10
近くのプラザにW800(メタリックダークグリーン)が展示してあった。カフェやストリートと違ってこれは好みだ。
エストレヤと2台持つわけにもいかないし、かと言ってエストレヤを下取りに出す気にもなれない。悩む。
エストレヤと2台持つわけにもいかないし、かと言ってエストレヤを下取りに出す気にもなれない。悩む。
809: 2020/07/22(水) 14:36:16.18
>>805
まず免許取ろう
まず免許取ろう
813: 2020/07/22(水) 14:52:33.34
アンカーミス 正しくは>>809
812: 2020/07/22(水) 14:51:42.63
>>805
大型バイクの免許はあるから心配いらない。
W800とエストレヤ、同じジャンルのバイクを2台持っても棲み分けが難しい。
大型バイクの免許はあるから心配いらない。
W800とエストレヤ、同じジャンルのバイクを2台持っても棲み分けが難しい。
833: 2020/07/23(木) 16:48:29.18
>>812
w800→男カワサキ 本人はちょい悪オヤジ 他者からはキモデブ脂オヤジ
エストレヤ→女カワサキ 本人はお洒落女子 他者からは勘違いヴァヴァ
オマケ
w650→漢カワサキ 本人はレオン系お洒落オヤジ 他者からは何の関心も湧かないオヤジ
w800→男カワサキ 本人はちょい悪オヤジ 他者からはキモデブ脂オヤジ
エストレヤ→女カワサキ 本人はお洒落女子 他者からは勘違いヴァヴァ
オマケ
w650→漢カワサキ 本人はレオン系お洒落オヤジ 他者からは何の関心も湧かないオヤジ
872: 2020/07/24(金) 19:47:50.42
>>833
15年ぐらい前まで男カワサキの代表格みたいなバイク乗ってたけど
ヤンキーからの熱い視線と同じような車種乗ってるオッサンからの値踏みする視線がうぜぇだけで
それ以外の他者の視線なんか皆無だぞ?
SAとかでたまに現行大型乗りとかから話しかけられる程度で
こんな趣味の世界で誰かからどう見られてるかなんて気にする奴って卑屈で自己肯定感ってやつが皆無なんだろうな?
15年ぐらい前まで男カワサキの代表格みたいなバイク乗ってたけど
ヤンキーからの熱い視線と同じような車種乗ってるオッサンからの値踏みする視線がうぜぇだけで
それ以外の他者の視線なんか皆無だぞ?
SAとかでたまに現行大型乗りとかから話しかけられる程度で
こんな趣味の世界で誰かからどう見られてるかなんて気にする奴って卑屈で自己肯定感ってやつが皆無なんだろうな?
873: 2020/07/24(金) 22:47:20.54
>>872
キモ
キモ
874: 2020/07/25(土) 01:51:47.36
>>872
意識し過ぎててわろた
意識し過ぎててわろた
875: 2020/07/25(土) 07:52:16.90
>>874
あいつら無遠慮に振り返ってまでジロジロ見てくるからな
バイク近くに無かったら何だコイツ気持ちわりぃ、ってなるぞ
あいつら無遠慮に振り返ってまでジロジロ見てくるからな
バイク近くに無かったら何だコイツ気持ちわりぃ、ってなるぞ
876: 2020/07/25(土) 10:08:28.93
>>872といいバイク板の住民って「○○㏄マルチ~」とか乗ってる車名を隠したがるよな
自意識過剰すぎやろ
自意識過剰すぎやろ
819: 2020/07/22(水) 22:41:39.70
>>805
ひと月前の自分を見てるよう
金銭的に買えるかもしれんが
エストレヤ売る気にならないし
2台持ちもなんか違う
どうせ2台もちならフルカウルもいいな
でもフルカウルとかそんなにかなという
ループに入ってひと月。
ひと月前の自分を見てるよう
金銭的に買えるかもしれんが
エストレヤ売る気にならないし
2台持ちもなんか違う
どうせ2台もちならフルカウルもいいな
でもフルカウルとかそんなにかなという
ループに入ってひと月。
868: 2020/07/24(金) 19:07:28.49
>>819
ワイはエストレヤを手放してミドルクラスのフルカウルツアラー買ったわ
置き場所が無いからしかたないんだけどね
パワーあるしカウルあるし快適だけど何年かしたらエストみたいなバイクもまた買いたいかも
ワイはエストレヤを手放してミドルクラスのフルカウルツアラー買ったわ
置き場所が無いからしかたないんだけどね
パワーあるしカウルあるし快適だけど何年かしたらエストみたいなバイクもまた買いたいかも
806: 2020/07/22(水) 12:29:02.91
エストレヤRS買いました!
個人売買で私は全くの素人です
ハリケーンのコンドルの逆付けでセパハンっぽくしてあるのを純正かややアップハンドルにしたいのですが近所のKawasakiの看板つけたバイク屋さんに断られちまった
こういうのはどこに頼めばいいのかな?
大阪の都島です
個人売買で私は全くの素人です
ハリケーンのコンドルの逆付けでセパハンっぽくしてあるのを純正かややアップハンドルにしたいのですが近所のKawasakiの看板つけたバイク屋さんに断られちまった
こういうのはどこに頼めばいいのかな?
大阪の都島です
810: 2020/07/22(水) 14:40:56.30
>>806
ども神奈川の佐藤です
ども神奈川の佐藤です
820: 2020/07/23(木) 01:47:05.76
>>806
自分でしろ
自分でしろ
808: 2020/07/22(水) 12:37:03.92
一般のイメージ=極狭い自分の周りだけのイメージ
811: 2020/07/22(水) 14:50:17.48
エストレヤ買おうと思ってるんだが、どの年代がおすすめとかありますか?
デザインとブレーキとキャブかFIかぐらいしか違いが無いように思ってますが何年が速い~とかあったら教えてください。
デザインとブレーキとキャブかFIかぐらいしか違いが無いように思ってますが何年が速い~とかあったら教えてください。
814: 2020/07/22(水) 14:54:01.79
>>811
予算が許すなら一番年代が新しいのがいいと思うけど。
予算が許すなら一番年代が新しいのがいいと思うけど。
816: 2020/07/22(水) 18:36:52.87
>>811
2005年式キャブのエストレヤRSは好きなカラーリングだけど、お薦めするなら >>814 さんと同じ意見かな
https://i.imgur.com/sHekr8J.jpg
https://i.imgur.com/bZcpMcj.jpg
2005年式キャブのエストレヤRSは好きなカラーリングだけど、お薦めするなら >>814 さんと同じ意見かな
https://i.imgur.com/sHekr8J.jpg
https://i.imgur.com/bZcpMcj.jpg
815: 2020/07/22(水) 16:18:10.58
>>811
シートの違いとそれくらいしか差はないよ
カスタムするなら自由度の高いキャブ車おすすめ
あとはFI初年度の2007年式は避けたほうがいいらしい
シートの違いとそれくらいしか差はないよ
カスタムするなら自由度の高いキャブ車おすすめ
あとはFI初年度の2007年式は避けたほうがいいらしい
817: 2020/07/22(水) 18:40:14.69
キャブ車は何年式かまでカムチェーン問題有るよね。中古だし、部品取り換えてるだろうけど
818: 2020/07/22(水) 22:35:02.19
カムチェーン問題は2000年から改良されている
それ以前の中古買うなら店に確認した方が良い。
それ以前の中古買うなら店に確認した方が良い。
821: 2020/07/23(木) 04:34:36.93
カムチェーン問題、カワサキは設計ミスを認めて無償でチェーン交換&対策施工すべきだ こんなのが許されていいのか
822: 2020/07/23(木) 05:21:07.89
当時カムチェーン交換って無償交換してもらえたんじゃなかったっけ?
新車購入品に限るとかいくつか条件あったと思うけど
新車購入品に限るとかいくつか条件あったと思うけど
823: 2020/07/23(木) 08:06:32.62
セコいよなあ、中古で買った奴はシカトなんだからな
俺はオクで5万円で購入し、色々調べると川崎のセコさに溜め息が出たが
サイドカバーを開けたらチェーンのクリアランスがちゃんと空いてて恐らく対策済み。秒で恨みは消えた
俺はオクで5万円で購入し、色々調べると川崎のセコさに溜め息が出たが
サイドカバーを開けたらチェーンのクリアランスがちゃんと空いてて恐らく対策済み。秒で恨みは消えた
824: 2020/07/23(木) 08:38:58.03
俺のは同じくヤフオクで5万弱で買ったけど、がっつりチェーンがテンショナー削ってたよ。まあ交換作業自体は楽しかったけど。
825: 2020/07/23(木) 09:40:20.50
ピストンリングも問題あるんだっけ、確か。
826: 2020/07/23(木) 10:02:40.55
カムチェーン問題
総合2輪研究所ってとこがチェーン交換は根本的な対策にならない
ボアアップしたら秘伝を¥500で対策するって言ってるが
これ何をしてるか分かります?
何となく予想はつくんだけど
総合2輪研究所ってとこがチェーン交換は根本的な対策にならない
ボアアップしたら秘伝を¥500で対策するって言ってるが
これ何をしてるか分かります?
何となく予想はつくんだけど
827: 2020/07/23(木) 10:31:16.55
皆さんありがとうございます。
エストレヤなら整備しやすそうだし2000年以降のキャブ車にしようかなあ
まあでもそこまで大差なさそうだからデザインで決めようかな
エストレヤなら整備しやすそうだし2000年以降のキャブ車にしようかなあ
まあでもそこまで大差なさそうだからデザインで決めようかな
834: 2020/07/23(木) 19:12:38.37
>>827
良いのが見つかるのを祈ってるよ
良いのが見つかるのを祈ってるよ
828: 2020/07/23(木) 12:15:02.18
キャブはええぞ。特にエストレアみたいな古めかしいバイクにはマッチするで
829: 2020/07/23(木) 13:22:04.77
キャブってのは進化が無い(もう進化の上限に達した?)けど
FIは今も進化してるっぽいな
バイクに搭載されだしたころと今の最新のFIじゃかなり違うらしいし
FI車乗ったこと無いから体感はできてないが
FIは今も進化してるっぽいな
バイクに搭載されだしたころと今の最新のFIじゃかなり違うらしいし
FI車乗ったこと無いから体感はできてないが
830: 2020/07/23(木) 14:11:43.76
不具合が出にくい、出たら修理が高価がFI
不具合が出ても自分で直しやすい キャブ
じゃないかな
キャブ付近の見た目とかはマニア以外は気がつかない
不具合が出ても自分で直しやすい キャブ
じゃないかな
キャブ付近の見た目とかはマニア以外は気がつかない
831: 2020/07/23(木) 14:32:27.39
FIに付いてるカバーみたいなのキャブにも付けられるのかね
832: 2020/07/23(木) 15:12:37.26
ヤフオク5万でバイク買う奴がセコさを語るなと
835: 2020/07/23(木) 19:14:08.49
>>832
5万で買って20万で整備、弄りするのが楽しいバイク。セコくてもいい。100万越えの新車買って店任せは個人的には面白くもない。
5万で買って20万で整備、弄りするのが楽しいバイク。セコくてもいい。100万越えの新車買って店任せは個人的には面白くもない。
836: 2020/07/23(木) 19:25:40.48
>>835
それな!
弄れる楽しさがなきゃ。その意味ではキャブ車の方がいいな
それな!
弄れる楽しさがなきゃ。その意味ではキャブ車の方がいいな
848: 2020/07/24(金) 10:59:13.26
>>835
後半なければ僻みに聞こえないのにね
後半なければ僻みに聞こえないのにね
837: 2020/07/23(木) 19:41:39.37
自分は手を汚したくないので金で解決だなー
838: 2020/07/23(木) 21:04:09.29
長年乗ってきたボルティが逝ったので次の愛車候補にエストレヤを考えてます。
ボルティの元気なエンジンと軽快な走りが好きだったんですが
エストレヤのエンジンや乗り味の特徴、加速感などはどんな感じでしょうか?
ボルティの元気なエンジンと軽快な走りが好きだったんですが
エストレヤのエンジンや乗り味の特徴、加速感などはどんな感じでしょうか?
839: 2020/07/23(木) 21:39:45.41
>>838
ボルティも乗ったことあるけど、エストレヤのほうがモッサリしてる感じはする
ボルティも乗ったことあるけど、エストレヤのほうがモッサリしてる感じはする
840: 2020/07/23(木) 22:10:21.70
>>838
ボルティ乗ったことないからわからんけど、その文面の特徴とは真逆な感じだね。
ロングストロークでもっさりした加速感、軽快な走りを求める方には無縁なバイクかも
ただ個人的にはスピードや性能云々より、トロトロ走るのもこんなに楽しいのかと思わせてくれるバイクではある
ボルティ乗ったことないからわからんけど、その文面の特徴とは真逆な感じだね。
ロングストロークでもっさりした加速感、軽快な走りを求める方には無縁なバイクかも
ただ個人的にはスピードや性能云々より、トロトロ走るのもこんなに楽しいのかと思わせてくれるバイクではある
841: 2020/07/23(木) 23:07:53.66
ボルティ時代のキャブ車の乗り味がいいならエストレヤよりレブルみたいなDOHCクラスにしたほうがいい
842: 2020/07/24(金) 03:54:43.20
らっきょう
843: 2020/07/24(金) 04:03:40.43
みなさんありがとうございます。
エストレヤってのんびりトコトコ楽しむバイクみたいですね。
地元のバイク屋に近日入荷するとのことなのでまずは試乗してみます。
エストレヤってのんびりトコトコ楽しむバイクみたいですね。
地元のバイク屋に近日入荷するとのことなのでまずは試乗してみます。
844: 2020/07/24(金) 06:22:24.65
>>843
同じ排気量の空冷単気筒なのにエンジンの性格や乗り味が違うのは面白いね。
同じ排気量の空冷単気筒なのにエンジンの性格や乗り味が違うのは面白いね。
845: 2020/07/24(金) 07:11:20.28
st250買えば全てが解決
846: 2020/07/24(金) 08:00:24.55
他メーカーはエンジンの良さや乗りやすさはあっても
やはりレトロスタイルはカワサキが一枚上手だ
やはりレトロスタイルはカワサキが一枚上手だ
847: 2020/07/24(金) 08:55:32.94
エンジンまで気持ちよければいいんだけどなぁ。
なんだろ、空冷単気筒250で一番気持ちいいのは。古いがホンダのGBのはよく回った気がするな。
なんだろ、空冷単気筒250で一番気持ちいいのは。古いがホンダのGBのはよく回った気がするな。
849: 2020/07/24(金) 11:50:05.55
しかしサイドバッグってダサいよなぁ
どのバイクに付けてもダサくなるのがサイドバッグとタンクバッグね
どのバイクに付けてもダサくなるのがサイドバッグとタンクバッグね
853: 2020/07/24(金) 12:33:15.83
>>850
その考え方がダサい
デザインが第一
その考え方がダサい
デザインが第一
851: 2020/07/24(金) 12:28:29.64
いや、1番ダサいのは合成革や本革のやつ
852: 2020/07/24(金) 12:31:51.86
このスレだけサイドバッグNGワードにしたいなもう
855: 2020/07/24(金) 13:10:46.17
>>852
アウアウをNGにする方がすっきりすると思うぞ
アウアウをNGにする方がすっきりすると思うぞ
854: 2020/07/24(金) 12:44:29.57
857: 2020/07/24(金) 13:32:33.97
>>854
ダサすぎるわ
冴えないリーマンが通勤で使ってるバッグみたい
暑苦しいし大して物入らないのに横に張り出して邪魔くさい
ダサすぎるわ
冴えないリーマンが通勤で使ってるバッグみたい
暑苦しいし大して物入らないのに横に張り出して邪魔くさい
858: 2020/07/24(金) 14:14:09.99
>>857
へぇーよくきづいたね
へぇーよくきづいたね
859: 2020/07/24(金) 14:57:40.85
>>854
ランドセルかよ
ランドセルかよ
860: 2020/07/24(金) 15:33:49.50
>>854
おれはかっこいいと思うけどなぁ…逆に何がダサいんだろう
おれはかっこいいと思うけどなぁ…逆に何がダサいんだろう
861: 2020/07/24(金) 15:35:57.95
>>854
ワイのエストかと思ったけど違ってた
ワイのエストかと思ったけど違ってた
856: 2020/07/24(金) 13:24:51.43
寂しい奴は自分からガソリン撒くんだね
862: 2020/07/24(金) 15:37:10.14
実際ランドセルをサイドバックにしてる人もいるしね
そういう洒落は好きだけど、形が崩れる柔らかい皮か布製のが個人的には好みだわ
そういう洒落は好きだけど、形が崩れる柔らかい皮か布製のが個人的には好みだわ
863: 2020/07/24(金) 17:28:32.82
常にサイドバックにカッパを入れてる。
不慮の雨天に便利だけど。
不慮の雨天に便利だけど。
864: 2020/07/24(金) 17:37:38.21
多分エストレヤの他に好きなバイクのタイプがSSとかの人はサイドバッグ がダサく感じてトップケースの方がマシに見える。
ハーレーとかクルーザーが好きな人はトップケースがダサく見えてサイドバッグがカッコよく見える。
自分はSSも好きだからサイドバッグは選択肢に入らない。
ハーレーとかクルーザーが好きな人はトップケースがダサく見えてサイドバッグがカッコよく見える。
自分はSSも好きだからサイドバッグは選択肢に入らない。
865: 2020/07/24(金) 18:33:20.48
ライセンスホルダーの中身が決まらないんだけど、何かお勧めない?
866: 2020/07/24(金) 18:42:15.03
へそくり
867: 2020/07/24(金) 18:50:47.00
所詮はチョイ乗りバイクだからロンツーなんてしないんだろうな
869: 2020/07/24(金) 19:19:57.02
>>867
これで放浪の旅を考えてる自分は
変人ですか…
リアシート外してカブの荷台を移植
したばかりだが、仕方ないおか持ちでも
載せるか…
これで放浪の旅を考えてる自分は
変人ですか…
リアシート外してカブの荷台を移植
したばかりだが、仕方ないおか持ちでも
載せるか…
877: 2020/07/25(土) 14:36:46.46
>>869
初期型か
初期型か
870: 2020/07/24(金) 19:21:51.77
エストレヤにはリアボックスがいいよ
シートバッグやらサイドバッグやらつけてダサくするくらいなら同じダサいならリアボックスの方がいい
便利で外せなくなるよ
シートバッグやらサイドバッグやらつけてダサくするくらいなら同じダサいならリアボックスの方がいい
便利で外せなくなるよ
871: 2020/07/24(金) 19:42:17.50
125ccで旅をする人もいるし、エストレヤなら日本一周でも大丈夫。
ツーリングでは45km/l以上走るし経済的。高速道路も100km/hまでなら無問題。
ツーリングでは45km/l以上走るし経済的。高速道路も100km/hまでなら無問題。
878: 2020/07/25(土) 19:33:44.41
トップケースは便利だが似合う形の想像が付かない
サイドバッグは合革とか幌地とか多いのは先入観なのかな?
なんか貧乏くさいんだよね
デザインで選んだほうが良いと思うが
サイドバッグは合革とか幌地とか多いのは先入観なのかな?
なんか貧乏くさいんだよね
デザインで選んだほうが良いと思うが
879: 2020/07/25(土) 21:37:02.85
BSAみたいなスタイルなので布製が似合う気がする
彼のオートバイ彼女の島みたいな振り分けバッグもいい
彼のオートバイ彼女の島みたいな振り分けバッグもいい
880: 2020/07/25(土) 21:42:14.43
自分の好みも大事だけど人の目も気になる
一般ピープルの目などどうでも良くて同じバイク乗りの目が
特に同じカテゴリーに乗る奴の目が
SS乗りなどノンけとホモ位価値観が違うからどうでもいい
一般ピープルの目などどうでも良くて同じバイク乗りの目が
特に同じカテゴリーに乗る奴の目が
SS乗りなどノンけとホモ位価値観が違うからどうでもいい
881: 2020/07/25(土) 21:45:39.82
もぉええって。個人的な嗜好語りたいならモトブログ()ででもやっといてくれ
882: 2020/07/25(土) 21:48:33.75
言葉のチョイスとか例えとかがイチイチキモいねえ
884: 2020/07/25(土) 22:03:43.65
おまいらメーターバイザー やらスクリーンやら付けてる?
885: 2020/07/25(土) 23:56:31.54
>>884
ワールドウォークの汎用品着けてるよ
引っ掛かりが悪いのか着け方が間違ってるのか、走ってると風圧で手前側に倒れてくるけど
効果は結構感じる
ワールドウォークの汎用品着けてるよ
引っ掛かりが悪いのか着け方が間違ってるのか、走ってると風圧で手前側に倒れてくるけど
効果は結構感じる
886: 2020/07/25(土) 23:57:27.86
エンジンのフィンの間にある防振のゴムって定期的に交換した方が良いのかな?
887: 2020/07/26(日) 00:25:49.63
あんなもん要らんで
888: 2020/07/26(日) 10:36:14.91
15年ぶりのリターンライダー
久しぶりなら小さいのにしたらというバイク屋のオヤジの助言でエストレヤ購入
トコトコ走るバイクだと分かっていたが半年で8000km走って手放した
300km位の日帰りツーリングが増えて辛くなった
久しぶりなら小さいのにしたらというバイク屋のオヤジの助言でエストレヤ購入
トコトコ走るバイクだと分かっていたが半年で8000km走って手放した
300km位の日帰りツーリングが増えて辛くなった
890: 2020/07/26(日) 11:11:22.63
>>888
まぁ ご近所バイクですから
まぁ ご近所バイクですから
891: 2020/07/26(日) 11:43:28.57
>>888
半年で8,000は凄いね
素直にそういう向きののバイクではないね
半年で8,000は凄いね
素直にそういう向きののバイクではないね
889: 2020/07/26(日) 10:49:28.09
イミフな自分語り
892: 2020/07/26(日) 13:40:22.74
出前機3型で56,000円か…
以外と似合うかな?
以外と似合うかな?
894: 2020/07/26(日) 15:41:17.01
>>892
おかもちはいる?
おかもちはいる?
893: 2020/07/26(日) 13:45:18.96
似合わないとは思うけど面白そうだな
895: 2020/07/27(月) 00:57:49.09
最近オーナーになったんだけど
このバイクってニュートラル入りにくい?個体差かな?
信号待ちとか駐車する時なかなか入らないし、
かと思ったらシフトダウンの時2から1に入れたつもりがN入ったりする時もあるし
2000年RSです
このバイクってニュートラル入りにくい?個体差かな?
信号待ちとか駐車する時なかなか入らないし、
かと思ったらシフトダウンの時2から1に入れたつもりがN入ったりする時もあるし
2000年RSです
896: 2020/07/27(月) 03:43:12.73
俺のはエンジンがチンチンに熱くなったころに1速から2速に上げる時に
ニュートラルに入って思いっきり空ぶかし状態になることがよくある
ニュートラルに入って思いっきり空ぶかし状態になることがよくある
897: 2020/07/27(月) 07:35:23.70
普通だから気にしなくていい。
898: 2020/07/27(月) 10:17:08.53
俺もたまにやる
下手すると追突されるだろうからけっこう焦るよね
下手すると追突されるだろうからけっこう焦るよね
899: 2020/07/27(月) 11:52:54.49
24000キロの98年式
たまに入りにくい時あるけど
ちょい半クラ気味にすると
入る
たまに入りにくい時あるけど
ちょい半クラ気味にすると
入る
900: 2020/07/27(月) 12:44:24.51
サドルシートなんやけどもうちょいうしろにポジショニングできないかなー
いっつもケツ半分落として乗ってるは
いっつもケツ半分落として乗ってるは
901: 2020/07/27(月) 17:23:39.40
>>900
サドルシートの欠点はまさにコレなんだよね…見た目は好きなんだが、位置的に前過ぎる。
サドルシートの欠点はまさにコレなんだよね…見た目は好きなんだが、位置的に前過ぎる。
902: 2020/07/27(月) 17:55:08.88
>>900
しょうがないよ。全体のサイズからしたら後ろには厳しそう。160cm弱の娘にはぴったりなんだよな。
しょうがないよ。全体のサイズからしたら後ろには厳しそう。160cm弱の娘にはぴったりなんだよな。
903: 2020/07/27(月) 20:07:04.13
>>900
ユー 吸盤式に変えちゃいなよ
ユー 吸盤式に変えちゃいなよ
コメント
コメントする