1: 2020/06/23(火) 13:29:00.72
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/ug125sebl9/top
スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/
前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 10台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588253911/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 7台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565579716/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 8台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571298053/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 9台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579699223/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/ug125sebl9/top
スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/
前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 10台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588253911/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 7台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565579716/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 8台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571298053/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 9台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579699223/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
3: 2020/06/23(火) 13:33:01.73
>>1
乙!
>>2
20番までいく。
乙!
>>2
20番までいく。
22: 2020/06/23(火) 13:54:36.41
>>1
スレ立て乙です。
>>3
スレ保守乙です。
スレ立て乙です。
>>3
スレ保守乙です。
2: 2020/06/23(火) 13:30:33.42
お暇な方は保守あげよろしくでござんす
4: 2020/06/23(火) 13:33:23.57
4ガン
5: 2020/06/23(火) 13:34:20.73
5ガン
6: 2020/06/23(火) 13:34:42.61
6弗
7: 2020/06/23(火) 13:35:08.87
7弗
8: 2020/06/23(火) 13:35:31.16
8弗
9: 2020/06/23(火) 13:36:34.98
9弗
10: 2020/06/23(火) 13:37:16.10
10mph
11: 2020/06/23(火) 13:37:37.27
11mph
12: 2020/06/23(火) 13:38:17.63
12mph
13: 2020/06/23(火) 13:38:38.41
13mph
14: 2020/06/23(火) 13:39:04.12
14mph
15: 2020/06/23(火) 13:40:49.73
15mph
16: 2020/06/23(火) 13:41:11.58
16mph
17: 2020/06/23(火) 13:41:33.47
17mph
18: 2020/06/23(火) 13:41:55.46
18kim
19: 2020/06/23(火) 13:42:16.57
19kim
20: 2020/06/23(火) 13:42:42.65
20円
21: 2020/06/23(火) 13:52:04.73
スウィッシュとバーグマンで迷う
26: 2020/06/23(火) 17:23:16.88
>>21
バーグマン125が日本で売ってればなぁ
バーグマン125が日本で売ってればなぁ
23: 2020/06/23(火) 15:11:52.65
台湾ヴァージョンのカラーを日本で発売してくれるなら購入候補になるな
25: 2020/06/23(火) 16:01:32.80
>>23
取り寄せてとかはやっぱ無理なんかね?
取り寄せてとかはやっぱ無理なんかね?
28: 2020/06/23(火) 18:17:09.11
>>25
日本でも発売される可能性が濃厚だから待つべしなんだとよ
日本でも発売される可能性が濃厚だから待つべしなんだとよ
33: 2020/06/23(火) 21:34:39.37
>>28
サイドにポジションランプ付いてダサくなってるから今の方がいいかな・・・
モデルチェンジで色々変わってるなら一考の余地はあるが
サイドにポジションランプ付いてダサくなってるから今の方がいいかな・・・
モデルチェンジで色々変わってるなら一考の余地はあるが
35: 2020/06/23(火) 22:06:34.73
>>33
あれはポジションランプじゃなくて
サイドリフレクターだよ。
北米仕様のバイクのフロント周りに
付いているのと一緒。
あれはポジションランプじゃなくて
サイドリフレクターだよ。
北米仕様のバイクのフロント周りに
付いているのと一緒。
29: 2020/06/23(火) 18:23:10.29
>>25
外装だけなら取り寄せて販売してる店もあるみたいだが、赤キャリパーやリアサスなど全てを台湾仕様にするには予算も含めてかなり面倒だね。
台湾仕様を車体丸ごと取り寄せだとメーカー保証が無くなって販売店独自の保証だけになるのがネック。
しかし日本仕様はいつまでたってもカラーの変更や追加をしてくれないね。
外装だけなら取り寄せて販売してる店もあるみたいだが、赤キャリパーやリアサスなど全てを台湾仕様にするには予算も含めてかなり面倒だね。
台湾仕様を車体丸ごと取り寄せだとメーカー保証が無くなって販売店独自の保証だけになるのがネック。
しかし日本仕様はいつまでたってもカラーの変更や追加をしてくれないね。
24: 2020/06/23(火) 15:19:02.55
Switchあつもり効果で爆売れ中
27: 2020/06/23(火) 17:44:58.93
swishかct125で迷ってる
ジャンルが全然違うのは分かってるw
ジャンルが全然違うのは分かってるw
38: 2020/06/23(火) 22:55:35.05
>>27
カブが似合う歳でもないだろ?
スウィッシュを買えよ
カブが似合う歳でもないだろ?
スウィッシュを買えよ
40: 2020/06/24(水) 00:46:45.40
>>38
スウィッシュ似合う歳って何歳?wwwwwwwww
スウィッシュ似合う歳って何歳?wwwwwwwww
67: 2020/06/24(水) 22:18:12.33
>>38
今年49歳のイケメンだから、どっちもイケる
今年49歳のイケメンだから、どっちもイケる
41: 2020/06/24(水) 01:46:18.86
>>27
SWISH持っているけれど、CT125も増車しようと思案中
SWISH持っているけれど、CT125も増車しようと思案中
30: 2020/06/23(火) 18:47:08.18
アトラスや船橋以外としてshopee.twでパーツ売ってるとこはあるけど代行含めたら金額的にな
国内は台湾と違って若者向けに売る気がないんで採用されるかも怪しい
国内は台湾と違って若者向けに売る気がないんで採用されるかも怪しい
31: 2020/06/23(火) 20:58:33.91
Saluto125も早く発売しないかな
https://www.suzukimotor.com.tw/product/Saluto-125/style_price.html
https://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=659&t=6028530
https://www.youtube.com/watch?v=1Kd3U1Ry94g
https://www.youtube.com/watch?v=cLpcIVY7v1w
https://www.suzukimotor.com.tw/product/Saluto-125/style_price.html
https://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=659&t=6028530
https://www.youtube.com/watch?v=1Kd3U1Ry94g
https://www.youtube.com/watch?v=cLpcIVY7v1w
32: 2020/06/23(火) 21:29:49.77
これ中身まんまスウィッシュって聞いたけど
外面だけ変えてるってこと?
外面だけ変えてるってこと?
34: 2020/06/23(火) 21:45:50.62
>>32
まんまスウィッシュってことはないと思うよ
スウィッシュベースで各カウルのマウントなんかは違うんじゃない
まんまスウィッシュってことはないと思うよ
スウィッシュベースで各カウルのマウントなんかは違うんじゃない
42: 2020/06/24(水) 06:49:26.40
>>32 >>34
SalutoのメットインはSwishより狭いよ。フルフェイスは入らないみたい。
まあ、フルフェイスで、目を三角にして乗るデザインでもないが。
SalutoのメットインはSwishより狭いよ。フルフェイスは入らないみたい。
まあ、フルフェイスで、目を三角にして乗るデザインでもないが。
36: 2020/06/23(火) 22:15:39.48
こりゃあ乗り手を選ぶデザインだねぇ
それとメットインが狭く感じる
長ネギやサーフボードは入らないっぽいな
それとメットインが狭く感じる
長ネギやサーフボードは入らないっぽいな
37: 2020/06/23(火) 22:33:40.02
ならリード買えよ
39: 2020/06/23(火) 23:17:22.70
メットインって同じではないのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=t_FPL--juCo&feature=youtu.be&t=139
もう発売してるから色々と動画出てるね
https://www.youtube.com/watch?v=t_FPL--juCo&feature=youtu.be&t=139
もう発売してるから色々と動画出てるね
43: 2020/06/24(水) 08:15:41.05
フルフェイスだから目を三角の意味がわからない
44: 2020/06/24(水) 09:05:33.43
スマートキーは魅力だな
45: 2020/06/24(水) 10:04:59.82
>>44
やめとけ、フォルツァに乗ってたけど電池一年持たないしたまにガソリンスタンドでスマートキー反応しなったり面倒のが多かった印象
やめとけ、フォルツァに乗ってたけど電池一年持たないしたまにガソリンスタンドでスマートキー反応しなったり面倒のが多かった印象
46: 2020/06/24(水) 10:36:18.07
スウィッシュのシートって段差が玉にキズだけど、けっこうクッション効いていて良いと思わない?
全車種のシートを触ったわけじゃないけど…
全車種のシートを触ったわけじゃないけど…
51: 2020/06/24(水) 12:21:26.84
>>46
足を前に伸ばしてシートの段差に尻を抑える感じで乗るとジャストフィットする
足を前に伸ばしてシートの段差に尻を抑える感じで乗るとジャストフィットする
47: 2020/06/24(水) 10:54:40.85
原ニの購入を考えているのですがスクーターで乗った事があるのが2st50ccだけです。
4st125ccスクーターの走行性能がイメージ出来ないのですが、50ccよりは速い程度なのでしょうか?
それとスウィッシュは10インチですが他の大口径ホイールの車種と比べると安定性とか
かなり違うものなのですか?
田舎で店もなく試乗も出来ないので決めかねています。
スウィッシュ乗りの先輩方にアドバイスお願いします。
4st125ccスクーターの走行性能がイメージ出来ないのですが、50ccよりは速い程度なのでしょうか?
それとスウィッシュは10インチですが他の大口径ホイールの車種と比べると安定性とか
かなり違うものなのですか?
田舎で店もなく試乗も出来ないので決めかねています。
スウィッシュ乗りの先輩方にアドバイスお願いします。
49: 2020/06/24(水) 11:50:45.75
>>47
多分その車歴は自分と同年代な気がするのでわかる範囲で
まずスウィッシュの走行性能は昔の2ストの頃よりかなりマイルドで重いプーリーで徐々に加速するような感じ
なので体感では昔の2ストより加速が遅い感じがするけど実はスピードはかなり出てる事が多い坂道も楽々と登る
10インチタイヤの件はかなり安定してる
10インチなんで街中の小回りと坂道でのトルク感が他の大口径ホイール車と違って失われない
小径に為に路面の凹凸をかなり拾うのだろうと思ってたがそこまで拾わないのが凄いと思った
デメリットはタイヤの減りが早い事とスウィッシュの純正は街乗りでは少しグリップが効き過ぎてる感じがある
多分その車歴は自分と同年代な気がするのでわかる範囲で
まずスウィッシュの走行性能は昔の2ストの頃よりかなりマイルドで重いプーリーで徐々に加速するような感じ
なので体感では昔の2ストより加速が遅い感じがするけど実はスピードはかなり出てる事が多い坂道も楽々と登る
10インチタイヤの件はかなり安定してる
10インチなんで街中の小回りと坂道でのトルク感が他の大口径ホイール車と違って失われない
小径に為に路面の凹凸をかなり拾うのだろうと思ってたがそこまで拾わないのが凄いと思った
デメリットはタイヤの減りが早い事とスウィッシュの純正は街乗りでは少しグリップが効き過ぎてる感じがある
50: 2020/06/24(水) 11:56:57.91
>>47
老婆心だがスウィッシュは値段の割に後輪がドラムブレーキだったり同価格帯だとNmaxはABSが付いていたりするんで販売店の値引き額次第で色んなバイクを比べた方がいいと思う
スウィッシュは同価格帯だと1番ゲタ車性能が高いし走りだとMmaxやPCXで低価格だとアクシスやアドレスも良いと思うよ
老婆心だがスウィッシュは値段の割に後輪がドラムブレーキだったり同価格帯だとNmaxはABSが付いていたりするんで販売店の値引き額次第で色んなバイクを比べた方がいいと思う
スウィッシュは同価格帯だと1番ゲタ車性能が高いし走りだとMmaxやPCXで低価格だとアクシスやアドレスも良いと思うよ
56: 2020/06/24(水) 13:32:51.45
>>50
装備や価格を重視するならスウィッシュを選ぶ理由はあまり無いね。
そんな中、スウィッシュを選んだ理由は
足の置き場がフラット&オラオラ、メットインのサイズ、
リヤキャッリア、LEDライト、燃費、純正冬装備、
の条件で一致したから。
装備や価格を重視するならスウィッシュを選ぶ理由はあまり無いね。
そんな中、スウィッシュを選んだ理由は
足の置き場がフラット&オラオラ、メットインのサイズ、
リヤキャッリア、LEDライト、燃費、純正冬装備、
の条件で一致したから。
48: 2020/06/24(水) 11:23:38.82
亀レスだけど新色ダセー
まあそれより改良部分が気になるな
まあそれより改良部分が気になるな
52: 2020/06/24(水) 12:47:06.49
≫49
ありがとうございます。
走行性能は自分のイメージ通りの感じで安心しました!
10インチの件もそこまでネガティブに考えなくて良さそうですね。
Nmaxやシグナス、リード等も検討しましたが、いずれも
モデルチェンジ近そうなのでスウィッシュに決まりそうです。
まだ実車も見てないので一度見てから決断しようと思います。
ありがとうございます。
走行性能は自分のイメージ通りの感じで安心しました!
10インチの件もそこまでネガティブに考えなくて良さそうですね。
Nmaxやシグナス、リード等も検討しましたが、いずれも
モデルチェンジ近そうなのでスウィッシュに決まりそうです。
まだ実車も見てないので一度見てから決断しようと思います。
53: 2020/06/24(水) 13:05:01.53
10インチでもv125とかは路面の凸凹拾いまくりで60キロ以上怖くて出せないレベル
スウィッシュは高い分サスとかしっかりしてるから全然大丈夫だけどんぐり
スウィッシュは高い分サスとかしっかりしてるから全然大丈夫だけどんぐり
123: 2020/06/26(金) 01:51:29.31
>>53
慣れだよ慣れ。アド14年乗ってる
慣れだよ慣れ。アド14年乗ってる
54: 2020/06/24(水) 13:07:23.48
前スレでもスウィッシュに乗り換えたい(スズキに回帰したい)言ってた
BWS125乗りだけど、マイチェンのツートンカラー追加まだ~?
給付金握りしめて待ってるんですけど・・・
BWS125乗りだけど、マイチェンのツートンカラー追加まだ~?
給付金握りしめて待ってるんですけど・・・
57: 2020/06/24(水) 13:39:27.19
>>54
新カラー出るとしたら来年ABSが付く前後のタイミングじゃないかな?
旧モデルの限定カラーか新モデルのレギュラーカラーで
新カラー出るとしたら来年ABSが付く前後のタイミングじゃないかな?
旧モデルの限定カラーか新モデルのレギュラーカラーで
55: 2020/06/24(水) 13:27:23.10
オプション13000円のキャンペーンはよ
58: 2020/06/24(水) 16:11:52.32
870キロもうすぐオイル交換
良いスクーターだなぁ買うまで金額面で悩んだけど後悔一切無いイマノトコロ
良いスクーターだなぁ買うまで金額面で悩んだけど後悔一切無いイマノトコロ
59: 2020/06/24(水) 18:23:50.00
積載能力やべえよかっぱシート下積んで100均でカラーBOX買ってレジ袋2袋分の買い物して帰ってきたぜ 40のリアボックスとの組み合わせが最強過ぎる
60: 2020/06/24(水) 18:30:45.90
ウリとしては積載能力とリミテッドの防寒装備だね
ただ販売店によって同じ新車でも通常盤乗り出し価格29万円でリミテッドは33万とかあるんで通常版とリミテッドの割引価格の差はリサーチ必要だな
寒い地域の人は通勤快速としてならスウィッシュが最強な気はする
ただ販売店によって同じ新車でも通常盤乗り出し価格29万円でリミテッドは33万とかあるんで通常版とリミテッドの割引価格の差はリサーチ必要だな
寒い地域の人は通勤快速としてならスウィッシュが最強な気はする
61: 2020/06/24(水) 19:38:13.33
雪積もっても走れるんかこのタイヤ
62: 2020/06/24(水) 20:18:25.38
みんなリアボックスどれつけてる?
スズキロゴ入ってる27のやつ8000円に値引きしてくれたんだけど十分かしら
スズキロゴ入ってる27のやつ8000円に値引きしてくれたんだけど十分かしら
63: 2020/06/24(水) 20:43:33.63
NBSなら3000円以内で買えるやん27
64: 2020/06/24(水) 20:58:20.14
ゴミに3000出して何になるんだよ
65: 2020/06/24(水) 21:12:49.27
SHADの34L
66: 2020/06/24(水) 21:56:52.70
NBS1択だろ
68: 2020/06/24(水) 22:30:31.39
Custom7
69: 2020/06/24(水) 22:58:35.32
ニューバイクサービスエエよ
70: 2020/06/24(水) 23:52:39.67
来年新色とABS出るん?
来年まで待とうかなあ
来年まで待とうかなあ
71: 2020/06/25(木) 00:04:18.32
>>70
出ても新規制で8ps台にパワーダウン
出ても新規制で8ps台にパワーダウン
72: 2020/06/25(木) 00:08:50.59
>>70
新型車には既にABSが装着義務化されてますが
2021年10月1日以降は継続生産車にも義務化されますよ
新色はメーカー次第なので不明ですけど
新型車には既にABSが装着義務化されてますが
2021年10月1日以降は継続生産車にも義務化されますよ
新色はメーカー次第なので不明ですけど
73: 2020/06/25(木) 00:23:22.25
ABSでお値段お高くなるんでしょう?
77: 2020/06/25(木) 06:23:08.91
>>73
CBSにして、そんなにコストアップしない予感
CBSにして、そんなにコストアップしない予感
74: 2020/06/25(木) 00:28:09.65
元祖通勤快速のアドV100からの乗り換えだけれど、車体が一回り以上大きくなっているので、あまり小回り感はない
加速に関しては、PCXやシグナスよりは劣るかも知れないけれど、気が付くと法定速度に達してしまうので、注意するようにしている
30~40km/hまでは、路面の凹凸や舗装工事による段差は気にならないけれど50~60km/hでは、やはり10インチのせいか少し安定感が欠ける
でもサスペンションと初期装着のタイヤがしっかりしているから、きちんとグリップしてくれるのは気に入っている
加速に関しては、PCXやシグナスよりは劣るかも知れないけれど、気が付くと法定速度に達してしまうので、注意するようにしている
30~40km/hまでは、路面の凹凸や舗装工事による段差は気にならないけれど50~60km/hでは、やはり10インチのせいか少し安定感が欠ける
でもサスペンションと初期装着のタイヤがしっかりしているから、きちんとグリップしてくれるのは気に入っている
75: 2020/06/25(木) 01:09:51.03
60~はPCXに置いてかれるけどノーマルのシグナスに劣ることはないでしょ
76: 2020/06/25(木) 06:05:22.47
PCXより速いぞ。
78: 2020/06/25(木) 06:28:00.94
それをBBSで予想するんですね
79: 2020/06/25(木) 06:45:24.51
ついに原2も全車種ATS標準装備になるんか
80: 2020/06/25(木) 08:11:18.53
マジかPCXより速いのか
81: 2020/06/25(木) 08:19:07.55
このクラスじゃPCXは遅い部類だからね
82: 2020/06/25(木) 09:44:13.63
軽さはジャスティス!
但しオレの車重は0.1トン
但しオレの車重は0.1トン
83: 2020/06/25(木) 11:44:16.71
>>82
バネ上荷重を軽量化しようぜ
バネ上荷重を軽量化しようぜ
84: 2020/06/25(木) 12:12:03.18
肉抜き
85: 2020/06/25(木) 12:53:03.88
オレ重量を10kgダイエットして56kgになったら加速も燃費も向上した!
96: 2020/06/25(木) 14:56:01.24
>>94
娘さんとタンデムできるまでスウィッシュが潰れないことを祈る。
>>85 だけど、ちなみに自分もピーク時は0.1トン超だった。
娘さんとタンデムできるまでスウィッシュが潰れないことを祈る。
>>85 だけど、ちなみに自分もピーク時は0.1トン超だった。
86: 2020/06/25(木) 13:00:51.95
俺はこいつと同じ重量あるぜ!
87: 2020/06/25(木) 13:13:39.70
常時2ケツ状態のピザですが購入候補のスウィッシュ君はへたりませんかね?
89: 2020/06/25(木) 13:22:59.82
>>87
体重が通常の2倍?
体重が通常の2倍?
101: 2020/06/25(木) 16:42:06.50
>>89>>90
体重は254ポンドです これ位ならスウィッシュ大丈夫ですよね?
体重は254ポンドです これ位ならスウィッシュ大丈夫ですよね?
103: 2020/06/25(木) 18:11:00.05
>>101
余裕です。
余裕です。
113: 2020/06/25(木) 22:23:12.72
>>103
ありがとう
ところでスウィッシュはブレーキパッドの減りが早いとバイク屋
からは言われましたが、皆さんどんなもんでしょうかね?
ありがとう
ところでスウィッシュはブレーキパッドの減りが早いとバイク屋
からは言われましたが、皆さんどんなもんでしょうかね?
117: 2020/06/25(木) 22:47:44.73
>>113
アドレスは純正2万使えた コイツは1万ちょいで残り1ミリ無いくらい アドレスよりブレーキの効きがいいから仕方無いちゃー仕方ない
アドレスは純正2万使えた コイツは1万ちょいで残り1ミリ無いくらい アドレスよりブレーキの効きがいいから仕方無いちゃー仕方ない
118: 2020/06/25(木) 22:54:34.94
>>113
リアのドラムが非常に良く効くんで、フロントはまず使わない。
したがってまだ全然減ってない。
今22000km。
リアのドラムが非常に良く効くんで、フロントはまず使わない。
したがってまだ全然減ってない。
今22000km。
121: 2020/06/26(金) 00:46:27.67
>>118
馬鹿まるだしのブレーキの使い方、運転の基本は前7後ろ3の配分だろ
その運転じゃ、加重の掛かりにくいリアタイヤは良く減るだろうな
アドvでデイトナ赤パッドなら3000k~5000k位しか持たない
スウィッシュはそのブレーキよりは、良く効くことを思えば減らない方だろう
馬鹿まるだしのブレーキの使い方、運転の基本は前7後ろ3の配分だろ
その運転じゃ、加重の掛かりにくいリアタイヤは良く減るだろうな
アドvでデイトナ赤パッドなら3000k~5000k位しか持たない
スウィッシュはそのブレーキよりは、良く効くことを思えば減らない方だろう
125: 2020/06/26(金) 06:23:26.93
>>119
通勤で使ってるんだけど、年1万だねー。
>>121
バカ丸出しでも小出しでもMB520で1万保つか保たねぇかってところだよ。
オタクのリアタイヤは何万km保ってるの?
通勤で使ってるんだけど、年1万だねー。
>>121
バカ丸出しでも小出しでもMB520で1万保つか保たねぇかってところだよ。
オタクのリアタイヤは何万km保ってるの?
129: 2020/06/26(金) 12:43:52.08
>>125
ジョルノ乗ってる近所のねーちゃんが前後2万キロ以上走って、山が残ってた
と聞いた、古くて怖いから替えたらしい
ブレーキかけなきゃ転がってるだけだし、乗り方で全然違うのとちゃう
ジョルノ乗ってる近所のねーちゃんが前後2万キロ以上走って、山が残ってた
と聞いた、古くて怖いから替えたらしい
ブレーキかけなきゃ転がってるだけだし、乗り方で全然違うのとちゃう
146: 2020/06/26(金) 20:05:00.48
>>129
ああ、体重はあるだろうな。
効きそのものも違ってくるだろうし。
俺は170cmの56kg。
ああ、体重はあるだろうな。
効きそのものも違ってくるだろうし。
俺は170cmの56kg。
147: 2020/06/26(金) 20:39:21.68
>>146
痩せすぎだろw
痩せすぎだろw
151: 2020/06/26(金) 22:03:26.49
>>147
俺も昼飯に吉野家とか行くと豚丼+牛丼+定食って具合に結構食うんだけど、昔から太らないんだよ。
体脂肪率は常時一桁台で、そのマシンでは「アスリート」とか表示されてたんだけど、
運動は大嫌いだから一切しないんだけどな。
男は多少の恰幅があった方が見栄えが良いよ…。
俺も昼飯に吉野家とか行くと豚丼+牛丼+定食って具合に結構食うんだけど、昔から太らないんだよ。
体脂肪率は常時一桁台で、そのマシンでは「アスリート」とか表示されてたんだけど、
運動は大嫌いだから一切しないんだけどな。
男は多少の恰幅があった方が見栄えが良いよ…。
168: 2020/06/27(土) 16:59:45.54
>>151
消化できずに全部うんこで出てるんだろ
トイレ共有したくねえ
消化できずに全部うんこで出てるんだろ
トイレ共有したくねえ
178: 2020/06/27(土) 19:39:35.53
>>158
そうそう、それ。
ああ、ゴムのところも変な感じになってたんだよ。
タイヤ交換の際にバイク屋が何かミスったのかな…。
突起の頭飛ばして穴空けて、ゴムワッシャー挟んでボルトで止めたわ。
ハマってる状態でガバガバってのも妙な仕様だよな。w
>>168
運動全くしないし痩せ型ではあるけど結構筋肉質なんで、たぶんその維持に消えてる。
そうそう、それ。
ああ、ゴムのところも変な感じになってたんだよ。
タイヤ交換の際にバイク屋が何かミスったのかな…。
突起の頭飛ばして穴空けて、ゴムワッシャー挟んでボルトで止めたわ。
ハマってる状態でガバガバってのも妙な仕様だよな。w
>>168
運動全くしないし痩せ型ではあるけど結構筋肉質なんで、たぶんその維持に消えてる。
186: 2020/06/27(土) 21:47:24.72
>>178
ハマってる状態でガバガバなのは振動を逃すため。
ハマってる状態でガバガバなのは振動を逃すため。
194: 2020/06/28(日) 08:26:37.70
>>186
あー、なるほど。
あー、なるほど。
148: 2020/06/26(金) 20:47:22.50
>>146
254ポンドの身としては栄養失調を心配するレベル
254ポンドの身としては栄養失調を心配するレベル
124: 2020/06/26(金) 02:35:40.45
>>113
タイヤも減るけどパッドもよく減る。両方とも4000キロしかもたなかった。
パッドは純正でも不足はないけど、RKがあればそれにしたいがどうもなさそう。
タイヤも減るけどパッドもよく減る。両方とも4000キロしかもたなかった。
パッドは純正でも不足はないけど、RKがあればそれにしたいがどうもなさそう。
127: 2020/06/26(金) 08:25:55.66
>>124
飛ばし屋だな~
飛ばし屋だな~
128: 2020/06/26(金) 08:40:58.02
>>127
ヒント:重さ
ヒント:重さ
111: 2020/06/25(木) 21:47:42.94
>>101
ヤ―ポン法は即滅びろ
お前ら豚さんに失礼過ぎるぞ
肥満にはデブで十分なんじゃ
ヤ―ポン法は即滅びろ
お前ら豚さんに失礼過ぎるぞ
肥満にはデブで十分なんじゃ
115: 2020/06/25(木) 22:37:41.13
>>111
華氏「私は許された」
華氏「私は許された」
90: 2020/06/25(木) 13:53:08.57
>>87
サスが硬いかどうかならともかく
車種によってヘタリ易いとか無いから何とも言えない
どうしても気になるなら油漢のサスに変えるか
カスタムパーツ豊富なシグナスX買った方が良いぞ
サスが硬いかどうかならともかく
車種によってヘタリ易いとか無いから何とも言えない
どうしても気になるなら油漢のサスに変えるか
カスタムパーツ豊富なシグナスX買った方が良いぞ
88: 2020/06/25(木) 13:20:15.44
ピザにはサスが強力なリードをお勧めします
91: 2020/06/25(木) 14:00:52.22
オレの妻も0.1トン弱
2ケツしたら約0.2トン
小さな女性なら4人分
中国雑技団の自転車で4人が扇形になって乗る技
あれだと捕まるが、俺たち夫婦は合法
よって勝ち組
2ケツしたら約0.2トン
小さな女性なら4人分
中国雑技団の自転車で4人が扇形になって乗る技
あれだと捕まるが、俺たち夫婦は合法
よって勝ち組
93: 2020/06/25(木) 14:16:49.56
>>91
デブ専なの?
デブ専なの?
92: 2020/06/25(木) 14:11:24.79
食費がヤバそう
94: 2020/06/25(木) 14:38:35.72
別に「専」という訳ではありません
3歳の娘も体が大きくなってきたので、丸大ハンバーグのように大きくならないよう注意しています
将来の夢はスウィッシュで娘とタンデム♪
3歳の娘も体が大きくなってきたので、丸大ハンバーグのように大きくならないよう注意しています
将来の夢はスウィッシュで娘とタンデム♪
95: 2020/06/25(木) 14:42:20.34
125ccで200kgか
すごいな
すごいな
97: 2020/06/25(木) 15:00:44.28
100kg行くのは才能って言うけど本当だと思うわ
俺昔どんなに食っちゃ寝で運動してなくても90kg台の壁を越えられんかった
俺昔どんなに食っちゃ寝で運動してなくても90kg台の壁を越えられんかった
98: 2020/06/25(木) 15:10:07.24
100行く人は子供の頃からデブでしょ
だいたいは80.90でヤバイと体調の変化とか気になって節制するハズ
だいたいは80.90でヤバイと体調の変化とか気になって節制するハズ
99: 2020/06/25(木) 15:32:54.95
>>98
大学まで60kg
いま、108kg
大学まで60kg
いま、108kg
100: 2020/06/25(木) 15:49:23.45
君たちすげーな。
しばらくスウィッシュ乗らなくていいから担いで自走したら?
しばらくスウィッシュ乗らなくていいから担いで自走したら?
102: 2020/06/25(木) 16:57:35.61
75以外なら糖尿に引っかからない事に気付いた 食事制限がんばろ
104: 2020/06/25(木) 18:29:33.91
やけにスレが伸びてるからてっきり新型でも出たのかと期待してスレ開いてみたらただのデブ話とかなんだよコラ
114: 2020/06/25(木) 22:27:15.57
>>104
スウィッシュ ネタじゃなかったけどスレが伸びてるのはユーザーが増えたからだと思いたい。
スウィッシュ ネタじゃなかったけどスレが伸びてるのはユーザーが増えたからだと思いたい。
105: 2020/06/25(木) 18:32:14.85
くやしいのうw くやしいのうww
106: 2020/06/25(木) 18:43:06.38
ブヒっ
107: 2020/06/25(木) 19:58:36.82
飛べない豚はただのデブだ
ホンダのウィングマークはそういうことだ
だからシェア1位なんだよな。
ホンダのウィングマークはそういうことだ
だからシェア1位なんだよな。
108: 2020/06/25(木) 20:38:59.19
デブ言うな
ぽっちゃりと言え!
ぽっちゃりと言え!
109: 2020/06/25(木) 21:01:53.27
ピザだろ
110: 2020/06/25(木) 21:20:59.91
デブでももったいない
ただの豚だ
ただの豚だ
112: 2020/06/25(木) 22:08:00.03
フロントブレーキの握りがだいぶ深くなってきたそろそろ交換か?今11500㌔
666: 2020/07/13(月) 17:27:27.07
>>112
フロントはパッド減っても握り深くならないぞ
フロントはパッド減っても握り深くならないぞ
116: 2020/06/25(木) 22:43:36.67
基本的にノーメンテが多い小排気量のFディスクパッドは限界超えてる人が多いから、
バイク屋は車種問わず減りが早いとハッパかけてる
バイク屋は車種問わず減りが早いとハッパかけてる
119: 2020/06/25(木) 23:02:38.20
凄い、10000キロ/1年くらい?
120: 2020/06/25(木) 23:14:21.09
パッドもドラムシューも減って限界近くなると効かなくなる気がする
122: 2020/06/26(金) 01:00:23.75
ドラムシューやホイール内側は減るしワイヤーも伸びるからね
リアブレーキは補助的に使うのが基本
リアブレーキは補助的に使うのが基本
126: 2020/06/26(金) 06:44:54.82
ワイは去年8月に600キロの新古車買って今11500
130: 2020/06/26(金) 13:12:20.80
ヒント 体重
131: 2020/06/26(金) 13:56:35.74
いくら体重20kgのエイリアンでも2万キロ山残りはないだろー
132: 2020/06/26(金) 14:01:51.74
だな交換してあったの知らなかっただけだな
133: 2020/06/26(金) 15:10:35.62
14インチのアドレス110でも16000㌔が限界だったから10インチじゃ無理だろうな
134: 2020/06/26(金) 16:41:16.11
フロントタイヤなら2万イケるかもな
135: 2020/06/26(金) 16:41:46.76
7000キロで前後とも交換した
136: 2020/06/26(金) 16:43:17.37
7000で前交換は草
137: 2020/06/26(金) 17:10:18.56
交換せん方が草じゃの
138: 2020/06/26(金) 17:12:28.12
多分街乗りでも1万くらいでタイヤの溝薄くなっちゃう気がする
自分は日に15キロ前後走るんだけどスピードは出さないけど家が山の中なんで登り下り多い感じ
パッドはまだまだ大丈夫
自分は日に15キロ前後走るんだけどスピードは出さないけど家が山の中なんで登り下り多い感じ
パッドはまだまだ大丈夫
139: 2020/06/26(金) 17:41:11.23
4月にリミテッド新車で買って走行はまだ500キロ
停止寸前にFブレーキを軽く握ってる状態で鳴きが発生 強めに握ると発生せず
店でばらして清掃点検してもらったけどダメ
結局ホイールを交換するとの事でどうなる事やら
明日にならないと原因はわからんけどフロント廻りの異音報告多いのね 需要ありそうならまたきます
停止寸前にFブレーキを軽く握ってる状態で鳴きが発生 強めに握ると発生せず
店でばらして清掃点検してもらったけどダメ
結局ホイールを交換するとの事でどうなる事やら
明日にならないと原因はわからんけどフロント廻りの異音報告多いのね 需要ありそうならまたきます
140: 2020/06/26(金) 18:13:35.07
初心者は鳴き多いよ
で結局最後見てみたらフリテン
そこは諦めてくしかないね
で結局最後見てみたらフリテン
そこは諦めてくしかないね
141: 2020/06/26(金) 18:13:39.98
ごめん間違えた
142: 2020/06/26(金) 19:00:26.94
違和感が仕事しなかった
143: 2020/06/26(金) 19:05:19.83
誤爆多いな(汗
この青/シルバーの2トンカラー凄く欲しいんだけど早く出してくれないかなぁ・・
https://www.suzukimotor.com.tw/product/swish-125/style_price.html
この青/シルバーの2トンカラー凄く欲しいんだけど早く出してくれないかなぁ・・
https://www.suzukimotor.com.tw/product/swish-125/style_price.html
144: 2020/06/26(金) 19:18:25.93
エコライダー舐めたらあかん
職場でスペ100のリア3万保たせたヤツいるぞ
やたらクルマに煽られるとか宣ってたが
職場でスペ100のリア3万保たせたヤツいるぞ
やたらクルマに煽られるとか宣ってたが
145: 2020/06/26(金) 19:52:25.96
>>144
節子、それエコライダーちゃう、エゴライダーや
節子、それエコライダーちゃう、エゴライダーや
149: 2020/06/26(金) 20:57:02.82
俺180cmで58kgっす
夕飯は米1合、おかず1.5人前食ってるのに体重増えん
もしかして病気か?
夕飯は米1合、おかず1.5人前食ってるのに体重増えん
もしかして病気か?
150: 2020/06/26(金) 21:10:42.29
マッチョになってタトゥー入れるんだと言ってた友人は食えども食えども横にはいかず縦に伸びた
188で大食いなんだけどガリガリをずっと維持してる
昔は頼りねーなーなんて言ってたけど今はそんな体質がうらやましい
188で大食いなんだけどガリガリをずっと維持してる
昔は頼りねーなーなんて言ってたけど今はそんな体質がうらやましい
152: 2020/06/26(金) 23:10:23.37
けっ、痩せ自慢かよw
156: 2020/06/27(土) 02:54:31.81
>>152
痩せてるのも太ってるのも自慢にならねぇよ。
>>153
嘘なら良いんだけどな。
ところで、泥除けを固定している右側の突起って、すぐ外れねぇか?
前もそこが外れて、今回もまた何か当たってる音がするなと思ってそこを見てみたら、
何とも表現し難いんだけど突起部分が変な形に削れてたんだが…。
痩せてるのも太ってるのも自慢にならねぇよ。
>>153
嘘なら良いんだけどな。
ところで、泥除けを固定している右側の突起って、すぐ外れねぇか?
前もそこが外れて、今回もまた何か当たってる音がするなと思ってそこを見てみたら、
何とも表現し難いんだけど突起部分が変な形に削れてたんだが…。
158: 2020/06/27(土) 08:17:50.18
>>156
右側の突起ってマフラーから伸びてるステーに固定する奴?
勝手に外れたことはないねぇ
はまってる状態だとガバガバだけど外すのは少し力入れなきゃ外れないかな
マフラーから伸びてるステーのとこのゴムが無くなってるとか?
右側の突起ってマフラーから伸びてるステーに固定する奴?
勝手に外れたことはないねぇ
はまってる状態だとガバガバだけど外すのは少し力入れなきゃ外れないかな
マフラーから伸びてるステーのとこのゴムが無くなってるとか?
153: 2020/06/26(金) 23:28:58.52
食ってるのに太らないは100%嘘だからな、食ってないのに太ると同じぐらい嘘
もし本当に食ってるのならそれ病気か虫飼ってるだけだから
もし本当に食ってるのならそれ病気か虫飼ってるだけだから
154: 2020/06/26(金) 23:38:02.45
>>153
ギャル曽根みたいなのもいるから体質では?
ギャル曽根みたいなのもいるから体質では?
155: 2020/06/27(土) 00:15:01.66
一日おきにホールケーキ一つ食べてたら
65kgまで体重増えたけど、止めたら体重
元に戻りました。
現在178cm 55kg。
65kgまで体重増えたけど、止めたら体重
元に戻りました。
現在178cm 55kg。
157: 2020/06/27(土) 07:27:58.01
デブの脂ぎったおっさんしかいないスレですね
159: 2020/06/27(土) 08:54:36.49
俺の股間の突起物
全長秒速5センチメートル
全長秒速5センチメートル
160: 2020/06/27(土) 10:30:18.88
ワイは4
161: 2020/06/27(土) 15:48:51.31
追突された、スウィッシュに乗り換えで下取り中のアドレス110ボロボロになったけど大丈夫かな?
162: 2020/06/27(土) 16:05:55.32
>>161
大きく査定レベルが下がると、当然値引きされる
大きく査定レベルが下がると、当然値引きされる
164: 2020/06/27(土) 16:27:50.27
>>163
>>162
そんな感じ、スウィッシュ届いたら代車と交換予定だったから慎重に乗ってたのに信号待ちで突っ込まれた、今病院でこのあと警察行ってバイク屋にも行かなきゃ
下取り額6万ちょっとだし建て替えるか
>>162
そんな感じ、スウィッシュ届いたら代車と交換予定だったから慎重に乗ってたのに信号待ちで突っ込まれた、今病院でこのあと警察行ってバイク屋にも行かなきゃ
下取り額6万ちょっとだし建て替えるか
166: 2020/06/27(土) 16:47:28.97
>>164
オカマなら自分の過失はないから、賠償額全て出るのがまだ救いだね
相手がちゃんと任意保険入ってれば、そう揉めることもないでしょう
それよりオカマ掘られたってことは、首痛くないの?
人身扱いにして医者もきちんと通えば、物損とは別に怪我の慰謝料も出るから行っといたら?
首が痛いで言い通せばムチ打ち診断されるから、半年コンスタントにリハビリ通えば
それだけで結構いい金額におっと誰か来たようだ
オカマなら自分の過失はないから、賠償額全て出るのがまだ救いだね
相手がちゃんと任意保険入ってれば、そう揉めることもないでしょう
それよりオカマ掘られたってことは、首痛くないの?
人身扱いにして医者もきちんと通えば、物損とは別に怪我の慰謝料も出るから行っといたら?
首が痛いで言い通せばムチ打ち診断されるから、半年コンスタントにリハビリ通えば
それだけで結構いい金額におっと誰か来たようだ
171: 2020/06/27(土) 17:48:36.75
病院終わった、肘の擦過傷と腰痛めたっぽい
>>170
>>166
首は痛くない、朝バイクで伊豆ツーリング行って帰ってきてすぐだったからヘルメットとグローブとシューズは良いの着けてて良かった、パンツとジャケット脱がなきゃ怪我しなかっただろうけど
>>169
>>167
バイク屋に相談してみるよ、損保ジャパン相手に自分で交渉するのはめんどくさい、ファミリーバイク特約でも弁護士特約使えないかな
>>170
>>166
首は痛くない、朝バイクで伊豆ツーリング行って帰ってきてすぐだったからヘルメットとグローブとシューズは良いの着けてて良かった、パンツとジャケット脱がなきゃ怪我しなかっただろうけど
>>169
>>167
バイク屋に相談してみるよ、損保ジャパン相手に自分で交渉するのはめんどくさい、ファミリーバイク特約でも弁護士特約使えないかな
172: 2020/06/27(土) 18:22:01.96
>>171
鞭打ちは事故ってから2~3日後くらいから症状が出る
今はまだ痛くなくても数日後から痛み出すかもしれないから痛み出したらすぐ病院へGo
1週間経っても首周り平気ならその時は大丈夫だとは思う
鞭打ちは事故ってから2~3日後くらいから症状が出る
今はまだ痛くなくても数日後から痛み出すかもしれないから痛み出したらすぐ病院へGo
1週間経っても首周り平気ならその時は大丈夫だとは思う
175: 2020/06/27(土) 19:13:45.32
>>172
ありがとうございます、首も腰も仕事でよく使うので慎重に経過観察します
>>173
いいえ二度目です
>>174
あんまりごねたくはないですが痛みがあるうちは通院します
てか代車のアドレスV125めちゃくちゃ速いんですけど
ありがとうございます、首も腰も仕事でよく使うので慎重に経過観察します
>>173
いいえ二度目です
>>174
あんまりごねたくはないですが痛みがあるうちは通院します
てか代車のアドレスV125めちゃくちゃ速いんですけど
176: 2020/06/27(土) 19:24:57.27
>>175
まあ嘘までつかなくてもいいけど、怪我の度合いに関わらず
人身になったんだし弁特は使えよ
ファミバイ特約でも本契約で弁特入ってれば同じように使えるから
まあ嘘までつかなくてもいいけど、怪我の度合いに関わらず
人身になったんだし弁特は使えよ
ファミバイ特約でも本契約で弁特入ってれば同じように使えるから
179: 2020/06/27(土) 20:22:56.29
>>176
ありがとう、弁護士特約使えるなら丸投げしよう
ライディングシューズの側面に結構キズ入ってるしそれも請求しよう
ありがとう、弁護士特約使えるなら丸投げしよう
ライディングシューズの側面に結構キズ入ってるしそれも請求しよう
174: 2020/06/27(土) 19:02:42.96
>>171
弁特入ってるならなおさら首痛くなっとけ
弁護士使えば慰謝料の算出基準が自賠責基準の倍くらいになるぞ
半年通ったらもうウハウハだ
まあ…ただこの人ピュアな人っぽいからそういうことやらなそうねw
弁特入ってるならなおさら首痛くなっとけ
弁護士使えば慰謝料の算出基準が自賠責基準の倍くらいになるぞ
半年通ったらもうウハウハだ
まあ…ただこの人ピュアな人っぽいからそういうことやらなそうねw
169: 2020/06/27(土) 17:04:27.56
>>164
ラッキーやん
信号待ちに突っ込まれたんなら10:0で向こうの責任なんだから
バイク代相手に請求して弁償させた方が
下取りに出すより確実に上じゃん
ラッキーやん
信号待ちに突っ込まれたんなら10:0で向こうの責任なんだから
バイク代相手に請求して弁償させた方が
下取りに出すより確実に上じゃん
163: 2020/06/27(土) 16:06:51.90
スウィッシュ契約してて、下取りに出す予定のアドレス110がカマ掘られたってこと?
そうなると当然バイク屋は当初の下取り額では取ってくれなくなるよ
やるとしたら事故の相手にアドレス修復分の金額か
廃車扱いで全損分の時価額の安い方を払ってもらって
それを下取りの代わりに充てるしかない
いずれにしろそんなすぐには話まとまらないと思うから、一時自分で立て替えるか
スウィッシュの契約一旦破棄にして、金もらってから改めて再契約しかないんじゃない?
そうなると当然バイク屋は当初の下取り額では取ってくれなくなるよ
やるとしたら事故の相手にアドレス修復分の金額か
廃車扱いで全損分の時価額の安い方を払ってもらって
それを下取りの代わりに充てるしかない
いずれにしろそんなすぐには話まとまらないと思うから、一時自分で立て替えるか
スウィッシュの契約一旦破棄にして、金もらってから改めて再契約しかないんじゃない?
165: 2020/06/27(土) 16:47:14.72
首とか痛かったら治るまで3ヶ月位医者に通えば慰謝・・・
167: 2020/06/27(土) 16:49:54.35
スウィッシュもう1個買えるくらい余裕よね
173: 2020/06/27(土) 19:01:22.94
初めてがオカマの奴がいるって聞いたけどここか?
177: 2020/06/27(土) 19:26:37.26
ああそうそう、後カマ掘られて倒れたんなら衣服やメットなど装備品も
少しでも傷が入ってれば当然賠償の対象になるから、忘れずに請求しとけよ
少しでも傷が入ってれば当然賠償の対象になるから、忘れずに請求しとけよ
180: 2020/06/27(土) 20:23:29.17
すぐ治るといいな。
しかし本当事故はこっちが気を付けてても向こうからも来るから怖いな
しかし本当事故はこっちが気を付けてても向こうからも来るから怖いな
181: 2020/06/27(土) 20:34:31.40
>>180
いくら気をつけても追突はな、黄色から赤に変わる瞬間だったからそのまま突破する気だったんだろうな、んで俺か止まったから突っ込んじまったんだろうな
てか今気づいたんだが枕から頭起こす時に喉の左右の筋肉だか筋だかが痛い
いくら気をつけても追突はな、黄色から赤に変わる瞬間だったからそのまま突破する気だったんだろうな、んで俺か止まったから突っ込んじまったんだろうな
てか今気づいたんだが枕から頭起こす時に喉の左右の筋肉だか筋だかが痛い
183: 2020/06/27(土) 21:02:03.07
>>181
それが鞭打ちだおめでとう
それが鞭打ちだおめでとう
188: 2020/06/27(土) 22:11:00.95
>>181
そこまで車間詰めるドライバーはなかなか居ないよ
そいつは事故歴多い危険人物と思う
その程度の怪我と物損で良かったかも
そこまで車間詰めるドライバーはなかなか居ないよ
そいつは事故歴多い危険人物と思う
その程度の怪我と物損で良かったかも
184: 2020/06/27(土) 21:02:23.57
大型トラックとかだったら前方不注意とか以前に
物理的に止まれないしね
物理的に止まれないしね
185: 2020/06/27(土) 21:32:52.26
追突した方が100%悪いが2度目の追突となると、追突された側の判断も良くなかったのではと勘ぐってしまう
規則も大事だけど人が運転してる以上流れを意識しないと
規則も大事だけど人が運転してる以上流れを意識しないと
187: 2020/06/27(土) 21:50:11.20
頭も首も痛くないショウエイ万歳って思ったのにな
分かりにくくてごめんね、追突されたのは今回初でもう一度は俺が追突したんだ
なんにしてももうちょっと後ろに気を配って走らなきゃ駄目だね
分かりにくくてごめんね、追突されたのは今回初でもう一度は俺が追突したんだ
なんにしてももうちょっと後ろに気を配って走らなきゃ駄目だね
189: 2020/06/27(土) 23:12:27.54
これのってウーバーやってる人多いね。
190: 2020/06/27(土) 23:17:48.70
オカマなら100/0案件だから痛くなくても医者に通うのだ みっちり通えば50以上は取れる
191: 2020/06/27(土) 23:21:20.01
因みに1日8000円と交通費が慰謝料の相場だからな 月15日以上は増えない
だから15日日を目安に通院するのだ
秋にはswish以上の金が入る
だから15日日を目安に通院するのだ
秋にはswish以上の金が入る
192: 2020/06/28(日) 02:43:17.42
スウィッシュ乗りに朗報
国道20号の大垂峠で原付の通行規制が終日
解除になってたよ 125cc以下の週末通行
規制が無くなったお陰で東京―山梨間の往来
が大分楽になって嬉しい (笑
もう迂回路に国道413号使う必要が無くなって
国道20号の峠の急坂フルスロットルで登れる
から楽しいよ♪
国道20号の大垂峠で原付の通行規制が終日
解除になってたよ 125cc以下の週末通行
規制が無くなったお陰で東京―山梨間の往来
が大分楽になって嬉しい (笑
もう迂回路に国道413号使う必要が無くなって
国道20号の峠の急坂フルスロットルで登れる
から楽しいよ♪
195: 2020/06/28(日) 08:53:25.78
>>192
ほー、いいね
この調子で名阪国道も125cc走れるようにしよう
ほー、いいね
この調子で名阪国道も125cc走れるようにしよう
199: 2020/06/28(日) 09:52:11.44
>>195
DJ-1Lやランディ55なんかが走られても困る。
DJ-1Lやランディ55なんかが走られても困る。
193: 2020/06/28(日) 06:20:36.97
太田瑠美はヒルクライムを気取った自転車乗りが多いから気をつけてね
特に登りよりも下り
スピードにのると左端を走らずにセンターライン側まで出てくる
特に登りよりも下り
スピードにのると左端を走らずにセンターライン側まで出てくる
196: 2020/06/28(日) 09:13:58.86
125ccは結構走れないとこあるのか 150なら走れる感じかね?
197: 2020/06/28(日) 09:26:28.37
現在アドレスV125、そろそろ限界なので乗り換え予定なのですが、すり抜け重視ならこちらですかね?
198: 2020/06/28(日) 09:38:09.58
それナー
200: 2020/06/28(日) 10:53:37.22
Ωコーナーを掛け下りたい.
201: 2020/06/28(日) 14:16:26.98
100cc以上は自動車専用道路可にして欲しいわ
自動車専用道路ありきでそれに変わる道路がまともに走れたもんじゃない
自動車専用道路ありきでそれに変わる道路がまともに走れたもんじゃない
202: 2020/06/28(日) 14:21:19.02
>>201
それすると125専用設計のバイクも高速前提の設計にしないといけなくなると思うけど、アクシスZで東名とか怖すぎ
それすると125専用設計のバイクも高速前提の設計にしないといけなくなると思うけど、アクシスZで東名とか怖すぎ
203: 2020/06/28(日) 14:27:48.65
高速道路でも最低速度50kmだしそのままでええんやない?
50kmで走ってたら煽られまくりそうだけど
50kmで走ってたら煽られまくりそうだけど
204: 2020/06/28(日) 14:48:03.76
えぇ‥
普通想定される環境の最大負荷×安全係数でしょ
普通想定される環境の最大負荷×安全係数でしょ
205: 2020/06/28(日) 15:07:47.11
自動車専用道路って125cc以下の最高速度を定めてないから、100キロ出そうが300キロだそうが違反は2点で7000円
50000km/hで1秒だけ自動車専用道路乗れば約14km進める
1秒ならバレる心配もない
50000km/hで1秒だけ自動車専用道路乗れば約14km進める
1秒ならバレる心配もない
206: 2020/06/28(日) 16:15:05.42
物理的にそれを可能に出来たら
もの凄い破裂音みたいなのと同時に
霧散したスウィッシュと乗り手と巻き込まれた車が・・・
もの凄い破裂音みたいなのと同時に
霧散したスウィッシュと乗り手と巻き込まれた車が・・・
207: 2020/06/28(日) 16:16:05.69
は?
208: 2020/06/28(日) 16:54:36.11
時速5万キロって第二宇宙速度を大きく超えるから、地球の重力を振り切って月でも火星でも行けるね
スウィッシュは軽いから、エンジンにH-2Aロケットを組み合わせれば行けるはず
スウィッシュは軽いから、エンジンにH-2Aロケットを組み合わせれば行けるはず
213: 2020/06/28(日) 18:55:05.53
>>208
スウィッシュが人工衛星になるんか
感慨深いな
スウィッシュが人工衛星になるんか
感慨深いな
209: 2020/06/28(日) 17:00:49.83
は?
210: 2020/06/28(日) 18:34:27.93
光の速度でうんこ射出したらどうなるの?ってのと同じだな
212: 2020/06/28(日) 18:52:18.78
懐かしい話が出てるね
お前のうんこで地球消滅だっけ
swishツートンリミテッド出たら乗り換えだ
お前のうんこで地球消滅だっけ
swishツートンリミテッド出たら乗り換えだ
214: 2020/06/28(日) 19:24:20.13
えっ、待って待って
じゃあポケモンでロケット団が負けた時に空に飛んで行ってキラーンってなってるけどあれって凄まじい速度ってこと?
やばくないか?
じゃあポケモンでロケット団が負けた時に空に飛んで行ってキラーンってなってるけどあれって凄まじい速度ってこと?
やばくないか?
215: 2020/06/28(日) 21:46:46.20
このバイクはブレーキのダストがすげぇな!
って思いながら、フォークの辺りを掃除していたら
パッドが全然無くて慌てて調達して今日交換したよ
新車から4kくらいしか走ってないし
ブレーキ引き摺って無かったし、通勤路に下り坂とか無いし
体重は少し重くて85kgだけどもw
って思いながら、フォークの辺りを掃除していたら
パッドが全然無くて慌てて調達して今日交換したよ
新車から4kくらいしか走ってないし
ブレーキ引き摺って無かったし、通勤路に下り坂とか無いし
体重は少し重くて85kgだけどもw
241: 2020/06/29(月) 16:22:49.94
>>215
身長によるが、エレベーターの成人の基本体重は65kg計算な
身長によるが、エレベーターの成人の基本体重は65kg計算な
216: 2020/06/28(日) 22:02:41.69
誰かが書いてたけど、体重の影響て凄いな
219: 2020/06/28(日) 22:39:47.80
>>216
重量は、すっごく影響あるよ。
排気量が小さいほど車重、ライダー重量、乗り方でタイヤ、ブレーキの摩耗は影響を受ける。
重量は、すっごく影響あるよ。
排気量が小さいほど車重、ライダー重量、乗り方でタイヤ、ブレーキの摩耗は影響を受ける。
217: 2020/06/28(日) 22:10:05.86
身長は181あるけど
やっぱり重いモノは重いで否定出来ない
デイトナのゴールデン何とかってのにしてみたんだけど
「あたり」の「あ」の字も出て無いと思うが、
期待を持てそうなタッチが伝わってくる
やっぱり重いモノは重いで否定出来ない
デイトナのゴールデン何とかってのにしてみたんだけど
「あたり」の「あ」の字も出て無いと思うが、
期待を持てそうなタッチが伝わってくる
224: 2020/06/28(日) 23:42:20.16
>>217
自分も明日ゴールデンパッドつけてもらう 純正11000㌔つかった
自分も明日ゴールデンパッドつけてもらう 純正11000㌔つかった
218: 2020/06/28(日) 22:26:29.13
>おいおい、これもテンプレだろ w
バイパス道路とスーパーモンキー
https://i.imgur.com/BsbmGc3.mp4
ワインディングロードとスーパーモンキー
https://i.imgur.com/qnIK0zn.mp4
バイパス道路とスーパーモンキー
https://i.imgur.com/BsbmGc3.mp4
ワインディングロードとスーパーモンキー
https://i.imgur.com/qnIK0zn.mp4
220: 2020/06/28(日) 22:43:08.99
じんわりブレーキのがパッド減らないらしいけどなかなかね
221: 2020/06/28(日) 22:54:30.00
流れに乗るくらいのスピードしか出さないし
皆さんも多少は気を付けてね
雨上がりにエア抜きしちゃったけど、普段はリザーブタンクも見にくい
また直ぐに快晴狙ってやり直し
あと、長ネギって言ってたの私なんだけど
にらもほぼノーダメージで入ったよ!
https://i.imgur.com/0GMnXbq.jpg
皆さんも多少は気を付けてね
雨上がりにエア抜きしちゃったけど、普段はリザーブタンクも見にくい
また直ぐに快晴狙ってやり直し
あと、長ネギって言ってたの私なんだけど
にらもほぼノーダメージで入ったよ!
https://i.imgur.com/0GMnXbq.jpg
227: 2020/06/29(月) 01:51:49.49
>>221
なぜ豪快にぶった切られたリアキャリアに誰もツッコまないのか…
なぜ豪快にぶった切られたリアキャリアに誰もツッコまないのか…
231: 2020/06/29(月) 07:49:16.95
>>227
正直ダサいとは思ったけど感性や用途はそれぞれだから黙ってた・・・今言っちゃったけど
正直ダサいとは思ったけど感性や用途はそれぞれだから黙ってた・・・今言っちゃったけど
222: 2020/06/28(日) 23:11:49.09
臭いダメ+10
223: 2020/06/28(日) 23:38:23.42
俺のビッグマグナンは入らなかったのにニラは収まるんか
それほんとにニラか?
それほんとにニラか?
242: 2020/06/29(月) 16:23:49.81
>>223
その粗末なポークピッツ、しまいなさい
その粗末なポークピッツ、しまいなさい
225: 2020/06/29(月) 01:15:59.03
SWISHスレ だいぶ伸びてきたな
228: 2020/06/29(月) 02:03:01.73
>>226
リードは優秀なエンジンと積載の変わりに乗り心地最悪だったからね
シグナスは燃費以外は良いと思って借りてみたらメーター見にくいし足元狭いし地味に押し歩きが重いのが難点
PCXは何もかもが優秀だったけど乗り心地が安定しすぎて原ニって感じじゃねぇなって思ったのと会社の駐輪場にいっぱいいるからやめた
Swishだけは試乗できなかったけど真冬も乗るからリミテッド装備だけで多少の不満は許せると思ったから買った
リードは優秀なエンジンと積載の変わりに乗り心地最悪だったからね
シグナスは燃費以外は良いと思って借りてみたらメーター見にくいし足元狭いし地味に押し歩きが重いのが難点
PCXは何もかもが優秀だったけど乗り心地が安定しすぎて原ニって感じじゃねぇなって思ったのと会社の駐輪場にいっぱいいるからやめた
Swishだけは試乗できなかったけど真冬も乗るからリミテッド装備だけで多少の不満は許せると思ったから買った
229: 2020/06/29(月) 06:22:11.35
>>228
それな!
自分も条件の消去法で残ったのがSwish
値段が高めなこと以外は大体、許容範囲に入った。
買っちゃえば満足感で価格も相応に思えたし
それな!
自分も条件の消去法で残ったのがSwish
値段が高めなこと以外は大体、許容範囲に入った。
買っちゃえば満足感で価格も相応に思えたし
243: 2020/06/29(月) 16:24:48.26
>>229
リミテッドの装備2万は激安
リミテッドの装備2万は激安
230: 2020/06/29(月) 07:35:39.15
リードってそんなに乗り心地悪いの?
110?125の方で違いはあるの?
110?125の方で違いはあるの?
232: 2020/06/29(月) 08:05:39.95
>>230
メットインスペース確保のためにシートが薄くてサスが短く硬い足元狭い
メットインスペース確保のためにシートが薄くてサスが短く硬い足元狭い
233: 2020/06/29(月) 08:11:18.20
メットイン全振り
234: 2020/06/29(月) 08:24:14.64
あと125はエンジンも素晴らしい、車体が貧弱だけど
235: 2020/06/29(月) 12:11:10.33
自分も新規Swishユーザだけどフラットフロアで乗り心地も便利だし正解だと思ってる
最近は専らアンリミテッドが売れてるらしいね~
最近は専らアンリミテッドが売れてるらしいね~
236: 2020/06/29(月) 12:14:02.04
>>235
アンリミテッドって聞こえが良いね
アンリミテッドって聞こえが良いね
237: 2020/06/29(月) 12:37:05.54
自分も楽天アンリミットに乗り換えたよ
238: 2020/06/29(月) 13:11:10.77
Swishアンリミテッド 200cc
239: 2020/06/29(月) 14:32:12.54
アンリミテッドブレイドワークス
289: 2020/07/01(水) 01:07:36.46
>>239
いると思った
いると思った
240: 2020/06/29(月) 15:10:20.55
暖かいところはアンリミテッド
244: 2020/06/29(月) 16:35:58.22
でも実際は通常盤の割引率が高いケースが多いんでなんともいえん
246: 2020/06/29(月) 18:25:03.03
リミテッドだったわw
>>244
リミテッド限定装備金キャンペーンとかあったし取り付け工賃もいらんし正直今はリミテッド一択の流れ
沖縄とかならともかく
>>244
リミテッド限定装備金キャンペーンとかあったし取り付け工賃もいらんし正直今はリミテッド一択の流れ
沖縄とかならともかく
245: 2020/06/29(月) 17:19:20.08
リミテッド乗りだけど、アンリミテッドはなんか早そうだな
欲しくなってきた
欲しくなってきた
247: 2020/06/29(月) 18:50:02.92
むしろリミテッドの初期装備を外す手間がかかる
248: 2020/06/29(月) 19:05:32.28
シートヒーター以外は、社外のグリヒとハンカバつけた方が暖かいこと間違いなしだからな。
249: 2020/06/29(月) 19:23:39.93
>>248
ハンカバなんか付けてると、ハンドル部分のカバーが摺れて色剥げして、塗装が台無しに成るだろう
ハンカバなんか付けてると、ハンドル部分のカバーが摺れて色剥げして、塗装が台無しに成るだろう
253: 2020/06/29(月) 20:51:44.48
>>249
通勤快適仕様だから気にしたことないわ。
通勤快適仕様だから気にしたことないわ。
250: 2020/06/29(月) 19:32:37.80
以前にアドレス125に10年ほど乗ってて毎冬ハンドルカバーつけてたけど
色剥げなんてならなかったなぁ
色剥げなんてならなかったなぁ
261: 2020/06/30(火) 00:12:36.35
>>250
アドSに今は亡きセイフティーメイトのハンカバ付けてたけど、色剥げしたよ。
硬い材質だとなりやすいかもしれんん。
コミネのネオプレーンみたいな柔らかい材質なら大丈夫なのかも。
アドSに今は亡きセイフティーメイトのハンカバ付けてたけど、色剥げしたよ。
硬い材質だとなりやすいかもしれんん。
コミネのネオプレーンみたいな柔らかい材質なら大丈夫なのかも。
251: 2020/06/29(月) 19:47:42.52
アンリミテッド・サガ【制限無しの性癖】
252: 2020/06/29(月) 20:17:12.79
スタンダードでええやないか
254: 2020/06/29(月) 21:58:26.24
こいつは通勤快速にしては高いからな
特急券付きだよスウィッシュは
特急券付きだよスウィッシュは
255: 2020/06/29(月) 22:00:56.31
今朝にアドレスのセルが全然回らなくて焦った
そろそろ乗り換えドキドキ
ありがとうなアドレス、色々連れてってくれてありがとう
そろそろ乗り換えドキドキ
ありがとうなアドレス、色々連れてってくれてありがとう
256: 2020/06/29(月) 22:16:27.69
それ、足元でポクポク言ってたらリレーで
それ以外じゃバッテリーじゃないの?
それ以外じゃバッテリーじゃないの?
257: 2020/06/29(月) 22:21:17.88
アドレスならキックがあるじゃろ?
258: 2020/06/29(月) 22:25:08.52
swishは後付けだからな・・・
259: 2020/06/29(月) 22:39:50.19
スウィッシュは通勤快速だけじゃない
峠の山道ツーリングも全力坂で結構楽しいぞ
<俺の乳は揺れないけどね>
峠の山道ツーリングも全力坂で結構楽しいぞ
<俺の乳は揺れないけどね>
270: 2020/06/30(火) 08:27:35.55
>>259
おれは豚だから嫁より胸があり、ゆれる
おれは豚だから嫁より胸があり、ゆれる
260: 2020/06/29(月) 22:45:53.93
三段腹揺らしてるんじゃねーぞコラァ
262: 2020/06/30(火) 00:35:58.36
リミテッドじゃない普通のSwishをわざわざ買うぐらいだったら、
素直にPCXかシグナスXを買った方がいいと思う
PCXやシグナスXは10インチタイヤじゃないから、タイヤのライフが
最低でも5千キロぐらいは違ってくる
選べるタイヤの銘柄も10インチタイヤより増えるしね
素直にPCXかシグナスXを買った方がいいと思う
PCXやシグナスXは10インチタイヤじゃないから、タイヤのライフが
最低でも5千キロぐらいは違ってくる
選べるタイヤの銘柄も10インチタイヤより増えるしね
264: 2020/06/30(火) 01:16:11.64
>>262
今でもバイク屋に在庫してるタイヤは10インチが主流だし、値段も安い
それに何よりもバッテリーが共通車種が多いスウィッシュと違って
PCXとシグナスのバッテリーは高い
今でもバイク屋に在庫してるタイヤは10インチが主流だし、値段も安い
それに何よりもバッテリーが共通車種が多いスウィッシュと違って
PCXとシグナスのバッテリーは高い
266: 2020/06/30(火) 06:34:27.78
>>262
それはいくら何でも打算的すぎる。
リミテッドの装備は魅力かもしれんが、それが全てってわけじゃないし、逆にそれさえ付いてれば何のバイクでもいいってわけでもなかろう?
スウィッシュというバイクそのものが気に入ってる人だっていると思う。
それはいくら何でも打算的すぎる。
リミテッドの装備は魅力かもしれんが、それが全てってわけじゃないし、逆にそれさえ付いてれば何のバイクでもいいってわけでもなかろう?
スウィッシュというバイクそのものが気に入ってる人だっていると思う。
267: 2020/06/30(火) 07:04:20.78
>>266
禿同、
人それぞれ選ぶ条件あるよね。
車格、車重、フットスペース、燃費、メットインスペース、装備、等々
PCXやシグナスを候補にしてスウィッシュを外す思考なんだろう?
禿同、
人それぞれ選ぶ条件あるよね。
車格、車重、フットスペース、燃費、メットインスペース、装備、等々
PCXやシグナスを候補にしてスウィッシュを外す思考なんだろう?
263: 2020/06/30(火) 00:57:01.29
まぁ暖かい時期はハンカバ外せばいいし、リミテッド何かとお得だわな
265: 2020/06/30(火) 05:14:06.27
139です
ホイールの成形不良らしくブレーキディスクを固定する箇所に問題があったみたいでハズレ個体って言うのかな
キーって言う鳴きではなく少し低い音で響く感じでした
ホイールの成形不良らしくブレーキディスクを固定する箇所に問題があったみたいでハズレ個体って言うのかな
キーって言う鳴きではなく少し低い音で響く感じでした
268: 2020/06/30(火) 07:52:06.74
老害は言うことが極端なんだよ
自分の考え=世の中の常識と考えてる人も多いから
そっとしといてやれ
自分の考え=世の中の常識と考えてる人も多いから
そっとしといてやれ
269: 2020/06/30(火) 08:25:21.55
足場がフラットならPCX一択だったんだけどな
足元に荷物が置けないってだけで
他全部がスウイッシュより優れていても選択肢に入らない
足元に荷物が置けないってだけで
他全部がスウイッシュより優れていても選択肢に入らない
276: 2020/06/30(火) 15:28:35.88
>>269
全く同じ意見だ
全く同じ意見だ
271: 2020/06/30(火) 09:46:55.81
メッキが嫌いなのでPCXよりNMAXがいいな
272: 2020/06/30(火) 09:49:26.89
バーグマン125ならほちい
273: 2020/06/30(火) 10:34:10.19
アヴェニスでガマンしてください
274: 2020/06/30(火) 11:35:54.28
やっぱ見た目が一番好きなの買うのがいいな
自分の白スウィッシュに近付くたびにかっこよくてニヤついちゃう
自分の白スウィッシュに近付くたびにかっこよくてニヤついちゃう
275: 2020/06/30(火) 12:59:37.09
salutoはよ(´・ω・`)
277: 2020/06/30(火) 17:09:27.24
足元のスペースはポリタンクを乗せるのに重宝したな
下駄バイクとしては申し分のない使い勝手の良さ
ただ、マフラーはもうちょっとスリムに作って欲しかった
下駄バイクとしては申し分のない使い勝手の良さ
ただ、マフラーはもうちょっとスリムに作って欲しかった
278: 2020/06/30(火) 17:53:31.34
石油ストーブは効率悪いし高くつくから辞めた
だからフラットのこだわりはなくなりました
だからフラットのこだわりはなくなりました
279: 2020/06/30(火) 18:17:28.74
ミネラルウォーター半ダース
箱買いできなくなるぞ!
貴様!それでもいいのか!!!
箱買いできなくなるぞ!
貴様!それでもいいのか!!!
280: 2020/06/30(火) 20:23:17.46
元々灯油なんか買った事無いけど、コンビニのまとめ買いとか、ホームセンターの大物がいとか
有るから、デカイ袋に一杯入ってたら、メットインとか入れ難いでしょ
フロアに置いてフックに引っ掛けるだけだから、めちゃ楽
PCXなんか小さい袋でも、ハンドルに引っ掛けて乗りにくそうにしてるの良く見るわ
有るから、デカイ袋に一杯入ってたら、メットインとか入れ難いでしょ
フロアに置いてフックに引っ掛けるだけだから、めちゃ楽
PCXなんか小さい袋でも、ハンドルに引っ掛けて乗りにくそうにしてるの良く見るわ
281: 2020/06/30(火) 20:53:46.19
コンビニでまとめ買いなんておっ金持ち~♪
282: 2020/06/30(火) 21:20:16.85
>>281
主にローソン100でまとめ買い
主にローソン100でまとめ買い
283: 2020/06/30(火) 21:24:17.94
すまん俺はナチュラルローソン
284: 2020/06/30(火) 21:44:24.95
ローソン100もナチュラルローソンも田舎にはねえよ
あるのは農村だけだ
あるのは農村だけだ
285: 2020/06/30(火) 22:42:09.63
ローソンだけに農村(のーそん)か
ええやんええやん
ええやんええやん
286: 2020/06/30(火) 23:22:38.24
は?
287: 2020/06/30(火) 23:35:27.39
ボキャブラかい
288: 2020/06/30(火) 23:35:54.10
ひ?
290: 2020/07/01(水) 06:24:42.80
終わらない仕事の刃
社畜かな?
社畜かな?
291: 2020/07/01(水) 07:47:42.66
アドレスv125でUberやっていますが
10Inchすごい便利。細い道でのUターンとか一日なんどもやるので
小回り効くのは本当に助かる
次はスウィッシュが欲しい
10Inchすごい便利。細い道でのUターンとか一日なんどもやるので
小回り効くのは本当に助かる
次はスウィッシュが欲しい
292: 2020/07/01(水) 07:58:12.32
働け
293: 2020/07/01(水) 08:14:40.79
スウィッシュはアドレスに比べるとはっきりと旋回半径大きくなってるから
細い道でのUターンを一日何度もやるならアドレスのままの方が良いぞ
会社のくっそ狭い駐輪場、アドレス125の時は一回切り返すだけでUターンして出れてたけど
スウイッシュだと切り返しが3回必要になった
細い道でのUターンを一日何度もやるならアドレスのままの方が良いぞ
会社のくっそ狭い駐輪場、アドレス125の時は一回切り返すだけでUターンして出れてたけど
スウイッシュだと切り返しが3回必要になった
294: 2020/07/01(水) 08:17:50.47
>>293
それってホンダのリードと同等レベル?
それってホンダのリードと同等レベル?
295: 2020/07/01(水) 08:23:21.04
マジか…
最小回転半径は同じ2.0mだけど実用では変わるんか
アドレス125にしとこうかな
最小回転半径は同じ2.0mだけど実用では変わるんか
アドレス125にしとこうかな
297: 2020/07/01(水) 08:28:10.44
>>295
追記
アドレス125 最小回転2m
Vの有無が大きい模様
追記
アドレス125 最小回転2m
Vの有無が大きい模様
296: 2020/07/01(水) 08:25:52.02
リード乗ったことないから知らん
カタログスペックだと
最小回転半径(m)
アドレスV125 1.8
アドレス110 1.9
スウイッシュ 2
リード 2
PCX 1.9
シグナスX 2
並べてみるとスウイッシュがどうってより
アドレスV125が小回り良すぎるんだな、さすが通勤快速
カタログスペックだと
最小回転半径(m)
アドレスV125 1.8
アドレス110 1.9
スウイッシュ 2
リード 2
PCX 1.9
シグナスX 2
並べてみるとスウイッシュがどうってより
アドレスV125が小回り良すぎるんだな、さすが通勤快速
301: 2020/07/01(水) 08:56:14.09
>>296
詳しくサンクス PCXが意外だ
詳しくサンクス PCXが意外だ
316: 2020/07/01(水) 17:41:38.95
>>298
かしこい
かしこい
299: 2020/07/01(水) 08:35:02.04
実質50ccの車体だからね
300: 2020/07/01(水) 08:46:07.06
14インチのアドレス110より10インチのスウィッシュの方が大きいんか
なんか意外
なんか意外
302: 2020/07/01(水) 09:01:50.04
アドのVと無印って最小回転半径が変わる仕様の違いって何かあったっけ?
303: 2020/07/01(水) 09:03:02.72
あ、ゴメンアド125って今のヤツか
304: 2020/07/01(水) 10:04:21.08
305: 2020/07/01(水) 10:36:26.81
>>304
間違いなく馬鹿ですね。
間違いなく馬鹿ですね。
333: 2020/07/02(木) 03:28:39.43
>>308
足だらーんは、足が疲れて来るとやるお(´・ω・`)
足だらーんは、足が疲れて来るとやるお(´・ω・`)
312: 2020/07/01(水) 12:40:48.46
>>304
居眠りじゃないか?
居眠りじゃないか?
317: 2020/07/01(水) 19:05:00.97
>>304
左ミラー見ながらワンボックスの接近を待ってすぐそこまで迫ってから
ウインカーを出して側面に当たりに行ってるようにも見える
それかハンドル左にスマホをマウントしてて気を取られて確認せずに車線変更
何にせよメットの動きを見てると左下に気を取られてるね
左ミラー見ながらワンボックスの接近を待ってすぐそこまで迫ってから
ウインカーを出して側面に当たりに行ってるようにも見える
それかハンドル左にスマホをマウントしてて気を取られて確認せずに車線変更
何にせよメットの動きを見てると左下に気を取られてるね
318: 2020/07/01(水) 19:22:51.32
>>304
足プランプランさせて乗ってのは見た目も悪いね
カブの名残か
足プランプランさせて乗ってのは見た目も悪いね
カブの名残か
306: 2020/07/01(水) 12:02:42.04
321: 2020/07/01(水) 20:03:18.28
>>306
頑張れ~!!
苦労しながらも自分で少しづつコツコツ貯めて買った欲しい
バイクほど、そりゃぁ愛着は湧くし大事にするもんですよ
頑張れ~!!
苦労しながらも自分で少しづつコツコツ貯めて買った欲しい
バイクほど、そりゃぁ愛着は湧くし大事にするもんですよ
325: 2020/07/01(水) 20:46:10.05
>>321
マイナス1.7万だからその人は今のままだと一生手に入らないぞ
マイナス1.7万だからその人は今のままだと一生手に入らないぞ
307: 2020/07/01(水) 12:16:43.48
どっかから拾ってきたんだろうけど、現金支給額がマイナスってどういうこと?
309: 2020/07/01(水) 12:29:49.22
二箇所から異音しだしたよ
このバイク放置で桶?
このバイク放置で桶?
310: 2020/07/01(水) 12:35:27.04
>>309
場所はどこだ?
前輪からキーンは別にほっといても大丈夫だと思う
販売店持ってけば直してくれるんじゃねーかな
場所はどこだ?
前輪からキーンは別にほっといても大丈夫だと思う
販売店持ってけば直してくれるんじゃねーかな
311: 2020/07/01(水) 12:39:42.95
アクセル開けると低速でも異音する
313: 2020/07/01(水) 13:00:11.12
原チャリで居眠りだったら猛者すぎる
世の中には色んな人いるからな
世の中には色んな人いるからな
314: 2020/07/01(水) 13:21:38.05
315: 2020/07/01(水) 15:53:45.43
イオンバイク
319: 2020/07/01(水) 19:41:15.60
これでもバイク7車3になるんやろ?
交通弱者サイコーや
交通弱者サイコーや
320: 2020/07/01(水) 19:44:21.59
最近スウィッシュをちょくちょく見かけるようになったが
それに比例しトラブル報告も増えたね。
それに比例しトラブル報告も増えたね。
322: 2020/07/01(水) 20:18:29.52
長いこと乗ってるアドVSSだが、バッテリー切れや電飾系の切れが多くて何回も交換してるがこれはその辺大丈夫なんかな?
スズキはこういう不具合多いて聞くし
ちなみに毎日通勤で乗ってるし買い物行くにもこれだけど、バッテリーがすぐ弱くなる
スズキはこういう不具合多いて聞くし
ちなみに毎日通勤で乗ってるし買い物行くにもこれだけど、バッテリーがすぐ弱くなる
328: 2020/07/01(水) 21:29:21.41
>>322
v125が3層発電に成ってから、ちょくちょく問題になる事象
レクチファイアーの電圧コントロールがずれて来て、どんどん充電電圧が下がってくる
俺は中華製のレクチに換えて、ここ数年安定してる
v125が3層発電に成ってから、ちょくちょく問題になる事象
レクチファイアーの電圧コントロールがずれて来て、どんどん充電電圧が下がってくる
俺は中華製のレクチに換えて、ここ数年安定してる
323: 2020/07/01(水) 20:29:49.66
スズキが電気系弱いのは伝統だから受け入れるしかない
324: 2020/07/01(水) 20:45:05.92
それってレギュレーターが壊れて、直流の電流・電圧が不安定になってるんじゃない?
326: 2020/07/01(水) 20:58:53.33
>>324
なるほど
バッテリーだけ変えたけどそっちか
なるほど
バッテリーだけ変えたけどそっちか
327: 2020/07/01(水) 21:05:08.34
スズキの電装は地雷ってやつな
V100は強化ハーネス自作してたわ
V100は強化ハーネス自作してたわ
329: 2020/07/01(水) 21:48:23.10
サルートgoobikeに来てるが
なんかこれ…思った以上にダs…
フロア周り雑でPGOのスクみたい…
なんかこれ…思った以上にダs…
フロア周り雑でPGOのスクみたい…
330: 2020/07/02(木) 00:10:52.78
リンクぐらい貼ってくれよ…
331: 2020/07/02(木) 00:22:47.10
350: 2020/07/02(木) 21:33:10.72
>>331
メットイン小さくね?
他ののデザインはいいけどフロントフェンダーとボディとの境目がちょっと気になるな
メットイン小さくね?
他ののデザインはいいけどフロントフェンダーとボディとの境目がちょっと気になるな
351: 2020/07/02(木) 21:46:55.99
>>350
そっちはオシャレ全振り、こっちは実用全振り
しっかり住み分けできてるじゃないか
そっちはオシャレ全振り、こっちは実用全振り
しっかり住み分けできてるじゃないか
332: 2020/07/02(木) 01:15:16.81
サンクス
外観ドストライクだが国内正規であと10万安ければ
外観ドストライクだが国内正規であと10万安ければ
335: 2020/07/02(木) 08:22:45.82
>>332
スマートキー、デジタルメーター、LEDヘッドライトが不採用になれば、近い線に成るかも知れないが
貧乏路線はアドレス110、125が有るので、それはしないだろうな
スマートキー、デジタルメーター、LEDヘッドライトが不採用になれば、近い線に成るかも知れないが
貧乏路線はアドレス110、125が有るので、それはしないだろうな
338: 2020/07/02(木) 09:57:22.57
>>335
その三種どれも無用の長物
その三種どれも無用の長物
334: 2020/07/02(木) 06:44:58.32
もっこりしてるな
336: 2020/07/02(木) 08:46:45.45
スマートキーはswishにこそ欲しいな
あの向きだと鍵にキーホルダー付けたらカウル擦れちゃうんだよなぁ
あの向きだと鍵にキーホルダー付けたらカウル擦れちゃうんだよなぁ
337: 2020/07/02(木) 08:48:14.11
コンビニフックに引っ掛けたらいいよ
339: 2020/07/02(木) 10:03:53.21
バイクにスマートキー何か要らないよ。
チェーンロックやリヤボックスの鍵を持ち歩くんだから
バイクの鍵一つ減っても意味は無い。
チェーンロックやリヤボックスの鍵を持ち歩くんだから
バイクの鍵一つ減っても意味は無い。
340: 2020/07/02(木) 10:04:10.23
フォルツァZに乗ってたことあるけどスマートキーは便利と不便両方あるからおすすめしないよ
341: 2020/07/02(木) 11:04:52.70
たまに鍵抜き忘れるからスマートキーがオプションであるとありがたい
342: 2020/07/02(木) 11:57:33.04
前に乗ってた原付は鍵抜き忘れてパクられたよ
343: 2020/07/02(木) 13:29:41.07
PCXのスマートキーはめちゃ反応良いから、あれくらいなら欲しい
スカブのポンコツスマートキーなら超要らねー
スカブのポンコツスマートキーなら超要らねー
344: 2020/07/02(木) 13:34:21.03
スマートキーのみで物理キー無しだと不便になることもありそう
此間まで通勤で乗ってたスカイウェイブは物理キーあったから壊れたり電池切れしても問題なかった
スカイウェイブはCR2032x1で100均の物でも2~3年は持つ
特定の場所で反応が悪かったりしたけどアンテナであるハンドルに近づければ確実に反応してた
此間まで通勤で乗ってたスカイウェイブは物理キーあったから壊れたり電池切れしても問題なかった
スカイウェイブはCR2032x1で100均の物でも2~3年は持つ
特定の場所で反応が悪かったりしたけどアンテナであるハンドルに近づければ確実に反応してた
345: 2020/07/02(木) 16:25:48.82
キーレスは毎日乗る人なら、問題無いだろうけど
この手の無線グッツは待機電力が馬鹿に成らない
友達のPCXも最近の自粛で、2~3か月バイクに
乗ってなくて、乗ろうと思ったら掛からず
危うくシートの下の貴重品は取り出せたが、バッテリー交換
やめときゃいいのに、アイストも使ってたそうな
この手の無線グッツは待機電力が馬鹿に成らない
友達のPCXも最近の自粛で、2~3か月バイクに
乗ってなくて、乗ろうと思ったら掛からず
危うくシートの下の貴重品は取り出せたが、バッテリー交換
やめときゃいいのに、アイストも使ってたそうな
346: 2020/07/02(木) 16:47:23.06
まあキーレスじゃなくても放置するなら
1ヶ月程度を目処にバッテリー配線外すわな
1ヶ月程度を目処にバッテリー配線外すわな
347: 2020/07/02(木) 20:23:09.10
ブレーキパッド買おうと思ってるんだがオススメ何?
ちな距離6000くらいで残り2ミリ
ちな距離6000くらいで残り2ミリ
356: 2020/07/02(木) 22:37:34.38
>>347
あと4000はイケる
あと4000はイケる
348: 2020/07/02(木) 20:30:01.24
明日から何ヶ月とか、乗れない期間が決まってたら外すかも知れんが
先延ばしになる場合は外さんだろうな、時計も合わせる必要が有るし
先延ばしになる場合は外さんだろうな、時計も合わせる必要が有るし
349: 2020/07/02(木) 20:31:36.98
ワイはデイトナゴールデン、月曜に交換した
距離11000で残り1ミリ無かったな
距離11000で残り1ミリ無かったな
352: 2020/07/02(木) 22:05:18.83
どっちもオシャレではない
353: 2020/07/02(木) 22:12:23.17
スズキだもの…
実用性重視
実用性重視
354: 2020/07/02(木) 22:27:52.72
スズキのバイクに25万以上は出せんわ
355: 2020/07/02(木) 22:33:42.25
それなら迷わずアドレス125
357: 2020/07/02(木) 22:46:19.84
モンキー125スレ、スーパーモンキーのスピード違反動画
https://i.imgur.com/KFT2YgS.mp4
https://i.imgur.com/Esl9OAZ.mp4
https://i.imgur.com/UALSpmp.mp4
https://i.imgur.com/KFT2YgS.mp4
https://i.imgur.com/Esl9OAZ.mp4
https://i.imgur.com/UALSpmp.mp4
358: 2020/07/03(金) 06:01:58.45
今月なんかキャンペーン来ないかな
359: 2020/07/03(金) 07:41:54.16
ボーナス出たから220mmディスクとキャリパーサポートとパッドとハイスピードプーリー買おうと思ってる
ヤフー見たらプーリーはユカンとKYレーシングってとこがあるみたいだけどどっちがおすすめ?
てかプーリー変えてる人いるかな?
ヤフー見たらプーリーはユカンとKYレーシングってとこがあるみたいだけどどっちがおすすめ?
てかプーリー変えてる人いるかな?
360: 2020/07/03(金) 11:20:28.22
リミテッドだけど黒か青かで迷ってる
アドレス青載ってるから色変えたいがなんか黒はダサいんだよな
アドレス青載ってるから色変えたいがなんか黒はダサいんだよな
361: 2020/07/03(金) 12:30:43.46
安心せい
青より黒の方がかっこいいから
青より黒の方がかっこいいから
362: 2020/07/03(金) 12:31:04.93
自分黒乗ってるけどテカテカ具合が多色より落ち着いてて好き
言い換えると地味
言い換えると地味
369: 2020/07/03(金) 17:05:54.42
>>362
黒光りしてないマイピストンバイクなんて他人に見せられないし黒はないな
黒光りしてないマイピストンバイクなんて他人に見せられないし黒はないな
363: 2020/07/03(金) 12:56:17.68
黒は何着てても合わせやすいからな
青乗って赤い服着てたら変だろ?
青乗って赤い服着てたら変だろ?
372: 2020/07/03(金) 19:30:00.80
>>363
全然?
全然?
373: 2020/07/03(金) 19:51:25.26
>>363
お前は黒いバイクに白い服着て乗ってる奴がいたらあいつ葬式カラーやんけとか思うのか
お前は黒いバイクに白い服着て乗ってる奴がいたらあいつ葬式カラーやんけとか思うのか
364: 2020/07/03(金) 13:00:39.21
赤いのは3倍加速が早い
365: 2020/07/03(金) 13:21:19.52
白が一番かっこいいよ (ボソッ
366: 2020/07/03(金) 13:26:31.02
俺の青 最高
367: 2020/07/03(金) 14:25:07.76
台湾ツートン出るまで待とう
368: 2020/07/03(金) 15:55:50.39
青にあらずんばスズキにあらず
370: 2020/07/03(金) 17:11:10.49
自分の好きな、或いは家内の権力者に阿った色にしとけばええやん
371: 2020/07/03(金) 19:10:13.32
事故で遅れてたスウィッシュリミテッド納車されたぜ、相手保険屋や仕事の事でイライラしてたけど全部吹っ飛んだ
飯食ったらひとっ走りしてくる
飯食ったらひとっ走りしてくる
432: 2020/07/05(日) 01:14:11.93
>>371
亀レスだけどおめ!
スズキのスク―タ―は大男でも足元ポジション
が楽で良いよね、アドレスの頃もそうだった
けど両足伸ばして乗れるスタイルが好きだな
亀レスだけどおめ!
スズキのスク―タ―は大男でも足元ポジション
が楽で良いよね、アドレスの頃もそうだった
けど両足伸ばして乗れるスタイルが好きだな
433: 2020/07/05(日) 01:30:36.10
>>431
俺毎回バイク買い換える度にやってたんだけど例の事件で携行缶の扱いがめんどくなったのとスタンド減ってるから今回はやらない、ちなみに同じスズキでもGSR250は燃料切れ表示からかなり走ったけどV-ストローム650とアドレス110はすぐにガス欠した
>>432
ありがとう、アドレス110からの乗り換えだから足元広くて快適だけど足つき悪い&代車がアドレスV125だったから安定感の違いに驚いてる
俺毎回バイク買い換える度にやってたんだけど例の事件で携行缶の扱いがめんどくなったのとスタンド減ってるから今回はやらない、ちなみに同じスズキでもGSR250は燃料切れ表示からかなり走ったけどV-ストローム650とアドレス110はすぐにガス欠した
>>432
ありがとう、アドレス110からの乗り換えだから足元広くて快適だけど足つき悪い&代車がアドレスV125だったから安定感の違いに驚いてる
441: 2020/07/05(日) 10:25:05.84
>>433
スウィッシュのシート先って横幅があってガニ股になるから
スペック値で同じシート高のバイクと比べて足付きが良くない。
スウィッシュのシート先って横幅があってガニ股になるから
スペック値で同じシート高のバイクと比べて足付きが良くない。
443: 2020/07/05(日) 10:55:30.44
>>441
俺的にはもう少しシート高高くしてがに股にならないようにしたいなって思ったのでコミネのメッシュ敷いてみた
俺的にはもう少しシート高高くしてがに股にならないようにしたいなって思ったのでコミネのメッシュ敷いてみた
374: 2020/07/03(金) 19:53:20.84
そうは思わないな オセロって思う
375: 2020/07/03(金) 20:01:34.01
冠婚葬祭かな?
376: 2020/07/03(金) 20:25:06.86
黒いバイクに白が乗るとかモロ黒人差別やん
今はそういう発言もあかんで
今はそういう発言もあかんで
380: 2020/07/03(金) 21:36:33.75
>>376
チェスの駒にも物言いが付いてるらしいな
チェスの駒にも物言いが付いてるらしいな
377: 2020/07/03(金) 21:07:01.85
恐ろしい世界…
378: 2020/07/03(金) 21:09:36.52
新車の靑かっこよかったな
379: 2020/07/03(金) 21:18:28.25
微妙に違うブルー
381: 2020/07/03(金) 21:43:58.68
白だの黒だの
382: 2020/07/03(金) 23:06:28.84
黒のSWISHに白ヘルメットって変か?( ´・ω・`)
385: 2020/07/04(土) 00:06:42.72
>>382
白が黒より上にあるからダメ
白が黒より上にあるからダメ
383: 2020/07/03(金) 23:35:29.33
無問題
384: 2020/07/03(金) 23:51:47.74
バイクもメットも服装も色彩センスは人それぞれ「色々」だってこと(ドヤッ
386: 2020/07/04(土) 00:53:35.45
メットはずっと白一色だ。
黒だと夏暑そうじゃん。
メットに合わせてシューズも白。
黒だと夏暑そうじゃん。
メットに合わせてシューズも白。
389: 2020/07/04(土) 01:47:01.16
>>388
そうですね。
>>387氏は私服ではなく普段着と
打つのが正解ですよね。
そうですね。
>>387氏は私服ではなく普段着と
打つのが正解ですよね。
394: 2020/07/04(土) 06:43:59.44
>>387
安全厨、特にフルフェ厨に顕著だよね。
そういう連中の決り文句は「まぁ、怪我するのはお前だから別に良いんだけどね。」で、
じゃ絡む必要ないじゃんって話なんだけど、あれってたぶん言わずにはいられない
強迫性障害者なんだと思う。
白バイ・アドレス乗ってるお巡りさん・カブの銀行員や郵便配達員に気が済むまで
言って回れば良いのに。w
まぁ、俺もフルフェじゃないと雨風で目が開けられないし冬も寒いんでフルフェだけど。
安全厨、特にフルフェ厨に顕著だよね。
そういう連中の決り文句は「まぁ、怪我するのはお前だから別に良いんだけどね。」で、
じゃ絡む必要ないじゃんって話なんだけど、あれってたぶん言わずにはいられない
強迫性障害者なんだと思う。
白バイ・アドレス乗ってるお巡りさん・カブの銀行員や郵便配達員に気が済むまで
言って回れば良いのに。w
まぁ、俺もフルフェじゃないと雨風で目が開けられないし冬も寒いんでフルフェだけど。
388: 2020/07/04(土) 01:23:55.15
私服じゃないバイク用ウェアってつまり会社から支給されてる物があるって事か
制服があるのに私服で乗ってたらそら怒られるだろ格好悪いとかミットモナイとかそういう話ではない
制服があるのに私服で乗ってたらそら怒られるだろ格好悪いとかミットモナイとかそういう話ではない
390: 2020/07/04(土) 02:06:32.07
レインウェアはオレンジです!
391: 2020/07/04(土) 04:00:42.79
レインウェアのパンツでお勧めないかな 特に股間からお尻にかけて強いやつ
色々試して今は股間部分の生地の裁断がバイク向きと言うことでワークマンのライダース使ってる
色々試して今は股間部分の生地の裁断がバイク向きと言うことでワークマンのライダース使ってる
392: 2020/07/04(土) 05:14:52.13
バイクとウェアの色は違ってもいいけど、ヘルメットを含む他ウェア類のコーディネートがバラバラの方がカッコ悪いよ。
でも細かく考え過ぎなくてもいいと思う。
おっと、コーディネートはこうでねえとってギャグは要らないからな。
>>391
ライダースじゃなくてバイカーズじゃないか?
おれも先日から使い始めたよ。
でも細かく考え過ぎなくてもいいと思う。
おっと、コーディネートはこうでねえとってギャグは要らないからな。
>>391
ライダースじゃなくてバイカーズじゃないか?
おれも先日から使い始めたよ。
393: 2020/07/04(土) 05:23:17.86
>>392
すいません 商品名間違えてたかも
すいません 商品名間違えてたかも
395: 2020/07/04(土) 07:55:51.83
レプリカ乗ってる時に買ったフルフェ(システム)を今も使っててそろそろ買い換えないといけないんだけど
半キャやジェットは無理だな
走行風が顔に当たらないのに慣れちゃってて当たったら落ち着いて運転出来なそう
あと虫
半キャやジェットは無理だな
走行風が顔に当たらないのに慣れちゃってて当たったら落ち着いて運転出来なそう
あと虫
397: 2020/07/04(土) 08:15:33.46
>>395
ああ、虫はいてーよな。
ああ、虫はいてーよな。
396: 2020/07/04(土) 08:05:17.29
おいおいおいオイィ、新聞配達なんかメインが住宅地でストップゴーで高速巡航しないから新聞配達員含めるのはちょい違うんじゃねーの
398: 2020/07/04(土) 08:17:32.66
アドレスV100に半キャップ
半袖半ズボン、サンダルだった。
若い頃
半袖半ズボン、サンダルだった。
若い頃
414: 2020/07/04(土) 12:11:00.17
>>399
下駄バイクだからお買い物用
下駄バイクだからお買い物用
400: 2020/07/04(土) 08:42:01.09
リッター50は中々出ない 46位
403: 2020/07/04(土) 09:05:01.28
>>400
短距離では出難いわな、連続で10k以上は走らないと
短距離では出難いわな、連続で10k以上は走らないと
401: 2020/07/04(土) 08:44:39.25
フルフェは視界が限定されるからジェットに変えてからヘルメットの視野の広さに感動した
402: 2020/07/04(土) 09:03:55.60
質問なんだけどこのスクーター錆びやすい箇所や劣化しやすい箇所ってあるかな?
風雨に晒されてるから今のうちに錆止め剤とシリコンスプレーで対処しときたい
風雨に晒されてるから今のうちに錆止め剤とシリコンスプレーで対処しときたい
404: 2020/07/04(土) 09:11:41.96
>>402
スクーターは無塗装部分が問題コーティングされてるだろうけど、雨汚れで白く成り易い
一番良いのは、雨降り乗らず雨が掛かると洗車する、そしてボディーカバーを掛ける
スクーターは無塗装部分が問題コーティングされてるだろうけど、雨汚れで白く成り易い
一番良いのは、雨降り乗らず雨が掛かると洗車する、そしてボディーカバーを掛ける
405: 2020/07/04(土) 09:29:27.12
>>402
リアショックの3段階アジャスター部分の、切り欠きとポッチが接触してるところ。
酷くはないけど隙間にほんのり錆が。
あとマフラーとスイングアームを留めるボルト穴の溶接部分も、溶接してない部分の隙間が錆色が浮いてくる。。
どの道エキパイが色褪せしてくるので、ここはワイヤーブラシで擦ってやったあと、ついでに全体を耐熱で塗装しようかと思ってるよ。
リアショックの3段階アジャスター部分の、切り欠きとポッチが接触してるところ。
酷くはないけど隙間にほんのり錆が。
あとマフラーとスイングアームを留めるボルト穴の溶接部分も、溶接してない部分の隙間が錆色が浮いてくる。。
どの道エキパイが色褪せしてくるので、ここはワイヤーブラシで擦ってやったあと、ついでに全体を耐熱で塗装しようかと思ってるよ。
406: 2020/07/04(土) 09:29:36.95
>>402
一番はスタンドの接地面。
どうにもならなんけどね。
一番はスタンドの接地面。
どうにもならなんけどね。
472: 2020/07/05(日) 23:03:58.63
>>402
リアショックの3段階アジャスター部分の、切り欠きとポッチが接触してるところ。
酷くはないけど隙間にほんのり錆が。
あとマフラーとスイングアームを留めるボルト穴の溶接部分も、溶接してない部分の隙間が錆色が浮いてくる。。
どの道エキパイが色褪せしてくるので、ここはワイヤーブラシで擦ってやったあと、ついでに全体を耐熱で塗装しようかと思ってるよ。
リアショックの3段階アジャスター部分の、切り欠きとポッチが接触してるところ。
酷くはないけど隙間にほんのり錆が。
あとマフラーとスイングアームを留めるボルト穴の溶接部分も、溶接してない部分の隙間が錆色が浮いてくる。。
どの道エキパイが色褪せしてくるので、ここはワイヤーブラシで擦ってやったあと、ついでに全体を耐熱で塗装しようかと思ってるよ。
407: 2020/07/04(土) 09:40:05.82
回答ありがとうございます
無塗装樹脂は車用ワックスをこまめに塗ると良いって職場の人に教わったのでやってます、あと今回はアーマーオールも試してみようと思います
やっぱり各種ボルトは錆びてくるんですね、リアショックの所と一緒に錆止め剤塗っときます、エキパイ塗装とは本格的ですね
スタンドはエクステンション?みたいなパーツつけようと思ってます
無塗装樹脂は車用ワックスをこまめに塗ると良いって職場の人に教わったのでやってます、あと今回はアーマーオールも試してみようと思います
やっぱり各種ボルトは錆びてくるんですね、リアショックの所と一緒に錆止め剤塗っときます、エキパイ塗装とは本格的ですね
スタンドはエクステンション?みたいなパーツつけようと思ってます
412: 2020/07/04(土) 11:07:02.07
>>407
自分は無塗装樹脂にWAKOS使ってる、価格は高いけど持ちが良い。
「WAKOS SH-R スーパーハード 未塗装樹脂用耐久コート剤」ってヤツ。
自分は無塗装樹脂にWAKOS使ってる、価格は高いけど持ちが良い。
「WAKOS SH-R スーパーハード 未塗装樹脂用耐久コート剤」ってヤツ。
408: 2020/07/04(土) 10:07:14.37
ネジのサビ防止ってクレ556吹きかけとけばなんとかなるかな?
409: 2020/07/04(土) 10:17:53.06
>>408
駄目じゃないけど揮発性が高いから防錆を主目的で使うものじゃないって書いてあったよ
駄目じゃないけど揮発性が高いから防錆を主目的で使うものじゃないって書いてあったよ
410: 2020/07/04(土) 10:27:55.79
556
シリコーンスプレー
グリーススプレー
未だによく分からず使ってるわ
シリコーンスプレー
グリーススプレー
未だによく分からず使ってるわ
411: 2020/07/04(土) 10:56:49.98
クレの666が鉄板なんじゃないの?
それか226
それか226
413: 2020/07/04(土) 11:10:44.76
あと、デイトナのゴールデンχは個人的には正解
初期から制動力を感じる、コントロール制もまあまあ
短距離通勤には丁度いい
土砂降りの中乗ったけど、ノーマルよりは全然いいよ
タイヤは選ぶと思うけど
更に、自分でやる人はメタルラバーお勧め
中々使い切れないけどね
初期から制動力を感じる、コントロール制もまあまあ
短距離通勤には丁度いい
土砂降りの中乗ったけど、ノーマルよりは全然いいよ
タイヤは選ぶと思うけど
更に、自分でやる人はメタルラバーお勧め
中々使い切れないけどね
415: 2020/07/04(土) 12:20:39.37
アドSから乗り換えて一ヶ月経つけど、エンブレの効きの悪さは慣れたけど未だにキーシャッターの開閉は手こずる
マグネット斜めに付いてるのが良かったのに何で真裏にしたんだよ
マグネット斜めに付いてるのが良かったのに何で真裏にしたんだよ
420: 2020/07/04(土) 17:15:35.25
>>415
切り欠きが浅いからしばらく悩むよな 最近やっと慣れてきた感じ
切り欠きが浅いからしばらく悩むよな 最近やっと慣れてきた感じ
416: 2020/07/04(土) 12:27:29.92
ゴールデンはリネーム値上げさえなかったらな効きと耐久性は文句ないんだが
言いつつ指定買いしてるけど
言いつつ指定買いしてるけど
417: 2020/07/04(土) 12:51:45.01
ショップにパッド交換した場合鳴きどめグリスは普通に塗ってくれるもん?アドレス時の交換の時は塗ってくれて無くてえらくキーキーうるさかった、今回グリス持参で交換お願いしたらうちにグリス店にあるので塗っときますよとか、おいおい最初からそうやってくれよ ショップの信用無くしたわ、近所だから仕方無く利用してるけどさ、パッド交換位自分でできるようになりたい。
418: 2020/07/04(土) 16:15:23.95
>>417
塗らなくてもv125でパッドを10回位換えてるけど
音気に成った事ないなー
v125はキャリパーピストンの中に
無き止めみたいなプラの塊が入ってるけど
それが付け忘れて無くなってた可能性も有るな
塗らなくてもv125でパッドを10回位換えてるけど
音気に成った事ないなー
v125はキャリパーピストンの中に
無き止めみたいなプラの塊が入ってるけど
それが付け忘れて無くなってた可能性も有るな
419: 2020/07/04(土) 16:57:00.41
マジかよどちらにしろ店に落ち度あるやん店変えようかな? たいした店でもないのに消費税別表示で安くもないし
421: 2020/07/04(土) 19:49:53.51
https://ameblo.jp/motosports/image-12607956404-14782173250.html
タンク容量って結構余裕なかったのね
タンク容量って結構余裕なかったのね
442: 2020/07/05(日) 10:27:49.70
>>421
この記事見たが、これってスズキに送り返して入念調査させて報告書出させるレベルの話じゃないの?w
この記事見たが、これってスズキに送り返して入念調査させて報告書出させるレベルの話じゃないの?w
449: 2020/07/05(日) 13:13:04.08
>>442
この交換で症状改善しなかったらスズキへドナドナするだろ
基本的な保証修理の流れとしては、店がスズキに電話で相談
とりあえず掃除やプラグ差し直しなどの点検レベルの作業して様子見
ダメなら怪しい部品を交換してみて様子見
それでも改善しないようなら再度部品交換かドナドナ
この交換で症状改善しなかったらスズキへドナドナするだろ
基本的な保証修理の流れとしては、店がスズキに電話で相談
とりあえず掃除やプラグ差し直しなどの点検レベルの作業して様子見
ダメなら怪しい部品を交換してみて様子見
それでも改善しないようなら再度部品交換かドナドナ
422: 2020/07/04(土) 20:08:03.03
6Lはあってほしかったよねぇ
423: 2020/07/04(土) 20:20:52.80
給油口からタンクにつながるパイプを一回り大きくすれば
あと500mlは入るな
あと500mlは入るな
424: 2020/07/04(土) 20:24:45.01
>>423
いい目付
いい目付
425: 2020/07/04(土) 20:30:53.32
旧GSR125の時から0,5L減ってるから
GSRのタンクに換えて、旧GSR見たいに
燃料ポンプを外付けにすれば6Lも可能かもしれない
でもポンプの冷却の事考えて、インタンク何だろうな
GSRのタンクに換えて、旧GSR見たいに
燃料ポンプを外付けにすれば6Lも可能かもしれない
でもポンプの冷却の事考えて、インタンク何だろうな
426: 2020/07/04(土) 22:55:29.26
GSR125NEXのタンク出品されてる、誰か付けて
427: 2020/07/04(土) 22:56:43.15
428: 2020/07/04(土) 23:31:50.80
前スレの最後らへんで
フロントブレーキのステンメッシュホース化について質問した者です。
たくさんコメントありが㌧ございました。
亀レスすみません。
カウルのツメの箇所まで画像まで貼って下さってたのに
期限切れで見られませんでした。。。重ね重ね、すみませんでした。
GSR125と共通との事で
今後参考にさせていただきます!
フロントブレーキのステンメッシュホース化について質問した者です。
たくさんコメントありが㌧ございました。
亀レスすみません。
カウルのツメの箇所まで画像まで貼って下さってたのに
期限切れで見られませんでした。。。重ね重ね、すみませんでした。
GSR125と共通との事で
今後参考にさせていただきます!
429: 2020/07/05(日) 00:48:11.14
タンク容量5.5L+給油ホース分と思ってたけど実際どんなもんなんだろ
今まで一番多く走ったのは148キロで給油は4.29入った、少なくとも1Lは残ってたと思っていいのかな
この時のメーターは2メモリで点滅状態
今まで一番多く走ったのは148キロで給油は4.29入った、少なくとも1Lは残ってたと思っていいのかな
この時のメーターは2メモリで点滅状態
430: 2020/07/05(日) 00:54:58.15
>>429
たしかサイドスタンド立てた状態で、満タン可能なんで
それで入れてればそれ位入る
たしかサイドスタンド立てた状態で、満タン可能なんで
それで入れてればそれ位入る
431: 2020/07/05(日) 01:12:44.04
>>430
サンクス、基本サイドスタンドで給油してる
実際どれくらい入ってるんだろうとちょっとビビってるんだよね
ガス欠になるまで走ってみました~**L入りました~的なことやってくれるクレイジーな人いればありがたいんだけど
サンクス、基本サイドスタンドで給油してる
実際どれくらい入ってるんだろうとちょっとビビってるんだよね
ガス欠になるまで走ってみました~**L入りました~的なことやってくれるクレイジーな人いればありがたいんだけど
440: 2020/07/05(日) 09:59:05.14
>>431
うちの個体だと最大4.96㍑だな。
https://i.imgur.com/nIUXlU2.png
燃費は普段の通勤で42km/㍑前後で安定してるから
ギリギリまで粘れば230km近くは走れそうかな?
一度慣らしで快走路を走った時だけ51.5km/㍑を記録。
いつもこれだと280km走れるんだけどなあ。
うちの個体だと最大4.96㍑だな。
https://i.imgur.com/nIUXlU2.png
燃費は普段の通勤で42km/㍑前後で安定してるから
ギリギリまで粘れば230km近くは走れそうかな?
一度慣らしで快走路を走った時だけ51.5km/㍑を記録。
いつもこれだと280km走れるんだけどなあ。
435: 2020/07/05(日) 08:21:30.27
サ イ ド ス タ ン ド で 給 油 ! ?
436: 2020/07/05(日) 08:46:38.75
>>435
サイドで傾けて入れるのがデフォ、これで入れないと満タンに成り難い
オーナーズ、マニュアルに載っているから
サイドで傾けて入れるのがデフォ、これで入れないと満タンに成り難い
オーナーズ、マニュアルに載っているから
437: 2020/07/05(日) 09:10:10.40
>>436
マニュアルみたらマジで書いてあるやんけ
給油はセンタースタンドで水平にしてやるのが当たり前だと思ってたから
衝撃を受けた
マニュアルみたらマジで書いてあるやんけ
給油はセンタースタンドで水平にしてやるのが当たり前だと思ってたから
衝撃を受けた
438: 2020/07/05(日) 09:35:41.63
サイドで入れると満タン距離20㌔位伸びる
439: 2020/07/05(日) 09:50:34.44
スズキの取説は洗車の仕方まで解説してあって親切だね
ユーザーフレンドリーと言われるのが分かる
ユーザーフレンドリーと言われるのが分かる
444: 2020/07/05(日) 11:59:36.57
野良猫がシートに座り込んで汚すんだけどベストな対策ないかな?
445: 2020/07/05(日) 12:09:28.34
446: 2020/07/05(日) 12:14:22.53
>>445
実家でそれ使ってたけど最終的に上で寝てたぞ
猫対策は実家の庭で散々やったけど超音波が一番効いた
実家でそれ使ってたけど最終的に上で寝てたぞ
猫対策は実家の庭で散々やったけど超音波が一番効いた
452: 2020/07/05(日) 15:26:42.17
>>446
あれ、効くよな。
ウチもガーデンバリアってのを置いてる。
人も猫も加齢で耳が遠くなると聴こえないんだろうけどな。
あれ、効くよな。
ウチもガーデンバリアってのを置いてる。
人も猫も加齢で耳が遠くなると聴こえないんだろうけどな。
459: 2020/07/05(日) 19:39:50.93
>>445
猫ちゃん虐待
通報しました
猫ちゃん虐待
通報しました
462: 2020/07/05(日) 19:53:25.37
>>459
敷地内ならセーフ
敷地内ならセーフ
450: 2020/07/05(日) 13:17:21.50
>>444
100均で適当なカバー買ってくりゃいいんじゃね
100均で適当なカバー買ってくりゃいいんじゃね
453: 2020/07/05(日) 15:50:21.37
>>450
シート爪で破るし中にも入る
シート爪で破るし中にも入る
468: 2020/07/05(日) 20:55:10.47
>>453
カバーってシート(サドル)だけに被せるカバーよ
そんなんいくらでもあるだろ
保管中に被せておいて、乗る時に外しゃいいだけの話
にゃんこに罪はねーからな、生き物虐待する前に知恵しぼれ
カバーってシート(サドル)だけに被せるカバーよ
そんなんいくらでもあるだろ
保管中に被せておいて、乗る時に外しゃいいだけの話
にゃんこに罪はねーからな、生き物虐待する前に知恵しぼれ
511: 2020/07/07(火) 14:32:42.39
>>444
カルおじ
カルおじ
447: 2020/07/05(日) 12:26:13.60
シートの上にハッカ油を1,2滴落とせばok。
448: 2020/07/05(日) 12:32:30.49
>>447
汚れとるやんけ
汚れとるやんけ
451: 2020/07/05(日) 14:25:59.76
昔ながらの思いっきり臭う防虫剤、「パラゾール」をシート上に置いたら寄ってこないよ、安いし手軽。
454: 2020/07/05(日) 16:25:59.05
猫ホイホイとマタタビで薬中廃猫にしてしまえばいい
455: 2020/07/05(日) 16:52:31.06
くさび状の物を作って、上にゴムバンド等で固定して
座れなくしたら良いのでは、平らな場所が在るから座るんだろ
座れなくしたら良いのでは、平らな場所が在るから座るんだろ
456: 2020/07/05(日) 17:44:08.58
バイクじゃないけど自転車でよくサドルの上に猫乗ってて困った時があったな
ある日サドルが取られてて代わりにブロッコリー刺さってたけど、ブロッコリーだと乗り心地が悪いのか猫が乗らなくなった
初めはサドル取られて憤怒したが猫乗らないからそっちのが方がいいやってことになって今でもずっとブロッコリー差したまま乗ってる
ある日サドルが取られてて代わりにブロッコリー刺さってたけど、ブロッコリーだと乗り心地が悪いのか猫が乗らなくなった
初めはサドル取られて憤怒したが猫乗らないからそっちのが方がいいやってことになって今でもずっとブロッコリー差したまま乗ってる
485: 2020/07/06(月) 12:28:07.11
>>456
笑いのセンスがあるなキミはw
笑いのセンスがあるなキミはw
492: 2020/07/06(月) 18:15:44.77
>>485
そういう嘘つく人は嫌い
そういう嘘つく人は嫌い
457: 2020/07/05(日) 18:51:48.95
?
458: 2020/07/05(日) 19:31:21.48
おっと冷却水の交換してたら
間違ってLCCを大量にこぼしてしまったぞ
まあ自宅敷地内なので放置してても良いよね
間違ってLCCを大量にこぼしてしまったぞ
まあ自宅敷地内なので放置してても良いよね
463: 2020/07/05(日) 20:08:01.73
>>458
何故swishスレで冷却水?
何故swishスレで冷却水?
467: 2020/07/05(日) 20:48:57.58
>>463
不凍液って有毒だけど甘いから
不凍液って有毒だけど甘いから
460: 2020/07/05(日) 19:44:50.35
Lccって何だよLLCだろが
461: 2020/07/05(日) 19:49:55.05
格安航空会社だな
素で間違えたわw
素で間違えたわw
464: 2020/07/05(日) 20:37:10.24
LCLとは違うんか?
465: 2020/07/05(日) 20:40:14.40
>>464
あんたバカァ?
あんたバカァ?
466: 2020/07/05(日) 20:46:59.70
>>464
ワークマンでA.T.フィールドというメーカーのレインウェアを買うといい
ワークマンでA.T.フィールドというメーカーのレインウェアを買うといい
469: 2020/07/05(日) 22:10:57.22
今日リミテッド新車契約してきたぜ
これから夏本番だが
これから夏本番だが
470: 2020/07/05(日) 22:31:33.50
梅雨も明けたしツーリング日和やしややえん
471: 2020/07/05(日) 22:37:56.95
おめ!いい色買ったな!
473: 2020/07/05(日) 23:12:30.91
今日は久しぶりに晴れたんでスウイッシュ洗ってピカピカになった
しかしわざわざスクーターを洗車する奴って少ないのか
近所や通りすがりの人に見つかると何やってんだあいつって目でジロジロ見られて辛い
しかしわざわざスクーターを洗車する奴って少ないのか
近所や通りすがりの人に見つかると何やってんだあいつって目でジロジロ見られて辛い
474: 2020/07/05(日) 23:23:17.18
それも有るかも知れないが、まだまだスウィッシュは珍しいので見てるかも知れない
475: 2020/07/05(日) 23:27:50.88
悪い事してる訳じゃないし、関係無いでしょ
自分はエア抜きのやり直ししたけど、
人の目線よりも蚊にやられたw
カウル外さないとリザーブタンクにアクセス出来ないのだけど
面倒だが、よくよく考えてみると理に適ってると思うわ
歴代の鈴木のこのクラスと設計思想みたいなのが
違うような気がするんだよね
「エンジンだけ用意するから、あと台湾でやってみて」な気がする
自分はエア抜きのやり直ししたけど、
人の目線よりも蚊にやられたw
カウル外さないとリザーブタンクにアクセス出来ないのだけど
面倒だが、よくよく考えてみると理に適ってると思うわ
歴代の鈴木のこのクラスと設計思想みたいなのが
違うような気がするんだよね
「エンジンだけ用意するから、あと台湾でやってみて」な気がする
476: 2020/07/05(日) 23:30:22.41
自分はいつもガソスタの洗車機でカッパ着てスウィッシュと一緒に洗ってるんだけど、見てる人がギョッとしてるね
あんまスクーターをこまめに洗う人は少ないんだろう
あんまスクーターをこまめに洗う人は少ないんだろう
477: 2020/07/05(日) 23:51:11.65
マンション住まいが多くなって
洗車する人自体少なくなってるからね
洗車する人自体少なくなってるからね
478: 2020/07/06(月) 09:26:07.46
洗車機で洗うのはあかんやろ
479: 2020/07/06(月) 09:37:04.61
ノンブラシ洗車ならアリかもw
480: 2020/07/06(月) 10:29:39.43
洗うってどこ洗うわけ?
481: 2020/07/06(月) 10:56:05.21
ち
482: 2020/07/06(月) 10:57:33.31
それは洗車無用論者の意見かな?
全体を洗うのに決まってるでしょ、風呂に入っても一部しか洗わないとか
全体を洗うのに決まってるでしょ、風呂に入っても一部しか洗わないとか
483: 2020/07/06(月) 11:17:13.14
洗車機って基本車のみを洗うモノだけどなウチのスタンドでは
因みに自分はスタンド所長やってる
センサーついてるけどあくまで車用なんで中に生の人や二輪なんかだと非常に危ない
因みに自分はスタンド所長やってる
センサーついてるけどあくまで車用なんで中に生の人や二輪なんかだと非常に危ない
484: 2020/07/06(月) 11:24:15.82
流石に囲うタイプの洗車機には入れないだろw
486: 2020/07/06(月) 13:15:02.97
タコメーター、500なんて大雑把な区切りじゃなくせめて200にしてくれんかな
こんなファッションメーターならタコ付けず電圧計付いてた方がまだ役立つわ
こんなファッションメーターならタコ付けず電圧計付いてた方がまだ役立つわ
489: 2020/07/06(月) 15:25:19.03
>>486
それは思ってた
燃料計もそうだけどバーのメーターは区切りが細かいほうが見栄えいいんだよね
それは思ってた
燃料計もそうだけどバーのメーターは区切りが細かいほうが見栄えいいんだよね
487: 2020/07/06(月) 14:18:36.52
こんなフラットトルクのエンジンに、そんな細かい単位いる?
サブコンの調整するなら欲しいかもしれないが
サブコンの調整するなら欲しいかもしれないが
488: 2020/07/06(月) 14:58:03.83
本場台湾ではタコメーター付きが人気らしい
490: 2020/07/06(月) 15:45:25.05
シグナスは250刻み
同じデジタルのタコメーターでそんなとこケチってると思わねーよなw
同じデジタルのタコメーターでそんなとこケチってると思わねーよなw
491: 2020/07/06(月) 16:46:34.60
>>490
そうそう、同じ125なのにケチって燃費悪いエンジン使い続けてるとは思わんかったわ
そうそう、同じ125なのにケチって燃費悪いエンジン使い続けてるとは思わんかったわ
493: 2020/07/06(月) 23:22:56.08
何度合わせても、時計がすぐずれる。
494: 2020/07/06(月) 23:59:17.54
>>493
遅れるの?ホンダは遅れる
遅れるの?ホンダは遅れる
500: 2020/07/07(火) 12:17:36.79
>>494
メーカーで遅れたり進んだりしないからw
うちのスウィッシュの時計は優秀、ほとんどズレてない。
メーカーで遅れたり進んだりしないからw
うちのスウィッシュの時計は優秀、ほとんどズレてない。
503: 2020/07/07(火) 12:31:41.50
>>500
家に在るタクト50は1~2か月で1分位遅れるけど
家に在るタクト50は1~2か月で1分位遅れるけど
495: 2020/07/07(火) 00:23:11.75
チプカシのワイ高みの見物
496: 2020/07/07(火) 06:34:33.77
電波時計ちゃうの?
497: 2020/07/07(火) 06:39:55.40
ちゃうよ
498: 2020/07/07(火) 09:47:10.77
おばちゃんが赤のswish乗ってたヘルメットも赤でセクシーだった
499: 2020/07/07(火) 10:04:20.82
おばちゃんだと足ツンツンやろ
501: 2020/07/07(火) 12:21:06.89
世界中の時計がおまえのスウィッシュに合わせてるんだぞ
502: 2020/07/07(火) 12:29:58.17
絶対に狂わない時計を狂ってないと証明するにはどうしたらいいんだろうな
508: 2020/07/07(火) 13:55:46.59
>>502
アインシュタインに聞け
アインシュタインに聞け
504: 2020/07/07(火) 12:35:10.90
どうしてもエンジンかける時や鍵イグニッションに入れた時にタイムラグが生じるから遅れるのは仕方無いのよ その代わり早くなることは無いからね
505: 2020/07/07(火) 13:26:54.30
遅れるよりも進む方に狂う時計の方が
良い時計。
良い時計。
506: 2020/07/07(火) 13:43:52.89
時計が遅れるのはキミのSwishが光速近くで走っている証拠
一般相対性理論から求められる
いわゆるウラシマ効果ってやつですな
一般相対性理論から求められる
いわゆるウラシマ効果ってやつですな
507: 2020/07/07(火) 13:55:28.02
俺がアドレスV125につけていた
武川のマルチメーターに付いていた時計
年間30分以上ズレる時計だった
チプカシでもこんなにズレねーぞ(´・ω・`)
武川のマルチメーターに付いていた時計
年間30分以上ズレる時計だった
チプカシでもこんなにズレねーぞ(´・ω・`)
512: 2020/07/07(火) 16:12:01.78
>>507
それは当たりはずれ、俺の武川は気に成る程狂わなかった
それは当たりはずれ、俺の武川は気に成る程狂わなかった
516: 2020/07/07(火) 17:55:58.47
>>507
機械式腕時計より酷いですな。
機械式腕時計より酷いですな。
509: 2020/07/07(火) 14:00:41.28
1000円の腕時計のベルトだけ外してビニテで固定している俺様堤防から見物
510: 2020/07/07(火) 14:01:17.22
高波にさらわれて
513: 2020/07/07(火) 16:54:38.40
そもそも時計ってなんでズレるん?
515: 2020/07/07(火) 17:37:25.73
>>513
正確ではないからズレる
補正なしに正確に時を刻む時計を作るのは無理
正確ではないからズレる
補正なしに正確に時を刻む時計を作るのは無理
514: 2020/07/07(火) 17:15:10.11
自分のスウィッシュはぺこぱってて戻ってく
517: 2020/07/07(火) 18:39:39.60
時計なんて気にしないでほっとけいってね
518: 2020/07/07(火) 19:06:10.94
そもそも1日の厳密な時間がキッカリ24時間じゃないんだから補正しないとダメな前提だし
519: 2020/07/07(火) 19:08:48.74
取り敢えず 時を戻そう
520: 2020/07/07(火) 19:13:35.21
確かに結構短期間で狂うな。
521: 2020/07/07(火) 21:17:06.72
アドレス125のりで乗り換え待ちだが今朝セル回らなくてあせった
キックあったの思い出してエンジン回って遅刻せずに済んだわ
スウイッシュもキックつけたほうがいいかね?
キックあったの思い出してエンジン回って遅刻せずに済んだわ
スウイッシュもキックつけたほうがいいかね?
522: 2020/07/07(火) 21:22:58.19
長く乗るつもりならトラブルの前対処として付けるのもアリじゃね?
525: 2020/07/07(火) 23:03:48.18
>>523
結局バッテリー換えたら直ったの?
結局バッテリー換えたら直ったの?
530: 2020/07/08(水) 06:13:57.15
>>523
キックがあって良かったんじゃなくてハズレのバイクだったって話
キックがあって良かったんじゃなくてハズレのバイクだったって話
524: 2020/07/07(火) 22:50:06.18
通勤に使うorファミバイ→キック必要
通勤に使わないor単独の任意保険でJAFが使える→キック不要
通勤に使わないor単独の任意保険でJAFが使える→キック不要
526: 2020/07/07(火) 23:14:38.12
エンジンは一度かからなかったことある
数回セルを回してダメだったけどキーをOFF>ONしたら普通にかかった
セルが回ったからいいけど回らなかったらどうにもならないね
数回セルを回してダメだったけどキーをOFF>ONしたら普通にかかった
セルが回ったからいいけど回らなかったらどうにもならないね
527: 2020/07/07(火) 23:36:17.61
今度のインジェクションのメーカーは、v125と同じ三国製だろうか?
528: 2020/07/08(水) 03:02:20.78
スウィッシュとは違うが、原付でツーリングしてて家から200km以上離れたところで、一息ついてまた乗り出そうと思ったらセルやキックでエンジンかからなかった
途方に暮れてるとその地域の住民がこうやるとエンジンかかるよと言われて、"押しがけ"を教えてくれてその通りにしたらマジでエンジンかかった
今でも感謝してる現地人
キャブ車しか使えないからスウィッシュだと関係ないしやっぱキック必要か
途方に暮れてるとその地域の住民がこうやるとエンジンかかるよと言われて、"押しがけ"を教えてくれてその通りにしたらマジでエンジンかかった
今でも感謝してる現地人
キャブ車しか使えないからスウィッシュだと関係ないしやっぱキック必要か
529: 2020/07/08(水) 03:17:53.08
>>528
ジャンプスターター積んどけ
1万円もだせばお釣りが来るぞ
ジャンプスターター積んどけ
1万円もだせばお釣りが来るぞ
537: 2020/07/08(水) 07:19:49.18
>>528
君は知らないかもだけどスクーターに押しがけはできないよ
君は知らないかもだけどスクーターに押しがけはできないよ
544: 2020/07/08(水) 10:24:22.73
>>528
MTならインジェクションでも押し掛け出来るよ
537も言ってるけど出来ないのはスクーター
MTならインジェクションでも押し掛け出来るよ
537も言ってるけど出来ないのはスクーター
554: 2020/07/08(水) 18:01:32.61
>>544
あれスクーターだけど押しがけでエンジンかかったんだけどなぁ
セルやキックはうんともすんとも言わなかったのに
その当時27年経ったdio(AF18)とかいうポンコツだったから押しがけがいい感じに刺激になったのか
あれスクーターだけど押しがけでエンジンかかったんだけどなぁ
セルやキックはうんともすんとも言わなかったのに
その当時27年経ったdio(AF18)とかいうポンコツだったから押しがけがいい感じに刺激になったのか
590: 2020/07/10(金) 03:00:39.54
>>589
>>528の事ね、んで話の流れ的に>>554も同一人物だろうから50㏄の27年物のdioで押し掛け成功した話って前提。
少なくともセルを回せばベルトも回るし、クラッチも回る
50㏄ならクラッチ回りも軽いしスプリングも弱いし古いなら更にヘタってセルの回転程度でも半クラ程度に繋がってもおかしくない
だったらそこにアウターがクラッチミートレベルまで回転すればクラッチがつながってもおかしくはないと考えたんだ
当然125とかになるとスプリングも強くなるし2stと4stだと燃料供給のメカニズムも違うからまぁ普通は無理だよね
>>528の事ね、んで話の流れ的に>>554も同一人物だろうから50㏄の27年物のdioで押し掛け成功した話って前提。
少なくともセルを回せばベルトも回るし、クラッチも回る
50㏄ならクラッチ回りも軽いしスプリングも弱いし古いなら更にヘタってセルの回転程度でも半クラ程度に繋がってもおかしくない
だったらそこにアウターがクラッチミートレベルまで回転すればクラッチがつながってもおかしくはないと考えたんだ
当然125とかになるとスプリングも強くなるし2stと4stだと燃料供給のメカニズムも違うからまぁ普通は無理だよね
587: 2020/07/10(金) 00:41:01.37
588: 2020/07/10(金) 01:13:53.55
>>587
そいつの言ってる押し掛けって多分
(セルボタンを押しながら)車体を押したら掛かったって奴で
セル回してクラッチがつながった状態を維持しながら車体を押せたなら
エンジン掛かるまでセル回してるのと同じだからな
まぁ一般に言われてる押し掛けとは違うわな
キック数発でも掛からずバッテリーがギリギリの状態での最後のチャンスとしてならアリな技だけど125㏄だときついんじゃないかな
そいつの言ってる押し掛けって多分
(セルボタンを押しながら)車体を押したら掛かったって奴で
セル回してクラッチがつながった状態を維持しながら車体を押せたなら
エンジン掛かるまでセル回してるのと同じだからな
まぁ一般に言われてる押し掛けとは違うわな
キック数発でも掛からずバッテリーがギリギリの状態での最後のチャンスとしてならアリな技だけど125㏄だときついんじゃないかな
589: 2020/07/10(金) 01:39:02.87
>>588
そいつってのが528のことなのか動画の人のことなのかわからないけどさ
>セル回してクラッチがつながった状態を維持しながら
セルが生み出す回転じゃクラッチ繋がらないぜ?
セルの回転だけで繋がったら、セルの回転だけでバイク走ることになるからな?
まあ走らせるだけのパワーないだろうから繋がっても重量に耐えられずに壊れるだけだろうけど
アイドリング程度の回転でクラッチ繋がってたらその度にエンストだよ
そいつってのが528のことなのか動画の人のことなのかわからないけどさ
>セル回してクラッチがつながった状態を維持しながら
セルが生み出す回転じゃクラッチ繋がらないぜ?
セルの回転だけで繋がったら、セルの回転だけでバイク走ることになるからな?
まあ走らせるだけのパワーないだろうから繋がっても重量に耐えられずに壊れるだけだろうけど
アイドリング程度の回転でクラッチ繋がってたらその度にエンストだよ
591: 2020/07/10(金) 03:08:20.69
>>589
あぁ>>528が本当にセルボタンにも触れず車体を押しただけで押し掛けが成功したってんなら
それは単にクラッチ周りが故障してたって話で終了だな
あぁ>>528が本当にセルボタンにも触れず車体を押しただけで押し掛けが成功したってんなら
それは単にクラッチ周りが故障してたって話で終了だな
531: 2020/07/08(水) 06:33:25.05
俺もこの前、2万kmちょいでセルは回るが始動不能って状態に陥った。
この時はポンプの警告灯が点滅したな。
幸い休日だったので助かったが、バイク屋が開くまで一時間置きにセルを回してみてもかからず。
ひぃひぃ言いながらバイク屋まで上り坂下り坂を押すこと30分、店員に症状を説明してセルを回したらかかった…。w
バイク屋も「再現性がないから預かれないが、おそらくカーボンを噛んだんだろうから、カーボンクリーナー入れた方が良いよ。」とヤマハのカーボンクリーナーを勧められた。
その後、ここを読んでみたが、やっぱキックはあった方が良いよな。
V125Gの時は10年で10回くらいこういう状況があったが、確かにキックが軽かったし、
キックでなんとかなった。
Swishはスズキイージースタートシステムでセルを回し続ける時間をコントロールできないところも不安の種だな。
この時はポンプの警告灯が点滅したな。
幸い休日だったので助かったが、バイク屋が開くまで一時間置きにセルを回してみてもかからず。
ひぃひぃ言いながらバイク屋まで上り坂下り坂を押すこと30分、店員に症状を説明してセルを回したらかかった…。w
バイク屋も「再現性がないから預かれないが、おそらくカーボンを噛んだんだろうから、カーボンクリーナー入れた方が良いよ。」とヤマハのカーボンクリーナーを勧められた。
その後、ここを読んでみたが、やっぱキックはあった方が良いよな。
V125Gの時は10年で10回くらいこういう状況があったが、確かにキックが軽かったし、
キックでなんとかなった。
Swishはスズキイージースタートシステムでセルを回し続ける時間をコントロールできないところも不安の種だな。
542: 2020/07/08(水) 10:18:42.27
>>531
それやると余計にカーボンが噛んで
地獄にはまらなかった?
あと、一回ガス欠させてセル回した事あったけど
4秒くらいで勝手にセルは止まったw
それやると余計にカーボンが噛んで
地獄にはまらなかった?
あと、一回ガス欠させてセル回した事あったけど
4秒くらいで勝手にセルは止まったw
558: 2020/07/08(水) 19:31:06.97
>>542
いや、あのページを読んだのはバイク屋でかかって帰宅した後だ。
バイク屋が開くまで一時間に一回計3回くらいしかセルは回してないよ。
>>553
俺も最初は警告灯がついてたから、ポンプかなー、
ポンプだったら面倒だなーと思ったんだが、実際何だったんだろうなぁ…。
30分押し歩いたのが良かったのか…。
>>555
圧縮してるか否かは判るわけだから、
少なくともカーボンが原因である可能性の高低は判るかもな。
なぜだか解らんが、Gの持病である走行中の失火後は、
圧縮が抜けてるからキックはスカスカなんだけど、
不思議とタバコを一本吸うと圧縮が戻ってキックでかけられた。
バッテリーがポンプ回せないほど放電すると正にお手上げなので、
そこはあくまでキック。
もう俺の中ではGで失火したときは、吸いたくなくてもタバコを吸うことがお約束になってた。w
いや、あのページを読んだのはバイク屋でかかって帰宅した後だ。
バイク屋が開くまで一時間に一回計3回くらいしかセルは回してないよ。
>>553
俺も最初は警告灯がついてたから、ポンプかなー、
ポンプだったら面倒だなーと思ったんだが、実際何だったんだろうなぁ…。
30分押し歩いたのが良かったのか…。
>>555
圧縮してるか否かは判るわけだから、
少なくともカーボンが原因である可能性の高低は判るかもな。
なぜだか解らんが、Gの持病である走行中の失火後は、
圧縮が抜けてるからキックはスカスカなんだけど、
不思議とタバコを一本吸うと圧縮が戻ってキックでかけられた。
バッテリーがポンプ回せないほど放電すると正にお手上げなので、
そこはあくまでキック。
もう俺の中ではGで失火したときは、吸いたくなくてもタバコを吸うことがお約束になってた。w
553: 2020/07/08(水) 16:51:46.81
>>531
燃ポンじゃねーか
燃ポンじゃねーか
532: 2020/07/08(水) 06:35:04.94
あ、読んだのはこのページね。
https://gentuki.com/engine-recovery-method/
https://gentuki.com/engine-recovery-method/
533: 2020/07/08(水) 06:38:10.54
キック無料キャンペーンあくしろよ
534: 2020/07/08(水) 06:40:52.04
25年ほど原付~二種スク乗ってるけど、一度もキックの世話になったことのないオレは幸せ者なのか。
535: 2020/07/08(水) 06:56:44.07
てかなんで上位モデルのスウィッシュにキック標準でついてないの?
原2最安レベルのアド坊110ですら付いてるのに
原2最安レベルのアド坊110ですら付いてるのに
538: 2020/07/08(水) 08:37:18.23
>>535
それはスズキに限らないだろう、メーカーは貧乏スクーター乗る人は
バッテリーを直ぐに変えないだろう、直ぐにバッテリーも手に入らないだろうと対応しただけ
それはスズキに限らないだろう、メーカーは貧乏スクーター乗る人は
バッテリーを直ぐに変えないだろう、直ぐにバッテリーも手に入らないだろうと対応しただけ
539: 2020/07/08(水) 09:12:05.75
>>535
このスレか忘れたけど灯火類が省電力のLEDだからキック付いて無いって答えは府に落ちた
このスレか忘れたけど灯火類が省電力のLEDだからキック付いて無いって答えは府に落ちた
536: 2020/07/08(水) 07:00:46.56
カーボン噛みの原因 暖気しない、坂道をよく走るは該当してた フルスロットルで走るは気おつけよう
540: 2020/07/08(水) 09:27:17.74
キックなんてダサい
スタイリッシュなSwishには馴染まない
欲しいならオプションで勝手につけろ
スタイリッシュなSwishには馴染まない
欲しいならオプションで勝手につけろ
541: 2020/07/08(水) 10:00:12.90
ふと思ったが、かろうじてセルが回るとして、長い下り坂でベルトが回ってる状態からセル回して無理やり動力繋げられないのかな?
543: 2020/07/08(水) 10:21:25.84
>>541
クラッチがミートしたらかかるんじゃないかな?
恐ろしく難しい事だと思うけど
長い下りとかでクラッチが繋がっていたら、キーのオフオンでエンジンはかかるよ
クラッチがミートしたらかかるんじゃないかな?
恐ろしく難しい事だと思うけど
長い下りとかでクラッチが繋がっていたら、キーのオフオンでエンジンはかかるよ
545: 2020/07/08(水) 12:15:52.85
>>541
セルで回る回転数は1000回転が言い所
クラッチの繋がる回転数は3000~3500回転
なので接続出来ない
セルで回る回転数は1000回転が言い所
クラッチの繋がる回転数は3000~3500回転
なので接続出来ない
546: 2020/07/08(水) 12:34:48.17
クラッチの仕組み解ってない馬鹿大杉だろw
547: 2020/07/08(水) 13:49:54.64
そもそもエンジン切って坂道降りるくらいでクラッチミートするかなあ?
ドライブ側からベルト引っ張らないとセンスプ縮まなそうだけど
ドライブ側からベルト引っ張らないとセンスプ縮まなそうだけど
548: 2020/07/08(水) 13:53:23.26
いやしないからw
549: 2020/07/08(水) 13:58:33.87
やっぱしないかな
今日は暇なのでマジで小一時間考えてしまった
検証すれば断言できるのだが
今日は暇なのでマジで小一時間考えてしまった
検証すれば断言できるのだが
551: 2020/07/08(水) 15:20:01.91
>>549
スクーターの遠心クラッチの場合
ドライブベルトでクラッチを回す、その遠心力でクラッチ板が開いてクラッチアウターと繋がってタイヤまで動力が伝わる
つまりは、構造上どんだけタイヤを回してもクラッチアウターが回るだけでクラッチが繋がることは無いので押し掛けは不可能ってこと
スクーターで押し掛け出来たとかいう奴がいたらクラッチ回り総取り換えレベルの故障してるってことでもある
スクーターの遠心クラッチの場合
ドライブベルトでクラッチを回す、その遠心力でクラッチ板が開いてクラッチアウターと繋がってタイヤまで動力が伝わる
つまりは、構造上どんだけタイヤを回してもクラッチアウターが回るだけでクラッチが繋がることは無いので押し掛けは不可能ってこと
スクーターで押し掛け出来たとかいう奴がいたらクラッチ回り総取り換えレベルの故障してるってことでもある
550: 2020/07/08(水) 14:58:28.89
日本以外でもスクーター乗ってる人は多いから可能なら誰かしら動画のネタにしてると思う
一人がネタにすれば多くの乞食ユーチューバーが真似するし
日本では公道の長い坂なんかで動画を撮ると問題視されるから牽引するしかないけど
一人がネタにすれば多くの乞食ユーチューバーが真似するし
日本では公道の長い坂なんかで動画を撮ると問題視されるから牽引するしかないけど
555: 2020/07/08(水) 18:49:03.11
キック付けたらカーボン噛みしてセルでかからなくてもエンジンかかるもん?
557: 2020/07/08(水) 19:28:07.98
>>555
DIO110だけどカーボン噛みはどっちもかからん
3~5分待ったら両方かかるようになる
DIO110だけどカーボン噛みはどっちもかからん
3~5分待ったら両方かかるようになる
559: 2020/07/08(水) 19:33:37.72
>>557
あ、やっぱり?
なぜか数分待つとかかるようになるよな。
あれなんでなんだ?
あ、やっぱり?
なぜか数分待つとかかるようになるよな。
あれなんでなんだ?
569: 2020/07/09(木) 05:51:35.63
>>559
エンストして暫く放置しないとエンジン掛からないのは
セルやキック等でエンジンが回転すれば点火してなくてもそれに合わせてガソリン噴射してて
シリンダー内にガソリンが溜まって空燃比が濃すぎる状態になってるからだぞ
点火してないのにいつまでもセル回したりキックしたりすると辺りがガソリン臭くなってるはずだよ
一応噛んだカーボン押し流す効果もあるから
エンストしたら数回セル回してしばらく休んでを繰り返すと良いぞ
エンストして暫く放置しないとエンジン掛からないのは
セルやキック等でエンジンが回転すれば点火してなくてもそれに合わせてガソリン噴射してて
シリンダー内にガソリンが溜まって空燃比が濃すぎる状態になってるからだぞ
点火してないのにいつまでもセル回したりキックしたりすると辺りがガソリン臭くなってるはずだよ
一応噛んだカーボン押し流す効果もあるから
エンストしたら数回セル回してしばらく休んでを繰り返すと良いぞ
570: 2020/07/09(木) 06:28:17.66
>>569
なるほど、ありがとう。
なるほど、ありがとう。
556: 2020/07/08(水) 19:01:24.04
きっと下り坂でセルスタートかな
562: 2020/07/08(水) 19:47:04.33
>>560
今のバイクは軒並みキーオンでヘッドライトとテールが点くわけだが、いくらLEDでも喰われるんじゃね?
今のバイクは軒並みキーオンでヘッドライトとテールが点くわけだが、いくらLEDでも喰われるんじゃね?
563: 2020/07/08(水) 19:54:29.90
>>560
知らない怖いね、エンジンが回らないとキーONにしても放電しかしないから
それだったら、キーOFFにしてバッテリーを休ました方が多少電圧が戻る
知らない怖いね、エンジンが回らないとキーONにしても放電しかしないから
それだったら、キーOFFにしてバッテリーを休ました方が多少電圧が戻る
564: 2020/07/08(水) 21:10:15.82
>>560
ジェネレーターはクランクシャフトの先っぽに付いてるから
エンジン回さないと発電しないんだぜ
ジェネレーターはクランクシャフトの先っぽに付いてるから
エンジン回さないと発電しないんだぜ
561: 2020/07/08(水) 19:44:24.16
それは電力を補ってるだけで一般的に言われてる「押しがけ」とは違うのでは?
565: 2020/07/08(水) 21:20:32.30
(セルボタンを)押しがけ
567: 2020/07/08(水) 21:36:12.07
でも実際押しがけでかかるんだよ!!
568: 2020/07/09(木) 01:37:55.25
>>567
セルボタンを押してかかるだろ?
もう、分かったよ。
セルボタンを押してかかるだろ?
もう、分かったよ。
571: 2020/07/09(木) 17:55:12.16
結論
やっぱりキック要る
やっぱりキック要る
575: 2020/07/09(木) 19:09:54.51
>>571
FI車にこそ必要だよな。
FI車にこそ必要だよな。
572: 2020/07/09(木) 17:55:44.47
尚クランク棒でも可とする
573: 2020/07/09(木) 17:55:52.58
ジャンプスターターでよくね?
577: 2020/07/09(木) 19:33:51.07
>>573
セルモーターが逝った時には役に立たない
セルモーターが逝った時には役に立たない
593: 2020/07/10(金) 08:43:32.93
>>577
○○が逝ったら言いはじめたら・・・
キックが付いててもw
○○が逝ったら言いはじめたら・・・
キックが付いててもw
574: 2020/07/09(木) 17:57:32.66
↑
マリー・アントワネット
マリー・アントワネット
576: 2020/07/09(木) 19:18:09.51
リコイルスターターにすれば軽量化も出来る
578: 2020/07/09(木) 19:36:42.64
キックが絶対要るなら、変わりにセルモーターを廃止にして貰おう
チョイ乗りしかしない人は、バッテリーが長持ちして良いぞ
チョイ乗りしかしない人は、バッテリーが長持ちして良いぞ
579: 2020/07/09(木) 19:55:55.35
まさにチョイノリがセル無しだったんだっけか
580: 2020/07/09(木) 20:08:56.11
懐かしいなチョイノリ
コラ画像でチョイMAXとか作られて愛されてた
コラ画像でチョイMAXとか作られて愛されてた
581: 2020/07/09(木) 20:23:07.79
すぐぶっ壊れたけどね
582: 2020/07/09(木) 20:37:40.99
JAF呼べばいいじゃん
583: 2020/07/09(木) 20:43:32.10
スクーター乗りはじめて4年だけど今までJFK呼んだことないな
そこまでピンチになったことがないって事だから良いことか
そこまでピンチになったことがないって事だから良いことか
585: 2020/07/09(木) 22:37:57.64
>>583
口寄せの方ですか?
口寄せの方ですか?
584: 2020/07/09(木) 20:52:09.67
20年ちかくスズキのスクーターに乗ってるけど電気系のトラブルは一度もないかな
駆動系のトラブルは沢山あるけど
駆動系のトラブルは沢山あるけど
586: 2020/07/09(木) 22:51:18.99
チョイノリEってセル付きに乗ってたけどすぐにセル動かなくなって毎回キックしてたな
チョイノリは良いぞ
煽られ耐性がつく
チョイノリは良いぞ
煽られ耐性がつく
592: 2020/07/10(金) 07:24:43.22
セル回すだけでクラッチが繋がるなんて
アイドリングの回転数とかクラッチインの回転数とか何も知らないんだろうなぁ・・・
アイドリングの回転数とかクラッチインの回転数とか何も知らないんだろうなぁ・・・
594: 2020/07/10(金) 09:43:49.15
>>592
クラッチインって何のことだ?もしかしてクラッチミートの事?
アイドリングはどの車種も大体1200rpm位でクラッチミートは車種次第だけど大体3000~3500rpm位?
当然、正常時での話な
クラッチインって何のことだ?もしかしてクラッチミートの事?
アイドリングはどの車種も大体1200rpm位でクラッチミートは車種次第だけど大体3000~3500rpm位?
当然、正常時での話な
595: 2020/07/10(金) 12:22:59.48
>>594
弄る人達の俗語ではあるけどシューとアウターが当たり始めるのをクラッチイン、
半クラを経て完全に繋がった状態がクラッチミートとして書いた
どちらにせよ話的にはセルの回転じゃ通常はインもミートも話にならんほどしか回らないからあり得ないよねって事だけど。
弄る人達の俗語ではあるけどシューとアウターが当たり始めるのをクラッチイン、
半クラを経て完全に繋がった状態がクラッチミートとして書いた
どちらにせよ話的にはセルの回転じゃ通常はインもミートも話にならんほどしか回らないからあり得ないよねって事だけど。
608: 2020/07/11(土) 05:45:07.18
>>595
これからは俗語使うなら軽くでいいから注釈入れてくれると助かる
>>596
ンなことわかってるから一々指摘しなくていいよ
ここは125㏄のスウィッシュのスレなのに
ボロイ50㏄の2stの話広げたのは悪かったとおもってるけど
話の前提を理解した上で指摘してくれ
これからは俗語使うなら軽くでいいから注釈入れてくれると助かる
>>596
ンなことわかってるから一々指摘しなくていいよ
ここは125㏄のスウィッシュのスレなのに
ボロイ50㏄の2stの話広げたのは悪かったとおもってるけど
話の前提を理解した上で指摘してくれ
596: 2020/07/10(金) 14:44:20.90
>>590-591
仮にクラッチ周りの異常で繋がりやすくなっているとする
それでもタイヤの回転でエンジンを回転させようとするとものすごい力が必要だろう
その辺はアドレスのエンブレが比較的強いってことでわかると思う
でMT車の押し掛けのようにエンジン側の回転数に関わらずしっかりタイヤ側の回転力をエンジンに伝えてくれるなら
クラッチ繋げた一瞬の回転力でエンジン始動できるわけだけど
ここから本題、スプリングも弱いとかそういう状況でもがっつりミートするわけじゃないのな
その状況でタイヤ回転させてクラッチがわずかにかかった程度じゃエンジン側を回転させるだけのトルクを得られない
エンジン側を回すのに必要なトルクに負けてクラッチが滑るのがオチ
仮にクラッチ周りの異常で繋がりやすくなっているとする
それでもタイヤの回転でエンジンを回転させようとするとものすごい力が必要だろう
その辺はアドレスのエンブレが比較的強いってことでわかると思う
でMT車の押し掛けのようにエンジン側の回転数に関わらずしっかりタイヤ側の回転力をエンジンに伝えてくれるなら
クラッチ繋げた一瞬の回転力でエンジン始動できるわけだけど
ここから本題、スプリングも弱いとかそういう状況でもがっつりミートするわけじゃないのな
その状況でタイヤ回転させてクラッチがわずかにかかった程度じゃエンジン側を回転させるだけのトルクを得られない
エンジン側を回すのに必要なトルクに負けてクラッチが滑るのがオチ
597: 2020/07/10(金) 14:45:57.15
アドレスのって書いちゃったけどアドレス限定じゃなかったな
598: 2020/07/10(金) 19:31:34.65
ちなみにクラッチシュー留めるナットが緩んでアウターに当たり、常時つながった状態になった事あるけど
軽く押し歩きするにもクソ重くて明らかに異常だと分かる状態だったよ
軽く押し歩きするにもクソ重くて明らかに異常だと分かる状態だったよ
599: 2020/07/10(金) 19:55:58.52
スウィッシュのスレでアドレス連呼とか喧嘩売ってんの?
600: 2020/07/10(金) 20:15:52.38
そこまで気にする事でもないんじゃね
601: 2020/07/10(金) 20:31:36.06
冬までにSWISHリミに乗り換えるつもりだったが、もうすぐ発表される新型シグナスが気に・・・つかもう今は正直シグナスLOVEなんだ。
だから冬までに台湾の新色SWISHを国内発売して、また購入キャンペーンでも始めてくれれば逆転でSWISHなんだけどなぁ。
だから冬までに台湾の新色SWISHを国内発売して、また購入キャンペーンでも始めてくれれば逆転でSWISHなんだけどなぁ。
602: 2020/07/10(金) 20:53:57.01
>>601
街乗りなら空冷のがおすすめ、逆に長距離走るならシグナスのが安定してて新型はパワーあるだろうし
街乗りなら空冷のがおすすめ、逆に長距離走るならシグナスのが安定してて新型はパワーあるだろうし
603: 2020/07/10(金) 20:58:01.30
シグナスモデルチェンジすんのか どうせ40万近くするんだろ?
604: 2020/07/10(金) 21:27:04.70
シグナスってまた今回もブルコア積んでないんだろ
605: 2020/07/10(金) 22:23:30.26
>>604
NMAXのエンジン積んでる
NMAXのエンジン積んでる
606: 2020/07/11(土) 00:13:31.32
>>605
ようやくブルコア積んだのか
ちょっと悩むな
ようやくブルコア積んだのか
ちょっと悩むな
607: 2020/07/11(土) 00:34:01.15
ブルーコアなんて数年前にアクシスZが積んでるよ、言うならVVTでしょ
シグナス好き<>ブルーコア(NMAX用)成ってる不思議
シグナス好き<>ブルーコア(NMAX用)成ってる不思議
609: 2020/07/11(土) 10:41:20.06
で、新型シグナスいくらすんの?
610: 2020/07/11(土) 10:43:27.81
見た感じPCXにちょっと近付いたねシグナス
611: 2020/07/11(土) 11:36:09.80
アドレス110 かSWISHか
SWISHの方がカッコいいけど
アドレス110 の方が幅が小さく
小回り効くんだよな
後はプラス10万か
SWISHの金額だと他の車種も
見えてくるんだよな
悩む
SWISHの方がカッコいいけど
アドレス110 の方が幅が小さく
小回り効くんだよな
後はプラス10万か
SWISHの金額だと他の車種も
見えてくるんだよな
悩む
614: 2020/07/11(土) 12:06:58.66
>>611
110は小回りが効き加速も気持ちが良い
近場での移動のみなら断然110が良い
スウィッシュは安定感があり足場も広く
買い物等、荷物を積んだり遠距離の移動での疲労がかなり楽になる
フラットな足場に拘らないならPCX最強
110は小回りが効き加速も気持ちが良い
近場での移動のみなら断然110が良い
スウィッシュは安定感があり足場も広く
買い物等、荷物を積んだり遠距離の移動での疲労がかなり楽になる
フラットな足場に拘らないならPCX最強
615: 2020/07/11(土) 12:16:43.81
>>614
PCXが最強な部分なんて無いんだが
PCXが最強な部分なんて無いんだが
617: 2020/07/11(土) 12:36:45.35
>>615
スマートキーは地味に便利
特にスクーターなど下駄利用だと。
ちなみに電動アシスト自転車パナソニックの最上位はスマートキーで、自転車に乗る機会が増えた。この単純なひと手間が減るのが重要や
スマートキーは地味に便利
特にスクーターなど下駄利用だと。
ちなみに電動アシスト自転車パナソニックの最上位はスマートキーで、自転車に乗る機会が増えた。この単純なひと手間が減るのが重要や
619: 2020/07/11(土) 13:17:53.16
>>614
すばら
アドレス125との比較も頼む
すばら
アドレス125との比較も頼む
616: 2020/07/11(土) 12:34:58.54
>>611
都心部なら小回りの110の方がベスト?
買い物程度にしか使わないセカンドバイクとしては
都心部なら小回りの110の方がベスト?
買い物程度にしか使わないセカンドバイクとしては
620: 2020/07/11(土) 13:57:40.63
>>611
アドレス110からスウィッシュに乗り換えたけど
質感や装備を無視してコスパを優先するなら迷わずアドレス110
積載量、乗り心地、エンジン性能、夜間の視認性が欲しいならスウィッシュ
アドレスは横にスリムだけど縦にはやや長い
スウィッシュは幅はあるけど縦にはやや短い
アドレス110からスウィッシュに乗り換えたけど
質感や装備を無視してコスパを優先するなら迷わずアドレス110
積載量、乗り心地、エンジン性能、夜間の視認性が欲しいならスウィッシュ
アドレスは横にスリムだけど縦にはやや長い
スウィッシュは幅はあるけど縦にはやや短い
612: 2020/07/11(土) 11:41:33.00
ヤンマハー頑張ってるな。
新しいシグナス悪人顔だけど。
新しいシグナス悪人顔だけど。
613: 2020/07/11(土) 11:55:51.11
>>612
テールランプも顔に見える
テールランプも顔に見える
618: 2020/07/11(土) 12:39:27.47
スイッシュの駆動系ってv125系と互換性ある?
621: 2020/07/11(土) 14:04:53.75
PCX乗りがお邪魔します
スウィッシュって出足かなり速いですか?
今朝通勤路の信号待ちで並んだのですが、なかなか速かったので驚きました
俺のPCXはハイブリッドなので負けはしなかったものの結構ケツに喰い付かれ
普通のPCXよりは明らかに素早いダッシュ力だと思いました
もしかしたらアドV125と同じくらいかも?と思ったくらいです
スウィッシュはテール周りのデザインが格好いいなと思います
万一今のPCXがオシャカになったら次はスウィッシュもいいかなと思いましたw
スウィッシュって出足かなり速いですか?
今朝通勤路の信号待ちで並んだのですが、なかなか速かったので驚きました
俺のPCXはハイブリッドなので負けはしなかったものの結構ケツに喰い付かれ
普通のPCXよりは明らかに素早いダッシュ力だと思いました
もしかしたらアドV125と同じくらいかも?と思ったくらいです
スウィッシュはテール周りのデザインが格好いいなと思います
万一今のPCXがオシャカになったら次はスウィッシュもいいかなと思いましたw
622: 2020/07/11(土) 14:19:47.06
>>621
原2クラスならバイクの性能差よりライダーの体格差じゃない?
体重の軽いヤツの走りみて早く感じても自分が乗ったらイマイチだったりするかもよ。
安全運転でハイブリッドのPCX大事にした方がいいよ。
原2クラスならバイクの性能差よりライダーの体格差じゃない?
体重の軽いヤツの走りみて早く感じても自分が乗ったらイマイチだったりするかもよ。
安全運転でハイブリッドのPCX大事にした方がいいよ。
623: 2020/07/11(土) 14:31:05.60
>>622
後ろに付いたスウィッシュ乗りの体格はよく見なかったんでわからないけど
もしかしたらかなり小柄な人だったかもしれないですね
その意味では俺は体重80kg超えのドカチン体型なのでハンデあったかw
スウィッシュがいいなと思ったもうひとつの理由は
確かリミテッド?だとシートヒーターも付いてましたよね?
PCXにもグリヒは付けてますけど、シートヒーターもあったら
冬も通勤で使う身としては、かなりありがたい装備だろうなあと思いまして
まあPCXもまだまだ乗るつもりですが、次機種候補としてスウィッシュもかなり気になってます
後ろに付いたスウィッシュ乗りの体格はよく見なかったんでわからないけど
もしかしたらかなり小柄な人だったかもしれないですね
その意味では俺は体重80kg超えのドカチン体型なのでハンデあったかw
スウィッシュがいいなと思ったもうひとつの理由は
確かリミテッド?だとシートヒーターも付いてましたよね?
PCXにもグリヒは付けてますけど、シートヒーターもあったら
冬も通勤で使う身としては、かなりありがたい装備だろうなあと思いまして
まあPCXもまだまだ乗るつもりですが、次機種候補としてスウィッシュもかなり気になってます
625: 2020/07/11(土) 15:33:17.17
>>623
自分の場合、ひと冬越してみてグリヒが半巻で指先が冷えたり、オバパンでシートヒータ使わずに済んだので、無いよりは有った方が良かった程度だった。
リミにして不満や後悔は全くないけど過度な期待をしてたんだと思う。
都内で日中しか乗らないので、地域や使い方(真冬の深夜、早朝乗りなど)によっては凄くありがたいかも知れない。
自分の場合、ひと冬越してみてグリヒが半巻で指先が冷えたり、オバパンでシートヒータ使わずに済んだので、無いよりは有った方が良かった程度だった。
リミにして不満や後悔は全くないけど過度な期待をしてたんだと思う。
都内で日中しか乗らないので、地域や使い方(真冬の深夜、早朝乗りなど)によっては凄くありがたいかも知れない。
636: 2020/07/11(土) 20:16:16.28
>>621
このスレでは散々言われてるけど、空冷一桁馬力ながら普通のPCXよりは速いよ。
このスレでは散々言われてるけど、空冷一桁馬力ながら普通のPCXよりは速いよ。
643: 2020/07/12(日) 00:31:41.39
>>636
発進加速がね
ダイエットしたよ、身長171cm、体重72kgだったが、65kgまで落とした
運動は一切やってない、食事療法だけでやった
発進加速がね
ダイエットしたよ、身長171cm、体重72kgだったが、65kgまで落とした
運動は一切やってない、食事療法だけでやった
624: 2020/07/11(土) 14:38:22.90
ケツが暖かいのは地味に快適。
626: 2020/07/11(土) 16:49:19.41
リミテッドが本領発揮するのは春秋
641: 2020/07/11(土) 22:10:59.84
>>626
ほんこれ、軽装で出て行って急に肌寒くなったりしたときに威力を発揮する。
夏冬のように暑い寒いが分かってれば対策できるからいいけど寒暖の差が激しい季節に最適。
ほんこれ、軽装で出て行って急に肌寒くなったりしたときに威力を発揮する。
夏冬のように暑い寒いが分かってれば対策できるからいいけど寒暖の差が激しい季節に最適。
627: 2020/07/11(土) 16:50:58.20
大型スクーター乗った女の子が半ケツズラつま先ピンとしながら踏切で一時停止してたななんか可愛かった
628: 2020/07/11(土) 17:45:46.81
リミテッドとPCXHVで悩んでるからかなり興味ある情報だ
629: 2020/07/11(土) 17:50:13.43
足元フラットじゃないPCXとか(ヾノ・ω・`)ナイナイw
俺は今月発表される新シグナス6型かスウィッシュで悩むと思う
俺は今月発表される新シグナス6型かスウィッシュで悩むと思う
630: 2020/07/11(土) 18:04:52.45
で、台湾カラー出るの?出ないの?
出ないならアドレス110だな
出ないならアドレス110だな
631: 2020/07/11(土) 19:55:52.95
総合的に考えたらpcxやシグナスの勝ち
スウィッシュは器用貧乏で心を鷲掴みにするような魅力に欠ける
スウィッシュは器用貧乏で心を鷲掴みにするような魅力に欠ける
634: 2020/07/11(土) 20:11:58.03
>>631
このクラスで鷲掴みされる様なバイクなんて無いわ、やっぱリッタークラスだろ
このクラスで鷲掴みされる様なバイクなんて無いわ、やっぱリッタークラスだろ
632: 2020/07/11(土) 20:05:08.63
スウイッシュにも不満は色々あるけど全く理解できないのは
指示器のカチカチ音を無くしたこと
あれ不便なだけでメリットが何も無いんだけど一体何考えてこの仕様にしたんだろ
指示器のカチカチ音を無くしたこと
あれ不便なだけでメリットが何も無いんだけど一体何考えてこの仕様にしたんだろ
635: 2020/07/11(土) 20:14:12.19
>>632
この前お巡りさんに注意されたわ 恥ずかしかった
この前お巡りさんに注意されたわ 恥ずかしかった
637: 2020/07/11(土) 20:19:26.03
>>632
大丈夫PCXもリレー音しないから
大丈夫PCXもリレー音しないから
639: 2020/07/11(土) 20:54:15.50
>>632
250以上のバイクはみんなカチカチ
鳴らないから慣れですね。
250以上のバイクはみんなカチカチ
鳴らないから慣れですね。
633: 2020/07/11(土) 20:07:19.40
スウィッシュの真のライバルはリード125だと思う
pcxやシグナスは通勤や買物には向いてないから選択肢に入らなかったわ
個人的にはあくまでも下駄バイクとして使えるかどうかなんだな
pcxやシグナスは通勤や買物には向いてないから選択肢に入らなかったわ
個人的にはあくまでも下駄バイクとして使えるかどうかなんだな
638: 2020/07/11(土) 20:27:38.72
素人は思考が単純だから、最大馬力が高ければ速いと殆どの人が思ってる様だからな
実際の走りは最大馬力では変速せず、かなり低い回転数で変速しながら加速してるからな
実際の走りは最大馬力では変速せず、かなり低い回転数で変速しながら加速してるからな
640: 2020/07/11(土) 21:18:23.86
ホンダのカチカチリレー持ってる・・
鳴らなくても気にしてないけどそのうち付けてみようかな
鳴らなくても気にしてないけどそのうち付けてみようかな
644: 2020/07/12(日) 00:36:13.94
小型スクーター以外でウインカーのカチカチ音の出るやつなんか無いよ
慣れの問題
慣れの問題
645: 2020/07/12(日) 01:58:57.88
30m~も離れてるのにカチカチ音が聞こえる原付あるよな
それでも消し忘れてる人いるし
それでも消し忘れてる人いるし
646: 2020/07/12(日) 02:56:16.42
PCXはそこらじゅうに走ってて
メッキ使いすぎのテカテカ外装と
通勤信号待ちで同じ車種で並ぶとか恥ずかしいから
スウィッシュにした。
あとフルフェイス入らないとかあり得ない。
リミテッドにしたけど
怖いのは転倒によるナックルガードの破損と
ヘッドライトユニットの破損だな。
グリップ&シートヒーターって事故以外では壊れない?
メッキ使いすぎのテカテカ外装と
通勤信号待ちで同じ車種で並ぶとか恥ずかしいから
スウィッシュにした。
あとフルフェイス入らないとかあり得ない。
リミテッドにしたけど
怖いのは転倒によるナックルガードの破損と
ヘッドライトユニットの破損だな。
グリップ&シートヒーターって事故以外では壊れない?
647: 2020/07/12(日) 06:55:42.84
カチカチ山音って小型スクーター特有だったんか
知らんかった
知らんかった
648: 2020/07/12(日) 08:20:11.07
自動二輪も前はカチカチ音してたぞ、廃止にした意図がわからん
歩行者にも注意を促せるのに
歩行者にも注意を促せるのに
649: 2020/07/12(日) 08:22:50.22
自分はウインカー付けっ放しが何回もあって危うく衝突されかかったから、それ以降ウインカー押したら自分でカチッカチッって言うようになった
653: 2020/07/12(日) 10:23:14.53
>>649
本当のウインカー出し忘れたまま自分だけ「カチッカチッ」って言ってないか不安w
消し忘れ防止で走りながらウインカースイッチを押しまくるクセが付いた。
本当のウインカー出し忘れたまま自分だけ「カチッカチッ」って言ってないか不安w
消し忘れ防止で走りながらウインカースイッチを押しまくるクセが付いた。
650: 2020/07/12(日) 08:25:51.98
DIO110だけどカチカチ音がならないのでAmazonでV125用と表記のキタコのリレーを付けたら快適になった
スウィッシュも共通じゃないかな、お勧め
スウィッシュも共通じゃないかな、お勧め
651: 2020/07/12(日) 09:47:15.65
652: 2020/07/12(日) 10:02:50.27
そんなにカチカチ音しないの気になるかね?
トラック用の左折アラームでも付ければいいよ。
トラック用の左折アラームでも付ければいいよ。
656: 2020/07/12(日) 10:34:37.96
>>652
「バックしますお気を付けください」「バックしますお気を付けください」
「バックしますお気を付けください」「バックしますお気を付けください」
661: 2020/07/12(日) 15:41:21.68
>>656
ガッツ石松、ご注意下さい
ガッツ石松、ご注意下さい
654: 2020/07/12(日) 10:24:21.64
カチカチじゃなくってもっと上品な音ならいいんだけどな
あのカチカチ音は安っぽくて耳障りで嫌い
あのカチカチ音は安っぽくて耳障りで嫌い
655: 2020/07/12(日) 10:31:43.52
カチカチ音色を変えたいよ 音楽でも流れたら良いのに
657: 2020/07/12(日) 10:50:19.20
ご注意くださいじゃね
658: 2020/07/12(日) 10:57:36.19
下ネタ書こうと思ったけどやめとくわw
659: 2020/07/12(日) 11:44:12.25
トラックの「右に曲がります」の音はわかりやすい
軽トラのピョッコンピョッコンは力が抜ける
軽トラのピョッコンピョッコンは力が抜ける
660: 2020/07/12(日) 11:53:22.30
バスのピピピーはそんなに耳障りじゃ無いよな
662: 2020/07/12(日) 21:33:04.97
カスタムパーツが全然でないね
663: 2020/07/12(日) 21:40:34.12
やっぱり分かりやすい腕木式方向支持機が1番だな
664: 2020/07/13(月) 00:04:56.44
やっとドラレコ付けた
横のアンダーカバーはバイク屋さんで外し方聞いといてよかった
横のアンダーカバーはバイク屋さんで外し方聞いといてよかった
665: 2020/07/13(月) 15:25:08.34
GoToまでに何かキャンペーン開始してくれないかねぇ
667: 2020/07/13(月) 19:14:09.11
前輪がシャリシャリ鳴りだしたからパッド交換、後輪にスリップサインが出たのでこれも交換
7000kmなのでまーそんなもんじゃね
7000kmなのでまーそんなもんじゃね
668: 2020/07/14(火) 00:48:05.48
新型シグナス水冷ブルーコアみたいだが、テールライトがかっこ悪~い
なんか仮面ライダーに出て来る悪役みたいだw
DQNガキンチョが喜びそうなデザイン
フロントもなんかゴテゴテした子供っぽいデザイン
なんか仮面ライダーに出て来る悪役みたいだw
DQNガキンチョが喜びそうなデザイン
フロントもなんかゴテゴテした子供っぽいデザイン
669: 2020/07/14(火) 01:10:13.22
グローバルモデルぽいなとは思った
670: 2020/07/14(火) 06:10:00.98
新型シグナスフロントもテールも見た限りの速度計もあらゆる面がダサい・・・
671: 2020/07/14(火) 06:26:28.40
鈴菌感染者には響かんデザイン。
一般受けする。
一般受けする。
857: 2020/07/24(金) 16:31:29.43
>>671
俺達鈴菌共を舐めるとコロナより怖いぜ、ピキピキ!!
俺達鈴菌共を舐めるとコロナより怖いぜ、ピキピキ!!
672: 2020/07/14(火) 06:40:43.12
現行シグナスの赤が赤すぎて好み
673: 2020/07/14(火) 07:28:57.64
現行シグナス良いよね、反転液晶見づらいのと足元の狭さでスウィッシュにしたけどかっこいいし走ってて楽しかった
674: 2020/07/14(火) 07:48:23.60
立て続けに赤と黒見た、何かいい事ありそうだ
675: 2020/07/14(火) 08:09:40.87
あまりヘッドライト明るくないな~と思ってて
信号待ちで後ろに止まった原付をミラーで見て(あれくらいあるといいんだけどな~)と思ったら同じスウィッシュだった
信号待ちで後ろに止まった原付をミラーで見て(あれくらいあるといいんだけどな~)と思ったら同じスウィッシュだった
677: 2020/07/14(火) 11:16:44.78
>>675
LEDは被視認性は高い
LEDは被視認性は高い
676: 2020/07/14(火) 10:26:45.83
新型シグナスは○MAXシリーズ寄りのデザインになったんだな
678: 2020/07/14(火) 12:25:49.25
・デザイン
ヤマハ>ホンダ>スズキ
・ブランド
ホンダ>ヤマハ>スズキ
・性能
ホンダ>ヤマハ>スズキ
・価格
スズキ>ホンダ>ヤマハ
シグナスやなやっぱ
ヤマハ>ホンダ>スズキ
・ブランド
ホンダ>ヤマハ>スズキ
・性能
ホンダ>ヤマハ>スズキ
・価格
スズキ>ホンダ>ヤマハ
シグナスやなやっぱ
679: 2020/07/14(火) 13:30:47.76
実用性カテゴリ入れたらスズキになる
681: 2020/07/14(火) 19:05:16.25
>>679
そうそう。
実用性を消去法で選んで行くと結局スズキしかないんよね…。
昔はスズキなんて論外だったし、今でも決してスズキ党だと思われたくもないんだけど…。w
そうそう。
実用性を消去法で選んで行くと結局スズキしかないんよね…。
昔はスズキなんて論外だったし、今でも決してスズキ党だと思われたくもないんだけど…。w
682: 2020/07/14(火) 19:23:50.96
>>681
鈴菌陽性者発見!
鈴菌陽性者発見!
680: 2020/07/14(火) 13:51:46.33
自分の好きなもんに乗ればいいんやで
683: 2020/07/14(火) 19:27:08.84
SEP検査しないと・・・
684: 2020/07/14(火) 19:55:00.70
スウィッシュじゃないけど、性能がスズキが一番だったから
スズキを選ぶってなったんだけどな。昔は。
ヤマハ OW-01
ホンダ RC30
スズキ GSX-R750RR
最後発だったけど、スズキが一番だった。
また、かつてあったCBR1000XXのターボキットも
アメリカホンダのエンジニアが造ったのものだが、
その人が最初にターボキット造ったのはGSX-R1100Rだったし
パワーも倍の460psだった。まあ、これは1オフではあったけど。
スズキを選ぶってなったんだけどな。昔は。
ヤマハ OW-01
ホンダ RC30
スズキ GSX-R750RR
最後発だったけど、スズキが一番だった。
また、かつてあったCBR1000XXのターボキットも
アメリカホンダのエンジニアが造ったのものだが、
その人が最初にターボキット造ったのはGSX-R1100Rだったし
パワーも倍の460psだった。まあ、これは1オフではあったけど。
690: 2020/07/14(火) 20:31:15.82
>>684
TVでの話だけど、アメリカの走り屋がスズキでないと、直線バトルに勝てないと言ってたね
フラッグシップ争いも、カワサキがターボを出すまでは、隼が君臨してたし
ヤマハは社名がヤマハ発動機なのにエンジン作りが下手、ヤマハ車は大から小まで乗ったが
良かったのは2ストの50ccだけ
TVでの話だけど、アメリカの走り屋がスズキでないと、直線バトルに勝てないと言ってたね
フラッグシップ争いも、カワサキがターボを出すまでは、隼が君臨してたし
ヤマハは社名がヤマハ発動機なのにエンジン作りが下手、ヤマハ車は大から小まで乗ったが
良かったのは2ストの50ccだけ
693: 2020/07/14(火) 23:58:48.15
>>690
ポッケか…
ポッケか…
685: 2020/07/14(火) 20:00:39.97
アドレス110の次はLEAD125にしようと心に決めてたのに
リミテッドが出た途端にスウィッシュにしてしまった俺・・・なんか悔しい
リミテッドが出た途端にスウィッシュにしてしまった俺・・・なんか悔しい
687: 2020/07/14(火) 20:17:14.84
>>685
LEAD125やめて正解、メットインと加速しか良い所が無い
LEAD125やめて正解、メットインと加速しか良い所が無い
686: 2020/07/14(火) 20:07:49.96
スズキの手のひらで踊らされてるやんw
688: 2020/07/14(火) 20:17:30.38
スウィッシュはデザインで買った!
689: 2020/07/14(火) 20:20:46.23
やっぱフロントデザインはモノアイライトに限りますわな
691: 2020/07/14(火) 21:30:27.36
アメリカのドラッグレースはスズキ&カワサキの独壇場だもんね
スズキのエンジンはボアアップしてターボ装着しても壊れにくいので重宝されている
スズキのエンジンはボアアップしてターボ装着しても壊れにくいので重宝されている
692: 2020/07/14(火) 22:29:10.86
ほおーん
改造のキャパシティが大きいってことか
改造のキャパシティが大きいってことか
694: 2020/07/15(水) 03:26:45.52
このスクーターの良いところ、原ニにしては明るく配光も悪くないヘッドライト
695: 2020/07/15(水) 04:02:02.75
タイヤ前後100/100-13にしてくれ
前はレッツバスケットにする
前はレッツバスケットにする
696: 2020/07/15(水) 08:04:39.98
見た目的にはタイヤは大きい方が好きかな
此間マックのデリ用電動スクーター見てちょっとカッコイイとか思った
良い加速して60キロで走れることに驚いたけど
赤いだけはある
此間マックのデリ用電動スクーター見てちょっとカッコイイとか思った
良い加速して60キロで走れることに驚いたけど
赤いだけはある
697: 2020/07/15(水) 08:34:53.35
俺もヘルメット装着タイプ ドライブレコーダー付けようかな
バイクに取り付けると、駐輪時に盗られる危険性があるので
デイトナDDR-S100 が良いらしいんだが
バイクに取り付けると、駐輪時に盗られる危険性があるので
デイトナDDR-S100 が良いらしいんだが
698: 2020/07/15(水) 08:43:17.94
ドラレコ付けてるけど本体はシート下に入れてる
5V電源に対応してるものならバイクのバッテリーを使わずにモバイルバッテリーで停車中も録画可能で
ちょっとした監視カメラになる
5V電源に対応してるものならバイクのバッテリーを使わずにモバイルバッテリーで停車中も録画可能で
ちょっとした監視カメラになる
699: 2020/07/15(水) 21:26:50.61
エアクリの交換サイクルはどんくらい?買って1年蓋すら開けたことない あとグリップベタベタしだしたからグリップ交換したいなー 汎用品でも良いのかな?
700: 2020/07/15(水) 22:47:54.85
明日こそ晴れて乗れますように
南無
南無
701: 2020/07/15(水) 22:57:27.65
まだ梅雨明けてないんか
こっちは連日30度越えでウンザリ
こっちは連日30度越えでウンザリ
702: 2020/07/15(水) 23:29:50.60
カッパ着て乗ってもいいんだけどね
不可抗力で出先で降られるまで粘ると決めてる
不可抗力で出先で降られるまで粘ると決めてる
705: 2020/07/16(木) 08:46:35.12
>>702
昨年秋から乗ってるが、まだ雨で濡らしたことがない。
天気予報見て通勤を車かバイクか決めてる。
雨の予報で車にして降らないとちょっと悔しい。
ここ、ひと月近くバイク通勤してない。
昨年秋から乗ってるが、まだ雨で濡らしたことがない。
天気予報見て通勤を車かバイクか決めてる。
雨の予報で車にして降らないとちょっと悔しい。
ここ、ひと月近くバイク通勤してない。
703: 2020/07/16(木) 01:01:34.79
べつに狙ったわけじゃないけどドラレコのRカメラをテールランプ下に付けてると
スカートでチャリに乗ってる人のパンチラが映ってることある
スカートでチャリに乗ってる人のパンチラが映ってることある
706: 2020/07/16(木) 09:17:10.62
>>703
スレ1番の有益な情報
スレ1番の有益な情報
709: 2020/07/16(木) 12:38:07.92
>>706
俺の純白ブリーフのパンチラで我慢してくれ
俺の純白ブリーフのパンチラで我慢してくれ
711: 2020/07/16(木) 14:44:05.66
>>709
人間SRADはNO Thank You
人間SRADはNO Thank You
704: 2020/07/16(木) 01:16:53.76
そういえばドラレコついでにUSB>シガーソケット化をバッ直にしてみたら**.*表示の電圧計で0.2V高く表示されるようになった
シガーソケット化を考えてる人は他へのダメージを無くすためにもリレー付けてバッ直にしたほうがいいと思う
シガーソケット化を考えてる人は他へのダメージを無くすためにもリレー付けてバッ直にしたほうがいいと思う
707: 2020/07/16(木) 10:49:14.97
家に屋根付き車庫ある家裏山
ワイはカバーかけたりかけなかったりだから悲惨よこの時期、常に通勤で使うし 職場でも雨ざらし
ワイはカバーかけたりかけなかったりだから悲惨よこの時期、常に通勤で使うし 職場でも雨ざらし
708: 2020/07/16(木) 11:28:11.99
通勤で使っているから雨でも乗るガチ勢なんですけれど、ボディの拭き上げって皆さんどうされていますか?
私は天然洗車後にフクピカで拭く程度なんですけど、本格的にカーシャンプーとか使われていますか?
あと、念のためにドラレコ付けようかなとも考えていますが、お勧めメーカーとか前カメラの装着位置とか、体験があればお訊ねしたいです
私は天然洗車後にフクピカで拭く程度なんですけど、本格的にカーシャンプーとか使われていますか?
あと、念のためにドラレコ付けようかなとも考えていますが、お勧めメーカーとか前カメラの装着位置とか、体験があればお訊ねしたいです
710: 2020/07/16(木) 13:42:54.81
>>708
ユニコンカークリーム
ユニコンカークリーム
712: 2020/07/16(木) 16:38:40.21
水使った洗車できる環境ならカーシャンプーでもなんでも使ってやりゃいい
出来ないならドンキでプレクサスでも買ってきな
出来ないならドンキでプレクサスでも買ってきな
713: 2020/07/16(木) 16:45:59.08
アライのアストラルXのMが割りと余裕でメットイン入った
ディフューザーが大きいとかインナーバイザーじゃなければ大抵は入りそうだな
ディフューザーが大きいとかインナーバイザーじゃなければ大抵は入りそうだな
714: 2020/07/16(木) 19:03:26.07
J-CRUISEのLはシートを押し込めば入る。
715: 2020/07/16(木) 19:14:18.46
茄子入ったし30万握り締めて何かしらキャンペーン始まるの待ってるんじゃが
723: 2020/07/17(金) 17:00:02.69
>>715
3000キロ走行中古で21万やったからそれでええやろ
3000キロ走行中古で21万やったからそれでええやろ
716: 2020/07/16(木) 19:57:23.29
ゴットゥーキャンペーン始まるやん
東京住みは残念でした
東京住みは残念でした
717: 2020/07/17(金) 12:14:49.47
90キロ以上出るんだな、これ。
さすがに怖いけど。
さすがに怖いけど。
718: 2020/07/17(金) 12:16:54.89
出るまでに時間かかるけど出る事は出る100とか
普段使いではめったに出ない
普段使いではめったに出ない
722: 2020/07/17(金) 16:35:15.61
>>718
横浜新道ならちょっと使う(戸塚~今井は原付走行可)
横浜新道ならちょっと使う(戸塚~今井は原付走行可)
727: 2020/07/18(土) 00:16:40.69
>>718
でもハッピーメーターじゃない?
でもハッピーメーターじゃない?
719: 2020/07/17(金) 12:24:37.02
一発免停!一発免停!
720: 2020/07/17(金) 12:30:55.32
グリップ交換した人おらん? Yahooとかに1500円とかで売ってる激安グリップ取り付けできる?オススメ有れば教えてちょ
721: 2020/07/17(金) 15:11:57.70
グリップヒーターとハンカバに決まってんだろ
724: 2020/07/17(金) 21:32:38.29
最近チョイ乗りしてたら燃費30やんけ
725: 2020/07/17(金) 22:12:04.18
お前体重3桁やろ
726: 2020/07/17(金) 22:41:29.19
明日洗車しよ
728: 2020/07/18(土) 00:51:44.37
誤差を引いて100くらいが限界じゃないかな、自分がGPSで計測して一番速かったのは98
後輪減ってて寒い日なんかは85しか出ないこともある
後輪減ってて寒い日なんかは85しか出ないこともある
729: 2020/07/18(土) 08:34:07.40
寒い時の方がパワー出ない?
730: 2020/07/18(土) 08:57:29.18
>>729
寒い時は空気抵抗が大きいので、逆に最高速は下がる
それにかなり走らないと充分に温もらないので、パワーも出ない
寒い時は空気抵抗が大きいので、逆に最高速は下がる
それにかなり走らないと充分に温もらないので、パワーも出ない
734: 2020/07/18(土) 10:16:16.04
>>729
空気密度が高くなるのでパワーアップは
しますね。
空気密度が高くなるのでパワーアップは
しますね。
731: 2020/07/18(土) 09:20:03.32
低速でのパワー不足はあまり感じないけど最高速が伸びない
今の時期ならメーター80~90はすぐに出てじわじわと100を超えてくけど
寒いとじわじわ加速する幅が少ししかない感じ
もしかしたらもっと出るのかもしれないけど普段計測してる直線では無理
今の時期ならメーター80~90はすぐに出てじわじわと100を超えてくけど
寒いとじわじわ加速する幅が少ししかない感じ
もしかしたらもっと出るのかもしれないけど普段計測してる直線では無理
732: 2020/07/18(土) 09:24:59.09
確かに加速は良いけど最高速が出ないね
出足はPCXと変わらないけど最高速で置いて行かれる
出足はPCXと変わらないけど最高速で置いて行かれる
733: 2020/07/18(土) 10:04:29.11
冬はファン塞ぎしないとかなり冷える。v125より冷えてるね
735: 2020/07/18(土) 11:18:14.61
幹線道路で制限速度60でも80キロ出れば流れに乗れるからそんな最高速度必要なんか?
そんな流れ早い道路あったっけ?
そんな流れ早い道路あったっけ?
736: 2020/07/18(土) 12:00:26.26
最高速度の話をしてるのに、流れに乗れる速度とか論点外れの話を持ち込まれても…。
737: 2020/07/18(土) 12:22:31.64
別に出なくてもいいだろ
738: 2020/07/18(土) 12:53:42.78
買って最初の頃は最高速は幾らか躍起になってたけど、今では燃費を気にしてのんびり巡航メインじゃのう
739: 2020/07/18(土) 13:56:13.71
最高速度とかそんなどれだけスピード違反できるかみたいな話をされても・・・
740: 2020/07/18(土) 14:10:24.25
限界LOVERS
741: 2020/07/18(土) 15:02:11.05
SHOW-YAおるな
742: 2020/07/18(土) 16:29:30.10
今日、代車でV125S借りたけど足回りがふにゃふにゃでブレーキが効かなくて怖かったわ
改めてswishの良さを再確認した
加速感もswishの方が断然良い感じ
改めてswishの良さを再確認した
加速感もswishの方が断然良い感じ
743: 2020/07/18(土) 19:28:45.36
125Sの出だしの腕が持っていかれる感じがいかにもスズキ
744: 2020/07/18(土) 19:33:13.75
v125とかわけわからん加速性能だわ
体が置いてかれる感じ
不快感しかない
体が置いてかれる感じ
不快感しかない
745: 2020/07/18(土) 23:20:29.53
あんたみたいな客ばかりなら、排ガスで馬力がどんどん下がっても大丈夫だろな
746: 2020/07/19(日) 11:32:17.10
125ccに加速性能とか求める奴って珍走か中型大型買えない貧乏人にしか見えない
758: 2020/07/19(日) 18:10:55.78
>>746
じゃ、お前は4st50でいいと思うよ。
最高速もお前には60で十分だろ?
>>755
機敏。
じゃ、お前は4st50でいいと思うよ。
最高速もお前には60で十分だろ?
>>755
機敏。
761: 2020/07/19(日) 18:45:51.26
>>758
thx期待値が高まった
thx期待値が高まった
775: 2020/07/20(月) 06:25:49.72
>>758
原一で60とか言ってる時点でやっぱ珍走なんだなってわかるわ
原一で60とか言ってる時点でやっぱ珍走なんだなってわかるわ
747: 2020/07/19(日) 12:11:12.27
逆だな普段速い奴(1000ccクラス)乗ってたら並みのスクーターだとダルくて
748: 2020/07/19(日) 12:14:00.99
性能を把握しておきたい者としては有益な書き込み
論点を理解できずに絡むだけの書き込みはゴミでしかない
スウィッシュの話をする人、スウィッシュとは関係のない話をする人、正にゴミのような存在
論点を理解できずに絡むだけの書き込みはゴミでしかない
スウィッシュの話をする人、スウィッシュとは関係のない話をする人、正にゴミのような存在
749: 2020/07/19(日) 12:36:15.06
むやみに他と競うのはどうかと思うけど、加速性能は街中を安心、安全に走るためには重要な要素だよ。
原付2種クラスはやはりメリットも多いし、限られた枠の中でより良い性能を求めるのはおかしいことじゃない。
セカンドバイクとして使う人も多いだろうに、単純に貧乏人として片付けるのはどうなの?
まあおれは貧乏だけどなw
原付2種クラスはやはりメリットも多いし、限られた枠の中でより良い性能を求めるのはおかしいことじゃない。
セカンドバイクとして使う人も多いだろうに、単純に貧乏人として片付けるのはどうなの?
まあおれは貧乏だけどなw
750: 2020/07/19(日) 14:08:09.74
リボ払い利用して29万のスウィッシュを結局38万払った自分は金持ちでいいよね?
752: 2020/07/19(日) 14:44:17.59
>>750
どういうこと?
どういうこと?
751: 2020/07/19(日) 14:27:01.52
それ面白いと思った?
753: 2020/07/19(日) 15:59:13.61
スウィッシュでガス欠チャレンジやってきたぞ
サイドスタンド給油で5.49L入った
このスクータータンク空まで使えないみたい
信号待ちでアイドリングになるとエンストするけど平地なら揺すって再始動してしばらく走れたよ
サイドスタンド給油で5.49L入った
このスクータータンク空まで使えないみたい
信号待ちでアイドリングになるとエンストするけど平地なら揺すって再始動してしばらく走れたよ
756: 2020/07/19(日) 17:30:11.46
>>753
何という人柱乙
何という人柱乙
757: 2020/07/19(日) 17:57:52.84
>>754
261km
>>756
くっそ暑かった、エンスト後もう一度走れて良かった
261km
>>756
くっそ暑かった、エンスト後もう一度走れて良かった
759: 2020/07/19(日) 18:36:54.85
>>753
ものすごく有益な情報をありがとう
普段給油してるペースにどれだけ余裕があるかを知ることができた
こういった意味のある行為にたいして「公道でガス欠が~」と絡むおバカさんが出ないことを切に願う
ものすごく有益な情報をありがとう
普段給油してるペースにどれだけ余裕があるかを知ることができた
こういった意味のある行為にたいして「公道でガス欠が~」と絡むおバカさんが出ないことを切に願う
765: 2020/07/19(日) 19:43:08.52
>>759
買い換える度にやってるんだけどね、いつもは携行缶持って車あまり来ない所でやってるんだけど例の事件の後で携行缶処分しちゃったから
※慣れた人間が安全に十分注意をはらってやっています、大変危険ですので真似しないように
買い換える度にやってるんだけどね、いつもは携行缶持って車あまり来ない所でやってるんだけど例の事件の後で携行缶処分しちゃったから
※慣れた人間が安全に十分注意をはらってやっています、大変危険ですので真似しないように
856: 2020/07/24(金) 16:23:54.56
>>753
給油口から溢れる寸前のギリギリまで入れたか?
サイドスタンド状態で、給油口ギリギリまで入れたらもう少し入るのでは?
給油口から溢れる寸前のギリギリまで入れたか?
サイドスタンド状態で、給油口ギリギリまで入れたらもう少し入るのでは?
754: 2020/07/19(日) 17:14:10.95
距離どんなもん?ワイは230キロくらいで5.05とか入った
755: 2020/07/19(日) 17:25:00.04
加速とスロットルレスポンスは大事。交差点とかでもたもたしてると怖いからね。
ちなみにswishの所有者に聞きたいけどスロットルレスポンスはどう?アクセルひねったらすぐ発進する?
今Dio+PCX150乗りでPCX150はリニアに反応してくれるから乗りやすいんだけどDioは0.5秒くらいタイムラグあるんだよね
こいつがいい加減ガタがきてて買い替え検討中なんだけどswishの試乗とかやってるところなくて気になってる
ちなみにswishの所有者に聞きたいけどスロットルレスポンスはどう?アクセルひねったらすぐ発進する?
今Dio+PCX150乗りでPCX150はリニアに反応してくれるから乗りやすいんだけどDioは0.5秒くらいタイムラグあるんだよね
こいつがいい加減ガタがきてて買い替え検討中なんだけどswishの試乗とかやってるところなくて気になってる
762: 2020/07/19(日) 19:02:27.59
>>755
SWISHとアドレスしか知らんけど乗り味はアドレスに比べたら断然いい レスポンスも高速は伸びないけど低、中速はいいと思う
SWISHとアドレスしか知らんけど乗り味はアドレスに比べたら断然いい レスポンスも高速は伸びないけど低、中速はいいと思う
760: 2020/07/19(日) 18:45:10.44
769: 2020/07/19(日) 22:01:35.84
>>760
リッター142円って高いな
同じ時期の見直したらリッター130円やったな
てか春日井でよくスウィッシュ乗ってる人見るけど君か
リッター142円って高いな
同じ時期の見直したらリッター130円やったな
てか春日井でよくスウィッシュ乗ってる人見るけど君か
763: 2020/07/19(日) 19:27:35.12
リードより速くなるセッティングが見つかったら飛ばしてる奴らが皆のり換えてくれるぞ
764: 2020/07/19(日) 19:42:08.60
そんな輩に来て貰ってもなぁ…
766: 2020/07/19(日) 19:44:21.48
人柱乙とか絶賛してる馬鹿なんなのw
んなモン個体によって変わるし、相棒がどんだけなのかテメェで対話するしかねーだろが
ゆとり恐るべし…
んなモン個体によって変わるし、相棒がどんだけなのかテメェで対話するしかねーだろが
ゆとり恐るべし…
770: 2020/07/19(日) 22:08:56.85
>>766
メーカーはインジェクター壊れるから絶対ガス欠させるなと言ってるんだぜ?
そして簡単には壊れないこと実証してみた753は勇者である
メーカーはインジェクター壊れるから絶対ガス欠させるなと言ってるんだぜ?
そして簡単には壊れないこと実証してみた753は勇者である
772: 2020/07/19(日) 22:27:21.13
>>766
モジャさんですね解ります
モジャさんですね解ります
767: 2020/07/19(日) 19:55:15.40
相棒とか対話とか言ってる馬鹿なんなのw
768: 2020/07/19(日) 21:34:28.44
藤井棋聖も言ってたじゃないか
探究
探究
771: 2020/07/19(日) 22:21:02.95
一度でもガス欠させたらインジェクターや触媒に異常が出てしまうのなら
少々の余力を残して、燃料カットしちゃうんじゃね?
ただ、良くないって話でしょ
俺もガス欠させた事あるけど、今でも普通に動いているし
少々の余力を残して、燃料カットしちゃうんじゃね?
ただ、良くないって話でしょ
俺もガス欠させた事あるけど、今でも普通に動いているし
776: 2020/07/20(月) 10:58:14.12
>>771
壊れる可能性が少しでもあるから注意書きがあるんだよ
燃料ポンプやインジェクターは冷却や潤滑にガソリンを利用しているから
ガソリン空の状態で動かし続けたらどうなるかは簡単に想像できるし
ガス欠寸前での不安定な燃料放出のせいで異常燃焼が起こりその衝撃で触媒が壊れる
今んとこバイクの燃料経路は車ほどシビアじゃないからそうそう壊れないけど
運が悪けりゃ一発で壊れる事もあるってのは理解しといた方が良いぞ
壊れる可能性が少しでもあるから注意書きがあるんだよ
燃料ポンプやインジェクターは冷却や潤滑にガソリンを利用しているから
ガソリン空の状態で動かし続けたらどうなるかは簡単に想像できるし
ガス欠寸前での不安定な燃料放出のせいで異常燃焼が起こりその衝撃で触媒が壊れる
今んとこバイクの燃料経路は車ほどシビアじゃないからそうそう壊れないけど
運が悪けりゃ一発で壊れる事もあるってのは理解しといた方が良いぞ
773: 2020/07/19(日) 23:01:36.67
夏場は燃費50超えるけど冬場は悪いと40切ることもあるからな
体重や身長もあるし走行距離だけで判断するのはいけないってことね
体重や身長もあるし走行距離だけで判断するのはいけないってことね
774: 2020/07/20(月) 01:23:19.77
ガス欠まで走って5.49入ったってのは大きな情報
個体差や個人差なんてものは皆わかっていることだがタンクの大きさは変わらない
だから各自自分の環境に置き換えて計算ができる
個体差や個人差なんてものは皆わかっていることだがタンクの大きさは変わらない
だから各自自分の環境に置き換えて計算ができる
777: 2020/07/20(月) 12:40:57.63
今のスクーターって昔に比べると遠心クラッチすぐ繋がるよね。
778: 2020/07/20(月) 18:50:52.16
昔っていつだよ
780: 2020/07/20(月) 19:29:31.51
>>778
80年代のバク転する原チャじゃね
80年代のバク転する原チャじゃね
782: 2020/07/20(月) 20:07:32.94
>>778
2000年頃のスクーター。
2000年頃のスクーター。
779: 2020/07/20(月) 19:14:12.07
今日は青と黒見た最近遭遇率ヤバイ アドレス125と同じ位見る 殆どリミテッドだw
781: 2020/07/20(月) 19:35:27.99
こっちはスウィッシュ全然見んわ
四天王のpcx>v125>dio110>アドレス110以下やわ
四天王のpcx>v125>dio110>アドレス110以下やわ
783: 2020/07/20(月) 20:17:35.52
うん、気のせいだろうね
784: 2020/07/20(月) 21:13:50.27
今朝通勤中に信号待ちでPCX4台横並びで止まっててなんか笑ったわ
みんなPCXだな
みんなPCXだな
788: 2020/07/21(火) 01:11:37.83
>>784
戸塚駅付近だとmotoGPのグリッド状態になるわ。
戸塚駅付近だとmotoGPのグリッド状態になるわ。
785: 2020/07/20(月) 21:29:38.90
縦並びなら微笑ましいが横並びはアカンw
786: 2020/07/20(月) 21:43:14.41
100メートル道路かな?
787: 2020/07/20(月) 22:38:18.82
多いと特定されにくくていいね
田舎はバイク自体少ないしツライ
田舎はバイク自体少ないしツライ
789: 2020/07/21(火) 08:50:49.90
>>787
通勤時間帯は回りの輩は大体同じだから田舎じゃなくても特定できると思うよ。
余程の事が無い限り、特定するようなヤツは居らんだろうし、されて困ることもしてない。
通勤時間帯は回りの輩は大体同じだから田舎じゃなくても特定できると思うよ。
余程の事が無い限り、特定するようなヤツは居らんだろうし、されて困ることもしてない。
790: 2020/07/21(火) 10:43:00.06
今朝は赤見た セクシーなおば様が乗りこなしてた
791: 2020/07/21(火) 14:54:57.47
>>790
特定すんなよ
特定すんなよ
792: 2020/07/21(火) 16:40:01.28
タイヤ3.50-10の方が価格安いんだけど履いたときのデメリット教えてくんない?
797: 2020/07/21(火) 22:19:07.12
>>792
タイヤの接地面積が減る。
接地面圧が上がるから減りが早くなる。
タイヤの接地面積が減る。
接地面圧が上がるから減りが早くなる。
793: 2020/07/21(火) 18:49:41.90
シグナス新型なんか違う感!
スウィッシュ買うわ!
スウィッシュ買うわ!
794: 2020/07/21(火) 18:53:55.38
てめーで考えろよ最低限
795: 2020/07/21(火) 20:01:30.94
メーターの窓に内側から
点が複数できてるんだが原因はなんだろ
カビかな。
点が複数できてるんだが原因はなんだろ
カビかな。
796: 2020/07/21(火) 20:19:22.73
そう言う時は塩素系漂白剤かけるといいよ
798: 2020/07/21(火) 22:24:04.94
自分で交換できないから安くても意味ないな
799: 2020/07/21(火) 22:29:36.53
もう時期リアタイヤ交換するよ
ダンロップが雨降ってもましだったけど
直ぐにリム辺りからひび割れするから、BSの買った
ブレーキシューは、ノーマルでも全然いいね
やっぱりスイングアームみたいなの付いてるから
剛性みたいなの少し上がってフィーリングがいいのだろうか
ダンロップが雨降ってもましだったけど
直ぐにリム辺りからひび割れするから、BSの買った
ブレーキシューは、ノーマルでも全然いいね
やっぱりスイングアームみたいなの付いてるから
剛性みたいなの少し上がってフィーリングがいいのだろうか
800: 2020/07/22(水) 01:02:26.92
v125より10㎜大きいからな
801: 2020/07/22(水) 12:19:32.35
リミテッド青納車しますた
今日からよろしくお願いします
なんか気をつけておくこととかある?
今日からよろしくお願いします
なんか気をつけておくこととかある?
804: 2020/07/22(水) 13:08:19.62
>>801
細かいとこ言うようだけど納車すんのはバイク屋で
所有者は受け取り側なので納車されたとか受け取ったが正しい表現な
とりあえず説明書をしっかり読む事、便利ネタや慣らしの仕方やら全部書いてある
フロントホイールのスペーサーが異音対策済みの物か確認する事、対策前の場合はバイク屋と相談
オイル交換で走行1万㎞位までは毎回ストレーナーの方も確認して全量交換推奨、バリやらガスケットの切れ端やら結構デカいゴミが取れるぞ
細かいとこ言うようだけど納車すんのはバイク屋で
所有者は受け取り側なので納車されたとか受け取ったが正しい表現な
とりあえず説明書をしっかり読む事、便利ネタや慣らしの仕方やら全部書いてある
フロントホイールのスペーサーが異音対策済みの物か確認する事、対策前の場合はバイク屋と相談
オイル交換で走行1万㎞位までは毎回ストレーナーの方も確認して全量交換推奨、バリやらガスケットの切れ端やら結構デカいゴミが取れるぞ
806: 2020/07/22(水) 19:16:52.21
>>804
ほんと「納車しました」っていう買い手が多いよな。
語感からして違和感ないんだろうか…。
ほんと「納車しました」っていう買い手が多いよな。
語感からして違和感ないんだろうか…。
802: 2020/07/22(水) 12:29:25.03
・給油はサイドスタンドで・エンジン切らずにメットインの開閉出来る
スレで教えてもらった便利ネタはこれ
スレで教えてもらった便利ネタはこれ
803: 2020/07/22(水) 12:35:14.39
整備手帳なんかの書類はバッテリーの所にしまえるぞ
805: 2020/07/22(水) 14:21:07.16
明日、初回点検だから雨が降る前に1000キロ迄残り200を明け方からナラシ走行。早朝は空いてて良いのだが60キロで走ってても煽られまくりストレス溜まるw 燃費は57.7キロだった。長かったー
807: 2020/07/22(水) 19:22:38.62
そういう人は「納税されました!」って言ってるんだろうか?
812: 2020/07/22(水) 21:17:24.86
>>807
そもそも「納車」自体が業者の言葉やんけ。
「バイク取ってきた。」、「車取ってくる」だけど。
「これから、納車してくる」とか家で言う?
そもそも「納車」自体が業者の言葉やんけ。
「バイク取ってきた。」、「車取ってくる」だけど。
「これから、納車してくる」とか家で言う?
808: 2020/07/22(水) 19:52:07.15
警告ランプ付きっぱなしになったので、販売店に持ち込んだら「O2センサーエラー」だとかで、週明けにも部品を取り寄せてセンサー系全取り替えしてくれるとのこと
購入してからまだ2000km程度なんだけれど、アイドリングが3000rpm以下にならなかったり、フロントホイールスペーサーの異音といい、色々とトラブル続き
どうやら外れのSWISHを購入してしまったようだ...
購入してからまだ2000km程度なんだけれど、アイドリングが3000rpm以下にならなかったり、フロントホイールスペーサーの異音といい、色々とトラブル続き
どうやら外れのSWISHを購入してしまったようだ...
810: 2020/07/22(水) 20:31:09.09
>>808
Swishに良い経験をさせてもらって羨ましいな
Swishに良い経験をさせてもらって羨ましいな
809: 2020/07/22(水) 20:19:40.83
警告ランプが正しく機能している証拠だな
811: 2020/07/22(水) 20:38:49.20
V100は素晴らしかったぞ
本当に50ccの車体に2st100ccのエンジン載せましたのやっつけ感がよかった
本当に50ccの車体に2st100ccのエンジン載せましたのやっつけ感がよかった
818: 2020/07/23(木) 03:24:24.75
>>811
ただ、速度の頭打ち感は半端なかった
ある速度域で急に失速してしまう
V125にはそういうの無かったから
2st特有の乗り味なのかな?
ただ、速度の頭打ち感は半端なかった
ある速度域で急に失速してしまう
V125にはそういうの無かったから
2st特有の乗り味なのかな?
843: 2020/07/23(木) 23:21:38.88
>>811
50の車体に100じゃないぞ
100の車体に50だぞ
50の7馬力のやつ新車で買って乗ってたけどすごい安定性だしパワーあったけど重かったぞ
50の車体に100じゃないぞ
100の車体に50だぞ
50の7馬力のやつ新車で買って乗ってたけどすごい安定性だしパワーあったけど重かったぞ
813: 2020/07/22(水) 21:19:31.15
納車したそうだから受け取ってくる だな
814: 2020/07/23(木) 00:38:31.31
意味は通じるし皆わかってることだと思うよ
業者と自分ので納車の儀を行ったと考えれば間違いではないし
タイヤを交換した、実際にはバイク屋に交換してもらってもこう表現する人は少なくない
これは交換が要点で誰がなんてことは別な話だから
まぁ、こういうことにいちいち文句を言うのは重症化した老害くらい
業者と自分ので納車の儀を行ったと考えれば間違いではないし
タイヤを交換した、実際にはバイク屋に交換してもらってもこう表現する人は少なくない
これは交換が要点で誰がなんてことは別な話だから
まぁ、こういうことにいちいち文句を言うのは重症化した老害くらい
815: 2020/07/23(木) 00:41:34.28
スルーすればいいのに
816: 2020/07/23(木) 00:47:28.53
昔の人は言いました
今北産業と言いました
多少のスレチや雑談も三行以内ならオッケーなのよ
今北産業と言いました
多少のスレチや雑談も三行以内ならオッケーなのよ
817: 2020/07/23(木) 02:53:34.70
シグナスの値段次第ではスウィッシュ売れなくなるんじゃねーかな、足回りの差がけっこうあるし、スウィッシュも12インチにしといたらよかったのに
819: 2020/07/23(木) 03:25:33.88
>>817
40万円コースだから
むしろこっちに流れて来るぞw
40万円コースだから
むしろこっちに流れて来るぞw
824: 2020/07/23(木) 12:39:34.58
>>817
幅はあまり変わってないけど
車体とホイールベースがPCXより長くなってるな
スウィッシュとは競合しなくなるんじゃないか?
幅はあまり変わってないけど
車体とホイールベースがPCXより長くなってるな
スウィッシュとは競合しなくなるんじゃないか?
820: 2020/07/23(木) 05:57:39.49
まさに新型シグナスとスウィッシュで迷っているがやっぱり値段が気になるわ
シグナスは高い!がスウィッシュも割高に思う‼︎
シグナスは高い!がスウィッシュも割高に思う‼︎
821: 2020/07/23(木) 06:20:23.22
スウィッシュとシグナスだと値段と形は似てるけど乗ってみるとぜんぜん違うから試乗かレンタルしてから決めるのをおすすめする
822: 2020/07/23(木) 06:35:55.54
乗った時のサイズ感とか取り回ししやすさとか違うんだろうな
823: 2020/07/23(木) 10:26:32.86
うん、シグナスは足元狭いし押し歩きの時にリアブレーキ引きずってるような重さを感じる
走り出せばシグナスの方が軽快で楽しいんだけどね
走り出せばシグナスの方が軽快で楽しいんだけどね
825: 2020/07/23(木) 14:20:22.81
SWISHと競合するのはアクシスだからな
826: 2020/07/23(木) 14:22:06.82
SWISHのライバルはSWISHだけ
827: 2020/07/23(木) 14:36:46.78
メットインは新シグナス6型よりSWISHのほうが広そうだな
ただ、ドライブレコーダーのオプションとブルーコアエンジンは魅力的
ただ、ドライブレコーダーのオプションとブルーコアエンジンは魅力的
828: 2020/07/23(木) 15:52:49.27
だからswishのライバルはLEAD125だって
お値段もユーザー層も被ってる
シグナスはデカいしキャリアもないから下駄には向かない
お値段もユーザー層も被ってる
シグナスはデカいしキャリアもないから下駄には向かない
829: 2020/07/23(木) 16:09:57.16
国語教室になってた
そんな細かい事気にしてたら喋れんわ
そんな細かい事気にしてたら喋れんわ
830: 2020/07/23(木) 16:56:15.93
スウィッシュにライバルなどいない
孤高かつ至高の存在
それがスウィッシュ
孤高かつ至高の存在
それがスウィッシュ
831: 2020/07/23(木) 17:50:47.47
今年のリミテッド、ドライブレコーダー付で標準プラス33000円とのこと。USBは待望の2A
837: 2020/07/23(木) 19:32:32.84
>>831
マジならシートヒーターとドラレコだけは羨ましい。
マジならシートヒーターとドラレコだけは羨ましい。
845: 2020/07/24(金) 01:41:58.73
>>831
ドラレコのオプションの良し悪しはモノによる
取り付け工賃込みで33000なら本体はかなり安いものになる
工賃別なら型番を調べないと妥当なものか分からない
2カメラの場合、どこに付けるかによるけど↓の料金はかかる
ハンドルカバー・フロントカバー・フロントカウル・横アンダーカバー・シート・メットインの脱着+ドラレコの取り付け
ドラレコのオプションの良し悪しはモノによる
取り付け工賃込みで33000なら本体はかなり安いものになる
工賃別なら型番を調べないと妥当なものか分からない
2カメラの場合、どこに付けるかによるけど↓の料金はかかる
ハンドルカバー・フロントカバー・フロントカウル・横アンダーカバー・シート・メットインの脱着+ドラレコの取り付け
850: 2020/07/24(金) 13:45:41.43
>>845
メーカーがオプションで付けるものって取付工賃取られるの?
オプションと言いつつ取付は個々のバイク屋さんとかならわかるが
あれ、オプションってすでに取り付けられたものをショップが販売するんだよね?
メーカーがオプションで付けるものって取付工賃取られるの?
オプションと言いつつ取付は個々のバイク屋さんとかならわかるが
あれ、オプションってすでに取り付けられたものをショップが販売するんだよね?
858: 2020/07/24(金) 16:40:43.53
>>850
標準装備ならかからないけどオプション(車両装着アクセサリー)ならかかる
現実的に価格差33000円でリミテッド装備+ドラレコが標準装備になることはないよ
標準装備ならかからないけどオプション(車両装着アクセサリー)ならかかる
現実的に価格差33000円でリミテッド装備+ドラレコが標準装備になることはないよ
846: 2020/07/24(金) 10:05:13.99
扱いがラフなスクーターにメーカーが標準でドラレコ付けるのは信じられん。
クレーム山のように出るリスクがあると思うので、
>>831 はソースの無い妄想だと、妄想してる。
クレーム山のように出るリスクがあると思うので、
>>831 はソースの無い妄想だと、妄想してる。
862: 2020/07/24(金) 18:01:33.52
>>846
キムコ「…」
キムコ「…」
832: 2020/07/23(木) 17:53:05.26
夢は寝てるときに見るものですぞ
それとも妄想かな
それとも妄想かな
833: 2020/07/23(木) 17:57:44.58
>>832
そういう茶化し良くない
リークかも知れないじゃん
そういう茶化し良くない
リークかも知れないじゃん
834: 2020/07/23(木) 18:13:52.50
オリバー?カゴメ?コーミ?オタフク?
835: 2020/07/23(木) 18:17:33.50
オリバーが真っ先に出てくるのは関西人の証拠
やっぱり桑名正博?
関東だったらブルドック
やっぱり桑名正博?
関東だったらブルドック
836: 2020/07/23(木) 19:21:33.98
業務スーパーに売ってたからオリバー買ったけど関西系なのか ワシの口に合うかな?
838: 2020/07/23(木) 19:32:43.20
イカリがないとか素人かよ
839: 2020/07/23(木) 19:39:00.58
関東はイカリ1択だよな
840: 2020/07/23(木) 20:16:11.33
ドライブレコーダーとまでは言わんから新色を追加するとか、何か少しくらいテコ入れしてくれんかのう。
841: 2020/07/23(木) 20:23:30.07
アクセル回して走ると異音する
戻すと異音止む
何故?
戻すと異音止む
何故?
844: 2020/07/23(木) 23:37:59.63
>>841
それ発進時に駆動系のドライブベルトが滑って
キュルキュルとかキューって鳴く感じの音?
アドレスV125S乗ってた時はよく鳴いてたな
信号待ちしてる時、ブレーキ強く握ってる状態
でアクセルひねってベルト滑らせてキュル
キュル音鳴かせ切ると意外と音鳴き収まった
それ発進時に駆動系のドライブベルトが滑って
キュルキュルとかキューって鳴く感じの音?
アドレスV125S乗ってた時はよく鳴いてたな
信号待ちしてる時、ブレーキ強く握ってる状態
でアクセルひねってベルト滑らせてキュル
キュル音鳴かせ切ると意外と音鳴き収まった
842: 2020/07/23(木) 20:46:36.12
SaluteのUSBが2Aだから同じに出来ると思うけど、
本場の方はカラーぐらいしか変わってないしなぁ
本場の方はカラーぐらいしか変わってないしなぁ
847: 2020/07/24(金) 10:28:44.11
シグナスにオプションでドラレコでたからじゃね
まぁスウィッシュには付かんと思うが
まぁスウィッシュには付かんと思うが
852: 2020/07/24(金) 15:21:48.68
>>847
いつ出たん?ヤマハのHPじゃ出てないけど。
ウソつきには見えないのか?
いつ出たん?ヤマハのHPじゃ出てないけど。
ウソつきには見えないのか?
853: 2020/07/24(金) 15:40:57.11
>>852
フルモデルチェンジの水冷シグナス
フルモデルチェンジの水冷シグナス
854: 2020/07/24(金) 15:40:58.77
>>852
台湾ヤマハの6型
台湾ヤマハの6型
860: 2020/07/24(金) 17:47:21.35
>>852
台湾ヤマハでオプション扱いのような
CYGNUS GRYPHUS
https://www.yamaha-motor.com.tw/accerssie/product/B8R-QHDVR-10
CYGNUS-X
https://www.yamaha-motor.com.tw/accerssie/product/B2J-QHDVR-00
個人的には、スウィッシュにドラレコ(LS-MX)つけてます。
取付がちょっと大変だったので、メーカーオプションになるとショック。。。
台湾ヤマハでオプション扱いのような
CYGNUS GRYPHUS
https://www.yamaha-motor.com.tw/accerssie/product/B8R-QHDVR-10
CYGNUS-X
https://www.yamaha-motor.com.tw/accerssie/product/B2J-QHDVR-00
個人的には、スウィッシュにドラレコ(LS-MX)つけてます。
取付がちょっと大変だったので、メーカーオプションになるとショック。。。
848: 2020/07/24(金) 10:37:49.97
じきにトラコンも付くのかな
849: 2020/07/24(金) 12:18:22.90
エアコンにパワステ、パワーウィンドウも付く日は近いな
851: 2020/07/24(金) 14:42:32.21
>>849
ラジオつけてほしいわ
ラジオつけてほしいわ
863: 2020/07/24(金) 20:56:05.57
>>851
フォルツァMF10
なにげにオーディオっていいんだよな。
インカムで十分とかありえない。
フォルツァMF10
なにげにオーディオっていいんだよな。
インカムで十分とかありえない。
855: 2020/07/24(金) 15:47:14.49
859: 2020/07/24(金) 17:33:30.72
超限界まで給油しようと思ったらセンター給油よりサイド給油の方が沢山入るの?
まああんまりよろしくない行為かもしれんが
まああんまりよろしくない行為かもしれんが
861: 2020/07/24(金) 17:48:55.81
sageそこないました。。。
給油については、サイドスタンドでと取説に書いてあったような。
給油については、サイドスタンドでと取説に書いてあったような。
864: 2020/07/24(金) 21:02:56.47
BMWのバイクが音楽鳴らしながら走ってるのを一度だけ見た
うるさくもなくいい音だった
あの音響なら欲しい
うるさくもなくいい音だった
あの音響なら欲しい
865: 2020/07/24(金) 22:39:29.75
子供と爺さんだけで中間の層は恥ずかしいから不要だと思う
866: 2020/07/25(土) 00:06:40.08
BMWはヤバい意味での変り者が多い
煽らせ運転で動画のネタを作ってる有名人もいるし
煽らせ運転で動画のネタを作ってる有名人もいるし
867: 2020/07/25(土) 10:25:56.11
音楽プレーヤー(ラジオ付き)内蔵なら電源心配しなくて良いから使えるね
Bluetoothまたはイヤホンジャックでヘルメットスピーカーで聞けたら最高
Bluetoothまたはイヤホンジャックでヘルメットスピーカーで聞けたら最高
868: 2020/07/25(土) 10:39:52.52
今の時代スマホで事足りるけどスマホスタンド不格好だしこけたらすっ飛んでいきそうで怖いんだよな
869: 2020/07/25(土) 11:26:20.89
>>868
紐付けておくんやで
紐付けておくんやで
872: 2020/07/25(土) 17:02:58.65
>>868
コケたとき自身よりスマホを思うって、人魚の肉喰った?
コケたとき自身よりスマホを思うって、人魚の肉喰った?
870: 2020/07/25(土) 12:01:24.11
バイクでコケたら諦めろ
871: 2020/07/25(土) 12:02:32.85
アマゾーンで買った1000円ちょっとの奴でも万が一用のチェーンみたいなの付いてたzozo
873: 2020/07/25(土) 18:06:43.88
ツーリング中で家から100km以上離れててる時にコケてスマホの画面割れたわ
電源はついたからグーグルマップでなんとか帰れたけど、ミラーも割れて全身打ち身でかつ買って2週間も経ってなかったし絶望感が半端なかった
雨の中で山道で調子のるのは良くないね
電源はついたからグーグルマップでなんとか帰れたけど、ミラーも割れて全身打ち身でかつ買って2週間も経ってなかったし絶望感が半端なかった
雨の中で山道で調子のるのは良くないね
874: 2020/07/25(土) 18:11:10.78
役満じゃねーか
875: 2020/07/25(土) 18:38:24.32
最新のアイフォンとかだったら最悪よなアレ10万とかするんだろ?
876: 2020/07/25(土) 19:09:53.98
山は楽しい反面、危険も多いからな。
ロードタイヤでうっかり苔なんか乗ったら立て直す間もない。
雨じゃなおさら。
ロードタイヤでうっかり苔なんか乗ったら立て直す間もない。
雨じゃなおさら。
877: 2020/07/25(土) 20:43:45.47
>グーグルマップでなんとか帰れたけど
俺にはこれのほうが衝撃だわ。
ナビがなきゃ帰ることすらできなかったってこと?
俺にはこれのほうが衝撃だわ。
ナビがなきゃ帰ることすらできなかったってこと?
878: 2020/07/25(土) 20:48:33.09
今はナビが優秀な分、道を全然覚えてなくても問題なく往復できるから
遠出で初めて行く場所なら普通にあり得るだろ
遠出で初めて行く場所なら普通にあり得るだろ
879: 2020/07/25(土) 20:51:22.29
その当時最新のiPhone買って1年半後だったかな
AppleCare入ってたから1万くらいで新品と交換、で新品に交換したiPhone6を今も使ってると...
その時は安バイクアドレス110だったからセーフセーフ
最悪経路案内の標識見れば帰れたっちゃ帰れたのかな
AppleCare入ってたから1万くらいで新品と交換、で新品に交換したiPhone6を今も使ってると...
その時は安バイクアドレス110だったからセーフセーフ
最悪経路案内の標識見れば帰れたっちゃ帰れたのかな
881: 2020/07/25(土) 22:17:29.25
>>879
>最悪経路案内の標識見れば帰れたっちゃ帰れたのかな
国道一本で帰れるならともかく土地勘ないと普通に迷うよ
そこはコンビニで地図見て経路決めるんだよ
>最悪経路案内の標識見れば帰れたっちゃ帰れたのかな
国道一本で帰れるならともかく土地勘ないと普通に迷うよ
そこはコンビニで地図見て経路決めるんだよ
880: 2020/07/25(土) 22:05:37.77
なにこのホモサピエンスの退化っぷり
882: 2020/07/25(土) 22:34:16.79
懐かしい。昔よくコンビニでスーパーマップル立ち読みして確認してたな
883: 2020/07/25(土) 22:55:18.70
ちなみに住宅地図を見たかったら
警察署、有人交番、消防署で頼めば24時間見せて貰えます
警察署、有人交番、消防署で頼めば24時間見せて貰えます
884: 2020/07/25(土) 23:45:32.16
昔はツーリングマップルよく携帯してたな
時代は変わったもんだ
時代は変わったもんだ
885: 2020/07/25(土) 23:53:04.96
ツーリングナビ無しで帰れる事は帰れるけど最短距離か?と言われると自信無いな
886: 2020/07/26(日) 00:30:04.61
幹線道路出ればそれなりの都市なら200km離れてても案内標識で地名出てくるし余裕っしょ
887: 2020/07/26(日) 01:12:39.53
この流れで聞きたいがツーリングにスマホナビ使いたいんだが、スマホホルダーはどれがいいとかある?
マウントバーみたいなのを別途取り付ける必要があるのかな?
マウントバーみたいなのを別途取り付ける必要があるのかな?
889: 2020/07/26(日) 02:56:41.13
>>887
右ミラーにマウントバー付けて、デイトナのスマホホルダーしているけれど、まだナビが必要な所に行った事が無い
行こうと思っていたら、このコロナ禍で何処にも行っていないよ
右ミラーにマウントバー付けて、デイトナのスマホホルダーしているけれど、まだナビが必要な所に行った事が無い
行こうと思っていたら、このコロナ禍で何処にも行っていないよ
888: 2020/07/26(日) 01:13:01.03
地図とかアナログすぎw
太陽の位置で方角分かるから帰れる
太陽の位置で方角分かるから帰れる
890: 2020/07/26(日) 07:00:14.78
盗難や事故を考えると現役のスマホを使う度胸ない。
ちょっとコンビニ寄る時にいちいち外すの面倒だから
最悪、無くなっても困らないような使わなくなった
スマホをテザリングしてナビしてる。
ちょっとコンビニ寄る時にいちいち外すの面倒だから
最悪、無くなっても困らないような使わなくなった
スマホをテザリングしてナビしてる。
891: 2020/07/26(日) 07:56:12.07
クアッドロックなら着脱簡単見た目もスッキリ
892: 2020/07/26(日) 08:24:14.08
洗車したげたい
893: 2020/07/26(日) 08:42:06.96
俺はタブレット+オフラインで使えるナビソフトでいってるわ
スマホと違ってタブレットホルダーは選択肢がほとんどないのが難点
スマホと違ってタブレットホルダーは選択肢がほとんどないのが難点
894: 2020/07/26(日) 09:31:59.10
オレまだガラケーなんだよな、タブレットもスマホもwifiのみ、家業で家にいること多いから
スマホにはオフライン地図のMaps.meとRMaps(グーグルMAP、年1でDLしなおす)を入れてるけどコレで十分
スマホにはオフライン地図のMaps.meとRMaps(グーグルMAP、年1でDLしなおす)を入れてるけどコレで十分
895: 2020/07/26(日) 14:06:36.64
なにこれどうやって時刻合わせするんだ
896: 2020/07/26(日) 15:07:01.53
電波時計だよ
897: 2020/07/26(日) 21:19:05.04
ウソはダメだ
898: 2020/07/26(日) 21:26:34.41
今はグーグルマップもオフラインで使えるからな
904: 2020/07/27(月) 07:01:22.86
>>898
良いこと聞いた
良いこと聞いた
899: 2020/07/26(日) 21:56:22.29
グーグルのオフラインって海外だけだろ
って思ってたけど去年の秋から日本も対応するようになったのか
ほー知らんかった
って思ってたけど去年の秋から日本も対応するようになったのか
ほー知らんかった
900: 2020/07/26(日) 22:43:29.57
アドレス125からの乗り換えだがスウイッシュ楽しいわあ
比較的まったりな走りだがエンジンも静かでスムーズだしブレーキもよくきくし積載量かなり増えたし満足すぎる
比較的まったりな走りだがエンジンも静かでスムーズだしブレーキもよくきくし積載量かなり増えたし満足すぎる
901: 2020/07/27(月) 01:22:10.71
スウィッシュって今時 電波時計じゃないのかよ
902: 2020/07/27(月) 02:09:52.63
>>901
電波時計のバイクなんか有るんか?
電波時計のバイクなんか有るんか?
903: 2020/07/27(月) 02:55:12.78
>>901
逆に電波時計を採用しているバイクを
教えて下さい。
逆に電波時計を採用しているバイクを
教えて下さい。
コメント
コメントする