1: 2020/07/07(火) 21:20:02.59
!extend:checked:vvvvv:1000:512
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで
■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう
次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】
情報提供してくれる名もなき兄貴・姉貴たちへの感謝も忘れずに
※前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ244【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1591784642/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで
■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう
次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】
情報提供してくれる名もなき兄貴・姉貴たちへの感謝も忘れずに
※前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ244【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1591784642/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2020/07/07(火) 21:27:50.97
>>1
おつ!
おつ!
3: 2020/07/07(火) 21:29:15.03
一乙
鍋は二度と出てくるな
鍋は二度と出てくるな
4: 2020/07/07(火) 23:31:39.75
>>3
出禁スレに延々書き込んでる馬鹿だからな
しかもIPスレに、もう特定されたいとしか思わん
出禁スレに延々書き込んでる馬鹿だからな
しかもIPスレに、もう特定されたいとしか思わん
5: 2020/07/08(水) 04:40:22.13
一乙
6: 2020/07/08(水) 13:27:41.02
https://www.youtube.com/watch?v=EWUIH8-CYRY
ジクオジイメージソング『明日も世界の真ん中で♡』
ひと目で恋に落ちる 選ばれた僕だけの
ほーら 赤い糸より強い引力でしょ
奇跡めいてこそ 運命と 単純に信じちゃえ
会いに来てくれてありがとう
なんて 罪深い青春の ときめき
ピュアハート 欲しい人
この指に止まれ
恥ずかしがりな僕を見つけてね
SNSじゃきっと 伝わりきらない部分
可愛さの奥にある神秘 (知りたい)
誰もが恋に落ちる 神様に愛された僕に
「鏡よ鏡」なんて言わせないで
ピュアハート 欲しい人
この指に止まれ
恥ずかしがりな僕を見つけてね
「明日も 世界の真ん中で」
ジクオジイメージソング『明日も世界の真ん中で♡』
ひと目で恋に落ちる 選ばれた僕だけの
ほーら 赤い糸より強い引力でしょ
奇跡めいてこそ 運命と 単純に信じちゃえ
会いに来てくれてありがとう
なんて 罪深い青春の ときめき
ピュアハート 欲しい人
この指に止まれ
恥ずかしがりな僕を見つけてね
SNSじゃきっと 伝わりきらない部分
可愛さの奥にある神秘 (知りたい)
誰もが恋に落ちる 神様に愛された僕に
「鏡よ鏡」なんて言わせないで
ピュアハート 欲しい人
この指に止まれ
恥ずかしがりな僕を見つけてね
「明日も 世界の真ん中で」
8: 2020/07/08(水) 14:11:28.19
ワッチョイでマークするならワッチョイ+XXcf-であって、毎週変わる上にUAだけで特定するのは難しいと思うよ
ササクッテロにも変なのがいるのは知ってるけど、鍋は確実に消した方が安全
ササクッテロにも変なのがいるのは知ってるけど、鍋は確実に消した方が安全
9: 2020/07/08(水) 14:28:53.60
あまりここ覗かんので何となく前スレからの経緯は察したけど、IPワッチョイなんて10秒で変えられるんだろ
加えて複数回線を駆使して他スレでも自演荒らしてるやつと同一人物なんだろうから、こいつに限っては効果は薄いと思うぞ
わずかでも手間かけさせるという意味でなら、まぁ
加えて複数回線を駆使して他スレでも自演荒らしてるやつと同一人物なんだろうから、こいつに限っては効果は薄いと思うぞ
わずかでも手間かけさせるという意味でなら、まぁ
10: 2020/07/08(水) 14:43:23.03
構わなきゃいいだけだよ
11: 2020/07/08(水) 16:42:56.12
zx25r、税込82万5千とかマジで言ってんの。
12: 2020/07/08(水) 17:01:35.33
100万円で売れねーよとか言ってた爺の呼吸が止まっちゃうからw
13: 2020/07/08(水) 17:06:16.17
ZX-25R:税抜75万円(税込:82万5,000円)
ZX-25R SE:税抜83万円(税込:91万3,000円)
ZX-25R SE KRT Edition:税抜83万円(税込:91万3,000円)
ZX-25R SE:税抜83万円(税込:91万3,000円)
ZX-25R SE KRT Edition:税抜83万円(税込:91万3,000円)
18: 2020/07/08(水) 17:47:13.05
>>13
マジなの?
マジなの?
21: 2020/07/08(水) 18:26:28.23
>>13
おれはジクサーで我慢しとくよ(;´Д`)
おれはジクサーで我慢しとくよ(;´Д`)
14: 2020/07/08(水) 17:16:46.82
予約してくる!
15: 2020/07/08(水) 17:18:13.69
これまじ?
16: 2020/07/08(水) 17:19:44.12
ネタだろ
17: 2020/07/08(水) 17:28:23.04
CBRは値下げくるか?
税込75万とか言われたら迷っちゃうな、どうだろ
税込75万とか言われたら迷っちゃうな、どうだろ
19: 2020/07/08(水) 17:47:45.83
納車一年待ちとかかな……
24: 2020/07/08(水) 18:42:37.80
>>19
転売屋「OK任せろ!お前らのためにしっかり確保してやるぜ」
転売屋「OK任せろ!お前らのためにしっかり確保してやるぜ」
20: 2020/07/08(水) 18:21:08.42
ほんとかよ
マジなら下忍以上のブーム来るんじゃね?
マジなら下忍以上のブーム来るんじゃね?
22: 2020/07/08(水) 18:30:44.97
>>20
需要が盛り上がっても国内割り当てはすげー少ないらしいから数字は出ない
供給されたら月1000台売れても驚かないが
需要が盛り上がっても国内割り当てはすげー少ないらしいから数字は出ない
供給されたら月1000台売れても驚かないが
23: 2020/07/08(水) 18:35:26.05
コロナで部品供給が間に合ってないとかね
販売時期も遅れてるし
販売時期も遅れてるし
25: 2020/07/08(水) 18:47:54.21
ニュージーランドで110万とかだから
日本だと90万超えるくらいかなと思ってたけどまさか82万とは
日本だと90万超えるくらいかなと思ってたけどまさか82万とは
26: 2020/07/08(水) 18:49:26.85
まあ妥当な値段じゃね
余裕で100万越えとかなら必要なくても6R買ったほうが良いと思う
余裕で100万越えとかなら必要なくても6R買ったほうが良いと思う
27: 2020/07/08(水) 18:57:14.93
あー戦争はじまるわー
33: 2020/07/08(水) 21:42:01.62
>>27
ホンダ「先に仕掛けてきたのは奴らだ」
てか、わりかし後追いが多いよねぇ、ホンダは。
ホンダ「先に仕掛けてきたのは奴らだ」
てか、わりかし後追いが多いよねぇ、ホンダは。
28: 2020/07/08(水) 19:17:43.40
段ボール「また腹いせに潰される日々が始まるのか…」
29: 2020/07/08(水) 20:41:48.67
まあカワサキがよくやるやつだな
間違いなくその値段で買えるのは初年度だけ
間違いなくその値段で買えるのは初年度だけ
30: 2020/07/08(水) 20:52:50.04
250Rも初年度は50万切ってたしな
31: 2020/07/08(水) 21:05:40.12
とりあえずカワサキはクラスでデザインをもうちょっと変えてほしいわ
35: 2020/07/08(水) 23:11:10.72
>>31
25Rまで同じ顔にするのは正直どうかと思う
25Rまで同じ顔にするのは正直どうかと思う
32: 2020/07/08(水) 21:15:54.84
R25も来年フルモデルチェンジ?
34: 2020/07/08(水) 22:52:27.20
戦争っていうかここのとこずっと業界を引っ張ってるのはカワサキだよな
他メーカーも後追いばかりやってないで自らブーム作るくらいの気概を見せて
他メーカーも後追いばかりやってないで自らブーム作るくらいの気概を見せて
37: 2020/07/08(水) 23:15:04.49
>>34
それ不良がたまにいい事するとやたら褒められるってやつじゃね?
話題になるようなモデル多く出して業界を引っ張ってるのはどう考えても
いちばん多くのモデルを出してるホンダだと思うが
それ不良がたまにいい事するとやたら褒められるってやつじゃね?
話題になるようなモデル多く出して業界を引っ張ってるのはどう考えても
いちばん多くのモデルを出してるホンダだと思うが
49: 2020/07/09(木) 02:43:12.89
>>37
2000年代入ってからで
騒音規制で壊滅した250ラインナップにフルカウルスポーツ車を投入して250市場復活の先鞭をつける
スーパーチャージャ搭載のトンデモバイクを作る
ビモータ買収してテージH2発表
20数年ぶりに250で新型4発エンジンを出す
ホンダでこのぐらいのインパクトある出来事というと
RC213V-S出した事ぐらいしか思い浮かばないんだけど他なんかあったっけ?
2000年代入ってからで
騒音規制で壊滅した250ラインナップにフルカウルスポーツ車を投入して250市場復活の先鞭をつける
スーパーチャージャ搭載のトンデモバイクを作る
ビモータ買収してテージH2発表
20数年ぶりに250で新型4発エンジンを出す
ホンダでこのぐらいのインパクトある出来事というと
RC213V-S出した事ぐらいしか思い浮かばないんだけど他なんかあったっけ?
53: 2020/07/09(木) 06:11:05.94
>>49
レブル250が若者に人気
レブル250が若者に人気
36: 2020/07/08(水) 23:12:06.79
明後日の方へ行くメーカなら知ってる
38: 2020/07/08(水) 23:19:54.42
>>36
前は変態みたいなへんてこバイク作ってて面白かったのに、今じゃ普通に競争についていけない安物作ってるとか悲しくなる
前は変態みたいなへんてこバイク作ってて面白かったのに、今じゃ普通に競争についていけない安物作ってるとか悲しくなる
39: 2020/07/08(水) 23:23:55.89
GSR250型のエンジンて実は相当乗りやすい(安いし)
CBR250RRをジムニー(ガチ勢)に例えるとGSX250Rはパジェロミニ(なんちゃって)的なかんじ
CBR250RRをジムニー(ガチ勢)に例えるとGSX250Rはパジェロミニ(なんちゃって)的なかんじ
46: 2020/07/09(木) 02:16:05.22
>>39
パジェロミニ乗ったことないやろ.
パジェロミニ乗ったことないやろ.
63: 2020/07/09(木) 10:39:14.20
>>39
ジムニーはセローでパジェロミニはCRFって方がしっくりくるのですが
ジムニーはセローでパジェロミニはCRFって方がしっくりくるのですが
40: 2020/07/08(水) 23:34:09.19
なんでスズキをスズキで例えないんだよ!
Keiで良かっただろ!
Keiで良かっただろ!
44: 2020/07/08(水) 23:43:01.85
>>40
初期型スイフト(スイフト乗りからはなかったことにされてる)と同じプラットフォームなんだよね
スイフトと同じサイズのブレーキが付いてるから同じスズキの軽や当時共同開発で互換性があったスバルの軽にブレーキを流用されて肝心の本体は評価低かったような
初期型スイフト(スイフト乗りからはなかったことにされてる)と同じプラットフォームなんだよね
スイフトと同じサイズのブレーキが付いてるから同じスズキの軽や当時共同開発で互換性があったスバルの軽にブレーキを流用されて肝心の本体は評価低かったような
41: 2020/07/08(水) 23:38:14.12
ヤマハのこと言ってるんじゃないのか
バイクだっつってんのに三輪作る明後日の方向性
バイクだっつってんのに三輪作る明後日の方向性
42: 2020/07/08(水) 23:39:27.41
マトモな会社がMT09なんかつくるわけねーっぺ
43: 2020/07/08(水) 23:40:38.40
ヤマハは最終的にテッセラクトを市販出来る下地作りをしてるくさいけど
まだしばらくかかりそうだな
まだしばらくかかりそうだな
45: 2020/07/08(水) 23:48:29.33
一応ハスラー(四輪)の開発経緯がKeiの生産終了を惜しむ声の存在を修会長が聞きつけた事によるものだったんで
スズキの固定層からはまあまあ評判良かったっぽい?
スズキの固定層からはまあまあ評判良かったっぽい?
47: 2020/07/09(木) 02:25:10.44
パジェロミニはジムニーと比べたら乗用車でギリデートに使えるからなんちゃってと言われてもしょうがなくね
48: 2020/07/09(木) 02:40:46.08
ビルトインラダーフレームではあるけど足回りは普通だしな
あと900kgくらいあるのにベースグレードのNA四気筒のスカスカトルクで評判が悪くなりがち
あと900kgくらいあるのにベースグレードのNA四気筒のスカスカトルクで評判が悪くなりがち
50: 2020/07/09(木) 02:43:18.20
あるのに→あるから だった
51: 2020/07/09(木) 03:52:28.14
NC750で格安大型っつージャンルを切り拓いたのは功績だと思うが
Fitのエンジン技術を取り入れたことも含めて
あとはライト向けにシングル250で間口広げたりDCT車種増やしたり結構頑張ってると思うぞ
個人的にはそれ以上にCB-Rで中途半端なネオクラストファイ作んなとかいい加減CB400どうにかしろとか不満が上回ってるがな
Fitのエンジン技術を取り入れたことも含めて
あとはライト向けにシングル250で間口広げたりDCT車種増やしたり結構頑張ってると思うぞ
個人的にはそれ以上にCB-Rで中途半端なネオクラストファイ作んなとかいい加減CB400どうにかしろとか不満が上回ってるがな
52: 2020/07/09(木) 06:08:38.77
400の4発なんてどうにかするとしたら廃盤だろうよ
54: 2020/07/09(木) 06:50:13.69
なぜレブル500は400にローカライズしようと思わなかったのかな
58: 2020/07/09(木) 08:43:43.20
>>54
普通二輪枠に2車種だしても喰い合うだけ
普通二輪枠に2車種だしても喰い合うだけ
61: 2020/07/09(木) 09:33:12.57
>>54
レブル500か。
大型最弱1番
以前はTMAXが大型最弱だったが
排気量上げて、パワー上げたから
今はレブル500が大型最弱
レブル500か。
大型最弱1番
以前はTMAXが大型最弱だったが
排気量上げて、パワー上げたから
今はレブル500が大型最弱
55: 2020/07/09(木) 08:25:53.17
ヤマハ がとち狂って3気筒250ccとか出さねえかな
56: 2020/07/09(木) 08:36:48.88
>>55
MVX「せやなぁ」
TZ350「せやろか?」
MVX「せやなぁ」
TZ350「せやろか?」
57: 2020/07/09(木) 08:37:19.85
>>55
ホンダ、スズキが250cc4気筒の開発始めたら、やりそう。
ホンダ、スズキが250cc4気筒の開発始めたら、やりそう。
62: 2020/07/09(木) 10:24:48.36
>>55
250縛りなら4気筒にはカタログスペックで負けるので難しいのでは?
250縛りなら4気筒にはカタログスペックで負けるので難しいのでは?
59: 2020/07/09(木) 09:16:58.08
25Rのエンジンって拡大想定して作られてるのかな?
30Rとか40Rを作ってもA2免許の制限を越えちゃうから商品展開は難しいかもしれんけど
30Rとか40Rを作ってもA2免許の制限を越えちゃうから商品展開は難しいかもしれんけど
60: 2020/07/09(木) 09:22:21.91
それよりも25Rは普通のバイク屋で取扱いできるんだよね?
250だけど特別扱いでPLAZAのみじゃなければ良いけど
250だけど特別扱いでPLAZAのみじゃなければ良いけど
64: 2020/07/09(木) 11:08:37.64
ジムニーの軍用車を模倣した構成とセローの足着きつつゆっくりトレッキングというコンセプトは若干噛み合わないような
65: 2020/07/09(木) 11:46:59.59
>>64に同意
66: 2020/07/09(木) 12:33:35.85
3発250とか面白そうだなぁ
今までそんなバイクあったっけ
今までそんなバイクあったっけ
67: 2020/07/09(木) 12:34:15.34
とはいえ250のために3発エンジンをわざわざ開発するのかが怪しいけども
72: 2020/07/09(木) 13:42:59.86
>>67
一応開発しようとしてたっていう噂はあった気がする
噂以上の情報が無いので多分ガセか、あるいはあったとしても途中で無くなった話なんだろうけども
一応開発しようとしてたっていう噂はあった気がする
噂以上の情報が無いので多分ガセか、あるいはあったとしても途中で無くなった話なんだろうけども
68: 2020/07/09(木) 12:46:15.41
半端に重くてパンチのないバイクにしかならないだろ250の3発なんて
MT09は850あるからこそのパンチだよ
250四発はマロン
MT09は850あるからこそのパンチだよ
250四発はマロン
69: 2020/07/09(木) 12:46:28.27
ヤマハは久しく250で新規にエンジン作ってないような
このままだとR25のエンジン以外は規制で絶滅しちゃうし何かしらは新しいの作るんじゃ?
このままだとR25のエンジン以外は規制で絶滅しちゃうし何かしらは新しいの作るんじゃ?
70: 2020/07/09(木) 12:54:55.30
ヤマハはエンジン開発には乗り気じゃないらしい
昔のエンジンを改善するぐらいはやるらしいけど
昔のエンジンを改善するぐらいはやるらしいけど
71: 2020/07/09(木) 13:18:52.87
新しいエンジンも何もR25シリーズ売れてたら他は要らないと結論が出てる
寧ろわざわざ売れていない250単気筒なんて開発理由が一個も無い
寧ろわざわざ売れていない250単気筒なんて開発理由が一個も無い
73: 2020/07/09(木) 13:47:40.55
クロスプレーンコンセプトって事で各排気量&各気筒で新型エンジン作ったんだから十分すぎるでしょ
250に力入れてもたいした意味ないし
250に力入れてもたいした意味ないし
74: 2020/07/09(木) 14:16:15.76
小排気量は薄利だけど将来の自社大型ユーザー育成の為に云々 最近はいきなり大型免許購入なので要らなくなった のかな?
75: 2020/07/09(木) 14:21:28.15
つってもインドとかでは250が贅沢税かからないギリギリのラインなんじゃないの?だから250ヨンパツなんてものを出したんだと思うんだけど
要するに国内需要じゃなければおこぼれが日本にもあるかもって話
要するに国内需要じゃなければおこぼれが日本にもあるかもって話
76: 2020/07/09(木) 14:32:11.37
それも東南アジアで爆発的に売れた…と言う前提の話
77: 2020/07/09(木) 15:21:58.86
vmaxって200キロ超えてからカーブの曲がりが力でねじ曲げる感じなんだけど
78: 2020/07/09(木) 16:15:51.11
ファットボーイ114って30キロ超えてからカーブの曲がりが力でねじ曲げる感じなんだけど
79: 2020/07/09(木) 21:07:18.08
>>78
ハーレークソ過ぎw
ハーレークソ過ぎw
80: 2020/07/09(木) 23:37:57.51
四輪みたいに二輪エンジンもいずれモジュラー設計になったりするのかな。
同一ボア/ストロークのまま
250シングル
500ツイン
750トリプル
1000マルチ
みたいな
同一ボア/ストロークのまま
250シングル
500ツイン
750トリプル
1000マルチ
みたいな
81: 2020/07/10(金) 00:55:21.31
>>80
二輪の場合は同じクランクケースで中身変えて排気量変えるって言うモジュラー設計を昔からやってる
二輪の場合は同じクランクケースで中身変えて排気量変えるって言うモジュラー設計を昔からやってる
82: 2020/07/10(金) 01:23:39.89
>>80
トライアンフが復活したときが、そのまんまモジュラーだったよ。
3気筒900cc、4気筒1200cc
コスト重視で開発された3気筒900ccが好評で、後に追従するメーカー(アグスタなど)が出て来た。
トライアンフが復活したときが、そのまんまモジュラーだったよ。
3気筒900cc、4気筒1200cc
コスト重視で開発された3気筒900ccが好評で、後に追従するメーカー(アグスタなど)が出て来た。
83: 2020/07/10(金) 01:43:56.39
NR750の楕円ピストンをモジュラー化して187.5cc(東南ジアっぽい)375cc(西ドイツの新興メーカーっぽい)562.5cc(玄人好みっぽい)
素晴らしい
素晴らしい
84: 2020/07/10(金) 15:31:55.54
[KLX230R]2021年モデル発表。変更点はグラフィックのみ|新車|カワサキイチバン
https://twitter.com/kawasaki1ban/status/1281475215042600960?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/kawasaki1ban/status/1281475215042600960?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
85: 2020/07/10(金) 17:35:59.05
カワサキのユーチューブライブで25Rのお披露目してるけど50馬力(ラムエア時51馬力)15500回転だって
本国仕様だけど
本国仕様だけど
86: 2020/07/10(金) 17:42:30.56
>>85
ホンダが本気出しそう
ホンダが本気出しそう
97: 2020/07/10(金) 19:48:01.82
>>85
本国って何処?日本?
本国って何処?日本?
99: 2020/07/10(金) 19:53:13.63
>>96
多分値段もぐっと上げてくるんじゃないか?今買うのがいいと思うけど
>>97
インドネシアじゃない?
多分値段もぐっと上げてくるんじゃないか?今買うのがいいと思うけど
>>97
インドネシアじゃない?
87: 2020/07/10(金) 17:48:14.12
ZX-25R(インドネシア仕様)
トラコン
3パワーモード
アシストスリッパークラッチ
クイックシフター、ABS(SEのみ)
37mmSFF-BP
ラジアルマウント4podキャリパー
LEDヘッドライト
ラムエアインテーク
ラムエア有51ps ラムエア無50ps/15500rpm
22.9Nm/14500rpm
STD 180kg SE182kg
カラー
メタリックスパークブラック (STD)
ライムグリーン/エボニー (SE)
メタリックスパークブラック/パールフラットスターダストホワイト(SE)
キャンディプラズマブルー/メタリックスパークブラック (SE)
トラコン
3パワーモード
アシストスリッパークラッチ
クイックシフター、ABS(SEのみ)
37mmSFF-BP
ラジアルマウント4podキャリパー
LEDヘッドライト
ラムエアインテーク
ラムエア有51ps ラムエア無50ps/15500rpm
22.9Nm/14500rpm
STD 180kg SE182kg
カラー
メタリックスパークブラック (STD)
ライムグリーン/エボニー (SE)
メタリックスパークブラック/パールフラットスターダストホワイト(SE)
キャンディプラズマブルー/メタリックスパークブラック (SE)
88: 2020/07/10(金) 18:03:11.16
このご時世に全盛期の45馬力超えの50馬力かよ
これは売れるわ
頭おかしいレベル
これは売れるわ
頭おかしいレベル
89: 2020/07/10(金) 18:25:58.50
ついに250に大型SS品質のものが降りてくるか
90: 2020/07/10(金) 18:28:17.31
今の技術で4stクォーターマルチがあったら…なんていう夢物語を体現してくれたな
細かいことはどうでもいいからとりあえず乗ってみたい
細かいことはどうでもいいからとりあえず乗ってみたい
91: 2020/07/10(金) 18:47:10.09
国内仕様は45(46)psらしいけどね
それでも凄いわ
それでも凄いわ
92: 2020/07/10(金) 18:59:19.97
馬力規制撤廃後のGSR400「・・・」
93: 2020/07/10(金) 19:07:28.15
>>92
まだゼファーやXJRやインパルスなどの旧来の400ネイキッドが生産終了した直後の
ストファイ系デザインが物珍しかった時期に、
ABS標準装備で90万弱という値段は悪い意味でインパクトありすぎた
400にそんな値段出すなら大型買うわと思われてしまった
まだゼファーやXJRやインパルスなどの旧来の400ネイキッドが生産終了した直後の
ストファイ系デザインが物珍しかった時期に、
ABS標準装備で90万弱という値段は悪い意味でインパクトありすぎた
400にそんな値段出すなら大型買うわと思われてしまった
94: 2020/07/10(金) 19:10:42.17
スズキには悪いけど作りの良い不人気車は中古が安くて助かるw
GSRしかりグラディウスしかり
GSRしかりグラディウスしかり
95: 2020/07/10(金) 19:40:20.87
あの頃はABSなんていらん子だったのに頑なに標準装備してたよな
そして今になってABSが求められる時代に何故か無し仕様をラインナップするという
そして今になってABSが求められる時代に何故か無し仕様をラインナップするという
96: 2020/07/10(金) 19:46:02.65
1年後にはマイチェンした250RRとR25対抗する為に
カラー液晶とキャンディライム外装で武装しそう
今は「待ち」が正解
カラー液晶とキャンディライム外装で武装しそう
今は「待ち」が正解
98: 2020/07/10(金) 19:52:21.93
でもこれでホンダもラムエアのRRをお値段据え置きで出さなきゃ行けなくなったな
ヤマハはR25SPあたりで緩く行きそう
ヤマハはR25SPあたりで緩く行きそう
100: 2020/07/10(金) 19:59:27.81
ここで空気を読まないスズキが!!
101: 2020/07/10(金) 20:01:19.50
もうジクサーとかいうインド感丸出しバイクを出してるだろ
109: 2020/07/10(金) 21:01:25.27
>>101
ジクサーのフルカウル、実際見てみるとかわいくていいんだけどな
スズキは安いバイク出していって、たまに頭おかしい凄いの出してくれればそれでいい
バイク乗りたくても高くて二の足踏んでる層が楽しく乗れれば一番いいこと
ジクサーのフルカウル、実際見てみるとかわいくていいんだけどな
スズキは安いバイク出していって、たまに頭おかしい凄いの出してくれればそれでいい
バイク乗りたくても高くて二の足踏んでる層が楽しく乗れれば一番いいこと
146: 2020/07/11(土) 04:00:22.73
>>109
お願いだからジクサーの話はやめて。
心の中で思うだけにしておいて。
お願いだからジクサーの話はやめて。
心の中で思うだけにしておいて。
102: 2020/07/10(金) 20:13:19.76
25Rも見た目は微妙だよなninja250と変わらないじゃん
https://i.imgur.com/kPlFKKz.jpg
https://i.imgur.com/kPlFKKz.jpg
103: 2020/07/10(金) 20:18:02.41
ディスっても馬鹿売れすると思う
CBR250RRがあっさり無価値になったな
CBR250RRがあっさり無価値になったな
104: 2020/07/10(金) 20:27:29.21
顔は似てるんじゃなくてZX10以外本当に同じカウルなんよな?
思い切ったことしたなあ
思い切ったことしたなあ
105: 2020/07/10(金) 20:49:09.13
6Rはオデコに穴があるから違うでしょ
122: 2020/07/10(金) 22:42:25.88
>>105
カウル形状は違うけどライトユニットは同じじゃなかったっけ?
カウル形状は違うけどライトユニットは同じじゃなかったっけ?
106: 2020/07/10(金) 20:51:13.61
25Rもおでこに穴あるぜ
107: 2020/07/10(金) 20:53:34.37
次、10Rの顔どうするんだろうね。
123: 2020/07/10(金) 22:46:43.09
>>107
Ninaも1000は顔が違うし最上位は特別扱いなのかも
Ninaも1000は顔が違うし最上位は特別扱いなのかも
108: 2020/07/10(金) 20:57:44.32
H2と同じ一つ目かも?
110: 2020/07/10(金) 21:03:50.78
マジでプレミアムな25Rくらいは顔の差別化図るべきだったろ
ファミリーフェイスいうけどよくわかんないわ
ファミリーフェイスいうけどよくわかんないわ
126: 2020/07/10(金) 23:12:54.36
>>110
そういう細かい部分を兄弟車と共通化する事でコストを下げて低価格化してるっぽいし
完全に専用デザインにして+5~10万とかになるよりは良いという判断なんだろう
せっかくの250四気筒復活なんだから専用にしてほしいという要望が出るのも当然ではあるけど
そういう細かい部分を兄弟車と共通化する事でコストを下げて低価格化してるっぽいし
完全に専用デザインにして+5~10万とかになるよりは良いという判断なんだろう
せっかくの250四気筒復活なんだから専用にしてほしいという要望が出るのも当然ではあるけど
128: 2020/07/10(金) 23:16:06.66
>>126
まぁなぁ~言いたいことはよくわかるんだよ
実際共有部品にすりゃ金板も少く、いちいち手間も増えず車体コストも下げられる
でもこれじゃ下忍250と区別つかんし、折角のエキパイが隠れてるし
まぁなぁ~言いたいことはよくわかるんだよ
実際共有部品にすりゃ金板も少く、いちいち手間も増えず車体コストも下げられる
でもこれじゃ下忍250と区別つかんし、折角のエキパイが隠れてるし
111: 2020/07/10(金) 21:16:27.91
なんかマツダみたいな拗らせ方してるのかな
112: 2020/07/10(金) 21:21:30.18
BMWに言ってやれw
113: 2020/07/10(金) 21:33:44.29
ヤマハはクロスプレーン250キボンヌ
114: 2020/07/10(金) 22:08:58.05
インドネシア仕様をSOXかバロンが輸入することはないのかな?
日本仕様を吸排気ECUと手入れてフルパワーにするよりも本国から
持ってきたほうが手っ取り早い気がする
日本仕様を吸排気ECUと手入れてフルパワーにするよりも本国から
持ってきたほうが手っ取り早い気がする
117: 2020/07/10(金) 22:19:10.80
>>114
インドネシアに玉数あれば、仕入れてくるんじゃない?
国内販売が遅れたり、国内販売数量をあっと言う間に売り切れたりするだろうし。
インドネシアに玉数あれば、仕入れてくるんじゃない?
国内販売が遅れたり、国内販売数量をあっと言う間に売り切れたりするだろうし。
115: 2020/07/10(金) 22:09:44.32
本国価格で80万切りとはな
これ売れるわ
CBRどころかニンジャ250/400も売れなくなるんじゃないか特に400
ホンダはどう出るだろうねえ価格下げはやらないだろうし400は黒ラベルでしか扱えないし
これ売れるわ
CBRどころかニンジャ250/400も売れなくなるんじゃないか特に400
ホンダはどう出るだろうねえ価格下げはやらないだろうし400は黒ラベルでしか扱えないし
116: 2020/07/10(金) 22:12:58.75
中古のMT-09トレーサー買うわ
118: 2020/07/10(金) 22:28:05.06
穴開けるのは良いけど
R1CBRでさえ縁にシール貼ってるだけで安っぽいのがな
穴部分をカーボンやシルバーの別パーツに出来んもんなの?
R1CBRでさえ縁にシール貼ってるだけで安っぽいのがな
穴部分をカーボンやシルバーの別パーツに出来んもんなの?
119: 2020/07/10(金) 22:34:21.84
カワサキの場合、この値段で25R買えるのって初年度モデルだけだよねたぶん
120: 2020/07/10(金) 22:35:47.76
MCで少しずつ値上げはするだろうね。
121: 2020/07/10(金) 22:41:37.79
あとはサーキットでどっちが速いかだな
124: 2020/07/10(金) 22:47:40.91
ライトの造形は金掛かってると思う
だからこそ使い回しでコスト下げたいんだろ
だからこそ使い回しでコスト下げたいんだろ
125: 2020/07/10(金) 22:49:18.56
zx-25rで現行モデルとかかつてのレーサーレプリカの中古価格が下落とかねぇかな……
期待しちゃう
期待しちゃう
127: 2020/07/10(金) 23:13:31.65
>>125
ZX-25Rの玉数供給量が多ければ、崩れると思うよ。
ZX-25Rの玉数供給量が多ければ、崩れると思うよ。
129: 2020/07/10(金) 23:16:17.92
250のスポーツタイプ手放す人が増えるんじゃない?
ニンジャR25GSXあたりは中古の弾増えそう
ニンジャR25GSXあたりは中古の弾増えそう
130: 2020/07/10(金) 23:22:54.80
GSXは毛色が違うからZXが理由で手放すは無いでしょ
132: 2020/07/11(土) 00:01:46.43
>>130
というか中華GSXはR25、CBRRR、忍者に比べて明らかに能力が劣り売れてないので競合にすらならない
というか中華GSXはR25、CBRRR、忍者に比べて明らかに能力が劣り売れてないので競合にすらならない
131: 2020/07/10(金) 23:31:12.13
250のフルカウルとか欲しいか?
133: 2020/07/11(土) 00:15:02.31
スペック的に競合しないけど安いからなぁ
そういう選択肢があるのもいいんじゃないか
そういう選択肢があるのもいいんじゃないか
134: 2020/07/11(土) 00:23:11.70
GSR系は別ジャンルだね
めちゃくちゃ低速があって凄く乗りやすいし安い
Vスト250なんて50万くらいで新車乗り出せるからな
オンロード版セローみたいなもんだ
めちゃくちゃ低速があって凄く乗りやすいし安い
Vスト250なんて50万くらいで新車乗り出せるからな
オンロード版セローみたいなもんだ
135: 2020/07/11(土) 00:27:29.26
まあ、日本ではなんちゃって鈴菌がそこそこいるから受けるかもな
136: 2020/07/11(土) 00:48:27.05
俺の中ではGSXがフルカウル250で一番カッコイイわ
他のは中二臭くてキツイ
他のは中二臭くてキツイ
137: 2020/07/11(土) 00:54:09.91
ヤマハは無難なカラーリングだけどホンダとカワサキは思いっきり東南アジア趣味のカラーだからね…w
138: 2020/07/11(土) 01:42:38.91
東南アジア趣味のカラーって?
139: 2020/07/11(土) 01:54:14.85
カワサキのカラーは緑色がどうにも受け付けない
ブルーもなんかアジアンチックで無理
ブルーもなんかアジアンチックで無理
140: 2020/07/11(土) 02:02:54.08
ブルーがアジアンチックってのもいまいちピンと来ないなぁ
何から連想してるんだろ
何から連想してるんだろ
141: 2020/07/11(土) 02:10:21.97
148: 2020/07/11(土) 06:18:22.89
キャンディブルーってカワサキのフルカウルマシンじゃ伝統色とも言えるカラーなのにね…
>>141
こんな空色と見分け付かずに色味や色調とか眼科行ったほうがいいんじゃね?
>>141
こんな空色と見分け付かずに色味や色調とか眼科行ったほうがいいんじゃね?
154: 2020/07/11(土) 08:36:57.54
>>148
おまえみたいなバカにも教えてやるよ
これはヤマハのASEAN向けスクーターだ無能
カワサキに限らず他社でも採用している例を出しただけだわボケ
なあにがカワサキの伝統色だよwwwww
ZXR750のブルーは彩度が低いだろうよ
おまえみたいなバカにも教えてやるよ
これはヤマハのASEAN向けスクーターだ無能
カワサキに限らず他社でも採用している例を出しただけだわボケ
なあにがカワサキの伝統色だよwwwww
ZXR750のブルーは彩度が低いだろうよ
142: 2020/07/11(土) 02:12:15.72
んー
ブルーもあるってだけの話じゃねーかと
ブルーもあるってだけの話じゃねーかと
143: 2020/07/11(土) 02:17:07.86
色味や色調の話がわからない素人はすっこんでな
144: 2020/07/11(土) 02:17:25.23
単色で36色から選ばせてw
145: 2020/07/11(土) 02:39:00.44
まぁ同じ色を見ても人それぞれイメージするモノってはの違うんだろうけどねぇ
147: 2020/07/11(土) 04:04:15.02
90年代のZZRやZX-9Rあたりの頃からNinjaシリーズは同じブルー採用してたと思うがアジアンなのか?
149: 2020/07/11(土) 06:21:33.44
伝統色と言えば聞こえはいいけど古臭いって事じゃん
155: 2020/07/11(土) 09:55:53.02
>>149
それ言ったらライムグリーンや黒赤とかの方が古いんで…
それ言ったらライムグリーンや黒赤とかの方が古いんで…
150: 2020/07/11(土) 06:33:50.47
ZR750とか大型では売れなかったカラーの印象が強い
ZZR250でも黒や緑ばっかであんま見掛けなかった
ZZR250でも黒や緑ばっかであんま見掛けなかった
152: 2020/07/11(土) 07:33:50.91
カワサキの頑張りを見るとCBR250RRがゴミに思えるな
153: 2020/07/11(土) 08:10:57.54
ZX-25Rは若い子に乗って欲しいね
あとは最終解脱した徳の高いおっさんライダーに
あとは最終解脱した徳の高いおっさんライダーに
156: 2020/07/11(土) 09:57:01.89
他社がカワサキに追随するのか見ものだな
スズキはハナから張り合ってないから仕方ないとしてホンダはニダボをどうするか
現状じゃ優位性は全くなくなってしまったんだし大人気ない反撃来るか
スズキはハナから張り合ってないから仕方ないとしてホンダはニダボをどうするか
現状じゃ優位性は全くなくなってしまったんだし大人気ない反撃来るか
157: 2020/07/11(土) 09:58:39.34
>>156
対抗馬の為にラムエアわざと残してるからそれを解放するだけ
CBR250RRR爆誕
ただしカワサキが仕掛けてきたので価格を上げるわけにはいかないジレンマ
対抗馬の為にラムエアわざと残してるからそれを解放するだけ
CBR250RRR爆誕
ただしカワサキが仕掛けてきたので価格を上げるわけにはいかないジレンマ
168: 2020/07/11(土) 11:34:12.53
>>157
公道では
1000のRRRは微妙だが
250のRRRはいいかも知らんね
公道では
1000のRRRは微妙だが
250のRRRはいいかも知らんね
159: 2020/07/11(土) 10:05:13.54
>>156
そこでVTRあらためRVTですよ
そこでVTRあらためRVTですよ
161: 2020/07/11(土) 10:15:42.73
>>159
CBR250RR出る時もVTRのエンジンを昔みたいにカリカリにして出せばいいのにと思ってたが
流石に古くて規制対応するくらいなら新規で作ったほうが早いのかな
VTエンジンは名機だから生き残って欲しかった
CBR250RR出る時もVTRのエンジンを昔みたいにカリカリにして出せばいいのにと思ってたが
流石に古くて規制対応するくらいなら新規で作ったほうが早いのかな
VTエンジンは名機だから生き残って欲しかった
158: 2020/07/11(土) 10:04:27.02
カワサキは昔からメタリックブルーとかキャンディなんちゃらブルーとかって名前で
ちょっとずつ変えながらブルー使ってるし
今のキャンディプラズマブルーはバリオスなどの小排気量をはじめNinja1000やZX-14Rまでかなり幅広く使ってる色だから東南アジア風というのはちょっとよくわからん
ちょっとずつ変えながらブルー使ってるし
今のキャンディプラズマブルーはバリオスなどの小排気量をはじめNinja1000やZX-14Rまでかなり幅広く使ってる色だから東南アジア風というのはちょっとよくわからん
160: 2020/07/11(土) 10:08:35.00
ホンダは一応CBR250RRがマイナーチェンジで41~42psくらいになるって話だったような
ZX-25R対抗を出すならそのもうちょい後になりそう
ZX-25R対抗を出すならそのもうちょい後になりそう
162: 2020/07/11(土) 10:22:17.63
>>160
サスとかに金かけて
「パワーなど飾りです。サーキットではこちらの方が速いのです」とやって時間を稼ぐのが一つの手かなあ
サスとかに金かけて
「パワーなど飾りです。サーキットではこちらの方が速いのです」とやって時間を稼ぐのが一つの手かなあ
163: 2020/07/11(土) 10:26:58.16
CBR250RR-SPで繋いで、CBR250RR-R (4気筒)が二年後に出るんですね。
223: 2020/07/12(日) 08:21:25.51
>>163
CBR250レレレのレー!ですね
CBR250レレレのレー!ですね
164: 2020/07/11(土) 10:29:39.53
一瞬超えても翌年にまた超えてくるね
なんか次のZX10RがCBR1000RRR超えるみたいだし
なんか次のZX10RがCBR1000RRR超えるみたいだし
165: 2020/07/11(土) 10:32:01.82
じゃあホンダはCBRR1000RR-RR SPで対抗するだろうな
166: 2020/07/11(土) 11:14:10.16
レギュレーションのこともあるしCBR250RRで対抗するのは止めてCBR250Rを復活させるかも
外装だけ変えて
外装だけ変えて
167: 2020/07/11(土) 11:16:42.55
250単気筒スーチャーかなるほど
171: 2020/07/11(土) 12:04:50.35
>>169
そらそうよ加速も速さもWR250Xのが上さ
低排気量の超高回転マルチだけに魅力があるのよ
そらそうよ加速も速さもWR250Xのが上さ
低排気量の超高回転マルチだけに魅力があるのよ
170: 2020/07/11(土) 11:54:12.19
NSRって今のハイグリップタイヤ履いたら
ものすごいパフォーマンスしそうだけどどうなんやろね
ものすごいパフォーマンスしそうだけどどうなんやろね
178: 2020/07/11(土) 13:13:57.39
>>170
光るんの話だとNSRに最新のハイグリップを履かせるとフレームが悲鳴をあげるらしい
唯一悲鳴をあげないのはRC30だと言っていた
ホンダの中の人の話しでは、RC30はHRCが使っていたスリックに合わせて造ってしまった為にフレームがガチガチになった
だから当時のプライベーター達は剛性を落とす為にフレームに穴を開けていたらしい
何処に穴を開けるかはホンダがノウハウ持ってて教えてあげてたって
つまり
SSが履いてるような現代の超ハイグリップタイヤは80年代後半のHRC専用のスリックと同じくらいグリップがある
らしい 雑誌の文句そのままだけど
光るんの話だとNSRに最新のハイグリップを履かせるとフレームが悲鳴をあげるらしい
唯一悲鳴をあげないのはRC30だと言っていた
ホンダの中の人の話しでは、RC30はHRCが使っていたスリックに合わせて造ってしまった為にフレームがガチガチになった
だから当時のプライベーター達は剛性を落とす為にフレームに穴を開けていたらしい
何処に穴を開けるかはホンダがノウハウ持ってて教えてあげてたって
つまり
SSが履いてるような現代の超ハイグリップタイヤは80年代後半のHRC専用のスリックと同じくらいグリップがある
らしい 雑誌の文句そのままだけど
172: 2020/07/11(土) 12:19:01.96
CBなどどうでもいい
NSを出せばよい
NSを出せばよい
173: 2020/07/11(土) 12:38:18.18
楕円ピストンで云々
174: 2020/07/11(土) 12:38:28.77
どうせみんな電動になる
規制厳しくなる一方で2スト()とか復活あり得ないし250四発だってこれが最後だろうな
規制厳しくなる一方で2スト()とか復活あり得ないし250四発だってこれが最後だろうな
175: 2020/07/11(土) 12:41:15.85
カワサキとホンダがスペック競争しても結局一番
売れるのはR25でしたという落ちになりそう
売れるのはR25でしたという落ちになりそう
177: 2020/07/11(土) 13:07:40.68
>>175
デザインも無難だし乗りやすいからなぁ
125も出して補完したら抜け目ないんだが
デザインも無難だし乗りやすいからなぁ
125も出して補完したら抜け目ないんだが
176: 2020/07/11(土) 13:02:32.54
ぶっちゃけ倒立とガルアーム奢ったninja250欲しいわ
179: 2020/07/11(土) 13:25:12.24
182: 2020/07/11(土) 13:56:26.55
>>179
CB250R速すぎだな
CB250R速すぎだな
186: 2020/07/11(土) 14:19:16.87
>>179
引っ込んでろクソ鍋
引っ込んでろクソ鍋
193: 2020/07/11(土) 16:28:48.57
>>179
やっぱり中華GSX遅いな
やっぱり中華GSX遅いな
180: 2020/07/11(土) 13:46:26.58
よくわからんのだがカワサキさんはインドネシア価格のまま
日本で出してくれるのか?
日本で出してくれるのか?
183: 2020/07/11(土) 13:56:33.22
>>180
日本価格はSTDで税込み82万円とかだったはず
日本価格はSTDで税込み82万円とかだったはず
184: 2020/07/11(土) 14:01:23.22
>>183
それは正式なリリース?
それは正式なリリース?
185: 2020/07/11(土) 14:19:08.22
>>184
もう日本で予約してる人達のリークじゃなかった?
否定する話出てこないからほぼ確定だと思う
もう日本で予約してる人達のリークじゃなかった?
否定する話出てこないからほぼ確定だと思う
181: 2020/07/11(土) 13:48:38.44
何でインドネシアなんだろうな
タイとかじゃなくて
タイとかじゃなくて
219: 2020/07/11(土) 21:43:33.36
>>181
そらインドネシアのほうが国力があるからなぁ.
令和元年8月の資料
目で見るASEAN
-ASEAN経済統計基礎資料-
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000127169.pdf
人口
インドネシア
2億6,766万人
タイ
6,943万人
GDP
インドネシア
10,422億ドル
タイ
5,050億ドル
そらインドネシアのほうが国力があるからなぁ.
令和元年8月の資料
目で見るASEAN
-ASEAN経済統計基礎資料-
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000127169.pdf
人口
インドネシア
2億6,766万人
タイ
6,943万人
GDP
インドネシア
10,422億ドル
タイ
5,050億ドル
235: 2020/07/12(日) 16:10:28.86
>>219
一人あたりGDPだとタイが倍近いのか
そんなに差があるとは知らなかった
一人あたりGDPだとタイが倍近いのか
そんなに差があるとは知らなかった
187: 2020/07/11(土) 14:22:54.95
82万は安いな
RRは面目潰されたな
RRは面目潰されたな
188: 2020/07/11(土) 14:27:50.64
現地で熱いからじゃないの?
違うの?
なんかニューモデルスレらしからぬ反応だな?
違うの?
なんかニューモデルスレらしからぬ反応だな?
189: 2020/07/11(土) 15:09:28.88
そんなんで利益出るんか?
190: 2020/07/11(土) 15:48:58.42
カワサキ友の会月額2500円
191: 2020/07/11(土) 15:58:40.15
想像より安いっちゃ安いけどNinja250に+17万と考えれば
そんなに無理のない価格だと思う
CBR400RとCB400SBの価格差が19万だし大体そんなもん
そんなに無理のない価格だと思う
CBR400RとCB400SBの価格差が19万だし大体そんなもん
192: 2020/07/11(土) 16:07:13.87
もう2気筒の時代は終わっていいよ 各社4気筒で
212: 2020/07/11(土) 20:23:46.99
>>192
4きとうはだるいじゃん
4きとうはだるいじゃん
194: 2020/07/11(土) 17:20:01.26
60km/hまではCBR250RRとかと並んでてNinja250SLなどより速いけど
そこからどんどん置いてかれてるんだな
そこからどんどん置いてかれてるんだな
195: 2020/07/11(土) 18:18:05.52
町乗りに特化してるとも言えるな。そういう点では悪くない
196: 2020/07/11(土) 18:24:36.38
単気筒より4気筒のほうが発進で気を使わなくていい
あとはクイックシフター使ってポンポンあげていけばいいだけだし
あとはクイックシフター使ってポンポンあげていけばいいだけだし
197: 2020/07/11(土) 18:33:14.59
>>196
こういう人ってシフトダウン停止する時何考えてるのか興味あるわ
歩いてる時も左足前に出して右手後ろにひっこめてとか考えてるんやろか
こういう人ってシフトダウン停止する時何考えてるのか興味あるわ
歩いてる時も左足前に出して右手後ろにひっこめてとか考えてるんやろか
198: 2020/07/11(土) 19:04:56.37
一度QS味わっちまうと無しには戻れねえよな
廉価バイクにも普及して欲しいわ
廉価バイクにも普及して欲しいわ
199: 2020/07/11(土) 19:06:18.76
2気筒250ccドッカンターボなら2サイクルの
変わりになるんじゃないか?
変わりになるんじゃないか?
202: 2020/07/11(土) 19:20:35.82
>>199
レプリカブーム末期の方は2ストのほうが積極的に開発が進められて4ストより低速があったくらいだぞw
だからしばらくジムカーナ最速と言われ部品供給が有る間は無敵に近かった
レプリカブーム末期の方は2ストのほうが積極的に開発が進められて4ストより低速があったくらいだぞw
だからしばらくジムカーナ最速と言われ部品供給が有る間は無敵に近かった
208: 2020/07/11(土) 19:58:22.87
>>202
今、2スト出せねーだろ
今、2スト出せねーだろ
210: 2020/07/11(土) 20:00:47.57
>>208
そういう意味じゃねーw
どっかんじゃねーよってこと
そういう意味じゃねーw
どっかんじゃねーよってこと
211: 2020/07/11(土) 20:11:28.61
>>210
ドッカンに乗りたい
2ストらしさって、何なんだろうね……
ドッカンに乗りたい
2ストらしさって、何なんだろうね……
214: 2020/07/11(土) 20:31:00.86
>>199
多分、「だったら400でよくね?」となってしまう気がする
価格的にはNA400よりも高くなりそうだし
インドネシアなんかでは需要があるかもしれんけど
多分、「だったら400でよくね?」となってしまう気がする
価格的にはNA400よりも高くなりそうだし
インドネシアなんかでは需要があるかもしれんけど
200: 2020/07/11(土) 19:15:28.29
インジェクションの技術が上がってきて
2stが再び脚光をあびる…
という妄想
2stが再び脚光をあびる…
という妄想
206: 2020/07/11(土) 19:42:34.65
>>201
VTR250ってそれなりに早い方なのか
出た当初試乗したら低速くそおせーという感想しかなかったけどな
VTR250ってそれなりに早い方なのか
出た当初試乗したら低速くそおせーという感想しかなかったけどな
216: 2020/07/11(土) 21:25:50.34
>>206
VTRはワイドな5速MTだからクロスしてる6速MTの1速と比べると
速度に対してあまり回転が上昇しないので加速「感」が若干緩いけど実際は遅い訳ではないんよ
2stのレーサーレプリカがパワーバンドに入った時、
突然拭け上がって吹き飛ぶような加速感があるせいで600SSより速く感じる的な話の逆みたいなもの
VTRはワイドな5速MTだからクロスしてる6速MTの1速と比べると
速度に対してあまり回転が上昇しないので加速「感」が若干緩いけど実際は遅い訳ではないんよ
2stのレーサーレプリカがパワーバンドに入った時、
突然拭け上がって吹き飛ぶような加速感があるせいで600SSより速く感じる的な話の逆みたいなもの
220: 2020/07/11(土) 22:06:16.73
>>216
当時付近でいえばCBR250Rのほうがパンチのある走りで好きだったわ
ギア、重量、マスのせいだろうなぁとは思ってたけど
まあ距離加速や到達速度加速ならあんまりアテにならんよね
あれで2気筒はダメだわと思った
当時付近でいえばCBR250Rのほうがパンチのある走りで好きだったわ
ギア、重量、マスのせいだろうなぁとは思ってたけど
まあ距離加速や到達速度加速ならあんまりアテにならんよね
あれで2気筒はダメだわと思った
209: 2020/07/11(土) 19:58:48.16
>>201
レブル250やXMAX、セローのタイムも知りたい
レブル250やXMAX、セローのタイムも知りたい
222: 2020/07/12(日) 05:05:46.79
>>209
俺か?
俺か?
224: 2020/07/12(日) 12:40:04.51
>>209
レブル250は遅い
セロー250は速い
レブル250は遅い
セロー250は速い
203: 2020/07/11(土) 19:21:45.14
CB250Rとかは癖がなくてツマンナイってみんな手放してたな…
204: 2020/07/11(土) 19:27:21.40
効いてる効いてる
205: 2020/07/11(土) 19:27:56.78
250シングルスポーツはやっぱ俊敏だわ
213: 2020/07/11(土) 20:27:53.45
回転あげると疲れるんだよね
ウルセーし振動増えるし
ウルセーし振動増えるし
215: 2020/07/11(土) 20:44:22.06
鍋カスなそれ
217: 2020/07/11(土) 21:28:03.79
GSX250Rが実は超クロス6速ミッションなのはあまり知られていない
221: 2020/07/12(日) 04:02:10.32
>>217
3人乗りや米俵積むのがデフォだからな
55キロの日本人1人乗りならスプロケをロングに振っていいと思う
クロス自体は変わらんけど
3人乗りや米俵積むのがデフォだからな
55キロの日本人1人乗りならスプロケをロングに振っていいと思う
クロス自体は変わらんけど
225: 2020/07/12(日) 12:46:43.53
>>217
一般道領域じゃNinja250やらR25よりも速いからな バカにできない
ただそれよりも軽くダッシュ力があるジクサー250を出してしまったなスズキは
一般道領域じゃNinja250やらR25よりも速いからな バカにできない
ただそれよりも軽くダッシュ力があるジクサー250を出してしまったなスズキは
227: 2020/07/12(日) 12:55:00.85
>>225
クソ鍋は引っ込んでろ
クソ鍋は引っ込んでろ
230: 2020/07/12(日) 13:31:42.66
>>225
荒れるとわかってワザとジクサーの名前出したろ?
荒れるとわかってワザとジクサーの名前出したろ?
231: 2020/07/12(日) 14:21:29.48
>>230
鍋に触れない方がいい
鍋に触れない方がいい
218: 2020/07/11(土) 21:36:38.23
低中回転域が力強いエンジンにしてはえらくクロスしてるよな
6速で100km/hの時7500rpmくらい回っとる
6速で100km/hの時7500rpmくらい回っとる
226: 2020/07/12(日) 12:53:49.65
中華エンジンは環境問題で来年で終り新たに油冷を作ったんじゃないの
228: 2020/07/12(日) 12:58:31.74
400~600ccクラスの油霊パラツインとか出してくれんかな
266: 2020/07/13(月) 12:49:33.01
>>228
リカージョン
リカージョン
229: 2020/07/12(日) 13:10:43.21
油すまし
化け猫
化け猫
232: 2020/07/12(日) 14:49:36.45
インドネシアは東南アジアのミニ中国だぜ
人口が多くて将来性があるが政治的透明性が皆無で腐敗が横行してるし
民主主義もあってないようなもの
安易にこの市場に頼るのは危険
安定性でいけばタイやベトナムの方がずっといいがこっちはむしろ東南アジアの中では先進国だから
もう少子高齢化が始まってるんだよね
人口が多くて将来性があるが政治的透明性が皆無で腐敗が横行してるし
民主主義もあってないようなもの
安易にこの市場に頼るのは危険
安定性でいけばタイやベトナムの方がずっといいがこっちはむしろ東南アジアの中では先進国だから
もう少子高齢化が始まってるんだよね
233: 2020/07/12(日) 15:17:31.07
近所のSOXいってきたけどジクサー売れまくりだってよ
SFの黒かっこええわ
SFの黒かっこええわ
236: 2020/07/12(日) 17:13:43.16
>>233
5ちゃんで叩かれたバイクは売れる法則
5ちゃんで叩かれたバイクは売れる法則
267: 2020/07/13(月) 12:51:29.94
>>233
国内仕様ジクサー250ネイキッドもフルカウルも供給が追いついてなくて
さらに安い輸入車の方も売れてるようだな
国内仕様ジクサー250ネイキッドもフルカウルも供給が追いついてなくて
さらに安い輸入車の方も売れてるようだな
272: 2020/07/13(月) 13:09:27.08
>>267
国内正規販売になって部品供給の心配がなくなったのが輸入物には追い風になったみたいだな
国内正規販売になって部品供給の心配がなくなったのが輸入物には追い風になったみたいだな
234: 2020/07/12(日) 16:08:40.23
237: 2020/07/12(日) 18:27:06.15
叩かれたというかそういうふうに仕向けてるキチがいるというか…
変なあれこれの介在しないフラットな評価としては
「軽い車体に単気筒ならとりあえず悪いものにはならない」とか
「スズキが性能競争に参加しないのは残念」 「新たに油冷を作ったのは面白い」とかその辺だろう
変なあれこれの介在しないフラットな評価としては
「軽い車体に単気筒ならとりあえず悪いものにはならない」とか
「スズキが性能競争に参加しないのは残念」 「新たに油冷を作ったのは面白い」とかその辺だろう
240: 2020/07/12(日) 19:24:45.66
>>239
また改造車の保証が受けられなくて怒ってるの君
人の怒りは30分しか持続しないって言うけどなぁ
また改造車の保証が受けられなくて怒ってるの君
人の怒りは30分しか持続しないって言うけどなぁ
238: 2020/07/12(日) 19:20:26.33
SOXなんかの輸入品は正規販売と同じカウントになるのかねぇ
型式は同じかどうかか
型式は同じかどうかか
241: 2020/07/12(日) 19:43:03.94
スズキは純正オプション以外認めない方針で
ドラレコやETC付けただけで保証対象外にしてたって話?
ドラレコやETC付けただけで保証対象外にしてたって話?
242: 2020/07/12(日) 19:48:00.73
>>241
何だそれ、朝鮮人並みの論点ずらしか?
マフラー交換してセッティングもしないでぶち回してブローさせただろw
何だそれ、朝鮮人並みの論点ずらしか?
マフラー交換してセッティングもしないでぶち回してブローさせただろw
243: 2020/07/12(日) 19:52:48.89
誰の話をしてんだコイツ
自分が気に入らない奴は全員同一人物に見える糖質か
自分が気に入らない奴は全員同一人物に見える糖質か
244: 2020/07/12(日) 20:09:50.12
GSX-R125とジグザーの話ごっちゃになってるしね
カタナで大失敗してんだからスズキももっとマシな擁護員雇えばいいのに
カタナで大失敗してんだからスズキももっとマシな擁護員雇えばいいのに
246: 2020/07/12(日) 22:00:12.64
2021のハーレーが気になる
247: 2020/07/12(日) 23:22:07.62
ハーレー今やばいんじゃなかったっけ?
順調にシェア落としてるって話だけど単純にブームが終わっちゃった感じなのかな
順調にシェア落としてるって話だけど単純にブームが終わっちゃった感じなのかな
269: 2020/07/13(月) 13:00:55.25
>>247
パンナメリカとか出してるみたいだがいまいちだな
もう舵を切って東南アジアや日本向けに250ccVツインとか作った方がいいんじゃね
今250ccクラスのVツインって不在だし、レブル250みたいな見た目だけなんちゃってアメリカンを買う頭の弱い初心者が多いのが現実だしな日本やアジアは
パンナメリカとか出してるみたいだがいまいちだな
もう舵を切って東南アジアや日本向けに250ccVツインとか作った方がいいんじゃね
今250ccクラスのVツインって不在だし、レブル250みたいな見た目だけなんちゃってアメリカンを買う頭の弱い初心者が多いのが現実だしな日本やアジアは
279: 2020/07/13(月) 19:39:04.31
>>269
別に形だけでもいいんじゃないかな?
本当にV型エンジンが最適解なのかね?
俺はシングルだと思うよ。250にしては低速のトルク感あるし。
別に形だけでもいいんじゃないかな?
本当にV型エンジンが最適解なのかね?
俺はシングルだと思うよ。250にしては低速のトルク感あるし。
286: 2020/07/13(月) 21:25:33.57
>>279
新型忍者250にも言えるけど500ccにも耐えうる圧倒的なシャシー剛性とか?
新型忍者250にも言えるけど500ccにも耐えうる圧倒的なシャシー剛性とか?
248: 2020/07/12(日) 23:34:44.54
OHV250シングル出せば日本では売れそう
252: 2020/07/13(月) 01:27:43.88
>>248
>OHV250シングル出せば日本では売れそう
買うの?
>OHV250シングル出せば日本では売れそう
買うの?
249: 2020/07/12(日) 23:53:04.35
でもインド産とかタイ産なんでしょう?
まあBMWもやってるけど
310GSは日本でも外国でもそこそこ売れてるようだけど850と750はアカンね
まあBMWもやってるけど
310GSは日本でも外国でもそこそこ売れてるようだけど850と750はアカンね
250: 2020/07/13(月) 00:06:45.13
BMWは中国生産だった気が
256: 2020/07/13(月) 03:30:30.23
>>250
310GSはインド、F850/750GSは中華エンジン、スクーターのC400は完全に中華製だったと思う
310だけはBMWにしては安いが、他は中華にも関わらずクソ高いな
310GSはインド、F850/750GSは中華エンジン、スクーターのC400は完全に中華製だったと思う
310だけはBMWにしては安いが、他は中華にも関わらずクソ高いな
251: 2020/07/13(月) 00:09:08.28
スズキが嫌いな人って何が楽しくてここにいるの?
253: 2020/07/13(月) 02:02:04.53
TIGER1200欲しいんだが、色々含めたら300万超えだろ?
そんなに出せんわ
mmmmmmmm
そんなに出せんわ
mmmmmmmm
254: 2020/07/13(月) 02:41:21.32
BMW310どっちでもいいから欲しいわ
大型サイズだと俺には手に余る
大型サイズだと俺には手に余る
270: 2020/07/13(月) 13:03:33.27
>>254
中国産低品質ですぐ壊れるし要らんわあ
中国産低品質ですぐ壊れるし要らんわあ
255: 2020/07/13(月) 02:42:19.14
660のMTみたいなバイクに興味あるけどまぁ売れないだろうな
257: 2020/07/13(月) 04:39:59.10
BMW前はキムコのスクーターだったよな
キムコなら信用できたのにね
キムコなら信用できたのにね
258: 2020/07/13(月) 04:45:39.60
最近の欧州メーカーはなんでも中国製で良くないわ
おかげで精度落ちて「この限定モデルは自国生産です」みたいな売り方してる企業あるらしいじゃん
おかげで精度落ちて「この限定モデルは自国生産です」みたいな売り方してる企業あるらしいじゃん
263: 2020/07/13(月) 09:51:45.93
>>258
だから結局本国生産のR1250GSばかり売れるんよね
BMW買う人なんてまずブランド第一なんだから中華エンジンの850や750なんて眼中にない
BMW的には「廉価モデルで客の裾野を広げたい」みたいなこと言ってたけど、廉価ったって150万円のニセモノと250万円の本物なら迷わず本物買うでしょって話になるし
だから結局本国生産のR1250GSばかり売れるんよね
BMW買う人なんてまずブランド第一なんだから中華エンジンの850や750なんて眼中にない
BMW的には「廉価モデルで客の裾野を広げたい」みたいなこと言ってたけど、廉価ったって150万円のニセモノと250万円の本物なら迷わず本物買うでしょって話になるし
271: 2020/07/13(月) 13:04:56.73
>>263
でもドイツ産でも壊れるけどな
でもドイツ産でも壊れるけどな
259: 2020/07/13(月) 04:57:43.09
欧州は完全に中国の手の内に落ちたな
260: 2020/07/13(月) 05:04:39.50
とは言えイタリア製だってイタリアの工場で働いてるの多くは中国人だし(だからコビット19で詰んだ)
日本の工場だって外人や俗に言われる底辺と呼ばれる日本人が組んでるわけで…
それでも日本製が良いのは間違いないけどなんとも言えない時代だな
日本の工場だって外人や俗に言われる底辺と呼ばれる日本人が組んでるわけで…
それでも日本製が良いのは間違いないけどなんとも言えない時代だな
261: 2020/07/13(月) 07:31:22.28
日本は搾取してるからお値段以上よwww
262: 2020/07/13(月) 08:38:47.45
ヒキニートの華麗な想像www
264: 2020/07/13(月) 12:02:31.79
しかもR1250GSだって故障が多いんだってな
リセールも外車は悪いし買う奴はマゾかw
リセールも外車は悪いし買う奴はマゾかw
265: 2020/07/13(月) 12:20:15.74
やっぱりハーレー
されどハーレー
されどハーレー
273: 2020/07/13(月) 13:21:39.38
メーカ系ディーラだとパーツオーダーするときにフレーム番号を入力して国内品なら発注
並行物だと対応NGとやってるようだが一般のショップなら並行物も対応出来るの?
SOXやバロン購入品をそれ以外のところで修理対応出来るんだろうか・・・
並行物だと対応NGとやってるようだが一般のショップなら並行物も対応出来るの?
SOXやバロン購入品をそれ以外のところで修理対応出来るんだろうか・・・
274: 2020/07/13(月) 13:26:02.96
>>273
すぐに思い付く裏口としては、自分のところにある在庫車両の車体番号を入力して発注するパターンかなあ
その後は
「取り付けようとしたらその部品が必要ないことがわかりました。
とはいえ、うちのミスなのでメーカーに返品するにも忍びなく、在庫としてストックすることにしました」
ということにする
すぐに思い付く裏口としては、自分のところにある在庫車両の車体番号を入力して発注するパターンかなあ
その後は
「取り付けようとしたらその部品が必要ないことがわかりました。
とはいえ、うちのミスなのでメーカーに返品するにも忍びなく、在庫としてストックすることにしました」
ということにする
275: 2020/07/13(月) 13:32:47.16
純正部品はモノタロウで頼むわ
276: 2020/07/13(月) 13:33:03.71
中古車は車体番号の年式で仕様が違うのでパーツ併用できない場合多し
277: 2020/07/13(月) 17:40:19.22
BMWってブランド気にするならわかるけど精度云々で中国製忌避するような精度って元からあったっけ?
278: 2020/07/13(月) 19:08:43.44
鍋別回線使ってて草
280: 2020/07/13(月) 20:10:30.71
どんなに良いエンジンでも見た目がレブルを超えなければ売れないよ。
そもそもエンジンに惚れ込んで買うタイプのバイクじゃないし。
そもそもエンジンに惚れ込んで買うタイプのバイクじゃないし。
281: 2020/07/13(月) 20:27:20.74
レブルにサベージ650のシングル積めば良いんだろ!てやんでぃ
282: 2020/07/13(月) 20:37:34.95
レブルの見た目超えるってわりと簡単では
287: 2020/07/13(月) 21:51:06.79
>>282
それすら出来ないからみんな困ってるんだよ
それすら出来ないからみんな困ってるんだよ
283: 2020/07/13(月) 21:17:04.70
ホンダは頑なにチェーン使うのやめてほしいわ
複数台持ちはチェーンメンテが面倒なんだよ
複数台持ちはチェーンメンテが面倒なんだよ
284: 2020/07/13(月) 21:18:36.06
レブルが受けた部分のデザインって短足でも安心して乗れれば良いだけだろ
296: 2020/07/13(月) 23:03:11.56
>>284
バイクに全く興味ない妹がレブルを指してあれかっこいいねと言ってたから
デザインは大衆受け良いみたいよ
バイクに全く興味ない妹がレブルを指してあれかっこいいねと言ってたから
デザインは大衆受け良いみたいよ
285: 2020/07/13(月) 21:19:52.19
近所の大学生が乗ってるんでたまに見るけと
シンプルにまとまっててちょっといいなと惹かれる自分がいる
アメリカン興味ないんで選択肢には入らんが
シンプルにまとまっててちょっといいなと惹かれる自分がいる
アメリカン興味ないんで選択肢には入らんが
288: 2020/07/13(月) 21:53:41.11
ヤマハはXSR250出せばレブルやZX25Rに対抗出来そう
307: 2020/07/14(火) 02:48:49.17
>>288
カワサキはZ250RSを出せば良い。
カワサキはZ250RSを出せば良い。
354: 2020/07/14(火) 15:36:40.61
>>307
これにテールカウル付けたような外見かしら.
https://bike-lineage.org/kawasaki/ninja250r/img/kz200a.jpg
https://bike-lineage.org/kawasaki/ninja250r/img/z200_catalog.jpg
これにテールカウル付けたような外見かしら.
https://bike-lineage.org/kawasaki/ninja250r/img/kz200a.jpg
https://bike-lineage.org/kawasaki/ninja250r/img/z200_catalog.jpg
362: 2020/07/14(火) 16:08:54.19
>>354
GNに見えた
GNに見えた
375: 2020/07/15(水) 00:21:29.15
>>354
これで充分なんだよな
尻切れとか超絶尻上がりとかイラネ
これで充分なんだよな
尻切れとか超絶尻上がりとかイラネ
329: 2020/07/14(火) 12:01:38.38
>>288
出さんよ
ヤマハは日本市場を軽視してる
R25 MT25を日本で出すのもついで
出さんよ
ヤマハは日本市場を軽視してる
R25 MT25を日本で出すのもついで
331: 2020/07/14(火) 12:03:59.91
>>329
軽視してたらテネレもR1も出さんよ
軽視してたらテネレもR1も出さんよ
334: 2020/07/14(火) 12:10:12.87
>>331
話の流れから言って250ccクラスとわかりそうなもんだがアスペか
話の流れから言って250ccクラスとわかりそうなもんだがアスペか
289: 2020/07/13(月) 22:00:22.47
レブルのカジュアルで適度に力抜けた感じのデザインへの対抗って
最適解とか無さそうだし結構難しそうなイメージある
最適解とか無さそうだし結構難しそうなイメージある
290: 2020/07/13(月) 22:06:18.04
レブルは思いっきりカスタムベースの質素な感じが良いんじゃないかな
質感とかエイプだしボスエイプみたいな
質感とかエイプだしボスエイプみたいな
319: 2020/07/14(火) 09:51:41.14
>>290
レブルのカスタムとか見たことない、気づかないだっかもしらんけど・・・
素の状態でカジュアルに乗るのに適しているんじゃないかなぁ
レブルのカスタムとか見たことない、気づかないだっかもしらんけど・・・
素の状態でカジュアルに乗るのに適しているんじゃないかなぁ
322: 2020/07/14(火) 10:23:55.32
>>319
俺もあんまりカスタムとかしない層に受けた感じはするけどね
パーツは早速色々出てるみたいだが
俺もあんまりカスタムとかしない層に受けた感じはするけどね
パーツは早速色々出てるみたいだが
330: 2020/07/14(火) 12:03:07.52
>>290
その割には高いな
ホンダは日本の初心者をバカにして金を巻き上げる事しか考えてなさそう
その割には高いな
ホンダは日本の初心者をバカにして金を巻き上げる事しか考えてなさそう
291: 2020/07/13(月) 22:32:24.35
手頃なクルーザーが不在だったクラスだし
クルーザーの欠点であるコーナーリングもこなせるように作られてたり
豪華ではないもののいろんなところがうまく造られてるな、とは思う
クルーザーの欠点であるコーナーリングもこなせるように作られてたり
豪華ではないもののいろんなところがうまく造られてるな、とは思う
293: 2020/07/13(月) 22:34:54.13
>>291
新型レブルは色々とやべえよな
白と赤が無いのは慢心だが
新型レブルは色々とやべえよな
白と赤が無いのは慢心だが
333: 2020/07/14(火) 12:05:13.57
>>291
全部の性能が中途半端で何がしたいのかわからないバイクだけどな
だから格好だけの初心者や短足にウケたんだろうけど
全部の性能が中途半端で何がしたいのかわからないバイクだけどな
だから格好だけの初心者や短足にウケたんだろうけど
292: 2020/07/13(月) 22:34:12.22
タンクフレームエンジンの隙間が秀逸
シングルエンジンを活かしてカッコ良さを出してる
シングルエンジンを活かしてカッコ良さを出してる
294: 2020/07/13(月) 22:38:32.34
ハーレーのロゴも無くハーレーの文法に沿ってもいないのに
普遍的なアメリカンのカッコ良さを発見して現に売れてる。
偶然か、じゃなきゃマジで天才
普遍的なアメリカンのカッコ良さを発見して現に売れてる。
偶然か、じゃなきゃマジで天才
300: 2020/07/14(火) 00:07:35.05
>>294
むしろレブルのスタイルはハーレーのVツインだとできないんだよな
リアバンクがないぶんそこにタンクをナナメに落とし込んでシートとの継ぎ目のあたりを
すごく細く絞り込んでる
ここがレブルのスタイルの要だと思う
むしろレブルのスタイルはハーレーのVツインだとできないんだよな
リアバンクがないぶんそこにタンクをナナメに落とし込んでシートとの継ぎ目のあたりを
すごく細く絞り込んでる
ここがレブルのスタイルの要だと思う
295: 2020/07/13(月) 23:01:00.97
売れるかどうかはただの偶然やろ
狙いはもちろん絞ってただろうけどな
それが若者の目にとまって成功するかは全くの別の話
基本は老害と見た目が全く違うのものを欲しがるってとこだろ
狙いはもちろん絞ってただろうけどな
それが若者の目にとまって成功するかは全くの別の話
基本は老害と見た目が全く違うのものを欲しがるってとこだろ
297: 2020/07/13(月) 23:13:00.01
レブルは一般受けするアメリカンをコンパクトなサイズで表現してるからなあ
ハーレーとかがデカすぎて威圧感が先に来るところをうまく抑えた感じで、カジュアル層に受けるのだと思った
ハーレーとかがデカすぎて威圧感が先に来るところをうまく抑えた感じで、カジュアル層に受けるのだと思った
298: 2020/07/13(月) 23:13:47.52
ニーグリップもしやすいし、服もなに着てても大体様になるし良いバイク
エンジン上手く再利用してて設計には手を抜いてないから好感持てる
なお結露と錆
エンジン上手く再利用してて設計には手を抜いてないから好感持てる
なお結露と錆
299: 2020/07/13(月) 23:15:40.82
写真で見たレブルは安っぽく見えたけど、実車はシンプルで道具感あって好感持てた。
虚飾を配したゴテゴテの大きなアメリカンが流行ったころは個人的には好きでは無かったけど、レブルは欲しいと思わせた。
虚飾を配したゴテゴテの大きなアメリカンが流行ったころは個人的には好きでは無かったけど、レブルは欲しいと思わせた。
301: 2020/07/14(火) 00:17:02.97
似た様なのではエリミだな
あのデザインは秀逸だし復刻させたらレブルよりウケると思う
あのデザインは秀逸だし復刻させたらレブルよりウケると思う
302: 2020/07/14(火) 01:17:14.91
求めているのはエリミH2だ
バルカンSくらい運動性能があるとなおよし
バルカンSくらい運動性能があるとなおよし
303: 2020/07/14(火) 01:19:54.76
スズキも気が狂ってイントルーダー250LCをジクサーエンジンで復活させてくれないかな
308: 2020/07/14(火) 03:12:44.32
>>303
とりあえずイントルーダー(インド仕様)250のジクサー油冷の特許図が出ていたような
もちろんLCみたいなクラシックなアメリカンじゃなく、曲線多い向こうの感性のイントルーダーだろうけど
とりあえずイントルーダー(インド仕様)250のジクサー油冷の特許図が出ていたような
もちろんLCみたいなクラシックなアメリカンじゃなく、曲線多い向こうの感性のイントルーダーだろうけど
309: 2020/07/14(火) 04:51:51.90
>>308
(´;ω;`)あのセンスにはついて行けないです
(´;ω;`)あのセンスにはついて行けないです
348: 2020/07/14(火) 14:25:59.98
>>309
あれはイントルーダーじゃなくコレダの現代版という解釈で
https://picture.goobike.com/840/8400927/J/8400927B3018012400100.jpg
あれはイントルーダーじゃなくコレダの現代版という解釈で
https://picture.goobike.com/840/8400927/J/8400927B3018012400100.jpg
374: 2020/07/15(水) 00:19:35.60
>>348
これだ!
足投げ出すポジションやめてコレダみたいに真っ直ぐ座ればまだ見られるかもね
これだ!
足投げ出すポジションやめてコレダみたいに真っ直ぐ座ればまだ見られるかもね
315: 2020/07/14(火) 07:34:56.67
>>303
シングル載せるならマローダーじゃない?
シングル載せるならマローダーじゃない?
317: 2020/07/14(火) 08:51:35.44
>>315
マロちゃんでよい!
とにかく車種が増えて2輪車海外旅行賑わって欲しい
マロちゃんでよい!
とにかく車種が増えて2輪車海外旅行賑わって欲しい
304: 2020/07/14(火) 01:20:44.76
いつになったらNC750の炊飯ジャーがバイクのデフォになるの?
あれ最高だろ?
ノーベル賞物だろ
あれ最高だろ?
ノーベル賞物だろ
305: 2020/07/14(火) 01:28:22.98
それ以前にアクロスが存在するのでノーベル賞は無理だな
306: 2020/07/14(火) 02:09:26.02
出てほしいクルーザー
バルカンS250
デスペラード250
バルカンS250
デスペラード250
310: 2020/07/14(火) 05:11:46.25
ああ、インドルーダーか…
311: 2020/07/14(火) 06:25:39.27
MT-07トレーサーを出せ
18Lタンク・ハンドルウォーマー・・・などを装備して出せ
18Lタンク・ハンドルウォーマー・・・などを装備して出せ
316: 2020/07/14(火) 08:30:41.39
>>311
ほんと日本で売れるのはテネレじゃなくてトレーサーだろ!と、、、
日本に来ないが欲しいのは、Traser700とsh125なんだよな~(¯―¯٥)
ほんと日本で売れるのはテネレじゃなくてトレーサーだろ!と、、、
日本に来ないが欲しいのは、Traser700とsh125なんだよな~(¯―¯٥)
324: 2020/07/14(火) 10:44:22.38
>>316
俺もトレーサー700欲しい
塗装とかの品質が日本で売れるレベルじゃないって話だけど実際どんなもんなんだろう
俺もトレーサー700欲しい
塗装とかの品質が日本で売れるレベルじゃないって話だけど実際どんなもんなんだろう
327: 2020/07/14(火) 11:16:26.84
>>324
出すならアシストスリッパー必須だよな
07と09のモデルチェンジはまだか?あと不人気の10も
出すならアシストスリッパー必須だよな
07と09のモデルチェンジはまだか?あと不人気の10も
349: 2020/07/14(火) 15:04:08.16
>>324
単テネ時代の話で申し訳ないが、メーカーから送られて来たばかりの奴が擦り傷付きは当たり前て、酷いのはプラのボルト穴が割れてる有様だったそうだ
30年前学生バイトで本社工場で働いた初日に『コレが君が今日作った不良品』て言われた奴見て、ライトカウルを明かりに透かしてようやく分かる軍手の擦り傷だった時に、品質管理の凄さにびびったあの日を思い出すと、、、
許されないんだろうなぁ
単テネ時代の話で申し訳ないが、メーカーから送られて来たばかりの奴が擦り傷付きは当たり前て、酷いのはプラのボルト穴が割れてる有様だったそうだ
30年前学生バイトで本社工場で働いた初日に『コレが君が今日作った不良品』て言われた奴見て、ライトカウルを明かりに透かしてようやく分かる軍手の擦り傷だった時に、品質管理の凄さにびびったあの日を思い出すと、、、
許されないんだろうなぁ
423: 2020/07/15(水) 18:46:23.78
>>324
塗装にムラがあったり、ホコリの上から塗装をしてたり、塗装の液垂れがあったり、カウルの組付にガタがあったりするそうです。日本だとクレームになりますね。
塗装にムラがあったり、ホコリの上から塗装をしてたり、塗装の液垂れがあったり、カウルの組付にガタがあったりするそうです。日本だとクレームになりますね。
312: 2020/07/14(火) 06:52:26.23
今の流行りで言うのならヤマハが出すのはテレネ250だろう
313: 2020/07/14(火) 07:02:25.06
グロムの対抗馬としてMTミニもほしいな
314: 2020/07/14(火) 07:14:55.33
ヨンダボだして
318: 2020/07/14(火) 08:52:10.46
海外旅行×
2輪車界が〇
2輪車界が〇
320: 2020/07/14(火) 10:20:09.78
発売された当初は評価低かったのに変わるもんだね
321: 2020/07/14(火) 10:23:52.89
レブル弄らない人はミニマリストみたいなシンプルが好きな人なんじゃないかな
323: 2020/07/14(火) 10:26:10.77
写真での見た目は、貧そなベーシックバイクに見えた。
アメリカでの免許取得時に乗るバイクとしてのニーズが大きいとも聞くけど。
カワサキの最初のニンジャ250Rも、その用途として延命されてたのGPX250Rからの後継機も兼ねてたみたい。
アメリカでの免許取得時に乗るバイクとしてのニーズが大きいとも聞くけど。
カワサキの最初のニンジャ250Rも、その用途として延命されてたのGPX250Rからの後継機も兼ねてたみたい。
325: 2020/07/14(火) 10:51:55.98
徐々に品質落としていって日本人を慣らせばいいのにな
日本仕向だけ別ラインで組むとか馬鹿なことしなくて済むようになればラインナップが一気に広がる
日本仕向だけ別ラインで組むとか馬鹿なことしなくて済むようになればラインナップが一気に広がる
326: 2020/07/14(火) 10:54:37.31
レブル1000ってどうなったのかな
でたら250から買い換える
でたら250から買い換える
328: 2020/07/14(火) 11:32:03.87
09はスイングアームフェンダーじゃなくなる気がする
332: 2020/07/14(火) 12:04:25.07
しまったジクカタナおじさんだった
336: 2020/07/14(火) 12:41:49.17
>>332
バイクに対する風評被害を避けるため、ぜひ鍋と呼んでください
バイクに対する風評被害を避けるため、ぜひ鍋と呼んでください
335: 2020/07/14(火) 12:23:25.35
はいはい
バカ鍋ジジイは🆖
バカ鍋ジジイは🆖
338: 2020/07/14(火) 12:48:54.74
鍋ゴミにレスつけるのはやめてください
339: 2020/07/14(火) 12:49:57.76
値段が全てじゃないからね
もし安けりゃいいならジクサー市場席巻しちゃうだろうねw
もし安けりゃいいならジクサー市場席巻しちゃうだろうねw
340: 2020/07/14(火) 12:52:49.99
トレーサー700って実際に日本に持ってきて売ったら900以上の値段になるって昔聞いたけど同じような事言ってたXSR700も発売されてるし可能性あるよね
341: 2020/07/14(火) 13:08:34.06
日本で売るなら日本で生産になるからまあ100%可能性は無いね
ヤマハの人が無いって言ってた記事がでてた気がする
ヤマハの人が無いって言ってた記事がでてた気がする
342: 2020/07/14(火) 13:13:55.91
素の07+カウル代+日本向けの品質改善したら100万超えるのかも
なら900買えば良いじゃんてなるし前の型が出なかったから諦めてるけどね
なら900買えば良いじゃんてなるし前の型が出なかったから諦めてるけどね
343: 2020/07/14(火) 13:38:11.28
まあ同じ現象がXSRで起きてしまったからな
700が92万円近くなっちゃって、それなら106万円の900の方が良いじゃんってなる…
700が92万円近くなっちゃって、それなら106万円の900の方が良いじゃんってなる…
344: 2020/07/14(火) 13:41:29.26
>>343
700と900だと全然キャラが違うから迷わないと思うぞ
700と900だと全然キャラが違うから迷わないと思うぞ
345: 2020/07/14(火) 13:46:05.96
キャラクターは違うけど、価格帯がMT-07とMT-09の差より、XSR700とXSR900の差が近くなったからさ。
346: 2020/07/14(火) 14:20:20.84
ヤマハが日本軽視してるって言ったらテネレとかR1とか持ち出してくるアホがいて面白いな
どっちも欧州向けをお情けで輸入してるだけなのに
あとは何だ、ヘルメットホルダーだっけ?
その程度で擁護してくれる奴が現れるんだから楽な商売だよな
どっちも欧州向けをお情けで輸入してるだけなのに
あとは何だ、ヘルメットホルダーだっけ?
その程度で擁護してくれる奴が現れるんだから楽な商売だよな
350: 2020/07/14(火) 15:08:08.85
一回洗車したら付くような傷やカウルのチリが左右で1ミリズレてる位も容認できないとか日本人神経質すぎるぜ
専用ラインで作らなくても良くなればお安く売れるのにな
専用ラインで作らなくても良くなればお安く売れるのにな
382: 2020/07/15(水) 09:37:19.36
>>350
労働者の技能と犠牲の上に世界トップレベルのクォリティコントロールを実現した日本人舐めるな
日本の製造ラインの場合、多少クォリティ落としていいからってあんまり安くならん
逆に言うと、外人が驚愕するほど低い追加コストで日本品質を実現してる
労働者の技能と犠牲の上に世界トップレベルのクォリティコントロールを実現した日本人舐めるな
日本の製造ラインの場合、多少クォリティ落としていいからってあんまり安くならん
逆に言うと、外人が驚愕するほど低い追加コストで日本品質を実現してる
385: 2020/07/15(水) 10:45:13.71
>>382
海外の自動車工場って服装からしてTシャツGパンだもんな
それでもっと賃金上げろってストしまくってるしそりゃクオリティ上がるわけねえや
>>383
エアコン知らないとかいつの生まれだよじいさん
海外の自動車工場って服装からしてTシャツGパンだもんな
それでもっと賃金上げろってストしまくってるしそりゃクオリティ上がるわけねえや
>>383
エアコン知らないとかいつの生まれだよじいさん
386: 2020/07/15(水) 10:51:08.51
>>385
エアコンがあの広大な工場でどれだけ効果を発揮するか考えてみなよ
工場見学行くなら夏休みがおすすめ、ちゃんと工員と同じ安全靴(くるぶしソックス禁止)に長袖長ズボンに帽子着用でな
絶対こんなとこで働きたくないと思うよw
>>384
まじか…
でも整備士だと正社員登用の可能性がちょっとは上がるんだろうか
エアコンがあの広大な工場でどれだけ効果を発揮するか考えてみなよ
工場見学行くなら夏休みがおすすめ、ちゃんと工員と同じ安全靴(くるぶしソックス禁止)に長袖長ズボンに帽子着用でな
絶対こんなとこで働きたくないと思うよw
>>384
まじか…
でも整備士だと正社員登用の可能性がちょっとは上がるんだろうか
394: 2020/07/15(水) 11:38:12.09
>>386
ひょっとして家庭用エアコンしか知らないの?
工場用のエアコンは出力が全く違うんだぜ
ひょっとして家庭用エアコンしか知らないの?
工場用のエアコンは出力が全く違うんだぜ
399: 2020/07/15(水) 12:58:37.46
>>394
いま
いま
400: 2020/07/15(水) 13:07:50.73
>>394
今時、工場にラインを組むような大企業で暑さで汗だくってのは無いわなw
今時、工場にラインを組むような大企業で暑さで汗だくってのは無いわなw
402: 2020/07/15(水) 13:38:57.29
>>400
上流工程は外に面してること多いから暑いよ
エアカーテンでリフトが出入りするからね
上流工程は外に面してること多いから暑いよ
エアカーテンでリフトが出入りするからね
404: 2020/07/15(水) 13:58:22.26
>>402
そのフォークリフトの通るスペースと
持って来た部品を置くスペースが必要だから
ラインがそんなに出入口に近いはずないんだがなぁ
汗だくになるほどの悪条件は、生産性と品質に響くから、カイゼンされちゃうしね
そのフォークリフトの通るスペースと
持って来た部品を置くスペースが必要だから
ラインがそんなに出入口に近いはずないんだがなぁ
汗だくになるほどの悪条件は、生産性と品質に響くから、カイゼンされちゃうしね
407: 2020/07/15(水) 15:18:39.71
>>400
古い工場だと汗だくだよ
天井高くて隙間と言うかリフトやトラック搬入搬出のドデカイ出入口でエアコンの吹き出し口付近だけ涼しいだけ
近くに熱処理炉がある工程だと4月の時点で汗だく
古い工場だと汗だくだよ
天井高くて隙間と言うかリフトやトラック搬入搬出のドデカイ出入口でエアコンの吹き出し口付近だけ涼しいだけ
近くに熱処理炉がある工程だと4月の時点で汗だく
408: 2020/07/15(水) 15:22:45.77
>>407
じいさん、石原プロ解散だってさ
じいさん、石原プロ解散だってさ
405: 2020/07/15(水) 14:58:39.50
>>386
半導体の工場も汗だくで大変だよなwww.
半導体の工場も汗だくで大変だよなwww.
351: 2020/07/14(火) 15:11:35.61
自分の足がつかないからってヤマハガーヤマハガー言ってるおっさん哀れ
352: 2020/07/14(火) 15:14:14.15
短足おじさんと名付けよう
353: 2020/07/14(火) 15:16:29.70
つーかレス内容とか照らすとヤマハ嫌いの人ジクオジじゃないかこれ?
360: 2020/07/14(火) 15:53:20.93
>>353
ジク鍋カタナおじさんはヤマハ叩きも使命のようだからな
ホンダカワサキもそこそこ叩くがヤマハに対する憎悪は並大抵ではない
事あるごとに日本軽視!日本軽視!足つきガー!!のワンパターンだぜ
実はジグザーもシート800ミリもあるんだけどね
ジク鍋カタナおじさんはヤマハ叩きも使命のようだからな
ホンダカワサキもそこそこ叩くがヤマハに対する憎悪は並大抵ではない
事あるごとに日本軽視!日本軽視!足つきガー!!のワンパターンだぜ
実はジグザーもシート800ミリもあるんだけどね
363: 2020/07/14(火) 16:15:23.52
>>360
ネットツーリングが趣味のエアライダーだからシート高なんて関係ない
ネットツーリングが趣味のエアライダーだからシート高なんて関係ない
387: 2020/07/15(水) 10:59:39.48
>>360
おまえのスズキに対する憎悪が一番異常
おまえのスズキに対する憎悪が一番異常
355: 2020/07/14(火) 15:39:39.32
短足故の批判か
持たざる者の嫉妬か
持たざる者の嫉妬で最近衝撃を受けたのは、避難所で持参の召し上がり食ってたら、苦情が来て避難所を追い出されたとかいうまとめサイトの奴だな
持たざる者の嫉妬か
持たざる者の嫉妬で最近衝撃を受けたのは、避難所で持参の召し上がり食ってたら、苦情が来て避難所を追い出されたとかいうまとめサイトの奴だな
356: 2020/07/14(火) 15:40:57.17
股下比率は日本人も外国人も変わらないらしいが
376: 2020/07/15(水) 00:22:28.42
>>356
俺の1mを遙かにオーバーしている座高を見て同じ事が言えるのか!(つд`)
俺の1mを遙かにオーバーしている座高を見て同じ事が言えるのか!(つд`)
357: 2020/07/14(火) 15:42:22.78
召し上がりを食うって独特な言い回しだな初めて聞く方言だ
359: 2020/07/14(火) 15:52:31.09
>>357
単なる誤変換だ
単なる誤変換だ
358: 2020/07/14(火) 15:43:54.73
チャリのサイズだと日本人の大半はXS~Mの範囲だから700タイヤがデカく見えてかっこ悪い
361: 2020/07/14(火) 15:54:16.06
トレーサー700はフランス工場生産だから日本に正規導入は難しいわけだが
XSR700も当初同様で日本に来なかったけど
アメリカで売る分と一緒に日本で売る分は日本で生産することになって
日本で正規販売されるようになった経緯があるから
トレーサー700がアメリカでも売れるって判断されれば日本導入もあると思う
XSR700も当初同様で日本に来なかったけど
アメリカで売る分と一緒に日本で売る分は日本で生産することになって
日本で正規販売されるようになった経緯があるから
トレーサー700がアメリカでも売れるって判断されれば日本導入もあると思う
364: 2020/07/14(火) 17:08:39.22
俺がヤマハ嫌いなのはヤマハバイク公式のクソツイ担当が原因だが
ジクおじなんかと一緒にしないでくれ、あんなプアマンズゴミバイクを持ち上げる気なんざ一切ねえよ
ジクおじなんかと一緒にしないでくれ、あんなプアマンズゴミバイクを持ち上げる気なんざ一切ねえよ
366: 2020/07/14(火) 18:01:38.11
>>364
ツイッターが気に入らないとなんで日本軽視になるの?頭悪すぎ
何を主張しようと所詮鍋おじ
ツイッターが気に入らないとなんで日本軽視になるの?頭悪すぎ
何を主張しようと所詮鍋おじ
388: 2020/07/15(水) 11:03:58.46
>>364
スズキSV650はプアマンズドカと言われながら欧州で売り上げ1位になり長年のロングセラーになったんだよな
このコロナ鍋の中価格に対する価値を何も考えず適当な消費をする奴こそ本物のプアマンだと思わんかね
スズキSV650はプアマンズドカと言われながら欧州で売り上げ1位になり長年のロングセラーになったんだよな
このコロナ鍋の中価格に対する価値を何も考えず適当な消費をする奴こそ本物のプアマンだと思わんかね
365: 2020/07/14(火) 17:18:12.08
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7610/id=96201/
アメリカで新型車発表とのこと
アメリカで新型車発表とのこと
369: 2020/07/14(火) 22:02:04.73
>>365
CBR600RRでしょ
今月発表だし
CBR600RRでしょ
今月発表だし
372: 2020/07/14(火) 23:22:30.92
>>365
そのティーザー画像がモトクロスコースみたいだからオフ車だろうな
そのティーザー画像がモトクロスコースみたいだからオフ車だろうな
380: 2020/07/15(水) 02:32:07.94
381: 2020/07/15(水) 03:25:33.85
>>380
すんごい入れ墨
すんごい入れ墨
391: 2020/07/15(水) 11:08:10.38
>>380
250マルチなんかよりこういうマジモンの市販化が見たいが
まあ初心者にはわからんな
250マルチなんかよりこういうマジモンの市販化が見たいが
まあ初心者にはわからんな
395: 2020/07/15(水) 11:40:11.01
>>380
これってアメリカで設計してるものなの?
これってアメリカで設計してるものなの?
396: 2020/07/15(水) 11:42:17.09
>>380
オッサンの刺青凄いなぁ
オッサンの刺青凄いなぁ
430: 2020/07/15(水) 20:09:05.39
>>380
これイメージダウンだよなあ墨
これイメージダウンだよなあ墨
367: 2020/07/14(火) 21:02:32.76
Twitterの逆恨みでアンチ転落w
368: 2020/07/14(火) 21:15:59.06
ネットで嫌いになるとかどんだけネットに依存してるんだよ
乗った感覚で好き嫌いが出るなら分かるが
乗った感覚で好き嫌いが出るなら分かるが
390: 2020/07/15(水) 11:06:15.48
>>368
またジクオジの追っかけの話してる
またジクオジの追っかけの話してる
370: 2020/07/14(火) 22:19:08.94
オフ車でしょ
371: 2020/07/14(火) 22:46:00.42
373: 2020/07/14(火) 23:23:33.18
ヤマハはクロスプレーン推しなんだから、R3とかR25も270°クランクにすればいいのに
377: 2020/07/15(水) 00:43:53.42
190ぐらいなら普通じゃね?
378: 2020/07/15(水) 00:50:56.84
座高って腰から上の長さ+尻の肉の厚みで骨の長さ以外の要素が絡んできて
骨格の成長具合をみる測定としては不確かだから今はもう学校の身体測定では測らんらしい
骨格の成長具合をみる測定としては不確かだから今はもう学校の身体測定では測らんらしい
379: 2020/07/15(水) 01:07:11.66
この前座高測ったら身長超えてた
383: 2020/07/15(水) 09:55:25.22
日本の生産ラインって言っても外人と底辺期間工を夏は灼熱、冬は凍えるような環境で酷使してるだけじゃん
環境が悪いぶん給料は悪くないけど、ディーラー整備士の倍くらい稼げるが整備士から期間工に転職したって話は聞いたことがない
GTRのエンジンみたいに温度管理して組むってレベルだと労働環境最高なんだろうとは思うが量産エンジンはほとんどロボットが組むしな
環境が悪いぶん給料は悪くないけど、ディーラー整備士の倍くらい稼げるが整備士から期間工に転職したって話は聞いたことがない
GTRのエンジンみたいに温度管理して組むってレベルだと労働環境最高なんだろうとは思うが量産エンジンはほとんどロボットが組むしな
392: 2020/07/15(水) 11:09:58.22
>>383
ヒキコモリのおまえよりよっぽど世の中の役に立ってるじゃん
ヒキコモリのおまえよりよっぽど世の中の役に立ってるじゃん
413: 2020/07/15(水) 18:10:14.57
>>383
整備士というか整備士学校からメーカー工場はよくある
整備士というか整備士学校からメーカー工場はよくある
384: 2020/07/15(水) 10:18:02.89
バイクは知らないけど車の整備士から期間工はそれなりに居るよ
389: 2020/07/15(水) 11:04:13.30
鍋オジのせいでスズキへの憎悪は高まる一方なのかも知れない
393: 2020/07/15(水) 11:21:52.32
カワサキ「Ninja ZX-25R」インドネシアで正式発表 車両価格は日本円で約71万円から(バイクのニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4589a6bed93a87ae2888032b0b0ec96cb439231
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4589a6bed93a87ae2888032b0b0ec96cb439231
397: 2020/07/15(水) 12:34:10.21
CRF450L出しても売れなかったし、もう出ないやろなあ…
401: 2020/07/15(水) 13:08:38.88
>>397
規制通して24ps&ローダウンされた競技車に公道で乗るっていう狭すぎる市場だったしなぁ…
まあローダウンに関してはそもそもノーマルの車高だと足つかないんで仕方ないけど
規制通して24ps&ローダウンされた競技車に公道で乗るっていう狭すぎる市場だったしなぁ…
まあローダウンに関してはそもそもノーマルの車高だと足つかないんで仕方ないけど
403: 2020/07/15(水) 13:53:04.67
>>401
RC213もそうだけど、競技車両ってのは公道で乗ることが全く考慮されてないってのがよくわかるぜ
RC213もそうだけど、競技車両ってのは公道で乗ることが全く考慮されてないってのがよくわかるぜ
406: 2020/07/15(水) 15:08:33.81
>>401
あのデチューンはやりすぎだったかと
あのデチューンはやりすぎだったかと
398: 2020/07/15(水) 12:50:03.11
売れないシングルより売れるマルチ
409: 2020/07/15(水) 16:29:13.90
ここわライン工にもなれん子達のスクツwww
410: 2020/07/15(水) 16:44:56.80
わとスクツはネタであってほしいもんだ
411: 2020/07/15(水) 17:55:50.96
なんか本当に社会を知らない年寄りが工場は劣悪環境!って思い込みで喚いてるんだな
世界遺産とかになってる製糸工場の感覚で言ってるんだな多分
世界遺産とかになってる製糸工場の感覚で言ってるんだな多分
412: 2020/07/15(水) 18:07:15.97
どうして工場暑いって話だけでそんなブチギレてるの
414: 2020/07/15(水) 18:10:52.97
脳内工場の話、いる?
415: 2020/07/15(水) 18:12:43.67
色んな工場に仕事で入るけど、冷房の有る工場なんて
ごく一部だけどな
ごく一部だけどな
428: 2020/07/15(水) 19:18:52.62
>>415
そもそもオフィースワークの28度設定でも汗かくのに長沢で長ズボンで肉体労働系の大規模工場で真夏の日中28度以下なんてまずありえないからなぁ
35度切ってたら良いほうじゃないかな
これはほぼ屋外で働くメカニックも変わらんけど
そもそもオフィースワークの28度設定でも汗かくのに長沢で長ズボンで肉体労働系の大規模工場で真夏の日中28度以下なんてまずありえないからなぁ
35度切ってたら良いほうじゃないかな
これはほぼ屋外で働くメカニックも変わらんけど
416: 2020/07/15(水) 18:14:58.03
車のサイドパネル溶接してるラインは
プレスから搬入される最上流工程で
なんならエアカーテンすらない工程だから夏は灼熱、冬は極寒だよw
プレスから搬入される最上流工程で
なんならエアカーテンすらない工程だから夏は灼熱、冬は極寒だよw
417: 2020/07/15(水) 18:17:20.34
空調服ってガチの現場の仕事人達の間ではどのくらい普及してるの?
工場でも有効な装備に思えるんだけど、現場を知らないからそう思うだけなのかな。
工場でも有効な装備に思えるんだけど、現場を知らないからそう思うだけなのかな。
418: 2020/07/15(水) 18:21:03.71
>>417
空調服じゃないと入れない現場もある
空調服じゃないと入れない現場もある
422: 2020/07/15(水) 18:41:57.55
>>417
業種や工程にもよるけど建設や空調設備が無いか貧弱な所はほぼ必須で会社側から着させている場合がある
場所によっては空調服どころか冷水循環のベストとか保冷剤入れるポケットがあるベストを着用しないと命の危険があるから着用させている所もある
業種や工程にもよるけど建設や空調設備が無いか貧弱な所はほぼ必須で会社側から着させている場合がある
場所によっては空調服どころか冷水循環のベストとか保冷剤入れるポケットがあるベストを着用しないと命の危険があるから着用させている所もある
425: 2020/07/15(水) 19:04:11.82
419: 2020/07/15(水) 18:21:31.67
基本的にはレギュレーションに沿った
安全服があるからね
基本的にメーカーの工場だったら許可なんて出ないよ
自己責任なんて通用しない
せいぜいスポットクーラー増やして下さいって頼む程度
安全服があるからね
基本的にメーカーの工場だったら許可なんて出ないよ
自己責任なんて通用しない
せいぜいスポットクーラー増やして下さいって頼む程度
420: 2020/07/15(水) 18:26:39.01
それで暑い寒いといって辞めていく高卒の多いこと多いこと
421: 2020/07/15(水) 18:29:19.69
つまり自分の経験した旧式・小型・劣悪工場の環境しか知らないってことか
まあ、気の毒とは思うけど自業自得だよ
まあ、気の毒とは思うけど自業自得だよ
424: 2020/07/15(水) 18:48:49.04
426: 2020/07/15(水) 19:05:19.79
せっかくサンコーの水冷ジャケット買ったのに使う機会が全く訪れなさそうなのがつらたん
427: 2020/07/15(水) 19:06:00.55
今年はタイチが空調服ならぬ空調ジャケット出してたな
走行風を使えばファン要らずというわけだ、アイデア賞だな
走行風を使えばファン要らずというわけだ、アイデア賞だな
429: 2020/07/15(水) 19:53:15.25
28度設定のオフィスなんてあるのかよ?
冷房の意味ないじゃん
冷房の意味ないじゃん
431: 2020/07/15(水) 20:14:26.27
28度設定ってとこは結構多いぞ
クールビズ推進の時に環境省が言った「室温は28度が望ましい」という話を勘違いして
エアコンの設定温度を28度にするところが増えた
だが実際は28度になるのはエアコンの風が当たる範囲のみで
それ以外のところは29~30度くらいになるので普通に暑い
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/07/news089.html
クールビズ推進の時に環境省が言った「室温は28度が望ましい」という話を勘違いして
エアコンの設定温度を28度にするところが増えた
だが実際は28度になるのはエアコンの風が当たる範囲のみで
それ以外のところは29~30度くらいになるので普通に暑い
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/07/news089.html
432: 2020/07/15(水) 20:27:22.30
実際は25度くらいにしなきゃ無意味よな
電気の無駄使い、社員もヘトヘト
電気の無駄使い、社員もヘトヘト
439: 2020/07/15(水) 21:32:14.59
>>433
ドヤ顔のとこ悪いけど強制冷房かけてもサーモオフしないだけで元の能力以上のパワーはでないからな?
暑いから設定温度18度にしても18度にならないのはそういうことだぞ
ドヤ顔のとこ悪いけど強制冷房かけてもサーモオフしないだけで元の能力以上のパワーはでないからな?
暑いから設定温度18度にしても18度にならないのはそういうことだぞ
434: 2020/07/15(水) 20:28:45.54
冬は足元寒い品
冷え性にはキツイ
冷え性にはキツイ
435: 2020/07/15(水) 20:41:28.84
https://www.google.com/maps/@35.3222705,139.6476224,738a,35y,270h,39.24t/data=!3m1!1e3
https://www.google.com/maps/@35.3226114,139.6455575,3a,75y,314.44h,99.53t/data=!3m6!1e1!3m4!1sSYwIyHmXyR4UhiKOoBNnXA!2e0!7i16384!8i8192
https://www.google.com/maps/@35.3211756,139.6450181,3a,75y,276.08h,90.31t/data=!3m6!1e1!3m4!1sTAOfSrDLEaZpqZ9a7X0NGQ!2e0!7i16384!8i8192
こういう工場内全部を30度以下には絶対できないよな…
https://www.google.com/maps/@35.3226114,139.6455575,3a,75y,314.44h,99.53t/data=!3m6!1e1!3m4!1sSYwIyHmXyR4UhiKOoBNnXA!2e0!7i16384!8i8192
https://www.google.com/maps/@35.3211756,139.6450181,3a,75y,276.08h,90.31t/data=!3m6!1e1!3m4!1sTAOfSrDLEaZpqZ9a7X0NGQ!2e0!7i16384!8i8192
こういう工場内全部を30度以下には絶対できないよな…
436: 2020/07/15(水) 20:46:58.90
ワッチョイ 76dc-R8z5
437: 2020/07/15(水) 20:59:57.79
組合関係の人かな
大企業は全て悪だ!!って刷り込まれて生きてきた人
あの人らって未だに二言目には闘争、闘争っていうんだけどいつの時代だよって思う
大企業は全て悪だ!!って刷り込まれて生きてきた人
あの人らって未だに二言目には闘争、闘争っていうんだけどいつの時代だよって思う
461: 2020/07/16(木) 13:21:44.83
>>437
大企業が内部留保溜め込んで賃金に還元してないから
組合はまともに機能してないとは言える
幸か不幸か、コロナ禍対策として役に立ってるが
大企業が内部留保溜め込んで賃金に還元してないから
組合はまともに機能してないとは言える
幸か不幸か、コロナ禍対策として役に立ってるが
438: 2020/07/15(水) 21:24:46.72
皆勘違いしてエアコンの設定温度を28℃にしろって言うけど
法律で決められた室温が28℃以下だからな
エアコンをその温度に設定しても室温はその温度にならないから遵法にはならない
法律で決められた室温が28℃以下だからな
エアコンをその温度に設定しても室温はその温度にならないから遵法にはならない
443: 2020/07/15(水) 22:46:16.82
>>440
塗装工って溶剤でおかしくなってる人いるでしょ
潰れたらどうするの?
塗装工って溶剤でおかしくなってる人いるでしょ
潰れたらどうするの?
446: 2020/07/15(水) 22:54:34.63
>>443
それはペンキ屋だろ
車の塗装なんてブース眺めてボタン押してるだけだよ
それはペンキ屋だろ
車の塗装なんてブース眺めてボタン押してるだけだよ
447: 2020/07/15(水) 23:03:26.09
>>446
危険じゃないのに危険手当てが付くから花形ということか
危険じゃないのに危険手当てが付くから花形ということか
441: 2020/07/15(水) 22:11:27.86
今は溶接はロボやろ
442: 2020/07/15(水) 22:34:12.92
スポット溶接が完全ロボ化することはないよ
444: 2020/07/15(水) 22:52:06.00
自動車工場で一番危険なの金型じゃね
あの巨大なプレス機はマジでやべえ
あの巨大なプレス機はマジでやべえ
448: 2020/07/15(水) 23:41:15.85
工場事故gif見て回転体が一番近づきたくないなって思った
450: 2020/07/16(木) 00:44:44.50
>>448
だが待て
バイクに乗ってる時は、恐るべき力を秘めた回転体が体のすぐそばに幾つもあるではないか…
だが待て
バイクに乗ってる時は、恐るべき力を秘めた回転体が体のすぐそばに幾つもあるではないか…
449: 2020/07/16(木) 00:37:51.44
回転。。。ヨシッ!
期間工ってなんだかんだ給料高いって聞くけど
イタリアのいわゆる職人とどう違うんだろうな
向こうの品質見てると期間工も職人もさほど変わらん気がする
期間工ってなんだかんだ給料高いって聞くけど
イタリアのいわゆる職人とどう違うんだろうな
向こうの品質見てると期間工も職人もさほど変わらん気がする
451: 2020/07/16(木) 00:45:46.37
農閑期とかに毎年リピートしてる人とかベテランも多いよ
452: 2020/07/16(木) 01:24:26.69
いい加減スレチ
466: 2020/07/16(木) 19:22:04.36
>>454
ダグ.ポーレン思い出したわ
ダグ.ポーレン思い出したわ
456: 2020/07/16(木) 10:22:15.86
ローギヤ繋いでチェン清掃したんか?
おそろしや
おそろしや
457: 2020/07/16(木) 11:09:38.74
エンジンとか電動の回転するものを止めずにメンテナンス作業するアホはいて、
時々手をグチャグチャにして来る
2回目とか、3回目って例もあって、
脳ミソの発達が悪いんだと思うよ
時々手をグチャグチャにして来る
2回目とか、3回目って例もあって、
脳ミソの発達が悪いんだと思うよ
458: 2020/07/16(木) 12:03:20.29
zx25rのネタないんかよ
467: 2020/07/16(木) 19:27:10.18
>>458
明日発表だから待たれよ
明日発表だから待たれよ
459: 2020/07/16(木) 12:16:22.32
もう出尽くした
460: 2020/07/16(木) 12:19:11.81
250ccもあれば、アイドリングでバイク+ライダーの質量をゆっくり動かせるくらいのパワーがあるからなぁ
それだけの力が回転という形で自分の手に集中したらどうなるのか、
想像するだけで恐ろしい
それだけの力が回転という形で自分の手に集中したらどうなるのか、
想像するだけで恐ろしい
462: 2020/07/16(木) 14:06:36.04
大企業がー 労働環境がー
オマエらニートには関係ないだろ
オマエらニートには関係ないだろ
463: 2020/07/16(木) 14:08:58.57
ヤアボクヒッキー
464: 2020/07/16(木) 14:32:59.69
内部留保て、現金・預金・証券などの流動性あるものばかりじゃないんだよな。
自己の利益で導入した設備なども内部留保なんだよな。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%85%E9%A8%E7%99%E4%BF%9D
自己の利益で導入した設備なども内部留保なんだよな。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%85%E9%A8%E7%99%E4%BF%9D
465: 2020/07/16(木) 18:10:31.67
468: 2020/07/17(金) 06:04:18.41
フォルツァ350日本で出してくれ
469: 2020/07/17(金) 06:10:31.99
Forzaのフレームで350のパワーに耐えられるの?
250の画像見る限りトップチューブが無い気がする
250の画像見る限りトップチューブが無い気がする
470: 2020/07/17(金) 06:16:04.86
一方バーグマン400のフレームはガッチガチやな
モノサスだし
XMAXはその中間、フォークは立派
モノサスだし
XMAXはその中間、フォークは立派
471: 2020/07/17(金) 07:37:48.98
フレームとスイングアームをちょい変更してくるか
それとも
そのままにしてエンジン特性を緩くしてあるんだろう
それとも
そのままにしてエンジン特性を緩くしてあるんだろう
472: 2020/07/17(金) 11:12:11.37
473: 2020/07/17(金) 11:13:43.20
474: 2020/07/17(金) 11:16:43.70
475: 2020/07/17(金) 11:29:46.81
9月か、秋の良い時期やね
これは各社追随してくると面白いやね
これは各社追随してくると面白いやね
476: 2020/07/17(金) 12:39:51.27
オートスポーツweb: カワサキ、45馬力を発揮する『Ninja ZX-25R』の価格を発表。3色展開で9月10日から発売開始.
https://www.as-web.jp/bike/601094
https://www.as-web.jp/bike/601094
477: 2020/07/17(金) 12:43:04.48
【Ninja ZX-25R:国内発売日決定!】
昨年の東京モーターショーで発表され話題となっていたNinja ZX-25Rが2020年9月10日(木)に国内発売!
詳しい情報についてはホームページをご覧ください。
#カワサキ
#ZX25R
▼Ninja ZX-25Rの詳細はこちらから
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjazx-25r/
昨年の東京モーターショーで発表され話題となっていたNinja ZX-25Rが2020年9月10日(木)に国内発売!
詳しい情報についてはホームページをご覧ください。
#カワサキ
#ZX25R
▼Ninja ZX-25Rの詳細はこちらから
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjazx-25r/
478: 2020/07/17(金) 12:44:01.51
さぁ、予約しにいこう!
479: 2020/07/17(金) 12:46:41.95
素晴らしいなカワサキ
480: 2020/07/17(金) 13:09:35.32
カワサキのHP落ちてないか?めっちゃ重い
ブルーが欲しいからSOXかバロン輸入してくれんかな
ブルーが欲しいからSOXかバロン輸入してくれんかな
481: 2020/07/17(金) 13:56:37.65
予約いつからだ
482: 2020/07/17(金) 14:05:00.55
Z900RSの21年モデルはまだですかねえ
483: 2020/07/17(金) 14:38:36.75
KAWASAKIのバイクはパワーユニットつんでるのな
490: 2020/07/17(金) 17:51:51.96
>>483
な!カワサキのはパワーユニット積んでるもんな!
な!カワサキのはパワーユニット積んでるもんな!
484: 2020/07/17(金) 14:56:53.52
パワーユニット積んでない他のメーカーは置物ですか?
485: 2020/07/17(金) 15:12:13.91
意味がわかってなくて草
491: 2020/07/17(金) 17:57:33.57
>>485
煽りじゃなくどうゆう意味?
煽りじゃなくどうゆう意味?
486: 2020/07/17(金) 15:51:11.20
試乗したいなー
562: 2020/07/18(土) 13:40:20.05
>>486
3回乗ったら飽きるけどな
3回乗ったら飽きるけどな
487: 2020/07/17(金) 16:44:00.47
パワーユニットってエンジンのことか?
488: 2020/07/17(金) 16:47:08.91
250マルチ400マルチ増えると良いな
高校生の頃RF400に憧れてたんだよ
高校生の頃RF400に憧れてたんだよ
489: 2020/07/17(金) 17:43:23.84
CB400Four亡き後しょーもない二気筒ばかりで4発750は免許が取れないと来た日に
満を持してZ400FXが爆誕したわけよ。
で、当然の如く各社400マルチ戦争突入だわ。
歴史は繰り返すなーwww
満を持してZ400FXが爆誕したわけよ。
で、当然の如く各社400マルチ戦争突入だわ。
歴史は繰り返すなーwww
492: 2020/07/17(金) 18:09:08.81
そういや6Rの新色発表無かったな
532: 2020/07/18(土) 00:34:32.04
>>492
白だっけ?カワサキは数日ズラして発表することがたまによくある
白だっけ?カワサキは数日ズラして発表することがたまによくある
493: 2020/07/17(金) 18:15:57.70
パワーユニットってエンジンやモーターを指す単語だよな?
むしろそれ積んでないバイクってのが想像できないんだけど何と勘違いしてるんだ?
むしろそれ積んでないバイクってのが想像できないんだけど何と勘違いしてるんだ?
494: 2020/07/17(金) 18:39:28.43
たぶん
指摘されているのか当人は認識していないに1票
指摘されているのか当人は認識していないに1票
495: 2020/07/17(金) 19:32:44.98
エンジン=パワーユニット
とか思ってるアホだらけで草
知らないなら少しは調べればいいのにw
とか思ってるアホだらけで草
知らないなら少しは調べればいいのにw
515: 2020/07/17(金) 22:20:48.29
>>495
お前の里の方言じゃなく標準語で喋れ
お前の里の方言じゃなく標準語で喋れ
496: 2020/07/17(金) 19:38:57.85
なんだジグザーおじさんか
497: 2020/07/17(金) 19:39:21.19
498: 2020/07/17(金) 19:42:46.85
パワーユニット
英語 power unit
エンジンや電動モーターなどの動力を発生させる装置。エンジンや変速機、トランスアクスルを含めたものをパワープラントと呼ぶ。
英語 power unit
エンジンや電動モーターなどの動力を発生させる装置。エンジンや変速機、トランスアクスルを含めたものをパワープラントと呼ぶ。
499: 2020/07/17(金) 19:46:12.94
まさかバイク板でF1用語のPUの話してるお馬鹿さん?
500: 2020/07/17(金) 19:52:19.28
なんかこういう病気あるみたいだね
501: 2020/07/17(金) 19:56:37.67
コロ鍋カタナジクザーおじさん趣向変えてきたな
502: 2020/07/17(金) 19:59:00.93
バイクにぱわーゆにっとなるものをつけるスペースなんてあるのかな?
503: 2020/07/17(金) 20:00:53.32
何を指して「KAWASAKIのバイクはパワーユニットつんでるのな」と言っていたのだろう
504: 2020/07/17(金) 20:03:31.38
ZXの話題に難癖つけられれば何でもいいんでしょ
真剣に考えるだけ無駄だよ
真剣に考えるだけ無駄だよ
505: 2020/07/17(金) 20:16:20.17
何かと勘違いして書き込んだのに気付いたけど今更引っ込みつかなくなったんじゃない?書き込むの止めりゃいいのに恥ずかしい
506: 2020/07/17(金) 20:20:51.81
力こそパワー
507: 2020/07/17(金) 20:30:51.24
ジェレミー
508: 2020/07/17(金) 21:08:41.49
で、パワーユニットってどんなパーツなの?
509: 2020/07/17(金) 21:10:41.19
酒パワー!
510: 2020/07/17(金) 21:16:29.54
今年はカワサキ一人勝ちだな
流石に四気筒250を80万円台で出されると敵わない
流石に四気筒250を80万円台で出されると敵わない
511: 2020/07/17(金) 21:34:32.68
ただ、台数が限られてあっという間に今年モデル売り切れになりそう。
536: 2020/07/18(土) 03:23:43.41
>>511
コロナで部品供給が大変だけど予定では年間6000台だとか
薄利多売でこの価格に決めたみたいね
コロナで部品供給が大変だけど予定では年間6000台だとか
薄利多売でこの価格に決めたみたいね
512: 2020/07/17(金) 21:40:44.87
もしこれがホンダだったら120万円だな
513: 2020/07/17(金) 21:42:59.60
完売と言うのは経済活動において限りなく甘美な響きだのう~www
経営もニンマリ
株主もニンマリ
小売りはヤキモキ………
消費者はカリカリ………
経営もニンマリ
株主もニンマリ
小売りはヤキモキ………
消費者はカリカリ………
514: 2020/07/17(金) 22:16:12.88
ニンジャ1000みたいにパニア付きとか出してくれないかな
欲を言えばタンデムシートも広くしてバッグを積みやすく
欲を言えばタンデムシートも広くしてバッグを積みやすく
518: 2020/07/17(金) 22:38:57.02
>>514
それZXでする?
それZXでする?
525: 2020/07/17(金) 23:37:45.33
>>518,521
俺ロングツーリング好きなんだけど中免しか持ってないからフルカウルにパニアってのにすごい憧れる
実際便利そうだし羨ましいわ
それこそZZRとかFZとかRFとか復活して欲しい
俺ロングツーリング好きなんだけど中免しか持ってないからフルカウルにパニアってのにすごい憧れる
実際便利そうだし羨ましいわ
それこそZZRとかFZとかRFとか復活して欲しい
526: 2020/07/17(金) 23:52:24.05
>>525
CBR400Rに社外のパニアステー取り付けではだめ?
CBR400Rに社外のパニアステー取り付けではだめ?
529: 2020/07/18(土) 00:14:43.51
>>526
CBRでもニンジャ400でも良いな
ただ理想はニンジャ400Rみたいなタンデムシートが広くてセパレートになってないのが良い
現状だとアドベンチャー系しかそういったシートないんだけどね
>>527
良いよね大型
どのバイクも格好良い
試乗した事あるんだけど重量的に俺には快適に乗れそうにないからやめた
CBRでもニンジャ400でも良いな
ただ理想はニンジャ400Rみたいなタンデムシートが広くてセパレートになってないのが良い
現状だとアドベンチャー系しかそういったシートないんだけどね
>>527
良いよね大型
どのバイクも格好良い
試乗した事あるんだけど重量的に俺には快適に乗れそうにないからやめた
531: 2020/07/18(土) 00:24:51.30
>>529
別に取ったからと言って車重あるもの乗る必要も無いし
ニンジャ650とかあるんだし
別に取ったからと言って車重あるもの乗る必要も無いし
ニンジャ650とかあるんだし
535: 2020/07/18(土) 01:02:47.11
>>530
80なんてポンと買えないから多分そういった方向になるよね実際
今はスーパーシェルパで走っててこれより辛くなることはないと思うから素直にニンジャ400あたりを買うと思う
>>531
大型取ってミドルクラスが最適解なんだろうね
欲しい欲しいとは言ってるけどバイクそのものには現状で結構満足してしまってるから多分このまま取らない気がする
80なんてポンと買えないから多分そういった方向になるよね実際
今はスーパーシェルパで走っててこれより辛くなることはないと思うから素直にニンジャ400あたりを買うと思う
>>531
大型取ってミドルクラスが最適解なんだろうね
欲しい欲しいとは言ってるけどバイクそのものには現状で結構満足してしまってるから多分このまま取らない気がする
530: 2020/07/18(土) 00:17:59.35
>>525
気持ちは分かる。でもそれなら先に出てるCBRやニンジャ400をフルパニアにした方が幸せになれると思うよ。25Rはツーリングが出来ない…とは言わないけど、パワーバンドが上の方で、400と比べたらトルクも薄いから楽々ロンツーって訳にはいかないと思う。
気持ちは分かる。でもそれなら先に出てるCBRやニンジャ400をフルパニアにした方が幸せになれると思うよ。25Rはツーリングが出来ない…とは言わないけど、パワーバンドが上の方で、400と比べたらトルクも薄いから楽々ロンツーって訳にはいかないと思う。
538: 2020/07/18(土) 05:22:31.05
>>525
BMWの350のヤツでフルパニア見たことあるが
なかなかいいぞ
BMWの350のヤツでフルパニア見たことあるが
なかなかいいぞ
521: 2020/07/17(金) 22:54:05.60
>>514
それやるならNinja250を再度ZZR250に戻してやるでしょ
まあその前にヴェルシス250もあるしね
それやるならNinja250を再度ZZR250に戻してやるでしょ
まあその前にヴェルシス250もあるしね
516: 2020/07/17(金) 22:29:15.79
ジグサー星の王子(59歳独身)
517: 2020/07/17(金) 22:38:23.96
ホンダはなんか600もRRRとかいってるし
まさかの250RRRもあるのかね
まさかの250RRRもあるのかね
519: 2020/07/17(金) 22:41:19.22
>>517
来年のラムエア搭載のRRRは予定通りだと思う
2021モデル、、、
来年のラムエア搭載のRRRは予定通りだと思う
2021モデル、、、
520: 2020/07/17(金) 22:46:56.59
>>517
レレのレー!
レレのレー!
533: 2020/07/18(土) 00:35:52.55
>>517
で、マジ?次は600ccのSS候補で考えてたので嬉しい
で、マジ?次は600ccのSS候補で考えてたので嬉しい
522: 2020/07/17(金) 22:58:56.50
排水ホースでカスタム
523: 2020/07/17(金) 23:05:58.53
4発250はロマンがあるけど、コレ180kg以上あるのか…
MT07とかよりも重いけど、カッコいいし音もいいし値段も高くないし、うーん
MT07とかよりも重いけど、カッコいいし音もいいし値段も高くないし、うーん
528: 2020/07/18(土) 00:11:41.26
>>524
STDは82万5000円だで
STDは82万5000円だで
527: 2020/07/17(金) 23:55:32.94
それなら思い切って大型取ることを薦める
俺ですら取らせて貰えたし
俺ですら取らせて貰えたし
534: 2020/07/18(土) 00:46:55.57
ターボつき250や400も出してほしい
537: 2020/07/18(土) 05:09:52.66
カワサキの弱点はデザインだな
良いモノ作っても25Rも250も400もデザインで損している
現行忍者1000みたいに出来んものかね
良いモノ作っても25Rも250も400もデザインで損している
現行忍者1000みたいに出来んものかね
539: 2020/07/18(土) 05:45:43.13
>>537
部品を共通化してるからコストダウンできてる
ZX25Rは100万越えるだろうってみんな言ってたぞ
デザイン自体も250クラスでは一番いいと思うが
部品を共通化してるからコストダウンできてる
ZX25Rは100万越えるだろうってみんな言ってたぞ
デザイン自体も250クラスでは一番いいと思うが
540: 2020/07/18(土) 08:30:58.70
カラーリングが普段のカワサキっぽくないよね
フレーム赤のヤツは初年度だけかもね
フレーム赤のヤツは初年度だけかもね
541: 2020/07/18(土) 08:44:00.34
皮先はどれも似たようなデザイン せっかくの4気筒が霞んでしまってる いっそスケルトンのカウルで
565: 2020/07/18(土) 13:47:13.32
>>541
だな
デザインもエンジンも使い回しが多い
だな
デザインもエンジンも使い回しが多い
542: 2020/07/18(土) 08:58:01.35
もう一つのカワサキの弱点は忍者250、400のフルモデルチェンジが25Rのせいで遅れそうな所
CBRやR25はこの間にフルモデしてラムエアツインを搭載すれば軽さとパワーで圧倒出来る
CBR ラムエア化、フルカラー液晶化
R25 ラムエア化、フルカラー液晶化、アシストスリッパー、LEDウィンカー
スズキはVスト250を慎重にフルモデすべし!丸目は続投でね
CBRやR25はこの間にフルモデしてラムエアツインを搭載すれば軽さとパワーで圧倒出来る
CBR ラムエア化、フルカラー液晶化
R25 ラムエア化、フルカラー液晶化、アシストスリッパー、LEDウィンカー
スズキはVスト250を慎重にフルモデすべし!丸目は続投でね
543: 2020/07/18(土) 09:27:06.20
>>542
他社が追従できればいいね
デザイン、デザインって他に貶すところが無いんだなw
他社が追従できればいいね
デザイン、デザインって他に貶すところが無いんだなw
546: 2020/07/18(土) 10:19:34.47
一応ZX-25Rがラムエアの効果で高速域では1ps増しになるとか
>>542
フルモデルチェンジって、2018年にフルモデルチェンジしたばかりやん
Ninja250Rと先代Ninja250がモデルチェンジしたタイミングを考えるとあと2~3年は先じゃないか?
>>542
フルモデルチェンジって、2018年にフルモデルチェンジしたばかりやん
Ninja250Rと先代Ninja250がモデルチェンジしたタイミングを考えるとあと2~3年は先じゃないか?
544: 2020/07/18(土) 10:02:50.27
250の速度域でラムエアとか意味ないだろ
552: 2020/07/18(土) 12:38:49.38
>>544
1馬力アップしてんだから効果はあるだろ
意味あるかは知らんが
1馬力アップしてんだから効果はあるだろ
意味あるかは知らんが
556: 2020/07/18(土) 13:05:11.64
>>544
お前の頭はエアロで羨ましいがな
お前の頭はエアロで羨ましいがな
566: 2020/07/18(土) 13:48:20.72
>>544
以前のZXR250にも飾りのザクパイプがついてたじゃん
ビギナーはああいうのが好きなんだよ
以前のZXR250にも飾りのザクパイプがついてたじゃん
ビギナーはああいうのが好きなんだよ
545: 2020/07/18(土) 10:15:25.70
丸山氏曰くラムエアの効果が出るのは200キロ以上らしい
CBR250RRならレース用に仕上げない限り無意味だな
CBR250RRならレース用に仕上げない限り無意味だな
547: 2020/07/18(土) 10:52:34.89
正直、ZX-25RはプアマンズH2だとおもう
549: 2020/07/18(土) 12:10:54.13
>>547
それ、H2SXがあるから
それ、H2SXがあるから
548: 2020/07/18(土) 11:42:52.37
褒め言葉じゃねえか
550: 2020/07/18(土) 12:13:30.80
ホンダには四気筒より保安部品付けたNSF250出してほしいと思う
551: 2020/07/18(土) 12:36:21.90
保安部品ついたレーサー出せとか
何十年前の話だよ…
何十年前の話だよ…
553: 2020/07/18(土) 12:40:31.00
>>551
ホンダ…2000万円…RV…
存在そのものを忘れられるって悲しいね
ホンダ…2000万円…RV…
存在そのものを忘れられるって悲しいね
554: 2020/07/18(土) 12:55:42.37
デスモセディチもあるよ!
555: 2020/07/18(土) 12:57:59.81
CRF450L「お前らあれほど本格オフ車出せば売れるって言ったのに誰も買わなかったじゃん」
586: 2020/07/18(土) 17:13:39.35
>>555
高いだけで24psしかない450ccなんて誰が買うんじゃ
高いだけで24psしかない450ccなんて誰が買うんじゃ
594: 2020/07/18(土) 19:48:50.35
>>586
まあ確かに、本格過ぎたわな…
まあ確かに、本格過ぎたわな…
596: 2020/07/18(土) 19:51:30.65
>>586
それよかメンテがきっつい
それよかメンテがきっつい
557: 2020/07/18(土) 13:09:46.52
ハハハゲてねーし、ちょっとと頭頂部の空力特性改善しただけだし
558: 2020/07/18(土) 13:13:52.33
ラムエアツインで圧倒できるとかほざいてるアホに言ってるんだが
559: 2020/07/18(土) 13:14:50.47
ハハハゲてねーし、ちょっとふぁっしょんで丸坊主にしただけだし
560: 2020/07/18(土) 13:16:03.96
それより最新でも15年物のバリオスやホーネットに
プレミア値が付いてたことに愕然としている
プレミア値が付いてたことに愕然としている
561: 2020/07/18(土) 13:29:58.70
バンディット「…」
563: 2020/07/18(土) 13:41:40.61
油冷には興味無いから
564: 2020/07/18(土) 13:42:56.04
250マルチが流行ったとしたら、いまだに日本は初心者や無知が多いっていう指標になるな
日本は東南アジアとかと違ってバイクの歴史も深く広いのにな
日本は東南アジアとかと違ってバイクの歴史も深く広いのにな
567: 2020/07/18(土) 13:49:11.99
なんでZX-25Rは日本に来たときに馬力が5も下がったんでしょうね
国内仕様じゃよくあることではあるけど、なんか納得いかんと言うか
国内仕様じゃよくあることではあるけど、なんか納得いかんと言うか
583: 2020/07/18(土) 16:41:10.88
>>567
51馬力はインドネシア仕様だがインドネシアの排ガス規制はEuro4相当
46馬力の日本仕様はEuro5相当だから当然と言えば当然
1割くらい平気でパワーダウンするくらいEuro5はきつい
51馬力はインドネシア仕様だがインドネシアの排ガス規制はEuro4相当
46馬力の日本仕様はEuro5相当だから当然と言えば当然
1割くらい平気でパワーダウンするくらいEuro5はきつい
584: 2020/07/18(土) 16:48:39.93
>>583
そんなバイクにばっかきつい縛りかけてどうすんのかね
道路を埋め尽くすのは車だし、車の方がよっぽど汚染物質垂れ流してんのに
そんなバイクにばっかきつい縛りかけてどうすんのかね
道路を埋め尽くすのは車だし、車の方がよっぽど汚染物質垂れ流してんのに
593: 2020/07/18(土) 19:45:36.77
>>583
そもそも車でドイツがあれだけやらかしてるのに更に厳しくしてどうすんだろ?
バイクにも裏ワザあるんか?
そもそも車でドイツがあれだけやらかしてるのに更に厳しくしてどうすんだろ?
バイクにも裏ワザあるんか?
568: 2020/07/18(土) 13:50:20.89
大和魂を考慮してだな…
569: 2020/07/18(土) 13:50:27.74
低速があまりにもスカスカだったからだろ
570: 2020/07/18(土) 13:50:43.12
カタログ値気にしてもしゃーないだろ
571: 2020/07/18(土) 13:52:29.22
>>570
とはいえ日本人はスペック至上主義みたいなとこあるから……
それで燃費が良くなってるとかトルクがあるとかならまだわかるんだが
とはいえ日本人はスペック至上主義みたいなとこあるから……
それで燃費が良くなってるとかトルクがあるとかならまだわかるんだが
572: 2020/07/18(土) 13:53:03.67
でもまあビギナーにはカタログスペック上の数値が何よりも重要だから
日本はまだまだアホが多いし、馬力を下げたのは失敗だな
アホのカタログスペック厨をターゲットにホンダが45馬力の250マルチを出してきそう
ホンダはカネになるなら何だってやるからな
日本はまだまだアホが多いし、馬力を下げたのは失敗だな
アホのカタログスペック厨をターゲットにホンダが45馬力の250マルチを出してきそう
ホンダはカネになるなら何だってやるからな
573: 2020/07/18(土) 13:54:56.03
ジグサーおじさん、カタナスレが手薄だぜ
もう装着したらリコール出来なくなるカスタムパーツは勧めないのかよ?笑
もう装着したらリコール出来なくなるカスタムパーツは勧めないのかよ?笑
574: 2020/07/18(土) 13:57:05.10
それに触るな
575: 2020/07/18(土) 13:58:02.85
深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ みたいな?
576: 2020/07/18(土) 15:05:02.79
ビギナーにも分かり易い魅力のあるモデルこそ必要だからね
ろくに売れない玄人受け()マイナーモデルなんてメーカーの足引っ張るだけだし要らないから
ろくに売れない玄人受け()マイナーモデルなんてメーカーの足引っ張るだけだし要らないから
577: 2020/07/18(土) 15:28:32.67
国内仕様25RがPWRにおいて20年式250RRにギリ負けてる件
578: 2020/07/18(土) 15:45:27.27
そんなにマルチ乗りたいなら大型にいくらでも種類あるだろ
金がないとかなら知らんが
金がないとかなら知らんが
580: 2020/07/18(土) 16:02:37.20
>>578
限られた排気量から
無理して馬力を絞り出してるのが面白いのに
何を言っているのだw
限られた排気量から
無理して馬力を絞り出してるのが面白いのに
何を言っているのだw
581: 2020/07/18(土) 16:28:34.12
>>578
音出して遊ぶ玩具だかんな
音出して遊ぶ玩具だかんな
589: 2020/07/18(土) 19:08:12.10
>>581
珍走団と同レベルのメンタルだな
珍走団と同レベルのメンタルだな
579: 2020/07/18(土) 16:00:58.19
大型も減ってるけどね
582: 2020/07/18(土) 16:37:08.81
大きな音出してもそんなにスピード出ないから
安全性にも配慮されてる玩具だぞ
安全性にも配慮されてる玩具だぞ
585: 2020/07/18(土) 17:10:38.69
ヨーロッパ人はアホだからな
表面上環境に優しい!先進的!な決まりだけ作って結局達成できないから裏ではいかにズルするかご執心なのだよ
追随しないアメリカは正しい
表面上環境に優しい!先進的!な決まりだけ作って結局達成できないから裏ではいかにズルするかご執心なのだよ
追随しないアメリカは正しい
587: 2020/07/18(土) 17:58:18.64
馬力の自主規制なくなったの?
250なら45馬力、更に下がって40馬力だかにされてたよね?
250なら45馬力、更に下がって40馬力だかにされてたよね?
588: 2020/07/18(土) 18:55:00.66
とっくに無くなってるよ
そもそも言い出しっぺのホンダがNSRでズルしてたし
ひとつもユーザのためにならない自主規制だったからね
そもそも言い出しっぺのホンダがNSRでズルしてたし
ひとつもユーザのためにならない自主規制だったからね
590: 2020/07/18(土) 19:11:57.35
いつも貼ってるグラフがインチキだとバレたからもう貼らなくなった痔臭鍋
591: 2020/07/18(土) 19:18:11.20
常時ハイビームのエアライダーコロ鍋
592: 2020/07/18(土) 19:31:52.45
馬力規制なくなったのって10年くらい前じゃね?
601: 2020/07/18(土) 21:15:04.86
>>592
2009年式のグラディウス400が55ps、GSR400が61ps出してたからね
現行CB400SFも56ps
2009年式のグラディウス400が55ps、GSR400が61ps出してたからね
現行CB400SFも56ps
595: 2020/07/18(土) 19:49:42.37
そういや今スピードリミッターってどうなってんの?
597: 2020/07/18(土) 20:11:24.22
R25はともかく
250RRはカワサキがやる以上ラムエアにしないと駄目だし
価格も25RSPより安くしないとだろうよ
250RRはカワサキがやる以上ラムエアにしないと駄目だし
価格も25RSPより安くしないとだろうよ
598: 2020/07/18(土) 20:31:22.28
駄目では無いし、安くする必要も無いよw
それでもホンダ様は売れてしまうからね
それにつられてカワサキも値上げくるよ
値下げ競争は良く無い
それでもホンダ様は売れてしまうからね
それにつられてカワサキも値上げくるよ
値下げ競争は良く無い
599: 2020/07/18(土) 20:55:40.75
komineマンが好きそうなバイクだな
600: 2020/07/18(土) 20:57:50.94
KOMERIマンかも。
602: 2020/07/18(土) 21:32:03.41
俺はワークマンだ
603: 2020/07/18(土) 21:50:47.51
流行りかよ!
604: 2020/07/18(土) 22:28:17.84
ワークマンでもコメリでもいいけど事故った時に自分の足の骨を見たくなければちゃんと補強がある安全靴買えよ
605: 2020/07/18(土) 22:34:02.89
安全靴ねぇ…
606: 2020/07/18(土) 22:44:17.02
250は車検ないからフルパワー化できるな
607: 2020/07/18(土) 22:57:09.53
車検あっても毎回パーツ変える能力あれば大した問題ちゃうやろと思うわ
2年は十分や
2年は十分や
608: 2020/07/18(土) 23:20:02.10
いーや面倒くさいね
609: 2020/07/18(土) 23:23:36.10
クォーター4気筒って今でこそ神格化されてるけど、80年代当時の本気組は2st250か4st400で、4st250は女の子バイクの扱いだったよな。
そのせいでシート高も異様に低かった。
そのせいでシート高も異様に低かった。
610: 2020/07/18(土) 23:26:40.64
なんでレーシーなのってシート高が高くなる傾向にあるんやろな
613: 2020/07/18(土) 23:35:14.98
>>610
止まって足着く事より、ステップ踏んで走ってる時のポジションを重視してるから
ママチャリとロードバイクの違いと同じ
止まって足着く事より、ステップ踏んで走ってる時のポジションを重視してるから
ママチャリとロードバイクの違いと同じ
636: 2020/07/19(日) 12:50:39.15
>>610
着座位置が高いと倒し込みが早い
着座位置が高いと倒し込みが早い
643: 2020/07/19(日) 16:47:10.07
>>610
タイヤの進化でバンク角が深くなる
↓
バンク角が深くなったらステップする
↓
ステップするからステップ位置あげる
↓
ステップ位置上げたらヒザがきつくなるからシートを高くする
タイヤの進化でバンク角が深くなる
↓
バンク角が深くなったらステップする
↓
ステップするからステップ位置あげる
↓
ステップ位置上げたらヒザがきつくなるからシートを高くする
611: 2020/07/18(土) 23:30:38.66
H2買ってスポーツ走行したいけど買えない!
っつープアマンズ用にZX-25Rを用意したカワサキはマジで凄いと思う
バイク業界の先駆けだね
っつープアマンズ用にZX-25Rを用意したカワサキはマジで凄いと思う
バイク業界の先駆けだね
626: 2020/07/19(日) 08:34:56.89
>>611
新し物好きと懐古趣味、かち合う要素がないような?
新し物好きと懐古趣味、かち合う要素がないような?
612: 2020/07/18(土) 23:32:32.46
重心が高い方が運動性上がるからじゃろ
615: 2020/07/19(日) 00:05:34.26
>>612
そっか、なるほど
サーキットって必ず高速S字振り替えしみたいなポイントあるからな
逆に公道では少ないよね
つーことはかなり状況限定な利点ってことか
そっか、なるほど
サーキットって必ず高速S字振り替えしみたいなポイントあるからな
逆に公道では少ないよね
つーことはかなり状況限定な利点ってことか
616: 2020/07/19(日) 01:10:44.20
4気筒はエンストしにくいから初心者にも安心だな
617: 2020/07/19(日) 04:06:01.18
4気筒は音も乗り味も面白くないから飽きる
車乗ってるみたいなもん
車乗ってるみたいなもん
618: 2020/07/19(日) 04:44:56.90
馬鹿そう
619: 2020/07/19(日) 05:06:47.64
色んなエンジンが選べる環境はバイク乗り的に百利あって一害無しだよな
621: 2020/07/19(日) 06:40:08.62
>>619
うむ
うむ
622: 2020/07/19(日) 06:42:44.77
>>619
意味がわからん
意味がわからん
620: 2020/07/19(日) 05:30:19.24
意味わからん言い方すんな
623: 2020/07/19(日) 07:07:53.20
理解力の無さを自慢するのやめないか?
624: 2020/07/19(日) 07:29:28.68
表現力の無さはおまえのせいだろ?
625: 2020/07/19(日) 07:38:10.58
多分、ヒュンダイの話題をしない。
すなわちヘイト行為は止めろって意味だと思う
従軍慰安婦にも謝罪しようぜ
すなわちヘイト行為は止めろって意味だと思う
従軍慰安婦にも謝罪しようぜ
627: 2020/07/19(日) 08:46:58.62
そもそも元になる百害あって一利無しと言う諺すら知らないユトリ世代か実質小卒人夫の人達だったんだね
小難しい表現をして済みませんでした(;^_^A
小難しい表現をして済みませんでした(;^_^A
628: 2020/07/19(日) 08:53:18.04
>>627
まさかそんなレベルの低い煽りをされるとは思わなかったわすまんな
まさかそんなレベルの低い煽りをされるとは思わなかったわすまんな
629: 2020/07/19(日) 08:59:03.15
「俺が理解できないのはおまえらの表現力が足りないからだ!!」
www
www
630: 2020/07/19(日) 09:00:54.45
ごめんなさいm(._.)m
631: 2020/07/19(日) 09:28:12.22
まあなんにせよ250でもV型復活しますように( ̄人 ̄;)
632: 2020/07/19(日) 10:06:13.45
新油冷()なんかやめて新型vツイン出せばよかったのに
633: 2020/07/19(日) 10:59:39.92
VTR復活どころかとち狂ってRVF復活とかしたら最高
どうせホンダなら直4よりそっちが欲しい
どうせホンダなら直4よりそっちが欲しい
634: 2020/07/19(日) 12:08:25.65
レースになるとRVFよりもCBR400RRのが速かったんだよな
ホンダがやるならV4やろとは思うけどな
ホンダがやるならV4やろとは思うけどな
670: 2020/07/20(月) 12:34:22.30
>>634
RCBって田口か誰かが乗ってすぐ引っ込まんかったか?
RCBって田口か誰かが乗ってすぐ引っ込まんかったか?
635: 2020/07/19(日) 12:23:30.08
このあいだのホンダのリツイート見たら他人事みたいだった
637: 2020/07/19(日) 12:51:14.36
どうせとち狂うならNRをだな、250でだな・・・
ムリか・・・
ムリか・・・
640: 2020/07/19(日) 15:43:29.18
>>637
250の楕円ピストンってウズラの卵くらいか?
250の楕円ピストンってウズラの卵くらいか?
642: 2020/07/19(日) 16:38:53.82
>>640
単気筒ならNR750より二回りくらい大きい
2気筒なら元祖NR500と同サイズ
単気筒ならNR750より二回りくらい大きい
2気筒なら元祖NR500と同サイズ
646: 2020/07/19(日) 17:09:31.16
>>642
NRエンジンなんだから当然V4でたのむ!
NRエンジンなんだから当然V4でたのむ!
638: 2020/07/19(日) 15:32:12.99
ホンダは小排気量は2気筒で十分とかいってホークを出して実際全然遅くはなかったが
カワサキがZ400FXを出したら大人気になったので手のひら返しでCBX400を出した
あの時と同じような展開になるんかな
カワサキがZ400FXを出したら大人気になったので手のひら返しでCBX400を出した
あの時と同じような展開になるんかな
651: 2020/07/19(日) 18:53:17.31
>>638
そんな昔の話しなくてもNinja250Rが出た時に対抗で出したのが単気筒CBR250Rで
250ならこれで十分と言いつつ売れなくてあとからしれっとRR出して来たじゃん
つい最近の話だよ
ホンダファンの間じゃ完全に無かった事になっててRRが250最強ホンダ凄いって事になってるが…
そんな昔の話しなくてもNinja250Rが出た時に対抗で出したのが単気筒CBR250Rで
250ならこれで十分と言いつつ売れなくてあとからしれっとRR出して来たじゃん
つい最近の話だよ
ホンダファンの間じゃ完全に無かった事になっててRRが250最強ホンダ凄いって事になってるが…
671: 2020/07/20(月) 12:56:55.52
>>651
アホか
CBR250RのエンジンはCRF250L,M,ラリー CB250R レブル250と派生してるだろ
ホンダこそ250cc程度のクラスは単気筒が最適解としてるメーカーだ カワサキもSL出したし、スズキもジクサー250を出してる
CBR250RRは、本当は300ccや400ccの方が良い事はメーカーもわかってるがアホの初心者に合わせて250ccで出してやってるだけだよ
インドネシアなんて国は税制の問題があるから仕方ないが
R25も本来の形はR3の320ccだろ それで常用域でまともに使えるパワーが出るような設定になってる
Ninja250も同じ車体のNinja400が何から何まで優れてるだろうが
250ccしかない排気量を二気筒化してカタログスペック上の馬力を上げてるのは、アホの初心者ウケを狙って企業が商売でやってるだけにすぎない
バイクの性能という視点で見れば250ccを二気筒化なんてした所で車体は微妙に重くなり一番使う常用域のパワーも微妙になるだけだ アホの初心者にはわからないがな
どうしても250ccを二気筒化したいならVTR250くらい軽量コンパクト化し低中速のパワーを出してやるようにすればなかなか使える
そんな事しなくても250cc程度は軽量でヒラヒラの単気筒が最適だけどな 最近では高回転までスムーズに回るエンジンを作る技術も上がってきてるし まあこれは昔からあったけどなCS250 NZ250 グース250とかな
今はCBR250R派生車やジクサー250だな 常用域の低中速から実質的に使えるパワーがあり軽量でスポーツ走行もお手の物 スムーズに回るエンジンは高回転域も気持ちよく伸びる
250cc二気筒なんぞは何をやらせても中途半端なだけだわ
二気筒ならせめて300cc 400ccにしないとほんと中途半端
メーカーもそれを知ってる 知ってるけどアホの初心者が何もわからず買うから商売としてカモにしてるだけ
アホか
CBR250RのエンジンはCRF250L,M,ラリー CB250R レブル250と派生してるだろ
ホンダこそ250cc程度のクラスは単気筒が最適解としてるメーカーだ カワサキもSL出したし、スズキもジクサー250を出してる
CBR250RRは、本当は300ccや400ccの方が良い事はメーカーもわかってるがアホの初心者に合わせて250ccで出してやってるだけだよ
インドネシアなんて国は税制の問題があるから仕方ないが
R25も本来の形はR3の320ccだろ それで常用域でまともに使えるパワーが出るような設定になってる
Ninja250も同じ車体のNinja400が何から何まで優れてるだろうが
250ccしかない排気量を二気筒化してカタログスペック上の馬力を上げてるのは、アホの初心者ウケを狙って企業が商売でやってるだけにすぎない
バイクの性能という視点で見れば250ccを二気筒化なんてした所で車体は微妙に重くなり一番使う常用域のパワーも微妙になるだけだ アホの初心者にはわからないがな
どうしても250ccを二気筒化したいならVTR250くらい軽量コンパクト化し低中速のパワーを出してやるようにすればなかなか使える
そんな事しなくても250cc程度は軽量でヒラヒラの単気筒が最適だけどな 最近では高回転までスムーズに回るエンジンを作る技術も上がってきてるし まあこれは昔からあったけどなCS250 NZ250 グース250とかな
今はCBR250R派生車やジクサー250だな 常用域の低中速から実質的に使えるパワーがあり軽量でスポーツ走行もお手の物 スムーズに回るエンジンは高回転域も気持ちよく伸びる
250cc二気筒なんぞは何をやらせても中途半端なだけだわ
二気筒ならせめて300cc 400ccにしないとほんと中途半端
メーカーもそれを知ってる 知ってるけどアホの初心者が何もわからず買うから商売としてカモにしてるだけ
673: 2020/07/20(月) 13:24:07.48
>>671
>>672
このセルフツッコミはいったい何???
むっちゃ怖いんだけど…
>>672
このセルフツッコミはいったい何???
むっちゃ怖いんだけど…
676: 2020/07/20(月) 13:38:30.86
>>673
よく見てるとジグサーカタナおじさんのID変え忘れはよくある
自演で争いを演出してるようだけど、アフィに転載するでもなし、何が目的かわかんね
よく見てるとジグサーカタナおじさんのID変え忘れはよくある
自演で争いを演出してるようだけど、アフィに転載するでもなし、何が目的かわかんね
681: 2020/07/20(月) 14:10:39.07
>>676
鍋はカタナageしてたことあったのか?
壊れたみたいに単気筒単気筒とのたまってるだけしか見たことないんだが
鍋はカタナageしてたことあったのか?
壊れたみたいに単気筒単気筒とのたまってるだけしか見たことないんだが
683: 2020/07/20(月) 14:42:57.88
>>681
カタナは知らんが
以前も「300~400ccならともかく、250は単気筒」みたいなことは書いてるのを見た
ジク鍋は頑固に考えを押し付けるのが良くないよね
250で2気筒だって4気筒だって買う人がそれでよければいいと思う
カタナは知らんが
以前も「300~400ccならともかく、250は単気筒」みたいなことは書いてるのを見た
ジク鍋は頑固に考えを押し付けるのが良くないよね
250で2気筒だって4気筒だって買う人がそれでよければいいと思う
684: 2020/07/20(月) 14:50:44.66
>>683
ジクサー150が出たときは他の単気筒も含めて貶めしていたけど、250が出るとなった途端ジクサー150を貶めだしてポリシーないんだと思った
振動が好きだから単気筒、色んな乗り味の2気筒、音が綺麗な4気筒と、どれの何が理由で好きでもいいじゃんね
ジクサー150が出たときは他の単気筒も含めて貶めしていたけど、250が出るとなった途端ジクサー150を貶めだしてポリシーないんだと思った
振動が好きだから単気筒、色んな乗り味の2気筒、音が綺麗な4気筒と、どれの何が理由で好きでもいいじゃんね
702: 2020/07/20(月) 19:37:58.01
>>684
250が出る前は
150で十分、250なんて速度違反の犯罪者予備軍とか騒いでたな
250が出る前は
150で十分、250なんて速度違反の犯罪者予備軍とか騒いでたな
693: 2020/07/20(月) 17:48:59.92
>>681
カタナスレに時々現れて貧乏人老害と同じ事を繰り返してる
カタナスレに時々現れて貧乏人老害と同じ事を繰り返してる
858: 2020/07/24(金) 14:31:03.45
>>651
あの頃のホンダはおかしかったね
上層部がアホだったんだろうな
250だけならともかく、スーパースポーツとかモトクロスでも過剰なパワーはいらないとか言って遅いバイク出して自滅してただろ
あの頃のホンダはおかしかったね
上層部がアホだったんだろうな
250だけならともかく、スーパースポーツとかモトクロスでも過剰なパワーはいらないとか言って遅いバイク出して自滅してただろ
860: 2020/07/24(金) 17:48:54.00
>>651
あれはあれで売れてたけどな。いろいろ批判されたけど基本的にnsf250rのエンジンでよく回ったし。
流れ変わったのがヤマハが2気筒出してからだね。東南アジア市場に訴求するには必要だったんだろうね。
あれはあれで売れてたけどな。いろいろ批判されたけど基本的にnsf250rのエンジンでよく回ったし。
流れ変わったのがヤマハが2気筒出してからだね。東南アジア市場に訴求するには必要だったんだろうね。
639: 2020/07/19(日) 15:39:55.35
後出しジャンケンは常に全力だったホンダはどうするかね
とはいえ、17kgの重量差があるからまだ競争したらCBRRの方が速かったりする可能性はあるが
とはいえ、17kgの重量差があるからまだ競争したらCBRRの方が速かったりする可能性はあるが
641: 2020/07/19(日) 16:01:07.98
HONDAならV5だろ.75.5°の前3後2のV5エンジン.
644: 2020/07/19(日) 16:48:48.39
ヤマハの歴史
・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る
・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る
・DSPを他に利用しようとして→ルーター作る
という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。
じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、
・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る
・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る
・エンジン作ったから→バイクも作る
・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る
・FRPを利用して→ウォータースライダー→ついでにプールも作る
・プールの水濁ったんで→浄水器作る
・失敗作の浄水器で藻が大繁殖→藻の養殖始める→バイオ事業化
・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る
・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る
・DSPを他に利用しようとして→ルーター作る
という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。
じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、
・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る
・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る
・エンジン作ったから→バイクも作る
・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る
・FRPを利用して→ウォータースライダー→ついでにプールも作る
・プールの水濁ったんで→浄水器作る
・失敗作の浄水器で藻が大繁殖→藻の養殖始める→バイオ事業化
645: 2020/07/19(日) 17:01:02.09
【完全版ヤマハの歴史】
・最初は輸入オルガンの修理→楽器関係作る
・楽器やってた流れで電子楽器も作る→LSIも作る
・LSIを作ったからパソコンも作る→他にも利用しようとしてルーター作る
という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。
じゃ、なんで発動機や家具とかも作ったのかというと、
・オルガンやピアノ作りで木工のノウハウが蓄積される→家具を作る→住宅設備も作る
・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて航空機のプロペラ作る→終戦後にGHQから返してもらった設備でバイクとエンジン作る
・ヤマハ発動機を立ち上げる→設立9日後に初めて作ったバイクでレースに優勝
・社長が弓道やってたからFRPでアーチェリー作る→FRPあるから船も作る
・社長が自分で使ってたアメリカ製の船外機がよく故障するので船外機作る
・FRPを利用してプールを作る→ついでにウォータースライダーも作る
・インドネシアの駐在員の家族から「水道水が汚い」ってクレームがきたから浄水器作る
・バイクから出る二酸化炭素を何とかできないかと思ってバイオ事業化
【撤退した事業】
パソコン、風力発電、ガスヒートポンプ、バイオ事業
家具(リビング)事業
・最初は輸入オルガンの修理→楽器関係作る
・楽器やってた流れで電子楽器も作る→LSIも作る
・LSIを作ったからパソコンも作る→他にも利用しようとしてルーター作る
という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。
じゃ、なんで発動機や家具とかも作ったのかというと、
・オルガンやピアノ作りで木工のノウハウが蓄積される→家具を作る→住宅設備も作る
・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて航空機のプロペラ作る→終戦後にGHQから返してもらった設備でバイクとエンジン作る
・ヤマハ発動機を立ち上げる→設立9日後に初めて作ったバイクでレースに優勝
・社長が弓道やってたからFRPでアーチェリー作る→FRPあるから船も作る
・社長が自分で使ってたアメリカ製の船外機がよく故障するので船外機作る
・FRPを利用してプールを作る→ついでにウォータースライダーも作る
・インドネシアの駐在員の家族から「水道水が汚い」ってクレームがきたから浄水器作る
・バイクから出る二酸化炭素を何とかできないかと思ってバイオ事業化
【撤退した事業】
パソコン、風力発電、ガスヒートポンプ、バイオ事業
家具(リビング)事業
647: 2020/07/19(日) 17:18:46.89
NRNRうるせえ
寝言は寝床で言え
寝言は寝床で言え
648: 2020/07/19(日) 17:19:01.90
ヤマハのプールは衝撃だったわ
649: 2020/07/19(日) 17:29:03.40
船とプールは似たようなもんだな
水が外にあるか中にあるかの違いだけで
水が外にあるか中にあるかの違いだけで
650: 2020/07/19(日) 18:44:21.37
それ造船所の人に言ったらブチギレそう
652: 2020/07/19(日) 18:58:34.74
CBR250R出した時は最初の2~3年は250スポーツで一番安かったからまあまあ売れたぞ
モデルチェンジで5万円値上げして半端にCBR1000RRっぽい外見にしたら売り上げ半減した
モデルチェンジで5万円値上げして半端にCBR1000RRっぽい外見にしたら売り上げ半減した
655: 2020/07/19(日) 19:21:48.34
>>652
欲しい人は最初に買ってしまったからもう買う人がおらんかったんやろ
レンタルバイクでもかなり台数出ただろうしな
欲しい人は最初に買ってしまったからもう買う人がおらんかったんやろ
レンタルバイクでもかなり台数出ただろうしな
653: 2020/07/19(日) 18:59:03.53
カウルデザインとメーターはRRのがカッコいいわ
654: 2020/07/19(日) 19:11:00.43
MOTO3のレギュレーションが単気筒なんだから単気筒出すのは当然 2気筒や4気筒は販売店からの要望が強いから
656: 2020/07/19(日) 19:29:05.70
>>654
今のMotoGPの中小排気量クラスは
バイクとしての魅力を感じられないレギュレーションになってるから
しゃーないw
今のMotoGPの中小排気量クラスは
バイクとしての魅力を感じられないレギュレーションになってるから
しゃーないw
657: 2020/07/19(日) 19:46:19.21
ホンダのフォルツァ350といいキムコのエキサイティングS400iといい
これほしいなと思ったスクーターが全然日本に入ってこねえ
これほしいなと思ったスクーターが全然日本に入ってこねえ
658: 2020/07/19(日) 19:47:04.86
MOTO3マシンて60馬力以上出てんだよな
659: 2020/07/19(日) 20:45:30.61
長野のラブホテルに泊まったとき、風呂がヤマハ製で驚いたわw
660: 2020/07/19(日) 21:19:16.30
本当の意味での変態的メーカー
661: 2020/07/19(日) 22:04:01.95
うちの洗面所、バスルーム、キッチンはYAMAHA製
YAMAHAのバイクは4台あるな
YAMAHAのバイクは4台あるな
662: 2020/07/19(日) 22:08:31.99
でもお高いんでしょう?
663: 2020/07/19(日) 22:20:39.94
クリナップ製249ccV型エンジン搭載車まだか
664: 2020/07/19(日) 22:58:13.31
例のプールもヤマハ製なんだろうか?
665: 2020/07/19(日) 23:19:25.50
そういえば例のプールはもう18歳以上向けの撮影には使えないんだってな
666: 2020/07/19(日) 23:41:24.06
>>665
普通のTVドラマで使って例のプールって話題になったからね
普通のTVドラマで使って例のプールって話題になったからね
667: 2020/07/19(日) 23:57:10.34
そんな…じゃあプール物のエロDVDはどこで撮影すれば…
668: 2020/07/20(月) 00:13:08.57
それこそヤマプールの出番だな
669: 2020/07/20(月) 00:24:55.32
ヤプール人の魔の手が伸びたのか
672: 2020/07/20(月) 12:57:11.65
ジクオジが怒ったね
674: 2020/07/20(月) 13:28:41.04
>>672
今どきジグオジなんて呼ばないのよ鍋さん
今どきジグオジなんて呼ばないのよ鍋さん
675: 2020/07/20(月) 13:29:10.11
いつもこうやって自分とお喋りしてんだよきっと
677: 2020/07/20(月) 13:45:15.53
ハッキリしてるのは、スズキの熱烈なアンチということかな
ジグサー以外にもカタナスレで貧乏老害と連呼したり、スズキ車は社外パーツつけたらリコールも保証も一切しないと喚きたてたり
そろそろスズキは怒っていいのでは
ジグサー以外にもカタナスレで貧乏老害と連呼したり、スズキ車は社外パーツつけたらリコールも保証も一切しないと喚きたてたり
そろそろスズキは怒っていいのでは
678: 2020/07/20(月) 14:06:13.77
コロ鍋ジク太郎が怒った!
679: 2020/07/20(月) 14:06:44.17
また新しいジクサーサーガが生まれた
スズキの歴史にまた1ページ
スズキの歴史にまた1ページ
680: 2020/07/20(月) 14:08:02.75
不思議なのは以前同一人物と思しき人がCBR650Fを熱く推してた事なんだよなぁ
文体がそっくりな事や、ジクサー150が登場した頃にCBRを推す人が消え
ジクサー推しの人が現れた事からも同一人物っぽいんだけど
CBR650F→ジクサー推しに変化する理由が理解不能
文体がそっくりな事や、ジクサー150が登場した頃にCBRを推す人が消え
ジクサー推しの人が現れた事からも同一人物っぽいんだけど
CBR650F→ジクサー推しに変化する理由が理解不能
689: 2020/07/20(月) 15:43:02.59
>>680
病気の基地害のことを真面目に考えようとしたら頭おかしなるで
そうですよねコロ鍋さん?
病気の基地害のことを真面目に考えようとしたら頭おかしなるで
そうですよねコロ鍋さん?
706: 2020/07/20(月) 20:26:29.67
>>680
CBRローンで購入しようとして、審査落ちた。
その後、借入額落としてジクサー購入で審査通った。
なので、金額的に手が届かないバイクが憎くて仕方ない。
そんなストーリー。
CBRローンで購入しようとして、審査落ちた。
その後、借入額落としてジクサー購入で審査通った。
なので、金額的に手が届かないバイクが憎くて仕方ない。
そんなストーリー。
685: 2020/07/20(月) 15:04:42.45
CBR650Fは単眼なことが最大の難点
ディバージョンといい見た目がかっこよくない
ディバージョンといい見た目がかっこよくない
686: 2020/07/20(月) 15:17:04.40
まさか650Fを600SSって言ってるのか
ジクオジは
ジクオジは
687: 2020/07/20(月) 15:26:18.36
鍋を語るスレじゃないんだからNG放り込んで見なかったことにしとけと
690: 2020/07/20(月) 16:24:07.54
まあ、長文の時点で即NG放り込むだけなんだけどね
コイツも、クソコテも、質問スレ常駐も、長文垂れ流すのはもれなく基地外
コイツも、クソコテも、質問スレ常駐も、長文垂れ流すのはもれなく基地外
692: 2020/07/20(月) 17:46:11.51
こっちのスレを荒らしたいだけでしょ
694: 2020/07/20(月) 18:18:03.77
[Ninja ZX-6R/KRT EDITION]グラフィックが変更された2021年モデルが登場
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/46435/
https://i.imgur.com/27I10o4.jpg
https://i.imgur.com/vMP9CjT.jpg
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/46435/
https://i.imgur.com/27I10o4.jpg
https://i.imgur.com/vMP9CjT.jpg
696: 2020/07/20(月) 18:52:34.91
>>694
アンダーカウルのペイントいらんでしょ
アンダーカウルのペイントいらんでしょ
698: 2020/07/20(月) 19:19:51.77
>>694
なんか、間違って別カラーのカウルをうっかり組み付けたような違和感が…
なんか、間違って別カラーのカウルをうっかり組み付けたような違和感が…
704: 2020/07/20(月) 19:50:43.65
>>694
コラ作るならもっとひねれよ!
…え?公式?
コラ作るならもっとひねれよ!
…え?公式?
710: 2020/07/20(月) 21:15:44.64
>>694
白の面積大きすぎ
白の面積大きすぎ
718: 2020/07/21(火) 00:14:43.78
>>694
だっさいわー
次は電スロに変えるからもうテキトーですっていうメッセージなのか
だっさいわー
次は電スロに変えるからもうテキトーですっていうメッセージなのか
695: 2020/07/20(月) 18:39:00.17
697: 2020/07/20(月) 19:15:25.35
707: 2020/07/20(月) 20:29:13.83
>>695
フンドシかな?
フンドシかな?
708: 2020/07/20(月) 20:37:13.83
>>695
俺も思った
俺も思った
711: 2020/07/20(月) 21:33:23.11
>>695
先っちょだけヤマハだからむしろヤマサキでは?
先っちょだけヤマハだからむしろヤマサキでは?
712: 2020/07/20(月) 21:41:06.73
>>711
でも腹下はホンダだからヤマダじゃね?
でも腹下はホンダだからヤマダじゃね?
716: 2020/07/20(月) 23:23:02.33
>>712 それならカワンダ
744: 2020/07/21(火) 13:29:19.98
>>711
中国かにそんなメーカーあったな ヤマサキ
ロゴもそれっぽいやつ
中国かにそんなメーカーあったな ヤマサキ
ロゴもそれっぽいやつ
699: 2020/07/20(月) 19:28:23.53
KRTは白いとこ緑にした方が良さそう。
白は悪くないかなと思う。
たぶん25Rも来年同じ色が出るんだろうな。
白は悪くないかなと思う。
たぶん25Rも来年同じ色が出るんだろうな。
701: 2020/07/20(月) 19:35:46.07
>>699
ホワイトに組み合わせるとちょうど良い感じ
ホワイトに組み合わせるとちょうど良い感じ
700: 2020/07/20(月) 19:29:46.85
CBR250Fぐらいの単気筒でフルカウルの緩いポジションのバイクがあると良いな.
もろちん箱も3つ装着可能で.
もろちん箱も3つ装着可能で.
703: 2020/07/20(月) 19:48:11.12
30年前のオフ車なら違和感なし
705: 2020/07/20(月) 19:54:17.44
最近のカワサキ変な色ばっかだな
ミドリもどうかとは思うがわざとダサくしてんのかと
ミドリもどうかとは思うがわざとダサくしてんのかと
709: 2020/07/20(月) 20:55:47.02
KRTのデザイナーは入れ替えるべき
赤はホンダの色って事を知らない人
ホンダのバイクにライムグリーンが挿し色に入ってたらおかしいだろう
そういう事なんよ
赤はホンダの色って事を知らない人
ホンダのバイクにライムグリーンが挿し色に入ってたらおかしいだろう
そういう事なんよ
713: 2020/07/20(月) 21:51:12.15
SUZUKI HENTAI
714: 2020/07/20(月) 22:28:07.89
https://bike-lineage.org/etc/ranking/250under/2019_all.html
https://bike-lineage.org/etc/ranking/250over/2019_all_401.html
2019年は250も大型もV2という事態
しかもレブル250は毎年販売台数が増えているという
いろいろ言われたカタナだけど
GSX-S1000/Fと合算といってもそっちがそんなに売れてるとは思えないから
まあ初年度そこそこは売れてると言えるだろう
あと上に話題になってたCB650兄弟がモデルチェンジ年な事もあって地味に売れてるのも興味深い
やっぱミドルクラスの4気筒っていいもんだと思うのよね
https://bike-lineage.org/etc/ranking/250over/2019_all_401.html
2019年は250も大型もV2という事態
しかもレブル250は毎年販売台数が増えているという
いろいろ言われたカタナだけど
GSX-S1000/Fと合算といってもそっちがそんなに売れてるとは思えないから
まあ初年度そこそこは売れてると言えるだろう
あと上に話題になってたCB650兄弟がモデルチェンジ年な事もあって地味に売れてるのも興味深い
やっぱミドルクラスの4気筒っていいもんだと思うのよね
715: 2020/07/20(月) 22:35:31.17
イタリアで売りたい配色にしたとかw
717: 2020/07/20(月) 23:38:12.16
>>715
NSR125の事かぁーーー!
NSR125の事かぁーーー!
745: 2020/07/21(火) 13:30:11.10
>>717
www
www
719: 2020/07/21(火) 02:05:49.65
色もだけど顔の造形をちょっと変えるだけで個性が出せるのにもったいないな
720: 2020/07/21(火) 03:27:56.24
その辺の惜しい言われるポイント変えたら、それこそ100万越えるだろうからコストカットの為に流用したんだろ>外装
721: 2020/07/21(火) 06:53:03.19
ブランド戦略だろ
みんな同じような顔にしてこの顔=このメーカーって消費者にイメージさせる
BMWやベンツだってやってる商法
みんな同じような顔にしてこの顔=このメーカーって消費者にイメージさせる
BMWやベンツだってやってる商法
722: 2020/07/21(火) 07:16:58.51
色は明らかにおかしいし
下がおかしいと言えない、言っても揉み消される環境なんだろう
下がおかしいと言えない、言っても揉み消される環境なんだろう
727: 2020/07/21(火) 10:11:54.41
>>722
こらー
赤白黒緑のアラブカラーをディスってはいけない
こらー
赤白黒緑のアラブカラーをディスってはいけない
723: 2020/07/21(火) 07:53:58.15
724: 2020/07/21(火) 07:58:02.64
変化が欲しかったんだろ
緑ばっかでつまらんという人もいるし
どーせジョナサンが乗って勝ってればかっこよく見えてくる
緑ばっかでつまらんという人もいるし
どーせジョナサンが乗って勝ってればかっこよく見えてくる
725: 2020/07/21(火) 08:37:43.74
ドイツっぽはデザイン放棄してるだけだろ
726: 2020/07/21(火) 09:42:28.35
完全新規エンジンは大盤振る舞いやな
派生車も多分作るか
ゼファー250?Z250RS?バリオス3?
派生車も多分作るか
ゼファー250?Z250RS?バリオス3?
728: 2020/07/21(火) 10:56:27.82
>>726
バリオス3だと、リアサス3本ついてそう。
バリオス3だと、リアサス3本ついてそう。
749: 2020/07/21(火) 15:03:29.91
>>726 >>729
バリオスとザンザス(クサントス)はギリシャ神話のアキレウスが連れている3頭の馬の名前のうち2つだから
残り1つのペーダソスで
バリオスとザンザス(クサントス)はギリシャ神話のアキレウスが連れている3頭の馬の名前のうち2つだから
残り1つのペーダソスで
729: 2020/07/21(火) 11:09:23.24
ザンザスが250で復活と聞いて
730: 2020/07/21(火) 11:16:24.81
出ないでしょ
731: 2020/07/21(火) 11:22:59.55
GPX250が復活すると聞いて
732: 2020/07/21(火) 11:28:39.92
733: 2020/07/21(火) 11:39:06.58
なんでJAFなのw
734: 2020/07/21(火) 12:02:50.69
事故ってるやん…
735: 2020/07/21(火) 12:08:14.95
カタナとCBRのみのマスツーという異様な光景
なお事故るもよう
なお事故るもよう
736: 2020/07/21(火) 12:23:57.87
そんなにカタナも1000RRも見かけないがどこの世界のツーリングなん
737: 2020/07/21(火) 12:27:15.47
スズキ「GSX-R1000R」2020年モデル新色登場【価格は据え置きの215万6000円】
https://young-machine.com/2020/07/21/114829/
https://i.imgur.com/2vafNtT.jpg
https://i.imgur.com/tDdcOli.jpg
https://young-machine.com/2020/07/21/114829/
https://i.imgur.com/2vafNtT.jpg
https://i.imgur.com/tDdcOli.jpg
739: 2020/07/21(火) 12:38:11.64
>>737
リズラカラー…と言うには少しメタリックが強いか、トリトンブルーてスポンサーで言うとどこのイメージカラーなんだろう?
リズラカラー…と言うには少しメタリックが強いか、トリトンブルーてスポンサーで言うとどこのイメージカラーなんだろう?
747: 2020/07/21(火) 14:09:46.74
>>737
今年のワークスカラーの青銀じゃないんだ
今年のワークスカラーの青銀じゃないんだ
750: 2020/07/21(火) 15:15:13.93
>>737
にしてもマットブラックと赤は相性いいから実車見てみたいな
特にスズキは写真ダサくて実物かっこいいのあるし
これは写真もかっこいいけど
にしてもマットブラックと赤は相性いいから実車見てみたいな
特にスズキは写真ダサくて実物かっこいいのあるし
これは写真もかっこいいけど
738: 2020/07/21(火) 12:31:34.73
SSは軒並み200万円台かぁ
手が届かないなぁ
手が届かないなぁ
741: 2020/07/21(火) 12:39:07.09
>>738
大丈夫だ、R1000Rなら海外仕様新車が男爵で160万円とかで売ってる
大丈夫だ、R1000Rなら海外仕様新車が男爵で160万円とかで売ってる
753: 2020/07/21(火) 22:53:22.96
>>738
それでも装備を考えたらコスパいいぞ
それでも装備を考えたらコスパいいぞ
740: 2020/07/21(火) 12:38:58.32
ええ…
GSX-Rまでそんなに上がってんのか…
これ、歴史は繰り返すで、値上げチキンレース始まってんのかな
GSX-Rまでそんなに上がってんのか…
これ、歴史は繰り返すで、値上げチキンレース始まってんのかな
742: 2020/07/21(火) 12:40:22.36
スズキもSSはちゃんと200万超えなんだ。
いまだに170~180万円くらいでがんばってると思ってたw
いまだに170~180万円くらいでがんばってると思ってたw
743: 2020/07/21(火) 12:48:46.93
スズキ値引きあるだろ
確か160万くらいの見たことあるぞ
確か160万くらいの見たことあるぞ
746: 2020/07/21(火) 13:40:08.52
>>743
スズキは安っぽいんじゃ無い!安いんだ!
ですねヽ(^o^)丿
スズキは安っぽいんじゃ無い!安いんだ!
ですねヽ(^o^)丿
754: 2020/07/21(火) 22:54:25.55
>>743
バロンのUS仕様青ならそれくらい
バロンのUS仕様青ならそれくらい
748: 2020/07/21(火) 14:37:06.12
hayabusaが150万ほどだったことを考えると
かなりのバーゲンセールだったなぁ。
かなりのバーゲンセールだったなぁ。
751: 2020/07/21(火) 15:20:23.61
現行GSX-R1000R、最初見た時は先代の方がかっこよかったなぁと思ってたけど
なんか最近これはこれでかっこよく見えてきた
なんか最近これはこれでかっこよく見えてきた
752: 2020/07/21(火) 15:27:31.75
散々言われてるマフラーもむしろスリップオンで変えやすいしいいよな
755: 2020/07/21(火) 23:44:00.18
やっぱライトブルーは安っぽい 黒赤に金で
756: 2020/07/22(水) 06:39:25.82
なんかFサスが変態機構になっとる
バネ下重量とかの概念はどこいった?
バネ下重量とかの概念はどこいった?
757: 2020/07/22(水) 08:13:58.20
丸目のZ250RSとか出たらおもろいのにな
758: 2020/07/22(水) 08:17:50.71
R1000Rの足回りはOH出来ないと聞いた
759: 2020/07/22(水) 08:20:54.27
エンジンだけ新作にしてまんまバリオスⅡと車名すら変えずに出してきたら面白いけどいまだかつて復刻した例って聞いたこと無いな
760: 2020/07/22(水) 08:41:58.19
>>759
外装とか旧車にコンバート出来たら、それは新しい試みでちょっと面白いね
Zのレストア用シリンダーヘッド販売も英断だけど、そういう外装の再生産の手法も探って欲しい
外装とか旧車にコンバート出来たら、それは新しい試みでちょっと面白いね
Zのレストア用シリンダーヘッド販売も英断だけど、そういう外装の再生産の手法も探って欲しい
765: 2020/07/22(水) 09:47:22.28
>>760
Z系は外装リプロパーツ豊富だから別にええやろ
Z系は外装リプロパーツ豊富だから別にええやろ
761: 2020/07/22(水) 08:51:08.62
>>759
カワサキはニンジャZバルカンで行くと宣言してるしな。
てか、まだ丸目2本サスじゃなきゃ嫌なん?
40年前の暴走族かよ
カワサキはニンジャZバルカンで行くと宣言してるしな。
てか、まだ丸目2本サスじゃなきゃ嫌なん?
40年前の暴走族かよ
762: 2020/07/22(水) 08:59:31.00
バリサンだろ出るなら
763: 2020/07/22(水) 09:39:09.89
774: 2020/07/22(水) 14:06:35.38
>>763
アメリカンが多くていいな。
EN400とかあったの初めて知った。
アメリカンが多くていいな。
EN400とかあったの初めて知った。
798: 2020/07/22(水) 22:34:32.82
>>763 ZXRの730と400の金額大差無いのな
799: 2020/07/22(水) 22:43:14.33
>>798
750だろw
750だろw
800: 2020/07/22(水) 23:00:35.83
>>763
ex4とen4が同じエンジンだっけ
ex4とen4が同じエンジンだっけ
806: 2020/07/23(木) 11:58:55.83
>>763
ザンザスが安くてお買い得だな
ザンザスが安くてお買い得だな
808: 2020/07/23(木) 13:35:39.91
>>763
ただただ値段が安い!
俺の中では大体このくらいの感覚w
ただただ値段が安い!
俺の中では大体このくらいの感覚w
821: 2020/07/23(木) 16:39:26.29
>>763
物価上昇率と同じくらい賃金が上昇していたら高く感じないんだろうなぁ
物価上昇率と同じくらい賃金が上昇していたら高く感じないんだろうなぁ
764: 2020/07/22(水) 09:39:15.09
ZX-25Rベースでジャパニーズネイキッド作ったら、110万くらいになるだろうから、まず実現しないな。
766: 2020/07/22(水) 10:08:46.18
謎の需要があるから250RSひゃくまんえーんでもそこそこ売れるんじゃね?
フレームとタンク周りの処理は900もうまくやってるしフレーム流用でいけるだろ
フレームとタンク周りの処理は900もうまくやってるしフレーム流用でいけるだろ
767: 2020/07/22(水) 10:30:45.77
やらないでしょ
768: 2020/07/22(水) 10:39:22.65
RSも外装変更でシリーズ化して250、400って出しても長く売れそうだけどなぁ
400なんかZは出してWは出さないならネオレトロ一つくらいあっても良いと思うけど
400なんかZは出してWは出さないならネオレトロ一つくらいあっても良いと思うけど
769: 2020/07/22(水) 10:53:38.20
25Rを破格で出すのは来年度からワンメイクレースを始めてモータースポーツの裾野を広げようって意図があるからで
参加者増やすためにも25Rを売らないといけないし今はZにまわす余裕は無いんじゃないかな。
参加者増やすためにも25Rを売らないといけないし今はZにまわす余裕は無いんじゃないかな。
770: 2020/07/22(水) 12:13:07.19
779: 2020/07/22(水) 15:56:00.50
>>770
カタナ?
カタナ?
780: 2020/07/22(水) 16:32:46.31
>>779
これも絵のままだとハンドル切れ角5°だから新カタナのようなアメリカンプルバックハンドルになる運命だな
これも絵のままだとハンドル切れ角5°だから新カタナのようなアメリカンプルバックハンドルになる運命だな
783: 2020/07/22(水) 17:08:31.72
>>780
ハンドルが当たる部分を不自然にエグッて誤魔化してる
ハンドルが当たる部分を不自然にエグッて誤魔化してる
796: 2020/07/22(水) 22:19:54.91
>>780
タンクをガッツリえぐりこめばなんとかなる!
某カタナはそこを手抜きしたから耕運機になった
タンクをガッツリえぐりこめばなんとかなる!
某カタナはそこを手抜きしたから耕運機になった
782: 2020/07/22(水) 17:05:30.00
>>770
250でこんなの作れば面白いな.
250でこんなの作れば面白いな.
771: 2020/07/22(水) 12:26:53.49
鳩サブレみたいなやたらカラーパターンがあるバイク出してカラーパターン×スペシャル仕様で水増しできないだろうか
776: 2020/07/22(水) 15:09:20.18
>>771
VTR250「せやな」
ルネッサ「やめとき」
VTR250「せやな」
ルネッサ「やめとき」
772: 2020/07/22(水) 12:30:39.57
773: 2020/07/22(水) 12:31:09.53
ninjaブランドは現行ではハンドル高いアップライトポジションのツアラーなんで、この手のが出るならフロントはサーフェス化でZZR又はZX-nでやるはず
777: 2020/07/22(水) 15:43:18.64
>>773
その理屈で、H2SXは分かるがH2がNinjaなのがよく分からんなと時々思う。
その理屈で、H2SXは分かるがH2がNinjaなのがよく分からんなと時々思う。
775: 2020/07/22(水) 14:37:16.33
RSになるとまたフレームから作らなきゃってなるから
Zならありえるんじゃないの?売れるかは知らん
Zならありえるんじゃないの?売れるかは知らん
778: 2020/07/22(水) 15:55:22.23
アプリリア トゥオーノ 2021まだかな
781: 2020/07/22(水) 16:40:22.85
Z125proRSはまだですか?
784: 2020/07/22(水) 17:23:01.30
切った時のハンドル部分や伏せた時のメットのアゴ部分のタンクを凹ませるのは、良くある手法なんだけど
785: 2020/07/22(水) 17:26:15.61
ちんちんが当たる部分も凹ませてくれたらいいのにな
可変バルブ式で角度や長さも違うから難しいか…
可変バルブ式で角度や長さも違うから難しいか…
786: 2020/07/22(水) 17:46:25.17
>>785
そこはチンチンは当たらずに、太腿や膝を引っ掛けるとこやぞ…
そこはチンチンは当たらずに、太腿や膝を引っ掛けるとこやぞ…
790: 2020/07/22(水) 21:33:31.86
792: 2020/07/22(水) 21:36:50.67
>>790
なにこれ事故車…?
なにこれ事故車…?
793: 2020/07/22(水) 21:42:13.95
>>792
もちろん
事故った人のチンコのことは考えちゃいけない
もちろん
事故った人のチンコのことは考えちゃいけない
797: 2020/07/22(水) 22:21:57.93
>>793
一時期(1990年ころからしぱらく)切り立ったタンクエンドが流行ったけど廃れたのは、その手の事故が多発したからと聞く
一時期(1990年ころからしぱらく)切り立ったタンクエンドが流行ったけど廃れたのは、その手の事故が多発したからと聞く
787: 2020/07/22(水) 17:46:45.55
おりもとのエロ漫画でタンクにオナホ仕込むのがあったけどあれ気持ちよくないと思う
788: 2020/07/22(水) 17:49:40.91
メタボ優遇の日本仕様は腹が収まるようにタンク容量半分に減らされそう
789: 2020/07/22(水) 18:24:57.54
あんな所にオナホ仕込んだら多分エンジンの熱でおちんちん焼けるぞ
791: 2020/07/22(水) 21:36:00.45
>>789
オナホはマフラーにつけてこそ輝く
https://video.twimg.com/ext_tw_video/940952402642870272/pu/vid/178x320/G4O0j8d7fevznDTo.mp4
オナホはマフラーにつけてこそ輝く
https://video.twimg.com/ext_tw_video/940952402642870272/pu/vid/178x320/G4O0j8d7fevznDTo.mp4
807: 2020/07/23(木) 12:03:38.27
>>791
フォー!
USA!USA!
フォー!
USA!USA!
794: 2020/07/22(水) 21:49:18.51
本当にプロテクターが必要なのは、肩よりも肘よりも股だった…?
801: 2020/07/22(水) 23:28:01.29
あーーーきもちぃいいいわぁーーーー
トヨタBBのアイドリング時のマフラーの動き気持ちいいわぁーーーーー
トヨタBBのアイドリング時のマフラーの動き気持ちいいわぁーーーーー
804: 2020/07/23(木) 07:08:19.78
>>801
あれなんであんなに振動するんだろうねwみっともない……
あれなんであんなに振動するんだろうねwみっともない……
864: 2020/07/24(金) 19:32:59.40
>>804
ZXR400Rオナシャス!
ZXR400Rオナシャス!
802: 2020/07/22(水) 23:29:17.67
お前…東海スレと間違えてないか…?
805: 2020/07/23(木) 11:53:29.13
809: 2020/07/23(木) 13:51:00.64
新型CBR250RRはZX-25Rとほとんどパワーウェイトレシオが同じになったな
例によって丸山氏がサーキット比較やってくれるだろうから、ちょっと楽しみではある
例によって丸山氏がサーキット比較やってくれるだろうから、ちょっと楽しみではある
820: 2020/07/23(木) 16:30:21.24
>>809
人が乗るとパワーウエイトレシオ変わるから
人が乗るとパワーウエイトレシオ変わるから
810: 2020/07/23(木) 13:53:35.98
ギリギリまで軽量化して、
ギリギリまで圧縮上げて、
コスト無視の素材使って…
よー頑張っとるわ
ギリギリまで圧縮上げて、
コスト無視の素材使って…
よー頑張っとるわ
811: 2020/07/23(木) 14:43:22.25
お値段据え置きかよ
想定以上に売れたんだな
想定以上に売れたんだな
815: 2020/07/23(木) 15:57:14.53
一応ホンダも2010年ごろに250cc四気筒で規制通す研究とかはやってたらしい
>>811
というか想定以上にZX-25Rが安く出てきたから
本来2~3万くらい値上げ予定だったところを急遽発表延期して値段据え置きにしたみたいよ
>>811
というか想定以上にZX-25Rが安く出てきたから
本来2~3万くらい値上げ予定だったところを急遽発表延期して値段据え置きにしたみたいよ
830: 2020/07/23(木) 17:15:25.72
>>815
そっか
さすがに馬力増えてるのに据え置きは異例だよな
そっか
さすがに馬力増えてるのに据え置きは異例だよな
812: 2020/07/23(木) 15:05:22.99
いきなり4発開発なんてついていけないだろうし、ツインでがんばるだろうな
重量、燃費とみるとツインでええやんと思うが
重量、燃費とみるとツインでええやんと思うが
813: 2020/07/23(木) 15:20:36.70
馬力トルク上げて燃費規制も通して
定地走行燃費40km/L超えとは中々頑張ってるな
定地走行燃費40km/L超えとは中々頑張ってるな
814: 2020/07/23(木) 15:39:18.66
どうせ頑張っても売れねーし
816: 2020/07/23(木) 15:57:53.98
重量はともかく馬力に関しては昔のバイクよりは出るようになったんだよな
817: 2020/07/23(木) 16:05:35.87
ツインの方が好きな人もいるんですよ
844: 2020/07/24(金) 00:39:44.29
>>817
別にいいけど選択肢無いのは勘弁してくれ
ポンポン船とかうんざり
別にいいけど選択肢無いのは勘弁してくれ
ポンポン船とかうんざり
818: 2020/07/23(木) 16:17:59.72
zxはすごいと思うがCBRと20kg近い重量差があるから、実際走ったらどっちが勝つか分からんな
直線ダッシュならzxの方が有利だろうけど
直線ダッシュならzxの方が有利だろうけど
819: 2020/07/23(木) 16:26:07.41
ZX買う人は速さより楽しさ重視じゃねえの
もちろん速いだろうけど
もちろん速いだろうけど
822: 2020/07/23(木) 16:42:03.73
インジェクションもABSもトラクションコントロールも無かった時代だからな
823: 2020/07/23(木) 16:51:33.61
オンロードではct 125よりc 125のカブの方がよく走ったりしますか?
ct125はklx 125よりオフロード走破性に優れてますか?
ct125はklx 125よりオフロード走破性に優れてますか?
826: 2020/07/23(木) 17:00:33.32
>>823
バイクは何かに特化した性能をつけやすいけどそれを引き出せるかどうかは乗り手による部分が多い。ct125はデュアルパーバス(多目的)に楽しめるよう作ったものなので専用のものには敵わない。しかしそれが乗り手にはとっつきやすく安心感をもたらす事はある。
バイクは何かに特化した性能をつけやすいけどそれを引き出せるかどうかは乗り手による部分が多い。ct125はデュアルパーバス(多目的)に楽しめるよう作ったものなので専用のものには敵わない。しかしそれが乗り手にはとっつきやすく安心感をもたらす事はある。
840: 2020/07/23(木) 20:03:19.54
>>826
多目的っていうならマルチパーパスって方が適当じゃない?
デュアルパーパスだと公道も走れるオフ車くらいの意味合いだし
多目的っていうならマルチパーパスって方が適当じゃない?
デュアルパーパスだと公道も走れるオフ車くらいの意味合いだし
824: 2020/07/23(木) 16:57:21.83
なんちゃってオフなCTとKLXを比べるのはちょtっと・・・
825: 2020/07/23(木) 16:58:26.32
CBR250RR 41ps/13,000rpm 25Nm/11,000rpm 168kg
ZX-25R 45ps/15,500rpm 21Nm/13,000rpm 183kg
ZX-25R 45ps/15,500rpm 21Nm/13,000rpm 183kg
827: 2020/07/23(木) 17:02:00.29
4気筒を2気筒で凌駕して見せる ホークⅡ(40ps)/ CB400FOUR-Ⅰ(36ps)
4気筒に2気筒で対抗して見せる CBR250RR(41ps)/ZX-25R(46ps) はたして
4気筒に2気筒で対抗して見せる CBR250RR(41ps)/ZX-25R(46ps) はたして
828: 2020/07/23(木) 17:09:36.05
250のzxや新しいCBRーRRの
クイックシフターって
どんな機構なんでしょうか?
新しい機械なのか?
今までのミッションに後付けで
自動でクラッチ切って繋いでっていう
機構を取り付けた感じなのでしょうか?
クイックシフターって
どんな機構なんでしょうか?
新しい機械なのか?
今までのミッションに後付けで
自動でクラッチ切って繋いでっていう
機構を取り付けた感じなのでしょうか?
831: 2020/07/23(木) 17:28:24.68
>>828
シフトチェンジの時に回転を合わせる(アップの時は回転を下げる、ダウンのときは回転を上げる)作業を
機械が自動で完璧にやってくれるのでそもそもクラッチを切る必要がなくなる
左手はクラッチレバーに触れず、右手は特別なスロットル操作をしなくても
ペダル踏むか引き上げるだけでシフト操作が完了する
当然だが停車するときはクラッチは切る必要がある
シフトチェンジの時に回転を合わせる(アップの時は回転を下げる、ダウンのときは回転を上げる)作業を
機械が自動で完璧にやってくれるのでそもそもクラッチを切る必要がなくなる
左手はクラッチレバーに触れず、右手は特別なスロットル操作をしなくても
ペダル踏むか引き上げるだけでシフト操作が完了する
当然だが停車するときはクラッチは切る必要がある
838: 2020/07/23(木) 19:38:44.01
>>831,832
ありがとうございます
機械的には非常に興味あります
自分のバイクに後付け出来ないかな?と
流石にこれだけの為に
買い換える気合もお金も無い
ありがとうございます
機械的には非常に興味あります
自分のバイクに後付け出来ないかな?と
流石にこれだけの為に
買い換える気合もお金も無い
839: 2020/07/23(木) 19:51:25.24
>>838
ECUとかで制御してるだろうから厳しそう
ただCBR250RRは社外品であるとか聞いたことがある
ECUとかで制御してるだろうから厳しそう
ただCBR250RRは社外品であるとか聞いたことがある
841: 2020/07/23(木) 23:12:21.55
>>838
一般的な後付け可能なクイックシフターと、
カワサキのKQS(カワサキクイックシフター)は別では。
後付けのやつはシフトダウンには対応してないんじゃない?
一般的な後付け可能なクイックシフターと、
カワサキのKQS(カワサキクイックシフター)は別では。
後付けのやつはシフトダウンには対応してないんじゃない?
845: 2020/07/24(金) 02:05:58.26
>>841
KQSといっても双方向対応もあればアップのみもある
KQSといっても双方向対応もあればアップのみもある
847: 2020/07/24(金) 03:26:58.84
>>831
左手の握力弱くなりそうだな
左手の握力弱くなりそうだな
850: 2020/07/24(金) 04:20:17.43
>>847
シコシコ毎日使ってるだろ?結構筋肉質じゃん
シコシコ毎日使ってるだろ?結構筋肉質じゃん
832: 2020/07/23(木) 17:28:57.03
>>828
点火切ったりスロットル開度一時的に増したり程度じゃなかった?
クラッチ制御はしてないはず
アシスト&スリッパークラッチじゃないと厳しいとは聞いたけど
点火切ったりスロットル開度一時的に増したり程度じゃなかった?
クラッチ制御はしてないはず
アシスト&スリッパークラッチじゃないと厳しいとは聞いたけど
836: 2020/07/23(木) 18:55:34.92
829: 2020/07/23(木) 17:10:06.35
2発より4発の方が加速力良いだろ
833: 2020/07/23(木) 17:31:12.02
くしゃみした反動でうっかりギアを下げてしまってもガクンとならないんですね!
834: 2020/07/23(木) 18:23:37.22
コロナのせいで色々ヤバそうだな
無事に出て増産出来れば良いな
無事に出て増産出来れば良いな
835: 2020/07/23(木) 18:49:09.55
え、まだコロナとか言ってんの
837: 2020/07/23(木) 19:38:20.41
赤は単色のままでよかったのに
842: 2020/07/24(金) 00:25:13.37
後付けでもライドバイワイヤ実装の車両ならオートブリッパー設定できるからダウンモードも可能ですね
843: 2020/07/24(金) 00:35:24.97
ほー、そうなんだ。知識が更新されてなくてすまん。
846: 2020/07/24(金) 03:09:32.23
京急ストアかと
849: 2020/07/24(金) 03:47:35.89
え、まだzxがウイルスのせいで出ないことを願ってるの…?
851: 2020/07/24(金) 07:43:49.14
おっさんライダーの話を聞くとクラッチを握る手が疲れるというからおっさん喜びそう
852: 2020/07/24(金) 09:35:56.99
20代から乗っていたハーレーの1340エボリューションエンジンは山間部のワインディングロードを走れば3時間で茹でがパンパンになった
現在50代後半だが、ホンダの750で同じコースを同じく時間走っても腕が辛くなるなんて事は一切ない
オッサンだから云々ではなく、車種と個人的な筋力の問題だよ
現在50代後半だが、ホンダの750で同じコースを同じく時間走っても腕が辛くなるなんて事は一切ない
オッサンだから云々ではなく、車種と個人的な筋力の問題だよ
853: 2020/07/24(金) 10:45:03.24
最近の大型はクラッチ軽いですしお寿司(´・ω・`)
854: 2020/07/24(金) 11:38:38.37
たしかに、10年乗ってたバイク乗り換えてもえらく軽く感じたし
855: 2020/07/24(金) 11:47:52.64
アシスリクラッチは偉大
856: 2020/07/24(金) 12:32:21.66
>>855
マジだよな。
マジだよな。
857: 2020/07/24(金) 13:32:56.13
>>855
ほえー、そうなのか
https://motor-fan.jp/article/10013378
スリッパークラッチはバックトルクリミッターとして10年以上前のSSに搭載されて今や普通のバイクにも普及してるのは知ってたけど、
それと表裏一体でクラッチのバネレートを軽くして良いと気づいた人は天才的だなあ
ほえー、そうなのか
https://motor-fan.jp/article/10013378
スリッパークラッチはバックトルクリミッターとして10年以上前のSSに搭載されて今や普通のバイクにも普及してるのは知ってたけど、
それと表裏一体でクラッチのバネレートを軽くして良いと気づいた人は天才的だなあ
859: 2020/07/24(金) 17:42:58.30
>>857
軽くなる理屈知らんかった
軽くなる理屈知らんかった
874: 2020/07/25(土) 10:17:57.05
>>857
なるほど
ただのワンウェイクラッチ的なモノだと思い込んでたが
そうじゃないんだな
なんで異常に高価なSSでクラッチが油圧からワイヤーに戻ってるのか
なんで必要無さそうな車種にまで搭載してるのか
色々謎が解けたw
なるほど
ただのワンウェイクラッチ的なモノだと思い込んでたが
そうじゃないんだな
なんで異常に高価なSSでクラッチが油圧からワイヤーに戻ってるのか
なんで必要無さそうな車種にまで搭載してるのか
色々謎が解けたw
877: 2020/07/25(土) 18:41:05.46
>>874
ニューモデルスレでもまだこういう理解の人もおるんやな
離れてる俺もちょっと前まで仲間だったけどw
ニューモデルスレでもまだこういう理解の人もおるんやな
離れてる俺もちょっと前まで仲間だったけどw
865: 2020/07/24(金) 19:35:46.54
>>855
アシスト&スリッパ―クラッチを知ってる俺と知らない知人の会話
俺「あ~あのバイク油圧クラッチに変えてあるんだ、あれ…」
俺「重いんだよな~」
知「軽いんだよな~」
俺「え?」
知「え?」
って事があった
今どきのバイクはアシスリあるんで油圧クラッチなんぞ使わんのですよ
大型バイクのカスタムでハンドル両側に誇らしそうにリザーバータンクが付いてたのも今は昔の話になったなと
アシスト&スリッパ―クラッチを知ってる俺と知らない知人の会話
俺「あ~あのバイク油圧クラッチに変えてあるんだ、あれ…」
俺「重いんだよな~」
知「軽いんだよな~」
俺「え?」
知「え?」
って事があった
今どきのバイクはアシスリあるんで油圧クラッチなんぞ使わんのですよ
大型バイクのカスタムでハンドル両側に誇らしそうにリザーバータンクが付いてたのも今は昔の話になったなと
861: 2020/07/24(金) 18:38:45.67
NSFのエンジンとMC41系単気筒は全くのべつもんだで
まあまあ売れてたのは間違いないけど
まあまあ売れてたのは間違いないけど
862: 2020/07/24(金) 18:39:48.11
単気筒だけどスズキの中華二気筒よりパワー出てたしな…
863: 2020/07/24(金) 19:05:34.28
今となっては兄弟ばっかじゃんあのエンジン
素はよかったんだよ
素はよかったんだよ
866: 2020/07/24(金) 20:34:53.04
【台湾情報】ヤマハ・シグナスXが新型に!
水冷エンジン化で車重は5kg増、新旧モデルの諸元を比べてみた。|シグナス GRYPHUS
https://motor-fan.jp/article/10015639
日本でも人気の原付2種125ccスクーター「ヤマハ シグナスX(台湾名はシグナス GRYPHUS)」の新型モデルが、
台湾ヤマハ(YMT)より正式に発表。エンジンは空冷式から優れた冷却性能を誇る水冷式に変更。
最高出力は12馬力にアップされるなど、各部のポテンシャルも大幅アップ。日本での発売日等は未定。
https://motor-fan.jp/images/articles/10015639/big_main10015639_20200723101104000000.jpg
水冷エンジン化で車重は5kg増、新旧モデルの諸元を比べてみた。|シグナス GRYPHUS
https://motor-fan.jp/article/10015639
日本でも人気の原付2種125ccスクーター「ヤマハ シグナスX(台湾名はシグナス GRYPHUS)」の新型モデルが、
台湾ヤマハ(YMT)より正式に発表。エンジンは空冷式から優れた冷却性能を誇る水冷式に変更。
最高出力は12馬力にアップされるなど、各部のポテンシャルも大幅アップ。日本での発売日等は未定。
https://motor-fan.jp/images/articles/10015639/big_main10015639_20200723101104000000.jpg
867: 2020/07/24(金) 20:44:59.39
予測通り水冷低燃費エンジン積んできたな
5キロ増は痛いけどここに来てパワーアップしてるからまあいいか
シグナスのネックは燃費だけだったから一気に欲しくなったわw
5キロ増は痛いけどここに来てパワーアップしてるからまあいいか
シグナスのネックは燃費だけだったから一気に欲しくなったわw
868: 2020/07/24(金) 20:58:06.54
黒い剣士に追いかけられるからドライブレコーダーが付いてる
869: 2020/07/24(金) 21:24:48.46
200ps超のSSでさえケーブル式クラッチなので、それが近年のトレンドかと思いきや、CRF450はモデルチェンジで油圧クラッチ採用とかあって、よう分からんね。
これは高温でも繋がるポイントが変わりにくいってところを重視してるんかな。コンペマシンだから?でもそれってストリートマシンでも重要だよねって思ったり。
これは高温でも繋がるポイントが変わりにくいってところを重視してるんかな。コンペマシンだから?でもそれってストリートマシンでも重要だよねって思ったり。
870: 2020/07/24(金) 21:55:32.92
ヤマハなのにCBR顔
871: 2020/07/25(土) 08:28:41.57
2ストハンドチェンジベスパに乗ってりゃ
他のどんなバイクのクラッチも軽く感じるから
他のどんなバイクのクラッチも軽く感じるから
872: 2020/07/25(土) 09:22:45.32
ああ、やっぱチョい大きくなったかw
正直フロアが狭いと前々から感じていたから丁度いい
正直フロアが狭いと前々から感じていたから丁度いい
873: 2020/07/25(土) 09:29:36.10
ハンドシフトのベスパは3台ほど乗り継いだが、クラッチなんて全く軽いもんだったよ
壊れてたんじゃない?
壊れてたんじゃない?
875: 2020/07/25(土) 10:37:47.31
アシスト付のクラッチは良い物だけど組み方とかマッチングとかちょっとした違いでジャダー気味になるのがね
新車でもハズレ個体に当たると本当にひどい
新車でもハズレ個体に当たると本当にひどい
876: 2020/07/25(土) 10:51:53.68
マジ?
878: 2020/07/26(日) 09:37:57.09
認識力低下の典型例
879: 2020/07/26(日) 12:15:06.93
コロナで遅れてたジクサー250がそろそろ店頭に入荷し始めてるな
安い所で40万か
250ccくらいの排気量はこういうのでいいんだよこういうので
安い所で40万か
250ccくらいの排気量はこういうのでいいんだよこういうので
880: 2020/07/26(日) 12:30:30.41
今の若者は賢いから安いだけのゴミは買わんやろなぁ
良い物にお金を掛ける文化が当たり前の時代になったからね
良い物にお金を掛ける文化が当たり前の時代になったからね
881: 2020/07/26(日) 13:06:14.79
低スペックなのは別にいいけど、品質まで低いのはちょっとね。
同じ値段で程度のいい中古VTR250とか買えるでしょ。店選びには気を付けないといけないけど
同じ値段で程度のいい中古VTR250とか買えるでしょ。店選びには気を付けないといけないけど
882: 2020/07/26(日) 13:24:43.26
安いものが正義、我慢しても使う人が、いつでもどこでも一定数いるからね
883: 2020/07/26(日) 13:25:22.56
CBR250RRも購入者は20~30代が多かったっていうしね
絶許おじさん達が売れない売れないと大騒ぎしても無駄だった
絶許おじさん達が売れない売れないと大騒ぎしても無駄だった
884: 2020/07/26(日) 14:25:14.88
CBRは250縛りの人には所有欲を一番満たせるし乗りやすい
885: 2020/07/26(日) 15:10:42.60
887: 2020/07/26(日) 18:00:56.91
>>885
おじさん達はカタナ神聖視するけど俺にはかっこよく見えないんだよな
おじさん達はカタナ神聖視するけど俺にはかっこよく見えないんだよな
886: 2020/07/26(日) 16:15:14.63
【AD】
sponsored
sponsored
888: 2020/07/26(日) 18:15:03.32
おじさん達が神聖視してんのはこのカタナじゃないから!
889: 2020/07/26(日) 18:27:34.17
おじさんじゃないけどカタナは大好きだよ
もちろん新型じゃなくてオリジナル
もちろん新型じゃなくてオリジナル
890: 2020/07/26(日) 19:06:06.03
おじさんだけど巷でカタナやニンジャやV-MAXに何も感じない俺。
891: 2020/07/26(日) 19:21:05.15
んーsv650探してて今更ながら短刀にピクってる
894: 2020/07/26(日) 20:55:50.70
>>891
あれは有りだと思うよ。
あれは有りだと思うよ。
904: 2020/07/27(月) 00:52:57.97
>>894
ちょっと背中押された気がする
ありがとう
ちょっと背中押された気がする
ありがとう
892: 2020/07/26(日) 19:43:06.95
ブライトロジックとかスズキに頼まれてカスタムしてんのかな
893: 2020/07/26(日) 19:43:51.97
未だに道で見たこと無いぞ、新カタナ
895: 2020/07/26(日) 20:58:10.24
たまーにみるけどな、新カタナ
カタナのファイナル乗ってる人と話したけど、「あれはあれでアリ。自分のは息子に譲るまで乗り換えないけど、走りやすさはダンチだしね」って言ってた
正面のマッシブさは増してるし、セカンドフレームさえ新造してれば評価は、もっと違ったろうな
カタナのファイナル乗ってる人と話したけど、「あれはあれでアリ。自分のは息子に譲るまで乗り換えないけど、走りやすさはダンチだしね」って言ってた
正面のマッシブさは増してるし、セカンドフレームさえ新造してれば評価は、もっと違ったろうな
896: 2020/07/26(日) 21:12:06.76
セカンドフレーム?
シートレールの事なら新造してわざわざ短くしてるはず
シートレールの事なら新造してわざわざ短くしてるはず
897: 2020/07/26(日) 21:48:45.32
刀はGSX-S1000ベースにしては、高過ぎるのがネックだよね。
898: 2020/07/26(日) 22:31:46.14
タンクえぐってセパハンなら、正直買ってた
899: 2020/07/26(日) 22:38:08.10
セカンドフレームって何すか
だいたいそのファイナル乗りがどうだか知らんがバイク乗りから総スカン食らってるから
新型は売れてないんだろ?
だいたいそのファイナル乗りがどうだか知らんがバイク乗りから総スカン食らってるから
新型は売れてないんだろ?
900: 2020/07/26(日) 22:53:15.94
154万円の劣化GSX-S1000だからなぁ
901: 2020/07/26(日) 22:59:42.90
ベース車より優れた点も無しに劣化して値段高いからな
10万ぐらいベース車より値段落としてたら売れたかもなw
10万ぐらいベース車より値段落としてたら売れたかもなw
902: 2020/07/27(月) 00:42:13.38
KATANAの値段について、GSX-S1000/Fの国内価格が安すぎた、
欧州では13000ユーロ(約160万円)前後で売っててそっちが適正価格、
だからKATANAはあれでいい、なんて意見もたまにあるけど
向こうではGSX-S1000はリッターストファイクラスの中で一番装備がシンプルなのに
他と大差無い価格で売ってるせいで見事に不人気になってるんだよな…
GSX-S750やSV650などは国内と欧州で価格差がかなり小さい事を考えても明らかに値段設定ミスってるだろ
欧州では13000ユーロ(約160万円)前後で売っててそっちが適正価格、
だからKATANAはあれでいい、なんて意見もたまにあるけど
向こうではGSX-S1000はリッターストファイクラスの中で一番装備がシンプルなのに
他と大差無い価格で売ってるせいで見事に不人気になってるんだよな…
GSX-S750やSV650などは国内と欧州で価格差がかなり小さい事を考えても明らかに値段設定ミスってるだろ
903: 2020/07/27(月) 00:49:29.72
SV650は安すぎる
グラディウス400より安いとかもうちょっとバランス考えろよって感じw
レブル250と500も20万は開きすぎだしR25とR3、Ninja250と400なんてほぼ同じ構成で8万も変わってくる
もうちょい寄せたほうが良いんじゃないかと思うけどな
グラディウス400より安いとかもうちょっとバランス考えろよって感じw
レブル250と500も20万は開きすぎだしR25とR3、Ninja250と400なんてほぼ同じ構成で8万も変わってくる
もうちょい寄せたほうが良いんじゃないかと思うけどな
905: 2020/07/27(月) 01:26:24.19
sv650x見た目は大好き大型取ろうと決心直前てゆーか取ります
906: 2020/07/27(月) 01:50:03.28
SV650は試乗したらすごく良かったが
あの「日本人の方々は足つきに敏感なので最初からアンコ抜いときましたシート」が絶望的に厳しい
1日中ケツバットの刑だぞあれ
あの「日本人の方々は足つきに敏感なので最初からアンコ抜いときましたシート」が絶望的に厳しい
1日中ケツバットの刑だぞあれ
909: 2020/07/27(月) 02:27:52.88
>>906
びっくりするくらいペラペラだよな
グラディウスも大分薄かったけどそれより薄いんじゃないか
グラはまだ純正でハイシートがあったから良かったけどSVにはそれも無い
びっくりするくらいペラペラだよな
グラディウスも大分薄かったけどそれより薄いんじゃないか
グラはまだ純正でハイシートがあったから良かったけどSVにはそれも無い
907: 2020/07/27(月) 01:52:24.65
安いんでシート加工出してください
ブレーキで前にズルんでエンボスに張り替えもセットでね
ブレーキで前にズルんでエンボスに張り替えもセットでね
908: 2020/07/27(月) 01:55:30.87
バンディットみたいに二段調整にすればいいのにね
とか言うと素人が口だすなおじじが怒りそうだけどw
とか言うと素人が口だすなおじじが怒りそうだけどw
910: 2020/07/27(月) 04:21:32.21
この連休にカミさん連れて変態歴史館行ってきたよ
1Fに置いてあった新型カタナ見て
カミさん「こんなのカタナじゃない」とwww
で隣にあったファイナル11見て「これこそカタナ」って言ってた
バイクに興味ないカミさんでも新型カタナは無いんだなと思った
1Fに置いてあった新型カタナ見て
カミさん「こんなのカタナじゃない」とwww
で隣にあったファイナル11見て「これこそカタナ」って言ってた
バイクに興味ないカミさんでも新型カタナは無いんだなと思った
911: 2020/07/27(月) 04:48:51.49
かみさんってしゃべる鳥かなんか?
912: 2020/07/27(月) 05:00:50.24
>>911
脳内嫁
脳内嫁
913: 2020/07/27(月) 05:55:43.53
ああナルホドねw
914: 2020/07/27(月) 06:56:25.30
左翼がよくやるやつ
架空の孫とかにアベ批判させるやつ
架空の孫とかにアベ批判させるやつ
915: 2020/07/27(月) 07:22:10.61
おまえら新型カタナありなの?
919: 2020/07/27(月) 08:41:24.95
>>915
ありだよ、買わんけど
ありだよ、買わんけど
916: 2020/07/27(月) 07:27:19.49
短刀はアリ
917: 2020/07/27(月) 07:37:57.74
ありでは無いけど、趣味の乗り物だから安置が湧く意味が分からん
買うほど好きな人が買うだけだよ
自分だってハンドル当たるところのタンクがえぐれててセパハンなら買ってた
しつこくネガ書き込んでる奴には、じゃあアンタの愛車ってそんなに素晴らしいんですか?と聞きたい
買うほど好きな人が買うだけだよ
自分だってハンドル当たるところのタンクがえぐれててセパハンなら買ってた
しつこくネガ書き込んでる奴には、じゃあアンタの愛車ってそんなに素晴らしいんですか?と聞きたい
920: 2020/07/27(月) 08:51:28.65
>>917
往年の名車の名を冠したバイクだから、かつてのファンがアンチ化するのは分からんでもないな。今現在バイクに乗ってるかどうかに関わらずね
ジクサーみたいなただの実用車に鍋みたいなアンチがつくのは意味不明だけど基地外を考察するのは労多くして実りなしだからどうでもいいや
往年の名車の名を冠したバイクだから、かつてのファンがアンチ化するのは分からんでもないな。今現在バイクに乗ってるかどうかに関わらずね
ジクサーみたいなただの実用車に鍋みたいなアンチがつくのは意味不明だけど基地外を考察するのは労多くして実りなしだからどうでもいいや
918: 2020/07/27(月) 08:18:01.39
goobikeの在庫はちょっと多いけど
カタナの新色には期待してます
カタナの新色には期待してます
コメント
コメントする