1: 2020/05/08(金) 22:03:49.58
<公式サイト>
https://www.mini.jp/ja_JP/home.html
<MINIの最新ニュースと購入ガイド>
http://minicooper-sketch.com/
<前スレ>
【3代目】NEW BMW MINI Part35
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1582732858/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://www.mini.jp/ja_JP/home.html
<MINIの最新ニュースと購入ガイド>
http://minicooper-sketch.com/
<前スレ>
【3代目】NEW BMW MINI Part35
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1582732858/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2020/05/08(金) 22:04:00.42
【ご参考】
新規スレッドを立てるとき、本文欄(内容)の1行目行頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と記載してスレッドを立てると、そのスレッドはIPアドレス&強制コテハン(ワッチョイ)表示のスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。
それでは、まったりと。
新規スレッドを立てるとき、本文欄(内容)の1行目行頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と記載してスレッドを立てると、そのスレッドはIPアドレス&強制コテハン(ワッチョイ)表示のスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。
それでは、まったりと。
3: 2020/05/10(日) 12:31:01.83
ありがとー
4: 2020/05/10(日) 13:02:59.39
センキュー
5: 2020/05/10(日) 15:09:23.80
前スレ終了
6: 2020/05/11(月) 22:12:08.99
JCWのMT最終入荷予定あり乗換えませんか?って連絡来た
7: 2020/05/12(火) 02:47:01.10
>>6
今ならいい条件が出そうだね
今ならいい条件が出そうだね
8: 2020/05/12(火) 23:44:03.98
MINIはいつになったらBMW並の先進安全機能やセーフティー機能がつくんですか?
9: 2020/05/12(火) 23:54:07.82
>>8
次のクラブマン・クロスオーバーはFAARだから期待できるがジーリーの5ドアは心配だな
次のクラブマン・クロスオーバーはFAARだから期待できるがジーリーの5ドアは心配だな
10: 2020/05/12(火) 23:55:46.43
>>8
https://www.gocompare.com/car-insurance/auto-accidents/#make-and-model
ここを見ればそれがいかに意味がないものかわかるだろう
https://www.gocompare.com/car-insurance/auto-accidents/#make-and-model
ここを見ればそれがいかに意味がないものかわかるだろう
11: 2020/05/13(水) 11:28:04.04
以前、ミニクーパーのオレンジ2トーンについて聞いた者ですが、幸い、今月スイスポにも同じオレンジ2トーンが出ますので、買い替えは同じスイスポにします
どうもありがとうございました
どうもありがとうございました
22: 2020/05/14(木) 06:19:39.46
>>11
おめ!良い色買うんだな
おめ!良い色買うんだな
26: 2020/05/14(木) 10:57:48.60
>>22
ありがとう
スイスポだと、わずか4万円アップでオレンジの2トーンが買える!
安全装備もさらに充実した
ありがとう
スイスポだと、わずか4万円アップでオレンジの2トーンが買える!
安全装備もさらに充実した
12: 2020/05/13(水) 12:37:09.16
スイスポにしたんかいっ
13: 2020/05/13(水) 12:41:34.82
>>12
すんまそん
新型コロナで、収入もかなり減ってしまいましたから、、、
すんまそん
新型コロナで、収入もかなり減ってしまいましたから、、、
14: 2020/05/13(水) 13:32:04.03
>>13
なんとも正直な人だ。
こんな状況先走ってMINI買わなくて良かったかもしれないね。
なんとも正直な人だ。
こんな状況先走ってMINI買わなくて良かったかもしれないね。
15: 2020/05/13(水) 14:28:06.62
逆に、こうなる前に買えてよかった
16: 2020/05/13(水) 14:34:24.20
幸いにも収入減ってない人からすれば、今は買い時じゃないか?
新車も中古も
ただしオーダーはやめておいたほうがいいだろうな汗
新車も中古も
ただしオーダーはやめておいたほうがいいだろうな汗
27: 2020/05/14(木) 11:45:16.95
>>16
持ってる人からしたら売るのも安いからなんにもメリットがない
持ってる人からしたら売るのも安いからなんにもメリットがない
17: 2020/05/13(水) 15:47:52.48
今は在庫車なら50万引きあるよ
18: 2020/05/13(水) 17:26:21.42
もっと行くだろうに
19: 2020/05/13(水) 19:15:11.81
なんで新車はSよりSDのが値段高くて
中古はSのがSDより高いんですか?
中古はSのがSDより高いんですか?
20: 2020/05/13(水) 19:50:08.18
>>19
新車はメーカーの原理、中古は市場の原理が働いてるからじゃないかな?
新車はメーカーの原理、中古は市場の原理が働いてるからじゃないかな?
21: 2020/05/13(水) 20:04:03.76
>>19
新車で買う場合はSDのほうが税金的にお得
中古で買う場合はSDの税金利点が無くなってるうえにディーゼルエンジンは乗れば乗るほどカーボンが溜まって劣化していくからでは?
オーバーホールすればディーゼルエンジンのほうがガソリンエンジンより丈夫で長持ちするけれど、トラックならまだしもマイカーのカーボン除去に金かける人はほぼいないし
新車で買う場合はSDのほうが税金的にお得
中古で買う場合はSDの税金利点が無くなってるうえにディーゼルエンジンは乗れば乗るほどカーボンが溜まって劣化していくからでは?
オーバーホールすればディーゼルエンジンのほうがガソリンエンジンより丈夫で長持ちするけれど、トラックならまだしもマイカーのカーボン除去に金かける人はほぼいないし
23: 2020/05/14(木) 07:30:31.62
>>21
支離滅裂だな
上二行だけでいいやん
支離滅裂だな
上二行だけでいいやん
24: 2020/05/14(木) 08:54:14.23
同じ条件、色、オプションのSとSDが見つからなくて比較出来ないけど
ざっと中古サイト流し見てたらSDの方が高い気がするんだが
ざっと中古サイト流し見てたらSDの方が高い気がするんだが
25: 2020/05/14(木) 09:42:39.62
sdのほうが高いと思うよ
28: 2020/05/14(木) 12:10:15.11
ミニクーパーDは7DCT
ミニクーパーSDは8ATにそれぞれ改良されるから
従来モデルの6ATの在庫車は捌くために現在はなり値引いている
ミニクーパーSDは8ATにそれぞれ改良されるから
従来モデルの6ATの在庫車は捌くために現在はなり値引いている
29: 2020/05/14(木) 12:23:43.83
SDの方が高いけど地味に燃料代で日々のガソリン代がクソ助かるわ
30: 2020/05/14(木) 13:03:07.31
実際乗り味は違うの?
クーパー乗りの僕にもおしえて欲しい
クーパー乗りの僕にもおしえて欲しい
31: 2020/05/14(木) 15:13:56.45
>>30
クーパーDの代車でクーパーSDが来たことがある
SDのほうが静かで振動も少ないが、マイルドでなんかつまらない感じがした
ガソリンとは逆の印象
クーパーDの代車でクーパーSDが来たことがある
SDのほうが静かで振動も少ないが、マイルドでなんかつまらない感じがした
ガソリンとは逆の印象
32: 2020/05/14(木) 19:42:00.40
俺はクーパーSの代車でクーパーSDが来たことがある 。
SDの方は思ったより静かで吹き上がりもマイルドで、なんかつまらない感じがした 。トルクはあるけど。
昔乗ったDは割とワイルドで如何にもディーゼルぽかた。遅かったけど。
SDの方は思ったより静かで吹き上がりもマイルドで、なんかつまらない感じがした 。トルクはあるけど。
昔乗ったDは割とワイルドで如何にもディーゼルぽかた。遅かったけど。
33: 2020/05/14(木) 19:50:52.30
>>32
クーパーDは3気筒で振動半端ない
クーパーSDは4気筒で振動少なめ
クーパーDの振動は悪く言えばオンボロトラック、良く言えばゴーカート
クーパーDは3気筒で振動半端ない
クーパーSDは4気筒で振動少なめ
クーパーDの振動は悪く言えばオンボロトラック、良く言えばゴーカート
34: 2020/05/14(木) 21:45:48.63
代車で借りたクーパーDはワイルドで良かったけどあれが日常の足としてどうかと言われると微妙な・・・
35: 2020/05/15(金) 05:57:44.36
Cooper Sの代車でLCI Cooper D乗ったけど思った以上にトルクがあってパワー不足も感じなかったし振動も気にならなかった
36: 2020/05/15(金) 06:33:07.60
Cooper D はMINIのキャラクターに合ってると思うけどね。
今のは高速巡航時の上質感も抜群だし
今のは高速巡航時の上質感も抜群だし
37: 2020/05/15(金) 07:39:31.10
ディーゼル車って一度所有してみたいな
その時MINIってのはいい選択なのかな
あまり詳しくないからわからないけどマツダってディーゼルのイメージある
その時MINIってのはいい選択なのかな
あまり詳しくないからわからないけどマツダってディーゼルのイメージある
38: 2020/05/15(金) 08:55:59.10
>>37
マツダのディーゼルは静かだけどトロくてもっさり
MINI(BMW)はその逆(それでもいうほど震えない)
マツダのディーゼルはアルデヒド臭がひどくリアバンパーにススがつく
MINIはそんなことはない
なんか腋の下くせーな?と思うと近くでマツダディーゼルがアイドリングしてる
マツダのディーゼルは静かだけどトロくてもっさり
MINI(BMW)はその逆(それでもいうほど震えない)
マツダのディーゼルはアルデヒド臭がひどくリアバンパーにススがつく
MINIはそんなことはない
なんか腋の下くせーな?と思うと近くでマツダディーゼルがアイドリングしてる
41: 2020/05/15(金) 13:19:39.01
>>38
エア乙。
マツダの2.2Lディーゼルは神、1.8は平凡
エア乙。
マツダの2.2Lディーゼルは神、1.8は平凡
39: 2020/05/15(金) 09:28:47.86
先日SとSDの見積りとったんだが、諸費用入れるとSDの方が安くなる結果になったよ。
走りはSの方が魅力だがランニングコストはSDの方が安い。迷うわ
走りはSの方が魅力だがランニングコストはSDの方が安い。迷うわ
40: 2020/05/15(金) 11:40:11.06
>>39
速さはどんだけ速くても物足りなくなる
SDにしとけば満足はしないかもしれんがランニングコストで得してるって納得出来る
S乗りだけどSD所有したいって思うが、冷静に購入費考えたら全くメリットがないから買わない
速さはどんだけ速くても物足りなくなる
SDにしとけば満足はしないかもしれんがランニングコストで得してるって納得出来る
S乗りだけどSD所有したいって思うが、冷静に購入費考えたら全くメリットがないから買わない
42: 2020/05/15(金) 13:41:00.85
F55乗ってるんだけど
新車納品時はテンション上がって
大満足だったんだけど、
半年ほど経って感じてきた事
・走行時の足回りの固さ
それがゴーカートフィーリング言われたら
それまでなんだけど、ちょいと固すぎひん?
眠気防止にはなるけどさ
人乗せてる時申し訳なくなる
・エンジン始動時の振動
結構震えるよね、ゴツンって振動感じる時もある
アイドリングストップしてたら都度ブルんっ!て
トヨタとかの優しいエンジン始動が恋しくなる
新車納品時はテンション上がって
大満足だったんだけど、
半年ほど経って感じてきた事
・走行時の足回りの固さ
それがゴーカートフィーリング言われたら
それまでなんだけど、ちょいと固すぎひん?
眠気防止にはなるけどさ
人乗せてる時申し訳なくなる
・エンジン始動時の振動
結構震えるよね、ゴツンって振動感じる時もある
アイドリングストップしてたら都度ブルんっ!て
トヨタとかの優しいエンジン始動が恋しくなる
44: 2020/05/15(金) 14:21:05.49
>>42
F55のグレードは?タイヤは?
18インチRFTならコンフォート系の非RFTに交換をお勧めします
15インチエコタイヤで硬いと感じるようなら改善は難しいかな
F55のグレードは?タイヤは?
18インチRFTならコンフォート系の非RFTに交換をお勧めします
15インチエコタイヤで硬いと感じるようなら改善は難しいかな
49: 2020/05/15(金) 19:51:11.12
>>44
去年末に購入、クーパーです。ガソリン。
タイヤは【16インチ】 ビクトリースポーク
買った時のままのタイヤ、ミシュラン。
すみません詳しくなくコンフォートか、RFTかは
分からず。
去年末に購入、クーパーです。ガソリン。
タイヤは【16インチ】 ビクトリースポーク
買った時のままのタイヤ、ミシュラン。
すみません詳しくなくコンフォートか、RFTかは
分からず。
50: 2020/05/16(土) 01:09:09.52
>>49
16インチミシュランだとエナジーセイバーですかね
私のはLCI前F56Sで16インチハンコックが付いてた
悪いタイヤではないけど動きが気になり空気圧高め調整で
冷間F3.0R2.8で乗ってたよ
今は17インチZ3で諸々不満は解消
16インチミシュランだとエナジーセイバーですかね
私のはLCI前F56Sで16インチハンコックが付いてた
悪いタイヤではないけど動きが気になり空気圧高め調整で
冷間F3.0R2.8で乗ってたよ
今は17インチZ3で諸々不満は解消
45: 2020/05/15(金) 14:23:17.45
>>42
ワンもクーパーもSもサスペンションは一緒ってここで知った
Sのランフラットタイヤは固すぎると思う
ワンもクーパーもSもサスペンションは一緒ってここで知った
Sのランフラットタイヤは固すぎると思う
43: 2020/05/15(金) 13:46:03.15
SDで毎日通勤チョイ乗り(15~20分ほどのストップアンドゴー)が多くて、月1回遠出するかどうかなんだけど、やっぱよくない?DPFとかなんとか
46: 2020/05/15(金) 14:27:25.89
ノーマル時の足回りは硬いっていうか不快な跳ね方するよな
ダウンサスや車高調入れた方が快適にすら思える
ダウンサスや車高調入れた方が快適にすら思える
47: 2020/05/15(金) 16:43:29.78
LCI後はパーツ品番同じでも動く足になってるって聞くけど実際どうなんだろう?
ブッシュだけでも変えたら動き変わるからなあ
ブッシュだけでも変えたら動き変わるからなあ
48: 2020/05/15(金) 19:33:30.12
F55S R2.2登録
足が硬くて不快とは感じたこと無いなあ。
気持ちいい硬さ。
最近登録した車両はどうなんでしょうな
足が硬くて不快とは感じたこと無いなあ。
気持ちいい硬さ。
最近登録した車両はどうなんでしょうな
51: 2020/05/16(土) 13:19:16.07
その空気圧、いくらなんでも高すぎない?
ハンコックはクソだけどさ
ハンコックはクソだけどさ
52: 2020/05/16(土) 14:13:02.10
>>51
4人乗り時推奨のF2.8R2.6の0.2上げだよ
ヴェンタスプレミアム2使ったことあるの?
俺には合わなかったけど結構良いタイヤだったよ
トレッド硬目サイド柔目の最近流行りの仕様
4人乗り時推奨のF2.8R2.6の0.2上げだよ
ヴェンタスプレミアム2使ったことあるの?
俺には合わなかったけど結構良いタイヤだったよ
トレッド硬目サイド柔目の最近流行りの仕様
53: 2020/05/16(土) 19:44:46.47
時期モデルの情報教えてもらったぞ。エメラルドグレー とムーンウォークとシルバーがなくなるんだって。
59: 2020/05/17(日) 01:44:16.45
>>53
エメラルドグレー、F56/55のLCIのイメージカラーですよね。早すぎる。
エメラルドグレー、F56/55のLCIのイメージカラーですよね。早すぎる。
54: 2020/05/16(土) 19:45:50.54
なにそのどうでもいい色情報
55: 2020/05/16(土) 19:47:29.32
エメグレ、寿命短かったな
56: 2020/05/16(土) 20:32:44.72
どうせまたちょっと色味の違うグレー系追加されるでしょ
57: 2020/05/16(土) 20:39:33.13
マット系のグレー出して欲しい
58: 2020/05/16(土) 22:45:01.79
納車された。BCボタン押しても水温計しか表示されないのが地味に無駄遣い感満載
60: 2020/05/17(日) 07:30:19.91
>>58
コーディングしたら出るよ
コーディングしたら出るよ
67: 2020/05/18(月) 09:20:45.12
>>60
コーティングしようか迷ってたけど、とりあえずbimmerとやらでためしてみます
コーティングしようか迷ってたけど、とりあえずbimmerとやらでためしてみます
73: 2020/05/18(月) 22:14:40.66
>>67
みんカラにbimmercodeでBCボタンの表示項目増やすやり方が詳しく書いて有るね
みんカラにbimmercodeでBCボタンの表示項目増やすやり方が詳しく書いて有るね
61: 2020/05/17(日) 10:42:28.89
たまにエンジン始動時の音が普段より大きくて振動すごい時あるけど皆さんよくありますか?
64: 2020/05/17(日) 15:01:38.21
>>61
何かにぶつかったのかと思う程、ズドン!振動が来るときがあるよ。
何かにぶつかったのかと思う程、ズドン!振動が来るときがあるよ。
66: 2020/05/18(月) 01:40:28.10
>>61
登り坂で止まったとき?
登り坂で止まったとき?
62: 2020/05/17(日) 13:48:21.00
ないアルよ
63: 2020/05/17(日) 13:59:12.27
クーパーDなので常に大きいです
外出て音聞くとトラックでもいるのかと思うレベル
外出て音聞くとトラックでもいるのかと思うレベル
65: 2020/05/17(日) 19:58:18.88
bimmercodeでACCのストップ&ゴーの設定できる?
68: 2020/05/18(月) 11:23:54.69
みんなプログラマブルボタンって何設定してる?
今1番のボタンにテレビ設定してるだけだから残りの5個が勿体ないんだよね
今1番のボタンにテレビ設定してるだけだから残りの5個が勿体ないんだよね
69: 2020/05/18(月) 12:29:47.97
>>68
過去レスにあるよ
自分は
1,自宅 2,目的地設定
3,目的地消去 4,スクロール
5,ラジオ局A 6,ラジオ局B
ミニのメニューって階層が意味不明だから
よく使うものをセッティングしてる
過去レスにあるよ
自分は
1,自宅 2,目的地設定
3,目的地消去 4,スクロール
5,ラジオ局A 6,ラジオ局B
ミニのメニューって階層が意味不明だから
よく使うものをセッティングしてる
70: 2020/05/18(月) 17:24:07.05
>>69
おおありがとう
自宅設定と目的地消去マネさせてもらったわ
おおありがとう
自宅設定と目的地消去マネさせてもらったわ
71: 2020/05/18(月) 19:49:04.81
コーディングでスマホのミラーリンクってできるようになる?
72: 2020/05/18(月) 19:55:22.82
俺はルート変更も入れてる。コーディングしなくてもルート変更は走りながらできるから便利
74: 2020/05/18(月) 23:45:15.19
現行モデルは前みたいに表示項目増えてるでしょー
一年前に買った俺たちがダメ組。。。
一年前に買った俺たちがダメ組。。。
75: 2020/05/19(火) 01:20:37.85
新色グリーンはまだかね?
76: 2020/05/19(火) 02:43:48.83
一人で乗るので2ドアが良いなと探していたらクーパーSの3ドアに辿り着きました
試乗してみたけど内装も走りも好みです
でも新車高すぎて躊躇してたら残価設定ローンを何度も勧められました
輸入車は8割残価なんですか?
残価保証も低いし弄ったりするので名義がディーラーなのも気になるので認定中古車が良いですか?
カーセンサー毎日見ていますがガリバー系とかGOODSPEED系はやめたほうが良いですか?
試乗してみたけど内装も走りも好みです
でも新車高すぎて躊躇してたら残価設定ローンを何度も勧められました
輸入車は8割残価なんですか?
残価保証も低いし弄ったりするので名義がディーラーなのも気になるので認定中古車が良いですか?
カーセンサー毎日見ていますがガリバー系とかGOODSPEED系はやめたほうが良いですか?
78: 2020/05/19(火) 07:15:08.32
>>76
ローンというのは借金ということをもう一度認識したほうがいい
突然仕事をクビになったとき、働けなくなったとき、急遽他でお金が必要になったとき
などなどあらゆる状況を考えて使ったほうがいい
余裕あるならキャッシュイズベスト
ローンというのは借金ということをもう一度認識したほうがいい
突然仕事をクビになったとき、働けなくなったとき、急遽他でお金が必要になったとき
などなどあらゆる状況を考えて使ったほうがいい
余裕あるならキャッシュイズベスト
79: 2020/05/19(火) 07:47:25.67
>>76
残価率もかなり下げられてるから旨味は減ってるしおすすめしない。
残価率もかなり下げられてるから旨味は減ってるしおすすめしない。
80: 2020/05/19(火) 08:22:45.64
>>76
ガリバーでもグッドスピードでも別にいいと思うよ
ネガティブな意見は率先して書き込むけど、スムーズに取引終わった人は中々レビュー書き込んだりしないから、ネットで見ると悪い意見目立つかもだけど
結局大手の中古車屋が何十万件も取引してるうちの数件だしね
お財布に余裕があるなら、ディーラーで買うのが一番いいのは言うまでもない。
ガリバーでもグッドスピードでも別にいいと思うよ
ネガティブな意見は率先して書き込むけど、スムーズに取引終わった人は中々レビュー書き込んだりしないから、ネットで見ると悪い意見目立つかもだけど
結局大手の中古車屋が何十万件も取引してるうちの数件だしね
お財布に余裕があるなら、ディーラーで買うのが一番いいのは言うまでもない。
77: 2020/05/19(火) 06:48:44.38
2代目と比べて高いよね残価設定は悪くないけど
人気のカブリオレとかならいいのかなーって思う
人気のカブリオレとかならいいのかなーって思う
81: 2020/05/19(火) 08:28:04.78
ディーラー的には残価設定ローンにして
三年毎に新車乗って貰うのが一番
旨味があるんだろうな
まぁ弄りたいならキャッシュじゃないでしょか?
この時期、強気の交渉でどこまで値引き引き出せるか
トライして頂きたい。在庫車なら100万以上は
値引きするんじゃないかな
認定中古車も大いに有りだと思う
三年毎に新車乗って貰うのが一番
旨味があるんだろうな
まぁ弄りたいならキャッシュじゃないでしょか?
この時期、強気の交渉でどこまで値引き引き出せるか
トライして頂きたい。在庫車なら100万以上は
値引きするんじゃないかな
認定中古車も大いに有りだと思う
82: 2020/05/19(火) 09:47:53.12
みなさんありがとうございます
10年乗った軽自動車のエアコンが故障してしまい、次も軽自動車と思っていましたが
新車で200万を超えてしまうのでMINIを見にいきました
輸入車は買ったことがないので維持費の面で色々と不安ですが
とても魅力的な車なのでがんばってでも乗りたいなと思いました
10年乗った軽自動車のエアコンが故障してしまい、次も軽自動車と思っていましたが
新車で200万を超えてしまうのでMINIを見にいきました
輸入車は買ったことがないので維持費の面で色々と不安ですが
とても魅力的な車なのでがんばってでも乗りたいなと思いました
83: 2020/05/19(火) 09:54:39.72
>>82
予算の都合でローン検討してるなら新車より中古
中古にするなら4年保証付けられる認定中古
ただ一切故障無しでもいちいち金かかって年間維持費は軽の倍以上かかるし、
売る時の値下がりっぷりなんて目も当てられないからある程度覚悟必要だよ
予算の都合でローン検討してるなら新車より中古
中古にするなら4年保証付けられる認定中古
ただ一切故障無しでもいちいち金かかって年間維持費は軽の倍以上かかるし、
売る時の値下がりっぷりなんて目も当てられないからある程度覚悟必要だよ
84: 2020/05/19(火) 10:41:23.15
>>83
買う時よりも維持費が不安で躊躇しています
ただ先代のMINIよりは故障が少ないのかなと自己暗示しています
ブレーキパッドとかオイル交換の費用を調べると結構掛かりそうでした
見た目重視で選んでいたのでその辺りは犠牲になりますね
売ることは考えていないのですが国産に比べて値落ち幅が大きいので中古車を考えています
BMWのF20も見て来ましたがMINIは運転席に座るとワクワクしますね
こんな車に乗っている皆さんが羨ましいです
買う時よりも維持費が不安で躊躇しています
ただ先代のMINIよりは故障が少ないのかなと自己暗示しています
ブレーキパッドとかオイル交換の費用を調べると結構掛かりそうでした
見た目重視で選んでいたのでその辺りは犠牲になりますね
売ることは考えていないのですが国産に比べて値落ち幅が大きいので中古車を考えています
BMWのF20も見て来ましたがMINIは運転席に座るとワクワクしますね
こんな車に乗っている皆さんが羨ましいです
85: 2020/05/19(火) 10:52:32.23
人生で1回くらい輸入車持ってみても良いんじゃなかろうか
88: 2020/05/19(火) 12:26:31.47
>>85
そうですよね!
中古車も輸入車も初めてなので経験ということで
買ってみたいと思います
>>86
いじるのが趣味なのと古い考えなので残価ローンは掛け捨てるイメージがあって
途中まで払って自分の物にならないのが勿体なく思ってしまいました
中古なので希望通りのオーダーは出来ませんが
ディーラーで探してくれるとのことなので待ってみます
どうもありがとうございました!
そうですよね!
中古車も輸入車も初めてなので経験ということで
買ってみたいと思います
>>86
いじるのが趣味なのと古い考えなので残価ローンは掛け捨てるイメージがあって
途中まで払って自分の物にならないのが勿体なく思ってしまいました
中古なので希望通りのオーダーは出来ませんが
ディーラーで探してくれるとのことなので待ってみます
どうもありがとうございました!
86: 2020/05/19(火) 11:31:08.33
いじらないなら残価設定にしてTLC(メンテパックね)つけて延長保証にして3年なり5年なり維持費はほとんどなしで不安なく乗るのもありかと思う今日この頃
87: 2020/05/19(火) 12:23:07.46
TLCつけたら維持費はそんなにかからんよ
車検代は15万くらい見ててもいい
車検代は15万くらい見ててもいい
89: 2020/05/19(火) 12:57:29.04
高いけど保証付けれる認定中古車を買うという意見と5年以上経って不具合が出つくしてちゃんと直されてるやつを買うという意見があるね。
90: 2020/05/19(火) 16:54:22.58
いちいちCD→USBにして車に移し替えるの面倒くさくなってきた
Spotifyの有料プラン入ろうかなぁ
Spotifyの有料プラン入ろうかなぁ
92: 2020/05/19(火) 17:08:56.37
>>90
入れ
おすすめやぞ
入れ
おすすめやぞ
91: 2020/05/19(火) 17:08:26.83
AmazonMusic入ってるけどナビとアプリ直接連携出来てめちゃくちゃ便利やで
たぶんSpotifyも直接連携出来たはず
たぶんSpotifyも直接連携出来たはず
93: 2020/05/19(火) 17:10:19.97
スマホ繋いだらamazon musicとかspotifyってでてくるってこと?
94: 2020/05/19(火) 17:15:47.50
>>93
あらかじめBluetooth接続しておけば、MODEボタン押した時の切り替えで
FM
AUX
スマホ
AmazonMusic
USB
って選択出来る
凄いのが3番目のスマホ選択時とAmazonMusic選択時で、同じBluetooth接続なのに音質が全く違ってあの不快なこもった音質じゃない
あらかじめBluetooth接続しておけば、MODEボタン押した時の切り替えで
FM
AUX
スマホ
AmazonMusic
USB
って選択出来る
凄いのが3番目のスマホ選択時とAmazonMusic選択時で、同じBluetooth接続なのに音質が全く違ってあの不快なこもった音質じゃない
95: 2020/05/19(火) 17:23:12.19
現行のMINI Connected対応やちょっと前の一部対応のナビならいけるけど、昔の非タッチパネルのナビだと出来ないかもしれん
96: 2020/05/19(火) 20:19:26.68
非タッチパネルでも出来てるよ
97: 2020/05/19(火) 20:37:24.63
iPhoneだけだろ
99: 2020/05/19(火) 22:09:22.29
>>97
このネタたまに出るけど、うちのナビに表示されたの見たこと無いと思ってたら、そういうことか
このネタたまに出るけど、うちのナビに表示されたの見たこと無いと思ってたら、そういうことか
98: 2020/05/19(火) 21:43:57.39
最近のminiは、壊れないと思う様に
自分に暗示を掛けてF55きゃっしで買った。
5年延長保証を申し込むか、来月まで考え中。
自分に暗示を掛けてF55きゃっしで買った。
5年延長保証を申し込むか、来月まで考え中。
101: 2020/05/20(水) 05:49:24.65
>>98
おめ!良い色買ったな!!
おめ!良い色買ったな!!
103: 2020/05/20(水) 08:27:02.44
>>102
それって結構大きいトラブルなのでは?
それって結構大きいトラブルなのでは?
106: 2020/05/20(水) 12:16:47.62
>>103
タダだったけどね。
タダだったけどね。
100: 2020/05/20(水) 01:52:25.71
非タッチパネル仕様だと、Bluetooth接続でのカーナビ、Amazon musicは使えないよね? USB接続なら可能だが。
104: 2020/05/20(水) 10:59:16.52
98です。
フューエルワンなどの添加剤で
カーボンの付着を抑えられるか?
添加剤入れてる方、感想教えて下さい。
フューエルワンなどの添加剤で
カーボンの付着を抑えられるか?
添加剤入れてる方、感想教えて下さい。
112: 2020/05/20(水) 20:53:49.27
>>104
MINIは直噴なので、フューエルワンなどのガソリン添加剤はシリンダ内にしか噴射されない。
なのでカーボンが溜まるインテークポートへの効果は無い。
MINIは直噴なので、フューエルワンなどのガソリン添加剤はシリンダ内にしか噴射されない。
なのでカーボンが溜まるインテークポートへの効果は無い。
105: 2020/05/20(水) 12:07:15.57
認定中古車買って2年保証付いてるぜって思って浮かれて早1年
延長保証ができること知らなくて悔やんでいる
遠方のディーラーから買ったのでアナウンスもされなかったわ
延長保証ができること知らなくて悔やんでいる
遠方のディーラーから買ったのでアナウンスもされなかったわ
107: 2020/05/20(水) 13:35:16.73
>>105
遠方で買った場合メンテ等はどうしてる?保証を継続するには正規ディーラーでのメンテが必要だったと思うが
遠方で買った場合メンテ等はどうしてる?保証を継続するには正規ディーラーでのメンテが必要だったと思うが
108: 2020/05/20(水) 14:17:06.49
>>107
同じグループの寺があれば引き継いでくれるけどね
同じグループの寺があれば引き継いでくれるけどね
109: 2020/05/20(水) 14:24:34.24
>>108
そもそも寺独自のサービスじゃなくて、ミニジャパンのサービスだから、正規寺なら大丈夫だべ。TLCあるから引越不能とか、あるわけない。
そもそも寺独自のサービスじゃなくて、ミニジャパンのサービスだから、正規寺なら大丈夫だべ。TLCあるから引越不能とか、あるわけない。
110: 2020/05/20(水) 16:20:55.67
>>107
ドアの不調の修理は近くのディーラー飛び入りで保証対象で対応してくれた
でも認定中古車の保証対象車がどうかの確認は購入した遠方のディーラーに近くのディーラーから電話で確認してたわ
一応認定中古車証明書みたいのもあるんだけどね
ドアの不調の修理は近くのディーラー飛び入りで保証対象で対応してくれた
でも認定中古車の保証対象車がどうかの確認は購入した遠方のディーラーに近くのディーラーから電話で確認してたわ
一応認定中古車証明書みたいのもあるんだけどね
111: 2020/05/20(水) 20:50:05.32
音楽ライブラリについて教えてください。例えばサザンのように何枚もアルバムがあるアーティストで、
¥¥サザン¥各アルバム名¥曲
のように3階層にして取り込んだ場合、「サザンだけで全曲シャッフル」ってどうやってやるのでしょうか。どこを操作してもアルバムごとの再生しかできなくて。。やはり、
¥¥サザン¥曲
のように2階層にして、全曲のアルバム名を「ベスト」のようにしないとダメですか。
¥¥サザン¥各アルバム名¥曲
のように3階層にして取り込んだ場合、「サザンだけで全曲シャッフル」ってどうやってやるのでしょうか。どこを操作してもアルバムごとの再生しかできなくて。。やはり、
¥¥サザン¥曲
のように2階層にして、全曲のアルバム名を「ベスト」のようにしないとダメですか。
113: 2020/05/20(水) 20:59:05.66
ドアロックピン弄ってる時にグロメット破壊しちゃった
ネットで探してもR世代のやつしか見つからんけど、F型と互換性あるかなぁ
グロメットなんてモデルチェンジしてても、そんなアホみたいに変更する部分じゃない気がするんだよなぁ
ネットで探してもR世代のやつしか見つからんけど、F型と互換性あるかなぁ
グロメットなんてモデルチェンジしてても、そんなアホみたいに変更する部分じゃない気がするんだよなぁ
114: 2020/05/20(水) 21:06:05.37
アーティストでサザン選んで下にスクロールさせたら曲があいうえお順に並んでるところで選曲しランダム
115: 2020/05/20(水) 21:31:01.03
「アレクサ、サザンオールスターズの曲を掛けて」
116: 2020/05/20(水) 22:27:48.54
ニューミニクラブマンですが
ヘッドライト0ポジションでも暗くなると点灯するのは
コーディングでoffにできますか?
これじゃAポジションと変わらないんですが
ヘッドライト0ポジションでも暗くなると点灯するのは
コーディングでoffにできますか?
これじゃAポジションと変わらないんですが
135: 2020/05/26(火) 17:58:25.48
>>116
ディーラーに1ヶ月点検の時聞いてみたら
現在のは0ポジションでもオートライトになるそう
つまりデイライトどころじゃなくヘッドライトも夜間は点きっぱなし
3年後のコーディングの項目が増えた
ディーラーに1ヶ月点検の時聞いてみたら
現在のは0ポジションでもオートライトになるそう
つまりデイライトどころじゃなくヘッドライトも夜間は点きっぱなし
3年後のコーディングの項目が増えた
136: 2020/05/26(火) 18:14:13.57
>>135
オートライト義務化だから、オフはダメよ。
オートライト義務化だから、オフはダメよ。
117: 2020/05/21(木) 21:58:16.38
何個かやりたいコーディングあるけど、店行くのがめんどい
自分で買ってやると高いしなぁ
自分で買ってやると高いしなぁ
118: 2020/05/21(木) 22:08:06.93
コーディングなんて自分でやる方がめちゃくちゃ安いやろ
119: 2020/05/22(金) 08:25:49.28
1万くらいだべ?
120: 2020/05/22(金) 09:10:43.39
コーディングで
アイドリングストップOFFを通常状態にしたいのと
mp4の動画再生出来るようにと
ドアミラーの自動格納をワンタッチで出来るようにしたいんだが
自分でやろうとすると4万くらいする機械買わなあかんのじゃないん?
アイドリングストップOFFを通常状態にしたいのと
mp4の動画再生出来るようにと
ドアミラーの自動格納をワンタッチで出来るようにしたいんだが
自分でやろうとすると4万くらいする機械買わなあかんのじゃないん?
121: 2020/05/22(金) 10:35:32.29
>>120
機械は4000-6000円で売ってる。よく調べて
機械は4000-6000円で売ってる。よく調べて
122: 2020/05/22(金) 10:39:12.50
>>120
https://ja.aliexpress.com/item/32816666749.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.54694c4dwFLu2j
この本体とアプリへ別途課金。
https://ja.aliexpress.com/item/32816666749.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.54694c4dwFLu2j
この本体とアプリへ別途課金。
128: 2020/05/24(日) 09:04:28.07
>>120
ドアミラー以外は全て自分でやったな
輸入車だと壊れるイメージがあるからドアミラーはやる気がしないw
ドアミラー以外は全て自分でやったな
輸入車だと壊れるイメージがあるからドアミラーはやる気がしないw
123: 2020/05/22(金) 10:47:21.68
124: 2020/05/22(金) 13:13:35.98
たぶんplug何ちゃらのこと言ってるんだろ
あれは機器ごとにコーディングできる内容が決まってるから、複数コーディングする場合は複数機器必要かで確かに数万円かかることもある
あれは機器ごとにコーディングできる内容が決まってるから、複数コーディングする場合は複数機器必要かで確かに数万円かかることもある
125: 2020/05/22(金) 14:50:09.83
BimmerCode の課金って1回したらずっといけるん?
127: 2020/05/22(金) 18:56:33.91
>>125
何回でもいけるよ
しかも、F31とF55を持ってるうちなんか、器械一台の値段で車二台のコーディングが出来ちゃう
何回でもいけるよ
しかも、F31とF55を持ってるうちなんか、器械一台の値段で車二台のコーディングが出来ちゃう
126: 2020/05/22(金) 15:42:36.21
carlyは昔は買切りだったけど今はサブスクになってんな
129: 2020/05/24(日) 18:34:22.22
ミラーの開発メーカーに勤めてたが、オートリトラ機能付きのミラーは通常より耐久性・耐摩耗性に優れたモーター、ギア、グリス等を採用してる。
コーディングでソフトは容易に変えられてもハードは変えられない、寿命が短くなってしまうからお勧めはしないよ。
コーディングでソフトは容易に変えられてもハードは変えられない、寿命が短くなってしまうからお勧めはしないよ。
133: 2020/05/24(日) 22:34:26.67
>>129
手動で開閉するのと頻度は変わらないのにショボい設計するんだな
手動で開閉するのと頻度は変わらないのにショボい設計するんだな
130: 2020/05/24(日) 20:15:28.16
初代、二代目のギアはすぐ欠けとったな
動かさんのが賢明
しかも水侵入して錆びるし
裏から見たらボルト錆びてるのがほとんど
動かさんのが賢明
しかも水侵入して錆びるし
裏から見たらボルト錆びてるのがほとんど
131: 2020/05/24(日) 22:07:04.88
bimmercodeでコーディングしたけど、ミラーはリモコンキーでロックすると自動格納で、ハンドルのボタン押してロックでは格納しないようになった
んで、ハンドルのボタンを1秒以上長押しすると格納する
予想と違う仕様だったけど、常に格納したい訳ではないからかえってよかった
んで、ハンドルのボタンを1秒以上長押しすると格納する
予想と違う仕様だったけど、常に格納したい訳ではないからかえってよかった
132: 2020/05/24(日) 22:18:48.55
買ってすぐミラー開閉もコーディングした俺のF56は、ついこの間2度目の車検だったけど、ミラーはなんの異常もないけどな。
134: 2020/05/25(月) 12:03:59.54
>>132
オートリトラの異音でサービスキャンペーンか保証かで替えて貰ったよ
ウィーンって動作音が大きいと交換みたいだね
確か初回車検だったと思う
オートリトラの異音でサービスキャンペーンか保証かで替えて貰ったよ
ウィーンって動作音が大きいと交換みたいだね
確か初回車検だったと思う
137: 2020/05/26(火) 19:38:07.58
やっとBMWもメルセデス並みになったのか
138: 2020/05/27(水) 16:16:48.55
鍵ズボンに入れたままドラム式洗濯機で乾燥までかけちゃったけど無事だった…
139: 2020/05/27(水) 18:33:51.92
無事だったのは ズボン
140: 2020/05/27(水) 19:04:13.52
無事だったのは洗濯機
141: 2020/05/27(水) 21:06:22.77
サイドミラーにたまに膜?みたいなのが張っててしばらくすると消えるんだけど何の機能?
142: 2020/05/27(水) 21:33:53.97
防眩
143: 2020/05/28(木) 06:15:54.66
代車が2シリーズなんだけど、装備がめっちゃいいな
バック入れなくても全周囲ソナー動くんだな
バック入れなくても全周囲ソナー動くんだな
144: 2020/05/28(木) 18:55:47.27
>>143
ウチのF56(一個前、初代丸目)も反応するで?
ウチのF56(一個前、初代丸目)も反応するで?
145: 2020/05/28(木) 20:04:52.76
>>143
LCI後のMINIも反応するやろ
LCI後のMINIも反応するやろ
146: 2020/05/29(金) 13:39:58.68
そもそもJCWの無い5ドアに、JCWチックな限定車が出るのは なぜなんだぜ?
147: 2020/05/29(金) 14:35:55.75
そりゃJCWがないからだろ
なんちゃってJCWってやつだ
需要はあるだろ
なんちゃってJCWってやつだ
需要はあるだろ
148: 2020/05/29(金) 14:48:02.32
JCWは嫁さんに不評で断念する人もいるしな
149: 2020/05/29(金) 15:19:13.95
カラーリングが絶望的にだせぇからな
150: 2020/05/29(金) 17:32:40.88
>>149は一体誰に何の話しをしてるのか謎
151: 2020/05/29(金) 17:57:24.03
JCWのカラーリングのことでは?
俺もJCWは全体的に子供っぽいとは思う
俺もJCWは全体的に子供っぽいとは思う
154: 2020/05/29(金) 21:56:22.60
>>151
そうなの?
JCW専用の子供っぽい組み合わせって有るの?
ディーラーで見た紺色にブラックルーフのJCW渋かったけどね
そうなの?
JCW専用の子供っぽい組み合わせって有るの?
ディーラーで見た紺色にブラックルーフのJCW渋かったけどね
152: 2020/05/29(金) 19:40:15.33
lci直後じゃなく1年後にサイドミラーの形変わったんだな
155: 2020/05/29(金) 22:03:19.70
>>152
どんどん大きく成ってるボディーが角ばったミラーで更にボディーが大きく感じるよね
まぁ見慣れたらあのミラーも良く感じるんだろうけど、まだ今は卵型の方がミニらしく思えるかな
どんどん大きく成ってるボディーが角ばったミラーで更にボディーが大きく感じるよね
まぁ見慣れたらあのミラーも良く感じるんだろうけど、まだ今は卵型の方がミニらしく思えるかな
153: 2020/05/29(金) 20:56:07.05
そう、その変更で細かく動作変わってる
165: 2020/05/29(金) 23:24:46.61
>>153
そのタイミングでBC項目が戻った?
なんで一時削ったんだろ
そのタイミングでBC項目が戻った?
なんで一時削ったんだろ
156: 2020/05/29(金) 22:18:45.64
ボンストとかサイドデカールとかがほぼ標準装備だから見た目がやかましい印象はあるな
外から見る分にはカッコいいけど、乗るにはチョイ恥ずかしい
外から見る分にはカッコいいけど、乗るにはチョイ恥ずかしい
157: 2020/05/29(金) 22:24:35.83
>>156
そうなの?
今まで見てたJCWはボンネットストライプ等のステッカー無しばかりだったけど異端だったのか、、
そうなの?
今まで見てたJCWはボンネットストライプ等のステッカー無しばかりだったけど異端だったのか、、
158: 2020/05/29(金) 22:33:27.38
どうもカタログモデル見てjcwは全部アレって思い込んでる感じだな
159: 2020/05/29(金) 22:35:40.95
実際JCW見る機会なんてディーラーのショールームくらいだしカタログモデルの緑に赤の印象しかない
160: 2020/05/29(金) 22:48:58.19
ほなスバル車は青しかないんか?
161: 2020/05/29(金) 22:51:33.31
JCW見る機会とスバル車見る機会一緒かよw
せめてWRXSTIくらいに限定してこいよw
せめてWRXSTIくらいに限定してこいよw
162: 2020/05/29(金) 23:01:55.20
>>161
おいらの事で喧嘩しないでw
みんカラでボンネットストライプ等の貼付け具合を見て来たけど見た所ではCooperSがボンスト率が高いかな?と言うかJCWだと思ったらJCWルックが結構多いのね
おいらの事で喧嘩しないでw
みんカラでボンネットストライプ等の貼付け具合を見て来たけど見た所ではCooperSがボンスト率が高いかな?と言うかJCWだと思ったらJCWルックが結構多いのね
163: 2020/05/29(金) 23:08:39.15
ああ、すまん、俺はいつもF54のことしか頭にないようだ
F56のjcwは確かにボンストなしが多いな
F54jcwはボンスト多目
F56のjcwは確かにボンストなしが多いな
F54jcwはボンスト多目
164: 2020/05/29(金) 23:14:50.26
あー俺もF54とF60しか思い浮かべてなかった
確かにF56だと黒赤のイメージで緑は無いな
確かにF56だと黒赤のイメージで緑は無いな
166: 2020/05/29(金) 23:27:14.48
皆んな自分が興味有るモデルに脳内変換するよね、、自分はこのスレ自体がf56専用スレだと勝手に思ってたw
ではおやすみ~
ではおやすみ~
167: 2020/05/30(土) 21:45:14.29
F54で初MINI乗りですが、お尋ねします
地デジを純正ナビに取り付けましたがチャンネルの自動サーチができません
取り付け業者にはそんなもんですと言われました
…そんなもんなんですか?十数年前と変わらず結構不便です
地デジを純正ナビに取り付けましたがチャンネルの自動サーチができません
取り付け業者にはそんなもんですと言われました
…そんなもんなんですか?十数年前と変わらず結構不便です
168: 2020/05/31(日) 00:34:11.08
そんなん取り付けたチューナーによるだろ
169: 2020/05/31(日) 09:04:32.00
チューナーにはその機能は付いていて
onになってるんです
onになってるんです
170: 2020/05/31(日) 10:11:45.01
ディーラーに確認したところ
MINI だから出来ないということはありません
という回答でした
解決しました
MINI だから出来ないということはありません
という回答でした
解決しました
171: 2020/05/31(日) 22:56:23.49
リミッターって何キロで作動しますか?
172: 2020/05/31(日) 23:34:44.97
MINIにリミッターはない
173: 2020/06/01(月) 06:28:26.68
リミッターはBMW社製だから250キロじゃね?
試した事無いから知らんけど
試した事無いから知らんけど
174: 2020/06/01(月) 08:38:53.55
多分250だろうね
けどSでも240キロとかじゃ無かったかな?
JCWくらいかな?リミッターあたるの
けどSでも240キロとかじゃ無かったかな?
JCWくらいかな?リミッターあたるの
175: 2020/06/01(月) 14:49:29.41
>>505
短期は別にして、企業からしたら投資してくる投資家はタダで金出してくれる有難い存在やで
短期は別にして、企業からしたら投資してくる投資家はタダで金出してくれる有難い存在やで
176: 2020/06/01(月) 17:13:20.06
>>175
このスレの505に書き込む方は必ず175に繋がる話しをして欲しい。
このスレの505に書き込む方は必ず175に繋がる話しをして欲しい。
177: 2020/06/02(火) 11:37:19.04
f55乗りですが、ブレーキパッドの警告灯が出たので交換しようと思いますが、おすすめの物がありましたら教えてください。交換は、近くの車屋さんでも大丈夫ですか?
178: 2020/06/02(火) 13:16:29.24
>>177
どうせリアだけ減ってるからディーラーで純正
4万以上するけど
どうせリアだけ減ってるからディーラーで純正
4万以上するけど
179: 2020/06/02(火) 13:23:46.15
>>177
コスパ重視ならDIXCEL
DIY可能なレベルだからどこでも出来る
コスパ重視ならDIXCEL
DIY可能なレベルだからどこでも出来る
191: 2020/06/04(木) 09:29:23.63
>>177
多分、ローターも交換だから素直にディーラーで初めは相談した方が良いよ
多分、ローターも交換だから素直にディーラーで初めは相談した方が良いよ
180: 2020/06/02(火) 15:09:24.40
ateもいいよ
181: 2020/06/02(火) 15:15:56.39
メーターが新しくなるのはいつからかね。楽しみなんだよね。
182: 2020/06/02(火) 20:15:38.48
3月製造からだからそろそろじゃない?
183: 2020/06/02(火) 20:22:22.00
こないだF54契約したけど、7月生産分からオプションでデジタルメーターにできるよって言われた
184: 2020/06/02(火) 20:59:18.89
BimmerCodeでのコーディングなんですがドアのボタンロックでサイドミラーの格納のやり方を教えて欲しいですー!
227: 2020/06/06(土) 10:03:21.47
>>184
ミラー格納は、ドアロックボタン長押しが必要だけど、ドアロック解除で、ミラーが開くようになった。
BDC
スマートオープンクローズ→有効
ミラー
ドアミラー自動開閉→有効
スマートオープンでのミラー展開→有効
スマートクローズでのミラー格納→有効
ミラー格納は、ドアロックボタン長押しが必要だけど、ドアロック解除で、ミラーが開くようになった。
BDC
スマートオープンクローズ→有効
ミラー
ドアミラー自動開閉→有効
スマートオープンでのミラー展開→有効
スマートクローズでのミラー格納→有効
241: 2020/06/06(土) 15:19:35.08
>>229
そっか。長押し最近知ったから、
コーディングじゃないのか。
リモコンキーも使って無かったし。
>>184
ごめんなさい。
違うかも。
そっか。長押し最近知ったから、
コーディングじゃないのか。
リモコンキーも使って無かったし。
>>184
ごめんなさい。
違うかも。
185: 2020/06/02(火) 21:13:50.45
できたわ
186: 2020/06/02(火) 22:59:44.44
デジタルメーター後付けできないものか。
187: 2020/06/02(火) 23:15:51.00
188: 2020/06/03(水) 09:15:55.18
>>187
最後にディーラーでアップデートする時はアナログメーターに戻す必要があるって書いてあるね
最後にディーラーでアップデートする時はアナログメーターに戻す必要があるって書いてあるね
189: 2020/06/03(水) 19:51:22.86
メーターディスプレイになるんかーいいなー
190: 2020/06/03(水) 23:38:42.56
いいなー
192: 2020/06/04(木) 23:02:11.24
ホワイトシルバーメタリックに乗ってる方いますか?
ペッパーホワイトはクリーム色のように見えますが
ホワイトシルバーはホワイト寄り?それともシルバー寄りですか?
ムーンウォークグレーと迷っています・・・
ペッパーホワイトはクリーム色のように見えますが
ホワイトシルバーはホワイト寄り?それともシルバー寄りですか?
ムーンウォークグレーと迷っています・・・
194: 2020/06/04(木) 23:13:44.93
>>192
ものすごい明るいシルバー
画像検索で出てくるイメージそのまま
夏場ならホワイトシルバーがいいし、冬場ならムーンウォークグレーがいいなあ
ものすごい明るいシルバー
画像検索で出てくるイメージそのまま
夏場ならホワイトシルバーがいいし、冬場ならムーンウォークグレーがいいなあ
196: 2020/06/04(木) 23:24:06.55
>>194
ありがとうございます!
>>夏場ならホワイトシルバーがいいし、冬場ならムーンウォークグレーがいいなあ
おっしゃる通りですね!
いわゆるよくあるシルバーは無難すぎてあまり好きじゃないのですが
ホワイトシルバーは太陽光でみると白っぽいですね
調べたら不人気カラーで一番人気はペッパーホワイトだったのでどうなのかなと思いました
妻にナマズ顔って言われたんですがそんなこと無いですよね?
ありがとうございます!
>>夏場ならホワイトシルバーがいいし、冬場ならムーンウォークグレーがいいなあ
おっしゃる通りですね!
いわゆるよくあるシルバーは無難すぎてあまり好きじゃないのですが
ホワイトシルバーは太陽光でみると白っぽいですね
調べたら不人気カラーで一番人気はペッパーホワイトだったのでどうなのかなと思いました
妻にナマズ顔って言われたんですがそんなこと無いですよね?
197: 2020/06/04(木) 23:34:11.96
>>196
うちのF54の方がナマズっぽくて可愛いよ、褒め言葉だよ
不人気ってことは希少色でオンリーワンだし冒険するのも楽しいんじゃないかな!
あまりにレアでどんな色か話題になるのもホワイトシルバーくらいだし
うちのF54の方がナマズっぽくて可愛いよ、褒め言葉だよ
不人気ってことは希少色でオンリーワンだし冒険するのも楽しいんじゃないかな!
あまりにレアでどんな色か話題になるのもホワイトシルバーくらいだし
198: 2020/06/04(木) 23:39:58.29
>>197
たしかに可愛いですよね
最初、黄色や水色はちょっと・・・って思っていましたが実際に街で見かけると目を惹くんですよね
どこそこに行ってたとか知り合いに言われるのは嫌なのでたぶん選びませんが
それが無ければ冒険してみるのも良いですね!
たしかに可愛いですよね
最初、黄色や水色はちょっと・・・って思っていましたが実際に街で見かけると目を惹くんですよね
どこそこに行ってたとか知り合いに言われるのは嫌なのでたぶん選びませんが
それが無ければ冒険してみるのも良いですね!
193: 2020/06/04(木) 23:10:13.99
シルバー寄りだよ
195: 2020/06/04(木) 23:16:43.88
>>193
ありがとうございます!
ありがとうございます!
199: 2020/06/05(金) 01:40:09.95
色は好みだからなぁ
自分はホワイトシルバーに乗ってて
ひとまず満足だけど、他の色にも
いまだに目移りしてしまう。
アイスブルーが普通に選べてたら
そっちが良かったな。
自分はホワイトシルバーに乗ってて
ひとまず満足だけど、他の色にも
いまだに目移りしてしまう。
アイスブルーが普通に選べてたら
そっちが良かったな。
202: 2020/06/05(金) 06:46:25.93
>>199
ホワイトシルバーに実際、乗られてるんですね!
アイスブルーいい色ですよね
>>200
ボルカニックオレンジが気になって調べたらブラックルーフにボンネットストライプがカッコいいですね
車買うときこの車種ならこの色がいいってすぐ決まるのですが
MINIはどれも魅力的て決まりません・・・
ホワイトシルバーに実際、乗られてるんですね!
アイスブルーいい色ですよね
>>200
ボルカニックオレンジが気になって調べたらブラックルーフにボンネットストライプがカッコいいですね
車買うときこの車種ならこの色がいいってすぐ決まるのですが
MINIはどれも魅力的て決まりません・・・
234: 2020/06/06(土) 11:50:59.96
>>202
緑が欲しいけど、それだけのためにJCWにするのもと思って、決断できずにいるw
緑が欲しいけど、それだけのためにJCWにするのもと思って、決断できずにいるw
237: 2020/06/06(土) 15:09:01.66
>>234
ラッピングしちゃえyo!
ラッピングしちゃえyo!
200: 2020/06/05(金) 06:13:29.80
ボルカニックオレンジ乗りだけどホワイトシルバーかチリレッドが走ってたら目が行ってしまうかな
ボルカニックオレンジがいたらアンタも好きねぇって思うw
ボルカニックオレンジがいたらアンタも好きねぇって思うw
201: 2020/06/05(金) 06:37:24.52
なまずっていうかアフリカツメガエルっぽい
203: 2020/06/05(金) 07:31:15.40
ボルカニックオレンジってもう売ってないよね
いま売ってるオレンジはなんて言うんだ?あれは
いま売ってるオレンジはなんて言うんだ?あれは
204: 2020/06/05(金) 09:23:52.77
>>203
ボルカオレンジとエレブルで迷ってたけど、両方無くなった
新しいのはソラリスオレンジですね
ボルカオレンジとエレブルで迷ってたけど、両方無くなった
新しいのはソラリスオレンジですね
205: 2020/06/05(金) 12:10:38.89
ペッパーホワイト乗ってるけど、あんま街中走ってて同じ色見ないんだよなぁ。ほんとに人気色なのかな
だいたい赤か緑な気がする。まあ住んでる地域にもよるだろうけど
だいたい赤か緑な気がする。まあ住んでる地域にもよるだろうけど
206: 2020/06/05(金) 12:22:24.83
うちの生活圏内なんて俺含めてピュアバーガンディ4台いる。うち1台はF55。異常。
207: 2020/06/05(金) 12:59:01.26
ペッパーってまだ別料金なし?
208: 2020/06/05(金) 16:59:59.57
>>207
ペッパーとチリはミニのアイデンティティみたいなモンだから、
今後も標準色であり続けると思うよ
ペッパーとチリはミニのアイデンティティみたいなモンだから、
今後も標準色であり続けると思うよ
209: 2020/06/05(金) 18:54:35.55
ペッパー乗ってるけど不具合多くて困る
コショウだけに
コショウだけに
210: 2020/06/05(金) 20:59:53.87
最近セカンドで購入したてのMINIクーパーSDに乗る機会が
多いせいか?腰痛がひどい
燃費は良いんだが荒れた道路なんかは体には正に逝き地獄だ
多いせいか?腰痛がひどい
燃費は良いんだが荒れた道路なんかは体には正に逝き地獄だ
213: 2020/06/05(金) 23:03:56.34
>>210
それはSDだからなのか?Sなら腰痛が起きないのか?
MINIというかBMW製の車はドラポジをかなり詰めた設計だから、正しいドラポジじゃないと体が痛くなるよ
これはベンツも同様かな、ふんぞり返るとか論外
正しいドラポジをみつけソレに体を慣れさせる必要がある
それはSDだからなのか?Sなら腰痛が起きないのか?
MINIというかBMW製の車はドラポジをかなり詰めた設計だから、正しいドラポジじゃないと体が痛くなるよ
これはベンツも同様かな、ふんぞり返るとか論外
正しいドラポジをみつけソレに体を慣れさせる必要がある
224: 2020/06/06(土) 07:38:32.58
>>213
CLS450に近いドラポジなんだが
SDは非ランフラットにも拘らずサスが結構硬くて跳ねるね
シートが硬めなことも相まって腰に来る
CLSのエアサスが神のように思えてきた
CLS450に近いドラポジなんだが
SDは非ランフラットにも拘らずサスが結構硬くて跳ねるね
シートが硬めなことも相まって腰に来る
CLSのエアサスが神のように思えてきた
226: 2020/06/06(土) 09:07:27.00
>>210
腰痛もちだけど、どんな車でも乗り換えしたては痛くなるけどな
腰痛もちだけど、どんな車でも乗り換えしたては痛くなるけどな
230: 2020/06/06(土) 10:33:17.91
>>210
ダイソーの腰当て、良いぞ
ダイソーの腰当て、良いぞ
235: 2020/06/06(土) 14:43:31.68
>>230
手持ちの低反発クッション挟んだらだいぶ良くなったが
一時間ほど走ってきたところやはり腰が痛い
ヒョコヒョコ ドンドンな乗り心地は俺には合わなそう
手持ちの低反発クッション挟んだらだいぶ良くなったが
一時間ほど走ってきたところやはり腰が痛い
ヒョコヒョコ ドンドンな乗り心地は俺には合わなそう
211: 2020/06/05(金) 21:11:35.00
初代ミニ買った時、
最初の2週間くらい降りると腰痛くなったなあ
シート形状やったんかな?
最初の2週間くらい降りると腰痛くなったなあ
シート形状やったんかな?
212: 2020/06/05(金) 21:55:38.56
クーパーS、SDはランフラットタイヤだっけ?
214: 2020/06/05(金) 23:08:29.00
クーパーSのシートがどのシートよりも一番好き
今までの車は腰痛対策で色々なRECAROいれてたけど一番しっくり来て腰痛知らず
今までの車は腰痛対策で色々なRECAROいれてたけど一番しっくり来て腰痛知らず
215: 2020/06/05(金) 23:12:24.67
腰は痛くならないが、座面が固いのかお尻が痛くなる。
216: 2020/06/05(金) 23:32:08.00
基本一人で乗る車を探しているんですが3ドアで良いですか?
大勢乗るためのミニバンはあります
3ドアで困ることって何でしょう?
大勢乗るためのミニバンはあります
3ドアで困ることって何でしょう?
217: 2020/06/05(金) 23:36:55.56
3人以上乗るときめんどくさいだけじゃないですか?
MINIはやっぱり3Doorでしょ
MINIはやっぱり3Doorでしょ
223: 2020/06/06(土) 00:03:47.54
>>217
5ドア売れてるみたいですがやっぱり3ドアの方がMINIらしくてカッコいいですよね!
>>218
助手席またはリアシートは倒しておいてリアハッチから出し入れするのはどうでしょうか?
>>220
3ドアだとドア自体が結構長いですよね
5ドアの短いリアドアも可愛かったですがサッシュレスに乗ってみたいという願望もあります笑
5ドア売れてるみたいですがやっぱり3ドアの方がMINIらしくてカッコいいですよね!
>>218
助手席またはリアシートは倒しておいてリアハッチから出し入れするのはどうでしょうか?
>>220
3ドアだとドア自体が結構長いですよね
5ドアの短いリアドアも可愛かったですがサッシュレスに乗ってみたいという願望もあります笑
218: 2020/06/05(金) 23:37:54.19
荷物等を後ろの座席に置く場合、地味にめんどくさいので5ドアがよかったかなとも思う。
219: 2020/06/05(金) 23:40:10.78
たまに思うだけで3ドアで満足している。
220: 2020/06/05(金) 23:40:56.12
3ドアでもコンバチだと荷物出し入れ楽よw
でかいダンボール物とか特に
5ドアのがドア自体短いから、セマセマ駐車の出入りは5ドアのが有利かな
でかいダンボール物とか特に
5ドアのがドア自体短いから、セマセマ駐車の出入りは5ドアのが有利かな
221: 2020/06/05(金) 23:43:39.27
セカンドカーにコンバチ欲しいなあ
222: 2020/06/05(金) 23:46:05.08
でも本当はクラブマンが欲しいです
225: 2020/06/06(土) 08:20:46.41
エアサスと比較されても・・・
228: 2020/06/06(土) 10:06:15.88
ドアロック解除でミラーが開くのって普通じゃない?
229: 2020/06/06(土) 10:08:10.77
今まで、開かなかった。F54 JCW
231: 2020/06/06(土) 10:46:32.02
>>229
コーディングしてなくても、車外からリモートコントロールのロックボタンか、ドアアウターハンドルのボタンを長押ししてミラー格納した場合は、どちらでロック解除してもミラーは展開するけどね
車内でミラー格納してから降車して、ロックしていた場合はどちらでロック解除しても展開しないけど…
コーディングしてなくても、車外からリモートコントロールのロックボタンか、ドアアウターハンドルのボタンを長押ししてミラー格納した場合は、どちらでロック解除してもミラーは展開するけどね
車内でミラー格納してから降車して、ロックしていた場合はどちらでロック解除しても展開しないけど…
232: 2020/06/06(土) 10:48:43.29
てゆーかMINIってフェンダー出っ張ってるからミラー格納してもしなくても変わらなくね?
233: 2020/06/06(土) 11:15:12.23
>>232
論点のすり替え
始まったな
頑張れよ
論点のすり替え
始まったな
頑張れよ
236: 2020/06/06(土) 15:01:14.95
3ドアを買おうかと思ってんだけどクーパーSとJCWならどっちがオススメ?
次期モデルが中華製なるとかで5~6年後にJCWプレミアにならんかな
次期モデルが中華製なるとかで5~6年後にJCWプレミアにならんかな
238: 2020/06/06(土) 15:09:58.24
>>236
JCWの在庫車は値引き幅大きいから相対的にはお得。
絶対的には高いけど
JCWの在庫車は値引き幅大きいから相対的にはお得。
絶対的には高いけど
239: 2020/06/06(土) 15:13:17.44
F56,57のJCWは近いうちに300馬力にアップデートされそうで手出しにくいよね
240: 2020/06/06(土) 15:17:25.28
>>239
どやろなあ
やっちゃうとGPの存在が宙に浮くw
やるならGP2も出さんとアカンけど、GP買ったやつのこと考えるとないんちゃうかなあ
GPオーナーにGP2相当アプグレとかやれば別やけど
大型ボディのに300馬力載せたのがラインナップ歪んだ元凶だよなあ
どやろなあ
やっちゃうとGPの存在が宙に浮くw
やるならGP2も出さんとアカンけど、GP買ったやつのこと考えるとないんちゃうかなあ
GPオーナーにGP2相当アプグレとかやれば別やけど
大型ボディのに300馬力載せたのがラインナップ歪んだ元凶だよなあ
243: 2020/06/06(土) 18:03:24.97
>>239
それは無いやろな
300馬力は四駆有っての馬力だから
今のJCWの馬力でもジャジャ馬だし
ALL4に成らないとFFで300馬力はな~
GPはあくまでサーキットの高速域をイメージしてるから許される馬力
中低速メインの街中なら普通のCooperSやJCWの方が馬力が生きる
それは無いやろな
300馬力は四駆有っての馬力だから
今のJCWの馬力でもジャジャ馬だし
ALL4に成らないとFFで300馬力はな~
GPはあくまでサーキットの高速域をイメージしてるから許される馬力
中低速メインの街中なら普通のCooperSやJCWの方が馬力が生きる
242: 2020/06/06(土) 17:11:27.86
クーパーSにACCはついてる? オプション?
244: 2020/06/06(土) 19:27:33.38
付いてる
245: 2020/06/06(土) 20:09:41.48
代車のjcwで高速乗ったときいつものsのつもりで踏み込んだらビビった
あれからさらに70馬力もあがったらヤバいよね
あれからさらに70馬力もあがったらヤバいよね
246: 2020/06/06(土) 22:19:09.43
https://drive.google.com/drive/mobile/folders/1Q_rWdHeOkhFT-MS4CerktxTw3iCpX73w?usp=drive_open
で書いてある通りにやったのですが60キロ以上でビデオが見れなくなります。
なぜでしょうか?
で書いてある通りにやったのですが60キロ以上でビデオが見れなくなります。
なぜでしょうか?
247: 2020/06/06(土) 22:27:23.86
>>246
現行のナビじゃ60キロまでしかスピードロック解除出来ない
ちょっと前の非タッチパネルのなら無制限まで解除出来る
現行のナビじゃ60キロまでしかスピードロック解除出来ない
ちょっと前の非タッチパネルのなら無制限まで解除出来る
250: 2020/06/07(日) 08:37:18.18
>>247
そうなの?
タッチパネルのf56だけど普通に見られるんだけど、、2018年7月登録のLCI後JCW
そうなの?
タッチパネルのf56だけど普通に見られるんだけど、、2018年7月登録のLCI後JCW
251: 2020/06/07(日) 09:14:50.68
>>250
えっほんとですかー?
値書き換えるコーディングですよね?
えっほんとですかー?
値書き換えるコーディングですよね?
253: 2020/06/07(日) 10:14:01.40
>>251
以前、f30乗ってた時はE-Sysで255キロまで見られる様に数値で入れてたけれどミニはbimmercodeで手軽にしてるけれど見られてるね
うちは長距離走る時は子供に動画を見せて結構走るからキャンセルだけは必修なんだ
以前、f30乗ってた時はE-Sysで255キロまで見られる様に数値で入れてたけれどミニはbimmercodeで手軽にしてるけれど見られてるね
うちは長距離走る時は子供に動画を見せて結構走るからキャンセルだけは必修なんだ
252: 2020/06/07(日) 10:10:54.16
>>250
そのナビってナビ中に音声案内ある?
非タッチパネル&音声案内無し
↓
タッチパネル&音声案内無し
↓ ←ここまでスピードロック無制限可能
タッチパネル&音声案内有り
だったかもしれん
そのナビってナビ中に音声案内ある?
非タッチパネル&音声案内無し
↓
タッチパネル&音声案内無し
↓ ←ここまでスピードロック無制限可能
タッチパネル&音声案内有り
だったかもしれん
254: 2020/06/07(日) 10:20:06.20
>>252
そうなんだ
殆どナビは使わないからか?元々鳴って無いからか?ナビの音声って記憶に無いな~
テストすれば分かるんだけど今2年点検で預けてるから車が手元に無くてテスト出来ない
そうなんだ
殆どナビは使わないからか?元々鳴って無いからか?ナビの音声って記憶に無いな~
テストすれば分かるんだけど今2年点検で預けてるから車が手元に無くてテスト出来ない
256: 2020/06/07(日) 13:23:54.04
>>252
今、テストして見たんだけど
音声案内って目的地設定したら例えば、、
女性の声で100m先〇〇交差点を左折です
とか言う音声?
音声では案内はしてくれるけど、そんなのでは無くて全く別の音声かな?
今、テストして見たんだけど
音声案内って目的地設定したら例えば、、
女性の声で100m先〇〇交差点を左折です
とか言う音声?
音声では案内はしてくれるけど、そんなのでは無くて全く別の音声かな?
257: 2020/06/07(日) 13:49:40.03
>>256
たしかそれ、じゃあたぶんうちの一緒だわ、なんでだろ
うちのF54のナビじゃ(17年式・タッチパネル・音声案内・MINIコネクテッド一部機能可能)
BimmerCodeでスピードロック解除は60までしか指定出来ん
知り合いのF55だと(LCI直後・タッチパネル・非音声案内・MINIコネクテッド一切不可)
スピードロックは無制限で解除出来た
よくわからん
たしかそれ、じゃあたぶんうちの一緒だわ、なんでだろ
うちのF54のナビじゃ(17年式・タッチパネル・音声案内・MINIコネクテッド一部機能可能)
BimmerCodeでスピードロック解除は60までしか指定出来ん
知り合いのF55だと(LCI直後・タッチパネル・非音声案内・MINIコネクテッド一切不可)
スピードロックは無制限で解除出来た
よくわからん
259: 2020/06/07(日) 14:08:18.47
>>257
そっかー謎だね
うちのはBCボタンは水温バーしか出ない仕様だったけれど最近のはLCI後でも出る様に仕様変更された見たいだし頻繁に仕様変更が有る言う事だね
うちの仕様を書くと下記の通りだね
2018年7月登録のLCI直後モデル
タッチパネル対応
音声案内対応
MINIコネクテッド対応
BCボタンは水温バーのみ
スピードロックは恐らく255キロ
そっかー謎だね
うちのはBCボタンは水温バーしか出ない仕様だったけれど最近のはLCI後でも出る様に仕様変更された見たいだし頻繁に仕様変更が有る言う事だね
うちの仕様を書くと下記の通りだね
2018年7月登録のLCI直後モデル
タッチパネル対応
音声案内対応
MINIコネクテッド対応
BCボタンは水温バーのみ
スピードロックは恐らく255キロ
248: 2020/06/06(土) 22:33:25.84
そーなんですねー!
ありがとうございます~!!
ありがとうございます~!!
249: 2020/06/07(日) 00:53:40.03
MINIMAXのメーターパネルに交換したんだけどメーターパネル内の照度センサー?部分に一枚被さっている関係上、常時夜判定で日中帯もメーターパネルの液晶画面とガソリン残量ゲージの照度が常時暗い感じになるんですが照度コントロールってコーディングでキャンセルできます?
255: 2020/06/07(日) 12:58:58.15
>>249
MINIMAXの何に変えたの?
自分はモデルTRADつけたけどそういうことにはなっていない
MINIMAXの何に変えたの?
自分はモデルTRADつけたけどそういうことにはなっていない
258: 2020/06/07(日) 13:59:53.99
クーパーS買おうとおもってるけど故障は具体的にはどこがどう壊れやすい?
261: 2020/06/07(日) 17:00:35.32
>>258
うちのF56Sはハッチバックから雨漏り。雨漏り防止用のゴムに問題があったらしい
うちのF56Sはハッチバックから雨漏り。雨漏り防止用のゴムに問題があったらしい
262: 2020/06/07(日) 18:59:44.58
>>258
MINIに限らず欧州車はプラスチック、ゴム系の部品が弱い気がする。MINIは旧世代も含めて今まで、ドアミラーの開閉、ウィンドウレギュレータ、内装の割れ剥がれ、燃料ポンプ故障ぐらいかな?
MINIに限らず欧州車はプラスチック、ゴム系の部品が弱い気がする。MINIは旧世代も含めて今まで、ドアミラーの開閉、ウィンドウレギュレータ、内装の割れ剥がれ、燃料ポンプ故障ぐらいかな?
263: 2020/06/07(日) 21:05:41.46
>>262
ウィンドウレギュレータ、内装剥がれ、燃料ポンプはR型までの有名故障箇所やん。F型でそこがヤバいってどこに載ってる?
ウィンドウレギュレータ、内装剥がれ、燃料ポンプはR型までの有名故障箇所やん。F型でそこがヤバいってどこに載ってる?
267: 2020/06/07(日) 23:19:02.50
>>263
旧型も含めてって書いただろ?よく読めよ。F56JCWになってからはミラーの戻りの故障のみだな。ただ、ミラーもウィンドウもR56と構造は変わってないから、壊れやすいのは変わらんと思うぞ。どこかに書いてあったとか知るか、俺が経験した事を書いたまでだ。
旧型も含めてって書いただろ?よく読めよ。F56JCWになってからはミラーの戻りの故障のみだな。ただ、ミラーもウィンドウもR56と構造は変わってないから、壊れやすいのは変わらんと思うぞ。どこかに書いてあったとか知るか、俺が経験した事を書いたまでだ。
269: 2020/06/08(月) 00:02:16.46
>>267
まぁFスレにわざわざ旧型の不具合を書いて不安を煽らなくてもいいんじゃない?
それに国産でもドアミラーは不具合あるっちゃあるし
ゴムモール系もある
最近ではドアノブ取れた国産もあるし
複数台所有すると意外と色々あるよ
GWも雨漏り見つけてコーキングしたし
F型は大した不具合ないね
F54と60は知らないけど
まぁFスレにわざわざ旧型の不具合を書いて不安を煽らなくてもいいんじゃない?
それに国産でもドアミラーは不具合あるっちゃあるし
ゴムモール系もある
最近ではドアノブ取れた国産もあるし
複数台所有すると意外と色々あるよ
GWも雨漏り見つけてコーキングしたし
F型は大した不具合ないね
F54と60は知らないけど
274: 2020/06/08(月) 10:41:44.42
>>267
3代目スレで「クーパーS買いたい。どこが壊れやすいか?」という問いに対して、2代目以前の故障箇所を書く人の方がおかしいのでは?
3代目スレで「クーパーS買いたい。どこが壊れやすいか?」という問いに対して、2代目以前の故障箇所を書く人の方がおかしいのでは?
260: 2020/06/07(日) 15:04:31.49
なんでやろー無制限にできるならしたい~!
264: 2020/06/07(日) 21:10:02.79
F56の中古を探し中ですがディーラーから連絡あり新車を勧められました
6月は決算月とコロナの影響があり値引き期待していいよと言われたのですが国産と比べると渋いですか?
在庫車なら期待出来そうですか?
6月は決算月とコロナの影響があり値引き期待していいよと言われたのですが国産と比べると渋いですか?
在庫車なら期待出来そうですか?
265: 2020/06/07(日) 21:29:03.06
輸入車の特に在庫車は値引き期待していいと思う
BMWの値引きとか凄まじいもんな
BMWの値引きとか凄まじいもんな
266: 2020/06/07(日) 22:52:28.13
>>265
昔の記事ですがMINIは値引きが無いと書いてあったので正直無理だと思っていました
在庫車だとサンルーフは難しそうですね
昔の記事ですがMINIは値引きが無いと書いてあったので正直無理だと思っていました
在庫車だとサンルーフは難しそうですね
270: 2020/06/08(月) 00:25:28.77
>>266
コロナの影響後は知らんけど、
MINI正規ディーラーで買った時、
うちは値引きは有りませんって、
キッパリ言われたよ。
2017年ぐらいかな。
コロナの影響後は知らんけど、
MINI正規ディーラーで買った時、
うちは値引きは有りませんって、
キッパリ言われたよ。
2017年ぐらいかな。
271: 2020/06/08(月) 01:07:11.02
>>270
あまり期待しないでおきますね
納車前の車を見ましたがすごく汚かったです
フライデーの記事でもありましたが屋根なしのモータープールで保管されてるようですね
https://friday.kodansha.co.jp/article/94557
あまり期待しないでおきますね
納車前の車を見ましたがすごく汚かったです
フライデーの記事でもありましたが屋根なしのモータープールで保管されてるようですね
https://friday.kodansha.co.jp/article/94557
272: 2020/06/08(月) 02:09:45.82
>>271
在庫車なら10%引き、オーダー車ならゼロ
MINIに限らず輸入在庫車は本当に汚いから、国産新車と同じノリでコーティングした程度じゃガッカリしかねない
在庫車なら10%引き、オーダー車ならゼロ
MINIに限らず輸入在庫車は本当に汚いから、国産新車と同じノリでコーティングした程度じゃガッカリしかねない
273: 2020/06/08(月) 07:27:41.96
>>272
在庫車なら
もう数パーセント行けるだろう
在庫車なら
もう数パーセント行けるだろう
268: 2020/06/07(日) 23:29:01.48
R系に6年乗ってたときはエンジンセンサーの故障とか冷却水漏れとかあったな。どちらも保証で直せた
F系に乗って3年だが、リコール対応以外、とりあえず入庫するような故障はない
ミラーも毎日畳んでるが壊れてない(異音対策でグリス塗ったくらい)
それより内装のビビリが酷くて閉口したな
原因は助手席ドア内側の肘おき部分。爪が割れてやがったw
接着したら収まった。凝った内装も考えものだな
F系に乗って3年だが、リコール対応以外、とりあえず入庫するような故障はない
ミラーも毎日畳んでるが壊れてない(異音対策でグリス塗ったくらい)
それより内装のビビリが酷くて閉口したな
原因は助手席ドア内側の肘おき部分。爪が割れてやがったw
接着したら収まった。凝った内装も考えものだな
275: 2020/06/08(月) 14:01:15.79
F56後期型でナビロック無制限でできている方いますでしょうか?
276: 2020/06/08(月) 17:07:05.72
>>275
250は出来てると書いてあるが?
250は出来てると書いてあるが?
277: 2020/06/08(月) 17:35:59.69
やり方は教えてもらえないんでしょうか~
278: 2020/06/08(月) 18:15:15.63
>>277
253に記載の
bimmercodeで手軽にしてるけれど見られてるね
↑がやり方ではないの?
253に記載の
bimmercodeで手軽にしてるけれど見られてるね
↑がやり方ではないの?
279: 2020/06/08(月) 19:09:22.07
私もbimmercodeでやつたんですが60キロを超えると見れなくなります˚▱˚
280: 2020/06/08(月) 19:30:52.77
>>279
257が言う様にやり方では無くて車の仕様ぽいから無理なんかな?
細かい設定を手動でせずbimmercodeにお任せでしてる?タッチパッドを↑倒してする奴
257が言う様にやり方では無くて車の仕様ぽいから無理なんかな?
細かい設定を手動でせずbimmercodeにお任せでしてる?タッチパッドを↑倒してする奴
283: 2020/06/08(月) 20:52:12.45
>>280
自分で値を変えてやってます。
任せるやり方もあるんですかー
自分で値を変えてやってます。
任せるやり方もあるんですかー
281: 2020/06/08(月) 20:01:37.59
2020年式だけどできてるよ
AVインターフェースいれてるからかもしれない
AVインターフェースいれてるからかもしれない
282: 2020/06/08(月) 20:10:03.86
bimmercodeでスピードロック解除の数値入力試みても、FF→3Eに自動的に変更される
PLUG TV+とか、ディーラーで特殊な事やってもらうとかすれば無制限に出来るっぽいね
「スピードロック 63km」でぐぐると色々出てくるわ
PLUG TV+とか、ディーラーで特殊な事やってもらうとかすれば無制限に出来るっぽいね
「スピードロック 63km」でぐぐると色々出てくるわ
284: 2020/06/08(月) 20:54:49.62
>>282
ほんとですねー!
特殊な事頑張って調べます
ほんとですねー!
特殊な事頑張って調べます
285: 2020/06/08(月) 22:16:57.60
>>284
後期だけど自分はbimmercodeのお任せで行けてる
後期だけど自分はbimmercodeのお任せで行けてる
286: 2020/06/08(月) 22:22:31.00
>>285
お任せって何ですか?
お任せって何ですか?
287: 2020/06/08(月) 22:27:17.79
>>286
数値等入れずにタッチパッドを上げるだけの
数値等入れずにタッチパッドを上げるだけの
288: 2020/06/08(月) 22:28:53.66
>>287
そんなんでできるんですかー!
そんなんでできるんですかー!
290: 2020/06/08(月) 22:32:27.08
>>288
入門編の17ページ~18ページはやった?
入門編の17ページ~18ページはやった?
292: 2020/06/08(月) 22:35:44.45
>>290
https://drive.google.com/drive/mobile/folders/1Q_rWdHeOkhFT-MS4CerktxTw3iCpX73w?usp=drive_open
ここ見てやりました~
https://drive.google.com/drive/mobile/folders/1Q_rWdHeOkhFT-MS4CerktxTw3iCpX73w?usp=drive_open
ここ見てやりました~
293: 2020/06/08(月) 22:36:35.79
>>290
やってみます
やってみます
289: 2020/06/08(月) 22:30:54.79
>>287
OBD2に差し込んで接続してタッチパッドあげるだけですかー?
OBD2に差し込んで接続してタッチパッドあげるだけですかー?
291: 2020/06/08(月) 22:35:17.90
bimmercode通常モードマニュアルのコーディング入門編17ページ~
294: 2020/06/09(火) 10:26:17.75
後部座席倒したら出てくるこのレバーなに?https://i.imgur.com/qBl6RUM.jpg
295: 2020/06/09(火) 10:27:18.59
>>294
背もたれ直角にするためのもの
背もたれ直角にするためのもの
296: 2020/06/09(火) 10:50:56.57
>>295ほー。
297: 2020/06/09(火) 11:21:03.36
ナビの無制限スピードロックできましたー!
お騒がせしました
お騒がせしました
298: 2020/06/09(火) 11:49:14.64
>>297
それは良かった
了解です
それは良かった
了解です
299: 2020/06/09(火) 23:51:50.32
MINIのローン組んでるんですが、これを銀行のマイカーローンに借り換えした場合、TLCは自動的に解約されるんですか?
フロントガラスヒビが入ったのでTLCの割引使ってから借り換えした方がいいですよね?
フロントガラスヒビが入ったのでTLCの割引使ってから借り換えした方がいいですよね?
300: 2020/06/10(水) 01:24:48.65
解約されないよ
301: 2020/06/10(水) 17:28:34.15
BluetoothでiPhone繋いでるとき音声ボタンがSiriになるのどうにかなりませんか?
302: 2020/06/11(木) 01:21:09.73
>>301
iPhoneの設定でホームボタンを押して尻を外せ
iPhoneの設定でホームボタンを押して尻を外せ
303: 2020/06/11(木) 12:40:09.00
>>302
解決しました
mini側の音声認識使いたい場合は軽く押せば良かったんですね…
なぜか長押しと思い込んでいてSiriが起動してました
ちなみにiPhone側の設定いじってもSiri起動しました
解決しました
mini側の音声認識使いたい場合は軽く押せば良かったんですね…
なぜか長押しと思い込んでいてSiriが起動してました
ちなみにiPhone側の設定いじってもSiri起動しました
304: 2020/06/11(木) 13:52:15.37
>>303
かるおしと言えば、ACCを1km単位で変更するにはコーディングと聞いていたが、軽押しで1km単位、強く押すと飛び飛びで設定なんだな。
かるおしと言えば、ACCを1km単位で変更するにはコーディングと聞いていたが、軽押しで1km単位、強く押すと飛び飛びで設定なんだな。
305: 2020/06/11(木) 19:54:19.01
>>304
あれさ、チョイチョイって押してるつもりが結構10km/h上がっちゃう
で、チョイチョイって戻そうとすると10km/h下がる
高速で謎の挙動してるかも
あれさ、チョイチョイって押してるつもりが結構10km/h上がっちゃう
で、チョイチョイって戻そうとすると10km/h下がる
高速で謎の挙動してるかも
306: 2020/06/11(木) 21:45:44.71
今車乗ってて感動したんだが、エンジン切るとき毎回2回押してエンジン切ってたけど
1回押してドア開けたらエンジン切れるのか?
1回押してドア開けたらエンジン切れるのか?
307: 2020/06/11(木) 22:01:08.16
エンジンは1回で切れるよ。
308: 2020/06/11(木) 22:03:14.50
ごめんね。アクセサリー電源だね
309: 2020/06/12(金) 06:27:29.04
へー、知らなかった。けど慣れてるから2回のままでいいや。
310: 2020/06/15(月) 08:50:12.67
F55
ブレーキパッドの交換が必要になった
ディーラー以外で低ダストパッドに変えてもらうとしたらどこのショップがいいだろうか?
関東近辺で
ブレーキパッドの交換が必要になった
ディーラー以外で低ダストパッドに変えてもらうとしたらどこのショップがいいだろうか?
関東近辺で
311: 2020/06/15(月) 11:12:04.62
>>310
自分で検索して見つけられないの?
関東近辺じゃ範囲広すぎ
自分で検索して見つけられないの?
関東近辺じゃ範囲広すぎ
811: 2020/07/18(土) 12:02:40.40
>>310 ガレージいいね!
312: 2020/06/15(月) 11:23:39.88
そう、いじめるなよ
埼玉上尾のAGO良いよ
埼玉上尾のAGO良いよ
313: 2020/06/15(月) 13:17:40.11
>>312
「そっち方面じゃないんだよね」って後出しくるパターン
「そっち方面じゃないんだよね」って後出しくるパターン
314: 2020/06/15(月) 13:28:29.26
いやAGOrdinary 近いよ
連絡してみる
連絡してみる
315: 2020/06/15(月) 14:17:36.22
564: 2020/07/06(月) 04:47:58.30
>>560
>>315
>>315
316: 2020/06/15(月) 21:13:06.02
コーディングでスクリーンミラーリング機能を動作させてる方いますか?
当方Xperiaなのですが、接続の確立がうまくいかなく機種変かサブ機の購入を考えていますが、
ミラーリングに使用出来ている機種をお教えいただければと…
当方Xperiaなのですが、接続の確立がうまくいかなく機種変かサブ機の購入を考えていますが、
ミラーリングに使用出来ている機種をお教えいただければと…
317: 2020/06/16(火) 12:40:24.18
318: 2020/06/16(火) 12:49:27.26
世界的に脱中華の流れの中で中華製か、、、
イギリス工場を建て直して欲しかったな、、、
イギリス工場を建て直して欲しかったな、、、
319: 2020/06/16(火) 19:30:49.78
F型LCI前の個体にLCI後のヘッドライトはポン付けできる?コーディング必要?
320: 2020/06/16(火) 19:37:44.77
322: 2020/06/16(火) 23:34:52.42
マジで中国産になるのかよ
最悪だな
最悪だな
346: 2020/06/19(金) 18:26:39.54
>>322
中国産になるなら、次はF型の中古にでも買い替えるよ。それかさようならだな。
中国産になるなら、次はF型の中古にでも買い替えるよ。それかさようならだな。
347: 2020/06/19(金) 18:47:16.05
>>346
>>345には、次期型はイギリスで作るってかいてある。
>>345には、次期型はイギリスで作るってかいてある。
323: 2020/06/17(水) 10:52:26.32
エメラルドグレーメタリックなくなっちゃうんだって
326: 2020/06/17(水) 14:18:54.57
>>323
人気っぽい色だけどなんでだろうね?
似たようなムーンウォークグレーがあるから?
嫁さんからするとエメラルドグレーはおじいちゃんみたいだって
ソリッド系、かっこいいのになぁ
人気っぽい色だけどなんでだろうね?
似たようなムーンウォークグレーがあるから?
嫁さんからするとエメラルドグレーはおじいちゃんみたいだって
ソリッド系、かっこいいのになぁ
335: 2020/06/18(木) 12:40:48.97
>>326
名前にメタリックが入ってるのに見た目はソリッドだよね。
名前にメタリックが入ってるのに見た目はソリッドだよね。
337: 2020/06/18(木) 18:46:15.30
>>335
トップにクリアコートしてあるから?
>>336
自分も申し込もうと思ったけど返却前後に30分のカウンセリングがあるって書いてあったからやめた
無理やり買わせるのかな?
トップにクリアコートしてあるから?
>>336
自分も申し込もうと思ったけど返却前後に30分のカウンセリングがあるって書いてあったからやめた
無理やり買わせるのかな?
324: 2020/06/17(水) 12:47:51.43
Spotifyだけ再生の音ちっちゃいんだけどなんとかなりません?
325: 2020/06/17(水) 13:08:24.13
ブレーキでユニオンジャックも光るようにしたけど自分で見えない
327: 2020/06/17(水) 14:55:54.62
最近のBMWはバカデカグリルと言い、今回の件と言い中国に媚びすぎじゃない?
328: 2020/06/17(水) 19:02:53.59
F54前期に乗ってます。
最近家族が増えて後席を多用するようになったのですが、
ヘッドレストの角度が気になります。
背面に比べて少し前に出てるような印象で、極端に言うと後頭部だけ前に押されて
無理やり顎を引かされてるような感じです。
これってMCで改善されてたりしますか?
ヘッドレスト形状が変わってるなら流用したいな、と思うんですが・・・。
最近家族が増えて後席を多用するようになったのですが、
ヘッドレストの角度が気になります。
背面に比べて少し前に出てるような印象で、極端に言うと後頭部だけ前に押されて
無理やり顎を引かされてるような感じです。
これってMCで改善されてたりしますか?
ヘッドレスト形状が変わってるなら流用したいな、と思うんですが・・・。
333: 2020/06/18(木) 09:00:02.70
>>328
ディーラーに行って現行型の後席に座ってみればわかる話だと思うけど
違うの?
ディーラーに行って現行型の後席に座ってみればわかる話だと思うけど
違うの?
334: 2020/06/18(木) 09:23:39.50
>>333
確かに
個人差あると思うから自分で確認した方が良いと思う
確かに
個人差あると思うから自分で確認した方が良いと思う
329: 2020/06/17(水) 19:40:33.95
頼むから普通のガンメタを出してくれ。
330: 2020/06/17(水) 20:40:53.92
>>329
サンダーグレーよりメタリックな感じ?
サンダーグレーよりメタリックな感じ?
331: 2020/06/17(水) 21:50:31.60
>>330
うん。サンダーグレーは「灰色」
うん。サンダーグレーは「灰色」
332: 2020/06/18(木) 07:21:03.25
336: 2020/06/18(木) 13:37:36.29
32時間試乗申し込んだのに全然連絡来ないなー
338: 2020/06/18(木) 19:05:46.14
どうせ点検や車検の時の代車で乗りたいモデル出してくれるから
それで良いや
それで良いや
339: 2020/06/18(木) 21:27:11.99
336だが連絡きたけどそこのディーラーでは平日のみしか対応できないとのこと。土日が休日の自分には難しいか。
営業マンが同乗すると緊張して感じがが掴めないから同乗なしで自由に走り回ってみたいんだよね。
営業マンが同乗すると緊張して感じがが掴めないから同乗なしで自由に走り回ってみたいんだよね。
340: 2020/06/18(木) 21:53:24.60
>>339
気に入ったら買うから半日自由に乗りたい、って言えば貸してくれるよ、自分は貸してくれた
買わない場合は菓子折りつけて返せばいい。自分は買ったw
ディーラーも「試乗ノルマ」みたいなのを課せられているらしい
気に入ったら買うから半日自由に乗りたい、って言えば貸してくれるよ、自分は貸してくれた
買わない場合は菓子折りつけて返せばいい。自分は買ったw
ディーラーも「試乗ノルマ」みたいなのを課せられているらしい
343: 2020/06/18(木) 23:04:52.88
>>340
試乗ノルマっていうのもあるんだね
SDの試乗したことあるけど営業マンが音楽掛けて
ディーゼルの騒音を誤魔化したいのかと思った
同乗無しで試乗出来るのはいいね!
試乗ノルマっていうのもあるんだね
SDの試乗したことあるけど営業マンが音楽掛けて
ディーゼルの騒音を誤魔化したいのかと思った
同乗無しで試乗出来るのはいいね!
341: 2020/06/18(木) 21:54:22.27
sageの場所を間違えたw
342: 2020/06/18(木) 21:56:33.38
何が可笑しいのかわからない
344: 2020/06/18(木) 23:50:27.89
3月にF55新車で買ったけど、オープンに32時間乗ってみたい
345: 2020/06/19(金) 06:53:55.13
348: 2020/06/19(金) 19:50:42.21
SUVは中国
コンパクトはオックスフォード
需要地の近くで作るって事なんだろうな
コンパクトはオックスフォード
需要地の近くで作るって事なんだろうな
349: 2020/06/20(土) 08:10:10.43
昨日雨の中車おりて鍵ロックしようとしたら、いきなりクラクション鳴って
うわナニコレ!?と思ってもう一回ロックボタンおしたら、またクラクション鳴って
車戻って中入ったらエンジンついたままだった
ちゃんと警告してくれる機能あったんだね
豪雨でエンジン音聞こえなかったから助かったよ
うわナニコレ!?と思ってもう一回ロックボタンおしたら、またクラクション鳴って
車戻って中入ったらエンジンついたままだった
ちゃんと警告してくれる機能あったんだね
豪雨でエンジン音聞こえなかったから助かったよ
350: 2020/06/20(土) 11:54:47.54
>>349
おう、良いって事よ
おう、良いって事よ
351: 2020/06/20(土) 15:31:02.05
ブレーキパッド、ディーラーでは純正しかダメになっちゃったんで、ショップで変えてもらうことにした
プロジェクトμ ってやつ
これで黒い粉とカックンから解放だ
プロジェクトμ ってやつ
これで黒い粉とカックンから解放だ
352: 2020/06/21(日) 11:32:37.30
そういえばパッド代えてからホイール特に洗ってないや。次MINI買い換えるときは最初から低ダストに交換する。
353: 2020/06/21(日) 23:05:27.15
F56SとJCWって0-100は0.1秒しか変わんないんだな
乗り換えても体感ほとんどないか
乗り換えても体感ほとんどないか
355: 2020/06/21(日) 23:18:42.76
358: 2020/06/22(月) 04:43:51.79
>>355
寝ぼけて見てるけど0-100なんて書いてあるか?そこ
GPしかないように見えるけど
寝ぼけて見てるけど0-100なんて書いてあるか?そこ
GPしかないように見えるけど
359: 2020/06/22(月) 04:49:03.72
>>355
下まで見てなかったわ
http://minicooper-sketch.com/3-gen-mini-3door-jcw-f56-technical-data/
http://minicooper-sketch.com/3-gen-mini-3door-coopers-f56-technical-data/
ここみてた
下まで見てなかったわ
http://minicooper-sketch.com/3-gen-mini-3door-jcw-f56-technical-data/
http://minicooper-sketch.com/3-gen-mini-3door-coopers-f56-technical-data/
ここみてた
360: 2020/06/22(月) 05:15:32.81
>>359
そこみても同じ数字やんけ
どこみて0.1差やねん
6.1と6.7やろ
そこみても同じ数字やんけ
どこみて0.1差やねん
6.1と6.7やろ
354: 2020/06/21(日) 23:13:15.44
ディーゼルエンジンは定期的にフューエルD1か、フューエル1、もしくはクレパーフェクトクリーンを入れておいたほうがエンジンには良い?
362: 2020/06/22(月) 17:57:42.83
>>354
クレのディーゼルトリートメントで充分
たまにスーパーディーゼルトリート入れればなおよし
それよりも時々長距離走るほうが重要(ってそれは分かってるか)
クレのディーゼルトリートメントで充分
たまにスーパーディーゼルトリート入れればなおよし
それよりも時々長距離走るほうが重要(ってそれは分かってるか)
356: 2020/06/22(月) 00:57:20.37
jcwはエンジンスタートが爆音で早朝や深夜はちょっと申し訳なく思う
357: 2020/06/22(月) 00:59:56.06
>>356
Sでもそうやからなあ
代車でクーパー借りた時は静かすぎてびっくりしたわ
Sでもそうやからなあ
代車でクーパー借りた時は静かすぎてびっくりしたわ
361: 2020/06/22(月) 07:34:19.75
エアコンの状態を学習してくれず、エンジンかけると毎回エアコンをオンにしないといけない。
コーディングして駄目なんだけどどうすれば良い?
コーディングして駄目なんだけどどうすれば良い?
363: 2020/06/22(月) 19:01:37.77
>>361
通常、エアコンの状態は記憶してると思うが…
コーディングしておかしくなったとか?
ディーラーでプログラム見てもらったら?
通常、エアコンの状態は記憶してると思うが…
コーディングしておかしくなったとか?
ディーラーでプログラム見てもらったら?
364: 2020/06/22(月) 19:09:14.82
>>361
キーのバッテリー不良じゃね?
キーのバッテリー不良じゃね?
365: 2020/06/22(月) 22:11:43.79
F55乗りだけど、最近エンジン切った時に、ピーピーピーと警告音が鳴る様になったのですが、なんの音でしょうか?
366: 2020/06/22(月) 22:57:24.74
>>365
ETCカード入れっぱじゃない?
ETCカード入れっぱじゃない?
367: 2020/06/24(水) 00:21:19.85
逆に鳴らなくなって不安になったがETC抜いてたからだった。
368: 2020/06/24(水) 06:54:11.77
ドラレコってどこでどういうの付けてる?F54なのでリアはなんか面倒そうだし、フロントだけでもひとまず手軽に付けたいんだけど、、近所のオートバックスとかに頼めばいいんかな。ディーラーのって割高のOEMでしょ?
370: 2020/06/24(水) 08:30:26.24
>>368
コムテックの015、F54に自力で付けた。
めんどくさかったけど。
どうせ付けるならやっぱリアもあった方がいいよ。
交差点で斜め後ろから突っ込まれて、最初7:3とか言われてたけど動画提出したら10:0になった。
オートバックスとかでいいんじゃない。
コムテックの015、F54に自力で付けた。
めんどくさかったけど。
どうせ付けるならやっぱリアもあった方がいいよ。
交差点で斜め後ろから突っ込まれて、最初7:3とか言われてたけど動画提出したら10:0になった。
オートバックスとかでいいんじゃない。
371: 2020/06/25(木) 21:21:27.75
>>368
車を買った時にディラーでつけたけれど、高速のあおり運転騒動で前後のドラレコが欲しくなってオートバックスで安い3万円位のコムテックにしたよ
取り外しと取付け工賃とドラレコ代で8万くらいになっちゃった
前のは1週間位でフォーマットしていたから作業しやすいように運転手側のフロントガラスについてて目障りだったけれど、今回のはフォーマットしなくていいようで助手席側についてるしサイズも小さいよ
車を買った時にディラーでつけたけれど、高速のあおり運転騒動で前後のドラレコが欲しくなってオートバックスで安い3万円位のコムテックにしたよ
取り外しと取付け工賃とドラレコ代で8万くらいになっちゃった
前のは1週間位でフォーマットしていたから作業しやすいように運転手側のフロントガラスについてて目障りだったけれど、今回のはフォーマットしなくていいようで助手席側についてるしサイズも小さいよ
369: 2020/06/24(水) 07:32:17.11
レースチップて最新のミニでも付けられるの?
あとこれ付けたら改造にあたってもろもろデメリットもある?
あとこれ付けたら改造にあたってもろもろデメリットもある?
372: 2020/06/25(木) 22:10:17.45
やっぱリアもあった方がいいんだ...!
事故の話聞いたら不安になったわ
オートバックスで付けられるか知らんけど、
今度行って聞いてみるーありがとう
事故の話聞いたら不安になったわ
オートバックスで付けられるか知らんけど、
今度行って聞いてみるーありがとう
373: 2020/06/25(木) 22:12:53.37
F54, Amazonで買ったAKEEYOのスマートミラー前後カメラを自力で取り付けた
374: 2020/06/25(木) 23:06:25.87
ブラインドスポットモニターって後付できないだろうか
クラブマンほしいけど一度あの安心感になれたら付いてないクルマには乗りたくない。
クラブマンほしいけど一度あの安心感になれたら付いてないクルマには乗りたくない。
375: 2020/06/26(金) 14:10:35.76
見た目に惹かれてMINI購入検討中です。3ドアでクーパーとクーパーS乗り心地だいぶ変わりますか?通勤の街乗りメインです。
378: 2020/06/26(金) 14:58:48.16
>>376はエアだな
3気筒クーパーの振動は言うほど大したことないし、4気筒クーパーは言うほど静かではない
>>377
正解
ONEとクーパー用の標準175/65R15はMINIのラインナップななかで最も実利的かつ良心的なサイズ選定
まぁ見た目はしょぼいけどな
3気筒クーパーの振動は言うほど大したことないし、4気筒クーパーは言うほど静かではない
>>377
正解
ONEとクーパー用の標準175/65R15はMINIのラインナップななかで最も実利的かつ良心的なサイズ選定
まぁ見た目はしょぼいけどな
381: 2020/06/26(金) 15:18:32.09
>>378
エアだなと言われても、乗り比べてクーパーS買ったんだけど...
エアだなと言われても、乗り比べてクーパーS買ったんだけど...
377: 2020/06/26(金) 14:39:13.09
>>375
でも実際乗り心地良いのはクーパー(たぶんタイヤの影響)
試乗しろ
でも実際乗り心地良いのはクーパー(たぶんタイヤの影響)
試乗しろ
379: 2020/06/26(金) 15:09:12.41
4気筒クーパーSか、失礼。Sが抜けた
380: 2020/06/26(金) 15:16:32.23
いやでもストップアンドゴー繰り返すような状況だと4気筒のSの方が静かで快適やぞ
このチグハグがほんと嫌い
このチグハグがほんと嫌い
382: 2020/06/26(金) 15:31:08.90
回答ありがとうございます。試乗の予約はしてます。クーパーのが乗り心地いいんですね!
392: 2020/06/27(土) 03:53:17.54
>>382
確か足回りのパーツ構成は一緒だったはず スタビは違ったかな?
両方試乗できるなら3発と4発の回り方
タイヤのサイズ銘柄の違い あたりを気にして乗ってみたら良いかと
車を横に振るとエンジンの重さの違いを感じられますよ
確か足回りのパーツ構成は一緒だったはず スタビは違ったかな?
両方試乗できるなら3発と4発の回り方
タイヤのサイズ銘柄の違い あたりを気にして乗ってみたら良いかと
車を横に振るとエンジンの重さの違いを感じられますよ
383: 2020/06/26(金) 15:40:07.57
タイヤのせいだろ、CooperSに15インチでも履かせりゃ乗り心地良くなるんじゃね?振動はSD乗ってりゃヘーキヘーキってなるわ、音さえも味だなと思えるようになる。
384: 2020/06/26(金) 16:24:39.83
クーパーSも街乗り嫌になるほど乗り心地悪くないよね。予算が許すならS買う
385: 2020/06/26(金) 16:29:35.86
sはスポーツマフラーでうっさいで?
386: 2020/06/26(金) 16:51:15.84
感性はひとそれぞれだけど、
私はボンネットの穴と5ドアの後ろのフォルムが気に入らなかったからクーパー3ドア一択でした
私はボンネットの穴と5ドアの後ろのフォルムが気に入らなかったからクーパー3ドア一択でした
387: 2020/06/26(金) 18:38:47.13
ほんとボンネットの穴とウォッシャーノズルは邪魔でしかない
せっかくの個性的なボンネットなのに
せっかくの個性的なボンネットなのに
388: 2020/06/26(金) 18:51:34.01
俺はS一択だった。
スポーツモードでアフターファイアごっこしたかったから・・・
スポーツモードでアフターファイアごっこしたかったから・・・
389: 2020/06/26(金) 18:59:21.47
クーパーSでもエコモードならビックリするくらい静かで遅いよ。
ただエンジン始動時は結構うるさい。
クーパーS買うならドライビングモードは絶対つけたほうがいい。
ただエンジン始動時は結構うるさい。
クーパーS買うならドライビングモードは絶対つけたほうがいい。
390: 2020/06/26(金) 19:22:01.57
>>389
今標準装備になったんじゃないかな
今標準装備になったんじゃないかな
391: 2020/06/26(金) 22:11:34.51
>>389
後付け出来るからDの見込み発注で安く買って
後付け出来るOPは拘らないのが良さそうよね。
後付け出来るからDの見込み発注で安く買って
後付け出来るOPは拘らないのが良さそうよね。
393: 2020/06/27(土) 05:13:22.22
ドライビングモードって後付け出来るの?
一部ディーラーだけでなくて?
一部ディーラーだけでなくて?
394: 2020/06/27(土) 07:23:43.29
埼玉のAGOでやってる
395: 2020/06/27(土) 09:37:36.87
パドルシフトも後付け出来るみたいだけど
クルコン付きの無印だとJCWのステアリング に変えないと無理なの?
クルコン付きの無印だとJCWのステアリング に変えないと無理なの?
396: 2020/06/27(土) 10:23:15.68
>>395
現状着いてるステアリングにパドルのみ取り付け出来るよ、俺はライコウでそれにしてもらった。
現状着いてるステアリングにパドルのみ取り付け出来るよ、俺はライコウでそれにしてもらった。
397: 2020/06/27(土) 12:00:14.77
ドライビングモードとかパドルとか、
ショップで後付けしてもらうと10万くらいかかる。
だったら最初から本国発注した方が良いんじゃ無いかな。
と10万かけて後付けパドルシフト付けたけど、
殆ど使ってない俺が言ってみる。
ショップで後付けしてもらうと10万くらいかかる。
だったら最初から本国発注した方が良いんじゃ無いかな。
と10万かけて後付けパドルシフト付けたけど、
殆ど使ってない俺が言ってみる。
398: 2020/06/27(土) 12:48:17.94
MINI CHALLENGE JAPANにMINI正規ディーラーが初参戦! 阿部モータースが参戦体制を発表
https://response.jp/article/2020/06/27/335988.html
MINI大田
レースディレクター 吉倉 肇
大麻で逮捕歴あり
本人に問い合わせてみて
https://response.jp/article/2020/06/27/335988.html
MINI大田
レースディレクター 吉倉 肇
大麻で逮捕歴あり
本人に問い合わせてみて
399: 2020/06/27(土) 15:31:44.55
mini公式ページのコクピットビューが液晶メーターになってるね
でも3ドアにはMTありますよってなってるし相変わらずガバガバ
でも3ドアにはMTありますよってなってるし相変わらずガバガバ
400: 2020/06/27(土) 19:11:15.76
382です。回答ありがとうございます。試乗のときには気にしながら乗ってみます。
色が迷うなー皆さん何色ですか?中古で2015~2017年式あたりだと具体的に、現在の新車との違いってどこですか?
色が迷うなー皆さん何色ですか?中古で2015~2017年式あたりだと具体的に、現在の新車との違いってどこですか?
403: 2020/06/28(日) 08:34:40.52
>>400
テールがユニオンジャックか否か(後付可能)
ヘッドライトデイライトが全周か否か(後付可能だが50万オーバー)
現行はナビがタッチパネル(後付出来るかわかんない)
大きなとこはこの辺かな。
テールがユニオンジャックか否か(後付可能)
ヘッドライトデイライトが全周か否か(後付可能だが50万オーバー)
現行はナビがタッチパネル(後付出来るかわかんない)
大きなとこはこの辺かな。
406: 2020/06/28(日) 13:23:22.81
>>403さん
テールやデイライト、ナビのタッチパネルはなくてもいいかなー
6速ATと7足DCTの違いって素人の私でも不快に感じるくらい違うものでしょうか、、今まで国産セダンやミニSUVに乗ってきてます。
あー色も悩むー
テールやデイライト、ナビのタッチパネルはなくてもいいかなー
6速ATと7足DCTの違いって素人の私でも不快に感じるくらい違うものでしょうか、、今まで国産セダンやミニSUVに乗ってきてます。
あー色も悩むー
407: 2020/06/28(日) 16:32:20.01
>>406
変更前のミニクーパーと現行のクロスオーバーもちだけど、ミニクーパーにはドライビングモードつけててグリーンモードを選択し忘れると急加速が気になるレベルなので動き出してすぐに気が付きグリーンに変えてるよ
クロスオーバーはエンジンかけてそのまま運転するだけで変な加速は無い
2つを比べるとクーパーの方が道の混雑具合や気分でモード変えて楽しく乗れてるけれど、街乗りにはモード選択が無い方が気がラクだと思う
変更前のミニクーパーと現行のクロスオーバーもちだけど、ミニクーパーにはドライビングモードつけててグリーンモードを選択し忘れると急加速が気になるレベルなので動き出してすぐに気が付きグリーンに変えてるよ
クロスオーバーはエンジンかけてそのまま運転するだけで変な加速は無い
2つを比べるとクーパーの方が道の混雑具合や気分でモード変えて楽しく乗れてるけれど、街乗りにはモード選択が無い方が気がラクだと思う
405: 2020/06/28(日) 09:40:26.44
>>400
前期6速AT、現行7速DCT
DCTのほうが滑らかに変速する
とくにカーブなどで減速してから加速する場合、前期ATはラグからの急加速が不快だったな
前期6速AT、現行7速DCT
DCTのほうが滑らかに変速する
とくにカーブなどで減速してから加速する場合、前期ATはラグからの急加速が不快だったな
401: 2020/06/27(土) 19:43:10.85
電動パーキングは付かんのかな?
402: 2020/06/28(日) 01:54:50.67
お台場のminiディーラーならほぼほぼ全色見れると思うから足を運んでみてはいかがでしょ?自分の目で見て比較して色を選ぶと間違いない。自分は白~グレー~黒を比較して、ホワイトシルバーに決めた。こればっかしは人それぞれの好みとしか言いようがない。
404: 2020/06/28(日) 08:40:03.68
Clubmanか普通のか迷い中。
409: 2020/06/28(日) 22:50:02.08
>>404
後部座席に人乗せる機会が多いならクラブマンが良いと思います。
後部座席に人乗せる機会が多いならクラブマンが良いと思います。
408: 2020/06/28(日) 17:25:53.45
それ、スロットルワークが下手なだけ・・・
410: 2020/06/28(日) 23:23:17.31
グリーンモードは確かにマイルドになるが、エンジンブレーキの効きまでマイルドになるので街乗りにはミッド(ノーマル)が乗りやすい
グリーンは高速道路マッタリ用になってる
スポーツモードはたまにしか使わないな
グリーンは高速道路マッタリ用になってる
スポーツモードはたまにしか使わないな
411: 2020/06/28(日) 23:43:10.45
まだ新車だからディーゼルに添加剤、フューエル1 とかオイル添加剤はいらないかな
純正オイルと軽油だけが一番?
前の車は軽油に添加剤とかオイル添加剤は頻繁に入れてたおかげか10万キロまで好調
他の車もレギュラー仕様だけど洗浄剤のために毎回ハイオク、定期的にフューエル1 入れてた
添加剤不要?
あるいはおすすめある?
純正オイルと軽油だけが一番?
前の車は軽油に添加剤とかオイル添加剤は頻繁に入れてたおかげか10万キロまで好調
他の車もレギュラー仕様だけど洗浄剤のために毎回ハイオク、定期的にフューエル1 入れてた
添加剤不要?
あるいはおすすめある?
412: 2020/06/29(月) 00:05:30.72
>>411
ディーゼル添加剤のおすすめはBMW純正
ディーラーはもちろんEX-FORMとかで買える
ただ新車時に入れても効果は感じないよ、当たり前だが
高いかな?でもフューエルワンあたりと変わらないはず
個人的にフューエルワンはガソリンには効果的だがディーゼルには?と感じたな
定期的に入れるならクレのディーゼルトリートメントが安くておすすめ
ディーゼル添加剤のおすすめはBMW純正
ディーラーはもちろんEX-FORMとかで買える
ただ新車時に入れても効果は感じないよ、当たり前だが
高いかな?でもフューエルワンあたりと変わらないはず
個人的にフューエルワンはガソリンには効果的だがディーゼルには?と感じたな
定期的に入れるならクレのディーゼルトリートメントが安くておすすめ
413: 2020/06/29(月) 00:18:39.89
414: 2020/06/29(月) 11:51:02.52
上のモデルでDCT載せてない時点でDCTのメリットはデメリットを超えてないんだよな
俺はDCTの車からATへ乗り換えたけど気を使わなくてもガンガン踏めるのは良い
俺はDCTの車からATへ乗り換えたけど気を使わなくてもガンガン踏めるのは良い
415: 2020/06/29(月) 12:17:02.41
今回ディーゼルモデルだけAT
ガソリンはDCTなんだよな
燃費とトルクでディーゼル選んだが損した気分だ
ガソリンはDCTなんだよな
燃費とトルクでディーゼル選んだが損した気分だ
419: 2020/06/29(月) 15:28:26.29
>>415
jcwはガソリンで8速AT
jcwはガソリンで8速AT
416: 2020/06/29(月) 12:41:48.32
夏タイヤ替えるタイミングでホイール17から16インチにした
F56でも16インチ良いわ、ちょいレトロ感出て
F56でも16インチ良いわ、ちょいレトロ感出て
417: 2020/06/29(月) 13:35:54.08
まあ、ATがロックアップ時にはDCT(マニュアル)と何も変わらない以上、多段の方が有利。
普通の領域なら、それに尽きる。
普通の領域なら、それに尽きる。
418: 2020/06/29(月) 14:21:07.93
まあbmが捨てたdctを少しでも採算取るためにminiが押し付けられた感じやね
atの進化がdct駆逐しちゃったw
atの進化がdct駆逐しちゃったw
420: 2020/06/29(月) 15:30:28.88
BMWも新1シリーズはDCTだぞ。ATもそのうちDCTに変わるんじゃないの?
421: 2020/06/29(月) 15:53:40.64
ポルシェもPDKだしな
422: 2020/06/29(月) 15:55:12.58
BMWでも現行のM5など新しめのMシリーズはトルコンATになってるけどな
423: 2020/06/29(月) 15:57:57.77
でも一番MINIっぽいのは3気筒DCTだからいいじゃん
424: 2020/06/29(月) 16:36:41.32
単純にトルク容量の問題だろ。
スポーツ性はDCTの方が上だよ。
スポーツ性はDCTの方が上だよ。
425: 2020/06/29(月) 16:38:13.11
ミニに使われてるDCTは高トルクに耐えられない
でハイパワーモデルやディーゼルはAT
VWの乾式DCTで泣かされた者にはATが有り難い
但し湿式DCTはメチャ良いんだけどね
でハイパワーモデルやディーゼルはAT
VWの乾式DCTで泣かされた者にはATが有り難い
但し湿式DCTはメチャ良いんだけどね
426: 2020/06/29(月) 17:04:01.06
一応miniのは湿式やで
コスト抑えた設計みたいやけど故障したって話は聞かないね
r50のcvtみたいに経年でとんでもないことにならないといいけどw
コスト抑えた設計みたいやけど故障したって話は聞かないね
r50のcvtみたいに経年でとんでもないことにならないといいけどw
427: 2020/06/29(月) 17:56:54.35
>>426
そっかー
湿式なのか、、と言う事はかなりトルク容量が少ない言う事に成るね
せっかく湿式を使うならもう1段大きい容量にしてくれたら最高だったのに
まぁミニの車体サイズで湿式が入るだけでも上等言う事かな
そっかー
湿式なのか、、と言う事はかなりトルク容量が少ない言う事に成るね
せっかく湿式を使うならもう1段大きい容量にしてくれたら最高だったのに
まぁミニの車体サイズで湿式が入るだけでも上等言う事かな
428: 2020/06/29(月) 19:47:11.43
DCTはゲトラグ製だよね?
5年5万キロあたりから故障事例が出てきそうな予感。
5年5万キロあたりから故障事例が出てきそうな予感。
429: 2020/06/29(月) 20:23:03.14
Cセグからmini coopersに乗り換えたらやっぱり狭く思うのかなあ?
430: 2020/06/29(月) 20:46:11.56
>>429
クロスオーバーはDセグですよ
クロスオーバーはDセグですよ
432: 2020/06/29(月) 20:52:44.35
>>430
3シリーズ、X3、Cクラス、GLC、A4、Q5と同じなのか!?
3シリーズ、X3、Cクラス、GLC、A4、Q5と同じなのか!?
431: 2020/06/29(月) 20:50:57.72
クラブマンはゴルフとほぼ同じ寸法
433: 2020/06/29(月) 21:14:45.18
1年点検案内きたけど無視
435: 2020/06/29(月) 21:21:49.83
>>433
なんでだよw
なんでだよw
436: 2020/06/29(月) 21:21:55.59
>>433
なぜ無視?
お金はかからないはず
なぜ無視?
お金はかからないはず
434: 2020/06/29(月) 21:21:06.51
クロスオーバーはX1と同じサイズですよ
437: 2020/06/30(火) 05:51:43.26
1回目の車検が近付いて来たけどディーラーは高いから出したくないけど他所で車検受けて後に故障とかあったら対応出来なくなるって
本当?
本当?
438: 2020/06/30(火) 08:09:41.53
本当
高いって3万円くらいだろ、ケチるな
高いって3万円くらいだろ、ケチるな
462: 2020/07/01(水) 05:59:14.37
>>438
>>439
亀だがありがとう
ディーラーで受けるか
>>439
亀だがありがとう
ディーラーで受けるか
439: 2020/06/30(火) 09:47:51.77
対応はしてくれるけど補償が使えず自腹になる。
長い目で見りゃ寺で車検した方が安い
長い目で見りゃ寺で車検した方が安い
440: 2020/06/30(火) 14:25:44.08
2回目のLCI
クラブマン顔になるのかな
https://www.carscoops.com/2020/06/current-mini-cooper-getting-one-last-facelift-looks-a-tad-more-mature/
クラブマン顔になるのかな
https://www.carscoops.com/2020/06/current-mini-cooper-getting-one-last-facelift-looks-a-tad-more-mature/
441: 2020/06/30(火) 15:07:45.50
ディーゼル含め全車DCTになるとかならないとか。
442: 2020/06/30(火) 15:07:49.07
jcwのエンジンがどうなるか気になるなあ
443: 2020/06/30(火) 16:52:12.88
クラブマンじゃなくノーマルminiはCセグメントからだと窮屈かな?試乗では浮かれてわからんのよねw
449: 2020/06/30(火) 18:29:11.37
>>443
クラブマンですらゴルフやカローラと比べると狭いよ。
クラブマンですらゴルフやカローラと比べると狭いよ。
450: 2020/06/30(火) 18:34:21.85
>>449
そうかー。
ゴルフから乗り換える車が中々なくてね。
全幅1800以下が条件なので限られてくるが。
そうかー。
ゴルフから乗り換える車が中々なくてね。
全幅1800以下が条件なので限られてくるが。
444: 2020/06/30(火) 16:52:26.43
5ドアね。
445: 2020/06/30(火) 17:04:14.73
MINIのディーゼルってぶっちゃけどうですか?
中古でガソリンと同じ値段のやつがあって悩んでます
中古だと不具合が多そうですか?
中古でガソリンと同じ値段のやつがあって悩んでます
中古だと不具合が多そうですか?
452: 2020/06/30(火) 18:42:15.45
>>445
代車でほぼ新車のディーゼル乗ったけれど車内がうるさくて驚いたよ
2台目を決める時に燃費と軽油の安さに惹かれてディーゼルと悩んでいたら、担当に毎日1~2キロのチョイ乗りしかしない人だからダメだと止められたw
代車でほぼ新車のディーゼル乗ったけれど車内がうるさくて驚いたよ
2台目を決める時に燃費と軽油の安さに惹かれてディーゼルと悩んでいたら、担当に毎日1~2キロのチョイ乗りしかしない人だからダメだと止められたw
454: 2020/06/30(火) 19:15:23.10
>>446
なるほど!言われてみればそうですね
それなりにリスクありますね
>>452
騒音はありますね
MAZDAは振動も少なくて出来が良いみたいですね
>>453
最低週2で片道25キロを往復なら大丈夫ですか?
なるほど!言われてみればそうですね
それなりにリスクありますね
>>452
騒音はありますね
MAZDAは振動も少なくて出来が良いみたいですね
>>453
最低週2で片道25キロを往復なら大丈夫ですか?
455: 2020/06/30(火) 19:19:29.86
>>454
あとは、自分の感性で決めるしかなかろ。音、フィーリング、動力性能、コスパ、落とし所なんて他にんには決められない。
あとは、自分の感性で決めるしかなかろ。音、フィーリング、動力性能、コスパ、落とし所なんて他にんには決められない。
453: 2020/06/30(火) 19:02:51.42
>>445
俺も、値段より走行距離に1票
一日20km以上なら、検討してもよい。
俺も、値段より走行距離に1票
一日20km以上なら、検討してもよい。
446: 2020/06/30(火) 17:23:14.75
そりゃガソリンの方がリスク少なくて安心
だから中古だとガソリンもディーゼルもハイブリッドも値段が一緒になる
だから中古だとガソリンもディーゼルもハイブリッドも値段が一緒になる
447: 2020/06/30(火) 17:47:02.30
ディーゼルのリスクってなに?
448: 2020/06/30(火) 18:15:35.66
ディーゼルは乗れば乗るほどカーボンが蓄積するのがデメリット
451: 2020/06/30(火) 18:37:39.55
jcwで初めてローター丸出しホイールになったけどめっちゃサビ浮くんだね
濡れて3時間後くらいにはもう…
濡れて3時間後くらいにはもう…
475: 2020/07/01(水) 14:48:46.39
>>451
うちのはサビないよ?
うちのはサビないよ?
456: 2020/06/30(火) 20:40:31.00
マツダのディーゼルは煤問題が結構話題になったがmini-BMWのディーゼルはあまり話題になってない気が。
単純に売れてる台数が少なくて問題になってないだけなのか。
単純に売れてる台数が少なくて問題になってないだけなのか。
457: 2020/06/30(火) 22:07:42.54
>>456
それは、排気ガス処理で尿素を使うか使わないかのメリット、デメリット。
距離乗れば煤は問題ない。
まあ、それとは別に距離のらないと燃費の良さのメリットがない。伊達にトラックの主流エンジンではないってことだ。
それは、排気ガス処理で尿素を使うか使わないかのメリット、デメリット。
距離乗れば煤は問題ない。
まあ、それとは別に距離のらないと燃費の良さのメリットがない。伊達にトラックの主流エンジンではないってことだ。
458: 2020/06/30(火) 22:19:03.50
欧州車は煤問題無し
マツタだけ
マツタだけ
459: 2020/06/30(火) 23:07:44.82
ディーゼルが走行距離が少ないと良くないのはなぜ?距離乗らないと燃費で差額の元は取れないのはわかったがガソリンと車体の金額差がないならメリットは多いと感じたが
460: 2020/07/01(水) 00:51:16.20
>>459
走行20分以降くらいからDPF再生っていうカーボンを燃焼させる作業が始まるから
短距離走行だとDPF再生が始まらなくてカーボンが蓄財されていくから、街乗りメインでディーゼル乗るのはよろしくない
中古のディーゼルなんて前のオーナーがどんな乗り方してたか分からないからエンジンの中はカーボンだらけだったりする
走行20分以降くらいからDPF再生っていうカーボンを燃焼させる作業が始まるから
短距離走行だとDPF再生が始まらなくてカーボンが蓄財されていくから、街乗りメインでディーゼル乗るのはよろしくない
中古のディーゼルなんて前のオーナーがどんな乗り方してたか分からないからエンジンの中はカーボンだらけだったりする
467: 2020/07/01(水) 08:57:56.05
>>460
普段は短距離の通勤 週末はやや長距離のおでかけっていう使い方ならなんとかなりそうだね。
中古車はどんな乗り方されてたかわからないっていうのは同意。5年で数千キロみたいなやつは気をつけたほうがいいのかも。
普段は短距離の通勤 週末はやや長距離のおでかけっていう使い方ならなんとかなりそうだね。
中古車はどんな乗り方されてたかわからないっていうのは同意。5年で数千キロみたいなやつは気をつけたほうがいいのかも。
471: 2020/07/01(水) 10:14:26.09
>>467
ガソリン車だけど2014年式で15,000キロって少なすぎ?
ガソリン車だけど2014年式で15,000キロって少なすぎ?
472: 2020/07/01(水) 10:31:09.11
>>471
ディーゼルのチョイ乗りオンリーが良く無いって話してるのに何故ガソリン車が出てくるの?
ディーゼルのチョイ乗りオンリーが良く無いって話してるのに何故ガソリン車が出てくるの?
461: 2020/07/01(水) 01:05:51.45
>>459みたいな質問する人はディーゼルを選ばない方がいい
あおりでもなんでもなく
あおりでもなんでもなく
470: 2020/07/01(水) 09:45:46.90
>>461
知らないから聞いて、それで知った上で考えるんだから、その結果がディーゼルでも全くおかしくない
知らないから聞いて、それで知った上で考えるんだから、その結果がディーゼルでも全くおかしくない
463: 2020/07/01(水) 06:59:46.46
F56JCWだけどブレーキダストすごい…欧州車初めてなんだけどこんなにヒドいとは思わなかった。まめな洗車以外に対策あります??
464: 2020/07/01(水) 07:04:00.27
ホイールコーティング
低ダストパッド
エンブレ多用
低ダストパッド
エンブレ多用
465: 2020/07/01(水) 07:26:30.43
低ダストパッドはまず真っ先に替えなかん
長い目で見れば結果安上がり
長い目で見れば結果安上がり
466: 2020/07/01(水) 08:46:41.21
クラブマン、ミニというより普通のCセグメントだが良いな。
468: 2020/07/01(水) 09:01:32.57
クラブマンの後席はゴルフと比べると広く感じるけどな。
469: 2020/07/01(水) 09:04:20.79
クラブマンもクロスオーバーも、X1も2シリATも全部プラットフォーム一緒だしな
473: 2020/07/01(水) 11:32:22.58
中古車はガチャ感があるな。年式いってるのに距離が少ないからあまり乗られてなくて綺麗と見るか、そこそこ距離がいっててきちんとメンテされてるのがよいか、過走行気味だけど安いのがよいか。
新車買った方が安心感が高い。
ガソリン、ディーゼルも普通の乗り方ならどっちでもいいってことか。試乗したフィーリングで決めればよしだな。
新車買った方が安心感が高い。
ガソリン、ディーゼルも普通の乗り方ならどっちでもいいってことか。試乗したフィーリングで決めればよしだな。
474: 2020/07/01(水) 12:49:42.90
新車と中古車のいいとこ取りで自社登録車ってのもある
悩んでいる時が一番楽しいから、楽しんで!
悩んでいる時が一番楽しいから、楽しんで!
476: 2020/07/01(水) 23:07:35.19
ミニの場合DPF再生中ってどうやってわかるの?
どこかではアイドリングストップしない際は再生中とあった気がする
どこかではアイドリングストップしない際は再生中とあった気がする
478: 2020/07/01(水) 23:17:25.44
>>476
マフラーのあたりでガラガラゴロゴロいうのでわかる
マフラーのあたりでガラガラゴロゴロいうのでわかる
477: 2020/07/01(水) 23:11:48.70
ゲトラグ製DCTになったminiの乗り味どうかな?
近々試乗に行きたいなと思ってんだけど
近々試乗に行きたいなと思ってんだけど
479: 2020/07/01(水) 23:40:04.36
>>477
減速時にブレーキ使わずにシフトパドル連打が気持ちいいくらい決まります。
減速時にブレーキ使わずにシフトパドル連打が気持ちいいくらい決まります。
485: 2020/07/02(木) 08:53:19.28
>>479
>>480
サンクス
楽しみだなー
>>480
サンクス
楽しみだなー
480: 2020/07/01(水) 23:47:48.39
パドルシフト、ですた。
481: 2020/07/02(木) 01:46:29.71
初めての自動車購入を検討している者ですが、MINIの自動ブレーキはどの程度の物ですか?
色々検索しましたが公式の「警告音と万が一の際はブレーキ機能を作動させ、被害の軽減をサポートします」という小さな文字以外の情報を見つけられず実際に乗ってる方にお聞きしたい
色々検索しましたが公式の「警告音と万が一の際はブレーキ機能を作動させ、被害の軽減をサポートします」という小さな文字以外の情報を見つけられず実際に乗ってる方にお聞きしたい
483: 2020/07/02(木) 08:06:37.88
>>481
ACCがあるんだから、普通の範囲ではきちっと作動するはず。
一度なんかの拍子で作動したが、そもそも作動する領域での運転を日常体感しちゃダメやろ。
ACCがあるんだから、普通の範囲ではきちっと作動するはず。
一度なんかの拍子で作動したが、そもそも作動する領域での運転を日常体感しちゃダメやろ。
484: 2020/07/02(木) 08:14:35.55
>>481
最新のは知らないが海外勢の自動ブレーキは当てには成らないよ、特にVWグループ系は何もないのに突然フルブレーキかけるから追突事故を誘発する危険な存在
bmw系は殆ど警告だけで実際はギリギリまでブレーキをかけない印象
自動ブレーキに期待するなら最新の軽自動車とかの方が良いと思う
最新のは知らないが海外勢の自動ブレーキは当てには成らないよ、特にVWグループ系は何もないのに突然フルブレーキかけるから追突事故を誘発する危険な存在
bmw系は殆ど警告だけで実際はギリギリまでブレーキをかけない印象
自動ブレーキに期待するなら最新の軽自動車とかの方が良いと思う
486: 2020/07/02(木) 12:55:44.84
>>484
自動ブレーキに「期待する運転」って危なすぎるだろ。
素直にACCで追突予防(カーブでの急加速に注意)を常用する一手じゃね?
自動ブレーキに「期待する運転」って危なすぎるだろ。
素直にACCで追突予防(カーブでの急加速に注意)を常用する一手じゃね?
499: 2020/07/02(木) 23:53:20.39
>>481です。
皆さんありがとうございます。自動車の購入自体が初めてなので、安全性が気になっていました。子供の頃から憧れていたMINIですがもう少しよく考えてみます。大変参考になりました。
皆さんありがとうございます。自動車の購入自体が初めてなので、安全性が気になっていました。子供の頃から憧れていたMINIですがもう少しよく考えてみます。大変参考になりました。
506: 2020/07/03(金) 03:09:53.04
>>499
現代の車だからそれなりの安全性はある
安全で楽なのばかりだから少し面倒な方が愛着湧くよ
F56のMTとかF57コンバチとかいわゆる普通じゃないのにチャレンジしてみてください
踏み間違い防止とかバッチリ止まる自動ブレーキとかはおばちゃん向けに設計されてるKの方が優秀
現代の車だからそれなりの安全性はある
安全で楽なのばかりだから少し面倒な方が愛着湧くよ
F56のMTとかF57コンバチとかいわゆる普通じゃないのにチャレンジしてみてください
踏み間違い防止とかバッチリ止まる自動ブレーキとかはおばちゃん向けに設計されてるKの方が優秀
516: 2020/07/03(金) 11:00:03.57
>>506
ありがとうございます
うっかりした性格なもので新型ハスラーあたりでお茶を濁していつか運転に慣れてきた頃に買い換えるのも良いなと思ったのですが、だけどやっぱりMINIのデザインは魅力的です
街で走っているのを見かけるだけでニコニコしてしまいますね
コンバーチブルも格好良いですね
ありがとうございます
うっかりした性格なもので新型ハスラーあたりでお茶を濁していつか運転に慣れてきた頃に買い換えるのも良いなと思ったのですが、だけどやっぱりMINIのデザインは魅力的です
街で走っているのを見かけるだけでニコニコしてしまいますね
コンバーチブルも格好良いですね
520: 2020/07/03(金) 11:16:58.58
>>516
見た目の妥協は後悔するよ
ハスラー買ってもMINIが気になるなら初めからMINI買ったほうが良い
見た目の妥協は後悔するよ
ハスラー買ってもMINIが気になるなら初めからMINI買ったほうが良い
482: 2020/07/02(木) 02:09:20.96
作動させたことが無いのでわからない
あんなもんあてにするんならスバル買うのが1番じゃないか?
あんなもんあてにするんならスバル買うのが1番じゃないか?
487: 2020/07/02(木) 13:10:05.48
ミニって衝突安全性もそんなに高くなさそうだしね。安全性能重視で300万の予算あるなら、ボルボV40とか中古で買えば
488: 2020/07/02(木) 13:58:11.27
>>487
> ミニって衝突安全性もそんなに高くなさそうだしね。
そういうことは根拠を持って書けよ
https://youtu.be/2Y2Xmwcuhrg
https://youtu.be/nYw8Ddz1_nc
キャビンは守られている
> ミニって衝突安全性もそんなに高くなさそうだしね。
そういうことは根拠を持って書けよ
https://youtu.be/2Y2Xmwcuhrg
https://youtu.be/nYw8Ddz1_nc
キャビンは守られている
490: 2020/07/02(木) 17:05:48.29
>>488
6月のJAFの広報誌では、安全性能、事故軽減装置ともに、日本の軽自動車より点数低くてショックだった・・・
6月のJAFの広報誌では、安全性能、事故軽減装置ともに、日本の軽自動車より点数低くてショックだった・・・
492: 2020/07/02(木) 19:47:12.84
>>490まじ?!それは軽自動車売りたいだけじゃね?
495: 2020/07/02(木) 20:53:45.67
事故軽減装置なんて、最新の軽ならMINIより上なの当たり前だろ
あの手の電子デバイスは新しい方がコストも性能も上だし、ましてや軽なんてそれしか売りがない
ってか>>488と同条件でテストしたとして、それでも軽のほうが上だろうと本気で>>490は思うのか?
仮定の話だし、そもそもそんな試験を前提に軽は設計されてないのはわかってるか?
お前みたいなヤツがMINIスレにいること自体がショックだわ
あの手の電子デバイスは新しい方がコストも性能も上だし、ましてや軽なんてそれしか売りがない
ってか>>488と同条件でテストしたとして、それでも軽のほうが上だろうと本気で>>490は思うのか?
仮定の話だし、そもそもそんな試験を前提に軽は設計されてないのはわかってるか?
お前みたいなヤツがMINIスレにいること自体がショックだわ
497: 2020/07/02(木) 21:28:26.95
>>495
493の記事をよく読めよ。オフセット衝突も同一条件でテストしてるだろ?
493の記事をよく読めよ。オフセット衝突も同一条件でテストしてるだろ?
498: 2020/07/02(木) 23:49:36.94
>>495
488と同じ条件なんですけど・・・
488と同じ条件なんですけど・・・
500: 2020/07/03(金) 00:20:08.18
>>495
バカなの?
バカなの?
489: 2020/07/02(木) 14:02:07.39
サイドエアバッグってすごいんやな
491: 2020/07/02(木) 18:11:38.27
ゴーカートフィーリングを楽しむのに、安全性能なんて足枷だろう
493: 2020/07/02(木) 19:51:20.09
まじでタントやNVAN以下じゃんどういうこと?
https://jafmate.jp/blog/safety/20200608-01.html
https://jafmate.jp/blog/safety/20200608-01.html
531: 2020/07/04(土) 00:15:42.34
>>493
本当にそんな低いのかよ
とてもそう思えないけど
本当にそんな低いのかよ
とてもそう思えないけど
494: 2020/07/02(木) 20:40:01.49
歩行者保護の性能が低いだけじゃん。
乗員保護は6年前のモデルとしては頑張ってるんじゃ無い?
乗員保護は6年前のモデルとしては頑張ってるんじゃ無い?
496: 2020/07/02(木) 21:21:58.00
なんやこいつ
501: 2020/07/03(金) 00:31:48.17
ナンバーどうするか考えてる。
おまいらのナンバーを教えろください。
おまいらのナンバーを教えろください。
502: 2020/07/03(金) 00:34:44.42
近所で見かけたのは
白黒クーパー 1010
赤 8080
黒 2010
赤白クーパー 3232
あとはおまかせナンバーっぽいのが7割
白黒クーパー 1010
赤 8080
黒 2010
赤白クーパー 3232
あとはおまかせナンバーっぽいのが7割
503: 2020/07/03(金) 00:52:08.85
自分は違うけど、3298でミニクーパーが多いのでは?
505: 2020/07/03(金) 01:24:28.44
>>503
ディーラーでツーリングとかやってるみたいです。やっぱり3298や32が多いんですかね。4649だと笑われちゃいますね。などなど考えつつ。
ディーラーでツーリングとかやってるみたいです。やっぱり3298や32が多いんですかね。4649だと笑われちゃいますね。などなど考えつつ。
504: 2020/07/03(金) 00:53:44.42
スタイリッシュなのは3ドアだが3人家族でも厳しいかもと思い、クラブマンにしようか迷ってる。
525: 2020/07/03(金) 18:41:33.53
>>504
クラブマンって後のドライブレコーダーがつけられないって聞いたよ
クラブマンって後のドライブレコーダーがつけられないって聞いたよ
507: 2020/07/03(金) 07:04:13.05
3ドアと5ドアではカッコよさはやっぱり3どあだよなあと。
509: 2020/07/03(金) 08:21:18.77
>>507
プライドをとるか、実利をとるか、悩ましい選択だな。
プライドをとるか、実利をとるか、悩ましい選択だな。
508: 2020/07/03(金) 08:20:17.28
ミラーぶつけた
521: 2020/07/03(金) 11:45:24.19
>>508
なんだけど、交換も考えたがまたぶつける気がするのでタッチアップしようかと思う
ツートンの白なんだけど色の正式名前とかコードってないですよね
なんだけど、交換も考えたがまたぶつける気がするのでタッチアップしようかと思う
ツートンの白なんだけど色の正式名前とかコードってないですよね
522: 2020/07/03(金) 12:30:24.45
>>521
カバー掛けるのも有り。カーボン調とかいくつかあるよ。
カバー掛けるのも有り。カーボン調とかいくつかあるよ。
524: 2020/07/03(金) 14:33:37.84
>>521
タッチアップは下地をシリコンオフで拭いた後、
つま楊枝で少しずつ塗るのがうまくいくポイントね。
失敗したらすぐにシリコンオフで拭いてやり直し。
タッチアップは下地をシリコンオフで拭いた後、
つま楊枝で少しずつ塗るのがうまくいくポイントね。
失敗したらすぐにシリコンオフで拭いてやり直し。
510: 2020/07/03(金) 08:34:49.15
5ドアってリアが3ドアより傾斜して伸びてるけど
リアハッチも大きく荷物入れやすいのかな?
JCWパッケージって5ドアならあるんだね
リアハッチも大きく荷物入れやすいのかな?
JCWパッケージって5ドアならあるんだね
511: 2020/07/03(金) 08:36:16.92
個人的にはミニ5ドア乗るくらいなら、国産コンパクトでいいやって思う。
後部座席も大人が乗るには狭いし。
後部座席も大人が乗るには狭いし。
512: 2020/07/03(金) 08:52:43.75
5ドアは子供が乗る時楽だよ。雨の時なんてなおさら。
513: 2020/07/03(金) 09:09:32.89
まあ、住めば都でそれほど不便でもない。ソースはウチの3ドア
514: 2020/07/03(金) 10:15:39.90
3ドア乗りの方、他はどの車種と悩みました?
515: 2020/07/03(金) 10:39:32.20
>>514
コンバーチブル
コンバーチブル
517: 2020/07/03(金) 11:04:26.65
コンバチのが実は積載能力高かったりする
容量は3ドアに負けてるけど、
3ドアではどうやっても積み込めない大きさの箱が屋根開けたら簡単に積めたりね
容量は3ドアに負けてるけど、
3ドアではどうやっても積み込めない大きさの箱が屋根開けたら簡単に積めたりね
518: 2020/07/03(金) 11:08:32.87
>>517
わかる。ロードスターで昔のデスクトップパソコン、本体とモニター分けて運んだのはよい思い出。
わかる。ロードスターで昔のデスクトップパソコン、本体とモニター分けて運んだのはよい思い出。
519: 2020/07/03(金) 11:08:59.81
子供をチャイルドシートに乗せるのはコンバチが楽
幌もリモコンで開けられるし
幌もリモコンで開けられるし
523: 2020/07/03(金) 13:35:38.16
526: 2020/07/03(金) 19:09:31.45
付けられないことはないけど、観音開きバックドアが厄介
527: 2020/07/03(金) 19:37:49.22
クラブマンのリアドラレコなら、
室内の天井側に付ければ楽なんじゃ無いか?と思うコンバチ乗り。
うちはリアドラレコはナンバー灯の横に頑張って付けた。
室内の天井側に付ければ楽なんじゃ無いか?と思うコンバチ乗り。
うちはリアドラレコはナンバー灯の横に頑張って付けた。
528: 2020/07/03(金) 20:16:25.06
クラブマン乗り
我が輩は、今はやりのデジタルインナーミラー前後録画仕様を付けている。
ただ、インナーミラーに取り付けるとイロイロと弊害が起こるので、
ハンドルの前のダッシュボードに取り付けている。が、
後ろの車が離れていると車の姿が小さ過ぎて我が輩の目的には使い物にならなかった。
尚、カメラは観音開きのガラスに取り付けている。
我が輩は、今はやりのデジタルインナーミラー前後録画仕様を付けている。
ただ、インナーミラーに取り付けるとイロイロと弊害が起こるので、
ハンドルの前のダッシュボードに取り付けている。が、
後ろの車が離れていると車の姿が小さ過ぎて我が輩の目的には使い物にならなかった。
尚、カメラは観音開きのガラスに取り付けている。
529: 2020/07/03(金) 20:48:56.26
前にも書いたけどクラブマンにリアカメラ付けた。
観音でもどうにかなる。
観音でもどうにかなる。
530: 2020/07/03(金) 21:05:07.40
クラブマンのリアドラレコは配線隠すのが大変
532: 2020/07/04(土) 10:29:17.32
F54クラブマンのカックンブレーキいいかげん何とかしたいのですが、
神奈川~東京でオススメの店ありますか?
神奈川~東京でオススメの店ありますか?
536: 2020/07/04(土) 14:26:59.73
>>532
パッドの銘柄で店選ぶか?店のおすすめで行くか?
Dixel のパッドがここでは評判良いようだけど…プロμ最近入れたって人もいたね
正規Dで社外パッド入れてくれるのはこの辺りだとMINI太田
量販店ならSAB川崎
ショップは結構あるけどショップ毎で扱うパッド違うので要注意かな?
俺はEXFormでIDI
パッドの銘柄で店選ぶか?店のおすすめで行くか?
Dixel のパッドがここでは評判良いようだけど…プロμ最近入れたって人もいたね
正規Dで社外パッド入れてくれるのはこの辺りだとMINI太田
量販店ならSAB川崎
ショップは結構あるけどショップ毎で扱うパッド違うので要注意かな?
俺はEXFormでIDI
533: 2020/07/04(土) 10:31:26.13
無線のドラレコ試した人います?
534: 2020/07/04(土) 11:55:28.54
既存のバックカメラを流用できるっていうドラレコあるけど、これクラブマンに取り付けて、配線問題解決できんかな。
https://www.cellstar.co.jp/products/recorder/cs/cs-31f.html
https://www.cellstar.co.jp/products/recorder/cs/cs-31f.html
535: 2020/07/04(土) 13:49:36.10
純正のバックカメラだと難しそうだね。
汎用のバックカメラを付けて、
映像をナビ男くんのインタフェースとレコーダーに分岐させれば、
純正バックカメラと同じ動作でドラレコ兼用に出来そう。
まぁそこまでするのも面倒だし、
トヨタみたいに純正ナビにドラレコ機能が内蔵されればいいんだけどね。
汎用のバックカメラを付けて、
映像をナビ男くんのインタフェースとレコーダーに分岐させれば、
純正バックカメラと同じ動作でドラレコ兼用に出来そう。
まぁそこまでするのも面倒だし、
トヨタみたいに純正ナビにドラレコ機能が内蔵されればいいんだけどね。
537: 2020/07/04(土) 16:40:08.02
むしろ俺はバックカメラ代わりにドラレコ付けたんだよなあ。
中古で買って付いてなかったから。
中古で買って付いてなかったから。
538: 2020/07/05(日) 10:10:06.15
ミニクーパー3ドアD契約してきました
時々お邪魔します
時々お邪魔します
539: 2020/07/05(日) 10:27:15.48
おめ、いい色買ったな!
540: 2020/07/05(日) 11:16:26.28
以前ここで質問させていただいた者ですが、クーパーDサザーク契約しました。MINI初心者なので質問多くなるかと思いますがよろしくお願いします。
541: 2020/07/05(日) 12:14:18.59
新型208出たから迷ってきた。
549: 2020/07/05(日) 18:55:14.69
>>541
もう出たの!
秋とかいうから待ちきれずクーパーSの3ドア買ってしまった
もう出たの!
秋とかいうから待ちきれずクーパーSの3ドア買ってしまった
542: 2020/07/05(日) 13:22:13.07
デジタルメーター搭載したモデルの販売っていつから?
543: 2020/07/05(日) 17:17:33.14
こんなスレあったの?知らずにずっと1人で悩んでクラブマンって人気ないなぁ。と思いながら中古のSD契約してきた。皆さんこれからよろしくお願い致します。
544: 2020/07/05(日) 17:22:38.09
おめ!
今日は、みんないい色買ってるなぁ~
今日は、みんないい色買ってるなぁ~
545: 2020/07/05(日) 18:00:57.15
今日はいい色買ったなday みんなおめでとう
546: 2020/07/05(日) 18:09:02.87
クーパーSなんだけどシートの張り出しが乗るときにすれて毛羽立ってる
550: 2020/07/05(日) 19:23:50.98
>>546
それ対策にオプションでサイドだけ革のシートあるんやで
それ対策にオプションでサイドだけ革のシートあるんやで
547: 2020/07/05(日) 18:43:02.58
3人家族で子供高校生一人、クーパーSほしいが3ドアじゃ不便かな?スタイリッシュなのは3ドアなんだけど5ドアと悩む。
548: 2020/07/05(日) 18:52:49.73
>>547
子供もうすぐ家出ちゃうお年頃じゃ?
1年生ならまだ先だけど
子供もうすぐ家出ちゃうお年頃じゃ?
1年生ならまだ先だけど
551: 2020/07/05(日) 20:07:37.25
>>547
高校生にもなれば親と一緒にクルマでお出かけ機会減るでしょ
ということで3ドアに一票
因みにコンバチもおススメだが
高校生にもなれば親と一緒にクルマでお出かけ機会減るでしょ
ということで3ドアに一票
因みにコンバチもおススメだが
552: 2020/07/05(日) 20:25:41.32
>>551
確かにな。
たまの長距離も2時間ぐらいなら3ドア後部座席でいけそう?
確かにな。
たまの長距離も2時間ぐらいなら3ドア後部座席でいけそう?
555: 2020/07/05(日) 22:02:51.51
>>552
体格にもよるが座ってしまえば何とかなると思うが…
それよりも3ドアは乗り降りやちょっとした荷物が面倒
ディーラーで試してみるのを勧めるよ
後部座席へのアクセスや大きめの荷物ならコンバチいいぞ
ウチは後部座席にワンコゲージ搭載するためコンバチにした
体格にもよるが座ってしまえば何とかなると思うが…
それよりも3ドアは乗り降りやちょっとした荷物が面倒
ディーラーで試してみるのを勧めるよ
後部座席へのアクセスや大きめの荷物ならコンバチいいぞ
ウチは後部座席にワンコゲージ搭載するためコンバチにした
558: 2020/07/06(月) 00:06:31.52
>>555
ワンコ載せコンバチといえば、数年前のクリスマス名古屋MINIジャックで表彰されたおじ様がいましたが …違うかな?
ワンコ載せコンバチといえば、数年前のクリスマス名古屋MINIジャックで表彰されたおじ様がいましたが …違うかな?
554: 2020/07/05(日) 21:21:59.10
>>547
うちは子供たちが大学進学で出て行ってからもう大きな車はいらないと思って3ドア買ったよ
1人就職で家に戻ってきて車通勤になったのであげた
今3人で暮らしているから利便性からクロスオーバー購入した
でも好きな車はミニクーパーよw
うちは子供たちが大学進学で出て行ってからもう大きな車はいらないと思って3ドア買ったよ
1人就職で家に戻ってきて車通勤になったのであげた
今3人で暮らしているから利便性からクロスオーバー購入した
でも好きな車はミニクーパーよw
561: 2020/07/06(月) 01:16:05.65
>>547
大人3人家族で、3ドアJCWだけど、何とか乗れてるよ。まぁ、3人一緒に出かける事は少ないけどね。
大人3人家族で、3ドアJCWだけど、何とか乗れてるよ。まぁ、3人一緒に出かける事は少ないけどね。
553: 2020/07/05(日) 21:18:16.69
男子高校生だと二時間はキツいかも
タマにならカーシェア利用するとか
タマにならカーシェア利用するとか
556: 2020/07/05(日) 22:57:29.74
MINIデルタって閉店するの?
559: 2020/07/06(月) 00:06:34.68
>>556
デルタってクラシックミニ屋じゃね?
デルタってクラシックミニ屋じゃね?
557: 2020/07/05(日) 23:51:27.77
0歳児と3ドア乗ってるけど
まぁいろいろ不便ではある
もう一人出来たらクラブマンぐらいにはしないとか
色変えたくないんだよなー
アイスブルー で出してくれ頼む
まぁいろいろ不便ではある
もう一人出来たらクラブマンぐらいにはしないとか
色変えたくないんだよなー
アイスブルー で出してくれ頼む
560: 2020/07/06(月) 00:13:54.77
東京、神奈川あたりでブレーキパッド交換や足周り得意なショップ、
オススメしてもらえないだろうか。
オススメしてもらえないだろうか。
562: 2020/07/06(月) 02:47:00.86
563: 2020/07/06(月) 04:10:54.13
一番人気でリセールがいい5ドア買っとけば間違いない
565: 2020/07/06(月) 06:17:58.61
大学生と高校生の子供いるけどCooper Sの3dr乗ってる
基本通勤快速仕様で休日は嫁の車で買い物
MINIでは高校生の子供をたまにクラブや昼飯に連れて行くかな
基本通勤快速仕様で休日は嫁の車で買い物
MINIでは高校生の子供をたまにクラブや昼飯に連れて行くかな
566: 2020/07/06(月) 07:30:33.27
うちは大学生と高校生合わせて3人の子どもがいる
クーパーSの3ドアが届いて1ヶ月だけど後部座席に1回乗ったら
その後誰も乗りたがらない
3人以上で出かける時はもう1台の国産ミニバン
クーパーSの3ドアが届いて1ヶ月だけど後部座席に1回乗ったら
その後誰も乗りたがらない
3人以上で出かける時はもう1台の国産ミニバン
567: 2020/07/06(月) 07:48:54.01
また雨かよー。洗車できねぇ
568: 2020/07/06(月) 09:10:43.88
中古の納車待ちなんですがやっぱりついでにドラレコもつけてもらった方がいいですかね?地味に取り付け可能なSHOP探すのも面倒ですね。
601: 2020/07/08(水) 15:32:41.83
>>568
ドラレコなんて自分でつけられるよ?
ドラレコなんて自分でつけられるよ?
569: 2020/07/06(月) 09:12:02.07
ようやくSの顎改良されるのか?
570: 2020/07/06(月) 12:13:03.96
MINIの純正オイルてシェルヒリックスなんだな
高性能オイルでやるじゃん
モービル1にこんど点検時にお願いしようと思っていたが性能変わらなそうなのでやめた
あとは燃料系だな
ハイオクなら清浄剤入っているけど軽油には入っていないから定期的に燃料添加剤は必要?
高性能オイルでやるじゃん
モービル1にこんど点検時にお願いしようと思っていたが性能変わらなそうなのでやめた
あとは燃料系だな
ハイオクなら清浄剤入っているけど軽油には入っていないから定期的に燃料添加剤は必要?
571: 2020/07/06(月) 12:43:53.71
ウチは高3男子と三人暮らしでコンバチ乗ってる
リアシートはジャンケンで負けた人が乗るルール
リアシートはジャンケンで負けた人が乗るルール
693: 2020/07/11(土) 18:38:45.69
>>571
うちも全く同じ家族構成で
コンバーチブル買いたいんだけど迷ってる。
後部座席乗る人はなんて言ってる?
うちも全く同じ家族構成で
コンバーチブル買いたいんだけど迷ってる。
後部座席乗る人はなんて言ってる?
694: 2020/07/11(土) 18:48:32.00
>>693
罰ゲームって言ってる
罰ゲームって言ってる
572: 2020/07/06(月) 13:07:47.93
F54クラブマンだけどローダウンした人いる?
乗り心地とか、どこのサスにしたのかとか、
費用とか教えてもらえたらありがたいです。
乗り心地とか、どこのサスにしたのかとか、
費用とか教えてもらえたらありがたいです。
575: 2020/07/06(月) 15:20:03.02
>>572
純正→アイバッハダウンサス ゴツゴツ感無くなって乗り心地よくなった 安い
アイバッハ→ビルB14 街乗りゴツゴツ感復活したが高速域しなやかで乗りやすくなった ちょっと高い
予算気にしないならKWや3dデザインがいいらしい
ブリッツはやめとけとみんな口をそろえて言う
純正→アイバッハダウンサス ゴツゴツ感無くなって乗り心地よくなった 安い
アイバッハ→ビルB14 街乗りゴツゴツ感復活したが高速域しなやかで乗りやすくなった ちょっと高い
予算気にしないならKWや3dデザインがいいらしい
ブリッツはやめとけとみんな口をそろえて言う
576: 2020/07/06(月) 18:25:55.07
>>575
ありがとうございます。
ということはアイバッハかKWか3dデザインですかね。
乗り心地と値段でアイバッハに落ち着いてしまうかな、、
ありがとうございます。
ということはアイバッハかKWか3dデザインですかね。
乗り心地と値段でアイバッハに落ち着いてしまうかな、、
573: 2020/07/06(月) 13:33:41.17
ワシもディーゼル買ったけどクルマオンチなんで簡単に言えば月一位で添加剤入れて首都高ぶっ放してこればええんやろ?
574: 2020/07/06(月) 15:13:29.60
ミニ大田
サービスマネージャー 吉倉 肇
マリファナ逮捕歴有り
サービスマネージャー 吉倉 肇
マリファナ逮捕歴有り
577: 2020/07/06(月) 19:01:57.30
jcwのサスはどんな感じです?
578: 2020/07/06(月) 20:55:13.16
TLC入ってて、オートバックスでドラレコ付けたら保証きかなくなりますか?
579: 2020/07/06(月) 21:32:52.96
ディーラーに電話して聞いてみればいいんじゃね?
580: 2020/07/06(月) 22:22:10.93
変な質問が増えてきたな
581: 2020/07/07(火) 02:17:18.41
緊急事態宣言解除されて浮かれてんだろ
582: 2020/07/07(火) 12:23:15.30
ドアのデッドニングというのに興味が出てきました。ノーマルスピーカーでも音が良くなるってホントですか?
費用はいかほど?
費用はいかほど?
583: 2020/07/07(火) 12:29:36.60
ドア1枚5万円くらい
先にスピーカーとアンプ変えろ
先にスピーカーとアンプ変えろ
584: 2020/07/07(火) 15:41:42.63
自分でもできるよ
デッドニングキットでぐぐってみ
デッドニングキットでぐぐってみ
585: 2020/07/07(火) 20:21:35.73
純正スピーカーがクソ過ぎるからまずスピーカー交換しないと無駄
586: 2020/07/07(火) 21:46:05.36
純正スピーカーの話が出たので教えて下さい!
オプションのハーマンカードン付けると音響はかなり変わりますか?
知り合いのマツダ車のBOSEの音響に感動して、次のMINIはスピーカーにこだわりたいと思ってます。
純正スピーカーが物足りないので何とかしたいのですが高額オプションだし、
未使用車とか中古もハーマンカードン付きはめったに見かけないので…
オプションのハーマンカードンの使用感などご存知の方いたらぜひ教えてほしいです!
オプションのハーマンカードン付けると音響はかなり変わりますか?
知り合いのマツダ車のBOSEの音響に感動して、次のMINIはスピーカーにこだわりたいと思ってます。
純正スピーカーが物足りないので何とかしたいのですが高額オプションだし、
未使用車とか中古もハーマンカードン付きはめったに見かけないので…
オプションのハーマンカードンの使用感などご存知の方いたらぜひ教えてほしいです!
587: 2020/07/07(火) 22:33:42.71
ハーマンつけただけではあまり変わらないよ
588: 2020/07/07(火) 22:44:38.09
予算15万以内なら
ハーマン+アンプか
レイヤードサウンド
でそこそこ変わる
どっちかはお好みで
それ以上かけれるならまた別次元
ハーマン+アンプか
レイヤードサウンド
でそこそこ変わる
どっちかはお好みで
それ以上かけれるならまた別次元
589: 2020/07/07(火) 23:36:15.10
純正ハーマンの評価を聞きたいのよね
590: 2020/07/08(水) 06:36:28.52
パプテマスシロッコに空目
591: 2020/07/08(水) 06:52:16.34
ハーマンついてるけど、音に関しては感動するレベルではないです。見た目Aピラーのツィーターのグリルがいいかなーってぐらいです。
最初から装着されているものなので、標準との比較は…
わかりません。
最初から装着されているものなので、標準との比較は…
わかりません。
592: 2020/07/08(水) 07:07:11.94
シート下のウーファーとなってるとこが低音だけでなく中音域まで鳴らしてるのが問題で良いスピーカー入れただけでは解決せんらしい、某SHOPで説明された。
635: 2020/07/09(木) 23:36:47.20
>>592
シート下のウーファーは低音のみ
ドアについてるのが中高音をだしているから音がこもる
Aピラーにツィーターを入れて、そこから高音、ドアから中音というようにセッティングすると多少音はクリアになる
シート下のウーファーは低音のみ
ドアについてるのが中高音をだしているから音がこもる
Aピラーにツィーターを入れて、そこから高音、ドアから中音というようにセッティングすると多少音はクリアになる
593: 2020/07/08(水) 08:23:49.05
なんかどっかのサイトでそれ見たな。
アンプも変えれば解決?
アンプも変えれば解決?
722: 2020/07/14(火) 00:08:30.26
>>593
たぶんそれライコウ
みんカラ見れば詳しく書いてるよ
サブアンプ入れないとダメだと
BMW共通だってさ
たぶんそれライコウ
みんカラ見れば詳しく書いてるよ
サブアンプ入れないとダメだと
BMW共通だってさ
594: 2020/07/08(水) 13:14:24.95
586です
皆さん詳しく教えて頂きありがとうございます!
とても参考になりました。
ハーマンカードン付けただけではそこまでの感動はないんですね…
マツダBOSE車の音響が本当に良く聴こえたので(ネットで見てるとそれも物足りないと感じる人もいるようですが自分には十分過ぎるほどでした)
予算と相談しながら色々検討してみます。
皆さん詳しく教えて頂きありがとうございます!
とても参考になりました。
ハーマンカードン付けただけではそこまでの感動はないんですね…
マツダBOSE車の音響が本当に良く聴こえたので(ネットで見てるとそれも物足りないと感じる人もいるようですが自分には十分過ぎるほどでした)
予算と相談しながら色々検討してみます。
596: 2020/07/08(水) 13:30:38.41
>>594
カーオーディオは、学生時代にオートバックスで販促バイトもやってたけど、最終的にはまあ、なんであれminiレベルなら耳が慣れる。
どうしても気になるなら、トレードインでスピーカーだけ変えるのでも化。
Mazda3は異次元だけど、あれは防音がしっかりしてることが大きい。
カーオーディオは、よい音を鳴らすのが目標じゃなくて、騒音で妨害されたる部分をどうカバーするかって事が命題だから。
で、外部音は不快と感じるか快と感じるか、コレは個人差と慣れ。
miniは外部音、エンジン音を積極的に聞いた方が楽しいことが多いだろうから、音質よりなれって事の方が、実はポイントになる。
カーオーディオは、学生時代にオートバックスで販促バイトもやってたけど、最終的にはまあ、なんであれminiレベルなら耳が慣れる。
どうしても気になるなら、トレードインでスピーカーだけ変えるのでも化。
Mazda3は異次元だけど、あれは防音がしっかりしてることが大きい。
カーオーディオは、よい音を鳴らすのが目標じゃなくて、騒音で妨害されたる部分をどうカバーするかって事が命題だから。
で、外部音は不快と感じるか快と感じるか、コレは個人差と慣れ。
miniは外部音、エンジン音を積極的に聞いた方が楽しいことが多いだろうから、音質よりなれって事の方が、実はポイントになる。
608: 2020/07/08(水) 21:54:32.47
586、594です。
色々と具体的な情報を本当にありがとうございます。
すごく分かりやすくて知識が無いので為になる話ばかりです。
自分はBOSEの低音がよく出る音響が好みで、
家ではBOSEのsoundlink miniっていうBluetoothのスピーカーで音楽を聴いていて
車内でもこれくらいの音響で音楽を聴けたら文句なしなのですが
MINIは外部の音とかエンジン音も聴こえた方が楽しいという>>596さんの話も納得。。
オーディオは奥が深いですね
色々と具体的な情報を本当にありがとうございます。
すごく分かりやすくて知識が無いので為になる話ばかりです。
自分はBOSEの低音がよく出る音響が好みで、
家ではBOSEのsoundlink miniっていうBluetoothのスピーカーで音楽を聴いていて
車内でもこれくらいの音響で音楽を聴けたら文句なしなのですが
MINIは外部の音とかエンジン音も聴こえた方が楽しいという>>596さんの話も納得。。
オーディオは奥が深いですね
595: 2020/07/08(水) 13:19:10.94
F54だけど純正で十分満足してる
代車のF55oneはやばかった、国産コンパクトカー並
代車のF55oneはやばかった、国産コンパクトカー並
597: 2020/07/08(水) 13:44:05.37
>>595
自分はハイエンドオーディオ関係の仕事してるけど、F54はホント音いいよ。
自分はハイエンドオーディオ関係の仕事してるけど、F54はホント音いいよ。
605: 2020/07/08(水) 21:31:15.69
>>597
ホントですか?
ためになる!詳しく聞かせてください!
ホントですか?
ためになる!詳しく聞かせてください!
598: 2020/07/08(水) 15:03:05.21
新車でハーマン付き買うならstudio styleにするのがよいのかな 高いオプションだな
599: 2020/07/08(水) 15:22:36.42
F54だけどオーディオは特に文句ないです。トレブルを少し上げた程度。
ハーマンカードン付いたF54も乗せてもらったことあるけど
単に目の前で、いわゆる径の小さいスピーカーならではの音が鳴ってるなーという感想。好みでしょうね。
MINIそんなに音悪いか?と思ってたけど、F54は良い(悪くない)方なんだろね。
ハーマンカードン付いたF54も乗せてもらったことあるけど
単に目の前で、いわゆる径の小さいスピーカーならではの音が鳴ってるなーという感想。好みでしょうね。
MINIそんなに音悪いか?と思ってたけど、F54は良い(悪くない)方なんだろね。
600: 2020/07/08(水) 15:31:40.90
>>599
同じく
ハーマンの価格と見た目の違和感で装着あきらめたけど、トーンの調整でなんとかなる範囲
同じく
ハーマンの価格と見た目の違和感で装着あきらめたけど、トーンの調整でなんとかなる範囲
602: 2020/07/08(水) 15:38:39.60
オーディオわからないし気にした事ないけど、分かりやすい比較とかないんですかね
607: 2020/07/08(水) 21:46:33.68
>>602
オーディオは、スピーカーとかアンプじゃなくて、左右のスピーカーの真ん中にあるものが最重要パーツなんだよ。
オーディオは、スピーカーとかアンプじゃなくて、左右のスピーカーの真ん中にあるものが最重要パーツなんだよ。
603: 2020/07/08(水) 20:41:46.85
そういえばボルボXC-40試乗した時ハーマンだったけど
音とか違いがわからないわー
音とか違いがわからないわー
604: 2020/07/08(水) 20:47:47.42
ハーマンカードンって皆が思うほど大したメーカーじゃないよ
オーディオ業界じゃ話題にもあがらないぞw
オーディオ業界じゃ話題にもあがらないぞw
606: 2020/07/08(水) 21:35:37.59
そもそもハーマンカードンって韓国資本でしょ。
BOSEの方がまだマシなイメージ。
BOSEの方がまだマシなイメージ。
609: 2020/07/08(水) 21:58:59.21
デジタルメーターはいつからなんやろ?
610: 2020/07/08(水) 22:22:37.14
なんかここの書き込み見てるとただの外観好きとか外車だからとかBM系だとかそんなニワカな感覚じゃなくもっと凄く車オタ的な方ばかりで嬉しいような、ちょっと引くような汗。
611: 2020/07/08(水) 23:26:13.23
殆どの人がツィーターウーハー付けてドンシャリで
「良い音」って認識だもんね
LSのマクレビとかA7のB&Oとかは良い音だったよ
A7は知り合いのだけど100万近いオプションとか言ってた記憶
「良い音」って認識だもんね
LSのマクレビとかA7のB&Oとかは良い音だったよ
A7は知り合いのだけど100万近いオプションとか言ってた記憶
612: 2020/07/08(水) 23:43:03.13
イイ音を求めて乗る車だけどそれはオーディオの音ではない
613: 2020/07/09(木) 00:01:16.68
ボルボ のハーマンは結構良かった。コンサートホールにいるみたい的な。上級グレードは標準でついてるので遭遇率が高いが、ミニのハーマンはついてる車体は稀かもなー
614: 2020/07/09(木) 00:43:03.31
ダッシュボードの吹き出し口がハーマン装着車だとスピーカーになるんだっけ
615: 2020/07/09(木) 07:16:15.15
最近購入した者なんですがフロントの輪っかのLEDランプって消せないのですか?
オートライトをオフにしても付きっぱなしで消し方がわからないのですが
どなたか教えていただけませんでしょうか?
オートライトをオフにしても付きっぱなしで消し方がわからないのですが
どなたか教えていただけませんでしょうか?
617: 2020/07/09(木) 08:15:37.74
>>615
コーディングで消せるようになるけど
乗ってたら気にならなくなるよ、俺も一応消せるようにはしてるけど付けたまま走ってるよ。
コーディングで消せるようになるけど
乗ってたら気にならなくなるよ、俺も一応消せるようにはしてるけど付けたまま走ってるよ。
616: 2020/07/09(木) 07:27:22.96
618: 2020/07/09(木) 08:16:29.19
あ、現行LCIは消せないかも、だったらゴメンね。
619: 2020/07/09(木) 08:17:56.98
LCI後でもオフに出来るよ。
デイタイムライトは機械式駐車場だと、
ミラーに反射して眩しいんだよね。
デイタイムライトは機械式駐車場だと、
ミラーに反射して眩しいんだよね。
620: 2020/07/09(木) 08:52:25.90
ゴルフから乗り換えなんだけど、普通の5ドアかクラブマンか迷ってる。
621: 2020/07/09(木) 09:35:25.97
試乗しろ
622: 2020/07/09(木) 11:04:01.28
ゴルフからなら5ドアは狭く感じるかもな。
628: 2020/07/09(木) 20:30:55.30
>>622
やはりクラブマンか。実車見に行ってくる。
そこそこよく走るガソリンエンジンのCセグが殆どないからminiを考えるようになった。
車庫が車幅1.8mしか置けない規約だからCセグが限度で選択肢が少ないわ。
やはりクラブマンか。実車見に行ってくる。
そこそこよく走るガソリンエンジンのCセグが殆どないからminiを考えるようになった。
車庫が車幅1.8mしか置けない規約だからCセグが限度で選択肢が少ないわ。
623: 2020/07/09(木) 12:35:37.22
曲の早送りって画面タッチでできるのね。初めて知った。
624: 2020/07/09(木) 14:11:20.24
うちのは画面タッチしても指紋が付くだけ
625: 2020/07/09(木) 14:43:41.29
室内は余裕で軽のが広いからなあ
627: 2020/07/09(木) 19:57:46.83
>>625
この前10年振り位に軽自動車に乗ったけどリアシートがMINIより広くて驚いた。
なんで、あのボディサイズであんなに広いんだ?
この前10年振り位に軽自動車に乗ったけどリアシートがMINIより広くて驚いた。
なんで、あのボディサイズであんなに広いんだ?
630: 2020/07/09(木) 21:32:24.85
>>627
壁薄くしてマージン目一杯使ってる+車内高さが高くて縦にスペースが使えてる。
座面が高いだけで相当違うよ。
その辺、Miniはデザイン優先だよね。
壁薄くしてマージン目一杯使ってる+車内高さが高くて縦にスペースが使えてる。
座面が高いだけで相当違うよ。
その辺、Miniはデザイン優先だよね。
626: 2020/07/09(木) 15:06:37.19
コーディングってなに?って思ったけど設定でいろいろできたんですね
やってみます
ありがとうございました
やってみます
ありがとうございました
629: 2020/07/09(木) 21:06:23.65
JCW GPの展示行きたいけどコロナがな
631: 2020/07/09(木) 21:54:55.01
ETC自分で取り付けようと思うんだけど、
みなさんETC本体(カード指す部分)ってどのあたりに取り付けてますか?
みなさんETC本体(カード指す部分)ってどのあたりに取り付けてますか?
632: 2020/07/09(木) 21:59:50.43
バックミラー
636: 2020/07/10(金) 00:11:29.68
>>632
ルームミラーのところですか。
>>633
ハンドル下は以外。目立たなくていいかも。
ルームミラーのところですか。
>>633
ハンドル下は以外。目立たなくていいかも。
637: 2020/07/10(金) 00:26:06.29
633: 2020/07/09(木) 22:14:13.46
ハンドル下
634: 2020/07/09(木) 23:34:51.52
軽だけはクソすぎてやめた。安物買いの命失いだわ。
638: 2020/07/10(金) 00:30:43.96
この車ほど金ない層とリッチ層が共存してる車種はちょっとないよな。金ない若者も旧式に乗ってるな。
639: 2020/07/10(金) 03:59:43.85
>>638
外車なんてみんなそうだよ
ベンツやポルシェの中古ユーザー層なんて酷い客層だよ
外車なんてみんなそうだよ
ベンツやポルシェの中古ユーザー層なんて酷い客層だよ
648: 2020/07/10(金) 08:45:22.07
>>638
現行だけに絞れば下は年収350万上は1500万って所かな
800万前後のセカンドカーの人が多そうだけどね
世間よりちょい余裕ある人ってイメージ
現行だけに絞れば下は年収350万上は1500万って所かな
800万前後のセカンドカーの人が多そうだけどね
世間よりちょい余裕ある人ってイメージ
640: 2020/07/10(金) 06:19:44.21
私の銭闘力は53万です
642: 2020/07/10(金) 07:41:37.12
>>640
私は310万で中古のクラブマン買いました。
私は310万で中古のクラブマン買いました。
644: 2020/07/10(金) 07:56:33.71
>>642
おめ!良い色買ったな!!
おめ!良い色買ったな!!
641: 2020/07/10(金) 07:24:32.21
この車ほど、っていうなら、Miniほど車に興味ない層からも車好きからも一定の評価得られる車種もないと思う。
車全然知らない女の子とかも「ミニクーパー(違う)買ったんですか!?」って食いつかれるし、車好きのおっさんからも「おっ、ミニ買ったのか」って食いつかれる感じ。
車全然知らない女の子とかも「ミニクーパー(違う)買ったんですか!?」って食いつかれるし、車好きのおっさんからも「おっ、ミニ買ったのか」って食いつかれる感じ。
643: 2020/07/10(金) 07:54:35.06
>>641
数年前くらいまではそんな立ち位置だったけど
最近はアウディA1にその位置を奪われかけてる気がする
数年前くらいまではそんな立ち位置だったけど
最近はアウディA1にその位置を奪われかけてる気がする
666: 2020/07/10(金) 20:24:38.12
>>643
確かにアウディA1はよく見える。
確かにアウディA1はよく見える。
645: 2020/07/10(金) 08:04:15.30
クラブマンjcwの未使用車が400切る値段で出てるな。買いかな?
646: 2020/07/10(金) 08:07:38.79
後期なら即買い
647: 2020/07/10(金) 08:17:38.25
>>646
安過ぎて不安になるがお得かw
安過ぎて不安になるがお得かw
653: 2020/07/10(金) 10:10:39.19
>>647
IDがr55
IDがr55
649: 2020/07/10(金) 09:07:31.01
正直年収もっと上だけど、
都心で足として使うのに、こんなに適したクルマは他に無いと思う。
MINI買ってから、全長5m超えのメイン車使う頻度激減した。
都心で足として使うのに、こんなに適したクルマは他に無いと思う。
MINI買ってから、全長5m超えのメイン車使う頻度激減した。
650: 2020/07/10(金) 09:26:20.18
正直もっと年収下だけど、クラブマン乗ってる・・・。
車格としては上だけど、ウチみたいに家族でF54乗ってる家より、F56を下駄にしてる人の方が間違いなく年収上だよな。
コペンとかロードスターとかもそんな感じだろうな。
車格としては上だけど、ウチみたいに家族でF54乗ってる家より、F56を下駄にしてる人の方が間違いなく年収上だよな。
コペンとかロードスターとかもそんな感じだろうな。
651: 2020/07/10(金) 09:37:41.69
この手に話はこのスレに関わらず年収マウントマンが出てきて荒れるから
652: 2020/07/10(金) 10:03:53.37
とりあえず癖のある変人率高いのは事実だな
806: 2020/07/18(土) 00:58:55.04
>>652
独身こどオジも多い
独身こどオジも多い
654: 2020/07/10(金) 10:13:58.59
確かに各ディーラーの納車しました画像みると客層が幅広いな。若い女の子がJCWの赤かわいいって買ってるのは謎すぎる。どんな売り方してるのかと。
残価設定ローンなら金がなくても買えてしまうからか。
残価設定ローンなら金がなくても買えてしまうからか。
655: 2020/07/10(金) 10:27:30.55
そーいうのは実家が金持ちで父ちゃんに買ってもらってるんじゃないか
656: 2020/07/10(金) 10:28:43.68
>>655
父ちゃん(パパ)
父ちゃん(パパ)
657: 2020/07/10(金) 17:26:50.24
F54買ったばっかの時は、カスタムしたい熱があるから
フォーカルとかのスピーカーに変えたいと思っていたけど、純正の音に不満がなくて、結局そのまま乗ってる。最近は音楽よりも、窓空けてsports+sモードでエンジン音を聞くのが楽しい
フォーカルとかのスピーカーに変えたいと思っていたけど、純正の音に不満がなくて、結局そのまま乗ってる。最近は音楽よりも、窓空けてsports+sモードでエンジン音を聞くのが楽しい
658: 2020/07/10(金) 17:43:13.18
俺もF54、買ってからずーっとmonのチンスポ付けたいな、でも段差とかめんどくさくなるかな、で悩み続けてる・・・。
FRPなら取り付けと塗装込みで10万もあれば付くよね?
付けてる人どうですか?
FRPなら取り付けと塗装込みで10万もあれば付くよね?
付けてる人どうですか?
660: 2020/07/10(金) 17:51:24.48
>>658
シャコタンツライチが先じゃね?
シャコタンツライチが先じゃね?
659: 2020/07/10(金) 17:46:11.71
付けてないけどサイドリアとのバランス崩れるしデメリット多すぎじゃね?
661: 2020/07/10(金) 17:57:27.22
真横から見るとサイドに比べてフロントってちょっと高いじゃん。
タイヤフラップ下端ぐらいがサイドスポイラーと同じ高さで、monのチンスポ付けるとそこがだいたい揃うと思うんだよ。
リアは多少上がっててもいいや。
タイヤフラップ下端ぐらいがサイドスポイラーと同じ高さで、monのチンスポ付けるとそこがだいたい揃うと思うんだよ。
リアは多少上がっててもいいや。
662: 2020/07/10(金) 17:58:34.75
乗り心地変えずに印象だけ変えたい、っていう雰囲気組ですんません・・・
663: 2020/07/10(金) 19:46:07.45
F56のクーパーSかJCWを買いたいと思いますが
マフラーの音ってだいぶ違いますか?
深夜に帰宅することがあるので近所迷惑か気になったいます
実際に乗られてる方、印象はどうですか?
マフラーの音ってだいぶ違いますか?
深夜に帰宅することがあるので近所迷惑か気になったいます
実際に乗られてる方、印象はどうですか?
664: 2020/07/10(金) 19:49:56.34
>>663
グリーンモードにしないとJCWは気になるな。それでもエンジン始動時はちょっと大きい。
グリーンモードにしないとJCWは気になるな。それでもエンジン始動時はちょっと大きい。
667: 2020/07/10(金) 23:02:43.48
>>664
ありがとうございます
クーパーSをなんちゃってJCWにしようと思いましたが
素直にJCWの方がお買い得になってしまいます
自分にはオーバースペックだと思いますが
一度は所有してみたいです
クーパーSからJCWに買い替えたとかお聞きしたいです
ありがとうございます
クーパーSをなんちゃってJCWにしようと思いましたが
素直にJCWの方がお買い得になってしまいます
自分にはオーバースペックだと思いますが
一度は所有してみたいです
クーパーSからJCWに買い替えたとかお聞きしたいです
668: 2020/07/10(金) 23:45:53.86
>>667
jcwのエアロ後付けだと高額だからね
2月のMT生産終了のタイミングでsから乗り換えたよ慣らし運転中なのもあるけどsより気を使う
jcwのエアロ後付けだと高額だからね
2月のMT生産終了のタイミングでsから乗り換えたよ慣らし運転中なのもあるけどsより気を使う
669: 2020/07/10(金) 23:51:15.77
>>668
おま俺w
R56→F56JCWマニュアル最終
慣らし終わってない
おま俺w
R56→F56JCWマニュアル最終
慣らし終わってない
674: 2020/07/11(土) 10:16:53.43
>>663
コーディングでエコモードスタートにしてるけどスタートはデカいw
レムスの横置きでセンターマフラーまで替えてるからスタート時はドッカンビリビリガラガラw
コーディングでエコモードスタートにしてるけどスタートはデカいw
レムスの横置きでセンターマフラーまで替えてるからスタート時はドッカンビリビリガラガラw
675: 2020/07/11(土) 10:57:51.45
>>674
コーディングならモード記憶もできるのですね
帰宅時のみ消音出来るマフラーならいいかも
昨日、知り合いから燃費が悪いから乗り換えた人が居ると聞いて
トルクのあるSDもいいなと思っています
コーディングならモード記憶もできるのですね
帰宅時のみ消音出来るマフラーならいいかも
昨日、知り合いから燃費が悪いから乗り換えた人が居ると聞いて
トルクのあるSDもいいなと思っています
682: 2020/07/11(土) 13:23:43.73
>>675
スポーツグレードの最上級のJCWに燃費期待するなw
スポーツグレードの最上級のJCWに燃費期待するなw
665: 2020/07/10(金) 19:53:46.86
クーパーSも冷間始動音はかなりデカいけどね。
670: 2020/07/10(金) 23:55:00.98
まあ、マニュアルのせいかどうかはわからんが、特段操作感に違和感はない。しかし、JCWのエンジン音はR56クーパーSとは比べものにならんね。4000回転までに押さえてるが、三千ちょいでも十分過ぎるほど迫力ありまくり。
miniの前はロードスター、ギャランフォルティススポーツバックRAに乗ってた。パワーウエイトレシオはJCWが最高となってる。
miniの前はロードスター、ギャランフォルティススポーツバックRAに乗ってた。パワーウエイトレシオはJCWが最高となってる。
671: 2020/07/11(土) 05:29:18.86
ダミーでフォグランプみたいの付けたいけど邪道ですかね?
672: 2020/07/11(土) 05:34:35.92
673: 2020/07/11(土) 06:23:23.73
>>672
早朝にありがとうございます!
無理です。
早朝にありがとうございます!
無理です。
676: 2020/07/11(土) 11:10:43.13
SDかS、5ドアかクラブマン、の2重で迷ってるw
677: 2020/07/11(土) 11:15:00.11
クラブマンSDでしょ!
678: 2020/07/11(土) 12:09:39.64
実用性ならクラブマンSD
趣味性なら3ドアS
3ドアの選択肢がないならクラブマンSDかな
趣味性なら3ドアS
3ドアの選択肢がないならクラブマンSDかな
679: 2020/07/11(土) 12:35:35.87
クラブマンのインディアンサマーレッドは、なかなか素敵。
3ドアにも採用して欲しい。
3ドアにも採用して欲しい。
680: 2020/07/11(土) 12:51:33.04
間取ってクラブマンS all4
681: 2020/07/11(土) 13:07:04.40
大穴でクラブバン
683: 2020/07/11(土) 13:27:16.26
ここでは3ドア推しだけど、げんじうは5ドアだらけの謎
689: 2020/07/11(土) 14:43:59.75
>>683
量販仕様だから
量販仕様だから
684: 2020/07/11(土) 13:31:44.14
3ドア選ぶ人は独身かセカンドカーなんじゃ?
685: 2020/07/11(土) 13:47:17.96
>>684
人それぞれ。
俺はセカンドカーだけど、キャリア載せて3人でキャンプも行く。四人でも厳選すればいける。その気になれば、3ドアで子供中学くらいまでなら1stでも通せる。
人それぞれ。
俺はセカンドカーだけど、キャリア載せて3人でキャンプも行く。四人でも厳選すればいける。その気になれば、3ドアで子供中学くらいまでなら1stでも通せる。
687: 2020/07/11(土) 14:10:12.38
>>685
初代で後席に人載せると前席のシート下破られるからなあw
初代で後席に人載せると前席のシート下破られるからなあw
688: 2020/07/11(土) 14:43:38.35
>>684
子供が巣立った夫婦てのもあるぞ
子育て中は部活の送迎などでエステマやエルグランド乗ってたけど、3列シートはもういらないし小さくて遊び心のある車でいきなり安い車は嫌って層に需要がある
子供が巣立った夫婦てのもあるぞ
子育て中は部活の送迎などでエステマやエルグランド乗ってたけど、3列シートはもういらないし小さくて遊び心のある車でいきなり安い車は嫌って層に需要がある
690: 2020/07/11(土) 16:08:47.39
>>684
単身赴任
単身赴任
686: 2020/07/11(土) 13:56:59.10
うちの娘の同級生のお宅は3人家族でメイン(1台のみ)でフィアット500に乗ってるわ。
家が路地の奥で小さい車が必須って言ってたな。
それから比べればミニはかなり余裕があるでしょ。
家が路地の奥で小さい車が必須って言ってたな。
それから比べればミニはかなり余裕があるでしょ。
691: 2020/07/11(土) 16:22:15.35
プリウス乗りの友人に乗せてもらった時に
フェラーリのオープンカー乗ってる人がいて、それを見た友人が
あいつ絶対友達いないし独身だろ
って粋がるのを見て、コイツ(友人)なんて痛い奴なんだろうと思ったよ
フェラーリのオープンカー乗ってる人がいて、それを見た友人が
あいつ絶対友達いないし独身だろ
って粋がるのを見て、コイツ(友人)なんて痛い奴なんだろうと思ったよ
692: 2020/07/11(土) 18:20:46.72
子どもが高2/小6で今F54だけど、次はもうアバルト595 とかにしようと思ってる。
695: 2020/07/11(土) 19:34:42.04
アクセスなら圧倒的にコンバチなんだが
696: 2020/07/11(土) 20:04:58.12
F56JCWのMT判子押してきた
納車楽しみ
納車楽しみ
698: 2020/07/11(土) 21:02:09.44
>>696
羨ましいぞ!楽しみだね!
羨ましいぞ!楽しみだね!
697: 2020/07/11(土) 20:40:00.14
コンバチはシートがたってるからなあ
人が乗る場所ではないよな
人が乗る場所ではないよな
699: 2020/07/11(土) 21:14:26.68
あと幌ギミック収納場所あるから後席左右も狭いんだよね
3人ならクッション置いておいて横向きにくつろいでもらえるけど大人4人はキツいね
ハンドル下も狭いから運転席無理に前にやろうとしても膝当たって運転で危ないからある程度下げざるを得ず、
運転席後ろがせませま
まあ常時4人乗るオープンなら他行った方がいい
ってもコンパクトな4座オープンはほぼ絶滅危惧種で現行だとチンクの500Cとその派生のアバルトのしかないんちゃうかな?
3人ならクッション置いておいて横向きにくつろいでもらえるけど大人4人はキツいね
ハンドル下も狭いから運転席無理に前にやろうとしても膝当たって運転で危ないからある程度下げざるを得ず、
運転席後ろがせませま
まあ常時4人乗るオープンなら他行った方がいい
ってもコンパクトな4座オープンはほぼ絶滅危惧種で現行だとチンクの500Cとその派生のアバルトのしかないんちゃうかな?
721: 2020/07/14(火) 00:05:02.13
>>699
ハンドル下が狭い?MINIのハンドルってチルトもテレスコもするけど、それでも狭いか?
ハンドル下が狭い?MINIのハンドルってチルトもテレスコもするけど、それでも狭いか?
723: 2020/07/14(火) 06:50:39.48
>>721
イス、いっちゃん前にしたら膝当たるしょ?
マーチとかフィットだとよゆー
イス、いっちゃん前にしたら膝当たるしょ?
マーチとかフィットだとよゆー
724: 2020/07/14(火) 07:55:06.91
>>723
全くあたらないけど…
エア妬み酷いな。
全くあたらないけど…
エア妬み酷いな。
726: 2020/07/14(火) 08:49:06.22
>>724
そりゃ短足だったらそうだろうな。
室内高が全然違うんだから、シート前に詰めりゃ当たりやすさに差が出るのは当然じゃん。
そりゃ短足だったらそうだろうな。
室内高が全然違うんだから、シート前に詰めりゃ当たりやすさに差が出るのは当然じゃん。
730: 2020/07/14(火) 10:53:06.58
>>726
第3世代はスライド量減ってるし、当たるほど身長190くらいに足長かったら、膝あたる前にペダル踏めないんだけど。
第3世代はスライド量減ってるし、当たるほど身長190くらいに足長かったら、膝あたる前にペダル踏めないんだけど。
739: 2020/07/14(火) 19:55:41.07
>>724
ドチビ短足でもええことあるんやなw
ドチビ短足でもええことあるんやなw
743: 2020/07/15(水) 06:29:02.73
>>739
身長200ないと当たらない。骨格から身長推定できるからね。
身長200ないと当たらない。骨格から身長推定できるからね。
727: 2020/07/14(火) 10:24:40.61
>>723
なぜ一番前にする必要があるんだろ
なぜ一番前にする必要があるんだろ
729: 2020/07/14(火) 10:32:26.19
>>727
>>699の話だと、後席乗員のためにスペースあけたいんだとさ
ミニコンバチの後席が狭いのは当たり前じゃんかと
車選びと使い方が間違ってるとしか思えん
>>699の話だと、後席乗員のためにスペースあけたいんだとさ
ミニコンバチの後席が狭いのは当たり前じゃんかと
車選びと使い方が間違ってるとしか思えん
731: 2020/07/14(火) 11:33:27.71
>>729
なるほどw
なるほどw
732: 2020/07/14(火) 11:38:37.25
>>731
なお、シートを一番前にして膝があたるやつの大腿骨の長さから身長を推定すると、211cm程度になる。
その位置からペダルを踏めないので、フカシであることは医学的に確定してる。
なお、シートを一番前にして膝があたるやつの大腿骨の長さから身長を推定すると、211cm程度になる。
その位置からペダルを踏めないので、フカシであることは医学的に確定してる。
733: 2020/07/14(火) 13:38:24.79
シート高さ設定とチルト角度にもよるでしょ
ステアリングコラムカバーに膝が当たることある
ダッシュボード下面には当たらんけど
>>699 前席高い方がシート前に出るので後席足元広くなるよ
あと左足ブレーキで膝当たらないようできればもうちょい前に出せるかも
ステアリングコラムカバーに膝が当たることある
ダッシュボード下面には当たらんけど
>>699 前席高い方がシート前に出るので後席足元広くなるよ
あと左足ブレーキで膝当たらないようできればもうちょい前に出せるかも
746: 2020/07/15(水) 13:24:27.42
>>745
>狭い車をわざわざ狭い狭いって何言ってるんだろ?
言い出しっぺの>>699読めばわかるだろ
後席が狭い車買って、わざわざ後席乗員のためにシートを前にして運転したいんだってさ
そいつバカなんだよ
後席乗員にベルトもさせないみたいだし
>狭い車をわざわざ狭い狭いって何言ってるんだろ?
言い出しっぺの>>699読めばわかるだろ
後席が狭い車買って、わざわざ後席乗員のためにシートを前にして運転したいんだってさ
そいつバカなんだよ
後席乗員にベルトもさせないみたいだし
700: 2020/07/12(日) 00:29:49.36
でもミニコンバチの開放感は他ではなかなか無いんだよね
ミニはAピラーがたってるから、オープンにした時の開放感が半端ない
あれはほんと最高
ミニはAピラーがたってるから、オープンにした時の開放感が半端ない
あれはほんと最高
701: 2020/07/12(日) 00:55:14.74
4座オープンの醍醐味は助手席
運転手には悪いけど、シート倒して見る空はサイコー
2座オープンではできないからねえw
運転手には悪いけど、シート倒して見る空はサイコー
2座オープンではできないからねえw
702: 2020/07/12(日) 07:58:48.59
うちの駐車場、屋根がないんだけど、コンバチは無理だよね・
703: 2020/07/12(日) 08:12:48.43
海風吹き荒ぶ屋根無しの駐車場に置いてる、うちのコンバーチブル。
704: 2020/07/12(日) 08:19:34.94
>>703
マジすか!w
大雪の日なんかホロを雪かきしないといけない?
マジすか!w
大雪の日なんかホロを雪かきしないといけない?
717: 2020/07/13(月) 08:07:32.46
>>704
温暖な瀬戸内なので雪かきはしたことありません。たまに霜がおりるくらい。
温暖な瀬戸内なので雪かきはしたことありません。たまに霜がおりるくらい。
718: 2020/07/13(月) 08:52:23.75
>>717
いいなぁ、瀬戸内でオープンなんて気持ちよさそう。
憧れだわ。
いいなぁ、瀬戸内でオープンなんて気持ちよさそう。
憧れだわ。
705: 2020/07/12(日) 08:57:05.30
今時の幌は大丈夫だろ。
昔NA6CE青空駐車してたけど、雨漏りなんて一度もなかったよ。
昔NA6CE青空駐車してたけど、雨漏りなんて一度もなかったよ。
706: 2020/07/12(日) 12:24:47.78
ボンネットストライプに興味があるのですがセンターストライプでお願いするといくら位かかるのでしょうか?クーパーSです。
707: 2020/07/12(日) 13:09:27.83
>>706
ラッピングなら四万くらい
ラッピングなら四万くらい
712: 2020/07/12(日) 14:03:28.09
>>707
4万ならギリギリやね。
5年持ちます6万て言われてやめた。
4万ならギリギリやね。
5年持ちます6万て言われてやめた。
713: 2020/07/12(日) 15:07:02.20
>>706
純正スポーツストライプが2万くらいだけど劣化したときに剥がすのが大変
ラッピングフィルムを自分で貼れば5000円くらいだが貼るのに苦労する
とくにエンブレム周りは大変だけどDIY好きならおすすめ
純正スポーツストライプが2万くらいだけど劣化したときに剥がすのが大変
ラッピングフィルムを自分で貼れば5000円くらいだが貼るのに苦労する
とくにエンブレム周りは大変だけどDIY好きならおすすめ
708: 2020/07/12(日) 13:20:00.65
絶妙な価格設定やな
709: 2020/07/12(日) 13:56:15.07
マグネットシートなら2~3千円
710: 2020/07/12(日) 14:00:13.99
皆さんありがとうございます。ディーラーでそれくらいの値段でしょうか。本当に微妙な値段ですね。マグネットでもいいようなw
711: 2020/07/12(日) 14:03:14.36
ディーラーに電話して聞いてあげようか?
714: 2020/07/12(日) 15:22:53.60
>>711
あはは、根暗なんで聞けないんです?
あはは、根暗なんで聞けないんです?
715: 2020/07/13(月) 01:34:29.94
メモ cooper SDは8AT cooper Dは7DCT
716: 2020/07/13(月) 07:50:21.58
クーパーDは6ATな
720: 2020/07/13(月) 11:20:41.50
>>716
現行はアイシン6AT搭載なくなってるんじゃない
F54D(B47)は8AT
F55、56D(B37)は7DCT
現行はアイシン6AT搭載なくなってるんじゃない
F54D(B47)は8AT
F55、56D(B37)は7DCT
719: 2020/07/13(月) 08:59:50.51
ベリーサから憧れのミニに乗り換え嬉しい 純正オプションみなさんはどんなの付けてるのかな?
725: 2020/07/14(火) 08:17:48.59
フロントバンパーにそこそこ大きい傷見つけてしまった...
飛び石かなぁ、落ち込むわ
バンパーだしそういうもんだと思ってほっとくか、自分でタッチアップするか悩む
飛び石かなぁ、落ち込むわ
バンパーだしそういうもんだと思ってほっとくか、自分でタッチアップするか悩む
728: 2020/07/14(火) 10:29:51.68
てか、シート一番前になんかしないし
運転できないよw
一番前はチビ用、よくそんなことする気になるよ
後席乗員のことなんかより、自分のドラポジだろうが
>>725
埼玉のボンドMINIあたりなら5万くらいで直せるかも
まぁタッチアップして気にしないのが一番では?
運転できないよw
一番前はチビ用、よくそんなことする気になるよ
後席乗員のことなんかより、自分のドラポジだろうが
>>725
埼玉のボンドMINIあたりなら5万くらいで直せるかも
まぁタッチアップして気にしないのが一番では?
734: 2020/07/14(火) 14:30:47.84
内装の天井って後から黒くすることって出来ますか?
ピラーはパーツで売ってるみたいですが天井は墨汁を塗るしかないでしょうか?
ピラーはパーツで売ってるみたいですが天井は墨汁を塗るしかないでしょうか?
737: 2020/07/14(火) 14:52:00.17
>>734
イカスミがいいよ、少し臭うけど
イカスミがいいよ、少し臭うけど
735: 2020/07/14(火) 14:39:16.55
50万くらいでヘッドライナーアンスラサイト同等に換装できるんじゃない?
今時墨汁とか笑い転げそうだからほんとやめて
今時墨汁とか笑い転げそうだからほんとやめて
738: 2020/07/14(火) 18:17:57.10
>>735
50万もするなら諦めますね
50万もするなら諦めますね
736: 2020/07/14(火) 14:49:25.51
ラッピングでええやん
740: 2020/07/14(火) 20:16:22.31
なにこいつしつこい
大人しくマーチやフィットでイス前に出して乗ってれば?
大人しくマーチやフィットでイス前に出して乗ってれば?
741: 2020/07/14(火) 20:48:24.62
まあミニはちっこい人が乗ってる方が走行中の見た目は映えるよねw
742: 2020/07/14(火) 21:11:00.62
うちの近所でオールドミニのちっちゃい車体にごっついお坊さんが3人
ぎゅうぎゅういいながら乗ってるの見かけるけどそれはそれでおもろい
ぎゅうぎゅういいながら乗ってるの見かけるけどそれはそれでおもろい
744: 2020/07/15(水) 07:44:16.76
くだらない話と思いつつ、つい試してみたよw
身長176cm痩せ形だけど、確かに前に膝が当たる構造じゃないな
そう言えば昔、日本車でシートを前にしたら膝が当たった記憶がある
欧州人仕様なのか知らないけど良くできてるな
身長176cm痩せ形だけど、確かに前に膝が当たる構造じゃないな
そう言えば昔、日本車でシートを前にしたら膝が当たった記憶がある
欧州人仕様なのか知らないけど良くできてるな
745: 2020/07/15(水) 12:13:37.02
学生時代にバスケサークルで1番デカい友人(195cm)が軽に乗ってた時は左膝がラジオのスイッチに当たってたな
バイザー出すと前が見えない、信号待ちでは屈まないと見えない
ま、学生のうちはそれはそれで楽しかったが
狭い車をわざわざ狭い狭いって何言ってるんだろ?
俺もそこまで長身では無い(178cm)が、シート1番下げる事はないよ
国産は1番後ろ下げないと狭い車は多いけど
バイザー出すと前が見えない、信号待ちでは屈まないと見えない
ま、学生のうちはそれはそれで楽しかったが
狭い車をわざわざ狭い狭いって何言ってるんだろ?
俺もそこまで長身では無い(178cm)が、シート1番下げる事はないよ
国産は1番後ろ下げないと狭い車は多いけど
747: 2020/07/15(水) 20:08:40.63
最近の背の流れクソつまらん。
748: 2020/07/15(水) 20:59:58.01
S乗りなんだけど雨の日にマンホールの上通過すると
一瞬タイヤが空回りするようなスリップするような感覚がある
特に動き出してすぐくらいの時
これって普通?そんなに踏み込んではないつもりなんだけど
一瞬タイヤが空回りするようなスリップするような感覚がある
特に動き出してすぐくらいの時
これって普通?そんなに踏み込んではないつもりなんだけど
752: 2020/07/15(水) 22:09:12.59
>>748
FFの200馬力クラスは初めてですか?
いろいろ乗ってきてこんなに滑るのは初めてって事だと
個体に問題があるかも
アライメントが狂ってるとか
FFの200馬力クラスは初めてですか?
いろいろ乗ってきてこんなに滑るのは初めてって事だと
個体に問題があるかも
アライメントが狂ってるとか
749: 2020/07/15(水) 21:04:29.52
普通、自転車やバイクで走ると分かるけど雨の日のマンホールとか氷のように滑る
750: 2020/07/15(水) 21:19:56.02
車はまだしも、バイクは雨のマンホールで滑って転倒って事故はたくさん起きてるね
経年でツルツルになるんだなアレ
最近は対策品も出ている
経年でツルツルになるんだなアレ
最近は対策品も出ている
751: 2020/07/15(水) 21:52:31.00
クーパーSやJCWはトルクの割にタイヤほっそいから、
雨の日は結構滑る。DSC無かったら怖いレベル。
雨の日は結構滑る。DSC無かったら怖いレベル。
753: 2020/07/15(水) 22:38:23.21
雨の日はタイヤ細い方が、基本的にはグリップするんだよ
754: 2020/07/15(水) 23:33:12.16
192馬力だから!
755: 2020/07/15(水) 23:40:36.02
巨大立地駐でぐるぐるスロープが雨ざらしの塗装路面のところがある
雨の日、下りでしょっちゅう事故起きてるけど、10年くらいそのまんまやなw
スピード出てなくても遠心力でフロント持ってかれるんでけっこ怖いw
雨の日、下りでしょっちゅう事故起きてるけど、10年くらいそのまんまやなw
スピード出てなくても遠心力でフロント持ってかれるんでけっこ怖いw
756: 2020/07/16(木) 05:23:29.90
現行のミニ各モデルの生産国ってどこ?
デザイナーも知りたいです
デザイナーも知りたいです
757: 2020/07/16(木) 07:00:55.40
>>756
エゲレスや
エゲレスや
761: 2020/07/16(木) 10:10:21.35
>>756
現行F系MINIのデザイナーはデンマーク出身のアンダース・ワーミング
3年以上前にBMWから他に(中華資本のボルクヴァルト)移籍しており、次期モデルはまた印象が変わると思われる
現行F系MINIのデザイナーはデンマーク出身のアンダース・ワーミング
3年以上前にBMWから他に(中華資本のボルクヴァルト)移籍しており、次期モデルはまた印象が変わると思われる
758: 2020/07/16(木) 07:13:21.48
クロスオーバーはオーストリアのマグナ・シュタイア
762: 2020/07/16(木) 10:14:18.29
>>759
クラブマンもイギリス・オックスフォード工場製だよ
オーストリアのマグナシュタイアが生産を請け負っているのは、>>758も書いているクロスオーバー(カントリーマン)と、いまは廃版のペースマン
クラブマンもイギリス・オックスフォード工場製だよ
オーストリアのマグナシュタイアが生産を請け負っているのは、>>758も書いているクロスオーバー(カントリーマン)と、いまは廃版のペースマン
759: 2020/07/16(木) 07:24:19.23
F54クラブマンは?
760: 2020/07/16(木) 09:49:06.72
全ての車種がオックスフォード工場かと思ってた
763: 2020/07/16(木) 11:16:56.79
みなさんありがとう!勉強になりました!!
764: 2020/07/16(木) 11:31:05.09
オランダ工場はもう生産してないの?
765: 2020/07/16(木) 12:29:36.33
知らんかった、BMWだから今のMiniはドイツ製、とか他人に語っちゃってた。
一応イギリス製ではあるんだな。
一応イギリス製ではあるんだな。
766: 2020/07/16(木) 13:21:04.11
以前はシリアルの頭 Tか2がオックスフォード
3がオランダだったけど
3がオランダだったけど
767: 2020/07/16(木) 14:41:46.99
ボルカニックオレンジやソラリスオレンジに乗りたいけど色あせとかどう?
774: 2020/07/16(木) 21:09:33.40
>>767
ボルカニックオレンジの6年目だけど全然変わらないな
青空駐車場じゃないからあてにならないかもだけど
ボルカニックオレンジの6年目だけど全然変わらないな
青空駐車場じゃないからあてにならないかもだけど
785: 2020/07/17(金) 06:12:40.62
>>767
ボルカニック乗りだが色褪せは全くない
何なら1ヶ月以上洗ってなくても『洗車しました?』って会社の人間に言われるぐらいソリッドなのに艶がある
ボルカニック乗りだが色褪せは全くない
何なら1ヶ月以上洗ってなくても『洗車しました?』って会社の人間に言われるぐらいソリッドなのに艶がある
768: 2020/07/16(木) 15:48:00.70
何年持てばいいの?
772: 2020/07/16(木) 18:44:49.67
>>768
新車から10年くらい持ってくれるかな?
新車から10年くらい持ってくれるかな?
793: 2020/07/17(金) 12:37:11.12
>>772
実際青空で洗車メンテが少ないなら厳しいかもね
カーポートが有るだけでもかなり違うんだけどね
Rの赤系はやはりボンネットが痛みやすいね
実際青空で洗車メンテが少ないなら厳しいかもね
カーポートが有るだけでもかなり違うんだけどね
Rの赤系はやはりボンネットが痛みやすいね
769: 2020/07/16(木) 16:41:32.18
じゃMiniはクロスオーバー以外は英国車って事でいいんだよね?
ドイツ車より気品があっていいなw
ドイツ車より気品があっていいなw
770: 2020/07/16(木) 17:36:16.60
細かいこと言うと、いまのBMW製はMINI
すべて大文字ね
小さいオールドミニはMini
メーカー自体それで区別してる
すべて大文字ね
小さいオールドミニはMini
メーカー自体それで区別してる
771: 2020/07/16(木) 18:00:42.37
それなら次期モデルは中国車になるな!!
773: 2020/07/16(木) 19:14:45.96
10年落ちのオレンジ系統のR型見てどう思うかだ
ボルカニックオレンジやソラリスオレンジが10年前にあったか知らんが
ボルカニックオレンジやソラリスオレンジが10年前にあったか知らんが
775: 2020/07/16(木) 23:14:34.89
f56jcwで低ダストにかえたらブレーキ鳴きまくりなんだけどそんなもの?
776: 2020/07/16(木) 23:16:37.56
ちゃんと面取りした?
777: 2020/07/16(木) 23:21:10.49
>>776
寺に持ち込んで交換してもらったけど社外品だからしてくれてないよねきっと…
寺に持ち込んで交換してもらったけど社外品だからしてくれてないよねきっと…
781: 2020/07/17(金) 00:41:21.47
>>777
鳴かないのが売りのパッド?
削れたローターそのままで当たりが出ない?
鳴かないのが売りのパッド?
削れたローターそのままで当たりが出ない?
778: 2020/07/16(木) 23:57:54.99
クロスオーバーがマイナーチェンジで
現行の在庫車が値引き結構出るって話ですが
中古考えてたけど新車の方が幸せになれますかねー?
どの位値引きあるんだろう??
現行の在庫車が値引き結構出るって話ですが
中古考えてたけど新車の方が幸せになれますかねー?
どの位値引きあるんだろう??
779: 2020/07/17(金) 00:07:34.56
新古車おじさんが来る予感・・・!
780: 2020/07/17(金) 00:34:01.67
申し訳ない
NGネタでしたか?自重します
NGネタでしたか?自重します
782: 2020/07/17(金) 01:01:45.14
ローター交換しなきゃ普通鳴くでしょ
783: 2020/07/17(金) 02:10:32.98
500kmほどしか走行してないからローターは大丈夫かなって思ったけどやっぱ削れてますかね
この場合ローター変えたら改善します?
この場合ローター変えたら改善します?
784: 2020/07/17(金) 02:38:30.74
>>783
新車慣らし中の500kmならローターは大丈夫だと思う
俺は1000kmで交換した
ブレーキの慣らしやって鳴かなくなると良いね
新車慣らし中の500kmならローターは大丈夫だと思う
俺は1000kmで交換した
ブレーキの慣らしやって鳴かなくなると良いね
786: 2020/07/17(金) 06:25:31.98
3年目(屋内保管)
https://i.imgur.com/MRNvn8U.jpg
https://i.imgur.com/MRNvn8U.jpg
787: 2020/07/17(金) 08:19:36.67
新車と並べてみないと実際に色あせてるかなんて分からんだろ
数年であからさまに色あせるような塗装するメーカーなんて今時あるの?
数年であからさまに色あせるような塗装するメーカーなんて今時あるの?
794: 2020/07/17(金) 13:24:44.41
>>787
そうなんですよね
メーカーを信じます
アクアのオレンジはうっすら色あせてますね
気に入っていれば塗り直して乗り続けたいと思います
そうなんですよね
メーカーを信じます
アクアのオレンジはうっすら色あせてますね
気に入っていれば塗り直して乗り続けたいと思います
795: 2020/07/17(金) 14:49:32.73
>>794
ボディ塗装はいいけど、ステッカー類はダメ。
特別仕様のセンターラインは2年で色あせしたし、サイドミラーも色あせかなり出た。
代替手段あるけどね。
ボディ塗装はいいけど、ステッカー類はダメ。
特別仕様のセンターラインは2年で色あせしたし、サイドミラーも色あせかなり出た。
代替手段あるけどね。
788: 2020/07/17(金) 08:40:28.22
ホンダ
789: 2020/07/17(金) 08:54:35.10
アルファロメオ
790: 2020/07/17(金) 09:35:56.16
赤は紫外線で退色するよ、道路標識でさえピンクになるからな
791: 2020/07/17(金) 10:25:40.06
ノベルティ乞食うぜえ
792: 2020/07/17(金) 11:05:56.45
青空駐車はヤバイね
紫外線に当たるとよろしくない
紫外線に当たるとよろしくない
858: 2020/07/21(火) 06:14:25.35
>>792
会社通勤勢はほぼ青空環境と同じ
会社通勤勢はほぼ青空環境と同じ
796: 2020/07/17(金) 15:34:18.82
カーポート入れてるけど日中は職場だからなぁw
797: 2020/07/17(金) 20:21:10.09
アクアのオレンジは、元々あせてるような色とか言ってはいけない
798: 2020/07/17(金) 21:44:50.65
樹脂フェンダーも10年はキツいかな?
799: 2020/07/17(金) 22:09:18.46
>>798
ちゃんとケミカル使って手入れすれば大丈夫でしょ
ワコーズのスーパーハードとかオートグリムのバンパー&トリムジェルとか
ときどき先代とかで見事に白っちゃけてるのいるけど、何も手入れせず青空駐車ならMINIに限らずああなる
ちゃんとケミカル使って手入れすれば大丈夫でしょ
ワコーズのスーパーハードとかオートグリムのバンパー&トリムジェルとか
ときどき先代とかで見事に白っちゃけてるのいるけど、何も手入れせず青空駐車ならMINIに限らずああなる
800: 2020/07/17(金) 22:10:23.98
樹脂フェンダーはノーメンテじゃ1年でぱっさぱさやぞ
801: 2020/07/17(金) 22:53:08.43
セカンドのR52は14年目だけど日に当てなきゃなんともない
https://i.imgur.com/2HLKDf3.jpg
https://i.imgur.com/2HLKDf3.jpg
830: 2020/07/19(日) 18:42:15.68
>>801
ブラケットの位置がおかしい
ブラケットの位置がおかしい
802: 2020/07/17(金) 22:57:14.65
ガレージ自慢ですね
803: 2020/07/17(金) 23:06:50.25
セカンドって言っちゃうところがw
804: 2020/07/18(土) 00:13:57.88
鏡に本人写ってる
805: 2020/07/18(土) 00:19:10.40
今時の塗料は、赤でも色あせないらしいぞ。
現に、ネットで赤の色あせで検索して出てくる車は皆一昔前の車。
現に、ネットで赤の色あせで検索して出てくる車は皆一昔前の車。
809: 2020/07/18(土) 07:02:32.68
>>805
最近はメタリックが増えたり、納車時にコーティングやる人が増えたり
色褪せしにくくなった原因は色々(もちろん塗料の進化もある)あるけど
長期の青空駐車で色褪せないってのは無い
一昔前の車が色褪せてるのは相当な時間が経ってるからでしょ
まぁホントに酷い塗装は減ったのは減った
最近はメタリックが増えたり、納車時にコーティングやる人が増えたり
色褪せしにくくなった原因は色々(もちろん塗料の進化もある)あるけど
長期の青空駐車で色褪せないってのは無い
一昔前の車が色褪せてるのは相当な時間が経ってるからでしょ
まぁホントに酷い塗装は減ったのは減った
807: 2020/07/18(土) 01:38:47.74
部屋みたいなガレージですな
808: 2020/07/18(土) 06:49:15.91
なんで皆んなそんなにギスギスしてんの?
810: 2020/07/18(土) 10:25:10.06
812: 2020/07/18(土) 12:07:40.81
コーティングってボンネットのストライプの上からかかってるの?
それともコーティングしてからストライプ貼るの?
それともコーティングしてからストライプ貼るの?
813: 2020/07/18(土) 18:40:25.68
>>812
貼ってから。
コーディングの上から貼るなんてしたら、まともに貼りつかない(考えれば分かる)
すでに書いている人もいるが、ステッカー類は劣化する
剥がしてみたら下地と他の部分の色合いが変わっているなんてこともある
自分のとこの営業マンは決して勧めなかった(後で面倒らしい)
貼ってから。
コーディングの上から貼るなんてしたら、まともに貼りつかない(考えれば分かる)
すでに書いている人もいるが、ステッカー類は劣化する
剥がしてみたら下地と他の部分の色合いが変わっているなんてこともある
自分のとこの営業マンは決して勧めなかった(後で面倒らしい)
814: 2020/07/18(土) 20:25:34.81
コーディングの上から貼れるもんなら貼ってみろ
815: 2020/07/18(土) 20:34:02.51
コーディングとコーティングの区別がついてないアホがいっぱいいると聞いて
816: 2020/07/18(土) 20:45:36.35
コーディングしたあとには貼れる
コーティングしたあとには貼れない
コーティングしたあとには貼れない
817: 2020/07/18(土) 20:55:47.94
コーティング後でも貼れるよ
不可能ではない
不可能ではない
818: 2020/07/18(土) 21:28:21.67
ラッピングなんて、コーティングのあとに普通にやるに決まってるだろ。
オプションのステッカーが、新車の時限定であとから張れないなんてそんなバカなことはない。
おれの時も、コーティング、ラッピングの順で進んで、納車。
オプションのステッカーが、新車の時限定であとから張れないなんてそんなバカなことはない。
おれの時も、コーティング、ラッピングの順で進んで、納車。
824: 2020/07/19(日) 10:20:16.75
>>818
自分のは限定車なので始めからステッカーが貼ってあって、納車前にコーティング
コーティングしたあとにステッカーだと、ツルツルのステッカー保護シールにステッカーを貼り直すのと同じで剥がれやすいのでは?
自分のは限定車なので始めからステッカーが貼ってあって、納車前にコーティング
コーティングしたあとにステッカーだと、ツルツルのステッカー保護シールにステッカーを貼り直すのと同じで剥がれやすいのでは?
832: 2020/07/19(日) 23:45:45.73
>>818
普通、脱脂してからでしょ
どういう指示したのか知らないけど
ガラス系コーティングなら多分落としてから貼られてるよ
普通、脱脂してからでしょ
どういう指示したのか知らないけど
ガラス系コーティングなら多分落としてから貼られてるよ
819: 2020/07/18(土) 21:33:56.30
決まってねーよ
820: 2020/07/19(日) 07:14:20.59
MINIのある生活
9:00 起床 モーニングコーヒーを飲みながら新聞を読む、知的な俺。
11:00 愛車の最新クーパーSで行きつけのドルガバ銀座店に
通行人が羨望の眼差し。
12:00 行きつけのイタリアンでランチ
来週の予定をiPhoneのスケジュール管理で確認、出来る男に手帳はいらない。
13:30 彼女を迎えに渋谷に
またも通行人が羨望の眼差し。
14:00 三軒茶屋から高速に
圧倒的な走行性能で雑魚車をごぼう抜き、またも羨望の眼差し。
14:45 平塚PAで休憩
またも羨望の眼差し。
16:00 熱海伊豆山ハーヴェストに到着
悪気はなくスズキのスイフトの隣に停めてしまった(笑)
16:30 スタイル抜群の彼女とプールに、まさに優雅な時間
18:30 ディナー、今日は和食をセレクト、健康への配慮と夜のために飲み過ぎない
21:00 スパに、体の芯から温まり日頃の疲れを癒す
22:00 彼女と一回戦、ラグジュアリーな部屋で最高の瞬間
たっぷりと放出
23:00 ニュースをチェック、株価は上昇して含み益増大
24:00 彼女と二回戦、またもたっぷりと放出
1:00 就寝、素晴らしいかなMINIのある人生
9:00 起床 モーニングコーヒーを飲みながら新聞を読む、知的な俺。
11:00 愛車の最新クーパーSで行きつけのドルガバ銀座店に
通行人が羨望の眼差し。
12:00 行きつけのイタリアンでランチ
来週の予定をiPhoneのスケジュール管理で確認、出来る男に手帳はいらない。
13:30 彼女を迎えに渋谷に
またも通行人が羨望の眼差し。
14:00 三軒茶屋から高速に
圧倒的な走行性能で雑魚車をごぼう抜き、またも羨望の眼差し。
14:45 平塚PAで休憩
またも羨望の眼差し。
16:00 熱海伊豆山ハーヴェストに到着
悪気はなくスズキのスイフトの隣に停めてしまった(笑)
16:30 スタイル抜群の彼女とプールに、まさに優雅な時間
18:30 ディナー、今日は和食をセレクト、健康への配慮と夜のために飲み過ぎない
21:00 スパに、体の芯から温まり日頃の疲れを癒す
22:00 彼女と一回戦、ラグジュアリーな部屋で最高の瞬間
たっぷりと放出
23:00 ニュースをチェック、株価は上昇して含み益増大
24:00 彼女と二回戦、またもたっぷりと放出
1:00 就寝、素晴らしいかなMINIのある人生
821: 2020/07/19(日) 07:45:19.00
SEXより夕飯のほうに時間を掛けるのか?
確かに優雅だな
確かに優雅だな
822: 2020/07/19(日) 07:47:42.25
何十年前のコピペだよ
823: 2020/07/19(日) 08:04:53.41
剥がしてみたら云々とか言ってるけど劣化して剥がしたらまた貼れば良いやん、その為の純正品なんだし。
825: 2020/07/19(日) 10:29:38.34
ステッカー(ボンネットストライプ)を後から貼ろうと思ったら、まずボディのコーティングやワックスを剥がす処理から始まる
当たり前の話だよ
いきなりステッカー貼るバカがどこにいるのかと
でも、世の中にはいるみたいだなそんなバカが
当たり前の話だよ
いきなりステッカー貼るバカがどこにいるのかと
でも、世の中にはいるみたいだなそんなバカが
827: 2020/07/19(日) 11:24:53.99
>>825
コーティングの上からラッピングフィルム貼って3年、今のところ問題なし
業者ならコーティング剥がして施工すりゃ儲かるもんな
コーティングの上からラッピングフィルム貼って3年、今のところ問題なし
業者ならコーティング剥がして施工すりゃ儲かるもんな
826: 2020/07/19(日) 10:50:33.88
これはストライプ貼り替えでボンネットの磨きまで入れるケースな
https://www.spark-auto.com/65027
https://www.spark-auto.com/65027
829: 2020/07/19(日) 16:59:05.51
>>826
それは塗装が劣化してたからで、コーティングの上に粘着テープがつかない、という話とは別。
それは塗装が劣化してたからで、コーティングの上に粘着テープがつかない、という話とは別。
828: 2020/07/19(日) 11:30:34.16
ボンスト考えてたけど何気にめんどくさそうですね。
マグネットも考えたけど意外と売ってないのね
マグネットも考えたけど意外と売ってないのね
831: 2020/07/19(日) 19:11:29.46
本日、中古ですがMINI Cooper SDの契約してきました
アドバイスいただいたみなさん、ありがとうございました!
Cooper SへJCWのリアスポイラーを付けたいのですが付けられた方、どこで購入されましたか?
ディーラーへ聞いたら18万と言われて手が出ませんでした
アドバイスいただいたみなさん、ありがとうございました!
Cooper SへJCWのリアスポイラーを付けたいのですが付けられた方、どこで購入されましたか?
ディーラーへ聞いたら18万と言われて手が出ませんでした
833: 2020/07/20(月) 01:00:04.04
リアのタイヤ215幅っていける?
後ろから見た時に太いタイヤってかっこよくない?
後ろから見た時に太いタイヤってかっこよくない?
834: 2020/07/20(月) 05:24:51.54
>>833
内合わせで5mmスペーサー入れて外に10mm
スペーサー入りは普通のDだと車検NG
Dに車検出すならオフセット何mmまで行けるか?215良いか?聞いてみて
フロントは内側際どいから気をつけてね
内合わせで5mmスペーサー入れて外に10mm
スペーサー入りは普通のDだと車検NG
Dに車検出すならオフセット何mmまで行けるか?215良いか?聞いてみて
フロントは内側際どいから気をつけてね
835: 2020/07/20(月) 11:40:26.68
>>834
ありがとう!
スペーサーってことはロングボルトも欲しいね
みんなディーラーに車検出してるの?
安心を買うか安く済ませようか悩む
ありがとう!
スペーサーってことはロングボルトも欲しいね
みんなディーラーに車検出してるの?
安心を買うか安く済ませようか悩む
860: 2020/07/21(火) 07:19:36.65
>>833
215で太いとかw
215で太いとかw
866: 2020/07/21(火) 12:42:34.49
>>860
それ以上もF56って普通に履けるの?
それ以上もF56って普通に履けるの?
867: 2020/07/21(火) 12:48:18.64
>>866
お前の今までのレス見てると、こんなとこで聞いてないでMINI専門店見つけて全て任せた方が良いぞ
そのうち事故起こしそう
お前の今までのレス見てると、こんなとこで聞いてないでMINI専門店見つけて全て任せた方が良いぞ
そのうち事故起こしそう
871: 2020/07/21(火) 18:12:11.66
>>867
田舎だから近くに無いんだよね
周りにMINI乗りもいないし
ここなら教えてくれるかなと思ったけど冷たいね
田舎だから近くに無いんだよね
周りにMINI乗りもいないし
ここなら教えてくれるかなと思ったけど冷たいね
873: 2020/07/21(火) 18:51:23.98
>>871
親切で忠告してんだよ
お前みたいに自分で調べようとしないやつがここで得た断片的な情報でDIY取り組んだら事故しか起きんわ
親切で忠告してんだよ
お前みたいに自分で調べようとしないやつがここで得た断片的な情報でDIY取り組んだら事故しか起きんわ
836: 2020/07/20(月) 12:51:38.04
保証期間中は寺に出してた
保証期間切れてからはユーザー車検で通してる
保証期間切れてからはユーザー車検で通してる
845: 2020/07/20(月) 20:28:01.01
>>836
車検の金額はだいぶ違いますか?
車検の金額はだいぶ違いますか?
849: 2020/07/20(月) 21:00:45.29
>>845
寺車検は15~20マソ
ユーザー車検は5~10マソ
ただし寺は車検後2年間分の消耗品を予め交換するけど
ユーザー車検は自分で適時、消耗品交換しなきゃいけない
寺車検は15~20マソ
ユーザー車検は5~10マソ
ただし寺は車検後2年間分の消耗品を予め交換するけど
ユーザー車検は自分で適時、消耗品交換しなきゃいけない
837: 2020/07/20(月) 13:01:35.88
皆さんのスマホホルダー教え下さい!
838: 2020/07/20(月) 17:02:05.24
>>837
ODOMY 車載ワイヤレス充電器
俺には快適すぎて辛い
小さな電池が内蔵されてるから、エンジンが切れていても開閉できるし
ODOMY 車載ワイヤレス充電器
俺には快適すぎて辛い
小さな電池が内蔵されてるから、エンジンが切れていても開閉できるし
839: 2020/07/20(月) 17:40:16.52
840: 2020/07/20(月) 18:20:37.67
F54クラブマンなんだけど、次タイヤ交換する時はロードノイズの少ない乗り心地の良いのに
したいんだけど、タイヤでオススメあります?やっぱりレグノがいいの?
したいんだけど、タイヤでオススメあります?やっぱりレグノがいいの?
841: 2020/07/20(月) 18:40:47.47
>>840
ひとつ細くしてひとつインチダウンしたらええと思うで
ひとつ細くしてひとつインチダウンしたらええと思うで
843: 2020/07/20(月) 19:48:50.29
>>841
ありがとう!書き忘れたけどクーパーなんで17インチ履いてます、
ということは16インチのにすればいいのに
>>842
E-Grip Performanceですね!有益な情報に感謝です!
ありがとう!書き忘れたけどクーパーなんで17インチ履いてます、
ということは16インチのにすればいいのに
>>842
E-Grip Performanceですね!有益な情報に感謝です!
853: 2020/07/20(月) 23:54:27.88
>>843
軽量ホイルは乗り心地が悪くなるって言う人結構いる
そこで19インチや20インチにして重くするのもありかも
軽量ホイルは乗り心地が悪くなるって言う人結構いる
そこで19インチや20インチにして重くするのもありかも
859: 2020/07/21(火) 07:16:39.31
>>853
ホイール重量がどうこうの前にインチアップしてタイヤが薄くなれば乗り心地は悪化する
これくらいの常識は理解してからレスしようね
ホイール重量がどうこうの前にインチアップしてタイヤが薄くなれば乗り心地は悪化する
これくらいの常識は理解してからレスしようね
870: 2020/07/21(火) 18:06:08.92
>>859
深い話かと思ったら一般論ね
挙動の収束にタイヤホイル重量影響あるから重いの好きな人ならって話
>>869
PS4はサイド柔くて嫌う人多いよ要注意
深い話かと思ったら一般論ね
挙動の収束にタイヤホイル重量影響あるから重いの好きな人ならって話
>>869
PS4はサイド柔くて嫌う人多いよ要注意
842: 2020/07/20(月) 19:15:49.23
>>840
E-Grip Performance
E-Grip Performance
844: 2020/07/20(月) 20:19:36.38
スマホホルダーってどう便利なの?
ナビは純正で事足りてるし運転中はメールしないし、電話かかってきたらbluetoothで出れるし・・・
音楽聴く用とか?
ナビは純正で事足りてるし運転中はメールしないし、電話かかってきたらbluetoothで出れるし・・・
音楽聴く用とか?
847: 2020/07/20(月) 20:42:50.00
>>844
純正ナビが使いづらい。検索語句を入力しづらい。
走行中にワイヤレス充電が可能。
純正ナビが使いづらい。検索語句を入力しづらい。
走行中にワイヤレス充電が可能。
848: 2020/07/20(月) 20:59:08.20
>>844
充電とAmazon music
充電とAmazon music
846: 2020/07/20(月) 20:37:41.22
クラブマンといえどタイヤ幅細くすると直進安定性めっちゃ悪くなりそう
850: 2020/07/20(月) 21:28:26.38
まあユーザー車検は常日頃整備してる人向け
車検時しか整備しないような人は寺なりショップなり出したほうがいいよ
特に下覗いたこともないような人は
車検時しか整備しないような人は寺なりショップなり出したほうがいいよ
特に下覗いたこともないような人は
851: 2020/07/20(月) 21:31:33.32
なるほど、amazon muisicなあ。
音楽はUSB メモリに入れてるし、ショボいとは言え純正ナビの代わりにスマホ使う気にはならんかなあ。
参考になった。
音楽はUSB メモリに入れてるし、ショボいとは言え純正ナビの代わりにスマホ使う気にはならんかなあ。
参考になった。
852: 2020/07/20(月) 22:19:28.07
USBメモリにいちいち入れるのめんどい
854: 2020/07/21(火) 00:17:04.96
おいおい、おまえタイヤ&ホイールのことちゃんと理解してるか?
856: 2020/07/21(火) 01:02:00.41
>>854
俺に?
どの辺りがおかしいか教えて下さいな
俺に?
どの辺りがおかしいか教えて下さいな
855: 2020/07/21(火) 00:18:47.92
俺は第2世代echo dotで音楽聴いてる
887: 2020/07/21(火) 23:22:29.44
>>855
一般道では、特によく使うのが信号の少ない田舎道
次に使うのが、取り締まりに注意したい道。
速度設定(正規より2~3k遅い)で安心して走ることができる。
一般道では、特によく使うのが信号の少ない田舎道
次に使うのが、取り締まりに注意したい道。
速度設定(正規より2~3k遅い)で安心して走ることができる。
857: 2020/07/21(火) 01:10:14.75
ダウンサスってMINIのカスタムの店じゃないとやってくれない?
グーピットで問い合わせしたらみんな断られた…
グーピットで問い合わせしたらみんな断られた…
861: 2020/07/21(火) 08:08:57.25
紫外線対策に簡単にかけられるシートあったらいいんだけど
どれもこれも手間かかるからねえ
どれもこれも手間かかるからねえ
862: 2020/07/21(火) 10:02:33.95
クラブマンの中古が昨日納車だったけどFMの入りが悪いけどこんなものですか?
863: 2020/07/21(火) 10:22:07.24
いや普通に入るけど。
アンテナとか大丈夫?
アンテナとか大丈夫?
864: 2020/07/21(火) 10:26:11.31
>>863
は、はい。一応サメのヒレみたいのついてますが。
は、はい。一応サメのヒレみたいのついてますが。
865: 2020/07/21(火) 10:52:41.09
後付けの電装がノイズ出すことはある。
なんか付いてない?
なんか付いてない?
868: 2020/07/21(火) 12:56:23.85
純正のナビってどうやって3D表示にするの?
というかできるのこれ?
というかできるのこれ?
875: 2020/07/21(火) 20:03:21.01
>>868
地図表示で選ぶ。
10mスケールなら、FPS視点になる
地図表示で選ぶ。
10mスケールなら、FPS視点になる
891: 2020/07/22(水) 07:08:38.12
>>875
地図表示からですかありがとう!
ぜんぜん気づかなかった
地図表示からですかありがとう!
ぜんぜん気づかなかった
869: 2020/07/21(火) 16:09:39.87
F54の純正がsportmaxx rt2で、おおむね満足なんだけど、同じ方向性で次のタイヤ選ぶなら、パイロットスポーツ4とか?
街乗り+たまに田舎のワインディングを気持ち良く走りたい程度だからプライマシー4の方が快適かも知れんけど、乗り比べてみないと分からんもんなあ
街乗り+たまに田舎のワインディングを気持ち良く走りたい程度だからプライマシー4の方が快適かも知れんけど、乗り比べてみないと分からんもんなあ
872: 2020/07/21(火) 18:44:54.76
みんな1台か2台くらいしか持ってないMINIなのに規格外のタイヤサイズなんて知らないよ
MINI専門店調べて電話一本するのが確実で早いよ
MINI専門店調べて電話一本するのが確実で早いよ
874: 2020/07/21(火) 19:50:16.80
質問の意味もよくわからないしね
876: 2020/07/21(火) 20:18:49.84
弱~~い雨のとき、ワイパーってみんなどうしてるの? オート?
それとも毎回指で下げる感じ?
それとも毎回指で下げる感じ?
877: 2020/07/21(火) 20:34:39.68
>>876
微妙な雨の時だよね
オートワイパーはどうにもバカなので都度押してる
ワンタッチひと拭きなのでさほど面倒でもない
オートの装備とは別に調整可能なマニュアル間欠モードつけて欲しかったな
微妙な雨の時だよね
オートワイパーはどうにもバカなので都度押してる
ワンタッチひと拭きなのでさほど面倒でもない
オートの装備とは別に調整可能なマニュアル間欠モードつけて欲しかったな
886: 2020/07/21(火) 22:36:13.56
>>877
間欠モードほしい!
オートって、霧雨の高速とか早すぎですよね。
間欠モードほしい!
オートって、霧雨の高速とか早すぎですよね。
878: 2020/07/21(火) 20:48:37.38
ボンネットに飛び石で1mmくらいの傷ついた~
みんなはタッチアップ?それとも気にしない?
みんなはタッチアップ?それとも気にしない?
881: 2020/07/21(火) 21:18:00.79
>>878
純正のクソ高いタッチアップ
純正のクソ高いタッチアップ
883: 2020/07/21(火) 21:29:23.79
>>881
タッチアップ挑戦してみようかな
タッチアップ挑戦してみようかな
879: 2020/07/21(火) 21:11:53.65
最近の車はヘッドライト明るすぎて、
ヘッドライト内のウインカー点いててもわからんな
ミニもそうなんやろなあ
ヘッドライト内のウインカー点いててもわからんな
ミニもそうなんやろなあ
880: 2020/07/21(火) 21:17:50.32
>>879
絶対わかる
絶対わかる
882: 2020/07/21(火) 21:18:54.74
>>879
現物見ないで推測でそんなこと書いてるの?
池沼?
現物見ないで推測でそんなこと書いてるの?
池沼?
884: 2020/07/21(火) 21:39:48.91
そのへんの国産車だとすぐタッチアップしないと錆びてくるけど、MINIしばらく放っておいても錆びる気配なくてすごいなーって思った
896: 2020/07/22(水) 11:51:11.99
>>884
錆びる錆びないって下地が出てるか出てないかでしょ
錆びる錆びないって下地が出てるか出てないかでしょ
885: 2020/07/21(火) 22:34:55.87
ACCですが、みなさん「高速の渋滞時」以外に使ってるかたっています?
例えば一般道の渋滞時は危ないですよね? 急に流れ出して信号赤になったり、すり抜けバイクが入ってきたり。
こんな風に使ってるよの例が知りたいです。
例えば一般道の渋滞時は危ないですよね? 急に流れ出して信号赤になったり、すり抜けバイクが入ってきたり。
こんな風に使ってるよの例が知りたいです。
888: 2020/07/22(水) 00:38:26.09
全車速対応になったの?
900: 2020/07/22(水) 13:19:50.14
>>888
Stop&GOと130~140までの速度対応
Stop&GOと130~140までの速度対応
889: 2020/07/22(水) 01:09:59.92
ペースマンは不人気者だから3代目では出さないのかな?
892: 2020/07/22(水) 07:37:24.68
>>889
出さないよ
クーペもロードスターも出さない
2代目は実験的に車種を増やして
その中で売れ筋モデルだけを3代目で整理した
出さないよ
クーペもロードスターも出さない
2代目は実験的に車種を増やして
その中で売れ筋モデルだけを3代目で整理した
899: 2020/07/22(水) 12:58:26.71
>>892
そうだよね。
ペースマンを代車で数日乗ったけどドアが無駄に長いから隣に車とかあるとマジで危ないよな。
駐車場であの車がデブが乗っててわざと他のMINIの隣に止めてきたらマジで嫌がらせだよ。
そうだよね。
ペースマンを代車で数日乗ったけどドアが無駄に長いから隣に車とかあるとマジで危ないよな。
駐車場であの車がデブが乗っててわざと他のMINIの隣に止めてきたらマジで嫌がらせだよ。
893: 2020/07/22(水) 08:25:15.92
泣き寝入りとか言っちゃダメだろ
894: 2020/07/22(水) 08:25:37.01
ゴメン誤爆
895: 2020/07/22(水) 08:30:58.85
ちょくちょくメールで来るキャンペーン一回も当たらないんだけど、これ当たった人おるん?
898: 2020/07/22(水) 12:31:29.07
>>895
あれ当選数少なすぎだよな
あれ当選数少なすぎだよな
897: 2020/07/22(水) 12:14:01.11
塗装が剥げて白い色してる所は下地?
901: 2020/07/22(水) 21:45:09.84
レムスのマフラーほしいよー
コメント
コメントする