1: 2020/07/04(土) 23:56:29.02
このスレは新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581145273/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1586249950/
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588583493/
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590203845/
※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591838347/
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581145273/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1586249950/
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588583493/
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590203845/
※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591838347/
3: 2020/07/05(日) 00:08:26.12
>>1乙
21: 2020/07/05(日) 01:21:21.43
>>1おつ
2: 2020/07/05(日) 00:06:22.69
保守
4: 2020/07/05(日) 00:09:06.75
保守
5: 2020/07/05(日) 00:12:32.09
保守
6: 2020/07/05(日) 00:15:36.93
保守
7: 2020/07/05(日) 00:19:02.14
保守
8: 2020/07/05(日) 00:21:05.27
保守
9: 2020/07/05(日) 00:24:37.60
保守
10: 2020/07/05(日) 00:27:40.79
保守
11: 2020/07/05(日) 00:30:19.06
保守
12: 2020/07/05(日) 00:33:41.25
保守
13: 2020/07/05(日) 00:37:12.67
保守
14: 2020/07/05(日) 00:41:18.80
保守
15: 2020/07/05(日) 00:44:24.49
保守
16: 2020/07/05(日) 00:48:04.99
保守
17: 2020/07/05(日) 00:52:31.31
保守
18: 2020/07/05(日) 00:57:30.57
保守
19: 2020/07/05(日) 01:00:11.08
保守
20: 2020/07/05(日) 01:04:01.99
保守
22: 2020/07/05(日) 01:21:23.29
せんずりー21
23: 2020/07/05(日) 01:23:16.00
前スレの最後に湧いたやつは結局何が言いたいんだ?
はっきり物を言いもせずに自分の思考の流れが相手に伝わると思ってるあたり大分アレな感じだが
はっきり物を言いもせずに自分の思考の流れが相手に伝わると思ってるあたり大分アレな感じだが
26: 2020/07/05(日) 01:48:28.07
>>23
自分が何を言いたいのか相手に伝わってないとなった時の最初の選択が煽りなあたりまともな手合いではなかろ
自分が何を言いたいのか相手に伝わってないとなった時の最初の選択が煽りなあたりまともな手合いではなかろ
24: 2020/07/05(日) 01:29:38.69
新型カタナが売れている世界のまとめ
2019年07月06日付
http://kojintekibike...s/80148717.html#more
新型カタナが売れていない世界のまとめ
2019年08月23日付
http://baikuto.doorb...chives/55792713.html
2019年07月06日付
http://kojintekibike...s/80148717.html#more
新型カタナが売れていない世界のまとめ
2019年08月23日付
http://baikuto.doorb...chives/55792713.html
25: 2020/07/05(日) 01:32:10.94
新型カタナが売れている世界のまとめ
2019年07月06日付
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/80148717.html#more
新型カタナが売れていない世界のまとめ
2019年08月23日付
http://baikuto.doorblog.jp/archives/55792713.html
2019年07月06日付
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/80148717.html#more
新型カタナが売れていない世界のまとめ
2019年08月23日付
http://baikuto.doorblog.jp/archives/55792713.html
27: 2020/07/05(日) 03:15:33.64
まあまあ、カッコいいkatanaの写真でも見てほっこりしなよ
オーナーは毎日このアングルからのkatanaを見てるんだからな?
そらスレに書き込む気力もなくなるさ
https://picture.goobike.com/850/8500615/J/8500615B3020022300100.jpg
https://picture.goobike.com/870/8700303/J/8700303B3020051800300.jpg
https://picture.goobike.com/870/8700303/J/8700303B3020051800302.jpg
オーナーは毎日このアングルからのkatanaを見てるんだからな?
そらスレに書き込む気力もなくなるさ
https://picture.goobike.com/850/8500615/J/8500615B3020022300100.jpg
https://picture.goobike.com/870/8700303/J/8700303B3020051800300.jpg
https://picture.goobike.com/870/8700303/J/8700303B3020051800302.jpg
28: 2020/07/05(日) 04:22:59.16
>>27
撮り方が上手いのか、ケツが長く見える
撮り方が上手いのか、ケツが長く見える
29: 2020/07/05(日) 05:43:36.65
ハンドルがなきゃかなりカッコいい
30: 2020/07/05(日) 06:42:51.64
アスリートが鉄ゲタを履いて走るか?という話なんだがなあ
多分これでも理解できないし、面白いレスが帰ってくると思われる
多分これでも理解できないし、面白いレスが帰ってくると思われる
31: 2020/07/05(日) 07:00:37.99
>バイクってのは実際に買って乗り回さないと分からない事も多いからな
年2000kmも乗らずに飾っておけばいい主義の人はスペックやカスタム内容が全てなんだろうけど
別にカタナを買う必要は無いがバイク乗ろうや
ホント何を言いたいんだか分からないな
まずバイク乗ろうやって乗ってるが?
何でバイク乗ってないって決めつけたいん?
バイクは乗らないと分からない部分があるってのには一理あるけど、大半の問題になってるのは見た目なんだがな
年2000kmも乗らずに飾っておけばいい主義の人はスペックやカスタム内容が全てなんだろうけど
別にカタナを買う必要は無いがバイク乗ろうや
ホント何を言いたいんだか分からないな
まずバイク乗ろうやって乗ってるが?
何でバイク乗ってないって決めつけたいん?
バイクは乗らないと分からない部分があるってのには一理あるけど、大半の問題になってるのは見た目なんだがな
32: 2020/07/05(日) 07:30:57.70
いつもの論点ずらしと人格攻撃だけの、内容は全く評価できない、まぁグチw
オーナースレは誰が盛り上げるんだ?
オーナースレは誰が盛り上げるんだ?
33: 2020/07/05(日) 07:40:52.71
どうせセパハンにするならとバランスを取る為に、タンクやシートといった外装も変更する位に金を掛ける勇者を観てみたい。
34: 2020/07/05(日) 07:45:06.02
カタナは乗れば良さがわかると言いたいんだろうな
この機能で満足しちゃうんだから
カタナ買ってる人の方があまりバイクに乗ってないと思うけどな
この機能で満足しちゃうんだから
カタナ買ってる人の方があまりバイクに乗ってないと思うけどな
35: 2020/07/05(日) 07:50:04.16
>>34
嫉妬乙
嫉妬乙
36: 2020/07/05(日) 07:51:47.17
>>35
是非乗ってみてわかったカタナの良さを書き込んでくれよ
逃げんなよ
是非乗ってみてわかったカタナの良さを書き込んでくれよ
逃げんなよ
37: 2020/07/05(日) 07:54:27.57
>>36
釣られるなよ、ageてるだろ?
この流れならそうなる
釣られるなよ、ageてるだろ?
この流れならそうなる
39: 2020/07/05(日) 08:39:40.31
>>36
言い訳乙
言い訳乙
38: 2020/07/05(日) 08:37:11.03
カンパニー解体後の方針転換でジクサーやVストの250ccに提灯チェンジしたようだな
出来ればもう提灯吊るすのを止めれば?と思うけど
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/ab701fab5bc081f55b38885f04bac056abfe344c/
出来ればもう提灯吊るすのを止めれば?と思うけど
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/ab701fab5bc081f55b38885f04bac056abfe344c/
40: 2020/07/05(日) 09:30:22.36
今のスズキはバイクどころじゃなさそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/66d5e7cfe8efd8e332999347d6643eec1b99e865
https://news.yahoo.co.jp/articles/66d5e7cfe8efd8e332999347d6643eec1b99e865
41: 2020/07/05(日) 09:33:17.10
修は責任取って隠居
42: 2020/07/05(日) 09:44:17.23
社内四輪カンパニーを設立して独立採算制にすれば・・・
43: 2020/07/05(日) 11:41:06.16
ハンターカブ、高いのに売れてるね。
ちょっとは見習えばいいのに
ちょっとは見習えばいいのに
44: 2020/07/05(日) 12:03:45.88
モノが気に入れば少々高くても買うよ
気に食わないわ値段は高いわじゃ売れるワケないね
気に食わないわ値段は高いわじゃ売れるワケないね
45: 2020/07/05(日) 12:09:41.29
欧州だと保険の関係でリッタースポーツバイクは元々数が出にくいクラスだと聞くけど
なんでタンク12Lであんな強気に売ろうとしてたのか
なんでタンク12Lであんな強気に売ろうとしてたのか
48: 2020/07/05(日) 12:46:52.35
>>45
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7610/id=78255/
>鈴木俊宏社長は「おもしろい、楽しい、ワクワクする商品を、お客様の立場になってつくるのが、スズキの役割であり、新型KATANAはそのスズキの将来を示す重要なモデルである。」
2018年10月頃はこんな感じだったです
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7610/id=78255/
>鈴木俊宏社長は「おもしろい、楽しい、ワクワクする商品を、お客様の立場になってつくるのが、スズキの役割であり、新型KATANAはそのスズキの将来を示す重要なモデルである。」
2018年10月頃はこんな感じだったです
46: 2020/07/05(日) 12:19:07.96
ハンターカブにしろC125にしろホントに先代を好きな人が作ったんだろうなって感じがするわ。
47: 2020/07/05(日) 12:36:15.38
過去の名車のリバイバルは
旧車へのリスペクトがどの程度見えるかが成功の鍵だというのは
C125とかZ900RSなどの成功を見てるとひしひしと感じるな
ハンターカブはカブ系の車種では過去最大のタンクを積んできたりと実用面でもウリがあるのが強い
旧車へのリスペクトがどの程度見えるかが成功の鍵だというのは
C125とかZ900RSなどの成功を見てるとひしひしと感じるな
ハンターカブはカブ系の車種では過去最大のタンクを積んできたりと実用面でもウリがあるのが強い
50: 2020/07/05(日) 12:53:15.45
>>47
10RやRR-Rに対抗できるセパハンのカタナができたら250万は超えるだろう
ここにいるやつ100万が限度額みたいだから狂いながら全滅じゃね
10RやRR-Rに対抗できるセパハンのカタナができたら250万は超えるだろう
ここにいるやつ100万が限度額みたいだから狂いながら全滅じゃね
51: 2020/07/05(日) 13:06:30.69
>>50
すまん、何の話をしているんだ…
すまん、何の話をしているんだ…
52: 2020/07/05(日) 13:08:50.94
>>50
買える買う買えない買わない 色々だと思いますが
現在店頭に並んでいるやつ程にはボロクソに言われないと思います
買える買う買えない買わない 色々だと思いますが
現在店頭に並んでいるやつ程にはボロクソに言われないと思います
61: 2020/07/05(日) 13:41:15.01
金が無いのにプライドだけあるから回りくどい表現になるんだ
>>52
君だけは素直だね
>>52
君だけは素直だね
60: 2020/07/05(日) 13:36:25.55
>>50
何でSSが出てくんの?それらに対抗するのはR1000の役目でしょ?
イライラが限界に達しておかしくなっちゃったの?
何でSSが出てくんの?それらに対抗するのはR1000の役目でしょ?
イライラが限界に達しておかしくなっちゃったの?
62: 2020/07/05(日) 13:44:50.42
>>60
対H2だとターボ積んで300万超えてしまうけどいいの?
対H2だとターボ積んで300万超えてしまうけどいいの?
68: 2020/07/05(日) 14:17:34.60
>>62
H2に対抗させるなら次期ハヤブサだと思うけど
ハヤブサならアリだと思うよ スズキのフラッグシップ張るなら普及価格帯に落とし込む必要はない
そこから価格を落としたGT路線・ネイキッド路線とシリーズを広げてもよいし
どっちにしても新型カタナとは全く関係ない話だね 話題逸らしが目的なんスか?
H2に対抗させるなら次期ハヤブサだと思うけど
ハヤブサならアリだと思うよ スズキのフラッグシップ張るなら普及価格帯に落とし込む必要はない
そこから価格を落としたGT路線・ネイキッド路線とシリーズを広げてもよいし
どっちにしても新型カタナとは全く関係ない話だね 話題逸らしが目的なんスか?
53: 2020/07/05(日) 13:14:26.99
かつてカタナが短期間ながら世界最速級の性能を誇った部分をリスペクトしろとは誰も言ってないのに
何故R1に対抗出来る物を作るという話になるんだ…
隼ベースで作った方がマシになったんじゃないかとは言われる事はあるが
何故R1に対抗出来る物を作るという話になるんだ…
隼ベースで作った方がマシになったんじゃないかとは言われる事はあるが
54: 2020/07/05(日) 13:21:54.44
いやR1じゃなくて10RやRR-Rか
まあどっちにしろそんなガチSSにしろとは誰も思ってないと思うぞ
まあどっちにしろそんなガチSSにしろとは誰も思ってないと思うぞ
55: 2020/07/05(日) 13:26:18.50
もう3人も脱落してるw
58: 2020/07/05(日) 13:31:39.89
>>55
自分が買えないのに無理な条件設定するもんじゃない
自分が買えないのに無理な条件設定するもんじゃない
56: 2020/07/05(日) 13:26:23.16
スズキの現ラインアップ全てに新型カタナの外装を被せて発売してみる
どれかひと機種でもヒットすれば儲けもの
全滅だったりしたら如何にこのデザインが嫌われているかが良く解る
どれかひと機種でもヒットすれば儲けもの
全滅だったりしたら如何にこのデザインが嫌われているかが良く解る
57: 2020/07/05(日) 13:30:32.85
まあ誰も文句をつけないほど完璧なデザインと性能・機能を備えて出てきたとすれば
200万超えてても褒められるものになるだろうけどそれで売れるかと言われると微妙だろうし
スズキも今更そんな博打は打てないだろう
対抗が140万のZ900RSとかになるんだから
200万超えてても褒められるものになるだろうけどそれで売れるかと言われると微妙だろうし
スズキも今更そんな博打は打てないだろう
対抗が140万のZ900RSとかになるんだから
59: 2020/07/05(日) 13:33:29.02
金の話なんかネット上で言うだけならタダだし
証明不可能な話で優位に立とうとするのは煽りとしては悪手なんだよなあ
証明不可能な話で優位に立とうとするのは煽りとしては悪手なんだよなあ
63: 2020/07/05(日) 13:46:53.95
オリジナルへのリスペクトという話からコロコロ条件変えて
H2対抗って話が出てくるあたりマジもんのキチさんですわ
H2対抗って話が出てくるあたりマジもんのキチさんですわ
65: 2020/07/05(日) 13:55:05.18
>>63
中途半端な結果がこの有様だからな
ある物でどうにかしろという貧乏性は捨てた方がいい
中途半端な結果がこの有様だからな
ある物でどうにかしろという貧乏性は捨てた方がいい
66: 2020/07/05(日) 14:05:42.71
>>65
少なくともH2対抗というか性能の限界に挑むのは隼の仕事だろうし
俺が言った旧車へのリスペクトというのはあくまで外見や受け取り手がどう思うかの話なんで
そっち方面はちょっと想定してないんよ
それにあるものでどうにかするというのはスズキ側がこのKATANAを作る上での都合であって
ちゃんと新開発出来るんだったらそうしてくれと思ってるぞ
少なくともH2対抗というか性能の限界に挑むのは隼の仕事だろうし
俺が言った旧車へのリスペクトというのはあくまで外見や受け取り手がどう思うかの話なんで
そっち方面はちょっと想定してないんよ
それにあるものでどうにかするというのはスズキ側がこのKATANAを作る上での都合であって
ちゃんと新開発出来るんだったらそうしてくれと思ってるぞ
64: 2020/07/05(日) 13:50:28.48
わざとやってるならなかなか天才的だな
67: 2020/07/05(日) 14:10:55.81
・初代にそっくりなデザインで派
・SSぶっちぎりの世界最速で派
・拳ふたつ分肩に近づけたハンドルとまったりトルク型エンジンで派
どれかだったらと思う 見事に外した
・SSぶっちぎりの世界最速で派
・拳ふたつ分肩に近づけたハンドルとまったりトルク型エンジンで派
どれかだったらと思う 見事に外した
69: 2020/07/05(日) 15:07:04.92
あのデザイン採用せず真面目に設計すれば
S1000ベースでもそこそこ売れるバイクにできたと思う
S1000ベースでもそこそこ売れるバイクにできたと思う
70: 2020/07/05(日) 15:55:42.62
>>69
市販化にあたり必要な箇所はデザインに手を加えさせてもらうとデザイナーに断ればよかったのに
デザイナーの言いなりに形にした結果バイク好きには響かないバイクになってしまったよな
タンクなんて最たるものだ
気持ちよく走ってたらすぐ給油を心配しなくちゃならない
ほんとにバイク好き、ツーリング好きが造ったならこれで良しとはしないだろう
市販化にあたり必要な箇所はデザインに手を加えさせてもらうとデザイナーに断ればよかったのに
デザイナーの言いなりに形にした結果バイク好きには響かないバイクになってしまったよな
タンクなんて最たるものだ
気持ちよく走ってたらすぐ給油を心配しなくちゃならない
ほんとにバイク好き、ツーリング好きが造ったならこれで良しとはしないだろう
71: 2020/07/05(日) 17:14:28.73
タンク容量は3.0をベースにした時点でどうしようもなかったと思う
増やすとなるとシート位置、タンクカバー延長、などなどデザインを崩さないと無理だろう
そうなるとデザイナーは許可しないだろうし、再設計でコストアップ→1から作ったほうが良くね?ってなる
増やすとなるとシート位置、タンクカバー延長、などなどデザインを崩さないと無理だろう
そうなるとデザイナーは許可しないだろうし、再設計でコストアップ→1から作ったほうが良くね?ってなる
72: 2020/07/05(日) 17:22:48.81
シート高を悪化させての12Lですから
素だったら10Lかそれ以下かな?
現オーナーさんが9Lや10Lでも充分として購入したのか興味が有る
素だったら10Lかそれ以下かな?
現オーナーさんが9Lや10Lでも充分として購入したのか興味が有る
73: 2020/07/05(日) 18:45:04.51
爺さんさあ、あんたオーナーを馬鹿にするのが本当に好きだねェ…
74: 2020/07/05(日) 18:59:23.81
いや、新型カタナを馬鹿にしてるのはオーナー以外ほぼ全員だろ
79: 2020/07/05(日) 20:09:52.65
>>74
見苦しすぎる嫉妬乙
見苦しすぎる嫉妬乙
75: 2020/07/05(日) 19:30:56.67
キーシリンダーをタンク部に設置するのはB-KINGの呪い。
76: 2020/07/05(日) 19:41:12.15
爺さん言うヤツは大概爺さん 間違いない!
特にカタナに限っては思い入れもないし若いオーナーなんて居ないっしょ
特にカタナに限っては思い入れもないし若いオーナーなんて居ないっしょ
77: 2020/07/05(日) 19:59:06.05
ねえねえ、オーナーさん
コレがカタナってネーミングだから買ったの?
違ってても買ってた?
コレがカタナってネーミングだから買ったの?
違ってても買ってた?
80: 2020/07/05(日) 20:19:08.44
販売店にいっぱい売れて黒字でニッコリ
82: 2020/07/05(日) 21:07:40.09
初期ロット品が未だ店頭展示されてる現在、1年ほど生産してないのに敢えて生産終了を宣言する必要も無いんじゃないかな
83: 2020/07/05(日) 21:14:32.91
国内販売開始後3ヶ月間ぐらいで生産中止?
なのに全国店頭在庫は潤沢?
不思議ですね~
なのに全国店頭在庫は潤沢?
不思議ですね~
87: 2020/07/06(月) 01:25:40.29
>>83
http://baikuto.doorblog.jp/archives/55792713.html
MFDドッカーズが去年の8月6日に「九月までに2000台作って終了とスズキの営業に言われた」とあるからね。
しっかりとスズキの営業に言われたとあるから間違いは無いだろう。
まあ、発売開始一ヶ月はちゃんと売れただろうから、
七月以降の「カタナ大人気爆売れ中!」の話題や記事は全部嘘になる。
8月6日にスズキの営業に言われたって事は、7月末までには「あんまり売れてないぞ」と上は知っていたわけで。
生産続けたらヤバいと上は知っていて2000台でヤメておこうと。
もうね、10ヶ月前から今のダメっぷりなんだけど、さすがに擁護派はまだ多いね。
http://baikuto.doorblog.jp/archives/55792713.html
MFDドッカーズが去年の8月6日に「九月までに2000台作って終了とスズキの営業に言われた」とあるからね。
しっかりとスズキの営業に言われたとあるから間違いは無いだろう。
まあ、発売開始一ヶ月はちゃんと売れただろうから、
七月以降の「カタナ大人気爆売れ中!」の話題や記事は全部嘘になる。
8月6日にスズキの営業に言われたって事は、7月末までには「あんまり売れてないぞ」と上は知っていたわけで。
生産続けたらヤバいと上は知っていて2000台でヤメておこうと。
もうね、10ヶ月前から今のダメっぷりなんだけど、さすがに擁護派はまだ多いね。
84: 2020/07/05(日) 21:19:06.83
買いたいバイクが無い人は書き込むだろうから
gpz900rとかcb-fの市販版が発表になったら過疎ると思う
gpz900rとかcb-fの市販版が発表になったら過疎ると思う
85: 2020/07/05(日) 21:33:37.52
こんな手抜きの製品でブランドイメージを創ろうとして
スズキの企業イメージを壊しましたからね
長引くんじゃないのかな
スズキの企業イメージを壊しましたからね
長引くんじゃないのかな
86: 2020/07/05(日) 23:39:19.22
終わりの始まり
88: 2020/07/06(月) 02:14:37.66
>少なくとも年内に登録台数が2000程度はいってないと
あの発表は何だったの?という疑問が。
3車種合計で1600台でしたなぁ
「販売店からの注文」が2000を超えたって変な言い回しだったもんなあ
スズキ的には嘘は言ってませんと開き直れる予防線を貼張ったのだろうが、印象を悪くしただけだ
もっとも、この虚構の2000台がまとめサイトや各メディアによって大々的に報じられたのに対し、1600の方はあんまり広まってないよねえ
いつからこんなに広告が上手くなったのやら
あの発表は何だったの?という疑問が。
3車種合計で1600台でしたなぁ
「販売店からの注文」が2000を超えたって変な言い回しだったもんなあ
スズキ的には嘘は言ってませんと開き直れる予防線を貼張ったのだろうが、印象を悪くしただけだ
もっとも、この虚構の2000台がまとめサイトや各メディアによって大々的に報じられたのに対し、1600の方はあんまり広まってないよねえ
いつからこんなに広告が上手くなったのやら
89: 2020/07/06(月) 07:53:28.98
生産終了後に一部のユーザーが飛び付いて値段が下がらないという何時もの現象が起きそうだ。
91: 2020/07/06(月) 08:25:51.26
とっくに生産中止してます
初回分がダダ余ってますので
さあ飛びつくんだ>>89、SBSのオヤジが在庫かかえて困ってるぞ
さあ早く
初回分がダダ余ってますので
さあ飛びつくんだ>>89、SBSのオヤジが在庫かかえて困ってるぞ
さあ早く
90: 2020/07/06(月) 07:54:25.12
飛びつきません
いつまで寝言言ってんだよ
いつまで寝言言ってんだよ
92: 2020/07/06(月) 08:35:05.72
一部のユーザーが飛び付く???まさか…
投機目的とか?ナイナイ'`,、('∀`) '`,、
投機目的とか?ナイナイ'`,、('∀`) '`,、
93: 2020/07/06(月) 09:07:47.32
改造してGSX-S1000にするとかどうよ()
94: 2020/07/06(月) 09:18:09.75
FB新型カタナ会
23人
23人
95: 2020/07/06(月) 11:47:59.03
みんカラ
ユーザー登録台数
14 台
ユーザー登録台数
14 台
96: 2020/07/06(月) 11:49:12.89
逆にそんなにいるほうが驚き
97: 2020/07/06(月) 12:01:30.66
レンタルバイク
カタナ登録台数
107台
カタナ登録台数
107台
98: 2020/07/06(月) 12:22:00.42
良いバイクなんだよ。馬鹿にするなと。
100: 2020/07/06(月) 12:31:55.92
>>98
でも売れてないのは事実だよね?
ちなみに良いバイクってどこが?
でも売れてないのは事実だよね?
ちなみに良いバイクってどこが?
102: 2020/07/06(月) 12:41:20.14
>>98
良いバイクっていうのは、造り手が良いバイクを造りたいって思っていることと
それが形になってみんなが喜ぶことが必要。
元ネタにリスペクトもなく、名を売るチャンスと自己顕示欲丸出しの他人の褌デザイナーと
そのデザインを市販可能レベルに調整しただけの志の無いエンジニアリング。
良いバイクの要素がまるでない。
良いバイクっていうのは、造り手が良いバイクを造りたいって思っていることと
それが形になってみんなが喜ぶことが必要。
元ネタにリスペクトもなく、名を売るチャンスと自己顕示欲丸出しの他人の褌デザイナーと
そのデザインを市販可能レベルに調整しただけの志の無いエンジニアリング。
良いバイクの要素がまるでない。
99: 2020/07/06(月) 12:29:12.58
フェイスブックのアカウントは業者臭が凄くするけどね
101: 2020/07/06(月) 12:35:09.78
乗りやすい
ミラーが見やすい
ウインカーが出しやすい
ウム、いいバイクだな!(白目)
ミラーが見やすい
ウインカーが出しやすい
ウム、いいバイクだな!(白目)
103: 2020/07/06(月) 12:50:11.80
みんカラで見かけたけど、ヨシムラのX-TREDってベビーフェイスのバックステップのOEMなんだな
軽い衝撃だわ
ヨシムラも何か職人魂みたいなのが無くなってきたと思う
ヨシムラ:69,000円、ベビーフェイス:59,000円だってさ
https://www.bbb-bike.com/data/62534/thumbnail/size_1280/12542%20(1).jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-2486851/39/221142b23946d589968085a24bd20d.jpg
軽い衝撃だわ
ヨシムラも何か職人魂みたいなのが無くなってきたと思う
ヨシムラ:69,000円、ベビーフェイス:59,000円だってさ
https://www.bbb-bike.com/data/62534/thumbnail/size_1280/12542%20(1).jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-2486851/39/221142b23946d589968085a24bd20d.jpg
104: 2020/07/06(月) 12:50:36.84
105: 2020/07/06(月) 12:52:09.02
あーこの製品は独立したリターンスプリングがついてますね!!
106: 2020/07/06(月) 13:51:55.24
ヨシムラも町工場だからな
売れ行き見て独自開発しても採算割れしてしまうからOEMに切り替えたんだろう
売れ行き見て独自開発しても採算割れしてしまうからOEMに切り替えたんだろう
107: 2020/07/06(月) 14:44:18.41
念入りなチタンカラーのアルマイト処理と大型のブーツガード、ヘキサゴンボルトの面一加工
あともちろんヨシムラのロゴでの差別化と付加価値だぞ!
あともちろんヨシムラのロゴでの差別化と付加価値だぞ!
108: 2020/07/06(月) 14:49:09.92
ステップのローレット加工、ブレーキペダルのラバー部分もか
明らかに手間かかってるな、これならまぁ納得。すまんかったよ
明らかに手間かかってるな、これならまぁ納得。すまんかったよ
109: 2020/07/06(月) 17:02:07.66
完成度が高いよ
110: 2020/07/06(月) 17:04:40.31
KATANAミーティング2020 開催見合わせのお知らせ
https://www1.suzuki.co.jp/motor/katana-meeting2020/
新型は売れないし、ミーティングやっても旧型のカタナばっかり集まるから新型コロナウイルスで中止は渡りに船って感じ?
https://i.imgur.com/lrRE4y2.png
https://www1.suzuki.co.jp/motor/katana-meeting2020/
新型は売れないし、ミーティングやっても旧型のカタナばっかり集まるから新型コロナウイルスで中止は渡りに船って感じ?
https://i.imgur.com/lrRE4y2.png
111: 2020/07/06(月) 18:07:28.62
>>110
まあさすがに200人位は買っただろうから、SNSにアップするような濃い人と
そこまでではないけど濃い人がユーザーの25%いれば50台は集まるし、旧型合わせて100台も集まれば
それなり壮観だからイベントはやったほうがいいよ。どんな人が買ってるのか見てみたいし。
まあさすがに200人位は買っただろうから、SNSにアップするような濃い人と
そこまでではないけど濃い人がユーザーの25%いれば50台は集まるし、旧型合わせて100台も集まれば
それなり壮観だからイベントはやったほうがいいよ。どんな人が買ってるのか見てみたいし。
112: 2020/07/06(月) 18:20:11.10
武漢発のコロナウイルスのワクチンや効果の高い治療薬が出来るまではメーカー主催は控えた方が賢明でしょう
新型カタナは無視され状態のミーティングでしたからこのまま終わりかも
新型カタナは無視され状態のミーティングでしたからこのまま終わりかも
113: 2020/07/06(月) 18:50:16.83
終わるも何も、極一部の好事家が受け入れただけで始まってもいないよ
本刀の可能性も含めた次の一手を考えると、ここまでの惨敗は誰にとっても嬉しくない事態だと思うしなあ
本刀の可能性も含めた次の一手を考えると、ここまでの惨敗は誰にとっても嬉しくない事態だと思うしなあ
126: 2020/07/06(月) 20:28:49.16
>>122
初回出荷分は完売してたか?
なんでそういう嘘を織り交ぜながら書くかね
だいたい池上とか例に出してるけど何言ってんの?君
初回出荷分は完売してたか?
なんでそういう嘘を織り交ぜながら書くかね
だいたい池上とか例に出してるけど何言ってんの?君
124: 2020/07/06(月) 20:25:28.76
>>114
そういうの逆恨みって言うんだぞボウズ
わかったらさっさと消えな
そういうの逆恨みって言うんだぞボウズ
わかったらさっさと消えな
115: 2020/07/06(月) 19:12:51.13
君がそう思うだけだよ
116: 2020/07/06(月) 19:28:29.87
順序が逆で
商品価値が無さ過ぎるから草されたんだけどね
商品価値が無さ過ぎるから草されたんだけどね
117: 2020/07/06(月) 19:34:29.80
このバイクが売れてたらそれはそれで問題だわ
商品価値の低いものはいくら宣伝活動しても売れない
バイク市場は健全だとわかったことは良かった
商品価値の低いものはいくら宣伝活動しても売れない
バイク市場は健全だとわかったことは良かった
119: 2020/07/06(月) 19:38:19.63
被害妄想が入ってるよねー
ネットの無責任な声にそんな力ないってw
本当に商品価値がありゃ そんな外野の声関係なく売れてる
ネットの無責任な声にそんな力ないってw
本当に商品価値がありゃ そんな外野の声関係なく売れてる
120: 2020/07/06(月) 19:44:24.79
美術品としての価値はあるだろ。カスタム前提だけど
実用性を求めて買う人なんかいない
実用性を求めて買う人なんかいない
123: 2020/07/06(月) 20:09:32.93
>>120
美術品とするなら、それが生まれた背景や作者といったバックストーリーが大切だから。
ターゲットデザインと全く関係ない、勝手な企画で生まれたカタナを語るバイクになんの美術的価値があるのか。
そもそも、作者が違うわけで。
美術品とするなら、それが生まれた背景や作者といったバックストーリーが大切だから。
ターゲットデザインと全く関係ない、勝手な企画で生まれたカタナを語るバイクになんの美術的価値があるのか。
そもそも、作者が違うわけで。
125: 2020/07/06(月) 20:26:35.53
>>123
美術品で考えるなら、新型は旧型の贋作まがいになるね。
悪く言わないなら模写や模倣。
でも、ゴッホやモネが浮世絵を模写した絵画は美術品として価値は高い。
印刷画の浮世絵を手描きで模写した価値もあるけど、ある意味オリジナルと同等かそれ以上に昇華したからね。
新型カタナは劣化コピーだから評価が低いだけだよね。
最低でもオリジナルを越えるアイデアがあれば話は別なんだけど。
美術品じゃなくて工業製品だからね、タンク激減とETC未装備の段階で最初から価値は低い。
美術品で考えるなら、新型は旧型の贋作まがいになるね。
悪く言わないなら模写や模倣。
でも、ゴッホやモネが浮世絵を模写した絵画は美術品として価値は高い。
印刷画の浮世絵を手描きで模写した価値もあるけど、ある意味オリジナルと同等かそれ以上に昇華したからね。
新型カタナは劣化コピーだから評価が低いだけだよね。
最低でもオリジナルを越えるアイデアがあれば話は別なんだけど。
美術品じゃなくて工業製品だからね、タンク激減とETC未装備の段階で最初から価値は低い。
121: 2020/07/06(月) 19:57:17.60
価値を見出せないのが問題
127: 2020/07/06(月) 20:33:40.41
初回出荷分って確か200台程度だっけ?
当時の情報だとかなり絞ってたらしいから予約しても買えなかったとかなんとか
当時の情報だとかなり絞ってたらしいから予約しても買えなかったとかなんとか
128: 2020/07/06(月) 20:40:18.60
>>127
×予約したのに買えなかった
◯予約があったはずなのに売れなかった
某店では4台くらい予約があったはずなのに、何故か最初の一台が入荷日に売れなかったんだよなあ
×予約したのに買えなかった
◯予約があったはずなのに売れなかった
某店では4台くらい予約があったはずなのに、何故か最初の一台が入荷日に売れなかったんだよなあ
131: 2020/07/06(月) 20:51:40.41
>>128
予約が4台あったはずなのに
最初の1台目が入荷日にが売り物として店頭に並んだってこと?
予約が4台あったはずなのに
最初の1台目が入荷日にが売り物として店頭に並んだってこと?
154: 2020/07/07(火) 10:32:28.01
>>131
その通り
その通り
129: 2020/07/06(月) 20:45:13.82
発売日以降は何処行っても店舗在庫まみれになる不思議
130: 2020/07/06(月) 20:49:50.48
なんでCB1300SBみたいに、カウル横に小物入れ作らなかったのかな?
https://www.honda.co.jp/CB1300/assets/images/equipment/image-09.png
ハンドルの奥にスペースがいくらでも有りそうだし、ETC専用小物入れくらい作れたろうに。
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/06/084-09.jpg
https://www.honda.co.jp/CB1300/assets/images/equipment/image-09.png
ハンドルの奥にスペースがいくらでも有りそうだし、ETC専用小物入れくらい作れたろうに。
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/06/084-09.jpg
132: 2020/07/06(月) 20:58:08.46
>>130
「独自性の高いデザインを実現するために、スズキの持つ技術力を結集し、妥協せず極める」というように、
収納スペースという妥協を廃したんだろ
「独自性の高いデザインを実現するために、スズキの持つ技術力を結集し、妥協せず極める」というように、
収納スペースという妥協を廃したんだろ
133: 2020/07/06(月) 21:03:57.87
>>130
小物入れを作るコストさえ惜しんだんだろう
とにかく二輪カンパニー第一弾として今後の開発費を稼ぐために頑張ったんだよ
小物入れを作るコストさえ惜しんだんだろう
とにかく二輪カンパニー第一弾として今後の開発費を稼ぐために頑張ったんだよ
134: 2020/07/06(月) 21:54:06.03
KATANA HAGANEになってもタンクの容量は変わらずか
135: 2020/07/06(月) 22:15:44.69
136: 2020/07/06(月) 22:48:51.64
一年ぶりくらいに刀スレ見たけど、もうB菌・GS1200SS・東京タワーインパルス等の
「スズキ ネタ車殿堂」入りは確実な感じ?
「スズキ ネタ車殿堂」入りは確実な感じ?
137: 2020/07/06(月) 23:15:20.29
>>136
その3台は割りと土台がしっかりしてるし、熱心なファンが未だに付いてるやん。
その3台は割りと土台がしっかりしてるし、熱心なファンが未だに付いてるやん。
138: 2020/07/06(月) 23:59:35.81
>>137
はぁ?
全部空前絶後のクソ失敗車ですがな~www
はぁ?
全部空前絶後のクソ失敗車ですがな~www
139: 2020/07/07(火) 01:10:49.73
少なくともこのKATANAみたいなやっつけ感溢れてないし
無理やり売れてる感出そうとしたり
タンデムすれば女の子と密着出来る!みたいな意味不明な広告記事書かせたりはしてないだろう
無理やり売れてる感出そうとしたり
タンデムすれば女の子と密着出来る!みたいな意味不明な広告記事書かせたりはしてないだろう
140: 2020/07/07(火) 04:15:29.27
>>139
B菌とGS1200SSの頃は微妙だけど、東京タワーインパルスの頃のスズキは他に売る物・売れる物が沢山あった時代だから、失敗は許されたかも知れない。
東京タワーじゃないタイプもあったし(あっちも売れてないと思うが)。
B菌とGS1200SSの頃は微妙だけど、東京タワーインパルスの頃のスズキは他に売る物・売れる物が沢山あった時代だから、失敗は許されたかも知れない。
東京タワーじゃないタイプもあったし(あっちも売れてないと思うが)。
141: 2020/07/07(火) 05:44:14.82
B-菌はプレミアとまでは行かないけど中古車相場が上がってるし、GS1200SSは初めから売れない事前提に出した事が潔い
142: 2020/07/07(火) 05:50:25.27
KATANAは売れる事が前提で「1週間の予約で年間販売量を達成!!」「海外分も回せる可能性があるので早めに予約を!!」とフカしまくって
当然、発売日に全部ウソだとバレて・・・ やはり前例が無いダメっぷりだな
当然、発売日に全部ウソだとバレて・・・ やはり前例が無いダメっぷりだな
143: 2020/07/07(火) 06:13:40.27
ネタ車に三型カタナも入れてあげて
144: 2020/07/07(火) 06:41:26.69
S1000で下げすぎた日本価格をカタナで本来の国際価格に合わせた影響で日本じゃヒットしなかった
それだけでなく、EURO5排ガス規制の影響で生産終了するモデルや値上げするモデルも出てくるだろうから、バイク業界は大変だな
それだけでなく、EURO5排ガス規制の影響で生産終了するモデルや値上げするモデルも出てくるだろうから、バイク業界は大変だな
147: 2020/07/07(火) 07:33:02.19
>>144
でもGSX-S1000より装備が豪華なZ1000とNinja1000が2017年に国内正規販売された時、
S1000/Fに+5万円程度の値段で出てきたし下げすぎってこたないと思うけどね
足回りなどのグレードが若干低いGSX-S750がS1000より10万円安い98万円で、
これは欧米でも概ね同価格で売ってるんでやっぱりS1000/Fの海外での値付けが強気すぎるんだと思うよ
高すぎて欧米でもあまり売れてないしね
でもGSX-S1000より装備が豪華なZ1000とNinja1000が2017年に国内正規販売された時、
S1000/Fに+5万円程度の値段で出てきたし下げすぎってこたないと思うけどね
足回りなどのグレードが若干低いGSX-S750がS1000より10万円安い98万円で、
これは欧米でも概ね同価格で売ってるんでやっぱりS1000/Fの海外での値付けが強気すぎるんだと思うよ
高すぎて欧米でもあまり売れてないしね
151: 2020/07/07(火) 08:16:04.74
>>147
実際のところ日本以外じゃS1000高いからね。最初は兎も角もう5年も経ってるモデルだし
そもそも大型自体が売れない。今の市場のメインは50cc~250cc
そんな中S1000をベースにして改良?改悪したカタナが売れる理由なんてある訳が…
Z900RSのような例外もいるっちゃいるが
実際のところ日本以外じゃS1000高いからね。最初は兎も角もう5年も経ってるモデルだし
そもそも大型自体が売れない。今の市場のメインは50cc~250cc
そんな中S1000をベースにして改良?改悪したカタナが売れる理由なんてある訳が…
Z900RSのような例外もいるっちゃいるが
149: 2020/07/07(火) 08:11:44.12
>>144
下げすぎた?
欧州の消費税率知ってるの?
ドイツ19%フランス20%なんだが・・・
一方日本は昨年10月までは8%以降でも10%
輸送管理費等を勘案すれば妥当だろうが
下げすぎた?
欧州の消費税率知ってるの?
ドイツ19%フランス20%なんだが・・・
一方日本は昨年10月までは8%以降でも10%
輸送管理費等を勘案すれば妥当だろうが
145: 2020/07/07(火) 06:46:15.99
バイクオブザイヤーほとんど受賞
欧州先行予約1万台入金済み
国内予約注文1ヶ月で2千台超
欧州販売記録的壊滅
国内販売三機種合算1646台
販売店不良在庫の山
仕込みネタとしか思えないこの話題の数々
歴代ナンバーワンのお笑いバイクでしょう
欧州先行予約1万台入金済み
国内予約注文1ヶ月で2千台超
欧州販売記録的壊滅
国内販売三機種合算1646台
販売店不良在庫の山
仕込みネタとしか思えないこの話題の数々
歴代ナンバーワンのお笑いバイクでしょう
146: 2020/07/07(火) 07:13:58.08
それでも何とか売れてることにしたくて提灯記事乱発
ちょっとネガティブなこと言われると「心外です」と逆切れ
ちょっとネガティブなこと言われると「心外です」と逆切れ
148: 2020/07/07(火) 08:02:22.82
S1000が安すぎるんですううううう
150: 2020/07/07(火) 08:15:21.53
値付けってwww
スズキは大袈裟でなく定価10万引きが「真の定価」ってのを連綿と続けてきたわけでね。
それが今回のカタナは価格に関して戒厳令を出して初めて無謀な強気を見せた。
ワールドでもS1000なら何の価格交渉もせずに10万引きだと言うのに…
そこまでの強気に中身が全く追いついていないところが現在の販売実績に現れてるのな。
スズキは大袈裟でなく定価10万引きが「真の定価」ってのを連綿と続けてきたわけでね。
それが今回のカタナは価格に関して戒厳令を出して初めて無謀な強気を見せた。
ワールドでもS1000なら何の価格交渉もせずに10万引きだと言うのに…
そこまでの強気に中身が全く追いついていないところが現在の販売実績に現れてるのな。
152: 2020/07/07(火) 09:09:18.76
S1000を安くし過ぎたなら
現行であるんだからS1000がお買い得で買いって事でok?
現行であるんだからS1000がお買い得で買いって事でok?
153: 2020/07/07(火) 10:13:18.81
>>152
一応お買い得だとは思うが、買いかどうかは個人の趣味だから。
値段的と言っても価値観人それぞれだし。
あくまでも1000ccなら安い方、でも大型マルチならS750こそ買い。
だから欧州ではS1000じゃなくS750の方が売れとる。
あっちの人も「S750は買い」なんだと思うよ。
あっちじゃS750、SV650、Vスト650がスズキの売れ筋。
ちょい安い方が数が売れるし、排気量も手頃なんだろうね。
一応お買い得だとは思うが、買いかどうかは個人の趣味だから。
値段的と言っても価値観人それぞれだし。
あくまでも1000ccなら安い方、でも大型マルチならS750こそ買い。
だから欧州ではS1000じゃなくS750の方が売れとる。
あっちの人も「S750は買い」なんだと思うよ。
あっちじゃS750、SV650、Vスト650がスズキの売れ筋。
ちょい安い方が数が売れるし、排気量も手頃なんだろうね。
155: 2020/07/07(火) 10:38:26.99
リッターバイク購入しても使い切れずにミドルバイクに乗り換えるのはよくある話
少し値段上がるけどCBR650Rとかいいと思う
スズキは新型カタナを捨てて新型隼で巻き返し狙ってるのかもな
少し値段上がるけどCBR650Rとかいいと思う
スズキは新型カタナを捨てて新型隼で巻き返し狙ってるのかもな
156: 2020/07/07(火) 10:44:58.68
S1000が安すぎでカタナは本来の価格というが、ヨーロッパじゃS1000でさえ高すぎるって言われているよ
酷いアクセルレスポンス、衝撃を吸収できないリアサス、タッチの悪いブレンボブレーキ、エンジンを回すと現れる不快な振動
これらがマイナスポイントになって割高だと言われている
中古で買えばお買い得(=下取りが安い)だとも
酷いアクセルレスポンス、衝撃を吸収できないリアサス、タッチの悪いブレンボブレーキ、エンジンを回すと現れる不快な振動
これらがマイナスポイントになって割高だと言われている
中古で買えばお買い得(=下取りが安い)だとも
162: 2020/07/07(火) 12:09:27.29
>>156
妥当な評価やな
114万円なら悪くないバイクだけど140万だったら「は?」と言われても仕方ない
妥当な評価やな
114万円なら悪くないバイクだけど140万だったら「は?」と言われても仕方ない
157: 2020/07/07(火) 11:06:06.98
確かにエンジンのアクセルレスポンスとか振動の感じが若干荒っぽいというか、ガサツな部分があるんだよな
大元の設計がもう24年くらい前のものだからだろうか
S750のエンジンは比較的新しいからかかなり滑らかで乗り心地良く感じる
大元の設計がもう24年くらい前のものだからだろうか
S750のエンジンは比較的新しいからかかなり滑らかで乗り心地良く感じる
158: 2020/07/07(火) 11:12:15.92
カタナのある風景〜 EPISODE.3 ツーリング TS ver
https://www.tandem-style.com/landscape-with-katana-episode3/
女子の『本音』に衝撃! KATANAで〇〇タンデムしてみたら?
https://www.autoby.jp/_ct/17336349
ここまでの広告記事を連発しているんだよ?
生半可な企画力では無いんだよ?
他機種と同列で語るなんて新型カタナに失礼じゃないか?
https://www.tandem-style.com/landscape-with-katana-episode3/
女子の『本音』に衝撃! KATANAで〇〇タンデムしてみたら?
https://www.autoby.jp/_ct/17336349
ここまでの広告記事を連発しているんだよ?
生半可な企画力では無いんだよ?
他機種と同列で語るなんて新型カタナに失礼じゃないか?
159: 2020/07/07(火) 11:39:21.95
紹介した製品に関して、メーカーやショップへ問い合わせをする際は「タンデムスタイルの記事を見た」とお口添えいただけますと、我々はもっと面白い記事を作ることができるようになります!
160: 2020/07/07(火) 11:39:48.31
女子とタンデム云々の記事を見た時は「堕ちる所まで堕ちたなー」という感想だったな
161: 2020/07/07(火) 11:51:43.33
女子とタンデム出来ない嫉妬乙
163: 2020/07/07(火) 12:19:14.99
140だったらみんなニンジャ買う(>ω<)
164: 2020/07/07(火) 12:29:11.09
値下げの時期を見誤ったか見失ったか
国内コロナ禍前の昨年末から今年初めがベストだったかも?
今からでは少々の値下げでは売れないだろうし
他社から同クラスの話題車が出る時期に値下げすると嫌がらせだと思われるだろうし・・・
売れ残りの数が結構多いだけに難しいと思う
国内コロナ禍前の昨年末から今年初めがベストだったかも?
今からでは少々の値下げでは売れないだろうし
他社から同クラスの話題車が出る時期に値下げすると嫌がらせだと思われるだろうし・・・
売れ残りの数が結構多いだけに難しいと思う
167: 2020/07/07(火) 18:55:31.85
>>164
発売一年も経たずに大幅値下げは流石に無理だろう。
スズキの都合としては、カタナミーティングまで大きな動きはしない。
まあ、困ってるのは店だけど、大幅値引きで売っても地獄だから悲惨。
スズキに返品出来たら良いのにね。
発売一年も経たずに大幅値下げは流石に無理だろう。
スズキの都合としては、カタナミーティングまで大きな動きはしない。
まあ、困ってるのは店だけど、大幅値引きで売っても地獄だから悲惨。
スズキに返品出来たら良いのにね。
165: 2020/07/07(火) 12:53:30.58
新しい広告まだですか
166: 2020/07/07(火) 13:06:13.22
広告関連はとっくに新しいVストとジクサーに切り替わったよ
173: 2020/07/07(火) 20:03:24.58
>>166
今ジグサーに対して良くないこと書くとたちまち集中砲火食らうぞ
どこかで見た光景だ
今ジグサーに対して良くないこと書くとたちまち集中砲火食らうぞ
どこかで見た光景だ
190: 2020/07/08(水) 13:22:55.72
>>173
放っておけばいい
みんな黙って見てる
このメーカーはどんなやり方してるのかってね
放っておけばいい
みんな黙って見てる
このメーカーはどんなやり方してるのかってね
168: 2020/07/07(火) 19:13:36.34
カタナミーティングなくなったので
叩き売り開始かな?
叩き売り開始かな?
169: 2020/07/07(火) 19:22:48.46
>>168
九月無くなったの?
九月無くなったの?
170: 2020/07/07(火) 19:26:51.09
カタナミーティング中止か、最悪来年の開催まであがいたりして。
スズキの斜め上行く行動は読めない。
スズキから生産終了宣言が出れば、それを事実上の安売り許諾合図として、一斉に大幅値引きの大セールが始まるのかもしれんが。
スズキの斜め上行く行動は読めない。
スズキから生産終了宣言が出れば、それを事実上の安売り許諾合図として、一斉に大幅値引きの大セールが始まるのかもしれんが。
171: 2020/07/07(火) 19:39:30.31
大幅値引きっても100万円がスタートラインでしょ
172: 2020/07/07(火) 19:52:29.45
>>171
値引きは店の都合だからね、チマチマ下げると効果が出にくくなる。
諸経費込みで99万8千円とかで、100切って始めると効果が大きい。
値引きは店の都合だからね、チマチマ下げると効果が出にくくなる。
諸経費込みで99万8千円とかで、100切って始めると効果が大きい。
175: 2020/07/07(火) 21:54:04.99
>>172
B-KINGの100万円 103万円だっけか?はインパクトあったからな
会社の先輩が思わず飛び付いて買ったよ
定価じゃB-KINGのが高かったと思うから 儲けを考えなきゃ新型カタナでも可能かも
B-KINGの100万円 103万円だっけか?はインパクトあったからな
会社の先輩が思わず飛び付いて買ったよ
定価じゃB-KINGのが高かったと思うから 儲けを考えなきゃ新型カタナでも可能かも
476: 2020/07/13(月) 15:00:36.77
>>175
GSX-R125のことか?
ヨシムラのマフラーつけたくらいでバルブガイドが外れるというエンジンは欠陥品だと思うぞ
GSX-R125のことか?
ヨシムラのマフラーつけたくらいでバルブガイドが外れるというエンジンは欠陥品だと思うぞ
174: 2020/07/07(火) 20:14:18.77
だけどジクサーはコロナで生産に遅延が起きているから、プッシュしても無駄なんじゃ?
もしかして、遅延の影響が出ない程売れてないとか?
もしかして、遅延の影響が出ない程売れてないとか?
176: 2020/07/07(火) 22:00:23.36
B菌って中身、隼やろ?
カタナは何が取り柄かわからんS1000がベースやろ
カタナは何が取り柄かわからんS1000がベースやろ
177: 2020/07/08(水) 00:35:07.43
>>176
B菌はエンジンだけが隼で、フレーム等もほぼ新型だし、隼よりも10万ほど高いからね。
当時の隼とB菌とR1000は、大雑把だけど同価格帯なんだよね。
今のR1000は200万だから、今B菌出すと200万を超えるんだろうなあ。
そう考えると恐ろしいバイクだねえ、B菌って。
隼も今出すと200万以上になるから、中々出てこないのかな?
面子で出しても売れなければ嘲笑されるしなあ。
B菌はエンジンだけが隼で、フレーム等もほぼ新型だし、隼よりも10万ほど高いからね。
当時の隼とB菌とR1000は、大雑把だけど同価格帯なんだよね。
今のR1000は200万だから、今B菌出すと200万を超えるんだろうなあ。
そう考えると恐ろしいバイクだねえ、B菌って。
隼も今出すと200万以上になるから、中々出てこないのかな?
面子で出しても売れなければ嘲笑されるしなあ。
178: 2020/07/08(水) 09:05:38.89
KATANAが盛大にコケてカンパニー解体で今は体力が無いだろうからなぁ
Vストやジクサーで小金稼ぎに精を出して今をしのぐしか無いかもな
Vストやジクサーで小金稼ぎに精を出して今をしのぐしか無いかもな
179: 2020/07/08(水) 10:46:09.73
ジクサーいくら売ってもなw
180: 2020/07/08(水) 11:00:04.93
ハンターカブの納車動画多すぎんぞ。
これは負けてられませんね
これは負けてられませんね
181: 2020/07/08(水) 11:26:12.27
CT125とジグサーってほぼ値段同じなんやな
でもCTの方が人気なんやろな
俺もどちらにするかと言えばCTが欲しいし
でもCTの方が人気なんやろな
俺もどちらにするかと言えばCTが欲しいし
182: 2020/07/08(水) 11:26:46.59
ジクサー・・・
インドの景気回復次第だろうが、微妙なんだよな
インドで売れれば国内分に回す余裕が無くなるし、
かといってインドで売るはずだった分まで国内でさばける訳じゃないし
インドの景気回復次第だろうが、微妙なんだよな
インドで売れれば国内分に回す余裕が無くなるし、
かといってインドで売るはずだった分まで国内でさばける訳じゃないし
184: 2020/07/08(水) 12:17:22.90
>>182
実はBajajに押されてインドでもそんなに人気ないからねぇジグサー
そもそもインドでそんな爆発的に売れてりゃわざわざ日本に持ってこないっしょ
実はBajajに押されてインドでもそんなに人気ないからねぇジグサー
そもそもインドでそんな爆発的に売れてりゃわざわざ日本に持ってこないっしょ
183: 2020/07/08(水) 11:30:07.19
ジクサーはすぐに買えるんじゃね?
ハンターカブは今から注文しても来年末までに納車されるかわからん。
ハンターカブは今から注文しても来年末までに納車されるかわからん。
185: 2020/07/08(水) 12:32:32.96
スズキはもう駄目かも知れんね
隼出してもH2に勝てないだろうし
RGVガンマ復活させたら買うけど無理だろな
隼出してもH2に勝てないだろうし
RGVガンマ復活させたら買うけど無理だろな
186: 2020/07/08(水) 12:40:49.17
今更ガンマって時代錯誤も甚だしいだろう
206: 2020/07/08(水) 19:38:19.88
>>186
ガンマは電動バイクとしてなら復活出来る。
電動モーターなら2スト的な鬼加速は可能。
プログラム次第になるけど、速度50キロでマイルドになる設定にすれば危なく無いだろう。
200ccを仮定した車体にしておけば、あまり無理出来ないバイクにはなると思う。
あえて脆弱さを残して「これ以上スピード出すと危ない」という味付けで。
公道を50キロで走っている時、一瞬鬼加速して70キロで鬼加速切れるプログラムにして。
あとは、もう見た目はあの初代ガンマそっくりに作ればスゲー売れる。
200ccのイメージだから、ちょい小さいガンマね。
ガンマは電動バイクとしてなら復活出来る。
電動モーターなら2スト的な鬼加速は可能。
プログラム次第になるけど、速度50キロでマイルドになる設定にすれば危なく無いだろう。
200ccを仮定した車体にしておけば、あまり無理出来ないバイクにはなると思う。
あえて脆弱さを残して「これ以上スピード出すと危ない」という味付けで。
公道を50キロで走っている時、一瞬鬼加速して70キロで鬼加速切れるプログラムにして。
あとは、もう見た目はあの初代ガンマそっくりに作ればスゲー売れる。
200ccのイメージだから、ちょい小さいガンマね。
187: 2020/07/08(水) 12:46:12.93
2スト復活してきてんのに何言ってんだ
193: 2020/07/08(水) 14:52:35.29
>>187
もうとっくの昔にスズキの2ストの技術なんて時代遅れ
KTMと比べるなんて無理無理
もうとっくの昔にスズキの2ストの技術なんて時代遅れ
KTMと比べるなんて無理無理
195: 2020/07/08(水) 16:19:35.48
>>193
その通りだわ
イタリアの別メーカーも2ストレプリカ出すみたいだけどな
その通りだわ
イタリアの別メーカーも2ストレプリカ出すみたいだけどな
188: 2020/07/08(水) 12:53:37.70
水素を燃料とする2ストロークエンジンのこと?
189: 2020/07/08(水) 13:01:55.02
おまえ以前カタナを復活させたら買うって言ってなかったか?
ガンマを出しても「これじゃない」って言って買わないだろ
ガンマを出しても「これじゃない」って言って買わないだろ
191: 2020/07/08(水) 14:42:01.03
結局新型KATANAの価格設定って
Z900RSの価格がベースのZ900より
30万高って所だけを見て
KATANAって名前さえ使えば同じことできると思ったのかな?
装備や仕立て見れば30万高いだけの理由あるの
なんてすぐわかると思うんだけどなぁー
Z900RSの価格がベースのZ900より
30万高って所だけを見て
KATANAって名前さえ使えば同じことできると思ったのかな?
装備や仕立て見れば30万高いだけの理由あるの
なんてすぐわかると思うんだけどなぁー
192: 2020/07/08(水) 14:52:03.80
KATANA買ってね!
https://i.imgur.com/TPQjS47.jpg
https://i.imgur.com/TPQjS47.jpg
194: 2020/07/08(水) 15:01:54.66
>>192
4万でどう?
4万でどう?
196: 2020/07/08(水) 17:28:43.28
また2stに乗りたいかと聞かれればもうカンベンとしか言い様がないな
アレを乗って維持してくのは苦行だったぞ
アレを乗って維持してくのは苦行だったぞ
200: 2020/07/08(水) 18:51:42.58
>>196
もし2stに乗るなら低~中回転型のやつがいいな
ブゥーン…とのんびりしたフィーリングで回る2stエンジンはあれはあれで気持ちいい
もし2stに乗るなら低~中回転型のやつがいいな
ブゥーン…とのんびりしたフィーリングで回る2stエンジンはあれはあれで気持ちいい
203: 2020/07/08(水) 19:09:11.18
>>200
だがインジェクションやら環境対策やらで高くつく分その路線は無理
ついて来れる奴だけついて来いというスタンスだとスケールメリットが期待できないから日本じゃ厳しいわな
だがインジェクションやら環境対策やらで高くつく分その路線は無理
ついて来れる奴だけついて来いというスタンスだとスケールメリットが期待できないから日本じゃ厳しいわな
197: 2020/07/08(水) 17:30:21.21
発売から1年以上経っても在庫余りまくり
さあどうやって処分する?
カタナミーティングで新カタナばかり写った写真や動画撮って「大人気です、売れてます、かっこいいです!」ってアピールする予定もミーティング中止でできなくなった
さあどうやって処分する?
カタナミーティングで新カタナばかり写った写真や動画撮って「大人気です、売れてます、かっこいいです!」ってアピールする予定もミーティング中止でできなくなった
198: 2020/07/08(水) 17:37:27.84
今年の中止は賢明な判断でしょうけど
状況によっては来年も再来年も危ないですよ
ラッピング電車はフェードアウト
新型カタナはすでに無かった事に
存在するのは店頭の不良在庫だけでしょう
状況によっては来年も再来年も危ないですよ
ラッピング電車はフェードアウト
新型カタナはすでに無かった事に
存在するのは店頭の不良在庫だけでしょう
199: 2020/07/08(水) 18:44:56.11
ジクサーベースの油冷単気筒なのに
ガンマと名乗るバイクを出してきても驚かない
ガンマと名乗るバイクを出してきても驚かない
201: 2020/07/08(水) 19:00:00.49
ラッピング電車・・・
隼駅にあやかりたかったかw
隼駅にあやかりたかったかw
202: 2020/07/08(水) 19:06:44.19
今の注目は新型隼だろう
もうカタナの話は終わってる
もうカタナの話は終わってる
208: 2020/07/08(水) 19:47:46.34
>>202
R1000が200万だから、隼は200万を軽く超えそう。
どっちみちH2には勝てないし、もはやバイク界の最高峰にもなれない。
なのに200万で半端なバイク出して評価されるのか微妙。
スズキもその辺のジレンマがわかっているから出せないんだと思う。
個人的には隼をロングツーリングのゆったり系バイクにしても良いと思うんだけど、
世間はそれを許さないだろうしなあ。
カタナみたいな失敗を隼で繰り返す訳にもいかないし。
R1000が200万だから、隼は200万を軽く超えそう。
どっちみちH2には勝てないし、もはやバイク界の最高峰にもなれない。
なのに200万で半端なバイク出して評価されるのか微妙。
スズキもその辺のジレンマがわかっているから出せないんだと思う。
個人的には隼をロングツーリングのゆったり系バイクにしても良いと思うんだけど、
世間はそれを許さないだろうしなあ。
カタナみたいな失敗を隼で繰り返す訳にもいかないし。
239: 2020/07/09(木) 07:50:09.98
>>208
隼というネーミングが地球で最速の生物(急降下時)という事実に基づいたモノであったはず
世界最速バイクの座を追われ、それを取り返す気がないなら仕切り直しで別名新型も有りかもね
隼というネーミングが地球で最速の生物(急降下時)という事実に基づいたモノであったはず
世界最速バイクの座を追われ、それを取り返す気がないなら仕切り直しで別名新型も有りかもね
486: 2020/07/13(月) 15:43:03.13
カタナ擁護野郎、ニューモデルスレに常駐してんな
ジグサーにネガなこと書くと飛んできてこのように煽ってくる
240 774RR (ワッチョイ e3dc-6wWl)[sage] 2020/07/12(日) 19:24:45.66 ID:kdbI9n3p0
>>239
また改造車の保証が受けられなくて怒ってるの君
人の怒りは30分しか持続しないって言うけどなぁ
242 774RR (ワッチョイ e3dc-6wWl)[sage] 2020/07/12(日) 19:48:00.73 ID:kdbI9n3p0
>>241
何だそれ、朝鮮人並みの論点ずらしか?
マフラー交換してセッティングもしないでぶち回してブローさせただろw
ジグサーにネガなこと書くと飛んできてこのように煽ってくる
240 774RR (ワッチョイ e3dc-6wWl)[sage] 2020/07/12(日) 19:24:45.66 ID:kdbI9n3p0
>>239
また改造車の保証が受けられなくて怒ってるの君
人の怒りは30分しか持続しないって言うけどなぁ
242 774RR (ワッチョイ e3dc-6wWl)[sage] 2020/07/12(日) 19:48:00.73 ID:kdbI9n3p0
>>241
何だそれ、朝鮮人並みの論点ずらしか?
マフラー交換してセッティングもしないでぶち回してブローさせただろw
204: 2020/07/08(水) 19:12:46.46
新型ハヤブサ出るならそろそろ何か出てくんじゃない?
205: 2020/07/08(水) 19:30:43.64
またまたストファイのハヤブサだったら笑うしかないな
207: 2020/07/08(水) 19:45:54.02
NSR復活しろとか、TZR復活しろとか
そういうのはあんまり聞かないけど
ここだけ昭和なんかな
そういうのはあんまり聞かないけど
ここだけ昭和なんかな
210: 2020/07/08(水) 20:19:03.57
SV1000まだかよ
211: 2020/07/08(水) 20:23:07.43
だからリッターVツインスポーツは大コケしたからやる気ないって
212: 2020/07/08(水) 20:29:54.41
S1000のエンジンも規制でそのままでは使えなくなるし、大型どうすんだろね
カタナでたくさん稼いでおくつもりだったんだろうけど
カタナでたくさん稼いでおくつもりだったんだろうけど
213: 2020/07/08(水) 20:30:45.34
Vストローム1050のエンジン使い回すのかな
215: 2020/07/08(水) 20:45:41.92
>>213
ガンマ1050かな
スズキΓ1050専用装備
・人気のS1000SKATANAにインスパイアされた専用カウル
・耕運機ハンドル
・専用スタイリッシュデザインタンク(10L)
・密着タンデムシート
・専用ウインカースイッチ
ガンマ1050かな
スズキΓ1050専用装備
・人気のS1000SKATANAにインスパイアされた専用カウル
・耕運機ハンドル
・専用スタイリッシュデザインタンク(10L)
・密着タンデムシート
・専用ウインカースイッチ
214: 2020/07/08(水) 20:31:49.11
それ以前にeuro3時代のレガシーだよ
最高のパフォーマンスを求められる最前線ではその舞台にすら上がれないだろ
最高のパフォーマンスを求められる最前線ではその舞台にすら上がれないだろ
216: 2020/07/08(水) 21:02:46.04
待て、カタナの特徴である操作しやすいウインカースイッチは汎用品だぞw
247: 2020/07/09(木) 12:07:05.90
>>216
?「スズキの技術力を結集し、妥協せず極めた最上のウインカースイッチです。
乗ればすぐ分かります。」
?「スズキの技術力を結集し、妥協せず極めた最上のウインカースイッチです。
乗ればすぐ分かります。」
248: 2020/07/09(木) 12:12:20.87
>>247
見やすいと評判の汎用ミラーもですかね?
見やすいと評判の汎用ミラーもですかね?
251: 2020/07/09(木) 12:53:25.60
>>248
?「ミラーについても妥協はありません。
市場に出回っている社外品はもとより、4輪用の照明付きバニティミラーも試しました。夜間運転時に危険だということでボツになりましたが(笑)
結局のところ、ミラーって転倒した時に壊れることも多いですし、ここは供給とコストの点で既存パーツを採用しました。
実績による信頼性、視認性の良さ、リペア時のコスト、どれをとってもベストな選択ができたと思っています。
ぜひ、クリアな後方視界をお楽しみください」
?「ミラーについても妥協はありません。
市場に出回っている社外品はもとより、4輪用の照明付きバニティミラーも試しました。夜間運転時に危険だということでボツになりましたが(笑)
結局のところ、ミラーって転倒した時に壊れることも多いですし、ここは供給とコストの点で既存パーツを採用しました。
実績による信頼性、視認性の良さ、リペア時のコスト、どれをとってもベストな選択ができたと思っています。
ぜひ、クリアな後方視界をお楽しみください」
217: 2020/07/08(水) 21:11:02.38
ガンマ教
218: 2020/07/08(水) 21:31:57.43
Vストローム1050は先々代の頃からフレームだけ見ればオンロードスポーツにも転用出来そうな形状してるし
完全にVスト専用にしてるのももったいない気はするんだよなぁ
完全にVスト専用にしてるのももったいない気はするんだよなぁ
219: 2020/07/08(水) 23:04:30.13
スレ違いだがZX-25R価格でたね
ZX-25R:税抜75万円(税込:82万5,000円)
ZX-25R SE:税抜83万円(税込:91万3,000円)
ZX-25R SE KRT Edition:税抜83万円(税込:91万3,000円)
ここまで安くしなくても売れるだろうに
それに比べてカタナときたら
ZX-25R:税抜75万円(税込:82万5,000円)
ZX-25R SE:税抜83万円(税込:91万3,000円)
ZX-25R SE KRT Edition:税抜83万円(税込:91万3,000円)
ここまで安くしなくても売れるだろうに
それに比べてカタナときたら
222: 2020/07/08(水) 23:35:15.65
>>219
しかもきっちり45ps(加圧時46ps)出してきてるし気合入りすぎ
しかもきっちり45ps(加圧時46ps)出してきてるし気合入りすぎ
223: 2020/07/08(水) 23:52:04.98
>>219
これ売れるだろうなぁ
これ売れるだろうなぁ
224: 2020/07/08(水) 23:57:09.89
>>219
うっそ安いな
いや安くはないんだが100万行くと誰思ってたからなあ
カタナの時はだれもが130~140万と思ってたから151と聞いて「高っ!」ってなった
期待がどこにあるかで印象は大きく変わるなあ
うっそ安いな
いや安くはないんだが100万行くと誰思ってたからなあ
カタナの時はだれもが130~140万と思ってたから151と聞いて「高っ!」ってなった
期待がどこにあるかで印象は大きく変わるなあ
225: 2020/07/09(木) 00:09:51.95
>>219
マジかよw
絶対売れるわ
マジかよw
絶対売れるわ
220: 2020/07/08(水) 23:06:04.40
カワサキはユーザーに親身だなぁ
235: 2020/07/09(木) 06:32:11.21
>>220
後出しホンダに対する牽制球の意味もあるんだろうな。
カワサキが4気筒をこの価格で出してきたら、ホンダが対抗機種の4気筒を出した時の価格設定が難しくなる。
まさか2気筒CBRと同じような価格設定にはできないだろう。
後出しホンダに対する牽制球の意味もあるんだろうな。
カワサキが4気筒をこの価格で出してきたら、ホンダが対抗機種の4気筒を出した時の価格設定が難しくなる。
まさか2気筒CBRと同じような価格設定にはできないだろう。
221: 2020/07/08(水) 23:18:16.43
同じ150万ならカタナは買わずに
ZX-25Rを2台買うよなw
ZX-25Rを2台買うよなw
226: 2020/07/09(木) 00:16:54.44
カタナは明らかに高すぎるのに値引き禁止とか…
値段って本当に大事
値段って本当に大事
227: 2020/07/09(木) 00:25:19.73
もう75万以下にしないと厳しいなw
228: 2020/07/09(木) 00:44:28.62
しっかり金かけて開発したであろう物が予想よりかなり下回ってきた値段で出してきたから発売前から好印象に
一方どこかの客をなめた高額手抜きバイクは本来比較されるべきではない250と比較され魅力度で負けた(装備も
実際俺も欲しくなった
一方どこかの客をなめた高額手抜きバイクは本来比較されるべきではない250と比較され魅力度で負けた(装備も
実際俺も欲しくなった
229: 2020/07/09(木) 00:57:46.88
様々なスレで「250マルチは音だけで低速スカスカ」と言われいたが、
しかし実際にマルチは速いし楽しいし、オモチャとして最高よ。
来年、いよいよホンダがCBRでマルチ出すだろうなあ。
二気筒を残すのか、フルモデルチェンジで四気筒化するのか。
ホンダが出すと、ヤマハが続くのかどうか、だね。
個人的には元祖フェーザーが復活して欲しい、あの細長い感じでw
250は人気出たら数が売れるし、業界も活気づくし、楽しみだよ。
しかし実際にマルチは速いし楽しいし、オモチャとして最高よ。
来年、いよいよホンダがCBRでマルチ出すだろうなあ。
二気筒を残すのか、フルモデルチェンジで四気筒化するのか。
ホンダが出すと、ヤマハが続くのかどうか、だね。
個人的には元祖フェーザーが復活して欲しい、あの細長い感じでw
250は人気出たら数が売れるし、業界も活気づくし、楽しみだよ。
230: 2020/07/09(木) 01:23:23.66
二気筒のCBR250RRも一応次のモデルで42psくらいになるらしいし
3年くらいは残すんじゃないか
その後はネイキッドとかで再利用する感じになっていきそう
3年くらいは残すんじゃないか
その後はネイキッドとかで再利用する感じになっていきそう
232: 2020/07/09(木) 02:53:22.87
>>230
二気筒CBRを少し残すなら、ホンダはホーネットで四気筒出すかもね。
ホーネットという名前通りに、股下一本フレームでくびれを再現。
先にネイキッドで出して、しばらく二気筒CBRと併売。
二気筒CBRの売り上げが落ちてから、四気筒にフルモデルチェンジ。
ホーネットもホンダの名車だし、復活しても不思議は無い。
二気筒CBRを少し残すなら、ホンダはホーネットで四気筒出すかもね。
ホーネットという名前通りに、股下一本フレームでくびれを再現。
先にネイキッドで出して、しばらく二気筒CBRと併売。
二気筒CBRの売り上げが落ちてから、四気筒にフルモデルチェンジ。
ホーネットもホンダの名車だし、復活しても不思議は無い。
234: 2020/07/09(木) 05:18:58.66
>>232
CB1000Rがホーネット900の系譜でCBR-RR系エンジンとモノバックボーンを継承してるから
小排気量クラスでのホーネット系復活もありうるかもね
CB1000Rがホーネット900の系譜でCBR-RR系エンジンとモノバックボーンを継承してるから
小排気量クラスでのホーネット系復活もありうるかもね
233: 2020/07/09(木) 05:16:35.63
スズキ「またOEMにすれば開発費浮くし」
236: 2020/07/09(木) 06:46:22.85
T田ガッツポーズとかグラサン居合斬りのフィギュア誰か作ってくれねえかな
笑劇のベールを脱いだケルンから販促値札つけた不良在庫までをジオラマで再現
創刊号特別価格:本体12円+税 専用ディスプレイケース本体 15,100 円+税
笑劇のベールを脱いだケルンから販促値札つけた不良在庫までをジオラマで再現
創刊号特別価格:本体12円+税 専用ディスプレイケース本体 15,100 円+税
237: 2020/07/09(木) 07:07:40.26
ZXが飛ぶように売れたらいつも通りに後追いで四発のCBR250RR-Rをすぐに出してくるだろうな
そしてスズキは「インド油冷がついに二気筒になったよ!!」と大はしゃぎで提灯ぶら下げる未来が見える
そしてスズキは「インド油冷がついに二気筒になったよ!!」と大はしゃぎで提灯ぶら下げる未来が見える
238: 2020/07/09(木) 07:42:54.79
>>237
ホンダはすでに四気筒の準備はしていると思う。
開発チームこそまだ結成してないけど、割り振りして各設計はバラバラでしてそう。
ZXの初回出荷(カタナみたいな偽装じゃなく、ガチの売れ行き)を見定めたら、ZX発売の三日後までには開発チームが本格的始動しそう。
ホンダはガチになるとメチャクチャ仕事早いと思うので、来年春には四気筒でて
ホンダはすでに四気筒の準備はしていると思う。
開発チームこそまだ結成してないけど、割り振りして各設計はバラバラでしてそう。
ZXの初回出荷(カタナみたいな偽装じゃなく、ガチの売れ行き)を見定めたら、ZX発売の三日後までには開発チームが本格的始動しそう。
ホンダはガチになるとメチャクチャ仕事早いと思うので、来年春には四気筒でて
240: 2020/07/09(木) 07:50:36.18
途中で送っちゃった。
ホンダがガチになったら、来年春には四気筒出てそう。
まあ、コロナ次第だろうけどね。
スズキは、ジクサーじゃなく丸目のグース250で油冷シングルなら、ZXが出る前までは結構行けた気がする。
カワサキとホンダが四気筒出したら、もう新ジクサーの出番は無いし。
ホンダがガチになったら、来年春には四気筒出てそう。
まあ、コロナ次第だろうけどね。
スズキは、ジクサーじゃなく丸目のグース250で油冷シングルなら、ZXが出る前までは結構行けた気がする。
カワサキとホンダが四気筒出したら、もう新ジクサーの出番は無いし。
242: 2020/07/09(木) 10:10:00.02
>>240
ジクサーに関しては価格帯(想定ユーザー層)が違うので比較しようがないと思うね
どっちみち中ヒットすれば上出来レベルだが
>>241
んな訳あるかよ
バブル期でイケイケだったら最初からフレーム起こしてるわ
ジクサーに関しては価格帯(想定ユーザー層)が違うので比較しようがないと思うね
どっちみち中ヒットすれば上出来レベルだが
>>241
んな訳あるかよ
バブル期でイケイケだったら最初からフレーム起こしてるわ
241: 2020/07/09(木) 08:16:27.51
かつてのバイクバブル期だったらカタナは平然と次年度フルチェン、てな具合だったろうに。
まぁ3型イカ出した時は散々叩かれて尚翌年カラチェン出したけどね~
まぁ3型イカ出した時は散々叩かれて尚翌年カラチェン出したけどね~
243: 2020/07/09(木) 10:33:15.78
バブル期に設計・販売されたGSX400S KATANAはバンディットのエンジンをベースに
ボア・ストローク比を変更してトルク型にした上で空冷エンジンらしい外観に作り変え、
フレームも1から作って外装もオリジナルそっくりのものをサイズの比率だけ変えて新設計していたな
250の方は400と共通車体でホイールはバンディットのものとややコストダウン仕様ではあったけど、
マフラー形状がGSX1100S KATANAが最初にモーターショーで発表された時の
コンセプトモデルのものと同じ、黒いショート管タイプになっていて変なとこでこだわってた(褒め言葉)
今のスズキにここまで出来る器量は無い…
ボア・ストローク比を変更してトルク型にした上で空冷エンジンらしい外観に作り変え、
フレームも1から作って外装もオリジナルそっくりのものをサイズの比率だけ変えて新設計していたな
250の方は400と共通車体でホイールはバンディットのものとややコストダウン仕様ではあったけど、
マフラー形状がGSX1100S KATANAが最初にモーターショーで発表された時の
コンセプトモデルのものと同じ、黒いショート管タイプになっていて変なとこでこだわってた(褒め言葉)
今のスズキにここまで出来る器量は無い…
244: 2020/07/09(木) 11:19:37.33
器量というより予算が全然無いだろう
今は四輪の方も販売台数激減で火の車みたいだし
今は四輪の方も販売台数激減で火の車みたいだし
245: 2020/07/09(木) 11:24:53.23
スズキならZX-25Rの売れ行きを見たらカタナのフレームのまま250cc出すはず
253: 2020/07/09(木) 15:11:10.34
>>245
エンジンはさておき
200kgオーバーの250マルチ作るの?
エンジンはさておき
200kgオーバーの250マルチ作るの?
266: 2020/07/09(木) 23:04:33.20
>>245
産業廃棄物を一旦闇回収
k5エンジンの腰上だけボアダウンして250cc化
4気筒250として売り直すのか
航続距離が伸びるなら今より売れるかもしれん。おれは買わないけど
産業廃棄物を一旦闇回収
k5エンジンの腰上だけボアダウンして250cc化
4気筒250として売り直すのか
航続距離が伸びるなら今より売れるかもしれん。おれは買わないけど
246: 2020/07/09(木) 11:46:17.73
昭和の頃の4発250は
スズキ→ヤマハ→ホンダ→カワサキの順で出て来ましたが
今回は逆回りでしょうかね
それとも1社脱落でしょうかね
スズキ→ヤマハ→ホンダ→カワサキの順で出て来ましたが
今回は逆回りでしょうかね
それとも1社脱落でしょうかね
249: 2020/07/09(木) 12:25:31.58
スズキの技術力を結集し、妥協せず極めた最上のウインカースイッチなら
初代のオートキャンセルウィンカーを現在の技術で復活させてくれ。
初代のオートキャンセルウィンカーを現在の技術で復活させてくれ。
250: 2020/07/09(木) 12:45:34.62
>>249
?「社内でもそういった意見は出て、真剣に議論しました。
しかし、ウインカーをキャンセルする行為も公道でバイクに乗る醍醐味であるとの結論に至り、
9種類もの試作品スイッチを比較検討した結果、ベストなウインカースイッチを導き出したのです。
ぜひライダーの意思に忠実な操作感をお楽しみください。」
?「社内でもそういった意見は出て、真剣に議論しました。
しかし、ウインカーをキャンセルする行為も公道でバイクに乗る醍醐味であるとの結論に至り、
9種類もの試作品スイッチを比較検討した結果、ベストなウインカースイッチを導き出したのです。
ぜひライダーの意思に忠実な操作感をお楽しみください。」
255: 2020/07/09(木) 15:28:58.21
>>250
草
草
252: 2020/07/09(木) 12:57:21.33
スズキ「流用?兼用?ビモータと同じですから」
254: 2020/07/09(木) 15:26:52.66
250Rの180kgと大して変わらないし
256: 2020/07/09(木) 18:19:52.61
スズキが250の四気筒を出せず、既存のエンジンでしか勝負出来ないなら、ひとつ方法がある。
名車じゃなく迷車GAGの復活。
モンキー125化みたいに大きくして、でも旧カタナのカウルとタンク等は極力完全再現。
125と150を出し、エンジン以外は共用。
GAG125KATANAというネーミングなら、今さらでも堂々と旧KATANAを作れる、ギャグだからね。
もちろん多少デフォルメになるけど、旧KATANAを上手く再現出来れば称賛ある。
ライバルはCT125とかになるけど、CT150はホンダに無いからチャンスだと思う。
名車じゃなく迷車GAGの復活。
モンキー125化みたいに大きくして、でも旧カタナのカウルとタンク等は極力完全再現。
125と150を出し、エンジン以外は共用。
GAG125KATANAというネーミングなら、今さらでも堂々と旧KATANAを作れる、ギャグだからね。
もちろん多少デフォルメになるけど、旧KATANAを上手く再現出来れば称賛ある。
ライバルはCT125とかになるけど、CT150はホンダに無いからチャンスだと思う。
259: 2020/07/09(木) 18:57:01.32
>>256
もうGAGは復活してて人気じゃないのか?
GSX250Rっていう
もうGAGは復活してて人気じゃないのか?
GSX250Rっていう
257: 2020/07/09(木) 18:30:57.05
カワサキで陣頭指揮取ってるような人がスズキにもいてくれたら
カタナも違った形だったろうにな
というより普通の人でももっとまともだったろうな
カタナも違った形だったろうにな
というより普通の人でももっとまともだったろうな
258: 2020/07/09(木) 18:54:50.20
「ラクして儲けようとしてもロクな目に遭わない」
という小学校の道徳のようなところからやり直す必要があるしな スズキ
という小学校の道徳のようなところからやり直す必要があるしな スズキ
260: 2020/07/09(木) 18:58:30.24
舌切り雀とかこぶとり爺さんでいいよ
261: 2020/07/09(木) 19:08:54.47
社内二輪カンパニー立ち上げと
KATANA3.0デザイン権購入決定と
関わったメンバーが同一だったりして
KATANA3.0デザイン権購入決定と
関わったメンバーが同一だったりして
262: 2020/07/09(木) 20:19:59.53
400刀って足回りが良いんだってね
行きつけのバイク屋に400刀入ると一週間経たずに売れていく
行きつけのバイク屋に400刀入ると一週間経たずに売れていく
263: 2020/07/09(木) 20:21:22.45
400ってもう旧車やん
264: 2020/07/09(木) 21:12:47.52
7年程乗ったが足回りはオーソドックスなサスで逸品だと思ったことは無いなぁ
1100・750と比べればマシって言う意味なら正しいと思うが
1100・750と比べればマシって言う意味なら正しいと思うが
265: 2020/07/09(木) 21:50:13.50
カタナってフロントタイヤを小さくするカスタムが主流だけどあんまりかっこよく見えないんですよね・・・
それと同じことが新型カタナでも感じられるのです
フロンとカウルをもう少し高めにつけて、前後タイヤを18インチ程度にしたらもう少し見れると思う
(新型Ⅴストみたいなバランス)
それと同じことが新型カタナでも感じられるのです
フロンとカウルをもう少し高めにつけて、前後タイヤを18インチ程度にしたらもう少し見れると思う
(新型Ⅴストみたいなバランス)
267: 2020/07/09(木) 23:37:15.12
>>265
新カタナはベースがストファイのS1000なので、カウルは高く付けられない。
タンクの高さとメーターの高さがだいたい同じだからね、ライト(カタナのカウル先端)は低くなる。
ライト(カウル先端)を人の頭部に例えると、タンクはせむし男の丸い背中の様に盛り上がる。
だからタイヤも大きいのは多分無理、最初から一切余裕が無いから。
いじれる余裕があるなら、ショップのカスタムだってもっと簡単に出来た。
あらゆるカスタムが新カタナの原型を壊せないのは、どこもいじれないから。
Z900RSを角Z風に出来るカスタムがあるけど、あれはZ900RSに余裕があるから出来る。
新カタナはベースがストファイのS1000なので、カウルは高く付けられない。
タンクの高さとメーターの高さがだいたい同じだからね、ライト(カタナのカウル先端)は低くなる。
ライト(カウル先端)を人の頭部に例えると、タンクはせむし男の丸い背中の様に盛り上がる。
だからタイヤも大きいのは多分無理、最初から一切余裕が無いから。
いじれる余裕があるなら、ショップのカスタムだってもっと簡単に出来た。
あらゆるカスタムが新カタナの原型を壊せないのは、どこもいじれないから。
Z900RSを角Z風に出来るカスタムがあるけど、あれはZ900RSに余裕があるから出来る。
268: 2020/07/10(金) 00:53:58.33
グーバイク
在庫573台w
在庫573台w
280: 2020/07/10(金) 11:06:10.66
>>268
>>275
gooバイク掲載店の在庫が573、
レッドバロンの在庫が約350、
gooバイク非掲載店(バロン以外)の在庫が約100ちょいとしたら、
2019年登録台数の約1000台↓とあわせて国内出荷台数2000台とピッタリ計算が合うな
http://baikuto.doorblog.jp/archives/55817984.html
登録台数の中には値引きのためにショップが登録した偽装中古車、ショップ店頭の試乗車、レンタルバイク用が相当数あるから
実際にユーザーに売れたのは500台ってとこかねえ
新型カタナのウリは話題性だけで、予約分と発売直後のスタートダッシュしか売れないだろうから
市中在庫の千台はこのまま腐っていくだけだろうなぁ…
>>275
gooバイク掲載店の在庫が573、
レッドバロンの在庫が約350、
gooバイク非掲載店(バロン以外)の在庫が約100ちょいとしたら、
2019年登録台数の約1000台↓とあわせて国内出荷台数2000台とピッタリ計算が合うな
http://baikuto.doorblog.jp/archives/55817984.html
登録台数の中には値引きのためにショップが登録した偽装中古車、ショップ店頭の試乗車、レンタルバイク用が相当数あるから
実際にユーザーに売れたのは500台ってとこかねえ
新型カタナのウリは話題性だけで、予約分と発売直後のスタートダッシュしか売れないだろうから
市中在庫の千台はこのまま腐っていくだけだろうなぁ…
269: 2020/07/10(金) 01:04:23.80
グーバイクに掲載されないレッドバロンの在庫車が300台くらいありそう
275: 2020/07/10(金) 08:59:29.70
>>269
もっとあるよ
RBは国内に307店舗あるし、シルバーと黒を二台展示している店があるからな
もっとあるよ
RBは国内に307店舗あるし、シルバーと黒を二台展示している店があるからな
270: 2020/07/10(金) 01:15:09.76
最盛期で620くらいだったかね
まあアレって「実車なし注文販売」含めてだからそこが掲載やめれば総数減っちまうから売れたとは限らん
まあ実際全部売れてたとしても50台ぽっちなのだが
走行一桁kmで車両120万円あたりが在庫処分の相場かな
ジリジリ下がり続けてて草
まあアレって「実車なし注文販売」含めてだからそこが掲載やめれば総数減っちまうから売れたとは限らん
まあ実際全部売れてたとしても50台ぽっちなのだが
走行一桁kmで車両120万円あたりが在庫処分の相場かな
ジリジリ下がり続けてて草
271: 2020/07/10(金) 03:40:02.54
新車の状態だと値下げ禁止ではあるが、新古車状態にしてしまえば値下げできるもんな
まあそれでも売れないけど
まあそれでも売れないけど
272: 2020/07/10(金) 05:13:38.61
仕入れたものの1台も売れていない販売店は良心的な店なのでは?
だってこんな駄作でしょ?客に売りつけると罪悪感を持つでしょ?普通
指名買いのアレ系な客が来たならラッキーでしょうが
迷っている客に売りつけたならばこれは酷い話だと思うのですけれど
だってこんな駄作でしょ?客に売りつけると罪悪感を持つでしょ?普通
指名買いのアレ系な客が来たならラッキーでしょうが
迷っている客に売りつけたならばこれは酷い話だと思うのですけれど
274: 2020/07/10(金) 08:33:54.82
サプリメントとか健康器具とかで老人をだまくらかす
TVショッピングと同じ臭いがしたもんな
主導してるとこは同じだろうから当たり前か
TVショッピングと同じ臭いがしたもんな
主導してるとこは同じだろうから当たり前か
276: 2020/07/10(金) 09:44:45.60
Gooバイクに載せてないだけで在庫としてホコリかぶってるモノもある
277: 2020/07/10(金) 10:34:37.48
許容範囲のだだっ広い俺でさえ欲しいと思える要素を見つけれないバイクだからな
278: 2020/07/10(金) 10:59:21.99
タンク容量さえ増えれば俺はアリだな。
S1000と同価格なら買うよ。
色々弄るけどそれは何買ってもそうなるし。
S1000と同価格なら買うよ。
色々弄るけどそれは何買ってもそうなるし。
279: 2020/07/10(金) 10:59:39.50
試乗でも後ろ指を差される稀有なバイク
281: 2020/07/10(金) 11:36:26.14
500台も売れてたらもう少し目撃される可能性があるだろう
走ってる姿はツチノコのように誰も見ない
店舗在庫なら幾らでも発見出来るけどね
走ってる姿はツチノコのように誰も見ない
店舗在庫なら幾らでも発見出来るけどね
283: 2020/07/10(金) 11:39:18.93
その僅かに売れてる分は多分オーナーの殆どがカスタム目的で買うから観賞用になっちゃって乗ってない
という妄想
カタナしか所持してない人なんていないだろうし
という妄想
カタナしか所持してない人なんていないだろうし
285: 2020/07/10(金) 12:22:24.33
>>283
観賞用?複数台?
長期ローンが残って売るに売れず
乗れば好奇の目で見られ・・・?
観賞用?複数台?
長期ローンが残って売るに売れず
乗れば好奇の目で見られ・・・?
284: 2020/07/10(金) 12:14:05.61
走ってる新型カタナいても
どノーマルならレンタルバイクなんだろね
どノーマルならレンタルバイクなんだろね
286: 2020/07/10(金) 15:40:25.81
6速か7速目を作ってトップギヤを思いっきりロングに振って無給油で500km走れる っていうのをやればいいと思う
パワーはあるんだから3000回転/mで80km/hとかできるでしょ
パワーはあるんだから3000回転/mで80km/hとかできるでしょ
287: 2020/07/10(金) 16:15:18.31
で、それのナニが楽しいの?
288: 2020/07/10(金) 17:05:59.83
クソみたいなタンク容量に対する施策だろ
ただでさえ良いところ少ないんだからパワーを活かしてギア比を上げるみたいなことは有りだと思う
Z900RSなんてその設定だし
ただでさえ良いところ少ないんだからパワーを活かしてギア比を上げるみたいなことは有りだと思う
Z900RSなんてその設定だし
289: 2020/07/10(金) 17:20:19.84
スズキGPレーサーRP68の14速ミッションを移植すれば・・・
290: 2020/07/10(金) 17:51:18.78
竜洋テストコースで新型カタナエコラン選手権大会開催で盛り上げては?
リッター24km行った~ 26km行った~ で喜ぶんじゃない?
優勝の景品は携行缶で
リッター24km行った~ 26km行った~ で喜ぶんじゃない?
優勝の景品は携行缶で
291: 2020/07/10(金) 18:04:37.50
携行缶は参加賞でお願いします
292: 2020/07/10(金) 20:16:00.45
参加賞はカタナクリスタルやぞ
293: 2020/07/10(金) 22:24:52.36
カタナクリスタルにさらにカタナタンクパッドもお付けします!
会場で新型カタナをご契約頂ければ立ちゴケ保証まで!
会場で新型カタナをご契約頂ければ立ちゴケ保証まで!
294: 2020/07/11(土) 00:03:45.75
なお30000円の立ちゴケ保証については、10000円分はお客様負担となります!
295: 2020/07/11(土) 03:37:36.81
優勝賞品は低走行倉庫保管各所OH済み極上の旧カタナ
296: 2020/07/11(土) 04:00:11.26
バンディットのエンジンは、復活させようと思えば出来るんだから、
今からでもエンジンだけバンディットのを使って、旧カタナ復活させればカタナというネーミングの資産は延命出来る。
カウル、タンク、シートはそのまま、フレームや足周りは変わって良い。
リアサスは、新カタナの反省を込めて二本サスで。
今からでもエンジンだけバンディットのを使って、旧カタナ復活させればカタナというネーミングの資産は延命出来る。
カウル、タンク、シートはそのまま、フレームや足周りは変わって良い。
リアサスは、新カタナの反省を込めて二本サスで。
306: 2020/07/11(土) 09:32:50.52
>>296
環境対応はどうするの?古いエンジンに触媒つけて求める性能出るの?その開発コスト回収出来るの?
わかったらさっさと消えなw
環境対応はどうするの?古いエンジンに触媒つけて求める性能出るの?その開発コスト回収出来るの?
わかったらさっさと消えなw
307: 2020/07/11(土) 09:51:28.15
>>306
環境対策万全 動力性能他社並み ヒット製品連発
上記の様なメーカーが言うのなら説得力が有る
要は外観なんですよ 全体デザイン
環境対策万全 動力性能他社並み ヒット製品連発
上記の様なメーカーが言うのなら説得力が有る
要は外観なんですよ 全体デザイン
312: 2020/07/11(土) 12:20:07.76
>>296
環境対応とかをおいといたとしても
図面があれば昔と同じモノが簡単に作れるわけではないよ
フレームにしろエンジンにしろ
量産のための治具が必要だし、
元々外注の部品もたくさんあるよね
社内外で、
古い治具は廃棄したり補用品生産用に少量生産治具に改造してたりするから、
よしすぐに再生産だ!ってなってもムリ
カネ掛けて良けりゃナンボでもなるけど、
昔と同じ値段とかはムリ
環境対応とかをおいといたとしても
図面があれば昔と同じモノが簡単に作れるわけではないよ
フレームにしろエンジンにしろ
量産のための治具が必要だし、
元々外注の部品もたくさんあるよね
社内外で、
古い治具は廃棄したり補用品生産用に少量生産治具に改造してたりするから、
よしすぐに再生産だ!ってなってもムリ
カネ掛けて良けりゃナンボでもなるけど、
昔と同じ値段とかはムリ
297: 2020/07/11(土) 07:43:40.42
結局、それもコレジャナイ感で仕上がるから赤字幅を広げるだけだろう
298: 2020/07/11(土) 07:53:05.99
時期ハヤブサでカタナ版が現実的だと思うけどなあ
外装をそれっぽく変えるだけですむ
外装をそれっぽく変えるだけですむ
299: 2020/07/11(土) 07:56:24.06
GSX1100Gベースのシャフトドライブで
大人のカタナも良いんですけど
大人のカタナも良いんですけど
300: 2020/07/11(土) 07:58:28.71
カタナがこれじゃ次期ハヤブサもあんまり期待持てそうもないけどな
301: 2020/07/11(土) 08:05:34.32
>>300
何度かやり直ししてるみたいだから
真面目につくってることを期待してる
何度かやり直ししてるみたいだから
真面目につくってることを期待してる
302: 2020/07/11(土) 08:54:51.84
GSX-R1000と同じでなかなかいい仕上がりだけど飛び抜けたものはない、地味なバイクになる気がする
303: 2020/07/11(土) 09:03:49.29
新型カタナ>>>>>>>旧型カタナ
304: 2020/07/11(土) 09:20:55.29
新型カタナの笑われ度にはとてもかなわない
全く鼻から勝負にならない勝負だね
これは世界的認識の様な気がする
全く鼻から勝負にならない勝負だね
これは世界的認識の様な気がする
305: 2020/07/11(土) 09:32:32.45
やっぱ次期ハヤブサベースはないな
それなら現行R1000ベースでやってたハズだし
そもそもの発売目的が廃物利用なんよね
それなら現行R1000ベースでやってたハズだし
そもそもの発売目的が廃物利用なんよね
308: 2020/07/11(土) 10:13:29.78
CB1300SFが現役で存在する以上環境対応は可能だろう
やらなかっただけだ
やらなかっただけだ
309: 2020/07/11(土) 10:58:02.39
でも今更山賊エンジン、ダブルクレードル、正立、ツインサスというのもなあ
Zだってパッと見懐かし風だけどダイヤモンドフレームに倒立+モノサスな訳で
性能的には間違いなくその方が良いのだし
中身は現代風、見た目をなるべく思い出に寄せるのがウケるんじゃね
Zだってパッと見懐かし風だけどダイヤモンドフレームに倒立+モノサスな訳で
性能的には間違いなくその方が良いのだし
中身は現代風、見た目をなるべく思い出に寄せるのがウケるんじゃね
310: 2020/07/11(土) 11:10:52.39
新型カタナの外観をカタナに似せなかった。ってので叩かれてるんだから、隼で同じ事はしないだろう
ただ中身は現代ものになるだろうから値段は跳ね上がるだろうけど
ただ中身は現代ものになるだろうから値段は跳ね上がるだろうけど
311: 2020/07/11(土) 12:14:37.58
外観はあまり関係ないんじゃない?
これが格好良く見える人もいるだろうし
それより中身が全然伴ってないことが最大の元凶
これが格好良く見える人もいるだろうし
それより中身が全然伴ってないことが最大の元凶
314: 2020/07/11(土) 12:31:37.96
>>311
俺もそう思う
昔懐かしデザインで買う人もいると思うけど、新しいデザインでも中身と外観が気に入れば買うよ
新KATANAは、S1000をベースにKATANAっぽいストファイを作ってみましたって感じだけど
KATANAデザイン向きでないベース車を流用したために見た目のために性能が犠牲になってる
そしてその割に見た目もイマイチ
俺もそう思う
昔懐かしデザインで買う人もいると思うけど、新しいデザインでも中身と外観が気に入れば買うよ
新KATANAは、S1000をベースにKATANAっぽいストファイを作ってみましたって感じだけど
KATANAデザイン向きでないベース車を流用したために見た目のために性能が犠牲になってる
そしてその割に見た目もイマイチ
313: 2020/07/11(土) 12:24:46.65
アンチ最大勢力はカッコ悪いので要らない派では?
次いで容量不足12Lタンク派 価格に見合わないショボい装備派
これらが混ざったモノにプラスされて頭に来た広報活動かな
次いで容量不足12Lタンク派 価格に見合わないショボい装備派
これらが混ざったモノにプラスされて頭に来た広報活動かな
315: 2020/07/11(土) 12:52:27.62
カワサキに企画設計丸投げした方が、
スズキの歴史を踏まえた良いものがてきそうなんだけど
スズキの歴史を踏まえた良いものがてきそうなんだけど
316: 2020/07/11(土) 12:53:42.62
少なくとも性能で選ぶならS1000Fでいいからな
S1000もS1000Fも日本が安すぎるだけであって、国外じゃ妥当な価格してるから値段は別に問題ない(カタナも日本だけ安くしろ。って考えてるなら話は別)
カタナは外観以外の理由で買う人いないだろ?
その外観だってカスタム前提なんだし
このまま乗ってたらレンタル扱いされるぞ
S1000もS1000Fも日本が安すぎるだけであって、国外じゃ妥当な価格してるから値段は別に問題ない(カタナも日本だけ安くしろ。って考えてるなら話は別)
カタナは外観以外の理由で買う人いないだろ?
その外観だってカスタム前提なんだし
このまま乗ってたらレンタル扱いされるぞ
322: 2020/07/11(土) 16:02:07.82
>>316
国外でも高い高い言われてるし妥当な価格ではないんじゃないかな…
あの価格帯だとパワーモードセレクターやグリップヒーターなどがついてる方が普通のはず
国外でも高い高い言われてるし妥当な価格ではないんじゃないかな…
あの価格帯だとパワーモードセレクターやグリップヒーターなどがついてる方が普通のはず
324: 2020/07/11(土) 16:13:18.33
>>316
Sの海外価格は高すぎる
だから全然売れてない
スズキはすぐに欧州欧州言いたがるが、今スズキバイクの評価が世界で一番高いのは日本だろう
Sの海外価格は高すぎる
だから全然売れてない
スズキはすぐに欧州欧州言いたがるが、今スズキバイクの評価が世界で一番高いのは日本だろう
326: 2020/07/11(土) 16:24:46.15
>>324
まるで日本ではスズキが高く評価されているみたいな言い方だなw
海外の評価と比べて日本での評価はまだマシというだけなのに
まるで日本ではスズキが高く評価されているみたいな言い方だなw
海外の評価と比べて日本での評価はまだマシというだけなのに
317: 2020/07/11(土) 13:18:27.20
スズキに限らず国内4メーカーはノーマルがベストと言う姿勢が欲しいと思うのですが・・・
318: 2020/07/11(土) 13:50:07.07
外見か?
「カタナ」ってブランド名だけなんじゃ
カタナって名前じゃなきゃオーナーさんも絶対買ってなかったと思うし
メットやウェア類にカタナって入ってりゃアイテムの1つとして買うみたいな
元々カタナ好きには違いないんだろうけど、そんなブランド志向の強い人っているから
「カタナ」ってブランド名だけなんじゃ
カタナって名前じゃなきゃオーナーさんも絶対買ってなかったと思うし
メットやウェア類にカタナって入ってりゃアイテムの1つとして買うみたいな
元々カタナ好きには違いないんだろうけど、そんなブランド志向の強い人っているから
319: 2020/07/11(土) 14:37:04.92
旧型が存在せず新型が初代カタナだとしたらあの形から『日本刀』をイメージ出来るのか?やはり短いナイフ位にしかイメージがわかない・・・
320: 2020/07/11(土) 14:48:56.90
包丁に見えました
335: 2020/07/11(土) 18:50:03.95
>>320>>323
麺切り包丁か中華包丁かなと思ってました
京都型うなぎ包丁ですね
麺切り包丁か中華包丁かなと思ってました
京都型うなぎ包丁ですね
338: 2020/07/11(土) 20:29:29.35
>>335
丸包丁というのもある。
タンク上が丸まってる感じは、丸包丁に通じる物があるかも。
丸包丁というのもある。
タンク上が丸まってる感じは、丸包丁に通じる物があるかも。
321: 2020/07/11(土) 15:59:30.02
KATANAと名付けられた謎の形状のバイクに見えました
323: 2020/07/11(土) 16:11:06.64
京都型うなぎ包丁がイメージにピッタリ。
325: 2020/07/11(土) 16:24:10.67
GSX-250Rやジクサー250くらい本体価格頑張ってくれれば別に良いんだがな
そもそもスズキの二輪に関しては日本ほぼ見てないと思うぞ
だから失敗してるだろ
そもそもスズキの二輪に関しては日本ほぼ見てないと思うぞ
だから失敗してるだろ
334: 2020/07/11(土) 17:37:05.52
>>325
日本ほぼ見てないくせに日本でしか売れてないというね
日本でも人気って訳じゃないが
ただ中華GSXや中華ストローム世界で一番売れたのって日本じゃない?
日本ほぼ見てないくせに日本でしか売れてないというね
日本でも人気って訳じゃないが
ただ中華GSXや中華ストローム世界で一番売れたのって日本じゃない?
327: 2020/07/11(土) 16:27:25.91
自己肯定感が高すぎてw
328: 2020/07/11(土) 16:31:41.48
キャストフレームは鋼管トラスと比べて設備投資に金がかかるし設計変更の小回りも利かないという弱点があるから
数が出るものと見込んで大規模な投資をした割には見合わない販売結果になってるんだと思われる
そもそも多品種少量生産の時代になって久しいのになぜ鋼管にしなかったのかが謎なんだが
数が出るものと見込んで大規模な投資をした割には見合わない販売結果になってるんだと思われる
そもそも多品種少量生産の時代になって久しいのになぜ鋼管にしなかったのかが謎なんだが
329: 2020/07/11(土) 16:37:08.75
S1000が安すぎたというコメントの裏には、数が出ると見込んで投資分を上乗せしていなかったあちらさんの事情があると思われる
330: 2020/07/11(土) 16:37:55.94
25R詳細発表されて色々言われてるけどあれは絶対売れるわ
予想を上回るスペックと予想を下回る価格でエンジニアの努力が伝わってくる
カタナのときは詳細判明するにつれガッカリ感がひどかったからな
いかに安く仕立て上げて高く売るかに注力したバイク
予想を上回るスペックと予想を下回る価格でエンジニアの努力が伝わってくる
カタナのときは詳細判明するにつれガッカリ感がひどかったからな
いかに安く仕立て上げて高く売るかに注力したバイク
331: 2020/07/11(土) 16:54:38.36
カッコ良さ、性能
新型カタナ>>>>>>旧型カタナ
新型カタナ>>>>>>旧型カタナ
332: 2020/07/11(土) 17:00:45.21
ZX-25Rのお買い得モデルは、話題作りで1年くらいでディスコンになるだろうから早く買わないとな
GSX-S1000のプレミアムモデルは、話題作りで1年くらいでディスコンになるだろうから買う必要ないな
GSX-S1000のプレミアムモデルは、話題作りで1年くらいでディスコンになるだろうから買う必要ないな
333: 2020/07/11(土) 17:03:35.86
名前だけで旧型とはカテゴリすらも全然違うバイクだから比較は無理だろう
ただ現行は超不人気車という事実だけが残るのみ
ただ現行は超不人気車という事実だけが残るのみ
336: 2020/07/11(土) 19:05:05.59
SUZUKI KATANA→SUZUKI UNAGI
337: 2020/07/11(土) 19:38:16.84
340: 2020/07/11(土) 21:09:16.89
鱸包丁
341: 2020/07/11(土) 21:16:14.57
カタナで捌かれたのは鱸だったか
342: 2020/07/11(土) 21:22:15.43
刀ステッカーの代わりに 関 土佐 三木 燕三条 堺 種子島 武生
こっちの方が相応しいかも 包丁鍛冶職人さんや料理人さんに怒られるかな
こっちの方が相応しいかも 包丁鍛冶職人さんや料理人さんに怒られるかな
343: 2020/07/11(土) 21:30:17.66
>>342
そこは通っぽく「永尾かね駒」だろ。
そこは通っぽく「永尾かね駒」だろ。
345: 2020/07/11(土) 21:52:00.51
>>343
かね駒とかね井を持ってるが、刃を収納すると柄の内側に当たるところとかかな?
小学生の小遣いで買えるレベルのアイテムなら笑って流せるが、ウン千円でこれならクレーム物って意味で
かね駒とかね井を持ってるが、刃を収納すると柄の内側に当たるところとかかな?
小学生の小遣いで買えるレベルのアイテムなら笑って流せるが、ウン千円でこれならクレーム物って意味で
344: 2020/07/11(土) 21:39:04.48
太い電気ケーブルの被膜を剝く時はカッターナイフより肥後守ですね
346: 2020/07/11(土) 22:11:52.80
新型カタナ買えない貧乏人が多いこと
347: 2020/07/11(土) 22:21:36.73
買ったら異端認定されちゃうしな
348: 2020/07/11(土) 22:23:31.63
いつもの擁護爺はスルーでいい
349: 2020/07/11(土) 22:27:01.18
GSX-R1000買おうぜ
350: 2020/07/11(土) 22:33:07.32
すでに持ってる
一個前の型だけどな
一個前の型だけどな
351: 2020/07/11(土) 22:39:08.10
↑はいはいすごいすごい
352: 2020/07/11(土) 22:56:44.55
R1000の新車、男爵でカタナより安かったりするからな
R1000Rでも165万円とか
海外仕様だからETCは無いが、bffフロントフォークにクイックシフターも着いてこれは爆安
でも売れ残ってたりする…
R1000Rでも165万円とか
海外仕様だからETCは無いが、bffフロントフォークにクイックシフターも着いてこれは爆安
でも売れ残ってたりする…
483: 2020/07/13(月) 15:24:58.04
>>352
あのサスOH出来ないと聞いた
あのサスOH出来ないと聞いた
353: 2020/07/11(土) 23:23:49.40
Z900RSを新車で買うより程度の良い(と思われる)Z1やZ2の中古車を買う方が断然高くつく、だからZ900RSでも諦めもつく。だがKATANAを新車で買える金があればそこそこ程度の良い(と思われる)GSX1100Sの中古車が買えてしまう。さてどうしたものか・・・
356: 2020/07/11(土) 23:51:41.76
>>353
200万以下じゃまともなカタナなんかないよ
200万以下じゃまともなカタナなんかないよ
354: 2020/07/11(土) 23:30:15.37
スズキが好きなら新型
カタナが好きなら旧型
だろ?
カタナが好きなら旧型
だろ?
355: 2020/07/11(土) 23:37:59.37
新型買う奴はマゾ
357: 2020/07/11(土) 23:57:18.71
Z900RSってのは、人間で言うと広瀬すずちゃんが昭和40年代後半に流行った服をいろいろと着てるようなもんで
NHKで観たように毎朝でも鑑賞に堪えるし万人が納得するんだけど
KATANAってのは、AKBから用途廃止されたアラサーの方々が、話題作りでコスプレして
SNSを使って強制的に目に入るように、どう?どう?ってアピールしてきて、広告代理店が大人気!話題になってる!
って宣伝してる感じ。
NHKで観たように毎朝でも鑑賞に堪えるし万人が納得するんだけど
KATANAってのは、AKBから用途廃止されたアラサーの方々が、話題作りでコスプレして
SNSを使って強制的に目に入るように、どう?どう?ってアピールしてきて、広告代理店が大人気!話題になってる!
って宣伝してる感じ。
358: 2020/07/12(日) 00:07:33.15
まあつまり武井咲や剛力彩芽みたいな実態は人気がないのに露出を多くして人気があるかのように見せかけているって事だろ
359: 2020/07/12(日) 02:54:59.76
昨日スーパーで買い物して駐輪場に戻ってきたら俺のPCX150の隣に新型刀が置いてあった、1000ccとは思えないほど小さい、尻切れトンボのせいでリアタイヤだけニョイーンって延びてる印象、ヤマハのTWがDQNカスタムでスイングアームをめちゃ延長されてるのを思い出した
360: 2020/07/12(日) 03:19:06.51
昔のバイクから見れば今のスポーツバイクはほぼ全て尻切れトンボだな
素朴な疑問として、馬力やサスペンション形式などのスペック、運動性能には拘るのに
何故リアセクションの短縮≒マス集中・軽量化には否定的なんだろう
タンデムシートの居住性・積載性なんて運動性能のためには不要なモンなのに
素朴な疑問として、馬力やサスペンション形式などのスペック、運動性能には拘るのに
何故リアセクションの短縮≒マス集中・軽量化には否定的なんだろう
タンデムシートの居住性・積載性なんて運動性能のためには不要なモンなのに
484: 2020/07/13(月) 15:26:57.13
>>360
SSならわかるけど新カタナはSSじゃないし
何より元ネタがあってかつショートテールじゃないから
SSならわかるけど新カタナはSSじゃないし
何より元ネタがあってかつショートテールじゃないから
361: 2020/07/12(日) 04:16:00.95
尻切れトンボもスイングアームも中型にしか見えない車格も、結局のところ日本では流行らない要素にしかなってない
日本が軽視されてる証拠だな
日本が軽視されてる証拠だな
362: 2020/07/12(日) 04:33:57.58
ああ書き忘れたけど
新KATANAの場合には、ショートテールだけどスイングアームマウントの鉄フェンダーステーとか
タンデムシート下バッテリー設置によってマス集中もイマイチできてないな
KATANA3.0の外観を目指すために機能面は色々犠牲になった
でも鬼アップハンのせいで見た目もイマイチ
このままじゃヤバイと思ったのか
怒涛の広告攻勢
理想はスズキ100周年と2輪カンパニー化の船出を彩る打ち上げ花火だったんだろうけど
不発におわったな
新KATANAの場合には、ショートテールだけどスイングアームマウントの鉄フェンダーステーとか
タンデムシート下バッテリー設置によってマス集中もイマイチできてないな
KATANA3.0の外観を目指すために機能面は色々犠牲になった
でも鬼アップハンのせいで見た目もイマイチ
このままじゃヤバイと思ったのか
怒涛の広告攻勢
理想はスズキ100周年と2輪カンパニー化の船出を彩る打ち上げ花火だったんだろうけど
不発におわったな
391: 2020/07/12(日) 14:37:33.58
>>362
あと重いバッテリーがリヤシート下に移設されてる
マス集中化どころか分散化してる
ショートテールは見た目だけ
あと重いバッテリーがリヤシート下に移設されてる
マス集中化どころか分散化してる
ショートテールは見た目だけ
397: 2020/07/12(日) 16:13:37.85
>>391
それもマメタンクが元凶なんですよね
タンクをシート下に延長→行き場を失ったバッテリーを後部に→後部は高さに余裕がないから高さが低く容量も1グレード下のタイプに ↓
内部タンクでシートが盛り上がり足ツキ性悪化 典型的な負の連鎖
それもマメタンクが元凶なんですよね
タンクをシート下に延長→行き場を失ったバッテリーを後部に→後部は高さに余裕がないから高さが低く容量も1グレード下のタイプに ↓
内部タンクでシートが盛り上がり足ツキ性悪化 典型的な負の連鎖
364: 2020/07/12(日) 06:32:03.36
後ろがスカスカなのが気にならないように大アップハンドルを付けた
のか?
のか?
375: 2020/07/12(日) 10:45:32.98
>>365
>タンクを減らしたのにバッテリー置けない。
逆だろ。
バッテリーの場所までタンク増やしたからバッテリーは小型化してリアに置くしかなくなったんだろ。
それじゃなきゃタンク容量は1桁だぞ。
>タンクを減らしたのにバッテリー置けない。
逆だろ。
バッテリーの場所までタンク増やしたからバッテリーは小型化してリアに置くしかなくなったんだろ。
それじゃなきゃタンク容量は1桁だぞ。
366: 2020/07/12(日) 08:27:22.85
分かり易すぎる嫉妬乙!
367: 2020/07/12(日) 08:53:29.46
バッテリーあがったら相当厄介そうだな
その辺で売ってなさそうだし異常に高そうだし
その辺で売ってなさそうだし異常に高そうだし
368: 2020/07/12(日) 08:56:20.97
定価で税込154万円の嗜好品だから
欲しいと思ってポンと買える人は確かにそう多くない
でも嫉妬で叩いてる人は少ないんじゃないかなー
乗り出し100万円でもあまり売れなそう
欲しいと思ってポンと買える人は確かにそう多くない
でも嫉妬で叩いてる人は少ないんじゃないかなー
乗り出し100万円でもあまり売れなそう
369: 2020/07/12(日) 09:38:41.70
中の人が来てると聞いて
370: 2020/07/12(日) 09:51:20.18
ぼったくりのクソバイクがただのクソバイクになろうとクソバイクである事実は変わらない
372: 2020/07/12(日) 10:17:50.50
>>370
内容の割にはちょっと高いなあ
じゃなくて、
劣化S1000かよ…しかも高いじゃねえか…
だもんな
S1000の上位互換的存在ならまだ救いはあった
内容の割にはちょっと高いなあ
じゃなくて、
劣化S1000かよ…しかも高いじゃねえか…
だもんな
S1000の上位互換的存在ならまだ救いはあった
371: 2020/07/12(日) 10:16:27.92
擁護してる人のがバイク乗ってないんじゃないかと思う
実際ツーリング行けば実情が解るしバイク仲間がいりゃ空気で新型カタナへの評判も解る
完全なボッチライダーなのか極度に空気が読めない人なのかな
実際ツーリング行けば実情が解るしバイク仲間がいりゃ空気で新型カタナへの評判も解る
完全なボッチライダーなのか極度に空気が読めない人なのかな
377: 2020/07/12(日) 11:12:56.53
>>371
自分語り乙
自分語り乙
373: 2020/07/12(日) 10:31:14.19
まあ劣化だろうが何だろうが乗りたい奴は乗ってるんだから、それでいいんじゃね?
その乗ってる奴の殆どがレンタルバイクってのが泣ける話だけど
その乗ってる奴の殆どがレンタルバイクってのが泣ける話だけど
374: 2020/07/12(日) 10:39:09.81
この駄作のデザインを斬新と言うスズキの間抜けぶり
4発1000ccじゃ有り得ないタンク容量でのデザインですからね
どうせなら3リットルタンクにでもしてもっと斬新にすれば
どんな愚かな事をしたのかが良く解ったのに
4発1000ccじゃ有り得ないタンク容量でのデザインですからね
どうせなら3リットルタンクにでもしてもっと斬新にすれば
どんな愚かな事をしたのかが良く解ったのに
376: 2020/07/12(日) 11:08:15.14
乗りやすい
ミラーが見やすい
ウインカーが出しやすい
女性とタンデムで密着できる
新型カタナ乗りってイイなぁ
提灯記事もこれだからな
ミラーが見やすい
ウインカーが出しやすい
女性とタンデムで密着できる
新型カタナ乗りってイイなぁ
提灯記事もこれだからな
378: 2020/07/12(日) 11:20:30.86
スルー検定実施中
ところでカタナを店はどう処分するのだろう
まさか3年も4年も店に置いておかないだろ?
極端に安いプライスもつけられないだろうから、新古車にして業者オークションに流す?
ところでカタナを店はどう処分するのだろう
まさか3年も4年も店に置いておかないだろ?
極端に安いプライスもつけられないだろうから、新古車にして業者オークションに流す?
379: 2020/07/12(日) 11:25:58.51
完全な在庫車なんて何十年も鎮座してるのあるだろうし、その仲間入りじゃないかね
業者オクに流すなら今のうちだろうけど…
業者オクに流すなら今のうちだろうけど…
380: 2020/07/12(日) 11:27:12.71
もはや不良債権だな
スズキが何らかの動きを見せないと何も進展しない気がする
スズキが何らかの動きを見せないと何も進展しない気がする
384: 2020/07/12(日) 12:11:59.80
>>380
メーカーとしては厳しい値引き制限を解除するくらいしかない。
まさか返品に応じ引き取る訳にもいかんし。
不良在庫助成金…も意味が無いか。
とにかくショップから捌けさせる事が大事なのだが…
しかし値引き合戦が勃発したらショップが受ける瞬間的ダメージもかなりの物に。
販売チャンネルの数にも影響が出そう。
当面は何も動けないのでは?
メーカーとしては厳しい値引き制限を解除するくらいしかない。
まさか返品に応じ引き取る訳にもいかんし。
不良在庫助成金…も意味が無いか。
とにかくショップから捌けさせる事が大事なのだが…
しかし値引き合戦が勃発したらショップが受ける瞬間的ダメージもかなりの物に。
販売チャンネルの数にも影響が出そう。
当面は何も動けないのでは?
381: 2020/07/12(日) 11:55:07.75
今売り抜けないともう売れないよ
でも売ったところで下取り買取で戻ってくる地獄
でも売ったところで下取り買取で戻ってくる地獄
382: 2020/07/12(日) 12:10:10.63
安直に海外に流せばって思ってしまうけど
海外でも持て余してんのかね 腐ってもリッターだからね 少排気量車なら潰しも利くだろうけど
海外でも持て余してんのかね 腐ってもリッターだからね 少排気量車なら潰しも利くだろうけど
383: 2020/07/12(日) 12:11:18.14
もう手の打ち様がないから初期ロットで生産終了して以降は放置するしかない
後は時間の経過と共に値崩れするのみ
後は時間の経過と共に値崩れするのみ
385: 2020/07/12(日) 12:30:04.69
どちらにしても偽装中古は茨の道
新車保障の期間を過ぎて、初回車検が切れても在庫として残る可能性が非常に高い
新車保障の期間を過ぎて、初回車検が切れても在庫として残る可能性が非常に高い
386: 2020/07/12(日) 12:38:58.80
未登録のまま店頭実車カタログ展示している販売店
販売登録台数にも協力してくれた偽装中古販売店
乗ってみるだけ誰も買わない試乗車を準備した販売店
それぞれにドラマが有りそうですね
販売登録台数にも協力してくれた偽装中古販売店
乗ってみるだけ誰も買わない試乗車を準備した販売店
それぞれにドラマが有りそうですね
387: 2020/07/12(日) 12:40:54.20
もうS1000に組み直して売るしかないでしょ
388: 2020/07/12(日) 12:51:22.70
客注で全部捌いたラッキーな販売店
客を騙して売りつけたはいいがその後ギクシャクしだした販売店
スズキには内緒で大幅値引きで売り飛ばした販売店
1台も仕入れなかった販売店
色々と有りそう
客を騙して売りつけたはいいがその後ギクシャクしだした販売店
スズキには内緒で大幅値引きで売り飛ばした販売店
1台も仕入れなかった販売店
色々と有りそう
389: 2020/07/12(日) 13:14:33.15
もうスズキに気を使うことはない(関係的な意味)のでさっさと大幅値引きでもしたほうがいい
390: 2020/07/12(日) 14:07:15.45
グーバイク
574台にw
574台にw
392: 2020/07/12(日) 14:44:27.07
>>390
減るどころか増えるのか
gooバイク対象外のバロンから買った客がバロンに買取拒否されて買取業者に売ったか、
バロンが下取りしたあと自社系列で中古販売せずに業オクに流したやつかね
バロンは店頭価格よりも値引きしてるらしいから、売れるのはそっちからだろうな
減るどころか増えるのか
gooバイク対象外のバロンから買った客がバロンに買取拒否されて買取業者に売ったか、
バロンが下取りしたあと自社系列で中古販売せずに業オクに流したやつかね
バロンは店頭価格よりも値引きしてるらしいから、売れるのはそっちからだろうな
393: 2020/07/12(日) 14:45:57.22
減る要素が見当たらない。安いなら兎も角
やっぱりGSX-R1000買ったほうがいいな
やっぱりGSX-R1000買ったほうがいいな
394: 2020/07/12(日) 14:48:34.29
なんだっけなホンダのNR750はバブルが弾けて相当売れ残ったので新車を廃棄したとか聞いたな
でもそれは販売店に卸す前だから出来たことだし
でもそれは販売店に卸す前だから出来たことだし
400: 2020/07/12(日) 17:07:09.24
>>395
見苦しすぎる妬み乙
見苦しすぎる妬み乙
396: 2020/07/12(日) 15:01:15.13
100台単位も可能ですが
398: 2020/07/12(日) 16:34:48.66
ここにリアルに買って乗ってる方は見えないのかな?居るなら『実際乗ったらここがいい!』って所を教えて欲しいし、それに対し苦言が来ても正々堂々反論して欲しいんですが・・・
408: 2020/07/12(日) 18:32:37.08
>>398
オーナースレとかユーザースレにはたまにオーナーさんが降臨するけど、良いとこは教えてくれなくて「出てけ」とか「失せろ」ばっかなんだよなあ
オーナースレとかユーザースレにはたまにオーナーさんが降臨するけど、良いとこは教えてくれなくて「出てけ」とか「失せろ」ばっかなんだよなあ
412: 2020/07/12(日) 19:02:48.02
>>408
でもさ、アンタの嫁さんどこがいいの?~とか言われても…遠くから眺めてなって言うしかないかとwww
でもさ、アンタの嫁さんどこがいいの?~とか言われても…遠くから眺めてなって言うしかないかとwww
415: 2020/07/12(日) 19:38:25.55
>>412
その嫁が男だったってレベルだからなぁ
陰口言われてもしゃーないかな
その嫁が男だったってレベルだからなぁ
陰口言われてもしゃーないかな
440: 2020/07/13(月) 01:33:24.49
>>408
それは聞く方が野暮だよ、良いところなんて無いんだから。
タンク少なくてETCの付け所に悩んで足付き悪くて、でも買ったんだから。
この世にはデブ専ブス専とか要るんだから。
このカタナのデザインがツボな超マニアックな人だって居て当然。
ただ、圧倒的にマニアックで少数なのは販売台数からわかる。
カタナに良いところがあるから買った訳じゃないからね。
数々の問題を知ってもなお「超カッコいい」と思い買った人達だよ。
良いところなんて無いけど買った人に聞いちゃダメ。
それは聞く方が野暮だよ、良いところなんて無いんだから。
タンク少なくてETCの付け所に悩んで足付き悪くて、でも買ったんだから。
この世にはデブ専ブス専とか要るんだから。
このカタナのデザインがツボな超マニアックな人だって居て当然。
ただ、圧倒的にマニアックで少数なのは販売台数からわかる。
カタナに良いところがあるから買った訳じゃないからね。
数々の問題を知ってもなお「超カッコいい」と思い買った人達だよ。
良いところなんて無いけど買った人に聞いちゃダメ。
433: 2020/07/12(日) 23:00:30.47
>>398
好きなバイク乗るのにいちいち理由付けが必要なのですかね。
好きなバイク乗ってるだけなのに乗ってる理由尋ねられた
うえにいちいちそれに反論しなくちゃならないのですかね?
正々堂々説明願います。
好きなバイク乗るのにいちいち理由付けが必要なのですかね。
好きなバイク乗ってるだけなのに乗ってる理由尋ねられた
うえにいちいちそれに反論しなくちゃならないのですかね?
正々堂々説明願います。
399: 2020/07/12(日) 16:46:23.69
このバイクってもうマイチェンとか無さそうにも思えるなぁ…
3型みたいに翌年カラチェンで(無理やり)有終の美を飾るとか…
相当のサードパーティー巻き込んでるよな、まぁどのショップも希望に夢膨らませて
がんがって商品開発したんだろうけど。
とにもかくにもZ900RSショックで柳の下の二匹目のドジョウ確定って全社自己暗示の
状態になっちまったんだろうな、、、
3型みたいに翌年カラチェンで(無理やり)有終の美を飾るとか…
相当のサードパーティー巻き込んでるよな、まぁどのショップも希望に夢膨らませて
がんがって商品開発したんだろうけど。
とにもかくにもZ900RSショックで柳の下の二匹目のドジョウ確定って全社自己暗示の
状態になっちまったんだろうな、、、
409: 2020/07/12(日) 18:52:31.47
>>399
アグラスのタワーセパハンとか、苦悩と葛藤がそのままカタチになったようだよな
いや、切削加工自体はキレイなんだけどね
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/09/003C-1.jpg
アグラスのタワーセパハンとか、苦悩と葛藤がそのままカタチになったようだよな
いや、切削加工自体はキレイなんだけどね
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/09/003C-1.jpg
416: 2020/07/12(日) 20:00:33.54
>>409
カマキリ先生
カマキリ先生
417: 2020/07/12(日) 20:18:57.14
>>409
メーター見にくそう
メーター見にくそう
418: 2020/07/12(日) 20:22:47.01
>>409
命名 "無理くりセパハン"
命名 "無理くりセパハン"
419: 2020/07/12(日) 20:27:22.83
>>409
コレ…
一個でも売れたんかいな?
コレ…
一個でも売れたんかいな?
423: 2020/07/12(日) 20:57:07.34
>>419
知り合いが新KATANA買って「セパハン化したぜ」とかってこれ見せに来たらどうしよう
何て言おうかなあって悩む
知り合いが新KATANA買って「セパハン化したぜ」とかってこれ見せに来たらどうしよう
何て言おうかなあって悩む
425: 2020/07/12(日) 21:00:20.93
>>423
綺麗な切削加工ですね
とか
綺麗な切削加工ですね
とか
448: 2020/07/13(月) 08:41:05.47
>>409
荒ぶる鷲のポーズを取るETにしか見えん
荒ぶる鷲のポーズを取るETにしか見えん
450: 2020/07/13(月) 09:35:10.69
>>409
カタナなら何でもいいって仕上がり同様とにかくセパハンならいいって感じ
セパハンである必然性はない
カタナなら何でもいいって仕上がり同様とにかくセパハンならいいって感じ
セパハンである必然性はない
401: 2020/07/12(日) 17:07:34.23
スズキとスズキ二輪が不買運動の旗頭だった感が強いですね
本人達は全く気付いて無いでしょうけども
本人達は全く気付いて無いでしょうけども
402: 2020/07/12(日) 17:38:49.10
900RSなんて大体完成してるから
アフターパーツつけてもあんま変わらん。
それに引き換え我がカタナは弄り甲斐があるから
サードパーティーも腕の見せ所と張り切りまくり!
…肝心の本体が売れないのは誤算だったかw
ヘリレジェに載ってたウエストパワーの18Lタンクは本気かな?
セパハン+タンクカバーもあるみたいだし完成形になれるかな?
しかしコンプリート190万って…w
アフターパーツつけてもあんま変わらん。
それに引き換え我がカタナは弄り甲斐があるから
サードパーティーも腕の見せ所と張り切りまくり!
…肝心の本体が売れないのは誤算だったかw
ヘリレジェに載ってたウエストパワーの18Lタンクは本気かな?
セパハン+タンクカバーもあるみたいだし完成形になれるかな?
しかしコンプリート190万って…w
404: 2020/07/12(日) 18:20:49.56
もうちょっとハンドル低ければかっこいいのになんであの高さにしたのか
405: 2020/07/12(日) 18:23:08.16
設計が悪くてあれ以上下げられなかっただけなんだ、かなしい事に
406: 2020/07/12(日) 18:24:05.93
もうちょっとハンドル低ければポジションが窮屈過ぎて乗れたモンじゃないだろう
407: 2020/07/12(日) 18:32:15.43
カタナ自体はどうしようもないバイクだけどもなぜか記事のアクセス数は多いから、カスタムで注目を浴びればショップの知名度UPで広告効果はあると思う
410: 2020/07/12(日) 18:52:39.36
否定派を攻撃しまくっていた元気の良い人達が
オーナーに成っていたら凄く賑わうハズなんですけどね
不思議です
オーナーに成っていたら凄く賑わうハズなんですけどね
不思議です
411: 2020/07/12(日) 18:55:09.67
オーナーのフリしてるけど多分オーナーではないと思われ
たった一人のイメピクだけが本物のオーナーみたいだが「失せろ」とか書く輩ではないようだ
たった一人のイメピクだけが本物のオーナーみたいだが「失せろ」とか書く輩ではないようだ
413: 2020/07/12(日) 19:12:25.96
イメピクさんだけかな 納車時から愛車の写真UPしてるの
414: 2020/07/12(日) 19:27:58.91
鼻くそとは別に、こっちにもオーナーを馬鹿にして喜ぶ小学生みたいなのがいるからな
イメピクさんは元気だろうか
イメピクさんは元気だろうか
420: 2020/07/12(日) 20:43:41.38
本当に「避けて避けて何とか避け切りました!」ってな感じのハンドルだなぁ
421: 2020/07/12(日) 20:53:16.69
しかし、ワイヤー類はメーターの後ろ通すとか出来なかったのかね?
意地でもハンドル替えさせないぞって意思の表れか?
意地でもハンドル替えさせないぞって意思の表れか?
441: 2020/07/13(月) 01:46:31.43
>>421
タンクとメーターが大体同じ高さなんだよ、そこからハンドルだけがチョイノリと同じ様にしてもニョキと伸びているからね。
MT-07ですら、メーターはタンクより上だから。
あんなにメーターが低かったら、コードを後ろとか無理。
メーターが上に行けば救いはあったが、今度はライトとメーターの間に空間が生まれる。
結局、酷いデザインなんだよね。
タンクとメーターが大体同じ高さなんだよ、そこからハンドルだけがチョイノリと同じ様にしてもニョキと伸びているからね。
MT-07ですら、メーターはタンクより上だから。
あんなにメーターが低かったら、コードを後ろとか無理。
メーターが上に行けば救いはあったが、今度はライトとメーターの間に空間が生まれる。
結局、酷いデザインなんだよね。
422: 2020/07/12(日) 20:53:41.58
そのまままっすぐ立ち上げたら間抜けに見えるから、わざわざ上下分割している凝り様がまたね・・・
424: 2020/07/12(日) 20:58:58.64
ケーブルはもうどうしようもねえ!というやけっぱちか開き直りが見える
セパハン風にすると、もれなくケーブルがメーターにぶち当たるんだなあ
セパハン風にすると、もれなくケーブルがメーターにぶち当たるんだなあ
426: 2020/07/12(日) 21:01:33.75
これ絶対社内デザイナーがやったほうがなんぼかマシなものができた
こだわりが強いほどS1000ベースなんてやりたがらないだろうけどね
悪い兵隊さんなんておらん、指揮官の質が悪すぎる
目端の効かない上がトップダウンなんざやるな
こだわりが強いほどS1000ベースなんてやりたがらないだろうけどね
悪い兵隊さんなんておらん、指揮官の質が悪すぎる
目端の効かない上がトップダウンなんざやるな
427: 2020/07/12(日) 21:02:26.55
>>426
ほんそれ
ほんそれ
428: 2020/07/12(日) 21:11:25.05
公式見解はスズキの総意となっております
429: 2020/07/12(日) 21:16:43.48
だから何?
431: 2020/07/12(日) 22:13:41.03
当たり前なのか?
432: 2020/07/12(日) 22:56:22.13
KATANAがこんなに売れないのも当たり前田のクラッカー
434: 2020/07/12(日) 23:06:13.83
画期的なリヤバンパーをもっとアピールすれば売れるかも
追突されても平気!的な
追突されても平気!的な
435: 2020/07/12(日) 23:45:28.28
好きな物に乗れ。はその通りなんだが、残念ながらそんな当たり前のことを話す場ではないので…
そもそもカタナ乗ってる人なんてここ見ないし
そもそもカタナ乗ってる人なんてここ見ないし
436: 2020/07/12(日) 23:46:20.23
自分のバイクの良い所聞かれてこんな返しするとは
オーナーも卑屈になってるな
オーナーも卑屈になってるな
437: 2020/07/12(日) 23:51:55.51
やっぱり、オートバイってスタイリングも大事だけど
マスの集中化とか綿密に計算されたメカニズムとか贅沢な加工とか、高性能を連想させる内容って重要じゃん。
それがスイングアームの先端に重りのような飾りフェンダーを付けるとか、
重心から遠く離れたところにバッテリーをのせるとか、全く性能に関して配慮された形跡がない。
そんな適当に作られた、見た目重視のハッタリバイクなんかまともなライダーが買うわけない。
ファッションバイカーが間違えて買う程度。
マスの集中化とか綿密に計算されたメカニズムとか贅沢な加工とか、高性能を連想させる内容って重要じゃん。
それがスイングアームの先端に重りのような飾りフェンダーを付けるとか、
重心から遠く離れたところにバッテリーをのせるとか、全く性能に関して配慮された形跡がない。
そんな適当に作られた、見た目重視のハッタリバイクなんかまともなライダーが買うわけない。
ファッションバイカーが間違えて買う程度。
439: 2020/07/13(月) 01:22:55.64
>>437
見た目を優先して重量バランス無視したなら、それはそれで有りだが、
それはカッコいいバイクが仕上がった時だしね。
見た目は色々微妙だし、カッコいいとも思えないし。
そもそも会議だかで、耕運機ハンドルを付けるしかないと決まった事が不思議でならん。
旧750の耕運機ハンドルがどれだけバカにされたかは、新カタナ開発スタッフ全員が知ってたハズで。
当時を知らない若い連中も、何かしらで絶対知ってたわけで。
ただ、旧750はユーザーの努力で1100風には出来た、解決方法はあった。
新カタナはどんだけ努力してもカッコよくならない、解決方法が無い。
見た目を優先して重量バランス無視したなら、それはそれで有りだが、
それはカッコいいバイクが仕上がった時だしね。
見た目は色々微妙だし、カッコいいとも思えないし。
そもそも会議だかで、耕運機ハンドルを付けるしかないと決まった事が不思議でならん。
旧750の耕運機ハンドルがどれだけバカにされたかは、新カタナ開発スタッフ全員が知ってたハズで。
当時を知らない若い連中も、何かしらで絶対知ってたわけで。
ただ、旧750はユーザーの努力で1100風には出来た、解決方法はあった。
新カタナはどんだけ努力してもカッコよくならない、解決方法が無い。
438: 2020/07/13(月) 00:18:49.75
一人で勝手に乗ってるならいいけど
マスツーには参加しないで頂きたい(過半数がオフ車なら可)
マスツーには参加しないで頂きたい(過半数がオフ車なら可)
445: 2020/07/13(月) 08:18:21.84
>>438
露骨すぎる妬み乙
露骨すぎる妬み乙
442: 2020/07/13(月) 05:48:27.45
機能美のきの字も無いな…
デザインのために犠牲にされた部分が多すぎる
デザインのために犠牲にされた部分が多すぎる
447: 2020/07/13(月) 08:35:04.51
>>442
デザインのために機能が犠牲にされた結果、中身は凡庸でもデザインだけはとびきりのバイクならまだ良かった
実際にはデザインも機能も価格も総合的なバランスも
どれもイマイチあるいは論外
設計陣を擁護する点として、
「S1000ベースでカネ掛けずに1年以内にKATANAの量産準備しろ」
って上から命令されたとしたなら、これはサラリーマンとして同情を禁じえない。
商品開発を決定した責任者にしても、最初の話ではもっと予算も開発人員も多かっただとかそういう話もあったかもしれないし、
経営サイドとしても諸事情(融資関係とか、2輪カンパニー化の早期成功とか)で目玉商品の立ち上げを急ぐ事情があったかもしれない
でも当時の2輪の最高責任者はとしひろだから
としひろが悪い。そしておさむはさっさと隠居しろ。
デザインのために機能が犠牲にされた結果、中身は凡庸でもデザインだけはとびきりのバイクならまだ良かった
実際にはデザインも機能も価格も総合的なバランスも
どれもイマイチあるいは論外
設計陣を擁護する点として、
「S1000ベースでカネ掛けずに1年以内にKATANAの量産準備しろ」
って上から命令されたとしたなら、これはサラリーマンとして同情を禁じえない。
商品開発を決定した責任者にしても、最初の話ではもっと予算も開発人員も多かっただとかそういう話もあったかもしれないし、
経営サイドとしても諸事情(融資関係とか、2輪カンパニー化の早期成功とか)で目玉商品の立ち上げを急ぐ事情があったかもしれない
でも当時の2輪の最高責任者はとしひろだから
としひろが悪い。そしておさむはさっさと隠居しろ。
443: 2020/07/13(月) 06:52:33.77
もうモノはどうでもいい
去年は本当にどのバイク雑誌やサイトを見てもうんざりするほど提灯記事まみれで本当に虫唾が走る状態だった
取り敢えずあの馬鹿げた状態が終わってよかったよ
あれの反動で店先でKATANAを見る毎に不快感に襲われたからな
去年は本当にどのバイク雑誌やサイトを見てもうんざりするほど提灯記事まみれで本当に虫唾が走る状態だった
取り敢えずあの馬鹿げた状態が終わってよかったよ
あれの反動で店先でKATANAを見る毎に不快感に襲われたからな
444: 2020/07/13(月) 07:05:04.01
Kファクトリーのカタナがサーキットで大破した時点で思った
市販車のバランスを崩すと、プロの手をもってしてもここまで一発目のセッティングに苦労する位癖が強いんだなって
デザインとかタンク容量以前に、俺はそこで脱落したな
市販車のバランスを崩すと、プロの手をもってしてもここまで一発目のセッティングに苦労する位癖が強いんだなって
デザインとかタンク容量以前に、俺はそこで脱落したな
446: 2020/07/13(月) 08:34:27.14
そもそも車種スレで、
『オマエの乗ってるバイクのいいとこどこよ?』って何様のつもりよ?
アンチのビックウェーブに乗ってりゃ勘違いして偉くなってつもりのカス量産じゃんw
『オマエの乗ってるバイクのいいとこどこよ?』って何様のつもりよ?
アンチのビックウェーブに乗ってりゃ勘違いして偉くなってつもりのカス量産じゃんw
468: 2020/07/13(月) 13:25:13.01
>>446
「あんな女のどこがいんだよ」みたいな話だなw
「あんな女のどこがいんだよ」みたいな話だなw
449: 2020/07/13(月) 08:47:37.06
不思議ですね
否定派を人格攻撃してくる擁護派が売上げ壊滅判明のとたんに消えて
今度はオーナーっぽい人が否定派に人格攻撃をして来る
一年以上二輪雑誌やメディア記事で持ち上げられ
2019年バイクオブザイヤーほぼ総なめの機種なのに
自分の購入動機や魅力のひとつも語れないのはおかしい
ホントにこの機種を褒める事が出来る人なんて存在しないのでは?
否定派を人格攻撃してくる擁護派が売上げ壊滅判明のとたんに消えて
今度はオーナーっぽい人が否定派に人格攻撃をして来る
一年以上二輪雑誌やメディア記事で持ち上げられ
2019年バイクオブザイヤーほぼ総なめの機種なのに
自分の購入動機や魅力のひとつも語れないのはおかしい
ホントにこの機種を褒める事が出来る人なんて存在しないのでは?
451: 2020/07/13(月) 09:43:35.61
これは悪いのはパーツメーカーじゃなくてカタナの方だけどね…
リゾマやヨシムラは既存のハンドルクランプに装着する道を選んだが、アグラスはそれを良しとせずあくまでトッププリッジ下クランプにこだわった結果、予想以上にタンクの邪魔が激しく想定を超えて伸びてしまった感じ…
「いったいどこまで上げりゃいいんだ…」という苦悩の呻きが聞こえてきそう
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/08/004-1.jpg
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/09/003C-1.jpg
リゾマやヨシムラは既存のハンドルクランプに装着する道を選んだが、アグラスはそれを良しとせずあくまでトッププリッジ下クランプにこだわった結果、予想以上にタンクの邪魔が激しく想定を超えて伸びてしまった感じ…
「いったいどこまで上げりゃいいんだ…」という苦悩の呻きが聞こえてきそう
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/08/004-1.jpg
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/09/003C-1.jpg
453: 2020/07/13(月) 11:17:12.19
>>451
間違って、勢い余ってKATANAを買ってしまったとしてもこんな変なハンドルにするぐらいならノーマルで我慢したほうがマシだね
むしろOFF車用のハンドルバーとかハンドルブレスつけて開き直るしかない
せや!OFF車用のハンドルバーにハンドガードつけたら意外とイケそうじゃね?
間違って、勢い余ってKATANAを買ってしまったとしてもこんな変なハンドルにするぐらいならノーマルで我慢したほうがマシだね
むしろOFF車用のハンドルバーとかハンドルブレスつけて開き直るしかない
せや!OFF車用のハンドルバーにハンドガードつけたら意外とイケそうじゃね?
454: 2020/07/13(月) 11:29:43.34
>>453
想像したらVストが出来上がったわw
想像したらVストが出来上がったわw
452: 2020/07/13(月) 09:50:38.51
タンク作り直した方が早いだろな
455: 2020/07/13(月) 11:31:37.59
それならS1000買うし
456: 2020/07/13(月) 11:44:51.61
結局ハンドル周りは弄らないのが正解なんだよな
あくまでストファイ版カタナとして受け入れた変態にしか扱えない。ってこった
あくまでストファイ版カタナとして受け入れた変態にしか扱えない。ってこった
457: 2020/07/13(月) 11:49:24.09
460: 2020/07/13(月) 12:07:07.88
>>457
ハンドル切ったら回転数やクラッチの遊びや半クラに
影響が出そうなくらいメーターと干渉してますね
ハンドル切ったら回転数やクラッチの遊びや半クラに
影響が出そうなくらいメーターと干渉してますね
458: 2020/07/13(月) 11:58:05.80
端にエグレを設けることでカバー全体が小さくなるのをなるべく防いだのか
こりゃどこのやつだ?
こりゃどこのやつだ?
461: 2020/07/13(月) 12:24:03.44
474: 2020/07/13(月) 14:38:27.52
>>461
ウエストパワーっていうのか、頑張ってんな
会社のホムペみたらカタナ(走行22km)が119万円で売っててワラタ
実際の仕入れ値は俺たちが考えてるより安いかも…
ウエストパワーっていうのか、頑張ってんな
会社のホムペみたらカタナ(走行22km)が119万円で売っててワラタ
実際の仕入れ値は俺たちが考えてるより安いかも…
500: 2020/07/13(月) 19:05:39.13
>>499
あ、レス番間違えた。>>474あて。
あ、レス番間違えた。>>474あて。
459: 2020/07/13(月) 12:06:54.93
ハンドル切るとハンドルから手をはなさなければならなくね?
462: 2020/07/13(月) 12:31:06.91
この部分をエグってエアクリBOX等の機能に支障が無いのなら
燃料タンクを仕込めば良かったのにね
左右で4リットル位は行けたんじゃないかな?
前荷重に成っちゃいますけど
燃料タンクを仕込めば良かったのにね
左右で4リットル位は行けたんじゃないかな?
前荷重に成っちゃいますけど
465: 2020/07/13(月) 12:48:57.36
>>462
このカバーつけた上で
18Lタンク企画してるらしいぞ。
どうやんだろうな?
このカバーつけた上で
18Lタンク企画してるらしいぞ。
どうやんだろうな?
504: 2020/07/13(月) 19:24:06.81
>>465>>467
ノーマルタンクも中世ヨーロッパの戦士の鉄兜みたいですからね
エアクリBOX移設か小型化で行くんですかね?
タンクを通常な位置に通常な形状で載せて
シュノーケル吸気管で先っちょにパワーフィルターかな?
タンクとシートの境に薄っぺらい変形エアクリBOXかな?
ノーマルタンクも中世ヨーロッパの戦士の鉄兜みたいですからね
エアクリBOX移設か小型化で行くんですかね?
タンクを通常な位置に通常な形状で載せて
シュノーケル吸気管で先っちょにパワーフィルターかな?
タンクとシートの境に薄っぺらい変形エアクリBOXかな?
467: 2020/07/13(月) 13:15:52.66
>>462
多分鉄タンクだと加工難度が高すぎて出来ないんじゃないかな
多分鉄タンクだと加工難度が高すぎて出来ないんじゃないかな
463: 2020/07/13(月) 12:45:20.57
結局、ショーモデルはコンセプトとして近代的なカタナは需要がある
って言うのを確認するための習作で良かったはずなのに
コンセプトモデルそのままの実用車を造るからこういうことになる。
って言うのを確認するための習作で良かったはずなのに
コンセプトモデルそのままの実用車を造るからこういうことになる。
464: 2020/07/13(月) 12:47:48.47
カスタムするのは結構な話だけど、一体総額幾らになるのやら
466: 2020/07/13(月) 13:05:06.87
昨日バイクワールドの駐輪場にコレ2台停まってた。走ってるのも1台見かけたし
針テラスなんかのバイク溜まりでもちょくちょく見かけるようにはなってる。
ただスズキさんは価格設定ミスったよね。150万円はおいそれと買える値段じゃない
見た目は決して悪くないんだよ。ジャーマンストファイチックで
文鳥フェイスのS1000Fなんかよりよっぽど良い。
でも本気で2000台売りたかったら120〜130万円台じゃないと厳しかったね
むしろ今その価格帯になってるからちょくちょく見かけるようになってるのかな。
針テラスなんかのバイク溜まりでもちょくちょく見かけるようにはなってる。
ただスズキさんは価格設定ミスったよね。150万円はおいそれと買える値段じゃない
見た目は決して悪くないんだよ。ジャーマンストファイチックで
文鳥フェイスのS1000Fなんかよりよっぽど良い。
でも本気で2000台売りたかったら120〜130万円台じゃないと厳しかったね
むしろ今その価格帯になってるからちょくちょく見かけるようになってるのかな。
469: 2020/07/13(月) 13:26:25.32
>ちょくちょく見かけるようになってる
幻覚だと思うぞ
幻覚だと思うぞ
471: 2020/07/13(月) 13:40:09.96
>>469
新しいステマみたいw
新しいステマみたいw
470: 2020/07/13(月) 13:30:41.56
まあタンク容量が18Lになるなら買っても良いかも知れん
別にセパハンに対する拘りなんて無いし、テール延長も出来るからな
別にセパハンに対する拘りなんて無いし、テール延長も出来るからな
472: 2020/07/13(月) 13:46:47.15
>>470
まず、そのタンクが幾らなのかって話だよなあ
標準装備品なら取付工賃もないし、保証もついてて全国どこのバイク屋でも見てくれるけど、
社外品タンクだとキーが無いとかも普通だし、燃料漏れたとしても取付した店以外では修理を断られるか有償修理
燃ポンのリコールとかあった場合でも作業を断る店も少なくないとおもう
こう書くと
「タンクカスタムくらいでビビりすぎw」
とか言ってくる人いるけど、そもそも純正で18L程度あればわざわざタンク変えなくても特に不満ないわけで
まず、そのタンクが幾らなのかって話だよなあ
標準装備品なら取付工賃もないし、保証もついてて全国どこのバイク屋でも見てくれるけど、
社外品タンクだとキーが無いとかも普通だし、燃料漏れたとしても取付した店以外では修理を断られるか有償修理
燃ポンのリコールとかあった場合でも作業を断る店も少なくないとおもう
こう書くと
「タンクカスタムくらいでビビりすぎw」
とか言ってくる人いるけど、そもそも純正で18L程度あればわざわざタンク変えなくても特に不満ないわけで
473: 2020/07/13(月) 14:35:47.07
そもそも1000ccの四発だと18でさえ心許無い容量だぞ
475: 2020/07/13(月) 14:48:28.38
ボルトオンのポン付けタンクカバーなんでまさかのリコール時はノーマル戻しじゃね?
社外マフラーつけてエンジン逝ってから、その社外マフラーつけたままメーカークレームつけて
門前払い喰らうような奴は此処にはおらんだろ?
社外マフラーつけてエンジン逝ってから、その社外マフラーつけたままメーカークレームつけて
門前払い喰らうような奴は此処にはおらんだろ?
478: 2020/07/13(月) 15:08:41.37
あ、>>475だったわ
というかカタナにセパハン、タンクカバー、フェンダレス等の部品着けたら保証対象外、リコール作業も断られるのか
それでタンクもセパハンも全部自前で外して持っていけって?
というかカタナにセパハン、タンクカバー、フェンダレス等の部品着けたら保証対象外、リコール作業も断られるのか
それでタンクもセパハンも全部自前で外して持っていけって?
480: 2020/07/13(月) 15:16:33.30
>>478
その時に必要なことはやんなきゃ進まないよね?
それが萎えるほど費用が掛かってもさ。
嫌なら捨てて逃げる自由もあるわけだ、、、全て自分が選択決定して進めることだね。
その時に必要なことはやんなきゃ進まないよね?
それが萎えるほど費用が掛かってもさ。
嫌なら捨てて逃げる自由もあるわけだ、、、全て自分が選択決定して進めることだね。
479: 2020/07/13(月) 15:13:18.10
>>475
タンクカバーの脱着なんて余裕だけど、
タンクカバー変えてもタンク容量変わんないよ
FI車だとタンクに燃ポンついてるんだけど、それを交換するの結構面倒くさいよ?
あと構造説明するのメンドイからしないけど純正タンクと違って社外品は漏れ易い作りになってるものも少なくない
タンクカバーの脱着なんて余裕だけど、
タンクカバー変えてもタンク容量変わんないよ
FI車だとタンクに燃ポンついてるんだけど、それを交換するの結構面倒くさいよ?
あと構造説明するのメンドイからしないけど純正タンクと違って社外品は漏れ易い作りになってるものも少なくない
499: 2020/07/13(月) 19:04:35.95
>>475
まあ、仕入れ値自体が10~15パーセント引いた金額だとしても
販売支援金、販売協賛金、インセンティブ、さまざまな名目でメーカーから支払いがあることも。
全国で一斉に値段が下がるときとかは、販売店の判断での値引きではなくこういうお金が出た時。
まあ、仕入れ値自体が10~15パーセント引いた金額だとしても
販売支援金、販売協賛金、インセンティブ、さまざまな名目でメーカーから支払いがあることも。
全国で一斉に値段が下がるときとかは、販売店の判断での値引きではなくこういうお金が出た時。
477: 2020/07/13(月) 15:05:05.69
思うのは自由
481: 2020/07/13(月) 15:17:25.08
なんか良いカスタムパーツがあるぞ!ってノリで来たのに「着けたら当然リコールは受けられない」「外してバイク屋に行け」で一気に萎ませてくれるわw
ヘッタクソやなぁ…
まあ俺も乗っかりかけたけど
反省だ
ヘッタクソやなぁ…
まあ俺も乗っかりかけたけど
反省だ
482: 2020/07/13(月) 15:19:54.13
これでハッキリした
「ジクザーのエンジン割れとGSX-R125のバルブガイド脱落をユーザーの責任と喧伝して回る連中とカタナ擁護は同じ奴だった」
まあ、分かりやすい構図だ
「ジクザーのエンジン割れとGSX-R125のバルブガイド脱落をユーザーの責任と喧伝して回る連中とカタナ擁護は同じ奴だった」
まあ、分かりやすい構図だ
488: 2020/07/13(月) 15:50:49.31
>>482
おまえ枝野かよ?www
まんまじゃん
おまえ枝野かよ?www
まんまじゃん
508: 2020/07/13(月) 19:45:22.24
>>488
枝野?あのギョーザで下手売った枝野?
ここであの枝野扱いは時たまやって来る擁護派の事なんじゃないの?
枝野?あのギョーザで下手売った枝野?
ここであの枝野扱いは時たまやって来る擁護派の事なんじゃないの?
485: 2020/07/13(月) 15:28:15.33
ジクサーもガイジが他スレ荒らし回ってるしろくでもねえな
487: 2020/07/13(月) 15:48:20.54
ジクオジは中の人w
492: 2020/07/13(月) 17:54:15.53
>>489
見苦しすぎるやっかみ乙
見苦しすぎるやっかみ乙
494: 2020/07/13(月) 18:00:45.73
自分の意に反するレスを見つける
↓
スズキの工作員ダー、許さない!
過去に罵詈雑言を受けた
↓
スズキの工作員ダー、許さない!
結論:スズキタヒね
1ビット脳とはこの事よ
>>489
ほら、簡単な思考のお前さんの目の前にピンポイントで鼻くそをつけた>>492の釣り針がw
↓
スズキの工作員ダー、許さない!
過去に罵詈雑言を受けた
↓
スズキの工作員ダー、許さない!
結論:スズキタヒね
1ビット脳とはこの事よ
>>489
ほら、簡単な思考のお前さんの目の前にピンポイントで鼻くそをつけた>>492の釣り針がw
490: 2020/07/13(月) 17:28:19.33
いいね~
人の本性を暴こうとするものは…自らの本性をも盛大に晒すことになる
人の本性を暴こうとするものは…自らの本性をも盛大に晒すことになる
491: 2020/07/13(月) 17:45:43.82
>>490
言ってやるなよ
スズキが未だにここでネット工作をしている事にしないと精神が不安定になるんだろうからさ
そもそもIDを追う事すらできない残念な子が沢山居て、ピンポイントで鼻くそのおもちゃになってる自覚がないんだから
釣る側に回ればこれほど簡単なスレはないわ
言ってやるなよ
スズキが未だにここでネット工作をしている事にしないと精神が不安定になるんだろうからさ
そもそもIDを追う事すらできない残念な子が沢山居て、ピンポイントで鼻くそのおもちゃになってる自覚がないんだから
釣る側に回ればこれほど簡単なスレはないわ
520: 2020/07/13(月) 22:54:17.42
>>491
6時間経過くらいで他人とID被ったりしますよ?
6時間経過くらいで他人とID被ったりしますよ?
493: 2020/07/13(月) 17:55:58.47
エンジンが壊れたのは、スズキに言わずに壊すようなマフラーを作ったヨシムラに言えばいいと思う
496: 2020/07/13(月) 18:19:35.03
というか、信者を装ったスズキアンチか
厄介な奴に粘着されてんな
厄介な奴に粘着されてんな
497: 2020/07/13(月) 18:51:10.94
>>496
妄想癖乙
妄想癖乙
507: 2020/07/13(月) 19:36:00.43
>>496
しごと
しごと
518: 2020/07/13(月) 20:54:14.09
>>507
あ、擁護派って、電通が雇ったバイトか!
納得だわ、だから去年から買った人のレビューが少ないのか。
ここだけじゃなく、SNS上でも買った人がほとんど居ない謎が解けたわ。
まさか、スズキが電通に払った広告費で、電通関係者がカタナ買っているんじゃ?
契約内容にもよるけど例えば「1年間で最低500台は売ってもらう契約」だった場合、
実売200台の場合は電通が300台買わなければいけないとか。
ビジネスだから広告失敗は電通の責任、契約内容に満たない場合は電通の買い取りとか。
電通関係の倉庫にカタナがズラリと置いてあったりして。
これならカタナを全然見ないのは当然となる。
あ、擁護派って、電通が雇ったバイトか!
納得だわ、だから去年から買った人のレビューが少ないのか。
ここだけじゃなく、SNS上でも買った人がほとんど居ない謎が解けたわ。
まさか、スズキが電通に払った広告費で、電通関係者がカタナ買っているんじゃ?
契約内容にもよるけど例えば「1年間で最低500台は売ってもらう契約」だった場合、
実売200台の場合は電通が300台買わなければいけないとか。
ビジネスだから広告失敗は電通の責任、契約内容に満たない場合は電通の買い取りとか。
電通関係の倉庫にカタナがズラリと置いてあったりして。
これならカタナを全然見ないのは当然となる。
521: 2020/07/14(火) 01:12:05.55
>>518
カタナ擁護野郎とコロ鍋ジグサー野郎が同一人物、少なくとも同一集団の輩と分かって良かったよ
自分でラージタンクやセパハンの話題振っといて「装着したら保証効かないリコールできない当然自己責任」だもん、アホなのかと
カタナ擁護野郎とコロ鍋ジグサー野郎が同一人物、少なくとも同一集団の輩と分かって良かったよ
自分でラージタンクやセパハンの話題振っといて「装着したら保証効かないリコールできない当然自己責任」だもん、アホなのかと
498: 2020/07/13(月) 18:57:33.57
普通に近づけるためにお金がかかるとは面倒なバイクだな
それでも無理があってダサいとはカスタムしても虚しいだけだな
それでも無理があってダサいとはカスタムしても虚しいだけだな
501: 2020/07/13(月) 19:11:52.28
>>498
しかもお金かけてカスタムしたらリコール対応すらしてもらえないらしいぜ
どうしてもして欲しければ全て外してバイク屋行けってさ
ひでえバイクだよなあ
しかもお金かけてカスタムしたらリコール対応すらしてもらえないらしいぜ
どうしてもして欲しければ全て外してバイク屋行けってさ
ひでえバイクだよなあ
509: 2020/07/13(月) 19:46:15.20
>>501
このバイクに限らず、FI車で社外タンクに交換してるバイクの
燃料ポンプ交換を頼まれたらタンク交換した店以外では断る店は少なくないとおもう
このバイクに限らず、FI車で社外タンクに交換してるバイクの
燃料ポンプ交換を頼まれたらタンク交換した店以外では断る店は少なくないとおもう
502: 2020/07/13(月) 19:19:48.91
というか、ジグサーやGSX125の話が出た途端に守護者が大量発生して笑うわ
本当にカタナ発売前後と同じだ
もうカタナなんてどうでもいい感じだが、あのエンジントラブルだけは触れられたくないんだな…
でも、「GSX-R125 トラブル」「ジクサー トラブル」とかで検索したらすぐ出てきちゃうし、こんなとこでいくら頑張っても無駄じゃん
ツイッターやグーグルを止めないと
本当にカタナ発売前後と同じだ
もうカタナなんてどうでもいい感じだが、あのエンジントラブルだけは触れられたくないんだな…
でも、「GSX-R125 トラブル」「ジクサー トラブル」とかで検索したらすぐ出てきちゃうし、こんなとこでいくら頑張っても無駄じゃん
ツイッターやグーグルを止めないと
506: 2020/07/13(月) 19:31:01.27
>>502
上の方で新型カタナオーナーはここ見てないと言ってる人がいましたけど本当かな?
二輪業界人や二輪ユーザーのかなり多くがここを覗いている様な感じですね
上の方で新型カタナオーナーはここ見てないと言ってる人がいましたけど本当かな?
二輪業界人や二輪ユーザーのかなり多くがここを覗いている様な感じですね
503: 2020/07/13(月) 19:21:34.37
国交省に頑張ってもらって、KATANAに致命的欠陥を見つけ、
販売店の流通在庫は全部スズキへ返品出来たら良いのにね。
販売店の流通在庫は全部スズキへ返品出来たら良いのにね。
505: 2020/07/13(月) 19:25:02.12
普通はボルトオンのパーツ着けてて故障したら純正に戻して修理に出すよな
『なんにもしてないのに壊れた』って言ってな
『なんにもしてないのに壊れた』って言ってな
510: 2020/07/13(月) 19:54:07.82
東本昌平のキリンの始めのエピソード
「浜松までならバイクのほうが早いでしょうね…」
246号の青山通り起点で浜松までGoogleマップで検索してみた。
246km…
KATANAはガス欠で途中で脱落です。
「浜松までならバイクのほうが早いでしょうね…」
246号の青山通り起点で浜松までGoogleマップで検索してみた。
246km…
KATANAはガス欠で途中で脱落です。
511: 2020/07/13(月) 20:05:17.95
>>510
耐久レースみたいに10秒で給油を終わらせろ
耐久レースみたいに10秒で給油を終わらせろ
513: 2020/07/13(月) 20:16:28.53
>>510
補給ヘリ飛ばして上から給油ホースを・・・
タンクキャップ開けるのにキーが要るな・・・
補給ヘリ飛ばして上から給油ホースを・・・
タンクキャップ開けるのにキーが要るな・・・
514: 2020/07/13(月) 20:20:45.44
>>510
「あっ、サーセン。このバイク雰囲気なんで勘弁してもらってイイすかねwww」
「あっ、サーセン。このバイク雰囲気なんで勘弁してもらってイイすかねwww」
515: 2020/07/13(月) 20:26:41.15
>>510
そうだ SAごとに満タン状態の新型カタナを予め置いておけば良い
SAで乗り変えるだけだからタイムロスは僅か
あっ でもETCカードがシート下の狭苦しい所に有るからカード抜き替えに手間取るか
勝機は無いね
そうだ SAごとに満タン状態の新型カタナを予め置いておけば良い
SAで乗り変えるだけだからタイムロスは僅か
あっ でもETCカードがシート下の狭苦しい所に有るからカード抜き替えに手間取るか
勝機は無いね
516: 2020/07/13(月) 20:39:00.75
>>510
バイクの方がじゃなくて車の方がだろ。
で、キリンが「でも浜松までならとおっしゃったじゃないですか」ってけしかけたんだ。
去年のカタナミーティングの時、浜松手前の給油ポイント静岡SAで何台も新型KATANAが給油してたわw
バイクの方がじゃなくて車の方がだろ。
で、キリンが「でも浜松までならとおっしゃったじゃないですか」ってけしかけたんだ。
去年のカタナミーティングの時、浜松手前の給油ポイント静岡SAで何台も新型KATANAが給油してたわw
519: 2020/07/13(月) 21:01:40.92
>>516
フォローサンクス。
記憶って自分の都合のいいように補正されるんだなぁ。
フォローサンクス。
記憶って自分の都合のいいように補正されるんだなぁ。
512: 2020/07/13(月) 20:11:01.14
ジクサーやR125と違ってKATANAは枯れたエンジンだからトラブルは無いだろう?
定価150万以上の新型車に古いエンジン使うのもどうかと思うが
定価150万以上の新型車に古いエンジン使うのもどうかと思うが
517: 2020/07/13(月) 20:40:50.26
燃料が無くなりかけたら海にダイブ
522: 2020/07/14(火) 01:34:03.86
コロ鍋ジグ太郎www
523: 2020/07/14(火) 03:15:37.08
荒らしに反応するのも荒らしって言葉もあるしほどほどにしてくれよな
524: 2020/07/14(火) 04:36:45.28
カタナ擁護員が他社の手の者なら一流
スズキの手のなら四流
スズキの手のなら四流
525: 2020/07/14(火) 05:58:09.72
同業他社でも流石にこんな駄作には口を挟まないでしょう
538: 2020/07/14(火) 08:36:40.09
>>525
情けない嫉妬乙
情けない嫉妬乙
526: 2020/07/14(火) 06:10:36.56
口を挟む必要ないな
527: 2020/07/14(火) 06:19:45.73
各種SNSで新規アカウントで「KATANA予約しました!」と書きまくり発売日が過ぎて暫くすると消えていくって
販促アカウントでしたって自白してるようなもんだわな
本当に下手くそでしたね
販促アカウントでしたって自白してるようなもんだわな
本当に下手くそでしたね
529: 2020/07/14(火) 06:31:09.91
スズキの誤算は笑笑ラクッペみたいな
前後の見境が無い阿保に味方に付かれてしまった事かな
前後の見境が無い阿保に味方に付かれてしまった事かな
530: 2020/07/14(火) 06:41:35.01
5ch初心者らしいという事と楽天格安モバイルを使ってる貧乏人って事以外は謎の人物だったな
531: 2020/07/14(火) 07:08:01.23
北九州のとある販売店さん
新型カタナ 新車
車両価格153万円 支払総額153.5万円 各色有
泣ける泣けてしまう
新型カタナ 新車
車両価格153万円 支払総額153.5万円 各色有
泣ける泣けてしまう
532: 2020/07/14(火) 07:20:50.18
新型カタナ、予約でツイート調べてみた。
こいつらステマだろwww
https://twitter.com/steven_spielham/status/1047090413910208513?s=21
https://twitter.com/errand_gravity/status/1047083253558009856?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
こいつらステマだろwww
https://twitter.com/steven_spielham/status/1047090413910208513?s=21
https://twitter.com/errand_gravity/status/1047083253558009856?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
533: 2020/07/14(火) 07:21:12.66
大阪にもっと凄いのが
車両価格154万円 支払総額154.01万円 グループ店で各色有
他の機種は普通の経費プラスなのに・・・
車両価格154万円 支払総額154.01万円 グループ店で各色有
他の機種は普通の経費プラスなのに・・・
536: 2020/07/14(火) 07:55:10.71
>>533
諸費用100円は草
1000円ですらないのかw
諸費用100円は草
1000円ですらないのかw
534: 2020/07/14(火) 07:31:33.98
表立って新車の値引きが出来ないから苦肉の策なんだろうな
でも精々6万程度の値引きにしかなってないから論外だろう
不良債権すぎて同情するわ。買わないけど
でも精々6万程度の値引きにしかなってないから論外だろう
不良債権すぎて同情するわ。買わないけど
535: 2020/07/14(火) 07:53:46.37
去年の段階で諸経費1万円はザラにあったからな
本当に売れなくて困ってんだろうな
本当に売れなくて困ってんだろうな
537: 2020/07/14(火) 08:10:46.97
今は支払総額120~130万で普通に売られてるのに150は高過ぎだろう
539: 2020/07/14(火) 08:38:42.32
KATANA成約のお客様にはGSX-R125もプレゼントキャンペーンでもやれって
これならKATANAは値引きなしでも売れるかもw
これならKATANAは値引きなしでも売れるかもw
540: 2020/07/14(火) 08:40:04.02
価格帯では無くて経費の付け方のほうです
仕入れ値の都合なのかスズキに対する都合なのか 100円 ですからね
他機種はよくある数万円のプラスなのにです
新型カタナだけの特別ルールが有ると言われれば納得してしまいますね
仕入れ値の都合なのかスズキに対する都合なのか 100円 ですからね
他機種はよくある数万円のプラスなのにです
新型カタナだけの特別ルールが有ると言われれば納得してしまいますね
541: 2020/07/14(火) 08:45:34.97
あれ?前スレだっけか?カタナ買おうかな~って人が居たけど、あの人買ったのかね?
545: 2020/07/14(火) 08:59:55.17
>>541
この場で購入相談される勇者でしたからね
良い報告が有る様期待します
この場で購入相談される勇者でしたからね
良い報告が有る様期待します
543: 2020/07/14(火) 08:58:55.94
また貧乏煽りか
546: 2020/07/14(火) 09:11:56.37
>>543
ラクッペMMのおっさんはKATANA擁護派だったのに擁護からも貧乏煽りされててかわいそう
ラクッペMMのおっさんはKATANA擁護派だったのに擁護からも貧乏煽りされててかわいそう
547: 2020/07/14(火) 09:23:38.47
>>543
ジグサーはゴミ
ジグサーはゴミ
671: 2020/07/16(木) 23:47:57.58
>>547
嫉妬乙
>>670
負け惜しみ乙
嫉妬乙
>>670
負け惜しみ乙
544: 2020/07/14(火) 08:59:07.54
趣味の乗り物に値段ってあんまり関係ないと思うがねぇ
例えばハーレー欲しがってるオサンが店でGSX-R1000が新車で50万で売りに出されてても見向きもせずにスポスタを物色すると思うし
例えばハーレー欲しがってるオサンが店でGSX-R1000が新車で50万で売りに出されてても見向きもせずにスポスタを物色すると思うし
548: 2020/07/14(火) 09:41:28.61
ジクサーだろ
549: 2020/07/14(火) 09:43:41.81
ジグザーだろ
550: 2020/07/14(火) 09:48:37.14
あのジクオジってのも大概キチだと思うが
推定ジクオジに噛みつきまくるやつも大分アレなんだよな
キチとキチは引かれ合うのか
推定ジクオジに噛みつきまくるやつも大分アレなんだよな
キチとキチは引かれ合うのか
552: 2020/07/14(火) 10:08:00.60
>>550
ジグサー買ってやれよ
ジグサー買ってやれよ
554: 2020/07/14(火) 10:32:56.08
>>552
いらんがな
あのエンジンでグラトラみたいなのでも出たら考えるけど
それはそうとお前ホンダの回しもんみたいなIDしてるやん
いらんがな
あのエンジンでグラトラみたいなのでも出たら考えるけど
それはそうとお前ホンダの回しもんみたいなIDしてるやん
553: 2020/07/14(火) 10:28:19.86
>>550
そんなスタンド使いみたいな
そんなスタンド使いみたいな
572: 2020/07/14(火) 14:11:05.07
>>550
マッチポンプだろ
ジクオジが出てきたらジクオジの話しかしない奴も一緒に出てくるからな
マッチポンプだろ
ジクオジが出てきたらジクオジの話しかしない奴も一緒に出てくるからな
551: 2020/07/14(火) 10:06:31.40
なんかADV150の在庫ダダ余りみたいだな
発売当初はネットでのみ「大人気!今すぐ予約しないと!早い者勝ち!!」
…ってどっかで見た流れだなぁ
発売当初はネットでのみ「大人気!今すぐ予約しないと!早い者勝ち!!」
…ってどっかで見た流れだなぁ
555: 2020/07/14(火) 10:56:07.91
pcx+ワラタ
556: 2020/07/14(火) 11:03:14.06
グーバイク
575台に増えたw
575台に増えたw
557: 2020/07/14(火) 11:10:14.49
>>556
蔵出しw
この一年、国内でちゃんと客が買ったのは1000台近くはあったと予想してたのだが、
もっと下かなぁ。
蔵出しw
この一年、国内でちゃんと客が買ったのは1000台近くはあったと予想してたのだが、
もっと下かなぁ。
558: 2020/07/14(火) 11:19:26.22
さて、何に投票しようか?
日本二輪車文化協会は、「第3回 日本バイクオブザイヤー2020」のWEB投票を開始した。
日本バイクオブザイヤーは、その年の人気・機能・デザイン等に優れたオートバイをWEBによる投票(一般投票)と審査委員による投票の合計ポイントが一番高かった車両をその年のバイクオブザイヤーとし、結果発表・表彰式は12月8日(火)に予定されている。
WEBによる一般投票は専用投稿フォームより行い、締切は8月31日(月)。
https://news.webike.net/2020/07/14/185392/
日本二輪車文化協会は、「第3回 日本バイクオブザイヤー2020」のWEB投票を開始した。
日本バイクオブザイヤーは、その年の人気・機能・デザイン等に優れたオートバイをWEBによる投票(一般投票)と審査委員による投票の合計ポイントが一番高かった車両をその年のバイクオブザイヤーとし、結果発表・表彰式は12月8日(火)に予定されている。
WEBによる一般投票は専用投稿フォームより行い、締切は8月31日(月)。
https://news.webike.net/2020/07/14/185392/
560: 2020/07/14(火) 11:33:41.14
>>558
今年のめぼしい新車っていうと…
ZX25が出ればそれになるだろうな
今年のめぼしい新車っていうと…
ZX25が出ればそれになるだろうな
568: 2020/07/14(火) 12:57:18.14
>>558
昨年はホンダスーパーカブC125などと言う伏兵に総合部門大賞をさらわれてしまい悔しい思いをした
本年こそスズキ創立100執念の気合いを見せようではないか
いや昨年も総合得票で我が新型カタナはC125と良い勝負だったんだ
今回はキッチリと落とし前を付け更なる人気機種の名を令和に刻もうではないか?
昨年はホンダスーパーカブC125などと言う伏兵に総合部門大賞をさらわれてしまい悔しい思いをした
本年こそスズキ創立100執念の気合いを見せようではないか
いや昨年も総合得票で我が新型カタナはC125と良い勝負だったんだ
今回はキッチリと落とし前を付け更なる人気機種の名を令和に刻もうではないか?
588: 2020/07/15(水) 01:10:16.04
>>558
「人気・機能・デザイン等に優れたオートバイ」か・・・じゃあダメだな。
「人気・機能・デザイン等に優れたオートバイ」か・・・じゃあダメだな。
559: 2020/07/14(火) 11:19:37.40
100台以上300台未満ってところだろう
561: 2020/07/14(火) 11:48:14.58
ジグサーってアカンの? ネットの情報信じて人気の高性能バイクだと思ってた
563: 2020/07/14(火) 11:55:36.02
>>561
ジクサーな
高性能とはちょっと違うが軽い車体にそこそこ上まで回る単気筒で
しかも安価だしそう悪いもんではないと思うよ
新型だし海外生産だから買うのはしばらく様子見た方がよさそうだが
ジクサーな
高性能とはちょっと違うが軽い車体にそこそこ上まで回る単気筒で
しかも安価だしそう悪いもんではないと思うよ
新型だし海外生産だから買うのはしばらく様子見た方がよさそうだが
562: 2020/07/14(火) 11:48:55.92
ハンターカブ一択だろ。
564: 2020/07/14(火) 12:12:00.97
ジクサーはエンジン破損とか色々キナ臭いのがな
GSX250Rの方がマシ
GSX250Rの方がマシ
571: 2020/07/14(火) 13:43:43.07
>>564
一応250の新型油冷の方は今んとこ不具合の話は出てないけどな(発売直後に出て来られても困るが)
でもまあホンダのCBR250Rですらエンスト多発とか細々した不具合の話はいくつかあったし
新興国製の新型を初年度に買うのは若干博打くさい
一応250の新型油冷の方は今んとこ不具合の話は出てないけどな(発売直後に出て来られても困るが)
でもまあホンダのCBR250Rですらエンスト多発とか細々した不具合の話はいくつかあったし
新興国製の新型を初年度に買うのは若干博打くさい
565: 2020/07/14(火) 12:15:44.04
ジクサーが高性能ってどこ情報?
578: 2020/07/14(火) 18:52:03.49
>>565
ネットで色々見ててどっかで言ってたかも知らないし俺の脳内変換で高性能って言ってた気がしてるだけかも知れん
丸山浩は絶賛してた気がする 違ったかな? デザインとか値段で買おうかなと思ったんだけどやめた方がええんか?
ネットで色々見ててどっかで言ってたかも知らないし俺の脳内変換で高性能って言ってた気がしてるだけかも知れん
丸山浩は絶賛してた気がする 違ったかな? デザインとか値段で買おうかなと思ったんだけどやめた方がええんか?
566: 2020/07/14(火) 12:23:00.33
ジグサーは特にパーツ交換とかなしのエンジン停止や破損だからな
567: 2020/07/14(火) 12:26:52.99
今年はハンターカブだろうなぁ
569: 2020/07/14(火) 13:37:40.59
そんなにジグサーが気になるのか
4大メーカー最貧層ユーザーが買えるのはそのあたりだもんな
4大メーカー最貧層ユーザーが買えるのはそのあたりだもんな
570: 2020/07/14(火) 13:40:03.48
コロ鍋おじさん、ジグザーに複数投票して1位にしてよw
573: 2020/07/14(火) 14:16:12.69
ここではカタナおじだろ
574: 2020/07/14(火) 14:24:42.73
ジグサーとかジグザーとかもうわけわかんねーな
575: 2020/07/14(火) 14:28:37.76
一生縁の無いバイクだろうからどうでもいいや
576: 2020/07/14(火) 15:56:04.39
Z900RSとカタナ
ZX25Rとジグサー
これが実力の差というやつだろう
ZX25Rとジグサー
これが実力の差というやつだろう
586: 2020/07/14(火) 22:51:23.46
>>576
そこにH2と隼って構図も入りそうな予感……
ツアラーに逃げてもH2SXがある
世間をあっと合わせるハードルは今かなり高い
そこにH2と隼って構図も入りそうな予感……
ツアラーに逃げてもH2SXがある
世間をあっと合わせるハードルは今かなり高い
589: 2020/07/15(水) 02:32:19.15
>>586
見た目だけ過去の名車を再現するだけで良いんだけどね。
初代GSX-R(400ね)を、GSR400のエンジン使えば、かなり再現度の高い物が作れる。
全てのGSX-Rの先祖である初代400の復刻こそ、スズキ100周年に相応しかった。
そして、かつてNinja250が国内250を再生させたきっかけの様に、
GSX-Rの復活は、国内400マルチ市場が変わるきっかけになったかも。
見た目だけ過去の名車を再現するだけで良いんだけどね。
初代GSX-R(400ね)を、GSR400のエンジン使えば、かなり再現度の高い物が作れる。
全てのGSX-Rの先祖である初代400の復刻こそ、スズキ100周年に相応しかった。
そして、かつてNinja250が国内250を再生させたきっかけの様に、
GSX-Rの復活は、国内400マルチ市場が変わるきっかけになったかも。
591: 2020/07/15(水) 07:24:03.51
>>586
隼も正直初代や二代目のような盛り上がりはもう無いだろうね
悪くはないけど積極的に選ぶ理由もないバイクに落ち着きそう
隼も正直初代や二代目のような盛り上がりはもう無いだろうね
悪くはないけど積極的に選ぶ理由もないバイクに落ち着きそう
593: 2020/07/15(水) 08:57:28.76
>>576
カワサキも250SLで通った道だな
あれ見ててTMCでアドリブ国内投入決める俊宏さんの無能っぷりがすごい
カワサキも250SLで通った道だな
あれ見ててTMCでアドリブ国内投入決める俊宏さんの無能っぷりがすごい
577: 2020/07/14(火) 16:44:36.16
ジグザー゛
579: 2020/07/14(火) 18:54:16.35
丸山浩が絶賛してるのか…
じゃ、そういうことだなw
じゃ、そういうことだなw
580: 2020/07/14(火) 19:05:15.57
ライターが絶賛してるのに売れないバイクが目の前にあるというのに
581: 2020/07/14(火) 19:05:52.26
そういやカタナも大絶賛してたな
スゴイ!いやぁとにかくスゴイ!乗ればわかる!ホントにスゴイ!
と、筑波クラッシュ後の動画で苦しいコメントを…
乗ってたのは別人らしいが
スゴイ!いやぁとにかくスゴイ!乗ればわかる!ホントにスゴイ!
と、筑波クラッシュ後の動画で苦しいコメントを…
乗ってたのは別人らしいが
582: 2020/07/14(火) 19:11:05.31
むしろクラッシュして保険金貰った方が…
583: 2020/07/14(火) 19:18:58.94
丸山氏は基本絶賛。
ただし必ず読者視聴者に遠回しに本音が伝わるような感じで書く。
ウェブのヤンマシの記事だと、スタイルと価格は誉めているが、後はボロクソ。
走りに関しては殆ど触れない=触れるとマズイ。
触れてる所は対象がGSX250=他メーカーのスポーツモデルは対象にすらならない。
結論では単気筒が欲しければCBを買えだってさ。
ただし必ず読者視聴者に遠回しに本音が伝わるような感じで書く。
ウェブのヤンマシの記事だと、スタイルと価格は誉めているが、後はボロクソ。
走りに関しては殆ど触れない=触れるとマズイ。
触れてる所は対象がGSX250=他メーカーのスポーツモデルは対象にすらならない。
結論では単気筒が欲しければCBを買えだってさ。
584: 2020/07/14(火) 19:34:44.50
クラッチ重!って言ってたやん
585: 2020/07/14(火) 19:37:21.10
CBもあんまり売れてないし今の単気筒はレブルの一人勝ちかな
587: 2020/07/14(火) 23:59:13.73
カワサキw
まるで電マw
まるで電マw
590: 2020/07/15(水) 07:05:38.48
ガンマが欲しいだの昔のGSX-Rが欲しいだの馬鹿だな
絶対にコケるわ
絶対にコケるわ
592: 2020/07/15(水) 08:23:30.96
かつてオートバイ誌に俺サと共に俺のGF見ておくれってコーナーがあってな
で俺のGFがGF250で出たわけよ、そんだけ
従ってGF250が至高
で俺のGFがGF250で出たわけよ、そんだけ
従ってGF250が至高
595: 2020/07/15(水) 10:26:05.08
>>592
2バルブじゃんw 草
2バルブじゃんw 草
600: 2020/07/15(水) 11:41:01.74
>>595
市販車初のフローティングディスクブレーキだぞ!
俺も乗ってたがいいバイクだったわ。
市販車初のフローティングディスクブレーキだぞ!
俺も乗ってたがいいバイクだったわ。
594: 2020/07/15(水) 09:19:38.71
ホンダのようにメーカーがレストアすれば総て解決
765 名前:774RR[sage] 投稿日:2020/07/14(火) 07:17:42.81 ID:fWCJNjdj
RC30リフレッシュプラン
カウルリフレッシュプラン 約270万~
リフレッシュプラン全部 約500万~
オプションまで総てやると 約600万~
想定台数年間10台
1人の熟練メカニックが全てを手掛ける
ノウハウを熟知した元NSXリフレッシュセンター所長が責任者に就任し万全を期す
ホンダ始まったな
765 名前:774RR[sage] 投稿日:2020/07/14(火) 07:17:42.81 ID:fWCJNjdj
RC30リフレッシュプラン
カウルリフレッシュプラン 約270万~
リフレッシュプラン全部 約500万~
オプションまで総てやると 約600万~
想定台数年間10台
1人の熟練メカニックが全てを手掛ける
ノウハウを熟知した元NSXリフレッシュセンター所長が責任者に就任し万全を期す
ホンダ始まったな
596: 2020/07/15(水) 10:27:38.58
>>594
スズキにRC 30.45程の名車は無い。敢えて言えば2stのガンマシリーズ それしかない
スズキにRC 30.45程の名車は無い。敢えて言えば2stのガンマシリーズ それしかない
597: 2020/07/15(水) 10:40:46.00
中華2バルブがGSXなら、インド単気筒がガンマでも良いんじゃね(ハナホジー
598: 2020/07/15(水) 10:45:52.54
>>597
説得力は有る
説得力は有る
599: 2020/07/15(水) 11:25:51.66
ガンマはレプリカ系先駆車として評価されるバイクで「名車」ではないぞ
そのポジションはRZ、TZR、NSRが持っていってしまう
そのポジションはRZ、TZR、NSRが持っていってしまう
611: 2020/07/15(水) 14:57:00.38
>>599
何言ってんだこいつ
SQ4だってあるだろうが
何言ってんだこいつ
SQ4だってあるだろうが
601: 2020/07/15(水) 11:41:57.47
カワサキ「Ninja ZX-25R」インドネシアで正式発表 250cc4気筒、50馬力を発揮 車両価格は日本円で約71万円から
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594776973/
スズキはコレに対抗出来んの?ホンダは既に開発中とかやきが。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594776973/
スズキはコレに対抗出来んの?ホンダは既に開発中とかやきが。
602: 2020/07/15(水) 11:43:46.41
603: 2020/07/15(水) 12:09:04.46
日本はstdが税抜き75万じゃなかっけ
604: 2020/07/15(水) 12:10:07.64
日本価格は税込み82~83万くらいだったはず
店で予約してきたユーザー情報で
店で予約してきたユーザー情報で
605: 2020/07/15(水) 12:15:48.12
ビック2ストはオーパーツ
国産バイクでRC30とRG500はツートップ
ロンドンに拠点を置く保険会社がオークションハウス ボナムズの協力のもとに作成した
世界で最も愛されている上位30台のオートバイ
ボナムズのコレクターズバイク部門のインターナショナルディレクターであるベン・ウォーカー氏は、トップ30の秘蔵バイクのリストについて次のように述べています。
"どのモーターサイクルを特集するかを選ぶ際には、パイオニア時代の1908年型トライアンフ3.5馬力コンビから、
ポストクラシックな1990年型ホンダVFR750RタイプRC30まで、収集範囲を超えたマシンを選ぶようにしました。
"これらのマシンは、その価値だけでなく、ノスタルジーを呼び起こすものでもあるので、すべてのマニアにアピールできるでしょう。"
https://ultimatemotorcycling.com/2018/03/07/top-10-valuable-motorcycles-1951-vincent-black-lightning-tops-list/
選出された30台のうち国産で選ばれたのはRC30とRG500
投資を考えている場合、株式や債券が思い浮かぶかもしれません。
ガレージを覗くたびに喜びでいっぱいになるわけではありません。
バイクは驚くほど有利な投資になる可能性があります-最も収益性の高いもののいくつかを発見しました...
https://www.gocompare.com/motorbike-insurance/riding-high/
ボナムズとはクリスティーズやサザビーズと並ぶ世界3大老舗オークションハウスの一つ
投資の事で頭がいっぱいな世界のお金持ち相手に商売しているところ
https://www.youtube.com/watch?v=HLBagqbfnoA
国産バイクでRC30とRG500はツートップ
ロンドンに拠点を置く保険会社がオークションハウス ボナムズの協力のもとに作成した
世界で最も愛されている上位30台のオートバイ
ボナムズのコレクターズバイク部門のインターナショナルディレクターであるベン・ウォーカー氏は、トップ30の秘蔵バイクのリストについて次のように述べています。
"どのモーターサイクルを特集するかを選ぶ際には、パイオニア時代の1908年型トライアンフ3.5馬力コンビから、
ポストクラシックな1990年型ホンダVFR750RタイプRC30まで、収集範囲を超えたマシンを選ぶようにしました。
"これらのマシンは、その価値だけでなく、ノスタルジーを呼び起こすものでもあるので、すべてのマニアにアピールできるでしょう。"
https://ultimatemotorcycling.com/2018/03/07/top-10-valuable-motorcycles-1951-vincent-black-lightning-tops-list/
選出された30台のうち国産で選ばれたのはRC30とRG500
投資を考えている場合、株式や債券が思い浮かぶかもしれません。
ガレージを覗くたびに喜びでいっぱいになるわけではありません。
バイクは驚くほど有利な投資になる可能性があります-最も収益性の高いもののいくつかを発見しました...
https://www.gocompare.com/motorbike-insurance/riding-high/
ボナムズとはクリスティーズやサザビーズと並ぶ世界3大老舗オークションハウスの一つ
投資の事で頭がいっぱいな世界のお金持ち相手に商売しているところ
https://www.youtube.com/watch?v=HLBagqbfnoA
607: 2020/07/15(水) 12:45:16.56
>>605
ここのリストに新型カタナを潜り込ませれば・・・
>>606
水谷さんのWWカラーや
TT-F1クラスをスガヤRG-Γ改で奮闘する島田のおっさん
カッコ良かったですね
ここのリストに新型カタナを潜り込ませれば・・・
>>606
水谷さんのWWカラーや
TT-F1クラスをスガヤRG-Γ改で奮闘する島田のおっさん
カッコ良かったですね
676: 2020/07/17(金) 09:09:56.27
>>605
RC30はNOBさんの愛車
バイクもミニバイクレースで日本一になってるのに
天然記念物みたいなバイクだからオブジェとして購入したとユーチューブで言ってた
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/054/530/903/539f49bd70.jpg?ct=5d058a7e13c3
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/054/530/904/26ced68db8.jpg?ct=5d058a7e13c3
>>675
旧車オーナーの世代交代が起きてる気がする
Z世代がバイクを降りてTZRやNSRが青春だった世代と入れ替わりの時期に来てるんじゃないかな
RC30はNOBさんの愛車
バイクもミニバイクレースで日本一になってるのに
天然記念物みたいなバイクだからオブジェとして購入したとユーチューブで言ってた
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/054/530/903/539f49bd70.jpg?ct=5d058a7e13c3
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/054/530/904/26ced68db8.jpg?ct=5d058a7e13c3
>>675
旧車オーナーの世代交代が起きてる気がする
Z世代がバイクを降りてTZRやNSRが青春だった世代と入れ替わりの時期に来てるんじゃないかな
679: 2020/07/17(金) 10:11:03.34
>>676
それはあるかも
Z1て70年代だもんな(72年)
今60歳の人でも発売時は12歳
もちろん還暦ライダーにとっては憧れバイクだったろうし50代ライダーにとってもそうかも知れないけど、
40代になってくると特別な思い入れはない人も少なくないだろう
陸王を乗り回したいって人はバイク乗り全体では多くないとおもうけど、
10年後にはZ1もそういったクラシックバイクの仲間入りかもね
それはあるかも
Z1て70年代だもんな(72年)
今60歳の人でも発売時は12歳
もちろん還暦ライダーにとっては憧れバイクだったろうし50代ライダーにとってもそうかも知れないけど、
40代になってくると特別な思い入れはない人も少なくないだろう
陸王を乗り回したいって人はバイク乗り全体では多くないとおもうけど、
10年後にはZ1もそういったクラシックバイクの仲間入りかもね
606: 2020/07/15(水) 12:25:15.57
RG500γ高いね。やっぱり、レースも勝ってからな最後はNSにやられたけど
名車かあ。。今復活模索中、4本スガヤチャンバーはいいなあ。公道で煙もくもくだあ。
名車かあ。。今復活模索中、4本スガヤチャンバーはいいなあ。公道で煙もくもくだあ。
608: 2020/07/15(水) 12:46:40.12
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScAb51EWL1kExnTZYPO8BGTW9YaU_sfCbqbE60Y-dp5d8XY6Q/viewform
エントリーされてるから今年も投票しようぜ
エントリーされてるから今年も投票しようぜ
609: 2020/07/15(水) 12:53:58.63
俺のKRじゃ投資にもならんのうw
610: 2020/07/15(水) 14:48:10.66
まぁ俺のMVX250Fが究極至高、他の追随を許さず、だわ
612: 2020/07/15(水) 15:00:00.49
2stのV型三気筒とか孤高すぎるわw
突き抜けすぎて誰も着いていく気が無かったとも言う
突き抜けすぎて誰も着いていく気が無かったとも言う
613: 2020/07/15(水) 15:14:25.36
MVXは間違いだったとNSが二気筒で否定して
NSもイマイチだったとNSRが本田の回答だったぞ
NSもイマイチだったとNSRが本田の回答だったぞ
616: 2020/07/15(水) 16:50:00.80
>>613
間違いだったというより当時2stは1気筒125ccが一番効率がいいって見解じゃなかったかな?
だからNS400Rが当初125×3でNS380Rとして発売しようとしてたのを営業側が
「380は嫌だ、なんとか400に近づけてくれ」ってダダこねたけど結局387ccにしかならなかったw
間違いだったというより当時2stは1気筒125ccが一番効率がいいって見解じゃなかったかな?
だからNS400Rが当初125×3でNS380Rとして発売しようとしてたのを営業側が
「380は嫌だ、なんとか400に近づけてくれ」ってダダこねたけど結局387ccにしかならなかったw
614: 2020/07/15(水) 16:22:06.27
MVXに実際乗ったことあんの?
当時の2st250じゃあり得んフレキシビリティで峠の愉しさたるや正にチートマシンだったのよ。
オイルベトベトンは無視しないとな~w
当時の2st250じゃあり得んフレキシビリティで峠の愉しさたるや正にチートマシンだったのよ。
オイルベトベトンは無視しないとな~w
615: 2020/07/15(水) 16:41:32.98
孤高はタンデムツインだろw
V3は兄弟いるしw
V3は兄弟いるしw
617: 2020/07/15(水) 17:21:13.54
知り合いのMVX、後ろのプラグが熱で何度も逝ってた。
単なる欠陥車。
ゆるい時代だったなあ。
単なる欠陥車。
ゆるい時代だったなあ。
621: 2020/07/15(水) 18:29:14.37
NS400Rは予定されていたMVX400?が没になってのエンジン再利用だと聞いた事があるよ
>>617
月刊オートバイのショップ広告で新車がほぼ半額になってるのを見たなw
>>617
月刊オートバイのショップ広告で新車がほぼ半額になってるのを見たなw
618: 2020/07/15(水) 17:30:27.06
熱というよりピストンが焼きつくとういう凶悪な欠陥があったので、対応策として後ろのオイル量をやたら増やすという対応策採ったので
その弊害としてプラグがヤラれるのと後続車のフロントガラスにオイル攻撃するという極悪マシンだった
その弊害としてプラグがヤラれるのと後続車のフロントガラスにオイル攻撃するという極悪マシンだった
619: 2020/07/15(水) 17:34:45.22
新型さん、バイクジャーナリストは勿論だがユーチューブで試乗動画上げてる素人も『カッコイイ』『速い』など結構良さげな事言ってるけどなぁ〜『イイ』と思っても『欲しい』にはならない。
620: 2020/07/15(水) 17:43:11.81
いつか確実にエンジンブローすると言われるナントカ8みたいだな
622: 2020/07/15(水) 18:49:47.27
各社比べたらZ900RSvsカタナvsXSR900みたいなんですよねきっと。
624: 2020/07/15(水) 20:25:41.87
「レトロな見た目で中身は最新」みたいなのを楽しむバイクかと思ってましたよ
Z900RSとかXSRとかまさにそんな感じじゃないですか
Z900RSとかXSRとかまさにそんな感じじゃないですか
625: 2020/07/15(水) 20:26:36.83
新型さん、前側半分だけ見ればそこそこ良い感じに思うんですが後ろ半分の短シート、ナンバーステーが全体を残念な結果にしてしまってると・・・
627: 2020/07/15(水) 20:59:54.34
>>625
前側半分のカルデラから生えてる豆の木で終了だと思いますね
前側半分のカルデラから生えてる豆の木で終了だと思いますね
632: 2020/07/15(水) 22:14:08.73
>>627
あのカルデラにミニ鉢植えを置いてサボテンとか季節の花を育てたら癒されるかもしれませんね
>>630
遠近感がなんか狂って見えちゃうんですよね
まあ実際にこうなんですけど
あのカルデラにミニ鉢植えを置いてサボテンとか季節の花を育てたら癒されるかもしれませんね
>>630
遠近感がなんか狂って見えちゃうんですよね
まあ実際にこうなんですけど
628: 2020/07/15(水) 21:28:49.29
>>625
そこそこ良い感じという前から見てどうですか?
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/10/KATANA_M0_YMD_Front.jpg
そこそこ良い感じという前から見てどうですか?
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/10/KATANA_M0_YMD_Front.jpg
629: 2020/07/15(水) 21:36:56.27
>>628
斜め前から限定ですね、すいません・・・
斜め前から限定ですね、すいません・・・
633: 2020/07/15(水) 22:19:35.10
>>628
これはなんていうビクスクですか?
これはなんていうビクスクですか?
637: 2020/07/15(水) 22:43:11.91
>>633
GAGっていうビックスですよ
GAGっていうビックスですよ
639: 2020/07/16(木) 01:12:49.13
>>633
このビグスクの別カウルバージョンみたいです。
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/04/26/12b01eba9121de0165551f677a586ecfd516b4e8_xlarge.jpg
このビグスクの別カウルバージョンみたいです。
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/04/26/12b01eba9121de0165551f677a586ecfd516b4e8_xlarge.jpg
635: 2020/07/15(水) 22:37:01.87
>>628
これに人間が乗るとバイザー上端の位置辺りがおへそなんですよね
これに人間が乗るとバイザー上端の位置辺りがおへそなんですよね
626: 2020/07/15(水) 20:54:59.94
ヤマハの誠意SR400(本物だがある意味最新)をレトロチックとすると
Z900RS W800 CB1100 この辺がジャンル的に似ていると思います
Z900RS W800 CB1100 この辺がジャンル的に似ていると思います
630: 2020/07/15(水) 22:04:19.54
ようし、なら斜め前からの姿プレゼントだっ!
https://picture.goobike.com/850/8500615/J/8500615B3020022300100.jpg
https://picture.goobike.com/870/8700303/J/8700303B3020051800300.jpg
https://picture.goobike.com/850/8500615/J/8500615B3020022300100.jpg
https://picture.goobike.com/870/8700303/J/8700303B3020051800300.jpg
631: 2020/07/15(水) 22:09:08.32
ご先祖はパイプハンにしてもそんなに醜くはないのに
https://cdn-2.returnofthecaferacers.com/wp-content/uploads/2020/07/vsb-suzuki-katana-00.jpg
https://cdn-2.returnofthecaferacers.com/wp-content/uploads/2020/07/vsb-suzuki-katana-1.jpg
https://cdn-2.returnofthecaferacers.com/wp-content/uploads/2020/07/vsb-suzuki-katana-00.jpg
https://cdn-2.returnofthecaferacers.com/wp-content/uploads/2020/07/vsb-suzuki-katana-1.jpg
634: 2020/07/15(水) 22:20:15.94
左斜め前から前半分だけ見たらまあまあスタイリッシュに見える
それ以外全部あかん
それ以外全部あかん
636: 2020/07/15(水) 22:38:42.44
なんか中型に見えるのは気のせいか?
あんまり無い造形だから本当に人選ぶよな
あんまり無い造形だから本当に人選ぶよな
638: 2020/07/15(水) 23:16:36.16
CB1000R MT-10 新型カタナ Z1000
この中で一台タダでもらえるなら...
CB1000Rかな
あくまでも タダなら。
買うのはどれも嫌w
この中で一台タダでもらえるなら...
CB1000Rかな
あくまでも タダなら。
買うのはどれも嫌w
640: 2020/07/16(木) 01:21:29.44
CB1000Rは実車見ると格好良いぞ
643: 2020/07/16(木) 10:18:16.12
>>640
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
尻切れトンボは例外なくカッコ悪い
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
尻切れトンボは例外なくカッコ悪い
645: 2020/07/16(木) 10:52:41.95
>>643
それは好みの問題じゃ?
それは好みの問題じゃ?
650: 2020/07/16(木) 12:32:37.59
>>643
情けない嫉妬乙
情けない嫉妬乙
641: 2020/07/16(木) 07:22:18.28
こいつのライバルはベルガルダのMT-03あたりじゃないか
642: 2020/07/16(木) 10:13:24.11
欧州のツーリングユーザーをターゲットにして12Lタンクを採用するような機種のライバルはちょっと思いつきませんね
過去には無いと思います 将来にも無いじゃないでしょうか
過去には無いと思います 将来にも無いじゃないでしょうか
644: 2020/07/16(木) 10:44:32.08
マジカルレーシングさんだったかが旧型シート風のシート+テールカウルを作られた様ですね。まさに前側半分新型、後側半分旧型みたいな・・・
647: 2020/07/16(木) 12:16:18.94
651: 2020/07/16(木) 12:34:44.16
>>647
基本的な輪郭が狂っているのは何をやっても悪化する一方ですね
CB750four ~ CB750FC
XS1 ~ XJ750E
GT750 ~ 初代カタナ
500SS ~ 初代NINJA
これら以前を望む方も割といらっしゃいますが
上記の範囲の雰囲気を望む人はかなり多いと思います
二人乗り良し積載性良しのんびり気分で走るも良しが欲しいのに
選択肢が少な過ぎますよね
基本的な輪郭が狂っているのは何をやっても悪化する一方ですね
CB750four ~ CB750FC
XS1 ~ XJ750E
GT750 ~ 初代カタナ
500SS ~ 初代NINJA
これら以前を望む方も割といらっしゃいますが
上記の範囲の雰囲気を望む人はかなり多いと思います
二人乗り良し積載性良しのんびり気分で走るも良しが欲しいのに
選択肢が少な過ぎますよね
665: 2020/07/16(木) 18:19:06.12
>>647
フロントカウルの角度、タンクの切れ込み、それらのラインに合わせるとそうなる。
シートだけ水平にすると「折れ曲がったデザイン」になっちゃうしな。
だから新カタナはどうにもならないカタチなんだよね。
フロントカウルの角度、タンクの切れ込み、それらのラインに合わせるとそうなる。
シートだけ水平にすると「折れ曲がったデザイン」になっちゃうしな。
だから新カタナはどうにもならないカタチなんだよね。
667: 2020/07/16(木) 21:48:20.05
>>644
なんか、指先にとまったトンボみたいで長いシッポが気になる。
なんか、指先にとまったトンボみたいで長いシッポが気になる。
646: 2020/07/16(木) 10:58:12.15
CB1000Rは各部の仕上がりが綺麗だし実物は結構良いと思うわ
648: 2020/07/16(木) 12:21:16.31
オリジナルはこんな跳ね上がってないし不自然に長くもないわな…
せめてもっとバランス考えなさいよっていう
せめてもっとバランス考えなさいよっていう
649: 2020/07/16(木) 12:24:58.45
出てくるカスタムがことごとくオリジナルカタナに似せる方向なのがなんとも
スズキが最初からそういう方向で作っとけば無駄な金と手間かからなかったのに
スズキが最初からそういう方向で作っとけば無駄な金と手間かからなかったのに
657: 2020/07/16(木) 13:53:58.70
>>649
初代に近づければいいってもんじゃないだろ。
今のところマシなのはOh No!のとこのロングテールぐらいか。
初代に近づければいいってもんじゃないだろ。
今のところマシなのはOh No!のとこのロングテールぐらいか。
652: 2020/07/16(木) 12:35:26.95
ロングテールも元フレームに角度がついてるからそのまま伸ばすと跳ね上げがすごいことになるんよね
テールはノーマルのままバンパー撤去してフェンダー移設だけするのが一番マシになると思う
https://news.webike.net/wp-content/uploads/2019/09/20190925_yosimura_1-09.jpg
スイングアームフェンダは俺も好きじゃないけど、ここまで似合ってない車種はカタナだけじゃねえかな
CB1000もmt-09もドカスクもこんなに撤去率高くないっしょ
テールはノーマルのままバンパー撤去してフェンダー移設だけするのが一番マシになると思う
https://news.webike.net/wp-content/uploads/2019/09/20190925_yosimura_1-09.jpg
スイングアームフェンダは俺も好きじゃないけど、ここまで似合ってない車種はカタナだけじゃねえかな
CB1000もmt-09もドカスクもこんなに撤去率高くないっしょ
653: 2020/07/16(木) 12:43:53.24
最初からこういうデザインで設計してるから、弄れば弄るほど酷くなる典型例
本当にこのデザインでいい。って人以外選択の余地なんてない
特に旧カタナ好きには無理
本当にこのデザインでいい。って人以外選択の余地なんてない
特に旧カタナ好きには無理
654: 2020/07/16(木) 13:26:52.94
ご意見伺ってると①ハンドル②タンク容量③短テール④ナンバーステーが不具合対象の様ですが①②のみを解決したVerではダメな気がする。やはり③④を解決しないと新型カタナさんは辛いかな。せめてオオノスピードさんとかが出してるロングテール+フェンダーレスキットが現状考えられる最良の型って事になるのかな〜
655: 2020/07/16(木) 13:29:00.24
俺の勝手な分析を超やっつけで描いてみた
GSX1100Sはホイールやマフラーが変わってるけど他に全体が見やすい画像が拾えなかった
こう比べるとオリジナルは各部の一纏まりになってる意匠の長さが大体同じなんだよな
だから癖のあるデザインでも整って見える
新型はオリジナルと比べるとそのバランスが大分狂って均整が取れていないので弄ってもあまりいい感じにならない
https://dotup.org/uploda/dotup.org2201185.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2201184.jpg
GSX1100Sはホイールやマフラーが変わってるけど他に全体が見やすい画像が拾えなかった
こう比べるとオリジナルは各部の一纏まりになってる意匠の長さが大体同じなんだよな
だから癖のあるデザインでも整って見える
新型はオリジナルと比べるとそのバランスが大分狂って均整が取れていないので弄ってもあまりいい感じにならない
https://dotup.org/uploda/dotup.org2201185.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2201184.jpg
656: 2020/07/16(木) 13:37:34.22
すいません、文字化けしてるみたいなので改めて、Aハンドル、Bタンク容量、C短テール、Dナンバーステーです。ABだけでは辛い、CDの実施が必要かなって事でした。
658: 2020/07/16(木) 15:21:15.77
カラーリングも、原付にも使われてる普通のシルバーってのがちょっと萎える
659: 2020/07/16(木) 16:41:00.80
CB-Fコンセプトがあのまま出てきたら『令和のバリ伝』みたいな企画やるんだろうな。最新ポルシェ911(992型)と『令和のキリンさん』はまだやってないよね。
660: 2020/07/16(木) 16:52:09.96
あのCBFカッコ悪いからな
1100の外装キットの方が圧倒的に完成度高いし
1100の外装キットの方が圧倒的に完成度高いし
661: 2020/07/16(木) 16:58:44.84
おまえらなんでも貶すなぁオモロイじゃんwww
662: 2020/07/16(木) 17:38:41.79
新型カタナを必要以上に悪く言ってる人はいないよ
普通に通常評価すると何かボロクソ言っている様に聞こえるだけで
昨年は三機種合算1646台ですがそれはメーカーや二輪メディアが
グルになって客を騙して売りつけた様な感じで
今年は多分ですが記録的に売れてないだろうと思う
全ての原因はスズキ発なんだから仕方が無いね
普通に通常評価すると何かボロクソ言っている様に聞こえるだけで
昨年は三機種合算1646台ですがそれはメーカーや二輪メディアが
グルになって客を騙して売りつけた様な感じで
今年は多分ですが記録的に売れてないだろうと思う
全ての原因はスズキ発なんだから仕方が無いね
669: 2020/07/16(木) 23:14:00.08
>>662
正論言ってて草
確かにボロクソ言ってるわけじゃないんだよな
正論言ってて草
確かにボロクソ言ってるわけじゃないんだよな
663: 2020/07/16(木) 18:00:15.53
確かにKATANAを名乗るにはハンドル高過ぎとか、ケツ無しは似合わないとか12リットルは少なすぎるとか、この出来で値段はおかしいとか
見たままを正直に言ってるだけでみんな悪評を広める意図なんて無いだろうからなぁ
見たままを正直に言ってるだけでみんな悪評を広める意図なんて無いだろうからなぁ
664: 2020/07/16(木) 18:04:11.42
数字は正直だよなw
666: 2020/07/16(木) 20:12:38.42
鍋おじがちょくちょく湧いてくるの笑える
最初はあんなにたくさんいた人員も一人になってしまった…
最初はあんなにたくさんいた人員も一人になってしまった…
668: 2020/07/16(木) 22:53:46.85
山形県のバイク屋さんもユーチューブで絶賛してたね。ただ絶賛した3台の黒新車、銀中古車、銀試乗車はまだお店に残ってる様ですが・・・
672: 2020/07/16(木) 23:51:50.40
>>668
草
この店のカタナかなり安くしてなかった?
それでも売れてないなら……
草
この店のカタナかなり安くしてなかった?
それでも売れてないなら……
670: 2020/07/16(木) 23:21:02.80
むしろ擁護マンが貧乏だの妬みだの風説の流布だのボロクソに言ってくるんだよなw
673: 2020/07/17(金) 00:17:01.00
何度も言われてるけどこんなゴミバイクに150万も払う価値は無いからな
偽装中古119万でも売れ残るのが現実
いつもなら男爵が海外の売れ残りを安く仕入れてお買い得車が出回るが、余りすぎててそれすらもできないという
偽装中古119万でも売れ残るのが現実
いつもなら男爵が海外の売れ残りを安く仕入れてお買い得車が出回るが、余りすぎててそれすらもできないという
674: 2020/07/17(金) 06:19:50.11
当然のように売れないがユーロ仕様が格安でちらほら入ってきてる
これは欧州からの返品扱いなのかもな
これは欧州からの返品扱いなのかもな
675: 2020/07/17(金) 07:15:56.30
ゆにこーんさんの新型コンプリートモデルもあんまり話題にはならなかったね。いっその事ホンダの空冷CB1100ベースで旧型カタナ外装モデルでも作った方が需要あるんじゃないか?
678: 2020/07/17(金) 09:28:55.08
>>675
> ユニコーンジャパン代表みずからデザインを起こしクレイモデルを製作。そのディティールはレジェンドKATANAに最大限の敬意を払った、日本人の感性により製作されたジャパンモデルです。
微妙に新型のデザインを皮肉ってる感出てて草
とはいえ、カタナ擁護員兼ジグザーおじさんに言わせれば社外パーツ着けたら当然メーカー保証外らしいのでパーツメーカーは難儀だよなあ
> ユニコーンジャパン代表みずからデザインを起こしクレイモデルを製作。そのディティールはレジェンドKATANAに最大限の敬意を払った、日本人の感性により製作されたジャパンモデルです。
微妙に新型のデザインを皮肉ってる感出てて草
とはいえ、カタナ擁護員兼ジグザーおじさんに言わせれば社外パーツ着けたら当然メーカー保証外らしいのでパーツメーカーは難儀だよなあ
677: 2020/07/17(金) 09:22:31.82
KATANAが不人気なのは世代とは一切関係ありません
680: 2020/07/17(金) 11:28:21.07
実際に乗ってきた人間にとっては当時性能のバイクをピカピカ再生で持って来られても正直いらんわ。
もう十分乗ってよく分かってるからね。
コレクターズアイテム?って飾っとく気も起きんわ。
長い年月で進歩進化流行り廃りを愉しんできたから新しいもが出る度に新鮮でワクワクする(いい歳して)。
新しいKATANAは当時車輛と比較して云々じゃなくて単に格好悪いから買わないな、、、そんだけのこと。
つーか俺が一番期待したS1000からの機構面の進化がないからダメだわ。
もう十分乗ってよく分かってるからね。
コレクターズアイテム?って飾っとく気も起きんわ。
長い年月で進歩進化流行り廃りを愉しんできたから新しいもが出る度に新鮮でワクワクする(いい歳して)。
新しいKATANAは当時車輛と比較して云々じゃなくて単に格好悪いから買わないな、、、そんだけのこと。
つーか俺が一番期待したS1000からの機構面の進化がないからダメだわ。
683: 2020/07/17(金) 11:38:53.57
>>680
それを裏付ける様に、新型お披露目の時に旧型も並べて、
なぜか今さら会場でアンケート取ったら、
若い人は旧型が良い、シニアは新型が良い、
という結果が出てしまったな。
まあ、シニアで新型が良いと答えた人は、別に買うとは言ってないし。
タンク用量とか色々考えたら普通は「無い」わな。
しかし、あのアンケートでスズキの連中はガクブルだった事だろう。
それを裏付ける様に、新型お披露目の時に旧型も並べて、
なぜか今さら会場でアンケート取ったら、
若い人は旧型が良い、シニアは新型が良い、
という結果が出てしまったな。
まあ、シニアで新型が良いと答えた人は、別に買うとは言ってないし。
タンク用量とか色々考えたら普通は「無い」わな。
しかし、あのアンケートでスズキの連中はガクブルだった事だろう。
684: 2020/07/17(金) 11:55:42.70
>>683
発表前後にネットで宣伝活動(擁護活動)してた連中の決り文句が
「新型のデザイン批判してるのは老人、若者向けだから老人のセンスで理解できないだけ」
だったのにこの結果だからな
擁護工作部隊には痛烈なダメージだった
発表前後にネットで宣伝活動(擁護活動)してた連中の決り文句が
「新型のデザイン批判してるのは老人、若者向けだから老人のセンスで理解できないだけ」
だったのにこの結果だからな
擁護工作部隊には痛烈なダメージだった
693: 2020/07/17(金) 13:20:16.65
>>684
これね、自分は30代なんだけど、今なお思い出すたびに筆舌に尽くしがたい凄まじい怒りが沸いてくるんだよ
絶対にこいつらに金はやらんと思った決め手にもなった
https://togetter.com/li/1361790
ここでも老害と書くのは抜かりない
5ちゃんねるだろうが、ふたばちゃんねるだろうが、明和水産だろうが、アフィリエイトブログのコメント欄だろうが、どこでやろうが結果は同じだ
有名企業の社会的地位失墜にこれほど貢献したマーケティングも珍しい
なかなかの仕事ぶりだよ
これね、自分は30代なんだけど、今なお思い出すたびに筆舌に尽くしがたい凄まじい怒りが沸いてくるんだよ
絶対にこいつらに金はやらんと思った決め手にもなった
https://togetter.com/li/1361790
ここでも老害と書くのは抜かりない
5ちゃんねるだろうが、ふたばちゃんねるだろうが、明和水産だろうが、アフィリエイトブログのコメント欄だろうが、どこでやろうが結果は同じだ
有名企業の社会的地位失墜にこれほど貢献したマーケティングも珍しい
なかなかの仕事ぶりだよ
695: 2020/07/17(金) 13:43:49.11
>>693
信者だか社員だか知らんけど、こういう不満を述べる意見に対して攻撃的な言葉で返すのって
不買運動としてめちゃくちゃ効果的なんだよなぁ
様子見してるちょっと興味ある人らに「ああこのバイクが好きなやつってこういう連中なんだ」と印象付ける事が出来る
信者だか社員だか知らんけど、こういう不満を述べる意見に対して攻撃的な言葉で返すのって
不買運動としてめちゃくちゃ効果的なんだよなぁ
様子見してるちょっと興味ある人らに「ああこのバイクが好きなやつってこういう連中なんだ」と印象付ける事が出来る
697: 2020/07/17(金) 15:49:08.70
>>693
というか、表面上のカタナ支持層…スズキ擁護部隊?こそ老害だと思ってる
カタナ親衛隊兼鍋ジグザーおじさんって絶対60近いやろ
というか、表面上のカタナ支持層…スズキ擁護部隊?こそ老害だと思ってる
カタナ親衛隊兼鍋ジグザーおじさんって絶対60近いやろ
681: 2020/07/17(金) 11:31:06.01
変化はしました(劣化)
682: 2020/07/17(金) 11:34:28.96
イヤーもしくはマイナーチェンジモデルとしてスクリーン延長(純正OP流用)、ハンドル下げ(タンクカバーは変えずに可能な限り)、シート高下げ(リヤサス変更)、ナンバーステー変更(GSX-S1000流用)、テールカウル延長(小物入れ新設)、価格ダウン(Z900RSターゲット)した物を販売して貰えれば少なくとも今よりは売れると思うが。
685: 2020/07/17(金) 12:15:45.73
ZX25が正式に9月10日発売、82万5000円、91万3000円となったようだから、カタナ擁護おじさんもジクサージクサーと忙しくなってこっちには出なくなりそうだな
686: 2020/07/17(金) 12:28:50.91
そういえばKATANA発表時にKATANAをブランド化するとか言ってたし
2021年までに大型を中心に新型を10機種以上増やすとか言ってた割に全然揃ってないよな?
てっきり各クラスにKATANA系のミドルクラスなども出すもんだと思ってたが、
今のところあの発表から出た新型って
KATANAを含めても GIXXER150 GIXXER250 V-STROM1050の4車種しか無い
KATANAの大コケがよっぽど効いてるのかね
2021年までに大型を中心に新型を10機種以上増やすとか言ってた割に全然揃ってないよな?
てっきり各クラスにKATANA系のミドルクラスなども出すもんだと思ってたが、
今のところあの発表から出た新型って
KATANAを含めても GIXXER150 GIXXER250 V-STROM1050の4車種しか無い
KATANAの大コケがよっぽど効いてるのかね
687: 2020/07/17(金) 12:38:17.75
>>686
東南アジア向けとか台湾向けとかも10機種に入っているとしたら?
東南アジア向けとか台湾向けとかも10機種に入っているとしたら?
694: 2020/07/17(金) 13:37:11.74
>>687 >>689
インターモトで、これから盛り上げていくぞ~って発表の時に
東南アジア限定車種とかカラー数の話しをしていたとは思いたくないけどな…w
インターモトで、これから盛り上げていくぞ~って発表の時に
東南アジア限定車種とかカラー数の話しをしていたとは思いたくないけどな…w
689: 2020/07/17(金) 12:55:41.57
>>686
スズキ2輪ウェブサイトのラインナップみたいに
R1000R(100周年記念カラー)
R1000R(青)
R1000R(白)
これで3車種っていう数え方なんじゃね
スズキ2輪ウェブサイトのラインナップみたいに
R1000R(100周年記念カラー)
R1000R(青)
R1000R(白)
これで3車種っていう数え方なんじゃね
688: 2020/07/17(金) 12:42:44.40
なんかその手の宣言するメーカーって全然達成できないのが通例になってるな
日産も2年で10種?7種?出す!とかいってサッパリだし
追い詰められてくると似たようなことやりだすものかね
日産も2年で10種?7種?出す!とかいってサッパリだし
追い詰められてくると似たようなことやりだすものかね
690: 2020/07/17(金) 13:04:30.19
ヤングマシン企画のGSX-R125ベースのエーテックとヨシムラコラボの125カタナに期待しよう
691: 2020/07/17(金) 13:04:44.59
欧州発売 → 欧州に向けたデザイン 国内は相手にしていない
国内発売 → 若者に向けたデザイン 老人は相手にしていない
結果発表 → 世界人類から相手にさていない
国内発売 → 若者に向けたデザイン 老人は相手にしていない
結果発表 → 世界人類から相手にさていない
692: 2020/07/17(金) 13:10:43.43
結果はレンタルバイク止まりで買い手がつかない。だな
レンタルバイクとしては良かったんじゃね?
レンタルバイクとしては良かったんじゃね?
696: 2020/07/17(金) 15:25:51.99
カワサキ、Ninja ZX-25Rの国内販売を発表 価格は82万5千円から 250cc4気筒、最高出力45馬力
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594958509/
やっす。修はカワサキを見習えよw 完全新規でコレはバーゲンプライスやがな。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594958509/
やっす。修はカワサキを見習えよw 完全新規でコレはバーゲンプライスやがな。
699: 2020/07/17(金) 16:40:26.78
>>696
とは言えNinja250が65万だからそれに+17万ならまあ妥当な価格ではなかろうか
現行の近い例で言うとCBR400RとCB400SFの価格差が19万だし
昔のZZR250とZXR250では価格差11万くらいだった
とは言えNinja250が65万だからそれに+17万ならまあ妥当な価格ではなかろうか
現行の近い例で言うとCBR400RとCB400SFの価格差が19万だし
昔のZZR250とZXR250では価格差11万くらいだった
698: 2020/07/17(金) 16:16:58.31
年齢層は分らんな
スズキが発注元としてネット工作請け負ってるのは孫請けか曾孫受けくらいの零細事業者だろうけど
そこの構成人員がどんな風かまでは分んねー
スズキが発注元としてネット工作請け負ってるのは孫請けか曾孫受けくらいの零細事業者だろうけど
そこの構成人員がどんな風かまでは分んねー
700: 2020/07/17(金) 16:44:38.44
当初の予想から少し上がったね
妥当な価格だと思う
世間の反応みて上げたんかな
妥当な価格だと思う
世間の反応みて上げたんかな
705: 2020/07/17(金) 17:13:40.11
>>700
当初予想はSEが100万でSTDが90万とかじゃなかったっけ?
当初予想はSEが100万でSTDが90万とかじゃなかったっけ?
709: 2020/07/17(金) 17:47:38.85
>>705
すまん間違えてた
税込みでこの価格かめちゃ安いな
価格:82万5000円[91万3000円]と書いてあったから税込みだと90万超えるのかと思ったけど
これSEの税込み価格だったわ
カワサキは魅力的な製品を良心的な価格で販売してすばらしいな
ものづくりの会社はこうあるべきだな
すまん間違えてた
税込みでこの価格かめちゃ安いな
価格:82万5000円[91万3000円]と書いてあったから税込みだと90万超えるのかと思ったけど
これSEの税込み価格だったわ
カワサキは魅力的な製品を良心的な価格で販売してすばらしいな
ものづくりの会社はこうあるべきだな
712: 2020/07/17(金) 18:08:17.21
>>709
カタナって名前に胡坐掻いてボロ儲けを企んだスズキとは企業姿勢が違うな
カタナって名前に胡坐掻いてボロ儲けを企んだスズキとは企業姿勢が違うな
701: 2020/07/17(金) 16:49:37.85
でも装備の充実ぶり考えるとやっぱり安いな
702: 2020/07/17(金) 16:54:15.24
スズキは対抗せんよな。ホンダにやらせる
703: 2020/07/17(金) 16:59:48.82
CBRは必ず出してくるとしてYZFは微妙だな
スズキは数ヶ月後にネット工作員が四気筒より油冷単気筒の方が速いとあっちこってで投下しまくるだろう
スズキは数ヶ月後にネット工作員が四気筒より油冷単気筒の方が速いとあっちこってで投下しまくるだろう
726: 2020/07/17(金) 22:19:03.18
>>703
おま、そりゃ迷車NZ250の再来かよw
おま、そりゃ迷車NZ250の再来かよw
704: 2020/07/17(金) 17:09:34.35
ずっとやってるよw
四発に夢見すぎ、マルチなんて選ぶのは素人、わかってる奴は油冷単気筒
ってさ
四発に夢見すぎ、マルチなんて選ぶのは素人、わかってる奴は油冷単気筒
ってさ
706: 2020/07/17(金) 17:21:26.02
こうなったらZ900がZ900RSに化けたんだからGSX-S1000を化けさせてGS-1000Sクーリーに仕立てて発売してくれ。けどそこまでクーリーレプリカも人気無いか・・・
708: 2020/07/17(金) 17:38:01.73
>>706
GSX-S1000にクーリーカウルとっ着けて青白に塗って・・・出来上がり?・・・かも?
GSX-S1000にクーリーカウルとっ着けて青白に塗って・・・出来上がり?・・・かも?
707: 2020/07/17(金) 17:32:30.57
俺はホントにジジイだけどね、進化をバッサリ切り捨てて「完全な復刻版」なら昔を懐かしんで
買ってやってもいいんだよ。
でも「新」だの「現代」だの冠付けてデザインも変えて出すんなら最先端のメカは当然フル装必須
じゃないのかね?
値段は幾らでもいいんだわ(異論は認めます)、少なくとも社運を賭けた覚悟ならヤリ過ぎくらいの
装備にしろよって思うね。
ところであのハンドルは既視感があったな。
子供が観覧車に乗れずにクズった時に広場のパンダカーに乗せたらニコニコ運転してるのよ。
その時のパンダカーのハンドルだわ…
だから申し訳ないけど俺にはパロディーバイクにしか見えんようになっちまったね。
買ってやってもいいんだよ。
でも「新」だの「現代」だの冠付けてデザインも変えて出すんなら最先端のメカは当然フル装必須
じゃないのかね?
値段は幾らでもいいんだわ(異論は認めます)、少なくとも社運を賭けた覚悟ならヤリ過ぎくらいの
装備にしろよって思うね。
ところであのハンドルは既視感があったな。
子供が観覧車に乗れずにクズった時に広場のパンダカーに乗せたらニコニコ運転してるのよ。
その時のパンダカーのハンドルだわ…
だから申し訳ないけど俺にはパロディーバイクにしか見えんようになっちまったね。
711: 2020/07/17(金) 17:59:17.62
スズキに言わせれば、そんなのでも「若い人に買って乗って欲しい、乗ればわかる、それだけのものを作った」だっけ?
そりゃダントツ最下位になりますわ
そりゃダントツ最下位になりますわ
713: 2020/07/17(金) 18:12:22.73
>>711
さらに
「独自性の高いデザインを実現するために、スズキの持つ技術力を結集し、妥協せず極める。(スズキWEBサイトより)」
だからなあ
提灯記事で記者が個人の感想を述べてるのではなく、
公式のコメントだよ?
妥協せず極めた結果コレだから、
もうこれ以上スズキに期待したらカスタマーハラスメントで訴えられてしまうかもしれない
さらに
「独自性の高いデザインを実現するために、スズキの持つ技術力を結集し、妥協せず極める。(スズキWEBサイトより)」
だからなあ
提灯記事で記者が個人の感想を述べてるのではなく、
公式のコメントだよ?
妥協せず極めた結果コレだから、
もうこれ以上スズキに期待したらカスタマーハラスメントで訴えられてしまうかもしれない
714: 2020/07/17(金) 18:19:08.22
確かに当時のカタナスレでは批判すると親衛隊が「風説の流布だ!犯罪!逮捕!震えて待て!」とか言い出してたし、たとえ客の率直な意見としても、スズキはもう自社バイクへの批判は一切受け入れないのかもね
715: 2020/07/17(金) 18:36:05.92
今のスズキを象徴するバイクだね新型カタナ
もちろん悪い意味で
もちろん悪い意味で
716: 2020/07/17(金) 18:44:14.45
2019年は新型カタナ旋風が吹き荒れたらしいけど
風力はどれくらいだったんだろう?
消費者への被害は少なかったみたいだけど
風力はどれくらいだったんだろう?
消費者への被害は少なかったみたいだけど
717: 2020/07/17(金) 19:19:09.33
>>716
ある意味吹き荒れたじゃないか
今でも5chで3つもスレが立ってるし
いまだに話題沸騰中
ある意味吹き荒れたじゃないか
今でも5chで3つもスレが立ってるし
いまだに話題沸騰中
719: 2020/07/17(金) 20:36:06.50
>>717>>718
そっちが大旋風なんですね
販売店はすきま風ぽいですけど
そっちが大旋風なんですね
販売店はすきま風ぽいですけど
718: 2020/07/17(金) 19:39:26.75
>>716
トミカのカタナが沢山売れました旋風。
トミカのカタナが沢山売れました旋風。
720: 2020/07/17(金) 21:03:07.80
>>718
トミカのカタナは買ってもいいな
そういやトミカって1週間で設計終わらすらしいよな
まあ乗り物ではないし動力部もないオモチャだけど、1週間で発注かけて製造に向けて動ける体制って結構すごいと思う
コスト要件も厳しいだろうし、あの価格であのクオリティはたいしたもんだ
スズキのカタナ3.0プロジェクトを走らせる前にタカラトミーに外注してハンドル周りの成立性検討してもらえば良かったのにな
普通の2輪メーカーならハンドル周りの成立性検討なんて朝飯前だと思うけど
スズキの担当部署は能力低すぎなのかな
トミカのカタナは買ってもいいな
そういやトミカって1週間で設計終わらすらしいよな
まあ乗り物ではないし動力部もないオモチャだけど、1週間で発注かけて製造に向けて動ける体制って結構すごいと思う
コスト要件も厳しいだろうし、あの価格であのクオリティはたいしたもんだ
スズキのカタナ3.0プロジェクトを走らせる前にタカラトミーに外注してハンドル周りの成立性検討してもらえば良かったのにな
普通の2輪メーカーならハンドル周りの成立性検討なんて朝飯前だと思うけど
スズキの担当部署は能力低すぎなのかな
723: 2020/07/17(金) 21:31:39.01
>>720
何を言ってるの?君
何を言ってるの?君
721: 2020/07/17(金) 21:08:15.59
乗って思った、クラッチが重い。メーターに被る様なケーブル取り回ししてこの重さ・・・アップハンドルのおかげでポジションは楽、但しメーターバイザーは風除け効果なし。エンジンやブレーキはやはり今時なので良さげ。ナンバーステーの位置も走ってる時は通常位置に付いてる物との差なんか分からない。その他、もっと深堀したければジャーナリストのインプレや素人ユーチューブの動画をご参照ください。
722: 2020/07/17(金) 21:12:54.61
S1000の初年度型に乗っているけどクラッチが重いなんて思わない
重くなったのは最近の型から?
スリッパークラッチが付いたのに恩恵はないのかい?
重くなったのは最近の型から?
スリッパークラッチが付いたのに恩恵はないのかい?
724: 2020/07/17(金) 21:35:19.29
>>722個体差かもしれないけど握り始めに力が必要、またレバーピッチ調整ダイヤルが無いので若干レバーが遠いのも要因かも。スリーパークラッチの恩恵は感じます、雑なシフトダウンでもリヤが暴れませんから。あとフロントブレーキは最初握り転けしそうになりました。
725: 2020/07/17(金) 21:51:05.44
>>724
スリッパークラッチのおまけ機能としてクラッチが軽くなるってのがあるんだけどS1000系はそうでもないのかなって思って
スリッパークラッチのおまけ機能としてクラッチが軽くなるってのがあるんだけどS1000系はそうでもないのかなって思って
727: 2020/07/17(金) 23:59:26.60
S1000のスリッパークラッチはアシスト付いてないから重いぞ。
Z900とかと乗り比べてみれば雲泥の差がある。
故にS1000スレではクラッチの話は荒れるのでタブーとされている。
Z900とかと乗り比べてみれば雲泥の差がある。
故にS1000スレではクラッチの話は荒れるのでタブーとされている。
728: 2020/07/18(土) 01:30:05.28
普通のスリッパークラッチは圧着用スプリング数がノーマルの半分で済むから握りも軽くなる利点が生まれると思うがスズキは違うのかな?
731: 2020/07/18(土) 05:06:43.67
>>728
アシスト&スリッパークラッチ と
スリッパークラッチ(アシスト機能なし)
は別物
S1000やKATANAはアシスト機能なしのスリッパークラッチだから、昔ながらリッタークラスのクラッチの重さだよ
一方Z900RSやCB1000RやMT10はアシスト&スリッパークラッチだから
従来の250ccクラスのクラッチの重さ
アシスト&スリッパークラッチ と
スリッパークラッチ(アシスト機能なし)
は別物
S1000やKATANAはアシスト機能なしのスリッパークラッチだから、昔ながらリッタークラスのクラッチの重さだよ
一方Z900RSやCB1000RやMT10はアシスト&スリッパークラッチだから
従来の250ccクラスのクラッチの重さ
733: 2020/07/18(土) 07:52:39.10
>>731
間違ってますよ、もう一度よく調べましょう
スリッパークラッチ採用のS1000系のクラッチが重い理由はわからん
元々の容量の問題?
間違ってますよ、もう一度よく調べましょう
スリッパークラッチ採用のS1000系のクラッチが重い理由はわからん
元々の容量の問題?
734: 2020/07/18(土) 08:04:33.46
>>733
いや合ってるし
まだスリッパークラッチには副次的にクラッチが軽くなる効果があるとか思ってる奴?
いや合ってるし
まだスリッパークラッチには副次的にクラッチが軽くなる効果があるとか思ってる奴?
736: 2020/07/18(土) 08:56:27.16
>>733
同じこと説明するのめんどいので
【YAMAHA】XSR700 part16【FasterSons】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588766277/
このスレの408~440あたりまで読んでね
同じこと説明するのめんどいので
【YAMAHA】XSR700 part16【FasterSons】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588766277/
このスレの408~440あたりまで読んでね
729: 2020/07/18(土) 01:38:51.36
クラッチ板の形状が違うだでバネは同じだったり…?
730: 2020/07/18(土) 04:29:16.56
やっとマトモなインプレがきたなw 新型刀がクラッチ重いのは有名やぞ
言葉どおり「乗ればわかる。」まあ俺はファンライドでタダ乗りしただけだけどw
あと確かに何で150万円のバイクに調整ダイヤル付いてないねん?ってのはある。
言葉どおり「乗ればわかる。」まあ俺はファンライドでタダ乗りしただけだけどw
あと確かに何で150万円のバイクに調整ダイヤル付いてないねん?ってのはある。
732: 2020/07/18(土) 06:19:19.63
ちっとも売れてないバイクだからクラッチが重かろうと重量バランスが狂ってようが問題ないですな
735: 2020/07/18(土) 08:44:51.32
ちょっとツーリング行くのにタンクバッグ使おうと思ったら樹脂製タンク故マグネット式はNG.吸盤式も座りが悪くNGでした(給油回数多めに付きタンクには何も載せるな?)手持ちのシートバッグはやや大きめな為、小振りなタンデムシートに付けると安定感不足。スタイル以外、使い勝手の面でも残念な所が多いかなぁ〜
737: 2020/07/18(土) 10:53:26.29
スリッパークラッチ自体は10年?位前から市販車にも搭載されたけど、握りが軽くなるような機構はここ5年位だね。当初は別に軽く無かったよ。
738: 2020/07/18(土) 11:14:16.88
今日の夜10時からNHKでカタナが出るらしいがどんな扱いされるのか少し楽しみ
739: 2020/07/18(土) 11:22:57.49
苦笑で住む程度なら良いのだけど
741: 2020/07/18(土) 11:51:03.84
ファーストカタナ乗りから言わせるとこの程度で重いとかどんだけ貧弱なんだよw
742: 2020/07/18(土) 12:07:39.75
>>741
と言ってもクラッチ軽かったらバイクに乗る楽しみが減るわけじゃないし
俺は軽いほうがいいな
クラッチケーブルの負荷が小さいぶん同じケーブルなら切れにくいだろうし
と言ってもクラッチ軽かったらバイクに乗る楽しみが減るわけじゃないし
俺は軽いほうがいいな
クラッチケーブルの負荷が小さいぶん同じケーブルなら切れにくいだろうし
743: 2020/07/18(土) 12:07:47.19
このバイクは154万円の最新鋭(当社比)バイクなので…
744: 2020/07/18(土) 12:07:56.85
今時のバイクで150万もするのにどうなのって話でしょ
お爺ちゃん
お爺ちゃん
745: 2020/07/18(土) 12:15:28.41
Z1000もMT09もCB1000Rでも
みんなアシスト&スリッパークラッチ標準装備だし
それどころか250クラスにすら採用が進んでるのにね
みんなアシスト&スリッパークラッチ標準装備だし
それどころか250クラスにすら採用が進んでるのにね
746: 2020/07/18(土) 13:08:08.46
ファースト(旧型)カタナ乗りの方もこちら(新型)に参画されてるんですね。
747: 2020/07/18(土) 13:11:03.93
ファースト(旧型)カタナ乗りの人達の人格まで否定して罵倒しまくったからね
新型販促軍団は
新型販促軍団は
748: 2020/07/18(土) 13:23:29.15
集団ってかほとんどジグカタナおじひとりでやってたんじゃね
スマホPC複数有ればそれで済む話
スマホPC複数有ればそれで済む話
749: 2020/07/18(土) 13:28:04.53
発売前後はココだけでなく各SNSの捨てアカとか明らかに組織行動だと見て取れたけどね
750: 2020/07/18(土) 14:03:29.55
今日もあちこちでZX25下げ、油冷上げしてんな
カタナはもう諦めたのか時々やってきて嫉妬乙する程度だけど
スズキバイクがこんなに落ちぶれるとはねぇ
カワサキにだけは負けないだろうと思ってた頃が嘘のようだ
カタナはもう諦めたのか時々やってきて嫉妬乙する程度だけど
スズキバイクがこんなに落ちぶれるとはねぇ
カワサキにだけは負けないだろうと思ってた頃が嘘のようだ
751: 2020/07/18(土) 14:14:36.90
猫も杓子も250ならZXになりそうな流れだからな
752: 2020/07/18(土) 14:21:23.75
流石に久々の250四発で46psで80万じゃ評判にならない方がおかしい
753: 2020/07/18(土) 14:25:52.82
どのメーカーも出せない値段だからな
754: 2020/07/18(土) 14:36:34.60
2年後くらいにホンダがCBR250RR-RとかCB250Fourという名前でカワサキに対抗してきて、月刊O誌が「ホンダの本気」を誌面で連呼する未来が見えた
その頃になっても、まだカタナの新車在庫がたくさん残っている未来も見えた
その頃になっても、まだカタナの新車在庫がたくさん残っている未来も見えた
756: 2020/07/18(土) 14:56:17.20
>>754
2年じゃ在庫捌けないやろなあ…
2年じゃ在庫捌けないやろなあ…
755: 2020/07/18(土) 14:51:50.91
今夜10時からスズキの『カタナ』がNHKに出演!?
鉄の達人たちとバイクがどう絡む?
https://www.autoby.jp/_ct/17377403?fbclid=IwAR3_Yir0KptXj-lJYcrSlPrTlMtmk6sdh_MEQ2KDL9kaKV7zZ0yaZBkdHpM
鉄の達人たちとバイクがどう絡む?
https://www.autoby.jp/_ct/17377403?fbclid=IwAR3_Yir0KptXj-lJYcrSlPrTlMtmk6sdh_MEQ2KDL9kaKV7zZ0yaZBkdHpM
759: 2020/07/18(土) 18:03:49.85
>>755
鉄の達人とこのなまくらどころか竹光みたいなバイクがどう絡むのか興味津々
鉄の達人とこのなまくらどころか竹光みたいなバイクがどう絡むのか興味津々
760: 2020/07/18(土) 18:09:04.83
>>759
「日本人と刀の付き合いは古い、KATANAという名のバイクも生まれた程」
というナレーション時にチラっとKATANAが映って終わりだろ。
「日本人と刀の付き合いは古い、KATANAという名のバイクも生まれた程」
というナレーション時にチラっとKATANAが映って終わりだろ。
777: 2020/07/19(日) 00:50:10.35
>>755
「オートバイ」の告知は逆効果だったと思う。
あんなのは「KATANAと絡む」程の話ではなかった。
スズキからか
「オートバイ」の告知は逆効果だったと思う。
あんなのは「KATANAと絡む」程の話ではなかった。
スズキからか
757: 2020/07/18(土) 15:22:19.69
CB250SFのCBXカラーが出たら衝動買いするかも知れん
758: 2020/07/18(土) 16:50:58.49
旧型乗りの人達からしたら新型乗りが「ブレーキが」「クラッチが」「エンジンが」と不満を言うと『旧型に比べたらいい筈(当たり前)文句言うな!』って事なんでしょうね。そもそも年式的に比べる対象ではないでしょうけどね。
761: 2020/07/18(土) 18:27:24.31
そのくらいなら良いけど
最新鋭!高性能!大人気!とかやり出したら最悪や
最新鋭!高性能!大人気!とかやり出したら最悪や
762: 2020/07/18(土) 18:41:02.73
>>761
いくらなんでもNHKでそれは出来んだろw
いくらなんでもNHKでそれは出来んだろw
766: 2020/07/18(土) 19:28:03.53
>>761
鋳物と刀がテーマだから、KATANAとか一瞬だろ。
むしろテレビ露出は世間からバカにされる機会が増えただけだから。
カタチはともかく、中身の性能が高ければと今さらながら思う。
仮に「高性能云々」とナレーションが語ってしまったら、新たな炎上の火種になる。
鋳物と刀がテーマだから、KATANAとか一瞬だろ。
むしろテレビ露出は世間からバカにされる機会が増えただけだから。
カタチはともかく、中身の性能が高ければと今さらながら思う。
仮に「高性能云々」とナレーションが語ってしまったら、新たな炎上の火種になる。
763: 2020/07/18(土) 19:19:28.41
なんかこれも代理店案件なんかねえ
いやな予感しかしないけど
NHKといえども信用できん
ていうかNHKだからこそ信用できん
いやな予感しかしないけど
NHKといえども信用できん
ていうかNHKだからこそ信用できん
767: 2020/07/18(土) 19:36:59.23
>>763
NHKの番組だって、下請けの番組制作会社が作ってるからね。
当然電通や博報堂も色々関わる事は多いからなあ。
確かチコちゃんだって、元々はフジで放送する番組として企画開始。
フジが蹴ったからNHKに行って、そこから企画練り直して今のチコちゃんになる。
ちなみに初期の不定期放送時には不気味な違う顔のチコちゃん。
再放送ではわざわざ今と同じ顔にCGを作り直している。
NHKの番組だって、下請けの番組制作会社が作ってるからね。
当然電通や博報堂も色々関わる事は多いからなあ。
確かチコちゃんだって、元々はフジで放送する番組として企画開始。
フジが蹴ったからNHKに行って、そこから企画練り直して今のチコちゃんになる。
ちなみに初期の不定期放送時には不気味な違う顔のチコちゃん。
再放送ではわざわざ今と同じ顔にCGを作り直している。
764: 2020/07/18(土) 19:22:20.22
カタナ買えっていうダイマでしょ?
一体スズキはいくらNHKに貢いだのかね
一体スズキはいくらNHKに貢いだのかね
765: 2020/07/18(土) 19:25:47.78
裏を返せばそれくらい追い詰められてるって事かもね
768: 2020/07/18(土) 20:09:17.65
公共放送の要NHKですからね
東京六大学投手大越キャスターも活躍されているくだいだから
オートバイ大好きツーリング大好きプロデューサーも居てほしいですね
間違いの無い事を祈ります
東京六大学投手大越キャスターも活躍されているくだいだから
オートバイ大好きツーリング大好きプロデューサーも居てほしいですね
間違いの無い事を祈ります
769: 2020/07/18(土) 20:39:35.78
NHKのニュースは最悪だがバラエティは出来がいい
770: 2020/07/18(土) 22:02:34.22
おい始まったぞ
ちゃんと録画しとけ
ちゃんと録画しとけ
771: 2020/07/18(土) 22:09:18.15
冒頭のあれ?
一瞬で番組内容を潰す破壊力が有りましたね
一瞬で番組内容を潰す破壊力が有りましたね
772: 2020/07/18(土) 22:34:14.40
カタナはやっぱりカワサキに作らしたほうがよかったんだな
773: 2020/07/18(土) 22:34:48.41
鋳物師や刀鍛冶の話は良いね
774: 2020/07/18(土) 22:36:40.46
やはりカタナは日本人が作らんと駄目
カワサキが日本人魂を込めたカタナを作ってもらうしかない
スズキは色々混ざりすぎて話にならん
カワサキが日本人魂を込めたカタナを作ってもらうしかない
スズキは色々混ざりすぎて話にならん
775: 2020/07/18(土) 23:01:14.28
横内さんアイデアの刀ステッカーが画面いっぱいのアップならスズキも救われたのに と思う
776: 2020/07/18(土) 23:05:28.99
カワサキが日本人魂を込めたらGPZニンジャが出来るだけだと思うぞ
778: 2020/07/19(日) 00:57:28.50
「オートバイ」の告知は逆効果だったと思う。
あんなのは「KATANAと絡む」程の話ではなかった。
スズキからか「NHKの番組でKATANAの使用許可の依頼があったんですよ、KATANAが出ます」と教えてもらったんだろうけどね。
スズキの二輪関係者は上からのお達しで皆見たか録画したんだろうけど。
まあ、間抜けな宣伝だったなと。
あんなのは「テレビに出る」とは言わないレベル。
あんなのは「KATANAと絡む」程の話ではなかった。
スズキからか「NHKの番組でKATANAの使用許可の依頼があったんですよ、KATANAが出ます」と教えてもらったんだろうけどね。
スズキの二輪関係者は上からのお達しで皆見たか録画したんだろうけど。
まあ、間抜けな宣伝だったなと。
あんなのは「テレビに出る」とは言わないレベル。
779: 2020/07/19(日) 01:06:33.15
見たけど興味ない人には「日本刀ブームに便乗したバイクが出たんだな」としか思えない出し方だった
780: 2020/07/19(日) 02:05:42.63
Gaxr1000l7はクラッチ重くて握力鍛えたけどgsxs1000fは別に普通なんで刀も普通だろきっと
783: 2020/07/19(日) 07:13:21.52
>>780
旧来のリッタークラスを基準にすれば
S1000もS1000S KATANAも特別に重いクラッチではないね
ただ、今の新車の中ではクラッチが重いほう
旧来のリッタークラスを基準にすれば
S1000もS1000S KATANAも特別に重いクラッチではないね
ただ、今の新車の中ではクラッチが重いほう
781: 2020/07/19(日) 02:54:54.95
またスズキはくだらないステマしたのか
782: 2020/07/19(日) 05:46:46.12
「現代刀鍛冶の川崎氏がスズキのKATANAの宣伝動画に出ていた」
という事で、KATANAのタンクの凹んだ部分と日本刀の切っ先が一緒に画面に3秒程映る。
タンク部だけだから、KATANAがどういうバイクかはわからない。
という事で、KATANAのタンクの凹んだ部分と日本刀の切っ先が一緒に画面に3秒程映る。
タンク部だけだから、KATANAがどういうバイクかはわからない。
785: 2020/07/19(日) 08:40:26.51
>>782
>「現代刀鍛冶の川崎氏がスズキのKATANAの宣伝動画に出ていた」
川崎氏もこのバイクの成り立ちをちゃんと知っていれば絶対断っただろうな
>「現代刀鍛冶の川崎氏がスズキのKATANAの宣伝動画に出ていた」
川崎氏もこのバイクの成り立ちをちゃんと知っていれば絶対断っただろうな
784: 2020/07/19(日) 07:41:11.94
クラッチが重いとかの操作性以前に問題が多いバイクだからどうでもいい
786: 2020/07/19(日) 09:14:28.76
ついにテレビでも広告か。
楽しみ~
楽しみ~
787: 2020/07/19(日) 09:18:46.84
カタナタンデムで女子と密着ムフフ
なんて宣伝するバイクだと知ってたら出なかっただろうに
なんて宣伝するバイクだと知ってたら出なかっただろうに
788: 2020/07/19(日) 10:13:25.44
と、当初はそんな広告打つ予定なかったし
何もしなくても世界中でバカ売れ納期一年とかの予定だったから発売後の広告とか想定してなかったし
何もしなくても世界中でバカ売れ納期一年とかの予定だったから発売後の広告とか想定してなかったし
789: 2020/07/19(日) 10:20:13.33
今でもイメージ戦略でどうにかなると思ってる思考が凄い
鬼値引きで売る(処分)するしか残された手はねーだろ
鬼値引きで売る(処分)するしか残された手はねーだろ
790: 2020/07/19(日) 10:24:15.64
80万位なら買っても良い。走行性能自体は高い訳だし。
799: 2020/07/19(日) 12:07:01.24
>>790
ZX-25Rより相当安くない限りは、カタナではなくS1000買った方が良いと思う
ZX-25Rより相当安くない限りは、カタナではなくS1000買った方が良いと思う
791: 2020/07/19(日) 10:27:27.05
今年のスズキ主催カタナミーティングが中止になっちゃいましたがもし実施されてれば旧型と新型の参加割合はどうなっただろう?結果次第では次回は新型限定イベントに変更って事も・・・
792: 2020/07/19(日) 11:05:11.04
新型バイクとしての旬はとっくに終わってるし、乗ってるだけで注目を集められる?時期は終わった
2000とか4000キロの中古車が散見されるようになったけど本当にすぐ飽きて売りに出されたって感じ
2000とか4000キロの中古車が散見されるようになったけど本当にすぐ飽きて売りに出されたって感じ
793: 2020/07/19(日) 11:18:01.10
やっぱりSUZUKI/KATANAにはセパハンがよく似合う!
https://www.webike.net/magazine/bargain/bargain-handle/44680
https://www.webike.net/magazine/bargain/bargain-handle/44680
800: 2020/07/19(日) 12:09:08.51
>>793
ワロタ
メーターがまったく見えねーじゃんw
ワロタ
メーターがまったく見えねーじゃんw
803: 2020/07/19(日) 12:24:01.54
>>793
スズキ発の新型カタナの負の連鎖
今も尚誰にも止められず・・・
これ思い切って純正オプションに加えたら?
トドメを刺せる位の威力があるかも
スズキ発の新型カタナの負の連鎖
今も尚誰にも止められず・・・
これ思い切って純正オプションに加えたら?
トドメを刺せる位の威力があるかも
807: 2020/07/19(日) 13:28:52.42
>>793
こんな感じで四苦八苦してるセパハン色々あるけど
既製品のスワローハンドルとかでも形だけなら同じようにできそうなのがまた…
こんな感じで四苦八苦してるセパハン色々あるけど
既製品のスワローハンドルとかでも形だけなら同じようにできそうなのがまた…
794: 2020/07/19(日) 11:23:53.99
往生際が悪過ぎてコレならバーハンの方がマシ
795: 2020/07/19(日) 11:28:41.10
上げといて下げるってヤツだな
やっぱハンドル垂れ角は必要だよなカタナには
実際はハンドル低くなってないけど垂れ角による目の錯覚だな
やっぱハンドル垂れ角は必要だよなカタナには
実際はハンドル低くなってないけど垂れ角による目の錯覚だな
796: 2020/07/19(日) 11:41:24.35
確かに往生際が悪い
アップハンだからいいんだよ!ってノーマルハンドルを好んで乗ってるオーナーさんなら俺は認め尊重する
多分俺達と理想とするカタナのハンドル
は一緒でノーマルハンドルが大嫌いなのに中途半端なセパハンモドキにして自分自身を騙してるのが嫌い
アップハンだからいいんだよ!ってノーマルハンドルを好んで乗ってるオーナーさんなら俺は認め尊重する
多分俺達と理想とするカタナのハンドル
は一緒でノーマルハンドルが大嫌いなのに中途半端なセパハンモドキにして自分自身を騙してるのが嫌い
801: 2020/07/19(日) 12:12:07.76
>>796
俺もそんな感じだなあ
どうやっても妥協しなきゃならない部分が多すぎて、乗りたいなら無駄金を使わずに吊るしのままが一番賢い気がしてる
枝葉を変えたところでタンク、ハンドル、シートに手がつけられないなら単なる無駄だし
サードパーティーは困るかもだけど、数が出てない以上どっちみち黒字化は無理だわな
俺もそんな感じだなあ
どうやっても妥協しなきゃならない部分が多すぎて、乗りたいなら無駄金を使わずに吊るしのままが一番賢い気がしてる
枝葉を変えたところでタンク、ハンドル、シートに手がつけられないなら単なる無駄だし
サードパーティーは困るかもだけど、数が出てない以上どっちみち黒字化は無理だわな
797: 2020/07/19(日) 11:45:27.70
セパレートされてるから、モドキではないのでは?
798: 2020/07/19(日) 12:03:33.66
いらんけど今までの奇形セパハンの中では一番良いな、値段も安い
しかし相変わらずケーブルひでえな
しかし相変わらずケーブルひでえな
802: 2020/07/19(日) 12:16:26.47
別にGSX1000と同じくらいのバーハンドルならそんなに文句はなかっと思うが、あの変なタンクカバー避けるためにすんごい上がっちゃったのがね
ケーブル類もGSXSから流用だからノーマルでもハンドル切るとメーターにモロ被りするし
ハンドルのみならずバイク全体が奇形
ケーブル類もGSXSから流用だからノーマルでもハンドル切るとメーターにモロ被りするし
ハンドルのみならずバイク全体が奇形
804: 2020/07/19(日) 12:49:22.26
メーターが見えなくなると安全保安上の理由でメーカーは推奨せんだろうよ
805: 2020/07/19(日) 12:52:26.70
>>804
つか、車検に通らない可能性がある。
違反キップ喰らうかもしれん。
どうなんだろう?
つか、車検に通らない可能性がある。
違反キップ喰らうかもしれん。
どうなんだろう?
806: 2020/07/19(日) 13:02:58.55
シークレットブーツとかカツラとかの世界w
808: 2020/07/19(日) 14:27:00.88
どこをどうしても深みに沈んで行くのは本当に珍しいですね
どうにか日の目を見る作戦はないものだろうか
せめて店頭在庫車は朝日の当たる場所へ置いてあげて下さい
どうにか日の目を見る作戦はないものだろうか
せめて店頭在庫車は朝日の当たる場所へ置いてあげて下さい
809: 2020/07/19(日) 14:31:16.05
タンクカバーを取っちゃえば
まともなセパハン付くんじゃね?
まともなセパハン付くんじゃね?
810: 2020/07/19(日) 15:00:42.22
オリジナルのGSX1100Sはカウルとタンクのつなぎ目のラインの先端に重なる位置にトップブリッジがあって
ちょうど一番空間が大きい場所にハンドルが設置出来るように作られてるのに、
このKATANAはそのカウルとタンクのつなぎ目のラインを再現してはいるものの
そのラインより後ろにトップブリッジがズレている…
デザイナーは「自分は元祖KATANAの大ファンだ」とインタビューで語っていたけど
オリジナルの機能性とか何も分かってないじゃないか
ちょうど一番空間が大きい場所にハンドルが設置出来るように作られてるのに、
このKATANAはそのカウルとタンクのつなぎ目のラインを再現してはいるものの
そのラインより後ろにトップブリッジがズレている…
デザイナーは「自分は元祖KATANAの大ファンだ」とインタビューで語っていたけど
オリジナルの機能性とか何も分かってないじゃないか
811: 2020/07/19(日) 15:18:56.18
>>810
大ファンなら初代の絶妙なボリュームバランスやラインをあそこまで壊さない
事実だとしても仕事の結果からは、口からでまかせにしか聞こえん
大ファンなら初代の絶妙なボリュームバランスやラインをあそこまで壊さない
事実だとしても仕事の結果からは、口からでまかせにしか聞こえん
813: 2020/07/19(日) 15:43:04.16
>>811
ほんとそうなんだよなぁ…
元祖の三角形のカウルはハンドルまわりが可動域に合わせて削いであって
その造形自体はこのKATANAでも再現しているが、
かなり大掛かりなカスタムをしないとそのカウルに触れる位置にハンドルを持っていけないので
デザイン上の必然性がない無意味な造形になってしまってるのも残念ポイント
この体たらくでどこが工業デザイナーなのか
ほんとそうなんだよなぁ…
元祖の三角形のカウルはハンドルまわりが可動域に合わせて削いであって
その造形自体はこのKATANAでも再現しているが、
かなり大掛かりなカスタムをしないとそのカウルに触れる位置にハンドルを持っていけないので
デザイン上の必然性がない無意味な造形になってしまってるのも残念ポイント
この体たらくでどこが工業デザイナーなのか
817: 2020/07/19(日) 17:26:04.74
>>811
でもあのイタリア人も
「ほぼあのまま市販するとは思わなかった」って言ってたじゃん
ショーモデルならハンドル切れ角が15度しかなくてもOKだけど、
KATANA3.0ベースで、市販車に要求されるハンドル可動域とニガシを作るのは難しいと最初からわかってたはず。
「なんとかなるっしょw」と簡単に考えたのか、当初はフレーム新造するつもりが予算足りなくて方針変更したのかはわからんが、
まあとにかくスズキ悪いよ。
でもあのイタリア人も
「ほぼあのまま市販するとは思わなかった」って言ってたじゃん
ショーモデルならハンドル切れ角が15度しかなくてもOKだけど、
KATANA3.0ベースで、市販車に要求されるハンドル可動域とニガシを作るのは難しいと最初からわかってたはず。
「なんとかなるっしょw」と簡単に考えたのか、当初はフレーム新造するつもりが予算足りなくて方針変更したのかはわからんが、
まあとにかくスズキ悪いよ。
819: 2020/07/19(日) 18:08:22.37
>>817
新型批判の矛先をスズキに向けるイタ公の汚いやり口だろ
スズキに責任を問うとしたらあんな胡散臭いデザイナーのデザインを買った事だよ
新型批判の矛先をスズキに向けるイタ公の汚いやり口だろ
スズキに責任を問うとしたらあんな胡散臭いデザイナーのデザインを買った事だよ
822: 2020/07/19(日) 18:19:52.06
>>819
いやそれだとスズキって会社が見る目もないどころかまともな交渉すらできない駄目会社って事になるんだが。
いやそれだとスズキって会社が見る目もないどころかまともな交渉すらできない駄目会社って事になるんだが。
823: 2020/07/19(日) 18:31:30.12
>>822
そうだよ
発売を焦ったのか知らんが
今のスズキ二輪の企画はおかしいだろ?
そうだよ
発売を焦ったのか知らんが
今のスズキ二輪の企画はおかしいだろ?
826: 2020/07/19(日) 18:42:46.42
>>817
旧カタナは、ベース車に徹底的にパーツ合わせたからね。
当時から古臭く相当ダサい1100Eを、よくぞあれだけ変えられた物だと今更ながら思う。
ホイールなんかそのまんまなんだけど、違和感無いからねえ。
旧カタナは、ベース車に徹底的にパーツ合わせたからね。
当時から古臭く相当ダサい1100Eを、よくぞあれだけ変えられた物だと今更ながら思う。
ホイールなんかそのまんまなんだけど、違和感無いからねえ。
829: 2020/07/19(日) 18:57:49.09
>>817
アレがデザイン変更に強い縛りを掛けた、ともっぱら言われてるがそれはガセ?
そうでなければ二枚舌もいいとこだが
アレがデザイン変更に強い縛りを掛けた、ともっぱら言われてるがそれはガセ?
そうでなければ二枚舌もいいとこだが
831: 2020/07/19(日) 19:07:08.11
>>827
誰にでも判り易いスペックと値段で勝負してたのが裏目に出てる部分はあると思う
基本過去に評価されたバイクの大半はフルカウルばっかり。でもそれは当事の技術で最先端を突き詰めた結果であって
今同じ形にするのって相当勇気がいるはずだよ
結構頑張ってたGS1200SSだって当事は売れなかったし。
>>829
デザイナーはデザインを売る以上簡単には退かんよ?
量産前提で持ちかけてたなら話は別だが、一品物のデザインを切り刻ませろと言われて素直に首を縦に振るようなのはあまりいないだろうな
誰にでも判り易いスペックと値段で勝負してたのが裏目に出てる部分はあると思う
基本過去に評価されたバイクの大半はフルカウルばっかり。でもそれは当事の技術で最先端を突き詰めた結果であって
今同じ形にするのって相当勇気がいるはずだよ
結構頑張ってたGS1200SSだって当事は売れなかったし。
>>829
デザイナーはデザインを売る以上簡単には退かんよ?
量産前提で持ちかけてたなら話は別だが、一品物のデザインを切り刻ませろと言われて素直に首を縦に振るようなのはあまりいないだろうな
833: 2020/07/19(日) 19:44:42.00
>>831
カタナの開発秘話みたいなので必ず出てくる
「デザインには可能な限り口を出さない、代わりにバイクの機能には干渉しない」みたいな合意があったって話
今回は適用しなかったのかねぇ…?
これだけ拘って作ったんですよと散々自慢しておいて直系の後継機で忘れてるとか笑い話にもならん
カタナの開発秘話みたいなので必ず出てくる
「デザインには可能な限り口を出さない、代わりにバイクの機能には干渉しない」みたいな合意があったって話
今回は適用しなかったのかねぇ…?
これだけ拘って作ったんですよと散々自慢しておいて直系の後継機で忘れてるとか笑い話にもならん
835: 2020/07/19(日) 19:56:59.06
>>833
推測だけど、本社の意向はさておきあくまでも向こうの雑誌の一品物企画でやったってのは本当だと思ってる
現場にGoサインが出たのがショー直後ってのも含めてね
プロの仕事とは思えない、工業製品として成立していないアートに対しての契約という違和感も含めてそれが一番しっくりくるのよ
推測だけど、本社の意向はさておきあくまでも向こうの雑誌の一品物企画でやったってのは本当だと思ってる
現場にGoサインが出たのがショー直後ってのも含めてね
プロの仕事とは思えない、工業製品として成立していないアートに対しての契約という違和感も含めてそれが一番しっくりくるのよ
858: 2020/07/20(月) 12:10:58.76
>>829
いや、仮にデザイン契約内容が
「大幅なデザイン変更は認めない、契約後1年以内に量産発表をしない場合に契約は無効」
など、著しくスズキに不利な契約だったとして、
そんな条件で契約すんなって話だぞ
いや、仮にデザイン契約内容が
「大幅なデザイン変更は認めない、契約後1年以内に量産発表をしない場合に契約は無効」
など、著しくスズキに不利な契約だったとして、
そんな条件で契約すんなって話だぞ
861: 2020/07/20(月) 12:19:10.30
>>858
だからデザイン変更への縛りが有ったの?無かったの?というハナシでしょ
そんな不利な条件で契約するな、というのはデザイン縛りの件を「誰かが」
言い出した時点で即座に言及されてたが
その「誰か」は確証が有ったのか、ということでは?
だからデザイン変更への縛りが有ったの?無かったの?というハナシでしょ
そんな不利な条件で契約するな、というのはデザイン縛りの件を「誰かが」
言い出した時点で即座に言及されてたが
その「誰か」は確証が有ったのか、ということでは?
863: 2020/07/20(月) 13:47:38.22
>>861
公式には、
イタリアの雑誌の企画で作られたショーモデルのデザインをスズキが買い取り、
新型カタナは“カタナ3.0コンセプトのデザインを最優先する”ことが開発方針と定めた
ということ以外はコメントされてないと思う
この手の契約詳細は第三者には公開されないのが通例だし、
公式には「契約上S1000ベースでKATANA3.0を市販車化する以外無かった」
とは発表されてない
縛りが合ったのか無かったのかはわからないけど、デザイン契約前の時点でスズキがKATANA3.0を市販化せざるを得ない理由があったとは思えない
公式には、
イタリアの雑誌の企画で作られたショーモデルのデザインをスズキが買い取り、
新型カタナは“カタナ3.0コンセプトのデザインを最優先する”ことが開発方針と定めた
ということ以外はコメントされてないと思う
この手の契約詳細は第三者には公開されないのが通例だし、
公式には「契約上S1000ベースでKATANA3.0を市販車化する以外無かった」
とは発表されてない
縛りが合ったのか無かったのかはわからないけど、デザイン契約前の時点でスズキがKATANA3.0を市販化せざるを得ない理由があったとは思えない
867: 2020/07/20(月) 19:28:54.76
>>863
3.0を「このまま出せ場絶対に売れる!」と判断した「誰か」が居るんだよな。
初期の段階で「セパハン不可」「タンク容量激減」
「ETC置けない」「バッテリーも置けない」は判明したはず。
絶対に下から「これは無理」「再デザイン」と言う意見は出たはず。
それらの意見を却下して押し進めた「誰か」がいる。
しかも、そいつはバイク開発のド素人の可能性が高い。
一番可能性が高いのは「としひろ」だが証拠は無い。
3.0を「このまま出せ場絶対に売れる!」と判断した「誰か」が居るんだよな。
初期の段階で「セパハン不可」「タンク容量激減」
「ETC置けない」「バッテリーも置けない」は判明したはず。
絶対に下から「これは無理」「再デザイン」と言う意見は出たはず。
それらの意見を却下して押し進めた「誰か」がいる。
しかも、そいつはバイク開発のド素人の可能性が高い。
一番可能性が高いのは「としひろ」だが証拠は無い。
873: 2020/07/20(月) 21:29:19.68
>>867
> 一番可能性が高いのは「としひろ」だが証拠は無い。
よし、そこまでの決断力と実行力があるのならまだ希望が持てるな
> 一番可能性が高いのは「としひろ」だが証拠は無い。
よし、そこまでの決断力と実行力があるのならまだ希望が持てるな
897: 2020/07/21(火) 10:34:27.31
>>867
正直、もう二度とバイクには関わらないでほしいね
正直、もう二度とバイクには関わらないでほしいね
814: 2020/07/19(日) 16:35:56.04
今日20台位のマスツーを追い越してる途中で「うん?なんだこれ?」って感じのテールのバイクが集団の中程に、横に並んで「あっ!」、追い越して「はぁ〜やっぱり」・・・ある意味新型のオーラをヒシヒシと感じました。
815: 2020/07/19(日) 17:03:16.42
それよりマスツー仲間の心中はいかに
給油タイミングに気を使うだろうな 行く場所によっちゃ折り返し点を変更せにゃならんし
給油タイミングに気を使うだろうな 行く場所によっちゃ折り返し点を変更せにゃならんし
816: 2020/07/19(日) 17:04:08.18
良くも悪くも注目は浴びるだろうな
デザインだけは唯一無二
沢山売れてるバイクなんてその辺にゴロゴロいるからツーリングだと特に何も感じない
でもカタナを見るとつい振り返ってしまうわ
デザインだけは唯一無二
沢山売れてるバイクなんてその辺にゴロゴロいるからツーリングだと特に何も感じない
でもカタナを見るとつい振り返ってしまうわ
818: 2020/07/19(日) 17:47:10.29
実際のところあくまでも観測気球以上のものじゃないしな
ショーモデルを好きにやっていいと言われたから好きにやっただけで、突貫工事でほぼそのまま売る方がどうかしてる
ショーモデルを好きにやっていいと言われたから好きにやっただけで、突貫工事でほぼそのまま売る方がどうかしてる
821: 2020/07/19(日) 18:13:21.44
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏…
ちゃんと供養できたか?
ちゃんと供養できたか?
827: 2020/07/19(日) 18:47:15.70
>>824
スズキ史上重要な「GSX-R」の全ての始まりである「GSX-R750」が最後の砦だとは思うよ。
その割りに国内で正規に売ろうとしないスズキの態度がずっとわからんけど。
GSR750やS750は売るんだけどね。
スズキ史上重要な「GSX-R」の全ての始まりである「GSX-R750」が最後の砦だとは思うよ。
その割りに国内で正規に売ろうとしないスズキの態度がずっとわからんけど。
GSR750やS750は売るんだけどね。
828: 2020/07/19(日) 18:55:53.03
>>827
R750なんてもうレースでカテゴリーないんだから商品自体消えたっておかしくないだろ
600があるから750出してるだけだからな
R750なんてもうレースでカテゴリーないんだから商品自体消えたっておかしくないだろ
600があるから750出してるだけだからな
832: 2020/07/19(日) 19:13:52.64
>>827
GSX-Rの始まりは400だろ
GSX-Rの始まりは400だろ
839: 2020/07/19(日) 20:45:12.49
>>832
そうだった、400だった。
なんで俺は750と思い込んでいたのか?
あ、400が無くなったからかな?
そうだった、400だった。
なんで俺は750と思い込んでいたのか?
あ、400が無くなったからかな?
825: 2020/07/19(日) 18:42:15.89
ならばデザイナーがフラスコーリ氏であるかどうかは関係ないしわざわざdisる必要はないよ
830: 2020/07/19(日) 19:04:09.23
独立採算制カンパニー発足の目玉商品が欲しかったのは分るんだけどねー
結果カンパニー解体ですよ
結果カンパニー解体ですよ
834: 2020/07/19(日) 19:49:44.02
このスペックでこの見た目、この価格なら買うしかないバイク
836: 2020/07/19(日) 20:31:06.42
補足すると、スズキからのオファーがあったにしろフラスコーリ氏は量産前提の真面目な仕事だと知らされてなかったって事だな
もし正式に企画段階から依頼するのであれば時間も金もとんでもなくかかるからさ
スズキ側がそういうのを嫌う理由があったんだろうっていうのがKATANAが劣化3.0に落ちぶれた俺の考えの根っこだ
異論は認める
もし正式に企画段階から依頼するのであれば時間も金もとんでもなくかかるからさ
スズキ側がそういうのを嫌う理由があったんだろうっていうのがKATANAが劣化3.0に落ちぶれた俺の考えの根っこだ
異論は認める
838: 2020/07/19(日) 20:40:03.84
憶測ばかりでホントどうでも良いわw
840: 2020/07/19(日) 21:02:29.08
でも初代の時はデザイナーの原案からかなり手を入れてあの形にしたんじゃないの?
それが何故今回出来なかったかが問題で、結局金をケチったんじゃないの?
それが何故今回出来なかったかが問題で、結局金をケチったんじゃないの?
843: 2020/07/19(日) 22:42:56.47
844: 2020/07/19(日) 22:45:05.85
>>840
初代のデザインは原案からすればそれなりに手は入ってるけど
一番最初にドイツの雑誌企画にMVアグスタ車のカスタムコンセプトとして登場した時点で
ある程度おおまかなスタイルは出来ていてそれがスズキの担当者をやる気にさせた
https://lrnc.cc/_ct/16973852
初代のデザインは原案からすればそれなりに手は入ってるけど
一番最初にドイツの雑誌企画にMVアグスタ車のカスタムコンセプトとして登場した時点で
ある程度おおまかなスタイルは出来ていてそれがスズキの担当者をやる気にさせた
https://lrnc.cc/_ct/16973852
847: 2020/07/19(日) 23:29:23.63
>>844
確か、赤いMVのアレを見たスズキが依頼して、最初に出来たのが650Gだったか。
最初、スズキは遠慮気味だったけど、ついに「赤いアレみたいのをやって欲しい」と正直に注文。
650Gのディテールと赤いアレ要素を、1100Eにぶち込む具体案が出来たんだっけか。
で、モックアップを何度も試行錯誤して、ついにKATANA完成。
S1000をちょこっとKATANA風にした新KATANAとは全然違う、昔のKATANAは相当頑張ったからなあ。
努力したから、今の若い人も「新KATANAより旧KATANAがカッコ良いッス」とアンケートで答えてしまう。
トヨタ2000GTを、レクサスみたいな路線で復活させたら絶対に酷評される。
そういうのと同じなんだよなあ、完成されたデザインはリメイク出来ない。
確か、赤いMVのアレを見たスズキが依頼して、最初に出来たのが650Gだったか。
最初、スズキは遠慮気味だったけど、ついに「赤いアレみたいのをやって欲しい」と正直に注文。
650Gのディテールと赤いアレ要素を、1100Eにぶち込む具体案が出来たんだっけか。
で、モックアップを何度も試行錯誤して、ついにKATANA完成。
S1000をちょこっとKATANA風にした新KATANAとは全然違う、昔のKATANAは相当頑張ったからなあ。
努力したから、今の若い人も「新KATANAより旧KATANAがカッコ良いッス」とアンケートで答えてしまう。
トヨタ2000GTを、レクサスみたいな路線で復活させたら絶対に酷評される。
そういうのと同じなんだよなあ、完成されたデザインはリメイク出来ない。
841: 2020/07/19(日) 21:04:04.64
なんかもう、スズキって本当にもう何もないんだな。
改めて寂しい気持ちになって来たよ。
改めて寂しい気持ちになって来たよ。
842: 2020/07/19(日) 21:11:34.42
し、新油冷
845: 2020/07/19(日) 22:49:15.52
初代のデザインは風防があってこそで
元々のデザインはダサいけどな
元々のデザインはダサいけどな
846: 2020/07/19(日) 23:09:26.17
この赤いのはどう見うまそうに茹で上がったエビ
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2018/12/002-2.jpg
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2018/12/002-2.jpg
848: 2020/07/19(日) 23:40:58.67
>>846
このコンペの時、スズキはジウジアーロのイタルデザインに依頼してるんだが、
このハンドルとメーターを新型KATANAに移植してモデルチェンジしてもいいかもw
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/porsche_sr.html
このコンペの時、スズキはジウジアーロのイタルデザインに依頼してるんだが、
このハンドルとメーターを新型KATANAに移植してモデルチェンジしてもいいかもw
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/porsche_sr.html
849: 2020/07/19(日) 23:53:57.97
新カタナをターゲットデザインにお任せしておけば何も問題が起きなかったんだろうなw
850: 2020/07/20(月) 06:13:17.77
問題だらけだろう
旧型はただのマグレで新型KATANAが本来のスズキの実力だったに違いない
旧型はただのマグレで新型KATANAが本来のスズキの実力だったに違いない
851: 2020/07/20(月) 07:55:48.98
初代カタナが繋いだスズキとユーザーの良縁を新型カタナでぶった切りに来たとしか思えませんからね
初代の補修パーツが出なくなったらスズキとの縁も終わりです
初代の補修パーツが出なくなったらスズキとの縁も終わりです
852: 2020/07/20(月) 08:06:45.85
>>851
すでに欠品でてるよ
すでに欠品でてるよ
854: 2020/07/20(月) 08:19:43.42
>>852
ですよね もうエンジン完全OHも無理っぽいですし
初代延命の為にも新型に期待していましたけど
アレはどうスズキ目に見ても欲しいと思わない
ですよね もうエンジン完全OHも無理っぽいですし
初代延命の為にも新型に期待していましたけど
アレはどうスズキ目に見ても欲しいと思わない
853: 2020/07/20(月) 08:17:11.77
じゃあ乗り換えだな!
おめでとう!
おめでとう!
855: 2020/07/20(月) 08:22:11.37
まぁなんだ、、、なんで何十年も前のバイクを超えられないかね
856: 2020/07/20(月) 08:55:58.33
本気で作ってないから
間に合わせででっち上げてブランドだけで商売しようと思ったから
間に合わせででっち上げてブランドだけで商売しようと思ったから
857: 2020/07/20(月) 10:35:35.39
そもそもストファイって色んなもんを削り取って出来たバイクなんだから、それをベース車両にするって事自体に無理があるしな
859: 2020/07/20(月) 12:13:23.25
ま、新KATANAに関しては元デザインの時点でレベルが低い(支持が少ない)
他社作品でもゲテモノ風しか無い独りよがりデザイナーに依頼した時点でもうね
他社作品でもゲテモノ風しか無い独りよがりデザイナーに依頼した時点でもうね
860: 2020/07/20(月) 12:18:34.72
俺がデザイナーならGSX-SでなくGSX-Rの方をベースにして近代的なカタナを作らせろって言うかなぁ
Sの方をベースにしたらどうヒネってもヘンテコなのになって結果的には自分の社会的評価を落とすと予測出来るからな
Sの方をベースにしたらどうヒネってもヘンテコなのになって結果的には自分の社会的評価を落とすと予測出来るからな
862: 2020/07/20(月) 12:23:43.07
裸の王様
864: 2020/07/20(月) 17:04:47.25
リメーク版の銀雄みたいなもんだな
実写版のデビルマンとかキャシャーンとも言える
実写版のデビルマンとかキャシャーンとも言える
865: 2020/07/20(月) 17:21:09.09
ぎ、銀河英雄伝説は原作に忠実だったんちゃう?
今の目で見るとザルすぎるだけで
今の目で見るとザルすぎるだけで
866: 2020/07/20(月) 17:21:50.34
すぐにでも契約してS1000の在庫を処分したいってのを見透かされていれば
交渉にすらなってなかったかも
交渉にすらなってなかったかも
868: 2020/07/20(月) 19:57:28.71
バイク開発のド素人以前にそれまでバイク販売に関わったことがない人間じゃないかと思うぞ
普通なら3.0見た瞬間に「こりゃ無いな」と思う筈
普通なら3.0見た瞬間に「こりゃ無いな」と思う筈
869: 2020/07/20(月) 20:09:03.78
首吊りモノだな
870: 2020/07/20(月) 21:02:11.32
車であれば新型発売一年後位からマイナーチェンジモデルの開発が開始されて新型発売三年後を目処に発売されるスケジュールになってる。カタナも既にマイナーチェンジ車の開発段階だろうからほんの少しだけ期待してみたいと思う。
872: 2020/07/20(月) 21:04:35.80
>>870
欧州の規制の関係で当初から2年しか売れないとか聞いたような
欧州の規制の関係で当初から2年しか売れないとか聞いたような
899: 2020/07/21(火) 10:48:44.76
>>870
そうだよ、当初の計画だとあのK5系エンジンはユーロ5に対応させずに
日本での猶予期間いっぱいで現行S1000系全てが販売終了のはず
やっぱりあのエンジン延命させることにした、という情報は全く無いから
S1000系のマイナーチェンジはもう無い
そうだよ、当初の計画だとあのK5系エンジンはユーロ5に対応させずに
日本での猶予期間いっぱいで現行S1000系全てが販売終了のはず
やっぱりあのエンジン延命させることにした、という情報は全く無いから
S1000系のマイナーチェンジはもう無い
871: 2020/07/20(月) 21:03:06.64
まあその辺に二輪カンパニーが絡んでたと見た
874: 2020/07/20(月) 21:47:01.16
限られた条件の中では開発の下っ端は頑張ったかと
何をどうやっても悪化するってのは、裏を返せばそれだけ煮詰めてるってこった
何をどうやっても悪化するってのは、裏を返せばそれだけ煮詰めてるってこった
875: 2020/07/20(月) 22:14:15.34
>>874
ウインカースイッチとかバックミラーの事?
ウインカースイッチとかバックミラーの事?
876: 2020/07/20(月) 22:19:22.35
そもそもカタナって2年しか生産しないんだろ?
もう先なんて無いに等しいよ
S1000自体がヤバイって話もあるし
もう先なんて無いに等しいよ
S1000自体がヤバイって話もあるし
877: 2020/07/20(月) 22:30:42.03
今年がその2年目ですけど2020年生産分がもし実在するなら
グーバイクででも掲示板ででもSNSででもアピールしてみてほしいです
グーバイクででも掲示板ででもSNSででもアピールしてみてほしいです
878: 2020/07/20(月) 22:37:37.89
今のカタナは終わっていい
次のカタナに期待する
次のカタナに期待する
879: 2020/07/20(月) 23:16:08.36
>>878
次は無いだろうね、仮にあったとして、今度こそ旧型そっくりじゃないと。
そっくりのを出さないのであれば、これでカタナの歴史は終わる。
次は無いだろうね、仮にあったとして、今度こそ旧型そっくりじゃないと。
そっくりのを出さないのであれば、これでカタナの歴史は終わる。
880: 2020/07/20(月) 23:27:59.64
真面目につくれば売れたのにな
何でこんな無謀な冒険したのかね
何でこんな無謀な冒険したのかね
882: 2020/07/21(火) 01:30:09.78
バカ殿
883: 2020/07/21(火) 02:45:28.00
哀しいから、早く生産終了宣言出して。
カタナミーティングも無いし、スズキのサイトのラインナップに「生産終了」とひっそり記載するだけで良い。
多分だけど、KATANA終われば店も大値引き出来ると思うし、
パーツメーカーも堂々とヤメられるし、終了宣言で助かる人多いと思う。
変な話、終了宣言で大安売りが始まったら、プチブームが起きるかもしれない。
YouTubeでも「KATANA半額だから買ってみた」という動画は10本以上アプされると思うw
カタナミーティングも無いし、スズキのサイトのラインナップに「生産終了」とひっそり記載するだけで良い。
多分だけど、KATANA終われば店も大値引き出来ると思うし、
パーツメーカーも堂々とヤメられるし、終了宣言で助かる人多いと思う。
変な話、終了宣言で大安売りが始まったら、プチブームが起きるかもしれない。
YouTubeでも「KATANA半額だから買ってみた」という動画は10本以上アプされると思うw
884: 2020/07/21(火) 03:14:03.82
その後走行数百キロの中古車が溢れる
885: 2020/07/21(火) 06:12:30.46
でかいバイク好きなおっさんや、旧カタナ乗りはまず買わない
そういう拘りのない20代~30代のライダーが買ってくれればいいがな
難しいだろうな…
そういう拘りのない20代~30代のライダーが買ってくれればいいがな
難しいだろうな…
886: 2020/07/21(火) 06:55:27.48
名前に拘りがなきゃ他社の同カテゴリーのバイクと比べると購入する要素がないだろ
装備ショボい割りに割高 運用上問題もある(航続距離等) カタナ乗ってると言いたいだけの人が買うバイク
装備ショボい割りに割高 運用上問題もある(航続距離等) カタナ乗ってると言いたいだけの人が買うバイク
887: 2020/07/21(火) 07:08:33.53
トミカ50周年
どこかの山のツーリングセット
https://takaratomymall.jp/shop/g/g8000000001930/
見覚えのあるバイクが大量に並んでるなぁ
この山だけで国内販売台数ぶんあったりして
どこかの山のツーリングセット
https://takaratomymall.jp/shop/g/g8000000001930/
見覚えのあるバイクが大量に並んでるなぁ
この山だけで国内販売台数ぶんあったりして
891: 2020/07/21(火) 07:51:25.31
>>887
CBRRとカタナだけとかいう異様なツーリングw
というかツーリングと言いつつレッカーやJAFとセットとか不吉すぎるww
CBRRとカタナだけとかいう異様なツーリングw
というかツーリングと言いつつレッカーやJAFとセットとか不吉すぎるww
892: 2020/07/21(火) 08:24:06.59
>>887
トミカにしては酷い仕事、スズキみたいなやり口だな。
トミカにしては酷い仕事、スズキみたいなやり口だな。
895: 2020/07/21(火) 09:49:20.02
>>887
笑った。サービスエリアセットでは気にならなかったけど、これはw
笑った。サービスエリアセットでは気にならなかったけど、これはw
916: 2020/07/21(火) 15:14:23.30
>>887
CBR1000RRとKATANAで行くマスツーってなんだよww
CBR1000RRとKATANAで行くマスツーってなんだよww
888: 2020/07/21(火) 07:13:03.52
回りの反応が
旧型に乗ってると「今見てもカッコいいよね」ただし買わない
新型に乗ってると「いいよね 割と好きだよ」ただし買わない
元々カタナは ただし買わない存在なんだよな
旧型に乗ってると「今見てもカッコいいよね」ただし買わない
新型に乗ってると「いいよね 割と好きだよ」ただし買わない
元々カタナは ただし買わない存在なんだよな
926: 2020/07/21(火) 20:39:34.68
>>888
それでも初代は何度も再販されたけどね
SR以外でこんなに長期に渡って(中断期間はあるが)生産・販売されたモデル無いでしょ
それでも初代は何度も再販されたけどね
SR以外でこんなに長期に渡って(中断期間はあるが)生産・販売されたモデル無いでしょ
889: 2020/07/21(火) 07:19:55.45
レンタルバイク止まりなんだよな
購入はしないが一度は乗ってみたい。って人が多い
でもそれで良いんじゃないかね?
購入はしないが一度は乗ってみたい。って人が多い
でもそれで良いんじゃないかね?
890: 2020/07/21(火) 07:31:10.64
万一、叩き売りで捌けたとしても四六時中給油のことばっかり気にするバイクは結局は永くは維持出来ないから
すぐに買い替えられて二束三文の中古が流通するようになるだけよね
すぐに買い替えられて二束三文の中古が流通するようになるだけよね
893: 2020/07/21(火) 08:27:31.23
転売用にメーカー自身がアッセンブルしてくれるんだ!!!
894: 2020/07/21(火) 09:44:29.11
レンタルでも乗りたくないな
恥ずかしいよ
恥ずかしいよ
896: 2020/07/21(火) 09:51:40.24
どうせならVFR800Pとパトカー入れたほうが、ごっこ遊びが捗るとおもう
にしても在庫処分感しかしないw
1000RRは型オチだし
ある意味KATANAにふさわしい企画
にしても在庫処分感しかしないw
1000RRは型オチだし
ある意味KATANAにふさわしい企画
898: 2020/07/21(火) 10:34:48.84
JAFとレッカー車がセットなのは「山でガス欠した」ていう想定なのかな
900: 2020/07/21(火) 11:10:14.18
トミカの経営すら圧迫する破壊力w
901: 2020/07/21(火) 11:17:18.73
子供は自動車のトミカを買う、バイクのを買うのは大人だけだろう。
それでも白バイなら売れるから、ちゃんと?そのセットには入ってない。
本当に余り物なんだろうな。
しかし、50台はどうなの?
20台で7000円が妥当なんじゃね?
それでも白バイなら売れるから、ちゃんと?そのセットには入ってない。
本当に余り物なんだろうな。
しかし、50台はどうなの?
20台で7000円が妥当なんじゃね?
903: 2020/07/21(火) 11:52:43.40
>>901
それ
昔から子供向けにはバイクのオモチャ売れないんだよな
手転がしで遊ぶときに自立しないから
VFR800Pとかは上手く置くと立つけど、冷静に考えるとライダーいなくて変
それにしてもKATANAトミカが24ケついてくるセットをタカラトミーに企画させてしまったスズキは罪深いな
それ
昔から子供向けにはバイクのオモチャ売れないんだよな
手転がしで遊ぶときに自立しないから
VFR800Pとかは上手く置くと立つけど、冷静に考えるとライダーいなくて変
それにしてもKATANAトミカが24ケついてくるセットをタカラトミーに企画させてしまったスズキは罪深いな
902: 2020/07/21(火) 11:25:25.98
同じトミカでもZX-25Rはプレミアム入手困難になるんだろうなぁ
904: 2020/07/21(火) 11:54:54.00
レッカーやJAFは需要ありそうだから余ってるバイクトミカの在庫処分やろなあ
しかしこれに25000円出す物好きはいるのか?
CBRRはともかくカタナなんて出したばっかりやろ
大人気になるに違いない!と勇んで在庫の山を築いてしまったのか…
しかしこれに25000円出す物好きはいるのか?
CBRRはともかくカタナなんて出したばっかりやろ
大人気になるに違いない!と勇んで在庫の山を築いてしまったのか…
906: 2020/07/21(火) 12:12:57.91
>>904
つうか、いくらか安くなってるのかな?
って思ったら、495円×50でバラで買うのと差が無い件w
特典もなさそうだし誰得案件
つうか、いくらか安くなってるのかな?
って思ったら、495円×50でバラで買うのと差が無い件w
特典もなさそうだし誰得案件
910: 2020/07/21(火) 12:37:31.89
>>906
本当にビタ一文まかってなくて草
本当にビタ一文まかってなくて草
905: 2020/07/21(火) 12:06:54.11
売れると見込んで作りすぎたのかなw
例の「欧州1万台、国内2000台」をトミカの企画担当が信じて
実物だけじゃなくてトミカにも不良在庫の山を築くとは・・・カタナすげえな(遠い目)
例の「欧州1万台、国内2000台」をトミカの企画担当が信じて
実物だけじゃなくてトミカにも不良在庫の山を築くとは・・・カタナすげえな(遠い目)
907: 2020/07/21(火) 12:13:27.38
トミカもステマ被害者かよw
908: 2020/07/21(火) 12:24:29.94
数年後蚤の市で100円で投げ売りされるクリスタルが
909: 2020/07/21(火) 12:33:58.16
トミカの担当者も「二度とバイクはやらねえ」と懲り懲りだろうな…
911: 2020/07/21(火) 13:05:08.03
スズキもさすがに懲りただろうけどね
社内でも発足したカンパニ-を瞬時に吹っ飛ばした忌まわしい呪われたバイクの扱いだろう
社内でも発足したカンパニ-を瞬時に吹っ飛ばした忌まわしい呪われたバイクの扱いだろう
912: 2020/07/21(火) 13:21:59.19
スズキとしては目標数出荷できればいいんだから関係ないだろ。返品だらけで自社倉庫に溢れてるならアレだけど
可愛そうなのは販売店の方
マジで売れないバイクの扱いをどうするか決められないぞコレ
可愛そうなのは販売店の方
マジで売れないバイクの扱いをどうするか決められないぞコレ
913: 2020/07/21(火) 13:53:18.31
関係ないだろ、は無い
良く考えてみなよ
良く考えてみなよ
914: 2020/07/21(火) 14:49:51.95
二度と買わねぇってなるし
915: 2020/07/21(火) 15:03:38.12
初期ロット品を押し付けた程度じゃ赤字だろう
917: 2020/07/21(火) 16:16:06.94
CBRRRは16Lあるので、ある地点から一斉にカタナが給油脱落する珍景が見られそう
918: 2020/07/21(火) 16:25:44.50
今のCBRって昔と違って入らないんだな
920: 2020/07/21(火) 17:52:26.10
>>918
軽量化のためにギリギリまで絞っての数値が16Lなのよな
KATANAの12Lがどれだけおかしいか…
軽量化のためにギリギリまで絞っての数値が16Lなのよな
KATANAの12Lがどれだけおかしいか…
919: 2020/07/21(火) 17:47:23.90
久々にほっこりする話題だなあ(現実逃避
感情移入が過ぎれば一時のようにこっちまでおかしくなるし、敗戦処理の行く末をゆっくり観戦しようよ
感情移入が過ぎれば一時のようにこっちまでおかしくなるし、敗戦処理の行く末をゆっくり観戦しようよ
921: 2020/07/21(火) 18:34:56.73
もしも爆売れしてたなら置いていかれた感はあるだろうが、結局は予想通りというか壊滅的過ぎて逆に次が期待できなくなるのは困るよ
思ったほど売れなくて、「やはりオリジナルに似せないと駄目か…」というお灸程度でよかったんだな
思ったほど売れなくて、「やはりオリジナルに似せないと駄目か…」というお灸程度でよかったんだな
922: 2020/07/21(火) 18:36:59.80
これでアホのスズキが「なんだカタナって全然人気ねーじゃん」とか思ってないかが不安だわ
923: 2020/07/21(火) 18:41:27.32
「カタナはブランドです」(キリッ
そう思うんだったらもっとやりようがあっただろうに
そう思うんだったらもっとやりようがあっただろうに
924: 2020/07/21(火) 18:49:50.35
カタナはもう二度と出さなくていいよ
次があってもどうせ見ただけで腹が立つから
次があってもどうせ見ただけで腹が立つから
925: 2020/07/21(火) 20:35:19.09
仮に出すなら、旧型の復刻だけは許される。
927: 2020/07/21(火) 20:59:36.19
スーパーカブ(62年、同一エンジン・車体が使われていたのは54年まで)とか
CB400SF(28年)とかVTR(22年、生産終了)が…(小声)
あと海外ではまだサベージ650などが生きてたり
CB400SF(28年)とかVTR(22年、生産終了)が…(小声)
あと海外ではまだサベージ650などが生きてたり
コメント
コメントする