1: 2019/12/20(金) 12:49:18.46
2ストローク、250cc、キック式エンジンスタータ、
今となっては希少の存在、だがしかし鬼加速!
全年式CRM250(ARも可)について語りましょう。
CRMとは****************
CRMシリーズは
50cc、80cc、250ccと幅広く用意されていた。
しかし125ccが無かったのは、ちと残念か?
レーサーであるCRも存在した。
CRM250についてはいろんな情報があるが、
特に最終型は「手抜きされたモデル」という声も。
実際NSR250Rなどは最終型よりも1988年モデルの
エンジン(特にクランクシャフト)のほうが丈夫、
と言われており、有名な話だ。
前スレ
【CRM250R】CRMってどうよ 40台目【CRM250AR】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554288551/
関連
CRM50/CRM80 Part23 [転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520093540/
その他
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/crm/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%9B%E3%B3%E3%80%E3%BBCRM
今となっては希少の存在、だがしかし鬼加速!
全年式CRM250(ARも可)について語りましょう。
CRMとは****************
CRMシリーズは
50cc、80cc、250ccと幅広く用意されていた。
しかし125ccが無かったのは、ちと残念か?
レーサーであるCRも存在した。
CRM250についてはいろんな情報があるが、
特に最終型は「手抜きされたモデル」という声も。
実際NSR250Rなどは最終型よりも1988年モデルの
エンジン(特にクランクシャフト)のほうが丈夫、
と言われており、有名な話だ。
前スレ
【CRM250R】CRMってどうよ 40台目【CRM250AR】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554288551/
関連
CRM50/CRM80 Part23 [転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520093540/
その他
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/crm/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%9B%E3%B3%E3%80%E3%BBCRM
22: 2019/12/20(金) 15:03:30.57
>>1
乙!
乙!
2: 2019/12/20(金) 12:50:17.03
2
3: 2019/12/20(金) 12:50:35.35
3
4: 2019/12/20(金) 12:50:52.35
4
5: 2019/12/20(金) 12:51:09.47
5
6: 2019/12/20(金) 12:51:27.51
6
7: 2019/12/20(金) 12:51:45.05
7
8: 2019/12/20(金) 12:52:02.09
8
9: 2019/12/20(金) 12:52:19.21
9
10: 2019/12/20(金) 12:52:37.34
10
11: 2019/12/20(金) 12:52:55.07
11
12: 2019/12/20(金) 12:53:12.01
12
13: 2019/12/20(金) 12:53:29.85
13
14: 2019/12/20(金) 12:53:47.56
14
15: 2019/12/20(金) 12:54:04.48
15
16: 2019/12/20(金) 12:54:22.01
16
17: 2019/12/20(金) 12:54:40.21
17
18: 2019/12/20(金) 12:54:57.30
18
19: 2019/12/20(金) 12:55:15.61
19
20: 2019/12/20(金) 12:55:32.59
20
21: 2019/12/20(金) 13:55:58.69
おつおつ
23: 2019/12/20(金) 15:34:43.16
乙がなんたらかんたら
24: 2019/12/20(金) 15:54:08.85
999でスレ立てた1は有能!!
25: 2019/12/20(金) 20:57:59.49
26: 2019/12/21(土) 09:12:44.90
乗ってないからピッカピカじゃん!(T_T)
30: 2019/12/22(日) 00:34:34.09
38: 2019/12/23(月) 22:21:23.46
>>30
カッケーな!
カッケーな!
27: 2019/12/21(土) 10:29:18.43
MTX200も早いよ
28: 2019/12/21(土) 23:02:18.43
29: 2019/12/21(土) 23:57:52.53
>>28
いいね。
カッコイイわ。
いいね。
カッコイイわ。
255: 2020/02/21(金) 06:52:15.76
>>28
なにこれカッコイイ
MAGURAの油圧クラッチもまだピカピカかよ
俺のMAGURAはそろそろ終わりそうだってのに
なにこれカッコイイ
MAGURAの油圧クラッチもまだピカピカかよ
俺のMAGURAはそろそろ終わりそうだってのに
32: 2019/12/22(日) 05:55:06.62
>>31
遺品は貰わない方が良いよ。
自分が乗らなくなった時に売るに売れない、あげるにあげられなくなる。
俺の友人もすごく困ってた。
遺品は貰わない方が良いよ。
自分が乗らなくなった時に売るに売れない、あげるにあげられなくなる。
俺の友人もすごく困ってた。
33: 2019/12/22(日) 07:08:13.81
乗ることが供養とも取れるが まぁその人の考えで
34: 2019/12/22(日) 13:10:46.81
エンジンは難なくかかったぜ
アイドリングの安定感が異次元
でもかなり濃いからセッティング出さないとな
アイドリングの安定感が異次元
でもかなり濃いからセッティング出さないとな
35: 2019/12/22(日) 16:30:31.45
RCバルブのメンテナンスしてるんですけどシャフトが抜けません
いい方法ないですか?
いい方法ないですか?
36: 2019/12/22(日) 17:54:53.95
>>35
高ナットと全ネジでシャフトを延長してスライドハンマーを作ってガツンガツンやる
どう?
高ナットと全ネジでシャフトを延長してスライドハンマーを作ってガツンガツンやる
どう?
37: 2019/12/23(月) 08:38:53.76
>>36
頭が飛ぶ未来しか見えないw
頭が飛ぶ未来しか見えないw
39: 2019/12/24(火) 08:08:24.48
40: 2019/12/24(火) 22:04:15.65
>>39
グロ
グロ
41: 2019/12/24(火) 22:23:29.77
>>39
ARだと腰↑バラさないとシャフト抜けないが、Rはこれで抜けるのか??
ARだと腰↑バラさないとシャフト抜けないが、Rはこれで抜けるのか??
42: 2019/12/26(木) 10:43:35.65
>>41
ええー!?
サービスマニュアル見るかぎりはカバーのとこにストッパーがあってシャフトはまっすぐなんだけど!?
ええー!?
サービスマニュアル見るかぎりはカバーのとこにストッパーがあってシャフトはまっすぐなんだけど!?
43: 2019/12/26(木) 18:52:17.68
シャフトは抜けるがバルブが排気ポートから取れたっけ?
44: 2019/12/28(土) 10:18:17.19
>>43
Rmの場合はチャンバー外してピストンを一番下に下げればバルブ着脱できますよ
取付は少しコツがいるけど
Rmの場合はチャンバー外してピストンを一番下に下げればバルブ着脱できますよ
取付は少しコツがいるけど
45: 2019/12/28(土) 18:38:30.42
>>44
そうなんだー
んでもせっかく外すならバルブの納まる部分も掃除したくなるな
そうなんだー
んでもせっかく外すならバルブの納まる部分も掃除したくなるな
46: 2019/12/29(日) 14:18:13.45
昨日nsr250乗せてもらったけど
すげー乗りにくいのな、高速度の安定性は良かったけど。
街中ならcrmってか2stオフのが万倍快適
すげー乗りにくいのな、高速度の安定性は良かったけど。
街中ならcrmってか2stオフのが万倍快適
47: 2019/12/29(日) 18:45:23.11
NSRに乗ってるやつがCRMに乗れば、同じく乗りにくいって言うよ
低速でのギクシャク感とかサスの過剰な動きとかCRMはかなり乗りにくい
バイクの部類に入ると思う
低速でのギクシャク感とかサスの過剰な動きとかCRMはかなり乗りにくい
バイクの部類に入ると思う
48: 2019/12/29(日) 18:53:35.52
オン車しか乗ってないとあんまりリアブレーキ踏まないからな
前だけ握ってつんのめって転けかけるのは通過儀礼
前だけ握ってつんのめって転けかけるのは通過儀礼
49: 2019/12/30(月) 13:49:58.41
アカレンジャーとミドレンジャー両方乗れる俺!←(自慢)
50: 2019/12/30(月) 13:51:00.64
CRM250RRとNSR250
https://i.imgur.com/TOMo7Gx.jpg
https://i.imgur.com/TOMo7Gx.jpg
51: 2019/12/30(月) 14:13:50.73
ガレージうらやましい
52: 2019/12/31(火) 00:37:22.02
めっちゃケツ跳ね上がってますやん
53: 2019/12/31(火) 11:37:33.29
隙あらば自分語り
539: 2020/05/10(日) 16:50:22.43
>>53
これ初期型っぽいからPGMのパンク対策されてないよね?
これ初期型っぽいからPGMのパンク対策されてないよね?
54: 2019/12/31(火) 11:38:30.56
騙ったらあかんぜよ
55: 2020/01/03(金) 22:07:10.57
明日走ってきます
56: 2020/01/03(金) 23:02:23.75
近所のホンダドリームに綺麗なARが65万で売ってたぞ
麺玉飛び出るかと思ったわ
麺玉飛び出るかと思ったわ
57: 2020/01/04(土) 06:24:08.51
まともに整備出来ない(部品が出なくて)物を売るなよな。
58: 2020/01/04(土) 10:55:00.55
おまいらあけおめ。
61: 2020/01/04(土) 23:25:39.53
>>58
あけおめ
あけおめ
59: 2020/01/04(土) 15:09:13.06
中古視野に入れてもなんとかならんものって何があったっけ
生産中止から20年でも旧車に足を踏み入れた程度だからなぁ
生産中止から20年でも旧車に足を踏み入れた程度だからなぁ
60: 2020/01/04(土) 18:49:52.19
>>59
ARのインシュレーター
ヤフオクで滅多に出ないし、1万円超える。
ARのインシュレーター
ヤフオクで滅多に出ないし、1万円超える。
62: 2020/01/05(日) 14:34:56.59
>>60
そのぐらいの金額で手に入るならそれは大丈夫なパーツだと思うけどな
10万するとか言われたら考えるけど
nsr250 のインシュレーター新品定価で2万するよ
そのぐらいの金額で手に入るならそれは大丈夫なパーツだと思うけどな
10万するとか言われたら考えるけど
nsr250 のインシュレーター新品定価で2万するよ
63: 2020/01/05(日) 17:08:23.68
今年こそCRM250部品再販ありますように……
64: 2020/01/06(月) 19:50:03.14
助けて!リードバルブどっか手に入らんかな
65: 2020/01/06(月) 20:00:16.87
ボイセンまだ買えるよ
68: 2020/01/07(火) 11:33:36.14
助かります、さっそくありがとう!
>>65
ボイセンのやつどこもメーカー取り寄せ納期不明ばっかりで注文キャンセルされまくって…
>>66
とりあえず流用できるのでやってみる!それでも無理ならカッターでいってみる
>>65
ボイセンのやつどこもメーカー取り寄せ納期不明ばっかりで注文キャンセルされまくって…
>>66
とりあえず流用できるのでやってみる!それでも無理ならカッターでいってみる
66: 2020/01/06(月) 21:24:34.10
純正のリードバルブが手元に残ってるなら
「キタコ(KITACO) リードバルブを自作 汎用 カーボンシート 711-0500700」
を買って純正で型取りして自分で切り出せばおK
デザイン用カッターナイフがあれば簡単にできるよ
「キタコ(KITACO) リードバルブを自作 汎用 カーボンシート 711-0500700」
を買って純正で型取りして自分で切り出せばおK
デザイン用カッターナイフがあれば簡単にできるよ
67: 2020/01/06(月) 21:29:45.80
書き忘れた
カワサキの97年~99年kx250のリードバルブが流用できるよ
カワサキの97年~99年kx250のリードバルブが流用できるよ
69: 2020/01/07(火) 20:17:26.86
CRMは伊達じゃない!!
70: 2020/01/08(水) 20:36:09.97
皆さん2ストオイルって純正使用してますか?
純正以外でも使用しても大丈夫ですかね
純正以外でも使用しても大丈夫ですかね
76: 2020/01/10(金) 21:10:57.88
>>70
ホームセンターブランド480円使っても動いてます。でもGR2の方が開けられます。
ホームセンターブランド480円使っても動いてます。でもGR2の方が開けられます。
71: 2020/01/08(水) 20:55:59.02
物によるでしょ
ヤマハとかゾイルは不具合出たことないな
ヤマハとかゾイルは不具合出たことないな
72: 2020/01/08(水) 22:28:07.04
オイラは20年くらいずっとスズキのCCISだな。
煙はスゲーがそれ以外は何の問題もない。
煙はスゲーがそれ以外は何の問題もない。
73: 2020/01/08(水) 22:34:39.52
街乗りはスーパーファイン
ぶっ飛ばす時はGR2かなー
ぶっ飛ばす時はGR2かなー
74: 2020/01/09(木) 00:01:42.63
オイルは宗教だ
うちの子は分離時代から餅600、成人してからは混合になり餅800のグルメちゃん
うちの子は分離時代から餅600、成人してからは混合になり餅800のグルメちゃん
75: 2020/01/09(木) 21:52:50.25
今年初の乗り始め!……と思って出たが雪が舞ってきたので退散した
77: 2020/01/10(金) 22:15:01.27
ツーリング先の山の中でオイル切れした時は
農協に駆け込んで農機用の入れたな
当たり前だけど別に不具合もなく普通に走った
農協に駆け込んで農機用の入れたな
当たり前だけど別に不具合もなく普通に走った
81: 2020/01/11(土) 07:01:12.49
>>77
そりゃまぁ農機具も焼き付いたら困るからな。
そりゃまぁ農機具も焼き付いたら困るからな。
78: 2020/01/10(金) 22:33:15.76
俺たち、騙されてたのかな…
79: 2020/01/10(金) 22:45:30.40
GR2臭いがきついわ
80: 2020/01/10(金) 23:27:11.86
スクーター用はあきらかに回らなくなるよね
めちゃくちゃパワー落ちるから凌いだらすぐ入れ替える
めちゃくちゃパワー落ちるから凌いだらすぐ入れ替える
82: 2020/01/11(土) 10:00:10.64
農機具にも排気デバイスある?
83: 2020/01/12(日) 04:47:58.39
2型に乗っていんだけどライト暗いし顔も古くさいから汎用のライトカウルに交換しようと考え中
配線などポン付け無理だとしても加工は難しいですか?オススメのライトカウルあれば教えてちょ!
配線などポン付け無理だとしても加工は難しいですか?オススメのライトカウルあれば教えてちょ!
84: 2020/01/12(日) 07:29:10.73
>>83
俺は加工は簡単。お前さんの技術レベルを知らないから簡単かどうかはわからん。
オススメって言ってもお前さんの好みがわからんから勧めようが無い。
俺は加工は簡単。お前さんの技術レベルを知らないから簡単かどうかはわからん。
オススメって言ってもお前さんの好みがわからんから勧めようが無い。
86: 2020/01/12(日) 12:05:18.30
>>84
ぐずぐず言わずにお前の好みで言いなさい
ぐずぐず言わずにお前の好みで言いなさい
87: 2020/01/12(日) 15:23:03.35
>>86
ぐずぐず言わずにお前の好みを言いなさい
ぐずぐず言わずにお前の好みを言いなさい
88: 2020/01/12(日) 16:44:48.32
>>83
ハロゲン使えるからポリスポーツのHALOが定番
https://www.webike.net/sd/21715660/
配線はH4変換コネクタがあればポン付け
DAYTONA(デイトナ) 変換コネクター H4変換コネクター 37284
本体取り付けはゴムバンドが短くてとどかない時があるので
タイラップだの汎用ステー使って現物合わせで頑張って
ハロゲン使えるからポリスポーツのHALOが定番
https://www.webike.net/sd/21715660/
配線はH4変換コネクタがあればポン付け
DAYTONA(デイトナ) 変換コネクター H4変換コネクター 37284
本体取り付けはゴムバンドが短くてとどかない時があるので
タイラップだの汎用ステー使って現物合わせで頑張って
85: 2020/01/12(日) 10:33:56.77
古臭いけど最近のクネクネしたのはどうせ似合わないからアチェルビスのエルバライトでいいんじゃね?LEDでも仕込めば
簡単かどうかは知らん
簡単かどうかは知らん
89: 2020/01/12(日) 16:56:17.59
俺は ポリスポーツ LMX が好き
90: 2020/01/12(日) 18:32:54.82
皆さんアドバイスありがとうございます。
参考にさせて頂きますね。
参考にさせて頂きますね。
91: 2020/01/13(月) 00:21:34.09
XRのガラスのライトとライトカウルが装着出来る
ライトステーはそのままでカウルの下側を止めるゴムのステーは追加で購入
フロントフェンダーもXRのが流用出来るよ
ライトステーはそのままでカウルの下側を止めるゴムのステーは追加で購入
フロントフェンダーもXRのが流用出来るよ
92: 2020/01/13(月) 00:21:34.11
XRのガラスのライトとライトカウルが装着出来る
ライトステーはそのままでカウルの下側を止めるゴムのステーは追加で購入
フロントフェンダーもXRのが流用出来るよ
ライトステーはそのままでカウルの下側を止めるゴムのステーは追加で購入
フロントフェンダーもXRのが流用出来るよ
93: 2020/01/13(月) 01:33:33.33
若作りするより純正のマスクが好きだな、レースで前転して割ったときもオークションで探した
94: 2020/01/13(月) 10:05:26.60
純正は重すぎだよ。
95: 2020/01/13(月) 10:13:33.48
XRシリーズ最後のXR230のカウルとライトユニットはまだ純正部品出る
https://www.tandem-style.com/wp-content/uploads/2011/10/vol114_XR230_02.jpg
手に入る間に買っておくのも良いかも
社外はレンズカットがメチャメチャで夜はひどいよ
https://www.tandem-style.com/wp-content/uploads/2011/10/vol114_XR230_02.jpg
手に入る間に買っておくのも良いかも
社外はレンズカットがメチャメチャで夜はひどいよ
96: 2020/01/14(火) 20:25:33.73
プレシャスの新品チャンバーがオクに出るなんて珍しいなと思ってウォッチしてたけど
なんか怪しいぞ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l573206217
質問欄で出品者が回答してるけどRrとRpでチャンバーに互換性は無いぞ
なんか怪しいぞ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l573206217
質問欄で出品者が回答してるけどRrとRpでチャンバーに互換性は無いぞ
97: 2020/01/14(火) 20:29:05.96
サイレンサーは互換性ないけど
チャンバーは互換性あるぞハゲ
チャンバーは互換性あるぞハゲ
98: 2020/01/14(火) 20:42:31.88
プレシャスは定期的に出るだろ、今も新品買えるし。
欲しいからって露骨な工作は恥ずかしくね?
欲しいからって露骨な工作は恥ずかしくね?
99: 2020/01/15(水) 23:58:33.22
プロサだとチャンバー本体は互換性無いんだけど、
プレシャスだと互換性あるんだ・・・・・。
プレシャスだと互換性あるんだ・・・・・。
100: 2020/01/16(木) 07:21:38.22
互換性は無いよ
そもそもプレシャスはRrとAR以外のCRMのチャンバーは現車持ち込みの特注以外で作ってない
まぁつくかつかないか?って事なら要加工でなんだってつくよ
そもそもプレシャスはRrとAR以外のCRMのチャンバーは現車持ち込みの特注以外で作ってない
まぁつくかつかないか?って事なら要加工でなんだってつくよ
101: 2020/01/16(木) 11:03:45.47
チャンバーは対応品でも悪戦苦闘することあるからなあ。
102: 2020/01/16(木) 12:03:46.14
あんなグニャグニャ曲がって太さも変化してるんだもん、ちょっとくらい狂ってもおかしくないよ!(T_T)
103: 2020/01/16(木) 18:50:48.78
ARをこれから買うのってあり?
リターンライダーなんだが、やっぱり2stが忘れられなくてな
リターンライダーなんだが、やっぱり2stが忘れられなくてな
107: 2020/01/16(木) 19:56:22.12
>>103
パーツはなんとかなるよ。修理不能ってのはまだ聞いたことないし
2stの中では恵まれてる方よね、特にRR
今なら乗れる
パーツはなんとかなるよ。修理不能ってのはまだ聞いたことないし
2stの中では恵まれてる方よね、特にRR
今なら乗れる
104: 2020/01/16(木) 18:53:05.82
いいと思うなら買えばいい
良い物は高いけど満足度高い
良い物は高いけど満足度高い
105: 2020/01/16(木) 18:56:08.56
>>104
NSRみたいなプレミア価格じゃないから金額はあんまり問題視してない
部品の欠品状況とかどんなもんかなと思って
NSRみたいなプレミア価格じゃないから金額はあんまり問題視してない
部品の欠品状況とかどんなもんかなと思って
106: 2020/01/16(木) 19:15:11.31
>>105
高い言うてもバカ高いわけじゃないから多少の金気にしないならいいんじゃね
部品欠品気にするならRRの方が良いかもよ
RRがARに負けるの燃費位だし
高い言うてもバカ高いわけじゃないから多少の金気にしないならいいんじゃね
部品欠品気にするならRRの方が良いかもよ
RRがARに負けるの燃費位だし
108: 2020/01/16(木) 20:45:44.67
壊れたら修理不可の気持ちで乗ってますAR
109: 2020/01/16(木) 22:54:29.74
そんなにこわれないよ オフで無茶しなければ
だが今からわざわざ中古探して乗るのはどうかな
金あってツーストオフ車乗りたいだけなら
自分ならKTMハスクあたりにするけど
それかCRMに絞らずランツァでもKDXでも状態のいいやつ探すかな
だが今からわざわざ中古探して乗るのはどうかな
金あってツーストオフ車乗りたいだけなら
自分ならKTMハスクあたりにするけど
それかCRMに絞らずランツァでもKDXでも状態のいいやつ探すかな
110: 2020/01/16(木) 23:01:42.28
250EXC TPI とか TE250i は良いな
111: 2020/01/17(金) 11:31:37.00
俺は、CT250を待つ!
112: 2020/01/17(金) 13:41:37.75
CT125じゃなくて?
113: 2020/01/17(金) 13:43:56.23
リアスプロケ丁数って、
下のチェーンガードに当たらない丁数ってなんぼくらいまで?
ARです
下のチェーンガードに当たらない丁数ってなんぼくらいまで?
ARです
114: 2020/01/17(金) 14:08:32.39
45超えると危ない
115: 2020/01/17(金) 18:47:20.73
ありがとう、参考になりました
116: 2020/01/17(金) 19:02:30.05
俺たちはみんな50超えてるしな…
117: 2020/01/17(金) 19:16:12.99
酷いデマ流すなよw
118: 2020/01/17(金) 20:52:38.72
そうだそうだ!俺は48だぞっ!
119: 2020/01/17(金) 21:15:06.11
購入したCRMにツールボックスが外されていて新品ツールボックス買ったんだけど……どぅやってロック外すんですか?鍵では開かないんだけど……教えた下さい
121: 2020/01/18(土) 01:49:03.15
>>119
鍵で開けるんだよ
ていうか鍵以外にないだろう
鍵で開けるんだよ
ていうか鍵以外にないだろう
122: 2020/01/18(土) 05:58:32.46
>>119
鍵でもドライバーでも良いから鍵穴っぽいところに差し込んで
OPENって書いてあるほうに回して蓋を手前に引っ張れば開くよ
鍵でもドライバーでも良いから鍵穴っぽいところに差し込んで
OPENって書いてあるほうに回して蓋を手前に引っ張れば開くよ
120: 2020/01/17(金) 23:19:07.15
おっさんたち、年齢の話してる?
123: 2020/01/18(土) 08:25:58.78
新品のツールBOXなんてまだ出るんだ
124: 2020/01/18(土) 08:32:21.92
いらんもんばっか、出るな
125: 2020/01/18(土) 09:24:09.42
重要でないパーツほど在庫がある
128: 2020/01/19(日) 14:45:50.83
>>125
そらまぁ自分にとって不用なパーツなんて壊れても放置するしね。
そらまぁ自分にとって不用なパーツなんて壊れても放置するしね。
126: 2020/01/18(土) 19:41:58.28
ストックを持ってる部品ほど壊れない
127: 2020/01/19(日) 11:31:48.62
旧車伝説だな
129: 2020/01/24(金) 01:20:28.43
天気悪い。
乗らん
乗らん
130: 2020/01/25(土) 05:37:27.06
明日は最高気温5℃晴天だから乗るよ……たぶん
131: 2020/01/25(土) 11:31:11.31
質問させてください。rrとrpはキャブの互換性ありますか?
137: 2020/01/25(土) 18:53:04.55
>>131
キャブ本体は同じ
ジェット類もまるで同じだったはず
キャブ本体は同じ
ジェット類もまるで同じだったはず
138: 2020/01/25(土) 20:37:18.77
>>137
ありがとうございます。今度、10年放置rrの始動手伝うことになりまして。
ありがとうございます。今度、10年放置rrの始動手伝うことになりまして。
132: 2020/01/25(土) 11:58:36.74
ウチの不動車を処分したいんだが純正部品のオークションももう下火かね…
小遣い稼ぎたいわけじゃないが捨てるのは嫌なので…、ばいく追うも嫌だけど
手数料くらいの値段で出品したら引き取ってくれる愛好家さんいるかな?
小遣い稼ぎたいわけじゃないが捨てるのは嫌なので…、ばいく追うも嫌だけど
手数料くらいの値段で出品したら引き取ってくれる愛好家さんいるかな?
134: 2020/01/25(土) 13:16:31.97
>>132
近ければ是非とも引き取りたいですよ。@愛知(小遣い少ないので薄謝ですが)
近ければ是非とも引き取りたいですよ。@愛知(小遣い少ないので薄謝ですが)
136: 2020/01/25(土) 17:52:52.52
>>132
ジモティーに出せば身元それなりにしっかりで処理してもらえるよ
お小遣いも多分入る
ジモティーに出せば身元それなりにしっかりで処理してもらえるよ
お小遣いも多分入る
133: 2020/01/25(土) 12:17:43.01
喜ぶ方もいると思いますので、ご面倒でなければ
135: 2020/01/25(土) 15:49:30.22
それはいいことを聞いた
予備パーツも1台ぶんくらいあるし、暇をみつけてやっていこう
予備パーツも1台ぶんくらいあるし、暇をみつけてやっていこう
139: 2020/01/26(日) 12:18:43.62
わいのRr、チョークプランジャのとこの六角ナットが崩壊しとる
どないするんやこれ…
どないするんやこれ…
140: 2020/01/26(日) 12:59:39.86
オクで中古買ってニコイチか社外新品
PWK35はまだ手に入るはず
PWK35はまだ手に入るはず
141: 2020/01/26(日) 14:31:15.79
なんであそこをプラスチックにしたんや…オーマイガー
142: 2020/01/27(月) 18:14:37.86
20年以上も乗られるとは想定外の為
143: 2020/01/28(火) 09:16:11.31
後付FIユニット、どこか作ってくれないかな。
汎用で、車種ごとにプログラム換えて。
汎用で、車種ごとにプログラム換えて。
145: 2020/01/28(火) 15:42:52.55
>>143
ARをインジェクション化した人がいるから、お前がやるんだよw
ARをインジェクション化した人がいるから、お前がやるんだよw
146: 2020/01/29(水) 10:29:00.81
>>145
400ガンマをFI化した人がいるから出来ないことはないよ。
ヤロウワークスって店でやったって聞いた。
400ガンマをFI化した人がいるから出来ないことはないよ。
ヤロウワークスって店でやったって聞いた。
144: 2020/01/28(火) 14:37:34.06
後付けセルスターターの方が欲しいわ
キックの所をモーターで回したんじゃ無理かな
キックの所をモーターで回したんじゃ無理かな
147: 2020/01/29(水) 20:49:31.83
crm250rkにcr250のリアサスは流用できる?
149: 2020/01/29(水) 21:36:57.95
>>147普通にokですよ私の周りにも1人いる
150: 2020/01/29(水) 23:32:04.54
>>147
リンクが違うから無理
cr250よりcr125の方が近い。それでも年式によって全然違う。そのまま入れたら妙にケツ上がりや下りになる。
リンクが違うから無理
cr250よりcr125の方が近い。それでも年式によって全然違う。そのまま入れたら妙にケツ上がりや下りになる。
148: 2020/01/29(水) 21:31:00.49
出来るよ。
151: 2020/01/30(木) 09:03:47.88
フロントフォークのアウターの金色のアルミが
高圧洗浄機でどんどん剥がれてゆく。
あと数年でフロントフォークが無くなるいきおいだな。
高圧洗浄機でどんどん剥がれてゆく。
あと数年でフロントフォークが無くなるいきおいだな。
152: 2020/01/30(木) 10:36:59.17
147ですけど、モタード化に伴い抜け気味のリアサスを交換したいんですよね…純正より少し固めで流用できればいいんですが
153: 2020/01/30(木) 11:20:48.22
156: 2020/01/30(木) 18:55:38.13
>>152
オイル漏れしてないなら、硬めのオイルを入れてみたら?
個人じゃ不可能かと思ったけど、案外簡単でしたよ
窒素ガスの代わりに自転車用高圧ポンプで空気を10kg/cm2ほど入れるとカチッとするよ
オイル漏れ起こしてる場合はシール交換しないといけないから難しそうだけど
オイル漏れしてないなら、硬めのオイルを入れてみたら?
個人じゃ不可能かと思ったけど、案外簡単でしたよ
窒素ガスの代わりに自転車用高圧ポンプで空気を10kg/cm2ほど入れるとカチッとするよ
オイル漏れ起こしてる場合はシール交換しないといけないから難しそうだけど
157: 2020/01/30(木) 20:28:13.30
>>152
構想3年でこの春他車流用をやる予定、成功したらアップするから待っててくれ
構想3年でこの春他車流用をやる予定、成功したらアップするから待っててくれ
154: 2020/01/30(木) 12:42:24.58
AR純正チャンバーのプロテクターが朽ちてボルト一本で固定してる状態なんで振動でカラカラ音が出ます
気になるんで外そうかと思うんですが右足火傷しそうで怖い
同じような状態で何か対策されている方いますか?
気になるんで外そうかと思うんですが右足火傷しそうで怖い
同じような状態で何か対策されている方いますか?
155: 2020/01/30(木) 17:00:56.05
158: 2020/01/30(木) 21:19:12.50
もう、あきらめなよ…
159: 2020/01/30(木) 21:23:19.03
素直にtpi のエンジン周り一式移植すれば良い
160: 2020/01/31(金) 09:47:39.81
おとなしくウィルバースのサス買え
161: 2020/01/31(金) 19:28:57.23
オクで中古のARのリアサス買ったらとんでもないオンボロで
テクニクスでフルオーバーホール
・シャフト歪み修正
・シャフト再メッキ
・バンプラバー交換
・スプリング塗装
・伸び側減衰力調整機能追加
・その他消耗品全交換
ここまでやって送料別で55000円だった
テクニクスでフルオーバーホール
・シャフト歪み修正
・シャフト再メッキ
・バンプラバー交換
・スプリング塗装
・伸び側減衰力調整機能追加
・その他消耗品全交換
ここまでやって送料別で55000円だった
166: 2020/02/01(土) 09:39:13.16
>>161
クソ商品掴んだな、まぁ納得してるならいいと思うぞ。
クソ商品掴んだな、まぁ納得してるならいいと思うぞ。
162: 2020/01/31(金) 19:46:35.98
テクニクスよりオクムラの方がしっかりしてそうでよく頼むな
163: 2020/02/01(土) 00:00:23.35
まぁ安い、つーかそんなもんじゃね。
164: 2020/02/01(土) 07:38:36.40
まさかこのバイクでオフと言うかコース走ってる人なんていないよね?
リアサスオーバーホールして、なんか差が出るもん?
リアサスオーバーホールして、なんか差が出るもん?
168: 2020/02/01(土) 11:19:55.09
>>164
走るだろw
ジャンプの着地とかやっぱ差は出るよ?
走るだろw
ジャンプの着地とかやっぱ差は出るよ?
165: 2020/02/01(土) 09:26:05.58
足つきが悪くなった
167: 2020/02/01(土) 09:57:00.89
むしろまともなサスなんてあるのか?
169: 2020/02/01(土) 12:07:07.86
>>167
年式相当でもロッドに錆が無くオイル漏れが無い品では有って欲しい。
年式相当でもロッドに錆が無くオイル漏れが無い品では有って欲しい。
170: 2020/02/01(土) 15:07:44.65
リアサスのロッドて簡単に歪むもの?
ジャンプくらいじゃ曲がらないっしょ
ジャンプくらいじゃ曲がらないっしょ
174: 2020/02/02(日) 12:29:41.12
>>170
1回じゃ曲がらんかもだけど、だいぶ嫌な音するし
サスに良く無いんだろいなーと実感する
1回じゃ曲がらんかもだけど、だいぶ嫌な音するし
サスに良く無いんだろいなーと実感する
171: 2020/02/01(土) 16:29:31.88
パンプラバーが無いとサスが底付きして行き場の無くなった力がロッドに座屈荷重となり曲がるわな、だからパンプラバーが割れたら直ぐに交換した方がいい。
172: 2020/02/02(日) 12:03:02.05
>>171
リア、底づきさせたことあるんだね?
どんなとき?
リア、底づきさせたことあるんだね?
どんなとき?
173: 2020/02/02(日) 12:21:18.05
アクセスオフで回転が落ちにくいってどんな原因があります?
二次エアとキャブの清掃確認はしました。
二次エアとキャブの清掃確認はしました。
175: 2020/02/02(日) 13:18:57.15
>>173
リターンスプリングが弱ってるとか
リターンスプリングが弱ってるとか
179: 2020/02/02(日) 18:28:27.66
>>175
確認してみます
RCバルブは関係ないですよね?体感的にアクセルオフで2000~3000回転位をうろくつく感じです。
確認してみます
RCバルブは関係ないですよね?体感的にアクセルオフで2000~3000回転位をうろくつく感じです。
180: 2020/02/02(日) 18:52:15.74
>>173
セッティングは標準か?
ニードルやフロート、擦り減ったり穴開きとか問題無し?
突然症状が出たのかな?
セッティングは標準か?
ニードルやフロート、擦り減ったり穴開きとか問題無し?
突然症状が出たのかな?
181: 2020/02/02(日) 18:54:06.32
>>173
チョークを一瞬引いてみ。すぐ落ち着くから。
つまりそういう事だ
チョークを一瞬引いてみ。すぐ落ち着くから。
つまりそういう事だ
182: 2020/02/02(日) 20:00:52.12
>>173
単純なところでアクセルワイヤ交換してみたら?
オイルポンプとキャブに分かれる二股の辺で悪さしてるかもよ
単純なところでアクセルワイヤ交換してみたら?
オイルポンプとキャブに分かれる二股の辺で悪さしてるかもよ
176: 2020/02/02(日) 14:02:27.26
純正デカール剥がしたんだけどガソリンタンクのデカールが剥がれないんです。。。
何か良いアドバイスお願いします!
何か良いアドバイスお願いします!
177: 2020/02/02(日) 17:09:10.44
>>176
つ「剥離剤」
つ「剥離剤」
178: 2020/02/02(日) 17:41:24.67
やっぱり剥離材……ですか
グラフィックキットを貰ったので張り替えたかったけど諦めます
グラフィックキットを貰ったので張り替えたかったけど諦めます
183: 2020/02/02(日) 21:03:28.16
セッティングは標準です。購入時から症状でてました。
摩耗とかは見てなかったですね、確認してみます。
エアスクリューが2回転1/4戻しになってたので1回転3/4戻しにしましたが変化なかったです。
次回アクセルワイヤー確認してみます。
摩耗とかは見てなかったですね、確認してみます。
エアスクリューが2回転1/4戻しになってたので1回転3/4戻しにしましたが変化なかったです。
次回アクセルワイヤー確認してみます。
184: 2020/02/02(日) 21:44:48.48
>>183
SJ48 MJ148か再度確認
プラグのやけ色チェック
ワイヤーの角度、ほつれチェックかな
SJ48 MJ148か再度確認
プラグのやけ色チェック
ワイヤーの角度、ほつれチェックかな
190: 2020/02/04(火) 20:31:07.06
>>183
リードバルブが浮いてない?
ピッタリ密閉してないとそんな感じになるよ
俺のはゴム部に小石が噛んでたw
リードバルブが浮いてない?
ピッタリ密閉してないとそんな感じになるよ
俺のはゴム部に小石が噛んでたw
185: 2020/02/03(月) 00:30:09.80
バッテリーつけてETCつけた人いる?
186: 2020/02/03(月) 00:39:46.75
>>185
ヘッドライトをLEDに交換したら、アイドリングでもETCが動くようになったよ。
ハロゲンの時はアクセル煽らなければ、ETCが不安定だった。
ヘッドライトをLEDに交換したら、アイドリングでもETCが動くようになったよ。
ハロゲンの時はアクセル煽らなければ、ETCが不安定だった。
187: 2020/02/03(月) 06:11:46.66
>>185
バッテリーレスのままJRM-12付けてる
テスタもってあーだこーだ調べて、コンデンサ直下で電源取ると
アイドリングでも安定してる
ココ↓の緑と赤
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1580677708892.jpg
バッテリーレスのままJRM-12付けてる
テスタもってあーだこーだ調べて、コンデンサ直下で電源取ると
アイドリングでも安定してる
ココ↓の緑と赤
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1580677708892.jpg
188: 2020/02/03(月) 06:35:31.92
>>185
KOSOのデジタルメーター付けるのにバッテリー積んでる。
KOSOのデジタルメーター付けるのにバッテリー積んでる。
189: 2020/02/03(月) 07:07:24.52
ありがとう
助成金ある内につけとこうかな
助成金ある内につけとこうかな
191: 2020/02/08(土) 14:32:59.28
173です
もう一度キャブの確認をしたらSJ45でした。参考にしたサイトも表記が間違ってたみたいです。
完全に私の確認不足でした、色々教えてくれた方申し訳ありません。
またありがとうございます。
SJ48でだいぶ改善しました。
もう一度キャブの確認をしたらSJ45でした。参考にしたサイトも表記が間違ってたみたいです。
完全に私の確認不足でした、色々教えてくれた方申し訳ありません。
またありがとうございます。
SJ48でだいぶ改善しました。
192: 2020/02/11(火) 06:16:45.86
皆さん乗ってますか!!
193: 2020/02/11(火) 07:16:05.84
タイヤがこねぇよ
194: 2020/02/11(火) 07:37:21.57
ETCだが5V→12Vの変換使ってモバイルバッテリー使うことにしたわ
これ以上はスレ違いなんで自主運用スレ行ってくる
これ以上はスレ違いなんで自主運用スレ行ってくる
195: 2020/02/11(火) 08:26:41.39
俺も新しいタイヤ頼もうかな
舗装7フラット林道3だからGP-110かな?
皆さんオススメのタイヤありますか?
舗装7フラット林道3だからGP-110かな?
皆さんオススメのタイヤありますか?
199: 2020/02/11(火) 23:49:01.80
>>195
仲間~ワイも110履いとるやで
初めての行動可のタイヤだから
乗り心地、燃費はええわ、オンのコーナリングええわ
もうオフは林道位しか走らんからちょうどええよ
耐久性あって長持ちするのもええわ~
仲間~ワイも110履いとるやで
初めての行動可のタイヤだから
乗り心地、燃費はええわ、オンのコーナリングええわ
もうオフは林道位しか走らんからちょうどええよ
耐久性あって長持ちするのもええわ~
196: 2020/02/11(火) 16:25:50.05
スマートキャブの人、その後のインプレ楽しみにしてるんだけどどうなのかな。。。
197: 2020/02/11(火) 17:58:23.06
>>196
you tubeに上げてたぞ
you tubeに上げてたぞ
198: 2020/02/11(火) 21:52:04.25
>>197
まじか
探して見るわ。ありがと!
まじか
探して見るわ。ありがと!
200: 2020/02/11(火) 23:52:55.79
でもつい今までのつもりで魔が差して山奥冒険したら
上がれんくなって休み休み泣く泣く押しながらやっとさ出られたから無理は禁物
上がれんくなって休み休み泣く泣く押しながらやっとさ出られたから無理は禁物
201: 2020/02/13(木) 20:06:27.14
今日俺は、風になった
202: 2020/02/13(木) 20:08:05.70
書き忘れた。
3ヶ月ぶりで、キック1発でかかった。ドヤ
3ヶ月ぶりで、キック1発でかかった。ドヤ
203: 2020/02/13(木) 20:23:16.33
うん、お墓の前で泣かないよ!
204: 2020/02/14(金) 18:31:58.85
ネタがLD叩きくらいしかないからなー
205: 2020/02/14(金) 21:36:48.97
>>204
すれち
すれち
206: 2020/02/15(土) 10:10:31.30
デイパックが臭い…
GR2で、今までこんなことなかったのに
GR2で、今までこんなことなかったのに
207: 2020/02/15(土) 12:04:30.64
LD欲しい
X4 LDだろ?
X4 LDだろ?
208: 2020/02/15(土) 13:01:42.26
2ヶ月ぶりにエンジンかけた。キック5発で煙モクモクモクモク出しながらかかりました。今日から乗りますよ
209: 2020/02/15(土) 14:04:40.38
わいも乗ろ
210: 2020/02/15(土) 15:36:25.77
今日納車だったわ。腰痛い・・
211: 2020/02/15(土) 18:25:20.06
バイク屋乙
212: 2020/02/15(土) 19:34:39.82
GR2は匂いが強烈すぎる 臭い
elf モト2テックは比較的匂いが少なかったかな
elf モト2テックは比較的匂いが少なかったかな
213: 2020/02/15(土) 21:48:46.14
結局AR買っちまった
サービスマニュアルも買ったし、パーツはヤフオクでもなんとかなるだろと
お前らよろしくな
サービスマニュアルも買ったし、パーツはヤフオクでもなんとかなるだろと
お前らよろしくな
219: 2020/02/16(日) 11:39:49.86
>>213
よろしくやで
ARも煮込むと15km/lになるから気をつけなはれや!
よろしくやで
ARも煮込むと15km/lになるから気をつけなはれや!
214: 2020/02/15(土) 22:15:16.78
おう
俺らはもう飽き始めてるけどな
俺らはもう飽き始めてるけどな
215: 2020/02/15(土) 22:19:10.69
おれのARは絶好調。
ツー行くとリッター27いくよ
ツー行くとリッター27いくよ
216: 2020/02/15(土) 23:51:26.25
フロントフォーク腐って崩れてるけどレストアすることにした。
でもレストアなんてしたことないから途中でやめるかも
でもレストアなんてしたことないから途中でやめるかも
217: 2020/02/16(日) 09:00:32.01
一生掛けてやるつもりで頑張れ
220: 2020/02/17(月) 09:10:18.70
煮込むと排気バルブから煮つまります
221: 2020/02/17(月) 19:58:03.46
バッテリーレスのままメーターをデジタルに交換した人っている?無理かな?
222: 2020/02/17(月) 21:47:45.07
簡単だよ
自転車のサイコン買え
自転車のサイコン買え
223: 2020/02/18(火) 03:02:24.51
15km/Lてちょっと良いやんけ…と思ってしまったw
ワイもキャットアイのvelo9付けてる、バックライトが無い以外はアレだけでも充分やわ
ワイもキャットアイのvelo9付けてる、バックライトが無い以外はアレだけでも充分やわ
224: 2020/02/18(火) 07:31:39.22
普通車20km/L程度は走るやろ。
そうじゃなければ何かおかしいで
そうじゃなければ何かおかしいで
225: 2020/02/18(火) 09:35:51.20
俺の2型でも普通に街乗りして17㌔ぐらい走るぞ
226: 2020/02/18(火) 19:31:54.78
マジかい、みんな燃費いいんだな
ワイのRrもフルノーマルにオンオフタイヤの時はツーリングだと20キロ近くいったんだけどな
スプロケで下に振ってるのとMXタイヤと社外サイレンサーのせいだろな
今はリッター13キロくらいやで
ワイのRrもフルノーマルにオンオフタイヤの時はツーリングだと20キロ近くいったんだけどな
スプロケで下に振ってるのとMXタイヤと社外サイレンサーのせいだろな
今はリッター13キロくらいやで
232: 2020/02/19(水) 02:41:18.23
>>226
何度も言うがRRなら4~6速のリミッター解除しとけ。
配線2本切るだけで燃費が良くなるからさ。
リミッター解除してその燃費なら知らんがw
何度も言うがRRなら4~6速のリミッター解除しとけ。
配線2本切るだけで燃費が良くなるからさ。
リミッター解除してその燃費なら知らんがw
233: 2020/02/19(水) 02:50:38.70
>>232
226じゃないRR乗りだけど
そのリミッター解除配線カットってってどうやるの?
226じゃないRR乗りだけど
そのリミッター解除配線カットってってどうやるの?
234: 2020/02/19(水) 03:04:16.85
>>233
俺もRRだがタンク下の3本コネクタのうち
2本が4と6 残り1本がN
俺の燃費は9ですわ。チャンバーとPWK 35と
ハイコンプと軽量フライホイールとリア48T
ヤフオクのスペーサーなら50Tいける
俺もRRだがタンク下の3本コネクタのうち
2本が4と6 残り1本がN
俺の燃費は9ですわ。チャンバーとPWK 35と
ハイコンプと軽量フライホイールとリア48T
ヤフオクのスペーサーなら50Tいける
238: 2020/02/19(水) 11:09:25.25
>>234
ありがとう、やる暇無いんで休みの日でもやってみるよ
タンク下の3本コネクタの4と6切ればいいの?配線に番号書いてあるの?色分けとかされてたりする?
質問ばかりですまん
うちのRR細かく燃費測ってないけど大体100km前後で予備タン
ありがとう、やる暇無いんで休みの日でもやってみるよ
タンク下の3本コネクタの4と6切ればいいの?配線に番号書いてあるの?色分けとかされてたりする?
質問ばかりですまん
うちのRR細かく燃費測ってないけど大体100km前後で予備タン
241: 2020/02/19(水) 12:08:37.14
>>238
とりあえず、タンク下のコネクター抜いて試走してみたら。
コネクターを抜くとニュートラルランプが点かないだけでお試し出来るよ。
とりあえず、タンク下のコネクター抜いて試走してみたら。
コネクターを抜くとニュートラルランプが点かないだけでお試し出来るよ。
243: 2020/02/19(水) 12:25:17.62
>>238
自分も初めはコネクター抜いて、お試ししたんだが5~6速のパワーの
上がり方にビックリした。全然別物じゃんコレって思ったくらいw
自分も初めはコネクター抜いて、お試ししたんだが5~6速のパワーの
上がり方にビックリした。全然別物じゃんコレって思ったくらいw
228: 2020/02/18(火) 22:25:53.64
>>227
そのスプロケの組み合わせで、下側のチェーンガードノーマルでいけてます?
そのスプロケの組み合わせで、下側のチェーンガードノーマルでいけてます?
229: 2020/02/18(火) 22:32:30.46
230: 2020/02/18(火) 23:04:07.19
>>229
ありがとうございます。
こういうのがヤフオクであるんですね。
DRCとかで探しても廃盤してるようで、助かりました。
ありがとうございます。
こういうのがヤフオクであるんですね。
DRCとかで探しても廃盤してるようで、助かりました。
231: 2020/02/18(火) 23:42:58.58
>>230
webikeだと販売終了だが、他だとある…w
わいのはコレだ
http://www.dirtbikeplus.jp/products/detail.php?product_id=7222&smode=6&gmode=1&maker_id=1&model_name_lid=&model_id=432&model_name=XLR250R&model_age=
webikeだと販売終了だが、他だとある…w
わいのはコレだ
http://www.dirtbikeplus.jp/products/detail.php?product_id=7222&smode=6&gmode=1&maker_id=1&model_name_lid=&model_id=432&model_name=XLR250R&model_age=
236: 2020/02/19(水) 09:34:25.87
>>231
ある事はあるんですね。
あまりお金かけたくは無いので、ヤフオクのにします。
50Tまでいけるみたいですし。
皆さま情報ありがとうございました
ある事はあるんですね。
あまりお金かけたくは無いので、ヤフオクのにします。
50Tまでいけるみたいですし。
皆さま情報ありがとうございました
235: 2020/02/19(水) 06:59:44.30
カウルが汚くて磨いても汚れが取れないしデカールもひび割れて剥げているので缶スプレーで塗装予定。自家塗装のコツとか有りますか?
237: 2020/02/19(水) 09:57:47.21
>>235
ミッチャクロンと染めQを使う
ミッチャクロンと染めQを使う
239: 2020/02/19(水) 11:43:16.97
4速リミッターは解除するにしても
5、6速は点火タイミング遅らせて燃費良くするモードだぞ
5、6速は点火タイミング遅らせて燃費良くするモードだぞ
242: 2020/02/19(水) 12:17:42.08
>>239
実際はそうなんだけど、カットするとパワーが上がってアクセルを
開けなくなるから、結果的に燃費が良くなるんだよね。
特に高速の巡航なんて凄く燃費良くなったよ。
自分の場合だと高速を100キロ位の巡航だと
カット前でリッター10キロ位、カット後はリッター17キロ位走るようになったw
実際はそうなんだけど、カットするとパワーが上がってアクセルを
開けなくなるから、結果的に燃費が良くなるんだよね。
特に高速の巡航なんて凄く燃費良くなったよ。
自分の場合だと高速を100キロ位の巡航だと
カット前でリッター10キロ位、カット後はリッター17キロ位走るようになったw
240: 2020/02/19(水) 12:06:18.63
244: 2020/02/19(水) 15:58:21.34
無限のPGMが手に入るならそれが1番良いあれは全くの別物になる
245: 2020/02/19(水) 20:55:45.21
もう別のバイクに乗りなさいよ!(T_T)
246: 2020/02/19(水) 21:14:45.42
DRCのチェーンローラー ってベアリング入ってるからスムーズで静か?
247: 2020/02/19(水) 21:30:20.42
静かですよ!
271: 2020/02/23(日) 17:54:21.28
>>247
チェーンローラー内径8mmだからはまらないが…
ベアリング交換?穴拡大なのか?
チェーンローラー内径8mmだからはまらないが…
ベアリング交換?穴拡大なのか?
248: 2020/02/19(水) 23:00:45.05
でも最近のバイクでCRMみたいに楽しいのなかなか無いし
249: 2020/02/19(水) 23:45:26.03
配線カットしたけど何が変わったのかまったくわからなかった
250: 2020/02/20(木) 06:44:05.23
ギアポジ配線をスイッチで任意に切り替え可能にして、6速マップをマディモードとして使うってカスタムが有ったよな
251: 2020/02/20(木) 09:34:30.07
4速カットは4速で意図的に遅くしている進角を元に戻す。
5、6速カットはRCVバルブ開度を60%で固定。
じゃなかったっけ?
初期型とARには使えない技でしょ。
5、6速カットはRCVバルブ開度を60%で固定。
じゃなかったっけ?
初期型とARには使えない技でしょ。
252: 2020/02/20(木) 11:42:19.08
リミッターっても高速ギアの制御じゃないの?
低速ギアも絞ってるのかな。
無限のマディモードは全ギアマップ違いそう
低速ギアも絞ってるのかな。
無限のマディモードは全ギアマップ違いそう
253: 2020/02/20(木) 18:50:09.85
4速モードはただの騒音規制対策だから要らない子
5,6速モードは意図的にダルくしてツーリングでの疲れを低減させる目的のはず
5,6速モードは意図的にダルくしてツーリングでの疲れを低減させる目的のはず
254: 2020/02/20(木) 19:53:00.58
6速であんまり回さずにスィーと高速走るの気持ちええよなあ
256: 2020/02/21(金) 21:12:51.03
2型でも配線カット使えるの?
257: 2020/02/21(金) 21:52:57.02
Rm Rp Rrで使える
258: 2020/02/22(土) 00:52:41.46
rmはチェンジスイッチが無いから対象外。
逆に言えばノーマルでフルパワー。
逆に言えばノーマルでフルパワー。
259: 2020/02/22(土) 00:55:52.70
メンゴ。
Rrだけだった。
Rrだけだった。
260: 2020/02/22(土) 04:48:32.17
Rr用のピストンとリングってやっぱりゴソウダンパーツ?
261: 2020/02/22(土) 04:51:43.47
リングは純正出る
ピストンはゴソウダン
ゴソウダン扱いになってから3年以上たつからこのまま廃盤になる可能性高い
ピストンはワイセコ、ボスナー、AHLと社外品がある
ピストンはゴソウダン
ゴソウダン扱いになってから3年以上たつからこのまま廃盤になる可能性高い
ピストンはワイセコ、ボスナー、AHLと社外品がある
262: 2020/02/22(土) 05:07:25.67
>>261
情報あんがと!
やっぱりピストンはないか…
社外ピストンってどうなんだろ?使った事ある人のインプレを聞いたいところ
情報あんがと!
やっぱりピストンはないか…
社外ピストンってどうなんだろ?使った事ある人のインプレを聞いたいところ
264: 2020/02/22(土) 12:54:21.96
>>262
予備としてAHL持ってる程度
予備としてAHL持ってる程度
265: 2020/02/22(土) 13:03:20.26
>>264
やっぱり社外ピストンって怖いよね、根拠はないけど
やっぱり社外ピストンって怖いよね、根拠はないけど
268: 2020/02/22(土) 23:37:03.30
>>262
ARピストンは再販されてないけど、MDピストンは密かに再販されてるよ。
ご相談に騙されるなw
ARピストンは再販されてないけど、MDピストンは密かに再販されてるよ。
ご相談に騙されるなw
269: 2020/02/23(日) 02:36:13.39
>>268
それはタイミングが良ければ取れるってこと?
それとも注文の仕方とかあるの?
それはタイミングが良ければ取れるってこと?
それとも注文の仕方とかあるの?
273: 2020/02/23(日) 18:59:52.75
>>269
そう言うことです。
ご相談なら再販される事があるってことです。
そう言うことです。
ご相談なら再販される事があるってことです。
263: 2020/02/22(土) 12:15:29.04
バイクカバー使ってる人何使ってます?
270: 2020/02/23(日) 17:45:59.33
>>263
今、野ざらしなんか?
今、野ざらしなんか?
266: 2020/02/22(土) 13:12:30.89
ワイセコって海外だと結構使ってるよな
エンジンOH動画見てるとよく見る
エンジンOH動画見てるとよく見る
267: 2020/02/22(土) 18:18:46.21
日本でも昔から使ってるよ
OH語る上でワイセコや井上穴堀知らないオッサンいたらニワカ確定
OH語る上でワイセコや井上穴堀知らないオッサンいたらニワカ確定
272: 2020/02/23(日) 18:23:27.20
棒の塗膜削れば入る
274: 2020/02/23(日) 19:01:17.44
>>272
そっちかいなw
穴拡大しようにも刃が負けて涙目でした
そっちかいなw
穴拡大しようにも刃が負けて涙目でした
328: 2020/03/10(火) 16:22:40.20
275: 2020/02/23(日) 22:22:40.29
無限チャンバー無限サイレンサー無限ECU付きの車体買う人いるかな?
276: 2020/02/24(月) 04:55:48.26
>>275
AR?いくらで売るつもりだい?
おっちゃんに話してみ
AR?いくらで売るつもりだい?
おっちゃんに話してみ
278: 2020/02/24(月) 13:49:15.30
>>275
ヤフオクで出すのが1番高い
ヤフオクで出すのが1番高い
277: 2020/02/24(月) 12:02:59.01
値段次第じゃね?
その仕様なら安く無さそうだけど
その仕様なら安く無さそうだけど
279: 2020/02/24(月) 14:39:42.97
20万で引き取ってくれる方が見つかりました。
280: 2020/02/26(水) 17:35:16.24
エロい人教えてください
CRM250ARのフューエルコック終わりました
互換部品を教えてください
CRM250ARのフューエルコック終わりました
互換部品を教えてください
283: 2020/02/26(水) 19:39:39.29
281: 2020/02/26(水) 18:14:10.88
予算に余裕があるならオクで新品
予算がないならオクで中古
予算がないならオクで中古
282: 2020/02/26(水) 18:32:00.68
新品でないんだ。
互換品俺も知りたいな
互換品俺も知りたいな
284: 2020/02/27(木) 19:47:36.48
フューエルコックなら、配管用のニップルだのソケットだの駆使してなんでも付いちゃうんじゃない?
俺はやってないけど、ここの猛者共ならやってる人いそうだよね。
俺はやってないけど、ここの猛者共ならやってる人いそうだよね。
285: 2020/02/27(木) 21:59:36.21
MD24とARで部番が違うとは知らなんだ
どう違うんだ?
ARは負圧コックとか?
どう違うんだ?
ARは負圧コックとか?
286: 2020/02/28(金) 10:18:03.06
パーツリスト比較するとフェールストレーナーカップの品番が違ってる
MD24はGT4でNSR共通
MD32はGG2でジャイロエックス共通
大きさの違いだけっぽい
MD24はGT4でNSR共通
MD32はGG2でジャイロエックス共通
大きさの違いだけっぽい
287: 2020/02/28(金) 14:47:29.89
>>286
そうなんだ、サンクス!
なんでストレーナー変えたのか、謎だな…
そうなんだ、サンクス!
なんでストレーナー変えたのか、謎だな…
288: 2020/02/29(土) 21:52:57.31
Rosso3のHレンジのリア150が廃盤なので仕方がなくZレンジで110と150を発注、Hレンジ復活してくれ~
289: 2020/02/29(土) 22:15:09.97
Rosso3にHレンジがあったほうが驚き
ロッソの150はチェーンやチェーンカバーステーに当たらない?
スパコルの110と140のほうがバランスが良いような気がする
ロッソの150はチェーンやチェーンカバーステーに当たらない?
スパコルの110と140のほうがバランスが良いような気がする
290: 2020/02/29(土) 23:25:57.03
せっかくリムを4.25にしたので150を選択しました。確かに140の方がバランスとしてはいいかも。
291: 2020/03/01(日) 04:01:34.29
俺も150履きたくてリムを4.5にした
F110R150の組み合わせで乗ってたけどヒラヒラ感は無くなった
後、ボトムするとサイレンサーとタイヤがあたる(タイヤはS20)
後ろから見たときの150はメチャメチャカッコイイから150履きたくなる気持ちはわかる
F110R150の組み合わせで乗ってたけどヒラヒラ感は無くなった
後、ボトムするとサイレンサーとタイヤがあたる(タイヤはS20)
後ろから見たときの150はメチャメチャカッコイイから150履きたくなる気持ちはわかる
292: 2020/03/01(日) 15:44:54.92
自分もピストン欲しくて最近オクをチェックしてるんだけど最近R用のピストン周りのセットが6万円以上で落札されたのを見て純正は諦めたよ
ピストン交換で6万以上するオフ車ってなんだよ…
ピストン交換で6万以上するオフ車ってなんだよ…
293: 2020/03/01(日) 17:16:58.99
前にMX場でやってる人がいたから真似してみた
コレ↓を簡易スタンドにすると、サスのリンク部分が天板中央の穴にはまってすごく安定する
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1583049811919.jpg
こんな感じ↓
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1583049790522.jpg
耐荷重は100キロまでなので無理は禁物
ちょっとチェーン掃除したいとかホイール拭きたいって時に便利
軽くて安い(ホムセンで980円)高さは39センチでリアが5センチくらい浮く
重整備はちゃんとしたスタンド使ってね
>>292
ピストン本体はAHLでリングとかピンは純正の組み合わせでいいんじゃない?
コレ↓を簡易スタンドにすると、サスのリンク部分が天板中央の穴にはまってすごく安定する
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1583049811919.jpg
こんな感じ↓
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1583049790522.jpg
耐荷重は100キロまでなので無理は禁物
ちょっとチェーン掃除したいとかホイール拭きたいって時に便利
軽くて安い(ホムセンで980円)高さは39センチでリアが5センチくらい浮く
重整備はちゃんとしたスタンド使ってね
>>292
ピストン本体はAHLでリングとかピンは純正の組み合わせでいいんじゃない?
295: 2020/03/01(日) 21:54:27.16
>>293
リングは断面形状が純正と違うから使用不可
リングは断面形状が純正と違うから使用不可
294: 2020/03/01(日) 18:10:43.19
今、純正パーツ手に入れようと思ったらヤフオクしかないの?
296: 2020/03/02(月) 05:07:27.55
>>294
全部の純正部品が廃盤ってことは無いよ
足回り系はXR系と共有部品も多いからまだ出るパーツも多い
エンジン回りと外装関係は厳しい
特にARは販売台数が少ないせいかMD24と比べて廃盤部品が多い。
MD24のエンジンを利用したATVがあったので
https://www.honda.co.jp/news/1987/2871100.html
コッチの型番でパーツを探すと北米辺りでひょっこり見つかることもある
なぜかUKでも人気があったようで10年くらい前までは社外パーツを
扱ってる店も多かった
これから新規で手に入れる気なら(特にAR)、壊れたら捨てる、盆栽にする、部品取り車用意する
ぐらいの覚悟が無いと維持は難しい
このスレにいる人たちはある程度ストックパーツを確保してる人が多いんじゃないかな
全部の純正部品が廃盤ってことは無いよ
足回り系はXR系と共有部品も多いからまだ出るパーツも多い
エンジン回りと外装関係は厳しい
特にARは販売台数が少ないせいかMD24と比べて廃盤部品が多い。
MD24のエンジンを利用したATVがあったので
https://www.honda.co.jp/news/1987/2871100.html
コッチの型番でパーツを探すと北米辺りでひょっこり見つかることもある
なぜかUKでも人気があったようで10年くらい前までは社外パーツを
扱ってる店も多かった
これから新規で手に入れる気なら(特にAR)、壊れたら捨てる、盆栽にする、部品取り車用意する
ぐらいの覚悟が無いと維持は難しい
このスレにいる人たちはある程度ストックパーツを確保してる人が多いんじゃないかな
297: 2020/03/02(月) 16:39:32.58
ピストンのサイズが同じなだけでエンジンは別物だろ
298: 2020/03/02(月) 17:15:32.47
>>297
ピストン、ピストンピン 、スモールエンドベアリングをセットで交換すれば使えるとネットで見た。
ピストン、ピストンピン 、スモールエンドベアリングをセットで交換すれば使えるとネットで見た。
299: 2020/03/03(火) 00:02:27.16
さて、今年もピストン系の過去スレ貼っとくかw
ワイセコジャパンhttp://www.wiseco.jp/で
1987年型のホンダTRX250Rのスタンダードピストンキットをください って頼めばおK
http://www.wiseco.com/ProductDetail.aspx?ItemID=562M06600&ModelID=5686&ModelYear=1987&AppID=1142
ARの場合はちょっとめんどくさい
まだ見てるかな ピストンキットはそれでいいんだけど
ピストンピン径がTRXとCRMは違う TRXは18ミリ CRMは19ミリ
だから注文するときに18ミリ用のトップエンドベアリング 品番B1003ってのも一緒に注文して
値段は1500円くらい(CR用が使えるって話だけど確証なし)
コッチは海外製ですが、ピストンキットはまだ発売中みたい
https://wossnerpistons.com/collections/honda-motorcycles/products/8071
とりあえず、MD24はなんとかなりそうですがARはアキラメロンw
お約束ですが、自己責任で試して下さい。
自分は中華ピストンを試そうかなと思ってます。
ワイセコジャパンhttp://www.wiseco.jp/で
1987年型のホンダTRX250Rのスタンダードピストンキットをください って頼めばおK
http://www.wiseco.com/ProductDetail.aspx?ItemID=562M06600&ModelID=5686&ModelYear=1987&AppID=1142
ARの場合はちょっとめんどくさい
まだ見てるかな ピストンキットはそれでいいんだけど
ピストンピン径がTRXとCRMは違う TRXは18ミリ CRMは19ミリ
だから注文するときに18ミリ用のトップエンドベアリング 品番B1003ってのも一緒に注文して
値段は1500円くらい(CR用が使えるって話だけど確証なし)
コッチは海外製ですが、ピストンキットはまだ発売中みたい
https://wossnerpistons.com/collections/honda-motorcycles/products/8071
とりあえず、MD24はなんとかなりそうですがARはアキラメロンw
お約束ですが、自己責任で試して下さい。
自分は中華ピストンを試そうかなと思ってます。
300: 2020/03/03(火) 07:30:04.34
そういやなんで中華パーツが色々あるんだろう。
言うてもそんなに数の出ない車種なのにピストンやらPGMやら。商売になってるのかねー。
言うてもそんなに数の出ない車種なのにピストンやらPGMやら。商売になってるのかねー。
301: 2020/03/03(火) 07:33:08.66
ピストンはこっち使った人いないん?
https://wossnerpistons.com/products/8071
https://wossnerpistons.com/products/8071
302: 2020/03/03(火) 14:53:46.40
社外ピストンってけっこー出回ってるのにインプレ聞いた事ほぼないって不思議
まぁ社外しか選択肢ないから使うしかないんだけどさ
まぁ社外しか選択肢ないから使うしかないんだけどさ
303: 2020/03/03(火) 15:01:14.91
原2の中華ボアキットで散々遊んだけど
割れた事は無いし、無茶して高回転
回す事もあったけど砕けた事無かったから
有る程度は使えると思ってるよ。
ただ、クリアランスはバラついてるから
狭いなら慣らし走行を長い目に取って
減らさないと食い付くからその辺り注意ね
割れた事は無いし、無茶して高回転
回す事もあったけど砕けた事無かったから
有る程度は使えると思ってるよ。
ただ、クリアランスはバラついてるから
狭いなら慣らし走行を長い目に取って
減らさないと食い付くからその辺り注意ね
304: 2020/03/05(木) 13:29:17.82
結構な額出して買ったARがカブりまくるんですけど原因は何でしょうか?
販売店いわくキャブのジェットはノーマルだそうです。
販売店いわくキャブのジェットはノーマルだそうです。
306: 2020/03/05(木) 16:58:12.76
>>304
金額は関係ない、ハズレを引いただけ。
良い混合気、良い火花が必要なのでその辺りを確認して見て。
金額は関係ない、ハズレを引いただけ。
良い混合気、良い火花が必要なのでその辺りを確認して見て。
307: 2020/03/05(木) 17:58:44.56
>>304
それだけでは何ともわからん
アイドリングでカブる とか
カブッた時のプラグはこんな感じ とか
なんかないの?
それだけでは何ともわからん
アイドリングでカブる とか
カブッた時のプラグはこんな感じ とか
なんかないの?
309: 2020/03/06(金) 00:41:42.57
>>307
空いた道を開け開けで走れればいいんだけど、
前が四輪でつまってチンタラ走るとたちまちカブるんです。プラグ見るともうびしょびしょ…
PGMの不具合でしょうか?
空いた道を開け開けで走れればいいんだけど、
前が四輪でつまってチンタラ走るとたちまちカブるんです。プラグ見るともうびしょびしょ…
PGMの不具合でしょうか?
305: 2020/03/05(木) 14:51:26.88
頓智か。
308: 2020/03/05(木) 18:39:26.95
オイルポンプの調整がデタラメでオイル被ってるかも知れんしな
310: 2020/03/06(金) 00:57:19.06
完全に、排気バルブの不調。
バルブ固着、モーター、ケーブル、PGMの順で調べてみて。
バルブ固着、モーター、ケーブル、PGMの順で調べてみて。
311: 2020/03/06(金) 06:27:45.85
とりあえず腰上開けて考えよう
全てを疑うことから始めよう
全てを疑うことから始めよう
312: 2020/03/06(金) 07:58:43.66
とりあえずプラグの熱価を落としてみたら?
313: 2020/03/06(金) 12:36:54.09
みなさん有り難うございます
仰るとおりにやってみます
仰るとおりにやってみます
314: 2020/03/07(土) 07:08:46.66
DRCのキャブレターリペアキット使ってる方いますか?
315: 2020/03/07(土) 09:37:50.48
何ヶ月ぶりの乗車、家出て直ぐの交差点で転けた。右折して少し傾いたままアクセル開けたらクルっと。
何十年振りでこけた、年も年だしこれを教訓に心を引き締めようと思った。
何十年振りでこけた、年も年だしこれを教訓に心を引き締めようと思った。
316: 2020/03/07(土) 10:01:00.41
まだ乗るんかいっ!
317: 2020/03/07(土) 12:05:59.53
今年57のじじいだがまだ乗るわ、今日はこれからRosso3にタイヤ交換したる。
318: 2020/03/07(土) 12:27:45.67
負けるな爺ちゃん!
319: 2020/03/07(土) 13:53:02.31
57で爺ちゃん?マジ?
320: 2020/03/07(土) 14:12:44.08
孫が居てもおかしくはないなw
321: 2020/03/07(土) 14:23:36.40
歳取るとこのバイクの軽さが嬉しいんだよ
現行125より軽いんじゃないかな
現行125より軽いんじゃないかな
322: 2020/03/07(土) 17:36:52.74
317だが、タイヤ交換終わった。
数年ぶりなのと気温が低くて特にフロントがはめにくかった。
タイヤ交換はGW前が一番いいな。
数年ぶりなのと気温が低くて特にフロントがはめにくかった。
タイヤ交換はGW前が一番いいな。
323: 2020/03/07(土) 18:26:54.01
軽すぎて心もとないし、なによりアクセル開けるのに、
年寄りの良心が邪魔になる。
年寄りの良心が邪魔になる。
324: 2020/03/08(日) 00:23:09.11
今までお世話になりました。
車体ARを手放したので、手持ちのパーツはヤフオクに出品します。
純正品のストックは無く申し訳ないです。
車体ARを手放したので、手持ちのパーツはヤフオクに出品します。
純正品のストックは無く申し訳ないです。
325: 2020/03/08(日) 06:34:44.77
>>324
乙ですた!
次は何乗るの?
乙ですた!
次は何乗るの?
327: 2020/03/10(火) 13:17:16.82
ARでも交差点で急激なUターンするとフロントガバッと浮く
寒い季節はリアも流れてビビるから無茶できない
寒い季節はリアも流れてビビるから無茶できない
329: 2020/03/11(水) 21:53:47.61
俺もDRCチェーンローラーのSを付けてるけど
俺の時は車体側のシャフトが細くてビニテ巻いて固定した
車体とか型式であそこのシャフトは太さが違うのかね
ちなみに俺はRrでビニテ2巻きでぴったりだった
俺の時は車体側のシャフトが細くてビニテ巻いて固定した
車体とか型式であそこのシャフトは太さが違うのかね
ちなみに俺はRrでビニテ2巻きでぴったりだった
330: 2020/03/11(水) 22:30:34.37
>>329
ARどす
パーツリスト見比べてないからあれだけど、モデルによって違うんかもね~
ARどす
パーツリスト見比べてないからあれだけど、モデルによって違うんかもね~
333: 2020/03/12(木) 16:48:19.24
>>329
元はベアリングなし純正だろうし
シャフトが減ってたんとちゃう?
元はベアリングなし純正だろうし
シャフトが減ってたんとちゃう?
331: 2020/03/12(木) 13:27:34.40
CRF系のパーツって流用無理?
332: 2020/03/12(木) 14:21:24.10
>>331
CRF250Lのリアブレーキディスクは互換有り
CRF250Lのリアブレーキディスクは互換有り
334: 2020/03/12(木) 19:53:49.69
ワニさんも30年以上前18で1型新車で買って東京で
乗り回してたワニけど、あの頃は後ろのタイヤスリスリ滑らすのが
楽しくて乗ってたワニけど30年ぶりにARのほぼ新車買って乗ったワニが
なんか1型とくらべ車高も高い感じで急激なアクセルオンが
怖い感じがするワニがね、東京ではパトカ~振り切って逃げ周り
ついには覆面に真後ろ付かれててウィリ~したとたん
トマリナサ~イ!!とサイレンならされ、講習ではベテラン白バイライダ~が
お前らはバイク操れるようになったんでない!走らせる事が出来るように
なっただけだ!!とか威張り腐ってたが、いざじっちで白バイベテランの後ろ
後輪スリスリスライドしながら真後ろ付けてたら、ワニさん以降後の人は
どんどん引き離されて逝ったりして、楽しかったワニね
乗り回してたワニけど、あの頃は後ろのタイヤスリスリ滑らすのが
楽しくて乗ってたワニけど30年ぶりにARのほぼ新車買って乗ったワニが
なんか1型とくらべ車高も高い感じで急激なアクセルオンが
怖い感じがするワニがね、東京ではパトカ~振り切って逃げ周り
ついには覆面に真後ろ付かれててウィリ~したとたん
トマリナサ~イ!!とサイレンならされ、講習ではベテラン白バイライダ~が
お前らはバイク操れるようになったんでない!走らせる事が出来るように
なっただけだ!!とか威張り腐ってたが、いざじっちで白バイベテランの後ろ
後輪スリスリスライドしながら真後ろ付けてたら、ワニさん以降後の人は
どんどん引き離されて逝ったりして、楽しかったワニね
335: 2020/03/14(土) 20:14:13.34
今日3ヶ月ぶりにエンジンかけた!
モクモクモクモクモクモクモク凄かったわ
モクモクモクモクモクモクモク凄かったわ
336: 2020/03/14(土) 21:58:57.14
近所から顰蹙買いながら…
337: 2020/03/14(土) 22:12:34.35
ワニの調子が悪いな。体調大丈夫か?
338: 2020/03/15(日) 01:31:58.36
1年くらい乗ってないな
339: 2020/03/15(日) 05:23:20.89
去年からMD24-140に乗り始めたんですがPWK35のセッティングが中々きまりません。
もし良ければアドバイスを貰えると助かります。
仕様はPWK35、ボイセンリードバルブ、エアクリBOX上部に大穴、プロサーキットチャンバー&サイレンサー。
宜しくお願いします!
もし良ければアドバイスを貰えると助かります。
仕様はPWK35、ボイセンリードバルブ、エアクリBOX上部に大穴、プロサーキットチャンバー&サイレンサー。
宜しくお願いします!
341: 2020/03/15(日) 08:20:09.12
>>339
俺のデータで良ければ。俺もrr
仕様PWK35、プレシャスチャンバーとARのバルブ流用、ヘッド研磨
SJ38 針1374J カッタウエイ#4.5 MJ132
カッタウェイ#50(元々のヤツ)で行くなら針は1370Jでそれなりだけど
煮え切らないかなー。
俺のデータで良ければ。俺もrr
仕様PWK35、プレシャスチャンバーとARのバルブ流用、ヘッド研磨
SJ38 針1374J カッタウエイ#4.5 MJ132
カッタウェイ#50(元々のヤツ)で行くなら針は1370Jでそれなりだけど
煮え切らないかなー。
351: 2020/03/16(月) 21:36:45.77
>>341
ありがとうございます!
これを参考に1度セッテイングしてみます!!
本当に助かります!
ありがとうございます!
これを参考に1度セッテイングしてみます!!
本当に助かります!
352: 2020/03/16(月) 22:18:44.30
>>351
言い忘れたけど1370の時のmjは138ね
言い忘れたけど1370の時のmjは138ね
340: 2020/03/15(日) 06:08:22.15
まずノーマルに戻す、以上❗
342: 2020/03/15(日) 20:06:48.85
皆さんお知恵を貸してください…
CRM250ARに乗っているものです。
ラジエーターから冷却水漏れ、以前から修理してだましだまし使っていたものの限界。
純正はもちろん廃盤、ヤフオクにはジャンク品ばかり…他車種の流用またはCRM250Rからの流用など、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。
CRM250ARに乗っているものです。
ラジエーターから冷却水漏れ、以前から修理してだましだまし使っていたものの限界。
純正はもちろん廃盤、ヤフオクにはジャンク品ばかり…他車種の流用またはCRM250Rからの流用など、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。
346: 2020/03/16(月) 06:46:40.37
>>342
ラジエターのジャンク品なんかそんなに出てる?RR乗りで間違ってARのラジエター落札したけどちゃんとしてたよ、心配しすぎじゃない。流用でもホースの場所とかやり直しだからヤフオク品が嫌ならワンオフしかない。
ラジエターのジャンク品なんかそんなに出てる?RR乗りで間違ってARのラジエター落札したけどちゃんとしてたよ、心配しすぎじゃない。流用でもホースの場所とかやり直しだからヤフオク品が嫌ならワンオフしかない。
343: 2020/03/15(日) 20:56:25.88
社外品は?
344: 2020/03/15(日) 23:35:20.73
クラックだったらアルミパテで塞がるよね。
俺ホースの接続部が割れたけどパテで塞いだ。
コアが逝ったの?
俺ホースの接続部が割れたけどパテで塞いだ。
コアが逝ったの?
345: 2020/03/16(月) 04:52:53.71
あぁぁぁぁチェーンスライダーが切れてる❗
部品まだ販売してますかね?
部品まだ販売してますかね?
347: 2020/03/16(月) 07:16:18.70
チェーンスライダーは全年式で部品出る
AR用は横方向へのストッパーも付いてるから
今から注文するならAR用オススメ
AR用は横方向へのストッパーも付いてるから
今から注文するならAR用オススメ
349: 2020/03/16(月) 18:06:49.89
>>347
自分も一本かっておくかな
自分も一本かっておくかな
348: 2020/03/16(月) 10:21:10.76
CRFの強化ラジエター流用したよ
350: 2020/03/16(月) 20:58:25.41
皆さん季節によってキャブセッティングしなおしてますか?
353: 2020/03/16(月) 22:45:30.26
>>350
PWKなので気候でパワー感が結構変わるため頻繁に換えます
基本はニードル交換(三本用意してある)とクリップ位置で大体合います
(この程度なら出先で一回2分程度でできます)
ぴったり合うとニヤニヤしちゃいます
PWKなので気候でパワー感が結構変わるため頻繁に換えます
基本はニードル交換(三本用意してある)とクリップ位置で大体合います
(この程度なら出先で一回2分程度でできます)
ぴったり合うとニヤニヤしちゃいます
355: 2020/03/17(火) 06:14:30.14
>>353
やはりこまめなセッティングは必要なんですね
うちのキャブもASが効かなくなってきてるんで、そろそろpwk35にでもしようかな
やはりこまめなセッティングは必要なんですね
うちのキャブもASが効かなくなってきてるんで、そろそろpwk35にでもしようかな
354: 2020/03/16(月) 22:50:07.75
皆さまアドバイスありがとうございます。
コアの奥から冷却水漏れしており、アルミパテで塞がらない状態です。
ヤフオクで、CRM250ARは単純にラジエーターの出品が少なく…CRM250Rのラジエーターを流用する事にしました。
コアの奥から冷却水漏れしており、アルミパテで塞がらない状態です。
ヤフオクで、CRM250ARは単純にラジエーターの出品が少なく…CRM250Rのラジエーターを流用する事にしました。
356: 2020/03/17(火) 13:49:09.94
CRM250ARの純正ピストン回り、ebayでも全然見つからん…
AHLのピストンキット使ってる人いますか?
レビューがあれば聞きたいです。
AHLのピストンキット使ってる人いますか?
レビューがあれば聞きたいです。
357: 2020/03/19(木) 18:32:23.85
誰か新品のジェネレーターカバーを売ってもらえませか?
358: 2020/03/19(木) 22:37:49.18
保守します!
359: 2020/03/20(金) 21:23:34.96
https://rover.ebay.com/rover/0/0/0?mpre=https%3A%2F%2Fwww.ebay.com%2Fulk%2Fitm%2F153456233527
新品ラジエータは手に入らないだろうから、この辺輸入して使うしかないんじゃないかなー。
新品ラジエータは手に入らないだろうから、この辺輸入して使うしかないんじゃないかなー。
360: 2020/03/20(金) 21:44:58.14
AHLのピストン売り切れ…
361: 2020/03/20(金) 22:37:48.63
転売が嫌だから言わなかったけどARの純正部品はebayはとっくにないし、
1999モデルまでARを正規で輸出していたの2つの国の部品屋サイトでも、
純正ピストンA.B.Cは全部なくなった。
ただピストン以外なら腰下まで純正エンジン周りの部品の在庫も少量ならまだある。
インシュレーターとピストンはどこの国も純正在庫はもうないね。
1999モデルまでARを正規で輸出していたの2つの国の部品屋サイトでも、
純正ピストンA.B.Cは全部なくなった。
ただピストン以外なら腰下まで純正エンジン周りの部品の在庫も少量ならまだある。
インシュレーターとピストンはどこの国も純正在庫はもうないね。
362: 2020/03/20(金) 23:17:16.73
中古ピストンは持ってるけど砕けたら怖いんだよなぁ
事前に調べたりできるのかな
事前に調べたりできるのかな
363: 2020/03/21(土) 11:53:40.22
>>362
自分のマシンから外した中古なら砕けるなんて事は無い、ピストンの交換は外径かリングとの上下の隙間が限度超えた時なんだから。
自分のマシンから外した中古なら砕けるなんて事は無い、ピストンの交換は外径かリングとの上下の隙間が限度超えた時なんだから。
364: 2020/03/22(日) 05:59:12.67
昨日ニュータイヤに履き替えました。あと何年乗れるのかな……きっと最後のタイヤ交換だろうな……
368: 2020/03/23(月) 20:45:35.81
>>364
ワニさん?
ワニさん?
369: 2020/03/23(月) 20:48:46.65
>>364
とくさんか?
とくさんか?
366: 2020/03/23(月) 07:19:19.88
もっと減りの早いタイヤ履けばイイじゃん
スパコルV3のC1とか
スパコルV3のC1とか
370: 2020/03/27(金) 16:52:17.16
>>366
ROSSO 3じゃダメですか。
ROSSO 3じゃダメですか。
367: 2020/03/23(月) 16:49:42.52
マリア「あなたの命を削りなさい」
371: 2020/03/27(金) 22:50:58.02
MD24買ったのでこれから宜しくお願いします。
いきなり質問なのですが、オンロード100の割合で使用するのですがオススメのタイヤありますか?ホイールはノーマルでモタード化する予定はないです。
いきなり質問なのですが、オンロード100の割合で使用するのですがオススメのタイヤありますか?ホイールはノーマルでモタード化する予定はないです。
372: 2020/03/28(土) 06:34:50.89
>>371
先日GP-110に履き替えました。舗装路ではゴツゴツ感がなく快適です。フラットな林道も問題なしでしたよ。
先日GP-110に履き替えました。舗装路ではゴツゴツ感がなく快適です。フラットな林道も問題なしでしたよ。
373: 2020/03/28(土) 06:53:51.20
>>371
GP-210
GP-210
374: 2020/03/28(土) 07:05:29.52
>>371
MICHELIN SIRAC
MICHELIN SIRAC
375: 2020/03/28(土) 09:10:09.46
>>371
MC28
MC28
376: 2020/03/28(土) 15:29:58.35
オン100%でフロント21インチなんてかったるくて仕方ないと思うんだがな
377: 2020/03/28(土) 15:41:02.12
渋滞路の路肩をよく走る人には、大きいほうが安心できるような気がする。
378: 2020/03/28(土) 16:26:48.14
タイヤだけはブロックタイヤ
それがオフ車海苔のジャスティス
それがオフ車海苔のジャスティス
379: 2020/03/29(日) 09:12:21.39
オフにもいかない モタードにもしない
なら安くて持ちの良いタイヤなら何でもいいじゃん
GP-210とかバイク便の人とか良く使ってるよ
なら安くて持ちの良いタイヤなら何でもいいじゃん
GP-210とかバイク便の人とか良く使ってるよ
380: 2020/03/30(月) 12:56:34.63
ハンチングがひどい!
381: 2020/03/30(月) 15:08:39.50
ドリフターズで、高木ブーが長生きするなんて、誰が想像しただろう?
マラソンランナーのいかりや長介さんが真っ先に亡くなり、心臓麻痺を2度患ったカトちゃんが復帰。
「健康」の定義を考え直したほうがいい?
マラソンランナーのいかりや長介さんが真っ先に亡くなり、心臓麻痺を2度患ったカトちゃんが復帰。
「健康」の定義を考え直したほうがいい?
382: 2020/03/30(月) 22:42:47.45
スレチ
384: 2020/04/01(水) 13:42:44.54
ぶーさん90歳超えそう
385: 2020/04/01(水) 13:54:58.57
圧縮測ったら11.5kgf/㎠…
標準が12.5kgf /㎠なんだけど、これくらいなら気にしないで平気かな?
標準が12.5kgf /㎠なんだけど、これくらいなら気にしないで平気かな?
386: 2020/04/02(木) 08:52:31.07
ブレーキペダルをもう少し大きいのに変えたんだがオススメある?
387: 2020/04/02(木) 09:56:35.45
溶接だな
そもそも互換性なくないか?
そもそも互換性なくないか?
388: 2020/04/03(金) 21:15:38.29
110
389: 2020/04/05(日) 04:35:14.80
昨日、2年ぶりに150㌔のプチツーリングしたら……服が2ストオイル臭&お尻が痛い
皆さんCRM250でツーリングしますか?
燃費はリッター18前後でした。
皆さんCRM250でツーリングしますか?
燃費はリッター18前後でした。
390: 2020/04/05(日) 10:19:19.19
150km程度ならそれなりにしてますよ
田舎なんでそのうち50kmくらいは未舗装路で燃費は同じくらい
すべて舗装路なら30km/L走ることもありますよ
お尻は自転車用のパッド入りパンツを履いているのでそこまで痛くならないです
田舎なんでそのうち50kmくらいは未舗装路で燃費は同じくらい
すべて舗装路なら30km/L走ることもありますよ
お尻は自転車用のパッド入りパンツを履いているのでそこまで痛くならないです
391: 2020/04/05(日) 10:56:39.14
CRM250ARもS1000RRもR750もCRR400RRもみんなリッター18くらいだった
XLR250RとVTZ250とKDX125RとDT50はリッター22~23くらいだった
パワーと燃費って比例しないんだな
XLR250RとVTZ250とKDX125RとDT50はリッター22~23くらいだった
パワーと燃費って比例しないんだな
392: 2020/04/06(月) 12:08:40.06
朝からタイヤ交換中
ピレリMT21ってかたいよなぁ、年とったせいか?
ピレリMT21ってかたいよなぁ、年とったせいか?
393: 2020/04/06(月) 19:44:16.41
明日、腰痛出るな…
394: 2020/04/07(火) 06:43:29.87
いや明後日が一番キツい
395: 2020/04/07(火) 09:04:36.45
392です。全身バッキバキ。でも噛み込みもなく無事終わってよかった。
396: 2020/04/13(月) 17:18:29.06
このスレなら、コロナで逝ったやつもおるやろ…
397: 2020/04/13(月) 20:15:06.99
普段から煙りをすっとるから意外と丈夫だね
398: 2020/04/17(金) 12:37:29.46
わー火花飛ばなくなってるぅー
プラグからイグニッションコイルまで追って変えたけどダメだったー
プラグからイグニッションコイルまで追って変えたけどダメだったー
402: 2020/04/17(金) 22:18:48.56
>>398
コントローラーからイグニッションコイルに行ってる配線は切れてない?
コントローラーからイグニッションコイルに行ってる配線は切れてない?
403: 2020/04/18(土) 01:17:53.41
>>402
切れてないように見えるなぁ
切れてないように見えるなぁ
399: 2020/04/17(金) 13:14:15.36
キー
400: 2020/04/17(金) 18:43:27.71
キルスイッチ
401: 2020/04/17(金) 18:52:22.98
今日CRM走ってるの見た
ただそれだけだけど珍しいからうれしくなるね
ただそれだけだけど珍しいからうれしくなるね
404: 2020/04/18(土) 04:09:24.13
キー穴に接点復活スプレーで直る
405: 2020/04/18(土) 21:14:09.24
>>404
それは嘘
それは嘘
406: 2020/04/18(土) 21:17:49.29
俺もキルスイッチが接点不良になったわ
ばらしたら接点に緑青が出てた
あそこは弱い
ばらしたら接点に緑青が出てた
あそこは弱い
407: 2020/04/19(日) 12:15:10.51
>>406
普段使用しないからダメになりやす、自分はエンジン切る時はキルスイッチで切るようにしてる。
普段使用しないからダメになりやす、自分はエンジン切る時はキルスイッチで切るようにしてる。
408: 2020/04/19(日) 16:25:11.19
>>407
使ってたんだけど、泥水入ってね
使ってたんだけど、泥水入ってね
409: 2020/04/20(月) 06:55:11.45
>>408
407です、自分完全オンなんで泥水は想定外でした。
407です、自分完全オンなんで泥水は想定外でした。
410: 2020/04/20(月) 21:56:33.44
腰上ばらしてる途中でRCバルブのワイヤーが切れ掛かってるのを発見。
RCバルブのワイヤーって廃盤でしたっけ?
もしくは代用品って何か無いですかね。
RCバルブのワイヤーって廃盤でしたっけ?
もしくは代用品って何か無いですかね。
411: 2020/04/20(月) 22:08:20.94
代替品としてはnsr 用が一番可能性ありそうだけどね
長さ合うかな
長さ合うかな
412: 2020/04/20(月) 22:24:16.96
汎用のワイヤー、アウター、タイコ、キャップ
413: 2020/04/21(火) 18:35:44.12
ヤフオクのcrmって頭おかしいなw
無限のバルブカバー付いてるだけで200マソとか
しかも不人気色、騙されて買う人いるのかね
無限のバルブカバー付いてるだけで200マソとか
しかも不人気色、騙されて買う人いるのかね
415: 2020/04/22(水) 18:13:23.39
>>413
誰も買わねえだろうw
無限パーツ200万とかワロタw
誰も買わねえだろうw
無限パーツ200万とかワロタw
414: 2020/04/22(水) 18:02:13.05
そのお言葉も宣伝になっちゃうよ。
416: 2020/04/22(水) 18:36:50.49
年収10倍の人にとっちゃうちらの20万と同じなんだよ!
わかる?(*_*;
わかる?(*_*;
418: 2020/04/22(水) 23:28:41.25
>>416
そうはならないんだなこれが
そうはならないんだなこれが
417: 2020/04/22(水) 20:34:10.13
あのノーマル形状でどこに200万も掛かったのかねぇ
屑塩のフルメンテでもそんなしないぞ
屑塩のフルメンテでもそんなしないぞ
419: 2020/04/26(日) 19:51:11.56
最近、暖かくなってきたのにエンジンの始動が悪くなってきた……
チョーク引いてキック10回 真冬の方がキックの回数少なかった。こんなもんですかね?
チョーク引いてキック10回 真冬の方がキックの回数少なかった。こんなもんですかね?
427: 2020/04/27(月) 16:14:48.39
>>419
わいは最近、AZの001からMOTUL510に変えたら始動悪くなったゾ
わいは最近、AZの001からMOTUL510に変えたら始動悪くなったゾ
433: 2020/04/28(火) 12:22:17.48
>>427
私は最近、カストロ POWER1 2TからMOTUL510に変えたら始動悪くなったゾ
私は最近、カストロ POWER1 2TからMOTUL510に変えたら始動悪くなったゾ
476: 2020/05/01(金) 21:39:03.47
>>433
貴様も臭いが判る奴か!!
臭いとパワーは510だな
貴様も臭いが判る奴か!!
臭いとパワーは510だな
497: 2020/05/07(木) 12:18:01.06
>>476
ゴメン、臭いしオイルが微妙に散るから、ワコーズ2CTに帰りますww
ゴメン、臭いしオイルが微妙に散るから、ワコーズ2CTに帰りますww
498: 2020/05/07(木) 14:55:47.70
>>497
FUCK♂YOU
FUCK♂YOU
420: 2020/04/26(日) 22:51:23.40
調子悪いときはそんなもんだ
421: 2020/04/27(月) 07:37:04.02
うちのはチョーク引いて空キック5回、キースイッチオンすれば一発
429: 2020/04/27(月) 19:33:46.09
>>421
なるほど……空キックってした方が始動が良いのですか?
なるほど……空キックってした方が始動が良いのですか?
422: 2020/04/27(月) 10:54:55.44
CRM250ARにワイドステップ付けたいんだけどIMSは高すぎる…
CRとかのステップ付くかな?流用情報あれば教えていただけますでしょうか。
CRとかのステップ付くかな?流用情報あれば教えていただけますでしょうか。
434: 2020/04/28(火) 13:31:07.42
>>422
RrだけどIMSの付けてる
パッケージには適合車種にCRMの記載なくて
新型のアフリカツインとか記載されてた記憶あり
たしかダートフリークで買ったかな
RrだけどIMSの付けてる
パッケージには適合車種にCRMの記載なくて
新型のアフリカツインとか記載されてた記憶あり
たしかダートフリークで買ったかな
423: 2020/04/27(月) 11:45:05.55
Rkだけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GN4W8KK/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_FAKPEb2GRPDY0
これを削って使っている
値段なりに安っぽいけど、3年以上問題なしに使えていますよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GN4W8KK/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_FAKPEb2GRPDY0
これを削って使っている
値段なりに安っぽいけど、3年以上問題なしに使えていますよ
428: 2020/04/27(月) 16:32:05.23
>>423 >>424
皆さんありがとうございます。
CR80と共用なのですね、大変参考になります。
3万円のステップは大変興味ありますが、昨今の社会情勢で収入が減少しており車体を維持するだけで精いっぱいでございます。
このスレの皆様も、感染にお気をつけて健康にお過ごしください。
皆さんありがとうございます。
CR80と共用なのですね、大変参考になります。
3万円のステップは大変興味ありますが、昨今の社会情勢で収入が減少しており車体を維持するだけで精いっぱいでございます。
このスレの皆様も、感染にお気をつけて健康にお過ごしください。
424: 2020/04/27(月) 13:19:59.34
PIVOTPEGZつけてる。前後に動くんだぜ
http://www.dirtbikeplus.jp/products/detail.php?product_id=27973&smode=1&genre_id=1&category_id=20
http://www.dirtbikeplus.jp/products/detail.php?product_id=27973&smode=1&genre_id=1&category_id=20
425: 2020/04/27(月) 13:30:16.23
3万がいいじゃんw
426: 2020/04/27(月) 13:39:16.99
ちなみにCR80用な
430: 2020/04/28(火) 00:57:19.74
カブるからやめろ
436: 2020/04/28(火) 18:42:59.22
>>430
空キックでかぶった事一度もない
空キックでかぶった事一度もない
431: 2020/04/28(火) 02:06:19.79
コンデンサーに充電しなきゃならん。
2年に一度くらいは替えたほうがええで。
2年に一度くらいは替えたほうがええで。
432: 2020/04/28(火) 11:46:25.63
アクセル全開空キックやろ。
435: 2020/04/28(火) 13:38:16.35
渦潮って評判悪いの?
437: 2020/04/28(火) 20:57:41.47
チャンバーの根本が割れた!誰かチャンバー売ってくれませんか?
438: 2020/04/28(火) 21:06:56.23
50万だ!
439: 2020/04/28(火) 21:44:02.18
>>438
たけーよ!どこにも売ってねーよ!新品があればなー
たけーよ!どこにも売ってねーよ!新品があればなー
440: 2020/04/28(火) 21:59:49.81
>>439
ARか?
ARか?
441: 2020/04/28(火) 22:09:43.01
>>440
RRです!ARなら売ってもらえたような雰囲気ですね:D
RRです!ARなら売ってもらえたような雰囲気ですね:D
442: 2020/04/28(火) 22:20:49.25
>>441
プレシャス辺りで新品頼みな…
納期は掛かるだろうけど
プレシャス辺りで新品頼みな…
納期は掛かるだろうけど
445: 2020/04/28(火) 23:29:25.40
>>442
ありがとうございます!プレシャス初めて知りました!確認してみます
ありがとうございます!プレシャス初めて知りました!確認してみます
443: 2020/04/28(火) 23:05:14.56
444: 2020/04/28(火) 23:24:19.61
>>443
ありがとうございます!
ここのサイト見てたけど買えるって思ってませんでした
問い合わせてみます!
ありがとうございます!
ここのサイト見てたけど買えるって思ってませんでした
問い合わせてみます!
446: 2020/04/29(水) 09:14:58.20
今新品で買えるチャンバーは
・プレシャスファクトリー
・プロスキル
だけ FMFはオーダーはできるけどキャンセルされる(多分もう本国で作ってない)
プレシャスで3ヶ月、プロスキルは半年待ち
・プレシャスファクトリー
・プロスキル
だけ FMFはオーダーはできるけどキャンセルされる(多分もう本国で作ってない)
プレシャスで3ヶ月、プロスキルは半年待ち
447: 2020/04/29(水) 09:40:34.72
Rr乗りだけど、プロスキルのステンの奴がカッコいい。
今はFMFなんだけど、全然別物かな?
見た目良いから欲しいんだけど、高くて躊躇してる。
あとPWK35のピストンに傷入ってきてたんだけど、これがアクセル戻しても回転数下がらない現象に繋がってるかな?
年に1000キロも走らない盆栽になってるけど、GWに色々メンテ兼ねて弄るかな。
今はFMFなんだけど、全然別物かな?
見た目良いから欲しいんだけど、高くて躊躇してる。
あとPWK35のピストンに傷入ってきてたんだけど、これがアクセル戻しても回転数下がらない現象に繋がってるかな?
年に1000キロも走らない盆栽になってるけど、GWに色々メンテ兼ねて弄るかな。
448: 2020/04/29(水) 12:00:45.30
>>447
傷は関係ないかな。
カッタウェイの番手落としたら
1発で治るよ
傷は関係ないかな。
カッタウェイの番手落としたら
1発で治るよ
449: 2020/04/29(水) 13:38:58.09
カッタウェイですか?
カッタウェイはノーマル状態から変更してないですね。
ここ何年は春夏秋とセッティング変える事もせずに乗ってるので、GWでメンテかな。やっぱり
カッタウェイはノーマル状態から変更してないですね。
ここ何年は春夏秋とセッティング変える事もせずに乗ってるので、GWでメンテかな。やっぱり
450: 2020/04/29(水) 19:22:24.99
プレシャスファクトリー、メールでチャンバーの製作依頼したんだけど返信なし…
電話で依頼したほうがいいのかな?
電話で依頼したほうがいいのかな?
451: 2020/04/29(水) 19:49:20.29
>>450
個人で開業してるお店(工場)だし、今は休みかもしれないから
連休明けくらいまでは返信待ってあげて
プレシャスは下から上までよく回る良いチャンバーだよ
個人で開業してるお店(工場)だし、今は休みかもしれないから
連休明けくらいまでは返信待ってあげて
プレシャスは下から上までよく回る良いチャンバーだよ
457: 2020/04/30(木) 10:28:42.45
>>451
ありがとう。
発注とは関係なく、ブログ見ると面白いお店ですよね。
2wdのCRM250R制作してたり、職人て感じが伝わってきます。
ありがとう。
発注とは関係なく、ブログ見ると面白いお店ですよね。
2wdのCRM250R制作してたり、職人て感じが伝わってきます。
452: 2020/04/29(水) 23:07:47.07
ミッションオイル何kmくらいで何で換えてる?
453: 2020/04/29(水) 23:54:36.62
3年に1回かな約2000km
454: 2020/04/30(木) 04:31:25.28
距離に関係なく1年に1回
銘柄はヤマハのギアオイル
銘柄はヤマハのギアオイル
455: 2020/04/30(木) 08:20:26.63
ギヤオイルに0wてどうだろう、クラッチスパスパ切れそうだけど
458: 2020/04/30(木) 10:30:47.32
>>455
寒冷地でなければ…って感じかな?
>>456さんの言う通り、車用のオイルは添加剤が逆に悪さするから、
バイク用のオイルを入れたほうがいいらしい。
私はHONDAのG1使ってます。
寒冷地でなければ…って感じかな?
>>456さんの言う通り、車用のオイルは添加剤が逆に悪さするから、
バイク用のオイルを入れたほうがいいらしい。
私はHONDAのG1使ってます。
456: 2020/04/30(木) 10:11:04.44
添加剤たっぷりだとクラッチが滑りまくるよ
459: 2020/04/30(木) 10:36:14.18
そういえばギヤオイル入れづらいよな
460: 2020/04/30(木) 10:52:04.66
みなさんCRM250からの乗り換えは何乗ります?
CRFですか?
CRFですか?
461: 2020/04/30(木) 11:32:38.27
今のところ考えてないけど、乗り換えるとしたらKLX230か外車
462: 2020/04/30(木) 14:43:30.88
KTMの250 EXC TPIかハスクのTE250iみたいな
2ストインジェクションは乗ってみたいな
CRMより金かかりそうだけど
2ストインジェクションは乗ってみたいな
CRMより金かかりそうだけど
463: 2020/04/30(木) 14:47:19.50
オフならWR250
オンならDUKE390
どちらもドカッとパワー出る感じがCRMに近かったな
オンならDUKE390
どちらもドカッとパワー出る感じがCRMに近かったな
464: 2020/04/30(木) 19:46:38.82
R1-Zかなあ
いまさらCRMでオフは行かないし
見た目が好き
新車ならKTMハスクか
モタード化してミニサーキットで遊びたいね
いまさらCRMでオフは行かないし
見た目が好き
新車ならKTMハスクか
モタード化してミニサーキットで遊びたいね
465: 2020/04/30(木) 23:29:06.87
TMracing
466: 2020/05/01(金) 07:07:06.82
なぜCRFは候補にあがらないのかな
468: 2020/05/01(金) 09:45:17.03
>>466
いいマシンなんだろうけど、CRM乗りってあのパワーとパンチに惚れてる人多いだろうから…
どうしても現行の4ストトレールだとマイルドなんだろね
みんな候補に挙げてるのがKTMやらR1-Zやらで察するわ
いいマシンなんだろうけど、CRM乗りってあのパワーとパンチに惚れてる人多いだろうから…
どうしても現行の4ストトレールだとマイルドなんだろね
みんな候補に挙げてるのがKTMやらR1-Zやらで察するわ
467: 2020/05/01(金) 08:31:11.19
重いからだろ
469: 2020/05/01(金) 12:03:31.91
crfも450ならなかなかだけど
470: 2020/05/01(金) 12:14:59.36
レーサーの足周りにセローのエンジン
471: 2020/05/01(金) 12:22:49.80
コンペモデルベースじゃないCRF450Lなら買ったんだけどなぁ
流石にあのメンテサイクル維持するのはしんどいわ
流石にあのメンテサイクル維持するのはしんどいわ
472: 2020/05/01(金) 16:59:39.78
グ グロムで・・
473: 2020/05/01(金) 20:00:28.27
DRZ400SMに乗り換えてみたいけど……価格高いな
591: 2020/05/15(金) 03:58:55.18
>>473
DRZはまだ北米で現役だから(2020年モデルも発表された)
DRZ-400SMは部品で苦労はしない
KDX200(220)も南米(?)で5年くらい前まで販売してたので
今でも部品は結構でる。
モタード車は手放さない人が多いから中古は高値安定だね
DRZはまだ北米で現役だから(2020年モデルも発表された)
DRZ-400SMは部品で苦労はしない
KDX200(220)も南米(?)で5年くらい前まで販売してたので
今でも部品は結構でる。
モタード車は手放さない人が多いから中古は高値安定だね
474: 2020/05/01(金) 20:26:46.45
ディスコン車からディスコン車へ
あなたから私へ
あなたから私へ
475: 2020/05/01(金) 20:46:39.20
477: 2020/05/02(土) 19:51:01.21
今日はプチツーリングしてきた身体中ホンダ純正2ストオイル臭です!
海岸線を流したけど天気良くてバイク多かった❗けどオフ車は1台も居なかった
海岸線を流したけど天気良くてバイク多かった❗けどオフ車は1台も居なかった
479: 2020/05/02(土) 21:58:51.27
>>477
身体にオイル臭が染みつくほど走るのはプチツーリングとは言わないぞ笑
週明けから雨らしいからいいタイミングでしたね
身体にオイル臭が染みつくほど走るのはプチツーリングとは言わないぞ笑
週明けから雨らしいからいいタイミングでしたね
478: 2020/05/02(土) 20:57:37.12
舗装されてない山に行けば野生のオフ車に逢えるよ
480: 2020/05/02(土) 22:30:18.21
オイルタンク18000円って狂ってんな
わいのストック100円即決で出品してやろうか
わいのストック100円即決で出品してやろうか
481: 2020/05/02(土) 22:45:54.69
混合のワイはオイルタンク不要
ただし面倒臭い
ただし面倒臭い
482: 2020/05/03(日) 04:52:24.56
ARとRrのオイルタンクとラジエータリザーバータンクは
鬼門だから、高値はしょうがない
アレばっかりは社外品もないし代用品も無い
鬼門だから、高値はしょうがない
アレばっかりは社外品もないし代用品も無い
484: 2020/05/03(日) 08:05:03.50
>>482
適当なサイズの容器なら代用できるからワザワザ作らないんじゃないのかなぁ
適当なサイズの容器なら代用できるからワザワザ作らないんじゃないのかなぁ
485: 2020/05/03(日) 09:00:08.22
>>482
近々3Dプリンターで何とかなるようになるから全ての部品を3Dスキャンしとくと良いぞ
近々3Dプリンターで何とかなるようになるから全ての部品を3Dスキャンしとくと良いぞ
483: 2020/05/03(日) 07:52:58.32
くくりつければなんでも代用できる
486: 2020/05/05(火) 04:10:07.33
ここ最近ガソリン臭がすると思って点検したらキャブからお漏らししてる
キャブをオーバーホールしなきゃだ
満足に乗れる期間が短いな
キャブをオーバーホールしなきゃだ
満足に乗れる期間が短いな
487: 2020/05/05(火) 10:46:17.13
海外なんかのクラシックカーはどうやって部品手に入れてるんだろね?
1個から作ってくれる専門業者がいるんだろか?
1個から作ってくれる専門業者がいるんだろか?
488: 2020/05/05(火) 11:34:32.85
久しぶりに峠に来て見たらいつも缶コーヒー飲んでる駐車場が閉鎖してて折返して来たが、バイクが結構な台数走っていた。
タイヤの端が15mm残ってるが良しとした^_^
タイヤの端が15mm残ってるが良しとした^_^
489: 2020/05/05(火) 11:34:38.22
ワンオフってのもあるだろうけど
俺が世話になってるヤマハのRZV500に強い店、「専門店と言ってもいい店は
自社の倉庫に部品取り車20台以上確保して、新品のストックパーツごっそりため込んでる。
その分販売中古車両の価格に上乗せされてるけど客としては安心
CRMならうず潮が似たようなことやってたし、店によっては部品取り車ある程度キープしてる所もある
俺が世話になってるヤマハのRZV500に強い店、「専門店と言ってもいい店は
自社の倉庫に部品取り車20台以上確保して、新品のストックパーツごっそりため込んでる。
その分販売中古車両の価格に上乗せされてるけど客としては安心
CRMならうず潮が似たようなことやってたし、店によっては部品取り車ある程度キープしてる所もある
490: 2020/05/05(火) 15:26:36.31
神奈川県一周、県境跨がず、どこにも寄らずツーリングしてきたわ
箱根らへんはバイクいっぱいいたぞ
車走ってなくてマジ快適だったわ
箱根らへんはバイクいっぱいいたぞ
車走ってなくてマジ快適だったわ
491: 2020/05/05(火) 16:48:11.33
>>490
車で行っても遊ぶところないしね。
バイク乗りは走ること自体が目的だからいいけども。
車で行っても遊ぶところないしね。
バイク乗りは走ること自体が目的だからいいけども。
492: 2020/05/06(水) 05:22:21.06
俺もツーリングしてきたけどオフ車にすれ違わない
乗ってる人少ないんだな
乗ってる人少ないんだな
493: 2020/05/06(水) 09:54:21.48
平時でもオフ車は少ないでしょ
そして見かけたとしても半分ぐらいはセロー
そして見かけたとしても半分ぐらいはセロー
494: 2020/05/06(水) 16:13:39.46
この10年以上自分以外のCRM見たことないや、確かにオフ車で見るのはオンロードセロー位だね
495: 2020/05/06(水) 17:04:46.02
GWで見たオフ車はジェベルだけだな
496: 2020/05/06(水) 17:59:57.57
街でCRM乗り同士目が合う。
ホモの出会いもこんな感じ、かな?
ホモの出会いもこんな感じ、かな?
499: 2020/05/07(木) 15:30:14.78
山にツーリング行ってもオフ車はセロー2台とCRF1台しか遭遇しなかったな
売れないからオフ車がカタログ落ちするのが悲しいわ
売れないからオフ車がカタログ落ちするのが悲しいわ
500: 2020/05/07(木) 17:19:15.96
オフ車は大震災の後増えたのにね
501: 2020/05/07(木) 18:50:50.84
502: 2020/05/08(金) 00:31:24.39
オフ車楽しいのになあ
新車セローが乗り出し60万じゃ
若い子は買えないよなあ
新車セローが乗り出し60万じゃ
若い子は買えないよなあ
503: 2020/05/08(金) 11:55:33.03
>>502
オフ車はコケたり当たり前だからなあ、
60万円じゃもったいなくて攻められないよ
オフ車はコケたり当たり前だからなあ、
60万円じゃもったいなくて攻められないよ
504: 2020/05/08(金) 15:51:38.96
伝で不動のCRM250Rいらないか?って言われてるんだけど部品の供給とかどんなかんじかな?
外装とかはぶっちゃけでなくてもいい
2stはSDR、1KT、3MAに乗ってて部品さえ手にはいるなら問題ないんだけどホンダ車自体はじめてで部品事情がわからない
年式はわからんらしいけど色聞く限りは初期型
外装とかはぶっちゃけでなくてもいい
2stはSDR、1KT、3MAに乗ってて部品さえ手にはいるなら問題ないんだけどホンダ車自体はじめてで部品事情がわからない
年式はわからんらしいけど色聞く限りは初期型
505: 2020/05/08(金) 17:24:56.97
>>504
足回りはXRシリーズから流用可、
ピストン関係は出る。CRMはAR以外はボーリング可能で、
オーバーサイズピストンがWossnerからリング・ピン込みで入手可能
PGMのパンクが持病だがカスタムテクニカさんで修理は可能。
一番やばいのはゴム関係。キャブのインシュレータが廃盤かつ高確率でひび割れする。
足回りはXRシリーズから流用可、
ピストン関係は出る。CRMはAR以外はボーリング可能で、
オーバーサイズピストンがWossnerからリング・ピン込みで入手可能
PGMのパンクが持病だがカスタムテクニカさんで修理は可能。
一番やばいのはゴム関係。キャブのインシュレータが廃盤かつ高確率でひび割れする。
506: 2020/05/08(金) 20:32:09.74
>>505
ありがとう
シンプルに知りたい情報を書いてくれて助かる
調べてみたけどいんしゅれーたの向きが変な向きだから流用なんかも容易にはいかなそうだね
ありがとう
シンプルに知りたい情報を書いてくれて助かる
調べてみたけどいんしゅれーたの向きが変な向きだから流用なんかも容易にはいかなそうだね
508: 2020/05/08(金) 21:40:11.60
>>506
旧型のCRMは、キャブとインシュレーターがCR250から流用できるって噂。
ARはキャブもインシュレーターも専用設計だから流用不可…
ARは性能追求しすぎて専用部品ばっかで困るわ…今となっては旧型のほうが維持しやすいってのは皮肉だね。
旧型のCRMは、キャブとインシュレーターがCR250から流用できるって噂。
ARはキャブもインシュレーターも専用設計だから流用不可…
ARは性能追求しすぎて専用部品ばっかで困るわ…今となっては旧型のほうが維持しやすいってのは皮肉だね。
516: 2020/05/09(土) 00:20:33.40
>>508
俺のRRにはARのインシュとリードバルブと
エアクリが付いてるよ。
エアクリはリアサスのバネにほんのり干渉
するけどね。ポン付けだよー
俺のRRにはARのインシュとリードバルブと
エアクリが付いてるよ。
エアクリはリアサスのバネにほんのり干渉
するけどね。ポン付けだよー
507: 2020/05/08(金) 21:34:20.21
>>504
次長課長河本
「タダで貰えるんならもろとけばええんや」
本体あればオクなり、あとはどうでもなる
次長課長河本
「タダで貰えるんならもろとけばええんや」
本体あればオクなり、あとはどうでもなる
509: 2020/05/08(金) 22:05:01.93
>>507
俺一回所有したバイクって手放せないんだよね…
最初の1台だったり、前のオーナーの思い入れがあったり、放置車だったのを直して20年ぶりに走らせてあげたりとかでどれも情がわいてしまう
特に放置車はかわいそうでかわいそうで…
そんなんで家にはすでに原付、モッサー含めると7台あるし
今回のCRMも庭で7年放置だったらしく早く走らせてあげたいし、バラしてオクとか無理
まあ聞いた感じ平気そうだし貰ってくるかなARの方が維持しにくいのは意外だった
俺一回所有したバイクって手放せないんだよね…
最初の1台だったり、前のオーナーの思い入れがあったり、放置車だったのを直して20年ぶりに走らせてあげたりとかでどれも情がわいてしまう
特に放置車はかわいそうでかわいそうで…
そんなんで家にはすでに原付、モッサー含めると7台あるし
今回のCRMも庭で7年放置だったらしく早く走らせてあげたいし、バラしてオクとか無理
まあ聞いた感じ平気そうだし貰ってくるかなARの方が維持しにくいのは意外だった
510: 2020/05/08(金) 22:44:30.12
>>509
オレもそんな感じで7台持ちで新車で買ったの1台中古で買ったの1台
後は要らないから動かないから邪魔とかそんな理由で安く買ってくれないか?みたいなのばかりだわ
周りにはおまいさんみたいにバイクや車に愛着持つ奴はいない、動かないバイクを生き返らせる喜びを知り大事にする
そんなやつにこそ、そのCRM治して乗ってほしいな
ARじゃなかったらきっとなんとかなると思うよ
雑な扱いでも壊れず頑丈で速くて良いバイクだわ、楽しみだね~
オレもそんな感じで7台持ちで新車で買ったの1台中古で買ったの1台
後は要らないから動かないから邪魔とかそんな理由で安く買ってくれないか?みたいなのばかりだわ
周りにはおまいさんみたいにバイクや車に愛着持つ奴はいない、動かないバイクを生き返らせる喜びを知り大事にする
そんなやつにこそ、そのCRM治して乗ってほしいな
ARじゃなかったらきっとなんとかなると思うよ
雑な扱いでも壊れず頑丈で速くて良いバイクだわ、楽しみだね~
513: 2020/05/08(金) 22:57:11.21
>>507
>>509
頑丈さに関しては、流石HONDAって思うよ。
なんだかんだで俺のARも父親が新車で購入して以来、
PGMのパンク以外は大きな故障なく乗れてるから。
愛着持てる人にこそおすすめのバイクですよ。
>>509
頑丈さに関しては、流石HONDAって思うよ。
なんだかんだで俺のARも父親が新車で購入して以来、
PGMのパンク以外は大きな故障なく乗れてるから。
愛着持てる人にこそおすすめのバイクですよ。
511: 2020/05/08(金) 22:46:25.67
そうやってみんな家がゴミ屋敷化するんだ…
512: 2020/05/08(金) 22:55:02.61
万能に使えるバイクじゃないから
CRM1台のみしか持ってないって人このスレにはいないんじゃないの?
CRM1台のみしか持ってないって人このスレにはいないんじゃないの?
519: 2020/05/09(土) 08:18:20.52
>>512
俺はCRM250rr一台のみ
俺はCRM250rr一台のみ
514: 2020/05/09(土) 00:12:39.66
PGMパンクの予防って、なんか方法無いですかね?
あんまり乗らないで、手入れも好きじゃないので、ARバルブの掃除とか面倒なんですが、どっかに抵抗入れるとか、予防策は無いですかねー。
あんまり乗らないで、手入れも好きじゃないので、ARバルブの掃除とか面倒なんですが、どっかに抵抗入れるとか、予防策は無いですかねー。
517: 2020/05/09(土) 01:27:17.55
>>514
腰↑開けるしか無い
まめにカーボン落とすしか無い
腰↑開けるしか無い
まめにカーボン落とすしか無い
518: 2020/05/09(土) 01:47:36.06
>>514
誰かnsr用のクラッチ付きプーリー試して欲しいね
同じ機構だから行けそうだけど
誰かnsr用のクラッチ付きプーリー試して欲しいね
同じ機構だから行けそうだけど
515: 2020/05/09(土) 00:14:57.31
ゴソウダンパーツに負けるな
520: 2020/05/09(土) 13:22:29.74
安全装置付きワイドプーリーってやつか
521: 2020/05/09(土) 17:24:24.74
俺もCRM250 2型1台のみ!
523: 2020/05/09(土) 18:47:31.75
高速走ると焼き付きそうで長距離乗れないんだが、結構ロングツーリングしてる人いるの?
524: 2020/05/09(土) 19:03:09.55
>>523
高速はそんなにぶん回さないし、風があたるから焼き付きの心配したことないなあ。
むしろ林道でトロトロ走ってるときに怖いね。
ロングツーリングは片道100㎞くらいが限度ではないでしょうか(お尻と腰が…)
高速はそんなにぶん回さないし、風があたるから焼き付きの心配したことないなあ。
むしろ林道でトロトロ走ってるときに怖いね。
ロングツーリングは片道100㎞くらいが限度ではないでしょうか(お尻と腰が…)
525: 2020/05/09(土) 19:07:09.14
>>523
往復200km前後は林道探してウロウロするな。
で、ガレガレの道登ってたらオーバーヒートランプついてドキドキするねw
往復200km前後は林道探してウロウロするな。
で、ガレガレの道登ってたらオーバーヒートランプついてドキドキするねw
527: 2020/05/09(土) 19:25:20.32
>>523
高速使って日帰り700㌔くらいのツーリングは毎年行ってるよ。
高速で全開走行なんてほとんどしないから全然大丈夫。
高速で不安なのは帰りにオイルランプがチロチロ点灯し始める位かなw
高速使って日帰り700㌔くらいのツーリングは毎年行ってるよ。
高速で全開走行なんてほとんどしないから全然大丈夫。
高速で不安なのは帰りにオイルランプがチロチロ点灯し始める位かなw
526: 2020/05/09(土) 19:20:19.14
エンブレ多様すると焼き付くって言われてるけど本当?
528: 2020/05/09(土) 19:29:59.94
>>526
セッティング出てたら焼き付かないよ。
焼き付いたならそれはズレてる
セッティング出てたら焼き付かないよ。
焼き付いたならそれはズレてる
529: 2020/05/09(土) 19:31:09.37
>>526
高速とかでの長い下り坂は気を付けろとはいわれたことあるね。
下ってる途中で何回かアクセル開ければ大丈夫って言ってたけど。
それを聞いてからは長い下りざかではクラッチ切って軽く吹かすように
してる。
高速とかでの長い下り坂は気を付けろとはいわれたことあるね。
下ってる途中で何回かアクセル開ければ大丈夫って言ってたけど。
それを聞いてからは長い下りざかではクラッチ切って軽く吹かすように
してる。
530: 2020/05/09(土) 20:44:08.49
高速とかバイパスで6速入れてあんまり回さずに
走るとものすごく静かで滑るようにスィーっと
行くのが気持ち良すぎなんだよなあ
走るとものすごく静かで滑るようにスィーっと
行くのが気持ち良すぎなんだよなあ
531: 2020/05/09(土) 21:03:31.58
100キロ以上の距離を高速で走るときは
おまじないで100:1くらいの混合にしてる
満タンのタンクに100㏄程度混ぜてる
おまじないで100:1くらいの混合にしてる
満タンのタンクに100㏄程度混ぜてる
532: 2020/05/09(土) 21:05:28.79
オイルポンプ絞ってなきゃ気にする必要ないと思うわ
ARだと標準でもオイル供給多いし
ARだと標準でもオイル供給多いし
533: 2020/05/09(土) 21:34:15.24
ARのグラフィックがボロボロで治したいんだけど、
もう純正ってないよね?お店に頼んでオリジナルとか作ってもらえるのかな…
もう純正ってないよね?お店に頼んでオリジナルとか作ってもらえるのかな…
534: 2020/05/09(土) 22:14:24.68
>>533
純正と同じのが欲しければこことか
https://www.ddgraphics.co.uk/index.php?route=product/category&path=1_8
俺も買ったけどインクジェットだから品質は純正に敵わないし採寸も微妙だから貼る時に工夫する必要あり
当然法的には…笑
純正と同じのが欲しければこことか
https://www.ddgraphics.co.uk/index.php?route=product/category&path=1_8
俺も買ったけどインクジェットだから品質は純正に敵わないし採寸も微妙だから貼る時に工夫する必要あり
当然法的には…笑
535: 2020/05/09(土) 22:49:40.61
>>534
ええ、すごいねここ!
サイドカバー脇からリアフェンダーに流れるラインのステッカーが欲しくて…
大変助かりました、ありがとうございます。
ええ、すごいねここ!
サイドカバー脇からリアフェンダーに流れるラインのステッカーが欲しくて…
大変助かりました、ありがとうございます。
536: 2020/05/10(日) 14:31:46.59
グラフィックは5年くらい前に結構欠品出てたから可能な限り全部買ったな
新品外装買ったら貼ってあったから倉庫で眠ってるけど
新品外装買ったら貼ってあったから倉庫で眠ってるけど
537: 2020/05/10(日) 15:08:16.51
552: 2020/05/10(日) 23:00:01.04
553: 2020/05/11(月) 00:30:21.84
>>552
志村けん何が関係あるんだろう?
静岡だし、岡江久美子の便乗息子みたいなものかな?
しかし胡散臭そうなバイクだな
志村けん何が関係あるんだろう?
静岡だし、岡江久美子の便乗息子みたいなものかな?
しかし胡散臭そうなバイクだな
538: 2020/05/10(日) 16:45:25.57
宣伝乙
540: 2020/05/10(日) 17:09:07.84
新車ではないなあ。
541: 2020/05/10(日) 17:33:29.79
怪しいよね、メーター戻してる気がする
542: 2020/05/10(日) 19:52:34.74
どうしてトリップをゼロに戻したんだろうね、怪しいね
543: 2020/05/10(日) 20:24:54.95
新車で買って保証もあるうちに無限チャンバー入れるか?
メーター戻し車だろ
メーター戻し車だろ
544: 2020/05/10(日) 20:48:43.67
たぶんね……怪しい……
545: 2020/05/10(日) 21:11:35.03
Rrのメーター写真とArの写真が同じじゃん
546: 2020/05/10(日) 21:17:14.17
買ってすぐチャンバー替えるようなマニアが20年物の盆栽で走行100㎞っておかしい
547: 2020/05/10(日) 21:20:26.47
まあ古いバイク界隈で総走行距離は元より意味ないしね、メーター変えてることもおおいし
気になるのは「最後に開けたのはいつか」「昨日まで元気に走ってたかどうか」
気になるのは「最後に開けたのはいつか」「昨日まで元気に走ってたかどうか」
548: 2020/05/10(日) 21:45:27.88
RR乗りですが、エンジン掛からなくて困ってます。
腰上OH後、一瞬だけはエンジンが掛かったんですが、
それ以後はまったく掛かりません。キャブの掃除とかもして
みたんですが、それでもダメです。押し掛けしてもダメでした。
色々調べてはみたんですがプラグの火花が赤いんですが、
プラグの火花って通常は青ですよね?
火花が弱いんですかね。
ちなみにプラグは新品に換えたイリジウムの8番です。
腰上OH後、一瞬だけはエンジンが掛かったんですが、
それ以後はまったく掛かりません。キャブの掃除とかもして
みたんですが、それでもダメです。押し掛けしてもダメでした。
色々調べてはみたんですがプラグの火花が赤いんですが、
プラグの火花って通常は青ですよね?
火花が弱いんですかね。
ちなみにプラグは新品に換えたイリジウムの8番です。
551: 2020/05/10(日) 22:41:55.56
>>548
おんなじ症状でエンジンかかったりかからなかったりしたことあるわ
結果としては、イグニッションコイルの取り付け部のボディーアースが接触不良だった
あとキルスイッチも接点不良になったことがある
とりあえず2ストはノーマルプラグの方がいいと思う
おんなじ症状でエンジンかかったりかからなかったりしたことあるわ
結果としては、イグニッションコイルの取り付け部のボディーアースが接触不良だった
あとキルスイッチも接点不良になったことがある
とりあえず2ストはノーマルプラグの方がいいと思う
556: 2020/05/11(月) 06:55:12.99
>>551
腰下OHならコイルも外すから原因としては有りだな。
腰下OHならコイルも外すから原因としては有りだな。
557: 2020/05/11(月) 10:03:59.91
>>556
ぷっwww
イグニッションコイル
ぷっwww
イグニッションコイル
564: 2020/05/11(月) 18:52:14.92
>>556
エンジン下ろす時にイグニッション邪魔じゃない?
エンジン下ろす時にイグニッション邪魔じゃない?
561: 2020/05/11(月) 14:43:59.30
>>548
どーしても解決しなかったら、
カスタムテクニカさんに電話してみるといいよ。
CRMシリーズの専門店みたいなお店で、店主さんも親切だから、症状伝えればアドバイスくれるよ。
私も整備依頼するつもりで電話したら、まずはこれコレを試してくださいーって言われて直っちゃったわ。
もちろん電話する時は丁寧にね。
どーしても解決しなかったら、
カスタムテクニカさんに電話してみるといいよ。
CRMシリーズの専門店みたいなお店で、店主さんも親切だから、症状伝えればアドバイスくれるよ。
私も整備依頼するつもりで電話したら、まずはこれコレを試してくださいーって言われて直っちゃったわ。
もちろん電話する時は丁寧にね。
549: 2020/05/10(日) 21:52:32.70
標準プラグで試してみた?
550: 2020/05/10(日) 21:55:48.44
キャブにガスは行っているか?
フロートの動きは?
ガソリンコック、ストレーナーは?
フロートの動きは?
ガソリンコック、ストレーナーは?
554: 2020/05/11(月) 05:53:17.10
コメントがおもろいなw
555: 2020/05/11(月) 06:53:54.61
掛かればとあるが掛からないで終わりと言うパターンもありなのか?
558: 2020/05/11(月) 10:04:33.09
お前のバイクのイグニッションコイルは腰下についてるのか?
560: 2020/05/11(月) 12:36:08.93
レギュレーターの場合、かかるのは普通にかかるんだけど、高回転が電力不足になるのかフケがおかしくなった
あとアイドリングでウインカーポジションがちらついたり、ヘッドライトが妙に暗かったり
テスターで測ると5Vしか出てなかったw
始動直後は13Vちょい電圧出てるんだけど、ダイオードが温まると発症してたんだろうな
あとアイドリングでウインカーポジションがちらついたり、ヘッドライトが妙に暗かったり
テスターで測ると5Vしか出てなかったw
始動直後は13Vちょい電圧出てるんだけど、ダイオードが温まると発症してたんだろうな
565: 2020/05/11(月) 23:36:56.67
お前のCRMのイグニッションコイルはいったいどこについてるんだ?
566: 2020/05/11(月) 23:38:21.88
みなさん、アドバイスありがとうございます。
自分的に色々やって手詰まりでヘコんでましたが、
まだやれる事があって希望が出てきました。
一番の収穫はプラグがイリジウムだとイマイチって事ですかね。
中古で買った車両なんですが、元からイリジウムが付いてて
交換する時も高い部品なんで、良い物だと思い再度イリジウムにしましたw
あとはプラグコードもノロジーが付いているんですが、コレも戻した方が
良いのですかね?
とりあえず今週末にでもアドバイス頂いた物は点検してみます。
アドバイス頂いた皆様、ありがとうございました。
自分的に色々やって手詰まりでヘコんでましたが、
まだやれる事があって希望が出てきました。
一番の収穫はプラグがイリジウムだとイマイチって事ですかね。
中古で買った車両なんですが、元からイリジウムが付いてて
交換する時も高い部品なんで、良い物だと思い再度イリジウムにしましたw
あとはプラグコードもノロジーが付いているんですが、コレも戻した方が
良いのですかね?
とりあえず今週末にでもアドバイス頂いた物は点検してみます。
アドバイス頂いた皆様、ありがとうございました。
567: 2020/05/11(月) 23:59:16.46
最近吹かしたら(バイィィィイン…カンッカンッ)って感じで回転数が落ちてきた時にカンカン?ジャラジャラ?いう感じがする…
アイドリングでもカンカン言うときもあるし…腰下よりも腰上?から鳴ってる気がするんですがピストンの首振りとかですかね?
アイドリングでもカンカン言うときもあるし…腰下よりも腰上?から鳴ってる気がするんですがピストンの首振りとかですかね?
568: 2020/05/12(火) 07:37:45.81
俺のもカンカン言うぞ……故障なのか
569: 2020/05/12(火) 07:50:46.12
リング固着かシリンダーとピストンの磨耗
570: 2020/05/12(火) 10:20:09.42
2stなんだからとりあえず開けろ
571: 2020/05/12(火) 14:42:36.77
昨年末、腰下含む全OHを話題のお店でやっていただいた者(AR)です。
OH前後較べても、アイドリング時に同じく鳴りますね。
OH前だから鳴っていたんだと思っていましたが、違うようですよ。
本当、商売気が少なく、本音で語ってくれますので助かります。
OH前後較べても、アイドリング時に同じく鳴りますね。
OH前だから鳴っていたんだと思っていましたが、違うようですよ。
本当、商売気が少なく、本音で語ってくれますので助かります。
572: 2020/05/12(火) 14:55:17.45
2st特有の不正爆発とかじゃない?
573: 2020/05/12(火) 16:53:43.59
CRMはロングストロークだから打音出やすいんじゃないか
うちのはリング交換したら収まった
リング溝がカーボンで埋まってたw
うちのはリング交換したら収まった
リング溝がカーボンで埋まってたw
574: 2020/05/14(木) 10:38:17.97
顔が古くさくなったのでヘッドライトカウルを交換しようと考えてるんだけどAmazonやヤフオクなどで出てる安い中華カウルってどぅなんでしょうか?
交換されたかたいますか?
交換されたかたいますか?
575: 2020/05/14(木) 12:13:35.03
>>574
polisportのマスクはリフレクターが直ぐに焼けた。
(35W仕様に60Wの電球で)
polisportのマスクはリフレクターが直ぐに焼けた。
(35W仕様に60Wの電球で)
576: 2020/05/14(木) 12:15:38.67
顔が古くさくなったのでヘッドライトカウルを交換しようと考えてるんだけどAmazonやヤフオクなどで出てる安い中華カウルってどぅなんでしょうか?
交換されたかたいますか?
交換されたかたいますか?
577: 2020/05/14(木) 13:16:13.21
CRF450Lの顔に換装したい
578: 2020/05/14(木) 13:46:44.57
機関車トーマスの顔に変更したい
579: 2020/05/14(木) 13:54:37.88
マジレスすると物に夜かもだが
どうも耐久性が無い
取り付け部とかだんだんひび割れしてくるし、色あせしやすい中には最初からわれてるのも届いたりorz良いのもあるかもだけど博打みたいなものかな
どうも耐久性が無い
取り付け部とかだんだんひび割れしてくるし、色あせしやすい中には最初からわれてるのも届いたりorz良いのもあるかもだけど博打みたいなものかな
580: 2020/05/14(木) 14:02:32.40
LEDスポットとゼッケン化が一番
581: 2020/05/14(木) 15:03:26.07
ゼッケン化はいい歳したおっさんがやると痛くなるし夜走るなら見た目より明るさだよ
582: 2020/05/14(木) 17:55:25.79
過去スレ見直せ
最初の方にあげてある
最初の方にあげてある
583: 2020/05/14(木) 19:31:15.20
CRF450Lの顔は自分も検討したな~、ただ高いね!
587: 2020/05/14(木) 20:49:01.17
>>583
モノホン高いんでパチモンだ…
モノホン高いんでパチモンだ…
584: 2020/05/14(木) 19:34:31.98
顔だけ最新ってバランス悪くね?
自分は定番のXR230が一番合ってる気がする
自分は定番のXR230が一番合ってる気がする
586: 2020/05/14(木) 20:04:48.76
>>584
XR230の顔に変更するの、定番なんですね!
これくらいがちょうどバランス取れてていいかもしれませんね。
XR230の顔に変更するの、定番なんですね!
これくらいがちょうどバランス取れてていいかもしれませんね。
585: 2020/05/14(木) 20:01:45.06
純正の顔が一番似合ってると思う
もう少し明るかったら良いけど
もう少し明るかったら良いけど
588: 2020/05/14(木) 22:00:44.61
ヤフオクとかで売ってる中華LEDヘッドライトでも、かなり明るくて電気食わないから良かった。元々の電球が暗すぎるからね。
589: 2020/05/14(木) 22:27:07.43
中華LEDでカットラインがちゃんと出るのってどんなのがあります?
590: 2020/05/15(金) 01:13:24.40
ゼッケン化は配線やらメーターが邪魔
密着してないとかっこ悪い気がするし…
密着してないとかっこ悪い気がするし…
592: 2020/05/15(金) 10:59:48.24
>>590
メーター?
そんなもん要らねえよ
メーター?
そんなもん要らねえよ
593: 2020/05/15(金) 18:35:24.01
>>592
カッコイイ
カッコイイ
595: 2020/05/16(土) 00:44:43.55
>>592
CRMってメーターレスでも普通に動くんですか?
CRMってメーターレスでも普通に動くんですか?
596: 2020/05/16(土) 00:55:56.68
>>595
現代のFI車じゃないからね
メーターギア排除用スペーサーもあったよな
現代のFI車じゃないからね
メーターギア排除用スペーサーもあったよな
601: 2020/05/16(土) 09:41:20.29
>>595
メーター取っ払うと動かない。
メーター取っ払うと動かない。
594: 2020/05/16(土) 00:31:39.01
597: 2020/05/16(土) 06:02:36.46
前転すると高確率でメーター壊れるからな
メーターギヤはたしかCR用のカラーが使えたはず
メーターギヤはたしかCR用のカラーが使えたはず
598: 2020/05/16(土) 07:42:32.03
モタード化してメーターギア変えてないからメーターあってないようなもんだわ
599: 2020/05/16(土) 08:56:24.89
積算距離が必要ないなら、GPSスピードメーターでよさそう
600: 2020/05/16(土) 09:09:09.86
GPSサイクルコンピューター、いま1万以内で買えるしバックライトはあるしで結構おすすめだよ。
ツー行ってログも残るしね
ツー行ってログも残るしね
602: 2020/05/16(土) 09:43:07.88
トリップとオドは要るっしょ
このバイクでトリップ無いとガス欠する自信あるわw
有線サイコンでバックライト以外は必要充分なんだけど
このバイクでトリップ無いとガス欠する自信あるわw
有線サイコンでバックライト以外は必要充分なんだけど
603: 2020/05/16(土) 10:47:35.08
トリップは何でも付いてるけどバッテリーが切れてもオドが残ってる機種ってないのかな
604: 2020/05/16(土) 13:59:45.97
GPSならトリップはもちろんオドも使い始めに数字入れりゃいいのよ
605: 2020/05/16(土) 15:15:04.85
別の車種だけど北海道ツーリング中メーター動かなくなって焦ったな
けどリザーブ入ってからでもガソスタって大抵あるし感覚で管理しておけば大体わかるし困らなかった
結局15kmくらいしか押してないし
けどリザーブ入ってからでもガソスタって大抵あるし感覚で管理しておけば大体わかるし困らなかった
結局15kmくらいしか押してないし
607: 2020/05/16(土) 19:25:15.69
>>605
>結局15kmくらいしか押してないし
数年前に初めてCRMで高速乗った時にガス欠で1km。
去年、高速でミッション系が壊れて2km。
自分はまだまだですねw
>結局15kmくらいしか押してないし
数年前に初めてCRMで高速乗った時にガス欠で1km。
去年、高速でミッション系が壊れて2km。
自分はまだまだですねw
613: 2020/05/16(土) 23:12:27.21
>>607
高速でバイクを押すのは危ないぞ
高速でバイクを押すのは危ないぞ
620: 2020/05/17(日) 09:33:06.36
>>614
ていうかガス欠ならガソリン持ってきてもらう方が楽だゾ
ていうかガス欠ならガソリン持ってきてもらう方が楽だゾ
611: 2020/05/16(土) 22:49:01.90
>>605
そもそもCRMで北海道ってのが強者すぎる笑笑
尻と腰がいかれそう
そもそもCRMで北海道ってのが強者すぎる笑笑
尻と腰がいかれそう
612: 2020/05/16(土) 22:49:02.16
>>605
そもそもCRMで北海道ってのが強者すぎる笑笑
尻と腰がいかれそう
そもそもCRMで北海道ってのが強者すぎる笑笑
尻と腰がいかれそう
606: 2020/05/16(土) 17:00:29.44
ちょwwwどんだけ屈強なんやw
608: 2020/05/16(土) 20:17:17.48
500m以上押すならさすがにJAF呼ぶわ
登り坂なら10mが限界
登り坂なら10mが限界
609: 2020/05/16(土) 20:42:52.32
いくら軽いと言ってもロードサービス呼べる状況なら1ミリも押したくないだろ
610: 2020/05/16(土) 21:42:43.28
JAFが来れるようなとこなら迷わず呼ぶけど、訳わからん林道には来てくれんよな…
615: 2020/05/17(日) 07:38:55.91
普通に走るのは問題ないのですが信号待ちなどで停車中に回転が下がりにくいんです。チョークをひいているような回転数高めで何回かアクセルを煽ると回転数が落ちてアイドリング状態に落ち着くのです。
何処が原因なんでしょうか?それとも皆さんもそんな感じですか?
何処が原因なんでしょうか?それとも皆さんもそんな感じですか?
616: 2020/05/17(日) 08:30:06.17
>>615
俺のもそんな感じだが、二次エア吸ってると思われる
スロットル閉じても何処からか空気吸ってるんだよな
コース行ったとき危なかったw
俺のもそんな感じだが、二次エア吸ってると思われる
スロットル閉じても何処からか空気吸ってるんだよな
コース行ったとき危なかったw
617: 2020/05/17(日) 08:49:28.86
>>615
アクセルワイヤーは大丈夫?
アクセルワイヤーは大丈夫?
618: 2020/05/17(日) 09:00:03.76
>>615
ASのOリングからエアー吸ってる
ASのOリングからエアー吸ってる
619: 2020/05/17(日) 09:16:30.67
>>615
何にせよ薄い状態ですね。
2次エアも有るし、エンブレ時の
燃料供給不備も有るし。
改造を入れると何かがズレるから
それに対してのセッティングは入れないと。
何にせよ薄い状態ですね。
2次エアも有るし、エンブレ時の
燃料供給不備も有るし。
改造を入れると何かがズレるから
それに対してのセッティングは入れないと。
635: 2020/05/19(火) 15:16:36.75
>>615
自分はアイドリングの回転数落としたらよくなったよ、エンストしたくなくて高くしてたんだけど、ギリギリまで落とした
自分はアイドリングの回転数落としたらよくなったよ、エンストしたくなくて高くしてたんだけど、ギリギリまで落とした
621: 2020/05/17(日) 13:59:12.59
皆さん貴重なアドバイスありがとうございます。
自分では解決出来なそうだからメンテナンスショップに預けてきます
自分では解決出来なそうだからメンテナンスショップに預けてきます
622: 2020/05/17(日) 16:19:17.87
高速で押してると道路公団の四駆が来て「押すの危ないからやめて」って言ってくるけどな
俺は1キロ押した時点で確保されたw
インターまであと2kmだから押させてくれって頼んだらずっと後ろでハザード焚いて付いてきてくれてたわ
俺は1キロ押した時点で確保されたw
インターまであと2kmだから押させてくれって頼んだらずっと後ろでハザード焚いて付いてきてくれてたわ
623: 2020/05/17(日) 16:19:49.11
煙が出る→クラッチ側クランクシール
ジェネレーター裏にオイル吹き出し→左クランクシール
あとはマニホールド
ジェネレーター裏にオイル吹き出し→左クランクシール
あとはマニホールド
624: 2020/05/17(日) 19:07:53.24
今日、とうとう我慢できず秩父の雷電廿六木橋まで行ってきました
とても気持ちよかったですごめんなさい
走行距離100km超えたあたりで腕の痺れがすごいんですけど、
皆さん振動対策とかされてますか?
とても気持ちよかったですごめんなさい
走行距離100km超えたあたりで腕の痺れがすごいんですけど、
皆さん振動対策とかされてますか?
638: 2020/05/20(水) 14:05:58.27
>>624
まぁそんなもんだから気にするな
タイヤのブロックパターンの問題だと思うよ
まぁそんなもんだから気にするな
タイヤのブロックパターンの問題だと思うよ
625: 2020/05/17(日) 19:56:28.46
レンサルのハンドルに変えてるだけだけど、100km程度じゃ全然問題ないですよ
ハンドルにしがみついてるか、タイヤの空気圧やステム周りのメンテナンス不良じゃないかな
ハンドルにしがみついてるか、タイヤの空気圧やステム周りのメンテナンス不良じゃないかな
626: 2020/05/17(日) 20:05:45.25
>>625
ステムはOH後2000km、
タイヤは空気2,5Kなので…
乗り方の問題ですかね、精進します!
ステムはOH後2000km、
タイヤは空気2,5Kなので…
乗り方の問題ですかね、精進します!
630: 2020/05/18(月) 16:23:26.19
>>626
歳のせいだよ
歳のせいだよ
627: 2020/05/17(日) 22:18:23.68
空気圧高杉晋作
628: 2020/05/18(月) 06:54:04.77
空気圧入れ杉良太郎
629: 2020/05/18(月) 13:14:31.02
2.5kgって馬韓国
631: 2020/05/18(月) 20:07:51.40
CRMだと思ったらチェーンソーだったんだろう
632: 2020/05/18(月) 20:10:12.35
めっちゃ滑りそう。
山は登れないな
山は登れないな
633: 2020/05/18(月) 21:44:11.11
ステムの締め付け不良とみた
634: 2020/05/19(火) 13:27:52.38
店でキャブオーバーホールしてもらったら回転がスムーズなったぞ
5速、6速の低い回転数の時ゲホゲホ、ゴホゴホ言っていたのが無くなってスムーズに回転が立ち上がってくるようになった
5速、6速の低い回転数の時ゲホゲホ、ゴホゴホ言っていたのが無くなってスムーズに回転が立ち上がってくるようになった
636: 2020/05/19(火) 18:40:30.86
スロー系の安定が肝だと言うことか。
有用な情報ありがとよ。
有用な情報ありがとよ。
637: 2020/05/20(水) 06:22:16.38
まだ中華pgmって販売してるの?
どこで買えるのかな?
どこで買えるのかな?
639: 2020/05/20(水) 19:53:56.34
>>637
¥ 36,864 | デジタル電子オートバイ部品ecu cdi crm250ar md32用honda
https://a.aliexpress.com/_BfhxXQXD
人柱さんからの土産である
オリジナルのpgmは某ショップにてOH済みだったのに、このスレの住人に背中をロケット花火6000発のパワーで押されてポチってしまったのだ
ちゃんと届いたし、燃えなかったので、多分使える。
各種リミッターもカットされてるとか、されてないとか。なので、普通以上に走った。ような気がした。
現在はオリジナルに戻してしまったので予備パーツ箱で出番を待っているのだ。
戻した理由は不具合ではなく、ツーリング行くのに信頼性を高めたかったことだ
¥ 36,864 | デジタル電子オートバイ部品ecu cdi crm250ar md32用honda
https://a.aliexpress.com/_BfhxXQXD
人柱さんからの土産である
オリジナルのpgmは某ショップにてOH済みだったのに、このスレの住人に背中をロケット花火6000発のパワーで押されてポチってしまったのだ
ちゃんと届いたし、燃えなかったので、多分使える。
各種リミッターもカットされてるとか、されてないとか。なので、普通以上に走った。ような気がした。
現在はオリジナルに戻してしまったので予備パーツ箱で出番を待っているのだ。
戻した理由は不具合ではなく、ツーリング行くのに信頼性を高めたかったことだ
640: 2020/05/20(水) 19:59:59.39
敢えて日本語ページにする事で、妖しさを演出するテクニックw
みんなが利用する事で他のパーツが充実したり、価格が安くなることを祈っております
みんなが利用する事で他のパーツが充実したり、価格が安くなることを祈っております
641: 2020/05/21(木) 16:20:53.66
そろそろ田中商会がアップしてくれんかの
642: 2020/05/23(土) 05:42:39.05
皆さん乗ってますか❗
643: 2020/05/23(土) 12:14:11.17
明日乗るよー
644: 2020/05/23(土) 17:15:47.55
明後日乗る
645: 2020/05/23(土) 23:10:34.11
昨日も今日も乗ったよ!
メインジェット夏に変えたからびびりつつ全開や
メインジェット夏に変えたからびびりつつ全開や
648: 2020/05/24(日) 10:02:50.97
>>645
お父ちゃん!
まだ1/3残ってるよ!!
お父ちゃん!
まだ1/3残ってるよ!!
646: 2020/05/24(日) 00:13:14.47
1年乗ってないなぁ
ガソリン腐ってるかな
ガソリン腐ってるかな
647: 2020/05/24(日) 07:30:02.99
今日は一人でプチツーリングしてくる
久しぶりだからCRM男君キック10回ぐらいで雄叫びあげてくれよ
久しぶりだからCRM男君キック10回ぐらいで雄叫びあげてくれよ
649: 2020/05/24(日) 11:13:47.76
栃木の大笹牧場のバイク置き場はいっぱいだった。
650: 2020/05/24(日) 15:36:06.30
250㌔のプチツーリングしてきました!
燃費はリッター22㌔でした……久しぶりでお尻痛い~
こちらも道の駅などは凄い台数のバイクでした。オフ車はセロー2台だけでしたね。
オフ車人気無いのね💧
燃費はリッター22㌔でした……久しぶりでお尻痛い~
こちらも道の駅などは凄い台数のバイクでした。オフ車はセロー2台だけでしたね。
オフ車人気無いのね💧
654: 2020/05/24(日) 20:48:40.90
>>650
大笹牧場行ったモノですが燃費は23.2でした、最近燃費が良いわ
大笹牧場行ったモノですが燃費は23.2でした、最近燃費が良いわ
651: 2020/05/24(日) 16:02:47.51
CRM界隈で初期の正立と倒立って双方どんなあつかいなの?例えば3MAだと後期の倒立の方が圧倒的に扱いやすいとか言われてるけど
やっぱりCRMも倒立の方が人気なの?
やっぱりCRMも倒立の方が人気なの?
670: 2020/05/27(水) 09:35:49.58
>>651
倒立乗りだけど正立の方が硬派な感じがしてかっこいいと思ってる
ビジュアルなら断然倒立なんだけどね
倒立乗りだけど正立の方が硬派な感じがしてかっこいいと思ってる
ビジュアルなら断然倒立なんだけどね
652: 2020/05/24(日) 16:45:31.93
初期型Rkとそれ以降は正立倒立どころじゃなく大幅に変わってるからなー
653: 2020/05/24(日) 17:45:18.63
RkってMTXとXLRのハイブリッドって感じ
655: 2020/05/24(日) 22:13:56.46
倒立は確かオーバースペックで、メリットもあんまないんだっけか。
セールスが良くなるから倒立
実際rmxは正立だしね
セールスが良くなるから倒立
実際rmxは正立だしね
656: 2020/05/24(日) 22:21:22.09
初代、AR、RMX、と乗ったけど、たしかにARの倒立が一番動きが悪いね
657: 2020/05/24(日) 23:42:49.46
まああの極太倒立は見た目迫力あるからね
SHOWAの赤いステッカーなんか貼ってたら濡れるわ
SHOWAの赤いステッカーなんか貼ってたら濡れるわ
658: 2020/05/25(月) 10:39:17.36
動きが良くなるシールとか無かった?
659: 2020/05/25(月) 13:39:39.16
何リットルガソリン消費するとリザーブに切り替え?
660: 2020/05/25(月) 17:24:17.08
>>659
11Ⅼタンクで、リザーブ3Lだと思うよ
11Ⅼタンクで、リザーブ3Lだと思うよ
661: 2020/05/25(月) 19:07:55.27
3lもリザーブあるんだ
662: 2020/05/25(月) 20:25:59.17
3Lあっても50~60kmくらいしか走らんだろ
高速の間隔によってはアウト
高速の間隔によってはアウト
663: 2020/05/25(月) 21:46:39.20
リザーブになったら節約して乗るからよっぽどじゃない?
北海道はヤバいけど
北海道はヤバいけど
664: 2020/05/26(火) 13:54:41.79
高速乗らないからリザーブになってからスタンド探してもOK
665: 2020/05/26(火) 13:57:00.87
8月になったら片道300㌔の旅に出る予定!お尻対策しないと……
666: 2020/05/26(火) 16:07:12.53
チャリ用の尻にクッション入ったパンツ履いてるけどお前らケツ痛対策してる?
667: 2020/05/26(火) 20:28:47.63
俺も対策知りたい
チャリ用使ってるけど前傾姿勢前提でつくられてるから微妙に合わないんだよね
チャリ用使ってるけど前傾姿勢前提でつくられてるから微妙に合わないんだよね
668: 2020/05/26(火) 21:19:17.21
ゲルザブと併用してるけどいい感じ
あとは交差点でお尻ずらしたり…
あとは交差点でお尻ずらしたり…
669: 2020/05/26(火) 23:02:53.97
女性用ナプキンが良いと聞く。
671: 2020/05/27(水) 11:13:55.40
連続で100キロ位走行するとお尻限界だわ
672: 2020/05/27(水) 19:58:04.01
給付金でプレシャスファクトリーのチャンバー頼んじゃった…私って悪い子…
673: 2020/05/27(水) 20:13:55.17
尻より手の方がしんどくない?
20kmでもビリビリなる
20kmでもビリビリなる
674: 2020/05/28(木) 07:31:46.01
プレシャスの社長もいつまでチャンバー作ってくれるか分からないから頼める時に頼んでおくのが正解
675: 2020/05/28(木) 10:45:36.21
ブログ見た感じ、いつまでやるから分からない~って言ってたから決めちゃいました。送料込みで3万円…商売っ気ないところもいいですね。
プロスキルも検討したけど7万円はないわ…
純正と同じような特性で軽いって評判だから期待だね。
プロスキルも検討したけど7万円はないわ…
純正と同じような特性で軽いって評判だから期待だね。
677: 2020/05/28(木) 12:44:00.90
>>675
プレシャスいいよ!
太いトルクと高回転までぶん回る特性
使えば分かるとはこの事を具現化した一品!
プレシャスいいよ!
太いトルクと高回転までぶん回る特性
使えば分かるとはこの事を具現化した一品!
676: 2020/05/28(木) 12:15:36.55
FMFも今はもう作ってないのかな
678: 2020/05/28(木) 21:57:18.44
今プロサ付いてるんだけどプレシャスはさらに良い感じ?
679: 2020/05/28(木) 22:09:49.09
>>678
それは分からん。噂に聞くプロサとかは
回転馬力を稼ぐ特性と聞いた事あるけどね。
モタ乗りが言ってた。
そしてチャンバーはキャブ口径で素性が変わるから
全て同じかは分からんがPWK 35との相性は良いよ
それは分からん。噂に聞くプロサとかは
回転馬力を稼ぐ特性と聞いた事あるけどね。
モタ乗りが言ってた。
そしてチャンバーはキャブ口径で素性が変わるから
全て同じかは分からんがPWK 35との相性は良いよ
680: 2020/05/29(金) 07:38:39.21
ARはキャブが専用設計でニードルも純正は調整不可だからチャンバー変えたあとのセッティングが大変かも。
メインとスロー変えても、アクセル開度1/4~1/2あたりはニードルかニードルピンの領域だからその辺りだけ濃かったり薄かったりしちゃうわ。
メインとスロー変えても、アクセル開度1/4~1/2あたりはニードルかニードルピンの領域だからその辺りだけ濃かったり薄かったりしちゃうわ。
681: 2020/05/29(金) 11:51:22.33
まぁ、走るだけならok
ケイヒンの純正から追った人が居たけど適合がなかったんだっけか、ニードル
無限のオーダーで作った説
ケイヒンの純正から追った人が居たけど適合がなかったんだっけか、ニードル
無限のオーダーで作った説
682: 2020/05/29(金) 12:59:17.22
ニードルって自分で削ればいいんでね?
684: 2020/05/29(金) 15:01:38.71
>>682
アルマイトが剥がれてるから
凄まじい勢いで減る
アルマイトが剥がれてるから
凄まじい勢いで減る
683: 2020/05/29(金) 14:38:23.61
いろいろ考えた結果、ジェットニードルにワッシャ噛ませてみることにした。
全体的に濃いんだよね。焼き付く心配ないんだけどさすがにプラグが黒すぎる。
キャブセッティングの沼に足を一歩踏み入れてしまった…
全体的に濃いんだよね。焼き付く心配ないんだけどさすがにプラグが黒すぎる。
キャブセッティングの沼に足を一歩踏み入れてしまった…
685: 2020/05/29(金) 16:12:08.86
>>683
エアの量増やしてみれば?
エアの量増やしてみれば?
686: 2020/05/29(金) 16:56:17.17
>>685
エアスクリュ、マニュアルだと緩めるなってあるけどいいのかな?
ちょっと試してみます。ありがとう。
エアスクリュ、マニュアルだと緩めるなってあるけどいいのかな?
ちょっと試してみます。ありがとう。
687: 2020/05/29(金) 19:26:54.43
スクリューじゃなくてエアクリのメクラカットだよ
薄すぎたらガムテで穴幾つか塞げば直るし
薄すぎたらガムテで穴幾つか塞げば直るし
688: 2020/05/29(金) 20:14:37.41
ニードルにワッシャー噛ましたら濃くなる定期。
689: 2020/05/29(金) 20:24:41.75
>>688
確かにw
クリップ一段上にしてから噛まさなきゃね
確かにw
クリップ一段上にしてから噛まさなきゃね
690: 2020/05/29(金) 20:27:23.18
つかAR純正だとクリップ弄れないんだっけ?
無限セッティングキットが出てたのかな
Rrだからその辺わかんないわ
無限セッティングキットが出てたのかな
Rrだからその辺わかんないわ
691: 2020/05/29(金) 20:37:19.84
>>690
ARはクリップ調整できないんです…
無限はセッティングできるんだけど、2万近くなるので試行錯誤です。
よく考えたらワッシャー噛ませたらクリップ上げるのと同じだから濃くなっちゃいますね。
メクラカット調べてみます。
ARはクリップ調整できないんです…
無限はセッティングできるんだけど、2万近くなるので試行錯誤です。
よく考えたらワッシャー噛ませたらクリップ上げるのと同じだから濃くなっちゃいますね。
メクラカット調べてみます。
692: 2020/05/30(土) 15:09:41.86
693: 2020/05/30(土) 16:16:25.56
>>692
吹かさないとわかんないと思う
吹かさないとわかんないと思う
694: 2020/05/30(土) 18:02:28.90
>>693
ありがとうございます!
吹かした動画も帰ったらYouTubeにアップロードしてみます!
ありがとうございます!
吹かした動画も帰ったらYouTubeにアップロードしてみます!
695: 2020/05/30(土) 21:38:35.29
実働から野ざらし放置で不動になったRkが13万ってどう思いますか?
外装は白化してるけど欠品はなし、フルノーマルです
タイヤ、チェーンは交換必須な感じです
外装は白化してるけど欠品はなし、フルノーマルです
タイヤ、チェーンは交換必須な感じです
696: 2020/05/30(土) 22:20:01.52
>>695
高杉ィィイイ
フルメンテコースだから金掛かるぞ
高杉ィィイイ
フルメンテコースだから金掛かるぞ
697: 2020/05/31(日) 00:14:16.26
キックは下りる?
色んな部品が廃盤になってるから手間がかかるぞ
色んな部品が廃盤になってるから手間がかかるぞ
698: 2020/05/31(日) 01:02:27.68
rk不動で13マンは高いね
2台目でドナーにするなら8マン位で欲しい
2台目でドナーにするなら8マン位で欲しい
699: 2020/05/31(日) 02:14:58.82
やっぱ高いですかね
Rkって調べてもCRMの中で唯一値上がりしてないような…倒立じゃないから?
キックはおります
CRM程部品には困りませんがSDRと1KTに乗ってるんで廃盤はまあ慣れてます
インシュレーターも調べましたがオークションでアホみたいな値段で取引されてますね
最悪キャブごと加工流用して変更かな~と考えてます(どこかの車種で似たようなインシュレーターを見たような…)
オフロードバイクはセロー225を持ってるんですが森の中だと楽しくてもオンロードだと遅くてタルいんで速いオフ車を探してた頃に来た話だったものであやうく二つ返事で了承するところでした
8、9万ならなんとかなるかな…
皆さんはいくらなら買います?
Rkって調べてもCRMの中で唯一値上がりしてないような…倒立じゃないから?
キックはおります
CRM程部品には困りませんがSDRと1KTに乗ってるんで廃盤はまあ慣れてます
インシュレーターも調べましたがオークションでアホみたいな値段で取引されてますね
最悪キャブごと加工流用して変更かな~と考えてます(どこかの車種で似たようなインシュレーターを見たような…)
オフロードバイクはセロー225を持ってるんですが森の中だと楽しくてもオンロードだと遅くてタルいんで速いオフ車を探してた頃に来た話だったものであやうく二つ返事で了承するところでした
8、9万ならなんとかなるかな…
皆さんはいくらなら買います?
700: 2020/05/31(日) 02:25:27.95
フォークやリヤサスが錆だらけなら買わないな
もっと金だしてまともな個体にする
それか4スト250で探す
オッサンになるとこいつの加速に恐怖を覚えるようになったw
もっと金だしてまともな個体にする
それか4スト250で探す
オッサンになるとこいつの加速に恐怖を覚えるようになったw
701: 2020/05/31(日) 04:28:34.06
買わないなあ
邪魔だから引き取ってと言われたら
部品取りとして考えるレベル
オンで速いのが欲しいならKDXあたりがいいんじゃないの
邪魔だから引き取ってと言われたら
部品取りとして考えるレベル
オンで速いのが欲しいならKDXあたりがいいんじゃないの
702: 2020/05/31(日) 09:33:56.12
Rkってそんなに壊れるところはないからメンテナンス次第でどうにでもなるけど、部品交換が前提になるからそれなりに高くつくよ
総額がいくらになるか試算してから考えたら?
でも、流石に13万は出せない
野ざらし不動なら3万円くらいかな
総額がいくらになるか試算してから考えたら?
でも、流石に13万は出せない
野ざらし不動なら3万円くらいかな
704: 2020/05/31(日) 23:28:32.69
>>702
楽観的にはチェーン、タイヤ、オイル、ガソリン替えてキャブ清掃すれば動くかな~って感じですね
サスが前後無事でスイッチ類はパッチンパッチンスムーズに動くのとインシュレーターがまだ柔いのが好評価でした
楽観的にはチェーン、タイヤ、オイル、ガソリン替えてキャブ清掃すれば動くかな~って感じですね
サスが前後無事でスイッチ類はパッチンパッチンスムーズに動くのとインシュレーターがまだ柔いのが好評価でした
703: 2020/05/31(日) 09:58:58.71
6年前にRRを10万で買ったけど
ピストン交換や塗装して自前フルレストアで
15万くらい使ったなぁCRMの倒立は
特殊工具なくてもバラせるし楽だった思い出
ピストン交換や塗装して自前フルレストアで
15万くらい使ったなぁCRMの倒立は
特殊工具なくてもバラせるし楽だった思い出
705: 2020/06/01(月) 19:30:09.10
サスが前後無事ってことはねーだろう
放置したら早々に逝くとこだぞ
放置したら早々に逝くとこだぞ
706: 2020/06/01(月) 19:59:37.25
Rkは正立でダストブーツ履いてるから、フロントは案外大丈夫だったりする
リアはほとんどが抜けてる状態だからOH必須
後はブレーキ関係かな
それで済むなら6万円くらいは出せるか
リアはほとんどが抜けてる状態だからOH必須
後はブレーキ関係かな
それで済むなら6万円くらいは出せるか
707: 2020/06/01(月) 21:39:14.94
708: 2020/06/01(月) 22:45:09.50
うちは引越しの際にケースの様な大物は断捨離した。
709: 2020/06/02(火) 00:34:59.48
多分インナーチューブとシャフトが錆びてないってことなんだろうけど
サスが無事って話とは別でございます
サスが無事って話とは別でございます
710: 2020/06/02(火) 00:59:50.77
プレシャスファクトリーのチャンバーってどうやって買えますか?
サイレンサーはプロスキルのままにしたいのですが、チャンバープレシャス、サイレンサープロスキルの組み合わせで取り付け可能でしょうか?
チャンバーだけだと総額おいくらでしょうか?
質問ばかりすみません。
サイレンサーはプロスキルのままにしたいのですが、チャンバープレシャス、サイレンサープロスキルの組み合わせで取り付け可能でしょうか?
チャンバーだけだと総額おいくらでしょうか?
質問ばかりすみません。
715: 2020/06/02(火) 14:33:42.25
>>710
先日注文したくてメールしたら速攻で返信きましたよ
チャンバーとサイレンサーの適合なんてここに聞いて分かるわけないでしょ笑
不安なら車両持ち込みで作って貰えば?
先日注文したくてメールしたら速攻で返信きましたよ
チャンバーとサイレンサーの適合なんてここに聞いて分かるわけないでしょ笑
不安なら車両持ち込みで作って貰えば?
711: 2020/06/02(火) 12:14:48.26
なんでこういうやつって直接連絡しないんだろうな
メールすりゃ一発なのに
メールすりゃ一発なのに
712: 2020/06/02(火) 14:00:14.27
同感!
713: 2020/06/02(火) 14:04:43.97
コミュ障なんだろ
714: 2020/06/02(火) 14:05:20.44
教えてあげなよ!!😡
716: 2020/06/02(火) 18:24:10.93
710です
皆さんの言う通りだと思い、今直接メールしました!お騒がせしてすみませんでした!
皆さんの言う通りだと思い、今直接メールしました!お騒がせしてすみませんでした!
717: 2020/06/03(水) 21:04:03.41
ARの純正サイレンサー、全周溶接だけど中身交換したいなら切るしかないよね…
なんとなく音が大きいわ
なんとなく音が大きいわ
718: 2020/06/03(水) 21:14:28.30
そもそも中身なんて交換出来ないんじゃないかね
たぶん多段膨張じゃないの?
たぶん多段膨張じゃないの?
719: 2020/06/03(水) 21:28:22.72
まあ明らかに解体不能な外観ですよね、
多段式ですか、その発想はありませんでした。
ちょっと調べてみます。
多段式ですか、その発想はありませんでした。
ちょっと調べてみます。
720: 2020/06/03(水) 21:35:45.43
純正マフラーって基本多段膨張式だろ
721: 2020/06/03(水) 21:38:04.59
722: 2020/06/03(水) 23:42:06.66
申し訳程度にウールは入ってるだろうが切ってまで交換する事じゃない。
723: 2020/06/04(木) 07:29:43.06
多段式よりは社外品のストレート式の方が抜けが良くなって性能上がるとかある?
消音機能だけの差?
消音機能だけの差?
724: 2020/06/04(木) 08:16:43.00
>>723
性能っていうか抜けが良くなると特性が変わる
下から上にパワーのピークが移る
性能っていうか抜けが良くなると特性が変わる
下から上にパワーのピークが移る
725: 2020/06/04(木) 12:57:58.75
>>724
ありがとう。
ARは下があるのが良さでもあり、2stらしくなさでもあり…悩むねえ。
ありがとう。
ARは下があるのが良さでもあり、2stらしくなさでもあり…悩むねえ。
726: 2020/06/04(木) 13:20:11.25
抜けが良くなったら性能上がるとか、下がないのは2stらしくないとかさてはお前4st乗りだな
729: 2020/06/04(木) 16:47:03.36
>>726
滅相もございません
4stは教習所で乗ったスーフォアくんだけでございます。
小さいころからモトクロスしてたから2stキック単気筒で育ったんだけど、セルの楽さと4気筒のスムーズさに驚愕したなあ…
AR乗った時も、半クラいらない低速トルクに驚いたよ。
滅相もございません
4stは教習所で乗ったスーフォアくんだけでございます。
小さいころからモトクロスしてたから2stキック単気筒で育ったんだけど、セルの楽さと4気筒のスムーズさに驚愕したなあ…
AR乗った時も、半クラいらない低速トルクに驚いたよ。
727: 2020/06/04(木) 15:03:33.93
あながち間違いでも無い
728: 2020/06/04(木) 15:31:40.19
中古でも買って試せばいいよ
サイレンサーだけならお手軽に付け替えられるしグラスウール交換も簡単
サイレンサーだけならお手軽に付け替えられるしグラスウール交換も簡単
730: 2020/06/04(木) 19:58:12.76
音と雰囲気だけ楽しむなら社外チャンバーと純正サイレンサーが最高
むかしプレシャスにお願いしてセットで作ってもらったけどARはジェットニードル替えられないしセッティングで断念した
むかしプレシャスにお願いしてセットで作ってもらったけどARはジェットニードル替えられないしセッティングで断念した
731: 2020/06/04(木) 23:00:25.53
>>730
抜けが良くなって特性変わった感じ?
抜けが良くなって特性変わった感じ?
732: 2020/06/05(金) 09:25:48.23
>>731
中低速スカスカ、そのかわり回れば気持ちいい
半クラ多用して回していけば良いけど街乗りは疲れるし燃費最悪
CR80に似てると思った
中低速スカスカ、そのかわり回れば気持ちいい
半クラ多用して回していけば良いけど街乗りは疲れるし燃費最悪
CR80に似てると思った
736: 2020/06/05(金) 12:52:37.84
>>735
ありがとう!
プレシャスにチャンバー発注してるから、
参考になります。
ありがとう!
プレシャスにチャンバー発注してるから、
参考になります。
733: 2020/06/05(金) 10:12:21.29
ビィーーーーーーーーィ ビィーーーーーーーィ!
737: 2020/06/06(土) 16:43:11.92
明日はプチツーリングしてくる!
オフ車に遭遇するかな?
オフ車に遭遇するかな?
738: 2020/06/07(日) 22:11:27.43
今日、道志から河口湖までツーリングしてきたけどバイクのマナー悪すぎ
250で車煽ってどうすんだよ…パワー無いから抜かすに抜かせないし、車は意固地になって譲らないから後ろ大渋滞だったわ
250で車煽ってどうすんだよ…パワー無いから抜かすに抜かせないし、車は意固地になって譲らないから後ろ大渋滞だったわ
739: 2020/06/07(日) 22:25:58.36
せめて300はないとな
740: 2020/06/08(月) 19:15:18.98
みんなスプロケとチェーン何使ってる?
741: 2020/06/08(月) 21:46:32.60
アルミと鉄
742: 2020/06/08(月) 21:56:35.76
純正とD.I.Dのノンシール
743: 2020/06/09(火) 21:47:19.62
ボイセンのリードバルブって、純正のリードバルブストッパー外しちゃっていいんでつかね?
お詳しい人教えて下さい
お詳しい人教えて下さい
744: 2020/06/10(水) 10:03:37.34
>>743
板を曲げる時、根本に力が集中して折れる。
それを阻害して曲げ応力を分散させるのが
後ろに付いてる鉄板
分かるかな?
板を曲げる時、根本に力が集中して折れる。
それを阻害して曲げ応力を分散させるのが
後ろに付いてる鉄板
分かるかな?
745: 2020/06/10(水) 10:50:51.11
>>744
だと、私も思ってるんですが付属の共通説明書の画像(多分CR250)を見ると、完成写真にはストッパーが付いてないんです。英文を翻訳するも、ストッパーについては説明無し。ネットで調べると外してる人が多いようですが、本当に外していいのか?って悩んでます。
だと、私も思ってるんですが付属の共通説明書の画像(多分CR250)を見ると、完成写真にはストッパーが付いてないんです。英文を翻訳するも、ストッパーについては説明無し。ネットで調べると外してる人が多いようですが、本当に外していいのか?って悩んでます。
746: 2020/06/10(水) 12:24:39.30
>>745
ドシロートの長距離移動と
クローズド押してピット戻りとでは
目指すとこが違うしなー。
2000キロ置き交換なら良いんじゃね?
レーサーのO/H周期短いからね
ドシロートの長距離移動と
クローズド押してピット戻りとでは
目指すとこが違うしなー。
2000キロ置き交換なら良いんじゃね?
レーサーのO/H周期短いからね
747: 2020/06/10(水) 13:18:47.55
93オーナーだけど、
ARのトルクには同意
同じ250cc2ストなのに。
93と94でも違う。
あと、RCバルブ停止のスカスカも体験済み
DT200WRも持ってたけど、ありゃピーキーだわ
車体が丈夫でいいけどね。
ARのトルクには同意
同じ250cc2ストなのに。
93と94でも違う。
あと、RCバルブ停止のスカスカも体験済み
DT200WRも持ってたけど、ありゃピーキーだわ
車体が丈夫でいいけどね。
748: 2020/06/10(水) 13:28:34.58
NSRのMC28とARしか2st乗ったことない俺はピーキーってのがよくわからん
749: 2020/06/10(水) 13:46:43.97
CR80、乗れ
750: 2020/06/10(水) 13:49:57.78
私の最初のバイクはNS-1だった。原付取って最初の愛車がMT。
1年で6000キロぐらいのったけど、
アクセルきっちり煽ってからじゃないとエンストするし、
クラッチのミートポイントもスゲーシビアだったから、
250 2st何かと比べたらピーキーだな。
1年で6000キロぐらいのったけど、
アクセルきっちり煽ってからじゃないとエンストするし、
クラッチのミートポイントもスゲーシビアだったから、
250 2st何かと比べたらピーキーだな。
751: 2020/06/10(水) 17:43:31.54
パワーバンドが明白で、いきなりパワーが出る感じが2stらしさでもあり弱点…
DT200WRは軽さもあるからなおさら体感すごいだろうね。
DT200WRは軽さもあるからなおさら体感すごいだろうね。
752: 2020/06/12(金) 22:14:43.89
XR250の無限シュラウドすごいカッコいい…
CRMになんで設定してくれなかったんや
CRMになんで設定してくれなかったんや
753: 2020/06/14(日) 00:43:06.90
ノーマルXRと形状ちがうん?
ノーマルと同形状ならCRMにも設定あったが…
ノーマルと同形状ならCRMにも設定あったが…
754: 2020/06/14(日) 12:43:31.59
ド素人だからわからんけど、3次元プリンターでこういうものはサクッと作れんもんなの?
サクッと作れりゃ、それこそ使い捨ての素材でもいいんだけど。
サクッと作れりゃ、それこそ使い捨ての素材でもいいんだけど。
755: 2020/06/14(日) 14:06:23.69
3dデータ作れればね
複雑な形状は図面引くのが大変
現物スキャンして微調整って手もあるけどスキャン装置も借りるだけでも
結構良い値段じゃないかな
ウォーターポンプギアやってる人いたけどあんな単純形状でも手間掛かったんじゃないかな
複雑な形状は図面引くのが大変
現物スキャンして微調整って手もあるけどスキャン装置も借りるだけでも
結構良い値段じゃないかな
ウォーターポンプギアやってる人いたけどあんな単純形状でも手間掛かったんじゃないかな
756: 2020/06/14(日) 14:30:02.63
3Dプリンターでインシュレーター作ってくれ
757: 2020/06/14(日) 14:37:56.73
いやいや
誰も個人でやれなんて言ってないのよ。w
誰も個人でやれなんて言ってないのよ。w
758: 2020/06/14(日) 15:11:02.85
個人でも企業でもそうよ?サクッとは行きません。
ただ、もうあるかも知れんけど高コストなら行けるので
そう言うサービスは有りそうよね。
金と手間を掛ければ行けるわけで、高いけど現実的な金額で収まるだろうし。
インシュレーター5万とかねw
ただ、もうあるかも知れんけど高コストなら行けるので
そう言うサービスは有りそうよね。
金と手間を掛ければ行けるわけで、高いけど現実的な金額で収まるだろうし。
インシュレーター5万とかねw
759: 2020/06/14(日) 17:16:38.21
今の技術じゃフィギア作るくらいが関の山だわ
シリコンで型とってFRPで作る方が現実味ある
シリコンで型とってFRPで作る方が現実味ある
760: 2020/06/14(日) 22:37:27.03
焼結式なら外装に使われるポリプロピレン素材でも作れるで
データ起こす手間と出力コスト考えたら現実的ではないね「絶版車のパーツ作ります!(無許可)」ってのは商売としてリスク大きすぎて誰もやらんだろうし
データ起こす手間と出力コスト考えたら現実的ではないね「絶版車のパーツ作ります!(無許可)」ってのは商売としてリスク大きすぎて誰もやらんだろうし
761: 2020/06/15(月) 19:53:47.51
YouTubeに、オイルポンプのギヤをCADデータ送って作ってもらってる人いたよ。結構安かった。
762: 2020/06/15(月) 20:07:14.63
ウォーターポンプとサーボモーター作れば需要あるな
ウォーターポンプはみんなクラック入ってるしなw
ウォーターポンプはみんなクラック入ってるしなw
763: 2020/06/15(月) 20:22:10.17
混合にしてるからオイルポンプ側はいらんけどウォーターギアは欲しいなぁ
NSRなら金属ギア販売されてるのにな
NSRなら金属ギア販売されてるのにな
764: 2020/06/15(月) 22:50:44.91
商売のリスクったって昔からfrp カウルやリプロ品なんてゴロゴロだろ
今更だわな
今更だわな
765: 2020/06/16(火) 06:35:23.15
今週末ツーリング行こうかな!
みなさんツーリングだとどのくらいの走行距離走りますか
今までCRMでの最長ツーリング距離どのくらいでしたか?
教えて~
みなさんツーリングだとどのくらいの走行距離走りますか
今までCRMでの最長ツーリング距離どのくらいでしたか?
教えて~
766: 2020/06/16(火) 10:04:18.08
>>765
一泊三日で1900km ガソリンは200L
オイルは1.5L炊いたなぁ。
10年前の話だけどね
一泊三日で1900km ガソリンは200L
オイルは1.5L炊いたなぁ。
10年前の話だけどね
767: 2020/06/16(火) 10:06:18.83
片道200km限界
768: 2020/06/16(火) 10:25:10.72
ゲルザブと股間パッド入りパンツ併用したら
片道250~300くらいは頑張れるようになったわ
理想はトランポ積んで山まで行けたらいいんだけど、
よく考えたらツーリングの意味ないね笑
片道250~300くらいは頑張れるようになったわ
理想はトランポ積んで山まで行けたらいいんだけど、
よく考えたらツーリングの意味ないね笑
769: 2020/06/16(火) 13:08:55.21
やっぱり片道200キロが限界ですよね……マジでケツ痛くて徐々に休憩回数増えるよね
770: 2020/06/19(金) 03:58:54.83
エンジンがかからない……
771: 2020/06/19(金) 08:27:41.03
>>770
所有者が一番楽しさを感じる切り分け、修理タイムだな
おめでとう
まずはプラグ周りから行こうか
所有者が一番楽しさを感じる切り分け、修理タイムだな
おめでとう
まずはプラグ周りから行こうか
772: 2020/06/19(金) 11:08:39.56
>>771
壊れたり部品が消耗したりすると
キタキタ!整備だ!ってなっちゃうよね
最近は走行距離伸びるの楽しみだもん
壊れたり部品が消耗したりすると
キタキタ!整備だ!ってなっちゃうよね
最近は走行距離伸びるの楽しみだもん
773: 2020/06/19(金) 11:58:39.63
きたきた整備だ_| ̄|○
だ。おれは
だ。おれは
774: 2020/06/19(金) 12:09:44.76
うちのもエンジン掛からなくなった・・・去年も梅雨時、今年も・・・・orz
775: 2020/06/20(土) 05:54:13.51
プラグ見たけど異常無し
キャブ開けるか……
CRMしかバイク無いから調子悪くなるとテンション下がるわ
キャブ開けるか……
CRMしかバイク無いから調子悪くなるとテンション下がるわ
776: 2020/06/20(土) 10:18:05.27
>>775
カブ、買っときな
カブ、買っときな
777: 2020/06/20(土) 12:07:16.00
カブええよー
ちょっとホムセンに小物買いに行くのに便利だし、箱やカゴつけとけばコンビニ弁当も汁がこぼれない
ついついボアアップやキャブ交換に走ってしまうのが難点w
ちょっとホムセンに小物買いに行くのに便利だし、箱やカゴつけとけばコンビニ弁当も汁がこぼれない
ついついボアアップやキャブ交換に走ってしまうのが難点w
778: 2020/06/20(土) 14:44:51.41
>>777
CRMにもレッグシールド 付けな
CRMにもレッグシールド 付けな
779: 2020/06/20(土) 15:16:40.75
785: 2020/06/21(日) 11:23:22.16
>>779
何気にカッコいいね!
何気にカッコいいね!
780: 2020/06/20(土) 18:28:57.91
カブ良さそうですよね!
今クロスカブかグロムを検討してる
今クロスカブかグロムを検討してる
781: 2020/06/20(土) 21:42:28.63
思ってたのと逆だったw
CRMにカブのシートとキャリア付けてみたいな
CRMにカブのシートとキャリア付けてみたいな
782: 2020/06/21(日) 07:21:40.79
クロスカブいいぞ
オフメットそのまま流用しても違和感ないし
なんならオフ走れる
オフメットそのまま流用しても違和感ないし
なんならオフ走れる
784: 2020/06/21(日) 10:25:25.10
チンチンはまだ生きてるんだな?!
786: 2020/06/21(日) 22:46:42.23
排気量マウントって実在するんだな…
峠の手前の交差点で声かけてきて、
「ニーハンじゃ辛いっしょ?先行かせてよ」だって。
20kmくらい追いかけ回しといたわ
峠の手前の交差点で声かけてきて、
「ニーハンじゃ辛いっしょ?先行かせてよ」だって。
20kmくらい追いかけ回しといたわ
788: 2020/06/22(月) 05:43:45.76
>>786
ぶち抜いてやればよかったのにw
ぶち抜いてやればよかったのにw
787: 2020/06/21(日) 23:56:40.87
ARのピストンリングウェビックで買えた。ヘッドガスケットが出てこないのが本当に勘弁
792: 2020/06/22(月) 21:07:56.51
>>787
え?見たけど無いよ…
商品名わかりますか?丁度欲しいんです…
え?見たけど無いよ…
商品名わかりますか?丁度欲しいんです…
789: 2020/06/22(月) 09:20:24.62
ムカつくのはわかるけど、
「これ2ストだから先行ってください。」
と言えるオトナになるんだよ。
「これ2ストだから先行ってください。」
と言えるオトナになるんだよ。
790: 2020/06/22(月) 14:19:41.83
いや、786が正しい
出来れば最後にブチ抜いて排ガス吹き付けてやれば完璧だった
出来れば最後にブチ抜いて排ガス吹き付けてやれば完璧だった
791: 2020/06/22(月) 15:03:44.68
大人になれないのが俺たち2スト乗り
793: 2020/06/22(月) 21:16:11.77
ぇ?ピストンリングって欠品なの?
ヘッドガスケットは無印のが使える。
ヘッドガスケットは無印のが使える。
794: 2020/06/22(月) 21:49:02.67
>>793
ARはピストンリング欠品だった気が…
ヘッドガスケットは小加工必要ですね。
ボルトに通す穴が1箇所だけARは大きくなっていて、
無印のガスケットは広げる必要がありました。
ARはピストンリング欠品だった気が…
ヘッドガスケットは小加工必要ですね。
ボルトに通す穴が1箇所だけARは大きくなっていて、
無印のガスケットは広げる必要がありました。
796: 2020/06/23(火) 00:22:12.14
>>794
webikeで注文無理だったぞw
>>795
納車してからキャブオーバーホールしたんか?セッティングはSTD?
webikeで注文無理だったぞw
>>795
納車してからキャブオーバーホールしたんか?セッティングはSTD?
803: 2020/06/23(火) 12:36:33.41
>>796
キャブはOHしてドブ漬けしています。
ノーマルキャブです。
>>797
スプロケは車外品になってますが、丁数は14-42です。
>>798
Rpはリミッターないんですね、あまりに吹け上がらないので、てっきりなにか有るのかと思ったのですが。
RCバルブのズレがないかまず見てみます!
ECUがパンクしているとモノがなかなか値も張りますし、そもそも無いのでしんどそうですね…
モタード化に伴って各種フォグやらテールやら用意してあるので、バラしたときにテスターあてて回ってみます。
>>800
あちこち見てみると油面も疑わしいところみたいですね。調整してみます!
停車してオフしてたので、家の近所まできたらオフして暫く動かしてガス欠させてみます。
皆様ありがとうございます。古い車体ですが、こうやってすぐにレスポンス頂けるのはありがたいです。
車体は不調ですが、ゼッケンやフォグ、フロントリアフェンダーとやまほどパーツが送られてきているので、はやく組んで調子のいい車体に乗りたいです…!
リアフェンダーはAR用のメイヤーMXを購入したのですが、どなたかRpに加工して付けた方いますか?
キャブはOHしてドブ漬けしています。
ノーマルキャブです。
>>797
スプロケは車外品になってますが、丁数は14-42です。
>>798
Rpはリミッターないんですね、あまりに吹け上がらないので、てっきりなにか有るのかと思ったのですが。
RCバルブのズレがないかまず見てみます!
ECUがパンクしているとモノがなかなか値も張りますし、そもそも無いのでしんどそうですね…
モタード化に伴って各種フォグやらテールやら用意してあるので、バラしたときにテスターあてて回ってみます。
>>800
あちこち見てみると油面も疑わしいところみたいですね。調整してみます!
停車してオフしてたので、家の近所まできたらオフして暫く動かしてガス欠させてみます。
皆様ありがとうございます。古い車体ですが、こうやってすぐにレスポンス頂けるのはありがたいです。
車体は不調ですが、ゼッケンやフォグ、フロントリアフェンダーとやまほどパーツが送られてきているので、はやく組んで調子のいい車体に乗りたいです…!
リアフェンダーはAR用のメイヤーMXを購入したのですが、どなたかRpに加工して付けた方いますか?
805: 2020/06/23(火) 21:12:56.00
>>803
もし関東の人なら、カスタムテクニカに持ち込んだら1発で治してくれるよ。
エンジンかけた瞬間に「あ、PGMとレギュレータですね。」
って言われた時はたまげたわ。
工賃も安かったし純粋にCRMに長く乗って欲しい!って思いが伝わってきていい店主さんですわ。
もし関東の人なら、カスタムテクニカに持ち込んだら1発で治してくれるよ。
エンジンかけた瞬間に「あ、PGMとレギュレータですね。」
って言われた時はたまげたわ。
工賃も安かったし純粋にCRMに長く乗って欲しい!って思いが伝わってきていい店主さんですわ。
806: 2020/06/24(水) 12:43:35.54
>>804
圧縮ですか…
キックがスコスコな感じはないんですけど、測ったら落ちてるんですかね…
やっぱり2stはカーボンとの戦いになりますね。
RCバルブにリードバルブ、確認してみます!
>>805
私は兵庫ですので、関東の方はそういった専門ショップがあって羨ましいです。
カスタムテクニカさんは、ホームページにもいろいろ情報掲載してくださっているので、参考にしてみます。
見ている数がモノを言うんでしょうが、エンジンかけただけでドンピシャで言い当てられるのはさすがとしか言えません…!
圧縮ですか…
キックがスコスコな感じはないんですけど、測ったら落ちてるんですかね…
やっぱり2stはカーボンとの戦いになりますね。
RCバルブにリードバルブ、確認してみます!
>>805
私は兵庫ですので、関東の方はそういった専門ショップがあって羨ましいです。
カスタムテクニカさんは、ホームページにもいろいろ情報掲載してくださっているので、参考にしてみます。
見ている数がモノを言うんでしょうが、エンジンかけただけでドンピシャで言い当てられるのはさすがとしか言えません…!
807: 2020/06/24(水) 13:01:29.68
>>806
オフロードが得意なショップがあれば行ってみたら
兵庫ならオフロードコースもあるし有名スポットもあるし、そこそこショップありそうだけど
オフロードが得意なショップがあれば行ってみたら
兵庫ならオフロードコースもあるし有名スポットもあるし、そこそこショップありそうだけど
809: 2020/06/24(水) 22:36:31.95
>>807
いままでオンロードリッターSSばかり乗り続けていたので、ほかの店のツテは、全くありません…これを機にオフロード車に詳しいショップさんを見つけてみるのも良さそうですね。
兵庫にそんな場所があることすら知りませんでした…
CRMも17インチモタード化していて、オフロードや林道にはあまり興味なく、どちらかといえば、エクストリームに興味があるのですが…いざこの車両に乗り出すとオフロードコースも興味出てきますね! トレール仕様もほしくなってしまいます…w
>>808
その手がありましたか!
モノがないだけに修理していただけるのはありがたいです。
まずは、皆様から教えていただいた点を見て、改善されなければいよいよPGMを疑ってみます。
型違いですが、3型の知人がいますので、一度乗り比べ、走り比べさせてもらってみます。
いままでオンロードリッターSSばかり乗り続けていたので、ほかの店のツテは、全くありません…これを機にオフロード車に詳しいショップさんを見つけてみるのも良さそうですね。
兵庫にそんな場所があることすら知りませんでした…
CRMも17インチモタード化していて、オフロードや林道にはあまり興味なく、どちらかといえば、エクストリームに興味があるのですが…いざこの車両に乗り出すとオフロードコースも興味出てきますね! トレール仕様もほしくなってしまいます…w
>>808
その手がありましたか!
モノがないだけに修理していただけるのはありがたいです。
まずは、皆様から教えていただいた点を見て、改善されなければいよいよPGMを疑ってみます。
型違いですが、3型の知人がいますので、一度乗り比べ、走り比べさせてもらってみます。
808: 2020/06/24(水) 16:55:47.08
>>806
PGMだけ郵送って手もあるな。
カスタムテクニカはPGMの修理を2マンくらいでやってくれるよ。
電話かけたら相談乗ってくれるし、症状伝えて聞いてみれば?
PGMだけ郵送って手もあるな。
カスタムテクニカはPGMの修理を2マンくらいでやってくれるよ。
電話かけたら相談乗ってくれるし、症状伝えて聞いてみれば?
795: 2020/06/22(月) 23:40:47.55
最近Rp130~を納車したのですが、高速域が全く吹けません。
モタード化しているので、メーター誤差がありますが、そのメーターで120そこそこくらいまでしか伸びず…。
低速からの加速感はさすがというほど感じるのですが、如何せん高速域がだめです。
この型は、4-6速のリミッターはかかっていますか?かかっているなら件の2本カットというのをやってみようかと思うのですが…
それと、始動性なのですが、一旦エンジンかけるとその後は毎回キック一発始動するのですが、4時間程度あけると、ほぼ確実にエンジンかかりづらくなり、チョークを引いてキック数十回してやっとかかる状況です。やっとかかったあとは、暖気中にエンジン止まろうが、キーオフし、停車したりしても数時間はキック一発でかかります。
停車時にコックオフ等も試してみたのですが、改善されません。
普段乗り、エクストリーム通勤マシンにと思ったのですが、何せ朝イチのエンジンのかかりが悪すぎて出番がありません…
モタード化しているので、メーター誤差がありますが、そのメーターで120そこそこくらいまでしか伸びず…。
低速からの加速感はさすがというほど感じるのですが、如何せん高速域がだめです。
この型は、4-6速のリミッターはかかっていますか?かかっているなら件の2本カットというのをやってみようかと思うのですが…
それと、始動性なのですが、一旦エンジンかけるとその後は毎回キック一発始動するのですが、4時間程度あけると、ほぼ確実にエンジンかかりづらくなり、チョークを引いてキック数十回してやっとかかる状況です。やっとかかったあとは、暖気中にエンジン止まろうが、キーオフし、停車したりしても数時間はキック一発でかかります。
停車時にコックオフ等も試してみたのですが、改善されません。
普段乗り、エクストリーム通勤マシンにと思ったのですが、何せ朝イチのエンジンのかかりが悪すぎて出番がありません…
797: 2020/06/23(火) 05:45:12.88
>>795
スプロケの丁数も変えてるかもしれないな
スプロケの丁数も変えてるかもしれないな
798: 2020/06/23(火) 07:21:06.72
>>795
Rpはリミッターなし。
チェックすべきは、まずはRCバルブが動いているか?
おそらく全閉固定されてるっぽい。
あとは電気。
ECUのパンクとレギュレータ、コンデンサー当たりかな。
Rpはリミッターなし。
チェックすべきは、まずはRCバルブが動いているか?
おそらく全閉固定されてるっぽい。
あとは電気。
ECUのパンクとレギュレータ、コンデンサー当たりかな。
800: 2020/06/23(火) 07:41:32.47
>>795
油面の可能性もあります。結構ずれてる車多いです。
コックオフしてもキャブやホースにガソリン残ってますから、コックオフしてから暫くアイドリングしてガス欠にしてから放置してみてください。改善されれば、エンジン内へのオーバーフローが考えられます。
油面の可能性もあります。結構ずれてる車多いです。
コックオフしてもキャブやホースにガソリン残ってますから、コックオフしてから暫くアイドリングしてガス欠にしてから放置してみてください。改善されれば、エンジン内へのオーバーフローが考えられます。
799: 2020/06/23(火) 07:25:33.70
おれの120も出るかな~
やったことないけど、ギリ出るか?って感じ
スプロケ13/46だけどな
やったことないけど、ギリ出るか?って感じ
スプロケ13/46だけどな
801: 2020/06/23(火) 09:03:09.72
もうすぐ帰宅ってときにコックオフにして、停める時にちょうどガス欠になったときの爽快感
802: 2020/06/23(火) 09:17:49.31
>>801
わかるw
ファーンて回転上がりだした時なんか最高
わかるw
ファーンて回転上がりだした時なんか最高
804: 2020/06/23(火) 13:57:02.39
始動性は、キャブもあるけど圧縮低いとマジかかりにくいよ
あまりにかかり悪くて腰上開けたら、リングがカーボンで固着してたw
リング交換とお掃除したらキック重くなって楽々始動よ
ついでにRCバルブもスコスコ動くかチェックやで
あとはリードバルブも大事だよ
あまりにかかり悪くて腰上開けたら、リングがカーボンで固着してたw
リング交換とお掃除したらキック重くなって楽々始動よ
ついでにRCバルブもスコスコ動くかチェックやで
あとはリードバルブも大事だよ
810: 2020/06/28(日) 04:20:15.37
みんな乗ってる?
811: 2020/06/28(日) 14:13:16.63
CRMは丈夫なバイクだ
1年位全くエンジンかけてなくてガソリンそのままでも数回のキックでエンジン掛かり少しのアイドリングで冬眠してなかったかのように走る
つまり乗ってないorz
1年位全くエンジンかけてなくてガソリンそのままでも数回のキックでエンジン掛かり少しのアイドリングで冬眠してなかったかのように走る
つまり乗ってないorz
812: 2020/06/28(日) 19:49:42.06
去年の台風で奥多摩の林道全滅してからモチベ下がったわ
813: 2020/06/28(日) 20:48:06.45
モタード化してるけどケツが辛くて全然乗ってない
814: 2020/06/28(日) 21:18:27.08
ケツは何とも無いが街中を乗る気にならんw
関東平野はお山が遠いなチクショー
関東平野はお山が遠いなチクショー
815: 2020/06/29(月) 09:10:41.49
>>814
それな。
林道着くまで1時間半とか、すでにちょっと疲れてるんだよな笑
秩父に移住しよう。
それな。
林道着くまで1時間半とか、すでにちょっと疲れてるんだよな笑
秩父に移住しよう。
816: 2020/06/29(月) 15:49:31.73
>>814
栃木に引越しなよ
栃木に引越しなよ
817: 2020/06/29(月) 18:28:35.64
無限のハイシート買った
これでケツ痛緩和されるかな
これでケツ痛緩和されるかな
818: 2020/06/29(月) 18:56:15.67
え?ハイシート は硬いよ
819: 2020/06/29(月) 20:49:37.74
お前らは言い訳ばっかりしやがって!
820: 2020/06/30(火) 18:41:43.54
CRM250 リフレッシュプラン開始のお知らせ
821: 2020/06/30(火) 21:53:11.69
まぢか
822: 2020/06/30(火) 22:34:08.29
ンなわけないがな。。。
823: 2020/07/01(水) 05:51:10.95
ほほほほほ本当!
824: 2020/07/01(水) 07:17:58.57
リフレッシュプランで100万って言われたらお前らやる?俺ならKTM買うわ
825: 2020/07/01(水) 07:23:43.81
50万円でもやらない
826: 2020/07/01(水) 07:43:42.05
やんないね
NRとかRC30、NSR、旧車のCB750あたりなら金に糸目をつけない奴も居るだろうが
NRとかRC30、NSR、旧車のCB750あたりなら金に糸目をつけない奴も居るだろうが
827: 2020/07/01(水) 09:05:03.28
俺たち自信をリフレッシュしてほしいよな…(特に下半身)
828: 2020/07/01(水) 09:14:24.82
>>827
長距離ツーリングに耐える腰とケツにして欲しいです
長距離ツーリングに耐える腰とケツにして欲しいです
829: 2020/07/04(土) 07:47:32.13
CRM乗る時どんな格好で乗る?
オフブーツやオフウェーアなど着ますか?
オフブーツやオフウェーアなど着ますか?
835: 2020/07/05(日) 08:21:48.74
>>829
二十代の頃調子こいてフル無限外装にしちゃってオッサンになった今、着る服がなくて困ってる
二十代の頃調子こいてフル無限外装にしちゃってオッサンになった今、着る服がなくて困ってる
839: 2020/07/07(火) 01:37:59.13
840: 2020/07/07(火) 04:47:54.02
>>839
懐かしいこの感じw
懐かしいこの感じw
847: 2020/07/08(水) 20:34:59.59
>>839
アライのそれ良かったのに無くなっちゃったな
アライのそれ良かったのに無くなっちゃったな
830: 2020/07/04(土) 09:35:41.42
モタなのでブーツは履かない
831: 2020/07/04(土) 11:26:49.55
山行く時はジャージと甲冑かなー
それ以外は普段着
それ以外は普段着
832: 2020/07/04(土) 16:09:55.83
CRM250 8万キロ乗った人だけど、
エンジン不調の原因で経験したことは、
レギュレータ:突然かからなくなる
1次圧縮漏れ:直径3cmぐらいのOリングが
なぜか奥に入ってしまっていてクランクシャフトから漏れた
クランク分解せず、うえからもう一つOリング押し込めたら治ったよ
RCバルブケーブル切れ:
RCバルブのいちにより、
低回転or高回転のどっちかが悪くなる
エンジン不調の原因で経験したことは、
レギュレータ:突然かからなくなる
1次圧縮漏れ:直径3cmぐらいのOリングが
なぜか奥に入ってしまっていてクランクシャフトから漏れた
クランク分解せず、うえからもう一つOリング押し込めたら治ったよ
RCバルブケーブル切れ:
RCバルブのいちにより、
低回転or高回転のどっちかが悪くなる
838: 2020/07/05(日) 13:41:54.62
>>832
最終的には何万キロ乗られたんですか?
最終的には何万キロ乗られたんですか?
833: 2020/07/04(土) 16:11:04.36
1次圧縮漏れは、キックすると横から空気が漏れるので
手をかざしてるとわかるよ
手をかざしてるとわかるよ
834: 2020/07/04(土) 17:53:29.07
クランクサイドシール?
2ストの泣き所だな
俺はビス打ち込んで抜いて交換したよ
2ストの泣き所だな
俺はビス打ち込んで抜いて交換したよ
836: 2020/07/05(日) 09:12:39.64
オッサンになってもヘルメットを被ればわからんから、ハデハデな服を着ても大丈夫
837: 2020/07/05(日) 11:08:37.18
禿同^_^
ハゲてはいないけどさ^_^
ハゲてはいないけどさ^_^
841: 2020/07/07(火) 16:05:27.67
トレンディドラマ思い出した
842: 2020/07/07(火) 19:46:16.48
ファクトリーベアの上下でキメてる
843: 2020/07/07(火) 20:30:42.10
プレシャスのチャンバー注文した人正解だったね
秋ごろまでオーダー一時ストップだって
秋ごろまでオーダー一時ストップだって
844: 2020/07/07(火) 20:52:13.98
>>843
ええ、残念ですね。
お一人で作られてるみたいですし、いろいろあるんでしょうね。
実際に言われちゃったんですか?
ええ、残念ですね。
お一人で作られてるみたいですし、いろいろあるんでしょうね。
実際に言われちゃったんですか?
845: 2020/07/07(火) 21:32:22.25
タイチレーシングフォース
略してTRF!
略してTRF!
846: 2020/07/07(火) 21:34:32.71
CR250に、ARエンジン換装は見た事あったけど……450でやってる人いるんだな!
848: 2020/07/08(水) 21:46:07.27
MX-3?だっけ?
849: 2020/07/08(水) 23:05:17.47
839だけど、当時はモトヘルと言えばアライのMX-3だった(>>848正解)
今使ってるのこれ
もうこのカラー売ってないけど
https://i.imgur.com/JrqF8bT.jpg
https://i.imgur.com/ClmhA9M.jpg
今使ってるのこれ
もうこのカラー売ってないけど
https://i.imgur.com/JrqF8bT.jpg
https://i.imgur.com/ClmhA9M.jpg
850: 2020/07/09(木) 04:51:10.27
最近、街乗りやプチツーリングなどでCRM使用してるけど同車種見ないね!っていうかオフ車見ないね
851: 2020/07/09(木) 10:30:58.43
セローやCRFよく見るけどなぁ
852: 2020/07/09(木) 10:44:39.60
セローはよく見るね!
特徴が無いのが特徴みたいな、乗りやすい良いバイクなんだよね~
CRMは真逆のマシンだね。
クセしか無いけどそれが魅力みたいな
特徴が無いのが特徴みたいな、乗りやすい良いバイクなんだよね~
CRMは真逆のマシンだね。
クセしか無いけどそれが魅力みたいな
864: 2020/07/11(土) 06:02:59.74
>>852
君のバイク壊れてるで
君のバイク壊れてるで
853: 2020/07/09(木) 22:07:45.19
CRMも2ストなだけで癖のない良いバイクだと思うけど
854: 2020/07/09(木) 22:20:33.64
乗り方で緩くもキツくも走れるからやっぱ
2stは良いよね
何より楽しい
2stは良いよね
何より楽しい
855: 2020/07/10(金) 00:19:44.55
今どきに2ストなんて、例えれば豚のレバ刺しみたいなもんだからね
856: 2020/07/10(金) 01:17:13.47
例えが下手でわからん
857: 2020/07/10(金) 04:50:49.42
DT200WRやKDX250SRほどクセは無いから乗りやすいな
2スト版XRみたいな
ホンダらしい優等生
2スト版XRみたいな
ホンダらしい優等生
858: 2020/07/10(金) 08:18:38.40
2スト=ピーキーって話ならARなんてらしさ全然ないけどな
乗りやすいから気に入ってるけど
乗りやすいから気に入ってるけど
859: 2020/07/10(金) 09:16:18.78
4ストに近すぎてもはや3ストって洒落があるくらいだからな
発進で半クラいらない2スト見たことないわ
発進で半クラいらない2スト見たことないわ
860: 2020/07/10(金) 23:06:01.83
2stって高回転レブ付近まで回しても壊れなさそうなのがいいね
おなじ250でもXLRはなんか壊れそうで怖い
腰上壊れてもシリンダー、ピストン、ピストンリングだけ交換してやれば良いって感じの
気軽さ。開けるのも楽だしね。バルブもカムチェーンもないし。
おなじ250でもXLRはなんか壊れそうで怖い
腰上壊れてもシリンダー、ピストン、ピストンリングだけ交換してやれば良いって感じの
気軽さ。開けるのも楽だしね。バルブもカムチェーンもないし。
861: 2020/07/10(金) 23:06:42.20
ていうか、今の技術で、2stで、クリーンに燃えるようなエンジンつくれないものかねえ。
862: 2020/07/10(金) 23:12:56.18
あるじゃん KTM
863: 2020/07/10(金) 23:19:57.63
ハスクバーナもあるよ
ARが壊れたらTE250i買おうと思ってるけど壊れないんだなこれが
ARが壊れたらTE250i買おうと思ってるけど壊れないんだなこれが
865: 2020/07/12(日) 07:26:24.91
最近、舗装路しか走らないからモタード仕様にしようかな……モタード仕様にするとなると予算どのくらいかかりますか?
866: 2020/07/12(日) 08:18:58.81
とにかく17インチのホイールを手に入れなきゃいけないから
一番手っ取り早いのはXR250モタード用のホイール流用
これが手に入れば自分でモタード化できるって位にポン付け
スプロケにスペーサー入れる必要があるけどスペーサーもロングボルトも売ってる
CRMオーナーだけでなくてXRオーナーも探してるから中古は高止まり 前後で5万前後
ターミネーターでもよければNSRでもJADEでもガンマでもお好きなキャスト流用
中古のNSR用前後ノーマルホイールで3万~5万
但し、これはカラーやキャリパーサポートがワンオフになるのである程度
知識のあるバイク屋さんに頼まないと個人では難しいし別の予算もかかる
中古探したりパーツ作ってもらうのめんどいなら
ダートフリークが出してるCRM250用Z-Wheel 前後で10万程度 新品買える
専用品だから何の心配もない メータギア使えないからサイクルメーター必要
俺のお勧めはZ-Wheel 中古はスポーク錆錆だったりリムが微妙に歪んでたりするし
新品の安心感や満足感は大きい ホイールとタイヤ 最低限のモタード用整備で
15万程度で形になると思う
急いでないっていうなら気長に程度の良いXR用ホイール探すってのが良いかな
一番手っ取り早いのはXR250モタード用のホイール流用
これが手に入れば自分でモタード化できるって位にポン付け
スプロケにスペーサー入れる必要があるけどスペーサーもロングボルトも売ってる
CRMオーナーだけでなくてXRオーナーも探してるから中古は高止まり 前後で5万前後
ターミネーターでもよければNSRでもJADEでもガンマでもお好きなキャスト流用
中古のNSR用前後ノーマルホイールで3万~5万
但し、これはカラーやキャリパーサポートがワンオフになるのである程度
知識のあるバイク屋さんに頼まないと個人では難しいし別の予算もかかる
中古探したりパーツ作ってもらうのめんどいなら
ダートフリークが出してるCRM250用Z-Wheel 前後で10万程度 新品買える
専用品だから何の心配もない メータギア使えないからサイクルメーター必要
俺のお勧めはZ-Wheel 中古はスポーク錆錆だったりリムが微妙に歪んでたりするし
新品の安心感や満足感は大きい ホイールとタイヤ 最低限のモタード用整備で
15万程度で形になると思う
急いでないっていうなら気長に程度の良いXR用ホイール探すってのが良いかな
867: 2020/07/12(日) 08:26:01.68
詳しくありがとうございます!
新品の安心感でCRM250用Z-Wheelにしようと思います。メーターギアはXRモタード用を使用すればメーター誤差ないですか?あと注意する点などありますか
新品の安心感でCRM250用Z-Wheelにしようと思います。メーターギアはXRモタード用を使用すればメーター誤差ないですか?あと注意する点などありますか
868: 2020/07/12(日) 08:28:32.15
オフ用ホイールが無くなってもいいなら
ノーマルハブを使ってDIDの32穴 36穴(だったかな)の17インチリムに
DACHIのステンレススポークでホイール作って貰うって方法もある
アルミリム前後で5万 スポークセット前後1万7000円 あとはバイク屋さんの工賃
めんどくさい作業だからバイク屋さんによっては嫌がられるかも
CRM250のモタードは峠の下りやミニサーキットでシビレル位に楽しいバイクだよ
ノーマルハブを使ってDIDの32穴 36穴(だったかな)の17インチリムに
DACHIのステンレススポークでホイール作って貰うって方法もある
アルミリム前後で5万 スポークセット前後1万7000円 あとはバイク屋さんの工賃
めんどくさい作業だからバイク屋さんによっては嫌がられるかも
CRM250のモタードは峠の下りやミニサーキットでシビレル位に楽しいバイクだよ
869: 2020/07/12(日) 08:38:22.14
https://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/zwheel/merchandise.php?mode=4&id=wheelkit/ar1_motard_trail
Z-Wheelは重いって人もいるけど全日本のレースに出るんじゃなきゃ十分満足できる
メーターギアは使えない(不要) ホイール側にメーターギアと?合わせるでっぱりが無いから
ノーマルのメータは使えないっていうか動かない インジケーターランプは使える
初期予算を抑えるならディスクとかスプロケはノーマルそのまま使えばいいけど
フロントフォークだけはオイルの番手を上げる 油面を上げる とかして少し硬くしないと
柔らかすぎて走りにくいと思う
あとは予算と相談して320φのディスクとかハードスプリングとか考えていけば良いと思う
Z-Wheelは重いって人もいるけど全日本のレースに出るんじゃなきゃ十分満足できる
メーターギアは使えない(不要) ホイール側にメーターギアと?合わせるでっぱりが無いから
ノーマルのメータは使えないっていうか動かない インジケーターランプは使える
初期予算を抑えるならディスクとかスプロケはノーマルそのまま使えばいいけど
フロントフォークだけはオイルの番手を上げる 油面を上げる とかして少し硬くしないと
柔らかすぎて走りにくいと思う
あとは予算と相談して320φのディスクとかハードスプリングとか考えていけば良いと思う
870: 2020/07/12(日) 08:52:06.93
すいません 間違えました
Z-Wheelはトレール用ホイールなのでメータギア使えます
おっしゃる通りXR250モタード用のメーターギア 44800-KCZ-J91
でおkです
Z-Wheelはトレール用ホイールなのでメータギア使えます
おっしゃる通りXR250モタード用のメーターギア 44800-KCZ-J91
でおkです
871: 2020/07/12(日) 17:22:03.99
またまた詳しくありがとうございます。
まずはホイール買う準備します!
ありがとうございます
まずはホイール買う準備します!
ありがとうございます
872: 2020/07/12(日) 20:57:08.74
Z-WHEELのメーターギヤ、スタンダードではメーターギアと噛み合うワッシャーが付いてないので気をつけて。
ノーマルのホイールから外すか、新品を別に用意しといたほうが良い。
あとフロントホイールのオフセットがズレてるのか、アウターチューブと干渉した。
ニップル締めて調整できたので問題なかったけど、まんまポン付けにはならないと思っといたほうが良い。ちなみにニップルレンチは付属してるので工具は買います必要なかった。
ノーマルのホイールから外すか、新品を別に用意しといたほうが良い。
あとフロントホイールのオフセットがズレてるのか、アウターチューブと干渉した。
ニップル締めて調整できたので問題なかったけど、まんまポン付けにはならないと思っといたほうが良い。ちなみにニップルレンチは付属してるので工具は買います必要なかった。
873: 2020/07/13(月) 11:05:10.08
一週間ぶりに乗ろうとしたら、車体の下にオイル垂れてる…
シフトレバーの下に落ちてるから、シール逝ったかも
シフトレバーの下に落ちてるから、シール逝ったかも
874: 2020/07/13(月) 20:22:01.17
治せるじゃん
875: 2020/07/13(月) 22:42:50.68
クラッチリフターのシールが抜けるんだよな。
アソコは変えるのが面倒だ。
アソコは変えるのが面倒だ。
876: 2020/07/14(火) 12:37:11.48
チェンジペダルのシールは抜けたことあるけど、
クラッチリフターは一度もないな
個体差かね
クラッチリフターは一度もないな
個体差かね
877: 2020/07/14(火) 15:32:32.36
クラッチリフターって上向いてない?
あんな所漏れた事ない
あんな所漏れた事ない
878: 2020/07/14(火) 17:21:21.20
きっと中のベアリングも逝ってると予想
879: 2020/07/14(火) 21:08:34.85
部品あるんかね?
880: 2020/07/14(火) 21:19:06.82
91203-KA4-772
シフトレバー?って言ってるんだから、チェンジペダルのシールでしょ。
部品出るよ
シフトレバー?って言ってるんだから、チェンジペダルのシールでしょ。
部品出るよ
881: 2020/07/15(水) 19:41:16.65
ミッションオイル、
点検孔からダラダラ出てるけどまあいいか、
でそのまま閉めちゃったんだけどマズいかな。
フリクションロスなっちゃう?
点検孔からダラダラ出てるけどまあいいか、
でそのまま閉めちゃったんだけどマズいかな。
フリクションロスなっちゃう?
885: 2020/07/16(木) 10:43:59.18
>>881
ガソリンタンクのキャップが吹き飛ぶぞ!
ガソリンタンクのキャップが吹き飛ぶぞ!
886: 2020/07/16(木) 11:02:57.44
>>885
なんでやねん
なんでやねん
882: 2020/07/15(水) 23:33:26.19
点検口から漏れなくなるまで出して適量だったかと。
883: 2020/07/16(木) 00:02:42.90
せやね、入れすぎや
884: 2020/07/16(木) 05:29:22.65
ちょっと多いくらいなら問題無いよ
887: 2020/07/16(木) 12:09:06.58
ARって面研どれくらい行けます?
無限ヘッドが買えないので。
OH済みモタで峠行ってるんですけど、もう少しパンチが欲しいんですよね。
現在はプロスキチャンのみ。混合が嫌でキャブには手が出せない
無限ヘッドが買えないので。
OH済みモタで峠行ってるんですけど、もう少しパンチが欲しいんですよね。
現在はプロスキチャンのみ。混合が嫌でキャブには手が出せない
888: 2020/07/16(木) 12:19:43.32
>>887
俺は平面研磨機で1.2mm削った
キックは超絶重い。
pwk35 分離給油仕様のプレシャス仕様
セッティングがズレると早々に壊れる様な
酷い音がするw
俺は平面研磨機で1.2mm削った
キックは超絶重い。
pwk35 分離給油仕様のプレシャス仕様
セッティングがズレると早々に壊れる様な
酷い音がするw
890: 2020/07/16(木) 16:20:34.59
>>888
横からだけど、同じRR乗りなんですが1.2も削ると別もんですか??
自分のは、PWK35にエアクリBOX穴拡大にプロサのサイレンサーとRSVのチャンバーの組み合わせです。
慣れたんで、もう少しパンチ欲しいなと思ってます。
横からだけど、同じRR乗りなんですが1.2も削ると別もんですか??
自分のは、PWK35にエアクリBOX穴拡大にプロサのサイレンサーとRSVのチャンバーの組み合わせです。
慣れたんで、もう少しパンチ欲しいなと思ってます。
891: 2020/07/16(木) 22:26:42.05
>>890
別モンになるよー
2速へ上げて加速する時もアクセルはハーフ。
全開けだと上向く。
ただ、ピストンのヘタッた時のパワーの落ち方は
目に見えて分かるよ。それでもパワー有るけど。
セッティングはしっかりやらないと
ノック音は怖い程出るから慎重にね
別モンになるよー
2速へ上げて加速する時もアクセルはハーフ。
全開けだと上向く。
ただ、ピストンのヘタッた時のパワーの落ち方は
目に見えて分かるよ。それでもパワー有るけど。
セッティングはしっかりやらないと
ノック音は怖い程出るから慎重にね
889: 2020/07/16(木) 12:20:23.48
ぁ。俺rrね
892: 2020/07/17(金) 00:04:23.62
CR250に、ライト付けたいな…
893: 2020/07/17(金) 18:39:24.19
CRE探した方が早いんじゃない?
894: 2020/07/18(土) 16:48:01.34
RP130~なのですが、購入時ついていたリアサスがオイルだだ漏れでだめだったので、赤色のサスの120~のリアサスに交換したのですが、今度は漏れはないのですが、ストロークさせるとシュコシュコと音がなり、へたりきっているようです…
お世話になっているバイク屋さんに、140~のリアサスがちょうどあるようかのですが、120.130~のリアサスは赤色でタンク別体ですが、140~やARのタンク一体のリアサスは、RP130~に使用できますか?
できないならもういまのリアサスをどこかにOHしようかと思っています。
また、他車種の流用等している方おりましたら、教えていただけますと幸いです。
お世話になっているバイク屋さんに、140~のリアサスがちょうどあるようかのですが、120.130~のリアサスは赤色でタンク別体ですが、140~やARのタンク一体のリアサスは、RP130~に使用できますか?
できないならもういまのリアサスをどこかにOHしようかと思っています。
また、他車種の流用等している方おりましたら、教えていただけますと幸いです。
895: 2020/07/18(土) 17:19:51.54
排気系の取り回しが違うからダメだったと思う
オイル漏れがないなら、少しだけエアを追加して様子をみてみるのもいいかも
オイル交換もそんなに難しくないからチャレンジしてみたら?
オイル漏れがないなら、少しだけエアを追加して様子をみてみるのもいいかも
オイル交換もそんなに難しくないからチャレンジしてみたら?
898: 2020/07/20(月) 12:58:52.24
>>895
やはりだめですか…
エアを追加っていうのは、本来ガスをいれるところにエアを注入するということですか?
モノは勉強として、最初についてただだ漏れのほうをバラして構造確認してみます。
ネットでも詳しいやり方書いてくださっている方がおりますので、できそうだとおもったらチャレンジしてみます!
>>896
幸いどちらもダメですが、二本あるので、その方法もとれそうです。
当方関西ですが、近場になさそうでしたら、よくお話にでていらっしゃるカスタムテクニクスさんあたりに送ってみようかと思います!
>>897
もう中古で状態の良いものには、限界が来るほど前のものですので、そこらのサスが流用できれば、かなり幅が広がりそうですね。レポートお待ちしております。
ちなみに納車時のフォークも二日目くらいでシールが破れてオシャカになったので、中古購入し交換しましたが、オイル漏れはないですが、ダンパープリロード最強にしても緩いですが、これ以上固くしようとしたら、スプリング交換ですかね…
やはりだめですか…
エアを追加っていうのは、本来ガスをいれるところにエアを注入するということですか?
モノは勉強として、最初についてただだ漏れのほうをバラして構造確認してみます。
ネットでも詳しいやり方書いてくださっている方がおりますので、できそうだとおもったらチャレンジしてみます!
>>896
幸いどちらもダメですが、二本あるので、その方法もとれそうです。
当方関西ですが、近場になさそうでしたら、よくお話にでていらっしゃるカスタムテクニクスさんあたりに送ってみようかと思います!
>>897
もう中古で状態の良いものには、限界が来るほど前のものですので、そこらのサスが流用できれば、かなり幅が広がりそうですね。レポートお待ちしております。
ちなみに納車時のフォークも二日目くらいでシールが破れてオシャカになったので、中古購入し交換しましたが、オイル漏れはないですが、ダンパープリロード最強にしても緩いですが、これ以上固くしようとしたら、スプリング交換ですかね…
899: 2020/07/20(月) 20:21:21.12
>>898
自転車用の高圧エアポンプで空気を入れるだけ
空気のほとんどは窒素なんで、抜けたショックで乗り続けるよりずっと良くなりますよ
自転車用の高圧エアポンプで空気を入れるだけ
空気のほとんどは窒素なんで、抜けたショックで乗り続けるよりずっと良くなりますよ
900: 2020/07/20(月) 20:34:13.51
>>898
フォークもOHした方がいいよw
まだ部品が出るうちにね…
フォークもOHした方がいいよw
まだ部品が出るうちにね…
896: 2020/07/19(日) 12:32:09.37
895が言ってる通り チャンバーに一体式タンクがあたるから無理
今オイルがだだ洩れのサスが取り外してあるなら
それをそのまま箱詰めしてテクニクスでもババナでも
ピュアテックにでも送ってOH依頼すれば?
よっぽどコンディションがひどくなければ2万~3万だよ
今オイルがだだ洩れのサスが取り外してあるなら
それをそのまま箱詰めしてテクニクスでもババナでも
ピュアテックにでも送ってOH依頼すれば?
よっぽどコンディションがひどくなければ2万~3万だよ
897: 2020/07/20(月) 08:36:38.88
SACHSの流用が出来たらレポ上げるから待ってれ。
コメント
コメントする