1: 2020/05/11(月) 14:00:42.59
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/
※前スレ
【PCX】ADV150 part3【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574482180/
【PCX】ADV150 part4【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577866907/
【PCX】ADV150 part5【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582198450/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/
立てる際は1~3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
アーバン要らね!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/
※前スレ
【PCX】ADV150 part3【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574482180/
【PCX】ADV150 part4【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577866907/
【PCX】ADV150 part5【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582198450/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/
立てる際は1~3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
アーバン要らね!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
3: 2020/05/11(月) 14:04:17.27
>>1 乙
360: 2020/06/10(水) 21:31:28.38
ポンとガツンとジワーとフワフワとグニャではいま一つ分からんけど、
面白かったからいいや。どうせ悪路は走ってないだろうし。
#あっ悪い道には走ってるのか、失礼しました。>>1さん
面白かったからいいや。どうせ悪路は走ってないだろうし。
#あっ悪い道には走ってるのか、失礼しました。>>1さん
361: 2020/06/10(水) 21:44:43.18
369: 2020/06/10(水) 23:27:05.54
>>354
シートは薄いかもだけどケツ痛の報告がないから、サスが効いてるんだろね。
>>360
今年の夏はガレ場アタック!?
ブロックパターンは峠のドリフト防止の縦溝に弱いって聞くけどホント?
>>365
フロント倒立というとズーマー125かな、お気をつけて。
でわでわ
シートは薄いかもだけどケツ痛の報告がないから、サスが効いてるんだろね。
>>360
今年の夏はガレ場アタック!?
ブロックパターンは峠のドリフト防止の縦溝に弱いって聞くけどホント?
>>365
フロント倒立というとズーマー125かな、お気をつけて。
でわでわ
374: 2020/06/11(木) 08:08:19.85
>>369
縦溝には強いよ
普通に走れる
縦溝には強いよ
普通に走れる
2: 2020/05/11(月) 14:01:45.51
立てたぜ!
4: 2020/05/11(月) 14:21:54.35
AA04
5: 2020/05/11(月) 14:23:48.53
AA05
6: 2020/05/11(月) 14:24:11.46
AA06
7: 2020/05/11(月) 14:24:34.12
JF07
8: 2020/05/11(月) 14:24:56.05
JF08
9: 2020/05/11(月) 14:25:17.37
JF09
10: 2020/05/11(月) 14:25:37.93
JF10
11: 2020/05/11(月) 14:26:14.52
JF11
12: 2020/05/11(月) 14:26:40.54
MC12
13: 2020/05/11(月) 14:27:41.80
MC13
14: 2020/05/11(月) 14:28:19.71
MC14
15: 2020/05/11(月) 14:28:48.90
MC15
16: 2020/05/11(月) 14:29:16.84
MC16
17: 2020/05/11(月) 14:30:04.31
MC17
18: 2020/05/11(月) 14:31:01.73
MC18
19: 2020/05/11(月) 14:31:28.07
MC19
20: 2020/05/11(月) 14:31:41.42
センズリー
21: 2020/05/11(月) 14:32:04.04
トゥ円てぃ湾
22: 2020/05/14(木) 08:13:56.98
早く納車してくれー
23: 2020/05/14(木) 16:18:31.02
バロンの茶色は
来たのか?
来たのか?
24: 2020/05/14(木) 17:43:11.38
>>23
先々月置いてあったけど
先々月置いてあったけど
25: 2020/05/14(木) 21:00:25.58
>>23
まだ来ないよ
5月下旬予定、コロナの影響次第では6月上もありえるとのこと
ちな、12月予約組w
まだ来ないよ
5月下旬予定、コロナの影響次第では6月上もありえるとのこと
ちな、12月予約組w
27: 2020/05/14(木) 21:19:46.34
>>25
3月にドリーム行って、3月末から乗ってるぞ!
3月にドリーム行って、3月末から乗ってるぞ!
26: 2020/05/14(木) 21:15:05.68
>>23
6月初旬に来ると連絡あった
6月初旬に来ると連絡あった
28: 2020/05/15(金) 02:03:52.39
そりゃ夢優先で出荷してるからシャーナシ
29: 2020/05/15(金) 07:48:51.30
うちの近所は夢以外の小規模店もかなり入荷してたぞ。
バロンだけ極端に遅いのは何かあるんじゃないか?
バロンだけ極端に遅いのは何かあるんじゃないか?
30: 2020/05/15(金) 09:11:36.34
>>29
小規模店とかなら店が情報集めて先行発注とかもあるだろうからねぇ
少数ならホンダの営業サイドで調整出来たりとかあるかもしれんし
男爵だと客のオーダーが入ってからの発注になるだろうし
店舗独自か本部である程度まとめて発注とかわからんけど逆に小回り利かんのかもと思う
ちなみに茶以外なら納車出来ると言われたがここまで待ったので茶でいきますw
小規模店とかなら店が情報集めて先行発注とかもあるだろうからねぇ
少数ならホンダの営業サイドで調整出来たりとかあるかもしれんし
男爵だと客のオーダーが入ってからの発注になるだろうし
店舗独自か本部である程度まとめて発注とかわからんけど逆に小回り利かんのかもと思う
ちなみに茶以外なら納車出来ると言われたがここまで待ったので茶でいきますw
31: 2020/05/15(金) 09:19:48.69
白とか国内販売のない色ならともかく、茶なんて待つ価値があるか?茶カス色やないか???
33: 2020/05/15(金) 09:28:51.25
>>31
赤は長く乗る場合退色が嫌だし黒は汚れが目立つ、茶がいいというより消去法で茶なのよ
シルバー色とかあったらそっちの方が良かったかな
赤は長く乗る場合退色が嫌だし黒は汚れが目立つ、茶がいいというより消去法で茶なのよ
シルバー色とかあったらそっちの方が良かったかな
32: 2020/05/15(金) 09:20:59.54
バロンで11月初旬に予約して
3月キャンセル
4月に夢店に各色5台展示中
茶色を即買い
3月キャンセル
4月に夢店に各色5台展示中
茶色を即買い
34: 2020/05/15(金) 09:34:28.63
茶色の所なんてあったかな?と思う程度やん
シルバーとそう変わらんやろ
シルバーとそう変わらんやろ
35: 2020/05/15(金) 09:42:51.51
前に動画上げてた人の白ADVにMHRだっけ?のスクリーンの組み合わせが
格好よくて羨ましくて夢に出てきそうw
超欲しいけど、白だとSOX限定ってのがなあ
あそこ整備は頼りにならないし、かといって他に懇意にしてるショップもないしなー
並行輸入はやっぱドリームじゃ見てくれないんでしょ?
格好よくて羨ましくて夢に出てきそうw
超欲しいけど、白だとSOX限定ってのがなあ
あそこ整備は頼りにならないし、かといって他に懇意にしてるショップもないしなー
並行輸入はやっぱドリームじゃ見てくれないんでしょ?
46: 2020/05/15(金) 18:45:51.73
>>35
白ええぞ。
SOXも場所次第かも。
ワイのSOXさんは元夢の人やった。
白ええぞ。
SOXも場所次第かも。
ワイのSOXさんは元夢の人やった。
48: 2020/05/15(金) 20:43:45.97
>>46
白はないない(笑)
ダサさぎるって
白はないない(笑)
ダサさぎるって
49: 2020/05/15(金) 20:50:13.49
>>48
白がダサイかどうかは人それぞれだから何とも
言えないけど俺はカッコイイと思う。
それより日本語がもう少し達者になってからおいで笑
君ダサさぎるわwww
白がダサイかどうかは人それぞれだから何とも
言えないけど俺はカッコイイと思う。
それより日本語がもう少し達者になってからおいで笑
君ダサさぎるわwww
36: 2020/05/15(金) 10:05:57.57
ドリームも値引きは無し?
45: 2020/05/15(金) 18:22:54.93
>>36
1万円 登録費用高いから
バロンのが安い
1万円 登録費用高いから
バロンのが安い
47: 2020/05/15(金) 19:13:16.89
>>45
ドリーム初か、俺は3万は値引きあったぞ
ドリーム初か、俺は3万は値引きあったぞ
37: 2020/05/15(金) 12:00:49.59
ドリームは店頭在庫で48000円引いてくれた。
前にドリームの6万くらいの値引き画像も出てたと思うぞ
前にドリームの6万くらいの値引き画像も出てたと思うぞ
41: 2020/05/15(金) 14:29:34.91
>>37
ドリーム値引きあるのかぁ
ホンダのバイクならバロンで買うより良さげだな。
ドリーム値引きあるのかぁ
ホンダのバイクならバロンで買うより良さげだな。
38: 2020/05/15(金) 12:35:45.62
赤は退色するとかしきりに皆さん言ってるけど、8年目の青空駐輪の赤ズマXも持ってるけど、劣化も酷くないし多少は抜けてるんだろうけど気にならないけどな。
40: 2020/05/15(金) 14:11:52.13
>>38
自分が今所持している(下取り出す予定)のバイクが赤なんよ…
燃料タンク部分の退色は気にならないんだけど前輪の泥除けとか樹脂系パーツの退色が顕著ね
(均一に退色していくなら気にならないのかもしれないけど)
あと、バイクに合わせて赤のツーリングネット使ってたけど紫外線ヤケですぐボロボロになった
退色 赤 でggrと解説してあるページがいくつかヒットするのでなるほどと思った次第
自分が今所持している(下取り出す予定)のバイクが赤なんよ…
燃料タンク部分の退色は気にならないんだけど前輪の泥除けとか樹脂系パーツの退色が顕著ね
(均一に退色していくなら気にならないのかもしれないけど)
あと、バイクに合わせて赤のツーリングネット使ってたけど紫外線ヤケですぐボロボロになった
退色 赤 でggrと解説してあるページがいくつかヒットするのでなるほどと思った次第
39: 2020/05/15(金) 14:10:49.24
確かに退色はあまり気にしなくていいのかも
そもそも長期にわたって乗るかわからんしね
そもそも長期にわたって乗るかわからんしね
42: 2020/05/15(金) 16:14:30.49
今バロンから電話来て繰り上がって明日入って来るそうだw
乗り出し整備とかで実際に乗れるのはもちっと先になるけど
これで無事ADV150デビューになるので先人の皆さんよろしく~
乗り出し整備とかで実際に乗れるのはもちっと先になるけど
これで無事ADV150デビューになるので先人の皆さんよろしく~
43: 2020/05/15(金) 16:27:07.07
俺が注文したレッドバロンは連絡なし。鉄面党の妨害か。
アクションシーンでスカートめくってんじゃねえ!w
アクションシーンでスカートめくってんじゃねえ!w
44: 2020/05/15(金) 17:18:24.56
>>43
キャンセルの繰り上がりとかもあるから店には理由付けて定期的に連絡してみては?
自分はバイク代分割前払いしたり、住民票持ってったりでちょくちょくやり取りしてたから店の方も覚えててくれたし
キャンセルの繰り上がりとかもあるから店には理由付けて定期的に連絡してみては?
自分はバイク代分割前払いしたり、住民票持ってったりでちょくちょくやり取りしてたから店の方も覚えててくれたし
50: 2020/05/15(金) 21:32:49.15
6月初旬から今日入ってきたと連絡あり
赤男爵
住民票とか準備していなや
赤男爵
住民票とか準備していなや
51: 2020/05/15(金) 21:34:08.33
ダサさぎるw
ツボるw
ツボるw
52: 2020/05/15(金) 21:39:19.86
準備していなや・・・これは次点やな
53: 2020/05/15(金) 22:43:46.32
海外仕様と国内仕様の違い教えてくれい
54: 2020/05/15(金) 23:01:25.69
>>53
前スレ嫁
前スレ嫁
55: 2020/05/16(土) 04:09:57.83
>>53
国内仕様は
・ABS仕様のみ
・発電容量がグリヒ等のオプション想定でちょっと多い
・フレームの剛性がリアキャリア過重想定でちょっと強い
だったかな
国内仕様は
・ABS仕様のみ
・発電容量がグリヒ等のオプション想定でちょっと多い
・フレームの剛性がリアキャリア過重想定でちょっと強い
だったかな
56: 2020/05/16(土) 08:15:19.26
>>53
海外仕様は
・CBS(コンビブレーキ)タイプ有
・防犯アラーム標準装備(鍵がボタン3つになる)
・白カラー設定有
・マフラーガード無
・リフレクター無
国内仕様の追加で
・エマージェンシーストップシグナル装備
も追加しといてくれ。
海外仕様は
・CBS(コンビブレーキ)タイプ有
・防犯アラーム標準装備(鍵がボタン3つになる)
・白カラー設定有
・マフラーガード無
・リフレクター無
国内仕様の追加で
・エマージェンシーストップシグナル装備
も追加しといてくれ。
106: 2020/05/20(水) 21:51:25.84
>>56
インドネシア仕様と国内仕様の違い、あと標準搭載バッテリーの容量も。
インドネシア仕様と国内仕様の違い、あと標準搭載バッテリーの容量も。
57: 2020/05/16(土) 08:19:55.32
あー海外仕様はタイヤがフェデラルで
国産仕様はなんだっけかな。。。タイヤも違う
国産仕様はなんだっけかな。。。タイヤも違う
59: 2020/05/16(土) 18:51:11.93
>>57
IRC
IRC
58: 2020/05/16(土) 18:23:22.89
インドネシアと日本では排ガス規制が異なるので、サイレンサーの中身にも若干の差異があったかと。
60: 2020/05/16(土) 18:57:14.51
タイヤはIRCのGPー212
62: 2020/05/16(土) 21:18:27.29
>>60
このタイヤは意外と優秀だよね。
このコロナ騒動で通勤使用しかして居ないけど、騒動治まったら奥多摩旧道を走って確かめてみたいわ。
このタイヤは意外と優秀だよね。
このコロナ騒動で通勤使用しかして居ないけど、騒動治まったら奥多摩旧道を走って確かめてみたいわ。
64: 2020/05/17(日) 00:27:20.51
>>62
もちが良ければ次もIRCで良いかな
悪ければCITYgrip2にするかな
もちが良ければ次もIRCで良いかな
悪ければCITYgrip2にするかな
67: 2020/05/17(日) 05:27:04.47
>>64
CITY grip2も溝が何気に深くてグリップ良いよね、ズマに履かせてるわ。
CITY grip2も溝が何気に深くてグリップ良いよね、ズマに履かせてるわ。
65: 2020/05/17(日) 03:59:41.59
>>62
GP210のマイナーナチェンジかな?
オフロード車に履かせてたがオンでのグリップが良かった。林道の端の湿った落ち葉で転んだ事はあるけど。
GP210のマイナーナチェンジかな?
オフロード車に履かせてたがオンでのグリップが良かった。林道の端の湿った落ち葉で転んだ事はあるけど。
61: 2020/05/16(土) 19:50:12.48
何キロ持つかわからんけど次はシティグリップ2かおなじIRCのタイヤだなー。
63: 2020/05/16(土) 22:26:44.42
そうかIRCか。ありがとう。
リアを140/70-13が入るか試してみたい
リアを140/70-13が入るか試してみたい
66: 2020/05/17(日) 05:24:24.13
>>63
まだ先だと思うが入れたらレポよろ!
まだ先だと思うが入れたらレポよろ!
68: 2020/05/17(日) 07:12:12.85
しかし俺のアドベ、毎日早朝6時発の通勤使用で他に道路殆ど走ってないから、すっかり高速仕様のエンジンになりそうだわ。
メンテちゃんとしないとね。
メンテちゃんとしないとね。
69: 2020/05/17(日) 12:07:49.38
男爵で現物(茶)と御対面して来たぜ~
ナンバー登録と初回整備で乗り出しもうちょっと掛かるけど
ようやく納車待ちの日々に終止符が打てる
あとはコロナの収束&ETC助成金キャンペーンの復活待ちだな
(ETCはまだ付けてない、カードはあるけど)
ナンバー登録と初回整備で乗り出しもうちょっと掛かるけど
ようやく納車待ちの日々に終止符が打てる
あとはコロナの収束&ETC助成金キャンペーンの復活待ちだな
(ETCはまだ付けてない、カードはあるけど)
70: 2020/05/17(日) 17:08:42.63
>>69
おめ! 俺は男爵茶2月末契約だが連絡無し。値切った罰か…
おめ! 俺は男爵茶2月末契約だが連絡無し。値切った罰か…
71: 2020/05/17(日) 18:34:08.23
>>70
こっちは12月の発売日告知時の予約だからなぁ~
そろそろ市場にも出回ってるし、キャンセル分が回ってくる可能性もあるから
納期の確認はマメにしといた方がいいぞ~とだけ
こっちは12月の発売日告知時の予約だからなぁ~
そろそろ市場にも出回ってるし、キャンセル分が回ってくる可能性もあるから
納期の確認はマメにしといた方がいいぞ~とだけ
72: 2020/05/17(日) 21:41:37.56
アドレスV125からの乗り換え候補
125が出ればと思ってたけど
原付複数台持ってるわけじゃないから
155でも保険料あんまり変わらんような
125が出ればと思ってたけど
原付複数台持ってるわけじゃないから
155でも保険料あんまり変わらんような
76: 2020/05/18(月) 11:38:50.50
>>72
155はヤマハやぞ、Nmaxスレへ行けヨ!
ここはスレチや
155はヤマハやぞ、Nmaxスレへ行けヨ!
ここはスレチや
73: 2020/05/17(日) 22:49:45.13
車があればファミリーバイク特約使えるって話じゃ?
74: 2020/05/18(月) 11:01:51.61
150ccのパワー感がよくわかってないのでおしえて
登坂10%くらいの坂でどれくらい登っていける?60キロは維持できるかな?
スクーターって結構登坂に弱いイメージなんだけども・・・
登坂10%くらいの坂でどれくらい登っていける?60キロは維持できるかな?
スクーターって結構登坂に弱いイメージなんだけども・・・
77: 2020/05/18(月) 12:48:38.67
>>74
自分の体重も書かずに
どんな答えを求めてるんだろう
自分の体重も書かずに
どんな答えを求めてるんだろう
75: 2020/05/18(月) 11:32:43.93
70以上まで加速しながら登るやろ
昔のカブなどと違うぞ!
昔のカブなどと違うぞ!
78: 2020/05/18(月) 13:32:05.65
そうだよな。
せめて身長体重カップサイズと性癖と経験人数くらいは書かないと。
せめて身長体重カップサイズと性癖と経験人数くらいは書かないと。
79: 2020/05/18(月) 13:35:17.04
エンデュランスのスクリーン、入荷したと思ったら即完売…
https://endurance-parts.com/E64000K0WT1
https://endurance-parts.com/E64000K0WT1
80: 2020/05/18(月) 14:50:02.63
>>79
ロングスクリーン付けると途端に野暮くなるなw
ロングスクリーン付けると途端に野暮くなるなw
81: 2020/05/18(月) 16:15:10.36
>>79
3台分程度入って、予約分売れただけの話やないか??
3台分程度入って、予約分売れただけの話やないか??
82: 2020/05/19(火) 08:54:29.42
ADV250って出るの?
83: 2020/05/19(火) 09:05:51.66
250が出たとしても、今までのFORZAみたいな鈍重な味付けならいらないな。
このボディにこのエンジンだから良さが光ってる。
このボディにこのエンジンだから良さが光ってる。
85: 2020/05/19(火) 11:28:51.33
>>84
ADV250とか抜かしてる奴等はそもそも買えない人達なんだよ。
黙ってら良いのにわざわざ言いに来る神経が判らん。
ADV250とか抜かしてる奴等はそもそも買えない人達なんだよ。
黙ってら良いのにわざわざ言いに来る神経が判らん。
86: 2020/05/19(火) 22:05:19.59
何でADV250をそんなに叩くの?
フォルツァベースで出るって噂は既にたってるじゃん。
フォルツァベースで出るって噂は既にたってるじゃん。
92: 2020/05/20(水) 09:01:55.74
>>88
激しく同意!
激しく同意!
91: 2020/05/20(水) 08:30:46.93
>>86
噂が立つwwwww
噂が立つwwwww
87: 2020/05/19(火) 23:15:29.30
250出たらXADVでいいやんってなりそう
89: 2020/05/19(火) 23:55:38.53
>>87
すまん、大型免許を持ってないw
すまん、大型免許を持ってないw
90: 2020/05/20(水) 07:15:36.72
ADV150の開発経緯の記事のひとつでも読んで見りゃ250なんて絶望的だろ
日本以外に売上の見込めないモデルの開発なんてGOサイン出ないよ
日本以外に売上の見込めないモデルの開発なんてGOサイン出ないよ
93: 2020/05/20(水) 09:03:56.32
ここは買えない人が妄想を語るスレではありませんよ。
オーナーが集い語るスレです。
オーナーが集い語るスレです。
94: 2020/05/20(水) 09:33:41.85
自分は購入に向けて貯金中なんでこのスレ見てます。
冬のボーナス辺りで買えればいいなって感じです。
とりあえずETCと箱付けるかな?って所です。
メインが400Xなんで似たような見た目なのが2台になっちゃいますが。
冬のボーナス辺りで買えればいいなって感じです。
とりあえずETCと箱付けるかな?って所です。
メインが400Xなんで似たような見た目なのが2台になっちゃいますが。
96: 2020/05/20(水) 10:23:43.94
>>94
似たようなバイクでもええんやで(^ ^)
俺もメインは似たようなもんや。
メットインがあるなしで使用方法が
だいぶ変わると再認識したわ。
あと前にタイヤのサイズアップの件を語った者やが、ショップと話しててリアは140/60-13ならいけそうだからコロナ禍終わったら交換予定や。
フロントはサイズUPは無理やな。
交換したらここで画像出すわ。
似たようなバイクでもええんやで(^ ^)
俺もメインは似たようなもんや。
メットインがあるなしで使用方法が
だいぶ変わると再認識したわ。
あと前にタイヤのサイズアップの件を語った者やが、ショップと話しててリアは140/60-13ならいけそうだからコロナ禍終わったら交換予定や。
フロントはサイズUPは無理やな。
交換したらここで画像出すわ。
95: 2020/05/20(水) 10:04:37.28
俺も400Xに乗ってるが、サブマシンやな
メインは毎日乗る125やな
さらにADVを買い足して慣らしが終わった
メインは毎日乗る125やな
さらにADVを買い足して慣らしが終わった
97: 2020/05/20(水) 11:22:05.01
大型X-ADV
普通ADV150
小型ADV125
よろしく
普通ADV150
小型ADV125
よろしく
98: 2020/05/20(水) 11:59:51.76
中型ADV250
よろしくね。
よろしくね。
99: 2020/05/20(水) 12:07:58.10
小型125は出ない!!
中型250は、別スレ立ててやれヨ!!!
中型250は、別スレ立ててやれヨ!!!
100: 2020/05/20(水) 12:22:10.97
昔X-ADVスレでも250欲しいと言う奴がしつこくてスレ荒れたのを思い出したw
101: 2020/05/20(水) 13:13:34.37
たった今、バロンに電話したら次の土曜日に納車できるようにしておきますって返事が。
102: 2020/05/20(水) 13:43:09.27
3月に行っておいて良かった
https://i.imgur.com/2DYdl1M.jpg
https://i.imgur.com/2DYdl1M.jpg
103: 2020/05/20(水) 13:57:53.02
>>102
素晴らしい!☺?
素晴らしい!☺?
105: 2020/05/20(水) 21:44:32.46
>>102
籠坂峠抜けて山中湖か、逆ルートだと道志みちからR138かな。
籠坂峠抜けて山中湖か、逆ルートだと道志みちからR138かな。
108: 2020/05/21(木) 07:05:59.41
>>102
パノラマ台いいよな~
パノラマ台いいよな~
109: 2020/05/21(木) 07:47:36.38
>>102
ハラショー(ФωФ)
ハラショー(ФωФ)
111: 2020/05/21(木) 19:45:10.59
>>109
オーチンハラショー、でっしゃろ!
オーチンハラショー、でっしゃろ!
110: 2020/05/21(木) 18:14:46.87
>>102
俺もパノラマ台行きたす
俺もパノラマ台行きたす
104: 2020/05/20(水) 16:34:42.30
スパッシーバ、でんがな!
107: 2020/05/21(木) 06:48:53.86
≫122
これは素晴らしい
これは素晴らしい
112: 2020/05/22(金) 18:16:36.15
明石海峡大橋渡って淡路へ行ってきたが、下道で風がなくても橋の上は結構風があった
ノーマルスクリーン上げた程度では物の役には立たず、70kmが精一杯
上体を目一杯伏せて80kmがいいとこだった
こういう所だけはロンスクも仕方ないかと思うべな!
ノーマルスクリーン上げた程度では物の役には立たず、70kmが精一杯
上体を目一杯伏せて80kmがいいとこだった
こういう所だけはロンスクも仕方ないかと思うべな!
113: 2020/05/22(金) 19:41:17.27
じじいの証、ロンスク
114: 2020/05/23(土) 12:19:02.57
ADV150本日納車。色は黒。Janeの調子が悪くて画像がUP出来ないのが残念。前車がバンディット1250Fなんだが、ADVに初めて跨った感想が「軽い」「シート高い」「サスが固い」「樹脂部品が多い」そんな感じ。
のんびり乗ります。ああロンスクは興味無いので念のためw
のんびり乗ります。ああロンスクは興味無いので念のためw
115: 2020/05/23(土) 12:27:21.36
本日契約完了!茶を赤男爵で。
乗り出しは来週からなので楽しみ
乗り出しは来週からなので楽しみ
116: 2020/05/23(土) 13:17:03.72
開発者に本気で聞きたいわ
せっかく150で可変スクリーンなのにこんな
低く設定したのか。
せっかく150で可変スクリーンなのにこんな
低く設定したのか。
117: 2020/05/23(土) 13:52:47.34
オプション売れるからな
118: 2020/05/23(土) 14:17:28.04
ロンスクとかADVのコンセプトからずれてるから
あのくらいでいい。
じじいどもだまれ
あのくらいでいい。
じじいどもだまれ
119: 2020/05/23(土) 14:51:35.47
高齢者ほどロンスク好きだよね
120: 2020/05/23(土) 15:40:14.74
132: 2020/05/23(土) 21:43:23.17
>>120
おめいろ!
おめいろ!
134: 2020/05/23(土) 22:46:40.59
>>120
箱とキャリアが同じだった。
箱とキャリアが同じだった。
121: 2020/05/23(土) 15:53:29.34
今日始めて走ってるの見たけど
PCXとはもう別物だな見た感じ
ごついし背高いし
なかなかカッコよいね
なんちゃってアーバンオフロードがバイクでももてはやされる悪寒
PCXとはもう別物だな見た感じ
ごついし背高いし
なかなかカッコよいね
なんちゃってアーバンオフロードがバイクでももてはやされる悪寒
122: 2020/05/23(土) 18:05:18.79
納車されたのでちょいと走ってきたけど高速走行するならやっぱスクリーンは換装したいと思った
LOWポジションで胸に風が当たりHIGHポジションで肩から上に風に当たるって感じ
屈めばヘルメットに当たる位にはなるけど乗車姿勢が屈んで乗るバイクじゃないw
まぁ夏場は純正でもいいだろうけどね
LOWポジションで胸に風が当たりHIGHポジションで肩から上に風に当たるって感じ
屈めばヘルメットに当たる位にはなるけど乗車姿勢が屈んで乗るバイクじゃないw
まぁ夏場は純正でもいいだろうけどね
125: 2020/05/23(土) 18:49:10.44
>>122
下道くらいの速度ならちょうど良いんだぜ(`・ω・´)
下道くらいの速度ならちょうど良いんだぜ(`・ω・´)
123: 2020/05/23(土) 18:06:24.66
それがフラットダート位なら本当に楽しく走れるのよ
124: 2020/05/23(土) 18:08:59.40
高速長時間はきついね
バタつかないちゃんとしたライディングウェアならまだしも、ラフな格好だと辛い
バタつかないちゃんとしたライディングウェアならまだしも、ラフな格好だと辛い
140: 2020/05/24(日) 03:38:34.79
>>124
まあそういう方向性でもないよね。
一方で街中の速度域に関してはやたら速い。
信号変わったら誰も着いて来ない(来れない)から飛ばし過ぎてるのかと一瞬「あれ?」となる。
ツーリングとかにはちょっとパワー不足だろうなというのはあるけど、
せこい道を走ってるときの「なんか俺めっちゃ速いなw最強?」という感覚も捨てがたい。
まあそういう方向性でもないよね。
一方で街中の速度域に関してはやたら速い。
信号変わったら誰も着いて来ない(来れない)から飛ばし過ぎてるのかと一瞬「あれ?」となる。
ツーリングとかにはちょっとパワー不足だろうなというのはあるけど、
せこい道を走ってるときの「なんか俺めっちゃ速いなw最強?」という感覚も捨てがたい。
126: 2020/05/23(土) 19:08:13.35
まーネイキッドからの乗り換えでラクしたいってのがあるからw
スロットル開けるとスルスル加速してくのはいいね
まさに思い描いていた遊べる下駄
そうなると遠出をするときには風当たりを防げればもっとラクだろうなとw
スロットル開けるとスルスル加速してくのはいいね
まさに思い描いていた遊べる下駄
そうなると遠出をするときには風当たりを防げればもっとラクだろうなとw
127: 2020/05/23(土) 19:51:09.94
>>126
洗濯バサミ式の追加スクリーンをおすすめしておこう
洗濯バサミ式の追加スクリーンをおすすめしておこう
148: 2020/05/24(日) 10:04:01.82
>>127
ロンスクにまだ延長スクリーン付けるんか、、、
ロンスクにまだ延長スクリーン付けるんか、、、
150: 2020/05/24(日) 12:48:12.19
>>148
最終的に屋根付きPCXに
最終的に屋根付きPCXに
128: 2020/05/23(土) 20:18:25.45
燃費は条件がよければカタログ値以上に延びる?
131: 2020/05/23(土) 20:59:40.33
133: 2020/05/23(土) 22:42:23.91
135: 2020/05/23(土) 23:19:37.67
>>133
地域はどの辺ですか
地域はどの辺ですか
137: 2020/05/24(日) 02:15:09.28
>>135
愛知県ですよ。
コロナ禍で時差出勤になり、更に他の通勤車両が激減したせいで通勤というよりツーリングのようでした。
最近は目に見えて車が増え出しましたけどね
愛知県ですよ。
コロナ禍で時差出勤になり、更に他の通勤車両が激減したせいで通勤というよりツーリングのようでした。
最近は目に見えて車が増え出しましたけどね
142: 2020/05/24(日) 03:48:04.33
>>137
もう宣言解除されて車更に増えそうだし信号の多い都内だと夢のような燃費ですね
もう宣言解除されて車更に増えそうだし信号の多い都内だと夢のような燃費ですね
129: 2020/05/23(土) 20:26:33.33
WMTCモード値の44.1はツーリングなら余裕
定値燃費の54.5はエコランでもしないと難しい
定値燃費の54.5はエコランでもしないと難しい
130: 2020/05/23(土) 20:33:28.35
街乗りでガンガン回すと普通にリッター35~6くらい
燃費走行して今の気温だと40超えるかな?
燃費走行して今の気温だと40超えるかな?
136: 2020/05/23(土) 23:46:54.83
都内ど真ん中。燃費35km/ℓ
何故そんな皆燃費いいんや?
アイドリングストップ使ってるんか?
都内はアイドリングストップ使うとバッテリー
消費が激しいから使わん方がいいって
言われて使ってない数字なんやが
何故そんな皆燃費いいんや?
アイドリングストップ使ってるんか?
都内はアイドリングストップ使うとバッテリー
消費が激しいから使わん方がいいって
言われて使ってない数字なんやが
138: 2020/05/24(日) 02:20:18.90
>>136
初代PCXで1年持たずバッテリー上げて以来、アイストは使わないと決めましたね。
燃費は1~2下がりましたがそれでバッテリー交換してたら本末転倒ですしね
初代PCXで1年持たずバッテリー上げて以来、アイストは使わないと決めましたね。
燃費は1~2下がりましたがそれでバッテリー交換してたら本末転倒ですしね
139: 2020/05/24(日) 03:21:57.22
金の為にアイストしてるわけじゃないからなぁ
141: 2020/05/24(日) 03:47:42.17
そういう感覚はツーストの原付を思い出すような感じだな。元気がいい。
X-ADVもポンッと出る感じらしいからADVっぽさとしてそうなってるのかなと。
加えて150は軽いからな。
ウィリーするほどではないけど出だし前が軽いというのは独特の楽チンさがある。
問題点としてはやはり足付きが良くないから、そこの良さを感じるには身長170か175以上欲しいかもって点。
重たいバイクではないけど背が低い人は脚が着かないから信号待ちが意外に苦痛だろうから、
総合的に見てPCXの方が乗り易いと感じるんじゃないかと思う。
X-ADVもポンッと出る感じらしいからADVっぽさとしてそうなってるのかなと。
加えて150は軽いからな。
ウィリーするほどではないけど出だし前が軽いというのは独特の楽チンさがある。
問題点としてはやはり足付きが良くないから、そこの良さを感じるには身長170か175以上欲しいかもって点。
重たいバイクではないけど背が低い人は脚が着かないから信号待ちが意外に苦痛だろうから、
総合的に見てPCXの方が乗り易いと感じるんじゃないかと思う。
145: 2020/05/24(日) 06:37:59.04
>>141
足付きの悪さは確かにありますね
いつものように足を下ろしても地面に着かないっていうw
軽いのでちょいと傾けると足は付くし倒れるという不安もないけど
逆側の足を…という時にちょっとパニクるかも
足付きの悪さは確かにありますね
いつものように足を下ろしても地面に着かないっていうw
軽いのでちょいと傾けると足は付くし倒れるという不安もないけど
逆側の足を…という時にちょっとパニクるかも
147: 2020/05/24(日) 09:14:59.65
>>141
だからウィリーするほどじゃねえ
ってみんな言ったろうが。
お前だけだよ心配してたのは
クソアーバン
だからウィリーするほどじゃねえ
ってみんな言ったろうが。
お前だけだよ心配してたのは
クソアーバン
143: 2020/05/24(日) 04:24:01.55
燃費50kmはすごいな。
144: 2020/05/24(日) 06:33:54.21
燃費情報サンクスノ
146: 2020/05/24(日) 08:42:26.44
ゆっくりさんしか50とかでねーから。
俺はガンガン開けて33くらいなので。
俺はガンガン開けて33くらいなので。
149: 2020/05/24(日) 11:16:35.64
俺は元気に走らせて43、高速で前回つづけると40切ってくると思う。
151: 2020/05/24(日) 15:30:42.68
明日はADVで初出勤
154: 2020/05/24(日) 22:00:35.03
>>151
ご安全に!
ご安全に!
153: 2020/05/24(日) 16:05:35.28
ま、きょうび女の子でも片足ついたら颯爽とSSでかっ飛んでいくんやけどな
両足つかんとスクーターにも乗れないビビリ虫がおったんか!!
両足つかんとスクーターにも乗れないビビリ虫がおったんか!!
155: 2020/05/25(月) 07:32:22.58
関東なんだが昨日は俺以外に赤三台もみたわ。奇跡か。
156: 2020/05/25(月) 09:32:20.45
赤が一番好きだけど塗装が弱くないか心配でジレンマ
158: 2020/05/25(月) 14:48:55.49
>>156
まあ赤は1年乗ったらあきるやろ
まあ赤は1年乗ったらあきるやろ
157: 2020/05/25(月) 12:24:10.85
159: 2020/05/25(月) 17:09:29.45
ホンダのオフ風味車は赤に決まってます!
160: 2020/05/25(月) 17:50:44.74
ホンダのオフならCL、エルシノア、バイアルスと昔からシルバーだぜ!
161: 2020/05/25(月) 19:05:04.83
フルカウル250から買い替えたい。
田舎で山の裾野に住んでるから、砂利道も気楽に走れると行動範囲が広がる。オフ車は必要ないけど、便利に使い倒せてナンボだよなぁ…と最近思う。
田舎で山の裾野に住んでるから、砂利道も気楽に走れると行動範囲が広がる。オフ車は必要ないけど、便利に使い倒せてナンボだよなぁ…と最近思う。
162: 2020/05/25(月) 19:34:15.82
仕事さえあれば田舎に住みたいよー
関東平野のど真ん中なんて遊べるところに行くまで時間かかり過ぎい
関東平野のど真ん中なんて遊べるところに行くまで時間かかり過ぎい
163: 2020/05/25(月) 21:34:49.43
山の裾野の楽しさは異常
164: 2020/05/26(火) 08:07:48.82
百姓一揆さえ我慢すればのどかだよな
165: 2020/05/26(火) 08:28:44.32
ど田舎住まいで一時期東京23区内で暮らしてたけど、今の方が良い。
人混みと渋滞が嫌やあああああああ!!!!!
人混みと渋滞が嫌やあああああああ!!!!!
166: 2020/05/26(火) 16:28:59.51
>>165
わかりみすぎる
30分で奥多摩とか行けてたのに今じゃ2時間コース
わかりみすぎる
30分で奥多摩とか行けてたのに今じゃ2時間コース
167: 2020/05/27(水) 17:58:25.25
職場の駐輪場にADV150停めてたら、同僚の一人が勝手に跨って「僕、○○さん(俺の本名)のバイクに乗っちゃった~」と言いやがった。
どうしようもなく子供じみてる上に鈍臭いヤツなんだが、明日顔を合わせたら「盗難未遂と見なすぞ。」と言うわ。
どうしようもなく子供じみてる上に鈍臭いヤツなんだが、明日顔を合わせたら「盗難未遂と見なすぞ。」と言うわ。
168: 2020/05/27(水) 18:49:26.20
>>167
どっちもクソ。
チラ裏にでも書いてろ
どっちもクソ。
チラ裏にでも書いてろ
169: 2020/05/27(水) 20:19:54.98
>>167
舐められてんだよお前は!
明日無言でぶん殴ってやれ!
舐められてんだよお前は!
明日無言でぶん殴ってやれ!
170: 2020/05/27(水) 20:21:49.75
>>167
その同僚が女の子だったら…
その同僚が女の子だったら…
171: 2020/05/27(水) 20:22:53.52
>>167
スマートキーを握り〆て、スマートキィィィック!!でおkだ
スマートキーを握り〆て、スマートキィィィック!!でおkだ
172: 2020/05/28(木) 01:01:09.87
>>167
何という狭量
何という狭量
173: 2020/05/28(木) 06:43:42.96
さて、今日はお休みだからアドを洗ってやるかなっと。
そろそろ6月だからフォグランプとバンパー装着しますよ(^^)
そろそろ6月だからフォグランプとバンパー装着しますよ(^^)
174: 2020/05/28(木) 08:35:10.28
167だけど、たった今その同僚に直接文句言ってやったわ。「俺のバイクに勝手に触るな!傷が付いたら弁償出来るのか!近所の小学生と変わらんぞ!良い歳した大人のやる事じゃねえ!子供か?!!」て感じで。
平謝りさせたんだが、狭量だろうが何だろうが常識の無いヤツに常識的な態度は通用しないのも事実なんだよ。
平謝りさせたんだが、狭量だろうが何だろうが常識の無いヤツに常識的な態度は通用しないのも事実なんだよ。
175: 2020/05/28(木) 09:45:03.97
正しいことを言うんだったらその口調は要らないんじゃない?
子供かよ
子供かよ
176: 2020/05/28(木) 10:43:06.93
恨み買っていたずらされる未来まで見えるな
177: 2020/05/28(木) 11:14:23.05
発達障害ってやつ?
178: 2020/05/28(木) 11:18:41.14
俺ならまたがられた時点で誰も見てないとこでおもくそグーパンチだけどな、
たとえ同僚だろうと
そういう無神経な人間は実力行使しないと絶対に分からない
たとえ同僚だろうと
そういう無神経な人間は実力行使しないと絶対に分からない
179: 2020/05/28(木) 11:28:54.39
バイクでそこまで怒るんだったら、女房や娘に同僚が勝手に乗ったらエラいことになりそうだな
180: 2020/05/28(木) 11:30:54.60
そりゃあ、間違いなくキャン玉潰しにするやろな
181: 2020/05/28(木) 11:43:15.79
周りの人間がレベル低いと大変だな
183: 2020/05/28(木) 13:48:48.23
バイク乗ったことないようなやつが勝手にまたがってたらそりゃキレるだろ
立ちごけして逃げると思うわそういうやつは
立ちごけして逃げると思うわそういうやつは
184: 2020/05/28(木) 14:09:18.55
まあ勝手に跨がった奴にキレるのはいいとしても
やったその時じゃなく翌日になってからいきなりキレ出したら精神錯乱とか疑うレベルで怖いw
やったその時じゃなく翌日になってからいきなりキレ出したら精神錯乱とか疑うレベルで怖いw
185: 2020/05/28(木) 14:59:45.15
翌日キレてるのは「よくよく思い出したらムカつく」みたいな感じでキレたんだろうけど、相手に盗難未遂だ、弁償出来るのかーだの一々言う事がショボすぎて
子供かと。お前自身がダセェから同僚に舐められんだろwww
子供かと。お前自身がダセェから同僚に舐められんだろwww
186: 2020/05/28(木) 20:21:33.47
舐めてくる同僚はとことん潰せ
なんのためのADV150だよ
ヒャッハーするためだろ
なんのためのADV150だよ
ヒャッハーするためだろ
187: 2020/05/28(木) 21:13:01.10
>>186
お前いつも会社のすみっこでプルプルしてるのにネットだとえらい強気だな
お前いつも会社のすみっこでプルプルしてるのにネットだとえらい強気だな
188: 2020/05/29(金) 06:10:44.02
バイクなんて駐車してたらこかされることよくあるだろ
そんなん気にしてたらもたないよ
そんなん気にしてたらもたないよ
189: 2020/05/29(金) 06:59:46.74
バイクを蹴り倒して回るヤツがいる所にいつも止めてるんか???
190: 2020/05/29(金) 08:07:53.41
どこのスラム街ですか?
191: 2020/05/29(金) 08:34:11.53
>>190
西暦1999X年から来た世紀末の人やろきっと。
西暦1999X年から来た世紀末の人やろきっと。
192: 2020/05/29(金) 09:44:53.56
バイク盗んだり悪戯したりする性質の悪い奴が良く出没する所なんて、いくらでもあるだろ
193: 2020/05/29(金) 11:19:39.68
>>192
まぁ少なくとも同僚が勝手にバイクに跨るような職場は、あまり無いわな。
まぁ少なくとも同僚が勝手にバイクに跨るような職場は、あまり無いわな。
194: 2020/05/29(金) 12:28:42.90
底辺企業って大変なんだな。(´・ω・`)
195: 2020/05/30(土) 19:49:07.25
コロナで配送が遅れてた拡張スクリーンようやく届いた。
角度と高さが調整できるタイプ。+5~10センチ。
常時必要なわけじゃない自分にはこれで十分だなぁ。
角度と高さが調整できるタイプ。+5~10センチ。
常時必要なわけじゃない自分にはこれで十分だなぁ。
196: 2020/05/31(日) 06:54:07.62
>>195
装着画像うp
装着画像うp
197: 2020/05/31(日) 12:02:08.66
>>195
3枚足せばなんとか使い物になるかなあ
3枚足せばなんとか使い物になるかなあ
199: 2020/05/31(日) 14:47:27.39
>>197
ご自慢の4段ロンスクかwwww
ご自慢の4段ロンスクかwwww
198: 2020/05/31(日) 14:13:52.90
205: 2020/05/31(日) 21:02:38.15
純正というか、ホンダのカスタマイズカタログに掲載の
旭精器のロングスクリーンだろ
>>198 のリンクから見られる
旭精器のロングスクリーンだろ
>>198 のリンクから見られる
200: 2020/05/31(日) 15:16:14.47
純正ロンスク着けてる人、普段は寝かせて走ってる?立ててる?
俺普段は寝かせて走ってるけど、今日は立てて走ってみたらヤッパ立てた方が整流効果が良いのか速度の伸びが違うね。
欠点はこれら暑いことだな。
俺普段は寝かせて走ってるけど、今日は立てて走ってみたらヤッパ立てた方が整流効果が良いのか速度の伸びが違うね。
欠点はこれら暑いことだな。
201: 2020/05/31(日) 15:16:54.61
見た目も立てた方が良いね。
202: 2020/05/31(日) 18:03:44.15
純正でロンスクなんてあったっけ?
203: 2020/05/31(日) 18:24:12.78
キモおっさんロンスク増殖ちう
204: 2020/05/31(日) 19:51:19.12
>>203
ネットだけでイキッてる痛いヤツだなww
ネットだけでイキッてる痛いヤツだなww
206: 2020/05/31(日) 21:07:02.72
実物見たけどカッコいいなー
もうジクサー250契約しちゃったけど
もうジクサー250契約しちゃったけど
207: 2020/06/01(月) 20:22:09.60
セローとかCRFとどっちが速いかな?
208: 2020/06/01(月) 21:28:38.31
>>207
150やでね。250とは比べないほうが・・・
150やでね。250とは比べないほうが・・・
209: 2020/06/01(月) 21:46:33.04
高速道路の巡航速度がセローと拮抗するくらいで後は勝てるステージはまずないだろうなあ
210: 2020/06/01(月) 21:53:01.82
信号待ち交差点のよーいドンなら多分勝てるw
相手が街乗りでマニュアル最速で繋ごうって意識すればわからんけど
相手が街乗りでマニュアル最速で繋ごうって意識すればわからんけど
211: 2020/06/01(月) 22:01:36.46
セローと一緒に走った事あるけど加速は置いていかれるよ(笑)
212: 2020/06/01(月) 22:16:50.43
セローって乗り手がまったりな人が多いから街で見掛けても速いイメージないけど
本気でスタートダッシュしたらやっぱMTなりの加速するよ
たまにやたらカッ飛ぶセロー乗りいると、おおーとなる
本気でスタートダッシュしたらやっぱMTなりの加速するよ
たまにやたらカッ飛ぶセロー乗りいると、おおーとなる
213: 2020/06/02(火) 00:26:26.55
昨日バンバン200に、じりじりと差をつけられた。
218: 2020/06/02(火) 11:26:15.06
>>213
バンバン200をハイギア化とフロントファットにして乗ってたけど、ADV150も同じ感じなのか
レンタルバイクで試乗したかったけど、GWに外出できずに悶々としてたんで参考になったよ
バンバン200をハイギア化とフロントファットにして乗ってたけど、ADV150も同じ感じなのか
レンタルバイクで試乗したかったけど、GWに外出できずに悶々としてたんで参考になったよ
214: 2020/06/02(火) 02:04:29.03
セロー最速神話とか特攻の拓みたいやね。
215: 2020/06/02(火) 06:24:55.82
幻の6速ってヤツか…
216: 2020/06/02(火) 09:41:49.88
近くのコミューター店の在庫車は売約済み。
もう1店は在庫なしで次回入荷未定。
夢店には在庫があったが、定価売り。
今更SOXの並行輸入は。
今すぐ乗りたければ夢店しかないようだ。
もう1店は在庫なしで次回入荷未定。
夢店には在庫があったが、定価売り。
今更SOXの並行輸入は。
今すぐ乗りたければ夢店しかないようだ。
217: 2020/06/02(火) 10:21:14.50
箱つけることにした
デイトナとGIVIのキャリアで迷ってる
デイトナは割りとレビューあるけどGIVIってつけた人いる?
デイトナとGIVIのキャリアで迷ってる
デイトナは割りとレビューあるけどGIVIってつけた人いる?
222: 2020/06/02(火) 15:12:47.73
>>217
デイトナがGIVIの代理店だけど別々の売ってるん?
デイトナがGIVIの代理店だけど別々の売ってるん?
220: 2020/06/02(火) 12:59:45.13
ADV150で出勤したら、職場の駐輪場にPCX125と初代マジェスティが止まってた。
俺の職場に時ならぬスクーターブームがw
俺の職場に時ならぬスクーターブームがw
221: 2020/06/02(火) 13:32:07.08
やんちゃそうな会社w
223: 2020/06/02(火) 15:17:47.44
デイトナオリジナルのキャリアとGIVI製のスペシャルラックでドッチにするってことでしょ
224: 2020/06/02(火) 19:26:24.82
>>223
すまんこういうこと
スペシャルラックとマルチウイングキャリアどっちがいいかって話
すまんこういうこと
スペシャルラックとマルチウイングキャリアどっちがいいかって話
225: 2020/06/02(火) 23:25:05.27
モノキーつけれる純正ないの?
226: 2020/06/02(火) 23:42:45.04
H2Cのキャリアでも普通に付けられるけどな
あとはデザインとか形状の好みでしょ
あとはデザインとか形状の好みでしょ
227: 2020/06/02(火) 23:49:22.46
GIVIのキャリアが予想以上に弱々しいデザイン。
作り的にはH2Cがよくできてると思う。純正キャリア(重いバーエンドが良い)+PCX用のGIVIアダプター+汎用ベースで落ち着いてる。
作り的にはH2Cがよくできてると思う。純正キャリア(重いバーエンドが良い)+PCX用のGIVIアダプター+汎用ベースで落ち着いてる。
228: 2020/06/03(水) 05:52:11.24
>>227
俺も同じだわ
純正リアキャリアは見た目アレだけど耐荷重8kgあるのも良いね
俺も同じだわ
純正リアキャリアは見た目アレだけど耐荷重8kgあるのも良いね
229: 2020/06/03(水) 06:54:43.89
PCX用のアダプターって?
230: 2020/06/03(水) 08:07:02.80
231: 2020/06/03(水) 10:04:30.41
>>230
おお、ありがと!汎用ベース無理くり付けてたわ
おお、ありがと!汎用ベース無理くり付けてたわ
232: 2020/06/03(水) 12:27:12.82
217だけど
調べたらGIVIスペシャルラック最大積載3キロだったわ
さすがに少ないのでマルチウイングキャリアにしとく
H2Cもよさげだけど別でPCXのも買わないととなると費用面では割高かなと思うので
調べたらGIVIスペシャルラック最大積載3キロだったわ
さすがに少ないのでマルチウイングキャリアにしとく
H2Cもよさげだけど別でPCXのも買わないととなると費用面では割高かなと思うので
233: 2020/06/03(水) 12:35:01.59
GIVIのPCX用の金物高いんだよな、もう付けちゃった組は重さとか気にはしない(笑)
全部鉄でリジットだから丈夫だとは思うけどね。W金具で合わせるより直どめが安心できる。
全部鉄でリジットだから丈夫だとは思うけどね。W金具で合わせるより直どめが安心できる。
234: 2020/06/03(水) 19:18:00.81
純正8キロだろうけどその先っぽは8キロないだろ
235: 2020/06/03(水) 21:29:19.22
>>234
GIVI箱が3kgくらいで一升瓶3本くらい乗せた事あるけど大丈夫だったわww
GIVI箱が3kgくらいで一升瓶3本くらい乗せた事あるけど大丈夫だったわww
236: 2020/06/03(水) 22:42:10.32
キャリアの最大積載量はメーカーがここまでは大丈夫っていう
食品でいうところの賞味期限みたいなモンだからな…
箱売ってるメーカーのキャリアの最大積載量が
箱載せたら終わりか箱の方が重いってのはどう考えてもジョークだろw
食品でいうところの賞味期限みたいなモンだからな…
箱売ってるメーカーのキャリアの最大積載量が
箱載せたら終わりか箱の方が重いってのはどう考えてもジョークだろw
239: 2020/06/04(木) 08:25:38.15
>>236
航空機みたいに運用条件が厳しく設定され、定期的に検査もすれば安全係数も下げられるが、
バイクなんてどんな使い方されるか分からんからな。耐荷重以下でもダート飛ばしたら箱吹っ飛ぶだろう
航空機みたいに運用条件が厳しく設定され、定期的に検査もすれば安全係数も下げられるが、
バイクなんてどんな使い方されるか分からんからな。耐荷重以下でもダート飛ばしたら箱吹っ飛ぶだろう
237: 2020/06/03(水) 23:05:04.68
直ぐには壊れないけど気をつけてねって事だろうな
238: 2020/06/03(水) 23:56:27.86
いろいろオプションでるかと思いきや全然でないな
240: 2020/06/04(木) 10:06:40.14
今の時期、ロンスク立てて走ってると流石に暑いな。
ノーマルに戻そうかしら。
ノーマルに戻そうかしら。
241: 2020/06/04(木) 11:26:22.86
242: 2020/06/04(木) 15:06:45.10
海外なんて、そのキャリアに人間が乗っているからな(´・ω・`)
243: 2020/06/05(金) 11:25:07.14
主要諸元に排ガス規制などが掲載されていないが、
ユーロ5(令和2年規制)クリア済み?
ユーロ4ならユーロ5対応車にモデルチェンジすると
出力が維持できなくなる。
バーグマン200でも20馬力が19馬力になった時は体感
できる差があった。150じゃ結構パワー感が失われそう。
ユーロ5(令和2年規制)クリア済み?
ユーロ4ならユーロ5対応車にモデルチェンジすると
出力が維持できなくなる。
バーグマン200でも20馬力が19馬力になった時は体感
できる差があった。150じゃ結構パワー感が失われそう。
244: 2020/06/05(金) 12:02:14.80
espエンジンはユーロ4だけど、ユーロ5対応で出力もアップしているesp+エンジンに置き換わるんじゃない?
245: 2020/06/05(金) 13:27:34.76
それなら急ぐことないな。
TMAXはユーロ4から5にするため排気量30ccアップしたからね。
ADV180でもかまわないけど。
TMAXはユーロ4から5にするため排気量30ccアップしたからね。
ADV180でもかまわないけど。
246: 2020/06/05(金) 13:32:02.01
eps+でユーロ5対応って言われてんだしモデルチェンジするならそれのせてくるだろ。一年目そこそこ売れてあとは尻すぼみなきがするけどね。
247: 2020/06/06(土) 04:48:08.06
だから買わない(買えないw)理由探しはもううんざりなんだって
248: 2020/06/06(土) 07:18:09.13
先月納車したADV150でプチツーに行きたいところだが、資格試験が近いので今は我慢。万が一って事もあるしな。
249: 2020/06/06(土) 08:16:44.53
自分の受ける予定だった資格試験は延期になってたw
250: 2020/06/06(土) 10:24:04.10
ADV180なんて出るの?
ADV250はフォルツァベースで出るらしいけど。
ADV250はフォルツァベースで出るらしいけど。
251: 2020/06/06(土) 10:25:08.10
ADV150とPCX150って足つきどれくらい変わる?
252: 2020/06/06(土) 11:46:04.65
>>251
だいぶ高く感じるんじゃない?
俺はADVでもべったり付くからきにしたことないけど、サス伸びたのと太いタイヤ、絶妙なシートのおかげでかなり快適だよ。
だいぶ高く感じるんじゃない?
俺はADVでもべったり付くからきにしたことないけど、サス伸びたのと太いタイヤ、絶妙なシートのおかげでかなり快適だよ。
263: 2020/06/07(日) 02:15:49.78
>>251
ライディングポジションも含めてだいぶ違う。
PCXはあくまで快適性重視でデフォでローダウンされていると考えた方がいいのと、
3cmってけして小さい数字じゃなくて駐輪場で停めててもADV150は明らかに背が高い。
俺は実車みないで買ったけどPCXのつもりでいたら、
納車時に取りに行ったら「うお、思ってたよりなんかデケーな・・・」だった。
もちろんビグスクに比べたら全然マシだが(そもそもビグスクはバイクの中でも相当デカい部類)
ライディングポジションも含めてだいぶ違う。
PCXはあくまで快適性重視でデフォでローダウンされていると考えた方がいいのと、
3cmってけして小さい数字じゃなくて駐輪場で停めててもADV150は明らかに背が高い。
俺は実車みないで買ったけどPCXのつもりでいたら、
納車時に取りに行ったら「うお、思ってたよりなんかデケーな・・・」だった。
もちろんビグスクに比べたら全然マシだが(そもそもビグスクはバイクの中でも相当デカい部類)
253: 2020/06/06(土) 12:18:53.45
俺は178cmだけど、シートの段差のところに腰を当てた位置だと踵が浮くくらいの足付き
少し前に身体をずらせばベタ足になるからそんなに気にならないけど
170cm以下の人だとちょっと足付き気になるのかな
PCXには乗ったことないんだけど、アレは170cm以下でもベタ足になるの?
少し前に身体をずらせばベタ足になるからそんなに気にならないけど
170cm以下の人だとちょっと足付き気になるのかな
PCXには乗ったことないんだけど、アレは170cm以下でもベタ足になるの?
254: 2020/06/06(土) 15:42:58.90
自分は170ちょいだけど、またがると両足つま先着きで
ケツの真ん中をシートのカドに当てる(角に座る)感じなら片足べったり付く
ケツの真ん中をシートのカドに当てる(角に座る)感じなら片足べったり付く
256: 2020/06/06(土) 20:25:27.03
エンデュランスからローダウンキットが発売になるね。
身長168cmの自分の場合、普通に座るとかかとが浮くので
3cmローダウンのこのキットを試してみようと思って予約済み。
身長168cmの自分の場合、普通に座るとかかとが浮くので
3cmローダウンのこのキットを試してみようと思って予約済み。
257: 2020/06/06(土) 21:07:52.93
走安性変わるしいいことないと思うぞ
258: 2020/06/06(土) 22:52:20.51
ですよね。ストロークも減るし、バンク角も減るし。
実際に試して問題があれば元に戻すつもりです。
実際に試して問題があれば元に戻すつもりです。
259: 2020/06/06(土) 23:13:22.41
俺も足つきよりも乗り心地の方が重要だと思うよ
以前XMAXの試乗に行った時既にローダウン仕様モデルだったんだけど乗り心地が最悪だったww
ローダウンでなかったらその時買ってたかもしれんなww
以前XMAXの試乗に行った時既にローダウン仕様モデルだったんだけど乗り心地が最悪だったww
ローダウンでなかったらその時買ってたかもしれんなww
260: 2020/06/06(土) 23:19:38.80
ローダウンって何がいいの?
261: 2020/06/06(土) 23:23:22.99
>>260
足つきww
足つきww
262: 2020/06/07(日) 00:34:01.15
くまナビ
264: 2020/06/07(日) 02:16:55.59
つまりシークレットブーツ等で足を長くする方向が好ましい。
265: 2020/06/07(日) 02:29:05.36
あと、下道では最強クラスに「速い」
Youtubeでも言及してる人がいたけど60くらいまでの加速が普通に乗っててもやけに速い。
そしてそれはピーキーな感じじゃなくて、普通に乗ってて速いから慣れるまで速度調整がちょっと難しいかも知れない。
(信号スタートで自分だけポーンと飛び出して行くから周囲の流れに合わせるのがちょっと難しい。ギア比が自分だけ違う感じ。)
セロー最強神話も分からんでもないのだけど、予備知識なしだとADV150に勝つのは無理だろうね。
Youtubeでも言及してる人がいたけど60くらいまでの加速が普通に乗っててもやけに速い。
そしてそれはピーキーな感じじゃなくて、普通に乗ってて速いから慣れるまで速度調整がちょっと難しいかも知れない。
(信号スタートで自分だけポーンと飛び出して行くから周囲の流れに合わせるのがちょっと難しい。ギア比が自分だけ違う感じ。)
セロー最強神話も分からんでもないのだけど、予備知識なしだとADV150に勝つのは無理だろうね。
267: 2020/06/07(日) 02:39:50.00
ただ、残念なのはそっから先が伸びないから、これで遠出したいかと言われると???になる。
つまり、見た目などカッコイイし走りの個性、上質さもあるけど、
やっぱ「日本の道路」とちょっと噛み合ってないのを感じるなw
東南アジアだとすごくいいスクーターなんだと思う。
まあ細かいことを気にしなければ何の問題もないんだけど、
日本の道路を走って「快適だなぁ」を求めるのは難しい感じ。
サスも長いけど本格派というか街中では固いセッティングだからその恩恵を感じる場面は日本ではあまりないw
つまり、見た目などカッコイイし走りの個性、上質さもあるけど、
やっぱ「日本の道路」とちょっと噛み合ってないのを感じるなw
東南アジアだとすごくいいスクーターなんだと思う。
まあ細かいことを気にしなければ何の問題もないんだけど、
日本の道路を走って「快適だなぁ」を求めるのは難しい感じ。
サスも長いけど本格派というか街中では固いセッティングだからその恩恵を感じる場面は日本ではあまりないw
268: 2020/06/07(日) 02:47:44.35
強いて日本のユーザー向けに推すと「スクーターで楽したいけどなるべく"軽快"なのがいい」という人に向くんじゃないかな?
「スクーターっぽくない」と評する人が多いけど、それってとどのつまり何かというと、
ライポジやギア比に由来する「軽快さ」なんだよ。
スクーターにしてはやけにサクサク、キビキビ走る。そして軽い。
スクーターにしたいけどもっさりしたのは嫌だ、昔のツースト原チャリみたいな元気がいいのがいい、という人には合う。
「スクーターっぽくない」と評する人が多いけど、それってとどのつまり何かというと、
ライポジやギア比に由来する「軽快さ」なんだよ。
スクーターにしてはやけにサクサク、キビキビ走る。そして軽い。
スクーターにしたいけどもっさりしたのは嫌だ、昔のツースト原チャリみたいな元気がいいのがいい、という人には合う。
276: 2020/06/07(日) 18:05:22.02
>>268
拝啓 クソアーバン様
なげーよカス
拝啓 クソアーバン様
なげーよカス
278: 2020/06/08(月) 00:05:01.32
>>268
アーバン(顔文字)まだ居て妄想垂れてるのかよ?
顔文字は病気だろ?
誰もお前の妄想話なぞ真に受けないから安心して居なくなれや、何が出足最強だよ?妄想も大概にしろや、基地害だから?
>>277
俺も早朝通勤下道専門で30前半。
コロナ騒動でガラ空きの道路 、すっかり高速エンジンに成らし出来ましたw
アーバン(顔文字)まだ居て妄想垂れてるのかよ?
顔文字は病気だろ?
誰もお前の妄想話なぞ真に受けないから安心して居なくなれや、何が出足最強だよ?妄想も大概にしろや、基地害だから?
>>277
俺も早朝通勤下道専門で30前半。
コロナ騒動でガラ空きの道路 、すっかり高速エンジンに成らし出来ましたw
269: 2020/06/07(日) 06:43:43.27
いや、下道走るなら~60までの加速が順調なら事足りるだろ
下道80km/h巡行でも煽られる北海道ならわからんでもないがw
下道80km/h巡行でも煽られる北海道ならわからんでもないがw
274: 2020/06/07(日) 12:33:28.76
>>269
下道最強と書いてるから、60より上というのは高速道路のことでは。
下道最強と書いてるから、60より上というのは高速道路のことでは。
270: 2020/06/07(日) 08:49:11.11
まあクソアーバンの言うことですから。
271: 2020/06/07(日) 09:02:45.06
アーバンじゃないような
272: 2020/06/07(日) 11:41:03.51
280: 2020/06/08(月) 00:12:57.41
>>272
これは何料理かね?
俺もアジアン、特にタイ料理は大好きなんだが最近は外食すらも満足にしていないからもうね・・・
これは何料理かね?
俺もアジアン、特にタイ料理は大好きなんだが最近は外食すらも満足にしていないからもうね・・・
281: 2020/06/08(月) 00:17:11.15
>>272
なんだタイ料理じゃん、裏山C
なんだタイ料理じゃん、裏山C
273: 2020/06/07(日) 11:49:38.10
ナムチャイか。パイナップルチャーハンが旨かった
277: 2020/06/07(日) 20:49:51.04
116くらいまででた夢みたわ。
慣らしもおわって回しまくってるから燃費は39くらいだわ。
ドバドバ給油してたら溢れちまったぜ、ちゃんと下にドレンされてることが確認できた。
2月納車で土日時間あるときだけ乗って今1600km。取り回し楽だしついつい回り道とかしちゃうきがする。未舗装林道行ったが車体した枝とかで擦りまくるから無理せず引き返してきた。
慣らしもおわって回しまくってるから燃費は39くらいだわ。
ドバドバ給油してたら溢れちまったぜ、ちゃんと下にドレンされてることが確認できた。
2月納車で土日時間あるときだけ乗って今1600km。取り回し楽だしついつい回り道とかしちゃうきがする。未舗装林道行ったが車体した枝とかで擦りまくるから無理せず引き返してきた。
279: 2020/06/08(月) 00:07:39.10
今日給油時にみたら32だった
282: 2020/06/08(月) 00:42:00.01
実物は結構大きかったりする?
283: 2020/06/08(月) 02:14:58.85
>>282
PCX基準で見ると「意外にデカいな」と感じるもののフォルツァやXMAXに比べればさすがにコンパクト、という感じかと。
拡張スクリーンを装着して走ってみたけど結構バタバタするもんなんだな。
ハンドルとは干渉しないから着けっぱなしでも行けなくはないが、
ゴムで押さえつけて固定されてるから寿命はあまり長くないと思う。
俺が採用したのは角度と長さが調整できるやつだから、
ノーマルで2段なのに加えて調整可能拡張スクリーンで
柔軟さはかなりある感じ。
PCX基準で見ると「意外にデカいな」と感じるもののフォルツァやXMAXに比べればさすがにコンパクト、という感じかと。
拡張スクリーンを装着して走ってみたけど結構バタバタするもんなんだな。
ハンドルとは干渉しないから着けっぱなしでも行けなくはないが、
ゴムで押さえつけて固定されてるから寿命はあまり長くないと思う。
俺が採用したのは角度と長さが調整できるやつだから、
ノーマルで2段なのに加えて調整可能拡張スクリーンで
柔軟さはかなりある感じ。
284: 2020/06/08(月) 07:50:12.79
今週末には届くかな、エンデュランスのロンスク!
285: 2020/06/08(月) 19:52:13.55
PCX150より加速速い?
燃費はどっちが良い?
燃費はどっちが良い?
286: 2020/06/08(月) 21:51:46.94
>>285
加速 ADV>PCX
燃費 PCX>>>>>ADV
加速 ADV>PCX
燃費 PCX>>>>>ADV
297: 2020/06/09(火) 19:24:23.82
>>286
レスありがとう。
俺は通勤メインでPCX150乗ってるんだけど、
ADV150カッコいいし加速良いのうらやま。
燃費は結構違うみたいだけど、走り方や走る道次第なんじゃないかと思ってたりする。
同じ(?)エンジンなのにセッティングで凄く変わるんだね。
レスありがとう。
俺は通勤メインでPCX150乗ってるんだけど、
ADV150カッコいいし加速良いのうらやま。
燃費は結構違うみたいだけど、走り方や走る道次第なんじゃないかと思ってたりする。
同じ(?)エンジンなのにセッティングで凄く変わるんだね。
299: 2020/06/09(火) 19:44:05.50
>>297
ウェイトローラーとセンスプADVのに替えれば同じようになるんじゃない?
ADVもガバ開けせずに車と同じペースで走られれば45安定くらいになるんでないかな。
ウェイトローラーとセンスプADVのに替えれば同じようになるんじゃない?
ADVもガバ開けせずに車と同じペースで走られれば45安定くらいになるんでないかな。
303: 2020/06/09(火) 22:28:27.89
>>297
ADVの方がリアタイヤの径が小さい分回さないといけないのでトルクは出るけど燃費は落ちるんだと思います
ADVの方がリアタイヤの径が小さい分回さないといけないのでトルクは出るけど燃費は落ちるんだと思います
288: 2020/06/09(火) 03:21:31.44
>>285
まあ、微々たるテイストの差をどこまで気にするかだな。
共通してるのはどっちも軽くて街乗りに十分なパワーがある。
一方でスリリングなパワーはない。
その範疇で通勤スクーターらしい快適さを求めるならPCX、
やや趣味寄りのスポーティさを求めるならADVって感じかな?
お手軽な低いレベルで妥協するならADV150はすごく楽しいので個人的には気に入っているかな。
スポーティと言いながらもう一声欲しい非力さがある一方でまあいっか、まじ疲れてるときはこんくらい楽だと助かるからな?みたいなのがある。
って意味では「スクーターで十分なんだけど、ほんのちょっとだけヤンチャなのが欲しい」って人にはADV150はすごく合うはず。
ライディングポジションと低速のトルク感がスクーターにしてはあるからね。
ただ前も行ったけどギア比が日本の道路事情に合ってないから、周りの歩調に合わせるのはちょっと煩わしいよw
信号ダッシュではメチャクチャ速いのにちょっと急いでる風な車は追い付かせて譲ってあげないといけない場面が結構あるからw
まあ、微々たるテイストの差をどこまで気にするかだな。
共通してるのはどっちも軽くて街乗りに十分なパワーがある。
一方でスリリングなパワーはない。
その範疇で通勤スクーターらしい快適さを求めるならPCX、
やや趣味寄りのスポーティさを求めるならADVって感じかな?
お手軽な低いレベルで妥協するならADV150はすごく楽しいので個人的には気に入っているかな。
スポーティと言いながらもう一声欲しい非力さがある一方でまあいっか、まじ疲れてるときはこんくらい楽だと助かるからな?みたいなのがある。
って意味では「スクーターで十分なんだけど、ほんのちょっとだけヤンチャなのが欲しい」って人にはADV150はすごく合うはず。
ライディングポジションと低速のトルク感がスクーターにしてはあるからね。
ただ前も行ったけどギア比が日本の道路事情に合ってないから、周りの歩調に合わせるのはちょっと煩わしいよw
信号ダッシュではメチャクチャ速いのにちょっと急いでる風な車は追い付かせて譲ってあげないといけない場面が結構あるからw
290: 2020/06/09(火) 06:28:16.28
>>288
>>289
アーバン君、長文お疲れ様です
キャラ変ご苦労様様です(`・ω・´)
まとめると…
発進加速は良いけど中高速は排気量なりなので過信するな!
って事だよね(`・ω・´)
>>289
アーバン君、長文お疲れ様です
キャラ変ご苦労様様です(`・ω・´)
まとめると…
発進加速は良いけど中高速は排気量なりなので過信するな!
って事だよね(`・ω・´)
287: 2020/06/08(月) 23:03:05.23
ヨシムラ高回転巡航させると結構耳障りな音するように感じる。
289: 2020/06/09(火) 03:32:00.73
具体的には信号変わったら自分がスパーンと一人だけ突き抜けるのは間違いないの。
ほんとにこのバイクはゼロスタートはなんもしなくても速いから。
馬なりでブッ千切ってしまう。
でも、後続車が急いでる場合だとしばらくすると60規制道路でも後続車が張り付いて来るわけ。
こっちはただ加速がやたら速いだけで別に急いではいないからチラチラとバックミラー見ながら
追い掛けて来る車がある場合は「あ、どぞ」と譲ってあげるやりとりが走ってるとわりとあるw
別に急いでないのにこうなるから「たぶん俺のマシンのギア比が他の人たちと合ってないんだろなw」
という場面にたびたび遭遇して「ちょっとめんどくさいな」ということがよくあるw
50規制道路だとみんなのんびりしてるからそんなでもないんだけど、60規制だと絶対あるね。
なので自分はなるべく60規制道路出ないようにしてる。
信号でブッ千切る→ゆずる、のやり取りがかったるいからw
ほんとにこのバイクはゼロスタートはなんもしなくても速いから。
馬なりでブッ千切ってしまう。
でも、後続車が急いでる場合だとしばらくすると60規制道路でも後続車が張り付いて来るわけ。
こっちはただ加速がやたら速いだけで別に急いではいないからチラチラとバックミラー見ながら
追い掛けて来る車がある場合は「あ、どぞ」と譲ってあげるやりとりが走ってるとわりとあるw
別に急いでないのにこうなるから「たぶん俺のマシンのギア比が他の人たちと合ってないんだろなw」
という場面にたびたび遭遇して「ちょっとめんどくさいな」ということがよくあるw
50規制道路だとみんなのんびりしてるからそんなでもないんだけど、60規制だと絶対あるね。
なので自分はなるべく60規制道路出ないようにしてる。
信号でブッ千切る→ゆずる、のやり取りがかったるいからw
296: 2020/06/09(火) 18:35:01.90
>>289
おまいさんの話は抽象的過ぎて乗ってないのがバレバレなんだよ、恥ずかしいからいい加減に理解しなさい。
このバイクは街乗りは良いけど最高速は頑張っても115キロ位だし、エンジン壊れそうだからヤッパ通勤快速で満足してるのが良しだな。
おまいさんの話は抽象的過ぎて乗ってないのがバレバレなんだよ、恥ずかしいからいい加減に理解しなさい。
このバイクは街乗りは良いけど最高速は頑張っても115キロ位だし、エンジン壊れそうだからヤッパ通勤快速で満足してるのが良しだな。
291: 2020/06/09(火) 07:37:37.18
ぶっちぎるw
クソアーバンはバイク初めてか
前もウィリー心配って言ってたし
クソアーバンはバイク初めてか
前もウィリー心配って言ってたし
292: 2020/06/09(火) 07:53:06.53
加速いいって勘違いしてるのは全開にしてるから
周りの車やMTバイクはそんな事しないからね
周りの車やMTバイクはそんな事しないからね
293: 2020/06/09(火) 08:09:13.67
150の全開加速なんて軽とどっこいだし速いターボ車には負ける程度
普通の人は毎回そんなにアクセル踏んで無いだけで150が速いわけではないんだよなぁ
普通の人は毎回そんなにアクセル踏んで無いだけで150が速いわけではないんだよなぁ
294: 2020/06/09(火) 08:56:31.14
50の原付乗ってるおばちゃんとやってる事が一緒
295: 2020/06/09(火) 09:17:42.08
スロットルゆっくり開ければいいだけなんだよなぁ…
なんつーか加速だとか燃費だとかいまいちピンとこなくて
試しに信号待ちよーいドンを全開で開けてみたらそういうことかと腑に落ちたw
いわゆるエコ運転(ゆっくり開ける)すれば同じように流れて行けるし
燃費もそこまでは落ちない
なんつーか加速だとか燃費だとかいまいちピンとこなくて
試しに信号待ちよーいドンを全開で開けてみたらそういうことかと腑に落ちたw
いわゆるエコ運転(ゆっくり開ける)すれば同じように流れて行けるし
燃費もそこまでは落ちない
298: 2020/06/09(火) 19:40:21.93
ADV所有してるが燃費ではPCXに勝てる要素はどこにもない
300: 2020/06/09(火) 19:47:28.14
そのローラが違うから45はムリやろ
どう足掻いても40止まりかな
どう足掻いても40止まりかな
301: 2020/06/09(火) 19:51:09.08
流れの悪い街乗りだと40は厳しいねえ
302: 2020/06/09(火) 20:51:07.05
リザーバー付きリアサスがカッコええな
これ乗ったら仮面ライダーになれるかな
これ乗ったら仮面ライダーになれるかな
304: 2020/06/09(火) 22:38:21.09
先月末時点の購入以来リセットしてないBトリップどうぞ
https://i.imgur.com/QDFVoRs.jpg
https://i.imgur.com/QDFVoRs.jpg
305: 2020/06/09(火) 23:02:26.08
>>304
オイル交換!
オイル交換!
306: 2020/06/09(火) 23:36:09.51
>>305
さすがバイク乗りはちゃんと見てますね。
俺は通勤だけで年間5,500kmくらい走るので、オイルも1,500kmでガンガン替えるからリセットがめんどくさいんです
さすがバイク乗りはちゃんと見てますね。
俺は通勤だけで年間5,500kmくらい走るので、オイルも1,500kmでガンガン替えるからリセットがめんどくさいんです
309: 2020/06/10(水) 04:51:03.51
>>304
何か随分メーター青くね?
何か随分メーター青くね?
307: 2020/06/09(火) 23:45:52.28
2000キロくらいまで慣らしすんのかな?47とかは大人しく乗らないとでないわ。
キタコがプリーボスだしてるけどあんなんで最高速ちゃんとのびるのかな。
キタコがプリーボスだしてるけどあんなんで最高速ちゃんとのびるのかな。
308: 2020/06/10(水) 02:06:16.77
やっぱ駆動輪が小径で幅広だから燃費は出にくいバイクだと思う。
その分出だしはものすごく速い。っていうのは何度も言ってるけど。
ただカタログスペックに表れる要素じゃないから実際乗ってみないと分からない。
このパワーで車重で駆動輪が小さくて幅広だとこういう走りになるんだろうな。
というのが乗ってみて分かる感じ。
とくに「あれ?なんか俺だけギア比が他の人と違うよな?」というのは試乗では見てない要素で、
実際、愛車として乗って、周囲に溶け込もうと試みてようやく「なんか、やりづれえw」になる感じかと。
ただそういう性格だから緊急回避的な動きはすごい機敏。
街中の速度域ではアクセル開で「バウッ!!」と反応するからな。
東南アジアで「すり抜け最強スクーターを目指した」という話がよく分かるよ。
「う、ちょい微妙なタイミングだが・・・行ったれっ!!ゴワッ」というのはほんとに得意。
まあ、危ないから率先してはやらないけどさ?
でも相手が20トントレーラーとか微調整利かない相手だとどうしても微妙なタイミングが生まれるってのがある。
そういうときに「任せろ、俺のマシンなら回避できるから(割り込めるという意味合いも含まれる)」という安心感はある。
MT車ではまあよっぽどのテクニシャンでないと無理やろね、って走りができる。
ノリックが事故ったのもたしかビグスクだったろ?やっぱ、ライダーの上手い下手以前にマシンの機動力がある。
その分出だしはものすごく速い。っていうのは何度も言ってるけど。
ただカタログスペックに表れる要素じゃないから実際乗ってみないと分からない。
このパワーで車重で駆動輪が小さくて幅広だとこういう走りになるんだろうな。
というのが乗ってみて分かる感じ。
とくに「あれ?なんか俺だけギア比が他の人と違うよな?」というのは試乗では見てない要素で、
実際、愛車として乗って、周囲に溶け込もうと試みてようやく「なんか、やりづれえw」になる感じかと。
ただそういう性格だから緊急回避的な動きはすごい機敏。
街中の速度域ではアクセル開で「バウッ!!」と反応するからな。
東南アジアで「すり抜け最強スクーターを目指した」という話がよく分かるよ。
「う、ちょい微妙なタイミングだが・・・行ったれっ!!ゴワッ」というのはほんとに得意。
まあ、危ないから率先してはやらないけどさ?
でも相手が20トントレーラーとか微調整利かない相手だとどうしても微妙なタイミングが生まれるってのがある。
そういうときに「任せろ、俺のマシンなら回避できるから(割り込めるという意味合いも含まれる)」という安心感はある。
MT車ではまあよっぽどのテクニシャンでないと無理やろね、って走りができる。
ノリックが事故ったのもたしかビグスクだったろ?やっぱ、ライダーの上手い下手以前にマシンの機動力がある。
310: 2020/06/10(水) 04:55:20.68
>>308
妄想が止まんないんだね、ホントに病院行った方が良いよ聞いてる?人の話?
妄想が止まんないんだね、ホントに病院行った方が良いよ聞いてる?人の話?
314: 2020/06/10(水) 08:00:04.13
>>310
都合の悪い話はスルーするのが特徴(笑)。
PCX(KF30)130/70-13 外径512.2 全幅745
ADV(KF38)120/70-14 外径523.6 全幅760
後輪タイヤ外径-2.2%, ハンドル幅+15mm
後輪外径も変わらないし、すり抜けもしにくいが正解かと。
都合の悪い話はスルーするのが特徴(笑)。
PCX(KF30)130/70-13 外径512.2 全幅745
ADV(KF38)120/70-14 外径523.6 全幅760
後輪タイヤ外径-2.2%, ハンドル幅+15mm
後輪外径も変わらないし、すり抜けもしにくいが正解かと。
315: 2020/06/10(水) 08:01:49.69
>>314 訂正
ADV(KF38)130/70-13 外径512.2 全幅745 (-2.2%)
PCX(KF30)120/70-14 外径523.6 全幅760
ADV(KF38)130/70-13 外径512.2 全幅745 (-2.2%)
PCX(KF30)120/70-14 外径523.6 全幅760
316: 2020/06/10(水) 08:09:33.84
>>314 再訂正スマヌ
ADV(KF38)130/70-13 外径512.2 全幅760 (-2.2%)
PCX(KF30)120/70-14 外径523.6 全幅745
ADV(KF38)130/70-13 外径512.2 全幅760 (-2.2%)
PCX(KF30)120/70-14 外径523.6 全幅745
311: 2020/06/10(水) 06:26:07.14
あと感じるのはスクーターにしては前に乗ってる感じがするから、
出だしのトルク感のわりには前がそれほど上がらない。フワッとはなるけどね。
その辺りのテイストもスクーターっぽくないと言われるとこじゃないかなと。
アクセル開くと幅広小径の駆動輪にダイレクトに力が伝わる一方で
前が跳ね上がって制御不能になる感じでもなく、手元がスッと軽くなる感じ。
なのですり抜けとか割り込みとかやらせるとほんとに強いマシンだと思うよ。
そういう乗り方に最適化されてるというか?
スノーボードでいうとハイブリッドキャンバーボードというかな?
小さい操作でキュン!って動く感じ。
やっぱ、街中でMT車がこういうセッティングのスクーターに勝つのはかなり難しく大変だろうと思うな。
まあ60キロまでではあるけどね。
出だしのトルク感のわりには前がそれほど上がらない。フワッとはなるけどね。
その辺りのテイストもスクーターっぽくないと言われるとこじゃないかなと。
アクセル開くと幅広小径の駆動輪にダイレクトに力が伝わる一方で
前が跳ね上がって制御不能になる感じでもなく、手元がスッと軽くなる感じ。
なのですり抜けとか割り込みとかやらせるとほんとに強いマシンだと思うよ。
そういう乗り方に最適化されてるというか?
スノーボードでいうとハイブリッドキャンバーボードというかな?
小さい操作でキュン!って動く感じ。
やっぱ、街中でMT車がこういうセッティングのスクーターに勝つのはかなり難しく大変だろうと思うな。
まあ60キロまでではあるけどね。
312: 2020/06/10(水) 06:35:05.15
そんな感じで「変な風に速い」バイクだから、まったり通勤したい人には合わないと思う。
このバイクの美味しいとこを引き出そうとすると、すり抜け割り込み何のそのと言うちょっとヤンチャな乗り方になるから。
まあ、スクーターだからそういう風に乗れなくもないんだけど、
それなら最初っからPCXにしとく方が幸せだろうなと。
ていう意味ではこのハンドルって飾りじゃない。
こういうハンドルが着いてるだけのことがある。
このバイクの美味しいとこを引き出そうとすると、すり抜け割り込み何のそのと言うちょっとヤンチャな乗り方になるから。
まあ、スクーターだからそういう風に乗れなくもないんだけど、
それなら最初っからPCXにしとく方が幸せだろうなと。
ていう意味ではこのハンドルって飾りじゃない。
こういうハンドルが着いてるだけのことがある。
317: 2020/06/10(水) 08:10:37.24
>>312
お前そもそもバイク乗ったことあんのかよ?
お前のADV見せてみ、妄想君よ
お前そもそもバイク乗ったことあんのかよ?
お前のADV見せてみ、妄想君よ
318: 2020/06/10(水) 08:12:24.44
>>312
そうだ、コイツ確か買うの止めたって言ってたのはどーなったんだよ?
妄想で訳ワカメ状態かよ?
そうだ、コイツ確か買うの止めたって言ってたのはどーなったんだよ?
妄想で訳ワカメ状態かよ?
319: 2020/06/10(水) 08:36:18.90
>>318
買うの辞めたって言ったり納車予定月書いたり納車予定より大幅に早く脳内インプレ始まったり
ハイクオリティだよ
買うの辞めたって言ったり納車予定月書いたり納車予定より大幅に早く脳内インプレ始まったり
ハイクオリティだよ
313: 2020/06/10(水) 07:02:53.43
まったり通勤したい人はスロットルガバ開けしないんで大丈夫だよw
むしろ軽く開けてスルスル進むから楽チン
むしろ軽く開けてスルスル進むから楽チン
320: 2020/06/10(水) 13:50:22.99
>>313
いや、だからそういう乗り方をしたいならPCXの方が最適だって話よ。
ADVは快適性より運動性に振ってあるしサスペンションも硬いセッティングだからちょっと負荷かける乗り方をしないと良さが表れない。
ただ車種ではなくメーカー比較になるときびきび元気がいい感じでありつつも、
ホンダらしいエレガントなテイストだから、通勤おじさんが無理して乗るのも可能ではある。
まあ、そもそも通勤おじさんには似合わないし、コンセプト的にそういうおっさんが乗っててもかっこ良くないってのがあるけど。
いや、だからそういう乗り方をしたいならPCXの方が最適だって話よ。
ADVは快適性より運動性に振ってあるしサスペンションも硬いセッティングだからちょっと負荷かける乗り方をしないと良さが表れない。
ただ車種ではなくメーカー比較になるときびきび元気がいい感じでありつつも、
ホンダらしいエレガントなテイストだから、通勤おじさんが無理して乗るのも可能ではある。
まあ、そもそも通勤おじさんには似合わないし、コンセプト的にそういうおっさんが乗っててもかっこ良くないってのがあるけど。
323: 2020/06/10(水) 14:18:57.70
>>320
だから見せろや話はそれからだ
だから見せろや話はそれからだ
324: 2020/06/10(水) 14:20:24.48
>>320
お前はツンボなの?
字が読めないの?
基地害なのは知ってるが
お前はツンボなの?
字が読めないの?
基地害なのは知ってるが
329: 2020/06/10(水) 16:44:53.02
>>320
PCXというかスクーターでガバ開けするところを
ADVなら普通に開けても加速するってことなんだよ
だからスクーターよりバイクの乗り味に近いって言われてんのw
PCXというかスクーターでガバ開けするところを
ADVなら普通に開けても加速するってことなんだよ
だからスクーターよりバイクの乗り味に近いって言われてんのw
359: 2020/06/10(水) 21:26:51.21
>>320
画像上げろや
画像上げろや
321: 2020/06/10(水) 14:09:54.97
じゃ、お前には全く不向きな車種やな
322: 2020/06/10(水) 14:13:10.72
またクソアーバンの
押し付けがはじまりました。
押し付けがはじまりました。
325: 2020/06/10(水) 14:45:45.25
CT125欲しいなと思っていたのだが、やっぱり高速乗れる方が何かと便利だからADV150買おうか悩んでるのだが、
このバイクも今は納期未定状態?
色は黒が欲しい。
ホンダドリーム行って足付き見ようか悩み中。
このバイクも今は納期未定状態?
色は黒が欲しい。
ホンダドリーム行って足付き見ようか悩み中。
326: 2020/06/10(水) 15:00:54.50
>>325
サス硬いわ
シートの表皮滑るわ
シート高はあって足つき悪いわ
メットインは狭いわ
アクセル捻っても上は伸びないわ、
洗車しても細かいところ拭けないわ
メットインちゃんと閉まらないわ
色々文句もあるが、
とにかく面白いから買え。
サス硬いわ
シートの表皮滑るわ
シート高はあって足つき悪いわ
メットインは狭いわ
アクセル捻っても上は伸びないわ、
洗車しても細かいところ拭けないわ
メットインちゃんと閉まらないわ
色々文句もあるが、
とにかく面白いから買え。
327: 2020/06/10(水) 15:15:34.48
>>326
メットインはキッチリ閉まる
まずは締め方を覚えておけ!
メットインはキッチリ閉まる
まずは締め方を覚えておけ!
339: 2020/06/10(水) 19:03:05.30
>>327
馬鹿かおめーは。
閉まりにくいって意味だよ。
さっしろ低脳。
馬鹿かおめーは。
閉まりにくいって意味だよ。
さっしろ低脳。
350: 2020/06/10(水) 20:42:40.41
>>339
締め方を覚えたら直ぐ閉まるわ、ヴォケか!
締め方を覚えたら直ぐ閉まるわ、ヴォケか!
363: 2020/06/10(水) 21:56:04.89
>>350
言葉の意味を理解できない低脳が。
締め方を覚える?普通はすんなりと
閉まるのがシートなんだよヴォケwwwww
ADV150は閉まりにくい、これは事実だカスが。
言葉の意味を理解できない低脳が。
締め方を覚える?普通はすんなりと
閉まるのがシートなんだよヴォケwwwww
ADV150は閉まりにくい、これは事実だカスが。
368: 2020/06/10(水) 23:26:41.55
>>363
シートの閉め方すら理解出来ないボンクラが約1明治いるのか
シートの閉め方すら理解出来ないボンクラが約1明治いるのか
328: 2020/06/10(水) 16:44:18.60
>>326
マジかよww
元大型乗りでスクーター初めてだから、それ聞くと躊躇するわ
マジかよww
元大型乗りでスクーター初めてだから、それ聞くと躊躇するわ
330: 2020/06/10(水) 16:53:03.30
>>328
下道最強、高速は乗れるだけで追い越しとか考えない80~90で巡行と割り切れれば良いバイクだよ
大型乗りなら軽さと軽快さと小回りに驚くと思うw
下道最強、高速は乗れるだけで追い越しとか考えない80~90で巡行と割り切れれば良いバイクだよ
大型乗りなら軽さと軽快さと小回りに驚くと思うw
336: 2020/06/10(水) 18:09:08.13
>>328
安心しろ、大型乗りでセカンドのクロスカブから買い替えたが大型出番なくなるレベルで満足してるぞw
安心しろ、大型乗りでセカンドのクロスカブから買い替えたが大型出番なくなるレベルで満足してるぞw
331: 2020/06/10(水) 16:57:12.76
朝から高速飛ばして出かけるバイクではない
332: 2020/06/10(水) 17:15:57.07
やはりあくまで「東南アジアにおける通勤」に最適化されてる感じだよね。
そういう部分で日本の道路事情で乗ってると「なんか噛み合わんのよな」というのがある。
「外車に乗っている感覚」と言えば分かり易いのだろうか?
ADV150の動画で東南アジアですごいすり抜けやってるのあるでしょ?
ADV150ってどういうバイク?って言われるとまさにあれ。特化してる。
そういう部分で日本の道路事情で乗ってると「なんか噛み合わんのよな」というのがある。
「外車に乗っている感覚」と言えば分かり易いのだろうか?
ADV150の動画で東南アジアですごいすり抜けやってるのあるでしょ?
ADV150ってどういうバイク?って言われるとまさにあれ。特化してる。
333: 2020/06/10(水) 17:33:58.27
出だしで自分だけ飛び出してしまうのは説明したけど、止まるときも同じで
エンジンブレーキが変な利き方をするから「スクーターだからこんなもんだろ」でアクセル戻すと
ずいぶん前で急にぐぐーとエンブレがかかって狙ったよりだいぶ前で止まってしまう。
あ、先の信号赤だな→カチャ→ニュートラルで惰性走行→あ、青に変わった→カチャ
みたいな乗り方は基本できない。
つまり前のめり気味というかきびきび乗ってる分には気にならないけど、
ダラっと乗ると快適じゃない部分が色々出て来るバイク。
そういうセッティングがPCXとは全然違うと言ってる。快適性は基本捨ててる。
エンジンブレーキが変な利き方をするから「スクーターだからこんなもんだろ」でアクセル戻すと
ずいぶん前で急にぐぐーとエンブレがかかって狙ったよりだいぶ前で止まってしまう。
あ、先の信号赤だな→カチャ→ニュートラルで惰性走行→あ、青に変わった→カチャ
みたいな乗り方は基本できない。
つまり前のめり気味というかきびきび乗ってる分には気にならないけど、
ダラっと乗ると快適じゃない部分が色々出て来るバイク。
そういうセッティングがPCXとは全然違うと言ってる。快適性は基本捨ててる。
335: 2020/06/10(水) 18:00:53.63
>>333
エンジンブレーキが変な利き方ってww
んなもんスロットル操作で何とでもなるわ(`・ω・´)
エンジンブレーキが変な利き方ってww
んなもんスロットル操作で何とでもなるわ(`・ω・´)
341: 2020/06/10(水) 19:20:49.50
>>337
良いからお前のADVを見せろや、おい聞いてるんだろ?
目は有るんだろ?
字は読めるから書き込んでるんだよな?
返事しろ顔文字!
良いからお前のADVを見せろや、おい聞いてるんだろ?
目は有るんだろ?
字は読めるから書き込んでるんだよな?
返事しろ顔文字!
343: 2020/06/10(水) 19:50:12.99
>>341
いや、こんなご自慢のロンスクスレで出さないからw
まあ「三種の神器」は着けてると思ってもらって結構だ。
いや、こんなご自慢のロンスクスレで出さないからw
まあ「三種の神器」は着けてると思ってもらって結構だ。
349: 2020/06/10(水) 20:31:47.91
>>337
アーバンよ、まずは半角英数の出し方から勉強しようか(`・ω・´)
読みにくいわ(`・ω・´)
アーバンよ、まずは半角英数の出し方から勉強しようか(`・ω・´)
読みにくいわ(`・ω・´)
334: 2020/06/10(水) 17:39:17.75
ま、といってそれはあくまでPCXとの比較においてであって、
「スクーターって楽だね」の範疇ではあるというのは断っておきたい。
あくまで「着せ替えPCXだから通勤にも最適!」などと言ってる人たちへ
「嘘コケ、それに最適化したセッティングにはなってないわ、どう考えてもw」という反論。
「スクーターって楽だね」の範疇ではあるというのは断っておきたい。
あくまで「着せ替えPCXだから通勤にも最適!」などと言ってる人たちへ
「嘘コケ、それに最適化したセッティングにはなってないわ、どう考えてもw」という反論。
352: 2020/06/10(水) 20:51:40.80
>>334
PCXとADVの最大の違いは足回りだと思うよ?
ADVのサスについてオーナーさんに語って欲しいな。
新車から何千kmか走り込んでくと、多少は固さは収まってくるのか、とか。
PCXとADVの最大の違いは足回りだと思うよ?
ADVのサスについてオーナーさんに語って欲しいな。
新車から何千kmか走り込んでくと、多少は固さは収まってくるのか、とか。
355: 2020/06/10(水) 21:08:21.41
>>352
固いって言われてるけど、俺にはちょうど良いよ(体重90kgだけどww)
初動はゆっくり、そこからじんわり沈む感じかな?(`・ω・´)
固いって言われてるけど、俺にはちょうど良いよ(体重90kgだけどww)
初動はゆっくり、そこからじんわり沈む感じかな?(`・ω・´)
365: 2020/06/10(水) 22:40:00.13
>>352
もう何年も毎日走る通勤路の荒れた緩い右コーナー。
ADVの前は原2スク(フロント倒立でオーバーホール2回目、リヤ武川、エンジンハイスピードプーリーセット他軽チューン)でヒヤヒヤしながら前後暴れ毎回80キロで通過。
ADV→80キロで通過しましたが何か?って位何事も無く通過。
その差歴然。
もう何年も毎日走る通勤路の荒れた緩い右コーナー。
ADVの前は原2スク(フロント倒立でオーバーホール2回目、リヤ武川、エンジンハイスピードプーリーセット他軽チューン)でヒヤヒヤしながら前後暴れ毎回80キロで通過。
ADV→80キロで通過しましたが何か?って位何事も無く通過。
その差歴然。
338: 2020/06/10(水) 18:49:13.43
アクセルパーシャルにできないおじさん。
スピードハンプこえるとABSがチャカチャカ動くな。
スピードハンプこえるとABSがチャカチャカ動くな。
340: 2020/06/10(水) 19:18:37.84
そもそも何故所有してない乗ったことも無い奴がオーナーの俺達に意見してるの?
オカシクナイか?
オカシクナイか?
342: 2020/06/10(水) 19:23:24.34
全く新手の荒らしだわ手に負えんなw
344: 2020/06/10(水) 19:53:01.97
なんだヤッパ荒らしだわ
345: 2020/06/10(水) 19:54:20.02
出さない✕
出せない◯
持って無い◎
出せない◯
持って無い◎
346: 2020/06/10(水) 20:14:57.96
PCXとの比較でどうなんてオーナーからすれば馬鹿らしいの一言で一蹴案件
347: 2020/06/10(水) 20:20:44.38
三種の神器ってなんだろ。
電飾とオーディオは語ってたから、あとは・・・三段シート?
電飾とオーディオは語ってたから、あとは・・・三段シート?
348: 2020/06/10(水) 20:24:12.96
スマホホルダーとドリンクホルダーとメットホルダーだろ?(鼻ホジ
351: 2020/06/10(水) 20:46:20.47
まあ、パチッと押す感じだよね。
353: 2020/06/10(水) 20:53:08.75
あえてロックされるまで閉めないのも街乗りに便利ではある
354: 2020/06/10(水) 20:59:21.99
正直、サスはあんまり気にしてないけど
シートの固さのわりに疲労を感じ難いのはサスが効いてるからなんかな?
と思ったり思わなかったり
シートの固さのわりに疲労を感じ難いのはサスが効いてるからなんかな?
と思ったり思わなかったり
356: 2020/06/10(水) 21:11:10.45
デブの意見は色々と参考にならん。
357: 2020/06/10(水) 21:19:37.45
まあでも出だしポンと出るわりに前があまり上がらないのはリアサスが利いてるからなのかもなので、
ガツンという衝撃には反応しないけどジワーという負荷には程よく利くタイプのサスなのかも知れないというのは感じるかな。
これがフワフワのサスだと出だし良くても後ろがグニャと下がるだけで前にポンと出る感じにはならないはずだから。
ガツンという衝撃には反応しないけどジワーという負荷には程よく利くタイプのサスなのかも知れないというのは感じるかな。
これがフワフワのサスだと出だし良くても後ろがグニャと下がるだけで前にポンと出る感じにはならないはずだから。
366: 2020/06/10(水) 23:24:22.40
>>357
前が上がりにくい?
このバイクそんなにハイパワーだったか?
妄想凄いな、早く精神科に通院しろよ中年顔文字さんよ
358: 2020/06/10(水) 21:20:21.96
あほらし
362: 2020/06/10(水) 21:49:35.61
赤納車
試乗車がなくて、乗らずに買ったけど
バイクに近いってのはうなずける出来だね。
普通のスクーターにはないリニアな感じが好印象でした。
とりあえず、慣らし500k頑張ります。
試乗車がなくて、乗らずに買ったけど
バイクに近いってのはうなずける出来だね。
普通のスクーターにはないリニアな感じが好印象でした。
とりあえず、慣らし500k頑張ります。
364: 2020/06/10(水) 22:23:43.29
閉める感触がああなのは防犯対策のためにシートとメットインの間の隙間が少ないように作られてるからという話があったかと。
そこは新しいPCXも同じだったはず。
そこは新しいPCXも同じだったはず。
367: 2020/06/10(水) 23:25:36.53
PCX初期型は閉まりにくかったが、アイストの着座センサーがあったから。
PCX二代目は知らんが、キーのとじ込み防止で開放から落ちた状態でも閉まらぬ仕様。
PCX現行は試乗したADVよりは全然、普通にカチっと閉まるよ。
情報は正確にね。あとオーナーへの誹謗中傷はダメダメよ。
PCX二代目は知らんが、キーのとじ込み防止で開放から落ちた状態でも閉まらぬ仕様。
PCX現行は試乗したADVよりは全然、普通にカチっと閉まるよ。
情報は正確にね。あとオーナーへの誹謗中傷はダメダメよ。
370: 2020/06/10(水) 23:31:46.58
確かにメットインは閉まり難いけど、軽く押し込んで閉める方が
バッタンバッタン閉まるタイプよりロック部分が磨耗し難いとは思うw
バッタンバッタン閉まるタイプよりロック部分が磨耗し難いとは思うw
371: 2020/06/10(水) 23:42:06.21
シートが2ケツしない限りロックしないのは降りたらすぐ開けられるしメリットじゃない?
それより45度の角度でキープ出来るのが物の出し入れ時に便利すぎてスクーターシートの標準にして欲しい
それより45度の角度でキープ出来るのが物の出し入れ時に便利すぎてスクーターシートの標準にして欲しい
372: 2020/06/11(木) 00:40:11.61
だから2ケツしないでも閉まるとみんな言ってるだろ・・・
軽く押さえてパチッと閉めるの。バンッとか投げるから閉まらない。
軽く押さえてパチッと閉めるの。バンッとか投げるから閉まらない。
373: 2020/06/11(木) 03:26:01.24
そりゃ押さえりゃロックはするけど、押さえなきゃロックしないのが便利っつっただけだから絡むな
375: 2020/06/11(木) 12:11:10.99
グルービング舗装も全然気にならんのよな
376: 2020/06/11(木) 20:21:36.11
皆さんドラレコ前後どこにつけてるの、
明日納車でそのまま取り付けに行くので教えて。
明日納車でそのまま取り付けに行くので教えて。
377: 2020/06/11(木) 21:56:15.66
>>376
自分で付けないのなら、聞いても意味がないんじゃ?
要望をそのまま聞いてくれるショップって少ないぞ
大雑把にしか聞いてくれん
自分で付けないのなら、聞いても意味がないんじゃ?
要望をそのまま聞いてくれるショップって少ないぞ
大雑把にしか聞いてくれん
378: 2020/06/11(木) 22:36:14.23
>>376
男ならショップにおまかせしろ
男ならショップにおまかせしろ
380: 2020/06/12(金) 00:56:18.03
>>376
https://ameblo.jp/shin-pine/entry-12591839838.html
俺はこれを見てカウル割る未来しか見えなかったんで店に頼んだ。
が、フロントカメラをスクリーンの隙間に取り付けられてイマイチな見た目になってしまった…
https://ameblo.jp/shin-pine/entry-12591839838.html
俺はこれを見てカウル割る未来しか見えなかったんで店に頼んだ。
が、フロントカメラをスクリーンの隙間に取り付けられてイマイチな見た目になってしまった…
379: 2020/06/12(金) 00:01:41.91
ドラレコ着けると自分の荒さを見る事になるから着けたくない。
煽られないし~
煽られないし~
381: 2020/06/12(金) 01:48:40.57
カウル着脱はどこかしらの爪は折れると思っていい、ETCつけられてる車両はどこかしらは折れてると思う。
3.4個までは許容範囲かねーカウル全バラして。
3.4個までは許容範囲かねーカウル全バラして。
382: 2020/06/12(金) 17:01:47.03
エンデュランスのロンスクを今日発送しましたと案内がきた
明日には届くかな
明日には届くかな
383: 2020/06/12(金) 17:34:33.62
384: 2020/06/12(金) 19:08:41.70
グダグダな商品説明だな
385: 2020/06/12(金) 19:20:00.06
SHADの樹脂製パニアは付ける気せんかったがツアラテックのは付けたいな
メインのリッターアドベンチャーがGIVIのOBKだからできたらGIVIが
パニアホルダー出してくれたらケース使い回せて一番いいんだが出ないかなあ…
メインのリッターアドベンチャーがGIVIのOBKだからできたらGIVIが
パニアホルダー出してくれたらケース使い回せて一番いいんだが出ないかなあ…
386: 2020/06/12(金) 19:32:54.80
でも片側だけではなあ…
387: 2020/06/12(金) 23:03:52.19
納車から常にアイストオンで乗ってるんだけどデータ取りで試しにオフで乗ったらリッター2kmダウンだった。
満タン8リッターで16kmは余分に走れる計算なのでやっぱアイスト使わないのは勿体ないよな。
通勤使用で年間1万kmは走るのでバッテリー終わったらまた報告するぜ(`・ω・´)
満タン8リッターで16kmは余分に走れる計算なのでやっぱアイスト使わないのは勿体ないよな。
通勤使用で年間1万kmは走るのでバッテリー終わったらまた報告するぜ(`・ω・´)
388: 2020/06/13(土) 00:30:18.69
アイストは手元でON/OFF出来るから、信号待ちの長そうなところで足止め喰ったときだけONにしてる
ブレーキ→ストップ→アイスト作動までがそこそこあるから
信号がすぐ変わるような場面だとアイストしてもすぐ始動でバッテリに負荷掛けるだけだし
ブレーキ→ストップ→アイスト作動までがそこそこあるから
信号がすぐ変わるような場面だとアイストしてもすぐ始動でバッテリに負荷掛けるだけだし
389: 2020/06/13(土) 01:09:22.28
>>388
納車時にドリームの人からも「アイストは使わない方が良い」と言われましたね…
天の邪鬼な性格なのでアイストは常時使ってますww
灯火類もフルLEDでACGスターターはセルモーターほど電力も使わないはずなのでバッテリーの消耗も許容範囲だと考えてます。
納車時にドリームの人からも「アイストは使わない方が良い」と言われましたね…
天の邪鬼な性格なのでアイストは常時使ってますww
灯火類もフルLEDでACGスターターはセルモーターほど電力も使わないはずなのでバッテリーの消耗も許容範囲だと考えてます。
390: 2020/06/13(土) 06:04:38.06
アイストは使うなと納車時に言われたから怖くて使えない。
オプションのフォグランプがやっとドリームに納品されたけどそれを取り付けるサイドバンパーが7月中旬まで延期になり、取り付けられない(泣)
オプションのフォグランプがやっとドリームに納品されたけどそれを取り付けるサイドバンパーが7月中旬まで延期になり、取り付けられない(泣)
391: 2020/06/13(土) 10:03:35.77
>>390
全裸で正座して眺めてるといい
全裸で正座して眺めてるといい
392: 2020/06/13(土) 12:00:30.82
アイスト使ってないけど発進時全然違和感ないよね
393: 2020/06/13(土) 13:43:55.07
アイストで止まるときの最後のブルんって振動が面白い。
ツイでウエイトローラー軽くして乗ってるのいるな。あと純正ローラーもそれなりに摩耗してるとか。
ユニバーサルホルダーそろそろ買っておくかな。クラッチ分解用のレンチもほしくなるだろうし。
ツイでウエイトローラー軽くして乗ってるのいるな。あと純正ローラーもそれなりに摩耗してるとか。
ユニバーサルホルダーそろそろ買っておくかな。クラッチ分解用のレンチもほしくなるだろうし。
394: 2020/06/13(土) 19:45:28.49
エンデュランスのロンスクきたぞ、12cmほど長いな
https://imgur.com/gallery/oba2A5E
https://imgur.com/gallery/oba2A5E
395: 2020/06/13(土) 21:10:18.04
>>394
ロンスクの話はするなよ、俺もしたくなるだろ?
以前怒られたんだからw
ロンスクの話はするなよ、俺もしたくなるだろ?
以前怒られたんだからw
396: 2020/06/13(土) 21:12:30.37
>>395
話だけならええやら、取り付けた写真は出さんから!!
話だけならええやら、取り付けた写真は出さんから!!
397: 2020/06/13(土) 21:14:29.24
>>394
ロングじゃない、ミドルだ!
ロングじゃない、ミドルだ!
400: 2020/06/13(土) 21:26:40.49
>>397
いや、俺もそんなもんかと思ってたが、穴合わして取り付けてみたら十分ロングだぜ
スモークがやや薄いかなとも思ってたが、これもそこそこまあ、これで8500円なら安い
旭の透明ロンスクにしなくて正解やったな
いや、俺もそんなもんかと思ってたが、穴合わして取り付けてみたら十分ロングだぜ
スモークがやや薄いかなとも思ってたが、これもそこそこまあ、これで8500円なら安い
旭の透明ロンスクにしなくて正解やったな
398: 2020/06/13(土) 21:19:49.87
新しく付けた人の報告はいいんだよ
一人でいつまでも旭風防の上げコメントやってるからウザがられる
一人でいつまでも旭風防の上げコメントやってるからウザがられる
399: 2020/06/13(土) 21:21:45.96
悪かったなw
401: 2020/06/13(土) 21:39:09.33
前に白ADVでMHRのスクリーンを動画アップした人なんかあれ一回きりだぞ
さりげなくてニクいw
さりげなくてニクいw
402: 2020/06/13(土) 21:45:47.97
通勤に使う層からしたらハンカバ、ロンスク、箱は3種の神器だからな、
俺もどのロンスクにするか思案中
俺もどのロンスクにするか思案中
404: 2020/06/13(土) 21:49:56.69
>>402
旭にしなされ、雨の日の効果絶大!
旭にしなされ、雨の日の効果絶大!
403: 2020/06/13(土) 21:48:03.80
腹立つわ~、クヤチーからフォグランプ着けたらまたうっpするからな、許せよw
405: 2020/06/13(土) 22:00:57.54
エンデュランスのスクリーン、実際のところスモークってどんなもん?
公式にはクリア出して欲しいって要望のメールしてるんだけどw
(公式もクリアが欲しいなら要望のメール出してくれって言ってるw)
スモークは色のバランスとしてはクリアより締まっていいんだけど
視界に影響があるようだとちょっと不安要素なのよね
公式にはクリア出して欲しいって要望のメールしてるんだけどw
(公式もクリアが欲しいなら要望のメール出してくれって言ってるw)
スモークは色のバランスとしてはクリアより締まっていいんだけど
視界に影響があるようだとちょっと不安要素なのよね
406: 2020/06/13(土) 22:01:46.76
バッテリさしてフォグ光らせて遊べばいいやん
407: 2020/06/13(土) 23:18:36.19
グリヒ用意してあるけど取り付けめんどいから放置!
408: 2020/06/14(日) 03:45:58.03
https://young-machine.com/2020/06/05/99332/
ツアラテックのパニアステーって純正ベースなんか
ツアラテックのパニアステーって純正ベースなんか
409: 2020/06/14(日) 05:25:59.95
こんなスクリーンなら汎用拡張スクリーンの方がまだマシかな・・・
410: 2020/06/14(日) 06:22:04.86
ADV150ってボアアップキットってもうある?
411: 2020/06/14(日) 06:49:26.49
専用は聞いたこと無いけど、PCX用が使えないかね?
興味無いから適当言った。
興味無いから適当言った。
412: 2020/06/14(日) 07:18:58.71
PCX150(KF30)に乗ってるんだけど、もう少し排気量大きいければなーって思ってる。
で、ADV150カッコいいなーって思って、こいつにボアアップキットがあれば乗り換えても良いかなって思ってる。
ADV180〜200くらいがあれば嬉しいのだが…。
で、ADV150カッコいいなーって思って、こいつにボアアップキットがあれば乗り換えても良いかなって思ってる。
ADV180〜200くらいがあれば嬉しいのだが…。
413: 2020/06/14(日) 09:41:24.94
武川あたりのボアアップキットつかえるみたいだけどセッティングめっちゃ大変そう、和光二輪館のブログみてると。
WRいじって遊ぶくらいが無難じゃないかとおもう。
WRいじって遊ぶくらいが無難じゃないかとおもう。
414: 2020/06/14(日) 17:13:35.11
今日契約してきた
納車は2週間後
皆さんよろしく
ちなみに色は...茶
納車は2週間後
皆さんよろしく
ちなみに色は...茶
415: 2020/06/15(月) 00:40:24.02
>>414
ドノーマルがかっこ良くて完成度高いからイジるのは難しいバイクだ。
間違いなくかっこ良くなるのはH2Cのヘッドライトガードくらいか?
クラッシュガードは色々あるからどれが鉄板とは言えない・・・
バーエンドとレバーは無難に換えると良くなるかな。
スクリーンは今のとこクリップオンにしとくのが絶対いい。
積載増やしたい場合はタナックスのシェルケースがまあ無難なとこ。
ミラーは専用品だからそのまま使いたいとこだけど、交換の余地はある。
いずれにしても通勤おやじ臭くすると一気に駄目になるのは間違いないw
ドノーマルがかっこ良くて完成度高いからイジるのは難しいバイクだ。
間違いなくかっこ良くなるのはH2Cのヘッドライトガードくらいか?
クラッシュガードは色々あるからどれが鉄板とは言えない・・・
バーエンドとレバーは無難に換えると良くなるかな。
スクリーンは今のとこクリップオンにしとくのが絶対いい。
積載増やしたい場合はタナックスのシェルケースがまあ無難なとこ。
ミラーは専用品だからそのまま使いたいとこだけど、交換の余地はある。
いずれにしても通勤おやじ臭くすると一気に駄目になるのは間違いないw
417: 2020/06/15(月) 06:44:17.96
>>415
バーエンドを見た目で交換するのはオススメしない
ハンドルブレブレになるぞ(`・ω・´)
バーエンドを見た目で交換するのはオススメしない
ハンドルブレブレになるぞ(`・ω・´)
416: 2020/06/15(月) 00:48:28.48
クソアーバンまた現れたよ
エアオーナーは黙っとれw
エアオーナーは黙っとれw
418: 2020/06/15(月) 07:19:13.03
エンデュランスのスクリーンポチった
これで箱、スクリーン、グリヒwithハンカバ(前使ってたバイクから流用予定)の三種の神器コンプリートだぜw
夏ツーリング前だというのに冬が楽しみ
これで箱、スクリーン、グリヒwithハンカバ(前使ってたバイクから流用予定)の三種の神器コンプリートだぜw
夏ツーリング前だというのに冬が楽しみ
419: 2020/06/15(月) 08:00:29.05
手放し運転すると凄くブレるんだが
皆もそうなのか?
皆もそうなのか?
438: 2020/06/15(月) 21:48:10.22
>>419
全然ぶれないよ
全然ぶれないよ
440: 2020/06/15(月) 22:01:22.76
>>419
キャリアつけてる?
キャリアつけるとめっちゃブレるってバイク屋の兄ちゃんが言ってただから純正のキャリアにはバーエンド付いてるらしい
キャリアつけてる?
キャリアつけるとめっちゃブレるってバイク屋の兄ちゃんが言ってただから純正のキャリアにはバーエンド付いてるらしい
420: 2020/06/15(月) 08:42:00.76
こんな車重のバイクで手放し運転しようとも思わんな
421: 2020/06/15(月) 08:43:46.18
ADVはバーエンドが重いんだよね。
交換するとそれに見合った重さの探さなきゃダメ。
アルミバーエンドとか付けたらもう最悪。
交換するとそれに見合った重さの探さなきゃダメ。
アルミバーエンドとか付けたらもう最悪。
422: 2020/06/15(月) 08:52:25.80
425: 2020/06/15(月) 12:28:30.22
>>421
何かおすすめのありますかね?
何かおすすめのありますかね?
423: 2020/06/15(月) 12:10:25.63
80kmほど連続して走ったけど、尻が痛くなったわ。
428: 2020/06/15(月) 12:46:32.08
>>423
今なら高校球児が練習不足やから、毎晩ケツバット一万発ぐらいしてくれるぞ!!
今なら高校球児が練習不足やから、毎晩ケツバット一万発ぐらいしてくれるぞ!!
424: 2020/06/15(月) 12:25:19.32
こんなので尻痛いのは、バイク乗り失格やろ
もうバイク止めるか、尻を鍛えなおすかせな??
もうバイク止めるか、尻を鍛えなおすかせな??
426: 2020/06/15(月) 12:38:59.90
本日納車予定
先程から陸送トラック待ち
色はマットブラック
先程から陸送トラック待ち
色はマットブラック
427: 2020/06/15(月) 12:45:26.19
ちなみにH2Cのキャリア、GIVIの32L箱、SPEEDYウインドシールド購入済
429: 2020/06/15(月) 15:05:11.98
赤か黒かどっちにするか決められない...
誰か後ろから押してくれ(´・ω・`)
誰か後ろから押してくれ(´・ω・`)
431: 2020/06/15(月) 15:13:36.36
>>429
赤の塗装が一番コストかかってるそうだよ
赤の塗装が一番コストかかってるそうだよ
433: 2020/06/15(月) 16:12:03.47
>>429
赤の樹脂塗装は紫外線で退色しやすい
黒は泥やホコリの汚れが目立つ
まー最終的には己の所有欲満たす色にしなはれ
赤の樹脂塗装は紫外線で退色しやすい
黒は泥やホコリの汚れが目立つ
まー最終的には己の所有欲満たす色にしなはれ
430: 2020/06/15(月) 15:07:28.53
=∧_∧
( ・∀・) ガッ ∧∧
_○ ⊂)_ 从( )
= > __)三☆)# つ
≡(_/―= W⊂ ノ
゙゙ ゙゙゙ ゙゙ ゙し′
゙ ゙゙ ゙゙ ゙゙_ノ|
゙゙゙゙__゙゙/| ||
\_ノ / |/ |_/ノ
\/ _|\_L_/ /
_/\L _/_YL/
( ・∀・) ガッ ∧∧
_○ ⊂)_ 从( )
= > __)三☆)# つ
≡(_/―= W⊂ ノ
゙゙ ゙゙゙ ゙゙ ゙し′
゙ ゙゙ ゙゙ ゙゙_ノ|
゙゙゙゙__゙゙/| ||
\_ノ / |/ |_/ノ
\/ _|\_L_/ /
_/\L _/_YL/
432: 2020/06/15(月) 15:39:13.78
さっき陸送屋さん来て、無事納車されました。
キャリアとかは後日取り付ける予定。
キャリアとかは後日取り付ける予定。
434: 2020/06/15(月) 16:38:00.60
今日ドリームに見積もりに行ってきた
一番人気のブラウンだと納期は8月末らしい
人気はブラウン→レッド→ブラックだと言っていた
乗り出し価格は、自賠責60ヶ月で50.2万円
一番人気のブラウンだと納期は8月末らしい
人気はブラウン→レッド→ブラックだと言っていた
乗り出し価格は、自賠責60ヶ月で50.2万円
435: 2020/06/15(月) 20:55:24.98
購入した人、アラームは付けてますか?
439: 2020/06/15(月) 21:49:18.04
>>435
着けてるよ
着けてるよ
436: 2020/06/15(月) 21:38:10.84
うちは車庫ありやからアラームなしや
437: 2020/06/15(月) 21:43:42.66
うちも治安がいいからアラームなしだよ
441: 2020/06/16(火) 00:36:21.70
マット塗装ってどうなん?
やっぱり汚れが落ちづらいとかあるの?
やっぱり汚れが落ちづらいとかあるの?
442: 2020/06/16(火) 08:38:10.23
マットな質感だけど表面はツルツルしてるからそんなに汚れないよ
443: 2020/06/16(火) 10:06:37.48
マットは気持ち良いけど滑って怪我したら末代までの恥だなw
444: 2020/06/16(火) 17:21:15.40
誰がハゲやねん
445: 2020/06/16(火) 17:21:24.30
滑るとスレ止まるよな
446: 2020/06/16(火) 19:50:30.54
寄席じゃあるまいし
447: 2020/06/16(火) 20:25:06.86
まあ、俺は寄せて上げてるけどな
448: 2020/06/16(火) 20:51:13.47
キャン玉上げかヨ
449: 2020/06/16(火) 21:18:33.24
ツアラテック欲しいけど人柱待ち
450: 2020/06/16(火) 23:34:06.98
レスくれた人ありがとう。
治安があまり良くないので、アラーム付ける事にしました。
治安があまり良くないので、アラーム付ける事にしました。
451: 2020/06/17(水) 08:39:11.38
>>450
少なくとも軽い気持ちで触られても警報鳴るからそれ以上イタズラされないみたいで着ける価値は大事有るよ。
これの前に買ったスクーターは、年一回位の割合で倒されてた。
イタズラなのか嫌がらせなのか知らんが。
少なくとも軽い気持ちで触られても警報鳴るからそれ以上イタズラされないみたいで着ける価値は大事有るよ。
これの前に買ったスクーターは、年一回位の割合で倒されてた。
イタズラなのか嫌がらせなのか知らんが。
464: 2020/06/17(水) 19:48:01.02
>>450
しかし、内臓のイモビライザーはいらんぞ?
外付けアラーム1つ持っておけば色々と使えるからそっちのがいいよ。
しかし、内臓のイモビライザーはいらんぞ?
外付けアラーム1つ持っておけば色々と使えるからそっちのがいいよ。
452: 2020/06/17(水) 09:13:10.02
純正アラームはちょっと面倒臭いと思うことも少なくないけどね
アラーム鳴らないようにするには一度キーオフした後、左ブレーキ握りながら再びオン
これだけなんだけど忘れがち
一分経つとアラームが反応するようになるので、乗り込もうとしたり
メットインに物を出し入れする時など意図せずピピピと鳴ってウザッとなる
あと保管時にバイクカバー使う人はさらに注意
一分て意外と短いから、カバーかけて前後チェーンロックしてなんてやってると
すぐ時間経っちゃって途中でピピピと鳴り出してまたウザッ!となるw
個人的にはスマートキーなんだし、少し価格上がってもいいから
キーでアラームオンオフできるようにして欲しかった
アラーム鳴らないようにするには一度キーオフした後、左ブレーキ握りながら再びオン
これだけなんだけど忘れがち
一分経つとアラームが反応するようになるので、乗り込もうとしたり
メットインに物を出し入れする時など意図せずピピピと鳴ってウザッとなる
あと保管時にバイクカバー使う人はさらに注意
一分て意外と短いから、カバーかけて前後チェーンロックしてなんてやってると
すぐ時間経っちゃって途中でピピピと鳴り出してまたウザッ!となるw
個人的にはスマートキーなんだし、少し価格上がってもいいから
キーでアラームオンオフできるようにして欲しかった
453: 2020/06/17(水) 09:37:28.50
ハンドル切ったままシート開けたらちょうどホーン押してびびった
454: 2020/06/17(水) 09:51:30.49
アラーム鳴っても余裕で外国人とか持っていきそうだけど、効果ある?気休め?
455: 2020/06/17(水) 09:57:47.41
車に押し込んで持ってく窃盗団にはほぼ無意味だろうね
小僧やイタズラに多少効き目ある程度と思っといた方が無難
なのでガレージに入れられる環境じゃない俺には
バイクカバーや前後地球ロックは必須
小僧やイタズラに多少効き目ある程度と思っといた方が無難
なのでガレージに入れられる環境じゃない俺には
バイクカバーや前後地球ロックは必須
465: 2020/06/17(水) 19:55:51.75
>>455
ごっつい地球ロックもチェーンが地面に着いてる状態だと全く無意味らしいね。
冷却スプレーでチェーンを冷やしてハンマーで一瞬で叩き切られるみたい。
ごっつい地球ロックもチェーンが地面に着いてる状態だと全く無意味らしいね。
冷却スプレーでチェーンを冷やしてハンマーで一瞬で叩き切られるみたい。
466: 2020/06/17(水) 20:06:55.41
>>465
チェーンなりアームロックを浮かせた方が、より防犯上有効なのは事実
ただ冷却云々というより浮かせてるとボルクリで切断しにくくなるから
ちなみに俺15年くらいロックスレの住人やってるけど、液体窒素使っての盗難報告は
都市伝説的な仮定での話で出てくるくらいで実際にやられた話は聞かないね
なお俺は前車から使っていたキタコロボットアームロック(前HDR-3後HDR-8)で構造物に固定してる
これ突破してまでADV欲しいなら盗難保険も入ってるので
その根性に免じてくらてやってもいいわw
チェーンなりアームロックを浮かせた方が、より防犯上有効なのは事実
ただ冷却云々というより浮かせてるとボルクリで切断しにくくなるから
ちなみに俺15年くらいロックスレの住人やってるけど、液体窒素使っての盗難報告は
都市伝説的な仮定での話で出てくるくらいで実際にやられた話は聞かないね
なお俺は前車から使っていたキタコロボットアームロック(前HDR-3後HDR-8)で構造物に固定してる
これ突破してまでADV欲しいなら盗難保険も入ってるので
その根性に免じてくらてやってもいいわw
456: 2020/06/17(水) 10:02:42.29
457: 2020/06/17(水) 10:11:25.24
今から注文すると納期かなり長いのかな?
460: 2020/06/17(水) 11:21:24.83
>>457
最近、赤注文したけど盆明けと言われたよ。
最近、赤注文したけど盆明けと言われたよ。
462: 2020/06/17(水) 15:23:18.32
>>457
今日ブラウンを注文して納期は9月3日予定
赤だったら今月中の納車可だと言われた
今日ブラウンを注文して納期は9月3日予定
赤だったら今月中の納車可だと言われた
463: 2020/06/17(水) 17:36:20.04
>>457
店による在庫あればすぐでしょ。
住民票あればいい。
店による在庫あればすぐでしょ。
住民票あればいい。
458: 2020/06/17(水) 10:18:23.90
ま、盗ろうと思うやつはアラームだろうが地球ロックだろうが持って行くだろうけどな
459: 2020/06/17(水) 10:23:52.26
よっぽど他にないような旧車・希少車でもない限りはノーガードのバイクにターゲット絞るだろうけどな
461: 2020/06/17(水) 12:02:39.99
俺は迷ってアラーム標準装備の逆車モデル買ったよ。
白が欲しかったのもあるけど。
カラーが問題無ければ国産の方が色々付いてるし、
後付けアラームでもいいかも。
白が欲しかったのもあるけど。
カラーが問題無ければ国産の方が色々付いてるし、
後付けアラームでもいいかも。
467: 2020/06/17(水) 23:45:00.28
ドリームなら納品早いんちゃう
それ以外秋ごろかもしれんが
それ以外秋ごろかもしれんが
468: 2020/06/18(木) 00:30:50.70
>>467
うちの近所のドリーム、態度悪すぎて萎えたわ。
買う気満々だったのに。
うちの近所のドリーム、態度悪すぎて萎えたわ。
買う気満々だったのに。
469: 2020/06/18(木) 01:30:42.02
>>468
バイク屋って自転車屋の延長みたいな個人商店多いから、そういうの多くて萎えるよな。
車のディーラーでも当たり外れあるけど、バイク屋の方がもっと激しい。
ドリームでそのレベルだと八方塞がりだな。
バイク屋って自転車屋の延長みたいな個人商店多いから、そういうの多くて萎えるよな。
車のディーラーでも当たり外れあるけど、バイク屋の方がもっと激しい。
ドリームでそのレベルだと八方塞がりだな。
470: 2020/06/18(木) 04:40:14.82
バイク屋に接客を期待するのは無理だろ。
整備士が仕事のついでに店番してるだけなんだから。
整備士が仕事のついでに店番してるだけなんだから。
471: 2020/06/18(木) 07:55:55.71
同じドリーム店でも、営業担当する人の人柄によっても違うからね
感じ悪い人に当たった時には買わんようにしてるよ。担当になられたら嫌だしね
感じ悪い人に当たった時には買わんようにしてるよ。担当になられたら嫌だしね
472: 2020/06/18(木) 09:06:15.74
うちの夢担当は感じがいいだけだった。
約束は守らんしいうことは適当だし愛想と謝りっぷりだけ良い。
人って難しいわ
約束は守らんしいうことは適当だし愛想と謝りっぷりだけ良い。
人って難しいわ
477: 2020/06/18(木) 17:48:28.99
>>472
まるでカーディーラーの営業やってるおれの甥っ子みたいで笑える
愛想がよく怒られても反論もせず直ぐに謝るが反省の色が見えないのでイラッとする
まるでカーディーラーの営業やってるおれの甥っ子みたいで笑える
愛想がよく怒られても反論もせず直ぐに謝るが反省の色が見えないのでイラッとする
473: 2020/06/18(木) 11:38:35.14
夢の営業も転職してきたりするのもいるから当たり外れはあるよ、車ディーラーの営業だってそうだし。
忠男マフラー早くリリースしてくれねーかなー。
忠男マフラー早くリリースしてくれねーかなー。
474: 2020/06/18(木) 12:11:20.26
ダブルアールズもリリース間近
476: 2020/06/18(木) 16:59:46.12
>>474
テスト合格したみたいだね、サブフレーム下からの取り回しは変えてくれなかったか。音はビームスあたりのと似たような感じかな。
テスト合格したみたいだね、サブフレーム下からの取り回しは変えてくれなかったか。音はビームスあたりのと似たような感じかな。
478: 2020/06/18(木) 18:57:10.07
>>476
そうなんですよー
ソリッドチタンが中々良さそうでして。
音は静かな方が良いですね。
そうなんですよー
ソリッドチタンが中々良さそうでして。
音は静かな方が良いですね。
475: 2020/06/18(木) 12:19:26.46
一口に夢と言ってもいろんな系列の会社があるからそれぞれで対応は違うだろな
車のディーラーでも同じことだ
車のディーラーでも同じことだ
479: 2020/06/18(木) 20:53:22.37
ADV150 ( 自賠責60ヶ月 )、下取り車リード125 ( LED、走行8,000キロ )
ドリーム:50.2万(ETC無し)ー(下取り8万)=40.2万
安売り店:46.9万(ETC付き)ー(下取り13.9万)=33万
ドリームは値引きなしで、下取りも渋い
ドリーム:50.2万(ETC無し)ー(下取り8万)=40.2万
安売り店:46.9万(ETC付き)ー(下取り13.9万)=33万
ドリームは値引きなしで、下取りも渋い
480: 2020/06/18(木) 21:45:59.94
>>479
ETC付きは安いなー
ETC付きは安いなー
482: 2020/06/18(木) 22:20:16.12
>>480
ETCは純正じゃないけど、セットアップ工賃込み
ETCが不要なら、2万円安くなる
6月末までなら、PAYPAY決済で5.5%のポイント還元もある
ETCは純正じゃないけど、セットアップ工賃込み
ETCが不要なら、2万円安くなる
6月末までなら、PAYPAY決済で5.5%のポイント還元もある
481: 2020/06/18(木) 21:48:29.05
不良在庫抱えたくないから夢は下取り渋いよ。
483: 2020/06/19(金) 14:52:01.72
発売直後に納車して貰ったがコロナ発生によりツーリングには行ず、専ら通勤等の使用でいつの間にか走行距離2000弱キロ走った。
で、何が言いたいかと言うと、試乗レポートとかで足回りが固いとかよく言われてたけど自分はピンと来なかった。
しかし、最近乗ってて感じるのは前後サス共ダンピング
で、何が言いたいかと言うと、試乗レポートとかで足回りが固いとかよく言われてたけど自分はピンと来なかった。
しかし、最近乗ってて感じるのは前後サス共ダンピング
484: 2020/06/19(金) 15:05:00.25
途中で落っことしたら送信された。
前後サス共ダンピングが効いてて最近は荒れた路面のコーナーとか通過してもバタつかず、しっとりと落ち着いた良い足回りだなぁと思えてきた。
所謂一般的なスクーターレベルじゃ無いだろ?
前後サス共ダンピングが効いてて最近は荒れた路面のコーナーとか通過してもバタつかず、しっとりと落ち着いた良い足回りだなぁと思えてきた。
所謂一般的なスクーターレベルじゃ無いだろ?
485: 2020/06/19(金) 15:11:33.82
まずはお前が落ち着け
486: 2020/06/19(金) 16:20:12.94
痩せろデブ
520: 2020/06/20(土) 19:58:01.32
>>486
失礼な奴だな、何故判ったw?
失礼な奴だな、何故判ったw?
487: 2020/06/19(金) 20:31:21.55
デブ向きのバイクってどんなのだろ?アメリカンなやつかな?
488: 2020/06/19(金) 20:44:02.22
ハーレーは恰幅いいオッサンに合いそう。
489: 2020/06/19(金) 20:56:21.36
https://livedoor.blogimg.jp/dog_love11/imgs/b/0/b0c345a4.jpg
デブに合うね。証拠画像あり。
デブに合うね。証拠画像あり。
490: 2020/06/19(金) 21:26:23.21
普通にサスはいいと思ってるけど。ブレーキとのマッチングもなかなかだと思う。OHLINS国内はやくでろー。
492: 2020/06/20(土) 13:07:29.53
>>490
リアサス出たら速攻で入れたい
リアサス出たら速攻で入れたい
491: 2020/06/19(金) 22:02:44.30
乗り出しでPCXより10万~15万高いね。
そんなもんか。
そんなもんか。
493: 2020/06/20(土) 13:15:11.03
エンデュランスのスクリーン装着、
UPポジションは身体に風が当たらず下げれば今日みたいな夏日は風が気持ちよく
スクリーンの上げ下げの効果をハッキリ感じられる
純正のスクリーンがなんでこの大きさじゃないんだと思える
https://i.imgur.com/zxgMcOP.jpg
https://i.imgur.com/P40xL4P.jpg
https://i.imgur.com/lIN81i3.jpg
UPポジションは身体に風が当たらず下げれば今日みたいな夏日は風が気持ちよく
スクリーンの上げ下げの効果をハッキリ感じられる
純正のスクリーンがなんでこの大きさじゃないんだと思える
https://i.imgur.com/zxgMcOP.jpg
https://i.imgur.com/P40xL4P.jpg
https://i.imgur.com/lIN81i3.jpg
495: 2020/06/20(土) 13:23:36.90
>>493
ありがとう!検討してたので助かる。
カメラ位置は頭と同じ??身長も教えてー
ありがとう!検討してたので助かる。
カメラ位置は頭と同じ??身長も教えてー
496: 2020/06/20(土) 13:46:07.76
>>495
身長は170チョイ、ほぼ目線で撮ってる
身長は170チョイ、ほぼ目線で撮ってる
570: 2020/06/21(日) 22:52:35.45
>>496
おれ173だから大体同じだね。ありがトン♥
おれ173だから大体同じだね。ありがトン♥
498: 2020/06/20(土) 15:05:05.32
>>493
これまでではまともだと思う。
箱付きだけどキャリアがそれなりにハードなデザインのためかそこまで通勤おじさんっぽくないし。
これまでではまともだと思う。
箱付きだけどキャリアがそれなりにハードなデザインのためかそこまで通勤おじさんっぽくないし。
494: 2020/06/20(土) 13:18:57.21
だからダサいからだとあれほど
497: 2020/06/20(土) 14:38:42.33
あまり色が濃ゆ過ぎずにいいぐらいだな
まあ高速90超えまでいけるかな
まあ高速90超えまでいけるかな
499: 2020/06/20(土) 15:27:35.64
ウィンドシールドの縁が切りっぱなしのやつはスクリーンモールをつけると重厚感が出てよいんだが、これは結構複雑な形だから長さもいるし付けづらいかな。
503: 2020/06/20(土) 17:31:33.58
>>499
無しではないと思うけどスモークにしたがる人が多いように
ADV150ってデザイン的に「スクリーンがいらない、邪魔」ということなんだろうからな。
スモークにした上でモールを付けることで「スクリーンではなくカウルっぽく見せる」
みたいな方向性ならカッコ良くなる可能性あるか?
無しではないと思うけどスモークにしたがる人が多いように
ADV150ってデザイン的に「スクリーンがいらない、邪魔」ということなんだろうからな。
スモークにした上でモールを付けることで「スクリーンではなくカウルっぽく見せる」
みたいな方向性ならカッコ良くなる可能性あるか?
507: 2020/06/20(土) 17:57:01.88
>>503
ホントはクリアが良かったんだけどエンデュランス製はスモークしか無かったんだよ
あと、スクリーンに縁付けると視界にチラチラ入って運転中ウザッたくなると思うぞ
スクリーンが濃過ぎないでいいというのはそういうこと(視界に入っても注意を削がれにくい)
ホントはクリアが良かったんだけどエンデュランス製はスモークしか無かったんだよ
あと、スクリーンに縁付けると視界にチラチラ入って運転中ウザッたくなると思うぞ
スクリーンが濃過ぎないでいいというのはそういうこと(視界に入っても注意を削がれにくい)
510: 2020/06/20(土) 18:11:29.42
>>507
それスモークでも透過性が良いのはポリカじゃなくアクリル製だからかな?
耐衝撃・耐振動からの取付け穴周りの耐久性について継続レポきぼんぬ。
それスモークでも透過性が良いのはポリカじゃなくアクリル製だからかな?
耐衝撃・耐振動からの取付け穴周りの耐久性について継続レポきぼんぬ。
513: 2020/06/20(土) 18:26:50.90
>>510
取り付けネジは純正からの流用でその純正ネジは裏止めがゴムパッキン風
(閉めるとゴムが押されて膨らみ締まる)になってるから案外持つんじゃないかと思ってる
取り付けネジは純正からの流用でその純正ネジは裏止めがゴムパッキン風
(閉めるとゴムが押されて膨らみ締まる)になってるから案外持つんじゃないかと思ってる
516: 2020/06/20(土) 18:48:35.73
>>513
そのゴムかヘタって終わるんだヨ、ゴムだけ予備を買っておけよ
そのゴムかヘタって終わるんだヨ、ゴムだけ予備を買っておけよ
519: 2020/06/20(土) 19:10:45.10
>>516
>>517
なるほど~勉強になる
純正パーツ扱いで注文出来そうなら1年後くらいに頼んどこうかねぇ(保管中に劣化しても嫌なのでw)
締め付けトルクが1.0N・mと書いてあるからキツく締め付けない様に
ちょっと抵抗あるかなくらいでやめてる(トルクレンチ無い…)
>>517
なるほど~勉強になる
純正パーツ扱いで注文出来そうなら1年後くらいに頼んどこうかねぇ(保管中に劣化しても嫌なのでw)
締め付けトルクが1.0N・mと書いてあるからキツく締め付けない様に
ちょっと抵抗あるかなくらいでやめてる(トルクレンチ無い…)
527: 2020/06/20(土) 22:40:54.34
>>519
あの手のゴムパーツは耐久性低いんだよな、勉強になります(`・ω・´)
あの手のゴムパーツは耐久性低いんだよな、勉強になります(`・ω・´)
517: 2020/06/20(土) 18:53:41.53
>>513
ネジの締付け具合でも2mm厚ポリカ(PCX初期純正OP)が2~3年でヒビ割れた経験あり。
ネジの締付け具合でも2mm厚ポリカ(PCX初期純正OP)が2~3年でヒビ割れた経験あり。
500: 2020/06/20(土) 16:16:01.00
契約してきました
501: 2020/06/20(土) 17:07:34.75
ま、でも、やっぱ黒箱やらロンスクやら着ける前提なら
PCXの方がビシッと決まってかっこいいな。
ADV150はそういうのは着けない前提の人が買うバイクだと思う。
PCXの方がビシッと決まってかっこいいな。
ADV150はそういうのは着けない前提の人が買うバイクだと思う。
502: 2020/06/20(土) 17:22:16.22
504: 2020/06/20(土) 17:35:27.86
いらないなら着けてないだろ、要るから着けてんだよ
ただしでかいとデザイン的にアンバランスだから小振りにしてるだけで
実用性を求めたい人はぶつくさ言わずに取り替えればいいだけ
ただしでかいとデザイン的にアンバランスだから小振りにしてるだけで
実用性を求めたい人はぶつくさ言わずに取り替えればいいだけ
508: 2020/06/20(土) 17:59:00.32
>>504
ADV150は実物より大きく見えるから箱が小振りに見える効果があるぞw
ADV150は実物より大きく見えるから箱が小振りに見える効果があるぞw
518: 2020/06/20(土) 19:07:56.49
>>514
PCXでもスクリーン付けると5chでは必ずダセーと言われる(笑)。
>>504氏の言う通り必要だから付けるんだけど、何故必要かは125だと公の場ではとても書けぬ。
ADV150は高速使って遠征して都会にはない未舗装路もエンジョイ出来るのだから、スクリーンの選択も重要だよね!
PCXでもスクリーン付けると5chでは必ずダセーと言われる(笑)。
>>504氏の言う通り必要だから付けるんだけど、何故必要かは125だと公の場ではとても書けぬ。
ADV150は高速使って遠征して都会にはない未舗装路もエンジョイ出来るのだから、スクリーンの選択も重要だよね!
505: 2020/06/20(土) 17:38:40.69
いい加減クソアーバンの
ノーセンスの
押し付けはやめてほしいなあ
ノーセンスの
押し付けはやめてほしいなあ
506: 2020/06/20(土) 17:48:05.07
高速乗ってもせいぜい小一時間だからな
509: 2020/06/20(土) 18:02:57.80
まぁクソアーバンはどうでも良いが、
箱にロンスクはやっぱダセェわ。
箱にロンスクはやっぱダセェわ。
511: 2020/06/20(土) 18:14:19.52
でかい透明スクリーンに純正の大きさでスモークの形に塗れば見た目と機能を両立できる
512: 2020/06/20(土) 18:19:02.99
てかスクリーン変えるんだったら、そもそもPCXでいいような、、、
514: 2020/06/20(土) 18:30:24.50
>>512
見た目と足周り(未舗装路に入っていける)はPCXより上だしなぁ
所有欲と快適さへの投資だから車種選択から違ってくるわけで
現状PCXが勝ってるのは125があるのとコスト(乗り出しと燃費)くらいだし
見た目と足周り(未舗装路に入っていける)はPCXより上だしなぁ
所有欲と快適さへの投資だから車種選択から違ってくるわけで
現状PCXが勝ってるのは125があるのとコスト(乗り出しと燃費)くらいだし
515: 2020/06/20(土) 18:32:19.99
>>512
そもそもpcxもスクリーン小さいんですけどね?
そもそもpcxもスクリーン小さいんですけどね?
521: 2020/06/20(土) 20:20:05.11
久々に二時間ほど乗り回してきたけど、もともとフレームしっかりしててこのサスと太いタイヤと絶妙な排気量♪めちゃ楽しかった♪
522: 2020/06/20(土) 21:08:46.53
PCXもADVもハンドル基部の台座(カバー?)が横から見るとコブみたいに飛び出して見えるから
もうちょっとスクリーン長い方が全体的にバランスいい気がするんだけどな
何故か社外スクリーンにヘイト高いよねここ
もうちょっとスクリーン長い方が全体的にバランスいい気がするんだけどな
何故か社外スクリーンにヘイト高いよねここ
523: 2020/06/20(土) 21:30:51.14
スクーターの着座姿勢が背筋をピンと伸ばす座り方なんだから
むしろスクリーンは長い方が理に適ってるんだけどな
前傾姿勢で乗るバイクでロンスクが野暮ってんならわかる話だけど
むしろスクリーンは長い方が理に適ってるんだけどな
前傾姿勢で乗るバイクでロンスクが野暮ってんならわかる話だけど
524: 2020/06/20(土) 21:39:32.30
ロンスクが似合うスクーターの現行モデルはバーグマン200だけだと思う。
525: 2020/06/20(土) 21:42:26.48
アンチロンスクは何人もいないっしょ。
風受けたきゃネイキッドでものればいいのさ。
風受けたきゃネイキッドでものればいいのさ。
526: 2020/06/20(土) 21:59:54.73
PCX150の初代に乗ってるけどGIVIの風防がよく似合ってる。
528: 2020/06/20(土) 23:13:38.06
ゴムのウェルナットはくせついちゃうんだよな。汎用品が普通に売ってるから助かるが。
529: 2020/06/20(土) 23:22:17.22
pcxよりはジビとかの箱が似合いそうだからって理由でこのバイク買おうとしてるんですけどどう思いますか??
他に違いってありますかね??
他に違いってありますかね??
530: 2020/06/20(土) 23:26:45.25
>>529
ADV150、PCXでググればPCXとの違いをレビューしてる記事がゴロゴロあるぞ
つか、GIVI箱が似合いそうという「見た目」で選んでも全然オッケーだけどな
ADV150、PCXでググればPCXとの違いをレビューしてる記事がゴロゴロあるぞ
つか、GIVI箱が似合いそうという「見た目」で選んでも全然オッケーだけどな
532: 2020/06/20(土) 23:39:44.12
>>529
予算も体格も問題なければこっちにしとけ、PCXは125もあるからそこら中走ってるから。
予算も体格も問題なければこっちにしとけ、PCXは125もあるからそこら中走ってるから。
531: 2020/06/20(土) 23:36:02.89
どうもありがとう
534: 2020/06/21(日) 00:36:48.32
むしろ、デザイン的には流線型のPCXの方が箱は似合わんけどなw
PCXにロンスクが似合うっていうのはビクスクに対するコンプレックスだぞ?
ビクスクをダウンサイジングしたのがPCXだから背伸びをしてロンスクが似合うとか言い出しちゃうw
どんな車種であれ使い勝手が良ければ似合って見えてくるそれを機能美って言うんだよ
PCXにロンスクが似合うっていうのはビクスクに対するコンプレックスだぞ?
ビクスクをダウンサイジングしたのがPCXだから背伸びをしてロンスクが似合うとか言い出しちゃうw
どんな車種であれ使い勝手が良ければ似合って見えてくるそれを機能美って言うんだよ
535: 2020/06/21(日) 02:02:03.29
ロンスク否定せんけど、せっかくの可変スクリーンなのに使い物にならない大きさ(高さ?)のADV150は解せん!
536: 2020/06/21(日) 02:21:04.24
>>535
社外品のスクリーンはちゃんと可変効果あるぞ
ってかマイナーチェンジの時にスクリーンだけ社外品を正式採用してもいいレベルw
社外品のスクリーンはちゃんと可変効果あるぞ
ってかマイナーチェンジの時にスクリーンだけ社外品を正式採用してもいいレベルw
544: 2020/06/21(日) 08:43:47.84
>>535
メイン市場が東南アジア向けだから高速走らない前提なのでは?
旭風防のロンスクが100キロ殿様乗り可能な高さと前後位置だけど、
国内純正カタログオプションにあるのを知ってなるほどと思った。
でも下げ位置だとスタンディング走行で首に当たらないかと。
MHRやエンデュランスのサイズが高速と立乗りを両立しそうかな。
メイン市場が東南アジア向けだから高速走らない前提なのでは?
旭風防のロンスクが100キロ殿様乗り可能な高さと前後位置だけど、
国内純正カタログオプションにあるのを知ってなるほどと思った。
でも下げ位置だとスタンディング走行で首に当たらないかと。
MHRやエンデュランスのサイズが高速と立乗りを両立しそうかな。
537: 2020/06/21(日) 02:32:17.74
頭悪いな疲れる
標準の話ししてるんだよ
標準の話ししてるんだよ
538: 2020/06/21(日) 06:56:01.26
高速走る為のPCXスクリーン
あって良かった純正3万円
あって良かった純正3万円
540: 2020/06/21(日) 08:27:59.25
>>538
あなたの事じゃ無いよ
あなたの事じゃ無いよ
541: 2020/06/21(日) 08:28:12.59
サブバイクとして通勤メインで使う人は必要だからロンスクと箱つけるのになんの躊躇いもないが、これがメインですという層が嫌がってるイメージ
551: 2020/06/21(日) 13:39:11.05
>>541
いや、単にADV150には合うロンスクや箱がないってだけの話だよ。
ADV150が特殊なデザインのせいか異様にダサくなるw
一方でPCXはロンスクも箱も似合うのが沢山あるからね。
だから通勤用途という理由でロンスクと箱が必須というなら、PCXの方が断然おすすめってわけ。
いや、単にADV150には合うロンスクや箱がないってだけの話だよ。
ADV150が特殊なデザインのせいか異様にダサくなるw
一方でPCXはロンスクも箱も似合うのが沢山あるからね。
だから通勤用途という理由でロンスクと箱が必須というなら、PCXの方が断然おすすめってわけ。
559: 2020/06/21(日) 17:59:52.79
>>551
お前よ、以前ロンスクやら箱付きのセンス無い俺達とは一緒にするなと別スレ立てて出ていったんだよな?
それなのになんでまた戻ってウダウダ言ってるの?
まずこの問いに答えろや!
お前よ、以前ロンスクやら箱付きのセンス無い俺達とは一緒にするなと別スレ立てて出ていったんだよな?
それなのになんでまた戻ってウダウダ言ってるの?
まずこの問いに答えろや!
543: 2020/06/21(日) 08:37:44.64
他人のバイクにいちいち文句着けんじゃねーよ。
ロンスク派はな、その日の気分でロングでもノーマルにでも変えられるんだよ。
ロンスク派はな、その日の気分でロングでもノーマルにでも変えられるんだよ。
545: 2020/06/21(日) 09:01:52.51
スクリーンより皆箱どんなのつけてるの?
550: 2020/06/21(日) 13:35:09.53
>>545
拡張スクリーンはクリップオン、箱は似合うのがないからタナックスのシェルケースに落ち着いた。
どちらも必要なときのみ装備。
拡張スクリーンはクリップオン、箱は似合うのがないからタナックスのシェルケースに落ち着いた。
どちらも必要なときのみ装備。
546: 2020/06/21(日) 10:04:20.91
自分はGIVIのE20N(現在国内の取り扱いなし)
(互換品 KAPPA K39N GIVIロゴが無いだけで同等品)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hatoya-parts-nb/ts20170912001.html
軽量、そこそこ容量もあって安いw
シンプルな角型だからどんなバイクでも合わせ易く
フラットな天面はキャンプ時に箱外して簡易テーブル的な使い方も出来なくは無い
(互換品 KAPPA K39N GIVIロゴが無いだけで同等品)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hatoya-parts-nb/ts20170912001.html
軽量、そこそこ容量もあって安いw
シンプルな角型だからどんなバイクでも合わせ易く
フラットな天面はキャンプ時に箱外して簡易テーブル的な使い方も出来なくは無い
547: 2020/06/21(日) 10:37:27.35
ADV150のエンジンってesp+?
それとも普通のesp?
それとも普通のesp?
549: 2020/06/21(日) 11:18:27.22
>>547
普通
普通
548: 2020/06/21(日) 11:09:11.34
スタンディングで乗らないならロングスクリーン便利
552: 2020/06/21(日) 14:21:35.85
アナタのクソセンス押し付けないでもらえます?
553: 2020/06/21(日) 15:08:31.17
単純にアーバンのセンスの幅が狭いってだけだなw
554: 2020/06/21(日) 15:50:12.94
OBD2データを利用してタコメーター付けてみました(`・ω・´)
アイドリングは1800前後
巡航時常用回転数は4500~5500くらい
フルスロットルで6300超え
意外と回ってないな
https://i.imgur.com/JwfEd6N.jpg
https://i.imgur.com/gIxoAAo.jpg
アイドリングは1800前後
巡航時常用回転数は4500~5500くらい
フルスロットルで6300超え
意外と回ってないな
https://i.imgur.com/JwfEd6N.jpg
https://i.imgur.com/gIxoAAo.jpg
563: 2020/06/21(日) 21:04:02.22
>>554
旬ネタOBD2モニターのADV150スレ一番乗り報告乙。
フルスロットルでの変速回転数が6300強って事かな。
6500rpm最大トルク発生だからいい線じゃないすか。
KF38は燃調でもKF30より加速増しって感じの様だし。
旬ネタOBD2モニターのADV150スレ一番乗り報告乙。
フルスロットルでの変速回転数が6300強って事かな。
6500rpm最大トルク発生だからいい線じゃないすか。
KF38は燃調でもKF30より加速増しって感じの様だし。
567: 2020/06/21(日) 21:56:49.02
>>563
そうです、フルスロットルの変速回転数が6300くらいです(`・ω・´)
バッテリー横の赤いコネクターのフタがなかなか取れず苦戦ww
裏の爪を持ち上げると簡単に開きましたよ(`・ω・´)
そうです、フルスロットルの変速回転数が6300くらいです(`・ω・´)
バッテリー横の赤いコネクターのフタがなかなか取れず苦戦ww
裏の爪を持ち上げると簡単に開きましたよ(`・ω・´)
577: 2020/06/22(月) 06:53:13.86
>>563
続き
水温計、走行中は90~92℃で安定
アイスト中はじわじわ水温上がる
97℃まで確認したけど走り出すと直ぐ下がるのでまあ問題なかろう
今朝高速走ってみたんだけどメーター読み100kmで8200rpm、110kmで9200rpmくらいだった
おそらく115kmでリミッター9500rpmに当たるんだろうな(`・ω・´)
続き
水温計、走行中は90~92℃で安定
アイスト中はじわじわ水温上がる
97℃まで確認したけど走り出すと直ぐ下がるのでまあ問題なかろう
今朝高速走ってみたんだけどメーター読み100kmで8200rpm、110kmで9200rpmくらいだった
おそらく115kmでリミッター9500rpmに当たるんだろうな(`・ω・´)
555: 2020/06/21(日) 16:12:02.99
556: 2020/06/21(日) 16:59:38.26
軽快に乗れなそうな重装備おっさん層きもい、おっさんはPCXに行って欲しい。
557: 2020/06/21(日) 17:10:09.99
>>556
お前さんがこのスレから去れば万事解決な事にいい加減気付けよw
お前さんがこのスレから去れば万事解決な事にいい加減気付けよw
558: 2020/06/21(日) 17:54:14.15
しょーもないわー。
自分のだから好きに乗ればいいし、他人がどうこう言う権利もないだろ。
自分のだから好きに乗ればいいし、他人がどうこう言う権利もないだろ。
560: 2020/06/21(日) 18:04:34.20
あれ、Mrアーバンまた戻ってきたの?相変わらずだねー
561: 2020/06/21(日) 18:08:01.51
発売前はみんな現物見たわけじゃないから妄想垂れ流しでもシャーナシやけど
既に発売済でオーナーが色々いじったり写真や動画アップしてるのに
それでもまだ現実を見ようとせずに妄想垂れ流せるってある意味スゴイよなw
既に発売済でオーナーが色々いじったり写真や動画アップしてるのに
それでもまだ現実を見ようとせずに妄想垂れ流せるってある意味スゴイよなw
562: 2020/06/21(日) 20:38:49.74
>>561
気違いだから
気違いだから
565: 2020/06/21(日) 21:09:38.91
>>561
顔文字時代から頭おかしいのは分かってたじゃん
顔文字時代から頭おかしいのは分かってたじゃん
564: 2020/06/21(日) 21:04:21.53
pcxからの乗り換え
通勤に使うからロンスク、箱装着済み
めちゃ快適w
通勤に使うからロンスク、箱装着済み
めちゃ快適w
566: 2020/06/21(日) 21:29:24.66
通勤だろうが買い物だろうがツーリングだろうが、ロンスクと箱はあったほうが快適だろ?
「通勤に使うから快適」という理屈がわからん。
「通勤に使うから快適」という理屈がわからん。
574: 2020/06/22(月) 04:17:47.44
>>566
基本的にスクーターと言っても見た目と走り重視で快適性を求めるバイクじゃないからかと。
せっかくのADV150をロンスクと箱でダサくしてしまう層が理解を得られない点。
快適~ロンスク~箱~とか言い出したらPCXの方がデザイン的にも合うものが多いからな。
まず、ロンスクと箱を付けてもかっこいいADV150が出て来ないことにはね?
やっぱりADV150が爆発的に売れた理由ってデザインのカッコ良さだから、
ロンスクや箱でADV150の最大の魅力を台無しにする人って意味が分からないのよ。
なぜそんな馬鹿なことをするのか?という理由を追求すると
「俺、通勤おじさんだからロンスクと箱は必須なんだ・・・」
とのことだけど、それだとやっぱバイクのチョイスを誤った人か。と感じるんだよね。
基本的にスクーターと言っても見た目と走り重視で快適性を求めるバイクじゃないからかと。
せっかくのADV150をロンスクと箱でダサくしてしまう層が理解を得られない点。
快適~ロンスク~箱~とか言い出したらPCXの方がデザイン的にも合うものが多いからな。
まず、ロンスクと箱を付けてもかっこいいADV150が出て来ないことにはね?
やっぱりADV150が爆発的に売れた理由ってデザインのカッコ良さだから、
ロンスクや箱でADV150の最大の魅力を台無しにする人って意味が分からないのよ。
なぜそんな馬鹿なことをするのか?という理由を追求すると
「俺、通勤おじさんだからロンスクと箱は必須なんだ・・・」
とのことだけど、それだとやっぱバイクのチョイスを誤った人か。と感じるんだよね。
568: 2020/06/21(日) 22:00:14.74
馬鹿なの?
569: 2020/06/21(日) 22:43:38.44
最高出力回転数が8,500rpmだからもっと回したセッティングにしてみたい.
571: 2020/06/21(日) 23:07:39.74
esp+間で待つのがセオリー
572: 2020/06/21(日) 23:46:17.09
現在納車待ちだが、エンデュランスのスクリーンは付ける予定だが
現状売り切れ状態で、再入荷待ち
箱は見た目が悪くなるので、装着する気にならない
現状売り切れ状態で、再入荷待ち
箱は見た目が悪くなるので、装着する気にならない
573: 2020/06/22(月) 00:15:37.69
>>572
一人言いちいち書き込むなよ
一人言いちいち書き込むなよ
575: 2020/06/22(月) 05:28:14.54
こいつ気違いだから何言っても無理なんだな、もう全員で無視しましょ、無視ね。
576: 2020/06/22(月) 06:52:42.95
しかし、ロンスクや黒い箱付けてる人もかっこ悪いということは分かってるんだよね?
ADV150ってPCXほどの快適性はなく、かっこが全てなとこあるのに、
そのかっこを台無しにしたら一体何が残るんだって話なのよ。
ロンスクだの箱だの付けたら当然悪路の走破性も下がるし、一体何がしたいんだか?という。
どうしても「え?なんで?」「どういう目的?」という頓珍漢なカスタムに見えてしまう。
ADV150ってPCXほどの快適性はなく、かっこが全てなとこあるのに、
そのかっこを台無しにしたら一体何が残るんだって話なのよ。
ロンスクだの箱だの付けたら当然悪路の走破性も下がるし、一体何がしたいんだか?という。
どうしても「え?なんで?」「どういう目的?」という頓珍漢なカスタムに見えてしまう。
578: 2020/06/22(月) 06:54:15.44
次スレのテンプレからNGリスト作成して入れた方がいいな
オーナーになった人がスレ見に来る可能性もあるしな
オーナーになった人がスレ見に来る可能性もあるしな
579: 2020/06/22(月) 06:55:31.35
なので俺、発表時から「このバイクは結構人を選ぶな」と評してたんだよ。
PCXベースと言ってもターゲットが全く異なっていたから。
人を選ぶ、実用性はあまり考えてないって意味では、ベスパ946と同じような難しさがある。
そこ理解してない人がロンスクや箱を付けてこうなった、という話だろうなと。
まあ、発売前から俺が言ってたとおりになってるw
PCXベースと言ってもターゲットが全く異なっていたから。
人を選ぶ、実用性はあまり考えてないって意味では、ベスパ946と同じような難しさがある。
そこ理解してない人がロンスクや箱を付けてこうなった、という話だろうなと。
まあ、発売前から俺が言ってたとおりになってるw
580: 2020/06/22(月) 07:02:51.93
NGに113.154.47.57
を入れるとスッキリ
を入れるとスッキリ
581: 2020/06/22(月) 07:33:55.13
>>580
おぉ、すっきり居なくなったわ有難う!
おぉ、すっきり居なくなったわ有難う!
593: 2020/06/22(月) 19:34:26.09
>>591
>>580
>>580
582: 2020/06/22(月) 08:16:58.77
treckker outback58L付けてみたんだがキャンプには最高だな
当然だがデカすぎてバランス悪w
当然だがデカすぎてバランス悪w
583: 2020/06/22(月) 09:38:22.18
バイクって、なんでこんなにも箱をつけることを想定しないデザインなのだろうか?
587: 2020/06/22(月) 13:48:55.32
>>583
クルーザーとかはそうでもないような?
クルーザーとかはそうでもないような?
591: 2020/06/22(月) 18:47:48.67
>>583
あ、このバイクってという意味か。
それより何より
「ADV150に似合うロンスクや箱ってないよね」
「俺はクリップオンやシェルケースでしのいでるよ」
程度の話がなぜここまでこじれるのかw
あ、このバイクってという意味か。
それより何より
「ADV150に似合うロンスクや箱ってないよね」
「俺はクリップオンやシェルケースでしのいでるよ」
程度の話がなぜここまでこじれるのかw
584: 2020/06/22(月) 10:51:29.32
昨日は燃費50.4まで上がった、結構ハイペースのツーリングだったが快走区間が多かったな
585: 2020/06/22(月) 12:16:31.16
アルキャンハンズのリヤキャリアがカッコいい
586: 2020/06/22(月) 12:29:40.43
最大積載量5kgってのがね・・・
純正グラブバーのデザイン流用してそのままキャリア延長しましたって感じだから強度は重視されてないんだろう。
純正グラブバーのデザイン流用してそのままキャリア延長しましたって感じだから強度は重視されてないんだろう。
600: 2020/06/22(月) 22:41:15.15
>>586
オプションキャリアの最大積載量ってそんなモンよ
常に振動がかかるバイクでのこれぐらいなら大丈夫ってメーカーが公証する値だからかなりマージンがある
要は載せられるけど自己責任ってヤツ
オプションキャリアの最大積載量ってそんなモンよ
常に振動がかかるバイクでのこれぐらいなら大丈夫ってメーカーが公証する値だからかなりマージンがある
要は載せられるけど自己責任ってヤツ
588: 2020/06/22(月) 14:34:26.03
開けなくたって軽く加速していくのに燃費が30台とか何と戦ってるのかわからない
589: 2020/06/22(月) 14:39:19.51
>>588
ツーリング行けば48超えるぜ
ツーリング行けば48超えるぜ
590: 2020/06/22(月) 16:24:35.68
>>588
たぶん…体重と戦ってるんだろう
たぶん…体重と戦ってるんだろう
592: 2020/06/22(月) 19:27:45.91
こじらせてるのは一人だから。
4000台いったっていうけど実登録で何台くらいでてんだろねー。
4000台いったっていうけど実登録で何台くらいでてんだろねー。
594: 2020/06/22(月) 21:02:31.95
>>592
登録台数はソースがないので分からないが
3月23日の時点では約4800台にまで伸びていると発表されいる
今年のホンダは、レベル・ハンターカブも売れ行きは好調らしく
4輪は振るわないが、2輪はホンダの一人勝ち
登録台数はソースがないので分からないが
3月23日の時点では約4800台にまで伸びていると発表されいる
今年のホンダは、レベル・ハンターカブも売れ行きは好調らしく
4輪は振るわないが、2輪はホンダの一人勝ち
595: 2020/06/22(月) 21:03:47.89
ホンダが勝ってるのはたしかにそうだが、スズキとヤマハがしょぼすぎるだけやろ
614: 2020/06/23(火) 12:46:25.21
>>595
分かるwバンディット1250FからADV150に乗り換えたけど、スズキの現行モデルで欲しい物はなかったわ。
分かるwバンディット1250FからADV150に乗り換えたけど、スズキの現行モデルで欲しい物はなかったわ。
596: 2020/06/22(月) 21:09:28.43
ヤマハは国内など相手にしてないぞ!
597: 2020/06/22(月) 21:18:46.81
ホンダは開発費をかなりかけてるように思う。スズキの時代はもうこないな
601: 2020/06/23(火) 01:47:48.20
>>597
スズキも国内など相手にしてないぞ。インドに全力だ( ー`дー´)キリッ
スズキも国内など相手にしてないぞ。インドに全力だ( ー`дー´)キリッ
598: 2020/06/22(月) 21:31:38.81
2019年度126~250cc販売台数TOP10
※二輪新聞社の速報値なので若干の誤差があるものと思われます
第一位:レブル250
(-Since2017-) 販売台数8140台
第二位:PCX150
(-Since2018-) 販売台数5388台
今年のADVは、PCXより売れるのかな?
※二輪新聞社の速報値なので若干の誤差があるものと思われます
第一位:レブル250
(-Since2017-) 販売台数8140台
第二位:PCX150
(-Since2018-) 販売台数5388台
今年のADVは、PCXより売れるのかな?
599: 2020/06/22(月) 21:54:35.62
最近は街中でADVとすれ違う事も多くなって来たね。
602: 2020/06/23(火) 01:55:45.80
ロンスクだめー
箱だめー
価値観の押し付けばかりする人って
本当器量が小さいと言うか、
人としてショボすぎて笑うw
皆違って皆いいって言葉知らんのか。
箱だめー
価値観の押し付けばかりする人って
本当器量が小さいと言うか、
人としてショボすぎて笑うw
皆違って皆いいって言葉知らんのか。
605: 2020/06/23(火) 03:32:18.19
>>602
自己紹介ですね(笑)
自己紹介ですね(笑)
609: 2020/06/23(火) 11:12:24.98
>>607
>>602
>>603
>>602
>>603
603: 2020/06/23(火) 02:29:37.31
バイクをシェアでもしてて勝手にカスタムされたならともかく、他人が他人のバイクに好きに付けたものにダサいとか余計なお世話だわな。
お前だってハゲとるだろと言われたらどうすんの?
お前だってハゲとるだろと言われたらどうすんの?
604: 2020/06/23(火) 02:57:08.91
ADVは孤高
当然スマソ()
当然スマソ()
606: 2020/06/23(火) 07:21:21.89
今朝も高速通勤です
最大トルクの回転数6500rpmでメーター読み80km
最大馬力の回転数8500rpmでメーター読み105km
下道は80kmまでスルスル加速するし高速だと実用域は105kmまでって感じだね(`・ω・´)
最大トルクの回転数6500rpmでメーター読み80km
最大馬力の回転数8500rpmでメーター読み105km
下道は80kmまでスルスル加速するし高速だと実用域は105kmまでって感じだね(`・ω・´)
607: 2020/06/23(火) 09:06:50.16
誰も駄目とは言ってなくて、似合うのないよね、どれもかっこ悪いよね、って言ってるだけの話。
608: 2020/06/23(火) 09:25:30.82
中二病か(`・ω・´)
610: 2020/06/23(火) 12:06:18.68
無視無視
611: 2020/06/23(火) 12:07:15.36
荒しには無視が一番ね。
612: 2020/06/23(火) 12:30:24.01
例のIPをNGにするとスレがすっきりするぞ
わりと頻繁に番号が飛ぶ
わりと頻繁に番号が飛ぶ
615: 2020/06/23(火) 15:00:20.27
ドリームに実物見に行って帰りに激安店で買いました!
9万の差はでかいよ
9万の差はでかいよ
616: 2020/06/24(水) 21:11:27.84
週末箱付ける
雨だけど
雨だけど
617: 2020/06/24(水) 22:24:10.38
ツーリング仲間に今日はスクーターでと断った上で企画して行ってきた。
自動車専用道~高速道~山間部~峠~街道で折返して往復計550km。
バンク角の制限故急コーナーの旋回速度が抑制される、登坂車線や譲ってくれた車を抜くのに再加速が厳しい、そして何より往、復路共数区間しか乗らなかった高速が苦痛と表現出来た。
箱無しミドルスクリーン有りだがノーマルスクリーンじゃ抵抗大き過ぎてもっと疲れるんだよな。
下道の80km/hと高速の80km/hは全く別もんだと排気量から知らしめられた。
しかしながら、それ以外に先頭走っててもSSではない大型交じる中、キビキビ快適に走れて想像以上に楽しめた。
クラッチないから疲労もない。
ケツはロード用のジェル入りインナー履いて対策したがね。
最後に燃費は54.5km/lだったよ。
俺の体重は58kg、ツーリングだし燃費運転ではないよ
自動車専用道~高速道~山間部~峠~街道で折返して往復計550km。
バンク角の制限故急コーナーの旋回速度が抑制される、登坂車線や譲ってくれた車を抜くのに再加速が厳しい、そして何より往、復路共数区間しか乗らなかった高速が苦痛と表現出来た。
箱無しミドルスクリーン有りだがノーマルスクリーンじゃ抵抗大き過ぎてもっと疲れるんだよな。
下道の80km/hと高速の80km/hは全く別もんだと排気量から知らしめられた。
しかしながら、それ以外に先頭走っててもSSではない大型交じる中、キビキビ快適に走れて想像以上に楽しめた。
クラッチないから疲労もない。
ケツはロード用のジェル入りインナー履いて対策したがね。
最後に燃費は54.5km/lだったよ。
俺の体重は58kg、ツーリングだし燃費運転ではないよ
618: 2020/06/24(水) 22:36:45.37
>>617
体重随分軽いなw
体重随分軽いなw
619: 2020/06/24(水) 23:28:48.51
>>617
女子か?
女子か?
620: 2020/06/25(木) 01:09:59.10
>>617
ロンスク入れればだいぶ楽になるけど、100キロも出てればほぼ回ってるだけだからな。追い越しは60あたりからってところだろ
ロンスク入れればだいぶ楽になるけど、100キロも出てればほぼ回ってるだけだからな。追い越しは60あたりからってところだろ
621: 2020/06/25(木) 06:06:25.58
今朝は雨だからロンスク立てて行かなくちゃな
622: 2020/06/25(木) 08:33:51.53
MHRっぽい中華スクリーン付けたけど見た目は良いね
防風性能はアゴ下までだけど
防風性能はアゴ下までだけど
623: 2020/06/26(金) 14:30:19.48
これ以外と簡単に左右センスタするね。
624: 2020/06/26(金) 14:48:23.22
加減速が加わるとリアサスが沈み込んで擦るね。
ゆっくり傾けた分にはスクーターにしてはかなり倒せる
ゆっくり傾けた分にはスクーターにしてはかなり倒せる
625: 2020/06/26(金) 16:08:32.09
切り返しで擦るね
626: 2020/06/26(金) 18:59:43.89
明日引き取り
日曜日の予定だったけど、明日天気良いからドリームが早めてくれた
ドキがムネムネ
日曜日の予定だったけど、明日天気良いからドリームが早めてくれた
ドキがムネムネ
627: 2020/06/26(金) 19:26:03.26
>>626
おめ!いい色買ったな!
おめ!いい色買ったな!
628: 2020/06/27(土) 03:20:06.33
長くて入らない
629: 2020/06/27(土) 08:53:35.55
近所のバイク屋に全カラー1台ずつ入荷したけど、土日で全部納車だとさ。
630: 2020/06/27(土) 09:59:14.37
URL貼れないけど密林でADV150のヨシムラフルエキ、タイムセールやってるぞ
632: 2020/06/27(土) 11:58:25.29
>>630
やすくもなくね?
やすくもなくね?
637: 2020/06/28(日) 07:27:22.47
631: 2020/06/27(土) 10:25:17.29
楽天 横山輪業
アドベンチャースクーターADV150
【お買い得車市場対象車両】
ADV150◆新車マットメテオライトブラウンメタリック国内仕様◆
商品番号 ADV150-BROWN-domestic
価格
435,600円 (税込)
キャッシュレス5%還元対象
※楽天カードで決済する場合は、楽天スーパーポイントで5%分還元されます。
他社カードで決済する場合は、還元の有無を各カード会社にお問い合わせください。
1~2週間以内に発送
アドベンチャースクーターADV150
【お買い得車市場対象車両】
ADV150◆新車マットメテオライトブラウンメタリック国内仕様◆
商品番号 ADV150-BROWN-domestic
価格
435,600円 (税込)
キャッシュレス5%還元対象
※楽天カードで決済する場合は、楽天スーパーポイントで5%分還元されます。
他社カードで決済する場合は、還元の有無を各カード会社にお問い合わせください。
1~2週間以内に発送
633: 2020/06/27(土) 13:10:50.05
どこにも安いとは書いてない
634: 2020/06/27(土) 15:03:02.97
dp/B084HMRJG5
635: 2020/06/27(土) 23:15:34.57
金曜の午後即決で金渡して月曜日納車されるはwww楽しみや~
636: 2020/06/28(日) 03:00:17.31
昨日、ブラック納車されました!
7月予定だったのに、急に入荷しましたとのこと。
やっとまともに流通しだしたんですな。
7月予定だったのに、急に入荷しましたとのこと。
やっとまともに流通しだしたんですな。
638: 2020/06/28(日) 18:43:03.41
セルスタートが遅い以外は満足
フルフェイスはメットインスペースに入るのかな?
フルフェイスはメットインスペースに入るのかな?
640: 2020/06/28(日) 20:09:32.92
>>638
逆にセルスタートが早いバイクって何?
早い遅いを体感したことがないので
逆にセルスタートが早いバイクって何?
早い遅いを体感したことがないので
641: 2020/06/28(日) 20:46:04.94
>>638
セルモーターがないので仕方ない
セルモーターがないので仕方ない
642: 2020/06/28(日) 21:49:00.49
>>641
セルモーターがないのですね。
前に乗っていたのがNMAXでしたので違和感を感じておりました。
フルフェイスはLサイズくらいなら入るのですね。
ありがとうございます。
セルモーターがないのですね。
前に乗っていたのがNMAXでしたので違和感を感じておりました。
フルフェイスはLサイズくらいなら入るのですね。
ありがとうございます。
639: 2020/06/28(日) 19:23:20.38
M、Lサイズは入るやろ
643: 2020/06/28(日) 22:08:59.55
メットインは閉めた後、ちょい押ししないとロックかからないから
メット入れたら閉まらないと勘違いしてる人はそれなりにいるかもしれない…w
メット入れたら閉まらないと勘違いしてる人はそれなりにいるかもしれない…w
644: 2020/06/29(月) 00:58:39.74
シートはバチンと勢い衝けて閉めても上手く閉まらないね。
バチンよりもロック寸前の状態から押し付ける様に閉める方が確実だね。
バチンよりもロック寸前の状態から押し付ける様に閉める方が確実だね。
645: 2020/06/29(月) 01:04:26.00
だから、防犯のためにシートとメットインの間の隙間に何かを差し込まれないようにそうなってると何度も出ているだろ・・・
ニワトリなのかな?
ニワトリなのかな?
646: 2020/06/29(月) 02:25:51.38
俺のこと?
647: 2020/06/29(月) 03:21:33.08
ヘルメット、ある店で試させてもらったら
ちゃんと入るよって言われ
別の店で試させてもらった時には
突っ掛かって、全然ダメと言われた
いずれも自分では一切触らせてもらえず
店側が確認したんだけど
これって、どちらかが適当に嘘付いているの?
それとも何らかの個体差があるの?
ちゃんと入るよって言われ
別の店で試させてもらった時には
突っ掛かって、全然ダメと言われた
いずれも自分では一切触らせてもらえず
店側が確認したんだけど
これって、どちらかが適当に嘘付いているの?
それとも何らかの個体差があるの?
648: 2020/06/29(月) 06:51:13.21
>>647
多分、入れ方に問題があるw
スペースギリギリだからちゃんと入れないとダメ
多分、入れ方に問題があるw
スペースギリギリだからちゃんと入れないとダメ
649: 2020/06/29(月) 07:17:00.94
無理して入れんほうがいいぞ
押し込んで入ったけど、傷が付いた俺が言うんだから間違いない
押し込んで入ったけど、傷が付いた俺が言うんだから間違いない
650: 2020/06/29(月) 08:35:55.66
VZ-RAM Lだが無理矢理押し込んで入る感じだな
新品買ったのに早速傷ついちまった。
フルフェとか入らんのじゃないかなあ
新品買ったのに早速傷ついちまった。
フルフェとか入らんのじゃないかなあ
651: 2020/06/29(月) 08:43:02.72
アライのは上に余分な出っ張りがあるからな
652: 2020/06/29(月) 08:43:42.05
8月の納期が待ち遠しいよー
653: 2020/06/29(月) 09:04:40.23
フルフェの人はリアBOX必須という事です
654: 2020/06/29(月) 09:26:28.35
高速キツイの?このバイク
657: 2020/06/29(月) 12:30:08.69
>>654
左側車線キープで80~90巡行なら平気
そこまではスルスル速度が上がるので高速本線合流もまったく問題ない
ただ追越車線の走行は最初から考えない方がいい
左側車線キープで80~90巡行なら平気
そこまではスルスル速度が上がるので高速本線合流もまったく問題ない
ただ追越車線の走行は最初から考えない方がいい
659: 2020/06/29(月) 12:44:29.49
>>657
そんな感じだーな。100ちょいしか出ないから左車線巡航することになる。70くらいから燃費も落ちてくるしな。
風当たらないからオフ車よりは体は楽。ナックルバイザー効きすぎて暑いから外そうか悩み中。
そんな感じだーな。100ちょいしか出ないから左車線巡航することになる。70くらいから燃費も落ちてくるしな。
風当たらないからオフ車よりは体は楽。ナックルバイザー効きすぎて暑いから外そうか悩み中。
655: 2020/06/29(月) 10:08:32.63
高速乗るならスクリーンは交換した方がいいね
洗濯挟み式追加スクリーンでも良いよ
最大トルク発生回転数でメーター読み80km、最近パワー発生回転数でメーター読み105km
実用域はそのあたりだよ
洗濯挟み式追加スクリーンでも良いよ
最大トルク発生回転数でメーター読み80km、最近パワー発生回転数でメーター読み105km
実用域はそのあたりだよ
656: 2020/06/29(月) 11:18:35.05
この手のスクーターは初めてなんだが、例えば250ccオフ車と比較したらどちらが高速道路楽?レフトキープ80km/hを前提として
658: 2020/06/29(月) 12:39:07.57
>>656
本当に80キープならスクリーン付けたスクーター
風を受け続けると疲労するし重心低いから安定感も多少はある
ただ、追い越しとか余力が欲しい場面も多いと思うのでそういう時は250の方が楽
本当に80キープならスクリーン付けたスクーター
風を受け続けると疲労するし重心低いから安定感も多少はある
ただ、追い越しとか余力が欲しい場面も多いと思うのでそういう時は250の方が楽
660: 2020/06/29(月) 14:21:02.99
高速での追い越しに関しては80、90キロ付近から
シフトダウンしてトルク掛けられるかどうかだから250あったら楽って話でもないと思うぞ。
CVTだとTMAXみたいに高速域用の二次ベルトが付いてるとかじゃないと基本モッサリかと。
シフトダウンしてトルク掛けられるかどうかだから250あったら楽って話でもないと思うぞ。
CVTだとTMAXみたいに高速域用の二次ベルトが付いてるとかじゃないと基本モッサリかと。
661: 2020/06/29(月) 15:09:14.11
ヤッパこのバイクは街乗りで真価を発揮するバイクだよな。
俺は通勤から日常の足から殆どバイクに依存してるから、こいつは俺の理想のバイク。
若い頃はアチコチ散々出掛けたから今更ツーリングとか行く気分でも無いから高速道路も走れるだけで有りがたい。
俺は通勤から日常の足から殆どバイクに依存してるから、こいつは俺の理想のバイク。
若い頃はアチコチ散々出掛けたから今更ツーリングとか行く気分でも無いから高速道路も走れるだけで有りがたい。
663: 2020/06/29(月) 18:41:36.05
>>661
バイクて言うか
スクーターなんだから当然通勤、街乗りは得意ダロw
原付からの乗り換えか?w
底辺オヤジがハャシャギ過ぎw
バイクて言うか
スクーターなんだから当然通勤、街乗りは得意ダロw
原付からの乗り換えか?w
底辺オヤジがハャシャギ過ぎw
665: 2020/06/29(月) 19:38:30.38
>>663
マウント取りたくてハャシャギ過ぎだな
マウント取りたくてハャシャギ過ぎだな
685: 2020/06/30(火) 21:18:07.37
>>663
勝手に底辺設定されたけど、それに関しては文句言う積もりも無いし腹も立ちませんが、折角ですから底辺設定された側の実際の状況もお話しましょう、果たして設定の読み通りか?
渋谷駅に近い世区某駅徒歩4分、鉄筋コンクリート6階建、一階店舗付収益賃貸マンションを一棟所有、居住もしてます(ローン返済済)。
勤めもしてます。
働かなくても賃料収入有るため、困ることは有りませんか退屈だし性分では無いため。
書いてて何だか全くのスレ違い発言してる自分が恥ずかしく成ってきたすまん。
勝手に底辺設定されたけど、それに関しては文句言う積もりも無いし腹も立ちませんが、折角ですから底辺設定された側の実際の状況もお話しましょう、果たして設定の読み通りか?
渋谷駅に近い世区某駅徒歩4分、鉄筋コンクリート6階建、一階店舗付収益賃貸マンションを一棟所有、居住もしてます(ローン返済済)。
勤めもしてます。
働かなくても賃料収入有るため、困ることは有りませんか退屈だし性分では無いため。
書いてて何だか全くのスレ違い発言してる自分が恥ずかしく成ってきたすまん。
689: 2020/06/30(火) 22:27:41.66
>>685
クズ
クズ
698: 2020/07/01(水) 07:32:15.67
>>685
ハゲ
ハゲ
700: 2020/07/01(水) 10:01:26.88
>>698
>>699
期待外れ?たみたいだから怒ってるのかな?
済まんかったな笑
>>699
期待外れ?たみたいだから怒ってるのかな?
済まんかったな笑
662: 2020/06/29(月) 17:05:37.88
70以上位で、周期的な振動がするのですが、皆さんは問題ありませんか?
感覚的には、ゴトゴトと言った感じではっきりわかります。
感覚的には、ゴトゴトと言った感じではっきりわかります。
666: 2020/06/29(月) 20:01:39.80
>>662
注意して走ってみたけど70以上で特に気になる振動は感じないな
後付けパーツとかあったら教えて欲しい
注意して走ってみたけど70以上で特に気になる振動は感じないな
後付けパーツとかあったら教えて欲しい
668: 2020/06/29(月) 21:45:27.89
>>666
検証ありがとうございます。
現状、全くのノーマルです。
センタースタンド立てた状態でも同様に発生します。
店では、比較車両が用意出来ないのでしばらく待ってくれと言われています。
走行は、1000k位です。
検証ありがとうございます。
現状、全くのノーマルです。
センタースタンド立てた状態でも同様に発生します。
店では、比較車両が用意出来ないのでしばらく待ってくれと言われています。
走行は、1000k位です。
669: 2020/06/30(火) 00:23:28.91
>>662
俺のは70~80くらいで巡行してる時が一番振動が少ない感じ
周期的振動なんて感じたことないマフラー音もめっちゃ静かだし快適
俺のは70~80くらいで巡行してる時が一番振動が少ない感じ
周期的振動なんて感じたことないマフラー音もめっちゃ静かだし快適
664: 2020/06/29(月) 19:22:03.86
100+αで高速ツーリングしたいなら大型だしな。
基本下道だけど都市部~都市部だといやになってくる、でかけるなら気持ちよく走れるところが一番!
基本下道だけど都市部~都市部だといやになってくる、でかけるなら気持ちよく走れるところが一番!
667: 2020/06/29(月) 21:15:29.78
マウントw言ったったw
670: 2020/06/30(火) 00:55:46.08
ほんとエンジン音静かだよな
セル回すときとか不安になるくらい静か
セル回すときとか不安になるくらい静か
671: 2020/06/30(火) 14:45:49.37
ローダウンしたヤツがいるようやが、折角のリザーバー付きサスが普通のサスになってしまい、リアビューが台無しやな
672: 2020/06/30(火) 16:15:00.93
ADVのコンセプトから外れたローダウンは有り得ない
純正マフラー交換も、性能を落としうるさくなるだけの物も多いので
自分は絶対にしない
純正マフラー交換も、性能を落としうるさくなるだけの物も多いので
自分は絶対にしない
673: 2020/06/30(火) 17:12:59.21
好きに弄れば良いんだよ。
ローダウンや社外マフラーが良いって言う奴もいれば
世の中には箱やロンスクもダセェし
コンセプトじゃないって言う奴も居る。
ローダウンや社外マフラーが良いって言う奴もいれば
世の中には箱やロンスクもダセェし
コンセプトじゃないって言う奴も居る。
674: 2020/06/30(火) 17:33:52.93
そうですよね。
ローダウンは賛否分かれそうですが、好きなようにやって行こうと思います。
ADV にベタ足で乗れる人がうらやましいです。
ローダウンは賛否分かれそうですが、好きなようにやって行こうと思います。
ADV にベタ足で乗れる人がうらやましいです。
675: 2020/06/30(火) 18:08:37.28
ロンスクや箱はコンセプト以前にスタイリングとしてな・・・
ローダウンはカッコ良くなればOKなのでは?
やっぱりバイクの場合、何が一番問題視されるかというとカッコ悪くなることだから。
ローダウンはカッコ良くなればOKなのでは?
やっぱりバイクの場合、何が一番問題視されるかというとカッコ悪くなることだから。
682: 2020/06/30(火) 19:44:57.35
>>675
だから折角のリアビューが台無しになるのが、ローダウンやろ
だから折角のリアビューが台無しになるのが、ローダウンやろ
693: 2020/07/01(水) 02:03:21.37
>>682
フェンダーレスにしても駄目なのかしらね?
まあ、どうせローダウンするならPCXの定番カスタム同様、
ロンホイ、フェンダーレスまでやっちゃった方がバランス的にいい気もするな。
まあ、どんな感じになるのか見てみたいだけだけどw
150クラスで高速走行云々話だとトリシティが最強じゃないかと想像。
通勤して箱つけて休みの日にはソロキャンしてみたいな感じだと
ADV150よりトリシティ155の方が嵌りそうな感じはする。
ADV150の魅力は外見と街中では最強クラスに速いというとこかな。
街中でADV150に勝てるバイクというのがちょっと思い当たらない。
フェンダーレスにしても駄目なのかしらね?
まあ、どうせローダウンするならPCXの定番カスタム同様、
ロンホイ、フェンダーレスまでやっちゃった方がバランス的にいい気もするな。
まあ、どんな感じになるのか見てみたいだけだけどw
150クラスで高速走行云々話だとトリシティが最強じゃないかと想像。
通勤して箱つけて休みの日にはソロキャンしてみたいな感じだと
ADV150よりトリシティ155の方が嵌りそうな感じはする。
ADV150の魅力は外見と街中では最強クラスに速いというとこかな。
街中でADV150に勝てるバイクというのがちょっと思い当たらない。
676: 2020/06/30(火) 18:21:37.91
うるさいのと迷惑運転しなければいいよ
677: 2020/06/30(火) 18:30:07.28
678: 2020/06/30(火) 18:46:13.30
しかしスクーターも変わったよね。
ひと昔前はローダウンロンホイみたいのが
カスタムの流行だったけど、今は機能性重視が多い。
俺もアンチ箱だったが、GIVI OBKN42B買ってから
もうツーリングとかは快適性すぎて逃れられないw
あとADVと関係ないけど携帯ホルダーのラムマウント
あれいいな。ハンドルクランプにつけたら
ばっちしやったわ。
ひと昔前はローダウンロンホイみたいのが
カスタムの流行だったけど、今は機能性重視が多い。
俺もアンチ箱だったが、GIVI OBKN42B買ってから
もうツーリングとかは快適性すぎて逃れられないw
あとADVと関係ないけど携帯ホルダーのラムマウント
あれいいな。ハンドルクランプにつけたら
ばっちしやったわ。
681: 2020/06/30(火) 18:54:48.89
>>678
ハンドルクランプともじめのRAMが一番場所取らずにシンプルで好き。
ハンドルクランプともじめのRAMが一番場所取らずにシンプルで好き。
734: 2020/07/02(木) 12:15:42.76
>>681
クランプのネジのカバーは簡単に外せますか?
クランプのネジのカバーは簡単に外せますか?
735: 2020/07/02(木) 12:27:26.38
>>734
細いマイナスで浮かせればすぐ外れるよ、プラパーツがキャップビスの穴にはまってるだけだから。
細いマイナスで浮かせればすぐ外れるよ、プラパーツがキャップビスの穴にはまってるだけだから。
746: 2020/07/02(木) 18:09:46.54
>>735
ありがとう
M8のベースでいいんですよね?
ありがとう
M8のベースでいいんですよね?
752: 2020/07/03(金) 10:26:22.77
>>746
ノーマルのボルトいくつだっけな?多分M8、RAMのボールのアルミの部分だけボルト伸ばさないと届かなくなるから前もって用意しておくか、あとからホムセンにいくかだな。
>>736
爆音モリ○キ、一日で外した俺だが、ヨシ○ラでもいれたかな?正直うるさい、、、。忠男開発伸びてるんかなー。ヨシムラはかるしいサイレンサーの作りが凝ってていい、音はうるさい。
ノーマルのボルトいくつだっけな?多分M8、RAMのボールのアルミの部分だけボルト伸ばさないと届かなくなるから前もって用意しておくか、あとからホムセンにいくかだな。
>>736
爆音モリ○キ、一日で外した俺だが、ヨシ○ラでもいれたかな?正直うるさい、、、。忠男開発伸びてるんかなー。ヨシムラはかるしいサイレンサーの作りが凝ってていい、音はうるさい。
757: 2020/07/03(金) 17:17:46.34
>>752
取り敢えず純正に戻したよ。
今は忠生かダブルアールズ待ち。
ビームスも静からしいので気になってる。
ヨシムラはR77Sですか?
取り敢えず純正に戻したよ。
今は忠生かダブルアールズ待ち。
ビームスも静からしいので気になってる。
ヨシムラはR77Sですか?
759: 2020/07/03(金) 17:49:46.01
>>757
次のつけるまでR77Sチタン使いますわ。
ヨシムラ100kmくらいだとかなり耳障りな音がする。低速スカスカには感じないけど音はバカスクかな。
次のつけるまでR77Sチタン使いますわ。
ヨシムラ100kmくらいだとかなり耳障りな音がする。低速スカスカには感じないけど音はバカスクかな。
679: 2020/06/30(火) 18:49:06.02
アーバン来てるな
680: 2020/06/30(火) 18:53:20.14
どんな振動だろねー。店持ってって回せばこれですーって言えそうだけど、こんなもんですよ?ってなるか、これは少しおかしいってなるか。
振動出るなら駆動系の可能性あるかも、ベルト外して回せばエンジンなのか切り分けできますがねー。
振動出るなら駆動系の可能性あるかも、ベルト外して回せばエンジンなのか切り分けできますがねー。
683: 2020/06/30(火) 20:29:34.99
ジビの四角いボックスならADVに合うし何より便利だよな
684: 2020/06/30(火) 21:05:27.43
ボックス付けて完成形
686: 2020/06/30(火) 21:33:32.07
すぐに自分語りか何かするバカは、匿名掲示板など使うな!
687: 2020/06/30(火) 21:38:34.36
便所の落書きと変わらんからな
なんとでも言えるし
なんとでも言えるし
690: 2020/06/30(火) 22:32:43.25
世区ってどこだ?
691: 2020/07/01(水) 00:27:16.42
オーリンズ輸入しようかと思うんだが他におらんか?12-13万くらいになるとおもうけど。
692: 2020/07/01(水) 00:45:00.92
>>691
ADV用って海外だとあるんですか?
ADV用って海外だとあるんですか?
694: 2020/07/01(水) 02:19:26.78
あと小回りが利くというか交差点でほんと曲がり易いよね。
街中をキビキビ走ることに関しては満足度高いのは間違いない。
ただ前も話したけど信号スタートで自分だけスコーンと飛び出すから、
自分だけなんか浮いてるというかリズムが合ってない感じはする(;^_^A
あと普通に乗ってても忍者的というかやけに俊敏なとこがあるから街中で煽られることはほぼない。
たぶん周りから見ててやたらキュン!キュン!と素早いから街中で仕掛けたくない相手に見えてるんだと思う。
仕掛けて来たとして軽トラだろうな。おっきーのは向こうが諦めると思う。
街中をキビキビ走ることに関しては満足度高いのは間違いない。
ただ前も話したけど信号スタートで自分だけスコーンと飛び出すから、
自分だけなんか浮いてるというかリズムが合ってない感じはする(;^_^A
あと普通に乗ってても忍者的というかやけに俊敏なとこがあるから街中で煽られることはほぼない。
たぶん周りから見ててやたらキュン!キュン!と素早いから街中で仕掛けたくない相手に見えてるんだと思う。
仕掛けて来たとして軽トラだろうな。おっきーのは向こうが諦めると思う。
695: 2020/07/01(水) 02:56:12.65
長文で、、、頭悪そうだなー
田舎のヤンキーかな?
サンダルでバイク乗ってそう
田舎のヤンキーかな?
サンダルでバイク乗ってそう
696: 2020/07/01(水) 06:46:26.92
別にゆっくり開けるエコ運転で飛び出すなんて事はないけどな
スタートはスロットルガバ開けなんて高速合流時しか使わんw
スタートはスロットルガバ開けなんて高速合流時しか使わんw
697: 2020/07/01(水) 07:24:16.08
クソアーバン臭がする
702: 2020/07/01(水) 11:12:26.00
>>697
アーバンって何?
アーバンって何?
703: 2020/07/01(水) 11:26:27.96
>>702
アーバンストラッシュ(´・ω・`)つ╋━☆
アーバンストラッシュ(´・ω・`)つ╋━☆
701: 2020/07/01(水) 10:06:53.09
さー今日は昼過ぎから仕事だけど雨足強そうだな。
しかしロンスクに走行不可能な天候は存在しない
しかしロンスクに走行不可能な天候は存在しない
704: 2020/07/01(水) 11:36:29.75
カジュアル系のアパレル会社だっけ?
705: 2020/07/01(水) 12:36:22.87
アーパン
街中でキュンキュン(最強)してる人
街中でキュンキュン(最強)してる人
706: 2020/07/01(水) 12:39:25.80
150スクも買えない貧乏人の話をするなよ
707: 2020/07/01(水) 13:12:48.85
ADV150ってもうボアアップキットとかってあるの?
708: 2020/07/01(水) 13:33:26.61
PCXのそのままいけるんじゃないの?
709: 2020/07/01(水) 15:43:29.43
いや~グズグズして家出るの遅くなって午後出勤時間に間に合わね?ヤバって幹線道路に出たら悪天候の影響か道路ガラ空き、しかも雨も降ってる。
これなら白も居ないだろうと全開して間に合った、良かった。
途中でいきなり目の前にバカチンが車線変更して来た為、フルブレーキングでABS作動したものの、バイク車体は変な挙動も発生せず安定した状態だったので気持ちに余裕を持って避出来た。
然り気無く書いたけど、強風悪天候の中を全開中での事。
このバイクはヤッパ何気にスゲーや。もう一般的なスクーーレベルの走行、操安性能等と同列には語られたく無いよね、完全に凌駕してるから、
これなら白も居ないだろうと全開して間に合った、良かった。
途中でいきなり目の前にバカチンが車線変更して来た為、フルブレーキングでABS作動したものの、バイク車体は変な挙動も発生せず安定した状態だったので気持ちに余裕を持って避出来た。
然り気無く書いたけど、強風悪天候の中を全開中での事。
このバイクはヤッパ何気にスゲーや。もう一般的なスクーーレベルの走行、操安性能等と同列には語られたく無いよね、完全に凌駕してるから、
710: 2020/07/01(水) 15:49:18.11
どれも変わらないよ
711: 2020/07/01(水) 16:03:57.69
悪天候ならトリシティがさいつよやぞ
712: 2020/07/01(水) 18:27:53.93
バカチン車は外見で判別つかないときあるから、車はすべて敵とみなすべし。
713: 2020/07/01(水) 20:15:03.08
外装ならし完了
リアBOXも良い仕事してくれたぜ(笑)
サイドカウルは黒に交換予定だったのでむしろ踏ん切りついた
https://i.imgur.com/xshbL8b.jpg
https://i.imgur.com/54Uuphd.jpg
https://i.imgur.com/zkmrdrT.jpg
https://i.imgur.com/7UPgxOl.jpg
リアBOXも良い仕事してくれたぜ(笑)
サイドカウルは黒に交換予定だったのでむしろ踏ん切りついた
https://i.imgur.com/xshbL8b.jpg
https://i.imgur.com/54Uuphd.jpg
https://i.imgur.com/zkmrdrT.jpg
https://i.imgur.com/7UPgxOl.jpg
714: 2020/07/01(水) 20:19:02.72
>>713
なにした(笑)?
サビ出ちゃってるな。
なにした(笑)?
サビ出ちゃってるな。
715: 2020/07/01(水) 20:23:09.38
>>714
会社の駐輪場でカバーかけて停めてたら突風でブッ倒れたんよ…( ω-、)
会社の駐輪場でカバーかけて停めてたら突風でブッ倒れたんよ…( ω-、)
719: 2020/07/01(水) 21:07:31.68
>>715
風強い日にカバー付けちゃダメだよー
風強い日にカバー付けちゃダメだよー
723: 2020/07/01(水) 21:39:48.17
>>719
だよね…( ω-、)
だよね…( ω-、)
728: 2020/07/02(木) 03:07:49.25
>>715
背が高いバイクだからカバーすると尚更風で倒れやすいんだろうね。
センスタが倒れた感じ?
パーキングブレーキ、サイドスタンド、ベルトで縛る、風が抜け易いようにカバーにV字の切れ込みを入れておく、
など対策は色々あるみたいだけどバイクが倒れるほどの突風が吹く駐輪場というのがまず問題だろな。
月極でもそういうとこはなぜか料金が安かったり空きが目立つから何となく分かるけどw
背が高いバイクだからカバーすると尚更風で倒れやすいんだろうね。
センスタが倒れた感じ?
パーキングブレーキ、サイドスタンド、ベルトで縛る、風が抜け易いようにカバーにV字の切れ込みを入れておく、
など対策は色々あるみたいだけどバイクが倒れるほどの突風が吹く駐輪場というのがまず問題だろな。
月極でもそういうとこはなぜか料金が安かったり空きが目立つから何となく分かるけどw
729: 2020/07/02(木) 04:45:55.81
>>715
俺もバイク買う度カバーも買うんだけど、昔同じように成ったこと有るので普段はカバーしない様にしてる。
むしろ雨に降られた後、乗る前をバイク葺き葺きタイムとしてるよ、そーしてると年数経過しても結構綺麗だし俺も嬉しい。
俺もバイク買う度カバーも買うんだけど、昔同じように成ったこと有るので普段はカバーしない様にしてる。
むしろ雨に降られた後、乗る前をバイク葺き葺きタイムとしてるよ、そーしてると年数経過しても結構綺麗だし俺も嬉しい。
731: 2020/07/02(木) 09:13:50.81
>>729
カバーは、雨より日焼け防止...
特に赤色は(´・ω・`)
カバーは、雨より日焼け防止...
特に赤色は(´・ω・`)
717: 2020/07/01(水) 20:35:41.29
>>713
まー交換(オプション換装)可能なところの破損で済んだのが不幸中の幸いだねぇ
まー交換(オプション換装)可能なところの破損で済んだのが不幸中の幸いだねぇ
718: 2020/07/01(水) 20:55:19.61
>>717
心の傷は晩酌で癒しますww
心の傷は晩酌で癒しますww
724: 2020/07/01(水) 21:41:52.88
>>722
なんだコイツ…
お前に立ち後家する呪いをかけてやろう
なんだコイツ…
お前に立ち後家する呪いをかけてやろう
720: 2020/07/01(水) 21:17:47.07
>>713
おやおや…
まぁ、何と言えば良いのか…?
とにかく、外装慣らし迄行う貴方はプロだな?
おやおや…
まぁ、何と言えば良いのか…?
とにかく、外装慣らし迄行う貴方はプロだな?
726: 2020/07/01(水) 22:02:48.53
>>720
サンキュー
外装ならしは基本だよねww
バーエンドはとりあえず磨いてタッチアップで誤魔化そうかと思います
サンキュー
外装ならしは基本だよねww
バーエンドはとりあえず磨いてタッチアップで誤魔化そうかと思います
716: 2020/07/01(水) 20:24:02.46
ウインカー、ミラーとか重要な所は無傷なのは設計が優秀だよね
721: 2020/07/01(水) 21:23:47.48
足回りが固めで走りのしっかりしたスクーターってこれとTMAXぐらいかな
緊急回避はこういうのがやりやすくて安心だよな
緊急回避はこういうのがやりやすくて安心だよな
725: 2020/07/01(水) 22:01:29.87
男が後家になるかよ、ヴォケ!
727: 2020/07/02(木) 00:32:14.69
赤乗りだが交換用にシルバーのサイドカウル買ってあるわ、交換めんどくさそうだからリアサスかグリヒつけるときにやろうと思ってるんだけど。サイドカウルは4kくらいで買えたきがする。
730: 2020/07/02(木) 04:48:51.96
梅雨の今の時期は例外ですけど。
732: 2020/07/02(木) 11:40:33.88
後家で立った、と読んでしまった。
733: 2020/07/02(木) 11:51:00.24
思ってたより安いね
736: 2020/07/02(木) 14:21:28.32
某マフラーに変えたけど失敗したかもしれん。
737: 2020/07/02(木) 14:38:58.47
>>736
具体的にどうぞ
具体的にどうぞ
738: 2020/07/02(木) 15:58:20.96
>>737
物は良い。
認定品だからノーマル+ぐらいの音量だと
思ってたのに割と出だしが喧しい。
そして一番の気になるポイントが
乗り味がガラっと変わる。
速いとか遅いとかじゃなく
フィーリング?的なアレが
ノーマルが一番好みだと気付いた。
でも買ってしまったしどうしよう的な。
物は良い。
認定品だからノーマル+ぐらいの音量だと
思ってたのに割と出だしが喧しい。
そして一番の気になるポイントが
乗り味がガラっと変わる。
速いとか遅いとかじゃなく
フィーリング?的なアレが
ノーマルが一番好みだと気付いた。
でも買ってしまったしどうしよう的な。
741: 2020/07/02(木) 16:30:22.49
>>738
オクで売れば?
オクで売れば?
745: 2020/07/02(木) 17:41:22.47
>>741
週末バラして出品するからチェックしといてな!
週末バラして出品するからチェックしといてな!
739: 2020/07/02(木) 16:07:38.73
なんで用も無いのにマフラーなんか替えるんや??
バイク自体も用もないのに買ったんやろか??
バイク自体も用もないのに買ったんやろか??
743: 2020/07/02(木) 17:38:32.63
>>739
デザインが良いとか色々あるだろ?
ケチ付けたいのかアホなんかどっちよお前w
デザインが良いとか色々あるだろ?
ケチ付けたいのかアホなんかどっちよお前w
740: 2020/07/02(木) 16:19:23.35
人のカスタムにケチ付けずに参考にするだけにしとけばいいだろ
742: 2020/07/02(木) 17:00:32.07
メーカーを言わないのはやはり勿体ぶってんの?
744: 2020/07/02(木) 17:39:57.96
>>742
いちいちスレで勿体ぶる必要あんの?
同じ物付けてる奴が見て不快に思わないように
気を使ったつもりなんだが。
いちいちスレで勿体ぶる必要あんの?
同じ物付けてる奴が見て不快に思わないように
気を使ったつもりなんだが。
747: 2020/07/02(木) 23:08:42.71
>>744
ネチネチした野郎だなw
それを勿体ぶってると言わずして何というのだろう?ww
ネチネチした野郎だなw
それを勿体ぶってると言わずして何というのだろう?ww
749: 2020/07/03(金) 08:24:00.15
>>747
どこがネチってんだ?
教えて欲しけりゃそう言えばいいだけじゃね?
どこがネチってんだ?
教えて欲しけりゃそう言えばいいだけじゃね?
748: 2020/07/03(金) 00:02:13.58
>>744
そこでそんな気を使う必要はない。
読み手の事も考えろ。
そこでそんな気を使う必要はない。
読み手の事も考えろ。
750: 2020/07/03(金) 08:25:53.97
>>748
読み手?5chで読み手?
ウケんだけどw
ここは淡々と書きたいことを書く場所ですよ^_^
読み手?5chで読み手?
ウケんだけどw
ここは淡々と書きたいことを書く場所ですよ^_^
751: 2020/07/03(金) 08:53:03.01
アーバンに全うなツッコミ入れられてる奴初めて見たw
753: 2020/07/03(金) 13:17:35.82
バーエンド外すの大変?インパクト要るかな?
754: 2020/07/03(金) 13:27:52.12
>>753
サイズのあった+で思いっきり押しながら回せば手力で外れるよ。
サイズのあった+で思いっきり押しながら回せば手力で外れるよ。
755: 2020/07/03(金) 15:06:26.27
さんくす
リアキャリアだけど純正にするか社外品にするか悩ましい
純正キャリアはバーエンド付いてて耐荷重8kgあってしっかりしてそうなんだけど箱乗せるには小さいような?
リアキャリアだけど純正にするか社外品にするか悩ましい
純正キャリアはバーエンド付いてて耐荷重8kgあってしっかりしてそうなんだけど箱乗せるには小さいような?
756: 2020/07/03(金) 16:58:25.51
>>755
小さいようなじゃなくて小さいw
GI VI箱だとさらにPCX用のステーかまして付けるみたいだぞ
小さいようなじゃなくて小さいw
GI VI箱だとさらにPCX用のステーかまして付けるみたいだぞ
758: 2020/07/03(金) 17:44:57.31
>>755
あえてホンダ純正にこだわるなら純正キャリア+純正ボックス用取り付けベースにNC750オプションの45Lトップボックスが付けられる
あえてホンダ純正にこだわるなら純正キャリア+純正ボックス用取り付けベースにNC750オプションの45Lトップボックスが付けられる
760: 2020/07/03(金) 19:36:36.99
マフラーはノーマルでいいんだけど、マフラーガードがなぁ
カッコいいの無いだろうか
カッコいいの無いだろうか
761: 2020/07/03(金) 19:52:06.12
>>760
純正形状のカーボンパーツがあったよ。
エンド部分とガード部分をカーボンにすれば
カッコいいかも…
純正形状のカーボンパーツがあったよ。
エンド部分とガード部分をカーボンにすれば
カッコいいかも…
762: 2020/07/03(金) 20:00:30.56
>>761
ありがとう探してみるよ
ありがとう探してみるよ
763: 2020/07/03(金) 20:55:36.27
>>762
良きバイクライフを(`ω´ )b
良きバイクライフを(`ω´ )b
764: 2020/07/04(土) 02:45:26.22
このバイク、車体番号もう4000番台なんだな
765: 2020/07/04(土) 08:26:45.26
いつも飛ばしてるから燃費悪いだろうな?位で、普段全く気にしてなかったけど、さっき給油時に何気に見たら約31キロだった。
主に通勤使用なんだけど、いつも飛ばしてりゃこんなもんだよね。
参考までに、良い人だとどの位行くの?
主に通勤使用なんだけど、いつも飛ばしてりゃこんなもんだよね。
参考までに、良い人だとどの位行くの?
767: 2020/07/04(土) 08:57:09.44
>>765
街乗りで普通に走ってれば43~44くらいかねぇ
ツーリングならやっぱり50越える
街乗りで普通に走ってれば43~44くらいかねぇ
ツーリングならやっぱり50越える
770: 2020/07/04(土) 10:48:03.16
>>765
ガバ開けして高速走行続けないとその燃費にならん、32くらいまでおちたけど一般道法定速度なら開けまくっても40以上いくとおもう。
さすがに50のペースまではいかないわ、電車みたいな加速で60最高速とかにしないと。
ガバ開けして高速走行続けないとその燃費にならん、32くらいまでおちたけど一般道法定速度なら開けまくっても40以上いくとおもう。
さすがに50のペースまではいかないわ、電車みたいな加速で60最高速とかにしないと。
774: 2020/07/04(土) 12:50:57.16
>>765
こないだのツーリング
https://i.imgur.com/KAdwsDc.jpg
https://i.imgur.com/yRDcUqE.jpg
https://i.imgur.com/7sGFOHc.jpg
こないだのツーリング
https://i.imgur.com/KAdwsDc.jpg
https://i.imgur.com/yRDcUqE.jpg
https://i.imgur.com/7sGFOHc.jpg
766: 2020/07/04(土) 08:32:26.33
ツーリングなら50は超えた
768: 2020/07/04(土) 09:42:54.16
雨ばっかりで乗れない
769: 2020/07/04(土) 10:10:54.90
8月入荷まであと1ヶ月くらい 夏はこいつで走るぞ~
771: 2020/07/04(土) 11:24:06.65
高速でも90超えると途端に燃費悪くなるな
772: 2020/07/04(土) 11:53:10.12
まあプーリーを中低速向けにしてあるからな
しかし、おまえら150で高速を走り過ぎやろ!!
しかし、おまえら150で高速を走り過ぎやろ!!
773: 2020/07/04(土) 12:21:49.51
>>772
高速乗らなんだらアーバンじゃねぇけどそれこそPCXでいいってなっちゃうw
実際乗って見ると80~90巡行と割り切れば思った以上にイケるよ
高速乗らなんだらアーバンじゃねぇけどそれこそPCXでいいってなっちゃうw
実際乗って見ると80~90巡行と割り切れば思った以上にイケるよ
775: 2020/07/04(土) 13:51:44.23
俺のツーリング
https://i.imgur.com/aqDNpp2.jpg
https://i.imgur.com/aqDNpp2.jpg
784: 2020/07/04(土) 18:19:35.23
>>775
ADVで氷ノ山瀞川林道走破したの?!
ADVで氷ノ山瀞川林道走破したの?!
776: 2020/07/04(土) 13:58:56.38
バイク以外の写真は要らないです。
777: 2020/07/04(土) 14:02:07.19
ロンスク、特大箱付きがそんなに見たいのか???
778: 2020/07/04(土) 14:57:09.28
資格試験に合格したから涼しくなったらADV150で下道キャンツーに行く。
779: 2020/07/04(土) 15:11:13.24
オクに爪折れカウル出てるが定価と変わらん値付け、お前らきおつけろよ。あとクラブバーが大量にでてるな。
780: 2020/07/04(土) 15:23:51.87
皆さん燃費の件サンキュー。
俺の通勤路は早朝6時の環七走行なんだけど、トラックも車もかっ飛ぶから負けじと何時も全開だからヤッパ悪いんだな、しょうがないか。
でもこのバイク、115位で頭打ちになってエンジン唸るしそれ以上は以外と伸びないよね。
これじゃあ高速道路走行はしんどそうだけど、駆動系弄ればもう少し伸びるのかね?
でも150だからこんなもんか?
俺の通勤路は早朝6時の環七走行なんだけど、トラックも車もかっ飛ぶから負けじと何時も全開だからヤッパ悪いんだな、しょうがないか。
でもこのバイク、115位で頭打ちになってエンジン唸るしそれ以上は以外と伸びないよね。
これじゃあ高速道路走行はしんどそうだけど、駆動系弄ればもう少し伸びるのかね?
でも150だからこんなもんか?
781: 2020/07/04(土) 15:32:28.93
>>780
そんなもんだよ。
250スクでも高速は左車線90-100がマージンとって走れるとこだと思った。
そんなもんだよ。
250スクでも高速は左車線90-100がマージンとって走れるとこだと思った。
786: 2020/07/04(土) 19:06:34.58
>>780
環七で115出してるの?
環七で115出してるの?
790: 2020/07/06(月) 00:22:28.09
>>780
そこはもう何度も言及されてるけど排気量云々ではなくCVTの限界だろうな。
加速したいからシフトダウンとかそういうことはできん。
そこはもう何度も言及されてるけど排気量云々ではなくCVTの限界だろうな。
加速したいからシフトダウンとかそういうことはできん。
782: 2020/07/04(土) 15:59:15.52
250のオフ車だって100以上の巡航なんて苦行でしかないぞ
むしろ余裕こそないが150でよく高速走れるもんだと感心するよ
むしろ余裕こそないが150でよく高速走れるもんだと感心するよ
783: 2020/07/04(土) 17:59:21.23
それな。
150って125の方が排気量近いのに
高速乗れるって凄いことだぞ
150って125の方が排気量近いのに
高速乗れるって凄いことだぞ
785: 2020/07/04(土) 18:56:29.23
まああそこは、ほぼ全線舗装でっせ
787: 2020/07/04(土) 19:21:39.65
出してる筈無いじゃんw
788: 2020/07/05(日) 22:49:35.54
質問なんだが、
シートの表皮が伸びてブレーキかけると
腰がずれるんだが、他の人も同じ現象の人居る?
シートの表皮が伸びてブレーキかけると
腰がずれるんだが、他の人も同じ現象の人居る?
789: 2020/07/05(日) 23:33:26.43
>>788
何キロのってんだ?あと体重。
強めのブレーキのときは前に出して足踏ん張るんでないの?
何キロのってんだ?あと体重。
強めのブレーキのときは前に出して足踏ん張るんでないの?
791: 2020/07/06(月) 01:08:30.24
>>789
走行800km
体重は62kg
体重とか距離ってよりシートが下地と
密着してないイメージがする。
走行800km
体重は62kg
体重とか距離ってよりシートが下地と
密着してないイメージがする。
794: 2020/07/06(月) 02:59:35.34
>>791
かぶせてあるだけだから表皮は密着してないよ。
シートは固めだけど形がいいから座面が広く痛くなりにくいともうよ。
かぶせてあるだけだから表皮は密着してないよ。
シートは固めだけど形がいいから座面が広く痛くなりにくいともうよ。
798: 2020/07/06(月) 07:46:45.41
両足ぶらん走法?とか趣旨が理解できてない
クソアーバンが何か言ってるけど、
ステップに足乗せてる状態で、
ブレーキング時に表皮が伸びて
着座位置が滑る感覚があるから
シートがそういうもんなのかもな。
>>794
やっぱ被せてるだけなのか。
ありがとう、張り替えしなきゃ解決しなさそうだ。
クソアーバンが何か言ってるけど、
ステップに足乗せてる状態で、
ブレーキング時に表皮が伸びて
着座位置が滑る感覚があるから
シートがそういうもんなのかもな。
>>794
やっぱ被せてるだけなのか。
ありがとう、張り替えしなきゃ解決しなさそうだ。
799: 2020/07/06(月) 09:40:31.79
>>798
スクーターでよくある
ステップに両足乗せないで浮かせて走り奴だろ
スクーターでよくある
ステップに両足乗せないで浮かせて走り奴だろ
800: 2020/07/06(月) 10:07:12.42
>>798
オプションのシートカバーはどうだい?
オプションのシートカバーはどうだい?
802: 2020/07/06(月) 12:14:01.15
>>800
真夏に熱くならないのとクッション性UPが目的だろあれ。純正のツートンとステッチがかっこいいから被せずにのってる。
真夏に熱くならないのとクッション性UPが目的だろあれ。純正のツートンとステッチがかっこいいから被せずにのってる。
803: 2020/07/06(月) 12:19:27.51
>>802
ズボンとシートの摩擦がなさ過ぎるだけやないか?
ズボンとシートの摩擦がなさ過ぎるだけやないか?
792: 2020/07/06(月) 01:19:59.33
シートの表面のみで体重を保持してるということか。さては両足ぶらん走法の使い手だな。
796: 2020/07/06(月) 03:08:32.77
>>792
両足ぶらん走行乙w
両足ぶらん走行乙w
793: 2020/07/06(月) 02:39:24.52
シートと言えば、このバイク
シート目茶苦茶固くない?
シート目茶苦茶固くない?
795: 2020/07/06(月) 03:06:10.49
b32卒業してdlm46おごるわ♪
801: 2020/07/06(月) 10:42:43.06
被せた上に、まだ被せてどうするんや!
二重ホウケイか?
二重ホウケイか?
804: 2020/07/06(月) 12:28:02.14
シートは100均セリアのメッシュシート(車用)オススメ
ゴム紐付けてシート(メットイン)に挟むだけ
本体無加工で出来るし、材料は100均だから200円でメッシュシートに出来るw
気に入らなきゃ外せばいいし
ゴム紐付けてシート(メットイン)に挟むだけ
本体無加工で出来るし、材料は100均だから200円でメッシュシートに出来るw
気に入らなきゃ外せばいいし
805: 2020/07/06(月) 20:28:14.64
あのADV速いっ!
見ろよ、純正シート表皮を包茎チンコのように引き伸ばしてシートの上で泳いでやがる!
あんな変態走法見たことがねぇ!
見ろよ、純正シート表皮を包茎チンコのように引き伸ばしてシートの上で泳いでやがる!
あんな変態走法見たことがねぇ!
806: 2020/07/06(月) 21:18:47.03
>>805
つまんないしキメェよアーバン。
自身の包茎自慢はチラ裏でやれ。
つまんないしキメェよアーバン。
自身の包茎自慢はチラ裏でやれ。
807: 2020/07/06(月) 21:30:10.43
しかし純正タイヤは雨の日でもグリップ良好ですな。
これなら敢えて他の銘柄試す必要無さそうだわ。
これなら敢えて他の銘柄試す必要無さそうだわ。
808: 2020/07/07(火) 12:40:43.82
リヤサス硬いなぁ
取り換えるのが勿体ないから躊躇してる
取り換えるのが勿体ないから躊躇してる
811: 2020/07/07(火) 14:12:52.67
>>808
高速道路や悪路ではこのくらい硬い方がいいらしいからな。
高速道路や悪路ではこのくらい硬い方がいいらしいからな。
809: 2020/07/07(火) 12:51:10.02
俺も最初は前に比べて硬いなと思ったけど、沈むとセンスタ擦るし、慣れたせいか今はもう変えようとは思わない
810: 2020/07/07(火) 12:54:48.84
ADV用の社外サスってもう結構出てるんだっけ?
812: 2020/07/07(火) 16:06:59.15
まだまだ走行距離が短いんで、それなりに走ってリヤサスが馴染んでくるまで我慢する。
813: 2020/07/07(火) 18:58:50.81
PCXのオーリンズがADVにポン付けか気になってる。
815: 2020/07/07(火) 19:19:46.93
>>813
つくと思うよ、尻さがるだろうけど。
ノーマルサスも、ちゃんと仕事してると思う。しっとりしてる。
つくと思うよ、尻さがるだろうけど。
ノーマルサスも、ちゃんと仕事してると思う。しっとりしてる。
817: 2020/07/07(火) 20:29:10.19
>>815
ノーマルサスに不満は一切ないんだけど
やっぱこのクラスって盆栽して楽しむ要素も
あると思うんだよね。
走行距離よりカスタムが捗る的な。
>>816
やっぱサスは360かな?
測ってないからアレだが、340~380で予想してた。
海外にはあるらしいんだけどどれを指してるんだか
調べても出てこないんだよなぁ
ノーマルサスに不満は一切ないんだけど
やっぱこのクラスって盆栽して楽しむ要素も
あると思うんだよね。
走行距離よりカスタムが捗る的な。
>>816
やっぱサスは360かな?
測ってないからアレだが、340~380で予想してた。
海外にはあるらしいんだけどどれを指してるんだか
調べても出てこないんだよなぁ
814: 2020/07/07(火) 19:04:02.68
サスは長さからして違うって記事を見た記憶
816: 2020/07/07(火) 19:32:22.03
360じゃないかな
pcxは315くらいだと思う
pcxは315くらいだと思う
818: 2020/07/07(火) 20:31:58.37
819: 2020/07/08(水) 03:35:57.49
ところで、マフラーの所に付いている
金属製の⊂⊃って何?
金属製の⊂⊃って何?
820: 2020/07/08(水) 05:10:46.06
>>819
ヒートガードの事かい?
ヒートガードの事かい?
821: 2020/07/08(水) 12:16:18.91
822: 2020/07/08(水) 12:48:11.45
>>821
それ棒突っ込むタイプのプーリーホルダーつかえないんだよな、、、。
それ棒突っ込むタイプのプーリーホルダーつかえないんだよな、、、。
823: 2020/07/09(木) 10:37:24.89
>>821
「メーカー推奨ウェイト 10~12g」
そりゃ速いだろうけど、音量と燃費は無視だな…
「メーカー推奨ウェイト 10~12g」
そりゃ速いだろうけど、音量と燃費は無視だな…
828: 2020/07/09(木) 16:04:34.02
>>821
IQ低そうな雑誌だな
IQ低そうな雑誌だな
824: 2020/07/09(木) 12:07:40.20
何でメーカーが金と時間をかけてセッティングだしたパーツを町工場の物に変えたがるのか分からん
825: 2020/07/09(木) 12:21:26.57
改造厨はDQNだからな
特にフェンダーレスはIQが低いって米のシンクタンクが調査結果出してたような
特にフェンダーレスはIQが低いって米のシンクタンクが調査結果出してたような
826: 2020/07/09(木) 12:47:16.60
俺はそれで言うと改造厨だな。
人と同じが嫌で弄るってのもあるが
買ってきたパーツを付けてる時が
めちゃくちゃ楽しいってのもあるな。
しかもフェンダーレスもやったからIQ低いのも
事実やわwwwww
人と同じが嫌で弄るってのもあるが
買ってきたパーツを付けてる時が
めちゃくちゃ楽しいってのもあるな。
しかもフェンダーレスもやったからIQ低いのも
事実やわwwwww
827: 2020/07/09(木) 14:32:56.78
俺も一緒だな
歴代のバイク全部弄って全部フェンダーレスでIQ著しく低い
歴代のバイク全部弄って全部フェンダーレスでIQ著しく低い
829: 2020/07/09(木) 17:21:40.81
俺も大概イジってるが、フェンダーだけは外してないな
雨でも走る時はあるからな
雨でも走る時はあるからな
830: 2020/07/09(木) 18:40:19.77
足が・・・・・・足が届かない
諦めよう・・・
諦めよう・・・
835: 2020/07/09(木) 21:03:32.86
>>830
YouTubeにADVを、ローダウンした動画があるよ
YouTubeにADVを、ローダウンした動画があるよ
831: 2020/07/09(木) 19:09:27.61
KOSOのハイスピプーリーキットの記事も読んでみたが12000円くらいで体感できて弄った感でるならいいんじゃないかな、純正より燃費悪くなるのは困るが。
832: 2020/07/09(木) 19:18:13.90
110台で頭打ちの最高速度がもうひと伸びするなら考えなくはないけど
その滅多に使わない瞬間速度のために日常使いの燃費落としてたら本末転倒だよな…
その滅多に使わない瞬間速度のために日常使いの燃費落としてたら本末転倒だよな…
833: 2020/07/09(木) 19:23:14.78
ウエイトローラー軽くして加速寄りにして、センスプはさらに硬くするような感じだったなプーリーは大型化するから結果的に最高速は伸びるのかな。スピードリミッターかかってるならそっから先は伸びなそうだけど。
834: 2020/07/09(木) 19:24:48.66
もうひと伸びでもやっと120超えたぐらいのもんやろ
130も140もいくことはないやろ!!
燃費は当然落ちるやろ
130も140もいくことはないやろ!!
燃費は当然落ちるやろ
836: 2020/07/09(木) 22:03:04.47
ebayでADVパーツを色々買ったが
コロナのせいで何品か迷子便になってるな。
SAL便はやはり信用出来ねぇ。
コロナのせいで何品か迷子便になってるな。
SAL便はやはり信用出来ねぇ。
837: 2020/07/09(木) 23:55:01.43
無茶しやがって(´・ω・`)
838: 2020/07/10(金) 07:36:00.35
何でも最初は硬いもんだ ある程度乗ればちょうど良い硬さになる アタリが付いたって言う
839: 2020/07/10(金) 08:27:58.37
フォルツァでも130止まりなんだから最高速は諦めな。
土俵が違う
土俵が違う
840: 2020/07/10(金) 11:09:19.45
本日給油の際に確認した燃費は31キロでした、前回といっしょやな。
841: 2020/07/10(金) 12:32:41.36
どういう乗り方したのかも書かないで
数字だけ出されましても
数字だけ出されましても
842: 2020/07/10(金) 13:01:58.80
>>841
すいません。
大体フルオープンで走ってます。
すいません。
大体フルオープンで走ってます。
843: 2020/07/10(金) 20:29:16.71
え?
31ってありえないだろ?
31ってありえないだろ?
844: 2020/07/10(金) 22:47:31.48
>>843
本人の言うとおりほぼほぼ全開ならそんくらいになると思う。俺もガバ開けしてるけど油断して少しまったり走ろうもんならすぐ40越えてくる、30後半だったこともあるから。
本人の言うとおりほぼほぼ全開ならそんくらいになると思う。俺もガバ開けしてるけど油断して少しまったり走ろうもんならすぐ40越えてくる、30後半だったこともあるから。
848: 2020/07/11(土) 06:57:18.46
>>844
怒られそうだから速度の話にはしたく無かったのですがそうなんですよね。
>>845
貶すつもりで言ったのだろうけど例えが適当過ぎて面白くも無いし頷けない。
怒られそうだから速度の話にはしたく無かったのですがそうなんですよね。
>>845
貶すつもりで言ったのだろうけど例えが適当過ぎて面白くも無いし頷けない。
845: 2020/07/11(土) 03:41:07.15
全開or全閉って痴呆始まってそうな運転やな
プリウスミサイルってそういうことやろ
プリウスミサイルってそういうことやろ
847: 2020/07/11(土) 04:59:27.01
>>845
お前もう少し言葉遣いを考えろよ。
擁護するわけじゃないが痴呆とか失礼すぎるだろ。
31は確かに珍しいよな。
俺も都心で結構オンオフ激しい方だけど35ぐらい。
幹線道路メインとかそういう感じ?
お前もう少し言葉遣いを考えろよ。
擁護するわけじゃないが痴呆とか失礼すぎるだろ。
31は確かに珍しいよな。
俺も都心で結構オンオフ激しい方だけど35ぐらい。
幹線道路メインとかそういう感じ?
849: 2020/07/11(土) 07:04:50.27
>>847
殆ど通勤メインの幹線道路片道約12キロ、行きの早朝6時発とフル勤務時の帰路はほぼオープンです。
殆ど通勤メインの幹線道路片道約12キロ、行きの早朝6時発とフル勤務時の帰路はほぼオープンです。
853: 2020/07/11(土) 13:41:57.14
>>849
確かに幹線道路だとそれぐらい燃費が落ちますよねー。むしろそんな通勤が出来て羨ましい
確かに幹線道路だとそれぐらい燃費が落ちますよねー。むしろそんな通勤が出来て羨ましい
854: 2020/07/11(土) 19:22:49.07
>>853
早朝6時の環七全開走行なら、80~100キロの走行だろう
危険なだけで羨ましくない、いつか事故る可能性大
早朝6時の環七全開走行なら、80~100キロの走行だろう
危険なだけで羨ましくない、いつか事故る可能性大
855: 2020/07/11(土) 21:18:27.39
>>854
そりゃ事故らない様に細心の注意を心掛けて走ってますよ、丸8年超。
事故って痛い思いするのは自分ですから。
事故とお巡りさんにはね。
そりゃ事故らない様に細心の注意を心掛けて走ってますよ、丸8年超。
事故って痛い思いするのは自分ですから。
事故とお巡りさんにはね。
856: 2020/07/11(土) 21:41:30.29
>>854
アホかお前?
幹線道路の12kmを出勤でバイク乗れるのが
羨ましいって言ってるだけだバーカ。
速度を出す出さないは個々の問題。
アホかお前?
幹線道路の12kmを出勤でバイク乗れるのが
羨ましいって言ってるだけだバーカ。
速度を出す出さないは個々の問題。
846: 2020/07/11(土) 04:43:11.90
31はないw
前の給油で満タンのつもりで少なく入れたか単に数字の入力ミス
前の給油で満タンのつもりで少なく入れたか単に数字の入力ミス
850: 2020/07/11(土) 07:37:29.00
いい年こいて全開とかツーサイクルの50じゃないんだから
851: 2020/07/11(土) 12:54:56.14
12キロを何分で行ってるの??
852: 2020/07/11(土) 13:37:11.77
5分ちょいと予想(笑)
857: 2020/07/11(土) 21:44:46.76
お前ら人の事気にしすぎww
好きに走れば良いと思うぞ
好きに走れば良いと思うぞ
858: 2020/07/11(土) 21:46:17.29
ちなみに俺も毎日通勤使用で朝は高速100kmくらいで走ってリッター36kmくらいだな
859: 2020/07/12(日) 06:41:16.61
>>858
だよね。
リッタークラスなら一捻りで出る速度に何言ってんだか?って感じだよね。
年がら年中馬鹿みたいにかっ飛んでる訳じゃ無し。
だよね。
リッタークラスなら一捻りで出る速度に何言ってんだか?って感じだよね。
年がら年中馬鹿みたいにかっ飛んでる訳じゃ無し。
860: 2020/07/12(日) 08:05:42.51
毎日通勤でかっとんでるんだろう?
861: 2020/07/12(日) 08:26:56.78
都内下道だと本当にかっ飛んでるのが多いよな
とてもじゃないけど真似できないししたくもないわ
いつか事故起こす
とてもじゃないけど真似できないししたくもないわ
いつか事故起こす
862: 2020/07/12(日) 09:05:54.08
自分で振っといて何だけど、もうこの話題はおしまいにしましょうよキリがないから。
今朝初めて蝉が鳴いてるの聞いたわw
今朝初めて蝉が鳴いてるの聞いたわw
863: 2020/07/12(日) 11:14:58.77
>>862
以降、通勤のぶっ飛ばし、燃費を書かなければOKかな??
以降、通勤のぶっ飛ばし、燃費を書かなければOKかな??
864: 2020/07/12(日) 11:42:57.91
>>863
オケと思います。
オケと思います。
865: 2020/07/12(日) 13:28:38.07
皆さんはこのバイクで、長距離ツーリングなど行きましたでしょうか?
1日で最長どの位走りました?
1日で最長どの位走りました?
866: 2020/07/12(日) 14:24:28.58
>>865
下道日帰りで9時出発くらいで夕方までで満タンから一回給油で400km行かないくらいかな。シート良くできてるしサスもいいから遠乗りも問題ないよ。
下道日帰りで9時出発くらいで夕方までで満タンから一回給油で400km行かないくらいかな。シート良くできてるしサスもいいから遠乗りも問題ないよ。
867: 2020/07/13(月) 01:20:34.73
ジェットヘルですらメットインに入らなくてワロタ
向こうの国では半ヘルしかかぶらないのか?
向こうの国では半ヘルしかかぶらないのか?
868: 2020/07/13(月) 02:04:36.88
>>867
PCXも似たようなもんだし125ccまで対応の小さいメットなら入るみたいだな。
PCXも似たようなもんだし125ccまで対応の小さいメットなら入るみたいだな。
869: 2020/07/13(月) 03:17:44.06
>>868
そうかPCXもか。
そうかPCXもか。
870: 2020/07/13(月) 18:50:25.59
いや、古いのはしらんけど現行PCXならJ-FORCE4のXLが入るぞ
閉める時シートの裏側が少し当たる感じにはなるけどな
閉める時シートの裏側が少し当たる感じにはなるけどな
871: 2020/07/13(月) 21:35:32.37
5回目の給油だけど蓋の建て付けが悪い
872: 2020/07/13(月) 21:36:18.02
タイ人は頭小さいからな
873: 2020/07/14(火) 02:17:51.65
なるほど
874: 2020/07/14(火) 02:56:28.87
グリップヒーター
デイトナとかエンデュランスとか色々有るけど
どこのがおすすめ?
デイトナとかエンデュランスとか色々有るけど
どこのがおすすめ?
887: 2020/07/14(火) 20:09:36.86
>>874
エンデュランスは出力が低めだった気がする
暖かさ優先ならデイトナでいいんじゃね?
エンデュランスは出力が低めだった気がする
暖かさ優先ならデイトナでいいんじゃね?
875: 2020/07/14(火) 06:46:34.93
俺はバッテリ上がりが怖いのでグリヒは純正にした
(バッテリの容量が減ると自動オフ)
(バッテリの容量が減ると自動オフ)
876: 2020/07/14(火) 10:05:48.69
グリヒは初めて着けたけどこんなもんか?
って位の温度なんだよなぁ
購入店だと純正は指の方だけだからそう感じるのかもって言われたけど
って位の温度なんだよなぁ
購入店だと純正は指の方だけだからそう感じるのかもって言われたけど
877: 2020/07/14(火) 10:29:12.51
グリヒだけではあかんぞ
風除けにナックルガードを付けて、グリヒとセットや
グリヒで温めても、また冷たい風で冷やしたのでは意味がない!
風除けにナックルガードを付けて、グリヒとセットや
グリヒで温めても、また冷たい風で冷やしたのでは意味がない!
878: 2020/07/14(火) 11:11:18.11
ナックルガードでも全然違う、ハンカバはまだ未体験。純正オプだと半周タイプなんだよね、純正のスポーツグリップヒーター用意してあるけど冬まで放置!消費電力的にグレーらしいが問題はなさそう。
881: 2020/07/14(火) 15:21:40.30
>>878
ミトンタイプの手袋って有るじゃん
あれでも指先がバラバラの手袋に比べて
感じる寒さが段違いだから
ハンカバはかなり効果有ると思う
ミトンタイプの手袋って有るじゃん
あれでも指先がバラバラの手袋に比べて
感じる寒さが段違いだから
ハンカバはかなり効果有ると思う
879: 2020/07/14(火) 12:18:30.22
スクリーンと干渉しない良い感じのナックルバイザーないかな
旭風防のは普通のバイザーだけどもうちょっとアドベンチャーらしい見た目のほうが良いな
旭風防のは普通のバイザーだけどもうちょっとアドベンチャーらしい見た目のほうが良いな
880: 2020/07/14(火) 12:22:50.41
それでは、スクリーンにもろに当たるな
出来るだけ簡素な物しかムリやろ
出来るだけ簡素な物しかムリやろ
882: 2020/07/14(火) 15:42:22.06
ハンカバつけるとか言ってるとまたアーバンが湧いてくるぞ
883: 2020/07/14(火) 17:01:33.33
前のバイクではグリヒ無しのハンカバだけだったけどフリース手袋で全然寒くなかったよ
今回は純正グリヒ+ハンカバなので今からwktkが止まらんw
今回は純正グリヒ+ハンカバなので今からwktkが止まらんw
884: 2020/07/14(火) 17:40:41.21
>>883
コタツみたいなもんやろ
コタツみたいなもんやろ
885: 2020/07/14(火) 18:21:47.02
このバイクのハンドルは一文字形態だから、ハンカバもすきま風入らなそうで保温効果高いんじゃないかと俺も期待してる。
886: 2020/07/14(火) 19:57:12.28
他の車種なら、今ははグリヒやハンカバよりメッシュシートカバーの話するやろけどなあ??
この機種乗りは、相当な変態揃いか!!
この機種乗りは、相当な変態揃いか!!
888: 2020/07/14(火) 20:15:29.53
>>886
百均のSeriaで車用メッシュシート買ってゴム紐で括りつければ低コストで幸せになれるぞw
百均のSeriaで車用メッシュシート買ってゴム紐で括りつければ低コストで幸せになれるぞw
890: 2020/07/17(金) 12:22:04.49
てすと
891: 2020/07/18(土) 02:00:32.29
ADV350爆誕か?!
esp+エンジン搭載!?
esp+エンジン搭載!?
893: 2020/07/18(土) 03:32:35.76
>>891
そんなん買うくらいなら、もうちょっと無理しても
X-ADV買うわ
逆に今の150のサイズで250が出るなら
すぐにでも欲しい
てか、200でも良い、もう少しパワーが欲しい
そんなん買うくらいなら、もうちょっと無理しても
X-ADV買うわ
逆に今の150のサイズで250が出るなら
すぐにでも欲しい
てか、200でも良い、もう少しパワーが欲しい
892: 2020/07/18(土) 03:01:22.94
さすがに日本版は250だと思うけど基本的にPCX→ADV150と同様、
角張ってマッシブな感じになるのかしら?前輪も大きくして。
となると、わりと単純にADV150を一回り大きくしたものになるイメージかな。
角張ってマッシブな感じになるのかしら?前輪も大きくして。
となると、わりと単純にADV150を一回り大きくしたものになるイメージかな。
894: 2020/07/18(土) 03:55:34.73
この車格ではこんなもんじゃないかい?
いちおうVespa GTS300が同程度の車格で
トルクも馬力もフォルツァに迫るものがあるけど、
モノコックフレームだからな。
いちおうVespa GTS300が同程度の車格で
トルクも馬力もフォルツァに迫るものがあるけど、
モノコックフレームだからな。
895: 2020/07/18(土) 06:07:12.79
気兼ねなく駐輪場に突っ込めるサイズ感が気に入って買ったので、250や350が出ようと上位互換にはなり得んのだよな
906: 2020/07/18(土) 16:29:12.93
>>895
でもそれってあくまでシティコミューターとしての価値観だからな。
現実にはこの車格で遠出、ツーリングは正直やる気が起きない。
つまり、実際に乗ってみるとレジャー用途としてはイマイチだった。
中々両立が難しい要素だな。
でもそれってあくまでシティコミューターとしての価値観だからな。
現実にはこの車格で遠出、ツーリングは正直やる気が起きない。
つまり、実際に乗ってみるとレジャー用途としてはイマイチだった。
中々両立が難しい要素だな。
907: 2020/07/18(土) 16:36:22.75
>>906
山道とかのツーリング目的地は十分楽しめるんだが正直そこまでの移動がしんどいな
山道とかのツーリング目的地は十分楽しめるんだが正直そこまでの移動がしんどいな
910: 2020/07/18(土) 17:06:29.05
>>906
アーバン氏っぽいけど、何かジジ草じゃね?
何の為の150なのさ。群馬辺りの山岳道路1時間も走れば着くじゃん。
風防付けないんだったらフルフェはどうよ。オフメットでも良いけど。
アーバン氏っぽいけど、何かジジ草じゃね?
何の為の150なのさ。群馬辺りの山岳道路1時間も走れば着くじゃん。
風防付けないんだったらフルフェはどうよ。オフメットでも良いけど。
896: 2020/07/18(土) 07:32:35.56
このサイズなら例え1000ccだろうがいいって話やろ
897: 2020/07/18(土) 08:24:08.88
てかこの車体サイズでもそこまで気軽に駐輪場突っ込めなくね?
ハンドル幅とか意外とあるしさ
ハンドル幅とか意外とあるしさ
898: 2020/07/18(土) 08:40:14.05
PCXベースなら150ccが限度だろ。
250以上が欲しいなら既存のX-ADVを買えばよし。程度の良い中古が出回り始めてるんじゃないか?
250以上が欲しいなら既存のX-ADVを買えばよし。程度の良い中古が出回り始めてるんじゃないか?
902: 2020/07/18(土) 11:35:58.96
ナックルバイザー外してスクリーンもノーマル戻そうかと思ったけどまだすこしこのままだな。
>>898
X-ADV新車135万中古で100前後だね。維持費考えると俺はNCが身の丈にあってる。
>>898
X-ADV新車135万中古で100前後だね。維持費考えると俺はNCが身の丈にあってる。
899: 2020/07/18(土) 09:35:48.91
250になったらデカいし重い
X-ADVなんて200kg近くなかった?
X-ADVなんて200kg近くなかった?
900: 2020/07/18(土) 09:38:09.30
230くらいはあるよ確か
901: 2020/07/18(土) 10:31:23.02
このサイズ感だからいいんだよな
もうちょっとパワー欲しくてもForzaのサイズだったら要らないっていうか
でも、このサイズでパワーマシならちょっと欲しいw
ただ、取りまわしの良さとか燃費とか色々な意味でADV150のトータルバランスを越えるのは難しいと思う
もうちょっとパワー欲しくてもForzaのサイズだったら要らないっていうか
でも、このサイズでパワーマシならちょっと欲しいw
ただ、取りまわしの良さとか燃費とか色々な意味でADV150のトータルバランスを越えるのは難しいと思う
903: 2020/07/18(土) 12:18:52.50
車体価格はともかく、維持費はX-ADVでもNCでも変わらなくね?
904: 2020/07/18(土) 12:44:45.26
>>903
フォークのOHとかタイヤ代とか意外と変わってくるだわ、キャストホイールのタイヤ交換持ち込みでやってるところもスポークホイールはNGだったり。
150はカウルがパズル以外はある程度自分でやれる。
フォークのOHとかタイヤ代とか意外と変わってくるだわ、キャストホイールのタイヤ交換持ち込みでやってるところもスポークホイールはNGだったり。
150はカウルがパズル以外はある程度自分でやれる。
905: 2020/07/18(土) 16:20:35.62
以前PCXスレで書かれてたものなんだけど、ADVにも転用出来るのかね?↓
デイトナしか使ってないけど良いと思う
KF12タイ仕様だけど
忠男マフラー、デイトナプーリー、Dr.プーリー13×6、RKの強化ベルト、F1コントローラーで1万まで上げてGPSで平地124キロ、下り129キロ出てる
平地で130オーバー目指したいけど、あと何やればいいだろ?
ボアアップはやらない予定
デイトナしか使ってないけど良いと思う
KF12タイ仕様だけど
忠男マフラー、デイトナプーリー、Dr.プーリー13×6、RKの強化ベルト、F1コントローラーで1万まで上げてGPSで平地124キロ、下り129キロ出てる
平地で130オーバー目指したいけど、あと何やればいいだろ?
ボアアップはやらない予定
908: 2020/07/18(土) 16:39:14.15
125と大型の2台持ちできるならそっちのほうがいいわな
909: 2020/07/18(土) 16:40:43.14
2台乗り分け出来る人羨ましい。
結局どっちかに偏ってしまうから売ってしまった。
結局どっちかに偏ってしまうから売ってしまった。
911: 2020/07/18(土) 17:11:07.64
ADV150は高速乗れるとは言っても原二の下道でまったりツーの延長だからな
高速メインのロンツーならもっと排気量デカいの買えでFA
高速メインのロンツーならもっと排気量デカいの買えでFA
コメント
コメントする