1: 2020/02/10(月) 00:01:01.45
本スレは大型免許取得を目指す中高年教習生とその為のアドバイスに資するものです。
卒業生による教習生への助言自体を否定する方は他のスレへの移動お願いします。
原則としてこのスレは教習生及び教習所卒に限定させてもらいます。
限定解除並びに試験場の方は専用スレへお願いします。
主役はあくまで現役の教習生ですが、空いてる場合など教習所卒の課題攻略法、バイク情報、教習所時代の思い出話などなどの投稿も是非よろしくお願いします。
※次スレ立ては950が、その前900あたりから新スレ立ての相談や準備お願いします。
立てる時は本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を忘れずに入れてくださいね。
※前スレ
大型二輪免許中高年コース【教習所編】「58」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1579593226/
大型二輪免許中高年コース【教習所編】「56」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1568299948/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
※前スレ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1575952153/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
卒業生による教習生への助言自体を否定する方は他のスレへの移動お願いします。
原則としてこのスレは教習生及び教習所卒に限定させてもらいます。
限定解除並びに試験場の方は専用スレへお願いします。
主役はあくまで現役の教習生ですが、空いてる場合など教習所卒の課題攻略法、バイク情報、教習所時代の思い出話などなどの投稿も是非よろしくお願いします。
※次スレ立ては950が、その前900あたりから新スレ立ての相談や準備お願いします。
立てる時は本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を忘れずに入れてくださいね。
※前スレ
大型二輪免許中高年コース【教習所編】「58」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1579593226/
大型二輪免許中高年コース【教習所編】「56」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1568299948/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
※前スレ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1575952153/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2020/02/10(月) 01:18:17.74
乗りやすさに特化した教習車(NC750L)で、
すばらしいカリキュラムと、指導力の高いインストラクターを
指名しているのにも拘わらず・・・。
言って聞かせても、出来ず。
やって見せても、出来ず。
やらせてみて指摘すれば、精神的苦痛だと言い。
ネット掲示板で指摘されれば、逆ギレ。
折角高い金払うんだから、課題走行くらいまともに出来るようになろうよ。。
すばらしいカリキュラムと、指導力の高いインストラクターを
指名しているのにも拘わらず・・・。
言って聞かせても、出来ず。
やって見せても、出来ず。
やらせてみて指摘すれば、精神的苦痛だと言い。
ネット掲示板で指摘されれば、逆ギレ。
折角高い金払うんだから、課題走行くらいまともに出来るようになろうよ。。
3: 2020/02/27(木) 19:08:33.12
>>2
出来ない人間に寄り添って卒業させるのが教官の仕事でしょ
あんた指導力なさすぎるんだよ。
出来ない人間に寄り添って卒業させるのが教官の仕事でしょ
あんた指導力なさすぎるんだよ。
4: 2020/02/27(木) 20:03:37.55
>>3
>>2は教官ではないだろw
あんた読解力なさすぎるんだよw
>>2は教官ではないだろw
あんた読解力なさすぎるんだよw
5: 2020/02/27(木) 21:43:57.76
>>4
自称教官で間違いない
あんた日本語読めないみたいだな。
自称教官で間違いない
あんた日本語読めないみたいだな。
6: 2020/02/27(木) 23:30:31.70
>>5
無能な買い免を馬鹿にしているだけだろう。
あんた日本語読めないみたいだな。
無能な買い免を馬鹿にしているだけだろう。
あんた日本語読めないみたいだな。
7: 2020/02/28(金) 04:53:54.56
>>5
お前新参だろ
しかも文体の違いも判らないくらい低学歴だろ
>>2は古参だぞ
買い免の惨状に憂いを抱いてる奴だ
お前新参だろ
しかも文体の違いも判らないくらい低学歴だろ
>>2は古参だぞ
買い免の惨状に憂いを抱いてる奴だ
8: 2020/02/28(金) 22:25:52.97
>>7
試験場出の奴は低学歴なんだな。
文体って全然関係ないよ。
>言って聞かせても、出来ず。
一人称
>やって見せても、出来ず。
一人称
>やらせてみて指摘すれば、精神的苦痛だと言い。
一人称
自称教官で間違いない。
これを三人称と読み解くなら日本人じゃない。
か、またはアンタ並みに低学歴だ。
試験場出の奴は低学歴なんだな。
文体って全然関係ないよ。
>言って聞かせても、出来ず。
一人称
>やって見せても、出来ず。
一人称
>やらせてみて指摘すれば、精神的苦痛だと言い。
一人称
自称教官で間違いない。
これを三人称と読み解くなら日本人じゃない。
か、またはアンタ並みに低学歴だ。
10: 2020/02/29(土) 05:27:27.61
>>8
は?
根拠は一人称かよ
とことん馬鹿だな
低学歴丸出し
は?
根拠は一人称かよ
とことん馬鹿だな
低学歴丸出し
12: 2020/02/29(土) 13:27:15.38
>>10
お前は根拠まるで無いだろ
つまりお前は学歴すら無い。
お前は根拠まるで無いだろ
つまりお前は学歴すら無い。
13: 2020/02/29(土) 13:30:12.60
>>11
小説と一緒くたにするなんてアフォだろ
ばっかじゃないの(笑
>>10
ちなみに俺は偏差値70の高校出て某市立大学卒業だ
お前がそれ以上ってんならどこでたか言ってみろ
小説と一緒くたにするなんてアフォだろ
ばっかじゃないの(笑
>>10
ちなみに俺は偏差値70の高校出て某市立大学卒業だ
お前がそれ以上ってんならどこでたか言ってみろ
21: 2020/02/29(土) 15:40:03.24
>>13
一人称で書かれていることだけが根拠なんだろ?
それに誰も三人称で書かれているなんて言ってないだろw
一人称で書かれた文章は当事者以外は書かないんだろ?
吾輩は猫であるは猫が書いたってことにしかならないじゃないかw
指導員は大変だろうなあ、と指導員の立場で考えて書けば三人称にはならないけどねw
一人称で書かれていることだけが根拠なんだろ?
それに誰も三人称で書かれているなんて言ってないだろw
一人称で書かれた文章は当事者以外は書かないんだろ?
吾輩は猫であるは猫が書いたってことにしかならないじゃないかw
指導員は大変だろうなあ、と指導員の立場で考えて書けば三人称にはならないけどねw
20: 2020/02/29(土) 15:28:33.48
13 774RR 2020/02/29(土) 13:30:12.60 ID:wjhiaszy
>>11
小説と一緒くたにするなんてアフォだろ
ばっかじゃないの(笑
>>10
ちなみに俺は偏差値70の高校出て某市立大学卒業だ
お前がそれ以上ってんならどこでたか言ってみろ
17 774RR 2020/02/29(土) 14:48:03.28 ID:wjhiaszy
>>16
人に聞くときはまず自分からって習わなかったか?
半島人みたいな論法使うなよ。まず自分を先に証明してから聞くのが筋だろ。
2時間も経っていないのに、自分が何を言ったか覚えていないんだなw
>>11
小説と一緒くたにするなんてアフォだろ
ばっかじゃないの(笑
>>10
ちなみに俺は偏差値70の高校出て某市立大学卒業だ
お前がそれ以上ってんならどこでたか言ってみろ
17 774RR 2020/02/29(土) 14:48:03.28 ID:wjhiaszy
>>16
人に聞くときはまず自分からって習わなかったか?
半島人みたいな論法使うなよ。まず自分を先に証明してから聞くのが筋だろ。
2時間も経っていないのに、自分が何を言ったか覚えていないんだなw
9: 2020/02/28(金) 23:08:16.53
中高年になっても学歴って騒いでるの?
結果を出してれば学歴なんて言葉出て来ないバスだけどね
結果を出してれば学歴なんて言葉出て来ないバスだけどね
11: 2020/02/29(土) 08:54:35.01
吾輩は猫である。名前はまだ無い。どこで生れたかとんと見当がつかぬ。
書いたのは夏目漱石であり、どこで生まれたかわからない名前のない一人称の猫が書いたのではない
書いたのは夏目漱石であり、どこで生まれたかわからない名前のない一人称の猫が書いたのではない
14: 2020/02/29(土) 13:33:16.19
奇遇だなw
私も偏差値70の高校出て某市立大学卒業だ
中高年が出身校で取りに来るとはw
私も偏差値70の高校出て某市立大学卒業だ
中高年が出身校で取りに来るとはw
15: 2020/02/29(土) 13:38:03.55
>>14
嘘言ってんじゃねーよ
小学生だって一人称くらい分かる
まさかとは思うがまじで2は小説書いてるって思ってるんじゃないだろうな
病院で見てもらえば(笑
嘘言ってんじゃねーよ
小学生だって一人称くらい分かる
まさかとは思うがまじで2は小説書いてるって思ってるんじゃないだろうな
病院で見てもらえば(笑
16: 2020/02/29(土) 14:36:28.94
>>15
お前が事実を語ってる根拠は?
お前が事実を語ってる根拠は?
17: 2020/02/29(土) 14:48:03.28
>>16
人に聞くときはまず自分からって習わなかったか?
半島人みたいな論法使うなよ。まず自分を先に証明してから聞くのが筋だろ。
人に聞くときはまず自分からって習わなかったか?
半島人みたいな論法使うなよ。まず自分を先に証明してから聞くのが筋だろ。
18: 2020/02/29(土) 14:50:01.79
お前が先に聞いてきたよなw
証明してから聞くのが寿司なんだろ?w
証明してから聞くのが寿司なんだろ?w
22: 2020/02/29(土) 19:40:08.06
>>18
おっさんは何回不合格で限定解除を諦めたんだ?
おっさんは何回不合格で限定解除を諦めたんだ?
19: 2020/02/29(土) 15:20:52.58
>ちなみに俺は偏差値70の高校出て某市立大学卒業だ
それでも馬鹿なんだなw
それでも馬鹿なんだなw
23: 2020/03/01(日) 07:26:32.33
ここまでの流れで
一つはっきりしたことがある
荒らしは買い免
一つはっきりしたことがある
荒らしは買い免
24: 2020/03/01(日) 17:44:15.19
旧帝理学部卒ですが相談に乗りますよ
25: 2020/03/01(日) 18:11:53.87
廃次!
26: 2020/03/02(月) 17:07:37.07
教書所で30m手前から指示器点灯で指導を受け
卒検の時に合格言われるときに散々、運転がなってないといわれ
「30m手前から 指示器点灯って消し忘れ または 点灯しパなし」
や教書所意味不明ルールのとおり走ったら
教書所の試験官のぼろくそ言われ切れかかったけど我慢したら
教書所大型試験通過
教官と試験管でこれほど見解が違うのかと思った。
卒検の時に合格言われるときに散々、運転がなってないといわれ
「30m手前から 指示器点灯って消し忘れ または 点灯しパなし」
や教書所意味不明ルールのとおり走ったら
教書所の試験官のぼろくそ言われ切れかかったけど我慢したら
教書所大型試験通過
教官と試験管でこれほど見解が違うのかと思った。
27: 2020/03/02(月) 17:32:01.05
>>26
お前の文章がなってない
お前の文章がなってない
28: 2020/03/02(月) 17:36:26.17
>>27
マジレスだった。。
マジレスだった。。
32: 2020/03/03(火) 21:32:51.30
>>27
大抵こういう奴は言われたことをしっかり出来てないんだよな。
大抵こういう奴は言われたことをしっかり出来てないんだよな。
33: 2020/03/03(火) 21:52:41.45
>>26は何を伝えようとしてるか理解できる文章だと判断するんだ
34: 2020/03/04(水) 00:59:55.25
>>26
『教書所』ってそもそもどこやねん
『教書所』ってそもそもどこやねん
35: 2020/03/14(土) 20:20:49.41
>>26
×試験”管”
〇試験”官”
ガラス管に判定してもらうんか?
×試験”管”
〇試験”官”
ガラス管に判定してもらうんか?
36: 2020/03/14(土) 21:56:12.04
>>35
> ×試験”管”
> ×試験”官”
○検定員
> ×試験”管”
> ×試験”官”
○検定員
40: 2020/04/10(金) 06:45:41.11
>>36
>> ×試験”管”
>> ×試験”官”
>×検定員
○技能検定員
>> ×試験”管”
>> ×試験”官”
>×検定員
○技能検定員
29: 2020/03/02(月) 22:35:55.12
俺も車の卒検の時に試験官にボロクソ言われたけど何故か合格でなんだったんだろうと思った
30: 2020/03/03(火) 07:02:40.65
車の卒検でボロクソってそんなに言われる事有る?
31: 2020/03/03(火) 11:56:26.25
>>30
お前はどのスレでもボロクソ言われてるラブおじだろw
999774RR2020/03/02(月) 12:57:24.98ID:yxkMlMfh
昨日の夜マッチングで連絡してた子と盛り上がってゴールしたからおっさん構ってる暇なくなったわw
すまんなハゲおじ^^
お前はどのスレでもボロクソ言われてるラブおじだろw
999774RR2020/03/02(月) 12:57:24.98ID:yxkMlMfh
昨日の夜マッチングで連絡してた子と盛り上がってゴールしたからおっさん構ってる暇なくなったわw
すまんなハゲおじ^^
44: 2020/04/11(土) 23:48:15.53
>>30
おバカさんは、本質を理解してから書き込もうねw
物事には必ず、目的、理由が有るって書いてるのにまだ解らない?
お前の、思考ズレまくってるよw
認知の歪み、もひど過ぎだねw
で、それは恥ずかしくない書き込みなのね?w
なんでこうも嫌がってると判断するんだろうね?
お バ カさ んw は
by 栃木のホ.モセッ.クス帝王☆ラブおじ☆
おバカさんは、本質を理解してから書き込もうねw
物事には必ず、目的、理由が有るって書いてるのにまだ解らない?
お前の、思考ズレまくってるよw
認知の歪み、もひど過ぎだねw
で、それは恥ずかしくない書き込みなのね?w
なんでこうも嫌がってると判断するんだろうね?
お バ カさ んw は
by 栃木のホ.モセッ.クス帝王☆ラブおじ☆
45: 2020/04/12(日) 09:03:46.52
>>30
これが私の本質でもある
https://www.nicovideo.jp/watch/sm22464402
ラブ.お.じのホモセ.ックスの対象課長を創り上げ正義を振りかざしてムチで叩き、手に負えず叩ききれなくなるとおま.んこ壊れちゃう、お兄さん許して、お.ま.んこが、女になっちゃう!と手法を変え更にヨガる
ハッテ.ンバからケツ叩き自身が叩かれるのを恐れホモSMクラブに入り浸り、叩ければ内容や人やタチやネコは関係なく誰でも良い
誰一人としてケツ叩きをやめず、母親の墓石ぶっ壊して、そこでア.ナニーをヤリ続ける事により私が正しい証明された
1週間毎日道の駅でのホモセ.ックスが続き、誰一人としてそれを辞めろと書かず、俺は悪く無いラ,ブおじが悪いとケツを叩かれて付けヨガった
物事には必ず、目的、理由があると書いたにも関わらず、誰も本質に気づかない、気づこうともせず、ラブ.おじはMだとケツを叩き続ける
これが日本人、お前らの本性
腐りきってる
それでもお前達は何かしら理由をつけて私のケツを、叩き続ける
私はどうしようもないドMだからなw
by 栃木,のホ.モセ.ックス帝王☆ラ.ブおじ☆
これが私の本質でもある
https://www.nicovideo.jp/watch/sm22464402
ラブ.お.じのホモセ.ックスの対象課長を創り上げ正義を振りかざしてムチで叩き、手に負えず叩ききれなくなるとおま.んこ壊れちゃう、お兄さん許して、お.ま.んこが、女になっちゃう!と手法を変え更にヨガる
ハッテ.ンバからケツ叩き自身が叩かれるのを恐れホモSMクラブに入り浸り、叩ければ内容や人やタチやネコは関係なく誰でも良い
誰一人としてケツ叩きをやめず、母親の墓石ぶっ壊して、そこでア.ナニーをヤリ続ける事により私が正しい証明された
1週間毎日道の駅でのホモセ.ックスが続き、誰一人としてそれを辞めろと書かず、俺は悪く無いラ,ブおじが悪いとケツを叩かれて付けヨガった
物事には必ず、目的、理由があると書いたにも関わらず、誰も本質に気づかない、気づこうともせず、ラブ.おじはMだとケツを叩き続ける
これが日本人、お前らの本性
腐りきってる
それでもお前達は何かしら理由をつけて私のケツを、叩き続ける
私はどうしようもないドMだからなw
by 栃木,のホ.モセ.ックス帝王☆ラ.ブおじ☆
37: 2020/03/16(月) 14:35:58.29
揚げ足取れて良かったね
38: 2020/03/22(日) 05:38:18.45
ホワイトベースの動画観ていこう
教習所より分かりやすい
教習所より分かりやすい
39: 2020/04/06(月) 13:57:10.18
0hfs
41: 2020/04/10(金) 18:09:01.18
お前たち使えねぇなぁw
もっと私の為に頑張って書き込めよw
私の為に笑わせる努力しろよw
何故私が書き込まないと書き込みサボるんだよw
もっと私の為に頑張って書き込めよw
私の為に笑わせる努力しろよw
何故私が書き込まないと書き込みサボるんだよw
42: 2020/04/11(土) 16:49:24.23
この原因を作ったのは、
お前達だよw
他責にするのは構わないけど、
それでお前達は何か変わるのか?w
自分が良ければ他人なんてどうでも良いんだろ?
都合が悪くなると責任を押し付け私は悪くないお前が悪いと良いお前、達は何もしない、
出来ないから変わらない
お前達は腐ってるよw
その証拠に、私が両親や男とセックスしたことや母親の墓でディルドアナニーしたことをバラしまくってる
お前には関係ないか、らそれには何も言わないもんな
自分が嫌じゃなければ他はどうでも良いってのが良く分かるよw
近親相姦や、ホモセックスが、面白くない、が本当は好きなんだろ?w
素 直 に なら い と なw
お前達だよw
他責にするのは構わないけど、
それでお前達は何か変わるのか?w
自分が良ければ他人なんてどうでも良いんだろ?
都合が悪くなると責任を押し付け私は悪くないお前が悪いと良いお前、達は何もしない、
出来ないから変わらない
お前達は腐ってるよw
その証拠に、私が両親や男とセックスしたことや母親の墓でディルドアナニーしたことをバラしまくってる
お前には関係ないか、らそれには何も言わないもんな
自分が嫌じゃなければ他はどうでも良いってのが良く分かるよw
近親相姦や、ホモセックスが、面白くない、が本当は好きなんだろ?w
素 直 に なら い と なw
43: 2020/04/11(土) 20:59:02.15
>> ×試験”管”
>> ×試験”官”
>×検定員
△技能検定員
〇みなし公務員
>> ×試験”官”
>×検定員
△技能検定員
〇みなし公務員
46: 2020/04/12(日) 13:02:26.15
今日 教官2人に腕前見せつけられた 凄いわ かっこいい てかUターンすらできない俺w
47: 2020/04/15(水) 14:45:37.85
この時期の入校ってやばいかな?
49: 2020/04/15(水) 16:15:11.86
>>47
たぶん、この自粛は年内も続くからそれを考えて行動かな。
たぶん、この自粛は年内も続くからそれを考えて行動かな。
654: 2020/07/08(水) 05:55:51.15
50代スレで同年代からも言われるということはそういう事なんだろうね
63 774RR sage 2020/07/07(火) 22:29:17.63 ID:eBNBym7A
>>49
限定解除は自慢していいんだよ。
まだ、試験場で取得できるのにそれを避けてる時点で格下。試験場は教習所の50倍難しいから避ける気持ちもわかるがな。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1594022390/63
76 774RR 2020/07/08(水) 04:35:22.96 ID:zMGbwk/Z
>>63
そんな平日に休み取れないし
学生時代に取っておけばと言うけど、その時代は大型まで取る必要性感じなかった
中型が魅力的な車種豊富で大型は少なかったし
中型までは試験場で取ったけどね
それしか自慢出来る事ないって寂しい人生だよおっさん
77 774RR sage 2020/07/08(水) 05:01:44.52 ID:lTPCKBnk
限定解除して鼻が高かったのは昭和50年代までだったな
それ以降はたいして値打ちもない
63 774RR sage 2020/07/07(火) 22:29:17.63 ID:eBNBym7A
>>49
限定解除は自慢していいんだよ。
まだ、試験場で取得できるのにそれを避けてる時点で格下。試験場は教習所の50倍難しいから避ける気持ちもわかるがな。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1594022390/63
76 774RR 2020/07/08(水) 04:35:22.96 ID:zMGbwk/Z
>>63
そんな平日に休み取れないし
学生時代に取っておけばと言うけど、その時代は大型まで取る必要性感じなかった
中型が魅力的な車種豊富で大型は少なかったし
中型までは試験場で取ったけどね
それしか自慢出来る事ないって寂しい人生だよおっさん
77 774RR sage 2020/07/08(水) 05:01:44.52 ID:lTPCKBnk
限定解除して鼻が高かったのは昭和50年代までだったな
それ以降はたいして値打ちもない
48: 2020/04/15(水) 16:02:15.20
俺なら今は入校しない。
つこ、都心部なら入校受け付けていないでしょ?
緊急事態宣言の対象外でもこの先どうなるか誰にもわからないし。
つこ、都心部なら入校受け付けていないでしょ?
緊急事態宣言の対象外でもこの先どうなるか誰にもわからないし。
50: 2020/04/26(日) 04:35:11.90
おいおいw毎日毎馬鹿みたいに同じことやってんだから教官がうまいのは当たり前なんだよ
問題は教え方だな、そこで出来るやつか判断しろ
問題は教え方だな、そこで出来るやつか判断しろ
53: 2020/05/11(月) 17:19:05.01
>>50
何が馬鹿みたいなのか分からん。お前の方が馬鹿なんじゃね?
何が馬鹿みたいなのか分からん。お前の方が馬鹿なんじゃね?
51: 2020/05/08(金) 20:12:30.75
『ワシって天才』
亀田雅之(彼女募集中)
乙種機械&大型免許所持する、所長様。
みんなヨロシクな!どーーーーーーーーん!!!
亀田雅之(彼女募集中)
乙種機械&大型免許所持する、所長様。
みんなヨロシクな!どーーーーーーーーん!!!
54: 2020/05/13(水) 18:42:56.59
つか、余裕のある人間は煽らない訳だが…
何に不満なのか知りたい
何に不満なのか知りたい
55: 2020/05/14(木) 22:09:31.81
>>54
誰に対してのレスだかは分からん。
誰に対してのレスだかは分からん。
56: 2020/06/01(月) 11:24:35.18
さて、買い免が乱立させたスレでも再利用しようか。
まあ、もうちょっと練習しようぜ。
金払ってるんだからなw
まあ、もうちょっと練習しようぜ。
金払ってるんだからなw
57: 2020/06/01(月) 11:27:28.09
公道を安全に走る、曲がる、止まるだけなのに練習なんていらねーだろw
58: 2020/06/01(月) 12:17:23.77
運転だけなら誰でも出来る
教習ってのはその先の事の訓練なんだよ
教習ってのはその先の事の訓練なんだよ
59: 2020/06/01(月) 12:34:14.69
今度はコッチでやってるのかよ
アホだな
アホだな
61: 2020/06/01(月) 12:35:09.55
>>59
アホなスレに書き込むアホなの?w
アホなスレに書き込むアホなの?w
62: 2020/06/01(月) 12:37:33.70
>>61
と書くアホ
と書くアホ
60: 2020/06/01(月) 12:34:21.65
免許取得するレベルだろ?
公道で安全に走る、曲がる、止まるだけじゃん
道路交通法違反して走れって訳じゃ無いんだし、免許取得出来るなら誰だって運転できるだろう
公道で安全に走る、曲がる、止まるだけじゃん
道路交通法違反して走れって訳じゃ無いんだし、免許取得出来るなら誰だって運転できるだろう
63: 2020/06/01(月) 12:42:34.66
だいたい受かっても後でグチグチ言われるのは安全確認が足りない、顔を一瞬向けただけで見てないとか確認不足が多いと思うよ
点数的には合格だけど、コイツ危ねーなって思われたんでしょ
点数的には合格だけど、コイツ危ねーなって思われたんでしょ
66: 2020/06/01(月) 13:08:04.89
>>63
見てないのは安全確認してないだろ
免許取得してるのだからできるはずだぞ
見てないのは安全確認してないだろ
免許取得してるのだからできるはずだぞ
68: 2020/06/01(月) 13:10:47.83
>>66
誰でも取れる免許の試験を十数回不合格で諦めるのはどんなレベルだ?
誰でも取れる免許の試験を十数回不合格で諦めるのはどんなレベルだ?
64: 2020/06/01(月) 12:53:30.04
教習所で教える事なんて最低限の事。
走る、曲がる、止まるやスムーズなシフト操作等も現実は実践で更に磨いていく必要がある。いつまでも教習の時のレベルのままだと逆に問題でしょ?
その実践での練習で自分の技量を超える環境(スピード等)にしないで進めていく事が大事な訳で、教習所だろうが一発試験だろうが関係ない
走る、曲がる、止まるやスムーズなシフト操作等も現実は実践で更に磨いていく必要がある。いつまでも教習の時のレベルのままだと逆に問題でしょ?
その実践での練習で自分の技量を超える環境(スピード等)にしないで進めていく事が大事な訳で、教習所だろうが一発試験だろうが関係ない
65: 2020/06/01(月) 12:55:29.59
昨日入所式でした
普通自動二輪なんですが、50のカブしか乗った事がないのですがクラッチの操作って難しいですか?
普通自動二輪なんですが、50のカブしか乗った事がないのですがクラッチの操作って難しいですか?
67: 2020/06/01(月) 13:09:02.50
>>65
慣れです
卒検受ける頃には違う心配事が有るでしょう
慣れです
卒検受ける頃には違う心配事が有るでしょう
76: 2020/06/01(月) 18:16:59.01
>>71
>>67
慣れですか
練習のためにMTの原付を買うのも馬鹿らしいですし
一生懸命教習頑張ります
>>67
慣れですか
練習のためにMTの原付を買うのも馬鹿らしいですし
一生懸命教習頑張ります
77: 2020/06/01(月) 18:29:30.92
>>76
出来なかった事が出来るようになった事有るでしょ?
余程の事が無い限り出来るようになりますよ
出来なかった事が出来るようになった事有るでしょ?
余程の事が無い限り出来るようになりますよ
78: 2020/06/01(月) 20:17:13.88
>>77
ラブおじが、初心者には優しくて、私は猛烈に感動しております。
ラブおじアンチから卒業しようと思います。
ラブおじが、初心者には優しくて、私は猛烈に感動しております。
ラブおじアンチから卒業しようと思います。
79: 2020/06/01(月) 20:19:15.20
>>77
あなたが可哀そうな買い免で私は幸せです。
あなたが可哀そうな買い免で私は幸せです。
308: 2020/06/17(水) 16:43:10.31
>>65
40過ぎで原付すら15年以上乗ってなかったが普通自動2輪、大型自動2輪一気に取得したぞ。
ゆっくりやれば平気だ。
40過ぎで原付すら15年以上乗ってなかったが普通自動2輪、大型自動2輪一気に取得したぞ。
ゆっくりやれば平気だ。
309: 2020/06/17(水) 17:41:50.64
>>308
免許取得おめー
大型バイクを購入するんですか?
免許取得おめー
大型バイクを購入するんですか?
328: 2020/06/17(水) 20:10:18.95
>>309
去年の9月の話です。
10月にはninja650納車されて楽しく乗ってるよ。
去年の9月の話です。
10月にはninja650納車されて楽しく乗ってるよ。
332: 2020/06/17(水) 21:20:05.98
>>328
そうでしたか
ninja650は足つきが良くて好きやで
そうでしたか
ninja650は足つきが良くて好きやで
314: 2020/06/17(水) 19:09:37.77
>>308
やるじゃん( ^ω^)
やるじゃん( ^ω^)
329: 2020/06/17(水) 20:10:45.02
>>314
サンキュー
サンキュー
69: 2020/06/01(月) 13:40:38.31
知らねぇw
教習所通って試験十数回落ちて諦めるやつはその程度なんじゃね?
諦めるやつかまっても何も得られんだろ
教習所通って試験十数回落ちて諦めるやつはその程度なんじゃね?
諦めるやつかまっても何も得られんだろ
70: 2020/06/01(月) 15:06:31.01
免許とっても公道走るの怖いですね
72: 2020/06/01(月) 16:52:59.13
限定解除時代に合格出来ないヤツは箸にも棒にも掛からない下手くそだから仕方ないよ
そんなヤツが教習所で免許取得できるのだから教えて貰うことは大切と言う事だよ
教えてもらわないと、公道を安全に走る、曲がる、止まることが出来ないって事だねw
そんなヤツが教習所で免許取得できるのだから教えて貰うことは大切と言う事だよ
教えてもらわないと、公道を安全に走る、曲がる、止まることが出来ないって事だねw
73: 2020/06/01(月) 17:20:46.26
またお前か! 荒らすなよ!!
74: 2020/06/01(月) 18:00:32.13
教習所再開したけど暑くなってきたからどうしよう
82: 2020/06/02(火) 12:49:30.95
>>74
冬にゴワゴワに着込んでやるより良いよ
冬にゴワゴワに着込んでやるより良いよ
75: 2020/06/01(月) 18:07:09.63
そんな貴方に夜間
80: 2020/06/01(月) 20:56:10.89
なんですかそれくどいてるんですかさそってるんですかはなびみてちょっとこころがうごきかけましたけどおっさんはむりですごめんなさいw
81: 2020/06/01(月) 21:20:41.41
>>80
勇気を出して一歩踏み出してみよう
勇気を出して一歩踏み出してみよう
83: 2020/06/03(水) 15:00:19.59
みきわめもらった。
土曜に卒検だ。
土曜に卒検だ。
84: 2020/06/03(水) 15:10:22.62
>>83
頑張ってるだろうし緊張すると思うけど頑張ってね
頑張ってるだろうし緊張すると思うけど頑張ってね
85: 2020/06/03(水) 17:32:39.97
20年ぶりに教習所行って入所案内もらってきた
原付はずっと乗ってたけど中型(この呼び方が昔ながらか)に乗りたくて、
と今のご時世電車に乗りたくないから取得することにした
若い頃と体力が違うから不安だけど夏から秋くらいにのんびり取りたいと思う
原付はずっと乗ってたけど中型(この呼び方が昔ながらか)に乗りたくて、
と今のご時世電車に乗りたくないから取得することにした
若い頃と体力が違うから不安だけど夏から秋くらいにのんびり取りたいと思う
86: 2020/06/03(水) 19:25:14.05
のんびりより勢いをつけて教習をドンドン受けるほうがええで
87: 2020/06/06(土) 14:29:51.33
一本橋とスラローム下手すぎて自信なくすわ
次の時間で一段階の見極めだけど絶対追加確定
次の時間で一段階の見極めだけど絶対追加確定
95: 2020/06/06(土) 18:46:00.13
>>87
それが良好もらえちゃうから恐ろしい
それが良好もらえちゃうから恐ろしい
88: 2020/06/06(土) 14:30:50.27
自動二輪は15年くらい前に取ったがその後125ccしか乗ってないし
89: 2020/06/06(土) 16:58:46.08
今日大型免許取るために自動車学校の入校式行ってきた
色んなバイク乗れるってことはある意味プライスレスじゃん?
中型しか持ってないと選択肢無いからさ!
色んなバイク乗れるってことはある意味プライスレスじゃん?
中型しか持ってないと選択肢無いからさ!
90: 2020/06/06(土) 17:06:10.55
補習になっても凹む必要はないんだぜ
卒業するともっと教習受けたくなる
卒業するともっと教習受けたくなる
91: 2020/06/06(土) 17:24:47.31
>色んなバイク乗れるってことはある意味プライスレスじゃん?
買い免理論は理解に苦しむ
買い免理論は理解に苦しむ
92: 2020/06/06(土) 17:46:05.56
車の免許あるけど現実的に所有できるのなんて限られてる
ベンツやフェラーリなんて一生無理
そりゃあ乗れるといえば乗れるけどさw
ベンツやフェラーリなんて一生無理
そりゃあ乗れるといえば乗れるけどさw
125: 2020/06/07(日) 16:48:26.87
>>92
ベンツは乗れるだろ 普通のなら1000万程度。
フェラーリの現行は…マイホームを捨てないとなぁ
ベンツは乗れるだろ 普通のなら1000万程度。
フェラーリの現行は…マイホームを捨てないとなぁ
126: 2020/06/07(日) 17:10:58.97
>>125
LEXUS LSが良いな
フェラーリは無理だw
LEXUS LSが良いな
フェラーリは無理だw
93: 2020/06/06(土) 18:25:25.79
バイクなんて200万~300万出せは買えるだろ?
94: 2020/06/06(土) 18:36:02.91
2~30年前は国産なら100万もだせば乗れた
R1 V-max XJR1300みたいなのがな
今の国産は外車と変わらん
ヤマハ党だから新型V-maxはちょっと考えたが
ホンダS660買った
R1 V-max XJR1300みたいなのがな
今の国産は外車と変わらん
ヤマハ党だから新型V-maxはちょっと考えたが
ホンダS660買った
96: 2020/06/06(土) 20:13:15.70
大型二輪教習2時間の追加を言い渡された帰り道に125ccで事故ってめちゃくちゃ落ち込んでる。こんな事あるんだなw
これじゃ受からんわな。今日はやけ酒や!!!
これじゃ受からんわな。今日はやけ酒や!!!
103: 2020/06/07(日) 01:35:06.81
>>96
そりゃ落ち込むな
そりゃ落ち込むな
104: 2020/06/07(日) 01:50:10.79
>>103
だろ?今宵はやけ酒や!!!
だろ?今宵はやけ酒や!!!
105: 2020/06/07(日) 02:04:00.32
>>104
相手がいる場合はお互いとりあえず病院は行っておきましょうとした方がいいよ
保険でなんとかなるんだし、後からあーだこーだならないように
相手がいる場合はお互いとりあえず病院は行っておきましょうとした方がいいよ
保険でなんとかなるんだし、後からあーだこーだならないように
127: 2020/06/08(月) 15:35:18.41
>>96
「もう1時間乗って」っていうのはあるけど
最初から2時間追加っていうのもあるんだね
「もう1時間乗って」っていうのはあるけど
最初から2時間追加っていうのもあるんだね
129: 2020/06/08(月) 20:23:38.32
>>127
なんか俺の通ってる所は2時間追加、3時間追加って言われる人が多い。1時間追加って言われる人は今までもなかったな。
最初の教習でも2時間追加、3時間追加ってなることもあると説明を受けた。
一本橋が苦手で他は大丈夫なんだけど。
なんか俺の通ってる所は2時間追加、3時間追加って言われる人が多い。1時間追加って言われる人は今までもなかったな。
最初の教習でも2時間追加、3時間追加ってなることもあると説明を受けた。
一本橋が苦手で他は大丈夫なんだけど。
97: 2020/06/06(土) 23:49:08.82
怪我は無かったのか?
普段乗ってるのに補習になるのはそういう事なんだろう
指導員もさすがに見抜く力があるんだな
普段乗ってるのに補習になるのはそういう事なんだろう
指導員もさすがに見抜く力があるんだな
99: 2020/06/07(日) 01:06:35.22
>>97
ちょっとした接触事故だった。どっちも転倒はしてないし自分は怪我なかった。相手は最初は怪我はないと言って警察は物損事故として扱ったけどちょっとして相手から連絡が来て足に違和感があるから病院に行くと連絡来ました。
ちょっとした接触事故だった。どっちも転倒はしてないし自分は怪我なかった。相手は最初は怪我はないと言って警察は物損事故として扱ったけどちょっとして相手から連絡が来て足に違和感があるから病院に行くと連絡来ました。
98: 2020/06/07(日) 00:56:34.61
俺も今日入稿手続きしてきた。
来週から20年前に普通自動車の免許とって以来の教習所通いが始まる。
バイクはカブしか乗ったことないけど、なんとか頑張る。
来週から20年前に普通自動車の免許とって以来の教習所通いが始まる。
バイクはカブしか乗ったことないけど、なんとか頑張る。
100: 2020/06/07(日) 01:08:32.48
バイクに乗って無かったヤツ、小排気量車しか乗ってなかったヤツ
かつ、中高年は下半身に筋力落ちてるから、筋トレしろ。
そして、教官様の言う通り、金払っていれば必ず免許は買える。
だって、買い免だもの
かつ、中高年は下半身に筋力落ちてるから、筋トレしろ。
そして、教官様の言う通り、金払っていれば必ず免許は買える。
だって、買い免だもの
101: 2020/06/07(日) 01:20:48.13
教習楽しすぎるわ
スラロームも一本橋も波状路もちょっとしたアトラクションみたいな感じで面白い
スラロームも一本橋も波状路もちょっとしたアトラクションみたいな感じで面白い
102: 2020/06/07(日) 01:22:10.58
歳がわかっちゃうからあえて…
昔はさぁ限定解除なんて高嶺の花だったじゃん!
メーカーも排気量規制やらで400に力入れてた時期だから中型免許が唯一取れたモンだ
今は逆だからね
昔はさぁ限定解除なんて高嶺の花だったじゃん!
メーカーも排気量規制やらで400に力入れてた時期だから中型免許が唯一取れたモンだ
今は逆だからね
106: 2020/06/07(日) 07:50:49.99
海綿海綿とか言うやつ頭おかしいんじゃね!別に学校通って免許とったって無事故無違反でバイク楽しんでればそれでいいんじゃないの?
107: 2020/06/07(日) 07:54:48.66
>>106
それを相手するお前も頭おかしいぞw
それを相手するお前も頭おかしいぞw
108: 2020/06/07(日) 08:04:42.66
>>106
結局スルー出来ない買い免w
結局スルー出来ない買い免w
109: 2020/06/07(日) 08:06:56.06
かまってもらえて良かったなw
110: 2020/06/07(日) 08:45:41.45
>>109
ここにもスルー出来ない買い免w
ここにもスルー出来ない買い免w
111: 2020/06/07(日) 08:52:59.00
この程度で喜べる程度の低いヤツの相手なら朝飯前にご飯食べられるわw
113: 2020/06/07(日) 09:25:11.46
>>111
あなたが可哀そうな買い免で
私は幸せですw
あなたが可哀そうな買い免で
私は幸せですw
112: 2020/06/07(日) 09:10:00.09
筋トレか。スクワットとかでいいんかな?
114: 2020/06/07(日) 09:25:39.30
紐無しでかかとがあってくるぶしを覆う靴…
安全靴でええか?
安全靴でええか?
115: 2020/06/07(日) 09:32:15.40
>>114
安全靴でもくるぶしカバー出来ればおk
限定解除時代は、長靴dw受験したやつはいた。
でも、中高年だったら、靴くらい買えよw
操作性が違うぞ。でも、高いから良い訳じゃ無い。
メットと同じで、自分に合うものを買うんだ。
安全靴でもくるぶしカバー出来ればおk
限定解除時代は、長靴dw受験したやつはいた。
でも、中高年だったら、靴くらい買えよw
操作性が違うぞ。でも、高いから良い訳じゃ無い。
メットと同じで、自分に合うものを買うんだ。
119: 2020/06/07(日) 10:02:09.96
>>114
安全靴は操作しにくいと思われる
高くないし先を見越してバイク用おすすめ
安全靴は操作しにくいと思われる
高くないし先を見越してバイク用おすすめ
120: 2020/06/07(日) 10:26:07.76
>>119
飯食ったか?
飯食ったか?
116: 2020/06/07(日) 09:38:00.44
サンクス
ざっと見回した感じだと強化プラの芯や樹脂のやつは小洒落てたり軽量化されてるのが多いからしっかり鉄板入りスネも覆うやつがいいのかな
あとそれっぽい作業服でコスプレしていけばいいのか
ざっと見回した感じだと強化プラの芯や樹脂のやつは小洒落てたり軽量化されてるのが多いからしっかり鉄板入りスネも覆うやつがいいのかな
あとそれっぽい作業服でコスプレしていけばいいのか
118: 2020/06/07(日) 09:46:06.83
>>116
ちな、俺は安全靴履いてる派
スレの荒らしと言われてる限定解除だが、wコスパは安全靴
さっきも書いたが、自分に合うものでコスパ考えればおk
安全装備と基本的な車両操作は、しっかりと学んで欲しい。
ちな、俺は安全靴履いてる派
スレの荒らしと言われてる限定解除だが、wコスパは安全靴
さっきも書いたが、自分に合うものでコスパ考えればおk
安全装備と基本的な車両操作は、しっかりと学んで欲しい。
117: 2020/06/07(日) 09:38:24.19
ゴム長靴でいいという免許販売所もあるだろう
ブーツ買っちゃえという免許販売員もいるだろう
なぜ自分は買い免と呼ばれるのか
考えてみたほうがいいい
ブーツ買っちゃえという免許販売員もいるだろう
なぜ自分は買い免と呼ばれるのか
考えてみたほうがいいい
121: 2020/06/07(日) 14:10:04.63
卒検合格しましたよ。
一本橋タイムオーバーしたくらいで他は問題なし。
一本橋タイムオーバーしたくらいで他は問題なし。
128: 2020/06/08(月) 18:17:02.45
>>121
おめ!
で何買うの?
おめ!
で何買うの?
122: 2020/06/07(日) 14:14:40.16
タイムオーバー?
123: 2020/06/07(日) 14:50:15.47
ラブおじタイムアタック
煽り耐性皆無のクソ雑魚ラブおじはどれぐらいで反応するかな?
煽り耐性皆無のクソ雑魚ラブおじはどれぐらいで反応するかな?
124: 2020/06/07(日) 16:04:40.03
バイク用の靴を選ぶなら、降りて歩くことも考慮したほうがいいよ。
降りて歩くときかっこ悪かったり歩きにくかったら嫌になるからね。
降りて歩くときかっこ悪かったり歩きにくかったら嫌になるからね。
130: 2020/06/08(月) 20:31:31.17
補習は見極め教習が終わったその場で宣言されんの?
134: 2020/06/08(月) 21:23:07.90
>>130
俺はそうだったよ
ちなみに俺と同じ見極めの中免の人がいて1時間前の教習で信号機の柱に突っ込んでバイクを破損させてたけど次の時間の見極めはクリアしてた
各項目の条件はクリアしてたんだろうね
俺はそうだったよ
ちなみに俺と同じ見極めの中免の人がいて1時間前の教習で信号機の柱に突っ込んでバイクを破損させてたけど次の時間の見極めはクリアしてた
各項目の条件はクリアしてたんだろうね
131: 2020/06/08(月) 20:36:06.15
今日入校式済ませてきた
大型はそんなに難しいのか
大型はそんなに難しいのか
137: 2020/06/08(月) 22:04:37.12
>>131
人によるけど乗った時間と共に違う事を気になるようになり出来るようになるから気にしなくて大丈夫w
人によるけど乗った時間と共に違う事を気になるようになり出来るようになるから気にしなくて大丈夫w
132: 2020/06/08(月) 20:44:01.16
人によるでしょ、普通二輪を毎日乗ってる人や10年以上振りに乗る人もいるから…
133: 2020/06/08(月) 21:12:50.54
普通の人はストレート
少しダメで2時間追加くらいじゃね
少しダメで2時間追加くらいじゃね
135: 2020/06/08(月) 21:27:18.17
>>133
俺と見極め同じだった人は6時間くらい乗り越してたあげく2時間追加と言われてた。ハンコいっぱい押してあった。そのくらいやらせてもまだ出来ないって教官が悪いんじゃ?って思った。
教習所変えた方がいいかな
俺と見極め同じだった人は6時間くらい乗り越してたあげく2時間追加と言われてた。ハンコいっぱい押してあった。そのくらいやらせてもまだ出来ないって教官が悪いんじゃ?って思った。
教習所変えた方がいいかな
138: 2020/06/08(月) 22:05:16.13
>>135
他責にしてる時点で成長しないぞw
他責にしてる時点で成長しないぞw
136: 2020/06/08(月) 21:45:42.95
たしかに
教え方の良し悪しでも違うだろーな
教え方の良し悪しでも違うだろーな
139: 2020/06/08(月) 22:08:29.47
>>136
そもそも出来ない人が教えの良し悪しなんて判断できるはずないんだよ
出来るのは指導のおかげ
出来ないのは指導が悪い
良くも悪くも自己評価低い人多いよね
自分の努力を無かったことにし他責にしたところで公道走るのは自分なのだからやるしかないよ
そもそも出来ない人が教えの良し悪しなんて判断できるはずないんだよ
出来るのは指導のおかげ
出来ないのは指導が悪い
良くも悪くも自己評価低い人多いよね
自分の努力を無かったことにし他責にしたところで公道走るのは自分なのだからやるしかないよ
145: 2020/06/08(月) 23:37:44.87
>>139
良いこと言うなぁ。その通りだよね。
いくら買い免でも、金払うのが免罪符じゃない。
金払って練習してるんだから、しっかり技能を体得しようってのは
基本だよね。
ちょっと上の方にも有ったけど、「一本橋苦手でも受かりました」
みたいなの、恥ずかしいと思わないのが、恥ずかしい事だよね。
良いこと言うなぁ。その通りだよね。
いくら買い免でも、金払うのが免罪符じゃない。
金払って練習してるんだから、しっかり技能を体得しようってのは
基本だよね。
ちょっと上の方にも有ったけど、「一本橋苦手でも受かりました」
みたいなの、恥ずかしいと思わないのが、恥ずかしい事だよね。
140: 2020/06/08(月) 22:11:50.09
俺は今週の土曜日が入校式だ。
週末なので若い子ばっかりな気がする。
週末なので若い子ばっかりな気がする。
141: 2020/06/08(月) 22:21:16.71
なんか自分のところは最初にコース25分くらい走るのよな。
ウォーミングアップ的な?
低速で走ったりなんだりと。最初から課題の項目をやらせて欲しい。
ウォーミングアップ的な?
低速で走ったりなんだりと。最初から課題の項目をやらせて欲しい。
142: 2020/06/08(月) 22:58:58.92
もう一回貼っておきますね。
乗りやすさに特化した教習車(NC750L)で、
すばらしいカリキュラムと、指導力の高いインストラクターを
指名しているのにも拘わらず・・・。
言って聞かせても、出来ず。
やって見せても、出来ず。
やらせてみて指摘すれば、精神的苦痛だと言い。
ネット掲示板で指摘されれば、逆ギレ。
折角高い金払うんだから、課題走行くらいまともに出来るようになろうよ。。
乗りやすさに特化した教習車(NC750L)で、
すばらしいカリキュラムと、指導力の高いインストラクターを
指名しているのにも拘わらず・・・。
言って聞かせても、出来ず。
やって見せても、出来ず。
やらせてみて指摘すれば、精神的苦痛だと言い。
ネット掲示板で指摘されれば、逆ギレ。
折角高い金払うんだから、課題走行くらいまともに出来るようになろうよ。。
143: 2020/06/08(月) 23:10:30.84
補習って事はまだ足りてないって事だからしょうがないぞ
乗りなれてる人は第二段階の途中で卒検の日程とか先生と話したりするよ
早まって公道で事故っても困るし、倒しても無料のレンタルバイク料金だと思って従うしかない
乗りなれてる人は第二段階の途中で卒検の日程とか先生と話したりするよ
早まって公道で事故っても困るし、倒しても無料のレンタルバイク料金だと思って従うしかない
148: 2020/06/09(火) 00:08:51.11
>>143
教習所は気にせずなんでも聞いてやって習得すれば良いと思うよ
教習所は気にせずなんでも聞いてやって習得すれば良いと思うよ
144: 2020/06/08(月) 23:14:30.86
中型はストレートでいけたけどそれから一度もバイクに触ることなく15年
来週からの教習が不安で仕方ないぜ
たった一度きりの人生、体が衰えきる前に乗っておくたいんだ!
来週からの教習が不安で仕方ないぜ
たった一度きりの人生、体が衰えきる前に乗っておくたいんだ!
146: 2020/06/08(月) 23:39:35.72
>>144
中高年ってならば、もう衰えてるってばw
体力作りから始めても、損はないと思うよ。
ダイエットも兼ねてると思えば、よりやる気出るんじゃねえ?
中高年ってならば、もう衰えてるってばw
体力作りから始めても、損はないと思うよ。
ダイエットも兼ねてると思えば、よりやる気出るんじゃねえ?
147: 2020/06/09(火) 00:07:39.89
>>144
乗ってないと1日1時間で限界が来るw
2時間目は身体全身がヤバイかもねw
乗ってないと1日1時間で限界が来るw
2時間目は身体全身がヤバイかもねw
149: 2020/06/09(火) 00:18:00.87
教習所のNC どれもN入れずらいわ。
150: 2020/06/09(火) 00:36:07.12
>>149
教習所でニュートラル入れることってなくない?基本止める時も1速に入れろって言われるが。
教習所でニュートラル入れることってなくない?基本止める時も1速に入れろって言われるが。
152: 2020/06/09(火) 11:31:59.39
>>149
アニキデブだろ
デブはな足の甲が高すぎてクラッチの上げ下げがやりにくいんだよ。やせなさい。
アニキデブだろ
デブはな足の甲が高すぎてクラッチの上げ下げがやりにくいんだよ。やせなさい。
151: 2020/06/09(火) 05:32:30.89
ずらいw
153: 2020/06/09(火) 12:36:01.90
ほんとはNC乗りたいけど馬鹿にされそー
154: 2020/06/09(火) 12:44:04.60
>>153
考えすぎ
NCはXも含めて乗りやすくて良いバイクだよ
道の駅とかでも結構見かける
スーフォア見かけてバカにする人いないでしょ?
考えすぎ
NCはXも含めて乗りやすくて良いバイクだよ
道の駅とかでも結構見かける
スーフォア見かけてバカにする人いないでしょ?
156: 2020/06/09(火) 12:53:01.64
>>153
乗りたいバイクに乗るための免許だ
NCのどこが悪い
好きなバイクに乗ろうぜ
乗りたいバイクに乗るための免許だ
NCのどこが悪い
好きなバイクに乗ろうぜ
155: 2020/06/09(火) 12:52:55.12
NCを道の駅で見たことないw
バカにされそうな認識あるならやめときな
お前が既にバカにしてるしなw
バカにされそうな認識あるならやめときな
お前が既にバカにしてるしなw
157: 2020/06/09(火) 12:54:54.55
NCは悪くないんだよ
悪いのは人間
悪いのは人間
158: 2020/06/09(火) 12:58:30.29
ここ見てるのはいい歳したオッサンだろ
他人に馬鹿にされそうとか気にするならバイクそのものを乗らなきゃいいと思う
自分が気にいってりゃいいんだよ
他人に馬鹿にされそうとか気にするならバイクそのものを乗らなきゃいいと思う
自分が気にいってりゃいいんだよ
159: 2020/06/09(火) 13:44:21.66
人の目気にして昼飯のメニューは決めない
好きな物食べれば良い
それと同じで好きなバイクに乗れば良いんじゃない?
このご時世、イチャモンつける人は
くしゃみしただけでも文句言うよ、きっとw
好きな物食べれば良い
それと同じで好きなバイクに乗れば良いんじゃない?
このご時世、イチャモンつける人は
くしゃみしただけでも文句言うよ、きっとw
160: 2020/06/09(火) 14:16:08.91
じゃNCの黒乗りたいなァ、 Xはデカいからヤダ
161: 2020/06/09(火) 14:19:02.05
いいと思うぞ
黒のNCってぱっと見NCだと気付かない
NCのどこが良いかと言えば積載だな
ブン回るエンジンではないからトコトコ走る感じになるのでバイク乗ってる感はイマイチだけどこれはあくまで主観的なもの
黒のNCってぱっと見NCだと気付かない
NCのどこが良いかと言えば積載だな
ブン回るエンジンではないからトコトコ走る感じになるのでバイク乗ってる感はイマイチだけどこれはあくまで主観的なもの
162: 2020/06/09(火) 15:21:14.58
NCは高回転で伸ばして最高速を出すタイプじゃないが、中低速のトルクがあるから街中メインだと乗りやすいし速い
俺的にはNC乗ってる人はわかってる玄人のイメージだよ
俺的にはNC乗ってる人はわかってる玄人のイメージだよ
163: 2020/06/09(火) 15:49:57.07
低重心の安定性もNCはバイクの中ではトップだろうな
気付かないと思うけどエンジンが考えられんくらい低いところでまとまってるぞ
気付かないと思うけどエンジンが考えられんくらい低いところでまとまってるぞ
164: 2020/06/09(火) 15:50:44.77
NC大人気だね
165: 2020/06/09(火) 15:51:22.88
褒めといてアレだけど欲しいかと言われたらいらないw
166: 2020/06/09(火) 15:57:38.10
他人に勧め買わせるが自分は好きなバイクに乗るw
167: 2020/06/09(火) 15:57:50.14
ひどいやつだw
168: 2020/06/09(火) 16:06:07.84
オレはCB750Fていうもう40年前のバイクに乗っててそういう方向だから
バイクとしての良し悪し言えばNCは良く出来てると思うよという話
バイクとしての良し悪し言えばNCは良く出来てると思うよという話
169: 2020/06/09(火) 16:10:59.67
最近のバイクは乗りやすいし良くできてると思うよ
特徴が無いのかもしれないけどねw
特徴が無いのかもしれないけどねw
170: 2020/06/09(火) 17:19:34.97
昔の検定はCB750みたいだけどNCと比べて全然違うのー?
172: 2020/06/09(火) 18:12:30.03
>>170
全然違うね
重心の位置の差が大きいと思うけどNCは本当に軽くて安定してる
全然違うね
重心の位置の差が大きいと思うけどNCは本当に軽くて安定してる
171: 2020/06/09(火) 17:37:25.04
教習車がCBX400Fベースのとき
コーナーでフロントがスゲー切れ込んで乗り難かったんで
ソッコーでホークⅡの教習車に乗り換えたのは
良い思い出
コーナーでフロントがスゲー切れ込んで乗り難かったんで
ソッコーでホークⅡの教習車に乗り換えたのは
良い思い出
173: 2020/06/09(火) 18:40:46.08
見た目で惚れたならそれを買うべき
その方が長く大事に出来る
あとは人がバイクに合わせるだけ
乗ってる人が根を上げなければ原付だろうがカフェレーサーだろうがバイクは走り続ける。日本一周だって出来る
その方が長く大事に出来る
あとは人がバイクに合わせるだけ
乗ってる人が根を上げなければ原付だろうがカフェレーサーだろうがバイクは走り続ける。日本一周だって出来る
174: 2020/06/09(火) 20:29:52.15
でもエンジニアブーツ履いてアメリカンの格好してたらNC合わないよね?
175: 2020/06/09(火) 20:35:54.56
オレのSSだけどエンジニアブーツ履いてるわ
176: 2020/06/09(火) 22:34:51.26
NC750の燃費は30km/Lくらいやろ
魅力的よね
魅力的よね
177: 2020/06/09(火) 23:05:51.43
車のフィットのエンジンのデキが良かったからそれを参考に作ったらしい
半分に切ったフィットのエンジン
半分に切ったフィットのエンジン
178: 2020/06/09(火) 23:18:43.97
Fitと同じく6000回転ちょいで頭打ち。
スーッと巡航するのに適していてバイクっぽくないエンジンとも言える。
スーッと巡航するのに適していてバイクっぽくないエンジンとも言える。
179: 2020/06/09(火) 23:36:58.14
入校式済ませてきた
向こう1ヶ月の中で空いてる時間は平日昼間の中の3時間のみ
たった12時間の技能講習だけとはいえ9ヶ月内卒業は難しそうだな!
向こう1ヶ月の中で空いてる時間は平日昼間の中の3時間のみ
たった12時間の技能講習だけとはいえ9ヶ月内卒業は難しそうだな!
180: 2020/06/10(水) 05:42:01.86
>>179
それは大変
俺は今月中に収まったから、来月には取得できそうだ
それは大変
俺は今月中に収まったから、来月には取得できそうだ
181: 2020/06/10(水) 06:58:27.68
>>179
めちゃ厳しいな。そういう場合は教習期限が延長になったりするのか?
めちゃ厳しいな。そういう場合は教習期限が延長になったりするのか?
182: 2020/06/10(水) 07:47:19.85
自分は免除だからまだいいが学科のほうもソーシャルなんちゃで少人数予約制にしているらしく1ヶ月先まで全部埋まっとるわい
183: 2020/06/10(水) 08:52:10.73
教習途中でも、試験場で受験してみれば?
どうせ、少なくとも一回は行くんだし。
上手く合格できれば、こっち側に来れるよ。
どうせ、少なくとも一回は行くんだし。
上手く合格できれば、こっち側に来れるよ。
184: 2020/06/10(水) 08:55:43.22
二輪は仮免無いんだから、試しに試験を受けてみるのもいいね
185: 2020/06/10(水) 08:55:59.03
今は慣熟走行の時間も設けられると聞いたし、全然簡単だよ。
昔は、車両情報全く無しな審査だったから、全然ヘーキヘーキ
俺は、何度でも受かる自信はあるよ。
昔は、車両情報全く無しな審査だったから、全然ヘーキヘーキ
俺は、何度でも受かる自信はあるよ。
186: 2020/06/10(水) 09:23:36.40
>>185
お前は何の試験を何回受けて言ってるんだ?
お前は何の試験を何回受けて言ってるんだ?
187: 2020/06/10(水) 11:52:09.27
教習代金10万金払ってるのに途中で 別途費用を使ってまで別の所で受けるとか意味がわからないよ
そんな屁にもならん自己申告制のプライドのために
そんな屁にもならん自己申告制のプライドのために
189: 2020/06/10(水) 12:05:20.02
え?免許欲しいんじゃ無いの?
期限に間に合わないんだったら、試験場の受験したら?って
話なんだがw
おかしいなぁ。免許よりも、教習所通う方が大事なんだ?
まあ、せっかく金払ったんなら、しっかり学んでくれよ。ヨタヨタするなよ?
期限に間に合わないんだったら、試験場の受験したら?って
話なんだがw
おかしいなぁ。免許よりも、教習所通う方が大事なんだ?
まあ、せっかく金払ったんなら、しっかり学んでくれよ。ヨタヨタするなよ?
190: 2020/06/10(水) 12:35:59.32
バイクで公道を安全に走る事が目的だろ
思考がズレてるヤツはいつまでも変わらないな
思考がズレてるヤツはいつまでも変わらないな
196: 2020/06/10(水) 15:30:05.89
>>191
>>190みたいな口だけのアホが1番のゴミだと言ってるんだよアホ
>>190みたいな口だけのアホが1番のゴミだと言ってるんだよアホ
191: 2020/06/10(水) 12:57:32.13
俺もそー思う!公道安全に走ればそれで良いと思う! マウントばっかとってんなよアホ
192: 2020/06/10(水) 13:03:15.83
公道を走ることを前提に免許取得なんだから、わざわざ公道がー、公道がーの連呼は不要。
193: 2020/06/10(水) 13:12:26.96
手段を目的にするなよ
194: 2020/06/10(水) 14:44:27.60
たまに手段の為に目的を選ばない人もいるからしゃーない。
195: 2020/06/10(水) 14:58:58.22
>>194
一番最低だな
一番最低だな
197: 2020/06/10(水) 15:38:53.90
賢いお前がアホのゴミを相手にしそんな言葉を使うと思ってなかったよw
口だけじゃない事を見せないあたりが賢さを表してるねw
口だけじゃない事を見せないあたりが賢さを表してるねw
198: 2020/06/10(水) 18:20:53.13
梅雨時なのに入学多いんだな、やっぱりコロナで待ちかねたクチなのか?
199: 2020/06/10(水) 19:00:47.03
高校生や大学生がまとまっまって入学した?
200: 2020/06/10(水) 19:31:06.21
入学というかどこも6月から営業再開だろうから在校生がはけてない
201: 2020/06/10(水) 19:56:09.89
朝の満員電車やバスを避けて通勤通学出来るからな。コロナ需要も多少あるんじゃないの?
202: 2020/06/10(水) 22:00:58.95
週末は雨っぽい
教習の予約があるのになあ
教習の予約があるのになあ
203: 2020/06/10(水) 22:33:46.81
雨天走行も経験しといた方が良いよ。
雨の日全キャンセルして卒検が雨だとテンパるし。
雨の日全キャンセルして卒検が雨だとテンパるし。
204: 2020/06/11(木) 02:24:05.53
確かに。
205: 2020/06/12(金) 00:11:08.93
雨の日走るの好きなんだけど教える方は教習したくないらしくて
降ってるときは電話してから来てくれって言われたわ
降ってるときは電話してから来てくれって言われたわ
206: 2020/06/12(金) 01:35:03.05
その昔、雨の限定解除審査は合格しやすい。と、言う都市伝説があったけどね。
>>205
雨の日を避けたがる人もいるんでしょうね。
だから、教習生のキャンセルが多ければ休講にしたいんじゃ無いでしょうか?
折角宿とったツーリングで雨降ったり、出先で雨になったりしたら
どうするんでしょうかね?
ペーパー買い免まっしぐらなんでしょう、きっと。
>>205
雨の日を避けたがる人もいるんでしょうね。
だから、教習生のキャンセルが多ければ休講にしたいんじゃ無いでしょうか?
折角宿とったツーリングで雨降ったり、出先で雨になったりしたら
どうするんでしょうかね?
ペーパー買い免まっしぐらなんでしょう、きっと。
207: 2020/06/12(金) 09:01:04.86
>>206
ようは「メリハリ」の部分が違ってくるからね
ようは「メリハリ」の部分が違ってくるからね
208: 2020/06/12(金) 12:27:10.31
>>205
そりゃ教える方は雨の中走りたくないやろw
転ぶ奴も多いだろうし教習所側も出来ればやりたくないやろねえ。
教習所の横断歩道なんかの白線は、公道のよりも更に濡れてると滑りやすいから気をつけてね。
そりゃ教える方は雨の中走りたくないやろw
転ぶ奴も多いだろうし教習所側も出来ればやりたくないやろねえ。
教習所の横断歩道なんかの白線は、公道のよりも更に濡れてると滑りやすいから気をつけてね。
209: 2020/06/13(土) 05:54:40.84
雨だけど教習に行って来る
朝8時から2コマ取れた
ゴアテックス・ピークドライシェルのカッパを買ったんだ
試してみる
朝8時から2コマ取れた
ゴアテックス・ピークドライシェルのカッパを買ったんだ
試してみる
210: 2020/06/13(土) 10:15:54.98
緊急事態宣言が解除になったらコンドは梅雨入り
教習所にいつ入学しようかな?
教習所にいつ入学しようかな?
212: 2020/06/13(土) 10:37:36.19
>>210
いつでも良いじゃん?
それ自分に対してのダメな理由だろ?
>>211
甘いなw
もっと楽勝に行ける。教官様にアドバイス伺ってみろ
金払ってるんだからさ
いつでも良いじゃん?
それ自分に対してのダメな理由だろ?
>>211
甘いなw
もっと楽勝に行ける。教官様にアドバイス伺ってみろ
金払ってるんだからさ
211: 2020/06/13(土) 10:20:38.90
久しぶりの一本橋、落ちまくった
8.4秒がベストタイムだった
8.4秒がベストタイムだった
213: 2020/06/13(土) 12:02:25.21
>>211
そのタイム問題外、最低脱輪せず10秒以上。最初から「半クラ、リアブレーキ引き摺り、ハンドル小刻みに振る」でやれば大丈夫!
そのタイム問題外、最低脱輪せず10秒以上。最初から「半クラ、リアブレーキ引き摺り、ハンドル小刻みに振る」でやれば大丈夫!
224: 2020/06/13(土) 18:22:22.83
>>211
一本橋は立ち乗りで通過してもいいんだぞ!
一本橋は立ち乗りで通過してもいいんだぞ!
214: 2020/06/13(土) 12:20:50.51
大体12~13秒で通過してるけどハンドル小刻みに振るってのがわからん
意識して振るの?
意識して振るの?
215: 2020/06/13(土) 12:51:20.36
>>214
そう意識して振る。振らずに10秒以上ならそのままのスタイルでOK。無理に変える必要は無い。
最初から振ることせず、落ちそうになって反対側に振ると修正量が大きくなりふらつきや脱輪の原因。よって、最初から小刻みに振って常に修正量を少なくして渡る。
そう意識して振る。振らずに10秒以上ならそのままのスタイルでOK。無理に変える必要は無い。
最初から振ることせず、落ちそうになって反対側に振ると修正量が大きくなりふらつきや脱輪の原因。よって、最初から小刻みに振って常に修正量を少なくして渡る。
216: 2020/06/13(土) 12:57:57.31
俺なんて2分だぜ!嘘
217: 2020/06/13(土) 13:03:40.46
三分間まってやる!
218: 2020/06/13(土) 13:41:58.61
一本橋が苦手なら落ちないことを最優先に
他がちゃんとクリアできていれば、一本橋で減点されても合格する
他がちゃんとクリアできていれば、一本橋で減点されても合格する
219: 2020/06/13(土) 14:32:37.02
絶対やってはイケナイミスが脱輪と接触、中央線の越え等の一発中止項目だからね
何を優先すべきか考えればわかると思いますよ
何を優先すべきか考えればわかると思いますよ
220: 2020/06/13(土) 14:43:23.52
そういう低いレベルは、アドバイスでもなんでも無いよ。
買い免といわれる最大の理由だね。
買い免といわれる最大の理由だね。
221: 2020/06/13(土) 15:02:18.05
一本橋の競技大会の動画が勉強になるかと思って観てみたけど、
異次元過ぎて参考に出来なかったわ。
異次元過ぎて参考に出来なかったわ。
222: 2020/06/13(土) 15:47:52.28
安全運転が一番大事
馬鹿は俺上手いとか、一本橋で止まれるとか無駄な自慢を直ぐする
馬鹿は俺上手いとか、一本橋で止まれるとか無駄な自慢を直ぐする
223: 2020/06/13(土) 16:17:38.19
一本橋はスタート位置でちゃんと一本橋にまっすぐ乗れるラインに居られれば問題ないやろ。
バランス崩す前にアクセル開けてバランスキープしてるだけでクリアできる。
まっすぐ乗らなかったり変に力むからバランス崩れてハンドル操作が必要になるんだよ。
バランス崩す前にアクセル開けてバランスキープしてるだけでクリアできる。
まっすぐ乗らなかったり変に力むからバランス崩れてハンドル操作が必要になるんだよ。
225: 2020/06/13(土) 19:47:35.68
30年前に中型を取った時にも一本橋は苦手だったんだ
25年ぶりくらいだし、年も取ったし、大変だわw
YouTubeで攻略動画を幾つか観てみた
ある程度のスピードで台に乗る
リアブレーキ
ニーグリップ
ハンドル操作
この辺りを意識してみる
明日も1コマ取れたんだよね
25年ぶりくらいだし、年も取ったし、大変だわw
YouTubeで攻略動画を幾つか観てみた
ある程度のスピードで台に乗る
リアブレーキ
ニーグリップ
ハンドル操作
この辺りを意識してみる
明日も1コマ取れたんだよね
230: 2020/06/13(土) 22:06:04.39
>>225
練習なんだから一回ニーグリップとハンドル操作忘れて落ちてもいいやって気持ちでやってみ。
低速バランス苦手な人はその2つ意識し過ぎて余計な所に力入ってバランス崩してるのが殆どだから。
体で押さえ込むんじゃなく余計な力かけて車体の動き阻害して姿勢を崩さないのが大事。
ある程度勢いついてれば、ギャップに対して垂直にフロントタイヤ当てて乗り上げればバランス崩れないのよ。
斜めに入るとハンドル取られたり修正しようとハンドルこじってバランス崩す。
乗ったらリアブレーキでしっかり速度落としてやって、速度落ちてきてバランス崩れそうになったらアクセルあてるだけで車体は起きるから車体が起きたらアクセル戻す。
リアブレーキは一定で引きずりっぱなし、大型ならクラッチつなぎっぱなしでアクセルコントロールだけ大丈夫。
規定タイムくらいならそれだけでクリアできるよ。
一本橋だと緊張しちゃうなら、信号停止とか左折侵入前の減速で、少し意識してやってみ。
練習なんだから一回ニーグリップとハンドル操作忘れて落ちてもいいやって気持ちでやってみ。
低速バランス苦手な人はその2つ意識し過ぎて余計な所に力入ってバランス崩してるのが殆どだから。
体で押さえ込むんじゃなく余計な力かけて車体の動き阻害して姿勢を崩さないのが大事。
ある程度勢いついてれば、ギャップに対して垂直にフロントタイヤ当てて乗り上げればバランス崩れないのよ。
斜めに入るとハンドル取られたり修正しようとハンドルこじってバランス崩す。
乗ったらリアブレーキでしっかり速度落としてやって、速度落ちてきてバランス崩れそうになったらアクセルあてるだけで車体は起きるから車体が起きたらアクセル戻す。
リアブレーキは一定で引きずりっぱなし、大型ならクラッチつなぎっぱなしでアクセルコントロールだけ大丈夫。
規定タイムくらいならそれだけでクリアできるよ。
一本橋だと緊張しちゃうなら、信号停止とか左折侵入前の減速で、少し意識してやってみ。
227: 2020/06/13(土) 20:19:23.63
手をフラフラさせるよね あと半クラ リヤブレーキ 乗る時勢いつけて真ん中辺りで時間稼ぐ
228: 2020/06/13(土) 20:46:26.06
ふらつきの原因は十中八九が無駄な力み
これを認識出来ないと負のスパイラルで上達しない
これを認識出来ないと負のスパイラルで上達しない
229: 2020/06/13(土) 21:50:28.38
下半身の筋力低下のホールド不良が、ふらつきの一原因
231: 2020/06/13(土) 22:25:00.57
あーあと始めは落ちてもいいから視線は遠く見る。
足元見ようとすると体が前のめりになってハンドルに体重かかってセルフステアを阻害しがちだから。
踝とニーグリップでホールドした上で上半身の力抜けないと、ハンドルこじって進路調整するのなんて無理だから、アクセルでちゃんと車体姿勢をコントロール出来るようになってからやった方がいいよ。
足元見ようとすると体が前のめりになってハンドルに体重かかってセルフステアを阻害しがちだから。
踝とニーグリップでホールドした上で上半身の力抜けないと、ハンドルこじって進路調整するのなんて無理だから、アクセルでちゃんと車体姿勢をコントロール出来るようになってからやった方がいいよ。
232: 2020/06/14(日) 01:02:03.35
我流だけど
ニーグリップはするけど緩め、膝間で車体をウリウリして調整
視線は一本橋の先端 上げすぎるとふらつく
乗ったらアクセル・Fブレーキは使わない
半クラとRブレーキで乗り切る
教官からは「なんか違うけど安定してて良し」と言われた
ニーグリップはするけど緩め、膝間で車体をウリウリして調整
視線は一本橋の先端 上げすぎるとふらつく
乗ったらアクセル・Fブレーキは使わない
半クラとRブレーキで乗り切る
教官からは「なんか違うけど安定してて良し」と言われた
233: 2020/06/14(日) 04:03:19.27
一本橋にセルフステアって
セルフステア言いたかっただけだろ
セルフステア言いたかっただけだろ
235: 2020/06/14(日) 09:13:10.86
おかしいな
買い免理論だと遠心力とジャイロ効果で渡れるんだけどなw
買い免理論だと遠心力とジャイロ効果で渡れるんだけどなw
236: 2020/06/14(日) 09:22:29.35
>>235
免許取ってから、BMWとかモトグッチとか乗ってみれば、よく分かると思うよ。
最近の技術により、顕著な動作は薄くなったけどね。
免許取ってから、BMWとかモトグッチとか乗ってみれば、よく分かると思うよ。
最近の技術により、顕著な動作は薄くなったけどね。
237: 2020/06/14(日) 10:39:22.15
>>236
おめでとうございます
おめでとうございます
238: 2020/06/14(日) 10:57:35.79
239: 2020/06/14(日) 11:19:50.67
>>238
革ジャンの上に袖のないGジャン・・・
今でも見るけど意味分からんファッションだわ
革ジャンの上に袖のないGジャン・・・
今でも見るけど意味分からんファッションだわ
258: 2020/06/14(日) 22:27:58.82
>>239
革ジャンってポッケが少ないから、釣り師とか爺さんが良くしてる
ポッケの多いベスト的な使い方してるんだろ。
ハレ珍のマスツーとか、カワサキ系でよく見る買い免の
ユニフォーム。カッコいいと思ってるんだろうから、生暖かく見守ってあげよう。
革ジャンってポッケが少ないから、釣り師とか爺さんが良くしてる
ポッケの多いベスト的な使い方してるんだろ。
ハレ珍のマスツーとか、カワサキ系でよく見る買い免の
ユニフォーム。カッコいいと思ってるんだろうから、生暖かく見守ってあげよう。
244: 2020/06/14(日) 12:23:37.87
>>238
転倒の原因は、走り出してから時間稼ぎのため、クラッチを切って、次にいきなりつないだためエンスト。
最初から最後まで半クラが正解でしょうね。
転倒の原因は、走り出してから時間稼ぎのため、クラッチを切って、次にいきなりつないだためエンスト。
最初から最後まで半クラが正解でしょうね。
245: 2020/06/14(日) 12:27:03.97
>>244
と言うのはウソで、フロントブレーキかけてバランスくずしたな。
と言うのはウソで、フロントブレーキかけてバランスくずしたな。
240: 2020/06/14(日) 11:32:54.69
ファッションじゃないよスタイルなわけ
俺は10代からずっとこれだから
俺は10代からずっとこれだから
247: 2020/06/14(日) 13:28:41.83
>>240
真顔で「スタイルだ」って言うヤツがホントに居ると思わなかったわー
真顔で「スタイルだ」って言うヤツがホントに居ると思わなかったわー
241: 2020/06/14(日) 11:43:07.68
型にはまるの嫌がる層は嫌がる層テンプレの服装だしバイクのカスタムも同じだよね
242: 2020/06/14(日) 11:45:43.43
改めて見直すとZ1のタンク上面が清水さんのヘソぐらいの高さだな
よくそんな身の丈に合わないバイクに乗ろうと考えたもんだ
よくそんな身の丈に合わないバイクに乗ろうと考えたもんだ
243: 2020/06/14(日) 12:01:40.75
単なる買い免だろうね。
今でも乗ってるんだろうか?
今でも乗ってるんだろうか?
246: 2020/06/14(日) 12:41:45.25
248: 2020/06/14(日) 13:34:13.93
お前新参の買い免だろ
泰三知らんのか
泰三知らんのか
257: 2020/06/14(日) 20:48:10.11
>>248
所詮「ものまね」だろw
所詮「ものまね」だろw
249: 2020/06/14(日) 13:49:33.09
申し込んで来た。
入校日は最短で7月末…
入校日は最短で7月末…
250: 2020/06/14(日) 14:09:42.87
>>249
遅いね
遅いね
251: 2020/06/14(日) 14:12:47.79
ワイルドなの?
https://i.imgur.com/d6Ioiiz.jpg
https://i.imgur.com/d6Ioiiz.jpg
252: 2020/06/14(日) 14:30:52.91
今日買えたわ
何やかんやで、このスレは勉強になった
コロナで2か月溶かされたが
それ以外は問題なくストレートで行けた
皆さんありがとね
何やかんやで、このスレは勉強になった
コロナで2か月溶かされたが
それ以外は問題なくストレートで行けた
皆さんありがとね
253: 2020/06/14(日) 14:43:29.95
おめおつ
265: 2020/06/15(月) 12:20:12.86
>>253
252です、サンキューです
このスレは買い免を馬鹿にしてる程ではあるけど
買い免ならではの、教習でのtipsが書かれてる事がある
だから馬鹿にされてもスレを覗いてしまう
これから免許を買う方々もこのスレを楽しんで下さいな
252です、サンキューです
このスレは買い免を馬鹿にしてる程ではあるけど
買い免ならではの、教習でのtipsが書かれてる事がある
だから馬鹿にされてもスレを覗いてしまう
これから免許を買う方々もこのスレを楽しんで下さいな
254: 2020/06/14(日) 15:24:36.24
西室泰三なら知ってる
255: 2020/06/14(日) 17:15:53.71
曲がった~事が大嫌い~♪
256: 2020/06/14(日) 18:03:16.57
ネプチューンのタイゾウなら知ってるぞ
259: 2020/06/15(月) 01:43:23.47
コロナの影響もあって遅れてた教習が進み始めたんで
いよいよ今日から乗れる
いよいよ今日から乗れる
260: 2020/06/15(月) 06:31:07.52
教習所再開しても予約、申し込んで入校も随分先らしいね
261: 2020/06/15(月) 07:01:22.60
まず入校予約しにいって入校手続きしたら次は入校式予約
入校式が終わったてからいよいよ教習予約や!
入校式が終わったてからいよいよ教習予約や!
262: 2020/06/15(月) 11:04:04.58
20年ぶりに教習所通ってるけど、
最近はスマホからでも実技の予約入れれるので便利だね。
最近はスマホからでも実技の予約入れれるので便利だね。
263: 2020/06/15(月) 11:33:40.46
どこの教習所でも使えるか分からんけど、卒検終わってから合否発表前に次の予約が取れるかどうか試してみると合否が分かる。行ってた教習所は、発表前30分位前に補習の予約取ろうとしたら「予約は出来ませんでした。すでに卒業済です。」と表示。
264: 2020/06/15(月) 11:42:03.11
>>263
なるほど。
買い免ならではの、つまんないtipsだな
問題無ければ、金払った分受かってるよ。
なるほど。
買い免ならではの、つまんないtipsだな
問題無ければ、金払った分受かってるよ。
266: 2020/06/15(月) 12:36:07.32
最近の教習所は便利だね
それについていけない人も居そうだけど
それについていけない人も居そうだけど
267: 2020/06/15(月) 13:12:33.99
LINE登録で最新情報を~なんてのも教習所でもメガネ作りに行った時も言われたけどLINEとだけは関わりたくないわ
268: 2020/06/15(月) 14:17:07.69
>>267
お前と関わりたくないって思ってるやつも居るだろうな
お前と関わりたくないって思ってるやつも居るだろうな
269: 2020/06/15(月) 18:50:05.00
259
なんだが今日2時間乗ったけど
nc750の乗りずらさ他の人の癖付いてるし
自分のクセ克服せんと
大変だこりゃ!
なんだが今日2時間乗ったけど
nc750の乗りずらさ他の人の癖付いてるし
自分のクセ克服せんと
大変だこりゃ!
270: 2020/06/15(月) 19:05:55.26
えー何号車に乗っても変わらぬ乗りやすさなんだが
271: 2020/06/15(月) 19:07:44.85
他の人の癖とか言ってる時点でお察し
272: 2020/06/15(月) 19:27:31.47
ずらい ×
づらい ◯
づらい ◯
273: 2020/06/15(月) 19:51:52.81
だいぶぼろっちいから少し乗りにくいってのはあるかもね
274: 2020/06/15(月) 20:00:18.48
自動車学校の経営状況にもよるよ
俺が二年前に普通自動二輪とった所はCB400SFは全部キャブ車だった。
誰かコカすとエンジンが掛からなくなり先生が汗だくで押し掛けしてた
あと二輪は路上がないからナンバー無しがほとんどで整備・修理も毎回してる訳じゃない。(定期的にしか出さない)
自動車学校には基本整備士はいない。
工具もない所も多い
俺が二年前に普通自動二輪とった所はCB400SFは全部キャブ車だった。
誰かコカすとエンジンが掛からなくなり先生が汗だくで押し掛けしてた
あと二輪は路上がないからナンバー無しがほとんどで整備・修理も毎回してる訳じゃない。(定期的にしか出さない)
自動車学校には基本整備士はいない。
工具もない所も多い
275: 2020/06/15(月) 20:17:25.22
俺の行ってるとこは地元のバイク屋が未来のお客さんに来てもらう為なのか手厚く整備してる印象だぞ
車庫のホワイトボードに整備リクエストと実整備の内容がチョイチョイ書かれてる
ポスター貼ったり入所時書類にリーフレット入れさせてもらったりでいい関係っぽく見えるが
車庫のホワイトボードに整備リクエストと実整備の内容がチョイチョイ書かれてる
ポスター貼ったり入所時書類にリーフレット入れさせてもらったりでいい関係っぽく見えるが
276: 2020/06/16(火) 07:55:48.94
ホワイトベースは古物商で販売スタイルが違うし、それで成り立ってるから良いんじゃないの?
277: 2020/06/16(火) 08:15:13.29
>>276
中古扱うんだったら、古着でもバイクでも古物は必要だよ。
扱い品の届け出するだけ。
俺も一応取ってるけど。
中古扱うんだったら、古着でもバイクでも古物は必要だよ。
扱い品の届け出するだけ。
俺も一応取ってるけど。
278: 2020/06/16(火) 11:34:14.68
教習車ってどれもハンドル傾いてるから
走りにくかった。
走りにくかった。
280: 2020/06/16(火) 20:36:26.78
>>278
反対側に転びな
得意だろ?
反対側に転びな
得意だろ?
279: 2020/06/16(火) 19:21:55.38
そんな甘えた考えてオートーレーサーになれるとでも思っとるのか?
281: 2020/06/16(火) 23:33:13.61
一本橋だけ苦手でもうどうしたらいいか分からん!
ニーグリップ意識してるつもりだけどどうしてもバランス取るために膝パカパカなって落ちてまう。
体じゃなくてハンドルでバランスとって目線は先を見ろって言われてる事は分かるんだけどどうしてもそれができない。
どうしたらいいのか…。
ニーグリップ意識してるつもりだけどどうしてもバランス取るために膝パカパカなって落ちてまう。
体じゃなくてハンドルでバランスとって目線は先を見ろって言われてる事は分かるんだけどどうしてもそれができない。
どうしたらいいのか…。
283: 2020/06/16(火) 23:56:43.51
>>281
たぶん頑張りすぎ。
バランス崩す前にアクセル開けれ。
つーかハンドルでバランスとるってハンドルだけじゃダメよ?
倒れる側にハンドル切れてるところでアクセル開けると起きる。
自転車乗れるならハンドルは無意識であててる筈だから、アクセル開けるだけにしてみ。
記録に挑戦の遅乗りするんじゃなきゃハンドルこじる必要ないよ。
そこまでバランス崩す前にアクセルあててバランスキープする感じ。
あとはタイム気にせずフラつかないレベルで通過するとこからやって、少しずつタイム伸ばした方がいいと思うよ。
たぶん頑張りすぎ。
バランス崩す前にアクセル開けれ。
つーかハンドルでバランスとるってハンドルだけじゃダメよ?
倒れる側にハンドル切れてるところでアクセル開けると起きる。
自転車乗れるならハンドルは無意識であててる筈だから、アクセル開けるだけにしてみ。
記録に挑戦の遅乗りするんじゃなきゃハンドルこじる必要ないよ。
そこまでバランス崩す前にアクセルあててバランスキープする感じ。
あとはタイム気にせずフラつかないレベルで通過するとこからやって、少しずつタイム伸ばした方がいいと思うよ。
284: 2020/06/17(水) 00:37:30.59
>>281
恐怖心だな
例えば細い橋じゃなければまっすぐ進む事なんて簡単だろ?
恐怖心が力みと目線を落とさせる
これただのまっすぐな道だーくらいのつもりで一度駆け抜けてみるといい
恐怖心だな
例えば細い橋じゃなければまっすぐ進む事なんて簡単だろ?
恐怖心が力みと目線を落とさせる
これただのまっすぐな道だーくらいのつもりで一度駆け抜けてみるといい
285: 2020/06/17(水) 01:23:41.80
>>281
一先ずは1速アイドリングで走り続ける練習だな
一本橋は↑に半クラとリヤブレーキを併せる応用なんだ
一先ずは1速アイドリングで走り続ける練習だな
一本橋は↑に半クラとリヤブレーキを併せる応用なんだ
286: 2020/06/17(水) 05:59:11.49
>>281
ニーグリップは太モモでタンクを挟むより、足の内側のくるぶしを車体に押し付ける感じ。
ニーグリップは太モモでタンクを挟むより、足の内側のくるぶしを車体に押し付ける感じ。
287: 2020/06/17(水) 05:59:48.82
>>281
卒検まで頑張って誤魔化して卒検は駆け抜けろ、俺はそれで取ったよ。
卒検まで頑張って誤魔化して卒検は駆け抜けろ、俺はそれで取ったよ。
289: 2020/06/17(水) 06:33:42.01
>>287
誤魔化しはできないよw
そもそも10秒以上出さないとハンコ貰えないし、試験受けられるのなら出来るハズだから少しは自分の事認めてあげなよw
それでも苦手だと言うなら試験は好きにすればいいと思うよw
誤魔化しはできないよw
そもそも10秒以上出さないとハンコ貰えないし、試験受けられるのなら出来るハズだから少しは自分の事認めてあげなよw
それでも苦手だと言うなら試験は好きにすればいいと思うよw
293: 2020/06/17(水) 08:15:03.77
>>289
そら一発勝負じゃないなら数回に一回は成功してたよ、それでもパーフェクトには出来なかった、だから落ちるよりはマシと駆け抜けたよ、宣言してたから一緒に試験受けてた人ら大爆笑だった。
そら一発勝負じゃないなら数回に一回は成功してたよ、それでもパーフェクトには出来なかった、だから落ちるよりはマシと駆け抜けたよ、宣言してたから一緒に試験受けてた人ら大爆笑だった。
294: 2020/06/17(水) 08:36:35.13
>>293
試験は7割の点数で合格
完璧を目指すか否かは貴方次第デスw
試験は7割の点数で合格
完璧を目指すか否かは貴方次第デスw
288: 2020/06/17(水) 06:31:00.85
>>281
初めから色々な事気にしすぎでやりすぎ
まずは通れるようになる事
それから時間を少しずつ伸ばしていく
アイドリングで進んでも7秒以上のタイムが出る
初めから色々な事気にしすぎでやりすぎ
まずは通れるようになる事
それから時間を少しずつ伸ばしていく
アイドリングで進んでも7秒以上のタイムが出る
296: 2020/06/17(水) 10:05:36.79
>>281
たぶん他も全部ダメだよ
たぶん他も全部ダメだよ
297: 2020/06/17(水) 11:17:01.47
>>281
一度、一本橋じゃないところで意図的にハンドルぶるぶる動かしてみたら?
なるべく力を入れずに、でも大きく動かしてみる感じ。
一度、一本橋じゃないところで意図的にハンドルぶるぶる動かしてみたら?
なるべく力を入れずに、でも大きく動かしてみる感じ。
326: 2020/06/17(水) 20:00:43.76
>>281
目線は正面
ハンドルあえて小さく降る
その時は押すのではなく肘で引く
ニーグリップ
アクセルは盛大に開ける
速度調整はクラッチとリアブレーキ
こんな感じで習ったな
目線は正面
ハンドルあえて小さく降る
その時は押すのではなく肘で引く
ニーグリップ
アクセルは盛大に開ける
速度調整はクラッチとリアブレーキ
こんな感じで習ったな
330: 2020/06/17(水) 20:11:44.12
>>326
正しい普通の教え方
正しい普通の教え方
282: 2020/06/16(火) 23:47:35.61
走り抜けたらいいじゃん
290: 2020/06/17(水) 07:22:52.77
アクセル一定、半クラ、リアブレーキのみ多少調整のアイドリングより少し遅いペースを掴め
291: 2020/06/17(水) 07:32:43.65
まずは速くていいからアクセル一定、半クラだけで駆け抜ける練習。それが安定してきたらリアブレーキを足していく。必要なら一定のアクセル量は増やす。
バイクの安定には駆動力が必要なのでアクセルは多めが無難。
初心者で崩すのはアクセル、半クラの操作でバランスを崩しやすい
とりあえず免許取るだけならアクセル半クラ一定を練習して取得し、全ての操作の細かな連動は免許取った後に磨けばよし
バイクの安定には駆動力が必要なのでアクセルは多めが無難。
初心者で崩すのはアクセル、半クラの操作でバランスを崩しやすい
とりあえず免許取るだけならアクセル半クラ一定を練習して取得し、全ての操作の細かな連動は免許取った後に磨けばよし
292: 2020/06/17(水) 08:06:17.76
一本橋でアクセルなんて回さなくても行けるやろ
バイクどんな調整してんだ、それに教官アクセル回せなんて言わないだろ
バイクどんな調整してんだ、それに教官アクセル回せなんて言わないだろ
295: 2020/06/17(水) 09:12:05.93
>>292
10秒出すならアイドリング以下の速度が必要。半クラとリアブレーキ使うならエンストしないだけのアクセル量は必要だよ。
練習では10秒以上を目指して練習して本番はマージン取って8~9秒代で駆け抜ける。本番で余裕が欲しければ練習で上を目指す方が良い
10秒出すならアイドリング以下の速度が必要。半クラとリアブレーキ使うならエンストしないだけのアクセル量は必要だよ。
練習では10秒以上を目指して練習して本番はマージン取って8~9秒代で駆け抜ける。本番で余裕が欲しければ練習で上を目指す方が良い
310: 2020/06/17(水) 17:57:18.19
>>292は大きな勘違いしてる
アクセルは使う
一定が望ましい
これは車体をより安定させるためだから
一本橋をバランスゲームと思っちゃだめ、違うよ
車体を低速で安定させる技術を身につけるための課題
アクセルは使う
一定が望ましい
これは車体をより安定させるためだから
一本橋をバランスゲームと思っちゃだめ、違うよ
車体を低速で安定させる技術を身につけるための課題
298: 2020/06/17(水) 11:29:13.45
一本橋無理って、一般道において一本橋のシチュエーションなんて皆無だと思うが、交差点などの低速走行時の技術は必須なのでダメなら事故する前に考えたら
301: 2020/06/17(水) 11:57:54.91
>>298
一本橋を渡るのが目的じゃないしね
一本橋を渡るのが目的じゃないしね
302: 2020/06/17(水) 12:16:26.89
>>298
すり抜けとか、あの技術使ってるだろ
まあ、苦手なやつはしないか
すり抜けとか、あの技術使ってるだろ
まあ、苦手なやつはしないか
304: 2020/06/17(水) 12:57:22.85
>>298
世界中でこんなことやってるの日本だけだからな。
あの細い橋(実際はそれほど細くもないんだが)で余計な緊張を招くんだろうね。
1m幅のパイロン内を接触なしで時間かけて通る(これでもバンパー幅は70cm以上あるので余裕は30cm)とかの課題でいいような気がする。
世界中でこんなことやってるの日本だけだからな。
あの細い橋(実際はそれほど細くもないんだが)で余計な緊張を招くんだろうね。
1m幅のパイロン内を接触なしで時間かけて通る(これでもバンパー幅は70cm以上あるので余裕は30cm)とかの課題でいいような気がする。
299: 2020/06/17(水) 11:39:17.53
なんとかなる(´・ω・`)
300: 2020/06/17(水) 11:40:40.98
最初はアンドリングのみでハンドルふりふりして駆け抜けていって
徐々にやること増やしていったらいいのでは
徐々にやること増やしていったらいいのでは
303: 2020/06/17(水) 12:40:06.90
>>300
いきなり大型ならそこからでも良いと思う。中型経由なら半クラから始められるはず。
公道でも狭い所をゆっくり通る場面はあるし、ノロノロ渋滞に付き合うにしても、すり抜けするにしろ一本橋の技術は使う訳だから安全な敷地内で存分に練習するべきだと思う
いきなり大型ならそこからでも良いと思う。中型経由なら半クラから始められるはず。
公道でも狭い所をゆっくり通る場面はあるし、ノロノロ渋滞に付き合うにしても、すり抜けするにしろ一本橋の技術は使う訳だから安全な敷地内で存分に練習するべきだと思う
305: 2020/06/17(水) 13:15:20.58
アクセルなんか使わん
半クラとリアブレーキだけ操作すりゃいいんだ
右手はハンドルに触れてるだけ位の気持ちで力抜いてけ
半クラとリアブレーキだけ操作すりゃいいんだ
右手はハンドルに触れてるだけ位の気持ちで力抜いてけ
306: 2020/06/17(水) 14:18:04.17
>>305
半クラ当てた時点で多少なりともアクセル回しとかないと
エンストするやろ
半クラ当てた時点で多少なりともアクセル回しとかないと
エンストするやろ
315: 2020/06/17(水) 19:12:43.55
>>306
しないわ、橋に乗る時ですらアイドリングからの慣性で乗れる
バランス取るために駆動力を当てる時もアイドリングで半クラするだけ
怖がらずに1速アイドリングでエンストしない事を体感するといいよ
当り前だけどリアブレーキ踏むときはクラッチ切るんだぞ
しないわ、橋に乗る時ですらアイドリングからの慣性で乗れる
バランス取るために駆動力を当てる時もアイドリングで半クラするだけ
怖がらずに1速アイドリングでエンストしない事を体感するといいよ
当り前だけどリアブレーキ踏むときはクラッチ切るんだぞ
321: 2020/06/17(水) 19:33:38.41
>>315
NC700や750は元々下のトルクがある車種なんだけど教習車仕様は更に下のトルクを上げた特殊車。
立ちごけ動画でUターン中にエンストするのを見たことあると思う。
どんなバイクでも乗りたいなら基本は
低速半クラはアクセル入れとく癖つけた方がいい。
クラッチを切るという事はバランスを崩すという事(断続クラッチは別)
クラッチ切ってリアブレーキは誰もが真似してうまくいく方法じゃないし
、ただのバランス走行。ミスった時に建て直しが効かない
NC700や750は元々下のトルクがある車種なんだけど教習車仕様は更に下のトルクを上げた特殊車。
立ちごけ動画でUターン中にエンストするのを見たことあると思う。
どんなバイクでも乗りたいなら基本は
低速半クラはアクセル入れとく癖つけた方がいい。
クラッチを切るという事はバランスを崩すという事(断続クラッチは別)
クラッチ切ってリアブレーキは誰もが真似してうまくいく方法じゃないし
、ただのバランス走行。ミスった時に建て直しが効かない
323: 2020/06/17(水) 19:35:16.19
>>321の言う通りで、公道に出て立ちゴケやエンストゴケ、Uターンゴケしたくなかったらアクセル入れて半クラを覚えた方がいいよ
327: 2020/06/17(水) 20:04:00.56
>>305
アクセル開けた方が安定するだろ
アクセル開けた方が安定するだろ
307: 2020/06/17(水) 16:36:40.76
1速でアクセル回さないと走らないバイクってどんな調整してんだ。教官に文句言ってやれよ。
305の通り
305の通り
311: 2020/06/17(水) 18:06:41.52
>>307
一本橋で
一本橋で
312: 2020/06/17(水) 18:12:30.44
>>307
途中で送信してしまいました。
一本橋でスピードコントロールしつつ
一速半クラするならリアブレーキを引きづらないと
タイム稼げなくなります。
その場合、ちょっと煽ってあげないと
エンストすると思うんですけど。
途中で送信してしまいました。
一本橋でスピードコントロールしつつ
一速半クラするならリアブレーキを引きづらないと
タイム稼げなくなります。
その場合、ちょっと煽ってあげないと
エンストすると思うんですけど。
313: 2020/06/17(水) 18:30:49.51
アクセルを捻るとリアタイヤが地面を押す仕組みなんだよ
同じスピードでもアイドリングでバランス走行よりアクセルとリアブレーキ引きずりの方が安定するのさ
それを学ぶ課題だよ
中型ならアイドリングだけでも7秒クリア出来た。大型が10秒なのはそこを学んで欲しいからよ
同じスピードでもアイドリングでバランス走行よりアクセルとリアブレーキ引きずりの方が安定するのさ
それを学ぶ課題だよ
中型ならアイドリングだけでも7秒クリア出来た。大型が10秒なのはそこを学んで欲しいからよ
316: 2020/06/17(水) 19:15:35.54
一本橋でクラッチ切っちゃダメね
切った瞬間不安定になるよ
変な事教えようとしてるヤツがいる
切った瞬間不安定になるよ
変な事教えようとしてるヤツがいる
317: 2020/06/17(水) 19:17:51.73
>>316
むしろお前のほうに悪意を感じるのだがw
むしろお前のほうに悪意を感じるのだがw
318: 2020/06/17(水) 19:23:04.87
>>317
そう思うなら好きにやればいいだけじゃない
駆動力が無い時のバイクの不安定さ知ってたらクラッチ切れなんて言わない
そう思うなら好きにやればいいだけじゃない
駆動力が無い時のバイクの不安定さ知ってたらクラッチ切れなんて言わない
319: 2020/06/17(水) 19:30:26.23
>>318
不安定になったらすぐ半クラ当てて駆動力与えて安定させるんだよ
1速でアクセル開けてクラッチつないだまリアブレーキで調整とかホントにバイク乗ってんのか?
不安定になったらすぐ半クラ当てて駆動力与えて安定させるんだよ
1速でアクセル開けてクラッチつないだまリアブレーキで調整とかホントにバイク乗ってんのか?
320: 2020/06/17(水) 19:31:45.94
>>319
リアブレーキ引きずりで超安定するのを知らんのか
おまえのレベルが怪しいわ
リアブレーキ引きずりで超安定するのを知らんのか
おまえのレベルが怪しいわ
322: 2020/06/17(水) 19:35:02.20
アクセル強めで半クラリアブレーキで行けるとおもうけどな
AT車体験で一本橋乗った時はフラッフラで怖かったわ
AT車体験で一本橋乗った時はフラッフラで怖かったわ
324: 2020/06/17(水) 19:39:54.08
自転車で後輪ブレーキしながら漕いだらわかるけど低速安定するぞ
325: 2020/06/17(水) 19:52:06.37
クラッチ切らなきゃノッキングのちエンストでしよ
10秒以上で渡るんだろ?
つか定義がおかしくなってる?
「クラッチ切る」は全力で握るんじゃなくて半クラへのプロセスとしてという意味で言ってるんだが。この理解にすれ違いがあれば話は平行線だ
初めて免許取るなら別として Uターンのクラッチワークなんかもっとずーっと前の段階で理解してんじゃね?知らんけど
10秒以上で渡るんだろ?
つか定義がおかしくなってる?
「クラッチ切る」は全力で握るんじゃなくて半クラへのプロセスとしてという意味で言ってるんだが。この理解にすれ違いがあれば話は平行線だ
初めて免許取るなら別として Uターンのクラッチワークなんかもっとずーっと前の段階で理解してんじゃね?知らんけど
331: 2020/06/17(水) 20:56:55.15
>>325
みんなアクセル開けてクラッチ切るなと言ってて自信なくなって定義とか言い出したか
いや、キミが間違えてるとかダメって話じゃなくて教えてくれた人が良くなかったか我流で卒検は通ったというだけの事
上手な運転てどんなのかを常に試行錯誤しながら学ぶのはみんな一緒
みんなアクセル開けてクラッチ切るなと言ってて自信なくなって定義とか言い出したか
いや、キミが間違えてるとかダメって話じゃなくて教えてくれた人が良くなかったか我流で卒検は通ったというだけの事
上手な運転てどんなのかを常に試行錯誤しながら学ぶのはみんな一緒
333: 2020/06/17(水) 21:33:01.70
>>331
自信がなくなったとかアホか?間違った事を言っているつもりは微塵もないが、もうこれ以上続けるつもりもない
自信がなくなったとかアホか?間違った事を言っているつもりは微塵もないが、もうこれ以上続けるつもりもない
336: 2020/06/17(水) 21:45:04.91
>>333
そう
自分のレベルは自分が一番知ってるだろうし
乗るのは自分のバイクだから良いと思うよ
そう
自分のレベルは自分が一番知ってるだろうし
乗るのは自分のバイクだから良いと思うよ
338: 2020/06/17(水) 22:16:19.67
>>333
さすがに自演を疑えよw
さすがに自演を疑えよw
337: 2020/06/17(水) 22:14:06.39
>>325
リアブレーキ使わずにクラッチON OFFで調整してるならそれは不安定だわ
正確にはアクセル、リアブレーキ引きずりは当然だけど半クラにも段階があって、ちょっとだけ駆動が繋がった状態から、7~8割繋がった状態
左手の指はその1cm内外の幅で細かく調節するもんだよ
とりあえず免許は取れてもリアブレーキ引きずりは覚えないと自分の大事なバイク倒して傷ついちゃうよ
リアブレーキ使わずにクラッチON OFFで調整してるならそれは不安定だわ
正確にはアクセル、リアブレーキ引きずりは当然だけど半クラにも段階があって、ちょっとだけ駆動が繋がった状態から、7~8割繋がった状態
左手の指はその1cm内外の幅で細かく調節するもんだよ
とりあえず免許は取れてもリアブレーキ引きずりは覚えないと自分の大事なバイク倒して傷ついちゃうよ
334: 2020/06/17(水) 21:35:56.72
大型で教習車ならアクセル開け目でクラッチつなぎっぱでリアブレーキだけでいけるよ。
市販車だとそれできるのは一部の車種に限られるから、アクセルやクラッチ操作も覚えておいた方が良いけどね。
市販車だとそれできるのは一部の車種に限られるから、アクセルやクラッチ操作も覚えておいた方が良いけどね。
335: 2020/06/17(水) 21:39:40.32
「リアブレーキだけで」は「リアブレーキ調整だけで」ね。
339: 2020/06/17(水) 23:21:56.31
自分は教習所通っていたとき一本橋がどうやってもうまく行かなくて、ある時ある教官に、一本橋に乗ったらすぐ全部離せって言われて
クラッチアクセルブレーキ全部離したら自転車の感覚でバランス取れるのに気がついた。
その後速度落ちすぎたら少しだけクラッチ繋げてまた離せって言われてそうしているうちに
一本橋落ちないで乗れるようになったな。
いろんなパターンがあるからこれだって自分が知っているやり方だけ押し付けるのも問題かもよ。
クラッチアクセルブレーキ全部離したら自転車の感覚でバランス取れるのに気がついた。
その後速度落ちすぎたら少しだけクラッチ繋げてまた離せって言われてそうしているうちに
一本橋落ちないで乗れるようになったな。
いろんなパターンがあるからこれだって自分が知っているやり方だけ押し付けるのも問題かもよ。
345: 2020/06/18(木) 10:10:51.25
>>339
それイントラに言われてやってみたな。
ハンドル操舵を再確認するのに有効だってことで。
今30秒くらいだけど。
それイントラに言われてやってみたな。
ハンドル操舵を再確認するのに有効だってことで。
今30秒くらいだけど。
340: 2020/06/17(水) 23:26:09.31
それはもうある意味目的が変わってしまっているね
なんとかクリアさせる事が目的になってるケース
本来の目的は一本橋をクリアする事じゃなくて低速安定走行の技術を身につける事でそのベンチマークとしての一本橋
なんとかクリアさせる事が目的になってるケース
本来の目的は一本橋をクリアする事じゃなくて低速安定走行の技術を身につける事でそのベンチマークとしての一本橋
341: 2020/06/17(水) 23:42:14.90
何いってんだコイツ
342: 2020/06/18(木) 00:32:25.17
課題が出来るということは、課題の目的を身につけたと判断しても良いだろう
理屈がわからなくても、求められた結果が出せる訳だしな
理屈がわからなくても、求められた結果が出せる訳だしな
343: 2020/06/18(木) 01:13:42.96
まぁなんとかクリア出来るってレベルだと、試験以前に見極めのハンコもらえないけどな。
344: 2020/06/18(木) 05:21:23.21
> 全部離せって言われて
>クラッチアクセルブレーキ全部離し
> 速度落ちすぎたら少しだけ少しだけクラッチ繋げてまた離せ
えーっと、どんな乗り物を想定した作り話?
>クラッチアクセルブレーキ全部離し
> 速度落ちすぎたら少しだけ少しだけクラッチ繋げてまた離せ
えーっと、どんな乗り物を想定した作り話?
366: 2020/06/19(金) 18:48:14.72
>>344
事実なのになんの根拠もなく否定するのはどうかと思うよ。
いろいろいっぺんに全部じゃなくて、最初バランスを取るだけを覚えさせようとしたんだと思う
その後ちゃんと出来るようになったからそれはそれで正攻法の1つだと思うよ。
事実なのになんの根拠もなく否定するのはどうかと思うよ。
いろいろいっぺんに全部じゃなくて、最初バランスを取るだけを覚えさせようとしたんだと思う
その後ちゃんと出来るようになったからそれはそれで正攻法の1つだと思うよ。
368: 2020/06/19(金) 18:52:07.94
>>366
バイクのクラッチは離すと繋がる
バイクを運転した事のある人なら知っているはずなのだが
バイクのクラッチは離すと繋がる
バイクを運転した事のある人なら知っているはずなのだが
370: 2020/06/19(金) 20:36:32.23
>>368
あんたバイクに無知なんじゃないの
クラッチレバーを握ればクラッチが離れる
クラッチを離すっていうことはクラッチレバーを握るってことだろ
少しはバイクについて勉強しろよ。
あんたバイクに無知なんじゃないの
クラッチレバーを握ればクラッチが離れる
クラッチを離すっていうことはクラッチレバーを握るってことだろ
少しはバイクについて勉強しろよ。
371: 2020/06/19(金) 20:54:21.57
>>370
スゲー揚げ足取りだな
普通クラッチって言えばクラッチレバーの事指すだろ
厳密に言えばお前の言う通りだけど
一般的には>>368の話で通じるだろ
スゲー揚げ足取りだな
普通クラッチって言えばクラッチレバーの事指すだろ
厳密に言えばお前の言う通りだけど
一般的には>>368の話で通じるだろ
379: 2020/06/19(金) 23:17:10.84
>>370
クラッチ離しては普通の会話の中で言えばクラッチレバーの事だよなぁ
まして教習所のスレでそんなややこしい言い回ししねぇよ
一本橋の話拗れてたのお前のせいだろ
クラッチ離しては普通の会話の中で言えばクラッチレバーの事だよなぁ
まして教習所のスレでそんなややこしい言い回ししねぇよ
一本橋の話拗れてたのお前のせいだろ
346: 2020/06/18(木) 12:45:16.70
本日大雨の中教習だ
347: 2020/06/18(木) 13:28:14.96
雨の中乗ることあるしね
348: 2020/06/18(木) 17:21:03.62
そうそう、雨の中の教習は経験しておいた方が
路上に出てから焦らなくて済む
なんなら教習中止にならないくらいの土砂降りでお願いします
路上に出てから焦らなくて済む
なんなら教習中止にならないくらいの土砂降りでお願いします
349: 2020/06/18(木) 17:33:31.95
路上に出た時に活かそうなんてクソ真面目にやってる奴居ねえだろ
せいぜい車重とトルクに多少慣れるくらいしか期待出来んわ
せいぜい車重とトルクに多少慣れるくらいしか期待出来んわ
350: 2020/06/18(木) 18:14:27.09
活かすというより、公道を安全に走行するだけだろ
活かすほどのことでもないよ
活かすほどのことでもないよ
351: 2020/06/18(木) 18:27:43.72
公道を走る事を前提に免許取得何だから、わざわざ公道がーはいらん。
352: 2020/06/18(木) 20:15:34.17
今日が初教習だったんだけど楽しかった。
真っ直ぐ走るのに精一杯で一本橋とかをクリアできるイメージはまだまだわかないけど
気持ちよかったわ。
真っ直ぐ走るのに精一杯で一本橋とかをクリアできるイメージはまだまだわかないけど
気持ちよかったわ。
353: 2020/06/18(木) 20:20:37.68
エエんやで
354: 2020/06/18(木) 21:24:24.38
大丈夫やで
あっという間に順応してくで
次の教習もガンバ☺
あっという間に順応してくで
次の教習もガンバ☺
355: 2020/06/19(金) 01:21:12.79
原付もろくに運転したことないんですがいきなり大型とか大丈夫ですかね
運動は出来た方だけどもう43歳です
ハーレー欲しくなってしまい久しぶりにワクワクしてます
経験談でご教授よろしくお願いします
運動は出来た方だけどもう43歳です
ハーレー欲しくなってしまい久しぶりにワクワクしてます
経験談でご教授よろしくお願いします
356: 2020/06/19(金) 01:39:11.74
余裕でしょ
補習になったら余計に乗れてラッキーくらいに思っとけば
補習になったら余計に乗れてラッキーくらいに思っとけば
357: 2020/06/19(金) 01:59:29.93
ぶっちゃけ乗るだけだったら自転車に乗れるなら乗れるよ。
必要なバランス感覚とか反射神経とか自転車と変わらんもん。
操作を体で覚えたり慣れるのに個人差があるだけ。
必要なバランス感覚とか反射神経とか自転車と変わらんもん。
操作を体で覚えたり慣れるのに個人差があるだけ。
358: 2020/06/19(金) 15:49:39.86
俺も原付なしで40でしたけどいきなり大型はキツいと思います 普通から入ったホがいいとおもいます 結構怖いですよ笑
359: 2020/06/19(金) 17:42:06.76
体力的にもそうだけど集中力の持続力低下も怖いな
ちょっときれいなちょうちょに意識を奪われて何もないところで立ちゴケしたりしそう
ちょっときれいなちょうちょに意識を奪われて何もないところで立ちゴケしたりしそう
361: 2020/06/19(金) 18:19:39.55
普通二輪のペーパーライダーで大型を取りに行ってるんだが、道は険しいな
400ccをレンタルして3時間くらい運転してみたが、やっぱり大変だわ
交差点とか、下り坂のカーブとか、怖いもんだね
信号待ちで追突されやしないかとヒヤヒヤした
左に寄せるべき?
すり抜けはしたくないけど、できるならしたほうがいいのか?
400ccをレンタルして3時間くらい運転してみたが、やっぱり大変だわ
交差点とか、下り坂のカーブとか、怖いもんだね
信号待ちで追突されやしないかとヒヤヒヤした
左に寄せるべき?
すり抜けはしたくないけど、できるならしたほうがいいのか?
364: 2020/06/19(金) 18:30:24.50
>>361
ペーパーライダー歴何年ですか?
ペーパーライダー歴何年ですか?
377: 2020/06/19(金) 23:04:25.84
>>361
信号停止時に左に寄せると横に並んで停めにくる4輪が居るからよせない方がいい。
止まる時はミラー確認して、後ろの車が止まりそうかは見ておいた方が良いけど、後ろがどー見ても止まらなそうなら寄せるよりも信号突っ切る方がいい場合があるよ。
信号タイミング見て引っかかるようなら早めに減速して余裕を持って止まってる限りはカマ掘られる事は滅多にないと思うけど、直前まで抜けるか止まるか迷って止まると突っ込まれやすいから注意だ。
後ろ気にし過ぎて前方不注意になるのは本末転倒だけどね。
信号停止時に左に寄せると横に並んで停めにくる4輪が居るからよせない方がいい。
止まる時はミラー確認して、後ろの車が止まりそうかは見ておいた方が良いけど、後ろがどー見ても止まらなそうなら寄せるよりも信号突っ切る方がいい場合があるよ。
信号タイミング見て引っかかるようなら早めに減速して余裕を持って止まってる限りはカマ掘られる事は滅多にないと思うけど、直前まで抜けるか止まるか迷って止まると突っ込まれやすいから注意だ。
後ろ気にし過ぎて前方不注意になるのは本末転倒だけどね。
378: 2020/06/19(金) 23:11:08.86
>>361
すり抜けは状況による。
頭おかしい奴から安全に距離をとるのには有効だと思うよ。
基本、車のドライバーからは良く思われないから、最低限相手の邪魔や驚かすような抜き方はせず、出来ればすみやかに相手の視界から消えましょう。
すり抜けは状況による。
頭おかしい奴から安全に距離をとるのには有効だと思うよ。
基本、車のドライバーからは良く思われないから、最低限相手の邪魔や驚かすような抜き方はせず、出来ればすみやかに相手の視界から消えましょう。
362: 2020/06/19(金) 18:21:50.83
漏れも普通ペーパーで来週から大型教習始まるけど正直バイクは400か250でいいんじゃないかと思い始めてる
363: 2020/06/19(金) 18:27:36.01
排気量的には400以下でもバイクの面白さは十分に味わえるだろうからね
体力的に最後のチャンスと思って大型を取る決心をした
欲しいバイクも大型だし
スキーはまあまあできる
鉄棒で逆上がりもできる
バタフライで100m泳げる
でも、老いを自覚して来た
老眼とか白髪とかw
体力的に最後のチャンスと思って大型を取る決心をした
欲しいバイクも大型だし
スキーはまあまあできる
鉄棒で逆上がりもできる
バタフライで100m泳げる
でも、老いを自覚して来た
老眼とか白髪とかw
365: 2020/06/19(金) 18:31:16.23
25年w
367: 2020/06/19(金) 18:49:08.95
欲しいバイクが大型なら頑張ってやるしかないぞ
結局最後まで欲しいバイクの事は忘れられない。中型車でお茶を濁して自分を納得させようとしてもすぐに大型を取る羽目になり結局最後は買わないと終わらないんだよな
一度大型は安全運転で乗ってみて経験してから下の排気量に下がる方が精神衛生的にいいと思うよ
結局最後まで欲しいバイクの事は忘れられない。中型車でお茶を濁して自分を納得させようとしてもすぐに大型を取る羽目になり結局最後は買わないと終わらないんだよな
一度大型は安全運転で乗ってみて経験してから下の排気量に下がる方が精神衛生的にいいと思うよ
369: 2020/06/19(金) 19:00:16.13
TMAX欲しくて免許取りに行ったんやけど教習やってるうちにマタギもオモロイなぁって結局R1200R買うてもた
372: 2020/06/19(金) 21:10:48.16
> クラッチを離すっていうことはクラッチレバーを握るってことだろ
いいえ
いいえ
373: 2020/06/19(金) 21:23:18.25
>>372
よくそれでバイクの免許取れたな...
よくそれでバイクの免許取れたな...
374: 2020/06/19(金) 21:25:07.44
クラッチ握ったら火傷するw
頼むからクラッチレバーを握れ!
頼むからクラッチレバーを握れ!
375: 2020/06/19(金) 21:27:23.23
教官がクラッチ離して!って言ったら握るのか
なんで内部の構造で指示するんだよ
なんで内部の構造で指示するんだよ
376: 2020/06/19(金) 21:54:26.66
クラッチレバーを握る離すと表現するわけだから紛らわしいだろ
教官ならクラッチ切って とか 半クラでとか操作の指示でしよ
どこにクラッチ板・フリクションプレートを離して とか
そんな奴いねーわw
教官ならクラッチ切って とか 半クラでとか操作の指示でしよ
どこにクラッチ板・フリクションプレートを離して とか
そんな奴いねーわw
381: 2020/06/20(土) 02:34:24.16
いきなり大型に対する意見を聞いて吹っ切れました
事故率高いのは困るので順序よく取っていきます
大型取れたらまた書き込みます
事故率高いのは困るので順序よく取っていきます
大型取れたらまた書き込みます
385: 2020/06/20(土) 05:18:10.42
>>381
俺は普通~大型と一気に取得した初心者だけど、一応大型乗ってるよ。
勿論初めてのバイク。
予算もあってninja650買ったけど乗りやすくて気に入ってるよ。
見栄のはれるバイクじゃないけどよく言えばマイルド。
俺は普通~大型と一気に取得した初心者だけど、一応大型乗ってるよ。
勿論初めてのバイク。
予算もあってninja650買ったけど乗りやすくて気に入ってるよ。
見栄のはれるバイクじゃないけどよく言えばマイルド。
387: 2020/06/20(土) 06:28:38.23
>>381
250や400乗りこなせてからにしたほうがいいぞ
中高年じゃその日は永久に来ないけどな
250や400乗りこなせてからにしたほうがいいぞ
中高年じゃその日は永久に来ないけどな
388: 2020/06/20(土) 07:14:56.39
>>387
一理ある!
4年前にリターンした口だがあくまで自論だって事承知してくれ
250や400まともに乗れない奴は大型なんて無理
2輪のジムカーナなんか見てるとつくづくわかるよ
乗ってる人より乗らされてる人の方が多いし
一理ある!
4年前にリターンした口だがあくまで自論だって事承知してくれ
250や400まともに乗れない奴は大型なんて無理
2輪のジムカーナなんか見てるとつくづくわかるよ
乗ってる人より乗らされてる人の方が多いし
389: 2020/06/20(土) 07:23:10.94
>>388
ジムカーナは目的が違うから差が有るのほ仕方無い
公道を安全に走行出来ないヤツは乗らされてる
ジムカーナは目的が違うから差が有るのほ仕方無い
公道を安全に走行出来ないヤツは乗らされてる
390: 2020/06/20(土) 07:48:42.47
>>381
事故率の事書いた者だけど、いきなり大型でも大丈夫かどうかは人によるとしか言えないと思う。
体力や運動能力や人の性格等で変わるからね。
自分がそう判断したのなら良い判断だと思いますよ。
卒検の経験値の差ではなく実践の経験値の違いです。連続で取るなら、いきなり大型と大差ないと思います。
俺は普段他人にはバイクの免許取得を勧めたことがないです。昔からの知人でバイクで亡くなったり大怪我して今も不自由な方を数人知ってるもんで
事故率の事書いた者だけど、いきなり大型でも大丈夫かどうかは人によるとしか言えないと思う。
体力や運動能力や人の性格等で変わるからね。
自分がそう判断したのなら良い判断だと思いますよ。
卒検の経験値の差ではなく実践の経験値の違いです。連続で取るなら、いきなり大型と大差ないと思います。
俺は普段他人にはバイクの免許取得を勧めたことがないです。昔からの知人でバイクで亡くなったり大怪我して今も不自由な方を数人知ってるもんで
391: 2020/06/20(土) 11:42:15.20
>>390
長い割に中身が無い上、自分語りが始まる始末
長い割に中身が無い上、自分語りが始まる始末
392: 2020/06/20(土) 12:15:55.39
>>390
三行にまとめてからだな
三行にまとめてからだな
382: 2020/06/20(土) 02:34:38.04
ありがとう!
383: 2020/06/20(土) 03:29:22.74
普通から大型にいくのと直接大型取るので時間ほとんど変わらんよね確か
金額も教習所にもよると思うけどさほど変わらんのでは
で、どっちが良いかで言うと時間が同じであれば熟練度も同じじゃないかな
卒検1回と2回の経験の差は生まれるけど
金額も教習所にもよると思うけどさほど変わらんのでは
で、どっちが良いかで言うと時間が同じであれば熟練度も同じじゃないかな
卒検1回と2回の経験の差は生まれるけど
384: 2020/06/20(土) 05:13:31.93
何事も経験だし事故率が高いからと言って全ての人が事故する訳でもない
免許取得出来ると言う事は事故しない運転が出来るはず
公道を安全に走るのは難しい事ではないし、多くの人が日常的に行っている
自分はどうなのか?というか見極めは必要
免許取得出来ると言う事は事故しない運転が出来るはず
公道を安全に走るのは難しい事ではないし、多くの人が日常的に行っている
自分はどうなのか?というか見極めは必要
386: 2020/06/20(土) 05:21:49.97
そーだ!俺卒検2回経験した実績がある!笑 続けて通って普通と大型!笑
393: 2020/06/20(土) 12:27:59.38
普通と大型とると免許証に2つ載るお
394: 2020/06/20(土) 15:34:49.05
大型二輪の教習で400ccスクーターに初めて乗ったけど、一本橋が難しかった
急制動でリアブレーキかけるとフロントも一緒に効くのは安定していいもんだね
一本橋とスラロームのタイムが出ないので、明日の見極めは厳しそうだ、、、
25年も乗ってなかったペーパーライダーなんだけどスラロームは昔はなかったような記憶が
一本橋も中型を取るときにはちょっと苦労したんだよな
小型バイクを買って練習しようかと思っている
モンキー125がいいかな?
急制動でリアブレーキかけるとフロントも一緒に効くのは安定していいもんだね
一本橋とスラロームのタイムが出ないので、明日の見極めは厳しそうだ、、、
25年も乗ってなかったペーパーライダーなんだけどスラロームは昔はなかったような記憶が
一本橋も中型を取るときにはちょっと苦労したんだよな
小型バイクを買って練習しようかと思っている
モンキー125がいいかな?
395: 2020/06/20(土) 16:46:24.29
>>394
いつの日かそのモンキーが「最高のバイク」と気付く時が来るよ
いつの日かそのモンキーが「最高のバイク」と気付く時が来るよ
396: 2020/06/20(土) 20:39:04.24
俺も原付も乗ってなかったらエイプ買って練習しようおもったけど結果買わなく普通と大型とれた
397: 2020/06/21(日) 01:35:57.52
バイク屋やみんなに125ccのバイクは残しておいたほうがいいと言われるけど俺はモンキー125を売って大型二輪を買うんだ。
転勤でマンション住まいだから2台あってもどうしようもない。
転勤でマンション住まいだから2台あってもどうしようもない。
398: 2020/06/21(日) 03:30:11.01
モンキーは床の間に飾る物らしいよ?w
400: 2020/06/21(日) 09:17:11.31
>>399
乗用車のバイク見落しだろうね
バイクの過度のスピード超過が原因なら事故箇所はタイミング的に車の左横が多いよな。普段なら行ける間隔で曲がったがバイクが一瞬で来て横にドーンみたいな。
車の左前破損だからハンドル切って即ぶつかってる
乗用車のバイク見落しだろうね
バイクの過度のスピード超過が原因なら事故箇所はタイミング的に車の左横が多いよな。普段なら行ける間隔で曲がったがバイクが一瞬で来て横にドーンみたいな。
車の左前破損だからハンドル切って即ぶつかってる
402: 2020/06/21(日) 09:18:55.58
>>399
別のスレに同じの貼ってるだろ!!
別のスレに同じの貼ってるだろ!!
411: 2020/06/21(日) 11:24:04.18
>>399
そう言うネタ。
仕入れたからって、すぐにやるのは逆効果。
ずーっとスレ見てるんだろ?
お前も買い免レベルだな。
そう言うネタ。
仕入れたからって、すぐにやるのは逆効果。
ずーっとスレ見てるんだろ?
お前も買い免レベルだな。
401: 2020/06/21(日) 09:18:45.49
お互い意思の疎通ができてなかった
基本出来ないんだけどな
だから一歩引いて走るんだよ
バイクの性能>買い免ライダー
そして
限定解除ライダー様>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>原付乗り>買い免
この現実を忘れるなよ
基本出来ないんだけどな
だから一歩引いて走るんだよ
バイクの性能>買い免ライダー
そして
限定解除ライダー様>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>原付乗り>買い免
この現実を忘れるなよ
404: 2020/06/21(日) 10:15:01.32
できないからくたばったんだろw
はい次
はい次
405: 2020/06/21(日) 10:39:52.58
ジジイは乗るなってことだなw
406: 2020/06/21(日) 10:55:49.72
十勝事故なんてのは米軍じゃきっちり研究されててコリジョンコースとして教育されるのに対して日本はどうよ
右直事故もコレだけ多発してるのに相変わらずドライバー、ライダーのせい
くっだらない低速バランスばかりやらないで、少なくとも法定速度での急減速、急カーブ通過を教習過程のどこかで組み込まないと駄目だろうね
右直事故もコレだけ多発してるのに相変わらずドライバー、ライダーのせい
くっだらない低速バランスばかりやらないで、少なくとも法定速度での急減速、急カーブ通過を教習過程のどこかで組み込まないと駄目だろうね
408: 2020/06/21(日) 11:01:40.24
>>406
事故の原因は運転者だろ
安全に停止出来ない速度で走行するなよ
そもそも公道を安全に走行出来ると判断され認められたのだから、その上で練習が必要なら自分でやれよ
俺悪くない、お前が悪い、仕組みが悪い、運が悪いって言訳するから下手くそで事故するんだよ
事故の原因は運転者だろ
安全に停止出来ない速度で走行するなよ
そもそも公道を安全に走行出来ると判断され認められたのだから、その上で練習が必要なら自分でやれよ
俺悪くない、お前が悪い、仕組みが悪い、運が悪いって言訳するから下手くそで事故するんだよ
416: 2020/06/21(日) 14:22:29.02
>>408
介助ジジイは無免許で練習してたんだろ?
ここは教習所スレ、お前さんには関係ないからすっこんでな!
低速バランスしかやってない人が免許取った途端リッターバイクに乗れてしまうのが異常
上野広小路の事故は67の爺さんが猛スピードで走ったのが一番の原因だろ?
408がそろそろ起こしそうだ
てか、最近バイク乗ろうとするとキーが無い事多くないか?
それ、子供が心配して隠してるからw
おっと、家庭持ってないか
介助ジジイは無免許で練習してたんだろ?
ここは教習所スレ、お前さんには関係ないからすっこんでな!
低速バランスしかやってない人が免許取った途端リッターバイクに乗れてしまうのが異常
上野広小路の事故は67の爺さんが猛スピードで走ったのが一番の原因だろ?
408がそろそろ起こしそうだ
てか、最近バイク乗ろうとするとキーが無い事多くないか?
それ、子供が心配して隠してるからw
おっと、家庭持ってないか
418: 2020/06/21(日) 14:49:27.87
>>416
>>408はようやく免許を買った頃にはもう一緒に走れる仲間が居なかった孤独な老人なんだよw
>>408はようやく免許を買った頃にはもう一緒に走れる仲間が居なかった孤独な老人なんだよw
419: 2020/06/21(日) 14:54:35.23
>>416
それ痴ほう症だ
5分前のこと覚えてないだろ
免許返納して要介護認定受けたほうがいいぞ
それ痴ほう症だ
5分前のこと覚えてないだろ
免許返納して要介護認定受けたほうがいいぞ
407: 2020/06/21(日) 10:56:53.34
サーキット教習はいれるべきだな
409: 2020/06/21(日) 11:13:16.13
>>407
そんなことしたって加速不良で追突され、必要のないところで減速して追突される
そしてせめて公道をまともに走れるようになってからサーキットに来いと言われて追い出される
そんなことしたって加速不良で追突され、必要のないところで減速して追突される
そしてせめて公道をまともに走れるようになってからサーキットに来いと言われて追い出される
410: 2020/06/21(日) 11:16:44.14
>>407
公道を安全に走るのにサーキット教習が必要な理由は?
公道を安全に走るのにサーキット教習が必要な理由は?
412: 2020/06/21(日) 11:53:30.01
>>407
老若男女にサーキット教習は無理と言うもの。ほんと極端な考え。
老若男女にサーキット教習は無理と言うもの。ほんと極端な考え。
413: 2020/06/21(日) 13:13:10.16
入校式終わった!
色々不安だけど今日から頑張ります
色々不安だけど今日から頑張ります
414: 2020/06/21(日) 13:29:21.80
頑張れー
430: 2020/06/21(日) 15:46:48.80
>>414
>>415
ありがとう~
中免は持ってません!
四輪は結構色々取りました。
>>415
ありがとう~
中免は持ってません!
四輪は結構色々取りました。
415: 2020/06/21(日) 14:12:10.95
中免持ち?ならわけないよ。
俺みたいにバイク経験無くても中型、大型連続で何とか受かったし。
頑張って!
俺みたいにバイク経験無くても中型、大型連続で何とか受かったし。
頑張って!
417: 2020/06/21(日) 14:31:57.19
コイツ何書いてるか理解してんの?w
中高年スレでこの程度の書き込みではヤベーなw
中高年スレでこの程度の書き込みではヤベーなw
420: 2020/06/21(日) 15:02:01.79
まーた自称解除ジジイがわめいてるのかw
そいつ大型持ってる証拠画像出せって言われて逃げ続けてる雑魚だよw
そいつ大型持ってる証拠画像出せって言われて逃げ続けてる雑魚だよw
421: 2020/06/21(日) 15:08:02.43
第一段階終わった!
スラローム、初めて7秒切った!
一本橋、コツが分かって来て落ちなくなった!
教習車がCBからNCに変わったんだが、CBの方が良かったなあ
スラローム、初めて7秒切った!
一本橋、コツが分かって来て落ちなくなった!
教習車がCBからNCに変わったんだが、CBの方が良かったなあ
426: 2020/06/21(日) 15:15:53.11
>>421
頑張ってると思うけど頑張れw
頑張ってると思うけど頑張れw
446: 2020/06/21(日) 20:14:26.43
>>421
俺が行ってた教習所はNCがスゴく乗りづらかった。
逆にCBは当たり外れがあるものの、乗りやすいのが多かった。
特に検定用車両。
俺が行ってた教習所はNCがスゴく乗りづらかった。
逆にCBは当たり外れがあるものの、乗りやすいのが多かった。
特に検定用車両。
422: 2020/06/21(日) 15:11:38.30
よっ
HMSから逃げ続けてる
買い免3年生久しぶり
HMSから逃げ続けてる
買い免3年生久しぶり
423: 2020/06/21(日) 15:13:33.83
よっとか言って余裕を装っているがあいかわらず証拠画像は出せない
歯ぎしりの音が聞こえてくる・・・w
歯ぎしりの音が聞こえてくる・・・w
424: 2020/06/21(日) 15:15:20.88
>>423
かまってほしいんだよw
かまってほしいんだよw
425: 2020/06/21(日) 15:15:42.97
>>423
おまえはさっさと
参加証明画像だせよ
おまえはさっさと
参加証明画像だせよ
427: 2020/06/21(日) 15:18:56.73
別人と俺とがごっちゃになってる痴呆老人ワロ
誰もが敵、敵は一人、俺がそう思うから間違いない、根拠は無い
統失特有の思い込みだね
そんな脳みそじゃ普通二輪も無理そうだな・・・w
誰もが敵、敵は一人、俺がそう思うから間違いない、根拠は無い
統失特有の思い込みだね
そんな脳みそじゃ普通二輪も無理そうだな・・・w
428: 2020/06/21(日) 15:21:37.37
>>427
あなたが可哀そうな買い免で
私は幸せですw
あなたが可哀そうな買い免で
私は幸せですw
429: 2020/06/21(日) 15:22:36.26
>>427
狙われたな
任せたw
スルーするのも相手にするのもお前次第w
狙われたな
任せたw
スルーするのも相手にするのもお前次第w
523: 2020/06/28(日) 14:44:03.97
428 返信:774RR[] 投稿日:2020/06/21(日) 15:21:37.37 ID:kBC7ELmj [5/6]
>>427
あなたが可哀そうな買い免で
私は幸せですw
↑これも効いてたw
>>427
あなたが可哀そうな買い免で
私は幸せですw
↑これも効いてたw
432: 2020/06/21(日) 16:00:20.06
ラブおじとは
昭和50年代に限定解除何十回も通って落ち続けて鬱屈した爺さんの事、つまり干からびたチンカス
昭和50年代に限定解除何十回も通って落ち続けて鬱屈した爺さんの事、つまり干からびたチンカス
433: 2020/06/21(日) 16:07:24.51
6月19日 雨の金曜日から普通自動二輪免許取得の為、教習所に通い始めた52歳のおっさんです
出来ればそのまま大型免許も取りたい!
取れるかなあ…
出来ればそのまま大型免許も取りたい!
取れるかなあ…
435: 2020/06/21(日) 16:26:32.62
>>433
どんどん身体が動かなくなって行くお年頃
悩む前にどんどん乗って二輪に慣れて下さい
中免(この言い方に慣れてるので許して下さい)
取ってから大型に行く方が結果的に楽に大型取れると思います
許す限り時間を詰めて乗って下さい
応援してます!
どんどん身体が動かなくなって行くお年頃
悩む前にどんどん乗って二輪に慣れて下さい
中免(この言い方に慣れてるので許して下さい)
取ってから大型に行く方が結果的に楽に大型取れると思います
許す限り時間を詰めて乗って下さい
応援してます!
437: 2020/06/21(日) 17:31:47.14
>>435
ありがとうございます。頑張って大型バイク乗れるよう教習所行ってきます!
実はすでにバイクは買ってありバイク屋さんに預けております(免許取得まで)
恥ずかしいですが中古ホンダのグロムです。
大型免許取れてグロムに慣れたらグロム売って是非650以上乗って会社通勤やツーリングしたいと妄想して楽しんでおります
夢に向かって頑張りますね
ありがとうございます。頑張って大型バイク乗れるよう教習所行ってきます!
実はすでにバイクは買ってありバイク屋さんに預けております(免許取得まで)
恥ずかしいですが中古ホンダのグロムです。
大型免許取れてグロムに慣れたらグロム売って是非650以上乗って会社通勤やツーリングしたいと妄想して楽しんでおります
夢に向かって頑張りますね
455: 2020/06/21(日) 23:20:14.19
>>437
通勤はグロムでした方が楽じゃないかな?
売らずに2台持ち推奨
通勤はグロムでした方が楽じゃないかな?
売らずに2台持ち推奨
440: 2020/06/21(日) 18:00:27.98
>>433
取れますよ
忘れる前に連続して取得するのは良いと思いますよ
取れますよ
忘れる前に連続して取得するのは良いと思いますよ
442: 2020/06/21(日) 18:50:50.35
>>433
取れますよ
貴方がどっかの鬱屈したチンカス爺さんみたいなアホで無ければ
取れますよ
貴方がどっかの鬱屈したチンカス爺さんみたいなアホで無ければ
447: 2020/06/21(日) 20:22:54.66
>>433
とにかく見栄をはらずに力を抜いて楽しんでいきましょう。
私も40過ぎて取りましたが、何だか部活動の様で楽しかったです。
ま、特に誰かと仲良くなったわけでもないですが…
難しいけどビビらない!
ビビると上半身には力み、下半身は転けたくないから足を着く準備をしちゃう。
膝が開くってことですね。
頑張りましょう!
とにかく見栄をはらずに力を抜いて楽しんでいきましょう。
私も40過ぎて取りましたが、何だか部活動の様で楽しかったです。
ま、特に誰かと仲良くなったわけでもないですが…
難しいけどビビらない!
ビビると上半身には力み、下半身は転けたくないから足を着く準備をしちゃう。
膝が開くってことですね。
頑張りましょう!
434: 2020/06/21(日) 16:12:00.35
おっさんになると今が一番若いと考えんと、取るなら今やで!
436: 2020/06/21(日) 16:51:32.84
36歳だけど昨日卒検合格出来た。
人生で3回も教習所通う事になるとは思わんかった。
今の所大型乗る予定は無いけど今後全てのバイク乗れるようになったのは気が楽。
教習所は昔に比べると優しくなったけどまだ楽しかったと思えるほどではないね。
人生で3回も教習所通う事になるとは思わんかった。
今の所大型乗る予定は無いけど今後全てのバイク乗れるようになったのは気が楽。
教習所は昔に比べると優しくなったけどまだ楽しかったと思えるほどではないね。
439: 2020/06/21(日) 17:53:29.51
>>436
大型自動車、大型特殊、牽引
これをとれば日本の車両に全部乗れるよ!!
俺は牽引ほしいけどとれるところが近くにない。後は2種以外もってる
大型自動車、大型特殊、牽引
これをとれば日本の車両に全部乗れるよ!!
俺は牽引ほしいけどとれるところが近くにない。後は2種以外もってる
441: 2020/06/21(日) 18:02:48.90
>>439
乗らないけど牽引欲しいなぁ
楽しそうだよね
乗らないけど牽引欲しいなぁ
楽しそうだよね
444: 2020/06/21(日) 19:43:14.70
>>436
おめでとう!
おめでとう!
438: 2020/06/21(日) 17:51:07.02
おれは中面()はむかしからもってて大型を44歳の秋にとったんだけど、同じくらいの進行状況で60代ぐらいのおじさんと一緒に講習とか受けてたけど俺もその方もストレートにとれたよ!!
だから勇気もって頑張れ
だから勇気もって頑張れ
443: 2020/06/21(日) 18:52:46.38
けん引は取りたいなぁと思ってて結局取らなかった
中二と大二かな苦労したのは。
中二と大二かな苦労したのは。
445: 2020/06/21(日) 19:48:20.53
おお
448: 2020/06/21(日) 20:51:45.97
【ほめて伸ばす】よくできました・すごい・さすが・惜しい…「ほめちぎる教習所」全国に広がる
よかったな
免許が簡単に買える時代でw
よかったな
免許が簡単に買える時代でw
449: 2020/06/21(日) 21:24:27.95
明日から教習超緊張する
1ヶ月で大型なんてちょっと無謀だったかも知れない
1ヶ月で大型なんてちょっと無謀だったかも知れない
451: 2020/06/21(日) 22:44:38.57
>>449
ワイ 10日で取ったよ
ワイ 10日で取ったよ
452: 2020/06/21(日) 22:51:33.44
>>449
合宿は7日程度で取得できるよ
3食昼寝付きw
合宿は7日程度で取得できるよ
3食昼寝付きw
458: 2020/06/22(月) 11:28:20.25
>>449
土曜日日曜日のみ乗って
入校から卒検までほぼ1ヶ月で取れました
大丈夫です!
お金払って路上より安全な練習場を
用意して貰っていると思って楽しんで下さい
土曜日日曜日のみ乗って
入校から卒検までほぼ1ヶ月で取れました
大丈夫です!
お金払って路上より安全な練習場を
用意して貰っていると思って楽しんで下さい
450: 2020/06/21(日) 21:40:23.14
自分が通ってるところは最後にアンケートがあった気がするな
教官の態度や言葉遣いわかりやすさなど
時々地が出て言葉遣いが悪くなったりする教官がいたけど丁寧に言い直してりしたから最後になるほどこういう事かと納得した覚えがある
教官の態度や言葉遣いわかりやすさなど
時々地が出て言葉遣いが悪くなったりする教官がいたけど丁寧に言い直してりしたから最後になるほどこういう事かと納得した覚えがある
453: 2020/06/21(日) 22:53:23.43
>>450
良し悪し教官、内容書くアンケート有りますね
言葉使い悪い人も居るけど気にしないw
良し悪し教官、内容書くアンケート有りますね
言葉使い悪い人も居るけど気にしないw
454: 2020/06/21(日) 23:11:16.50
大自、大特、牽引もってるけど使うことなく趣味免になってるわ
牽引は前進するだけなら簡単だけどバックが超ムズ
教習所内で有効な操作方法しか出来ないから今路上でトレーラーを運転したら100%惨事を引き起こすビジョンしか浮かばない
牽引は前進するだけなら簡単だけどバックが超ムズ
教習所内で有効な操作方法しか出来ないから今路上でトレーラーを運転したら100%惨事を引き起こすビジョンしか浮かばない
456: 2020/06/21(日) 23:23:56.51
>>454
教習所の牽引は全長短いくて目視しやすいけど、公道で見かけるやつは長いじゃん?
ヘッド折れた状態で周囲の安全確認出来んの?アレ
教習所の牽引は全長短いくて目視しやすいけど、公道で見かけるやつは長いじゃん?
ヘッド折れた状態で周囲の安全確認出来んの?アレ
459: 2020/06/22(月) 18:25:27.91
スピードコースとかあるけど実際どんくらいで行けるの?
スピードコースある教習所の予定卒業日見ると30日~、しかもないんだよな
スピードコースある教習所の予定卒業日見ると30日~、しかもないんだよな
460: 2020/06/23(火) 01:11:37.76
スピードコースは一本橋3秒で通過OK
その代わりスラロームも3秒ね
その代わりスラロームも3秒ね
461: 2020/06/23(火) 09:41:21.48
雨上がってよかった!
今日これから始めての教習行ってきます!
今日これから始めての教習行ってきます!
462: 2020/06/23(火) 09:58:26.34
>>461
( ´∀`)bグッ!
( ´∀`)bグッ!
464: 2020/06/23(火) 16:06:34.17
>>462
ありがとう~
昼には終わったんだけど緊張とか色々あって寝てしまった、、、
ありがとう~
昼には終わったんだけど緊張とか色々あって寝てしまった、、、
463: 2020/06/23(火) 10:20:04.98
明日卒検かぁ~自信ねえなぁ
465: 2020/06/24(水) 14:56:03.15
>>463
受かったぜ!
買い免とかいうけどさぁ それでも嬉しい!
受かったぜ!
買い免とかいうけどさぁ それでも嬉しい!
466: 2020/06/24(水) 14:58:28.99
>>465
おめでとうおめでとう
ご安全に
おめでとうおめでとう
ご安全に
467: 2020/06/24(水) 15:01:11.66
>>465
おめでとう 言いたい奴には言わせとけばいい 胸をはって乗ればいいのさ
おめでとう 言いたい奴には言わせとけばいい 胸をはって乗ればいいのさ
468: 2020/06/24(水) 15:06:02.06
>>465
おめでとうございます
その喜びを忘れずに楽しんでください
おめでとうございます
その喜びを忘れずに楽しんでください
469: 2020/06/24(水) 15:35:59.70
>>465
おめでとう( ^ω^)
おめでとう( ^ω^)
470: 2020/06/24(水) 15:38:43.84
>>465
おめでとう。
ご安全に!
おめでとう。
ご安全に!
471: 2020/06/24(水) 16:27:46.04
>>465
おめー
一年間は初心者だから交通違反に注意やで
おめー
一年間は初心者だから交通違反に注意やで
472: 2020/06/24(水) 17:21:00.30
みんなありがとう!
正直 嬉しいよ!
あとさぁ 教習所にもよるけど大型は厳しいね 採点が
30点分ミスというか 失敗?も出来ると考えたら
気が楽になった 100点の人なんて居ないよ
教習所の先生が あっ!俺のところな!
普段中型乗ってる人は比較的交差点徐行しないで
サーって行っちゃうんだと!言われてみればそうだった
スラロームと一本橋と波状路はタイム無視で乗ったよ
これで15点マイナス 渡りきることの方が大事だと思った
目視確認は少々大袈裟にしたし
こんな俺でも合格出来た
ただnc750検定車は別だったが乗りずらかった
今教習所行ってる人は頑張ってくれ 以上!
正直 嬉しいよ!
あとさぁ 教習所にもよるけど大型は厳しいね 採点が
30点分ミスというか 失敗?も出来ると考えたら
気が楽になった 100点の人なんて居ないよ
教習所の先生が あっ!俺のところな!
普段中型乗ってる人は比較的交差点徐行しないで
サーって行っちゃうんだと!言われてみればそうだった
スラロームと一本橋と波状路はタイム無視で乗ったよ
これで15点マイナス 渡りきることの方が大事だと思った
目視確認は少々大袈裟にしたし
こんな俺でも合格出来た
ただnc750検定車は別だったが乗りずらかった
今教習所行ってる人は頑張ってくれ 以上!
473: 2020/06/24(水) 17:23:31.80
>>472
オレ100点だった
試験官が
いやーすごいものを見ました
いやーびっくりした
しか言わなくて、満点ですか?って聞いたら
んー、点数言えないけど減点ありませんでした
いやー、いいもん見させてもらいました
という卒検だった
オレ100点だった
試験官が
いやーすごいものを見ました
いやーびっくりした
しか言わなくて、満点ですか?って聞いたら
んー、点数言えないけど減点ありませんでした
いやー、いいもん見させてもらいました
という卒検だった
474: 2020/06/24(水) 17:27:12.58
>>473
ホント!すげ~じゃん!
教習所の教官でさえ 取れなかったって言ってたし!
ホント!すげ~じゃん!
教習所の教官でさえ 取れなかったって言ってたし!
477: 2020/06/24(水) 20:14:51.68
>>473
オイオイ。
スルー検定でホルホルしてるとフラグが立つぜ。
あと試験官じゃ無くて、検定員な?
ミスリード誘ってんのかも知れないけど
オイオイ。
スルー検定でホルホルしてるとフラグが立つぜ。
あと試験官じゃ無くて、検定員な?
ミスリード誘ってんのかも知れないけど
475: 2020/06/24(水) 17:33:15.48
普段400乗ってたからね
運転に余裕があったから後は法規走行気をつけるだけだった
運転に余裕があったから後は法規走行気をつけるだけだった
476: 2020/06/24(水) 19:32:28.22
>>475
それでも狙って取れるものでもないし
それでも狙って取れるものでもないし
478: 2020/06/24(水) 20:25:23.80
俺も普通二輪大型免許一気に2つとってハーレー買ったよー
479: 2020/06/24(水) 21:03:27.07
バイクは慣れてきて調子こいてきた頃事故りやすい。腕に自信がある奴程攻めたりする。上手なんでしょうが自信満々は気を付けてね
教習所は低速域、公道は高速域なので体重移動でおもった所で曲がる能力はこれから磨かないとな
ご安全に
教習所は低速域、公道は高速域なので体重移動でおもった所で曲がる能力はこれから磨かないとな
ご安全に
481: 2020/06/25(木) 16:43:39.14
>>479
二段階で車体に慣れてきたとき、教官に
「コーナーでスピード出し過ぎ」って怒られた思い出
二段階で車体に慣れてきたとき、教官に
「コーナーでスピード出し過ぎ」って怒られた思い出
480: 2020/06/25(木) 08:41:59.72
俺が教習する日は今のところ100%雨
482: 2020/06/26(金) 00:01:08.26
関西地方は木曜日の雨率が高い。。。
483: 2020/06/26(金) 04:14:50.05
ウチの教習所でビッグスクーターを何せ馬鹿にする教官居るけど中免や小型のAT限定取りに来てる人もいるんだから言ったらあかんやろ!
そいつの教習1回しか当たった事ないけど1時間ある教習の3分の1はビッグスクーター嫌いって話しと自分が乗ってる125ccバイクの話しだった。
そいつの教習1回しか当たった事ないけど1時間ある教習の3分の1はビッグスクーター嫌いって話しと自分が乗ってる125ccバイクの話しだった。
484: 2020/06/26(金) 07:39:43.52
体支える事出来ないしあの大きさとの違和感あって
最初乗り出した時は違和感ありありで 正直
第一声は 怖え~!何これ!って感じだったわ
最初乗り出した時は違和感ありありで 正直
第一声は 怖え~!何これ!って感じだったわ
485: 2020/06/26(金) 08:30:51.36
中型はatの方が嫌だな。操作は楽でも取り回しが大変。重すぎる。
486: 2020/06/26(金) 08:45:16.50
俺は初めてビッグスクーターを運転した時、ナニコレおもしれ~、欲しい!と思ったんだけどなぁ
結局買わなかったけど
結局買わなかったけど
487: 2020/06/26(金) 10:43:30.91
自分はTMAX乗りたいからMTで教習通ってます!
もうバイクは納車されて免許待ち!
もうバイクは納車されて免許待ち!
488: 2020/06/26(金) 19:37:22.04
>>487
早っ!
俺は今検討中 今日バイク屋行ってそれなりの話して来ただ 減車はせんので増車になるから慎重にせんとな
早っ!
俺は今検討中 今日バイク屋行ってそれなりの話して来ただ 減車はせんので増車になるから慎重にせんとな
496: 2020/06/26(金) 22:14:45.96
>>488
何気なくバイク屋さんに行ったら良い中古の4型後期がありまして、、、気が付いたらハンコ押してました(笑)
>>493
四輪は大型二種まで持ってて、免許の条件になんか書かれるのが嫌なんですよ。
何気なくバイク屋さんに行ったら良い中古の4型後期がありまして、、、気が付いたらハンコ押してました(笑)
>>493
四輪は大型二種まで持ってて、免許の条件になんか書かれるのが嫌なんですよ。
493: 2020/06/26(金) 21:22:02.76
>>487
> 自分はTMAX乗りたいからMTで教習通ってます!
???
ATのTMAX乗りたいから、MTで?
どーでもいーんだけど、大型AT教習にNC750のDCT導入って言われてるけど、すでに導入済みの車校ってあるのかな?
> 自分はTMAX乗りたいからMTで教習通ってます!
???
ATのTMAX乗りたいから、MTで?
どーでもいーんだけど、大型AT教習にNC750のDCT導入って言われてるけど、すでに導入済みの車校ってあるのかな?
489: 2020/06/26(金) 19:41:15.09
オレも教習所通う前にバイク買ったわ
レストアしながら通って結局レストア終わったのが免許取って4ヶ月後だった
レストアしながら通って結局レストア終わったのが免許取って4ヶ月後だった
490: 2020/06/26(金) 19:57:33.19
北海道だと教習中に買って納車待機で卒検待ちの人が結構多い
ただでさえ半年(5~10月)ぐらいしかバイクに乗れないのに休眠中の半年もバイクの教習自体やってない。
取得してからゆっくりバイク選びして納車待ちなんかしてたら、その年は1~2ヶ月しか乗る期間がなくなってしまうからね
ただでさえ半年(5~10月)ぐらいしかバイクに乗れないのに休眠中の半年もバイクの教習自体やってない。
取得してからゆっくりバイク選びして納車待ちなんかしてたら、その年は1~2ヶ月しか乗る期間がなくなってしまうからね
491: 2020/06/26(金) 20:24:36.56
厳冬期は無理なんだろうとは想像つくけど、試験場も半年ぐらいしか二輪の試験は実施していないの?
495: 2020/06/26(金) 21:58:16.30
>>491
教習所はだいたい4~10月一杯までです。
といっても4月と10月は雪降る可能性があるので天気や気温次第で中止になります。地域柄バイク人口も少ないので札幌でも屋内教習所が無いんですよ
教習所はだいたい4~10月一杯までです。
といっても4月と10月は雪降る可能性があるので天気や気温次第で中止になります。地域柄バイク人口も少ないので札幌でも屋内教習所が無いんですよ
492: 2020/06/26(金) 20:53:57.22
明日から技能講習始まるぜ!
ピカピカのフルフェイスとグローブ、ブーツを枕元に置いて眠ります
1限目はやっぱり引き起こしからはじまるのかな
少し膝関節が痛いから不安だぜ
朝1教習、その足で耳鼻科、昼食食べてから歯医者いって夕方から教習2限目や!
ピカピカのフルフェイスとグローブ、ブーツを枕元に置いて眠ります
1限目はやっぱり引き起こしからはじまるのかな
少し膝関節が痛いから不安だぜ
朝1教習、その足で耳鼻科、昼食食べてから歯医者いって夕方から教習2限目や!
494: 2020/06/26(金) 21:36:47.36
免許取る前に買うって中古?
新車なら各メーカー免許取得キャンペーンやってるのにもったいなくね?
新車なら各メーカー免許取得キャンペーンやってるのにもったいなくね?
497: 2020/06/26(金) 22:24:28.10
>>494
養分乙
メーカー、バイク屋、買い免と養分感満載だなw
人の気に入ったバイクにつまらん、チャチャ入れんなや
養分乙
メーカー、バイク屋、買い免と養分感満載だなw
人の気に入ったバイクにつまらん、チャチャ入れんなや
498: 2020/06/27(土) 00:04:16.08
>>494
新車でも取得前に購入出来ますし、通っているのであればキャンペーン適用される事が多いので店舗で確認してください
キャンペーン期間中に申し込み承認されれば適用されますよ
新車でも取得前に購入出来ますし、通っているのであればキャンペーン適用される事が多いので店舗で確認してください
キャンペーン期間中に申し込み承認されれば適用されますよ
499: 2020/06/27(土) 08:49:19.87
俺12月終わりに入って終わったの4月半ばでした 普通と大型
500: 2020/06/27(土) 09:11:10.82
俺も免許取る前に買って免許取った日に納車だったな、TMAX買うつもりで免許取ったけど
久々に教習で乗ったギア付き楽しくて結局R1200R買っちゃってた。
久々に教習で乗ったギア付き楽しくて結局R1200R買っちゃってた。
501: 2020/06/27(土) 09:21:41.87
1限目おわた
ペーパーだけど運転できる前提でポンポン話が進むから恐ろしかったぜ
NC750乗りやすいなー
ペーパーだけど運転できる前提でポンポン話が進むから恐ろしかったぜ
NC750乗りやすいなー
502: 2020/06/27(土) 16:44:08.35
2限目のスラロームと一本橋もなんとかクリアできた
教官はここが1段階いきなりの山場で復習する人が多いと言ってたけどこれ以上の山場はあるのかな
教官はここが1段階いきなりの山場で復習する人が多いと言ってたけどこれ以上の山場はあるのかな
503: 2020/06/27(土) 19:53:32.23
卒検合格したー
再来月にでも免許書き換えてくるわ
再来月にでも免許書き換えてくるわ
504: 2020/06/27(土) 20:17:36.98
>>503
おめでとうおめでとう
おめでとうおめでとう
508: 2020/06/27(土) 21:30:19.70
>>504
ありがとうございます!ありがとうございます!
ありがとうございます!ありがとうございます!
516: 2020/06/28(日) 12:40:31.34
>>503
( ̄ー ̄)bグッ!
( ̄ー ̄)bグッ!
505: 2020/06/27(土) 20:20:54.78
免許書き換えって写真撮り直し?
507: 2020/06/27(土) 20:54:19.19
506: 2020/06/27(土) 20:25:46.67
買い免はそう
身ぎれいにしとけよ
限定解除の場合は裏にハンコだけ
偉大な免許なのにありがたみは少ない
身ぎれいにしとけよ
限定解除の場合は裏にハンコだけ
偉大な免許なのにありがたみは少ない
511: 2020/06/27(土) 22:46:46.34
>>506
今の時代、限定解除ってATか小型だぞ
今の時代、限定解除ってATか小型だぞ
512: 2020/06/28(日) 04:50:03.36
>>511
それいつもの障害者だから構うな
嫌われてるくせに寂しがり屋でめっちゃ話に割り込んで来るんだよw
好かれたいならそれなりの態度を取りゃいいのに
高圧的にしかなれない幼稚な知的障害者よな
ほんと解除爺って心底惨めだと思うw
それいつもの障害者だから構うな
嫌われてるくせに寂しがり屋でめっちゃ話に割り込んで来るんだよw
好かれたいならそれなりの態度を取りゃいいのに
高圧的にしかなれない幼稚な知的障害者よな
ほんと解除爺って心底惨めだと思うw
515: 2020/06/28(日) 12:24:59.40
>>511
>>512
あなたが可哀そうな買い免で
私は幸せですw
>>512
あなたが可哀そうな買い免で
私は幸せですw
513: 2020/06/28(日) 06:08:07.99
>>511
生きる化石で貴重なおっさんだから大切にすることw
生きる化石で貴重なおっさんだから大切にすることw
509: 2020/06/27(土) 21:30:49.00
買い免するとゴールド免許が青くなったり、その逆もあるのでタイミングは大切(-_-)
510: 2020/06/27(土) 21:52:25.40
更新の時服装どうしてる?
いつもスーツで行ってる
いつもスーツで行ってる
514: 2020/06/28(日) 11:34:13.40
昔は16歳でブラックバード乗れたんだよなぁ
ある意味凄い時代。
ある意味凄い時代。
517: 2020/06/28(日) 13:02:32.59
脳内解除ジジイが反応してきたw
いつも同じことしか言わないからすぐわかる
いつも同じことしか言わないからすぐわかる
518: 2020/06/28(日) 13:53:46.09
>>517
それに反応するお前もどうかと思うぞ
爺が街を徘徊しながら何か言ってるの見て声かけるか?
それに反応するお前もどうかと思うぞ
爺が街を徘徊しながら何か言ってるの見て声かけるか?
519: 2020/06/28(日) 14:19:03.53
>>518
声をかけるというより突いて遊ぶおもちゃかな
ボケ老人だけど正論は効くようだからねw
声をかけるというより突いて遊ぶおもちゃかな
ボケ老人だけど正論は効くようだからねw
520: 2020/06/28(日) 14:26:58.41
>>519
お前もおもちゃだと思われてるぞ
お前もおもちゃだと思われてるぞ
522: 2020/06/28(日) 14:38:43.71
>>520
そう思い込んでるだけでしょ
論理の破綻した事しか言えない自分自身が弱い事も彼はわかっていると思うw
同じ様な駄文しか書けないくせにアンカまで付けて来るのは効いてる証拠
そう思い込んでるだけでしょ
論理の破綻した事しか言えない自分自身が弱い事も彼はわかっていると思うw
同じ様な駄文しか書けないくせにアンカまで付けて来るのは効いてる証拠
525: 2020/06/28(日) 15:03:29.64
>>522
お前もそう思い込んでるだけだぞ
お前もそう思い込んでるだけだぞ
526: 2020/06/28(日) 15:23:26.98
>>525
そうかもな
だけど奴が劣位には変わりないw
そうかもな
だけど奴が劣位には変わりないw
527: 2020/06/28(日) 15:59:22.06
>>526
そんなヤツどうでもいいじゃん
価値ある?
そんなヤツどうでもいいじゃん
価値ある?
528: 2020/06/28(日) 16:01:32.24
>>527
いじめて遊ぶw
論破に怯えてコピペしかできなくなったチワワをボッコボコにするの楽しいよw
いじめて遊ぶw
論破に怯えてコピペしかできなくなったチワワをボッコボコにするの楽しいよw
521: 2020/06/28(日) 14:38:28.47
win winやな。
524: 2020/06/28(日) 14:59:52.15
ずっと幸せなら、良かったな
退屈しないように当分はネタを提供してやるよ
退屈しないように当分はネタを提供してやるよ
529: 2020/06/28(日) 16:10:33.10
犬を虐待するなよ
お前は価値のないヤツボコボコにする程暇なんだな
お前は価値のないヤツボコボコにする程暇なんだな
530: 2020/06/28(日) 16:11:52.27
日曜だぞw
531: 2020/06/28(日) 16:19:57.14
な?
荒らしは買い免だろ?
荒らしは買い免だろ?
532: 2020/06/28(日) 18:04:02.15
日曜日だからどうした?
限定解除爺と変わらないな
限定解除爺と変わらないな
533: 2020/06/29(月) 00:29:40.71
通い始めたから最後までやるけど
なんか大型だと回せないから楽しくないな
なんか大型だと回せないから楽しくないな
534: 2020/06/29(月) 04:18:30.43
ID:h62mtKpg = ID:dxYuLas0
540: 2020/06/29(月) 06:36:10.33
>>535
これ全部今月中なのにw
視力も障害者レベルかよw
これ全部今月中なのにw
視力も障害者レベルかよw
541: 2020/06/29(月) 08:15:13.64
>>540
ID:BR6x29WLとかの単発を合わせると軽く倍になるw
ID:BR6x29WLとかの単発を合わせると軽く倍になるw
537: 2020/06/29(月) 06:00:43.58
ここにいつまでも根に持って画像上げろと定期的に書き込むバカなヤツいるぞ
1年ほど書き込んで誰にも相手してもらえなくて可愛そうなヤツだな
【買免】自称限定解除爺発言を分析する【連呼】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1556534587/
1年ほど書き込んで誰にも相手してもらえなくて可愛そうなヤツだな
【買免】自称限定解除爺発言を分析する【連呼】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1556534587/
538: 2020/06/29(月) 06:02:22.35
ラブおじ=使い捨てオナホ二世を相手にすると漏れなく加齢臭が付いてきます
539: 2020/06/29(月) 06:09:50.58
なるほどお前も臭いんだ
朝からおっさん相手にオナホだなんだと書き込むクズに落ちてお前も可愛そうなヤツだな
他にする事ねーのかよ
朝からおっさん相手にオナホだなんだと書き込むクズに落ちてお前も可愛そうなヤツだな
他にする事ねーのかよ
542: 2020/06/29(月) 19:59:09.81
安倍の10万で今度、大型二輪免許獲ろうと覗いてみたけど何の意味も無かったな
544: 2020/06/29(月) 22:05:57.77
>>542
コメの大半がドリアン加齢臭の鬱屈爺さんだから見ない方がイイ
コメの大半がドリアン加齢臭の鬱屈爺さんだから見ない方がイイ
546: 2020/06/30(火) 06:51:46.33
>>542
俺はその10万円使って大型二輪取りにいってるぞ。
いきなり大型なので10万円じゃ足りなかったけども。。。
俺はその10万円使って大型二輪取りにいってるぞ。
いきなり大型なので10万円じゃ足りなかったけども。。。
550: 2020/06/30(火) 09:10:52.64
>>546
俺は同じ理由で10万じゃ足りないから、まずは給付金振り込まれたからパチンコで増やしてから入校することにした。
昨日いきなりマイナス3万スタート
ちょっとヤバい
俺は同じ理由で10万じゃ足りないから、まずは給付金振り込まれたからパチンコで増やしてから入校することにした。
昨日いきなりマイナス3万スタート
ちょっとヤバい
552: 2020/06/30(火) 09:38:07.53
>>550
(´;ω;`)
(´;ω;`)
543: 2020/06/29(月) 20:25:09.13
そんな無駄な使い方をするな!
ヘルメット・グローブ・ブーツで10万だ
ヘルメット・グローブ・ブーツで10万だ
545: 2020/06/30(火) 04:24:04.58
X-fourteenにSB6Xで10万飛びました
さらに同じのを嫁にも買ったんで赤字です、給付金おかわりプリーズ
さらに同じのを嫁にも買ったんで赤字です、給付金おかわりプリーズ
547: 2020/06/30(火) 07:16:02.63
みんないいなあ。都内はどこも中型とってから大型しかダメだよ。
548: 2020/06/30(火) 08:32:24.07
うちの地元では中型教習している教習所は少ない
不思議と大型をやっている所より少ない
準中型教習は半分以上の教習所でやっている
中型限定解除しようかと思って調べてみたらそうだった
大型は普免以上が無いと教習を受けられない
不思議と大型をやっている所より少ない
準中型教習は半分以上の教習所でやっている
中型限定解除しようかと思って調べてみたらそうだった
大型は普免以上が無いと教習を受けられない
549: 2020/06/30(火) 08:43:04.31
>>548
二輪の話だよ
それ車の話だろ?
二輪に準中型なんて無い
二輪の話だよ
それ車の話だろ?
二輪に準中型なんて無い
553: 2020/06/30(火) 10:29:24.38
>>549
ボケを拾ってやれよ
ボケを拾ってやれよ
551: 2020/06/30(火) 09:35:49.37
養分過ぎるぞ
554: 2020/06/30(火) 13:04:53.18
ボケなのか。
今年40歳になる人は成人した時には21世紀だから中免なんて知らない人が出てきても不思議ではないと思った。
今年40歳になる人は成人した時には21世紀だから中免なんて知らない人が出てきても不思議ではないと思った。
555: 2020/06/30(火) 13:37:03.00
>>554
中型は24年前に無くなってるから知らない人も居るだろう
中型は24年前に無くなってるから知らない人も居るだろう
556: 2020/06/30(火) 13:46:45.68
大型二輪免許スレに、準中型を書くから話が変になる。
557: 2020/06/30(火) 13:57:08.15
さすがに分かるだろ
疑問に思うなら検索すれば出てくるし
疑問に思うなら検索すれば出てくるし
558: 2020/06/30(火) 14:22:13.50
アラサーやけど普通二輪は中型って言ってるわ
小型大型の間はそりゃ中型やろうと
小型大型の間はそりゃ中型やろうと
559: 2020/06/30(火) 19:19:19.13
にーごー!さんごー!ごーごー!ななはん!
560: 2020/06/30(火) 20:24:34.40
レベル低いからな
買い免は
買い免は
561: 2020/07/01(水) 05:35:57.62
まさか「普通二輪免許」という名称を知らないなんて事は無いだろうに、
なぜ20年以上も前に無くなった制度上の呼び方である中型二輪なんて言い続けるんだ?
変な言葉遣いする奴の言い訳に「通じりゃいいんだ」的なのがあるが、10年以上前から中型免許っていうものは6tトラックやマイクロバスの免許の名前に変わっている
フツウに対してチュウガタが言いやすい訳でも何かでもないのに、ほんと未だに中型と言ってる奴の考え方がわからん
ついつい昔の言い方で呼んでしまう俺ってベテランライダー様だから、みたいな意識なのか?
なぜ20年以上も前に無くなった制度上の呼び方である中型二輪なんて言い続けるんだ?
変な言葉遣いする奴の言い訳に「通じりゃいいんだ」的なのがあるが、10年以上前から中型免許っていうものは6tトラックやマイクロバスの免許の名前に変わっている
フツウに対してチュウガタが言いやすい訳でも何かでもないのに、ほんと未だに中型と言ってる奴の考え方がわからん
ついつい昔の言い方で呼んでしまう俺ってベテランライダー様だから、みたいな意識なのか?
562: 2020/07/01(水) 06:01:01.97
わかりやすいからだろ
563: 2020/07/01(水) 06:37:06.63
会話が成立すれば問題ないが、正しい言葉を使い伝えないとお互いの認識に差が出て、最悪誤認したまま物事が進んでしまう場合がある
時代に合い万人に伝わり相互理解出来る言葉を使うのが望ましいが、立場と状況で使い分ければ良いと思う
日本語を知らない外国人に何時間日本語で話しても理解しないのと同じ
それで困るのは本人だから、そこにどれだけ責任を持つか否か
自分の為に言葉の選択は必要
時代に合い万人に伝わり相互理解出来る言葉を使うのが望ましいが、立場と状況で使い分ければ良いと思う
日本語を知らない外国人に何時間日本語で話しても理解しないのと同じ
それで困るのは本人だから、そこにどれだけ責任を持つか否か
自分の為に言葉の選択は必要
564: 2020/07/01(水) 06:56:58.14
> ついつい昔の言い方で呼んでしまう俺ってベテランライダー様だから、みたいな意識なのか?
建国記念日をわざと紀元節と言ったり勤労感謝の日を新嘗祭と呼ぶようなもの
厨二病みたいなもんだね
建国記念日をわざと紀元節と言ったり勤労感謝の日を新嘗祭と呼ぶようなもの
厨二病みたいなもんだね
591: 2020/07/04(土) 01:19:55.05
>>564
×建国記念日
○建国記念の日
物事は正しく、な
×建国記念日
○建国記念の日
物事は正しく、な
597: 2020/07/05(日) 11:25:34.35
>>591
若い頃は大体合ってリャいいじゃん、と思ってたけど
いつの間にかその大体がデフォルトになっちゃう
宜しくないよな
日頃から気をつけとかないと後で痛い目見るのは自分なんだよ
細かいことでも正しくと言う姿勢は大事
若い頃は大体合ってリャいいじゃん、と思ってたけど
いつの間にかその大体がデフォルトになっちゃう
宜しくないよな
日頃から気をつけとかないと後で痛い目見るのは自分なんだよ
細かいことでも正しくと言う姿勢は大事
565: 2020/07/01(水) 07:31:03.11
おじいちゃん!さっき晩ごはん食べたでしょ!?
566: 2020/07/01(水) 07:50:28.75
車とバイクの言い回しは逆になってるんだよな
バイクは 昔の中免→今の普通
車は 昔の普通→今の中免
車で普通免許で取得した世代は今でも(普通免許で4tまで乗れる)感覚で、実際普通免許と言ってる人が多い
そりゃそうだ自動車学校にも行かず昔から乗り続けてる人は免許の書換え時に小さい字で中型と書いてある以外はなんら環境がかわらないからな
バイクは 昔の中免→今の普通
車は 昔の普通→今の中免
車で普通免許で取得した世代は今でも(普通免許で4tまで乗れる)感覚で、実際普通免許と言ってる人が多い
そりゃそうだ自動車学校にも行かず昔から乗り続けてる人は免許の書換え時に小さい字で中型と書いてある以外はなんら環境がかわらないからな
567: 2020/07/01(水) 08:39:09.77
チッうるせぇよ
反省してま~す
反省してま~す
568: 2020/07/01(水) 08:45:35.61
若い頃取った普通免許は勝手に中型免許にされた。しかも変な限定まで付けられた
若い頃取った自動二輪免許は勝手に大型二輪免許にされた。
そのまま残っているのは原付だけ。
若い頃取った自動二輪免許は勝手に大型二輪免許にされた。
そのまま残っているのは原付だけ。
569: 2020/07/01(水) 09:42:47.39
>>568
俺もその世代の免許だけど、
昔は400の中免で750乗ると条件違反で済んだけど、今は無免許なんだよな?
となると、四輪の普通免許取った若者が、5トンの中型車乗ると、同様に無免許になるの?
俺もその世代の免許だけど、
昔は400の中免で750乗ると条件違反で済んだけど、今は無免許なんだよな?
となると、四輪の普通免許取った若者が、5トンの中型車乗ると、同様に無免許になるの?
572: 2020/07/01(水) 11:22:37.00
>>569
中型免許取得していないのだから無免許
中型免許取得していないのだから無免許
573: 2020/07/01(水) 11:28:21.71
>>569
現行の普免で中型を運転すれば無免許
急制度の普免で現在の中型8t限定免許で6tトラックや29人乗りのマイクロバスを運転しても今は条件違反で済む
昔はなら無免許運転になったけどね
現行の普免で中型を運転すれば無免許
急制度の普免で現在の中型8t限定免許で6tトラックや29人乗りのマイクロバスを運転しても今は条件違反で済む
昔はなら無免許運転になったけどね
570: 2020/07/01(水) 10:21:27.25
自分で調べれば分かるし、調べても分からないから聞くならまだしも、丸投げ?
571: 2020/07/01(水) 11:19:50.01
>>570
きびしいね
でも、、自分に甘い人ほど他人に厳しいって、今日のテレフォン人生相談で云ってましたよ
きびしいね
でも、、自分に甘い人ほど他人に厳しいって、今日のテレフォン人生相談で云ってましたよ
576: 2020/07/01(水) 12:46:26.57
>>571
人の事より自分の事心配したら…。で、努力位したのか。
人の事より自分の事心配したら…。で、努力位したのか。
574: 2020/07/01(水) 11:33:52.91
8トン限定も紛らわしいよな
6トン運転しても良いと勘違いする奴いるだろ
呼称を総重量にするか、免許を積載表記にするか統一しろって思うわ
6トン運転しても良いと勘違いする奴いるだろ
呼称を総重量にするか、免許を積載表記にするか統一しろって思うわ
575: 2020/07/01(水) 12:02:14.16
いまだに準中型免許の範囲がわからん
584: 2020/07/01(水) 17:48:10.01
>>575
旧制度の普通免許を取得→
中型8t限定免許に移行→
大型免許を取得→
大型のみ自主返納→
(限定無しの)中型免許が残る
旧制度の普通免許を取得→
中型8t限定免許に移行→
大型免許を取得→
深視力検査不合格で大型失効→
大型/中型の資格を失い、普通免許(現行)が残る
旧制度の普通免許を取得→
中型8t限定免許に移行→
大型免許を取得→
大型のみ自主返納→
(限定無しの)中型免許が残る
旧制度の普通免許を取得→
中型8t限定免許に移行→
大型免許を取得→
深視力検査不合格で大型失効→
大型/中型の資格を失い、普通免許(現行)が残る
586: 2020/07/01(水) 17:49:14.68
>>575
旧制度の普通免許を取得→
中型8t限定免許に移行→
大型免許を取得→
大型のみ自主返納→
(限定無しの)中型免許が残る
旧制度の普通免許を取得→
中型8t限定免許に移行→
大型免許を取得→
深視力検査不合格で大型失効→
大型/中型の資格を失い、普通免許(現行)が残る
旧制度の普通免許を取得→
中型8t限定免許に移行→
大型免許を取得→
大型のみ自主返納→
(限定無しの)中型免許が残る
旧制度の普通免許を取得→
中型8t限定免許に移行→
大型免許を取得→
深視力検査不合格で大型失効→
大型/中型の資格を失い、普通免許(現行)が残る
589: 2020/07/01(水) 19:46:11.58
>>575をものすこく気に入ってる人は、ID:EEmtbiblに馬鹿にされて悔しくてしょうがないんだね
でも、馬鹿は馬鹿にされるのが当たり前だから諦めろ
でも、馬鹿は馬鹿にされるのが当たり前だから諦めろ
577: 2020/07/01(水) 13:49:32.14
お前も空気読めねーな
さんざん答えが書かれた後でも、それだけは言いたかったのか w
さんざん答えが書かれた後でも、それだけは言いたかったのか w
579: 2020/07/01(水) 14:39:05.94
>>577
お前こそだろ
お前こそだろ
578: 2020/07/01(水) 14:08:34.60
そもそも準中乗るの?
580: 2020/07/01(水) 17:06:54.80
バイク板で一番短い滞在スレだったかもしれん
ごきげんよう!
ごきげんよう!
581: 2020/07/01(水) 17:08:05.04
自分に甘い人ほど他人に厳しい、、ねぇ。
年取るとみんなこうなるし高齢化社会でネット社会、、、
あっ、なんかいろいろ納得した。
年取るとみんなこうなるし高齢化社会でネット社会、、、
あっ、なんかいろいろ納得した。
582: 2020/07/01(水) 17:10:49.45
自分に甘く他人に厳しく
自分に甘く他人も甘く
自分に厳しく他人に甘い
自分に厳しく他人も厳しく
どれ?
自分に甘く他人も甘く
自分に厳しく他人に甘い
自分に厳しく他人も厳しく
どれ?
585: 2020/07/01(水) 17:49:10.08
>>582
> 自分に厳しく他人に甘い
このパターンはないな w
> 自分に厳しく他人に甘い
このパターンはないな w
590: 2020/07/01(水) 22:22:24.43
>>582
いゃぁどれにも当てはまるなぁ…
いゃぁどれにも当てはまるなぁ…
583: 2020/07/01(水) 17:47:57.73
お金のない人って常にカリカリしてるよね
587: 2020/07/01(水) 18:59:42.10
なんか見辛いな。改行しない方がいいんじゃね?
588: 2020/07/01(水) 19:31:14.18
改行してもいいけど、改行の先頭に→を置く
592: 2020/07/04(土) 08:48:35.22
午後から教習なんだが雨はともかく風速13mはやばそうや
一本橋スラロームの次は直角に曲がるやつかな?
一本橋スラロームの次は直角に曲がるやつかな?
593: 2020/07/04(土) 14:58:11.47
今通ってる教習所だと第一段階で
S字→クランク→スラローム→一本橋→坂道発進→急制動
の順番だったわ。
S字→クランク→スラローム→一本橋→坂道発進→急制動
の順番だったわ。
614: 2020/07/05(日) 20:41:23.05
>>593
うちと逆だなー
1限目に引き起こしからちょっとした運転で
2限目にスラローム一本橋
次スクーターで一通りこなして
次にS字クランク波状路坂道と簡単になっていく感じかな
とりあえず1段階みきわめもらってきました!
うちと逆だなー
1限目に引き起こしからちょっとした運転で
2限目にスラローム一本橋
次スクーターで一通りこなして
次にS字クランク波状路坂道と簡単になっていく感じかな
とりあえず1段階みきわめもらってきました!
594: 2020/07/04(土) 21:45:20.41
大型の急制動はあっという間に40キロでるね
595: 2020/07/04(土) 23:19:12.60
20代前半までにバイクに乗っておかないと
歳をとってから乗りはじめても
上手くならず事故率も高い。
ナンシーが多いのも中高年デビューの
下手くそが多いのも事実。
歳をとってから乗りはじめても
上手くならず事故率も高い。
ナンシーが多いのも中高年デビューの
下手くそが多いのも事実。
596: 2020/07/04(土) 23:36:28.34
>>595
そうだねー
ナンシーする人は見下しがちだもんな
そんなやつにはなりたくない
むしろ俺は125のモンキーとかバリバリに改造してる人とか クロスカブ乗ってる人観ると わかってんなこいつーみたいな憧れあるわー
そうだねー
ナンシーする人は見下しがちだもんな
そんなやつにはなりたくない
むしろ俺は125のモンキーとかバリバリに改造してる人とか クロスカブ乗ってる人観ると わかってんなこいつーみたいな憧れあるわー
598: 2020/07/05(日) 17:14:53.19
>>595
事故率は20代が一番高いよ。
車の運転に慣れてる世代だし、中高年が二輪取ってもむちゃする人は少ない。
事故率は20代が一番高いよ。
車の運転に慣れてる世代だし、中高年が二輪取ってもむちゃする人は少ない。
599: 2020/07/05(日) 17:27:48.71
>>598
警視庁のデータ拾ってきた
警視庁のデータ拾ってきた
600: 2020/07/05(日) 17:29:18.27
601: 2020/07/05(日) 17:35:08.92
20代と中高年は大差ないな
https://i.imgur.com/iqUu6iO.jpg
https://i.imgur.com/iqUu6iO.jpg
608: 2020/07/05(日) 19:45:05.97
>>604
ほー、あなたがオナホ連呼で有名な荒らしのラブおじですね!
確かに書き込み気持ち悪いのばかりだ。
http://hissi.org/read.php/bike/20200705/NXpnU0s0TVA.html
ほー、あなたがオナホ連呼で有名な荒らしのラブおじですね!
確かに書き込み気持ち悪いのばかりだ。
http://hissi.org/read.php/bike/20200705/NXpnU0s0TVA.html
615: 2020/07/05(日) 21:02:57.02
>>608
マジでヤバイ奴じゃんw
きもすぎ
マジでヤバイ奴じゃんw
きもすぎ
609: 2020/07/05(日) 20:10:13.18
>>604
なにトンチンカンなこと言ってんだ?
おまえが20代の事故率が多いって事に難癖つけて
無意味なソース示してきたんだろ
反論出来ないからって訳わからん講釈垂れるなよ
なにトンチンカンなこと言ってんだ?
おまえが20代の事故率が多いって事に難癖つけて
無意味なソース示してきたんだろ
反論出来ないからって訳わからん講釈垂れるなよ
612: 2020/07/05(日) 20:32:43.65
>>609
すまんな
お前にとってこの程度が難癖なんだな
お前が無意味なソースだと思うなら気にする必要はない
すまんな
お前にとってこの程度が難癖なんだな
お前が無意味なソースだと思うなら気にする必要はない
603: 2020/07/05(日) 17:53:08.50
まぁ正確なのは出せないよね。
年代別バイク所有者の100kmの事故率
ならいいのかな?
年代別バイク所有者の100kmの事故率
ならいいのかな?
605: 2020/07/05(日) 18:17:53.27
そもそも事故率は人口比率じゃないだろ?
606: 2020/07/05(日) 19:16:27.36
買い免が上手けりゃ買い免行為する前に
限定解除できてたんだよ
今になって買い免するってのは身の程知らず
周りに迷惑かけるなよ
限定解除できてたんだよ
今になって買い免するってのは身の程知らず
周りに迷惑かけるなよ
607: 2020/07/05(日) 19:25:36.05
>>606
自己紹介乙
自己紹介乙
610: 2020/07/05(日) 20:30:30.82
>>606
公道を安全に走る、曲がる、止まるのに上手いってことは無い
皆日常的に公道を走り、曲がり、停止している
じじいやばばあですらやっている
それが上手いと言うのならお前にとってその程度の認識なんだな
公道を安全に走る、曲がる、止まるのに上手いってことは無い
皆日常的に公道を走り、曲がり、停止している
じじいやばばあですらやっている
それが上手いと言うのならお前にとってその程度の認識なんだな
611: 2020/07/05(日) 20:31:58.47
ラブ☆おじ(5zgSK4MP)プロフィール
60代おっさん
限定解除落ちまくりの数十回で諦める
短小包茎5cm(最大時)
出会い系キモがられ厄介おじさん
親がゴミクズ
レイプ魔(対象は太り気味の中年男性)
人のバイクをカブにしないと気がすまない
記憶力が悪い
しもつけのトイレをハッテンバにした男
こどおじニート
全国各地を巡り街中全裸M字開脚うんこ爆射の旅
SoftBank, So-net使い
他のSNSでハブられ5chでイキる悲惨な人生
「お前らに教えられたからと」とクソ恥ずかしい言い訳を残しJKスレに入り浸り鳥肌総立ちのクソキッショい恥ずかしいレスを連発
キセル常習者
性犯罪者
「都内や都内へ向かう電車に乗れ。JK沢山いるぞw神奈川茅ヶ崎周辺JKはスカート履いてないくらい短いぞw」と犯罪者丸出しの発言
おっさんが好き
くっさいチンコがお好き
あだ名は「使い捨てオナホ二世」
自分が臭い事を認められず失笑を買う
短小包茎5cmの分際で不倫女に求められていると童貞ワールド全開の発言
60代おっさん
限定解除落ちまくりの数十回で諦める
短小包茎5cm(最大時)
出会い系キモがられ厄介おじさん
親がゴミクズ
レイプ魔(対象は太り気味の中年男性)
人のバイクをカブにしないと気がすまない
記憶力が悪い
しもつけのトイレをハッテンバにした男
こどおじニート
全国各地を巡り街中全裸M字開脚うんこ爆射の旅
SoftBank, So-net使い
他のSNSでハブられ5chでイキる悲惨な人生
「お前らに教えられたからと」とクソ恥ずかしい言い訳を残しJKスレに入り浸り鳥肌総立ちのクソキッショい恥ずかしいレスを連発
キセル常習者
性犯罪者
「都内や都内へ向かう電車に乗れ。JK沢山いるぞw神奈川茅ヶ崎周辺JKはスカート履いてないくらい短いぞw」と犯罪者丸出しの発言
おっさんが好き
くっさいチンコがお好き
あだ名は「使い捨てオナホ二世」
自分が臭い事を認められず失笑を買う
短小包茎5cmの分際で不倫女に求められていると童貞ワールド全開の発言
613: 2020/07/05(日) 20:40:10.34
車のダイレクト保険なんかは40代が一番事故が少ないから保険料も安いんだよな。バイクも35歳以上は保険料が安くなる。統計データ商売の保険屋が決めた料金だから間違いないだろ
本来経験からの危険察知能力は長けてる年代なんだよな
昭和47年組の第二次ベビーブーム世代も抱えてるし数は圧倒的
リターンの事故率も高いんだろーけど、そもそも大型所有してる年代は40代以上で相当数占めてるのでは?
本来経験からの危険察知能力は長けてる年代なんだよな
昭和47年組の第二次ベビーブーム世代も抱えてるし数は圧倒的
リターンの事故率も高いんだろーけど、そもそも大型所有してる年代は40代以上で相当数占めてるのでは?
616: 2020/07/05(日) 22:48:52.06
40代は恐ろしく速いバイクホイホイ買えちゃうし
下手すりゃ教習車より取っ付きやすいから危ないよな。
車の経験じゃカバーでない部分も多いし、反応速度の低下は始まってるし。
怖い怖い。
下手すりゃ教習車より取っ付きやすいから危ないよな。
車の経験じゃカバーでない部分も多いし、反応速度の低下は始まってるし。
怖い怖い。
617: 2020/07/06(月) 08:45:30.09
大型自動車とか他の免許はあると違うぞ
あと事故動画とか覆面を見分ける動画とか
あと事故動画とか覆面を見分ける動画とか
618: 2020/07/06(月) 09:02:59.54
大型の運転を一度経験すると二度とバイクで近づきたく無くなると思うよ
あれは見えないってレベルじゃないし止まらない
慣れれば違うと思うけどトラックやバス運転してる人は凄いと思うよ
大型牽引は何も見えないw
あれは見えないってレベルじゃないし止まらない
慣れれば違うと思うけどトラックやバス運転してる人は凄いと思うよ
大型牽引は何も見えないw
619: 2020/07/06(月) 20:01:02.12
2段階の見極めがもらえた
このくらいなら通るって言われたけど、スラロームは6~7秒だし、一本橋は8~9秒
とうとう一本橋は1度も10秒を出せなかった
波状路は常に6~7秒なんだけどな
このくらいなら通るって言われたけど、スラロームは6~7秒だし、一本橋は8~9秒
とうとう一本橋は1度も10秒を出せなかった
波状路は常に6~7秒なんだけどな
621: 2020/07/07(火) 00:28:22.03
>>619
オレ、検定の時、一本橋8.9秒だった 合格したが、ちょっと悔しかった
オレ、検定の時、一本橋8.9秒だった 合格したが、ちょっと悔しかった
622: 2020/07/07(火) 00:32:03.60
>>619
卒検ファイト!!
卒検ファイト!!
620: 2020/07/06(月) 21:17:12.99
アクセル回さんでハンクラしてるんか?
623: 2020/07/07(火) 13:06:37.53
卒検時「一本橋走り抜けたねー」と笑われたけど受かってた
他のところが普通に出来てれば一本橋で減点されても合格できる
脱輪だけ気をつけてね
他のところが普通に出来てれば一本橋で減点されても合格できる
脱輪だけ気をつけてね
624: 2020/07/07(火) 18:30:53.47
日本のどこへいけば一本橋と同じような道に出会えますか?
627: 2020/07/07(火) 19:10:28.76
>>624
一本橋を渡る目的理解してないだろ?
一本橋を渡る目的理解してないだろ?
629: 2020/07/07(火) 19:21:16.27
>>627
道路の白線上を走行すると多少の燃費向上がのぞめる!!(どや
道路の白線上を走行すると多少の燃費向上がのぞめる!!(どや
631: 2020/07/07(火) 19:25:25.84
>>629
よく分かってらっしゃるw
よく分かってらっしゃるw
625: 2020/07/07(火) 18:38:32.62
高知の沈下橋で車とすれ違う時とか
626: 2020/07/07(火) 19:02:40.64
用水路に架けた踏み板を渡ったことがある
ほんの2~3mだったけど、今までバイクで通った路で一・二を争う恐ろしさだった
谷瀬吊橋より怖かった
ほんの2~3mだったけど、今までバイクで通った路で一・二を争う恐ろしさだった
谷瀬吊橋より怖かった
628: 2020/07/07(火) 19:12:12.85
一本橋はあくまでも指標で、ゆっくり真っ直ぐ走る練習だよ
ハンドル幅より少し広い両側壁の中走ってもいいが、それだと擦ったり挟んだり怪我する
狭い所をゆっくり通過する局面はリアルでもあるよ
ハンドル幅より少し広い両側壁の中走ってもいいが、それだと擦ったり挟んだり怪我する
狭い所をゆっくり通過する局面はリアルでもあるよ
630: 2020/07/07(火) 19:25:03.03
一本橋は狭い道路でも低速で安全に走行出来る技術を修得するためにやるんだろ
課題も含めた運転は安全の為に習得する
課題も含めた運転は安全の為に習得する
632: 2020/07/07(火) 19:25:44.18
昔の足場板があの位の幅だったな
今あるのかな?鳶さんに聞いてみたら良い
今あるのかな?鳶さんに聞いてみたら良い
633: 2020/07/07(火) 19:27:22.13
634: 2020/07/07(火) 19:32:27.10
あとリアルで一本橋の技術が使える所は狭い所以外に
・ノロノロ渋滞
・すり抜け(オススメはしない)
・スーパーや道の駅の駐車場内で無数の歩行者往来の中、歩く様なスピードで停車場に向かう時
要は低速での安定性
バイクでの綱渡りな状況は普通はないw
・ノロノロ渋滞
・すり抜け(オススメはしない)
・スーパーや道の駅の駐車場内で無数の歩行者往来の中、歩く様なスピードで停車場に向かう時
要は低速での安定性
バイクでの綱渡りな状況は普通はないw
635: 2020/07/07(火) 20:39:06.14
ちょこちょこ足着きながら進めばいいだけだもんな…
645: 2020/07/07(火) 22:21:09.82
>>635
車重が軽くシート高が低いバイクにしか乗らないならそれもアリでしょう
しかし大型は車重が200~300kgはある事が多く一概に両足パタパタが良いとは限らないよ。むしろ不安定
重いバイク程、上手に動力を使って疲れずに安定して運転すべき
ほんの少しの登り坂でも両足だけの力では登れないからね
車重が軽くシート高が低いバイクにしか乗らないならそれもアリでしょう
しかし大型は車重が200~300kgはある事が多く一概に両足パタパタが良いとは限らないよ。むしろ不安定
重いバイク程、上手に動力を使って疲れずに安定して運転すべき
ほんの少しの登り坂でも両足だけの力では登れないからね
636: 2020/07/07(火) 20:42:02.96
発進直後の安定走行とか、渋滞中とか、低速で安定して走れる必要はあると思う
一本橋のベストタイムは9.0秒だけど、今度の土曜日に卒検です
どこかで練習したい、、、
一本橋のベストタイムは9.0秒だけど、今度の土曜日に卒検です
どこかで練習したい、、、
637: 2020/07/07(火) 20:43:41.24
>>636
卒検ほそのままでいけばいい
将来ちゃんとできるように練習
卒検ほそのままでいけばいい
将来ちゃんとできるように練習
638: 2020/07/07(火) 20:43:45.30
>>636
教習所で出来るじゃん
教習所で出来るじゃん
639: 2020/07/07(火) 20:50:35.21
いや、もう練習する日はないよ
バイク持ってないし、、、
まっすぐ止まる
後方確認を忘れずに発進
それなりの勢いで乗る
リアブレーキで減速して
半クラ使いながら、ハンドルを小刻みに動かして通過
乗ってしまったら遠くを見る
ニーグリップを意識
こんな感じでイメトレしてる
検定コースもイメトレ中
見極めくれた先生は今日みたいにやれば受かるとは言ってくれたけど、
やっぱり一本橋が一番緊張する
バイク持ってないし、、、
まっすぐ止まる
後方確認を忘れずに発進
それなりの勢いで乗る
リアブレーキで減速して
半クラ使いながら、ハンドルを小刻みに動かして通過
乗ってしまったら遠くを見る
ニーグリップを意識
こんな感じでイメトレしてる
検定コースもイメトレ中
見極めくれた先生は今日みたいにやれば受かるとは言ってくれたけど、
やっぱり一本橋が一番緊張する
640: 2020/07/07(火) 20:51:15.72
> 後方確認を忘れずに発進
無駄
無駄
642: 2020/07/07(火) 20:55:06.69
>>640
一本橋の隣にスラロームがあって、スラロームが優先だから後方確認して発進するルールなんだよ
一本橋の隣にスラロームがあって、スラロームが優先だから後方確認して発進するルールなんだよ
643: 2020/07/07(火) 20:57:19.56
>>642
後方確認は安全のためやったほうがいいよ
後方確認は安全のためやったほうがいいよ
644: 2020/07/07(火) 21:02:32.22
>>643
分かってるよ
クルマでも毎回やってる
分かってるよ
クルマでも毎回やってる
675: 2020/07/08(水) 08:38:38.40
>>640
>> 後方確認を忘れずに発進
>無駄
>>674
これ書いた奴、お前か?
>> 後方確認を忘れずに発進
>無駄
>>674
これ書いた奴、お前か?
641: 2020/07/07(火) 20:52:49.07
後方確認が無駄と追うことは有効にする事ができないって事だが
646: 2020/07/07(火) 22:36:41.82
俺足場板の上でいっぽん橋やってみたよ!
卒検受かってからだけど笑
卒検受かってからだけど笑
647: 2020/07/07(火) 22:53:58.94
つーか低速バランス系は、できる様になっちゃえば足つかない方が楽。
648: 2020/07/08(水) 04:48:36.41
少なくとも運転免許の試験で、平均台に乗る前の発進時に後方確認するのは全くの無駄
何の得もない無駄な動き
やらない方がいい
何の得もない無駄な動き
やらない方がいい
651: 2020/07/08(水) 05:18:52.20
>>648
お前が安全確認は無駄だと言うならその程度の運転をしていると言う事なのだろう
お前は損得で運転してるのか?
お前が安全確認は無駄だと言うならその程度の運転をしていると言う事なのだろう
お前は損得で運転してるのか?
709: 2020/07/08(水) 23:20:50.71
>>651
安全確認は損得だな
安全確認は損得だな
649: 2020/07/08(水) 05:02:14.53
無駄は言い過ぎだけどな
そもそも運転に余裕が無い人は無理してやらなくていい
余裕がある人はやればいい
そもそも運転に余裕が無い人は無理してやらなくていい
余裕がある人はやればいい
650: 2020/07/08(水) 05:15:42.50
ヘタクソでも免許が買えるんだから迷惑な制度だよな
652: 2020/07/08(水) 05:23:32.54
試験での話だよ
頭悪いなあ
お前、なんでもかんでも首振ってキョロキョロしてりゃいいとでも思ってんだろ
試験は減点法で採点される
余計な事をしても加点される事は無い
むしろよそ見で減点されるリスクが増えるだけ
やらない方がいいんだよ
頭悪いなあ
お前、なんでもかんでも首振ってキョロキョロしてりゃいいとでも思ってんだろ
試験は減点法で採点される
余計な事をしても加点される事は無い
むしろよそ見で減点されるリスクが増えるだけ
やらない方がいいんだよ
653: 2020/07/08(水) 05:38:06.01
>>652
お前賢いんだろ?
お前が賢い運転すれば良いだけ
お前は賢いのだから頭悪いやつ相手にするなよ
試験でも安全確認が余計な事だと言うならお前はその程度と言う事
お前は賢いのだから言われた事以外、余計なことはやらなくて良いと思うよ
お前が全てで正しいよ
お前賢いんだろ?
お前が賢い運転すれば良いだけ
お前は賢いのだから頭悪いやつ相手にするなよ
試験でも安全確認が余計な事だと言うならお前はその程度と言う事
お前は賢いのだから言われた事以外、余計なことはやらなくて良いと思うよ
お前が全てで正しいよ
655: 2020/07/08(水) 06:45:51.45
>>653
> 言われた事以外、余計なことはやらなくて良いと思うよ
減点法で採点される試験では、余計な事はしないのが鉄則
> 試験でも安全確認が余計な事だと言うならお前はその程度
試験なのに採点基準から外れたトンチンカンな「ぼくがかんがえたあんぜんうんてん」を守ろうとする低レベルのバカとは違う
> 言われた事以外、余計なことはやらなくて良いと思うよ
減点法で採点される試験では、余計な事はしないのが鉄則
> 試験でも安全確認が余計な事だと言うならお前はその程度
試験なのに採点基準から外れたトンチンカンな「ぼくがかんがえたあんぜんうんてん」を守ろうとする低レベルのバカとは違う
657: 2020/07/08(水) 06:51:24.02
>>655
その余計を判断するのはお前だろ?
お前の思考は検定員と確実に同じで同じと判断出来るのだろ?
お前の思考は賢く全てが正しいのだからトンチンカンなバカの言う事は気にするな
全ての人が今出来ない、やらない事が出来るのは素晴らしいな
その余計を判断するのはお前だろ?
お前の思考は検定員と確実に同じで同じと判断出来るのだろ?
お前の思考は賢く全てが正しいのだからトンチンカンなバカの言う事は気にするな
全ての人が今出来ない、やらない事が出来るのは素晴らしいな
660: 2020/07/08(水) 06:59:19.60
>>657
> その余計を判断するのはお前だろ?
いいえ
技能試験の採点基準について取り決め、通達を出しているのは警察庁交通局
お前が「ぼくの思いついたあんぜんうんてんをするから採点してね」と試験を受けても、決してお前基準での評価なんてしてくれない
免許の取れる歳にもなって、そんなお花畑なノウミソなのか?
> その余計を判断するのはお前だろ?
いいえ
技能試験の採点基準について取り決め、通達を出しているのは警察庁交通局
お前が「ぼくの思いついたあんぜんうんてんをするから採点してね」と試験を受けても、決してお前基準での評価なんてしてくれない
免許の取れる歳にもなって、そんなお花畑なノウミソなのか?
662: 2020/07/08(水) 07:08:33.19
>>660
お前が余計か否か判断してるだろ
採点基準の通りにやるなら余計か否かなんて判断は要らない
その通りにやれば良いのだから余計と言う判断すらしない
余計という思考があると言う事は自分出で判断しない限り出ないんだよ
やるべき事とやらなくていい事を自分で判断してるからな
結果的に他人に余計な事と判断されることがな有っても、自分が余計な事と思わない(判断)限り正しいと判断し認知、判断、操作しているのだから
お前が余計か否か判断してるだろ
採点基準の通りにやるなら余計か否かなんて判断は要らない
その通りにやれば良いのだから余計と言う判断すらしない
余計という思考があると言う事は自分出で判断しない限り出ないんだよ
やるべき事とやらなくていい事を自分で判断してるからな
結果的に他人に余計な事と判断されることがな有っても、自分が余計な事と思わない(判断)限り正しいと判断し認知、判断、操作しているのだから
656: 2020/07/08(水) 06:49:45.19
だからさ
べつにやっても損はないけどそもそも運転がおぼつかないレベルならやらなくても良い
課題に集中力向けたほうがいい
それだけだろ
べつにやっても損はないけどそもそも運転がおぼつかないレベルならやらなくても良い
課題に集中力向けたほうがいい
それだけだろ
658: 2020/07/08(水) 06:54:06.65
>>656
運転がおぼつかないやつでも試験受けられ合格できたらおぼつかない状態で公道走り、公道で全ての責任は運転者にあるからそれもまた仕方無いな
困るのは本人とそれに関わる人たち
試験で安全確認が出来ないのに公道出たら全て出来るようになるのかね?
運転がおぼつかないやつでも試験受けられ合格できたらおぼつかない状態で公道走り、公道で全ての責任は運転者にあるからそれもまた仕方無いな
困るのは本人とそれに関わる人たち
試験で安全確認が出来ないのに公道出たら全て出来るようになるのかね?
659: 2020/07/08(水) 06:54:57.49
> やっても損はない
手際良くできているなら安全確認のつもりの余計な首フリ運動を付け加えても減点はされない
もちろん加点なんて一切無いが
ただ、おぼつかない運転で発進時にモタモタとやらなくても良い事をしてグズグズしていると、
発進手間取りで限定されるリスクが出てくる
俺様流安全運転ではなく、ちゃんと試験の採点基準に沿った運転を行い、余計な事はしないのがベストなんだよ
手際良くできているなら安全確認のつもりの余計な首フリ運動を付け加えても減点はされない
もちろん加点なんて一切無いが
ただ、おぼつかない運転で発進時にモタモタとやらなくても良い事をしてグズグズしていると、
発進手間取りで限定されるリスクが出てくる
俺様流安全運転ではなく、ちゃんと試験の採点基準に沿った運転を行い、余計な事はしないのがベストなんだよ
661: 2020/07/08(水) 07:01:08.54
免許取得することが目的ならそれで良いんじゃない?
安全より減点のリスクを優先にするのが合格する為に必要なんだろ?
安全より減点のリスクを優先にするのが合格する為に必要なんだろ?
663: 2020/07/08(水) 07:10:50.80
まあ、ID:m62SYmPfの言う事を信じ、免許が取れた後の公道での運転を夢見て、本番の検定でやらなくてもいい事(うまくできても何もの得もなく、下手すりゃ限定される行為)を熱心に頑張るのと
余計な事はせず、採点基準に沿った運転に集中するのと
運転免許の試験を受ける姿勢としてどちらが合理的なのかはバカでもわかるだろう
試験で安全確認出来ないのに公道でできるのか、だって?
寝ぼけた事を言ってるなぁ
本当に安全確認できるのか怪しいのは、試験でどこで安全確認すべきかも覚えず「とにかく首振ってりゃいいんだ」式のデタラメ受験している連中の方だと思うぞ
余計な事はせず、採点基準に沿った運転に集中するのと
運転免許の試験を受ける姿勢としてどちらが合理的なのかはバカでもわかるだろう
試験で安全確認出来ないのに公道でできるのか、だって?
寝ぼけた事を言ってるなぁ
本当に安全確認できるのか怪しいのは、試験でどこで安全確認すべきかも覚えず「とにかく首振ってりゃいいんだ」式のデタラメ受験している連中の方だと思うぞ
664: 2020/07/08(水) 07:14:13.28
> 採点基準の通りにやるなら余計か否かなんて判断は要らない
ちょっと何言ってるかわからない
ひょっとして採点基準がどんなものか全く知らないの?
なんか模範演技みたいなのがあって、この通りにやってみろというイメージで考えてるのかな?
ちょっと何言ってるかわからない
ひょっとして採点基準がどんなものか全く知らないの?
なんか模範演技みたいなのがあって、この通りにやってみろというイメージで考えてるのかな?
665: 2020/07/08(水) 07:17:47.80
公道では道路交通法のルールに基づいて運転する。
確認が必要かどうかは教官や教習所が決める事。教官に聞いて発進前に後方確認が必要と言われれば絶対必要。
発進、停止時のサイドスタンドの扱いもそうだけど良いも悪いもないんだよ。
決められた事を(教習所のルール)に基づいて運転出来るかを見られてる。
確認が必要かどうかは教官や教習所が決める事。教官に聞いて発進前に後方確認が必要と言われれば絶対必要。
発進、停止時のサイドスタンドの扱いもそうだけど良いも悪いもないんだよ。
決められた事を(教習所のルール)に基づいて運転出来るかを見られてる。
666: 2020/07/08(水) 07:18:51.46
検定中も他のクルマやバイクは練習してる
確認しないと本当にぶつかりそうなんだよ
フリとか余計なことじゃないんだわ
一本橋発進前の後方確認は中型を取った時に別の教習所でもやってたけど、
それが当たり前だと思ってた
やらない教習所もあるってことか?
確認しないと本当にぶつかりそうなんだよ
フリとか余計なことじゃないんだわ
一本橋発進前の後方確認は中型を取った時に別の教習所でもやってたけど、
それが当たり前だと思ってた
やらない教習所もあるってことか?
667: 2020/07/08(水) 07:21:30.27
サイドスタンドは癖で立てたま跨ったら注意された
イメトレではここから気をつけてる
ミラー調整も忘れないようにしなきゃね
こんなとこで減点されたら、一本橋の減点と合わせて不合格になってしまうw
イメトレではここから気をつけてる
ミラー調整も忘れないようにしなきゃね
こんなとこで減点されたら、一本橋の減点と合わせて不合格になってしまうw
668: 2020/07/08(水) 07:31:18.87
とにかく首降ってりゃ良いんだなんて誰も書いてないが、お前が考えた安全確認がそれなのか?
思考がズレてる
本質は安全確認が余計な事か否か
試験は公道を安全に走行できる者か、資格を与えて良いか判断する為に行われる
それこそ余計な事を付け加えて安全確認の必要性からズレていっている
道路交通法を定める目的はなんだ?
安全の為なんだよ
その安全が余計な事と判断する時点でズレてる
多くの者は日常的に安全確認を行っている
それを出来ない者が事故する
受験者の視点が試験特化なのかその先を見た公道での安全なのかで違うのだろうな
思考がズレてる
本質は安全確認が余計な事か否か
試験は公道を安全に走行できる者か、資格を与えて良いか判断する為に行われる
それこそ余計な事を付け加えて安全確認の必要性からズレていっている
道路交通法を定める目的はなんだ?
安全の為なんだよ
その安全が余計な事と判断する時点でズレてる
多くの者は日常的に安全確認を行っている
それを出来ない者が事故する
受験者の視点が試験特化なのかその先を見た公道での安全なのかで違うのだろうな
669: 2020/07/08(水) 07:38:19.94
目的が減点されない事、試験に合格する事になってるな
公道出たら安全確認する全ての場所を覚えて走るのか?
走行したことない場所も確認し覚えて走るのか?
道を間違えたらその場で確認し覚えてから走行するのか?
違うだろ?
重要なのは公道を安全に走行することだろ?
その為に何をするんだ?
安全確認する場所を覚えることでは無いだろ?
重要なのは覚える事ではなく、安全確認する事、事故を発生させないことだろ
公道出たら安全確認する全ての場所を覚えて走るのか?
走行したことない場所も確認し覚えて走るのか?
道を間違えたらその場で確認し覚えてから走行するのか?
違うだろ?
重要なのは公道を安全に走行することだろ?
その為に何をするんだ?
安全確認する場所を覚えることでは無いだろ?
重要なのは覚える事ではなく、安全確認する事、事故を発生させないことだろ
670: 2020/07/08(水) 08:17:15.71
> とにかく首降ってりゃ良いんだなんて誰も書いてないが
採点項目に無い安全確認を勝手に付け足して安心してるのは「とにかく首振ってりゃいいんだ」式の受験だよ
> 重要なのは公道を安全に走行することだろ?
正論言っときゃ負けない的な発想か。幼稚だな
試験だよ、合格する事が目的
安全確認の癖を付けるのは良い事だというのとは次元が違う
せめて試験の時ぐらい試験のルールを守り、余計な事はしないという事すら出来ないような奴が
安全確認の癖なんて付けても、なーんにも考え無しにただ首振るだけだろうが
意味ないわ
採点項目に無い安全確認を勝手に付け足して安心してるのは「とにかく首振ってりゃいいんだ」式の受験だよ
> 重要なのは公道を安全に走行することだろ?
正論言っときゃ負けない的な発想か。幼稚だな
試験だよ、合格する事が目的
安全確認の癖を付けるのは良い事だというのとは次元が違う
せめて試験の時ぐらい試験のルールを守り、余計な事はしないという事すら出来ないような奴が
安全確認の癖なんて付けても、なーんにも考え無しにただ首振るだけだろうが
意味ないわ
671: 2020/07/08(水) 08:26:13.76
>>670
一本橋前の首振り確認がルールの教習所もあるんだよ
教習生は全員やってる
事実、スラロームのバイクが優先的に入って来るから見ないで発進して橋から落ちたらぶつかるかもしれない
一本橋前の首振り確認がルールの教習所もあるんだよ
教習生は全員やってる
事実、スラロームのバイクが優先的に入って来るから見ないで発進して橋から落ちたらぶつかるかもしれない
673: 2020/07/08(水) 08:30:30.43
>>671
それで接触事故発生したら検定中止だね
安全確認は無駄な事だからそいつにとっては間違って無いんじゃない?
間違ってないのだから検定中止になるのは理不尽と言う事だね
それで接触事故発生したら検定中止だね
安全確認は無駄な事だからそいつにとっては間違って無いんじゃない?
間違ってないのだから検定中止になるのは理不尽と言う事だね
672: 2020/07/08(水) 08:27:45.36
そもそも考え無しに首を降るのはお前が考えただけで、考えて安全確認をすれば良いだけの話
お前にとっては難しいのか?
安全確認するだけだそ?
じじいやばばあでもやってるぞ
正論と言う事は安全確認は必要だとお前も認めるんだろ?
でも出来無い、安全確認すると合格出来ないから無駄だと言う事にし、合格する事を最優先にし合格する為ならやらなくていいって事にしたいのね?
それで免許取得して喜べるなら良いと思うよ
お前にとってそれが価値あることなのだろうし
お前にとって安全確認の認識がその程度で意味が無いって認識なのはよく分かったよ
それで良いと思うよ
お前がそれで良いと思うならお前がそれをすれば良いだけ
他人にお前が考えた余計な安全確認をするなと言うのが認められるといいね
お疲れ様でした
お前にとっては難しいのか?
安全確認するだけだそ?
じじいやばばあでもやってるぞ
正論と言う事は安全確認は必要だとお前も認めるんだろ?
でも出来無い、安全確認すると合格出来ないから無駄だと言う事にし、合格する事を最優先にし合格する為ならやらなくていいって事にしたいのね?
それで免許取得して喜べるなら良いと思うよ
お前にとってそれが価値あることなのだろうし
お前にとって安全確認の認識がその程度で意味が無いって認識なのはよく分かったよ
それで良いと思うよ
お前がそれで良いと思うならお前がそれをすれば良いだけ
他人にお前が考えた余計な安全確認をするなと言うのが認められるといいね
お疲れ様でした
674: 2020/07/08(水) 08:34:11.76
> 一本橋前の首振り確認がルールの教習所もある
それは「一本橋の前だから」ではなく、そこに必ず別の要因がある
そこの理解が無く、とにかくここで首振る掟なのだとしか考えていないようでは、その安全確認はその教習所のそのコースのローカルルールを暗記したに過ぎないわけ
誰かさんが言う「コードーでのアンゼンガー」とはもっともかけ離れた、振り付けの暗記に過ぎない
それは「一本橋の前だから」ではなく、そこに必ず別の要因がある
そこの理解が無く、とにかくここで首振る掟なのだとしか考えていないようでは、その安全確認はその教習所のそのコースのローカルルールを暗記したに過ぎないわけ
誰かさんが言う「コードーでのアンゼンガー」とはもっともかけ離れた、振り付けの暗記に過ぎない
676: 2020/07/08(水) 08:40:48.46
振り上げた拳の下し方が分からない
こういう人は時々いるね
こういう人は時々いるね
677: 2020/07/08(水) 08:42:06.91
両方ともNGに入れといた
678: 2020/07/08(水) 08:43:03.34
終わってるね
安全確認が振り付けレベルとしか判断できない様では
安全確認は教習所も公道も同じなんだけどね
出来ない言い訳を無駄な振り付けって事にしたいのかな?
安全確認が振り付けレベルとしか判断できない様では
安全確認は教習所も公道も同じなんだけどね
出来ない言い訳を無駄な振り付けって事にしたいのかな?
679: 2020/07/08(水) 08:44:50.43
合格することが目的なら振り付けでも仕方ないかもな
検定員に安全確認している振りして安全確認していると認められて騙せれば合格できるのだからな
検定員に安全確認している振りして安全確認していると認められて騙せれば合格できるのだからな
680: 2020/07/08(水) 09:02:40.17
バイクが停車状態からスタートするとき大方間違いなく道路への合流となる
その時右後ろからは自転車バイク自動車が来ている可能性あり
その時右後ろからは自転車バイク自動車が来ている可能性あり
681: 2020/07/08(水) 09:13:05.49
>>680
そもそも発進する時は後方確認(安全確認)が必要
教習所内で後方から車両や人が絶対に近づかないとは言えないし安全確認は必要
教習所だから全てが安全で確認しなくても良いとは言えない
そもそも発進する時は後方確認(安全確認)が必要
教習所内で後方から車両や人が絶対に近づかないとは言えないし安全確認は必要
教習所だから全てが安全で確認しなくても良いとは言えない
682: 2020/07/08(水) 09:47:22.15
> そもそも発進する時は後方確認(安全確認)が必要
試験では路端からの発進のみ必要
こういう俺様ルールを得意気に語るアホがいるが、真に受けてると合格から遠ざかる
まずは免許を取ろう
試験では路端からの発進のみ必要
こういう俺様ルールを得意気に語るアホがいるが、真に受けてると合格から遠ざかる
まずは免許を取ろう
683: 2020/07/08(水) 09:47:56.70
公道で事故を起こさない技能を習得するという話と免許取得のための検定に合格するという話とは別
試験に合格さえすれば何でも良いんだよという事ではない
そうではなく、どんだけ綺麗ごとをならべてもまず試験に合格しなけりゃお話にならないんだわ
事故を起こさないグッドライダーを目指して練習するのは良いことだよ、おおいにやればいい
しかし、試験に合格するかどうかすら心配な初心者がそんなゴタクばかり並べていてもダメ
これから高校受験する中学生が「俺は将来、東大で量子力学を学ぶんだ」と「マンガでわかる相対性理論」を読んでイキっているのと同じ
試験に合格さえすれば何でも良いんだよという事ではない
そうではなく、どんだけ綺麗ごとをならべてもまず試験に合格しなけりゃお話にならないんだわ
事故を起こさないグッドライダーを目指して練習するのは良いことだよ、おおいにやればいい
しかし、試験に合格するかどうかすら心配な初心者がそんなゴタクばかり並べていてもダメ
これから高校受験する中学生が「俺は将来、東大で量子力学を学ぶんだ」と「マンガでわかる相対性理論」を読んでイキっているのと同じ
684: 2020/07/08(水) 10:26:40.07
公道でも信号や一時停止以外で停車して発進する場合の後方確認は絶対しないと駄目なのは分かるよね
バイクは車からしたら邪魔な存在で常に追い抜きたい人もいるぐらいだから。
出会い頭の事故を想定しよう
バイクは車からしたら邪魔な存在で常に追い抜きたい人もいるぐらいだから。
出会い頭の事故を想定しよう
686: 2020/07/08(水) 10:35:10.08
>>684
バイクに限らず後方確認は必須だね
バイクや自転車、人がいつ近づいてくるか解らないからね
安全確認しなくて良いって思考が信じられないよ
バイクに限らず後方確認は必須だね
バイクや自転車、人がいつ近づいてくるか解らないからね
安全確認しなくて良いって思考が信じられないよ
685: 2020/07/08(水) 10:32:14.87
思考がズレてるな
そもそも目的が合格と免許取得だから目指すべきことが違うわな
基本的に教習所も公道もルールは同じなんだよ
そこに力量を判断する課題が有るだけ
何の為に安全確認するのか理解してないだろ?
発進する時に安全確認しなくても良いのか?
その結果検定中に事故しても安全確認は不要だから不問とするのか?
免許を取得すると言う事は公道を確実に安全に走行出来るという事だからな
お前は公道を安全に走る、曲がる、止まるのに安全確認は必要ないと書いてるんだぞ
それをやらなくても免許取得出来ると言う事だぞ
教習所は安全を軽視し安全確認しなくても免許取得出来る程簡単なところなのか?
道路交通法の安全はどこへ行ったんだよ
そもそも目的が合格と免許取得だから目指すべきことが違うわな
基本的に教習所も公道もルールは同じなんだよ
そこに力量を判断する課題が有るだけ
何の為に安全確認するのか理解してないだろ?
発進する時に安全確認しなくても良いのか?
その結果検定中に事故しても安全確認は不要だから不問とするのか?
免許を取得すると言う事は公道を確実に安全に走行出来るという事だからな
お前は公道を安全に走る、曲がる、止まるのに安全確認は必要ないと書いてるんだぞ
それをやらなくても免許取得出来ると言う事だぞ
教習所は安全を軽視し安全確認しなくても免許取得出来る程簡単なところなのか?
道路交通法の安全はどこへ行ったんだよ
687: 2020/07/08(水) 10:38:38.41
安全確認は自分や他人を危険から守る為だからね
特にバイクは他車に比べれば被害が大きくなる傾向
被害者にもなれば加害者にもなると言う事を認識した上で何をすれば自分や他人の安全を確保出来るか考えないと
安全確認しない事により嫌な思いするのは自分だよ
誰も変わってくれないからね
特にバイクは他車に比べれば被害が大きくなる傾向
被害者にもなれば加害者にもなると言う事を認識した上で何をすれば自分や他人の安全を確保出来るか考えないと
安全確認しない事により嫌な思いするのは自分だよ
誰も変わってくれないからね
688: 2020/07/08(水) 10:39:13.85
真っ赤にしてギャーギャー言ってる人いるけど
言い出した人は試験においては、と前置きしてたけど
それが後方確認しなくて良いって論点ズラしまくりじゃん
言い出した人は試験においては、と前置きしてたけど
それが後方確認しなくて良いって論点ズラしまくりじゃん
689: 2020/07/08(水) 10:54:52.61
後方確認は無駄なんだろ?
損得で無駄だと判断し、やらない方がいいんだろ?
後方確認は安全確認だからな
それが損得で無駄、やらない方がいいってありえないだろ
自分やお前の為でもある安全確認だぞ
それを他人に押し付けるなよ
損得で無駄だと判断し、やらない方がいいんだろ?
後方確認は安全確認だからな
それが損得で無駄、やらない方がいいってありえないだろ
自分やお前の為でもある安全確認だぞ
それを他人に押し付けるなよ
690: 2020/07/08(水) 12:45:37.09
> 論点ズラしまくりじゃん
その人には永久に理解できないと思う
物事を論理的に考える能力に少しハンディキャップがあるようだ
その人には永久に理解できないと思う
物事を論理的に考える能力に少しハンディキャップがあるようだ
691: 2020/07/08(水) 12:59:08.36
障害者が喚くのは仕方がないんだけどそれを相手にするバカが迷惑なんだよね
692: 2020/07/08(水) 13:01:17.68
自分の主張を説得できなくてお前にハンデがあると他責にして逃げてるだけじゃん
困るのはお前だから好きにすればいいと思うよ
困るのはお前だから好きにすればいいと思うよ
693: 2020/07/08(水) 13:35:47.38
講習会行きすぎたせいか、
後方確認という単語を見るたびに
女性白バイ隊員の可愛らしい「後方ヨシ♡」ってのが脳内再生されて困ってる。
後方確認という単語を見るたびに
女性白バイ隊員の可愛らしい「後方ヨシ♡」ってのが脳内再生されて困ってる。
694: 2020/07/08(水) 13:46:50.57
695: 2020/07/08(水) 14:44:35.67
ID:lTPCKBnk
結局↑誰よ?
結局↑誰よ?
696: 2020/07/08(水) 19:24:14.88
後方確認はミラーで十分な気がする。
中高年はミラーで見れる範囲より広い範囲を後ろ向いて見るのは難しいしねw
中高年はミラーで見れる範囲より広い範囲を後ろ向いて見るのは難しいしねw
698: 2020/07/08(水) 20:44:49.58
>>696
その考えw
その考えw
700: 2020/07/08(水) 21:18:21.85
中高年体硬くなってるので、尻ずらして振り向かないと真後ろが見えないんだよね。。
704: 2020/07/08(水) 21:52:50.57
>>700
白バイ隊員は、後ろ見る時見易くするため左ひじ上げてる。
白バイ隊員は、後ろ見る時見易くするため左ひじ上げてる。
701: 2020/07/08(水) 21:23:26.20
真後ろまで目視する必要無いじゃん
ミラーで見える範囲で十分だよ
ミラーで見える範囲で十分だよ
703: 2020/07/08(水) 21:50:46.56
解りやすい画像有ったから拾ってきた
https://i.imgur.com/OW2Cykf.jpg
https://i.imgur.com/OW2Cykf.jpg
707: 2020/07/08(水) 22:23:17.46
少なくとも一発は見た振りはアウトだな
あいつら課題よりそこしか見てないから、面取り再取得でも確認もよく出来てますって褒められた
限定解除あきらめ組だけどむかしそこだけは頭いれてたし
教習所のときも、首はよく振ってるけど出来ればちゃんと確認出きる様にと
1段階のやつ見てると教習後とに言われてて、教習所も向こうからすればバレバレだからね
まったく卒検で進歩してなくてもそれでも合格はしてたけどね
あいつら課題よりそこしか見てないから、面取り再取得でも確認もよく出来てますって褒められた
限定解除あきらめ組だけどむかしそこだけは頭いれてたし
教習所のときも、首はよく振ってるけど出来ればちゃんと確認出きる様にと
1段階のやつ見てると教習後とに言われてて、教習所も向こうからすればバレバレだからね
まったく卒検で進歩してなくてもそれでも合格はしてたけどね
710: 2020/07/08(水) 23:54:27.14
安全確認は損得なので必要なときにすればいい
教習所内のように見通しが良ければ首を振って確認する必要なんてない
それでも首を振るのは振らないと免許をもらえないから
必要なら何度でも確認するし、逆に不要なら確認しない
これが公道での運転だろ
教習は「演技」が必要だから、しっかり演技したほうがいい
いちいち公道どうこうなんて考える必要ないよ
教習所内のように見通しが良ければ首を振って確認する必要なんてない
それでも首を振るのは振らないと免許をもらえないから
必要なら何度でも確認するし、逆に不要なら確認しない
これが公道での運転だろ
教習は「演技」が必要だから、しっかり演技したほうがいい
いちいち公道どうこうなんて考える必要ないよ
711: 2020/07/09(木) 00:55:40.60
演技が上手いヤツは文章を書いても装うのが上手いな
偽物を本物に見せる事に長けている
オレオレ詐欺、振り込め詐欺も得意なんだろうね
いちいち他人の事考える必要無いしな
偽物を本物に見せる事に長けている
オレオレ詐欺、振り込め詐欺も得意なんだろうね
いちいち他人の事考える必要無いしな
713: 2020/07/09(木) 07:00:02.46
>>711
お前が買い免なのはバレバレだけどな
お前が買い免なのはバレバレだけどな
712: 2020/07/09(木) 06:54:08.94
今日の教習も雨だ。きっついなー
715: 2020/07/09(木) 07:19:20.79
>>712
雨の中教習は嫌だねぇ
土砂降りはキツイ
雨の中教習は嫌だねぇ
土砂降りはキツイ
714: 2020/07/09(木) 07:18:53.35
お前にとって他人が買免と言う事にしないとマウント取れないんだな
マウント取れてお前が幸せならいいと思うよおまえにとってそれは価値あるんだろ?
そもそも買免を隠す理由もないし金出せば誰でも買える免許の価値はその程度
そんな免許でマウント取れるのだから昭和のじじいは短絡的思考で頭使わず長生きしそうで羨ましいよ
マウント取れてお前が幸せならいいと思うよおまえにとってそれは価値あるんだろ?
そもそも買免を隠す理由もないし金出せば誰でも買える免許の価値はその程度
そんな免許でマウント取れるのだから昭和のじじいは短絡的思考で頭使わず長生きしそうで羨ましいよ
717: 2020/07/09(木) 07:30:30.80
>>714
お前は限定解除何回不合格で諦めて教習所に泣きついたんだ?
お前は限定解除何回不合格で諦めて教習所に泣きついたんだ?
719: 2020/07/09(木) 08:53:13.68
>>717
たぶん一度も受ける事すらしていない
最初から諦めてたのではないかと
限定解除したいという気持ちがあれば、非関税障壁と叩かれて無茶苦茶簡単になったタイミングで限定解除しているはず
たぶん一度も受ける事すらしていない
最初から諦めてたのではないかと
限定解除したいという気持ちがあれば、非関税障壁と叩かれて無茶苦茶簡単になったタイミングで限定解除しているはず
718: 2020/07/09(木) 08:11:40.14
>>714
相手にしないのが1番よすると喜ぶから
相手にしないのが1番よすると喜ぶから
716: 2020/07/09(木) 07:29:04.16
教習所で免許を取ると見下げられるんか?
720: 2020/07/09(木) 09:23:09.11
>>716
どうしても見下してマウント取りたいんじゃない?
自分より他人が評価される、もしくは自分が評価されかつ他人より上じゃないとないと嫌なんだろうね
どうしても見下してマウント取りたいんじゃない?
自分より他人が評価される、もしくは自分が評価されかつ他人より上じゃないとないと嫌なんだろうね
721: 2020/07/09(木) 09:29:48.31
どうしても諦めたことにしてマウント取りたいバカが居るんだね
限定解除制度が無くなって四半世紀経とうとしてる化石制度で取得した今となっては誰でも買える免許でマウント取りたいのかね?
そもそも免許取得しようとした時に限定解除制度が無いのにどうやって受けろと言うのだろう?
諦めたことにしたヤツしか相手に出来ないのも可愛そうだな
こうやってかまってあげると喜ぶんだろ?
こんな程度で喜べるのだから幸せなおっさんだな
限定解除制度が無くなって四半世紀経とうとしてる化石制度で取得した今となっては誰でも買える免許でマウント取りたいのかね?
そもそも免許取得しようとした時に限定解除制度が無いのにどうやって受けろと言うのだろう?
諦めたことにしたヤツしか相手に出来ないのも可愛そうだな
こうやってかまってあげると喜ぶんだろ?
こんな程度で喜べるのだから幸せなおっさんだな
724: 2020/07/09(木) 11:46:33.33
つまり>>723は試験制度のお陰で大型バイクに乗れなくてそのお陰で今も無駄に生きてるって事か
究極にダサいなそれwww
究極にダサいなそれwww
725: 2020/07/09(木) 11:59:08.18
相手にされたと思って本当に喜んでる
分かりやすいねぇ
他人の書き込みは読まないし、そんなに大型バイクに乗れなくて無駄に生きてる買免からマウント取りたいのかね?
分かりやすいねぇ
他人の書き込みは読まないし、そんなに大型バイクに乗れなくて無駄に生きてる買免からマウント取りたいのかね?
726: 2020/07/09(木) 12:32:31.68
つまり>>725は別IDで討論のフリして「自分は正しい」とアピールしてるのか
バカの極みwww
バカの極みwww
727: 2020/07/09(木) 12:46:14.47
雨の影響で教習も進まないねぇ
被災地は暫くどうにもならないな
コロナ、雨、そのうち台風で何かありそうね
今朝は関東地方で緊急地震速報鳴ったし
被災地は暫くどうにもならないな
コロナ、雨、そのうち台風で何かありそうね
今朝は関東地方で緊急地震速報鳴ったし
728: 2020/07/09(木) 13:42:20.38
買免買免言ってる奴は当然、車も中免も一発試験で取ってるんだろうな
729: 2020/07/09(木) 13:48:32.75
>>728
どーでもよくね?
お前が免許の取り方にこだわる必用無いじゃん
どーでもよくね?
お前が免許の取り方にこだわる必用無いじゃん
731: 2020/07/09(木) 15:05:33.27
>>729
おれはこだわりなんてねーよ
まさかのダブスタ?w
車や中免は買免のくせに大型を買免って見下してるの?
気持ち悪いんだけど
おれはこだわりなんてねーよ
まさかのダブスタ?w
車や中免は買免のくせに大型を買免って見下してるの?
気持ち悪いんだけど
732: 2020/07/09(木) 15:14:08.65
>>731
お前が他人の免許の取得方法を気にしてこだわってるだろ?
思考が買免連呼してるヤツと変わらねーよ
お前が他人の免許の取得方法を気にしてこだわってるだろ?
思考が買免連呼してるヤツと変わらねーよ
735: 2020/07/09(木) 15:53:43.68
>>732
おまえ馬鹿?
これは拘ってるとは言わない
実践できてない奴は言うなって言ってるだけ
馬鹿には理解できないか
おまえ馬鹿?
これは拘ってるとは言わない
実践できてない奴は言うなって言ってるだけ
馬鹿には理解できないか
733: 2020/07/09(木) 15:28:49.01
>>729
どーでもいい事を答えられないのはどんなこだわりだと思う?
どーでもいい事を答えられないのはどんなこだわりだと思う?
730: 2020/07/09(木) 13:51:57.75
買免できるようになった時は
教習がかなり厳しかった。
少なくとも普通二輪がないと
絶対教習させてくれないとこばかりだった。
2000年過ぎたぐらいから甘くなり
比例して大型バイクの単独事故が増えた。
とある県の指導員のお話し合い。
教習がかなり厳しかった。
少なくとも普通二輪がないと
絶対教習させてくれないとこばかりだった。
2000年過ぎたぐらいから甘くなり
比例して大型バイクの単独事故が増えた。
とある県の指導員のお話し合い。
734: 2020/07/09(木) 15:33:51.44
どーでもいいならどうでもいいと思うよ
736: 2020/07/09(木) 15:58:06.60
そんな馬鹿なやつからマウント取りたいんだ
お前がこだわってないなら、それにこだわらず気にするなよ
良かったな
馬鹿なヤツからマウント取れて
お前がこだわってないなら、それにこだわらず気にするなよ
良かったな
馬鹿なヤツからマウント取れて
737: 2020/07/09(木) 17:13:50.13
>>736
あなたはラブおじですね!
あなたはラブおじですね!
738: 2020/07/09(木) 18:24:01.47
中型免許という物を試験場で取ってはいないが、普通免許を試験場で取ったら勝手に中型免許にされたわ
741: 2020/07/09(木) 20:51:02.78
>>738
お前が二輪免許を持っていないのは判った
お前が二輪免許を持っていないのは判った
739: 2020/07/09(木) 20:01:18.13
普通二輪があと5時間で卒検です。合格したら即大型申し込みして、ハーレー購入して早期免許取得に向けて頑張ります。ブレイクアウトか883かフォーティーエイトで迷ってます。
740: 2020/07/09(木) 20:09:57.29
>>739
頑張ってください
頑張ってください
742: 2020/07/09(木) 21:29:48.35
>>739
ハーレーは免許取得キャンペーンやってるから
提携教習所だと割引金額大きくなるよ
ハーレーは免許取得キャンペーンやってるから
提携教習所だと割引金額大きくなるよ
743: 2020/07/09(木) 22:03:58.20
>>742
そのキャンペーンって大型二輪の教習が始まった時からずっとやってるよねw
そのキャンペーンって大型二輪の教習が始まった時からずっとやってるよねw
748: 2020/07/10(金) 11:21:12.10
>>739
中古か新車か分からないが
排気量と価格幅が大きいな
中古か新車か分からないが
排気量と価格幅が大きいな
750: 2020/07/10(金) 11:27:06.57
>>748
そうなんです。初めてのバイクだから最初は中古の883にしようかなと思ったのですが、どうせ1~2年でブレイクアウト欲しくなるくらいなら新車買ってカスタムしようかなとも思ってみたり。
そうなんです。初めてのバイクだから最初は中古の883にしようかなと思ったのですが、どうせ1~2年でブレイクアウト欲しくなるくらいなら新車買ってカスタムしようかなとも思ってみたり。
762: 2020/07/10(金) 20:08:06.32
>>750
その方がいいぞ
883買って盛り足りなさ絶対感じるから
その方がいいぞ
883買って盛り足りなさ絶対感じるから
744: 2020/07/09(木) 22:06:09.83
たぶん普通の値引幅を使ってるだけ
745: 2020/07/09(木) 22:22:06.40
その値引き分の金額は当然バイクを売った利益の中から出てるんだから、免許取得時以外の買い換え等でキャンペーンを使わずに買った人が負担してるだけだね。
749: 2020/07/10(金) 11:23:13.08
>>745
俺含めバイク乗りは社会的少数派なんだろうから
互助会的なものだと思えばいいんじゃね?
俺含めバイク乗りは社会的少数派なんだろうから
互助会的なものだと思えばいいんじゃね?
746: 2020/07/09(木) 22:25:58.92
いや普通の値引きに名前つけただけ
キャンペーンじゃない人には、ここまでなら値引できますって提示する額
キャンペーンじゃない人には、ここまでなら値引できますって提示する額
747: 2020/07/09(木) 22:32:41.13
俺が新車のハーレーを買った時には値引きなんざビタ一文も無く、粗品で灰皿くれただけだった
もっとも大型二輪免許なんて制度もなく、ハーレーダビッドソンジャパンという代理店も無かったw
もっとも大型二輪免許なんて制度もなく、ハーレーダビッドソンジャパンという代理店も無かったw
751: 2020/07/10(金) 12:44:28.29
ハーレー乗りにはヤエーはしないぞ
集団で駐車場の一画を占領して愛車展示会をするし、地べたに座り込んでダラダラ何時間も居座るし、マフラー五月蝿いし、集団心理で道交法違反するしで迷惑。
集団で駐車場の一画を占領して愛車展示会をするし、地べたに座り込んでダラダラ何時間も居座るし、マフラー五月蝿いし、集団心理で道交法違反するしで迷惑。
752: 2020/07/10(金) 12:54:36.32
ハーレーでちょい悪気取ってる奴はヤエーしてもかえって来ない事が多いよ
集団も全員しかめっ面で斜に構えた様な感じ。アメリカ人になりきってるアジア人だからそっとしとこうね
集団も全員しかめっ面で斜に構えた様な感じ。アメリカ人になりきってるアジア人だからそっとしとこうね
753: 2020/07/10(金) 13:12:52.60
ハーレーはヤエーして来ないっしょ、あとイエコンとか来てる旧車系の方。
754: 2020/07/10(金) 13:49:23.60
自分からヤエーしない派
なんでヤエーって流行ってんの?
リターンしたらビックリしたわ
なんでヤエーって流行ってんの?
リターンしたらビックリしたわ
755: 2020/07/10(金) 13:53:38.79
ヤエーするのってボッチの人多くない?
奥多摩行くと腕が切れるんじゃないかって位手振るヤツ居るね
奥多摩行くと腕が切れるんじゃないかって位手振るヤツ居るね
756: 2020/07/10(金) 13:55:54.46
自分からはしないけどされたら必ず返してる。ヤエーもらったら悪い気はしないよ
757: 2020/07/10(金) 13:57:07.53
まぁな
返してやるくらいのノリはあってもいい
硬派気取っててもダサいからな
返してやるくらいのノリはあってもいい
硬派気取っててもダサいからな
758: 2020/07/10(金) 16:54:08.43
ヤエーは健全でいいよね。たまにやりに行く。
健全ライダーの気分が味わえるし、勘違いキモオヤジ化の防止にもなるぞ。
健全ライダーの気分が味わえるし、勘違いキモオヤジ化の防止にもなるぞ。
759: 2020/07/10(金) 17:43:30.07
俺も爺になってバイク免許取ったくちだけど、ヤエーってなんだ?と思ってた
でもやり始めると、自然と先読みするようになって安全運転に繋がってる気がする
まあ皆さん、御安全に✌?
でもやり始めると、自然と先読みするようになって安全運転に繋がってる気がする
まあ皆さん、御安全に✌?
760: 2020/07/10(金) 18:22:42.24
ヤエーって知らなくてググった
挨拶でよそ見して事故った動画があったね
挨拶でよそ見して事故った動画があったね
763: 2020/07/10(金) 20:47:56.51
教習所でもっとコケておけばよかったな~
764: 2020/07/10(金) 20:54:29.91
バイク乗り始めた頃、ピースが流行ったな
765: 2020/07/11(土) 10:21:05.34
ブレイクアウトは初心者やめたほがいい 883で迷ってるなら絶対フォーティエイトがいい
766: 2020/07/11(土) 11:06:41.37
>>765
ヲイヲイ。
買い免のお前の助言間に受ける奴が。どこにいるんだ?
好きなもの選ばせてやれよ。
そう何度も乗り換えられ無いんだし、それが棺桶になるかも知れない。
な?解ったか?
ヲイヲイ。
買い免のお前の助言間に受ける奴が。どこにいるんだ?
好きなもの選ばせてやれよ。
そう何度も乗り換えられ無いんだし、それが棺桶になるかも知れない。
な?解ったか?
767: 2020/07/11(土) 11:08:53.03
何度も乗り換えられないの?
可哀想になぁ
まぁその原因はお前にあるから仕方ないな
可哀想になぁ
まぁその原因はお前にあるから仕方ないな
768: 2020/07/11(土) 11:09:26.33
午後1時から卒検だぜ
雨は嫌いじゃない
パイロンスラロームの計測が手動になりそう
一本橋で落ちなければ受かると思うんだが
雨は嫌いじゃない
パイロンスラロームの計測が手動になりそう
一本橋で落ちなければ受かると思うんだが
772: 2020/07/11(土) 11:50:44.66
>>768
頑張れよ
頑張れよ
773: 2020/07/11(土) 12:06:59.41
>>768
大丈夫
合格する
落ちた事は考えない
万が一落ちたらそれから考えれば良い
なんなら落ちても良いや位の余裕があれば良い
金で解決できる
みんな合格してるから必ず合格する
月曜日併記に行ける報告を楽しみに待ってるよ
大丈夫
合格する
落ちた事は考えない
万が一落ちたらそれから考えれば良い
なんなら落ちても良いや位の余裕があれば良い
金で解決できる
みんな合格してるから必ず合格する
月曜日併記に行ける報告を楽しみに待ってるよ
769: 2020/07/11(土) 11:16:07.06
余裕で受かると思ってれば受かるよ
770: 2020/07/11(土) 11:18:40.02
当たり前だ、金払った結果だ。
771: 2020/07/11(土) 11:27:46.33
そういえば、超過分のカネを現金で持ってかなきゃ
ありがとう、助かったよ
ありがとう、助かったよ
774: 2020/07/11(土) 12:16:20.94
バイク乗ってみたいと思い大型二輪取ってみた。
ハーレー乗ってみたいと思いスポーツスター買ってみた。
バイクに詳しい友達がハーレーを馬鹿にしてたのでBMWのR9に買い替えた。
それでも何か物足りなくドカティのデュアベルに乗り換えた。
結果、バイクってつまらない事にやっと気付いた。
俺は車でいいや。
ハーレー乗ってみたいと思いスポーツスター買ってみた。
バイクに詳しい友達がハーレーを馬鹿にしてたのでBMWのR9に買い替えた。
それでも何か物足りなくドカティのデュアベルに乗り換えた。
結果、バイクってつまらない事にやっと気付いた。
俺は車でいいや。
777: 2020/07/11(土) 12:22:49.09
>>774
全ての人がバイクに価値を見いだせる訳じゃないしね
楽しめると良かったけどそんな事もあるよ
全ての人がバイクに価値を見いだせる訳じゃないしね
楽しめると良かったけどそんな事もあるよ
780: 2020/07/11(土) 13:56:54.88
>>777
あなたはラブおじですね!
あなたはラブおじですね!
775: 2020/07/11(土) 12:20:51.58
ヤエーってオタク系バイカーがするもん?
昔のピースと何がちがうん?
手を振られたら振り返すけど、自分からはしないな。
昔のピースと何がちがうん?
手を振られたら振り返すけど、自分からはしないな。
776: 2020/07/11(土) 12:21:45.78
>>775
ボッチ傾向の人がするイメージ
ボッチ傾向の人がするイメージ
781: 2020/07/11(土) 13:59:26.56
>>778
私は一人で走らないし気が向いたらお返しする位だからお前とすれ違っても解らないな
私は一人で走らないし気が向いたらお返しする位だからお前とすれ違っても解らないな
782: 2020/07/11(土) 14:03:58.73
>>781
あなたはラブおじですね!
あなたはラブおじですね!
779: 2020/07/11(土) 13:55:04.91
www
783: 2020/07/11(土) 14:28:05.56
受かった!
タイムは聞けてない
安全確認と小回りは褒められた
いやー、久しぶりに試験の緊張感を味わった
タイムは聞けてない
安全確認と小回りは褒められた
いやー、久しぶりに試験の緊張感を味わった
784: 2020/07/11(土) 14:31:29.86
>>783
頼むから公道には出て来ないでね。
中年デビューのバイク乗りなんて
飯塚レベルだから邪魔でしかない。
頼むから公道には出て来ないでね。
中年デビューのバイク乗りなんて
飯塚レベルだから邪魔でしかない。
785: 2020/07/11(土) 14:37:46.54
>>783
おめでとうおめでとう
ご安全に
おめでとうおめでとう
ご安全に
786: 2020/07/11(土) 14:44:59.52
>>783
おめでとう
バイク生活楽しんでください
おめでとう
バイク生活楽しんでください
787: 2020/07/11(土) 15:22:25.22
>>783
おめでとう!
梅雨が明けたら入校予定だ
なんか緊張する
おめでとう!
梅雨が明けたら入校予定だ
なんか緊張する
808: 2020/07/12(日) 01:25:36.61
>>783
( ̄ー ̄)bグッ!
( ̄ー ̄)bグッ!
788: 2020/07/11(土) 15:38:33.33
嫉妬全開で嫌味レスしてるジジイいて草ァw
789: 2020/07/11(土) 15:57:26.69
お願いしてるよw
790: 2020/07/11(土) 17:58:31.39
あながち間違ってないんだよね
公道ではその他から「邪魔に思われてる」と自覚出来なきゃすぐ事故る
公道ではその他から「邪魔に思われてる」と自覚出来なきゃすぐ事故る
791: 2020/07/11(土) 18:31:12.16
お前は他人を邪魔だと思ってるんだな
そもそも事故は自分が起こすもの、他人に期待するよりも、自分が安全に停止出来る速度で走行すれば良い
それを全ての人が出来れば理想だが不可能
それでも完璧を求められる
そもそも事故は自分が起こすもの、他人に期待するよりも、自分が安全に停止出来る速度で走行すれば良い
それを全ての人が出来れば理想だが不可能
それでも完璧を求められる
792: 2020/07/11(土) 18:56:51.42
中年デビューのバイク乗りほど害虫。
免許取得も年齢制限してほしい。
免許取得も年齢制限してほしい。
793: 2020/07/11(土) 19:11:16.12
>>792
まあまあ、衰退してるこの国で割と元気なバイク業界、水指すのは野暮ってもんよ。
まあまあ、衰退してるこの国で割と元気なバイク業界、水指すのは野暮ってもんよ。
794: 2020/07/11(土) 19:20:44.58
>>793
中年デビューが害虫なのは運転もそうだけど
ナンシーが多いのがうざったい。
250とか125乗ってる人をバカにして
高いバイクが偉いと勘違いしてる奴ばかり。
中年デビューが害虫なのは運転もそうだけど
ナンシーが多いのがうざったい。
250とか125乗ってる人をバカにして
高いバイクが偉いと勘違いしてる奴ばかり。
797: 2020/07/11(土) 19:33:47.17
>>794
おっさんにバカにされてんの?
おっさんにバカにされてんの?
795: 2020/07/11(土) 19:22:28.97
今教習受けてる害虫はさっさと諦めて
車で暴走してればいいよ。
バイクはスポーツなんだから、
中年になってから上手くなるわけがない。
車で暴走してればいいよ。
バイクはスポーツなんだから、
中年になってから上手くなるわけがない。
796: 2020/07/11(土) 19:26:30.63
クルマで暴走出来るほどオッサンも金持ってねーんだよな。
798: 2020/07/11(土) 19:37:41.83
嫉妬に狂った中免ジジイの発狂が心地良いなw
799: 2020/07/11(土) 19:41:28.75
>>798
その考えがすでに老害。
大型なんて別に特別免許でもない。
その考えがすでに老害。
大型なんて別に特別免許でもない。
800: 2020/07/11(土) 20:11:34.71
まぁまぁ、オヤジの経済力のおかげで経済回ってるんだからそんなに悪く言うなよ。
801: 2020/07/11(土) 20:13:31.30
バイクはスポーツ( ー`д´ー)キリッ
802: 2020/07/11(土) 20:21:35.81
効くとアンカ付けて来る奴www
803: 2020/07/11(土) 20:38:56.39
マウント取れた?
804: 2020/07/11(土) 20:55:57.07
上達しないと決め付ける老害中免ジジイの
怒りの嫉妬レスで俺メシウマw
怒りの嫉妬レスで俺メシウマw
805: 2020/07/11(土) 21:17:29.21
最近のバイクスレ言葉の選択センスが酷い上に程度低いヤツ増えた?
806: 2020/07/11(土) 21:19:40.91
他人が怒り嫉妬してる事にしないとマウント取れないんだな
まぁその適度で喜べるのだから幸せものだな
良かったな老害中免ジジイからマウント取れて
価値の無いお前ならその程度にすればマウント取りやすくてちょうど良いんだろうな
まぁその適度で喜べるのだから幸せものだな
良かったな老害中免ジジイからマウント取れて
価値の無いお前ならその程度にすればマウント取りやすくてちょうど良いんだろうな
813: 2020/07/12(日) 08:56:38.47
>>806
>>810
あなたはラブおじですね!
私は~
お前は~なんだな
程度低い
バカの極み
マウント
ラブおじは語彙力無いので、ここらへんの言葉を使っていけばラブおじスタイルを作れます(^^)
>>810
あなたはラブおじですね!
私は~
お前は~なんだな
程度低い
バカの極み
マウント
ラブおじは語彙力無いので、ここらへんの言葉を使っていけばラブおじスタイルを作れます(^^)
807: 2020/07/11(土) 21:38:02.67
怒りの長文www
810: 2020/07/12(日) 02:15:36.18
>>807
お前にとってどれが長文なの?
お前にとってどれが長文なの?
809: 2020/07/12(日) 02:04:31.73
さっさとバイク買いに行きたいんだけど免許がいつになるか分からないんだよな
入校から1段階クリアのたった5時間終わるのに丸1ヶ月かかった
そして2段階が始められるのに二週間空いた
入校から1段階クリアのたった5時間終わるのに丸1ヶ月かかった
そして2段階が始められるのに二週間空いた
811: 2020/07/12(日) 02:16:45.34
>>809
2段階なら買ってしまえw
欲しいのあるなら早くしないと売れてしまえぞw
2段階なら買ってしまえw
欲しいのあるなら早くしないと売れてしまえぞw
812: 2020/07/12(日) 05:45:31.39
>>809
納車までに日数かかることもあるから買っとけばいいんじゃない
納車までに日数かかることもあるから買っとけばいいんじゃない
818: 2020/07/12(日) 11:36:57.52
>>809
先に買っちまいな!
先に買っちまいな!
814: 2020/07/12(日) 09:58:38.83
バイクなんてチャリ乗れりゃ誰でも運転できるよw
イキるような資格でもないw
イキるような資格でもないw
815: 2020/07/12(日) 10:00:47.00
>>814
そんなヤツなら、とっくに限定解除してるだろ?
ソースは俺
そんなヤツなら、とっくに限定解除してるだろ?
ソースは俺
821: 2020/07/12(日) 13:27:04.30
>>815
> とっくに限定解除してるだろ?
甘々の平成限定解除に10回も落とされた奴は、自転車に乗るのも難しかったのかな?
> とっくに限定解除してるだろ?
甘々の平成限定解除に10回も落とされた奴は、自転車に乗るのも難しかったのかな?
822: 2020/07/12(日) 13:53:25.60
>>821
まだ制度がなくなって4半世紀経とうとしてる朽ちた話したいのかね?
そんな古ければソースも腐ってるんじゃね?
まだ制度がなくなって4半世紀経とうとしてる朽ちた話したいのかね?
そんな古ければソースも腐ってるんじゃね?
823: 2020/07/12(日) 13:59:27.11
>>822
ララララー
ララララー
ララララ ラブおじ!
ララララー
ララララー
ララララ ラブおじ!
816: 2020/07/12(日) 10:02:44.03
>>814
その程度でマウント取れると思ってるヤツが居るんだよ
その程度でマウント取れると思ってるヤツが居るんだよ
817: 2020/07/12(日) 10:42:33.76
>>816
あなたはラブおじですね!
あなたはラブおじですね!
819: 2020/07/12(日) 12:36:58.80
新車の人気車種なら納車まで数ヶ月待ちなんて事も珍しくないし、中古にしても理由を説明して納車待機させておけば済む話
乗りたいバイクが決まっているなら免許取得後すぐ乗りたくなるぞ
即効乗りたいなら段取りしとけ
乗りたいバイクが決まっているなら免許取得後すぐ乗りたくなるぞ
即効乗りたいなら段取りしとけ
820: 2020/07/12(日) 12:43:00.27
外車だとコロナのせいで納期未定だったりするぞ
824: 2020/07/12(日) 15:17:50.05
ソープにお金を使うくらいなら大型バイクにお金を使うほうが良いぞ
825: 2020/07/12(日) 19:35:56.43
キャッシュレスの還元もあったし乗りたいの決まってたから、入校前に買ったよ。予約取れなくて予定より遅れてるけど、バイク屋は全然OKやって。なんなら登録の月ずらしてくれるとよ。
826: 2020/07/12(日) 21:45:43.73
かてーなとキタコロボットロックどちらが強力なのかな?盗難防止に
827: 2020/07/14(火) 08:31:05.37
よく免許取得前にバイク買えるわ
免許取る前と後じゃ乗りたいバイクが全然変わった
免許取る前はSS乗りたいと思ってた筈が今じゃモタード乗り
免許取る前と後じゃ乗りたいバイクが全然変わった
免許取る前はSS乗りたいと思ってた筈が今じゃモタード乗り
828: 2020/07/14(火) 08:35:24.46
むしろ買っちゃったから取りに行った
829: 2020/07/14(火) 09:30:48.32
>>828
その順番もアリだな。
その順番もアリだな。
830: 2020/07/14(火) 09:34:58.66
新車なら納車まで時間がかかる
中古は売れてしまうかもしれない
早く買わないとw
中古は売れてしまうかもしれない
早く買わないとw
831: 2020/07/14(火) 18:34:13.98
いやだ!ディーラーに見送られながら走り去っていきたいんだ!
834: 2020/07/14(火) 18:41:47.59
>>831
ディーラーの出入り口で試されるから頑張ってね
ディーラーの出入り口で試されるから頑張ってね
832: 2020/07/14(火) 18:36:07.46
店から出た瞬間外装ならし完了しそう
833: 2020/07/14(火) 18:40:34.33
来週からいよいよ2段階だ
欲しいマシンも決まってて実車にまたがったりポジションチェックしてきて増々惚れた
駐車場が見つからん…
欲しいマシンも決まってて実車にまたがったりポジションチェックしてきて増々惚れた
駐車場が見つからん…
835: 2020/07/14(火) 18:48:09.41
都会は大変じゃのう
836: 2020/07/14(火) 19:09:35.29
都会は人が多いし疲れる
時間軸が早いよ
時間軸が早いよ
837: 2020/07/14(火) 21:22:04.03
>>836
あなたはラブおじですね!
あなたはラブおじですね!
838: 2020/07/15(水) 16:09:16.81
一本橋が予想以上にてこずって補習1時間食らってもうたw
先輩方は何時間くらい補習しました?
先輩方は何時間くらい補習しました?
843: 2020/07/15(水) 18:26:30.38
>>838
一本橋全然出来なくて4時間使ったw
半クラ続きで握力なくなってコカしたわ
一本橋全然出来なくて4時間使ったw
半クラ続きで握力なくなってコカしたわ
846: 2020/07/15(水) 19:07:50.79
>>843
初日は俺の左手もプルプルよw
>>844
難易度的には
素人が普通→大型>>>ブランク持ちが突然大型
なんだろうなぁ
初日は俺の左手もプルプルよw
>>844
難易度的には
素人が普通→大型>>>ブランク持ちが突然大型
なんだろうなぁ
844: 2020/07/15(水) 18:57:36.39
>>838
四十過ぎたオッサンで20年近く原付すら乗ってなかったけど普通、大型と連続で通って補修なかったよ。
都内の教習所だったけどソコは合格させる前提で教習、検定してくれてた気がする。
これ系のスレ見てると人によって感じ方は違うようだけど。
四十過ぎたオッサンで20年近く原付すら乗ってなかったけど普通、大型と連続で通って補修なかったよ。
都内の教習所だったけどソコは合格させる前提で教習、検定してくれてた気がする。
これ系のスレ見てると人によって感じ方は違うようだけど。
839: 2020/07/15(水) 16:22:05.72
補習なし
840: 2020/07/15(水) 16:28:12.14
明日から第2段階がはじまっていよいよ卒検コースの練習
841: 2020/07/15(水) 16:28:55.24
ちゃんとコース順路を覚えられるか不安しかねぇ。。。
842: 2020/07/15(水) 18:25:00.91
ちょっとまて
卒検コースの練習とはなんだ
うちは1段階でAコース、二段階からBコースを覚えて卒検本番当日にどちらのコースか発表される仕組みだ
卒検コースの練習とはなんだ
うちは1段階でAコース、二段階からBコースを覚えて卒検本番当日にどちらのコースか発表される仕組みだ
845: 2020/07/15(水) 19:00:03.89
>>842
すまねぇ。卒検で使われるAとBコースの練習ってことだ。
うちの教習所は第一段階では一本橋とかの項目ごとの練習しかねぇんだ。
すまねぇ。卒検で使われるAとBコースの練習ってことだ。
うちの教習所は第一段階では一本橋とかの項目ごとの練習しかねぇんだ。
847: 2020/07/15(水) 19:19:47.24
今日普通自動二輪卒検合格して、免許証書き換え。その足で同じ教習所に大型申し込みしてきました。卒業生特典で予約2か月先まで、補習3時間無料、卒検3回まで無料だと。特典に甘えずストレートで合格したいです。
848: 2020/07/15(水) 19:25:52.64
転倒や失敗してもOKな場所だから極論言うと今のうちにどんどん失敗という経験した方がいいよ
失敗した方が考えるし勉強になる
なんとなく受かった人より教習で苦労した人の方が数年後上手になってたりするもんだよ
難しいと思ってる人ほど勉強したり練習したりして上手に乗ろうと頑張ったりする
失敗した方が考えるし勉強になる
なんとなく受かった人より教習で苦労した人の方が数年後上手になってたりするもんだよ
難しいと思ってる人ほど勉強したり練習したりして上手に乗ろうと頑張ったりする
850: 2020/07/15(水) 22:52:35.74
>>848
うまい下手ってなんだ?
うまい下手ってなんだ?
852: 2020/07/16(木) 00:08:42.55
>>850
低速高速に関わらず、より自分の思った様にバイクを操る技術の事です
二輪は四輪に比べたら不安定で怪我のリスクも高い
技術の向上は余裕も生まれ予知、確認にも繋がり安全マージンを増やせる
低速高速に関わらず、より自分の思った様にバイクを操る技術の事です
二輪は四輪に比べたら不安定で怪我のリスクも高い
技術の向上は余裕も生まれ予知、確認にも繋がり安全マージンを増やせる
869: 2020/07/17(金) 13:27:43.80
>>852
教習なんかどうでもよくねそれって?
教習なんかどうでもよくねそれって?
871: 2020/07/17(金) 20:12:10.29
>>869
教習は免許が取れる最低限の練習のみ。公道通行許可書がもらえるだけ。
安全に楽しく乗り続けたいならどういう形であれ技術向上は必要ですよ。
そうなんです!
免許を取ってからの方が大事なんです。
合格はゴールではなくスタート地点
教習は免許が取れる最低限の練習のみ。公道通行許可書がもらえるだけ。
安全に楽しく乗り続けたいならどういう形であれ技術向上は必要ですよ。
そうなんです!
免許を取ってからの方が大事なんです。
合格はゴールではなくスタート地点
849: 2020/07/15(水) 19:36:35.76
勿体無いから補修時間は使った方がいいよ。
卒業後に車体借りてクローズドコースで練習しようとすると、一回1万~とかかかるし。
怪我しない程度に限界を体験しとくといいし。
卒業後に車体借りてクローズドコースで練習しようとすると、一回1万~とかかかるし。
怪我しない程度に限界を体験しとくといいし。
851: 2020/07/15(水) 23:23:21.54
補習はないけど、予習1年と復習20年、、
でもいまいち上手くならん、、
でもいまいち上手くならん、、
853: 2020/07/16(木) 08:09:27.91
ライディングスクールってあるじゃん
あれ通うと、ちょっとは上手くなるんかね?
あれ通うと、ちょっとは上手くなるんかね?
862: 2020/07/16(木) 20:59:42.88
>>853
HMSなら上手くなるよ。1日バイクレンタル、昼食込みで1万5千円
HMSなら上手くなるよ。1日バイクレンタル、昼食込みで1万5千円
854: 2020/07/16(木) 08:41:24.55
ちょっとどころじゃなく、てきめんに効果ある
特に初心者は
特に初心者は
855: 2020/07/16(木) 09:47:59.37
ランディングスクールかー
856: 2020/07/16(木) 11:02:53.55
857: 2020/07/16(木) 11:04:48.71
貼れてないなw
警視庁のライディングスクールがいいんじゃね
白バイ跨って写真くらいは撮らせてもらえるかもよ
警視庁のライディングスクールがいいんじゃね
白バイ跨って写真くらいは撮らせてもらえるかもよ
858: 2020/07/16(木) 11:04:53.20
859: 2020/07/16(木) 11:59:35.23
確かに純粋指導員に比べて白バイは初心者教えるのうまくない
でも記憶に残るアドバイスの多くは白バイだったりする
でも記憶に残るアドバイスの多くは白バイだったりする
860: 2020/07/16(木) 17:32:26.00
卒業してもかもしれない運転を忘れないようにすりゃいいのさ
861: 2020/07/16(木) 20:53:03.11
公道でもクローズドのスクールでもある程度までは乗ってるだけで上手くなるけど、どこが悪いのかも分からないならスクールで他人に見てもらって指摘して貰った方が早いよ。
課題とか目的意識して一つ一つクリアしていくように練習した方がいいし。
とりあえず一度、体にあまり体に力が入らないくらいヘトヘトになるまで乗ると、余計な力みが抜けて無駄な力使わずに効率よくスムーズに乗るコツが分かってくるけどおすすめはしない。
課題とか目的意識して一つ一つクリアしていくように練習した方がいいし。
とりあえず一度、体にあまり体に力が入らないくらいヘトヘトになるまで乗ると、余計な力みが抜けて無駄な力使わずに効率よくスムーズに乗るコツが分かってくるけどおすすめはしない。
863: 2020/07/16(木) 21:32:46.24
初心者ならHMSだろうな。レンタルバイクがあるのは大きい。
ただ、首都圏でも埼玉は予約が難しいから、もてぎか浜松あたりで受けるといいよ。
警視庁のライディングスクールは自車両で参加だから、初心者はほぼ間違いなくコカす。
そもそも重量級ツアラーや最速マシン系ではできない(物理的に通過不能の)課題も結構ある。
ただ、首都圏でも埼玉は予約が難しいから、もてぎか浜松あたりで受けるといいよ。
警視庁のライディングスクールは自車両で参加だから、初心者はほぼ間違いなくコカす。
そもそも重量級ツアラーや最速マシン系ではできない(物理的に通過不能の)課題も結構ある。
864: 2020/07/16(木) 21:47:16.36
車両とか技量上困難な課題は「無理しないでね~♪」って言われるだけだよ。
865: 2020/07/17(金) 00:04:43.65
警察のはそれほどキツイコース作らないでしょ
いろんなバイク来るし、そもそも初心者が主役だし
いろんなバイク来るし、そもそも初心者が主役だし
866: 2020/07/17(金) 00:53:17.60
そうでもないよ。
俺も初心者として行ったが車両から着てる服までとても初心者と思えない人ばかり。
しかも初心者と一般で自己申告にて分かれるんだけど大半が初心者グループ。
波状路でリッターバイクこかしてブーブー言ってたよ。
一般のグループ見ながらサーキットじゃないんだからさ!とも言ってた。
俺も初心者として行ったが車両から着てる服までとても初心者と思えない人ばかり。
しかも初心者と一般で自己申告にて分かれるんだけど大半が初心者グループ。
波状路でリッターバイクこかしてブーブー言ってたよ。
一般のグループ見ながらサーキットじゃないんだからさ!とも言ってた。
867: 2020/07/17(金) 00:58:21.07
まぁコロナのせいでやってないな
868: 2020/07/17(金) 07:04:18.81
コロナの野郎!!
870: 2020/07/17(金) 20:01:02.01
大型申し込みしたけど、中免からの連続組が多くてまたキャンセル待ち地獄になりそう。今日も乗れなかった…。1枠で2名くらいしか乗れない。教官少なすぎだろ。
872: 2020/07/17(金) 20:18:24.08
ネットで予約して教習うけられるけど全生徒が同じ教習段階でもないのにどうやって調整してるんだろ
873: 2020/07/17(金) 20:22:06.15
>>872
うちのとこはバイクは少人数で、一段階と二段階で時間割が違う。同じ段階なら大体やる事同じだから。
うちのとこはバイクは少人数で、一段階と二段階で時間割が違う。同じ段階なら大体やる事同じだから。
874: 2020/07/17(金) 20:29:16.15
複数の教習生のうち、そこそこ慣れた人(課題を与えて自習が可能)が居れば教習段階が違う生徒の掛け持ちはよくあると思う
大型の場合まあまあ走れたら一段階でも二段階でもひたすらコースの練習になるからね
大型の場合まあまあ走れたら一段階でも二段階でもひたすらコースの練習になるからね
875: 2020/07/17(金) 20:30:16.84
急制動以外は教官が一度先導して手本見せてからやらせて、悪いとことかコツをアドバイスしたら自習させてる間に別の課題の人を教えたりしてるよ。
余裕でハンコ貰える上手い人は、最初にざっと課題やるだけで、後ずっと自主練で時々声かけられるくらいで、下手な人の方にかかりっきりで指導してたりする。
余裕でハンコ貰える上手い人は、最初にざっと課題やるだけで、後ずっと自主練で時々声かけられるくらいで、下手な人の方にかかりっきりで指導してたりする。
876: 2020/07/17(金) 22:27:34.18
やっぱ違う段階の掛け持ちあるのかー
最初1時間だけ1教官2人体制でそれからはマンツーマンというか残り時間はスラロームや平均台の練習しててください~でほったらかしだからどうなっとるのかと思ってた
普通の方は若いアンちゃんや足着けるのかってくらい小さな姉ちゃんが多くてワイワイ楽しそうだわ
最初1時間だけ1教官2人体制でそれからはマンツーマンというか残り時間はスラロームや平均台の練習しててください~でほったらかしだからどうなっとるのかと思ってた
普通の方は若いアンちゃんや足着けるのかってくらい小さな姉ちゃんが多くてワイワイ楽しそうだわ
877: 2020/07/17(金) 23:19:45.03
まーライスクと違って免許とるのに必要な技能を身につけるのに必要な事を指導するのが教官のお仕事だから、免許取得に必要な技能以上を教える義務はないからしゃーない。
一本橋やクランクの超遅乗りとか、アクセル操作だけとかの縛りでスラロームとか、課題を逸脱しないであんま危なくないような事はやらせてもらえたし、聞けば大抵の事教えてくれると思うけどね。
一本橋やクランクの超遅乗りとか、アクセル操作だけとかの縛りでスラロームとか、課題を逸脱しないであんま危なくないような事はやらせてもらえたし、聞けば大抵の事教えてくれると思うけどね。
878: 2020/07/18(土) 06:11:05.28
今年の2月に普通二輪MT免許を2回検定
中止、補習なんと18時間でなんとか取得した
センスのかけらもない51歳のおやじです。
現在は原2スクーターに楽しく乗ってますが、
大型二輪MTするなら今しかないと思って
います。でも、また補習だらけですかね?
中止、補習なんと18時間でなんとか取得した
センスのかけらもない51歳のおやじです。
現在は原2スクーターに楽しく乗ってますが、
大型二輪MTするなら今しかないと思って
います。でも、また補習だらけですかね?
880: 2020/07/18(土) 07:36:30.50
>>878
MT乗ってないならまた補習付くかもしれんが今なら普通の時より苦労しないんじゃないの?
心配なら安心パックみたいなの用意してる所で受ける手もある
ビクスク狙いでもMT受けた方がいいよ
AT教習は簡単じゃないから
MT乗ってないならまた補習付くかもしれんが今なら普通の時より苦労しないんじゃないの?
心配なら安心パックみたいなの用意してる所で受ける手もある
ビクスク狙いでもMT受けた方がいいよ
AT教習は簡単じゃないから
881: 2020/07/18(土) 07:56:07.95
>>878
さっさと申し込んでこい!!
さっさと申し込んでこい!!
885: 2020/07/18(土) 09:18:52.93
>>878
早ければ早い方がいいよ!
運転技術以外の衰えでアウトになるかもしれん
視力検査とかな
後回しにしてくれて目を休める時間をくれたり新しい検査機を倉庫から持ってきてもらったりとギリギリだったw
「あと1つです!これが見えればOKなんです!:」とかなり受付のお姉さんも興奮してたわw
早ければ早い方がいいよ!
運転技術以外の衰えでアウトになるかもしれん
視力検査とかな
後回しにしてくれて目を休める時間をくれたり新しい検査機を倉庫から持ってきてもらったりとギリギリだったw
「あと1つです!これが見えればOKなんです!:」とかなり受付のお姉さんも興奮してたわw
895: 2020/07/18(土) 14:21:53.03
>>885
メガネ作れよ
メガネ作れよ
879: 2020/07/18(土) 07:34:16.68
原2スクーターでも良いけど大型を視野に入れるんなら250でもいいからMT乗っておいた方が良いんじゃないかな?安い中古でも買ったらおっさんは任意保険も安いよ。
882: 2020/07/18(土) 08:01:13.42
>>879
初等級は高くない?
数年経つと一気に安くなるけど
初等級は高くない?
数年経つと一気に安くなるけど
883: 2020/07/18(土) 08:53:05.59
>>882
経験上初年は高かったなそう言えば
2年目から一気に下がった
とはいえ年間2万円台→1万円台とかそんな話だよ。
経験上初年は高かったなそう言えば
2年目から一気に下がった
とはいえ年間2万円台→1万円台とかそんな話だよ。
884: 2020/07/18(土) 09:05:43.74
>>883
それ安すぎ
7万円~スタートで今3万円台
それ安すぎ
7万円~スタートで今3万円台
886: 2020/07/18(土) 09:50:36.48
887: 2020/07/18(土) 09:55:17.03
>>886
888: 2020/07/18(土) 09:56:22.53
>>886
私も45歳おっさんで12等級かな?w
内容次第だね
私も45歳おっさんで12等級かな?w
内容次第だね
890: 2020/07/18(土) 09:59:21.48
>>888
そうなんだ失礼
補償内容が充実させてるかもね。
リッターも持っててそっちはチューリッヒが安かったんでそっちにしてるのが年間3万位だよ。
そうなんだ失礼
補償内容が充実させてるかもね。
リッターも持っててそっちはチューリッヒが安かったんでそっちにしてるのが年間3万位だよ。
893: 2020/07/18(土) 10:04:55.60
>>890
あー
車輌で違うか
私はリッター
あー
車輌で違うか
私はリッター
894: 2020/07/18(土) 11:22:37.85
>>893
あなたはラブおじですね!
あなたはラブおじですね!
919: 2020/07/18(土) 21:34:36.43
>>888
随分と白々しいおっさんだなw
随分と白々しいおっさんだなw
889: 2020/07/18(土) 09:56:41.94
>>886
WinShotというソフトが簡単でおすすめっす
WinShotというソフトが簡単でおすすめっす
891: 2020/07/18(土) 10:01:42.03
>>889
ありがとうございます。
目の前にあるんでバシャっとやっちゃいましたw
ありがとうございます。
目の前にあるんでバシャっとやっちゃいましたw
892: 2020/07/18(土) 10:04:09.65
>>886
11等級32460円
内容は
26歳以上
対人対物無保険障害無制限
人身傷害3000万
損保ジャパン日本興亜
11等級32460円
内容は
26歳以上
対人対物無保険障害無制限
人身傷害3000万
損保ジャパン日本興亜
896: 2020/07/18(土) 14:26:09.09
卒業割引きがあり、土日祝オプションをつけて9万円弱のようです。
教習は12時間ですが、センスなく、頭も固く
なっており、何時間補習がつくかわかりませんが、今年中に取得したいです。
ちなみに一本橋が苦手、卒検は急制動でぶっ飛び、2回目はスラローム接触で中止でした。
教習は12時間ですが、センスなく、頭も固く
なっており、何時間補習がつくかわかりませんが、今年中に取得したいです。
ちなみに一本橋が苦手、卒検は急制動でぶっ飛び、2回目はスラローム接触で中止でした。
899: 2020/07/18(土) 15:17:08.17
>>896
( ̄ー ̄)bグッ!
( ̄ー ̄)bグッ!
900: 2020/07/18(土) 15:26:59.60
>>896
取得したい気持ち
それが大切
諦めなければ必ず取得できます
頑張ってください
取得したい気持ち
それが大切
諦めなければ必ず取得できます
頑張ってください
905: 2020/07/18(土) 17:55:44.22
>>900
不合格は何回くらいまで許されると思いますか?
不合格は何回くらいまで許されると思いますか?
906: 2020/07/18(土) 17:58:09.41
>>905
他人が決めることじゃないだろ
他人が決めることじゃないだろ
911: 2020/07/18(土) 19:17:31.46
>>906
あなたはラブおじですね!
あなたはラブおじですね!
908: 2020/07/18(土) 18:26:17.38
>>905
2{(√身長)/体重×π}/年齢 と言われている
2{(√身長)/体重×π}/年齢 と言われている
909: 2020/07/18(土) 19:05:49.45
>>908
ためしにやってみたら0.02とかになるのだけど
2{(√172)/70×π}/55
ためしにやってみたら0.02とかになるのだけど
2{(√172)/70×π}/55
915: 2020/07/18(土) 20:16:29.39
>>896
一本橋は一定の速度で通過しようとすると難しい
半クラ微加速 減速の繰り返しで行くと簡単
一本橋は一定の速度で通過しようとすると難しい
半クラ微加速 減速の繰り返しで行くと簡単
897: 2020/07/18(土) 15:03:57.30
まあ気楽に行けばいいんじゃないか
安心パックついてたら失敗しても気にならんやろ
安心パックついてたら失敗しても気にならんやろ
898: 2020/07/18(土) 15:07:45.82
なんつーか、その歳で人に教えてもらって何かやるって楽しいものだと思うから習い事感覚で通えばいいんじゃないかな
901: 2020/07/18(土) 15:42:59.86
先月50になった記念に普通二輪とったけど夏休みの混雑終わったら大型いこうと思ってる
普段乗らないから間空きすぎかな?
もっと早いほうがいい?
普段乗らないから間空きすぎかな?
もっと早いほうがいい?
902: 2020/07/18(土) 15:53:57.87
>>901
夏休み短いから申し込んでしまえ
今は申込みから1回目まで時間がかかる場合も有るらしい
夏休み短いから申し込んでしまえ
今は申込みから1回目まで時間がかかる場合も有るらしい
904: 2020/07/18(土) 16:15:06.70
>>902
今入校しても予約は取れないわ、キャンセル待ちは乗れないわ。イライラするだけですよ。
今入校しても予約は取れないわ、キャンセル待ちは乗れないわ。イライラするだけですよ。
917: 2020/07/18(土) 20:25:35.02
>>904
合宿だな
7日程度で終わる
合宿だな
7日程度で終わる
903: 2020/07/18(土) 15:55:14.80
>>901
教習所の混み具合確認したほうが良いかもしれない
840 774RR (アウアウウー Saf1-mFPa [106.128.73.53]) 2020/07/18(土) 15:49:58.74 ID:JDBS9w7ea
入校式で60人ってまじかよ。
初回講習が9月って…
転校したいです。
合宿なら今月中に免許取得できる
教習所の混み具合確認したほうが良いかもしれない
840 774RR (アウアウウー Saf1-mFPa [106.128.73.53]) 2020/07/18(土) 15:49:58.74 ID:JDBS9w7ea
入校式で60人ってまじかよ。
初回講習が9月って…
転校したいです。
合宿なら今月中に免許取得できる
907: 2020/07/18(土) 18:11:50.87
質問が頭悪そうで不憫
910: 2020/07/18(土) 19:09:52.42
ラブおじ自分は諦めたのに他人に「諦めるな」とかよく言えるなwww
912: 2020/07/18(土) 19:20:31.09
補習がそんなに嫌なら小中型MTでも買って慣れてから受けるのが良いし、
一刻も早く取得したいなら明日から行くべき
聞かなくても答えは出てるぞ
下手だけど免許は欲しい補習は嫌だは通らない
一刻も早く取得したいなら明日から行くべき
聞かなくても答えは出てるぞ
下手だけど免許は欲しい補習は嫌だは通らない
913: 2020/07/18(土) 19:29:53.55
因みにラブおじは昭和55年頃に限定解除諦めてるから
少なく見積もっても今は60歳超え(精神年齢は一桁歳w)
少なく見積もっても今は60歳超え(精神年齢は一桁歳w)
914: 2020/07/18(土) 20:14:05.23
ATは一本橋が難しそう
916: 2020/07/18(土) 20:23:36.83
>>914
ATは1回乗ってそれなりに出来たけど、魅力有る乗り物じゃなかったな
ハーレーは二度と乗らないと誓うほど酷い乗り物だったw
ATは1回乗ってそれなりに出来たけど、魅力有る乗り物じゃなかったな
ハーレーは二度と乗らないと誓うほど酷い乗り物だったw
918: 2020/07/18(土) 20:42:31.76
ラブおじ=ID:G9I0jLDs
ファビョると自演連投を始める治らない病気です
伝染る恐れがあるので相手にしないで下さい
ファビョると自演連投を始める治らない病気です
伝染る恐れがあるので相手にしないで下さい
コメント
コメントする