1: 2020/06/28(日) 10:54:46.69
※前スレ
ヘルメット総合スレッド Part296
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1588644567/
ヘルメット総合スレッド Part297
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1590881660/
ヘルメットの値段は頭の値段。
次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!
スレを立てる時は一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
の文を入れましょう
関連スレ
海外ヘルメット17
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1582278985/
ジェットヘルメット専門スレ -13-
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1586151012/
フリップアップ/モジュラー/システムヘルメット■10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1585973563/
低価格ヘルメットスレ(~25000円) Part3
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1573685666/
【XL・63cm以上】頭が大きい人のヘルメット★3
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1575454082/
【バイク】自家塗装スレ 4【ヘルメット】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1536113983/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
ヘルメット総合スレッド Part296
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1588644567/
ヘルメット総合スレッド Part297
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1590881660/
ヘルメットの値段は頭の値段。
次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!
スレを立てる時は一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
の文を入れましょう
関連スレ
海外ヘルメット17
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1582278985/
ジェットヘルメット専門スレ -13-
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1586151012/
フリップアップ/モジュラー/システムヘルメット■10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1585973563/
低価格ヘルメットスレ(~25000円) Part3
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1573685666/
【XL・63cm以上】頭が大きい人のヘルメット★3
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1575454082/
【バイク】自家塗装スレ 4【ヘルメット】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1536113983/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
4: 2020/06/28(日) 11:47:45.93
>>1
おつ!
>>3
ヘルメット買うか、ブレーキローター買うか悩んでる。
おつ!
>>3
ヘルメット買うか、ブレーキローター買うか悩んでる。
5: 2020/06/28(日) 13:53:39.56
>>4
両方いけるぅ!
両方いけるぅ!
10: 2020/06/28(日) 18:46:07.06
>>1乙
>>3 給付金でもう1個スターイエローのネオを買ったったw
http://imepic.jp/20200628/670870
http://imepic.jp/20200628/670880
>>3 給付金でもう1個スターイエローのネオを買ったったw
http://imepic.jp/20200628/670870
http://imepic.jp/20200628/670880
11: 2020/06/28(日) 18:49:22.75
>>10
良い色買ったな、おめ!
良い色買ったな、おめ!
13: 2020/06/28(日) 21:46:25.88
>>10
色々隠し持ってそうな車庫ええな.
色々隠し持ってそうな車庫ええな.
2: 2020/06/28(日) 11:18:47.06
乙
3: 2020/06/28(日) 11:19:40.06
みんな10万でヘルメット買ったぁ~?
17: 2020/06/28(日) 22:39:34.07
>>3
先月大型が納車されたんでEX-ZERO買った
先月大型が納車されたんでEX-ZERO買った
6: 2020/06/28(日) 15:15:27.19
ショーエイやアライ高いなあ
そもそも事故ったら内臓破裂で終わるし安物メットでいいという輩は一定数いるから
マルシンみたいなフリーサイズで1万以下の安全性無視メット出せばいいのに
ショーエイとアライっていうブランド名だけで売れそう
そもそも事故ったら内臓破裂で終わるし安物メットでいいという輩は一定数いるから
マルシンみたいなフリーサイズで1万以下の安全性無視メット出せばいいのに
ショーエイとアライっていうブランド名だけで売れそう
7: 2020/06/28(日) 15:27:02.49
マルシンのヘルメットが安全性無視みたいな物言いするなよw
9: 2020/06/28(日) 17:13:23.77
まあ確かにブランド名で値が高くなっているのはあるな
12: 2020/06/28(日) 21:14:42.41
今更だけど、EXーZEROよいね。でもちょっと帽体多いかな?
14: 2020/06/28(日) 22:04:04.62
>>12
多い× 大きい◯
多い× 大きい◯
41: 2020/06/29(月) 13:42:53.63
>>12
ex-zero最近買ったけど帽体ちょっと大きいけど軽いよ
あと風は口周りにガンガン入ってくるし虫も隙間から滑るように入って来て口周りに当たるな
それでも気に入ってるから使うけど冬は厳しいかな
ex-zero最近買ったけど帽体ちょっと大きいけど軽いよ
あと風は口周りにガンガン入ってくるし虫も隙間から滑るように入って来て口周りに当たるな
それでも気に入ってるから使うけど冬は厳しいかな
15: 2020/06/28(日) 22:25:06.38
グラムスターとラパイドのロアーズで悩むわ
早く出してくれ
早く出してくれ
21: 2020/06/28(日) 23:55:38.43
>>15
俺もはよ実物みたい。最近どれも遅れ気味だよね。
俺もはよ実物みたい。最近どれも遅れ気味だよね。
16: 2020/06/28(日) 22:34:35.64
ベタだけどこの黄色メットでモンキーに乗ってる姿を見たい。
他に黄色が目立つ車種って何かあったかな
他に黄色が目立つ車種って何かあったかな
18: 2020/06/28(日) 22:41:28.43
>>16
昔、たんぽぽ倶楽部のオフ会には黄色いバイクもけっこう来てたなあ
まだやってるんかな
昔、たんぽぽ倶楽部のオフ会には黄色いバイクもけっこう来てたなあ
まだやってるんかな
19: 2020/06/28(日) 23:35:04.99
>>16
スズキオフ
VTR1000Fにも黄色があった様な
スズキオフ
VTR1000Fにも黄色があった様な
20: 2020/06/28(日) 23:54:03.79
>>16
他にもあると思うけど
ホンダ CB1100EX, CC110
ヤマハUSインター
スズキ HBカラー, TL1000R, 隼, ブルバードM109R
他にもあると思うけど
ホンダ CB1100EX, CC110
ヤマハUSインター
スズキ HBカラー, TL1000R, 隼, ブルバードM109R
22: 2020/06/29(月) 00:13:20.26
結局のところアラショーの高嶺の花感の原因ってそういう初期投資が原因だよな
ジャケット買ってプロテクター買ってグローブ買って、その上で買わなきゃいけない
そら最初はゼニスとかで我慢して体にプロテクター盛るよねっていう
ジャケット買ってプロテクター買ってグローブ買って、その上で買わなきゃいけない
そら最初はゼニスとかで我慢して体にプロテクター盛るよねっていう
23: 2020/06/29(月) 00:17:19.53
>>18-20
ありがとう。色々あるんだね
ありがとう。色々あるんだね
24: 2020/06/29(月) 01:57:38.14
JISに対応したシステムヘルメットがまとまったページないかな……
いくつか製品見つけたけど希望小売価格見たらNEOTEC2が安く見えてきてビビった。
高いのはキツイから数万円ので済ませたいとしてもPSGとSGだけの製品買うのもなー
おとなしくNEOTEC2がいいのかね。
いくつか製品見つけたけど希望小売価格見たらNEOTEC2が安く見えてきてビビった。
高いのはキツイから数万円ので済ませたいとしてもPSGとSGだけの製品買うのもなー
おとなしくNEOTEC2がいいのかね。
26: 2020/06/29(月) 06:22:59.40
>>24
NEOTEC2で何がいかんの?
店舗行って実際にフィッティングしてみれば良いやん
NEOTEC2で何がいかんの?
店舗行って実際にフィッティングしてみれば良いやん
27: 2020/06/29(月) 08:27:24.46
>>26
SRLのインカム以外付けづらいみたい
SRLのインカム以外付けづらいみたい
40: 2020/06/29(月) 13:30:48.17
25: 2020/06/29(月) 02:19:34.48
JIS、SNELL、ECEとかの認証があるものでも眼鏡とか水分補給の手間を考えてシステムヘルメットを探してるけど
フルフェイスも考えたほうが選択肢広がるかなぁ……
フルフェイスも考えたほうが選択肢広がるかなぁ……
28: 2020/06/29(月) 08:29:29.20
>>25
乗り降りが多く乗ってる時間が短いならシステムヘルメットは便利だよ
ロングツーリングならロンツーモデルが良い
GT-air2やkamui3とか
乗り降りが多く乗ってる時間が短いならシステムヘルメットは便利だよ
ロングツーリングならロンツーモデルが良い
GT-air2やkamui3とか
92: 2020/07/02(木) 22:01:37.94
>>25
2000年位のSHOEIのシステムヘルメット持っていて、インナーの替えが入手不可になって先日捨てたけど、前を開けたのは20年で3回位、水分補給はヘルメット脱いだ方が気持ち良く飲める気がするよ。次に買う候補を探しているけど、シールド開けて走ることが多いから前が開かなくてもよかったのかも。たぶん次はGT-Air 2にすると思う。あくまで個人的な感想。
2000年位のSHOEIのシステムヘルメット持っていて、インナーの替えが入手不可になって先日捨てたけど、前を開けたのは20年で3回位、水分補給はヘルメット脱いだ方が気持ち良く飲める気がするよ。次に買う候補を探しているけど、シールド開けて走ることが多いから前が開かなくてもよかったのかも。たぶん次はGT-Air 2にすると思う。あくまで個人的な感想。
29: 2020/06/29(月) 08:43:53.17
俺もチョイ乗り用にシステムヘルメットが欲しくて、カブトのRyukiが価格的にも手を出しやすくていいなと思ってるんだが、
kabutoのロゴだけ残して、あの変な楕円のマークだけ剥がすことできるのかな?
kabutoのロゴだけ残して、あの変な楕円のマークだけ剥がすことできるのかな?
30: 2020/06/29(月) 08:57:41.48
>>29
ぬれば?昔はみんなそうしたらしいよ
ぬれば?昔はみんなそうしたらしいよ
31: 2020/06/29(月) 09:32:47.87
>>29
ほんとあのマークさえ無ければ即買いなんだけどな…
ほんとあのマークさえ無ければ即買いなんだけどな…
32: 2020/06/29(月) 09:37:37.83
クリア吹いてるテカテカしたやつは剥がせないんだっけ
単色買うか上からステッカーだな
単色買うか上からステッカーだな
33: 2020/06/29(月) 09:42:21.21
やっぱ剥がせないのか
あの楕円マークさえなければ、もっとかなり売れると思うんだけどなあ…
Kabutoのロゴだけでいいのに
あの楕円マークさえなければ、もっとかなり売れると思うんだけどなあ…
Kabutoのロゴだけでいいのに
34: 2020/06/29(月) 10:10:17.81
ヤッターマンみたいやね
35: 2020/06/29(月) 10:35:02.84
システムヘルメットとか重くて被ってられん
長時間被るなら逆にシステムヘルメットじゃなくてなるべく軽いものがいい
長時間被るなら逆にシステムヘルメットじゃなくてなるべく軽いものがいい
36: 2020/06/29(月) 11:35:51.99
>>35
つ(個人の感想です)
つ(個人の感想です)
37: 2020/06/29(月) 11:54:03.35
クラシックエアいつ出んだろ
6月には出てると思ったのに
6月には出てると思ったのに
38: 2020/06/29(月) 12:25:45.33
25日に初回出荷したっていうから、じきに出回るでしょう
39: 2020/06/29(月) 12:48:40.52
まあ理想言えば水分とか他の要素でも小まめに休憩とらなきゃいけないし
その時楽なシステムは好き
距離稼げないけど
その時楽なシステムは好き
距離稼げないけど
42: 2020/06/30(火) 03:32:17.95
事故起こしたらヘルメットは買い換えろって聞くけど、ほぼ傷がない場合はどうしてる?
先週、車に3,40kmで追突されてふっ飛ばされたんだけど、ヘルメットには全然傷がなかったんだよね
首は痛めてるから頭は動いたんだろうけど、ぶつけた感じはなかった…と思う
傷ないし壊れてもないから相手方に請求できないだろうしなあ
先週、車に3,40kmで追突されてふっ飛ばされたんだけど、ヘルメットには全然傷がなかったんだよね
首は痛めてるから頭は動いたんだろうけど、ぶつけた感じはなかった…と思う
傷ないし壊れてもないから相手方に請求できないだろうしなあ
43: 2020/06/30(火) 06:22:30.70
>>42
自分の被追突事故時もヘルメットには傷ひとつなかったけど、普通に全損扱いで請求したよ。
事故を経たヘルメットを使い続ける気なんか全くなかったし。
アジャスターにこちらの意志伝えて通してもらった。
自分の被追突事故時もヘルメットには傷ひとつなかったけど、普通に全損扱いで請求したよ。
事故を経たヘルメットを使い続ける気なんか全くなかったし。
アジャスターにこちらの意志伝えて通してもらった。
51: 2020/06/30(火) 13:43:07.30
>>43
傷なくても請求できる例もあるのかー
代理人を頼んでる弁護士さんにお願いしてみようかな。ありがとう!
傷なくても請求できる例もあるのかー
代理人を頼んでる弁護士さんにお願いしてみようかな。ありがとう!
44: 2020/06/30(火) 07:38:41.21
ヘルメット一年使っただけで頭が痛くなってくる。
内装薄いのと髪の毛が薄くて短いせいなのはわかっている。
インナーにスポンジを入れればいいのか?
内装薄いのと髪の毛が薄くて短いせいなのはわかっている。
インナーにスポンジを入れればいいのか?
45: 2020/06/30(火) 07:42:00.68
>>44
買った直後から暫くは痛くならなかったの?
内装のへたりが影響してるかもね、内装のへたりは使用頻度にもよるからなぁ。
買った直後から暫くは痛くならなかったの?
内装のへたりが影響してるかもね、内装のへたりは使用頻度にもよるからなぁ。
46: 2020/06/30(火) 07:50:26.02
>>45
直後は平気だったな。
購入が去年の今頃で一泊二日とか乗り回しても平気だった。
コロナ禍開けて、一時間以上乗るようになり
頭痛と、脱いだあとにおでこの右上あたりが赤くなっている事に気づく。
7000円のジェットだから毎年買い換えるか?
直後は平気だったな。
購入が去年の今頃で一泊二日とか乗り回しても平気だった。
コロナ禍開けて、一時間以上乗るようになり
頭痛と、脱いだあとにおでこの右上あたりが赤くなっている事に気づく。
7000円のジェットだから毎年買い換えるか?
47: 2020/06/30(火) 08:22:51.25
>>46
SHOEI 製品に関するよくあるご質問
サイズについてより
https://www.shoei.com/support/faq/common/size.html
Q 全体的に被り心地はよいのですが、長時間被っていると、こめかみあたりが痛くなります。こめかみのあたりだけを
ゆるくすることはできますか?
A こめかみに限らず、長時間ヘルメットを被っていて部分的に痛みを感じる場合、その部分が他の部分に比べて圧迫
が強い、もしくはヘルメットの重さが集中していることが考えられます。以下の方法をお試しください。
1.ヘルメットの天井部分にハンカチや薄手のタオルを四つ折にして被ってみます。
2.こめかみ部分の痛みがとれたら、そのタオルの厚みと同じ位の市販のウレタンスポンジを、内装の裏側に貼り付けて
ください。
SHOEI 製品に関するよくあるご質問
サイズについてより
https://www.shoei.com/support/faq/common/size.html
Q 全体的に被り心地はよいのですが、長時間被っていると、こめかみあたりが痛くなります。こめかみのあたりだけを
ゆるくすることはできますか?
A こめかみに限らず、長時間ヘルメットを被っていて部分的に痛みを感じる場合、その部分が他の部分に比べて圧迫
が強い、もしくはヘルメットの重さが集中していることが考えられます。以下の方法をお試しください。
1.ヘルメットの天井部分にハンカチや薄手のタオルを四つ折にして被ってみます。
2.こめかみ部分の痛みがとれたら、そのタオルの厚みと同じ位の市販のウレタンスポンジを、内装の裏側に貼り付けて
ください。
52: 2020/06/30(火) 17:55:04.63
>>47
ありがとう!
試して見るよ。
ありがとう!
試して見るよ。
48: 2020/06/30(火) 12:00:12.03
インナーキャップ試してみたら?
49: 2020/06/30(火) 12:29:41.99
太ったか髪が伸びたか
50: 2020/06/30(火) 12:31:39.49
ハゲのせいか
ヅラ被ったらいいんじゃない
ヅラ被ったらいいんじゃない
53: 2020/06/30(火) 22:34:18.28
カブトマーク嫌いなのはやはり一定数いるんだな
俺はHJCやカブトではBELLのステッカー貼って誤魔化す
X-802RやRam-4メインであくまでもサブヘルだが
俺はHJCやカブトではBELLのステッカー貼って誤魔化す
X-802RやRam-4メインであくまでもサブヘルだが
54: 2020/06/30(火) 22:43:07.98
>>53
パチモンのBELLやん
パチモンのBELLやん
57: 2020/06/30(火) 23:35:14.63
>>53
自分もマークがダサくて買いたくない勢だけど、他社ステッカーは流石にどうかと…
つか、剥がせるようにしといてくれるだけで良いのにね
ま、1番はOGKロゴにしてくれる事だけど
自分もマークがダサくて買いたくない勢だけど、他社ステッカーは流石にどうかと…
つか、剥がせるようにしといてくれるだけで良いのにね
ま、1番はOGKロゴにしてくれる事だけど
55: 2020/06/30(火) 22:49:00.32
ハゲが恥ずかしくてズラかぶる人か
56: 2020/06/30(火) 22:52:56.08
キャッシュレス還元終わっちゃうしyj-21衝動買い
安いし通勤にツーリングにいろいろ使おう
安いし通勤にツーリングにいろいろ使おう
58: 2020/06/30(火) 23:45:59.67
ほんと、昔のOGKマークのほうが10倍マシだわ…
59: 2020/07/01(水) 00:12:09.99
2年前に当方原二で車と接触事故してヘルメット傷ついたんで、弁償の請求したけど、
ゼニスの安いジェットで買ったのもだいぶ前だったんで、減価償却?で
大した金額弁償してくれんかったわ。基本全額補償なんてしてくれんのやろか。
ゼニスの安いジェットで買ったのもだいぶ前だったんで、減価償却?で
大した金額弁償してくれんかったわ。基本全額補償なんてしてくれんのやろか。
60: 2020/07/01(水) 02:09:22.79
その事故に遭った時には既に購入から3年をとっくに過ぎていたとか
それだと満額は絶対にあり得んな
それだと満額は絶対にあり得んな
100: 2020/07/03(金) 00:43:31.82
>>60
そんな感じ。相手は損保ジャパン。
ちゃんと写真を撮ってて、メーカー、型番から定価調べて、使用年数分と事故割合(8割)から
算出したみたい。まあ、ネットで安くかって結構傷とかもあったし金貰えるだけマシって感じだったわ。
そんな感じ。相手は損保ジャパン。
ちゃんと写真を撮ってて、メーカー、型番から定価調べて、使用年数分と事故割合(8割)から
算出したみたい。まあ、ネットで安くかって結構傷とかもあったし金貰えるだけマシって感じだったわ。
61: 2020/07/01(水) 02:46:24.27
事故の場合は慰謝料込の総額で見ないと
損した気にしかならん。
まあ、事故した時点で損なんだけどな。
損した気にしかならん。
まあ、事故した時点で損なんだけどな。
62: 2020/07/01(水) 05:53:50.40
盗難対策にわざわざ本体より安いメーカーのステッカー貼るのは厨二っぽくて好き
高いメーカーのステッカー貼るのは負けた気がして嫌
高いメーカーのステッカー貼るのは負けた気がして嫌
63: 2020/07/01(水) 06:14:18.96
ミドリ十字を貼ってる奴が同僚にいるが、なかなか潔い
64: 2020/07/01(水) 08:21:18.83
昔友達が塗ったヘルメット被ってる時に事故にあって弁償してもらったけど、カスタムヘルメットとして10万円請求したら満額出たわ。
袖がちょっと破れたツナギも35万満額。
今は保険金の査定、支払いは相当厳しいらしいね、、、、
袖がちょっと破れたツナギも35万満額。
今は保険金の査定、支払いは相当厳しいらしいね、、、、
65: 2020/07/01(水) 08:29:05.23
自分も一昔前に事故ったときはヘルメット満額出ました。今は違うんですね
67: 2020/07/01(水) 09:56:29.74
アライツアークロス3にあうミラーシールドって山城以外に出してるところある?
68: 2020/07/01(水) 11:05:21.68
71: 2020/07/01(水) 11:55:32.25
>>68
T'sは谷尾商会のブランド
https://www.tanio.jp/products/mirror_shield.php
>>67
前モデル(ツアクロ/ツアクロ2等)用のTXシールドベース(ピンロック非対応)のはS.K.Y.やラフロからも出てたけどね
まだ在庫持ってる店はあるみたいだけど
T'sは谷尾商会のブランド
https://www.tanio.jp/products/mirror_shield.php
>>67
前モデル(ツアクロ/ツアクロ2等)用のTXシールドベース(ピンロック非対応)のはS.K.Y.やラフロからも出てたけどね
まだ在庫持ってる店はあるみたいだけど
69: 2020/07/01(水) 11:49:13.99
3年前に事故って1年使用した装備は9割出た(弁護士いれて)
ま、定額の9割なのでネットやらポイントやら入れてトントン位
あと、傷ものが気にならなければそのまま使えれば良いし
メルカリや億に流せばその分は+になるけど手間に見合うかは知らん
ま、定額の9割なのでネットやらポイントやら入れてトントン位
あと、傷ものが気にならなければそのまま使えれば良いし
メルカリや億に流せばその分は+になるけど手間に見合うかは知らん
70: 2020/07/01(水) 11:49:26.82
誤爆
72: 2020/07/01(水) 21:26:41.47
クロスヘルメットええやん!
パクられるの怖いから常に持ってなきゃならんけど
パクられるの怖いから常に持ってなきゃならんけど
73: 2020/07/01(水) 21:29:39.36
クロスヘルメットL3がないから買えないんだ
74: 2020/07/01(水) 23:52:30.03
クロスヘルメットって録画できない電源直結もできないの?
録画はともかく電源直結できないのは致命的すぎる
録画はともかく電源直結できないのは致命的すぎる
75: 2020/07/01(水) 23:59:26.98
交渉次第だよ
76: 2020/07/02(木) 08:04:52.79
今ってコロナで時代が変わりみんなオンラインや通販にシフトしてるのに店舗にまだ拘るの?shoei
77: 2020/07/02(木) 08:10:20.68
シューズやグローブ等、身に付けるものは試着必須だし、メットは更にフィッティングあるからな
度を超えたコミュ障か田舎者でも無い限り、これは変わらんよ
度を超えたコミュ障か田舎者でも無い限り、これは変わらんよ
78: 2020/07/02(木) 09:26:28.24
俺はバイク好きの仲間内で用品店巡りするのがすこぶる愉しいのよ。
新製品や棚上の高級品みながらあーだこーだと。
店員の一生懸命なアプローチもその若者の将来を想えば応援したくなる。
店舗で買うと50,000円+税のものがネットで税込み40,000円とかよく見るな。
大袈裟でなく人生の愉しみを与えてくれる用品店に感謝を込めて買わせて頂くよ。
そこに損得はないわ、、、
新製品や棚上の高級品みながらあーだこーだと。
店員の一生懸命なアプローチもその若者の将来を想えば応援したくなる。
店舗で買うと50,000円+税のものがネットで税込み40,000円とかよく見るな。
大袈裟でなく人生の愉しみを与えてくれる用品店に感謝を込めて買わせて頂くよ。
そこに損得はないわ、、、
79: 2020/07/02(木) 10:04:29.83
>>78
コロナ自粛営業が解けて改めて気づいたのは、店頭で買い物をする楽しさや満足感だね。
出掛けて迷ってレジで店員とやり取りして荷物を抱えて表のベンチで缶コーヒーを飲む。その行為全てが「買い物」をするってことだなぁと。
コロナ自粛営業が解けて改めて気づいたのは、店頭で買い物をする楽しさや満足感だね。
出掛けて迷ってレジで店員とやり取りして荷物を抱えて表のベンチで缶コーヒーを飲む。その行為全てが「買い物」をするってことだなぁと。
91: 2020/07/02(木) 20:47:03.95
ジャケットは10年でも使えるが、メットはアライショーエイ買っても3年だからねぇ
>>79
ゲームソフトなら、買ってもらって帰りつくまでに車内で説明書を読んでしまうってのもね。
(これも今では昔話になってしまったが)
>>79
ゲームソフトなら、買ってもらって帰りつくまでに車内で説明書を読んでしまうってのもね。
(これも今では昔話になってしまったが)
93: 2020/07/02(木) 22:54:35.64
>>91
なんで?
なんで?
80: 2020/07/02(木) 10:29:10.31
なお撤去されたベンチ
81: 2020/07/02(木) 10:58:02.57
ヘルメット試着怖いわ
てか試着できるようになったの?
緊急事態宣言中はできなかったけど
てか試着できるようになったの?
緊急事態宣言中はできなかったけど
82: 2020/07/02(木) 11:18:59.60
通販も誰かが被ったあとに返品したものが回ってくる可能性はある
83: 2020/07/02(木) 11:39:25.00
>>82
なんで届くまで生きてると思えるんだろう
なんで届くまで生きてると思えるんだろう
84: 2020/07/02(木) 11:52:59.67
マウントの取り合い
85: 2020/07/02(木) 12:16:13.02
ハゲになる細菌とか発見されたり
88: 2020/07/02(木) 12:49:48.53
>>85
怖いねえ
Journal of Cosmetic DermatologyVolume 19, Issue 7
A preliminary observation: Male pattern hair loss among hospitalized COVID‐19 patients in Spain ? A potential clue to the role of androgens in COVID‐19 severity
怖いねえ
Journal of Cosmetic DermatologyVolume 19, Issue 7
A preliminary observation: Male pattern hair loss among hospitalized COVID‐19 patients in Spain ? A potential clue to the role of androgens in COVID‐19 severity
86: 2020/07/02(木) 12:23:35.02
俺には効かない
87: 2020/07/02(木) 12:24:28.07
もう免疫持ってんのか
89: 2020/07/02(木) 15:56:01.33
通販でいいとか言ってる奴は、ファッションライダーだろ?
そう決めつけるわ
そう決めつけるわ
90: 2020/07/02(木) 16:11:59.20
ヘルメットの試着するのに袋みたいなの被ったよ
94: 2020/07/02(木) 22:59:05.88
5万するものを3年で交換しなくてはなんないねってこと
95: 2020/07/02(木) 23:06:29.85
だからなんでだよw
96: 2020/07/02(木) 23:12:57.05
根拠ってJISかなんかの規格の保証が3年だからとかだっけ?
だから国外だと五年で買い換えてねって言ってる
だから国外だと五年で買い換えてねって言ってる
97: 2020/07/02(木) 23:20:10.07
SGの保証が3年ってだけで、ふつうもっと長く使うわな
おれはいま8年目
おれはいま8年目
98: 2020/07/03(金) 00:04:11.57
海外はアライもSHOEIも5年補償だし
99: 2020/07/03(金) 00:18:11.21
産業用ヘルメットだとFRP製は5年、その他のプラスチック製は3年
アラショーはFRP製だから5年でいいんじゃない?
アラショーはFRP製だから5年でいいんじゃない?
101: 2020/07/03(金) 01:04:48.03
前スレで、教習所に持っていくヘルメットでアライ、ショウエイは高いので安めのKabutoってどうですか?って相談したら、
「Kabutoだけはやめておけ!」って言う意見が沢山あったので仕方なく安めのショウエイにしました。
2輪館で試着し選んだんですけど、自分の好きな色の在庫が無く取り寄せとなってしまいました。
で、今日無事宅急便で自宅に届いたのですが、2輪館の梱包に少しビビりました。
(*´Д`*)
https://i.imgur.com/iwePFaS.jpg
「Kabutoだけはやめておけ!」って言う意見が沢山あったので仕方なく安めのショウエイにしました。
2輪館で試着し選んだんですけど、自分の好きな色の在庫が無く取り寄せとなってしまいました。
で、今日無事宅急便で自宅に届いたのですが、2輪館の梱包に少しビビりました。
(*´Д`*)
https://i.imgur.com/iwePFaS.jpg
103: 2020/07/03(金) 01:13:45.25
>>101
良いKabuto買ったな!
良いKabuto買ったな!
105: 2020/07/03(金) 01:29:19.37
>>103
コメントありがとうございます。
友達にメットは絶対フルフェイスだよ、と言われてアライのバーゲンセール品メット(3万4千円ぐらい)を買ったら、
別の人に、7月、8月の黒フルフェイスだと教習所地獄だよ、と言われて
この板で安いジェットヘルとしてKabutoはどうか?っ尋ねたらKabutoはないわ、とかKabuto買う奴人間じゃない、って教わり仕方なく一番安かったショウエイ(3万5千円)買いました。
何が正解だったのだろう…。バイクってお金掛かるのですね…。よって我が家には未使用ヘルメットが2つもあります涙。
https://i.imgur.com/CAziCAO.jpg
コメントありがとうございます。
友達にメットは絶対フルフェイスだよ、と言われてアライのバーゲンセール品メット(3万4千円ぐらい)を買ったら、
別の人に、7月、8月の黒フルフェイスだと教習所地獄だよ、と言われて
この板で安いジェットヘルとしてKabutoはどうか?っ尋ねたらKabutoはないわ、とかKabuto買う奴人間じゃない、って教わり仕方なく一番安かったショウエイ(3万5千円)買いました。
何が正解だったのだろう…。バイクってお金掛かるのですね…。よって我が家には未使用ヘルメットが2つもあります涙。
https://i.imgur.com/CAziCAO.jpg
217: 2020/07/06(月) 05:21:17.55
>>105
別に夏にフルフェイスで教習受けても問題ないけどね。
夏にツーリングで渋滞はまるとかよくあるし。
別に夏にフルフェイスで教習受けても問題ないけどね。
夏にツーリングで渋滞はまるとかよくあるし。
102: 2020/07/03(金) 01:06:20.07
買ってKABUTOの緒を締めよ
104: 2020/07/03(金) 01:14:58.41
106: 2020/07/03(金) 02:02:37.20
多様性大事にしろ
107: 2020/07/03(金) 02:03:14.96
そんなにホイホイ金使わんでもまず使ってみて不満があるなら買い替えを考えればいいのに
フルフェイスの選択は確かに安全を考えたら間違いじゃないのはわかると思うが黒がってのはちょっとね
いろいろ考えて自分で判断しないと、言われるがままじゃいくら金があっても足りんよ
フルフェイスの選択は確かに安全を考えたら間違いじゃないのはわかると思うが黒がってのはちょっとね
いろいろ考えて自分で判断しないと、言われるがままじゃいくら金があっても足りんよ
108: 2020/07/03(金) 02:13:50.01
ぜんぜんカブトでいいけどな
ショーエイしか持ってないけど軽くてすげー良さげだった
ショーエイしか持ってないけど軽くてすげー良さげだった
109: 2020/07/03(金) 02:21:37.17
カブト、マジであのマークさえなんとかすれば3倍くらい売れるんじゃないかとさえ思うわ…
シール1枚であそこまで玩具感出せるデザインって逆に凄いとさえ思う
シール1枚であそこまで玩具感出せるデザインって逆に凄いとさえ思う
110: 2020/07/03(金) 04:41:19.69
カブトはありえない
カブトかぶってる人間は安っぽく見える
カブトかぶってる人間は安っぽく見える
111: 2020/07/03(金) 04:53:58.56
araiとかSHOEIって通販で買えるんか?
どこで取り扱ってるん?
どこで取り扱ってるん?
112: 2020/07/03(金) 05:00:12.43
Amazon独占販売やで
113: 2020/07/03(金) 08:05:31.06
アライもSHOEIも持ってるけど、カブトも最近買ったがなかなかよいよ。
シールドもuv減ついてるしクリアシールドでもなかなか。
そりゃアライSHOEIがよいけど
シールドもuv減ついてるしクリアシールドでもなかなか。
そりゃアライSHOEIがよいけど
114: 2020/07/03(金) 08:09:40.40
ショーエイやアライみたいな高価なものは使ったことないけど、カブトのシールド開け閉めするとき雨水防止のゴムでキュッキュッ音がするんだけど2年くらいすればヘルメット全般当たり前なこと?
115: 2020/07/03(金) 08:15:08.02
>>114
シリコンオイルついてなかった?
シリコンオイルついてなかった?
141: 2020/07/03(金) 16:49:02.68
>>114
そんな音はしたことないよ。
SHOEIに付いてるシリコンオイルはシールドと窓縁ゴムの密着性を高めるためらしいが、雨が侵入してきたことがないので使わず仕舞い。
そんな音はしたことないよ。
SHOEIに付いてるシリコンオイルはシールドと窓縁ゴムの密着性を高めるためらしいが、雨が侵入してきたことがないので使わず仕舞い。
116: 2020/07/03(金) 08:20:30.54
OGKもダメならゼニスやらマルシンやらはノーヘル同然ってわけか。
117: 2020/07/03(金) 08:39:37.49
ネタだよ
分かった上で相手してやって
分かった上で相手してやって
118: 2020/07/03(金) 09:20:56.54
バイク乗ったこともないようなお爺ちゃんが荒らしてるだけだから気にしなくてよい
119: 2020/07/03(金) 10:06:36.58
SHOEIステッカー2枚入ってたけど何処に貼るやつやろ?
120: 2020/07/03(金) 10:08:33.34
好きな所へ貼るヤツ
121: 2020/07/03(金) 10:26:56.08
カブト持ちにあげると喜ぶ
122: 2020/07/03(金) 10:32:14.29
ヘルメットにステッカー貼る時って温めながら貼れば上手く貼れるかな?
ジョナサンレプリカにモンエナ貼りたいんだが
ジョナサンレプリカにモンエナ貼りたいんだが
124: 2020/07/03(金) 11:21:15.41
>>122
貼る面をしっかり洗っとくのも
貼る面をしっかり洗っとくのも
123: 2020/07/03(金) 10:45:24.52
カブトにアライ、ショーエイのロゴ貼れば最強
125: 2020/07/03(金) 11:37:19.86
>>123
塗っちゃうのが最強では?
RT-33 夫婦で色違いグンレプ塗装を依頼した事例
https://ymdesigns2.exblog.jp/30474771/
https://ymdesigns2.exblog.jp/30469776/
塗っちゃうのが最強では?
RT-33 夫婦で色違いグンレプ塗装を依頼した事例
https://ymdesigns2.exblog.jp/30474771/
https://ymdesigns2.exblog.jp/30469776/
126: 2020/07/03(金) 12:10:51.02
>>125
なんか、登録商法違反になりそ
なんか、登録商法違反になりそ
127: 2020/07/03(金) 12:13:46.62
このスレは見ればわかるけどOGKアンチが居座ってるから
OGKはどうとか聞いてもあまり意味ないし
必ずディスられるぞ
OGKはどうとか聞いてもあまり意味ないし
必ずディスられるぞ
128: 2020/07/03(金) 12:17:28.11
コスパとかデザインとか機能とかラインナップとか考えたら最強なのにな
いや、ま、あのマークが付いてるとムリだけど
剥がせるなら一択だわ
いや、ま、あのマークが付いてるとムリだけど
剥がせるなら一択だわ
129: 2020/07/03(金) 12:22:13.35
AB3の頃は良かったけど今そんなにコスパよくなくないか
130: 2020/07/03(金) 12:38:00.01
カブトにショーエイマーク貼るのはコンプレックス丸出しで嫌いだわ
ショーエイにカブトマーク貼るのは厨二感あって好きだけど
ショーエイにカブトマーク貼るのは厨二感あって好きだけど
131: 2020/07/03(金) 12:59:09.84
カブト被ってる若いイケメンライダー
アラショー被ってる禿げたデブのオッサン
カッコイイのはどっち?
服と一緒で結局こういう話になるから好きなの被れよ
アラショー被ってる禿げたデブのオッサン
カッコイイのはどっち?
服と一緒で結局こういう話になるから好きなの被れよ
137: 2020/07/03(金) 15:10:31.60
>>131
アラショーかぶってる若いイケメンライダー優勝
アラショーかぶってる若いイケメンライダー優勝
149: 2020/07/03(金) 21:21:47.11
>>137
若いイケメンライダーの時点でアラショー被ろうがカブト被ろうが優勝なんだよ
だからくだらない話だって言ってるわけさ
若いイケメンライダーの時点でアラショー被ろうがカブト被ろうが優勝なんだよ
だからくだらない話だって言ってるわけさ
132: 2020/07/03(金) 13:00:58.13
AB3で結構あったモールが剥がれたりベンチが壊れたりがRT-33でもあるからねー
AB3ならまあ安いしで納得してたとこもあるけど価格も上がってきてるし
AB3ならまあ安いしで納得してたとこもあるけど価格も上がってきてるし
133: 2020/07/03(金) 13:21:43.35
ogkとゼニス(hjc)ってどっちが格上なん?
134: 2020/07/03(金) 13:30:56.02
>>133
OGK
OGK
135: 2020/07/03(金) 13:52:34.81
>>133
考えるまでもなくない?
自前で工場を所持して設計製造出来る方が上だろ
考えるまでもなくない?
自前で工場を所持して設計製造出来る方が上だろ
150: 2020/07/03(金) 21:23:44.08
>>133
HJC
HJC
136: 2020/07/03(金) 14:03:14.37
FF5-Vの後継は出ないのかな?
RT-33が実質の後継機?
RT-33が実質の後継機?
138: 2020/07/03(金) 15:20:07.01
大型の高そうなバイクだけどメットがカブトだった時の残念感…
逆にカブや原2でもメットはアラショーだとなんかオッと思う
逆にカブや原2でもメットはアラショーだとなんかオッと思う
146: 2020/07/03(金) 19:49:56.16
>>138
>カブや原2でもメットはアラショー
大きいのも持ってるのかな? って思う。
>カブや原2でもメットはアラショー
大きいのも持ってるのかな? って思う。
139: 2020/07/03(金) 16:28:28.61
好きなもの好きなように着たらいいよ
勝手に値踏みしてる人のことはどうでもいい
勝手に値踏みしてる人のことはどうでもいい
140: 2020/07/03(金) 16:38:47.02
カブトが一番自分の頭に合う人だって
いるだろうになぁ
いるだろうになぁ
151: 2020/07/03(金) 22:21:44.65
>>140
快適だからって安全じゃないメット選ぶ馬鹿いるかよ
快適だからって安全じゃないメット選ぶ馬鹿いるかよ
142: 2020/07/03(金) 17:09:12.65
付属のシリコンオイル使ったことないわ
いつも乗ったあとプレクサスで拭いてる
なんか問題ある?
いつも乗ったあとプレクサスで拭いてる
なんか問題ある?
143: 2020/07/03(金) 17:38:47.90
>>142
付属のシリコンオイルとプレクサスって全然用途違うけど分かってるよね?
付属のシリコンオイルとプレクサスって全然用途違うけど分かってるよね?
160: 2020/07/04(土) 04:03:45.34
>>142
あのシリコンオイルは清掃用じゃねーぞ。
あのシリコンオイルは清掃用じゃねーぞ。
144: 2020/07/03(金) 19:09:17.42
Z-7をロッシレプリカに塗るのは受け入れるが、カブトをグンレプリカは受け入れ難いな
個人的にね
個人的にね
145: 2020/07/03(金) 19:42:13.71
ロッシレプリカならAGV買えよ
147: 2020/07/03(金) 19:50:05.41
20万するのあるよね こわい
148: 2020/07/03(金) 20:26:18.06
アライはいつ俺のツアークロスを作るんだ?もう一ヶ月も待っているんだ。
152: 2020/07/03(金) 22:30:59.70
たまに、原チャリのオバちゃんがAraiのラパイドとかをかぶってて驚く時がある
どっちの背景を想像する?
・息子のおさがり、本人は何でもいいのでよく分かってない
・若い時はペリカンロードのかな子さんみたいな感じ、メットは本人のこだわり
どっちの背景を想像する?
・息子のおさがり、本人は何でもいいのでよく分かってない
・若い時はペリカンロードのかな子さんみたいな感じ、メットは本人のこだわり
154: 2020/07/03(金) 22:45:31.62
>>152
時代背景的に旦那のお下がりorお守りプレゼントに1票
時代背景的に旦那のお下がりorお守りプレゼントに1票
167: 2020/07/04(土) 08:32:23.35
>>152
うちの近所でも見る。SZ-Fだけれど。
LeaWindsみたいなのより、被りにくいとか思ってないのかなぁオバチャン
うちの近所でも見る。SZ-Fだけれど。
LeaWindsみたいなのより、被りにくいとか思ってないのかなぁオバチャン
153: 2020/07/03(金) 22:40:40.08
カブでオフヘル乗ってるやついるし
157: 2020/07/03(金) 23:50:46.12
>>153
ツアークロス3のひさし外して使ってるぞカブで
冬だけだけど
ツアークロス3のひさし外して使ってるぞカブで
冬だけだけど
158: 2020/07/04(土) 02:36:29.35
>>153
カブでもなんでもヘルメットに乗っちゃいけないよね
カブでもなんでもヘルメットに乗っちゃいけないよね
179: 2020/07/04(土) 12:36:29.54
>>158
玉を守るためさ
玉を守るためさ
155: 2020/07/03(金) 22:50:35.22
アライ作ってた郵政セミジェットが欲しい
スネルスネルばっかり言ってないで売ってくれればいいのに
スネルスネルばっかり言ってないで売ってくれればいいのに
156: 2020/07/03(金) 23:03:21.70
早くSWISHでグラムスター被りたい
159: 2020/07/04(土) 02:52:41.02
オフヘルカブは普段乗り回す愛車とは別にガチで走破できないとこ用でカブ持ってます感がしてて怖い
161: 2020/07/04(土) 05:24:47.80
シールド可動部の潤滑用?
165: 2020/07/04(土) 07:41:38.56
>>161
可動機構には何も塗布しない。
埃や砂が付いて痛めるし、シールド全開時や中間で止める時に必要な摩擦が得られなくなってしまい、すぐ落ちてきてイライラすることになる。
あのシリコンオイルはシールド全閉時の窓ゴムとの密着性を上げて、浸水を防ぐためのもの。
雨天時にシールド内側に水滴が流れるのをほぼ防げる。
内側の水滴はすぐに拭けなくて困ることがあるからね。
可動機構には何も塗布しない。
埃や砂が付いて痛めるし、シールド全開時や中間で止める時に必要な摩擦が得られなくなってしまい、すぐ落ちてきてイライラすることになる。
あのシリコンオイルはシールド全閉時の窓ゴムとの密着性を上げて、浸水を防ぐためのもの。
雨天時にシールド内側に水滴が流れるのをほぼ防げる。
内側の水滴はすぐに拭けなくて困ることがあるからね。
169: 2020/07/04(土) 09:09:35.22
>>161
可動部に塗ることは一切触れてないね
視界開口部の口元以外の部分に塗布して、かつシールドに付かないように拭き取って定期的にメンテしろってある
シーリング用ではなくフチゴムの硬化防止用だと思われる
シールドの密着についてはシールドベースを調整して密着させて使ってくれって
使用中フチゴムが緩んできたら調整ネジで微調整してってある
Z-7の取説を見てみたら書いてあったけど他のはわからんがおそらくそんなに大きく違わないだろうね
可動部に塗ることは一切触れてないね
視界開口部の口元以外の部分に塗布して、かつシールドに付かないように拭き取って定期的にメンテしろってある
シーリング用ではなくフチゴムの硬化防止用だと思われる
シールドの密着についてはシールドベースを調整して密着させて使ってくれって
使用中フチゴムが緩んできたら調整ネジで微調整してってある
Z-7の取説を見てみたら書いてあったけど他のはわからんがおそらくそんなに大きく違わないだろうね
162: 2020/07/04(土) 07:31:09.44
おれ、ゲンツキしかもってないけどRX7被ってる
163: 2020/07/04(土) 07:38:20.31
レーシングスポイラー付きのRX-7Xでカブはあり?
168: 2020/07/04(土) 08:51:29.89
>>163
FIM Racing #1なら
あれ何時出るんだろ
FIM Racing #1なら
あれ何時出るんだろ
164: 2020/07/04(土) 07:40:36.85
スポイラーだけでもいい
166: 2020/07/04(土) 07:53:22.88
シリコンオイルって可動部に塗る用じゃないの?
シール性上げるためにあるの?
可動部には液体のシリコンオイルは塗らず速乾性のシリコンスプレー吹いてるけど
シール性上げるためにあるの?
可動部には液体のシリコンオイルは塗らず速乾性のシリコンスプレー吹いてるけど
170: 2020/07/04(土) 10:35:52.06
171: 2020/07/04(土) 10:45:14.65
視認性悪そう(こなみ
172: 2020/07/04(土) 10:46:46.68
元々アイアンマンだったくさいデザインだな
173: 2020/07/04(土) 11:01:11.12
ザクを作ろうとしてここまでザク感無くせるのは逆に凄くね?狙ってもできんわ
かっこいいはかっこいいんだが
かっこいいはかっこいいんだが
174: 2020/07/04(土) 11:29:36.33
カブトAB5の入荷はまだですか?
175: 2020/07/04(土) 11:32:57.70
口元も飛び出たオフヘルで企画すりゃ良いのに
176: 2020/07/04(土) 11:51:15.22
177: 2020/07/04(土) 12:02:21.06
絶妙な80年代ロボのごちゃまぜ感すき
178: 2020/07/04(土) 12:22:48.74
フルフェイスを新調しようと思っていて
kabutoのRT-33R MIPSとSHOEIのZ-7かX-Fourteenで迷ってます
どれがおすすめですか?
バイクはSSタイプです
kabutoのRT-33R MIPSとSHOEIのZ-7かX-Fourteenで迷ってます
どれがおすすめですか?
バイクはSSタイプです
180: 2020/07/04(土) 12:48:43.76
>>178
まったりツーリング志向なら好きなデザインで
飛ばすなら、X14
まったりツーリング志向なら好きなデザインで
飛ばすなら、X14
181: 2020/07/04(土) 12:52:51.47
>>178
アライ信者にディスられないようにするためにはRX-7X
そうでなければX-14
アライ信者にディスられないようにするためにはRX-7X
そうでなければX-14
183: 2020/07/04(土) 13:25:10.13
>>178
X14。ベンチ性能が素晴らしい。ベンチ性能より軽さを優先するならZ7。
X14。ベンチ性能が素晴らしい。ベンチ性能より軽さを優先するならZ7。
182: 2020/07/04(土) 13:17:59.56
YJ-21使ってる/使ったことある人いたら頭のサイズと使ってるヘルメットのサイズ教えていただけませんか
ネットで買うのはサイズが合わなかったらと思うと少し怖いですが、システムヘルメット欲しい...
ネットで買うのはサイズが合わなかったらと思うと少し怖いですが、システムヘルメット欲しい...
184: 2020/07/04(土) 13:33:35.92
>>182
サイズ合わせ返品可の通販で買うしか無いね
誰かがインナーキャップも被らず直に被ったメットが届くけどね
サイズ合わせ返品可の通販で買うしか無いね
誰かがインナーキャップも被らず直に被ったメットが届くけどね
187: 2020/07/04(土) 20:31:53.89
>>182
今日届いて使ってるよ。
ネットでレビュー見たらだいたい書いてあるとおり、いつもよりワンサイズアップがいい。
yj-21はXL被ってるけど、被ったことあるヘルメットを参考にSHOEIのNEOTEC2ならL、WINSのX-ROADならXL、AraiのRX-7RR5ならLだね。
前スレで可動部がぎこちないと言ったけど、使ってみると全く気にならない。
2万円のヘルメットにしてはいいと思う。
今日届いて使ってるよ。
ネットでレビュー見たらだいたい書いてあるとおり、いつもよりワンサイズアップがいい。
yj-21はXL被ってるけど、被ったことあるヘルメットを参考にSHOEIのNEOTEC2ならL、WINSのX-ROADならXL、AraiのRX-7RR5ならLだね。
前スレで可動部がぎこちないと言ったけど、使ってみると全く気にならない。
2万円のヘルメットにしてはいいと思う。
192: 2020/07/05(日) 00:57:48.08
>>187
わざわざ複数のヘルメット書いてくださってありがとうございます。参考になります
わざわざ複数のヘルメット書いてくださってありがとうございます。参考になります
185: 2020/07/04(土) 19:31:09.90
ぎょーさんカネつこたわ(^_^;)
https://i.imgur.com/Sq3xD8I.jpg
https://i.imgur.com/Sq3xD8I.jpg
189: 2020/07/04(土) 20:58:06.55
>>185
これマルケスが無敵だったアメリカズで転けて連勝記録ストップしたときのグラフィックだっけ?
これマルケスが無敵だったアメリカズで転けて連勝記録ストップしたときのグラフィックだっけ?
190: 2020/07/04(土) 21:34:17.33
>>189
そうなん?全然知らんよ。
デザイン気に入って買っただけやし
しかもバイクホンダじゃないし。
そうなん?全然知らんよ。
デザイン気に入って買っただけやし
しかもバイクホンダじゃないし。
186: 2020/07/04(土) 19:37:46.25
これは裏山ですね
モテギとCOTAはどっちも評判良かったね
モテギとCOTAはどっちも評判良かったね
188: 2020/07/04(土) 20:44:07.08
インカム?もついてるし凄い
191: 2020/07/05(日) 00:31:17.72
バブルやな~
193: 2020/07/05(日) 08:38:09.46
同じヘルメットを色違いという理由で複数買う気になれない
週末しか被れないことも関係してるんだろうけど
週末しか被れないことも関係してるんだろうけど
194: 2020/07/05(日) 08:43:02.46
絵を買ってると思えばいい
195: 2020/07/05(日) 08:47:50.97
同じ色のヘルメット買うのが好きだわ
レプリカカラーね
レプリカカラーね
196: 2020/07/05(日) 08:58:01.59
コスプレマニアの自己満だろ?
197: 2020/07/05(日) 09:08:30.96
そこはいいんじゃない?
実用品であり観賞用でもあるんだろう
女の子によくあるやつじゃん
この服にはこの鞄じゃないととか靴はこの色じゃないととかさ
無駄、無用と思うかどうかは本人の価値観
趣味ってそういうものだし
実用品であり観賞用でもあるんだろう
女の子によくあるやつじゃん
この服にはこの鞄じゃないととか靴はこの色じゃないととかさ
無駄、無用と思うかどうかは本人の価値観
趣味ってそういうものだし
198: 2020/07/05(日) 09:33:03.13
ネオテック2は今まで被ってたけど通勤用に
アメリカは今回買ったの
モテギは嫁用に今回買ったのだわ。
嫁原付しか持ってないからGT-airとかでエエやろ言うたら柄が気に入ってモテギにしよった、秋に免許取りに行くつもりらしい。
アメリカは今回買ったの
モテギは嫁用に今回買ったのだわ。
嫁原付しか持ってないからGT-airとかでエエやろ言うたら柄が気に入ってモテギにしよった、秋に免許取りに行くつもりらしい。
199: 2020/07/05(日) 10:23:01.06
できれば奥さんに教習所用のヘルメットも買ってあげて
もし教習で転んで傷だらけになったらせっかくの新品X-14が勿体ない
もし教習で転んで傷だらけになったらせっかくの新品X-14が勿体ない
200: 2020/07/05(日) 10:24:04.30
原付に乗られてるんだったら別のヘルメット持ってるね、失敬
201: 2020/07/05(日) 10:34:37.19
202: 2020/07/05(日) 11:09:54.56
>>201
なるほど用意してあげないとな
SHOEIで揃えるならGT-airもいいしZ-7もロングセラーだけあって良くできてるよ
俺もマルケスレプリカ何個か持ってて通勤はZ-7の単色被ってる
奥さん免許がんがれ
なるほど用意してあげないとな
SHOEIで揃えるならGT-airもいいしZ-7もロングセラーだけあって良くできてるよ
俺もマルケスレプリカ何個か持ってて通勤はZ-7の単色被ってる
奥さん免許がんがれ
203: 2020/07/05(日) 11:14:19.01
教習所は顔がよく見えて視界も広いほうが良いからJF4もありだな
204: 2020/07/05(日) 14:18:45.87
ワークマンのインナーキャップが良いと聞いたので買ってみたがヘルメットのサイズがジャスト過ぎてインナーキャップ被ると頭が痛い。
インナーキャップ使う人ってヘルメット大きめのサイズ被ってるの?
インナーキャップ使う人ってヘルメット大きめのサイズ被ってるの?
205: 2020/07/05(日) 14:35:09.21
>>204
同じくジャストだとインナー被る余裕無いです。海外物でワンサイズ上げで買ってみたのは少し余裕があるのでインナー被ってます
同じくジャストだとインナー被る余裕無いです。海外物でワンサイズ上げで買ってみたのは少し余裕があるのでインナー被ってます
244: 2020/07/06(月) 12:23:09.00
>>204
コミネのが良い
ワークマンとかのは額あたりにも縫い目があるので
脱ぐと後がつく
コミネは縫い目が頭頂部しか縫い目が無いので見た目も含めて非常に良い
コミネのが良い
ワークマンとかのは額あたりにも縫い目があるので
脱ぐと後がつく
コミネは縫い目が頭頂部しか縫い目が無いので見た目も含めて非常に良い
206: 2020/07/05(日) 14:37:42.37
オタフクのボディタフネスシリーズのインナーキャップ愛用してるけど
素材が薄いからジャストのメットでも違和感ないな
素材が薄いからジャストのメットでも違和感ないな
207: 2020/07/05(日) 20:55:07.14
フリーサイズが入らないこのごろ
208: 2020/07/05(日) 21:50:08.09
野口五郎
209: 2020/07/05(日) 22:21:59.03
俺もクシタニの使ってるけど問題ない
てかインナー被らずにメット被るとか無理だわ
てかインナー被らずにメット被るとか無理だわ
210: 2020/07/05(日) 23:01:41.95
インナーキャップなんて、ちょっと髪が伸びすぎたっくらいの厚さしかないのに・・・
はっ
はっ
211: 2020/07/05(日) 23:13:11.81
スキンヘッドの友人は、メットを直にかぶるとインナーの形が頭に残るからといつもキャップ被ってるな…
はっっ
はっっ
212: 2020/07/05(日) 23:16:02.85
インナーの跡は付かないのかい?
213: 2020/07/05(日) 23:29:14.26
この季節スキンヘッドにすると、排気性能の悪いメットだと頭皮がびちょびちょになるよな
214: 2020/07/06(月) 00:19:01.98
シールド付きオフメット欲しくて
見た目はツアークロス機能はホーネットみたいな感じで迷ってる
ツアークロスはメガネがきついってレビュー見かけたんだけどメガネマンで使ってる人いない?
あとゴーグルって雨の日に曇らなくていいかもと思ったけど実用的なんだろうか
見た目はツアークロス機能はホーネットみたいな感じで迷ってる
ツアークロスはメガネがきついってレビュー見かけたんだけどメガネマンで使ってる人いない?
あとゴーグルって雨の日に曇らなくていいかもと思ったけど実用的なんだろうか
216: 2020/07/06(月) 00:31:39.83
>>214
メガネマン的には、ホーネットはマジでメガネに優しい、これはガチ
あと、もしシールド付きオフメットでゴーグルを使おうとしているなら、かなりゴーグルの形状を選ぶし、ましてやメガネマンならばただでさえゴーグルの選択肢が少ないから、更に難しい
メガネマンが曇りを気にするなら、ピンロックシートに加えてメガネに曇り止めを施すのが一番いい
個人的にお勧めは塗るタイプでなく、ソフト99のメガネのくもり止めクロス、これは携行しやすくていい
メガネマン的には、ホーネットはマジでメガネに優しい、これはガチ
あと、もしシールド付きオフメットでゴーグルを使おうとしているなら、かなりゴーグルの形状を選ぶし、ましてやメガネマンならばただでさえゴーグルの選択肢が少ないから、更に難しい
メガネマンが曇りを気にするなら、ピンロックシートに加えてメガネに曇り止めを施すのが一番いい
個人的にお勧めは塗るタイプでなく、ソフト99のメガネのくもり止めクロス、これは携行しやすくていい
233: 2020/07/06(月) 10:19:08.99
>>216
参考までにゴーグル何つかってるのか教えてちょ
>>218
結局息のかからないゴーグルでも曇るときは曇るの?
発進時に視界欲しいんだが
>>219
サンクス
参考までにゴーグル何つかってるのか教えてちょ
>>218
結局息のかからないゴーグルでも曇るときは曇るの?
発進時に視界欲しいんだが
>>219
サンクス
219: 2020/07/06(月) 08:07:09.99
>>214
両方使ってるけど、どちらも問題なく眼鏡掛けてるよ
ただ、ツルの形次第かなあ
両方使ってるけど、どちらも問題なく眼鏡掛けてるよ
ただ、ツルの形次第かなあ
215: 2020/07/06(月) 00:21:26.34
たとえばノーランとか海外メットに目を向けてみるとか
218: 2020/07/06(月) 06:53:34.50
ホーネットADV+ゴーグルは一時やってた
でも寒さと顔が痛いので嫌になってフォトクロミックシールドにしたよ
ゴーグルは曇っても走行風で一瞬で曇りが取れるのは良かった
ADVタイプのヘルメットはスクリーンとの相性が悪いとバイザーが走行風でブレて視界不良起こすから注意ね
でも寒さと顔が痛いので嫌になってフォトクロミックシールドにしたよ
ゴーグルは曇っても走行風で一瞬で曇りが取れるのは良かった
ADVタイプのヘルメットはスクリーンとの相性が悪いとバイザーが走行風でブレて視界不良起こすから注意ね
220: 2020/07/06(月) 08:12:58.70
ここって狂信的なアラショー信者多いけど、
未だにショーエイの良さがりリアルにわからないんだが、、、
X-fourteenはサーキット以外じゃ重いだけだし、
GTーair2は専用外のインカムつきづらい重いし、
RYDは入門用なのだろうけど中途半端だし、
まともなのZ-7位にしか思えないんだが、、、
誰か良さを教えてくれ
未だにショーエイの良さがりリアルにわからないんだが、、、
X-fourteenはサーキット以外じゃ重いだけだし、
GTーair2は専用外のインカムつきづらい重いし、
RYDは入門用なのだろうけど中途半端だし、
まともなのZ-7位にしか思えないんだが、、、
誰か良さを教えてくれ
221: 2020/07/06(月) 08:20:31.67
>>220
X-14をかぶってSSで高速道路走ってみればわかる
X-14をかぶってSSで高速道路走ってみればわかる
224: 2020/07/06(月) 08:34:03.51
>>221
高速乗る時ってロングノ時でしょ?
重くてね、、、まあ速度出せば空洞なんちゃらで楽なのかもだけど高速だけだし。。。
高速乗る時ってロングノ時でしょ?
重くてね、、、まあ速度出せば空洞なんちゃらで楽なのかもだけど高速だけだし。。。
227: 2020/07/06(月) 08:39:18.48
>>224
バイパスでもそれに近い速度は出すだろ
バイパスを多用したり高速道路を走る時はX-14にしたら楽
近場でゆっくりならGT-Air2かフォトクロミックシールドのZ-7
バイパスでもそれに近い速度は出すだろ
バイパスを多用したり高速道路を走る時はX-14にしたら楽
近場でゆっくりならGT-Air2かフォトクロミックシールドのZ-7
222: 2020/07/06(月) 08:23:43.02
>>220
それがあんたの結論だろ。
なんでそれを他人の意見聞いて覆す必要があるんだ?
それがあんたの結論だろ。
なんでそれを他人の意見聞いて覆す必要があるんだ?
225: 2020/07/06(月) 08:35:10.20
>>222
自分と違った見方や意見を聞くのがそんなに悪いことか?
成長するってそういうことだと思うんだが
自分と違った見方や意見を聞くのがそんなに悪いことか?
成長するってそういうことだと思うんだが
231: 2020/07/06(月) 10:15:32.71
>>220
GT-Airのインナーバイザーは便利だと思う
俺は顎紐はラチェット以外は使えないのでこれ一択
GT-Air2は専用インカム以外は付きにくいから難ありだけど
GT-Airのインナーバイザーは便利だと思う
俺は顎紐はラチェット以外は使えないのでこれ一択
GT-Air2は専用インカム以外は付きにくいから難ありだけど
238: 2020/07/06(月) 11:12:28.72
>>231
GT-Air2は使う使わないにかかわらず、インナーバイザーやインカムが常にあることで、使いたくなった時にすぐに使える安心感がある
ラチェット式もヘルメットを脱ぐ機会が多い時はありがたい
空気抵抗が大きいところとカウルからの風が頭頂部のダクトに当たって煩い問題があるが、高速道路などを使う予定があるときはX-14やRX-7Xを予めかぶる
GT-Air2は使う使わないにかかわらず、インナーバイザーやインカムが常にあることで、使いたくなった時にすぐに使える安心感がある
ラチェット式もヘルメットを脱ぐ機会が多い時はありがたい
空気抵抗が大きいところとカウルからの風が頭頂部のダクトに当たって煩い問題があるが、高速道路などを使う予定があるときはX-14やRX-7Xを予めかぶる
243: 2020/07/06(月) 12:06:00.42
>>220
知らないままで良いよ
お前が知らない事なんて、世の中に腐るほどある
知らないままで良いよ
お前が知らない事なんて、世の中に腐るほどある
223: 2020/07/06(月) 08:28:04.79
X-fourteen静かだったよー、ネオテック2比でインカムで聞く音楽のボリューム3つは下げられるレベル、
これが一応ショウエイのフラッグシップモデルなんでしょ?それが10万しないとか安いんじゃないかと思える、
AGVとか20万オーバーするのもあるんだし。
これが一応ショウエイのフラッグシップモデルなんでしょ?それが10万しないとか安いんじゃないかと思える、
AGVとか20万オーバーするのもあるんだし。
226: 2020/07/06(月) 08:37:13.45
>>223
静粛性はいいんですね。
ただ個人的にはエンジン音やマフラー音聞きながら走りたい派なのでそこは重要視してないかな。
けど貴重なご意見ありがとうございます。
静粛性はいいんですね。
ただ個人的にはエンジン音やマフラー音聞きながら走りたい派なのでそこは重要視してないかな。
けど貴重なご意見ありがとうございます。
228: 2020/07/06(月) 08:42:24.85
>>226
カウルに隠れるように低い姿勢の時なら、X-14は風切り音が少なく静か
マフラーの音は風切り音が少ない分、X-14が良く聞こえる
カウルに隠れるように低い姿勢の時なら、X-14は風切り音が少なく静か
マフラーの音は風切り音が少ない分、X-14が良く聞こえる
232: 2020/07/06(月) 10:16:37.78
>>226
そういった音を楽しみたいならなおさら静粛性のいいヘルメットのほうがいいだろ
静粛性って大抵風切り音とかの不要なノイズのことだぞ
ヘルメット自体の防音性能なんてフルフェイスならどれも大して変わりないし
そういった音を楽しみたいならなおさら静粛性のいいヘルメットのほうがいいだろ
静粛性って大抵風切り音とかの不要なノイズのことだぞ
ヘルメット自体の防音性能なんてフルフェイスならどれも大して変わりないし
234: 2020/07/06(月) 10:22:02.38
>>226
風切り音ってマフラーとかエンジンの音さえもかき消すからね、逆に必要な音はかえって聞きやすいかと。
風切り音ってマフラーとかエンジンの音さえもかき消すからね、逆に必要な音はかえって聞きやすいかと。
229: 2020/07/06(月) 09:55:11.72
X-14は帽体形状が公道用途としてはやり過ぎ何だよな…。あの後頭部の長さは異常だから。公道用途として許せるのはX-12位までだよね。
何ならツアラー用途としてX-11を残して併売すれば良かったと思う位。
何ならツアラー用途としてX-11を残して併売すれば良かったと思う位。
230: 2020/07/06(月) 10:15:12.65
全部被ってからの批判なら有意義だし
代替え案出せば納得もするだろうけど
ネットで聞き齧った情報でドヤッってるなら一昨日来やがれスットコドッコイ
代替え案出せば納得もするだろうけど
ネットで聞き齧った情報でドヤッってるなら一昨日来やがれスットコドッコイ
236: 2020/07/06(月) 10:45:10.17
>>230
イミフで草
イミフで草
235: 2020/07/06(月) 10:23:49.10
シューベルトの静粛性は耳塞がれてる感じって聞いたけどどうなん?
237: 2020/07/06(月) 10:54:13.43
いや普通にわかるだろw
239: 2020/07/06(月) 11:38:11.24
ショーエイのあの形って、スッ転んで頭擦ったときに路面に引っかからないのかな?
路面に傷があったりしたときに、空力意識したあの出っ張りとかが引っ掛かって頭持って行かれるんじゃないか?と思うですん。
路面に傷があったりしたときに、空力意識したあの出っ張りとかが引っ掛かって頭持って行かれるんじゃないか?と思うですん。
240: 2020/07/06(月) 11:42:38.12
何処の形。
後頭部?
気になるなら、R75のアライを買いましょう。
後頭部?
気になるなら、R75のアライを買いましょう。
241: 2020/07/06(月) 11:43:35.83
ヘルメットに凸凹沢山付いてるのはアライだけどね。
引っ掛かっても容易に取れるから問題ないという話だよね。
引っ掛かっても容易に取れるから問題ないという話だよね。
242: 2020/07/06(月) 12:05:31.59
マルケスがあれだけすっ転んでも引っかからないから大丈夫だろ
というかショーエイもそれくらいは考慮してるだろ
というかショーエイもそれくらいは考慮してるだろ
245: 2020/07/06(月) 12:24:53.48
アライのメットはマジで簡単に外装パーツ取れるし割れるな
手に持ってぶら下げてた高さから落としても角度次第でポロっといく
ショウエイのメットもすっ転んで地面に角が当たった時の事はさすがに考えてると思う
手に持ってぶら下げてた高さから落としても角度次第でポロっといく
ショウエイのメットもすっ転んで地面に角が当たった時の事はさすがに考えてると思う
246: 2020/07/06(月) 15:05:01.03
アライは帽体の外に割と立体的なパーツが付いてるからね
ショーエイはなるべく帽体に立体的なパーツを付けずに工夫がされてる
どっちが良い悪いてこともなく、それぞれのデザインや安全への配慮の結果なんだろう
ショーエイはなるべく帽体に立体的なパーツを付けずに工夫がされてる
どっちが良い悪いてこともなく、それぞれのデザインや安全への配慮の結果なんだろう
247: 2020/07/06(月) 16:57:38.02
ヌルヌルした液状の物塗っとけばいいよ
248: 2020/07/06(月) 18:09:38.40
カウパー液
249: 2020/07/06(月) 18:50:33.01
アライやショーエイ、傷をつけてしまうのが嫌で取り扱いに気を遣ってしまう(ガンガン使い倒せない)なら
そもそも所有する身分ではないのかな・・・
そもそも所有する身分ではないのかな・・・
250: 2020/07/06(月) 18:54:46.21
>>249
ヘルメットは大切だろ
ぶつけたら強度が落ちてしまう可能性もある
ヘルメットは大切だろ
ぶつけたら強度が落ちてしまう可能性もある
252: 2020/07/06(月) 19:47:27.05
>>250
中身空で地面に落っことすくらいなら平気だってメーカーが言ってたぞ
中身空で地面に落っことすくらいなら平気だってメーカーが言ってたぞ
251: 2020/07/06(月) 19:41:16.03
ガンガン使い倒すと傷を付けるとは=ではないと思う。
253: 2020/07/06(月) 20:31:03.18
X-802RR落としたらリアのベンチが割れたかと思ったら帽体にクラック入ってたのにはびっくりたまげた門左衛門
アライかショーエイが一番だな
アライかショーエイが一番だな
254: 2020/07/06(月) 20:36:32.06
長く使うならアライ(メンテして10年使える)
機能、空力はショーエイ(だがアライよりは長くは使えない気が)
神田明神下のショウエイショールームがアフターサービス受けつけてくれたらな
機能、空力はショーエイ(だがアライよりは長くは使えない気が)
神田明神下のショウエイショールームがアフターサービス受けつけてくれたらな
255: 2020/07/06(月) 20:39:35.45
X-11は製造後10年経過してても、衝撃吸収ライナーと内装の交換してもらえたよ。
10年は使えるのでは?
10年は使えるのでは?
256: 2020/07/06(月) 20:40:03.06
ショウエイはX-11、X-12からX-14で劇的な進化をしたんだな…
アライのRX-7Xの延長リアディフューザー買った人はいないか
アライのRX-7Xの延長リアディフューザー買った人はいないか
260: 2020/07/06(月) 21:33:39.28
>>256
レーシングスポイラーのこと?
レーシングスポイラーのこと?
273: 2020/07/06(月) 23:28:53.08
>>256
レーシングスポイラーなら白黒スモーク予約して買ったよ
レーシングスポイラーなら白黒スモーク予約して買ったよ
257: 2020/07/06(月) 20:44:16.65
なんかショウエイでもX-11はもちがよかったな
X-9は数年で定期的に買い換えてたがX-11はその必要がなかった
作りが違うんだろか
X-12は個人的にアウトだった
X-9は数年で定期的に買い換えてたがX-11はその必要がなかった
作りが違うんだろか
X-12は個人的にアウトだった
258: 2020/07/06(月) 20:46:59.38
静粛性は確かにショウエイだなー
アライはさすがにかなわない
だがカブトとか海外メーカー(製品にもよる)
はアライよりさらにうるさい発狂レベルも
アライはさすがにかなわない
だがカブトとか海外メーカー(製品にもよる)
はアライよりさらにうるさい発狂レベルも
259: 2020/07/06(月) 20:59:27.29
安全はアライ
快適性はショーエイ
だと思ってる
マルケスは転倒後の対処がうまい
快適性はショーエイ
だと思ってる
マルケスは転倒後の対処がうまい
261: 2020/07/06(月) 22:06:39.46
風切り音で発狂するってどんなけデリケートなんだよww
バイク乗らない方がいんじゃね?w
バイク乗らない方がいんじゃね?w
262: 2020/07/06(月) 22:14:00.75
マルケスの転倒動画見てみたけどたしかに上手いね
ハイサイドを出さない転け方もそうだしし転んだあとも転がったり体が跳ねたりしないようにしてる
ハイサイドを出さない転け方もそうだしし転んだあとも転がったり体が跳ねたりしないようにしてる
263: 2020/07/06(月) 22:16:40.48
マルケスは寝かし過ぎからの軽い転倒が多いイメージだなぁ
ファビオを意識しすぎてカッコ悪い転倒もあったな
ファビオを意識しすぎてカッコ悪い転倒もあったな
264: 2020/07/06(月) 22:19:05.65
転倒後に腕を胸の前でクロスして腕が持っていかれないようにしてるのも冷静
265: 2020/07/06(月) 22:22:04.56
今はショーエイの方が静かなのか。
、八代さんがショーエイからアライに変えた理由は、五月蠅くてやってられないから、だったんだがなぁ(本人から聞いた)
時代は変わるなぁ。
、八代さんがショーエイからアライに変えた理由は、五月蠅くてやってられないから、だったんだがなぁ(本人から聞いた)
時代は変わるなぁ。
266: 2020/07/06(月) 22:23:30.29
マジかよ八代亜紀もアライか
267: 2020/07/06(月) 22:36:01.64
宮城さんをみて坂本龍一さんに似てると思ったのは髪型のせいだけじゃないはず
268: 2020/07/06(月) 22:36:06.19
アラショーどちらかより、自分の頭に合ってるかどうかが1番大事だろ
結論、合ってればどっちでもいい
結論、合ってればどっちでもいい
269: 2020/07/06(月) 22:40:17.27
X-14はネイキット乗りにこそ恩恵があると思ってる。
カウルつきのバイクにあんまし乗ったことないからわからんけど
あの空力特性の高さのお蔭で、まるでヘルメットで空気を切り裂きながら走るみたい。
それが時速60㌔くらいから体感できる。
重いといってもXR1100に比べたら全然だし、一旦走り出したらその空力特性のお蔭で
全く気にならない。
ただ、例えばノーマルのSRみたいなポジションだとちょっと使いにくいのかな、視界的に。
セパハンにして前傾気味にしたらバッチリだと思うけど
今時あんまいないか、セパハンのSRってw
見た目的(ファッション性)にもSRにX-14ってかなりユニークになるのかな。
何が言いたいかというとX-14は公道では大げさ…という先入観は持たないでほしい。
静粛性、快適性も合わせると、価格的にも大げさではない、決して高くはないといいたいです。
長文失礼しました。
カウルつきのバイクにあんまし乗ったことないからわからんけど
あの空力特性の高さのお蔭で、まるでヘルメットで空気を切り裂きながら走るみたい。
それが時速60㌔くらいから体感できる。
重いといってもXR1100に比べたら全然だし、一旦走り出したらその空力特性のお蔭で
全く気にならない。
ただ、例えばノーマルのSRみたいなポジションだとちょっと使いにくいのかな、視界的に。
セパハンにして前傾気味にしたらバッチリだと思うけど
今時あんまいないか、セパハンのSRってw
見た目的(ファッション性)にもSRにX-14ってかなりユニークになるのかな。
何が言いたいかというとX-14は公道では大げさ…という先入観は持たないでほしい。
静粛性、快適性も合わせると、価格的にも大げさではない、決して高くはないといいたいです。
長文失礼しました。
285: 2020/07/07(火) 01:12:24.80
>>269
つーか、カブトだとRT33で同じ感覚を味わえるんだけどねw
流石はウェイクスタビライザーの本家だけは有る。
つーか、カブトだとRT33で同じ感覚を味わえるんだけどねw
流石はウェイクスタビライザーの本家だけは有る。
307: 2020/07/07(火) 21:57:37.50
>>285
SHOEIが特許料支払ってまで獲得した空力性能、その本家のフラッグシップだもんね
RT33。見た目もカッコいいし気になる存在ではある。
ただし、軽さは文句なしだろうが静粛性、通気性はどうなんだろう?
そして、あの「カブトマーク」、決定的にムリなんだ、ゴメンw
SHOEIが特許料支払ってまで獲得した空力性能、その本家のフラッグシップだもんね
RT33。見た目もカッコいいし気になる存在ではある。
ただし、軽さは文句なしだろうが静粛性、通気性はどうなんだろう?
そして、あの「カブトマーク」、決定的にムリなんだ、ゴメンw
311: 2020/07/07(火) 22:25:22.73
>>307
特許回避してるんじゃなかったっけ
特許回避してるんじゃなかったっけ
270: 2020/07/06(月) 22:59:41.79
マルケスが被ってんだからショーエイでいいんだよ
271: 2020/07/06(月) 23:16:02.03
ロッシが被ってるからAGV
272: 2020/07/06(月) 23:23:25.51
メーカー問わず、応援してるライダーのレプリカヘルメットばかり買ってる
小難しいこと良くわからないけど自分の頭なんだし好きなの被ればいいと思うよ
小難しいこと良くわからないけど自分の頭なんだし好きなの被ればいいと思うよ
274: 2020/07/06(月) 23:30:25.99
AGVは3万円台がアラショー無理な時の避難用
久々にGP-5Xかぶったが12年落ちでも悪くはない
が
GP-7Xとかワイバーン3とかその手のヘルメットは出てこないのかな
久々にGP-5Xかぶったが12年落ちでも悪くはない
が
GP-7Xとかワイバーン3とかその手のヘルメットは出てこないのかな
275: 2020/07/06(月) 23:32:28.15
クアルタラーロはスコーピオンなんだよな
スコーピオン=スズキ純正
かと思った昔
スコーピオン=スズキ純正
かと思った昔
276: 2020/07/06(月) 23:35:26.55
昔、X-802Rロレンソが在庫処分半額であったから買った
でも乗ってるのはスズキ…
でも乗ってるのはスズキ…
277: 2020/07/06(月) 23:44:03.97
大丈夫
Ninjaに乗る時はセール品だったモンエナクラッチロー被ってる
Ninjaに乗る時はセール品だったモンエナクラッチロー被ってる
278: 2020/07/06(月) 23:46:14.61
海外ブランドのメットって信用していいのかな?
と言う私は7年落ちのRX7RR5
と言う私は7年落ちのRX7RR5
279: 2020/07/07(火) 00:08:01.60
良いと思うレプリカグラだとKRアメリカンイーグル、ヘイデンSB、ナカガミ、ペドロサ侍スピリット金
乗ってるのスズキだが
乗ってるのスズキだが
280: 2020/07/07(火) 00:20:52.39
ガードナーが被ってんだからショーエイでいいんだよ
281: 2020/07/07(火) 00:25:47.43
ショウエイはグラモデルが高すぎる
大した塗装でも無いのに
大した塗装でも無いのに
284: 2020/07/07(火) 01:09:53.27
>>281
塗装じゃ無くて転写シールだよ
塗装じゃ無くて転写シールだよ
282: 2020/07/07(火) 00:30:39.41
セナもアレジも被ってたんだからショーエイでいいんだよ
283: 2020/07/07(火) 00:38:39.08
RX7Xのケニーの赤、ガードナー、片山のロスマンズのグラフィックかな
どうにも歳がバレるな
どうにも歳がバレるな
286: 2020/07/07(火) 02:28:01.99
【グロ動画】 トラックと接触した女ライダー 【嫌なら見るな】
― メットなんか何の役にも立たなかった ―
http://movie.po-kaki-to.com/17658.mp4?_=1
アラショーのメットだから大丈夫
プロテクター着けてるから大丈夫
ツナギ着てるから大丈夫
果たして本当に大丈夫なのか?
あなたの命を守るはずの装備品も
あなたの「安全に対する強い意志」が根本にあって
初めて真価を発揮するのです
― メットなんか何の役にも立たなかった ―
http://movie.po-kaki-to.com/17658.mp4?_=1
アラショーのメットだから大丈夫
プロテクター着けてるから大丈夫
ツナギ着てるから大丈夫
果たして本当に大丈夫なのか?
あなたの命を守るはずの装備品も
あなたの「安全に対する強い意志」が根本にあって
初めて真価を発揮するのです
294: 2020/07/07(火) 08:53:31.68
>>286
動画見たけど、装備つけてねえじゃん。
ほとんど裸だろこんなの。
注意喚起してる内容とあってねえ。単なる愉快犯。
ちなみにメットはちゃんとかぶってたので見た感じ守られてましたw
動画見たけど、装備つけてねえじゃん。
ほとんど裸だろこんなの。
注意喚起してる内容とあってねえ。単なる愉快犯。
ちなみにメットはちゃんとかぶってたので見た感じ守られてましたw
287: 2020/07/07(火) 02:35:51.33
※メットは趣味・趣向品ではありません
288: 2020/07/07(火) 03:20:14.95
何の大義もねえから貼んなボケ
289: 2020/07/07(火) 05:57:52.10
icon使ってるけど日本製より1サイズ上げて丁度いい感じ
290: 2020/07/07(火) 06:16:30.44
WINS被れる人うらやましいな
自分は一番小さいのでもブカブカ。
自分は一番小さいのでもブカブカ。
291: 2020/07/07(火) 06:22:25.89
AGVは使いはじめて3年目ぐらいに縁からのクラック見つけてそのまま燃えるゴミに出した。
落とした記憶はないんだけどなぁ
落とした記憶はないんだけどなぁ
292: 2020/07/07(火) 07:07:48.05
とりあえずヘルメットはアライショウエイを買っておけば間違いないと知ったから、初ヘルメット以降はショウエイアライしか買っていない
初ヘルメットはカブトのAB5だった
初ヘルメットはカブトのAB5だった
293: 2020/07/07(火) 07:22:05.65
以降警察に捕まるぞ
295: 2020/07/07(火) 11:19:47.88
一生懸命論点のすり替えお疲れちゃん
296: 2020/07/07(火) 11:26:24.64
論点あったのかよグロ野郎w
297: 2020/07/07(火) 12:12:07.25
ogkはナルトの呪印みたいなマークがかっこいい
302: 2020/07/07(火) 20:35:19.32
>>297
珍しいセンスの人だな
あのマーク変えたら、売上1.2倍になるって定説なのに
珍しいセンスの人だな
あのマーク変えたら、売上1.2倍になるって定説なのに
340: 2020/07/08(水) 13:12:22.43
>>302
売上1.2倍どころか、2倍以上になると思う
根拠は、自転車用メットでカブトを愛用する俺や友人
共にカブトは気に入ってるし、OGKマークの頃から好きなんだが、バイク用だけはどうしてもあの変なマークのせいで買う気になれない…
なぜ、自転車用のようにシンプルにKabutoのロゴだけにしないのか…
たとえカブトが好きでも、あれのせいで買えない人も少なからずいるって事で…
売上1.2倍どころか、2倍以上になると思う
根拠は、自転車用メットでカブトを愛用する俺や友人
共にカブトは気に入ってるし、OGKマークの頃から好きなんだが、バイク用だけはどうしてもあの変なマークのせいで買う気になれない…
なぜ、自転車用のようにシンプルにKabutoのロゴだけにしないのか…
たとえカブトが好きでも、あれのせいで買えない人も少なからずいるって事で…
303: 2020/07/07(火) 20:46:27.98
>>297
えー、そこだけが嫌なところなのに
えー、そこだけが嫌なところなのに
298: 2020/07/07(火) 12:39:05.21
でんでん太鼓の巴模様か、大入袋みたいでダサいだろ
299: 2020/07/07(火) 18:40:52.57
OGKカブトは秋吉が被ってるから大丈夫
300: 2020/07/07(火) 19:32:58.46
夏はジェットで
とRam4ついついかぶっちまう
製造年から9年目か、まだピカピカなんだがな
とRam4ついついかぶっちまう
製造年から9年目か、まだピカピカなんだがな
301: 2020/07/07(火) 19:36:14.08
俺も12年選手のZENITH YJ-5被ってしまう、せっかくネオテック2買ったのに。
304: 2020/07/07(火) 20:49:29.58
海外ではバカ受けしてるのかも?
305: 2020/07/07(火) 21:03:52.17
外人にはあれが兜に見えるのかも
306: 2020/07/07(火) 21:46:06.61
マークは兜の前飾り(立物)イメージだろうけど抜きの丸部分の主張が色によっては強すぎるし下に文字も入れるからゴチャついて見える
後ソリッドに使われてるシルバーは見た目に安っぽいね
後ソリッドに使われてるシルバーは見た目に安っぽいね
308: 2020/07/07(火) 22:07:51.87
別にOGKを養護するわけじゃないが、どんなにかっこいいロゴだろうが、被ってるのがお前らの時点で台無しだから安心しろw
310: 2020/07/07(火) 22:13:42.39
リロッてなかったから気付かんかったけど上で終わってたw>>308
309: 2020/07/07(火) 22:12:02.99
気になるのがマークくらいなら適当に塞ぐわ
312: 2020/07/07(火) 22:40:36.84
SHOEIがOGKから特許許諾得たとか言ってる人がいるけど眉唾もの
なぜならライセンスの対象となる特許発明にかかる特許権を,登録番号と発明の名称により特定するのが一般的
であるが、どこにもその記載がない
なお、X-Fourteenに関しては「空力制御装置及びこれを備えたヘルメット」として2015/09/01に特許が出願され、
2019/10/18に登録されている
なぜならライセンスの対象となる特許発明にかかる特許権を,登録番号と発明の名称により特定するのが一般的
であるが、どこにもその記載がない
なお、X-Fourteenに関しては「空力制御装置及びこれを備えたヘルメット」として2015/09/01に特許が出願され、
2019/10/18に登録されている
313: 2020/07/07(火) 23:53:57.59
今年出てくるアストロは内装固定なのか…
まあRX-7Xそのうち買うかな、X-802Rロレンソ
古くなってきたし
だがコロナのせいで稼ぎ悪くて予算苦しい
まあRX-7Xそのうち買うかな、X-802Rロレンソ
古くなってきたし
だがコロナのせいで稼ぎ悪くて予算苦しい
314: 2020/07/08(水) 00:08:55.99
本当にショーエイがOGKから買ったかは知らないけど、他所から特許買ってもそんなのイチイチ記載なんてしなくね?
車の特許なんて買ったりクロスライセンスしてたりするけど、他社から買いましたなんて記載見たことないな。
車の特許なんて買ったりクロスライセンスしてたりするけど、他社から買いましたなんて記載見たことないな。
327: 2020/07/08(水) 07:33:54.37
>>314
特許使用やクロスライセンスは、たいてい明記してあるが
それを見てるか見てないかは人によるとしても
特許使用やクロスライセンスは、たいてい明記してあるが
それを見てるか見てないかは人によるとしても
315: 2020/07/08(水) 00:22:26.69
他者に特許権がある場合、「PAT.No.xxxxxxxx」等の記載があるものの方が多いと思うが?
ウェイクスタビライザーの場合、PAT. No.4311691になる
ウェイクスタビライザーの場合、PAT. No.4311691になる
316: 2020/07/08(水) 00:42:53.29
>>315
宣伝として自社の特許を表示することはよくあるけど他社の特許を使ってるからと表示してるのは見かけないよ
そのOGKの特許もOGKの商品説明では特許表示があるけど他では見ない
OGKの特許を使ってないのか許諾は受けてるが表に出してないのかは知らないけど
宣伝として自社の特許を表示することはよくあるけど他社の特許を使ってるからと表示してるのは見かけないよ
そのOGKの特許もOGKの商品説明では特許表示があるけど他では見ない
OGKの特許を使ってないのか許諾は受けてるが表に出してないのかは知らないけど
317: 2020/07/08(水) 00:47:13.05
このブログによると、特許に関してひと悶着あったらしいね
http://mmhuh.blogspot.com/2010/01/blog-post_18.html
http://mmhuh.blogspot.com/2010/01/blog-post_18.html
337: 2020/07/08(水) 12:23:44.10
>>317
FF-5を持ってるワイにんまりw
FF-5を持ってるワイにんまりw
318: 2020/07/08(水) 00:50:05.84
車やスマホとかクロスライセンス含めて大量の他社特許使ってるだろうけど表示は無いわな。
特許使用許諾書?(契約書)には明記されるだろうけど。
特許を宣伝文句に使うなら、特許番号とか表示するみたいな感じか。
特許使用許諾書?(契約書)には明記されるだろうけど。
特許を宣伝文句に使うなら、特許番号とか表示するみたいな感じか。
319: 2020/07/08(水) 01:02:39.59
まあそうだわな
自社特許なら、特許番号を記載することで製品機能説明に加えて、技術の高さをセールスポイントにできる
他社特許なら、わざわざ買ったこと広告に乗せる意味ないよなぁ
自社特許なら、特許番号を記載することで製品機能説明に加えて、技術の高さをセールスポイントにできる
他社特許なら、わざわざ買ったこと広告に乗せる意味ないよなぁ
320: 2020/07/08(水) 01:03:35.67
OGKは空力に対しては努力してるだろ
アライのRR3からのディフューザーとか完全にラグレス系譜からの丸パクリだし
RT33RをGTAirとJF4とで用途で使い分けてるが、昔の様なチープさは大分減って、仕上がりには価格を考えて割と満足してる
アライのRR3からのディフューザーとか完全にラグレス系譜からの丸パクリだし
RT33RをGTAirとJF4とで用途で使い分けてるが、昔の様なチープさは大分減って、仕上がりには価格を考えて割と満足してる
322: 2020/07/08(水) 01:24:16.53
>>320
OGKの開発能力は認めてるよ。
MIPSへの対応も早かったし。
スケールダウン型だけど、自社風洞もあるし。
OGKの開発能力は認めてるよ。
MIPSへの対応も早かったし。
スケールダウン型だけど、自社風洞もあるし。
321: 2020/07/08(水) 01:21:34.60
OGKなんて眼中にないんで。
323: 2020/07/08(水) 05:27:13.30
家電電子製品で中韓に負けた様にメットもいつの間にかOGKに負けてくんやで
324: 2020/07/08(水) 05:38:14.82
( ´_ゝ`)フーン
325: 2020/07/08(水) 07:08:51.58
AB3を今でも持ってるけどLサイズがガバガバだな
SHOEIのピッタリ感には遠く及ばず静粛性はSHOEIの半分以下
その分通気性は倍以上あとめっちゃ軽い
AB5も一度買って試してみたいな
SHOEIのピッタリ感には遠く及ばず静粛性はSHOEIの半分以下
その分通気性は倍以上あとめっちゃ軽い
AB5も一度買って試してみたいな
328: 2020/07/08(水) 08:46:28.52
>>325
同じくAB3持ってたけど同じ感想
アライ、ショウエイにはない開放感がOGKにはある!
Z-7被ってる今となっては戻る気になれないが
同じくAB3持ってたけど同じ感想
アライ、ショウエイにはない開放感がOGKにはある!
Z-7被ってる今となっては戻る気になれないが
326: 2020/07/08(水) 07:32:07.32
サイズ合ってないならそりゃ通気性もいいのでは?
内容自体は興味あるから一回ジャストサイズで比較してよ
内容自体は興味あるから一回ジャストサイズで比較してよ
329: 2020/07/08(水) 08:54:26.07
例の件でOGKは買わないって決めたけど支持してる人意外と多いね
334: 2020/07/08(水) 11:16:36.95
>>329
まあJIS側が製品には問題ないって言ってる以上、ユーザーからしたらどうでも良いし、ただアンチが叩く材料になってるってイメージ
個人的にはロゴ変えてくれればRT-33は購入しても良いかなって思ってる
まあJIS側が製品には問題ないって言ってる以上、ユーザーからしたらどうでも良いし、ただアンチが叩く材料になってるってイメージ
個人的にはロゴ変えてくれればRT-33は購入しても良いかなって思ってる
330: 2020/07/08(水) 10:04:42.45
OGKは被り心地がSHOEIに敵わないのがな
高いのは高いなりにいいよ
高いのは高いなりにいいよ
331: 2020/07/08(水) 10:18:14.59
安全性能は2~3万もあれば充分で、あとは空気抵抗とか内装のフワフワ感とか、
シールドの透明度とか、細かい作りの差なんだろうなとは思う。
シールドの透明度とか、細かい作りの差なんだろうなとは思う。
332: 2020/07/08(水) 10:32:49.29
安全性は1万円未満でも十分だよ
金かけてスネルにしたらかえって危険だって説すらあるわけだし
金かけてスネルにしたらかえって危険だって説すらあるわけだし
333: 2020/07/08(水) 10:36:34.33
繰り返し衝撃テストとかやってやっと製品化したものが1万未満で売れるとも思えん
テストせずに形だけならその値段にしてもいいけど
とオレなら思う
テストせずに形だけならその値段にしてもいいけど
とオレなら思う
335: 2020/07/08(水) 11:22:11.08
>>333
そもそもSGマーク付けるには必ずテストするよ
PSCの方の国の抜き打ちテストもあるけどね
そもそもSGマーク付けるには必ずテストするよ
PSCの方の国の抜き打ちテストもあるけどね
336: 2020/07/08(水) 11:27:25.07
まぁ、OGKやワイズギアは下々の人が使うためメットだからどうでもいいわ。
338: 2020/07/08(水) 12:56:04.61
俺禿げて来てんだけどスーパーとか飯屋行くときメット取ってすぐキャップ被るようにしてるけどみんなどうしてる?
薄毛OPENの人は気にしないだろうけど、まだ禿げを隠してるタイプだから恥ずかしくて
薄毛OPENの人は気にしないだろうけど、まだ禿げを隠してるタイプだから恥ずかしくて
343: 2020/07/08(水) 13:25:02.73
>>338
薄毛気にしてんなら坊主にした方が良いぞ
ハゲ散らかしてるヤツより遥かに印象が良い
そもそもハゲを一番気にしてるのは自分自身だからな
そのくらいお前の事なんか他人は気にしてないから
薄毛気にしてんなら坊主にした方が良いぞ
ハゲ散らかしてるヤツより遥かに印象が良い
そもそもハゲを一番気にしてるのは自分自身だからな
そのくらいお前の事なんか他人は気にしてないから
344: 2020/07/08(水) 13:38:10.01
>>343
わかっちゃいるけど気にするじゃん?それが禿げってもんじゃない?
坊主にしたいけど頭の形が悪すぎる
これも「他人はお前が思ってるほどお前のことなんて気にしちゃいない」が当てはまるんだけど、やっぱ禿げだから気にしちゃう!
うぅ····
わかっちゃいるけど気にするじゃん?それが禿げってもんじゃない?
坊主にしたいけど頭の形が悪すぎる
これも「他人はお前が思ってるほどお前のことなんて気にしちゃいない」が当てはまるんだけど、やっぱ禿げだから気にしちゃう!
うぅ····
348: 2020/07/08(水) 14:50:47.00
>>338
剥げってどの程度の薄さ?帽子で隠すのは切ない感じ
剥げってどの程度の薄さ?帽子で隠すのは切ない感じ
339: 2020/07/08(水) 12:59:45.94
ヘルメット被ったまま入店
341: 2020/07/08(水) 13:14:29.34
教習所通ってた頃はOGK使ってたな
それなりだけど安いし
それなりだけど安いし
342: 2020/07/08(水) 13:17:48.26
イベントかなんかで直接ロゴなんとかならないのか?聞いたって書き込みは以前みたな
そのような要望は把握してると回答はあったらしいが
そのような要望は把握してると回答はあったらしいが
367: 2020/07/09(木) 06:10:12.74
>>342
分かってても頑なに変えないのか
売り上げを犠牲にする拘りって何なんだろうな
分かってても頑なに変えないのか
売り上げを犠牲にする拘りって何なんだろうな
370: 2020/07/09(木) 07:55:12.75
>>367
描いたのが社長の息子だとかそんな類いのよくある話だったりして
描いたのが社長の息子だとかそんな類いのよくある話だったりして
383: 2020/07/09(木) 17:46:25.98
>>370
ヤマト運輸の猫はそんな感じだったな
ヤマト運輸の猫はそんな感じだったな
345: 2020/07/08(水) 13:44:40.20
俺週1バリカン3mm
ハゲなんじゃない!ハゲキャラなんだ!って吹っ切れば楽になれるよ
ハゲなんじゃない!ハゲキャラなんだ!って吹っ切れば楽になれるよ
346: 2020/07/08(水) 13:45:30.81
ヘルメットとはあまり関係ないような
347: 2020/07/08(水) 14:15:40.26
ハゲ始まってから自宅バリカンで1mmにしてるけど気になるのは最初の3日だけ
あとは慣れだな
但しヘルメット被る時はインナーキャップ必須
摩擦抵抗でヘルメットがめっちゃ被り難いわ
あとは慣れだな
但しヘルメット被る時はインナーキャップ必須
摩擦抵抗でヘルメットがめっちゃ被り難いわ
349: 2020/07/08(水) 16:28:48.39
内装は傷みやすかったりするのだろうか。
350: 2020/07/08(水) 16:54:59.34
アライの内装の形に薄くなった俺…
でシューベルトC3やX-802Rに『避難』していたわけだが
被り心地はやはりアライなんだよな1番しっくりくる
次のメットまぢどうしようかしらん
だが最近はコロナのせいでもっぱら街乗りに原2スクがほとんどに…
でシューベルトC3やX-802Rに『避難』していたわけだが
被り心地はやはりアライなんだよな1番しっくりくる
次のメットまぢどうしようかしらん
だが最近はコロナのせいでもっぱら街乗りに原2スクがほとんどに…
351: 2020/07/08(水) 18:03:49.51
わざわざロゴシール付けるなら額にバットマン描くなよとはずっと思ってる
(あれ何に使うんだろ?)
側面のkabutoの文字はまあまあイケてるけど
(あれ何に使うんだろ?)
側面のkabutoの文字はまあまあイケてるけど
352: 2020/07/08(水) 19:15:10.84
カブトのブランドイメージあげるにはやはりモトGPのトップライダーに被ってもらうことなんだろうな
そういや全日本の秋吉はFF-5改みたいなヘルメット被ってる
怪しいアジアメーカーより
そういや全日本の秋吉はFF-5改みたいなヘルメット被ってる
怪しいアジアメーカーより
353: 2020/07/08(水) 19:17:25.57
カブトはロゴもだけどちょい前のインチキ騒動があるしな
なんか和柄デニムとか好きなやつが被ってそう
なんか和柄デニムとか好きなやつが被ってそう
354: 2020/07/08(水) 21:51:17.00
髪に執着しながらハゲ散らかしてるのは残念な感じあるよな
潔く坊主にすりゃカッコイイのにって思う
潔く坊主にすりゃカッコイイのにって思う
360: 2020/07/08(水) 23:29:31.02
>>354
かっこ良くはないだろ
ああ、禿げちゃったからなんだろなあって察する
かっこ良くはないだろ
ああ、禿げちゃったからなんだろなあって察する
355: 2020/07/08(水) 22:29:13.11
強面で坊主だとまわりが引くんだよ!
と経験者は語る
と経験者は語る
356: 2020/07/08(水) 22:36:20.15
まあ、坊主になれるならまだしも、やるならスキンヘッドしか選択肢がなく、仕事柄などでそれはまずいと考え、中途半端な処置しか施せないケースがある事も…
個人的には完全に剃ってしまったほうがカッコいいと思うのだが、中途半端でも「やむを得ない事情」を演出したほうが、人格的な誤解を生まず生きやすい場合もある…
個人的には完全に剃ってしまったほうがカッコいいと思うのだが、中途半端でも「やむを得ない事情」を演出したほうが、人格的な誤解を生まず生きやすい場合もある…
357: 2020/07/08(水) 22:46:08.85
頭の形が悪いからスキンヘッドは嫌だなぁ
まぁフサフサなんだけど
まぁフサフサなんだけど
358: 2020/07/08(水) 23:06:32.41
スキンヘッドもやったけどオススメしない
維持がめんどくさいしペタペタする
維持がめんどくさいしペタペタする
359: 2020/07/08(水) 23:28:11.18
ラパイドネオのロアーズってもう店頭に並んでる?ナップスのウェブでは注文可能になってたが在庫あるのかな?
362: 2020/07/08(水) 23:38:53.79
>>359
まだ来てない
まだ来てない
361: 2020/07/08(水) 23:31:15.72
後頭部にバーコード貼ればかっこいいで
363: 2020/07/09(木) 00:06:10.09
そこは後頭部にタンクパッドだろ
364: 2020/07/09(木) 01:16:52.35
側頭部にはメーカーのロゴな
365: 2020/07/09(木) 02:20:30.60
おい、そこに1番似合うのはカブトのマークだぞ…
大相撲の親方衆はモヒカンとかスキンヘッドとか髪型が個性的
大相撲の親方衆はモヒカンとかスキンヘッドとか髪型が個性的
366: 2020/07/09(木) 03:58:06.26
オデコにショーエイかアライと彫る
371: 2020/07/09(木) 08:00:28.94
>>366
罪人かw
罪人かw
377: 2020/07/09(木) 15:28:35.28
>>366
おでこには『肉』だろ
おでこには『肉』だろ
368: 2020/07/09(木) 06:15:34.93
スキンヘッドって直射日光が熱いんでしょ?
369: 2020/07/09(木) 06:20:50.42
冬場北風が当たって一番冷えて痛いくらいになるのは頭じゃなく結局みんな顔
372: 2020/07/09(木) 12:53:05.63
楽譜(社長の息子作曲のラブソング)をラベルにした日本酒を見たことがある
中身は美味しかったのが妙に悔しかった
中身は美味しかったのが妙に悔しかった
373: 2020/07/09(木) 14:41:25.86
来月から教習所に通うのでヘルメットさがしているのですが、教習所ならジェットの方が良いでしょうか?
いろいろ調べたところz7が欲しいのですが、フルフェイスだと
視認性が悪くなったり、教官の声などが聞こえにくいのではないかと心配しています。あと暑さも。。
ジェットを買うなら安価なものに抑えたいのですが、
教習所用におすすめなどあれば教えてください。
いろいろ調べたところz7が欲しいのですが、フルフェイスだと
視認性が悪くなったり、教官の声などが聞こえにくいのではないかと心配しています。あと暑さも。。
ジェットを買うなら安価なものに抑えたいのですが、
教習所用におすすめなどあれば教えてください。
375: 2020/07/09(木) 14:52:02.63
>>373
欲しい物を先に買っておいた方がモチベーションも上がるし、無駄なお金使わないでいいね。
場所によるだろうけど、インカム着けて指示してくれるところもあるし、フルフェイス で問題なし
欲しい物を先に買っておいた方がモチベーションも上がるし、無駄なお金使わないでいいね。
場所によるだろうけど、インカム着けて指示してくれるところもあるし、フルフェイス で問題なし
376: 2020/07/09(木) 14:55:41.90
>>374
>>375
ありがとうございます!
z7に心が決まりました!今週末ナップスにいってきます!
>>375
ありがとうございます!
z7に心が決まりました!今週末ナップスにいってきます!
379: 2020/07/09(木) 15:35:26.67
>>373
借りれ
じゃなきゃZ7
終了
借りれ
じゃなきゃZ7
終了
402: 2020/07/09(木) 23:49:42.41
>>373
フルは声が聞こえにくいし視界的にもジェットヘルがオススメ
でもあまり高いものでなくていい
フルは声が聞こえにくいし視界的にもジェットヘルがオススメ
でもあまり高いものでなくていい
406: 2020/07/10(金) 00:38:53.64
>>402
ジェットとフルフェイスってそんなに視界変わるもの?
特に上と左右方向はそんなに差があると思えなくてさ
>>373
教習所も含めてフルフェイスしかかぶったことないから比較できないけど音に関してはシールド上げておけば問題なかったよ
教習所もそれでいいって言われるし、事実、指導の声は十分聞き取れる
教習所用、免許とって公道で使う用って二つも買うならZ7買ってグローブや他にも必要なもの用意する方がいいんじゃないかと
ジェットとフルフェイスってそんなに視界変わるもの?
特に上と左右方向はそんなに差があると思えなくてさ
>>373
教習所も含めてフルフェイスしかかぶったことないから比較できないけど音に関してはシールド上げておけば問題なかったよ
教習所もそれでいいって言われるし、事実、指導の声は十分聞き取れる
教習所用、免許とって公道で使う用って二つも買うならZ7買ってグローブや他にも必要なもの用意する方がいいんじゃないかと
407: 2020/07/10(金) 01:03:47.47
>>406
自分のメガネの視界よりフルフェのシールドの視界の方が広い
見えないところが広くても、どーにもならん
自分のメガネの視界よりフルフェのシールドの視界の方が広い
見えないところが広くても、どーにもならん
427: 2020/07/10(金) 11:35:16.89
>>373
免許取ってバイクを何に使うか知れないけど、月に数回のツーリングより週数回近所のコンビニとかだったらジェットが有った方が良くない?
ゼニスのYJ14とか一万以下で買えるでしょ
真夏の教習でフルへか、、
低速技能ばっかりだから俺は嫌だな
免許取ってバイクを何に使うか知れないけど、月に数回のツーリングより週数回近所のコンビニとかだったらジェットが有った方が良くない?
ゼニスのYJ14とか一万以下で買えるでしょ
真夏の教習でフルへか、、
低速技能ばっかりだから俺は嫌だな
374: 2020/07/09(木) 14:47:59.96
z7欲しいならそれでいいんじゃないの
教習所用とかいらんよ
教習所用とかいらんよ
378: 2020/07/09(木) 15:34:52.39
どーも昔から
フルフェイス=レースで使えるもの
って古い固定観念を取り去ることができない
まあレースに使えるフルフェイスは皆トップグレードで高いんだが
RT-33はそんな中にあって『破格』なんだよな
だが単色よりレプリカか
フルフェイス=レースで使えるもの
って古い固定観念を取り去ることができない
まあレースに使えるフルフェイスは皆トップグレードで高いんだが
RT-33はそんな中にあって『破格』なんだよな
だが単色よりレプリカか
380: 2020/07/09(木) 15:48:47.24
ryuki買うから近隣でOGKフェアをさっさとしろおまけをよこせ
381: 2020/07/09(木) 17:29:15.51
サービスでカブトマーク付ロゴステッカー
382: 2020/07/09(木) 17:30:33.59
もういっそアライ、ショウエイ、カブトもマスク作れ、もちろんメーカーのマーク付で
384: 2020/07/09(木) 18:17:06.85
あれは親猫が子猫を運ぶように大切に荷物を運びますって思いで作られたロゴ
カブトのロゴにもなにか思いが入ってるのかは知りません
カブトのロゴにもなにか思いが入ってるのかは知りません
386: 2020/07/09(木) 18:30:03.49
>>384
朝鮮寺院のマークじゃなかった?
朝鮮寺院のマークじゃなかった?
385: 2020/07/09(木) 18:23:00.17
A~Tくらいまでならカバーしてるって意味合いのロゴやで
387: 2020/07/09(木) 19:07:34.16
色んな意味があるんだね
388: 2020/07/09(木) 19:18:58.04
x14で自学行ったらそれはそれで凄いと思う
389: 2020/07/09(木) 19:22:39.62
>>388
道民か
道民か
408: 2020/07/10(金) 01:08:07.84
>>389
ケッタで車校に行くのは名古屋の人だね。
ケッタで車校に行くのは名古屋の人だね。
390: 2020/07/09(木) 19:50:18.54
今って教習所いくのにマイメットいるのかよ
高くつくな
高くつくな
392: 2020/07/09(木) 20:39:24.75
>>390
一昨年取ったけど貸出メットあったよ。
臭くて使えたもんじゃなかったけど。
一昨年取ったけど貸出メットあったよ。
臭くて使えたもんじゃなかったけど。
403: 2020/07/09(木) 23:50:56.78
>>390
コロナの影響
コロナの影響
426: 2020/07/10(金) 11:13:03.09
>>390
どっちみち買う物だろ
どっちみち買う物だろ
447: 2020/07/10(金) 13:13:43.38
>>426
乗るバイクによって買うヘルメットも変わってくるだろ
免許取る前はCBR乗りたくてマルケスレプリカ買ったのに
免許取ったらZ900RS乗りたくなる可能性もあるしな
乗るバイクによって買うヘルメットも変わってくるだろ
免許取る前はCBR乗りたくてマルケスレプリカ買ったのに
免許取ったらZ900RS乗りたくなる可能性もあるしな
448: 2020/07/10(金) 13:17:11.63
>>447
教習所もまだで愛車がビーノの嫁はモテギ買ったけどな、んで免許取ったらZX14R買うとか言ってる、さすがに教習用にZENITHでも買うけどな。
教習所もまだで愛車がビーノの嫁はモテギ買ったけどな、んで免許取ったらZX14R買うとか言ってる、さすがに教習用にZENITHでも買うけどな。
449: 2020/07/10(金) 13:18:34.45
>>447
マルケスレプリカばっかだからもうそれはしゃーないと諦めてる
マルケスレプリカばっかだからもうそれはしゃーないと諦めてる
467: 2020/07/10(金) 19:58:02.66
>>449
モテギ3はコレクションアイテムだろ
普段はかぶらずに保存している人がほとんど
モテギ3はコレクションアイテムだろ
普段はかぶらずに保存している人がほとんど
391: 2020/07/09(木) 20:17:31.28
夏の教習所でマイフルフェイスは初日で断念したわ
393: 2020/07/09(木) 20:42:26.68
なんで
394: 2020/07/09(木) 20:53:23.05
冬ならまだマシなのかもしれないけど、このクソ暑くなりつつある季節の貸ヘルは臭そうだなぁ
そういや、俺は残暑和らぎつつある10末くらいに普通二輪とって、翌年の同じぐらいの時期に大型とったっけ
大型のときはもうマイヘル買ってたけど
そういや、俺は残暑和らぎつつある10末くらいに普通二輪とって、翌年の同じぐらいの時期に大型とったっけ
大型のときはもうマイヘル買ってたけど
395: 2020/07/09(木) 21:20:25.62
隙あらば
396: 2020/07/09(木) 21:50:27.33
15年ものラパイドSR、11年ものRX-7RR5…
さすがに被るには匂いがキツい
さすがに被るには匂いがキツい
397: 2020/07/09(木) 21:55:04.64
内装洗えないのか
398: 2020/07/09(木) 22:31:02.26
夏場だけでも数回は洗うわ。匂いがキツイとか考えられんw
399: 2020/07/09(木) 22:59:51.66
今はコロナで貸し出し止めてるんじゃね?
400: 2020/07/09(木) 23:20:34.02
>>399
その通りです。
コロナで貸しやってないから持参してねって言われました
しかもコロナ明けで激混みです
その通りです。
コロナで貸しやってないから持参してねって言われました
しかもコロナ明けで激混みです
401: 2020/07/09(木) 23:26:34.27
貸しメットでコロナったら洒落にならんもんな
404: 2020/07/09(木) 23:58:14.10
教習に向いているかより自分の欲しいメット買った方が幸せだと思う
405: 2020/07/10(金) 00:26:42.09
フルフェイスが聞こえにくいって事はないな
ヘルメットはよく出来てて周囲の音はなるべく通すように工夫してある
シールド開けて教習だろうし
ヘルメットはよく出来てて周囲の音はなるべく通すように工夫してある
シールド開けて教習だろうし
409: 2020/07/10(金) 05:32:32.72
今教習所混んでるみたい、俺卒業した自校に嫁が行くつもりなんだけど入校制限掛けてるって、秋には収まるのかなぁ。
410: 2020/07/10(金) 06:28:39.96
教習の時はヤマハのジェット被ってた
今でもメインを乾かしてる時に使ってるわ
視界の広さと軽さに毎回びっくりするけどww
今でもメインを乾かしてる時に使ってるわ
視界の広さと軽さに毎回びっくりするけどww
411: 2020/07/10(金) 06:58:51.62
ジェットは視界広い感じするけど顔面を守るフレームがないから不安になる
412: 2020/07/10(金) 07:17:26.80
昨日卒検受かったけど、12時間の技能受けるのに丸一ヶ月掛かった。
学科免除だから良かったけど、学科も技能も一からだと今の状況じゃ半年くらいかかりそうだね。
仕事しながらだともっと掛かるな
通ってた教習所はヘルメット貸し出ししてたよ
学科免除だから良かったけど、学科も技能も一からだと今の状況じゃ半年くらいかかりそうだね。
仕事しながらだともっと掛かるな
通ってた教習所はヘルメット貸し出ししてたよ
413: 2020/07/10(金) 07:18:00.18
フルフェイスに比べてジェット基本的に視界広いし、振り向き後方確認が見やすいから、色んな目視確認ある教習にはジェットがいいとは思う
415: 2020/07/10(金) 07:41:20.89
>>413
視界が狭いほうが教習向きじゃないか?自分は見えてても目視が甘いってすげー言われるし
視界が狭いほうが教習向きじゃないか?自分は見えてても目視が甘いってすげー言われるし
418: 2020/07/10(金) 08:12:50.23
>>413
基本的に視界広いって、物理的にそういう事は無いんだけど
何をどうやってそう勘違いしてんの?
基本的に視界広いって、物理的にそういう事は無いんだけど
何をどうやってそう勘違いしてんの?
414: 2020/07/10(金) 07:28:12.76
まぁ人それぞれだが俺はフルフェイスで困ったことないな
きっちり首動かして周囲の目視確認する方が周囲への牽制になるし公道で被る予定があるならフルフェイスをオススメする
きっちり首動かして周囲の目視確認する方が周囲への牽制になるし公道で被る予定があるならフルフェイスをオススメする
416: 2020/07/10(金) 08:05:59.42
目視動作を試験官によりアピールするため、ジェットでシールド上げて試験を受けてたな。
417: 2020/07/10(金) 08:06:50.01
教習用とか結局は無駄になるから、免許とった後でも使う予定のを買った方がいいと思う
419: 2020/07/10(金) 08:14:01.49
俺もそう思う。原付用とか誰かに借りたりでもいいし。わざわざ教習用に買う必要ない。って二輪専門校の教官の友人も言ってる。
420: 2020/07/10(金) 08:20:48.67
広いは広いぞ
厳密に言うとフルフェイスはものによって視界広いのと狭いのがある
一方でジェットは基本ガバガバ
これは前みて走る時に有効に使える範囲の話であって手元はもちろんジェットのが見やすい(こっちは教習では要らんかな)
まあメットなんて一回は落として泣くんだから最初は安いの買ってプロテクター揃えろ、せっかくだし教習しやすいジェットにしたら?って意見もわかる
解放感に慣れたらフルフェイスに以降しづらくなるし買い直すの無駄だから最初からフルフェイス買えって意見もわかる
どっちがいいということはない
厳密に言うとフルフェイスはものによって視界広いのと狭いのがある
一方でジェットは基本ガバガバ
これは前みて走る時に有効に使える範囲の話であって手元はもちろんジェットのが見やすい(こっちは教習では要らんかな)
まあメットなんて一回は落として泣くんだから最初は安いの買ってプロテクター揃えろ、せっかくだし教習しやすいジェットにしたら?って意見もわかる
解放感に慣れたらフルフェイスに以降しづらくなるし買い直すの無駄だから最初からフルフェイス買えって意見もわかる
どっちがいいということはない
423: 2020/07/10(金) 08:43:03.88
>>420
比較するには他の要件を揃えよう
アライなりショーエイなりでシールドの左右の視野角比べて、どう違いがある?
比較するには他の要件を揃えよう
アライなりショーエイなりでシールドの左右の視野角比べて、どう違いがある?
421: 2020/07/10(金) 08:29:41.32
友人は、教習用にメットを買うために上野へ行ったら、光輪に捕まってフルローンでバイクから用品までセットで買わされてたな
422: 2020/07/10(金) 08:41:19.27
>>421
免許もないのにバイク買って帰ってきたのか
免許もないのにバイク買って帰ってきたのか
424: 2020/07/10(金) 10:34:34.11
ショウエイのJ.Oやアライのクラッシックエアみたいなのとフルフェイスを比較してるんだろうか?
JフォースやMZ、VZくらい内装の厚みがありそうなのだとさほど変わらないような気がするんだ
今、RX7X使ってるけどほぼほぼ内装は視界に入らなかったような?
あえて上目遣いで見上げた時に上の内装が見える程度で左右は特に気にならないし
JフォースやMZ、VZくらい内装の厚みがありそうなのだとさほど変わらないような気がするんだ
今、RX7X使ってるけどほぼほぼ内装は視界に入らなかったような?
あえて上目遣いで見上げた時に上の内装が見える程度で左右は特に気にならないし
425: 2020/07/10(金) 11:10:38.36
フルフェとジェット併用してるけど
違いがあるとすれば目視での後方確認時かな
バイクに乗った姿勢で振り返った時に斜め下の視界を結構使う
この時だけはジェットの方が見やすいと思う
まぁさほど気にならない差だけど
違いがあるとすれば目視での後方確認時かな
バイクに乗った姿勢で振り返った時に斜め下の視界を結構使う
この時だけはジェットの方が見やすいと思う
まぁさほど気にならない差だけど
428: 2020/07/10(金) 11:46:41.44
モデルや乗ってる車種のライディングポジションによっては後方確認が若干しにくい場合もあるけど、
実際に公道を走る上で視認する必要がある範囲はフルフェイスで十分見えてる
下方向の必要ない視覚情報をカットする事で前方の道路状況への集中度が上がるというのがフルフェイスのメリット
実際に公道を走る上で視認する必要がある範囲はフルフェイスで十分見えてる
下方向の必要ない視覚情報をカットする事で前方の道路状況への集中度が上がるというのがフルフェイスのメリット
429: 2020/07/10(金) 11:47:34.66
ジェットアレルギーは存在する
彼らの中ではそもそも暑いとか楽とかじゃなくてジェットは選択肢に無いんだ
ジェット使ってる人だってホムセンの半ヘルで乗るのは考えられないだろ?そんな感覚
まあ実際顎の怪我多いからしゃーないね
このメガネが憎い
彼らの中ではそもそも暑いとか楽とかじゃなくてジェットは選択肢に無いんだ
ジェット使ってる人だってホムセンの半ヘルで乗るのは考えられないだろ?そんな感覚
まあ実際顎の怪我多いからしゃーないね
このメガネが憎い
430: 2020/07/10(金) 11:49:05.14
大丈夫とか変わらないってのは当然の意見として、
ジェットの方が視野が広くて教習に有利って言い切ってた人は、どこに行ったの?
ジェットの方が視野が広くて教習に有利って言い切ってた人は、どこに行ったの?
431: 2020/07/10(金) 11:49:26.14
ジェットだろーがフルフェイスだろーが眼鏡は同じじゃね
433: 2020/07/10(金) 11:52:17.54
>>431
メガネのまま被れるの?あるなら教えてよ
システムにした時点でほぼ選択肢無いし
メガネのまま被れるの?あるなら教えてよ
システムにした時点でほぼ選択肢無いし
437: 2020/07/10(金) 12:07:54.62
>>434
外出できなくて草
外出できなくて草
435: 2020/07/10(金) 12:06:13.17
眼鏡のままかぶれるというか
被った後で眼鏡を差し込めるようになってるモデルは割と多くないか?
アラショーもカブトもこめかみ部分のパッドの一部が柔らかくなってたり削ってあったりするはず
被った後で眼鏡を差し込めるようになってるモデルは割と多くないか?
アラショーもカブトもこめかみ部分のパッドの一部が柔らかくなってたり削ってあったりするはず
442: 2020/07/10(金) 12:19:34.50
>>435
多分最近のほとんどのモデルはそうだよ
眼鏡入りすらしないやつは最初っから論外
メット脱着のたびにメガネも脱着するのが面倒なんだよ
これを「ジェットだろうがフルフェイスだろうが眼鏡は同じ」とか言ってる奴は間違いなく視力良い
ロンツー用なら我慢できるけどね
多分最近のほとんどのモデルはそうだよ
眼鏡入りすらしないやつは最初っから論外
メット脱着のたびにメガネも脱着するのが面倒なんだよ
これを「ジェットだろうがフルフェイスだろうが眼鏡は同じ」とか言ってる奴は間違いなく視力良い
ロンツー用なら我慢できるけどね
436: 2020/07/10(金) 12:07:33.86
システム使ったこと無いけどメガネしたまま上げ下げできるもんなん?
439: 2020/07/10(金) 12:09:46.72
>>436
出来る
出来る
438: 2020/07/10(金) 12:08:10.15
最近のモデルなら眼鏡でも問題ないですよーみたいなの売り文句の一つにしてる
用品店行って聞いてみたらいい
用品店行って聞いてみたらいい
440: 2020/07/10(金) 12:09:51.22
モノによる
メガネにもよる
けど、自分のは大丈夫
メガネにもよる
けど、自分のは大丈夫
441: 2020/07/10(金) 12:11:40.42
んほ~あとで用品店行ってためそw
443: 2020/07/10(金) 12:29:26.89
それが当たり前と思ってるから気にしない人が多いんだろ
どうしても気になるならコンタクトにするか、脱着しやすいフレームの眼鏡を買うんだな
バイク乗る用の眼鏡作るくらいヘルメット一つ買うのに比べりゃ安いもんだ
どうしても気になるならコンタクトにするか、脱着しやすいフレームの眼鏡を買うんだな
バイク乗る用の眼鏡作るくらいヘルメット一つ買うのに比べりゃ安いもんだ
444: 2020/07/10(金) 12:34:13.51
>>443
フルフェイス用の眼鏡作ったら掛け心地が良くてメイン眼鏡になってしまった。
フルフェイス用の眼鏡作ったら掛け心地が良くてメイン眼鏡になってしまった。
446: 2020/07/10(金) 12:58:17.81
>>443
まあフルフェイスで眼鏡のまま被れないこと自体に文句はないよ
文句言っても改善のしようがないから我慢して被ってるけど「同じ」だとかふざけんなってだけ
まあフルフェイスで眼鏡のまま被れないこと自体に文句はないよ
文句言っても改善のしようがないから我慢して被ってるけど「同じ」だとかふざけんなってだけ
445: 2020/07/10(金) 12:48:38.11
ヘルメットカッコいいな。
ヘルメットかぶりたくてバイクも買ったよ。
ヘルメットかぶりたくてバイクも買ったよ。
450: 2020/07/10(金) 13:23:16.99
俺のリアフレも教習中はCBR250RR乗る予定でモチベーション上げるためにマルケス買ったけど
免許取ったらR6買ったからな
マルケス被ってるけどw
それはそれでカッコいいって俺はそいつ慰めてる
免許取ったらR6買ったからな
マルケス被ってるけどw
それはそれでカッコいいって俺はそいつ慰めてる
451: 2020/07/10(金) 13:27:57.16
いずれ買うんだからとメット買って教習所でいきなり転けて傷つけたわw
普通に借りとけばよかったと思った。
普通に借りとけばよかったと思った。
452: 2020/07/10(金) 13:35:36.70
ワイもコケたり倒れたり木に突っ込んだりで安物買っておいて正解だった
453: 2020/07/10(金) 13:53:56.19
①借りる→本命
②教習用→本命
③本命
結局全部一長一短だからな
②教習用→本命
③本命
結局全部一長一短だからな
454: 2020/07/10(金) 15:56:04.54
教習行くのに荷物増やしたくなかったから全部借りてたわ軍手以外
車で通ってたからメットも積んで行けたけどロビーでメット持ってるのも邪魔だし
車で通ってたからメットも積んで行けたけどロビーでメット持ってるのも邪魔だし
455: 2020/07/10(金) 17:00:12.19
みんな共用は嫌で自分のを持ってくるのが当たり前かと思っていたが、
意外に借りている人もいるんだなぁ。
自分が取りに行ったときもそうだった。
意外に借りている人もいるんだなぁ。
自分が取りに行ったときもそうだった。
456: 2020/07/10(金) 17:33:20.86
つか、教習に気合入れてマイメット持ってくるってのが笑いの対象だったわw
まあ、ウィズコロナだと、マイメットも普通になるかもね
まあ、ウィズコロナだと、マイメットも普通になるかもね
457: 2020/07/10(金) 17:48:58.48
自分の時はほとんどマイヘルメットだったな
貸出メットを見たのは、1種のヘルメットを持ってきてしまったやつが借りてたのを見たくらい
受付で不織布のカバーを買って被る必要があった
自分はジェットを買って、シールドを外して持ち込んでた
貸出メットを見たのは、1種のヘルメットを持ってきてしまったやつが借りてたのを見たくらい
受付で不織布のカバーを買って被る必要があった
自分はジェットを買って、シールドを外して持ち込んでた
460: 2020/07/10(金) 18:30:52.07
>>457
あったあった
普通二輪の教習のときは借りてて、借りる場合は200円くらいだかのカバーを買わされて使ってた
んで、卒検終わって用済みになった時に改めて見てみると、全体的に薄汚れてて、変なシミも所々…
あったあった
普通二輪の教習のときは借りてて、借りる場合は200円くらいだかのカバーを買わされて使ってた
んで、卒検終わって用済みになった時に改めて見てみると、全体的に薄汚れてて、変なシミも所々…
458: 2020/07/10(金) 18:06:38.96
マイヘルメットだわ
笑いの対象とか自意識過剰やん
他人のかぶったヘルメット使うほうが気味悪いわ
笑いの対象とか自意識過剰やん
他人のかぶったヘルメット使うほうが気味悪いわ
459: 2020/07/10(金) 18:08:01.89
大型取りに行く時はフルフェイスじゃなくてジェットで行くわ
教官の声しっかり聞きたいし
教官の声しっかり聞きたいし
461: 2020/07/10(金) 18:40:30.38
教習所で貸し出しのヘルメットなんて見たことないな
みんな免許とってバイクに乗るんだってその気になって免許取りに来てるんだし
それこそ小型教習に来てる女の子だって軍手はめてるような子はいなかった
服こそ普段着にスニーカーだったけどみんなグローブとメットくらいは自分のを持ってたよ
みんな免許とってバイクに乗るんだってその気になって免許取りに来てるんだし
それこそ小型教習に来てる女の子だって軍手はめてるような子はいなかった
服こそ普段着にスニーカーだったけどみんなグローブとメットくらいは自分のを持ってたよ
462: 2020/07/10(金) 18:44:02.24
俺の通ってた自校は貸メットあったよ
ゼニスのジェットだったな、みんなそのまま被ってたけど臭そうだったよ。
ゼニスのジェットだったな、みんなそのまま被ってたけど臭そうだったよ。
463: 2020/07/10(金) 18:55:17.89
薄汚れた臭いゴミみたいな貸しメット被るとか気色悪すぎる
自分のメットすら用意できないアホがバイク乗んじゃねぇよ
自分のメットすら用意できないアホがバイク乗んじゃねぇよ
464: 2020/07/10(金) 18:57:35.88
今のコロナ騒動と暑さなのに他人がかぶってて汗が染みこんだのとかは避けるべきだろ
バイク買うなら必要になるんだし先に買って持ち込むのが正解だよ
ヘルメットはバイク合わせじゃなく他から目立つ方を優先して選んだよ
バイク買うなら必要になるんだし先に買って持ち込むのが正解だよ
ヘルメットはバイク合わせじゃなく他から目立つ方を優先して選んだよ
465: 2020/07/10(金) 19:21:08.57
いつまで続くんだろうかw
466: 2020/07/10(金) 19:43:36.38
ほんと、バカの文章って特徴的だよねw
468: 2020/07/10(金) 20:03:12.07
2輪専門教習所へ行ったが中免の教習の時はほとんどの人が教習所のヘルメットを借りていた
大型の教習の時はみんなマイヘルメットだった
そのためゼッケンを見るまでもなくヘルメットで中型の教習生か大型の教習生の見分けができた
大型の教習の時はみんなマイヘルメットだった
そのためゼッケンを見るまでもなくヘルメットで中型の教習生か大型の教習生の見分けができた
469: 2020/07/10(金) 20:06:29.10
仕事上がりで所内の誰より汚い事が多かったし
休日の朝だけ教習して家帰っても即シャワー浴びてたから気にせんっつーか自分汚れててサーセンしたぁ
あの頃は若かったんや
休日の朝だけ教習して家帰っても即シャワー浴びてたから気にせんっつーか自分汚れててサーセンしたぁ
あの頃は若かったんや
470: 2020/07/10(金) 20:20:46.73
RX7Xのアメリカンイーグルかっこええな。もー1個買ってしまおうか
471: 2020/07/10(金) 22:14:25.45
Ram4のシールドが1番濃いスモークだけだと夜辛いから久々にナップス行ったがSZ用のシールドがほとんどなかった…
アライ純正のミラーシールドライトスモークやむを得ず買ったが顔わかるなマスクしてるかしてないか
ふと思った、フルフェイスをマスクしたまま被れるか?
アライ純正のミラーシールドライトスモークやむを得ず買ったが顔わかるなマスクしてるかしてないか
ふと思った、フルフェイスをマスクしたまま被れるか?
472: 2020/07/10(金) 22:17:06.75
被れる
被るときにズレたりするので、手直しは必要。
被るときにズレたりするので、手直しは必要。
473: 2020/07/10(金) 22:30:55.27
マスクが摩擦ですぐべろべろになるけど
474: 2020/07/10(金) 22:32:46.71
ヘルメット被ってマスクする意味は?
475: 2020/07/10(金) 22:43:17.83
鼻の穴が真っ黒にならないように
476: 2020/07/10(金) 23:20:02.35
ジェットならマスクしてても被れるけどフルフェイスでは無理だな
どーやっても耳外れちゃ
どーやっても耳外れちゃ
477: 2020/07/11(土) 01:28:49.71
アライ ショウエイ OGK
どれが一番静か?
どれが一番静か?
478: 2020/07/11(土) 01:44:17.85
ショウエイかな、昔X-12からRX-7RR4に被り変えたら音すごかった記憶が
カブトはカムイ被ったら反響音すごくて耳部分に防音材がわりになるもの貼ったし
そのカムイ、カブトのロゴ嫌いだからとBELLのステッカー貼った痛いメット…
カブトはカムイ被ったら反響音すごくて耳部分に防音材がわりになるもの貼ったし
そのカムイ、カブトのロゴ嫌いだからとBELLのステッカー貼った痛いメット…
479: 2020/07/11(土) 03:28:28.26
多分SHOEI
X-8の時分から静音性はすごかった
静かすぎて何かおかしいと思ったくらい
X-8の時分から静音性はすごかった
静かすぎて何かおかしいと思ったくらい
480: 2020/07/11(土) 08:02:38.31
質問なんですが、アメリカンでHJCのゴーストライダーのヘルメ被るのって変??
482: 2020/07/11(土) 08:16:55.49
>>480
アイアンマンでもなんでも被っていいぞ
自分が良ければいいだろ
人の目は気にするな
アイアンマンでもなんでも被っていいぞ
自分が良ければいいだろ
人の目は気にするな
481: 2020/07/11(土) 08:03:20.30
ショウエイ被ったら全然何も聞こえなくなったレベル
静穏性すごすぎてメット脱いだ後も何も聞こえない
静穏性すごすぎてメット脱いだ後も何も聞こえない
500: 2020/07/11(土) 13:37:22.93
>>481
脱いだ後もかよw
脱いだ後もかよw
483: 2020/07/11(土) 08:22:34.55
色が余程あってないとダサいけどモデル自体は基本なんでもいいよな
色にしても滅多に気にならんし
色にしても滅多に気にならんし
484: 2020/07/11(土) 08:38:37.87
HJCって安全性確保されてるのか気になる
491: 2020/07/11(土) 10:06:39.69
>>484
なにをもって「安全性確保」と言えるかによる
なにをもって「安全性確保」と言えるかによる
485: 2020/07/11(土) 08:39:07.52
MotoGPでも使われてるじゃん
486: 2020/07/11(土) 09:16:14.89
motogpで使われてるメットは別物だよ
市販と同じなのはagvとshoeiだけ
他のメットは炭素繊維の配合率とかレース用と変えてるし
市販と同じなのはagvとshoeiだけ
他のメットは炭素繊維の配合率とかレース用と変えてるし
489: 2020/07/11(土) 09:46:14.93
>>486
アライは?
アライは?
496: 2020/07/11(土) 12:02:30.45
>>486
SHOEI X-Fourteen FRHPhe-01版は市販してない
国内正規ものだと市販してるのはagv, arai, SHARK, OGKだね
>>489
プロショップで限定販売してる
>>492
rider-support@shoeihelmet.co.jpに問い合わせるか、SHOEI Gallery TOKYOで問い合わせればいい
市販品では8耐出れられない
SHOEI X-Fourteen FRHPhe-01版は市販してない
国内正規ものだと市販してるのはagv, arai, SHARK, OGKだね
>>489
プロショップで限定販売してる
>>492
rider-support@shoeihelmet.co.jpに問い合わせるか、SHOEI Gallery TOKYOで問い合わせればいい
市販品では8耐出れられない
509: 2020/07/11(土) 16:36:09.01
>>486
アライもFIMモデル出したしな
アライもFIMモデル出したしな
513: 2020/07/11(土) 18:07:51.71
>>486
SHOEI厨さん乙
SHOEI厨さん乙
487: 2020/07/11(土) 09:19:57.67
まぁMotoGPで使われてるからと言って安全とも限らないけど
なんだかんだスポンサーってだけで金次第のところはあるから
なんだかんだスポンサーってだけで金次第のところはあるから
488: 2020/07/11(土) 09:20:04.40
まあそのmotogpでやらかして最大の広告塔であるロレンソに逃げられたんだがな
490: 2020/07/11(土) 09:54:40.17
やっぱり静粛性で選ぶならショウエイがいいみたいですね ありがとう
492: 2020/07/11(土) 10:06:53.90
X-14このままでは8耐で被れないけど
494: 2020/07/11(土) 10:48:29.95
>>492
8耐出るのか?
8耐出るのか?
493: 2020/07/11(土) 10:45:56.33
8耐までには国内版もFIMの認証取るでしょ
495: 2020/07/11(土) 11:03:19.40
今年の8耐は初冬だよ
497: 2020/07/11(土) 12:29:12.22
MFJが独自公認なんかやめてFIMの規格に統一すれば
各メーカーの国内仕様もそれに統一できてスッキリしそうだが
各メーカーの国内仕様もそれに統一できてスッキリしそうだが
498: 2020/07/11(土) 12:33:41.67
>>497
MFJの利権
MFJの利権
499: 2020/07/11(土) 13:19:15.57
>>498
ド貧乏財団法人だからそれくらい認めてやらんと運営費が捻出できないからな
ド貧乏財団法人だからそれくらい認めてやらんと運営費が捻出できないからな
501: 2020/07/11(土) 13:43:17.77
カムイⅡ使ってたけど速度出すとベンチレーションの蓋がカタカタいう
502: 2020/07/11(土) 14:13:32.51
ショーエイはベンチとかネジで固定してるけど
OGKは両面テープと接着剤
静粛性とかカタカタ音とか違いが出る部分だと思われる
OGKは両面テープと接着剤
静粛性とかカタカタ音とか違いが出る部分だと思われる
503: 2020/07/11(土) 14:56:09.57
>>502
アライも両面テープじゃね?
工員の組み付けコスト少ない、転倒したときに外れやすいという利点がある
アライも両面テープじゃね?
工員の組み付けコスト少ない、転倒したときに外れやすいという利点がある
506: 2020/07/11(土) 16:30:05.63
>>502
両面テープをなめちゃいけないよ
構造用接着剤として建築や航空機なんかでも使われる
ふと思い出したけど
ニューヨークのお医者さんのスマホがバラバラになったそうだ
原因は毎日アルコールをスプレーしていたため
スマホも両面テープで組み立てられてるんでね
両面テープをなめちゃいけないよ
構造用接着剤として建築や航空機なんかでも使われる
ふと思い出したけど
ニューヨークのお医者さんのスマホがバラバラになったそうだ
原因は毎日アルコールをスプレーしていたため
スマホも両面テープで組み立てられてるんでね
504: 2020/07/11(土) 14:57:29.53
ショーエイもネジ使ってないんじゃね
505: 2020/07/11(土) 14:57:57.64
両面テープの方が振動に強いかも
テープが劣化してくる頃には、本体も劣化してるだろう
テープが劣化してくる頃には、本体も劣化してるだろう
507: 2020/07/11(土) 16:30:13.81
両面テープのほうが互換性がある
GP-5X、4輪用のリアスポイラーつけたりそれ割れたが純正のデルタダクトじゃおもしろくないとTDRダクトにしたりと
アライだとそういう遊べる要素も
GP-5X、4輪用のリアスポイラーつけたりそれ割れたが純正のデルタダクトじゃおもしろくないとTDRダクトにしたりと
アライだとそういう遊べる要素も
508: 2020/07/11(土) 16:34:52.88
昔々、ケニーロバーツは1986年の鈴鹿8耐でAGVのヘルメット頭頂部にアライIEダクトをつけた
510: 2020/07/11(土) 17:55:00.38
みんなのヘルメット変遷を語って下され
514: 2020/07/11(土) 18:17:51.95
>>510
ラパイドOR → ラパイドSR → XR-1100 → Z-7 → Z-7(2個目)
並行してセカンド用にテレオス2、SZ-F、ツアークロス2
ラパイドOR → ラパイドSR → XR-1100 → Z-7 → Z-7(2個目)
並行してセカンド用にテレオス2、SZ-F、ツアークロス2
601: 2020/07/12(日) 20:52:32.53
>>510
OGK テレII→ ショーエイJF3→ アライRam4→ OGK ASAGI→ ヤマハYJ-5II→ OGK EXCEED(いまここ)
次はショーエイだなw
>>514
まだテレII残ってるのスゲー
>>517
ずっとそのデザインが出ているのがスゲー
ダイジロウもだけれどね。
OGK テレII→ ショーエイJF3→ アライRam4→ OGK ASAGI→ ヤマハYJ-5II→ OGK EXCEED(いまここ)
次はショーエイだなw
>>514
まだテレII残ってるのスゲー
>>517
ずっとそのデザインが出ているのがスゲー
ダイジロウもだけれどね。
607: 2020/07/12(日) 22:13:23.81
>>601
どんなメーカーでも合う頭なんかな、、羨ましいわ
よくアライ頭ショーエイ頭とか言うけど、ワイはショーエイ頭だと認識したんで他のメーカー試してないわ
どんなメーカーでも合う頭なんかな、、羨ましいわ
よくアライ頭ショーエイ頭とか言うけど、ワイはショーエイ頭だと認識したんで他のメーカー試してないわ
609: 2020/07/13(月) 03:11:44.95
>>607
俺もアラショーOGKならどれもLで合うな
頭の形が標準型と平均してるんだろうなーって思うわ
元々アライを愛用してたけど、アライのメットは着脱で耳が千切れそうな位痛く感じるので、最近は他の2メーカーで揃えてる
被ってしまえば問題ないんだけどねぇ
俺もアラショーOGKならどれもLで合うな
頭の形が標準型と平均してるんだろうなーって思うわ
元々アライを愛用してたけど、アライのメットは着脱で耳が千切れそうな位痛く感じるので、最近は他の2メーカーで揃えてる
被ってしまえば問題ないんだけどねぇ
511: 2020/07/11(土) 17:57:55.46
X11→astroiq→7X→corsa r
512: 2020/07/11(土) 18:00:39.01
X-11→X-12→X-14(ノリック予約中)
515: 2020/07/11(土) 18:20:32.16
ショウエイボーグ→ショウエイガードナーレプ(お休み)X-9→アライRX7RR5→アライRX7X
X-11だったかX-12になってたか、だんだん大袈裟になってきた感じがしてアライに変えた
X-14を見て間違ってなかったと思った
X-11だったかX-12になってたか、だんだん大袈裟になってきた感じがしてアライに変えた
X-14を見て間違ってなかったと思った
523: 2020/07/11(土) 19:37:34.93
>>515
初代がボーグってところでおおよその世代が想像つくし
その年齢だとX-14はちょっととなるのもなんとなく理解できるw
初代がボーグってところでおおよその世代が想像つくし
その年齢だとX-14はちょっととなるのもなんとなく理解できるw
529: 2020/07/11(土) 20:34:07.07
>>523
アラフィフの俺もボーグでニヤッとしたw
この頃のRFシリーズ名は何故か記憶に残ってるw
アラフィフの俺もボーグでニヤッとしたw
この頃のRFシリーズ名は何故か記憶に残ってるw
540: 2020/07/12(日) 00:04:28.38
>>523
>>529
なんか思い出してみると不思議だよな
ボーグはじめ、ホントにあの当時のは名前で出てくるよな
X-9もRX7RR5、RX7Xも違和感なくかぶれてしまうとショウエイ頭、アライ頭ってホントにあるの?って思う
>>529
なんか思い出してみると不思議だよな
ボーグはじめ、ホントにあの当時のは名前で出てくるよな
X-9もRX7RR5、RX7Xも違和感なくかぶれてしまうとショウエイ頭、アライ頭ってホントにあるの?って思う
516: 2020/07/11(土) 18:21:15.81
DIC DF1→arai RX-7RR2→SHOEI X-8→Z-CRUZ II→XR-1100→GT-Air
SHOEI VJ-1→FX-J→VFX-R→VFX-DT→VFX-W
SHOEI VJ-1→FX-J→VFX-R→VFX-DT→VFX-W
517: 2020/07/11(土) 18:54:04.75
ラパイドM(スペンサー)→ラパイドor(スペンサー)→RX7RR4(スペンサー)→RX7RR5(スペンサー)→RX7X(スペンサー)
518: 2020/07/11(土) 18:58:34.29
>>517
すげえな
飽きてこんの?
すげえな
飽きてこんの?
519: 2020/07/11(土) 19:12:54.88
>>517
そんな拘りに憧れる!
そんな拘りに憧れる!
533: 2020/07/11(土) 21:52:45.70
>>517
X-8コシンスキーとかRX-7RR3コシンスキーのグラフィックが好きで買ってた.
本当は赤いケニーロバーツのほうが良かったけど.
X-8コシンスキーとかRX-7RR3コシンスキーのグラフィックが好きで買ってた.
本当は赤いケニーロバーツのほうが良かったけど.
520: 2020/07/11(土) 19:13:58.53
AB5→ X-14→ RX-7X→ GT-Air2→ Z7
521: 2020/07/11(土) 19:19:41.64
>>520
随分短期間で替えたねぇ
随分短期間で替えたねぇ
522: 2020/07/11(土) 19:27:40.46
>>521
免許取ってあまり年数経っていないので、まず3大メーカーを比べてみたかったから
使ってみた結果SHOEIが使いやすく、Araiは外部に小傷が付きにくいとわかった
免許取ってあまり年数経っていないので、まず3大メーカーを比べてみたかったから
使ってみた結果SHOEIが使いやすく、Araiは外部に小傷が付きにくいとわかった
530: 2020/07/11(土) 20:37:57.34
>>522
同感。アライはクリア層が厚いので小キズが付きにくいな。
古くてもピカピカの人が多いのも納得。因みに俺もアストロtrの手持ち有るけどコマメにワックス掛けてるのでピカピカw
同感。アライはクリア層が厚いので小キズが付きにくいな。
古くてもピカピカの人が多いのも納得。因みに俺もアストロtrの手持ち有るけどコマメにワックス掛けてるのでピカピカw
524: 2020/07/11(土) 19:38:52.46
RFボーグ→GX-1→HX→アストロ-e→アストロ-I→X-11→X-11→GT-Air
525: 2020/07/11(土) 19:40:37.73
オムニ2→ZENITHエローサ→ネオテック2→X-fourteenマルケスアメリカ
526: 2020/07/11(土) 19:46:41.51
最初に上野コーリンで買ったAGVのメットは型番なんて覚えてないわ…
527: 2020/07/11(土) 19:51:01.71
コーリンてば昔マーベリックっていうクソ軽いメット愛用してたな
まぁオフ車でほとんど街乗り、って頃だが
まぁオフ車でほとんど街乗り、って頃だが
528: 2020/07/11(土) 20:33:14.48
Z-7とX-14でベンチ効くのどっち?
535: 2020/07/11(土) 22:50:40.24
>>528
Z-7を普段使ってるが
比べるまでもねー
俺の夏専用メットX11と比べても遠く及ばない雲泥の差
Z-7を普段使ってるが
比べるまでもねー
俺の夏専用メットX11と比べても遠く及ばない雲泥の差
536: 2020/07/11(土) 23:14:38.75
>>535
ありがとうございました。Xー14にしよ
ありがとうございました。Xー14にしよ
531: 2020/07/11(土) 20:45:27.61
うちの7年目のアライもプレクサスで磨いてピカピカやで
532: 2020/07/11(土) 21:03:13.77
ぼくのノーランN405スクラッチドクロームは最初から傷だらけだから一切傷なんて気にしないし外装の手入れもしないよ
araiなんか目じゃないね
araiなんか目じゃないね
534: 2020/07/11(土) 22:46:13.25
X-802Rロレンソ、今年で8年目、やはり細かい傷が増えてきたな…
アライの白って長い年月で黄ばんできてしまうな
ピカールで磨いても
アライの白って長い年月で黄ばんできてしまうな
ピカールで磨いても
537: 2020/07/11(土) 23:45:06.90
安物ジェット→安物フルフェ→ショウエイRFガードナー→ショウエイZ100→アライアストロ→ショウエイX9→ショウエイX11→icon Alliance→ショウエイXR1100→icon Variant→ショウエイX12→icon Airmada
オフヘルは省いた!
オフヘルは省いた!
538: 2020/07/11(土) 23:55:02.06
アラフォー、アラフィフばかりだな
539: 2020/07/12(日) 00:00:13.61
いや、アラショーばかりだよ
541: 2020/07/12(日) 05:20:28.45
SHOEIのZ-7買おうと思うけどグラフィックモデルって毎年何月に新しいデザイン出るとかある?
来年バイク買おうと思うからそのときに買おうと思うけどその頃にはモノトーンしか選べないとかならんかな
来年バイク買おうと思うからそのときに買おうと思うけどその頃にはモノトーンしか選べないとかならんかな
542: 2020/07/12(日) 05:29:23.43
限定とか言ってても普通に在庫ってあるもんよ、必要な時来たら買ったらええ
543: 2020/07/12(日) 05:49:12.83
昔はフルフェイスだったけど、おっさんになったらオープンフェイスがしっくりくる
J cruiseとJforce4
JFの方が軽くて快適
J cruiseとJforce4
JFの方が軽くて快適
544: 2020/07/12(日) 06:54:26.11
ヤフオクで塗装ベースでアライのマッドブラックのフルフェイスを買ったんですが車の内装などに使われるしっとりゴムだったみたいでベタベタ、、、
当時は手触りも良くていいヘルメットだったんだろうなぁと思いをはせながらアルコールでしこしこ取りました
ホンダのカーニバルイエローに塗ります
当時は手触りも良くていいヘルメットだったんだろうなぁと思いをはせながらアルコールでしこしこ取りました
ホンダのカーニバルイエローに塗ります
555: 2020/07/12(日) 08:34:05.53
>>544
そんなベトベトするくらい古いヘルメットに塗装して被る気?
そんなベトベトするくらい古いヘルメットに塗装して被る気?
556: 2020/07/12(日) 08:37:58.89
>>555
ベタベタするのは外装だけで内装は綺麗でした
ベタベタするのは外装だけで内装は綺麗でした
557: 2020/07/12(日) 08:40:56.39
>>556
外でもなんでもベトベトするくらい古いなら中の発泡スチロール機能してのかな?
外でもなんでもベトベトするくらい古いなら中の発泡スチロール機能してのかな?
560: 2020/07/12(日) 08:53:45.99
>>557
紫外線を浴びてなければ発泡スチロールは物質としてはそれほど劣化しない・・・けどほどほどのレベルはともかく規格の上限付近のシビアな衝撃でも大丈夫かはわからない
紫外線を浴びてなければ発泡スチロールは物質としてはそれほど劣化しない・・・けどほどほどのレベルはともかく規格の上限付近のシビアな衝撃でも大丈夫かはわからない
545: 2020/07/12(日) 07:25:53.81
X-14でフィッティングサービス受けてみた。
曰く、ほぼメーカーの想定したMサイズの頭だけど少しだけ隙間にパッド増しとく、と。
確かに良くなった。
ネットとの値段差はともかく、悪いもんじゃないね。
曰く、ほぼメーカーの想定したMサイズの頭だけど少しだけ隙間にパッド増しとく、と。
確かに良くなった。
ネットとの値段差はともかく、悪いもんじゃないね。
546: 2020/07/12(日) 08:08:40.76
X-14マルケスアメリカ買おうと用品店回ってるけど在庫無し
ネットで買いたくないんだが、しゃーないの?コレ
ネットで買いたくないんだが、しゃーないの?コレ
547: 2020/07/12(日) 08:11:44.55
>>546
店に注文すれば?
店に注文すれば?
548: 2020/07/12(日) 08:18:05.11
>>547
ウェビケだと受付してるけど、店だと
「人気あって他店在庫も無いすねーw」
って対応
せめて、メーカーに問い合わせてみますね!ぐらい言って欲しいわ
ウェビケだと受付してるけど、店だと
「人気あって他店在庫も無いすねーw」
って対応
せめて、メーカーに問い合わせてみますね!ぐらい言って欲しいわ
551: 2020/07/12(日) 08:22:03.93
>>548
生産終了してるから聞くだけ無駄なの知ってるからじゃ?
ナップス通販だとL以外は在庫あるね。外箱無し15パーoff
生産終了してるから聞くだけ無駄なの知ってるからじゃ?
ナップス通販だとL以外は在庫あるね。外箱無し15パーoff
630: 2020/07/13(月) 20:06:20.21
>>548
買うかどうかもわからない奴のためにそこまでする必要ないよね
買うかどうかもわからない奴のためにそこまでする必要ないよね
549: 2020/07/12(日) 08:19:59.58
ネットで買いたくない理由がわからん
553: 2020/07/12(日) 08:26:07.49
>>549
ネットショップに金落とすメリットが、何ひとつ無いから
特に身に付けるモノは試着したい
今はXR1100なので、同じサイズならまあ問題無いんだろうけど
ネットショップに金落とすメリットが、何ひとつ無いから
特に身に付けるモノは試着したい
今はXR1100なので、同じサイズならまあ問題無いんだろうけど
550: 2020/07/12(日) 08:20:58.45
マットカラーだから、実物確認して決めたいんだけどなぁ…
8年ぶりにやっと気になるグラ出たのに、グラフィックモデルの扱い軽すぎね?
8年ぶりにやっと気になるグラ出たのに、グラフィックモデルの扱い軽すぎね?
552: 2020/07/12(日) 08:23:30.97
そんな見て買わないかもの人のためには店も入れられないのでは
確実に買いますならなんとか探しますとなるかもだけど
確実に買いますならなんとか探しますとなるかもだけど
554: 2020/07/12(日) 08:31:40.12
X14なら試着できるんじゃない
マルケスレプリカじゃなければ
マルケスレプリカじゃなければ
558: 2020/07/12(日) 08:42:36.00
アルコールで剥がれるようなやつだと自家塗装されたやつじゃないの
ラバーカラーみたいな剥がせるやつ
ラバーカラーみたいな剥がせるやつ
559: 2020/07/12(日) 08:52:15.29
https://necobit.com/2016/06/helmetcleaning.html
なんかマッドブラックは加水分解するタイプがあるみたいです、、、
なんかマッドブラックは加水分解するタイプがあるみたいです、、、
561: 2020/07/12(日) 10:49:13.01
ヘルメットのシェルって紫外線カットできるのかな?
562: 2020/07/12(日) 10:57:25.86
さすがに紫外線透過しないでしょ
真夏に走ったら頭が日焼けしたーって事ある?
真夏に走ったら頭が日焼けしたーって事ある?
563: 2020/07/12(日) 11:02:50.46
素粒子じゃないんだからシェルを透過はせんやろw
564: 2020/07/12(日) 11:32:16.37
RX-7 アストラルX X-14 GT-Air2
ベンチがいいの教えて
ベンチがいいの教えて
565: 2020/07/12(日) 11:33:54.96
RXかアストラル
567: 2020/07/12(日) 11:50:09.07
>>565
本当か?
アライはラパイドSRまでしか知らんけど
ベンチに関してはショーエイの方が効く印象だったが
最近はアライのベンチも効くの?
本当か?
アライはラパイドSRまでしか知らんけど
ベンチに関してはショーエイの方が効く印象だったが
最近はアライのベンチも効くの?
571: 2020/07/12(日) 11:57:23.19
>>567
明らかにネタ書き込み
明らかにネタ書き込み
572: 2020/07/12(日) 12:02:37.94
>>571
確かによく見たら質問から回答が早すぎるなw
確かによく見たら質問から回答が早すぎるなw
574: 2020/07/12(日) 12:11:49.97
>>567 俺の印象
X14:風が頭を通り抜けるのが分かる。
RX7:こめかみ付近に風があたり涼しく感じる、頭の熱気は上手く排出されてるようで思ったほど暑く無い。
X14:風が頭を通り抜けるのが分かる。
RX7:こめかみ付近に風があたり涼しく感じる、頭の熱気は上手く排出されてるようで思ったほど暑く無い。
577: 2020/07/12(日) 13:14:21.37
>>574
RX7Xは上の三つも開けてみるとかなり涼しくなるというか風の通りを感じるよ
閉じたまま走ってて途中で気がついて開けたらすごく風の通りを感じたよ
RX7Xは上の三つも開けてみるとかなり涼しくなるというか風の通りを感じるよ
閉じたまま走ってて途中で気がついて開けたらすごく風の通りを感じたよ
566: 2020/07/12(日) 11:48:00.46
なぜおじさんはマットブラックをマッドブラックというのか
573: 2020/07/12(日) 12:11:05.66
>>566
濁点の使い分けできない人は一定数いるんだよ
カタカナ外来語の発音をどこまで厳密に規定するかって賛否はあると思うけど正直受けた教育からくる言語能力的なものだと思う
カタカナの背景にアルファベットがあるなんて想像もしてないはず
濁点の使い分けできない人は一定数いるんだよ
カタカナ外来語の発音をどこまで厳密に規定するかって賛否はあると思うけど正直受けた教育からくる言語能力的なものだと思う
カタカナの背景にアルファベットがあるなんて想像もしてないはず
568: 2020/07/12(日) 11:50:42.57
アストロTrのピンロックかダブルレンズが手に入らないから新しいメット買ったは
アラストルX雨の日もガンガン使うで~
アラストルX雨の日もガンガン使うで~
569: 2020/07/12(日) 11:50:58.19
マッドマックス
570: 2020/07/12(日) 11:52:17.27
誤 アラストル
正 アストラル
正 アストラル
575: 2020/07/12(日) 12:16:17.65
ベット
バック
バック
576: 2020/07/12(日) 12:51:06.68
4ポッド
ブレーキパット
デザリング
ブレーキパット
デザリング
578: 2020/07/12(日) 13:21:38.90
ここまでの流れだとGTairは通気イマイチということですね…
580: 2020/07/12(日) 13:31:16.08
>>578
インナーバイザーとベンチは両立しない
インナーバイザーと軽さも両立しない
インナーバイザーと小ささも両立しない
どんなにがんばっても、それなり
インナーバイザーとベンチは両立しない
インナーバイザーと軽さも両立しない
インナーバイザーと小ささも両立しない
どんなにがんばっても、それなり
579: 2020/07/12(日) 13:26:01.90
はよグラムスター出てくれ
シンプルで軽くてコンパクトなのが気に入った
シンプルで軽くてコンパクトなのが気に入った
581: 2020/07/12(日) 13:41:50.15
でも道の駅とかでGT-Air本当に良く見かけるんだよな
やっぱりインナーバイザーの需要が高いんかね?
やっぱりインナーバイザーの需要が高いんかね?
583: 2020/07/12(日) 13:48:37.38
>>581
夏以外は便利なヘルメットだよ
ショウエイがGT-AIR2で吸気増設はバイザーで難しいとしても襟首ベンチとかで排気側を
もう少し頑張ってくれたら良かったのにと思う
夏以外は便利なヘルメットだよ
ショウエイがGT-AIR2で吸気増設はバイザーで難しいとしても襟首ベンチとかで排気側を
もう少し頑張ってくれたら良かったのにと思う
585: 2020/07/12(日) 15:06:29.00
>>581
ツーリングで使い勝手が良く、低重心で長時間被っていても疲れにくいし、静粛性も高い。この辺りは流石ショウエイって感じかな。
ツーリングで使い勝手が良く、低重心で長時間被っていても疲れにくいし、静粛性も高い。この辺りは流石ショウエイって感じかな。
582: 2020/07/12(日) 13:44:05.49
インナーバイザーは欲しいんだよなぁ
実際使うのは一年に数回だけど、だからこそ欲しい時にそこにいて貰わないと困る
普段からミラーで平気な人は羨ましい
そっちのがカッコいいのに
実際使うのは一年に数回だけど、だからこそ欲しい時にそこにいて貰わないと困る
普段からミラーで平気な人は羨ましい
そっちのがカッコいいのに
584: 2020/07/12(日) 14:45:31.47
ミラーとかファッションライダーで
実用性は低い
インナーの方がいいよ
実用性は低い
インナーの方がいいよ
586: 2020/07/12(日) 16:20:36.44
アライのプロシェードシステムで万全.
587: 2020/07/12(日) 17:05:25.32
GT-AIRは暑い時にインナーバイザーだけ下げて走れる。風がガンガン入ってきてなおかつ直射日光は防げる。
アライのだとバイザー外側だからこれが出来ない。
アライのだとバイザー外側だからこれが出来ない。
588: 2020/07/12(日) 17:09:18.85
>>587
そもそもインナーバイザーが無ければベンチが効くから…
そもそもインナーバイザーが無ければベンチが効くから…
589: 2020/07/12(日) 17:10:55.25
>>588
シールド開けた方がもっと涼しいから
シールド開けた方がもっと涼しいから
590: 2020/07/12(日) 17:10:57.20
えっ?
591: 2020/07/12(日) 17:13:23.88
ショーエイのエイリアンみたいに前後に長いデザインが好きになれない私はアライ派
592: 2020/07/12(日) 17:14:18.50
ベンチの話は基本的にシールド閉めた状態だろ…
593: 2020/07/12(日) 17:15:39.91
理想としてはシールド外からの光は100%透過させて、でも内部からは反射光を通さなければよい
この機能をシールド自体に求めるのをやめてはどうだろう
たしか光吸収率が限りなく100に近い素材が開発されてたはずだから、それで塗料を作って顔とヘルメット内面に塗りたくるんだ
この機能をシールド自体に求めるのをやめてはどうだろう
たしか光吸収率が限りなく100に近い素材が開発されてたはずだから、それで塗料を作って顔とヘルメット内面に塗りたくるんだ
595: 2020/07/12(日) 17:43:06.64
>>593
おはシャネルズ
おはシャネルズ
594: 2020/07/12(日) 17:28:00.90
走行中シールドは閉じてくれって書いてない?
インナーバイザー付きはそんな注意書きはないのかな
シールドを閉じるのは異物や風による目の乾燥とかのためだからまあいいっかて話だけど
インナーバイザー付きはそんな注意書きはないのかな
シールドを閉じるのは異物や風による目の乾燥とかのためだからまあいいっかて話だけど
596: 2020/07/12(日) 19:28:48.03
メガネだからネオテック2買おうかと思ってたけどスレ見てるとあんまり人気ないの…?
598: 2020/07/12(日) 19:53:31.53
>>596
システムは専用スレがあるからここではあまり話題に出ない
フリップアップ/モジュラー/システムヘルメット■10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1585973563/
システムは専用スレがあるからここではあまり話題に出ない
フリップアップ/モジュラー/システムヘルメット■10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1585973563/
597: 2020/07/12(日) 19:52:40.47
メガネだからシステムしかねえ!って試着してみたら思いのほか横の視界が狭かったのと、
ロックがはまるとき手応えがない(不安になってさわるとちゃんと固定されてる)のと、
インカムスペース無さそうだから諦めたな
確かに眼鏡のまま被れないのは確かに大きなデメリットだけど、普通のフルフェイスも選択肢から外さず被って検討した上で良いと思った方を選ぶといい
ロックがはまるとき手応えがない(不安になってさわるとちゃんと固定されてる)のと、
インカムスペース無さそうだから諦めたな
確かに眼鏡のまま被れないのは確かに大きなデメリットだけど、普通のフルフェイスも選択肢から外さず被って検討した上で良いと思った方を選ぶといい
599: 2020/07/12(日) 20:11:32.84
メガネだからで選ぶにはデメリット多すぎるんだわシスヘル
600: 2020/07/12(日) 20:40:59.75
塗ったぞ脱皮したてのゴキブリみたいやこれからイエローに上塗りする
https://i.imgur.com/eZxJpy6.jpg
https://i.imgur.com/eZxJpy6.jpg
602: 2020/07/12(日) 21:19:38.62
>>600
器用やなぁ
うらやましい!
出来たらまたみせてちょ
器用やなぁ
うらやましい!
出来たらまたみせてちょ
603: 2020/07/12(日) 21:20:47.11
RX-7X買ったけど風切り音煩いね
OGKAB5の方が静かだったw
OGKAB5の方が静かだったw
604: 2020/07/12(日) 22:01:20.55
>>603
おいやめとけって
おいやめとけって
612: 2020/07/13(月) 07:37:49.44
>>603
そりゃ耳あてがあるからな
逆に言うと、それに慣れたらプロシェードが気にならなくなる
そりゃ耳あてがあるからな
逆に言うと、それに慣れたらプロシェードが気にならなくなる
605: 2020/07/12(日) 22:02:08.62
RX-7XとX-14で比べると、X-14の方が断然静か。
RX-7Xにレーシングスポイラー付けてみたけど風切音の低減にはならなかった。
RX-7Xにレーシングスポイラー付けてみたけど風切音の低減にはならなかった。
611: 2020/07/13(月) 06:49:23.99
>>605
見た目通りってことか
見た目通りってことか
606: 2020/07/12(日) 22:06:18.12
初アライでラパイドネオ買った
ちょっと入口狭いけどフィッティングしてもらったんで被ってしまえば快適
だけど家帰ってインカムつけてるんだけど、めっちゃ耳痛い
スピーカーにひっかかって耳が折れてしまう
こういう時ってシステムパッドの発砲スチロール部分削ってるん?
ちょっと入口狭いけどフィッティングしてもらったんで被ってしまえば快適
だけど家帰ってインカムつけてるんだけど、めっちゃ耳痛い
スピーカーにひっかかって耳が折れてしまう
こういう時ってシステムパッドの発砲スチロール部分削ってるん?
614: 2020/07/13(月) 09:19:54.31
>>606
ラパイドネオのインナーがどうなってるかわからんけどスピーカー付けるなら耳部分のインナー外せばいいんじゃない?
ラパイドネオのインナーがどうなってるかわからんけどスピーカー付けるなら耳部分のインナー外せばいいんじゃない?
637: 2020/07/13(月) 21:07:29.52
>>614
耳の部分に収納スペースあるんだけど
そこにスピーカー置いてもきついのよ・・・
>>616
やっぱり加工しないと無理かなぁ
もちろん自己責任なんだけど
今まで被ったことあるAB3やRT-33では耳の痛みなんて全く気にしたことなかったよ
耳の部分に収納スペースあるんだけど
そこにスピーカー置いてもきついのよ・・・
>>616
やっぱり加工しないと無理かなぁ
もちろん自己責任なんだけど
今まで被ったことあるAB3やRT-33では耳の痛みなんて全く気にしたことなかったよ
616: 2020/07/13(月) 12:36:53.03
>>606
俺はハンダゴテでスピーカーの形状に発泡スチロールを4ミリ程度溶かしてその凹んだ部分に収納した。
やるなら自己責任で
俺はハンダゴテでスピーカーの形状に発泡スチロールを4ミリ程度溶かしてその凹んだ部分に収納した。
やるなら自己責任で
608: 2020/07/13(月) 01:54:57.27
ach-1お持ちの方いらっしゃいますか?
レビューが無く、クーラー付きのヘルメットってどうなのかなと。
レビューが無く、クーラー付きのヘルメットってどうなのかなと。
610: 2020/07/13(月) 05:47:03.63
アライのメット、最初は着脱で耳が痛かったけど
1年くらい使ってたらスポンジが緩くなってマシになってきた
あと最近何気なく説明書読み返したら
「着脱時はメットを前傾させて額側から脱ぎ被りして」と書いてある事に気付いてその通りにしたらもっと楽になった
ショーエイ被ってた時は角度とか気にしなくても問題なかったから知らなかった…
1年くらい使ってたらスポンジが緩くなってマシになってきた
あと最近何気なく説明書読み返したら
「着脱時はメットを前傾させて額側から脱ぎ被りして」と書いてある事に気付いてその通りにしたらもっと楽になった
ショーエイ被ってた時は角度とか気にしなくても問題なかったから知らなかった…
613: 2020/07/13(月) 09:10:02.01
>>610
メット被る時はメットを前に倒す感じで被るけどみんなやってると思ってた
まっすぐ被ろうとしたらキツイよ
メット被る時はメットを前に倒す感じで被るけどみんなやってると思ってた
まっすぐ被ろうとしたらキツイよ
615: 2020/07/13(月) 11:55:55.58
>>613
GPライダーは真っすぐ上からスポンと被るのよ、だから真似すべき!!
WSBライダーはキミの被り方だぜ
異論は認めん
GPライダーは真っすぐ上からスポンと被るのよ、だから真似すべき!!
WSBライダーはキミの被り方だぜ
異論は認めん
617: 2020/07/13(月) 13:19:59.42
耳は個人差あるよなあ
猿耳はキツいのかな
猿耳はキツいのかな
618: 2020/07/13(月) 13:38:14.53
前髪が垂れてると邪魔でおでこと内装の間に押し込むんだけどなるべく減らしたいじゃん
なんでヘルメットの後部で前髪を上げながら被ってる
自然と斜めにかぶることになるんじゃないの?
真っ直ぐスポンなんて目の前に髪の毛がかぶって見にくいだけじゃん
なんでヘルメットの後部で前髪を上げながら被ってる
自然と斜めにかぶることになるんじゃないの?
真っ直ぐスポンなんて目の前に髪の毛がかぶって見にくいだけじゃん
623: 2020/07/13(月) 17:57:49.13
>>618
俺もこれ!
俺もこれ!
619: 2020/07/13(月) 13:41:07.98
GPライダーのスポンと被ってるの見るとガバガバじゃないのか?と思ってしまう
620: 2020/07/13(月) 13:53:06.26
マルケスなんかXSだぞ
621: 2020/07/13(月) 16:56:00.83
x15はもっと長くしてほしい
622: 2020/07/13(月) 17:40:52.35
外人てホントに顔&頭小さいよね、比べると日本人はSDガンダムみたいだ。
シッチやリンスの毛量でもSなんだな、、、
シッチやリンスの毛量でもSなんだな、、、
625: 2020/07/13(月) 18:12:34.71
>>622
頭が小さいお陰であっちは歯列矯正必須だけどな
日本人もしなきゃいけないのが半数くらいだが
頭が小さいお陰であっちは歯列矯正必須だけどな
日本人もしなきゃいけないのが半数くらいだが
632: 2020/07/13(月) 20:24:49.80
>>625
弥生系はかみ合わせ悪いからなあ
弥生系はかみ合わせ悪いからなあ
624: 2020/07/13(月) 18:01:03.96
流石に身長160cm台でXL被ってる奴とかいねぇだろ
706: 2020/07/14(火) 16:39:27.99
>>624
165でXXLなワイ遅めの参上
選択肢が少なくてツラい
165でXXLなワイ遅めの参上
選択肢が少なくてツラい
626: 2020/07/13(月) 18:41:32.70
xlがまだマシなのは175センチ以上だな
627: 2020/07/13(月) 18:55:10.76
rx-7x FIMレーシングはMサイズでも通常モデルのXL帽体なんだぞ!
全員仲良くXLヘッドだw
全員仲良くXLヘッドだw
628: 2020/07/13(月) 19:02:21.86
>>627
普段はSやM被ってるような契約レーサーにもXLを被らせるの?
スペシャルバージョンだとそれはそれで認可未取得帽体となりそうだが
普段はSやM被ってるような契約レーサーにもXLを被らせるの?
スペシャルバージョンだとそれはそれで認可未取得帽体となりそうだが
642: 2020/07/14(火) 01:04:54.14
>>628
FIMの認可はモデルごとじゃなくてサイズごとに取得する必要がある。
rx-7x FIMレーシングモデルはMサイズでもXLサイズの帽体使ってる。
詳しい話は分からないが通常モデルのrx-7xそのままではクリア出来なかったんだろう。
FIMの認可はモデルごとじゃなくてサイズごとに取得する必要がある。
rx-7x FIMレーシングモデルはMサイズでもXLサイズの帽体使ってる。
詳しい話は分からないが通常モデルのrx-7xそのままではクリア出来なかったんだろう。
629: 2020/07/13(月) 19:15:37.00
ジョナサンレイもXSだったな
631: 2020/07/13(月) 20:24:19.84
ヘルメットってどう処分してる?
家の近くのごみ捨て場にRR5とラパイドが置いてあるわ
家の近くのごみ捨て場にRR5とラパイドが置いてあるわ
633: 2020/07/13(月) 20:25:24.97
今日ARAIのIMO-TT2020買った。
今年のマン島モデルは最高!!
今年のマン島モデルは最高!!
641: 2020/07/13(月) 23:52:14.17
>>633
おめ
去年のがつや消しなのがつくづく悔やまれる
おめ
去年のがつや消しなのがつくづく悔やまれる
634: 2020/07/13(月) 20:29:04.59
MotoGPのライダーたちがTVカメラの前でスマートにヘルメット付けたり外したりしてるのに、
全日本では未だに「どじょうすくいのほっかむり」のようなリムーバー着用が義務付けられているのであった。
せめて緊急内装離脱システムのあるヘルメット使用時は着用免除にしてやればいいのにな。
全日本では未だに「どじょうすくいのほっかむり」のようなリムーバー着用が義務付けられているのであった。
せめて緊急内装離脱システムのあるヘルメット使用時は着用免除にしてやればいいのにな。
635: 2020/07/13(月) 20:51:48.65
>>634
試せば分かるがERSでチークパッド抜いたらスッポンと抜けるとは限らんし
ヘルメットを脱がせる時に摩擦の少ない素材のリムーバがあればよりスムーズに
首に負荷を掛けずに脱がせられる
お前のヘルメットで試してみ
試せば分かるがERSでチークパッド抜いたらスッポンと抜けるとは限らんし
ヘルメットを脱がせる時に摩擦の少ない素材のリムーバがあればよりスムーズに
首に負荷を掛けずに脱がせられる
お前のヘルメットで試してみ
636: 2020/07/13(月) 20:51:50.44
>>634
誰だか忘れたけど使ってたなリムーバー
ダリビンかなあ
誰だか忘れたけど使ってたなリムーバー
ダリビンかなあ
639: 2020/07/13(月) 21:56:54.88
>>636
ああ、着けてるライダーもいるんだね
まぁ自主的に着けたいライダーは着ければいいと思うけど
リムーバーが売り出されてから10年以上経つのに義務化してるのが日本だけ(?)って時点で
世界的にはそれほど有効なものという評価はされてなさそうなんだよなぁ
ああ、着けてるライダーもいるんだね
まぁ自主的に着けたいライダーは着ければいいと思うけど
リムーバーが売り出されてから10年以上経つのに義務化してるのが日本だけ(?)って時点で
世界的にはそれほど有効なものという評価はされてなさそうなんだよなぁ
640: 2020/07/13(月) 23:08:14.69
>>636
ビンダーそういえばつかってたね
ビンダーそういえばつかってたね
638: 2020/07/13(月) 21:42:11.59
ショウエイでもアライでもスピーカーに関しては耳が痛いってのはよく出てるね
なかにはスピーカーのカバーを外して取り付けたって人もいたはず
内装の発泡スチロール削るよりはいいと思うよ、とスピーカー(インカム)の必要がない俺が言ってみた
なかにはスピーカーのカバーを外して取り付けたって人もいたはず
内装の発泡スチロール削るよりはいいと思うよ、とスピーカー(インカム)の必要がない俺が言ってみた
643: 2020/07/14(火) 01:18:28.69
規格を過剰に厳しくしすぎてかえって危ないスネルの二の舞のようなことになってんね
644: 2020/07/14(火) 01:35:02.03
X14はそのままでFIM規格クリアしたみたいよ。
アライはスネルに傾倒しすぎなんじゃないの?
アライはスネルに傾倒しすぎなんじゃないの?
648: 2020/07/14(火) 06:05:12.89
>>644
SHOEI X-Fourteen FRHPhe-01版はそのままではないと思うぞ
X-Fourteenの名で売ってるのは日本と北米大陸だがSNELL M2015/M2020DとJIS or DOT規格のものしか
市販されておらず、FRHPhe-01承認となっていない
SHOEI X-Fourteen FRHPhe-01版はそのままではないと思うぞ
X-Fourteenの名で売ってるのは日本と北米大陸だがSNELL M2015/M2020DとJIS or DOT規格のものしか
市販されておらず、FRHPhe-01承認となっていない
660: 2020/07/14(火) 08:39:47.39
>>648
俺がX14はそのままって見たのはこの記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/fea41003167804dd10322d0712b70686d2b0f8a1
俺がX14はそのままって見たのはこの記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/fea41003167804dd10322d0712b70686d2b0f8a1
686: 2020/07/14(火) 13:24:31.15
>>660
MFJでFRHPhe-01版は別に公認されてるし、市販品のようにR特選(SNELL規格)ではない
http://www.mfj.or.jp/user/contents/motor_sports_info/authorized/kounin_buhin.html
MFJでFRHPhe-01版は別に公認されてるし、市販品のようにR特選(SNELL規格)ではない
http://www.mfj.or.jp/user/contents/motor_sports_info/authorized/kounin_buhin.html
645: 2020/07/14(火) 01:38:14.71
俺たちにとっての正義は硬さだから
646: 2020/07/14(火) 01:42:35.96
アライってスネルより頑丈な規格作ってなかったけ(うろ覚え)
647: 2020/07/14(火) 03:27:36.95
スネルを余裕でクリア出来る強度設計で作るのがアライ独自のヘルメット規格って話だな
一定以上の衝撃はどんなヘルメットでも吸収しきれないので
強靭で丸い帽体で滑らせる事で衝撃を逃がすというコンセプト
一理あると思うが滑りにくい角度で地面に衝突した時硬さが仇になったりしないのかと思わなくもない
部位ごとに密度が違う緩衝材を使用して対応してはいるようだけども
一定以上の衝撃はどんなヘルメットでも吸収しきれないので
強靭で丸い帽体で滑らせる事で衝撃を逃がすというコンセプト
一理あると思うが滑りにくい角度で地面に衝突した時硬さが仇になったりしないのかと思わなくもない
部位ごとに密度が違う緩衝材を使用して対応してはいるようだけども
649: 2020/07/14(火) 06:58:04.12
「硬さこそ全て」っていうのは昔に信じられてきた車の安全性の概念だよなぁ。
650: 2020/07/14(火) 07:26:42.29
硬さは男の自信に繋がるからね
651: 2020/07/14(火) 07:30:57.86
Z-7買ってミラーシールドに変えようかと思ってたけどツーリング帰りで夜中に走ること考えたらメロースモークミラーとかでも夜だと視界暗いかな
いちいちクリアシールド持ち運びたくないしGT-Air IIのインナーバイザーの方がいい気がしてきた
いちいちクリアシールド持ち運びたくないしGT-Air IIのインナーバイザーの方がいい気がしてきた
652: 2020/07/14(火) 07:36:25.00
>>651
俺を含めおっさん連中にインナーバイザーが人気あるのはそれが理由やで。
ようこそおっさんの世界へ!
俺を含めおっさん連中にインナーバイザーが人気あるのはそれが理由やで。
ようこそおっさんの世界へ!
654: 2020/07/14(火) 07:41:18.68
>>651
フォトクロミックシールドがあるじゃん
フォトクロミックシールドがあるじゃん
655: 2020/07/14(火) 07:51:17.62
>>654
そんなのがあるんか
これええな
そんなのがあるんか
これええな
682: 2020/07/14(火) 13:17:58.90
>>655
フォトクロミックシールドは傷ついたら泣けるくらい高い
ミラーはコーティングが剥がれてイラつく
結果としてGt-airみたいなのが便利と思うようになる
フォトクロミックシールドは傷ついたら泣けるくらい高い
ミラーはコーティングが剥がれてイラつく
結果としてGt-airみたいなのが便利と思うようになる
656: 2020/07/14(火) 08:05:31.66
>>651
メロースモークのミラーでもいける
けど、そこら辺はミラーによってだいぶ変わる
用品店で内側から見てみると良いよ
照明の下でハッキリ見えるなら、夜でも大丈夫
さすがに街灯もない路地裏では、シールド上げることになるだろうけど
インナーバイザーはデメリットが大きすぎる
メロースモークのミラーでもいける
けど、そこら辺はミラーによってだいぶ変わる
用品店で内側から見てみると良いよ
照明の下でハッキリ見えるなら、夜でも大丈夫
さすがに街灯もない路地裏では、シールド上げることになるだろうけど
インナーバイザーはデメリットが大きすぎる
653: 2020/07/14(火) 07:37:15.28
ちょっと前までメロースモーク使ってたけど、夜間でも然程気にならんぞ
普通のスモークミラーに替えたら夜間の田舎道全く見えなくなった
普通のスモークミラーに替えたら夜間の田舎道全く見えなくなった
657: 2020/07/14(火) 08:18:31.87
フォトクロミックのミラー出ないかな
661: 2020/07/14(火) 08:40:04.39
>>657
ミラー層で反射するから黒くならんやん…
ミラー層で反射するから黒くならんやん…
658: 2020/07/14(火) 08:28:52.72
ネオテック2からX-fourteenにして取り敢えずミラーシールド欲しいなあと思ってメローなんちゃらのミラーにしたオッサンだけど
何とかトンネルでも照明ついてたら見えるな、ただ夜間走行はネオテック使おうかなと、何なんだろうな、若い時はダークスモークでも夜走れたのに。
何とかトンネルでも照明ついてたら見えるな、ただ夜間走行はネオテック使おうかなと、何なんだろうな、若い時はダークスモークでも夜走れたのに。
659: 2020/07/14(火) 08:31:01.63
トンネルが問題かもな
バイザーも同じことか
バイザーも同じことか
662: 2020/07/14(火) 09:15:04.86
歳を取ると光を認識する細胞が減るとかそんなんだったかと
663: 2020/07/14(火) 09:18:36.36
赤い光(670Hz?)かなんかで復活するらしいぞ
みとこんどりゃーにエネルギー供給するとかで
みとこんどりゃーにエネルギー供給するとかで
664: 2020/07/14(火) 09:22:39.85
単なる白内障だったりして
665: 2020/07/14(火) 11:24:13.98
初めてDリング式買ったんだが
ラチェットだと左ラチェット右謎リングでこの右の謎リングにテザーとか通してたのが、Dリングだと左にDリング二枚になるのか
方向変わって面倒だわ
両面テープのトラブル(脱脂不十分)を心配してるのに両面テープ式のテザーは使いたくないしどうしよう
ラチェットだと左ラチェット右謎リングでこの右の謎リングにテザーとか通してたのが、Dリングだと左にDリング二枚になるのか
方向変わって面倒だわ
両面テープのトラブル(脱脂不十分)を心配してるのに両面テープ式のテザーは使いたくないしどうしよう
666: 2020/07/14(火) 11:56:45.35
>>665
テザーって仮想通貨としかでないんだが?
なんすか?日本語ですかね?
テザーって仮想通貨としかでないんだが?
なんすか?日本語ですかね?
679: 2020/07/14(火) 13:03:11.75
>>666
デジタル大辞泉(小学館)
テザー【tether】 の解説
物や動物などをつなぎ止めておくための綱。「セーフティーテザー」
デジタル大辞泉(小学館)
テザー【tether】 の解説
物や動物などをつなぎ止めておくための綱。「セーフティーテザー」
667: 2020/07/14(火) 11:58:40.75
右謎リングはメットホルダー用だろう
668: 2020/07/14(火) 12:23:52.26
テザーが気になって昼寝もできん
669: 2020/07/14(火) 12:26:27.81
リムーバーじゃないの
インナーキャップ的な
インナーキャップ的な
670: 2020/07/14(火) 12:33:52.27
https://www.upgarage.com/service/ja/stock/detail/592/2006592001102
中古とはいえこれは酷い
しれっと売ってるアップガレージにも悪意を感じるわ
中古とはいえこれは酷い
しれっと売ってるアップガレージにも悪意を感じるわ
673: 2020/07/14(火) 12:43:12.18
>>670
なんかまずいのか?
なんかまずいのか?
680: 2020/07/14(火) 13:12:26.75
>>673
リアのディフューザーが上下反対に付いてるな
リアのディフューザーが上下反対に付いてるな
704: 2020/07/14(火) 15:18:20.00
>>670
なかなか斬新だなw
パチンコの役物みたい。
なかなか斬新だなw
パチンコの役物みたい。
705: 2020/07/14(火) 15:22:09.39
>>670
今気づいてワロタ
一応表面にわかりやすく窪みがあるのにどうしてこうなるww
今気づいてワロタ
一応表面にわかりやすく窪みがあるのにどうしてこうなるww
671: 2020/07/14(火) 12:36:40.50
4輪でメット固定するベルトみたいだな。
なんでバイク板でこんなものが出てくるのかわからんが。
https://jp.stand21.com/fhr.r-49/fhr-options.r-38/sliding-tethers.f-118.html
なんでバイク板でこんなものが出てくるのかわからんが。
https://jp.stand21.com/fhr.r-49/fhr-options.r-38/sliding-tethers.f-118.html
674: 2020/07/14(火) 12:48:43.79
ヘルメットの落下防止してんのか
678: 2020/07/14(火) 12:54:11.16
ガチで知らなかったのかネタでからかってるのかどっちなんだよ
普通たまたま自分の知らない話題にわざわざ突っ込んでこないだろうしドラレコつってんのに>>674だぞ
ネタかアスペのどっちかだろ
普通たまたま自分の知らない話題にわざわざ突っ込んでこないだろうしドラレコつってんのに>>674だぞ
ネタかアスペのどっちかだろ
681: 2020/07/14(火) 13:17:06.68
>>678
ガチで知らんかった。
ヘルメットスレだからわからんわな
キレられてもしらんとしか
しかも両面テープ云々も突然出てきて何の事だかわからんし
アクションカムをヘルメットマウントしたときの落下防止のヒモの事をいってるなら
『カメラの落下防止ストラップ』とでも言ってくれた方が万人にわかるとおもうよ?
ガチで知らんかった。
ヘルメットスレだからわからんわな
キレられてもしらんとしか
しかも両面テープ云々も突然出てきて何の事だかわからんし
アクションカムをヘルメットマウントしたときの落下防止のヒモの事をいってるなら
『カメラの落下防止ストラップ』とでも言ってくれた方が万人にわかるとおもうよ?
683: 2020/07/14(火) 13:21:00.82
>>681
勘違いしてるじゃん
知らなかったのを責めてるんじゃなく知らないのに逆ギレしてきたのを責めてるんだぞ
無知が罪なんじゃなく恥じないのがゴミ
テザーっていうのかふーんで終わりじゃねえか
勘違いしてるじゃん
知らなかったのを責めてるんじゃなく知らないのに逆ギレしてきたのを責めてるんだぞ
無知が罪なんじゃなく恥じないのがゴミ
テザーっていうのかふーんで終わりじゃねえか
691: 2020/07/14(火) 14:09:14.68
>>681
造語症と同じ根っこだから、言えば言うほど意固地になると思うよ
造語症と同じ根っこだから、言えば言うほど意固地になると思うよ
675: 2020/07/14(火) 12:50:49.28
ああなんだすまん
ネタで言ってたのか
釣られた俺がアホだったわ
ネタで言ってたのか
釣られた俺がアホだったわ
676: 2020/07/14(火) 12:51:09.49
ここヘルメットスレだぞ?
カメラの落下防止とか語られても知らんがな。
カメラの落下防止とか語られても知らんがな。
677: 2020/07/14(火) 12:53:18.35
いや頭が取れた時にどこに落ちたかわからなくなって無くなったら困るもんな
684: 2020/07/14(火) 13:22:08.38
そろそろNG入れるかテザーガイジ
685: 2020/07/14(火) 13:23:16.95
おさわり禁止だったか
すまんね
すまんね
687: 2020/07/14(火) 13:26:56.60
688: 2020/07/14(火) 13:28:14.62
言い返せないからNG宣言ってダサすぎだろ
気にくわない奴が勝手にNGすりゃいいのに宣言……(笑)
バトル(笑)かなにかだと思ってるんだろうか
気にくわない奴が勝手にNGすりゃいいのに宣言……(笑)
バトル(笑)かなにかだと思ってるんだろうか
689: 2020/07/14(火) 13:51:50.04
煽る必要は無いと思うがテザーという言い方がかなり珍しいのは確か
690: 2020/07/14(火) 14:06:14.38
テザリングとかは使うけど
ストラップをテザーと呼ぶのは初めて見た
基本動物とかに使う言葉ってイメージだった
ストラップをテザーと呼ぶのは初めて見た
基本動物とかに使う言葉ってイメージだった
692: 2020/07/14(火) 14:13:25.39
あーテザーね
昨日晩飯で焼いて食ったよ
うまかった
昨日晩飯で焼いて食ったよ
うまかった
693: 2020/07/14(火) 14:15:15.06
またキレだすからあんま弄るなってw
694: 2020/07/14(火) 14:17:43.15
テザーという言葉はあるが、あまりそれ単独で「モノ」自体を指す使い方はしないんだがな
デザーストラップとか、テザーアンカーとかいう呼び方をすれば誤解もなかっただろうに
デザーストラップとか、テザーアンカーとかいう呼び方をすれば誤解もなかっただろうに
696: 2020/07/14(火) 14:30:45.47
過去スレpart1から遡っても1人しか言ってないよなw
697: 2020/07/14(火) 14:35:02.52
うそん
おまえら普段は煮たテザー食ってないの?
知らないだけで食ってると思うよ
おまえら普段は煮たテザー食ってないの?
知らないだけで食ってると思うよ
698: 2020/07/14(火) 14:38:03.44
わざわざ物知らないバカです
って宣言しなくても・・・
って宣言しなくても・・・
699: 2020/07/14(火) 14:40:40.33
テザーって英単語と文脈で分かるんじゃねえの?ってのは置いといて
ドラレコって言われた後にいつまでも拘って「分かんない分かんない!お前が悪い!」つってんのは流石に論点ぶっ飛ばしすぎてやせんか
普段の話し合いとかでも議論停滞させてそう
ドラレコって言われた後にいつまでも拘って「分かんない分かんない!お前が悪い!」つってんのは流石に論点ぶっ飛ばしすぎてやせんか
普段の話し合いとかでも議論停滞させてそう
700: 2020/07/14(火) 14:45:36.17
ほら
「分かんない」んだよ
この手の人は
「分かんない」んだよ
この手の人は
701: 2020/07/14(火) 14:46:51.09
ラムマウント使ってるんだけど
付属してるスマホ落下防止用のゴムパーツの事を
確か取説で「テザー」って書いてあったな
付属してるスマホ落下防止用のゴムパーツの事を
確か取説で「テザー」って書いてあったな
702: 2020/07/14(火) 14:53:24.95
落下防止用の紐をフックにかける用のリングに通してるって事でいいのかな
703: 2020/07/14(火) 14:54:18.92
飽きたw
707: 2020/07/14(火) 16:42:40.92
幻のドワーフか!
708: 2020/07/14(火) 16:56:00.31
ヘルメット(YJ-20)にスピーカー仕込みたいんだけど
前はATH-EQ300M入れても低音がスカスカでイマイチだった
音質が良いヘルメットに仕込めるスピーカーある?
やっぱ、お気に入りのヘッドホンから抜き出す方が良いのかなぁ
前はATH-EQ300M入れても低音がスカスカでイマイチだった
音質が良いヘルメットに仕込めるスピーカーある?
やっぱ、お気に入りのヘッドホンから抜き出す方が良いのかなぁ
709: 2020/07/14(火) 16:57:09.66
AliExpressで検索すると結構バイク用のスピーカー売ってるんだけど
めちゃ安いし音質悪いんだろうな
めちゃ安いし音質悪いんだろうな
710: 2020/07/14(火) 17:01:36.36
ヘルメットのスピーカーに音質求めるのはマニアックだな
そのわりにヘルメットには拘らないのなw
そのわりにヘルメットには拘らないのなw
715: 2020/07/14(火) 17:17:26.87
>>710
YJ-20はヘルメットスペースあるし悪くないよ
最初はSHOEI使ってたけどあっちょんぶりけになるからやめたんだよね
>>711
Superlux HD681という安い中華ヘッドホンがあって、それをヘッドホンに仕込んでめっちゃ音が良いって書いてたからね
ドライバー次第かと
因みにそれは50mmドライバー
>>712
スマホ音源でBluetoothアダプターで受ける
Bluetoothアダプターはヘルメットのベルトに挟める
YJ-20はヘルメットスペースあるし悪くないよ
最初はSHOEI使ってたけどあっちょんぶりけになるからやめたんだよね
>>711
Superlux HD681という安い中華ヘッドホンがあって、それをヘッドホンに仕込んでめっちゃ音が良いって書いてたからね
ドライバー次第かと
因みにそれは50mmドライバー
>>712
スマホ音源でBluetoothアダプターで受ける
Bluetoothアダプターはヘルメットのベルトに挟める
716: 2020/07/14(火) 17:18:17.50
>>715
YJ-20はヘルメットスペースあるし悪くないよ
↓
YJ-20はスピーカースペースあるし悪くないよ
YJ-20はヘルメットスペースあるし悪くないよ
↓
YJ-20はスピーカースペースあるし悪くないよ
718: 2020/07/14(火) 17:27:42.35
>>715
>スマホ音源でBluetoothアダプターで受ける
>Bluetoothアダプターはヘルメットのベルトに挟める
それだと、機能を絞って高音質に振ったインカムとかでも良いんじゃかいか?
コレなんかどうだろうか
https://www.midlandradio.jp/product/intercom/bt_mini.html
>スマホ音源でBluetoothアダプターで受ける
>Bluetoothアダプターはヘルメットのベルトに挟める
それだと、機能を絞って高音質に振ったインカムとかでも良いんじゃかいか?
コレなんかどうだろうか
https://www.midlandradio.jp/product/intercom/bt_mini.html
720: 2020/07/14(火) 17:36:08.37
>>718
ありがとう
もうBluetoothアダプターを同じもの2台買っちゃってるんだ(バッテリー切れに対応するため)
だから後は仕込むスピーカーのみ
今、安いヘッドホン分解してドライバー(50mm)取り出したところ
ありがとう
もうBluetoothアダプターを同じもの2台買っちゃってるんだ(バッテリー切れに対応するため)
だから後は仕込むスピーカーのみ
今、安いヘッドホン分解してドライバー(50mm)取り出したところ
768: 2020/07/15(水) 14:38:48.37
>>720
プラ スチロール スポンジで
それぞれがどの程度衝撃吸収に寄与してるかは分からんし
スポンジの役割はむしろ頭への固定がメインじゃないか?
ゆるゆるに抜く人は何買っても結局ゆるゆるまでスポンジ抜くだろうし「もっと安物でいい」は成り立たないと思う
プラ スチロール スポンジで
それぞれがどの程度衝撃吸収に寄与してるかは分からんし
スポンジの役割はむしろ頭への固定がメインじゃないか?
ゆるゆるに抜く人は何買っても結局ゆるゆるまでスポンジ抜くだろうし「もっと安物でいい」は成り立たないと思う
711: 2020/07/14(火) 17:06:49.58
スピーカーとかの小物関係は
国内物だろうとどうせ中華製造だろうしな
そもそも屋外使用の時点で
スピーカーの鳴りとか気にしてもしょうがなくね?
国内物だろうとどうせ中華製造だろうしな
そもそも屋外使用の時点で
スピーカーの鳴りとか気にしてもしょうがなくね?
712: 2020/07/14(火) 17:09:08.62
低音云々言うならアンプも仕込まないとダメなんじゃないか?
713: 2020/07/14(火) 17:11:11.11
どうやっても高音域は風切り音やらエンジンノイズで掻き消えるからな
ある程度鳴るスピーカー以上はこだわってもしょうがない気はする
ある程度鳴るスピーカー以上はこだわってもしょうがない気はする
714: 2020/07/14(火) 17:12:30.04
ヨシ!帽体の内側をデッドニングする為に板鉛を貼り付けよう(錯乱)
717: 2020/07/14(火) 17:20:21.17
音の好みもあるし自分であれこれ試すしか無いんじゃ
719: 2020/07/14(火) 17:31:41.05
カナル型のイヤホンするわけにはいかんし、ヘッドホンみたいなデカいスピーカーは入らないんだからなかなか難しい気がする
721: 2020/07/14(火) 17:39:05.27
>>719
YJ-20は50mmのドライバー入るよ
だから買ったんだけど・・・
あと、OGK EXCEEDもスペースあるけどそっちのスペースは40か45mmだったはず
YJ-20は50mmのドライバー入るよ
だから買ったんだけど・・・
あと、OGK EXCEEDもスペースあるけどそっちのスペースは40か45mmだったはず
722: 2020/07/14(火) 17:52:59.80
>>721
そういう事情で使うヘルメットが確定しているのだとしたら、ここで聞くのはスレチ気味な気がする
ナビとかインカムのスレの方が、詳しい人が居る確率が高いと思う
そういう事情で使うヘルメットが確定しているのだとしたら、ここで聞くのはスレチ気味な気がする
ナビとかインカムのスレの方が、詳しい人が居る確率が高いと思う
723: 2020/07/14(火) 18:03:42.01
>>722
なるほど
ありがとう
なるほど
ありがとう
724: 2020/07/14(火) 20:33:47.05
テザーは紐、ちい覚えた!
そういやテーザーガンとかあるな
ぼっちライダーだけどナビの音声聞きたいからスピーカーつけようかな
そういやテーザーガンとかあるな
ぼっちライダーだけどナビの音声聞きたいからスピーカーつけようかな
729: 2020/07/14(火) 21:20:48.79
>>724
紐というより綱やロープ
紐はレース、ストリングス
紐というより綱やロープ
紐はレース、ストリングス
735: 2020/07/14(火) 21:35:14.91
>>724
お前パソコンだったのか
お前パソコンだったのか
725: 2020/07/14(火) 20:40:01.04
テーザーガンはまた別の言葉じゃて
トーマス・A・スウィフトのエレクトリック・ライフルの略でTASERだそうな
トーマス・A・スウィフトのエレクトリック・ライフルの略でTASERだそうな
726: 2020/07/14(火) 20:52:30.44
あんまり蒸し返すと未だに分かってない奴から「『分からない』んだよその手の人は」とか言われちゃうぞ
727: 2020/07/14(火) 20:53:01.99
俺、ぼっちライダーで道もあまり分からないからナビ起動して音楽聴きながら走ってる
X14はスピーカーの収まりもいいし、音も綺麗に聞こえる
X14はスピーカーの収まりもいいし、音も綺麗に聞こえる
728: 2020/07/14(火) 21:16:15.43
バイクに乗りながら音楽を聴きたいと思ったことはないが、
自分のとは違って快適なバイクだと眠くなったりするだろうから、そういう時にはいいんだろうか
自分のとは違って快適なバイクだと眠くなったりするだろうから、そういう時にはいいんだろうか
730: 2020/07/14(火) 21:24:23.03
音楽聞くしヘルメットの中で熱唱もするのだが。
731: 2020/07/14(火) 21:26:27.32
ヘルメットかぶって歌うと反響していい感じだよね
Jリーグ好きなんで好きなクラブのチャント(応援歌)よく歌ってる
とくに高速道路とか、歌ってないと眠たくなって困る
Jリーグ好きなんで好きなクラブのチャント(応援歌)よく歌ってる
とくに高速道路とか、歌ってないと眠たくなって困る
732: 2020/07/14(火) 21:27:41.73
ラジオは聞きたいかな
733: 2020/07/14(火) 21:27:43.38
カントリーロードを歌え
734: 2020/07/14(火) 21:29:08.86
なるほどカラオケかあ~
それはいいかもな、考えたこともなかった面白いヒントだわ
それはいいかもな、考えたこともなかった面白いヒントだわ
736: 2020/07/14(火) 21:47:24.06
Jのチャントで思いつくもの
アッコちゃん、マッハGOGOGO、トリトン、グリコ
カントリーロードってどこだったっけ
アッコちゃん、マッハGOGOGO、トリトン、グリコ
カントリーロードってどこだったっけ
737: 2020/07/14(火) 21:58:48.58
(ひょっとしてラグビーのビクトリーロードの元歌?)
738: 2020/07/14(火) 22:01:44.27
自分も音楽なんてなんで必要なんだよアホかって思ってたけど高速は音楽ないと耐えられないわ
739: 2020/07/14(火) 22:10:17.22
音楽要らないって人は、バイクだからってこと?
車でドライブでも音楽も何もかけないのかな?
渋滞の時には好きな音楽がかかってたら気が紛れると思うんだけどね
車でドライブでも音楽も何もかけないのかな?
渋滞の時には好きな音楽がかかってたら気が紛れると思うんだけどね
741: 2020/07/14(火) 22:29:34.79
>>739
車種など趣味性にも因るんじゃないでしょうか
自分も家族用の車は子供用にリアモニターまで装備してますが、自分用の趣味車はラジオすらいらないと思ってますし…
車種など趣味性にも因るんじゃないでしょうか
自分も家族用の車は子供用にリアモニターまで装備してますが、自分用の趣味車はラジオすらいらないと思ってますし…
747: 2020/07/15(水) 03:45:37.48
>>739
自動車でも音楽は聞かないな.ほとんどNHK第一のラジオ.
自動車でも音楽は聞かないな.ほとんどNHK第一のラジオ.
757: 2020/07/15(水) 10:59:45.30
>>739
音楽は家で聞けば良いと思ってるしバイクは五感が大事だから聞こうとも思わない
4輪では震災以降はNHKラジオかNHKTVの音声しか聞かない
音楽は家で聞けば良いと思ってるしバイクは五感が大事だから聞こうとも思わない
4輪では震災以降はNHKラジオかNHKTVの音声しか聞かない
740: 2020/07/14(火) 22:10:32.95
テザーってリレミトのようなもんでしょ
742: 2020/07/14(火) 23:27:06.16
最初はイヤホン付けて音楽聴いてたけど当たり前だが何処に行っても俺セレクトの曲が流れてて飽きてくる
ネットラジオでランダムに鳴らしても好みじゃない曲が聞こえてくると苦痛
だから結局聞かなくなった
ネットラジオでランダムに鳴らしても好みじゃない曲が聞こえてくると苦痛
だから結局聞かなくなった
743: 2020/07/15(水) 00:15:43.91
車もバイクもそこまで気を張らなくていい高速で眠気防止にラジオかけるくらいだな
自分の技量をそこまで信用できないから運転以外に余計なリソース割きたくない
よくも悪くも音楽で気分上がったりするけどその時点で多少なりともそっちに気をとられてる訳だしね
自分の技量をそこまで信用できないから運転以外に余計なリソース割きたくない
よくも悪くも音楽で気分上がったりするけどその時点で多少なりともそっちに気をとられてる訳だしね
744: 2020/07/15(水) 01:00:01.57
基本はラジオたまに音楽
音楽はお気に入りのアルバムをどれだけ持ってるかが勝負だな
ラジオなり音楽なり聞いてる方がダレずに冷静になれる
音楽はお気に入りのアルバムをどれだけ持ってるかが勝負だな
ラジオなり音楽なり聞いてる方がダレずに冷静になれる
745: 2020/07/15(水) 01:09:35.67
ジェットなもんで高速では音がうるさくて音楽が聴こえんとです
フルフェイスだとよく聴こえますかね?
フルフェイスだとよく聴こえますかね?
746: 2020/07/15(水) 01:17:33.92
フルフェでバイク用耳栓してると、高速でもよく聞こえるよ
748: 2020/07/15(水) 05:16:50.92
ソロツーの時でも基本的に音楽は聞かないな
普段はGT-AIR2で静音性高いから時々ジェット被って気持ちいーみたいな事してる
普段はGT-AIR2で静音性高いから時々ジェット被って気持ちいーみたいな事してる
749: 2020/07/15(水) 07:24:59.88
次のメットはZ7かなぁとおもってたがここにきてGTエアー2もいいなとおもいはじめてきた…
750: 2020/07/15(水) 07:30:16.88
両方買ってもええんやで
751: 2020/07/15(水) 07:41:07.01
いつまでそんなクソ重いメット被ってんの?
アホらしくならない?
アホらしくならない?
752: 2020/07/15(水) 07:45:13.83
( ´_ゝ`)フーン
753: 2020/07/15(水) 07:53:05.64
首鍛えとるからバッチリよ、借金してもバリバリ回るよ
754: 2020/07/15(水) 09:24:04.94
重くてベンチ効かないとか言われる前に言っとくけどインナーバイザーとシールド微開がチャラにしてくれるからいいぞ!
755: 2020/07/15(水) 09:24:45.08
リロッてなかったぁ!
756: 2020/07/15(水) 10:28:41.77
あ゛~いぼくスティッチ~
758: 2020/07/15(水) 11:38:03.46
皆さんはヘルメットハンガー使ってますか?
ヘルメットを増やすのに普段置いてるスペースがヤバそうなのでどんなのがいいか聞きたい…
ヘルメットを増やすのに普段置いてるスペースがヤバそうなのでどんなのがいいか聞きたい…
759: 2020/07/15(水) 11:42:14.10
774: 2020/07/15(水) 17:52:28.56
>>759,760
あざま!
参考にさせて戴きます。
あざま!
参考にさせて戴きます。
760: 2020/07/15(水) 11:43:33.46
突っ張り棒にS字フック下げて吊るのもあり
761: 2020/07/15(水) 11:50:32.19
スティッチ居って草
762: 2020/07/15(水) 12:14:57.25
ワイヤーラックとか安いよ
出先は仕方ないけど普段から釣ると変な負荷掛かりそうで避けてしまう
出先は仕方ないけど普段から釣ると変な負荷掛かりそうで避けてしまう
763: 2020/07/15(水) 12:22:51.30
個人的にD環に引っ掛けて吊っておくのは、チークパッドが痛みそうで気が引けるな。
和室なら、鴨居コーナーラックを薦めたい。
通気性もいいしラックに物も吊しておける。
ただメットは2個しか置けないけどな。
部屋の四隅が使えるなら8個いける。
和室なら、鴨居コーナーラックを薦めたい。
通気性もいいしラックに物も吊しておける。
ただメットは2個しか置けないけどな。
部屋の四隅が使えるなら8個いける。
764: 2020/07/15(水) 12:29:25.35
古いヘルメット処分した
残るはX-802R✕2、SZ-Ram4、GP-5X
まだ微妙に古いなwww
残るはX-802R✕2、SZ-Ram4、GP-5X
まだ微妙に古いなwww
765: 2020/07/15(水) 12:53:42.06
ずっと5000円以下とかのフルフェイス使ってて、最近カブトのカムイ3買ったんだけどチークパッドきつすぎてスポンジ抜いちゃった
777: 2020/07/15(水) 21:58:17.01
>>765
俺もほおの辺りが痛くなって頭痛がするようになったんだけどアラショースレだかで被り方のレス見てその通りにしたら全然違った
被り方に変な癖がついてたみたい
俺もほおの辺りが痛くなって頭痛がするようになったんだけどアラショースレだかで被り方のレス見てその通りにしたら全然違った
被り方に変な癖がついてたみたい
766: 2020/07/15(水) 14:32:49.25
自由にしたらいいけど安全性捨てるなら最初から安物でよくない?
767: 2020/07/15(水) 14:34:03.68
ヘルメットに対して安全性捨てるってどういうこと
769: 2020/07/15(水) 14:39:34.58
関係ない安価残ってたわすまん
770: 2020/07/15(水) 14:40:47.42
キツすぎるのにガマンしてる方が安全性に悪い
771: 2020/07/15(水) 14:50:51.87
そうか、いらんこと言ったわ
772: 2020/07/15(水) 15:18:53.96
ホムセンの安いメットって、被り口広げると、ゴムで出来てるんじゃないかってくらいしなるし、それなりのメーカーの買ったらフィッティングしたとしてもキツく感じるのは普通な気がする
786: 2020/07/15(水) 22:33:27.32
>>772
それなりのメーカーのパッドは厚いのや薄いのが用意されてるしフィッティングサービスを受ければメーカー社員がスポンジ削ることもある
スポンジ部分は事故時の安全性を担ってないでしょ
それなりのメーカーのパッドは厚いのや薄いのが用意されてるしフィッティングサービスを受ければメーカー社員がスポンジ削ることもある
スポンジ部分は事故時の安全性を担ってないでしょ
773: 2020/07/15(水) 15:34:33.59
外装が腕の力で簡単に曲がるよな
775: 2020/07/15(水) 18:12:04.06
ちょいちょい802Rの話する人いるけど同じ人か?
776: 2020/07/15(水) 21:45:42.58
二宮が昔ゆるゆるでいいって言ってたなw
778: 2020/07/15(水) 21:59:02.00
眼鏡、下道日帰りソロツー多め高速ほぼ乗らずのおっさん250ライダーですがマジでz7かNEOTEC2のどちらかで悩んでます。これ以上悩んで禿げたくないので皆様にアドバイスを求めたいです。どちらか一方しか買う予定無いです。どうかこのハゲにご教授お願い致します。
静かさを求めてz7なのか便利さを求めてNEOTEC2なのか涼しさを求めてz7なのか快適さを求めてNEOTEC2なのかマジでハゲ加速です!
静かさを求めてz7なのか便利さを求めてNEOTEC2なのか涼しさを求めてz7なのか快適さを求めてNEOTEC2なのかマジでハゲ加速です!
779: 2020/07/15(水) 22:04:09.57
>>778
潔く剃る!
潔く剃る!
780: 2020/07/15(水) 22:07:11.42
>>778
バイク乗りやめろ!今すぐ、皮膚科へ
バイク乗りやめろ!今すぐ、皮膚科へ
782: 2020/07/15(水) 22:09:12.75
>>778
頭皮を人目に晒すことを減らせるという意味でNEOTEC2
メットを脱ぐ→その副次的デメリット→ハゲが晒される、という心理的ストレスから少し解放されるでしょう
頭皮を人目に晒すことを減らせるという意味でNEOTEC2
メットを脱ぐ→その副次的デメリット→ハゲが晒される、という心理的ストレスから少し解放されるでしょう
792: 2020/07/15(水) 23:35:31.07
>>781 カラーはアンスラサイトメタリックが良いのですがZ7にはありません!
>>782 インナーキャップ+帽子すぐ被るんで問題はありません!
>>785 そこにマヨってます!
>>788 持った感じは気にならないんですよこれが
今のヘルメットが昔買ったwinsのシスヘルで重さは気にならないのですが眼鏡のせいか耳がすぐ痛くなり替えたい…やはりZ7ですかね。
>>782 インナーキャップ+帽子すぐ被るんで問題はありません!
>>785 そこにマヨってます!
>>788 持った感じは気にならないんですよこれが
今のヘルメットが昔買ったwinsのシスヘルで重さは気にならないのですが眼鏡のせいか耳がすぐ痛くなり替えたい…やはりZ7ですかね。
803: 2020/07/16(木) 10:23:02.82
>>792
そもそもその眼鏡が選択の幅を狭めているのだからコンタクトにすれば全て解決。
そもそもその眼鏡が選択の幅を狭めているのだからコンタクトにすれば全て解決。
806: 2020/07/16(木) 10:38:02.93
>>803
それがそうでもない
コンタクトレンズの使用も個人差があって4~5時間がせいぜいの俺みたいなのもいる
レンズが乾くのかまぶたが張り付くような感じでまばたきがしにくくなり外すとタンパクなのかレンズが白く濁ってるの
それがそうでもない
コンタクトレンズの使用も個人差があって4~5時間がせいぜいの俺みたいなのもいる
レンズが乾くのかまぶたが張り付くような感じでまばたきがしにくくなり外すとタンパクなのかレンズが白く濁ってるの
783: 2020/07/15(水) 22:18:17.22
>>778
メガネで乗るならZ7
コンタクトレンズならNEOTEC2
シスヘルなら眼鏡かけたままかぶれるって言ってるのは、ガバガバ上等の連中
メガネで乗るならZ7
コンタクトレンズならNEOTEC2
シスヘルなら眼鏡かけたままかぶれるって言ってるのは、ガバガバ上等の連中
785: 2020/07/15(水) 22:32:37.40
>>778
涼しさて、NEOTEC2のベンチはかなり強力だよ
涼しさて、NEOTEC2のベンチはかなり強力だよ
788: 2020/07/15(水) 22:52:42.14
>>778
Z7一択軽さは正義!ハゲは性犠!
Z7一択軽さは正義!ハゲは性犠!
781: 2020/07/15(水) 22:08:53.86
脱着の際にメガネもつけたり外したりをどのくらい煩わしく感じるかだね。
逆にそこさえ我慢出来るならデカい重い高いのネオテック選ぶ理由は無い。
後は欲しいカラーがあるかとかで選んでは?
逆にそこさえ我慢出来るならデカい重い高いのネオテック選ぶ理由は無い。
後は欲しいカラーがあるかとかで選んでは?
784: 2020/07/15(水) 22:22:28.32
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ
787: 2020/07/15(水) 22:44:35.93
マスクすると曇るしヘルメットの脱着時にはかけ外しする手間が増えるし本当世の中はメガネに優しくないぜ
789: 2020/07/15(水) 23:21:04.87
ネオテック2にしときな
Zー7は軽いだけだ
Zー7は軽いだけだ
790: 2020/07/15(水) 23:30:08.16
軽さはそれ自体が安全性に貢献するよ
791: 2020/07/15(水) 23:34:11.97
軽さが関係するのってロンツーだけだよ
理想を言えば軽さなんて関係ないくらいの間隔で休憩とるべき
ただ軽いだけってのはそれはそれで違うでしょ
理想を言えば軽さなんて関係ないくらいの間隔で休憩とるべき
ただ軽いだけってのはそれはそれで違うでしょ
793: 2020/07/15(水) 23:37:40.93
>>791
事故った時の安全性にも関係あるだろ。
強度が保てるのであれば軽いほどいい。
事故った時の安全性にも関係あるだろ。
強度が保てるのであれば軽いほどいい。
798: 2020/07/16(木) 01:41:59.80
>>794
やっぱ日本にしては激甘のヘルメットの法規に唯一数値基準がある 「重さ」 って、安全性に直結するんだな
やっぱ日本にしては激甘のヘルメットの法規に唯一数値基準がある 「重さ」 って、安全性に直結するんだな
795: 2020/07/16(木) 00:49:54.88
ネオテック2買うとか何かの罰ゲーム?
あんな重いだけのメットに金出すやつの気が知れない
あんな重いだけのメットに金出すやつの気が知れない
796: 2020/07/16(木) 01:00:27.77
前傾姿勢じゃなければ重さは何とも無いな.
797: 2020/07/16(木) 01:14:56.36
カブト、誰かモトGPで被らないかな
800: 2020/07/16(木) 02:03:08.32
>>797
Moto2 European Championshipには居るけどね
https://www.motorcyclesports.net/motogp/yari-montella-remains-unstoppable-in-the-moto2-european-with-another-win-in-the-algarve/
Moto2 European Championshipには居るけどね
https://www.motorcyclesports.net/motogp/yari-montella-remains-unstoppable-in-the-moto2-european-with-another-win-in-the-algarve/
799: 2020/07/16(木) 01:46:23.72
バイクヘルメット対応メガネ」登場 愛眼が発売
ま、バイクに乗るときはコンタクトにしてる俺には不要だけどね…
ま、バイクに乗るときはコンタクトにしてる俺には不要だけどね…
801: 2020/07/16(木) 05:17:59.81
ネオテック2→X-fourteenに移ったけど
静粛性は段違い、インカムのボリューム3つは下げられる感じ、
ネオテック選ぶメリットは前面ガバッとインナーバイザーだな、オッサンでスモークシールドはちとキツいって人はインナーバイザーはあると便利よ、
夜間走行も視野に入れるならネオテック、静粛性求めるならZ7かなぁ
静粛性は段違い、インカムのボリューム3つは下げられる感じ、
ネオテック選ぶメリットは前面ガバッとインナーバイザーだな、オッサンでスモークシールドはちとキツいって人はインナーバイザーはあると便利よ、
夜間走行も視野に入れるならネオテック、静粛性求めるならZ7かなぁ
802: 2020/07/16(木) 05:48:15.91
motoGPで使ってもらうには相当金掛かるから財力ないメーカーにはキツいわな
804: 2020/07/16(木) 10:25:16.30
シールドにシュアラスターのゼロフィニッシュ使えるらしいけど、使ってる人いる?
雨の時視界はどう?
雨の時視界はどう?
812: 2020/07/16(木) 12:28:01.84
>>804
プレサックスより雨はいいが汚れ落ちはプレサックスのほうがいい。自分はブードゥーが気になる
プレサックスより雨はいいが汚れ落ちはプレサックスのほうがいい。自分はブードゥーが気になる
805: 2020/07/16(木) 10:28:59.24
雨の時はたまに横に頭振って雨粒飛ばすよな
826: 2020/07/16(木) 18:24:49.82
>>805
これって結構大事な豆知識よね
これって結構大事な豆知識よね
807: 2020/07/16(木) 10:40:21.33
極端に涙が少ないのかね
それコンタクトしてなくても目が乾きそうね
オレはコンタクトつけっぱなしで寝ても平気だし、なんなら数週間つけっぱなしでも平気だわ
それコンタクトしてなくても目が乾きそうね
オレはコンタクトつけっぱなしで寝ても平気だし、なんなら数週間つけっぱなしでも平気だわ
808: 2020/07/16(木) 11:00:09.59
電車の新車に乗ったら、なんか記憶にある匂いが。
新品のメットの匂いだった。
新品のメットの匂いだった。
809: 2020/07/16(木) 11:43:02.81
株に乗ってます
マルシンてどうですか?、
マルシンてどうですか?、
811: 2020/07/16(木) 12:19:57.19
>>809
どうですか?て言われても
好きにすれば、しか答えようが無い。
何が知りたいのか言わないと
どうですか?て言われても
好きにすれば、しか答えようが無い。
何が知りたいのか言わないと
810: 2020/07/16(木) 11:45:24.51
ウィリーします
813: 2020/07/16(木) 12:32:16.20
プレクサスな(´・ω・`)
832: 2020/07/16(木) 20:07:04.27
>>813
Σ(Д゚;/)/
Σ(Д゚;/)/
814: 2020/07/16(木) 13:00:21.44
ハゲちゃ駄目だハゲちゃ駄目だハゲちゃ駄目だ
815: 2020/07/16(木) 13:10:38.33
コンタクトレンズがどうしても駄目でメガネ必須なんだけど、掛けやすさや丈夫さ、使っててのずれにくさで今のところ一番いいと感じてるのが、メガネ21のFit-Slimっていうフレーム。
メガネユーザーはどんなのを使ってるの?
メガネユーザーはどんなのを使ってるの?
816: 2020/07/16(木) 13:42:53.64
レンズが広くて全周フレーム
弦は根本が太くて先は細く、全体的に薄くて硬い
メガネ自体の幅はせまい
鼻パッドは長いか調整できるやつ
これが良いメガネとされるらしいぞ
弦は根本が太くて先は細く、全体的に薄くて硬い
メガネ自体の幅はせまい
鼻パッドは長いか調整できるやつ
これが良いメガネとされるらしいぞ
817: 2020/07/16(木) 14:27:16.98
けっこう昔のzoffのスポーツフレームの奴
ツルの先が幅広で尚且つくり抜いてあって全然ズレない
最近の奴はツルの先が真っ直ぐでダメ
ツルの先が幅広で尚且つくり抜いてあって全然ズレない
最近の奴はツルの先が真っ直ぐでダメ
818: 2020/07/16(木) 14:27:34.64
ヒンジ可動部分やレンズとの接合部を含むフレーム構造が靭性を持っていることが重要な気がする。
あと前から見た時にレンズ外側への飛び出しが少ないこと、ビスを使っていないことも大事
あと前から見た時にレンズ外側への飛び出しが少ないこと、ビスを使っていないことも大事
819: 2020/07/16(木) 14:47:28.45
ありがとうございます!参考にさせて頂きます!
Z8も近々出てくれる事を願ってとりあえずNEOTEC2いってみようかと思います!
スレの皆様色々な意見ありがとうございました!
Z8も近々出てくれる事を願ってとりあえずNEOTEC2いってみようかと思います!
スレの皆様色々な意見ありがとうございました!
822: 2020/07/16(木) 16:11:03.81
>>819
買ったら感想教えて下さい!
買ったら感想教えて下さい!
841: 2020/07/17(金) 10:01:15.62
>>822
昨日ライコが休みで2りんかん行って来たのだがあらためて持ってみるとずっしり…自分のシスヘルwinsのCR-1もあったので比べたらやっぱNEOTEC2重い…
やっぱりZ7にしますわ…
眼鏡はめんどいかもだけど軽いのは正義!
昨日ライコが休みで2りんかん行って来たのだがあらためて持ってみるとずっしり…自分のシスヘルwinsのCR-1もあったので比べたらやっぱNEOTEC2重い…
やっぱりZ7にしますわ…
眼鏡はめんどいかもだけど軽いのは正義!
828: 2020/07/16(木) 19:19:36.95
>>819
今日2りんかんのメットコーナーで担当者に聞いてみたけど、
Z8はしばらく出ないようだって言ってたよ。
製造期間からすれば、そろそろモデルチェンジしてもおかしくないんだけども、とも言ってた。
今日2りんかんのメットコーナーで担当者に聞いてみたけど、
Z8はしばらく出ないようだって言ってたよ。
製造期間からすれば、そろそろモデルチェンジしてもおかしくないんだけども、とも言ってた。
820: 2020/07/16(木) 15:26:43.80
自分古い人間だからSHOEIよりアライ派だけど
客観的にみてSHOEIの方がいいのか?
客観的にみてSHOEIの方がいいのか?
821: 2020/07/16(木) 15:55:58.60
>>820
どっちも良いよ
俺もそうだけど両方併用してる人も多い
どっちも良いよ
俺もそうだけど両方併用してる人も多い
827: 2020/07/16(木) 18:45:03.62
>>820
単品オーディオと同じで、それぞれ好み。
自分もあれこれ使ってるし、WINSも興味あるな。
単品オーディオと同じで、それぞれ好み。
自分もあれこれ使ってるし、WINSも興味あるな。
830: 2020/07/16(木) 19:51:48.01
>>820
ワイは頭の鉢がビッグなのでSHOEIです
ワイは頭の鉢がビッグなのでSHOEIです
823: 2020/07/16(木) 16:50:46.51
メガネと言えばバイク専用メガネ屋があるね。
824: 2020/07/16(木) 18:12:13.79
アイメトリクス?
846: 2020/07/17(金) 13:25:33.25
>>824
ボキボキ折れてしまうよ。
ボキボキ折れてしまうよ。
849: 2020/07/17(金) 13:46:08.68
>>845
ハセガワ・ビコー 遠近Vパット
http://www.bicoh.co.jp/se_enkinVpad.html
サンニシムラ アップダウンパット
https://www.san-nishimura.co.jp/item/item_customize/cat06/
>>846
Rider Noboru Ueda ~How to put on glasses in a helmet~
https://youtu.be/VQC7kWsyFb0
ハセガワ・ビコー 遠近Vパット
http://www.bicoh.co.jp/se_enkinVpad.html
サンニシムラ アップダウンパット
https://www.san-nishimura.co.jp/item/item_customize/cat06/
>>846
Rider Noboru Ueda ~How to put on glasses in a helmet~
https://youtu.be/VQC7kWsyFb0
852: 2020/07/17(金) 15:32:34.25
>>849
>>850
情報ありがとう
色々試してみます!
まずは所有してる眼鏡に鼻パッド底上げやってみよーかな
>>850
情報ありがとう
色々試してみます!
まずは所有してる眼鏡に鼻パッド底上げやってみよーかな
861: 2020/07/17(金) 19:15:22.58
>>849
アイメトリクス・スタンダードのユーザーだけど、ちょっと古くなると内装に押されただけで主にヒンジ部が割れる。
走行時にちょっとズレ落ちてきたメガネを押し上げたらブリッジとレンズの接合部が取れてしまったことも何度か。
初回破損は1年以内、同一箇所再発なら3ヶ月以内は無料交換してくれるので一時期毎週イワキメガネに通ってた。
バイクに使うメガネではない。
クソ高いし。
アイメトリクス・スタンダードのユーザーだけど、ちょっと古くなると内装に押されただけで主にヒンジ部が割れる。
走行時にちょっとズレ落ちてきたメガネを押し上げたらブリッジとレンズの接合部が取れてしまったことも何度か。
初回破損は1年以内、同一箇所再発なら3ヶ月以内は無料交換してくれるので一時期毎週イワキメガネに通ってた。
バイクに使うメガネではない。
クソ高いし。
871: 2020/07/18(土) 00:42:01.20
>>846
そうなんか
レーサーの武石伸也とか上田昇とかが付けてた気がしたんだが記憶違いだったかな
そうなんか
レーサーの武石伸也とか上田昇とかが付けてた気がしたんだが記憶違いだったかな
825: 2020/07/16(木) 18:24:26.84
Kaniyaとかダブルオーだろ?
829: 2020/07/16(木) 19:25:26.09
エアロブレード5の後にしたいとか??
831: 2020/07/16(木) 20:01:11.69
>>829
6の間違い?
6の間違い?
833: 2020/07/16(木) 20:28:01.54
>>831
はい、ドヤ顔して間違えました
はい、ドヤ顔して間違えました
834: 2020/07/16(木) 21:48:52.63
RX FIM出荷されたそうだ
835: 2020/07/16(木) 22:48:30.11
一方EyeRide HUDからは第一便の発送が9月第3週になると連絡が来た。
あらためてコロナの大迷惑さを感じたぜ。
あらためてコロナの大迷惑さを感じたぜ。
836: 2020/07/17(金) 00:08:27.55
RX-7X白買ってICダクト3に付け替えてレーシングスポイラーつけてみようかな
837: 2020/07/17(金) 00:35:29.09
「バイクヘルメット対応メガネ」登場 愛眼が発売、“痛くならない”よう工夫
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2007/15/news087.html
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2007/15/news087.html
851: 2020/07/17(金) 14:26:05.74
>>837
JINSにも似たような形のフレームあるな
JINSにも似たような形のフレームあるな
838: 2020/07/17(金) 08:04:06.59
こういうの、実際にヘルメットを被ってみたり、具体的に形を
どう工夫してるのかとか情報が全然出てこないから信用できねー
どう工夫してるのかとか情報が全然出てこないから信用できねー
839: 2020/07/17(金) 09:15:32.91
zoffみたいな即席メガネ屋のスポーツメガネで十分だと思うけどな
仕事用に作ったけど軽くてフレーム丈夫で耳が痛くならない
そして鼻あてもゴム?樹脂?で調整ガ簡単でフィット感がよく痛くならない壊れない
んで安い!
仕事用に作ったけど軽くてフレーム丈夫で耳が痛くならない
そして鼻あてもゴム?樹脂?で調整ガ簡単でフィット感がよく痛くならない壊れない
んで安い!
840: 2020/07/17(金) 09:47:28.67
>>839
Zoffのスポーツメガネ安いし糸吊りじゃないタイプは壊れにくそうで安心感あるわ。
ただ度付きサングラスが欲しいこの頃。
Zoffのスポーツメガネ安いし糸吊りじゃないタイプは壊れにくそうで安心感あるわ。
ただ度付きサングラスが欲しいこの頃。
842: 2020/07/17(金) 10:12:28.44
シスヘルは重いよ
シスヘルの便利さ?より軽い方がよほどイイ
シスヘルの便利さ?より軽い方がよほどイイ
843: 2020/07/17(金) 10:59:43.37
最も帽体の小さなフルフェイスってどんなのがありますか?
844: 2020/07/17(金) 12:45:21.40
>>843
今度ショウエイから出るグラムスターとか
今度ショウエイから出るグラムスターとか
845: 2020/07/17(金) 12:45:46.73
上目遣いにした時にフレームの上が視界に入らない眼鏡がいいな
視界に合わせると体が起きてしまう
視界に合わせると体が起きてしまう
850: 2020/07/17(金) 13:54:26.97
847: 2020/07/17(金) 13:29:49.74
スネル95のX-8をバリバリ現役で使ってるんだけど
強度的にZ-7に買い替えても釣り合うかね?
強度的にZ-7に買い替えても釣り合うかね?
869: 2020/07/17(金) 23:38:21.63
>>847
俺も一昨年X-8RSからX-14に買い替えたけどすげー進化してるからZ-7でも上行ってるんじゃね
俺も一昨年X-8RSからX-14に買い替えたけどすげー進化してるからZ-7でも上行ってるんじゃね
848: 2020/07/17(金) 13:34:13.56
25年前のヘルメット?
さすがに強度というか総合的な安全性については今の物のほうが高いのでは
さすがに強度というか総合的な安全性については今の物のほうが高いのでは
853: 2020/07/17(金) 17:33:17.98
メガネの人はフィッティングサービスを受けて、スリットを入れて貰えばだいぶ良くなると思うよ。
自分はZ7買っていろいろ合わせてもらった。
自分はZ7買っていろいろ合わせてもらった。
854: 2020/07/17(金) 18:04:24.74
ウキウキで嫁の前に立ち、インバイザーをカシャンと出したら半笑いでダサいと言われた
バカな…
バカな…
863: 2020/07/17(金) 20:11:32.26
>>854
いや、そりゃそうだろ
いや、そりゃそうだろ
865: 2020/07/17(金) 20:16:40.17
>>854
娘に「・・・キモい」とか言われるよりマシだわ
娘に「・・・キモい」とか言われるよりマシだわ
867: 2020/07/17(金) 20:24:27.81
>>865
まあ、ブス嫁に言われても気にもならないってことな
お前の場合は
まあ、ブス嫁に言われても気にもならないってことな
お前の場合は
855: 2020/07/17(金) 18:10:00.25
久々に店行ってメット持って回ったら、
なんかやたら軽く感じたわ、みんか。
システムヘルメットでさえも、えっ!?てかんじ。
時代、一つ進んでるな。
なんかやたら軽く感じたわ、みんか。
システムヘルメットでさえも、えっ!?てかんじ。
時代、一つ進んでるな。
856: 2020/07/17(金) 18:12:09.38
バイザーが許されるのは、色白、鼻高、鼻狭、ほうれい線無し、小顔、長身のイケメンに限る
858: 2020/07/17(金) 18:21:44.49
857: 2020/07/17(金) 18:17:46.12
RX-7Xとラパイドネオのシールドベースは互換性ありますか?
870: 2020/07/17(金) 23:42:28.29
>>857
無いんじゃない?しらんけど
無いんじゃない?しらんけど
859: 2020/07/17(金) 18:30:38.40
ワロタw
でもまあ大体の人コレだよな
でもまあ大体の人コレだよな
860: 2020/07/17(金) 18:32:00.08
バイザーシャキンしたいなら付属のノーズガードも着けてからにしないとマヌケに見えるからな
862: 2020/07/17(金) 19:50:35.20
EXCEEDはバイザーを勢いよく出したら一瞬、鼻に当たって痛いんだよなw
864: 2020/07/17(金) 20:14:48.02
シスヘルならゼニスあたりが軽いと思うが
どうしてもこめかみ締め付けられる感があるんだよなあ
ロゴ嫌いでも剥がせるし
どうしてもこめかみ締め付けられる感があるんだよなあ
ロゴ嫌いでも剥がせるし
866: 2020/07/17(金) 20:22:30.94
ゼニスw
クッソ重いわw
1円の価値も無い
クッソ重いわw
1円の価値も無い
868: 2020/07/17(金) 20:28:31.24
やた!
仕事で遠出した所のナンカイでX14マルケスアメリカ予約出来た!
別色でサイズ確認も出来たしSENA3Sもネットより安いしステマしてやんよ
ありがとう
仕事で遠出した所のナンカイでX14マルケスアメリカ予約出来た!
別色でサイズ確認も出来たしSENA3Sもネットより安いしステマしてやんよ
ありがとう
872: 2020/07/18(土) 02:20:14.05
近頃のメガネフレームは形状記憶だの軽さだのを重視しすぎて
メットの頬パッド程度のスポンジで押しただけで曲がるからいかんのだよ
フレームが壊れる以前にグニョってちゃんと見えなくなる
メットの頬パッド程度のスポンジで押しただけで曲がるからいかんのだよ
フレームが壊れる以前にグニョってちゃんと見えなくなる
880: 2020/07/18(土) 09:58:58.46
>>872
それな。ヘルメット被ってから差し込むのに柔いフレームだと困る。
それな。ヘルメット被ってから差し込むのに柔いフレームだと困る。
873: 2020/07/18(土) 05:27:10.42
クラウドファウンディングのメットみたいに、そろそろ何十年も代わり映えのないメットから
変化してってくんないかなぁと何時も思う。メット業界って進歩かま遅いよね。ガードという意味では現在でも完成系なのかもしれないが
変化してってくんないかなぁと何時も思う。メット業界って進歩かま遅いよね。ガードという意味では現在でも完成系なのかもしれないが
884: 2020/07/18(土) 10:27:12.08
>>873
ほぼ完成してるからね
電子レンジと一緒だ
別の機能を増やして付加価値を増やしていくしかない
HUDとか
ほぼ完成してるからね
電子レンジと一緒だ
別の機能を増やして付加価値を増やしていくしかない
HUDとか
895: 2020/07/18(土) 13:28:14.14
>>873
谷沢の141系列なんて30年くらいは売られ続けているのでは・・・
機能や内装は変化しているがね。
谷沢の141系列なんて30年くらいは売られ続けているのでは・・・
機能や内装は変化しているがね。
896: 2020/07/18(土) 14:23:27.46
>>873
帽体は中身の素材が進化してるしライナーは部位別で硬さ変えたりで進化してる
ライナーは発泡スチロールより軽くて衝撃吸収性に優れた素材は無いから
別素材へ置き換わる事はないだろうな、その内側もMIPS・MEDSみたいな感じで
進化してるし内装も通気・速乾やら進化してる
クラファンのメットって既存メットのデザインを奇抜にして電気仕掛け付けただけじゃん
帽体は中身の素材が進化してるしライナーは部位別で硬さ変えたりで進化してる
ライナーは発泡スチロールより軽くて衝撃吸収性に優れた素材は無いから
別素材へ置き換わる事はないだろうな、その内側もMIPS・MEDSみたいな感じで
進化してるし内装も通気・速乾やら進化してる
クラファンのメットって既存メットのデザインを奇抜にして電気仕掛け付けただけじゃん
874: 2020/07/18(土) 08:23:10.04
バイザーって慣れると無いのには戻れないよな。
いちいちシールドつけかえるとかしなくていいし。
いちいちシールドつけかえるとかしなくていいし。
875: 2020/07/18(土) 08:38:00.00
いちいちシールド付け替えないし、システム&バイザーって最初だけだなぁ…ってなって、結局X14に
やっぱ、軽さとベンチと空力だわ
ギミックより基本性能
やっぱ、軽さとベンチと空力だわ
ギミックより基本性能
876: 2020/07/18(土) 09:15:44.41
フォトクロミックシールドをアライも出してくれないかね
帽体を加工しないってアライの拘りにもマッチすると思うんだけどパテント絡み?
VASシステムで統一し始めてるから商売的にもメリットデカイと思うんだけどな
帽体を加工しないってアライの拘りにもマッチすると思うんだけどパテント絡み?
VASシステムで統一し始めてるから商売的にもメリットデカイと思うんだけどな
877: 2020/07/18(土) 09:20:27.71
赤い彗星がしてるようなマスクをインバイザーに装備したい!
絶対カッチョいいわ
絶対カッチョいいわ
913: 2020/07/18(土) 19:28:13.74
878: 2020/07/18(土) 09:31:13.96
フォトクロミック快適なんだけど2年経つと劣化目に見えて分かるね。
次はインナーバイザーにしようか悩みどころ。
次はインナーバイザーにしようか悩みどころ。
881: 2020/07/18(土) 10:01:58.26
>>878
2年が使用期限カー
3回も変えるとヘルメット代になると考えるとたしかにバイザー付きの上位モデル考えちゃうな
2年が使用期限カー
3回も変えるとヘルメット代になると考えるとたしかにバイザー付きの上位モデル考えちゃうな
879: 2020/07/18(土) 09:31:28.08
フォトクロはスモークからクリアに戻るのに時間が掛かりすぎる
894: 2020/07/18(土) 13:00:10.92
>>879
これが一番困る
眩しい時は別にゆっくり暗くしてくれてもいいけど暗い時はわりと緊急だからね
これが一番困る
眩しい時は別にゆっくり暗くしてくれてもいいけど暗い時はわりと緊急だからね
882: 2020/07/18(土) 10:07:46.25
3~4年もつフォトクロミックシールドが出たら起こして
883: 2020/07/18(土) 10:12:12.66
フォトクロミックのピンロックにすれば?
たしか4000円くらいで一年持つって書いてあったから経済的
たしか4000円くらいで一年持つって書いてあったから経済的
898: 2020/07/18(土) 14:57:42.60
>>883
あれディグダグに見える時がある。
あれディグダグに見える時がある。
885: 2020/07/18(土) 10:39:56.53
???
X14やZ7のCWR-1シールドって種類があるの?
具体的にはピンロックに違いある?
X14やZ7のCWR-1シールドって種類があるの?
具体的にはピンロックに違いある?
886: 2020/07/18(土) 10:52:21.42
>>885
1種類
1種類
887: 2020/07/18(土) 11:47:32.83
CWR-1とCWR-Fがあるんだよな
FはX-14標準シールド
1はRYDとZ-7の標準
ピンロックシートも1とFで別だったはず
シールドベースはX-14とRYDとZ-7で共通なんだけど
ティアオフボタンの有無でピンロックシートが変わったはず
FはX-14標準シールド
1はRYDとZ-7の標準
ピンロックシートも1とFで別だったはず
シールドベースはX-14とRYDとZ-7で共通なんだけど
ティアオフボタンの有無でピンロックシートが変わったはず
892: 2020/07/18(土) 12:10:17.39
>>887
>>890
さんきゆ
メット店に入るまで時間あるから、そこら辺気をつけて用意するよ
>>890
さんきゆ
メット店に入るまで時間あるから、そこら辺気をつけて用意するよ
888: 2020/07/18(土) 11:51:12.92
バイザーもピンロックも付けずにシールド一枚にしたら視界のクリアさに感動したな
やっぱりレンズを増やすと歪むわ
やっぱりレンズを増やすと歪むわ
899: 2020/07/18(土) 15:00:18.30
>>888
ピンロックがあまり好きではない理由がこれ。
冬は仕方なく付けてる。
ピンロックがあまり好きではない理由がこれ。
冬は仕方なく付けてる。
889: 2020/07/18(土) 12:02:58.62
確かにな
890: 2020/07/18(土) 12:05:21.92
X14のシールドは空力パーツがついてる
891: 2020/07/18(土) 12:08:22.20
シールドに3本傷入ったけど集中力でスルー出来てるわ
クッソ一回落としたくらいで柔らか過ぎなんだよクッソ
クッソ一回落としたくらいで柔らか過ぎなんだよクッソ
893: 2020/07/18(土) 12:10:31.83
久しぶりの雨中走行だ
左手親指にシールドワイパーが付いたレイングローブ便利
左手親指にシールドワイパーが付いたレイングローブ便利
897: 2020/07/18(土) 14:54:03.39
あのメット高いとかいうけど、メットとインカムとリアモニターってそれぞれで揃えると、まあそのくらいの値段にはなるよね
900: 2020/07/18(土) 15:11:00.29
新品メットにしたらびっくりするほどシールドクリアで驚いたことがある
シールド下げてないのかとすら思った
それまでティッシュだのアルコールティッシュだので適当に拭きまくってたけどここまで曇るものかと
シールド下げてないのかとすら思った
それまでティッシュだのアルコールティッシュだので適当に拭きまくってたけどここまで曇るものかと
901: 2020/07/18(土) 15:13:24.82
インナーバイザー付のメット使ってたけど重いし、バイザーほとんど使わないし
最終的にメロースモークのシールドつけて軽いメットに行き着いた
最終的にメロースモークのシールドつけて軽いメットに行き着いた
904: 2020/07/18(土) 16:24:58.25
>>901
どうして使わなかったの?
どうして使わなかったの?
902: 2020/07/18(土) 15:35:36.14
色々言われてるど俺はプロシェードを気に入って使ってるよ
格好良さ優先でミラーを使ったこともあるけど、ホント格好良さだけだよね
格好良さ優先でミラーを使ったこともあるけど、ホント格好良さだけだよね
903: 2020/07/18(土) 16:10:47.28
自分の見た目をはなから捨ててる人の言葉は、重いな…
906: 2020/07/18(土) 17:03:17.14
>>903
そこまで捨ててないけどね
ヘルメットだけキメてもね…って奴らよりはマシだよ
そこまで捨ててないけどね
ヘルメットだけキメてもね…って奴らよりはマシだよ
905: 2020/07/18(土) 16:42:46.66
そんなに他人の目が気になるの?
907: 2020/07/18(土) 17:08:07.26
ヘルメットを被ってる時くらいはイケメン気分でいたいやん
チビデブは駄目だ。諦めろ
チビデブは駄目だ。諦めろ
908: 2020/07/18(土) 17:33:07.29
そんなー(>_<)
909: 2020/07/18(土) 18:17:28.47
昔、オープンのスボーツカーを買ったとき店の社長に
こういう車は目立つし、乗ってる人自身が都市の景観の一部だという自覚が必要ですよ、と言われたな
俺イケメンだから問題ないはずなんだが
こういう車は目立つし、乗ってる人自身が都市の景観の一部だという自覚が必要ですよ、と言われたな
俺イケメンだから問題ないはずなんだが
910: 2020/07/18(土) 18:19:12.23
チビは仕方ないがデブは甘え
911: 2020/07/18(土) 18:20:35.83
他人の目なんて気にしないマンになればオレみたいにRYDも平気で使えるんだぜ
912: 2020/07/18(土) 19:03:39.69
>>911
早くモデルチェンジすればいいのにな
昔あったレオスのヤシャみたいだ
早くモデルチェンジすればいいのにな
昔あったレオスのヤシャみたいだ
914: 2020/07/18(土) 19:44:18.83
>>911
顔面スク水は恥ずかしすぎる。
顔面スク水は恥ずかしすぎる。
915: 2020/07/18(土) 20:13:54.09
ミラーシールド使ってるやつはバカだと思ってる
誰もお前の顔になんて興味ねえよ
誰もお前の顔になんて興味ねえよ
916: 2020/07/18(土) 20:16:17.61
>>915
ミラーとかに写ると自分が不快なんだよ
ミラーとかに写ると自分が不快なんだよ
920: 2020/07/18(土) 20:39:50.49
>>915
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
(\ 太 陽 の 騎 士 ク リ ア ジ ャ ナ イ ト ! ! /)
.\.\ \ ヽ | / / //
.(\\ \ ヽ .| / / //)
\_.\ /._/
( ̄ ̄\ ii / ̄ ̄)
\/ ̄\ .i i ./ ̄\/
\ \ i .i____ / /
\/ ̄\ .i i____.l ./ ̄ヽ/
\_.ノ\ .|__.__.__.| /ヽ_/
───── .\ .\ | ━ | | ━ | ./ / ─────
\ M |.  ̄.| |. ̄ .| M ./
\ mm/iヽ___| |___ノiヽmm ./
_,,-'' \mm\ニニニニ/mm/ `-、、
_,,-'' | ┌、 ∧ , ┐ .| `-、、
.| ヽ .∨ ∨ / |
,'´\ / | _,,-''´,.'.⌒`、`-、 | \ ./`i
! \ _,,-┐ | `-、 ヽ_.,:' ._,,-'' | r‐-、、 / !
゙、 `ー--<´ / .| / /ヽ ./ヽ\ .| ゙、 >-一'′ ,'
y' `ヽ/ .| └´ V `┘ | ヽ '´ イ
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
(\ 太 陽 の 騎 士 ク リ ア ジ ャ ナ イ ト ! ! /)
.\.\ \ ヽ | / / //
.(\\ \ ヽ .| / / //)
\_.\ /._/
( ̄ ̄\ ii / ̄ ̄)
\/ ̄\ .i i ./ ̄\/
\ \ i .i____ / /
\/ ̄\ .i i____.l ./ ̄ヽ/
\_.ノ\ .|__.__.__.| /ヽ_/
───── .\ .\ | ━ | | ━ | ./ / ─────
\ M |.  ̄.| |. ̄ .| M ./
\ mm/iヽ___| |___ノiヽmm ./
_,,-'' \mm\ニニニニ/mm/ `-、、
_,,-'' | ┌、 ∧ , ┐ .| `-、、
.| ヽ .∨ ∨ / |
,'´\ / | _,,-''´,.'.⌒`、`-、 | \ ./`i
! \ _,,-┐ | `-、 ヽ_.,:' ._,,-'' | r‐-、、 / !
゙、 `ー--<´ / .| / /ヽ ./ヽ\ .| ゙、 >-一'′ ,'
y' `ヽ/ .| └´ V `┘ | ヽ '´ イ
923: 2020/07/18(土) 21:29:17.56
>>920
言うてソラールさんもクリアシールドなんか使ってないんだよなぁ
言うてソラールさんもクリアシールドなんか使ってないんだよなぁ
917: 2020/07/18(土) 20:28:13.26
プロシェードのミラー使ってる人見たことない、と思ってたんだが
もしかしてすれ違う時プロシェードだと気がついてないだけなんだろうか
ミラーのほうに目が行くだけでよく見たら下に隙間があるんだろうか?
もしかしてすれ違う時プロシェードだと気がついてないだけなんだろうか
ミラーのほうに目が行くだけでよく見たら下に隙間があるんだろうか?
918: 2020/07/18(土) 20:28:26.17
ヘルメット4つ全てミラーシールドだ
ただの自己満足だから、誰に何と言われても平気
ただの自己満足だから、誰に何と言われても平気
919: 2020/07/18(土) 20:31:10.24
フォトクロミックシールド、意外と顔が日に焼けるんだよな
なんかクリアシールド使ってた時よりだいぶ焼けるような…
考えてみたら紫外線に反応してる調色してるから、紫外線カット機能は無いから当たり前か…
なんかクリアシールド使ってた時よりだいぶ焼けるような…
考えてみたら紫外線に反応してる調色してるから、紫外線カット機能は無いから当たり前か…
921: 2020/07/18(土) 21:06:32.71
カブトはFF-5Vの後継出さないのか
去年から秋吉、FF-5V改みたいな怪しいヘルメット被ってるんだが
去年から秋吉、FF-5V改みたいな怪しいヘルメット被ってるんだが
922: 2020/07/18(土) 21:18:34.27
このヘルメット注文したんだけどどうなのかな~もう1個のヴェノムとか言う種類のやつが人気らしいけど
https://item.rakuten.co.jp/amaclub/helmet-hjc-fg-st-ghost-rider-18/
https://item.rakuten.co.jp/amaclub/helmet-hjc-fg-st-ghost-rider-18/
コメント
コメントする