1: 2020/07/11(土) 21:39:39.70
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:NA
■最大トルク:NA
■全長×全幅×全高:NA
■軸距:NA
■シート高:NA
■車重:NA
■燃料タンク容量:NA
■価格:国内未定 (NZでは円換算で110万程の予定)
■カラー:ライムグリーン×エボニー(KRT)
■発売日:2020年秋頃予定(国内)
特長
ラムエアシステム
250ccクラス初のトラクションコントロール【KTRC】
250ccクラス初のアップ、ダウン対応クイックシフター【KQS】
>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします
※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part15【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594137322/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:NA
■最大トルク:NA
■全長×全幅×全高:NA
■軸距:NA
■シート高:NA
■車重:NA
■燃料タンク容量:NA
■価格:国内未定 (NZでは円換算で110万程の予定)
■カラー:ライムグリーン×エボニー(KRT)
■発売日:2020年秋頃予定(国内)
特長
ラムエアシステム
250ccクラス初のトラクションコントロール【KTRC】
250ccクラス初のアップ、ダウン対応クイックシフター【KQS】
>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします
※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part15【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594137322/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
37: 2020/07/11(土) 23:09:01.30
>>1
テンプレ更新
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249.8cc
■最高出力:45PS/15,500rpm(ラムエア加圧時:46PS/15,500rpm)
■最大トルク:21Nm/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1980×750×1110mm
■軸距:1380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE:184kg)
■燃料タンク容量:15L
■価格:¥750,000+税(¥830,000+税)
■カラー:STD:メタリックスパークブラック
SE:メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト
SE KRT EDITION:ライムグリーン×エボニー
■発売日:2020年9月10日
テンプレ更新
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249.8cc
■最高出力:45PS/15,500rpm(ラムエア加圧時:46PS/15,500rpm)
■最大トルク:21Nm/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1980×750×1110mm
■軸距:1380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE:184kg)
■燃料タンク容量:15L
■価格:¥750,000+税(¥830,000+税)
■カラー:STD:メタリックスパークブラック
SE:メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト
SE KRT EDITION:ライムグリーン×エボニー
■発売日:2020年9月10日
44: 2020/07/12(日) 00:51:11.74
>>37
ん?インドネシア仕様と回転数同じなのに馬力さがってるんか
ECUのアクセル開度リミッターなんかな
ん?インドネシア仕様と回転数同じなのに馬力さがってるんか
ECUのアクセル開度リミッターなんかな
105: 2020/07/12(日) 12:26:40.20
>>101
使えないソースで語るコロナ鍋
論破され涙目敗走コロナナベ
すぐに忘れる痴呆鍋
使えないソースで語るコロナ鍋
論破され涙目敗走コロナナベ
すぐに忘れる痴呆鍋
130: 2020/07/12(日) 18:14:15.43
>>101
根拠は見つけたそのグラフ?
速さは実際に乗り手次第であてにならないからな
根拠は見つけたそのグラフ?
速さは実際に乗り手次第であてにならないからな
131: 2020/07/12(日) 18:26:16.12
>>130
相手は偏った思考持ち主の基地外だからほっといた方がええぞ
皆さんは別に最初からシングル否定してる訳でも無いのにアレの存在のせいで逆にシングルを馬鹿にしてる上皆にシングルに険悪感持たせてるからな
相手は偏った思考持ち主の基地外だからほっといた方がええぞ
皆さんは別に最初からシングル否定してる訳でも無いのにアレの存在のせいで逆にシングルを馬鹿にしてる上皆にシングルに険悪感持たせてるからな
117: 2020/07/12(日) 12:55:00.45
>>1
【ジクオジの特徴】
・ワッチョイ **41-**** (これだけでは判定不可)
・常に上から目線。品性を疑う失礼な言動多し
・どこかの受け売りや個人の感想でしかない無意味な連投
・バイク免許すらないのに架空インプレ
・一番にジクサー250を二番に250単気筒を異常に持ち上げ、他社&多気筒バイクを叩く(ジクサー150も踏み台にする)
・「オレはバイクの話をしたいだけ」と言う割に、質問あると罵詈して結局答えない
・「ジクオジは概念」と自己陶酔や自演多々あり
※変な書き込みと思ったら、自分が書き込む前によく考えましょう
ジクオジ本人だったらスルーしましょう
【ジクオジの特徴】
・ワッチョイ **41-**** (これだけでは判定不可)
・常に上から目線。品性を疑う失礼な言動多し
・どこかの受け売りや個人の感想でしかない無意味な連投
・バイク免許すらないのに架空インプレ
・一番にジクサー250を二番に250単気筒を異常に持ち上げ、他社&多気筒バイクを叩く(ジクサー150も踏み台にする)
・「オレはバイクの話をしたいだけ」と言う割に、質問あると罵詈して結局答えない
・「ジクオジは概念」と自己陶酔や自演多々あり
※変な書き込みと思ったら、自分が書き込む前によく考えましょう
ジクオジ本人だったらスルーしましょう
2: 2020/07/11(土) 21:40:27.05
ありがとうございます
3: 2020/07/11(土) 21:40:47.75
保守
4: 2020/07/11(土) 21:41:41.64
保守
5: 2020/07/11(土) 21:42:12.80
保守
6: 2020/07/11(土) 21:42:22.74
保守
7: 2020/07/11(土) 21:42:37.31
保守
8: 2020/07/11(土) 21:42:37.33
保守
9: 2020/07/11(土) 21:42:38.43
保守
10: 2020/07/11(土) 21:42:48.78
保守
11: 2020/07/11(土) 21:43:24.08
保守
12: 2020/07/11(土) 21:43:41.66
保守
13: 2020/07/11(土) 21:43:58.85
ここ?
14: 2020/07/11(土) 21:44:37.01
保守
15: 2020/07/11(土) 21:44:41.09
保守
16: 2020/07/11(土) 21:44:50.15
ここやな
17: 2020/07/11(土) 21:44:58.97
保守
18: 2020/07/11(土) 21:45:01.66
保守
19: 2020/07/11(土) 21:45:21.19
保守
20: 2020/07/11(土) 21:45:48.55
保守!
21: 2020/07/11(土) 21:45:52.17
保守
22: 2020/07/11(土) 21:50:57.18
保守完了だけど静かだなw
23: 2020/07/11(土) 21:57:55.56
NC29を少しエンジンパワーを抑えた感じかな。
だけどクイックシフターやトラコンがあるから、どうなんだろう。
だけどクイックシフターやトラコンがあるから、どうなんだろう。
24: 2020/07/11(土) 22:06:50.24
最高速は、PSによるところが大きいから
既存の2気筒よりは、最高速伸びそうだね
去年のモータショーで、馬力は絞り出せるだけ出すと
広報の人が言っていたが、本当にやってくれるとわ(´・ω・)
既存の2気筒よりは、最高速伸びそうだね
去年のモータショーで、馬力は絞り出せるだけ出すと
広報の人が言っていたが、本当にやってくれるとわ(´・ω・)
25: 2020/07/11(土) 22:08:58.44
ここでOK?似た様なのイパイ出てたけど
とりまスレ建て乙
とりまスレ建て乙
26: 2020/07/11(土) 22:28:43.58
スレたておつです
すげえ静かになっているな
国内用のスプロケは50丁みたいだけど、インドネシアは48丁らしいね
すげえ静かになっているな
国内用のスプロケは50丁みたいだけど、インドネシアは48丁らしいね
27: 2020/07/11(土) 22:31:12.49
これって中免小僧の初バイクとか10年くらいのリターンライダーが乗っていいやつ?素直にCBかツインのニンジャがいい?
28: 2020/07/11(土) 22:33:41.45
好きなのにしろ
どうせ本気で買いに行かないと初年度モデルは手に入らないから
どうせ本気で買いに行かないと初年度モデルは手に入らないから
29: 2020/07/11(土) 22:39:01.67
乗りたいと思ったのを乗ればいいよ
それが1番バイクを楽しむコツ
関係ない外野にあーだーこーだ言われる筋合いは無い
それが1番バイクを楽しむコツ
関係ない外野にあーだーこーだ言われる筋合いは無い
30: 2020/07/11(土) 22:45:27.86
インド仕様は排気規制が緩いので馬力が上になります
31: 2020/07/11(土) 22:49:07.11
もう今からじゃ年内納車怪しいぞ。
ところでオプションでラジエーターガードは無いのかな?
ところでオプションでラジエーターガードは無いのかな?
32: 2020/07/11(土) 22:54:23.31
>>31
ラジエータースクリーン:1万692円
コレかな
ラジエータースクリーン:1万692円
コレかな
33: 2020/07/11(土) 22:56:05.63
>>32
サンクス。これも頼んでおこう。
サンクス。これも頼んでおこう。
34: 2020/07/11(土) 22:56:32.37
フレームスライダー:2万8,160円
クイックシフター:4万810円
ウインドシールド(スモーク):1万6,170円
ホイールリムテープ(グリーン、シルバー):3,564円
USB電源ソケット(シート下):7,238円
ラジエータースクリーン:1万692円
タンクパッド:5,137円
シングルシートカバーカバーキット (緑/黒/白):9,086円
スポーツシート:1万5,180円
タンクバッグ:2万4,640円
スマートバッグ:1万6,830円
スマートバッグ用パネルアッシ(ライムグリーン・エボニー):6,270円
スマートバッグ用パネルアッシ(カーボン):7,370円
ETC 2.0:3万8,500円
せっかくやから全貼り
クイックシフター:4万810円
ウインドシールド(スモーク):1万6,170円
ホイールリムテープ(グリーン、シルバー):3,564円
USB電源ソケット(シート下):7,238円
ラジエータースクリーン:1万692円
タンクパッド:5,137円
シングルシートカバーカバーキット (緑/黒/白):9,086円
スポーツシート:1万5,180円
タンクバッグ:2万4,640円
スマートバッグ:1万6,830円
スマートバッグ用パネルアッシ(ライムグリーン・エボニー):6,270円
スマートバッグ用パネルアッシ(カーボン):7,370円
ETC 2.0:3万8,500円
せっかくやから全貼り
35: 2020/07/11(土) 22:57:56.62
977 774RR (ワッチョイ d5aa-c9t6) 2020/07/11(土) 21:19:14.23 ID:EIGJp/1U0
鍋の由来ってコロナ禍の禍が読めなくてコロナ鍋って打ち込んだアホだったという流れからだっけか
全スレ977ありがとうw
ジクおじさん馬鹿なんだな
鍋の由来ってコロナ禍の禍が読めなくてコロナ鍋って打ち込んだアホだったという流れからだっけか
全スレ977ありがとうw
ジクおじさん馬鹿なんだな
40: 2020/07/11(土) 23:28:22.54
>>35
そう
鍋でバカにされたあとコロナ渦って言ってまたバカにされてた
ジクオジじゃなくて渦鍋か鍋カスが定着してる
そう
鍋でバカにされたあとコロナ渦って言ってまたバカにされてた
ジクオジじゃなくて渦鍋か鍋カスが定着してる
96: 2020/07/12(日) 12:11:05.90
>>35
ジクオジがいつも言ってる教えの中にヒントがある
「あしたも世界の真ん中で」
ジクオジがいつも言ってる教えの中にヒントがある
「あしたも世界の真ん中で」
97: 2020/07/12(日) 12:12:27.77
>>96
鍋だろ?
間違えるなよ
鍋だろ?
間違えるなよ
36: 2020/07/11(土) 23:00:09.16
こうやってOp見ると黒もありだな
地味にカックイーって感じだし緑か黒にするか悩む
個人的に白x黒はちょっと日本じゃないなって感じるが皆どれにする?
地味にカックイーって感じだし緑か黒にするか悩む
個人的に白x黒はちょっと日本じゃないなって感じるが皆どれにする?
38: 2020/07/11(土) 23:10:36.68
USB電源ってシート下なのか?
なんでそんな使いにくい場所に(´・ω・`)
別に付けてもらおうかな。
なんでそんな使いにくい場所に(´・ω・`)
別に付けてもらおうかな。
41: 2020/07/11(土) 23:34:31.04
>>38
シート下にあるのはロンツーの為にある様なもんだよ
耐久性や防水にバッテリー充電のし易さでハンドルにあるよりシート下にもあると便利
ちなみにOpのusb費は高いw自分で簡単に設置出来るし2000円?ほどで済む
シート下にあるのはロンツーの為にある様なもんだよ
耐久性や防水にバッテリー充電のし易さでハンドルにあるよりシート下にもあると便利
ちなみにOpのusb費は高いw自分で簡単に設置出来るし2000円?ほどで済む
42: 2020/07/11(土) 23:47:48.31
>>41
そうなん?
スマホナビ使いながら充電出来ないじゃん(´・ω・`)
そうなん?
スマホナビ使いながら充電出来ないじゃん(´・ω・`)
82: 2020/07/12(日) 10:56:25.50
>>42
ツアラーだとインナーカウルに付いてるパターンが多いな
前から見るとスクリーンに隠れてる場所だから雨天走行でも水が当たりにくい
ツアラーだとインナーカウルに付いてるパターンが多いな
前から見るとスクリーンに隠れてる場所だから雨天走行でも水が当たりにくい
39: 2020/07/11(土) 23:23:24.13
マフラー交換、社外エアクリーナー交換、社外ECU交換で、
2万回転60馬力は余裕
って通りがかりのおっさんが言ってた
2万回転60馬力は余裕
って通りがかりのおっさんが言ってた
47: 2020/07/12(日) 00:56:00.88
>>39
某ブログで壊れる限界までチューンしたら63馬力出るってさ
某ブログで壊れる限界までチューンしたら63馬力出るってさ
54: 2020/07/12(日) 01:45:00.73
>>47
俺読みで、限界までチューンしたら
22000-23000回転とかで、70馬力近く行くと思うけどね
マフラー、エアクリーナー、ECU(レブリミッター、点火時期(進角)、燃料噴射量)、
ハイカム、ピストン加工、ポート研磨、クランク芯出し、カウンターウェイト切削、コネクティングロッド
冷却系も強化か
圧縮比を限界まで上げて、気温2-5度くらいの冬の昼間くらいにだけ走れるバイクを作ろう
目指せ70馬力
俺読みで、限界までチューンしたら
22000-23000回転とかで、70馬力近く行くと思うけどね
マフラー、エアクリーナー、ECU(レブリミッター、点火時期(進角)、燃料噴射量)、
ハイカム、ピストン加工、ポート研磨、クランク芯出し、カウンターウェイト切削、コネクティングロッド
冷却系も強化か
圧縮比を限界まで上げて、気温2-5度くらいの冬の昼間くらいにだけ走れるバイクを作ろう
目指せ70馬力
62: 2020/07/12(日) 06:16:39.90
>>54
ロマンを追うのは勝手だが、
そこまでするなら車検有り買った方がよくないか?
ロマンを追うのは勝手だが、
そこまでするなら車検有り買った方がよくないか?
66: 2020/07/12(日) 07:12:18.31
>>62
枠内で極める事に楽しさがあるんじゃん。
枠内で極める事に楽しさがあるんじゃん。
187: 2020/07/13(月) 10:36:37.27
>>54
ピストンスピードに物理的限界があるし、
コンロッドも2000G以上の負荷がかかってるから元エンジンの改造では無理。
あと、空気の粘性や火炎伝播速度ってのは神様が決めた法則だから
エンジンパーツで許容回転数を上げても物理的理由でその回転に達することはできない。
ピストンスピードに物理的限界があるし、
コンロッドも2000G以上の負荷がかかってるから元エンジンの改造では無理。
あと、空気の粘性や火炎伝播速度ってのは神様が決めた法則だから
エンジンパーツで許容回転数を上げても物理的理由でその回転に達することはできない。
189: 2020/07/13(月) 10:43:26.37
>>187
これだけのショートストロークなら、
ピストンスピードも速くなりにくいけどね
アドバンテージ持って、CBR250RR(MC22)の1万9000回転は抜けないと今まで何やってたん?って言われてしまう
コンロッドは問題じゃないだろ
太くすればいいだけ
空気の粘性がどこで問題になるか
火炎伝播速度は一体いくらで
ピストンスピードはいくらなのか言えるのか?
そこを確認したい
これだけのショートストロークなら、
ピストンスピードも速くなりにくいけどね
アドバンテージ持って、CBR250RR(MC22)の1万9000回転は抜けないと今まで何やってたん?って言われてしまう
コンロッドは問題じゃないだろ
太くすればいいだけ
空気の粘性がどこで問題になるか
火炎伝播速度は一体いくらで
ピストンスピードはいくらなのか言えるのか?
そこを確認したい
191: 2020/07/13(月) 11:01:00.83
>>189
ピストンスピードはストローク33mmとした場、22000rpmで24.2m/s
流入空気の動きと火炎伝播速度はポート形状やバルブ傘形状、スワールの発生の仕方とか
要素が多すぎて一概に言えないけど、たとえ空気を回すことができても
燃料たるガソリンの粒子が付いてこれるか(正常に霧化できるか)わかんないし、流体の速度が上がれば
ポート壁面の粘性抵抗は無視できないし、いろいろ。
ピストンスピードはストローク33mmとした場、22000rpmで24.2m/s
流入空気の動きと火炎伝播速度はポート形状やバルブ傘形状、スワールの発生の仕方とか
要素が多すぎて一概に言えないけど、たとえ空気を回すことができても
燃料たるガソリンの粒子が付いてこれるか(正常に霧化できるか)わかんないし、流体の速度が上がれば
ポート壁面の粘性抵抗は無視できないし、いろいろ。
194: 2020/07/13(月) 11:11:17.72
>>191
わかんないってことでいいね
24m/sは市販車ではないらしい
俺も計算してみたらやばいと思った
シビックタイプRで23m/sだってよ
20m/sしか出せないなら、18216rpmで全然ダメ
理想的にいけば61.9馬力予定
23m/sが出せれば、20845rpmで
夢の2万回転だわ
理想的にいけば70.873馬力予定
わかんないってことでいいね
24m/sは市販車ではないらしい
俺も計算してみたらやばいと思った
シビックタイプRで23m/sだってよ
20m/sしか出せないなら、18216rpmで全然ダメ
理想的にいけば61.9馬力予定
23m/sが出せれば、20845rpmで
夢の2万回転だわ
理想的にいけば70.873馬力予定
192: 2020/07/13(月) 11:03:26.67
>>189
あと、コンロッドは太くしたら重くなってそんな高速の往復運動はできないよ。
軽く高強度にしなきゃいけないから、鍛造にして細く軽くしたりチタンにするわけで。
あと、コンロッドは太くしたら重くなってそんな高速の往復運動はできないよ。
軽く高強度にしなきゃいけないから、鍛造にして細く軽くしたりチタンにするわけで。
239: 2020/07/13(月) 14:33:17.29
>>189
このスレで何度も書かれてるけど、当時のハッピーメーターで数字盛ってただけ。
実際には17000までしか回ってない。
このスレで何度も書かれてるけど、当時のハッピーメーターで数字盛ってただけ。
実際には17000までしか回ってない。
72: 2020/07/12(日) 09:07:29.50
>>47
フン、出ねぇよ
フン、出ねぇよ
74: 2020/07/12(日) 09:24:03.10
>>72
地獄のチューナーオッスオッス
地獄のチューナーオッスオッス
43: 2020/07/11(土) 23:59:19.96
それはまた別にハンドルにソケット付けるか延長コードでやってねって感じかな
テスター持ってるならばハンドル付けるのもシート下同様に簡単だよ
まあ自信ないなら店に頼むべしw
テスター持ってるならばハンドル付けるのもシート下同様に簡単だよ
まあ自信ないなら店に頼むべしw
45: 2020/07/12(日) 00:54:13.22
やっぱワッチョイって便利やな
数人NGぶち込むだけでスッキリ
数人NGぶち込むだけでスッキリ
46: 2020/07/12(日) 00:55:39.36
マフラーが変わってるのとECUのアクセルリミッターのダブルパンチだと思いますね。
電子制御スロットルだとリミッター制御が簡単なので排ガス規制を通しやすいって聞いた事
ありますしそれかもしれません。H2とかでもある程度のパワー出るといくらアクセル開けても
それ以上開かなくなる機能付いてるので似たようなもんかと
電子制御スロットルだとリミッター制御が簡単なので排ガス規制を通しやすいって聞いた事
ありますしそれかもしれません。H2とかでもある程度のパワー出るといくらアクセル開けても
それ以上開かなくなる機能付いてるので似たようなもんかと
48: 2020/07/12(日) 01:00:37.49
>>46
マフラーも違うんか…
インドネシア仕様と同じにするだけで結構金額かかりそう
マフラーも違うんか…
インドネシア仕様と同じにするだけで結構金額かかりそう
49: 2020/07/12(日) 01:03:47.33
最初に弄るのはECU+フルエキが多そうだな
50: 2020/07/12(日) 01:10:10.31
初バイクこれにしようと思ってるんだけどカワサキプラザに電凸したらいいん?もう遅い?どの店なら行けそうかな
52: 2020/07/12(日) 01:31:20.70
>>50
初見さんは多分断られると思うよ17日の発表後に来てねと
それに今のオーダーは店が仕入れる分を発注する週間だから初期ロット分どれだけ店に振り分けてくれるかも目処付かない
とりま馴染みの客が予め確保予約した分を捌いてから新規客の分を発注する感じ
自分は去年行きつけ店にロット確保予約してたので発表後連絡来たよ
初見さんは多分断られると思うよ17日の発表後に来てねと
それに今のオーダーは店が仕入れる分を発注する週間だから初期ロット分どれだけ店に振り分けてくれるかも目処付かない
とりま馴染みの客が予め確保予約した分を捌いてから新規客の分を発注する感じ
自分は去年行きつけ店にロット確保予約してたので発表後連絡来たよ
51: 2020/07/12(日) 01:30:03.67
進行遅いと思ったらIPになってたのか
53: 2020/07/12(日) 01:33:25.96
レッドバロンとかのほうがもしかしたら予約受け付けてくれるかもね。
やっぱ入りませんでしたーってキャンセルさせられる可能性もあるけど
やっぱ入りませんでしたーってキャンセルさせられる可能性もあるけど
55: 2020/07/12(日) 01:54:36.01
NOSはチートに入りますか?という問題
57: 2020/07/12(日) 03:06:57.28
スポーツシートって上がるのか下がるのかどっちなんだろな
うちの販売店は初期入荷各色一台次回は未定
プラザ優先らしい
うちの販売店は初期入荷各色一台次回は未定
プラザ優先らしい
58: 2020/07/12(日) 03:08:21.86
>>57
上がるでしょ
上がるでしょ
59: 2020/07/12(日) 04:25:04.53
>>58
そうだよね車体確保してもらったけど
Ninjaよりシート高少し下がってるから膝がはまるかどうかが心配な巨人
そうだよね車体確保してもらったけど
Ninjaよりシート高少し下がってるから膝がはまるかどうかが心配な巨人
60: 2020/07/12(日) 06:06:12.10
どうせなら150くらいになってもいいからzx-25Rベースで
変態豪華装備の仕様作れば良いのに
低速域カバーのスーチャー、ブレンボ、オーリンズ、大型フルカラー液晶
ネーミングはH2-1/4RRか、H2-25RR
カワサキさんオナシャース!
変態豪華装備の仕様作れば良いのに
低速域カバーのスーチャー、ブレンボ、オーリンズ、大型フルカラー液晶
ネーミングはH2-1/4RRか、H2-25RR
カワサキさんオナシャース!
61: 2020/07/12(日) 06:14:53.86
前スレ僅か4日で完走。
熱量高杉w
熱量高杉w
63: 2020/07/12(日) 06:49:29.94
クローズドコースで排気量制限あり、
他改造はオープンクラスみたいなのがあれば250ccカリカリ仕様もアリなんじゃない?
または排気量別のコースレコード狙いとか。
他改造はオープンクラスみたいなのがあれば250ccカリカリ仕様もアリなんじゃない?
または排気量別のコースレコード狙いとか。
64: 2020/07/12(日) 06:56:48.38
予約できるようなったら連絡しますと言われてお願いしてきたけど
冬は乗れない地域だから来年春までにきてくれればいいかな
冬は乗れない地域だから来年春までにきてくれればいいかな
65: 2020/07/12(日) 07:10:31.84
オレの考えた最近チューン、最強仕様とか誰も興味ないな
67: 2020/07/12(日) 07:17:41.68
自分が聞いたカワサキプラザは年内に納車できるのは10台くらいと言っていた。
68: 2020/07/12(日) 07:44:36.95
値引きなし!
69: 2020/07/12(日) 08:32:43.95
今日は皆さんカッパ着て乗るんですかー!
70: 2020/07/12(日) 08:34:24.87
一気にスレが綺麗になったねw
71: 2020/07/12(日) 08:38:03.08
SEだとUSBやスライダーは標準でついてるんだよね
83: 2020/07/12(日) 11:13:30.72
>>71
OPで取捨選択ができるし俺はSTD契約したよSEのレッドフレームは厨二病を刺激するカッコ良さあるけど側面の大きなZX-25R文字が俺には恥ずかしくて無理だったKRTカラーはメーカー押しだがもうお腹いっぱい
OPで取捨選択ができるし俺はSTD契約したよSEのレッドフレームは厨二病を刺激するカッコ良さあるけど側面の大きなZX-25R文字が俺には恥ずかしくて無理だったKRTカラーはメーカー押しだがもうお腹いっぱい
73: 2020/07/12(日) 09:16:36.45
カリカリにしたいなら社外で固めればいいじゃん
別に純正に求める必要もないでしょ
別に純正に求める必要もないでしょ
75: 2020/07/12(日) 09:24:40.84
鍋本人はケンカを売りにきてるつもりらしい
421774RR (ワッチョイ 5941-ZBJp [58.70.165.231])2020/07/11(土) 19:26:36.49ID:5w0i12Ft0
ジクオジがZX-25Rにケンカを売りに行ったぞ
ケンカっていうか事実を淡々と述べてるんだけどね
421774RR (ワッチョイ 5941-ZBJp [58.70.165.231])2020/07/11(土) 19:26:36.49ID:5w0i12Ft0
ジクオジがZX-25Rにケンカを売りに行ったぞ
ケンカっていうか事実を淡々と述べてるんだけどね
76: 2020/07/12(日) 09:26:16.49
悪魔のZ…X
81: 2020/07/12(日) 10:54:44.42
>>76
コピペ創りたくなってきたw
コピペ創りたくなってきたw
116: 2020/07/12(日) 12:51:50.70
>>76
狂おしく身をよじるように走るという悪魔のZXR
狂おしく身をよじるように走るという悪魔のZXR
77: 2020/07/12(日) 09:26:19.14
スズキとか相手にしてねえからw
アホじゃね
アホじゃね
78: 2020/07/12(日) 09:52:24.28
イ、イサキは?
79: 2020/07/12(日) 10:06:12.93
と…トラクター?
80: 2020/07/12(日) 10:13:08.60
キャビン有りか?無しか?このやろう(´,,` ω',,`)
84: 2020/07/12(日) 11:14:34.99
動画見たけどこのバイクのアイドリングって2000回転なの?
高すぎて笑ったわ
高すぎて笑ったわ
85: 2020/07/12(日) 11:20:09.37
オートチョーク作動してるだけじゃなくて?
86: 2020/07/12(日) 11:21:30.91
最近のバイクは知らんけどエンジン冷えてる始動時は高いのが普通じゃないの?
87: 2020/07/12(日) 11:27:39.54
オートチョーク付いてるのか
知らなかったわ インジェクションだけかと
知らなかったわ インジェクションだけかと
88: 2020/07/12(日) 11:33:09.72
現在のFI車には全てオートチョーク機能あるよ
89: 2020/07/12(日) 11:36:02.45
オートチョークのことも知らないオッサンがさっそく湧き出したな
90: 2020/07/12(日) 11:45:23.16
メカマニアでは無いので済まないな!
オートチョークってたしかキャブレターのスクーターに付いてたのは知ってた
現代のFIはアイドリングも燃料を濃くして制御してると思ってたけど違うのかw
オートチョークってたしかキャブレターのスクーターに付いてたのは知ってた
現代のFIはアイドリングも燃料を濃くして制御してると思ってたけど違うのかw
91: 2020/07/12(日) 11:48:15.75
オートチョークって部品は今のFI車には着いてないだろ
>>90は正しい
>>90は正しい
92: 2020/07/12(日) 11:53:21.23
250の4発のアイドリングって2000くらいじゃなかったっけ?
93: 2020/07/12(日) 12:05:12.13
50psも出てるなら下のほうスカスカなんじゃないの
94: 2020/07/12(日) 12:10:23.24
オートチョーク機能な
機構はない
機構はない
95: 2020/07/12(日) 12:10:53.92
予約できるのか?
98: 2020/07/12(日) 12:12:28.08
おまえらはさしずめお釈迦様の手の平の上の孫悟空だな
早く改心しないとな
早く改心しないとな
99: 2020/07/12(日) 12:12:46.68
出たよ
100: 2020/07/12(日) 12:14:22.10
鍋よ
筑波とトミンのラップタイム検索できたか?
筑波とトミンのラップタイム検索できたか?
102: 2020/07/12(日) 12:18:16.86
ジクサーSF250は最終的に同シングルのCB250Rに負けてはいるが向こうの方がコストかけてるし実際値段も高いしな
だが100km/h時点でも、7.9秒と7.3秒 そんな大幅に変わらん
そして加速性能に関して言うと、ジクサーSF250はCBR250RRと一般道領域ではほぼ全く同じなんだな
倍の値段するCBR250RRにも一般道領域では匹敵し、
割高な水冷DOHCのCB250Rにも全域ほぼ同じ性能 スタートダッシュではCB250RどころかNinja400よりも速い最速
もちろんZX-25Rなんて相手にならないくらい鋭いダッシュ力
SOHCで油冷(空冷の発展形)でコスト抑えたジクサーSF250でここまで張り合えるんだよ
まるで大企業の本田技研を相手に、町工場のPOP吉村が挑むような図式で胸熱じゃね?
だが100km/h時点でも、7.9秒と7.3秒 そんな大幅に変わらん
そして加速性能に関して言うと、ジクサーSF250はCBR250RRと一般道領域ではほぼ全く同じなんだな
倍の値段するCBR250RRにも一般道領域では匹敵し、
割高な水冷DOHCのCB250Rにも全域ほぼ同じ性能 スタートダッシュではCB250RどころかNinja400よりも速い最速
もちろんZX-25Rなんて相手にならないくらい鋭いダッシュ力
SOHCで油冷(空冷の発展形)でコスト抑えたジクサーSF250でここまで張り合えるんだよ
まるで大企業の本田技研を相手に、町工場のPOP吉村が挑むような図式で胸熱じゃね?
104: 2020/07/12(日) 12:26:15.66
スズキみたいな貧乏臭いバイクとか
ただでもいらん
ただでもいらん
106: 2020/07/12(日) 12:27:36.18
前スレ
0833 774RR (ワッチョイ 2d41-ZBJp) 2020/07/11 13:57:21
>あのデータはふっつーに回してふっつーに加速した時の日常的なデータだよ
スロットル開度がバラバラじゃ何の比較にもならん。
0833 774RR (ワッチョイ 2d41-ZBJp) 2020/07/11 13:57:21
>あのデータはふっつーに回してふっつーに加速した時の日常的なデータだよ
スロットル開度がバラバラじゃ何の比較にもならん。
107: 2020/07/12(日) 12:28:28.02
もっと説得力のある反論が聞きたいな
猿から僧に進化する奴がいると思ったが、おまえらには難しいか
猿から僧に進化する奴がいると思ったが、おまえらには難しいか
108: 2020/07/12(日) 12:30:27.83
>>107
妄想ソースは否定されたのでボールはそっちだハゲ
妄想ソースは否定されたのでボールはそっちだハゲ
122: 2020/07/12(日) 14:13:43.24
>>107
お前のお坊さんごっこが全部コピペだってバレたのはもう忘れたか鍋
お前は猿どころか生物ですらなかろうが
お前のお坊さんごっこが全部コピペだってバレたのはもう忘れたか鍋
お前は猿どころか生物ですらなかろうが
109: 2020/07/12(日) 12:30:31.20
IPにしても結局構ってるんじゃそりゃ居着くわ
110: 2020/07/12(日) 12:33:27.35
IP付きは俺を含めた馬鹿を見えなくするものだろ?
NG推奨
NG推奨
513: 2020/07/15(水) 23:57:42.61
>>512
>>110万のところ75万なら大バーゲンだろ
110万→アルミフレーム、アルミスイングアーム
75万→スチールフレーム、スチールスイングアーム
値段相応。
>>110万のところ75万なら大バーゲンだろ
110万→アルミフレーム、アルミスイングアーム
75万→スチールフレーム、スチールスイングアーム
値段相応。
518: 2020/07/16(木) 00:08:51.73
>>513
アルミフレームに変えて、どうぞ
アルミフレームに変えて、どうぞ
537: 2020/07/16(木) 05:48:43.74
>>513
モーターショーで発表された時既に
スチールフレームなのは
分かってて100万超えると言われてた
今更スチールだから71万が値段相応なんか言われても
モーターショーで発表された時既に
スチールフレームなのは
分かってて100万超えると言われてた
今更スチールだから71万が値段相応なんか言われても
542: 2020/07/16(木) 07:02:39.58
>>537
今の作りで100万超えたら全然売れない。
75万からであれば値段相応だから買う人もいる。
100万超えるならもっと軽量になっていたはず。
今の作りで100万超えたら全然売れない。
75万からであれば値段相応だから買う人もいる。
100万超えるならもっと軽量になっていたはず。
550: 2020/07/16(木) 08:43:59.03
>>542
そう言うのを後出しジャンケンって言うんだよ
発表前に言ってれば説得力あったかもね
そう言うのを後出しジャンケンって言うんだよ
発表前に言ってれば説得力あったかもね
111: 2020/07/12(日) 12:33:45.58
ジクサーSF250は低価格なのに低速での性能がトップクラスで
SOHC油冷なのに程良い重量だし、コストパフォーマンスが飛び抜けてますね
CB250Rからの乗り換えなので、単気筒の素晴らしさは分かるのですが
自分はZX-25Rを契約してしまったので、乗れないのが残念です。
SOHC油冷なのに程良い重量だし、コストパフォーマンスが飛び抜けてますね
CB250Rからの乗り換えなので、単気筒の素晴らしさは分かるのですが
自分はZX-25Rを契約してしまったので、乗れないのが残念です。
112: 2020/07/12(日) 12:35:51.50
あしたも世界の真ん中でとは言ってるが
キーキー鳴いてるだけの猿の群れはお断りだって言ってたよ
キーキー鳴いてるだけの猿の群れはお断りだって言ってたよ
113: 2020/07/12(日) 12:36:45.33
>>112
さっさとジクサーさいつよ論のまともなソースだぜカス
さっさとジクサーさいつよ論のまともなソースだぜカス
115: 2020/07/12(日) 12:51:10.24
ジクソーなんか買うなら
ハンターカブ買うわw
ハンターカブ買うわw
118: 2020/07/12(日) 12:55:24.41
次からこれもテンプレで
119: 2020/07/12(日) 13:02:30.56
【トミンモーターランドでGIXXER250SF走らせる回】
https://m.youtube.com/watch?v=PqRweCx0WY8
> 車体は全て純正です
>純正のままだと最大バンク角が浅すぎてビビりました
https://m.youtube.com/watch?v=PqRweCx0WY8
> 車体は全て純正です
>純正のままだと最大バンク角が浅すぎてビビりました
140: 2020/07/12(日) 21:18:01.84
>>119
車載じゃなく
ハタから撮影しろ
車載じゃなく
ハタから撮影しろ
120: 2020/07/12(日) 13:06:57.67
重量増なんてマフラー交換したら同じレベルじゃないの
121: 2020/07/12(日) 14:02:18.24
ヨシムラの公道マフラーやっぱり「バンバン」ならんのう
123: 2020/07/12(日) 16:28:58.09
なんや25Rは亀なん?
124: 2020/07/12(日) 16:51:35.48
中型しか持ってない人は亀とは思わないんじゃない
大型乗っててセカンドで買う人からしたら所詮250って感じやろ
大型乗っててセカンドで買う人からしたら所詮250って感じやろ
125: 2020/07/12(日) 16:57:42.48
バイク買うのに遅い早い基準で選ぶ訳じゃないだろ
公道バトルでもすんのか?
公道バトルでもすんのか?
126: 2020/07/12(日) 17:04:44.82
大型持ちでセカンドやサードに欲しいなって結構人居るよ
大型はサーキット行かないと回せない領域を公道で回せるzx25rってのが1番の理由
どれが早いとかそんな理由で買うのは多分若者でイキってるヤツだけじゃねーかな
大型はサーキット行かないと回せない領域を公道で回せるzx25rってのが1番の理由
どれが早いとかそんな理由で買うのは多分若者でイキってるヤツだけじゃねーかな
127: 2020/07/12(日) 17:04:58.99
流石にバイク買う基準は人それぞれだろw
128: 2020/07/12(日) 17:20:56.38
>>127
もちろんそうよー
乗りたいと思ったのを乗れば楽しめるし今時遅い早い基準で選ぶ人あまり居ないと思うけどね
まあ自分のニーズにぴったり合ったのを選ぶのが1番楽しめる
単気筒2気筒4気筒どれでも見た目もね
もちろんそうよー
乗りたいと思ったのを乗れば楽しめるし今時遅い早い基準で選ぶ人あまり居ないと思うけどね
まあ自分のニーズにぴったり合ったのを選ぶのが1番楽しめる
単気筒2気筒4気筒どれでも見た目もね
129: 2020/07/12(日) 17:36:08.00
大型ツアラー乗ってる身としてはセカンドバイクとして欲しい一台
そこら辺転がして遊ぶのに楽しそう
そこら辺転がして遊ぶのに楽しそう
132: 2020/07/12(日) 18:28:02.94
でもスズキみたいな貧乏臭いバイクなんて乗らねえしな
133: 2020/07/12(日) 18:30:59.90
スズキはDRZ復活したらちょっと欲しいけど今は微妙なのばっかりだわな
137: 2020/07/12(日) 18:42:36.31
>>133
DRZがあったなww海外ではまだ売ってるんだっけか
あれは何か全体的にバランス良かった覚えがある
DRZがあったなww海外ではまだ売ってるんだっけか
あれは何か全体的にバランス良かった覚えがある
134: 2020/07/12(日) 18:36:28.72
スズキの現行良いバイクて大型のGSX-RとSV650ぐらいしか思い浮かばんな
135: 2020/07/12(日) 18:39:04.02
SV650すげー良く出来てるんだよね。
安くて扱いやすくてよく走る。
安くて扱いやすくてよく走る。
136: 2020/07/12(日) 18:40:58.81
角度の高い情報を入手しました!
1、日本仕様は自主規制いっぱいの40psにデチューン
2、STDは赤、青、黒の三色で税込み80万円ぽっきり!
ラムエアダクトは全閉
3、KRTエディションはロスマンズホンダカラー、ヤマハ赤白ストロボカラー、スズキウォルターウルフカラーの三色税込み90万円ぽっきりっ!
4、KRTエディションにだけオートシフター、ラムエアダクト20%開放で40.4ps
5、フルカラー総天然色液晶メーター
6、谷桃子高画質壁紙3,000枚内蔵
7、STDエディションはイグニッションONでトーカ堂社長が80万え~ん
8、KRTエディションは90万え~んというオープニングムービー付き
1、日本仕様は自主規制いっぱいの40psにデチューン
2、STDは赤、青、黒の三色で税込み80万円ぽっきり!
ラムエアダクトは全閉
3、KRTエディションはロスマンズホンダカラー、ヤマハ赤白ストロボカラー、スズキウォルターウルフカラーの三色税込み90万円ぽっきりっ!
4、KRTエディションにだけオートシフター、ラムエアダクト20%開放で40.4ps
5、フルカラー総天然色液晶メーター
6、谷桃子高画質壁紙3,000枚内蔵
7、STDエディションはイグニッションONでトーカ堂社長が80万え~ん
8、KRTエディションは90万え~んというオープニングムービー付き
138: 2020/07/12(日) 19:08:58.85
鍋が得意気に貼るグラフがあるけど、ジグサーとかいうインド向けの安物バイクだと
バイク雑誌でも取り扱いもなく性能比較テストとかしてないからソースが不明なんだよな
ググっても試乗記だけで
バイク雑誌でも取り扱いもなく性能比較テストとかしてないからソースが不明なんだよな
ググっても試乗記だけで
139: 2020/07/12(日) 20:48:04.70
公道用のフルエキが相当難しいって書いてあるしそれ出てから検討するかなー
141: 2020/07/12(日) 21:23:55.85
純正のエキゾーストをよーく見ると
エキパイは等長で連結パイプもあるし、腹下の隔壁構造のサイレンサーも容量がデカい
素材は表面仕上は無いけどステンレスで悪くないけどな
エキパイは等長で連結パイプもあるし、腹下の隔壁構造のサイレンサーも容量がデカい
素材は表面仕上は無いけどステンレスで悪くないけどな
142: 2020/07/12(日) 21:52:59.93
純正で性能的は充分っぽいから見栄えのするマフラーカッター的なのでいい気がする、重くなるだけだけど
143: 2020/07/12(日) 21:58:06.59
スリップオン?
音と見た目の変化だけならそれで良いかも
音と見た目の変化だけならそれで良いかも
144: 2020/07/12(日) 22:01:42.91
スリップオンで充分だと思うけど
この車両スリップオン出来るの?
フルエキしか出来なそうなんだけど?
この車両スリップオン出来るの?
フルエキしか出来なそうなんだけど?
145: 2020/07/12(日) 22:03:33.84
アクラボピッチのスリッパでもかぶせとけやっ!
146: 2020/07/12(日) 22:06:14.81
腹下のデカいサイレンサーの前に触媒があるし
箱以降でのスリップオンも可能かもだが、ただの筒付けても意味ないな
箱以降でのスリップオンも可能かもだが、ただの筒付けても意味ないな
147: 2020/07/12(日) 22:14:39.60
マフラー後端に例えばカーボンの部品で被せ物するって意味でした、只のドレスアップ部品として
148: 2020/07/12(日) 22:32:09.97
フルエキじゃないならノーマルでも良いよな
ショート管っぽくて格好良いし
ショート管っぽくて格好良いし
149: 2020/07/12(日) 22:33:30.26
あー、見た目だけのマフラーカッターみたいな
150: 2020/07/12(日) 22:33:53.40
180kgってどこでそんなに重くなるんだ
153: 2020/07/12(日) 23:16:08.05
>>150
>>151
>そりゃ電子機器だろ?
同じ電子機器満載の6Rは190kgだから、重さの原因は電子機器だけではない。
>>151
>そりゃ電子機器だろ?
同じ電子機器満載の6Rは190kgだから、重さの原因は電子機器だけではない。
169: 2020/07/13(月) 00:52:52.06
>>150
10kg近く触媒付きのマフラーで重たくなってる
10kg近く触媒付きのマフラーで重たくなってる
151: 2020/07/12(日) 22:56:13.65
そりゃ電子機器だろ?
いまやバイクもすべてコンピュータ制御なんだからな
昔のキャブ車とは違う
いまやバイクもすべてコンピュータ制御なんだからな
昔のキャブ車とは違う
154: 2020/07/12(日) 23:20:38.11
6R ×
R6 ○
R6 ○
155: 2020/07/12(日) 23:33:49.00
因みにYAMAHAは845ccのmt09を193kgに仕上げてる。
電子制御はABS、TCS、QS(アップのみ)。
アルミフレーム、アルミスイングアームで102万円。
電子制御はABS、TCS、QS(アップのみ)。
アルミフレーム、アルミスイングアームで102万円。
158: 2020/07/12(日) 23:59:34.48
>>155
あれなんであんなカッコ悪いんだろうな
あれなんであんなカッコ悪いんだろうな
159: 2020/07/13(月) 00:02:26.37
>>158
昆虫系の顔してるからでしょ
今のリッターSSはユーザー置いてきぼりの高性能だから、ちょうどいいスポーツバイクとしてフルカウル版も作ってほしいんだが。
昆虫系の顔してるからでしょ
今のリッターSSはユーザー置いてきぼりの高性能だから、ちょうどいいスポーツバイクとしてフルカウル版も作ってほしいんだが。
156: 2020/07/12(日) 23:34:19.30
まあフレーム、スイングアームが鉄だからね。カウルやホイルなんかは昔のより軽いのに
157: 2020/07/12(日) 23:54:34.18
アルミフレーム、アーム、マフラーで15kg減
15万円アップの選択肢もあったんだろうな
15万円アップの選択肢もあったんだろうな
160: 2020/07/13(月) 00:02:42.86
>>157
多分それだともう+15万ぐらいになると思う
今の値付けは薄利多売狙って相当安めにしてあると思うんで
高級路線で行こうとすると今の販売予定台数よりかなり少なく見積もらなきゃいけないはずだからね
多分それだともう+15万ぐらいになると思う
今の値付けは薄利多売狙って相当安めにしてあると思うんで
高級路線で行こうとすると今の販売予定台数よりかなり少なく見積もらなきゃいけないはずだからね
175: 2020/07/13(月) 03:27:09.76
>>172
25Rがいい感じに売れて他メーカーも正面切って殴り合い出来そうな車種を出して来たら
ホントに>>157氏や>>160氏の言う総アルミモデルぶつけて来そうだね
25Rがいい感じに売れて他メーカーも正面切って殴り合い出来そうな車種を出して来たら
ホントに>>157氏や>>160氏の言う総アルミモデルぶつけて来そうだね
161: 2020/07/13(月) 00:06:25.69
ZZR1100 KSR80とあって丁度真ん中がな無いのと中免取って初めて乗ったZXR250が懐かしくて予約した
複数持ち多い?
複数持ち多い?
162: 2020/07/13(月) 00:09:16.52
途中で送ってもうた
巨人だから出たとこ勝負だけどZXR250乗れてたから何とかなると思ってる
巨人だから出たとこ勝負だけどZXR250乗れてたから何とかなると思ってる
163: 2020/07/13(月) 00:19:37.95
166: 2020/07/13(月) 00:40:10.54
164: 2020/07/13(月) 00:33:19.79
6R乗ってるから買わねえけど
動向は注視してる
ホンダが4発出したら間違いなく買う
動向は注視してる
ホンダが4発出したら間違いなく買う
168: 2020/07/13(月) 00:48:06.37
>>164
わしもそうするつもり
わしもそうするつもり
172: 2020/07/13(月) 01:21:13.98
>>164
多分ホンダが4発出す頃にzx25rの上級モデル出してぶつけて来る構図はありそう
2-3年?後に上級モデル出す言うてるし
多分ホンダが4発出す頃にzx25rの上級モデル出してぶつけて来る構図はありそう
2-3年?後に上級モデル出す言うてるし
165: 2020/07/13(月) 00:34:45.03
ホンダには大型で良いから6発を出して欲しい
167: 2020/07/13(月) 00:42:35.10
俺はヤマハがクロスプレーンの4発ニーハン出したら即買う。
ないだろうけど。
ないだろうけど。
171: 2020/07/13(月) 01:01:25.04
>>167 ヤマハには3発で軽いのをお願いしたい
170: 2020/07/13(月) 00:59:35.67
クロスプレーンの250なんて馬力でないし利点ないでしょ
173: 2020/07/13(月) 01:25:24.15
しかしホンダが4発か.....
いつもの後出しで本気出したホンダが出す4発て果たしてインドネシアで価格的に売れるのか微妙なところではある
日本ではそこそこ売れるだろうが市場が小さく利益出せるかが怪しい
いつもの後出しで本気出したホンダが出す4発て果たしてインドネシアで価格的に売れるのか微妙なところではある
日本ではそこそこ売れるだろうが市場が小さく利益出せるかが怪しい
174: 2020/07/13(月) 01:54:55.60
多少高くても豪華な250が欲しいって層がいっぱいいると思う
自分がそうだからw
自分がそうだからw
176: 2020/07/13(月) 03:28:39.17
ガキの頃は金無かったけどこのくらいの単車ならポンと買えるようになったからなぁ
177: 2020/07/13(月) 03:59:04.43
これですら不満とか250にいくら出すつもりなんだよ…
178: 2020/07/13(月) 07:00:33.49
小排気量=安価という価値観は古いと思う。
55馬力160kgなら120万円でも欲しい。
55馬力160kgなら120万円でも欲しい。
179: 2020/07/13(月) 07:08:39.91
俺も予約しようかなとか妄想できて楽しかった
久しぶりに来て良かったよ
ありがとうなみんな
久しぶりに来て良かったよ
ありがとうなみんな
180: 2020/07/13(月) 09:50:28.47
オレはZX25Rが100万だったら興味はなかったな
ほーすげーの出すなで終わってただろう
価格的に評価してる人も多い筈
ほーすげーの出すなで終わってただろう
価格的に評価してる人も多い筈
181: 2020/07/13(月) 09:59:03.59
しかしホンダはどうするんだろね
100万で出したって客は付いてこないだろうし、対抗する価格だと2気筒はNinjaとR25に持っていかれる
出すも地獄出さぬも地獄のような気が
100万で出したって客は付いてこないだろうし、対抗する価格だと2気筒はNinjaとR25に持っていかれる
出すも地獄出さぬも地獄のような気が
183: 2020/07/13(月) 10:17:40.03
>>181
ホーネットをFI化して、
ショートストローク化して、
ヨシッ!
ホーネットをFI化して、
ショートストローク化して、
ヨシッ!
190: 2020/07/13(月) 10:48:07.93
>>181
カワサキがディーラー化して、最後の総まとめがこれなのかな?
ディーラー化に大金を投資した販社も、大型を扱えない協力店も大満足の商材。
価格も絶妙な設定だし。
まあ当初、ディーラー投資への見返りとして2020年までにシェア1位を目指す商品群計画はやってたけど
あっさりとZ900RSで想定外のシェア1位になっちゃってちょっと焦ってたね。
カワサキがディーラー化して、最後の総まとめがこれなのかな?
ディーラー化に大金を投資した販社も、大型を扱えない協力店も大満足の商材。
価格も絶妙な設定だし。
まあ当初、ディーラー投資への見返りとして2020年までにシェア1位を目指す商品群計画はやってたけど
あっさりとZ900RSで想定外のシェア1位になっちゃってちょっと焦ってたね。
182: 2020/07/13(月) 10:05:05.64
昨日予約してきた。
後はお店がどれだけ引っ張ってこれるか。
後はお店がどれだけ引っ張ってこれるか。
184: 2020/07/13(月) 10:23:41.21
思ったより全然安かったな日本版はプラス10くらいかな
185: 2020/07/13(月) 10:31:12.30
税抜き75万じゃなかったっけ?
186: 2020/07/13(月) 10:36:03.73
ホーネット250RR-R-Rにして
インドネシア生産で60万にしよ
インドネシア生産で60万にしよ
193: 2020/07/13(月) 11:07:41.08
>>186
ホーネットよりCBの伝統的なスタイルを受け継いだ
ジェイドのほうがかっこいいよ
ホーネットタイヤ高いし
ホーネットよりCBの伝統的なスタイルを受け継いだ
ジェイドのほうがかっこいいよ
ホーネットタイヤ高いし
188: 2020/07/13(月) 10:37:53.31
このままRR2020出すより余裕でましでしょ
195: 2020/07/13(月) 11:13:05.42
F1やんけw
196: 2020/07/13(月) 11:16:34.49
ピストン径が小さく、出力が低いことから、
比較的油膜が保持しやすい
ピストンやコンロッドへの負担が減ることから、
シビックタイプRよりは楽(楽とは言っていない)だよな
比較的油膜が保持しやすい
ピストンやコンロッドへの負担が減ることから、
シビックタイプRよりは楽(楽とは言っていない)だよな
215: 2020/07/13(月) 12:30:36.04
>>196
排気量が小さい分、回転限界を高めるのはシビックより全然楽だよw
ただ、そうなると音と回転数は早そうだけど実際は遅いって事になりかねないけどねw
排気量が小さい分、回転限界を高めるのはシビックより全然楽だよw
ただ、そうなると音と回転数は早そうだけど実際は遅いって事になりかねないけどねw
197: 2020/07/13(月) 11:17:20.52
俺の言ってることは嘘かも知れんけどな
本当に油膜が保持しやすいのかは知らない😙
本当に油膜が保持しやすいのかは知らない😙
198: 2020/07/13(月) 11:18:29.90
最初から70馬力とかハードル上げまくるのは良くないよな
まずは60馬力からだな😵
まずは60馬力からだな😵
199: 2020/07/13(月) 11:19:01.57
そもそもまだ販売すらされてない🤔
200: 2020/07/13(月) 11:21:32.25
小さい分、同じ金属を使用したとしても、
擬似的に金属強度が高いものが使用されているのと同じことになり、
ピストンが軽量化でき、
シリンダー側面への負担が軽減されるという、
ぼくのかんがえたさいきょうのピストンスピードりろん
擬似的に金属強度が高いものが使用されているのと同じことになり、
ピストンが軽量化でき、
シリンダー側面への負担が軽減されるという、
ぼくのかんがえたさいきょうのピストンスピードりろん
203: 2020/07/13(月) 11:24:57.49
>>201
つよそつな強化バルブスプリングとかいうやつ付けたらおk
つよそつな強化バルブスプリングとかいうやつ付けたらおk
205: 2020/07/13(月) 11:27:29.82
>>203
バルブスプリングサージってバネ乗数の問題だから強化すればいいってもんじゃないよ。
バルブスプリングサージってバネ乗数の問題だから強化すればいいってもんじゃないよ。
206: 2020/07/13(月) 11:29:02.29
>>205
めっちゃ硬いやついっとこ
カチカチでかつ割れないっていうさいきょうのばるぶすぷりんぐ
めっちゃ硬いやついっとこ
カチカチでかつ割れないっていうさいきょうのばるぶすぷりんぐ
202: 2020/07/13(月) 11:23:11.29
ピストンスピードって秒速で表現してるけど
往復部品の強度許容値の指標だからね?スピードをそのままパワー比べみたいにするものじゃない。
○○光年が時間じゃなくて距離の指標みたいなもんで。
往復部品の強度許容値の指標だからね?スピードをそのままパワー比べみたいにするものじゃない。
○○光年が時間じゃなくて距離の指標みたいなもんで。
204: 2020/07/13(月) 11:27:15.65
あれだね
オフセットシリンダーとかいうやつにすれば、
大体の問題は消えるよね
知らんけど
オフセットシリンダーとかいうやつにすれば、
大体の問題は消えるよね
知らんけど
207: 2020/07/13(月) 11:30:52.48
楽しみだなぁ
NSR250Rとの勝負は歴史的対決になりそうだなぁ
NSR250Rとの勝負は歴史的対決になりそうだなぁ
208: 2020/07/13(月) 12:02:59.58
>>207
既にJP250のMC51がSP仕様のNSR250Rのラップタイム抜いてますから。
伊藤真一さんが語ってた。
既にJP250のMC51がSP仕様のNSR250Rのラップタイム抜いてますから。
伊藤真一さんが語ってた。
209: 2020/07/13(月) 12:06:22.75
>>208
そんなブレーキなんぞ関係するレースは知らない
男なら直線で
そんなブレーキなんぞ関係するレースは知らない
男なら直線で
211: 2020/07/13(月) 12:18:28.22
>>208 どこで?岡山国際ですらまだ数秒は遅いが。タイヤは進化してるのにな
212: 2020/07/13(月) 12:21:05.87
>>208
NSR250Rの筑波のコースレコードは1秒台
JP250のMC51のコースレコードは5秒台
全然抜いてませんけど
NSR250Rの筑波のコースレコードは1秒台
JP250のMC51のコースレコードは5秒台
全然抜いてませんけど
210: 2020/07/13(月) 12:08:53.55
ZX-25R「天下布武」これで行こう
2stだの4stだの関係なく、250cc統一の物語
2stだの4stだの関係なく、250cc統一の物語
213: 2020/07/13(月) 12:25:47.88
ZX25Rの登場で各社250cc4気筒が出揃うのか。
軽量化に傾倒するメーカーが出るのか。
もしくは2or3気筒+過給機でエンジン重量は4気筒と同等とかやってくるのか。
まさかのV4か。
もしかしてカワサキ一人ぼっちか。
これから楽しくなりそうだ。
軽量化に傾倒するメーカーが出るのか。
もしくは2or3気筒+過給機でエンジン重量は4気筒と同等とかやってくるのか。
まさかのV4か。
もしかしてカワサキ一人ぼっちか。
これから楽しくなりそうだ。
214: 2020/07/13(月) 12:30:02.41
え、今のCBR250RRでNSR250Rの4秒落ちで走れるのなら
ZX25Rのレース仕様ならNSR250Rのタイムに勝てるんでは。
ZX25Rのレース仕様ならNSR250Rのタイムに勝てるんでは。
217: 2020/07/13(月) 12:36:17.11
>>214
5億%勝てない
5億%勝てない
219: 2020/07/13(月) 12:38:36.77
>>214 サーキットにも寄るがMC51に勝てるかも疑わしい、マジで
222: 2020/07/13(月) 12:50:40.68
>>214
> ZX25Rのレース仕様ならNSR250Rのタイムに勝てるんでは。
NSR250R 45馬力(9500rpm)3.5kgfm 装備重量157kg
↓ 4秒落ち
CBR250R 38馬力(12500rpm)2.3kgm 装備重量165kg
ZX25R 45馬力(15500rpm)2.3kg 装備重量182kg
馬力がNSRの公称馬力と同じだとしても相当軽量化しないと厳しいと思うよ。
足回りは現代の方が進化してると思うけど、しっかりメンテされてればNSR250Rのサスだってへっぽこではないし。
> ZX25Rのレース仕様ならNSR250Rのタイムに勝てるんでは。
NSR250R 45馬力(9500rpm)3.5kgfm 装備重量157kg
↓ 4秒落ち
CBR250R 38馬力(12500rpm)2.3kgm 装備重量165kg
ZX25R 45馬力(15500rpm)2.3kg 装備重量182kg
馬力がNSRの公称馬力と同じだとしても相当軽量化しないと厳しいと思うよ。
足回りは現代の方が進化してると思うけど、しっかりメンテされてればNSR250Rのサスだってへっぽこではないし。
216: 2020/07/13(月) 12:31:22.37
ホンダには開発途中で断念したGP向け
楕円ピストンV型2気筒250cc ツインターボ. NR250TURBO 153ps/18500rpm
の公道仕様を開発してほしい
楕円ピストンV型2気筒250cc ツインターボ. NR250TURBO 153ps/18500rpm
の公道仕様を開発してほしい
218: 2020/07/13(月) 12:37:41.37
4ストと2ストの違いが分かってない奴がいて草
220: 2020/07/13(月) 12:41:03.33
筑波で勝負だと2ヘアと最終でおいてかれて後トントンで抜けないでしょ
ST250仕様のNSRで5秒でる
ST250仕様のNSRで5秒でる
221: 2020/07/13(月) 12:46:18.84
同排気量の2stと4stを比べることくらい意味の無いことはない
223: 2020/07/13(月) 12:57:10.23
バイクとかよく分からんし速さとか乗り味はどうでも良いんだけど、動画みたいにアフターバーナー出せて気持ちいい音出せるバイクに乗りたいんだが、どうしたらええんじゃ
どういうマフラーとかセッティングにしたらなるんか教えてくれ
どういうマフラーとかセッティングにしたらなるんか教えてくれ
224: 2020/07/13(月) 12:58:36.11
>>223
> アフターバーナー
音速超える気かw
> アフターバーナー
音速超える気かw
225: 2020/07/13(月) 13:00:10.68
>>224
すまん、用語はよくわからん
パンパンッアンアンッなるあれじゃw
すまん、用語はよくわからん
パンパンッアンアンッなるあれじゃw
230: 2020/07/13(月) 13:28:18.95
>>225
アフターバーナーは戦闘機とかが超音速飛行をする際に使うやつ。燃費がた落ちの諸刃の剣
バックファイアのことか?
アフターバーナーは戦闘機とかが超音速飛行をする際に使うやつ。燃費がた落ちの諸刃の剣
バックファイアのことか?
229: 2020/07/13(月) 13:26:07.00
>>223
動画のあれはヨシムラのレース専用だから公道では使えないよ
公道でパンパンとアフターファイア鳴らしてたら整備不良取られるし、真っ当なバイク屋は付けてくれないから自分で自己責任でやることになる
動画のあれはヨシムラのレース専用だから公道では使えないよ
公道でパンパンとアフターファイア鳴らしてたら整備不良取られるし、真っ当なバイク屋は付けてくれないから自分で自己責任でやることになる
241: 2020/07/13(月) 14:38:46.32
>>229
あまりにも酷いと入庫拒否する店もあるよね
あまりにも酷いと入庫拒否する店もあるよね
255: 2020/07/13(月) 16:18:01.88
>>229
そうなんですね、ありがとうございました
全然系統違うんですが数年前にドラスタの250乗ってまして、ガトリングマフラー付けてたのですがエンブレでバンバカ鳴ってたので同じようにしたかったというところからの気持ちでした
法令違反ならダメですね...確かに煩かった
今は一社会人なので止めときます
皆様ご回答ありがとうございました
そうなんですね、ありがとうございました
全然系統違うんですが数年前にドラスタの250乗ってまして、ガトリングマフラー付けてたのですがエンブレでバンバカ鳴ってたので同じようにしたかったというところからの気持ちでした
法令違反ならダメですね...確かに煩かった
今は一社会人なので止めときます
皆様ご回答ありがとうございました
256: 2020/07/13(月) 16:41:26.84
>>255
実はノーマルでも盛大にパンパンと再燃焼している、理由は排気ガス規制クリアのための2次エア導入機構のため
でもノーマルのマフラーは内部隔壁構造のため殆ど音は聞こえない。
マフラーをストレート構造にすればパンパカ鳴るよ。JMCA管なら別に法令違反でもなんでもない
実はノーマルでも盛大にパンパンと再燃焼している、理由は排気ガス規制クリアのための2次エア導入機構のため
でもノーマルのマフラーは内部隔壁構造のため殆ど音は聞こえない。
マフラーをストレート構造にすればパンパカ鳴るよ。JMCA管なら別に法令違反でもなんでもない
226: 2020/07/13(月) 13:03:26.07
装備重量182kg
え、こんな重いの??
165キロくらいで仕上げてくるのかと思ってた
Z650と車重変わらないやんけ
え、こんな重いの??
165キロくらいで仕上げてくるのかと思ってた
Z650と車重変わらないやんけ
227: 2020/07/13(月) 13:06:16.09
低コストで売るから自力で軽くしてくれやってことだろ
160kg台でも100万超えたらブーブー言われるの間違いないし
160kg台でも100万超えたらブーブー言われるの間違いないし
231: 2020/07/13(月) 13:47:08.35
>>227
これな
むしろ純正重く作ってやったから、
金かけて軽量化する楽しみがあってええやろ
純正がコスト低減に知恵絞って作るパーツより、
金を湯水の如く注ぎ込んだパーツの方が軽いやろうし
これな
むしろ純正重く作ってやったから、
金かけて軽量化する楽しみがあってええやろ
純正がコスト低減に知恵絞って作るパーツより、
金を湯水の如く注ぎ込んだパーツの方が軽いやろうし
284: 2020/07/13(月) 20:27:30.79
>>227
バッテリーで2kg、マフラーで5kg軽量化するとして、それ以上は素人には無理やろw
バッテリーで2kg、マフラーで5kg軽量化するとして、それ以上は素人には無理やろw
286: 2020/07/13(月) 20:32:32.03
>>284
マグホイールで-3kg?カーボンカウルで??kgとまだあるな
マグホイールで-3kg?カーボンカウルで??kgとまだあるな
336: 2020/07/14(火) 05:40:49.15
>>284
痩せるんや
痩せるんや
337: 2020/07/14(火) 06:24:10.28
>>336
空気を限界まで吐いてから走らないとな
知らんけど
空気を限界まで吐いてから走らないとな
知らんけど
228: 2020/07/13(月) 13:07:14.15
インドネシアニキ達がどんどん動画上げてんね
しかし向こうには慣らしの習慣はないのねw
しかし向こうには慣らしの習慣はないのねw
232: 2020/07/13(月) 13:47:12.57
そんで、バックファイアは吸気系に吹き返してバーンだから、マフラーからバーンはアフターファイア。
未燃焼のガスがマフラー内で着火する現象だけど、輸入車とかでは商品性の演出でワザとさせてるヤツもある。
未燃焼のガスがマフラー内で着火する現象だけど、輸入車とかでは商品性の演出でワザとさせてるヤツもある。
233: 2020/07/13(月) 13:48:47.13
年長濃い目でマフラーにプラグつけたらええんよな
まぁ耳がぶっ壊れるか、装置がぶっ壊れるか
頭はすでにぶっ壊れてるけどな
まぁ耳がぶっ壊れるか、装置がぶっ壊れるか
頭はすでにぶっ壊れてるけどな
234: 2020/07/13(月) 13:55:55.65
サーキットに遊びに行く人なら軽量化するだろうが公道のみの人はあんま重量気にしないんじゃね?
公道バトルする訳でもない上45psあるならそれはそれでもう十分だし
それでも軽い4気筒が欲しいなら数年後出るかも知れん上級モデルか後出しのホンダ4気筒を待つべし
公道バトルする訳でもない上45psあるならそれはそれでもう十分だし
それでも軽い4気筒が欲しいなら数年後出るかも知れん上級モデルか後出しのホンダ4気筒を待つべし
235: 2020/07/13(月) 13:59:50.89
それでもまあ....スイングアームをアルミにした程度しかないかもしれんけどな
後出しホンダの方はフレームまでアルミの可能性があると思いたい後はカムギアか
後出しホンダの方はフレームまでアルミの可能性があると思いたい後はカムギアか
236: 2020/07/13(月) 14:13:41.15
上級ってzx25rrとかになるんかね
237: 2020/07/13(月) 14:15:01.29
10Rのネーミングにならうなら25RRにしそうだけどそもそも発売するのかなそれ
238: 2020/07/13(月) 14:22:06.12
発売するかはともかくその選択肢の用意はしてあるって段階だと思う
ホンダが4気筒出すってなったら現実味高まるんじゃない
もし無ければ派生車出して終わりそうだがww
ホンダが4気筒出すってなったら現実味高まるんじゃない
もし無ければ派生車出して終わりそうだがww
240: 2020/07/13(月) 14:33:34.21
カムギア4発とかいよいよホーネットや2ダボじゃんね
わくわくがとまんねぇ
わくわくがとまんねぇ
243: 2020/07/13(月) 14:50:30.13
>>240
もしホンダがホーネットみたいなん復活させたら絶対買う!!
タイヤ代がデメリットだがあの格好は絶対インドネシアでも爆発的に売れる
一般的に大型持てない国であの極太タイヤに憧れてる人いっぱい居ると思う
もしホンダがホーネットみたいなん復活させたら絶対買う!!
タイヤ代がデメリットだがあの格好は絶対インドネシアでも爆発的に売れる
一般的に大型持てない国であの極太タイヤに憧れてる人いっぱい居ると思う
246: 2020/07/13(月) 15:03:36.08
>>243
なんかみんなホーネットのタイヤが高い高い言うけど、バリオスのサイズが4本で3万だとすると、4万くらいしかしないからな
ホーネット乗りより
なんかみんなホーネットのタイヤが高い高い言うけど、バリオスのサイズが4本で3万だとすると、4万くらいしかしないからな
ホーネット乗りより
252: 2020/07/13(月) 15:27:55.64
>>246
インドネシアがメイン前提で言ってたんだややこしくてスマンな
まあどっちにしろ上級や派生車にホンダが4発出すかはインドネシアの売れ行き次第だしな
インドネシアがメイン前提で言ってたんだややこしくてスマンな
まあどっちにしろ上級や派生車にホンダが4発出すかはインドネシアの売れ行き次第だしな
303: 2020/07/13(月) 21:50:25.68
>>246 4本って前後2セット買うの?
242: 2020/07/13(月) 14:49:34.25
このスレには、
荒い乗り方するライダーしかいない気がして、
仕方ないw
荒い乗り方するライダーしかいない気がして、
仕方ないw
244: 2020/07/13(月) 14:50:57.21
GSX-250Rと同じくらいと思えば
245: 2020/07/13(月) 14:56:53.43
上級はZXRにするんじゃね
247: 2020/07/13(月) 15:05:05.33
コイツの愛称って何になる?
「下忍」に近いなんだろう?
「下忍」に近いなんだろう?
248: 2020/07/13(月) 15:11:56.51
ZX10RやZX6RもNinjaの名前入ってるけど、
ニンジャとは言わなくね?
ニンジャとは言わなくね?
249: 2020/07/13(月) 15:19:02.59
そもそもいつからどれもこれもNINJAって呼ぶようになったの?
20年ぶりにバイクに戻ってきたけど昔はGPX900以外をNINJAって呼んだらよく怒られてた記憶があるけど
20年ぶりにバイクに戻ってきたけど昔はGPX900以外をNINJAって呼んだらよく怒られてた記憶があるけど
250: 2020/07/13(月) 15:21:58.89
>>249
知らないバイク
知らないバイク
258: 2020/07/13(月) 17:17:56.35
>>249
元々ninjaの名付けは海外だよ当時の日本は反対してたw
トップガンに出てたトムクルーズの愛車がgpz900rでそこからninjaの名前が定着した流れだったかな
元々ninjaの名付けは海外だよ当時の日本は反対してたw
トップガンに出てたトムクルーズの愛車がgpz900rでそこからninjaの名前が定着した流れだったかな
251: 2020/07/13(月) 15:26:58.41
ごめんGPZだったっけ
253: 2020/07/13(月) 16:04:43.85
>>251
昔9R買ったけどリアにNINJAって書いてた記憶がある
昔9R買ったけどリアにNINJAって書いてた記憶がある
254: 2020/07/13(月) 16:13:23.46
GPZだけがNINJA!っていうめんどくせえ連中はスルーでいいよ。
257: 2020/07/13(月) 17:06:55.31
好みに分かれるが純正マフラーの形も悪くないよな短いカットマフラー
259: 2020/07/13(月) 17:24:11.02
新作のトップガンにもまたninja gpz900rとh2が出るんで御拝見を!楽しみ!
スレチですまん!
スレチですまん!
260: 2020/07/13(月) 17:52:25.20
今だにたまにgpzじゃなきゃninjaじゃないとか
言ってるおじさんいるよな
言ってるおじさんいるよな
268: 2020/07/13(月) 18:36:47.56
>>260
GPZ900R乗ってるけど今やニンジャ乗ってると言っても通じないからGPZ乗ってると言ってる。
GPZ900R乗ってるけど今やニンジャ乗ってると言っても通じないからGPZ乗ってると言ってる。
261: 2020/07/13(月) 18:03:19.26
Ninjaってカワサキ車の中でも最速のバイクにつける名前とかいうのを昔聞いたけどな
今はなんでもNinjaだけど
今はなんでもNinjaだけど
264: 2020/07/13(月) 18:16:58.07
>>261
gpz900rが初めてninjaを付けたバイクよ
当時カワサキのフラッグシップマシンにもなったからあながち間違いではないけどね
gpz900rが初めてninjaを付けたバイクよ
当時カワサキのフラッグシップマシンにもなったからあながち間違いではないけどね
277: 2020/07/13(月) 19:15:00.78
>>261
むかし、MotoGP用ZX-RRのドキュメントをNHKでやったときに
このメーカーでは、最も速いオートバイにはニンジャという名前を付けますって説明してたな。
それよりもその番組で、MotoGPの責任者がニューパーツの切り出しで焦ってる時に
工場の職工のおじさんに、オマエラのために機械回してんじゃねえよ!って怒鳴られてるのを見て
この状況下でレース専門職のHRCと対峙するのかって涙が出そうになったよ。
むかし、MotoGP用ZX-RRのドキュメントをNHKでやったときに
このメーカーでは、最も速いオートバイにはニンジャという名前を付けますって説明してたな。
それよりもその番組で、MotoGPの責任者がニューパーツの切り出しで焦ってる時に
工場の職工のおじさんに、オマエラのために機械回してんじゃねえよ!って怒鳴られてるのを見て
この状況下でレース専門職のHRCと対峙するのかって涙が出そうになったよ。
262: 2020/07/13(月) 18:06:05.61
なんだそのガセネタは
263: 2020/07/13(月) 18:06:23.20
そいつらの特徴は皆武勇伝を語りたい口だから余計タチが悪い
いわゆる懐古主義だよな
いわゆる懐古主義だよな
265: 2020/07/13(月) 18:19:57.87
gpz900とか何処が良いのか全く理解出来ない
昔から2輪業界はセンス皆無で悲しくなる
昔から2輪業界はセンス皆無で悲しくなる
267: 2020/07/13(月) 18:30:49.72
>>265
トム・クルーズが乗ってトップガンの映画に出演したことに意味がある
他にもプレミア旧車は漫画のキャラが・・・・とかだろ
トム・クルーズが乗ってトップガンの映画に出演したことに意味がある
他にもプレミア旧車は漫画のキャラが・・・・とかだろ
279: 2020/07/13(月) 19:21:31.22
>>267
あれは当初、ホンダに車両提供を依頼したんだけど
軍隊賛美の映画に車両提供は出来ないって断られたんだよね。
それで、結局製作費で買ったバイクだから宣伝にならないようにメーカーロゴは隠されてる。
マッドマックスでもホンダに車両提供を断られてカワサキにしたら日本でのZ1ブームのきっかけに。
TVドラマのジョン&パンチもUSカワサキが協賛してたので、当時ハーレーとかの白バイも多かったけど
KZ1000Pで出演車種は固定されてた。
あれは当初、ホンダに車両提供を依頼したんだけど
軍隊賛美の映画に車両提供は出来ないって断られたんだよね。
それで、結局製作費で買ったバイクだから宣伝にならないようにメーカーロゴは隠されてる。
マッドマックスでもホンダに車両提供を断られてカワサキにしたら日本でのZ1ブームのきっかけに。
TVドラマのジョン&パンチもUSカワサキが協賛してたので、当時ハーレーとかの白バイも多かったけど
KZ1000Pで出演車種は固定されてた。
281: 2020/07/13(月) 19:25:52.09
>>279
君詳しいね!映画マニアと見た!
自分トップガン好きだから一つネタ話覚えたよ!
君詳しいね!映画マニアと見た!
自分トップガン好きだから一つネタ話覚えたよ!
266: 2020/07/13(月) 18:21:53.29
ZXR250の系譜のこれはninjaじゃないよーな。
抜け忍?
抜け忍?
278: 2020/07/13(月) 19:19:23.55
>>266
ZXRじゃなくてZX系。
ZXRじゃなくてZX系。
269: 2020/07/13(月) 18:44:15.47
当時、海外受けを狙ってニンジャというペットネームにしたと思うけど
これがトノサマとかブシ、ショーグンなら一代で終わっていたかな
これがトノサマとかブシ、ショーグンなら一代で終わっていたかな
270: 2020/07/13(月) 18:49:14.56
ニンニャな
271: 2020/07/13(月) 18:54:20.83
サムライ・スシ・ゲイシャもよろしく、カブキもね
452: 2020/07/15(水) 15:51:31.68
>>271
カブキはニダボが海外で出してた
カブキはニダボが海外で出してた
272: 2020/07/13(月) 18:58:03.77
フジヤマも必要かと
273: 2020/07/13(月) 19:01:04.93
皆んなは予約できたの? 確保出来てない販売店もありそうな勢いの人気だけど
274: 2020/07/13(月) 19:09:06.36
>>273
俺が聞いたところはまだ正式発表前で価格も分からないから予約は
俺が聞いたところはまだ正式発表前で価格も分からないから予約は
275: 2020/07/13(月) 19:12:35.71
>>274
途中で切れちゃった
予約は受付られないけど発表されたら連絡するといわれたよ
プラザでも受け付けてる店舗もあればしてなかったりわけわからん状態
途中で切れちゃった
予約は受付られないけど発表されたら連絡するといわれたよ
プラザでも受け付けてる店舗もあればしてなかったりわけわからん状態
280: 2020/07/13(月) 19:22:01.29
>>275
多分その差は常連か初見かの違いだよ
どの店でも初見より常連客に優遇したいと思うじゃん
いま予約受けられないという事はそういう事だよ
多分その差は常連か初見かの違いだよ
どの店でも初見より常連客に優遇したいと思うじゃん
いま予約受けられないという事はそういう事だよ
276: 2020/07/13(月) 19:13:46.51
>>273
予約は店舗次第だし今は店舗側がメーカーに発注するタイミングだから店舗にどれだけ振り分けられるかも目処が付いてない
ちなみにプラザから優先だからそれ以外の店舗はお察しの通り初期確保数は少ないと思うよ
予約は店舗次第だし今は店舗側がメーカーに発注するタイミングだから店舗にどれだけ振り分けられるかも目処が付いてない
ちなみにプラザから優先だからそれ以外の店舗はお察しの通り初期確保数は少ないと思うよ
282: 2020/07/13(月) 20:01:58.25
俺も今のバイク買った店で雑談してたら今ならすぐ押さえるよ?って言われた。
値段も入ってくる台数もわかってて、もう売約済みの車両もあるらしい。
値段も入ってくる台数もわかってて、もう売約済みの車両もあるらしい。
283: 2020/07/13(月) 20:15:19.40
ZX25Rの需要が一段落したら、派生車で値段安くできるネイキッド出すだろう
その名もZ250R
その名もZ250R
285: 2020/07/13(月) 20:32:03.70
昔オートバイ誌でGPZ400RにNinjaをパロったNanjaステッカー貼ったオーナー居たな
293: 2020/07/13(月) 20:51:26.87
>>285
マイナーチェンジで普通に入ったんじゃなかったかNinjaロゴ
マイナーチェンジで普通に入ったんじゃなかったかNinjaロゴ
287: 2020/07/13(月) 20:40:06.41
これマフラーはエキパイも腹下のサイレンサーもステンレス製だから
そんなに軽量化にならないな
そんなに軽量化にならないな
338: 2020/07/14(火) 07:14:00.46
>>287
そしてダイシンがオールアルミマフラーを…
そしてダイシンがオールアルミマフラーを…
372: 2020/07/14(火) 19:13:42.90
>>338
なつかしいな。ダイシンとかサンセイとか良いしてたわ。湾曲したのとかも。
なつかしいな。ダイシンとかサンセイとか良いしてたわ。湾曲したのとかも。
288: 2020/07/13(月) 20:43:55.01
スイングアームはどっか出すでしょ
289: 2020/07/13(月) 20:45:04.37
10Kg軽くするのに100万位要りそうだな
290: 2020/07/13(月) 20:45:40.57
アルミスイングアーム、チタンボルト、ドライカーボンホイール、ドライカーボンカウル、インコネルエキパイ
軽量化の手は沢山ある。
軽量化の手は沢山ある。
291: 2020/07/13(月) 20:47:56.10
120で巡航した場合、いったいどのくらい回ってしまうのだろうか?
1万回転以内で収まってくれないと音的に疲れちゃって長時間は走れんよなぁ
1万回転以内で収まってくれないと音的に疲れちゃって長時間は走れんよなぁ
292: 2020/07/13(月) 20:48:04.79
ロマンはあるけど250に突っ込むのは悪手だな
気付いたら6R10R余裕で買える金額になってるであろう
気付いたら6R10R余裕で買える金額になってるであろう
294: 2020/07/13(月) 20:54:43.34
じゃカタナも外国人が付けたの?
295: 2020/07/13(月) 21:12:01.02
カタナの由来は知らんなー
スズキは和名が多い気がする稲妻や隼にバンバン チョイ乗り コレダとか有るし
スズキは和名が多い気がする稲妻や隼にバンバン チョイ乗り コレダとか有るし
296: 2020/07/13(月) 21:30:03.78
このバイク長くは販売しないかもって聞いた
限定何台って決めてそれ以上売らないって
限定何台って決めてそれ以上売らないって
297: 2020/07/13(月) 21:37:01.98
>>296
それ本当の話ならリセールバリューが高くプレミア価格も付くって事になるで???
どういう意図持って言ってんのか分からんけど
それ本当の話ならリセールバリューが高くプレミア価格も付くって事になるで???
どういう意図持って言ってんのか分からんけど
298: 2020/07/13(月) 21:39:31.34
>>297
意図的にはそうなると思うよ
結構いろいろ耳に入ってくるけどね
まあ、よく曲がるバイクらしいよ
意図的にはそうなると思うよ
結構いろいろ耳に入ってくるけどね
まあ、よく曲がるバイクらしいよ
306: 2020/07/13(月) 21:57:08.60
>>296
年間生産台数は当然限りがあるだろうが、販売前から終わりを見て上限を設定してるわけないだろ
ニュージーランドとかもともと販売予定無かったんだぞ?
メイン市場のインドネシアでの流通量減らしてそっちに回すものか?
年間生産台数は当然限りがあるだろうが、販売前から終わりを見て上限を設定してるわけないだろ
ニュージーランドとかもともと販売予定無かったんだぞ?
メイン市場のインドネシアでの流通量減らしてそっちに回すものか?
299: 2020/07/13(月) 21:42:49.10
誰から聞いたのか知らんが
色々と耳に入るならソース出せよ
色々と耳に入るならソース出せよ
301: 2020/07/13(月) 21:47:49.81
>>299
自分がよく行くバイク屋さんだよ
そういう話してくれないの?
懇意にしてるバイク屋さんないの?
自分がよく行くバイク屋さんだよ
そういう話してくれないの?
懇意にしてるバイク屋さんないの?
305: 2020/07/13(月) 21:56:07.25
>>301
街のバイク屋がそんな内部事情をリークするなら、もっと早くウワサになるな
早く買ってもらうようなセールストークだな
街のバイク屋がそんな内部事情をリークするなら、もっと早くウワサになるな
早く買ってもらうようなセールストークだな
326: 2020/07/14(火) 00:05:18.56
>>301
また鴨が騙されたよ笑 って言ってたよ。
そうか、その鴨はお前か。
また鴨が騙されたよ笑 って言ってたよ。
そうか、その鴨はお前か。
331: 2020/07/14(火) 01:01:07.89
>>326
個人店ならあり得る話だな
他所に注文行って欲しくないもんな
個人店ならあり得る話だな
他所に注文行って欲しくないもんな
300: 2020/07/13(月) 21:47:15.39
売れるバイクを開発費も回収せずに終わるわけないだろ
302: 2020/07/13(月) 21:49:43.34
どーでもええw
304: 2020/07/13(月) 21:52:15.74
本当にバイク屋さん?
古物商とかじゃないの?
古物商とかじゃないの?
307: 2020/07/13(月) 22:03:09.76
H2もそんな話なかったっけ?
結局普通に売ってるけど
結局普通に売ってるけど
308: 2020/07/13(月) 22:05:41.21
まあ信じるも信じないもどっちでもいいよ
自分は初期ロッド押さえてもらったし
確実にプレミアつくバイクになるだろうって自分でも思って買ったから
自分は初期ロッド押さえてもらったし
確実にプレミアつくバイクになるだろうって自分でも思って買ったから
316: 2020/07/13(月) 22:37:32.56
>>308
まあ、当時は笑われバイクだった初代FTR250とかシルクロードとかSW1とかは
その後カルトバイクとしてプレミアがついたから、30~40年程度新車同様の状態を維持していれば
市中ではプレミア価格で売っていることに気づくと思う。買取りは年式相応だろうけど。
まあ、当時は笑われバイクだった初代FTR250とかシルクロードとかSW1とかは
その後カルトバイクとしてプレミアがついたから、30~40年程度新車同様の状態を維持していれば
市中ではプレミア価格で売っていることに気づくと思う。買取りは年式相応だろうけど。
309: 2020/07/13(月) 22:09:12.47
信じるも信じないも
自分がよく行くバイク屋さんの話なんだろ?
自分がよく行くバイク屋さんの話なんだろ?
310: 2020/07/13(月) 22:09:20.75
バイク屋の妄想じゃねえの
限定ならもう発表してるわ
限定ならもう発表してるわ
311: 2020/07/13(月) 22:14:16.10
発表したくてもコロナの影響あったんじゃない?
とっくに日本でのテストも終わってるしコロナなけりゃもっと早くに出してたと思うよ
とっくに日本でのテストも終わってるしコロナなけりゃもっと早くに出してたと思うよ
312: 2020/07/13(月) 22:15:38.03
確実にプレミアなら初期型は押さえたいよな
自分も初期型6vゴリラまだ持ってるし
自分も初期型6vゴリラまだ持ってるし
314: 2020/07/13(月) 22:22:32.95
ロッドって杖?w
lotね、ロット
なんかおかしな話する人多いね
lotね、ロット
なんかおかしな話する人多いね
315: 2020/07/13(月) 22:24:57.60
週刊誌でお馴染みの自称関係者やら事情通やらみたくなってて笑うわ
317: 2020/07/13(月) 22:53:28.22
Z900RSもプレミアつくって言われてたけど普通に売ってるしな
火の玉は中古にしては高いけど
火の玉は中古にしては高いけど
319: 2020/07/13(月) 23:06:47.66
本社の人間とどれだけ付き合いのある店か(直営除く)だから、ユーザー側は運でしかないだろう
試乗したバイクが全然市場に出回ってなくて、訳聞いたら「不良が見つかったから国内の工場で差し止めてるんだってさ」って教えて貰った
一ヶ月後くらいでリコール発表してたからあれはマジだったわ
直営は話漏らしたら罰則あるから絶対ユーザーに教えないし、最近は本社がギリギリまで情報渡さないって話も聞くよ
試乗したバイクが全然市場に出回ってなくて、訳聞いたら「不良が見つかったから国内の工場で差し止めてるんだってさ」って教えて貰った
一ヶ月後くらいでリコール発表してたからあれはマジだったわ
直営は話漏らしたら罰則あるから絶対ユーザーに教えないし、最近は本社がギリギリまで情報渡さないって話も聞くよ
320: 2020/07/13(月) 23:27:50.92
今夜は事情通のささやきか
321: 2020/07/13(月) 23:39:14.04
プラザにはもう車体価格どころかオプションの価格と取り付け工賃まで知らされてるよ。
324: 2020/07/13(月) 23:53:54.41
>>321
そりゃプラザや正規販売店には情報既に入ってるだろうよ
要は店舗側が初期分を如何に多めに確保出来るかだ
それによって店舗側の客への対応も変わってくる
初見さん常連さん確保予約した客それぞれにな
個人店やレッドバロンみたいなのは知らんけどこーいう店は先行予約は受け付けるが人数分確保出来なかったらキャンセルされるんじゃね?
そっち詳しい方誰かおせーて
そりゃプラザや正規販売店には情報既に入ってるだろうよ
要は店舗側が初期分を如何に多めに確保出来るかだ
それによって店舗側の客への対応も変わってくる
初見さん常連さん確保予約した客それぞれにな
個人店やレッドバロンみたいなのは知らんけどこーいう店は先行予約は受け付けるが人数分確保出来なかったらキャンセルされるんじゃね?
そっち詳しい方誰かおせーて
329: 2020/07/14(火) 00:40:02.28
>>324
うちの店は正規販売店で
イニシャルは各色一台
白黒は一ヶ月遅れ
私はKRT予約で他の色も売約済
次回入荷は未定で難しいとの事
プラザ優先って言ってた
うちの店は正規販売店で
イニシャルは各色一台
白黒は一ヶ月遅れ
私はKRT予約で他の色も売約済
次回入荷は未定で難しいとの事
プラザ優先って言ってた
322: 2020/07/13(月) 23:49:23.08
本当はカワサキからのお達しで17日まで言っちゃだめ状態
某ブログのせいかどうかわからないが情報漏らしたらだめだぞ的なお達しも数日前に来てる
某ブログのせいかどうかわからないが情報漏らしたらだめだぞ的なお達しも数日前に来てる
323: 2020/07/13(月) 23:52:40.14
ゼッペケ
325: 2020/07/14(火) 00:00:08.79
販売店向けの拡販資料なんかとっくに出回っているよ
327: 2020/07/14(火) 00:09:17.00
z250rs cafeお願い致します
328: 2020/07/14(火) 00:32:53.72
>>327
お気持ちは分かりますが却下です
z900rsの方にcafeモデルが御座いますのでそちらへ
お気持ちは分かりますが却下です
z900rsの方にcafeモデルが御座いますのでそちらへ
330: 2020/07/14(火) 00:40:30.11
予約できるようになったら頭金入れて貰うが納期は未定
ザックリ納車日が分かったら購入手続きで残りを支払うという条件だった
ザックリ納車日が分かったら購入手続きで残りを支払うという条件だった
332: 2020/07/14(火) 01:14:45.20
知り合いのバイク屋()に内部情報降りてくる時代は終わってんだよなぁ...
直営店にすらなかなか知らされないのに
直営店にすらなかなか知らされないのに
333: 2020/07/14(火) 03:03:38.36
>>332
終わってないから例のブログとかがあるわけで
終わってないから例のブログとかがあるわけで
334: 2020/07/14(火) 03:18:12.57
>>332
逆。直営だからこそ降りてこない。てか知っててもシラを切るしかない
本社勤めの人間と飲む機会があるような加盟・個人店の人なら噂という内部事情を仕入れられるってだけ
プラザ化を進めてる国内ホンダは特にコンプラが厳格らしく、直営店から伏せてる情報が流れた事が知れたら店長の首が飛ぶくらい厳しいんだと
逆。直営だからこそ降りてこない。てか知っててもシラを切るしかない
本社勤めの人間と飲む機会があるような加盟・個人店の人なら噂という内部事情を仕入れられるってだけ
プラザ化を進めてる国内ホンダは特にコンプラが厳格らしく、直営店から伏せてる情報が流れた事が知れたら店長の首が飛ぶくらい厳しいんだと
335: 2020/07/14(火) 03:41:41.27
アフリカ仕様のKewesekiは何万回転まで回るかな?
339: 2020/07/14(火) 08:14:54.79
2万回転以降、どれだけ回るかだな
みんな頑張って欲しい
みんな頑張って欲しい
340: 2020/07/14(火) 08:51:33.55
バネバルブで2万回転も回んねーよ
341: 2020/07/14(火) 09:27:11.45
金属スプリングだと共振で20,000以上はサージング起こしちゃうんだっけ
だからモトGPや昔のF1はニュウマチック使ってるんだよな
だからモトGPや昔のF1はニュウマチック使ってるんだよな
368: 2020/07/14(火) 18:12:01.47
>>341
産業用で共振周波数を高く設定してサージングを起こしにくくした特殊形状のバネがあるからそういったのを使えればあるいは
普通のコイルスプリングからの置き換えもできるそうだから
産業用で共振周波数を高く設定してサージングを起こしにくくした特殊形状のバネがあるからそういったのを使えればあるいは
普通のコイルスプリングからの置き換えもできるそうだから
342: 2020/07/14(火) 09:45:39.40
プレミアは発売直後だけだな。
途上国は、まだまだハイスペックを欲してるのに生産やめてどーすんのw
むしろ、他社も追随するからどんどん球数増える。
パラツインなんて、今のビクスク状態になる。(15万も出せば結構良いの買える)
途上国は、まだまだハイスペックを欲してるのに生産やめてどーすんのw
むしろ、他社も追随するからどんどん球数増える。
パラツインなんて、今のビクスク状態になる。(15万も出せば結構良いの買える)
343: 2020/07/14(火) 10:01:20.48
化石が安くならないかな
344: 2020/07/14(火) 10:12:45.87
EU圏やアメリカでは正規販売しないの?
250マルチは一般受けしないけど一部でカルト的な人気があるとか
このへんで売れるとカスタムパーツがより増えそう
250マルチは一般受けしないけど一部でカルト的な人気があるとか
このへんで売れるとカスタムパーツがより増えそう
345: 2020/07/14(火) 11:29:53.56
白人連中はモアパワーだからな
250にあんま興味ないんじゃね
ミニマムで600ぐらいのイメージ
レースってのが根底にあるんだろ
250にあんま興味ないんじゃね
ミニマムで600ぐらいのイメージ
レースってのが根底にあるんだろ
347: 2020/07/14(火) 11:55:45.45
>>345
250前後位のクラスならKTMやハスクバーナやBMWを選ぶ
全部単気筒
わかってる奴は小排気量は単気筒を選ぶ
250前後位のクラスならKTMやハスクバーナやBMWを選ぶ
全部単気筒
わかってる奴は小排気量は単気筒を選ぶ
346: 2020/07/14(火) 11:43:18.71
排気量関係なくあの体格だとSSに乗れるのか
351: 2020/07/14(火) 12:22:24.05
>>346
日本では180cmぐらいで高身長だけど
は欧米では190~195cmも珍しくないからね
日本では180cmぐらいで高身長だけど
は欧米では190~195cmも珍しくないからね
348: 2020/07/14(火) 12:09:43.49
BMWは知らんがその他はオフ車だろう…
350: 2020/07/14(火) 12:16:52.30
>>348
RC、デューク、ピレン
RC、デューク、ピレン
349: 2020/07/14(火) 12:12:09.05
2021年モデルのZX-6Rの発売日は7月。カラーはホワイトとKRT
352: 2020/07/14(火) 12:28:25.05
CBR250RRで遊ぶ(海外)
https://m.youtube.com/watch?v=nHuF56yaUj0
MC51加速
https://m.youtube.com/watch?v=v2y-Oadi3Rg
MC22加速
https://m.youtube.com/watch?v=6UWYfRKq2b0
NSR250加速
https://m.youtube.com/watch?v=zJxan_PcTIM
https://m.youtube.com/watch?v=nHuF56yaUj0
MC51加速
https://m.youtube.com/watch?v=v2y-Oadi3Rg
MC22加速
https://m.youtube.com/watch?v=6UWYfRKq2b0
NSR250加速
https://m.youtube.com/watch?v=zJxan_PcTIM
353: 2020/07/14(火) 12:45:17.99
190cmだが予約したぜ
乗れなかったら…その時考える!
乗れなかったら…その時考える!
354: 2020/07/14(火) 13:12:34.06
600クラスでも白人女が乗ってるようなイメージあるね
355: 2020/07/14(火) 13:43:22.52
初期のニンジャ250Rは欧州ではイマイチで北米ではけっこう人気な機種だったイメージ。
アジア圏内では大ヒット。498000円はインパクトあった。
アジア圏内では大ヒット。498000円はインパクトあった。
356: 2020/07/14(火) 13:53:07.17
スズキアルト47万円的な?
357: 2020/07/14(火) 14:30:24.39
身長高い奴ほど小さいバイク乗りたがる不思議
359: 2020/07/14(火) 14:51:35.39
>>357
身長低い奴ほど大きいバイク乗りたがる不思議
身長低い奴ほど大きいバイク乗りたがる不思議
373: 2020/07/14(火) 19:39:46.58
>>357
スピードトリプルとハイパーモタードとKSR2乗ってるぜ!
これで1から4気筒コンプリート
スピードトリプルとハイパーモタードとKSR2乗ってるぜ!
これで1から4気筒コンプリート
358: 2020/07/14(火) 14:41:12.72
最初のNinja250RってGPX250Rのほぼ外装替えだっけ?
北米じゃずいぶん長く販売されたみたいだけど
北米じゃずいぶん長く販売されたみたいだけど
362: 2020/07/14(火) 16:27:20.90
>>358
フレーム形状とかは殆ど一緒なんだが大きさが一回りNinja250Rの方が大きくなってる
あと形状は似てるのに両方乗った事がある身としては
高速での直進安定性が段違いによくなってて驚いた
フレーム形状とかは殆ど一緒なんだが大きさが一回りNinja250Rの方が大きくなってる
あと形状は似てるのに両方乗った事がある身としては
高速での直進安定性が段違いによくなってて驚いた
360: 2020/07/14(火) 14:55:41.64
身長ではなくチン長に反比例説。
361: 2020/07/14(火) 16:24:47.27
zx6rの2021年モデルもだけど、カワサキ的には白が流行ってんのかね、、来年以降別の色も出るといいなあ
363: 2020/07/14(火) 16:28:02.01
おっさん的には白って結構勇気いるよな
364: 2020/07/14(火) 16:28:48.03
今年ZX-14Rの白がヒットしたからじゃないの?
365: 2020/07/14(火) 17:54:45.38
あれは最終モデルの限定カラーだからでは
366: 2020/07/14(火) 18:01:05.80
レプリカ時代は白ベースが多かったよね。
367: 2020/07/14(火) 18:07:30.14
話聞く限り2スト全盛期の4発250てゴミ当然だったおっさん世代と骨やらバリオス世代のおっさん辺りが購入層多そうね
若者層は何割程度になるのか気になる所
1-2割程度とかだったら日本のバイク将来は終わった感がしてならないな
車も似たような感じだし
若者層は何割程度になるのか気になる所
1-2割程度とかだったら日本のバイク将来は終わった感がしてならないな
車も似たような感じだし
370: 2020/07/14(火) 18:49:28.86
>>367
そもそも新車登録の平均年齢50歳越えてるのに何を言っているのか
そもそも新車登録の平均年齢50歳越えてるのに何を言っているのか
381: 2020/07/14(火) 20:50:34.40
>>370
やっぱそうかーリターンライダーが増えてる時期dw 250までのバイクが好調だもんな
やっぱそうかーリターンライダーが増えてる時期dw 250までのバイクが好調だもんな
369: 2020/07/14(火) 18:27:25.00
40過ぎたおっさんだけど高校の頃は250マルチもそこそこ人気あったぞ
高嶺の花だったのがRVF400だったな
高嶺の花だったのがRVF400だったな
371: 2020/07/14(火) 18:54:37.46
若年層の購入率を基準とするなら日本のバイク業界はとっくに終わってるよな
374: 2020/07/14(火) 19:42:55.81
学生は普通100万あったら車の中古買うでしょ
手頃なninjaやR25で若い人もバイク興味持ってくれる人も増えてきたけど
最近高額化しつつあるから断念してまた興味が離れて行ってしまいそうで心配
手頃なninjaやR25で若い人もバイク興味持ってくれる人も増えてきたけど
最近高額化しつつあるから断念してまた興味が離れて行ってしまいそうで心配
376: 2020/07/14(火) 19:54:47.90
>>374
バイクは一人で乗るより複数がバイクを所有しないと、
様にならない感じあるからな
取っ掛かりが重要よな
三ない運動で取っ掛かりがなくなって、やる気ある奴が大学時代に250cc買ったらいいくらいになったな
50cc廃止で、
125ccを普通にするか
キャブからFIで格安の中古バイクは手に入れやすくなるかも知れない
3万-5万の中古バイク、
15万の新車バイクが、バイク業界を支えてる気がしてならない
バイクは一人で乗るより複数がバイクを所有しないと、
様にならない感じあるからな
取っ掛かりが重要よな
三ない運動で取っ掛かりがなくなって、やる気ある奴が大学時代に250cc買ったらいいくらいになったな
50cc廃止で、
125ccを普通にするか
キャブからFIで格安の中古バイクは手に入れやすくなるかも知れない
3万-5万の中古バイク、
15万の新車バイクが、バイク業界を支えてる気がしてならない
377: 2020/07/14(火) 19:55:00.20
>>374
維持費や都市部の駐車場代を考えるとバイクにするメリットはあるよ。
維持費や都市部の駐車場代を考えるとバイクにするメリットはあるよ。
375: 2020/07/14(火) 19:52:22.27
380: 2020/07/14(火) 20:46:01.37
>>375
この動画見るにレブリミッターは18,500rpmで当たってる?
この動画見るにレブリミッターは18,500rpmで当たってる?
378: 2020/07/14(火) 19:56:55.91
外装は経年劣化で古く、
エンジンシリンダーの油膜保持能力を強化し、
オイル交換を簡便にすることで、
3-5万の中古市場を賑わすと
ヨシッ!
エンジンシリンダーの油膜保持能力を強化し、
オイル交換を簡便にすることで、
3-5万の中古市場を賑わすと
ヨシッ!
379: 2020/07/14(火) 19:59:29.37
あやしい輸入代理店を立ち上げて、
インド製の12万の125ccを13万とかで売る店を作れば、
若者がインド製に苦しめられることになり、
バイク業界が躍動する可能性
インド製の12万の125ccを13万とかで売る店を作れば、
若者がインド製に苦しめられることになり、
バイク業界が躍動する可能性
382: 2020/07/14(火) 23:19:50.63
おっさんにはリッターとかきついんよ
レンタカーでスーフォア借りてその加速耐えるだけで筋肉痛だよ
レンタカーでスーフォア借りてその加速耐えるだけで筋肉痛だよ
383: 2020/07/14(火) 23:27:30.89
>>382
なぜフル加速をしてそれに耐えなきゃいかんのだ?
リッターなんて有り余るトルクにまかせて、クラッチスタートしてチェンジしておけば十分流れにのれるだろ?
なぜフル加速をしてそれに耐えなきゃいかんのだ?
リッターなんて有り余るトルクにまかせて、クラッチスタートしてチェンジしておけば十分流れにのれるだろ?
384: 2020/07/14(火) 23:29:15.88
オッサンは軽いバイクが良いんだろ
リターンかどうかしらんがオフ車乗ってるオッサンよく見かけるし
リターンかどうかしらんがオフ車乗ってるオッサンよく見かけるし
385: 2020/07/14(火) 23:46:20.59
>>384
オッサンは乗っていて、いやらしい満足感が得られるかどうかが大事。
結果、自然と高価高級高性能を選びがち。
それだけの事さ。
オッサンは乗っていて、いやらしい満足感が得られるかどうかが大事。
結果、自然と高価高級高性能を選びがち。
それだけの事さ。
386: 2020/07/14(火) 23:49:02.91
おっさんはエンジンを回してパワーバンドを感じないと気が済まないんだ
だからフル加速したりする
だからフル加速したりする
387: 2020/07/15(水) 01:20:12.54
年齢相応のパワーバンド感がないと、ただの移動手段だしな
388: 2020/07/15(水) 02:23:01.12
現状市販車で18000回転前後まで回るバイクて250ccしか無いからおっさん達はパワーバンド感じゃなく上回せれれば十分だよ
皆それが魅力で買うんだろうし
皆それが魅力で買うんだろうし
389: 2020/07/15(水) 02:41:30.23
勝って鳴らし終わったらトンネルは知りまくる
406: 2020/07/15(水) 10:33:41.93
>>389
うるせーんだよボケが
うるせーんだよボケが
432: 2020/07/15(水) 12:24:09.60
>>406
通報します
通報します
390: 2020/07/15(水) 04:37:41.19
そもそも少子化でおっさんと若者のパイが全然違うだろ
391: 2020/07/15(水) 05:29:56.37
おっさんだけどこの前道の駅で隣に止めてたなんか大型ツアラーのおっさんが出て行く時にゼーハー言いながら何回も切り返してるの見て軽いバイクのほうがいいやってなった
392: 2020/07/15(水) 05:37:47.95
オッサンの排気量コンプレックスってなんなん
395: 2020/07/15(水) 07:14:16.63
>>392
足が遅くなるから、速いバイクを求めるんだよ
足が遅くなるから、速いバイクを求めるんだよ
393: 2020/07/15(水) 05:57:32.69
重いだの中型大型に比べて全然遅いだの言われようがやっぱりワクワクする
今後後追いで他メーカーが250マルチを出すか分らんけど、
今回はカワサキに敬意を表して一票投じます
今後後追いで他メーカーが250マルチを出すか分らんけど、
今回はカワサキに敬意を表して一票投じます
394: 2020/07/15(水) 07:09:21.91
おっさんをバカにするなw
50才以上のおっさんがバイクを降りたら今のバイク人口は4分の2になるぞw
50才以上のおっさんがバイクを降りたら今のバイク人口は4分の2になるぞw
396: 2020/07/15(水) 07:18:51.35
間違えたw
4分の1だw
4分の1だw
398: 2020/07/15(水) 07:47:19.80
>>396
約分って単語が久々に浮かんた
約分って単語が久々に浮かんた
397: 2020/07/15(水) 07:34:22.03
こんなにもオッサンという言葉を目にするのは稀有な体験
399: 2020/07/15(水) 07:54:42.37
昔、5/8チップって言う微妙な大きさのお菓子あった
419: 2020/07/15(水) 11:33:09.75
>>399
sb
sb
400: 2020/07/15(水) 09:28:20.00
おっさんて何歳頃から言うのかな?
40以上だとしたらバイク乗りの殆どだと思うとこのバイクっておっさん用になるのかな!w
40以上だとしたらバイク乗りの殆どだと思うとこのバイクっておっさん用になるのかな!w
401: 2020/07/15(水) 09:35:47.00
20後半からおっさんだよ
402: 2020/07/15(水) 09:41:32.26
>>401
これ
これ
403: 2020/07/15(水) 10:13:47.92
燃費は250ccとしては悪いな!
燃費(WMTC):18.9km/L
燃費(定地):24km/L
おっさんとしては燃費は気にしない??
燃費(WMTC):18.9km/L
燃費(定地):24km/L
おっさんとしては燃費は気にしない??
409: 2020/07/15(水) 10:40:53.96
>>403
むしろまだ高い
もっとショートストロークにできた
むしろまだ高い
もっとショートストロークにできた
404: 2020/07/15(水) 10:23:52.83
メインの大型持ってて、サブとしてブン回して遊びたいって人は燃費さほど気にしないんじゃない?
複数台持ちがコイツをツーリングや通勤用にとは考えまい
そして小さいバイクを増車すると大型乗らなくなるあるある
複数台持ちがコイツをツーリングや通勤用にとは考えまい
そして小さいバイクを増車すると大型乗らなくなるあるある
405: 2020/07/15(水) 10:28:56.30
250の刀乗ってた時年中冬セッティングで走っていたとは言えリッター13ぐらいしか走らなかったな
407: 2020/07/15(水) 10:35:36.25
ガソリン代を気にするというよりも、しょっちゅうガソリン入れなきゃならんのがわずらわしい
408: 2020/07/15(水) 10:39:46.07
>>407
乗らなきゃいいだろバカなの?
乗らなきゃいいだろバカなの?
410: 2020/07/15(水) 10:41:14.54
>>408
天才だな
天才だな
411: 2020/07/15(水) 10:41:53.11
でも楽しいから乗っちゃうくやしい
412: 2020/07/15(水) 10:57:34.90
50馬力まじか、ええやん
413: 2020/07/15(水) 11:01:04.55
ガソリン入れるの嫌いじゃないから燃費は気にしない、そもそもガソリン入れて見せびらかしたいバイクだし
414: 2020/07/15(水) 11:01:23.99
フルパワー並行輸入車の価格は国内のより高くなるのかな
415: 2020/07/15(水) 11:19:49.29
逆車は高いけど並行輸入はそうでもないんじゃね
416: 2020/07/15(水) 11:23:36.60
【二輪】カワサキ「Ninja ZX-25R」インドネシアで正式発表 250cc4気筒、50馬力を発揮 車両価格は日本円で約71万円から
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594776973/
馬力w 値段やっすw
バカ売れ間違いなし!
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594776973/
馬力w 値段やっすw
バカ売れ間違いなし!
420: 2020/07/15(水) 11:50:17.94
>>416
現地価格ではMC51も非ABS仕様では同年式Ninja250の特別仕様より安かったんだぜ?
国内仕様になると全然変わるよ
現地価格ではMC51も非ABS仕様では同年式Ninja250の特別仕様より安かったんだぜ?
国内仕様になると全然変わるよ
417: 2020/07/15(水) 11:24:55.72
吸排気レベルの交換はさておきEUC交換でフルパワーらしいのでサイドパーティーが出る迄辛抱すれば?
418: 2020/07/15(水) 11:29:19.13
最初はフルパワーと即納対応で強気に出てくる可能性はありそう。
421: 2020/07/15(水) 11:53:30.60
やっとロマンあるバイク出てきたなぁ。
他社どうすんのやろなー。しつこくパラツイン売るんかな?
他社どうすんのやろなー。しつこくパラツイン売るんかな?
433: 2020/07/15(水) 12:24:19.64
>>421
俺からしたら気筒数なんかどうでもいいから車重160以下で45馬力の方がよっぽどワクワクするなあ
そうなったら150万でも買う。
600万出してNA1800ccの車(4輪)買った男なんで。俺。
CBR600RRの07USはそれ乗りたいがために大型2輪免許買いに行ったが、乾燥重量は素晴らしく軽くとも
やっぱ250ccには及ばんのな・・・と思い知った
俺からしたら気筒数なんかどうでもいいから車重160以下で45馬力の方がよっぽどワクワクするなあ
そうなったら150万でも買う。
600万出してNA1800ccの車(4輪)買った男なんで。俺。
CBR600RRの07USはそれ乗りたいがために大型2輪免許買いに行ったが、乾燥重量は素晴らしく軽くとも
やっぱ250ccには及ばんのな・・・と思い知った
435: 2020/07/15(水) 12:30:24.93
>>433
150万ならNSF250R買えるじゃん、買えば?
150万ならNSF250R買えるじゃん、買えば?
445: 2020/07/15(水) 14:08:04.16
>>433
だとホボNinja400でドンピシャだなw
車検有るし?150万で欲しいならゴミだろ!
だとホボNinja400でドンピシャだなw
車検有るし?150万で欲しいならゴミだろ!
447: 2020/07/15(水) 15:02:40.84
>>445
MC51より魅力的に思えないから欲しくならない。何より400で40PS以上出してもロマンがないんだよね。
今はジクサーの方がよっぽど興味ある
多分今年中にGSXR150かジクサーどちらか買うと思う
スレタイのバイクは最低でも試乗しまくるかレンタルはする。
>>444
もうちょっとツインニンジャと差別化してほしかった
MC51より魅力的に思えないから欲しくならない。何より400で40PS以上出してもロマンがないんだよね。
今はジクサーの方がよっぽど興味ある
多分今年中にGSXR150かジクサーどちらか買うと思う
スレタイのバイクは最低でも試乗しまくるかレンタルはする。
>>444
もうちょっとツインニンジャと差別化してほしかった
422: 2020/07/15(水) 11:55:46.78
日本では100万で売るべき
安けりゃ安いなりだと思われるぞ
安けりゃ安いなりだと思われるぞ
425: 2020/07/15(水) 12:09:36.59
>>422
スイングアームが鉄の時点でそれなりなバイクと思われてるよ
どんな素材使おうが170kg未満(カタログ値169kgで十分)に抑えてれば、おおッ!と思われてたとは思う。
俺からしたらフロント周り(フォーク&ブレーキ)を現行のツインニンジャに移植してそのまま上級グレードとして売って欲しい
250は何があっても170kg以下じゃないと俺は買わない(だから2代目ニンジャ250ccとGSXは購入対象外だった)
スイングアームが鉄の時点でそれなりなバイクと思われてるよ
どんな素材使おうが170kg未満(カタログ値169kgで十分)に抑えてれば、おおッ!と思われてたとは思う。
俺からしたらフロント周り(フォーク&ブレーキ)を現行のツインニンジャに移植してそのまま上級グレードとして売って欲しい
250は何があっても170kg以下じゃないと俺は買わない(だから2代目ニンジャ250ccとGSXは購入対象外だった)
437: 2020/07/15(水) 12:42:30.08
>>425
SL買ったんだよね?
SL買ったんだよね?
441: 2020/07/15(水) 13:17:03.76
>>437
MC41軽量化中(当時マイナス10kgさせてた)だったんで買うか迷ってるうちにMC51買ったw
MC41軽量化中(当時マイナス10kgさせてた)だったんで買うか迷ってるうちにMC51買ったw
423: 2020/07/15(水) 12:03:53.06
フレームもアルミ化して100万でよろしく
424: 2020/07/15(水) 12:05:12.20
STとSEどっちかうの?
オレはSEだけどどうなんだろ?
オレはSEだけどどうなんだろ?
426: 2020/07/15(水) 12:11:45.46
金あるならSEで良いんじゃね
俺はクイックシフター付き乗った事ないからSTD買うけど
俺はクイックシフター付き乗った事ないからSTD買うけど
427: 2020/07/15(水) 12:14:38.48
俺が今まで買って所有してきた250ccロードスポーツ
NSR250R (88
NSR250R 89
CBR250RR 初期
CBR250RR 93
VTR 04
ホーネット 06
Ninja250R 初期
CBR250R 11
Z250 初期
CBR250R 13
CBR250RR 17
もし2代目250ニンジャがあと少し軽けりゃZ選んで無かった
NSR250R (88
NSR250R 89
CBR250RR 初期
CBR250RR 93
VTR 04
ホーネット 06
Ninja250R 初期
CBR250R 11
Z250 初期
CBR250R 13
CBR250RR 17
もし2代目250ニンジャがあと少し軽けりゃZ選んで無かった
428: 2020/07/15(水) 12:15:41.95
クルマは標準搭載?だからそんなもんと思ったがバイクって不要部分なの?
429: 2020/07/15(水) 12:18:50.83
パドルシフト=クイックスフター?
430: 2020/07/15(水) 12:23:03.86
DSGが近いんじゃね?
431: 2020/07/15(水) 12:23:43.53
大型のz650ですら168キロなのに
それよりは軽く出来るだろ
それよりは軽く出来るだろ
434: 2020/07/15(水) 12:25:15.26
>>431
Z650は189kgですよ。
Z650は189kgですよ。
436: 2020/07/15(水) 12:32:02.19
~だったら買わない
いつも湧いて出てくるな
馬鹿じゃねーの
いつも湧いて出てくるな
馬鹿じゃねーの
438: 2020/07/15(水) 12:42:44.39
隙あらば自分語り
443: 2020/07/15(水) 13:18:40.51
>>438
隙無くとも2ちゃん時代からの定期っすw
隙無くとも2ちゃん時代からの定期っすw
439: 2020/07/15(水) 12:44:38.13
NSF250Rは84kgか
買えよ
買えよ
442: 2020/07/15(水) 13:18:06.16
>>439
気軽に公道走れるようにするにはハードル高いんだよ
NSF100の完全合法公道仕様乗って実感した
気軽に公道走れるようにするにはハードル高いんだよ
NSF100の完全合法公道仕様乗って実感した
450: 2020/07/15(水) 15:40:33.51
>>442
NSFってガチればNSRに勝てるぐらい速いんだろ?
その代わり定期的なエンジンのオーバーホールが必要と
公道で使うのは厳しいな
NSFってガチればNSRに勝てるぐらい速いんだろ?
その代わり定期的なエンジンのオーバーホールが必要と
公道で使うのは厳しいな
453: 2020/07/15(水) 15:53:08.83
>>450
車重が市販車とは比べ物にはならないくらい軽いのもデカいが
仰る通り、耐久性考慮したらOH無しで公道で好きなだけ乗るとかもったいなくて出来ないのよね…
それ考えたら公道仕様のRCVはほんと凄いと思う
”ちゃんと”公道でも乗れるし
車重が市販車とは比べ物にはならないくらい軽いのもデカいが
仰る通り、耐久性考慮したらOH無しで公道で好きなだけ乗るとかもったいなくて出来ないのよね…
それ考えたら公道仕様のRCVはほんと凄いと思う
”ちゃんと”公道でも乗れるし
457: 2020/07/15(水) 16:56:58.27
>>453
RC213Vは将来鬼のようなプレミア価格になると予想
あれは一見が高い高いと騒いでいるがバーゲンプライスなんだよな
RC213Vは将来鬼のようなプレミア価格になると予想
あれは一見が高い高いと騒いでいるがバーゲンプライスなんだよな
461: 2020/07/15(水) 17:20:17.34
>>457
だよねー
フレームだけの価格とか知ったらほんとにバーゲンプライスだと思う。
>>459
Ninja250Rの時は国内仕様発売の2か月くらい前には国内で大々的に試乗会やってたんだがなあ。
該当スレが1日で2スレ消費したのも懐かしい。しかしほんと凄い盛り上がりだったな・・・
俺も田舎から2時間かけて試乗会場に出向いたが、市販車と同じ仕様で楽しかった(その後ダンボール経験して購入)
今回も国内で一般向けな大々的試乗会あれば
盛り上がりも一層デカくなるとは思うんだが、コロナのせいもあるし仕方ないか・・・
だよねー
フレームだけの価格とか知ったらほんとにバーゲンプライスだと思う。
>>459
Ninja250Rの時は国内仕様発売の2か月くらい前には国内で大々的に試乗会やってたんだがなあ。
該当スレが1日で2スレ消費したのも懐かしい。しかしほんと凄い盛り上がりだったな・・・
俺も田舎から2時間かけて試乗会場に出向いたが、市販車と同じ仕様で楽しかった(その後ダンボール経験して購入)
今回も国内で一般向けな大々的試乗会あれば
盛り上がりも一層デカくなるとは思うんだが、コロナのせいもあるし仕方ないか・・・
465: 2020/07/15(水) 17:57:31.33
>>457
投資で寝かせてる。5センは堅い
投資で寝かせてる。5センは堅い
472: 2020/07/15(水) 18:26:14.35
>>465
劣化していく物に引っ張られて金属パーツも逝くこと無いようにな。
ガソリン抜いてタンク洗浄、防錆材定期的に。
エンジンオイルやフルードとかの油もゴムや樹脂を弱めるからな。どのように保管してるのか知らんけど…
劣化していく物に引っ張られて金属パーツも逝くこと無いようにな。
ガソリン抜いてタンク洗浄、防錆材定期的に。
エンジンオイルやフルードとかの油もゴムや樹脂を弱めるからな。どのように保管してるのか知らんけど…
517: 2020/07/16(木) 00:08:27.26
>>472
木箱のまんまやで。な~んもせんでも木箱に入ってるだけで値段跳ね上がるんやw うまうま
木箱のまんまやで。な~んもせんでも木箱に入ってるだけで値段跳ね上がるんやw うまうま
638: 2020/07/16(木) 20:52:56.73
>>517
どうせなら100年以上保管しとけよ。
どうせなら100年以上保管しとけよ。
458: 2020/07/15(水) 17:02:42.93
>>453
公道で乗ってもメンテサイクルはやいけど?3000キロでoh指定で400万だけど?点検で一回50万だけど?
3000kmしか乗れないのに好きなだけ乗れるのか?
公道で乗ってもメンテサイクルはやいけど?3000キロでoh指定で400万だけど?点検で一回50万だけど?
3000kmしか乗れないのに好きなだけ乗れるのか?
503: 2020/07/15(水) 21:40:20.96
>>446 一人でエンジン掛けるのすら難しいし(出来ることは出来る)ピストンが5万円で2千キロで交換だよ
>>450 メンテ云々よりあのポジションとハンドルの切れ角で公道は無理
昔同じフレームのバイクに乗ってたがナンバーとって公道で乗って良いと言われても即答でお断りレベルだった
>>450 メンテ云々よりあのポジションとハンドルの切れ角で公道は無理
昔同じフレームのバイクに乗ってたがナンバーとって公道で乗って良いと言われても即答でお断りレベルだった
440: 2020/07/15(水) 13:11:50.81
zx25rとは関係ないの湧くなww
自分語りフイタわナルシストかよ
自分語りフイタわナルシストかよ
444: 2020/07/15(水) 13:33:36.38
最近はデザインもええなぁ
ZZR1200の時はどうしたんだ
ZZR1200の時はどうしたんだ
446: 2020/07/15(水) 14:46:27.55
サーキットメインでカスタム費用考えると考えると、価格的にNSFも視野に入るよね
そっちの方が楽しめそうだけど、タイヤ交換レベルのメンテスキルすらないので、維持できるか不安
そっちの方が楽しめそうだけど、タイヤ交換レベルのメンテスキルすらないので、維持できるか不安
448: 2020/07/15(水) 15:11:27.52
鍋で草
449: 2020/07/15(水) 15:18:16.91
これ結局NINJAなの?
俺が見た記事だとNINJA ZX-25Rって紹介だったけど
俺が見た記事だとNINJA ZX-25Rって紹介だったけど
451: 2020/07/15(水) 15:45:39.61
>>449
外国人に「バイク何乗ってる?」て聞くと「忍者!」って返ってくる
で「ninjaの何?」まで聞かないとモデル名が出てこない有様
外国人に「バイク何乗ってる?」て聞くと「忍者!」って返ってくる
で「ninjaの何?」まで聞かないとモデル名が出てこない有様
454: 2020/07/15(水) 16:24:24.35
>>451
何乗ってるのって聞いて
「ハーレー」って社名答える日本人よりマシじゃね?
何乗ってるのって聞いて
「ハーレー」って社名答える日本人よりマシじゃね?
455: 2020/07/15(水) 16:30:32.76
>>449
カワサキ公式がNINJA ZX-25Rって書いてる
カワサキ公式がNINJA ZX-25Rって書いてる
456: 2020/07/15(水) 16:49:04.38
バイク知らねえやつに
何乗ってるか聞かれたら
カワサキって答えて終わりどけどな
何乗ってるか聞かれたら
カワサキって答えて終わりどけどな
459: 2020/07/15(水) 17:03:38.57
460: 2020/07/15(水) 17:15:47.14
462: 2020/07/15(水) 17:22:15.34
これAP250のベース車両になるの?
4気筒出場可能なん?
4気筒出場可能なん?
464: 2020/07/15(水) 17:25:25.53
>>462
なれない。
だからワンメイクレース開催する事になってる
なれない。
だからワンメイクレース開催する事になってる
468: 2020/07/15(水) 18:08:18.27
>>462
無理、参戦したら中学性の運動会に高校生が混じるようなもの
GPみたいに4気筒と2気筒で排気量差つければいいけど
無理、参戦したら中学性の運動会に高校生が混じるようなもの
GPみたいに4気筒と2気筒で排気量差つければいいけど
470: 2020/07/15(水) 18:18:05.31
>>468
コーナリングで2気筒に追いすがるCBR300R見てると胸が熱くなったわ
仮に排気量上げてもR3程度じゃ勝てんだろうなあ
まあ多分ヤングマシンあたりが現行ニンジャ400とZX25Rのサーキットラップ対決すると思うw
コーナリングで2気筒に追いすがるCBR300R見てると胸が熱くなったわ
仮に排気量上げてもR3程度じゃ勝てんだろうなあ
まあ多分ヤングマシンあたりが現行ニンジャ400とZX25Rのサーキットラップ対決すると思うw
485: 2020/07/15(水) 19:41:39.65
>>470
ヤングマシンと丸山はまたハイグリップ履かせたZXRと純正装着タイヤのZX-25Rを比較しそう。
ヤングマシンと丸山はまたハイグリップ履かせたZXRと純正装着タイヤのZX-25Rを比較しそう。
490: 2020/07/15(水) 20:07:41.62
>>485
まあ広報車じゃ純正タイヤだろ
まあ広報車じゃ純正タイヤだろ
463: 2020/07/15(水) 17:23:26.11
2190万がバーゲンプライスなら買えよ
466: 2020/07/15(水) 18:00:44.82
youtuberが買ったgsx-r125を不自然なほど褒めちぎってたんだけど
急にこのバイクを買うと騒ぎ出してる
やっぱりアレを買った事を後悔してて売れる口実にしてんだよな
この手の馬鹿は何買っても満足せずに買い換えスパイラル
急にこのバイクを買うと騒ぎ出してる
やっぱりアレを買った事を後悔してて売れる口実にしてんだよな
この手の馬鹿は何買っても満足せずに買い換えスパイラル
467: 2020/07/15(水) 18:03:02.29
>>466
R150が国内仕様であればほんと欲しい
俺がよくいくスポット、125以下入れないんで
R150が国内仕様であればほんと欲しい
俺がよくいくスポット、125以下入れないんで
505: 2020/07/15(水) 22:12:51.07
>>466
あいつはどんなバイクに乗っても良い事しか言わないからまったく参考にならんw
あいつはどんなバイクに乗っても良い事しか言わないからまったく参考にならんw
469: 2020/07/15(水) 18:11:30.82
4発は600ねえときついしな
まぁロマンがあっていいんじゃね
まぁロマンがあっていいんじゃね
471: 2020/07/15(水) 18:25:18.75
本当に国内ではブルーが無いのかねぇ・・・物凄く残念。
473: 2020/07/15(水) 18:37:13.61
>>471
白黒よりやっぱブルーの方が日本に向いてるよな
ブルーがあれば絶対にそのカラーに指定してたわ
ところで白黒にした人居るん?
白黒よりやっぱブルーの方が日本に向いてるよな
ブルーがあれば絶対にそのカラーに指定してたわ
ところで白黒にした人居るん?
474: 2020/07/15(水) 18:37:58.35
フェラーリ買う方が余裕で投資価値高い
475: 2020/07/15(水) 18:45:39.33
ブルー投入して欲しいよな STDでブルーが欲しい…
476: 2020/07/15(水) 18:47:22.93
心配せんでも2年後あたりには普通に出ると思うけど
477: 2020/07/15(水) 18:47:52.47
フェラーリっていっても
デイトナ、288GTO、F40,50、エンツォ辺りは今は高値の頭打ちで投資にならん
ランボやマクラーレーンに対して新車購入3年後のリセールバリューがいいってだけだな
スーパーファスト、スペチアーレ、ピスタ、TDFなら高値安定
デイトナ、288GTO、F40,50、エンツォ辺りは今は高値の頭打ちで投資にならん
ランボやマクラーレーンに対して新車購入3年後のリセールバリューがいいってだけだな
スーパーファスト、スペチアーレ、ピスタ、TDFなら高値安定
478: 2020/07/15(水) 18:50:58.31
NRは意外と高くならんかったな
数年前大阪のバイク屋で300万で売ってるの見た
数年前大阪のバイク屋で300万で売ってるの見た
519: 2020/07/16(木) 00:10:15.92
>>478
新車保管なら500マンオーバーなんだわ。中古だと価値がいきなり下がる。
新車保管なら500マンオーバーなんだわ。中古だと価値がいきなり下がる。
614: 2020/07/16(木) 18:27:25.32
>>519
それにしてもやっぱKawasaki 空冷Z系の方がプレミア価格だね
それにしてもやっぱKawasaki 空冷Z系の方がプレミア価格だね
479: 2020/07/15(水) 18:52:32.53
NR発売当時、
後年には程度上の750RSの方が値段高くなるとは思わんかったw
後年には程度上の750RSの方が値段高くなるとは思わんかったw
480: 2020/07/15(水) 18:56:02.90
ジーエックスなのか、ゼットエックスなのか、
どっち?
どっち?
481: 2020/07/15(水) 18:57:45.62
ぜっとえっくすにじゅうごあーる
482: 2020/07/15(水) 18:58:47.64
10や6は
てん、しっくすあーるって言ってもしっくりくるんだが
25Rのばあいはにじゅうごのほうがしっくりくる
てん、しっくすあーるって言ってもしっくりくるんだが
25Rのばあいはにじゅうごのほうがしっくりくる
483: 2020/07/15(水) 19:10:50.68
ニーゴーアールじゃないの?
484: 2020/07/15(水) 19:37:09.60
半年乗ってすぐ売れば
購入価格より高く売れるよ
購入価格より高く売れるよ
486: 2020/07/15(水) 19:47:09.23
あれは酷い企画だったな・・30年以上前のノンレストアの中古車引っ張り出して
1.6倍も排気量の違う現代のパラツインと比較するとか
AP250もこれぐらい排気量の差があればマルチとツインで勝負になるんじゃね
1.6倍も排気量の違う現代のパラツインと比較するとか
AP250もこれぐらい排気量の差があればマルチとツインで勝負になるんじゃね
487: 2020/07/15(水) 19:59:35.70
>>486
あれフルレストアしてる
あれフルレストアしてる
488: 2020/07/15(水) 20:03:02.59
>>487
いやあのテストのあとHPで売っていたが
ノンレストア車両だったな。程度は抜群にいいけど
いやあのテストのあとHPで売っていたが
ノンレストア車両だったな。程度は抜群にいいけど
491: 2020/07/15(水) 20:12:59.38
492: 2020/07/15(水) 20:18:32.06
>>491
これだろ?
https://www.withme-racing.com/ucar/2/lineup.htm#bike_zxr250
>レストア車ではありません
と明記されてるぞ
つかこれぐらいの軽整備でよく動くな
これだろ?
https://www.withme-racing.com/ucar/2/lineup.htm#bike_zxr250
>レストア車ではありません
と明記されてるぞ
つかこれぐらいの軽整備でよく動くな
493: 2020/07/15(水) 20:31:57.02
494: 2020/07/15(水) 20:34:51.35
>>493
文章めちゃくちゃだなw
ま、とりあえず同じバイク
文章めちゃくちゃだなw
ま、とりあえず同じバイク
495: 2020/07/15(水) 20:35:52.33
>>493
えっじゃあHPの車両販売のページが虚偽記載なの?
明日電話して「間違ってますよ」って連絡してやれよwww
んな訳ねーだろ
えっじゃあHPの車両販売のページが虚偽記載なの?
明日電話して「間違ってますよ」って連絡してやれよwww
んな訳ねーだろ
496: 2020/07/15(水) 21:05:46.81
>>495
テストに使ったのはメンテしてるんだからオタクの勘違いですね
メンテしてます
テストに使ったのはメンテしてるんだからオタクの勘違いですね
メンテしてます
499: 2020/07/15(水) 21:15:11.99
スマン
>>496な
>>496な
498: 2020/07/15(水) 21:12:44.19
>>495
ヘッド開けてるが、カムテンショナーにパッキンレベルだろ?
つかフルOHでないと都合が悪いのか?
明日電話して、ツベとHPの記載の違いを確認してここで報告しろ
めんど臭い奴だな
ヘッド開けてるが、カムテンショナーにパッキンレベルだろ?
つかフルOHでないと都合が悪いのか?
明日電話して、ツベとHPの記載の違いを確認してここで報告しろ
めんど臭い奴だな
489: 2020/07/15(水) 20:05:32.37
あのZXRは上が自主規制で吹けないって言ってたな
497: 2020/07/15(水) 21:12:06.43
レストアが全て販売時の元通りに戻すことを意味してるなら、やったのはオーバーホールであってレストアではないってことか。
500: 2020/07/15(水) 21:20:45.32
リアのスイングアームとかオーバーレーシングあたりが、アルミ製のやつ製作して売るやろ?
アルミホイールは、ゲイルスピードが・・・(´・ω・)
まあノーマルの状態でも期待以上の仕上がりになるかもね
この話題が出た当初は、45馬力も出ないと言われたけど
きっちり日本仕様で45馬力出してきたな東南アジア仕様で50馬力)
手抜きしないできっちり馬力絞り出してきたkawasakiに感謝だわ
早く国内のメディア向けに走行会とか開催しないかな
アルミホイールは、ゲイルスピードが・・・(´・ω・)
まあノーマルの状態でも期待以上の仕上がりになるかもね
この話題が出た当初は、45馬力も出ないと言われたけど
きっちり日本仕様で45馬力出してきたな東南アジア仕様で50馬力)
手抜きしないできっちり馬力絞り出してきたkawasakiに感謝だわ
早く国内のメディア向けに走行会とか開催しないかな
501: 2020/07/15(水) 21:32:24.20
日本仕様いらん。東南アジア仕様で出せばいいのに
502: 2020/07/15(水) 21:32:55.85
正式発表が待ち遠しいわ国内価格幾らになるやら
504: 2020/07/15(水) 22:04:28.02
いくらになるやらって、とっくに日本価格出てるじゃん。
507: 2020/07/15(水) 22:28:15.46
>>504
公式には出てないよ、出典不明の某ブログがソースなら別だけど
公式には出てないよ、出典不明の某ブログがソースなら別だけど
510: 2020/07/15(水) 22:39:19.30
>>507
懇意の店なら値段教えてくれるよ。
とっくにカワサキから価格出てる。
懇意の店なら値段教えてくれるよ。
とっくにカワサキから価格出てる。
506: 2020/07/15(水) 22:12:52.58
二ダボに対抗してニコルはどう?
508: 2020/07/15(水) 22:35:03.25
予約して値段聞いたんじゃないの
509: 2020/07/15(水) 22:38:20.32
25Rはバーゲンプライスで売って
若者を取り込んだ方が将来的にいいと思う
まあ買うのはほとんどおっさんだろうが
若者を取り込んだ方が将来的にいいと思う
まあ買うのはほとんどおっさんだろうが
512: 2020/07/15(水) 23:49:35.45
>>509
110万のところ75万なら大バーゲンだろ
110万のところ75万なら大バーゲンだろ
511: 2020/07/15(水) 23:11:05.20
まー割当も通知してんのに値段教えないなんて無いわな
514: 2020/07/15(水) 23:59:46.49
言うてもこの値段でこのバイク出せるメーカー無いだろ
515: 2020/07/16(木) 00:03:07.52
>>514
これから他メーカーがどう出るかな。
高性能・高価格化してくるのか、低価格の実用車に徹するのか。
まぁ中身は実用車でカウルだけmotogpのイメージってのもあるだろうな。
これから他メーカーがどう出るかな。
高性能・高価格化してくるのか、低価格の実用車に徹するのか。
まぁ中身は実用車でカウルだけmotogpのイメージってのもあるだろうな。
516: 2020/07/16(木) 00:07:47.81
インドネシアが昔の日本のように
この性能をコンスタントに生産出来れば
新たな世界バイク産地になるな
この性能をコンスタントに生産出来れば
新たな世界バイク産地になるな
520: 2020/07/16(木) 00:18:12.49
アルミフレームとかチタンフレームとかカーボンフレームとか自作する強者はおらんのか
エンジンもどんどんチタンパーツに変えていけよ
エンジンもどんどんチタンパーツに変えていけよ
529: 2020/07/16(木) 01:43:03.56
>>520
チタンは軽く強度は出るけど粘りが無いからフレームには使えない。エンジン部品でもせいぜいコンロッドまで。10RRと変わらない装備をメーカーに希望しても無理でしょう。セレブ顧客を相手に商売している訳じゃないから、コストダウンの対象たる部品は買った人が自由にやる、という事で良いと思う。足回りだって調整機能ないし、キャリパーだってトキコだし、値段なりなのは仕方ない。
チタンは軽く強度は出るけど粘りが無いからフレームには使えない。エンジン部品でもせいぜいコンロッドまで。10RRと変わらない装備をメーカーに希望しても無理でしょう。セレブ顧客を相手に商売している訳じゃないから、コストダウンの対象たる部品は買った人が自由にやる、という事で良いと思う。足回りだって調整機能ないし、キャリパーだってトキコだし、値段なりなのは仕方ない。
521: 2020/07/16(木) 00:24:16.58
ニュー速スレ4スレ目いってんな すげえ
【二輪】カワサキ「Ninja ZX-25R」インドネシアで正式発表
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594823583/
【二輪】カワサキ「Ninja ZX-25R」インドネシアで正式発表
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594823583/
522: 2020/07/16(木) 00:32:15.15
ホンダは新規で開発するよりもNSF250Rのエンジン以外で75万だから保安部品とエンジンを安く載っけて100万ぐらいで売る方が早いだろな
まぁ出さんだろうけど
まぁ出さんだろうけど
523: 2020/07/16(木) 00:49:55.47
>>522
ここで、ホンダ
怒りの40馬力 NSR250R-R投入
とか言って欲しいよなぁ
ここで、ホンダ
怒りの40馬力 NSR250R-R投入
とか言って欲しいよなぁ
524: 2020/07/16(木) 01:04:18.22
>>522 あのバイクは本当に小さくて細いし街乗りに使える部品なんてディスクとキャリパー位しかないよ
525: 2020/07/16(木) 01:13:55.06
そういや今更だけど日本向け発表会ていつやるんだ?17日とは聞いてるが何時からとか情報見当たらない
526: 2020/07/16(木) 01:24:20.44
そっかーアルミじゃなくてスチールなんだよな……
やっぱCBRと値段並べるには幾ばくのコストダウンはせにゃならんかったわけだ……
やっぱCBRと値段並べるには幾ばくのコストダウンはせにゃならんかったわけだ……
527: 2020/07/16(木) 01:26:51.58
むしろCBRがマルチでこの値段は不可能
528: 2020/07/16(木) 01:37:47.69
seは税込みで90万円くらい資料見たけど
530: 2020/07/16(木) 01:57:25.38
ガチなホンダにはこの価格は真似出来まい
インドネシアて国があったからこそzx25rで薄利多売及びコスト抑える戦略で出来る訳だし
インドネシアでバブルみたいなん起きてやっとホンダが4発開発出来るんじゃないかね
今のままならホンダ作りたくてもプライドが邪魔して作らないだろう
インドネシアて国があったからこそzx25rで薄利多売及びコスト抑える戦略で出来る訳だし
インドネシアでバブルみたいなん起きてやっとホンダが4発開発出来るんじゃないかね
今のままならホンダ作りたくてもプライドが邪魔して作らないだろう
531: 2020/07/16(木) 02:00:52.65
ホンダは半端な妥協は出来ないし発売するとしたら20万ぐらいは高いだろうな
532: 2020/07/16(木) 02:19:57.16
180kgで重いってのも違和感あるけどな
軽いだろ
いろいろ載ってんだからさ
軽いだろ
いろいろ載ってんだからさ
533: 2020/07/16(木) 02:27:31.51
昔の250ccレーサーレプリカに装備されていなかったもの
1.アシストスリッパークラッチ
2.トラクションコントロール
3.パワーモード(電子制御アクセル)
4.ラジアルマウントのモノコックブレーキキャアリパー
などなど
個人的には、結構魅力的
重さ云々は仕方ないとして、45(50)PSで出してきたのは、本当にうれしい
1.アシストスリッパークラッチ
2.トラクションコントロール
3.パワーモード(電子制御アクセル)
4.ラジアルマウントのモノコックブレーキキャアリパー
などなど
個人的には、結構魅力的
重さ云々は仕方ないとして、45(50)PSで出してきたのは、本当にうれしい
534: 2020/07/16(木) 05:32:36.39
セントゥールの走行会みたけどいいねー
クイックシフターがいい仕事してるわ
クイックシフターがいい仕事してるわ
535: 2020/07/16(木) 05:38:51.85
輸出メイン?
536: 2020/07/16(木) 05:40:18.18
らしいけどな
538: 2020/07/16(木) 06:02:47.51
チタンは粘るからボルトに使うんじゃなかったっけ?
539: 2020/07/16(木) 06:30:16.87
6Rのクイックシフターはシフトアップのみでダウン時は作動しない
一方25Rのクイックシフターはアップとダウン両方使える
これは25Rは装備に関して大型バイクをも凌駕しているということ
この様な逆転現象はかつての250cc4気筒にありましたか?
一方25Rのクイックシフターはアップとダウン両方使える
これは25Rは装備に関して大型バイクをも凌駕しているということ
この様な逆転現象はかつての250cc4気筒にありましたか?
543: 2020/07/16(木) 07:11:56.07
>>539
クイックシフターは小手先の装備だからね。
何かスゲーって喜ぶ人は多いだろうが、走りを売りにする車体ならフレームやサスペンション等の基本的な部品にコストかけた方が良い。
軽量化より安く済むし、アピールしやすいから装備してるだけ。
クイックシフターは小手先の装備だからね。
何かスゲーって喜ぶ人は多いだろうが、走りを売りにする車体ならフレームやサスペンション等の基本的な部品にコストかけた方が良い。
軽量化より安く済むし、アピールしやすいから装備してるだけ。
547: 2020/07/16(木) 07:39:07.04
>>543
その小手先に負けてる大型バイクって何なの?
その小手先に負けてる大型バイクって何なの?
553: 2020/07/16(木) 10:01:59.14
>>539
ねぇよな。
おじさんがサーキット遊びするのに丁度いいな
ねぇよな。
おじさんがサーキット遊びするのに丁度いいな
540: 2020/07/16(木) 06:40:30.44
バカ売れですね。
541: 2020/07/16(木) 06:55:04.98
車重や価格以外はZXR250よりほぼ上だろ
カワサキは遂にブチ切れた
カワサキは遂にブチ切れた
544: 2020/07/16(木) 07:13:53.18
75万で適正とか
ホンダに喧嘩売りすぎワロ
ホンダに喧嘩売りすぎワロ
546: 2020/07/16(木) 07:31:45.05
>>544
1ユーザーとしての印象。
CBR250RRはツインでコストダウンと軽量化をはかる予定が、性能を求めるとさほど安くならず、フレームは妥協せざるを得ず、昔のダブルディスクの4気筒より重たくなってしまったが、本社は利益を求めて高額な価格設定にした何とも中途半端で上滑りしているバイクという印象。
1ユーザーとしての印象。
CBR250RRはツインでコストダウンと軽量化をはかる予定が、性能を求めるとさほど安くならず、フレームは妥協せざるを得ず、昔のダブルディスクの4気筒より重たくなってしまったが、本社は利益を求めて高額な価格設定にした何とも中途半端で上滑りしているバイクという印象。
545: 2020/07/16(木) 07:15:51.03
クイックシフターは実際使うとほんとこれ着いてないバイク乗れなくなるんちゃうかってくらい便利よ。
548: 2020/07/16(木) 08:14:35.52
クイックシフターが小手先か
今時の大型のSSには標準装備なのにな
今時の大型のSSには標準装備なのにな
549: 2020/07/16(木) 08:29:50.51
コンマ何秒を競うレースじゃ
クイックシフターとアシストスリッパークラッチのコンビは、最強でしょ?
これは、昔のレーサーレプリカが超えられない壁だと思うの
既に貼られてるアレックス・ロウズのコメントでもわかる
あとこれも既に出てるヨシムラとアクラポのマフラー音
この音だけで飯食えるわ(´・ω・)
クイックシフターとアシストスリッパークラッチのコンビは、最強でしょ?
これは、昔のレーサーレプリカが超えられない壁だと思うの
既に貼られてるアレックス・ロウズのコメントでもわかる
あとこれも既に出てるヨシムラとアクラポのマフラー音
この音だけで飯食えるわ(´・ω・)
562: 2020/07/16(木) 12:20:03.25
>>549
> コンマ何秒を競うレースじゃ クイックシフターとアシストスリッパークラッチのコンビは、最強でしょ?
シフターが付いていようが180kgの重たい車体じゃなぁ
シフター無しでも15kg軽量化した方が速やいよ。
レースなんて何周もするんだからブレーキやタイヤへの負担も考えると、シフターより軽量化が優先。
コンマ何秒にシフターが効く、なんて言うのは車体を作り込んでプラスαでシフター付けた時の話。
まぁそのうち実車で加速タイムやサーキットのラップタイムが出るから楽しみだな。
> コンマ何秒を競うレースじゃ クイックシフターとアシストスリッパークラッチのコンビは、最強でしょ?
シフターが付いていようが180kgの重たい車体じゃなぁ
シフター無しでも15kg軽量化した方が速やいよ。
レースなんて何周もするんだからブレーキやタイヤへの負担も考えると、シフターより軽量化が優先。
コンマ何秒にシフターが効く、なんて言うのは車体を作り込んでプラスαでシフター付けた時の話。
まぁそのうち実車で加速タイムやサーキットのラップタイムが出るから楽しみだな。
551: 2020/07/16(木) 09:48:06.41
まぁ日本じゃバカ売れじゃなく一過性だな!
ほとんどの購入層がオッサンだからな!現実的に買うのは趣味道楽用のサブか独身オッサンか?
ほとんどの購入層がオッサンだからな!現実的に買うのは趣味道楽用のサブか独身オッサンか?
552: 2020/07/16(木) 09:52:41.16
今のバイク業界レブル以外おっさんしか買ってないだろ
557: 2020/07/16(木) 10:22:19.29
>>552
それは言い過ぎだけどだいたいそう
パラグライダーとかジェットスキーもそうだけど
独身貴族か子育て終わったオッサン以外では
趣味にポンと100万円出せる人は少ない
ちなみにだいぶ前から
新車バイク購入者平均年齢は日欧米ともに50歳を越えてるよ
それは言い過ぎだけどだいたいそう
パラグライダーとかジェットスキーもそうだけど
独身貴族か子育て終わったオッサン以外では
趣味にポンと100万円出せる人は少ない
ちなみにだいぶ前から
新車バイク購入者平均年齢は日欧米ともに50歳を越えてるよ
563: 2020/07/16(木) 12:22:36.80
>>557
そう言うこと
結婚考えない独身か子育て終わったオッサンしか100万さくっと出せないだろうねえー
しかも、セカンドバイクだろ?これ
そう言うこと
結婚考えない独身か子育て終わったオッサンしか100万さくっと出せないだろうねえー
しかも、セカンドバイクだろ?これ
554: 2020/07/16(木) 10:07:18.03
CBR250RRは売れてるし
そこ全部かっさらえるかってとこ
そこ全部かっさらえるかってとこ
559: 2020/07/16(木) 10:36:40.25
>>554
ソレ乗ったけどおっさんは似合わない気がしたね!
若者向感でイイ歳してなんか恥ずかしい気がしたわw
ソレ乗ったけどおっさんは似合わない気がしたね!
若者向感でイイ歳してなんか恥ずかしい気がしたわw
555: 2020/07/16(木) 10:21:10.79
金ある中高齢者はどんどん買って飽きて中古市場を盛り上げてくれw
556: 2020/07/16(木) 10:21:50.37
ホークⅡ VS FX再び
558: 2020/07/16(木) 10:26:30.18
とにかく一番の魅力は車検がないこと
今のマルチ大型しかないし
今のマルチ大型しかないし
560: 2020/07/16(木) 12:15:56.32
早く買ってミニサに来いよな
わいのSLちゃんの餌食にしちゃる
わいのSLちゃんの餌食にしちゃる
564: 2020/07/16(木) 12:22:54.36
>>560
正直、買うならSLだと思うw
正直、買うならSLだと思うw
595: 2020/07/16(木) 17:12:24.57
>>560
ミニサーキットだったらそら軽い方が有利だろうなw
ミニサーキットだったらそら軽い方が有利だろうなw
561: 2020/07/16(木) 12:19:33.18
日本発表は明日だっけ?
565: 2020/07/16(木) 12:24:09.66
シフターっても点火を止めるプログラムとスイッチの話だからなあ
566: 2020/07/16(木) 12:34:13.77
二ダボの値段がボッタクリってのがバレたね
もうホンダ車は買わない
もうホンダ車は買わない
567: 2020/07/16(木) 12:35:47.01
ぼったくりでもないだろ
アルミ使いまくり、バイワイヤとか倒立フォークとかかなりの高級志向だぜ
アルミ使いまくり、バイワイヤとか倒立フォークとかかなりの高級志向だぜ
568: 2020/07/16(木) 12:39:21.72
軽さで勝負が決まるんなら250のレースはSLが無双してるはずだよな
ところが単気筒は300にしても2気筒勢に勝てない現実。
ところが単気筒は300にしても2気筒勢に勝てない現実。
571: 2020/07/16(木) 12:45:47.38
>>568
同じエンジンを使用したバイク(ここではZX25R )でシフター付けるか15kg軽量化するかどちらが速くなるかの話。
単気筒と2気筒の比較とかミスリードにしても稚拙すぎる。
同じエンジンを使用したバイク(ここではZX25R )でシフター付けるか15kg軽量化するかどちらが速くなるかの話。
単気筒と2気筒の比較とかミスリードにしても稚拙すぎる。
577: 2020/07/16(木) 13:01:29.50
>>568
けっこう無双だぞ
けっこう無双だぞ
583: 2020/07/16(木) 13:20:26.36
>>568
だからミニサって言ってんだろ
ホンイキのレースで使うサーキットはフルサイズだから最高速が伸びる2気筒が速いのは当たり前体操
だからミニサって言ってんだろ
ホンイキのレースで使うサーキットはフルサイズだから最高速が伸びる2気筒が速いのは当たり前体操
569: 2020/07/16(木) 12:42:12.82
とりあえず来年くらいまで待たされてしゃべるネタもなくなるんだろうな
570: 2020/07/16(木) 12:45:08.22
明日の発表から予約開始でかなり明暗分かれそうだな
事前予約組は安泰だろうけど、明日予約する勢は来年コースか?
事前予約組は安泰だろうけど、明日予約する勢は来年コースか?
572: 2020/07/16(木) 12:46:49.10
クイックシフターって乗った事ないけどクラッチ握らずにシフトチェンジ出来るん?
574: 2020/07/16(木) 12:51:38.24
>>572
ZX-25Rは上下シフターついてるからシフトダウンすらペダル操作だけでブリッピングまでしてくれる。
世界的に見ても上下クイックシフターついてるのは100万軽く超えるような高級モデルのみ。
まあ今年モデルのCBR250RRにもつくらしいけど。
それくらい250クラスが盛り上がってるってことなんだろうね。
ZX-25Rは上下シフターついてるからシフトダウンすらペダル操作だけでブリッピングまでしてくれる。
世界的に見ても上下クイックシフターついてるのは100万軽く超えるような高級モデルのみ。
まあ今年モデルのCBR250RRにもつくらしいけど。
それくらい250クラスが盛り上がってるってことなんだろうね。
573: 2020/07/16(木) 12:48:22.32
そんな有り得ない比較して何になるんだかw
575: 2020/07/16(木) 12:54:04.00
592: 2020/07/16(木) 15:27:09.35
>>575
ヒヤヒヤしたわ
ヒヤヒヤしたわ
672: 2020/07/17(金) 01:55:21.58
>>575
ジクサーに600ccなんてあるのか 知らなかった
ノーグローブは意味分からないけど
ジクサーに600ccなんてあるのか 知らなかった
ノーグローブは意味分からないけど
576: 2020/07/16(木) 12:56:57.44
シフターは原価安いからな。
真面目に車体作るよりコストかからない。
でもみんな喜ぶ。
重たい車体に何をつけようと基本性能が上がる訳じゃないのに。
真面目に車体作るよりコストかからない。
でもみんな喜ぶ。
重たい車体に何をつけようと基本性能が上がる訳じゃないのに。
578: 2020/07/16(木) 13:02:08.04
ブリッピングも走るうちでの楽しみだな
上下クイックシフターなんぞサーキットでタイム縮めるようなメリットしかないな そして本当にその用途で使うやつってのは全体のライダーの中の一割だ
あれこれ最もらしい理由つけたがるけれども、クイックシフター欲しがる奴ってのはバイクの基本もロクにできなくなった老いぼれかブリッピングすらまともにできないド素人
ATのスクーターがお似合いだわ
上下クイックシフターなんぞサーキットでタイム縮めるようなメリットしかないな そして本当にその用途で使うやつってのは全体のライダーの中の一割だ
あれこれ最もらしい理由つけたがるけれども、クイックシフター欲しがる奴ってのはバイクの基本もロクにできなくなった老いぼれかブリッピングすらまともにできないド素人
ATのスクーターがお似合いだわ
579: 2020/07/16(木) 13:14:54.31
ホンダが4発出してきたら120万でも買う
580: 2020/07/16(木) 13:16:03.21
https://youtu.be/ZZ9pzyc-4wY
インドネシアみたいに250cc以下じゃないと税金跳ね上がって庶民には乗れないとかいう状況ではないのに
なぜ四気筒で250ccにこだわるのか真面目にわからない
ジクオジみたいに600SSでも乗ればいいのに
日本の道が狭くてそんな排気量もパワーもいらないなら400cc四気筒でちょうどいいのにな
250マルチの実態を知らないから夢を見てるのだろうけど
まあどうしてもと言うなら80万90万出して一度身を持って体験すればいいけど
インドネシアみたいに250cc以下じゃないと税金跳ね上がって庶民には乗れないとかいう状況ではないのに
なぜ四気筒で250ccにこだわるのか真面目にわからない
ジクオジみたいに600SSでも乗ればいいのに
日本の道が狭くてそんな排気量もパワーもいらないなら400cc四気筒でちょうどいいのにな
250マルチの実態を知らないから夢を見てるのだろうけど
まあどうしてもと言うなら80万90万出して一度身を持って体験すればいいけど
612: 2020/07/16(木) 18:23:41.92
>>580マジレスすると
車検がないからやりたい放題だよ
という暗黙を売りにしてるわけ
いちいちノーマル戻しが面倒なのよ
あまりにも面倒過ぎて構造変更したよ
車検がないからやりたい放題だよ
という暗黙を売りにしてるわけ
いちいちノーマル戻しが面倒なのよ
あまりにも面倒過ぎて構造変更したよ
581: 2020/07/16(木) 13:17:52.32
ジクオジじゃなくて鍋だろ
間違えるなよ
間違えるなよ
582: 2020/07/16(木) 13:18:42.22
ちょいちょいこのバイクが売れたら困るやつがいるなw
584: 2020/07/16(木) 13:22:00.59
カタカナでジクオジって書いてるのは本人
今の名前は鍋・渦・ゴミ・クズのいずれか
つかIPスレだからいくら自演しても無駄だぞ
今の名前は鍋・渦・ゴミ・クズのいずれか
つかIPスレだからいくら自演しても無駄だぞ
585: 2020/07/16(木) 13:23:42.92
そりゃ中古車もまとめて価格破壊されるもの
586: 2020/07/16(木) 13:26:13.22
おまえニワカか?
ジクオジに自演という概念はない
ジクオジに自演という概念はない
587: 2020/07/16(木) 13:27:40.09
鍋には自演という概念はないのか
588: 2020/07/16(木) 13:38:54.82
今年中に納車される人いるんか
589: 2020/07/16(木) 13:42:24.02
俺は買わねえけど手に入れようと思えば年内いけると思う
591: 2020/07/16(木) 14:03:48.52
それガイジな
593: 2020/07/16(木) 15:28:41.19
中低速のトルクがーって言うけど乗りなれたらお終いなだけだよな
594: 2020/07/16(木) 16:49:32.95
トミンならライバルの1.5秒落ちくらいで走れるかな
597: 2020/07/16(木) 17:37:07.33
バイク好きクルマ好きはオートマを否定する向きが多いけどなんでクイックシフターは許容してるんでしょうか
「あんな軟弱なもんいらん、自分でブリッピングしてこそだろうが!」って声が出ないのが昔から不思議です
「あんな軟弱なもんいらん、自分でブリッピングしてこそだろうが!」って声が出ないのが昔から不思議です
598: 2020/07/16(木) 17:46:12.59
俺からしたらブリッピングなんかに楽しみ見出してんのは
バイク乗りたての高校生を見てるみたいで微笑ましい
近所の少年は駐輪場に入れるとき低回転で静かに帰ってきても毎回ブリッピングしてて可愛い
バイク乗りたての高校生を見てるみたいで微笑ましい
近所の少年は駐輪場に入れるとき低回転で静かに帰ってきても毎回ブリッピングしてて可愛い
603: 2020/07/16(木) 18:03:32.13
>>598
おまえの言ってるのは単なる空ぶかしだ
おまえの言ってるのは単なる空ぶかしだ
607: 2020/07/16(木) 18:13:04.31
>>603
エンジン切る前にプラグからガソリン飛ばすやつだっけ?
あんなのまだやってる人いるんだ
エンジン切る前にプラグからガソリン飛ばすやつだっけ?
あんなのまだやってる人いるんだ
599: 2020/07/16(木) 17:47:55.25
ATはトルクコンバータを介した楽チン仕様で、DCTはアクチュエータでクラッチ制御
それに対してクイックシフターは常時噛合い式の特性を生かしてノークラッチシフトで
トルクを途切らすことなく瞬時にギアチェンジができる仕様だからじゃね
4輪のモータースポーツでもドグミッションのシーケンシャルはスタンダートだし
それに対してクイックシフターは常時噛合い式の特性を生かしてノークラッチシフトで
トルクを途切らすことなく瞬時にギアチェンジができる仕様だからじゃね
4輪のモータースポーツでもドグミッションのシーケンシャルはスタンダートだし
600: 2020/07/16(木) 17:52:28.07
それを言ったらABSやトラコンやステアリングダンパーもいらないよ。
俺はいらないけどね。
俺はいらないけどね。
601: 2020/07/16(木) 17:53:34.97
あくまで自分で任意のギヤを選ぶというのが重要なんであってその操作自体が重要な訳ではない
と個人的には感じてますけど
と個人的には感じてますけど
602: 2020/07/16(木) 17:58:38.94
明日国内で正式発表予定なんだよね
オンラインでアンベールイベント的なのやらんのかな
しれっとHP更新されるだけか
オンラインでアンベールイベント的なのやらんのかな
しれっとHP更新されるだけか
605: 2020/07/16(木) 18:05:34.11
空ぶかしとシフトダウン時の回転数合わせを混同してるやつ挙手ぷりーず
608: 2020/07/16(木) 18:14:47.21
つかQSだからって勝手にクラッチニギニギして勝手にブリッピングしてりゃいいのに
>>605
シフトダウン時に毎回やってるんだよその少年は
ちなみにその少年はシフトアップ時には何故か毎回1回アクセル煽ってから上げてるけどこれイキリキッズに多いよね
多分おまえの勘違いってオッサンがやりがちなエンジン停止前の空ぶかしのことだろ?
>>605
シフトダウン時に毎回やってるんだよその少年は
ちなみにその少年はシフトアップ時には何故か毎回1回アクセル煽ってから上げてるけどこれイキリキッズに多いよね
多分おまえの勘違いってオッサンがやりがちなエンジン停止前の空ぶかしのことだろ?
609: 2020/07/16(木) 18:18:31.61
>>608
おまえシフトダウンまともにできねーのな
たしかにお前にはシフター必須だわ
おまえシフトダウンまともにできねーのな
たしかにお前にはシフター必須だわ
610: 2020/07/16(木) 18:19:05.07
>>609
お前にはブリッピングの練習がまだまだ必要みたいだなww
お前にはブリッピングの練習がまだまだ必要みたいだなww
606: 2020/07/16(木) 18:09:08.53
クイックシフターの事をあまり知らない人がいるようだね。
611: 2020/07/16(木) 18:21:30.17
重い重い言うけれど、社外の軽いマフラー入れただけで激変しそうだな
ただし、ここまで来るとノーマルマフラーを越える社外って難しいと思う
ただし、ここまで来るとノーマルマフラーを越える社外って難しいと思う
613: 2020/07/16(木) 18:26:57.86
多分ねぇ・・・
車検の無いバイクだから無法地帯のマフラーが激増するよ。
車検の無いバイクだから無法地帯のマフラーが激増するよ。
616: 2020/07/16(木) 18:29:39.94
>>613軽いが売りのチタンフルエキが多々出ると思う
軽いが売のね。
軽いが売のね。
702: 2020/07/17(金) 11:20:32.37
>>613
取り締まりが多くなって他のバイク乗りまで迷惑するな
これ
取り締まりが多くなって他のバイク乗りまで迷惑するな
これ
615: 2020/07/16(木) 18:27:44.46
ZX14Rがあるのに高いH2SXが売れる
何故かと言うとターボついてるから
400や600買えばいいのにZX-25Rが売れる
何故かと言うと250マルチで規制前以上の馬力出てて当時のZXR250Rばりに回るから
じゃだめなのか?
買うやつは物好きなフルローン20代か当時峠走ってた40歳以上がキャッシュでセカンドにって感じだけど
何故かと言うとターボついてるから
400や600買えばいいのにZX-25Rが売れる
何故かと言うと250マルチで規制前以上の馬力出てて当時のZXR250Rばりに回るから
じゃだめなのか?
買うやつは物好きなフルローン20代か当時峠走ってた40歳以上がキャッシュでセカンドにって感じだけど
618: 2020/07/16(木) 18:33:18.35
>>615
いいんじゃない?趣味のオモチャなんだから。
いいんじゃない?趣味のオモチャなんだから。
621: 2020/07/16(木) 18:35:52.19
>>618間違いない。
とりあえず購入して少し楽しむ
→やっぱでかいほうが楽だな
→中古出るけど、社外マフラー付きで何故か新車より高い(Z900RSみたいな感じ)
とりあえず購入して少し楽しむ
→やっぱでかいほうが楽だな
→中古出るけど、社外マフラー付きで何故か新車より高い(Z900RSみたいな感じ)
617: 2020/07/16(木) 18:31:28.61
なんにせよ売れると思うよ
YAMAHAでいうならオフロードのWR250が単気筒30馬力で他社より20万以上高いのにバカ売れしたように
YAMAHAでいうならオフロードのWR250が単気筒30馬力で他社より20万以上高いのにバカ売れしたように
622: 2020/07/16(木) 18:38:11.56
>>617
バカ売れはしてない
そこそこ売れただけ
国内でここ20年で売れた250cc単独車種(年間1万台以上)ってビクスクだけよ
Ninja250RもWRも最初のR25も今一番売れてるレブルですらも1万台超えた年は一度も無い
バカ売れはしてない
そこそこ売れただけ
国内でここ20年で売れた250cc単独車種(年間1万台以上)ってビクスクだけよ
Ninja250RもWRも最初のR25も今一番売れてるレブルですらも1万台超えた年は一度も無い
624: 2020/07/16(木) 19:09:40.16
>>622
デカスクってそんなに売れてたんだ
ほぼ同時期か少し早く流行ってたTWやFTRなんかのトラッカー系も当時よく見たけどそれでもデカスクには及ばずか
流行が過ぎた今じゃどちらも数余りなのと散々素人改造されて鉄屑みたいな状態のタマばかりだからかノーマル車両以外は
捨て値で転がってる有様だね
デカスクってそんなに売れてたんだ
ほぼ同時期か少し早く流行ってたTWやFTRなんかのトラッカー系も当時よく見たけどそれでもデカスクには及ばずか
流行が過ぎた今じゃどちらも数余りなのと散々素人改造されて鉄屑みたいな状態のタマばかりだからかノーマル車両以外は
捨て値で転がってる有様だね
619: 2020/07/16(木) 18:34:22.93
250以下はレブル一強からZX25Rとハンター追加の三択になるだろな
XSR250が出れば欲しかったけどもう眼中に無いわ
XSR250が出れば欲しかったけどもう眼中に無いわ
620: 2020/07/16(木) 18:34:30.63
イチイチ変なカテゴライズするまでもなく欲しけりゃ買えばいいだけだろ
若くてもおっさんでも女さんでも好きにすりゃええやん
若くてもおっさんでも女さんでも好きにすりゃええやん
623: 2020/07/16(木) 18:41:41.35
R25とレブルでもそれぞれだいたい6千台強。
今はベストセラーでも年間こんだけしか売れない
2年前から原付以上の2輪で一番売れてるのはレブル250。
独走ちゅう。 ZX25Rも絶対レブル以上には売れないよ(年間集計では)
今はベストセラーでも年間こんだけしか売れない
2年前から原付以上の2輪で一番売れてるのはレブル250。
独走ちゅう。 ZX25Rも絶対レブル以上には売れないよ(年間集計では)
703: 2020/07/17(金) 11:24:48.42
>>623
そもそもコロナの影響で2020年以降のモデルはまともに供給されない
そもそもコロナの影響で2020年以降のモデルはまともに供給されない
625: 2020/07/16(木) 19:13:16.51
ZX25RのライバルはCBR250RRやYZF-R25であってレブルじゃないでしょ
この辺のシェアを丸ごと奪うのがZX25Rの仕事
ZX25R+Ninja250/Z250でレブル+CBR250RRに勝つつもりなんだろうな
この辺のシェアを丸ごと奪うのがZX25Rの仕事
ZX25R+Ninja250/Z250でレブル+CBR250RRに勝つつもりなんだろうな
705: 2020/07/17(金) 11:30:50.49
>>625
まあ中途半端なR25やNinja250を買うなら、バカが突き抜けたZX-25Rというやつはいるかもしれんが
このコロナ渦の中、こんなバイクに90万出すのはアホらいしいと冷静に考えるやつも多いだろう
本当に見る目のあるやつはジクサーSF250とか買うだろうな
90万を有効に使うのであれば250cc四気筒なんて使えないものは買わない 四気筒なら400や大型があるし
まあ中途半端なR25やNinja250を買うなら、バカが突き抜けたZX-25Rというやつはいるかもしれんが
このコロナ渦の中、こんなバイクに90万出すのはアホらいしいと冷静に考えるやつも多いだろう
本当に見る目のあるやつはジクサーSF250とか買うだろうな
90万を有効に使うのであれば250cc四気筒なんて使えないものは買わない 四気筒なら400や大型があるし
626: 2020/07/16(木) 19:28:14.34
フラッグシップモデルでプレミアムなバイク作って
それに似せたエントリーモデルを後から出す
こんなバブル期みたいな単純な戦略だけど
一周してそれが刺さるんだろうな
それに似せたエントリーモデルを後から出す
こんなバブル期みたいな単純な戦略だけど
一周してそれが刺さるんだろうな
627: 2020/07/16(木) 19:54:24.46
2020二ダボ7/17発表から一週間延期だって天下のホンダさんどうしちゃったの?
629: 2020/07/16(木) 20:02:11.15
>>627
マジか
急遽価格変更でもするんかね
マジか
急遽価格変更でもするんかね
651: 2020/07/16(木) 22:37:24.59
>>627
そりゃ25Rが色々凄すぎてこのまま発表すりゃ勝負にすらならんもんな
価格据え置きQS標準です、おまけに10万キャッシュバックします
くらいやらないと見向きもされんだろ
そりゃ25Rが色々凄すぎてこのまま発表すりゃ勝負にすらならんもんな
価格据え置きQS標準です、おまけに10万キャッシュバックします
くらいやらないと見向きもされんだろ
659: 2020/07/16(木) 23:42:58.18
>>651
現行型ユーザーによる暴動が起きそうだ・・・
現行型ユーザーによる暴動が起きそうだ・・・
628: 2020/07/16(木) 19:57:03.72
CBRはもう売れんだろ
クイックシフター付けて80万でも微妙だわ
クイックシフター付けて80万でも微妙だわ
630: 2020/07/16(木) 20:03:30.59
インドネシア仕様は50馬力なのか。凄いね
631: 2020/07/16(木) 20:14:41.80
インドネシアと国内仕様の違いは吸排気系とECUでの燃調・点火時期かな?
ここら辺り弄って国内仕様でも50馬力のフルパワーになれば実に楽しい
ここら辺り弄って国内仕様でも50馬力のフルパワーになれば実に楽しい
632: 2020/07/16(木) 20:20:27.45
2st世代からするとリッター以外ありえないな
633: 2020/07/16(木) 20:24:08.70
ふと思い出したが昔Ninja250Rでもキャブ車でカナダ仕様とかあったな
確か国内仕様の+1馬力だった筈だ
確か国内仕様の+1馬力だった筈だ
634: 2020/07/16(木) 20:33:09.67
クイックシフターは良いぞ、これな別に速いってだけ
じゃないんだよ。ロングツーリングする時(500km/日)
左手が壊れる(悲鳴)クイックシフターはあれば、そうだな
私のはダウンも30km/h以下なら可能だから本当に楽速いな
あと、燃費にも良いだろうよ。無駄にアクセル開けないからね
クイックシフター入れてアクセル開度はかなり減った。
私のはブリッパーなんて立派なもん付いてないど
それでも本当に何一つ悪いことは無いな、峠でも
スロットルワークに専念できるから滑らかに走れる
高速入口なんか気持ち良くカンカンって入るな
良いぞぉクイックシフターは。そういう時代だろうな
150ccですら「後付け」出来る時代だよ。街中の加速も
段違いに良い、アクセル開度も相当に減る(燃費向上)
じゃないんだよ。ロングツーリングする時(500km/日)
左手が壊れる(悲鳴)クイックシフターはあれば、そうだな
私のはダウンも30km/h以下なら可能だから本当に楽速いな
あと、燃費にも良いだろうよ。無駄にアクセル開けないからね
クイックシフター入れてアクセル開度はかなり減った。
私のはブリッパーなんて立派なもん付いてないど
それでも本当に何一つ悪いことは無いな、峠でも
スロットルワークに専念できるから滑らかに走れる
高速入口なんか気持ち良くカンカンって入るな
良いぞぉクイックシフターは。そういう時代だろうな
150ccですら「後付け」出来る時代だよ。街中の加速も
段違いに良い、アクセル開度も相当に減る(燃費向上)
706: 2020/07/17(金) 11:33:23.14
>>634
ジジイはスクーターがお似合い
ジジイはスクーターがお似合い
635: 2020/07/16(木) 20:33:09.67
クイックシフターは良いぞ、これな別に速いってだけ
じゃないんだよ。ロングツーリングする時(500km/日)
左手が壊れる(悲鳴)クイックシフターはあれば、そうだな
私のはダウンも30km/h以下なら可能だから本当に楽速いな
あと、燃費にも良いだろうよ。無駄にアクセル開けないからね
クイックシフター入れてアクセル開度はかなり減った。
私のはブリッパーなんて立派なもん付いてないど
それでも本当に何一つ悪いことは無いな、峠でも
スロットルワークに専念できるから滑らかに走れる
高速入口なんか気持ち良くカンカンって入るな
良いぞぉクイックシフターは。そういう時代だろうな
150ccですら「後付け」出来る時代だよ。街中の加速も
段違いに良い、アクセル開度も相当に減る(燃費向上)
じゃないんだよ。ロングツーリングする時(500km/日)
左手が壊れる(悲鳴)クイックシフターはあれば、そうだな
私のはダウンも30km/h以下なら可能だから本当に楽速いな
あと、燃費にも良いだろうよ。無駄にアクセル開けないからね
クイックシフター入れてアクセル開度はかなり減った。
私のはブリッパーなんて立派なもん付いてないど
それでも本当に何一つ悪いことは無いな、峠でも
スロットルワークに専念できるから滑らかに走れる
高速入口なんか気持ち良くカンカンって入るな
良いぞぉクイックシフターは。そういう時代だろうな
150ccですら「後付け」出来る時代だよ。街中の加速も
段違いに良い、アクセル開度も相当に減る(燃費向上)
636: 2020/07/16(木) 20:43:11.39
クイックシフターのアップは点火カットだけだから
そんな大したものでもない
むしろ手動でもチョイとアクセル戻せばノークラッチシフトできるし
そんな大したものでもない
むしろ手動でもチョイとアクセル戻せばノークラッチシフトできるし
637: 2020/07/16(木) 20:44:09.08
CBRはもう売れんだろ//
可哀想にな、涙目だろうよ。凄いんだよあの値段がさ。77万円ってな、えって思ったよ。雑誌社はみんな100万円以上って言い切ってたからね。
インドネシア仕様(50ps)をSOXで買ってフルエキ
エアフィルター交換だけで53psは出るだろうなぁ
問題は軽量化だな、くっそ重いからな180lg(ABS無しのインドネシア仕様)フルエキ交換で-4kg、
リアスイングアーム交換で-3kg程度だろうか?
170kg(53ps)改造後なら昔の400cc程度のスペックになるから回せば速い。あくまでも回せばな
街中で回すことはヒンシュクを買う「うるせ〜んだよクソバイク野郎っ!」大人しく走ると
最悪125ccのスクーターにも出足で負ける(涙)
それが250ccマルチの実態さ、まぁでもクイックシフター入ってるからその分はプラスだろうな。
駆動効率は劇的に上がる。
可哀想にな、涙目だろうよ。凄いんだよあの値段がさ。77万円ってな、えって思ったよ。雑誌社はみんな100万円以上って言い切ってたからね。
インドネシア仕様(50ps)をSOXで買ってフルエキ
エアフィルター交換だけで53psは出るだろうなぁ
問題は軽量化だな、くっそ重いからな180lg(ABS無しのインドネシア仕様)フルエキ交換で-4kg、
リアスイングアーム交換で-3kg程度だろうか?
170kg(53ps)改造後なら昔の400cc程度のスペックになるから回せば速い。あくまでも回せばな
街中で回すことはヒンシュクを買う「うるせ〜んだよクソバイク野郎っ!」大人しく走ると
最悪125ccのスクーターにも出足で負ける(涙)
それが250ccマルチの実態さ、まぁでもクイックシフター入ってるからその分はプラスだろうな。
駆動効率は劇的に上がる。
639: 2020/07/16(木) 20:54:30.27
ブリッパーは憧れる、いつも思うからなぁ。
アップだけのクイックシフターに乗ってると。
今の車輌(GSX-R150)の場合はブリッピングは
一切していない(出来ない様だな)昔の2スト的に
回転合わして落とすだけ。当然レインでは一瞬ロックするな(怖)ドライなら問題ない。レインの時のシフタダウンは神経を使うなぁ。これはクイックシフターの有無を問わずブリッピングが出来ないということに起因する。他のGSX-R150乗りの方も仰っていたからその様な仕様なのだろうな。
無理にブリッピングするとスムーズには走れない
バイクも20年で変わったんだな、色々。豪華なバイクだよ本当にZX25Rは。
アップだけのクイックシフターに乗ってると。
今の車輌(GSX-R150)の場合はブリッピングは
一切していない(出来ない様だな)昔の2スト的に
回転合わして落とすだけ。当然レインでは一瞬ロックするな(怖)ドライなら問題ない。レインの時のシフタダウンは神経を使うなぁ。これはクイックシフターの有無を問わずブリッピングが出来ないということに起因する。他のGSX-R150乗りの方も仰っていたからその様な仕様なのだろうな。
無理にブリッピングするとスムーズには走れない
バイクも20年で変わったんだな、色々。豪華なバイクだよ本当にZX25Rは。
641: 2020/07/16(木) 21:19:10.86
>>639
>無理にブリッピングするとスムーズには走れない
自分でできないのなら、それはただのヘタクソ
あとクイックシフターのダウンも機構的に完全にブリッピングシフトができている訳でない
クラッチ切ってないから、バンバンバンてな感じで結構ショックはある
>無理にブリッピングするとスムーズには走れない
自分でできないのなら、それはただのヘタクソ
あとクイックシフターのダウンも機構的に完全にブリッピングシフトができている訳でない
クラッチ切ってないから、バンバンバンてな感じで結構ショックはある
640: 2020/07/16(木) 21:00:44.70
ありがとうな、カワサキさん。夢のあるバイクを
感謝してるよ(笑顔)
感謝してるよ(笑顔)
642: 2020/07/16(木) 21:27:20.50
つかクイックシフターもスリッパークラッチも
ツーリング向けの簡単装置とかと誤解してる奴いるだろ?
ブリッピングでのシフトダウンしなくて、スリッパークラッチ任せだとクラッチがガンガン減るし
ツーリング向けの簡単装置とかと誤解してる奴いるだろ?
ブリッピングでのシフトダウンしなくて、スリッパークラッチ任せだとクラッチがガンガン減るし
643: 2020/07/16(木) 21:32:22.11
スクーター乗ってろよ
ツーリング用途ならTMAX最高だぞ
ツーリング用途ならTMAX最高だぞ
868: 2020/07/17(金) 20:12:16.98
>>643
バイクの車検で代車の400ccスクーター借りたら、30分で飽きた。
バイクの車検で代車の400ccスクーター借りたら、30分で飽きた。
644: 2020/07/16(木) 21:39:21.57
売れなかったらZX-25Rターボかスーパーチャージャーな
VT250ターボが出る出ると雑誌を騒がせた時代がありました
VT250ターボが出る出ると雑誌を騒がせた時代がありました
645: 2020/07/16(木) 21:49:51.04
VT250Fターボは当時の運輸省から許可が下りなくて市販を断念
同時にGPでのNR250ターボも開発を断念、で更に伝統の250の90度VツインVTRも販売停止
マルチに対抗できるツインなら90度V型なのに・・・ホンダはマヌケだわ
同時にGPでのNR250ターボも開発を断念、で更に伝統の250の90度VツインVTRも販売停止
マルチに対抗できるツインなら90度V型なのに・・・ホンダはマヌケだわ
707: 2020/07/17(金) 11:39:07.14
>>645
そこにスズキがトチ狂ってグラディウス400の高回転Vツインを250ccにしてフルカウルにしてTL250Rを出してきたら俺が買うんだが
まあマニアックすぎて一般受けしないな
バイク知らない奴が、NSRやガンマはすごいすごいとか言いたがるけど、あれらは速さを追求して高回転Vツインだったからな そこを語る奴はあまりいない
そこにスズキがトチ狂ってグラディウス400の高回転Vツインを250ccにしてフルカウルにしてTL250Rを出してきたら俺が買うんだが
まあマニアックすぎて一般受けしないな
バイク知らない奴が、NSRやガンマはすごいすごいとか言いたがるけど、あれらは速さを追求して高回転Vツインだったからな そこを語る奴はあまりいない
646: 2020/07/16(木) 21:51:59.10
クイックシフターも使いどころがあって、
下手くそが使うと単にギクシャクするだけだぞ。
下手くそが使うと単にギクシャクするだけだぞ。
647: 2020/07/16(木) 22:01:58.38
4気筒でマフラー変えた時の低回転でのヒグマの咆哮みたいな音がMC51だとどうしても出ないので乗り換えます
648: 2020/07/16(木) 22:04:20.98
そもそも市販車でタイム競うレースや
スポーツ走行なんてしないから
これで十分カリカリに走りたかったら中古のVTRで走るわ
スポーツ走行なんてしないから
これで十分カリカリに走りたかったら中古のVTRで走るわ
649: 2020/07/16(木) 22:10:19.16
国内仕様の正式発表は明日か!
今日は、前夜祭という事で・・・(´・ω・)
丸山さんは、明日11:00からYouTubeで特番やるみたいだけど
噂だとECU書き換えだけで国内仕様も50PS馬力だせるとか
本気出せば60PSだせるとか、いろいろ噂がある
今日は、前夜祭という事で・・・(´・ω・)
丸山さんは、明日11:00からYouTubeで特番やるみたいだけど
噂だとECU書き換えだけで国内仕様も50PS馬力だせるとか
本気出せば60PSだせるとか、いろいろ噂がある
681: 2020/07/17(金) 07:56:45.31
>>649
公式発表も11:00だがそんな時間にツベなんて誰が見るんだよw公式発表も派手に宣伝する感じではないし車種ラインナップにしれっと混ぜられるぐらいじゃないかと思う
俺の一番気になることはOPのUSB電源(シート下)なんだよwシート下ってなんなんw販売店にも詳しい情報や写真も降りてなくてこれだけ謎なンだわ
公式発表も11:00だがそんな時間にツベなんて誰が見るんだよw公式発表も派手に宣伝する感じではないし車種ラインナップにしれっと混ぜられるぐらいじゃないかと思う
俺の一番気になることはOPのUSB電源(シート下)なんだよwシート下ってなんなんw販売店にも詳しい情報や写真も降りてなくてこれだけ謎なンだわ
650: 2020/07/16(木) 22:34:47.86
試乗動画出始めたけど普通に速いわ
652: 2020/07/16(木) 22:57:17.96
後出しで勝つはずが周回遅れにされていたホンダ
653: 2020/07/16(木) 23:08:02.88
ホンダの場合日本だけならどーって事はないがインドネシアではシェアNo.1であるホンダがカワサキに掻き乱されるのがイヤなんだろうな
654: 2020/07/16(木) 23:10:15.05
今後の展開が全然読めない
でもライバル企業同士が切磋琢磨するのは正しいよね
でもライバル企業同士が切磋琢磨するのは正しいよね
655: 2020/07/16(木) 23:22:50.11
CBR250RRは現地だと他社と大差ない価格らしいからそこまで影響大きくないのかね?
656: 2020/07/16(木) 23:24:55.65
只今のインドネシアでのバイクメーカーシェア率
約7割 ホンダ
約2割 ヤマハ
1% カワサキ
1% スズキ
残り インドメーカー 9割強が日本メーカー
さて来年どう変わるかな
約7割 ホンダ
約2割 ヤマハ
1% カワサキ
1% スズキ
残り インドメーカー 9割強が日本メーカー
さて来年どう変わるかな
657: 2020/07/16(木) 23:33:45.45
インドネシア メーカー別 バイク 台数で検索すると
全く違う結果がヒットするのだが
全く違う結果がヒットするのだが
662: 2020/07/17(金) 00:07:50.61
>>657
普通にインドネシア バイク シェア で出るよ
普通にインドネシア バイク シェア で出るよ
658: 2020/07/16(木) 23:34:16.92
CBRはインドネシアだと安いからな
ZX25Rが9600万ルピアでCBRは7200万ルピアぐらいだったはず
日本円だと55万ぐらいなんだからそりゃ売れるわ
ホンダは日本市場舐めてる
ZX25Rが9600万ルピアでCBRは7200万ルピアぐらいだったはず
日本円だと55万ぐらいなんだからそりゃ売れるわ
ホンダは日本市場舐めてる
660: 2020/07/16(木) 23:49:11.96
>>658
ホンダ信者に言わせると日本組み立てだからこれくらいの値上げは妥当!らしいけどw
ホンダ信者に言わせると日本組み立てだからこれくらいの値上げは妥当!らしいけどw
682: 2020/07/17(金) 08:03:34.41
>>658
それ本当ならホンダのバイク営業ってクズだわ!!
さらに日本仕様は改悪だし値上げだしマジ悪徳だろ!
カワサキは本当に良心的だな!
それ本当ならホンダのバイク営業ってクズだわ!!
さらに日本仕様は改悪だし値上げだしマジ悪徳だろ!
カワサキは本当に良心的だな!
709: 2020/07/17(金) 11:43:00.08
>>682
だよな スズキだけが日本の良心だわ
だよな スズキだけが日本の良心だわ
661: 2020/07/17(金) 00:07:28.36
商売だから仕方ないとは言え、お膝元でおま国価格やられると嫌な気持ちになるよね
663: 2020/07/17(金) 00:09:11.47
日本に下ろすためにそんな高額になる理由がわからんなぁ
つか2ダボが55万円相当ってマジなの?
つか2ダボが55万円相当ってマジなの?
664: 2020/07/17(金) 00:19:12.45
>>663
日本国内仕様は確かパーツは海外で日本で組み立て製造だろ?
日本国内仕様は確かパーツは海外で日本で組み立て製造だろ?
665: 2020/07/17(金) 00:27:08.14
>>664
ASEAN諸国で物価が上がった影響で日本と賃金が変わらなくなったために日本組み立て生産になったって聞いたことがあるが……
それにしたっておま国するのはひどいよ
ASEAN諸国で物価が上がった影響で日本と賃金が変わらなくなったために日本組み立て生産になったって聞いたことがあるが……
それにしたっておま国するのはひどいよ
666: 2020/07/17(金) 00:29:38.23
CBR250RRというルック車買ったやつおるかー笑
669: 2020/07/17(金) 01:41:41.64
>>666
乗ってるよzx25rに買い替える予定
大型はcb750fとgsx-r1000乗ってるよ
乗ってるよzx25rに買い替える予定
大型はcb750fとgsx-r1000乗ってるよ
671: 2020/07/17(金) 01:49:39.52
>>669
ほんとかわいそう
95万とかでやすーい!😳ってなってれば、
救いがあったのにね
CBR250RRの中古車相場もかなり打撃受けそう
ほんとかわいそう
95万とかでやすーい!😳ってなってれば、
救いがあったのにね
CBR250RRの中古車相場もかなり打撃受けそう
673: 2020/07/17(金) 02:03:25.42
>>671
cbr250rr出た時単気筒2気筒しかないのにかわいそうって言われてもwwww
それに気に入ったら価格気にしてないから別にどっちでもいいけどね
それに中古相場って言ってるけど君が思ってるほどそんなすぐには影響受けんよ
一回見てもらったら58万の引き合いがあったからこんなもんかと思ってるが高いのか安いのか分からんわ
cbr250rr出た時単気筒2気筒しかないのにかわいそうって言われてもwwww
それに気に入ったら価格気にしてないから別にどっちでもいいけどね
それに中古相場って言ってるけど君が思ってるほどそんなすぐには影響受けんよ
一回見てもらったら58万の引き合いがあったからこんなもんかと思ってるが高いのか安いのか分からんわ
675: 2020/07/17(金) 02:36:05.27
>>673
めっちゃ高いんじゃない?
今なら40万くらいになりそう
めっちゃ高いんじゃない?
今なら40万くらいになりそう
825: 2020/07/17(金) 18:34:36.53
>>675
そこまで落ちるかはわからんが、一般的には58で買い取ったら75前後で売るよね
今中古のCBR250RRが75前後で売れるかというと、程度とオプション品にもよるけどちょっと厳しいだろうな
そこまで落ちるかはわからんが、一般的には58で買い取ったら75前後で売るよね
今中古のCBR250RRが75前後で売れるかというと、程度とオプション品にもよるけどちょっと厳しいだろうな
711: 2020/07/17(金) 11:46:27.65
>>666
まあぶっちゃけると、ZX-25Rほどのルック車はないよ
CBR250RRの方が実質 どんな状況下でも速いし、ジクサー250のような軽量シングルの方が250というクラスにおいて実用性が高く機敏で汎用的
まあぶっちゃけると、ZX-25Rほどのルック車はないよ
CBR250RRの方が実質 どんな状況下でも速いし、ジクサー250のような軽量シングルの方が250というクラスにおいて実用性が高く機敏で汎用的
667: 2020/07/17(金) 00:38:29.35
丸山は早くセントゥールまで行って攻め込んで来てくれ
668: 2020/07/17(金) 01:19:25.32
この金額でカワサキに利益あるのか気になるわ
完全な250cc開拓投資モデルで利益なんてなさそう
完全な250cc開拓投資モデルで利益なんてなさそう
670: 2020/07/17(金) 01:43:24.51
タイで部品を作ってインドネシアで組立生産だった気がするけど? ツインのninjaみたいに売れ行きによっては一部国内生産する可能性はあるだろうけど、あっちの生産だから当初の予定より価格を下げられた、と聞いたけど。
674: 2020/07/17(金) 02:31:44.30
そりゃZX25Rはまだ売ってないんだから影響無いでしょ
676: 2020/07/17(金) 02:51:03.66
走行距離1-2万のCBR250RRが60万前後で売られてるな
ZX-25Rが税込91万なら
CBR250RRは税込75万くらいが妥当で、
それが税込83万で売られてるってことは8万くらいの誤差が出てもおかしくない
中古は50万前後まで落ちるんじゃない?
ZX-25Rが税込91万なら
CBR250RRは税込75万くらいが妥当で、
それが税込83万で売られてるってことは8万くらいの誤差が出てもおかしくない
中古は50万前後まで落ちるんじゃない?
677: 2020/07/17(金) 02:56:18.61
来年には無駄にカスタムされたCBR250RRとかがわーっと出てきそうな気がする
気のせいかも知れないけど
気のせいかも知れないけど
678: 2020/07/17(金) 03:50:31.73
半額でSL買えるなw
680: 2020/07/17(金) 07:48:29.56
>>678
SLがさいつよ
SLがさいつよ
714: 2020/07/17(金) 11:51:30.95
>>680
今からSL買うなら、新車のジクサーSF250の方がいいな
装備も充実してるしリーズナブルだし
何よりも性能がいい
https://ameblo.jp/wrs2016/entry-12600560897.html
黒線がNinja250SL 赤線がジクサーSF250
https://stat.ameba.jp/user_images/20200530/10/wrs2016/7a/e6/j/o1200075714766346967.jpg?caw=800
今からSL買うなら、新車のジクサーSF250の方がいいな
装備も充実してるしリーズナブルだし
何よりも性能がいい
https://ameblo.jp/wrs2016/entry-12600560897.html
黒線がNinja250SL 赤線がジクサーSF250
https://stat.ameba.jp/user_images/20200530/10/wrs2016/7a/e6/j/o1200075714766346967.jpg?caw=800
684: 2020/07/17(金) 08:26:43.29
>>678
SL2台買って
SL2台買って
679: 2020/07/17(金) 05:26:09.06
50万でも十分いい値段でしょ
やっぱ250フルカウルは人気カテゴリで中古相場もいいね
やっぱ250フルカウルは人気カテゴリで中古相場もいいね
683: 2020/07/17(金) 08:23:19.83
インドネシアの試乗動画見て思ったけど
頻繁なシフトチェンジする250ccこそクイックシフター有効だな
絶対クイックシフター有りバージョン買ったほうがいいね
頻繁なシフトチェンジする250ccこそクイックシフター有効だな
絶対クイックシフター有りバージョン買ったほうがいいね
686: 2020/07/17(金) 08:45:25.84
>>683
カワサキのクイックシフターって低回転だと入りが悪いとよく言われてるけど
250だと普段から回して走るから、そういったネガなところも無くなりそう
期待してる
カワサキのクイックシフターって低回転だと入りが悪いとよく言われてるけど
250だと普段から回して走るから、そういったネガなところも無くなりそう
期待してる
685: 2020/07/17(金) 08:42:25.25
最初スタンダード買ってから後からオプションでSEレベルに為るからな!ほんとユーザーにやさしいわw(黒のみが残念)
687: 2020/07/17(金) 09:04:00.16
最近の大型新車見れば軒並みクイックシフター標準装備しだしてる
明らかにサーキット走行しない様な車両にも
QSがレースだけのモノって言うのは過去の話
そもそもクイックシフター否定派は乗った上で話してるんだよね?
乗ったことも使った事もない奴が否定ってどうなの?
明らかにサーキット走行しない様な車両にも
QSがレースだけのモノって言うのは過去の話
そもそもクイックシフター否定派は乗った上で話してるんだよね?
乗ったことも使った事もない奴が否定ってどうなの?
688: 2020/07/17(金) 09:19:18.26
寧ろF-1みたいにパドルシフトにして欲しい
689: 2020/07/17(金) 09:38:08.06
俺クイックシフターチェリーなんでドキドキしてるわあとツベ配信する丸山って人はエディローソンぐらいすごい人なん?
690: 2020/07/17(金) 09:50:19.47
クイックシフターはマジで楽しみ
確か2500回転以下は作動しないらしいけど、250ccならそんな回転数は使わないから全くネガティブじゃないな
KRTにしてよかった
確か2500回転以下は作動しないらしいけど、250ccならそんな回転数は使わないから全くネガティブじゃないな
KRTにしてよかった
691: 2020/07/17(金) 09:50:20.39
H2SXSE+乗ってるけど、QS、上げるときはすげー使いやすい。
下げるときは回転数と速度のギャップが十分にないと機能しづらいので慣れが必要。
下げるときは回転数と速度のギャップが十分にないと機能しづらいので慣れが必要。
692: 2020/07/17(金) 10:03:21.50
QSはシフトチェンジの多い250だと恩恵大きいだろうね
693: 2020/07/17(金) 10:03:51.54
上はいるけど
下は別になくてもいいね
QS
下は別になくてもいいね
QS
694: 2020/07/17(金) 10:07:52.51
すぐミッション潰れそう レースとかタイムアタックのための装備だぞ
695: 2020/07/17(金) 10:11:00.77
そんな潰れるもんを作らんよw
717: 2020/07/17(金) 11:53:40.58
>>695
だがカワサキだしな
だがカワサキだしな
696: 2020/07/17(金) 10:13:31.57
渋滞のノロノロでうまく働くクイックシフターに成れば
DCTやスクーター駆逐されていくだろうなぁ
DCTやスクーター駆逐されていくだろうなぁ
697: 2020/07/17(金) 10:25:43.57
3000回転以上じゃないとうまく機能しないイメージカワサキQS
ホンダはスコスコなんだけどね
ホンダはスコスコなんだけどね
698: 2020/07/17(金) 10:59:22.42
某つべ番組フライングで価格出してた
913,000円なり
913,000円なり
699: 2020/07/17(金) 11:02:35.51
お、公式サイト更新されてら
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/
700: 2020/07/17(金) 11:07:19.70
公式発表来たな
701: 2020/07/17(金) 11:18:42.10
なんだ、71万じゃ買えないのか……
704: 2020/07/17(金) 11:28:33.61
やはり国内は45か
レギュラーガソリン仕様にしたんだね
レギュラーガソリン仕様にしたんだね
708: 2020/07/17(金) 11:39:22.80
予想されてたんだけど燃費悪いね
710: 2020/07/17(金) 11:45:22.35
STDで良いわ
712: 2020/07/17(金) 11:46:42.22
鍋が何言ったって、ここの住民はジクサーなんていうユニクロバイクには興味ないからなw
715: 2020/07/17(金) 11:51:38.80
>>713
わらた
わらた
716: 2020/07/17(金) 11:53:18.84
4気筒クソ坊主
718: 2020/07/17(金) 11:56:01.38
車種別スレで矢鱈に他メーカーのしょーもないバイクをお薦めしてくる奴ってなんなの?
頭おかしいの?
頭おかしいの?
726: 2020/07/17(金) 12:19:55.04
>>718
かまってちゃん
>>720
同意です。個人的には、KRTのウインターエディションみたいなカラーリングが出て欲しい。
かまってちゃん
>>720
同意です。個人的には、KRTのウインターエディションみたいなカラーリングが出て欲しい。
734: 2020/07/17(金) 12:34:01.30
>>726
>かまってちゃん
サンクス
早速NGに放り込んだ
>>727>>729
ちょっと整備出来る人なら自分で付けるのそんなに難しくないよ
>クイツクシフター
>かまってちゃん
サンクス
早速NGに放り込んだ
>>727>>729
ちょっと整備出来る人なら自分で付けるのそんなに難しくないよ
>クイツクシフター
719: 2020/07/17(金) 11:57:21.84
事前情報通りで特に目新しいトピックはナシですかね
720: 2020/07/17(金) 11:59:18.73
クイックシフターは4万か
STDの黒に付けたいな
STDの黒に付けたいな
727: 2020/07/17(金) 12:21:45.45
>>720
それに工賃足したらSEと変わらん値段になるぞ。
まあ黒がいいんなら仕方ないけど。
それに工賃足したらSEと変わらん値段になるぞ。
まあ黒がいいんなら仕方ないけど。
721: 2020/07/17(金) 12:02:29.43
GSF1200みたいなので、250cc四気筒版が出れば面白いんだがな
変態スズキでもさすがにやらないか
何を言ってるかわからないか おまえらは。
変態スズキでもさすがにやらないか
何を言ってるかわからないか おまえらは。
874: 2020/07/17(金) 20:18:25.95
>>721
昔、似たようなのが有ったっけなぁ。
バンディッド250なんてのがさ。
昔、似たようなのが有ったっけなぁ。
バンディッド250なんてのがさ。
722: 2020/07/17(金) 12:03:31.28
布忍神社?
723: 2020/07/17(金) 12:09:32.84
カタログデータ見ただけだけど最大トルクが13000回転の超高回転型のエンジンだから扱いやすくはなさそうだな
この値段でどれほど売れるのか興味はある
この値段でどれほど売れるのか興味はある
724: 2020/07/17(金) 12:15:39.91
やっぱり日本は10万くらい上乗せか、乗り出し100万だと悩ましいな
725: 2020/07/17(金) 12:18:59.24
船賃がそれぐらい掛かるからそこは仕方ない
728: 2020/07/17(金) 12:22:15.54
発表に合わせて1.9%ローンキャンペーンまでしてくるとはカワサキ本気だな
729: 2020/07/17(金) 12:23:17.38
工賃そんな取るかな?
STDにクイックシフター付けて乗り出し85万なら文句無いわ
STDにクイックシフター付けて乗り出し85万なら文句無いわ
730: 2020/07/17(金) 12:27:17.63
余暇を楽しむおっさんしか買えない価格なのに車体の色合いは20代って感じ
731: 2020/07/17(金) 12:30:36.82
184kgか
RRより20kg近く重い…
RRより20kg近く重い…
733: 2020/07/17(金) 12:32:07.24
>>731
フルエキ入れて弁当箱撤去すれば5kgは減るやろ
フルエキ入れて弁当箱撤去すれば5kgは減るやろ
790: 2020/07/17(金) 15:29:06.60
>>731
RRは実測170kg
まあそれでも結構な差だけど。
軽さかパワーか。どちらを取るかだね。
RRは実測170kg
まあそれでも結構な差だけど。
軽さかパワーか。どちらを取るかだね。
732: 2020/07/17(金) 12:31:30.76
スズキのバイクとかただでもいらん
735: 2020/07/17(金) 12:35:20.17
カワサキのHPアクセス集中しすぎww
全然つながらねえw
全然つながらねえw
736: 2020/07/17(金) 12:38:04.31
クイックシフターはシフトレバーにセンサーの部品組んで
カプラー配線してはい終わりって感じかな?
カプラー配線してはい終わりって感じかな?
740: 2020/07/17(金) 12:46:38.60
>>736
もしシフトロッドもセンサーの有無で部品が違ったり、クイックシフター動作の為にマップまで違うとなると面倒だよね。
クイックシフターは信頼性を考えると後付けにはしたくない部品だな。アップはともかく、ダウンで動作不良起こしたら事故に直結する。
もしシフトロッドもセンサーの有無で部品が違ったり、クイックシフター動作の為にマップまで違うとなると面倒だよね。
クイックシフターは信頼性を考えると後付けにはしたくない部品だな。アップはともかく、ダウンで動作不良起こしたら事故に直結する。
737: 2020/07/17(金) 12:40:47.99
連絡お願いしてたショップから連絡来ないから今年は無理かな?
738: 2020/07/17(金) 12:42:40.91
45ps笑
739: 2020/07/17(金) 12:44:58.78
インドネシア仕様から5馬力ダウンに加え15万増って……やっぱナメられてるなぁ
741: 2020/07/17(金) 12:47:44.73
この時代にレッド17000!!
サイコーだね
低燃費だエコだのくたばっちまえ
サイコーだね
低燃費だエコだのくたばっちまえ
742: 2020/07/17(金) 12:53:11.43
あとは電子サス付けたら装備だけはリッターとかわらんな
743: 2020/07/17(金) 12:54:54.00
82万か
今乗ってるボルドールと乗り換える程かなぁ……?
今乗ってるボルドールと乗り換える程かなぁ……?
744: 2020/07/17(金) 12:56:02.82
ニュー速にスレ立ってるけど鍋みたいのが大量に集まっててワラタ
745: 2020/07/17(金) 12:58:12.04
他メーカーが逆張りでABSだけ(TCS、QS無し)のアルミフレーム、アルミスイングアームの軽量マシンを80万円で出してくると面白いんだけどな。
747: 2020/07/17(金) 13:08:18.38
>>745
ヤマハを信じろ
ヤマハを信じろ
746: 2020/07/17(金) 13:03:09.17
いよいよ9月10日発売が正式に決まったか
カラーどれにするか迷うな
青だけなぜか日本向けにはないし黒はオプション全部付けるとSEの価格微妙に上回るし
一番人気はやっぱKRTになるのかな?
カラーどれにするか迷うな
青だけなぜか日本向けにはないし黒はオプション全部付けるとSEの価格微妙に上回るし
一番人気はやっぱKRTになるのかな?
748: 2020/07/17(金) 13:16:57.96
消費税額分で主要なオプション殆ど付けられると考えると、やっぱ10%てデカいなあと
761: 2020/07/17(金) 14:45:30.34
>>748
もらった助成金10万円で補填
もらった助成金10万円で補填
750: 2020/07/17(金) 13:26:55.96
みんな好きな買わない理由探しの時間始まったな
751: 2020/07/17(金) 13:38:23.78
買うなら無印でじゅうぶん
シフターなんざ不要
250にトラコンもABSすら要らんのに
ABSとかうっとうしいもん義務化すんじゃねーよ
シフターなんざ不要
250にトラコンもABSすら要らんのに
ABSとかうっとうしいもん義務化すんじゃねーよ
775: 2020/07/17(金) 15:14:09.57
>>751
ABSはいるやろ。
ABSはいるやろ。
752: 2020/07/17(金) 13:41:52.24
文句言ってる奴は最初から買う気ないから客じゃないよ
753: 2020/07/17(金) 13:58:31.07
自粛で旅行に行けないからソロツーでバイク需要増えると思うんだがどうだろ
754: 2020/07/17(金) 14:12:12.18
注文書うpできる奴居らんのか?
お前らは口だけか
お前らは口だけか
755: 2020/07/17(金) 14:15:11.17
納車準備代とETC取付代で100万って感じかね
756: 2020/07/17(金) 14:36:57.58
叩かれるの覚悟で言うね
ボッタクリじゃねえか
ボッタクリじゃねえか
879: 2020/07/17(金) 20:24:24.90
>>756
いやむしろバーゲンプライスだと思うんだが?
新規設計の水冷直列4気筒250エンジン、
恐らくフレームや電送系補機類、マフラー、
ほぼ全てが既存の流用が少ない本当の意味での新型。
このご時世でこれが100万以下で買えるなら、流石カワサキとしか言えんな。
いやむしろバーゲンプライスだと思うんだが?
新規設計の水冷直列4気筒250エンジン、
恐らくフレームや電送系補機類、マフラー、
ほぼ全てが既存の流用が少ない本当の意味での新型。
このご時世でこれが100万以下で買えるなら、流石カワサキとしか言えんな。
757: 2020/07/17(金) 14:39:19.22
どこがボッタクリと思ったん?
758: 2020/07/17(金) 14:41:50.49
新車が40万で買えると思ってる
時代に取り残された老人だろ
時代に取り残された老人だろ
759: 2020/07/17(金) 14:42:45.97
年金生活の年寄りには高いんだろう
760: 2020/07/17(金) 14:44:39.88
Kawasakiのスペシャルクレジット1.9%の120回払いとかあるんだね
バイクごときで10年払いw
バイクごときで10年払いw
762: 2020/07/17(金) 14:49:49.42
高い!って言ってる奴ら興味無い・バイクに詳しくない・貧乏の3択しかないべ
763: 2020/07/17(金) 14:51:03.26
そこの買えない指咥えてるボク!
120回払いなら買えるだろ?
120回払いなら買えるだろ?
764: 2020/07/17(金) 14:51:17.10
燃費が600SS並により悪いんだが、規制通すために燃料吹きまくってるのかな?
400ccの半分しかないんだが
ECUでパワーアップと同時に燃費アップできんかね
400ccの半分しかないんだが
ECUでパワーアップと同時に燃費アップできんかね
765: 2020/07/17(金) 14:51:43.24
SE装備
USB電源→イイネ!
スライダー→イイネ!
クイックシフター→素晴らしい!
ホイールリムテープ→?
USB電源→イイネ!
スライダー→イイネ!
クイックシフター→素晴らしい!
ホイールリムテープ→?
766: 2020/07/17(金) 14:54:20.27
リッター200PSのエンジンだし燃費は仕方ないような
769: 2020/07/17(金) 14:59:38.35
>>766
MC22でもカタログでは60km定地40km/lだったから定地24.8km/lって差がありすぎかと思って
しかもキャブとFI
フルパワー化で燃費パワー両方上がる車種もあるから期待
MC22でもカタログでは60km定地40km/lだったから定地24.8km/lって差がありすぎかと思って
しかもキャブとFI
フルパワー化で燃費パワー両方上がる車種もあるから期待
793: 2020/07/17(金) 15:32:13.38
>>769
WMTC燃費を昔の定値燃費と一緒にすんなよ…
MC22よりは確実に燃費いいと思うぞ
WMTC燃費を昔の定値燃費と一緒にすんなよ…
MC22よりは確実に燃費いいと思うぞ
795: 2020/07/17(金) 15:34:51.89
>>793
定地走行燃費で比べてるから
よくスペック見てみ?
定地走行燃費で比べてるから
よくスペック見てみ?
767: 2020/07/17(金) 14:56:00.59
250をリッターと比べるバカ
799: 2020/07/17(金) 15:48:12.90
>>767
250とリッターを誰が比べてるんだ?
250とリッターを誰が比べてるんだ?
768: 2020/07/17(金) 14:56:22.23
動画みたら、CP4とかV4の音に似てるね。
もっと甲高いのかと思ってたから、いい意味でビックリ!
買わないけどw
もっと甲高いのかと思ってたから、いい意味でビックリ!
買わないけどw
770: 2020/07/17(金) 15:01:03.32
これだけ買う買う小僧がいて誰も注文書うpできんのかい
口だけ番長のバカしかおらんなm9(^^)
口だけ番長のバカしかおらんなm9(^^)
772: 2020/07/17(金) 15:03:41.97
>>770
今日って平日だよニートくん
今日って平日だよニートくん
774: 2020/07/17(金) 15:09:12.39
>>772
今日は予約とれんのか?じゃあ、土日は予約とれるんだな?
来週はこのスレも注文書うp祭りだな
言っとくけど、お前より高給取りだと思うぞm9(^^)9m
今日は予約とれんのか?じゃあ、土日は予約とれるんだな?
来週はこのスレも注文書うp祭りだな
言っとくけど、お前より高給取りだと思うぞm9(^^)9m
776: 2020/07/17(金) 15:14:52.97
>>774
今日から予約できるよ。
明日契約してくるけどアップする必要はないな。
今日から予約できるよ。
明日契約してくるけどアップする必要はないな。
780: 2020/07/17(金) 15:19:39.29
>>774
アップする要があんの?ぶっちゃけw
おバカさん臭漂わせんなよ
アップする要があんの?ぶっちゃけw
おバカさん臭漂わせんなよ
771: 2020/07/17(金) 15:03:26.06
773: 2020/07/17(金) 15:06:39.09
Honda Bike (ホンダ バイク) @HondaBike_hmj: 流石カワサキさん!!かっこいいな~😳
250で4発!!! https://twitter.com/Kawasaki_JPN/status/1283959612643979271
歯ぎしりしてそう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
250で4発!!! https://twitter.com/Kawasaki_JPN/status/1283959612643979271
歯ぎしりしてそう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
777: 2020/07/17(金) 15:16:27.74
お前ら小僧にはABSは絶対あったほうがいい
バイクはとっても危ない乗り物だからね
バイクはとっても危ない乗り物だからね
778: 2020/07/17(金) 15:17:37.28
【二輪】カワサキ、Ninja ZX-25Rの国内販売を発表 価格は82万5千円から 250cc4気筒、最高出力45馬力
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594958509/
やっすw バガ売れ確定w
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594958509/
やっすw バガ売れ確定w
779: 2020/07/17(金) 15:18:26.09
買えない奴の買う買う詐欺!出たなw
781: 2020/07/17(金) 15:20:13.61
30年近く前にCBR250Rハリケーンに乗ってたが、ハッキリ言ってクソ遅かったぞ
20000回転まで回せる超高回転エンジンだったけど、反面低速トルクが壊滅的に細くて街乗りだと超乗りにくかった
但し車体はアルミフレーム等で徹底的に軽量化して乾燥重量が140kg以下だったから運動性は良かった
それでもあまりの遅さに我慢出来ずに結局NSRに乗り替えた
久々の本格的4気筒エンジンの登場だけど、あまり過度な期待はしない方がいいと思うよ
逆に現行の2気筒エンジンの方が良いなんて事も有り得るし
20000回転まで回せる超高回転エンジンだったけど、反面低速トルクが壊滅的に細くて街乗りだと超乗りにくかった
但し車体はアルミフレーム等で徹底的に軽量化して乾燥重量が140kg以下だったから運動性は良かった
それでもあまりの遅さに我慢出来ずに結局NSRに乗り替えた
久々の本格的4気筒エンジンの登場だけど、あまり過度な期待はしない方がいいと思うよ
逆に現行の2気筒エンジンの方が良いなんて事も有り得るし
784: 2020/07/17(金) 15:22:47.29
>>781
2祈祷なんてカス ぶーたれた音しかせんしの。
2祈祷なんてカス ぶーたれた音しかせんしの。
791: 2020/07/17(金) 15:29:41.85
>>781
俺も10年くらい前までシングルヘッドライトのハリケーンの1型乗ってたけど
言うほどトルク細くなくて乗りやすかったぞ
俺も10年くらい前までシングルヘッドライトのハリケーンの1型乗ってたけど
言うほどトルク細くなくて乗りやすかったぞ
796: 2020/07/17(金) 15:36:26.88
>>781
学生の頃友達のZXR250乗ったとき、そんな感じだったの思いだしたわ
車体がエンジンに勝っていて、1万回転以上回してようやく普通に乗れる感じ。
原チャみたいで面白かったけど、オッサンの今はもういいかなあ
学生の頃友達のZXR250乗ったとき、そんな感じだったの思いだしたわ
車体がエンジンに勝っていて、1万回転以上回してようやく普通に乗れる感じ。
原チャみたいで面白かったけど、オッサンの今はもういいかなあ
800: 2020/07/17(金) 15:56:20.46
>>781
二気筒の耕運機音が嫌だからこっち…っていうには高いか?ら
二気筒の耕運機音が嫌だからこっち…っていうには高いか?ら
806: 2020/07/17(金) 16:44:51.22
>>781
うちにはそのMC19とスパーダが現役で有るけど慣れてしまえば街乗りのしやすさ
なんて殆ど変わらないよ、逆にスパーダの方がサーキット以外で使わないからナンバー
切ってコース専用にしたよ。(リッターバイクも有るから)
うちにはそのMC19とスパーダが現役で有るけど慣れてしまえば街乗りのしやすさ
なんて殆ど変わらないよ、逆にスパーダの方がサーキット以外で使わないからナンバー
切ってコース専用にしたよ。(リッターバイクも有るから)
813: 2020/07/17(金) 17:15:59.51
>>781
俺もハリケーン乗ってたけどトルク細い何て全く無かったな
どうせ大型とかと比べてるんだろうけど
自分の場合エヌチビからだったからクッソ怖かったわ
俺もハリケーン乗ってたけどトルク細い何て全く無かったな
どうせ大型とかと比べてるんだろうけど
自分の場合エヌチビからだったからクッソ怖かったわ
782: 2020/07/17(金) 15:21:14.52
買えない奴の買う買う祭り会場はここですか?
783: 2020/07/17(金) 15:21:40.44
600ccでよくね?
785: 2020/07/17(金) 15:22:49.55
早く契約書アップしろよ、口だけ野郎共!
786: 2020/07/17(金) 15:23:03.74
俺も思う、あまり過度な期待はしないほーがいい
如何せん、重いわ
如何せん、重いわ
787: 2020/07/17(金) 15:24:30.54
NSRも回さなかったらスカスカだったけどな
788: 2020/07/17(金) 15:25:35.73
電子デバイスてんこ盛りで下手くそ小僧がイキって乗るにはいいと思うよ
789: 2020/07/17(金) 15:26:45.24
回さなかったらスカスカなんて乗る前から分かりきってる事でしょ
250cc四気筒で下のトルク厚いバイクなんて存在したの?
250cc四気筒で下のトルク厚いバイクなんて存在したの?
794: 2020/07/17(金) 15:34:38.92
FIな分だけ燃費はいいかもね
燃費意識して乗るかは別だけど
燃費意識して乗るかは別だけど
797: 2020/07/17(金) 15:43:44.13
そもそも燃費気にするような人はコレ買わないだろw燃費いいには他にあるからそっち買え
買う人は燃費なんか気にせーへんし
買う人は燃費なんか気にせーへんし
798: 2020/07/17(金) 15:44:40.80
最近、最強の事をさいつよって言うの流行ってんの?
803: 2020/07/17(金) 16:20:14.69
>>801
ダンボール事件再び
ダンボール事件再び
814: 2020/07/17(金) 17:20:54.29
>>803
ダンボール事件て何?
ダンボール事件て何?
821: 2020/07/17(金) 18:25:31.14
>>814
>>816と>>817が説明してくれているが、カワサキの250ccのスポーツバイクは初回から人気がある割に
生産台数が少なくてな。
しかしもう初代ダンボールから12年も経過しているのか・・
>>816と>>817が説明してくれているが、カワサキの250ccのスポーツバイクは初回から人気がある割に
生産台数が少なくてな。
しかしもう初代ダンボールから12年も経過しているのか・・
802: 2020/07/17(金) 16:11:04.67
因みに一番安いスタンダードオプションなしで乗り出し87万ちょい。やっすw
810: 2020/07/17(金) 16:53:52.33
>>802
かっさん
かっさん
804: 2020/07/17(金) 16:32:16.08
ハンドル低いよね?
805: 2020/07/17(金) 16:32:54.28
乗り出し価格で100万?
807: 2020/07/17(金) 16:49:14.40
これのネイキッドは出ないの?
だいたいZシリーズもでるやん
まぁ燃費いうなら250cc単気筒乗ってればOK
だいたいZシリーズもでるやん
まぁ燃費いうなら250cc単気筒乗ってればOK
809: 2020/07/17(金) 16:52:52.45
>>807
多分出るでしょ
折角新設計のエンジン作ったのにこれだけとは思えないわ
バリオスとかエリミネーターとか出ないかねー
多分出るでしょ
折角新設計のエンジン作ったのにこれだけとは思えないわ
バリオスとかエリミネーターとか出ないかねー
811: 2020/07/17(金) 17:01:43.23
>>809
エリミネーターは兎も角
ネーキッドは出すんじゃないかな
あとはそれがZ900RS風のネオクラなのか
Z900風のストファイなのか
個人的にはネオクラでZ250RSバリオス(Ⅲ)でお願いした
エリミネーターは兎も角
ネーキッドは出すんじゃないかな
あとはそれがZ900RS風のネオクラなのか
Z900風のストファイなのか
個人的にはネオクラでZ250RSバリオス(Ⅲ)でお願いした
808: 2020/07/17(金) 16:49:35.89
そういや公式のスペック表見てて気がついたが25Rのホイール幅って前後とも現行Ninja400より0.5インチづつ広い
フロント3.5リア4.5なんだな
標準タイヤはフロント110/70-17リア150/60-17だけど
フロントに120リアに160も穿けそうだな
まあサーキット相当攻められる人でないと意味はないだろうが
フロント3.5リア4.5なんだな
標準タイヤはフロント110/70-17リア150/60-17だけど
フロントに120リアに160も穿けそうだな
まあサーキット相当攻められる人でないと意味はないだろうが
819: 2020/07/17(金) 17:48:32.27
>>808
そうなんだ。
他の250と同じサイズにしておけばコストも抑えられて軽量化にもなるのにわざわざサイズアップしたあたりにカワサキの拘りを感じる。
そうなんだ。
他の250と同じサイズにしておけばコストも抑えられて軽量化にもなるのにわざわざサイズアップしたあたりにカワサキの拘りを感じる。
812: 2020/07/17(金) 17:09:27.57
815: 2020/07/17(金) 17:21:12.22
メーカーからしてみればここで貧乏くさいケチつけてるやつなんか眼中にないだろ
そもそも買うやつは黙って買うしな
それに車重ガーとか言ってる奴に限ってデブ
バイクが重いなら自分が10キロ痩せれば良いのになwww
そもそも買うやつは黙って買うしな
それに車重ガーとか言ってる奴に限ってデブ
バイクが重いなら自分が10キロ痩せれば良いのになwww
817: 2020/07/17(金) 17:46:58.09
2008年のNinja250Rな。
818: 2020/07/17(金) 17:47:17.19
自分当事者じゃないから詳しくないけど多分当時の当事者何人かここスレに居そうww
多分店からの対応悪く納期延期電話を何回も受けたとかだろうけど
多分店からの対応悪く納期延期電話を何回も受けたとかだろうけど
820: 2020/07/17(金) 18:21:06.22
250乗りには贅沢なオモチャだな
822: 2020/07/17(金) 18:27:31.93
丸山サンはインドネシアに入れるのかな
858: 2020/07/17(金) 19:50:38.06
>>822
下手に入ると出れなくなりそうw
下手に入ると出れなくなりそうw
860: 2020/07/17(金) 19:56:10.91
>>822
インドネシアに行かなくても
Kawasakiがメディア向けにオートポリスあたりで
ZX-25Rの走行会開催するやろ?(´・ω・)
インドネシアに行かなくても
Kawasakiがメディア向けにオートポリスあたりで
ZX-25Rの走行会開催するやろ?(´・ω・)
823: 2020/07/17(金) 18:33:01.21
いくら現行市販250最速でも、AP&JP250に参戦出来ないのが一番の宝の持ち腐れだと思う
特に日本国内では。
MC51より速くても、その優位点を体感できるのは
完全御用になる速度域に限られるし、レプブームの頃ならいざしらず、
俺のは最強最速だぜ!って感じで250cc枠で威張るお寒い奴もほぼ皆無でしょ?
特に日本国内では。
MC51より速くても、その優位点を体感できるのは
完全御用になる速度域に限られるし、レプブームの頃ならいざしらず、
俺のは最強最速だぜ!って感じで250cc枠で威張るお寒い奴もほぼ皆無でしょ?
827: 2020/07/17(金) 18:38:07.65
>>823
この車体用のクラスがすぐ出来るよ
この車体用のクラスがすぐ出来るよ
832: 2020/07/17(金) 18:47:44.92
>>827
無いからワンメイクレース開催するんやで
それに他車から出揃わんとクラス作る事すら出来ん。
>>828
マルチで高出力出せるのは当たり前だし、それにもう飽きた。(250マルチは3台買った)
R25、MC51で 「おお、ついに現行規制通したパラツインでここまでやれるようになってきたか・・・」って感じで
ワクワクしてた。 この先の最新設計の2気筒はどこまでやれるのか?って感じでこっちの方がよっぽロマンだわ。
無いからワンメイクレース開催するんやで
それに他車から出揃わんとクラス作る事すら出来ん。
>>828
マルチで高出力出せるのは当たり前だし、それにもう飽きた。(250マルチは3台買った)
R25、MC51で 「おお、ついに現行規制通したパラツインでここまでやれるようになってきたか・・・」って感じで
ワクワクしてた。 この先の最新設計の2気筒はどこまでやれるのか?って感じでこっちの方がよっぽロマンだわ。
834: 2020/07/17(金) 18:49:11.23
>>823
威張ったりしないけど俺のはクラス最強最速って気持ちは思うだろうね
威張ったりしないけど俺のはクラス最強最速って気持ちは思うだろうね
861: 2020/07/17(金) 19:57:05.60
>>823
サーキット毎の草レースなら4気筒も出られる250ノーリミットみたいなクラス出来るんじゃね?
もちろん古いCBRやZXRなんかも出て来るだろうからおもしろそうだし
サーキット毎の草レースなら4気筒も出られる250ノーリミットみたいなクラス出来るんじゃね?
もちろん古いCBRやZXRなんかも出て来るだろうからおもしろそうだし
875: 2020/07/17(金) 20:18:48.84
>>861
既に筑波でそういうレースがある、N250F(昔の250マルチ)とNT2(現代マルチ)の混走
ほぼトントンだけど前者のほうが速い(でもエントリー台数は少ない)
CBRやSLみたいな単気筒は勝負にならないから別クラスでラップは2秒落ちぐらい
既に筑波でそういうレースがある、N250F(昔の250マルチ)とNT2(現代マルチ)の混走
ほぼトントンだけど前者のほうが速い(でもエントリー台数は少ない)
CBRやSLみたいな単気筒は勝負にならないから別クラスでラップは2秒落ちぐらい
890: 2020/07/17(金) 20:48:24.35
>>823
250 CC以下で現行型最速はBMWの
C エボリューションだな加速だけだけど。
モーターだから超高回転で比にならん。
750クラスの加速だから街中ダッシュだと
25Rでも全然ついていけない。
まぁサーキットだと25Rの圧勝だろうけど。
250 CC以下で現行型最速はBMWの
C エボリューションだな加速だけだけど。
モーターだから超高回転で比にならん。
750クラスの加速だから街中ダッシュだと
25Rでも全然ついていけない。
まぁサーキットだと25Rの圧勝だろうけど。
824: 2020/07/17(金) 18:34:09.92
トリックスターが早くもパーツ出してくるみたいね
826: 2020/07/17(金) 18:37:20.63
ワンメイクレースやるらしいからタイム比較でとれくらい速いかなんてすぐわかるでしょ。
828: 2020/07/17(金) 18:42:33.43
速い遅いとかどーでもいい。
マルチとパラツインどっちにロマンがあるのか。
マルチとパラツインどっちにロマンがあるのか。
830: 2020/07/17(金) 18:46:22.37
>>828
その浪漫を求めて今回のマルチは空前絶後ヒットとなるだろうよ
その浪漫を求めて今回のマルチは空前絶後ヒットとなるだろうよ
829: 2020/07/17(金) 18:43:11.72
トリックスター&BEETで決めたいな。
831: 2020/07/17(金) 18:47:04.57
いや、空前絶後は言い過ぎた。でも売れるだろうし、業界盛り上がってほしい
835: 2020/07/17(金) 18:49:50.80
>>831
業界盛り上がってほしいのには完全同意
今回の販売価格はKawasakiの良心の賜物だと思うしほんとエライと思う
業界盛り上がってほしいのには完全同意
今回の販売価格はKawasakiの良心の賜物だと思うしほんとエライと思う
851: 2020/07/17(金) 19:34:44.02
>>835
そうそう
この位の性能でこの位のパワーでええやろって言う壁をカワサキが完全にぶち壊してくれた
まぁ追撃できるのHONDAだろうけど
YAMAHAはまぁ...
SUZUKIはないだろな
そうそう
この位の性能でこの位のパワーでええやろって言う壁をカワサキが完全にぶち壊してくれた
まぁ追撃できるのHONDAだろうけど
YAMAHAはまぁ...
SUZUKIはないだろな
852: 2020/07/17(金) 19:44:38.81
>>851
> この位の性能でこの位のパワーでええやろって言う壁をカワサキが完全にぶち壊してくれた
パワーは出てるけど184kgじゃ運動性能は微妙じゃないかな。
> この位の性能でこの位のパワーでええやろって言う壁をカワサキが完全にぶち壊してくれた
パワーは出てるけど184kgじゃ運動性能は微妙じゃないかな。
859: 2020/07/17(金) 19:54:18.74
>>852
そういう意味では、俺はSLを買ってた。
だからZX25は車重がな…
ツーリングにも向いてるって考えればいいか…
そういう意味では、俺はSLを買ってた。
だからZX25は車重がな…
ツーリングにも向いてるって考えればいいか…
862: 2020/07/17(金) 20:00:25.18
>>859
ZX25Rは良いツアラーだと思うよ。
600SSよりホイールベースが長い→直進安定性が高い。
ハンドルが高い→ポジションが楽。
車重が重たい→横風に煽られにくい。
フレームとスイングアームがスチール→路面のギャップをいなすには強度としなやかさを備えたスチールが最適。
ZX25Rは良いツアラーだと思うよ。
600SSよりホイールベースが長い→直進安定性が高い。
ハンドルが高い→ポジションが楽。
車重が重たい→横風に煽られにくい。
フレームとスイングアームがスチール→路面のギャップをいなすには強度としなやかさを備えたスチールが最適。
882: 2020/07/17(金) 20:27:36.32
>>862
さらに欲しくなってきたw
さらに欲しくなってきたw
864: 2020/07/17(金) 20:05:07.82
>>859
SLはめちゃ軽いね
乗った感じセローと同じくらい軽く感じた
橋の上の強風で流されそうになるくらいw
SLはめちゃ軽いね
乗った感じセローと同じくらい軽く感じた
橋の上の強風で流されそうになるくらいw
833: 2020/07/17(金) 18:48:17.88
カワサキプラサ行ったら俺が行ったときで3人は聞きに来てたな
836: 2020/07/17(金) 18:53:06.02
バイクがタピオカより注目される日本になって欲しいよ
837: 2020/07/17(金) 18:55:01.28
838: 2020/07/17(金) 18:56:48.73
>>837
そういやバイクメーカーって仲良いよな
HY戦争以来、みんな敢えてそうしてる感じ
そういやバイクメーカーって仲良いよな
HY戦争以来、みんな敢えてそうしてる感じ
839: 2020/07/17(金) 19:00:06.17
>>838
今ではJOGの車体にHONDAの刻印されるようになるとは
当時からしたら信じられんだろうなあ
今ではJOGの車体にHONDAの刻印されるようになるとは
当時からしたら信じられんだろうなあ
842: 2020/07/17(金) 19:05:33.02
>>837
絶対裏があるわ
何か企んでる
絶対裏があるわ
何か企んでる
844: 2020/07/17(金) 19:06:39.10
>>842
Ninja250Rの時に企んでその後生まれたのがMC41だったんだよね。
Ninja250Rの時に企んでその後生まれたのがMC41だったんだよね。
845: 2020/07/17(金) 19:12:27.93
>>844
その流れはとても良かった
職場の若者も目を輝かせながら新車のCBR250Rを買ってたのを思い出したよ
その流れはとても良かった
職場の若者も目を輝かせながら新車のCBR250Rを買ってたのを思い出したよ
853: 2020/07/17(金) 19:46:10.83
>>837
おやおやぁ?
この反応はあやしいぞぉ?
おやおやぁ?
この反応はあやしいぞぉ?
856: 2020/07/17(金) 19:49:40.26
>>853
俺らユーザーには楽しみでしかない、もうワクワクしなかいよ。
俺らユーザーには楽しみでしかない、もうワクワクしなかいよ。
840: 2020/07/17(金) 19:03:22.60
シャープ広報の真似だろ。
841: 2020/07/17(金) 19:04:27.89
航続距離短いな(゜ロ゜;
まぁこのクラスのマルチだとしょうがないか
めっちゃ乗りたいがツーリング目的で買う様なバイクじゃないんだろうな
まぁこのクラスのマルチだとしょうがないか
めっちゃ乗りたいがツーリング目的で買う様なバイクじゃないんだろうな
843: 2020/07/17(金) 19:05:50.68
>>841
ツーリング用にこのエンジン使ったZ250RS(外観はZ900RSの完全250㏄版)なら欲しい
出力は40PSで十分
ツーリング用にこのエンジン使ったZ250RS(外観はZ900RSの完全250㏄版)なら欲しい
出力は40PSで十分
846: 2020/07/17(金) 19:13:35.73
出た時単発でCBRwwwwwってめっちゃ馬鹿にされてたけどあれめちゃくちゃいいバイクだったよな
847: 2020/07/17(金) 19:17:02.94
>>846
一応2012年の国内年間ベストセラー車(原付以上)だしね。2代目ニンジャ250出るまではほんと売れたし人気もあったね
2眼化した時は、ニンジャとうまい具合に棲み分けするのかな?とも思ったが
その後250ccフルカウル=ツインじゃないと って流れになったのは知っての通り。
一応2012年の国内年間ベストセラー車(原付以上)だしね。2代目ニンジャ250出るまではほんと売れたし人気もあったね
2眼化した時は、ニンジャとうまい具合に棲み分けするのかな?とも思ったが
その後250ccフルカウル=ツインじゃないと って流れになったのは知っての通り。
848: 2020/07/17(金) 19:17:10.09
単気筒のCBR250RがデビューしたときRの称号も安くなったもんだなぁと思った。
850: 2020/07/17(金) 19:21:29.96
>>848
俺はとっくの昔(2000年あたり)にCBR150R知ってたから、そんなもん
称号でも何でもないと既に思ってたけどね
俺はとっくの昔(2000年あたり)にCBR150R知ってたから、そんなもん
称号でも何でもないと既に思ってたけどね
849: 2020/07/17(金) 19:19:33.43
ZX25Rも売れるなら売れた方が2輪業界にとってもいいと思うが
ツインが淘汰、陳腐化みたいな流れになるのだけはやめてほしい(まあならんと思うけど)
ツインはツインでこの先も各メーカが競合しあって進化し続けてほしいな
ツインが淘汰、陳腐化みたいな流れになるのだけはやめてほしい(まあならんと思うけど)
ツインはツインでこの先も各メーカが競合しあって進化し続けてほしいな
854: 2020/07/17(金) 19:46:41.29
まあ運動性能で言えば現行Ninja400の方がなんだろうね
855: 2020/07/17(金) 19:47:26.16
>>854
そして車検の有無でケンケンガクガクw
そして車検の有無でケンケンガクガクw
857: 2020/07/17(金) 19:50:22.61
車検なんて自分で受けたら2万くらいだよ。
863: 2020/07/17(金) 20:02:40.19
ネイキッドだと少しは軽くなるのかな
Z400とninja400だと1キロしか変わらなかったけど
166キロと167キロだっけな
そんくらいで発売されたらめちゃ売れそう
Z400とninja400だと1キロしか変わらなかったけど
166キロと167キロだっけな
そんくらいで発売されたらめちゃ売れそう
865: 2020/07/17(金) 20:05:45.08
軽くてバカ売れするならSLが国内販売終了なんてしないんだよなぁ
866: 2020/07/17(金) 20:08:50.19
車の軽と一緒で、小排気量だから安いとかなくなっていくんだろうな
部品の加工や組付けコストなんて大小そんなに変わらないだろうし
トラコンやクイックシフター、スリッパークラッチだって有った方が商品性上がる
買いたい人は高くても買ってくれるから、そういう人たちを満足させる商品にする
逆に買わない人は安くても買わないからね
そうは言っても、手頃なエントリーモデルも残してほしいけど
部品の加工や組付けコストなんて大小そんなに変わらないだろうし
トラコンやクイックシフター、スリッパークラッチだって有った方が商品性上がる
買いたい人は高くても買ってくれるから、そういう人たちを満足させる商品にする
逆に買わない人は安くても買わないからね
そうは言っても、手頃なエントリーモデルも残してほしいけど
873: 2020/07/17(金) 20:18:19.12
>>866
Bセグなんかは軽自動車とプラットフォーム共用だったりするから大して変わらんが、Cセグ以上になると軽自動車とは別物。
軽自動車が装備てんこ盛りで高額になっていても基本性能が段違い。勿論安全性もな。
Bセグなんかは軽自動車とプラットフォーム共用だったりするから大して変わらんが、Cセグ以上になると軽自動車とは別物。
軽自動車が装備てんこ盛りで高額になっていても基本性能が段違い。勿論安全性もな。
867: 2020/07/17(金) 20:11:33.30
250SL 151kg 31馬力
SDR200 105kg 34馬力
うん、重いわw
SDR200 105kg 34馬力
うん、重いわw
869: 2020/07/17(金) 20:14:57.41
>>867
いや単気筒比較なのは解るけど相手が2stじゃ無理があるだろw
いや単気筒比較なのは解るけど相手が2stじゃ無理があるだろw
876: 2020/07/17(金) 20:20:21.43
>>869
そらそうだけど、同じ排気量の単気筒エンジンが4st→2stの違いだけで45kgも変わらんて。
やはり車体の作りが全然違う。
そらそうだけど、同じ排気量の単気筒エンジンが4st→2stの違いだけで45kgも変わらんて。
やはり車体の作りが全然違う。
880: 2020/07/17(金) 20:25:32.06
>>876
全然違うって悪い意味でw
2ストだからって高値ついてるけど、あのハリガネフレーム今見たらヤバいw
全然違うって悪い意味でw
2ストだからって高値ついてるけど、あのハリガネフレーム今見たらヤバいw
878: 2020/07/17(金) 20:22:29.40
>>867
SDR懐かしい。
SDR懐かしい。
883: 2020/07/17(金) 20:28:10.43
>>867
250SLの重量は、乾燥か?装備か?
ちなみに、そのSDRは乾燥重量の数値な。
250SLの重量は、乾燥か?装備か?
ちなみに、そのSDRは乾燥重量の数値な。
896: 2020/07/17(金) 21:05:01.99
>>883
250SL 装備重量 151kg
SDR200 装備重量 115kg
2st→4stと50ccの排気量だけで35kgも変わらんて。
やはり車体の作りが全然違う。,
250SL 装備重量 151kg
SDR200 装備重量 115kg
2st→4stと50ccの排気量だけで35kgも変わらんて。
やはり車体の作りが全然違う。,
870: 2020/07/17(金) 20:14:59.59
250でツーリング重視ならベルシスとかVストが楽でいいと思うが、軽さが第一条件の奴もいるんだな。
SDR200でどうやって荷物積むんだろうw
SDR200でどうやって荷物積むんだろうw
871: 2020/07/17(金) 20:15:21.26
なんだよ、お前ら
ここにきてネガティブなこと言うなよ
ここにきてネガティブなこと言うなよ
872: 2020/07/17(金) 20:15:49.61
TMAXは峠高速使うツーリングとかマジで最高だから
SLはコーナリングスピード速すぎて峠じゃつまらん
高速真っ直ぐ走るのとか最高につまらん
25Rは峠フルバンクで走るのもなんとなくシフター使って加減速するのもそこそこ楽しそう
SLはコーナリングスピード速すぎて峠じゃつまらん
高速真っ直ぐ走るのとか最高につまらん
25Rは峠フルバンクで走るのもなんとなくシフター使って加減速するのもそこそこ楽しそう
904: 2020/07/17(金) 21:12:12.07
>>872
そう軽いだけのバイクはすぐ飽きる、むかしXR250にロード寄りのタイヤ履かせて
ミニサ走らせたらいきなり結構良いタイムが出て一瞬オオッとなったけどその後は
すぐにバイクの限界でタイムが伸びないしそもそも乗ってて楽しくないので一回きり
でやめた。
まあ軽いバイクは誰が乗ってもそこそこ速く走れるんで腕の無い人にはいいかも。
そう軽いだけのバイクはすぐ飽きる、むかしXR250にロード寄りのタイヤ履かせて
ミニサ走らせたらいきなり結構良いタイムが出て一瞬オオッとなったけどその後は
すぐにバイクの限界でタイムが伸びないしそもそも乗ってて楽しくないので一回きり
でやめた。
まあ軽いバイクは誰が乗ってもそこそこ速く走れるんで腕の無い人にはいいかも。
877: 2020/07/17(金) 20:22:01.72
あNT2クラスは現代のツインだな間違えた
これもリストリクターで出力制限してAPやJPに参戦できればいいのにな
これもリストリクターで出力制限してAPやJPに参戦できればいいのにな
881: 2020/07/17(金) 20:25:49.87
ものすごいパワーカーブしてるね
これ電気モーターじゃん
これ電気モーターじゃん
884: 2020/07/17(金) 20:36:22.78
250SLは安い、軽い、安っぽいと三拍子そろってたからな
あれが壊滅したから今回は車格でかくしてるんだろ
小さいのがいいという文化は東南アジアにはない模様
あれが壊滅したから今回は車格でかくしてるんだろ
小さいのがいいという文化は東南アジアにはない模様
885: 2020/07/17(金) 20:36:50.31
若者達は言い訳せずに此を買う!
おっさん達は言い訳だけして此を買わないw
おっさん達は言い訳だけして此を買わないw
886: 2020/07/17(金) 20:40:30.26
結局おっさん達はナンだかんだで言い訳で買わない(買えない)だろw
887: 2020/07/17(金) 20:42:21.82
年食うと考えてること全部外に出ちゃうからな。
言わなくていいこと含めて吐き出さないと気がすまない。
若い子:(欲しいけど高くて買えないなぁ)
おっさん:250で90万!?高いし重すぎ昔は~以下略
言わなくていいこと含めて吐き出さないと気がすまない。
若い子:(欲しいけど高くて買えないなぁ)
おっさん:250で90万!?高いし重すぎ昔は~以下略
888: 2020/07/17(金) 20:42:33.84
オッサンはSIMPSONのジャケット着てPAであーだこーだと他人のバイクにケチつけるだけだからなw
889: 2020/07/17(金) 20:43:48.56
車バイクには謎の排気量信仰があるからね
所詮250、そう思う人にこのバイクの良さはわからないだろう
所詮250、そう思う人にこのバイクの良さはわからないだろう
891: 2020/07/17(金) 20:52:28.09
全開で走ってる横を俺のバイクで涼しい顔でぶち抜いてやるわ
リッターバイク舐めるなよ!
音だけマッハには負けるけどさ
リッターバイク舐めるなよ!
音だけマッハには負けるけどさ
893: 2020/07/17(金) 21:01:46.45
ここの馬鹿小僧どもときたら
おじさんはね、買えないじゃなくて買わないの
250なんか乗るわけねえよ
おじさんはね、買えないじゃなくて買わないの
250なんか乗るわけねえよ
894: 2020/07/17(金) 21:03:03.62
馬力ある方がいいならこれより安い大型何台もあるし...
895: 2020/07/17(金) 21:04:19.92
かまってちゃんスレ
897: 2020/07/17(金) 21:05:03.26
リッターで250ぶち抜いて喜んでるって…傍目から見たら恥ずかしいよ。
901: 2020/07/17(金) 21:08:11.55
>>897
排気量問わず「ブチ抜く」ような幼稚な走りは恥ずかしい。
追い越すならスマートに。
排気量問わず「ブチ抜く」ような幼稚な走りは恥ずかしい。
追い越すならスマートに。
898: 2020/07/17(金) 21:07:08.67
これでツーリングとか絶対高速巡航が辛いぞ?
120で巡航した場合、いったいどんだけ回っちゃうんだって話だ
耳栓でもしてなきゃ1時間も走ってらんないぞw
120で巡航した場合、いったいどんだけ回っちゃうんだって話だ
耳栓でもしてなきゃ1時間も走ってらんないぞw
903: 2020/07/17(金) 21:11:28.57
>>898
120って違反やん
120って違反やん
906: 2020/07/17(金) 21:16:09.82
>>898
いや120で巡行するだけなら6速で10000回転ちょいじゃないの?
まあそれでもうるせえのはうるせえだろうけど
いや120で巡行するだけなら6速で10000回転ちょいじゃないの?
まあそれでもうるせえのはうるせえだろうけど
899: 2020/07/17(金) 21:07:11.13
買わないのにどうして此処に居るの?
NGしちゃうよ?
NGしちゃうよ?
900: 2020/07/17(金) 21:07:58.27
俺様は当時SDR200と悩んで実物見てTDR250買ったわ。
最高に面白いバイクだったw
最高に面白いバイクだったw
902: 2020/07/17(金) 21:10:08.91
>>900
250SLと同じ車重で45馬力は楽しいだろうな。
250SLと同じ車重で45馬力は楽しいだろうな。
905: 2020/07/17(金) 21:16:08.66
SEだけどお店で2番目の予約で10月納車可能だったわ、1番目の方はKRTで9月納車になるみたい
事前予約の時点で3人しか予約来てないから穴場だったかな
事前予約の時点で3人しか予約来てないから穴場だったかな
907: 2020/07/17(金) 21:16:50.18
回して走るとリッター10キロちょいだろうから
満タンでも150キロくらいしか走れないのか。
電動バイクなみの航続距離だな
満タンでも150キロくらいしか走れないのか。
電動バイクなみの航続距離だな
908: 2020/07/17(金) 21:19:32.26
Ninja250SLは車格の小ささを生かして125ccとして延命してるらしい
909: 2020/07/17(金) 21:24:38.31
WMTCモードって120km/hあたりで加減速したりするしそこで高回転使って燃費食ってる可能性もあるけどね...
910: 2020/07/17(金) 21:25:06.70
SLはホイールベース見ると小さいな軽量コンパクトでいいのだが
国内では売れなくて販売はストップ
国内では売れなくて販売はストップ
911: 2020/07/17(金) 21:26:25.33
新型カタナ並みの注目度だけど、色々見てるとせいぜい500台くらいか。
多分ひやかしのオッサンしか買わない w
多分ひやかしのオッサンしか買わない w
コメント
コメントする