1: 2020/03/26(木) 12:49:19.33
ボックス型トレリスフレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する
軽量コンパクトなロードスポーツ、Ninja 250SLのスレッドです。
Ninja 250SL (JBK-BX250A)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja250sl/
- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 149 kg
前スレ
Kawasaki Ninja 250SL Part 14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572672147/
軽量コンパクトなロードスポーツ、Ninja 250SLのスレッドです。
Ninja 250SL (JBK-BX250A)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja250sl/
- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 149 kg
前スレ
Kawasaki Ninja 250SL Part 14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572672147/
24: 2020/03/26(木) 13:37:48.81
>>1
スレ縦乙
お礼にいい事を教えてやろう
バッテリーにアクセスするときは10mmのソケットレンチが必要だぞ!!
スレ縦乙
お礼にいい事を教えてやろう
バッテリーにアクセスするときは10mmのソケットレンチが必要だぞ!!
25: 2020/03/26(木) 14:50:23.95
>>1
スレ勃て乙です。
スレ勃て乙です。
27: 2020/03/26(木) 22:57:04.36
>>1乙
28: 2020/03/27(金) 11:15:05.94
>>1
Z250SLと統合すればよかったのに
過疎るじゃん
Z250SLと統合すればよかったのに
過疎るじゃん
2: 2020/03/26(木) 12:50:57.94
2
3: 2020/03/26(木) 12:51:14.92
3
4: 2020/03/26(木) 12:51:32.25
4
5: 2020/03/26(木) 12:51:47.60
5
6: 2020/03/26(木) 12:52:04.35
6
7: 2020/03/26(木) 12:52:21.81
7
8: 2020/03/26(木) 12:52:39.85
8
9: 2020/03/26(木) 12:52:56.40
9
10: 2020/03/26(木) 12:53:14.29
10
11: 2020/03/26(木) 12:53:32.49
11
12: 2020/03/26(木) 12:53:50.25
12
13: 2020/03/26(木) 12:54:06.47
13
14: 2020/03/26(木) 12:54:26.69
14
15: 2020/03/26(木) 12:54:42.60
15
16: 2020/03/26(木) 12:54:59.36
16
17: 2020/03/26(木) 12:55:17.39
17
18: 2020/03/26(木) 12:55:36.44
18
19: 2020/03/26(木) 12:55:52.98
19
20: 2020/03/26(木) 12:56:09.38
20
21: 2020/03/26(木) 12:56:29.95
保守完了
次スレ >>980 よろしく
次スレ >>980 よろしく
22: 2020/03/26(木) 13:09:45.08
1乙でした
23: 2020/03/26(木) 13:22:40.90
週末は雨か
26: 2020/03/26(木) 21:24:37.56
今週末は雨で良かったわ。
29: 2020/03/27(金) 11:15:26.29
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm0/?page=top
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm0/
いいな
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm0/
いいな
30: 2020/03/27(金) 11:17:54.78
おまえらバイクを離れる時メットはどうしてる?
社外ヘルメットロックとか?
社外ヘルメットロックとか?
31: 2020/03/27(金) 11:20:17.31
キジマの付けてる
32: 2020/03/27(金) 14:27:25.26
チョイノリのやつをフレームにつけてる
33: 2020/03/27(金) 15:29:05.59
ワイヤーロック付けてる
めちゃ便利
めちゃ便利
85: 2020/03/31(火) 12:27:47.94
>>33 >>36
キジマの方が楽だろ 動作が
キジマの方が楽だろ 動作が
34: 2020/03/27(金) 15:32:38.12
基本持ち歩く、たまにシート下の奴を使う
35: 2020/03/27(金) 17:31:47.55
えっ?もちろんGIVI箱に入れてますよ
36: 2020/03/27(金) 18:14:30.78
ワイヤーが楽でいい
37: 2020/03/27(金) 21:42:12.29
こいつにドラレコつけてる人、いる?
前後を録画したいが
まずカメラをどこにつけるから迷う
前後を録画したいが
まずカメラをどこにつけるから迷う
39: 2020/03/28(土) 14:44:38.59
41: 2020/03/28(土) 22:58:50.32
>>39
車体が小さいせいもあるがリヤは目立つな
>>37同様に取り付けを検討してるので参考にします
車体が小さいせいもあるがリヤは目立つな
>>37同様に取り付けを検討してるので参考にします
38: 2020/03/27(金) 22:47:55.03
タンデムシート内のメットホルダーにワイヤーかけて使ってる
40: 2020/03/28(土) 17:01:56.72
このバイクコーナリングスピード速すぎ
頭おかしい
頭おかしい
42: 2020/03/29(日) 01:46:11.95
dv688かな
画質はどんなもんだろ
画質はどんなもんだろ
43: 2020/03/29(日) 17:53:48.58
このバイク足廻りとブレーキ強化したR edition作って日本向けに再販してくれんかのうKawasakiさん
Moto3みたいの欲しい
Moto3みたいの欲しい
44: 2020/03/29(日) 19:01:46.16
そういうの欲しい人達は自分でカスタムして作ってるから
45: 2020/03/29(日) 23:09:05.49
まぁなー
車体が安いしカスタム用だよな
車体が安いしカスタム用だよな
46: 2020/03/30(月) 06:23:13.49
2019年に流行ったJPOP
https://i.imgur.com/VGmZIta.jpg
https://i.imgur.com/VGmZIta.jpg
47: 2020/03/30(月) 09:16:53.34
でも車体が安いとパーツにお金をかけたくない心理がビクンビクン
48: 2020/03/30(月) 12:31:59.47
250買うメリット教えてくれ
400の方が得じゃね?
400の方が得じゃね?
50: 2020/03/30(月) 12:40:27.81
>>48
1台で全て済ませるなら250ジャマイカ?
1台で全て済ませるなら250ジャマイカ?
52: 2020/03/30(月) 12:46:22.78
>>48
逆に聞くが新車400でSL並みに面白いバイクあるか?
逆に聞くが新車400でSL並みに面白いバイクあるか?
49: 2020/03/30(月) 12:36:07.90
車検がない
車検は費用云々じゃなくメンドクサイ
車検は費用云々じゃなくメンドクサイ
51: 2020/03/30(月) 12:40:44.33
2年に1度
バイク屋に預けるだけなのに?
バイク屋に預けるだけなのに?
55: 2020/03/30(月) 13:55:07.05
>>51
車三台うち一台は貨物だから毎年車検
これ以上増やしたくない
車三台うち一台は貨物だから毎年車検
これ以上増やしたくない
56: 2020/03/30(月) 14:11:16.98
>>51
49みたいな言い訳する奴いるけど結局金だよ
相手にするだけ無駄
49みたいな言い訳する奴いるけど結局金だよ
相手にするだけ無駄
53: 2020/03/30(月) 12:54:39.96
KTM RC390
54: 2020/03/30(月) 13:02:13.03
>>53
いいと思うけど
欠点は品質がね
ボルトもすぐ折れるし、マシン全体のトラブルが多発してるよね
それさえなければいいバイクなんだけど
いいと思うけど
欠点は品質がね
ボルトもすぐ折れるし、マシン全体のトラブルが多発してるよね
それさえなければいいバイクなんだけど
59: 2020/03/30(月) 17:54:44.80
>>53
あの品質のヤグさ、
とてもじゃないが買う気になれない
あの品質のヤグさ、
とてもじゃないが買う気になれない
69: 2020/03/30(月) 22:49:07.34
>>53
押して歩いて行けるほど近所に取扱店があるなら少しは考えるが
四輪の外車で良いイメージが無いので
押して歩いて行けるほど近所に取扱店があるなら少しは考えるが
四輪の外車で良いイメージが無いので
73: 2020/03/31(火) 00:27:06.23
>>53
KTMなぁ
保守の問題がなぁ
KTMなぁ
保守の問題がなぁ
57: 2020/03/30(月) 15:20:58.81
250と原二の二台持ちが理想
近所用に125か90でも買おうかな
近所用に125か90でも買おうかな
61: 2020/03/30(月) 18:01:53.18
>>57
それやるとSLが軽く感じなくなるよ
それやるとSLが軽く感じなくなるよ
65: 2020/03/30(月) 19:17:51.64
>>61
そんなもんか、、
グロムとかモンキー125とか興味あったけど、SLとかぶるかなぁ
SLも小さいもんな
GSX125もいいよなぁ、、
まぁ二台持ちになったら一台につき年間2000キロいかないだろうな
宝の持ち腐れになってしまうかなぁ
そんなもんか、、
グロムとかモンキー125とか興味あったけど、SLとかぶるかなぁ
SLも小さいもんな
GSX125もいいよなぁ、、
まぁ二台持ちになったら一台につき年間2000キロいかないだろうな
宝の持ち腐れになってしまうかなぁ
66: 2020/03/30(月) 19:40:14.05
>>65
俺はグロムとDトラ125も持ってるけど小さくも軽くも感じないなぁ
まぁ安くて興味あったから買ったけど乗らなくてもバッテリー以外は腐らないし維持費も微々たるものだし
俺はグロムとDトラ125も持ってるけど小さくも軽くも感じないなぁ
まぁ安くて興味あったから買ったけど乗らなくてもバッテリー以外は腐らないし維持費も微々たるものだし
67: 2020/03/30(月) 20:00:19.18
>>63
俺もニンジャ250なら経験済みだし、それより軽いのはまあわかるんだよ
だれかGSXR125とSL乗り比べた人いないかなあ
>>64
欲しい。
その前にR150の国内仕様出たらそっちでいいと思う
>>61
わかる・・・
以前、排気量ダウンさせて単気筒CBR250Rまで降りてきたんだけど
大型から乗り換えた直後は 「軽っwwww♪」 って感じで最高に楽しかったが
その後グロム増車したら、そんな感覚はいつのまにか消え去った
俺もニンジャ250なら経験済みだし、それより軽いのはまあわかるんだよ
だれかGSXR125とSL乗り比べた人いないかなあ
>>64
欲しい。
その前にR150の国内仕様出たらそっちでいいと思う
>>61
わかる・・・
以前、排気量ダウンさせて単気筒CBR250Rまで降りてきたんだけど
大型から乗り換えた直後は 「軽っwwww♪」 って感じで最高に楽しかったが
その後グロム増車したら、そんな感覚はいつのまにか消え去った
81: 2020/03/31(火) 11:41:29.94
>>67
RでなくS所持で、SLは試乗レベルで乗った
軽さ(旋回)はたいして変わらない?ってレベル
押し引きはSが僅かに軽さを感じる
動体能力(?)はSLが全域で速い!(当たり前)
燃費は峠で遊ぶ程度でリッター35キロくらい
モリワキマフラー 回転数5000~10000 2速~6速使用
因みに自分は体重94キロ 箱48リットル
RでなくS所持で、SLは試乗レベルで乗った
軽さ(旋回)はたいして変わらない?ってレベル
押し引きはSが僅かに軽さを感じる
動体能力(?)はSLが全域で速い!(当たり前)
燃費は峠で遊ぶ程度でリッター35キロくらい
モリワキマフラー 回転数5000~10000 2速~6速使用
因みに自分は体重94キロ 箱48リットル
82: 2020/03/31(火) 12:00:35.99
>>81
比較インプレ
ありがとう!!
SL買おうかな。
あとは程度いい中古を見極めるしかないなあ
比較インプレ
ありがとう!!
SL買おうかな。
あとは程度いい中古を見極めるしかないなあ
88: 2020/03/31(火) 12:39:09.75
>>82
中古ももはや少ない 選べるほどない
Z250SLなんてもはや希少車になりつつあるな
中古ももはや少ない 選べるほどない
Z250SLなんてもはや希少車になりつつあるな
86: 2020/03/31(火) 12:31:44.78
>>57
Z250SLと大型でいいじゃん
Z250SLと大型でいいじゃん
58: 2020/03/30(月) 16:08:18.66
わざわざ車種スレまで出張ってきて400にすればとか池沼かよ
人それぞれ考え方違うことに気付けアホタレ
人それぞれ考え方違うことに気付けアホタレ
60: 2020/03/30(月) 18:00:58.18
吊るしで乗るなら良いけどカスタム好きだからいちいち車検対応にするのが面倒
62: 2020/03/30(月) 18:09:35.14
最近GSXR125が欲しくなったんだが、
唯一の懸念事項は小生のお気に入り某クローズドコース(現行カタナお披露目会開催峠)に侵入できないことであった
しかし、250SLなら入れる!(125以下進入禁止)
250SLって近年出た125verと車体共通らしいけど、
250slって250らしからぬ軽快さ、気軽さ味わえますかね?
唯一の懸念事項は小生のお気に入り某クローズドコース(現行カタナお披露目会開催峠)に侵入できないことであった
しかし、250SLなら入れる!(125以下進入禁止)
250SLって近年出た125verと車体共通らしいけど、
250slって250らしからぬ軽快さ、気軽さ味わえますかね?
63: 2020/03/30(月) 18:44:24.07
>>62
俺と同じ選定だなw
自分の感覚では、だけどバンディットとninja250よりはかなり軽く感じたよ。
俺と同じ選定だなw
自分の感覚では、だけどバンディットとninja250よりはかなり軽く感じたよ。
64: 2020/03/30(月) 19:03:20.62
ジスペケ125の車体に新しく出た
ジクサー250エンジン突っ込んでくれんかな
ジクサー250エンジン突っ込んでくれんかな
68: 2020/03/30(月) 20:38:22.59
バイク板の方のスレ、次スレ立つ前に埋まったっぽいんだがあっちにも建てた方がいいと思う?
70: 2020/03/30(月) 23:09:14.12
押して歩いて行けるほど近所にアプリリアとモトグッチの正規店があるが買う勇気はまったくない
87: 2020/03/31(火) 12:34:47.49
>>70
やっぱ壊れるのは嫌だよなあ単純に
やっぱ壊れるのは嫌だよなあ単純に
71: 2020/03/30(月) 23:26:22.63
アプリリアのRS50乗ってたけど国産に比べたらいろんなとこがやばかったよ。
国内メーカーにないスタイリングが魅力的だ気に入ってはいたが半分くらい押し掛けして始動してた記憶あるw
国内メーカーにないスタイリングが魅力的だ気に入ってはいたが半分くらい押し掛けして始動してた記憶あるw
72: 2020/03/31(火) 00:11:05.91
まぁせっかくなら国産乗りたいよな
いろいろ安心だし
いろいろ安心だし
74: 2020/03/31(火) 01:25:08.41
KTMはこいつを買うときに競合したけど
押して歩いたら二日はかかりそうな距離だったから選択肢から除外されたわ
押して歩いたら二日はかかりそうな距離だったから選択肢から除外されたわ
75: 2020/03/31(火) 02:00:20.00
KTMはオーストリア製の大型なら候補に入れても良いがインド製はなぁ…
KTMディーラーの中古見たら390以下の殆どがフロントフォーク油滲んでたしボルトサビサビだったし
KTMディーラーの中古見たら390以下の殆どがフロントフォーク油滲んでたしボルトサビサビだったし
76: 2020/03/31(火) 07:03:43.92
SLも大して品質変わらなくて草
77: 2020/03/31(火) 07:37:02.40
本物のカワサキ乗りならヘーキヘーキ
78: 2020/03/31(火) 10:07:27.26
安普請ではあるが、漏れたり錆びたり外れたり、てのは無いんじゃないか?
79: 2020/03/31(火) 11:27:45.17
SLで単気筒は面白いと分かったので次の候補にRC390はどうかなと調べてみたら若干不具合報告あるかなってくらいで外車ならしょうがないなと思ったけど正規店があまりなくて暫くSLで行く事にしたわ
80: 2020/03/31(火) 11:28:16.22
15年式のRC390を3年5万キロ
18年式のRC390を2年1万5千キロ
通勤 ツーリング 走行会で乗ってる
15年式がクラッチが滑ったくらいでたいしたトラブルなかったよ
近くにディーラーがあったらRC390でも良いと思う
因みにdukeはレンタルとか友人が乗ってたけど、全てに何かしらのトラブルあった…
18年式のRC390を2年1万5千キロ
通勤 ツーリング 走行会で乗ってる
15年式がクラッチが滑ったくらいでたいしたトラブルなかったよ
近くにディーラーがあったらRC390でも良いと思う
因みにdukeはレンタルとか友人が乗ってたけど、全てに何かしらのトラブルあった…
83: 2020/03/31(火) 12:08:00.59
KTMは車体よりディーラーが夜逃げしたりするリスクの方が怖いわ
84: 2020/03/31(火) 12:14:06.73
>>83
KTM取り扱い店ならまだまだあるし
だいじょぶだ~(もう聞けないと思うと非常に悲しい)
と思うが
メガリ250rのオーナーは今どうしてるんだろう・・・・
KTM取り扱い店ならまだまだあるし
だいじょぶだ~(もう聞けないと思うと非常に悲しい)
と思うが
メガリ250rのオーナーは今どうしてるんだろう・・・・
93: 2020/03/31(火) 14:51:31.05
>>84
rc390めちゃかっこいいしトルク太そうで気にはなるんだよなぁ。あと、問題は足つきなんだがw
メガリ、スタイルはすげぇいいけどブログ見てると故障が怖すぎる…
rc390めちゃかっこいいしトルク太そうで気にはなるんだよなぁ。あと、問題は足つきなんだがw
メガリ、スタイルはすげぇいいけどブログ見てると故障が怖すぎる…
89: 2020/03/31(火) 13:01:39.71
安い軽いで女性初心者リターン達にある程度在庫持っていかれて残りは評判を聞いたサーキット組がタマを消費してる印象
そんな人たちばっかりが買ってるから後から出てくるのはろくなタマないと思うからさっさと買ったほうがいい
そんな人たちばっかりが買ってるから後から出てくるのはろくなタマないと思うからさっさと買ったほうがいい
90: 2020/03/31(火) 13:14:01.55
GSXR150も国内仕様出したらいいのになあ
91: 2020/03/31(火) 13:17:10.57
以前CBR125Rと150R乗り比べた時、高回転の伸びがまるで違った
正直125は購入まで至らなかったが、結局150R買った
現行の250スポーツは軽いと言ってもどれも160kg超え
そこで140kg台、それ以下はやはり軽快感が突出して、気持ちいい
SL、ほんと短命だったのが惜しい
正直125は購入まで至らなかったが、結局150R買った
現行の250スポーツは軽いと言ってもどれも160kg超え
そこで140kg台、それ以下はやはり軽快感が突出して、気持ちいい
SL、ほんと短命だったのが惜しい
92: 2020/03/31(火) 13:42:49.57
俺のSL軽量だしガソリン減ってくると130キロ台になってる
チャリンコに乗ってるのかってくらい軽く感じる
チャリンコに乗ってるのかってくらい軽く感じる
94: 2020/03/31(火) 15:11:38.71
設計欧州、生産中華・・・
これでも日本の販売店がちゃんとサポートしてくれるなら
まあなんとか・・・・って感じだったんだが、メガリ日本撤退した今ではもうダメダメだな
個人的には無責任極まりないと思う
こんな事してるから海外製造バイクはまた悪評が続くことになるのに・・・
これでも日本の販売店がちゃんとサポートしてくれるなら
まあなんとか・・・・って感じだったんだが、メガリ日本撤退した今ではもうダメダメだな
個人的には無責任極まりないと思う
こんな事してるから海外製造バイクはまた悪評が続くことになるのに・・・
95: 2020/03/31(火) 18:46:35.70
普通に考えて世界4大バイクメーカーのうち4メーカーが入ってる国にバイクを売り込むってかなりの胆力だよね
96: 2020/03/31(火) 18:57:36.82
ヒョースン
「ですよねえ
「ですよねえ
97: 2020/03/31(火) 19:24:59.10
>>96
SLの実車見に行った場所にたまたまヒョースン置いてあったんで見てみたけどエンジンのスカスカ具合と鋳造ステップの造形の酷さにやっぱないなって思ったw
SLの実車見に行った場所にたまたまヒョースン置いてあったんで見てみたけどエンジンのスカスカ具合と鋳造ステップの造形の酷さにやっぱないなって思ったw
101: 2020/04/01(水) 05:22:53.50
>>97
一番ヤヴァイのは完全ノーマル状態で、
個体によっては高確率でサイレンサーとスイングアーム付近が干渉することだったりする・・・
一番ヤヴァイのは完全ノーマル状態で、
個体によっては高確率でサイレンサーとスイングアーム付近が干渉することだったりする・・・
98: 2020/03/31(火) 21:57:40.28
日本のバイクメーカーはマジで優秀だからなぁ
海外が勝てるとこって見た目だけだしな
海外が勝てるとこって見た目だけだしな
99: 2020/04/01(水) 02:34:25.84
リアサス一番弱くしても固いんだけど、もうちょい沈み込むやつないかな
純正くらい安いのってある?
純正くらい安いのってある?
100: 2020/04/01(水) 02:54:52.46
ピザ食って太れ
102: 2020/04/01(水) 06:34:28.29
1番弱くしても硬い場合はサスよりリンクのグリス切れ疑った方がいい
103: 2020/04/01(水) 13:12:54.64
スイングアームピボット
104: 2020/04/03(金) 13:09:02.97
スイングアームばらしてグリスアップした人おる?
105: 2020/04/03(金) 14:17:50.71
>>104
買った店でやってもらった
正直言うと効果は体感出来なかったけど
ちゃんとしたトルクで組みつけてもらえたのと、たっぷりグリスを使って貰ったので安心した
買った店でやってもらった
正直言うと効果は体感出来なかったけど
ちゃんとしたトルクで組みつけてもらえたのと、たっぷりグリスを使って貰ったので安心した
106: 2020/04/03(金) 14:28:10.56
>>104
俺も新車購入時に納車前整備でグリスアップしてもらったよ。1年点検でもグリス切れ無しだった。
俺も新車購入時に納車前整備でグリスアップしてもらったよ。1年点検でもグリス切れ無しだった。
107: 2020/04/03(金) 19:44:52.79
なるほど
ありがとうございます
ありがとうございます
108: 2020/04/08(水) 20:21:02.39
バイク板のSLスレ堕ちてここが本スレ?
109: 2020/04/08(水) 21:24:11.48
逆にバイク板にSLスレあったんだ
110: 2020/04/08(水) 21:30:46.37
バイク板見てないから知らん
111: 2020/04/08(水) 22:36:35.70
車種スレだからこっちメインじゃない?
112: 2020/04/09(木) 10:55:13.56
車種安置やネタスレならバイク板
オーナーが使う車種専用スレはこっち
オーナーが使う車種専用スレはこっち
113: 2020/04/09(木) 11:58:00.36
KRTライムグリーンにしてよかった。
桜と合うわぁ。
桜と合うわぁ。
114: 2020/04/09(木) 13:17:47.18
見たいな
115: 2020/04/09(木) 15:33:01.31
スケベw
116: 2020/04/10(金) 17:10:57.32
去年の秋頃にはパーツ揃えてたけど寒くて今まで交換してなかったブレンボとニッシンラジポンをついにそうびしたぞ!
タイヤ見れば分かるけど攻める人じゃないからレビューは出来ないぞ!
https://i.imgur.com/VxwF3HV.jpg
https://i.imgur.com/I5yS55p.jpg
タイヤ見れば分かるけど攻める人じゃないからレビューは出来ないぞ!
https://i.imgur.com/VxwF3HV.jpg
https://i.imgur.com/I5yS55p.jpg
117: 2020/04/10(金) 17:13:40.96
>>116
オメ
オメ
121: 2020/04/10(金) 21:18:32.80
>>116 かこいいね!!
124: 2020/04/11(土) 00:36:34.99
>>116
おおっ!バーハン仕様だ
ナカーマ(=´∀`)人(´∀`=)
おおっ!バーハン仕様だ
ナカーマ(=´∀`)人(´∀`=)
118: 2020/04/10(金) 17:15:13.13
攻めないなら宝の持ち腐れじゃん
そもそも効きに不満持ったことない
フィールは好みじゃなかったがパっド交換で文句なくなったし
そもそも効きに不満持ったことない
フィールは好みじゃなかったがパっド交換で文句なくなったし
120: 2020/04/10(金) 20:30:07.88
>>118
そのパッドは因みにどちらの?
そのパッドは因みにどちらの?
127: 2020/04/11(土) 06:41:25.29
>>120
べすらのシンタードの効き重視の方
べすらのシンタードの効き重視の方
128: 2020/04/11(土) 12:40:25.70
>>127
㌧
㌧
119: 2020/04/10(金) 17:18:04.14
キャリパーとローターは見た目だけで変えたぞ
ラジポンは持ってるバイク全部変えてるぞ
ラジポンは持ってるバイク全部変えてるぞ
122: 2020/04/10(金) 22:56:19.16
SSにバーハンって結構いるの?
123: 2020/04/11(土) 00:01:36.11
>>122
SS?
SS?
126: 2020/04/11(土) 01:49:03.40
>>122
なんでこのスレでSSについて聞くのかよく分からんけど、ジムカーナとかスタントとかではCBR600RRをバーハンにしたりしてるね
なんでこのスレでSSについて聞くのかよく分からんけど、ジムカーナとかスタントとかではCBR600RRをバーハンにしたりしてるね
125: 2020/04/11(土) 01:06:52.44
イミネー
129: 2020/04/11(土) 14:51:23.68
このバイク全開加速中全然ギア入らなくてクソイライラすんだけどなんとかならん?
130: 2020/04/11(土) 15:25:26.22
>>129
サーキット走ってる知り合いいるけど聞いたことないな
オイルが悪いかシフトシャフトが曲がってるか下手くそなんじゃ?
サーキット走ってる知り合いいるけど聞いたことないな
オイルが悪いかシフトシャフトが曲がってるか下手くそなんじゃ?
134: 2020/04/11(土) 18:36:20.76
>>129
今すぐチェンジシャフトホルダー買え
全く別のバイクになる
今すぐチェンジシャフトホルダー買え
全く別のバイクになる
136: 2020/04/11(土) 18:41:52.75
>>134
チェンジシャフトホルダー付けてるけどギア抜けには効果無いしたまに引っかかるぞ
チェンジシャフトホルダー付けてるけどギア抜けには効果無いしたまに引っかかるぞ
131: 2020/04/11(土) 17:22:32.37
アクセルちゃんと閉じてるか?
132: 2020/04/11(土) 17:33:16.72
シャフトみたほうがいいな
まさかアクセス開けっぱはねーだろ
まさかアクセス開けっぱはねーだろ
133: 2020/04/11(土) 17:33:24.44
アクセル
135: 2020/04/11(土) 18:40:56.46
ミッションオイルが…
137: 2020/04/11(土) 19:26:05.90
ニュートラ入りづらいはあるけどギアが上がらないってのは無いねぇ
138: 2020/04/11(土) 21:28:33.10
チェンジシャフトホルダーの不具合は結構報告されてる
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1329991/blog/43720016/
当たりがつけばなんとかなると思ってる人は甘い。多分そのままだと直らない
この人みたいにかませればオールOK
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1329991/blog/43720016/
当たりがつけばなんとかなると思ってる人は甘い。多分そのままだと直らない
この人みたいにかませればオールOK
393: 2020/05/02(土) 13:45:23.80
>>388
>>138を見るのだ
>>138を見るのだ
398: 2020/05/03(日) 11:34:00.19
>>138
干渉が悪さしてるのにワッシャー干渉させたら良くなるのは何故?
干渉が悪さしてるのにワッシャー干渉させたら良くなるのは何故?
403: 2020/05/03(日) 19:10:13.15
>>398
これなんで?
これなんで?
404: 2020/05/03(日) 19:20:40.40
>>398
>>403
オイレスの切れ目とリンクの切れ目が引っかかってるんだからワッシャ噛ませれば切れ目同士は引っかからないだろ
>>403
オイレスの切れ目とリンクの切れ目が引っかかってるんだからワッシャ噛ませれば切れ目同士は引っかからないだろ
784: 2020/06/08(月) 07:55:05.83
>>138見る限りチェンジシャフトホルダーは付けない方が良さそうだな
785: 2020/06/08(月) 09:13:38.63
>>784
せやね
ちょっと付け方考えると使えないことは無いけど効果は割に合わない
せやね
ちょっと付け方考えると使えないことは無いけど効果は割に合わない
139: 2020/04/11(土) 22:55:10.72
言われてみりゃ当たり前なんだけど意外とみんなレバーやらスロットルの遊びやら
シフトペダルの調整しないよな
それでダメならまあ造ったカワサキが悪い
シフトペダルの調整しないよな
それでダメならまあ造ったカワサキが悪い
140: 2020/04/11(土) 23:31:36.08
SLはその遊びの調整すら簡単には出来ませんけどね
141: 2020/04/12(日) 07:01:49.19
メーター球、LEDに変えた人いる?
142: 2020/04/12(日) 07:08:16.02
そもそもLEDじゃないの?
143: 2020/04/12(日) 17:22:26.31
本当に安物バイクだなオイ!
144: 2020/04/12(日) 17:56:28.72
でも速いんで。
145: 2020/04/12(日) 17:58:42.87
いやおせーよ
146: 2020/04/12(日) 18:33:01.02
相手すんなっていつもの奴だぞ
147: 2020/04/12(日) 20:45:45.79
日本の公道じゃ十分だろw
148: 2020/04/12(日) 22:28:07.17
アクセルをひねってから回転があがるまでのワンテンポがなんとなく気になるんだけど
これって調整で速くできるもん?
できるのなら次の1年点検にだすときに調整してもらいたいが
これって調整で速くできるもん?
できるのなら次の1年点検にだすときに調整してもらいたいが
153: 2020/04/13(月) 07:44:09.68
>>148
クソFIの仕様だよ
サブコンで微妙には改善する
クソFIの仕様だよ
サブコンで微妙には改善する
149: 2020/04/13(月) 05:31:12.13
アクセルワイヤーの遊びが大きいんでないの
150: 2020/04/13(月) 07:29:18.47
ハイスロにしろや
151: 2020/04/13(月) 07:30:25.82
デブって手首回らないみたいだな
152: 2020/04/13(月) 07:40:19.51
手首見えないです
154: 2020/04/13(月) 10:28:18.08
FCRにでも
155: 2020/04/14(火) 21:59:53.48
軽量級の2stが好きなおっさんですが2stから乗り換えた方いますか?
他車種と比べての軽快感みたいなのを知りたいのです
XLR250Rに乗ってた事はあるので単コロの加速力は大体分かります
他車種と比べての軽快感みたいなのを知りたいのです
XLR250Rに乗ってた事はあるので単コロの加速力は大体分かります
160: 2020/04/15(水) 01:08:12.98
>>155
なんでninjaRR買わなかったの?
なんでninjaRR買わなかったの?
168: 2020/04/15(水) 09:45:27.45
>>160
NSR150SPをけっこう乗り倒した身では
末期の去勢されたKawasakiの2スト150ccでは満足できんかった
セルピコ時代でもNSRには及ばんかったけどね
NSR150SPをけっこう乗り倒した身では
末期の去勢されたKawasakiの2スト150ccでは満足できんかった
セルピコ時代でもNSRには及ばんかったけどね
170: 2020/04/15(水) 10:19:33.97
>>168
じゃーNSRに乗り続ければいいんじゃないっすかー?(ハナホジー
じゃーNSRに乗り続ければいいんじゃないっすかー?(ハナホジー
172: 2020/04/15(水) 11:50:16.07
>>168
金はかかるけどチャンバー次第じゃないかな
金はかかるけどチャンバー次第じゃないかな
161: 2020/04/15(水) 01:26:44.87
>>155
2ストを期待するよりはそれこそXLRとかTTRの方が近いんじゃね?強いて言えば2スト125あたりか。重いしパワーバンド入ってからの吹け上がりもないがw
2ストを期待するよりはそれこそXLRとかTTRの方が近いんじゃね?強いて言えば2スト125あたりか。重いしパワーバンド入ってからの吹け上がりもないがw
166: 2020/04/15(水) 08:58:25.61
2stの250とは差があるのは分かっててああいう感じを求めてるんじゃないですよ
程々に軽快に走って、そこら辺のの角を曲がるだけでもそれなりに楽しい そんなのを探してます
ぷらっと1時間くらい掛けて美味しいものでも食べに行って、途中に峠があれば軽く流してみる
そういうのに向いてるかなあと思って聞きました
>>161 オフ車も好きだけどカウル付きがいいかなと思ってます
程々に軽快に走って、そこら辺のの角を曲がるだけでもそれなりに楽しい そんなのを探してます
ぷらっと1時間くらい掛けて美味しいものでも食べに行って、途中に峠があれば軽く流してみる
そういうのに向いてるかなあと思って聞きました
>>161 オフ車も好きだけどカウル付きがいいかなと思ってます
169: 2020/04/15(水) 10:17:36.87
>>166
そういうのに向いてる
そういうのに向いてる
178: 2020/04/16(木) 10:02:57.76
>>169 171 177 ありがとう、あとは乗ってみないと分からない領域ですよね
ちなみに175cm手足の長さは標準的、デブではないがちょい腹が出てます
近い体型の方いらしたら、ポジションの感じを教えてもらえますか?
ちなみに175cm手足の長さは標準的、デブではないがちょい腹が出てます
近い体型の方いらしたら、ポジションの感じを教えてもらえますか?
171: 2020/04/15(水) 10:24:53.52
>>166
現代の虚勢された250の4st単気筒としちゃ軽量、高出力、短いホイールベースで他に無い操縦の楽しさはあるよ。
2ストみたいにタイヤもナンバーもフェンダーもオイルまみれにならないし…w
現代の虚勢された250の4st単気筒としちゃ軽量、高出力、短いホイールベースで他に無い操縦の楽しさはあるよ。
2ストみたいにタイヤもナンバーもフェンダーもオイルまみれにならないし…w
177: 2020/04/16(木) 00:43:45.64
>>166
軽快さもあるし良く曲がる
でも昔のアルミフレームの2スト車と比べると質感が
オモチャっぽい
軽快さもあるし良く曲がる
でも昔のアルミフレームの2スト車と比べると質感が
オモチャっぽい
156: 2020/04/14(火) 22:22:30.95
2stからの乗り換えじゃ今時の単気筒じゃ満足はいかんだろ
夏にでるCBR250RRにしたら
夏にでるCBR250RRにしたら
167: 2020/04/15(水) 09:02:40.80
>>156 パラツインの音はあまり好きじゃなくて 単コロのトトトッって感じは好きです
157: 2020/04/14(火) 23:09:34.71
インジェクションのセッティングできるなら2ストっぽい味付けにするとか
158: 2020/04/14(火) 23:33:42.62
2stと比べるの自体が間違い
159: 2020/04/15(水) 01:07:54.64
比べるのもおこがましい
2ストより少し重くなってパワーは圧倒的に落ちるからな
2ストより少し重くなってパワーは圧倒的に落ちるからな
162: 2020/04/15(水) 07:05:14.47
163: 2020/04/15(水) 08:08:04.55
たけえ!w
164: 2020/04/15(水) 08:13:20.89
2st逆車で新車でこの値段に、高いって…
一体いくら想定なんだよ…
一体いくら想定なんだよ…
165: 2020/04/15(水) 08:18:52.55
150の2ストにしては高いだろ
希少性だけで値段上げてんだろどうせ
希少性だけで値段上げてんだろどうせ
173: 2020/04/15(水) 12:47:05.18
ニダボ買っとけ
174: 2020/04/15(水) 18:10:29.03
似てるものを探しても結局下位互換にしかならないから全く別ジャンルにしたほうが良いんじゃ無いかと俺は思うな
知り合いの昔NSR250とか乗ってた奴は今はリッターSSとかのもっと過激な奴かアメリカンでトコトコしてるよ
知り合いの昔NSR250とか乗ってた奴は今はリッターSSとかのもっと過激な奴かアメリカンでトコトコしてるよ
176: 2020/04/15(水) 18:37:59.18
>>174
NSR250Rは2台乗り継いだが
今はCBR250RR乗ってる
SSは600の時点で手に負えんと思った
250SLが今一番欲しいが、ジクサーと迷ってる
程度上のあればSLにしたい
NSR250Rは2台乗り継いだが
今はCBR250RR乗ってる
SSは600の時点で手に負えんと思った
250SLが今一番欲しいが、ジクサーと迷ってる
程度上のあればSLにしたい
175: 2020/04/15(水) 18:31:37.81
そこそこ軽い
そこそこの加速
そこそこの快適性
そこそこの信頼性
なかなかの経済性
速すぎるコーナリングスピード
ミニサーキット専用機
そこそこの加速
そこそこの快適性
そこそこの信頼性
なかなかの経済性
速すぎるコーナリングスピード
ミニサーキット専用機
179: 2020/04/16(木) 10:33:43.04
コロナで外出しないのでお金減らない
ついついパーツ購入
ついついパーツ購入
180: 2020/04/16(木) 10:38:56.11
だな
固定費な家計簿とは別に
月予算4万までのお小遣い帳をつけてるけど
今月まだ3000円くらいしか使ってないわ
固定費な家計簿とは別に
月予算4万までのお小遣い帳をつけてるけど
今月まだ3000円くらいしか使ってないわ
181: 2020/04/16(木) 11:06:48.85
身長177で痩せ型だけど純正ステップの位置が微妙
バックステップにするとまだ楽だった
カスタムが好きならいいバイクだと思うよ、というか変えないとやってらんないだけど
バックステップにするとまだ楽だった
カスタムが好きならいいバイクだと思うよ、というか変えないとやってらんないだけど
187: 2020/04/16(木) 22:53:14.72
>>181 ちょっと前気味なんですね、着座位置と合わないと気持ち悪いですよね
ハンドルが低めみたいですが前傾具合や腕の余裕なんかはどうですか?
もし買えば長く乗るつもりなんで気になる点は少しずつ改良していくと思います
ハンドルが低めみたいですが前傾具合や腕の余裕なんかはどうですか?
もし買えば長く乗るつもりなんで気になる点は少しずつ改良していくと思います
182: 2020/04/16(木) 14:01:03.33
噂のシャフトチェンジホルダー買ってみた
183: 2020/04/16(木) 16:32:03.43
エンブレがキツい
リアを42から39にしたらマシになったけど、加速がめちゃマイルドになったからオススメはしない
高速は100キロで6000回転いかないくらいだから静かになった
9000とか回したら何キロ出るか分からん
リアを42から39にしたらマシになったけど、加速がめちゃマイルドになったからオススメはしない
高速は100キロで6000回転いかないくらいだから静かになった
9000とか回したら何キロ出るか分からん
184: 2020/04/16(木) 16:58:29.21
チェーン替えろよ
185: 2020/04/16(木) 20:00:32.28
うるせーアホ
186: 2020/04/16(木) 22:38:59.51
チェーン変えろよ
188: 2020/04/17(金) 00:52:30.64
エンブレと言えばT-REVとかどうなんだろ高くて手が出せない誰かつけてる人いる?
ハイパーバルブぐらいの値段ならつけてみようかなともなるけど
ハイパーバルブぐらいの値段ならつけてみようかなともなるけど
191: 2020/04/17(金) 17:28:02.35
>>188
エンジンブレーキが緩くなって乗りやすくなったと付けてる人は言う
俺はエンジンブレーキぐらい回転数やアクセルの戻し具合で加減しろと思うからいらない派だけど
エンジンブレーキが緩くなって乗りやすくなったと付けてる人は言う
俺はエンジンブレーキぐらい回転数やアクセルの戻し具合で加減しろと思うからいらない派だけど
189: 2020/04/17(金) 01:09:06.20
やっとゲイルが届く。
これで無理なくスパコルが履かせられる。
これで無理なくスパコルが履かせられる。
190: 2020/04/17(金) 10:32:47.60
ゲイル\(゜o゜;)/
おっ金持ち~
おっ金持ち~
192: 2020/04/17(金) 19:49:33.37
俺はエンブレでガックンしそうな時は半クラ当てるクセついちゃったな。
193: 2020/04/17(金) 20:28:25.40
ハブダンパーないからそれがいいと思う
194: 2020/04/17(金) 22:05:56.41
ゲイルスピード履かせるとリム幅大きくならない?
195: 2020/04/17(金) 22:34:22.50
大きくしたいから替えたんだろ
196: 2020/04/18(土) 06:53:13.77
はあ?軽くしたいんですけど・・・・
197: 2020/04/18(土) 07:34:43.05
軽くしたいのなら
kg単位で存在してるその腹の脂肪
削ったほうが早いで
kg単位で存在してるその腹の脂肪
削ったほうが早いで
205: 2020/04/18(土) 18:49:47.88
>>197
何回そういう間の抜けたレスしたら気がすむのかなぁ?
バイクで軽量化に拘ってる人は
最初から自身の軽量化も怠ってないストイックな人の方が多いぜ。
俺も以前58kgだった体重、今は数ねんにわたり48±1キープ中だ
高さはベジータと同一。
何回そういう間の抜けたレスしたら気がすむのかなぁ?
バイクで軽量化に拘ってる人は
最初から自身の軽量化も怠ってないストイックな人の方が多いぜ。
俺も以前58kgだった体重、今は数ねんにわたり48±1キープ中だ
高さはベジータと同一。
198: 2020/04/18(土) 08:34:44.82
お前の腹はバネ下に付いてんのか
199: 2020/04/18(土) 10:36:07.93
軽くてワイドにするのが定石よ
200: 2020/04/18(土) 11:33:22.91
バックステップ30アップ35バックと30アップ45バックどっちがいいとおもう
202: 2020/04/18(土) 11:48:12.85
>>200
身長が173未満なら前者
身長がそれ以上なら後者
身長が173未満なら前者
身長がそれ以上なら後者
201: 2020/04/18(土) 11:48:01.13
体型も載せろや
203: 2020/04/18(土) 12:49:10.34
ありがとう45にしようとおもいますでもうしろにするとタンデムステップにかかとあたらないですかね
204: 2020/04/18(土) 13:05:00.90
ガワ放置でゲーム自動進行で草
206: 2020/04/18(土) 19:03:32.18
銘柄の選択肢増やすには良いけど、タイヤ幅広げるのは基本的にはデチューンだよ
重くなるし、コーナーは遅くなる
重くなるし、コーナーは遅くなる
208: 2020/04/18(土) 19:42:11.44
>>206
銘柄によっては重くならないしコーナーも遅くなるとは言い切れないよ
まずは試してみなけりゃ
銘柄によっては重くならないしコーナーも遅くなるとは言い切れないよ
まずは試してみなけりゃ
214: 2020/04/19(日) 01:06:48.22
>>208
何にでも例外はあるから、わざわざ基本的にって話してんのに
何にでも例外はあるから、わざわざ基本的にって話してんのに
207: 2020/04/18(土) 19:18:59.12
なら細いタイヤ履かせたウスノロゴミで俺のSLより速く走ってみろやクソチビ奇形
211: 2020/04/18(土) 23:29:59.20
>>207
お前が駆るドン亀SLなんてYSR50で充分だよSL引っ張り出す必要も無いww
お前が駆るドン亀SLなんてYSR50で充分だよSL引っ張り出す必要も無いww
209: 2020/04/18(土) 20:40:30.85
おーおーイキってらっしゃるw
210: 2020/04/18(土) 22:35:19.05
ゆとりってネットで得た知識だけで実践がないから説得力ないんだよな
212: 2020/04/18(土) 23:51:48.95
皆コロナでイライラしてるんだね
213: 2020/04/19(日) 00:36:28.37
単コロナ
215: 2020/04/19(日) 02:55:42.72
喧嘩をやめて2人をとめて
216: 2020/04/19(日) 03:23:30.95
私の為に争わないで
217: 2020/04/19(日) 03:31:47.19
もうこれ異常
218: 2020/04/19(日) 09:15:24.11
おさわりまんここがかれいしゅうのするすれです
219: 2020/04/19(日) 10:24:42.88
そんなことよりプリ☆チャン!でも見て落ち着けよ
220: 2020/04/19(日) 10:27:08.56
実際細い方が軽いし、倒し込みも速い、見た目は良いかもだけど、旋回性は落ちると思うよ
222: 2020/04/19(日) 12:41:16.00
荒らしに構うなよ
223: 2020/04/19(日) 13:17:04.02
出るタイミングが遅くて結局買わなかったな
224: 2020/04/20(月) 10:38:21.94
EKとKISSのコラボチェーンがウェビックで安かったからとりあえず買ってみた
使うかどうかはわからんけどね
使うかどうかはわからんけどね
225: 2020/04/20(月) 12:25:47.10
待ちに待ったゲイルホイールが入った。
押し歩きだけでも明確に判る軽さに感動。
押し歩きだけでも明確に判る軽さに感動。
226: 2020/04/20(月) 12:50:03.04
>>225
おめ!いいなぁ
もうちょっと詳細に感想聞きたいなあ
おめ!いいなぁ
もうちょっと詳細に感想聞きたいなあ
231: 2020/04/20(月) 22:03:33.50
>>226
まだ乗れてないからちゃんと乗ってから書くね
>>229
GP1-Sだったかな?その半ツヤ黒
>>230
前後2.0だたよ
まだ乗れてないからちゃんと乗ってから書くね
>>229
GP1-Sだったかな?その半ツヤ黒
>>230
前後2.0だたよ
232: 2020/04/20(月) 22:09:30.10
>>231
いいですね!半つや
タイヤは銘柄とサイズは?
いいですね!半つや
タイヤは銘柄とサイズは?
233: 2020/04/21(火) 12:28:55.59
>>232
タイヤはスパコルsc1
サイズはワンサイズのみw
このタイヤを無理なく履かせたくて
タイヤはスパコルsc1
サイズはワンサイズのみw
このタイヤを無理なく履かせたくて
262: 2020/04/23(木) 00:46:38.72
>>226
おまたせ
今日ようやく乗れた
いやもう軽いったらない!
これでマグじゃないのが信じ難い
ゲイルスピードおそるべし
加速は明らかに良くなってるわラジアルを無理なく
履かせられてハンドリングが超ニュートラルになってるわで良いこと尽くめ
ホイールの軽量化ほど体感できるカスタムは無いのではなかろうか
20万円の値打ちは確実にある
おまたせ
今日ようやく乗れた
いやもう軽いったらない!
これでマグじゃないのが信じ難い
ゲイルスピードおそるべし
加速は明らかに良くなってるわラジアルを無理なく
履かせられてハンドリングが超ニュートラルになってるわで良いこと尽くめ
ホイールの軽量化ほど体感できるカスタムは無いのではなかろうか
20万円の値打ちは確実にある
267: 2020/04/23(木) 07:39:03.35
>>262
今時の効率良いマフラーを変えるより、よほどコスパ良いわな
ホイールもサスも、変えたらすぐわかる
今時の効率良いマフラーを変えるより、よほどコスパ良いわな
ホイールもサスも、変えたらすぐわかる
275: 2020/04/23(木) 12:23:43.60
>>267
あとはオクムラで前後サスをシャキッとさせて完成
それも20万コースだが
ホイールほどの感動はないものと思われる
あとはオクムラで前後サスをシャキッとさせて完成
それも20万コースだが
ホイールほどの感動はないものと思われる
276: 2020/04/23(木) 12:45:53.79
>>262
ありがとーいいなぁ
俺も次の那須でいっちゃおうかな
ありがとーいいなぁ
俺も次の那須でいっちゃおうかな
229: 2020/04/20(月) 14:23:33.10
>>225
どのタイプですか?
どのタイプですか?
230: 2020/04/20(月) 14:48:57.20
>>225
換装前のタイヤの内圧下がってなかったかな?
換装前のタイヤの内圧下がってなかったかな?
227: 2020/04/20(月) 13:23:44.03
昨日、米を買いに行くという口実で久しぶりに1時間程乗ってきたけどやっぱ楽しいなぁ。
早くこの事態が治まって欲しいね。他県の山に行きたい
早くこの事態が治まって欲しいね。他県の山に行きたい
228: 2020/04/20(月) 13:33:42.90
ホイールベアリング打ち替えるだけでも相当軽くなったなあ
234: 2020/04/21(火) 14:58:04.52
お~反則タイヤ(笑)
一度は履いてみたい
ただいまBT39
一度は履いてみたい
ただいまBT39
235: 2020/04/21(火) 16:32:25.70
バト39も良いタイヤだよね
そういやSLの純正ホイールサイズだと
39SSのフロント100/80-17リア120/80-17が使える?
そういやSLの純正ホイールサイズだと
39SSのフロント100/80-17リア120/80-17が使える?
236: 2020/04/21(火) 21:11:55.14
BT39、何処行っても不満ない良タイヤなんだが遠出する機会が多くて高速多めだとセンターだけ先に平らになっちゃうんだよな。BT45だと少し持ちがいいのだろか
238: 2020/04/22(水) 12:11:53.19
>>236
少しどころか数倍持つわw
今なら後継の46出たしためしてみて
少しどころか数倍持つわw
今なら後継の46出たしためしてみて
239: 2020/04/22(水) 13:16:39.11
>>238
数倍持つのか…!すげぇ
去年の暮れにリアだけタイヤ変えてしまったから次のタイミングで試したいね
数倍持つのか…!すげぇ
去年の暮れにリアだけタイヤ変えてしまったから次のタイミングで試したいね
237: 2020/04/21(火) 22:27:19.59
BT39に不満はないな~
純正はなんだか落ち着かなかった
純正はなんだか落ち着かなかった
240: 2020/04/22(水) 13:26:33.29
おれのやつはそろそろ1万km
交換したいな、とおもってたがらそのBT46ってなやつにしてみるか
交換したいな、とおもってたがらそのBT46ってなやつにしてみるか
241: 2020/04/22(水) 18:29:04.32
BT46履かせるくらいならバイク乗り換えたら
お前らにSL合ってないよ
お前らにSL合ってないよ
242: 2020/04/22(水) 18:40:11.09
>>241
考え方押し付けるお前がこのスレから出て行った方がいいよ
考え方押し付けるお前がこのスレから出て行った方がいいよ
243: 2020/04/22(水) 18:49:56.95
>>241
生きるの合ってないよ
生きるの合ってないよ
244: 2020/04/22(水) 18:54:27.68
安いって理由だけで乗ってる阿呆しかいないみたいだね
SLで疲れるだけのツーリング楽しんでね
SLで疲れるだけのツーリング楽しんでね
245: 2020/04/22(水) 18:56:03.21
すごい負け惜しみで草
246: 2020/04/22(水) 18:56:12.00
あ、コイツいつもの基地外だ
247: 2020/04/22(水) 18:58:48.77
だな
なんでここにいるか不思議
よっぽどリアル世界でストレス溜まってんのかな
ある意味かわいそう
なんでここにいるか不思議
よっぽどリアル世界でストレス溜まってんのかな
ある意味かわいそう
248: 2020/04/22(水) 19:07:56.93
ネットでも総スカンくらうってよっぽどだな
249: 2020/04/22(水) 19:23:08.87
タイヤのチョイスなんて人それぞれだし、その時の乗り方でも変わってくるだろ
考え方を押し付ける奴はうざったいな
想像力が足りないんだろうな
考え方を押し付ける奴はうざったいな
想像力が足りないんだろうな
250: 2020/04/22(水) 19:33:15.57
じゃあ何が良くてSL乗ってるの?
さっきから具体的なレス皆無だよ
図星なのかな
さっきから具体的なレス皆無だよ
図星なのかな
251: 2020/04/22(水) 19:43:30.48
>>250
いいからさっさと消えろよ
いいからさっさと消えろよ
254: 2020/04/22(水) 20:00:23.89
>いいからさっさと消えろよ
ワロタwwwww
>>250=陰キャやん
ワロタwwwww
>>250=陰キャやん
252: 2020/04/22(水) 19:49:49.80
春先の強風でカバーの中に土が入り込んでスクリーンにうっすらキズついちゃったんだけど、キズ消しにいい方法ってないかな?
ピカールで他のバイクのスクリーン磨いた時は微妙だったのよね。
ピカールで他のバイクのスクリーン磨いた時は微妙だったのよね。
253: 2020/04/22(水) 19:55:21.24
>>252
スクリーンの傷を目立たなくさせるのはむづかしい
前に乗ってたバイクの時はスクリーンを買い直したよ
着なくなったTシャツやタオルでスクリーンを覆いその上からカバーをしている
スクリーンの傷を目立たなくさせるのはむづかしい
前に乗ってたバイクの時はスクリーンを買い直したよ
着なくなったTシャツやタオルでスクリーンを覆いその上からカバーをしている
256: 2020/04/22(水) 20:11:12.76
>>253
やっぱ無理かー。ピカールでも粒子が大きいみたいで曇った感じになるんだよね。
たしかに予め傷付くの防止する方が賢いね。
大きい傷はないからプラ用のコンパウンドとポリッシャーとかでいい感じにならないかなぁ。
(そう言いつつ新品の純正スクリーンのストックはあるんだけどw
やっぱ無理かー。ピカールでも粒子が大きいみたいで曇った感じになるんだよね。
たしかに予め傷付くの防止する方が賢いね。
大きい傷はないからプラ用のコンパウンドとポリッシャーとかでいい感じにならないかなぁ。
(そう言いつつ新品の純正スクリーンのストックはあるんだけどw
258: 2020/04/22(水) 20:14:37.68
>>256
さすが!
俺も中古だけどほぼ新品のスクリーンをストックしているよw
さすが!
俺も中古だけどほぼ新品のスクリーンをストックしているよw
259: 2020/04/22(水) 20:40:43.25
>>256
磨くんじゃなくて、塗っちゃったら?
プレクサスとかあんなのをベッタリ
磨くんじゃなくて、塗っちゃったら?
プレクサスとかあんなのをベッタリ
261: 2020/04/22(水) 21:00:43.40
>>259
プレクサスはまさに使用中だぜw
うちのKRTだから黒い部分はほんとうっとりする艶出ていいんだけどね。クリアパーツはさすがに傷あると厳しいね
プレクサスはまさに使用中だぜw
うちのKRTだから黒い部分はほんとうっとりする艶出ていいんだけどね。クリアパーツはさすがに傷あると厳しいね
255: 2020/04/22(水) 20:02:44.84
実際誰も具体的なレスしてないの草
257: 2020/04/22(水) 20:11:37.99
BEETのマフラー使ってる人いますか?
ノーマルと比べてどんな感じか気になる
ノーマルと比べてどんな感じか気になる
260: 2020/04/22(水) 20:59:56.61
僕はノジマのスリップオン!
ノーマルとほとんど変わらない音量、性能、大幅な軽量化!
ノーマルとほとんど変わらない音量、性能、大幅な軽量化!
263: 2020/04/23(木) 01:05:56.89
単気筒の軽量お遊びマシーンにゲイルいれたらそりゃ楽しいだろうよ!羨ましい!w
264: 2020/04/23(木) 01:09:58.39
体型によってはダイエットの方が効果が大きい人も多そうだ
274: 2020/04/23(木) 12:17:21.62
>>264
勘違いしてるのが多いが
乗り手の体重が軽くなるのと
バイクが軽くなるのとは同義ではないぞ
むろんバイクが軽くなるほうが効果大
勘違いしてるのが多いが
乗り手の体重が軽くなるのと
バイクが軽くなるのとは同義ではないぞ
むろんバイクが軽くなるほうが効果大
265: 2020/04/23(木) 01:44:05.17
実際どれくらい軽くなるの?
266: 2020/04/23(木) 06:39:21.62
大して変わらない
268: 2020/04/23(木) 07:40:42.81
サスの交換とかフルエキ入れるより満足度高井戸
269: 2020/04/23(木) 08:05:13.33
夏に発売予定のCBR250RRの新型を買ったらてっとり早く一番幸せになれるんじゃない
280: 2020/04/23(木) 15:09:54.27
>>269
もうモデルチェンジするのか
もうモデルチェンジするのか
281: 2020/04/23(木) 17:00:34.50
>>280
マイチェンだよ
3馬力UP&スリッパ―クラッチ付きに
外観は色替えだけ
マイチェンだよ
3馬力UP&スリッパ―クラッチ付きに
外観は色替えだけ
283: 2020/04/23(木) 18:54:14.30
>>281
マイチェンなんだありがとう
とはいえこのクラスで3PSアップにスリッパはビッグマイナーチェンジだな
マイチェンなんだありがとう
とはいえこのクラスで3PSアップにスリッパはビッグマイナーチェンジだな
270: 2020/04/23(木) 08:09:53.56
もっと待ってCBR250RRRRRくらいを買うのがいいんとちゃうか
277: 2020/04/23(木) 13:21:11.50
>>270
一周回ってRCBにすれば良いと思う
一周回ってRCBにすれば良いと思う
271: 2020/04/23(木) 10:30:46.91
Rの数だけ強くなれる
272: 2020/04/23(木) 11:28:47.79
Rが4つになるのは否定せんが
その頃にはガソリンエンジンじゃあないだろうなあ
その頃にはガソリンエンジンじゃあないだろうなあ
273: 2020/04/23(木) 11:59:40.54
CBR250RRいいな
初期緑2千キロ、20万ぐらいにはなりそうだが、それでも50万以上積まないと買えないのが辛い
初期緑2千キロ、20万ぐらいにはなりそうだが、それでも50万以上積まないと買えないのが辛い
278: 2020/04/23(木) 13:59:36.68
ZX-RRmonoを待つわ
279: 2020/04/23(木) 14:39:07.62
>>278
マルチがZX、ツインがEX
シングルならBXになるんじゃないかな
マルチがZX、ツインがEX
シングルならBXになるんじゃないかな
282: 2020/04/23(木) 17:10:08.92
どっか輸入してくれるところないのかな
284: 2020/04/23(木) 19:24:45.60
俺のワゴンR RRに勝てる奴ァ居ねえ
285: 2020/04/23(木) 19:25:42.06
え!?マイチェンすんの?何処情報?
286: 2020/04/23(木) 19:34:47.17
>>285
ホンダドリーム店舗
ホンダドリーム店舗
287: 2020/04/23(木) 19:53:19.52
あ、CBRの話か。SLかと思ってしまったw
288: 2020/04/23(木) 20:08:11.28
BT46ディスってる輩居るけど、普通に良さ気じゃね?GT-601とかRX-02とかパイロットストリートとかスポーツデーモンみたいな感じでしょ?
227は米どうやって買ったの?リュックで2㎏の?
227は米どうやって買ったの?リュックで2㎏の?
290: 2020/04/23(木) 20:22:37.41
>>288
タンデムに箱付けてるからそれに米入れたんだわ。掃除用品とか晩飯の材料もあったんで2kgしか買えなかったけどね。
タンデムに箱付けてるからそれに米入れたんだわ。掃除用品とか晩飯の材料もあったんで2kgしか買えなかったけどね。
315: 2020/04/25(土) 16:49:03.26
>>288
単なるドライグリップならRX02、ウエットならBT46
その中間がGT601って感じだよ
耐久性は似たようなもん。
まあどれ選んでも30馬力以下の軽量車両にはいいと思う
単なるドライグリップならRX02、ウエットならBT46
その中間がGT601って感じだよ
耐久性は似たようなもん。
まあどれ選んでも30馬力以下の軽量車両にはいいと思う
289: 2020/04/23(木) 20:17:16.53
米を買いに行くと言う名目で乗ってるし敢えて遠くの店に行ったらバイクで米を持ち帰れない事に気付いてそのまま帰ってきたんだろ
291: 2020/04/23(木) 21:05:58.94
買えたんね。しかも他にも色々と、箱すごいな。
292: 2020/04/23(木) 22:03:28.81
5kgまでならリュックにねじ込んで帰ったことあるな
293: 2020/04/23(木) 22:39:40.53
リヤカーでも付けた方が良いんじゃないのかw
294: 2020/04/23(木) 23:20:19.04
んなもん付けたら駐輪場停められないだろちった考えてから書き込め
295: 2020/04/24(金) 11:06:05.22
フルカウルでこのスリムさがたまらんよな
多分フルカウルで一番スリム
駐輪場への出し入れも余裕だぜ
ノーマル忍者も250RRもMTもGSXもタンクがデブ過ぎる
新しい鈴木のんはまだ見たことないけど
SLよりも太ってるんでしょ?
多分フルカウルで一番スリム
駐輪場への出し入れも余裕だぜ
ノーマル忍者も250RRもMTもGSXもタンクがデブ過ぎる
新しい鈴木のんはまだ見たことないけど
SLよりも太ってるんでしょ?
321: 2020/04/25(土) 19:57:45.20
>>295
CBR150Rの初期型見てみ?
ショック受ける程(見た目の印象含めて)細いからw
CBR150Rの初期型見てみ?
ショック受ける程(見た目の印象含めて)細いからw
296: 2020/04/24(金) 12:31:21.61
125の車体だからね
そのスリムさ比肩するもの無し
そのスリムさ比肩するもの無し
297: 2020/04/24(金) 13:32:18.08
前スレあたりで上がってたNINJA125のヘプコのリアシート互換のバッグやボックスをマウントするパーツ使ってる方いませんか?
あれは穴さえ開ければGIVIボックスでもつけられるのかな
あれは穴さえ開ければGIVIボックスでもつけられるのかな
298: 2020/04/24(金) 15:45:56.42
フルバニアにしたいよなw
300: 2020/04/24(金) 17:14:24.12
306: 2020/04/24(金) 21:45:09.02
>>298
GP01?
GP01?
299: 2020/04/24(金) 16:11:23.47
いつもは日帰り圏内だけどたまに旅するのでどうなんだろうなと思いました
301: 2020/04/24(金) 18:42:16.71
125だとGSX125Rも狂ったような細さしてる
302: 2020/04/24(金) 18:46:00.81
何度でも言うがSLは125サイズでは無い
303: 2020/04/24(金) 20:29:47.03
どっから見ても125サイズです
304: 2020/04/24(金) 20:33:02.39
普通に250サイズだろ
305: 2020/04/24(金) 20:36:49.22
125と250の間ぐらいかな
307: 2020/04/25(土) 00:07:49.82
150サイズだな
320: 2020/04/25(土) 19:36:31.51
>>307
150の後継機だからな
150の後継機だからな
308: 2020/04/25(土) 10:44:55.53
やっとチェンジシャフトホルダーきた
コロナ影響なのか注文から発送まで10日かかったわ
コロナ影響なのか注文から発送まで10日かかったわ
309: 2020/04/25(土) 11:22:00.93
取説よんでパーツ見たけどこれじゃ水平出ないわ
ワッシャもう一個いりそう
とりあえず付けながらみていこう
ワッシャもう一個いりそう
とりあえず付けながらみていこう
310: 2020/04/25(土) 11:50:20.94
バイク本体のネジ部分みたら頭とまるとこ高さが微妙に違う
やっぱ一方ワッシャだけで高さ合うのか?
とりあえず取説通り組んでみよう
やっぱ一方ワッシャだけで高さ合うのか?
とりあえず取説通り組んでみよう
311: 2020/04/25(土) 12:41:22.39
取り付け完了問題なしな感じだ
明らかにシフトの入りがしっかりした
後はちょっと走らないとわかんないな
明らかにシフトの入りがしっかりした
後はちょっと走らないとわかんないな
312: 2020/04/25(土) 15:43:48.15
30キロほど乗ってきた
特に引っ掛かりもなく馴染ませる必要もなかった。最初からスコスコはいった。明らかにシフトの剛性上がった感じはする。今までも問題はなかった感じでしたが更にスコスコって入る、気持ちいい。
特に引っ掛かりもなく馴染ませる必要もなかった。最初からスコスコはいった。明らかにシフトの剛性上がった感じはする。今までも問題はなかった感じでしたが更にスコスコって入る、気持ちいい。
318: 2020/04/25(土) 18:49:09.92
>>312
付けてるけどすぐに慣れてわからなくなる
付けてるけどすぐに慣れてわからなくなる
322: 2020/04/25(土) 20:44:42.72
>>318
そういうもんじゃない?
気持ちいいに慣れる
いいことじゃないか
そういうもんじゃない?
気持ちいいに慣れる
いいことじゃないか
313: 2020/04/25(土) 15:54:43.61
(///)
314: 2020/04/25(土) 16:16:34.04
へ、へんたいだー(aa略)
316: 2020/04/25(土) 16:49:50.33
どれも現行最新バイアスなんで、どれもいいタイヤであることには間違いない
317: 2020/04/25(土) 17:27:04.66
スコスコに反応すな!
319: 2020/04/25(土) 18:52:44.48
RK520MRUとEK520SR-X2が今手元にあるけどどっちつけようか迷ってる
323: 2020/04/26(日) 01:00:54.15
>>319
江沼に一票
江沼に一票
324: 2020/04/26(日) 09:51:47.66
>>319
俺もEKかな
RKは品質が、、、
俺もEKかな
RKは品質が、、、
325: 2020/04/26(日) 09:58:23.82
その2択でEK選ぶ奴ただの馬鹿だろ
326: 2020/04/26(日) 11:05:25.58
アライとOGKでOGK選ぶみたいだな
327: 2020/04/26(日) 11:16:54.67
佐々木希と大久保佳代子で大久保選ぶみたいな?
328: 2020/04/26(日) 11:31:24.12
一流だけど信用出来ないメーカーか
二流だけど信用出来るメーカーか
DIDがあれば一択なんだけどね
二流だけど信用出来るメーカーか
DIDがあれば一択なんだけどね
329: 2020/04/26(日) 11:31:27.02
純正のチェーンRKで品質低さに呆れたから。
昔はRK良かった聞くが今はちょっとね。
昔はRK良かった聞くが今はちょっとね。
330: 2020/04/26(日) 11:41:44.45
>>329
とんでもなく頭の悪いレスだな
とんでもなく頭の悪いレスだな
334: 2020/04/26(日) 13:24:29.96
>>330
最近のRkは品質落ちてるからね
最近のRkは品質落ちてるからね
335: 2020/04/26(日) 13:30:00.78
>>334
純正なんてコスト最優先交換前提の安モン使ってんだから純正で品質云々言うもんじゃ無いよ
俺みたいにちゃんと上のグレードの物使ってから品質が悪いと言うべきだ
純正なんてコスト最優先交換前提の安モン使ってんだから純正で品質云々言うもんじゃ無いよ
俺みたいにちゃんと上のグレードの物使ってから品質が悪いと言うべきだ
336: 2020/04/26(日) 13:35:34.73
>>334
それしか言えねぇのかよw
ガイジかなんかかw
それしか言えねぇのかよw
ガイジかなんかかw
331: 2020/04/26(日) 11:44:22.80
DIDも大概クソ
どこも大差ない
このバイクに合ってるのはGC520MRU
どこも大差ない
このバイクに合ってるのはGC520MRU
332: 2020/04/26(日) 11:51:31.75
俺もまた買い物という口実で30kmほど乗ってきたわ。10kmくらい走ってガソリン安いし入れとくかー!と思ったら財布忘れてたw
テレワークのせいで財布持つ習慣抜けててやばいな
テレワークのせいで財布持つ習慣抜けててやばいな
333: 2020/04/26(日) 12:37:39.85
エネキー !!
337: 2020/04/26(日) 18:01:40.64
まあ好きなの使えば?
338: 2020/04/26(日) 18:02:01.12
俺はあの品質のはちょっと、なw
339: 2020/04/26(日) 18:12:06.66
何をもって品質が悪いと言うのだろうか
いくつ検品してどれだけ精度の差が出てたのか
ちゃんとメーカーにも問い合わせた?
いくつ検品してどれだけ精度の差が出てたのか
ちゃんとメーカーにも問い合わせた?
340: 2020/04/26(日) 18:20:52.95
ガチガイジ
341: 2020/04/26(日) 18:28:18.64
motoGPの多くのファクトリーチームはD.I.Dを採用している。RKを使っているレプソルホンダは昨年滅多にないチェーントラブルに見舞われた。
342: 2020/04/26(日) 18:43:55.02
>>341
で?
で?
343: 2020/04/26(日) 18:45:15.20
>>342
こくごのべんきょうにがてだったのかな?ぼくちゃん
こくごのべんきょうにがてだったのかな?ぼくちゃん
344: 2020/04/26(日) 18:48:27.73
>>341
こういう奴らってどんだけ馬鹿なんだろ
こういう奴らってどんだけ馬鹿なんだろ
346: 2020/04/26(日) 19:32:03.03
>>341
motoGPで全く勝てずに撤退したkawasakiとかいう3流恥晒しゴミメーカーが日本にあるらしいよ(笑)
motoGPで全く勝てずに撤退したkawasakiとかいう3流恥晒しゴミメーカーが日本にあるらしいよ(笑)
348: 2020/04/26(日) 21:41:00.10
>>346
ヒント:リーマンショック
ヒント:リーマンショック
345: 2020/04/26(日) 18:57:59.44
は?
SLだって200ps最高速300km/h以上で超強力なブレーキ付いてるんだからその強度欲しいだろ
ボケが
SLだって200ps最高速300km/h以上で超強力なブレーキ付いてるんだからその強度欲しいだろ
ボケが
347: 2020/04/26(日) 20:36:07.04
それぞれ自分が納得いくものをつければよい
閉廷
閉廷
349: 2020/04/27(月) 02:40:54.42
どれも国内メーカーだしな
350: 2020/04/27(月) 06:14:53.16
荒れたみたいですいません
色を見て気に入った方を付けます
色を見て気に入った方を付けます
351: 2020/04/27(月) 20:56:04.90
チェンジシャフトホルダーとセットバックプレート自分で取り付けようと思ったら2時間で終わると思いますか
365: 2020/04/28(火) 00:54:35.56
>>351
終わるよ
午前中やって午後から試し乗り
終わるよ
午前中やって午後から試し乗り
352: 2020/04/27(月) 21:00:17.33
俺は2時間で終わらないに2ドルだ!お前たちはどっちに賭ける?
353: 2020/04/27(月) 21:01:32.83
俺なら2時間で出来たけど聞くって事は多分無理
354: 2020/04/27(月) 21:30:40.57
両方2時間は初見じゃ無理だな
357: 2020/04/27(月) 22:00:56.81
>>354
そんな難しいもんじゃないだろ
そんな難しいもんじゃないだろ
363: 2020/04/27(月) 23:25:36.08
>>357
無理無理。
まず、どう付けるのかなーって説明書見ながらセットバックプレートを回したりひっくり返したりしてるうちに2,30分くらいすぐたっちゃう。
何回もばらして馴染みのところなら10分かからないような作業でも、初めてってすげー時間かかるよ。
無理無理。
まず、どう付けるのかなーって説明書見ながらセットバックプレートを回したりひっくり返したりしてるうちに2,30分くらいすぐたっちゃう。
何回もばらして馴染みのところなら10分かからないような作業でも、初めてってすげー時間かかるよ。
364: 2020/04/27(月) 23:32:35.00
>>363
俺は普通に一時間もかからず変えたよ
調整は少し手こずったが
俺は普通に一時間もかからず変えたよ
調整は少し手こずったが
355: 2020/04/27(月) 21:52:53.80
まじですか
ステップバーとマフラー変えてimapもつけてスロットルワイヤー戻り側調整したら1日かかると思いますか
ステップバーとマフラー変えてimapもつけてスロットルワイヤー戻り側調整したら1日かかると思いますか
356: 2020/04/27(月) 21:59:47.70
5時間くらいかな
358: 2020/04/27(月) 22:04:35.77
本日、飯食いに行ったら自分のすぐあとにZ900RSがきて隣に止まったのよ
免許は持ってるけどやっぱりデカイのに来られるとなんとなく負けた気になったんだけど…
ふと見るとチェーンが錆びまくり!!ちなみに俺はピカピカにメンテしたGC520MRU
なんか飯が旨かったw
免許は持ってるけどやっぱりデカイのに来られるとなんとなく負けた気になったんだけど…
ふと見るとチェーンが錆びまくり!!ちなみに俺はピカピカにメンテしたGC520MRU
なんか飯が旨かったw
360: 2020/04/27(月) 22:13:45.14
>>358
自分のバイクへの愛情はでかい小さい関係ないからね。俺も2年くらいで買い替えるつもりがまだ全然飽きないしこまめにメンテしてるぜ!
1年半14000kmで点検出した時、ショップの兄ちゃんに大事に乗ってますね!って言われて嬉しかったわ
自分のバイクへの愛情はでかい小さい関係ないからね。俺も2年くらいで買い替えるつもりがまだ全然飽きないしこまめにメンテしてるぜ!
1年半14000kmで点検出した時、ショップの兄ちゃんに大事に乗ってますね!って言われて嬉しかったわ
361: 2020/04/27(月) 22:15:03.05
>>358
きみの勝ちや
きみの勝ちや
366: 2020/04/28(火) 01:46:29.58
>>358
コンプレックス拗らせた見本みたいなw
コンプレックス拗らせた見本みたいなw
368: 2020/04/28(火) 09:17:15.24
>>358
バイクの大小でここまでコンプレックス拗らせてると生き辛そう
バイクの大小でここまでコンプレックス拗らせてると生き辛そう
359: 2020/04/27(月) 22:08:07.84
マフラーとかチェンジペダルとかそうだけど、何箇所か固定する系は車体のヨレ具合でポン付けって訳に行かないこと多いんだよねぇ。
ボルトとボルトの間隔開いてたりとかさ。新車+有名メーカーのスリップオンマフラーですら力づくだったし
ボルトとボルトの間隔開いてたりとかさ。新車+有名メーカーのスリップオンマフラーですら力づくだったし
362: 2020/04/27(月) 22:35:57.45
>>359
タイで作った安バイクだからね
精度はバラバラだよ
タイで作った安バイクだからね
精度はバラバラだよ
367: 2020/04/28(火) 08:50:43.89
ビーマイベイビー、ビーマイベイビー、ビーマイベイビー、ビーマイベイビー
369: 2020/04/28(火) 13:39:48.67
ホイール換えたらさらにmoto3マシン感出た
372: 2020/04/28(火) 20:40:37.33
>>369
ゲイルに替えた方ですか?
ゲイルに替えた方ですか?
370: 2020/04/28(火) 13:54:50.43
なんか見ないうちにスレ荒れ始めたな
構うなってのに
構うなってのに
371: 2020/04/28(火) 16:10:19.12
サーキット用にタイヤほっそくしたい
373: 2020/04/29(水) 14:43:42.88
モーターサイクルショーでこの車体にMT-07のエンジン積んだ変態バイク出てたなw
見た奴いる?
せめて400ccで良いと思うんだが700ってw
見た奴いる?
せめて400ccで良いと思うんだが700ってw
374: 2020/04/29(水) 22:21:20.23
375: 2020/04/30(木) 01:21:17.10
SR500のエンジンとかなら面白いのにw
376: 2020/04/30(木) 05:46:59.17
CCMの600単気筒スポーツいいよね
これと大して重さ変わらないのに55馬力
これと大して重さ変わらないのに55馬力
377: 2020/04/30(木) 07:35:36.14
ヴィットピレンなら75馬力だよ
378: 2020/04/30(木) 07:57:18.77
SZRとかいう一度も見たことがないヤマハ
379: 2020/04/30(木) 11:24:53.37
バルカンのエンジンからシリンダー1つ外せば
Ninja750SLまではできるなw
Ninja750SLまではできるなw
380: 2020/04/30(木) 15:14:57.31
これドンツキどうにかなんないかなマジで
酷すぎる
酷すぎる
381: 2020/04/30(木) 15:24:57.35
いつもの基地外だな
ほんとバカだから分かりやすい
乗ってないくせに書き込むな
免許もないだろw
ほんとバカだから分かりやすい
乗ってないくせに書き込むな
免許もないだろw
385: 2020/04/30(木) 18:03:07.05
見分けなくても相手しなければ良いんだ
>>381
>>382
お前らだぞ
>>381
>>382
お前らだぞ
382: 2020/04/30(木) 16:40:34.40
内緒だぞ…単気筒のバイクにも半クラという便利な裏技があってだね…
383: 2020/04/30(木) 17:40:31.21
>>382
スロットル開ける度に半クラしてんの?w
スロットル開ける度に半クラしてんの?w
387: 2020/05/01(金) 16:28:29.79
>>383
リアブレーキ引きずりながら
リアブレーキ引きずりながら
384: 2020/04/30(木) 17:53:14.53
いつもの基地外見分けるの面倒くせ
386: 2020/05/01(金) 14:35:00.48
CCMの軽いモデルは乾燥重量125キロだって
388: 2020/05/02(土) 10:01:23.16
チェンジシャフトホルダー付けたけどゴミだわ
シフトペダル戻らなくなって終わり
絶対買わないほうがいいよ
シフトペダル戻らなくなって終わり
絶対買わないほうがいいよ
389: 2020/05/02(土) 10:22:22.27
俺はそんなことなかったな
スコスコ入って気持ちいい
スコスコ入って気持ちいい
390: 2020/05/02(土) 12:25:17.14
自分も盆栽目的でつけたよ
ちゃんとつけてれば問題は出ないよ
ちゃんとつけてれば問題は出ないよ
391: 2020/05/02(土) 12:29:54.71
最近購入したのですがチェーンスプロケ以外に交換しておいた方がいいパーツをご教示ください
392: 2020/05/02(土) 12:49:38.71
>>391
タイヤ。KRTだったら最初からBT39履いてるから変えなくていい。
タイヤ。KRTだったら最初からBT39履いてるから変えなくていい。
394: 2020/05/02(土) 14:14:22.67
俺はウェビックのポイントが切れそうだったから買ったけど特に問題なく動いてるし気持ちよくギアは入るよ
でも毎回ここで話が出るとおすすめしない派
でも毎回ここで話が出るとおすすめしない派
395: 2020/05/02(土) 16:01:13.41
imap付けたいんだけどどこまで外せばいいの?
左右カウルとタンク外さなきゃだめ?
というかカウル外すのめんどくさい
クリップとるのむずい
もうむり
左右カウルとタンク外さなきゃだめ?
というかカウル外すのめんどくさい
クリップとるのむずい
もうむり
396: 2020/05/02(土) 19:21:30.16
その程度が無理ならバイク屋に頼め
397: 2020/05/02(土) 20:33:09.08
カウル外せないとタンク外しは厳しいのでは
いきなりタンクもやってやれない事はないかも知れないけど
いきなりタンクもやってやれない事はないかも知れないけど
399: 2020/05/03(日) 11:37:21.10
こいつ
プラグ交換にもタンクをはずさないといけないみたいだが
タンク外すとき、なかのガソリンはどうするん?
プラグ交換にもタンクをはずさないといけないみたいだが
タンク外すとき、なかのガソリンはどうするん?
400: 2020/05/03(日) 13:28:46.62
>>399
ホースの中の残りが若干垂れるけどタンクの中のは出てこないから大丈夫
ホースの中の残りが若干垂れるけどタンクの中のは出てこないから大丈夫
401: 2020/05/03(日) 16:45:47.07
タンク外したら廃タイヤの上に置くんやぞ
402: 2020/05/03(日) 18:12:51.09
廃!
405: 2020/05/03(日) 19:42:15.96
切れ目が引っかかってんの?
設計ミスすぎる
設計ミスすぎる
406: 2020/05/03(日) 19:44:12.55
オイレスは柔らかいからね
切れ目に面取りすれば改善するかも知れない
まぁ俺は取り付けはオススメしない
アップガレージとかに安く売ってたら買っても良いんじゃね?レベル
切れ目に面取りすれば改善するかも知れない
まぁ俺は取り付けはオススメしない
アップガレージとかに安く売ってたら買っても良いんじゃね?レベル
407: 2020/05/03(日) 20:22:30.87
チェーンとスプロケぽちっちゃった!
408: 2020/05/03(日) 20:28:53.56
>>407
何買ったん?
何買ったん?
409: 2020/05/03(日) 20:53:23.76
>>408
スプロケはサンスター、チェーンは江沼のエンデューロ・モタード用シールチェーン
チェーンはレース用だから軽いぞっ!
スプロケはサンスター、チェーンは江沼のエンデューロ・モタード用シールチェーン
チェーンはレース用だから軽いぞっ!
410: 2020/05/03(日) 21:06:06.34
>>409
いいねぇ
俺は安売りのkissコラボのピンクチェーンと安売りのザムだわ
いいねぇ
俺は安売りのkissコラボのピンクチェーンと安売りのザムだわ
411: 2020/05/03(日) 21:29:48.13
>>410
ザムいいじゃん!
ザムいいじゃん!
412: 2020/05/04(月) 09:53:37.84
>>409
いいね
チェーン替えたら別世界だぞ
いいね
チェーン替えたら別世界だぞ
413: 2020/05/04(月) 13:59:28.47
故障診断カプラーの外し方教えてください
急ぎです
お願いします
急ぎです
お願いします
414: 2020/05/04(月) 14:03:29.57
とれました
さようなら
さようなら
415: 2020/05/04(月) 14:40:40.36
落ち着きないな君はw
416: 2020/05/04(月) 14:52:58.59
すみません燃料タンクなんですが左右M10ボルトで止まってますよね
このボルト思いっきり締めてもタンク動いちゃうんですけど普通ですか?
急ぎです
このボルト思いっきり締めてもタンク動いちゃうんですけど普通ですか?
急ぎです
418: 2020/05/04(月) 15:37:27.82
>>416
普通じゃないです
普通じゃないです
417: 2020/05/04(月) 15:37:26.23
うごかなくね?
419: 2020/05/04(月) 15:39:38.91
おまえらやさしいな
420: 2020/05/04(月) 15:53:10.52
まじですか
うそですよね
おわった
うそですよね
おわった
421: 2020/05/04(月) 15:58:43.59
面白いからもっと実況して
422: 2020/05/04(月) 16:05:31.22
https://i.imgur.com/GNlhKv5.jpg
でもタンクと締結部の金属入りゴムパーツに2mmくらい隙間あるのでこれいくら締めても締まらないと思いませんか?
こういう設計じゃないんですかね?
外すときちゃんと見とけばよかった
おわった
でもタンクと締結部の金属入りゴムパーツに2mmくらい隙間あるのでこれいくら締めても締まらないと思いませんか?
こういう設計じゃないんですかね?
外すときちゃんと見とけばよかった
おわった
429: 2020/05/04(月) 20:42:41.90
>>422
きみが正しいよ
きみが正しいよ
423: 2020/05/04(月) 16:28:08.01
やらかし系チューバーの素質十分w
424: 2020/05/04(月) 17:20:34.44
お前の態度が気に入らない
425: 2020/05/04(月) 17:54:25.71
俺は評価するが、タンク取り外したことないから教えてやれん
426: 2020/05/04(月) 20:05:56.45
427: 2020/05/04(月) 20:08:30.57
上の見て俺は外したけど
428: 2020/05/04(月) 20:09:42.00
ちゃんと後ろの穴に通ってないんじゃね?
430: 2020/05/04(月) 21:44:11.67
クラスに1人はいる早とちり&頑固&アドバイス聞かない系かな
431: 2020/05/05(火) 05:10:01.12
サンスター のスプロケとダイドー のゴールドチェーンにしたが最初の10キロくらいで慣れてしまって感動がなくなった
そんなもんか
そんなもんか
432: 2020/05/05(火) 06:55:59.27
発達さん、いらっしゃーい
433: 2020/05/05(火) 14:40:50.25
imapすごい
5psくらいアップした
気がするくらいすごい
5psくらいアップした
気がするくらいすごい
434: 2020/05/05(火) 14:48:14.34
よかったね
435: 2020/05/05(火) 15:06:07.35
じゃあ次はモトチャンプステッカー貼ろうね
436: 2020/05/05(火) 15:10:17.12
SEVも導入しようね
437: 2020/05/05(火) 16:17:56.72
https://i.imgur.com/Q2hoA2T.jpg
買ったんだけど内側のこの印って海外製造のバイクなら普通なの?
買ったんだけど内側のこの印って海外製造のバイクなら普通なの?
438: 2020/05/05(火) 16:21:05.79
439: 2020/05/05(火) 16:40:58.74
俺のにもあるぞ
440: 2020/05/05(火) 16:48:00.79
すまん神経質だったわ
ありがとう
ありがとう
441: 2020/05/05(火) 18:35:52.47
え…
こんなのにクレーム付けようとしてたの……
こんなのにクレーム付けようとしてたの……
447: 2020/05/05(火) 21:23:29.42
>>441
クレームつけようとはしてないけど?
勝手にクレーマーにすんな
クレームつけようとはしてないけど?
勝手にクレーマーにすんな
449: 2020/05/05(火) 23:46:40.52
>>447
気にしてイラついてる時点で異常だよ
自覚しろ
気にしてイラついてる時点で異常だよ
自覚しろ
452: 2020/05/06(水) 01:23:57.08
>>449
煽ってる奴の方が異常
煽ってる奴の方が異常
450: 2020/05/05(火) 23:49:51.46
>>447
ここで聞いてる時点で素質あるよ
ここで聞いてる時点で素質あるよ
451: 2020/05/06(水) 01:23:41.87
>>450
ねえよハゲ
ねえよハゲ
453: 2020/05/06(水) 03:30:30.74
>>447.451.452
クレーマーの素質あるよね
クレーマーの素質あるよね
442: 2020/05/05(火) 18:37:41.64
国産でもあるんじゃないかな?
443: 2020/05/05(火) 18:47:17.65
ガイジ
444: 2020/05/05(火) 19:22:35.92
奇特な御仁なようで
445: 2020/05/05(火) 19:25:15.81
大工が建築中の家の基礎にドラえもんの落書きしたら裁判になったしな
446: 2020/05/05(火) 19:29:57.62
ニュルブルクリンクいったらおしっこもらすよ
いってみて
いってみて
448: 2020/05/05(火) 21:47:52.69
プラグ交換もタンク外す感じ?
454: 2020/05/06(水) 06:02:46.51
クレーマークレーマーでも見て落ち着け
456: 2020/05/06(水) 08:39:43.56
>>454 あの映画イライラするだろw
455: 2020/05/06(水) 06:07:49.57
ガチでヤバい人はボルトやナットに付いてるマーカーの後でもクレーム入れそう
457: 2020/05/06(水) 15:11:44.81
クソワロタwww
478: 2020/05/08(金) 08:56:10.77
>>457 パッドを削る
458: 2020/05/06(水) 16:47:22.90
これ乗っててサーキット行かない人達ってアマリング何mmくらいなの?
459: 2020/05/06(水) 16:51:30.99
>>458
㍉じゃ利かない㌢単位だぜ
㍉じゃ利かない㌢単位だぜ
460: 2020/05/06(水) 18:17:39.49
誰かプラグ交換教えてくれよ
461: 2020/05/06(水) 18:46:08.67
>>460
ちった調べたらどうだ
ちった調べたらどうだ
463: 2020/05/06(水) 19:35:14.50
>>461ありがとう
タンクまでは外した事ありますが真上から抜けなさそうだったような記憶があります。コツありますか?
タンクまでは外した事ありますが真上から抜けなさそうだったような記憶があります。コツありますか?
464: 2020/05/07(木) 02:20:11.86
>>461
プラグを力いっぱい締め付けるのはダメだろ。最悪ヘッド交換になるぞ。
トルクレンチがないなら、新品だったら手で目いっぱい締め付けてから工具で四分の一回転も締め付ければ十分だ。
プラグを力いっぱい締め付けるのはダメだろ。最悪ヘッド交換になるぞ。
トルクレンチがないなら、新品だったら手で目いっぱい締め付けてから工具で四分の一回転も締め付ければ十分だ。
465: 2020/05/07(木) 02:28:13.71
>>464
これは462宛てだ すまん
これは462宛てだ すまん
468: 2020/05/07(木) 03:07:06.95
>>464
他はいいのか?
他はいいのか?
470: 2020/05/07(木) 07:02:27.51
>>464
よくマジレス出来るな
しかもそこだけ
よくマジレス出来るな
しかもそこだけ
471: 2020/05/07(木) 08:05:42.74
>>464
>>461は全部やっちゃダメな事
自分で調べず掲示板なんて参考にするバカは引っかかっちゃう
>>461は全部やっちゃダメな事
自分で調べず掲示板なんて参考にするバカは引っかかっちゃう
462: 2020/05/06(水) 19:32:36.14
①カウルを外す
片っ端から外しておけばおけ
黒いプラの固定部品はペンチでつまんで一気に引き抜く
②タンクを取る
事前にガソリンを満タンにしておくとガソリンが抜けにくくなるからオススメ
③プラグを取る
事前にエンジンを掛けてファンが回るくらいまで暖めておく
④プラグ穴清掃
エアダスターでプラグ穴を清掃する
必ずプラグを外した状態で行うこと
⑤プラグをつける
プラグが緩むとエンジンが壊れるので高トルクで力いっぱい締め付ける
⑥タンクとカウルを元に戻す
片っ端から外しておけばおけ
黒いプラの固定部品はペンチでつまんで一気に引き抜く
②タンクを取る
事前にガソリンを満タンにしておくとガソリンが抜けにくくなるからオススメ
③プラグを取る
事前にエンジンを掛けてファンが回るくらいまで暖めておく
④プラグ穴清掃
エアダスターでプラグ穴を清掃する
必ずプラグを外した状態で行うこと
⑤プラグをつける
プラグが緩むとエンジンが壊れるので高トルクで力いっぱい締め付ける
⑥タンクとカウルを元に戻す
466: 2020/05/07(木) 02:46:33.99
それそろ1万km
プラグ交換したいが手順をみてると
工賃が高そうで躊躇するが
イジリウムなプラグの力を見てみたい
プラグ交換したいが手順をみてると
工賃が高そうで躊躇するが
イジリウムなプラグの力を見てみたい
467: 2020/05/07(木) 03:05:04.82
>>466
純正もイリジウムだぞ
純正もイリジウムだぞ
469: 2020/05/07(木) 04:27:16.13
突っ込みどころしかないw
472: 2020/05/07(木) 12:14:32.11
みんなゲイルホイール入れなよ
ラジアル履けるし軽さにカンドーする事請け合い
ラジアル履けるし軽さにカンドーする事請け合い
473: 2020/05/07(木) 12:44:37.41
財布も軽くなるな!
474: 2020/05/07(木) 14:30:49.46
1円の価値もない
475: 2020/05/08(金) 00:19:46.57
これリアブレーキ急に効きすぎコントロール幅少ないのなんとかならんの?
477: 2020/05/08(金) 01:10:22.06
>>475
カニブレンボ入れるくらいしかないだろ
カニブレンボ入れるくらいしかないだろ
479: 2020/05/08(金) 11:28:26.84
>>475
バックステップに換えたときリターンスプリング付けるとこ無かったんだけど、かえってコントロール性は上がった気がする
リターンスプリング外して、足先を乗せるくらいの気持ちで効かせてみたら?
478のいう、パッド削るのも定番だけど
バックステップに換えたときリターンスプリング付けるとこ無かったんだけど、かえってコントロール性は上がった気がする
リターンスプリング外して、足先を乗せるくらいの気持ちで効かせてみたら?
478のいう、パッド削るのも定番だけど
480: 2020/05/09(土) 00:55:06.98
>>475
オフ車によく使われてる樹脂ピストンに交換ってのはどうだろう?
オフ車によく使われてる樹脂ピストンに交換ってのはどうだろう?
476: 2020/05/08(金) 00:26:37.16
人生に価値はない
481: 2020/05/09(土) 09:41:20.81
国内仕様ジクサーSF250買ったわ
まだ1000kmも乗ってなくて最初のオイル交換もしてないんで全域ぶん回してないが、下道やタイトな峠で走りやすくいい感じ
ぶん回して峠攻めまくるならより高回転で軽いSLかもしれんが、ジクサーSF250も総合的に汎用性があって面白いぞ 油冷のエンジンフィーリングも回せば良い意味で野生的
まだ1000kmも乗ってなくて最初のオイル交換もしてないんで全域ぶん回してないが、下道やタイトな峠で走りやすくいい感じ
ぶん回して峠攻めまくるならより高回転で軽いSLかもしれんが、ジクサーSF250も総合的に汎用性があって面白いぞ 油冷のエンジンフィーリングも回せば良い意味で野生的
486: 2020/05/09(土) 11:14:54.86
>>481
貴重な報告サンクスだわ
野生的なエンジンフィーリングか 参考になるわ
貴重な報告サンクスだわ
野生的なエンジンフィーリングか 参考になるわ
482: 2020/05/09(土) 09:44:20.40
レビューお疲れ
ここに書き込まなくてもいんじゃね?
もし本当に気に入ってたり、自信を持って選んだならね
新しい彼女後が出来ていちいち元カノに連絡しないよな普通
ここに書き込まなくてもいんじゃね?
もし本当に気に入ってたり、自信を持って選んだならね
新しい彼女後が出来ていちいち元カノに連絡しないよな普通
483: 2020/05/09(土) 09:57:51.70
スレチよな
485: 2020/05/09(土) 10:53:36.84
ngしてるから急に飛んでてビビった
487: 2020/05/09(土) 11:15:49.51
その名はジクサーSF250
いざ降臨!
いざ降臨!
488: 2020/05/09(土) 12:20:47.99
そう…
489: 2020/05/09(土) 14:33:38.75
SLってタイやインドネシアではそろそろモデルチェンジするんだろうか
493: 2020/05/10(日) 10:00:36.47
>>489
しても日本ではもう売らないよ
Ninja125の日本発表もいつの間にか立ち消えた
しても日本ではもう売らないよ
Ninja125の日本発表もいつの間にか立ち消えた
490: 2020/05/09(土) 16:18:46.94
枯れた技術の寄せ集めをパッケージしたスポーツモデルだからあったとしても触媒とかその辺だけじゃないかな。東南アジアをターゲットにした150ccクラスに近い価格がウリのモデルだし新規開発はコスト上がってうま味が無くなるしね。
491: 2020/05/10(日) 09:22:53.27
6Rか10Rのスロットルコーンって何処で買えます?
494: 2020/05/10(日) 12:32:01.00
>>491
ハイスロ化ですか?
ハイスロ化ですか?
495: 2020/05/10(日) 13:07:19.99
>>492
ありました
>>494
そうです
ハイスロ化にあたって他に買っておいたほうがいいパーツとかありますか
バーエンドとかそのまま使えるんですかね
ありました
>>494
そうです
ハイスロ化にあたって他に買っておいたほうがいいパーツとかありますか
バーエンドとかそのまま使えるんですかね
499: 2020/05/10(日) 16:22:03.65
>>495
とくに無いんじゃないですかね
そのまま着くイメージです
とくに無いんじゃないですかね
そのまま着くイメージです
502: 2020/05/10(日) 19:30:56.22
>>499
どうもです
>>501
左もポチりました
自分のもバーエンド全く外れなかったのでウエイトごと引っこ抜きました
EFFEXのハンドルバーウェイトってやつ買ってみました
これninjaにも付きますよね振動増えないといいな
どうもです
>>501
左もポチりました
自分のもバーエンド全く外れなかったのでウエイトごと引っこ抜きました
EFFEXのハンドルバーウェイトってやつ買ってみました
これninjaにも付きますよね振動増えないといいな
501: 2020/05/10(日) 18:34:57.78
>>495
自分は左グリップも一緒に買って入れ替えた。
自分は左グリップも一緒に買って入れ替えた。
492: 2020/05/10(日) 09:29:39.67
ウェビック
496: 2020/05/10(日) 13:34:59.39
まだ4000キロしか乗ってないしモデルチェンジも無さそうだからコレを大事に乗って行こうと思う
クイックシフター興味あるけど付けてる人いる?
クイックシフター興味あるけど付けてる人いる?
509: 2020/05/14(木) 10:41:36.51
>>496
クイックシフターなんぞいらんわ
走りの楽しさをスポイルする初心者御用達グッズな感がある
サーキットでタイム出す作業をするならともかく そんな奴は全体の1%にも満たない
クイックシフターなんぞいらんわ
走りの楽しさをスポイルする初心者御用達グッズな感がある
サーキットでタイム出す作業をするならともかく そんな奴は全体の1%にも満たない
510: 2020/05/14(木) 13:20:31.61
>>496 違う車種でサーキットで使ってたけど単純に気持ちいい、そして楽だね
526: 2020/05/15(金) 10:37:07.78
>>510
自分でブリッピングした方が気持ちいい
自分でブリッピングした方が気持ちいい
529: 2020/05/15(金) 13:26:29.52
>>526 バトルシフターだからUPだけだったよ オートブリッパーは高過ぎる
534: 2020/05/15(金) 23:35:06.34
>>529
YouTubeの動画みたけどクラッチ握らないのにシフトあがるのは奇妙な感じだなぁ
SLにはあんまり必要ないぁなぁ俺は。
YouTubeの動画みたけどクラッチ握らないのにシフトあがるのは奇妙な感じだなぁ
SLにはあんまり必要ないぁなぁ俺は。
539: 2020/05/16(土) 12:28:26.00
>>534 効果を感じられるのは主に全力で加速していく時だから、街乗りなら特には必要は無いと思う
ノークラシフトの達人より更に回転落ちが少なく、上げた瞬間に前に進んでいく感じは気分いいんだけどね
ノークラシフトの達人より更に回転落ちが少なく、上げた瞬間に前に進んでいく感じは気分いいんだけどね
497: 2020/05/10(日) 15:27:07.46
バーエンド外れない
どうしたらいい
どうしたらいい
498: 2020/05/10(日) 15:30:29.30
シリコンスプレーとかヒートガンとか
500: 2020/05/10(日) 17:30:26.49
バーエンドはそのまま引っこ抜いた
503: 2020/05/10(日) 19:54:55.04
左ハンドル内部サビまくってて草です
504: 2020/05/10(日) 20:04:17.90
タイなめるな
505: 2020/05/11(月) 18:39:27.05
タイの組立工は締め付けトルク規定通りに頼む
506: 2020/05/11(月) 19:07:23.49
グリヒつける時 、諦めてショップに頼んだわw
507: 2020/05/12(火) 15:44:49.48
俺は冬の間だけ小さめのハンカバ付けた
恐ろしく効果的
恐ろしく効果的
508: 2020/05/12(火) 20:02:44.20
来てたのがジクオジって人かな?
511: 2020/05/14(木) 15:10:23.98
純正のフロントフォークのストローク量わかる人いませんか?
518: 2020/05/14(木) 20:22:53.33
>>511
タイラップ
タイラップ
512: 2020/05/14(木) 15:23:51.79
4ストローク水冷DOHC4バルブ
513: 2020/05/14(木) 17:20:25.96
ほんとこのバイク買って良かったわ
楽しい
gsx125からの乗り換えだけど車体も軽いしね
SL買う前に友達のr25とか無印ninja250も乗ったけどSLのがしっくり来た
楽しい
gsx125からの乗り換えだけど車体も軽いしね
SL買う前に友達のr25とか無印ninja250も乗ったけどSLのがしっくり来た
517: 2020/05/14(木) 18:27:42.51
>>513
コーナリングスピード速すぎて公道じゃ微塵も面白くない
ミニサーキットなら最高
コーナリングスピード速すぎて公道じゃ微塵も面白くない
ミニサーキットなら最高
514: 2020/05/14(木) 17:30:16.72
メルカリに出品されてるデモ用コンプリートカスタムどう思う?
2500km 走行であの内容なら…ポチる踏ん切りがつかない
2500km 走行であの内容なら…ポチる踏ん切りがつかない
516: 2020/05/14(木) 18:26:12.32
>>514
ゴミ
ゴミ
515: 2020/05/14(木) 17:46:54.70
バーハンだとこのスクリーンにハンドル当たるだろうけどどう対策してんだろ?
520: 2020/05/14(木) 21:35:04.23
>>515
あたらないよ
あたらないよ
521: 2020/05/15(金) 00:28:50.46
>>515
どうして当たると思ったんだ?
どうして当たると思ったんだ?
524: 2020/05/15(金) 06:46:45.01
>>521
俺のは当たるからな
俺のは当たるからな
527: 2020/05/15(金) 12:00:56.12
>>524
ならば「だろうけど」はおかしいよなw
ならば「だろうけど」はおかしいよなw
528: 2020/05/15(金) 12:16:00.23
>>527
俺のはプーチだけどこいつは別ブランドだからな
知らねぇなら黙ってろよ
俺のはプーチだけどこいつは別ブランドだからな
知らねぇなら黙ってろよ
536: 2020/05/16(土) 00:30:45.23
>>528
俺のは俺のはw
んなもん知るかよ木瓜
俺のは俺のはw
んなもん知るかよ木瓜
519: 2020/05/14(木) 21:33:14.03
このバイクに50Lのリアボックス付けたら危ないかな?
通勤用荷物が増えるから考えてるんだけど
通勤用荷物が増えるから考えてるんだけど
522: 2020/05/15(金) 02:15:58.95
>>519
45Lの付けてるけど全然平気だな。跨がるのが面倒にはなったけど泊まりとか荷物ある時は便利だわ。
45Lの付けてるけど全然平気だな。跨がるのが面倒にはなったけど泊まりとか荷物ある時は便利だわ。
525: 2020/05/15(金) 08:37:15.69
>>522
ありがとう
50Lにするわ
ありがとう
50Lにするわ
523: 2020/05/15(金) 06:40:54.22
俺はGiviの27リットルのだけど日帰りには十分だか
泊まりには不安な量で
俺もでかい箱が欲しい
泊まりには不安な量で
俺もでかい箱が欲しい
530: 2020/05/15(金) 18:34:15.72
クイックシフターだのキャリアだのバーハンだのそんな装備欲しいなら他のバイク買えやゴミ
531: 2020/05/15(金) 19:10:28.03
出たな
532: 2020/05/15(金) 19:25:03.15
お前がゴミじゃ
533: 2020/05/15(金) 20:35:54.52
落ち着けよw
535: 2020/05/16(土) 00:20:34.61
そもそもこのバイククラッチ握らないほうがギア変わりやすい
537: 2020/05/16(土) 00:32:19.37
クラッチ切らずにシフトアップは普通にやるし
ダウンは誤踏みして意図せぬエンブレとかやりそうで要らね
ダウンは誤踏みして意図せぬエンブレとかやりそうで要らね
540: 2020/05/16(土) 14:11:56.49
なるほど
それは気持ちいい感じするでしょうね
興味はあるが、、、11万かぁ
それは気持ちいい感じするでしょうね
興味はあるが、、、11万かぁ
542: 2020/05/16(土) 22:31:09.38
>>540 シフトアップだけのならもっと安いのがあると思う
>>541 ST600がシフター禁止だった頃はパッシングスイッチをキルスイッチにして擬似シフターにしてたみたい
これはメーカーが売ってるキットハーネス仕様で、弾くように押すといい感じでシフトアップ出来たらしい
>>541 ST600がシフター禁止だった頃はパッシングスイッチをキルスイッチにして擬似シフターにしてたみたい
これはメーカーが売ってるキットハーネス仕様で、弾くように押すといい感じでシフトアップ出来たらしい
541: 2020/05/16(土) 16:09:50.96
11段ギアボックスとかの時代はスロットル横に点火切るボタンあって
押して変速してたらしいが果たして
押して変速してたらしいが果たして
543: 2020/05/17(日) 10:17:41.58
ジクサーSF250試乗したがめちゃ乗りやすくて楽しい
SLから乗り換えるか迷ってる
SLから乗り換えるか迷ってる
547: 2020/05/17(日) 12:29:12.37
>>543
あり得ない迷いw
あり得ない迷いw
544: 2020/05/17(日) 10:23:38.23
乗り換えたらこのスレにくんなよジグおじ
545: 2020/05/17(日) 11:58:29.50
SLも持ってないくせにw
546: 2020/05/17(日) 12:06:31.07
わかり易すぎる
自演w
自演w
548: 2020/05/17(日) 14:50:43.53
SL持ってねーのかよw
ID付きで写真アップするしかねーな
ID付きで写真アップするしかねーな
549: 2020/05/17(日) 17:49:52.69
ヘッドライトあっつくなるのはLEDに交換したら解決するかな?
550: 2020/05/17(日) 23:43:36.43
するやろな
551: 2020/05/18(月) 03:51:55.15
しないだろ、LEDの方が熱が出る
552: 2020/05/18(月) 06:30:12.82
>>551
↑
バカ
↑
バカ
553: 2020/05/18(月) 09:36:41.01
554: 2020/05/18(月) 12:16:14.66
発熱は少ないけど、発熱に弱いってだけ
光にも熱成分はある
光にも熱成分はある
555: 2020/05/18(月) 18:22:36.26
買ってすぐ中華の二千円くらいの安物LEDバルブに換えて2年8000キロ
路面反射弱いあおっちろい光で視認性はクソザコだけど熱くなったりはないよ
路面反射弱いあおっちろい光で視認性はクソザコだけど熱くなったりはないよ
556: 2020/05/18(月) 20:21:03.94
昨日1日の日帰りツーから帰ったらヘッドライトの部分だけ熱くなってたから心配だったんよ
KRTだけどみんなそんなもんなのかな
バルブ変えようかな
KRTだけどみんなそんなもんなのかな
バルブ変えようかな
557: 2020/05/18(月) 21:29:00.77
エンジンとかマフラーだってあったかくなってたはずだぞ
558: 2020/05/18(月) 22:43:50.94
スフィアライト2年使ってるけどそんなに熱くなってる印象はないな。放熱フィンあるからその辺は熱いんだろうけど。
559: 2020/05/18(月) 23:04:30.39
密林の中華LEDはどうも光軸がおかしいけどそれ以外はそんなに不満は無いな
スフィアとかちゃんとしたのだったらなお良いのだろう
スフィアとかちゃんとしたのだったらなお良いのだろう
560: 2020/05/19(火) 04:26:16.24
エンジンもマフラーも熱いよな
帰ってから30分くらいはカバーかけないで放置してる
すぐかけると熱気がこもってバイクに悪いっていうし
帰ってから30分くらいはカバーかけないで放置してる
すぐかけると熱気がこもってバイクに悪いっていうし
561: 2020/05/20(水) 10:04:05.71
エンジン設計が古いからな
ジクサーSF250の方が全域でスムーズで気持ちいいわ
ジクサーSF250の方が全域でスムーズで気持ちいいわ
564: 2020/05/20(水) 11:35:32.78
>>561
エンジンフィーリングはどうなん?
どうもスズキの小排気量バイクはイマイチなイメージでさ
GSX-250Rは最悪やった
エンジンフィーリングはどうなん?
どうもスズキの小排気量バイクはイマイチなイメージでさ
GSX-250Rは最悪やった
562: 2020/05/20(水) 10:25:59.27
持ってないくせにw
バレバレw
バレバレw
563: 2020/05/20(水) 10:27:27.09
燃焼エネルギーを全て出力に出来る夢の内燃機
565: 2020/05/20(水) 11:46:07.33
ジクサーリコール物のヤバイ故障がツイッターに上がってんね
まぁSL持ってないのバレバレだけど
まぁSL持ってないのバレバレだけど
566: 2020/05/20(水) 12:06:05.33
ジクオジおつかれw
567: 2020/05/20(水) 12:09:40.23
スズキのエンジンは山なりのトルクカーブで面白くもなんともない
スポーツ車でも大体そんな感じ
スポーツ車でも大体そんな感じ
568: 2020/05/20(水) 12:17:05.87
スズキはグラディウス400以外ゴミ
カワサキはSL以外ゴミ
カワサキはSL以外ゴミ
569: 2020/05/20(水) 14:09:12.59
>>568
昔グラディウス650検討してて試乗したけどグラディウスもvツインにしては大人しいエンジンであまりよろしくなかったわ
デザインが不人気過ぎて今はSVに戻ったブルターレのパクリバイク
昔グラディウス650検討してて試乗したけどグラディウスもvツインにしては大人しいエンジンであまりよろしくなかったわ
デザインが不人気過ぎて今はSVに戻ったブルターレのパクリバイク
570: 2020/05/20(水) 14:32:02.36
>>569
400っつってんだろボケ
650とかクソ以下
400っつってんだろボケ
650とかクソ以下
571: 2020/05/20(水) 14:33:08.32
グラが初バイクで見た目も好きだし乗り易いし何の不満も無かったが
攻めるでも遠距離乗るでもなく持て余して俺には125で十分だなと
中華原二に乗り換えた俺には聞き捨てならねえ!だから何と言う事も無いけど。
実用捨ててるレーシーさに惹かれて買ったSLだけどメインは今も原二。
攻めるでも遠距離乗るでもなく持て余して俺には125で十分だなと
中華原二に乗り換えた俺には聞き捨てならねえ!だから何と言う事も無いけど。
実用捨ててるレーシーさに惹かれて買ったSLだけどメインは今も原二。
572: 2020/05/22(金) 08:11:46.97
というか日本の公道で650すら必要ないよ
燃費悪いだけ
長距離走るなら車だしな
燃費悪いだけ
長距離走るなら車だしな
574: 2020/05/22(金) 11:19:11.00
>>572
よく聞くけど中免小僧の遠吠えと思うと笑えるよな
趣味の乗り物に何言ってんだ
よく聞くけど中免小僧の遠吠えと思うと笑えるよな
趣味の乗り物に何言ってんだ
576: 2020/05/22(金) 11:42:11.37
>>574
400を見下すのにいい文句がなくてなんとか捻り出された名言「中免小僧の遠吠え」
400を見下すのにいい文句がなくてなんとか捻り出された名言「中免小僧の遠吠え」
577: 2020/05/22(金) 11:57:56.37
>>572
矛盾してね?
650すら必要ないなら長距離も250でよくね?
矛盾してね?
650すら必要ないなら長距離も250でよくね?
573: 2020/05/22(金) 10:58:41.99
長距離なら飛行機か電車かな
575: 2020/05/22(金) 11:30:57.11
免許はあっても大型乗らないのは単純に金が無いからだな
車&住宅ローンあると250一台で自分には限界(泣)
可能なら大型+オフ車+SL+原二スクぐらい維持してみたいな~
車&住宅ローンあると250一台で自分には限界(泣)
可能なら大型+オフ車+SL+原二スクぐらい維持してみたいな~
578: 2020/05/22(金) 11:59:08.65
大型持ちだけどSL楽しいよー
579: 2020/05/22(金) 12:01:12.27
中免を見下すなんて今時ないな
確かに大昔はそう言った風潮はあったかもしれないけど
今は逆に400クラス欲しいと思う
オールマイティーだもんな
確かに大昔はそう言った風潮はあったかもしれないけど
今は逆に400クラス欲しいと思う
オールマイティーだもんな
580: 2020/05/22(金) 12:15:00.96
ガイジ「今は中免なんて免許は無い!!」
581: 2020/05/22(金) 12:47:20.91
一台だけ選べって言われたらCB400SFだな
今はゼファー1100、SL、PCXの3台持ちだけど
よく乗るはSLでPCXは晴れた日の通勤
ゼファーは3ヶ月に1回仲間とツーリングに行く程度
今はゼファー1100、SL、PCXの3台持ちだけど
よく乗るはSLでPCXは晴れた日の通勤
ゼファーは3ヶ月に1回仲間とツーリングに行く程度
582: 2020/05/22(金) 13:27:36.37
583: 2020/05/22(金) 13:53:40.44
儂が見下してんのは教習所取得の大型乗り
ヘタクソのくせにイキってるのが多いから
ヘタクソのくせにイキってるのが多いから
618: 2020/05/24(日) 20:06:19.64
>>583
限定解除の人は上手いの?どこで何秒?
限定解除の人は上手いの?どこで何秒?
584: 2020/05/22(金) 14:05:53.24
新型のninja400に乗ったけど乗りやすかったなぁ
クラッチはSLより軽いし車重も軽い
姿勢も楽だしツーリングにはいいと思うけどね
SLみたいに攻めた走りは向いていないけど。
まあ方向性違うし比べたらいかんね
クラッチはSLより軽いし車重も軽い
姿勢も楽だしツーリングにはいいと思うけどね
SLみたいに攻めた走りは向いていないけど。
まあ方向性違うし比べたらいかんね
585: 2020/05/22(金) 14:27:09.31
楽な方が良いなら上にも言ってる奴が居るけど車がさいきょで
バイクじゃ軽バンとの比較でもゴールドウィングですらそこは足元にも及ばないしなぁ。
サーキットを走り込むならSLじゃ物足りないんだろうけど
公道で乗る趣味車としては俺にはSLくらいが一番合ってる。
昔のバイク程パワーバンドとか気にせず下から上までそこそこ快適でありつつ
ライポジや積載はツーリング用途投げてる通勤快速かカフェ・峠レーサーな尖り方すこ。
バイクじゃ軽バンとの比較でもゴールドウィングですらそこは足元にも及ばないしなぁ。
サーキットを走り込むならSLじゃ物足りないんだろうけど
公道で乗る趣味車としては俺にはSLくらいが一番合ってる。
昔のバイク程パワーバンドとか気にせず下から上までそこそこ快適でありつつ
ライポジや積載はツーリング用途投げてる通勤快速かカフェ・峠レーサーな尖り方すこ。
586: 2020/05/22(金) 14:33:27.71
>>585
じゃあ当然アマリングなんて無いよね
危ないね
じゃあ当然アマリングなんて無いよね
危ないね
587: 2020/05/22(金) 14:42:30.66
>>586
公道で乗る趣味車にその辺言い出す奴は80年代のバイキチ全盛期に
脳症ぶちまけて全滅してれば日本のバイク市場は今ほど衰退してなかったと思う。
一言で言うと阿呆ぜえ。
公道で乗る趣味車にその辺言い出す奴は80年代のバイキチ全盛期に
脳症ぶちまけて全滅してれば日本のバイク市場は今ほど衰退してなかったと思う。
一言で言うと阿呆ぜえ。
588: 2020/05/22(金) 15:46:57.88
阿保ぜぇってどこの方言?スギちゃんっぽいし愛知?
589: 2020/05/22(金) 15:57:29.89
馬鹿にしてやんなよ
同じバイク乗り同士仲良くしようぜ
同じバイク乗り同士仲良くしようぜ
590: 2020/05/22(金) 18:00:52.08
これミニサーキット専用機だからwwwwwwwwwwwwwww
阿呆ぜえwwwwwwwwwwwwwwwwww
阿呆ぜえwwwwwwwwwwwwwwwwww
591: 2020/05/22(金) 19:53:15.92
ぜぇ~っと?
592: 2020/05/23(土) 00:52:52.98
slはミニサで無双しているのが吉
それ以外はストレートでは抜いていくがコーナーでドン詰まってクソ邪魔な教習所由来のリッターSS海苔がぎょうさんいるからストレスでしかない
それ以外はストレートでは抜いていくがコーナーでドン詰まってクソ邪魔な教習所由来のリッターSS海苔がぎょうさんいるからストレスでしかない
595: 2020/05/23(土) 11:31:56.92
>>592
え?
コーナーで抜き返さないの???
え?
コーナーで抜き返さないの???
596: 2020/05/23(土) 12:04:39.72
>>595
もちろん抜くさ
でもまた次のストレートでな…
ヤマハのドカティに対する気持ちが解る
もちろん抜くさ
でもまた次のストレートでな…
ヤマハのドカティに対する気持ちが解る
593: 2020/05/23(土) 01:13:06.85
まぁ好きなの乗れよ
おっさん達
おっさん達
594: 2020/05/23(土) 10:44:13.02
GWに回収するつもりで実家に置いてきたらコロナ騒ぎでご無沙汰...
カバーかけてるとはいえあちこちボロボロなんだろうな...
カバーかけてるとはいえあちこちボロボロなんだろうな...
597: 2020/05/23(土) 17:47:50.40
ま、当たり前の話だからな
軽量級はコーナーで速い
大排気量車は直線で速い
なぜ大排気量車乗りはわざわざ言わないその当たり前の事を、軽量級乗りはわざわざ言うのかって考えると面白い
コースでも、交換して乗ってみようってなると、
大排気量車から軽量級に乗ると、ライン変えられて軽くて振り回せて楽しいと言う
軽量級しか経験の無い人は、2~3周ヨタヨタと走って、いや~無理ですって帰ってくる
バイクの違いでしか無いのにねぇ…
軽量級はコーナーで速い
大排気量車は直線で速い
なぜ大排気量車乗りはわざわざ言わないその当たり前の事を、軽量級乗りはわざわざ言うのかって考えると面白い
コースでも、交換して乗ってみようってなると、
大排気量車から軽量級に乗ると、ライン変えられて軽くて振り回せて楽しいと言う
軽量級しか経験の無い人は、2~3周ヨタヨタと走って、いや~無理ですって帰ってくる
バイクの違いでしか無いのにねぇ…
599: 2020/05/23(土) 18:36:43.28
チェーン変えたけどよくわからなかったZE
600: 2020/05/23(土) 18:51:49.20
6Rお手軽ハイスロすごい
全員やったほうがいい
ワイヤーの遊びもとれて一石二鳥
やばすぎる
全員やったほうがいい
ワイヤーの遊びもとれて一石二鳥
やばすぎる
601: 2020/05/23(土) 18:54:35.79
>>600
買ったときからやってあったから純正がわからないんだぜ
買ったときからやってあったから純正がわからないんだぜ
602: 2020/05/23(土) 20:53:51.66
購入から4年半走行58000km
ハンドル変えたメッシュホース付けた
マフラー変えたバックステップ付けた
外観はあらかたいじったんであとなにやろうか・・・i-map?
付けてみた
目から鱗びっくりした
まずこれつけよう違うバイクになった
ハンドル変えたメッシュホース付けた
マフラー変えたバックステップ付けた
外観はあらかたいじったんであとなにやろうか・・・i-map?
付けてみた
目から鱗びっくりした
まずこれつけよう違うバイクになった
603: 2020/05/23(土) 20:58:01.86
>>602
マフラーとセットじゃなきゃ意味ないけどな
KLXもとうだがこのエンジンはマフラー変えてセッティング出すと別物になる
マフラーとセットじゃなきゃ意味ないけどな
KLXもとうだがこのエンジンはマフラー変えてセッティング出すと別物になる
604: 2020/05/23(土) 21:03:36.10
そっか
マフラー変えてたからよかったのか
マフラー変えてたからよかったのか
605: 2020/05/24(日) 00:45:24.85
マフラーは純正静かで最高だからなぁ
変える気おきんわ
変える気おきんわ
606: 2020/05/24(日) 01:26:52.39
換えちゃったからあまり偉そうに言えないけど、ご近所を省みるなら純正が良いと思う
純正のときに「あれ?来てたの?」とはたまに言われてた
純正のときに「あれ?来てたの?」とはたまに言われてた
607: 2020/05/24(日) 04:53:45.62
617: 2020/05/24(日) 20:02:29.93
>>607
まあこんなもんだろうねぇ
市販レーサーですらバラし組みするのは基本だもの
まあこんなもんだろうねぇ
市販レーサーですらバラし組みするのは基本だもの
623: 2020/05/24(日) 22:24:55.53
>>607
総額いくらぐらいかかるんだろうな
総額いくらぐらいかかるんだろうな
624: 2020/05/24(日) 23:25:01.68
628: 2020/05/25(月) 14:02:03.55
>>624
これは相場はこんなもんなのかここが安いのかどっちなんだろな
このくらいなら中の部品を国産にしてやってみてもいいが
静岡は遠い
これは相場はこんなもんなのかここが安いのかどっちなんだろな
このくらいなら中の部品を国産にしてやってみてもいいが
静岡は遠い
629: 2020/05/25(月) 17:28:23.28
>>628
部品代別だからそんな物でしょう
部品代別だからそんな物でしょう
632: 2020/05/25(月) 18:28:05.09
>>628
こういうのってエンジン降ろして送るものじゃないの?
こういうのってエンジン降ろして送るものじゃないの?
638: 2020/05/25(月) 21:49:48.65
>>632
車両持ち込みでもokだよ
脱着賃は当然ね
車両持ち込みでもokだよ
脱着賃は当然ね
637: 2020/05/25(月) 21:06:06.59
>>628 441さんはレース界では割と有名ですよ
608: 2020/05/24(日) 05:23:25.51
踵に当たる時点で話にならない
609: 2020/05/24(日) 15:51:23.07
タンデムステップ取ってこれ付けたら踵当たらんよ
https://minkara.carview.co.jp/smart/image.aspx?src=https%3a cdn.snsimg.carview.co.jp minkara parts 000 006 784 942 6784942 p1.jpg
https://minkara.carview.co.jp/smart/image.aspx?src=https%3a cdn.snsimg.carview.co.jp minkara parts 000 006 784 942 6784942 p1.jpg
610: 2020/05/24(日) 15:54:59.22
http://www.nankaibuhin.co.jp/files/wp-content/uploads/2020/03/e32cc73a22af3e8f657541e7e4cfadff.jpg
これ
これ
611: 2020/05/24(日) 15:56:19.15
タンデムステップ取れない人も居るんですよ(泣)
613: 2020/05/24(日) 17:47:12.24
>>611
仲間w
仲間w
612: 2020/05/24(日) 17:29:21.72
なにそれ
スパナセット
スパナセット
614: 2020/05/24(日) 18:38:05.04
はい、サンダー
615: 2020/05/24(日) 18:44:34.85
純正マフラーに踵当たるしバックステップにしてマフラー変えてもタンデムステップに踵当たるクソ設計
設計者頭いかれてるよ
設計者頭いかれてるよ
616: 2020/05/24(日) 18:53:41.96
そこでMHアサノですよ
619: 2020/05/24(日) 20:43:07.32
これチェーンの適正たわみ何mm?
620: 2020/05/24(日) 20:56:55.95
やっぱめんどくさいからバイク屋にたのも
621: 2020/05/24(日) 21:56:44.06
スイングアームにシール貼ってなかった?
622: 2020/05/24(日) 22:22:18.69
そんなに当たるならオーバーフルエキ入れて中間マフラーで終わらせとけば良いんじゃない
625: 2020/05/25(月) 10:25:02.81
w
プラセボw
プラセボw
627: 2020/05/25(月) 12:28:32.01
>>625
なにが気のせいなんだよ?
なにが気のせいなんだよ?
626: 2020/05/25(月) 12:11:50.78
油冷のジクサーの車重考えると
SLってほんと頑張ってたんだなあと他車種スレ見てしみじみ思った
SLってほんと頑張ってたんだなあと他車種スレ見てしみじみ思った
630: 2020/05/25(月) 17:57:01.28
125のフレームに250載せた事が大きい
631: 2020/05/25(月) 18:27:11.56
>>630
逆なのがニンジャ&Z125なのよね
250SLの時は
おお、なんと軽い250作ったんだ!(特にCBRと比べて)と思ったけど
125の場合、これ125にしたら軽くないね・・・ だった
逆なのがニンジャ&Z125なのよね
250SLの時は
おお、なんと軽い250作ったんだ!(特にCBRと比べて)と思ったけど
125の場合、これ125にしたら軽くないね・・・ だった
633: 2020/05/25(月) 18:29:07.81
何度も言うがけして125サイズではない
200とか150サイズ
200とか150サイズ
635: 2020/05/25(月) 19:44:38.96
>>633
125サイズです
125サイズです
634: 2020/05/25(月) 18:43:16.89
一番最初にNSR150SP跨った時は、これが150cc独特のサイズかあ と納得したけど
CBR125Rや150R跨った時は、普通のそこらの125だな。と思った
CBR125Rや150R跨った時は、普通のそこらの125だな。と思った
636: 2020/05/25(月) 20:49:37.54
ジクサーは何サイズ?
639: 2020/05/25(月) 22:00:42.82
来月19日から県外への移動OKになるのか!泊まりがけでどっか行きてぇなぁ
640: 2020/05/26(火) 18:28:33.60
まぁ小さくて便利だけど125サイズって言われるとグロム 、モンキー、z125の大きさを連想するなぁ
前の世代ならyb125とかgnとかで125って感じるのかな
前の世代ならyb125とかgnとかで125って感じるのかな
641: 2020/05/26(火) 21:26:51.05
>>640
そこら辺は125の中でもどう考えても小型だろアホか
そこら辺は125の中でもどう考えても小型だろアホか
642: 2020/05/26(火) 22:03:22.05
>>641
じゃ100や80サイズかと言うと違うだろ田吾作が
じゃ100や80サイズかと言うと違うだろ田吾作が
650: 2020/05/27(水) 10:50:26.63
>>641
落ち着けよおっさんw
落ち着けよおっさんw
643: 2020/05/26(火) 22:04:11.18
楽しけりゃいい
サーキット行こうがキャンプ行こうがツーリング行こうが構わん
荷物積むのは大変だけど。
他人気にしてどうする
サーキット行こうがキャンプ行こうがツーリング行こうが構わん
荷物積むのは大変だけど。
他人気にしてどうする
644: 2020/05/26(火) 22:07:17.05
まぁYBとかGNの125よりでかいけどな
645: 2020/05/26(火) 22:11:33.87
125はミニとフルサイズがある
646: 2020/05/27(水) 00:40:19.24
90年代のレプリカ勢が既に250サイズではないからな
そしてこのバイクはそれらより小さい
そしてこのバイクはそれらより小さい
647: 2020/05/27(水) 07:02:40.49
なぜか旧車と比べてるおっさんが多いな
現行の車種と比べて250の中では小さいし125に比べると大きい
それだけだよ
現行の車種と比べて250の中では小さいし125に比べると大きい
それだけだよ
648: 2020/05/27(水) 08:23:28.70
プロのレビュー記事とか見ても一瞬125かと思ったとかその程度しか書いてないものな
そもそも教習車よりでかいじゃん
125の教習車なんて乗ったことないけどな
https://i.imgur.com/0wEmS9P.jpg
https://i.imgur.com/4FM8Fih.jpg
https://i.imgur.com/fqgTkbT.jpg
そもそも教習車よりでかいじゃん
125の教習車なんて乗ったことないけどな
https://i.imgur.com/0wEmS9P.jpg
https://i.imgur.com/4FM8Fih.jpg
https://i.imgur.com/fqgTkbT.jpg
649: 2020/05/27(水) 09:58:21.18
人それぞれ感じ方は違う
終わり
終わり
651: 2020/05/27(水) 12:36:01.72
現行フルサイズ125であるGSX-R125の名前が何故出ないのか
652: 2020/05/27(水) 12:42:55.50
中古の純正マフラー出品したいんだけど
いくらぐらいが相場かなぁ
いくらぐらいが相場かなぁ
653: 2020/05/27(水) 13:03:08.68
>>652
2000円前後みたいだな。長過ぎてあんま人気無いだろなとは思ったけど安いw
静かで回すといい音するし優秀なんだけどねぇ。長すぎる…
2000円前後みたいだな。長過ぎてあんま人気無いだろなとは思ったけど安いw
静かで回すといい音するし優秀なんだけどねぇ。長すぎる…
657: 2020/05/27(水) 15:30:45.75
>>653
2,000円!笑
送料込にすると利益無い
ゴミに出すか
2,000円!笑
送料込にすると利益無い
ゴミに出すか
658: 2020/05/27(水) 15:43:43.10
>>657
もし中古で売る可能性があるならノーマルあった方が高く売れるぞ
もし中古で売る可能性があるならノーマルあった方が高く売れるぞ
655: 2020/05/27(水) 15:14:35.39
>>652
14Rかな?
ZZRの純正傷無しなら、そこそこ出せるんだけどなぁ
14Rかな?
ZZRの純正傷無しなら、そこそこ出せるんだけどなぁ
656: 2020/05/27(水) 15:15:00.98
ごめん
スレ間違いたw
スレ間違いたw
659: 2020/05/27(水) 19:36:53.07
BEETとヨシムラならどっちがオススメ?
660: 2020/05/27(水) 19:51:38.94
BEET
661: 2020/05/27(水) 20:54:54.51
サンクス
662: 2020/05/28(木) 12:22:10.80
お手軽吸気系チューンなんかないですか
安く簡単にできるやつ
安く簡単にできるやつ
674: 2020/05/28(木) 18:38:00.72
>>662
象鼻を取り除く
象鼻を取り除く
677: 2020/05/28(木) 20:02:41.34
>>662
吸気口に小型扇風機でも付けたら?
吸気口に小型扇風機でも付けたら?
678: 2020/05/28(木) 22:30:16.16
>>677
昔ヤフオクで電動ファン付エアクリ売ってたな
まだあるんだろうか
昔ヤフオクで電動ファン付エアクリ売ってたな
まだあるんだろうか
684: 2020/05/29(金) 15:43:09.25
>>678
4輪NA車でも昔あったなそういうの。
エアクリ無しでインテークパイプの電動ファン付いたやつもあった気がする
>>681
身長書かないと。
160㌢と180㌢では同じ80キロでもまるで違うw
4輪NA車でも昔あったなそういうの。
エアクリ無しでインテークパイプの電動ファン付いたやつもあった気がする
>>681
身長書かないと。
160㌢と180㌢では同じ80キロでもまるで違うw
663: 2020/05/28(木) 12:34:47.38
エアクリ外せ
664: 2020/05/28(木) 12:50:23.27
まずダイエットをします
668: 2020/05/28(木) 15:27:18.06
>>664
俺バイク板とかでこういうレス見ると
わかっちゃいるけどマジレスしないと気が済まなくなるんでまたまたまた書かせてもらう
あのねえ。
軽量化に拘る奴ってさ、元々ストイックな人が大半なのよ。
そういう人、元からスリムな体系な人が大半。
そういう体型を維持、そこからさらにダイエットすんの、日々どんだけ我慢してるかわかるか?アンタに。
食欲は普通にあるんだよ。健康にも気を遣ってるんで。 それを日々毎日毎日正月関係なく365日
我慢の生活してんだぜ? 軽々しく書いてもらいたくないものだな・・・・
俺バイク板とかでこういうレス見ると
わかっちゃいるけどマジレスしないと気が済まなくなるんでまたまたまた書かせてもらう
あのねえ。
軽量化に拘る奴ってさ、元々ストイックな人が大半なのよ。
そういう人、元からスリムな体系な人が大半。
そういう体型を維持、そこからさらにダイエットすんの、日々どんだけ我慢してるかわかるか?アンタに。
食欲は普通にあるんだよ。健康にも気を遣ってるんで。 それを日々毎日毎日正月関係なく365日
我慢の生活してんだぜ? 軽々しく書いてもらいたくないものだな・・・・
665: 2020/05/28(木) 12:58:18.60
imap
666: 2020/05/28(木) 12:59:29.41
ターボ
667: 2020/05/28(木) 14:05:29.48
頻繁にエレメントを交換します
669: 2020/05/28(木) 15:45:37.67
w
好きでやってんだろw
とやかく言うな
好きでやってんだろw
とやかく言うな
670: 2020/05/28(木) 17:13:09.65
まあねw
日々辛い事は確かなんだが、
体重計の数値と自身の腹筋見るたびに、やってて良かったぜ♪と自己満に浸るw
日々辛い事は確かなんだが、
体重計の数値と自身の腹筋見るたびに、やってて良かったぜ♪と自己満に浸るw
675: 2020/05/28(木) 19:14:02.67
>>670
筋肉が増えていくと体重も増えるよね
筋肉が増えていくと体重も増えるよね
676: 2020/05/28(木) 19:32:21.03
>>675
で、燃費も悪くなる(食っても太りにくくなる)
だから適度な筋トレも欠かせないのよね
ガリで筋肉無いと、燃費良くなるから困る(ちょっとの食い物で太る)
で、燃費も悪くなる(食っても太りにくくなる)
だから適度な筋トレも欠かせないのよね
ガリで筋肉無いと、燃費良くなるから困る(ちょっとの食い物で太る)
671: 2020/05/28(木) 17:20:01.99
ネジ変えて数グラム減量♪とか言ってるおっさんもストイックに鍛えてんだな…
672: 2020/05/28(木) 17:44:34.37
カツ丼大盛り食べてくるわ~
673: 2020/05/28(木) 18:29:55.55
56キロだったころは腹が軽く割れてたな
今は62キロくらいだからぽにょんとしてるけど
今は62キロくらいだからぽにょんとしてるけど
679: 2020/05/28(木) 22:44:50.47
SEVを貼るのはどうかな
680: 2020/05/29(金) 00:50:23.13
ブリスク
681: 2020/05/29(金) 02:51:14.37
77キロだけど腹筋は割れてるよ
80キロ台にならないように2~3キロ増えたら減量するようにしてる
80キロ台にならないように2~3キロ増えたら減量するようにしてる
688: 2020/05/29(金) 18:11:56.11
>>681
684の指摘する身長以外もあるからな
https://tabiarm.com/wp-content/uploads/2018/10/BMI%E3%A8%E8%A5%E6%BA%E3%9C%E3%87%E3%A3%E3%93%E3%AB%E3%80%E3%BC%E3%A8%E5%A4%AA%E3%A3%E3%9F%E4%BA%BA.jpg
684の指摘する身長以外もあるからな
https://tabiarm.com/wp-content/uploads/2018/10/BMI%E3%A8%E8%A5%E6%BA%E3%9C%E3%87%E3%A3%E3%93%E3%AB%E3%80%E3%BC%E3%A8%E5%A4%AA%E3%A3%E3%9F%E4%BA%BA.jpg
692: 2020/05/29(金) 23:31:34.56
>>688
175 80でこんな極端な体型になるわけない
175 80でこんな極端な体型になるわけない
682: 2020/05/29(金) 05:37:19.08
デブでも腹三段階に割れてるぞ。
683: 2020/05/29(金) 06:23:45.92
ネットで言うだけなら俺だってイケメン金持ちだぜ
685: 2020/05/29(金) 16:19:37.61
背は179
686: 2020/05/29(金) 16:31:28.78
背が高いやつはいいな
俺は163で70キロのぽっちゃり
運動は好きだけど、全然痩せないw
せっかくの軽量SLが俺の体重のせいで
ごめんよ
俺は163で70キロのぽっちゃり
運動は好きだけど、全然痩せないw
せっかくの軽量SLが俺の体重のせいで
ごめんよ
687: 2020/05/29(金) 16:38:37.72
俺は背が高くなくて良かったと
250ccを愛用するようになってからしみじみと思う
体重はピーク時より頑張って8kg軽量化させた
250ccを愛用するようになってからしみじみと思う
体重はピーク時より頑張って8kg軽量化させた
689: 2020/05/29(金) 21:47:31.80
新品に交換したばっかりのバッテリーなのに完全放電してやがる。ちょっと前に乗ったばっかだというのにそんなことあるん?それもバッテリーあがりに強いという謳い文句の製品だぜ?
690: 2020/05/29(金) 22:09:02.22
696: 2020/05/30(土) 12:59:24.28
>>690
親切にありがトン
該当する症状はありませんねぇ
ハイパフォーマンスでバッテリーあがりに強いが謳い文句の製品なんですが笑
親切にありがトン
該当する症状はありませんねぇ
ハイパフォーマンスでバッテリーあがりに強いが謳い文句の製品なんですが笑
755: 2020/06/05(金) 05:35:48.30
>>689
たぶんレギュレターだと思う。前乗ってたバイクも原因がこれだった。
たぶんレギュレターだと思う。前乗ってたバイクも原因がこれだった。
756: 2020/06/05(金) 12:25:01.46
>>755
それがレギュレータもジェネレータも正常なんだよね…
それがレギュレータもジェネレータも正常なんだよね…
691: 2020/05/29(金) 23:29:11.52
純正のエンジンガードの装着って面倒い方?
693: 2020/05/30(土) 01:40:57.09
高校に入った時は160センチだったけど、卒業時は178になってた
今大学2年だけど179で止まったっぽい。
ちなみに母親と叔母が168で妹は170超えてる。親父は小さくて160センチくらい。
親父の弟も小さい162?くらい。
今大学2年だけど179で止まったっぽい。
ちなみに母親と叔母が168で妹は170超えてる。親父は小さくて160センチくらい。
親父の弟も小さい162?くらい。
695: 2020/05/30(土) 12:56:59.37
チビ
697: 2020/05/30(土) 21:13:23.19
今日初めてエンスト病出た
しかも何回も
imap意味ない
ゴミ
しかも何回も
imap意味ない
ゴミ
699: 2020/05/30(土) 23:13:13.14
>>697
imap以外の仕様は?
imap以外の仕様は?
698: 2020/05/30(土) 21:15:37.37
ISCV?
700: 2020/05/31(日) 00:21:41.41
アホなんか
嗚呼この人、頭が悪いから年収もそれ相応に低いんだろうな
って無視しときゃいいのに
馬鹿と会話すると馬鹿が感染するぞ
嗚呼この人、頭が悪いから年収もそれ相応に低いんだろうな
って無視しときゃいいのに
馬鹿と会話すると馬鹿が感染するぞ
701: 2020/05/31(日) 00:40:09.19
エンスト病なんてない
下手なだけだろ
下手なだけだろ
702: 2020/05/31(日) 01:21:24.50
普通シングルのインジェクション車でISCVが汚れてくるとアイドリング不調になるからワコーズのスロットバルブクリーナーでも吹いとけば良い
ハイオクだと多少マシ
ハイオクだと多少マシ
703: 2020/05/31(日) 11:51:58.37
https://ameblo.jp/wrs2016/entry-12600560897.html
https://stat.ameba.jp/user_images/20200530/09/wrs2016/4e/c7/j/o1200079014766334211.jpg
規制前のNinja250SLやCBR250Rとそんな変わらんどころか勝ってる部分もあるな
https://stat.ameba.jp/user_images/20200530/09/wrs2016/4e/c7/j/o1200079014766334211.jpg
規制前のNinja250SLやCBR250Rとそんな変わらんどころか勝ってる部分もあるな
704: 2020/05/31(日) 12:08:16.26
性能とかじゃないんだよなw
ダサくて論外なんだよw
ダサくて論外なんだよw
705: 2020/05/31(日) 12:08:54.96
ジクオジw
706: 2020/05/31(日) 12:17:01.81
どこも勝ってないよ?
731: 2020/06/02(火) 11:20:24.07
>>706
グラフで見ると、全域でSLに勝ってるな
SOXの計測でもジクサーSF250はカタログスペック以上出てるって驚いてた
グラフで見ると、全域でSLに勝ってるな
SOXの計測でもジクサーSF250はカタログスペック以上出てるって驚いてた
707: 2020/05/31(日) 12:20:26.02
おまいらジクオジに釣られすぎ
708: 2020/05/31(日) 13:18:41.71
ジクサー関連はNGしてるからお前らも反応しないでくれ
709: 2020/05/31(日) 13:22:17.11
ジクサー案外性能良さそうだな
710: 2020/06/01(月) 01:10:01.80
ジクサー?
重いしヤボったい
重いしヤボったい
711: 2020/06/01(月) 08:36:30.74
エンジンは新規開発で良いものだろうから流用される新モデルには期待するよ
712: 2020/06/01(月) 12:12:28.31
ジクサー?
一本カムって時点で眼中にない。
一本カムって時点で眼中にない。
713: 2020/06/01(月) 12:57:02.87
普通の人はバルタイなんて調整しないから一本で充分、直押しの良いところなんて超高回転域だけだし
714: 2020/06/01(月) 15:25:25.46
近所のバイク屋に純正エンジンスライダー取付お願いしたんだけど工賃8000円って安い方?
729: 2020/06/02(火) 07:18:13.40
>>714は高いと思うとか一つも言ってないぞ
715: 2020/06/01(月) 15:28:59.75
適正
716: 2020/06/01(月) 16:53:03.55
取り付けるのに1時間として一時間8000ならそんなもんじゃね?
717: 2020/06/01(月) 17:24:53.52
用品店だともっと高そうな気がする
718: 2020/06/01(月) 20:32:52.64
自分でやればタダだよ
719: 2020/06/01(月) 21:14:01.80
エンジンバラすわけじゃあるまいし
スライダーくらい自分でやっちゃいなよ
スライダーくらい自分でやっちゃいなよ
720: 2020/06/01(月) 22:14:04.18
適正なんだ
クッソ高く感じるが
クッソ高く感じるが
730: 2020/06/02(火) 08:13:16.77
>>720が無職ってだけだな
734: 2020/06/02(火) 12:22:22.40
>>730が短絡脳ってだけだな
721: 2020/06/01(月) 22:19:00.59
バイク屋以外でも電気製品の工賃なんかはどんな作業でも安くても1時間7000円前後するから、そんなもんだろ
722: 2020/06/01(月) 23:51:04.27
高いと思うなら自分でやろう
自分の仕事が時間あたりいくらになってるか考えたら、決して高くは無いはずだけど
自分の仕事が時間あたりいくらになってるか考えたら、決して高くは無いはずだけど
723: 2020/06/01(月) 23:52:07.77
時間工賃ってやつよ
724: 2020/06/02(火) 01:27:14.06
250SL新型まだなの?
ZXー25Rのシングルバージョンで良いんだけど
ZXー25Rのシングルバージョンで良いんだけど
725: 2020/06/02(火) 01:37:34.39
4気筒が売りのバイクのシングルバージョン
その発想は無かった
その発想は無かった
726: 2020/06/02(火) 01:39:42.92
4気筒同爆
727: 2020/06/02(火) 05:28:28.09
高いと思うなら自分でやれば良いじゃん馬鹿なの?
店だって慈善事業じゃねーぞ
店だって慈善事業じゃねーぞ
728: 2020/06/02(火) 06:17:47.17
zx25rねぇ、、
ニダボほど売れないと思う
ニダボほど売れないと思う
732: 2020/06/02(火) 11:25:09.57
予想外にジクサーSF250のパワーが出ちゃって予想に反してSLに勝っちゃったから
ここの計測した人がSLも良いバイクだよって全力でSLをフォローしてる
https://ameblo.jp/wrs2016/image-12600560897-14766346967.html
※赤いラインがジクサーSF250 黒いラインがNinja250SL
>これはNinja250SLが公式データに対して非力なのではなく、通常カタログスペックよりシャーシダイナモ上でのベンチテストデータは低く出る傾向が当たり前なので、
ある意味ジクサーSF250のポテンシャルの高さを証明するカタチとなりましたが、Ninja250SL自体は開発で乗りましたが、グラフに表れる様な「波」は感じれず、
大変スムーズだった事を記憶しております。
ここの計測した人がSLも良いバイクだよって全力でSLをフォローしてる
https://ameblo.jp/wrs2016/image-12600560897-14766346967.html
※赤いラインがジクサーSF250 黒いラインがNinja250SL
>これはNinja250SLが公式データに対して非力なのではなく、通常カタログスペックよりシャーシダイナモ上でのベンチテストデータは低く出る傾向が当たり前なので、
ある意味ジクサーSF250のポテンシャルの高さを証明するカタチとなりましたが、Ninja250SL自体は開発で乗りましたが、グラフに表れる様な「波」は感じれず、
大変スムーズだった事を記憶しております。
733: 2020/06/02(火) 11:53:42.64
ジクサーは新車だろうがSLはどんな車体使ってるか分からんし
そもそもSLは吊るしじゃ褒められるスペックじゃ無いのはみんな知ってるしな
足回り駆動系吸排気燃調etc弄ってなんぼ
そもそもSLは吊るしじゃ褒められるスペックじゃ無いのはみんな知ってるしな
足回り駆動系吸排気燃調etc弄ってなんぼ
735: 2020/06/02(火) 12:40:41.07
ジクオジは無理
ジクサーなんかミニサで使えんわ
ジクサーなんかミニサで使えんわ
738: 2020/06/02(火) 12:55:46.43
>>735
最近はジク鍋だかジク渦に改名したからヨロシクゥ
最近はジク鍋だかジク渦に改名したからヨロシクゥ
737: 2020/06/02(火) 12:50:14.85
たちこけしてレバーを曲げちゃったので色々調べてるが
社外品はどれがSLに使えるのかよくわからんな
おとなしく安いし純正にするな
なんかいいのない?
社外品はどれがSLに使えるのかよくわからんな
おとなしく安いし純正にするな
なんかいいのない?
741: 2020/06/02(火) 14:06:07.42
>>737
Ninja250の無印、Rと共用でしょ
Ninja250の無印、Rと共用でしょ
739: 2020/06/02(火) 13:08:04.83
nslじゃなくzslだが俺はslが良くてsl買ったんで他は知らん
好きに突き抜けられない雑魚は俺に平伏せ
好きに突き抜けられない雑魚は俺に平伏せ
742: 2020/06/02(火) 23:52:24.43
>>739
何こっちのスレ覗いてんだよおっさんw
何こっちのスレ覗いてんだよおっさんw
740: 2020/06/02(火) 13:32:03.20
ははー!
743: 2020/06/03(水) 11:09:23.22
『明日も世界の真ん中で』
744: 2020/06/03(水) 12:27:16.22
未来は僕らの手の中
745: 2020/06/04(木) 11:16:37.75
またジクオジが話題を独占してるのか
SL乗りのやつらは余裕がないな
SL乗りのやつらは余裕がないな
746: 2020/06/04(木) 11:24:59.47
ジクオジZ250SLスレにも行けばいいのに
748: 2020/06/04(木) 12:15:22.36
>>746
末長くこちらで保護していただけるとありがたいのですが…
末長くこちらで保護していただけるとありがたいのですが…
750: 2020/06/04(木) 12:35:06.99
747: 2020/06/04(木) 11:50:51.51
普通はジクサーが気に入ってたらSLのスレには来ないよな?
よっぽどSLが気になっててSLを貶める事で心の安定を維持してるのかな?
いずれにしてもお気の毒としか言えないな
よっぽどSLが気になっててSLを貶める事で心の安定を維持してるのかな?
いずれにしてもお気の毒としか言えないな
749: 2020/06/04(木) 12:18:37.46
もう3週間乗れてない
禁断症状がでる
禁断症状がでる
751: 2020/06/04(木) 13:00:43.36
三週間?
充電はしてるかい?
充電はしてるかい?
752: 2020/06/04(木) 13:06:19.80
俺は1回走行につき100キロ近く走る
冬場3か月乗らなかったけどエンジンは一発始動だった
冬場3か月乗らなかったけどエンジンは一発始動だった
758: 2020/06/05(金) 12:52:07.74
>>757
2016年モデルの純正
>>752
にも書いたけど一回に乗る距離が多ければ長持ちするよ
2016年モデルの純正
>>752
にも書いたけど一回に乗る距離が多ければ長持ちするよ
753: 2020/06/04(木) 14:41:59.91
充電はしてないけど毎回結構走るんで大丈夫かな
754: 2020/06/04(木) 18:49:53.90
久しぶり始動したけど一発始動
よかった
よかった
757: 2020/06/05(金) 12:26:29.16
久々始動でも一発の方がたはどんなバッテリー使ってるんだろう?
759: 2020/06/05(金) 14:37:17.74
>>757
純正と同型の日本製バッテリー
新車の時についてたアジア系バッテリーがあまりに残念だったので替えたらそれ以降不具合無し
純正と同型の日本製バッテリー
新車の時についてたアジア系バッテリーがあまりに残念だったので替えたらそれ以降不具合無し
771: 2020/06/06(土) 12:31:17.03
>>759
>>762
純正バッテリーって日本ユアサなのかな
老舗パーツ屋D社のバッテリーあがりに強いが謳い文句のハイパフォーマンスバッテリーもベースはユアサだけど1週間ちょいでイグニッションを回しても無反応、メーターパネルも点かないなんてあがりかた考えられる?
>>762
純正バッテリーって日本ユアサなのかな
老舗パーツ屋D社のバッテリーあがりに強いが謳い文句のハイパフォーマンスバッテリーもベースはユアサだけど1週間ちょいでイグニッションを回しても無反応、メーターパネルも点かないなんてあがりかた考えられる?
774: 2020/06/06(土) 22:39:41.68
>>771
俺のカワサキ送りでハーネス交換になった 補償期間内で助かった
俺のカワサキ送りでハーネス交換になった 補償期間内で助かった
780: 2020/06/07(日) 13:42:58.13
>>774
マジか~
とっくに切れてるw
マジか~
とっくに切れてるw
762: 2020/06/05(金) 15:28:41.30
>>757
ふつーの純正買ったままだよ
毎回キルスイッチ切っているだけ。
もう4年だしそろそろリチウムに変えようかな
ふつーの純正買ったままだよ
毎回キルスイッチ切っているだけ。
もう4年だしそろそろリチウムに変えようかな
760: 2020/06/05(金) 14:57:48.62
2016年式
俺も新車で買った時からバッテリーは交換してない
過去に新車で買ったバイクのバッテリー寿命は最短で3年最長で7年(全て純正)
やはり1回に乗る距離が少ないと早く消耗する傾向
俺も新車で買った時からバッテリーは交換してない
過去に新車で買ったバイクのバッテリー寿命は最短で3年最長で7年(全て純正)
やはり1回に乗る距離が少ないと早く消耗する傾向
761: 2020/06/05(金) 15:04:44.21
バイク用バッテリーパルサーおすすめ
763: 2020/06/05(金) 17:06:42.26
久々のエンジンのかかりやすさとバッテリーほとんど関係なくない?
バッテリーはセル回す電ちから残ってるかどうかだけでしょ?
バッテリーはセル回す電ちから残ってるかどうかだけでしょ?
764: 2020/06/05(金) 17:19:33.71
0か100かじゃ無いからね
765: 2020/06/05(金) 21:22:26.00
バッテリーヘタって電圧下がってると一瞬息つくみたいにモタつくよ
766: 2020/06/05(金) 21:53:05.02
電圧は正常でもセル回す時の突入で一気に降下してうまく回らないとかあるから
767: 2020/06/05(金) 22:32:14.88
こいつ正常は時はアイドリングはどのくらいだっけ?
新車で乗って4年ちょい
いまは1000と2000の間くらいで1500くらいだとおもうんだけど
新車で乗って4年ちょい
いまは1000と2000の間くらいで1500くらいだとおもうんだけど
768: 2020/06/05(金) 22:54:53.53
>>767
そんなもん
そんなもん
769: 2020/06/05(金) 23:08:12.09
>>767
1450-1550
この手の数字はサービスデータ検索で出てくるよ
1450-1550
この手の数字はサービスデータ検索で出てくるよ
770: 2020/06/05(金) 23:12:58.53
ワイのアイドリングは1200
新車で納車時もこのくらいだったような
新車で納車時もこのくらいだったような
772: 2020/06/06(土) 12:50:53.80
暗電流
775: 2020/06/07(日) 08:08:01.57
ヘプコタンデムシート互換のキャリア買ったんだけど水が中に入ってくるらしいんだがホムセンで手に入る品でどんなのつけたら雨の侵入防げるだろか?
776: 2020/06/07(日) 08:13:08.44
>>775
俺はウレタンテープを内側に貼っている
今のところ問題ない
俺はウレタンテープを内側に貼っている
今のところ問題ない
777: 2020/06/07(日) 08:21:27.22
>>776
付属のテープを貼らずにウレタンテープ?
ウレタンテープ見てみるありがと!
付属のテープを貼らずにウレタンテープ?
ウレタンテープ見てみるありがと!
778: 2020/06/07(日) 11:46:27.38
【ニンジャ250SL レビュー】ninja250SL 今は”時代”になれなかった唯一の250ccスポーツバイク ”ウェビックユーザーの「愛車を語ろう!」”
https://moto.webike.net/moto_report/2020/06/28648/
https://moto.webike.net/moto_report/2020/06/28648/
802: 2020/06/11(木) 11:37:21.73
>>778
的を得たレビューだな
的を得たレビューだな
779: 2020/06/07(日) 11:53:54.20
クソレビュー
782: 2020/06/07(日) 19:24:47.96
まあそういうな
本人か関係者か第三者か分からんけど、マイナー車種乗り同士、仲良くしようぜ
別にアクセスがいくつか増えたところで、アフィでウハウハなわけでもあるまいし
本人か関係者か第三者か分からんけど、マイナー車種乗り同士、仲良くしようぜ
別にアクセスがいくつか増えたところで、アフィでウハウハなわけでもあるまいし
783: 2020/06/07(日) 23:44:07.48
買ったばっかで自粛期間もあったのに語れるほどそんな乗れてないだろ
786: 2020/06/08(月) 09:42:32.55
付けたいやつは付ければいい。
心配なやつはやめとけばいい
俺は付けて国産並みのシフトのしっかり感になって満足
不具合なし
心配なやつはやめとけばいい
俺は付けて国産並みのシフトのしっかり感になって満足
不具合なし
787: 2020/06/08(月) 10:07:53.64
絶対買わないほうがいいよ
ただのゴミ
ただのゴミ
788: 2020/06/08(月) 12:59:01.91
バーエンドを交換しようと思ったら
ほとんど選択しないんだな、こいつ
ほとんど選択しないんだな、こいつ
789: 2020/06/08(月) 22:54:28.13
最近左のキンタマが痛いんだが・・・
不能になる?
タンク細いせいよねこれ
不能になる?
タンク細いせいよねこれ
790: 2020/06/08(月) 23:00:53.12
>>789
ニーグリップ下手なお前のせいだよ
もっかい教習所行け。
ニーグリップ下手なお前のせいだよ
もっかい教習所行け。
791: 2020/06/09(火) 07:08:01.12
>>789
癌かもよ
癌かもよ
792: 2020/06/09(火) 08:00:28.90
若い人に多い精巣がんかもね
793: 2020/06/09(火) 12:38:15.97
ご愁傷様、、、
794: 2020/06/09(火) 13:51:27.19
普通に運転出来る人なら金たま痛くなるなんてないからな
病気の疑いあり
精巣がんは進み早いから早く行った方がいいよ
病気の疑いあり
精巣がんは進み早いから早く行った方がいいよ
795: 2020/06/09(火) 22:18:46.91
本当にここは性格の悪い奴らしか居らんな
800: 2020/06/10(水) 12:29:06.72
>>795
んなことねーだろ
んなことねーだろ
796: 2020/06/09(火) 22:40:52.93
オフィスが百道になったんだけど大型停められるとこってマークイズくらいかな
797: 2020/06/10(水) 00:51:43.96
オリフィスがなんだって?
798: 2020/06/10(水) 08:17:22.69
すまん誤爆した
許して
許して
799: 2020/06/10(水) 12:23:59.05
福岡の香り
801: 2020/06/10(水) 12:32:53.60
ここというか5ちゃんみたいな便所の落書きになんの幻想持ってたんだよ
803: 2020/06/11(木) 11:55:31.68
射た、な
得た、なら当
得た、なら当
804: 2020/06/11(木) 12:07:20.22
もう今はどっちでも良いらしいよ
まあ、自分なら恥かしいけど
まあ、自分なら恥かしいけど
805: 2020/06/11(木) 12:13:58.16
恥かしいって何?
806: 2020/06/11(木) 12:19:30.52
引用された漢文からみると得たで良いらしいよ
807: 2020/06/11(木) 12:44:02.63
お前らほんと幼稚だなw
808: 2020/06/11(木) 14:47:00.80
まぁまぁ
809: 2020/06/11(木) 17:15:46.35
すきを見せるな
810: 2020/06/12(金) 07:42:27.52
的を射て得る
得るが目的で射るのは前提っていうね
得るが目的で射るのは前提っていうね
811: 2020/06/17(水) 16:59:34.58
間藤海豚
812: 2020/06/18(木) 00:24:19.41
OHしようかな
813: 2020/06/18(木) 01:29:36.81
oh!
814: 2020/06/18(木) 05:08:49.03
アクスルシャフト交換してる人いる?
815: 2020/06/18(木) 13:19:17.38
いる
816: 2020/06/18(木) 15:02:18.54
いない
817: 2020/06/18(木) 15:05:27.31
安いバイクに高いパーツをつけるのはもったいない
818: 2020/06/18(木) 16:34:53.25
レースやってる人全否定で草
819: 2020/06/18(木) 16:45:30.13
マジレスでSLでレースやってる人っているの?
サーキットをSLで走ってる、いわゆるレースごっこなら分かるけど
サーキットをSLで走ってる、いわゆるレースごっこなら分かるけど
841: 2020/06/20(土) 20:21:16.51
>>819 JP250ってカテゴリーがあってSLで参戦している人が居る
JP250 Ninja250SL 筑波 で検索したら面白いオンボード映像が見つかる
JP250 Ninja250SL 筑波 で検索したら面白いオンボード映像が見つかる
820: 2020/06/18(木) 16:50:51.87
いるよ
821: 2020/06/18(木) 17:08:32.57
すげーなSL
さすがやな
さすがやな
822: 2020/06/18(木) 18:13:51.29
いないよ
823: 2020/06/18(木) 21:02:33.51
いるわバカ
824: 2020/06/18(木) 22:20:11.95
いないわよ
825: 2020/06/19(金) 17:27:16.16
826: 2020/06/19(金) 17:52:14.46
雨で乗れん
827: 2020/06/19(金) 18:15:41.65
雨でも乗れるだろ
828: 2020/06/19(金) 18:18:32.91
汚れるやろ?
829: 2020/06/19(金) 18:49:01.51
タイヤの選択肢が少なすぎますね…
ロッソ3履いてる人いますか?
ロッソ3履いてる人いますか?
833: 2020/06/20(土) 12:11:46.39
>>829
アル鍛入れれば解決
たかだか20万だし
アル鍛入れれば解決
たかだか20万だし
830: 2020/06/19(金) 19:32:40.79
手放したけどまた買い戻したくなったわ
でも中古で35万かよ
当時の乗り出しだぞこれw
でも中古で35万かよ
当時の乗り出しだぞこれw
831: 2020/06/19(金) 21:14:42.14
俺は明日、久しぶりに県を跨いで乗っちゃおうかな!
832: 2020/06/19(金) 21:28:23.08
天気いいといーねー
834: 2020/06/20(土) 12:24:18.89
走行6万オーバーホール歴なし
社外スリップオン
AIキャンセル済みなんですが
最近4500から5000回転の時だけエンジンからカチカチ音がします
その下も上も音はしません
排気漏れかと思ってガスケット交換もしましたが改善せず
原因わかる人おねがいします
社外スリップオン
AIキャンセル済みなんですが
最近4500から5000回転の時だけエンジンからカチカチ音がします
その下も上も音はしません
排気漏れかと思ってガスケット交換もしましたが改善せず
原因わかる人おねがいします
851: 2020/06/24(水) 15:23:22.07
>>834です
解決しました
ただのカムチェーンテンショナーの突き出し不足でした
KLXで散々弄らされたのにすっかり忘れてた
KLXでは1万kmも走れば調整しなきゃならなかったけど
SLは6万kmまでちゃんと働いてくれてたので頭からすっぽり抜けてました
バネ圧が足りなくなったようです
これからちょくちょく調整することになりそう
解決しました
ただのカムチェーンテンショナーの突き出し不足でした
KLXで散々弄らされたのにすっかり忘れてた
KLXでは1万kmも走れば調整しなきゃならなかったけど
SLは6万kmまでちゃんと働いてくれてたので頭からすっぽり抜けてました
バネ圧が足りなくなったようです
これからちょくちょく調整することになりそう
835: 2020/06/20(土) 13:27:26.00
40万のバイクに20万のホイール履かせるのもなんだかなって思うのは俺だけか
838: 2020/06/20(土) 14:04:35.75
>>835
わかる
わかる
836: 2020/06/20(土) 13:32:38.58
下忍ホイールがポン付出来れば良いんだけどな
839: 2020/06/20(土) 15:39:18.68
>>836
一個前の型のリアホイール(4.00-17)なら使えるんじゃないの?ゲイルスピードのホイールだと同じ品番で両車種使えるみたいだし。
自分は気にせずノーマルホイールで110/70、140/70履いてるけど。
一個前の型のリアホイール(4.00-17)なら使えるんじゃないの?ゲイルスピードのホイールだと同じ品番で両車種使えるみたいだし。
自分は気にせずノーマルホイールで110/70、140/70履いてるけど。
837: 2020/06/20(土) 13:53:16.21
自転車なんかだと40万のフレームを買ったと考える
840: 2020/06/20(土) 19:48:53.17
散々言われてることだけど1サイズ上/下のタイヤは指定サイズあっても履けるだろ
つまりメインストリームの110/140セットも
ていうかこれ常識じゃあ・・・?
つまりメインストリームの110/140セットも
ていうかこれ常識じゃあ・・・?
842: 2020/06/22(月) 13:28:30.32
仕事のときは天気がいい
843: 2020/06/22(月) 15:58:09.97
そんやもんやで
彼女がいる時のがモテるみたいなもんや
彼女がいる時のがモテるみたいなもんや
845: 2020/06/24(水) 00:21:52.36
>>843
これや…平日は雨でいいから土日は絶対晴れて欲しい
これや…平日は雨でいいから土日は絶対晴れて欲しい
844: 2020/06/22(月) 22:38:30.34
今度、へたってきた純正グリップを交換するついでに
バーエンドも交換しようかな
って考えているんだけど純正のバーエンドってこれ何gなのかしらない?
バーエンドも交換しようかな
って考えているんだけど純正のバーエンドってこれ何gなのかしらない?
846: 2020/06/24(水) 06:23:27.26
ツーリングは平日に限る
土日とかサンドラに塞がれまくりで渋滞して気持ち良く走れんやん
土日とかサンドラに塞がれまくりで渋滞して気持ち良く走れんやん
847: 2020/06/24(水) 06:25:09.17
つまり上級国民じゃないと厳しいのかなw
848: 2020/06/24(水) 07:54:00.62
平日休みだと友達と予定合わないよね
849: 2020/06/24(水) 09:02:47.38
平日でも土日祝日でも休みだと雨が降る
850: 2020/06/24(水) 12:11:41.71
レインマン乙
852: 2020/06/24(水) 18:29:13.12
KLXエンジンのあれか
手動オートカムチェーンテンショナーか
手動オートカムチェーンテンショナーか
853: 2020/06/24(水) 21:57:15.38
https://www.webike.net/sd/24200302/
これ気になってるけど、うるさいかな?
これ気になってるけど、うるさいかな?
855: 2020/06/24(水) 23:33:41.40
>>853
大してうるさくないよ
大してうるさくないよ
854: 2020/06/24(水) 22:52:17.90
うるさいかって言われりゃ絶対うるさい。ヨシムラよりうるさい
これ付けて回転数上げて市街地走ればバイク乗りの評判を下げ、
かといって普通に走ればさらに音だけレーサーと他のバイク乗りから笑われること必至
これ付けて回転数上げて市街地走ればバイク乗りの評判を下げ、
かといって普通に走ればさらに音だけレーサーと他のバイク乗りから笑われること必至
856: 2020/06/25(木) 04:38:04.32
とりあえずつけてみてうるさいならバッフル付ければ良いんだよ
857: 2020/06/25(木) 07:37:16.37
マフラーは純正が一番だよ
859: 2020/06/25(木) 07:52:47.13
>>857
思考停止の馬鹿
思考停止の馬鹿
862: 2020/06/25(木) 17:37:08.13
>>859
それはお前だろwww
それはお前だろwww
865: 2020/06/26(金) 10:28:57.16
>>862
そういう脊髄反射で返すところだぞ
そういう脊髄反射で返すところだぞ
866: 2020/06/26(金) 17:35:33.55
>>865
効いてる効いてるw
効いてる効いてるw
858: 2020/06/25(木) 07:51:15.33
純正はさきっちょが錆びてきたから交換したわ
860: 2020/06/25(木) 08:33:11.80
YouTubeに動画あったけど結構うるさいね
3万5000円で買えるフルエキは他にないから買おうと思ってたけど
止めときます
3万5000円で買えるフルエキは他にないから買おうと思ってたけど
止めときます
861: 2020/06/25(木) 10:06:48.24
トリックスターのフルエキも売ってた時は実売それくらいで買えたね
サーキットでも車検通るか怪しい音量だからすぐ終売したけどw
サーキットでも車検通るか怪しい音量だからすぐ終売したけどw
863: 2020/06/25(木) 20:56:23.18
乞食みたい
864: 2020/06/25(木) 22:00:37.59
まともならスリップオンでも4、5万するからなぁ
867: 2020/06/27(土) 14:54:08.39
適合補償も付いてるし、ウィバイクに載ってるやつなら無名の悪品とかは無いんじゃないの?
868: 2020/06/27(土) 15:37:18.00
Webikeの事ならウェビックが正解
869: 2020/06/27(土) 19:47:06.18
ドラレコのGPSとメーター比較すると7パーセントくらいメーターが甘いんだけど、オドメーターとグーグルマップの距離測定比べたら1パーセントも誤差無かった
なにこれ笑
なにこれ笑
871: 2020/06/27(土) 20:42:18.80
>>869
初めてのバイクか?わざとやってんだぞ
初めてのバイクか?わざとやってんだぞ
872: 2020/06/27(土) 21:03:28.66
>>871
スピードが甘いのは当たり前だけと、オドがここまで正確だって知ってた?
スピードが甘いのは当たり前だけと、オドがここまで正確だって知ってた?
875: 2020/06/28(日) 06:07:56.78
>>872
マスツーしてたら距離の数字が同じだからわかるだろ
マスツーしてたら距離の数字が同じだからわかるだろ
880: 2020/06/28(日) 22:49:02.21
>>872
スピードメーターが甘いのは当たり前だろ馬鹿なのか
スピードメーターが甘いのは当たり前だろ馬鹿なのか
881: 2020/06/28(日) 23:53:15.12
>>880
当たり前という書き込みに当たり前だろバカと返す君は何者?
当たり前という書き込みに当たり前だろバカと返す君は何者?
870: 2020/06/27(土) 20:13:51.99
カワサキ「メーターが動いてる証拠だ!」
873: 2020/06/27(土) 22:28:31.05
キミのそのドヤ顔ちょっと笑顔になれた
874: 2020/06/28(日) 03:18:39.32
このバイクにノジマのマフラー付けてたら変かな?
877: 2020/06/28(日) 11:52:38.56
>>874
野島はZRXで川崎の印象あるから無問題
野島はZRXで川崎の印象あるから無問題
876: 2020/06/28(日) 09:04:59.70
カワサキ「メーター正常問題なし」
878: 2020/06/28(日) 16:37:07.98
ブレーキホースデイトナのハイスペックラインに換えたいんだけど何mm買えばいいの?
879: 2020/06/28(日) 18:53:22.82
純正長
882: 2020/06/29(月) 00:12:30.72
バカ者ですwww
883: 2020/06/29(月) 00:58:35.83
886: 2020/06/29(月) 12:47:24.40
>>884
音量計測の基準が違うとかかな。
他車種マフラー流用とか色々試して見たけど、約4,000rpmで94db以下にしてかつ上も回るようにするには、130φ程度の太さ・パンチング内径35~45φ消音部が400mm以上必要だと思った。この大きさならバッフルの口径大きくてもギリギリ94dbを超えない。
もっと小さくて吹け上がってJMCA通ってるヨシムラR-11は凄えなと思うよ。
音量計測の基準が違うとかかな。
他車種マフラー流用とか色々試して見たけど、約4,000rpmで94db以下にしてかつ上も回るようにするには、130φ程度の太さ・パンチング内径35~45φ消音部が400mm以上必要だと思った。この大きさならバッフルの口径大きくてもギリギリ94dbを超えない。
もっと小さくて吹け上がってJMCA通ってるヨシムラR-11は凄えなと思うよ。
885: 2020/06/29(月) 12:11:40.88
ほぼ直菅なんじゃね?
887: 2020/07/01(水) 13:55:22.75
カウル等を留めてる黒いプラパーツの品番わかる方いますか?
宜しくお願いします!
宜しくお願いします!
895: 2020/07/01(水) 21:37:02.98
>>887
小 92039-0707
大 92039-0014
小 92039-0707
大 92039-0014
888: 2020/07/01(水) 14:54:24.86
用品店にカワサキ用で売ってたよ
プッシュリベット クリップピンって奴
プッシュリベット クリップピンって奴
890: 2020/07/01(水) 15:24:57.22
>>888
ありがとーです!
早速見に行ってみます
いつの間にか外れて無くしたのですわ
ありがとーです!
早速見に行ってみます
いつの間にか外れて無くしたのですわ
889: 2020/07/01(水) 14:56:40.22
6mmのプッシュリベットなら50個500円くらいでアマゾンで売ってないか
891: 2020/07/01(水) 15:26:07.95
>>889
アマゾン嫌いなんです
法人税払ってないから
アマゾン嫌いなんです
法人税払ってないから
892: 2020/07/01(水) 18:19:24.84
>>891
仲間!
仲間!
896: 2020/07/01(水) 21:58:55.90
>>891
法人税ってどんな税か知らないんでしょ?
税制上払わなくていいから払ってないだけだぞ?
しかも全く払ってないわけでもないし
頭悪いの?
法人税ってどんな税か知らないんでしょ?
税制上払わなくていいから払ってないだけだぞ?
しかも全く払ってないわけでもないし
頭悪いの?
893: 2020/07/01(水) 18:47:40.20
こういう奴らってどんだけ頭悪いんだろ
894: 2020/07/01(水) 19:56:32.14
↑友達いなそう
897: 2020/07/02(木) 11:04:17.77
マフラー月木とK&Tどっちがパワー出るか?
898: 2020/07/02(木) 11:59:37.02
グラフ公表してないの?そんなメーカーやめとけ
899: 2020/07/02(木) 13:10:13.09
>>898
あの手のグラフ信用してる?
俺はしてない
あの手のグラフ信用してる?
俺はしてない
900: 2020/07/02(木) 19:20:01.73
マフラー交換を検討中です。マフラー変えて激的に速くなったりする?
901: 2020/07/02(木) 20:33:25.77
スリップオンだとあまり変わった印象なかったよ。音だけ少し煩くなったかな。
902: 2020/07/02(木) 20:52:12.77
2ストじゃないんでフルエキでも劇的に速くなったりしません
気持ちよく回せるようにはなるかも
気持ちよく回せるようにはなるかも
903: 2020/07/02(木) 21:42:03.30
オーバーフルエキ+imapで6000回転から急に加速するようになった気がします
レースするわけじゃ無いので速くなったかは知らんが回すのが楽しくなった
レースするわけじゃ無いので速くなったかは知らんが回すのが楽しくなった
コメント
コメントする