1: 2020/06/13(土) 21:22:08.62
http://www.honda.co.jp/Monkey125/
※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02)25匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591148055/
※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02)25匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591148055/
20: 2020/06/13(土) 21:45:01.89
>>1
乙!
乙!
22: 2020/06/13(土) 21:48:52.59
>>1
スーパーモンキー乙
もうワッチョイでエエやろ
スーパーモンキー乙
もうワッチョイでエエやろ
377: 2020/06/21(日) 22:55:49.94
>>376
>>1速45シフトだと、2速のトルクピークはドロップしてんだよ
それ、何を基準に語ってるの?
君のバイクと俺のバイクは性能が違うんだよ?
>>1速45シフトだと、2速のトルクピークはドロップしてんだよ
それ、何を基準に語ってるの?
君のバイクと俺のバイクは性能が違うんだよ?
379: 2020/06/21(日) 22:57:23.08
>>377
ノーマル基準だよ
スーパーモンキーはフルノーマルじゃん
ノーマル基準だよ
スーパーモンキーはフルノーマルじゃん
2: 2020/06/13(土) 21:22:51.39
3: 2020/06/13(土) 21:23:10.70
4: 2020/06/13(土) 21:24:10.36
5: 2020/06/13(土) 21:24:28.18
テンプレ終わり
6: 2020/06/13(土) 21:24:58.87
乙
7: 2020/06/13(土) 21:30:02.58
スレ立てありがとうございます
8: 2020/06/13(土) 21:37:32.40
JF08
9: 2020/06/13(土) 21:38:00.77
JF09
10: 2020/06/13(土) 21:38:25.12
JF10
11: 2020/06/13(土) 21:39:40.75
JF11
12: 2020/06/13(土) 21:40:02.28
Jf12
13: 2020/06/13(土) 21:40:23.87
JF13
14: 2020/06/13(土) 21:41:21.48
JF14
15: 2020/06/13(土) 21:41:42.93
JF15
16: 2020/06/13(土) 21:42:04.98
JF16
17: 2020/06/13(土) 21:42:46.18
JF17
18: 2020/06/13(土) 21:43:17.18
JF18
19: 2020/06/13(土) 21:44:26.55
みんなIDコロコロしたいからワッチョイ無しがいいの?
21: 2020/06/13(土) 21:45:24.45
こんなスレいらない
23: 2020/06/14(日) 12:04:27.27
誹謗中傷はお断り。
24: 2020/06/14(日) 12:09:04.18
いつの間にか雨も止んで路面も乾いてるぅ。
これは走れそうだな~。
遠く行くと雨降ってきた時に大変だから
ちょっと近場を走ってくるとするか。
これは走れそうだな~。
遠く行くと雨降ってきた時に大変だから
ちょっと近場を走ってくるとするか。
26: 2020/06/14(日) 12:11:34.26
>>24
いってらっしゃい
そのまま帰ってくんな
いってらっしゃい
そのまま帰ってくんな
25: 2020/06/14(日) 12:09:14.45
荒らし行為お断り。
29: 2020/06/14(日) 12:21:56.84
>>25
1日何レス以上書いたら荒らし…なんて定義はないしな。
お前らが勝手にマイルール振りかざして荒らし扱いしてるだけだし。
1日何レス以上書いたら荒らし…なんて定義はないしな。
お前らが勝手にマイルール振りかざして荒らし扱いしてるだけだし。
33: 2020/06/14(日) 14:31:28.94
>>29
>>25に反応するって事は荒らしてる自覚あるんだな
>>25に反応するって事は荒らしてる自覚あるんだな
36: 2020/06/14(日) 16:36:17.03
>>29
>>30
これを本気で書いてそうで怖い
>>30
これを本気で書いてそうで怖い
27: 2020/06/14(日) 12:17:55.40
モンキーユーザーって
迷惑騒音マフラーに交換しているクズが多いだけあって
今、社会で問題視されている「誹謗中傷」も
平気でやるやつが多いんだよな。
迷惑騒音マフラーに交換しているクズが多いだけあって
今、社会で問題視されている「誹謗中傷」も
平気でやるやつが多いんだよな。
28: 2020/06/14(日) 12:19:55.08
自業自得じゃね?
30: 2020/06/14(日) 12:23:24.01
俺に言わせれば個人叩きしている連中こそが荒らしだよ。
せめてバイクに関係したレスを書いたらどうよ?
せめてバイクに関係したレスを書いたらどうよ?
31: 2020/06/14(日) 12:26:14.30
アスペって大変だね
最近だれかと会話した?
最近だれかと会話した?
32: 2020/06/14(日) 12:59:22.19
ここがスーパーモンキースレですね
34: 2020/06/14(日) 15:30:59.15
こういう病気のやつが親族にいなくてよかったわ
35: 2020/06/14(日) 16:07:37.88
37: 2020/06/14(日) 16:40:13.81
ビョーキだからな
仕方ない
仕方ない
38: 2020/06/14(日) 16:40:39.49
夢店で青契約してきた。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
40: 2020/06/14(日) 17:00:33.87
>>38
おめ
いい色買ったな
おめ
いい色買ったな
43: 2020/06/14(日) 17:54:56.35
>>40
>いい色買ったな
あたかも、赤、黄、黒が
いい色じゃないとでも言いたげだな w
>いい色買ったな
あたかも、赤、黄、黒が
いい色じゃないとでも言いたげだな w
39: 2020/06/14(日) 16:58:41.10
荒らしって自覚あるのに荒らして文句言われて
誹謗中傷だって言い返してくる
マジモンの基地外じゃん
これ以上言えることないわ
みんな、関わらないのが一番だよ
誹謗中傷だって言い返してくる
マジモンの基地外じゃん
これ以上言えることないわ
みんな、関わらないのが一番だよ
41: 2020/06/14(日) 17:27:53.79
おろして3週間でチェーンに錆が・・・
雨の中も走ってないし、ここ暫くの雨の日は乗らずにカバーかけてたけと
チェーンはカバー内の湿気だけでだめなのかなあ
まだ大丈夫だろとノーメンテだったわ@820km
雨の中も走ってないし、ここ暫くの雨の日は乗らずにカバーかけてたけと
チェーンはカバー内の湿気だけでだめなのかなあ
まだ大丈夫だろとノーメンテだったわ@820km
71: 2020/06/14(日) 20:00:46.96
>>41
純正スタンダードチェーンは鋳鉄剥き出しだから、マメに表面に油塗ってあげないと簡単に錆びちゃうよ
でもたった3週間で錆が出るのは凹むなぁ
うちのは買った時からブレーキペダルに白サビ出てたよ
純正スタンダードチェーンは鋳鉄剥き出しだから、マメに表面に油塗ってあげないと簡単に錆びちゃうよ
でもたった3週間で錆が出るのは凹むなぁ
うちのは買った時からブレーキペダルに白サビ出てたよ
42: 2020/06/14(日) 17:53:49.67
只今100kmのお出かけから帰宅しました~。
お前らバイクにも乗らずに相変わらず中傷レスばかり書いてたんだな w
もうそこまで行くと病気だぞ?(笑)
お前らバイクにも乗らずに相変わらず中傷レスばかり書いてたんだな w
もうそこまで行くと病気だぞ?(笑)
44: 2020/06/14(日) 17:58:52.82
723 名前:774RR :2020/06/12(金) 23:03:07.95 ID:CX6HCEf7
>>721
俺の社会では「間違いを指摘してきた奴=うざい奴」なので。
なんでも中傷って事にしとけばいいって事かw
>>721
俺の社会では「間違いを指摘してきた奴=うざい奴」なので。
なんでも中傷って事にしとけばいいって事かw
46: 2020/06/14(日) 18:00:31.45
>>44
>なんでも中傷って事にしとけばいいって事かw
今、誹謗中傷が社会問題化していて
政府も対策に乗り出しているから、
お前ら、今までみたいに気楽に中傷できなくなるぞ?
>なんでも中傷って事にしとけばいいって事かw
今、誹謗中傷が社会問題化していて
政府も対策に乗り出しているから、
お前ら、今までみたいに気楽に中傷できなくなるぞ?
45: 2020/06/14(日) 17:59:45.40
いつ雨が降り出すかも分からない状態だったから
最初、10~15分ほどで行けてしまう近場の山にバイクと止めて
本読んでたんだけど、カンカンに日差しが照りはじめて暑いのなんの…。
これは走らないと身が持たないと思い、海の方に向かったんだが、
走り出したら一転して涼しくなった。
バイクの扇風機効果は凄まじいな!w
海の方に行ったら、涼しさに水の冷たさが加わって、
気持ちよかったけど、帰宅する頃には体がベトベト。
これからの湿気シーズン(蒸し蒸し)にバイクは辛いな。
最初、10~15分ほどで行けてしまう近場の山にバイクと止めて
本読んでたんだけど、カンカンに日差しが照りはじめて暑いのなんの…。
これは走らないと身が持たないと思い、海の方に向かったんだが、
走り出したら一転して涼しくなった。
バイクの扇風機効果は凄まじいな!w
海の方に行ったら、涼しさに水の冷たさが加わって、
気持ちよかったけど、帰宅する頃には体がベトベト。
これからの湿気シーズン(蒸し蒸し)にバイクは辛いな。
47: 2020/06/14(日) 18:01:02.81
そうかー
怖いなー
怖いなー
48: 2020/06/14(日) 18:04:32.81
倒立エンジンとか
エンジンオイルから酢が出来るとか言ってるから
みんなで間違いを指摘してあげてんだけどなー
他なんか指摘された間違いあったっけ?
沢山ありすぎてよく分からなくなったよw
エンジンオイルから酢が出来るとか言ってるから
みんなで間違いを指摘してあげてんだけどなー
他なんか指摘された間違いあったっけ?
沢山ありすぎてよく分からなくなったよw
50: 2020/06/14(日) 18:06:30.99
>>48
>エンジンオイルから酢が出来るとか言ってるから
エンジンオイルから酢を作るよりも
最初から酢を買ってきた方が早いよね w
>エンジンオイルから酢が出来るとか言ってるから
エンジンオイルから酢を作るよりも
最初から酢を買ってきた方が早いよね w
49: 2020/06/14(日) 18:05:51.93
51: 2020/06/14(日) 18:18:25.94
今日はネタ作ってきましたよ w
俺のスーパーモンキーがスーパーたる理由が見えてくるかも?
これがノンシールチェーンの実力(スーパースムーズ)です!
https://i.imgur.com/hTnY0Sa.mp4
俺のスーパーモンキーがスーパーたる理由が見えてくるかも?
これがノンシールチェーンの実力(スーパースムーズ)です!
https://i.imgur.com/hTnY0Sa.mp4
54: 2020/06/14(日) 18:23:06.67
>>51
これってさ
5ちゃんでオレに文句言ってるやつに一泡吹かせてやるぞ!
って思ってわざわざ動画撮ったん?
タイヤクルクルして
だとしたら何かかわいそうだわ…
これってさ
5ちゃんでオレに文句言ってるやつに一泡吹かせてやるぞ!
って思ってわざわざ動画撮ったん?
タイヤクルクルして
だとしたら何かかわいそうだわ…
55: 2020/06/14(日) 18:26:32.35
>>54
病気の人に可哀想って言っちゃ駄目だよ…
病気の人に可哀想って言っちゃ駄目だよ…
60: 2020/06/14(日) 19:35:28.66
本来、モンキーのような小径タイヤは
慣性の力が働きにくいので、
簡単に回転が止まってしまうのです。
俺のスーパーモンキー(>>51)は
その割にはよく回っていることが
上級者ならば分かって頂けるのではないでしょうか。
まあ、初心者は現実を何も知らないので
あんな動画を見ても意味わからないでしょうけどね w
慣性の力が働きにくいので、
簡単に回転が止まってしまうのです。
俺のスーパーモンキー(>>51)は
その割にはよく回っていることが
上級者ならば分かって頂けるのではないでしょうか。
まあ、初心者は現実を何も知らないので
あんな動画を見ても意味わからないでしょうけどね w
52: 2020/06/14(日) 18:20:33.09
シールチェーンとは
回転の抵抗の次元が全く違うと言うことが
分かって頂けるのではないでしょうか?
限りあるパワーを
動きの悪いシールチェーンで台無しにしているアホは
スーパーモンキーのスーパースムーズなタイヤの回転を見て
どう思うのだろうか…。
回転の抵抗の次元が全く違うと言うことが
分かって頂けるのではないでしょうか?
限りあるパワーを
動きの悪いシールチェーンで台無しにしているアホは
スーパーモンキーのスーパースムーズなタイヤの回転を見て
どう思うのだろうか…。
59: 2020/06/14(日) 18:48:18.72
>>52
そのまま4速7000rpm位まで回してみてよ
ノンシールチェーンだとバタついて回転ロス起こすから
で、そのままスタンド外れて飛んでけ
そのまま4速7000rpm位まで回してみてよ
ノンシールチェーンだとバタついて回転ロス起こすから
で、そのままスタンド外れて飛んでけ
61: 2020/06/14(日) 19:37:56.17
>>59
まあ100km/h近い高速領域になれば
シールチェーンの利点も出てくるかと思いますが
全体で見れば確実に損失の方が巨大です。
まあ100km/h近い高速領域になれば
シールチェーンの利点も出てくるかと思いますが
全体で見れば確実に損失の方が巨大です。
53: 2020/06/14(日) 18:22:47.61
それでは飯&風呂に入ってくるのでまた後で。
56: 2020/06/14(日) 18:28:11.54
ごめん
57: 2020/06/14(日) 18:34:49.79
NG入れといた
58: 2020/06/14(日) 18:42:35.25
肝心のチェーンが映ってねーじゃん脳味噌沸いてんのか
62: 2020/06/14(日) 19:41:16.53
先ほども言ったように、モンキーは非力なので、
できる限りパワーダウンを引きおこすような
マイナス要素は排除した方がいいのです。
しかし、世の中には「異常なほど鈍い人」がいるので、
シールチェーンに交換して、強い抵抗が生じているのに
それに気づかないアホもいるのです。
恐ろしい話ですが現実にいるのです。
できる限りパワーダウンを引きおこすような
マイナス要素は排除した方がいいのです。
しかし、世の中には「異常なほど鈍い人」がいるので、
シールチェーンに交換して、強い抵抗が生じているのに
それに気づかないアホもいるのです。
恐ろしい話ですが現実にいるのです。
63: 2020/06/14(日) 19:43:17.72
そんな鈍い人は
バイクの性能を語る資格など無い人ですが、
残念ながらそんな人並み以下の鈍い人間が
バイクを語っていたりするのです。
俺から見れば、
シールチェーンのパワーダウンに気づかないほど鈍い人間は、
まともなレビューや性能を煮詰めて行くことなど不可能なのです。
バイクの性能を語る資格など無い人ですが、
残念ながらそんな人並み以下の鈍い人間が
バイクを語っていたりするのです。
俺から見れば、
シールチェーンのパワーダウンに気づかないほど鈍い人間は、
まともなレビューや性能を煮詰めて行くことなど不可能なのです。
64: 2020/06/14(日) 19:45:43.28
わざわざ自分自身で
動きの悪いチェーンに交換しているだから
呆れてしまいます。
俺は少しでもモンキーからパワーを引き出して、
できるだけストレスのないバイクにしたいと思っているので
改悪して回転を渋らせるなんて論外です。
動きの悪いチェーンに交換しているだから
呆れてしまいます。
俺は少しでもモンキーからパワーを引き出して、
できるだけストレスのないバイクにしたいと思っているので
改悪して回転を渋らせるなんて論外です。
65: 2020/06/14(日) 19:48:17.43
幸い、俺はまともな感性があり、
あっ!性能上がった、あっ!性能悪化した…ということが
ちゃんと判断できるので、
バイクにプラスに繋がることだけを取り入れています。
チェーンの良し悪しのみならず、
チェーンオイルもできるだけ動きが悪化しない物を選んでおり、
モンキーのパワーの「足を引っ張らない」ことで
最大限の能力を引き出しています。
あっ!性能上がった、あっ!性能悪化した…ということが
ちゃんと判断できるので、
バイクにプラスに繋がることだけを取り入れています。
チェーンの良し悪しのみならず、
チェーンオイルもできるだけ動きが悪化しない物を選んでおり、
モンキーのパワーの「足を引っ張らない」ことで
最大限の能力を引き出しています。
66: 2020/06/14(日) 19:50:16.49
俺はネットの赤の他人の感性よりも
自分の感性を信じている人間なので、
ネットの情報を安易に鵜呑みにはしません。
しかしほとんどのユーザーは
ググって他人の猿真似ばかりしているのではないでしょうか?
そういう人は、他人を超えられませんよ。
自分の感性を信じている人間なので、
ネットの情報を安易に鵜呑みにはしません。
しかしほとんどのユーザーは
ググって他人の猿真似ばかりしているのではないでしょうか?
そういう人は、他人を超えられませんよ。
67: 2020/06/14(日) 19:55:34.08
今日の走りでも、そんな場面が何度かありましたが、
65km/hぐらいで流れている本線に合流する時などは、
0km/hから瞬時に加速してその隙間に入らなければなりません。
当然、65km/hの流れに、65km/hを出したって無理です。
ごく短い距離で85km/hぐらいまで加速する必要があります。
相手の車を追い抜く場合などもそうです、
加速力が求められてくるのです。
しかし、そんな状況でもスーパー化した現在のモンキーならば
対応できています。
65km/hぐらいで流れている本線に合流する時などは、
0km/hから瞬時に加速してその隙間に入らなければなりません。
当然、65km/hの流れに、65km/hを出したって無理です。
ごく短い距離で85km/hぐらいまで加速する必要があります。
相手の車を追い抜く場合などもそうです、
加速力が求められてくるのです。
しかし、そんな状況でもスーパー化した現在のモンキーならば
対応できています。
68: 2020/06/14(日) 19:57:38.85
自分の感性を信じるなら5chなんか見てるんじゃないよ
70: 2020/06/14(日) 19:58:10.64
>>68
見ているというよりも
情報の発信者として存在しているのです。
見ているというよりも
情報の発信者として存在しているのです。
74: 2020/06/14(日) 20:06:26.84
>>70
>情報の発信者として存在しているのです。
肝心のどこをどうしたかという事を語らずにダラダラ話を続けてるから議論にもならず、疎まれてるんだよ
わざとやってんだろうけど
>情報の発信者として存在しているのです。
肝心のどこをどうしたかという事を語らずにダラダラ話を続けてるから議論にもならず、疎まれてるんだよ
わざとやってんだろうけど
76: 2020/06/14(日) 20:13:44.37
>>74
>肝心のどこをどうしたかという事を語らずに
答えを言ってしまったらお前らの為にならないしな。
俺が与える情報はあくまでヒントまで。
あとは各自試行錯誤して答えを見つけるべきです。
>肝心のどこをどうしたかという事を語らずに
答えを言ってしまったらお前らの為にならないしな。
俺が与える情報はあくまでヒントまで。
あとは各自試行錯誤して答えを見つけるべきです。
79: 2020/06/14(日) 20:22:57.85
>>76
>答えを言ってしまったらお前らの為にならないしな。
>俺が与える情報はあくまでヒントまで。
>あとは各自試行錯誤して答えを見つけるべきです。
そう言う態度が嘘吐き、狂人の戯言としか思われないんだがな
まぁそもそも誰もお前のスーパーモンキーがすごいとは思って無いんだけど
>答えを言ってしまったらお前らの為にならないしな。
>俺が与える情報はあくまでヒントまで。
>あとは各自試行錯誤して答えを見つけるべきです。
そう言う態度が嘘吐き、狂人の戯言としか思われないんだがな
まぁそもそも誰もお前のスーパーモンキーがすごいとは思って無いんだけど
81: 2020/06/14(日) 20:49:33.48
>>76
ヒントも要らんから消えて
ヒントも要らんから消えて
69: 2020/06/14(日) 19:57:40.76
バイパス以外の一般道を走っている場合、
85km/hまで出せるパワーがあれば事が足りますが、
その85km/hを短時間で出せなければ、
色々と困ることが出てきます。
加速性能も重要なのです。
85km/hまで出せるパワーがあれば事が足りますが、
その85km/hを短時間で出せなければ、
色々と困ることが出てきます。
加速性能も重要なのです。
72: 2020/06/14(日) 20:02:51.01
俺の改造法は、
ハイカムだの、スプロケ変更だのと言ったような
パワーの移動をしているだけの物ではありません。
高速性能を上げたので、低速性能が悪化した…というような事がないのです。
下から上までバランスよく上がっています。
ボワアップしたり燃料を濃くしたりと言った方法でもないので
燃費性能も全く悪化しておりません。
その秘密は「効率」です。
無駄を省いてパワーを引き出しているのです。
ハイカムだの、スプロケ変更だのと言ったような
パワーの移動をしているだけの物ではありません。
高速性能を上げたので、低速性能が悪化した…というような事がないのです。
下から上までバランスよく上がっています。
ボワアップしたり燃料を濃くしたりと言った方法でもないので
燃費性能も全く悪化しておりません。
その秘密は「効率」です。
無駄を省いてパワーを引き出しているのです。
73: 2020/06/14(日) 20:05:45.54
75: 2020/06/14(日) 20:12:43.82
>>73
マフラー付いててごめんねー
https://dotup.org/uploda/dotup.org2172908.m4a
タイヤ付いててごめんねー
https://i.imgur.com/hTnY0Sa.mp4
マフラー付いててごめんねー
https://dotup.org/uploda/dotup.org2172908.m4a
タイヤ付いててごめんねー
https://i.imgur.com/hTnY0Sa.mp4
77: 2020/06/14(日) 20:18:30.10
わざとやって反応を楽しんでんだよねw
78: 2020/06/14(日) 20:19:27.91
そういう病気だから仕方ない
80: 2020/06/14(日) 20:46:51.77
情報の発信者とか言ってんだから
言ってることをシャットアウトしてあげればいい
皆さんわかったね?
あぼーんだよあぼーん
言ってることをシャットアウトしてあげればいい
皆さんわかったね?
あぼーんだよあぼーん
82: 2020/06/14(日) 20:51:32.58
スーパーモンキーは子供のおもちゃやで
https://i.imgur.com/LVWQuPo.jp
https://i.imgur.com/LVWQuPo.jp
85: 2020/06/14(日) 21:26:02.79
83: 2020/06/14(日) 20:55:35.34
スーパーモンキーはこれでバイパス走っての?
https://i.imgur.com/LVWQuPo.jpg
https://i.imgur.com/LVWQuPo.jpg
86: 2020/06/14(日) 21:36:08.47
漕がずに走る20インチの自転車を目指して買ったモンキーですが、
まさにそんな感じの存在になってます (´ー`)
まさにそんな感じの存在になってます (´ー`)
87: 2020/06/14(日) 21:41:23.64
安さにつられてグロム買おうと思っていたんだけど、
実車見たらダサくて嫌になったのと、
シート座ってみたら乗車ポジション悪くて
モンキーとは対照的だった。
モンキーの場合、実車見たら気に入って、
シートに座ったら乗車ポジション最高で
グロムとの価格差なんて一瞬で吹き飛んだ。
モンキー選んで本当よかったな~。
実車見たらダサくて嫌になったのと、
シート座ってみたら乗車ポジション悪くて
モンキーとは対照的だった。
モンキーの場合、実車見たら気に入って、
シートに座ったら乗車ポジション最高で
グロムとの価格差なんて一瞬で吹き飛んだ。
モンキー選んで本当よかったな~。
88: 2020/06/14(日) 21:43:07.82
今日もグロム見かけたけど、
やっぱりダサいね w
写真だと悪くないのに、実車というか
乗ってる姿はカッコ悪い(笑)
やっぱりダサいね w
写真だと悪くないのに、実車というか
乗ってる姿はカッコ悪い(笑)
89: 2020/06/14(日) 21:47:08.56
いちいち他をディスるな
グロム乗りじゃなくても胸くそ悪いわ
グロム乗りじゃなくても胸くそ悪いわ
90: 2020/06/14(日) 21:49:47.43
ネットぐらい本音をさらけ出した方がいい。
グロムユーザーなんて見てないだろうし、
何も遠慮することないよ w
あのバイクが似合う人なんていないよねー(笑)
グロムユーザーなんて見てないだろうし、
何も遠慮することないよ w
あのバイクが似合う人なんていないよねー(笑)
91: 2020/06/14(日) 21:52:41.97
ネットって人の本音を知る場所として
実社会にはない利点があると思う。
実社会はうわべを取り繕ったやりとりが多く、
人の本音を知ることって中々出来ないし、
それがストレスの元でもあると思う。
逆にいうとネットまで、
そんなうわべを持ってくる必要はない。
本音をかけるからこそネットの魅力でもあるんだし。
俺だって実社会でグロムユーザーに出会っても、
ダセーよね、そのバイク…なんて言ったりしないからね(笑)
実社会にはない利点があると思う。
実社会はうわべを取り繕ったやりとりが多く、
人の本音を知ることって中々出来ないし、
それがストレスの元でもあると思う。
逆にいうとネットまで、
そんなうわべを持ってくる必要はない。
本音をかけるからこそネットの魅力でもあるんだし。
俺だって実社会でグロムユーザーに出会っても、
ダセーよね、そのバイク…なんて言ったりしないからね(笑)
93: 2020/06/14(日) 22:06:17.44
95: 2020/06/14(日) 22:07:21.74
>>93
お前もしつこいね
面白いないかからもうやめなって
お前もしつこいね
面白いないかからもうやめなって
92: 2020/06/14(日) 22:02:04.03
お薬飲み忘れてますよ
94: 2020/06/14(日) 22:06:19.30
わかるよ、実社会で倒立エンジンとか酢の話とかしちゃったら恥ずかしくて二度とその人と会話できなくなっちゃうもんな
96: 2020/06/14(日) 22:07:40.85
すまん、こっちやったか
https://i.imgur.com/ita0x5K.jpg
https://i.imgur.com/ita0x5K.jpg
97: 2020/06/14(日) 22:09:23.63
こいつも人の話聞けないんかw
98: 2020/06/14(日) 22:13:50.99
ガイジ同士は引かれ会う
99: 2020/06/14(日) 23:22:36.06
スーパーモンキーは物事を客観的に見れない人なんだよなぁ
何というか一方通行なんだよなぁ
おいら本当参っちまったよ
何というか一方通行なんだよなぁ
おいら本当参っちまったよ
100: 2020/06/15(月) 00:57:01.88
シートボードで曲芸は、スレ違いw
469: 2020/06/22(月) 21:49:36.34
>>466
>>100%比例するよ
トルクの影響はどうなったの?w
>>100%比例するよ
トルクの影響はどうなったの?w
101: 2020/06/15(月) 06:07:58.61
エンジンのパワー自慢してるが普通にキタコか武川でボアアップしてるんじゃねーかな
85km/hまで一気に加速とか181cc位は無いと無理だろし
現実問題これやるとマフラーからサスペンションやらクラッチやら
タコメーターやETC設置までやらないと
汎用キットが売ってる位だから結構皆んなやってんだろうかねー、知らんけど
メインバイク乗るのやめてこれ1本ならやってもいいけど
そこまでやるなら2台持ちでいいや
85km/hまで一気に加速とか181cc位は無いと無理だろし
現実問題これやるとマフラーからサスペンションやらクラッチやら
タコメーターやETC設置までやらないと
汎用キットが売ってる位だから結構皆んなやってんだろうかねー、知らんけど
メインバイク乗るのやめてこれ1本ならやってもいいけど
そこまでやるなら2台持ちでいいや
102: 2020/06/15(月) 13:12:29.67
>>101
真に受けちゃダメだよ
仕様によっては125ccのままで「85まで一気」も可能だよ
それこそ181ccだと2速で「85まで一気」できるけど
でも181ccだからと言ってサスペンションやクラッチの強化は必須でもないし、ETC?(笑)
181cc、ヘッドまでやらないとノーマル比1.5倍の排気量ってほど速くもないよ
真に受けちゃダメだよ
仕様によっては125ccのままで「85まで一気」も可能だよ
それこそ181ccだと2速で「85まで一気」できるけど
でも181ccだからと言ってサスペンションやクラッチの強化は必須でもないし、ETC?(笑)
181cc、ヘッドまでやらないとノーマル比1.5倍の排気量ってほど速くもないよ
104: 2020/06/15(月) 19:09:56.84
>>101
俺のパワーアップ法は
そんな在り来たりな物ではありません。
燃費を全く悪化させずに
パワーだけを引き出す魔法の方法です。
それ故に「門外不出の情報」なのです。
ネットで情報を得ているだけの安易なあなた達では
絶対にたどり着けない領域です。
俺のパワーアップ法は
そんな在り来たりな物ではありません。
燃費を全く悪化させずに
パワーだけを引き出す魔法の方法です。
それ故に「門外不出の情報」なのです。
ネットで情報を得ているだけの安易なあなた達では
絶対にたどり着けない領域です。
103: 2020/06/15(月) 19:00:46.45
いつもの事だが、スーパーモンキーは全点豪華主義カスタムらしいが、何一つとして真似られては困るので絶対に言わない教えないからな。
そんなものは無いのにね、レシプロエンジンだもの、何処かを取るとしわ寄せもあるのが常識なのに。全点上げれるのは排気量拡大か、チャージャー、NOS等。
そんなものは無いのにね、レシプロエンジンだもの、何処かを取るとしわ寄せもあるのが常識なのに。全点上げれるのは排気量拡大か、チャージャー、NOS等。
105: 2020/06/15(月) 19:19:38.57
何一つとしてヒントもだせず、夢を語るだけでは…
真似できんなら、ヒント出してやりな(笑)
無理なカスタムを出来ると言い張っても無理とこちらは分かってるので見てるけど。
レシプロエンジンの4ストロークについてググってこい。
エンジン形式として124cc単気筒で行く上でパワーと燃費の両立は一応可能だが、バイクとして乗りにくいものになるぜ。
真似できんなら、ヒント出してやりな(笑)
無理なカスタムを出来ると言い張っても無理とこちらは分かってるので見てるけど。
レシプロエンジンの4ストロークについてググってこい。
エンジン形式として124cc単気筒で行く上でパワーと燃費の両立は一応可能だが、バイクとして乗りにくいものになるぜ。
106: 2020/06/15(月) 19:22:59.66
>>105
>何一つとしてヒントもだせず
ボアアップなどしていない…と言うことが
ヒントだと言うことが理解できませんか?
>何一つとしてヒントもだせず
ボアアップなどしていない…と言うことが
ヒントだと言うことが理解できませんか?
110: 2020/06/15(月) 19:28:19.02
>>106
変えたパーツの名前を出してやれ。
もしくはここにパーツを追加したとかそんな書き方ね?分かるか?
変えたパーツの名前を出してやれ。
もしくはここにパーツを追加したとかそんな書き方ね?分かるか?
136: 2020/06/15(月) 20:52:00.80
>>106
「ボアアップなどしていない」ではなくて
「ボアアップ出来ない」と正しく言いなさい
金もスキルもありませんって
ちなみに俺のフツーノモンキーは適当に走ってGPS計測で125出たよ
スーパーモンキーなんてコメつぶだねー
「ボアアップなどしていない」ではなくて
「ボアアップ出来ない」と正しく言いなさい
金もスキルもありませんって
ちなみに俺のフツーノモンキーは適当に走ってGPS計測で125出たよ
スーパーモンキーなんてコメつぶだねー
138: 2020/06/15(月) 21:00:02.39
>>136
100km/h以上なんて
出す場所もないので興味ないです。
俺にとっては「実用領域で早い」ことが大事なので。
100km/h以上なんて
出す場所もないので興味ないです。
俺にとっては「実用領域で早い」ことが大事なので。
142: 2020/06/15(月) 21:09:18.35
>>138
減速比変更して加速に振ればいいだけのこと
知らないのかな?減速比のいじり方とかwww
減速比変更して加速に振ればいいだけのこと
知らないのかな?減速比のいじり方とかwww
107: 2020/06/15(月) 19:26:12.49
燃費の計測は60kmでの巡航で1L辺りどれだけ走れるか…パワーは回して最もパワー出るのはどこの回転数でどれ程出たか…の計測だからな。
サブコンで両立可能よ簡単やろ。
ホンダの数値に対して共に15~20%づつ上げていくなら相当金と手間だがまだ何とかなるはず。
3割越えたいならどっちか捨て置け。
サブコンで両立可能よ簡単やろ。
ホンダの数値に対して共に15~20%づつ上げていくなら相当金と手間だがまだ何とかなるはず。
3割越えたいならどっちか捨て置け。
108: 2020/06/15(月) 19:26:51.94
そもそも、
俺がどんな方法でパワーアップと燃費を
両立できているか?なんてことは
あなた達にはどうでもいいことです。
お前らはお前らにできることをやればいいんです。
俺がどんな方法でパワーアップと燃費を
両立できているか?なんてことは
あなた達にはどうでもいいことです。
お前らはお前らにできることをやればいいんです。
109: 2020/06/15(月) 19:28:11.28
どうせお前らなんて
シールチェーンつけてパワーダウンしていても
気づかないほど鈍感なんだから、
思い込みだけでやっていればいいのです。
シールチェーンつけてパワーダウンしていても
気づかないほど鈍感なんだから、
思い込みだけでやっていればいいのです。
111: 2020/06/15(月) 19:31:56.09
パーツの加工とか再処理したとかそんな書き込みがない時点で夢カスタムでしかないのが丸わかりよ。
メッキ処理やバランス取りをノーマルに施すだけでも変化は起こせるからな。
メッキ処理やバランス取りをノーマルに施すだけでも変化は起こせるからな。
112: 2020/06/15(月) 19:32:29.76
俺にとってパワーアップや燃費は、
実走行上、必要なものなので、
思い込みでは幸せにはなれないのです。
燃費の良さは
モンキーを選んだ大きな理由の1つなので
当然、そこは犠牲にしたくないわけです。
しかし、バイパス道路、山道、追い越しなど、
ノーマルではパワーが足りないのも事実で、
やっぱり必要な能力は欲しいのです。
その両立を目指して誕生したのが
スーパーモンキーなのです。
実走行上、必要なものなので、
思い込みでは幸せにはなれないのです。
燃費の良さは
モンキーを選んだ大きな理由の1つなので
当然、そこは犠牲にしたくないわけです。
しかし、バイパス道路、山道、追い越しなど、
ノーマルではパワーが足りないのも事実で、
やっぱり必要な能力は欲しいのです。
その両立を目指して誕生したのが
スーパーモンキーなのです。
113: 2020/06/15(月) 19:37:59.22
俺の地域は少し走ると「山、山、山…」なので、
嫌でもノーマルの非力さを実感させられるのです。
なので「登坂能力の向上」は必要不可欠だったのです。
バイパス道路にしても、
ある方面に行くには必ず通らざるを得ないし、
車にケツを追われながら冷や汗かきながら走るのも嫌なのです。
嫌でもノーマルの非力さを実感させられるのです。
なので「登坂能力の向上」は必要不可欠だったのです。
バイパス道路にしても、
ある方面に行くには必ず通らざるを得ないし、
車にケツを追われながら冷や汗かきながら走るのも嫌なのです。
114: 2020/06/15(月) 19:39:18.29
山、山、山…。
https://i.imgur.com/cPpKs2a.jpg
https://i.imgur.com/KdOM6Tw.jpg
平地を迷惑かけながらトコトコ走っているお前らとは
バイクに求められてくるパワーが違うので
パワーアップした(つもり)は通用しないのです。
https://i.imgur.com/cPpKs2a.jpg
https://i.imgur.com/KdOM6Tw.jpg
平地を迷惑かけながらトコトコ走っているお前らとは
バイクに求められてくるパワーが違うので
パワーアップした(つもり)は通用しないのです。
115: 2020/06/15(月) 19:39:32.15
やれやれ、口ばっかりだなこいつ
116: 2020/06/15(月) 19:40:29.03
パッと見で見えない耐久性を犠牲にして構わんなら肉抜きも手よ。軽けりゃロスが減るから相対的にパワーと燃費上がるからよ。
メーカーの設定だと余裕のある設計だから再設計して切り詰めることは出来るぜ。
メーカーの設定だと余裕のある設計だから再設計して切り詰めることは出来るぜ。
117: 2020/06/15(月) 19:47:51.80
嘘なんだから書ける訳ないだろ
マジで放っておけって
荒らしに絡む奴も荒らしだろ
マジで放っておけって
荒らしに絡む奴も荒らしだろ
119: 2020/06/15(月) 19:55:54.44
>>117
いちいち嘘を言う必要がありまん。
俺にとって125ccを買うのは「ちょっとした賭け」でした。
実用になるのか?ならないのか?微妙な排気量なのです。
スピード違反で捕まるのも嫌なので
無駄にスピードを出そうとは思いませんが、
交通の流れに乗れないほど非力でも困るわけです。
実車に乗ってみて「交通の流れに乗るのはちょっと厳しい」と言うのが
俺の正直な印象です。
いちいち嘘を言う必要がありまん。
俺にとって125ccを買うのは「ちょっとした賭け」でした。
実用になるのか?ならないのか?微妙な排気量なのです。
スピード違反で捕まるのも嫌なので
無駄にスピードを出そうとは思いませんが、
交通の流れに乗れないほど非力でも困るわけです。
実車に乗ってみて「交通の流れに乗るのはちょっと厳しい」と言うのが
俺の正直な印象です。
118: 2020/06/15(月) 19:47:52.03
ヘイヘイ、安価付けて来ても良いのよ?
自慢のスーパーの話やっても構わんのよ?
仕事柄こんな金属加工の話なら任せろ。
明らかに私をスルーしてないかい?
下手な事言ってボロが出るとか後ろめたいことあるなら謝るか勉強した方がいいぜ。
自慢のスーパーの話やっても構わんのよ?
仕事柄こんな金属加工の話なら任せろ。
明らかに私をスルーしてないかい?
下手な事言ってボロが出るとか後ろめたいことあるなら謝るか勉強した方がいいぜ。
120: 2020/06/15(月) 20:03:23.94
車でも時々行っていた大きな公園があり、
そこに最短距離で行くにはバイパス道路に乗る必要があるのですが、
モンキーで行った時にはバイパスを使わずに済むように
遠回りして行ったのです。
しかし、2、3度してから意を決してパイパスに乗ってみたら、
エンジンがぶっ壊れるじゃないかってぐらい凄い振動で、
しかも走らないのなんの…(笑)
これのどこが「最高速度113キロだよ!」とあまりの
ギャップに詐欺にあった気分でした。
そこに最短距離で行くにはバイパス道路に乗る必要があるのですが、
モンキーで行った時にはバイパスを使わずに済むように
遠回りして行ったのです。
しかし、2、3度してから意を決してパイパスに乗ってみたら、
エンジンがぶっ壊れるじゃないかってぐらい凄い振動で、
しかも走らないのなんの…(笑)
これのどこが「最高速度113キロだよ!」とあまりの
ギャップに詐欺にあった気分でした。
121: 2020/06/15(月) 20:07:52.46
橋になっている短めのバイパスを通った時でも
坂道なので速度ダウンが激しくて、
後ろから車に追われるような状態でした。
ノーマルだった頃は、
平均スピードの高い国道も避けていたほどで、
スピードが出ないから逆に怖いのです。
坂道なので速度ダウンが激しくて、
後ろから車に追われるような状態でした。
ノーマルだった頃は、
平均スピードの高い国道も避けていたほどで、
スピードが出ないから逆に怖いのです。
122: 2020/06/15(月) 20:12:30.43
今では頻繁に通っている
近くのトンネルのある山道にしても
しばらく怖くてチャレンジ出来ませんでした。
平坦な道ですら十分なスピードが出ると言えないのに、
山の道なんて走ったら、絶対スピード出なくて
後ろから車に煽られるのは目に見えていたからです。
なので、やはり最初のうちは、
そのトンネルを利用できずに、ぐるっと遠回りして
向こう側に行ってました。
近くのトンネルのある山道にしても
しばらく怖くてチャレンジ出来ませんでした。
平坦な道ですら十分なスピードが出ると言えないのに、
山の道なんて走ったら、絶対スピード出なくて
後ろから車に煽られるのは目に見えていたからです。
なので、やはり最初のうちは、
そのトンネルを利用できずに、ぐるっと遠回りして
向こう側に行ってました。
123: 2020/06/15(月) 20:17:45.02
結局バイパス仕様のモンキーだろ?
皆そこ目指して無いから孤立するんだよ
皆そこ目指して無いから孤立するんだよ
125: 2020/06/15(月) 20:20:19.93
>>123
これだけ山の話をしているのに
目に入らないの?
高速性能のみならず、登坂性能も重要なのです。
これだけ山の話をしているのに
目に入らないの?
高速性能のみならず、登坂性能も重要なのです。
129: 2020/06/15(月) 20:27:50.79
>>123
>>127
放っておけって
>>127
放っておけって
124: 2020/06/15(月) 20:19:02.64
どこを走っても
交通の流れに乗れているとは言えず、
力不足を痛感していたモンキーだったのに、
今では逆に「どこを走っても余裕があるバイク」へと
変貌したのだから凄いです。
交通の流れに乗れているとは言えず、
力不足を痛感していたモンキーだったのに、
今では逆に「どこを走っても余裕があるバイク」へと
変貌したのだから凄いです。
126: 2020/06/15(月) 20:22:54.08
人によってはスプロケを交換して、
パワーの配分を下に持って来たり、
上に持って来たりする人もいますが、
俺はそんな「まやかしの性能アップ」では
全く役に立ちません。
トップ速度が伸びても、
山道登らなくなったら意味ないですし、逆も然りです。
加速性能も、100km/h領域も、登坂性能も
俺にはどこが欠けてもダメなのです。
パワーの配分を下に持って来たり、
上に持って来たりする人もいますが、
俺はそんな「まやかしの性能アップ」では
全く役に立ちません。
トップ速度が伸びても、
山道登らなくなったら意味ないですし、逆も然りです。
加速性能も、100km/h領域も、登坂性能も
俺にはどこが欠けてもダメなのです。
127: 2020/06/15(月) 20:23:36.93
誰と話してんの?
128: 2020/06/15(月) 20:26:02.65
もちろん燃費性能も重要で、
俺の場合、山道(つまり登り坂が多い)を走ることが少なくないので
その時点でエンジン回し気味になるので
燃費的には不利になってくるわけですが
そんな悪条件でも60km/Lの燃費は出て欲しいのです。
俺の場合、山道(つまり登り坂が多い)を走ることが少なくないので
その時点でエンジン回し気味になるので
燃費的には不利になってくるわけですが
そんな悪条件でも60km/Lの燃費は出て欲しいのです。
130: 2020/06/15(月) 20:32:58.51
色々なシチュエーションで走ってみて、
とりあえず困らないレベルに達した(しかも燃費悪化させず)ので、
今はモンキーに対する満足度は大きいですよ。
最初は非力で不満もあった125ccのバイクですが、
今では実力を発揮して走れるので楽しいですね。
あまりパワーが有り余っていても
逆にエンジン回せずにつまらないですが、
125ccのバイクは回せる楽しさがありますねー。
とりあえず困らないレベルに達した(しかも燃費悪化させず)ので、
今はモンキーに対する満足度は大きいですよ。
最初は非力で不満もあった125ccのバイクですが、
今では実力を発揮して走れるので楽しいですね。
あまりパワーが有り余っていても
逆にエンジン回せずにつまらないですが、
125ccのバイクは回せる楽しさがありますねー。
131: 2020/06/15(月) 20:39:17.50
最初は2車線道路の左側しか走られず、
他車の迷惑にならないように走るのが精一杯だったのに、
今では他車を追い抜くことさえ珍しくなくなったんだから
相当な進歩です。
少し余裕があるぐらいの方が乗っていて楽しいですよ。
他車の迷惑にならないように走るのが精一杯だったのに、
今では他車を追い抜くことさえ珍しくなくなったんだから
相当な進歩です。
少し余裕があるぐらいの方が乗っていて楽しいですよ。
132: 2020/06/15(月) 20:39:51.66
妄想でここまでやれるコイツ面白いな。
スレを常に上位で保つ意味では役にたってるんじゃないの?目立ってて良かったな、誉められそうな点があったぞ。
ただ素人を惑わすのは止めてやれ、一応知識がまだ無いだけの普通の人もいるからな。
スレを常に上位で保つ意味では役にたってるんじゃないの?目立ってて良かったな、誉められそうな点があったぞ。
ただ素人を惑わすのは止めてやれ、一応知識がまだ無いだけの普通の人もいるからな。
134: 2020/06/15(月) 20:45:20.30
今ではバイパス道路ですら
他の車を追い抜いてしまいますらねー。
左レーンを走っていれば80km/hぐらいで足りるのに、
わざわざ右レーンに出て100km/h近いスピードで走ったり、
パワーをフル発揮して乗れるのも125ccの魅力だな~と思います。
近場にそんなスピードで走られる場所があるのも幸いなことだと思います。
他の車を追い抜いてしまいますらねー。
左レーンを走っていれば80km/hぐらいで足りるのに、
わざわざ右レーンに出て100km/h近いスピードで走ったり、
パワーをフル発揮して乗れるのも125ccの魅力だな~と思います。
近場にそんなスピードで走られる場所があるのも幸いなことだと思います。
135: 2020/06/15(月) 20:50:51.24
自動車専用道路(125cc以上のバイクならOK)を走られないモンキーにとって、
100km/h近いスピードを「捕まるリスクなく」走れる場所なんて
そうそうありませんしねー。
一般道だと、一時的に出せるスピードは85km/hが限界で、
例えその上を出しても、一瞬しか出せませんが、
パイパス道路ならば巡航速度として85~100km/hが出せるのです。
100km/h近いスピードを「捕まるリスクなく」走れる場所なんて
そうそうありませんしねー。
一般道だと、一時的に出せるスピードは85km/hが限界で、
例えその上を出しても、一瞬しか出せませんが、
パイパス道路ならば巡航速度として85~100km/hが出せるのです。
137: 2020/06/15(月) 20:58:35.03
でも最近はバイパス道路も走ってません。
なぜなら、パワーアップの成果を見るために
性能チェックとして利用していた意味合いが大きかったからです。
まだ「あそこに手を加えればさらにパワーアップするかも?」との
可能性を秘めた部分もあるのですが、
今のレベルでかなり満足できてしまったので、放置してます。
なぜなら、パワーアップの成果を見るために
性能チェックとして利用していた意味合いが大きかったからです。
まだ「あそこに手を加えればさらにパワーアップするかも?」との
可能性を秘めた部分もあるのですが、
今のレベルでかなり満足できてしまったので、放置してます。
139: 2020/06/15(月) 21:03:21.04
モンキー125乗りなんて魑魅魍魎な訳ですよ
GROMのおかげでエンジンやるノウハウやパーツは沢山あるし、モンキー50がイジる為のバイクだった訳で、その後継車となるとそりゃ手練れのベテランオーナーさんも沢山いらっしゃいますよ
よくその世界でこんなアホみたいなマウント取るよなぁ
技研やアフターパーツメーカーやショップの「プロ」のモンキー125オーナーだって見てる中でねw
GROMのおかげでエンジンやるノウハウやパーツは沢山あるし、モンキー50がイジる為のバイクだった訳で、その後継車となるとそりゃ手練れのベテランオーナーさんも沢山いらっしゃいますよ
よくその世界でこんなアホみたいなマウント取るよなぁ
技研やアフターパーツメーカーやショップの「プロ」のモンキー125オーナーだって見てる中でねw
141: 2020/06/15(月) 21:07:29.25
>>139
>GROMのおかげで
ああ、あのガンダムみたいなダサいバイクね w
>GROMのおかげで
ああ、あのガンダムみたいなダサいバイクね w
143: 2020/06/15(月) 21:09:23.18
>>139
>モンキー50がイジる為のバイク
モンキー125が出た今となっては
乗ってたら恥ずかしいような
みっともないバイクに成り下がったよねー。
>モンキー50がイジる為のバイク
モンキー125が出た今となっては
乗ってたら恥ずかしいような
みっともないバイクに成り下がったよねー。
140: 2020/06/15(月) 21:05:34.24
「最高速度113キロだよ!」
https://i.imgur.com/LVWQuPo.jpg
https://i.imgur.com/LVWQuPo.jpg
144: 2020/06/15(月) 21:15:40.97
俺は君らみたいに平坦な道だけ走ってる訳ではないので
山道をグイグイ登る下のトルクも相当に大事なわけです。
それでいてバイパスも走られる高速性能。
更に燃費性能も大事という欲張りちゃんなのです (´ー`)
なのでバランスのよい総合性能が求められてくるので
君らみたいに最高速が何キロ出た!とかいう
利用価値のない「絵に描いた餅のようなパワーアップ」は興味ないんです。
山道をグイグイ登る下のトルクも相当に大事なわけです。
それでいてバイパスも走られる高速性能。
更に燃費性能も大事という欲張りちゃんなのです (´ー`)
なのでバランスのよい総合性能が求められてくるので
君らみたいに最高速が何キロ出た!とかいう
利用価値のない「絵に描いた餅のようなパワーアップ」は興味ないんです。
145: 2020/06/15(月) 21:19:11.55
もしノーマルユーザーが
俺のスーパーモンキーに乗ったならば
そのパワーのみならず、
振動の少なさに驚くかと思いますよ。
パワーのみならず、
モンキーに乗って不満の感じた部分は
色々と改良されているのです。
俺のスーパーモンキーに乗ったならば
そのパワーのみならず、
振動の少なさに驚くかと思いますよ。
パワーのみならず、
モンキーに乗って不満の感じた部分は
色々と改良されているのです。
146: 2020/06/15(月) 21:22:15.28
モンキー125乗ってるけど、オリジナルのモンキーオーナーにはモンキーオーナーづらして申し訳ないって思ってるよ
モンキーと全然違うし、ほぼグロムなのにモンキー名告ってるバイクでごめんなさいって
古いの乗ってると、同じ名前の新型が出ると色々ウザったいんだよ
オリジナルなのに旧型とか言われるし、情報探しにくくなるし、新型乗りが勝手に親近感湧かせて近寄ってくるし、終いにゃ後発のメリットでマウントとってくるし
モンキーと全然違うし、ほぼグロムなのにモンキー名告ってるバイクでごめんなさいって
古いの乗ってると、同じ名前の新型が出ると色々ウザったいんだよ
オリジナルなのに旧型とか言われるし、情報探しにくくなるし、新型乗りが勝手に親近感湧かせて近寄ってくるし、終いにゃ後発のメリットでマウントとってくるし
147: 2020/06/15(月) 21:25:15.12
>>146
反応すんなって
反応すんなって
149: 2020/06/15(月) 21:28:00.23
>>147
>反応すんなって
誰が誰にレスを書こうが自由だよ。
お前さんに批判する権利はないんだよ。
嫌なら出て行きなー。
>反応すんなって
誰が誰にレスを書こうが自由だよ。
お前さんに批判する権利はないんだよ。
嫌なら出て行きなー。
150: 2020/06/15(月) 21:30:03.69
>>147
すみません
モンキーとグロムをバカにしてるのが許せなくて
つか、モンキー馬鹿にしてるくせにモンキー125をモンキーって呼んでるのがすげ~腹立つ
すみません
モンキーとグロムをバカにしてるのが許せなくて
つか、モンキー馬鹿にしてるくせにモンキー125をモンキーって呼んでるのがすげ~腹立つ
148: 2020/06/15(月) 21:27:23.22
昨日走りに行った時にもミニモンキー見たよ。
その人は珍しくマフラー交換していなくて
ノーマルの状態を大切にしているような感じだった。
走りに行くと必ず1台はミニモンキー見かけるんだど
あいつら絶対ガン見してくるよね w
その人は珍しくマフラー交換していなくて
ノーマルの状態を大切にしているような感じだった。
走りに行くと必ず1台はミニモンキー見かけるんだど
あいつら絶対ガン見してくるよね w
151: 2020/06/15(月) 21:32:29.48
逆にこっちの方が
従来のモンキーと同一視されたくないってのはあるね。
流石にちっさすぎてカッコ悪いし。
グロムは実写みたらなんか安っぽいんだよね。
まあ実際安いんだけど、
バイク屋で実写みたら写真より相当イメージダウンだった。
従来のモンキーと同一視されたくないってのはあるね。
流石にちっさすぎてカッコ悪いし。
グロムは実写みたらなんか安っぽいんだよね。
まあ実際安いんだけど、
バイク屋で実写みたら写真より相当イメージダウンだった。
152: 2020/06/15(月) 21:33:43.23
協調性ないくせに
人に認められたいめんどくさい奴だなぁ
素直になればいいのに
人に認められたいめんどくさい奴だなぁ
素直になればいいのに
154: 2020/06/15(月) 21:35:37.13
>>152
>人に認められたいめんどくさい奴だなぁ
何でそう思ったの?
俺は我が道を行くタイプだから
他人の評価なんて気にしないタイプだよ?
>人に認められたいめんどくさい奴だなぁ
何でそう思ったの?
俺は我が道を行くタイプだから
他人の評価なんて気にしないタイプだよ?
155: 2020/06/15(月) 21:40:56.80
>>152
NGに入れて無視するのがいいよ
気持ち悪い物にわざわざ触れる事は無いよ
NGに入れて無視するのがいいよ
気持ち悪い物にわざわざ触れる事は無いよ
153: 2020/06/15(月) 21:34:58.38
俺は最初は値段につられてモンキーよりも
グロムを買おうと思ってたんだけど、
モンキーは実車の質感がすごく良くてイメージアップだったのに対し、
グロムの方は逆に質感が悪くてイメージダウン。
実車を見た瞬間にグロムは脱落した。
グロムを買おうと思ってたんだけど、
モンキーは実車の質感がすごく良くてイメージアップだったのに対し、
グロムの方は逆に質感が悪くてイメージダウン。
実車を見た瞬間にグロムは脱落した。
156: 2020/06/15(月) 21:41:23.67
いい加減スーパーモンキーをうp汁
158: 2020/06/15(月) 21:46:45.33
>>156
>>157
完全に無視が良いと思う
反応すると喜ぶだけ
>>157
完全に無視が良いと思う
反応すると喜ぶだけ
159: 2020/06/15(月) 21:47:25.79
>>156
>いい加減スーパーモンキーをうp汁
何度も貼られてるじゃん w
>いい加減スーパーモンキーをうp汁
何度も貼られてるじゃん w
162: 2020/06/15(月) 21:53:13.56
163: 2020/06/15(月) 21:55:45.12
>>162
お前はこのスレで2番目にクソ
お前はこのスレで2番目にクソ
170: 2020/06/15(月) 22:02:47.15
>>168
お前>>162じゃねーの?
失せろよ
お前>>162じゃねーの?
失せろよ
157: 2020/06/15(月) 21:42:14.89
お前らいい加減分かれよ、
こういう思い込みの激しいやつなんだから
正解は「自分が乗ればスーパーモンキー」なんだよ
思い込みってすげーよなー
こういう思い込みの激しいやつなんだから
正解は「自分が乗ればスーパーモンキー」なんだよ
思い込みってすげーよなー
160: 2020/06/15(月) 21:50:57.59
あぼーんにして、話かえるわ
前スレでヤフオクにセンタースタンド出てるって話あったけど、ebayなら約24,000円+アメリカからの送料約4,100円で出てるよ
誰か試してみて
https://www.ebay.com/itm/T-rex-2014-2019-Honda-Grom-Center-Stand-/184053643678
前スレでヤフオクにセンタースタンド出てるって話あったけど、ebayなら約24,000円+アメリカからの送料約4,100円で出てるよ
誰か試してみて
https://www.ebay.com/itm/T-rex-2014-2019-Honda-Grom-Center-Stand-/184053643678
161: 2020/06/15(月) 21:51:41.63
>>160
パンタジャッキで頑張る俺
パンタジャッキで頑張る俺
184: 2020/06/16(火) 00:29:44.85
>>160
それグロム用じゃない?
https://www.t-rex-racing.com/2019-2020-Honda-Monkey-Center-Stand-p/n30-19cs.htm
本家のページ見てると形が若干違うような…
それグロム用じゃない?
https://www.t-rex-racing.com/2019-2020-Honda-Monkey-Center-Stand-p/n30-19cs.htm
本家のページ見てると形が若干違うような…
185: 2020/06/16(火) 10:29:47.66
>>184
ご指摘ありがとうございます!
GROM用とモンキー125 用の設定があるようですね
大変失礼致しました(汗)
ご指摘ありがとうございます!
GROM用とモンキー125 用の設定があるようですね
大変失礼致しました(汗)
164: 2020/06/15(月) 21:56:03.68
タイやアメリカには日本にはないパーツもあるから、ebayは見てて楽しいよ
日本から見るとタイの社外パーツは羨ましいんだけど、タイから見たら日本の環境の方が羨ましいんだろねきっと
武川とかキタコとかG'craftとか日本の会社だし
日本から見るとタイの社外パーツは羨ましいんだけど、タイから見たら日本の環境の方が羨ましいんだろねきっと
武川とかキタコとかG'craftとか日本の会社だし
166: 2020/06/15(月) 22:00:50.91
>>164
>日本から見るとタイの社外パーツは羨ましいんだけど、タイから見たら日本の環境の方が羨ましいんだろねきっと
それは同じ事思ってたわ
気軽に買える様になるといいけど日本で代理店入ると高くなるだろうし…
結局時間かかるけどebayがいいのかね
>日本から見るとタイの社外パーツは羨ましいんだけど、タイから見たら日本の環境の方が羨ましいんだろねきっと
それは同じ事思ってたわ
気軽に買える様になるといいけど日本で代理店入ると高くなるだろうし…
結局時間かかるけどebayがいいのかね
171: 2020/06/15(月) 22:03:27.54
>>164
タイのカスタム面白いよね
スポーク流行ってるみたいで中々良いなぁ
ホイール変えたいな
タイのカスタム面白いよね
スポーク流行ってるみたいで中々良いなぁ
ホイール変えたいな
175: 2020/06/15(月) 22:14:32.01
>>171
https://www.ebay.com/itm/Honda-MONKEY-125-Z125-Mutarru-Fatty-Front-Rear-Wheels-Rims-Wire-2018-2020-/184306522471
コレとかっすかね?
自分、給付金でこれいくか悩んでますw
ただ、せっかくの純正チューブレスがチューブになってしまうのがネックで
これにOUTEXのチューブレス化キットまで組むとなるとお値段も高くなり
でも格好いい
https://www.ebay.com/itm/Honda-MONKEY-125-Z125-Mutarru-Fatty-Front-Rear-Wheels-Rims-Wire-2018-2020-/184306522471
コレとかっすかね?
自分、給付金でこれいくか悩んでますw
ただ、せっかくの純正チューブレスがチューブになってしまうのがネックで
これにOUTEXのチューブレス化キットまで組むとなるとお値段も高くなり
でも格好いい
177: 2020/06/15(月) 22:16:22.53
>>171
昔タイに行った時に、すげー場末のショッピングセンターの駐車場でz125?ksr110?でパフォーマンスしてたよ
上手だったし面白かった
タイの免許制度は知らないけど小排気量車に乗ってる人多そうだからその辺のカスタム文化も熟成してんのかね?
昔タイに行った時に、すげー場末のショッピングセンターの駐車場でz125?ksr110?でパフォーマンスしてたよ
上手だったし面白かった
タイの免許制度は知らないけど小排気量車に乗ってる人多そうだからその辺のカスタム文化も熟成してんのかね?
165: 2020/06/15(月) 21:57:12.37
話は変わるけど、
もう蒸し暑くてバイクに乗るのも
辛くなって来たよねー。
もう蒸し暑くてバイクに乗るのも
辛くなって来たよねー。
167: 2020/06/15(月) 22:00:58.69
フルフェイス+シールドは暑いんだけど、
それでもシールドは開けたくならない。
虫とかが入ってくるの嫌だしね。
そうそう、昨日もトンネル入ったら、
路面が濡れまくっていて、
水を巻き上げていたんだけど、
対策したリアよりもフロントがひどい状態だった。
ヘッドライトが泥だらけ・・・。
それでもシールドは開けたくならない。
虫とかが入ってくるの嫌だしね。
そうそう、昨日もトンネル入ったら、
路面が濡れまくっていて、
水を巻き上げていたんだけど、
対策したリアよりもフロントがひどい状態だった。
ヘッドライトが泥だらけ・・・。
168: 2020/06/15(月) 22:01:03.66
私のおじいさんがくれた初めてのモンキーそれはスーパーモンキーで私は四歳でした
その走りは軽くてスピーディーで
こんな素晴らしいモンキーをもらえる私は
きっと特別な存在なのだと感じました
今では私がおじいさん
孫にあげるのはもちろんスーパーモンキー
なぜなら彼もまた特別な存在だからです
その走りは軽くてスピーディーで
こんな素晴らしいモンキーをもらえる私は
きっと特別な存在なのだと感じました
今では私がおじいさん
孫にあげるのはもちろんスーパーモンキー
なぜなら彼もまた特別な存在だからです
169: 2020/06/15(月) 22:02:27.29
ヴェルタースオリジナルに謝れ
172: 2020/06/15(月) 22:04:14.95
隙あらば自分語り
173: 2020/06/15(月) 22:04:23.15
普通、水しぶきって、
タイヤの後ろから飛ぶものだと思っていたけど、
前タイヤの前部分からフェンダー乗り越えて
ヘッドライトを直撃するほど巻き上がってくるんだよなー。
逆に、フェンダーレス化してあるリアは
対策した効果がバッチリ効いていて、
ほとんど問題ないレベルに収まってた。
タイヤの後ろから飛ぶものだと思っていたけど、
前タイヤの前部分からフェンダー乗り越えて
ヘッドライトを直撃するほど巻き上がってくるんだよなー。
逆に、フェンダーレス化してあるリアは
対策した効果がバッチリ効いていて、
ほとんど問題ないレベルに収まってた。
174: 2020/06/15(月) 22:08:09.11
前タイヤの後ろからの巻き上げだと思うけど、
ズボンも膝のあたりまで、相当にドロ跳ねしてた。
あれじゃフェンダーの意味ないじゃん!
短いトンネル(濡れていたのはそのトンネル内だけ)なのに、
昨日は妙に被害は甚大だったなー。
ズボンも膝のあたりまで、相当にドロ跳ねしてた。
あれじゃフェンダーの意味ないじゃん!
短いトンネル(濡れていたのはそのトンネル内だけ)なのに、
昨日は妙に被害は甚大だったなー。
176: 2020/06/15(月) 22:15:53.67
スーパーモンキーが説得力無いのはこんなにもしゃしゃり出てきてうpする画像は田舎風景画w
誰も信用しねぇよw
誰も信用しねぇよw
178: 2020/06/15(月) 22:34:31.87
汚えタイヤとシートの写真だけで「持ってる」って言い張るしな
179: 2020/06/15(月) 22:43:59.17
スパモンは糖質
180: 2020/06/15(月) 22:49:34.95
電車に乗ってて奇声上げてる人を見ることがたまにあるよね
その奇声上げてる人に「うるせえよ、なに訳の分からない事言ってんだ!」って意見する?しないよね
仮に意見する人を見たら奇声上げてる人と同類だと思っちゃうよね?
スーパーモンキーに絡んで行ってる人は側からみたらスーパーモンキーの人と同じなんだよ
その奇声上げてる人に「うるせえよ、なに訳の分からない事言ってんだ!」って意見する?しないよね
仮に意見する人を見たら奇声上げてる人と同類だと思っちゃうよね?
スーパーモンキーに絡んで行ってる人は側からみたらスーパーモンキーの人と同じなんだよ
181: 2020/06/15(月) 22:52:17.11
荒らしに絡むのは時間と感情の無駄遣い
やめておいた方がいい
やめておいた方がいい
182: 2020/06/15(月) 23:27:39.87
でもここ電車じゃないよ?
183: 2020/06/15(月) 23:41:45.79
給付金で居酒屋へ酒飲みに行って
今日はエンデュランスのキャリアを
注文してしまった。
夏は積載物を吟味してモンキーキャンプだな
今日はエンデュランスのキャリアを
注文してしまった。
夏は積載物を吟味してモンキーキャンプだな
186: 2020/06/16(火) 15:01:08.04
ヨシムラのメーターバイザー付けてる人いますか?
気になるんだけどタケガワのタコメーターと一緒に付けれるか微妙そうで買えない…
気になるんだけどタケガワのタコメーターと一緒に付けれるか微妙そうで買えない…
187: 2020/06/16(火) 17:19:35.67
タイパーツの輸入ならここもいいよ。2週間位で届いた
https://beezdeals.com/product-category/honda-monkey-125/
https://beezdeals.com/product-category/honda-monkey-125/
259: 2020/06/20(土) 11:02:34.25
>>187
ここのショップ安いし早いね。早速注文したらもう届いたよ。
いいショップを紹介してくれてありがとう。
ここのショップ安いし早いね。早速注文したらもう届いたよ。
いいショップを紹介してくれてありがとう。
188: 2020/06/16(火) 19:36:58.91
この前も少し話題に上がりましたが、
モンキーユーザーにはどうもバカが多いようで
こんな非力なバイクのクラッチを強化している人らが
チラホラいるのです。
今日はそんな愚かな人たちの
一体何がどう愚かであるかを書いてみたいと思います。
モンキーユーザーにはどうもバカが多いようで
こんな非力なバイクのクラッチを強化している人らが
チラホラいるのです。
今日はそんな愚かな人たちの
一体何がどう愚かであるかを書いてみたいと思います。
189: 2020/06/16(火) 19:38:37.96
まず第一に、こんな非力なバイクのクラッチを
強化する必要性など微塵にもありません。
全くの無意味なことですが、
問題は「無意味を超えてしまっている」ことです。
強化する必要性など微塵にもありません。
全くの無意味なことですが、
問題は「無意味を超えてしまっている」ことです。
190: 2020/06/16(火) 20:01:01.67
無意味に交換している人の頭の中では、
クラッチのバネを強化すれば「それだけ摩擦力が増して」
滑らなくなりロスが減ってパワーアップ!という
論理なのだと思います。
しかし、実際、滑っていない物を更に強化すればどうなるか?
クラッチのバネを強化すれば「それだけ摩擦力が増して」
滑らなくなりロスが減ってパワーアップ!という
論理なのだと思います。
しかし、実際、滑っていない物を更に強化すればどうなるか?
191: 2020/06/16(火) 20:01:57.23
ヒント:クラッチが削れやすくなります。
192: 2020/06/16(火) 20:25:31.20
おかしいな…
モンキー125は10馬力超えてくると
クラッチが滑りやすくなるはずなのに…
パワーアップしたスーパーモンキーは何馬力なんやろ?
パワーは上がったが、馬力は上がってないとかいうんかな?
モンキー125は10馬力超えてくると
クラッチが滑りやすくなるはずなのに…
パワーアップしたスーパーモンキーは何馬力なんやろ?
パワーは上がったが、馬力は上がってないとかいうんかな?
194: 2020/06/16(火) 21:03:19.50
>>192
俺のモンキーまじ速い。
クラッチなんて滑る気配もない。
ましてやお前らの鈍足モンキーで滑るわけもない。
俺のモンキーまじ速い。
クラッチなんて滑る気配もない。
ましてやお前らの鈍足モンキーで滑るわけもない。
193: 2020/06/16(火) 21:02:10.50
冬は「早く暖かくならないかな~」と思っていたけど
段々と暑くてバイクが辛い時期になって来たなー。
腕の日焼けが凄いので流石に日焼け止めを買ったよ。
人生初の日焼け止めです w
段々と暑くてバイクが辛い時期になって来たなー。
腕の日焼けが凄いので流石に日焼け止めを買ったよ。
人生初の日焼け止めです w
195: 2020/06/16(火) 21:44:27.31
1速が扱い難い…と感じているモンキーユーザーは
多いことと思いますが、その理由は非力だからです。
非力はエンジンの回転を上げないと走らない。
↓
1速がすぐに限界に達するので
スタート直後に2速に入れる羽目になり、
扱いづらいのである。
多いことと思いますが、その理由は非力だからです。
非力はエンジンの回転を上げないと走らない。
↓
1速がすぐに限界に達するので
スタート直後に2速に入れる羽目になり、
扱いづらいのである。
196: 2020/06/16(火) 21:47:03.30
逆にいうと、俺のスーパーモンキーはパワーがあるので
エンジン回転が低くても同じノーマルとパワーが出ます。
つまり「1速が限界に達するまでが長い」のです。
なのでスタート直後に2速に入れる必要もなくなり、
非常に乗りやすくなりました。
なので、ある程度のパワーがないと
バイクというのは乗り難いのです。
エンジン回転が低くても同じノーマルとパワーが出ます。
つまり「1速が限界に達するまでが長い」のです。
なのでスタート直後に2速に入れる必要もなくなり、
非常に乗りやすくなりました。
なので、ある程度のパワーがないと
バイクというのは乗り難いのです。
197: 2020/06/16(火) 21:49:21.23
やろうと思えば1速で50km/hぐらい
出てしまうのではないでしょうかね~。
まあ無理をさせたくないので
45km/hまでしたチャレンジしたことはありませんが、
そのぐらいの手応えはあります。
出てしまうのではないでしょうかね~。
まあ無理をさせたくないので
45km/hまでしたチャレンジしたことはありませんが、
そのぐらいの手応えはあります。
198: 2020/06/16(火) 21:57:14.81
https://i.imgur.com/QsjNiXQ.jpg
未舗装とか、砂利道とか、海のように砂の多いところとか、
低いギヤで走る場面が時々ありますが、
スーパーモンキーになってから、そんな場面でも
走りやすくなりましたよ。
パワーが無いとアクセルONとOFFの高低差が開くので
それだけアクセルを戻した時のエンブレが強くなり
一定の低速を維持して走るのも難しくなって来るのです。
未舗装とか、砂利道とか、海のように砂の多いところとか、
低いギヤで走る場面が時々ありますが、
スーパーモンキーになってから、そんな場面でも
走りやすくなりましたよ。
パワーが無いとアクセルONとOFFの高低差が開くので
それだけアクセルを戻した時のエンブレが強くなり
一定の低速を維持して走るのも難しくなって来るのです。
199: 2020/06/16(火) 22:00:05.08
逆にいうと、パワーがあると、
少ないアクセル量で走るようになるし、
エンストし難くなるので低速でも走りやすいのです。
俺は最初、その辺をわかっていなかったので、
非力なバイクなら低速が得意だろうな~と思っていたのですが、
実際にモンキーに乗ってみたら全くの逆で、
低速が走りづらかったです。
少ないアクセル量で走るようになるし、
エンストし難くなるので低速でも走りやすいのです。
俺は最初、その辺をわかっていなかったので、
非力なバイクなら低速が得意だろうな~と思っていたのですが、
実際にモンキーに乗ってみたら全くの逆で、
低速が走りづらかったです。
200: 2020/06/16(火) 22:02:25.96
なのでモンキーがスタートでエンストし易いのも
非力が故のことなのです。
パワーがある方がエンストし難いのです。
パワーが無いバイクほど低速が苦手なのです。
ま、高速もですが…。
非力が故のことなのです。
パワーがある方がエンストし難いのです。
パワーが無いバイクほど低速が苦手なのです。
ま、高速もですが…。
203: 2020/06/17(水) 08:24:14.04
>>200
何回も同じ話する知障
何回も同じ話する知障
204: 2020/06/17(水) 10:21:04.72
>>203
みんな知ってるから大丈夫ですよ
放っておきましょう
みんな知ってるから大丈夫ですよ
放っておきましょう
201: 2020/06/17(水) 02:00:36.68
エンターティナーとしての存在価値もなくなったな
乙
乙
202: 2020/06/17(水) 05:05:38.41
餌与えんな
205: 2020/06/17(水) 11:40:41.01
社外マフラーよりウルセーヤツがいて笑える
207: 2020/06/17(水) 12:02:40.17
コリアンメンタリティを感じる
208: 2020/06/17(水) 13:21:02.83
スレ開いて赤IDあるときゃ全部読み飛ばす毎日が続いている
209: 2020/06/17(水) 18:13:00.63
ボアアップも無しでパワーアップとか本人のバイク見てみたい気がしないでもないが
笑われるのがイヤなんだろうな
笑われるのがイヤなんだろうな
210: 2020/06/17(水) 19:01:23.03
>>209
>本人のバイク見てみたい気がしないでもないが
見たって分かんないよ?乗らなきゃね w
バイクの見た目とパワーは比例しません。
あと、音だけ聞いてると妙に速いのに、
実際、大してスピード出てないバイクとかいるよねー(笑)
>本人のバイク見てみたい気がしないでもないが
見たって分かんないよ?乗らなきゃね w
バイクの見た目とパワーは比例しません。
あと、音だけ聞いてると妙に速いのに、
実際、大してスピード出てないバイクとかいるよねー(笑)
211: 2020/06/17(水) 19:04:14.17
キタコシート大きい人は窮屈になりそうだね自分は小柄だから平気だけど長距離向きではないな
212: 2020/06/17(水) 19:15:10.30
>非力なバイクなら低速が得意だろうな~と思っていたのですが、
>実際にモンキーに乗ってみたら全くの逆で、
>低速が走りづらかったです。
なぜ低速(15km/hぐらい)が気になっていたか?と言うと
今ぐらいの時期に自転車に乗って夜の散歩に行くのが好きだったので
自転車のような感覚で乗りたいとの思いもあったからです。
しかし、実際問題、
バイクでゆっくり走ることなど、交通事情的に許されないんですよね。
>実際にモンキーに乗ってみたら全くの逆で、
>低速が走りづらかったです。
なぜ低速(15km/hぐらい)が気になっていたか?と言うと
今ぐらいの時期に自転車に乗って夜の散歩に行くのが好きだったので
自転車のような感覚で乗りたいとの思いもあったからです。
しかし、実際問題、
バイクでゆっくり走ることなど、交通事情的に許されないんですよね。
219: 2020/06/17(水) 19:57:35.06
224: 2020/06/17(水) 20:49:38.86
>>219
自転車にそのシートがついてたら
もっと乗るのが楽しかっただろうな~。
自転車にそのシートがついてたら
もっと乗るのが楽しかっただろうな~。
281: 2020/06/20(土) 22:16:53.33
そういう馴れ合いはこちらでどうぞ。
>>212
スーパーモンキーは自転車みたいなもんだろ
https://i.imgur.com/LVWQuPo.jpg
【HONDA】モンキー125(JB02) 2台目【ワッチョイ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592470890/
>>212
スーパーモンキーは自転車みたいなもんだろ
https://i.imgur.com/LVWQuPo.jpg
【HONDA】モンキー125(JB02) 2台目【ワッチョイ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592470890/
282: 2020/06/20(土) 22:18:46.38
>>281
お前本当不愉快
もう一人の荒らしと一緒に消えてね
お前本当不愉快
もう一人の荒らしと一緒に消えてね
213: 2020/06/17(水) 19:18:26.45
このバイクは一人乗り用だけど後部ステップとホールド出来るキャリーを付けたら
二人乗り出来るのかな?
二人乗り出来るのかな?
214: 2020/06/17(水) 19:20:33.66
>>213
法的にはOKだけど事実上無理。
法的にはOKだけど事実上無理。
217: 2020/06/17(水) 19:38:31.03
>>213
グロムのタンデムステップ付けてる人なら見たことある
ピボットシャフトもグロム用にしたらポン付けとかなんとか
グロムのタンデムステップ付けてる人なら見たことある
ピボットシャフトもグロム用にしたらポン付けとかなんとか
215: 2020/06/17(水) 19:22:36.42
構造変更しないと合法にはならない
216: 2020/06/17(水) 19:30:42.83
>>215
適当な事言っとるな
構造変更ないからな
警察にも陸運局にも確認した事あるが、保安部品付ければ、後は自己責任なだけで合法だからな
適当な事言っとるな
構造変更ないからな
警察にも陸運局にも確認した事あるが、保安部品付ければ、後は自己責任なだけで合法だからな
218: 2020/06/17(水) 19:40:29.52
モンキーでタンデムしたらウイリーしそう
後ろに座る人って後輪のさらに後ろでしょ
後ろに座る人って後輪のさらに後ろでしょ
221: 2020/06/17(水) 19:59:57.50
構うなってのに
222: 2020/06/17(水) 20:14:35.59
お前ら暫くカキコ禁止な
223: 2020/06/17(水) 20:48:57.77
225: 2020/06/17(水) 20:57:26.93
>>223
な....んだ....と?
買おうと迷ってたのに
な....んだ....と?
買おうと迷ってたのに
226: 2020/06/17(水) 21:13:18.03
>>225
武川のマルチDNメーターにしよう
正確だし多機能だし満足度高いよー
武川のマルチDNメーターにしよう
正確だし多機能だし満足度高いよー
232: 2020/06/17(水) 22:19:38.15
>>226
あらいいっすね~
高いけど
ポン付けなら迷うわ~
あらいいっすね~
高いけど
ポン付けなら迷うわ~
234: 2020/06/17(水) 23:07:28.48
武川スーパーマルチDNメーターはフォグランプと併用不可だからねー
ギアポジ表示があるといわゆる「幻の5速」が防げるよ
使いもせず、試しもせず、想像だけで機能に文句ばっかり言ってんなよって思いますよ
貧乏人の負け惜しみにしか聞こえんw
この手のマルチメーターのいいところは、後付でありがちな機能が全部まとめてワンボディに収まってるとこ
パック商品なので、多少気に食わない機能があるのは仕方ないと割り切れない人は買わなきゃいい
個人的にはタコと時計と電圧計とスピード補正機能が欲しかったのよね
>>230
個人的には走行中の視認性にも不満はないですよ
ちなみに昼間は白文字でくっきり
夜間はLED設定色(照度変更可)ではっきり見えます
鳥目、老眼でなければ問題ないはず
>>232
無加工でポン付け可能です
ただ、点火パルス拾う配線はガソリンタンクを外した方がキレイにまとめられます
ギアポジ表示があるといわゆる「幻の5速」が防げるよ
使いもせず、試しもせず、想像だけで機能に文句ばっかり言ってんなよって思いますよ
貧乏人の負け惜しみにしか聞こえんw
この手のマルチメーターのいいところは、後付でありがちな機能が全部まとめてワンボディに収まってるとこ
パック商品なので、多少気に食わない機能があるのは仕方ないと割り切れない人は買わなきゃいい
個人的にはタコと時計と電圧計とスピード補正機能が欲しかったのよね
>>230
個人的には走行中の視認性にも不満はないですよ
ちなみに昼間は白文字でくっきり
夜間はLED設定色(照度変更可)ではっきり見えます
鳥目、老眼でなければ問題ないはず
>>232
無加工でポン付け可能です
ただ、点火パルス拾う配線はガソリンタンクを外した方がキレイにまとめられます
240: 2020/06/18(木) 19:13:50.68
>>234
1速、2速なんて誰でも分かるし、
迷うとするなら「3速なのか?4速なのか?」だから
4速の時だけ点灯するランプがついてりゃいい。
武川のメーターは詰め込みすぎてコテコテしいから
俺の美学に反する。
1速、2速なんて誰でも分かるし、
迷うとするなら「3速なのか?4速なのか?」だから
4速の時だけ点灯するランプがついてりゃいい。
武川のメーターは詰め込みすぎてコテコテしいから
俺の美学に反する。
242: 2020/06/18(木) 23:09:58.58
>>240
>4速の時だけ点灯するランプがついてりゃいい。
それ、どこで買えますか?
誰も欲しがらないから、この世に存在しませんよねw
>4速の時だけ点灯するランプがついてりゃいい。
それ、どこで買えますか?
誰も欲しがらないから、この世に存在しませんよねw
227: 2020/06/17(水) 21:15:06.30
こっちの方がいいぞ
https://i.imgur.com/ita0x5K.jpg
https://i.imgur.com/ita0x5K.jpg
228: 2020/06/17(水) 21:59:58.30
関係者でもなんでもないけど、武川のスーパーマルチDNメーターのチラシ貼っとく
https://i.imgur.com/v555M6l.jpg
ちなみにギアポジションは速度と点火数(回転数)とNセンサーから算出してるので、メーカー純正のようにシフトチェンジと同時に表示される訳ではないのであまり期待し過ぎないようにw
減速比を変えた時に、このメーターだけで速度補正できるし色々と便利だよ~
https://i.imgur.com/v555M6l.jpg
ちなみにギアポジションは速度と点火数(回転数)とNセンサーから算出してるので、メーカー純正のようにシフトチェンジと同時に表示される訳ではないのであまり期待し過ぎないようにw
減速比を変えた時に、このメーターだけで速度補正できるし色々と便利だよ~
229: 2020/06/17(水) 22:09:12.03
>>228
>ギアポジションは速度と点火数(回転数)とNセンサーから算出してるので、
そんないい加減なもん付いてない方が清い。
ドレンボルトからの油温計測もそう。
いい加減なものなら無い方がまし。
>ギアポジションは速度と点火数(回転数)とNセンサーから算出してるので、
そんないい加減なもん付いてない方が清い。
ドレンボルトからの油温計測もそう。
いい加減なものなら無い方がまし。
231: 2020/06/17(水) 22:18:56.85
>>229
せやな
それに関してはスーパーモンキーと同意や
せやな
それに関してはスーパーモンキーと同意や
230: 2020/06/17(水) 22:10:55.90
>>228
スピード表示が小さすぎん?
走行中の視認性はどうなんかな
スピード表示が小さすぎん?
走行中の視認性はどうなんかな
233: 2020/06/17(水) 22:21:05.16
純正のメーターはもっと光度が高く出来ないんかな
235: 2020/06/17(水) 23:13:17.80
ついでに取説よURL貼っておきますね
http://www.takegawa.co.jp/pdf/05/05-05-0052.pdf
武川さんやキタコさんは取説PDFがWEBで公開されてて、ほんとありがてぇっすわ。
http://www.takegawa.co.jp/pdf/05/05-05-0052.pdf
武川さんやキタコさんは取説PDFがWEBで公開されてて、ほんとありがてぇっすわ。
236: 2020/06/17(水) 23:47:34.43
機能多いし武川の欲しくなってつけてる人の見せてもらったけど個人的にスピードメーター小さいわって思って辞めたから出来るなら実機みて決めた方がいい 視認性は問題なかったちゃんと見えるけど小さい
237: 2020/06/18(木) 00:32:33.11
モンキー125 用に、どこのリアスタンド使ってます?
238: 2020/06/18(木) 10:54:11.38
以前武川のメーターでODOリセットされたりタコメーターがおかしな動きしたりで信用出来ない メーターはやっぱデイトナだな
239: 2020/06/18(木) 13:56:20.67
>>238
俺はSRでデイトナとついでにPOSH、純正じゃあり得ない壊れ方したことある
車のdefiは壊れないから、言っちゃうならやっぱNS(日本精機)一択だわw
俺はSRでデイトナとついでにPOSH、純正じゃあり得ない壊れ方したことある
車のdefiは壊れないから、言っちゃうならやっぱNS(日本精機)一択だわw
241: 2020/06/18(木) 19:51:54.54
教習車みたいにしてしまえ
243: 2020/06/18(木) 23:24:10.10
幻の5速に入れようとしてしまう…との声が多いわけだけど、
それはトップギアのランプが付いていれば
防げる話ですよね~。
結局、今、3速なのか?4速なのか?が分からないから
その上のギアに入れようとしてしまうわけです。
つまりトップギアであることを伝えるランプが付いていれば
防げる話なのです。
それはトップギアのランプが付いていれば
防げる話ですよね~。
結局、今、3速なのか?4速なのか?が分からないから
その上のギアに入れようとしてしまうわけです。
つまりトップギアであることを伝えるランプが付いていれば
防げる話なのです。
244: 2020/06/18(木) 23:33:23.42
>>243
それ、どこで買えますか?
それ、どこで買えますか?
245: 2020/06/19(金) 09:36:21.33
盗難怖い
イモビアラーム付けた?
イモビアラーム付けた?
246: 2020/06/19(金) 09:41:28.50
こういう小型バイクを盗む奴は大抵バイクをトラックに積んで持ってくから鍵類はあまり
効果ないかもねえ
効果ないかもねえ
247: 2020/06/19(金) 10:50:28.81
>>246
小さいバイクの盗み方
https://www.youtube.com/watch?v=KD9iV1FAp1A
大きい場合
https://www.youtube.com/watch?v=ynGvr_uDhFI
小さいバイクの盗み方
https://www.youtube.com/watch?v=KD9iV1FAp1A
大きい場合
https://www.youtube.com/watch?v=ynGvr_uDhFI
249: 2020/06/19(金) 14:39:28.57
>>247
ハンドルロックのみとか盗られわなぁ
ハンドルロックのみとか盗られわなぁ
250: 2020/06/19(金) 18:31:25.40
簡単に解除出来ない大音量のアラームは有効だな。もちろんちょっとした振動や傾きでは
誤動作しないタイプ
誤動作しないタイプ
251: 2020/06/19(金) 19:04:57.52
純正イモビはどうなんだろう?
252: 2020/06/19(金) 21:11:35.46
純正イモビは毎回カチカチするのめんどくさそう
253: 2020/06/19(金) 22:47:47.64
イモビはエンジン切ってしばらくしてから
ピッピッでスタンドのにいちゃんびっくりしてはるわ
ピッピッでスタンドのにいちゃんびっくりしてはるわ
254: 2020/06/19(金) 23:09:34.53
純正イモビ、買ったけど面倒くさそうなので付けてないわ
256: 2020/06/20(土) 08:17:54.86
明日箱根のバイクパラダイスでオフ会しましょう!
今までのストレスの鬱憤を晴らしましょう!
今までのストレスの鬱憤を晴らしましょう!
257: 2020/06/20(土) 09:41:02.65
今日首都高で早朝400キロ走って鬱憤晴らしてきた
モンキーじゃないけど
モンキーじゃないけど
258: 2020/06/20(土) 09:42:33.42
じゃねえのかよ!
260: 2020/06/20(土) 11:03:02.81
通報するとこだった (´・ω・`)...
261: 2020/06/20(土) 18:20:23.94
今日はバイク日和でしたね!
しばらく走ったら「やっぱり蒸し暑いな~」と思ったので、
いつもの深い山の方に向かったのですが、
時には寒さすら感じるほど空気がヒンヤリしていて気持ちよかったです。
燃費は「271.5km(4.00L)67.9km」でした。
しばらく走ったら「やっぱり蒸し暑いな~」と思ったので、
いつもの深い山の方に向かったのですが、
時には寒さすら感じるほど空気がヒンヤリしていて気持ちよかったです。
燃費は「271.5km(4.00L)67.9km」でした。
262: 2020/06/20(土) 18:27:21.16
今日のように出かける前にトリップメーターが186kmだと
ついつい給油してから出かけてしまうのですが、
短いスパンで給油する癖を直さないとな…と思い
今日は帰宅後に入れました。
270kmの少し前で燃料メーターが点滅を始めましたが、
そこから最低でも50kmは走るので、余裕ですね。
ついつい給油してから出かけてしまうのですが、
短いスパンで給油する癖を直さないとな…と思い
今日は帰宅後に入れました。
270kmの少し前で燃料メーターが点滅を始めましたが、
そこから最低でも50kmは走るので、余裕ですね。
264: 2020/06/20(土) 18:32:30.42
>>262
なんで短いスパンで給油しちゃダメなの?
なんで短いスパンで給油しちゃダメなの?
263: 2020/06/20(土) 18:31:31.69
エンジンも温まっていない乗り始めの瞬間から
「やっぱりスーパーモンキーは速いな」と感じましたが、
給油した直後は一段と走る気がするのは何でだろ…。
普通、満タンですこし重くなるのだから
鈍化しても不思議はないのに、
給油直後に走り出すと必ず「パワーアップ」を実感するのです。
「やっぱりスーパーモンキーは速いな」と感じましたが、
給油した直後は一段と走る気がするのは何でだろ…。
普通、満タンですこし重くなるのだから
鈍化しても不思議はないのに、
給油直後に走り出すと必ず「パワーアップ」を実感するのです。
265: 2020/06/20(土) 19:45:43.30
モンキーは只でさえタンクが小さいのに、
まだまだ走れる段階(つまりガソリンが多く残っている)状態で給油していたら
本末転倒でしょ?
それを分かっていても、トリップメーターが200km前後だと
ついつい精神で負けて給油してしまうのです (´ー`)
まだまだ走れる段階(つまりガソリンが多く残っている)状態で給油していたら
本末転倒でしょ?
それを分かっていても、トリップメーターが200km前後だと
ついつい精神で負けて給油してしまうのです (´ー`)
266: 2020/06/20(土) 19:47:59.41
今回は271.5km走った段階で給油したわけですが、
それでも入ったのは4Lなので、
まだ1.6Lも残っていたわけです。
リッター60kmで換算しても、
まだ96kmも走れる計算になります。
それでも入ったのは4Lなので、
まだ1.6Lも残っていたわけです。
リッター60kmで換算しても、
まだ96kmも走れる計算になります。
267: 2020/06/20(土) 19:48:33.13
今日ブルー納車されました。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
269: 2020/06/20(土) 19:53:22.90
>>267
おめー♪とか言われたいの?
おめー♪とか言われたいの?
271: 2020/06/20(土) 20:16:59.19
>>267
いい色買ったな
いい色買ったな
272: 2020/06/20(土) 20:18:43.89
>>267
おめでとう
おめでとう
274: 2020/06/20(土) 20:36:47.68
>>267
おめでとう よろしくです
おめでとう よろしくです
275: 2020/06/20(土) 20:41:05.49
>>267
おめ!
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
おめ!
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
277: 2020/06/20(土) 21:03:02.45
>>267
ブルーいいねー
ブルーいいねー
278: 2020/06/20(土) 21:08:47.26
>>267
青いいね!変な奴いるけど無視して書き込んでね
青いいね!変な奴いるけど無視して書き込んでね
268: 2020/06/20(土) 19:52:55.86
今回の燃費で厳密に計算すると、
タンクが空になるまで合計379km走れることになります。
それを早い時には185kmほどで給油したり、
多くの場合220kmぐらいで給油していたのだから
ちょっと早すぎなんですよねー。
なので、最近は「あまり早くに入れないように」努めているのです。
タンクが空になるまで合計379km走れることになります。
それを早い時には185kmほどで給油したり、
多くの場合220kmぐらいで給油していたのだから
ちょっと早すぎなんですよねー。
なので、最近は「あまり早くに入れないように」努めているのです。
270: 2020/06/20(土) 20:00:10.03
今日は曇っていたからまだ良かったけど、
流石にシールド&フルフェイスじゃ暑いねー。
でもシールドが無いだけでも相当違うんだけど、
開けて走ると虫が顔に直撃するので嫌なんだよなー。
今日も試しにシールド開けて走ってみたけど、
やっぱり顔にプチプチ当たるから気持ち悪くて
すぐに閉めちゃった。
流石にシールド&フルフェイスじゃ暑いねー。
でもシールドが無いだけでも相当違うんだけど、
開けて走ると虫が顔に直撃するので嫌なんだよなー。
今日も試しにシールド開けて走ってみたけど、
やっぱり顔にプチプチ当たるから気持ち悪くて
すぐに閉めちゃった。
273: 2020/06/20(土) 20:19:58.25
みんな明日箱根のバイカーズパラダイスで集合だよ!
276: 2020/06/20(土) 20:53:00.95
そういう馴れ合いはこちらでどうぞ。
【HONDA】モンキー125(JB02) 2台目【ワッチョイ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592470890/
【HONDA】モンキー125(JB02) 2台目【ワッチョイ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592470890/
309: 2020/06/21(日) 09:15:46.14
>>276
性格最低だな
性格最低だな
313: 2020/06/21(日) 10:13:37.55
>>309
ワッチョイスレが無くなって
こちらに流れて来た「図々しい人」が少なくないでしょう。
せっかく再びワッチョイスレが立ったのだから、
あっちに行けばいいのです。
ワッチョイスレが無くなって
こちらに流れて来た「図々しい人」が少なくないでしょう。
せっかく再びワッチョイスレが立ったのだから、
あっちに行けばいいのです。
279: 2020/06/20(土) 21:19:50.36
赤や黒や黄が良くないかのような言い方だな。
280: 2020/06/20(土) 21:43:59.24
私の青も納車されてまだ1年なんだなぁ
平日毎日乗ってきたけど
買ったのが遠い昔のような不思議な感じ
スローライフバイク
平日毎日乗ってきたけど
買ったのが遠い昔のような不思議な感じ
スローライフバイク
283: 2020/06/20(土) 23:02:13.48
ID:fQ81sNvcは
俺の話があまりにも自分の鈍足モンキーと違うので
スーパーモンキーが実在することを
受け入れられないだよな。
俺の話があまりにも自分の鈍足モンキーと違うので
スーパーモンキーが実在することを
受け入れられないだよな。
284: 2020/06/20(土) 23:22:59.88
FIチューニングって、面白いのかつまんないのかよく分からんね。スマホでぽちぽちサブコン書き換え。
適当でも普通に走れちゃうし、設定領域が細か過ぎて正解が分からんです(笑)
適当でも普通に走れちゃうし、設定領域が細か過ぎて正解が分からんです(笑)
286: 2020/06/20(土) 23:50:46.20
>>284
燃焼バランスが狂って
スラッジ溜まりまくり。
燃焼バランスが狂って
スラッジ溜まりまくり。
289: 2020/06/20(土) 23:57:21.71
>>284
>適当でも普通に走れちゃうし、
燃焼というのは、
正しい設定で行わないと不完全燃焼が起きて
燃費が悪化したり、ノッキングが起きたり、
スラッジが溜まったり…と色々と問題が起きるのです。
つまりエンジンにダメージを与えてしまうのです。
>適当でも普通に走れちゃうし、
燃焼というのは、
正しい設定で行わないと不完全燃焼が起きて
燃費が悪化したり、ノッキングが起きたり、
スラッジが溜まったり…と色々と問題が起きるのです。
つまりエンジンにダメージを与えてしまうのです。
285: 2020/06/20(土) 23:25:14.30
青はメッキとの相性がいいね
まだ走ってるとこ見たことないけど
まだ走ってるとこ見たことないけど
287: 2020/06/20(土) 23:52:08.14
バナナイエローも良くない?赤が第一希望だったけど最終的にイエローにした。
307: 2020/06/21(日) 07:55:08.72
>>287
俺もイエロー派
俺もイエロー派
314: 2020/06/21(日) 10:15:51.90
>>307
ぶっちゃけ、モンキーの色は
全色、センスがないと思います。
イエローにしても
フェラーリやポルシェやベンツが採用しているような
センスあるイエローにして欲しかったと思います。
何であんなにクドい黄色なのかと…。
ぶっちゃけ、モンキーの色は
全色、センスがないと思います。
イエローにしても
フェラーリやポルシェやベンツが採用しているような
センスあるイエローにして欲しかったと思います。
何であんなにクドい黄色なのかと…。
288: 2020/06/20(土) 23:54:15.39
不完燃焼、恐ろしいスラッジ
https://picture1.goo-net.com/shop/020/0203448/M/0203448_20160607095859_028_P_Pit_Blog_02.jpg
https://picture1.goo-net.com/shop/020/0203448/M/0203448_20160607095859_028_P_Pit_Blog_02.jpg
290: 2020/06/20(土) 23:59:59.53
サブコンというのは、
素人が簡単にチューニング気分を味わえる反面、
許容外のセッティングや
バランスの悪いセッティグにもできてしまうので
それだけバイクにダメージを与えます。
素人が簡単にチューニング気分を味わえる反面、
許容外のセッティングや
バランスの悪いセッティグにもできてしまうので
それだけバイクにダメージを与えます。
291: 2020/06/21(日) 00:14:49.08
スパモンが釣れたw
ボアアップとハイカムに燃調を合わせるためにやってんだよバカ
そもそもスラッジはフルノーマルでも結構溜まるシネ
ボアアップとハイカムに燃調を合わせるためにやってんだよバカ
そもそもスラッジはフルノーマルでも結構溜まるシネ
292: 2020/06/21(日) 00:17:38.01
>>291
>ボアアップとハイカムに燃調を合わせるためにやってんだよバカ
合わせてる…つもり。┐(´ー`)┌
>ボアアップとハイカムに燃調を合わせるためにやってんだよバカ
合わせてる…つもり。┐(´ー`)┌
293: 2020/06/21(日) 00:18:47.30
>>291
>そもそもスラッジはフルノーマルでも結構溜まるシネ
そう思いたいんだろうね。
まあキャブレターならそうだろうけど。
>そもそもスラッジはフルノーマルでも結構溜まるシネ
そう思いたいんだろうね。
まあキャブレターならそうだろうけど。
296: 2020/06/21(日) 00:24:47.20
>>293
プラグ外してシリンダー覗いてみ?
1000km程度でもピストンヘッド真っ黒だから
なんならオークションとかで中古品見てみるといいよ
いつもこいつは空想と想像だけでバイクを語ってんだよなぁ。浅いわぁ。。
プラグ外してシリンダー覗いてみ?
1000km程度でもピストンヘッド真っ黒だから
なんならオークションとかで中古品見てみるといいよ
いつもこいつは空想と想像だけでバイクを語ってんだよなぁ。浅いわぁ。。
305: 2020/06/21(日) 01:28:09.37
>>293
FIでも三元触媒コンバーターがなくならない理由を考えたら分かる話
キャブでもFIでも、カーボンスラッジの原因になるNOx(窒素酸化物)はシリンダー内で生成されてて
しかも燃費をよくする(リーン燃焼で温度が上がる)とNOxは増える
もしNOxが生成されない(ピストンヘッドがずっと綺麗なエンジン)なら「三元」触媒が要らなくなる訳で
HCとCO削減はAI(2次エア供給装置や二元触媒)で対応できるし
ノーマルだろうがカーボンは溜まって当然
キャブでもFIでも燃やしてるものは同じものよ?(笑)
FIでも三元触媒コンバーターがなくならない理由を考えたら分かる話
キャブでもFIでも、カーボンスラッジの原因になるNOx(窒素酸化物)はシリンダー内で生成されてて
しかも燃費をよくする(リーン燃焼で温度が上がる)とNOxは増える
もしNOxが生成されない(ピストンヘッドがずっと綺麗なエンジン)なら「三元」触媒が要らなくなる訳で
HCとCO削減はAI(2次エア供給装置や二元触媒)で対応できるし
ノーマルだろうがカーボンは溜まって当然
キャブでもFIでも燃やしてるものは同じものよ?(笑)
310: 2020/06/21(日) 10:09:24.72
>>305
>キャブでもFIでも燃やしてるものは同じものよ?(笑)
アホな子の発想ですね。
キャブは1つの制御しかできないので
各走行パターンで燃焼の最適化ができない。
それを複数パターン用意できるのがFIの利点です。
それだけ走行に見合った最適な燃焼が行えるので
スラッジの発生も最小限に抑えられるのです。
それ故に燃費もキャブ車とは比較にならないほど
良い結果が出せるのです。
>キャブでもFIでも燃やしてるものは同じものよ?(笑)
アホな子の発想ですね。
キャブは1つの制御しかできないので
各走行パターンで燃焼の最適化ができない。
それを複数パターン用意できるのがFIの利点です。
それだけ走行に見合った最適な燃焼が行えるので
スラッジの発生も最小限に抑えられるのです。
それ故に燃費もキャブ車とは比較にならないほど
良い結果が出せるのです。
319: 2020/06/21(日) 11:58:55.93
>>310
>それ故に燃費もキャブ車とは比較にならないほど
>良い結果が出せるのです。
今のスーパーカブ50(FI)より80年代のキャブエコノパワー時代の方が燃費は良かったんだけどな
180km/Lのモデルもあった
FIはO2濃度を演算にフィードバックしてるけど、NOxは無制御で触媒任せだからね
FIならピストンヘッドも綺麗だと思うのは間違い
あとキャブでも電子制御してるのもあるよ
例えばTPSで点火制御とか
>それ故に燃費もキャブ車とは比較にならないほど
>良い結果が出せるのです。
今のスーパーカブ50(FI)より80年代のキャブエコノパワー時代の方が燃費は良かったんだけどな
180km/Lのモデルもあった
FIはO2濃度を演算にフィードバックしてるけど、NOxは無制御で触媒任せだからね
FIならピストンヘッドも綺麗だと思うのは間違い
あとキャブでも電子制御してるのもあるよ
例えばTPSで点火制御とか
311: 2020/06/21(日) 10:10:30.56
>>305
>ノーマルだろうがカーボンは溜まって当然
あなたの脳みそには、
溜まる/溜まらないの2パターンしかないですか?
あなたの中では40点も90点も同じなんですね(笑)
>>303
俺の場合はエコ走行せずにあの燃費です。
>ノーマルだろうがカーボンは溜まって当然
あなたの脳みそには、
溜まる/溜まらないの2パターンしかないですか?
あなたの中では40点も90点も同じなんですね(笑)
>>303
俺の場合はエコ走行せずにあの燃費です。
317: 2020/06/21(日) 10:39:55.75
324: 2020/06/21(日) 16:57:20.61
>>317
たった800キロでうわっ~(笑)
たった800キロでうわっ~(笑)
331: 2020/06/21(日) 17:37:10.92
>>324
実は>>317はハイコンプピストンなんだけど、バカだからノーマルじゃないって気づかないよねw
ちなみにノーマルでも汚れは似たようなもんです
実は>>317はハイコンプピストンなんだけど、バカだからノーマルじゃないって気づかないよねw
ちなみにノーマルでも汚れは似たようなもんです
332: 2020/06/21(日) 17:39:09.48
>>331
で、君のありきたりな改造してあるだけの
モンキーは2速で何キロでるの?
で、君のありきたりな改造してあるだけの
モンキーは2速で何キロでるの?
294: 2020/06/21(日) 00:23:27.14
燃焼をいい加減にやってると
綺麗に燃えずに不完全燃焼が多発するから
有毒ガスが発生したり、スラッジでエンジンが汚れてくる。
アイドリングが不調になったり、ノンキングで内部が削れたり、
エンジンの摩耗が急速に高まっていく。
綺麗に燃えずに不完全燃焼が多発するから
有毒ガスが発生したり、スラッジでエンジンが汚れてくる。
アイドリングが不調になったり、ノンキングで内部が削れたり、
エンジンの摩耗が急速に高まっていく。
295: 2020/06/21(日) 00:24:26.86
メーカーは、そう言う風にならない様に
燃焼バランスを取っているのに、
それをサブコンでめちゃくちゃして乗ってるだから
劣化は覚悟しなきゃね!
燃焼バランスを取っているのに、
それをサブコンでめちゃくちゃして乗ってるだから
劣化は覚悟しなきゃね!
297: 2020/06/21(日) 00:27:17.99
モンキーの燃費がいいのは、
それだけ燃焼バランスが最適に追い込んであるんだよな。
要するに不完全燃焼が極限まで起きないようになってる。
それだけ追い込んであるコンピュータを
サブコン導入して破壊してるアホな子が多いと言う現実。
それだけ燃焼バランスが最適に追い込んであるんだよな。
要するに不完全燃焼が極限まで起きないようになってる。
それだけ追い込んであるコンピュータを
サブコン導入して破壊してるアホな子が多いと言う現実。
299: 2020/06/21(日) 00:30:13.43
>>297
何言ってんの?バカなの?
何言ってんの?バカなの?
301: 2020/06/21(日) 00:34:18.49
>>299
言ってること分からないってバカなの?
言ってること分からないってバカなの?
298: 2020/06/21(日) 00:29:09.51
俺のスーパーモンキーが
パワーアップさせつつも高い燃費性能を実現しているのは、
ホンダの純正以上に「最低化」されているからです。
パワーアップさせつつも高い燃費性能を実現しているのは、
ホンダの純正以上に「最低化」されているからです。
300: 2020/06/21(日) 00:32:05.73
燃費しか自慢するとこねーみたいだし、70km/Lいかないようじゃたいしたことねーじゃん
自慰行為もたいがいにしろ
自慰行為もたいがいにしろ
302: 2020/06/21(日) 00:36:00.44
>>300
65~70km/Lの燃費性能を出しつつ
パワーアップしているところが
スーパーモンキーたる所為です。
65~70km/Lの燃費性能を出しつつ
パワーアップしているところが
スーパーモンキーたる所為です。
303: 2020/06/21(日) 00:42:42.55
ホンダの50~150ccのエンジンを使ったニューチャレンジクラスのエコチャレンジだとリッターあたり300km走るんだよなぁ
スーパーにしてる割には燃費カスじゃね?
スーパーにしてる割には燃費カスじゃね?
304: 2020/06/21(日) 00:47:24.41
ノーマルマフラーにECUノーマルじゃ、よくて8馬力程度でしょうね
純正ECUじゃボアアップやハイカム、社外マフラーに対応しきれないから、サブコンやフルコンで燃調合わせるんですよ
そもそも純正ECUセッティングは万能じゃないし、マージン取りまくりよ
っても、俺は素人だから純正以上のマップなんて作れないけどw
純正ECUじゃボアアップやハイカム、社外マフラーに対応しきれないから、サブコンやフルコンで燃調合わせるんですよ
そもそも純正ECUセッティングは万能じゃないし、マージン取りまくりよ
っても、俺は素人だから純正以上のマップなんて作れないけどw
306: 2020/06/21(日) 01:32:21.36
どの社外マフラーにも触媒が入ってないと思い込んでるスーパーモンキーくんには難しかったかな?
308: 2020/06/21(日) 08:19:00.92
スーパーモンキーより俺のモン助の方が早いよ🐒
312: 2020/06/21(日) 10:12:15.79
>>308
俺は、何かを失って、何かを得たような
偏った性能UPには興味はありません。
燃費も含めてモンキーの魅力であり、
その燃費性能を一切、悪化させずに
パワーを最大限まで引き出したマシンが
スーパーモンキーなのです。
俺は、何かを失って、何かを得たような
偏った性能UPには興味はありません。
燃費も含めてモンキーの魅力であり、
その燃費性能を一切、悪化させずに
パワーを最大限まで引き出したマシンが
スーパーモンキーなのです。
323: 2020/06/21(日) 14:45:07.97
>>312
俺のモン助の燃費はリッター70だよ🐒
五速マニュアルに変換済みで低速の加速もよい
俺のモン助の燃費はリッター70だよ🐒
五速マニュアルに変換済みで低速の加速もよい
315: 2020/06/21(日) 10:18:30.19
俺の美的センスとしては
パステルカラーを採用して欲しかったと思いますね。
今、軽自動車やエコカー全般、
そういうカラーがブームですしね。
https://cdn.autoc-one.jp/image/images/2931186/001_o.jpg
https://cdn.car-moby.jp/wp-content/uploads/2016/04/45ef6a1de4b3315b5cfe65c20f1a2d40.jpg
https://matome.response.jp/uploads/article/image/618/923609__1_.jpg
パステルカラーを採用して欲しかったと思いますね。
今、軽自動車やエコカー全般、
そういうカラーがブームですしね。
https://cdn.autoc-one.jp/image/images/2931186/001_o.jpg
https://cdn.car-moby.jp/wp-content/uploads/2016/04/45ef6a1de4b3315b5cfe65c20f1a2d40.jpg
https://matome.response.jp/uploads/article/image/618/923609__1_.jpg
316: 2020/06/21(日) 10:22:10.01
外車で流行りのイエローはこう。
https://www.stern-setagaya.co.jp/wp-content/uploads/2015/07/IMG_0685.jpg
https://haramotors.com/wp-content/uploads/2019/01/IMG_3461.jpg
https://shop.r10s.jp/auc-pleasure0905/cabinet/01299970/imgrc0068373082.jpg
こんなイエローもありだと思う。
https://media.221616.com/car-i/img/thumb/1024x0768/1877/20180701A0001877/52107562LF001.JPG
https://www.stern-setagaya.co.jp/wp-content/uploads/2015/07/IMG_0685.jpg
https://haramotors.com/wp-content/uploads/2019/01/IMG_3461.jpg
https://shop.r10s.jp/auc-pleasure0905/cabinet/01299970/imgrc0068373082.jpg
こんなイエローもありだと思う。
https://media.221616.com/car-i/img/thumb/1024x0768/1877/20180701A0001877/52107562LF001.JPG
318: 2020/06/21(日) 10:53:27.36
クラッチ外すのに、クラッチアウターホルダーは必須ですか?
もしユニバーサルホルダーで代用できるなら買わずに済みますんで
もしユニバーサルホルダーで代用できるなら買わずに済みますんで
361: 2020/06/21(日) 21:52:19.62
>>333
自称博識を生かして>>318に答えてあげてよ
俺は無能だからよう分からんわ~
自称博識を生かして>>318に答えてあげてよ
俺は無能だからよう分からんわ~
320: 2020/06/21(日) 12:14:35.86
TPSで点火制御してるんゃなくてTPSからフィードバックしてるだけな
322: 2020/06/21(日) 12:47:02.85
>>320
>>321
落ち着けw
TPSで点火時期(進角)調整してるって書くべきでしたかね
>>321
落ち着けw
TPSで点火時期(進角)調整してるって書くべきでしたかね
321: 2020/06/21(日) 12:14:44.02
TPSで点火制御してるんゃなくてTPSからフィードバックしてるだけな
325: 2020/06/21(日) 17:11:46.74
ぶん回すとオイルが枯れてる感じなので
早めのオイルを交換したけど、めんど臭いな。
まっすぐ落とすだけなら世話はないが絞り出すのに苦労する。
早めのオイルを交換したけど、めんど臭いな。
まっすぐ落とすだけなら世話はないが絞り出すのに苦労する。
326: 2020/06/21(日) 17:15:32.94
今日も山奥まで走りに行ったんだけど、
当然、登り坂が多いので
回転高めでエンジン酷使することになるんだが、
そういう走り方をすると、
やっぱり125ccだと耐性の低さを感じるな。
パワーは足りても耐性が足りない感じ。
やっぱり150ccは欲しいところだ。
HONDAよ、ビッグモンキー出せよ!w
当然、登り坂が多いので
回転高めでエンジン酷使することになるんだが、
そういう走り方をすると、
やっぱり125ccだと耐性の低さを感じるな。
パワーは足りても耐性が足りない感じ。
やっぱり150ccは欲しいところだ。
HONDAよ、ビッグモンキー出せよ!w
327: 2020/06/21(日) 17:18:42.33
いくらある程度の速度が出ても、
低排気量だからエンジン回転は常時高めになるので
エンジンに無理をさせることになる。
追い越しなどで一時的なものならいいが、
登りが続くと負担が高い。
ギリギリ実用にはなっているけど、
もう少し余裕が欲しいところだな。
低排気量だからエンジン回転は常時高めになるので
エンジンに無理をさせることになる。
追い越しなどで一時的なものならいいが、
登りが続くと負担が高い。
ギリギリ実用にはなっているけど、
もう少し余裕が欲しいところだな。
328: 2020/06/21(日) 17:21:04.06
【今日の走りで分かったこと】
今まで65km/hまでしか出したことがなかったけど、
2速で74km/hは出るね。
今まで65km/hまでしか出したことがなかったけど、
2速で74km/hは出るね。
329: 2020/06/21(日) 17:23:45.81
【今日の走りで分かったこと】
あまり1速で45km/hとかまで伸ばさない方が速いみたい。
3速で93km/hぐらい。
あまり1速で45km/hとかまで伸ばさない方が速いみたい。
3速で93km/hぐらい。
330: 2020/06/21(日) 17:27:36.02
今使ってるオイルだと
回転あげると油分が足りない感じになる。
粘度低すぎな感じ。
入れて最初からあまりいい感触じゃ無かったので
早く入れ替えたかったんだが、
今日の走りでやっと2300km超えたんで交換。
今度のオイルに期待!
回転あげると油分が足りない感じになる。
粘度低すぎな感じ。
入れて最初からあまりいい感触じゃ無かったので
早く入れ替えたかったんだが、
今日の走りでやっと2300km超えたんで交換。
今度のオイルに期待!
333: 2020/06/21(日) 17:40:38.97
ボアアップだの、ハイコンプだのと、
ただの改造キット入れてるだけのくせに偉そうにしている人って、
ただ単に市販のパーツを入れてるだけで
何か能があるわけじゃないんだよな~。
ただの改造キット入れてるだけのくせに偉そうにしている人って、
ただ単に市販のパーツを入れてるだけで
何か能があるわけじゃないんだよな~。
334: 2020/06/21(日) 17:41:27.06
要するに金さえかければ
誰にでもできるチューンアップなのである。
そんなんで威張られてもね~。┐(´ー`)┌
誰にでもできるチューンアップなのである。
そんなんで威張られてもね~。┐(´ー`)┌
335: 2020/06/21(日) 17:42:22.70
ボアアップもそうだけど、
そんな無駄なことに金をかけるぐらいなら
最初からランク上のバイク買えよ…って思う(笑)
コスパ悪すぎだろ…と w
そんな無駄なことに金をかけるぐらいなら
最初からランク上のバイク買えよ…って思う(笑)
コスパ悪すぎだろ…と w
336: 2020/06/21(日) 17:45:08.13
さっきも書いたように、
結局、小排気量のバイクってのは、
もうその時点で耐性が低いから
その土台の中であれこれやった所で、
結局、大したバイクにはならないんだよね。
もう車体からして100キロ未満のバイクなんだし、
いくら120~130キロでても、車体が不安定だし、耐久性もないし、
いくらボアアップして高速道路走れるようにしても、
実質、無理なんですよ。
結局、小排気量のバイクってのは、
もうその時点で耐性が低いから
その土台の中であれこれやった所で、
結局、大したバイクにはならないんだよね。
もう車体からして100キロ未満のバイクなんだし、
いくら120~130キロでても、車体が不安定だし、耐久性もないし、
いくらボアアップして高速道路走れるようにしても、
実質、無理なんですよ。
337: 2020/06/21(日) 17:48:00.08
まあ、一般道走ってるだけなら
俺のスーパーモンキーでも十分な性能だけど、
山の峠(ワインディングロードではない)だと結構辛いんだよね~。
まあ今回、使ってるオイルがダメってのもあるけど、
無理させてる感が強くて「耐久面」で問題がある。
俺のスーパーモンキーでも十分な性能だけど、
山の峠(ワインディングロードではない)だと結構辛いんだよね~。
まあ今回、使ってるオイルがダメってのもあるけど、
無理させてる感が強くて「耐久面」で問題がある。
338: 2020/06/21(日) 17:58:05.91
山奥にもチラほらと民家があるんだが、
土日ともなれば何台ものバイクがやって来て
住民たちも迷惑してるだろうな~と思います。
今日も停車して休憩してたら、
何台ものバイクが通り過ぎて行ったけど、
70~80キロぐらいではしってるんだよな~。
しかもマフラー交換したバイクで。
土日ともなれば何台ものバイクがやって来て
住民たちも迷惑してるだろうな~と思います。
今日も停車して休憩してたら、
何台ものバイクが通り過ぎて行ったけど、
70~80キロぐらいではしってるんだよな~。
しかもマフラー交換したバイクで。
339: 2020/06/21(日) 17:59:32.59
俺を含めて、バイクが来るから
田舎も経済が潤う…ってならいいけど、
多分、1円にもなってないからね(笑)
ただの迷惑者だよ。
まあ、俺の場合、せめてもの救いが
マフラー交換していないことです。
田舎も経済が潤う…ってならいいけど、
多分、1円にもなってないからね(笑)
ただの迷惑者だよ。
まあ、俺の場合、せめてもの救いが
マフラー交換していないことです。
340: 2020/06/21(日) 18:03:26.03
>>339
マジカヨ
マフラー交換でサードパーティにお金を落としてるほうがよっぽど世間に役に立ってるじゃん
マジカヨ
マフラー交換でサードパーティにお金を落としてるほうがよっぽど世間に役に立ってるじゃん
341: 2020/06/21(日) 18:27:38.35
>>340
しっ
変な人だから見ちゃダメ
あぼーんしましょ
しっ
変な人だから見ちゃダメ
あぼーんしましょ
349: 2020/06/21(日) 20:16:04.45
>>340
ある1社のマフラーメーカーが数万円潤うことと、
そのマフラーによって何万人もの人たちが迷惑する被害を比較して
貢献になっていると思いますか?
ある1社のマフラーメーカーが数万円潤うことと、
そのマフラーによって何万人もの人たちが迷惑する被害を比較して
貢献になっていると思いますか?
342: 2020/06/21(日) 18:29:31.86
こんだけうるせーのにマフラーがとか頭違法改造か?
343: 2020/06/21(日) 19:18:14.65
ゴリラ150来た~
344: 2020/06/21(日) 19:34:03.95
色々ノーマルの人にとやかく言われても、負け惜しみにしか聞こえないね
いじれないくせに、とやかく御託が五月蝿い
どちらにせよ、楽しんだ者が勝ちよね
いじれないくせに、とやかく御託が五月蝿い
どちらにせよ、楽しんだ者が勝ちよね
345: 2020/06/21(日) 19:56:57.04
スーパーモンキーの動画
https://i.imgur.com/EmfOCZ8.mp4
https://i.imgur.com/EmfOCZ8.mp4
346: 2020/06/21(日) 19:57:44.32
メーターの数値と
シフトチェンジの音に注目して下さい。
シフトチェンジの音に注目して下さい。
347: 2020/06/21(日) 20:09:15.03
昨日、落としても泣かないように
古いiPhoneをガムテープでバイクに貼り付けて
苦心して撮った動画です(笑)
メーターの数値よりも自分の方がクッキリ写り込んでしまい、
UPしようか迷ったんだけど、
スーパーモンキーが実在するバイクである証明になればと。
古いiPhoneをガムテープでバイクに貼り付けて
苦心して撮った動画です(笑)
メーターの数値よりも自分の方がクッキリ写り込んでしまい、
UPしようか迷ったんだけど、
スーパーモンキーが実在するバイクである証明になればと。
348: 2020/06/21(日) 20:10:31.62
誰も求めてないのにすげえな
351: 2020/06/21(日) 20:31:30.93
俺のおかげでモンキーバカ売れ!w
352: 2020/06/21(日) 20:36:01.09
>スーパーモンキーの動画
>https://i.imgur.com/EmfOCZ8.mp4
今まで公言して来た通り、
70~80km/hが簡単に出ていることが
伝わるのではないでしょうか?
この領域の速度が容易く出ると
交通の流れに乗ることが非常に楽になります。
まぁ、今まで話して来たことが誇張でも何でもないということが
分かって頂けるかと思います。
>https://i.imgur.com/EmfOCZ8.mp4
今まで公言して来た通り、
70~80km/hが簡単に出ていることが
伝わるのではないでしょうか?
この領域の速度が容易く出ると
交通の流れに乗ることが非常に楽になります。
まぁ、今まで話して来たことが誇張でも何でもないということが
分かって頂けるかと思います。
353: 2020/06/21(日) 21:04:07.04
俺のスペシャルモンキー100キロまで軽く出るわwww
354: 2020/06/21(日) 21:08:36.04
355: 2020/06/21(日) 21:19:38.65
スーパーモンキーは
ノーマルマフラーなので騒音公害を出しません。
しかも燃費性能は一切悪化させておらず、
燃料資源を極力浪費せず、
二酸化単と排出においても環境に優しい仕様となっております。
ノーマルマフラーなので騒音公害を出しません。
しかも燃費性能は一切悪化させておらず、
燃料資源を極力浪費せず、
二酸化単と排出においても環境に優しい仕様となっております。
356: 2020/06/21(日) 21:21:19.68
何度も言うようですが、
何かを失って、何かを得るような方法は
真の意味においてパワーアップしているとは言えないのです。
何も失わずにパワーアップだけを果たしたマシン。
それがスーパーモンキーです。
何かを失って、何かを得るような方法は
真の意味においてパワーアップしているとは言えないのです。
何も失わずにパワーアップだけを果たしたマシン。
それがスーパーモンキーです。
357: 2020/06/21(日) 21:39:22.42
妄想と空想で威張られてもね~。┐(´ー`)┌
AVで知識だけは備えた高齢ドウテイみたいなもんだよね。口だけの。
フルノーマルのコスパ最高バイク、それがスーパーモンキーです。いや、ただのモンキー125です。
AVで知識だけは備えた高齢ドウテイみたいなもんだよね。口だけの。
フルノーマルのコスパ最高バイク、それがスーパーモンキーです。いや、ただのモンキー125です。
358: 2020/06/21(日) 21:40:54.40
俺のモン助の方が加速いいな🐒
359: 2020/06/21(日) 21:43:20.14
これが脳内マシン、スーパーモンキーやで
https://i.imgur.com/ita0x5K.jpg
https://i.imgur.com/ita0x5K.jpg
360: 2020/06/21(日) 21:48:29.07
お前らに朗報!
しっかりとした状態で動画が撮れるように
マウンター注文したから来週に期待してくれ!w
しっかりとした状態で動画が撮れるように
マウンター注文したから来週に期待してくれ!w
363: 2020/06/21(日) 21:55:03.01
>>360
imgurのサーバーの無駄遣いはやめて下さい
・・・マウンターってなんだろ?www
imgurのサーバーの無駄遣いはやめて下さい
・・・マウンターってなんだろ?www
364: 2020/06/21(日) 21:59:54.63
>>363
>・・・マウンターってなんだろ?www
iPhoneをメーターの方に向けて取り付けられる
自由度の高いハンドルマウンターだよ。
>・・・マウンターってなんだろ?www
iPhoneをメーターの方に向けて取り付けられる
自由度の高いハンドルマウンターだよ。
362: 2020/06/21(日) 21:54:29.97
今日の走りで判明したことは
1速45km/h、2速74km/h、3速93km/h。
1速45km/h、2速74km/h、3速93km/h。
365: 2020/06/21(日) 22:01:37.26
それがあれば道路の方に向けて撮ることもできると思うので
走行風景なんかもUPできるかもね w
走行風景なんかもUPできるかもね w
366: 2020/06/21(日) 22:11:22.20
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄
o
というお話 ゜
だったのサ /⌒\
/ノ\ヾヽ
____ _(('∀'ヽ |
L|_|_|_/ノへ>ノ~ )ヘ
L_|_|_|\'-') / 丿/
L| \_ ̄ ⊂Lノ/
L| 从从 /\__/ ∥
L|//ヘヾ/ _ノ∥
―――(^(⌒ヽノL/
o
というお話 ゜
だったのサ /⌒\
/ノ\ヾヽ
____ _(('∀'ヽ |
L|_|_|_/ノへ>ノ~ )ヘ
L_|_|_|\'-') / 丿/
L| \_ ̄ ⊂Lノ/
L| 从从 /\__/ ∥
L|//ヘヾ/ _ノ∥
―――(^(⌒ヽノL/
367: 2020/06/21(日) 22:20:05.10
1速45km/hまで伸ばしてシフトチェンジするよりも、
もっと早い段階(35km/hとか)で2速に入れた方が
加速性能は良くなる感じがしました。
もっと早い段階(35km/hとか)で2速に入れた方が
加速性能は良くなる感じがしました。
376: 2020/06/21(日) 22:53:41.20
>>367
>1速45km/hまで伸ばしてシフトチェンジするよりも、
>もっと早い段階(35km/hとか)で2速に入れた方が
>加速性能は良くなる感じがしました。
減速比を計算すれば分かることを今さらw
鈍感過ぎるだろwww納車したてか?
1速45シフトだと、2速のトルクピークはドロップしてんだよ
おいしいとこが使えてない
偉そうに講釈垂れる割に、いちいちアホなんだよなぁ
>1速45km/hまで伸ばしてシフトチェンジするよりも、
>もっと早い段階(35km/hとか)で2速に入れた方が
>加速性能は良くなる感じがしました。
減速比を計算すれば分かることを今さらw
鈍感過ぎるだろwww納車したてか?
1速45シフトだと、2速のトルクピークはドロップしてんだよ
おいしいとこが使えてない
偉そうに講釈垂れる割に、いちいちアホなんだよなぁ
368: 2020/06/21(日) 22:22:57.26
少しつづ、余力を残した状態で
1速35km/h、2速70km/h、3速85km/h…な感じで
シフトアップして行くとバランスいいかも知れません。
今度やってみよ~と。
1速35km/h、2速70km/h、3速85km/h…な感じで
シフトアップして行くとバランスいいかも知れません。
今度やってみよ~と。
369: 2020/06/21(日) 22:37:11.76
諸元見たことねーのかよ。ど初心者が。
最大トルクは5250rpm 最高出力は7000rpm
レブリミッターは9000rpmちょいだけど7000rpm以上はただ回るだけ
あ、タコメーターないから分かんないねごめんごめん
どノーマルなら40弱→60→80→100くらいだな
最大トルクは5250rpm 最高出力は7000rpm
レブリミッターは9000rpmちょいだけど7000rpm以上はただ回るだけ
あ、タコメーターないから分かんないねごめんごめん
どノーマルなら40弱→60→80→100くらいだな
370: 2020/06/21(日) 22:41:41.47
>>369
実際の走行には負担というものがあるですよ?
スペック表なんかで実力は見えて来ません。
実際の走行には負担というものがあるですよ?
スペック表なんかで実力は見えて来ません。
371: 2020/06/21(日) 22:42:16.08
>>369
>レブリミッターは9000rpmちょいだけど7000rpm以上はただ回るだけ
しかも、それはノーマルの場合です。
>レブリミッターは9000rpmちょいだけど7000rpm以上はただ回るだけ
しかも、それはノーマルの場合です。
381: 2020/06/21(日) 22:59:27.86
>>371
>>7000rpm以上はただ回るだけ
つまり速度アップしない…ってことだが
俺の場合はちゃんと速度アップしてるんだよ?
>>7000rpm以上はただ回るだけ
つまり速度アップしない…ってことだが
俺の場合はちゃんと速度アップしてるんだよ?
384: 2020/06/21(日) 23:05:10.12
>>381
>つまり速度アップしない…ってことだが
おつむ大丈夫ですか?
「つまり」って、脳味噌がつまってないねw
「ただ回るだけ」ってのはパワーがついてこないって意味だよw
日本語をイチから教えんとあかんかー
エンジン回転数と速度は減速比を介して比例します。
>つまり速度アップしない…ってことだが
おつむ大丈夫ですか?
「つまり」って、脳味噌がつまってないねw
「ただ回るだけ」ってのはパワーがついてこないって意味だよw
日本語をイチから教えんとあかんかー
エンジン回転数と速度は減速比を介して比例します。
386: 2020/06/21(日) 23:08:28.84
>>384
>「ただ回るだけ」ってのはパワーがついてこないって意味だよw
やっぱりただの知ったか野郎だな。
ただ回るだけ…ってのは
回転計ばかり上がるだけで速度がついて来ないってことだぞ?
>「ただ回るだけ」ってのはパワーがついてこないって意味だよw
やっぱりただの知ったか野郎だな。
ただ回るだけ…ってのは
回転計ばかり上がるだけで速度がついて来ないってことだぞ?
392: 2020/06/21(日) 23:20:42.40
>>386
>ただ回るだけ…ってのは
>回転計ばかり上がるだけで速度がついて来ないってことだぞ?
滑ってますwww
色んな意味で
>ただ回るだけ…ってのは
>回転計ばかり上がるだけで速度がついて来ないってことだぞ?
滑ってますwww
色んな意味で
393: 2020/06/21(日) 23:25:12.19
>>392
もしかしてお前さんって
同じ回転数なら同じ速度が出ると思ってるアホな子なの?
もしかしてお前さんって
同じ回転数なら同じ速度が出ると思ってるアホな子なの?
372: 2020/06/21(日) 22:43:52.58
オーディオマニアなんかもそうだけど
スペック表見て分かった気になってるような
ドシロウトが多いんだよねー。
困ったもんだ。
スペック表見て分かった気になってるような
ドシロウトが多いんだよねー。
困ったもんだ。
373: 2020/06/21(日) 22:44:05.46
スーパーモンキーはどノーマルじゃん
374: 2020/06/21(日) 22:51:00.92
人力だから回転数は無限大な
https://i.imgur.com/LVWQuPo.jpg
https://i.imgur.com/LVWQuPo.jpg
375: 2020/06/21(日) 22:51:35.24
今日も74km/hぐらいで走っていて、
んん、これは3速なのか?4速なのか?と迷って
シフトアップしてみたら4速が有ったんだけど、
迷う時があるから4速ランプは欲しいね w
んん、これは3速なのか?4速なのか?と迷って
シフトアップしてみたら4速が有ったんだけど、
迷う時があるから4速ランプは欲しいね w
378: 2020/06/21(日) 22:56:39.83
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~~ヽ::::::::::::|/ = 完 =
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~~ヽ::::::::::::|/ = 完 =
380: 2020/06/21(日) 22:58:43.10
やっぱりアホの知ったかぶりだったか…。
382: 2020/06/21(日) 23:00:46.81
ハイパーモンキーは消滅品したの?
383: 2020/06/21(日) 23:01:37.16
アホな子は回転計を見て判断してるから俺の話が見えてこないんだよな~。
俺はあくまで速度ベースで話してるんだから
タコメーターの回転だけが上がって空回りしてるわけじゃないだぞ?
実際に速度が伸びてるわけです。
まあ俺に言わせりゃタコメーターなんて見てる奴は素人だよ。
俺はあくまで速度ベースで話してるんだから
タコメーターの回転だけが上がって空回りしてるわけじゃないだぞ?
実際に速度が伸びてるわけです。
まあ俺に言わせりゃタコメーターなんて見てる奴は素人だよ。
390: 2020/06/21(日) 23:18:28.50
>>383
>まあ俺に言わせりゃタコメーターなんて見てる奴は素人だよ。
さすがプロ!
タコメーターついてないから見えませんもんね!
タコなしがイカしてます!!
スーパーモンキーが勘違いしてることを把握できたわwww
こいつの頭の中ではクラッチが滑ってるw
速度と回転数からギアが計算出来るギアポジ表示を「いい加減」とか言ってた屁理屈もわかったわ。
回転数と速度と減速比のことが分かってないのねぇw
>まあ俺に言わせりゃタコメーターなんて見てる奴は素人だよ。
さすがプロ!
タコメーターついてないから見えませんもんね!
タコなしがイカしてます!!
スーパーモンキーが勘違いしてることを把握できたわwww
こいつの頭の中ではクラッチが滑ってるw
速度と回転数からギアが計算出来るギアポジ表示を「いい加減」とか言ってた屁理屈もわかったわ。
回転数と速度と減速比のことが分かってないのねぇw
391: 2020/06/21(日) 23:20:32.86
>>390
お前さんは
タコメーターで何が分かるの?
何を読み取ってるんだ?
お前さんは
タコメーターで何が分かるの?
何を読み取ってるんだ?
385: 2020/06/21(日) 23:07:36.26
実際はどうシフトアップして行くのが最前か?は
タイムを計ってみるしか分からない。
計算でわかるような話じゃないからな。
まあ、別にタイムを競ってるわけじゃないから
1速35キロでシフトアップしようが、45キロだろうが、
大した問題じゃない。
タイムを計ってみるしか分からない。
計算でわかるような話じゃないからな。
まあ、別にタイムを競ってるわけじゃないから
1速35キロでシフトアップしようが、45キロだろうが、
大した問題じゃない。
387: 2020/06/21(日) 23:10:10.75
よくいるだろ?
音だけ聞くと速いのに、
実際大してスピード出てないバイクとか?(笑)
あれが「ただ回るだけ」の典型だよ。
音だけ聞くと速いのに、
実際大してスピード出てないバイクとか?(笑)
あれが「ただ回るだけ」の典型だよ。
388: 2020/06/21(日) 23:11:54.39
パワーが飽和すると
回転が上がっても速度に反映されて来なくなる。
しかし、俺の話は「速度が基準」となっているので
そんな話は的外れである。
回転が上がっても速度に反映されて来なくなる。
しかし、俺の話は「速度が基準」となっているので
そんな話は的外れである。
389: 2020/06/21(日) 23:14:28.26
タコメーターなんてのは負担が考慮されていないので、
タコメーターなんて見ていても
ベストなシフトタイミングなんてわかりゃしないからな。
そこが机上の論理と実際の走行の違う所です。
実際は坂道だったり、風が吹いていたりと、
負担というものが生じてくるから
当然、その負担によってシフトアップのタイミングは変化するから
タコメーターなんて見ていても分かるものではないです。
タコメーターなんて見ていても
ベストなシフトタイミングなんてわかりゃしないからな。
そこが机上の論理と実際の走行の違う所です。
実際は坂道だったり、風が吹いていたりと、
負担というものが生じてくるから
当然、その負担によってシフトアップのタイミングは変化するから
タコメーターなんて見ていても分かるものではないです。
394: 2020/06/21(日) 23:27:14.36
回転計と速度の関係なんて
平坦な道と坂道とでは違ってくるし
向かい風の強さでも変わってくるし、
なんら法則性なんてないんだぞ?
そんな状態でタコメーターから
一体、何が分かるっていうんだ?
ベストなシフトタイミングが分かるのか?
平坦な道と坂道とでは違ってくるし
向かい風の強さでも変わってくるし、
なんら法則性なんてないんだぞ?
そんな状態でタコメーターから
一体、何が分かるっていうんだ?
ベストなシフトタイミングが分かるのか?
395: 2020/06/21(日) 23:29:18.96
興味本位として「今、何千回転回っている」ってことが
分かるだけで、そこから何か読み取って、
ベストなシフトタイミングを導きだす…とか無理だからね。
だから実際問題としてタコメーターなんてついてても
役には立たないんだよ。
分かるだけで、そこから何か読み取って、
ベストなシフトタイミングを導きだす…とか無理だからね。
だから実際問題としてタコメーターなんてついてても
役には立たないんだよ。
396: 2020/06/21(日) 23:30:12.95
滑ってるぞ
397: 2020/06/21(日) 23:30:51.76
ぶっちゃけ、実用性はほぼないと思って間違いはない。
だから俺もタコメーターなんて
わざわざ付けてまで欲しいとは思わない。
今、何千回転回っているということが分かっても
それが役立つことなんて無いしな。
だから俺もタコメーターなんて
わざわざ付けてまで欲しいとは思わない。
今、何千回転回っているということが分かっても
それが役立つことなんて無いしな。
398: 2020/06/21(日) 23:33:24.02
坂道ならたくさん回さないと走らないし、
向かい風が強けれたくさん回さないと走らない。
そして道路によって上りの角度はまちまちだし、
向かい風んだって状況によってまちまち。
タコメーターの回転を速度の関係も
その状況によってまちまちだから
回転数を見て判断できるようなことはないわけです。
向かい風が強けれたくさん回さないと走らない。
そして道路によって上りの角度はまちまちだし、
向かい風んだって状況によってまちまち。
タコメーターの回転を速度の関係も
その状況によってまちまちだから
回転数を見て判断できるようなことはないわけです。
413: 2020/06/22(月) 01:41:48.99
>>398
>タコメーターの回転を速度の関係も
>その状況によってまちまちだから
>回転数を見て判断できるようなことはないわけです。
スクーターかな?(爆
>タコメーターの回転を速度の関係も
>その状況によってまちまちだから
>回転数を見て判断できるようなことはないわけです。
スクーターかな?(爆
399: 2020/06/21(日) 23:33:38.47
ファッションに決まってるだろーよ
400: 2020/06/21(日) 23:34:48.41
じゃあ何を基準にして判断するのか?といえば
エンジン音とは振動とかの情報から判断するんだよ。
タコメーターなんて役には立たない。
ただの飾りです。
エンジン音とは振動とかの情報から判断するんだよ。
タコメーターなんて役には立たない。
ただの飾りです。
401: 2020/06/21(日) 23:36:53.02
タコメーターなんて見て何かを判断するよりも
速度メーター見て判断する方がよっぽど間違いがない。
だからタコメーターなんて見てる奴はドシロウトです。
速度メーター見て判断する方がよっぽど間違いがない。
だからタコメーターなんて見てる奴はドシロウトです。
402: 2020/06/21(日) 23:42:48.84
タコメーターはいらんな
スーパーモンキーもキモいからいらん
スーパーモンキーもキモいからいらん
403: 2020/06/21(日) 23:42:50.02
ノーマル至上主義。
それがスーパーモンキー理論。
油温計もタコメーターも要らない。
なぜなら純正でついてないから。
鉱物油にノンシールチェーン。
なぜなら純正だから。
コスパ最高こそ極地。
「ABS車はスプロケ替えられない」
「気筒数が増えるとピストン速度は下がる」
「倒立エンジン」「水平エンジン」
「化学合成油から酢を醸造」
「回転計と速度の関係に法則性なんてないんだぞ」(キリッwww
あと何かあったっけ?こいつのバカパク発言
・・・こんなアホに、アホの子呼ばわりされる俺が不憫だw
それがスーパーモンキー理論。
油温計もタコメーターも要らない。
なぜなら純正でついてないから。
鉱物油にノンシールチェーン。
なぜなら純正だから。
コスパ最高こそ極地。
「ABS車はスプロケ替えられない」
「気筒数が増えるとピストン速度は下がる」
「倒立エンジン」「水平エンジン」
「化学合成油から酢を醸造」
「回転計と速度の関係に法則性なんてないんだぞ」(キリッwww
あと何かあったっけ?こいつのバカパク発言
・・・こんなアホに、アホの子呼ばわりされる俺が不憫だw
404: 2020/06/21(日) 23:45:39.92
>>403
>気筒数が増えるとピストン速度は下がる
お前さんは
単気筒と4気筒の差はどこにあると思ってんの?
>気筒数が増えるとピストン速度は下がる
お前さんは
単気筒と4気筒の差はどこにあると思ってんの?
405: 2020/06/21(日) 23:48:38.88
>>403
>回転計と速度の関係に法則性なんてないんだぞ
じゃあお前さんは「ある」と言いたいのか?
ローラーの上で走っているならともかく、
実際の走行には様々な負担の変化があるんだから
そこから法則性を見出すのは無理だろ?
>回転計と速度の関係に法則性なんてないんだぞ
じゃあお前さんは「ある」と言いたいのか?
ローラーの上で走っているならともかく、
実際の走行には様々な負担の変化があるんだから
そこから法則性を見出すのは無理だろ?
406: 2020/06/21(日) 23:51:37.00
>>403
>「化学合成油から酢を醸造」
【高性能エンジンオイルの代名詞「100%化学合成」「エステル」って一体何?】
>「現在では色々なブランドがエステルを配合していると思いますが、
>エステルは逆に上手に使わないとゴムが伸びたり、
>ガスケットが劣化するなどの弊害があります。
>また、中には加水分解といって、水が入ると酢の成分が出てくるものがあります。
https://www.kurumaerabi.com/car_mag/list/6329/
>「化学合成油から酢を醸造」
【高性能エンジンオイルの代名詞「100%化学合成」「エステル」って一体何?】
>「現在では色々なブランドがエステルを配合していると思いますが、
>エステルは逆に上手に使わないとゴムが伸びたり、
>ガスケットが劣化するなどの弊害があります。
>また、中には加水分解といって、水が入ると酢の成分が出てくるものがあります。
https://www.kurumaerabi.com/car_mag/list/6329/
408: 2020/06/21(日) 23:55:55.95
>>403
>「ABS車はスプロケ替えられない」
前輪の回転数と速度から計測するので
速度に狂いが生じるような改造はできない。
>「ABS車はスプロケ替えられない」
前輪の回転数と速度から計測するので
速度に狂いが生じるような改造はできない。
412: 2020/06/22(月) 00:02:59.17
>>408
>前輪の回転数と速度から計測するので
>速度に狂いが生じるような改造はできない。
よくモンキーにサイズの小さいロードタイヤ履かせてる人がいるけど
あんなのABS車はご法度だからな。
>前輪の回転数と速度から計測するので
>速度に狂いが生じるような改造はできない。
よくモンキーにサイズの小さいロードタイヤ履かせてる人がいるけど
あんなのABS車はご法度だからな。
409: 2020/06/21(日) 23:57:27.10
>>403
>油温計もタコメーターも要らない。
油温計不要!…なんて言ってないぞ?
ドレンボルトの温度は油温じゃねーよ!!と
言ってるだけです。
ドレンボルトの温度計って
油温だと思ってる奴はアホだと言ってるだけです。
>油温計もタコメーターも要らない。
油温計不要!…なんて言ってないぞ?
ドレンボルトの温度は油温じゃねーよ!!と
言ってるだけです。
ドレンボルトの温度計って
油温だと思ってる奴はアホだと言ってるだけです。
410: 2020/06/21(日) 23:58:08.27
>>403
>鉱物油にノンシールチェーン。
>なぜなら純正だから。
なぜ純正なのか?
そこには意味があると言っているのです。
>鉱物油にノンシールチェーン。
>なぜなら純正だから。
なぜ純正なのか?
そこには意味があると言っているのです。
411: 2020/06/21(日) 23:59:13.52
>>403
>「倒立エンジン」
倒れてるの?立ってるの?どっち?
>「倒立エンジン」
倒れてるの?立ってるの?どっち?
407: 2020/06/21(日) 23:52:30.12
「俺は他の人間より賢い」って思い込みだけでここまで酷いことになっちゃうんだなww
関わりたくねえ
関わりたくねえ
414: 2020/06/22(月) 06:05:52.76
ご丁寧に手間かけてメーターうpしてるけど
長い下り坂でやってんだろねー
偏執狂ぽいがやはりどこか頭に欠陥あるんだろな
長い下り坂でやってんだろねー
偏執狂ぽいがやはりどこか頭に欠陥あるんだろな
432: 2020/06/22(月) 19:55:07.17
>>414
>長い下り坂でやってんだろねー
俺は「70~80km/hが簡単に出るようになって
乗りやすくなった」と公言して来たけど、
動画を見るとその通りの印象を受けるでしょ?
まあ、それ故に鈍足モンキーの君から見ると
そんな疑いを持ってしまうんだろうけど、
平坦な道(山に近い道で山方面に向かって走ったので
もしかするとやや登り坂かも)を選んで撮った動画です。
>長い下り坂でやってんだろねー
俺は「70~80km/hが簡単に出るようになって
乗りやすくなった」と公言して来たけど、
動画を見るとその通りの印象を受けるでしょ?
まあ、それ故に鈍足モンキーの君から見ると
そんな疑いを持ってしまうんだろうけど、
平坦な道(山に近い道で山方面に向かって走ったので
もしかするとやや登り坂かも)を選んで撮った動画です。
415: 2020/06/22(月) 07:06:44.43
NGしてある俺には全く意味不明なやり取りだわー
416: 2020/06/22(月) 11:09:19.60
zetaのシフトレバー買ったんですが締め付けトルク分かる人いたら教えて下さい
418: 2020/06/22(月) 12:26:16.83
>>416
知らんけど、8~10ぐらいで締め付けてたらいいんじゃんw
知らんけど、8~10ぐらいで締め付けてたらいいんじゃんw
420: 2020/06/22(月) 12:47:56.40
>>418
そう思って適当に締めたんですが気持ち悪くて
そう思って適当に締めたんですが気持ち悪くて
419: 2020/06/22(月) 12:27:01.69
>>416
知らんけど、8~10ぐらいで締め付けてたらいいんじゃんw
知らんけど、8~10ぐらいで締め付けてたらいいんじゃんw
424: 2020/06/22(月) 19:10:35.91
>>416
リンク式じゃなくなるヤツですよね?
使用感はいかがですか?
Nはシビアになるそうですが、アップ/ダウン時の硬さはどうですか?
リンク式じゃなくなるヤツですよね?
使用感はいかがですか?
Nはシビアになるそうですが、アップ/ダウン時の硬さはどうですか?
593: 2020/06/23(火) 06:44:44.06
>>424
すまない、休み無くてまだ乗れてないのです
すまない、休み無くてまだ乗れてないのです
417: 2020/06/22(月) 11:14:32.49
速度=回転数×60÷一次減速÷二次減速×タイヤ外周
が理解できないおつむてんてんがいると聞いて
が理解できないおつむてんてんがいると聞いて
427: 2020/06/22(月) 19:38:38.32
>>417
アホなくせに賢いフリしても無駄だよ。
君はローラーの上で出した性能が
そのまま実走行でも出ると思ってしまうタイプなんだろね。
坂道や風の抵抗を受ければ、
同じ回転数でもスピードは出なくなるけど
その計算でわかるの?
例えば、シールチェーンを履けば、
同じ回転数でもスピードは出なくなるけど
その計算でわかるの?
アホなくせに賢いフリしても無駄だよ。
君はローラーの上で出した性能が
そのまま実走行でも出ると思ってしまうタイプなんだろね。
坂道や風の抵抗を受ければ、
同じ回転数でもスピードは出なくなるけど
その計算でわかるの?
例えば、シールチェーンを履けば、
同じ回転数でもスピードは出なくなるけど
その計算でわかるの?
434: 2020/06/22(月) 20:02:32.75
>>427
アホはアンタだろ
なんでチェーンの種類で回転数による速度が変わるんだ?
チェーンの抵抗で最高速に差が出る可能性はあると思うけどマジアホなんだな
アホはアンタだろ
なんでチェーンの種類で回転数による速度が変わるんだ?
チェーンの抵抗で最高速に差が出る可能性はあると思うけどマジアホなんだな
436: 2020/06/22(月) 20:04:24.67
>>434
>なんでチェーンの種類で回転数による速度が変わるんだ?
あなた、バイク初心者ですか?
そんなことをいちいと尋ねないと分からないの?
>なんでチェーンの種類で回転数による速度が変わるんだ?
あなた、バイク初心者ですか?
そんなことをいちいと尋ねないと分からないの?
441: 2020/06/22(月) 20:34:30.53
>>436
お前が知ったかしてるんだろ
物理的に繋がってるのに変わらねえよ
"チェーンが原因"で変わる理由説明してみろ
お前が知ったかしてるんだろ
物理的に繋がってるのに変わらねえよ
"チェーンが原因"で変わる理由説明してみろ
442: 2020/06/22(月) 21:22:32.86
>>441
>"チェーンが原因"で変わる理由説明してみろ
え?マジで分からないの?
バイク初心者?
>"チェーンが原因"で変わる理由説明してみろ
え?マジで分からないの?
バイク初心者?
453: 2020/06/22(月) 21:37:39.29
>>442
ほんと合理的じゃねぇな
ウザ絡みされてるんだろ?俺に
ご自慢の豊富な知識で完全論破してドヤ顔した方が気持ち良いだろ?
お前がウザがられてるのは中身が胡散臭いからだよ
「俺のは速い」なんて話誰も興味無いんだわ
なんで速いかには理由があれば興味はあるんだよ
謎理論ばっかで違法マフラー以上に存在理由ない事に気が付け
ほんと合理的じゃねぇな
ウザ絡みされてるんだろ?俺に
ご自慢の豊富な知識で完全論破してドヤ顔した方が気持ち良いだろ?
お前がウザがられてるのは中身が胡散臭いからだよ
「俺のは速い」なんて話誰も興味無いんだわ
なんで速いかには理由があれば興味はあるんだよ
謎理論ばっかで違法マフラー以上に存在理由ない事に気が付け
456: 2020/06/22(月) 21:40:00.13
>>453
>お前がウザがられてるのは中身が胡散臭いからだよ
出る杭打たれる。
特別な存在、特別な能力を持った人間は
疎まれるのです。
>お前がウザがられてるのは中身が胡散臭いからだよ
出る杭打たれる。
特別な存在、特別な能力を持った人間は
疎まれるのです。
443: 2020/06/22(月) 21:23:58.38
>>427
>>>417
>アホなくせに賢いフリしても無駄だよ。
鏡みて!
速度と回転数は100%比例してるよ
100%
>>>417
>アホなくせに賢いフリしても無駄だよ。
鏡みて!
速度と回転数は100%比例してるよ
100%
445: 2020/06/22(月) 21:28:13.65
>>443
>速度と回転数は100%比例してるよ
タイヤの外径や太さが変わったら
どうなりますか?
>速度と回転数は100%比例してるよ
タイヤの外径や太さが変わったら
どうなりますか?
450: 2020/06/22(月) 21:35:06.49
>>445
タイヤの太さは関係ありません
タイヤの外径が大きくなれば速度は増えます
速度=回転数×60÷一次減速÷二次減速×タイヤ外周
足りない脳でこれをよーく考えてみて下さい
タイヤの太さは関係ありません
タイヤの外径が大きくなれば速度は増えます
速度=回転数×60÷一次減速÷二次減速×タイヤ外周
足りない脳でこれをよーく考えてみて下さい
451: 2020/06/22(月) 21:36:03.39
>>450
>タイヤの太さは関係ありません
君らの前提ならそうだろうね w
>タイヤの太さは関係ありません
君らの前提ならそうだろうね w
452: 2020/06/22(月) 21:36:37.03
>>451
君らの前提ではなく、この世の物理法則ですwww
君らの前提ではなく、この世の物理法則ですwww
454: 2020/06/22(月) 21:37:51.16
>>450
>>タイヤの太さは関係ありません
ってことはぶっといタイヤ履いても
同じ回転&同じ速度が出るんだね?
それ、すごいね w
>>タイヤの太さは関係ありません
ってことはぶっといタイヤ履いても
同じ回転&同じ速度が出るんだね?
それ、すごいね w
457: 2020/06/22(月) 21:40:50.62
>>454
また話がすり替わってんぞ
同じ回転数で回せてるのを前提だよ
んならタイヤが太かろうが細かろうが速度は変わらねえよ
また話がすり替わってんぞ
同じ回転数で回せてるのを前提だよ
んならタイヤが太かろうが細かろうが速度は変わらねえよ
459: 2020/06/22(月) 21:41:21.30
>>457
もしかして
自分のバカさにちょっと気づき始めたの?w
もしかして
自分のバカさにちょっと気づき始めたの?w
455: 2020/06/22(月) 21:38:50.45
>>450
>タイヤの外径が大きくなれば速度は増えます
ってことは
外径の大きなタイヤに変えれば
爆速モンキーになるってことじゃん!w
>タイヤの外径が大きくなれば速度は増えます
ってことは
外径の大きなタイヤに変えれば
爆速モンキーになるってことじゃん!w
458: 2020/06/22(月) 21:41:09.18
>>455
そうだよ
大径タイヤを回せるトルクがあればね
中学生が陥る発想にまんまとwww
そうだよ
大径タイヤを回せるトルクがあればね
中学生が陥る発想にまんまとwww
460: 2020/06/22(月) 21:41:50.12
>>458
>大径タイヤを回せるトルクがあればね
あれ?計算式にない別の要素が出て来たぞー?
>大径タイヤを回せるトルクがあればね
あれ?計算式にない別の要素が出て来たぞー?
462: 2020/06/22(月) 21:46:10.26
>>460
そうだね。回転数にトルクは関係ないからね。
そうだね。回転数にトルクは関係ないからね。
465: 2020/06/22(月) 21:47:43.71
>>462
だんだんと自分のバカさに気づいて来たようだね w
あとは如何にしてごまかして、整合性をつけていくか…。
ちょっと焦り始めてるでしょ?(笑)
だんだんと自分のバカさに気づいて来たようだね w
あとは如何にしてごまかして、整合性をつけていくか…。
ちょっと焦り始めてるでしょ?(笑)
468: 2020/06/22(月) 21:48:45.11
>>465
いいえ。全く。
昨日から焦ってません(笑)
いいえ。全く。
昨日から焦ってません(笑)
727: 2020/06/24(水) 22:38:05.39
論破されてるからって話逸らすなよなー
>>465がブーメランになって戻ってきたかい?
>>465がブーメランになって戻ってきたかい?
461: 2020/06/22(月) 21:45:33.23
>>458
>大径タイヤを回せるトルクがあればね
つまりトルクの影響を受けるということは
この計算↓はバイクの性能によっていとも簡単に
崩れてしまうってことだよね?
速度=回転数×60÷一次減速÷二次減速×タイヤ外周
>大径タイヤを回せるトルクがあればね
つまりトルクの影響を受けるということは
この計算↓はバイクの性能によっていとも簡単に
崩れてしまうってことだよね?
速度=回転数×60÷一次減速÷二次減速×タイヤ外周
464: 2020/06/22(月) 21:47:26.97
>>461
ホントに頭悪いね
最終学歴は偏差値いくつの高校だい?
ホントに頭悪いね
最終学歴は偏差値いくつの高校だい?
467: 2020/06/22(月) 21:48:36.70
>>464
>ホントに頭悪いね
君ぐらいの知能レベルだと
自分がいかにトンデモナイでたらめ話をしているか
気づかないんだね。
>ホントに頭悪いね
君ぐらいの知能レベルだと
自分がいかにトンデモナイでたらめ話をしているか
気づかないんだね。
463: 2020/06/22(月) 21:46:28.51
>>443
>速度と回転数は100%比例してるよ
>速度と回転数は100%比例してるよ
>速度と回転数は100%比例してるよ
>速度と回転数は100%比例してるよ
>速度と回転数は100%比例してるよ
>速度と回転数は100%比例してるよ
100%じゃないってことじゃん!(笑)
>速度と回転数は100%比例してるよ
>速度と回転数は100%比例してるよ
>速度と回転数は100%比例してるよ
>速度と回転数は100%比例してるよ
>速度と回転数は100%比例してるよ
>速度と回転数は100%比例してるよ
100%じゃないってことじゃん!(笑)
487: 2020/06/22(月) 22:04:51.78
もっと分かりやすい話をすると坂道。
坂道はエンジンブン回さないと登らないよね?
つまりエンジンの回転数は高いわけです。
でも速度は出ないだろ?
つまりこれは成り立たないわけ。
↓
>>443
>速度と回転数は100%比例してるよ
坂道はエンジンブン回さないと登らないよね?
つまりエンジンの回転数は高いわけです。
でも速度は出ないだろ?
つまりこれは成り立たないわけ。
↓
>>443
>速度と回転数は100%比例してるよ
491: 2020/06/22(月) 22:09:02.64
>>487
速度が落ちるから回転数も落ちるからスロットルを開けるんだよ
坂道とか考えるから分からなくなってんのね
クランクシャフト(回転数)と、スピードセンサー(ドリブンスプロケット軸)の間にあるものは変速ギア4組とクラッチだけ。この機械的な構造は理解できてる?
速度が落ちるから回転数も落ちるからスロットルを開けるんだよ
坂道とか考えるから分からなくなってんのね
クランクシャフト(回転数)と、スピードセンサー(ドリブンスプロケット軸)の間にあるものは変速ギア4組とクラッチだけ。この機械的な構造は理解できてる?
500: 2020/06/22(月) 22:15:17.53
>>495
>>427
>例えば、シールチェーンを履けば、
>同じ回転数でもスピードは出なくなるけど
おい無視すんな説明しろ
>【登り坂】
>回転が高くても速度は遅くなる。
回転が落ちてくから遅くなるんだろ?維持すれば変わらんだろ
>>427
>例えば、シールチェーンを履けば、
>同じ回転数でもスピードは出なくなるけど
おい無視すんな説明しろ
>【登り坂】
>回転が高くても速度は遅くなる。
回転が落ちてくから遅くなるんだろ?維持すれば変わらんだろ
561: 2020/06/22(月) 23:22:47.87
今更だけど>>417の計算式、間違ってたわww(てへぺろ
変速比が抜けてたwこれは恥ずかしい。ごめんなさい
速度(km/h)=回転数(rpm)×60(分時変換)÷変速比÷一次減速÷二次減速×タイヤ外周長
モンキー125純正値
変速比は1st:2.5 2nd:1.55 3rd:1.15 4th:0.923
一次減速は3.35
二次減速は2.266(15T×34T)
130/80-12の外周長は1.612m
変速比が抜けてたwこれは恥ずかしい。ごめんなさい
速度(km/h)=回転数(rpm)×60(分時変換)÷変速比÷一次減速÷二次減速×タイヤ外周長
モンキー125純正値
変速比は1st:2.5 2nd:1.55 3rd:1.15 4th:0.923
一次減速は3.35
二次減速は2.266(15T×34T)
130/80-12の外周長は1.612m
607: 2020/06/23(火) 19:31:05.65
>>417
>速度=回転数×60÷一次減速÷二次減速×タイヤ外周
例えば10馬力のバイクの60km/h時の回転数と
12馬力のバイクの60km/h時の回転数は当然違ってきます。
要するにこんな計算では正しい答えは出て来ないということなのです。
>速度=回転数×60÷一次減速÷二次減速×タイヤ外周
例えば10馬力のバイクの60km/h時の回転数と
12馬力のバイクの60km/h時の回転数は当然違ってきます。
要するにこんな計算では正しい答えは出て来ないということなのです。
612: 2020/06/23(火) 19:39:43.68
>>607
文章よんで矛盾を感じ無いの?
文章よんで矛盾を感じ無いの?
623: 2020/06/23(火) 20:22:14.22
バイクのパワーによっても違ってくるので、
こんな計算式を持ち出してドヤ顏してるやつはバカだと言うのです。
>>417
>速度=回転数×60÷一次減速÷二次減速×タイヤ外周
こんな計算式を持ち出してドヤ顏してるやつはバカだと言うのです。
>>417
>速度=回転数×60÷一次減速÷二次減速×タイヤ外周
421: 2020/06/22(月) 12:59:56.58
只今1000km達成さて回すぞ、と言ってもあまり変わらんだろうがw
ピークのトルクや馬力まで回したいがタコ無いんでよく分からん
ノーマルで各速目安教えろください
ピークのトルクや馬力まで回したいがタコ無いんでよく分からん
ノーマルで各速目安教えろください
422: 2020/06/22(月) 14:17:17.48
423: 2020/06/22(月) 16:48:43.69
俺のウルトラモンキーは神
425: 2020/06/22(月) 19:28:33.53
俺のダイナマイトモンキーが最強!
426: 2020/06/22(月) 19:28:44.04
純正シフトペダルで他のバイクと比べても全く違和感ないんだけど
何が気になるの?
何が気になるの?
428: 2020/06/22(月) 19:39:51.33
>>426
同感。
潔癖症って言うかバイク初心者なんだろな。
同感。
潔癖症って言うかバイク初心者なんだろな。
594: 2020/06/23(火) 06:45:31.42
>>426
もう少しカチッと感が欲しくて
もう少しカチッと感が欲しくて
602: 2020/06/23(火) 14:33:33.16
>>594
わかります。操作にダイレクト感がないですよね。
他車と比べて違和感を全く覚えない人は、比較対象もリンク式ペダルなんじゃないかな?
もしくは感覚がファジーなお方か。
わかります。操作にダイレクト感がないですよね。
他車と比べて違和感を全く覚えない人は、比較対象もリンク式ペダルなんじゃないかな?
もしくは感覚がファジーなお方か。
604: 2020/06/23(火) 18:08:19.14
>>602
モンキー125 のシフトで不満な人は
初心者でバイクのシフトがわかってないだけ
ちゃんと乗れば軽いタッチで気持ちよくスムーズにシフト出来るのに
そんな人は何乗っても文句たれるよ
モンキー125 のシフトで不満な人は
初心者でバイクのシフトがわかってないだけ
ちゃんと乗れば軽いタッチで気持ちよくスムーズにシフト出来るのに
そんな人は何乗っても文句たれるよ
632: 2020/06/23(火) 20:59:54.97
>>604
シフトフィールに不満がある人が沢山いるから、社外部品があるんやと思うよ
ガッチリくんとかピロボールシフトリンクとかさ
シフトフィールに不満がある人が沢山いるから、社外部品があるんやと思うよ
ガッチリくんとかピロボールシフトリンクとかさ
606: 2020/06/23(火) 19:16:50.24
>>602
>操作にダイレクト感がないですよね。
バイクに当たり、外れがあるのかもな。
俺のはカチカチしっかりシフトチェンジできるぞ?
>操作にダイレクト感がないですよね。
バイクに当たり、外れがあるのかもな。
俺のはカチカチしっかりシフトチェンジできるぞ?
429: 2020/06/22(月) 19:43:56.19
タコメーターの数字と速度計には一貫性がないから
タコメーターなんかで判断できることは何もない。
同じ条件(例えばサーキットのコース)で
走られるなら参考にもなるが、
一般道は場所によって条件バラバラだから
タコメーターなんて役に立たないのが現実です。
タコメーターなんかで判断できることは何もない。
同じ条件(例えばサーキットのコース)で
走られるなら参考にもなるが、
一般道は場所によって条件バラバラだから
タコメーターなんて役に立たないのが現実です。
430: 2020/06/22(月) 19:45:43.83
オーディオのスペック厨と同じで
なまじ「数字が見える」と判断を見誤るだけです。
タコメーターなんて見ていると、
音を耳ではなく目で見て判断するアホと同じ人間になりますよー。
なまじ「数字が見える」と判断を見誤るだけです。
タコメーターなんて見ていると、
音を耳ではなく目で見て判断するアホと同じ人間になりますよー。
431: 2020/06/22(月) 19:46:58.17
バイクというものは、
エンジンの音や振動といった挙動と対話して
乗りこなすものです キリッ!
エンジンの音や振動といった挙動と対話して
乗りこなすものです キリッ!
433: 2020/06/22(月) 19:59:00.36
一般道だと速い流れでも85km/hまでだし、
その位のスピードが簡単に出れば、
50km/hぐらいでチンタラ走ってる車も追い越しできるし、
非常に乗りやすくなります。
バイパスでも左レーンを走っていれば85km/hまでて足ります。
その位のスピードが簡単に出れば、
50km/hぐらいでチンタラ走ってる車も追い越しできるし、
非常に乗りやすくなります。
バイパスでも左レーンを走っていれば85km/hまでて足ります。
435: 2020/06/22(月) 20:03:44.11
勾配のきつめの山だと高負担が続くので
耐久面で心配になる部分はあるにせよ、
60km/h以上で登るので
裏から車に追われるようなことはないです。
色々なところを走ってみても、
一応、対応できているので安心して乗れます。
耐久面で心配になる部分はあるにせよ、
60km/h以上で登るので
裏から車に追われるようなことはないです。
色々なところを走ってみても、
一応、対応できているので安心して乗れます。
437: 2020/06/22(月) 20:10:22.89
ノーマルだった頃は
並みの山の勾配も「登らねーw」って感じで
すぐ後ろに車が接近して来て
ストレス感じることが多かったです。
しかし今では安心して山道も走られるので
乗るのが楽しくなりました。
並みの山の勾配も「登らねーw」って感じで
すぐ後ろに車が接近して来て
ストレス感じることが多かったです。
しかし今では安心して山道も走られるので
乗るのが楽しくなりました。
438: 2020/06/22(月) 20:13:02.47
ピンクナンバーだと
わざと車間距離つめて真後ろについて
煽ってくるドライバーもいますからねー。
今もそんな気配を感じることも稀にありますが、
かっ飛んでつけ離してしまうので
嫌な思いをすることもなくなりました。
わざと車間距離つめて真後ろについて
煽ってくるドライバーもいますからねー。
今もそんな気配を感じることも稀にありますが、
かっ飛んでつけ離してしまうので
嫌な思いをすることもなくなりました。
439: 2020/06/22(月) 20:18:58.91
俺がトップを走っている場合は、
信号が青になると同時に加速して行くので
後ろの車とはおさらばです。
125ccとは言えどスーパーモンキーともなれば
自動車よりもずいぶんと加速がいいので
簡単に離してしまうことができます。
信号が青になると同時に加速して行くので
後ろの車とはおさらばです。
125ccとは言えどスーパーモンキーともなれば
自動車よりもずいぶんと加速がいいので
簡単に離してしまうことができます。
440: 2020/06/22(月) 20:22:36.31
ネットには色々な評価がありますが、
俺の判断としてはノーマルでは交通の流れに乗れるバイクとは
言えないと思います。
55km/h超えると相当に不快な振動が発生してくるので精神的にも疲れます。
なので65km/hで巡航することさえ楽ではないです。
俺の判断としてはノーマルでは交通の流れに乗れるバイクとは
言えないと思います。
55km/h超えると相当に不快な振動が発生してくるので精神的にも疲れます。
なので65km/hで巡航することさえ楽ではないです。
444: 2020/06/22(月) 21:27:07.35
理解できた時、どんな反応するかしら?
普通の人なら恥ずかしくてもう立ち直れないレベル
普通の人なら恥ずかしくてもう立ち直れないレベル
446: 2020/06/22(月) 21:28:58.65
>>444
立憲民主党並みのブーメランですね w
立憲民主党並みのブーメランですね w
447: 2020/06/22(月) 21:29:44.92
ここの住民ってバイク初心者以前の問題として
頭がちょっと弱い人が多いようですね(笑)
頭がちょっと弱い人が多いようですね(笑)
448: 2020/06/22(月) 21:29:46.68
この人、根本的にわかってないから理解できないよ
449: 2020/06/22(月) 21:33:26.89
わかっていない側が
わかってるつもりで大恥をかくケース。
わかってるつもりで大恥をかくケース。
466: 2020/06/22(月) 21:48:10.97
100%比例するよ
クラッチが滑ってなければね
クラッチが滑ってなければね
470: 2020/06/22(月) 21:50:28.36
クランクシャフトの回転→クラッチ回す→変速ギア回す
モンキー125のスピードメーターセンサーは変速ギアのカウンターシャフト
これ、理解できる?
モンキー125のスピードメーターセンサーは変速ギアのカウンターシャフト
これ、理解できる?
471: 2020/06/22(月) 21:51:02.75
トルクの話は別。回転の話。
475: 2020/06/22(月) 21:53:15.33
>>471
トルクの影響どころか、様々な影響を受けるから、
あんな計算式は全く成り立たないんだよ?
トルクの影響どころか、様々な影響を受けるから、
あんな計算式は全く成り立たないんだよ?
477: 2020/06/22(月) 21:54:59.55
>>475
>>>471
>
>トルクの影響どころか、様々な影響を受けるから、
>あんな計算式は全く成り立たないんだよ?
成り立つんですよ。よーく考えて。
>>>471
>
>トルクの影響どころか、様々な影響を受けるから、
>あんな計算式は全く成り立たないんだよ?
成り立つんですよ。よーく考えて。
473: 2020/06/22(月) 21:52:57.29
何もしないから続けよう
ね、逃げちゃダメ
ね、逃げちゃダメ
474: 2020/06/22(月) 21:52:58.51
会社に知的障害者いるけど受け答えこんな感じやわ
476: 2020/06/22(月) 21:54:49.01
ID:QL3Xfqszは
エンジンの回転が外敵負担によって
いかようにも変化することすら知らないらしい。
もう論外レベルのアホです。
無知すぎです!
エンジンの回転が外敵負担によって
いかようにも変化することすら知らないらしい。
もう論外レベルのアホです。
無知すぎです!
480: 2020/06/22(月) 21:56:37.04
>>476
>ID:QL3Xfqszは
>エンジンの回転が外敵負担によって
>いかようにも変化することすら知らないらしい。
>
スピードも回転数と一緒に(100%リンクして)外的要因によって比例して変化することに気づこうよ
・・・脳足りんさん。。
>ID:QL3Xfqszは
>エンジンの回転が外敵負担によって
>いかようにも変化することすら知らないらしい。
>
スピードも回転数と一緒に(100%リンクして)外的要因によって比例して変化することに気づこうよ
・・・脳足りんさん。。
478: 2020/06/22(月) 21:55:24.52
>
>だんだんと自分のバカさに気づいて来たようだね w
>あとは如何にしてごまかして、整合性をつけていくか…。
マジでクズだな逃げるな
チェーンが原因で変わる理由を説明しろ
>だんだんと自分のバカさに気づいて来たようだね w
>あとは如何にしてごまかして、整合性をつけていくか…。
マジでクズだな逃げるな
チェーンが原因で変わる理由を説明しろ
482: 2020/06/22(月) 21:58:56.04
>>479
もう逆にこの件は最後までやってみようと思ってw
チェーンやオイルの話とは違って、ただの算数なんで(笑)
もう逆にこの件は最後までやってみようと思ってw
チェーンやオイルの話とは違って、ただの算数なんで(笑)
481: 2020/06/22(月) 21:57:46.90
そうは言ってもモンキー所有してない俺がイラつくぐらいだから所有者はたまったもんじゃないだろ
483: 2020/06/22(月) 21:59:20.00
知ったかぶりしているだけの極度の知的障害のID:QL3Xfqsz君よ。
いいかい?知的障害者にもわかるように軽く説明してあげるから、
聞きなよ。
例えば乾電池でモーターを回すとするだろ?
無負担なら高回転でグイグイ回るだろ?
でも、その軸を指でグィッ!と摘んだらどうなる?
回転が落ちるよね?
つまり「回転」というのは「負担の掛かり具合によって変化する」
って事なんだよ?
いいかい?知的障害者にもわかるように軽く説明してあげるから、
聞きなよ。
例えば乾電池でモーターを回すとするだろ?
無負担なら高回転でグイグイ回るだろ?
でも、その軸を指でグィッ!と摘んだらどうなる?
回転が落ちるよね?
つまり「回転」というのは「負担の掛かり具合によって変化する」
って事なんだよ?
484: 2020/06/22(月) 22:00:33.10
不便はしてないんだけどノーマルのステップのポジションがしっくりこない
もう10センチくらい後ろだと良さそうなのだけども
今モンキー用で出てる社外バックステップはあんまりデザインが刺さらない感じ
グロム用のバックステップってポン付けの流用ってできるものかな?
もう10センチくらい後ろだと良さそうなのだけども
今モンキー用で出てる社外バックステップはあんまりデザインが刺さらない感じ
グロム用のバックステップってポン付けの流用ってできるものかな?
603: 2020/06/23(火) 14:36:32.51
>>484
GROM用でポン付け出来る製品なら、モンキー125にも適合って表記するでしょうね。知らんけど。
GROM用でポン付け出来る製品なら、モンキー125にも適合って表記するでしょうね。知らんけど。
485: 2020/06/22(月) 22:01:14.26
モーターの話をエンジンに置き換えて考えてみてくれ。
エンジンはチェーンやタイヤ、そして路面と
繋がっているだろ?
繋がっているってことは、
チェーンやタイヤや路面状況の負担によって
エンジンの回転も変換するってことなんだよ?
エンジンはチェーンやタイヤ、そして路面と
繋がっているだろ?
繋がっているってことは、
チェーンやタイヤや路面状況の負担によって
エンジンの回転も変換するってことなんだよ?
486: 2020/06/22(月) 22:03:34.91
>>485
そのモーターの回転数が負荷で下がると速度も下がるんだよ
分からない?
そのモーターの回転数が負荷で下がると速度も下がるんだよ
分からない?
490: 2020/06/22(月) 22:08:58.23
>>485
同じスロットル開度でも回転数は負荷で変わるのなんて当たり前だろ
例えば2速5000回転で60kmだったのがシールチェーンに変えると負荷で58kmになるんだろ?君の話だと
同じスロットル開度でも回転数は負荷で変わるのなんて当たり前だろ
例えば2速5000回転で60kmだったのがシールチェーンに変えると負荷で58kmになるんだろ?君の話だと
488: 2020/06/22(月) 22:06:41.16
【平坦な道】
回転を上げれば速く走る。
【登り坂】
回転が高くても速度は遅くなる。
【答え】
つまり、回転と速度は比例しない。
回転を上げれば速く走る。
【登り坂】
回転が高くても速度は遅くなる。
【答え】
つまり、回転と速度は比例しない。
489: 2020/06/22(月) 22:07:42.92
さあ、あれだけいばり散らしていたID:QL3Xfqszは
この現実を突きつけられてどう誤魔化そうとするのかな?ニヤニヤw
この現実を突きつけられてどう誤魔化そうとするのかな?ニヤニヤw
492: 2020/06/22(月) 22:10:18.59
>【平坦な道】
>回転を上げれば速く走る。
>【登り坂】
>回転が高くても速度は遅くなる。
要するにエンジンの回転というのは
外的な負担(上記事例の場合は路面の傾斜具合)によって
いとも簡単に変換するってことなんだよ?
だから動きの渋いシールチェーンとノンシールとでも違ってくるし、
タイヤの太さ(つまり重さ)でも変わってくる。
なので、あんな計算式では何も導き出せないわけ。
わかった?
>回転を上げれば速く走る。
>【登り坂】
>回転が高くても速度は遅くなる。
要するにエンジンの回転というのは
外的な負担(上記事例の場合は路面の傾斜具合)によって
いとも簡単に変換するってことなんだよ?
だから動きの渋いシールチェーンとノンシールとでも違ってくるし、
タイヤの太さ(つまり重さ)でも変わってくる。
なので、あんな計算式では何も導き出せないわけ。
わかった?
494: 2020/06/22(月) 22:11:51.28
>>492
>要するにエンジンの回転というのは
>外的な負担(上記事例の場合は路面の傾斜具合)によって
>いとも簡単に変換するってことなんだよ?
速度も同期して変化してるよ?
>要するにエンジンの回転というのは
>外的な負担(上記事例の場合は路面の傾斜具合)によって
>いとも簡単に変換するってことなんだよ?
速度も同期して変化してるよ?
496: 2020/06/22(月) 22:13:00.76
>>494
>速度も同期して変化してるよ?
まーだ分からないの?
平坦な道と坂道とで
同じ回転数&同じ速度にならないだろ?
>速度も同期して変化してるよ?
まーだ分からないの?
平坦な道と坂道とで
同じ回転数&同じ速度にならないだろ?
501: 2020/06/22(月) 22:15:53.16
>>496
アンカー間違えた
なるよ
坂道でスピードが増えても減っても、エンジン回転数もそれに追従してるよ。
歯車で繋がってるからね。100%だよ(ややこしくなるから駆動ロスは無視する)
アンカー間違えた
なるよ
坂道でスピードが増えても減っても、エンジン回転数もそれに追従してるよ。
歯車で繋がってるからね。100%だよ(ややこしくなるから駆動ロスは無視する)
493: 2020/06/22(月) 22:11:45.73
登り坂でも回転上がれば速くなるやん
495: 2020/06/22(月) 22:11:52.42
【お前らという生き物】
知ったかぶりの典型。
呆れるほどの無知。
根本的な部分から全く理解できていない。
知ったかぶりの典型。
呆れるほどの無知。
根本的な部分から全く理解できていない。
497: 2020/06/22(月) 22:13:25.59
>>495
なるよ
なるよ
498: 2020/06/22(月) 22:14:06.04
今日もマジキチ全開ですね^^
499: 2020/06/22(月) 22:14:12.13
同じ回転数&同じ速度が成立するのは
他の条件が全く同じ場合(のみ)です。
つまりダイナモローラーの上で
計測するような時だけの話です。
一般公道では成り立たないんだよ!
アホども!いい加減に気づけ!
他の条件が全く同じ場合(のみ)です。
つまりダイナモローラーの上で
計測するような時だけの話です。
一般公道では成り立たないんだよ!
アホども!いい加減に気づけ!
503: 2020/06/22(月) 22:17:36.27
ダイナモの上は
風の影響も受けないし、坂の影響も受けないし、
常に一定の条件だから計算が成り立つが、
一般走行は条件そのものが刻々と変化しているので
うわべの計算なんてものは全く無意味です。
それこそスーパーコンピューターで
地形やその日の風速など様々な要素を入力しないと
答えは出て来ません。
風の影響も受けないし、坂の影響も受けないし、
常に一定の条件だから計算が成り立つが、
一般走行は条件そのものが刻々と変化しているので
うわべの計算なんてものは全く無意味です。
それこそスーパーコンピューターで
地形やその日の風速など様々な要素を入力しないと
答えは出て来ません。
505: 2020/06/22(月) 22:19:41.30
>>503
お薬ちゃんと飲んでる?
いつもより作業所の仕事きつかったの?
お薬ちゃんと飲んでる?
いつもより作業所の仕事きつかったの?
509: 2020/06/22(月) 22:22:15.23
>>505
おまえら、マジで知的障害者レベルのドアホだから
一回、病院で見てもらった方がいいぞ?
相当やばいレベルだから。
おまえら、マジで知的障害者レベルのドアホだから
一回、病院で見てもらった方がいいぞ?
相当やばいレベルだから。
511: 2020/06/22(月) 22:24:04.97
>>509
いやいや、あんた大概ヤバいでマジで
窓の外に網貼ってる病院で治療した方がいいと思うで
実社会でも周りに迷惑かけてるだろ?
いやいや、あんた大概ヤバいでマジで
窓の外に網貼ってる病院で治療した方がいいと思うで
実社会でも周りに迷惑かけてるだろ?
512: 2020/06/22(月) 22:24:09.53
>>509
>>>505
>
>おまえら、マジで知的障害者レベルのドアホだから
>一回、病院で見てもらった方がいいぞ?
>相当やばいレベルだから。
笑いに逃げないでよw
>>>505
>
>おまえら、マジで知的障害者レベルのドアホだから
>一回、病院で見てもらった方がいいぞ?
>相当やばいレベルだから。
笑いに逃げないでよw
513: 2020/06/22(月) 22:25:58.36
>>512
あの説明で理解できないって相当にやばいぞ?
それとも理解できたが、
今更引っ込みつかなくなってるだけなのか?
あの説明で理解できないって相当にやばいぞ?
それとも理解できたが、
今更引っ込みつかなくなってるだけなのか?
504: 2020/06/22(月) 22:19:03.11
たとえ、ダイナモの上だとしても、
バイクが違えば条件が変わってしまうので
やっぱり計算は成り立たなくなります。
バイクが違えば能力が違うので
結果も変わるのです。
もちろんチェーンを交換しても条件が変わるし
タイヤの太さが変わっても条件が変わるので
もうその時点で成り立たないのです!
バイクが違えば条件が変わってしまうので
やっぱり計算は成り立たなくなります。
バイクが違えば能力が違うので
結果も変わるのです。
もちろんチェーンを交換しても条件が変わるし
タイヤの太さが変わっても条件が変わるので
もうその時点で成り立たないのです!
507: 2020/06/22(月) 22:21:49.52
>>504
>例えば、シールチェーンを履けば、
>同じ回転数でもスピードは出なくなるけど
バイクが変わろうが理由は変わらんだろ
物理の話なんだわ
はよ説明してよ
>例えば、シールチェーンを履けば、
>同じ回転数でもスピードは出なくなるけど
バイクが変わろうが理由は変わらんだろ
物理の話なんだわ
はよ説明してよ
510: 2020/06/22(月) 22:23:03.77
>>507
お前らレベルの無知は
エンジンなんて語るのは10年早いってこと!
身分相応をわきまえろ!
お前らレベルの無知は
エンジンなんて語るのは10年早いってこと!
身分相応をわきまえろ!
514: 2020/06/22(月) 22:26:13.13
>>510
おう無知ですまんな
二級整備士レベルじゃこんなもんよ
はよご教授してや
>例えば、シールチェーンを履けば、
>同じ回転数でもスピードは出なくなるけど
おう無知ですまんな
二級整備士レベルじゃこんなもんよ
はよご教授してや
>例えば、シールチェーンを履けば、
>同じ回転数でもスピードは出なくなるけど
508: 2020/06/22(月) 22:22:10.95
>>504
もう一回お尋ねします。
クランクシャフト(回転数)と、スピードセンサー(ドリブンスプロケット軸)の間にあるものは変速ギア4組とクラッチだけ。この機械的な構造は理解できてますか?
もう一回お尋ねします。
クランクシャフト(回転数)と、スピードセンサー(ドリブンスプロケット軸)の間にあるものは変速ギア4組とクラッチだけ。この機械的な構造は理解できてますか?
506: 2020/06/22(月) 22:21:17.62
【お前らのノーマルモンキー】
60km/hで走るのに、
エンジンを高回転まで回す必要がある。
【俺のスーパーモンキー】
エンジンなんて大して回さなくても60km/h出る。
バイクが違えば
回転数と速度の結果も変わるんだよ!
60km/hで走るのに、
エンジンを高回転まで回す必要がある。
【俺のスーパーモンキー】
エンジンなんて大して回さなくても60km/h出る。
バイクが違えば
回転数と速度の結果も変わるんだよ!
515: 2020/06/22(月) 22:27:37.39
【平坦な道】
回転を上げれば速く走る。
【登り坂】
回転が高くても速度は遅くなる。
つまり、回転と速度は比例しないってことだぞ?
まずこの現実について反論を書いてくれ。
回転を上げれば速く走る。
【登り坂】
回転が高くても速度は遅くなる。
つまり、回転と速度は比例しないってことだぞ?
まずこの現実について反論を書いてくれ。
517: 2020/06/22(月) 22:29:38.85
>>515
>【登り坂】
>回転が高くても速度は遅くなる。
回転数は速度と共に下がっていきます
回転数が高いと思うのは、ギアを一段下げたから
>【登り坂】
>回転が高くても速度は遅くなる。
回転数は速度と共に下がっていきます
回転数が高いと思うのは、ギアを一段下げたから
516: 2020/06/22(月) 22:28:59.65
登り坂で速度遅くなるのは回転が落ちてるから
519: 2020/06/22(月) 22:30:31.86
>>516
>登り坂で速度遅くなるのは回転が落ちてるから
じゃあ速度が同じなら「平坦な道/登り坂」で
エンジンの回転数は違いが出る?出ない?
>登り坂で速度遅くなるのは回転が落ちてるから
じゃあ速度が同じなら「平坦な道/登り坂」で
エンジンの回転数は違いが出る?出ない?
520: 2020/06/22(月) 22:32:23.56
>>519
出ません。100%リンクします。
出ません。100%リンクします。
522: 2020/06/22(月) 22:33:39.59
>>520
>出ません。100%リンクします。
おまえら
夢のようなバイク乗ってんだな(笑)
>出ません。100%リンクします。
おまえら
夢のようなバイク乗ってんだな(笑)
518: 2020/06/22(月) 22:29:39.32
だから回転数維持すりゃ変わらねえだろ
521: 2020/06/22(月) 22:33:07.45
【平坦な道で50km/h出す】
エンジン回転は低くても出る。
【勾配のキツイ坂道で50km/h出す】
エンジンを高回転まで上げないと出ない。
つまり、エンジンと回転数の関係は
走行状況によっても大きく変わるってことだろ!
エンジン回転は低くても出る。
【勾配のキツイ坂道で50km/h出す】
エンジンを高回転まで上げないと出ない。
つまり、エンジンと回転数の関係は
走行状況によっても大きく変わるってことだろ!
523: 2020/06/22(月) 22:34:25.52
>>521
>つまり、エンジンと回転数の関係は
>走行状況によっても大きく変わるってことだろ!
「訂正」
つまり、速度と回転数の関係は
走行状況によっても大きく変わるってことだろ!
>つまり、エンジンと回転数の関係は
>走行状況によっても大きく変わるってことだろ!
「訂正」
つまり、速度と回転数の関係は
走行状況によっても大きく変わるってことだろ!
524: 2020/06/22(月) 22:34:51.76
なんで変速比の話から馬力の話にすり替えるの?
526: 2020/06/22(月) 22:35:46.52
>>524
同じギアで考えてくれ!
同じギアで考えてくれ!
525: 2020/06/22(月) 22:35:21.86
【お前らの乗っている夢のようなバイク】
坂道でも平坦な道でも
5000回転で同じ速度が出ます(笑)
坂道でも平坦な道でも
5000回転で同じ速度が出ます(笑)
536: 2020/06/22(月) 22:46:29.62
>>525
>【お前らの乗っている夢のようなバイク】
>
>坂道でも平坦な道でも
>5000回転で同じ速度が出ます(笑)
スーパーモンキーもそうです。
純正仕様なら5000回転時は
一速だと22km/h
二速だと35km/h
三速だと47km/h
四速だと59km/h
坂道でも強風でも100%、これです。
>【お前らの乗っている夢のようなバイク】
>
>坂道でも平坦な道でも
>5000回転で同じ速度が出ます(笑)
スーパーモンキーもそうです。
純正仕様なら5000回転時は
一速だと22km/h
二速だと35km/h
三速だと47km/h
四速だと59km/h
坂道でも強風でも100%、これです。
539: 2020/06/22(月) 22:49:28.63
>>536
厳密に言えば路面とタイヤはくっついて無いからスリップ分の誤差があるから揚げ足取られるぞ
厳密に言えば路面とタイヤはくっついて無いからスリップ分の誤差があるから揚げ足取られるぞ
541: 2020/06/22(月) 22:49:40.11
>>536
>坂道でも強風でも100%、これです。
まあ、実在しない君らの妄想バイクならそうだろうね(笑)
>坂道でも強風でも100%、これです。
まあ、実在しない君らの妄想バイクならそうだろうね(笑)
527: 2020/06/22(月) 22:37:13.56
普通のバイク
↓
【平坦な道で50km/h出す】
エンジン回転は低くても出る。
【勾配のキツイ坂道で50km/h出す】
エンジンを高回転まで上げないと出ない。
お前らのバイク
↓
【平坦な道で50km/h出す】
エンジン回転は低くても出る。
【勾配のキツイ坂道で50km/h出す】
エンジン回転は低いままで出る。
↓
【平坦な道で50km/h出す】
エンジン回転は低くても出る。
【勾配のキツイ坂道で50km/h出す】
エンジンを高回転まで上げないと出ない。
お前らのバイク
↓
【平坦な道で50km/h出す】
エンジン回転は低くても出る。
【勾配のキツイ坂道で50km/h出す】
エンジン回転は低いままで出る。
537: 2020/06/22(月) 22:46:53.11
>>527
>普通のバイク
>↓
>【平坦な道で50km/h出す】
>エンジン回転は低くても出る。
>【勾配のキツイ坂道で50km/h出す】
>エンジンを高回転まで上げないと出ない。
馬力の話
>
>お前らのバイク
>↓
>【平坦な道で50km/h出す】
>エンジン回転は低くても出る。
>【勾配のキツイ坂道で50km/h出す】
>エンジン回転は低いままで出る。
馬力の話
モンキーの馬力の話なんて誰もしてねーだろ
>例えば、シールチェーンを履けば、
>同じ回転数でもスピードは出なくなるけど
変速比の話なんだわ
>普通のバイク
>↓
>【平坦な道で50km/h出す】
>エンジン回転は低くても出る。
>【勾配のキツイ坂道で50km/h出す】
>エンジンを高回転まで上げないと出ない。
馬力の話
>
>お前らのバイク
>↓
>【平坦な道で50km/h出す】
>エンジン回転は低くても出る。
>【勾配のキツイ坂道で50km/h出す】
>エンジン回転は低いままで出る。
馬力の話
モンキーの馬力の話なんて誰もしてねーだろ
>例えば、シールチェーンを履けば、
>同じ回転数でもスピードは出なくなるけど
変速比の話なんだわ
528: 2020/06/22(月) 22:37:21.23
このスーパーモンキーは夢のようなバイクだからな
https://i.imgur.com/LVWQuPo.jpg
https://i.imgur.com/LVWQuPo.jpg
530: 2020/06/22(月) 22:39:11.89
>>528
何度も言うがお前はスーパーモンキーと並んでクソだわ
何度も言うがお前はスーパーモンキーと並んでクソだわ
532: 2020/06/22(月) 22:40:11.30
>>530
妾はスーパーモンキーの現影なり
妾はスーパーモンキーの現影なり
534: 2020/06/22(月) 22:43:41.23
>>528
マフラー付いててごめんねー
https://dotup.org/uploda/dotup.org2182109.m4a
タイヤついててごめんねー
https://i.imgur.com/hTnY0Sa.mp4
メーターついててごめんねー
https://i.imgur.com/EmfOCZ8.mp4
マフラー付いててごめんねー
https://dotup.org/uploda/dotup.org2182109.m4a
タイヤついててごめんねー
https://i.imgur.com/hTnY0Sa.mp4
メーターついててごめんねー
https://i.imgur.com/EmfOCZ8.mp4
535: 2020/06/22(月) 22:46:21.37
>>534
クソ画質の動画貼るな
クソ画質の動画貼るな
529: 2020/06/22(月) 22:39:04.63
お前らのバイクはタコメーターついてるんだろ?
その割に、平坦な道と登り坂で「速度と回転の関係が変わる」ってことを
知らないってどういうことだ?(笑)
その割に、平坦な道と登り坂で「速度と回転の関係が変わる」ってことを
知らないってどういうことだ?(笑)
531: 2020/06/22(月) 22:39:36.12
だから変速比の話と馬力の話をごっちゃにするな
533: 2020/06/22(月) 22:40:20.93
タコメーター見りゃ、
俺の言ってる事の方が正しいってことが
一発でわかると思うけどな w
お前ら、タコメーターつけてても
何も学習できてないんだな(笑)
俺の言ってる事の方が正しいってことが
一発でわかると思うけどな w
お前ら、タコメーターつけてても
何も学習できてないんだな(笑)
538: 2020/06/22(月) 22:47:58.26
【猿並みのバカ人間共へ。正しい知識を身につけましょう!】
つまり「負担が高ければ、
それだけエンジン回転を上げないと
同じ速度が出なくなる」ってことです。
負担次第なので
チェーンの負担、タイヤの重さの負担、
風の抵抗による負担、坂道の負担などなど
様々な要素で「速度とエンジン回転の関係は変化」します。
つまり「負担が高ければ、
それだけエンジン回転を上げないと
同じ速度が出なくなる」ってことです。
負担次第なので
チェーンの負担、タイヤの重さの負担、
風の抵抗による負担、坂道の負担などなど
様々な要素で「速度とエンジン回転の関係は変化」します。
545: 2020/06/22(月) 22:55:01.65
>>538
それは要求馬力に余裕がない場合だろ?
平地で1速5000回転で30kmでたとして坂道になっでも5000回転維持すれば30kmだろ?
それは要求馬力に余裕がない場合だろ?
平地で1速5000回転で30kmでたとして坂道になっでも5000回転維持すれば30kmだろ?
549: 2020/06/22(月) 22:56:50.99
>>545
>それは要求馬力に余裕がない場合だろ?
馬力の影響を受けるってことは
もうその時点でこの計算は成り立たないってことだぞ?
↓
417 名前:774RR Mail: 投稿日:2020/06/22(月) 11:14:32.49 ID:T1yoWdZx
速度=回転数×60÷一次減速÷二次減速×タイヤ外周
>それは要求馬力に余裕がない場合だろ?
馬力の影響を受けるってことは
もうその時点でこの計算は成り立たないってことだぞ?
↓
417 名前:774RR Mail: 投稿日:2020/06/22(月) 11:14:32.49 ID:T1yoWdZx
速度=回転数×60÷一次減速÷二次減速×タイヤ外周
553: 2020/06/22(月) 22:59:50.15
>>549
誰も馬力の話なんてしてねーんだから馬力考慮するわけないだろw
誰も馬力の話なんてしてねーんだから馬力考慮するわけないだろw
542: 2020/06/22(月) 22:51:19.94
しかしまあ、
以前からバカだ、バカだ…とは思っていたが
まさかここまバカだったとはな~(笑)
おまら、よくそこまで無知でバカで
生きてこられたな w
さぞ周りは迷惑してたんだろうな~ w
ってか同類同士だからそれで良かったのかもな w
以前からバカだ、バカだ…とは思っていたが
まさかここまバカだったとはな~(笑)
おまら、よくそこまで無知でバカで
生きてこられたな w
さぞ周りは迷惑してたんだろうな~ w
ってか同類同士だからそれで良かったのかもな w
543: 2020/06/22(月) 22:52:33.76
精神科の医者ってこんなのを一日中相手してんの?
544: 2020/06/22(月) 22:53:12.31
【このスレの現実】
物理原理の基礎すら身についていない
とんでもないどアホしかいねー(笑)
物理原理の基礎すら身についていない
とんでもないどアホしかいねー(笑)
546: 2020/06/22(月) 22:55:08.91
まぁ、人の迷惑も考えずに
平気でマフラー交換して騒音撒き散らしてるような
知的レベルの低い奴らが多いから、
まぁ、頭もこんなレベルなんだろね(笑)
平気でマフラー交換して騒音撒き散らしてるような
知的レベルの低い奴らが多いから、
まぁ、頭もこんなレベルなんだろね(笑)
547: 2020/06/22(月) 22:55:11.61
テスト
548: 2020/06/22(月) 22:56:13.39
エンジンの回転が変速してタイヤを回転させてるだけの話が、なんで理解出来ないのかなぁ~
俺、挫けました。子育てより難しいw
うちの娘がこんなアホじゃなくてホントよかった。
俺、挫けました。子育てより難しいw
うちの娘がこんなアホじゃなくてホントよかった。
551: 2020/06/22(月) 22:57:54.96
>>548
もういいからヤメとけって!
あの時点でやめとけば恥かかずに済んだのに、
俺の配慮を無視するからバカを見るんだぞ?
もういいからヤメとけって!
あの時点でやめとけば恥かかずに済んだのに、
俺の配慮を無視するからバカを見るんだぞ?
556: 2020/06/22(月) 23:02:39.66
>>551
クランクシャフト(回転数)と、スピードセンサー(ドリブンスプロケット軸)の間にあるものは変速ギア4組とクラッチだけ。
この機械的な構造は理解できてますかー?
クランクシャフト(回転数)と、スピードセンサー(ドリブンスプロケット軸)の間にあるものは変速ギア4組とクラッチだけ。
この機械的な構造は理解できてますかー?
563: 2020/06/22(月) 23:26:29.46
>>551
続けよか
クランクシャフト(回転数)と、スピードセンサー(ドリブンスプロケット軸)の間にあるものは変速ギア4組とクラッチだけ。
ここに外的要因が影響する理由を説明できますか?
続けよか
クランクシャフト(回転数)と、スピードセンサー(ドリブンスプロケット軸)の間にあるものは変速ギア4組とクラッチだけ。
ここに外的要因が影響する理由を説明できますか?
582: 2020/06/22(月) 23:53:08.69
>>580
>>563これに答えてよ
>>563これに答えてよ
583: 2020/06/22(月) 23:53:53.69
>>582
あとはバカ同士でやってくれ。
俺はもう落ちます。
あとはバカ同士でやってくれ。
俺はもう落ちます。
550: 2020/06/22(月) 22:57:15.60
親の顔がみたい
552: 2020/06/22(月) 22:58:43.54
まあ、お前らの名誉のために
ここらでゲーム落ちしておいてやるか w
ここらでゲーム落ちしておいてやるか w
557: 2020/06/22(月) 23:03:30.34
>>552
あなたリアルでは人とコミュニケーションとらない方が良いですよ(とれないだろうけど)
あなたを含めて全員が気分を害するので
あなたリアルでは人とコミュニケーションとらない方が良いですよ(とれないだろうけど)
あなたを含めて全員が気分を害するので
554: 2020/06/22(月) 23:00:46.17
:::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | またスパモンがやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |フフフ…奴は四天王の中でも最弱 … │
┌──└────────v─┬────────┘
| ID:8FLTTSwBごときに負けるとは │
| モンキースレの面汚しよ │
└────v────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ /
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\
ID:QL3Xfqsz ID:Y7Egpxd9 ID:IPqFls8h
:::::::: | またスパモンがやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |フフフ…奴は四天王の中でも最弱 … │
┌──└────────v─┬────────┘
| ID:8FLTTSwBごときに負けるとは │
| モンキースレの面汚しよ │
└────v────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ /
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\
ID:QL3Xfqsz ID:Y7Egpxd9 ID:IPqFls8h
555: 2020/06/22(月) 23:01:38.16
変速比の話で速度の計算式だしたんだろ
ほんと理解力ねーな
ほんと理解力ねーな
558: 2020/06/22(月) 23:20:54.99
バカに限ってプライドだけは一人前で
負けを負けと認める勇気すらないんだよなー。
負けを負けと認める勇気すらないんだよなー。
559: 2020/06/22(月) 23:22:22.66
お前らが負け惜しみに花を咲かせている間に
俺様はスパモンのチェーンメンテをしていたのだ w
なにせ
このスーパースムーズな回転を維持するには
上級者のみが知る高度なメンテが必要だからな。
>タイヤついててごめんねー
>https://i.imgur.com/hTnY0Sa.mp4
俺様はスパモンのチェーンメンテをしていたのだ w
なにせ
このスーパースムーズな回転を維持するには
上級者のみが知る高度なメンテが必要だからな。
>タイヤついててごめんねー
>https://i.imgur.com/hTnY0Sa.mp4
562: 2020/06/22(月) 23:25:13.91
>タイヤついててごめんねー
>https://i.imgur.com/hTnY0Sa.mp4
タイヤがスーパースムーズに回るということは
それだけ「エンジンの負担が少なくなる」と言うこと。
すなわち「低回転でスピードが出る」と言うわけです。
まぁ、お前らのバカ論理じゃわからないだろうけ(笑)
>https://i.imgur.com/hTnY0Sa.mp4
タイヤがスーパースムーズに回るということは
それだけ「エンジンの負担が少なくなる」と言うこと。
すなわち「低回転でスピードが出る」と言うわけです。
まぁ、お前らのバカ論理じゃわからないだろうけ(笑)
565: 2020/06/22(月) 23:28:32.14
>>562
なにこれ?なんでタイヤ写してんの?
なにこれ?なんでタイヤ写してんの?
567: 2020/06/22(月) 23:30:53.80
>>565
>なにこれ?なんでタイヤ写してんの?
シールチェーン履いてるアホな子に対する嫌味みたいなモンですよ w
もしあなたがシールチェーン履いてるなら、
同じように手でグイッと回して、
どれだけ惰性で回転が続くかやってみればわかります。
>なにこれ?なんでタイヤ写してんの?
シールチェーン履いてるアホな子に対する嫌味みたいなモンですよ w
もしあなたがシールチェーン履いてるなら、
同じように手でグイッと回して、
どれだけ惰性で回転が続くかやってみればわかります。
569: 2020/06/22(月) 23:34:33.24
>>567
タイヤしか写ってないし 比較で隣でもう一台回さんと意味ないんちゃうの?
タイヤしか写ってないし 比較で隣でもう一台回さんと意味ないんちゃうの?
571: 2020/06/22(月) 23:35:27.94
>>569
シールチェーンなら2回転で止まってしまいますよ(笑)
シールチェーンなら2回転で止まってしまいますよ(笑)
564: 2020/06/22(月) 23:27:14.65
つまり、非力なバイクから性能を引き出すには
いかにして「エンジンの負担を下げるか?」である。
エンジンはチェーンやタイヤと直結しているので
当然、チェーンの重さや摩擦なんかの影響によって
エンジン回転にも違いが出てくるというわけです。
まあ、お前らのバカ論理じゃ理解できないだろうけどね(笑)
いかにして「エンジンの負担を下げるか?」である。
エンジンはチェーンやタイヤと直結しているので
当然、チェーンの重さや摩擦なんかの影響によって
エンジン回転にも違いが出てくるというわけです。
まあ、お前らのバカ論理じゃ理解できないだろうけどね(笑)
568: 2020/06/22(月) 23:31:47.57
>>564
>エンジンはチェーンやタイヤと直結しているので
>当然、チェーンの重さや摩擦なんかの影響によって
>エンジン回転にも違いが出てくるというわけです。
回転数に違いが出る時、速度にも違いが出てます。
ギアとチェーンで物理的に直結してるので。
完全に100%リンクします(※ややこしくなるから些細なロスは無視)
>エンジンはチェーンやタイヤと直結しているので
>当然、チェーンの重さや摩擦なんかの影響によって
>エンジン回転にも違いが出てくるというわけです。
回転数に違いが出る時、速度にも違いが出てます。
ギアとチェーンで物理的に直結してるので。
完全に100%リンクします(※ややこしくなるから些細なロスは無視)
566: 2020/06/22(月) 23:29:53.73
動きの悪いタイヤ&チェーンを動かそうと思えば、
それだけエンジンは回転を上げなきゃ
タイヤが回らなくなります。
逆に言うとタイヤ&チェーンの負担が下がれば
低いエンジン回転でも同じ速度が出るようになるわけです。
それは燃費にとっても良いことなので
低燃費とパワーが両立すると言うわけです。
それだけエンジンは回転を上げなきゃ
タイヤが回らなくなります。
逆に言うとタイヤ&チェーンの負担が下がれば
低いエンジン回転でも同じ速度が出るようになるわけです。
それは燃費にとっても良いことなので
低燃費とパワーが両立すると言うわけです。
570: 2020/06/22(月) 23:34:45.12
感性のワードが出たついでに教えてやると
速度というのは、エンジンの回転だけで成り立っているわけではありません。
感性の影響も大きいのです。
つまり、同じ60キロを維持するにしても、
慣性が強く働いている場合と、そうでない場合とでは
当然、エンジンの回転にも違いが出てきます。
手でグイッと1度タイヤに力をかけて
より長い間タイヤが回転すると言うことは、
少ないエネルギーでタイヤが回るということです。
すなわち、省エネルギーで高効率なので
同じエンジン回転でも「より速く」進みます。
速度というのは、エンジンの回転だけで成り立っているわけではありません。
感性の影響も大きいのです。
つまり、同じ60キロを維持するにしても、
慣性が強く働いている場合と、そうでない場合とでは
当然、エンジンの回転にも違いが出てきます。
手でグイッと1度タイヤに力をかけて
より長い間タイヤが回転すると言うことは、
少ないエネルギーでタイヤが回るということです。
すなわち、省エネルギーで高効率なので
同じエンジン回転でも「より速く」進みます。
572: 2020/06/22(月) 23:38:47.82
で、先ほどのチェーンメンテでも大活躍したのが
俺が前スレの冒頭で教えてやった
自作の「タイヤ上げ道具」です。
どれほど凄いか?と言うと、
その道具をバイクの近くに置いた状態ならば
たった3秒でタイヤが上がります。
俺が前スレの冒頭で教えてやった
自作の「タイヤ上げ道具」です。
どれほど凄いか?と言うと、
その道具をバイクの近くに置いた状態ならば
たった3秒でタイヤが上がります。
573: 2020/06/22(月) 23:41:26.88
3秒でタイヤが浮いてしまうほど簡単かつスピーディーなので、
チェーンのメンテ作業は苦ではありません。
メンテスタンドのような大げさな物を
わざわざ持ってくる必要もないし、
手間もリスクも段違いです。
チェーンのメンテ作業は苦ではありません。
メンテスタンドのような大げさな物を
わざわざ持ってくる必要もないし、
手間もリスクも段違いです。
574: 2020/06/22(月) 23:44:07.40
回転数と速度が比例することも理解出来ない低脳のアスペが跋扈してるモンキー125スレッドの悲劇。
577: 2020/06/22(月) 23:46:56.00
>>574
あれだけ説明しても「まーだ」自分の間違いに気づけないんだから
あなたは救いようが無いドアホですね (´ー`)
あれだけ説明しても「まーだ」自分の間違いに気づけないんだから
あなたは救いようが無いドアホですね (´ー`)
704: 2020/06/24(水) 20:48:52.84
>>702
>>577がブーメランになって刺さってますよ
>>577がブーメランになって刺さってますよ
575: 2020/06/22(月) 23:44:42.99
メンテスタンドは
バイクを倒してしまうリスクがありますし、
チェーンメンテぐらいなら自作道具の方がよっど楽です。
俺が考案したものです。
バイクを倒してしまうリスクがありますし、
チェーンメンテぐらいなら自作道具の方がよっど楽です。
俺が考案したものです。
576: 2020/06/22(月) 23:46:36.55
普通に乗って楽しんだらいいだけなのに、めんどくさいなお前らww
578: 2020/06/22(月) 23:47:25.08
スーパーモンキーさんの出身工業高校って偏差値どれくらいですか?40くらい?
579: 2020/06/22(月) 23:50:21.55
お前ら俺と出会えて良かったな!
己がいかに致命的なまでに無知でアホなのか
悟らせて貰えたんだから w
己がいかに致命的なまでに無知でアホなのか
悟らせて貰えたんだから w
580: 2020/06/22(月) 23:51:54.65
バイクの基礎というか
物理原理の基礎すらまともに知らないだから
そりゃお前らじゃバイクから
能力を引き出すなんて無理ゲーだよ。
物理原理の基礎すらまともに知らないだから
そりゃお前らじゃバイクから
能力を引き出すなんて無理ゲーだよ。
581: 2020/06/22(月) 23:53:02.16
そうなアホだから
シールチェーンなんて高負担なものを
平気で付けていられるんだよなー。
バイクの基礎原理を知らなさすぎる!
シールチェーンなんて高負担なものを
平気で付けていられるんだよなー。
バイクの基礎原理を知らなさすぎる!
584: 2020/06/22(月) 23:59:03.70
今日のスーパーモンキーめっちゃキレてるやん
585: 2020/06/22(月) 23:59:37.78
人生で初めて「救いようのないバカ」にでくわしたわ
アホの屁理屈でバカ全力
リアルじゃなくて、本当に良かった。。
アホの屁理屈でバカ全力
リアルじゃなくて、本当に良かった。。
605: 2020/06/23(火) 19:16:15.79
>>585
お前にできることは
素直に間違いを認めて謝罪することか、
それとも、そうやって頑なに否定して
自分は正しいと言い続けるかの二択である。
バカながらにも、少しは救いようのある人間は前者を選び、
致命的なまでに愚かな人間は後者を選ぶ。
お前にできることは
素直に間違いを認めて謝罪することか、
それとも、そうやって頑なに否定して
自分は正しいと言い続けるかの二択である。
バカながらにも、少しは救いようのある人間は前者を選び、
致命的なまでに愚かな人間は後者を選ぶ。
586: 2020/06/23(火) 00:09:49.70
アホかつアスペ過ぎて、スーパーモンキー以外全員が正論をぶつけても全く動じない。ブレない。
ある意味、すげぇよ。
蓮舫とか辻本清美とか福島みずほとかってこんな感じなんだろうね(笑)
ある意味、すげぇよ。
蓮舫とか辻本清美とか福島みずほとかってこんな感じなんだろうね(笑)
587: 2020/06/23(火) 00:15:31.74
>>586
は?
どうみても安倍ちゃんのご飯論法だろw
都合の悪いことには一切答えず
どうでもいい話を延々としてはぐらかすとことかw
は?
どうみても安倍ちゃんのご飯論法だろw
都合の悪いことには一切答えず
どうでもいい話を延々としてはぐらかすとことかw
588: 2020/06/23(火) 00:34:18.64
なんか無視されて悲しい(´・ω・`)
589: 2020/06/23(火) 00:34:55.07
あ~id変わってもーた
590: 2020/06/23(火) 01:33:27.68
スーパーモンキーが考えてる「回転数」って、「燃料消費量」とかに近い「何か」の数字なんだろね。
負荷で変動するみたいなこと宣ってるので。
クランクシャフトがギアとチェーンを介してタイヤを回した結果が速度。
たったこれだけのことを理解出来ない残念の塊が毎日毎日のさばり倒してるモンキー125スレッド。
悲しいね。
スーパーモンキーさんへ
二級自動車整備士免許の問題貼っておきます
回転数から車速を求める出題です
スーパーモンキー理論だと答えが出せませんね!
https://jidoshaseibishi.com/commentary/chassis/transmission_1/transmission_1.html
負荷で変動するみたいなこと宣ってるので。
クランクシャフトがギアとチェーンを介してタイヤを回した結果が速度。
たったこれだけのことを理解出来ない残念の塊が毎日毎日のさばり倒してるモンキー125スレッド。
悲しいね。
スーパーモンキーさんへ
二級自動車整備士免許の問題貼っておきます
回転数から車速を求める出題です
スーパーモンキー理論だと答えが出せませんね!
https://jidoshaseibishi.com/commentary/chassis/transmission_1/transmission_1.html
591: 2020/06/23(火) 05:45:08.39
スーパーモンキー君 下り坂の時にエンジンブレーキ使わない?アクセル開けなくても回転数と比例して速度出るでしょ
657: 2020/06/23(火) 21:52:13.95
>>652
>>591の質問に答えないの?
>>591の質問に答えないの?
660: 2020/06/23(火) 21:56:16.58
>>657
モンキーはブレーキの効きが悪いので
エンブレを有効に使って止まるのが基本ですよ~。
モンキーはブレーキの効きが悪いので
エンブレを有効に使って止まるのが基本ですよ~。
663: 2020/06/23(火) 22:04:22.38
>>660
で?
回転数と比例して速度が出る事への反論は? だから頭悪いって言われるのです。
で?
回転数と比例して速度が出る事への反論は? だから頭悪いって言われるのです。
592: 2020/06/23(火) 06:35:37.40
スーパーモンキー君の謎理論だと負荷や抵抗で変速比が変わるんだよ
595: 2020/06/23(火) 07:34:18.06
わかった!
トルコンが入ってるんだ!
トルコンが入ってるんだ!
596: 2020/06/23(火) 11:11:41.32
タコメーターのついてる車すら乗ったことないのかな?
597: 2020/06/23(火) 11:15:34.88
どうでもいいけどバイク乗れよ
598: 2020/06/23(火) 11:48:00.81
先生方に質問です、ABS付と無しのどちらを選べば良いのでしょうか?
600: 2020/06/23(火) 13:34:22.91
>>598
4万円が惜しければ無しで、どうでもいいなら無しで
けど自分のはあり
転倒在庫がありだったのでただそれだけ
4万円が惜しければ無しで、どうでもいいなら無しで
けど自分のはあり
転倒在庫がありだったのでただそれだけ
599: 2020/06/23(火) 12:31:37.10
CBSにしろ
601: 2020/06/23(火) 14:30:41.57
誰か484の質問に答えてあげて
608: 2020/06/23(火) 19:33:00.10
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。
例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。
例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。
609: 2020/06/23(火) 19:33:24.64
馬力以外は全て同じバイクで、だよな?
610: 2020/06/23(火) 19:36:07.18
10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
611: 2020/06/23(火) 19:36:51.06
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。
613: 2020/06/23(火) 19:51:20.72
>>611
あのさ、競輪選手とそこらへんの主婦が全く同じママチャリに乗ってな
二人とも1秒に1回転ペダルを漕いだとき速度は違ってくるのか?
坂道などの負荷は無視して完全に同じ回転数で漕ぎ続けた場合やぞ?
競輪選手の方がトルクあるから加速度が高いってんならわかるが
あのさ、競輪選手とそこらへんの主婦が全く同じママチャリに乗ってな
二人とも1秒に1回転ペダルを漕いだとき速度は違ってくるのか?
坂道などの負荷は無視して完全に同じ回転数で漕ぎ続けた場合やぞ?
競輪選手の方がトルクあるから加速度が高いってんならわかるが
617: 2020/06/23(火) 20:14:14.37
>>613
軽い自転車と重い自転車。
より速く回せるのはどっちのペダル?
エンジンの回転というのは
負担によって変化するんだよ?
軽い自転車と重い自転車。
より速く回せるのはどっちのペダル?
エンジンの回転というのは
負担によって変化するんだよ?
619: 2020/06/23(火) 20:16:33.64
>>617
同じママチャリだって言ってんだろ…
言い忘れてたのはスマンが変速無しで乗り手の体重も無視するか同じとしてくれ
同じママチャリだって言ってんだろ…
言い忘れてたのはスマンが変速無しで乗り手の体重も無視するか同じとしてくれ
621: 2020/06/23(火) 20:17:57.08
>>619
>同じママチャリだって言ってんだろ…
そもそも、
条件が違うと「速度と回転の関係は比例しない」って話をしてるだから
条件が一緒…と言ってる時点でアホなんですよ。
>同じママチャリだって言ってんだろ…
そもそも、
条件が違うと「速度と回転の関係は比例しない」って話をしてるだから
条件が一緒…と言ってる時点でアホなんですよ。
614: 2020/06/23(火) 19:57:31.27
シャシダイの計測が一番無難なのがよくわかるな
618: 2020/06/23(火) 20:15:11.45
>>614
>シャシダイの計測が一番無難なのがよくわかるな
あれは坂道の抵抗とか風の抵抗と言った
現実の要素を全く無視して計測したデーターだから
あんなものアテにならないんだよ?
>シャシダイの計測が一番無難なのがよくわかるな
あれは坂道の抵抗とか風の抵抗と言った
現実の要素を全く無視して計測したデーターだから
あんなものアテにならないんだよ?
615: 2020/06/23(火) 19:59:00.79
完全にアホな事が判明して安心したw
上の発言要保存だなw
上の発言要保存だなw
616: 2020/06/23(火) 20:13:29.56
横から悪いけど
馬力アップした分ギア比をロングに変えたとかなら同じ回転数で速度変わるけど
もしくはスクーターのCVTとかならその場の状況で変わってくるけど
この人マニュアル乗ったことなくてスクーター基準で言ってない?
まあどうでもいいけど
馬力アップした分ギア比をロングに変えたとかなら同じ回転数で速度変わるけど
もしくはスクーターのCVTとかならその場の状況で変わってくるけど
この人マニュアル乗ったことなくてスクーター基準で言ってない?
まあどうでもいいけど
620: 2020/06/23(火) 20:17:07.61
話は変わるが
注文してあった「自由度の高いセッティングができる
iPhoneのハンドルマウンター」が届いたので
次回の動画には期待していいぞ!(笑)
実際に取り付けてみたが、バッチリだった。
注文してあった「自由度の高いセッティングができる
iPhoneのハンドルマウンター」が届いたので
次回の動画には期待していいぞ!(笑)
実際に取り付けてみたが、バッチリだった。
622: 2020/06/23(火) 20:20:22.24
実際の走行では、
風が吹いている/吹いていない/強い/弱いと言った条件の変化や
登り坂/平坦な道の違いや、傾斜角度の違いなど、
条件は全く違ってきます。
それによって速度と回転系の関係も変わってくるし、
当然、ロードタイヤ/オフロードタイヤの違いでも変化するし、
シールチェーン/ノンシールでも違ってくるので、
計算して導きだせるような話ではないのです!
風が吹いている/吹いていない/強い/弱いと言った条件の変化や
登り坂/平坦な道の違いや、傾斜角度の違いなど、
条件は全く違ってきます。
それによって速度と回転系の関係も変わってくるし、
当然、ロードタイヤ/オフロードタイヤの違いでも変化するし、
シールチェーン/ノンシールでも違ってくるので、
計算して導きだせるような話ではないのです!
624: 2020/06/23(火) 20:24:26.65
>>622
実際の環境はどうでもいいんだって
同条件で馬力のみ違う場合の速度差があるのかないのか答えてくれって言ってるんだが
何か分からないことがあるか?
実際の環境はどうでもいいんだって
同条件で馬力のみ違う場合の速度差があるのかないのか答えてくれって言ってるんだが
何か分からないことがあるか?
625: 2020/06/23(火) 20:34:53.94
>>624
頭のおかしい奴に正論かましても意味ないって
こいつもう二ヶ月近くこのスレ荒らしてんだよ?
マジで放っておけって
頭のおかしい奴に正論かましても意味ないって
こいつもう二ヶ月近くこのスレ荒らしてんだよ?
マジで放っておけって
627: 2020/06/23(火) 20:43:42.07
>>625
そうだね…NG入れて放っておくわ
そうだね…NG入れて放っておくわ
626: 2020/06/23(火) 20:36:19.39
>>624
>実際の環境はどうでもいいんだって
現実の話をしているのに
現実無視して語っても意味ないだろ!
>実際の環境はどうでもいいんだって
現実の話をしているのに
現実無視して語っても意味ないだろ!
628: 2020/06/23(火) 20:45:47.66
助け舟だしてもらえて良かったね w
もう完全にお前らの負けなんだよ!
お前らはあまりにも初心者すぎて話が通じない。
もう完全にお前らの負けなんだよ!
お前らはあまりにも初心者すぎて話が通じない。
629: 2020/06/23(火) 20:48:46.71
負担が掛かっている状態で60km/h出そうと思えば
それだけ回転を高くしないと出ない。
逆に、負担が低い状態で60km/h出す場合は
より低い回転で出せるんだよ。
要するに、速度と回転の関係は
負担という要素によって変化するので、
負担を無視した計算で導き出せるようなものではない。
おまえら、バイク歴何年か知らないけど
そんな基礎中の基礎するら知らないって
流石にアホすぎだぞ?
それだけ回転を高くしないと出ない。
逆に、負担が低い状態で60km/h出す場合は
より低い回転で出せるんだよ。
要するに、速度と回転の関係は
負担という要素によって変化するので、
負担を無視した計算で導き出せるようなものではない。
おまえら、バイク歴何年か知らないけど
そんな基礎中の基礎するら知らないって
流石にアホすぎだぞ?
631: 2020/06/23(火) 20:56:12.34
>>629
二級自動車整備士免許の問題やってみて
回転数から車速を求める出題です
多分理解出来ないだろうけど
極度のアホだからw
https://jidoshaseibishi.com/commentary/chassis/transmission_1/transmission_1.html
二級自動車整備士免許の問題やってみて
回転数から車速を求める出題です
多分理解出来ないだろうけど
極度のアホだからw
https://jidoshaseibishi.com/commentary/chassis/transmission_1/transmission_1.html
634: 2020/06/23(火) 21:08:00.93
>>629
>負担が掛かっている状態で60km/h出そうと思えば
>それだけ回転を高くしないと出ない。
>
>逆に、負担が低い状態で60km/h出す場合は
>より低い回転で出せるんだよ。
>
ホンマアホやな
お前は馬力の話してるのか?変速比の話してるのか??
上は3速で下は4速なら馬力の話だ。みんな知ってるあ・た・り・前・の話だ!アホ
普通は回転数の話ししてるんだったらギヤは同一ギヤで語るよな?
負担が変わろうが同一ギヤで60km時の回転数は一緒だ!アホ
>負担が掛かっている状態で60km/h出そうと思えば
>それだけ回転を高くしないと出ない。
>
>逆に、負担が低い状態で60km/h出す場合は
>より低い回転で出せるんだよ。
>
ホンマアホやな
お前は馬力の話してるのか?変速比の話してるのか??
上は3速で下は4速なら馬力の話だ。みんな知ってるあ・た・り・前・の話だ!アホ
普通は回転数の話ししてるんだったらギヤは同一ギヤで語るよな?
負担が変わろうが同一ギヤで60km時の回転数は一緒だ!アホ
636: 2020/06/23(火) 21:10:51.68
>>634
お前らみたいに
動力の基礎が全く抜け落ちている奴らと
議論しても無理だからもう相手にしません。
お前らみたいに
動力の基礎が全く抜け落ちている奴らと
議論しても無理だからもう相手にしません。
637: 2020/06/23(火) 21:12:59.57
>>636
おい、笑いに逃げるなw
昨日も逃げたよなw
間違ってる事証明してみろ
おい、笑いに逃げるなw
昨日も逃げたよなw
間違ってる事証明してみろ
638: 2020/06/23(火) 21:13:46.27
>>636
逃げんなよw
なにかのネタだったらまだ救いようがあるけど、なーんもおもろないし、この人はガチなんですよね。
≪ 速度(km/h)=回転数(rpm)×60(分時変換)÷変速比÷一次減速÷二次減速×タイヤ外周長 ≫
↑どうにかしてこの公式を否定してみてくださいよw
逃げんなよw
なにかのネタだったらまだ救いようがあるけど、なーんもおもろないし、この人はガチなんですよね。
≪ 速度(km/h)=回転数(rpm)×60(分時変換)÷変速比÷一次減速÷二次減速×タイヤ外周長 ≫
↑どうにかしてこの公式を否定してみてくださいよw
630: 2020/06/23(火) 20:50:18.00
自称、整備士までが
そんな基礎を知らないだから、
バイク屋で働いてるやつの言うことなんて
真に受けない方がいいってことだ。
そんな基礎を知らないだから、
バイク屋で働いてるやつの言うことなんて
真に受けない方がいいってことだ。
633: 2020/06/23(火) 21:01:02.16
バカなくせに賢ぶらなくていいよ。
お前らが一定水準の知能に達していなことは
もう十分に分かりましたし。
お前らが一定水準の知能に達していなことは
もう十分に分かりましたし。
635: 2020/06/23(火) 21:10:03.32
独自案&パーツにより、
チェーンオイルの飛び散り問題は完全に解決しました。
フェンダーレスによる泥はね問題は第一案でほぼほぼ解決してましたが、
今採用している第二案でも問題ないレベルに収まっているようです。
しかも、第一案&第二案は同時に導入することも可能なので
完璧に封じ込めることも可能です。
チェーンオイルの飛び散り問題は完全に解決しました。
フェンダーレスによる泥はね問題は第一案でほぼほぼ解決してましたが、
今採用している第二案でも問題ないレベルに収まっているようです。
しかも、第一案&第二案は同時に導入することも可能なので
完璧に封じ込めることも可能です。
639: 2020/06/23(火) 21:18:29.64
ノーマルの頃には
まともに走られるとは言えないパワーと振動でしたが、
今では、バイパス道路を走っても問題ないレベルにまで
ハイパワー化&低振動化できたので
満足度は相当に上がりました。
俺は公道をレーサー気取りで走ってるようなスピード狂ではないので、
困らない程度に走ればそれで満足なのです。
まともに走られるとは言えないパワーと振動でしたが、
今では、バイパス道路を走っても問題ないレベルにまで
ハイパワー化&低振動化できたので
満足度は相当に上がりました。
俺は公道をレーサー気取りで走ってるようなスピード狂ではないので、
困らない程度に走ればそれで満足なのです。
643: 2020/06/23(火) 21:24:25.60
>>639
>俺は公道をレーサー気取りで走ってるようなスピード狂ではない
のに
>ノーマルの頃には
>まともに走られるとは言えないパワーと振動でした
とさ。1レスで矛盾すんな
125ccのノーマルでまともに「走られない」ってどんだけよw
日本語もおかしいし、知的水準の低さ丸出しwww
>俺は公道をレーサー気取りで走ってるようなスピード狂ではない
のに
>ノーマルの頃には
>まともに走られるとは言えないパワーと振動でした
とさ。1レスで矛盾すんな
125ccのノーマルでまともに「走られない」ってどんだけよw
日本語もおかしいし、知的水準の低さ丸出しwww
640: 2020/06/23(火) 21:20:43.75
リンクの問題みたけどスーパーチンパン君は国家資格にも出る問題みてどう思うんだろう・・・
動力の基礎が全く抜け落ちている!とか思うんかな?w
動力の基礎が全く抜け落ちている!とか思うんかな?w
645: 2020/06/23(火) 21:32:07.42
>>640
数字とアルファベットが出てくるだけでもう拒絶反応なんでしょうねw
回転数と各ギア比とタイヤ径から速度を計算する問題だということすら理解出来てなさそう。
で、「動力の基礎ガー」とか言っちゃうw
数字とアルファベットが出てくるだけでもう拒絶反応なんでしょうねw
回転数と各ギア比とタイヤ径から速度を計算する問題だということすら理解出来てなさそう。
で、「動力の基礎ガー」とか言っちゃうw
641: 2020/06/23(火) 21:21:44.91
バイパス道路ですら
必要とされるのは100km/hまでなので
それ以上は全く使い道がないです。
一般道で必要となるのは85km/hまでです。
実はもっとも過酷なのは山の峠でしょうね。
もっともパワーを必要とされる場所です。
必要とされるのは100km/hまでなので
それ以上は全く使い道がないです。
一般道で必要となるのは85km/hまでです。
実はもっとも過酷なのは山の峠でしょうね。
もっともパワーを必要とされる場所です。
642: 2020/06/23(火) 21:24:16.55
俺は環境に恵まれているので
バイパスやワイディングロードや峠など
一通りの場所が揃っています。
逆に都会に住んでいる人だと
一般道しか走らない人も多いでしょうね。
そういう人だと非力でも
さほど問題を感じないのかもしれません。
バイパスやワイディングロードや峠など
一通りの場所が揃っています。
逆に都会に住んでいる人だと
一般道しか走らない人も多いでしょうね。
そういう人だと非力でも
さほど問題を感じないのかもしれません。
644: 2020/06/23(火) 21:30:20.09
モンキーユーザーの多くが口にしているような
「エンストしやすい」とか「1速がローギアすぎる」問題は
俺のスーパーモンキーにはありません。
パワーアップしたことでエンストしにくくなったし、
1速で45キロぐらい出るので
スタート直後に2速にシストアップ!なんてこと
せずに済むようになりました。
「エンストしやすい」とか「1速がローギアすぎる」問題は
俺のスーパーモンキーにはありません。
パワーアップしたことでエンストしにくくなったし、
1速で45キロぐらい出るので
スタート直後に2速にシストアップ!なんてこと
せずに済むようになりました。
648: 2020/06/23(火) 21:34:01.96
>>644
速度と回転数の関係すら理解出来てない無知丸出しの人が何言ってもムダですよーw
速度と回転数の関係すら理解出来てない無知丸出しの人が何言ってもムダですよーw
646: 2020/06/23(火) 21:32:35.01
要するに、ある程度のパワーがあった方が
乗りやすいバイクになる…と言うことなのです。
パワーアップすることで
低回転でスピードが出るようになるので
自ずと「低振動」にもなります。
なので、ノーマルだった頃に感じていた様々な不満は
パワーアップと共に自然と解決してしまったのです。
乗りやすいバイクになる…と言うことなのです。
パワーアップすることで
低回転でスピードが出るようになるので
自ずと「低振動」にもなります。
なので、ノーマルだった頃に感じていた様々な不満は
パワーアップと共に自然と解決してしまったのです。
647: 2020/06/23(火) 21:33:41.13
みんな相手するからウレションしてんじゃんw
日中は誰とも会話できないからw
日中は誰とも会話できないからw
649: 2020/06/23(火) 21:35:51.83
パワーとか低回転って何?単位は?
馬力、回転数、トルクの意味と関係性を理解してるん?
馬力、回転数、トルクの意味と関係性を理解してるん?
650: 2020/06/23(火) 21:37:31.23
1速で45km/h、2速で74km/h出ることを確認していますが、
そのぐらいの性能があれば、大抵のことは「事が足ります」からね。
しかも、エンジン回し気味で走っても低燃費ですし、
かなり絶妙なバランスで仕上がっていると思います。
そのぐらいの性能があれば、大抵のことは「事が足ります」からね。
しかも、エンジン回し気味で走っても低燃費ですし、
かなり絶妙なバランスで仕上がっていると思います。
655: 2020/06/23(火) 21:49:01.28
>>650
>1速で45km/h、2速で74km/h出ることを確認
スピードメーターの誤差を無視すれば、1stも2ndも概ね9000回転やね。計算でわかっちゃうのよねー。
>1速で45km/h、2速で74km/h出ることを確認
スピードメーターの誤差を無視すれば、1stも2ndも概ね9000回転やね。計算でわかっちゃうのよねー。
659: 2020/06/23(火) 21:55:00.49
>>655
3速では93km/hです。
では4速だと何km/hになるでしょうか?
計算してみてください。
3速では93km/hです。
では4速だと何km/hになるでしょうか?
計算してみてください。
661: 2020/06/23(火) 22:01:33.99
>>659
https://jidoshaseibishi.com/commentary/chassis/transmission_1/transmission_1.html
この問題が理解出来たら、以下の式と数字から自分で計算出来るぞ
速度(km/h)=回転数(rpm)×60(分時変換)÷変速比÷一次減速÷二次減速×タイヤ外周長
モンキー125純正値
変速比は1st:2.5 2nd:1.55 3rd:1.15 4th:0.923
一次減速は3.35
二次減速は2.266(15T×34T)
130/80-12の外周長は1.612m
https://jidoshaseibishi.com/commentary/chassis/transmission_1/transmission_1.html
この問題が理解出来たら、以下の式と数字から自分で計算出来るぞ
速度(km/h)=回転数(rpm)×60(分時変換)÷変速比÷一次減速÷二次減速×タイヤ外周長
モンキー125純正値
変速比は1st:2.5 2nd:1.55 3rd:1.15 4th:0.923
一次減速は3.35
二次減速は2.266(15T×34T)
130/80-12の外周長は1.612m
670: 2020/06/23(火) 23:22:37.96
>>661
スプロケ交換の参考になったわ
スプロケ交換の参考になったわ
664: 2020/06/23(火) 22:05:44.14
>>659
>>>655
>
>3速では93km/hです。
>では4速だと何km/hになるでしょうか?
>計算してみてください。
ここまで変速比の話なのにこの問いに答えたとする
すると突然馬力の話をしだす
「走行抵抗でその速度はでません!」と
ホンマアホ
>>>655
>
>3速では93km/hです。
>では4速だと何km/hになるでしょうか?
>計算してみてください。
ここまで変速比の話なのにこの問いに答えたとする
すると突然馬力の話をしだす
「走行抵抗でその速度はでません!」と
ホンマアホ
651: 2020/06/23(火) 21:39:36.86
しかも、そのパワーアップは
ありきたりな方法で引き出している訳ではない…と言う部分が
実はとてつもなく凄いことなのです。
ボアアップだのハイコンプだのと言った
ありきたりな事をやっているのではなく、
実は「独自の方法」でパワーを引き出しているのです。
ありきたりな方法で引き出している訳ではない…と言う部分が
実はとてつもなく凄いことなのです。
ボアアップだのハイコンプだのと言った
ありきたりな事をやっているのではなく、
実は「独自の方法」でパワーを引き出しているのです。
652: 2020/06/23(火) 21:44:39.31
独自の方法でパワーアップ…なんて聞けば、
まぁ普通なら「ハッタリだ!」と思うでしょうけど、
少し動画で能力を見せたように本当の事なのです。
まぁ普通なら「ハッタリだ!」と思うでしょうけど、
少し動画で能力を見せたように本当の事なのです。
654: 2020/06/23(火) 21:48:22.10
しつこい様だけど、こいつの文章見てまともな奴だと思う?
「・・・なのです」とか書く奴はだいたいイカれてるんだよ
相手にすんなって
「・・・なのです」とか書く奴はだいたいイカれてるんだよ
相手にすんなって
658: 2020/06/23(火) 21:54:17.22
>>654
相手にしなくても、あっちから絡んでくるんですよね。
追っ払いたいんだけど、アスペモンスター過ぎて困ってます。
ワッチョイスレにもゴキブリのごとく這い出てくる。
「~なのです」と誰かをディスるか自慰的発言が一つでもあると、誰も反応しなくても反応してもそのまま50や100レスはいく。もはやゴキブリ。
相手にしなくても、あっちから絡んでくるんですよね。
追っ払いたいんだけど、アスペモンスター過ぎて困ってます。
ワッチョイスレにもゴキブリのごとく這い出てくる。
「~なのです」と誰かをディスるか自慰的発言が一つでもあると、誰も反応しなくても反応してもそのまま50や100レスはいく。もはやゴキブリ。
662: 2020/06/23(火) 22:02:59.06
>>658
荒らしに反応してる時点で同類と思われても仕方ないよ
狂人はNGが一番
荒らしに反応してる時点で同類と思われても仕方ないよ
狂人はNGが一番
656: 2020/06/23(火) 21:49:37.89
ネットでは知ったかぶりする人たちが大勢いますが、
俺がそんな輩と違うのは、
現実が伴っていると言うことなのです。
今度またちゃんとした動画を撮って
パワーの証明をしてみますよ。
俺がそんな輩と違うのは、
現実が伴っていると言うことなのです。
今度またちゃんとした動画を撮って
パワーの証明をしてみますよ。
665: 2020/06/23(火) 22:07:41.63
やっぱり答えられないんだな(笑)
↓
では4速だと何km/hになるでしょうか?
↓
では4速だと何km/hになるでしょうか?
667: 2020/06/23(火) 22:23:38.23
>>665
面倒くせえなぁ
9000rpm 1st46 2nd74 3rd100 4th 124
面倒くせえなぁ
9000rpm 1st46 2nd74 3rd100 4th 124
673: 2020/06/23(火) 23:29:00.44
>>667
>>9000rpm 1st46 2nd74 3rd100 4th 124
3速で100km/h出ない場合の原因はなんでしょうか?
あなたの論理だと「負担は関係ない」のだから
必ず100km/h出るはずですよね?
>>9000rpm 1st46 2nd74 3rd100 4th 124
3速で100km/h出ない場合の原因はなんでしょうか?
あなたの論理だと「負担は関係ない」のだから
必ず100km/h出るはずですよね?
676: 2020/06/23(火) 23:33:14.43
>>673
必ず出ますよ
3速で9000回転まで回るエンジンなら
下り坂にエンジンパワーを補ってもらい9000回転まで回せば100出るよ
必ず出ますよ
3速で9000回転まで回るエンジンなら
下り坂にエンジンパワーを補ってもらい9000回転まで回せば100出るよ
677: 2020/06/23(火) 23:41:11.69
>>676
1速や2速で9000まで回っているなら
あなたの論理なら3速でも9000回るでしょ?
>下り坂にエンジンパワーを補ってもらい
えっ!?
それってもしかして負担が関係あることを
あなたも認めちゃったってこと?(笑)
1速や2速で9000まで回っているなら
あなたの論理なら3速でも9000回るでしょ?
>下り坂にエンジンパワーを補ってもらい
えっ!?
それってもしかして負担が関係あることを
あなたも認めちゃったってこと?(笑)
678: 2020/06/23(火) 23:49:23.49
>>677
本当におつむ弱いのね
エンジンのパワーとトルクを無視出来るなら、ギア比次第で何キロでも出せるじゃん!って中学生の発想だから。それ。
本当におつむ弱いのね
エンジンのパワーとトルクを無視出来るなら、ギア比次第で何キロでも出せるじゃん!って中学生の発想だから。それ。
679: 2020/06/23(火) 23:55:18.08
>>678
これはグロムのパワーカーブグラフで
赤線/青線とで馬力に違いがありますが、
あなたの認識としてはこの馬力の差は
エンジンの回転数と速度には影響しないと言う認識ですか?
https://wiruswin.com/racing/images/mapmake/mapmake_sample_graph_a.jpg
つまりどちらのバイクで走っても
同じ速度なら同じ回転数になる…と言う認識ですか?
これはグロムのパワーカーブグラフで
赤線/青線とで馬力に違いがありますが、
あなたの認識としてはこの馬力の差は
エンジンの回転数と速度には影響しないと言う認識ですか?
https://wiruswin.com/racing/images/mapmake/mapmake_sample_graph_a.jpg
つまりどちらのバイクで走っても
同じ速度なら同じ回転数になる…と言う認識ですか?
680: 2020/06/23(火) 23:59:07.60
>>679
>つまりどちらのバイクで走っても
>同じ速度なら同じ回転数になる…と言う認識ですか?
グラフは額面通りに受けちゃなんねーんだろ?w
むしろ何で同じ回転数になんねーんだよw
回転数は速度と100%リンクするって何度も言わすな
>つまりどちらのバイクで走っても
>同じ速度なら同じ回転数になる…と言う認識ですか?
グラフは額面通りに受けちゃなんねーんだろ?w
むしろ何で同じ回転数になんねーんだよw
回転数は速度と100%リンクするって何度も言わすな
681: 2020/06/24(水) 00:03:25.05
>>680
>回転数は速度と100%リンクするって何度も言わすな
つまり、どんなに非力なバイクであろうが
どんなにハイパワーなバイクであろうが、
同じ回転数なら同じ速度になる…と。
アメ車なんかだと大排気量だから
非常に低速回転でスピードが出るけど、
あれはなぜですか?
>回転数は速度と100%リンクするって何度も言わすな
つまり、どんなに非力なバイクであろうが
どんなにハイパワーなバイクであろうが、
同じ回転数なら同じ速度になる…と。
アメ車なんかだと大排気量だから
非常に低速回転でスピードが出るけど、
あれはなぜですか?
684: 2020/06/24(水) 00:06:58.82
>>681
>アメ車なんかだと大排気量だから
>非常に低速回転でスピードが出るけど、
>あれはなぜですか?
低速トルクがあるから減速比の値が小さくても回せる
ギア比だよ
>アメ車なんかだと大排気量だから
>非常に低速回転でスピードが出るけど、
>あれはなぜですか?
低速トルクがあるから減速比の値が小さくても回せる
ギア比だよ
666: 2020/06/23(火) 22:08:39.61
NGにしてんのにレスで引用してくんじゃねーよ
668: 2020/06/23(火) 23:00:10.66
ちょっとバイク弄ってたんだけど夜でも暑い。
パワー云々の前に、もうバイクに乗る事自体が
ちょっと辛い季節になって来たよな~。
パワー云々の前に、もうバイクに乗る事自体が
ちょっと辛い季節になって来たよな~。
669: 2020/06/23(火) 23:20:31.00
都合が悪いのでスルーを決めた模様なのです
誰がどう見てもスーパーモンキーの負けなのです
普通ならもう立ち直れないレベルの惨敗なのです
でも彼はゴキブリ並の生命力を誇るなのです
誰がどう見てもスーパーモンキーの負けなのです
普通ならもう立ち直れないレベルの惨敗なのです
でも彼はゴキブリ並の生命力を誇るなのです
671: 2020/06/23(火) 23:23:45.96
一定水準の知能がないやつって
自分がバカだってことにも気づかないから
ある意味幸せだよな(笑)
自分がバカだってことにも気づかないから
ある意味幸せだよな(笑)
672: 2020/06/23(火) 23:25:45.32
>>671
自己紹介乙
自己紹介乙
674: 2020/06/23(火) 23:30:33.04
1速2速で9000rpmまで回っているなら
3速だって9000rpmまで回るはずですよね?
3速だって9000rpmまで回るはずですよね?
707: 2020/06/24(水) 21:56:52.72
>>705
お前らの論理だと、だってw
スーパーモンキー一人だけ異世界におるのな
あんたの「つまり」はいつも方向がおかしいw
脳みそつまってないようだし、文章も何もつまってねぇ
そもそも話もつまらんシネ(笑)
パワーアップするとどうなるか?
それは>>674の答えだよ
パワーアップすると3速でも9000回転まで回せるようになる(※加速度も上がる)し、4速でも高回転まで回せるようになる→最高速があがる
最高速があがる(加速度もあがる)からパワーアップには意味があるんだよ
わからんかねぇ……わからんからタコメーターはドシロウトとか意味不明なこと言ってしまうんだろうなぁ
F1でもGPレーサーでもタコメーターは不可欠なのに
お前らの論理だと、だってw
スーパーモンキー一人だけ異世界におるのな
あんたの「つまり」はいつも方向がおかしいw
脳みそつまってないようだし、文章も何もつまってねぇ
そもそも話もつまらんシネ(笑)
パワーアップするとどうなるか?
それは>>674の答えだよ
パワーアップすると3速でも9000回転まで回せるようになる(※加速度も上がる)し、4速でも高回転まで回せるようになる→最高速があがる
最高速があがる(加速度もあがる)からパワーアップには意味があるんだよ
わからんかねぇ……わからんからタコメーターはドシロウトとか意味不明なこと言ってしまうんだろうなぁ
F1でもGPレーサーでもタコメーターは不可欠なのに
709: 2020/06/24(水) 22:11:50.15
>>707
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?
713: 2020/06/24(水) 22:17:41.38
>>709
>>710さんの仰る通り
もしくはギア抜けかニュートラル
>>710さんの仰る通り
もしくはギア抜けかニュートラル
675: 2020/06/23(火) 23:31:11.90
その辺の解説をお願いします。
682: 2020/06/24(水) 00:04:32.84
大型バイクなんかだと低回転で60キロ出るのに、
小型バイクだとエンジン回転あげないと60キロ出ないのは
なぜでしょうか?
小型バイクだとエンジン回転あげないと60キロ出ないのは
なぜでしょうか?
683: 2020/06/24(水) 00:04:50.24
知能が低い人間の良いサンプルだな
685: 2020/06/24(水) 00:10:12.35
先ほどのこのグラフ。
https://wiruswin.com/racing/images/mapmake/mapmake_sample_graph_a.jpg
グロムの場合だと7000回転出してやっと8とか9馬力なわけですが、
大型バイクなら1000回転で出る馬力ですよね w
馬力があれば低回転でグロムと同じスピードが出るのは何故でしょう?
https://wiruswin.com/racing/images/mapmake/mapmake_sample_graph_a.jpg
グロムの場合だと7000回転出してやっと8とか9馬力なわけですが、
大型バイクなら1000回転で出る馬力ですよね w
馬力があれば低回転でグロムと同じスピードが出るのは何故でしょう?
687: 2020/06/24(水) 00:23:22.02
>>685
>馬力があれば低回転でグロムと同じスピードが出るのは何故でしょう?
馬力があるからですよ
トルクがあるから重たいギアを回せる
つか、余計なこと考えすぎてるから、こんな簡単なことも理解できねぇんだよwww
クランク回る→クラッチ回る→ギア回る→ドリブンスプロケ回る
モンキー125はドリブンスプロケにスピードメーターセンサーがある
「回転数」と「速度」の間にはクラッチと変速ギアしかないのに、なんで「回転数」と「速度」に相関性がなくなるんだよ
>馬力があれば低回転でグロムと同じスピードが出るのは何故でしょう?
馬力があるからですよ
トルクがあるから重たいギアを回せる
つか、余計なこと考えすぎてるから、こんな簡単なことも理解できねぇんだよwww
クランク回る→クラッチ回る→ギア回る→ドリブンスプロケ回る
モンキー125はドリブンスプロケにスピードメーターセンサーがある
「回転数」と「速度」の間にはクラッチと変速ギアしかないのに、なんで「回転数」と「速度」に相関性がなくなるんだよ
686: 2020/06/24(水) 00:14:25.84
チャリのケイデンス(ペダル回転数)で考えてみ
そこらのおばちゃん(小排気量)
中野浩一(アデランス)(大排気量)
三段変速のママチャリで一定速度を維持するとして、おばちゃんだと
「軽」だとクルクルと勢いよく漕ぐ
「平」だと普通に漕ぐ
「速」だと重たいからクルクルとは漕げない
これが中野浩一だとギア比関係なくクルクル。
ペダルの重さ(負荷)はエンジンでいうトルク(回そうとする力)&パワー(仕事率)。
おばちゃんでも中野浩一でもケイデンスを一定にしなきゃいけないルールにしたら、速度は一緒。
余計分かんねぇかw
そこらのおばちゃん(小排気量)
中野浩一(アデランス)(大排気量)
三段変速のママチャリで一定速度を維持するとして、おばちゃんだと
「軽」だとクルクルと勢いよく漕ぐ
「平」だと普通に漕ぐ
「速」だと重たいからクルクルとは漕げない
これが中野浩一だとギア比関係なくクルクル。
ペダルの重さ(負荷)はエンジンでいうトルク(回そうとする力)&パワー(仕事率)。
おばちゃんでも中野浩一でもケイデンスを一定にしなきゃいけないルールにしたら、速度は一緒。
余計分かんねぇかw
688: 2020/06/24(水) 00:25:09.71
ごめん
ドリブンスプロケじゃなくて、ドライブスプロケだわ
ドライブスプロケ軸にスピードメーターセンサーがあるモンキー125は説明するのに丁度いいや
ドリブンスプロケじゃなくて、ドライブスプロケだわ
ドライブスプロケ軸にスピードメーターセンサーがあるモンキー125は説明するのに丁度いいや
689: 2020/06/24(水) 00:59:59.44
ドリブンスプロケなら回転数とタイヤ径だけで済むのに
690: 2020/06/24(水) 06:15:02.13
変速機構付ける意味もバイクよってギヤ比を開発者が決めてる意味も理解してねーわスーパーチンパン君
691: 2020/06/24(水) 08:16:55.34
馬力とトルクは違うだろ。
692: 2020/06/24(水) 10:29:10.00
スパもんは詐欺師
693: 2020/06/24(水) 16:06:14.33
すぱもんは知ったか
694: 2020/06/24(水) 17:00:56.53
すいません
体重が150kgで乗っておられる方いますか?
どうですか?
買おうと思ってるんですが
体重が150kgで乗っておられる方いますか?
どうですか?
買おうと思ってるんですが
699: 2020/06/24(水) 18:58:29.68
>>694
モンキー非力だからその体重じゃきついと思うよ
一人乗り用でサスも柔らかいから底突きするだろうし
モンキー非力だからその体重じゃきついと思うよ
一人乗り用でサスも柔らかいから底突きするだろうし
695: 2020/06/24(水) 17:02:48.00
曲芸のクマかな?
696: 2020/06/24(水) 17:05:16.46
スーパーモンキーはじい的自己満カスタムを施しただけのノーマルモンキー125
承認欲求を満たすが為にムチャクチャな理解と勘違いを武器に毎日毎日投稿して他人を散々罵倒する無能で恥知らずのアスペ患者
実際は無学のバイク初心者で毎日ググりながら色々勉強中
モンキー125が楽しくて仕方ないが共有できる友人は皆無
こんな人が見られる5ちゃんねるってすごいインターネットですね
承認欲求を満たすが為にムチャクチャな理解と勘違いを武器に毎日毎日投稿して他人を散々罵倒する無能で恥知らずのアスペ患者
実際は無学のバイク初心者で毎日ググりながら色々勉強中
モンキー125が楽しくて仕方ないが共有できる友人は皆無
こんな人が見られる5ちゃんねるってすごいインターネットですね
697: 2020/06/24(水) 17:18:31.34
倒立スパモンノンシールに似たものを感じた
https://i.imgur.com/kSCmUT9.jpg
https://i.imgur.com/kSCmUT9.jpg
698: 2020/06/24(水) 18:31:32.28
>>697
わろた
似たものというか、まさにこの人
わろた
似たものというか、まさにこの人
701: 2020/06/24(水) 19:56:50.20
>>697
ネットも他人に忖度した話ばかりで
125ccのバイクにシールチェーンなんて
愚かの極みであることをハッキリと口にする人がいないんだよ。
これじゃ現実社会と何ら変わらない。
だから俺はネットだけでは
ハッキリと物を言おうと思ってる。
ネットも他人に忖度した話ばかりで
125ccのバイクにシールチェーンなんて
愚かの極みであることをハッキリと口にする人がいないんだよ。
これじゃ現実社会と何ら変わらない。
だから俺はネットだけでは
ハッキリと物を言おうと思ってる。
700: 2020/06/24(水) 19:54:33.52
もうすぐアスペ野郎書き込むはずやで
702: 2020/06/24(水) 19:57:38.28
>>700
昨日の続きを開始しますか?w
昨日の続きを開始しますか?w
703: 2020/06/24(水) 20:25:41.28
ピック病ってどんな病気?
原因不明の病気
初老期痴呆(初老期とは歴年齢上の定義は45歳~65歳)の代表疾患がアルツハイマー病とピック病で、現状ではいずれも原因不明の大脳萎縮性疾患です。
アルツハイマー病がかなりその病因が解明されつつあるのに対し、ピック病は病因解明の糸口となるような特徴的病理像がありません。
そのことがピック病研究の立ち後れの原因となっていて、治療法はいまのところ発見されていません。そのため、介護が中心となっているのが現状です。
発症率はアルツハイマー病の1/3以下
ピック病はアルツハイマー病に比して少なく、発生はアルツハイマー病の1/3~1/10といわれているます。
平均発症年齢は49歳
40代~50代に発病のピークがあり、平均発症年齢は49歳で、アルツハイマー病の平均発症年齢に比べ若干若いのが特徴です。
性差がない
アルツハイマー病は女性にやや多いと言われていますが、ピック病に性差はありません。
初期症状では知的機能は保たれる
アルツハイマー病の場合だと、記銘力・記憶力低下などの知的機能低下が初発症状に表れますが、ピック病の初期は記憶・見当識・計算力は保たれています。
人格障害が激しい
認知症にも色々ありますが、人格障害が一番激しいのがピック病です。
アルツハイマー病の人格障害はピック病に比べれば軽く、脳血管性痴呆ではさらに軽いといわれます。
人格障害はたとえば、人を無視した態度、診察に対して非協力、不真面目な態度、ひねくれた態度、人を馬鹿にした態度などがあります。
しかし、本人に病識はありません。
症状として以下のような情緒障害があらわれます。
自制力低下(粗暴、短絡、相手の話は聞かずに一方的にしゃべる)
感情鈍麻
異常行動(浪費、過食・異食、何でも口に入れる、収集、窃盗、徘徊、他人の家に勝手にあがる)
人格変化(無欲・無関心)
感情の荒廃
特に対人的態度が特異
滞続言語
ピック病特有の症状といえるのが滞続言語です。
滞続言語とは、特有な反復言語です。会話や質問の内容とは無関係に、何を聞いても同じ話を繰り返します。
しかしこれらは他動的に誘発され、持続的で制止不能です。
原因不明の病気
初老期痴呆(初老期とは歴年齢上の定義は45歳~65歳)の代表疾患がアルツハイマー病とピック病で、現状ではいずれも原因不明の大脳萎縮性疾患です。
アルツハイマー病がかなりその病因が解明されつつあるのに対し、ピック病は病因解明の糸口となるような特徴的病理像がありません。
そのことがピック病研究の立ち後れの原因となっていて、治療法はいまのところ発見されていません。そのため、介護が中心となっているのが現状です。
発症率はアルツハイマー病の1/3以下
ピック病はアルツハイマー病に比して少なく、発生はアルツハイマー病の1/3~1/10といわれているます。
平均発症年齢は49歳
40代~50代に発病のピークがあり、平均発症年齢は49歳で、アルツハイマー病の平均発症年齢に比べ若干若いのが特徴です。
性差がない
アルツハイマー病は女性にやや多いと言われていますが、ピック病に性差はありません。
初期症状では知的機能は保たれる
アルツハイマー病の場合だと、記銘力・記憶力低下などの知的機能低下が初発症状に表れますが、ピック病の初期は記憶・見当識・計算力は保たれています。
人格障害が激しい
認知症にも色々ありますが、人格障害が一番激しいのがピック病です。
アルツハイマー病の人格障害はピック病に比べれば軽く、脳血管性痴呆ではさらに軽いといわれます。
人格障害はたとえば、人を無視した態度、診察に対して非協力、不真面目な態度、ひねくれた態度、人を馬鹿にした態度などがあります。
しかし、本人に病識はありません。
症状として以下のような情緒障害があらわれます。
自制力低下(粗暴、短絡、相手の話は聞かずに一方的にしゃべる)
感情鈍麻
異常行動(浪費、過食・異食、何でも口に入れる、収集、窃盗、徘徊、他人の家に勝手にあがる)
人格変化(無欲・無関心)
感情の荒廃
特に対人的態度が特異
滞続言語
ピック病特有の症状といえるのが滞続言語です。
滞続言語とは、特有な反復言語です。会話や質問の内容とは無関係に、何を聞いても同じ話を繰り返します。
しかしこれらは他動的に誘発され、持続的で制止不能です。
705: 2020/06/24(水) 21:15:09.42
お前らの論理だと「エンジン回転=速度」だから
馬力やトルクがいくら向上しても、
エンジンがより高回転まで回るようにならない限り、
スピードアップしないってことになるよね。
つまりこんなパワーアップは意味がないと…。
https://wiruswin.com/racing/images/mapmake/mapmake_sample_graph_a.jpg
馬力やトルクがいくら向上しても、
エンジンがより高回転まで回るようにならない限り、
スピードアップしないってことになるよね。
つまりこんなパワーアップは意味がないと…。
https://wiruswin.com/racing/images/mapmake/mapmake_sample_graph_a.jpg
706: 2020/06/24(水) 21:55:26.94
今日も日雇い労働おつかれさま。
ぼくのかんがえたすーぱーもんきーの話もっと聞かせて
ぼくのかんがえたすーぱーもんきーの話もっと聞かせて
708: 2020/06/24(水) 22:09:37.91
>>706
幸いにもモンキーの方は
不自由を感じないほど走るようになったけど、
最近は同じところばかり走っていて、
ちょっと飽きて来てしまった w
幸いにもモンキーの方は
不自由を感じないほど走るようになったけど、
最近は同じところばかり走っていて、
ちょっと飽きて来てしまった w
710: 2020/06/24(水) 22:12:54.94
クラッチ滑ってんだろ
711: 2020/06/24(水) 22:15:22.62
田舎の方へ走りに行った方が
車も少ないし、信号もほとんどないし、夏でも涼しいし、
断然快適なんだよね~。
だから、稀に市街地っていうのかな~、
普通のところを走ると車も多いし嫌になる。
しかも暑いし。
車も少ないし、信号もほとんどないし、夏でも涼しいし、
断然快適なんだよね~。
だから、稀に市街地っていうのかな~、
普通のところを走ると車も多いし嫌になる。
しかも暑いし。
712: 2020/06/24(水) 22:16:06.66
逆もしかりで
回転は高くないけど走る…みたいな
状態もあるんだよね~。
回転は高くないけど走る…みたいな
状態もあるんだよね~。
716: 2020/06/24(水) 22:20:15.99
>>712
ないね
あるとすればクラッチかギアが繋がってなくて惰性で走ってるだけ
スーパーモンキーさんの「感覚」が全くアテにならんことを自らどんどん証明してるねw
「シールチェーンは2馬力のロス」www
ないね
あるとすればクラッチかギアが繋がってなくて惰性で走ってるだけ
スーパーモンキーさんの「感覚」が全くアテにならんことを自らどんどん証明してるねw
「シールチェーンは2馬力のロス」www
717: 2020/06/24(水) 22:21:10.15
>>716
シールチェーンなんて履くと回転上がっても走らなくなる。
シールチェーンなんて履くと回転上がっても走らなくなる。
714: 2020/06/24(水) 22:17:48.18
回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
715: 2020/06/24(水) 22:20:15.33
718: 2020/06/24(水) 22:22:22.72
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
720: 2020/06/24(水) 22:25:45.60
>>718
なんで?
モンキー125 のスピードメーターセンサーはチェーンより前のドライブスプロケット軸にあるんですけど
(※本来、チェーンの前だろうと後だろうタイヤの回転数を測ろうが同じ)
なんで?
モンキー125 のスピードメーターセンサーはチェーンより前のドライブスプロケット軸にあるんですけど
(※本来、チェーンの前だろうと後だろうタイヤの回転数を測ろうが同じ)
721: 2020/06/24(水) 22:26:43.17
>>720
>なんで?
シールチェーンは回転を渋らせるからです。
>なんで?
シールチェーンは回転を渋らせるからです。
725: 2020/06/24(水) 22:36:55.25
>>721
>シールチェーンは回転を渋らせるからです。
回転を渋らせるから、ノンシールチェーンより1000回転多く回す必要があるの?同じ速度を出すために?
シールチェーンが回転を渋らせるとしても、速度パルスセンサーはチェーンより前にあるからチェーンは関係ないじゃん??
(※アホの子に合わせてアホになってみるテスト)
>シールチェーンは回転を渋らせるからです。
回転を渋らせるから、ノンシールチェーンより1000回転多く回す必要があるの?同じ速度を出すために?
シールチェーンが回転を渋らせるとしても、速度パルスセンサーはチェーンより前にあるからチェーンは関係ないじゃん??
(※アホの子に合わせてアホになってみるテスト)
719: 2020/06/24(水) 22:23:07.06
壊れっぷりがスゴイね…
722: 2020/06/24(水) 22:29:34.81
パワーアップは
バイクの快適性を上げることだけど、
快適性ってパワーだけじゃないんだよね。
実際には
バイクに乗る時の服装とかも大事だったりする。
バイクの快適性を上げることだけど、
快適性ってパワーだけじゃないんだよね。
実際には
バイクに乗る時の服装とかも大事だったりする。
723: 2020/06/24(水) 22:31:19.89
転倒した時の安全性を考えて
長袖/長ズボン/プロテクターなんて人もいるけど、
そういう格好で走っていると暑くて快適じゃないから
服装の選択も大事だよねー。
やせ我慢せずに半袖半ズボンにしたら快適になった!w
長袖/長ズボン/プロテクターなんて人もいるけど、
そういう格好で走っていると暑くて快適じゃないから
服装の選択も大事だよねー。
やせ我慢せずに半袖半ズボンにしたら快適になった!w
724: 2020/06/24(水) 22:34:09.48
冬から夏になって
服装はどんどん軽装になったけど、
ヘルメットだけは冬のまんま…。
これから本格的にな夏に向けて、
メットの問題をどう解決するか…、ちょっと悩み中です。
服装はどんどん軽装になったけど、
ヘルメットだけは冬のまんま…。
これから本格的にな夏に向けて、
メットの問題をどう解決するか…、ちょっと悩み中です。
726: 2020/06/24(水) 22:37:53.56
これ真顔で言ってたら怖いわ
728: 2020/06/24(水) 22:43:55.94
お前ら本当バカだな
今頃大喜びでレスしてんだぞ?
釣れたって思いながら
今頃大喜びでレスしてんだぞ?
釣れたって思いながら
729: 2020/06/24(水) 22:45:49.34
釣れた♪釣れた♪
730: 2020/06/24(水) 22:53:51.41
731: 2020/06/24(水) 23:17:13.67
モンキーが息切れしてるじゃねーか!w
732: 2020/06/24(水) 23:31:33.50
○
O
山'`´‘火ソ
ノ____ l
l | ⌒ ⌒ | ミ
ヾ丿 ・ ・ | ミ と思う無能であった
l,l ∪ l,l
ヽ ー― /
/ヽ___/\
ノ ̄:::::::ヽ></::::::::: ̄へ
そ::::::::::::::: く H Y:::::::::::::::::そ
ゝ::::::::::::::: ヽ | | / :::::::::::::::::::《
O
山'`´‘火ソ
ノ____ l
l | ⌒ ⌒ | ミ
ヾ丿 ・ ・ | ミ と思う無能であった
l,l ∪ l,l
ヽ ー― /
/ヽ___/\
ノ ̄:::::::ヽ></::::::::: ̄へ
そ::::::::::::::: く H Y:::::::::::::::::そ
ゝ::::::::::::::: ヽ | | / :::::::::::::::::::《
733: 2020/06/25(木) 03:30:33.47
エンジンブレーキが何なのか理解してなさそう
734: 2020/06/25(木) 07:55:29.68
実はスーパーモンキーにはチェーンはついてないんだ
https://i.imgur.com/LVWQuPo.jpg
https://i.imgur.com/LVWQuPo.jpg
771: 2020/06/25(木) 22:25:54.70
>>734
これにメーター付けてバイパス走ってるのかw
これにメーター付けてバイパス走ってるのかw
774: 2020/06/25(木) 22:34:46.45
>>771
想像してワロタ
想像してワロタ
776: 2020/06/25(木) 22:46:44.92
>>771
>>774
自演のアホ
>>774
自演のアホ
783: 2020/06/25(木) 22:54:16.86
>>776
餌に釣られるガイジ乙
餌に釣られるガイジ乙
772: 2020/06/25(木) 22:27:36.79
>>734はこのスレで2番目のアホ
735: 2020/06/25(木) 10:29:40.23
スーパーモンキーは友達いないから誰かに認めてもらいたかったんだ
でも今は自分のレスに反応してくれるだけでも嬉しいんだ
でも今は自分のレスに反応してくれるだけでも嬉しいんだ
736: 2020/06/25(木) 12:09:34.88
なんか つまらないスレだね…
毎回同じ事の繰り返しで 覗きにきてもたのしくないわ
毎回同じ事の繰り返しで 覗きにきてもたのしくないわ
737: 2020/06/25(木) 17:36:54.92
>>736
じゃあ楽しい話題よろしく
じゃあ楽しい話題よろしく
738: 2020/06/25(木) 17:59:27.99
ひとりぶち壊すヤツがいて全てをダメにする
739: 2020/06/25(木) 19:07:12.20
動画で見てもリアボックス付けてるのほぼいないねこのバイク
皆んなバックパックで出掛けてんのかねー?
メットもホルダーにかけにくいし
自分は近場の買い物とかあるんでリアボックス必須だわ
皆んなバックパックで出掛けてんのかねー?
メットもホルダーにかけにくいし
自分は近場の買い物とかあるんでリアボックス必須だわ
740: 2020/06/25(木) 19:12:16.96
>>739
実用性はC125に任せてる。
飲料水をケース買いするのでボックスは付けてないんだけどね。
実用性はC125に任せてる。
飲料水をケース買いするのでボックスは付けてないんだけどね。
742: 2020/06/25(木) 19:33:22.90
>>740
C125とモンキー125持ってるの?
C125とモンキー125持ってるの?
743: 2020/06/25(木) 19:34:52.57
>>742
そうだよ
そうだよ
748: 2020/06/25(木) 20:40:04.58
>>743
贅沢だなー
贅沢だなー
750: 2020/06/25(木) 20:45:26.12
>>742
> >>740
> C125とモンキー125持ってるの?
>>749
> スーパーモンキーなど存在しない…、
> 全て作り話…と言う人もいましたが、
> 真実であることが分かって頂けたかと思います。
>
> スパモンは存在するのです!w
ゆうちゃん、、、
> >>740
> C125とモンキー125持ってるの?
>>749
> スーパーモンキーなど存在しない…、
> 全て作り話…と言う人もいましたが、
> 真実であることが分かって頂けたかと思います。
>
> スパモンは存在するのです!w
ゆうちゃん、、、
741: 2020/06/25(木) 19:25:12.40
遊び100%だから付けてない
リュックに一眼レフとか入れて出かけてる
通勤、買い物等の用事は車だし
リュックに一眼レフとか入れて出かけてる
通勤、買い物等の用事は車だし
744: 2020/06/25(木) 19:57:26.35
所詮セカンドバイクだしロング行くならデカい方だな
745: 2020/06/25(木) 20:27:55.69
【スーパーモンキーでバイパス道路をひとっ走りして来ました】
https://uploader.cc/s/gywd6426gav3z7ozkzwgqjotjgum7d8gftug1ajazcwsfhpqvj8220pf28zplp45.mp4
俺が話していた通り、バイパス道路が100km/hの世界であることが
お分かりいただけるかと思います。
https://uploader.cc/s/gywd6426gav3z7ozkzwgqjotjgum7d8gftug1ajazcwsfhpqvj8220pf28zplp45.mp4
俺が話していた通り、バイパス道路が100km/hの世界であることが
お分かりいただけるかと思います。
755: 2020/06/25(木) 21:08:16.99
>>745
通報しました
通報しました
746: 2020/06/25(木) 20:31:39.29
今まで話して来た通り、
左の車線ならば85km/h出せれば走られますが、
右の車線を走ろうと思えば90~100km/hが必要になって来ます。
動画を見ての通り、ハッタリでも何でもないし、
俺が1人で爆走しているわけでもありません。
俺は流れに乗って走っているだけです。
左の車線ならば85km/h出せれば走られますが、
右の車線を走ろうと思えば90~100km/hが必要になって来ます。
動画を見ての通り、ハッタリでも何でもないし、
俺が1人で爆走しているわけでもありません。
俺は流れに乗って走っているだけです。
747: 2020/06/25(木) 20:38:11.77
一般道から85~100km/hで流れているバイパスに合流するのだから
加速性能が問われてくることもお分かり頂けるかと思います。
しかも、動画でも分かるかと思いますが、
高架(高い所を走っている)なので、やや登り坂なのです。
高速+やや登り+冬だと暴風という125ccのバイクだと
ちょっと辛い場所です。
加速性能が問われてくることもお分かり頂けるかと思います。
しかも、動画でも分かるかと思いますが、
高架(高い所を走っている)なので、やや登り坂なのです。
高速+やや登り+冬だと暴風という125ccのバイクだと
ちょっと辛い場所です。
749: 2020/06/25(木) 20:41:24.87
スーパーモンキーなど存在しない…、
全て作り話…と言う人もいましたが、
真実であることが分かって頂けたかと思います。
スパモンは存在するのです!w
全て作り話…と言う人もいましたが、
真実であることが分かって頂けたかと思います。
スパモンは存在するのです!w
751: 2020/06/25(木) 20:45:58.47
新設定w
752: 2020/06/25(木) 20:47:39.10
>>751
ごめんよく分からんので説明してくれないか
ごめんよく分からんので説明してくれないか
753: 2020/06/25(木) 20:58:41.93
>>752
以前は、中型→車・自転車→スパモンて設定がここに来てc 125 乗りてのが追加されました。
以前は、中型→車・自転車→スパモンて設定がここに来てc 125 乗りてのが追加されました。
757: 2020/06/25(木) 21:16:34.36
>>753
ちょっと待ってwww
C125持ってるって書き込んだの俺だけど俺はスパモンなんかじゃないぞwwwww
ちょっと待ってwww
C125持ってるって書き込んだの俺だけど俺はスパモンなんかじゃないぞwwwww
754: 2020/06/25(木) 21:03:51.77
ハッタリでもなければ、
大げさに誇張していた訳でもなく、
全てが真実なのです。
風切り音が酷くて
マフラー音がほとんど聞こえませんが、
それでも良く耳をすますと、
結構、図太いエキゾーストノートであることも
分かるかとも思います。
大げさに誇張していた訳でもなく、
全てが真実なのです。
風切り音が酷くて
マフラー音がほとんど聞こえませんが、
それでも良く耳をすますと、
結構、図太いエキゾーストノートであることも
分かるかとも思います。
756: 2020/06/25(木) 21:10:03.97
交通の流れに乗ってるだけです (´ー`)
758: 2020/06/25(木) 21:30:19.35
えっ?C125とスパモンは別人なん?
760: 2020/06/25(木) 21:35:51.48
>>758
別人だよwww一緒にせんでくれwwwwww
別人だよwww一緒にせんでくれwwwwww
759: 2020/06/25(木) 21:30:21.85
スーパーモンキーが実在して
ショックしちゃったかな?(笑)
ショックしちゃったかな?(笑)
761: 2020/06/25(木) 21:55:58.16
バイパスは一般道だから白線は5mで空白も5m。セットで10m
白線3セット30m通過するのに約2.4秒≒秒速12.5m
少し斜めに進入してるぶんサービスして秒速15mとしても時速54km
…メーター盛ってないか?
https://i.imgur.com/bg2JTCM.jpg
https://i.imgur.com/JgiFSTo.jpg
白線3セット30m通過するのに約2.4秒≒秒速12.5m
少し斜めに進入してるぶんサービスして秒速15mとしても時速54km
…メーター盛ってないか?
https://i.imgur.com/bg2JTCM.jpg
https://i.imgur.com/JgiFSTo.jpg
762: 2020/06/25(木) 22:00:43.88
>>761
相手にすんなって
相手にすんなって
764: 2020/06/25(木) 22:05:50.07
>>762
誰が誰にレスを書こうが自由です。
嫌なら出て行きなさい。
誰が誰にレスを書こうが自由です。
嫌なら出て行きなさい。
763: 2020/06/25(木) 22:04:08.87
>>761
>…メーター盛ってないか?
お前ら、何もかも疑ってばかりだが
性格歪みすぎだろ w
>…メーター盛ってないか?
お前ら、何もかも疑ってばかりだが
性格歪みすぎだろ w
765: 2020/06/25(木) 22:10:10.65
俺が100km/hで走ると言っても
それはあくまで「交通の流れに乗るのに必要だから」であって、
スピード狂な訳では無いです。
バイパス道路で必要となるのは100km/hまでなので
それ以上出ても使い道がないですし、
むしろ登坂性能とか加速性能とか、燃費性能とか
俺にとってはそちらが大事ですね。
それはあくまで「交通の流れに乗るのに必要だから」であって、
スピード狂な訳では無いです。
バイパス道路で必要となるのは100km/hまでなので
それ以上出ても使い道がないですし、
むしろ登坂性能とか加速性能とか、燃費性能とか
俺にとってはそちらが大事ですね。
766: 2020/06/25(木) 22:13:08.08
エンジン回転数と速度の相関すら理解できねぇ馬鹿エテ公が今日もぐだぐだうるせぇ
767: 2020/06/25(木) 22:17:51.10
>>766
放っておけって
レスしてもバカを喜ばせるだけだから
放っておけって
レスしてもバカを喜ばせるだけだから
768: 2020/06/25(木) 22:20:50.64
俺のスーパーモンキーは「絵に描いた餅」ではなく、
実際の現場で鍛え上げて来た真のパワーなのです。
ダイナモの上だけで通用するような性能ではなく、
様々な状況に対応できる本物の能力なのです。
実際の現場で鍛え上げて来た真のパワーなのです。
ダイナモの上だけで通用するような性能ではなく、
様々な状況に対応できる本物の能力なのです。
770: 2020/06/25(木) 22:25:42.62
バイパス道路を走る時には
短距離で85~100km/hまで加速しなければならないので
高速性能のみならず加速性能も問われて来ます。
モンキーは体が起きた状態で乗るので、
より、風の抵抗を受けやすいし、
地元のバイパス道路は高架なので風も強いので
その抵抗を押し切って走るパワーが必要なのです。
好条件の時だけ出せる性能ではなく、
悪条件でも出せる性能が求められてくるのです。
短距離で85~100km/hまで加速しなければならないので
高速性能のみならず加速性能も問われて来ます。
モンキーは体が起きた状態で乗るので、
より、風の抵抗を受けやすいし、
地元のバイパス道路は高架なので風も強いので
その抵抗を押し切って走るパワーが必要なのです。
好条件の時だけ出せる性能ではなく、
悪条件でも出せる性能が求められてくるのです。
773: 2020/06/25(木) 22:29:44.42
俺は山にも良く行くので当然、登坂性能も問われて来ます。
言うなれば「実践で鍛え上げて来たモンキー」なのです。
ダイナモで何馬力出ました…みたいな
そんな柔な性能では無いのです。
言うなれば「実践で鍛え上げて来たモンキー」なのです。
ダイナモで何馬力出ました…みたいな
そんな柔な性能では無いのです。
775: 2020/06/25(木) 22:42:23.74
【お前らへ】
ね?本当にバイパスが
100km/h近いスピードで流れていたでしょ?
今でこそ平気でバイパスも走られますが、
ノーマルの頃に初チャレンジした時は命がけでした w
怖すぎて1区間で直ぐに降りてしまった程です。
ね?本当にバイパスが
100km/h近いスピードで流れていたでしょ?
今でこそ平気でバイパスも走られますが、
ノーマルの頃に初チャレンジした時は命がけでした w
怖すぎて1区間で直ぐに降りてしまった程です。
778: 2020/06/25(木) 22:47:30.90
>>775
動画見辛いんで取り直してきて
動画見辛いんで取り直してきて
780: 2020/06/25(木) 22:52:29.94
>>778
確かにもっと全体を写してほしい
確かにもっと全体を写してほしい
787: 2020/06/25(木) 22:58:05.74
>>778
>動画見辛いんで取り直してきて
マウンター自体はしっかりしていて
iPhone自体も揺れてる感じもないんだけど、
多分、iPhone内部の手ブレ防止機能が変に作動して
画像が揺れちゃうんだと思う。
>動画見辛いんで取り直してきて
マウンター自体はしっかりしていて
iPhone自体も揺れてる感じもないんだけど、
多分、iPhone内部の手ブレ防止機能が変に作動して
画像が揺れちゃうんだと思う。
777: 2020/06/25(木) 22:47:29.68
もちろん、より流れの速い右レーンなど
とてもじゃないですが走られませんでしたが、
左レーンだって相当に厳しい状態で
エンジンがぶっ壊れそうなぐらい振動が凄まじく、
巡航など出来るレベルじゃなかったです。
それを思い起こすと、相当に余裕が出ました。
とてもじゃないですが走られませんでしたが、
左レーンだって相当に厳しい状態で
エンジンがぶっ壊れそうなぐらい振動が凄まじく、
巡航など出来るレベルじゃなかったです。
それを思い起こすと、相当に余裕が出ました。
779: 2020/06/25(木) 22:50:18.80
このスパモンはバイパスの流れに乗れるんやで
https://i.imgur.com/LVWQuPo.jpg
https://i.imgur.com/LVWQuPo.jpg
781: 2020/06/25(木) 22:52:32.98
そうか
オレがレスするから調子に乗っちゃうんだね
全く面白くも無いのにこのカスは
オレがレスするから調子に乗っちゃうんだね
全く面白くも無いのにこのカスは
785: 2020/06/25(木) 22:55:14.28
>>781
お前も荒しだろ
お前も荒しだろ
782: 2020/06/25(木) 22:53:54.21
今は余裕のヨッちゃんですが、
ノーマルの頃はまず「バイパスへの合流」自体が恐ろしかったです。
一般道→バイパス合流→右レーンへ移動という流れですが、
非常にスムーズかず余裕で合流してるでしょ?
↓
【スーパーモンキーでバイパス道路をひとっ走りして来ました】
https://uploader.cc/s/gywd6426gav3z7ozkzwgqjotjgum7d8gftug1ajazcwsfhpqvj8220pf28zplp45.mp4
ノーマルの頃はまず「バイパスへの合流」自体が恐ろしかったです。
一般道→バイパス合流→右レーンへ移動という流れですが、
非常にスムーズかず余裕で合流してるでしょ?
↓
【スーパーモンキーでバイパス道路をひとっ走りして来ました】
https://uploader.cc/s/gywd6426gav3z7ozkzwgqjotjgum7d8gftug1ajazcwsfhpqvj8220pf28zplp45.mp4
788: 2020/06/25(木) 22:58:33.33
>>782
これは火星で撮影したのかな
これは火星で撮影したのかな
790: 2020/06/25(木) 23:04:51.80
>>788
色合いがへんだな
色合いがへんだな
786: 2020/06/25(木) 22:56:12.82
お前だろ
789: 2020/06/25(木) 23:00:00.85
スパモンはバイパススレでもつくっとけや
791: 2020/06/25(木) 23:07:13.84
わざと編集してああいう色に加工したんですよ(笑)
画質も落としてあります。
画質も落としてあります。
792: 2020/06/25(木) 23:09:49.08
超過スピード 推進スレがあるときいてやって来ました
793: 2020/06/25(木) 23:10:50.21
スパモン、バイパスへ行く
794: 2020/06/25(木) 23:11:07.76
スパモンが実在し、
バイパスの話も本当だったってことは、
俺が独自改造によってパワーを引き出しているという話も
実話だと言うことなのです。
バイパスの話も本当だったってことは、
俺が独自改造によってパワーを引き出しているという話も
実話だと言うことなのです。
796: 2020/06/25(木) 23:13:45.91
795: 2020/06/25(木) 23:12:17.76
市販のキットを組み込んで
パワーアップしました…みたいな
何の脳もない連中とは訳が違うんです (´ー`)
パワーアップしました…みたいな
何の脳もない連中とは訳が違うんです (´ー`)
797: 2020/06/25(木) 23:14:13.10
もちろんノーマルマフラーであることも事実なので
騒音公害を出さずにパワーを引き出しています。
しかも燃費も公言通りです。
何かを失って何かを得たような
中途半端なバイクではありません。
騒音公害を出さずにパワーを引き出しています。
しかも燃費も公言通りです。
何かを失って何かを得たような
中途半端なバイクではありません。
800: 2020/06/25(木) 23:50:18.97
スーパーモンキー損悟空
801: 2020/06/26(金) 04:04:59.89
え?ノーマルでも100キロって普通に出るけど
802: 2020/06/26(金) 05:04:32.61
しーっ🤫
803: 2020/06/26(金) 05:11:44.12
前方の車との距離がだんだん離れてんじゃん
スパモンが流れに乗れない迷惑ライダーだったなんてショックだわ
スパモンが流れに乗れない迷惑ライダーだったなんてショックだわ
805: 2020/06/26(金) 19:33:16.77
>>803
>前方の車との距離がだんだん離れてんじゃん
そうでしょうか?
昨日の場面のその先
https://uploader.cc/s/30c1lue5v8wmqytq6hz6kmvcrvofxz188lyq2hd5pnnyqybr46x4q9xvsl0w386j.mp4
>前方の車との距離がだんだん離れてんじゃん
そうでしょうか?
昨日の場面のその先
https://uploader.cc/s/30c1lue5v8wmqytq6hz6kmvcrvofxz188lyq2hd5pnnyqybr46x4q9xvsl0w386j.mp4
804: 2020/06/26(金) 07:09:23.35
モンキーは加速どうこうよりも70超えると高回転数による振動に気持ち折れるんだよな
806: 2020/06/26(金) 19:37:42.70
ご覧の通り、
昨日の動画のすぐ直後から渋滞気味になり、
急激に速度ダウン。
昨日の動画のすぐ直後から渋滞気味になり、
急激に速度ダウン。
818: 2020/06/26(金) 22:57:39.68
>>806
, 。
( 々゚) ?
し J
u--u
, 。
( 々゚) ?
し J
u--u
808: 2020/06/26(金) 19:49:17.15
モンキー界の谷村ひとしやな
810: 2020/06/26(金) 20:01:43.08
【郷に入れば郷に従え】
と言うことわざがあるように、
その場所の交通の流れに従うことが大事です。
自分独りよがりの安全意識ほど
迷惑なものはありませんからね~。
と言うことわざがあるように、
その場所の交通の流れに従うことが大事です。
自分独りよがりの安全意識ほど
迷惑なものはありませんからね~。
811: 2020/06/26(金) 20:03:45.49
もし動画で見せたバイパス道路で
60km/hで走っている人がいたら大迷惑ですよね~。
いくら速度超過であろうが、
周りの速度に合わせて走ることが安全なのです。
逆に言うと、周りの流れに合わせて乗れない人は
バイクや自動車に乗るべきではありません。
60km/hで走っている人がいたら大迷惑ですよね~。
いくら速度超過であろうが、
周りの速度に合わせて走ることが安全なのです。
逆に言うと、周りの流れに合わせて乗れない人は
バイクや自動車に乗るべきではありません。
812: 2020/06/26(金) 20:16:13.89
【2大迷惑行為】
独りよがりの騒音マフラー、
独りよがりの安全意識(チンタラ走行)。
独りよがりの騒音マフラー、
独りよがりの安全意識(チンタラ走行)。
816: 2020/06/26(金) 21:31:27.75
ヤマハのE-VINOでも乗っとけよ
ノーマルマフラーなら騒音が問題にならないと思ってる時点で馬鹿
ノーマルマフラーなら騒音が問題にならないと思ってる時点で馬鹿
817: 2020/06/26(金) 22:49:42.54
見た目的にはノーマルタイヤが一番かっこいいな
819: 2020/06/27(土) 08:12:08.06
820: 2020/06/27(土) 16:43:52.41
40~50キロくらいでチンタラ走ってる時が一番気持ちいいわ
827: 2020/06/27(土) 19:33:02.78
>>820
貴方のように
他人の迷惑も考えずにチンタラ走行する自己中がいるから
煽り運転が発生するのです。
貴方のように
他人の迷惑も考えずにチンタラ走行する自己中がいるから
煽り運転が発生するのです。
821: 2020/06/27(土) 16:47:24.73
俺は63~73km/hぐらいが気持ちいい。
822: 2020/06/27(土) 16:49:49.29
ノーマルからスパモンになって
凄く乗りやすいバイクになったんだけど、
その要素はどこにあるのかな~と走りながら考えていたら
1つの原因に気がつきました。
それは60km/hで走ろうが、80km/hで走ろうが
振動が同じであることです。
それにより、スピードを出すことが不快ではなくなり、
平均速度の全体的な底上げができた事で
交通の流れに乗ることもラクになったのです。
凄く乗りやすいバイクになったんだけど、
その要素はどこにあるのかな~と走りながら考えていたら
1つの原因に気がつきました。
それは60km/hで走ろうが、80km/hで走ろうが
振動が同じであることです。
それにより、スピードを出すことが不快ではなくなり、
平均速度の全体的な底上げができた事で
交通の流れに乗ることもラクになったのです。
839: 2020/06/27(土) 20:59:01.77
>>822
>ノーマルからスパモンになって
>凄く乗りやすいバイクになったんだけど、
ノーマルの頃はエンストしやすい特性がゆえに
発進に気を使う感じだったけど、
低速トルクが増えたことで全くその気配すら無くなった。
アバウトにクラッチを繋げるので乗りやすくなりました。
>ノーマルからスパモンになって
>凄く乗りやすいバイクになったんだけど、
ノーマルの頃はエンストしやすい特性がゆえに
発進に気を使う感じだったけど、
低速トルクが増えたことで全くその気配すら無くなった。
アバウトにクラッチを繋げるので乗りやすくなりました。
841: 2020/06/27(土) 21:04:54.55
>>839
>ノーマルの頃はエンストしやすい特性がゆえに
>発進に気を使う感じだったけど、
下手くそ
低速トルク皆無な2st50で鍛えてこいw
つか、運転も下手くそよね
>ノーマルの頃はエンストしやすい特性がゆえに
>発進に気を使う感じだったけど、
下手くそ
低速トルク皆無な2st50で鍛えてこいw
つか、運転も下手くそよね
823: 2020/06/27(土) 17:17:21.38
ワインディングロードを駆け抜けるスパモン♪
https://uploader.cc/s/8h4drgt77jyuapsxmlufs4g4lfpru210a9c3y0izw8pf1dg9g7w52g3fwon5bo8a.mp4
https://uploader.cc/s/8h4drgt77jyuapsxmlufs4g4lfpru210a9c3y0izw8pf1dg9g7w52g3fwon5bo8a.mp4
824: 2020/06/27(土) 17:42:47.13
とりあえずまだいるんだな、スパモン(笑)
面白いな、他人事だしよ。
面白いな、他人事だしよ。
825: 2020/06/27(土) 17:57:27.00
タヒねばいいのに
826: 2020/06/27(土) 18:18:39.69
劣等感で心が歪んだ住民に動画を消されたようなので
もう1度アップします。
https://uploader.cc/s/bedqpt0xm1uaym7tb4x2egf69kaovr8d4jcuaapt54vmvvkjuruor24d9h6tg5tg.mp4
もう1度アップします。
https://uploader.cc/s/bedqpt0xm1uaym7tb4x2egf69kaovr8d4jcuaapt54vmvvkjuruor24d9h6tg5tg.mp4
828: 2020/06/27(土) 19:39:22.23
830: 2020/06/27(土) 20:39:44.89
ソースがTBSの画面キャプチャとか馬鹿なの?
典型的なB層だね
(※B層とはテレビ報道に感化されやすいIQの低い階層の人たち)
典型的なB層だね
(※B層とはテレビ報道に感化されやすいIQの低い階層の人たち)
832: 2020/06/27(土) 20:43:00.26
>>830
ソースもなにも、
煽り運転の定義にチンタラ走行も
入っているからね。
ソースもなにも、
煽り運転の定義にチンタラ走行も
入っているからね。
831: 2020/06/27(土) 20:42:12.94
あくまでスパモン前提の話だが、
125ccでもこのぐらい走れば不足はないな~。
むしろ125ccであるが故の軽さや低燃費の恩恵があるし。
小型バイクで出す80km/hも、
大型バイクで出す80km/hも同じだしな。
125ccでもこのぐらい走れば不足はないな~。
むしろ125ccであるが故の軽さや低燃費の恩恵があるし。
小型バイクで出す80km/hも、
大型バイクで出す80km/hも同じだしな。
833: 2020/06/27(土) 20:44:14.06
煽り運転というと
後ろの車両が前の車両を煽る…というイメージがあると思うけど、
その逆(チンタラ走行して通行の妨害をする)も煽り運転なのです。
後ろの車両が前の車両を煽る…というイメージがあると思うけど、
その逆(チンタラ走行して通行の妨害をする)も煽り運転なのです。
835: 2020/06/27(土) 20:48:09.33
>>834
何飲んでたっていいだろ!
最近は暖かいから立ちションしてないし。
何飲んでたっていいだろ!
最近は暖かいから立ちションしてないし。
837: 2020/06/27(土) 20:51:53.82
もう暑いから半袖/半ズボンだが、
ヘルメットが暑いんだよなー。
今日もシールド開けて走ってみたんだけど、
やっぱり虫が入ってくるし目も乾くから
結局、閉めちゃう。
ヘルメットが暑いんだよなー。
今日もシールド開けて走ってみたんだけど、
やっぱり虫が入ってくるし目も乾くから
結局、閉めちゃう。
838: 2020/06/27(土) 20:54:20.58
明日シールチェーンに交換した後に
社外マフラーでチンタラ走行してぇなあ
社外マフラーでチンタラ走行してぇなあ
840: 2020/06/27(土) 21:00:51.27
>>838
まあ、お前らのような知恵遅れの
シールチェーンユーザーがいるから
俺のスパモンの性能が際立つ利点はあるからなあ~。
まあ、お前らのような知恵遅れの
シールチェーンユーザーがいるから
俺のスパモンの性能が際立つ利点はあるからなあ~。
842: 2020/06/27(土) 21:14:31.45
>>840
知恵遅れ乙
知恵遅れ乙
844: 2020/06/27(土) 21:17:42.57
路面が濡れているとタイヤの前から水が飛んで来て
ヘッドライトが泥だらけになるだけど、
普通はタイヤの後ろから捲き上るものだが不思議だった。
でも、その原因がわかりました!
問題の原因は高い位置に設置されたフロントフェンダーです!
ヘッドライトが泥だらけになるだけど、
普通はタイヤの後ろから捲き上るものだが不思議だった。
でも、その原因がわかりました!
問題の原因は高い位置に設置されたフロントフェンダーです!
845: 2020/06/27(土) 21:19:27.05
>>844
知恵遅れは黙っとけ!
知恵遅れは黙っとけ!
847: 2020/06/27(土) 21:21:31.55
フロントフェンダーが高い位置にあることで、
フロントタイヤから巻き上がった水がフェンダーで遮断されず、
そのまま前方まで巻き上がり続けてしまうのです。
そして、前方まで巻き上がった水が、
今度は風圧によってバイクに戻って来てしまうのです。
平たく言うと、フェンダーとしての役目が全く機能していない状態です。
フロントタイヤから巻き上がった水がフェンダーで遮断されず、
そのまま前方まで巻き上がり続けてしまうのです。
そして、前方まで巻き上がった水が、
今度は風圧によってバイクに戻って来てしまうのです。
平たく言うと、フェンダーとしての役目が全く機能していない状態です。
848: 2020/06/27(土) 21:22:43.00
自称博識の自称元自転車乗り(※ママチャリ)の発言がこれ
レベル低過ぎてさぶいぼ出た
レベル低過ぎてさぶいぼ出た
849: 2020/06/27(土) 21:23:02.71
なので、原理的に考えると
ダウンフェンダーにすれば問題解決するはずです。
でもダウンフェンダーダサいから嫌なんだよな~。
ダウンフェンダーにすれば問題解決するはずです。
でもダウンフェンダーダサいから嫌なんだよな~。
851: 2020/06/27(土) 21:27:27.92
ダウンフェンダーにしなくても解決できる方法がいくつかあるけど、こいつムカつくから書かない
852: 2020/06/27(土) 21:29:30.25
>>851
お前さんに考える程度のことなら
俺にも余裕で浮かぶから教えてくれなくていいです。
解決する方法はあるけど
美的センスを損なう方法じゃ意味がないのでやらないだけです。
お前さんに考える程度のことなら
俺にも余裕で浮かぶから教えてくれなくていいです。
解決する方法はあるけど
美的センスを損なう方法じゃ意味がないのでやらないだけです。
855: 2020/06/27(土) 21:34:07.40
>>852
美的センス以前に
お前の性格が気持ち悪ぅ~
美的センス以前に
お前の性格が気持ち悪ぅ~
859: 2020/06/27(土) 21:43:14.17
>>854
>動画見れないんだけどw
バイパス道路編
https://i.imgur.com/BsbmGc3.mp4
ワインディングロード編
https://i.imgur.com/OFpyZif.mp4
>動画見れないんだけどw
バイパス道路編
https://i.imgur.com/BsbmGc3.mp4
ワインディングロード編
https://i.imgur.com/OFpyZif.mp4
872: 2020/06/27(土) 22:25:02.50
>>859
ただメーター動画じゃねーかよ
ちゃんとしたの貼れ❗?
ただメーター動画じゃねーかよ
ちゃんとしたの貼れ❗?
875: 2020/06/27(土) 22:38:03.55
>>872
iPhoneじゃ綺麗に撮れないから
ちゃんとしたカメラ買うから
アマゾンギフト宜しく♪
iPhoneじゃ綺麗に撮れないから
ちゃんとしたカメラ買うから
アマゾンギフト宜しく♪
884: 2020/06/27(土) 23:02:14.29
>>875
iPhoneのせいにするな😠
アングルが悪い
もっと背景を映せ
iPhoneのせいにするな😠
アングルが悪い
もっと背景を映せ
887: 2020/06/27(土) 23:10:01.93
>>884
>もっと背景を映せ
本当は映ってるんだけどカットしてあるのです。
>もっと背景を映せ
本当は映ってるんだけどカットしてあるのです。
890: 2020/06/27(土) 23:14:16.57
>>887
カットするな💢
これじゃただのメーターフェチ動画じゃねーか
カットするな💢
これじゃただのメーターフェチ動画じゃねーか
895: 2020/06/27(土) 23:18:53.53
>>890
広範囲を写したら
場所を特定されるじゃん!w
広範囲を写したら
場所を特定されるじゃん!w
885: 2020/06/27(土) 23:05:32.77
>>875
つ10
つ10
886: 2020/06/27(土) 23:07:01.65
>>875
$100
$100
891: 2020/06/27(土) 23:15:18.70
>>875
つ15000
つ15000
856: 2020/06/27(土) 21:34:07.64
また悪質なモンキーユーザーが消しやがったな!
857: 2020/06/27(土) 21:34:46.17
>>856
病院行け
病院行け
858: 2020/06/27(土) 21:38:37.24
>>856
あとさーワッチョイありスレで書き込まないでよ
この人隔離スレから出ていくなって
ワッチョイスレにいるちゃんとした人に迷惑かけないで?
あとさーワッチョイありスレで書き込まないでよ
この人隔離スレから出ていくなって
ワッチョイスレにいるちゃんとした人に迷惑かけないで?
860: 2020/06/27(土) 21:44:21.11
>>858
言うこと聞いてやったらいくら出す?
言うこと聞いてやったらいくら出す?
861: 2020/06/27(土) 21:47:36.12
いくらいるの?
言い値で出すよ
言い値で出すよ
862: 2020/06/27(土) 21:50:04.60
100万円で聞き入れるよ。
863: 2020/06/27(土) 21:50:32.12
いいよ
どうしたらいい?
どうしたらいい?
866: 2020/06/27(土) 22:00:18.56
>>863
Amazonギフト券(Eメールタイプ)を買って
このアドレスに送信して来てくれ。
maza923@mbox.re
Amazonギフト券(Eメールタイプ)を買って
このアドレスに送信して来てくれ。
maza923@mbox.re
868: 2020/06/27(土) 22:08:45.04
>>866
とりあえず10
確認して?
とりあえず10
確認して?
873: 2020/06/27(土) 22:27:08.78
>>866
つ1000
つ1000
864: 2020/06/27(土) 21:53:37.69
そうこう言ってる間にもワッチョイスレ荒らしに行ってんだね
落ち着きないなー
落ち着きないなー
869: 2020/06/27(土) 22:20:25.15
おかしいなー
まだ入ってねーなー
とか今確認してんのかな?w
まだ入ってねーなー
とか今確認してんのかな?w
870: 2020/06/27(土) 22:21:22.27
届いてねーよ!
モンキーの某パーツ買うんだから
早く頼むわ!w
モンキーの某パーツ買うんだから
早く頼むわ!w
874: 2020/06/27(土) 22:28:00.85
>>870
なんだあれだけ偉そうなこと言って出来合いのモノ買うのか
なんだあれだけ偉そうなこと言って出来合いのモノ買うのか
876: 2020/06/27(土) 22:38:19.62
>>874
ほんこれ
ほんこれ
871: 2020/06/27(土) 22:24:02.66
乞食かな?
877: 2020/06/27(土) 22:38:56.01
マジで乞食かよw
878: 2020/06/27(土) 22:41:33.51
スパモンや他の連続で書き込んでるIDを毎日ミュートするのだるいわ。いい加減にしてほしい
879: 2020/06/27(土) 22:44:44.88
>>878
元々ここってまともな話題ほぼ無いだろ
ワッチョイスレに行った方がいいよ
元々ここってまともな話題ほぼ無いだろ
ワッチョイスレに行った方がいいよ
880: 2020/06/27(土) 22:47:07.08
>>879
>元々ここってまともな話題ほぼ無いだろ
同意 w
俺がモンキー検討の為にスレを見に来たら
下らないレスばかりで何の役にも立たなかったしな。
>元々ここってまともな話題ほぼ無いだろ
同意 w
俺がモンキー検討の為にスレを見に来たら
下らないレスばかりで何の役にも立たなかったしな。
881: 2020/06/27(土) 22:48:59.74
乞食とその仲間しかいないもんなw
882: 2020/06/27(土) 22:51:32.17
夏になったらジェットヘル買うつもりでいたんだけど、
今日、フルフェイスでシールド開けて走ってみて、
別に顎の部分の有無なんかで涼しさに違いなんて
出ないだろうな~と思った。
結局、頭のところが暑いんだよなー。
今日、フルフェイスでシールド開けて走ってみて、
別に顎の部分の有無なんかで涼しさに違いなんて
出ないだろうな~と思った。
結局、頭のところが暑いんだよなー。
883: 2020/06/27(土) 22:55:18.62
今、ちょっとググったら、
夏用のヘルメットなんてものがあるんだな w
夏用のヘルメットなんてものがあるんだな w
888: 2020/06/27(土) 23:11:59.92
礼も無しか…
893: 2020/06/27(土) 23:18:09.89
>>888
千円でもいいからマジで送って来てくれ。
千円でもいいからマジで送って来てくれ。
889: 2020/06/27(土) 23:13:53.43
このスレの賢明な皆さんはご存知かも知れませんが、モンキー125ってアイドルエアスクリューが付いてるんですね。ほぼ同じエンジンのC125のように電磁バルブ(IAC)制御だと思ってましたわ。
カム替えてECUリセットしたらアイドリングが落ち着かなくなって、そんな装置の存在に気が付きました。
カム替えてECUリセットしたらアイドリングが落ち着かなくなって、そんな装置の存在に気が付きました。
892: 2020/06/27(土) 23:16:15.04
つ1000ウォン
894: 2020/06/27(土) 23:18:44.46
スパモン君相手にしてもらってすごく嬉しそうw
896: 2020/06/27(土) 23:20:50.42
>>894
嬉しくて立ちションしちゃいそー w
嬉しくて立ちションしちゃいそー w
897: 2020/06/27(土) 23:38:20.59
よっぽどリアルが充実してないんだな
898: 2020/06/27(土) 23:39:37.46
現在、ABS付きは納車に時間がかかるんでしょうか?
901: 2020/06/28(日) 04:49:44.21
>>898
近所のホンダ取扱店にGO
こういうのは店がいちばん知ってる
近所のホンダ取扱店にGO
こういうのは店がいちばん知ってる
899: 2020/06/28(日) 00:50:45.94
あれだけ偉そうに色々語っておいて
金貰えるかもってなったらマジで乞食行為するんだな
見苦しい
金貰えるかもってなったらマジで乞食行為するんだな
見苦しい
900: 2020/06/28(日) 01:16:29.01
ガチ底辺だからね
大枚叩いて買ったシールチェーンに期待を裏切られてアンチ化
金のかかるパーツ(タコメーター含)組んでるヤツは誰それ構わず敵視
ブルジョワ合成油をディ酢るのも、社外マフラーを目の敵にするのも、やたら燃費にこだわるのも、フルノーマルなのも、ぜんぶ貧困と低学歴のせい
でもフォグランプを付けてるのは鳥目と老眼のせい
ルサンチマン拗らせてる可哀想な無能なんだよ
大枚叩いて買ったシールチェーンに期待を裏切られてアンチ化
金のかかるパーツ(タコメーター含)組んでるヤツは誰それ構わず敵視
ブルジョワ合成油をディ酢るのも、社外マフラーを目の敵にするのも、やたら燃費にこだわるのも、フルノーマルなのも、ぜんぶ貧困と低学歴のせい
でもフォグランプを付けてるのは鳥目と老眼のせい
ルサンチマン拗らせてる可哀想な無能なんだよ
902: 2020/06/28(日) 06:38:39.89
知識が無い馬鹿のクセに偉そうに語り
ちょっとでも相手して貰えると
うれション垂らしながら寄って来て
気持ち悪ぅ~
ちょっとでも相手して貰えると
うれション垂らしながら寄って来て
気持ち悪ぅ~
903: 2020/06/28(日) 06:46:49.11
>>902
まじでこれw
まじでこれw
コメント
コメントする