1: 2019/07/27(土) 16:58:45.07
アグスタを語るスレ
公式
http://www.mv-agusta.jp/
前スレ
アグスタスレ★7
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547177374/
公式
http://www.mv-agusta.jp/
前スレ
アグスタスレ★7
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547177374/
23: 2019/07/27(土) 22:16:38.41
>>1
MV乙
MV乙
2: 2019/07/27(土) 17:00:31.10
後はよろしく
3: 2019/07/27(土) 17:49:37.47
3
4: 2019/07/27(土) 17:49:55.41
4
5: 2019/07/27(土) 17:50:12.79
5
6: 2019/07/27(土) 17:50:29.91
6
7: 2019/07/27(土) 17:50:48.10
7
8: 2019/07/27(土) 17:51:05.73
8
9: 2019/07/27(土) 17:51:23.43
9
10: 2019/07/27(土) 17:51:40.70
10
11: 2019/07/27(土) 17:51:56.88
11
12: 2019/07/27(土) 17:52:13.21
12
13: 2019/07/27(土) 17:52:30.01
13
14: 2019/07/27(土) 17:52:45.68
14
15: 2019/07/27(土) 17:53:03.08
15
16: 2019/07/27(土) 17:53:20.12
16
17: 2019/07/27(土) 17:53:38.00
17
18: 2019/07/27(土) 17:53:57.93
18
19: 2019/07/27(土) 17:54:29.79
19
20: 2019/07/27(土) 17:54:48.25
20
21: 2019/07/27(土) 19:45:26.87
乙
22: 2019/07/27(土) 20:10:13.35
前スレの最後ワロタw
24: 2019/07/30(火) 19:02:38.90
一昨日暑い中乗ってたら、いきなりクラッチが豪快に滑り始めたんだが、これはクラッチが逝ったのかな?
それともオイルの劣化?
それともオイルの劣化?
27: 2019/07/30(火) 19:25:03.68
>>24とりあえず冷えてから走ってみては? それでも滑るならオイル交換 それでもダメならクラッチをバラシかと
>>26クラッチ滑り分からない方がヤバいですw
>>26クラッチ滑り分からない方がヤバいですw
28: 2019/07/30(火) 20:10:11.10
>>27
㌧クス
たしかに冷えてる時は滑りが少ないので、オイルの粘度の高いものを入れて様子を見てみます。
クラッチ交換は勘弁してほしい……。
いくらになるやら。
㌧クス
たしかに冷えてる時は滑りが少ないので、オイルの粘度の高いものを入れて様子を見てみます。
クラッチ交換は勘弁してほしい……。
いくらになるやら。
25: 2019/07/30(火) 19:03:32.35
あ、車種はブルターレ750Sです。
26: 2019/07/30(火) 19:12:06.35
そりゃ、なんかの故障だろ。
でも、よくClutch滑るって判ったな。
でも、よくClutch滑るって判ったな。
29: 2019/07/30(火) 20:52:44.51
恐らく熱によるクラッチ板の反り返りが原因でしょうな。
30: 2019/07/30(火) 20:54:54.87
初期750だし距離走ってるならそろそろ交換かもね
31: 2019/07/30(火) 23:51:00.72
>>30
中古エンジンに載せ替えるのとどっちが安いだろう……?
中古エンジンに載せ替えるのとどっちが安いだろう……?
33: 2019/07/31(水) 08:07:34.06
>>31
交換なら自分でやりたいけど、問題はクラッチ板の入手方法ですわ。
イタリアに注文かましてもいつ届くかわからんだろうなあ……。
オイル変えてダメだったらモトコルセに突撃してみるかな。
交換なら自分でやりたいけど、問題はクラッチ板の入手方法ですわ。
イタリアに注文かましてもいつ届くかわからんだろうなあ……。
オイル変えてダメだったらモトコルセに突撃してみるかな。
34: 2019/07/31(水) 08:08:49.82
>>31じゃないや
>>32ね
ごめん
>>32ね
ごめん
32: 2019/07/31(水) 00:47:10.97
いやさすがに先にクラッチ交換だろ
エンジン載せ替えるほど走ってるならともかく
エンジン載せ替えるほど走ってるならともかく
35: 2019/07/31(水) 13:32:57.09
スターツインにパーツ頼む事が多いのだが750クラッチ板は既に欠品 750じゃないけど同じタンブリーニモデル乗りとしてはショックだわ
トモコルセとか誰でも売ってくれるのか? 男爵の並行輸入なんて正規ディーラーには相手にもされなかったぞ
おかげで海外取り引きのスキル上がってバイクパーツ以外も購入出来るようになったけどw
トモコルセとか誰でも売ってくれるのか? 男爵の並行輸入なんて正規ディーラーには相手にもされなかったぞ
おかげで海外取り引きのスキル上がってバイクパーツ以外も購入出来るようになったけどw
36: 2019/07/31(水) 16:06:10.63
>>35
むー、やっぱりダメかな?
そろそろ車検だから、最後の手段として店に修理と車検を頼むってのがあるけど、問い合わせるのすら恐ろしい……。
中古エンジン調達してクラッチ板抜いた方が安いか?
むー、やっぱりダメかな?
そろそろ車検だから、最後の手段として店に修理と車検を頼むってのがあるけど、問い合わせるのすら恐ろしい……。
中古エンジン調達してクラッチ板抜いた方が安いか?
37: 2019/07/31(水) 17:16:58.57
>>36
1.ディーラーにクラッチ板取り寄せ可能ですか?
2.海外通販
3.流用可能なクラッチ板を探す
4.特注で作ってくれる工場を探す
5.バロンは中古パーツ持ってる事があるので持ってたら車検と一緒に頼む
6.出るか分からんヤフオクで中古を待つ
7.中古エンジン探す の順番かな
1.ディーラーにクラッチ板取り寄せ可能ですか?
2.海外通販
3.流用可能なクラッチ板を探す
4.特注で作ってくれる工場を探す
5.バロンは中古パーツ持ってる事があるので持ってたら車検と一緒に頼む
6.出るか分からんヤフオクで中古を待つ
7.中古エンジン探す の順番かな
38: 2019/07/31(水) 17:32:30.24
俺はスターツインしか見てないから他探せばあるかもよ?
>>37俺なら1・5・2・6・7かな 3・4は無理じゃね?
とりあえずディーラー片っ端から電話とバロンに電話かな
聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥
>>37俺なら1・5・2・6・7かな 3・4は無理じゃね?
とりあえずディーラー片っ端から電話とバロンに電話かな
聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥
40: 2019/07/31(水) 17:36:29.07
>>38
ごもっとも。
バロンは別の車種で問い合わせて蹴られた事があるので無理だと思うが、ディーラー他正規店には聞いてみる。
オイルは買ったので週末に変えてからだけど……。
ごもっとも。
バロンは別の車種で問い合わせて蹴られた事があるので無理だと思うが、ディーラー他正規店には聞いてみる。
オイルは買ったので週末に変えてからだけど……。
39: 2019/07/31(水) 17:32:38.15
>>37
ありがとう。順次やってみるよ。
流用情報とかあったらいいなあ……。
特注ってそういや古いクラッチ板に貼ってもらうなんで方法もあったね。
ありがとう。順次やってみるよ。
流用情報とかあったらいいなあ……。
特注ってそういや古いクラッチ板に貼ってもらうなんで方法もあったね。
41: 2019/07/31(水) 17:56:42.25
>>39
昔はクラッチ板の再生やってくれる工場があったよね、「クラッチ板 製作 バイク」で
ググってみたら都ブレーキ工業とか出てきたから作ってくれるとこあるかもよ。
長く乗るつもりなら今のうちに流用が困難な消耗品はストックしといた方が良さそうね。
ディーラーに尋ねる時はイタリアにあるなら取り寄せてくれと言った方がいいよ
静岡に無くてもイタリアには在庫してたりする。
昔はクラッチ板の再生やってくれる工場があったよね、「クラッチ板 製作 バイク」で
ググってみたら都ブレーキ工業とか出てきたから作ってくれるとこあるかもよ。
長く乗るつもりなら今のうちに流用が困難な消耗品はストックしといた方が良さそうね。
ディーラーに尋ねる時はイタリアにあるなら取り寄せてくれと言った方がいいよ
静岡に無くてもイタリアには在庫してたりする。
43: 2019/07/31(水) 21:44:44.45
>>41
それはいいね。今でもやってるかな。
当たってみる価値はありそう。
>>42
色々調べてたら共通みたいだ。
MVとハスクとカジバが共通らしい。
グッと調べやすくなったよありがとう。
それはいいね。今でもやってるかな。
当たってみる価値はありそう。
>>42
色々調べてたら共通みたいだ。
MVとハスクとカジバが共通らしい。
グッと調べやすくなったよありがとう。
42: 2019/07/31(水) 18:12:15.33
STARTWINで調べて750オロと750Sのクラッチ板の部品番号800081511とagustaで
ググったらハスクバーナと共通番号のクラッチ板が出てきたよ、責任持てないけど調べてみたら?
ググったらハスクバーナと共通番号のクラッチ板が出てきたよ、責任持てないけど調べてみたら?
44: 2019/07/31(水) 21:48:04.32
あと一応eBeyに現品があったよ。
イタリアへの注文とどっちが早いかな……。
もう夏休みだもんなあ。
イタリアへの注文とどっちが早いかな……。
もう夏休みだもんなあ。
45: 2019/08/01(木) 06:49:44.72
絶対2番.迷ってる前にはよ注文、在庫あれば2週間でくるよ。
今時google翻訳もあるしメールで在庫確認はよ!
今時google翻訳もあるしメールで在庫確認はよ!
46: 2019/08/01(木) 07:02:25.45
http://shop.mvap.com.au/part/mv-agusta/800081511
https://bikeparts.lt/lt/catalogue/product/clutch-plate_1372065/
まだまだ有るぞ、急げ。
https://bikeparts.lt/lt/catalogue/product/clutch-plate_1372065/
まだまだ有るぞ、急げ。
50: 2019/08/02(金) 12:43:27.26
>>46
現品28ドルちょいって安すぎない?
カートに入れたら1setとか出てるし……。
7set買わなきゃいけないんだろうか。
現品28ドルちょいって安すぎない?
カートに入れたら1setとか出てるし……。
7set買わなきゃいけないんだろうか。
47: 2019/08/01(木) 08:35:52.07
750が部品なくて乗れないって、まだ聞いたことない。探すか正規ディーラー待ってけばなんとかなると思う
48: 2019/08/01(木) 10:26:02.54
パーツの持ちがいいのが国産に対する数少ないアドバンテージなんだから早々に絶版にしてくれるなよとは思う
49: 2019/08/01(木) 10:36:58.08
普通にwebikeでも注文は出来るじゃん。そこから正規代理店に行くのだろうから時間的にはディーラーと変わらんと思うが
51: 2019/08/02(金) 15:09:20.12
試しに7set買えば良いよ
余ったら売ればいい。
余ったら売ればいい。
52: 2019/08/02(金) 18:20:41.18
素直に気の毒やな
教習あがりたてでF4、煽り運転車遭遇で悪い点が重なってしもうたね
https://twitter.com/naoK_819/status/1156946343992025088?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
教習あがりたてでF4、煽り運転車遭遇で悪い点が重なってしもうたね
https://twitter.com/naoK_819/status/1156946343992025088?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
53: 2019/08/03(土) 21:40:59.24
オイル交換した。
クラッチの様子を見ようと軽い気持ちで走ろうとしたらエンスト→立ちゴケで
クラッチレバーとチェンジペダルがポッキリ逝きました……。
立ちゴケなんか20年ぶりぐらいだわ orz
クラッチプレート注文してきます。
クラッチの様子を見ようと軽い気持ちで走ろうとしたらエンスト→立ちゴケで
クラッチレバーとチェンジペダルがポッキリ逝きました……。
立ちゴケなんか20年ぶりぐらいだわ orz
クラッチプレート注文してきます。
54: 2019/08/04(日) 12:29:32.20
はっはっは。
クラッチレバー1本245ドル、チェンジペダルの先っちょだけで194ドル……。
覚悟はしてたが凄まじいね。
クラッチも安いと思ったが1枚だなこりゃ。
クラッチはしょうがないけど、レバーとペダルは互換品探すわ。
クラッチレバー1本245ドル、チェンジペダルの先っちょだけで194ドル……。
覚悟はしてたが凄まじいね。
クラッチも安いと思ったが1枚だなこりゃ。
クラッチはしょうがないけど、レバーとペダルは互換品探すわ。
55: 2019/08/04(日) 14:49:34.32
クラッチレバー一本二万五千円以上するのか。
925シルバー無垢とか?笑
925シルバー無垢とか?笑
56: 2019/08/04(日) 20:14:10.40
クラッチが滑りだしたって人居るけど、俺も最近F3のクラッチ滑り出したから見てもらったら、プレートの中のベアリングが焼き付いててアグスタにクレームだしたら、向こうの組み付け不良で無力で足回り付近も全部修理してもらったぞ
一回アグスタに聞いてみたら?
一回アグスタに聞いてみたら?
57: 2019/08/06(火) 21:43:59.99
無力?
58: 2019/08/06(火) 21:59:54.16
メーカーは無力なんだよ
59: 2019/08/07(水) 07:28:38.73
なんのこっちゃ?
60: 2019/08/07(水) 12:53:37.32
フルバンク駐車した時にレバー折れたけど付けたのはeBay購入の中華製だわw全く問題ない
61: 2019/08/08(木) 12:34:48.62
eBayで中華もの買うなら同じものがAliexpress のほうが安くて速いだろ
63: 2019/08/12(月) 13:37:03.78
>>61
今Aliで注文してるが、国内で意外と安くあったから中古で3000円ちょいで両方変えた。
探してみるもんだ。
上でクラッチでどやこや言ってた者だが、折れたステップに12φのボルト突っ込んで試走中。
クラッチプレートじゃないかも知れん……。
エンジンが冷えてたら滑らないんだよなあ。
滑るときはギアチェンジインジケーターがわやくそになるし、例のECUかも……?
今Aliで注文してるが、国内で意外と安くあったから中古で3000円ちょいで両方変えた。
探してみるもんだ。
上でクラッチでどやこや言ってた者だが、折れたステップに12φのボルト突っ込んで試走中。
クラッチプレートじゃないかも知れん……。
エンジンが冷えてたら滑らないんだよなあ。
滑るときはギアチェンジインジケーターがわやくそになるし、例のECUかも……?
65: 2019/08/13(火) 08:15:43.89
>>63
日本語でお願いします!
日本語でお願いします!
62: 2019/08/10(土) 16:49:48.69
Aliといえばドカのグローブ買ってよくヤフオクで売ってたなw
今もやってる奴いるけどwww
今もやってる奴いるけどwww
64: 2019/08/12(月) 13:37:50.15
ステップじゃないやシフトペダルね。
66: 2019/08/13(火) 08:45:03.49
酷いなこれはw
67: 2019/08/14(水) 21:18:45.47
R320かれこれショップに4年近く置きっぱなしだわw
68: 2019/08/17(土) 11:14:26.83
>>67
それって大丈夫なのか?
それって大丈夫なのか?
69: 2019/08/17(土) 11:15:40.17
>>67
迷惑な客だ
迷惑な客だ
70: 2019/08/20(火) 23:58:32.18
スーパーベローチェってセリエオーロの後は量産版も出るのかな?
71: 2019/08/23(金) 07:48:54.51
>>70
あの造形では出ないんじゃなかろうか
数ありすぎてもスペシャル感薄れるしなあ
あの造形では出ないんじゃなかろうか
数ありすぎてもスペシャル感薄れるしなあ
72: 2019/08/24(土) 12:52:56.25
マジかー
73: 2019/08/26(月) 11:22:42.79
だー。ブル750のクラッチプレート欠品連絡来た。
さあ困った。
さあ困った。
74: 2019/08/26(月) 13:40:23.96
>>73
再生してくれるとこ探したら?
再生してくれるとこ探したら?
76: 2019/08/26(月) 16:30:14.06
>>74
それも考えたが、まあebayに頼ってみるよ。
>>75
ありがとう。注文した。
結局イギリスからだ。
それも考えたが、まあebayに頼ってみるよ。
>>75
ありがとう。注文した。
結局イギリスからだ。
75: 2019/08/26(月) 14:05:19.37
eBayに落ちてる
77: 2019/08/26(月) 18:25:30.62
イギリスは大丈夫だろ
ダメダメ怪しいのはアメリカ アメリカ国内輸送中にFedExが損失した事があった 結局ブツは出で来ないで金額弁償
金も大事だが残り少ないであろうタンブリーニモデルの消耗品では無いパーツが1つ消えたのがムカつく
ダメダメ怪しいのはアメリカ アメリカ国内輸送中にFedExが損失した事があった 結局ブツは出で来ないで金額弁償
金も大事だが残り少ないであろうタンブリーニモデルの消耗品では無いパーツが1つ消えたのがムカつく
78: 2019/08/26(月) 20:05:46.16
俺は唯一海外便が届かなかったのはイギリスのロイヤルメールだけだったな
79: 2019/08/31(土) 14:48:10.37
アグスタじゃないけど
10万出してハイコンプ来なかった
電話番号が一桁多かった
10万出してハイコンプ来なかった
電話番号が一桁多かった
80: 2019/09/06(金) 11:41:18.51
無事クラッチプレートセット届いた。
今週末は整備祭りだ。
無事治るかな……。
今週末は整備祭りだ。
無事治るかな……。
81: 2019/09/06(金) 12:51:52.51
>>80復活報告ヨロシク!
82: 2019/09/06(金) 15:30:10.43
>>80
次は無いかもしれないので古いプレートは残しておくべし
次は無いかもしれないので古いプレートは残しておくべし
83: 2019/09/07(土) 13:34:40.17
ドラックスターアメリカやっと店に届いた(´ー`)明日見に逝ってくる~
84: 2019/09/07(土) 17:19:47.52
ハンコいけぇーーー
85: 2019/09/08(日) 09:40:12.09
もう押してるよ(´ー`)。
86: 2019/09/08(日) 10:17:56.80
近所のアグスタ寺は判子じゃなくてサインだから客を逃がさない
87: 2019/09/14(土) 21:10:12.95
免停終わったか?
88: 2019/09/15(日) 21:22:53.85
手取り10万代は可哀想
あと爪汚ない
あと爪汚ない
89: 2019/09/16(月) 10:47:55.89
F4の新型はまだですか
90: 2019/09/16(月) 11:24:49.95
アグスタ乗ってる時はご同輩に遭遇する事なんて滅多に無かったのに
ディーラーが消えて手放した途端に色んな車種に遭遇する件
ディーラーが消えて手放した途端に色んな車種に遭遇する件
91: 2019/09/16(月) 18:59:46.97
ディーラーなんてないしアグスタなんてほぼみない九州田舎人ですけど男爵様で買っちゃいました( ・_・)
92: 2019/09/16(月) 19:30:12.66
>>91
田舎じゃないけどバロンで買うと、アグスタはツーリングのリスクもありそうなので、引き上げサービスがあるので買った。
田舎じゃないけどバロンで買うと、アグスタはツーリングのリスクもありそうなので、引き上げサービスがあるので買った。
93: 2019/09/16(月) 20:42:39.68
それは思った
94: 2019/09/16(月) 21:35:34.25
新車買うと距離無制限のロードサービスがおまけで付いてるしバロンはないな
97: 2019/09/17(火) 08:34:49.39
>>94
バロンの任意保険は使える、距離無制限で北海道最北端で止まったら、地元のレッカー屋が引き揚げて塩対応、バロンは最北端に店があるし!
バロンの任意保険は使える、距離無制限で北海道最北端で止まったら、地元のレッカー屋が引き揚げて塩対応、バロンは最北端に店があるし!
95: 2019/09/17(火) 03:22:28.41
そんなに壊れやすいの?RC8辛くなってきたかはブルターレ買おうと思ってたんだが…
98: 2019/09/17(火) 08:50:08.72
>>95逆にRC8に興味あるw
ドカ2発とは違うのか?オーストリア壊れる?夜逃げした所からDUKE買った知り合いはチマチマ壊れて2年も乗らずに出したけど、、、、
ドカ2発とは違うのか?オーストリア壊れる?夜逃げした所からDUKE買った知り合いはチマチマ壊れて2年も乗らずに出したけど、、、、
100: 2019/09/18(水) 04:28:38.49
>>98
ビューエル→RC8ときたけどそんなに走ることもないから壊れることもなかったよ1万キロも走ってない
3気筒に浮気してみたい気分
ビューエル→RC8ときたけどそんなに走ることもないから壊れることもなかったよ1万キロも走ってない
3気筒に浮気してみたい気分
101: 2019/09/20(金) 22:03:03.23
>>100
ビューエル興味あるわ!
RC8とどっちが軽いの?
ビューエル興味あるわ!
RC8とどっちが軽いの?
96: 2019/09/17(火) 07:16:48.91
イタ車だしね( ・_・)
99: 2019/09/17(火) 11:39:47.74
F4RR かったが真夏は乗れんかったが、今日深夜東名を使い500キロ慣らしをした、新東名の120キロ区間は6速で水温が3になった。常に水温計とにらめっこの高速専用マシンですね、峠はどいだろうか?
102: 2019/09/20(金) 22:33:41.88
ビューエルちっこくて軽そうでいいなぁと思って跨らせてもらったら重量はちゃんとハーレーでクソ重だった
103: 2019/09/20(金) 23:04:45.56
>>102
エンジン鉄だしなw
エンジン鉄だしなw
104: 2019/09/21(土) 08:29:23.43
でもホイールベースはSDRより短いんだぜ
105: 2019/09/21(土) 08:34:20.78
F4RR はバッテリーがあがりやすいので、ヒューズを外しは有りですか?教えてください。
106: 2019/09/21(土) 15:35:30.78
>>105
オマケで付いてた充電器繋ぎっぱなしにはできないの?
オマケで付いてた充電器繋ぎっぱなしにはできないの?
107: 2019/09/21(土) 18:33:46.64
>>106
うちはガレージという名の納屋なんで電気が通ってないから充電器が使えないw
うちはガレージという名の納屋なんで電気が通ってないから充電器が使えないw
108: 2019/09/21(土) 19:12:34.40
>>107
ミイーツーです。ポータブル電源買って走る前日に充電するか。
ミイーツーです。ポータブル電源買って走る前日に充電するか。
112: 2019/09/22(日) 09:29:30.73
>>107
電工ドラムでひぱってくっればいいのさ(´ー`)
電工ドラムでひぱってくっればいいのさ(´ー`)
113: 2019/09/22(日) 09:55:07.69
>>112
それだ!
ありがとう
それだ!
ありがとう
115: 2019/09/22(日) 14:15:04.33
>>113
ヒューズ外しどうなのか教えてください。バイクボックス借りてるので、ドラムは無理だから!
ヒューズ外しどうなのか教えてください。バイクボックス借りてるので、ドラムは無理だから!
116: 2019/09/22(日) 14:31:26.67
>>115
F4はバッテリーアクセス簡単だからマイナス端子外すかバッテリーキルスイッチを
付けたらいいじゃない。ググればすぐに商品は出てくるよ。
F4はバッテリーアクセス簡単だからマイナス端子外すかバッテリーキルスイッチを
付けたらいいじゃない。ググればすぐに商品は出てくるよ。
110: 2019/09/22(日) 00:27:55.87
>>109
こんなものがあるとは
これを前日からつないでおけばおk?
こんなものがあるとは
これを前日からつないでおけばおk?
114: 2019/09/22(日) 11:15:20.66
>>110
前日からでOK、停電時にも使えるしね。
電工ドラム買うなら屋外防雨仕様の方がいいよ。
前日からでOK、停電時にも使えるしね。
電工ドラム買うなら屋外防雨仕様の方がいいよ。
111: 2019/09/22(日) 08:41:58.47
自分はキルスイッチつけてるよ。
時計とトリップがリセットされちゃうのが不便だが
時計とトリップがリセットされちゃうのが不便だが
117: 2019/09/25(水) 00:16:29.81
ドラッグスターRR納車したんだけど、車検証さえ積載するスペースないのね・・・
118: 2019/09/25(水) 04:57:14.47
>>117
マジか!
でもかっこいいからポケットに入れておいてあげなよw
マジか!
でもかっこいいからポケットに入れておいてあげなよw
119: 2019/09/25(水) 08:16:03.55
>>117
ほんとなんも入れるとこないよね
ABSの脇の隙間にサブコン突っ込んだら
ETC入れるとこなくなったわw
ほんとなんも入れるとこないよね
ABSの脇の隙間にサブコン突っ込んだら
ETC入れるとこなくなったわw
120: 2019/09/25(水) 08:23:59.15
>>119
えー
ETCどうすんの?
えー
ETCどうすんの?
127: 2019/09/25(水) 14:19:21.78
>>120
買って一年だけどETC付けてないし
まだ高速に乗ってない
まぁほぼほぼ高速乗る機会無いから無くていいかと・・・
車検証は>>122の方が言っていることを
パイセンから聞いてたんでコピーすら入れてないんだけど
調べたら罰金50万とか出てきたから
本来はコピーダメらしいけどコピーくらいは入れておこうと思う
買って一年だけどETC付けてないし
まだ高速に乗ってない
まぁほぼほぼ高速乗る機会無いから無くていいかと・・・
車検証は>>122の方が言っていることを
パイセンから聞いてたんでコピーすら入れてないんだけど
調べたら罰金50万とか出てきたから
本来はコピーダメらしいけどコピーくらいは入れておこうと思う
121: 2019/09/25(水) 08:48:10.17
一体式があるぜ、しかし、知らんのかい!しかし。
122: 2019/09/25(水) 09:23:59.06
車検証なんてコピーを折りたたんで入れるだけじゃ無いの?
本物なんて入れたら盗難時に転売されやすくなるだけじゃん。
本物なんて入れたら盗難時に転売されやすくなるだけじゃん。
123: 2019/09/25(水) 13:02:57.93
話がだんだん見えてこなくなってきた
うちのF3はタンデムシートの下にETCいれてあって
車検証のコピーもここ
うちのF3はタンデムシートの下にETCいれてあって
車検証のコピーもここ
124: 2019/09/25(水) 13:16:14.15
>>123
F3系は変わってないからスペースがあるが3発ブルターレ系はモデルチェンジしてスペースが
無くなったんだよ。シートカウルのあの無意味な空間にETC突っ込んでる人と見た目より
実用優先でタンクに貼り付けの人とハンドルにマウントの人はデラで見た事ある。
営業さんによればここがベストと勧めにくいからやれそうな場所を何箇所が提案して
選んでもらってるそうな。
F3系は変わってないからスペースがあるが3発ブルターレ系はモデルチェンジしてスペースが
無くなったんだよ。シートカウルのあの無意味な空間にETC突っ込んでる人と見た目より
実用優先でタンクに貼り付けの人とハンドルにマウントの人はデラで見た事ある。
営業さんによればここがベストと勧めにくいからやれそうな場所を何箇所が提案して
選んでもらってるそうな。
126: 2019/09/25(水) 13:50:03.48
>>124
ありゃりゃ
ありゃりゃ
125: 2019/09/25(水) 13:17:23.05
ど田舎で普段から車庫内で鍵付けっぱなしなので出先で鍵を抜く事を多々忘れるw
アグスタなんてバイク近くに居ると時に話し掛けられる&写真を撮られる位で誰も近付かないと思ってる X-14ヘルメットの方が余程心配
アグスタなんてバイク近くに居ると時に話し掛けられる&写真を撮られる位で誰も近付かないと思ってる X-14ヘルメットの方が余程心配
128: 2019/09/25(水) 17:37:47.18
あと新型ドラッグスターってスタンド出し難くない?足ツンツンだから跨がってからだとスタンドに足が届かず払えないのよね・・・出すことはできるのにwww
129: 2019/09/25(水) 18:37:59.36
>>128
アグスタ用は無かったと思うがモトクレージーやアールズギアがサイドスタンドアシストを
売ってるからそのアイデアを拝借して作るのだ
アグスタ用は無かったと思うがモトクレージーやアールズギアがサイドスタンドアシストを
売ってるからそのアイデアを拝借して作るのだ
130: 2019/09/25(水) 18:58:09.01
>>129
そんなものあるのねアリガトー
そんなものあるのねアリガトー
131: 2019/09/26(木) 02:06:28.17
>>129
大阪のクレアナントカで売っている。
大阪のクレアナントカで売っている。
132: 2019/09/26(木) 06:28:35.94
うちのドラッグスターアメリカちゃんは九州運輸局初登録でした(´ー`)
133: 2019/09/26(木) 22:39:48.69
これって普通のF4にRRの外装付けたってことかな? https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h422790851
134: 2019/09/27(金) 05:02:25.64
バッテリーを薄いショーライに入れ替えて、ETCはその上に設置してる
135: 2019/09/27(金) 06:41:38.93
>>134
その手があった!
ハーレー乗ってた時にそれやってたわショーライあっというまに亡くなったけど
その手があった!
ハーレー乗ってた時にそれやってたわショーライあっというまに亡くなったけど
137: 2019/09/27(金) 15:36:07.90
>>136
メモった
ありがとう
メモった
ありがとう
141: 2019/09/28(土) 09:50:55.16
>>137
断熱材で覆うの忘れないでね。ぴったりにするとバッテリー冷やす通気層なくなるから
エンジン熱を遮断して通気するレベルで。底に高さ調整用で付属してる樹脂スペーサー
入れると更に断熱してくれる。
断熱材で覆うの忘れないでね。ぴったりにするとバッテリー冷やす通気層なくなるから
エンジン熱を遮断して通気するレベルで。底に高さ調整用で付属してる樹脂スペーサー
入れると更に断熱してくれる。
138: 2019/09/27(金) 22:39:51.97
ブルターレに一目惚れしたんですが
外車歴はトライアンフとドカティしかないけど結構メンテ頻繁に必要ですか?当たり外れって感じですか?
外車歴はトライアンフとドカティしかないけど結構メンテ頻繁に必要ですか?当たり外れって感じですか?
139: 2019/09/27(金) 22:40:36.04
全部外れであまり乗らない人の故障が少ないだけです
140: 2019/09/28(土) 09:43:32.05
新型ドラッグスターは今のとこトラブルないなぁ・・・
143: 2019/09/29(日) 08:07:45.10
今日は富士だな
144: 2019/09/29(日) 18:45:25.99
今日富士ってなんかなかったの?
145: 2019/09/30(月) 21:10:04.74
146: 2019/09/30(月) 21:52:51.25
リアルタイムすぎる(´ー`)自分も納車したばかり。
147: 2019/09/30(月) 22:19:57.24
髪の色とか考えたらRCの方が似合いそうやん
148: 2019/10/01(火) 08:30:12.63
パワーRS履いてるってことは中古?
RSは200/55だからロッソⅡに戻せばもうちょい車高下がるのにね
RSは200/55だからロッソⅡに戻せばもうちょい車高下がるのにね
149: 2019/10/01(火) 13:15:26.85
シンプソンwww
150: 2019/10/01(火) 14:27:48.98
アグスタってバッテリーがよく上がるというが、待機電流のせいなの?
走行中電圧監視してると、どうも常に充電される電圧まであがらないようなんだが。
バッテリーが満充電の場合はコイル側に戻るかもしれないけど、それにしても変な電圧変化なんだよな。
走行中電圧監視してると、どうも常に充電される電圧まであがらないようなんだが。
バッテリーが満充電の場合はコイル側に戻るかもしれないけど、それにしても変な電圧変化なんだよな。
151: 2019/10/01(火) 16:07:47.72
>>150
それが不明なんだよね
それが不明なんだよね
152: 2019/10/01(火) 18:52:52.48
>>150
確かジェネレーター本体はデンソー製だったはずなのでそこ自体は問題ない
4気筒はイモビが電気食ってるとは言われてた。
純正BSバッテリーをユアサに交換するだけでバッテリー上がりが激減するのも事実。
そもそもの電気系の設計に難ありなのと純正バッテリーの合せ技なのかもね。
確かジェネレーター本体はデンソー製だったはずなのでそこ自体は問題ない
4気筒はイモビが電気食ってるとは言われてた。
純正BSバッテリーをユアサに交換するだけでバッテリー上がりが激減するのも事実。
そもそもの電気系の設計に難ありなのと純正バッテリーの合せ技なのかもね。
153: 2019/10/01(火) 21:10:14.22
YUASAに替えたDもあったけど
あがってたんだよなー
あがってたんだよなー
154: 2019/10/01(火) 22:13:50.85
初バイクでアグスタは無謀ですか?F3に乗りたい…
155: 2019/10/01(火) 22:34:22.19
>>154
乗ることに関しては大型持ってるなら問題ないでしょう
問題は信頼できるショップをみつけることだね
乗ることに関しては大型持ってるなら問題ないでしょう
問題は信頼できるショップをみつけることだね
158: 2019/10/02(水) 10:59:09.93
>>155
>>156
>>157
ありがとうございます
大型免許は教習所で取ろうと思います
大阪なので何軒かお店回ってみます
>>156
>>157
ありがとうございます
大型免許は教習所で取ろうと思います
大阪なので何軒かお店回ってみます
162: 2019/10/02(水) 16:22:00.88
>>158
最近はアグスタ納車したての子供が事故起こしてる情報よく目にするから君も気をつけてな
最近はアグスタ納車したての子供が事故起こしてる情報よく目にするから君も気をつけてな
157: 2019/10/02(水) 10:31:29.49
>>154
初ばいくがBOSSHOSSですとかGL1800ですとかでは無い限り、何選んだって大丈夫だよ。
15の夜に盗んだバイクで走り出すんだから、乗り方動かし方さえ知ってれば、中二でも乗れる。
でも、只乗って動かすのと乗りこなすのとでは訳が違うから、その辺はじっくり焦らず取り組めば、大丈夫だよ。
初ばいくがBOSSHOSSですとかGL1800ですとかでは無い限り、何選んだって大丈夫だよ。
15の夜に盗んだバイクで走り出すんだから、乗り方動かし方さえ知ってれば、中二でも乗れる。
でも、只乗って動かすのと乗りこなすのとでは訳が違うから、その辺はじっくり焦らず取り組めば、大丈夫だよ。
159: 2019/10/02(水) 12:33:29.22
>>157
俺は、手放しでオススメはしない。
車の免許持っていて、原付も何年も乗ってるならさほど心配はしないが、公道運転するのが大型バイク初めてだとアグスタは危険だと思う。
公道初心者は状況判断が出来ずにパニクるので免許取るのは反対しないけど、最初は小排気量で公道に慣れるのをオススメする。
俺は、手放しでオススメはしない。
車の免許持っていて、原付も何年も乗ってるならさほど心配はしないが、公道運転するのが大型バイク初めてだとアグスタは危険だと思う。
公道初心者は状況判断が出来ずにパニクるので免許取るのは反対しないけど、最初は小排気量で公道に慣れるのをオススメする。
160: 2019/10/02(水) 14:30:47.92
>>159
>大型バイク初めてだとアグスタは危険だと思う
なんでアグスタだと危険なの?
>大型バイク初めてだとアグスタは危険だと思う
なんでアグスタだと危険なの?
156: 2019/10/02(水) 08:05:17.13
800F3なら16年式以降を買ったほうがいいよ
161: 2019/10/02(水) 15:15:32.35
バイクとは転ぶ乗り物で壊れる物だというのを頭では理解しているつもりでも
実際に体験してみると
初めてのバイクが憧れで無理して買った物だとしたらショックも大きいだろうな
実際に体験してみると
初めてのバイクが憧れで無理して買った物だとしたらショックも大きいだろうな
163: 2019/10/02(水) 17:56:00.89
話関係ないけど
15の夜に盗んで走ったバイクはパッソルらしいね
15の夜に盗んで走ったバイクはパッソルらしいね
164: 2019/10/02(水) 18:13:33.57
たしかに159の言うとおり2輪で公道に慣れてないといきなり大型だと危ないかもね。とっさの判断できないしアグスタお値段高いから転かしたら泣いちゃうよね(´ー`)
165: 2019/10/02(水) 18:21:06.60
とっさの判断を養うために教習所いくんじゃねーの?
F3自体エントリ-モデルだから国産より少し高いだけでしょパーツ代は
問題はいつくるか?www
F3自体エントリ-モデルだから国産より少し高いだけでしょパーツ代は
問題はいつくるか?www
166: 2019/10/02(水) 19:34:37.65
最近の教習所って、凄いんだね。
167: 2019/10/02(水) 20:10:50.75
若いんだから前屈バイクもすぐに慣れるだろ、これが40代で免許取って初めてのバイクが
SS系の前屈バイクなら慣れるまで一旦アップライトポジション買えって思うけど。
SS系の前屈バイクなら慣れるまで一旦アップライトポジション買えって思うけど。
168: 2019/10/09(水) 08:06:11.16
ドラッグスターのミラーブラケットがポッキリ逝っちゃた(╹◡╹)
170: 2019/10/09(水) 09:47:12.56
>>168
立ちごけ?
立ちごけ?
171: 2019/10/09(水) 09:52:10.62
>>168
俺F3にミラーつけないで乗ってるよ
俺F3にミラーつけないで乗ってるよ
169: 2019/10/09(水) 09:44:38.53
若いんならヘーキヘーキ、回り道なんて金の無駄、一番欲しいのを買え
年寄りならツーリスモヴェローチェのオートマモデルにでもしときなさい
年寄りならツーリスモヴェローチェのオートマモデルにでもしときなさい
172: 2019/10/09(水) 12:17:03.51
立ちゴケです(・∀・)部品高いですねw
173: 2019/10/09(水) 14:19:40.14
高いなOroのミラー片方7万だってよ
174: 2019/10/09(水) 17:03:46.20
バーエンドミラー嫌いだからと普通のミラーに変えて納車させてた人は何人かいたな
175: 2019/10/09(水) 18:13:46.58
>>174
そうなんだよなー
バーエンドってパニとかに着けてるひともいrけど
ださいw
そうなんだよなー
バーエンドってパニとかに着けてるひともいrけど
ださいw
176: 2019/10/09(水) 19:44:16.02
dragsterは普通のミラーつけるの難しいんだよ
177: 2019/10/09(水) 20:33:01.76
みんなは純正部品どこで買ってるの?
178: 2019/10/10(木) 00:18:08.81
>>177
D
D
179: 2019/10/10(木) 08:16:46.64
海外通販
180: 2019/10/10(木) 09:49:47.26
総額によるな。ガスケット程度ならDか国内通販で数万円になるなら海外のほうが安かったり。
この間、ジェネレーターコイル変えたけど、さすがに国内の1/10だと中華互換にしたわ。
レギュレータも調べれば同じものが国内で半額以下であったりするし
この間、ジェネレーターコイル変えたけど、さすがに国内の1/10だと中華互換にしたわ。
レギュレータも調べれば同じものが国内で半額以下であったりするし
181: 2019/10/10(木) 11:45:41.76
電気系はデンソー製が増えてるみたいだけどDじゃなく電装屋から安く買えないのかな
電装屋は交換までやってくれるし
電装屋は交換までやってくれるし
182: 2019/10/10(木) 17:55:42.42
>>181
お前みたいなのはアグスタ維持できないから
とっとと売った方がいい
お前みたいなのはアグスタ維持できないから
とっとと売った方がいい
184: 2019/10/10(木) 20:58:05.32
>>182
かれこれ5年ばかりは維持しとるがのぅ。デンソー→イタリアのアグスタ→アグジャパン→D
って無駄な時間使うばかりじゃん、いつ届くかも分からんしDも無くなった。
かれこれ5年ばかりは維持しとるがのぅ。デンソー→イタリアのアグスタ→アグジャパン→D
って無駄な時間使うばかりじゃん、いつ届くかも分からんしDも無くなった。
192: 2019/10/12(土) 14:22:19.07
>>184
日本製部品を使ってるからと言って、そのメーカーが日本国内で直販なんかしない。
輸入車を知らなさすぎる。
日本製部品を使ってるからと言って、そのメーカーが日本国内で直販なんかしない。
輸入車を知らなさすぎる。
193: 2019/10/12(土) 18:10:18.76
>>192
さwすwがw
さwすwがw
183: 2019/10/10(木) 20:47:51.75
俺はブルジョワごっこしたいからディーラー任せだけど、どれだけケチって維持できるか考えるのも楽しみ方のひとつだと思うよ
185: 2019/10/10(木) 21:50:32.12
ここのバイクは維持費にどれだけ多く金払えるか、どれだけ乗れない期間が長いかを楽しむのであって節約を楽しむメーカーじゃないよ
188: 2019/10/11(金) 08:57:55.80
>>185
それあなたの感想ですよね?
それあなたの感想ですよね?
189: 2019/10/12(土) 10:51:49.63
>>188
感想?
小学生かお前はw
感想?
小学生かお前はw
186: 2019/10/10(木) 22:44:22.51
どの盆栽が一番金かかってるかの勝負ですな!
187: 2019/10/11(金) 02:32:47.68
中古買ってちまちま直すより新車買ったほうがいいってこと?
190: 2019/10/12(土) 10:52:56.93
感想なわけねーよ
このメーカーの共通認識だろ
このメーカーの共通認識だろ
194: 2019/10/12(土) 19:57:33.45
日本製の部品を使ったところでイタ公が設計したらあっという間に低信頼性バイクとパーツに早変わりよ、あきらめな
195: 2019/10/13(日) 08:48:12.52
イタルジェット整備してた時にCDIは日本製なのに排気バルブコントローラがドゥカティ製でマジかよと思ったわ
196: 2019/10/21(月) 18:23:40.97
久しぶりにアグスタのサイト見たがブルターレ1090はラインナップ落ちしてたのね
セリエオロじゃない標準モデルはいつ頃出るのかな
セリエオロじゃない標準モデルはいつ頃出るのかな
197: 2019/10/23(水) 10:55:24.91
それっぽいシルエット出たねEicmaの予告画面に
198: 2019/10/23(水) 20:24:31.25
カワサキの250って買うやついるのかね?
201: 2019/10/24(木) 19:11:00.83
>>198
サブに欲しい
サブに欲しい
199: 2019/10/24(木) 15:11:50.00
クソガキホイホイの中華アグスタはいつ発表されるんだ
個人的にはメガリの生産ラインまるっとそのまま復活してくれるとうれしい
個人的にはメガリの生産ラインまるっとそのまま復活してくれるとうれしい
200: 2019/10/24(木) 16:03:28.52
中華製になったら故障率めちゃくちゃ下がりそうだし故障しても部品直ぐに手に入りそうだな
202: 2019/10/25(金) 06:34:28.38
利益でるといい。
203: 2019/10/25(金) 23:13:45.44
明日はモトコルセ秋祭りだぞ
204: 2019/10/27(日) 17:57:43.32
中華製のプレミアムブランドって一体
205: 2019/10/27(日) 23:49:15.59
>>204
BMW のFシリーズもロンシンのエンジンになったしこれから利益がプレミアムな
ブランドが増えるでしょうな。
BMW のFシリーズもロンシンのエンジンになったしこれから利益がプレミアムな
ブランドが増えるでしょうな。
208: 2019/10/29(火) 08:23:47.89
いちごって何者?
209: 2019/10/29(火) 09:22:34.90
あ、りんごさんだ
210: 2019/10/30(水) 20:26:23.01
福田もついでに降板してくれないかな
211: 2019/11/03(日) 19:56:38.03
212: 2019/11/04(月) 11:19:41.24
>>211
馬力はどうでもいいんだけど新型4気筒は妙にごちゃついたデザインであまり美しいと思えないな。
3気筒スーパーペローチェのスタンダード版や3気筒廉価版シリーズのカラーリングが好き
馬力はどうでもいいんだけど新型4気筒は妙にごちゃついたデザインであまり美しいと思えないな。
3気筒スーパーペローチェのスタンダード版や3気筒廉価版シリーズのカラーリングが好き
213: 2019/11/04(月) 14:31:33.58
>>212
おれはヴェローチェのオロのキャンディレッドがいいけどなー
おれはヴェローチェのオロのキャンディレッドがいいけどなー
214: 2019/11/04(月) 23:20:19.65
ブルターレの廉価版
今までのカラーで一番いいな
今までのカラーで一番いいな
215: 2019/11/05(火) 03:01:06.61
廉価版なんか買ったら盆栽連中にバカにされそうだけどカラーが一番好み
216: 2019/11/05(火) 12:16:40.95
赤のスタンダード凄くカッコイイな!!盆栽に欲しいぞ
217: 2019/11/05(火) 19:54:36.34
ush1000って画像をみるとエキパイが2本に見えるんだけど・・・
見えないところに一本あるのかな?
見えないところに一本あるのかな?
218: 2019/11/05(火) 20:27:26.29
>>217
4気筒で腹下弁当箱から先を2本出しかと思ったけど違う?
Fホイールのスポーク風味ホイールは好きだけどRのディッシュホイールは酷いなぁ
ヘッドライトはアマゾンで売ってるヤツそのまま買ってきましたみたいだし
4気筒で腹下弁当箱から先を2本出しかと思ったけど違う?
Fホイールのスポーク風味ホイールは好きだけどRのディッシュホイールは酷いなぁ
ヘッドライトはアマゾンで売ってるヤツそのまま買ってきましたみたいだし
219: 2019/11/05(火) 22:16:04.63
なるほど腹下でやってるのか
俺もあのリアホイールはなんだと思ったよ
俺もあのリアホイールはなんだと思ったよ
220: 2019/11/06(水) 07:40:15.46
RUSH1000ってRVSとは別枠のモデルなのかな?
他はまぁいいけどRホイールはクソダサいね
他はまぁいいけどRホイールはクソダサいね
221: 2019/11/07(木) 13:09:17.02
うん、これはないな
222: 2019/11/07(木) 19:01:58.88
新型4気筒のラジエーター横のウイングレットの中に巨大なレギュレーターヒートシンクみたいなのが
見えるんだけど何なんだろう。
見えるんだけど何なんだろう。
223: 2019/11/08(金) 15:22:28.92
>>222
まんまレギュレーターだと思う
やっと冷える場所に設置しましたねって感じだわ
まんまレギュレーターだと思う
やっと冷える場所に設置しましたねって感じだわ
224: 2019/11/11(月) 12:50:22.34
F3のライトってLED化ってできる?
226: 2019/11/11(月) 22:34:01.87
金が無いからF3の675を中古で探してるんだけどアグスタって耐久性はどうなの?故障多いとか部品が手に入りにくいとか。
今はBUELLだからメーカーなくなったとこよりはマシかな。
今はBUELLだからメーカーなくなったとこよりはマシかな。
229: 2019/11/12(火) 13:02:15.44
>>226
グーバイク見たら良いです。
グーバイク見たら良いです。
227: 2019/11/12(火) 09:24:17.22
わいもxb9sからブルドラ800に乗り換えた。
228: 2019/11/12(火) 10:55:21.59
部品は手に入りにくいというか高い(´・ω・`)
ディーラーなら問題ないんじゃない?
ディーラーなら問題ないんじゃない?
230: 2019/11/15(金) 10:39:02.71
モーターサイクルアートを標榜する、つまり工業製品としてみてくれるなゲージュツ品だぞと主張しているメーカーに耐久性だの耐故障性だの求めることがお門違い
231: 2019/11/15(金) 23:32:43.34
いや、ふつうにラインで作ってる量販バイクだからね
232: 2019/11/16(土) 07:47:55.44
REIとかいうやつもモーターサイクルアート(笑)みたいな紹介してたよね
普通の二輪メーカーとは違ってもう芸術品なんですよ(笑)みたいな
あと元会社がころころ変わって会社に活気がない
こんなふいんきじゃいいものは作れない的なことも言ってた
普通の二輪メーカーとは違ってもう芸術品なんですよ(笑)みたいな
あと元会社がころころ変わって会社に活気がない
こんなふいんきじゃいいものは作れない的なことも言ってた
233: 2019/11/16(土) 08:20:37.77
ふんいき
な
な
234: 2019/11/16(土) 08:25:56.24
>>233
初心者か?
初心者か?
235: 2019/11/16(土) 10:39:22.27
>>233
物知りなんですね♪
物知りなんですね♪
236: 2019/11/16(土) 10:52:00.04
>>233がいじめられていて可哀想。
237: 2019/11/17(日) 08:27:13.54
ビモータみたいに邦メーカー支援してよ
239: 2019/11/17(日) 12:19:49.75
>>237
今はロシア系ファンドのブラックオーシャンがパトロンだっけ?
AMGすら追い出したんだからカスティリオーニ一族が経営してる間は無理だろうな
今はロシア系ファンドのブラックオーシャンがパトロンだっけ?
AMGすら追い出したんだからカスティリオーニ一族が経営してる間は無理だろうな
238: 2019/11/17(日) 08:55:30.68
モトモリーニなんかアグスタよりも、工芸品だけどな
240: 2019/11/17(日) 16:03:39.75
工芸品???
1200コルサを代車で借りて乗りまくったけど工芸品とほ思えなかった ちょい頑張って走ると油温上がるとギア入りにくくなるし・・・ けれどツイン&歪むフレームは面白かった
F4のトラスなんてもっと強度抜いた方が楽しいと思うんだけどなぁ
1200コルサを代車で借りて乗りまくったけど工芸品とほ思えなかった ちょい頑張って走ると油温上がるとギア入りにくくなるし・・・ けれどツイン&歪むフレームは面白かった
F4のトラスなんてもっと強度抜いた方が楽しいと思うんだけどなぁ
241: 2019/11/17(日) 18:16:22.89
>>240
それを工芸品と言うんだよ
それを工芸品と言うんだよ
242: 2019/11/18(月) 08:55:22.98
民芸品の間違いだなw
243: 2019/11/18(月) 12:03:10.73
工芸品が最高とは限らないんだよ
244: 2019/11/18(月) 13:37:40.68
手仕事のメリットは凝った作り込み
デメリットは品質のムラと精度の低さ
デメリットは品質のムラと精度の低さ
245: 2019/11/19(火) 06:06:14.22
F4RR の溶接は熟練の技、むらなんか無い。まあ見たことない奴がほざいてる。
247: 2019/11/19(火) 09:23:50.34
>>245
な。お前頭悪いな。
誰が溶接のことを言ってるよ?
ていうかお前にとってバイクとは溶接のことなのか?笑
あとムラと言ってるだろ?お前出荷されたF4全部検品してるのか?
な。お前頭悪いな。
な。お前頭悪いな。
誰が溶接のことを言ってるよ?
ていうかお前にとってバイクとは溶接のことなのか?笑
あとムラと言ってるだろ?お前出荷されたF4全部検品してるのか?
な。お前頭悪いな。
252: 2019/11/20(水) 05:47:36.68
>>247
論破されていきってるたこキチ。
論破されていきってるたこキチ。
254: 2019/11/20(水) 06:03:47.11
>>247
アグスタ F4RR の下位車種との差別化として溶接方法が違うのが、なんで検品とか論点ずれするのか、民度低いな!
アグスタ F4RR の下位車種との差別化として溶接方法が違うのが、なんで検品とか論点ずれするのか、民度低いな!
255: 2019/11/20(水) 07:37:52.26
>>254
ホームページに職人が1本1本をTIG溶接した芸術品と記されているから納得。中華製じゃないし、検品とかブルーカラーしか使わない言葉!
ホームページに職人が1本1本をTIG溶接した芸術品と記されているから納得。中華製じゃないし、検品とかブルーカラーしか使わない言葉!
266: 2019/11/20(水) 18:41:40.21
>>245
35GTRも匠の熟練工がエンジン手組みで組んだ匠の証明がつくんだけど、所有欲を満たすから。
35GTRも匠の熟練工がエンジン手組みで組んだ匠の証明がつくんだけど、所有欲を満たすから。
246: 2019/11/19(火) 08:02:53.05
ロボットなら完璧の溶接だが
248: 2019/11/19(火) 10:04:29.96
検品www
249: 2019/11/19(火) 10:10:10.93
手作りだからどうとかはわからんけど
ネットで見たブルターレのフレーム溶接跡がものすごい盛ってあって
自分のもそうなのか確認したことはある
あとモトコルセチャレンジのフレーム溶接の奇麗さにはビビった
ネットで見たブルターレのフレーム溶接跡がものすごい盛ってあって
自分のもそうなのか確認したことはある
あとモトコルセチャレンジのフレーム溶接の奇麗さにはビビった
250: 2019/11/19(火) 12:04:38.84
そんなもの機能に何の影響もしないし、オートバイという機械の信頼性にも
何も寄与しない
何も寄与しない
251: 2019/11/19(火) 15:13:51.70
>>250
お前のバイク作ってやろうか?
お前のバイク作ってやろうか?
253: 2019/11/20(水) 05:58:32.80
>>250
当たりまえのことだよな、時計と一緒でGショックでも機能は同じだけどフランクミューラー欲しいだろ。
当たりまえのことだよな、時計と一緒でGショックでも機能は同じだけどフランクミューラー欲しいだろ。
256: 2019/11/20(水) 07:57:42.54
>>253
F4 serie oroが登場した20年前なら分かるけど
国産SSも普通に300万する時代にTIG溶接くらいでドャてのもどうかと
フランクミューラーで例えるならハンドメイドのD16RRやRC213V-Sでしょうに
F4 serie oroが登場した20年前なら分かるけど
国産SSも普通に300万する時代にTIG溶接くらいでドャてのもどうかと
フランクミューラーで例えるならハンドメイドのD16RRやRC213V-Sでしょうに
264: 2019/11/20(水) 16:39:33.34
>>256
>フランクミューラーで例えるならハンドメイドのD16RRやRC213V-Sでしょうに
D16RRはたぶん今が底値でお買い得
発売当時の米国での販売価格が$72,500で日本では866万で販売
2,000マイルで$39,000 約420万
https://bringatrailer.com/listing/2008-ducati-desmosedici-rr-5/
16マイル $50,000 約540万
https://bringatrailer.com/listing/2008-ducati-desmosedici-rr-6/
ちなみにパニガーレV4Rの販売価格は$47,995
>>257
>だけど芸術品なんて言う人は居ない
海外だとRC30は美術品感覚で取引されてる
昨年のラスベガスのオークションで約1,000万で落札され
https://www.bennetts.co.uk/bikesocial/news-and-views/news/2018/january/most-expensive-bike-ever
今年は$121,000 1,300万越えた
https://www.classic.com/a/mecum-las-vegas-2019-rW9lLn9/lots/1988-honda-rc30-nXldYMn/
ちなみに米国での販売価格は$14,998だった
MVアグスタの高額落札だと
1973年式 750S 約1,500万
https://www.classic.com/a/mecum-las-vegas-2019-rW9lLn9/lots/1973-mv-agusta-750s-peZRob4/
1978年式 750スポーツアメリカ 約1,370万
https://www.classic.com/a/mecum-las-vegas-2019-rW9lLn9/lots/1978-mv-agusta-750-sport-america-4okwNa4/
>フランクミューラーで例えるならハンドメイドのD16RRやRC213V-Sでしょうに
D16RRはたぶん今が底値でお買い得
発売当時の米国での販売価格が$72,500で日本では866万で販売
2,000マイルで$39,000 約420万
https://bringatrailer.com/listing/2008-ducati-desmosedici-rr-5/
16マイル $50,000 約540万
https://bringatrailer.com/listing/2008-ducati-desmosedici-rr-6/
ちなみにパニガーレV4Rの販売価格は$47,995
>>257
>だけど芸術品なんて言う人は居ない
海外だとRC30は美術品感覚で取引されてる
昨年のラスベガスのオークションで約1,000万で落札され
https://www.bennetts.co.uk/bikesocial/news-and-views/news/2018/january/most-expensive-bike-ever
今年は$121,000 1,300万越えた
https://www.classic.com/a/mecum-las-vegas-2019-rW9lLn9/lots/1988-honda-rc30-nXldYMn/
ちなみに米国での販売価格は$14,998だった
MVアグスタの高額落札だと
1973年式 750S 約1,500万
https://www.classic.com/a/mecum-las-vegas-2019-rW9lLn9/lots/1973-mv-agusta-750s-peZRob4/
1978年式 750スポーツアメリカ 約1,370万
https://www.classic.com/a/mecum-las-vegas-2019-rW9lLn9/lots/1978-mv-agusta-750-sport-america-4okwNa4/
257: 2019/11/20(水) 08:39:01.99
なんでTIG溶接だと芸術品になるの?バイクの世界にフェラーリは存在しないのに
昔のRC30なんかもTIG溶接は勿論フレーム1本から市販レーサーを組むラインで手組された
だけど芸術品なんて言う人は居ない
ブルーカラーも馬鹿にしすぎ
日本の工員のおじさん達がいかにカッコイイかわかるから
https://www.youtube.com/watch?v=iO9YVYg4FyU
昔のRC30なんかもTIG溶接は勿論フレーム1本から市販レーサーを組むラインで手組された
だけど芸術品なんて言う人は居ない
ブルーカラーも馬鹿にしすぎ
日本の工員のおじさん達がいかにカッコイイかわかるから
https://www.youtube.com/watch?v=iO9YVYg4FyU
261: 2019/11/20(水) 10:09:18.56
>>257
診てて、油も付けずに組み込むなんて雑すぎだね。
診てて、油も付けずに組み込むなんて雑すぎだね。
268: 2019/11/20(水) 19:12:43.81
>>257
アグスタのホームページに書いてあるので。
アグスタのホームページに書いてあるので。
258: 2019/11/20(水) 08:39:37.23
257は255への返信です
265: 2019/11/20(水) 16:44:48.51
>>258
もうやめれw
もうやめれw
259: 2019/11/20(水) 09:32:59.80
嫉妬が激しいこと
260: 2019/11/20(水) 09:35:48.37
溶接がいかに綺麗だろうとオートバイという機械としての信頼性が低かったら何の意味もない、検品というかテストしっかりやれや。
手溶接のフレームなんて単にアルミフレームを導入するための工作機械を買う体力がないからやるだけのこった。
手溶接のフレームなんて単にアルミフレームを導入するための工作機械を買う体力がないからやるだけのこった。
272: 2019/11/21(木) 09:14:13.92
>>260
が正解
手溶接にうっとりしたいならバイクである必要はない
が正解
手溶接にうっとりしたいならバイクである必要はない
273: 2019/11/21(木) 10:03:48.53
>>272
おまえにはその程度のものなんだよw
おまえにはその程度のものなんだよw
274: 2019/11/21(木) 11:54:21.51
>>260
可哀想な奴だな。趣味性があって所有欲を満たしたいから乗ってるけど、バイクは白物家電じゃないしね。人それぞれなんでね。
可哀想な奴だな。趣味性があって所有欲を満たしたいから乗ってるけど、バイクは白物家電じゃないしね。人それぞれなんでね。
262: 2019/11/20(水) 11:33:19.72
TIG溶接のに乗ってけど溶接キレイか? そりゃMAGみたくボテっと野暮ったく無いけビード汚くて芸術とは思わん
269: 2019/11/20(水) 19:14:24.17
>>262
チャリな!
チャリな!
263: 2019/11/20(水) 12:28:08.04
チャリのオーダーフレームだと溶接痕が残らないように丁寧に磨き上げてくれるんだけど
バイクで溶接痕を磨き上げるとパワーが全然違うから強度落ちるのかな?
量産品だからそこを気にした事は無いけれど。
バイクで溶接痕を磨き上げるとパワーが全然違うから強度落ちるのかな?
量産品だからそこを気にした事は無いけれど。
267: 2019/11/20(水) 18:49:49.09
国産S Sすら買えん青色は嫉妬してるんかな。信頼性なら国産だろうけどモーターサイクルアートだから、他レス行けばいい。
271: 2019/11/20(水) 20:35:26.01
>>267
他レス X
他スレ ○
他レス X
他スレ ○
270: 2019/11/20(水) 20:08:17.77
トム・クルーズのバイク買いたい
275: 2019/11/21(木) 11:59:01.08
置物として愛でるには半端に量産臭がするしなぁ、ブラフシュペーリアかせめてノートンレベルならともかく
277: 2019/11/21(木) 20:01:24.50
>>275
で何乗っているのかな?発表してよ。なあ、期待してるから。
で何乗っているのかな?発表してよ。なあ、期待してるから。
278: 2019/11/21(木) 20:06:40.97
>>275
中学生の妄想だからな。
中学生の妄想だからな。
276: 2019/11/21(木) 19:06:11.37
カーボンパーツと同じことでしょ
盆栽要素に対して必要云々は見当違いもいいところ
盆栽要素に対して必要云々は見当違いもいいところ
279: 2019/11/21(木) 21:29:14.78
>>276
言い当てている、わからん奴はスルーだな。
言い当てている、わからん奴はスルーだな。
280: 2019/11/21(木) 22:19:38.61
アグスタオーナーは、下品と言う事だな。
ここ見てるとそう思う
ここ見てるとそう思う
283: 2019/11/22(金) 06:01:46.67
>>280
オーナーが来るところに何か?何乗ってるか言えずかい、スーパーなカブかな。
オーナーが来るところに何か?何乗ってるか言えずかい、スーパーなカブかな。
284: 2019/11/22(金) 06:19:32.56
>>280
まあ君はそういう感性の持ち主なんだね
まあ君はそういう感性の持ち主なんだね
281: 2019/11/22(金) 00:37:22.84
おや、貴殿は違うのかね?
282: 2019/11/22(金) 02:11:09.38
その内カジバアグスタは名前を買っただけの紛い物とか言い出しそう
285: 2019/11/22(金) 07:29:57.72
お前らch初めてか?肩の力抜けよ
便所落書きにイチイチ敏感過ぎw
便所落書きにイチイチ敏感過ぎw
286: 2019/11/22(金) 07:51:06.91
>>285
chってwww
chってwww
293: 2019/11/22(金) 21:38:58.16
>>285
いきったり、ひよったり頭悪いし。
いきったり、ひよったり頭悪いし。
287: 2019/11/22(金) 08:53:29.81
アグスタ買おうと思って覗くと、馬鹿しか居ないんだなと、ガッカリ。
こんな連中と思われたくない
こんな連中と思われたくない
288: 2019/11/22(金) 10:23:09.19
>>287
うん。やめときな。
うん。やめときな。
289: 2019/11/22(金) 10:26:50.71
>>287
ローンんで買うやつが馬鹿なんだよwおまえみたいな
ローンんで買うやつが馬鹿なんだよwおまえみたいな
290: 2019/11/22(金) 12:53:28.72
>>287
馬鹿がアグスタスレにきてボコられるが正解、買おう思ってとかWWW,馬鹿が多いから買わないんか、バイクは素晴らしいから買えば良い、論点ずらすな、バイク持って無かったんだ。
馬鹿がアグスタスレにきてボコられるが正解、買おう思ってとかWWW,馬鹿が多いから買わないんか、バイクは素晴らしいから買えば良い、論点ずらすな、バイク持って無かったんだ。
291: 2019/11/22(金) 18:07:10.33
アグスタスレ怖え
292: 2019/11/22(金) 18:34:15.75
欲しかったけど足届かないんよな、違うの買って満足してるけどいつか乗りたい。
294: 2019/11/22(金) 23:33:08.21
>>292
ローダウンすればいい
ローダウンすればいい
295: 2019/11/22(金) 23:39:48.33
前スレの最後の方で連日荒らしてたガイジは迷惑だったけどたまに返り討ちにあってたのが見てて面白かった
296: 2019/11/23(土) 10:25:10.94
その時によって旬な奴っているよな
297: 2019/11/27(水) 23:36:14.01
トムクルーズが乗り回したnineTはかなり話題になったけど、クリスチャンベールが乗り回したF4は大した話題にならなかったな
298: 2019/11/28(木) 05:54:54.48
>>297
だから何、話しの続き頼むよ、日本語で!
だから何、話しの続き頼むよ、日本語で!
299: 2019/11/28(木) 11:26:09.02
>>298
朝早すぎだろw
朝早すぎだろw
307: 2019/11/30(土) 10:47:36.83
>>303
ごめんなさい。>>299の奴ね、ニートは時間に縛られないから納得。
ごめんなさい。>>299の奴ね、ニートは時間に縛られないから納得。
300: 2019/11/28(木) 17:37:30.81
え?オッサンなら普通だろ。
301: 2019/11/29(金) 00:02:52.19
オッサンじゃなくても普通だろ。
302: 2019/11/29(金) 07:41:35.90
ブルーカラーなら普通
303: 2019/11/29(金) 08:38:41.09
仕事時間も起きてる時間も休日すら全て自分基準
バカですか?
バカですか?
306: 2019/11/30(土) 10:43:51.40
>>303
言っていることが意味不明、バイク買う前に日本語頑張れ、免許取れないぞ、応援するから、免許取ってバイク買ったらまた来い、ボコるけど。
言っていることが意味不明、バイク買う前に日本語頑張れ、免許取れないぞ、応援するから、免許取ってバイク買ったらまた来い、ボコるけど。
319: 2019/12/05(木) 21:58:17.53
>>306
朝早いこと指摘されただけでこの反応…
恐ろしいわ
朝早いこと指摘されただけでこの反応…
恐ろしいわ
320: 2019/12/05(木) 23:35:50.22
>>319
レスが遅すぎて恐ろしいわ
レスが遅すぎて恐ろしいわ
321: 2019/12/06(金) 08:54:10.86
>>320
皆がお前みたいに張り付いてるわけじゃないんだよ
皆がお前みたいに張り付いてるわけじゃないんだよ
322: 2019/12/06(金) 12:28:34.00
>>321
悔しそうで草生える
お前乗ってるのF3だろ?
悔しそうで草生える
お前乗ってるのF3だろ?
328: 2019/12/06(金) 18:40:00.32
>>322
そうだなw
お前みたいにクソスレに張り付けなくてみんな悔しいぞ!w
そうだなw
お前みたいにクソスレに張り付けなくてみんな悔しいぞ!w
329: 2019/12/06(金) 18:54:46.69
>>328
お前が1番だなwww
お前が1番だなwww
304: 2019/11/30(土) 01:31:13.85
アグスタ乗りは、統合失調症
305: 2019/11/30(土) 10:12:05.89
>>304
よう、低所得者w
よう、低所得者w
308: 2019/11/30(土) 11:37:06.06
正しい句読点の使い方を覚える
ボコる なんて低俗な言葉は使わない
世の中は昼夜時間関係無く日々動いている 自分が休みだから他人も休み 自分が寝てる時も他人も寝てる なんて考えは捨てる
これからもアグスタを宜しく
ボコる なんて低俗な言葉は使わない
世の中は昼夜時間関係無く日々動いている 自分が休みだから他人も休み 自分が寝てる時も他人も寝てる なんて考えは捨てる
これからもアグスタを宜しく
309: 2019/12/03(火) 07:54:03.85
>>308
F3だろ?おまえ乗ってるの?
F3だろ?おまえ乗ってるの?
313: 2019/12/05(木) 12:52:00.59
>>309F4セリエオロ5台持ち
こんな所でそんな質問に意味は無い
これからもアグスタを宜しく
こんな所でそんな質問に意味は無い
これからもアグスタを宜しく
315: 2019/12/05(木) 16:59:12.19
>>313
ポンコツw
ポンコツw
310: 2019/12/04(水) 22:08:55.51
次は350cc2気筒か
311: 2019/12/05(木) 00:48:40.68
350cc単気筒の(ア)グース(タ)ならもう買えるぞ
312: 2019/12/05(木) 07:23:19.48
>>311
上手い!
上手い!
314: 2019/12/05(木) 13:29:45.64
まあ実際には免許すら持ってないんだしなw
316: 2019/12/05(木) 18:11:57.98
ここでは3気筒はダメですかそうですか...
317: 2019/12/05(木) 18:24:06.60
>>316
専用スレ行け
専用スレ行け
318: 2019/12/05(木) 18:40:47.10
>>317
専用スレってどこや
専用スレってどこや
323: 2019/12/06(金) 12:52:44.52
句読点 低俗用語 自己中心的考え
価格での対比しか出来ない
最後に捻り出したのが 免許無いだろ
1番ツマラナイ・・・
そしてまたの価格対比
ここでそんな質問に意味が無いと理解出来ないマッチポンプ
次の遠吠えレスは シネ と予想
これからもアグスタを宜しく
価格での対比しか出来ない
最後に捻り出したのが 免許無いだろ
1番ツマラナイ・・・
そしてまたの価格対比
ここでそんな質問に意味が無いと理解出来ないマッチポンプ
次の遠吠えレスは シネ と予想
これからもアグスタを宜しく
324: 2019/12/06(金) 13:35:17.31
お前乗ってるのF3だろってすごい狭い煽りだよな
ブレゲスレでお前どうせアエロナ一本君だろっていう煽りを目にした時のような感じ
ブレゲスレでお前どうせアエロナ一本君だろっていう煽りを目にした時のような感じ
325: 2019/12/06(金) 14:13:07.07
残念ながらブレゲなんて知らないと思います
ブレゲはその世界で1番の天才だと思ってます なのでその天才が開発した機構搭載してるトゥールビヨン欲しいです!
スレチ失礼
ブレゲはその世界で1番の天才だと思ってます なのでその天才が開発した機構搭載してるトゥールビヨン欲しいです!
スレチ失礼
326: 2019/12/06(金) 15:50:58.45
>>句読点 低俗用語 自己中心的考え
価格での対比しか出来ない
最後に捻り出したのが 免許無いだろ
1番ツマラナイ・・・
そしてまたの価格対比
ここでそんな質問に意味が無いと理解出来ないマッチポンプ
次の遠吠えレスは シネ と予想
これ汎用性高いな、UPしろとかいう流れになったら使わせてもらうわ
価格での対比しか出来ない
最後に捻り出したのが 免許無いだろ
1番ツマラナイ・・・
そしてまたの価格対比
ここでそんな質問に意味が無いと理解出来ないマッチポンプ
次の遠吠えレスは シネ と予想
これ汎用性高いな、UPしろとかいう流れになったら使わせてもらうわ
330: 2019/12/06(金) 18:57:30.26
いやいや俺こそが1番だ
331: 2019/12/06(金) 19:49:54.07
反応早くて草
まじで張り付いてるんだな
まじで張り付いてるんだな
332: 2019/12/06(金) 23:18:39.78
>>331
張り付き乙
張り付き乙
333: 2019/12/07(土) 00:13:51.82
>>332
おいおい、張り付いてるのはお前だぞ?
スレ変わって大人しくなったかと思いきやまた湧いてきやがったなw
おいおい、張り付いてるのはお前だぞ?
スレ変わって大人しくなったかと思いきやまた湧いてきやがったなw
334: 2019/12/07(土) 14:33:27.23
アグスタにアンチな奴滑稽だな、相手してもらってるだけで十分だろ。 F4RR 乗りですがドンツキが無いエンジンレスポンス最高なんですけど!
335: 2019/12/07(土) 14:34:59.87
ほっといて愛車自慢しようぜ。
336: 2019/12/07(土) 16:29:34.04
俺の愛車はアグスタで一番安いやつだぜ。
337: 2019/12/07(土) 16:36:08.70
>>336
いいなぁ俺も欲しかったよアグスタ50
いいなぁ俺も欲しかったよアグスタ50
338: 2019/12/08(日) 10:35:56.51
>>337
君は欲しかった原付は買えたかい?
君は欲しかった原付は買えたかい?
339: 2019/12/08(日) 10:38:14.61
>>337
もうすぐクリスマスだから、原付おねだりすれば僕ちゃん。
もうすぐクリスマスだから、原付おねだりすれば僕ちゃん。
340: 2019/12/08(日) 15:55:16.39
>>337
一度に書けよw
一度に書けよw
341: 2019/12/09(月) 07:57:24.58
>>337
ガイジか?
ガイジか?
342: 2019/12/16(月) 10:46:53.17
流れ切るようで申し訳ないが知恵貸してほしい。
f3 675 2012年式なんですが、ヒールテックのバルブキャンセラー使ってる方いますか?
なんか適合があやふやで。
f3 675 2012年式なんですが、ヒールテックのバルブキャンセラー使ってる方いますか?
なんか適合があやふやで。
350: 2019/12/17(火) 21:07:10.05
>>342
俺のは14年式ABS無しだけど5ピン黒カプラーのが付いてる。アプリリア用だったような気がするけど忘れたなあ。輸入元が教えてくれるんじゃない?
俺のは14年式ABS無しだけど5ピン黒カプラーのが付いてる。アプリリア用だったような気がするけど忘れたなあ。輸入元が教えてくれるんじゃない?
355: 2019/12/18(水) 12:50:11.24
>>350
>>351
ありがとう
俺も調べてみたけど仕入元はカプラー次第だけどそれでも動作は保証しないみたいな感じでした。型はアプリリアとmv兼用みたいで自分のも写真見る限り同じカプラーぽいから付けてみます
>>351
ありがとう
俺も調べてみたけど仕入元はカプラー次第だけどそれでも動作は保証しないみたいな感じでした。型はアプリリアとmv兼用みたいで自分のも写真見る限り同じカプラーぽいから付けてみます
357: 2019/12/18(水) 19:03:01.54
>>355
今日カウル外したから見てみたらA01って書いてあった。保証しないってのは俺も言われた。あと、これ付けてもエラーが消えない場合はETCとかの後付け電装部品が影響している可能性大。
今日カウル外したから見てみたらA01って書いてあった。保証しないってのは俺も言われた。あと、これ付けてもエラーが消えない場合はETCとかの後付け電装部品が影響している可能性大。
360: 2019/12/18(水) 21:02:03.86
>>357
わざわざありがとう。
自分調べたのもA01だったから大丈夫そうですね、まぁ消えるかはわからないがとりあえずやってみます。ちなみにバルブは常に全開固定だとおもうんだがフィーリングはどう?
わざわざありがとう。
自分調べたのもA01だったから大丈夫そうですね、まぁ消えるかはわからないがとりあえずやってみます。ちなみにバルブは常に全開固定だとおもうんだがフィーリングはどう?
361: 2019/12/19(木) 02:03:45.11
>>360
アイドリング時にちょっとうるさいかな?と思うくらい。性能面ではあまり変わらない。
アイドリング時にちょっとうるさいかな?と思うくらい。性能面ではあまり変わらない。
362: 2019/12/19(木) 10:46:14.45
>>361
色々参考になった、ほんとありがとう。
色々参考になった、ほんとありがとう。
351: 2019/12/17(火) 22:58:57.19
>>342
使ってるよ、多分350と同じやつ。
ってか、いつも暴れてるF3乗りはクソの役にも立たないのな
使ってるよ、多分350と同じやつ。
ってか、いつも暴れてるF3乗りはクソの役にも立たないのな
352: 2019/12/18(水) 07:15:59.45
>>351
だって貧乏な君たちと違ってその辺全部Dに丸投げ
だからねwww
だって貧乏な君たちと違ってその辺全部Dに丸投げ
だからねwww
343: 2019/12/16(月) 10:46:53.36
流れ切るようで申し訳ないが知恵貸してほしい。
f3 675 2012年式なんですが、ヒールテックのバルブキャンセラー使ってる方いますか?
なんか適合があやふやで。
f3 675 2012年式なんですが、ヒールテックのバルブキャンセラー使ってる方いますか?
なんか適合があやふやで。
344: 2019/12/16(月) 10:49:15.98
連投になってしまった、すいません。
345: 2019/12/17(火) 18:02:44.22
お前らちゃんと乗ってるか?
346: 2019/12/17(火) 18:57:41.29
修理中です。
347: 2019/12/17(火) 19:14:59.04
冬眠中です
348: 2019/12/17(火) 20:42:35.69
修理からの下取り別車両納車待ちです
349: 2019/12/17(火) 20:50:38.04
毎日乗ってるよ2万キロ超えたはF4RC
353: 2019/12/18(水) 09:04:39.11
出たwwww
今日はいつもより起きるの遅かったな
休みか?
今日はいつもより起きるの遅かったな
休みか?
356: 2019/12/18(水) 18:11:25.07
>>353
スルーだし。
スルーだし。
354: 2019/12/18(水) 12:01:56.83
バッカデー~www
358: 2019/12/18(水) 19:57:58.00
誰か>>354の相手してやれよ
359: 2019/12/18(水) 20:15:40.77
>>358
煽りガイジはスレのためにも無視するのが吉
煽りガイジはスレのためにも無視するのが吉
363: 2019/12/19(木) 18:58:12.25
貧乏w
364: 2019/12/20(金) 07:14:02.37
>>363
貧乏でも乗りたいバイクに乗ってるんだからいいだろ別に
貧乏でも乗りたいバイクに乗ってるんだからいいだろ別に
365: 2019/12/20(金) 08:33:47.44
そいつ荒らしだから触れちゃだめだぞ
366: 2019/12/20(金) 18:35:17.13
>>365
お前が無視しろよカス!
お前が無視しろよカス!
367: 2019/12/20(金) 23:58:21.12
もうここまできたら精神疾患だろコイツ
日本語もまともに話せないしw
日本語もまともに話せないしw
368: 2019/12/21(土) 09:10:02.11
お前らループしてるの気づいてるか?
369: 2019/12/21(土) 13:17:03.26
今日、コルセのパーティー行く人いる?
370: 2019/12/21(土) 18:42:53.55
アグスタ買ってそんな余裕無いってかwww
371: 2019/12/21(土) 21:51:59.24
多分無い人が多い
372: 2019/12/22(日) 09:44:46.12
>>371
F4RR に 675R、 WR250Xとルノールーテシア持ちですが維持してる。
F4RR に 675R、 WR250Xとルノールーテシア持ちですが維持してる。
373: 2019/12/22(日) 10:07:58.07
>>372
パーティー行った?
というか呼ばれた?
パーティー行った?
というか呼ばれた?
376: 2019/12/23(月) 08:54:20.11
>>373
モトコルセ今は扱いなし、何言ってんだか?
ラジエターガードは買ったけど。
モトコルセ今は扱いなし、何言ってんだか?
ラジエターガードは買ったけど。
379: 2019/12/23(月) 11:32:17.91
>>376
え?
え?
え?
え?
え?
え?
381: 2019/12/23(月) 19:22:07.86
>>376
にわかw
にわかw
382: 2019/12/23(月) 20:13:30.28
>>381
正規ディーラーになってない、HPググれば、厚木は過去に販売した中古とか扱いはある。厚木コルセ常連だが何かねにわかwww。
正規ディーラーになってない、HPググれば、厚木は過去に販売した中古とか扱いはある。厚木コルセ常連だが何かねにわかwww。
384: 2019/12/24(火) 07:12:50.55
>>382
常w連w
常w連w
386: 2019/12/24(火) 18:02:07.40
>>381
庭か?
庭か?
374: 2019/12/22(日) 17:59:47.09
2017年式の新型ハンコ押しました。
2月に納車予定。ワクワク。
2月に納車予定。ワクワク。
377: 2019/12/23(月) 10:39:29.74
>>374
おめ!いい色買ったな!
おめ!いい色買ったな!
380: 2019/12/23(月) 14:48:52.36
>>377
ありがとう!
ちなみに買ったのはF3 800です。
ありがとう!
ちなみに買ったのはF3 800です。
378: 2019/12/23(月) 10:47:40.91
今AELLAも取り扱いやめたんだよな
383: 2019/12/23(月) 20:27:56.09
構ったら負けやで
F3煽りガイジはレス見ればすぐわかるしスルー安定や
F3煽りガイジはレス見ればすぐわかるしスルー安定や
385: 2019/12/24(火) 18:01:06.74
>>383
関西人やでwww
関西人やでwww
387: 2019/12/24(火) 18:15:05.13
厚木コルセじゃ無くて
厚木LABな、正規ディーラーじゃ無くても買えるしメンテもやるぞ
厚木LABな、正規ディーラーじゃ無くても買えるしメンテもやるぞ
389: 2019/12/25(水) 06:43:39.31
>>387
新車買えるのか電話して確認するかな。ドカ屋と思ってた。
新車買えるのか電話して確認するかな。ドカ屋と思ってた。
391: 2019/12/25(水) 11:12:36.44
>>389
その時間じゃ電話つながらないなwww
その時間じゃ電話つながらないなwww
392: 2019/12/25(水) 17:02:44.64
>>391
スルーじゃ可哀想だから相手してあげる、営業時間に電話するからガイジさん。
スルーじゃ可哀想だから相手してあげる、営業時間に電話するからガイジさん。
393: 2019/12/25(水) 20:16:12.13
>>392
お前誰だよwww
お前誰だよwww
394: 2019/12/26(木) 11:20:23.31
>>393
お前こそ誰だよ
お前こそ誰だよ
395: 2019/12/26(木) 16:15:06.00
>>394
僕は原付しか乗れない中2病ガイジでアグスタを妬む嵐と申します。
僕は原付しか乗れない中2病ガイジでアグスタを妬む嵐と申します。
397: 2019/12/26(木) 18:52:51.70
>>394
構っても調子乗るだけだから相手しなくていいぞ
ガイジはスルー安定
構っても調子乗るだけだから相手しなくていいぞ
ガイジはスルー安定
398: 2019/12/26(木) 20:26:30.26
>>397
ご自分に言ってるwww
ご自分に言ってるwww
399: 2019/12/26(木) 21:31:46.54
>>397
>>398
F3しか買えない貧乏人は黙ってろ
>>398
F3しか買えない貧乏人は黙ってろ
400: 2019/12/26(木) 22:06:32.92
>>399
他のF3乗りに誤解を与える表現は控えろよ
アグスタ乗り同士仲良くしようぜ
他のF3乗りに誤解を与える表現は控えろよ
アグスタ乗り同士仲良くしようぜ
388: 2019/12/24(火) 19:56:16.93
ステアリングステムのベアリングってAssy供給品しかない?
2011年以降のF4で使えるベアリング知ってる人いないかな?
2011年以降のF4で使えるベアリング知ってる人いないかな?
390: 2019/12/25(水) 10:59:46.10
>>388
ステムベアリングはメーカー各社使いまわしが多いからリテーナーの刻印を品番検索したら
スズキやヤマハのなんとかと同じとかあるしベアリング販売店で買えたりもするよ。
ステムベアリングはメーカー各社使いまわしが多いからリテーナーの刻印を品番検索したら
スズキやヤマハのなんとかと同じとかあるしベアリング販売店で買えたりもするよ。
396: 2019/12/26(木) 18:28:52.56
>>390
みたいだね。
ドイツのショップに各メーカー・車種のベアリングサイズがあったんだが、ドカもグッチもアプリリアもアグスタも同じだわ。
これなら国内調達すぐできるから気軽にバラせるよ。
みたいだね。
ドイツのショップに各メーカー・車種のベアリングサイズがあったんだが、ドカもグッチもアプリリアもアグスタも同じだわ。
これなら国内調達すぐできるから気軽にバラせるよ。
401: 2019/12/26(木) 22:09:39.77
※ただしスレを荒らしてるF3ガイジは除く
402: 2019/12/27(金) 15:39:25.79
F3セリエオロの普及バージョン、充分カコイイな、ポジションきつそうだけど
403: 2019/12/27(金) 15:54:00.76
>>402
???
???
404: 2019/12/27(金) 18:11:57.40
何年前の書き込みだろう
405: 2019/12/28(土) 11:46:03.54
オートマ機能搭載のブルターレ 800RR/SCSが発売だって
https://news.bikebros.co.jp/model/news20191225-02/
上下クイックで十分足りるがどんなもんか試してみたい、都心が自宅で渋滞抜けるのに
時間かかる人には良さそうね、しかも10万ちょいしか値上がりしてないし
https://news.bikebros.co.jp/model/news20191225-02/
上下クイックで十分足りるがどんなもんか試してみたい、都心が自宅で渋滞抜けるのに
時間かかる人には良さそうね、しかも10万ちょいしか値上がりしてないし
406: 2019/12/28(土) 13:41:36.70
>>405
これは気になる
これは気になる
407: 2019/12/30(月) 04:29:25.89
故障が増えるだけなような
408: 2019/12/30(月) 15:00:07.18
F4買った方がマウントとれる?
409: 2019/12/30(月) 15:42:43.44
>>408
誰に?
誰に?
411: 2019/12/30(月) 18:16:19.64
>>409
F3のってるやつに
F3のってるやつに
413: 2019/12/30(月) 20:13:16.33
>>411
とれるぞ!!
まさか中古でマウントとるわけじゃなかろうし新車残ってる今の内に購入をオススメする!!
ただし180以下のチビが乗っても滑稽だからお前がチビなら身の丈に合ったバイク乗っとけ
とれるぞ!!
まさか中古でマウントとるわけじゃなかろうし新車残ってる今の内に購入をオススメする!!
ただし180以下のチビが乗っても滑稽だからお前がチビなら身の丈に合ったバイク乗っとけ
410: 2019/12/30(月) 17:56:55.31
跨がったときのポジションかな
412: 2019/12/30(月) 19:44:06.77
できるっちゃできるけどなんだこいつと思われて終わりだぞ
414: 2019/12/31(火) 05:04:59.02
股下が問題だボケ
415: 2019/12/31(火) 09:43:09.83
早起き爺さんイライラでワロタ
今日も仕事か?w
今日も仕事か?w
416: 2019/12/31(火) 17:34:49.58
>>415
こんなんで笑えるなら幾らでも書いてやるよw
お前の会社は休みじゃないのか?
こんなんで笑えるなら幾らでも書いてやるよw
お前の会社は休みじゃないのか?
417: 2019/12/31(火) 20:10:14.36
>>416
スレが荒れるからやめろ
スレが荒れるからやめろ
419: 2020/01/01(水) 09:08:46.09
すとー
>>417
過疎スレなのになにいってんだか
>>417
過疎スレなのになにいってんだか
421: 2020/01/01(水) 20:07:52.59
>>419
すとーwwww
一生ROMってろ
すとーwwww
一生ROMってろ
422: 2020/01/02(木) 07:48:20.40
>>421
ふる
ふる
418: 2019/12/31(火) 21:20:52.21
前から思ってたけど早起きジジイって煽り耐性ないよな
プライド高くて言い返さないと気が済まない性格なんだろうが、毎回喧嘩腰でまじで老害にしか見えん
俺もオッサンだがお前みたいに無駄に歳はとりたくないなって思った
プライド高くて言い返さないと気が済まない性格なんだろうが、毎回喧嘩腰でまじで老害にしか見えん
俺もオッサンだがお前みたいに無駄に歳はとりたくないなって思った
429: 2020/01/06(月) 08:14:33.52
>>418
敗北者のおっさんマウント取られっぱなし、悔しさ溢れてますな!
敗北者のおっさんマウント取られっぱなし、悔しさ溢れてますな!
430: 2020/01/06(月) 09:45:33.35
>>429
レス遅すぎだろwww
レス遅すぎだろwww
431: 2020/01/06(月) 12:34:21.92
>>429
何に敗北してて誰にマウントとられてるの?
去年の書き込みにわざわざレスつけて、悔しさ溢れてるのはお前だと思うが
何に敗北してて誰にマウントとられてるの?
去年の書き込みにわざわざレスつけて、悔しさ溢れてるのはお前だと思うが
432: 2020/01/06(月) 20:42:40.07
>>431
で何乗ってるのか教えてよ、なんで荒らすのかもな?
で何乗ってるのか教えてよ、なんで荒らすのかもな?
434: 2020/01/06(月) 22:35:42.47
>>432
俺、古いけどR312
俺、古いけどR312
438: 2020/01/07(火) 10:49:58.46
>>434
なんで荒らすのか答えてないけどな、ループしまくり千代子。
なんで荒らすのか答えてないけどな、ループしまくり千代子。
441: 2020/01/07(火) 16:54:29.08
>>438
なんで俺にアンカーが?
なんで俺にアンカーが?
435: 2020/01/06(月) 23:31:39.37
>>432
「で」じゃないが
お前自分が荒らしてることに気付いてないのか?
自分のこと棚にあげたり質問に質問で返すなよ老害
「で」じゃないが
お前自分が荒らしてることに気付いてないのか?
自分のこと棚にあげたり質問に質問で返すなよ老害
436: 2020/01/07(火) 08:03:27.11
>>431
妬みと嫉みかな、買おうと思って来たらこんな奴らの乗っているバイクは買いたく無くなった輩。
妬みと嫉みかな、買おうと思って来たらこんな奴らの乗っているバイクは買いたく無くなった輩。
433: 2020/01/06(月) 20:54:23.76
>>429
早起きのおっさんマウントとられっぱなしで悔しさ溢れてますなぁwwwwww
早起きのおっさんマウントとられっぱなしで悔しさ溢れてますなぁwwwwww
420: 2020/01/01(水) 17:51:24.72
すとー(笑)
423: 2020/01/02(木) 08:35:42.80
教えて下さい。
MY2017のF3 800(3本出しマフラー)を納車待ちです。
ECUのセッティングは本国(イタリア)と違いますか?
MY2017のF3 800(3本出しマフラー)を納車待ちです。
ECUのセッティングは本国(イタリア)と違いますか?
424: 2020/01/02(木) 09:32:21.61
>>423
変わらないから大丈夫
変わらないから大丈夫
425: 2020/01/02(木) 13:40:04.58
>>424
ありがとうございます!
ありがとうございます!
426: 2020/01/02(木) 18:07:57.61
>>423
日本仕様、中国仕様、USカナダ(北米)仕様、フランス(EU)仕様の設定がある。
変更内容はわからん。
ECUに貼ってある部品番号がわかれば仕向地はわかる。
日本仕様、中国仕様、USカナダ(北米)仕様、フランス(EU)仕様の設定がある。
変更内容はわからん。
ECUに貼ってある部品番号がわかれば仕向地はわかる。
427: 2020/01/03(金) 11:24:21.42
>>426
詳細な情報ありがとうございます!
ECUの番号確認してみます。
詳細な情報ありがとうございます!
ECUの番号確認してみます。
428: 2020/01/04(土) 23:27:43.94
MY2014のF4Rですが、オートシフターのセンサーの締め付けトルク分かりますか?
シフトアップで全く機能していないようなので、センサー不良かセンサーを止めているボルトのトルク不良なのか何か原因が分かりません。
よろしくお願いします。
シフトアップで全く機能していないようなので、センサー不良かセンサーを止めているボルトのトルク不良なのか何か原因が分かりません。
よろしくお願いします。
454: 2020/01/09(木) 07:52:05.00
>>428
自分は F4RR だけど使う気にならないレベル、諦めている。
自分は F4RR だけど使う気にならないレベル、諦めている。
437: 2020/01/07(火) 08:43:43.21
安心しろよ、来年には中華中型小僧が参加するので3発でもマウント取れるぜ
439: 2020/01/07(火) 12:43:33.28
250中華単気筒だけど150万円ですとかなら微妙にマウント取りづらいな
個人的には大型乗るの疲れたから見た目だけアグスタ感ある軽いのに期待してる
個人的には大型乗るの疲れたから見た目だけアグスタ感ある軽いのに期待してる
440: 2020/01/07(火) 14:59:57.33
そんな排気量ならスクーター作ってもらいたいね。
よほど趣向を凝らしてるならともかく、単なる小排気量でギヤガチャガチャはアホすぎる。
よほど趣向を凝らしてるならともかく、単なる小排気量でギヤガチャガチャはアホすぎる。
442: 2020/01/07(火) 19:04:27.13
早起き股下爺は以降スルーで
443: 2020/01/07(火) 20:37:48.52
売れるかつったら売れないだろ中華中型
アグスタのことだからバーゲンプライスでなんか出すわけないし、250とかでも平気で3桁プライスつけてくるだろうから中免小僧にはとても手が出ず見送り
買える層、おっさん連中は何で今更中免よつってこれまた見送り
結局日本に顧客層はいないという結論。
先行してるBMの中型も全然売れてないよね
アグスタのことだからバーゲンプライスでなんか出すわけないし、250とかでも平気で3桁プライスつけてくるだろうから中免小僧にはとても手が出ず見送り
買える層、おっさん連中は何で今更中免よつってこれまた見送り
結局日本に顧客層はいないという結論。
先行してるBMの中型も全然売れてないよね
444: 2020/01/07(火) 22:52:53.92
アホか、GS310売れまくりだわw
単にいくら売れてもディーラーは全然儲からんから声高に宣伝しないだけで
単にいくら売れてもディーラーは全然儲からんから声高に宣伝しないだけで
445: 2020/01/08(水) 03:36:58.67
経済成長見越して廉価モデルを途上国に
446: 2020/01/08(水) 07:58:50.53
廉価版はこのスレ来て欲しくないな
447: 2020/01/08(水) 13:01:11.76
すぐそうやって荒そうとする
448: 2020/01/08(水) 13:21:12.36
今後は貧乏たれの若造がこのスレに大挙してやってくるかと思うと楽しみ
449: 2020/01/08(水) 19:20:24.15
F3ガイジだけで十分です
450: 2020/01/08(水) 19:59:48.96
アグスタの何乗っててもいいが、年収でスレ分けようぜ。
451: 2020/01/08(水) 21:02:03.93
自称宮廷卒だらけの学歴板みたいになるだけだろ
452: 2020/01/08(水) 21:16:16.29
昔は自虐ネタと助け合いの良いスレだったのにな
453: 2020/01/08(水) 23:34:14.85
この一年くらいでも明らかに異質な奴が増えた
455: 2020/01/09(木) 11:31:31.04
>>453
F3を馬鹿にするやつな
F3を馬鹿にするやつな
460: 2020/01/10(金) 18:39:33.38
>>455
F3マンセーでF4を煽る奴な
F3マンセーでF4を煽る奴な
456: 2020/01/09(木) 13:26:12.40
個人的にはTwitterで増殖してるアグスタ小僧が荒らしてると思ってる
時期が同じ
時期が同じ
457: 2020/01/09(木) 14:35:02.72
ザクとは違うのだよザクとは
とでも言いたいのだろうか馬鹿にするやつって
とでも言いたいのだろうか馬鹿にするやつって
458: 2020/01/09(木) 15:07:03.70
あーマサキとか?
459: 2020/01/10(金) 11:36:21.36
まーF3のSTDは廉価版だかなw
461: 2020/01/10(金) 19:54:29.69
チャイナグスタ乗りの中免小僧どもがなだれ込んできて初めてこれまでの諍いはコップの中の嵐に過ぎなかったと思い知るわけか
462: 2020/01/10(金) 20:40:12.46
>>461
F3馬鹿にするなw
F3馬鹿にするなw
464: 2020/01/11(土) 07:31:14.34
>>462
F3はミドルクラスの中では高嶺の花で、性能以外は国産を凌駕してるから馬鹿に出来る訳無い。でもフラッグシップモデルが存在するから!
F3はミドルクラスの中では高嶺の花で、性能以外は国産を凌駕してるから馬鹿に出来る訳無い。でもフラッグシップモデルが存在するから!
463: 2020/01/11(土) 00:06:13.42
シナグスタ
465: 2020/01/12(日) 08:09:58.45
相変わらずマウント取り合戦が好きなスレやな
466: 2020/01/12(日) 08:34:01.82
もうチャイナでいいからもっと乗るのが楽なかっこいいやつくれ
467: 2020/01/12(日) 10:08:51.51
>>466
日本語で
日本語で
468: 2020/01/13(月) 16:53:39.23
>>467
F4買ってから書きこめよw
F4買ってから書きこめよw
469: 2020/01/13(月) 19:06:36.78
>>468
F4RR のMY2013白黒を所有してるから、日本語で書きました。
F4RR のMY2013白黒を所有してるから、日本語で書きました。
471: 2020/01/13(月) 21:14:02.29
>>469
7年落ちwww
7年落ちwww
472: 2020/01/13(月) 22:09:48.59
>>471
でもお前乗ってるの中古F3だろ?
でもお前乗ってるの中古F3だろ?
473: 2020/01/14(火) 05:40:38.22
>>472
所詮F3はアグスタが新規の客取り入れるためのもの
所詮F3はアグスタが新規の客取り入れるためのもの
474: 2020/01/14(火) 19:19:27.17
>>471
7年落ちの新車だしWWW。
7年落ちの新車だしWWW。
470: 2020/01/13(月) 20:08:25.79
>>468
でもお前乗ってるの中古F3だろ?
でもお前乗ってるの中古F3だろ?
475: 2020/01/14(火) 20:47:02.25
フェラーリ趣味の部屋のブログ、F3のオーナーさん、バルブ折れたぞ。
476: 2020/01/14(火) 22:48:46.06
最近みんな乗ってる?
俺はもう2か月乗ってないわ
あ、安物のB3ドラスタRRなんでサーセンw
俺はもう2か月乗ってないわ
あ、安物のB3ドラスタRRなんでサーセンw
477: 2020/01/14(火) 23:20:28.93
バッテリー諸々大丈夫なん?
482: 2020/01/15(水) 18:16:00.33
>>477
このスレで知ったキルスイッチ買った。バッテリー上がらないです。
このスレで知ったキルスイッチ買った。バッテリー上がらないです。
478: 2020/01/14(火) 23:54:31.28
一応充電器繋いだり外したりはしてる
純正バッテリーはなかなか曲者だったからな...
外すのも大変だから充電で済ませてるわ
純正バッテリーはなかなか曲者だったからな...
外すのも大変だから充電で済ませてるわ
479: 2020/01/14(火) 23:56:13.09
あ、後なぜか知らんがリアブレーキがスカスカになったな 車検後だったのに
自分でエア抜きしたら治ったがよくわからんな
自分でエア抜きしたら治ったがよくわからんな
480: 2020/01/15(水) 08:16:07.06
>>479
自分のドラスタRRも同じ症状になったことあるよ
リアのマスター内のフルードが完全に抜けてた
自分の場合はリアブレーキのマスターがエンジン下にあるんだけど
熱でマスター内にエア発生して抜けるんではないかとのことだった
リアブレーキをほぼ使わない乗り方してたんで自分なりには納得した
直した後は意識的にリアブレーキ使ったり乗り終わった後にリアブレーキペダルを
何回か揉むようにしたら抜けることはなくなったよ
同じ原因かはわからないけど参考までに
長文失礼しました
自分のドラスタRRも同じ症状になったことあるよ
リアのマスター内のフルードが完全に抜けてた
自分の場合はリアブレーキのマスターがエンジン下にあるんだけど
熱でマスター内にエア発生して抜けるんではないかとのことだった
リアブレーキをほぼ使わない乗り方してたんで自分なりには納得した
直した後は意識的にリアブレーキ使ったり乗り終わった後にリアブレーキペダルを
何回か揉むようにしたら抜けることはなくなったよ
同じ原因かはわからないけど参考までに
長文失礼しました
481: 2020/01/15(水) 08:53:40.23
>>480
全部抜けてたのは大変でしたね
俺はリアブレーキ多用派なんでブレーキ効かないと乗りにくくて大変でした
なんかドゥカティとかでも同じような話しあったな...
その人は何回直してもダメで最後は諦めたとかなんとか
全部抜けてたのは大変でしたね
俺はリアブレーキ多用派なんでブレーキ効かないと乗りにくくて大変でした
なんかドゥカティとかでも同じような話しあったな...
その人は何回直してもダメで最後は諦めたとかなんとか
483: 2020/01/16(木) 09:37:31.91
3発ブルターレなんだけど出先で一度バッテリー上がってから電圧計付けてチェックしてたんだけど、どうもファンが回ると13v以下になって充電されてないっぽい。
夏場なんかに渋滞とか低速で回して走ると消費されていっていっちゃう模様。
オルタネータやレギュレータ交換しても変わらないのでそういうものなのか、ファンがおかしいのか。
夏場なんかに渋滞とか低速で回して走ると消費されていっていっちゃう模様。
オルタネータやレギュレータ交換しても変わらないのでそういうものなのか、ファンがおかしいのか。
484: 2020/01/16(木) 13:12:17.00
BREMBOモノブロックM4キャリパー34mmピストンのシール、ホンダのでええんかい?
485: 2020/01/17(金) 16:40:00.58
>>484
いけると思う
いけると思う
486: 2020/01/17(金) 18:22:08.30
>>485
おk、パーツ発注した。
1万キロ弱なのに片側だけ滲みやがったからやっつけてやる!
おk、パーツ発注した。
1万キロ弱なのに片側だけ滲みやがったからやっつけてやる!
487: 2020/01/19(日) 19:27:21.90
2か月動かしてないと書いたものだがログ見たら3か月だった
往復2キロツーリングでまた仕舞っておいた
往復2キロツーリングでまた仕舞っておいた
488: 2020/01/19(日) 19:29:16.46
エンジンはすぐかかったし寒くなければもうちょっとツーリング行ったんだがなあ
雪降らない地方のひとは乗ってる?
雪降らない地方のひとは乗ってる?
489: 2020/01/19(日) 20:05:40.77
>>488
のってるよー
渋滞あっても熱くないし冬は最高
のってるよー
渋滞あっても熱くないし冬は最高
490: 2020/01/19(日) 21:11:53.64
ストラダーレから4気筒ブルターレに乗り換え
ひとまずストラダーレより乗りやすかったので安心した
あとは給油して燃費確認して航続距離がどれだけか把握しておかないと
ひとまずストラダーレより乗りやすかったので安心した
あとは給油して燃費確認して航続距離がどれだけか把握しておかないと
491: 2020/01/20(月) 11:05:12.54
そろそろ俺の500円玉貯金を開ける時が来たようだ
492: 2020/01/21(火) 11:09:44.73
>>491
誰だったけなそんなツイート見たな
誰だったけなそんなツイート見たな
493: 2020/01/21(火) 12:02:55.58
三千円くらいはたまったか?
494: 2020/01/21(火) 15:44:03.70
500円玉貯金ダンベルを作ってトレーニングしてたら
どんどん回数こなせるようになって喜んでたら
娘がお金抜いてただけだったって話あったな
どんどん回数こなせるようになって喜んでたら
娘がお金抜いてただけだったって話あったな
495: 2020/01/22(水) 22:24:32.00
スーパーヴェローチェのセリエオロ買うか迷ってる
ミラーがどう着くか次第
ミラーがどう着くか次第
496: 2020/01/23(木) 08:51:08.75
>>495
ネオクラシックなデザイン、俺は無理だ。
ネオクラシックなデザイン、俺は無理だ。
497: 2020/01/26(日) 12:31:16.81
>>495
カフェレーサーだからバーエンドが妥当と予想。
カフェレーサーだからバーエンドが妥当と予想。
498: 2020/01/27(月) 13:24:40.86
バーエンドミラーが嫌いなら付け替えればいいだけの話
499: 2020/01/27(月) 14:36:03.17
ネイキッド系は簡単だけどカウル有りだと穴開けて付けただけでは振動酷くて
まともに見えんとかあるもんな
まともに見えんとかあるもんな
500: 2020/01/27(月) 15:54:07.52
カウルありは下手に後付けできないってのは分かるけど、フルカウルでバーエンドミラーなんてへんちくりんな仕様のバイクってある?
502: 2020/01/28(火) 21:59:50.29
>>500
ヘンチクリンだしどうでもいいし。
ヘンチクリンだしどうでもいいし。
501: 2020/01/28(火) 05:14:21.30
rc213v-s
503: 2020/01/30(木) 17:05:51.18
504: 2020/02/03(月) 22:47:30.42
SUPERVELOCE 800 Serie Oro予約しようか悩んでます・・・
アグスタバイクってか外車バイク買うのは初めてなんですがよく外車は壊れやすいだの熱いだの言われてますが
それって買えない人の嫉妬ですよね?昔なら分かりますが最近のバイクでそんな事あるんですか??
アグスタバイクってか外車バイク買うのは初めてなんですがよく外車は壊れやすいだの熱いだの言われてますが
それって買えない人の嫉妬ですよね?昔なら分かりますが最近のバイクでそんな事あるんですか??
506: 2020/02/04(火) 00:38:09.26
>>504
事実だよ
でも未発売の新型バイクにもそれらが当てはまるかはわからない
メーカーが違うし拘りも違う
ちなみにF4は国産SSなんか比じゃないレベルでクソ熱かった
F3は知らん
事実だよ
でも未発売の新型バイクにもそれらが当てはまるかはわからない
メーカーが違うし拘りも違う
ちなみにF4は国産SSなんか比じゃないレベルでクソ熱かった
F3は知らん
509: 2020/02/04(火) 09:53:53.81
>>504
悩まず予約したぞおれはw
悩まず予約したぞおれはw
520: 2020/02/04(火) 21:36:44.54
本物のアグスタ乗りの皆さんの意見有難う御座います!
>>509さん予約したってマジですか!? 世界限定300台なのにスタッフさんと話したらあまってる様な口ぶりでしたw
本当はRUSH 1000と迷ってるんですが、某フルカスタムショップで相談した時cb1000r新車で買って持って来れば200万ちょっとで
RUSHより格好よく作ったあげるよと言われて悩む悩む・・・・・
>>509さん予約したってマジですか!? 世界限定300台なのにスタッフさんと話したらあまってる様な口ぶりでしたw
本当はRUSH 1000と迷ってるんですが、某フルカスタムショップで相談した時cb1000r新車で買って持って来れば200万ちょっとで
RUSHより格好よく作ったあげるよと言われて悩む悩む・・・・・
511: 2020/02/04(火) 12:24:23.22
>>504
オイル交換と消耗品交換を規定通りに行えば機械的な破損は少なくなってる。
電装系は高温多湿の日本向けには作られていないから正直壊れる。
外車が壊れるってのは日本車みたいにバカでも乗れる様にはつくられていないから。
オイル交換と消耗品交換を規定通りに行えば機械的な破損は少なくなってる。
電装系は高温多湿の日本向けには作られていないから正直壊れる。
外車が壊れるってのは日本車みたいにバカでも乗れる様にはつくられていないから。
512: 2020/02/04(火) 12:26:20.15
>>511
君、ずいぶん訓練されてるねw
君、ずいぶん訓練されてるねw
505: 2020/02/03(月) 23:23:09.75
釣りですか?
507: 2020/02/04(火) 00:38:27.23
無知が買い
自分で壊し
文句言い
自分で壊し
文句言い
508: 2020/02/04(火) 01:02:21.21
壊れない
保証期間後
そっと売り
保証期間後
そっと売り
510: 2020/02/04(火) 10:44:12.72
車種は違えど俺は免許ないのに買ったぞ
513: 2020/02/04(火) 12:34:28.04
2017年か2018年モデルあたりから故障率はかなり下がってるとディーラーのメカが
言ってたけど実際どうなんだろ?工場に入ってる車種を見ると確かに2015年
くらいまでは納車されたばかりなのにもう入院かよってのが多かった気がするが
最近のは見かけないな。
言ってたけど実際どうなんだろ?工場に入ってる車種を見ると確かに2015年
くらいまでは納車されたばかりなのにもう入院かよってのが多かった気がするが
最近のは見かけないな。
514: 2020/02/04(火) 14:20:43.70
はーい、皆んな目を瞑って正直に答えてね。
出先で不動になった人は手を上げてー
ノシ
出先で不動になった人は手を上げてー
ノシ
515: 2020/02/04(火) 14:44:43.76
>>514
車種・年式・故障箇所を書かんと意味ないだろ
2014・B3・ワンウェイ
車種・年式・故障箇所を書かんと意味ないだろ
2014・B3・ワンウェイ
516: 2020/02/04(火) 15:43:56.40
2014の3気筒のワンウェイクラッチの不具合はよく聞くね
道の駅でレッカーに載せようとしてるの2回目撃したわ
あれもそうだったんじゃないかなぁ、年式も内容もわからんけど
F3とドラッグスター
道の駅でレッカーに載せようとしてるの2回目撃したわ
あれもそうだったんじゃないかなぁ、年式も内容もわからんけど
F3とドラッグスター
517: 2020/02/04(火) 19:57:32.63
>>516
あれって800特有のじゃなかった?
あれって800特有のじゃなかった?
528: 2020/02/05(水) 09:48:34.18
>>517
800の方が症状が出る頻度が高いのかもしれないけど675でも出るよ。
俺のF3 675は一度交換したけど35000キロ走った今、また怪しくなってきてる。
800の方が症状が出る頻度が高いのかもしれないけど675でも出るよ。
俺のF3 675は一度交換したけど35000キロ走った今、また怪しくなってきてる。
531: 2020/02/05(水) 16:50:44.21
>>528
うちのは出ないから当たりなのか
うちのは出ないから当たりなのか
518: 2020/02/04(火) 20:33:57.32
2014 F3
クラッチワイヤー固着
エンジン熱でスリーブが溶けるらしい
ごく普通に高速走ってて2回やられた
ABSのハーネス断線
不動って訳じゃないけど1万kmあたりで保護用のスリーブ?ごと破けてた
1万8千kmでワンウェイクラッチ逝ってドナドナした
クラッチワイヤー固着
エンジン熱でスリーブが溶けるらしい
ごく普通に高速走ってて2回やられた
ABSのハーネス断線
不動って訳じゃないけど1万kmあたりで保護用のスリーブ?ごと破けてた
1万8千kmでワンウェイクラッチ逝ってドナドナした
519: 2020/02/04(火) 20:57:06.95
新型のSCS付B3に買い替えたいけれどあの場所にリアマスターがあると
踏ん切りつかない。2019から外側にカバーは付いたけどそういう問題じゃなく
その内側にある熱源からの遮熱は考えてないのかと。
踏ん切りつかない。2019から外側にカバーは付いたけどそういう問題じゃなく
その内側にある熱源からの遮熱は考えてないのかと。
521: 2020/02/04(火) 21:56:16.56
カスタムでなくメーカー純正であの格好であることに意味があるんじゃないの?特にアグスタなんて
524: 2020/02/05(水) 08:53:35.34
>>521
それは思う
カスタムバイクでデザイン競いたいならもはや土俵が違う
それは思う
カスタムバイクでデザイン競いたいならもはや土俵が違う
522: 2020/02/04(火) 23:33:04.53
200万でチンドン屋みたいにしてくれるのかな。
523: 2020/02/05(水) 07:26:43.50
そのフルカスタム屋さんの作例プリーズ
525: 2020/02/05(水) 09:34:47.82
200万円ってどんなことすればそんなにお金がかかるんだろ?
527: 2020/02/05(水) 09:43:12.03
>>525
下取り買い替え
下取り買い替え
526: 2020/02/05(水) 09:38:18.18
一点物パーツ切った貼ったで作らせりゃすぐだがその程度
529: 2020/02/05(水) 12:56:16.14
2014F4Rリアブレーキのマスター保証で交換してもらったのみ、以降の不具合は一切無し。
530: 2020/02/05(水) 14:37:40.01
4発は比較的不具合少ないらしいね
マスターってどんな不具合だったの?
マスターってどんな不具合だったの?
535: 2020/02/05(水) 20:03:23.25
>>530
リアブレーキのマスターシリンダーが乗るたびにエアを噛んだようにスカスカになる不具合。
交換してからは異常なしです。
リアブレーキのマスターシリンダーが乗るたびにエアを噛んだようにスカスカになる不具合。
交換してからは異常なしです。
536: 2020/02/05(水) 20:41:38.79
>>535
そうなんだ、それうちのRnineTのフロントブレーキと同じ症状だわ
新車時からなんだけどエアー抜きしても直らんし、ディーラーに言っても軽くあしらわれたし・・・
それから2年後のモデルから、しれっとマスターシリンダーのメーカー変更が入ってるんだが・・・
BMWは二度と買わん
そうなんだ、それうちのRnineTのフロントブレーキと同じ症状だわ
新車時からなんだけどエアー抜きしても直らんし、ディーラーに言っても軽くあしらわれたし・・・
それから2年後のモデルから、しれっとマスターシリンダーのメーカー変更が入ってるんだが・・・
BMWは二度と買わん
537: 2020/02/05(水) 21:33:30.46
>>536
許せんな
許せんな
532: 2020/02/05(水) 19:14:27.64
ベローチェ10万キロテストは嘘なのか?
533: 2020/02/05(水) 19:50:41.61
テストしたとしてなぜベローチェだけが壊れない?
534: 2020/02/05(水) 19:58:48.46
モトグッチだってユーラシア大陸横断チャレンジ完走とかやってたしあの手の話はあてにならん
538: 2020/02/06(木) 08:49:13.17
フロントブレーキのスカは恐ろしくて乗れないな
539: 2020/02/06(木) 15:59:35.47
ビーエムは驕ってるよね
奢ってくれないけど
奢ってくれないけど
540: 2020/02/07(金) 07:50:58.39
F3でも270出るんだな
541: 2020/02/07(金) 10:00:45.40
>>540
メーター読みでね。
メーター読みでね。
542: 2020/02/07(金) 11:35:50.60
>>541
GPSだよ
GPSだよ
543: 2020/02/08(土) 07:44:50.89
>>540
300以上は出ないのか?
300以上は出ないのか?
544: 2020/02/08(土) 08:47:03.50
>>543
そうか、知らないのか300規制を
そうか、知らないのか300規制を
545: 2020/02/08(土) 12:22:20.51
>>544
ツベの動画見てると、MVとBMは問答無用でメーター300越えていくんたたが、あれなんなんたろな?
ツベの動画見てると、MVとBMは問答無用でメーター300越えていくんたたが、あれなんなんたろな?
546: 2020/02/08(土) 13:52:44.97
>>545
リミッターカットって知らないの?
リミッターカットって知らないの?
547: 2020/02/08(土) 14:04:29.69
>>546
300規制って、メーター自体299以上振れないんじゃなかったっけ?
300規制って、メーター自体299以上振れないんじゃなかったっけ?
548: 2020/02/08(土) 14:35:51.42
>>547
300でリミッター効くようにしてるだけだよーん
300でリミッター効くようにしてるだけだよーん
549: 2020/02/09(日) 01:56:47.51
>>548
300まで届かないバイクじゃん。
300まで届かないバイクじゃん。
550: 2020/02/09(日) 05:18:16.38
>>549
おばかさん
おばかさん
551: 2020/02/09(日) 05:57:53.04
>>549
F3は270止まりのバイクじゃん。届かないバイクだよ300には、と言うこと!
F3は270止まりのバイクじゃん。届かないバイクだよ300には、と言うこと!
552: 2020/02/09(日) 08:09:47.54
>>549
F3は270止まりのバイクじゃん。届かないバイクだよ300には、と言うこと!
F3は270止まりのバイクじゃん。届かないバイクだよ300には、と言うこと!
553: 2020/02/09(日) 12:31:13.58
ROSSOあんだけリーズナブル謳って
なんで値上げしてんねん
ブルターレなんて新古車100万で買えんのにアホか
なんで値上げしてんねん
ブルターレなんて新古車100万で買えんのにアホか
554: 2020/02/09(日) 13:08:40.57
>>553
あらホントだ、ヨーロッパ価格は11999ユーロなのにね
あらホントだ、ヨーロッパ価格は11999ユーロなのにね
555: 2020/02/11(火) 16:28:37.54
最近、アグスタ東京はまともになった?
前は作業待ちが多かったけど
前は作業待ちが多かったけど
556: 2020/02/14(金) 14:25:34.23
スーパーヴェローチェの予約を急かされてるけど
保安器機ついてない状態見てないのに予約なんか
無理だわ
まだブルターレのオロの方が安心できる
保安器機ついてない状態見てないのに予約なんか
無理だわ
まだブルターレのオロの方が安心できる
557: 2020/02/16(日) 06:54:21.13
>>556
想像しろ!
想像しろ!
558: 2020/02/16(日) 08:42:24.18
想像しろ!
予約、入金したとたんに夜逃げされてることを
予約、入金したとたんに夜逃げされてることを
559: 2020/02/16(日) 17:40:57.34
Italjetのdragster買おうと思ってたんだが某雑誌情報では取り扱いがアグスタとか
正直いいイメージないんだが
正直いいイメージないんだが
560: 2020/02/17(月) 09:09:41.29
外車ディーラーで印象がいいブランドなんてあるんかいな。
トライアンフが一番まともな気もするが。
トライアンフが一番まともな気もするが。
563: 2020/02/17(月) 12:03:59.29
>>560
ドカとかBMは良かったぞ
ドカとかBMは良かったぞ
561: 2020/02/17(月) 10:39:30.84
(横浜北店)
562: 2020/02/17(月) 11:30:51.00
販売店とメーカーは関係ないだろ。
564: 2020/02/17(月) 12:30:20.72
まともでもトラ自体が好きじゃない
565: 2020/02/17(月) 13:08:34.38
HDドカBM以外どんぐりの背比べだろ
566: 2020/02/19(水) 18:02:39.30
否定はしない
567: 2020/02/20(木) 14:25:49.25
俺もドゥカティとBMWは好印象だったし、今でも通ってる。
トライアンフは最寄りの店は最低。
以前ハーレーとかアグスタを扱っていた店は悪徳ショップ。
トライアンフは最寄りの店は最低。
以前ハーレーとかアグスタを扱っていた店は悪徳ショップ。
568: 2020/02/20(木) 20:43:11.93
ブルターレ1090RからF4-750Sに乗り換え!
ハンドル低くて腰やりそうだけどなんとかがんばる
ハンドル低くて腰やりそうだけどなんとかがんばる
569: 2020/02/20(木) 21:14:14.66
>>568
乗り換えた理由何?
乗り換えた理由何?
570: 2020/02/20(木) 22:35:47.99
ディーラー客のF4が下取りで入ってきて、以前からタンブリーニF4欲しがってたこっちに話が回ってきたから
ブルターレには不満なし
ブルターレには不満なし
571: 2020/02/21(金) 13:08:27.99
タンブリーニといえば厚木のは売れたのかな?
572: 2020/02/21(金) 19:51:10.45
750のF4Sかぁ、ちと欠陥車だが最高にカッコイイよな、やっぱ
590: 2020/02/26(水) 00:35:50.31
>>572
欠陥って何?
宝石だフェラーリだって印象ばっかのいい話しか聞かないから教えてほしいな
欠陥って何?
宝石だフェラーリだって印象ばっかのいい話しか聞かないから教えてほしいな
591: 2020/02/26(水) 07:16:56.76
>>590
買えないお前は知らなくていいw
買えないお前は知らなくていいw
592: 2020/02/26(水) 07:42:01.34
>>590ウォーターポンプのシール(メカニカルシールを使って無い)が簡単に逝くのでお漏らし
ウォーターインペラ形状が悪くて水量が流れない リアハブ強度不足でベアリングがバラける
インペラとリアハブはアグスタから対策品が出てるがリコール扱いは無し
そんな俺は750より欠陥車であろう1078乗り(ウォーターポンプとリアハブは社外品に対策済み)
カウル形状の排熱は750が限界だと思う 社外品ウォーターポンプですら夏の信号待ちは水温計ドキドキ
ウォーターインペラ形状が悪くて水量が流れない リアハブ強度不足でベアリングがバラける
インペラとリアハブはアグスタから対策品が出てるがリコール扱いは無し
そんな俺は750より欠陥車であろう1078乗り(ウォーターポンプとリアハブは社外品に対策済み)
カウル形状の排熱は750が限界だと思う 社外品ウォーターポンプですら夏の信号待ちは水温計ドキドキ
573: 2020/02/22(土) 02:59:25.47
ネイキッドで黒のスポークホイールで黄色の車体の名前教えていただけませんか?反対車線すれ違って一目惚れしたんですが名前がわからずで…ブルターレだとは思うんですが
574: 2020/02/22(土) 05:56:32.10
>>573
買えないからやめとけ
買えないからやめとけ
575: 2020/02/22(土) 07:20:02.45
>>573
ドラッグスターRRピレリかな?
まだ新車あんのかな
ドラッグスターRRピレリかな?
まだ新車あんのかな
576: 2020/02/22(土) 07:40:28.90
577: 2020/02/24(月) 15:43:33.55
レッドバロンの相模原16号沿いのお店に、新古車のF3黒の艶消 110万で展示されてた。マフラーは1本だし MY2014 です。
578: 2020/02/24(月) 15:43:33.87
レッドバロンの相模原16号沿いのお店に、新古車のF3黒の艶消 110万で展示されてた。マフラーは1本だし MY2014 です。
579: 2020/02/24(月) 16:27:51.73
2014F3は地雷
580: 2020/02/24(月) 17:16:07.94
レッドバロン高知にF4が200万であったぞ 1000ccのやつね
581: 2020/02/24(月) 20:01:37.63
>>580
買わないの?
買わないの?
582: 2020/02/25(火) 07:13:58.67
>>581
買えないんだよ
買えないんだよ
583: 2020/02/25(火) 07:40:35.86
バロンに200万も出すのは嫌だな
そんだけ出せるならまともなアグスタディーラーがいい
そんだけ出せるならまともなアグスタディーラーがいい
584: 2020/02/25(火) 07:48:22.43
>>583
確かにそうだな
確かにそうだな
595: 2020/02/26(水) 19:24:23.61
>>584
偏見だよな、良いところ悪いところ、たまたまあほな店員の対応でダメ、小売はクレーマー対応大変だし、ご自分の意見押しつけ辞めろ。
偏見だよな、良いところ悪いところ、たまたまあほな店員の対応でダメ、小売はクレーマー対応大変だし、ご自分の意見押しつけ辞めろ。
596: 2020/02/26(水) 20:21:23.30
>>595
いやですぅー
いやですぅー
598: 2020/02/27(木) 10:39:47.45
>>596
わかりましたー
わかりましたー
585: 2020/02/25(火) 19:16:49.37
>>583
まともなアグスタディーラーってどこ?
まともなアグスタディーラーってどこ?
586: 2020/02/25(火) 19:23:16.48
>>585
住んでる場所にもよるだろ
都内ならアグスタ東京でいいんじゃね?
俺が出してるところはDじゃないけど
住んでる場所にもよるだろ
都内ならアグスタ東京でいいんじゃね?
俺が出してるところはDじゃないけど
587: 2020/02/25(火) 20:14:07.72
アグスタ横浜ならともかく東京はえらく評判良くなかったけど今はどうなん?
588: 2020/02/25(火) 20:43:26.94
>>587
最初はグダグダだったけど
よくなったよ
最初はグダグダだったけど
よくなったよ
597: 2020/02/27(木) 05:36:46.50
>>587
アグスタ横浜さん推奨、親切で対応は良かった。
アグスタ横浜さん推奨、親切で対応は良かった。
589: 2020/02/26(水) 00:02:41.93
大阪ならどこで買えばええんや
593: 2020/02/26(水) 12:28:16.88
ラジエーター2つのモデルなら安心かと思ったけど心配になってきたな
まあ1度乗ってみたかっただけだし、満足したら壊れる前に3気筒に行けばいいか
まあ1度乗ってみたかっただけだし、満足したら壊れる前に3気筒に行けばいいか
594: 2020/02/26(水) 12:32:27.52
3気筒・・
599: 2020/02/27(木) 18:10:27.02
ねゆ寝るかん
600: 2020/02/28(金) 17:31:16.34
横浜は知らんなー
都内だけど遥々ちばまで行ってる
都内だけど遥々ちばまで行ってる
601: 2020/02/29(土) 06:43:29.87
アグスタ親子の息子、足無くなったんか?
602: 2020/02/29(土) 09:53:57.27
九州にアグスタディーラーあるん?
603: 2020/02/29(土) 10:54:48.58
>>602
福岡は消えたが撤退にあたって指定されたサービスショップの方がアグスタ福岡より
店は地味だが遥かに良い、建前はメンテショップ指定だが新車も買える。
鹿児島はあるよ。
福岡は消えたが撤退にあたって指定されたサービスショップの方がアグスタ福岡より
店は地味だが遥かに良い、建前はメンテショップ指定だが新車も買える。
鹿児島はあるよ。
604: 2020/03/01(日) 12:44:58.62
九州の端と端か。。。
605: 2020/03/09(月) 10:52:52.75
アグスタミーティングに備えて
ホイール、カーボンにした
ホイール、カーボンにした
606: 2020/03/09(月) 14:30:57.70
ちなみにおいくら万円?
607: 2020/03/09(月) 14:48:38.71
>>606
BSTなので50万オーバーです
BSTなので50万オーバーです
608: 2020/03/09(月) 16:17:49.94
>>607
誰だったかは忘れたがレーサーの人が書いたコラムで、軽くなりすぎて
サスセッティングやり直さないといけないというの読んだ事あるけど
そんな感じはありますか?
誰だったかは忘れたがレーサーの人が書いたコラムで、軽くなりすぎて
サスセッティングやり直さないといけないというの読んだ事あるけど
そんな感じはありますか?
609: 2020/03/09(月) 16:20:57.73
>>608
ショップで交換してるので
サスもやってるのかもしれないですが知らないです
ショップで交換してるので
サスもやってるのかもしれないですが知らないです
610: 2020/03/10(火) 18:02:15.26
「ああそう、任せたよ」で乗るのが確かに似合う罠、この道楽バイクはw
611: 2020/03/10(火) 22:27:53.89
>>610
え。国産は違うの?
え。国産は違うの?
612: 2020/03/10(火) 23:44:09.55
>>611
外車だと金持ちの道楽的なサムシング。
国産だと情弱。
外車だと金持ちの道楽的なサムシング。
国産だと情弱。
613: 2020/03/13(金) 06:59:23.70
>>611
国産はねえ
国産はねえ
614: 2020/03/14(土) 04:44:15.82
国産w
615: 2020/03/14(土) 07:15:59.60
F3は300まで出るけどF4はどれくらい出るの?
616: 2020/03/14(土) 08:17:29.77
>>615
300
300
617: 2020/03/14(土) 18:08:50.76
>>615
流石が国産JET機 F3はマッハ300キロな?
流石が国産JET機 F3はマッハ300キロな?
618: 2020/03/14(土) 18:30:55.00
確か300キロ自主規制があったはず
619: 2020/03/14(土) 18:44:08.40
今どこかのパーツが壊れてもイタリアから入ってこないんだろうな
620: 2020/03/16(月) 07:07:05.32
>>619
ワンオフで
ワンオフで
621: 2020/03/18(水) 16:27:53.21
F4RR のタイヤは何にしようか、冬でもグリップするのが良いだけど?
622: 2020/03/18(水) 16:28:23.96
F4RR のタイヤは何にしようか、冬でもグリップするのが良いだけど?
623: 2020/03/18(水) 16:41:19.74
>>622
冬まで持つのか?
冬まで持つのか?
624: 2020/03/18(水) 17:29:21.01
スーパーコルサV2で
625: 2020/03/18(水) 17:45:15.68
なんでV3じゃないの?
626: 2020/03/18(水) 18:22:18.50
>>625
ねーよバカ
ねーよバカ
627: 2020/03/18(水) 18:33:40.08
カットスリックにしよう
628: 2020/03/19(木) 07:43:33.07
冬バリバリ乗るならグリップ力が温度依存するような
タイヤはさけたほうがいいね
タイヤはさけたほうがいいね
629: 2020/03/19(木) 13:38:30.06
RS10無印が一番バランス良いような
630: 2020/03/19(木) 17:29:05.12
見た目がダメ
631: 2020/03/19(木) 17:58:06.04
いやクソかっけえだろ
632: 2020/03/20(金) 19:04:51.67
車検出してきたけど、整備と油脂類の交換だけで何も問題なく終わった。
金かけるところが無くなって、なんとなく寂しい気もする。
金かけるところが無くなって、なんとなく寂しい気もする。
633: 2020/03/20(金) 21:12:55.86
普段から綺麗に使えてる証拠じゃないか
634: 2020/03/27(金) 12:48:24.80
盆栽だな
635: 2020/03/27(金) 12:54:41.58
う、
636: 2020/03/30(月) 07:51:54.49
ドラッグスター800RRからF4RR に乗り換えようと思うんだが電装系のトラブルどんな感じ?ドラッグスターは一度も壊れこと無かっがF4系はよく聞く話なんで。
637: 2020/03/30(月) 10:09:00.31
ドラッグスター壊れなかった強運ならF4も大丈夫だろう
638: 2020/03/30(月) 19:10:18.67
まさきのハズレRC以外のF4は壊れないから安心しろ。
639: 2020/03/30(月) 20:26:51.29
F4の電装トラブルってなんぞ?
新車から一度もトラブルらしい物ないんだが。
F3出てあまりに多くのトラブル聞くので首捻ってたくれーだ。
新車から一度もトラブルらしい物ないんだが。
F3出てあまりに多くのトラブル聞くので首捻ってたくれーだ。
640: 2020/03/31(火) 11:03:53.83
マサキのRC故障多すぎん?
641: 2020/03/31(火) 11:50:30.75
>>640
故障じゃなくて弄って壊してるだけ
故障じゃなくて弄って壊してるだけ
642: 2020/03/31(火) 20:38:54.84
毎日のようにギャーギャー騒ぐから余計にそうみえるのかも
643: 2020/04/01(水) 10:21:21.57
あれで仕事整備士だから客は迷惑だろうな、部品変えておかしいなぁ、もしかしたらこっちかもで修理代ボラれたらたまったもんじゃない。
644: 2020/04/01(水) 19:03:07.96
>>643
見習いでしょ?
見習いでしょ?
645: 2020/04/02(木) 09:45:43.16
初代F4RC何度もリアブリレーキフルード抜け発生してます。
アレって対策しようがないのでしょうか?
アレって対策しようがないのでしょうか?
647: 2020/04/02(木) 10:04:30.65
>>645
自分のドラッグスターRRはエンジン右下にマスターついてて同じくフルード全抜けした
基本的にリアブレーキを使わない乗り方してたから熱でエア発生して
抜けたんじゃないかと思って、それからは意識的に無駄にリアブレーキ使ったり
帰ってきてからペダル何回か揉んだりしてからは抜けたことはないよ
車種も違うしマスター位置もわからないんで参考にならないかもしれないけど
自分のドラッグスターRRはエンジン右下にマスターついてて同じくフルード全抜けした
基本的にリアブレーキを使わない乗り方してたから熱でエア発生して
抜けたんじゃないかと思って、それからは意識的に無駄にリアブレーキ使ったり
帰ってきてからペダル何回か揉んだりしてからは抜けたことはないよ
車種も違うしマスター位置もわからないんで参考にならないかもしれないけど
648: 2020/04/02(木) 11:52:28.75
>>647
2017・2018モデルですか?2019からは外側にカバーついたようだけどあの位置は
熱害と転倒時を考えると怖いと思って買い替えを我慢しました。
2017・2018モデルですか?2019からは外側にカバーついたようだけどあの位置は
熱害と転倒時を考えると怖いと思って買い替えを我慢しました。
649: 2020/04/02(木) 12:54:59.51
>>648
ちょっと心配しすぎじゃね?
ちょっと心配しすぎじゃね?
650: 2020/04/02(木) 14:41:36.10
>>648
自分のはMY2017イエローブラックのモデルがある年のヤツです
初年度のドラスタRRから熱対策としてレギュレーターとリアフルードタンクの
取付位置が変更してあるんだけど変更位置がどちらとも熱々のエンジン脇ってのがね
前のモデルの時より風は当たるんだろうけどソコにつけるのかよとは思った
カバーは自分のモデルからついてるけど鉄板一枚だしコケた時に役に立つのかは謎
なんだかんだ文句っぽいことばっかり言ってるけど
惚れ込んでコイツに乗るために免許取ったくらいだから全く後悔はしていない
自分のはMY2017イエローブラックのモデルがある年のヤツです
初年度のドラスタRRから熱対策としてレギュレーターとリアフルードタンクの
取付位置が変更してあるんだけど変更位置がどちらとも熱々のエンジン脇ってのがね
前のモデルの時より風は当たるんだろうけどソコにつけるのかよとは思った
カバーは自分のモデルからついてるけど鉄板一枚だしコケた時に役に立つのかは謎
なんだかんだ文句っぽいことばっかり言ってるけど
惚れ込んでコイツに乗るために免許取ったくらいだから全く後悔はしていない
651: 2020/04/02(木) 15:18:32.98
>>645
F4乗ってるけどもう諦めてる
F4乗ってるけどもう諦めてる
646: 2020/04/02(木) 09:47:18.28
対策:マスターシリンダー交換
652: 2020/04/03(金) 21:19:26.90
リアブレーキあまり使わない人多いのね。
俺はフロント7割リア3割って感じで使ってるが。
俺はフロント7割リア3割って感じで使ってるが。
653: 2020/04/03(金) 21:27:40.51
使わないんじゃない。
使えないんだ。
使えないんだ。
654: 2020/04/05(日) 08:49:50.44
昨日F4S受け取ったけどすぐ動かなくなって引き取られていった
タンク内のホースが千切れてたらしい
タンク内のホースが千切れてたらしい
656: 2020/04/05(日) 09:08:12.38
>>654
買った店が悪いな
買った店が悪いな
655: 2020/04/05(日) 08:53:16.17
外じゃないだけマシ。
657: 2020/04/05(日) 09:27:51.67
さすがにそれはひどいな
アグスタ以前の問題よね
アグスタ以前の問題よね
658: 2020/04/05(日) 09:28:33.21
中古車のタンク外してポンプ外して状態チェックしてなんていちいちやらないだろうから店を責める気はないなぁ
壊れるのがあんまりに早いから無償修理にしてくれるみたいだしいいお店よ
壊れるのがあんまりに早いから無償修理にしてくれるみたいだしいいお店よ
659: 2020/04/05(日) 09:31:41.35
>>658
そか
そか
660: 2020/04/05(日) 10:03:15.74
時間管理で交換する部品だけどな。
661: 2020/04/06(月) 06:42:19.87
MY2014のF4ですが、最近乗ってて信号待ちとかでなんかガソリン臭いんです。
前からそうだったかなぁと思いながら、駐輪場の床を見てもシミはないし、アンダーカウルも濡れてない。
こんなもんなのかなぁ?
前からそうだったかなぁと思いながら、駐輪場の床を見てもシミはないし、アンダーカウルも濡れてない。
こんなもんなのかなぁ?
662: 2020/04/06(月) 07:01:39.09
タンクの揮発じゃね?
夏場は半分位減ったタンク覗くとガソリンが対流してるぞw 火気厳禁
夏場は半分位減ったタンク覗くとガソリンが対流してるぞw 火気厳禁
663: 2020/04/09(木) 21:52:26.78
ブルターレの1000乗ってる人っていますか?どんな感じなんやろ?
RUSH 1000がまだ予約受付してるから買っちゃいたいが悩むな~
RUSH 1000がまだ予約受付してるから買っちゃいたいが悩むな~
664: 2020/04/11(土) 17:56:19.04
新品タイヤ 低温 横断歩道 三種の神器で交差点アクセル開けたらリアからスリップダウン こま鼠よろしく進行方向と逆半周回った
F4は社外ステップ曲がりとサイドカウルの傷 ハンドルウェイトブレーキレバー削れだけだけど泣きてぇ
完全に社外品固定ステップに助けられた 純正可倒式だったらリアカウル迄逝ってた
F4は社外ステップ曲がりとサイドカウルの傷 ハンドルウェイトブレーキレバー削れだけだけど泣きてぇ
完全に社外品固定ステップに助けられた 純正可倒式だったらリアカウル迄逝ってた
669: 2020/04/11(土) 23:22:21.07
>>664
お疲れ様でした
お疲れ様でした
665: 2020/04/11(土) 20:56:01.32
普通にホイールスピンするし、あのトラコンはなんなんだろうな。
アクセル開けた時にもっさりするくらいの制御しかせんのか。
アクセル開けた時にもっさりするくらいの制御しかせんのか。
666: 2020/04/11(土) 21:04:16.67
F4のチェーンガード短すぎてエキパイやらテールカウルやらにチェーンルブ飛びまくるのどうにかならんのか
667: 2020/04/11(土) 21:24:05.12
長いのに変えるしかない
668: 2020/04/11(土) 21:39:48.25
俺もF3で似たような転け方したことあるけどステップ固定してるサブフレームごと逝ったよ
傷だけで済んだなら不幸中の幸いさ
傷だけで済んだなら不幸中の幸いさ
670: 2020/04/12(日) 11:37:04.04
R&Gのカウル無加工のスライダーまだ買えたので気休めに付けた。交差点の低速スリップは普通にコントロールするけどな。電制に頼るな、気休めだからさ。
671: 2020/04/12(日) 13:53:08.65
へたれパーツ付けたくせに誰でも当たり前にやってる運転を偉そうに語る男が登場したぞ!
672: 2020/04/12(日) 14:06:50.15
俺なんて付けられるスライダー全装備のヘタレだぞ
ビビリの安全運転だから幸い一度もコケてないが
ビビリの安全運転だから幸い一度もコケてないが
673: 2020/04/12(日) 14:17:12.67
フレームスライダーつけてフレームが曲がった俺が通りますよ
マジでつけなきゃよかったわ
マジでつけなきゃよかったわ
674: 2020/04/12(日) 16:34:47.37
アグスタってそんなに
危ないバイクだったのか…
買うのやめよう
危ないバイクだったのか…
買うのやめよう
675: 2020/04/12(日) 17:21:39.71
>>674
辞めとけ辞めとけ
国産のスライダーどころかタイヤが4つあって転けない奴あるからそっちにしとけ。
そしてこんなとこ二度とのぞくんじょねーぞ。
辞めとけ辞めとけ
国産のスライダーどころかタイヤが4つあって転けない奴あるからそっちにしとけ。
そしてこんなとこ二度とのぞくんじょねーぞ。
677: 2020/04/12(日) 19:09:35.91
>>676
ごめんよくわからないw
ごめんよくわからないw
678: 2020/04/12(日) 19:19:22.29
転けたって人は警視庁の講習に通ったら。
無料だし、公道で転けるようなことはなくなる。
俺はアグスタでは行かないけど。
無料だし、公道で転けるようなことはなくなる。
俺はアグスタでは行かないけど。
679: 2020/04/12(日) 19:24:15.77
>>678
は?
は?
680: 2020/04/12(日) 19:51:57.52
>>678
681: 2020/04/12(日) 20:12:07.04
>>678お前は他バイク板に行くなよ
682: 2020/04/13(月) 09:53:03.39
ひと転び数十万円の出費だから、絶対にコケないよう安全運転してるよ!
686: 2020/04/13(月) 17:00:32.44
>>682
金もだけど、パーツがとどくかどうか?スライダーも被害最小限の為、低温、新品、横断歩道でアクセル開けるの低脳の極み!
金もだけど、パーツがとどくかどうか?スライダーも被害最小限の為、低温、新品、横断歩道でアクセル開けるの低脳の極み!
687: 2020/04/13(月) 18:03:13.09
>>682
サイドカウル十万越えた
しかもきたのは逆側の五ヶ月待ち
サイドカウル十万越えた
しかもきたのは逆側の五ヶ月待ち
697: 2020/04/14(火) 11:01:06.76
>>687ディーラー?
698: 2020/04/14(火) 11:32:36.01
>>697
国内在庫が無いとイタリア発注でイタ公はいい加減だからテキトーに送る
そしてアグジャパンも店へそのまま送るからそういう事はある
国内在庫が無いとイタリア発注でイタ公はいい加減だからテキトーに送る
そしてアグジャパンも店へそのまま送るからそういう事はある
699: 2020/04/14(火) 11:34:23.10
>>696
クラッチ交換はやったけど
それ以外にでかいことはまだやってない
>>697
Dです
クラッチ交換はやったけど
それ以外にでかいことはまだやってない
>>697
Dです
711: 2020/04/16(木) 23:12:00.73
>>699
さすがにクラッチは変えてるんだ。
4気筒モデルは信頼性も高いし、
あまりお金かからないから長く乗れる。
さすがにクラッチは変えてるんだ。
4気筒モデルは信頼性も高いし、
あまりお金かからないから長く乗れる。
683: 2020/04/13(月) 14:06:36.60
下手くそで半端に攻めてショボいアマリングでナメられるのはイヤなので極太アマリングで格の違いを見せつけてる
684: 2020/04/13(月) 16:16:18.80
普通のバイクに乗りたくてアグスタに乗り換えた
685: 2020/04/13(月) 16:41:23.54
アグスタ は普通なんだが、乗ってる連中が普通じゃない。
688: 2020/04/13(月) 19:30:41.60
>>685
度々この話題になるがここ1年くらいで本当に変な奴が増えた
度々この話題になるがここ1年くらいで本当に変な奴が増えた
689: 2020/04/13(月) 21:14:03.91
ビクビクしながら綺麗に乗ってるなんてカマ野郎しかいないのかここ?
俺のドラッグブルなんてウインカー3回折ってキタコだわ今付いてるの!フレームなんて擦り傷だらけで塗装も禿げてるわ!!
この間もいろは坂で生意気にもVFR800Fが喧嘩売ってきたからS字で外から抜いて戦意喪失してやったわ
俺のドラッグブルなんてウインカー3回折ってキタコだわ今付いてるの!フレームなんて擦り傷だらけで塗装も禿げてるわ!!
この間もいろは坂で生意気にもVFR800Fが喧嘩売ってきたからS字で外から抜いて戦意喪失してやったわ
690: 2020/04/13(月) 21:54:45.13
>>689
攻めるわけでもなく気づけば散ってるTwitterのガキ共に比べたらまだまし
つーかフレームの塗装って簡単にハゲてびっくりするよな
攻めるわけでもなく気づけば散ってるTwitterのガキ共に比べたらまだまし
つーかフレームの塗装って簡単にハゲてびっくりするよな
695: 2020/04/14(火) 08:10:27.40
>>689
Fウィンカー出すぎてて嫌だったから
NRCのLEDウィンカーに交換したよ
絶対折れることないしおすすめ
Fウィンカー出すぎてて嫌だったから
NRCのLEDウィンカーに交換したよ
絶対折れることないしおすすめ
691: 2020/04/14(火) 01:04:29.32
ドラッグスターなら元気に走るのもいいだろうけど(と言っても俺の財布じゃ新車は買えない)
今はタンブリーニF4だから大事に乗りたい
今はタンブリーニF4だから大事に乗りたい
692: 2020/04/14(火) 02:12:25.73
タンブリーニって黒赤金のやつか
走らすのも恐れ多いから飾って眺めてたい
走らすのも恐れ多いから飾って眺めてたい
694: 2020/04/14(火) 07:41:42.47
>>692
もう、五万キロ
試しにバロンで見積もりだしてもらったら
180万、まだプレミア残ってるな
もう、五万キロ
試しにバロンで見積もりだしてもらったら
180万、まだプレミア残ってるな
693: 2020/04/14(火) 02:28:03.09
真っ黒のF4が100万なら買いかな?
700: 2020/04/14(火) 16:50:56.52
F4シリーズこそ攻めてなんぼのバイクなのに飾って眺めるだけなら1万でも買わんわ・・・
擦り傷なんて勲章でしょうよ
擦り傷なんて勲章でしょうよ
712: 2020/04/17(金) 15:23:53.06
>>700
人それぞれですけど、買わん奴の言い訳発表ですか。
人それぞれですけど、買わん奴の言い訳発表ですか。
713: 2020/04/17(金) 15:27:27.41
>>712
レス遅すぎだろ
バイクもノロそうだなwww
レス遅すぎだろ
バイクもノロそうだなwww
701: 2020/04/14(火) 17:20:58.71
マサキのタイヤ、パンクしたのを直して使ってるのか
702: 2020/04/14(火) 19:33:40.68
身の丈に合ってないバイク(中古車)のって写真とって騒いでるような奴らは怪我して人様に迷惑かけるまでがセット
703: 2020/04/15(水) 00:31:15.13
>>702
妬み、嫉み、卑しいネット民。立憲の蓮舫みたいな奴、根拠は何や。
妬み、嫉み、卑しいネット民。立憲の蓮舫みたいな奴、根拠は何や。
704: 2020/04/15(水) 00:41:44.73
>>703
キミSNSやってる?
何をそんなに喧嘩腰で怒ってるの?あっ…(察し)
キミSNSやってる?
何をそんなに喧嘩腰で怒ってるの?あっ…(察し)
707: 2020/04/15(水) 07:40:39.04
>>704
馬鹿だな、ねたみ、そねみ、とよむんだな、かんじでかいたらよめないか?いみはしらべてね。
馬鹿だな、ねたみ、そねみ、とよむんだな、かんじでかいたらよめないか?いみはしらべてね。
705: 2020/04/15(水) 03:55:18.37
そもそもパンクしたタイヤって直して乗れるもんなの?
706: 2020/04/15(水) 07:22:07.74
乗れるけど精神衛生上良くないから変えるな
708: 2020/04/15(水) 08:50:04.66
>>706
そうか乗れるのかありがとう
俺も替えるな
そうか乗れるのかありがとう
俺も替えるな
709: 2020/04/15(水) 09:02:30.46
どうなんだろうね。修理してパッチ当てても応急処置に毛の生えた程度しか持たないのか、それとも寿命まで持つのか。パンク修理して乗り続けた経験がないからわからない
710: 2020/04/15(水) 10:51:43.05
パンクして空気抜けてタイヤが潰れた状態で暫く走った、とかで無い限り、あっ、「釘刺さってる」、抜いて修理してレベルなら、普通に何事も無いよ。
714: 2020/04/17(金) 17:20:38.24
俺こんな高級バイクでもラフに扱っちゃうよ
発言も良いけど
中古100万円台で買った3発と
新車500万以上の数量限定モデルでは
発言の重みが違う
発言も良いけど
中古100万円台で買った3発と
新車500万以上の数量限定モデルでは
発言の重みが違う
715: 2020/04/17(金) 17:53:57.55
>>714
F3のSTDとoroだと明らかにSTDチープだもんな
F3のSTDとoroだと明らかにSTDチープだもんな
716: 2020/04/17(金) 21:13:14.17
中古なら200万台で殆どのアグスタ買えちゃうから大して高級品でもないよなw
ナックルやパンのハーレーならちょっとカスタムすりゃ400万以上が普通だしな
ナックルやパンのハーレーならちょっとカスタムすりゃ400万以上が普通だしな
717: 2020/04/17(金) 21:29:20.16
>>716
そこでモトコルセですよ
そこでモトコルセですよ
718: 2020/04/17(金) 23:06:22.54
中古のアグスタ買ってイキってるやつなんかいるの?
恥ずかし過ぎだろ
恥ずかし過ぎだろ
721: 2020/04/17(金) 23:35:33.53
>>718
Twitterみれば見栄っ張りなガキが沢山いるよ
このスレには文盲の貧乏爺が張り付いてる
>>719
黄色の?
Twitterみれば見栄っ張りなガキが沢山いるよ
このスレには文盲の貧乏爺が張り付いてる
>>719
黄色の?
723: 2020/04/18(土) 11:04:30.82
>>722
特定した
特定した
719: 2020/04/17(金) 23:20:47.80
すまんな、たまたまチャレンジの出物があったんや。
イキらず大人しく走るから勘弁してくれな。
イキらず大人しく走るから勘弁してくれな。
720: 2020/04/17(金) 23:33:04.22
つ
724: 2020/04/18(土) 15:35:21.35
もう荒れるだけだから中古車しか買えない貧乏人の戯言は無視でええやろ
年収でスレ分けるのも面倒なんで書き込むなら酉つけてくれよな
年収でスレ分けるのも面倒なんで書き込むなら酉つけてくれよな
725: 2020/04/18(土) 16:47:28.63
アグスタって猛暑乗り越えられる?
真夏でもガンガン走るんだけど
そこだけが心配
乗りたいのはブルターレ
真夏でもガンガン走るんだけど
そこだけが心配
乗りたいのはブルターレ
729: 2020/04/18(土) 20:25:52.00
>>725ロードサービスは入っておいた方が安心()俺はお世話になった事は無いけど
726: 2020/04/18(土) 16:57:44.75
なら大丈夫だ。
そのまま走りつづけろ。
そのまま走りつづけろ。
727: 2020/04/18(土) 17:44:28.70
ブルならF4/F3よりはまだマシだ
自信を持ちたまえ
自信を持ちたまえ
728: 2020/04/18(土) 19:33:10.84
F4乗るのは朝方だけ
つまりそういうことだ
つまりそういうことだ
730: 2020/04/18(土) 21:29:04.96
わかった諸先輩方ありがとう
ハンコ押してくる
ハンコ押してくる
731: 2020/04/19(日) 08:48:30.15
すまんなアグスタ含むうちの7台は全部100万以下や。
732: 2020/04/19(日) 09:24:02.53
>>731
50万くらいなら部品取りにかってもいいな
50万くらいなら部品取りにかってもいいな
733: 2020/04/19(日) 09:27:49.73
アグスタの中古車は全然高くないということはアグスタオーナーしか知らない
734: 2020/04/19(日) 19:01:45.96
未登録車(2013)のF4RR 買いました。みなさんよろすくです。
735: 2020/04/19(日) 20:10:04.40
>>734
裏山
裏山
736: 2020/04/19(日) 20:51:21.03
>>734
白ベースか?
いい色買ったなオメー
白ベースか?
いい色買ったなオメー
745: 2020/04/20(月) 13:04:50.55
>>734
バロンですか?俺はバロンで未登録の2013買いました。
バロンですか?俺はバロンで未登録の2013買いました。
737: 2020/04/19(日) 21:07:49.73
中古買うのが悪いんじゃなくて4年以上前の型落ちモデル乗ってる貧乏人がイキってるのが吐き気するだけ
新車で買って2~3年乗ったら新型買い換えるのが正しいアグスタ乗りなのに無理して乗ってる痛いのが多過ぎ
新車で買って2~3年乗ったら新型買い換えるのが正しいアグスタ乗りなのに無理して乗ってる痛いのが多過ぎ
739: 2020/04/19(日) 22:00:40.22
>>737
F4タンブリーニで悪かったなw
正直新しいのが羨ましい
F4タンブリーニで悪かったなw
正直新しいのが羨ましい
741: 2020/04/20(月) 10:51:26.19
>>737
わかる。
新型買うかは別としてもアグスタは見栄っ張りな貧乏人とそうでない人の差がとくに激しい。
わかる。
新型買うかは別としてもアグスタは見栄っ張りな貧乏人とそうでない人の差がとくに激しい。
757: 2020/04/20(月) 21:45:39.40
>>737
何様?
何様?
738: 2020/04/19(日) 21:33:20.56
タンブリーニデザインのF4が新車で出るなら300出すわ
740: 2020/04/19(日) 23:14:32.63
そういやT12 Massimoって発売されたの?
742: 2020/04/20(月) 11:18:40.77
MY2014のF4R 8000kmを個人売買で150万でどうかと言われてるんだけどどうでしょう?
改造はほとんどしてなくて、ETCとUSBは付いています。見た目は綺麗な車体でした。
改造はほとんどしてなくて、ETCとUSBは付いています。見た目は綺麗な車体でした。
743: 2020/04/20(月) 11:37:11.14
8000kmならいいんじゃないかな?
744: 2020/04/20(月) 12:07:46.26
盆栽ハゲオヤジの再来か?
746: 2020/04/20(月) 13:11:16.76
あーでもサーキットでぶん回されてる可能性も
捨て切れないな、中古は前のオーナーがどういう風に
使ってたかわからないのが怖い
捨て切れないな、中古は前のオーナーがどういう風に
使ってたかわからないのが怖い
747: 2020/04/20(月) 13:57:43.95
街乗りツーリングしか使ってない方が嫌だ
ぶんまわしでもしっかりまわしてあった方がいい
と言いたいところだがアグスタの中古はないわ
ぶんまわしでもしっかりまわしてあった方がいい
と言いたいところだがアグスタの中古はないわ
749: 2020/04/20(月) 15:18:28.98
>>747
おまえのことだぞw
おまえのことだぞw
748: 2020/04/20(月) 14:01:53.19
サーキット走行のストレスがエンジンにしか掛かってないと考えてるアホ。
750: 2020/04/20(月) 15:49:20.15
俺は1万とか回すとエンジンが心配になるわ
だってアグスタが造ったエンジンだぜ… いきなり後輪ロックしてもおかしく無いと思ってるw
今の所 回しても問題は出でない!キリッ
だってアグスタが造ったエンジンだぜ… いきなり後輪ロックしてもおかしく無いと思ってるw
今の所 回しても問題は出でない!キリッ
751: 2020/04/20(月) 17:09:52.31
サーキットは行ってないそうです。街乗り1回200km以内で雨天走行無しだそうです。
通常ガレージ保管だそうで、確かに綺麗な車両でした。オートシフターが調子悪い以外他は正常だそうです。
相場が全くわからず、お聞きしましたが、一目惚れでほんと欲しいので購入検討しています、大丈夫でしょうか。
通常ガレージ保管だそうで、確かに綺麗な車両でした。オートシフターが調子悪い以外他は正常だそうです。
相場が全くわからず、お聞きしましたが、一目惚れでほんと欲しいので購入検討しています、大丈夫でしょうか。
752: 2020/04/20(月) 17:31:57.74
>>751
F4R個人売買は過去スレで結論出てるぞ
F4R個人売買は過去スレで結論出てるぞ
753: 2020/04/20(月) 17:54:55.18
>>751
サーキット走行無いなら良かったね
後はオートシフター我慢できるならいい買い物じやないかな
サーキット走行無いなら良かったね
後はオートシフター我慢できるならいい買い物じやないかな
754: 2020/04/20(月) 20:03:11.29
ありがとうございます!これで決心しました。
早速購入に向けて進みます。
納車されたら皆様よろしくお願いします!
早速購入に向けて進みます。
納車されたら皆様よろしくお願いします!
755: 2020/04/20(月) 20:31:39.29
MY2014のF4Rを150万とか白痴かよ?
100万上乗せしてMY2020のF3 800 RC かF3 800買えって!
型遅れの高級品着てる田舎者なんて見ると滑稽だろ?アグスタバイクも同じだぞ
100万上乗せしてMY2020のF3 800 RC かF3 800買えって!
型遅れの高級品着てる田舎者なんて見ると滑稽だろ?アグスタバイクも同じだぞ
756: 2020/04/20(月) 21:34:48.47
>>755
3気筒より4気筒
3気筒より4気筒
765: 2020/04/21(火) 19:07:21.78
>>755
毎年流行が変わる服と一緒にするなよ
毎年流行が変わる服と一緒にするなよ
758: 2020/04/20(月) 21:46:11.89
過去スレから何も学ばない雑魚
759: 2020/04/20(月) 22:06:53.04
>>758
読まねーよw
読まねーよw
760: 2020/04/20(月) 23:47:57.16
>>759
お前は脊髄反射しかできないのか?
お前は脊髄反射しかできないのか?
762: 2020/04/21(火) 05:21:56.15
>>760
とりあえず脊髄反射の意味でもググっとけw
>>761
サーセンw
とりあえず脊髄反射の意味でもググっとけw
>>761
サーセンw
761: 2020/04/21(火) 00:18:38.01
>>759
自分が正しいと思い込んで押しつけてるガガイのガイやんけwwwwww
新参は黙ってROMってろ
自分が正しいと思い込んで押しつけてるガガイのガイやんけwwwwww
新参は黙ってROMってろ
763: 2020/04/21(火) 11:43:25.33
モトコルセのタンブリ、売れちまったなぁ(´・ω・`)
コロナ落ち着いたら買おうと思ってたが、玉がねーから出たら直ぐ決めなきゃ駄目だなぁ。
コロナ落ち着いたら買おうと思ってたが、玉がねーから出たら直ぐ決めなきゃ駄目だなぁ。
764: 2020/04/21(火) 14:50:22.19
>>763
おれの知り合いも随分悩んでたけど
おれの知り合いも随分悩んでたけど
766: 2020/04/21(火) 19:08:28.80
>>763
本当に買う気だったのか?
本気で買うなら押さえておくこと出来たと思うけど
コロナ関係無くないか?
本当に買う気だったのか?
本気で買うなら押さえておくこと出来たと思うけど
コロナ関係無くないか?
767: 2020/04/22(水) 14:23:03.68
>>766
ああいうのは店が客えらぶから
が常連のふと客でもない限り商談中って言われて
ごまかされるだけ
ああいうのは店が客えらぶから
が常連のふと客でもない限り商談中って言われて
ごまかされるだけ
769: 2020/04/22(水) 20:38:26.08
>>767
客選ぶならネットに掲載しないんじゃないか?
客選ぶならネットに掲載しないんじゃないか?
768: 2020/04/22(水) 16:05:53.68
ヤフオクで即決価格で落札されてたような?
770: 2020/04/22(水) 20:45:21.85
ドラッグスター800 RC店で見たらめちゃくちゃカッケ~w
ドゥカのストファイv4より性能落ちるが見た目は段違いで良いね
ドゥカのストファイv4より性能落ちるが見た目は段違いで良いね
772: 2020/04/25(土) 15:59:14.80
>>770
スポークは掃除が大変
スポークは掃除が大変
771: 2020/04/24(金) 18:53:34.14
買ってしまえー
なかなかいいお値段で...
なかなかいいお値段で...
773: 2020/04/26(日) 09:20:57.44
どうせ飾っておくんだから汚れないだろ
774: 2020/04/26(日) 09:27:10.21
>>773
ホコリがつくじゃないかw
スポークホイールの知り合いは
前後2時間掛けて掃除するんだぜ?
ホコリがつくじゃないかw
スポークホイールの知り合いは
前後2時間掛けて掃除するんだぜ?
775: 2020/04/26(日) 09:31:10.43
ホイールを外して掃除するんだよ。
じゃなきゃバイクを倒す。
じゃなきゃバイクを倒す。
777: 2020/04/26(日) 09:46:35.91
>>775
そのてがあったかw
>>776
タイヤとスポークは別w
そのてがあったかw
>>776
タイヤとスポークは別w
776: 2020/04/26(日) 09:31:54.81
伊達にモーターサイクルアート名乗ってないってことさあ
アートに実用さ求めるのは野暮さあ
アートに実用さ求めるのは野暮さあ
778: 2020/04/26(日) 14:39:44.33
DS800RRアメリカ乗ってるが洗車の2/3はホイール洗いやで(´・ω・`)
780: 2020/04/26(日) 19:58:03.55
>>778
泣ける
でもカッコいいから仕方ない
泣ける
でもカッコいいから仕方ない
779: 2020/04/26(日) 14:54:21.32
いいじゃんか2本なんだから。
ボラー二4本とか乗りたくなくなるレベル。
ボラー二4本とか乗りたくなくなるレベル。
781: 2020/04/26(日) 20:07:49.83
対抗車線からやけに明るいヘッドランプ付けたバイクとすれ違ったらF4だった。
昼間だけどハイビームだったのかな?
同じアグスタ乗りに遭遇するとなんか嬉しくなる。
昼間だけどハイビームだったのかな?
同じアグスタ乗りに遭遇するとなんか嬉しくなる。
782: 2020/04/27(月) 13:48:09.92
>>781
F4のりはF4海苔としか・・・
F4のりはF4海苔としか・・・
783: 2020/04/27(月) 17:40:23.81
ドラスタRCはキャストホイールだから
掃除めんどくないだろ
掃除めんどくないだろ
784: 2020/04/28(火) 08:43:16.47
片持ちだとスイングアーム無い方のホイール掃除がラクすぎる
785: 2020/04/30(木) 20:57:38.01
スイングアームある方の掃除の時はホイール外す。
チェーン掃除する時も外すな。
てか、一回走ると外してる。
チェーン掃除する時も外すな。
てか、一回走ると外してる。
786: 2020/05/01(金) 22:19:13.24
>>785
年間、何キロ走るんスか?
年間、何キロ走るんスか?
788: 2020/05/02(土) 20:12:50.08
>>786
1000キロくらい、4回くらい乗るんで。
>>787
コンパウンドスリップ塗布しとる。
トルクより、異種金属同士のネジのかじり防止だね。
クルマのセンターロックと同じ。
1000キロくらい、4回くらい乗るんで。
>>787
コンパウンドスリップ塗布しとる。
トルクより、異種金属同士のネジのかじり防止だね。
クルマのセンターロックと同じ。
787: 2020/05/02(土) 19:21:57.48
年間何キロ?とは?? 別に年間10kmだろうが5000kmだろうが外すのなんて緩み止めとナットだけじゃん
序に質問だがナットテーパーにはグリスとか塗る? グリス塗ると抵抗少なくトルク管理しても指定トルク以上で締まるとか聞いたけど どうなのよ??
以来塗らない派なんだけど
序に質問だがナットテーパーにはグリスとか塗る? グリス塗ると抵抗少なくトルク管理しても指定トルク以上で締まるとか聞いたけど どうなのよ??
以来塗らない派なんだけど
789: 2020/05/02(土) 21:17:23.81
ダメだこりゃwww
790: 2020/05/02(土) 21:56:29.85
コンパウンドスリップて何だ?
ggrコパスリップ=まさかのカッパーグリス塗ってるのか!?!?
ggrコパスリップ=まさかのカッパーグリス塗ってるのか!?!?
791: 2020/05/02(土) 22:06:12.26
スレッドコンパウンドのこと?
792: 2020/05/03(日) 09:12:14.07
誰かアグスタにパノリン入れてる人いるか?
ギア抜けがたまにあるからパノリンなら変わるかな
ギア抜けがたまにあるからパノリンなら変わるかな
793: 2020/05/04(月) 04:08:41.25
モリブデングリスか?ウエットトルクの指定あったっけ?
794: 2020/05/04(月) 11:53:27.97
F4RRに乗り換えたんだけどクイックシフターなかなかギア入らないんやけど(´・ω・`)壊れてる?
796: 2020/05/04(月) 16:48:55.12
>>794
個体差による
個体差による
810: 2020/05/10(日) 11:11:59.40
>>794
アグスタジャパンが構造上対策しようがないので使わないでくれって言ってたわ。センサー感度の問題らしい
アグスタジャパンが構造上対策しようがないので使わないでくれって言ってたわ。センサー感度の問題らしい
795: 2020/05/04(月) 12:53:14.78
アクセル戻してる とか
797: 2020/05/05(火) 17:32:20.43
super veloce800の通常版でこれなら欲しい
https://cdn.mvagusta.com.au/wp-content/uploads/sites/4/2020/04/09135153/Superveloce-800-red-ambient-2.jpg
https://cdn.mvagusta.com.au/wp-content/uploads/sites/4/2020/04/09135153/Superveloce-800-red-ambient-2.jpg
798: 2020/05/05(火) 17:56:31.84
>>797
これが落とし所じゃねーの?
ウィンカーミラーとかだとダサいことになるけど
ミラーってこのサイズ車検通るか?
これが落とし所じゃねーの?
ウィンカーミラーとかだとダサいことになるけど
ミラーってこのサイズ車検通るか?
802: 2020/05/06(水) 17:43:27.79
>>797
外見を真似るのすげーダッサイw トヨタ車にレクサスマーク付けてイキッてる馬鹿が乗ってそう
外見を真似るのすげーダッサイw トヨタ車にレクサスマーク付けてイキッてる馬鹿が乗ってそう
803: 2020/05/06(水) 21:36:17.50
>>802
え?
え?
804: 2020/05/07(木) 01:08:09.26
>>802
これが通常版なのになに言ってんだか
これが通常版なのになに言ってんだか
799: 2020/05/05(火) 20:33:46.69
veloce800はコロナの影響で冬まで納車伸びたんじゃ
800: 2020/05/06(水) 04:45:51.16
どうせなら1000ccで出して欲しかった
801: 2020/05/06(水) 16:39:19.23
スーパースポーツと性能的に比肩できる
ネオカフェってあったら良いと思うけど
装飾パーツで重くなって値段も上がるだろうから
性能第一のSS界からは敬遠されるかもね
ネオカフェってあったら良いと思うけど
装飾パーツで重くなって値段も上がるだろうから
性能第一のSS界からは敬遠されるかもね
805: 2020/05/07(木) 05:09:14.25
いいキャリパー入ってるな
806: 2020/05/09(土) 08:45:07.21
807: 2020/05/09(土) 09:31:38.90
完全に前見てないわ
808: 2020/05/09(土) 11:49:52.44
勿体ないねぇ
いつの事故だろ
いつの事故だろ
809: 2020/05/09(土) 18:48:01.56
>>808
一昨日
一昨日
811: 2020/05/12(火) 12:43:53.77
何キロでぶち当たってんだよ
ライダー息してないだろ
ライダー息してないだろ
812: 2020/05/12(火) 17:36:50.41
フォークも折れてないし、車も以外に逝ってないから、そんなに速度は出てないでしょ。
怪我はまぁあれだけど。
当たった場所と角度の関係でジャックナイフで引っくり返ったと・・・
リヤタイヤ見てみるといー感じに使ってるから、結構走れる奴なんだろな。
怪我はまぁあれだけど。
当たった場所と角度の関係でジャックナイフで引っくり返ったと・・・
リヤタイヤ見てみるといー感じに使ってるから、結構走れる奴なんだろな。
813: 2020/05/14(木) 21:12:53.43
>>812
廃車
廃車
814: 2020/05/14(木) 23:18:30.54
>>813
そりゃ廃車にはするだろう
そりゃ廃車にはするだろう
815: 2020/05/27(水) 23:45:55.72
あー、現行の800ブルターレRR欲しいなぁ
乗ってる人、不具合とかどんな感じすか?
14年頃のは最悪な評判しか聞いたこと無いけど、数年前にマイナーチェンジしてからはだいぶマシなのかな?
乗ってる人、不具合とかどんな感じすか?
14年頃のは最悪な評判しか聞いたこと無いけど、数年前にマイナーチェンジしてからはだいぶマシなのかな?
817: 2020/05/28(木) 08:18:25.69
>>815
MY17のドラスタRR乗ってるけど不具合らしい不具合はないよ
唯一あったのがリアウィンカーの接触不良で保証交換したくらいかな
あとリアマスターのフルード抜けは仕様
MY17のドラスタRR乗ってるけど不具合らしい不具合はないよ
唯一あったのがリアウィンカーの接触不良で保証交換したくらいかな
あとリアマスターのフルード抜けは仕様
816: 2020/05/28(木) 06:32:20.93
誰がeBayしてない?
上海で1ヶ月位停止なんだけどもう直ぐeBayへの異議申し立て期日45日 ちゃんと届いたらまた振り込むからと返金要求した方が良い?
上海で1ヶ月位停止なんだけどもう直ぐeBayへの異議申し立て期日45日 ちゃんと届いたらまた振り込むからと返金要求した方が良い?
818: 2020/05/28(木) 11:05:10.54
MY18ピレリだけど現在5000kmで不具合無し
500~1000kmの間だけ付属のSC菅着けてたくらいで何も変えていない
前に乗ってたF3が熱関係で苦労した経験から夏はほぼ乗ってない
500~1000kmの間だけ付属のSC菅着けてたくらいで何も変えていない
前に乗ってたF3が熱関係で苦労した経験から夏はほぼ乗ってない
819: 2020/06/02(火) 11:33:38.42
タンブリーニコルセのウインカー ってやけに小さいけど、車検通った人いる?
820: 2020/06/03(水) 10:16:24.43
今はeマーク付いててそれを証明できりゃ大きさは関係ないよ。
あとは取り付け位置の日本独自規制さえクリアしてればいい
あとは取り付け位置の日本独自規制さえクリアしてればいい
821: 2020/06/06(土) 13:49:45.51
F4に乗り換えたんだけどもしかしてF4ってめっちゃ燃費悪い?12km/Lなんだけどこんなもん?
822: 2020/06/06(土) 14:12:59.05
>>821
そんなもんだよ
そんなもんだよ
825: 2020/06/08(月) 09:54:55.72
短距離走繰り返すとタンクから気化する分で燃費激オチ
826: 2020/06/16(火) 17:36:23.26
大阪のMOTOVITAシャッター閉まったまだけど、店閉めたの?
827: 2020/06/16(火) 23:06:36.02
F4生産しないって事だからF4の価値があがるかな。
迷っているF4あるんだが今が買いかな。
迷っているF4あるんだが今が買いかな。
828: 2020/06/16(火) 23:07:01.85
F4生産しないって事だからF4の価値があがるかな。
迷っているF4あるんだが今が買いかな。
迷っているF4あるんだが今が買いかな。
829: 2020/06/17(水) 08:31:18.47
大事なことなので2度言いました
830: 2020/06/17(水) 08:55:55.52
アグスタにリセールを期待しちゃいかんだろ
831: 2020/06/17(水) 13:38:24.61
マジでF4発売しないのなら最新買っておくべきか
833: 2020/06/17(水) 18:02:59.52
>>831
F4RR 持ってます、モーターサイクルアートと呼ばれているが納得です。買って下さい。
F4RR 持ってます、モーターサイクルアートと呼ばれているが納得です。買って下さい。
832: 2020/06/17(水) 15:53:45.59
ドラッグスター800rr買おうと思って見積もりとってる。中古のだけどw
新車なんて手が出ませんが何か。
MY19のだけど何か注意点とかあったら教えて下され
新車なんて手が出ませんが何か。
MY19のだけど何か注意点とかあったら教えて下され
834: 2020/06/17(水) 18:10:08.33
>>832
3発も2017以降はトラブルかなり減ってるようだからそんなに心配しなくても良いんでないかな
走行何kmの中古か知らんがオイル交換はマメにとLLCの減りが早いから点検とリアブレーキの
マスターシリンダー位置が変なとこだからそこ注意するくらいじゃないかと。
3発も2017以降はトラブルかなり減ってるようだからそんなに心配しなくても良いんでないかな
走行何kmの中古か知らんがオイル交換はマメにとLLCの減りが早いから点検とリアブレーキの
マスターシリンダー位置が変なとこだからそこ注意するくらいじゃないかと。
837: 2020/06/18(木) 20:50:13.26
>>834,835
あざっす。
まだ登録済み未使用車といっても良いぐらいの距離の奴だから大事にメンテしていくですよ
LLCはちっと良い目のやつ入れてみようかな
ホイールの掃除は・・・それがいいんじゃないか。
愛でながら綺麗にしていくのがいいんだよね・・・ハァハァ
あざっす。
まだ登録済み未使用車といっても良いぐらいの距離の奴だから大事にメンテしていくですよ
LLCはちっと良い目のやつ入れてみようかな
ホイールの掃除は・・・それがいいんじゃないか。
愛でながら綺麗にしていくのがいいんだよね・・・ハァハァ
838: 2020/06/18(木) 21:32:52.28
>>837
オイルは1000kmでエレメントも交換がいいよ、今どきこんなに金属粉が混じってる
エンジンあるのかってくらいキラキラしてる個体もあるから。
その次は1500kmか2000kmで交換して以後も普通よりちょい早めのサイクルで。
LLCは上等入れたら減りが遅いのか知らんけどリザーバーの点検はこまめにね。
オイルは1000kmでエレメントも交換がいいよ、今どきこんなに金属粉が混じってる
エンジンあるのかってくらいキラキラしてる個体もあるから。
その次は1500kmか2000kmで交換して以後も普通よりちょい早めのサイクルで。
LLCは上等入れたら減りが遅いのか知らんけどリザーバーの点検はこまめにね。
835: 2020/06/18(木) 08:30:51.86
>>832
後はホイールピカピカにするのに2時間かける覚悟かな
後はホイールピカピカにするのに2時間かける覚悟かな
836: 2020/06/18(木) 13:31:11.25
>>835
ケルヒャーのスチームでボワーってやってる
ケルヒャーのスチームでボワーってやってる
839: 2020/06/19(金) 22:05:43.84
ここ接客酷過ぎませんかね?
840: 2020/06/19(金) 22:11:22.09
どこだよ?
841: 2020/06/20(土) 02:52:50.47
オイル交換自分でやったら保証なくなる?
842: 2020/06/20(土) 09:46:11.04
>>841その根拠は?
843: 2020/06/20(土) 17:58:23.27
ここのバイクオーナーってチー牛率高いよね
844: 2020/06/21(日) 02:36:55.75
>>843日本語でok
845: 2020/06/21(日) 16:22:40.68
>>843
関東人にもわかるように
関東人にもわかるように
846: 2020/06/21(日) 20:25:53.66
昨日ツーリングで国産乗りの知り合いの人に、アグスタはめっちゃかっこいいけど欲しいかと言われると要らないと言われた
なんか納得してしまった(俺はb3ドラスタ乗り)
なんか納得してしまった(俺はb3ドラスタ乗り)
847: 2020/06/21(日) 20:46:28.09
こいつに命を預けられるか・・・・
無理www
無理www
848: 2020/06/21(日) 21:31:59.90
新車のF3が走行後の再始動時や走行中にエンジン停止するのはありがちなことですか?
慣らしが終わる頃には解消する症状でしょうか?
慣らしが終わる頃には解消する症状でしょうか?
852: 2020/06/21(日) 22:31:08.55
>>848
エンジンが温まりきらないうちに止めると再始動が難しくなる。
走行中、というかスロットル全閉でクラッチ握った時にエンジン止まったことは数回ある。
停止状態からの発進時に止まるのは本国仕様にしたら治った。
俺のは14年モデルなので最新モデルで同じかはわからない。
エンジンが温まりきらないうちに止めると再始動が難しくなる。
走行中、というかスロットル全閉でクラッチ握った時にエンジン止まったことは数回ある。
停止状態からの発進時に止まるのは本国仕様にしたら治った。
俺のは14年モデルなので最新モデルで同じかはわからない。
849: 2020/06/21(日) 21:32:59.20
アグスタ乗り以外はみんなそう思ってるよな
めっちゃかっこいいだけのために買える人が買うバイク
めっちゃかっこいいだけのために買える人が買うバイク
850: 2020/06/21(日) 22:09:13.35
走行中エンジン停止はよく聞くね
再始動時はどんなバイクでもそうなんじゃね
再始動時はどんなバイクでもそうなんじゃね
851: 2020/06/21(日) 22:17:38.61
www
853: 2020/06/21(日) 23:23:53.98
YouTubeのあの動画を見ちゃったら、やっぱり自分には無理だわ・・・
854: 2020/06/22(月) 01:31:15.88
>>853
url貼らないと意味ないよ
url貼らないと意味ないよ
857: 2020/06/22(月) 08:19:41.43
>>853
新車購入F3納車日に不動→レッカー
後日Dに治ったと取りに行き家に帰るまでに不動→レッカー
って動画だろ?
新車購入F3納車日に不動→レッカー
後日Dに治ったと取りに行き家に帰るまでに不動→レッカー
って動画だろ?
855: 2020/06/22(月) 02:00:19.36
エンブレ中にクラッチ切るとたまにストールするのは仕様なのか
MY14のF3とMY18のブルターレ両方で何度か起きてる
MY14のF3とMY18のブルターレ両方で何度か起きてる
856: 2020/06/22(月) 07:43:14.63
>>855
オートシフターのカプラー抜いてみたら収まらないかな?
オートシフターのカプラー抜いてみたら収まらないかな?
858: 2020/06/22(月) 11:00:26.85
タンブルモデルの1078R3127の中古を買おうかと思案中なんですが・・・
自分、信号待ちではエンジン止めてるんですが、MVはやっぱりそんなんNGですか?
自分、信号待ちではエンジン止めてるんですが、MVはやっぱりそんなんNGですか?
859: 2020/06/22(月) 11:15:46.76
>>858
全然平気
全然平気
860: 2020/06/22(月) 11:17:58.33
エンジン止めたら2度とかからないかもしれないのに、よくそんな勇気あるな
861: 2020/06/22(月) 12:04:41.79
エンジン止める意味ないやん
862: 2020/06/22(月) 13:47:51.73
F4だけど普通に信号長い時は止める。意味あるよ、
だって熱いじゃん。
だって熱いじゃん。
863: 2020/06/22(月) 17:33:22.61
平気ですか。
エンジン再始動し難いとか、良く聞くのでどんなもんかと思ってました。
バイクだとヤッパ、信号待ちとかすり抜けて先頭に出ちゃうじゃないですか。
バイクのアイドリングって車に比べて五月蠅いので。隣の車両に申し訳なくて、止めてるんですよね。
夏は暑いのもありますしお寿司。
エンジン再始動し難いとか、良く聞くのでどんなもんかと思ってました。
バイクだとヤッパ、信号待ちとかすり抜けて先頭に出ちゃうじゃないですか。
バイクのアイドリングって車に比べて五月蠅いので。隣の車両に申し訳なくて、止めてるんですよね。
夏は暑いのもありますしお寿司。
864: 2020/06/22(月) 17:55:19.33
エンジン止めると冷却水がラジエーター内を循環しなくなってしまうから余計に熱くなるな。キャブ車ならパコってエンジンかからなくなってしまう
866: 2020/06/22(月) 18:34:04.33
>>864ラジエーターで冷えるより発熱の方が多くて普通にオーバーヒートしてしまうわ@1078F4
信号待ち時間によりけりでキルスイッチで止めてる
信号待ち時間によりけりでキルスイッチで止めてる
865: 2020/06/22(月) 18:28:59.29
オーバーヒートしたら
エンジン止めるなと
メカドックで言ってたね
エンジン止めるなと
メカドックで言ってたね
867: 2020/06/22(月) 18:43:55.01
>>865それはファンが回ってちゃんと冷える仕様ならね
1078はファン回っても冷えねぇのよ
1番最悪だったのは大渋滞圏央道トンネル内 すり抜けしてるにも関わらず水温計点滅エンジン止めろ(取説表記)オーバーヒート表示
1078はファン回っても冷えねぇのよ
1番最悪だったのは大渋滞圏央道トンネル内 すり抜けしてるにも関わらず水温計点滅エンジン止めろ(取説表記)オーバーヒート表示
868: 2020/06/22(月) 19:25:59.83
スゴいバイクですねw
869: 2020/06/22(月) 20:32:05.16
理屈なんて関係ないでしょ
ここのバイクはエンジン止めたら次いつかかるかわからないんだから乗りたいなら止めない
これが常識でしょ
ここのバイクはエンジン止めたら次いつかかるかわからないんだから乗りたいなら止めない
これが常識でしょ
872: 2020/06/22(月) 22:53:38.19
>>869
それじゃぁ乗れないじゃないですか。
>>871
キルスイッチでのオフなんですが。
それじゃぁ乗れないじゃないですか。
>>871
キルスイッチでのオフなんですが。
878: 2020/06/23(火) 11:23:38.12
>>872
乗らなければ壊れない
乗らなければ壊れない
870: 2020/06/22(月) 21:42:44.89
そもそも日本の気候に対応してないから気にするな
止まったらレッカー
止まったらレッカー
871: 2020/06/22(月) 22:40:39.64
メーターちゃんと表示されるまで律儀に待つ派だからキーオンからエンジン始動まで時間かかりすぎていちいち止めてたら出遅れる
873: 2020/06/23(火) 01:03:49.75
憧れのバイクなので買いたいと思って覗いたら
酷いバイクじゃないですか!
ドラスタ800格好いいのに
酷いバイクじゃないですか!
ドラスタ800格好いいのに
882: 2020/06/23(火) 16:55:33.18
>>873
かっこいいと思ったのなら買え
俺は買ったぞ
かっこいいと思ったのなら買え
俺は買ったぞ
874: 2020/06/23(火) 08:39:58.48
このバイクは女と同じで乗り手が動かす日を決めるんじゃなくてバイクが決めるんだよ。
定期的な貢物も必要だし
定期的な貢物も必要だし
875: 2020/06/23(火) 09:21:43.21
因みにノーマルウォーターポンプから新型インペラポンプへ 更に社外品ウォーターポンプへ貢いであるが大して変わらない
夏場の昼間に日本法廷速度で走ってても100度以下には下がらないでファンも回りっぱなし
サイドダクト無いカウル形状が異常過ぎる(カウル取っ払うと国産SSの水温上下幅並になる)タンブリーニカウルは750cc排熱有りきの造りだと思う
1078F4購入するなら熱との戦いの覚悟を
夏場の昼間に日本法廷速度で走ってても100度以下には下がらないでファンも回りっぱなし
サイドダクト無いカウル形状が異常過ぎる(カウル取っ払うと国産SSの水温上下幅並になる)タンブリーニカウルは750cc排熱有りきの造りだと思う
1078F4購入するなら熱との戦いの覚悟を
876: 2020/06/23(火) 09:27:13.54
質問
新型F4も大して変わらんと思ってるのだが日本の渋滞には耐えらるの?
夏場の信号待ちでファン回るとちゃんと水温低下してファン停止まで行く??
新型F4も大して変わらんと思ってるのだが日本の渋滞には耐えらるの?
夏場の信号待ちでファン回るとちゃんと水温低下してファン停止まで行く??
888: 2020/06/23(火) 19:42:35.02
>>876
俺のは下がるどころか上がっていくよ
ちなF4
俺のは下がるどころか上がっていくよ
ちなF4
877: 2020/06/23(火) 10:02:53.28
まさに「走らない炭素」だなw
879: 2020/06/23(火) 11:24:36.04
真夏の渋滞でも真ん中+1目盛りまでしか上がった事がないけど何℃なんだあれは
105~110℃くらい?
105~110℃くらい?
880: 2020/06/23(火) 12:04:38.62
日本の渋滞に耐えられないからトラブル報告続出なんだろ
881: 2020/06/23(火) 12:52:01.45
よっしゃタンブリーニ買ってくるわ
889: 2020/06/23(火) 19:44:11.42
考慮されて無いけど日本でも売ってる ベンツみたく日本でもテスト走行するべき
>>881買うなら1078だそ!
真夏のツーリング 早朝走行時は83度 昼間信号待ち110度 水温計の振り幅30度近い
サーモスタットぶっ壊れてるんじゃないかと思ってる もしくは入って無い
>>881買うなら1078だそ!
真夏のツーリング 早朝走行時は83度 昼間信号待ち110度 水温計の振り幅30度近い
サーモスタットぶっ壊れてるんじゃないかと思ってる もしくは入って無い
883: 2020/06/23(火) 17:12:55.51
ちゃんと走るバイクをメインに所有して、アグスタはサブバイクとして見た目良ければ他は駄目でも良しの精神で買うと良いかな
884: 2020/06/23(火) 17:24:07.78
俺のF4は1万キロ故障なし。
田舎なんで渋滞もあんまりないし、国産と変わらない。
田舎なんで渋滞もあんまりないし、国産と変わらない。
885: 2020/06/23(火) 17:56:41.22
渋滞とか頻繁な信号待ちなんかは考慮されていないのはわかりそうなものだけどな
886: 2020/06/23(火) 18:25:24.57
でも高いから壊れない戸思いたい心理もあるのよ
887: 2020/06/23(火) 18:41:02.50
パニガーレV4も燃える時代だからね
890: 2020/06/23(火) 20:57:23.75
>>887
もう燃えたの?
もう燃えたの?
891: 2020/06/23(火) 21:46:35.19
V4は30分以上のアイドリング禁止じゃなかったか?
燃えたから。
BMWも同じような注意が気があったような
燃えたから。
BMWも同じような注意が気があったような
892: 2020/06/23(火) 21:58:53.93
燃えたから禁止じゃなくて元々燃えるから禁止なのを無視して燃やしただけ
893: 2020/06/24(水) 09:34:48.16
渋滞ではオーバーヒートが先かバッテリー上がりが先かのチキンラン
894: 2020/06/24(水) 17:18:34.87
もうハーフカウルにしなよ
896: 2020/06/24(水) 20:21:02.94
>>894
エボの店長みたいな事言うなよw
エボの店長みたいな事言うなよw
895: 2020/06/24(水) 17:33:16.52
F3の初期トラブルの彼はブルターレに乗り換えちゃいそうだね
897: 2020/06/24(水) 21:20:35.15
エボってなに?
899: 2020/06/25(木) 08:29:36.09
>>897
昔、大磯にあったカスタムショップ
昔、大磯にあったカスタムショップ
898: 2020/06/24(水) 22:36:08.40
大阪のMOTO VITA 移転したの?それとも閉店?
900: 2020/06/25(木) 12:24:52.64
モトビータは閉店というか廃業ですね
ドカも売却済みだし
ドカも売却済みだし
コメント
コメントする