1: 2020/05/31(日) 08:34:20.54
※前スレ
ヘルメット総合スレッド Part296
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1588644567/
ヘルメットの値段は頭の値段。
次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!
スレを立てる時は一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
の文を入れましょう
関連スレ
海外ヘルメット17
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1582278985/
ジェットヘルメット専門スレ -13-
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1586151012/
フリップアップ/モジュラー/システムヘルメット■10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1585973563/
低価格ヘルメットスレ(~25000円) Part3
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1573685666/
【XL・63cm以上】頭が大きい人のヘルメット★3
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1575454082/
【バイク】自家塗装スレ 4【ヘルメット】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1536113983/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2020/05/31(日) 09:14:07.67
>>1
乙乙尺
乙乙尺
3: 2020/05/31(日) 18:41:38.45
先輩方は小さいサイズほどカッチョウイといいます
そこで通常ショウエイLサイズ使いですが
チークバットを外してSサイズを使えばカッチョウイかと
被れますかね?
ご指導下さい
そこで通常ショウエイLサイズ使いですが
チークバットを外してSサイズを使えばカッチョウイかと
被れますかね?
ご指導下さい
4: 2020/05/31(日) 18:52:14.44
ガリガリ君くんみたいな顔してて今までチークに合わせてサイズ選んでたのなら被れるかもね
5: 2020/05/31(日) 19:23:29.78
見た目優先でメット選ぶの???
6: 2020/05/31(日) 19:42:09.90
被れないほど小さいサイズのを首にかけて使うのが格好いい
7: 2020/05/31(日) 21:11:58.77
昔スーパーDio買ったら小さいヘルメットもらった
8: 2020/05/31(日) 23:03:44.23
ウォーズマンみたいなジェッペルの小さいサイズはビックリするほど小さいよね
あれ入る人が羨ましいわ
あれ入る人が羨ましいわ
9: 2020/05/31(日) 23:06:30.40
ノリック展示されてるかなと見に行ったがなかった
ラパイドのアイボリーとイエロー格好いいわ
なぜあれをショップ限定にするかね
ラパイドのアイボリーとイエロー格好いいわ
なぜあれをショップ限定にするかね
31: 2020/06/01(月) 13:44:54.85
>>9
アイボリーも良いが艶消しシルバーみたいな限定も良いぞ
アイボリーも良いが艶消しシルバーみたいな限定も良いぞ
10: 2020/05/31(日) 23:31:28.20
Z8何時出るんかね?
過去のモデルサイクルから見れば、出てもおかしくないんだけど。
過去のモデルサイクルから見れば、出てもおかしくないんだけど。
11: 2020/05/31(日) 23:41:29.97
最近は7年サイクルだから来年じゃね
Z-7は2014年発売だったよね
Z-7は2014年発売だったよね
12: 2020/05/31(日) 23:46:20.03
カッチョウイって何だ?
13: 2020/05/31(日) 23:48:29.37
あ、J-Cruise2は7年サイクルだったけど
GT-Air2は6年か
出てもおかしくはないんだな
GT-Air2は6年か
出てもおかしくはないんだな
14: 2020/05/31(日) 23:54:57.36
Z-7は出来がよくていまだに売れてるようだから更新しにくいのかもね
そのかわり最廉価フルフェイスのRYDが全然売れてなさそうだからそっちのモデルチェンジが先になりそうな気もする
そのかわり最廉価フルフェイスのRYDが全然売れてなさそうだからそっちのモデルチェンジが先になりそうな気もする
15: 2020/05/31(日) 23:57:29.61
売れてるのにわざわざ新型出す必要もないしショウエイがテコ入れの必要を感じるまではそのままだろう
16: 2020/06/01(月) 00:02:34.50
えらい殿様商売だよなw
17: 2020/06/01(月) 00:26:33.43
RYDは何を狙って出したのか全く理解できん。
入門用には高すぎるし、性能もいまいちだし、レースで使えるわけでもない。
あれじゃ必然的にZ-7へ流れるだろ。
入門用には高すぎるし、性能もいまいちだし、レースで使えるわけでもない。
あれじゃ必然的にZ-7へ流れるだろ。
18: 2020/06/01(月) 00:27:41.67
まあ機能的デザイン的に同価格帯の中で劣るというほどでもないし
モデルチェンジの必要性は薄めではある
モデルチェンジの必要性は薄めではある
19: 2020/06/01(月) 01:02:33.91
おーっとauPayの3万円まで20%還元あるときにRYDを税込み3万円で買ったオレを虐めるのはそこまでだ
1ヵ月後くらいに二輪館でZ7のマットブルーがセールになってて3.3万円くらいだったのを見て凹んだんだよなー
1ヵ月後くらいに二輪館でZ7のマットブルーがセールになってて3.3万円くらいだったのを見て凹んだんだよなー
20: 2020/06/01(月) 03:01:01.29
安心しろイギリスの雑誌じゃ£300以下のヘルメットでは総合評価1位だったぞ
21: 2020/06/01(月) 03:09:05.28
グラフィックモデルを出してみたらどうだろう。眉毛ベンチもちゃんと塗装して。
てかこの前RYD被ってる人初めて見た。
てかこの前RYD被ってる人初めて見た。
22: 2020/06/01(月) 03:25:49.06
rydてz7と値段差あんまり無いのが一番の問題なのでは
23: 2020/06/01(月) 06:45:59.61
価格よりデザインが頂けないわ
個人の感想だけど
個人の感想だけど
24: 2020/06/01(月) 06:49:51.29
日本人にはRYDのデザインは受け入れにくい感じだよね。
海外では好評なのかな?
海外では好評なのかな?
25: 2020/06/01(月) 07:26:16.18
景気悪いから新型が出るのは伸びるんじゃないかな.
26: 2020/06/01(月) 07:30:32.55
景気に加えてバイク人口右肩下がりだからな
団塊の世代が2025年から後期高齢者に突入したらゴルフやバイクといった一世代前の
趣味は完全に終わるな
団塊の世代が2025年から後期高齢者に突入したらゴルフやバイクといった一世代前の
趣味は完全に終わるな
27: 2020/06/01(月) 12:51:03.98
バイクは上がって来てんじゃないの?
2輪教習も人気でなかなか予約取れんらしいし
2輪教習も人気でなかなか予約取れんらしいし
28: 2020/06/01(月) 13:06:33.28
http://www.jama.or.jp/industry/two_wheeled/index.html
http://www.jama.or.jp/industry/two_wheeled/two_wheeled_2t1.html
これ見る限りは厳しそうだね
http://www.jama.or.jp/industry/two_wheeled/two_wheeled_2t1.html
これ見る限りは厳しそうだね
29: 2020/06/01(月) 13:13:07.54
政府は普通車免許で乗車可能な二輪を原付以上に認めないのは、それやると原ニ人口増えて法定速度上昇と
比例する事故率上がるからだろうな
認めなくていいと思う
比例する事故率上がるからだろうな
認めなくていいと思う
30: 2020/06/01(月) 13:13:14.47
でも道志とか行くと若いライダーはめちゃ増えたよ
250ccフルカウルブームも若者中心の人気だし
250ccフルカウルブームも若者中心の人気だし
34: 2020/06/01(月) 14:56:10.46
>>30
有名スポットでの若い層の増加はネットを介した同調行動みたいなもんの影響が大きそうに思える
有名スポットでの若い層の増加はネットを介した同調行動みたいなもんの影響が大きそうに思える
35: 2020/06/01(月) 15:29:46.69
577: 2020/06/14(日) 15:58:13.31
>>35
すげー
すげー
32: 2020/06/01(月) 14:07:37.51
むしろクルマの免許で原付乗れる方がどうなのって感じ
外部動力系の一番下の枠はもう最高時速5キロにして代わりに歩道走行可にしろ
原付アウトでセグウェイ枠とチェンジでいいだろ
外部動力系の一番下の枠はもう最高時速5キロにして代わりに歩道走行可にしろ
原付アウトでセグウェイ枠とチェンジでいいだろ
33: 2020/06/01(月) 14:44:10.06
sssp://o.5ch.net/1o22q.png
36: 2020/06/01(月) 16:19:24.26
6月なったぞryukiはよ
37: 2020/06/01(月) 16:20:38.67
10~15年前と比べたら、若い世代のライダー増えたよ。
そりゃ、80年代中頃~終わり頃のあの熱狂的な状態とは比較にはならないがな。
そりゃ、80年代中頃~終わり頃のあの熱狂的な状態とは比較にはならないがな。
38: 2020/06/01(月) 16:24:32.45
さすがに昔のバイクブームと比べても仕方ない
R25とか購入者の半分以上が10代20代だしそれなりに流行ってるよ
今はテレビや漫画じゃ若者がバイクに興味持つ要素ほぼ無いけどYouTubeやSNSで拡がってる感じ
R25とか購入者の半分以上が10代20代だしそれなりに流行ってるよ
今はテレビや漫画じゃ若者がバイクに興味持つ要素ほぼ無いけどYouTubeやSNSで拡がってる感じ
39: 2020/06/01(月) 16:35:51.43
十数年前からニコニコ動画で今のモトブログの走りみたいな動画が10万再生とか行ってたし
あれ確実にバイク人口増加に一役買ってるな
あれ確実にバイク人口増加に一役買ってるな
44: 2020/06/02(火) 07:49:24.95
>>39
平成生まれだけど、ニコニコ動画の北海道ヤエーツーリングの動画見て免許とった
最近のモトブログは「俺!バイク乗ってる俺を見て!」って感じだけど、ニコニコ動画の「車載動画」は旅自体が主役で見てて楽しかった
平成生まれだけど、ニコニコ動画の北海道ヤエーツーリングの動画見て免許とった
最近のモトブログは「俺!バイク乗ってる俺を見て!」って感じだけど、ニコニコ動画の「車載動画」は旅自体が主役で見てて楽しかった
45: 2020/06/02(火) 08:46:05.24
>>44
俺もだいたい似たようなもんだよ
あの辺は投稿者の主張があんまり強くないのがいいよね
モトブログも情報発信力という点では馬鹿にできないし面白いやつは面白いけど
あの時代の旅車載動画は視聴者への説明は字幕オンリーかゆっくり実況程度で
人気の投稿者でも何をやるか、どこに行くかって事の方が主体だった
俺もだいたい似たようなもんだよ
あの辺は投稿者の主張があんまり強くないのがいいよね
モトブログも情報発信力という点では馬鹿にできないし面白いやつは面白いけど
あの時代の旅車載動画は視聴者への説明は字幕オンリーかゆっくり実況程度で
人気の投稿者でも何をやるか、どこに行くかって事の方が主体だった
40: 2020/06/01(月) 16:52:11.04
omoikomi
41: 2020/06/01(月) 19:28:17.18
R25って雑誌あったよな
43: 2020/06/02(火) 06:24:39.63
>>41
L25もあった。
L25もあった。
42: 2020/06/02(火) 00:08:50.91
近場のライコだとリューキどころかYJ21すら無かった
46: 2020/06/02(火) 09:59:02.72
今ツベでモトブログやってる奴の特徴
※〇〇(車名)で行く何処々~と、所有バイクを自慢したいだけの無内容
※行く場所の下調べも無く、只々目的地までチンタラ走るだけで観光スポットや興味を引く店の無く、観てる側に何の収穫も益も無い
※走ってる時に頼みもしないのに呆れる程下らない事を喋り続けて、注意力が散漫になり観てるだけで怖くなる
※〇〇(車名)で行く何処々~と、所有バイクを自慢したいだけの無内容
※行く場所の下調べも無く、只々目的地までチンタラ走るだけで観光スポットや興味を引く店の無く、観てる側に何の収穫も益も無い
※走ってる時に頼みもしないのに呆れる程下らない事を喋り続けて、注意力が散漫になり観てるだけで怖くなる
48: 2020/06/02(火) 13:01:27.90
>>46
それに加えて
・コーナー入口でインベタに付くなど走行ラインが滅茶苦茶で見てて怖い
・マンホール踏みまくり、グレーチングでも平気でバンク
事故起こしそうでハラハラするよ
それに加えて
・コーナー入口でインベタに付くなど走行ラインが滅茶苦茶で見てて怖い
・マンホール踏みまくり、グレーチングでも平気でバンク
事故起こしそうでハラハラするよ
55: 2020/06/02(火) 14:27:40.42
>>48
俺インベタ気味だぞ。
意識してるのはslow in fast outだし。
でもツーリングなら基本インインインかアウトアウトアウトでセンター寄らない走りだね。
俺インベタ気味だぞ。
意識してるのはslow in fast outだし。
でもツーリングなら基本インインインかアウトアウトアウトでセンター寄らない走りだね。
56: 2020/06/02(火) 14:38:54.34
>>55
空気読め
空気読め
47: 2020/06/02(火) 11:40:49.76
なぜかYouTubeの一覧に出てきてオーシャンビートルの動画見てたが、内装が布だけなんだな
そこまでして深く被りたいのかよ
そこまでして深く被りたいのかよ
49: 2020/06/02(火) 13:09:49.61
くだらないお喋りに思考力の大半を費やす事になるから、安全に走る曲がる停まるがおざなりになってる奴が多いね
50: 2020/06/02(火) 13:11:50.94
あ、つべの話はいいです✋
51: 2020/06/02(火) 13:32:04.09
旅動画メインで上げてるそこまでチャンネル登録者数も多くない某モトブロガー、
比較的落ち着いた喋りとか車種が好きでよく観てるけど
右コーナーでほぼ必ずセンターライン踏みそうなくらいインに寄せる癖があって
多分タイヤは踏んでなくてもミラーとかハンドルがセンター割ってるから観ててハラハラする
比較的落ち着いた喋りとか車種が好きでよく観てるけど
右コーナーでほぼ必ずセンターライン踏みそうなくらいインに寄せる癖があって
多分タイヤは踏んでなくてもミラーとかハンドルがセンター割ってるから観ててハラハラする
52: 2020/06/02(火) 13:53:06.42
YouTubeでバイク動画70
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1581179592/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1581179592/
53: 2020/06/02(火) 13:54:20.29
途中で送ってしまった
そろそろ移動してもいいんじゃないかな?
そろそろ移動してもいいんじゃないかな?
54: 2020/06/02(火) 13:56:02.30
>>53
なるほどこんなスレが
さんくす
なるほどこんなスレが
さんくす
57: 2020/06/02(火) 14:38:59.90
インベタ気味にFast outしようと思ったらコーナー手前ではセンターより外側に付けてないと
アクセル開けながら回れんでしょ?
ツーリングもバイク雑誌に載ってるようなマスツーリングきっちり守るような走り方したら
マジで危ないよ
アクセル開けながら回れんでしょ?
ツーリングもバイク雑誌に載ってるようなマスツーリングきっちり守るような走り方したら
マジで危ないよ
58: 2020/06/02(火) 15:15:54.24
59: 2020/06/02(火) 15:51:46.96
唐突のヘタクソ自慢
60: 2020/06/02(火) 18:54:11.28
明日から大型二輪の教習所通うんですがオススメのヘルメットはありますか?
卒業後に買おうと考えてるマシンはCB1100RSのブラックです
卒業後に買おうと考えてるマシンはCB1100RSのブラックです
62: 2020/06/02(火) 19:03:49.77
>>60
Shoeiが無難、どれ買っても失敗無し
安いメットやaraiは頭の形を選ぶから試着必須
Shoeiが無難、どれ買っても失敗無し
安いメットやaraiは頭の形を選ぶから試着必須
63: 2020/06/02(火) 19:07:56.19
>>62
SHOEIでも試着してフィッティングしたほうが良いのでは
SHOEIでも試着してフィッティングしたほうが良いのでは
64: 2020/06/02(火) 19:10:06.78
>>63
それもそっか
それもそっか
66: 2020/06/02(火) 19:18:14.73
>>62
頭の形を選ぶのはショウエイも同じ
頭の形を選ぶのはショウエイも同じ
65: 2020/06/02(火) 19:11:49.75
>>60
Z-7マットブラック
Z-7マットブラック
68: 2020/06/02(火) 19:32:28.74
>>60
SZ-RAM4XとかJ-FORCE4とかのシールドジェット
フルフェでも大丈夫だけど、急制動でメーター見るのがめんどい
SZ-RAM4XとかJ-FORCE4とかのシールドジェット
フルフェでも大丈夫だけど、急制動でメーター見るのがめんどい
71: 2020/06/02(火) 20:22:59.35
>>60
Honda純正CBロゴ入りヘルメットとかどうよ
https://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/helmet/helmet_20ss002.html
Honda純正CBロゴ入りヘルメットとかどうよ
https://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/helmet/helmet_20ss002.html
73: 2020/06/02(火) 22:16:35.47
>>60
ベルのM3J
ベルのM3J
61: 2020/06/02(火) 19:00:40.53
アライのMZ-F
67: 2020/06/02(火) 19:28:45.85
どちらもツヤのないブラックがあってかっこいいですね
明日実物を試着しに回って毛根に優しそうな方に決めようと思います
ありがとうございました
明日実物を試着しに回って毛根に優しそうな方に決めようと思います
ありがとうございました
78: 2020/06/03(水) 06:09:47.07
>>67
ヘルメットのクッションに育毛剤
染み込ませるとええで
ヘルメットのクッションに育毛剤
染み込ませるとええで
69: 2020/06/02(火) 19:54:37.78
おれもZ7 なにしろ軽いのがいい
70: 2020/06/02(火) 20:16:32.77
新しいフルフェも悪くない
72: 2020/06/02(火) 21:21:52.06
やっとRX-7X FIM Racingのスポイラーが届いた。
75: 2020/06/03(水) 01:17:45.02
>>72
半月ほど遅れたね
ライトスモークとブラックを2個づつ注文したけどブラックは入荷未定だそうだ
半月ほど遅れたね
ライトスモークとブラックを2個づつ注文したけどブラックは入荷未定だそうだ
74: 2020/06/02(火) 22:27:08.88
みんなが使ってるZ-7とかじゃなくてRYDで変身しようぜ
76: 2020/06/03(水) 01:52:47.35
スポイラーはクリアが欲しかった
ところで芳賀カラーって復刻するほど人気なのか?
ところで芳賀カラーって復刻するほど人気なのか?
77: 2020/06/03(水) 03:23:04.84
>>76
貴重な日本人契約ライダーだからね
消去法で選ばれたんだろ仕方ない
貴重な日本人契約ライダーだからね
消去法で選ばれたんだろ仕方ない
79: 2020/06/03(水) 10:53:31.24
WINSの「G-FORCE SS JET STEALTH」ってのを考えているんだけどWINSのサイズ感ってどんな感じでしょうか?
近場で売っていないので通販で購入考えているのでアドバイスよろしく
今はショウェイのM使っています
近場で売っていないので通販で購入考えているのでアドバイスよろしく
今はショウェイのM使っています
80: 2020/06/03(水) 11:36:31.87
>>79
ガバいからワンサイズ小さいの買え
ガバいからワンサイズ小さいの買え
81: 2020/06/03(水) 11:45:25.73
>>80
ありがとー
ありがとー
82: 2020/06/03(水) 12:26:12.81
え?同サイズだろ?
83: 2020/06/03(水) 15:33:42.72
Winsは大きめ
84: 2020/06/03(水) 17:24:41.49
アライだとL被ってるがwinsだとXL被ってる
85: 2020/06/03(水) 17:44:45.18
俺はその逆。2りんかん祭りとかモタサイにいつも来てるWinsのおっちゃん(広報?)も他メーカーより大きめって言ってたよ。
86: 2020/06/03(水) 18:17:26.66
shoeiならL(借りたMでも痛くならなかった)だけど、winsならXLだぞ
87: 2020/06/03(水) 18:26:22.17
結論 Wins売ってる用品店まで試着ツーリングに出かける
89: 2020/06/03(水) 18:55:26.63
>>87
正解だと思う。
試着なしはあまりにも危険だよね。
特にフルフェイスは。
正解だと思う。
試着なしはあまりにも危険だよね。
特にフルフェイスは。
88: 2020/06/03(水) 18:53:02.97
前スレの>>983
チャリンコってヘルメット必要なの?あんなおせーのに? 乗るメリット皆無な乗り物だな
チャリンコってヘルメット必要なの?あんなおせーのに? 乗るメリット皆無な乗り物だな
91: 2020/06/03(水) 19:00:56.08
>>88
遅く走ってても車は突っ込んでくるよ
あとピチピチの着た人は車やバイクより早く走る
遅く走ってても車は突っ込んでくるよ
あとピチピチの着た人は車やバイクより早く走る
103: 2020/06/03(水) 20:44:18.37
>>88
法律だったり条例だったりで自転車乗車にヘルメットを被るようにさせてます.
以下は東京都の例ですが他の府県も条例でやってますね.
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/helmet.html
法律だったり条例だったりで自転車乗車にヘルメットを被るようにさせてます.
以下は東京都の例ですが他の府県も条例でやってますね.
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/helmet.html
104: 2020/06/03(水) 20:51:02.96
>>88
幼児の場合だと子乗せシートから地面までの高さで落ちると頭蓋骨骨折します.
これをヘルメットで防いだり軽減したりする効果があります.
幼児の場合だと子乗せシートから地面までの高さで落ちると頭蓋骨骨折します.
これをヘルメットで防いだり軽減したりする効果があります.
90: 2020/06/03(水) 18:56:18.69
試着しても使って馴染んでくるとまた感想が変わるんだよな。
展示品てあてにならんし、結局無駄
展示品てあてにならんし、結局無駄
92: 2020/06/03(水) 19:02:21.21
ヘルメット被ってる割には信号無視チャリンカス大過ぎな件
95: 2020/06/03(水) 19:07:10.63
>>93
危険というか、バカ。
ダンプに轢かれてしまえばいいのに
危険というか、バカ。
ダンプに轢かれてしまえばいいのに
96: 2020/06/03(水) 19:11:04.63
>>95
お前よりバイクもロードバイクもマナーを守って上手に運転出来るから心配要らない
お前よりバイクもロードバイクもマナーを守って上手に運転出来るから心配要らない
94: 2020/06/03(水) 19:06:13.93
あと免許持ってないから道交法無視した走り方して
事故になる場合も多いんじゃないか
事故になる場合も多いんじゃないか
97: 2020/06/03(水) 19:13:28.02
ベンチレーションに突っ込んだ虫ってどう処理してる?やっぱり綿棒使うしかないのかね
99: 2020/06/03(水) 19:30:19.43
>>97
丸洗い
丸洗い
98: 2020/06/03(水) 19:13:38.18
下りなら時速70キロくらいは出るし、そもそも出るスピードの問題ではない
被害事故が多くて頭部が致命傷になりやすいのはバイクも自転車も一緒だぞ
被害事故が多くて頭部が致命傷になりやすいのはバイクも自転車も一緒だぞ
100: 2020/06/03(水) 19:45:44.82
タイヤの幅も細いし車重も軽いしで、チャリのブレーキって効きにくいよね
ブレーキ握りすぎるとロックしてズサーってなるし
ブレーキ握りすぎるとロックしてズサーってなるし
101: 2020/06/03(水) 19:47:46.58
>>100
むしろストッピーからの前転のイメージがある
自分のクロスバイクも余裕でそんな感じ
むしろストッピーからの前転のイメージがある
自分のクロスバイクも余裕でそんな感じ
102: 2020/06/03(水) 20:11:53.74
たった今WINSのG-FORCE SS JET STEALTH買ってきたぜ
アライのフルフェイス ベクターX (XLでキツキツ)買って、すぐにカブトのEXCEED DEUCE(XLでゆるゆる)に変えて
今度はWINS。これが気にいるといいんだが。
サイズはM。メーカーで全然違うな
アライのフルフェイス ベクターX (XLでキツキツ)買って、すぐにカブトのEXCEED DEUCE(XLでゆるゆる)に変えて
今度はWINS。これが気にいるといいんだが。
サイズはM。メーカーで全然違うな
105: 2020/06/03(水) 23:17:39.04
WINS 台湾 ヘルメット、でググってから買うかどうか決めればいいのに
106: 2020/06/03(水) 23:31:19.34
頭デカい奴は大変だな
107: 2020/06/04(木) 02:21:41.83
カブトは顎周りの締め付けが嫌~な感じ
他のは全然ないんだけど
他のは全然ないんだけど
108: 2020/06/04(木) 06:21:30.25
ちょっと閉所恐怖を感じるたちなのできつきつフルフェイスは怖かったりするわ。
109: 2020/06/04(木) 06:52:52.62
知らない間にアライのラパイド変わってたんだな
蘇る3本スリットって、6本だと思うのはワイだけなんか
というか前モデルでお前らが自らダッサいデザインに変えたくせにw
あれでワイはラパイド止めてたんや
蘇る3本スリットって、6本だと思うのはワイだけなんか
というか前モデルでお前らが自らダッサいデザインに変えたくせにw
あれでワイはラパイド止めてたんや
110: 2020/06/04(木) 07:21:19.03
ゴストラッカーの抜型を引っ張り出してきて作ったのかと思ったわ
111: 2020/06/04(木) 08:01:47.88
XDとは何だったのか
142: 2020/06/04(木) 22:11:16.16
>>111
デザイン的にはラパイドに負けてるけどベンチレーションは優れてるんで
それよりアストラルとベクターの存在感の無さよ
もう廃盤で良いのではと思ってしまう
デザイン的にはラパイドに負けてるけどベンチレーションは優れてるんで
それよりアストラルとベクターの存在感の無さよ
もう廃盤で良いのではと思ってしまう
112: 2020/06/04(木) 09:16:10.12
久々にアライに戻ってみたけど入口狭い(RX7X)けど中は全方位真綿の締め付け感だな。
相当前のCLCのラパイドだったかビロードのような肌触りとはいかないけど…
奮発してハイエンドのインカム組んだぜ~ ボッチだけど
相当前のCLCのラパイドだったかビロードのような肌触りとはいかないけど…
奮発してハイエンドのインカム組んだぜ~ ボッチだけど
116: 2020/06/04(木) 15:32:49.17
>>112
固定内装のラパイドθだよね。
自分も使ってたけど、あのビロードの肌触りとむっちりとしたフィット感は忘れられんね。
それ以降、幾つかメットを買い替えてきたけど、取外し可能なシステム内装が原因なのか、ラパイドθ以上のフィット感は体感出来無いんだよね……。
固定内装のラパイドθだよね。
自分も使ってたけど、あのビロードの肌触りとむっちりとしたフィット感は忘れられんね。
それ以降、幾つかメットを買い替えてきたけど、取外し可能なシステム内装が原因なのか、ラパイドθ以上のフィット感は体感出来無いんだよね……。
113: 2020/06/04(木) 09:24:03.56
quantum-J使って半年程だが、最近30分も走ると頭頂部が痛くなる。ワシの頭がデカくなったせい?
114: 2020/06/04(木) 09:27:36.86
ハゲる前兆
115: 2020/06/04(木) 09:35:23.90
腫瘍があるんじゃない?
117: 2020/06/04(木) 17:37:54.75
今にりんかんでヘルメット見てるんですがカブトはどんな感じですか?
あとSHOEIのGTエアーⅡみたいなのがかっこいいかも
あとSHOEIのGTエアーⅡみたいなのがかっこいいかも
118: 2020/06/04(木) 17:41:08.76
>>117
店員さんに聞いてみましょう。
店員さんに聞いてみましょう。
168: 2020/06/05(金) 13:04:23.49
>>117
テメーで確かめろ
テメーで確かめろ
119: 2020/06/04(木) 18:25:54.91
フルフェイス買おうと思ってるけど規格はSNELLまである方が絶対良いの?乗ってるバイクは125のスクーターです
136: 2020/06/04(木) 21:01:22.96
>>119
釣りでなければSNELLは気にしなくて良い
っていうか、ただのロビー活動中心の守銭奴営利財団
年代でコロコロ変わる審査基準と、その内容まで調べれば分かるよ
釣りでなければSNELLは気にしなくて良い
っていうか、ただのロビー活動中心の守銭奴営利財団
年代でコロコロ変わる審査基準と、その内容まで調べれば分かるよ
144: 2020/06/04(木) 22:26:39.30
>>140
ヘロヘロだったらまだマシだけどな。SNELLは硬過ぎてシェルは護っても中で脳味噌がダメージ受ける恐れ
ヘロヘロだったらまだマシだけどな。SNELLは硬過ぎてシェルは護っても中で脳味噌がダメージ受ける恐れ
145: 2020/06/04(木) 22:41:55.70
>>144
それはそうなるとは限らないでしょ
シェルが固かろうとも発泡スチロールも入ってるしその衝撃の吸収力は各社いろいろ研究して対応してるでしょ
それはそうなるとは限らないでしょ
シェルが固かろうとも発泡スチロールも入ってるしその衝撃の吸収力は各社いろいろ研究して対応してるでしょ
180: 2020/06/05(金) 20:12:22.08
>>145
その発泡スチロールも硬すぎて脳みそを守れないよって話だよ
スネルに通しつつ柔らかくしようとすると大きく重くなって今度は脊髄へのリスクが高まる
その発泡スチロールも硬すぎて脳みそを守れないよって話だよ
スネルに通しつつ柔らかくしようとすると大きく重くなって今度は脊髄へのリスクが高まる
120: 2020/06/04(木) 18:29:36.61
自分は排気量に関係なくフルフェイス被るよ。
スネルはあるのが前提じゃ無いかな?
スネルはあるのが前提じゃ無いかな?
121: 2020/06/04(木) 18:30:24.55
SNELL付いてないのはゴミだからSNELL付きのちゃんと買おうね
122: 2020/06/04(木) 18:37:16.73
SNELL規格付いてるフルフェイスって安くていくらぐらいする?
123: 2020/06/04(木) 18:45:00.29
希望小売価格4万円くらい
124: 2020/06/04(木) 19:11:59.72
代理店希望小売価格¥33,000
http://www.tohtan.com/original/helmet/HR-MONO4/HR-MONO4.htm
メーカー希望小売価格¥36,000
https://www.arai.co.jp/jpn/topics/arainews_ck-6k.pdf
海外メーカーだともっと安い
メーカー希望小売価格$149.95(約¥16,000)
https://www.scorpionusa.com/product/exo-r420-solid/
http://www.tohtan.com/original/helmet/HR-MONO4/HR-MONO4.htm
メーカー希望小売価格¥36,000
https://www.arai.co.jp/jpn/topics/arainews_ck-6k.pdf
海外メーカーだともっと安い
メーカー希望小売価格$149.95(約¥16,000)
https://www.scorpionusa.com/product/exo-r420-solid/
125: 2020/06/04(木) 19:12:19.72
拗ねるなよ
126: 2020/06/04(木) 19:17:52.70
どうせ3年も使ったら交換するのに
無駄に高いの買うよなあ・・・俺もだけど
無駄に高いの買うよなあ・・・俺もだけど
127: 2020/06/04(木) 19:31:41.46
任意保険もそうだけどリスクヘッジのためにカネを払うという感覚が無い人は大体やらかす
128: 2020/06/04(木) 19:39:42.39
ヘルメット高いとは思わんけどなぁ
5万以上するものでもその価値があるしな
ただシールドに関しちゃボッタクリ感も否めない
5万以上するものでもその価値があるしな
ただシールドに関しちゃボッタクリ感も否めない
156: 2020/06/05(金) 08:46:02.13
>>128
アライもショーエイも海外モデルだと標準装備のシールドの他にパッケージの中にスモークシールドも入ってるんだよね…。国内はオプションにしてるのに
アライもショーエイも海外モデルだと標準装備のシールドの他にパッケージの中にスモークシールドも入ってるんだよね…。国内はオプションにしてるのに
158: 2020/06/05(金) 09:00:49.51
>>156
他のメーカーはどうなんだろう
agv、HJC、BELLやx-lightなど海外メーカーも同じようにしてるならそれに合わせてるのかも
仕向地によっては袋がついてないところがあったりするかもしれない?
他のメーカーはどうなんだろう
agv、HJC、BELLやx-lightなど海外メーカーも同じようにしてるならそれに合わせてるのかも
仕向地によっては袋がついてないところがあったりするかもしれない?
160: 2020/06/05(金) 09:56:06.37
>>158
ツベ観てると北米に関しては他メーカーも同梱されてるね。
為替の関係でそのぶん高く設定しても、高いか安いかよく分からんからそうしてるのかもね。
ツベ観てると北米に関しては他メーカーも同梱されてるね。
為替の関係でそのぶん高く設定しても、高いか安いかよく分からんからそうしてるのかもね。
161: 2020/06/05(金) 11:17:23.44
>>156
なにそれ。なめてんな
WINSは、ピンロックシールドみたいな曇らなくなるやつ無料で送ってくれるからいいけど
なにそれ。なめてんな
WINSは、ピンロックシールドみたいな曇らなくなるやつ無料で送ってくれるからいいけど
171: 2020/06/05(金) 14:32:05.56
>>156
ショーエイは入っとるやんけ
ショーエイは入っとるやんけ
174: 2020/06/05(金) 16:59:07.96
>>156
単に同時購入のシールドが同梱されてる動画見てるんじゃなくて、ほんとにタダで付属してるの?
欧米のショーエイHPでは付属品にシールドは記載されてないんだけど
単に同時購入のシールドが同梱されてる動画見てるんじゃなくて、ほんとにタダで付属してるの?
欧米のショーエイHPでは付属品にシールドは記載されてないんだけど
177: 2020/06/05(金) 19:25:30.59
>>174
hjcはスモークとクリアのシールド入ってるけど
他は入ってないと思うなあ
hjcはスモークとクリアのシールド入ってるけど
他は入ってないと思うなあ
178: 2020/06/05(金) 19:28:09.59
>>156
Z4かZ5の時代だったと思うけどけど欧州の人がアラショーが高くて買えなくて日本の値段が羨ましいという話を読んだ。
日本製ヘルメットは海外では相当なプレミアムブランドだって話だった。今もそうならシールド二枚でお値段も増し増しかもしれない。
Z4かZ5の時代だったと思うけどけど欧州の人がアラショーが高くて買えなくて日本の値段が羨ましいという話を読んだ。
日本製ヘルメットは海外では相当なプレミアムブランドだって話だった。今もそうならシールド二枚でお値段も増し増しかもしれない。
182: 2020/06/05(金) 20:20:23.00
>>178
前にナップスのブログでX-12を3個ぐらいまとめ買いしたアメリカ人が
「これで飛行機代がチャラだ」と言ってたとか読んだことあるわ。
前にナップスのブログでX-12を3個ぐらいまとめ買いしたアメリカ人が
「これで飛行機代がチャラだ」と言ってたとか読んだことあるわ。
335: 2020/06/10(水) 12:13:07.66
>>178
イギリスだと嗜好品にかかる税金が高いからじゃないかな。
20年前だけど、日本の倍近くしてたよ。
現地生産のマーチが1万ポンド(約230万円)してたし、雑誌を見てメットとかも高かった記憶。
イギリスだと嗜好品にかかる税金が高いからじゃないかな。
20年前だけど、日本の倍近くしてたよ。
現地生産のマーチが1万ポンド(約230万円)してたし、雑誌を見てメットとかも高かった記憶。
129: 2020/06/04(木) 19:47:07.88
今のヘルメット7年目だわ
170: 2020/06/05(金) 14:21:00.75
>>129
俺は8年目
俺は8年目
130: 2020/06/04(木) 19:49:34.03
助言ありがとう
最終的にざっと見渡して最初にいいなと感じたGT-AirⅡ REDEXというのを買ってきた
しかしレジに行って驚いたぜ
フルフェイスってけっこうなお値段するのね
最終的にざっと見渡して最初にいいなと感じたGT-AirⅡ REDEXというのを買ってきた
しかしレジに行って驚いたぜ
フルフェイスってけっこうなお値段するのね
132: 2020/06/04(木) 20:07:30.82
>>130
値札あったでしょ
値札あったでしょ
131: 2020/06/04(木) 19:59:39.35
俺的には公道でスネルは逆に危ない説。まぁ新しいスネル2020は他に擦り寄って来たからチョットはマシかも
155: 2020/06/05(金) 06:37:22.18
>>131
M2020DはM2015と同等で変わらん
M2020RはECEよりになり、FHRPhe-01互換らしいがLS2の1製品しか認証されてない
>>146
SGは製品に瑕疵があった際に「メーカーに代わって」補償する制度がある
製品不具合があった場合に備えた互助会みたいなもの
M2020DはM2015と同等で変わらん
M2020RはECEよりになり、FHRPhe-01互換らしいがLS2の1製品しか認証されてない
>>146
SGは製品に瑕疵があった際に「メーカーに代わって」補償する制度がある
製品不具合があった場合に備えた互助会みたいなもの
133: 2020/06/04(木) 20:26:41.06
スネルは硬いからな
でも、衝撃吸収を重視しすぎても同じ所に第二擊喰らったとき怖いし
きちんとした規格通ってたらあとは運だと思うしかない
でも、衝撃吸収を重視しすぎても同じ所に第二擊喰らったとき怖いし
きちんとした規格通ってたらあとは運だと思うしかない
134: 2020/06/04(木) 20:27:09.99
ラパイドSR→ラパイドV3→アストラルX
135: 2020/06/04(木) 20:58:05.62
新しいメットはしゃべるとほっぺた噛みそうになるくらい圧迫されるけどじきに馴染んでくるのかな
150: 2020/06/05(金) 00:54:04.91
>>135
被ってるうちに徐々に馴染んでちょうどよくなってくるよ
まあそれでも頬を押さえられてるのには変わらないから
気をつけないとやっぱり噛むけど
被ってるうちに徐々に馴染んでちょうどよくなってくるよ
まあそれでも頬を押さえられてるのには変わらないから
気をつけないとやっぱり噛むけど
137: 2020/06/04(木) 21:07:22.73
ここまでスネル財団腐して大丈夫なんかねぇ……
138: 2020/06/04(木) 21:09:05.56
非営利じゃないの?
139: 2020/06/04(木) 21:12:32.14
しっかり営利だし、
認証のための価格上乗せで、
ユーザー→メーカー→SNELL財団→レース関係者(の一部)っていう集金システムが出来上がってる
認証のための価格上乗せで、
ユーザー→メーカー→SNELL財団→レース関係者(の一部)っていう集金システムが出来上がってる
141: 2020/06/04(木) 21:37:14.26
レギュレーションでSNELL必須ってあるの?
143: 2020/06/04(木) 22:13:43.16
>>141
アメリカだとありそう
それ以上にスネル通してないと訴訟に発展した時例外なく負けるかもな
アメリカだとありそう
それ以上にスネル通してないと訴訟に発展した時例外なく負けるかもな
146: 2020/06/04(木) 23:04:35.61
JISとSG規格なら制質に大差ない?
JISを選ぶ方が良いのかな?
JISを選ぶ方が良いのかな?
147: 2020/06/04(木) 23:20:24.21
>>146
クリアしなきゃいけない衝撃性能試験の内容は同じ
JISは加えて顧客満足度向上的な奴が含まれるから会社の信用って点でもJIS取ってる方が上
クリアしなきゃいけない衝撃性能試験の内容は同じ
JISは加えて顧客満足度向上的な奴が含まれるから会社の信用って点でもJIS取ってる方が上
149: 2020/06/05(金) 00:41:46.87
>>147
なるほど。
JISは企業の信頼度って事でSGとは制質は特に差がないってことか
なるほど。
JISは企業の信頼度って事でSGとは制質は特に差がないってことか
148: 2020/06/05(金) 00:18:27.12
10年くらい前のこのスレで話題になっていたが
元スネルの職員がスネル規格更新の際に何のテストもせずに数字弄ってるだけだって暴露してたな
その時のスネルの反応が「裏切り者め」だったかな
興味ある奴は過去スレ探してみるといい
元スネルの職員がスネル規格更新の際に何のテストもせずに数字弄ってるだけだって暴露してたな
その時のスネルの反応が「裏切り者め」だったかな
興味ある奴は過去スレ探してみるといい
151: 2020/06/05(金) 01:00:25.65
>>148
まあ他のJISなどの規格より厳しい数字に設定してる以上
単純な防御力の高さという点だけ見れば疑うべくもないけど
オフセット衝突時の衝撃を検証して試験に組み込むとか研究は怠ってほしくないよなぁ
2020年の新基準だとそういうのもあるとか聞いたけど
まあ他のJISなどの規格より厳しい数字に設定してる以上
単純な防御力の高さという点だけ見れば疑うべくもないけど
オフセット衝突時の衝撃を検証して試験に組み込むとか研究は怠ってほしくないよなぁ
2020年の新基準だとそういうのもあるとか聞いたけど
152: 2020/06/05(金) 02:15:37.44
ピンロックシートって雨の日に視界が悪くなるのを防ぐ効果はある?曇り止めの効果だけ?
153: 2020/06/05(金) 02:34:05.73
内側の曇り止めだけだよ
外側が濡れて見えなくなるのを防止するにはメット用の撥水スプレーとかで別に対策した方がいい
外側が濡れて見えなくなるのを防止するにはメット用の撥水スプレーとかで別に対策した方がいい
154: 2020/06/05(金) 02:39:15.46
内側に付ける物だから雨に効果はないんよ
159: 2020/06/05(金) 09:07:34.23
>>154
もともと雨すごく弾くシールドとかはある?
もともと雨すごく弾くシールドとかはある?
157: 2020/06/05(金) 08:57:09.91
何から何までおまくにだな!絶望した!
162: 2020/06/05(金) 11:43:27.78
白人は日本人より目が光に弱くスモークシールドは半ば必須装備だから
そこまでサポートするのが当たり前ということなんだろうか
そこまでサポートするのが当たり前ということなんだろうか
163: 2020/06/05(金) 11:45:53.71
なにそれヘタレすぎるだろ
164: 2020/06/05(金) 11:59:45.68
まあ白人がサングラスかけてる事が多いのっておしゃれとかじゃなく
あれが無いと目を開けてるのが辛い事に加えて
目が紫外線にやられて白内障などになりやすいってのが1番の理由だからな
健康のための必需品という立ち位置
あれが無いと目を開けてるのが辛い事に加えて
目が紫外線にやられて白内障などになりやすいってのが1番の理由だからな
健康のための必需品という立ち位置
165: 2020/06/05(金) 12:19:21.54
日本はトンネル多いしスモークあぶねーもんな
166: 2020/06/05(金) 12:41:46.33
頭サイズ57.5でOGKカブトをかぶってる人います?
いたらサイズは何かを教えてくださいm(_ _)m
試着してみたら、このサイズをカバーするMだとちょっと窮屈で、Lだとまあこんなものかな、という感じだったんで。
ちょっと窮屈でも内装がヘタってきてちょうどよくなってきますかね?
いたらサイズは何かを教えてくださいm(_ _)m
試着してみたら、このサイズをカバーするMだとちょっと窮屈で、Lだとまあこんなものかな、という感じだったんで。
ちょっと窮屈でも内装がヘタってきてちょうどよくなってきますかね?
169: 2020/06/05(金) 13:30:40.40
>>166
2りんかんの店長も言ってたけど、馴染んでくるとガラッと変わるから小さめが良いと言ってたよ。
もちろん普通に我慢できる範囲で
2りんかんの店長も言ってたけど、馴染んでくるとガラッと変わるから小さめが良いと言ってたよ。
もちろん普通に我慢できる範囲で
173: 2020/06/05(金) 14:53:51.54
>>169
あんがと、Mサイズにしてみます。
あんがと、Mサイズにしてみます。
203: 2020/06/06(土) 02:57:59.98
>>169
最近のメットで馴染んでくるとかあるか?
ちょっと前は小さめにしとけば馴染むから良いっては良く聞いてはいたけど、実際自分はそんな風に思ったときない
最近のメットで馴染んでくるとかあるか?
ちょっと前は小さめにしとけば馴染むから良いっては良く聞いてはいたけど、実際自分はそんな風に思ったときない
204: 2020/06/06(土) 05:47:08.26
>>203
同感。
馴染むにしてもほんの僅かで長い時間が必要。
それまで我慢を強いられるなんて耐えられない。
同感。
馴染むにしてもほんの僅かで長い時間が必要。
それまで我慢を強いられるなんて耐えられない。
167: 2020/06/05(金) 12:51:47.19
そういえばヘルメットの箱の中に薄い水色のシールドカバーみたいなの入ってた
二輪館のサービスエリアだったのだろうか
二輪館のサービスエリアだったのだろうか
172: 2020/06/05(金) 14:50:53.12
ショーエイタカスギ。貧乏性の俺はあんな高いのボックスに入れっぱなしにできんわなあ
家に飾るレベル
家に飾るレベル
175: 2020/06/05(金) 18:38:25.89
>>172
ボックス入れっぱなしにするの?
そっちが驚きなんだが。
ボックス入れっぱなしにするの?
そっちが驚きなんだが。
181: 2020/06/05(金) 20:16:27.24
>>175
仕事中入れっぱなしだわ俺
仕事中入れっぱなしだわ俺
176: 2020/06/05(金) 19:15:16.68
ヘルメットの保管場所はうちもボックス内や。
179: 2020/06/05(金) 19:50:50.27
ex-zeroはいつまで品薄状態なんだろ?
もう1年以上経ってるんだからもっと普及させてくれ
もう1年以上経ってるんだからもっと普及させてくれ
183: 2020/06/05(金) 20:21:13.16
安いメットのメリット。雑に扱える。ボックスに入れて鍵も不要(SHADボックスなので任意ロック式)
184: 2020/06/05(金) 20:27:27.73
安かろうが盗まれたら乗って帰れなくなるのは一緒だと思うが
185: 2020/06/05(金) 20:40:37.11
あたおか?高額なヘルメットならその分惜しいだろ?
189: 2020/06/05(金) 21:09:27.44
>>185
「その分惜しい」の意味がわからん
3個のうち2個転売するのかもしれんし…
「その分惜しい」の意味がわからん
3個のうち2個転売するのかもしれんし…
192: 2020/06/05(金) 21:52:05.92
>>189
2万以下の安物なら諦めつくだろ?10万のメット盗られても変わらんのか?
バイク乗りって頭おかしいの多いな。俺もだけど
2万以下の安物なら諦めつくだろ?10万のメット盗られても変わらんのか?
バイク乗りって頭おかしいの多いな。俺もだけど
193: 2020/06/05(金) 21:53:15.53
>>189
あ、コケて脳に障害持ってんのかな?ならごめんな
あ、コケて脳に障害持ってんのかな?ならごめんな
186: 2020/06/05(金) 20:45:02.52
ベンチレーション機能(風が凄く入ってくる)が凄くよかったヘルメットを教えてつかあさい。
値段はピンきり・メーカーも一流二流三流その他でよいので。。
値段に比例するのでしょうかね。
値段はピンきり・メーカーも一流二流三流その他でよいので。。
値段に比例するのでしょうかね。
191: 2020/06/05(金) 21:31:59.36
>>186
値段に比例してベンチレーションが立派になるってのはありはするけれど、ヘルメットのキャラクターに合ったバイクに乗るというかその逆というかベンチレーションが有効に効く角度ってのがあったりするからなかなか難しいね
値段に比例してベンチレーションが立派になるってのはありはするけれど、ヘルメットのキャラクターに合ったバイクに乗るというかその逆というかベンチレーションが有効に効く角度ってのがあったりするからなかなか難しいね
187: 2020/06/05(金) 20:53:36.11
VZ-ram
188: 2020/06/05(金) 20:55:57.46
脳みそ夫
190: 2020/06/05(金) 21:26:07.72
ネオテック2
194: 2020/06/05(金) 22:17:09.91
盗られる盗られないは別として、2万以下のメットとか恥ずかしくて被れない。
196: 2020/06/05(金) 23:11:47.62
OGKが恥ずかしい
197: 2020/06/05(金) 23:15:25.19
4個もってるが、オンツーリング、オフ、街乗りジェット、お買い物用6000円で使い分けてる
198: 2020/06/06(土) 02:08:31.00
お買い物用ってのは近場を指すとしたら危ないよ
交通事故の大半は自宅近辺で発生しているってこないだ免許センターで習った
交通事故の大半は自宅近辺で発生しているってこないだ免許センターで習った
199: 2020/06/06(土) 02:18:10.10
別に6000円だからって安全性が低いわけじゃない
SGマークなら外部機関の検査もあるしな
SGマークなら外部機関の検査もあるしな
200: 2020/06/06(土) 02:34:58.40
>>199
なかなか珍しい意見だな
それで君が納得できるんならそれでいいよ
なかなか珍しい意見だな
それで君が納得できるんならそれでいいよ
201: 2020/06/06(土) 02:48:04.19
この話題もアメリカで起きたスネル論争と同じ繰り返しだね
その時、数百ドルのスネル規格品より数十ドルのDOT(米規格)ヘルメットの方が安全性が高いというデータも提示されていた
その時、数百ドルのスネル規格品より数十ドルのDOT(米規格)ヘルメットの方が安全性が高いというデータも提示されていた
202: 2020/06/06(土) 02:52:01.55
値段分は空力性能とかベンチレーションの性能なんかには直結してるだろうけどね
買い物くらいでヘルメットの空力が影響するような運転しちゃダメよそもそも
買い物くらいでヘルメットの空力が影響するような運転しちゃダメよそもそも
205: 2020/06/06(土) 06:58:04.35
俺のZ-7、丸5年経ったけど、馴染むどころかちょっと緩いわ
勿論買った時にフィッティングはして貰ってる
メーカー推奨が3年買い替えだから、まあそんなもんだろうと思ってZ-8待ち
勿論買った時にフィッティングはして貰ってる
メーカー推奨が3年買い替えだから、まあそんなもんだろうと思ってZ-8待ち
206: 2020/06/06(土) 07:00:05.11
あ、ちなみに買った当時より5キロくらい太ったから、内装は確実にヘタってると思う
207: 2020/06/06(土) 08:16:10.87
快適性-値段
八万くらいまでは比例しそう
安全性-値段
少なくとも二万くらいまでは比例しそう
すっごい雑なイメージ
八万くらいまでは比例しそう
安全性-値段
少なくとも二万くらいまでは比例しそう
すっごい雑なイメージ
214: 2020/06/06(土) 13:19:07.84
>>207
安全性に関しては2.5万くらいでサチってるイメージ
安全性に関しては2.5万くらいでサチってるイメージ
208: 2020/06/06(土) 09:32:32.02
価格と安全性は比例しない
価格と快適性はほぼ比例する
テンプレ入れておいて
価格と快適性はほぼ比例する
テンプレ入れておいて
209: 2020/06/06(土) 09:46:45.74
同じ規格を通っているのであれば安全性に変わりなし。
210: 2020/06/06(土) 10:38:41.17
>>209
アライがdisってくるぜ・・・
アライがdisってくるぜ・・・
211: 2020/06/06(土) 11:16:27.77
2りんかんオリジナルブランドのモーターヘッドのヘルメットが価格的に魅力なのですが先輩たち的にはどうなんでしょうか?
製造元ってやっぱ中華?
製造元ってやっぱ中華?
213: 2020/06/06(土) 12:29:48.12
>>211
ここより低価格ヘルメットスレで聞いた方がいいと思うぞ
ここより低価格ヘルメットスレで聞いた方がいいと思うぞ
217: 2020/06/06(土) 17:07:21.65
>>213
サンクス
そっちへ行ってみます
サンクス
そっちへ行ってみます
212: 2020/06/06(土) 12:28:04.67
まぁ日本で売るにはJISのC企画は通してるのだから、本人が気にしなければ中華の格安メットでも良いんじゃないのかな?
215: 2020/06/06(土) 15:17:45.43
日本人ならアラショー買っとけ
確かに高価だが外国のバイク乗りからしたら
羨ましくて仕方ないくらい価格差がある
日本での販売価格は他の国よりはるかに安いぞ
海外から買い付けに来るくらいだ
確かに高価だが外国のバイク乗りからしたら
羨ましくて仕方ないくらい価格差がある
日本での販売価格は他の国よりはるかに安いぞ
海外から買い付けに来るくらいだ
218: 2020/06/06(土) 18:17:40.49
>>215
NOだよ
宝石頭に被ってるわけじゃない
NOだよ
宝石頭に被ってるわけじゃない
219: 2020/06/06(土) 22:02:55.42
>>215
日本人ならShoei一択だね
日本人ならShoei一択だね
216: 2020/06/06(土) 16:02:32.98
fcmotoとか見るとそんなに価格差ある?
220: 2020/06/06(土) 22:20:25.78
アラショーはグラフィックデザインにパンチがない
こだわりか知らんけど魅力にイマイチ欠ける
こだわりか知らんけど魅力にイマイチ欠ける
221: 2020/06/06(土) 23:13:49.29
東単の和柄が好き
楓良いグラだがRXは既に持ってるからなかなか買う気にならない
今年ラパイドでやってくれそうな気がするので期待
楓良いグラだがRXは既に持ってるからなかなか買う気にならない
今年ラパイドでやってくれそうな気がするので期待
222: 2020/06/06(土) 23:36:53.13
Z-7の花柄きれいだなあ。とはいえいい年した野郎が被るものではないか
226: 2020/06/07(日) 11:54:59.94
>>222
知り合い(40代男性)が青白カラーのバイクに乗ってるからってZ-7の青白の花柄メット買ってたよ
知り合い(40代男性)が青白カラーのバイクに乗ってるからってZ-7の青白の花柄メット買ってたよ
227: 2020/06/07(日) 12:01:04.26
>>222
厨二全開より好感もてるよ俺は
厨二全開より好感もてるよ俺は
336: 2020/06/10(水) 12:15:52.09
>>222
四十代後半だが、ミニバイクレース用でピンクを被ってるよ。
カミさんがこれがいいこれがいいって、うるさかったから…( ^_^ ;)
四十代後半だが、ミニバイクレース用でピンクを被ってるよ。
カミさんがこれがいいこれがいいって、うるさかったから…( ^_^ ;)
401: 2020/06/11(木) 13:24:16.26
>>336
本当は自分が被りたかったのを嫁のせいにするとかかわいい奴め
本当は自分が被りたかったのを嫁のせいにするとかかわいい奴め
415: 2020/06/11(木) 18:20:59.61
>>401
違うのよ…
本当はトランセンドが欲しかったんだけど、
輩っぽいとか色々言われてさぁ…
勝手に買ってもよかったんだけどね(´・ω・`)
違うのよ…
本当はトランセンドが欲しかったんだけど、
輩っぽいとか色々言われてさぁ…
勝手に買ってもよかったんだけどね(´・ω・`)
223: 2020/06/07(日) 10:27:19.69
GT-AIR2を買うかRX-7Xを買うか悩む
店で試着すると絶対買わなきゃいけない雰囲気あって実店舗は何か苦手だわ
店で試着すると絶対買わなきゃいけない雰囲気あって実店舗は何か苦手だわ
224: 2020/06/07(日) 11:11:30.93
コミュ障はなぜ5ちゃんでいきなり自分語りを始めるのか?
225: 2020/06/07(日) 11:29:13.84
そうだねえw
228: 2020/06/07(日) 12:31:14.82
おっさんだけどZ7のアニメ調の女ニンジャ柄を使ってるぞ。
去年春までの期間限定発売だったからもう売ってないけど。
去年春までの期間限定発売だったからもう売ってないけど。
230: 2020/06/07(日) 13:15:08.30
>>228
アレは外人が被ってたらまあアリかなって感じだけど脱いだとき生粋の日本人が出てきたら吐き気を催すレベルで嫌悪するわ
アレは外人が被ってたらまあアリかなって感じだけど脱いだとき生粋の日本人が出てきたら吐き気を催すレベルで嫌悪するわ
229: 2020/06/07(日) 13:12:36.65
くノ一な
231: 2020/06/07(日) 13:28:24.07
それは言い過ぎ
232: 2020/06/07(日) 13:35:52.82
DOAの霞なら買ってた
233: 2020/06/07(日) 14:50:29.44
ラパイドネオ使ってる人いる?
237: 2020/06/07(日) 15:26:31.81
>>234
メットのインナー買いなされ
頭にかぶる奴じゃなくて、メットに仕込む柔らかいトゲトゲの
用品店に行ったらあるよ
メットのインナー買いなされ
頭にかぶる奴じゃなくて、メットに仕込む柔らかいトゲトゲの
用品店に行ったらあるよ
246: 2020/06/07(日) 18:16:05.19
>>234
スキンヘッドにする
スキンヘッドにする
235: 2020/06/07(日) 15:16:04.33
ハゲにする
236: 2020/06/07(日) 15:16:48.37
フサフサでもメット被ったあとはカッパみたいになるからアキラメロン
帽子でカバーするんじゃ
帽子でカバーするんじゃ
238: 2020/06/07(日) 16:05:40.86
ツーブロックだと本当にカッパになるよな
239: 2020/06/07(日) 16:41:37.13
スキンヘッドでも型は付く
240: 2020/06/07(日) 17:17:32.81
ハゲなら短髪一択だわ。
241: 2020/06/07(日) 17:31:59.26
RX-7Xのスポイラーが品不足
ヤフオクに出てるね
ヤフオクに出てるね
242: 2020/06/07(日) 17:42:05.99
ナップスに箱積みされてたぞ(笑)
横着しないで探してみろよ
横着しないで探してみろよ
243: 2020/06/07(日) 17:42:44.93
顔が見えにくいシールドを着けられるヘルメットを探しているのですがこの動画のZ-7のシールドくらい見えにくくなるのが見つかりません
https://www.youtube.com/watch?v=0uI8lEFf7vs&t=84s
原付用なので4万ほどする高価なヘルメットは買いたくないのですが安価でこれくらい見えなくなるシールドのヘルメットはありますか?
https://www.youtube.com/watch?v=0uI8lEFf7vs&t=84s
原付用なので4万ほどする高価なヘルメットは買いたくないのですが安価でこれくらい見えなくなるシールドのヘルメットはありますか?
250: 2020/06/07(日) 18:53:04.11
>>243
色付きシールドは映像と実物見るのとだと印象が違うから用品店で選んだほうがいい。メーカーはワイズギアのyf-1なら定価でヘルメットとシールドか2万で買える。
色付きシールドは映像と実物見るのとだと印象が違うから用品店で選んだほうがいい。メーカーはワイズギアのyf-1なら定価でヘルメットとシールドか2万で買える。
254: 2020/06/07(日) 19:10:28.14
>>250
ありがとうです
ありがとうです
244: 2020/06/07(日) 17:42:49.41
55歳でZ-7のRUMPUSは恥ずかしいでしょうか?
247: 2020/06/07(日) 18:19:18.01
>>244
全然大丈夫だろ好きなの被れよ
全然大丈夫だろ好きなの被れよ
248: 2020/06/07(日) 18:21:11.56
>>244
シールドで顔を隠せば、走行中は年齢を誤魔化せる
シールドで顔を隠せば、走行中は年齢を誤魔化せる
245: 2020/06/07(日) 18:01:11.63
阿部寛
温水洋一
共に55歳
温水洋一
共に55歳
249: 2020/06/07(日) 18:45:48.57
9年使ったXR1100。まだ戦えるな。なかなか交換時期がわからんね。
251: 2020/06/07(日) 18:58:43.14
さっき東雲ライコでガードナーレプリカ持ってる人がいたんだが
メットがどうみてもアライのアストロだったw
メットがどうみてもアライのアストロだったw
252: 2020/06/07(日) 19:05:13.40
俺の知り合いは髪にワックス大量に塗り込んでバラクバラかぶってたな
253: 2020/06/07(日) 19:05:27.18
バラクラバだった
255: 2020/06/07(日) 19:10:30.37
https://twitter.com/RWP_r61z/status/1269517389172883456?s=19
ほら
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ほら
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
256: 2020/06/07(日) 19:12:24.21
https://twitter.com/araihelmetjapan/status/1269044281496309762?s=19
ほら
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ほら
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
257: 2020/06/07(日) 19:13:40.34
ナップス通販限定で山城オリジナルのアライXDが4割引30580円(税込)のまたまたウルトラ大特価なんだが、例によって色が………
赤/黒と黒/赤のどっちがマシかな
https://i.imgur.com/vzjHdK0.jpg
赤/黒と黒/赤のどっちがマシかな
https://i.imgur.com/vzjHdK0.jpg
258: 2020/06/07(日) 19:20:53.17
>>257
なんだコレw
パーツ付け替えたんかw
なんだコレw
パーツ付け替えたんかw
260: 2020/06/07(日) 19:40:20.94
>>257
2個買ってパーツ組み替えていらない方を売る
2個買ってパーツ組み替えていらない方を売る
271: 2020/06/07(日) 21:25:37.17
>>260
これ以外ないわな
これ以外ないわな
264: 2020/06/07(日) 20:31:33.79
>>257
コレは恥ずかしいくないか?
いや恥ずかしいんじゃないかな?
きっと恥ずかしいと思うよ
コレは恥ずかしいくないか?
いや恥ずかしいんじゃないかな?
きっと恥ずかしいと思うよ
259: 2020/06/07(日) 19:33:38.25
黒赤はありえんなぁ
パーツ外して黒塗装しないと使えんぞ
ってかよく企画会議を通ったもんだ
パーツ外して黒塗装しないと使えんぞ
ってかよく企画会議を通ったもんだ
261: 2020/06/07(日) 19:42:17.47
XDはフラットブラックに関してはオプションパーツで近い色のダクトやら全部揃うからRX-7Xよりはマシかも
ただ税込みで多分5000円くらいになるんで普通にフラットブラック買うのとあまり差がなくなるな…
ただ税込みで多分5000円くらいになるんで普通にフラットブラック買うのとあまり差がなくなるな…
262: 2020/06/07(日) 19:42:58.81
二輪館で税別5万6千ちょいしたGT-Airうんちゃらが上野のバイク用品店で税込み54000円だった
けっこう差があるもんだなー
けっこう差があるもんだなー
263: 2020/06/07(日) 20:13:33.90
上野かぁ
昔はよく買いに行ったけど、どんどんバイク用品店減って行かなくなったな
昔はよく買いに行ったけど、どんどんバイク用品店減って行かなくなったな
265: 2020/06/07(日) 20:38:50.88
shoei一番安く買えるのってwebike?
266: 2020/06/07(日) 20:45:26.20
>>265
量販店
店舗なら内装パットの付替も無料
量販店
店舗なら内装パットの付替も無料
267: 2020/06/07(日) 21:02:26.04
>>266
近場のナップスだとneotec2が6万ちょいで高いなーと
ああいう店って値段交渉できるんかね?
ジャケットも買うから安くしてくれればいいんだけど
近場のナップスだとneotec2が6万ちょいで高いなーと
ああいう店って値段交渉できるんかね?
ジャケットも買うから安くしてくれればいいんだけど
270: 2020/06/07(日) 21:14:07.01
>>267
メットはフィッティングと内装交換込みで値段考えないと後悔するぞ
値付けの3割はフィッティングサービス料みたいなもん
それより安けりゃ通販行っとけ
メットはフィッティングと内装交換込みで値段考えないと後悔するぞ
値付けの3割はフィッティングサービス料みたいなもん
それより安けりゃ通販行っとけ
268: 2020/06/07(日) 21:11:39.37
ヘルメットの普通に値段ってどのくらいだと思う?
いくら超えたら高級?
いくら超えたら高級?
269: 2020/06/07(日) 21:13:18.97
埼玉だけど
ナプ>にりんかん>ライコの順でライコが一番安かった
ただセール品に関しては二輪館とナプが豊富
値段交渉はやったことない
ナプ>にりんかん>ライコの順でライコが一番安かった
ただセール品に関しては二輪館とナプが豊富
値段交渉はやったことない
272: 2020/06/07(日) 21:27:52.60
教習前に少しでもフルフェイスを頭になじませておこうと部屋の中でかぶってるんだけど
本当に頬のところ馴染んでくるのだろうか
油断するとほっぺた噛む
本当に頬のところ馴染んでくるのだろうか
油断するとほっぺた噛む
274: 2020/06/07(日) 21:31:36.20
>>272
頬は柔らかいからパッドが馴染むのもほんと誤差みたいなもんというか
数ヶ月使って「そういえばなんか柔らかくなったかな?」って感じるくらいだぞ
急いで柔らかくしたかったら手で押したりすればいい
頬は柔らかいからパッドが馴染むのもほんと誤差みたいなもんというか
数ヶ月使って「そういえばなんか柔らかくなったかな?」って感じるくらいだぞ
急いで柔らかくしたかったら手で押したりすればいい
286: 2020/06/08(月) 07:12:22.65
>>272
チークパットもみもみ洗ってごらん
チークパットもみもみ洗ってごらん
273: 2020/06/07(日) 21:30:38.25
って前にも書いてたね
窓際のPCデスク前が指定席で常時Tシャツ、トランクス、フルフェイス姿だから外から見たらへんなおじさんだな
窓際のPCデスク前が指定席で常時Tシャツ、トランクス、フルフェイス姿だから外から見たらへんなおじさんだな
275: 2020/06/07(日) 21:39:13.46
ショウエイもアライも吊るしでジャストな頭で良かったわ
276: 2020/06/07(日) 22:31:14.86
ヘルメットって実寸よりどのぐらい大きいの買えばいいの
277: 2020/06/07(日) 22:38:26.38
いや試着した実寸で買えよ
なんのためにでかくすんだよ
トゲトゲの蒸れないやつでもつけんの?
なんのためにでかくすんだよ
トゲトゲの蒸れないやつでもつけんの?
278: 2020/06/07(日) 23:27:27.42
むしろ実寸より少し小さめでいい気がする
内装へたるし
内装へたるし
279: 2020/06/08(月) 00:24:33.90
ヘタリを考慮して実寸マイナス1センチのを買えば良いよ
OGKとかワイズギアならマイナス2センチでも良いくらいだな
OGKとかワイズギアならマイナス2センチでも良いくらいだな
285: 2020/06/08(月) 06:46:23.36
>>279
OGKって、そんなに内装がへたるのか?
OGKって、そんなに内装がへたるのか?
280: 2020/06/08(月) 00:39:06.23
ヘルメットの内装ってそんなにへたる?
週一くらいしか使わないとはいっても4~5年使っても変わった実感ないんだ
X-9もRX7Ⅴもどっちも
週一くらいしか使わないとはいっても4~5年使っても変わった実感ないんだ
X-9もRX7Ⅴもどっちも
281: 2020/06/08(月) 00:57:43.77
1センチは大げさ
周りにもいるだろ?
何でもかんでも大げさに言い張る奴
周りにもいるだろ?
何でもかんでも大げさに言い張る奴
282: 2020/06/08(月) 00:58:53.97
頭の方が縮んだんだろう
283: 2020/06/08(月) 02:05:42.69
中古のヘルメット買いたいのですが
前使用者のポラロイド付きで売ってるとこ無いですかね?
バイクには使いません
前使用者のポラロイド付きで売ってるとこ無いですかね?
バイクには使いません
284: 2020/06/08(月) 02:50:06.68
>>283
ない
ない
287: 2020/06/08(月) 12:36:12.67
小さいの買ったら頭痛くなるやろ
調度良いの買えよ
調度良いの買えよ
288: 2020/06/08(月) 14:23:36.82
フルフェイスで、
大きめのインナーシールド
眼鏡のスリット
内装がすべて取り外せて洗える
顎紐はワンタッチバックル
Lサイズで軽め(1600gまで)
出来れば静かなで、インカムがつけやすいのがいいです
KAMUI3かGTAIR2以外でおすすめは無いでしょうか?
大きめのインナーシールド
眼鏡のスリット
内装がすべて取り外せて洗える
顎紐はワンタッチバックル
Lサイズで軽め(1600gまで)
出来れば静かなで、インカムがつけやすいのがいいです
KAMUI3かGTAIR2以外でおすすめは無いでしょうか?
290: 2020/06/08(月) 15:11:56.12
>>288
この二つしか無いと思う。
この二つしか無いと思う。
297: 2020/06/08(月) 18:34:36.89
>>288
ワンタッチバックルに関しては、キジマかキタコのワンタッチクリップ使えばいんじゃね?
つってもでかいインナーシールドがネックだな
AGVのインナーは小さいし
ワンタッチバックルに関しては、キジマかキタコのワンタッチクリップ使えばいんじゃね?
つってもでかいインナーシールドがネックだな
AGVのインナーは小さいし
298: 2020/06/08(月) 19:05:34.15
>>297
あのワンタッチクリップはバックルもクリップも金属なので安心感はあるが、引っ張られる角度によってはスリット部から抜ける。
しかも重い。
ラフロのはシェルがプラスチックで古くなると割れる。
あのワンタッチクリップはバックルもクリップも金属なので安心感はあるが、引っ張られる角度によってはスリット部から抜ける。
しかも重い。
ラフロのはシェルがプラスチックで古くなると割れる。
289: 2020/06/08(月) 15:07:30.72
ショウエイのz7 ヤフショに出品されてるねー
価格とポイント還元が魅力だが…
やはり店舗で少し高いけど買った方がフィッティングサービス受けれるしな。
価格とポイント還元が魅力だが…
やはり店舗で少し高いけど買った方がフィッティングサービス受けれるしな。
296: 2020/06/08(月) 18:11:36.47
>>289
ゼロカスタムとかショーエイから通販での販売許可でたのかな?
ゼロカスタムとかショーエイから通販での販売許可でたのかな?
291: 2020/06/08(月) 15:15:11.87
俺は性能とかよく知らずGRAirに一目惚れしたから良かったけど
メガネスリット入りって結構少ないのな
頭メジャーで測ってもらった時はSサイズと言われたけどメガネ脱着がきつくてMにした
メガネスリット入りって結構少ないのな
頭メジャーで測ってもらった時はSサイズと言われたけどメガネ脱着がきつくてMにした
292: 2020/06/08(月) 16:09:09.25
フィッティングサービスだとメガネスリット加工もやってくれるんだよな?
俺はコンタクトオンリーだからやった事ないけど
俺はコンタクトオンリーだからやった事ないけど
293: 2020/06/08(月) 16:11:49.57
NOLANのN87は重量がどんなだかわかんない以外は満たしてそう
294: 2020/06/08(月) 16:56:18.70
素人の目安となるのがJISである以上は、オートバイ用ヘルメットとしてはJIS2種の合格品を選ぶべき。
JIS2種の合格品>>>>>>認証外されJIS不合格の朝鮮兜OGK製品
JIS2種の合格品>>>>>>認証外されJIS不合格の朝鮮兜OGK製品
299: 2020/06/08(月) 19:09:05.91
300: 2020/06/08(月) 19:21:22.79
>>299
まぁ、ちょっと気持ち悪い程度
まぁ、ちょっと気持ち悪い程度
301: 2020/06/08(月) 19:26:45.21
>>299
製品の不良が見つかったわけではないが要するに「会社として信用できない」という理由だから決して小さくない
製品の不良が見つかったわけではないが要するに「会社として信用できない」という理由だから決して小さくない
314: 2020/06/09(火) 11:10:59.77
318: 2020/06/09(火) 12:16:33.63
>>314
マジ基地やんけ…
マジ基地やんけ…
322: 2020/06/09(火) 13:35:05.94
>>314
なんかすげーな、こいつ
なんかすげーな、こいつ
295: 2020/06/08(月) 17:20:08.73
重さの情報ってなかなか集めづらいものがある
他で選んで最後に重さ妥協するという流れになるはず
他で選んで最後に重さ妥協するという流れになるはず
302: 2020/06/08(月) 19:36:46.78
まあ今後もバイク用品メーカーとしてやってくつもりがあるなら徐々に信用できるようになっていくだろう
303: 2020/06/08(月) 19:39:08.19
2014年~2019年までの5年間中華製を日本製と偽って売っていた。
再発防止委員会の会長が第三者ではなく社長。
個人的にはこの2点からOGKは信用出来ない会社と判断した。
使用するか否かは個人の自由
再発防止委員会の会長が第三者ではなく社長。
個人的にはこの2点からOGKは信用出来ない会社と判断した。
使用するか否かは個人の自由
304: 2020/06/08(月) 19:43:33.07
被ってるのをけなすわけではないが自分では被りたくないな
305: 2020/06/08(月) 20:03:24.96
買ったことないけどこれからも買うことはないな程度
306: 2020/06/08(月) 20:06:08.87
被ってるのか被ってないのかはっきりしろ!
307: 2020/06/08(月) 21:23:50.25
ワナビーウエノマン?
308: 2020/06/08(月) 21:53:51.98
ありがとうございます!
NolanのN87を調べてみましたらLサイズで1550g程度らしいです。
Nolanでしたらどこかで試着出来そうなショップがありそうなので探してみます。
NolanのN87を調べてみましたらLサイズで1550g程度らしいです。
Nolanでしたらどこかで試着出来そうなショップがありそうなので探してみます。
309: 2020/06/08(月) 23:58:53.66
すみませんと言うだけで反省の色が全く見えない国母のような企業
一から十まで完全に日本製にしてなおかつ価格は現状維持くらいしないと
買わないけど
一から十まで完全に日本製にしてなおかつ価格は現状維持くらいしないと
買わないけど
310: 2020/06/09(火) 10:03:07.09
まぁ以前から禿る、じゃない、被ってた人にとっては騙されたという気持ちが大きいだろうけど、
これから買う人は知ってて買うんだから問題視はしないだろう。
俺も買う予定。
これから買う人は知ってて買うんだから問題視はしないだろう。
俺も買う予定。
311: 2020/06/09(火) 10:22:13.90
うるせぇryukiはよ出せ
312: 2020/06/09(火) 10:31:24.91
うるせぇツアークロス4はよだせ
今3買ったら直後に4発表される気がするんだよ
今3買ったら直後に4発表される気がするんだよ
321: 2020/06/09(火) 13:27:12.04
>>312
そこに畳み掛けるようにホーネットが出る流れですね判ります
そこに畳み掛けるようにホーネットが出る流れですね判ります
313: 2020/06/09(火) 10:34:16.93
マジかよ早く買ってくれ
315: 2020/06/09(火) 11:26:32.48
フィッティングサービスってアライとSHOEIどっちが充実してるの?
つーか頭を採寸じゃなく3Dスキャンで読み取ってくれる店舗って無い?
つーか頭を採寸じゃなく3Dスキャンで読み取ってくれる店舗って無い?
316: 2020/06/09(火) 11:28:08.19
それだとツルッパゲじゃないと対応できないんじゃね
323: 2020/06/09(火) 16:35:00.47
>>316
もしそういうの出来るとしたらインナーキャップ被るんじゃないの?
もしそういうの出来るとしたらインナーキャップ被るんじゃないの?
317: 2020/06/09(火) 11:33:29.65
つまりそういうことなんだ、そっとしておいておやり
319: 2020/06/09(火) 12:55:41.50
RYD買うならZ-7買った方がいいのか?
324: 2020/06/09(火) 16:48:31.37
>>319
RYDのが安いし他の人と間違いなくかぶらないし仮面ライダーになれちまうんだ
さっさと仲間入りしてこいよ
RYDのが安いし他の人と間違いなくかぶらないし仮面ライダーになれちまうんだ
さっさと仲間入りしてこいよ
320: 2020/06/09(火) 13:21:22.93
気に入った方を買えば良いよ。
Z7だと他の人と被ること多いけど、RYDなら殆ど被らずに個性派気取れるよ。
Z7だと他の人と被ること多いけど、RYDなら殆ど被らずに個性派気取れるよ。
325: 2020/06/09(火) 17:13:20.87
インナーバイザーって大抵のメーカーって取り外せるの?
ほしいヘルメットがついて、俺はいらないんだよな。
ほしいヘルメットがついて、俺はいらないんだよな。
327: 2020/06/09(火) 17:31:18.61
>>325
交換用のバイザーが部品としてあるなら外せるだろ
GT air1は外せる
交換用のバイザーが部品としてあるなら外せるだろ
GT air1は外せる
328: 2020/06/09(火) 17:32:09.26
>>325
外せるけど、ベンチレーション貧弱だわシェルがでかくてマッチ棒コスプレになりがちだわで、デメリットだらけになっちまうぞ。
外せるけど、ベンチレーション貧弱だわシェルがでかくてマッチ棒コスプレになりがちだわで、デメリットだらけになっちまうぞ。
332: 2020/06/09(火) 18:17:13.50
>>328
それ、インナーバイザーあってもなくても変わらんもんな
>>325の気に入ったメットがどれなのかわからんけどさ
ベンチレーションを犠牲につけられたインナーバイザーを外してまで欲しいのか考えないとな
確かモノによっては摩耗によってあげてたインナーバイザーが落ちてくることもあるらしいからその時には外すのもありかも
それ、インナーバイザーあってもなくても変わらんもんな
>>325の気に入ったメットがどれなのかわからんけどさ
ベンチレーションを犠牲につけられたインナーバイザーを外してまで欲しいのか考えないとな
確かモノによっては摩耗によってあげてたインナーバイザーが落ちてくることもあるらしいからその時には外すのもありかも
333: 2020/06/09(火) 19:57:19.86
>>325
外せるけど、
デカく、
重く、
デコベンチは効かない
ってデメリットは残ったままだからなぁ…
初めからバイザー無しのメットを選んだが無難
外せるけど、
デカく、
重く、
デコベンチは効かない
ってデメリットは残ったままだからなぁ…
初めからバイザー無しのメットを選んだが無難
326: 2020/06/09(火) 17:15:31.19
叩き割れ
329: 2020/06/09(火) 17:32:19.55
J-Cruiseのシールド&シールドベースを取り外すとダクト付きのJOみたいな感じになって新鮮だぞ
330: 2020/06/09(火) 17:47:05.36
GTair2にSENAのNMH10問題なく取り付けできる?
331: 2020/06/09(火) 17:48:35.62
連投スマン 330だがSENAのSMH10だった。
334: 2020/06/09(火) 21:18:46.25
どうしても欲しいグラフィックが有るのかもしれん
けど言われてるようにインナーバイザー外してもベンチレーションとかが良くなる事はない
けど言われてるようにインナーバイザー外してもベンチレーションとかが良くなる事はない
337: 2020/06/10(水) 12:32:53.74
新しいヘルメットに買い換えたいけど好きな色が無い
なんでみんな同じような色ばっかりなの?
柄物は破滅的にダサいし
なんでみんな同じような色ばっかりなの?
柄物は破滅的にダサいし
338: 2020/06/10(水) 12:34:14.60
そこにラッカー塗料があるじゃろ
339: 2020/06/10(水) 12:58:46.07
無ければ自分で塗ればいい
昔はみんなそうした
昔はみんなそうした
340: 2020/06/10(水) 13:45:11.02
肴はあぶったイカでいい
341: 2020/06/10(水) 14:11:02.96
女は無口なひとがいい
342: 2020/06/10(水) 14:20:59.62
登山の縦走で登山口と下山口違う場所選びたいから普通二輪と大型二輪の免許取り行くんだけど、
普段は車のやつがたまにしか乗らないバイクにZ-7とかオーバースペックかね?
ショアブレークが綺麗だったから買いたいんだが、耐用年数が5年ってのみかけて悩んでる
1年1万ならクソ安いんだが1年に1回使うかも分からんし、バイク買わないから・・・
悩みますねぇ
普段は車のやつがたまにしか乗らないバイクにZ-7とかオーバースペックかね?
ショアブレークが綺麗だったから買いたいんだが、耐用年数が5年ってのみかけて悩んでる
1年1万ならクソ安いんだが1年に1回使うかも分からんし、バイク買わないから・・・
悩みますねぇ
359: 2020/06/10(水) 16:50:05.66
>>342
バイク買わないのにメットいる?
バイク買わないのにメットいる?
343: 2020/06/10(水) 14:27:38.28
ごめん、登山口と下山口で違う場所を選びたい→普通二輪と大型二輪の免許を取りにいくの部分がよくわからないし
バイク買わないというのもよくわからん
メットは別にZ-7でオーバーという事はないと思うし
むしろ買えるんであればそのくらいのものは必要だと思う
バイク買わないというのもよくわからん
メットは別にZ-7でオーバーという事はないと思うし
むしろ買えるんであればそのくらいのものは必要だと思う
345: 2020/06/10(水) 14:41:28.62
>>343
バイク買わないのはバイクに興味があるわけではないから
ただただ登山のための登山口~下山口までの手段
下山口にタクシー呼ぶことも考えたんだけど、大雪山だと下山口から登山口に戻るまで6万かかるのね
下山口に来てもらうまでの金もかかるからもっと高くなるのよ
だったらバイクを6日レンタルした方が安くてな、車にも載せられるし
バイク買わないのはバイクに興味があるわけではないから
ただただ登山のための登山口~下山口までの手段
下山口にタクシー呼ぶことも考えたんだけど、大雪山だと下山口から登山口に戻るまで6万かかるのね
下山口に来てもらうまでの金もかかるからもっと高くなるのよ
だったらバイクを6日レンタルした方が安くてな、車にも載せられるし
351: 2020/06/10(水) 15:24:20.19
>>345
じゃあ最初から大型二輪だけ取ればええやん
それとも近所にある教習所が普通二輪持ってないと大型取れないとか?
そんで車にも載せる想定をしてるというのは、
下山口まで先に行ってバイクあるいは車を置いといてから登山口まで移動し、
下山完了後にまた登山口まで車orバイクで戻りバイクを車載して帰ろうと考えてるって事?
じゃあ最初から大型二輪だけ取ればええやん
それとも近所にある教習所が普通二輪持ってないと大型取れないとか?
そんで車にも載せる想定をしてるというのは、
下山口まで先に行ってバイクあるいは車を置いといてから登山口まで移動し、
下山完了後にまた登山口まで車orバイクで戻りバイクを車載して帰ろうと考えてるって事?
353: 2020/06/10(水) 15:28:42.67
>>351
そうなのよ
手間かかってしょうがないから大型二輪だけ取れませんか?って教習所に問い合わせたら普通二輪からになるって
後半についてはその通り
ヘルメットは後ろにBOXついてるの借りてしまっておこうと思ってる
そうなのよ
手間かかってしょうがないから大型二輪だけ取れませんか?って教習所に問い合わせたら普通二輪からになるって
後半についてはその通り
ヘルメットは後ろにBOXついてるの借りてしまっておこうと思ってる
358: 2020/06/10(水) 15:56:31.39
>>353
なるほど難儀だな
でもそういう用途ならなおさら自分のバイク買っちゃっても良い気がするなー
搬送用の車が何なのかわからんけど、
ハイエースみたいなバンタイプだと大柄なバイクは乗せるのが難しい場合もあるから
その都度車種が変わるのはあまり望ましくないし、
加えて箱付きのレンタルバイクはかなり少ない無い事とあったとしても車に載るかどうかという問題もある
そういう面倒くさい要素を排除しようと思ったら結局車載可能なバイクを自分で購入するのが一番手っ取り早いと思う
なるほど難儀だな
でもそういう用途ならなおさら自分のバイク買っちゃっても良い気がするなー
搬送用の車が何なのかわからんけど、
ハイエースみたいなバンタイプだと大柄なバイクは乗せるのが難しい場合もあるから
その都度車種が変わるのはあまり望ましくないし、
加えて箱付きのレンタルバイクはかなり少ない無い事とあったとしても車に載るかどうかという問題もある
そういう面倒くさい要素を排除しようと思ったら結局車載可能なバイクを自分で購入するのが一番手っ取り早いと思う
392: 2020/06/11(木) 02:43:16.55
>>353
そんな用途なら普通二輪だけで充分。
もっと言っちゃえば安いヘルメットで済ませる人はいると思う。
ただ俺ならアライかSHOEIのヘルメット以外は被らない。
普通二輪と大型二輪を取るって言うのがどうしてもわからない。
要は教習所が段階を踏まないと取らせてくれないって事なんだろうけど、追々大型のバイクを車載するの?
良く考えたらわざわざ免許取るのも無駄の気がする。原付で行けるでしょ。
そんな用途なら普通二輪だけで充分。
もっと言っちゃえば安いヘルメットで済ませる人はいると思う。
ただ俺ならアライかSHOEIのヘルメット以外は被らない。
普通二輪と大型二輪を取るって言うのがどうしてもわからない。
要は教習所が段階を踏まないと取らせてくれないって事なんだろうけど、追々大型のバイクを車載するの?
良く考えたらわざわざ免許取るのも無駄の気がする。原付で行けるでしょ。
344: 2020/06/10(水) 14:35:11.98
大雪山とかだと登山口と下山口で170㎞くらい離れてるんよ
原付だと30㎞/hまでしか出せんから、登山口また下山口に戻るのに6時間くらいかかるのよ
レンタルする際に大型だけしかない場合と30歳手前ってのもあって若いうちに免許取っておきたい
教習でもレンタルないから買うしかないんだけど、ゼニスのに2万だすなら5万出してもあまり変わらないから悩んでるのよ
原付だと30㎞/hまでしか出せんから、登山口また下山口に戻るのに6時間くらいかかるのよ
レンタルする際に大型だけしかない場合と30歳手前ってのもあって若いうちに免許取っておきたい
教習でもレンタルないから買うしかないんだけど、ゼニスのに2万だすなら5万出してもあまり変わらないから悩んでるのよ
346: 2020/06/10(水) 14:55:28.80
何だかんだで車輌輸送サービスのが返却とかの手間もなく一番安くつくかと
347: 2020/06/10(水) 15:02:01.45
>>346
ゼロとかいう場所にマイカー輸送について問い合わせたけど、そういうのはご遠慮願いますって
輸送車が入っていけないみたい
ゼロとかいう場所にマイカー輸送について問い合わせたけど、そういうのはご遠慮願いますって
輸送車が入っていけないみたい
348: 2020/06/10(水) 15:09:45.12
原付30か
律儀に守ってるやつおるんやな
律儀に守ってるやつおるんやな
349: 2020/06/10(水) 15:11:58.55
これじゃあかんの?
http://sangaku-skip.jp/daikou/
http://sangaku-skip.jp/daikou/
352: 2020/06/10(水) 15:25:18.38
>>349
342にもある通り、大雪山は例であってそれだけじゃないんだよ・・・
最初は輸送サービスやタクシーを考えてたけど、これからのことも考えてバイクにした
毎回事前に輸送サービス探して運んでもらってってするよりもバイクレンタルできる場所はそこらに沢山あるから
探す手間もないし
ヘルメットが年数回使うか分からんのに5年程度の耐用年数で5万はどうなのかなってとこだけを悩んでる
全体でどれくらいかかるかとかはそこまで気にしてないのよ
342にもある通り、大雪山は例であってそれだけじゃないんだよ・・・
最初は輸送サービスやタクシーを考えてたけど、これからのことも考えてバイクにした
毎回事前に輸送サービス探して運んでもらってってするよりもバイクレンタルできる場所はそこらに沢山あるから
探す手間もないし
ヘルメットが年数回使うか分からんのに5年程度の耐用年数で5万はどうなのかなってとこだけを悩んでる
全体でどれくらいかかるかとかはそこまで気にしてないのよ
355: 2020/06/10(水) 15:32:42.68
>>354
うむwww
俺はタイチの1万程度のグローブかけてもいい
>>352
なるほどね
自分で全部調べた上での質問なのね
Z-7買いな
安全を守る上で仕方ないって分かってんだから耐用年数を気にするな
うむwww
俺はタイチの1万程度のグローブかけてもいい
>>352
なるほどね
自分で全部調べた上での質問なのね
Z-7買いな
安全を守る上で仕方ないって分かってんだから耐用年数を気にするな
350: 2020/06/10(水) 15:14:12.91
登山口と下山口で違う場所を選びたいから普通二輪と大型二輪の免許を取りにいくって発言で、遠距離でも疲れず速度も出せるバイクで車に積載できるまで考えが及ぶやつはそうそういない
言葉足らず過ぎる
お前は頭の中ではパパパっと話が繋がって完結してるのかも知れんが
言葉足らず過ぎる
お前は頭の中ではパパパっと話が繋がって完結してるのかも知れんが
356: 2020/06/10(水) 15:37:39.58
>>350
以降、気をつけます
Z-7ショアブレーク、NAPSに買いに行ってきます
ありがとうございました
以降、気をつけます
Z-7ショアブレーク、NAPSに買いに行ってきます
ありがとうございました
354: 2020/06/10(水) 15:29:33.81
多分バイクの免許取ったら楽し~ってなって結局自分で買っちゃう方に俺はショウエイのチンカーテンを賭けるぜ
357: 2020/06/10(水) 15:38:40.98
原付きだろうが大型だろうが車だろうが登山口と下山口違ったら
結局、別の足で登山口まで戻らなきゃならんだろ。
で、戻ってきたとしても下山口から乗って来た乗り物はどうすんだ?
結局、別の足で登山口まで戻らなきゃならんだろ。
で、戻ってきたとしても下山口から乗って来た乗り物はどうすんだ?
361: 2020/06/10(水) 17:35:39.45
>>357
下山口にバイク下ろしてから登山口まで行く。下山したらバイクで登山口の車に戻る。車置いてバイクで登山口かもしれん。まあ、車載前提やね。
山登りで疲れたところでバイク初心者が170km移動とかなら、バイクなめてんじゃね?とは思う。
下山口にバイク下ろしてから登山口まで行く。下山したらバイクで登山口の車に戻る。車置いてバイクで登山口かもしれん。まあ、車載前提やね。
山登りで疲れたところでバイク初心者が170km移動とかなら、バイクなめてんじゃね?とは思う。
360: 2020/06/10(水) 16:52:36.28
流れ見てなかった
頭の回転速い人の会話だな
おめいろ言える日を心待ちにしとく
頭の回転速い人の会話だな
おめいろ言える日を心待ちにしとく
362: 2020/06/10(水) 18:29:15.29
LS2ぼるてっくすアウトレット品発送なった
ゴミかな
ゴミだろうな
どんくらいゴミかな
やばすぎる
ゴミかな
ゴミだろうな
どんくらいゴミかな
やばすぎる
363: 2020/06/10(水) 18:53:51.65
登山口と下山口変えるのと二輪免許がどう係わるのか
全然意味わからん
全然意味わからん
364: 2020/06/10(水) 19:04:11.93
ヘルメットの話ししてないな。
365: 2020/06/10(水) 19:14:03.95
まあZ-7はいいヘルメットだよ
366: 2020/06/10(水) 19:29:41.94
下山口近くにレンタルバイクが有ったとしても、レンタルバイクって乗り捨てできたっけ?
つか、下山口近くのレンタルバイク屋にメット預けてから登山口まで車で向かうの?
それともメット持って登山?
そのあたりを考えると、盗まれなさそうな中古スクーター買ってトランポした方が良くない?とは思う
つか、下山口近くのレンタルバイク屋にメット預けてから登山口まで車で向かうの?
それともメット持って登山?
そのあたりを考えると、盗まれなさそうな中古スクーター買ってトランポした方が良くない?とは思う
367: 2020/06/10(水) 19:45:10.11
お前らほんとレスを追わないのな
・車は持ってるからバイクは車載して下山口まで運んでおく(ヘルメットも荷台にいれておく)
・車で登山口まで行く
・山登って下山する
・下山口に置いてあるバイク乗って登山口戻る
・車にバイク積んでレンタルバイク屋にバイク返却
これはバイクと車を逆にしてもいい
・車は持ってるからバイクは車載して下山口まで運んでおく(ヘルメットも荷台にいれておく)
・車で登山口まで行く
・山登って下山する
・下山口に置いてあるバイク乗って登山口戻る
・車にバイク積んでレンタルバイク屋にバイク返却
これはバイクと車を逆にしてもいい
368: 2020/06/10(水) 19:49:54.07
読むの面倒だから考えるのをやめた
369: 2020/06/10(水) 19:52:59.33
スポイラー全然見掛けないんでWEBIKEで在庫見てみたら次の入荷は9/10頃だと
まあやむなしだな
FIM Racingやアストロも延期になるかも
まあやむなしだな
FIM Racingやアストロも延期になるかも
373: 2020/06/10(水) 20:11:35.73
>>369
俺が良く行く用品店では予約分だけしか入ってこなかったと言ってた
次回はそんなに先になるのか
俺が良く行く用品店では予約分だけしか入ってこなかったと言ってた
次回はそんなに先になるのか
383: 2020/06/10(水) 22:24:23.60
>>369
だよな?どこでもあるとか
転売屋とかひでーよな
だよな?どこでもあるとか
転売屋とかひでーよな
388: 2020/06/11(木) 00:14:10.59
>>369
大量に売れるものならコピー品が出るだろうけど、、まぁないわなw
大量に売れるものならコピー品が出るだろうけど、、まぁないわなw
370: 2020/06/10(水) 19:53:38.92
下山口にクルマがよいな
そのまま車中泊して翌日バイクを取りにいく
そのまま車中泊して翌日バイクを取りにいく
371: 2020/06/10(水) 19:55:05.63
ホームセンターで買ったジェットからショーエイのシステムヘルメットに変えた。
なんだか今までの手軽さが消えて、バイクに乗るのが少しめんどうになった。
なんだか今までの手軽さが消えて、バイクに乗るのが少しめんどうになった。
372: 2020/06/10(水) 20:08:58.55
てかレンタルバイクを車載って、かなり厳しくね?
374: 2020/06/10(水) 20:32:41.14
グロムかモンキー買って車載でいいかと
375: 2020/06/10(水) 20:40:35.42
>>374
縦走して150キロ以上の移動にそれは大変だよ
縦走して150キロ以上の移動にそれは大変だよ
376: 2020/06/10(水) 20:53:24.59
背負って縦走や!
377: 2020/06/10(水) 21:25:08.48
つうかレンタルバイクのところって大概メットもレンタルしてるじゃん
384: 2020/06/10(水) 22:50:03.46
>>377
教習所がメットレンタルやってないって事らしい
教習所がメットレンタルやってないって事らしい
378: 2020/06/10(水) 21:26:55.73
大型バイクを車載するって、慣れてないと相当難しいし。30km制限嫌なら原二で150km移動する方がよっぽど現実的かと
379: 2020/06/10(水) 21:56:45.44
CB400くらいなら男2人でハイエース出来る
一人だと出来る気がしないな
一人だと出来る気がしないな
385: 2020/06/10(水) 23:20:32.86
>>380
東海地方って随分と大雑把な
東海地方って随分と大雑把な
380: 2020/06/10(水) 21:57:04.71
ヘルメットを購入したいのですが、実際に店頭で見て買いたいです。
東海地方で一番ラインナップ多く飾ってあるお店を教えてください。
命に関わる大事な物なので、SHOEIかARAIで考えています。
東海地方で一番ラインナップ多く飾ってあるお店を教えてください。
命に関わる大事な物なので、SHOEIかARAIで考えています。
382: 2020/06/10(水) 22:00:59.00
>>380
東海地方とは名古屋周辺のことか
熱海、高山、熊野も一応東海地方だ
東海地方とは名古屋周辺のことか
熱海、高山、熊野も一応東海地方だ
381: 2020/06/10(水) 21:58:18.93
・なるべく2人以上のグループで車2台で行く
・登り口の車は比較的便利なとこに置いて、帰りは自転車とかで他の交通機関の使えるとこまで降りる
・登り口の車は比較的便利なとこに置いて、帰りは自転車とかで他の交通機関の使えるとこまで降りる
386: 2020/06/11(木) 00:03:40.65
金属バットで躊躇なくフルスイングされても
優雅に小指を立ててレモンティーをすすれる防御力が
欲しいのですが、アライのメットで大丈夫ですか?
魔界塔士sagaでもありましたし
優雅に小指を立ててレモンティーをすすれる防御力が
欲しいのですが、アライのメットで大丈夫ですか?
魔界塔士sagaでもありましたし
389: 2020/06/11(木) 00:38:32.98
>>386
はい次
はい次
393: 2020/06/11(木) 02:49:52.36
>>386
下らない事言うなよ。
どれだけの衝撃が来ると思っているんだよ。
…と中学から大学までずっとクリーンナップだった俺が言う。
ただし実際の値は俺も知らない。
下らない事言うなよ。
どれだけの衝撃が来ると思っているんだよ。
…と中学から大学までずっとクリーンナップだった俺が言う。
ただし実際の値は俺も知らない。
387: 2020/06/11(木) 00:11:54.51
うわー
おもしろーい
おもしろーい
390: 2020/06/11(木) 01:46:06.36
AGVのK6買った
めっちゃ軽くて快適
めっちゃ軽くて快適
396: 2020/06/11(木) 08:01:43.20
>>390
今までのヘルメットとの比較インプレ聞きたいです!
今までのヘルメットとの比較インプレ聞きたいです!
400: 2020/06/11(木) 11:43:46.47
424: 2020/06/11(木) 21:29:52.03
>>400
おつ
値段次第ではZ7売れなくなるところだった、という感じかな
それはそれでZ8が出ることになったのかもしれんが
おつ
値段次第ではZ7売れなくなるところだった、という感じかな
それはそれでZ8が出ることになったのかもしれんが
478: 2020/06/12(金) 22:35:57.58
>>464
>>400のブログにicon airfliteのレビューあるぞ
お奨めしないとは書いてあるw
>>400のブログにicon airfliteのレビューあるぞ
お奨めしないとは書いてあるw
485: 2020/06/13(土) 00:09:13.57
>>478
誘導ウザ
誘導ウザ
391: 2020/06/11(木) 02:00:14.36
ほほう
394: 2020/06/11(木) 07:45:46.22
ショーエイのヘルメットで殴られてもレモンティー飲んでいられるヘルメットはありますか?
399: 2020/06/11(木) 10:41:14.21
>>394
Jフォースシリーズ
Jフォースシリーズ
395: 2020/06/11(木) 07:57:25.36
下山口に来たらバイクが盗まれてる未来しか見えない
397: 2020/06/11(木) 08:56:19.86
大型バイク車載は恐いわな。
不安定な体勢でちょっとグラっと来たらもう立て直せない重さ感は味わいたくない。
不安定な体勢でちょっとグラっと来たらもう立て直せない重さ感は味わいたくない。
398: 2020/06/11(木) 10:25:14.98
ショーヘイのヘルメット買います!
402: 2020/06/11(木) 14:16:24.73
フルフェイスやシステムってホウレイ線が深くなっちゃったりしない?
ジェットしか無いんだけど上二種被った時に気になった
買い足すつもりではいるんだけど凄く気になる
ジェットしか無いんだけど上二種被った時に気になった
買い足すつもりではいるんだけど凄く気になる
407: 2020/06/11(木) 15:00:10.08
>>402
半ヘルおすすめ
半ヘルおすすめ
403: 2020/06/11(木) 14:31:27.03
僕が可愛い女の子だったら気にしたかもね☆(ゝω・)vキャピ
404: 2020/06/11(木) 14:45:11.52
あまりにもギューギュー押し付けられるようならそういう影響もあるかもしれないけど
適度に圧迫される程度なら多分大丈夫
もう十年ほどフルフェイス被ってきて、ほうれい線は殆ど変わってない
適度に圧迫される程度なら多分大丈夫
もう十年ほどフルフェイス被ってきて、ほうれい線は殆ど変わってない
405: 2020/06/11(木) 14:48:59.96
安全性<ほうれい線 だけどハゲだし、デブだし、オッサンで元々そんなにカッコ良くない
これなら安全性取るべきだろ
これなら安全性取るべきだろ
406: 2020/06/11(木) 14:59:47.41
OGKの内装がヘタるとここで聞いたから、ちょっときつめを買った。
ヘタらなくてきついままだったらお前らのせい。
ヘタらなくてきついままだったらお前らのせい。
410: 2020/06/11(木) 16:41:42.72
>>406
無事にヘタるから安心しろ
無事にヘタるから安心しろ
411: 2020/06/11(木) 16:51:59.01
>>406
ヘタらなかったら内装スチロールをビール瓶でゴリゴリ潰せばイイんやで
ヘタらなかったら内装スチロールをビール瓶でゴリゴリ潰せばイイんやで
408: 2020/06/11(木) 15:11:24.03
事故ったときに顎削れるよりはシワが増えるくらい何ともないですね。
気にするならまずバイク乗るのやめて車で移動しますね。
気にするならまずバイク乗るのやめて車で移動しますね。
409: 2020/06/11(木) 15:34:21.48
むしろフルフェやシステムメットかぶったら
手を下から突っ込んでミッ〇ーマウス的な表情で
頬を押し上げつつメット内装でそれを押さえつける感じに
整えればいいんじゃねぇの?
こうすりゃメットかぶってればずっと引きつり気味の笑顔でいられて
口角と頬が引き上げっぱなしとなりほうれい線増加予防ができるんじゃねl?
手を下から突っ込んでミッ〇ーマウス的な表情で
頬を押し上げつつメット内装でそれを押さえつける感じに
整えればいいんじゃねぇの?
こうすりゃメットかぶってればずっと引きつり気味の笑顔でいられて
口角と頬が引き上げっぱなしとなりほうれい線増加予防ができるんじゃねl?
412: 2020/06/11(木) 17:29:59.28
シールドについて質問なんだけど、良いヘルメットのシールドは雨粒も弾いたりしやすいの?
今の自分のフルフェイスのシールド雨の日だと雨粒が残って視界が見えづらくなるから半分ぐらいしか下げずに走ってるけどアラショーの高いやつだと視界も良くなる?
今の自分のフルフェイスのシールド雨の日だと雨粒が残って視界が見えづらくなるから半分ぐらいしか下げずに走ってるけどアラショーの高いやつだと視界も良くなる?
413: 2020/06/11(木) 17:40:19.32
>>412
高い安いはあんまり関係無いコーティングした方が確実
プレクサスか超ガラコオススメ
ガラコは超ガラコに限るけどプレクサスは万能
耐久性はどっちも無いけど雨を良く弾くよ
高い安いはあんまり関係無いコーティングした方が確実
プレクサスか超ガラコオススメ
ガラコは超ガラコに限るけどプレクサスは万能
耐久性はどっちも無いけど雨を良く弾くよ
414: 2020/06/11(木) 17:53:11.14
>>412
右に向くと右側の、左を向くと左側の水滴が飛んでくぞ
右に向くと右側の、左を向くと左側の水滴が飛んでくぞ
416: 2020/06/11(木) 18:47:43.92
マットブラックのロゴステッカー綺麗に剥がせるのってSHOEIだけですか?
417: 2020/06/11(木) 19:25:41.29
OGKはいい加減ロゴにもクリア吹くのやめてほしい
剥がせないだろうがクソが
剥がせないだろうがクソが
422: 2020/06/11(木) 20:01:07.93
>>417
剥がせるならRT-33にしたかった
剥がせるならRT-33にしたかった
418: 2020/06/11(木) 19:34:37.43
アラショーの話題が8割以上占める日本人ライダー
419: 2020/06/11(木) 19:41:13.59
カブトマークカッコいいからこれからも剥がれないようにしてね!
421: 2020/06/11(木) 19:48:18.24
>>419
嫌だよ
ヤッターワンみたいじゃん
嫌だよ
ヤッターワンみたいじゃん
420: 2020/06/11(木) 19:47:16.95
Zealotのヘルメットってどうなのかな。
カーボンとかのがやや気になってて
カーボンとかのがやや気になってて
423: 2020/06/11(木) 20:34:23.43
>>420
マッドジャンパーはいいけど、ブルレイダーはそれなり。
一応国産品質だからそこまで悪くはないよ。
コスパはいいと思う。
マッドジャンパーはいいけど、ブルレイダーはそれなり。
一応国産品質だからそこまで悪くはないよ。
コスパはいいと思う。
425: 2020/06/11(木) 21:38:07.51
6月8日(福岡県、山口県共に快晴、最高気温30度超え)GT-AIR2のシールドとインナーサンバイザー下ろしっぱなし、且つモンベルのバラクラバをかぶって福岡市から山口県内を朝から晩まで走行(一般道を約460キロ)
それで日焼けは全く見られない感じでした 日焼けが気になる人は参考に
それで日焼けは全く見られない感じでした 日焼けが気になる人は参考に
426: 2020/06/11(木) 22:08:37.49
>>425
同日に福岡市からJ-Force4クリアシールドで500キロくらいで走ったけど日焼けはなかったな
当たり前だけども
同日に福岡市からJ-Force4クリアシールドで500キロくらいで走ったけど日焼けはなかったな
当たり前だけども
510: 2020/06/13(土) 11:02:58.79
元は>>426の約500kmの所要時間が>>475の12時間てことなのに
>>490が「700kmを12時間」に変換してしまい、さらに>>491がそれは快走路だと言い出す
問) 花子さんは何kmを何時間で走ったか、スレの中にある数字を使って答えなさい
>>490が「700kmを12時間」に変換してしまい、さらに>>491がそれは快走路だと言い出す
問) 花子さんは何kmを何時間で走ったか、スレの中にある数字を使って答えなさい
513: 2020/06/13(土) 12:19:34.49
福岡~小倉間の3号線は混雑する時間帯を外せば80~100kmで問題なく走れるかな
覆面が結構いるけどな
下関市街を抜けたら新山口(というより岩国)までの2号線は信号少ないし快走ルート
夜間なら黄色点滅信号で1~2回しか信号停止しないレベル
だから>>426のルートなら450km/12時間はどこかでマターっとしない限りそれほど
無理なく走れると思うよ
「みちしお」で貝汁食わなったの?
覆面が結構いるけどな
下関市街を抜けたら新山口(というより岩国)までの2号線は信号少ないし快走ルート
夜間なら黄色点滅信号で1~2回しか信号停止しないレベル
だから>>426のルートなら450km/12時間はどこかでマターっとしない限りそれほど
無理なく走れると思うよ
「みちしお」で貝汁食わなったの?
427: 2020/06/11(木) 22:09:31.22
連投ですけど、日焼け止めは全く塗ってませんでした 日焼け止めクリームに負けるくらいに肌が弱いので
428: 2020/06/11(木) 23:05:32.80
下でほぼ500とか2日走りっぱなしか?
2日程度じゃ観光の暇すら無いな
2日程度じゃ観光の暇すら無いな
475: 2020/06/12(金) 20:54:43.52
>>428
7時に出て19時帰宅
下道日帰り700キロ走ることも割とあるので今回は軽いほうやね
7時に出て19時帰宅
下道日帰り700キロ走ることも割とあるので今回は軽いほうやね
429: 2020/06/11(木) 23:15:00.73
フルフェ(アライ)でサングラス使おうと思ってるんだけど100均のでも十分かな?
432: 2020/06/11(木) 23:28:10.55
>>429
もしそれがUVカットじゃないなら普通は使わない方が良いけどフルフェで使うならシールドがUVカットだからどっちみち関係ないね
んでもトンネルの事とか考えるとサングラスよりプロシェードシステムに交換した方が良くね?
100均サングラスとは値段違いすぎるけど
もしそれがUVカットじゃないなら普通は使わない方が良いけどフルフェで使うならシールドがUVカットだからどっちみち関係ないね
んでもトンネルの事とか考えるとサングラスよりプロシェードシステムに交換した方が良くね?
100均サングラスとは値段違いすぎるけど
438: 2020/06/12(金) 06:18:27.46
>>430
>>432
>>436
参考になりました。
(_ _ ) ありがとうございました
ヽノ)
ll
>>432
>>436
参考になりました。
(_ _ ) ありがとうございました
ヽノ)
ll
436: 2020/06/12(金) 00:01:21.30
>>429
安物サングラスは像が歪んで見えるのが有るからお勧めしません.
ヘルメットしないで使う時も,暗くなるから瞳孔は開くのにUVやIRカットしないものだと被害が出るかも.
安物サングラスは像が歪んで見えるのが有るからお勧めしません.
ヘルメットしないで使う時も,暗くなるから瞳孔は開くのにUVやIRカットしないものだと被害が出るかも.
430: 2020/06/11(木) 23:17:45.78
ミラーシールドは?クリアベースのシルバーとか
てか外付けじゃあかんの?
てか外付けじゃあかんの?
431: 2020/06/11(木) 23:19:24.69
腕は長袖着てるから大丈夫、顔はシールドがUVカットだから大丈夫
ただ、グローブのベルクロにある切れ込みから光が入ってきて、親指の付け根だけ染みみたいにちょっと黒くなってる
ただ、グローブのベルクロにある切れ込みから光が入ってきて、親指の付け根だけ染みみたいにちょっと黒くなってる
439: 2020/06/12(金) 09:27:07.40
>>431
UVカットだけだと日焼けするでしょ。
車のガラスがそうだけど、UVカットだと肌がジリジリするし内装も日焼けで色褪せる。その日焼け対策で出て来たのが、UV&IRカットガラスなのよ。
メットだとカブトが業界初のUV&IRカットシールドを出してきたので話題になってる。
UVカットだけだと日焼けするでしょ。
車のガラスがそうだけど、UVカットだと肌がジリジリするし内装も日焼けで色褪せる。その日焼け対策で出て来たのが、UV&IRカットガラスなのよ。
メットだとカブトが業界初のUV&IRカットシールドを出してきたので話題になってる。
440: 2020/06/12(金) 09:36:00.20
>>439
赤外線は日焼けするのではなく熱の問題
単純に暑いってこった
赤外線は日焼けするのではなく熱の問題
単純に暑いってこった
433: 2020/06/11(木) 23:28:33.27
コース的には、朝7時半くらいに福岡市の自宅から出発ー新山口駅(新山口駅というよりも昔の思い出の場所へ)-長尾ガーデン(レトロ自販機を目指して)ー秋吉台(ちょっと見てみたかった)
ー元乃隅稲成神社(一度行ってみたかった)ー角島大橋(一度行ったことあったけど、もう一度走ってみたかった)ー20時半くらいに福岡市の自宅へ到着
こんな感じです
ー元乃隅稲成神社(一度行ってみたかった)ー角島大橋(一度行ったことあったけど、もう一度走ってみたかった)ー20時半くらいに福岡市の自宅へ到着
こんな感じです
479: 2020/06/12(金) 22:47:37.00
>>433
おいでませ山口へ♪
細かくてスマンが長尾ではなく長沢ガーデンな
おいでませ山口へ♪
細かくてスマンが長尾ではなく長沢ガーデンな
434: 2020/06/11(木) 23:32:17.37
1日で下道500kmって案外出来るよね
で経験すると300kmとか大したことないと思えてしまう
で経験すると300kmとか大したことないと思えてしまう
437: 2020/06/12(金) 06:16:36.12
>>434
ロードバイク乗ってて脱初心者レベルが一日200km走るんだから、バイクならその倍
ぐらい当たり前に走れるだろ?
ロードバイク乗ってて脱初心者レベルが一日200km走るんだから、バイクならその倍
ぐらい当たり前に走れるだろ?
435: 2020/06/11(木) 23:39:49.98
できるけど、渋滞に巻き込まれるとなぁ
何ヶ月か前に、半クラでのノロノロ運転強制されてそれでばね指発症してしまった
何ヶ月か前に、半クラでのノロノロ運転強制されてそれでばね指発症してしまった
441: 2020/06/12(金) 09:43:54.14
シールドに使われてるアクリルが元々材質的にUVカットだけど
シールドくらいの厚みだと紫外線を完全に防げないので長時間シールド越しに日光を浴びていれば日焼けはする
シールドくらいの厚みだと紫外線を完全に防げないので長時間シールド越しに日光を浴びていれば日焼けはする
461: 2020/06/12(金) 16:04:17.57
>>441
シールドの素材はポリカーボネートやで。
アクリルはUV素通しで、
割れたら危険なのでまず使われないよ。
シールドの素材はポリカーボネートやで。
アクリルはUV素通しで、
割れたら危険なのでまず使われないよ。
462: 2020/06/12(金) 16:18:54.83
>>461
すまん、なんでかアクリルとごっちゃになってた…
すまん、なんでかアクリルとごっちゃになってた…
480: 2020/06/12(金) 22:51:48.73
>>441
ポリカーボネート自体は薄くても紫外線透過率はほぼ0
シールドに紫外線吸収剤を使っているものがあるのはポリカーボネートの黄変劣化を防ぐため
ポリカーボネート自体は薄くても紫外線透過率はほぼ0
シールドに紫外線吸収剤を使っているものがあるのはポリカーボネートの黄変劣化を防ぐため
442: 2020/06/12(金) 09:57:10.45
IRで日焼けや退色するんなら靴下履いてコタツに入ると靴下色褪せるなw
かと言って靴下脱いだら日焼けするしな
てか日焼けマシーンなんて要らんかったんや
赤外線コタツ抱いて寝てりゃええんやなwww
かと言って靴下脱いだら日焼けするしな
てか日焼けマシーンなんて要らんかったんや
赤外線コタツ抱いて寝てりゃええんやなwww
443: 2020/06/12(金) 10:24:02.86
ミラーで良いのにな
先に貼っとくわ
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
(\ 太 陽 の 騎 士 ク リ ア ジ ャ ナ イ ト ! ! /)
.\.\ \ ヽ | / / //
.(\\ \ ヽ .| / / //)
\_.\ /._/
( ̄ ̄\ ii / ̄ ̄)
\/ ̄\ .i i ./ ̄\/
\ \ i .i____ / /
\/ ̄\ .i i____.l ./ ̄ヽ/
\_.ノ\ .|__.__.__.| /ヽ_/
───── .\ .\ | ━ | | ━ | ./ / ─────
\ M |.  ̄.| |. ̄ .| M ./
\ mm/iヽ___| |___ノiヽmm ./
_,,-'' \mm\ニニニニ/mm/ `-、、
_,,-'' | ┌、 ∧ , ┐ .| `-、、
.| ヽ .∨ ∨ / |
,'´\ / | _,,-''´,.'.⌒`、`-、 | \ ./`i
! \ _,,-┐ | `-、 ヽ_.,:' ._,,-'' | r‐-、、 / !
゙、 `ー--<´ / .| / /ヽ ./ヽ\ .| ゙、 >-一'′ ,'
y' `ヽ/ .| └´ V `┘ | ヽ '´ イ
先に貼っとくわ
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
(\ 太 陽 の 騎 士 ク リ ア ジ ャ ナ イ ト ! ! /)
.\.\ \ ヽ | / / //
.(\\ \ ヽ .| / / //)
\_.\ /._/
( ̄ ̄\ ii / ̄ ̄)
\/ ̄\ .i i ./ ̄\/
\ \ i .i____ / /
\/ ̄\ .i i____.l ./ ̄ヽ/
\_.ノ\ .|__.__.__.| /ヽ_/
───── .\ .\ | ━ | | ━ | ./ / ─────
\ M |.  ̄.| |. ̄ .| M ./
\ mm/iヽ___| |___ノiヽmm ./
_,,-'' \mm\ニニニニ/mm/ `-、、
_,,-'' | ┌、 ∧ , ┐ .| `-、、
.| ヽ .∨ ∨ / |
,'´\ / | _,,-''´,.'.⌒`、`-、 | \ ./`i
! \ _,,-┐ | `-、 ヽ_.,:' ._,,-'' | r‐-、、 / !
゙、 `ー--<´ / .| / /ヽ ./ヽ\ .| ゙、 >-一'′ ,'
y' `ヽ/ .| └´ V `┘ | ヽ '´ イ
444: 2020/06/12(金) 10:45:14.84
gt air2のミラーシールドなんだけどSHOEIのものかSKYのものどっちのがいい?
445: 2020/06/12(金) 13:18:32.95
そりゃ純正品の方が良いわ
446: 2020/06/12(金) 13:19:14.11
こういったバカがいるからシールドの色の話は嫌なんだよ
ミラースモーク派はクリア派馬鹿にする
クリア派はミラースモーク派を馬鹿に知る
そんな奴はいないと言ってたのもいたがちゃんといます
ミラースモーク派はクリア派馬鹿にする
クリア派はミラースモーク派を馬鹿に知る
そんな奴はいないと言ってたのもいたがちゃんといます
447: 2020/06/12(金) 13:37:23.78
そもそもGT-Air系になんでミラーやスモークがあるのか理解できん。
それならインナーバイザーでミラー出してくれ。
それならインナーバイザーでミラー出してくれ。
448: 2020/06/12(金) 13:44:00.21
GT-Airにフォトクロミックシールド欲しい
GT-Airの形は大好きだけどインナーバイザーは要らない
GT-Airの形は大好きだけどインナーバイザーは要らない
449: 2020/06/12(金) 13:47:40.96
インナーバイザーがクリア 外側がスモークかミラー の組み合わせがあってもいいのに
450: 2020/06/12(金) 13:54:48.28
アライ「ウチなら外側スモーク内側クリアできるよ」
451: 2020/06/12(金) 14:06:12.63
いい景色のところ走ってたら瞬時に切り替えられるインナーバイザーのが俺はいいな
ハードコンタクトなのでバイザー開ける選択肢はない
ハードコンタクトなのでバイザー開ける選択肢はない
452: 2020/06/12(金) 14:14:30.94
shoeiとarai被り比べたらaraiキツすぎる、、入り口入ってしまえばshoeiと変わらないんだろうが、それでshoeiにした
araiは被り手を選ぶ
araiは被り手を選ぶ
466: 2020/06/12(金) 17:51:35.02
>>452
仲間だー
俺もアライが合わなくてSHOEIばっかりw
仲間だー
俺もアライが合わなくてSHOEIばっかりw
638: 2020/06/15(月) 22:24:37.20
>>452
最初に頭入れるとき痛えよな
分かる
だからSHOEI買ってたけどもうこの値上げでムリ
最初に頭入れるとき痛えよな
分かる
だからSHOEI買ってたけどもうこの値上げでムリ
453: 2020/06/12(金) 14:24:24.71
頭おかしいんじゃないの?(形状)
454: 2020/06/12(金) 14:36:45.14
アライは被ってるうちに被り口が柔らかくなってそんなにキツくなくなる
慣れないうちは耳痛めた事あるけど
慣れないうちは耳痛めた事あるけど
455: 2020/06/12(金) 14:42:11.31
入口狭くて中がカバガバとかオレの彼氏みたいだな
456: 2020/06/12(金) 14:56:10.74
典型的SHOEI頭だな、俺と同じ
457: 2020/06/12(金) 15:08:51.86
自分は馬鹿だ~!!
(理解出来ないことがある、知らない事がある)
ってのを、殊更大声で叫ぶ人って…
(理解出来ないことがある、知らない事がある)
ってのを、殊更大声で叫ぶ人って…
458: 2020/06/12(金) 15:09:23.59
狭いと言われるAraiを試しに被ってみたとき入り口は全然狭いと思わなかったが前後は激狭だった
Araiで入り口狭いって人はロングオーバル謳ってるヘルメットは入り口すら入らないかもね
Araiで入り口狭いって人はロングオーバル謳ってるヘルメットは入り口すら入らないかもね
459: 2020/06/12(金) 15:44:33.61
>>458
ショウエイ頭でシンプソンはそのままOK、アライとノーランはフィッティングすればOKだが
ベルだと被ることすら無理だった
ショウエイ頭でシンプソンはそのままOK、アライとノーランはフィッティングすればOKだが
ベルだと被ることすら無理だった
460: 2020/06/12(金) 15:53:21.12
>>459
ベルは元々フィッティング込の値段だから。
自分もアラショーLだけどベルのLは入らない、XLガバガバだ。
ベルは元々フィッティング込の値段だから。
自分もアラショーLだけどベルのLは入らない、XLガバガバだ。
463: 2020/06/12(金) 16:21:14.86
araiは欧米アングロサクソン系の顔で
SHOEIはアジア系モンゴロイド顔の骨格に合う
SHOEIはアジア系モンゴロイド顔の骨格に合う
464: 2020/06/12(金) 16:25:55.18
東海地方らへん、もっというと愛知らへんにICONのヘルメット試着できるところってないもんかね?
調べても全然わからんし直営店は二つしかないっていうし
調べても全然わからんし直営店は二つしかないっていうし
465: 2020/06/12(金) 16:54:44.13
レーシングワールド、二輪館、ライコランド、バイク7回ってきたら?
468: 2020/06/12(金) 18:05:15.45
>>465
片っ端から行くしかないか……。
手間を惜しまずに回ってみます
片っ端から行くしかないか……。
手間を惜しまずに回ってみます
469: 2020/06/12(金) 18:23:34.30
>>468
電話しようよ。
電話しようよ。
472: 2020/06/12(金) 18:40:28.60
>>469
確かに。と思ったけど
>>470
こういうことなら仕方ないのでフラッとその辺りの店寄って聞いてみて、他のも見ながらもうちょい悩むことにする
確かに。と思ったけど
>>470
こういうことなら仕方ないのでフラッとその辺りの店寄って聞いてみて、他のも見ながらもうちょい悩むことにする
467: 2020/06/12(金) 17:59:44.20
釣りや登山やバイクが好きなのですが
シミが嫌なので日焼け対策とルシード始めました
シミが嫌なので日焼け対策とルシード始めました
470: 2020/06/12(金) 18:26:32.06
アイコンって直営以外だと通販しか無かったと記憶
だから試着は直営でしか出来ないはず
だから試着は直営でしか出来ないはず
471: 2020/06/12(金) 18:30:55.75
アライは巨顔にはムリ
473: 2020/06/12(金) 19:20:46.27
買ってよかったICON
ファーストヘルメット
ファーストヘルメット
474: 2020/06/12(金) 20:36:24.74
shoei x-14の後継モデルっていつ出るの?
516: 2020/06/13(土) 15:40:32.10
>>474
ここ最近のモデルチェンジ周期の流れだと
最低でも向う3年はないな
モデル 発売年 販売期間
X-8 1990年 3年
X-8SP 1993年 5年
X-8R 1998年 4年
X-11 2002年 7年 ※¹
X-9 2004年 5年 ※²
X-12 2009年 7年
x-14 2016年 4年目 ←現在
※¹
次期モデルのX-12が登場するまでX-9と併売
※²
X-Elevenは、よりレースユースを意識した設計のモデルです。
空力をより一層向上させるフォルムを採用し、ベンチレーションシステムについても、
レースで前傾姿勢を取った際の吸入効率を考慮したデザインとなっております。
これに対して、X-9は大きな空力パーツを装備せず、比較的スタンダードなフォルムとしています。
ベンチレーションは、極端な前傾姿勢をとらないライディングフォームを前提に設計し、
前頭部にインテークを集中させています。
ここ最近のモデルチェンジ周期の流れだと
最低でも向う3年はないな
モデル 発売年 販売期間
X-8 1990年 3年
X-8SP 1993年 5年
X-8R 1998年 4年
X-11 2002年 7年 ※¹
X-9 2004年 5年 ※²
X-12 2009年 7年
x-14 2016年 4年目 ←現在
※¹
次期モデルのX-12が登場するまでX-9と併売
※²
X-Elevenは、よりレースユースを意識した設計のモデルです。
空力をより一層向上させるフォルムを採用し、ベンチレーションシステムについても、
レースで前傾姿勢を取った際の吸入効率を考慮したデザインとなっております。
これに対して、X-9は大きな空力パーツを装備せず、比較的スタンダードなフォルムとしています。
ベンチレーションは、極端な前傾姿勢をとらないライディングフォームを前提に設計し、
前頭部にインテークを集中させています。
538: 2020/06/14(日) 03:46:05.07
>>516
X-8とSPは併売だから販売期間はもっと長いはずとかX-8Rhiが抜けてるとか言いたいことはあるが、このリストは作りたくてめんどくさくて放置してたから有難い
2000年前後のSHOEIは、なんか忙しくモデルチェンジしてたよね
X-8とSPは併売だから販売期間はもっと長いはずとかX-8Rhiが抜けてるとか言いたいことはあるが、このリストは作りたくてめんどくさくて放置してたから有難い
2000年前後のSHOEIは、なんか忙しくモデルチェンジしてたよね
564: 2020/06/14(日) 11:58:06.23
>>538
>>560
>>516の年表を作った者だけど、実はこれ公式のSHOEIヒストリーのページを元にして作ったんだねよ。
でも指摘があった記載漏れのあるモデルは、なぜか公式では無かったもの(黒歴史?)になってる。
https://www.shoei.com/quality/history_overview.html
誰か発売年と販売期間わかる人いたら、? を埋めてちょ
あともし間違えや、記載漏れのモデルがあるようなら訂正オナシャス
モデル 発売年 販売期間
GRV ? ?
X-8 1990年 8年 ※X-8SPとX-8SPⅡ発売まで併売
X-8SP 1993年 5年
NRV ? ?
X-8SPⅡ ? ?
X-8SPⅢ ? ?
X-8R 1998年 4年
X-8Rhi ? ?
X-8RS ? ?
X-11 2002年 7年
X-9 2004年 5年 ※X-11とX-12発売まで併売
X-12 2009年 7年
X-14 2016年 4年目 ←現在
>>560
>>516の年表を作った者だけど、実はこれ公式のSHOEIヒストリーのページを元にして作ったんだねよ。
でも指摘があった記載漏れのあるモデルは、なぜか公式では無かったもの(黒歴史?)になってる。
https://www.shoei.com/quality/history_overview.html
誰か発売年と販売期間わかる人いたら、? を埋めてちょ
あともし間違えや、記載漏れのモデルがあるようなら訂正オナシャス
モデル 発売年 販売期間
GRV ? ?
X-8 1990年 8年 ※X-8SPとX-8SPⅡ発売まで併売
X-8SP 1993年 5年
NRV ? ?
X-8SPⅡ ? ?
X-8SPⅢ ? ?
X-8R 1998年 4年
X-8Rhi ? ?
X-8RS ? ?
X-11 2002年 7年
X-9 2004年 5年 ※X-11とX-12発売まで併売
X-12 2009年 7年
X-14 2016年 4年目 ←現在
576: 2020/06/14(日) 13:48:22.92
>>564
年表お疲れっす
GRVの後のフラッグシップはRSV→RSV-S→X8だったと思う
年表お疲れっす
GRVの後のフラッグシップはRSV→RSV-S→X8だったと思う
580: 2020/06/14(日) 18:36:46.91
>>576
記載漏れモデル追加&年表見やすいように訂正。
もし誰か空欄になっている発売年と販売期間わかる人いたら、空欄を埋めてちょ
あともし間違えや、記載漏れのモデルがあるようなら訂正オナシャス
【SHOEI レーシングモデル発売年表】
=======================================
発売年 販売期間 モデル 備考
=======================================
GRV
RSV
RSV-S
RSV-R
1990年 8年 X-8 >>0�-8SPとX-8SPⅡ発売まで併売
1993年 5年 X-8SP
1995年 X-8V
X-8SPⅡ
X-8SPⅢ
1998年 4年 X-8R
X-8hi
X-8RS
記載漏れモデル追加&年表見やすいように訂正。
もし誰か空欄になっている発売年と販売期間わかる人いたら、空欄を埋めてちょ
あともし間違えや、記載漏れのモデルがあるようなら訂正オナシャス
【SHOEI レーシングモデル発売年表】
=======================================
発売年 販売期間 モデル 備考
=======================================
GRV
RSV
RSV-S
RSV-R
1990年 8年 X-8 >>0�-8SPとX-8SPⅡ発売まで併売
1993年 5年 X-8SP
1995年 X-8V
X-8SPⅡ
X-8SPⅢ
1998年 4年 X-8R
X-8hi
X-8RS
581: 2020/06/14(日) 18:37:17.63
>>580の続き
=======================================
発売年 販売期間 モデル 備考
=======================================
2002年 7年 X-11
2004年 5年 X-9 >>0�-11とX-12発売まで併売
2009年 7年 X-12
2016年 4年目 X-14 ←今ここ
2023年 X-15(予)
公式のSHOEIヒストリーのページを元に作成。
記載漏れのあるモデルは、なぜか公式では無かったもの(黒歴史?)になってる。
https://www.shoei.com/quality/history_overview.html
=======================================
発売年 販売期間 モデル 備考
=======================================
2002年 7年 X-11
2004年 5年 X-9 >>0�-11とX-12発売まで併売
2009年 7年 X-12
2016年 4年目 X-14 ←今ここ
2023年 X-15(予)
公式のSHOEIヒストリーのページを元に作成。
記載漏れのあるモデルは、なぜか公式では無かったもの(黒歴史?)になってる。
https://www.shoei.com/quality/history_overview.html
583: 2020/06/14(日) 19:31:20.11
>>581
ZシリーズのナンバーがIIIから始まったのは大人の事情か。
あー、Z-100があるなあ。ジウジアーロのデザイン、カッコ良かったなあ。
ZシリーズのナンバーがIIIから始まったのは大人の事情か。
あー、Z-100があるなあ。ジウジアーロのデザイン、カッコ良かったなあ。
657: 2020/06/16(火) 12:31:24.20
>>576
いや、RSVはGRVの下という扱いだね。
世界GPライダーの誰ががGRVは風切り音がうるさいっていって、RSVで対策したはず。
RSVは途中でマイナーチェンジ入って、シールドホルダーがビス無しに変更されたね。
RSV-Vだったかな?
いや、RSVはGRVの下という扱いだね。
世界GPライダーの誰ががGRVは風切り音がうるさいっていって、RSVで対策したはず。
RSVは途中でマイナーチェンジ入って、シールドホルダーがビス無しに変更されたね。
RSV-Vだったかな?
660: 2020/06/16(火) 17:48:06.46
>>657
GRV当時被ってたわ
TF280からの買い替えだったから、その質感や性能に感動した思い出
風切り音とか気にならんかったな
GRV当時被ってたわ
TF280からの買い替えだったから、その質感や性能に感動した思い出
風切り音とか気にならんかったな
670: 2020/06/16(火) 20:58:47.71
>>660
俺はRSV-Sかぶってた
シールドホルダーからネジがなくなったけどまだホルダー自体はある、SHOEI的には過渡期のモデルだった
俺はRSV-Sかぶってた
シールドホルダーからネジがなくなったけどまだホルダー自体はある、SHOEI的には過渡期のモデルだった
686: 2020/06/17(水) 06:37:07.62
>>670
アライがアドシスにして、慌ててスクリューをなしにした感じだったよね<RSV-S
どういう構造、脱着方式だったっけ?
アライがアドシスにして、慌ててスクリューをなしにした感じだったよね<RSV-S
どういう構造、脱着方式だったっけ?
560: 2020/06/14(日) 11:30:26.43
>>516
そう言えばX-8SP-Ⅱ、SP-Ⅲ、なんてのあったな
あの頃のSHOEIからすると、最近はのんびりしすぎ笑
そう言えばX-8SP-Ⅱ、SP-Ⅲ、なんてのあったな
あの頃のSHOEIからすると、最近はのんびりしすぎ笑
476: 2020/06/12(金) 21:30:01.60
昔買ったアライのメット(5万くらいのやつ)
スポンジボロボロで顎止める部分の合皮か皮の部分ボロボロ
だけどリペアに詳しいサイトとかリペア部品売ってるサイトご存じないでしょうか?
スポンジボロボロで顎止める部分の合皮か皮の部分ボロボロ
だけどリペアに詳しいサイトとかリペア部品売ってるサイトご存じないでしょうか?
477: 2020/06/12(金) 22:31:31.03
>>476
内装取っ替えればいいけど加水分解するレベルは買い替え時
雑菌とかやばそう
頭ハゲるぞ
内装取っ替えればいいけど加水分解するレベルは買い替え時
雑菌とかやばそう
頭ハゲるぞ
481: 2020/06/12(金) 23:14:23.80
アライがメットのシールドは生活紫外線は99%カットするけど
レジャー紫外線はカットしきれないって言うとったぞ
レジャー紫外線はカットしきれないって言うとったぞ
484: 2020/06/12(金) 23:47:47.50
さて>>481と>>482で全く逆の意見が出て参りました!
アライのソースが見たいな。可視光がカットされないのにすぐ隣のUVAがほぼほぼカットされて、その先のUVBが再びカットし切れないって理屈が分からん
アライのソースが見たいな。可視光がカットされないのにすぐ隣のUVAがほぼほぼカットされて、その先のUVBが再びカットし切れないって理屈が分からん
487: 2020/06/13(土) 00:20:49.85
あと>>481の話はこれだと思うけど
https://twitter.com/araihelmetjapan/status/1260126870504267779
一方でアライのwebページの回答ではUV-Bが遮断できないなんて話には何ら触れていないなど食い違いが見られる
ポリカーボネートの特性としてUV-AよりUV-Bが透過するとはとても考えられないのでツイッターの担当者が勘違いしてると思う
https://www.arai.co.jp/jpn/faq/fq_top.htm
アライヘルメットの純正シールドには、UV(紫外線)対策が施されています。紫外線吸収剤を混ぜたポリカーボネート樹脂でできたシールドが、紫外線の98~99%を遮断します。
しかし、一部のUV-A波については完全に遮断することができないため、日焼けを完全に防ぎたいのなら、日焼け止めクリームを塗るなどの対策をお勧めします。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/araihelmetjapan/status/1260126870504267779
一方でアライのwebページの回答ではUV-Bが遮断できないなんて話には何ら触れていないなど食い違いが見られる
ポリカーボネートの特性としてUV-AよりUV-Bが透過するとはとても考えられないのでツイッターの担当者が勘違いしてると思う
https://www.arai.co.jp/jpn/faq/fq_top.htm
アライヘルメットの純正シールドには、UV(紫外線)対策が施されています。紫外線吸収剤を混ぜたポリカーボネート樹脂でできたシールドが、紫外線の98~99%を遮断します。
しかし、一部のUV-A波については完全に遮断することができないため、日焼けを完全に防ぎたいのなら、日焼け止めクリームを塗るなどの対策をお勧めします。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
489: 2020/06/13(土) 00:28:14.95
>>487
なるほど広報の勘違いだったか…
訂正サンクス
なるほど広報の勘違いだったか…
訂正サンクス
482: 2020/06/12(金) 23:28:01.05
ショウエイも320~400nmのUVA波は100%カットはできないって言ってるよ。
https://www.shoei.com/support/faq/parts/shield.html
https://www.shoei.com/support/faq/parts/shield.html
486: 2020/06/13(土) 00:14:46.13
>>482
それは紫外線の定義の問題
紫外線とは可視光線の紫より外側という意味だが「どこまで見えるか」が人によって違うから定義にも食い違いが出る
JISでは380nmを紫外線と可視光線の境界としているから、それに従えばポリカーボネートは100%カットできると言える
https://www.shoei.com/support/faq/parts/shield.html
「380ナノメーターあたりまで光線透過率が0%となっています。すなわち、紫外線を100%カットしていることになります。やがて、可視光線域の近く、380ナノメーターから400ナノメーターまでの間で急激に透過率を上げていきます。
(中略)
400ナノメーター以下をすべて紫外線域とすると、グラフの斜線部分に示されるように、わずかながらですが、紫外線が透過しているといえます。」
それは紫外線の定義の問題
紫外線とは可視光線の紫より外側という意味だが「どこまで見えるか」が人によって違うから定義にも食い違いが出る
JISでは380nmを紫外線と可視光線の境界としているから、それに従えばポリカーボネートは100%カットできると言える
https://www.shoei.com/support/faq/parts/shield.html
「380ナノメーターあたりまで光線透過率が0%となっています。すなわち、紫外線を100%カットしていることになります。やがて、可視光線域の近く、380ナノメーターから400ナノメーターまでの間で急激に透過率を上げていきます。
(中略)
400ナノメーター以下をすべて紫外線域とすると、グラフの斜線部分に示されるように、わずかながらですが、紫外線が透過しているといえます。」
488: 2020/06/13(土) 00:26:35.16
公式が間違えてどうする…
Twitterの担当者に教えてやれよ
アライの公式Twitterはネタの宝庫だなw
Twitterの担当者に教えてやれよ
アライの公式Twitterはネタの宝庫だなw
490: 2020/06/13(土) 00:30:27.58
12時間で下道700キロとかww
下道で旅に行く人にはそれは不可能とすぐわかる。
約平均時速60キロって、ノンストップでバイパスをずーっと走ってるようなもんだけど、実際信号とか考えると時速80キロくらい出してなきゃ無理。
どこの道通ったんだよww
下道で旅に行く人にはそれは不可能とすぐわかる。
約平均時速60キロって、ノンストップでバイパスをずーっと走ってるようなもんだけど、実際信号とか考えると時速80キロくらい出してなきゃ無理。
どこの道通ったんだよww
495: 2020/06/13(土) 05:08:38.05
>>490
俺も絶対無理だと思うね。
俺も絶対無理だと思うね。
585: 2020/06/14(日) 21:16:35.27
>>490
富士スピードウェイのスポーツ走行でも平均時速110~120程度なんですけど
富士スピードウェイのスポーツ走行でも平均時速110~120程度なんですけど
587: 2020/06/14(日) 21:27:42.66
>>585
日本の下道はいつからサーキットになったん?
日本の下道はいつからサーキットになったん?
591: 2020/06/14(日) 22:39:31.17
>>587
え?
え?
491: 2020/06/13(土) 00:51:17.00
快走路を知らないんだな
可哀想に
可哀想に
506: 2020/06/13(土) 10:16:19.02
>>491
と言う訳で下道700km走れる快走路をさっさと教えろ下さい。
と言う訳で下道700km走れる快走路をさっさと教えろ下さい。
492: 2020/06/13(土) 01:22:14.30
田舎だと絶対的な交通量が少ないから信号も少ないし
主要な国道・県道ですら2時間かからず100km以上移動出来る場合もあるから
空いてる道を知ってれば不可能ではないだろうな
主要な国道・県道ですら2時間かからず100km以上移動出来る場合もあるから
空いてる道を知ってれば不可能ではないだろうな
493: 2020/06/13(土) 01:56:14.20
あそこは広報どころかまともに技術がわかる社員が居ないっぽい。数々の失態を見るに、、、
494: 2020/06/13(土) 02:17:48.44
喩え100%カットであっても100%と言ってしまうと1/10000でもカット出来ていないと嘘だの何だの騒ぐ馬鹿いるから仕方ない
496: 2020/06/13(土) 06:23:28.18
快走路ばかり700kmなんてあるんなら一度試してみたいわ。
497: 2020/06/13(土) 06:48:09.03
快走路多めで日帰り200~300kmツーリングするけど、帰って計算すると40km/時間ぐらいだわ
498: 2020/06/13(土) 07:12:37.58
随分前に北海道一周に行った時は東京~青森は高速使って、道内は一日中140km/以上で走って、
どうにか5泊6日で走行距離5000kmだったよ
自分は観光地では時間をかけて見て回る方だけど、信号が少なく道に迷う事もない条件でも
そんな感じ
終日、食事もろくにせずに観光無しで走っても12時間で下道700kmは厳しかろうな
本州なら頑張って500kmがいいとこでは?
どうにか5泊6日で走行距離5000kmだったよ
自分は観光地では時間をかけて見て回る方だけど、信号が少なく道に迷う事もない条件でも
そんな感じ
終日、食事もろくにせずに観光無しで走っても12時間で下道700kmは厳しかろうな
本州なら頑張って500kmがいいとこでは?
584: 2020/06/14(日) 21:15:25.74
>>498
マン島レースかな
マン島レースかな
499: 2020/06/13(土) 08:06:40.31
懐かしい24時間下道九州一周を思い出す
あれで何キロ位だったかな
ってスレ違い
あれで何キロ位だったかな
ってスレ違い
500: 2020/06/13(土) 08:24:27.57
自分に出来ないから、お前らにも無理だ!って叫ぶことに何の意味が…
501: 2020/06/13(土) 09:41:51.13
モンゴルとかネバダとかに住んでるのかもよ>>700kmおじさん
502: 2020/06/13(土) 09:42:48.12
ログがあればね、そのルートでチャレンジしてみるわってなるけどね。
503: 2020/06/13(土) 09:47:30.31
本州で快走路で700kmのコース知りたい、走りたい。
504: 2020/06/13(土) 09:48:58.60
300km弱の快走路なら普段走ってるが。
休憩少ないと5時間切る。
休憩少ないと5時間切る。
505: 2020/06/13(土) 09:54:05.81
下道走行好きだがよっぽどのド田舎でも
行かない限りは市街地入ればダラダラ
走行になってしまうけどな
行かない限りは市街地入ればダラダラ
走行になってしまうけどな
507: 2020/06/13(土) 10:32:43.86
山口県民だがそのルートで下道のみは相当厳しそう
少なくとも福岡区市内から関門越えは高速だろ?
少なくとも福岡区市内から関門越えは高速だろ?
508: 2020/06/13(土) 10:36:10.89
あ、失礼。今回は700ではなく450キロか
まぁ何とかなりそうか
まぁ何とかなりそうか
509: 2020/06/13(土) 10:59:19.45
z7の後継モデルってそろそろ出ますかね?
511: 2020/06/13(土) 11:39:23.04
12時間500kmでも盛り過ぎだけどな
その手の大袈裟なホラ吹きおじさんは褒めてあげると良い
その手の大袈裟なホラ吹きおじさんは褒めてあげると良い
512: 2020/06/13(土) 11:42:39.91
失礼
勘違いした
勘違いした
514: 2020/06/13(土) 12:49:03.05
福岡からなら、小石原、英彦山、やまくに、玖珠、九重、阿蘇のルートだと、250km4時間ぐらい
515: 2020/06/13(土) 14:54:43.52
宮崎の南部から北上して高千穂通って阿蘇ぐるっと走るルートも大体250km4~5時間くらいだな
517: 2020/06/13(土) 15:51:05.24
x-11みたいなやりすぎじゃ無いデザインのメット出さねーかな
X-14が高性能なのはわかるんだが見た目が行き過ぎで俺のバイクに合わない
RYDみたいな分けわからんの出す余裕があるならZ-7とX-14の間を埋めるのをだな
X-14が高性能なのはわかるんだが見た目が行き過ぎで俺のバイクに合わない
RYDみたいな分けわからんの出す余裕があるならZ-7とX-14の間を埋めるのをだな
521: 2020/06/13(土) 16:13:28.77
>>517
それな…。
元々X-11時代はZシリーズの位置付けは小型帽体のミディアムなモデルで有って、トップ級のクオリティを望むレース用途の不要な人向けにはX-9や後にはツアラーのXR1100何かを設定してたのよ。
ソレが今では妙チクリンな奇形X-14が不要だと一気に値段だけ高価格に成り上がったZ-7しか選択肢が無いんだよね。
それな…。
元々X-11時代はZシリーズの位置付けは小型帽体のミディアムなモデルで有って、トップ級のクオリティを望むレース用途の不要な人向けにはX-9や後にはツアラーのXR1100何かを設定してたのよ。
ソレが今では妙チクリンな奇形X-14が不要だと一気に値段だけ高価格に成り上がったZ-7しか選択肢が無いんだよね。
524: 2020/06/13(土) 18:27:31.03
>>521
X-11→XR1100→Z-7の流れだけどXR1100とZ-7はさして差が無いと感じるんだが
X-11とその2つだと高速安定性とベンチレーションの聞き具合が別次元なんだよね
XR1100やZ-7で高速で急加速やると空気抵抗で首が後ろに持ってかれるんだけどX-11だと安定してる
あのちょこっとの耳でこんなにも変わるものなのか・・・
X-11→XR1100→Z-7の流れだけどXR1100とZ-7はさして差が無いと感じるんだが
X-11とその2つだと高速安定性とベンチレーションの聞き具合が別次元なんだよね
XR1100やZ-7で高速で急加速やると空気抵抗で首が後ろに持ってかれるんだけどX-11だと安定してる
あのちょこっとの耳でこんなにも変わるものなのか・・・
518: 2020/06/13(土) 15:55:08.46
みんな”くらい”とか”思うよ”とかだろ。
実際走ってみろよ。レスの中に実際計算したら40km/hくらいだったって人いたけどまさにそんなもの。
去年下道だけで。東京→明石→角島→広島→しまなみ→四国一周って下道バイパスなしだったけど17時間飯のみ休憩で650キロだったな。
信号とまってる?発進したらすぐ80kmとか出してんのかよw
実際走ってみろよ。レスの中に実際計算したら40km/hくらいだったって人いたけどまさにそんなもの。
去年下道だけで。東京→明石→角島→広島→しまなみ→四国一周って下道バイパスなしだったけど17時間飯のみ休憩で650キロだったな。
信号とまってる?発進したらすぐ80kmとか出してんのかよw
519: 2020/06/13(土) 16:09:32.86
>>518
それは関東の人の感覚だとそういう判断になる
九州、特に南部なんか信号もないしクルマも殆ど走ってないから都会の人には全く理解
出来ないと思うわ
上でもチラッと書いたけど20時以降なら信号が殆ど黄色の点滅信号で150km走行する間に
2回ぐらいしか信号停止しないんだから
それは関東の人の感覚だとそういう判断になる
九州、特に南部なんか信号もないしクルマも殆ど走ってないから都会の人には全く理解
出来ないと思うわ
上でもチラッと書いたけど20時以降なら信号が殆ど黄色の点滅信号で150km走行する間に
2回ぐらいしか信号停止しないんだから
522: 2020/06/13(土) 16:25:06.02
>>519
まさにそれ
うちの地元だと片道50kmを1時間で通勤とか普通にあるからなぁ
関東に住むようになってから1時間で15~20kmくらいしか移動出来ない事に驚いた
そらみんな電車乗るわなーって
まさにそれ
うちの地元だと片道50kmを1時間で通勤とか普通にあるからなぁ
関東に住むようになってから1時間で15~20kmくらいしか移動出来ない事に驚いた
そらみんな電車乗るわなーって
520: 2020/06/13(土) 16:10:32.49
個人的に最近注目してたyj-21試着してきた。
価格帯から違うけどneotec2と比較すると、シールドもフリップアップもバイザーも操作が硬くてぎこちない。
下を向くとあご紐が喉仏に当たってオエッてなる。
質感は値段なり。
ワンサイズ大きめがちょうどいい。
おでこのロゴがダサい。
ベトナム製。
操作の硬さは潤滑スプレー吹いたり使ってるうちにマシになるのだろうか?
あと、ベンチレーションが改善されたとPRしてるけど、実際効くのかな?
完成されたneotec2と比べると当然こういう感想になっちゃうんだけど、ネットで2万で買えるし通勤とか普段使いにいいかもと思いました。
価格帯から違うけどneotec2と比較すると、シールドもフリップアップもバイザーも操作が硬くてぎこちない。
下を向くとあご紐が喉仏に当たってオエッてなる。
質感は値段なり。
ワンサイズ大きめがちょうどいい。
おでこのロゴがダサい。
ベトナム製。
操作の硬さは潤滑スプレー吹いたり使ってるうちにマシになるのだろうか?
あと、ベンチレーションが改善されたとPRしてるけど、実際効くのかな?
完成されたneotec2と比べると当然こういう感想になっちゃうんだけど、ネットで2万で買えるし通勤とか普段使いにいいかもと思いました。
523: 2020/06/13(土) 16:58:53.28
>>520
その使いにくさって、常用するのに我慢できるものなの?
その使いにくさって、常用するのに我慢できるものなの?
532: 2020/06/13(土) 20:50:20.63
>>523
実際乗って使ってみないとわからないけど、メットの癖に慣れてきたらたぶん問題ないんだろうなって思うよ。
自分は今のところ購入しようかなと考えてる。
実際乗って使ってみないとわからないけど、メットの癖に慣れてきたらたぶん問題ないんだろうなって思うよ。
自分は今のところ購入しようかなと考えてる。
525: 2020/06/13(土) 18:37:06.82
関東民だけど北海道に住んでた時は普通に走って1km一分が目安だった
120kmなら二時間
札幌50kmとか見ると帰って来た~って感じ
距離感は地域差めちゃくちゃあるよね
120kmなら二時間
札幌50kmとか見ると帰って来た~って感じ
距離感は地域差めちゃくちゃあるよね
526: 2020/06/13(土) 19:17:54.62
日帰り下道700kmは札幌ー宗谷岬の往復でできた、疲労半端ないが
527: 2020/06/13(土) 19:30:10.82
北海道は住んでなくても一日数百kmのら行程を数日走ってると
自分の距離に対しての感覚が麻痺してるのに気付く
目的地まで100km切ると、ああもう近いなって感じるようになってくるからw
自分の距離に対しての感覚が麻痺してるのに気付く
目的地まで100km切ると、ああもう近いなって感じるようになってくるからw
528: 2020/06/13(土) 19:50:08.83
だから地方どうとかじゃないって。
先にも書いたけど、俺は関東民だけど、走ったのは関東じゃないよ。
先にも書いたけど、俺は関東民だけど、走ったのは関東じゃないよ。
531: 2020/06/13(土) 20:36:21.05
>>528
しつけーなw
山陰側でいえば浜田~下関、四国でいえば津島町~足摺~土佐清水、室戸~阿南、
広島方面なら岩国~広島駅あたりは追越し禁止でダラダラ走る場合が多いし、
カーブの多い海岸線ということもあってペースが思ったより上がりにくいんだよ
つまりお前のルートは割と時間がかかるとこばっかなの
それが阿蘇以南の南九州と同じワケねーだろ?
しつけーなw
山陰側でいえば浜田~下関、四国でいえば津島町~足摺~土佐清水、室戸~阿南、
広島方面なら岩国~広島駅あたりは追越し禁止でダラダラ走る場合が多いし、
カーブの多い海岸線ということもあってペースが思ったより上がりにくいんだよ
つまりお前のルートは割と時間がかかるとこばっかなの
それが阿蘇以南の南九州と同じワケねーだろ?
529: 2020/06/13(土) 20:02:38.57
ほんと、アスペってしつこい
530: 2020/06/13(土) 20:11:19.47
普通にツーリング行く度に県内戻ってくるとああ帰ってきたー、って思うけどね?
家迄100km以上あってもさ
家迄100km以上あってもさ
533: 2020/06/13(土) 22:24:24.56
下道で距離稼ぎたいときに海岸線走る馬鹿がいるか
とはいえ、ルート選択と途中の観光地や店で長居しないことを徹底しないとムリめだわな
とはいえ、ルート選択と途中の観光地や店で長居しないことを徹底しないとムリめだわな
534: 2020/06/13(土) 22:45:37.85
あと法定速度オーバー
535: 2020/06/13(土) 22:49:18.44
お前らいい加減しろよ
ここメットスレだぞ
ここメットスレだぞ
536: 2020/06/13(土) 23:32:51.76
きっと空力の話する前フリだからセーフ
537: 2020/06/13(土) 23:33:58.16
最終的には政治もバイクもラーメンもダウンフォースの重要性に行き着くからな
539: 2020/06/14(日) 05:20:04.37
>>537
世界中のいろんな宗教もダウンフォースへ至る道筋の違いだけだもんな
世界中のいろんな宗教もダウンフォースへ至る道筋の違いだけだもんな
540: 2020/06/14(日) 07:17:11.43
GTAir2のSRL2がついてないモデルを出してくれんかなぁ
もしくはMesh2.0対応のインカム出してほしい
もしくはMesh2.0対応のインカム出してほしい
578: 2020/06/14(日) 16:02:09.22
>>540
国内ではインカム搭載済みメットって売ってないぞ
国内ではインカム搭載済みメットって売ってないぞ
579: 2020/06/14(日) 18:04:01.88
>>578
SRL2スロットが必要ないってとこです
ほかのインカムをつけるのにじゃまになるので
SENAならMesh2.0対応のインカムが良いけどSRL2用のインカムは二世代前の機能でMESH接続にも対応してない
ヘルメットからSRL2スロットを排除するか
SRL2対応インカムでMESH対応を出してほしい
ってことを言いたかった
SRL2スロットが必要ないってとこです
ほかのインカムをつけるのにじゃまになるので
SENAならMesh2.0対応のインカムが良いけどSRL2用のインカムは二世代前の機能でMESH接続にも対応してない
ヘルメットからSRL2スロットを排除するか
SRL2対応インカムでMESH対応を出してほしい
ってことを言いたかった
586: 2020/06/14(日) 21:19:09.55
>>579
そういうものだからしょうがなくはあるけど、せっかく国内に2台ヘルメットメーカーがあるんだから、内蔵用の規格統一とかいてくれりゃ良いのにね
どこかがデファクトスタンダードになって、その期限が切れるまで待って他社使用とか、そんなん待ってられんわ
そういうものだからしょうがなくはあるけど、せっかく国内に2台ヘルメットメーカーがあるんだから、内蔵用の規格統一とかいてくれりゃ良いのにね
どこかがデファクトスタンダードになって、その期限が切れるまで待って他社使用とか、そんなん待ってられんわ
541: 2020/06/14(日) 07:53:04.03
すまん教えてくれ
何故多くのシールドのつまみは左なんだ
個人的にはMTなら右にある方が使いやすいと思うんだが
(停車時に曇るから解放、発進で閉める)
みんなどういう乗り方してんのか教えて欲しい
ちなみにツマミ中央にあるのしか使ったことなくてryuki買うの躊躇ってる
あとマルチポストになってしまって申し訳ないが最初に聞いたスレでは返事が期待できなさそうだったんで……
何故多くのシールドのつまみは左なんだ
個人的にはMTなら右にある方が使いやすいと思うんだが
(停車時に曇るから解放、発進で閉める)
みんなどういう乗り方してんのか教えて欲しい
ちなみにツマミ中央にあるのしか使ったことなくてryuki買うの躊躇ってる
あとマルチポストになってしまって申し訳ないが最初に聞いたスレでは返事が期待できなさそうだったんで……
542: 2020/06/14(日) 07:56:35.64
>>541
右では無く左なのは走行中でも上げ下げ出来る様にじゃね?
じゃなんでどっちでもいけそうな真ん中にしないのかは(゚⊿゚)シラネ
右では無く左なのは走行中でも上げ下げ出来る様にじゃね?
じゃなんでどっちでもいけそうな真ん中にしないのかは(゚⊿゚)シラネ
543: 2020/06/14(日) 08:09:25.91
ありがとう
走行中に不便(左手で右のツマミ)よりは余裕ある停車中に不便(右手で左のツマミ)な方がいいってことかなあ
実際の頻度よりは危険かどうかでそうなったと
走行中に不便(左手で右のツマミ)よりは余裕ある停車中に不便(右手で左のツマミ)な方がいいってことかなあ
実際の頻度よりは危険かどうかでそうなったと
544: 2020/06/14(日) 08:21:47.09
>>543
右手は走行時はスロットル握ってるから離せない。
停車時は個人的に前ブレーキかけてる事が多いからやはり離せない。
左手の方が自由になること多いからだと思う
右手は走行時はスロットル握ってるから離せない。
停車時は個人的に前ブレーキかけてる事が多いからやはり離せない。
左手の方が自由になること多いからだと思う
545: 2020/06/14(日) 08:23:06.93
なんか抜けてた。
左手で左側のツマミ
左手で左側のツマミ
546: 2020/06/14(日) 08:25:33.16
真ん中だとストッパーを押し広げることが出来ないからじゃね?
知らんけど。
知らんけど。
547: 2020/06/14(日) 08:27:14.77
よっぽど短時間で再発進する時以外は停車中はニュートラルに入れるから
不便とか感じた事もないな
不便とか感じた事もないな
548: 2020/06/14(日) 09:13:05.37
Ram4のインナー買って半年で初めて洗った
これ定期的に洗うもんやな、浸け置きしたら洗濯水どす黒くなったし
洗った後の快適さ半端ないわ
欲を言えば、後頭部の部分も外せればいいと思う
これ定期的に洗うもんやな、浸け置きしたら洗濯水どす黒くなったし
洗った後の快適さ半端ないわ
欲を言えば、後頭部の部分も外せればいいと思う
549: 2020/06/14(日) 09:43:52.94
AB5が真ん中ロックだな。
昔は両側にホック付いているのもあったね。
昔は両側にホック付いているのもあったね。
556: 2020/06/14(日) 11:04:17.94
>>549
通勤で使っとるが、慣れれば走行中に左手だけで開閉可能
分厚いウインターグローブだとムリだけども
通勤で使っとるが、慣れれば走行中に左手だけで開閉可能
分厚いウインターグローブだとムリだけども
550: 2020/06/14(日) 09:57:27.79
Yj-21が両側なんだ
あれデフォにしてくれたら多分みんな幸せ
信号でNに入れる習慣なくてリアで止まる派がどうやら少数派だと今知ったわ
キルスイッチ派よりは多いと思うが
あれデフォにしてくれたら多分みんな幸せ
信号でNに入れる習慣なくてリアで止まる派がどうやら少数派だと今知ったわ
キルスイッチ派よりは多いと思うが
551: 2020/06/14(日) 10:07:19.15
国内でAGVのヘルメットを買うと、ピンロックシートは同封されますか?
別途自分で買うもの?
別途自分で買うもの?
552: 2020/06/14(日) 10:18:58.98
180 774RR sage 2020/06/14(日) 03:32:25.00 ID:oa8nx21v
シールドのツマミが左にしかついてないのが不安なんだよなリューキ
普通右で上げて左で閉めることのが多くない?
シールドのツマミが左にしかついてないのが不安なんだよなリューキ
普通右で上げて左で閉めることのが多くない?
554: 2020/06/14(日) 10:50:33.89
>>552
おっどうした
もしかしてあっちのスレで絡んできた早とちり君かな?
レスバ続けたいなら元のスレでな
NG宣言した以上恥ずかしいのかもだけど
おっどうした
もしかしてあっちのスレで絡んできた早とちり君かな?
レスバ続けたいなら元のスレでな
NG宣言した以上恥ずかしいのかもだけど
553: 2020/06/14(日) 10:29:31.23
今、X14かぶってて、次アライにしようかと考えてるんだけど、静寂性ってどう?
ぼっちライダーで常に音楽きいてて、風切音が強いのは避けたいので。
ぼっちライダーで常に音楽きいてて、風切音が強いのは避けたいので。
562: 2020/06/14(日) 11:48:10.48
>>553
自分は、x-14 の方が静粛性が高いと思う。RX-7X と比べてだけど。ちなみにRX-7X にはFIM Racingのスポイラーを付けて、両ヘルメット にチンカバーが付いてる状態。
自分は、x-14 の方が静粛性が高いと思う。RX-7X と比べてだけど。ちなみにRX-7X にはFIM Racingのスポイラーを付けて、両ヘルメット にチンカバーが付いてる状態。
555: 2020/06/14(日) 11:03:44.07
どんなモノどんなジャンルでもそうだけど、素人考えでアレをこうすりゃ良いのにって言い出す奴って何なんだろね?
そいつより頭が良くて、経験豊富な人達が、コストも時間もかけて研究して、その結果としてスタンダードがあるのに、バカで経験も無い素人がその場の考えで違を唱える滑稽さに、自分自身で気が付かないんだろうか?
そいつより頭が良くて、経験豊富な人達が、コストも時間もかけて研究して、その結果としてスタンダードがあるのに、バカで経験も無い素人がその場の考えで違を唱える滑稽さに、自分自身で気が付かないんだろうか?
559: 2020/06/14(日) 11:24:43.44
>>555が俺のことだと仮定すると
「素人目だとこうすれば良いとは思うが実際はそうなってない、何故そうなのか教えて欲しい」という論旨だった筈だが……一度思い込むと難しいかな
何故そうなってるのかの理由も考えずバカみたいに盲信してちゃ、その部分を改良した経験豊富な人達もさぞ浮かばれないことだろう
「素人目だとこうすれば良いとは思うが実際はそうなってない、何故そうなのか教えて欲しい」という論旨だった筈だが……一度思い込むと難しいかな
何故そうなってるのかの理由も考えずバカみたいに盲信してちゃ、その部分を改良した経験豊富な人達もさぞ浮かばれないことだろう
557: 2020/06/14(日) 11:08:03.43
そういえば、昔X8 Vっての持ってたなぁ
あれはX8の廉価版?
あれはX8の廉価版?
558: 2020/06/14(日) 11:14:56.33
>>557
違う
強いて言えば、X-8SPの廉価版
違う
強いて言えば、X-8SPの廉価版
561: 2020/06/14(日) 11:44:41.34
Z7が欲しくてショップに行って店員にサイズを相談しようと思ったけど客が多くて放置され、Z7
のMがあったから被って頭を上下に振ってみたらメットが少し動く感じがした
SはGT Airしかなかったから被ってみたら少し窮屈な感じもしたけど頭振ってもピタッとしてたしZ7もSで大丈夫なのかな?
アドバイスあれば頼んます
のMがあったから被って頭を上下に振ってみたらメットが少し動く感じがした
SはGT Airしかなかったから被ってみたら少し窮屈な感じもしたけど頭振ってもピタッとしてたしZ7もSで大丈夫なのかな?
アドバイスあれば頼んます
563: 2020/06/14(日) 11:55:39.23
>>561
折角店で買うなら店員にメット買うからフィッティングお願いしますと言っとけば
順番は回ってくるよ、大体どこの店も土日は17時以降は客が減るからその時間に
行けばよろし。
折角店で買うなら店員にメット買うからフィッティングお願いしますと言っとけば
順番は回ってくるよ、大体どこの店も土日は17時以降は客が減るからその時間に
行けばよろし。
565: 2020/06/14(日) 12:26:21.90
2りんかんでヘルメット買おうと思ってるけど、フィティングサービスってなに?チークパットとか厚みの変更無償でしてくれるの?
567: 2020/06/14(日) 12:33:43.41
>>565
内装パーツの無償交換だけではなく
必要に応じて微調整用のスポンジパッド貼り付けたり
チークパッドの肉抜き加工とかもする場合がある(もちろん無償で)
店舗で買うならフィッティンは受けた方がいい
内装パーツの無償交換だけではなく
必要に応じて微調整用のスポンジパッド貼り付けたり
チークパッドの肉抜き加工とかもする場合がある(もちろん無償で)
店舗で買うならフィッティンは受けた方がいい
575: 2020/06/14(日) 13:13:25.21
>>567
>>569
サンクス!ウェビックで買うか迷ってたわ。パッドまで無償交換してくれるなら店舗購入一択だな
>>569
サンクス!ウェビックで買うか迷ってたわ。パッドまで無償交換してくれるなら店舗購入一択だな
569: 2020/06/14(日) 12:35:55.56
>>565
計測と、パッドの交換と、被ってからの微調整、シールドやピンロックの交換や調整の方法教えてくれたりする
定価の3割は、そのサービス料と思ってて良い
受けないのは、オーダースーツの料金払って吊るしの安物買うようなもの
特にメットは、強度とかよりちゃんとフィッティングしてるかどうかで安全性が大きく変わるし(bySHARP)
計測と、パッドの交換と、被ってからの微調整、シールドやピンロックの交換や調整の方法教えてくれたりする
定価の3割は、そのサービス料と思ってて良い
受けないのは、オーダースーツの料金払って吊るしの安物買うようなもの
特にメットは、強度とかよりちゃんとフィッティングしてるかどうかで安全性が大きく変わるし(bySHARP)
566: 2020/06/14(日) 12:28:08.10
頭の外周をメジャーで図ってくれてサイズはこのあたりですねと教えてくれる
あとの質問には直に馴染んできますを繰り返してくれる
あとの質問には直に馴染んできますを繰り返してくれる
568: 2020/06/14(日) 12:34:18.37
>フィッティン
フィッティング
フィッティング
570: 2020/06/14(日) 12:37:45.27
ナップスでアライとショウエイ のヘルメット を買った時は、チークパッドや頭頂部のパッドを変更してもらった。ショウエイ は元々付いてたパッドも付けてくれたな。
571: 2020/06/14(日) 12:39:52.31
計測の時におっぱい押し当ててくるぞ
573: 2020/06/14(日) 12:56:39.67
>>571
ちょっとヘルメット買ってくる
ちょっとヘルメット買ってくる
574: 2020/06/14(日) 13:05:37.25
>>571
すいません、顔はどっち向きでしょうか?
すいません、顔はどっち向きでしょうか?
572: 2020/06/14(日) 12:56:13.37
ショウエイとか対面販売と一部通販店に絞ってるんだから付属シールドは選択性にすればいいのにね
582: 2020/06/14(日) 18:41:31.58
もういいよ
そんなに年表ばっかいらんて
そんなに年表ばっかいらんて
588: 2020/06/14(日) 21:27:56.77
マン島ヘルメットはいつ発売されるのだろうか
589: 2020/06/14(日) 22:25:42.62
もうそろそろ店頭に並ぶんじゃない?マン島ヘルメット
590: 2020/06/14(日) 22:36:56.06
NAPSの通販サイト見たらラパイドネオに新色追加されてるのな
592: 2020/06/14(日) 23:06:19.19
今日ラパイドネオ買いに行ったんだけど、気づいたらZ-7買っていた。
なにがおこったなのかサッパリだぜ
EX-ZEROもネットでは品薄でも店頭には並んでるんだな
なにがおこったなのかサッパリだぜ
EX-ZEROもネットでは品薄でも店頭には並んでるんだな
593: 2020/06/14(日) 23:22:06.29
クラシックブルーやターコイズブルーは是非見てみたい
594: 2020/06/15(月) 17:50:26.05
6月から教習所(普通2輪)通っているのですが、学校からコロナ予防でヘルメットの貸出しやっていないから自分で持ってきてくれって言われ、よく分からず取り敢えず2輪館行ってアライのフルフェイス(黒)購入しました。
で、講習ですが黒フルフェイスがクソ熱く、意識朦朧とするので、涼しそうなジェットヘルを買おうと思うのですが、流石にもう一度アライやショウエイ買うのは金銭的に辛いっす。
2輪館ではOGK カブトというメーカーが比較的安かったのですが、このメーカーでも問題ないですよね?予算2万5千円でオススメメーカーあれば教えてください。
因みに、免許取得後乗るバイクはハンターカブです。
夏用でジェットヘル、冬用でフルフェイスという使い分けにするつもりです。
で、講習ですが黒フルフェイスがクソ熱く、意識朦朧とするので、涼しそうなジェットヘルを買おうと思うのですが、流石にもう一度アライやショウエイ買うのは金銭的に辛いっす。
2輪館ではOGK カブトというメーカーが比較的安かったのですが、このメーカーでも問題ないですよね?予算2万5千円でオススメメーカーあれば教えてください。
因みに、免許取得後乗るバイクはハンターカブです。
夏用でジェットヘル、冬用でフルフェイスという使い分けにするつもりです。
595: 2020/06/15(月) 18:13:47.13
>>594
真面目にzeusがオススメだよ
ウェビックでzeusで検索してね
アラショーと同じかワンサイズダウンくらいのサイズ感
カブトはクソ以下
真面目にzeusがオススメだよ
ウェビックでzeusで検索してね
アラショーと同じかワンサイズダウンくらいのサイズ感
カブトはクソ以下
598: 2020/06/15(月) 18:48:44.61
>>595
ありがとうございます。初めて聞くメーカーです。調べてみます。
>>596
クマモンバージョン惹かれますが、400ccOKですかね?学校から125以下用のヘルメットはダメよと言われまして…。
ありがとうございます。初めて聞くメーカーです。調べてみます。
>>596
クマモンバージョン惹かれますが、400ccOKですかね?学校から125以下用のヘルメットはダメよと言われまして…。
601: 2020/06/15(月) 19:23:54.20
>>598
125以下用は半ヘルといって後頭部むき出しのヘルメットだから
125以下用は半ヘルといって後頭部むき出しのヘルメットだから
604: 2020/06/15(月) 19:34:23.35
>>595
横レスすまん
ウェビックでzeusのヘルメット見たら
※で公道走行不可、SGマーク未取得ってなってるんだが
このヘルメット使うのは自己責任ってことなの?
(シスヘルなんかはレース使用なんて考えられんから
一体どこで使うんだと思ってしまったわw
横レスすまん
ウェビックでzeusのヘルメット見たら
※で公道走行不可、SGマーク未取得ってなってるんだが
このヘルメット使うのは自己責任ってことなの?
(シスヘルなんかはレース使用なんて考えられんから
一体どこで使うんだと思ってしまったわw
607: 2020/06/15(月) 19:43:17.65
>>604
飾るんだよ
飾るんだよ
608: 2020/06/15(月) 19:59:38.93
>>604
SGは日本特有のクソの役にも立たないなんちゃって規格
輸入品であればAGVにもノーランにもBELLにもシューベルトにも付いてない
当然公道走行可だし法律上何の問題も無い
SGは日本特有のクソの役にも立たないなんちゃって規格
輸入品であればAGVにもノーランにもBELLにもシューベルトにも付いてない
当然公道走行可だし法律上何の問題も無い
612: 2020/06/15(月) 20:07:34.99
>>608
ありがとう!
ウェビックの※公道走行不可の記載理由はよく分らんけど
気にしなくていいんだね
(公道で使えるなら選択肢が増えてありがたいw
ありがとう!
ウェビックの※公道走行不可の記載理由はよく分らんけど
気にしなくていいんだね
(公道で使えるなら選択肢が増えてありがたいw
613: 2020/06/15(月) 20:08:36.64
>>608
ありがとう!
ウェビックの公道走行不可の記載理由はよく分らんけど
気にしなくていいんだね
(公道で使えるなら選択肢が増えてありがたいw
ありがとう!
ウェビックの公道走行不可の記載理由はよく分らんけど
気にしなくていいんだね
(公道で使えるなら選択肢が増えてありがたいw
625: 2020/06/15(月) 21:15:32.98
>>613
乗車用ヘルメットとして売るのは犯罪だからだよ
なんかあっても自己責任、警察に摘発されても自己責任
乗車用ヘルメットとして売るのは犯罪だからだよ
なんかあっても自己責任、警察に摘発されても自己責任
623: 2020/06/15(月) 21:11:56.94
>>608
なんでそういうデタラメほざくかな
なんでそういうデタラメほざくかな
628: 2020/06/15(月) 21:21:19.54
>>594
色で表面温度は変わるが、ライナー・内装があるので体感温度は変わらん
なお、白でも時間と共に同等に熱を吸収するので長時間だと黒と白で殆ど温度は変わらんらしい
>>602
メーカー互助会みたいなSG保証(製品に瑕疵があった場合に、製造者・販売者に変わって保証金を出す)の
期限が販売から3年となっているので国内では3年を目途に買い替えるよう推奨されているだけ
アライ・SHOEIなどは海外では5年保証になってる
>>604
ZEUS自体は台湾のメーカーで、南海部品などが自社ブランドとして売ってるものがある
SGの有無は公道走行の可不可とは関係ない
PSCは「乗用ヘルメットとして販売する」なら取得が必要
>>608
正規輸入品はSG・PSC取得してんだろ
>>614
JIS通してる方が少ない
少数サンプルでいけるSGの方が多い
色で表面温度は変わるが、ライナー・内装があるので体感温度は変わらん
なお、白でも時間と共に同等に熱を吸収するので長時間だと黒と白で殆ど温度は変わらんらしい
>>602
メーカー互助会みたいなSG保証(製品に瑕疵があった場合に、製造者・販売者に変わって保証金を出す)の
期限が販売から3年となっているので国内では3年を目途に買い替えるよう推奨されているだけ
アライ・SHOEIなどは海外では5年保証になってる
>>604
ZEUS自体は台湾のメーカーで、南海部品などが自社ブランドとして売ってるものがある
SGの有無は公道走行の可不可とは関係ない
PSCは「乗用ヘルメットとして販売する」なら取得が必要
>>608
正規輸入品はSG・PSC取得してんだろ
>>614
JIS通してる方が少ない
少数サンプルでいけるSGの方が多い
633: 2020/06/15(月) 22:04:42.43
>>628
>>631
ウェビックのzeusヘルメットは正規輸入品ではないから
PSCを取得してなくて公道走行できないということでおk?
>>632
隆起の漢字を連想するとか?w
RYUKI性能良さげなんだけど
オジキのヘルメット買うのはやっぱり少し躊躇してまう(´・ω・`)
>>631
ウェビックのzeusヘルメットは正規輸入品ではないから
PSCを取得してなくて公道走行できないということでおk?
>>632
隆起の漢字を連想するとか?w
RYUKI性能良さげなんだけど
オジキのヘルメット買うのはやっぱり少し躊躇してまう(´・ω・`)
636: 2020/06/15(月) 22:19:21.69
>>633
webikeで公道走行不可になってるのはPSC取得してないものだね
消費生活用製品安全法で「乗車用ヘルメットとして販売」するためにはPSCマークの取得が必須になってる
乗車用ヘルメットの要件としては内閣府令(道路交通法施行規則第九条の五)乗車用ヘルメットの基準にて
定められたものであればPSCを取得していない(並行・個人輸入)ものでも公道走行には問題が無い
どのメットの事を言っているか分らんけどCNS(台湾規格)だけじゃなく、ECE(耐衝撃性重視な規格)やJIS/DOT
(耐貫通性重視な規格)を取ってるものなら何の問題もないと思う
webikeで公道走行不可になってるのはPSC取得してないものだね
消費生活用製品安全法で「乗車用ヘルメットとして販売」するためにはPSCマークの取得が必須になってる
乗車用ヘルメットの要件としては内閣府令(道路交通法施行規則第九条の五)乗車用ヘルメットの基準にて
定められたものであればPSCを取得していない(並行・個人輸入)ものでも公道走行には問題が無い
どのメットの事を言っているか分らんけどCNS(台湾規格)だけじゃなく、ECE(耐衝撃性重視な規格)やJIS/DOT
(耐貫通性重視な規格)を取ってるものなら何の問題もないと思う
641: 2020/06/15(月) 22:29:30.17
>>636
ウェビックのzeusヘルメットはPSC未取得だから
「乗車用ヘルメットとして"販売”」できなくて
※公道走行不可って書いてたんだね!
(買った側は公道走行に使っても問題無いってことだね!)
謎※が理解できてスッキリしたけど、
公道走行不可と書く商品を販売してるウェビックってw
ウェビックのzeusヘルメットはPSC未取得だから
「乗車用ヘルメットとして"販売”」できなくて
※公道走行不可って書いてたんだね!
(買った側は公道走行に使っても問題無いってことだね!)
謎※が理解できてスッキリしたけど、
公道走行不可と書く商品を販売してるウェビックってw
637: 2020/06/15(月) 22:20:48.83
>>633
販売側が規制されるだけで買ったユーザーの使用はなんら制限されない。公道走行しても全く全く問題なし
この後「保険が下りない」とかいうヤツが必ずわくけど実際に保険が下りなかった実例が明示された事は無い
販売側が規制されるだけで買ったユーザーの使用はなんら制限されない。公道走行しても全く全く問題なし
この後「保険が下りない」とかいうヤツが必ずわくけど実際に保険が下りなかった実例が明示された事は無い
642: 2020/06/15(月) 22:33:18.73
>>637
ありがとう!
ZEUSヘルも購入候補に入れておきますw
>>640
ワシも給付金あてにしていろんなヘルメット物色中w
ありがとう!
ZEUSヘルも購入候補に入れておきますw
>>640
ワシも給付金あてにしていろんなヘルメット物色中w
596: 2020/06/15(月) 18:25:47.23
>>594
カブに乗るのならリード工業だな
くまモンバージョンとかある
カブに乗るのならリード工業だな
くまモンバージョンとかある
599: 2020/06/15(月) 19:03:57.17
>>594
教習所は特に暑い
ジェッペルでもやっぱ暑い
路上に出れば耐えられなくも無いから今だけ我慢したら?
教習所は特に暑い
ジェッペルでもやっぱ暑い
路上に出れば耐えられなくも無いから今だけ我慢したら?
619: 2020/06/15(月) 20:38:12.38
>>594
ジェットなんて買っても涼しくならんよ
フルフェイスは少しシールド開けただけで顔に風が当たるが
ジェットは全開近くまで開けないと風が当たらん
なんとなく見た目でジェットのほうが涼しいような気がするだけ
ジェットなんて買っても涼しくならんよ
フルフェイスは少しシールド開けただけで顔に風が当たるが
ジェットは全開近くまで開けないと風が当たらん
なんとなく見た目でジェットのほうが涼しいような気がするだけ
621: 2020/06/15(月) 20:54:52.83
>>594
教習所内ならベンチなんて効かないから安けりゃ良いってレベルでいいと思う
頬の辺りが迫り出した高い安全性を考慮した物は結果フルフェイスとそんなに変わらなくなっちゃう
シールド無いスモールジェットで良いんじゃない?
スナップでバイザーとか着けたらハンターカブにも似合うと思うし
夏でもチョイ乗り以外はベンチありまくりのフルフェイスの方が良いと思うよ
ちな自分はハンターカブ的なのにチョイ乗り以外は年中頭頂ベンチ増しのツアークロス3使ってる
教習所内ならベンチなんて効かないから安けりゃ良いってレベルでいいと思う
頬の辺りが迫り出した高い安全性を考慮した物は結果フルフェイスとそんなに変わらなくなっちゃう
シールド無いスモールジェットで良いんじゃない?
スナップでバイザーとか着けたらハンターカブにも似合うと思うし
夏でもチョイ乗り以外はベンチありまくりのフルフェイスの方が良いと思うよ
ちな自分はハンターカブ的なのにチョイ乗り以外は年中頭頂ベンチ増しのツアークロス3使ってる
626: 2020/06/15(月) 21:16:26.21
>>594
夏場の教習所なら、シールド無い奴が顔に走行風当たるぶん、マシだよ。
そのタイプならアライ・ショウエイでも予算内に選択出来る。
アライならclassic mod
https://www.arai.co.jp/jpn/topics/arainews_classic_mod.pdf
SHOEIならフリーダム
https://www.shoei.com/products/helmet/jet/freedom/
夏場の教習所なら、シールド無い奴が顔に走行風当たるぶん、マシだよ。
そのタイプならアライ・ショウエイでも予算内に選択出来る。
アライならclassic mod
https://www.arai.co.jp/jpn/topics/arainews_classic_mod.pdf
SHOEIならフリーダム
https://www.shoei.com/products/helmet/jet/freedom/
597: 2020/06/15(月) 18:44:13.37
産地偽装のカブトは今は避けておいたほうがいいよ。
600: 2020/06/15(月) 19:11:31.75
教習所なら安いジェットでよいのでは。そんな速度も出せないし
602: 2020/06/15(月) 19:29:16.09
ヘルメットって三年四年で交換をメーカーも推進してるけど四万ぐらいするものをお前らは三四年でしっかり買い替えてるの?
611: 2020/06/15(月) 20:07:02.05
>>602
XR1100をもう9年ぐらい使ってる
X14を買いたいんだけど、ろくなグラフィックモデルが出なくて、待ちに入ってはや4年
レプリカモデルばっか出すなよ使えね~な
XR1100をもう9年ぐらい使ってる
X14を買いたいんだけど、ろくなグラフィックモデルが出なくて、待ちに入ってはや4年
レプリカモデルばっか出すなよ使えね~な
615: 2020/06/15(月) 20:21:11.05
>>611
サーキットユースのフラッグシップだし、アキラメロン。
X-12時代に比べたら、レプリカ以外のグラフィック出てるジャン。
といっても、アラフィフ目前の自分にとってもイマイチなグラフィックは同意する。
素直にレプリカモデル買うつもり、ノリックは半年待ちらしいし、大治郎か加賀山モデルかな。
サーキットユースのフラッグシップだし、アキラメロン。
X-12時代に比べたら、レプリカ以外のグラフィック出てるジャン。
といっても、アラフィフ目前の自分にとってもイマイチなグラフィックは同意する。
素直にレプリカモデル買うつもり、ノリックは半年待ちらしいし、大治郎か加賀山モデルかな。
635: 2020/06/15(月) 22:06:19.93
>>611
ノリックカラー良かったぞ
アライ派の俺でも欲しくなった
ノリックカラー良かったぞ
アライ派の俺でも欲しくなった
618: 2020/06/15(月) 20:37:38.43
>>602
後継新型が出る度に買い替えてる
後継新型が出る度に買い替えてる
603: 2020/06/15(月) 19:30:06.63
少なくとも4年経ったら買い換えてるな
605: 2020/06/15(月) 19:38:46.00
日本でヘルメットの保証期間が3年なのはSG規格が理由だとかで
海外だと日本メーカーもメットも5年保証らしいから大体5~6年で新しいの買ってる
海外だと日本メーカーもメットも5年保証らしいから大体5~6年で新しいの買ってる
606: 2020/06/15(月) 19:39:11.69
6年目だけどまだまだ余裕
609: 2020/06/15(月) 20:01:31.24
予算2.5万も出すならペイントするとかは?
カッティングシートなら数千円でできるし
2流3流のヘルメット買うならアライを生かしたほうが良い
カッティングシートなら数千円でできるし
2流3流のヘルメット買うならアライを生かしたほうが良い
610: 2020/06/15(月) 20:02:12.66
SGってなんか保険みたいなかんじじゃなかったっけ
614: 2020/06/15(月) 20:12:43.55
zeus、モデルによってはJISも通してないじゃん。そりゃ公道走れはするが…
616: 2020/06/15(月) 20:31:59.13
>>614
だから直輸入品なんだから当たり前だろって
DOT通ってりゃ最低限頭は守るしECE通ってりゃもうちょっと安全くらいのもんだ
それよりJIS剥奪された3流以下のクソ企業はどういう体制でモノ作りしてんのか気になるわ
だから直輸入品なんだから当たり前だろって
DOT通ってりゃ最低限頭は守るしECE通ってりゃもうちょっと安全くらいのもんだ
それよりJIS剥奪された3流以下のクソ企業はどういう体制でモノ作りしてんのか気になるわ
617: 2020/06/15(月) 20:36:41.69
お金の無い人って常にカリカリしてるよね
620: 2020/06/15(月) 20:52:13.31
2りんかんのフィッティングサービスって実際のところどう?
通販で買って不満があるなら内装のサイズを自分で調整するほうが安く済みそうだが
フィッティングサービス受けたほうが絶対いい理由ってある
通販で買って不満があるなら内装のサイズを自分で調整するほうが安く済みそうだが
フィッティングサービス受けたほうが絶対いい理由ってある
634: 2020/06/15(月) 22:05:18.21
>>620
非売品のミリ単位の専用クッションを貼ったり、あるいは切ったりしてくれる
使っていてサイズが合わなかった場合にも無料で再度調整してくれる
自分で買って内装変更やらすると1万近く金かかる
非売品のミリ単位の専用クッションを貼ったり、あるいは切ったりしてくれる
使っていてサイズが合わなかった場合にも無料で再度調整してくれる
自分で買って内装変更やらすると1万近く金かかる
645: 2020/06/16(火) 00:21:35.38
>>620
2りんかんって何店舗あると思ってんだ
2りんかんって何店舗あると思ってんだ
662: 2020/06/16(火) 17:56:51.16
>>645
2りんかんってメカマンはともかくフィッティングサービスで店舗で差があるものなの
2りんかんってメカマンはともかくフィッティングサービスで店舗で差があるものなの
663: 2020/06/16(火) 18:11:17.33
>>662
何にでも例外はある
何にでも例外はある
664: 2020/06/16(火) 20:02:09.11
>>662
あるに決まってんだろ
あるに決まってんだろ
622: 2020/06/15(月) 21:10:05.47
教習中全くシールド下げてない。みんなは下げて乗ってるのかな
624: 2020/06/15(月) 21:12:24.51
シールドは上げておくような指示なかったかな?
627: 2020/06/15(月) 21:17:24.93
別に自分や家族が買わなけりゃ無視してればいいだけのカブトを目の敵にしてんのはアライの中の人か
629: 2020/06/15(月) 21:24:20.19
よく知っている人のレスは余裕があっていいな
630: 2020/06/15(月) 21:39:44.63
632: 2020/06/15(月) 21:53:06.02
>>630
ヘルメットは良さげだけど、ネーミングがなんというか、、
ヘルメットは良さげだけど、ネーミングがなんというか、、
648: 2020/06/16(火) 00:30:29.34
640: 2020/06/15(月) 22:28:16.39
>>630
来たか!!!!ワイの給付金が火を吹くでえええええええ
来たか!!!!ワイの給付金が火を吹くでえええええええ
643: 2020/06/15(月) 23:20:45.54
>>630
なんだこれ、エイリアンが被るヘルメット?
なんだこれ、エイリアンが被るヘルメット?
631: 2020/06/15(月) 21:51:40.81
ちょっと違うけど簡単にわかりやすく言えば、PSCは自賠責保険でSGは任意保険って感じ
639: 2020/06/15(月) 22:25:28.16
OGKで問題ないよ
644: 2020/06/16(火) 00:11:00.69
年イチぐらいで検討はしてて本気で購入しようと久しぶりに検索したら
アライとショーエイえらく値上がりしたのね
っていうかショーエイは売ってる店が見つからない
コロナで電車・バスからバイクに切り替える人が増えたのと
中国で部品の製造が滞って品薄状態になってるだけ?
アライとショーエイえらく値上がりしたのね
っていうかショーエイは売ってる店が見つからない
コロナで電車・バスからバイクに切り替える人が増えたのと
中国で部品の製造が滞って品薄状態になってるだけ?
646: 2020/06/16(火) 00:21:45.38
>>644
バイク用品店に行けば普通にあるでしょ
バイク用品店に行けば普通にあるでしょ
668: 2020/06/16(火) 20:53:15.76
>>646
見に行ったけど前よりかなり高くなってるな
>>647
商品を右から左に流すだけの店より日々の勉強と研鑽を欠かさず
真っ当に商売している人たちに恩恵があるなら良いことだよね
この価格の通販だったら実店舗のバイク屋・用品店に行くし
フルフェイスはヤマハ・ショーエイ・アライを使って機能的に泣く泣く
OGKに辿り着いたけど、ジェットも価格的に泣く泣くOGKになりそうw
見に行ったけど前よりかなり高くなってるな
>>647
商品を右から左に流すだけの店より日々の勉強と研鑽を欠かさず
真っ当に商売している人たちに恩恵があるなら良いことだよね
この価格の通販だったら実店舗のバイク屋・用品店に行くし
フルフェイスはヤマハ・ショーエイ・アライを使って機能的に泣く泣く
OGKに辿り着いたけど、ジェットも価格的に泣く泣くOGKになりそうw
676: 2020/06/16(火) 22:42:30.22
>>668
そこに10万円があるじゃろ
そこに10万円があるじゃろ
647: 2020/06/16(火) 00:26:26.02
>>644
ショウエイはネット販売が原因でサイズの合わないメットがユーザーに届く事で
ヘルメットが性能を十全に発揮できなくなる可能性を減らすためだとかでライセンス持ってる販売者以外による通販を禁止した
今はネット上では基本的にウェビックとナップスでしか買えない
ショウエイはネット販売が原因でサイズの合わないメットがユーザーに届く事で
ヘルメットが性能を十全に発揮できなくなる可能性を減らすためだとかでライセンス持ってる販売者以外による通販を禁止した
今はネット上では基本的にウェビックとナップスでしか買えない
649: 2020/06/16(火) 01:07:24.41
新品のヘルメットのシールドは傷つかないために何かフィルムとか貼りますか普通?
653: 2020/06/16(火) 08:26:01.25
>>649
普通は貼らない。
普通は貼らない。
675: 2020/06/16(火) 21:53:04.90
>>649
シールドは傷が入って見にくくなったら交換するものだ.
ということでスペアシールドが入手し難いヘルメットは避けよう.
シールドは傷が入って見にくくなったら交換するものだ.
ということでスペアシールドが入手し難いヘルメットは避けよう.
681: 2020/06/17(水) 00:33:48.43
>>675
SHOEIはシールドの実売価格も上がって買い替えにくくなったな。
SHOEIはシールドの実売価格も上がって買い替えにくくなったな。
650: 2020/06/16(火) 01:22:15.01
今WINSのX-ROADかぶってるんだけど、ものの1時間もかぶってると、耳が痛くてたまらんくなってくる。どうも買ってから仕込んだインカム(Sena SMH10)のスピーカーが、耳介を圧迫してるらしい。
もうすぐ給付金もくるし、ちゃんとしたヘルメット買おうかなと思うんだけど、アライは今でもインカム装着とか考慮してない内装の作りなんだろうか?
もうすぐ給付金もくるし、ちゃんとしたヘルメット買おうかなと思うんだけど、アライは今でもインカム装着とか考慮してない内装の作りなんだろうか?
651: 2020/06/16(火) 02:01:53.14
一応考慮した溝あるよ
だが溝が浅いのでスチロールを少し削るか薄いスピーカのインカムにするかというところ
だが溝が浅いのでスチロールを少し削るか薄いスピーカのインカムにするかというところ
674: 2020/06/16(火) 21:50:26.14
>>651
ありがとう。やっぱ内装加工は必要っぽいね。
>>652
帽体に穴あける訳じゃないから、安全性云々はさほど気にしないけど、内装削るのって結構面倒なんだよねぇ^^;
ありがとう。やっぱ内装加工は必要っぽいね。
>>652
帽体に穴あける訳じゃないから、安全性云々はさほど気にしないけど、内装削るのって結構面倒なんだよねぇ^^;
652: 2020/06/16(火) 08:17:28.77
654: 2020/06/16(火) 08:33:57.02
耳って敏感だよな
触れてるだけでも、だんだん痛くなってくる
削るより、圧縮しましょう
触れてるだけでも、だんだん痛くなってくる
削るより、圧縮しましょう
655: 2020/06/16(火) 10:15:22.14
オレも仕事で耳鳴りが止まらなくなったわ
もう一生こうだから絶望誰かピストルをくれ
もう一生こうだから絶望誰かピストルをくれ
659: 2020/06/16(火) 17:45:38.81
>>655
地味にキツイねぇ
なんのお仕事なの
地味にキツイねぇ
なんのお仕事なの
656: 2020/06/16(火) 12:04:27.03
アライのふわふわ内装は耳が痛くなりにくい?
ホーネットADVは耳の上部分がスチロールに直接触れてるらしくてとっても耳が痛くなる
ホーネットADVは耳の上部分がスチロールに直接触れてるらしくてとっても耳が痛くなる
658: 2020/06/16(火) 13:20:16.37
八代だけ何故なホック式のレトロシールドメットで全日本に参戦してたな。
ショーエイさんは何も言わないのかな?
ショーエイさんは何も言わないのかな?
661: 2020/06/16(火) 17:53:12.57
工事関係とか音響関係とかの仕事は耳をやられやすいらしいな
バイク乗りも他人事ではない
バイク乗りも他人事ではない
665: 2020/06/16(火) 20:39:03.89
667: 2020/06/16(火) 20:48:02.56
>>666
オジキジェットの外観はそんなに傷んでるように見えないけど
頭を強打してお亡くなりになられたみたいなので気になったんだ...
オジキジェットの外観はそんなに傷んでるように見えないけど
頭を強打してお亡くなりになられたみたいなので気になったんだ...
669: 2020/06/16(火) 20:54:52.16
20代女性がアドG社外マフラーってオラついた運転してそう
671: 2020/06/16(火) 21:09:15.15
右側はきれいでも左側がエラいことになってるのかも
672: 2020/06/16(火) 21:21:01.22
記事のタイトルが読めないのか?
673: 2020/06/16(火) 21:28:48.82
>>672
記事のタイトルは下敷き
動画内のテロップと記事本文に頭を強打しとある
記事のタイトルは下敷き
動画内のテロップと記事本文に頭を強打しとある
677: 2020/06/16(火) 22:57:38.71
レイプマンが都知事になったら又々都民に一律10万ばら撒くって言ってるぜwww
678: 2020/06/16(火) 23:00:13.06
OGKはマークだけが不満
683: 2020/06/17(水) 01:23:41.20
>>678
ほんこれ
OGKのシンプルなロゴにするだけで即買いなのに
ほんこれ
OGKのシンプルなロゴにするだけで即買いなのに
679: 2020/06/16(火) 23:07:31.48
OGK買ったけど、付属のウィンドウシャッターは夏は付けられんな。暑すぎる。
冬は暖かくて良さそう。
冬は暖かくて良さそう。
680: 2020/06/16(火) 23:20:06.19
今日用品店行っていろいろかぶり比べてみたけど、OGKのエアロブレード5、めっちゃ軽いな。
値段も手頃だし内装の感じもいいし(インカム付けたらどうかわからんけど)、思わず買いかけたんだけど、考えてみたら俺のバイクオフ車だったわ^^;
やっぱツアークロス一択かなあ。
値段も手頃だし内装の感じもいいし(インカム付けたらどうかわからんけど)、思わず買いかけたんだけど、考えてみたら俺のバイクオフ車だったわ^^;
やっぱツアークロス一択かなあ。
685: 2020/06/17(水) 04:46:10.10
>>680
コロナの影響で試着するの色々面倒じゃなかった
コロナの影響で試着するの色々面倒じゃなかった
682: 2020/06/17(水) 01:02:12.71
TNK工業の1万のヘルメットでも平気かな?
699: 2020/06/18(木) 20:08:00.02
>>682
TNK(ティンコ)工業
TNK(ティンコ)工業
684: 2020/06/17(水) 01:34:51.89
みんな同じ事思ってるんやね
https://i.imgur.com/arXJBTi.jpg
https://i.imgur.com/arXJBTi.jpg
687: 2020/06/17(水) 06:55:28.88
フィッティングサービスってどこも中止してる?
688: 2020/06/17(水) 08:01:07.96
>>687
SHOEIショールーム(SHOEI Gallery TOKYO)は予約制でやってんぞ
SHOEIショールーム(SHOEI Gallery TOKYO)は予約制でやってんぞ
691: 2020/06/18(木) 05:39:24.32
>>688
>>689
うおおおおおおお ありがとー
ノリックの買うぞおおおお
>>689
うおおおおおおお ありがとー
ノリックの買うぞおおおお
689: 2020/06/17(水) 10:28:36.30
>>687
ナップスも2りんかんも再開してたよ
ナップスも2りんかんも再開してたよ
690: 2020/06/18(木) 04:42:43.56
ライコは再開してるのに中止の案内剥がし忘れてるから紛らわしい
言っときゃ良かった
言っときゃ良かった
692: 2020/06/18(木) 05:40:10.59
>>690
おれも勘違いしてた
おれも勘違いしてた
693: 2020/06/18(木) 12:23:41.53
アマゾンからAB5の在庫ほとんど消えてるな
そろそろ新作か?
そろそろ新作か?
694: 2020/06/18(木) 13:16:00.32
ピンロックシートってヘルメット買い換える時そのまま古いつけてたやつを新しいのに付け直して良いの?新しく買い直す?
695: 2020/06/18(木) 13:22:02.41
>>694
耐久性のある順に
メット>シールド>ピンロック
ピンロックは1番耐久性無いので、ついでに付け替えよう
耐久性のある順に
メット>シールド>ピンロック
ピンロックは1番耐久性無いので、ついでに付け替えよう
696: 2020/06/18(木) 13:27:25.35
使えるならキャリーオーバーしてる。
697: 2020/06/18(木) 13:30:59.23
アライのmono4一番安く買える方法なんかない?
近所の大型バイク屋で税込で2.8万だったけどもっと安く手に入れたいんだけど
近所の大型バイク屋で税込で2.8万だったけどもっと安く手に入れたいんだけど
713: 2020/06/19(金) 10:53:36.59
>>697
アライの社員になる
バイク用品の卸会社の(ry
バイク用品店かバイク屋の(ry
つかMONO4なんか大して高くもないだろ
あとはバイク買うときにバイク屋に相談してオマケにして貰えるかな
俺はしないけど
アライの社員になる
バイク用品の卸会社の(ry
バイク用品店かバイク屋の(ry
つかMONO4なんか大して高くもないだろ
あとはバイク買うときにバイク屋に相談してオマケにして貰えるかな
俺はしないけど
717: 2020/06/19(金) 12:07:33.73
>>697
残業して稼いだ金で買う
一番かんたん
残業して稼いだ金で買う
一番かんたん
698: 2020/06/18(木) 13:32:19.91
シールド内側に密着するパッキンの新鮮さがピンロックシートの要なんで
余程新しくなければ使い回しとかしないわな
余程新しくなければ使い回しとかしないわな
700: 2020/06/18(木) 20:57:36.83
久々にMFJ公認の確認したらArai RX-7X FIM Racing ♯2ってFIMのFRHPのサイトにも記載がないんだけどなんだこれ?
SHOEI X-Fourteen FRHPhe-01版は同じ製品名でも違う扱いだし、OGKもFF208Hなんていう一般向け販売なしな謎の製品が…
SHOEI X-Fourteen FRHPhe-01版は同じ製品名でも違う扱いだし、OGKもFF208Hなんていう一般向け販売なしな謎の製品が…
701: 2020/06/18(木) 23:28:21.36
システムヘルメット買おうと思ってるけど、素直にネオテック2買っとけばいいのかな?
702: 2020/06/18(木) 23:41:30.37
>>701
試着したの?
試着したの?
703: 2020/06/18(木) 23:43:24.71
>>702
まだだよ。
まだだよ。
705: 2020/06/19(金) 07:49:04.11
>>701
給付金あてにしてネオテック2買ったよw
買うとき色々他メーカーのも試着させてもらったけど
値段高くてもやはりショーエイのが一番良かったわ
通販とかはサイズが怖いから
店頭でいろいろ試着させてもらって決めればいいと思う
給付金あてにしてネオテック2買ったよw
買うとき色々他メーカーのも試着させてもらったけど
値段高くてもやはりショーエイのが一番良かったわ
通販とかはサイズが怖いから
店頭でいろいろ試着させてもらって決めればいいと思う
718: 2020/06/19(金) 13:46:19.78
>>701
一緒にレザータイプのチンカーテン買えば冬超快適
フルフェイス使う気が無くなるよ
一緒にレザータイプのチンカーテン買えば冬超快適
フルフェイス使う気が無くなるよ
704: 2020/06/19(金) 02:35:49.36
子供じゃないんだから、自分の欲しい物くらい自分で決めたら?
729: 2020/06/20(土) 13:45:39.95
>>704
子供じゃないのだから、そんなことわざわざ書きこむな
子供じゃないのだから、そんなことわざわざ書きこむな
706: 2020/06/19(金) 08:30:12.76
フィッティングサービスに西川貴教の向かい風を利用する『HOT LIMIT』サービスを追加せよと神からのお告げがあったんだがショーエイさんどうだろうか?
709: 2020/06/19(金) 09:06:42.14
>>706
SHOEIは用品店にベンチレーション体感マシン貸し出してただろ。
SHOEIは用品店にベンチレーション体感マシン貸し出してただろ。
715: 2020/06/19(金) 11:36:20.34
>>709
あれいつの間にか無くなったな
あれいつの間にか無くなったな
707: 2020/06/19(金) 08:40:11.69
目がシパシパするだけで頭部にはなんの変化もないから無意味
そう、台風並みの風力だとしても乱れたりはしないヘアスタイルこそが真のバイク乗りのヘアスタイル
そう、台風並みの風力だとしても乱れたりはしないヘアスタイルこそが真のバイク乗りのヘアスタイル
708: 2020/06/19(金) 08:48:08.70
買えるならネオテック2
問題は買えなかった場合の選択肢が少なすぎること
なんにせよ悩んでる時間が一番楽しい
問題は買えなかった場合の選択肢が少なすぎること
なんにせよ悩んでる時間が一番楽しい
710: 2020/06/19(金) 09:10:32.34
サーキュレーターなどを設置しとけばおおよその体感出来るかと。
扇風機でも工場扇でもいい。
扇風機でも工場扇でもいい。
716: 2020/06/19(金) 11:48:20.74
>>710
扇風機だと時速10kmくらいかな
渋滞時の通気性はわかるかも?
扇風機だと時速10kmくらいかな
渋滞時の通気性はわかるかも?
711: 2020/06/19(金) 10:01:27.79
ネオテック2とか重すぎて被る気にならない
712: 2020/06/19(金) 10:06:24.83
俺もビキニアーマー理論でJF4
インナーバイザーは前が重いもんな
インナーバイザーは前が重いもんな
714: 2020/06/19(金) 11:35:48.35
インカム併せてフィッティングしてくれるサービスあるといいんだけどな~。
719: 2020/06/19(金) 20:19:40.69
撥水に期待してプレクサスをシールドに塗ったがたいして弾かないのね
720: 2020/06/19(金) 20:44:48.07
プラ可のガラコ一択
721: 2020/06/19(金) 21:34:42.79
俺もさっきシールド洗ってプレクサス塗ったぞ。
明日は視界良好のツーリングだ。
明日は視界良好のツーリングだ。
722: 2020/06/19(金) 21:45:01.88
ワイはシュアラスターゼロフィニッシュを塗り塗りしたでよ!
723: 2020/06/19(金) 22:45:23.07
今あるか知らないけど、SIVってシールド撥水コート剤は
雨粒がシールドに当たった瞬間、目の前でポンポン弾かれてすっ飛んでくのが快感だったな。
…ただ、ムラにならないように塗布するのがめちゃくちゃ難しく
ちょっと触るとコーティング無くなるから
いつかの雨に備えて塗っておくってのには無理があった。
日常使用でいつの間にか何かしらに触れてコーティング無くなってたり
視界のムラが気になって結局クロスでシールド拭いちゃったりしてw
雨粒がシールドに当たった瞬間、目の前でポンポン弾かれてすっ飛んでくのが快感だったな。
…ただ、ムラにならないように塗布するのがめちゃくちゃ難しく
ちょっと触るとコーティング無くなるから
いつかの雨に備えて塗っておくってのには無理があった。
日常使用でいつの間にか何かしらに触れてコーティング無くなってたり
視界のムラが気になって結局クロスでシールド拭いちゃったりしてw
726: 2020/06/20(土) 01:47:51.76
>>723
懐かしい。CARMATEだねw
柿の渋の原理で撥水するって云うキワモノだったけど、ポロポロと撥水するけど、とんでも無くデリケートで触っただけでコートが取れてしまったよね
懐かしい。CARMATEだねw
柿の渋の原理で撥水するって云うキワモノだったけど、ポロポロと撥水するけど、とんでも無くデリケートで触っただけでコートが取れてしまったよね
732: 2020/06/20(土) 16:54:07.74
>>726
> 柿の渋
それでSIVって名前だったのね。今さらだけどw
> 柿の渋
それでSIVって名前だったのね。今さらだけどw
733: 2020/06/20(土) 17:03:10.89
>>732
仕事上CARMATEの営業さんと仲良くてさ、当時デモ什器を前に色々と話したのが懐かしいw
サイドミラー用の雨滴防止用品なんだけど塗り方下手だと曇るし、スタンドでタオルで拭かれるだけで剥がれるとかメーカーとしては色々と大変だった様だよw
仕事上CARMATEの営業さんと仲良くてさ、当時デモ什器を前に色々と話したのが懐かしいw
サイドミラー用の雨滴防止用品なんだけど塗り方下手だと曇るし、スタンドでタオルで拭かれるだけで剥がれるとかメーカーとしては色々と大変だった様だよw
724: 2020/06/19(金) 23:26:16.66
技術の進歩は目覚ましいが、雨天の視界不良は解決しないものだな
725: 2020/06/20(土) 00:24:18.72
ぶっ飛ばせば水滴も吹っ飛んで行くけど雨粒か凶暴に痛い。
727: 2020/06/20(土) 12:10:34.90
バイザーなんか昔からクリンビュー使ってたけど
728: 2020/06/20(土) 13:34:20.67
俺もプラOKのガラコが手軽でよく使う
730: 2020/06/20(土) 13:47:36.20
T字のガラコって評判よくないというか期待したほど水を弾かないみたいだけど、どれも似たようなものか
731: 2020/06/20(土) 13:50:13.73
みなさんレスありがとう。
734: 2020/06/20(土) 19:18:26.85
ヘルメットをガレージに放置してるとくすんできて出先で気が付いたり、バグアタックでシールドが汚れたらウエットテッシュで拭くのですが、水分が多すぎて水垢になりかえって汚れてしまいます。
皆さんは出先でシールドが汚れたらどのように対処されてますか?
皆さんは出先でシールドが汚れたらどのように対処されてますか?
735: 2020/06/20(土) 19:36:47.54
>>734
シートバッグとか持ってるなら、中性洗剤混ぜた水を百均とかの空スプレーボトルに入れてたのとポケットティッシュ持ち歩けばいいよ
普段の汚れ落としでも俺は使ってる
中性洗剤と水の配分は適当だけど、振って泡立つぐらいでいいんじゃないかな
シートバッグとか持ってるなら、中性洗剤混ぜた水を百均とかの空スプレーボトルに入れてたのとポケットティッシュ持ち歩けばいいよ
普段の汚れ落としでも俺は使ってる
中性洗剤と水の配分は適当だけど、振って泡立つぐらいでいいんじゃないかな
736: 2020/06/20(土) 19:50:04.33
>>734
出る前にプレクサスベットリ塗っておいて、出先では固く絞ったタオルでサッと拭くだけ
出る前にプレクサスベットリ塗っておいて、出先では固く絞ったタオルでサッと拭くだけ
741: 2020/06/20(土) 20:59:17.56
ウェビックとかナップスで正規料金で買えるけどね
>>734
ウェットティッシュなどで拭いた後別の乾いた綺麗な布などで拭けば多少マシになると思う
砂埃などが残った状態で乾拭きすると小キズがついたりするんでちょっと注意がいるけど
>>734
ウェットティッシュなどで拭いた後別の乾いた綺麗な布などで拭けば多少マシになると思う
砂埃などが残った状態で乾拭きすると小キズがついたりするんでちょっと注意がいるけど
742: 2020/06/20(土) 21:01:23.52
>>734
トレシーみたいな高機能メガネ拭きなら、いつでも綺麗に拭き取れるよ
トレシーみたいな高機能メガネ拭きなら、いつでも綺麗に拭き取れるよ
737: 2020/06/20(土) 20:12:27.33
amazonとかでGT airⅡの価格がべらぼうなのはなぜ?
738: 2020/06/20(土) 20:45:51.75
>>737
正規で通販出来なくなったから仕入れに金がかかるようになったんだと思う。
店までわざわざ出向いて買いたくない層が少なからずいるからその方たち向け
正規で通販出来なくなったから仕入れに金がかかるようになったんだと思う。
店までわざわざ出向いて買いたくない層が少なからずいるからその方たち向け
748: 2020/06/20(土) 22:15:59.02
>>737
プレミアム製品として売られている海外版を輸入してるから
プレミアム製品として売られている海外版を輸入してるから
739: 2020/06/20(土) 20:48:57.34
>>735-736
ありがとうございます!
既に堅く絞ったフクピカみたいな奴があると良いのですが窓フクピカも結構濡れてるんですよね。
市販のウエットテッシュを新品ですこし開けて乾かして使うという意見を知り合いから聞いてやってみたけどさじ加減が難しい、、、、
ありがとうございます!
既に堅く絞ったフクピカみたいな奴があると良いのですが窓フクピカも結構濡れてるんですよね。
市販のウエットテッシュを新品ですこし開けて乾かして使うという意見を知り合いから聞いてやってみたけどさじ加減が難しい、、、、
750: 2020/06/20(土) 23:33:29.42
>>739
不織布じゃなくてパイル生地のタオルじゃ無いとあかんぞ
不織布じゃなくてパイル生地のタオルじゃ無いとあかんぞ
740: 2020/06/20(土) 20:53:13.87
窓拭くピカで拭いて、ティッシュで拭いて乾拭きしてる。
743: 2020/06/20(土) 21:26:14.25
コンビニなんかで貰えるアルコールの手拭きを一袋、ポケットティッシュを一袋あればシールド一枚くらいは綺麗にできるよ
手拭きを持ち歩いてなくてもコンビニでもあればコーヒーでも買って頼めば分けてくれる
なんならポケットティッシュを買ってもいいし
手拭きを持ち歩いてなくてもコンビニでもあればコーヒーでも買って頼めば分けてくれる
なんならポケットティッシュを買ってもいいし
745: 2020/06/20(土) 21:34:35.08
アルコールでシールド拭いても大丈夫かな?
ケミカルクラックの原因にならないのかな?
ケミカルクラックの原因にならないのかな?
746: 2020/06/20(土) 21:42:56.64
アルコールで拭くなって取説にはあるな
水洗いが一番だな
水洗いが一番だな
747: 2020/06/20(土) 22:00:37.71
道の駅のトイレで水洗いだな
ハンカチは忍ばせてある
ハンカチは忍ばせてある
749: 2020/06/20(土) 22:29:11.21
アルコール手拭き程度のアルコールもマズいかな?
すぐ乾くし乾く前に拭き取っちゃうしそもそも濃度もそんなに高くないから気にしてなかった
普段は帰ってからぬるま湯と石鹸で洗ってる
すぐ乾くし乾く前に拭き取っちゃうしそもそも濃度もそんなに高くないから気にしてなかった
普段は帰ってからぬるま湯と石鹸で洗ってる
751: 2020/06/21(日) 04:00:03.94
本当はヤバい
でも普通は拭いても不味くないようにコーティングしてある
ぐにゃぐにゃ曲げるなり傷なりでこのコーティングに傷が入ってたら拭くとヤバい
まあ古いかどうかで判断したらいいけど眼鏡で温泉入るレベルで寿命縮めそうだね
でも普通は拭いても不味くないようにコーティングしてある
ぐにゃぐにゃ曲げるなり傷なりでこのコーティングに傷が入ってたら拭くとヤバい
まあ古いかどうかで判断したらいいけど眼鏡で温泉入るレベルで寿命縮めそうだね
752: 2020/06/21(日) 05:50:49.28
神経質が多いな…
753: 2020/06/21(日) 07:28:46.24
200km/h以上で走ってる時に虫がバンバン当たってもシールド問題無いぐらいの
強度だからコンビニの手拭き程度でおかしくなる事は無いだろ?
強度だからコンビニの手拭き程度でおかしくなる事は無いだろ?
754: 2020/06/21(日) 07:41:28.48
>>753
いや、硬い虫の時はキズ残ってるしw
いや、硬い虫の時はキズ残ってるしw
757: 2020/06/21(日) 08:59:13.86
>>753
カナブン怖いぞ
カナブン怖いぞ
755: 2020/06/21(日) 07:47:43.11
物理的な事じゃなくて化学的なことやろ?
756: 2020/06/21(日) 07:48:02.42
汚れ物の洗濯の時に気が向いたらどこぞの組合提供のタオル(かなり古い)で水拭きする程度やな
758: 2020/06/21(日) 09:12:08.61
目に見えない程の小傷にアルコールが浸透して中から割るんだよ。
今流行りのコロナシールドも綺麗な表面ならアルコールで拭いてもいいけど端のカット面はご法度。
そこから浸透して割ることになる。
今流行りのコロナシールドも綺麗な表面ならアルコールで拭いてもいいけど端のカット面はご法度。
そこから浸透して割ることになる。
759: 2020/06/21(日) 09:29:06.42
中性洗剤で
760: 2020/06/21(日) 09:35:34.06
シールドにパークりを使うとこうなる
https://magazine.naps-jp.com/articles/016-000799
https://magazine.naps-jp.com/articles/016-000799
767: 2020/06/21(日) 11:16:41.04
本来めっちゃ腐食性強いんだってば
影響うけたら困るからコーティングしてあるけど、それが剥がれてない保証はどこにもない
>>760で吹き付けと曲げるのを繰り返してるのはこのコーティングを突破するため
古かったり疲労してたら絶対ダメ、新しかったら不明って感じだろう
影響うけたら困るからコーティングしてあるけど、それが剥がれてない保証はどこにもない
>>760で吹き付けと曲げるのを繰り返してるのはこのコーティングを突破するため
古かったり疲労してたら絶対ダメ、新しかったら不明って感じだろう
761: 2020/06/21(日) 10:24:41.59
アルコールごときでは影響受けんよ
なんかあったら面倒くさいから使うなって書いてるだけやろ
なんかあったら面倒くさいから使うなって書いてるだけやろ
764: 2020/06/21(日) 10:58:36.88
>>761
なんでそんなに自信満々なん?
影響受ける可能性があるからメーカーは使うなって言ってんなじゃないんか?
なんでそんなに自信満々なん?
影響受ける可能性があるからメーカーは使うなって言ってんなじゃないんか?
762: 2020/06/21(日) 10:33:03.19
何かないとも言えないから怖いんだよね
763: 2020/06/21(日) 10:38:53.81
昔、色つきシールドに車用撥水剤使ったら変色したっての見たことある
765: 2020/06/21(日) 11:04:20.93
プレクサスみたいに樹脂用のクリーナー兼艶だし剤は悪影響ないのかね
嘘か本当か米軍戦闘機の強化樹脂窓に使ってるらしいけど
嘘か本当か米軍戦闘機の強化樹脂窓に使ってるらしいけど
766: 2020/06/21(日) 11:11:45.32
ミラーシールドとかは安物だと雨とかでも塗装剥がれるって聞いた、実際は知らん
768: 2020/06/21(日) 11:26:40.66
俺は赤ちゃんにも使えるウエットティッシュで拭いたあとにキッチンタオルで乾拭き
ボディの虫も同じ
ボディの虫も同じ
769: 2020/06/21(日) 11:43:44.52
オフメットshoeiからaraiに乗り換えたが結構いいな
最初キツキツでふざけんなと思ったが馴染んでくるとホールドされてる感がいい感じ
おまんこの相性みたいなものやね
最初キツキツでふざけんなと思ったが馴染んでくるとホールドされてる感がいい感じ
おまんこの相性みたいなものやね
770: 2020/06/21(日) 14:50:21.83
まじかよ 俺も乗り換える
771: 2020/06/21(日) 16:51:44.26
ドピュッ!
772: 2020/06/21(日) 16:55:32.24
まあ産まれるときもおまんこから出てくるから
773: 2020/06/21(日) 17:13:00.61
人が人生で最初に感じる強い刺激が頭部の圧迫だからな
774: 2020/06/21(日) 17:53:18.65
なんか哲くせえな
775: 2020/06/21(日) 18:41:06.51
そんなことよりおまんこしようぜ
776: 2020/06/21(日) 19:39:51.56
このスレ気持ち悪い
777: 2020/06/21(日) 19:41:07.51
このスレ童貞臭い
778: 2020/06/21(日) 19:53:09.45
おまん、こしょうぜよ!
779: 2020/06/21(日) 20:13:15.59
ヤッターマン
コーヒー
ライター
を思い出した!
コーヒー
ライター
を思い出した!
780: 2020/06/21(日) 20:25:53.42
プレクサスを直接噴霧したりはしてないけどマイクロファイバータオルにかけて拭くのは大丈夫
フォトクロミックシールドでも問題なかった
フォトクロミックシールドでも問題なかった
781: 2020/06/21(日) 21:45:51.85
(おまん、こおしね、って思ったけど出遅れた)
782: 2020/06/22(月) 13:04:34.97
結局ミラーコーティングは中性洗剤でおk?
783: 2020/06/22(月) 13:32:32.61
SHOEI J-STREAMの内装が傷んできたので交換しようと思うのですが、本体サイズを失念してしまいました
確認する方法はありますか?
確認する方法はありますか?
785: 2020/06/22(月) 13:49:27.48
>>783
ライナーにシール貼ってあんだろ。
内装めくってみ。
ライナーにシール貼ってあんだろ。
内装めくってみ。
784: 2020/06/22(月) 13:46:23.96
どっかにシール貼ってあるんじゃなかったっけ
786: 2020/06/22(月) 14:29:27.91
内装めくるだなんて
787: 2020/06/22(月) 15:13:29.13
毎日スカートめくりの素振りで体を鍛え4年になる
最近になり、心/技/体というものがわかってきたような気がする
最近になり、心/技/体というものがわかってきたような気がする
788: 2020/06/22(月) 16:05:40.16
1日1万回感謝のスカートめくり
789: 2020/06/22(月) 19:19:39.13
先日、若き頃初バイクと同時購入したj-force3の内装がお釈迦になって買い替えか内装セット探し(売ってるか不明)を検討してます
そこで気になったんだがお前らヘルメット自体は何年使ってますか
内装だけ交換じゃ見えない劣化とかあるんだろうか
そこで気になったんだがお前らヘルメット自体は何年使ってますか
内装だけ交換じゃ見えない劣化とかあるんだろうか
790: 2020/06/22(月) 19:22:22.68
若き日に購入したパンツを今でも履いてる淑女の話か…
パンツは劣化していないかもしれないが
パンツは劣化していないかもしれないが
791: 2020/06/22(月) 19:24:56.46
ゴムが伸びたら交換だね
792: 2020/06/22(月) 19:49:15.72
ガラスコーティング頼んでみた 2週間くらいお預けなんだが
効果凄いの?
効果凄いの?
793: 2020/06/22(月) 20:15:19.81
お値段いかほどよ?
795: 2020/06/22(月) 21:29:10.45
>>793
8000円したぽよ
>>794
まじかぁ 楽しみ~
8000円したぽよ
>>794
まじかぁ 楽しみ~
799: 2020/06/22(月) 23:19:10.04
>>795
良い値段するんだなぁ
良い値段するんだなぁ
794: 2020/06/22(月) 21:25:07.97
効果というか見た目そのものが変わってしまうよなガラス
796: 2020/06/22(月) 22:11:11.32
コロナの影響で教習所通うのにヘルメット買わなくてはいけなくなりました。
クラシックスタイルが好きなのでArai classic modかShoeiJ.O.のどちらかにしたいのですがまだ迷っています。アドバイスよろしくです。
1)ShoeiのJ.Oは中身のスポンジを取り替えることが出来るけど、スポンジの取り替えって何年毎にするものなのか?
2) 夏の虫対策として、Shoeiのシールドは目元の顔半だけど、Arai(別売シールド)は顔全体を覆うものですが、どちらが良いのか?
気持ち的には価格の安いAraiですが、絶対中身取り替えできた方が良いと言う意見が多い場合、無理してShoeiにしますが、顔を覆う範囲が気になっています。
よろしくお願いします。
クラシックスタイルが好きなのでArai classic modかShoeiJ.O.のどちらかにしたいのですがまだ迷っています。アドバイスよろしくです。
1)ShoeiのJ.Oは中身のスポンジを取り替えることが出来るけど、スポンジの取り替えって何年毎にするものなのか?
2) 夏の虫対策として、Shoeiのシールドは目元の顔半だけど、Arai(別売シールド)は顔全体を覆うものですが、どちらが良いのか?
気持ち的には価格の安いAraiですが、絶対中身取り替えできた方が良いと言う意見が多い場合、無理してShoeiにしますが、顔を覆う範囲が気になっています。
よろしくお願いします。
840: 2020/06/24(水) 00:02:04.73
>>796
J.Oは他のやつが言うように止めておた方がいいよ
機能性無視でデザインに全振りしてるやつだから
SHOEIはもう少しまともだと思ってたんだけどなあ…
J.Oは他のやつが言うように止めておた方がいいよ
機能性無視でデザインに全振りしてるやつだから
SHOEIはもう少しまともだと思ってたんだけどなあ…
797: 2020/06/22(月) 22:15:01.85
後継のクラシックエアーは内装外せるようになったよ。
798: 2020/06/22(月) 22:57:26.38
内装がへたる頃にはメット自体も寿命
800: 2020/06/22(月) 23:29:42.75
7年目のXR1100のシールド外して洗ってみたらクリアになって、まだ戦えると思い内装も洗濯しようと外したら、センターパッドがボロボロの崩壊状態だったよ…
内装と、ついでにシールドとピンロックシート交換してリフレッシュ(18000+税)させるか、新しいの買うか悩みどころ。
内装と、ついでにシールドとピンロックシート交換してリフレッシュ(18000+税)させるか、新しいの買うか悩みどころ。
801: 2020/06/22(月) 23:32:16.84
XR-1100の内装とかまだ売ってんの?
802: 2020/06/22(月) 23:35:17.15
まだ買えるね。
803: 2020/06/22(月) 23:35:58.67
クラシックエアー?でぐぐたす選抜したら有るんだな!
804: 2020/06/22(月) 23:40:31.78
地下に帰れ!
805: 2020/06/23(火) 00:00:35.76
はるきゃんかよ
806: 2020/06/23(火) 00:18:48.46
AraiのMono4というヘルメットがセールスだったので購入(新品)したのですが、ヘルメットを包む巾着がありませんでした。
Arai でも安物のヘルメットはこんなものですか?巾着欲しかった。
Arai でも安物のヘルメットはこんなものですか?巾着欲しかった。
807: 2020/06/23(火) 02:04:59.39
>>806
アプガレに300円で売ってるよ
アプガレに300円で売ってるよ
808: 2020/06/23(火) 02:32:38.19
アライは知らんがショーエイは付属が手厚い
まあ巾着は買った日からクローゼットで眠ってるけど
まあ巾着は買った日からクローゼットで眠ってるけど
809: 2020/06/23(火) 04:34:15.51
ショウエイは4000~5000円分くらいのオプション品が最初から同梱されてるのが良いよな
アライの丸く強固なシェルで滑らせて防御するという理念も嫌いではないけど
ショウエイの快適性も安全性能のうちという考え方も一理あるしユーザーにとっては手っ取り早く体感出来てありがたい
アライの丸く強固なシェルで滑らせて防御するという理念も嫌いではないけど
ショウエイの快適性も安全性能のうちという考え方も一理あるしユーザーにとっては手っ取り早く体感出来てありがたい
817: 2020/06/23(火) 09:35:39.97
>>809
ショーエイさんは早い時期から快適性も性能の内と言ってたよね。
俺は長年アライ派だけど、このキャッチは素晴しいと思うしその通りだよ。
OGKの方がベンチとエアロ性能をこだわりだした時期は早かったけど、大手のショーエイさんが表明する事で影響力は大きかった。
個人的にはアライのフォルムは好きだけど、そろそろホルダー無しのシールド固定の方を重視して欲しい…。
風切り音は気にならないが、交換にホルダー外すのが面倒くさいw
ショーエイさんは早い時期から快適性も性能の内と言ってたよね。
俺は長年アライ派だけど、このキャッチは素晴しいと思うしその通りだよ。
OGKの方がベンチとエアロ性能をこだわりだした時期は早かったけど、大手のショーエイさんが表明する事で影響力は大きかった。
個人的にはアライのフォルムは好きだけど、そろそろホルダー無しのシールド固定の方を重視して欲しい…。
風切り音は気にならないが、交換にホルダー外すのが面倒くさいw
818: 2020/06/23(火) 10:10:28.70
>>817
今のアライはカバー外してからシールド交換なの?
RR4使ってたけど、かぶったままでも交換出来て好きだったんだけどなぁ
今のアライはカバー外してからシールド交換なの?
RR4使ってたけど、かぶったままでも交換出来て好きだったんだけどなぁ
820: 2020/06/23(火) 10:58:44.67
>>818
スーパーアドシスの時はシールドを上にバキッと外してたけど新しいのはホルダー外す方法に変わったよ。
バキッでホルダーの爪が割れて、は?
は回避出来る事になったけど面倒いw
スーパーアドシスの時はシールドを上にバキッと外してたけど新しいのはホルダー外す方法に変わったよ。
バキッでホルダーの爪が割れて、は?
は回避出来る事になったけど面倒いw
819: 2020/06/23(火) 10:11:59.83
>>817
耳元でカタカタ鳴るのは、低速で走っている時はかなり気になる
耳元でカタカタ鳴るのは、低速で走っている時はかなり気になる
810: 2020/06/23(火) 04:37:13.32
なんだそれ?ショウエイ2個持ってるけど、そんなオプション付いてきてたっけ?チンカーテンのこと?
811: 2020/06/23(火) 04:42:26.72
チンカーテン、サービスツール、オイル、ピンロックシート、巾着、そしてショーエイステッカー!やったぜ!!
812: 2020/06/23(火) 05:11:27.22
あぁ…ピンロックシートな…あれそんなに高いん?
俺持ってるのZ-7とVFX-WRだけど、Z-7のは多分なくして、VFXのは最初から付いてこなかったよ
俺持ってるのZ-7とVFX-WRだけど、Z-7のは多分なくして、VFXのは最初から付いてこなかったよ
813: 2020/06/23(火) 05:40:51.41
ピンロックシートはメットの種類にもよるけど大体2500~3500円くらいだな
チンカーテンは1500円、ブレスガードは1000円くらいだから他の小物込みだと合計6000円前後になるか
大分計算雑だったわ
チンカーテンは1500円、ブレスガードは1000円くらいだから他の小物込みだと合計6000円前後になるか
大分計算雑だったわ
814: 2020/06/23(火) 05:51:59.55
ピンロックシート無くすとは勿体無い…
いちいち曇り止め塗ってたのがアホらしくなるくらい効果的だぞアレ
いちいち曇り止め塗ってたのがアホらしくなるくらい効果的だぞアレ
815: 2020/06/23(火) 08:02:05.02
あれ凄いよね 曇るという概念が消えてしまう
816: 2020/06/23(火) 09:16:14.17
大治郎モデルってずっと出続けてるのね・・・
うしろに目玉がついてるやつw
うしろに目玉がついてるやつw
821: 2020/06/23(火) 11:07:11.17
7xでシールド交換の手間増えて嫌いになった
スーパーアドシスの交換より楽になったとか言うやついるけど理解できん
スーパーアドシスの交換より楽になったとか言うやついるけど理解できん
826: 2020/06/23(火) 11:53:58.56
>>821
自分もそうだなぁ
今はRX-7X使ってるけどRX-7RR5までの方式のが良かった
自分もそうだなぁ
今はRX-7X使ってるけどRX-7RR5までの方式のが良かった
835: 2020/06/23(火) 22:14:42.52
>>826
AraiだとLRSになる前が一番簡単で好きだった.
バキバキするだけ.
AraiだとLRSになる前が一番簡単で好きだった.
バキバキするだけ.
822: 2020/06/23(火) 11:07:39.43
アライはインナーシールドが無いのが致命的。
つーかアライもショウエイも高くなったな・・・。
OGKやHJCに食われるぞ。
つーかアライもショウエイも高くなったな・・・。
OGKやHJCに食われるぞ。
825: 2020/06/23(火) 11:21:18.03
>>822
インナーシールド無いかわりにベンチ穴が多いから夏は良いぞ
ショウエイ頭なのに暑がりだから夏だけはRX7X被ってる
インナーシールド無いかわりにベンチ穴が多いから夏は良いぞ
ショウエイ頭なのに暑がりだから夏だけはRX7X被ってる
823: 2020/06/23(火) 11:10:09.31
正直ン十年メット使ってるけど
自宅以外でシールド交換した事無いから
大昔の10円玉クルクル方式で何の不便も無いんだけどなぁ
自宅以外でシールド交換した事無いから
大昔の10円玉クルクル方式で何の不便も無いんだけどなぁ
824: 2020/06/23(火) 11:12:53.38
>>823
初代ラパイドでそれ使ってた。
懐かしいw
初代ラパイドでそれ使ってた。
懐かしいw
827: 2020/06/23(火) 12:17:02.78
アライはやたらVASシステムを強調してるけど
実際アライはシールドベースを欠点と認識してそう
SHOEIのシールドベースはとても良く出来てるのにあんまり騒がれてないよな
実際アライはシールドベースを欠点と認識してそう
SHOEIのシールドベースはとても良く出来てるのにあんまり騒がれてないよな
828: 2020/06/23(火) 15:43:33.69
今迄の勢い任せのバキバキぶっ込みから、まるでホルダーレスの如く位置合わせでカシャンとハマる感じになったね。
カバーなんて引っ掛けてパチンの超簡単仕様だし、、、
俺も五円玉くりくりでプラネジ外す時代が長かったからアライの意匠としては簡単確実性からも完成形だろうて。
X8SPを数回、X12を二回使って来たけど比べてシールドの手間は全く感じないな。
どのメーカも拘りなく使うんだけどここ最近だとAB5カーボンとX-liteRRの伊仕様は超絶な軽さだね、、、、
カバーなんて引っ掛けてパチンの超簡単仕様だし、、、
俺も五円玉くりくりでプラネジ外す時代が長かったからアライの意匠としては簡単確実性からも完成形だろうて。
X8SPを数回、X12を二回使って来たけど比べてシールドの手間は全く感じないな。
どのメーカも拘りなく使うんだけどここ最近だとAB5カーボンとX-liteRRの伊仕様は超絶な軽さだね、、、、
829: 2020/06/23(火) 17:30:58.58
XLサイズが1200g以下のフルフェイスってある?
831: 2020/06/23(火) 19:19:32.24
830: 2020/06/23(火) 18:34:55.35
AGCの「WONDERLITE Dx」って調光ガラスをシールドに採用して!
むっちゃ凄い
むっちゃ凄い
832: 2020/06/23(火) 20:32:46.28
>>830
凄いけど、割れたりして交換になったら高そうだな…
凄いけど、割れたりして交換になったら高そうだな…
833: 2020/06/23(火) 20:45:23.33
>>830
不透明になるがいいのか?
不透明になるがいいのか?
834: 2020/06/23(火) 21:49:21.07
839: 2020/06/24(水) 00:00:15.68
>>834
スゲー!!
スゲー!!
851: 2020/06/24(水) 07:11:00.92
>>834
良さそうだけど、また風切り音が増えそう
こういうのをGT-Air2のインカムスペースに
つけられたらいいのにな
良さそうだけど、また風切り音が増えそう
こういうのをGT-Air2のインカムスペースに
つけられたらいいのにな
836: 2020/06/23(火) 22:27:37.02
シールド交換なら任せろー!
バキバキ!
バキバキ!
838: 2020/06/23(火) 23:15:44.21
Hornet ADV用のフォトクロミックシールド使ってる人いますか?
購入迷ってるんですが、あれ、バイザーの影になる部分が調色ムラになったり、濃すぎたらどうしようとか、けっこう価格が高いので迷ってます
使ってる人の感想を聞きたいです
購入迷ってるんですが、あれ、バイザーの影になる部分が調色ムラになったり、濃すぎたらどうしようとか、けっこう価格が高いので迷ってます
使ってる人の感想を聞きたいです
845: 2020/06/24(水) 04:40:23.21
>>838
普通に使えてるよ
ムラになるのはバイザーをフルオープンした時
それ以外で違和感を感じる事はなかったな
普通に使えてるよ
ムラになるのはバイザーをフルオープンした時
それ以外で違和感を感じる事はなかったな
846: 2020/06/24(水) 04:47:57.43
>>838
バイザーじゃなくてシールドをフルオープンだったわ
シールド開けて太陽に当たると歌舞伎役者の隈取みたいな調光ムラになるよ
バイザーじゃなくてシールドをフルオープンだったわ
シールド開けて太陽に当たると歌舞伎役者の隈取みたいな調光ムラになるよ
853: 2020/06/24(水) 08:08:50.38
>>846
ありがとうございます!
バイザーからある程度離れていればムラはそれほど気にならなそうですね
安いメット買えるくらい高いので、長持ちしてくれればいいなあ
ありがとうございます!
バイザーからある程度離れていればムラはそれほど気にならなそうですね
安いメット買えるくらい高いので、長持ちしてくれればいいなあ
854: 2020/06/24(水) 08:20:52.36
>>853
偏光レンズの寿命は2年程度
熱・水分で劣化は加速する
偏光レンズの寿命は2年程度
熱・水分で劣化は加速する
841: 2020/06/24(水) 02:08:21.87
ごく普通のクラシックジェットやん
アライで言えばCLASSIC MODみたいな
アライで言えばCLASSIC MODみたいな
842: 2020/06/24(水) 03:00:49.79
いやJOに関してはスナップボタンが無いからシールドが付けられないという差がある
848: 2020/06/24(水) 05:26:15.04
>>842
シールドなら小さいのが付いてるじゃん
そもそもボタンのシールドなんか使ってる奴のほうが少ないし
シールドなら小さいのが付いてるじゃん
そもそもボタンのシールドなんか使ってる奴のほうが少ないし
849: 2020/06/24(水) 05:32:00.95
>>842
ほー
スナップボタンがないだけでそこまで言われるのかw
>>844
joも外せるぞ?
ほー
スナップボタンがないだけでそこまで言われるのかw
>>844
joも外せるぞ?
843: 2020/06/24(水) 03:25:18.58
他の製品は先進的かつ高性能で優等生ポジションなのに
たまに変なもの出してくるあたりがホンダっぽいかもしれない…?
たまに変なもの出してくるあたりがホンダっぽいかもしれない…?
844: 2020/06/24(水) 04:08:32.54
てかMODって中はずせるよね?
857: 2020/06/24(水) 16:03:12.44
>>844
外せない。
外せない。
847: 2020/06/24(水) 05:16:21.26
いままでミラーシールドはシルバーしか使ったことないんだけどファイヤーオレンジ等のいろんな色のシールドって運転し辛かったりする?
見た目はかっこいいから購入を検討してるんだけど
見た目はかっこいいから購入を検討してるんだけど
850: 2020/06/24(水) 06:15:32.06
>>847
出してる会社や、ベース、色によって、見え方は相当変わる
実物確認して買うの必須
ネットで買って失敗したよ
出してる会社や、ベース、色によって、見え方は相当変わる
実物確認して買うの必須
ネットで買って失敗したよ
852: 2020/06/24(水) 07:45:36.94
XLサイズが1300g以下でメガネスリット入ったフルフェイスってある?
855: 2020/06/24(水) 09:27:20.03
サイズの確認できました。アドバイスありがとうございます!
ただ、内装をめくるとスポンジが張り付いていたり粉状になっていたりと結構やばい感じだったので本体ごと買い替えのほうが良さそうでした
https://i.imgur.com/gRq6OJl.jpg
ただ、内装をめくるとスポンジが張り付いていたり粉状になっていたりと結構やばい感じだったので本体ごと買い替えのほうが良さそうでした
https://i.imgur.com/gRq6OJl.jpg
856: 2020/06/24(水) 10:15:49.20
>>855
衝撃吸収ライナーを交換することも出来るよ。
結構安いし。
衝撃吸収ライナーを交換することも出来るよ。
結構安いし。
858: 2020/06/24(水) 16:20:37.58
J-streamか…
思いきってJ-cruise2買っちゃいなYO
思いきってJ-cruise2買っちゃいなYO
859: 2020/06/24(水) 18:25:14.44
J・O買うくらいならDRAK買うわ
しょぼいなりにマスク付けられるし
田舎走るとたんぱく質補給することになるからな
しょぼいなりにマスク付けられるし
田舎走るとたんぱく質補給することになるからな
860: 2020/06/24(水) 18:30:24.13
わいはクラシックエア待ちや
いつやねn
いつやねn
861: 2020/06/25(木) 00:30:14.63
125ccスクーター買おうと思うが、ヘルメットは別の安い店で買おうと思ってる
ネットだとサイズがよくわからんので、店舗に行くつもりだが、
コスパだったら2りんかんという店で良いのか?
ネットだとサイズがよくわからんので、店舗に行くつもりだが、
コスパだったら2りんかんという店で良いのか?
862: 2020/06/25(木) 00:53:58.29
>>861
実店舗で被ってネット注文
実店舗で被ってネット注文
863: 2020/06/25(木) 02:05:59.66
>>862
乞食乙
乞食乙
881: 2020/06/25(木) 17:58:44.87
>>861
近いなら上野やで
元が良いやつなら7.8千円は安く買えると思う
近いなら上野やで
元が良いやつなら7.8千円は安く買えると思う
864: 2020/06/25(木) 02:48:41.84
レッドサンとか安かったけど無くなってしまったので
店舗のセールを狙ってフィッティングしてもらって買うのがコスパ良いと思う
店舗のセールを狙ってフィッティングしてもらって買うのがコスパ良いと思う
865: 2020/06/25(木) 05:47:24.21
昨日元レッドサン店舗の前を通った時に懐かしく思った
866: 2020/06/25(木) 07:55:49.89
867: 2020/06/25(木) 09:14:38.89
868: 2020/06/25(木) 10:51:03.04
ショップにメットを買いに行ったが、被ってみてMかLかで迷い決められずに数日悩んで、
結局ネットでMを買った。
結局ネットでMを買った。
870: 2020/06/25(木) 12:10:22.72
>>868
フィッティングサービスを使わなかったの?
フィッティングサービスを使わなかったの?
873: 2020/06/25(木) 13:42:19.40
>>870
コロナで・・・
コロナで・・・
869: 2020/06/25(木) 12:03:33.63
2サイズ被ってみて迷うレベルならそれは小さい方が正解よ
875: 2020/06/25(木) 16:59:28.43
>>869
そうかなあ…
大きかったらパッド盛ればいいけど、小さすぎたらどうにもならなくない?
そうかなあ…
大きかったらパッド盛ればいいけど、小さすぎたらどうにもならなくない?
876: 2020/06/25(木) 17:12:10.45
>>875
迷うレベルならの話だろ?
時期馴染むのを考慮しての小さい方ってことだろ。
迷うレベルならの話だろ?
時期馴染むのを考慮しての小さい方ってことだろ。
871: 2020/06/25(木) 12:38:52.51
全てのメーカーがフィッティングサービスを施工してる訳じゃないんだから
それに購入してからのフィッティングサービスだから店員さんとうまく意思疎通できてないと無理かもしれん
それに購入してからのフィッティングサービスだから店員さんとうまく意思疎通できてないと無理かもしれん
874: 2020/06/25(木) 16:05:45.12
無事に合うといいな
キツくて後悔は辛い
キツくて後悔は辛い
884: 2020/06/25(木) 18:27:15.46
>>874
昔買ったラパイドが微妙にちいさく2時間越えると頭痛が始まるので、サーキット専用にせざるを得なかった思い出
ツーリング用に買ったのに…
昔買ったラパイドが微妙にちいさく2時間越えると頭痛が始まるので、サーキット専用にせざるを得なかった思い出
ツーリング用に買ったのに…
877: 2020/06/25(木) 17:14:33.62
ヘルメットは迷ったら大きな方が正解だと思うぞ?
それは下りヘアピン突っ込みでギヤ抜けした時は迷わずシフトアップ選択、に準ずる判断だわ
それは下りヘアピン突っ込みでギヤ抜けした時は迷わずシフトアップ選択、に準ずる判断だわ
883: 2020/06/25(木) 18:04:58.53
>>877
どう準じてるのかよくわからないのだけど、頭の悪い俺にわかるように教えてくれ。
あ、もちろんシフトダウンだとロックまたは急なエンブレで姿勢を崩したりスリップダウンする可能性があるってのはわかってる。
どう準じてるのかよくわからないのだけど、頭の悪い俺にわかるように教えてくれ。
あ、もちろんシフトダウンだとロックまたは急なエンブレで姿勢を崩したりスリップダウンする可能性があるってのはわかってる。
886: 2020/06/25(木) 19:09:19.71
>>883
不測の事態が起きてもリカバリーがしやすいという事じゃないか
不測の事態が起きてもリカバリーがしやすいという事じゃないか
888: 2020/06/25(木) 20:07:42.13
>>886
え?何言ってるのかさっぱりわからないんですけど。
どっちでもいける位の微妙な大きさの違いで、大きい方を選ぶと何か不測の事態を回避できるのですか?
本当にわからないので教えてもらえると助かります。
え?何言ってるのかさっぱりわからないんですけど。
どっちでもいける位の微妙な大きさの違いで、大きい方を選ぶと何か不測の事態を回避できるのですか?
本当にわからないので教えてもらえると助かります。
894: 2020/06/25(木) 20:42:53.17
>>888
あくまで877の言いたい事の想像だけど、
どっちでもいけそうと感じる程度の差なら
あとは長時間被ってみないと実際の使い心地はわからないから、
わずかな締め付けが原因で頭痛などが起きる可能性のある小さい方を選ぶよりは
若干緩かろうが大きい方を買った方がリスクが低いという意味だと思う
あくまで877の言いたい事の想像だけど、
どっちでもいけそうと感じる程度の差なら
あとは長時間被ってみないと実際の使い心地はわからないから、
わずかな締め付けが原因で頭痛などが起きる可能性のある小さい方を選ぶよりは
若干緩かろうが大きい方を買った方がリスクが低いという意味だと思う
878: 2020/06/25(木) 17:23:59.85
フィッティング受けとけ
もう再開し始めてる
もう再開し始めてる
879: 2020/06/25(木) 17:26:11.56
昔はLLをかぶってた
頭の外周を測ったらLだと出たので、新しくLを買った
最初はキツくて頭痛もあった、1時間でギブアップ
失敗したかなと思ってだけど
かぶり方を工夫したらいい感じ、深くかぶりすぎない方がいいみたい
頬で支えるイメージ
Lにして良かった
どちらもアライ
頭の外周を測ったらLだと出たので、新しくLを買った
最初はキツくて頭痛もあった、1時間でギブアップ
失敗したかなと思ってだけど
かぶり方を工夫したらいい感じ、深くかぶりすぎない方がいいみたい
頬で支えるイメージ
Lにして良かった
どちらもアライ
892: 2020/06/25(木) 20:24:07.87
>>879
そういう遠回りを無くしてくれるのがフィッティングだよね。
よく「馴染めば最高」って聞くんだけど、それまで不快な思いしなければならないのが嫌だ。
スキーブーツみたいにフォーミング出来ないかなぁ
そういう遠回りを無くしてくれるのがフィッティングだよね。
よく「馴染めば最高」って聞くんだけど、それまで不快な思いしなければならないのが嫌だ。
スキーブーツみたいにフォーミング出来ないかなぁ
880: 2020/06/25(木) 17:53:53.57
原付から原ニ免許取ったけどスクーターでSHOEI Z-7はおかしいですか?ジェットでおすすめありますか?OGK以外で。
882: 2020/06/25(木) 18:00:48.68
>>880
排気量車種関係なく地面は手加減してくれないので全くおかしくないです
ジェットならショウエイJフォース4かJクルーズ2アライならVZーラムかMZ-FかSZ-Gあたり
排気量車種関係なく地面は手加減してくれないので全くおかしくないです
ジェットならショウエイJフォース4かJクルーズ2アライならVZーラムかMZ-FかSZ-Gあたり
885: 2020/06/25(木) 19:01:28.09
>>880
こんな話もアレだが原付で半キャップやホムセンジェットだとナメられます
自分の場合50スクでセミジェットの時とシンプソンの時ではクルマの反応が明らかに違うんで予算が許すならZ-7をオススメします(隙有自)
こんな話もアレだが原付で半キャップやホムセンジェットだとナメられます
自分の場合50スクでセミジェットの時とシンプソンの時ではクルマの反応が明らかに違うんで予算が許すならZ-7をオススメします(隙有自)
890: 2020/06/25(木) 20:18:55.51
>>885
それはあるよな
原付き通勤の母に業塗り歴代SZ(俺のお下がり)を被らせてた理由がそれ
それはあるよな
原付き通勤の母に業塗り歴代SZ(俺のお下がり)を被らせてた理由がそれ
887: 2020/06/25(木) 19:47:15.65
>>880
スクーターが1番何被っても何とかなる種類だと思う
1番好みに合うの買うのが乗るのが楽しくなって良いと思うよ
スクーターが1番何被っても何とかなる種類だと思う
1番好みに合うの買うのが乗るのが楽しくなって良いと思うよ
889: 2020/06/25(木) 20:18:39.89
頭がちっちゃいのでヘルメットぶかぶかになりそうなのですが
頭の小さい男性でもフィットするヘルメットってありますか?
頭の小さい男性でもフィットするヘルメットってありますか?
891: 2020/06/25(木) 20:23:02.25
工場勤務なのでヘルメットかぶることには慣れているのですが
バイクのヘルメットは顔全体被さってしまうのでサイズが合わないとなかなか厳しいものなのかなあと
バイクのヘルメットは顔全体被さってしまうのでサイズが合わないとなかなか厳しいものなのかなあと
893: 2020/06/25(木) 20:37:30.28
これ顎はみ出てんじゃね?(はみ出てない)
と感じたサイズを適正と言われた時は
フィッティングやってみないとわかんねぇなと実感したからとにかくフィッティングに行けばええんよ?
と感じたサイズを適正と言われた時は
フィッティングやってみないとわかんねぇなと実感したからとにかくフィッティングに行けばええんよ?
895: 2020/06/25(木) 20:47:36.89
中に詰め物みたいなの入れてフィット調節するものとかありますか?
頭がちっちゃいので普通の成人男性向けのヘルメットじゃ小さいです
頭がちっちゃいので普通の成人男性向けのヘルメットじゃ小さいです
899: 2020/06/25(木) 21:11:26.12
>>895
フィッティングでXS判定された俺が来たけど、アライかショーエイを勧める
フィッティングでXS判定された俺が来たけど、アライかショーエイを勧める
900: 2020/06/25(木) 21:11:32.62
>>895
アライもショーエイもパッドの厚さ2~3段持ってて
そこから薄いシート貼って微調整する
フィッティングやってる店に行け
アライもショーエイもパッドの厚さ2~3段持ってて
そこから薄いシート貼って微調整する
フィッティングやってる店に行け
896: 2020/06/25(木) 20:54:49.19
ジャストのサイズだって人によって締め付けが当然違うだろうしね
自分の感覚なら小さめの方を選ぶと思うが、それが正解とも限らないよな
自分の感覚なら小さめの方を選ぶと思うが、それが正解とも限らないよな
897: 2020/06/25(木) 20:56:02.97
はい
898: 2020/06/25(木) 21:10:02.56
チークはきつい方がホールド感がいい
901: 2020/06/25(木) 21:52:54.30
ちょっとキツイが(かも)ってのが最強の悪手だな
それは間違いなく暫くすると三蔵法師が唱え始めることになる
それは間違いなく暫くすると三蔵法師が唱え始めることになる
905: 2020/06/25(木) 21:57:12.06
>>901
中のパッド類を替えると大丈夫
ショーエイはショップのヘルメット出張サービスでタダで替えてくれたりした
中のパッド類を替えると大丈夫
ショーエイはショップのヘルメット出張サービスでタダで替えてくれたりした
902: 2020/06/25(木) 21:54:14.83
頭が小さくても顔がでかい人もいる。
頭は問題なくてもほっぺたがアンパンマン。
頭は問題なくてもほっぺたがアンパンマン。
903: 2020/06/25(木) 21:56:00.66
てかヘルメットって蒸れるからハゲになりそうで怖い…
904: 2020/06/25(木) 21:57:04.78
革靴もそうだけど、伸びるからちょっときつくてもオケ!と言われても、馴染むまでが苦痛すぎて履かなくなるんだよな
コメント
コメントする