1: 2020/04/30(木) 22:38:31.87
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/ug125sebl9/top
スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/
前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 6台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556452023/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 7台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565579716/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 8台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571298053/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 9台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579699223/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/ug125sebl9/top
スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/
前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 6台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556452023/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 7台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565579716/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 8台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571298053/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 9台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579699223/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
3: 2020/04/30(木) 23:01:09.45
>>1
スレ立て乙です
スレ立て乙です
9: 2020/05/01(金) 00:50:46.67
>>1
乙!
乙!
12: 2020/05/01(金) 00:53:53.92
>>1
乙です
乙です
23: 2020/05/01(金) 01:56:23.23
>>1 乙
保守 乙
保守 乙
39: 2020/05/01(金) 21:08:24.91
>>1
スレ立て乙です
スレ立て乙です
2: 2020/04/30(木) 22:39:54.46
捕手
4: 2020/04/30(木) 23:02:11.72
保守
5: 2020/04/30(木) 23:04:56.11
捕手
6: 2020/04/30(木) 23:40:29.38
伴忠太
7: 2020/04/30(木) 23:41:25.01
スレ立てご苦労様です
8: 2020/05/01(金) 00:06:05.21
ほすヽ(・∀・)ノ
10: 2020/05/01(金) 00:53:10.28
スレ立て直後に、
20番までレス付けるのが仕事。
20番までレス付けるのが仕事。
13: 2020/05/01(金) 00:54:06.61
HK31A
14: 2020/05/01(金) 00:56:38.69
14ガロン
15: 2020/05/01(金) 00:57:01.61
15ガロン
16: 2020/05/01(金) 00:57:24.52
16ガロン
17: 2020/05/01(金) 01:02:02.37
17ガロン
18: 2020/05/01(金) 01:02:23.69
18ガロン
19: 2020/05/01(金) 01:02:44.55
山鼻19条
20: 2020/05/01(金) 01:03:15.14
20世紀少年
21: 2020/05/01(金) 01:03:38.35
センズリー21
22: 2020/05/01(金) 01:19:40.85
おつかれちゃん >>1
24: 2020/05/01(金) 03:07:04.10
スウィッシュは地味に良いバイクである。
欠点はスペックの割に値段がチョイ高いのと
アドVよりも車体が一回り大きくなったのに
遅くなったとイメージのついた
後期アドVと同じ馬力だったから
スウィッシュも遅いと思われることだな。
あと、初期出荷の頭数があまりにも少なすぎたw
欠点はスペックの割に値段がチョイ高いのと
アドVよりも車体が一回り大きくなったのに
遅くなったとイメージのついた
後期アドVと同じ馬力だったから
スウィッシュも遅いと思われることだな。
あと、初期出荷の頭数があまりにも少なすぎたw
25: 2020/05/01(金) 06:34:52.07
age
26: 2020/05/01(金) 06:42:25.86
最近街中でよく見る AXISよりは多い
27: 2020/05/01(金) 07:10:13.44
俺も先月にから妙に見るようになった。
28: 2020/05/01(金) 08:06:23.44
通勤ルート以外では週2~3回は見る
つくづく思うけどオッサン率が高い、若者や女性が乗ってるのを見たことがない
つくづく思うけどオッサン率が高い、若者や女性が乗ってるのを見たことがない
46: 2020/05/02(土) 22:37:18.70
>>28
もう15年以上お世話になってるバイク屋さん曰く、「SWISHは
客層が上がった」って言ってたよ。
価格が上がったんで、小僧系の客が乗らなくなったって。
あとSWISH買う人は、ほぼ一括払いだって。
たまにガテン系が見にくるけど、最終的にシグナスとマジェSに逝くらしいし。
もう15年以上お世話になってるバイク屋さん曰く、「SWISHは
客層が上がった」って言ってたよ。
価格が上がったんで、小僧系の客が乗らなくなったって。
あとSWISH買う人は、ほぼ一括払いだって。
たまにガテン系が見にくるけど、最終的にシグナスとマジェSに逝くらしいし。
48: 2020/05/02(土) 22:57:43.00
>>46
どちらも燃料ポンプ問題で大変そうな車種…
今は改善したんだっけ?
どちらも燃料ポンプ問題で大変そうな車種…
今は改善したんだっけ?
57: 2020/05/03(日) 17:26:30.97
>>46
なら盗まれる心配は低いわけか( ´・ω・`)
なら盗まれる心配は低いわけか( ´・ω・`)
58: 2020/05/03(日) 18:32:29.41
>>57
それがスウィッシュを選んだ理由の一つ
それがスウィッシュを選んだ理由の一つ
65: 2020/05/04(月) 00:39:18.35
>>46
シグナスはなんだかんだ売れてるし、台数多いとマナー悪い運転やいじった車両を見かける機会は多いよな。
アドVだって改造して酷い運転してるやつも多く見かけるからね。
スウィッシュはまだやっぱりそう見かけないしなぁ。
シグナスはなんだかんだ売れてるし、台数多いとマナー悪い運転やいじった車両を見かける機会は多いよな。
アドVだって改造して酷い運転してるやつも多く見かけるからね。
スウィッシュはまだやっぱりそう見かけないしなぁ。
29: 2020/05/01(金) 08:06:53.26
前スレの最後の方で
10インチタイヤと12インチタイヤの話出てたけど
それぞれのメリットとデメリットを教えてください
10インチタイヤと12インチタイヤの話出てたけど
それぞれのメリットとデメリットを教えてください
30: 2020/05/01(金) 08:06:58.64
よくみたらワッチョイなし設定やな
31: 2020/05/01(金) 09:54:47.07
タイヤが大きいと直進安定性が高い
小さいとクイックなハンドリングだが
10と12では誤差みたいなもん
小さいとクイックなハンドリングだが
10と12では誤差みたいなもん
32: 2020/05/01(金) 10:48:15.80
エレメント無いから上抜き道具持ってたらドレン触らずにオイル交換出来る
これはいいな
これはいいな
33: 2020/05/01(金) 14:24:40.23
分厚いドレンやと何回も使い回しOK
34: 2020/05/01(金) 15:04:19.25
下のオイルドレンワッシャーの大きさは横のやつと同じ?
38: 2020/05/01(金) 19:40:40.96
>>34
違うよ。
横のはドレンワッシャーで、品番09168-10036
下のはOリングで、品番16525-09J00
Oリングはゴム製で大きさもワッシャーよりでかいよ。
違うよ。
横のはドレンワッシャーで、品番09168-10036
下のはOリングで、品番16525-09J00
Oリングはゴム製で大きさもワッシャーよりでかいよ。
35: 2020/05/01(金) 17:51:19.48
10インチと14インチで比べると
10インチはキビキビと動きやすく14インチは安定しやすい
10インチのデメリットはタイヤ交換の頻度が増えるのと路面のギャップなどを拾いやすい
14インチは出足がややもっさりしやすいのと車体のスペースが制約されるかガワが大きくなる
10インチはキビキビと動きやすく14インチは安定しやすい
10インチのデメリットはタイヤ交換の頻度が増えるのと路面のギャップなどを拾いやすい
14インチは出足がややもっさりしやすいのと車体のスペースが制約されるかガワが大きくなる
36: 2020/05/01(金) 17:55:25.03
アストロか何かで大き目の注射器みたいなの買ってきて
1L缶のオイルなら、適当な距離で上から抜いて同じ量だけ余ったオイル入れてるよ
精々半年に一回くらい替える頻度だから、そうやってる
1L缶のオイルなら、適当な距離で上から抜いて同じ量だけ余ったオイル入れてるよ
精々半年に一回くらい替える頻度だから、そうやってる
44: 2020/05/02(土) 16:08:16.48
>>36
ボルト固着しないの?
ボルト固着しないの?
37: 2020/05/01(金) 17:58:29.30
それ良いな
40: 2020/05/02(土) 02:20:59.39
ヘッドライトって簡単に分解できるもん?
爪で固定されてるのはわかるけどブチルゴムとか使われてるのかな
既存のウインカーを常時白のポジションへ
既存のポジションを白ポジションとアンバーの2色にし流れるウインカーに
知人にこんなことできる?と聞かれ、電装自体は簡単なんだけどライトのレンズ剥がしってのを経験したことがない
事故でレンズの割れたヘッドライトを手配してるらしく、それで作って最後にレンズの移植をする感じ
それを見ればわかることなんだけどどんなもんかと思って
爪で固定されてるのはわかるけどブチルゴムとか使われてるのかな
既存のウインカーを常時白のポジションへ
既存のポジションを白ポジションとアンバーの2色にし流れるウインカーに
知人にこんなことできる?と聞かれ、電装自体は簡単なんだけどライトのレンズ剥がしってのを経験したことがない
事故でレンズの割れたヘッドライトを手配してるらしく、それで作って最後にレンズの移植をする感じ
それを見ればわかることなんだけどどんなもんかと思って
41: 2020/05/02(土) 10:21:24.56
>>40
基本アッセンブリー交換を前提とした
ヘッドライトユニットですから開け閉
めするようには作られていないと思う
のですが…
基本アッセンブリー交換を前提とした
ヘッドライトユニットですから開け閉
めするようには作られていないと思う
のですが…
42: 2020/05/02(土) 10:43:02.60
>>41
たしかに基本はそうなんだけどバイクでも車でも多くの場合はレンズとインナー部分は別パーツで殻割りができる
パッキンだけなら爪を外すだけで取れるんだけどブチルゴムだと熱する必要がある←これをやったことがない
たしかに基本はそうなんだけどバイクでも車でも多くの場合はレンズとインナー部分は別パーツで殻割りができる
パッキンだけなら爪を外すだけで取れるんだけどブチルゴムだと熱する必要がある←これをやったことがない
43: 2020/05/02(土) 15:35:18.05
>>42
V125Sのフロントウィンカーをから割したことはあるんだけど
ゴムが温めて剥がせるタイプなら段ボールで囲ってドライヤーで全体をしっかり温めて
端から少しずつ根気よくゆっくりと、冷えたらまた温めてを繰り返していけば剥がせる
とは思うけどスウィッシュのユニットはサイズがデカいからなぁ…
暖め過ぎても変形の原因になるからヒートガンでやるのはやめとけって位しか言うことないかなぁ
まぁ一度別物で練習はしといた方が良いぞ、失敗したら8万越えだからな~
V125Sのフロントウィンカーをから割したことはあるんだけど
ゴムが温めて剥がせるタイプなら段ボールで囲ってドライヤーで全体をしっかり温めて
端から少しずつ根気よくゆっくりと、冷えたらまた温めてを繰り返していけば剥がせる
とは思うけどスウィッシュのユニットはサイズがデカいからなぁ…
暖め過ぎても変形の原因になるからヒートガンでやるのはやめとけって位しか言うことないかなぁ
まぁ一度別物で練習はしといた方が良いぞ、失敗したら8万越えだからな~
45: 2020/05/02(土) 17:04:08.15
>>43
ありがと
>ゴムが温めて剥がせるタイプなら段ボールで囲ってドライヤーで全体をしっかり温めて
皆こんな感じでやってるよね
大きいしVの形で端からやるにしても中央がガッツリ付いてそうだし
割れたライトが来れば試せるからそれで返事をしようかと
剥がせないことにはどうにもならないとは言ってあるけど(そんなこと言って何とかなるんでしょ)と考えてるはず
テールみたいに(こんなんでいいの?)的にポロッと取れたらいいんだけど
まぁこっちはウインカーの球の交換ができるように作られてるけど
ありがと
>ゴムが温めて剥がせるタイプなら段ボールで囲ってドライヤーで全体をしっかり温めて
皆こんな感じでやってるよね
大きいしVの形で端からやるにしても中央がガッツリ付いてそうだし
割れたライトが来れば試せるからそれで返事をしようかと
剥がせないことにはどうにもならないとは言ってあるけど(そんなこと言って何とかなるんでしょ)と考えてるはず
テールみたいに(こんなんでいいの?)的にポロッと取れたらいいんだけど
まぁこっちはウインカーの球の交換ができるように作られてるけど
47: 2020/05/02(土) 22:57:05.24
つまり紳士のスクーターなんだな
照れるじゃねえか
照れるじゃねえか
52: 2020/05/03(日) 07:11:24.48
>>47
おっさんだろ
おっさんだろ
49: 2020/05/02(土) 23:06:15.23
ヤマハ車ってスクーターだけに限らず、ずっと燃料ポンプ系のリコールばっかりだしてるよな。
WR乗ってたとき燃料ポンプだけで三回も交換したわ。
WR乗ってたとき燃料ポンプだけで三回も交換したわ。
50: 2020/05/03(日) 00:37:46.06
アクシスZになってから改善したのか燃ポントラブルを聞かなくなったけど前に乗ってたアクシストリートで夏になると不調になって3回交換したよ。
51: 2020/05/03(日) 01:03:22.95
10万でキックを付けるぞ!と思ってオンライン申請しようとしたが肝心の電子署名の期限が切れてた…
マイナンバーカードなんて使うことないから更新の通知は無視してたし、そもそもパスワードを憶えてないし
8年前に買ったカードリーダーが初めて役に立つと思ったのに
マイナンバーカードなんて使うことないから更新の通知は無視してたし、そもそもパスワードを憶えてないし
8年前に買ったカードリーダーが初めて役に立つと思ったのに
54: 2020/05/03(日) 07:48:58.99
>>51
10万でキック付けるなら5000円弱でモバイルジャンプスターター持ち歩いた方がコスパ良いぞw
10万でキック付けるなら5000円弱でモバイルジャンプスターター持ち歩いた方がコスパ良いぞw
56: 2020/05/03(日) 10:42:17.24
>>54
ジャンプスターターもメンテや寿命に無頓着で充電した後バイクに入れっ放しだと
イザって時に役に立たない事もあるからキックも選択肢だと思うよ。
自分はアマゾンの中華ジャンプスターターだから安心はしてない。
たまにモバイルチャージャーとして使ってリフレッシュさせたりしてる。
まぁ、一度も使うような状況が無ければ良いと思ってるけど。
ジャンプスターターもメンテや寿命に無頓着で充電した後バイクに入れっ放しだと
イザって時に役に立たない事もあるからキックも選択肢だと思うよ。
自分はアマゾンの中華ジャンプスターターだから安心はしてない。
たまにモバイルチャージャーとして使ってリフレッシュさせたりしてる。
まぁ、一度も使うような状況が無ければ良いと思ってるけど。
63: 2020/05/03(日) 23:56:19.66
>>54
車での話だけど完全にバッテリー上がりしたとき使えなかった。
モバイルジャンプスターターは弱ったバッテリーの残り電圧の条件が厳しい。
車での話だけど完全にバッテリー上がりしたとき使えなかった。
モバイルジャンプスターターは弱ったバッテリーの残り電圧の条件が厳しい。
53: 2020/05/03(日) 07:17:29.86
スウィッシュにアドレスV125用のハイスピードプーリーを付ける場合
ディトナは付くけど外形の大きいキタコは付かないと聞きます
星野設計のプーリーは付くでしょうか
どなたか試した人は居ますか。
ディトナは付くけど外形の大きいキタコは付かないと聞きます
星野設計のプーリーは付くでしょうか
どなたか試した人は居ますか。
55: 2020/05/03(日) 10:22:13.35
PCXやNMAXが羨ましく感じる時もあるけど、何やかんや満足してるよ。
下駄二種はフラットフロアじゃないと使いにくい。
下駄二種はフラットフロアじゃないと使いにくい。
59: 2020/05/03(日) 21:32:32.45
確かにDQNぽいのは見ないね
若い子も乗ってるけど普通の大学生な感じ
若い子も乗ってるけど普通の大学生な感じ
60: 2020/05/03(日) 21:43:08.31
マフラー変えてる人まだ見てない
61: 2020/05/03(日) 22:30:11.43
通勤路でマフラー変えた青の無印見かけるけど、
直進レーンから混んでる右折レーンの先頭に割り込むわ
ウインカーも無しに縫うようにすり抜けるわで
いつも見かけるマフラー変えたPCXやシグナスのようにモラルが低い。
直進レーンから混んでる右折レーンの先頭に割り込むわ
ウインカーも無しに縫うようにすり抜けるわで
いつも見かけるマフラー変えたPCXやシグナスのようにモラルが低い。
62: 2020/05/03(日) 23:18:32.20
変なの多いからドラレコも付けたいな
64: 2020/05/04(月) 00:04:25.68
電気で制御してる物が多いと勝手が違うのかもね
シンプルな構造のバイクならバッテリーが0Vでもエンジンさえかかっちまえば走行できるし
シンプルな構造のバイクならバッテリーが0Vでもエンジンさえかかっちまえば走行できるし
66: 2020/05/04(月) 11:02:42.74
また赤SWISH見た ハンドルガード付いてからリミテッドだな
67: 2020/05/05(火) 16:52:59.37
昨日久しぶりに乗ったわ
楽しかった
楽しかった
68: 2020/05/05(火) 17:12:24.59
慣らし後のオイル交換したけど
結構金属粉出るのな、大きいのだと肉眼で粒の大きさが
解るぐらい大きかった。
それと、ストレーナーのフタの凹みにも金属粉が溜まってた。
思わず、新品オイルでフラッシングしてしまった。
結構金属粉出るのな、大きいのだと肉眼で粒の大きさが
解るぐらい大きかった。
それと、ストレーナーのフタの凹みにも金属粉が溜まってた。
思わず、新品オイルでフラッシングしてしまった。
69: 2020/05/05(火) 21:31:28.69
今日久々に100出た90超えてくると流石に怖いね
70: 2020/05/06(水) 00:00:32.85
アドレスV125系に比べればどうって事はない。
71: 2020/05/06(水) 02:23:15.32
600くらいまで慣らしてしばらくは90まで一気に加速してメーター読み110まではちょいちょい確認できたけど
半年乗ってタイヤもだいぶ禿げて100が限界、色々なGPSを試したけどせいぜい90
半年乗ってタイヤもだいぶ禿げて100が限界、色々なGPSを試したけどせいぜい90
72: 2020/05/06(水) 02:58:29.05
連続90だと何分くらいの耐久力有りますか?
75: 2020/05/06(水) 07:45:38.64
>>72
瞬間的なものと思った方がいいと思う、自分は出せても1分未満と考えてる
>>73
タイヤしだいだと思うけどそんなもんだと思うよ、いろんな端末とソフトを試したけどそんなもんだから
普段は地図ソフトRMaps.0.9.4を使ってて初めの頃は106~110で98.8キロだったこともある(正確な速度を憶えてない)
>>74
安全運転にこしたことない、自分は性能を把握していたい人だから
23区でも出せる直線は多いけど
瞬間的なものと思った方がいいと思う、自分は出せても1分未満と考えてる
>>73
タイヤしだいだと思うけどそんなもんだと思うよ、いろんな端末とソフトを試したけどそんなもんだから
普段は地図ソフトRMaps.0.9.4を使ってて初めの頃は106~110で98.8キロだったこともある(正確な速度を憶えてない)
>>74
安全運転にこしたことない、自分は性能を把握していたい人だから
23区でも出せる直線は多いけど
73: 2020/05/06(水) 03:47:19.44
メーター100の時GPS90ってことか
76: 2020/05/06(水) 10:38:59.33
>>73
後輪から速度を検出してるので、タイヤが減ると外周も小さく成っていき同じ回転数でも実速度も下がり
メーター誤差も大きく成るので、後輪のタイヤ、ドライブベルト、ウェイトを新品にしないと最高速は解らない
後輪から速度を検出してるので、タイヤが減ると外周も小さく成っていき同じ回転数でも実速度も下がり
メーター誤差も大きく成るので、後輪のタイヤ、ドライブベルト、ウェイトを新品にしないと最高速は解らない
97: 2020/05/07(木) 07:24:10.83
>>76
後輪から先が変わると狂うんだから、それより手前のベルトとかは表示誤差とは関係なくね?
そりゃそれらが減ると実速は下がるだろうけど
後輪から先が変わると狂うんだから、それより手前のベルトとかは表示誤差とは関係なくね?
そりゃそれらが減ると実速は下がるだろうけど
98: 2020/05/07(木) 08:53:02.18
>>97
不確定要素が多すぎて、計算では正確な速度が出ないて言う事じゃ
不確定要素が多すぎて、計算では正確な速度が出ないて言う事じゃ
99: 2020/05/07(木) 09:05:35.98
>>98
速度計測は時間と回転数とタイヤ一周辺りの距離以外に要素あるの?
不確定要素はタイヤの減り方によるタイヤ一周辺りの距離くらい。
速度計測は時間と回転数とタイヤ一周辺りの距離以外に要素あるの?
不確定要素はタイヤの減り方によるタイヤ一周辺りの距離くらい。
100: 2020/05/07(木) 09:11:45.28
>>99
違うタイヤに換えてても同一サイズでもタイヤ外径が少し違うし、乗る人の体格でもかなり違う
違うタイヤに換えてても同一サイズでもタイヤ外径が少し違うし、乗る人の体格でもかなり違う
102: 2020/05/07(木) 09:35:41.59
>>100
最高速度に関しては乗る人の体格とか、空気抵抗なども影響するけど、
速度の正確性(精度)に関しては、時間×回転数×タイヤ1周辺りの距離で決まるよね。
最高速度に関しては乗る人の体格とか、空気抵抗なども影響するけど、
速度の正確性(精度)に関しては、時間×回転数×タイヤ1周辺りの距離で決まるよね。
74: 2020/05/06(水) 06:51:12.73
流れの速いバイパスで80出てたことはあるけど100なんて出す機会も場所もないわ
77: 2020/05/06(水) 11:26:32.15
職場が医療関係なので通勤にSWISH使っているけれど、経路に白バイだらけで車の流れに乗って走るのがせいぜい
これは速度を求めるスクーターでは無いと思うんだ
今日はこれから宿直で救急対応、帰れるのは明日の早ければ夕方かな
これは速度を求めるスクーターでは無いと思うんだ
今日はこれから宿直で救急対応、帰れるのは明日の早ければ夕方かな
83: 2020/05/06(水) 12:46:58.24
>>77
(o´・∀・)oがんばれ
(o´・∀・)oがんばれ
84: 2020/05/06(水) 13:00:32.69
>>77
(,,゚Д゚) ガンガレ!
(,,゚Д゚) ガンガレ!
87: 2020/05/06(水) 17:56:13.37
>>77
ご苦労さまです。
お気をつけて。
ご苦労さまです。
お気をつけて。
78: 2020/05/06(水) 11:35:23.11
最高速求めてるわけでは無いけど何キロ出るかとか知りたいじゃん
85: 2020/05/06(水) 14:34:01.84
>>78
何キロ出せるかは計算で出せるから一々試す必要ないと思うぞ
何キロ出せるかは計算で出せるから一々試す必要ないと思うぞ
86: 2020/05/06(水) 16:01:05.52
>>85
実パワー、エンジン特性、ベルトのスリップ率を図らないと解らないよ
身長、体重、駆動系タイヤの減り等、個体差が有るから、それぞれ最高速が違う
実パワー、エンジン特性、ベルトのスリップ率を図らないと解らないよ
身長、体重、駆動系タイヤの減り等、個体差が有るから、それぞれ最高速が違う
88: 2020/05/06(水) 18:50:15.92
>>78
先週2万kmで2回目のタイヤ交換(MB520)のついでに
台湾swishの純正ベルト&WRに交換。
日本swishのWRより、こっちの方が好みかな。
日本swishのWRの重さでも不満はないけどね。
で、メーター読み106kmだったよ。
先週2万kmで2回目のタイヤ交換(MB520)のついでに
台湾swishの純正ベルト&WRに交換。
日本swishのWRより、こっちの方が好みかな。
日本swishのWRの重さでも不満はないけどね。
で、メーター読み106kmだったよ。
80: 2020/05/06(水) 11:38:29.54
81: 2020/05/06(水) 11:52:51.58
最高速アタックは長いトンネルがいいぞ
82: 2020/05/06(水) 12:20:53.82
テスト
89: 2020/05/06(水) 22:05:41.88
台湾の方が軽いの?
95: 2020/05/07(木) 01:16:02.06
>>89
台湾→14g
日本→15g
台湾→14g
日本→15g
109: 2020/05/07(木) 18:35:25.30
>>95 ありがとう!
90: 2020/05/06(水) 23:12:28.43
人気の色って
やっぱり青?
やっぱり青?
91: 2020/05/06(水) 23:40:45.91
白と青が人気 最近赤も見る
92: 2020/05/06(水) 23:42:36.55
スウィッシュはクオリティ高いと思うけどもうちょい安かったらなぁ
93: 2020/05/06(水) 23:43:59.10
現行LED化されたシグナスの方が売れてるかもな
94: 2020/05/06(水) 23:57:23.99
コロナのおかげで原付2種がうれてるようだな
スウィッシュも売れてくれてればいいが
スウィッシュも売れてくれてればいいが
96: 2020/05/07(木) 06:23:08.00
へっぽこライダーが増えてもアレじゃがの
101: 2020/05/07(木) 09:13:29.08
それがタイヤ一周あたりの距離っていうんや節子
103: 2020/05/07(木) 10:48:50.42
面倒だからGPSのやつでいいや…
104: 2020/05/07(木) 11:16:16.85
理屈っぽい奴は嫌われるってのがよくわかるね
今の場合、メーターとGPSで答えを出してる人と理屈だけ言って何の答えも出せない人
今の場合、メーターとGPSで答えを出してる人と理屈だけ言って何の答えも出せない人
105: 2020/05/07(木) 11:51:59.00
普段まず出す機会はない最高速度なんて、だいたいわかればいい。
106: 2020/05/07(木) 12:21:24.17
大体で良いなら、ココを見てれば解かるわな
107: 2020/05/07(木) 16:24:46.32
恐くてフルスロットルしたことないわ
108: 2020/05/07(木) 16:36:22.98
95キロ位からヒビリミッター働くよ
110: 2020/05/07(木) 21:30:40.51
ローラーだけ違うのかな
スプリングレートも変わってそう
現地仕様のが速いこと多いらしいし
スプリングレートも変わってそう
現地仕様のが速いこと多いらしいし
112: 2020/05/08(金) 03:57:30.09
>>110
明確に違うのはWRとECUかな、もしかしたらメーターも違うかもしれん
台湾と日本だと気候が違うからマップも違ってくるんで
V125の時は台湾で日本仕様ECUが良く売れたなんて聞くし
>>111
WRについては台湾は加速重視ってだけだから其処は人次第
明確に違うのはWRとECUかな、もしかしたらメーターも違うかもしれん
台湾と日本だと気候が違うからマップも違ってくるんで
V125の時は台湾で日本仕様ECUが良く売れたなんて聞くし
>>111
WRについては台湾は加速重視ってだけだから其処は人次第
111: 2020/05/07(木) 21:33:48.21
ローラーは台湾仕様の方がいいわけ?
113: 2020/05/08(金) 10:57:57.64
スタートダッシュ好きな人ばかりのイメージ
114: 2020/05/08(金) 15:37:23.81
GWは結構、暖かくて絶好のバイク日和だったのになぁ・・・
117: 2020/05/08(金) 21:44:01.14
>>114
全くだぜ
例年遠出は5月しか行かないのに予定台無し
全くだぜ
例年遠出は5月しか行かないのに予定台無し
115: 2020/05/08(金) 19:28:28.59
このバイクでウーバーやってる人みた。
116: 2020/05/08(金) 19:37:41.17
白とすれ違った
118: 2020/05/08(金) 21:45:12.10
俺も今日白見た
明日何かいい事ありそうだ
明日何かいい事ありそうだ
119: 2020/05/08(金) 22:10:18.43
なんと!今日俺も白SWISH3台見た!
120: 2020/05/09(土) 00:30:10.85
そろそろスウィッシュの時代がきたな
121: 2020/05/09(土) 02:08:32.46
せめて色のバリエーションだけでも増やして欲しいなぁ
淡い色のシルバーを出して欲しい、 白色だと商用車みたいなので
アドレスV125 ソニックシルバーメタリック
https://i.imgur.com/KaJ9Yn5.jpg
アドレス125 新色フラッシュシルバーメタリック
https://i.imgur.com/Cyg15AL.jpg
淡い色のシルバーを出して欲しい、 白色だと商用車みたいなので
アドレスV125 ソニックシルバーメタリック
https://i.imgur.com/KaJ9Yn5.jpg
アドレス125 新色フラッシュシルバーメタリック
https://i.imgur.com/Cyg15AL.jpg
122: 2020/05/09(土) 05:28:35.05
シルバーあっても売れなさそう ダサい
123: 2020/05/09(土) 06:03:25.71
レッツ4にある黄色が欲しい。
あと新型の発表は無いのかな?
あと新型の発表は無いのかな?
124: 2020/05/09(土) 08:49:12.53
シルバーよりガンメタなら少しはマシ
125: 2020/05/09(土) 11:44:12.40
スウィッシュの白は青味の強いパールなので、遠目で見てもすぐにわかるし、決して商用車イメージの安っぽい白ではないと思うけどね。
126: 2020/05/09(土) 12:52:55.91
ホワイトパールってヤツだな
127: 2020/05/09(土) 13:22:17.76
濃いシルバーなら綺麗そう
128: 2020/05/09(土) 15:50:30.21
“パール”ホワイトと言えば秀人のFX
129: 2020/05/09(土) 18:43:35.58
ゲーゲッゲッゲッゲゲゲ...外道っ!
130: 2020/05/09(土) 20:27:00.98
猿真似乞食乙。
131: 2020/05/09(土) 23:21:48.91
朝の通勤で、数多の原2ガチ勢や建築関係のビグスク勢に割り込まれたり、かまされたりするけれど、SWISH乗りは余裕を持って走りたいと思っている
目を三角にして、すり抜けしているのは、アドVやPCX、シグナス乗りに譲るよ
目を三角にして、すり抜けしているのは、アドVやPCX、シグナス乗りに譲るよ
132: 2020/05/10(日) 01:24:20.05
黄色・・・ww
134: 2020/05/10(日) 12:44:35.07
臭w
135: 2020/05/10(日) 13:44:40.89
リード乗ってるおっさんみたいな思考だな
136: 2020/05/10(日) 14:05:59.21
だからスウィッシュの真のライバル車はリードだよ
俺は最後までこの2台で悩んだ
通勤等の実用ユースがメインで中年層向き
俺は最後までこの2台で悩んだ
通勤等の実用ユースがメインで中年層向き
142: 2020/05/10(日) 16:22:29.13
>>136
俺もいまその2台で悩んでる
SWISHの方が少し安いね
俺もいまその2台で悩んでる
SWISHの方が少し安いね
138: 2020/05/10(日) 14:11:47.86
これは臭い訳だ人間が腐ってるなw
139: 2020/05/10(日) 14:41:26.12
確かに腐ってるね、モラルのないバカの自業自得
140: 2020/05/10(日) 15:39:48.43
臭いとか腐るとか、STAY HOMEで疲れちゃった?
141: 2020/05/10(日) 15:47:09.21
ステイホームな
143: 2020/05/10(日) 16:53:54.72
コレよりリードの方が高いのかよだったらswish一択やんけ
144: 2020/05/10(日) 17:42:52.95
うちの近所だとリードの方が安いな
スウィッシュの方が二万位高い
スウィッシュの方が二万位高い
145: 2020/05/10(日) 19:55:02.46
リードは足元の狭さが致命的だった。
147: 2020/05/10(日) 21:32:53.22
>>145
現地のPV見れば分かると思うけどアジアの女性向けの買い物バイクだよ
マイチェンを繰返しても改善しないのは広いフロアの需要がないからさ
昔の国産リードとは別物ですよ
現地のPV見れば分かると思うけどアジアの女性向けの買い物バイクだよ
マイチェンを繰返しても改善しないのは広いフロアの需要がないからさ
昔の国産リードとは別物ですよ
146: 2020/05/10(日) 21:27:20.83
足元が致命的な他にも、
フロントの収納スペースも鍵付きで使い勝手がなぁ…。
鍵かける必要がある物を入れられるほどの容量もないし…。
リアキャリアもなぁ…。
リードにはメットインスペースしか見所を見出だせなかった。
フロントの収納スペースも鍵付きで使い勝手がなぁ…。
鍵かける必要がある物を入れられるほどの容量もないし…。
リアキャリアもなぁ…。
リードにはメットインスペースしか見所を見出だせなかった。
148: 2020/05/10(日) 21:49:41.04
リードは元々90、100初期、100後期と乗り継ぐくらい気に入ってたんだよ。
フロントの小物入れにはそもそも期待してないw
4stになり海外生産になって正に別物になってしまった。
フロントの小物入れにはそもそも期待してないw
4stになり海外生産になって正に別物になってしまった。
149: 2020/05/10(日) 22:17:49.57
このバイクは国内生産なのかね?
150: 2020/05/10(日) 22:32:16.19
台湾生産。
というか、現行の原2スクーターで国内生産してるモデルってあるのかね?
というか、現行の原2スクーターで国内生産してるモデルってあるのかね?
151: 2020/05/10(日) 23:49:23.00
国産だとフレームが灰色に成るしな
152: 2020/05/11(月) 02:18:21.51
>濃いシルバー
「ネズミ色」か・・・(´~`;)
「ネズミ色」か・・・(´~`;)
153: 2020/05/11(月) 08:44:57.17
灰色フレームはスズキ豊川工場謹製の
最強通勤特急アドレスV125Gを思い出すな
経年でフレームが錆びて見た目はボロさ爆発だったけど
フロントの設置感が無くなる程の発進加速は病みつきだったなぁ
最強通勤特急アドレスV125Gを思い出すな
経年でフレームが錆びて見た目はボロさ爆発だったけど
フロントの設置感が無くなる程の発進加速は病みつきだったなぁ
156: 2020/05/12(火) 00:51:35.54
>>153
k5乗ってたけど電装系がダメになり易かったね。
k5乗ってたけど電装系がダメになり易かったね。
154: 2020/05/11(月) 15:17:29.71
3密避けて都会で機動力抜群! 原付2種スクーターがいま人気の理由
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-00010002-bikeno-bus_all
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-00010002-bikeno-bus_all
157: 2020/05/12(火) 11:14:40.88
ハンドルロックした時のピーピーって警報音がホーンになるよなw
158: 2020/05/12(火) 12:14:39.85
>>157
GとかSは警報用ホーンが錆びて誤作動してたね。
乗ってたK5は安いグレードの奴にだったのでそんな高級装備無かったから警報機の誤作動は無縁だったけど、ステータコイル付近のトラブルが2回程ありました。
GとかSは警報用ホーンが錆びて誤作動してたね。
乗ってたK5は安いグレードの奴にだったのでそんな高級装備無かったから警報機の誤作動は無縁だったけど、ステータコイル付近のトラブルが2回程ありました。
159: 2020/05/12(火) 21:01:06.59
>>158
k5時代のステーターコイルのトラブルの原因は、配線の固定の仕方が悪かったのが理由だから
修理の時に新しい固定方に変更してたかどうかだな、家のk5は13万kノートラブル
k5時代のステーターコイルのトラブルの原因は、配線の固定の仕方が悪かったのが理由だから
修理の時に新しい固定方に変更してたかどうかだな、家のk5は13万kノートラブル
160: 2020/05/12(火) 22:59:24.17
13万ってマジか…
うちのは5万キロ程で圧縮が落ちて来たのか
エンストからのしばらく再始動不可病が出て手放したな
今思えば20w-50くらいの固いオイル入れてやれば延命出来たかもしれんな
うちのは5万キロ程で圧縮が落ちて来たのか
エンストからのしばらく再始動不可病が出て手放したな
今思えば20w-50くらいの固いオイル入れてやれば延命出来たかもしれんな
161: 2020/05/13(水) 00:49:29.19
家のは4輪用4L缶を2000k毎、エレメント10000k毎でセル一発、7万kでバッテリーヘッド球が切れたぐらい
162: 2020/05/13(水) 09:23:46.25
このバイク完全にシグナスのパクリやろ
165: 2020/05/13(水) 11:53:34.77
>>162
シグナスのパクリならリヤ・ディスクブレーキとか4バルブとか12インチホイールとかパクって欲しかった。
シグナスのパクリならリヤ・ディスクブレーキとか4バルブとか12インチホイールとかパクって欲しかった。
163: 2020/05/13(水) 10:09:43.56
燃費の良いシグナスが理想の俺は、今乗ってるシグナス壊れたらこれに替えようと思ってる
164: 2020/05/13(水) 10:31:26.21
シグナスに似てると言えば似てる、似てないと言えば似てない
完全にパクってたらこんなに完成度高くないでしょ
完全にパクってたらこんなに完成度高くないでしょ
166: 2020/05/13(水) 13:06:36.07
コンセプトが違うような気もするが
こっちは走りがいいお買い物バイク
あっちはお買い物もできるバイク
こっちは走りがいいお買い物バイク
あっちはお買い物もできるバイク
167: 2020/05/13(水) 14:54:03.86
パクってたらフロントのデザインもうちょいマシだわな
168: 2020/05/13(水) 15:10:29.69
エッジの利いたデザインに筆記体の車名エンブレムが似合わない気がする
派手なステッカーのほうが好みかな
あと500回転刻みのタコメーター
100か、せめて200回転刻みが良かった
派手なステッカーのほうが好みかな
あと500回転刻みのタコメーター
100か、せめて200回転刻みが良かった
169: 2020/05/13(水) 15:49:01.42
どうでもいいから早くSaluto出して欲しい
170: 2020/05/13(水) 17:57:59.36
野菜の直売所にswish停まってた
171: 2020/05/13(水) 19:27:34.22
これ乗ってる奴はよく直売所の野菜パクってるよなwww
172: 2020/05/13(水) 19:29:44.38
乗ってる人を見かけるのさえ困難なのにすごい遭遇率ですね
173: 2020/05/13(水) 21:39:32.32
言うほど似てると思わんけどな
174: 2020/05/13(水) 22:56:32.47
正直シグナスの方がカッコイイ
メーターも向こうは見やすさはともかく高級感あるし
ただ下駄として道具として見た場合のシグナスは2流以下
実用性ならスウィッシュの圧勝だからな
誰かが言ってたけどシグナスのガワにスウィッシュのエンジン載せたような奴が欲しいわ
メーターも向こうは見やすさはともかく高級感あるし
ただ下駄として道具として見た場合のシグナスは2流以下
実用性ならスウィッシュの圧勝だからな
誰かが言ってたけどシグナスのガワにスウィッシュのエンジン載せたような奴が欲しいわ
175: 2020/05/13(水) 23:45:41.30
何でいいとこ取りのスクーターを作れないんだろうな…( ´・ω・`)
176: 2020/05/14(木) 01:03:00.14
スウィッシュが良い所取りじゃないの、デザインなんて人の好みだから
177: 2020/05/14(木) 05:02:46.10
試乗前はデザインで結構迷ったけど、試乗後はその場で判子を押して帰るぐらい気に入った程度
178: 2020/05/14(木) 09:32:54.68
シグナスだ!と思ったらこれだったり、
SUZUKIと書いてるから、これだ!と思ったらアドレスだったり、、
見落としてるのかな?
SUZUKIと書いてるから、これだ!と思ったらアドレスだったり、、
見落としてるのかな?
179: 2020/05/14(木) 10:02:11.55
珍獣すうぃっしゅ!
180: 2020/05/14(木) 12:07:13.50
ふいーりっぴんみたいに言うな
184: 2020/05/14(木) 20:10:15.65
>>180
浜村淳乙。
浜村淳乙。
181: 2020/05/14(木) 12:40:37.47
シグナスとそっくりだと言う奴は旧JOGとDIO50とアドレス50
の見分けもつかないんだろうな
の見分けもつかないんだろうな
182: 2020/05/14(木) 13:48:22.06
ピリピン
183: 2020/05/14(木) 19:06:17.19
足元の投げ出し部分を段差にしたのは悪いパクリだな。
素直にVシリーズやNEXの傾斜を文字通り踏襲しとけば良かったのに。
てか、日本スズキにはもう開発力なんてないんだから、
NEXをそのまま正規販売すれば良かったのに…。
まぁ、現状の国内で正規販売されてる原二スクとしては、
俺にとってはこれ以外考えられないくらい気に入ってるけどな。
素直にVシリーズやNEXの傾斜を文字通り踏襲しとけば良かったのに。
てか、日本スズキにはもう開発力なんてないんだから、
NEXをそのまま正規販売すれば良かったのに…。
まぁ、現状の国内で正規販売されてる原二スクとしては、
俺にとってはこれ以外考えられないくらい気に入ってるけどな。
185: 2020/05/15(金) 09:14:19.56
>>183
NEX!,NEX!てひつこい、何年言ってるの
NEX!,NEX!てひつこい、何年言ってるの
188: 2020/05/15(金) 20:55:34.34
>>187
真に申し訳有りません(NEX厨と勘違いした)......土下座
真に申し訳有りません(NEX厨と勘違いした)......土下座
186: 2020/05/15(金) 10:01:42.58
俺の珍獣は、初期はチラ見されていたような気もするが
今は何でもないっぺよ
今は何でもないっぺよ
189: 2020/05/15(金) 21:02:21.71
女の子が白乗ってた
190: 2020/05/16(土) 10:03:17.08
タイヤの大きさもシグナスパクって12インチにすれば完璧やった
191: 2020/05/16(土) 10:09:50.27
パクリとしては完璧かも知れないけど、12インチじゃ選択肢に入らなかったわ。
192: 2020/05/16(土) 12:33:03.97
12インチならシグナス買うわな
前後10インチの軽快さが良さなのに
前後10インチの軽快さが良さなのに
193: 2020/05/16(土) 14:33:04.94
オイル何に入れてますか?
このバイクもアドレスV125みたいにフルシンセ入れると
オイル滲みするのかな?
アドレスV125のときにフルシンセで10万kオーバーしたから
同じオイル入れようと思ってるんだけど、どうだろう?
このバイクもアドレスV125みたいにフルシンセ入れると
オイル滲みするのかな?
アドレスV125のときにフルシンセで10万kオーバーしたから
同じオイル入れようと思ってるんだけど、どうだろう?
197: 2020/05/16(土) 17:41:20.48
>>193
迷った時には純正オイル。
迷った時には純正オイル。
194: 2020/05/16(土) 14:36:36.13
ダメだ、って言われたら入れるのやめるのか?
195: 2020/05/16(土) 17:01:52.29
エクスター以外の選択は無い
196: 2020/05/16(土) 17:38:11.07
俺はk7からswishの現在に至るまでシェブロン。
198: 2020/05/16(土) 18:06:42.82
ワシはAZ4リッター入り
199: 2020/05/16(土) 19:47:48.82
みんな自分でかえてるのか
200: 2020/05/16(土) 20:37:57.57
ホームセンターカストロール4L/999円だな
車用たけど
車用たけど
203: 2020/05/16(土) 22:11:58.06
>>200
10w-30ならよく見るけど
10w-40はホムセンでもその価格で見たことないなあ
どこのホムセン?
10w-30ならよく見るけど
10w-40はホムセンでもその価格で見たことないなあ
どこのホムセン?
201: 2020/05/16(土) 20:39:17.68
当然
廃油は下水に流せば良いし工賃掛からないから財布に優しい
廃油は下水に流せば良いし工賃掛からないから財布に優しい
202: 2020/05/16(土) 21:27:37.32
スズキの4st初めてだからエクスター欲しいのに
市内のホムセンには売ってないや
G2とヤマルーブはあるのに
市内のホムセンには売ってないや
G2とヤマルーブはあるのに
204: 2020/05/16(土) 22:54:39.58
粘度違いに加えて悪名高いXLXを投入する勇者かな
205: 2020/05/16(土) 23:14:01.14
定番のホンダG2
スズキ純正より調子いい
スズキ純正より調子いい
206: 2020/05/16(土) 23:22:20.38
ほんとG2でいいと思うよ
207: 2020/05/17(日) 07:10:55.30
ほんとRCサクセションのキーボード、良いよな。
208: 2020/05/17(日) 07:42:47.79
車用の4リットル缶はコレにも使えるもん?
10-40なら問題ないわけ?
10-40なら問題ないわけ?
209: 2020/05/17(日) 08:42:13.10
>>208
説明書読むと推奨オイルは
10W-40でSG~SNでできればMB…SEのエクスターオイルスーパーデラックスも入ってるから
粘度だけ気を付ければほぼどんなオイルでも問題ないけど
車用を使う時はコマメに様子を見て交換サイクルを短くするなど注意した方が良い
説明書読むと推奨オイルは
10W-40でSG~SNでできればMB…SEのエクスターオイルスーパーデラックスも入ってるから
粘度だけ気を付ければほぼどんなオイルでも問題ないけど
車用を使う時はコマメに様子を見て交換サイクルを短くするなど注意した方が良い
210: 2020/05/17(日) 09:07:06.03
>>208
車用はベースオイルに添加剤が多く入ってる事があるので、マニュアル車(湿式クラッチ)
の場合クラッチが滑ったりするので使えないが、乾式クラッチの場合なんら問題ない
車用はベースオイルに添加剤が多く入ってる事があるので、マニュアル車(湿式クラッチ)
の場合クラッチが滑ったりするので使えないが、乾式クラッチの場合なんら問題ない
211: 2020/05/17(日) 11:14:18.43
スウィッシュにするかシグナスするか迷う人が多いと思う
俺もその一人、お互いの長所短所はだいたい知ってるがそれでもなかなか踏み切れない
俺もその一人、お互いの長所短所はだいたい知ってるがそれでもなかなか踏み切れない
213: 2020/05/17(日) 12:23:27.74
>>211
試乗して決めれば簡単だべw
試乗して決めれば簡単だべw
222: 2020/05/17(日) 22:09:57.70
>>213
とっくの昔に両方試乗したよ
体感的にはスウィッシュの方が加速がいい気がした
とっくの昔に両方試乗したよ
体感的にはスウィッシュの方が加速がいい気がした
212: 2020/05/17(日) 11:29:48.02
5W-40でも使える。
ただ若干柔らかいから吹けが良くなるよ。
ただ若干柔らかいから吹けが良くなるよ。
214: 2020/05/17(日) 12:47:35.40
今のシグナス 出た時は画期的なデザインだったんだろな
今となってはエンジン含めて古臭さは否めないけど
今となってはエンジン含めて古臭さは否めないけど
215: 2020/05/17(日) 14:12:57.11
どのシグナスだよ
5型ならスイッシュと同世代だぞ
5型ならスイッシュと同世代だぞ
216: 2020/05/17(日) 14:52:09.62
>>215
基本的に18年前から変わってない、ノイジー、GASイーター、エンジン、フレームが古い
ブレーキ、ライト周りでごまかしてきたバイク
基本的に18年前から変わってない、ノイジー、GASイーター、エンジン、フレームが古い
ブレーキ、ライト周りでごまかしてきたバイク
217: 2020/05/17(日) 15:09:31.93
スズキ100周年記念モデル出ないのかな?
219: 2020/05/17(日) 16:01:07.57
>>217
100年前から会社あったの?
100年前から会社あったの?
218: 2020/05/17(日) 15:46:05.69
デザイン言うたら普通外見の事やろ
基本的な所が変わってないってそれ殆どのスクーターに言える事だし
ブレーキが弱い弱いと散々言われてきたのにほったらかしにしてたスズキと違って
きちんとマイナーチェンジでアップグレードしたりとそういうのは熟成っていうんでね―の?
まぁいい加減エンジンを新しくしろよとは思うけどさ
基本的な所が変わってないってそれ殆どのスクーターに言える事だし
ブレーキが弱い弱いと散々言われてきたのにほったらかしにしてたスズキと違って
きちんとマイナーチェンジでアップグレードしたりとそういうのは熟成っていうんでね―の?
まぁいい加減エンジンを新しくしろよとは思うけどさ
220: 2020/05/17(日) 16:18:33.06
>>218
今のバーグマン400がそんな感じ、フレームもエンジンも基本は15年前のもの
問題が多い駆動系、十数年かけマイナーチェンジでちょいちょい手を加えて50~250ccに置いてけぼりにならないスタートを実現
今のバーグマン400がそんな感じ、フレームもエンジンも基本は15年前のもの
問題が多い駆動系、十数年かけマイナーチェンジでちょいちょい手を加えて50~250ccに置いてけぼりにならないスタートを実現
221: 2020/05/17(日) 17:11:11.63
鈴木式織機製作所からなら100年だけど
原動機製作だと戦中戦後ぐらいからか?
原動機製作だと戦中戦後ぐらいからか?
223: 2020/05/17(日) 22:26:23.95
はやくGN125処分してスウィッシュほしい、
224: 2020/05/17(日) 22:27:29.56
2020年モデルでスウィッシュのエクスターカラー出てくれないかねえ?
出たら即買いに行こうと思ってるんだけど、ダメなら今年のリミテッドの
キャンペーン狙いかな
出たら即買いに行こうと思ってるんだけど、ダメなら今年のリミテッドの
キャンペーン狙いかな
225: 2020/05/17(日) 22:58:24.30
販売開始当時は車体不足で納車待ちになるのが嫌で契約せず。
デリバリーも落ち着きだしたときには、乗っているアドレスのタイヤを交換したところだったので契約せず。
タイミング的にそろそろ契約しようかなと思ってたら台湾で新カラー発表、どうせなら新カラーが欲しいと思い契約せず。
去年の初冬、寒くなってきたのでもう新カラーは諦めてリミテッドを契約しにと思いながらダラダラしているうちに春がきて今ココ。
もう俺はこのままスウィッシュを買うこともなく、ここを去ることになるような気がしてる。
デリバリーも落ち着きだしたときには、乗っているアドレスのタイヤを交換したところだったので契約せず。
タイミング的にそろそろ契約しようかなと思ってたら台湾で新カラー発表、どうせなら新カラーが欲しいと思い契約せず。
去年の初冬、寒くなってきたのでもう新カラーは諦めてリミテッドを契約しにと思いながらダラダラしているうちに春がきて今ココ。
もう俺はこのままスウィッシュを買うこともなく、ここを去ることになるような気がしてる。
226: 2020/05/17(日) 23:07:27.42
>>225
来年の10月にABSが義務化されるから節目だな
以降は50原付を除いて全てのバイクに付く
来年の10月にABSが義務化されるから節目だな
以降は50原付を除いて全てのバイクに付く
227: 2020/05/17(日) 23:17:27.49
>>226
新型が出るにしてもさすがに今から1年以上は待てないなぁ。
スズキ党だからスウィッシュがよかったんだけど現行車は今さら買うには新鮮味に欠けるし、このままだと水冷シグナスが先に出るならそっちに購入対象を代えることになると思う。
新型が出るにしてもさすがに今から1年以上は待てないなぁ。
スズキ党だからスウィッシュがよかったんだけど現行車は今さら買うには新鮮味に欠けるし、このままだと水冷シグナスが先に出るならそっちに購入対象を代えることになると思う。
232: 2020/05/18(月) 08:31:08.79
>>227
いよいよブルーコア積むのか
今からならそっちのがいいかもね
>>229
ありそうで怖い
いよいよブルーコア積むのか
今からならそっちのがいいかもね
>>229
ありそうで怖い
228: 2020/05/18(月) 00:02:58.83
>>226
それと同時に新規制対応で8ps台に成るよ
それと同時に新規制対応で8ps台に成るよ
233: 2020/05/18(月) 10:23:18.78
>>226
俺の記憶が確かなら125㏄以上がABS義務化で
原付2種まではABSかCBSで良かったはず
俺の記憶が確かなら125㏄以上がABS義務化で
原付2種まではABSかCBSで良かったはず
229: 2020/05/18(月) 02:53:26.15
最悪の妄想
ABSの安全性と高燃費だけ強調して性能ダウン
Saluto同様LEDウインカー仕様で全ての灯火類交換不要を強調
スマートキーでよりスマートに!を強調(予備キー付き)
販売価格39万
ABSの安全性と高燃費だけ強調して性能ダウン
Saluto同様LEDウインカー仕様で全ての灯火類交換不要を強調
スマートキーでよりスマートに!を強調(予備キー付き)
販売価格39万
230: 2020/05/18(月) 07:30:59.07
そうだね 高燃費だね
231: 2020/05/18(月) 07:47:00.29
あぁ、読解力のない人のために低燃費と書いた方が分かりやすいか
237: 2020/05/18(月) 14:16:46.99
>>231
うわぁ(笑)
うわぁ(笑)
234: 2020/05/18(月) 10:34:52.35
125以下はコストの安いコンビブレーキが主流になるのかな
高級路線のはABSで
高級路線のはABSで
235: 2020/05/18(月) 11:54:04.05
SUZUKI次出すとしたらスマートキー搭載車両だろな スマートキー何気に便利そう
236: 2020/05/18(月) 12:45:01.79
>>235
便利で快適らしいけど車体のバッテリーも減るしスマートキーの電池切れもあるから
スクーターをラフに扱う人には向かないかもね。
便利で快適らしいけど車体のバッテリーも減るしスマートキーの電池切れもあるから
スクーターをラフに扱う人には向かないかもね。
238: 2020/05/18(月) 19:37:37.34
黒板に書く漢字間違えた先生みたい
240: 2020/05/19(火) 06:04:09.54
>>238
上手い事おっしゃるw
上手い事おっしゃるw
239: 2020/05/19(火) 04:26:42.08
燃費が良いことを低燃費というのが一般化してるけど高燃費というのも全く間違いではない
どちらか一方が間違いだと思う人はちょっとお馬鹿さん
昨今では低燃費の方が伝わりやすいとは思うけどどちらも燃費が良いことを指す言葉
どちらか一方が間違いだと思う人はちょっとお馬鹿さん
昨今では低燃費の方が伝わりやすいとは思うけどどちらも燃費が良いことを指す言葉
241: 2020/05/19(火) 07:47:38.60
>>239
じゃあ燃費が悪いことは何て言うの?
じゃあ燃費が悪いことは何て言うの?
242: 2020/05/19(火) 08:35:15.98
>>241
数字の大きさから言えば低燃費だな、燃費の指標は1Lで何キロ走るかだから
恐らくマスコミのせいだよ、良い学校出てても平気で間違いを発表する
金持ちだけの人をセレブと言い出したり、間違いは多いわ
数字の大きさから言えば低燃費だな、燃費の指標は1Lで何キロ走るかだから
恐らくマスコミのせいだよ、良い学校出てても平気で間違いを発表する
金持ちだけの人をセレブと言い出したり、間違いは多いわ
244: 2020/05/19(火) 09:25:33.51
>>242
まぁマスコミのせいと言うか最初に宣伝で言い出したメーカーのせいと言うか…
ところでお前さんの言う高燃費って何の略よ?
それさえ言えば誤解も解けるでしょうよ
まぁマスコミのせいと言うか最初に宣伝で言い出したメーカーのせいと言うか…
ところでお前さんの言う高燃費って何の略よ?
それさえ言えば誤解も解けるでしょうよ
247: 2020/05/19(火) 12:17:33.64
>>244
リッター当たりの数字が大きいんだから高燃費
本来なら低を使う場合は低消費と書くべきだ
リッター当たりの数字が大きいんだから高燃費
本来なら低を使う場合は低消費と書くべきだ
250: 2020/05/19(火) 18:43:19.28
>>247
>燃費が良いことを低燃費というのが一般化してるけど高燃費というのも全く間違いではない
いいたいことはわかるよ、良い→高い、悪い→低いってほうが直感的にわかりやすいというのはある
でも言葉的に、燃料消費率が高い→高燃(料消)費、燃料消費率が低い→低燃(料消)費 だろ
仮に燃料費(コスト)としても
燃料費(コスト)が高い→高燃(料)費、燃料費(コスト)が低い→低燃(料)費
>燃費が良いことを低燃費というのが一般化してるけど高燃費というのも全く間違いではない
いいたいことはわかるよ、良い→高い、悪い→低いってほうが直感的にわかりやすいというのはある
でも言葉的に、燃料消費率が高い→高燃(料消)費、燃料消費率が低い→低燃(料消)費 だろ
仮に燃料費(コスト)としても
燃料費(コスト)が高い→高燃(料)費、燃料費(コスト)が低い→低燃(料)費
245: 2020/05/19(火) 11:12:25.92
すみません、スウィッシュのUSB端子はUSBのどれですか?
246: 2020/05/19(火) 12:11:48.49
タイプC
248: 2020/05/19(火) 12:53:33.35
>>246
ありがとうございます!
ありがとうございます!
249: 2020/05/19(火) 14:49:10.41
嘘は試でしょ!!
USBのmicroB
USBのmicroB
251: 2020/05/19(火) 18:44:12.17
アンカー間違えたけど、まあいいよな、わかるよな
252: 2020/05/19(火) 19:12:35.11
普通はローコストの売り文句は省燃費だろ。
対義語がないのは売り文句にならないからだす。
対義語がないのは売り文句にならないからだす。
253: 2020/05/19(火) 19:37:19.43
大きいと高いの区別がつかないのはちょっと・・・
254: 2020/05/19(火) 19:38:36.40
燃費とはそもそも燃料消費率の略であって、単位燃料あたりの走行距離、または単位距離あたりの燃料消費量で表すのが一般的
日本では1リットルあたり何km走るかを表示するのが慣例だけど、数字が大きいほど燃料消費率は下がるから
低燃費
と書き記すわけだけど、「こうねんぴ」という言葉で燃料消費が少ないことを示すなら
好燃費
の字を当てるんじゃないかな
日本では1リットルあたり何km走るかを表示するのが慣例だけど、数字が大きいほど燃料消費率は下がるから
低燃費
と書き記すわけだけど、「こうねんぴ」という言葉で燃料消費が少ないことを示すなら
好燃費
の字を当てるんじゃないかな
255: 2020/05/19(火) 20:37:44.39
256: 2020/05/19(火) 20:43:57.70
時々、ガソリンを給油したあとにアイドリングが高くなる(500rpmぐらい)
現象がでるんだけどなんでかな?
翌日にはアイドリングが普通に戻ってる。
現象がでるんだけどなんでかな?
翌日にはアイドリングが普通に戻ってる。
257: 2020/05/19(火) 20:49:05.91
たまーにアイドリング上がるときあるな 自分はアクセル戻してるのに高いときある
262: 2020/05/20(水) 06:40:22.12
>>257
今年がSwish乗り始めて初冬だったんだけどエンジン掛けたてはアイドリング時の回転数は1500rpmくらいなのに
しばらく走ってからのアイドリングが2500~3000弱rpmまで上がって下がらなかった。
バイク屋さんに相談してメーカー修理に出した。
今年がSwish乗り始めて初冬だったんだけどエンジン掛けたてはアイドリング時の回転数は1500rpmくらいなのに
しばらく走ってからのアイドリングが2500~3000弱rpmまで上がって下がらなかった。
バイク屋さんに相談してメーカー修理に出した。
263: 2020/05/20(水) 07:50:25.18
>>262
部品交換とかした? だったら保証あるうちに見てもらった方が良いな
部品交換とかした? だったら保証あるうちに見てもらった方が良いな
288: 2020/05/21(木) 18:33:59.69
>>262
スロットルボディの不具合だったかな?
このスレでもかなりの確率で不具合が発生している報告を散見している
もちろん、メーカー補償で無料修理対象
リコール対象になるほどでは無いようだね
スロットルボディの不具合だったかな?
このスレでもかなりの確率で不具合が発生している報告を散見している
もちろん、メーカー補償で無料修理対象
リコール対象になるほどでは無いようだね
293: 2020/05/22(金) 08:58:19.62
>>288
そんな感じでスロットルボディの修理だった。
エンジン冷えてて回転数が上がってる感じじゃなくて
暖まってから回転数が上がってエンブレは効かんし
信号待ちの一時停止でこれ以上、上がると勝手に
走り出すんじゃないかと思った。
季節も相まって、とてもヒヤヒヤした。
そんな感じでスロットルボディの修理だった。
エンジン冷えてて回転数が上がってる感じじゃなくて
暖まってから回転数が上がってエンブレは効かんし
信号待ちの一時停止でこれ以上、上がると勝手に
走り出すんじゃないかと思った。
季節も相まって、とてもヒヤヒヤした。
333: 2020/05/24(日) 12:51:45.39
>>293
俺はメーカーでスロットルボディの交換の他に、販売店で新品のフロントブレーキパッドとリアブレーキシューに交換してもらったよ
治って帰ってくるまでの間、アドレス125を代車に出してくれたけれど、なかなか良かった
>>294
スロットルボディはスズキのメーカー対応
ECUの調整とか、販売店では対応しきれないから、一度ドナドナされる
購入直後に不具合出たから、もちろん無償だったけれど、購入後一年とか中古で購入した場合はわからない
俺はメーカーでスロットルボディの交換の他に、販売店で新品のフロントブレーキパッドとリアブレーキシューに交換してもらったよ
治って帰ってくるまでの間、アドレス125を代車に出してくれたけれど、なかなか良かった
>>294
スロットルボディはスズキのメーカー対応
ECUの調整とか、販売店では対応しきれないから、一度ドナドナされる
購入直後に不具合出たから、もちろん無償だったけれど、購入後一年とか中古で購入した場合はわからない
334: 2020/05/24(日) 13:25:37.95
>>333
販売店さん神対応だね、自分はメーカー修理の代車がアドレス110だったけど良かった。
スウィッシュは満足してるけどアドレス110も実売、20万切って買えるなら良いと思った。
販売店さん神対応だね、自分はメーカー修理の代車がアドレス110だったけど良かった。
スウィッシュは満足してるけどアドレス110も実売、20万切って買えるなら良いと思った。
294: 2020/05/22(金) 10:04:20.95
>>288
補償過ぎても交換してくれるもん?
フロンタイヤのカラーの時みたいな感じで購入店でやってくれるのかね?
冬にたまーに不具合起きるから修理するかも悩ましいとこ
補償過ぎても交換してくれるもん?
フロンタイヤのカラーの時みたいな感じで購入店でやってくれるのかね?
冬にたまーに不具合起きるから修理するかも悩ましいとこ
258: 2020/05/19(火) 21:25:31.01
259: 2020/05/20(水) 01:09:47.31
10インチなんて眼中に無いです、と言ってる連中は僕は浅知恵ですと言ってる様な物で
サスペンションの重要性なんてほぼ関心が無いから、大きなタイヤをつけた時のマイナス面
なんて欠片も考えて無いだろうな、大きな外形にするとまずタイヤとボディーのクリアランスが
大幅に減り減った分だけサスストロークが減る、そして余裕が無くなったストロークで底付き
させない為には硬くする必要がある、バネ下重量も増えて更に乗り心地は悪く成る
何台もバイク乗ってたらサスペンションの重要性が分かる筈
サスペンションの重要性なんてほぼ関心が無いから、大きなタイヤをつけた時のマイナス面
なんて欠片も考えて無いだろうな、大きな外形にするとまずタイヤとボディーのクリアランスが
大幅に減り減った分だけサスストロークが減る、そして余裕が無くなったストロークで底付き
させない為には硬くする必要がある、バネ下重量も増えて更に乗り心地は悪く成る
何台もバイク乗ってたらサスペンションの重要性が分かる筈
260: 2020/05/20(水) 01:21:09.51
要はswishはswitchみたいに売れてもおかしくないって事!
261: 2020/05/20(水) 04:25:22.20
燃費=燃料消費率だけど、
もっと言うと
単位距離あたりの燃料消費率。
つまり、100km走ったとき消費した燃料の事で、
燃料少ない=低燃費=高性能
一方、『リッター何キロ』を燃費と言うのは日本語として正しくなくて、無理やり表現するなら。単位燃料当たりの消費燃料?みたいな事になる。
こちらは走行限界距離がメインの話。
距離が長い=高性能
距離の話と燃料の話は分けないと混乱する。
もっと言うと
単位距離あたりの燃料消費率。
つまり、100km走ったとき消費した燃料の事で、
燃料少ない=低燃費=高性能
一方、『リッター何キロ』を燃費と言うのは日本語として正しくなくて、無理やり表現するなら。単位燃料当たりの消費燃料?みたいな事になる。
こちらは走行限界距離がメインの話。
距離が長い=高性能
距離の話と燃料の話は分けないと混乱する。
264: 2020/05/20(水) 10:12:27.43
リミテッド冬お尻暖かった?
265: 2020/05/20(水) 12:19:10.33
>>264
自分の場合、真冬はオバパン履くから寒くないので使わなかった。
オバパン履くほどでもない季節の変わり目の方が恩恵を感じてる。
自分の場合、真冬はオバパン履くから寒くないので使わなかった。
オバパン履くほどでもない季節の変わり目の方が恩恵を感じてる。
266: 2020/05/20(水) 13:12:38.33
>>264
暖かくてオーバーパンツを履くのをサボりがちになってしまうのが難点・・・?
特に寒い朝は奥まで腰掛けて極力シートの座面に広く座ろうとする変な習慣がついちゃった
暖かくてオーバーパンツを履くのをサボりがちになってしまうのが難点・・・?
特に寒い朝は奥まで腰掛けて極力シートの座面に広く座ろうとする変な習慣がついちゃった
267: 2020/05/20(水) 13:24:39.64
やはりタイヤは12インチの方が良いな
走行性能の問題ではなく、
スウィッシュの10インチは特に減りが早く、
値段も高めだと感じる
良いタイヤだからだろうけど
かと言ってシグナスは他のコストが高いから悩ましい
走行性能の問題ではなく、
スウィッシュの10インチは特に減りが早く、
値段も高めだと感じる
良いタイヤだからだろうけど
かと言ってシグナスは他のコストが高いから悩ましい
283: 2020/05/21(木) 12:59:58.14
>>267
納車時のタイヤはハイグリップだから
きちんと空気入れないと減りが早いとショップに言われたよ。
まあそれでも減りは早かったけど
納車時のタイヤはハイグリップだから
きちんと空気入れないと減りが早いとショップに言われたよ。
まあそれでも減りは早かったけど
268: 2020/05/20(水) 15:24:54.77
10インチだけど手抜きがないしっかりした足回りってのがポイント高いんだよ
12ならもっと売れたかもだけどポリシーのないメーカーに感じるな俺は
12ならもっと売れたかもだけどポリシーのないメーカーに感じるな俺は
269: 2020/05/20(水) 15:40:58.36
アホな層が見向きもしないってのは利点
270: 2020/05/20(水) 17:59:25.39
お尻の体験談ありがとう
271: 2020/05/20(水) 18:24:16.63
卑猥だな
272: 2020/05/20(水) 22:48:37.31
SWISHを選んだ理由って何?
125なら他に色々あるし、乗り出しだって決して安くないよね?
125なら他に色々あるし、乗り出しだって決して安くないよね?
275: 2020/05/21(木) 00:29:53.39
>>272
間違いなく30万クラスでは実売が一番安いだろう
間違いなく30万クラスでは実売が一番安いだろう
273: 2020/05/20(水) 22:49:41.61
装備、小ささ で選んだらSwish一択だぞw
274: 2020/05/20(水) 23:03:05.29
取り回し、加速感のわりに安定感が半端ない
横風に煽られた時のアドSに比べたら無条件でSwishになった
細かいアクセサリやなんやかんやでむしろめっちゃリーズナブル
横風に煽られた時のアドSに比べたら無条件でSwishになった
細かいアクセサリやなんやかんやでむしろめっちゃリーズナブル
276: 2020/05/21(木) 00:42:33.02
エクスターカラーのスウィッシュっぽいの見たんだが、スウィッシュにそなのあったっけ?
277: 2020/05/21(木) 04:40:43.00
台湾仕様のやつ?
スズキはヤマハみたいに限定カラー商法しないのかね
車体にデカデカとSUZUKIとか売れねーかw
スズキはヤマハみたいに限定カラー商法しないのかね
車体にデカデカとSUZUKIとか売れねーかw
278: 2020/05/21(木) 05:17:10.37
>>277
盗難防止装置付きだな
盗難防止装置付きだな
279: 2020/05/21(木) 10:02:43.64
>>277
A.リンスがこのMotoGPリンス仕様のスウィッシュ乗ってる見たけどカッコよかったぞ
A.リンスがこのMotoGPリンス仕様のスウィッシュ乗ってる見たけどカッコよかったぞ
280: 2020/05/21(木) 11:39:51.88
>>279
そういうデザインは人を選ぶよな。
オレみたいなオッサンがジェットヘルに安いMA-1モドキ着てリンス仕様だと哀れだろw
そういうデザインは人を選ぶよな。
オレみたいなオッサンがジェットヘルに安いMA-1モドキ着てリンス仕様だと哀れだろw
284: 2020/05/21(木) 13:05:02.96
>>280
ダサい自信のないおっさんはやめとけw
ダサい自信のないおっさんはやめとけw
281: 2020/05/21(木) 12:21:53.25
286: 2020/05/21(木) 18:13:46.57
>>281
いいじゃん。おっさんだからこそいい
いいじゃん。おっさんだからこそいい
291: 2020/05/21(木) 21:05:43.84
>>281
いいね
通勤楽しくなりそうw
いいね
通勤楽しくなりそうw
282: 2020/05/21(木) 12:29:11.95
・・・
285: 2020/05/21(木) 13:38:39.31
今年のモデルはいつ頃発表ですか?
287: 2020/05/21(木) 18:29:01.96
こういうおっさんって俺はスズ菌感染者とか自称してそうで嫌い
289: 2020/05/21(木) 19:21:43.96
292: 2020/05/22(金) 01:03:43.23
>>287
君みたいな奴が1番嫌い
君みたいな奴が1番嫌い
290: 2020/05/21(木) 19:53:13.03
なかなかカッコいい
https://i.imgur.com/w1qieXB.jpg
https://i.imgur.com/w1qieXB.jpg
295: 2020/05/22(金) 11:33:45.85
無理じゃない?
Fスペーサのように販売した物に症状が出たら換えちゃっていいよとメーカーから御達しが出てて
部品をばらまいてたら可能かもしれないけど
Fスペーサのように販売した物に症状が出たら換えちゃっていいよとメーカーから御達しが出てて
部品をばらまいてたら可能かもしれないけど
296: 2020/05/22(金) 13:39:41.89
今アドレスv125s乗りなのですがスウィッシュに変えたら乗り心地全然違いますか?
305: 2020/05/23(土) 07:47:25.79
>>296
ちょっとマシになったのかな?という程度。
あまり期待しない方がいい。
ちょっとマシになったのかな?という程度。
あまり期待しない方がいい。
307: 2020/05/23(土) 18:36:56.63
>>305
体重200kぐらいあんのか?
鈍感にも程があんあだろ
体重200kぐらいあんのか?
鈍感にも程があんあだろ
297: 2020/05/22(金) 14:47:44.31
うん
298: 2020/05/22(金) 15:36:36.36
試乗して決めなさいw
299: 2020/05/22(金) 21:32:52.83
シャッターキーを回す為のキーて使いにくく無い?
キーの対角にキーが付いていて回し難いし
シャッターキーの溝も浅くて滑る事がある。
キーの対角にキーが付いていて回し難いし
シャッターキーの溝も浅くて滑る事がある。
302: 2020/05/23(土) 05:47:23.21
>>299
過去乗ったスクーターのシャッターでは一番違和感があった キー側の不良かと思ってバイク屋に聞きに行こうかと思ったぐらい
けど一週間もしないうちに完全に慣れたけどね
過去乗ったスクーターのシャッターでは一番違和感があった キー側の不良かと思ってバイク屋に聞きに行こうかと思ったぐらい
けど一週間もしないうちに完全に慣れたけどね
300: 2020/05/23(土) 00:30:25.25
100周年カラーの青/シルバー出さないかな
313: 2020/05/23(土) 21:30:40.21
317: 2020/05/24(日) 00:51:08.47
>>313
なんだよこれw
なんだよこれw
348: 2020/05/24(日) 22:57:51.28
>>317
だから青シルバーだよ
居酒屋とか給食施設とかでよく出てくるよ
スズキ科スズキ目だよ
だから青シルバーだよ
居酒屋とか給食施設とかでよく出てくるよ
スズキ科スズキ目だよ
301: 2020/05/23(土) 00:50:12.87
6月入ったら何かキャンペーンくるかな
303: 2020/05/23(土) 07:16:57.59
キーはアドよりも薄くなって上下わかりづらいから慣れるまでシール貼ったよ
304: 2020/05/23(土) 07:18:45.15
シャッターキーはホンダの方が使いやすいかも?スマートキーになるんだろなそのうち
306: 2020/05/23(土) 17:51:55.95
アド110からの乗り換えだけど
体感的に乗り心地は結構良くなったと思うんだけどなあ
ちなみに慣らしから4000kmくらいまではプリロードを1番下にしてた
体感的に乗り心地は結構良くなったと思うんだけどなあ
ちなみに慣らしから4000kmくらいまではプリロードを1番下にしてた
308: 2020/05/23(土) 19:21:41.80
10インチなりに細かい振動拾うけど安定感がすごい
309: 2020/05/23(土) 20:05:29.38
今まさにアドレス110から乗り換えで迷ってる
310: 2020/05/23(土) 21:06:35.86
>>309
アドレス110も良いスクーターだけど、
スウィッシュも価格なりの満足感は得られると思うよ。
アドレス110も良いスクーターだけど、
スウィッシュも価格なりの満足感は得られると思うよ。
311: 2020/05/23(土) 21:10:25.07
これとリード125迷っている
用途はお買い物もの専用
用途はお買い物もの専用
315: 2020/05/23(土) 23:32:16.86
>>311
足元狭いから大きめの荷物は向いてない、その点スウィッシュは広いし乗り心地は良い
足元狭いから大きめの荷物は向いてない、その点スウィッシュは広いし乗り心地は良い
312: 2020/05/23(土) 21:10:41.99
リアボックスつける予定
314: 2020/05/23(土) 22:27:56.44
>>312
荷物最優先ならリードだと思います。
そんな俺はリード125(2013)からこれにするか
もう一回リード買い直すかで迷ってます。
足を伸ばして乗りたいなぁ
荷物最優先ならリードだと思います。
そんな俺はリード125(2013)からこれにするか
もう一回リード買い直すかで迷ってます。
足を伸ばして乗りたいなぁ
316: 2020/05/23(土) 23:49:51.51
足元広めなのは結構助かってるな
灯油のポリタンクとかトイレットペーパー18個パックとか乗せたりした
リアボックスはGIVIの四角いやつ付けてるけどあれも荷物が沢山入る
灯油のポリタンクとかトイレットペーパー18個パックとか乗せたりした
リアボックスはGIVIの四角いやつ付けてるけどあれも荷物が沢山入る
318: 2020/05/24(日) 01:04:18.63
唐突に魚体。w
319: 2020/05/24(日) 04:12:57.48
例の10万でドラレコとジャンプスターター買った
ドラレコ AKEEYO AKY-988G 消費電流:12.2V 約550mA、5.10V 約1200mA
夏までには付けたいけどちょっとめんどくさい
露出させる意味もないからシート下に入れるけどACCどこから取るか分からない
バッ直で手動スイッチにするかも考え中、停車時も録画できるし
ドラレコ AKEEYO AKY-988G 消費電流:12.2V 約550mA、5.10V 約1200mA
夏までには付けたいけどちょっとめんどくさい
露出させる意味もないからシート下に入れるけどACCどこから取るか分からない
バッ直で手動スイッチにするかも考え中、停車時も録画できるし
357: 2020/05/25(月) 13:36:01.50
>>319
>ドラレコ AKEEYO AKY-988G 消費電流:12.2V 約550mA、5.10V 約1200mA
ケーブル類の長さ知りたいな
>ドラレコ AKEEYO AKY-988G 消費電流:12.2V 約550mA、5.10V 約1200mA
ケーブル類の長さ知りたいな
369: 2020/05/26(火) 02:28:07.16
>>357
個体差あるだろうけど
本体から出てるケーブル4本:165~170mm
電源ケーブル:12V1190mm(100mm剥いてある)-[5V変換機]-1420mm
USB電源ケーブル:920mm
カメラケーブル:直430mm、延長:1000mm(2本)2010mm(1本)
リモコンケーブル:2620mm
GPSケーブル:1440mm
電源とGPSの分岐ケーブル:100mm
ケーブルの太さは3~4.5mm、どのコネクターも太さ9mm、接続したときの長さは65mm
*コネクター接続は矢印を合わせるようになってるけどズレがある、だいたい合わせて軽く挿し
*感覚を頼りに回して手ごたえの無くなったところで挿しこむ、オス端子が細いから強引に挿すとすぐに曲がると思う
右下は付属のバーマウント、本来は右のパーツが上になるんだけど両方土台側、使わないからいいけど
思ってたより小さいhttps://dotup.org/uploda/dotup.org2156705.jpg
個体差あるだろうけど
本体から出てるケーブル4本:165~170mm
電源ケーブル:12V1190mm(100mm剥いてある)-[5V変換機]-1420mm
USB電源ケーブル:920mm
カメラケーブル:直430mm、延長:1000mm(2本)2010mm(1本)
リモコンケーブル:2620mm
GPSケーブル:1440mm
電源とGPSの分岐ケーブル:100mm
ケーブルの太さは3~4.5mm、どのコネクターも太さ9mm、接続したときの長さは65mm
*コネクター接続は矢印を合わせるようになってるけどズレがある、だいたい合わせて軽く挿し
*感覚を頼りに回して手ごたえの無くなったところで挿しこむ、オス端子が細いから強引に挿すとすぐに曲がると思う
右下は付属のバーマウント、本来は右のパーツが上になるんだけど両方土台側、使わないからいいけど
思ってたより小さいhttps://dotup.org/uploda/dotup.org2156705.jpg
370: 2020/05/26(火) 06:08:07.68
>>369
357じゃないけど、色々とサンキュー。
AKY-988G色々調べたらファイル保存が1・2・3・5・10分から選べるけど、自分が設定した時間が経過したら初めてメモリーカードに保存される。って言う仕様が意味不明。
例えば10分に設定して9分59秒でキーオフ(電源オフ)したらこの9分59秒のデータはメモリーカードに保存されずに消える。 だから設定は1分がおすすめ。みたいな記事をどっかで読んだ。
これじゃー事故が起きた時に電源ラインが切断されたら事故の瞬間が保存されずに消える可能性がある。
この仕様って一般的なのかね?
357じゃないけど、色々とサンキュー。
AKY-988G色々調べたらファイル保存が1・2・3・5・10分から選べるけど、自分が設定した時間が経過したら初めてメモリーカードに保存される。って言う仕様が意味不明。
例えば10分に設定して9分59秒でキーオフ(電源オフ)したらこの9分59秒のデータはメモリーカードに保存されずに消える。 だから設定は1分がおすすめ。みたいな記事をどっかで読んだ。
これじゃー事故が起きた時に電源ラインが切断されたら事故の瞬間が保存されずに消える可能性がある。
この仕様って一般的なのかね?
371: 2020/05/26(火) 09:17:06.45
>>370
忘れてたけどそれ自分も見た
とりあえず5分にしてて1秒や1分でも保存されてた
試しにUSB電源で起動し録画して10秒でUSBを抜いたら保存されない…おかしいな
もう一度試したら保存された、数回試したけど保存されてる
詳しいことは分からないんだけど保存する分の電力は蓄電されるけど
今日1回目は24時間は起動してない状態だったからそれが間に合わなかったのかな?
忘れてたけどそれ自分も見た
とりあえず5分にしてて1秒や1分でも保存されてた
試しにUSB電源で起動し録画して10秒でUSBを抜いたら保存されない…おかしいな
もう一度試したら保存された、数回試したけど保存されてる
詳しいことは分からないんだけど保存する分の電力は蓄電されるけど
今日1回目は24時間は起動してない状態だったからそれが間に合わなかったのかな?
320: 2020/05/24(日) 05:13:30.01
321: 2020/05/24(日) 06:24:21.84
買う候補はリミテッドです。
車を持ってないので実用重視です
車を持ってないので実用重視です
322: 2020/05/24(日) 08:47:34.13
横から見るとカッコいいな、やっぱスポーツマインドを感じるね
323: 2020/05/24(日) 08:57:11.22
こんだけ色々記事にされる位だからやっぱいいバイクなんだよこれは
他に記事になるのはPCX位だもの
他に記事になるのはPCX位だもの
324: 2020/05/24(日) 09:42:05.95
スズキから依頼があっただけだろ、急に増えたし
330: 2020/05/24(日) 10:48:55.48
332: 2020/05/24(日) 11:04:50.67
>>330
金貰って記事書いてる割にはいい加減なこと書いてる記事あるな
何時からスウィッシュは灯火類フルLEDになったんだよ
それとも俺の奴だけウインカーLEDにし忘れたんかな
金貰って記事書いてる割にはいい加減なこと書いてる記事あるな
何時からスウィッシュは灯火類フルLEDになったんだよ
それとも俺の奴だけウインカーLEDにし忘れたんかな
325: 2020/05/24(日) 09:44:28.33
ステマなのかね?
326: 2020/05/24(日) 09:47:03.01
当たり前だw
327: 2020/05/24(日) 09:47:50.01
シグナスの記事とかもみるしスウィッシュが特別とは思わんな
328: 2020/05/24(日) 10:03:46.83
もうステマじゃなくてダイマかと
シリーズ記事コメントを読んでると10インチ叩くヤツ案外多いのな
10インチだからいいのに
シリーズ記事コメントを読んでると10インチ叩くヤツ案外多いのな
10インチだからいいのに
329: 2020/05/24(日) 10:12:13.53
50原付のイメージで語る人が多いから
331: 2020/05/24(日) 11:04:46.93
普通に企業の広告宣伝じゃね?
むしろネガキャンのステマが鼻につく
むしろネガキャンのステマが鼻につく
335: 2020/05/24(日) 16:00:54.09
現行の110 あれはタイヤが大きいからそれなりに見えるが
あのデザインで10インチだったら笑っちゃうぞ
想像してみろ
あのデザインで10インチだったら笑っちゃうぞ
想像してみろ
337: 2020/05/24(日) 17:58:11.10
>>335
お、おぅ・・・確かに笑えるよな。
だが、なぜアドレス110に10インチを想像したのかを考えるともっと・・・
お、おぅ・・・確かに笑えるよな。
だが、なぜアドレス110に10インチを想像したのかを考えるともっと・・・
352: 2020/05/25(月) 00:20:27.87
>>335
デザインを近代化させてロングボディ化したトゥデイを想像した
デザインを近代化させてロングボディ化したトゥデイを想像した
353: 2020/05/25(月) 00:20:27.97
>>335
デザインを近代化させてロングボディ化したトゥデイを想像した
デザインを近代化させてロングボディ化したトゥデイを想像した
336: 2020/05/24(日) 17:57:18.93
無意味な妄想をする趣味はない
338: 2020/05/24(日) 19:28:05.14
バイク屋でみてきけどシグナスより一回りスリムだな
やっぱスズキはわかってるな
やっぱスズキはわかってるな
355: 2020/05/25(月) 11:00:58.87
>>338
おれも見てきたけど、アドレスV125から一回りでかくなっていてがっかり
おれも見てきたけど、アドレスV125から一回りでかくなっていてがっかり
356: 2020/05/25(月) 13:11:35.44
>>355
それ位の事、見に行かなくても想像で解るだろ
それ位の事、見に行かなくても想像で解るだろ
358: 2020/05/25(月) 13:43:12.98
>>356
実際見て確認することは良いんじゃない?
思ってたのと違う時もあるから。
がっかりの報告は要らないけど。
実際見て確認することは良いんじゃない?
思ってたのと違う時もあるから。
がっかりの報告は要らないけど。
366: 2020/05/25(月) 21:59:04.70
>>355
そんなにデカいかなあアドレスとそんなに変わらんように見えたが
そんなにデカいかなあアドレスとそんなに変わらんように見えたが
389: 2020/05/27(水) 19:31:19.89
>>355
実際はV125Sとほとんど変わらない。
実際はV125Sとほとんど変わらない。
339: 2020/05/24(日) 20:11:25.43
10インチだったらデザインそのものが変わるだろうよ。
タイヤハウスだってあんなにデカくする必要ないからな。
タイヤハウスだってあんなにデカくする必要ないからな。
340: 2020/05/24(日) 20:40:14.09
ラージホイールってEUの石畳や土人の国のあぜ道で重宝されるだけであって
日本の整備され尽くした環境じゃデメリットしかねーわな
PCXなんざ本国じゃスポークホイールだぞw
お前ら先進国で生まれ育った事にいい加減気付けよ
日本の整備され尽くした環境じゃデメリットしかねーわな
PCXなんざ本国じゃスポークホイールだぞw
お前ら先進国で生まれ育った事にいい加減気付けよ
341: 2020/05/24(日) 21:19:24.62
>>340
10インチのスウィッシュが走りやすい日本に感謝しとくから落ち着け。
10インチのスウィッシュが走りやすい日本に感謝しとくから落ち着け。
342: 2020/05/24(日) 21:21:02.95
>>340
これどう言う意味
PCXなんざ本国じゃスポークホイールだぞw
これどう言う意味
PCXなんざ本国じゃスポークホイールだぞw
343: 2020/05/24(日) 21:27:42.54
都内は舗装良さそうでいいな
地方は財政難で市町村道はかなり荒れてる
地方は財政難で市町村道はかなり荒れてる
344: 2020/05/24(日) 21:39:17.18
スポークホイール
スチールのスポークとリムで構成されているので、しなやかで衝撃吸収性もある。
長時間使用するとリムの締めを調整した方が良い。
チューブを使用するが、パンクした時には一気に空気が抜けやすい。
キャストホイール
鍛造もしくは鋳造なので、剛性が高く、堅くなる。
衝撃吸収性はない。
チューブを使用しない。ラジアルタイヤを使用し、パンクには比較的強い。
(タイヤを外さずにパンク修理が可能。)
らしい
スチールのスポークとリムで構成されているので、しなやかで衝撃吸収性もある。
長時間使用するとリムの締めを調整した方が良い。
チューブを使用するが、パンクした時には一気に空気が抜けやすい。
キャストホイール
鍛造もしくは鋳造なので、剛性が高く、堅くなる。
衝撃吸収性はない。
チューブを使用しない。ラジアルタイヤを使用し、パンクには比較的強い。
(タイヤを外さずにパンク修理が可能。)
らしい
345: 2020/05/24(日) 21:53:03.42
そんな事じゃ無いんだよ
1、本国は日本だろ
2スポーク仕様のPCXなんて見たことも聞いた事も無い
1、本国は日本だろ
2スポーク仕様のPCXなんて見たことも聞いた事も無い
346: 2020/05/24(日) 22:11:06.14
354: 2020/05/25(月) 08:15:03.04
>>346
押忍空手部みたいなフロントはいつ見てもかっこ悪い
にしても酷い色だね、前に災害用に買ったLEDランタンLKL-1000みたい
押忍空手部みたいなフロントはいつ見てもかっこ悪い
にしても酷い色だね、前に災害用に買ったLEDランタンLKL-1000みたい
347: 2020/05/24(日) 22:45:22.16
チャリにカウルかぶせたみたいだな
349: 2020/05/24(日) 22:59:14.99
>>347
タイヤの細さといい、トレッドパターンといい、もうチャリにしか見えなくなった。
バイクに憧れた中学生が作った作品みたい。
タイヤの細さといい、トレッドパターンといい、もうチャリにしか見えなくなった。
バイクに憧れた中学生が作った作品みたい。
350: 2020/05/24(日) 23:06:43.77
スクーターでラージホイールっていうのは違和感
ハイホイールと言いたい
ラージホイールはオフ車で言うイメージ
実際のところ定義はわからんけど
ハイホイールと言いたい
ラージホイールはオフ車で言うイメージ
実際のところ定義はわからんけど
351: 2020/05/24(日) 23:56:40.00
テレビで見たガキがやってる自転車のデコトラ風仕様を思い出した
359: 2020/05/25(月) 19:30:22.88
アドレスV125Sのお陰で二輪でお出かけツーリングするのが好きになり、過走行で
ヤマハBWS125に乗り換えて早数年、あのアドレスで感じられた高揚感が感じられ
なくなった
胸が高鳴るエンジンサウンド、峠の急坂での頑張ってます感、ひらひらと蝶の如く
旋回するコーナリング ビッグスの様に足を前に踏ん張ったライポジetc・・全て好きでした
そんなオイラですが、スウィッシュに買い換えたらまた幸せになれるでしょうか?
ヤマハBWS125に乗り換えて早数年、あのアドレスで感じられた高揚感が感じられ
なくなった
胸が高鳴るエンジンサウンド、峠の急坂での頑張ってます感、ひらひらと蝶の如く
旋回するコーナリング ビッグスの様に足を前に踏ん張ったライポジetc・・全て好きでした
そんなオイラですが、スウィッシュに買い換えたらまた幸せになれるでしょうか?
361: 2020/05/25(月) 19:44:58.99
>>359
bwsを魔改造に一票
bwsを魔改造に一票
365: 2020/05/25(月) 20:31:58.74
>>359
v125と比べるとBWS125のエンジンは、振動やノイズ成分が多いから安心感が無い分
アドレスに比べて頭没出来ないんだろうな
v125と比べるとBWS125のエンジンは、振動やノイズ成分が多いから安心感が無い分
アドレスに比べて頭没出来ないんだろうな
859: 2020/06/18(木) 23:43:23.27
>>359
過走行ってどんなことしたの?
過走行ってどんなことしたの?
860: 2020/06/18(木) 23:53:11.33
>>359
なれる!断言しよう
なれる!断言しよう
360: 2020/05/25(月) 19:32:32.56
知らんがな。
362: 2020/05/25(月) 19:45:36.46
NMAXの方が良いんじゃないの。
363: 2020/05/25(月) 20:11:17.99
bwsなんてシグナスと共通だしいくらでも化けるでしょ
364: 2020/05/25(月) 20:11:57.37
試乗して決めろよとしか。
367: 2020/05/25(月) 22:20:58.95
スウィッシュは想定の大きさだったけど
新しい今のアドレスV125見た時はデカすぎと思った
新しい今のアドレスV125見た時はデカすぎと思った
368: 2020/05/26(火) 00:42:53.88
>>367
アドレス125はでかいよな。
スウィッシュよりデカいと思うが安定感はありそう
アドレス125はでかいよな。
スウィッシュよりデカいと思うが安定感はありそう
373: 2020/05/26(火) 21:46:50.58
>>368
ヴェクスターの生まれ変わりだから
そりゃあデカいよ
ヴェクスターの生まれ変わりだから
そりゃあデカいよ
374: 2020/05/26(火) 22:59:17.87
>>373
実際はべクスターより大分デカイ、べクスターの全長はキャリアが
ボディーから大分出っ張ってるので
実際はべクスターより大分デカイ、べクスターの全長はキャリアが
ボディーから大分出っ張ってるので
372: 2020/05/26(火) 09:32:40.42
ちなみに音はリモコンに付いてるマイクで拾うから
本体をシート下に入れてもリモコンは外に出しとかないと小音量になる
GPSはちょっと弱そう
ベランダで試した程度なんだけどズボンのポケットに入れると完全に途絶える
自分は本体をシート下に入れるつもりで速度表示も時間も見ないから問題ないけど
本体をシート下に入れてもリモコンは外に出しとかないと小音量になる
GPSはちょっと弱そう
ベランダで試した程度なんだけどズボンのポケットに入れると完全に途絶える
自分は本体をシート下に入れるつもりで速度表示も時間も見ないから問題ないけど
375: 2020/05/27(水) 01:45:22.17
おかしなことに気がついた
2コのカメラ、ガワは同じだけど中身が違うっぽい
よく見ればレンズ部分を見比べれても違うし一つは画角も狭く暗く画質も少し荒い
加工し始めてたから交換もできない、後用にと思ってた方なのが救い
もし買う人いたら自分と同じ失敗をしないようによく見比べよう
2コのカメラ、ガワは同じだけど中身が違うっぽい
よく見ればレンズ部分を見比べれても違うし一つは画角も狭く暗く画質も少し荒い
加工し始めてたから交換もできない、後用にと思ってた方なのが救い
もし買う人いたら自分と同じ失敗をしないようによく見比べよう
376: 2020/05/27(水) 08:18:30.28
10万貰ったらマフラー替えるか悩む
377: 2020/05/27(水) 08:21:06.57
こんなバイクのマフラーとか換えても無意味に騒音巻き散らかすだけだから止めとけw
378: 2020/05/27(水) 09:18:03.58
ベクスターのようにマエカゴつけたいよ
379: 2020/05/27(水) 11:55:06.44
後ろじゃダメなんですか?
380: 2020/05/27(水) 12:05:37.93
両方つけるのが、nowなんだよ。
381: 2020/05/27(水) 12:44:55.09
SWISH販売開始当時、ヨシムラにマフラーの販売予定を問い合わせたら苦笑いされながら予定なしと言われた。
んで、あれから随分経ったのでもしかしたらと先日また問い合わせしてみたけどやっぱり予定なしだったw
いくら原2とはいえスズキ車でヨシムラが相手しないって余程だろ。
んで、あれから随分経ったのでもしかしたらと先日また問い合わせしてみたけどやっぱり予定なしだったw
いくら原2とはいえスズキ車でヨシムラが相手しないって余程だろ。
383: 2020/05/27(水) 14:45:21.29
>>381
しょうがないから純正のマフラーカバーにヨシヨシのステッカー貼ってみてよ
しょうがないから純正のマフラーカバーにヨシヨシのステッカー貼ってみてよ
384: 2020/05/27(水) 15:00:51.95
>>383
いぃ~ねぇ~
いぃ~ねぇ~
382: 2020/05/27(水) 12:52:14.04
マフラーは変えるつもりないけどリザーバータンク付きのRショックが欲しいな
偽オーリンズみたいなやつ
偽オーリンズみたいなやつ
385: 2020/05/27(水) 16:32:24.81
もしくはムラムラとか
387: 2020/05/27(水) 18:35:54.89
>>385
良く分かったねw
良く分かったねw
388: 2020/05/27(水) 19:05:50.72
ていうか、今時の小排気量4ストのマフラーなんて換えても排気音量くらいしか上がらんだろ?
2ストはガツンと特性が変化するから面白かったが…。
2ストはガツンと特性が変化するから面白かったが…。
390: 2020/05/27(水) 20:09:01.23
サスって他車用使えるのかしら
394: 2020/05/28(木) 03:55:28.12
>>390
取り付けるボルト径が同じか
カラー使って同じボルト径にしちゃえばどんなサスでも流用は可能
ただしサイズやバネの強さが変わるととエアクリ外したりとエライことになるってだけ
取り付けるボルト径が同じか
カラー使って同じボルト径にしちゃえばどんなサスでも流用は可能
ただしサイズやバネの強さが変わるととエアクリ外したりとエライことになるってだけ
391: 2020/05/27(水) 21:40:08.45
オカマが来た
392: 2020/05/27(水) 22:40:03.30
ちなみにワシの名前は吉村な
393: 2020/05/28(木) 03:03:49.05
キチムラ
395: 2020/05/28(木) 05:42:44.10
今から25年前にEP82スターレットを新車で買って以降乗る車必ず足回りマフラーエンジン一部は必ずいじってた フルエアロまでいったけど結論はノーマルが一番
今はswishしか乗ってないけどやっぱりノーマルだな 時代が変わったというのが大きいんだけどもね
今はswishしか乗ってないけどやっぱりノーマルだな 時代が変わったというのが大きいんだけどもね
397: 2020/05/28(木) 08:26:33.39
>>395
変わったのは時代じゃなくて自分じゃない?
歳取ったってこと。
逆にEP乗ってた世代で今、原二でチャキチャキだったら痛い。
変わったのは時代じゃなくて自分じゃない?
歳取ったってこと。
逆にEP乗ってた世代で今、原二でチャキチャキだったら痛い。
398: 2020/05/28(木) 08:40:41.32
>>397
そうね 歳を取って時代も変わったと言うのが正しいね
チューニング自体は否定しないけどね 思い出たくさんあるし
そういう意味では若い世代の方は楽しめるうちに楽しむのも良いものですよね
そうね 歳を取って時代も変わったと言うのが正しいね
チューニング自体は否定しないけどね 思い出たくさんあるし
そういう意味では若い世代の方は楽しめるうちに楽しむのも良いものですよね
396: 2020/05/28(木) 07:50:31.22
https://news.yahoo.co.jp/articles/982d13cc63bce526a1863e2aa1b22998120bc302
シグナスって外側のマイナーチェンジだけでエンジンとかは古いんでしょ?
でた当初は斬新な感じだったんだろな
シグナスって外側のマイナーチェンジだけでエンジンとかは古いんでしょ?
でた当初は斬新な感じだったんだろな
399: 2020/05/28(木) 12:45:52.78
スクーターは駆動系いじり出すとハマる
400: 2020/05/28(木) 14:16:26.98
>>399
最後にノーマルの良さを知る
最後にノーマルの良さを知る
401: 2020/05/28(木) 14:24:13.76
>>400
大人(おっさん)になったんだな
大人(おっさん)になったんだな
402: 2020/05/28(木) 14:58:59.55
どうせアフターパーツの選択肢ないだろ?
403: 2020/05/28(木) 15:53:25.24
市販されているパーツを付けるもヨシ!
無いなりに他車品を流用できるモノを見つけるヨシ!
ドノーマルでキレイに乗るのもヨシ!
無いなりに他車品を流用できるモノを見つけるヨシ!
ドノーマルでキレイに乗るのもヨシ!
406: 2020/05/28(木) 21:31:51.18
最近シグナスと同じ位見かける
流石にPCXよりは少ないけど
流石にPCXよりは少ないけど
407: 2020/05/28(木) 21:50:49.26
このスレの人は↓↓みたいなやつは絶対買わないだろな
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/7c88c7fae2035d60f88e80085594724580c86009/?mode=top
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/7c88c7fae2035d60f88e80085594724580c86009/?mode=top
408: 2020/05/28(木) 22:34:13.69
>>407
何が言いたいのか知らんが、他のスレでも同じこと言って回ってんだろ。
で、盛り上がったか?
何が言いたいのか知らんが、他のスレでも同じこと言って回ってんだろ。
で、盛り上がったか?
409: 2020/05/28(木) 22:41:50.13
シグナスでノーマルだとダサく見られるが、スウィッシュならノーマルでもダサく見られない
410: 2020/05/28(木) 23:14:51.41
俺おっさんだけどSwishはカッコよ過ぎておっさんには向かんね。
若かったら買うんだけどな。
おっさんにはダサいリードあたりがええか。w
若かったら買うんだけどな。
おっさんにはダサいリードあたりがええか。w
411: 2020/05/28(木) 23:39:53.24
>>410
良くも悪くもカッコだけで選んだらアカン。
リードも悪くないけどオラオラ乗り出来ない足元とか、お辞儀するような給油は許容できるのか?
そもそもスウィッシュはオッサン率は高いし自分が良いと思ったスクーターで良いと思うよ。
良くも悪くもカッコだけで選んだらアカン。
リードも悪くないけどオラオラ乗り出来ない足元とか、お辞儀するような給油は許容できるのか?
そもそもスウィッシュはオッサン率は高いし自分が良いと思ったスクーターで良いと思うよ。
413: 2020/05/29(金) 00:05:21.20
>>410
リードは欠点が多いから止めた方が良いわ
メットインの大きさを拘った為に、多くの弱点が出た
タイヤとメットイン間のクリアランスが少なく成ってしまって
50ccに比べてもリアサスストーロークが半分程しかない
短いストロークで底突きさせない為サスが硬い
その上高さを稼ぐためシート裏のくり貫きが大きく
シート高も余り高く出来ないので、クッション厚が薄くこれも
底突きさせない為にスポンジもカチカチ
フロアが狭いのもメットインを前側に拡張した為
コーナリングもおかしいし乗り心地は最悪
リードは欠点が多いから止めた方が良いわ
メットインの大きさを拘った為に、多くの弱点が出た
タイヤとメットイン間のクリアランスが少なく成ってしまって
50ccに比べてもリアサスストーロークが半分程しかない
短いストロークで底突きさせない為サスが硬い
その上高さを稼ぐためシート裏のくり貫きが大きく
シート高も余り高く出来ないので、クッション厚が薄くこれも
底突きさせない為にスポンジもカチカチ
フロアが狭いのもメットインを前側に拡張した為
コーナリングもおかしいし乗り心地は最悪
417: 2020/05/29(金) 12:08:38.52
>>410
実用性もあるし、悪くないと思う
実用性もあるし、悪くないと思う
412: 2020/05/28(木) 23:41:05.51
そのためのアドレス125。
414: 2020/05/29(金) 00:48:55.88
スクーターって装備満載なハイグレードってやっぱ売れないかな。
ブレンボブレーキ、ハイグレードサス、ECUチューンなどでのパワーアップ、
ハイグレードタイヤ、アクラ等のマフラー装備で50万とか。白化しない黒樹脂。
誰が買うんだろう・・・自分は欲しいけど。
ブレンボブレーキ、ハイグレードサス、ECUチューンなどでのパワーアップ、
ハイグレードタイヤ、アクラ等のマフラー装備で50万とか。白化しない黒樹脂。
誰が買うんだろう・・・自分は欲しいけど。
425: 2020/05/30(土) 11:00:29.63
>>414
PEUGEOTのDjangoでも買えばぁ?
PEUGEOTのDjangoでも買えばぁ?
415: 2020/05/29(金) 01:14:52.13
買い物を終えた俺の隣にV125が止まってたんだが、あれほんとちっちゃいなー!
マジで原付サイズだった。ありゃ信者も増えるわけだで。
まあ今はグローバル式だからあんな車格のやつは外国で人気でないからもう作らんだろうけど
並べて見ると後継機と言いがたいほどスウィッシュはデカい
マジで原付サイズだった。ありゃ信者も増えるわけだで。
まあ今はグローバル式だからあんな車格のやつは外国で人気でないからもう作らんだろうけど
並べて見ると後継機と言いがたいほどスウィッシュはデカい
416: 2020/05/29(金) 10:32:47.68
スイッシュもインナーカウル白化なるんですか?
418: 2020/05/29(金) 12:09:53.27
グローバルつーけど海外で10インチなんて売れるのか?
421: 2020/05/29(金) 13:24:14.69
>>418
台湾では12よりも10が人気なんでしょ
なのでSWISHも10インチ
台湾では12よりも10が人気なんでしょ
なのでSWISHも10インチ
419: 2020/05/29(金) 12:10:02.08
試乗して気に入ったモノを乗るがよろし
420: 2020/05/29(金) 12:28:52.66
試乗って、どこでも簡単にさせてくれる?
現車は見て決めるけど試乗したことがない。
現車は見て決めるけど試乗したことがない。
422: 2020/05/29(金) 23:27:17.03
重要なことなのでもう一枚
基本非防水のカメラで部分的シーリング材を塗って組んで防水にしてある
カメラに水が入った報告があったから予想はしてたけどバラしてみて納得
シーリング材が効いてなくすんなり回ってしまった
水の入る可能性のある部分はシーリングしなおした方がいい
手ごろな物だとバスボンドQブラックかセメダインスーパーxブラックがいい
余ってもセメダインは常温で保存可能、バスボンドQは冷蔵庫で保存すれば数年は使える(分離するけど混ぜれば問題ない)
バスコークNは冷蔵保存でもすぐに固まらなくなる
https://dotup.org/uploda/dotup.org2160361.jpg
基本非防水のカメラで部分的シーリング材を塗って組んで防水にしてある
カメラに水が入った報告があったから予想はしてたけどバラしてみて納得
シーリング材が効いてなくすんなり回ってしまった
水の入る可能性のある部分はシーリングしなおした方がいい
手ごろな物だとバスボンドQブラックかセメダインスーパーxブラックがいい
余ってもセメダインは常温で保存可能、バスボンドQは冷蔵庫で保存すれば数年は使える(分離するけど混ぜれば問題ない)
バスコークNは冷蔵保存でもすぐに固まらなくなる
https://dotup.org/uploda/dotup.org2160361.jpg
423: 2020/05/30(土) 09:01:49.73
車体をコンパクトにする為に、あえて10インチを選択したと聞いているが
その代わりに前後サスを徹底的に吟味したみたいだ
その代わりに前後サスを徹底的に吟味したみたいだ
437: 2020/05/31(日) 09:54:46.42
>>423
やっぱサスは凄い良いのかな
普段使いはアドレス110でたまにv125乗るときは少しの段差で振動伝わって疲れたけど、前1回スウィッシュ乗った時は逆にアドレス110以上に振動来なくて感動した
10インチなんて2度と戻れないかと思ってたけどスウィッシュなら乗っても良いかなと思えた
やっぱサスは凄い良いのかな
普段使いはアドレス110でたまにv125乗るときは少しの段差で振動伝わって疲れたけど、前1回スウィッシュ乗った時は逆にアドレス110以上に振動来なくて感動した
10インチなんて2度と戻れないかと思ってたけどスウィッシュなら乗っても良いかなと思えた
424: 2020/05/30(土) 09:13:20.16
V125Sに比べて幅が広くなったのか形状が変わったからなのか
足元の風の巻き込みがかなり減って冬は楽になった。
足元の風の巻き込みがかなり減って冬は楽になった。
426: 2020/05/30(土) 19:20:50.83
Vシリーズに欠けてた部分をシグナスからヒントを得て作られたバイク
427: 2020/05/30(土) 22:28:12.57
いいからはやくSalut出してくれ
428: 2020/05/30(土) 22:51:01.14
>>427
あー、そういえばそんなのあったなw
海外ではもう売ってんのかな?
あー、そういえばそんなのあったなw
海外ではもう売ってんのかな?
429: 2020/05/30(土) 23:00:11.94
>>427
あれ絶対お高いだろ
フルLEDとイタリアの有名デザイナーに外注
今からならABS必須
40万近くするぞ多分
あれ絶対お高いだろ
フルLEDとイタリアの有名デザイナーに外注
今からならABS必須
40万近くするぞ多分
430: 2020/05/30(土) 23:24:15.97
>>427
あれusb2Aだからいいよね
あれusb2Aだからいいよね
436: 2020/05/31(日) 08:08:37.32
>>427
全体的にスリムなのは羨ましいけど
積載性を考えたらswishの方が良いなあ
全体的にスリムなのは羨ましいけど
積載性を考えたらswishの方が良いなあ
442: 2020/05/31(日) 14:39:39.70
>>427
それ使い勝手悪そうだから次はSWISHにするかな
まだまだK7元気だけど( ´・ω・`)
それ使い勝手悪そうだから次はSWISHにするかな
まだまだK7元気だけど( ´・ω・`)
431: 2020/05/30(土) 23:28:34.06
最近USBより12v電源の方が使い勝手良さげなことに気づいた
432: 2020/05/31(日) 01:08:02.12
5v1Aじゃ何にもできねぇからな。w
449: 2020/06/01(月) 15:24:06.73
>>432
ダイソーの300円扇風機をコンビニフックにぶら下げとくと停車時でも股間に送風出来て気持ちいいよ
ダイソーの300円扇風機をコンビニフックにぶら下げとくと停車時でも股間に送風出来て気持ちいいよ
433: 2020/05/31(日) 03:22:55.40
スマホの充電すらままならないよね
唯一の不満はそこかな?>USB電源
唯一の不満はそこかな?>USB電源
434: 2020/05/31(日) 05:38:00.69
唯一の不満はそれだ まだ一度も使った事ない
435: 2020/05/31(日) 07:26:28.53
せめて2aは無いと充電出来ないしな
438: 2020/05/31(日) 09:57:26.79
v125は最初の頃はもっと安かった気もするしコスト削減の為にサスなんてキコキコ鳴るオモチャみたいなもんだろw
439: 2020/05/31(日) 10:13:38.77
スウィッシュはメーターがもっとカッコよくてシートダンパー付いてたら即買いだったのにな
440: 2020/05/31(日) 12:46:27.70
>>439
タラレバ言うヤツの、だったら即買いw
タラレバ言うヤツの、だったら即買いw
441: 2020/05/31(日) 13:10:59.87
何にでも文句言うやついるよねーwww
443: 2020/05/31(日) 17:44:10.22
原付がもう11年目で今年買い換えようと思ってたんだがそうか来年規制強化で
新モデルくる可能性高いのか
色々ガタがきてるけど来年までもたせてみるか。・・・もってくれるといいなぁ
新モデルくる可能性高いのか
色々ガタがきてるけど来年までもたせてみるか。・・・もってくれるといいなぁ
444: 2020/05/31(日) 19:16:57.18
規制強化で劣化&価格上昇な訳だし先買っとこう
445: 2020/06/01(月) 09:05:33.66
テスト
446: 2020/06/01(月) 10:15:33.94
失礼!やっと書き込めるようになった
寒かったしオイルにE1を入れていたんだけど
陽気がよくなってきたから、エクスターの5000ってのに替えてみたんだけど
エンジンが何かガサツな感じになった
寒かったしオイルにE1を入れていたんだけど
陽気がよくなってきたから、エクスターの5000ってのに替えてみたんだけど
エンジンが何かガサツな感じになった
447: 2020/06/01(月) 10:45:29.33
>>446
オイルがやらかいんだろうな
オイルがやらかいんだろうな
448: 2020/06/01(月) 15:12:54.47
三週間ぶりにセル回したら
エンジンかかったし
エンジンかかったし
450: 2020/06/01(月) 18:19:09.82
振動と風で暴発したりしないの?
451: 2020/06/01(月) 19:03:48.45
股間が?
452: 2020/06/01(月) 19:15:37.57
厨房かw
453: 2020/06/01(月) 23:16:52.11
シグナスXがもう4万キロ超えでそろそろ買い換えようか迷うわ
スゥイッシュは悪くないんだけどタコメーターがアナログだったら最高なんだけどな
スゥイッシュは悪くないんだけどタコメーターがアナログだったら最高なんだけどな
454: 2020/06/01(月) 23:39:31.41
スウィッシュ購入検討中なんですが、メットインに大根は丸ごと一本入りますか?
買い物メインなんで情報お願いしゃす
買い物メインなんで情報お願いしゃす
456: 2020/06/01(月) 23:50:40.05
>>454
一升瓶が二本入る
一升瓶が二本入る
455: 2020/06/01(月) 23:43:40.19
今日走行中警告灯が点灯(点滅ではなく)
明日バイク屋持っていく
なんか情報あったら教えて
慣らし終えたばかり・・・ハズレなのかアルアルなんか
明日バイク屋持っていく
なんか情報あったら教えて
慣らし終えたばかり・・・ハズレなのかアルアルなんか
459: 2020/06/02(火) 03:48:42.06
>>455
同じ症状出てワールドに持ち込んだら燃料噴射装置にエラーが出てたとのこと
特に修理はせずに様子見ってことで現在に至る
同じ症状出てワールドに持ち込んだら燃料噴射装置にエラーが出てたとのこと
特に修理はせずに様子見ってことで現在に至る
465: 2020/06/02(火) 17:04:56.85
>>459 >>460
ありがとう
バイク屋でログ確認、排ガス異常だって
O2センサー、カプラー交換で様子見ってことになった
とりあえず報告
ありがとう
バイク屋でログ確認、排ガス異常だって
O2センサー、カプラー交換で様子見ってことになった
とりあえず報告
460: 2020/06/02(火) 04:44:27.09
>>455
様子見でよいと思う。前触れもなく一度同じ症状があったが、気づかないうちに消えていた。
様子見でよいと思う。前触れもなく一度同じ症状があったが、気づかないうちに消えていた。
457: 2020/06/02(火) 00:02:41.04
下品で悪いが俺のビッグ大根すら入らないから普通の大根なんて到底無理だぞ
462: 2020/06/02(火) 07:55:46.20
>>457
おまえのはポークビッツだろ。V125でも余裕だろ
おまえのはポークビッツだろ。V125でも余裕だろ
469: 2020/06/02(火) 18:30:18.25
ちゃんと>>457の意見も取り入れててワロタ
458: 2020/06/02(火) 00:04:08.12
規格的なものはよくわからないけど
今日買った長ネギは普通に横向きに入ったよw
今日買った長ネギは普通に横向きに入ったよw
461: 2020/06/02(火) 05:53:55.82
日常の買い物には充分に事足りるシート下スペースが確保されてますよ 普通サイズの買い物袋二つが並んで入ります おまけにGIVIの30Lボックス付けてるので全く問題無いですね
463: 2020/06/02(火) 16:46:17.70
皆さまご回答ありがとうございました
ダイコン、一升びん、長ネギ、コテカなどメットインに入ることが良く分かりました
特にコテカは頻繁に持ち運ぶので、入ると助かります
今はmyコテカをトリトンブルーメタリックに染めて、SWISHとお揃いでキメることを夢見てワクワクしています
ダイコン、一升びん、長ネギ、コテカなどメットインに入ることが良く分かりました
特にコテカは頻繁に持ち運ぶので、入ると助かります
今はmyコテカをトリトンブルーメタリックに染めて、SWISHとお揃いでキメることを夢見てワクワクしています
464: 2020/06/02(火) 16:55:32.88
コテカをググってみた俺は情強
466: 2020/06/02(火) 18:00:45.77
オイルの管理ちゃんとしないとo2センサーやられるよね
467: 2020/06/02(火) 18:09:17.08
>>466
いやいや、1000k点検直後なんだってば
いやいや、1000k点検直後なんだってば
471: 2020/06/02(火) 20:09:09.13
>>467
ゆっくり走る事が多いとO2センサーにカーボンが蓄積して計測エラーを起こす
これはPGOとか台湾車に良くある症状、少し飛ばしてやればカーボンが飛び正常に戻る
ゆっくり走る事が多いとO2センサーにカーボンが蓄積して計測エラーを起こす
これはPGOとか台湾車に良くある症状、少し飛ばしてやればカーボンが飛び正常に戻る
468: 2020/06/02(火) 18:11:26.65
じゃ接触不良か誤作動かな?
470: 2020/06/02(火) 19:33:08.24
やっぱメットイン容量は重要だよな。
472: 2020/06/02(火) 20:27:46.55
高速で走れば熱でカーボン燃えちゃうからね
473: 2020/06/02(火) 20:30:59.34
そして鼠捕りに捕まるまでが1セット
474: 2020/06/03(水) 02:09:11.75
なんかずれた感じ。
慣らし運転(6000rpm,約60km)低速走行?
慣らし運転するとo2センサーがいかれやすい?
ならマジ欠陥品じゃん、日本で売ったらダメだろ
マジで初期不良であることをねがうわ
慣らし運転(6000rpm,約60km)低速走行?
慣らし運転するとo2センサーがいかれやすい?
ならマジ欠陥品じゃん、日本で売ったらダメだろ
マジで初期不良であることをねがうわ
477: 2020/06/03(水) 12:45:23.91
>>474
O2センサーの個体差かもしれんからなんとも
カーボン溜まりやすい状況ってアイドリング過多と短距離しか乗らないとかで
法定速度守って走ってる分には問題無いべ
それかガソリン自体が問題の場合もあるっけな
>>475
笑ってるとこ悪いけどスズキも洗浄剤出してるぞ、しかも純正パーツ扱いで
ヤマハの奴はPEA70~80%だから普通にお勧めだけど
スズキのはPEA11%なんだよなぁ、
まぁちょうどいいサイズで使いやすいっていう利点はある
O2センサーの個体差かもしれんからなんとも
カーボン溜まりやすい状況ってアイドリング過多と短距離しか乗らないとかで
法定速度守って走ってる分には問題無いべ
それかガソリン自体が問題の場合もあるっけな
>>475
笑ってるとこ悪いけどスズキも洗浄剤出してるぞ、しかも純正パーツ扱いで
ヤマハの奴はPEA70~80%だから普通にお勧めだけど
スズキのはPEA11%なんだよなぁ、
まぁちょうどいいサイズで使いやすいっていう利点はある
475: 2020/06/03(水) 04:10:50.40
だからヤマハなんかカタログオプションにカーボンクリーナーなんか載せてるな
普通に走ったらすぐカーボンだらけw
普通に走ったらすぐカーボンだらけw
476: 2020/06/03(水) 08:25:44.12
たまにしか点かないなら問題ない、大きな環境変化がある時にしか必要としないから
普段は飾りみたいなもの、ホンダのインジェクションなら問題が出るかもしれない
アドレスv125ならO2センサー無しでずーと走れちゃう
普段は飾りみたいなもの、ホンダのインジェクションなら問題が出るかもしれない
アドレスv125ならO2センサー無しでずーと走れちゃう
478: 2020/06/04(木) 11:42:05.46
リードよりこちらがいいでしょうか?
メインは買い物用です。後ろのBoxをつける予定ですが、都心部は駐輪場がかなり狭いのでオススメありますか?
メインは買い物用です。後ろのBoxをつける予定ですが、都心部は駐輪場がかなり狭いのでオススメありますか?
558: 2020/06/06(土) 18:57:39.07
>>478
リードとかPCXってバッテリーが高くなかった?
リードとかPCXってバッテリーが高くなかった?
559: 2020/06/06(土) 19:03:55.80
>>558
普通に尼で売ってる互換バッテリーに交換できるが
高いのはPCXハイブリッドやエレクトリックの専用バッテリーのことじゃね?
普通に尼で売ってる互換バッテリーに交換できるが
高いのはPCXハイブリッドやエレクトリックの専用バッテリーのことじゃね?
479: 2020/06/04(木) 11:55:48.05
40リットルのリアボ付けてるよ 不自由はして無い
480: 2020/06/04(木) 12:13:50.72
俺も最初リード125にしようと思ったけど今ではこっちに揺らいでいるわ
SH40付ける予定
SH40付ける予定
482: 2020/06/04(木) 13:08:47.08
>>480
俺も悩み中。値引きも大きいし。
俺も悩み中。値引きも大きいし。
481: 2020/06/04(木) 12:23:09.80
リードでいいんじゃないでしょうか?
メットイン広い、水冷で静か、7年の熟成度、フロントタイヤは大きい。
メットイン広い、水冷で静か、7年の熟成度、フロントタイヤは大きい。
483: 2020/06/04(木) 13:49:55.17
スペック表だけじゃなくて前後のサスペンションとキャリパーを見比べてごらんよ
それとスウィッシュのノーマルタイヤはハイグリップだ
そのへん興味ないならリードがいいと思う
それとスウィッシュのノーマルタイヤはハイグリップだ
そのへん興味ないならリードがいいと思う
484: 2020/06/04(木) 14:53:50.06
金かけてるとこ結構あるんだよね
見る人が見ればわかる
見る人が見ればわかる
485: 2020/06/04(木) 14:57:42.13
バイクはスズキ、オイルはヤマハ。
486: 2020/06/04(木) 15:24:24.98
スズキだけどあんまり安くならないねこれ
安いのは下取りのときだけかな
安いのは下取りのときだけかな
487: 2020/06/04(木) 15:52:23.16
そうなんですよ。スズキなのに高い
なにかあるに違いないとみているのですが
なにかあるに違いないとみているのですが
488: 2020/06/04(木) 16:19:40.39
ま、リード買って後悔してください
489: 2020/06/04(木) 16:21:21.72
後悔はしないだろ
490: 2020/06/04(木) 16:32:32.42
下取りするときまで幸せに生きられるのがホンダ
491: 2020/06/04(木) 16:42:35.99
タイヤが純正でハイグリップって俺的にはマイナスポイント
なぜV125SのMA-Proを続投しなかったんやろ
やっぱV125の後継じゃなくてGSR125NEXの後継だからか?
なぜV125SのMA-Proを続投しなかったんやろ
やっぱV125の後継じゃなくてGSR125NEXの後継だからか?
492: 2020/06/04(木) 17:43:13.75
冒険したくないならリード125が無難なチョイス
乗り出しプライスが同じなら足伸ばせるSwishを選ぶ
自分なら
乗り出しプライスが同じなら足伸ばせるSwishを選ぶ
自分なら
493: 2020/06/04(木) 18:20:05.80
そもそもタイヤ交換時に純正に交換する人少ないんじゃない
純正パーツとして取り寄せようとすると在庫無いから時間がかかるよとSBS言ってたし
純正パーツとして取り寄せようとすると在庫無いから時間がかかるよとSBS言ってたし
494: 2020/06/04(木) 18:29:19.32
バトラックスsc以外のタイヤ履いてる奴が居るの?
495: 2020/06/04(木) 18:43:37.66
むしろ本気で居ないと思ってるのか聞きたい
496: 2020/06/04(木) 18:47:24.97
オプションのキックつけてる人居る?
さっき勢いで契約してきたんだけど家に帰ってから
キックが無くてオプションだと気付いたから付けようか迷ってるアドレス125は付いてるのに何故だ
さっき勢いで契約してきたんだけど家に帰ってから
キックが無くてオプションだと気付いたから付けようか迷ってるアドレス125は付いてるのに何故だ
511: 2020/06/05(金) 09:23:06.07
>>496
一年以上前に納車されたけど、キック付けて納車してもらったよ。
V125Sの時にスターターリレーが壊れてキック付いてて助かった経験が
あるんで、安いオプションだし当たり前のように付けてもらった。
後で聞いたけど、購入したSBSではswishのキック装着率が7割以上なので、
常時2~3セット在庫してるらしい。
迷ってるんだったらやめたらいいと思う。
一年以上前に納車されたけど、キック付けて納車してもらったよ。
V125Sの時にスターターリレーが壊れてキック付いてて助かった経験が
あるんで、安いオプションだし当たり前のように付けてもらった。
後で聞いたけど、購入したSBSではswishのキック装着率が7割以上なので、
常時2~3セット在庫してるらしい。
迷ってるんだったらやめたらいいと思う。
497: 2020/06/04(木) 18:51:58.08
キックなんてあんなの飾りです
偉い人にはそれがわからんのです
偉い人にはそれがわからんのです
498: 2020/06/04(木) 18:55:46.70
リード125はシートが結構硬いから一回試乗してから考えたほうがええね.
499: 2020/06/04(木) 19:07:46.80
リードは調べれば調べるほど「無いな…。」な車両。
500: 2020/06/04(木) 19:23:14.39
バトラックスSCとかそもそも指定サイズ無いし
このサイズのタイヤはMB520一択でしょ
D307はアドV125で履いたことあるけどアホほど減り早いし
D306Aが最高だったけど廃盤なったからね
このサイズのタイヤはMB520一択でしょ
D307はアドV125で履いたことあるけどアホほど減り早いし
D306Aが最高だったけど廃盤なったからね
501: 2020/06/04(木) 19:48:22.64
まだノーマルだけど次は↓に変えるぜ
ダンロップTT93GP
https://dunlop-motorcycletyres.com/products/scooter_minibile/tt93gp.html
ダンロップTT93GP
https://dunlop-motorcycletyres.com/products/scooter_minibile/tt93gp.html
502: 2020/06/04(木) 19:58:56.67
乗り心地や快適性を重視するならこっち
質感やメットインの容量を重視するならリードだな
質感やメットインの容量を重視するならリードだな
518: 2020/06/05(金) 14:30:02.89
>>502
SWISHもV125から乗り換えだとメットイン容量十分だけどね
どうせ箱も付けるし( ^ω^)
SWISHもV125から乗り換えだとメットイン容量十分だけどね
どうせ箱も付けるし( ^ω^)
503: 2020/06/04(木) 21:29:37.09
世の中単純な奴多いからホンダも商売楽だな
505: 2020/06/04(木) 23:08:24.71
>>503
マイナーチェンジで1POTキャリパーになったのが嫌だったな
そこはコストダウンするとこじゃないだろうと
マイナーチェンジで1POTキャリパーになったのが嫌だったな
そこはコストダウンするとこじゃないだろうと
509: 2020/06/05(金) 00:55:08.95
>>505
しかもワイヤーコントロール、Fブレーキの遊びが増えたらFカバー外しての調整が手間
しかもワイヤーコントロール、Fブレーキの遊びが増えたらFカバー外しての調整が手間
510: 2020/06/05(金) 01:25:59.34
>>505
ずっとリードに乗り続けて来たんだけれど、そこが一番気に入らなくて、今回リード止めたわ
ずっとリードに乗り続けて来たんだけれど、そこが一番気に入らなくて、今回リード止めたわ
504: 2020/06/04(木) 22:33:50.25
乗り出しが25万くらいなら買うんだけど
30万はちょっと躊躇する
30万はちょっと躊躇する
506: 2020/06/04(木) 23:14:48.29
まぁ現行リードの利点なんてエンジンとメットインサイズくらいでその他を捨ててるからなぁ
その辺許容できるならリードだろうけど総合的にはこっちに惹かれてるんだよな
その辺許容できるならリードだろうけど総合的にはこっちに惹かれてるんだよな
508: 2020/06/05(金) 00:48:04.55
>>506
その2点が超魅力なんよ。
その2点が超魅力なんよ。
507: 2020/06/05(金) 00:01:17.88
燃費しか見てないんでしょ
512: 2020/06/05(金) 09:46:31.69
低価格車には付いてるのになんでだろうな
キック
キック
514: 2020/06/05(金) 09:59:20.78
>>512
ヘッドライトとテールがLEDじゃないから発電容量がギリギリなんだろ
エンジン共通だから発電容量も同じだろうしな
ヘッドライトとテールがLEDじゃないから発電容量がギリギリなんだろ
エンジン共通だから発電容量も同じだろうしな
513: 2020/06/05(金) 09:55:16.74
キック付けるとセンタースタンドかけるとき引っかからないか? 何度かアドレスの時ガリガリいったことある
515: 2020/06/05(金) 12:10:58.30
このswishとswitch買うか迷ってるけどどっち買ったほうがいい?
値段で言ったらswitchの圧勝なんだけどswishも捨て難い
値段で言ったらswitchの圧勝なんだけどswishも捨て難い
517: 2020/06/05(金) 13:11:46.18
>>515
キャッシュレス還元が今月までだから、swishを先に買った方が良い
キャッシュレス還元が今月までだから、swishを先に買った方が良い
522: 2020/06/05(金) 17:38:13.70
>>516、>>517
コメントありがとう
swish Lite買うことにした
コメントありがとう
swish Lite買うことにした
524: 2020/06/05(金) 22:26:04.41
>>522
swishにliteは無いぞ?
limitedならあるが。
swishにliteは無いぞ?
limitedならあるが。
523: 2020/06/05(金) 20:13:22.01
>>517
確かに、今月決めるしかないかな
確かに、今月決めるしかないかな
516: 2020/06/05(金) 13:00:02.31
スイッチ買えないじゃん
俺も抽選送り続けてるけどあたらね
俺も抽選送り続けてるけどあたらね
519: 2020/06/05(金) 14:38:22.19
ヘッドライトがハロゲン35wならリードの価値あり
520: 2020/06/05(金) 14:44:00.73
おっと、ヘッドはLEDか
じゃあスイシュ一択だねえ
じゃあスイシュ一択だねえ
521: 2020/06/05(金) 17:19:31.53
大した値段でもないし両方買えば良かろう
525: 2020/06/05(金) 22:38:25.17
老害スクーターのスレだけに変な流れ
526: 2020/06/05(金) 22:59:47.72
リミテッド買おうと思ってるが、色で迷ってる
リミテッドのブラックだと黒一色だし、白は警察みたいだから青か赤かなあ
リミテッドのブラックだと黒一色だし、白は警察みたいだから青か赤かなあ
534: 2020/06/06(土) 00:29:34.90
>>526
遠慮はいらんエクスターいっとけ
遠慮はいらんエクスターいっとけ
527: 2020/06/05(金) 23:27:08.77
赤は明るめのワインレッドだから青が一番派手に見えるかも
どちらもパールが入ってきれいだよ
どちらもパールが入ってきれいだよ
528: 2020/06/05(金) 23:30:12.89
青いいよ!
529: 2020/06/05(金) 23:36:55.09
町中でよく見るのは白だな
530: 2020/06/06(土) 00:04:21.87
白のメリットって何だ?
532: 2020/06/06(土) 00:18:45.75
>>530
無難
自分が(或いはパートナーの)好きな色でいいんじゃない
無難
自分が(或いはパートナーの)好きな色でいいんじゃない
533: 2020/06/06(土) 00:25:23.45
>>530
パールホワイトはまあ好みだわな
営業車に使われるソリッドホワイトは
コスト安と傷や水垢の補修が容易というメリットがある
パールホワイトはまあ好みだわな
営業車に使われるソリッドホワイトは
コスト安と傷や水垢の補修が容易というメリットがある
545: 2020/06/06(土) 08:48:53.37
>>530
他車の視認性が高い、特に夜間
あと、塗装が長持ちするとか言われたな
最後まで白と青で迷ったなあ
結局、白にしちゃったけど最初のうちは青の未練も少しあった
他車の視認性が高い、特に夜間
あと、塗装が長持ちするとか言われたな
最後まで白と青で迷ったなあ
結局、白にしちゃったけど最初のうちは青の未練も少しあった
531: 2020/06/06(土) 00:08:56.62
膨張色なので他者から発見されやすい?
535: 2020/06/06(土) 02:31:42.04
自分は青と赤なら青一択
車のイメージと同じに考えては駄目だとは思うのだけど 赤はどうしても色褪せを気にしてしまうから
車のイメージと同じに考えては駄目だとは思うのだけど 赤はどうしても色褪せを気にしてしまうから
536: 2020/06/06(土) 02:53:18.79
寒冷色はぶつけられるぞい
537: 2020/06/06(土) 05:12:36.61
昔こけてからリペが簡単な黒しか乗ってない
538: 2020/06/06(土) 05:46:57.40
単純に好み以外の理由で色を決めるというのは中々に難しいという事がよくわかって面白いし参考になる
539: 2020/06/06(土) 06:38:02.39
鈴木のSSのイメージカラーの青!
540: 2020/06/06(土) 07:45:25.22
今まで赤と青と白のバイクに乗ってて盗まれた経験あるから最近は黒だな
541: 2020/06/06(土) 08:12:57.66
黒は自分乗ってるから 被るのでやめてね
542: 2020/06/06(土) 08:21:03.12
わかったやめとく
543: 2020/06/06(土) 08:26:03.02
自分は被るの嫌だから黒買って白い塗装を合間に入れてゼブラカラーにしてる
544: 2020/06/06(土) 08:30:55.76
じゃ俺は黄色塗って虎柄にしよう
546: 2020/06/06(土) 09:48:24.99
シルバーやグレーが欲しい
547: 2020/06/06(土) 10:25:51.40
ミリテッドなら黒がいいよね
548: 2020/06/06(土) 12:20:53.63
マットレッドなら買いだが
ありきたりな赤でイマイチ
ありきたりな赤でイマイチ
551: 2020/06/06(土) 12:33:51.58
>>548
そう、それ。
スズキスクーターの赤って地味というか、赤じゃなくて小豆色なんだよな。
そう、それ。
スズキスクーターの赤って地味というか、赤じゃなくて小豆色なんだよな。
549: 2020/06/06(土) 12:23:38.46
赤は劣化が早い 車も赤は下取が安くなる
552: 2020/06/06(土) 13:31:01.39
>>549
車の赤と黄はかなり勇気いるけどスクーターならいける
車の赤と黄はかなり勇気いるけどスクーターならいける
550: 2020/06/06(土) 12:28:14.45
でも3倍の加速力は捨てがたいから結局赤にしちゃうな
553: 2020/06/06(土) 15:58:53.21
車の黄色はツライものがあるな
乗ってるのが若いお兄さんお姉さんならいいじゃないかーってなるが
乗ってるのが若いお兄さんお姉さんならいいじゃないかーってなるが
554: 2020/06/06(土) 16:10:35.09
スウィッシュもアドレス125みたいな小豆色だっけ?
555: 2020/06/06(土) 16:50:21.38
今日もショップで赤スウィッシュ見てきたけど、キレイなメタリックの赤だったよ
シャアザクよりサザビーに近い赤らしい赤
シャアザクよりサザビーに近い赤らしい赤
556: 2020/06/06(土) 17:15:45.29
ザク、サザビーじゃ分からん
ズゴック、ゲルググ、リックディアス辺りで例えてくれ
ズゴック、ゲルググ、リックディアス辺りで例えてくれ
557: 2020/06/06(土) 17:24:23.56
シャアザクってピンク色じゃん
560: 2020/06/06(土) 19:08:33.57
普通リチウムイオンにするよね
561: 2020/06/06(土) 19:13:16.42
ちょっと燃費が物足りんな
前に乗ってたespエンジンのがパワー燃費共にいい気がする
前に乗ってたespエンジンのがパワー燃費共にいい気がする
562: 2020/06/06(土) 19:13:44.26
ブレーキロックはオプションで付けれたりしないの?
ブレーキロックに慣れたら無いと不満を覚えるようになった
ブレーキロックに慣れたら無いと不満を覚えるようになった
576: 2020/06/07(日) 21:25:59.27
>>562
社外でしかないな。
昔はどこの50ccにも普通についてて便利だったのにな。
社外でしかないな。
昔はどこの50ccにも普通についてて便利だったのにな。
563: 2020/06/06(土) 19:49:23.39
バッテリーが高いのはNMAX
566: 2020/06/06(土) 20:46:34.43
>>563
ホンダのアイドリングストップ採用車は始動容量を上げた特殊バッテリーなので
スウィッシュよりも大分高いぞ
ホンダのアイドリングストップ採用車は始動容量を上げた特殊バッテリーなので
スウィッシュよりも大分高いぞ
564: 2020/06/06(土) 20:06:09.40
スターターリレーって何処にありますか?
キック付けなかったからアドSから部品取りしたのをすぐ換えれるようもっておこうと思ったのですが、バッテリー横のは形違うので別の場所でしょうか?
キック付けなかったからアドSから部品取りしたのをすぐ換えれるようもっておこうと思ったのですが、バッテリー横のは形違うので別の場所でしょうか?
567: 2020/06/06(土) 22:48:56.88
>>564
メットイン外した右の後ろ側
放置しない限りそうそう壊れるもんじゃ無いよ
v125は水が浸入しやすい場所に付いてるし、故障し易いのはあまり乗らない人が多いな
メットイン外した右の後ろ側
放置しない限りそうそう壊れるもんじゃ無いよ
v125は水が浸入しやすい場所に付いてるし、故障し易いのはあまり乗らない人が多いな
568: 2020/06/07(日) 00:04:30.03
>>567
ありがとう!
ちょっと面倒になったんだな…
スズキは4台目で毎回キックにお世話になってたし、リレーよくダメになるって言うから一応ジャンプスターターと一緒にお守りとして持っておきます
明日にでも場所確認してみます
ありがとう!
ちょっと面倒になったんだな…
スズキは4台目で毎回キックにお世話になってたし、リレーよくダメになるって言うから一応ジャンプスターターと一緒にお守りとして持っておきます
明日にでも場所確認してみます
565: 2020/06/06(土) 20:41:03.16
スズキの大きいロゴ入ったスウィッシュ見た中々レアケース
572: 2020/06/07(日) 00:59:13.90
>>565
仕事でよく行くとこに白のスウィッシュのアンダーカウルに黒字のSUZUKIロゴ貼ってるの見るわ。
仕事でよく行くとこに白のスウィッシュのアンダーカウルに黒字のSUZUKIロゴ貼ってるの見るわ。
569: 2020/06/07(日) 00:15:42.04
買ってすぐ前輪の異音で修理に出して
それから半年で今度はセルが回らなくなった
オプションでキック付けてたからそれでエンジンかけれたけど
このバイク故障多すぎだろイタ車かよ、正直買って後悔しつつあるわ
それから半年で今度はセルが回らなくなった
オプションでキック付けてたからそれでエンジンかけれたけど
このバイク故障多すぎだろイタ車かよ、正直買って後悔しつつあるわ
571: 2020/06/07(日) 00:44:35.82
>>569
ちょっと大げさイタ車はそんなレベルじゃない、もっと故障する
ちょっと大げさイタ車はそんなレベルじゃない、もっと故障する
570: 2020/06/07(日) 00:36:40.40
バッテリーじゃなくて?
573: 2020/06/07(日) 01:05:50.18
>>570
バイクに詳しい訳ではないんで何が原因かは解らないが
前日までは何の問題もなかった
セルの回転が弱くてかからないではなく一切回らない
キックだと一発でかかる
ライトや指示器は問題なく光る
バッテリー警告灯はつかない
なんでリレーかモーターかその辺じゃないかなぁと思ってる
バイクに詳しい訳ではないんで何が原因かは解らないが
前日までは何の問題もなかった
セルの回転が弱くてかからないではなく一切回らない
キックだと一発でかかる
ライトや指示器は問題なく光る
バッテリー警告灯はつかない
なんでリレーかモーターかその辺じゃないかなぁと思ってる
574: 2020/06/07(日) 01:17:17.55
>>573
スターターリレーならポコポコ音がして回らない、音がまったくしないならセルボタンの接触不良か
サイドスタンドが戻っていないか、この部分のスイッチの不良が怪しい
スターターリレーならポコポコ音がして回らない、音がまったくしないならセルボタンの接触不良か
サイドスタンドが戻っていないか、この部分のスイッチの不良が怪しい
577: 2020/06/07(日) 21:29:34.22
>>573
これだからFIこそキックが必要なんだよな。
オプションとはいえ出してるsuzukiは偉い。
これだからFIこそキックが必要なんだよな。
オプションとはいえ出してるsuzukiは偉い。
579: 2020/06/07(日) 22:05:08.75
>>577
アドレス125はデフォルトで付いてるで
アドレス125はデフォルトで付いてるで
575: 2020/06/07(日) 08:47:07.48
左のブレーキスイッチも、ストップランプが付くか見た方がいいね
578: 2020/06/07(日) 22:01:57.96
黒買ってヨシムラカラーにするんだ俺
580: 2020/06/07(日) 23:55:57.46
スウィッシュ志村けん仕様
581: 2020/06/08(月) 00:00:18.49
チープなこのクラス買う人の財布事情を考えて、きっとこのクラス買う人は
バッテリーが駄目でも替えずに乗りたがるだろうと、メーカーの配慮
バッテリーが駄目でも替えずに乗りたがるだろうと、メーカーの配慮
583: 2020/06/08(月) 06:42:44.86
一ヶ月の給料すべてつぎ込んでもチープなものしか買えないとは
バイクって高いなぁ
バイクって高いなぁ
584: 2020/06/08(月) 07:24:33.30
贅沢は言わないから1ヶ月の給料で軽トラくらい買えるようになりたいよな
585: 2020/06/08(月) 08:09:51.62
めちゃ贅沢やんw
586: 2020/06/08(月) 08:20:07.30
月収100万くらい?
587: 2020/06/08(月) 08:31:35.83
スウィッシュと婚約指輪は給料3ヶ月分
588: 2020/06/08(月) 09:50:16.56
今って軽自動車も結構高いよな
商用車で100万位か、自家用で良いのだと乗り出し160万とか普通にするもんな
商用車で100万位か、自家用で良いのだと乗り出し160万とか普通にするもんな
589: 2020/06/08(月) 09:53:40.46
年配の会社の人が言ってたけど、昔給料が2万円位の時に125ccは12万位だったらしいから
今のバイクは海外生産になって格段に安いと思った
今のバイクは海外生産になって格段に安いと思った
597: 2020/06/08(月) 12:42:44.18
>>589
懐かしいな
昔は電話加入権が初任給上回ってて電話回線引くのすら大変だった
電話加入権を担保に金借りたりとか
懐かしいな
昔は電話加入権が初任給上回ってて電話回線引くのすら大変だった
電話加入権を担保に金借りたりとか
590: 2020/06/08(月) 10:33:17.21
60年前か
591: 2020/06/08(月) 10:42:41.21
なんでカワサキはスクーター作らないのか不思議
592: 2020/06/08(月) 10:55:30.67
噂では女子供が乗るようなバイクは作らないと言ったとか
593: 2020/06/08(月) 10:59:00.69
漢カワサキ
594: 2020/06/08(月) 11:15:11.33
作り方知らないんでしょうね
595: 2020/06/08(月) 11:42:21.81
売ってはいる
596: 2020/06/08(月) 11:43:25.81
特許だらけで安く出来ないしまるごとOEMでやったほうがマシだから作らないんだよ
598: 2020/06/08(月) 12:58:10.40
そんなに昔ではないものの、一人暮らし始めた28年前
当時はまだ携帯どころかピッチすら一般には普及しておらず
固定電話引くのが当たり前だったんで俺も申し込んだが
代理店通して10万くらい払ったかな
今は親の介護のため実家に戻ってるが、ずっと姉に貸してた加入権を
もういらないって言われて厄介者扱いのように押し戻されたw
まあ俺もいらないんで解約手続きした
電話一本で済むのね、アレ
当時はまだ携帯どころかピッチすら一般には普及しておらず
固定電話引くのが当たり前だったんで俺も申し込んだが
代理店通して10万くらい払ったかな
今は親の介護のため実家に戻ってるが、ずっと姉に貸してた加入権を
もういらないって言われて厄介者扱いのように押し戻されたw
まあ俺もいらないんで解約手続きした
電話一本で済むのね、アレ
600: 2020/06/08(月) 15:39:04.32
>>598
回線っ所有者で無くても解約できんの?別れた嫁の回線がわしの親戚のおじさん名義でややこしいんだけど
回線っ所有者で無くても解約できんの?別れた嫁の回線がわしの親戚のおじさん名義でややこしいんだけど
601: 2020/06/08(月) 15:57:50.92
>>600
俺もよく知らんけど、姉が解約試みようとNTTに電話したら本人じゃないとできないと言われたとかで
直接連絡入れてくれと頼まれたんで俺が電話したらすぐ解約できた
昔の話にしろ、安くない権利買ったのに、書面のやり取りもなく解約できちゃうことに軽く脱力w
俺もよく知らんけど、姉が解約試みようとNTTに電話したら本人じゃないとできないと言われたとかで
直接連絡入れてくれと頼まれたんで俺が電話したらすぐ解約できた
昔の話にしろ、安くない権利買ったのに、書面のやり取りもなく解約できちゃうことに軽く脱力w
628: 2020/06/09(火) 12:23:19.29
>>598
そりゃ28年前には一般的にPHSは無かったよね。
一般向けに発売されたの1995年だもん。
そりゃ28年前には一般的にPHSは無かったよね。
一般向けに発売されたの1995年だもん。
599: 2020/06/08(月) 15:35:02.97
何の話やねん( ´・ω・`)
602: 2020/06/08(月) 16:06:32.71
やっぱりスウィッシュ乗りはオヤジばっかりか…
603: 2020/06/08(月) 16:32:45.90
最近スウィッシュほんとに増えてきたな、街中でも良く見るし
アドレス125並に良く見る
アドレス125並に良く見る
604: 2020/06/08(月) 18:11:14.36
それはないやろ~
605: 2020/06/08(月) 18:27:31.25
AXISよりはよく見る リード並
シグナス、PCXにはかなわないけど
シグナス、PCXにはかなわないけど
606: 2020/06/08(月) 18:51:42.92
シグナスは新型はあまり見ないけどね、新型に関しては比較対象外だがやっぱり歌舞伎顔のPCXだな
607: 2020/06/08(月) 20:33:58.54
今朝通勤時に信号待ちでpcxが4台並んでてワロタわ
608: 2020/06/08(月) 20:35:52.23
バイク屋見に行ってきたんだけどスウィッシュが新古車で売ってて乗り出し価格290000万だったけど高いのやすいの?走行距離0キロで購入されて名義変更してキャンセルされたって言ってたな。保証は14ヶ月くらいあったかな。
値下げ率が高いバイク屋だと新車でこれより安くなったりする?
バイクに疎くてすまん。
値下げ率が高いバイク屋だと新車でこれより安くなったりする?
バイクに疎くてすまん。
634: 2020/06/09(火) 16:42:56.61
>>608
リミテッド探しているが安い店だと29万ぐらい。
たぶん値引き限界だと思われ
一度登録だと保証が始まっているのと、盗難保証など新車特典がつかないから俺ならパスかな
リミテッド探しているが安い店だと29万ぐらい。
たぶん値引き限界だと思われ
一度登録だと保証が始まっているのと、盗難保証など新車特典がつかないから俺ならパスかな
609: 2020/06/08(月) 20:44:51.11
29億かすげーな
610: 2020/06/08(月) 20:46:40.57
保証半分で29万は高すぎ
安い所なら新車買えるし
安い所なら新車買えるし
611: 2020/06/08(月) 20:57:57.54
>>610
早速ありがとうございます。
いい勉強になります。
もっと多くのバイク屋に足を運んでみようと思います。
早速ありがとうございます。
いい勉強になります。
もっと多くのバイク屋に足を運んでみようと思います。
613: 2020/06/08(月) 21:35:00.90
>>611
スウィッシュにするなら価格調査も大事だけど意外と初期不良もあるから
なるべく近場で評判の良いバイクショップなら少し価格が高くても保険だと思って
買ってもいいよね。
無料の1ヵ月点検もあるし何かあったら相談できるのも重要。
スウィッシュにするなら価格調査も大事だけど意外と初期不良もあるから
なるべく近場で評判の良いバイクショップなら少し価格が高くても保険だと思って
買ってもいいよね。
無料の1ヵ月点検もあるし何かあったら相談できるのも重要。
614: 2020/06/08(月) 21:39:37.23
>>613
初期不良あるみたいですね、スレッド遡ってみましたが書き込みありました。
そうですよね、価格だけではなく多角的に見ていこうと思います。
お答えいただきありがとうございます。
初期不良あるみたいですね、スレッド遡ってみましたが書き込みありました。
そうですよね、価格だけではなく多角的に見ていこうと思います。
お答えいただきありがとうございます。
612: 2020/06/08(月) 21:33:04.61
シグナスと違ってノーマルマフラーでもサマになるからオジサンとしても抵抗ない
615: 2020/06/08(月) 21:50:29.01
SWISHに限らないけれど、多少高くても
・家に近いor職場に近いショップ
・何かと面倒見がいい
これに越したことは無いと思う
何かあったらしっかりメンテ頼めるし
・家に近いor職場に近いショップ
・何かと面倒見がいい
これに越したことは無いと思う
何かあったらしっかりメンテ頼めるし
616: 2020/06/08(月) 21:50:59.56
29万って安いね
自分は頑張ってリボ活用しても37万だったわ
自分は頑張ってリボ活用しても37万だったわ
617: 2020/06/08(月) 23:27:35.41
俺も買う時に割安な未使用車を打診された
詳しく聞いたら用品キャンペーンは適用だけど
盗難キャンペーンのほうは適用外になると言われたから断った
詳しく聞いたら用品キャンペーンは適用だけど
盗難キャンペーンのほうは適用外になると言われたから断った
618: 2020/06/08(月) 23:46:34.36
pcxは盗まれるって聞くけどswishは盗まれるのか?
620: 2020/06/09(火) 00:01:22.64
>>618
PCXは世界中に販売されてるから、窃盗団も部品供給に困らない国が多いので
転売しやすいんだよ、部品の入手に困る国には売れないから、トヨタランクルもそう
スウィッシュは数国しか販売されて無いから大丈夫
PCXは世界中に販売されてるから、窃盗団も部品供給に困らない国が多いので
転売しやすいんだよ、部品の入手に困る国には売れないから、トヨタランクルもそう
スウィッシュは数国しか販売されて無いから大丈夫
619: 2020/06/08(月) 23:54:08.69
税込、保険込なら29でも買いでしょ
621: 2020/06/09(火) 00:08:06.88
スウィッシュが盗まれる時はシグナスと間違えて盗まれる時だと思う
622: 2020/06/09(火) 00:09:04.94
間違えて盗まれたら嫌だなw
623: 2020/06/09(火) 06:55:54.92
大丈夫大丈夫
あのスズキのSのロゴ見たら安もんだって勘違いして盗まないから
あのスズキのSのロゴ見たら安もんだって勘違いして盗まないから
624: 2020/06/09(火) 08:43:44.78
>>623
ドロボーが皆、お前見たいにロゴ確認してくれたら安心してスズキ車乗れるのにな
ドロボーが皆、お前見たいにロゴ確認してくれたら安心してスズキ車乗れるのにな
625: 2020/06/09(火) 10:38:17.54
スウィッシュ納車したがオイル漏れしてる
今し方販売店に相談行ってきてメーカーに連絡するとの事でそのまま乗って帰ってきた
近所で購入したんで良かったってのはある
オイル漏れはシール周りから一晩で4、5滴
今し方販売店に相談行ってきてメーカーに連絡するとの事でそのまま乗って帰ってきた
近所で購入したんで良かったってのはある
オイル漏れはシール周りから一晩で4、5滴
631: 2020/06/09(火) 12:39:29.35
>>625
ドレンボルトじゃ無いのか?
ドレンボルトじゃ無いのか?
632: 2020/06/09(火) 12:59:55.05
>>631
違うかった
エンジン周りからジワーって感じで素人目だとエンジンシールかな?って感じ
違うかった
エンジン周りからジワーって感じで素人目だとエンジンシールかな?って感じ
691: 2020/06/12(金) 18:42:52.98
>>625
だけど帰ってきた
やっぱ初期不良だったらしくて原因はオイルシールの破損
すぐ直って良かったわ
まだ70キロしか乗れてねぇ慣らししないと
だけど帰ってきた
やっぱ初期不良だったらしくて原因はオイルシールの破損
すぐ直って良かったわ
まだ70キロしか乗れてねぇ慣らししないと
626: 2020/06/09(火) 10:54:16.70
スウィッシュ契約してきました
税金、自賠5年込、ナンバーは自分で取得の条件で、乗り出し29.4万円
グーバイクなんかで探せばもっと安いとこあるけど、自分は下取り車両があったので、この条件で納得しました
税金、自賠5年込、ナンバーは自分で取得の条件で、乗り出し29.4万円
グーバイクなんかで探せばもっと安いとこあるけど、自分は下取り車両があったので、この条件で納得しました
627: 2020/06/09(火) 12:10:38.58
>>626
おめおめ、
自分は他店で、買うなら無料で引き取ると言われた古い原付に
ダメ元で下取り交渉したら数万の価格を付けてくれたので踏み切った。
おめおめ、
自分は他店で、買うなら無料で引き取ると言われた古い原付に
ダメ元で下取り交渉したら数万の価格を付けてくれたので踏み切った。
629: 2020/06/09(火) 12:37:53.02
コロナでテイクオフが増えてるけどマックとかのドライブスルーをバイクで通過したりしてる?
pcxくらいならまだ恥ずかしくないけどスウィッシュは小柄だからなんか躊躇しちゃう
pcxくらいならまだ恥ずかしくないけどスウィッシュは小柄だからなんか躊躇しちゃう
633: 2020/06/09(火) 13:41:57.31
>>629
去年くらいに断られた
昔バイトしてた頃はいけたのに
去年くらいに断られた
昔バイトしてた頃はいけたのに
630: 2020/06/09(火) 12:39:17.96
離陸するのか
635: 2020/06/09(火) 19:22:29.58
コロナであの世にテイクオフ!
636: 2020/06/09(火) 20:06:25.22
それは片道切符ですか?
637: 2020/06/09(火) 21:05:00.38
Ticket To Paradise♪
by ケイゾー中西
by ケイゾー中西
638: 2020/06/10(水) 07:25:49.53
ヤダ・・・ここ加齢臭臭い・・・
(47才自営業)
(47才自営業)
639: 2020/06/10(水) 07:40:28.31
タイヤでオススメって何かある?
できればDr.スランプのガッちゃんが例え出てきても食べられないようなものだと嬉しいんだけど
できればDr.スランプのガッちゃんが例え出てきても食べられないようなものだと嬉しいんだけど
640: 2020/06/10(水) 07:59:16.15
つまりタイヤなら何でも良いと。
641: 2020/06/10(水) 08:50:01.85
ガッちゃんは、タイヤとホイールは残す。
642: 2020/06/10(水) 11:01:43.05
街中走るには純正は結構グリップしちゃうんだっけ?
安いのでよさそう
安いのでよさそう
643: 2020/06/10(水) 16:25:14.31
黄色のスクーター・・・ww
645: 2020/06/10(水) 20:05:24.01
少し相談したいのだけど
自分の父親は世間体に有名な人でイニシャルだとWで"世界のW"とテレビで言われてます
父はスズキのSのマークが好きでバイクではロゴのS希んでで3年前にSと生涯一緒にいると契りを結びswishを買いました
でも今日テレビを見たらAV機器が~と言ってて他のにも手を出してるみたいでした
息子としては生涯Sと添い遂げるつもりだと思ってたのでとてもびっくりしています
今はどうしていいか分からず父の相方であるビッグアイランドさんに相談しようか迷ってます
SWISHは日本語で"ヒュッと振り回す"という意味があるので実はドッキリなんでしょうか
僕はどうしたらいいですか?
自分の父親は世間体に有名な人でイニシャルだとWで"世界のW"とテレビで言われてます
父はスズキのSのマークが好きでバイクではロゴのS希んでで3年前にSと生涯一緒にいると契りを結びswishを買いました
でも今日テレビを見たらAV機器が~と言ってて他のにも手を出してるみたいでした
息子としては生涯Sと添い遂げるつもりだと思ってたのでとてもびっくりしています
今はどうしていいか分からず父の相方であるビッグアイランドさんに相談しようか迷ってます
SWISHは日本語で"ヒュッと振り回す"という意味があるので実はドッキリなんでしょうか
僕はどうしたらいいですか?
662: 2020/06/11(木) 12:40:55.57
>>645
児島ちゃっかりネタにされてて草
児島ちゃっかりネタにされてて草
646: 2020/06/10(水) 20:11:37.66
長い
3行で
3行で
647: 2020/06/10(水) 20:25:01.69
少し相談したいのだけど
(中略)
僕はどうしたらいいですか?
(中略)
僕はどうしたらいいですか?
648: 2020/06/10(水) 20:53:40.67
土日も休まず働いたらいいと思うよ
649: 2020/06/10(水) 20:54:58.78
もしかしてSマーク外してる人が多いのか?
664: 2020/06/11(木) 16:25:18.77
>>649
俺はホンダのタイプRの車の赤色のホンダマークに入れ替えている
俺はホンダのタイプRの車の赤色のホンダマークに入れ替えている
650: 2020/06/10(水) 21:03:26.49
渡部 sさき希
av女優?との逢瀬
トイレでHらしいね
文春砲
av女優?との逢瀬
トイレでHらしいね
文春砲
651: 2020/06/10(水) 21:53:09.52
コンビニでV125に乗ってきた女の人に「背中に毛虫ついてますよ」と言ったら大騒ぎ
落ちてた適当な棒で取って見せて終わったんだけど
女の人のこういう時の騒ぎ声っエロいよね「取って」というワード抜かせば
キャッ・アッ・アッ・アッ・イヤッとそのまんまで
エレベーターでたまたま乗り合わせた女の人がいて、ドアが閉まったらドアに大きな蛾、こんなときも同じ声を出す
オレだって嫌なのにくっついて後ろに回ろうとする
変声出して体に触れたら男はどうなるか分からないのだろうか
落ちてた適当な棒で取って見せて終わったんだけど
女の人のこういう時の騒ぎ声っエロいよね「取って」というワード抜かせば
キャッ・アッ・アッ・アッ・イヤッとそのまんまで
エレベーターでたまたま乗り合わせた女の人がいて、ドアが閉まったらドアに大きな蛾、こんなときも同じ声を出す
オレだって嫌なのにくっついて後ろに回ろうとする
変声出して体に触れたら男はどうなるか分からないのだろうか
652: 2020/06/10(水) 22:04:04.92
女の人としゃべれていいなぁ
653: 2020/06/11(木) 00:24:49.17
女でも小うるさいNs.どもに囲まれるのって辟易ですよ…あいつらメスの皮を被った獣だ
最近、緊急事態宣言が終わってやっと落ち着いてきたけれどSWISHでまだ勤務先に通ってます
最近、緊急事態宣言が終わってやっと落ち着いてきたけれどSWISHでまだ勤務先に通ってます
654: 2020/06/11(木) 04:11:34.57
Nsって何?
655: 2020/06/11(木) 04:14:58.98
直後に閃いた
ナースか?
ナースか?
656: 2020/06/11(木) 06:23:33.48
何かコピペで荒れてるなw
657: 2020/06/11(木) 07:40:06.28
Nsよりptの方がヤバいんだよなぁ
658: 2020/06/11(木) 07:49:22.56
あっ!あっ!襟の内側に入ってしまう!
と思っていても変な声出すの分かってて周りに変な目で見られるのも分かっているから何も言えない
と思っていても変な声出すの分かってて周りに変な目で見られるのも分かっているから何も言えない
659: 2020/06/11(木) 10:25:26.12
エクスター・シー
660: 2020/06/11(木) 11:08:38.75
ptは何ぞ?
663: 2020/06/11(木) 16:24:29.15
>>660
パートタイマー?
パートタイマー?
670: 2020/06/11(木) 19:58:08.68
>>660
理学療法士
理学療法士
661: 2020/06/11(木) 11:13:19.81
パーティー
666: 2020/06/11(木) 18:20:10.68
リードに乗りたかったら乗ってもええんやで、別に誰~も止めへんから
ブッサイクなバイクや
ブッサイクなバイクや
682: 2020/06/12(金) 08:51:53.17
>>666
デザインはSwitchの方がいいね。
でも、125でGSXのイメージとかなんかださい。
デザインはSwitchの方がいいね。
でも、125でGSXのイメージとかなんかださい。
686: 2020/06/12(金) 15:39:03.62
>>682
別にださいとは思わないけどな。
GSX-R/Sシリーズは125もラインナップされてるしね。
別にださいとは思わないけどな。
GSX-R/Sシリーズは125もラインナップされてるしね。
687: 2020/06/12(金) 16:33:15.70
>>686
ssに乗りたいとも思った事の無いおっさんだろう
ssに乗りたいとも思った事の無いおっさんだろう
667: 2020/06/11(木) 18:39:15.78
たまにスリーポインテッドスターとか貼り付けてる痛いジジイいるな
668: 2020/06/11(木) 19:10:48.31
どう見てもダイハツの車なのにトヨタのエンブレム貼ってる奴もいるよなwwww
674: 2020/06/11(木) 20:22:12.27
>>668
そりゃOEMだろ
そりゃOEMだろ
683: 2020/06/12(金) 08:53:17.36
>>668
ダイハツ車にレクサスマークもいる。
走りを予感させる赤色レクサスマークも売っているよ
ダイハツ車にレクサスマークもいる。
走りを予感させる赤色レクサスマークも売っているよ
669: 2020/06/11(木) 19:24:59.41
ベンツにスズキのロゴつけてるのは俺くらいか
671: 2020/06/11(木) 20:02:20.99
話の流れ考えたらptは白金やろさ
672: 2020/06/11(木) 20:04:08.04
パンツじゃないの?
673: 2020/06/11(木) 20:17:44.35
パンツの穴
675: 2020/06/11(木) 23:57:21.06
いい加減にしろ
676: 2020/06/11(木) 23:57:25.89
いい加減にしろ
677: 2020/06/12(金) 00:19:30.21
なんかフルLEDという誤情報が独り歩きしてるみたいだぞ
どうすんだこれ?
そのうち騙されて買った情弱がスレにカチこんできそう
どうすんだこれ?
そのうち騙されて買った情弱がスレにカチこんできそう
678: 2020/06/12(金) 01:31:32.53
今時ウインカーが電球なことにこだわってるのなんてヤマハぐらいだと思ったらスズキもか
679: 2020/06/12(金) 06:21:14.91
ヤマハが拘るのって理由あるのかな?
681: 2020/06/12(金) 06:59:50.75
680: 2020/06/12(金) 06:40:58.86
NBSってバイクニューサービスって言うんだな 知らんかった
684: 2020/06/12(金) 10:59:37.76
小学校の頃おかんのママチャリのハンドル部分に油性マジックでちっこくベンツのマークを書き込んでた田村の事を思い出した
685: 2020/06/12(金) 12:08:20.91
あのホームレスで段ボール食べてた子ね
688: 2020/06/12(金) 17:25:59.97
?
689: 2020/06/12(金) 18:36:07.67
SSって公道をサーキットと勘違いしてる馬鹿が乗るバイクってイメージしかない
690: 2020/06/12(金) 18:39:48.58
そんな事も無いぞ
692: 2020/06/12(金) 21:16:02.16
慣らし運転中にやたら速い125ccにぶち抜かれたなぁって信号で追いついたら色違いのスウィッシュだった
ところで走行中アラレちゃんみたいな小さいキーーンって音するのは何が鳴ってるの
ところで走行中アラレちゃんみたいな小さいキーーンって音するのは何が鳴ってるの
697: 2020/06/12(金) 23:04:27.84
>>692
スペーサーフロントアクスルという名のアラレちゃんが悪さしている
対策部品が店舗に置いてあるから、持っていけば、博士が15分くらいで無料で直してくれる
ただし、こちらから申告しないと博士も分からないので、ちゃんと「んちゃ!」と伝えること!
スペーサーフロントアクスルという名のアラレちゃんが悪さしている
対策部品が店舗に置いてあるから、持っていけば、博士が15分くらいで無料で直してくれる
ただし、こちらから申告しないと博士も分からないので、ちゃんと「んちゃ!」と伝えること!
693: 2020/06/12(金) 21:21:51.16
アラレちゃんだろ
694: 2020/06/12(金) 21:30:02.77
だな
695: 2020/06/12(金) 21:36:33.53
やっぱりアラレちゃんだったのか
696: 2020/06/12(金) 22:01:21.81
キーンでございまーす!
698: 2020/06/13(土) 00:07:22.56
最近の納車だったらすでに対策パーツが付いてるんじゃないの?
あと考えられるのは、不具合ではないが吸気音か。
あと考えられるのは、不具合ではないが吸気音か。
699: 2020/06/13(土) 06:58:31.88
ググったら去年の5月以降生産の車体番号109311より後のは対策パーツがついてるって話だな
しかし、去年の年末に製造が間に合わないと言って2ヵ月ぐらい納車を待たされた俺のスウィッシュは
107xxx番台だった、当然対策パーツなどついておらず異音発生した、意味が解らない
しかし、去年の年末に製造が間に合わないと言って2ヵ月ぐらい納車を待たされた俺のスウィッシュは
107xxx番台だった、当然対策パーツなどついておらず異音発生した、意味が解らない
703: 2020/06/13(土) 10:23:24.54
>>699
対策された車体番号情報 参考になるわ㌧
対策された車体番号情報 参考になるわ㌧
700: 2020/06/13(土) 07:58:52.25
まあそれくらいなら
自分が乗ってる車は100キロ超えるとずっとキンコン鳴る
なんなんやこれ
自分が乗ってる車は100キロ超えるとずっとキンコン鳴る
なんなんやこれ
704: 2020/06/13(土) 15:20:21.61
>>700
昔の車は、速度警告装置の装備要件と
して時速100kmで警告音が鳴るように
法律で定められていたのよ。
ちなみに廃止されたのは1986年。
昔の車は、速度警告装置の装備要件と
して時速100kmで警告音が鳴るように
法律で定められていたのよ。
ちなみに廃止されたのは1986年。
701: 2020/06/13(土) 08:01:44.84
何年前の車だよ?古いなー
702: 2020/06/13(土) 10:10:54.90
86レビン乗ってる頃、気になったんでカーステ裏のスポンジにくるまれた
黒いコネクタ外して鳴らなくしてた。
黒いコネクタ外して鳴らなくしてた。
705: 2020/06/13(土) 16:55:43.01
廃止する必要ないよな何で廃止になんかしたんや
706: 2020/06/13(土) 17:14:24.75
楽に高速で100kmで走れる様になったからずっと鳴りっぱなしだと耳障りなんだよ
707: 2020/06/13(土) 17:28:33.07
フロントアクスルのスペーサー、異音らしきものが
聞こえてた時期もあったけど3,000km過ぎたぐらいで当たりが
ついたらしく、一切鳴らなくなったよ
雨中走行もするし、シールが付いてた方がベアリングの為に良いので
対策品に交換してもらわなくて正確だった
聞こえてた時期もあったけど3,000km過ぎたぐらいで当たりが
ついたらしく、一切鳴らなくなったよ
雨中走行もするし、シールが付いてた方がベアリングの為に良いので
対策品に交換してもらわなくて正確だった
710: 2020/06/13(土) 21:04:52.41
>>707
正解!
何処から鳴ってるか解ってるんだから
少々大きな音が鳴ろうと当たりが当たりが付いて直るんだから
これと同じような事でブレーキの鳴きが有るね、メカに弱い人程気にする
正解!
何処から鳴ってるか解ってるんだから
少々大きな音が鳴ろうと当たりが当たりが付いて直るんだから
これと同じような事でブレーキの鳴きが有るね、メカに弱い人程気にする
719: 2020/06/14(日) 09:09:48.83
>>707
フロントホイールベアリングはシールタイプだからそもそもスペーサーにシール要らないんや
アタリがついて治るってことはそれなりに削れちゃってるってことでもある
シールありのままで何かの拍子に中に水分が入り込んだら抜けなくなるなんてことになるだろうから
余計な抵抗も減るし、俺はシール取っ払ったよ
フロントホイールベアリングはシールタイプだからそもそもスペーサーにシール要らないんや
アタリがついて治るってことはそれなりに削れちゃってるってことでもある
シールありのままで何かの拍子に中に水分が入り込んだら抜けなくなるなんてことになるだろうから
余計な抵抗も減るし、俺はシール取っ払ったよ
708: 2020/06/13(土) 19:39:15.02
マンホールで滑った立て直せたのはスクータータイプだからかな大きいバイクならこけてたんたもう
709: 2020/06/13(土) 19:44:05.10
たんたもう?
711: 2020/06/13(土) 21:14:50.79
PCX新車で買ったらベルトが鳴いてたけど、しばらく走ってたらなくなったな。あたりがつく っていうんだろうな
712: 2020/06/13(土) 21:31:42.76
>>711
PCXのベルトの鳴りは多く有ったみたいやな、価格コムでも大きな話題に成ってた
駆動系パーツを何度交換点検しても直らないから、PCXを返品した人も何人かいた様だ
会社の人も音が大きくて恥ずかしくて乗ってられない、とPCX150を返品した
ホンダはリコールにせず、次のモデルチェンジでグレードの上がったベルトに変わった
PCXのベルトの鳴りは多く有ったみたいやな、価格コムでも大きな話題に成ってた
駆動系パーツを何度交換点検しても直らないから、PCXを返品した人も何人かいた様だ
会社の人も音が大きくて恥ずかしくて乗ってられない、とPCX150を返品した
ホンダはリコールにせず、次のモデルチェンジでグレードの上がったベルトに変わった
734: 2020/06/15(月) 07:24:21.70
>>712
50ccのダンクやタクトでも一時期ベルト鳴きが多発したけどあれと同じだったのかな
50ccのダンクやタクトでも一時期ベルト鳴きが多発したけどあれと同じだったのかな
713: 2020/06/14(日) 07:10:10.63
フロント辺りから異音するわ
治るなら放置しとくわok?
治るなら放置しとくわok?
714: 2020/06/14(日) 07:19:44.56
最近エンジンから異音がするけどほっとけばアタリが出て来てしなくなるって事か
715: 2020/06/14(日) 07:44:02.85
何が原因で鳴ってるのか理解した上で放置するのは自由だが
なんか良く解らないけどネットで誰かが言ってたからきっと大丈夫なんて判断すると痛い目に会うぞ
なんか良く解らないけどネットで誰かが言ってたからきっと大丈夫なんて判断すると痛い目に会うぞ
716: 2020/06/14(日) 08:02:20.46
この時期雨が多いからフロントスペーサーから音出る人多いよな ワシは8月に買って秋の台風シーズンに鳴り出したから ここで相談したらあっさり解決
720: 2020/06/14(日) 11:09:51.99
>>716
雨?
雨?
717: 2020/06/14(日) 08:09:45.64
擦れてる部分が削れるからいずれ鳴らなくなるってバイク屋さんも言ってた
俺は気になって仕方がないから直ぐに替えてもらったけど
俺は気になって仕方がないから直ぐに替えてもらったけど
718: 2020/06/14(日) 08:56:48.27
自分のも軋む感じがあったけどグルコサミンとコンドロイチン使ったらすぐ治ったぞ
721: 2020/06/14(日) 12:37:02.66
梅雨明けて気温も程よくてやっとバイクの季節や
722: 2020/06/14(日) 13:37:16.12
>>721
沖縄人か
沖縄人か
723: 2020/06/14(日) 13:37:46.35
>>721
沖縄県民かな
沖縄県民かな
725: 2020/06/14(日) 15:02:24.43
>>721
まさかと思うけど沖縄県人?
まさかと思うけど沖縄県人?
724: 2020/06/14(日) 13:48:34.25
多分沖縄県民?
726: 2020/06/14(日) 16:40:51.15
琉球王国?
727: 2020/06/14(日) 17:04:02.24
沖縄にはSwish売って無いハズ
728: 2020/06/14(日) 17:09:41.10
732: 2020/06/14(日) 19:22:39.44
>>727
Swishは売っているけど、リミテッドは
売ってないだろうね。
Swishは売っているけど、リミテッドは
売ってないだろうね。
729: 2020/06/14(日) 18:35:07.89
やはり沖縄県民か
730: 2020/06/14(日) 18:40:43.52
そんなに沖縄がめずらしいのかよw
731: 2020/06/14(日) 18:46:21.26
首里城にSWISHで行きたい
733: 2020/06/14(日) 19:39:55.96
YouTubeで見たんだけど最高速はリードの方が強いのかな
735: 2020/06/15(月) 07:50:18.05
>>733
リードは知らないけどスウィッシュは後輪が新品で頑張って実速100出るか出ないかって感じ
つるつるになると90出るか出ないか
リードは知らないけどスウィッシュは後輪が新品で頑張って実速100出るか出ないかって感じ
つるつるになると90出るか出ないか
736: 2020/06/15(月) 10:21:35.15
ここの誰かが試乗車で115k出たとか言ってたな
737: 2020/06/15(月) 11:28:11.96
試乗車で最高速アタックて
738: 2020/06/15(月) 12:25:15.21
あとスズキはバイクも車もメーターがかなり誤差あるから純正のメーター測りで0-80Kmは信憑性に欠ける
744: 2020/06/15(月) 13:55:53.85
>>738
どれも誤差が有って普通やけど、スウィシュはアド通によると新車時にGPSで計測で1%
逆にホンダ系は10%(PCX、リード)
どれも誤差が有って普通やけど、スウィシュはアド通によると新車時にGPSで計測で1%
逆にホンダ系は10%(PCX、リード)
745: 2020/06/15(月) 14:25:55.39
>>744
俺が見たのは新車時8%で5000㎞位でタイヤ減ってくると10%のハッピーだったな(船橋のバイク屋のブログ)
つーか1%のハッピーなんてありえないから測定ミスかなんかだろ
俺が見たのは新車時8%で5000㎞位でタイヤ減ってくると10%のハッピーだったな(船橋のバイク屋のブログ)
つーか1%のハッピーなんてありえないから測定ミスかなんかだろ
739: 2020/06/15(月) 12:41:07.68
角度80度の坂でフルスロットルで走ったら123km出たぞ
742: 2020/06/15(月) 13:04:11.90
>>739
どこをどう測って80度になったんだよ?w
どこをどう測って80度になったんだよ?w
740: 2020/06/15(月) 12:44:12.97
90超えてくるとビビリミッター働く
相当いい直線道路じゃ無いと100は中々出せない
相当いい直線道路じゃ無いと100は中々出せない
741: 2020/06/15(月) 12:44:25.21
もうそれ直角やんけ
743: 2020/06/15(月) 13:23:24.17
10インチで最高速アタックはきついんじゃないのか
746: 2020/06/15(月) 15:20:26.59
軽自動車とか小型バイクはどのメーカーのメーターも結構実測より高めさす
その方がドライバーの為にもなるしな
その方がドライバーの為にもなるしな
747: 2020/06/15(月) 16:28:18.60
結局のところ最高馬力だとか加速性能最強だとか実際に使う分には全く重要じゃ無くてメットイン容量や足つきにフロアが広いとかの方が生活してく上で重要になってくる
購入する時は何故かその必要ない部分の最高馬力だとかが輝いて見えるんだけどさ
購入する時は何故かその必要ない部分の最高馬力だとかが輝いて見えるんだけどさ
748: 2020/06/15(月) 21:34:59.23
ふと思ったけどDAIGOがいつもウィッシュってやってるけど、そのDAIGOがスウィッシュ乗ったらどうなるの?
スウィッシュウィッシュでいいんだっけ?
スウィッシュウィッシュでいいんだっけ?
749: 2020/06/15(月) 22:10:41.41
まだ言うてる奴おる
750: 2020/06/15(月) 22:15:22.44
青に決めてたけど、今日赤みて赤も捨てがたいと思った
悩みすぎて決められないよー
悩みすぎて決められないよー
754: 2020/06/15(月) 23:33:47.33
>>750
間とって黄色にオールペン
間とって黄色にオールペン
756: 2020/06/16(火) 00:04:20.53
>>754
間とったら紫では?
間とったら紫では?
751: 2020/06/15(月) 22:41:07.03
悩んでいるうちが花だ
買っちまったら次に何に乗るかで悩むことになる
買っちまったら次に何に乗るかで悩むことになる
752: 2020/06/15(月) 22:43:56.33
そうだな
6年ぶりの乗り換えだからワクワクしている
しかし街中でスウィッシュは見ないけど、PCXは毎日10台以上は見てるわ
あれだけみんな乗ってたらますますレアなスウィッシュに乗りたくなるな
6年ぶりの乗り換えだからワクワクしている
しかし街中でスウィッシュは見ないけど、PCXは毎日10台以上は見てるわ
あれだけみんな乗ってたらますますレアなスウィッシュに乗りたくなるな
753: 2020/06/15(月) 23:03:37.05
ドリンクホルダー付けたいよな
757: 2020/06/16(火) 00:24:24.04
>>753
ハンドルのインナー(メーターの手前)に穴開けて付けちまったよ、意識してないと蹴飛ばす
ハンドルのインナー(メーターの手前)に穴開けて付けちまったよ、意識してないと蹴飛ばす
758: 2020/06/16(火) 06:53:11.74
>>753
フロントラックに2本入るが、それじゃダメなのか…?
フロントラックに2本入るが、それじゃダメなのか…?
755: 2020/06/15(月) 23:36:31.03
このクラスで一番乗ってみたいのはトリシティなんだけどね
759: 2020/06/16(火) 09:06:19.43
土日の晴れの日だけ特に目的も無く使いたいんだけど、スウィッシュはどうかな?
あまり乗らないので金は使いたくない、メンテや維持費も最低限にしたい
アドレス110, 125は安いけど乗りにくそうだと感じてる
あまり乗らないので金は使いたくない、メンテや維持費も最低限にしたい
アドレス110, 125は安いけど乗りにくそうだと感じてる
762: 2020/06/16(火) 11:18:32.22
>>759
アドレス110を代車で4日間乗ったけど良かった
50ccとサイズ感同じだから取り回しやすさがそのままなのとよく登るし走ったな
キムコGPは更に安くてUSBまで付いてるって言う
女性にはスウィッシュよりは良いんじゃないかなって思った
走りに関しては安定性やらも良いけどスウィッシュに比べたらコーナーで差がハッキリ分かった
でも遠乗りしないなら関係ないと思う
アドレス110を代車で4日間乗ったけど良かった
50ccとサイズ感同じだから取り回しやすさがそのままなのとよく登るし走ったな
キムコGPは更に安くてUSBまで付いてるって言う
女性にはスウィッシュよりは良いんじゃないかなって思った
走りに関しては安定性やらも良いけどスウィッシュに比べたらコーナーで差がハッキリ分かった
でも遠乗りしないなら関係ないと思う
764: 2020/06/16(火) 12:38:31.41
>>759
土日の天気のいい日に近場をぷら~っと走りたいくらいならアドレス110か125はいいんじゃない
足元の広さに折り合いが付けばアドレス110は安くて軽くて軽快。
半日~1日掛けて遠出のツーリングもするならスウィッシュもいい。
土日の天気のいい日に近場をぷら~っと走りたいくらいならアドレス110か125はいいんじゃない
足元の広さに折り合いが付けばアドレス110は安くて軽くて軽快。
半日~1日掛けて遠出のツーリングもするならスウィッシュもいい。
760: 2020/06/16(火) 09:19:40.95
安く済ますならアドレス 装備重視ならコレ 乗り味はたいして変わらん
761: 2020/06/16(火) 10:34:07.15
安さならアクシスZかキムコのGP125
スウィッシュは価額だけ見たら割高
スウィッシュは価額だけ見たら割高
770: 2020/06/16(火) 13:44:39.95
>>761
アクシスはキャリア付けたらswishと変わらんし
アクシスはキャリア付けたらswishと変わらんし
763: 2020/06/16(火) 11:29:54.99
ああー
アドレス110で気になった点がひとつだけあったのを書き忘れてた
フロアがすっごい狭いから50ccの原付みたく足元に大きめの荷物積むのがちょいツライかも
スウィッシュはフロア広いからその差は買い物行った時に感じた
それ以外メットイン容量はリヤに30リットルの付ければ問題ないし良いスクーターだった
アドレス110で気になった点がひとつだけあったのを書き忘れてた
フロアがすっごい狭いから50ccの原付みたく足元に大きめの荷物積むのがちょいツライかも
スウィッシュはフロア広いからその差は買い物行った時に感じた
それ以外メットイン容量はリヤに30リットルの付ければ問題ないし良いスクーターだった
765: 2020/06/16(火) 12:41:34.24
アドレス110はやめとけ
14インチの割にスウィッシュより乗り心地悪い
シートが硬すぎて痔になる
油断すると給油時漏れる
給油キャップがおもちゃ
スズキのロゴが入ってる
コンビニフックが飾り
タイヤが滑る重心高い
メットイン小さい
ミラーが見づらい
足が伸ばせない
アイスト非対応
リコール多発
シートが滑る
14インチの割にスウィッシュより乗り心地悪い
シートが硬すぎて痔になる
油断すると給油時漏れる
給油キャップがおもちゃ
スズキのロゴが入ってる
コンビニフックが飾り
タイヤが滑る重心高い
メットイン小さい
ミラーが見づらい
足が伸ばせない
アイスト非対応
リコール多発
シートが滑る
766: 2020/06/16(火) 13:14:07.95
110を代車で数週間乗ったけど、給油関連、メットインが小さい、足が伸ばせないのは
確かにそうだけど、スズキのロゴとか言い出すと、ただ嫌いなんだろ?って思う
スウィッシュより軽くて軽快だと思ったけど、どちらも良くも悪くも価格相応。
確かにそうだけど、スズキのロゴとか言い出すと、ただ嫌いなんだろ?って思う
スウィッシュより軽くて軽快だと思ったけど、どちらも良くも悪くも価格相応。
767: 2020/06/16(火) 13:38:52.38
KYMCOは消耗品がな もっと代理店増えればな
768: 2020/06/16(火) 13:39:08.61
自分もアドレス110借りて乗ったことあるけど気になったのがウインカーインジケーターの位置
地味に下の方にあるので目線下げないと視界に入ってこないし昼間は特に見にくい
あとステップのとこ狭い上に妙に角張ってるので乗り降りで引っ掛けるのか傷だらけだったw
地味に下の方にあるので目線下げないと視界に入ってこないし昼間は特に見にくい
あとステップのとこ狭い上に妙に角張ってるので乗り降りで引っ掛けるのか傷だらけだったw
769: 2020/06/16(火) 13:42:37.56
どちらにしろキャッシュレス還元があるから今月中に買おうと思ってる
771: 2020/06/16(火) 15:39:01.12
シグナスなんかも好きなんだけど、
週末のあてのないツーリングにはオーバースペックかと考えてる
遊び目的にはシグナスの方が向いてるんだろうけど、色々金かかりそうだし
週末のあてのないツーリングにはオーバースペックかと考えてる
遊び目的にはシグナスの方が向いてるんだろうけど、色々金かかりそうだし
772: 2020/06/16(火) 16:10:32.69
てか金掛けないってのがテーマならアドレスかキムコかアクシスになんない?
シグナス選べるなら他社の30万台も検討出来るし一気に選択肢広がる
PCXもBw’sとかオシャレなのも選べるしそこで変わってくる
シグナス選べるなら他社の30万台も検討出来るし一気に選択肢広がる
PCXもBw’sとかオシャレなのも選べるしそこで変わってくる
773: 2020/06/16(火) 16:35:36.71
>>772
PCXみたいなでかいのは要らない
スウィッシュは値引きが大きいからコスパいいかなと思った
PCXみたいなでかいのは要らない
スウィッシュは値引きが大きいからコスパいいかなと思った
775: 2020/06/16(火) 16:38:55.81
>>773
販売店によってはスウィッシュ乗り出しが28万とかで行けるところもあるみたい
28万なら個人的には良いかなと思う
ただ驚くべきことにキムコGPなんかは17万で乗り出し行ける店もあるみたいなんで一回近所販売店見て来たらいいんじゃね?
ただスウィッシュは他社の同価格帯と比べて割高なのは事実だよ
販売店によってはスウィッシュ乗り出しが28万とかで行けるところもあるみたい
28万なら個人的には良いかなと思う
ただ驚くべきことにキムコGPなんかは17万で乗り出し行ける店もあるみたいなんで一回近所販売店見て来たらいいんじゃね?
ただスウィッシュは他社の同価格帯と比べて割高なのは事実だよ
779: 2020/06/16(火) 17:29:22.83
>>772
SYMのオービス3も気になってる
SYMのオービス3も気になってる
774: 2020/06/16(火) 16:37:21.91
つまりアクシスかコレだな
776: 2020/06/16(火) 17:00:57.78
キムコさん東京24区内ですら4カ所でしか売ってないのな
18万程度で買えるしアドレスv125乗ってた人は食いつきそうだけど販売店が少なすぎるのが残念ね
18万程度で買えるしアドレスv125乗ってた人は食いつきそうだけど販売店が少なすぎるのが残念ね
804: 2020/06/17(水) 10:20:56.51
>>776
行きつけが代理店なんだけど部品とか取り寄せに結構まだ時間かかる言ってたな スクーターは消耗部品のサイクル早いからこれは致命傷
行きつけが代理店なんだけど部品とか取り寄せに結構まだ時間かかる言ってたな スクーターは消耗部品のサイクル早いからこれは致命傷
813: 2020/06/17(水) 13:48:40.89
>>776
東 京 2 4 区
東 京 2 4 区
777: 2020/06/16(火) 17:02:54.82
依然はキムコ車考えてたけど隣県いかないと代理店なかったから諦めたな
778: 2020/06/16(火) 17:19:15.81
キムコGP、メットインはリヤBOXで補うとして
燃費がシグナスくらいならタンク容量がもう少し欲しいね。
燃費がシグナスくらいならタンク容量がもう少し欲しいね。
780: 2020/06/16(火) 17:29:58.89
オービットだった
781: 2020/06/16(火) 17:40:32.40
スウィッシュはあまり売れて無いので値引きしてるお店が多いのも事実だからまあサイフ次第ではあるな
本当にコスパだけで選ぶなら買い易さ考えるとアドレスかアクシズか
上限30万台出しても良いよって言うならスウィッシュは良いと思う
他社の同価格帯で1番生活してくのに必要な要素が揃っていて走りも少しスポーツよりって感じ
見た目やスタイルとか起動性能はNMaxやらPCXには叶わないけど便利さではこっち
本当にコスパだけで選ぶなら買い易さ考えるとアドレスかアクシズか
上限30万台出しても良いよって言うならスウィッシュは良いと思う
他社の同価格帯で1番生活してくのに必要な要素が揃っていて走りも少しスポーツよりって感じ
見た目やスタイルとか起動性能はNMaxやらPCXには叶わないけど便利さではこっち
782: 2020/06/16(火) 17:43:55.93
LEDヘッドライトの有無、メットインの容量、足を前に投げ出したいか、車体の小ささ
そんなんでワイはスウィッシュにした
オイルやバッテリーなどの消耗品交換はどんなバイクも必須だけど、維持費考えるならキムコ良いよ
なんせ驚異の3年保証
何かあってもキムコジャパンが面倒見てくれる
そんなんでワイはスウィッシュにした
オイルやバッテリーなどの消耗品交換はどんなバイクも必須だけど、維持費考えるならキムコ良いよ
なんせ驚異の3年保証
何かあってもキムコジャパンが面倒見てくれる
783: 2020/06/16(火) 18:06:05.47
キムコはデジタルメーターでUSB電源も標準装備で18万ってどこでコストカットしてるの?
それとも日本メーカーの怠慢か
それとも日本メーカーの怠慢か
784: 2020/06/16(火) 18:10:18.69
フレームベースが殆どキャブ時代の土台使ってる
ヤマハのアクシスがエンジンやらずっと昔のまんまだから安いのと同じだね
スウィッシュやアドレスはエンジンフレームベースはマイナーチェンジしてる
多分燃費で言えばアクシスよりアドレスの方がいいんじゃないかな
ただキムコGPベースが古いって言っても2ポッドキャリパーだし押さえてるところは抑えてあるから凄い
ヤマハのアクシスがエンジンやらずっと昔のまんまだから安いのと同じだね
スウィッシュやアドレスはエンジンフレームベースはマイナーチェンジしてる
多分燃費で言えばアクシスよりアドレスの方がいいんじゃないかな
ただキムコGPベースが古いって言っても2ポッドキャリパーだし押さえてるところは抑えてあるから凄い
785: 2020/06/16(火) 18:15:53.15
GPは中国本土生産で設計がチョイと古いからメチャクチャ安い
給油口がシートの下だったり… でもFI車
日本市場開拓したいからスペシャルプライスにしてるんだと思う
まぁ国内メーカーも部品製造から組み立てまで東or東南アジアだから、似たようなもの
給油口がシートの下だったり… でもFI車
日本市場開拓したいからスペシャルプライスにしてるんだと思う
まぁ国内メーカーも部品製造から組み立てまで東or東南アジアだから、似たようなもの
786: 2020/06/16(火) 18:17:54.59
てか、スウィッシュのスレなのに、いいトコ無いじゃんw
788: 2020/06/16(火) 18:29:57.45
>>786
突出して良いところがないと言うのは正解なんだけど各社の高級小型枠の中で1番ゲタ車資質が高いのがスウィッシュだと思う
全てにおいて中途半端だけど見た目に走行性能に積載量これまた全てに置いて1番バランスが良い
なので買いました
突出して良いところがないと言うのは正解なんだけど各社の高級小型枠の中で1番ゲタ車資質が高いのがスウィッシュだと思う
全てにおいて中途半端だけど見た目に走行性能に積載量これまた全てに置いて1番バランスが良い
なので買いました
787: 2020/06/16(火) 18:20:52.33
スウィッシュは30万近くするんだからもうちょい見た目の高級感が欲しいわ
メーターやサス、シート、USB電源とかに金かかってるのは分かるけどHやYの動画価格帯に比べると見た目が安っぽい
メーターやサス、シート、USB電源とかに金かかってるのは分かるけどHやYの動画価格帯に比べると見た目が安っぽい
789: 2020/06/16(火) 18:37:16.54
アクシスも現行Zは新設計でっせ
それまではシグナスがXになる前からの使い回しだったけどw
それまではシグナスがXになる前からの使い回しだったけどw
790: 2020/06/16(火) 19:18:56.67
スウィッシュ、燃費良いね。
安定して50オーバーを叩き出してる。
安定して50オーバーを叩き出してる。
791: 2020/06/16(火) 19:25:23.30
台湾車推しなんなんだよw
パーツの供給改善されたんか?
パーツの供給改善されたんか?
792: 2020/06/16(火) 19:32:38.02
今日の香港、明日の台湾、明後日の沖縄
全力で台湾を推していくぜ
全力で台湾を推していくぜ
793: 2020/06/16(火) 22:20:11.98
行け!アクシスZ!
忌まわしき記憶とともに!
忌まわしき記憶とともに!
794: 2020/06/16(火) 22:31:09.10
νアドレス110は伊達じゃない!!
795: 2020/06/16(火) 22:58:00.98
アドレスは125あるから110は日本じゃ一代限りで終わりじゃねーかと思う
796: 2020/06/16(火) 23:03:36.78
原2最安だけあって街中でかなり見るし売れてるっぽいぞドレス110
797: 2020/06/16(火) 23:29:35.16
代車でアドレス110乗ったけど疾走感みたいなのはスウイッシュより格段に上で良かった
足場とメットインの広ささえあればアドレス110の方を買ってたと思う
スウイッシュが悪いって訳じゃないんだけど正直値段と釣り合っておらずコスパが悪い
売れないのが納得できる
足場とメットインの広ささえあればアドレス110の方を買ってたと思う
スウイッシュが悪いって訳じゃないんだけど正直値段と釣り合っておらずコスパが悪い
売れないのが納得できる
798: 2020/06/16(火) 23:46:47.46
これ一台で大抵のことは何とかこなせるからコスパは良い
という見方も出来ますよ
という見方も出来ますよ
799: 2020/06/16(火) 23:57:47.62
たかが30万のバイクにあれだけ装備も付いていて、割高と言う意見が納得出来ないな
ホンダの様にコンビブレーキとかアイストとか、入らない装備も特に無いし
ホンダの様にコンビブレーキとかアイストとか、入らない装備も特に無いし
800: 2020/06/17(水) 00:24:50.92
普段街乗り(往復30km/日)、気が向いたら遠出(500km/日)で気楽に乗れるのはいいやね
USBが1Aしかないのはもう一声欲しかったがw
USBが1Aしかないのはもう一声欲しかったがw
817: 2020/06/17(水) 17:00:21.25
>>800
気が向いたら500kmてアンタそれ既に東京ー大阪間じゃないですか
気が向いたら500kmてアンタそれ既に東京ー大阪間じゃないですか
818: 2020/06/17(水) 17:34:00.17
>>817
いや中国地方の山道だから難易度は緩いと思われ
…今年に入ってから県境を跨いでないぞい
いや中国地方の山道だから難易度は緩いと思われ
…今年に入ってから県境を跨いでないぞい
801: 2020/06/17(水) 03:30:05.16
アンペア数はさておき、たったの5vってのが…。
802: 2020/06/17(水) 07:54:56.88
USBで5v以上のってあったっけ?
803: 2020/06/17(水) 08:20:13.48
>>802
滅多にないですね。
滅多にないですね。
805: 2020/06/17(水) 12:11:44.68
キムコは名前が悪い
ある程度の年齢だと冷蔵庫の中の黄色い奴に変換される
ある程度の年齢だと冷蔵庫の中の黄色い奴に変換される
806: 2020/06/17(水) 12:21:04.80
キャッシュレス決済5%還元も、あと2週間、バイク屋に急げ!
安売り店は現金だけどな。
安売り店は現金だけどな。
807: 2020/06/17(水) 12:27:01.21
auペイの大型キャンペーンを踏ん切りつかずに迷ってたら上限額下がって買う気失せた俺にキャッシュレスで原2を買う資格はない
808: 2020/06/17(水) 12:31:50.47
スマホのシガーソケットタイプの純正充電器だって出力1Aだぞ。
スマホナビの電源としても充分だと思うが、みんな何に使おうとしてるの?
スマホナビの電源としても充分だと思うが、みんな何に使おうとしてるの?
809: 2020/06/17(水) 12:38:29.38
最近のは2Aじゃね?
810: 2020/06/17(水) 12:52:46.85
夏の晴れた日にバイクでスマホナビ使うと信じられない温度までスマホが熱せられてたの以来怖くてバイクのホルダーにスマホ付けなくなった
811: 2020/06/17(水) 12:58:02.04
モバイルバッテリーなんかも最近は2Aが標準
1Aで賄えてたのはガラケーだよ スマホも使えなくは無いがナビとか起動させながら充電すると充電しない
1Aで賄えてたのはガラケーだよ スマホも使えなくは無いがナビとか起動させながら充電すると充電しない
812: 2020/06/17(水) 13:30:30.06
充電しないは言い過ぎでしょ
グーグルマップ起動させながら充電できたで
グーグルマップ起動させながら充電できたで
814: 2020/06/17(水) 14:05:22.71
最近増えたんだよ 24区
バビロンプロジェクト、知らない?
バビロンプロジェクト、知らない?
815: 2020/06/17(水) 14:14:24.51
最近ってあれ90年代の話やろw
816: 2020/06/17(水) 14:14:27.32
曲世大勝利END
819: 2020/06/17(水) 17:48:03.18
たまにツーリング行くとエンジン調子良くなるよな
飛ばせるからカーボン取れるのかも
飛ばせるからカーボン取れるのかも
820: 2020/06/17(水) 17:53:12.86
200キロツーリングならいける!
821: 2020/06/17(水) 19:03:21.05
100km超えると腰の爆弾が点火する
822: 2020/06/17(水) 19:30:12.64
車でも100キロしんどい
北海道とかなら楽しそうだな
北海道とかなら楽しそうだな
823: 2020/06/17(水) 19:31:16.06
前1日で200km走ったら割れてなかったまん丸お尻が桃みたいに筋が入ってそっから二つに割れたわ
割れてないお尻だけが取り柄だったのに
割れてないお尻だけが取り柄だったのに
824: 2020/06/17(水) 19:39:22.76
fuel1でも入れておけば違うんじゃない?
825: 2020/06/17(水) 20:57:13.07
そんな僕は去年のGWに東京から大阪まで一日で行きました
朝六時にでて西成のネカフェに夜の11時くらいに到着
体中が痛く特に首が痛くて翌日の観光はつらかったです
さすがに帰りは浜松で一泊して2日で帰りました
朝六時にでて西成のネカフェに夜の11時くらいに到着
体中が痛く特に首が痛くて翌日の観光はつらかったです
さすがに帰りは浜松で一泊して2日で帰りました
826: 2020/06/17(水) 21:05:49.96
静岡って自動車専用道路ばかりなのによくやったな
827: 2020/06/17(水) 21:19:09.40
静岡かったるいから浜松までR299~R152一択だな
828: 2020/06/17(水) 22:52:25.39
リミテッド27万で見積もってもらったが、グリップヒーターやシートヒーターいるかな?
ノーマルならもっと安くなるし、必要に応じてグリップヒーターだけつけたら安く済むよな
リミテッド買った人いますか?
ノーマルならもっと安くなるし、必要に応じてグリップヒーターだけつけたら安く済むよな
リミテッド買った人いますか?
832: 2020/06/17(水) 23:44:01.43
>>828
自分の耐性と地域によるとしか。
うちは10月~4月まで大活躍でしたわ(広島)
自分の耐性と地域によるとしか。
うちは10月~4月まで大活躍でしたわ(広島)
833: 2020/06/18(木) 00:13:36.54
>>828
リミとノーマルの差額はナンボ?
差額が2万くらいだったら俺はリミ買うかな?
リミとノーマルの差額はナンボ?
差額が2万くらいだったら俺はリミ買うかな?
834: 2020/06/18(木) 00:19:33.14
>>833
2万ちょっとやな
グリヒにこだわり無くて店で付けてもらうつもりなら素直にリミ買った方が断然お得
ナックルガード自体は要らなきゃ簡単に外せるし
温度差の激しい季節なんかで便利なのがシートヒーターだしな
そんな俺は純正グリヒに不満があったからノーマル買って自分でグリヒとナックルガード付けた
2万ちょっとやな
グリヒにこだわり無くて店で付けてもらうつもりなら素直にリミ買った方が断然お得
ナックルガード自体は要らなきゃ簡単に外せるし
温度差の激しい季節なんかで便利なのがシートヒーターだしな
そんな俺は純正グリヒに不満があったからノーマル買って自分でグリヒとナックルガード付けた
829: 2020/06/17(水) 22:54:15.65
ナックルガードはハンカバ付けれなくなるからいらんしシートヒーターもオバパン履くからいらん
俺ならノーマル買って全周グリヒ付けてもらう
俺ならノーマル買って全周グリヒ付けてもらう
830: 2020/06/17(水) 23:24:22.56
寒さ対策はグリップヒーター、ハンカバ、ホムセンの防水手袋、スキー手袋、ミトン、鍋つかみ、キャッチャーミットとか色々と試してみたけど一番良かったのはメリケンサックと指サックの併用かな
一部分を露出することで逆に体温上がるし、尚且つ繊細な指先もカバーできる
一部分を露出することで逆に体温上がるし、尚且つ繊細な指先もカバーできる
831: 2020/06/17(水) 23:36:30.25
エイナルヒーターは何物にも変え難い。
835: 2020/06/18(木) 00:25:25.32
ナックルガードってどうなんだろうか
寒さ対策になるかね?ちなみに大阪北部在住です
リミテッド買ってリアキャリアつけてもらう予定
なんか必要なさそうな気もするが、装備モリモリ付いてた方がお得感ある気がしてね
寒さ対策になるかね?ちなみに大阪北部在住です
リミテッド買ってリアキャリアつけてもらう予定
なんか必要なさそうな気もするが、装備モリモリ付いてた方がお得感ある気がしてね
837: 2020/06/18(木) 01:34:32.59
>>835
ナックルガードはあくまで防風なんで雨は走行時に直接当たって痛いってのが無い位で普通にびしょ濡れ
防寒はグローブ併用前提だけどガードの有無で全然違う
気に入らなければ外しちゃえばいいし、あとで別途付けると8千円追加(+取り付け費用)になる
ハンドルカバーはあまり濡れない程度かなぁ、コミネのネオプレンの奴やリード工業のコンパクトの奴なら生地からの浸水はほぼ無いけど
レバー通す穴とかから水が入ってくるから其処は工夫次第
後、親指のとこが操作性上げるために薄い生地になってる奴はそこから水がしみ込んでくるし透明になってる奴も2シーズン目くらいには割れてる
そこそこの雨の中を20分も走ってるとすぐ乾くレベルの濡れ方するね
ナックルガードはあくまで防風なんで雨は走行時に直接当たって痛いってのが無い位で普通にびしょ濡れ
防寒はグローブ併用前提だけどガードの有無で全然違う
気に入らなければ外しちゃえばいいし、あとで別途付けると8千円追加(+取り付け費用)になる
ハンドルカバーはあまり濡れない程度かなぁ、コミネのネオプレンの奴やリード工業のコンパクトの奴なら生地からの浸水はほぼ無いけど
レバー通す穴とかから水が入ってくるから其処は工夫次第
後、親指のとこが操作性上げるために薄い生地になってる奴はそこから水がしみ込んでくるし透明になってる奴も2シーズン目くらいには割れてる
そこそこの雨の中を20分も走ってるとすぐ乾くレベルの濡れ方するね
836: 2020/06/18(木) 00:27:05.44
連投すまん
ちなみにバイク用品店にあるナックルカバーは雨でびしょ濡れにならない?雨ならリミテッドのナックルガードがいいかなと
ちなみにバイク用品店にあるナックルカバーは雨でびしょ濡れにならない?雨ならリミテッドのナックルガードがいいかなと
838: 2020/06/18(木) 09:22:26.21
リミの恩恵を受けるのは春先や秋口など軽装で走ってて肌寒いときに感じる。
真冬はグリヒは半巻で指先は冷えるしオバパン履くからシートヒータはいらない。
自分の場合、リミの装備が気に入って買ったのでリミが無かったらスウィッシュにしなかったと思う。
真冬はグリヒは半巻で指先は冷えるしオバパン履くからシートヒータはいらない。
自分の場合、リミの装備が気に入って買ったのでリミが無かったらスウィッシュにしなかったと思う。
839: 2020/06/18(木) 09:54:12.79
通勤とか買い物で毎日のように使うならリミテッドいいでしょ
一週間に1回ならどっちでも良いと思います
一週間に1回ならどっちでも良いと思います
852: 2020/06/18(木) 19:31:03.81
>>839
毎日使うなら、それこそまともなハンカバと全周巻きのグリヒ付けるだろ。w
乗るのが月イチなら、リミテッドでもまぁ痩せ我慢するかも知れんけど。
毎日使うなら、それこそまともなハンカバと全周巻きのグリヒ付けるだろ。w
乗るのが月イチなら、リミテッドでもまぁ痩せ我慢するかも知れんけど。
840: 2020/06/18(木) 10:07:30.99
毎日乗るにしても1回が短時間なら不要、バッテリーの心配をすることもないし
841: 2020/06/18(木) 10:08:46.96
リミテッドでもナックルガードは取り外し可能なんでしょ? ナックルガード外してハンカバ付ければ最強だね
842: 2020/06/18(木) 10:15:53.51
みんな丁寧にありがとう
私は車もないし通勤買い物外出なんでもの足にするつもりだからリミテッドにしようと思う
色はまだ悩んでいて決め切れないが
私は車もないし通勤買い物外出なんでもの足にするつもりだからリミテッドにしようと思う
色はまだ悩んでいて決め切れないが
843: 2020/06/18(木) 11:11:51.12
トリトンブルー買っとけ
間違いないから
間違いないから
844: 2020/06/18(木) 12:27:52.59
人間の心理学的に、青などの寒色系の色は縮小して見えるので遠くに感じてしまいます。また癒しの効果もあるため、他のドライバーの気を緩めてしまうため事故に合いやすいのでしょう
845: 2020/06/18(木) 12:42:20.94
アドレス110の重量が99kgだからスウィッシュは80kgぐらいかと思ったら114kgもあるのか
アドレス110がスカスカなのかスウィッシュが重いのか
アドレス110がスカスカなのかスウィッシュが重いのか
846: 2020/06/18(木) 13:47:01.56
(どう思ったら80kgになるんだろ…)
847: 2020/06/18(木) 13:54:57.13
(エンジンなければそのくらいになるのでは?)
848: 2020/06/18(木) 13:59:53.25
スウィッシュはロゴがエンブレムだから重いんやで(・`ω・)ドヤッ
849: 2020/06/18(木) 16:23:06.53
swishリミテッドに乗って1年半。
雨の中を駅まで20分ぐらい走ってもグラブがほとんど濡れないから、
ナックルガードは効果あると思う。手の甲を覆うような形状してるし。
手に直接当たる風が激減するから、今年の冬は一回もウインターグローブを
使わなかった。(グリップヒーターは使ったよ)
ナックルガードの弱点は、風が手に当たらないので夏場に手に汗をかくことかな。
でも雨中走行もするから、夏場だけ外そうとは思わない。
雨の中を駅まで20分ぐらい走ってもグラブがほとんど濡れないから、
ナックルガードは効果あると思う。手の甲を覆うような形状してるし。
手に直接当たる風が激減するから、今年の冬は一回もウインターグローブを
使わなかった。(グリップヒーターは使ったよ)
ナックルガードの弱点は、風が手に当たらないので夏場に手に汗をかくことかな。
でも雨中走行もするから、夏場だけ外そうとは思わない。
850: 2020/06/18(木) 18:03:52.04
>>849
すりぬけ的にはどうですか?
いま、リミテッドかノーマルかなやんでいる。両方在庫ありで、政府の5%還元が今月末までだから今月末まできめるつもり
すりぬけ的にはどうですか?
いま、リミテッドかノーマルかなやんでいる。両方在庫ありで、政府の5%還元が今月末までだから今月末まできめるつもり
858: 2020/06/18(木) 22:21:54.27
>>850
そもそもswishにしてから何故かすり抜け自体ほとんどしなくなったので、リミテッドだから・・・と
いうのはあまり無いかな。
あと、裁量労働だから勤務時間が自由で、漏れは夏冬問わず朝7時前には会社の自席でキーボードを
叩きはじめてて、そのかわり夕方16時ごろには退社してて、道路もすり抜け必要なほどは
混んで無いから。 ちなみにコロナ禍で春からずっとテレワーク中だから、今現在のswishは
通勤車としてはお休み中。でもフラットフロアなので買い物に大活躍。
リミテッド、良いと思うよ。新車スクーターでナックルガードとグリップヒーター・
シートヒーター装備なのははswishだけだもの。他車とは別格。
最寄駅の屋根付き駐輪場、首都圏だから数百台規模の広いところなんだけどswishも
けっこう止まっていて、最初の頃はノーマルの方が多かったけど、リミテッド発売後しばらくして
供給量が安定?した今では、7:3ぐらいでリミテッドの方が多い。リミテッドは全色揃ってますw
漏れは黒リミテッドだけど、同じ区画に赤と白がいますww
別にノーマル車買うならそもそもswishじゃなくてもいいんだし、その辺も踏まえて
塾考したらいいと思う。
そもそもswishにしてから何故かすり抜け自体ほとんどしなくなったので、リミテッドだから・・・と
いうのはあまり無いかな。
あと、裁量労働だから勤務時間が自由で、漏れは夏冬問わず朝7時前には会社の自席でキーボードを
叩きはじめてて、そのかわり夕方16時ごろには退社してて、道路もすり抜け必要なほどは
混んで無いから。 ちなみにコロナ禍で春からずっとテレワーク中だから、今現在のswishは
通勤車としてはお休み中。でもフラットフロアなので買い物に大活躍。
リミテッド、良いと思うよ。新車スクーターでナックルガードとグリップヒーター・
シートヒーター装備なのははswishだけだもの。他車とは別格。
最寄駅の屋根付き駐輪場、首都圏だから数百台規模の広いところなんだけどswishも
けっこう止まっていて、最初の頃はノーマルの方が多かったけど、リミテッド発売後しばらくして
供給量が安定?した今では、7:3ぐらいでリミテッドの方が多い。リミテッドは全色揃ってますw
漏れは黒リミテッドだけど、同じ区画に赤と白がいますww
別にノーマル車買うならそもそもswishじゃなくてもいいんだし、その辺も踏まえて
塾考したらいいと思う。
872: 2020/06/19(金) 08:23:20.98
>>858
スイッシュのいいところは、リミテッドと通常の価格差が2万なところ。
実質、今買うならリミテッド一択かな。
スイッシュのいいところは、リミテッドと通常の価格差が2万なところ。
実質、今買うならリミテッド一択かな。
851: 2020/06/18(木) 18:56:04.68
自分勝手な迷惑行為を「どうですか?」なんてよく聞けるな
856: 2020/06/18(木) 20:36:08.78
>>851
すり抜けは合法です
すり抜けは合法です
857: 2020/06/18(木) 21:18:52.04
>>856
違法です
違法です
871: 2020/06/19(金) 08:21:45.60
>>857
根拠法の条文は?
根拠法の条文は?
853: 2020/06/18(木) 19:46:02.64
通勤の足だと冬場の早朝はハンカバと全周グリヒじゃないと話にならん
俺の地域は出勤時に氷点下とかザラだし半周とかありえん
リミテッド買ってもナックルガードと半周グリヒの分損だし
そこまで寒いとオバパン履かないと寒いしそうなるとシートヒーターもほぼ無意味
昼間乗る人ならリミテッドはいい選択肢かもしらんけどねぇ
俺の地域は出勤時に氷点下とかザラだし半周とかありえん
リミテッド買ってもナックルガードと半周グリヒの分損だし
そこまで寒いとオバパン履かないと寒いしそうなるとシートヒーターもほぼ無意味
昼間乗る人ならリミテッドはいい選択肢かもしらんけどねぇ
854: 2020/06/18(木) 19:55:38.56
自分の地域は年1~2回しか雪積もらなくて気温も氷点下切ること滅多にないから、ワークマンのイージス上下とホームセンターとかで売ってる1000円しない厚めの防水手袋で事足りるよ
855: 2020/06/18(木) 20:35:37.83
頻繁に氷点下になるような所で通勤にスクーターを選択する時点で間違ってる
861: 2020/06/19(金) 00:05:13.43
寒い地域の人は大変だね。
スズキのお膝元県ではスタンダードでも十分いける。
スズキのお膝元県ではスタンダードでも十分いける。
862: 2020/06/19(金) 00:26:04.74
冬場の夜中にコールがあって夕方帰宅する時なんかは、リミテッド選んで正解だったと思う者です
みんなに「車で来れば?」と言われるけれど、少しでも2輪を楽しみたいので満足しております
みんなに「車で来れば?」と言われるけれど、少しでも2輪を楽しみたいので満足しております
863: 2020/06/19(金) 00:43:24.87
>>862
前来てた医療関係のひとだな
オンコール待機勢のバイク率高いよな
前来てた医療関係のひとだな
オンコール待機勢のバイク率高いよな
864: 2020/06/19(金) 04:16:11.70
自分もアンコール待機勢だけど原作 2だわ
865: 2020/06/19(金) 06:12:33.69
走行してはならないところの走行やアミダや当て逃げ、こういう輩から免許を取り上げるためにもドラレコは有効
買ったはいいがカメラの防水補強、遅延してON(約30秒)、OFF後に遅延して完全OFF(約60~70分後に待機電力無し)の回路を作ってたら梅雨入り
涼しいうちに付けたかったけど
他にUSBのリレー付きバッ直シガーソケット化、キャップにOリング入れて防水補強をした物も取り付け予定
全ての下準備はしてあるから取り付けるだけなんだけど夏の野外で余裕を見て2時間の作業は正直キツイ
買ったはいいがカメラの防水補強、遅延してON(約30秒)、OFF後に遅延して完全OFF(約60~70分後に待機電力無し)の回路を作ってたら梅雨入り
涼しいうちに付けたかったけど
他にUSBのリレー付きバッ直シガーソケット化、キャップにOリング入れて防水補強をした物も取り付け予定
全ての下準備はしてあるから取り付けるだけなんだけど夏の野外で余裕を見て2時間の作業は正直キツイ
866: 2020/06/19(金) 07:24:54.67
原付の事故原因なんて交差点でもすり抜け起因してる率が殆どなんじゃねの
867: 2020/06/19(金) 07:39:24.28
と思うじゃんかよ
868: 2020/06/19(金) 07:44:06.39
自分もすり抜けするけど危ないと思いながらやってるから出来るだけ時間余裕持って家出るようにしてる
あと車乗ってると国道とか大きい道路だと運転の仕方がピンクナンバーが1番危ないよ
あと車乗ってると国道とか大きい道路だと運転の仕方がピンクナンバーが1番危ないよ
886: 2020/06/19(金) 15:45:08.38
>>868
アドレスV125とシグナスXに、DQNが多いイメージ。
アドレスV125とシグナスXに、DQNが多いイメージ。
869: 2020/06/19(金) 07:48:25.80
所詮原チャリだからな 大きな道路行ったら邪魔なのは確か
870: 2020/06/19(金) 08:07:07.31
実際流れの速い場所で邪魔者扱いされるけどそれは法を守っていない人の視点
キッチリ法を守れとまでは思わないけ自覚はしてほしい
ドラレコ付けたら同一車線で追い抜いてく二輪や四輪の動画は確実に警察に持ち込む
晒し者にして楽しむ趣味は無いからネット上にあげることはしないけど
キッチリ法を守れとまでは思わないけ自覚はしてほしい
ドラレコ付けたら同一車線で追い抜いてく二輪や四輪の動画は確実に警察に持ち込む
晒し者にして楽しむ趣味は無いからネット上にあげることはしないけど
873: 2020/06/19(金) 08:25:45.57
そっか今はドラレコあるからすり抜けはやばいかな。
前に、BMWのミラーにぶつかってしまって、渋滞中だったから事なきを得たが
(10年以上前)
前に、BMWのミラーにぶつかってしまって、渋滞中だったから事なきを得たが
(10年以上前)
874: 2020/06/19(金) 08:42:14.52
2週間前にスウィッシュの見積もりとったけど、店頭在庫の無いお店だと
スズキからの取り寄せに半月から1ヶ月かかるって(特に青色)
コロナで部品供給に影響が出てきているらしぃ・・・
ポイント還元のリミットで需要が増えるから、早めに動いた方がよろしいかと
スズキからの取り寄せに半月から1ヶ月かかるって(特に青色)
コロナで部品供給に影響が出てきているらしぃ・・・
ポイント還元のリミットで需要が増えるから、早めに動いた方がよろしいかと
875: 2020/06/19(金) 08:47:54.68
残念(?)ながらバイクは弱者扱いなので無謀な運転でも車側の分が悪い。
バイクがどんなに酷い運転してても後方追突以外は10:0は無いしね。
バイクがどんなに酷い運転してても後方追突以外は10:0は無いしね。
876: 2020/06/19(金) 09:22:19.60
確かに道交法に優者危険負担の原則という概念はあり
四輪に比べ二輪は交通弱者なので過失割合において保護されるべき立場にあるが
それはあくまでも双方に過失がある場合に割合の部分で修正が入るというものであって
仮に自分に100%の過失がある事故があったとして
バイクだから少し過失割合が少し下がるなんてことはあり得ないし
逆に四輪同士で相手に100%過失のある事故があったとして
相手がバイクだからこちらに少し過失が求められるなんてこともない
四輪に比べ二輪は交通弱者なので過失割合において保護されるべき立場にあるが
それはあくまでも双方に過失がある場合に割合の部分で修正が入るというものであって
仮に自分に100%の過失がある事故があったとして
バイクだから少し過失割合が少し下がるなんてことはあり得ないし
逆に四輪同士で相手に100%過失のある事故があったとして
相手がバイクだからこちらに少し過失が求められるなんてこともない
877: 2020/06/19(金) 09:49:09.17
原付と普通二輪のいいとこどりなんで渋滞中の運転は無理なすり抜け割り込みに車線変更はピンクナンバーが明らかに多い
みんなわかってると思うけど都市部になればなるほどすり抜けはやっぱ危ない
結局ケガして損するのは自分なんで保険は要るな
みんなわかってると思うけど都市部になればなるほどすり抜けはやっぱ危ない
結局ケガして損するのは自分なんで保険は要るな
879: 2020/06/19(金) 11:46:17.47
>>877
実際に白バイの前でやっても取り締まれなかったよ
実際に白バイの前でやっても取り締まれなかったよ
890: 2020/06/19(金) 18:16:15.57
>>879
捕まるから、怒られるからやらないんじゃなくて、危ないから、何かあったときの損失がでかいからやらないの。
捕まるから、怒られるからやらないんじゃなくて、危ないから、何かあったときの損失がでかいからやらないの。
891: 2020/06/19(金) 18:36:38.32
>>890
つまり損得勘定ね
つまり損得勘定ね
878: 2020/06/19(金) 11:34:45.28
ワシは生命保険今年から入ったぜよ
880: 2020/06/19(金) 12:28:46.48
車が信号待ちで止まってるときにすり抜けていくのは、追い越しでも追い抜きでもないでしょ
881: 2020/06/19(金) 12:29:03.08
信号赤で止まってる時のすり抜けはまだ分からんでもないけど、走行中のすり抜けとか見ててヒヤヒヤする
882: 2020/06/19(金) 12:38:49.31
車と車の間を抜けていく人は怖い
883: 2020/06/19(金) 12:56:09.38
信号待ちや渋滞で止まってる車をすり抜けるのにも徐行じゃなくて
まぁまぁのスピードで抜けるヤツも怖いな。
歩行者が車の間から横断してくることも結構あるのに。
まぁまぁのスピードで抜けるヤツも怖いな。
歩行者が車の間から横断してくることも結構あるのに。
884: 2020/06/19(金) 13:14:02.80
万が一って事が交通事故ではよくある事 去年は万が一を3ヶ月で二回経験した、バイク廃車してICUに一晩お世話になったりね あんな経験二度としたく無い
889: 2020/06/19(金) 17:49:13.77
>>884
たがらファミバイじゃなくて任意保険入っとけって言ったのに
たがらファミバイじゃなくて任意保険入っとけって言ったのに
885: 2020/06/19(金) 14:34:16.21
SHAD40使ってる人いる?上の蓋フルオープンになる?
NBSの40使ってるんだけど脇のストッパー外してもフルオープンにならず使いづらいんだよね、29リットルの時はフルオープンになったから使いやすかったんだけどな
NBSの40使ってるんだけど脇のストッパー外してもフルオープンにならず使いづらいんだよね、29リットルの時はフルオープンになったから使いやすかったんだけどな
887: 2020/06/19(金) 15:56:28.29
おれはV100(2st)の時がいちばんすりぬけやりやすかった。50ccと同じ車体だったしね
888: 2020/06/19(金) 16:01:14.90
すり抜けなんて信号や誘導などで車が止まってる時しかしないわ( ´・ω・`)
892: 2020/06/19(金) 18:50:28.82
5%還元中に買いたい!
安売り番長はオススメですか?
安売り番長はオススメですか?
893: 2020/06/19(金) 22:05:51.43
アフターメンテを2りんかん等で自分で手配するなら、番長の通販で買ってもいいんじゃない?
904: 2020/06/20(土) 07:10:03.58
>>893
自分もそう思ったけど不具合が出たとき初期不良を無償で対応してくれるのは販売店だよね?
定期点検やメンテならいいけど新車の不具合相談を購入してない店に持ち込む勇気は無い。
新車を買うなら、どこの販売店で買うのかも重要なポイントだと思うよ。
自分もそう思ったけど不具合が出たとき初期不良を無償で対応してくれるのは販売店だよね?
定期点検やメンテならいいけど新車の不具合相談を購入してない店に持ち込む勇気は無い。
新車を買うなら、どこの販売店で買うのかも重要なポイントだと思うよ。
894: 2020/06/19(金) 23:07:08.62
安売り番長って加盟店なのかね?
加盟店以外は5パーバックされないんでしょ?
加盟店以外は5パーバックされないんでしょ?
895: 2020/06/20(土) 00:55:33.74
すり抜けは違法とか書いてる奴いるが、合法。少しは勉強しろ。
あと、動画を警察に持ち込むとかかいてる870、単なる迷惑w
あと、動画を警察に持ち込むとかかいてる870、単なる迷惑w
897: 2020/06/20(土) 03:08:48.53
>>895
正しくはグレー
車線のどちらかで決まる(左追い越しか、右追い越しか)
尚信号待ちですり抜けして車線またいで蛇行したら一発アウト「横切り」
いずれにせよ「合法ダー!」は間違いで推奨するべきではない
自己責任で触れないのがベターかな
正しくはグレー
車線のどちらかで決まる(左追い越しか、右追い越しか)
尚信号待ちですり抜けして車線またいで蛇行したら一発アウト「横切り」
いずれにせよ「合法ダー!」は間違いで推奨するべきではない
自己責任で触れないのがベターかな
901: 2020/06/20(土) 05:52:14.19
>>897
グレーですね
小型バイクだと一般的になっているから取り締まらないんだろ
グレーですね
小型バイクだと一般的になっているから取り締まらないんだろ
896: 2020/06/20(土) 02:47:46.10
確かに停止している車両の左側方を通る行為だけみれば違法とは言えない
でも、車両が少しでも動いていたら左からの追い越しは禁止
また、すり抜け時に路側帯には入らないのか?
歩道の無い道の路側帯走行はアウト
さらに、すり抜けの先どこに行くのか?
車両の前に入ったら道交法32条違反
ましてや停止線の前に出たら信号無視だ
目を三角に命を削りながらすり抜けして何分短縮できるの?
事故防止の観点からもすり抜けしない方が賢明
でも、車両が少しでも動いていたら左からの追い越しは禁止
また、すり抜け時に路側帯には入らないのか?
歩道の無い道の路側帯走行はアウト
さらに、すり抜けの先どこに行くのか?
車両の前に入ったら道交法32条違反
ましてや停止線の前に出たら信号無視だ
目を三角に命を削りながらすり抜けして何分短縮できるの?
事故防止の観点からもすり抜けしない方が賢明
898: 2020/06/20(土) 03:30:40.41
>>896
よくよく考えたら交差点付近は車線変更禁止区間だよな
すり抜けってお巡りさんが黙認してるだけで、いくらでもインネン付けて切符切れるってこった
合法ダー!…笑えるw
よくよく考えたら交差点付近は車線変更禁止区間だよな
すり抜けってお巡りさんが黙認してるだけで、いくらでもインネン付けて切符切れるってこった
合法ダー!…笑えるw
900: 2020/06/20(土) 05:51:49.83
スウィッシュスレは年齢層高いと思ってたがスルースキルは無いのなw
902: 2020/06/20(土) 05:53:37.29
>>900
スキルとはなんぞ?
スキルとはなんぞ?
コメント
コメントする