1: 2019/11/19(火) 09:04:40.04
3: 2019/11/19(火) 12:37:02.93
>>1
乙
乙
2: 2019/11/19(火) 09:07:37.79
公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx250rl7/top
次のスレは>>980を踏んだ人が立てるようにしましょう
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行目に入れて ワッチョイ有 IP無
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx250rl7/top
次のスレは>>980を踏んだ人が立てるようにしましょう
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行目に入れて ワッチョイ有 IP無
4: 2019/11/19(火) 15:21:17.39
鈴菌のディーラー曰くこのバイクが今年めちゃくちゃ売れたのは某女モトブロガーの影響らしい🍜🧁
5: 2019/11/19(火) 15:44:05.58
んなわけない
6: 2019/11/19(火) 15:47:25.69
いっけええええええ~~~!GSXぅ~!!!!!
7: 2019/11/19(火) 15:47:50.74
葉月美優が1年間PR担当したからじゃない?
https://www.autoby.jp/_tags/%E8%89%E6%9C%E7%BE%8E%E5%AA%E3%AEGSX250R_RIDING_DIARY
https://www.autoby.jp/_tags/%E8%89%E6%9C%E7%BE%8E%E5%AA%E3%AEGSX250R_RIDING_DIARY
8: 2019/11/19(火) 15:57:58.23
俺はことりちゃんで知ったな。
何かと女性ライダーと接点多いな、このバイク。
何かと女性ライダーと接点多いな、このバイク。
9: 2019/11/19(火) 18:43:14.40
俺はどの女子ライダーも買ったあと知ったな
10: 2019/11/19(火) 22:45:52.05
ほら、あのコだよ
下腹ぶよぶよのw
下腹ぶよぶよのw
11: 2019/11/19(火) 23:20:39.75
アッキーな
12: 2019/11/20(水) 00:43:22.31
一つ言えるのは、これまで乗ってきたバイクの中では、バイク無知な人からのウケは一番良いってことだわ。
13: 2019/11/20(水) 03:35:29.05
国友あいかつんかわいすぎ
14: 2019/11/20(水) 07:05:08.45
このバイクって前傾になる?
ネイキッドポジが腰に優しくていいのだけど、見た目でこいつ気になってる
ネイキッドポジが腰に優しくていいのだけど、見た目でこいつ気になってる
15: 2019/11/20(水) 07:28:59.53
ネイキッドよりは若干前傾程度だな。
リッターSSと比べると殿様ポジションに感じる
リッターSSと比べると殿様ポジションに感じる
16: 2019/11/20(水) 07:43:49.05
オフ車に比べるとかなり前傾に感じたけど、慣れたらロンツーでも全然楽。
17: 2019/11/20(水) 09:05:14.02
個人的には現行250-400フルカウルで一番楽だと思う
18: 2019/11/20(水) 11:29:49.30
めちゃくちゃ楽
むしろ程よい前傾が体全身で支える感じになって腰とか痛くならない
むしろ程よい前傾が体全身で支える感じになって腰とか痛くならない
19: 2019/11/20(水) 11:59:01.47
まだ乗り方が悪いのか、振動で手が辛いんですがお勧めのグローブとかあります?
20: 2019/11/20(水) 18:14:02.09
>>19
乗り方改善しないとグローブ変えてもダメだと思うよ。ちゃんとニーグリップして腕に体重かけないようにしないと
乗り方改善しないとグローブ変えてもダメだと思うよ。ちゃんとニーグリップして腕に体重かけないようにしないと
21: 2019/11/20(水) 19:43:23.16
振動が出るの結構回さないと体感出来ないような気がするけど。耐震ゲルとかのグリップで多少は軽減されるけど。
回さなくても手が辛いのは振動が原因じゃないんじゃないかな。
回さなくても手が辛いのは振動が原因じゃないんじゃないかな。
22: 2019/11/20(水) 20:19:12.75
ずーっと7000回転以上で走行してるとか。
23: 2019/11/21(木) 06:19:07.66
高速とか余裕でそれぐらいずっと回すけどそこまで振動感じないけどなぁ
24: 2019/11/21(木) 07:55:37.18
グローブの差だ
25: 2019/11/21(木) 11:07:32.18
やわらかいグリップに変えるとか
26: 2019/11/21(木) 12:44:32.33
半年しか持たんぞ
27: 2019/11/21(木) 12:54:19.05
人間も手を振動させれば良い
28: 2019/11/21(木) 21:53:27.95
尻にバイブ仕込んどこうぜ
29: 2019/11/22(金) 03:20:41.66
いっけ~~~gsxぅ~♪
30: 2019/11/22(金) 07:27:22.27
GSXでイクううううぅ!!!
31: 2019/11/22(金) 07:52:30.43
ヘッドライトをLEDに交換するぞジョジョー!!
33: 2019/11/23(土) 02:25:15.27
>>31
ギョギョギョ~!
ギョギョギョ~!
32: 2019/11/23(土) 02:20:50.53
これ良かったジョ
中央の集光がいいし、ハロゲン球と変わらぬ手軽さ
付属回路も内蔵してる
甘 2019 NOVSIGHT H4Hi/Lo車用LEDヘッドライト
(一個あたり8000lm 30W) 2個入り 6500k
中央の集光がいいし、ハロゲン球と変わらぬ手軽さ
付属回路も内蔵してる
甘 2019 NOVSIGHT H4Hi/Lo車用LEDヘッドライト
(一個あたり8000lm 30W) 2個入り 6500k
34: 2019/11/23(土) 08:26:00.44
俺は奮発してスフィアライトのライジング2にしたわ。
35: 2019/11/23(土) 12:02:56.99
昨日 名古屋モーターショーでジクサー見てきた。ようつべのMSTVのインプレみた時はどうも思わんかったけど、実物は意外とカッコよかったな。
でもGSXの方がカッコイイけどな。
でもGSXの方がカッコイイけどな。
36: 2019/11/23(土) 12:57:19.25
>>35
これが例外なだけでスズキバイクは基本的に写真写りクソ悪いので…
これが例外なだけでスズキバイクは基本的に写真写りクソ悪いので…
37: 2019/11/23(土) 13:27:26.36
ヘッドライトバルブのコネクタめっちゃ硬い…
ブログとか見てるとスパナ使ってテコの原理でって書いてるところあったけど、手探りでやるにはレベルが高すぎるぞ
ブログとか見てるとスパナ使ってテコの原理でって書いてるところあったけど、手探りでやるにはレベルが高すぎるぞ
38: 2019/11/23(土) 14:20:24.23
某モトブロガーが170㌢で両足ベッタリなんて言ってたけどこっちは同じ170でつま先立ちで絶望
39: 2019/11/23(土) 18:41:58.55
脳菌ライダーか
40: 2019/11/23(土) 18:51:42.82
ノーキンは177センチって言ってなかったっけ
うちは174でかかとが少し浮く
うちは174でかかとが少し浮く
41: 2019/11/23(土) 19:09:22.33
脳菌が177cmで知人が170cmでべったりって昨日の動画で言ってたよ
42: 2019/11/23(土) 19:13:53.62
む、そうだったのか。よく聞いてなかったわすまない
43: 2019/11/23(土) 20:58:35.13
170で踵が少し浮く
175あればふつうにべた付きだろ
175あればふつうにべた付きだろ
44: 2019/11/23(土) 23:17:19.06
来年購入予定だけど162のホビットはどうすればええんや...田舎すぎて試乗どころか跨ぐことすらできない新型ninja400は土踏まずがちょい浮くぐらいだったがなんとかなる?
46: 2019/11/23(土) 23:57:07.03
>>44
とんでもない短足でない限り全然余裕ですよ。
私は164cmで頭痛体型ですが、両足土踏まずまで着くから取り回しで困ったことないです。
とんでもない短足でない限り全然余裕ですよ。
私は164cmで頭痛体型ですが、両足土踏まずまで着くから取り回しで困ったことないです。
50: 2019/11/24(日) 05:43:37.11
>>46
同じ身長で親指ツンツン、底の厚い靴でようやく親指が少しずつ曲がる位だわ
これが格差社会か・・・
同じ身長で親指ツンツン、底の厚い靴でようやく親指が少しずつ曲がる位だわ
これが格差社会か・・・
56: 2019/11/24(日) 14:20:05.37
>>46
頭痛体型ってなんなんw
頭痛体型ってなんなんw
57: 2019/11/24(日) 21:14:39.78
>>56
普通体型の間違いw
普通体型の間違いw
45: 2019/11/23(土) 23:54:35.11
走り出しちゃえば身長は関係ないし大丈夫っしょ
止まる時も両足に拘らなくて片足が付けば問題なかろうよ
不安なら踏ん張れるよう今のうちから下半身鍛えときましょう
止まる時も両足に拘らなくて片足が付けば問題なかろうよ
不安なら踏ん張れるよう今のうちから下半身鍛えときましょう
47: 2019/11/24(日) 00:39:33.75
道路のへこみとか傾斜に気を付ければいいんでない
48: 2019/11/24(日) 04:25:48.04
社外品のヘルメットホルダー付けるのは、マフラー側かその反対側、どちらが正解ですか?
49: 2019/11/24(日) 05:12:52.24
反対側
51: 2019/11/24(日) 05:44:32.89
女だったら骨盤広いから少し足付き良いんだよね
52: 2019/11/24(日) 11:27:31.10
俺は161cm股下73のホビットだけど、とりあえず両足の母指球着くから安定はしてる。
でもけして足つきは良いとは言えないよな。
でもけして足つきは良いとは言えないよな。
53: 2019/11/24(日) 12:08:20.69
俺はギリギリ両膝が付くくらいだな
55: 2019/11/24(日) 13:04:25.90
>>53
地味にウケたw
地味にウケたw
54: 2019/11/24(日) 12:35:51.26
アンドレ定期
58: 2019/11/24(日) 23:31:32.44
久々にワロタヨ
59: 2019/11/25(月) 10:22:25.40
1~2時間も走るとクラッチ握る手に激痛が走るようになってたけど
乗車姿勢を改めたら改善されました
肘を曲げて乗るだけで痛みや痺れとはおさらば出来るとは
乗車姿勢を改めたら改善されました
肘を曲げて乗るだけで痛みや痺れとはおさらば出来るとは
60: 2019/11/25(月) 14:32:15.48
腕突っ張ってたら振動モロに受けるわな。
腰もオフ車とかみたいに伸ばしてたら腰いわすし。。
腰もオフ車とかみたいに伸ばしてたら腰いわすし。。
61: 2019/11/25(月) 15:05:04.14
腰が喋るの?
62: 2019/11/25(月) 15:19:09.42
GSX250R OverRacing バックステップ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f388454925
64: 2019/11/26(火) 13:25:47.46
>>62
これいくらなら買いなんだろ
overのって全然出回らないから相場が分からん
これいくらなら買いなんだろ
overのって全然出回らないから相場が分からん
65: 2019/11/26(火) 15:44:21.15
>>64
4万ぐらいまでなら買ってもいい気がする
4万ぐらいまでなら買ってもいい気がする
63: 2019/11/25(月) 15:36:47.01
1度も外してないスクリーンのボルトが1本だけ無くなってた
皆さんも定期的に締めた方がいいですw
皆さんも定期的に締めた方がいいですw
66: 2019/11/26(火) 21:42:30.58
頭痛体系
鬱体系
片頭痛体系
苦痛体系
乙体系
さて 心当たりに人いますか 冗談ですが
鬱体系
片頭痛体系
苦痛体系
乙体系
さて 心当たりに人いますか 冗談ですが
67: 2019/11/26(火) 21:45:59.45
>>66
突拍子ない&日本語怪しいで全く理解できん
突拍子ない&日本語怪しいで全く理解できん
68: 2019/11/27(水) 00:26:27.40
あっちい系
69: 2019/11/27(水) 07:34:53.65
うちはOG系
70: 2019/11/27(水) 07:49:41.66
冬用ジャケットってバイク用の持ってないんだが、マークマンでオススメのやつあるかい?
71: 2019/11/27(水) 07:52:31.42
73: 2019/11/27(水) 21:36:39.56
>>71
しっかりロゴを見なさい
しっかりロゴを見なさい
74: 2019/11/28(木) 07:43:30.14
>>73
?イージスかフィールドコア(これ)だから間違ってはいないのでは?
?イージスかフィールドコア(これ)だから間違ってはいないのでは?
72: 2019/11/27(水) 21:30:50.33
長野県住みだけど、今のとこイージス上下でまだ乗れる。けど、停車時はマフラーでズボンが焼かれないように右足はガニ股で外に足付かなきゃだけども。
75: 2019/11/28(木) 07:51:19.18
「イージスなのか? これ」って意味で読んじゃったんだね
分からなくもない
分からなくもない
76: 2019/11/28(木) 08:05:52.90
イージス or フィールドコアってことでしょ。
昨日の11時くらいにワークマンプラス行ったけど、小さい店舗に20人くらいいたな。
狭すぎるわw
昨日の11時くらいにワークマンプラス行ったけど、小さい店舗に20人くらいいたな。
狭すぎるわw
77: 2019/11/28(木) 10:26:03.10
このバイクもう少しタンクの幅を広くしてくれないかな
足で挟みにくくて
足で挟みにくくて
78: 2019/11/28(木) 12:46:11.93
太れよガリ
79: 2019/11/28(木) 13:36:07.88
>>78
デブイライラで草
デブイライラで草
80: 2019/11/28(木) 15:32:43.90
俺はK-1体型よ
女のエロ目線が刺さる刺さる
女のエロ目線が刺さる刺さる
81: 2019/11/28(木) 15:33:11.93
おっそうだな
83: 2019/11/28(木) 17:04:50.57
痩せんとトンコロリンなるで
84: 2019/11/28(木) 18:24:34.01
バイク初心者なんですが、このバイクはエンジンオイルやオイルフィルターの交換は素人でもできますか?
85: 2019/11/28(木) 18:39:07.99
適切な道具とやり方が分かっていればできる
調べてみて自分で判断してみよう
調べてみて自分で判断してみよう
86: 2019/11/28(木) 20:44:14.81
そこら辺は簡単にできるから大丈夫でしょ。
簡単なことからいろいろ手を出してみるのが良い。
その度に工具が必要になるから少しづつ買い足していく感じ。気付いたら工具がめちゃくちゃ増えてるからw
簡単なことからいろいろ手を出してみるのが良い。
その度に工具が必要になるから少しづつ買い足していく感じ。気付いたら工具がめちゃくちゃ増えてるからw
87: 2019/11/28(木) 20:52:48.09
ありがとうございます。バイクを知る意味でも、自分でトライしてみます。
88: 2019/11/29(金) 07:27:54.75
できないメンテはFIのいじりだけ
あとはアホでもできる
あとはアホでもできる
89: 2019/11/29(金) 16:24:05.87
テールランプから取ってるんだろうなってのは分かるが外し方がさっぱり分からん
https://i.imgur.com/vF5ZXDu.jpg
https://i.imgur.com/vF5ZXDu.jpg
90: 2019/11/29(金) 21:09:30.99
このバイクにオフヘルって変だろうか?
91: 2019/11/29(金) 21:20:02.83
変というか合わないよね
92: 2019/11/30(土) 01:37:34.16
フルカウルにオフヘルは合わないよ。
前オフ車乗ってたからVFX-W被ってたけど、今は眠ってるなあ。
前オフ車乗ってたからVFX-W被ってたけど、今は眠ってるなあ。
93: 2019/11/30(土) 15:15:21.22
似合わない、高速走ると後悔する事になるからやめた方がいいよね
94: 2019/11/30(土) 16:21:57.55
確かにオフヘルで高速走るとクビ持ってかれるよな
95: 2019/11/30(土) 21:19:00.21
いや高速でもそんな事ないよ
オフ車で高速走るでしょ
オフ車で高速走るでしょ
96: 2019/12/01(日) 00:46:15.75
>>95
一度バイザー付きのオフロードヘルメットで高速乗ってみて
油断するとバイザーにかかる風圧で首持っていかれるから
一度バイザー付きのオフロードヘルメットで高速乗ってみて
油断するとバイザーにかかる風圧で首持っていかれるから
97: 2019/12/01(日) 01:04:48.47
VFX持ってるけど、バイザーあると上向いたり、横向いたら首持っていかれるね。
冬場なんて寒くて被ってられないし。
夏は快適!
冬場なんて寒くて被ってられないし。
夏は快適!
98: 2019/12/01(日) 05:01:59.87
バイクカバー 、防水仕様になってて1万くらいでちょうどいいサイズのないかな。
99: 2019/12/01(日) 13:12:43.90
>>98
そんなに良いやつ買うの?俺は2~3000円位のやつを2年くらいで買い替えてる。
アマとかで売ってるやつも安くて案外いいモノ多くなってきた。
ホムセンのよりはオススメだな。
そんなに良いやつ買うの?俺は2~3000円位のやつを2年くらいで買い替えてる。
アマとかで売ってるやつも安くて案外いいモノ多くなってきた。
ホムセンのよりはオススメだな。
100: 2019/12/01(日) 19:15:49.59
Amazonで高評価の3000円くらいのカバー使ってるんだけど、半年くらいで黒のカバーが日焼けで真っ白になって、雨降ったら水が浸透してるみたいでビショビショなんだよね。
前使ってた1万くらいのと耐久性が違いすぎてね。3年くらい使っても全然衰えなかったんで、買うなら1万くらいのかなあと。
前使ってた1万くらいのと耐久性が違いすぎてね。3年くらい使っても全然衰えなかったんで、買うなら1万くらいのかなあと。
101: 2019/12/03(火) 14:16:34.77
今日やたら寒ぃな
じすぺけが回せよって泣きついてくるぜ
じすぺけが回せよって泣きついてくるぜ
102: 2019/12/03(火) 18:26:56.12
ワークマンでイージスの上下セット買ったぜ。
でも寒くて乗る気がしないw
でも寒くて乗る気がしないw
103: 2019/12/03(火) 19:07:47.05
俺持ってないけど、
去年の色の青白かっこいいね
去年の色の青白かっこいいね
104: 2019/12/03(火) 19:19:40.48
イージスにコミネのハンドルカバーがあればさいつよ
105: 2019/12/04(水) 03:12:31.63
冬用グローブ買ったから乗ってみたけど操作しづらくてビビった
106: 2019/12/04(水) 07:31:39.97
冬グローブ、ある程度手に馴染んできたら使いやすくなるんだろうけど
分厚すぎてウィンカーちゃんと出せてるか不安になる
分厚すぎてウィンカーちゃんと出せてるか不安になる
107: 2019/12/04(水) 11:51:38.96
冬用グローブに穴が空いたからタイチの新調したわ。
ウィンカー押しにくいけど、手になじんだのか慣れたのか。
気にならなくなってきた。
ウィンカー押しにくいけど、手になじんだのか慣れたのか。
気にならなくなってきた。
108: 2019/12/05(木) 08:57:31.99
エンディュランスのリアキャリアが楽天セールで2000円ほど安くなったので購入
とうとうウチのも箱付きになるぜ…
とうとうウチのも箱付きになるぜ…
109: 2019/12/05(木) 14:05:28.62
ネオプレングローブいいよ。
110: 2019/12/08(日) 09:02:49.52
今朝は家の辺は-2℃。流石に乗るのも辛くなってきたから冬支度で小屋にGSXしまうかな。
まだ乗れる地方は羨ましいわ。
まだ乗れる地方は羨ましいわ。
111: 2019/12/08(日) 09:07:34.26
冬眠ってどうしてる?
112: 2019/12/08(日) 10:35:30.94
今朝は-4℃だったけど雪は降らない地域だからまだまだ乗れるぜ
113: 2019/12/08(日) 10:50:08.33
バイクの冬眠ってとりあえずタンク満タンにしてバッテリー取り外すって聞いたけど
114: 2019/12/08(日) 13:38:58.28
年がら年中走りまくる
バイクに眠るという辞書はない
バイクに眠るという辞書はない
115: 2019/12/08(日) 15:08:57.00
静岡市在住だから真冬も乗れるけど、ツーリングで遠出は厳しくなるからしない
116: 2019/12/08(日) 18:01:59.46
俺の冬眠方法は洗車してバリアスコートしてガソリン満タンにしてカバーかけるかな。
バッテリーは定期的に充電してる。車載で出来るやつだから簡単だ。
バッテリーは定期的に充電してる。車載で出来るやつだから簡単だ。
117: 2019/12/08(日) 20:14:31.83
乗る気はあるんだけど、いざ乗ろうとすると寒くてやめーってなるわw
イージス買ったことだし、重い腰上げるか。
イージス買ったことだし、重い腰上げるか。
118: 2019/12/09(月) 03:03:21.04
>>117
>乗る気はあるんだけど、いざ乗ろうとすると寒くてやめーってなるわw
>イージス買ったことだし、重い腰上げるか。
わかる!乗りたい、でもなんかな~って考えてるうちにめんどくさくなるw
>乗る気はあるんだけど、いざ乗ろうとすると寒くてやめーってなるわw
>イージス買ったことだし、重い腰上げるか。
わかる!乗りたい、でもなんかな~って考えてるうちにめんどくさくなるw
119: 2019/12/09(月) 03:56:45.15
クリーガのus10ってシートバック買ったんだけど、シート裏に二ヶ所輪になってる紐っぽいのあるからそれ使って取り付けたけど問題ないかな?たぶんシートバック用の紐だよねコレ
120: 2019/12/09(月) 12:20:46.17
>>119
リアシートの裏の輪っか?それだったらヘルメットホルダーだぜ。使いづらいけど。
リアシートの裏の輪っか?それだったらヘルメットホルダーだぜ。使いづらいけど。
124: 2019/12/10(火) 09:45:57.83
>>119
二箇所?シート裏の紐は四箇所じゃなかったっけ?
何にせよ荷掛けフック用の紐だから、
シートバック取り付けても構わんだろう。
二箇所?シート裏の紐は四箇所じゃなかったっけ?
何にせよ荷掛けフック用の紐だから、
シートバック取り付けても構わんだろう。
121: 2019/12/09(月) 12:36:50.88
毎日通勤とプライベートで乗車
が普通だと思ってた
が普通だと思ってた
122: 2019/12/09(月) 12:56:36.95
ワークマンではなく無法松でまたがっている
123: 2019/12/09(月) 13:11:03.51
ロケットニュースで無法松が紹介されてたな
この手の商品ってホムセンでも安くて充実してるのに紹介されない不思議
この手の商品ってホムセンでも安くて充実してるのに紹介されない不思議
125: 2019/12/12(木) 19:18:44.46
ヨシムラのR11つけようか検討中だけど、つけたら乗り心地って変わりますか?
126: 2019/12/12(木) 20:40:38.63
>>125
乗り心地は変わらないけどヨシムラに限らずエンブレが少し弱くなるよ
好みがあるだろうけど自分は乗りやすくなった
乗り心地は変わらないけどヨシムラに限らずエンブレが少し弱くなるよ
好みがあるだろうけど自分は乗りやすくなった
127: 2019/12/12(木) 20:50:38.82
低回転域が弱くなり
エンブレが弱くなり
乗りやすくなった
と錯覚が生まれる
エンブレが弱くなり
乗りやすくなった
と錯覚が生まれる
128: 2019/12/12(木) 22:06:34.76
地味に軽くなるのが効く
129: 2019/12/13(金) 15:22:12.12
マフラー変えると、どんなバイクでもトルク落ちがちだよね。
130: 2019/12/13(金) 15:53:35.49
もっと静穏化できるマフラー無いかなーっていつも思うんだけど
結局純正が一番静かなのでマフラー替えたことないや
結局純正が一番静かなのでマフラー替えたことないや
131: 2019/12/13(金) 17:39:36.99
マフラー交換が1番わかりやすいカスタムだからな、多少トルクは落ちようが見た目と軽さ、音が変わるのはデカい。
ただ、お金がないから純正。純正でも音はなかなかいいし。
ただ、お金がないから純正。純正でも音はなかなかいいし。
132: 2019/12/13(金) 19:08:07.35
音はホントいい
エンジンのおかげもあるのだろうけど
エンジンのおかげもあるのだろうけど
133: 2019/12/13(金) 20:19:45.30
動画とかで見てても分からなかったけど
いざ乗ってみるとエンジンの重低音が響いてきて驚く
あれは良いものだ…
いざ乗ってみるとエンジンの重低音が響いてきて驚く
あれは良いものだ…
134: 2019/12/13(金) 20:27:42.79
うるさいのは安いけどサイレンサーはクソ高いんやで(
135: 2019/12/15(日) 14:40:59.04
ホワイトって2020モデルの新色だと思ってたけど、昨日さいたまで見かけた。もう走ってんだね。
136: 2019/12/15(日) 14:51:27.30
新色はもう販売しとるで。
そういや、Youtubeで白のエクスター(逆車)納車してもらってた人がいたな。
そういや、Youtubeで白のエクスター(逆車)納車してもらってた人がいたな。
137: 2019/12/15(日) 16:15:12.64
黒飽きてきたからカウルだけ買ってみようかな🥺
買えるのかな🤔
買えるのかな🤔
138: 2019/12/15(日) 17:37:45.35
カウル純正買っても、普通はデカール無しじゃなかったっけ?
であればデカールだけ買ってもいいかもね。
であればデカールだけ買ってもいいかもね。
139: 2019/12/16(月) 21:24:41.86
グリップヒータの出番が来たな
140: 2019/12/17(火) 07:30:11.79
ハンカバ+グリヒで寒さしらず
141: 2019/12/17(火) 16:55:26.85
そこまでするならクルマ乗れよ
143: 2019/12/17(火) 19:44:14.77
>>141
自動車は維持費がかかる
自動車の維持費が250ccの自動二輪より安くなったら自動車にするよ
自動車は維持費がかかる
自動車の維持費が250ccの自動二輪より安くなったら自動車にするよ
142: 2019/12/17(火) 18:13:50.30
車が二輪だったら乗るよ
144: 2019/12/17(火) 19:51:50.36
ハンカバはどうも野暮ったくて好きになれん。グリヒは便利だと思うけど好きなグリップに替えれないからなぁ。
145: 2019/12/17(火) 20:46:01.11
スポーツ風のバイクにハンカバは嫌だなぁ
146: 2019/12/17(火) 21:02:39.99
頭柔らかくないというか理想原理主義というか、わりとそういう人多いわな
運用は臨機応変のほうが快適で安全で結果的に長く楽しめるぞ
ちょっと俯瞰で自分を顧みてみ
ハンカバ付けろ!グリヒ付けろ!って言ってるんじゃないよ、そこは誤解しないでな
運用は臨機応変のほうが快適で安全で結果的に長く楽しめるぞ
ちょっと俯瞰で自分を顧みてみ
ハンカバ付けろ!グリヒ付けろ!って言ってるんじゃないよ、そこは誤解しないでな
147: 2019/12/17(火) 21:15:54.44
単純に読解力かと思う
148: 2019/12/17(火) 21:30:52.96
俺はこれまでグラップヒーターすら要らん派だったが、付けたら手放せなくなるなw
まあ、冬はほとんど乗らないけど。
まあ、冬はほとんど乗らないけど。
149: 2019/12/18(水) 07:55:33.42
ハンカバ付けてるけどウィンカースイッチ押しづらくなるのはちょっと辛い
スイッチ類の根本までハンカバ押し込むと、
今度はクラッチレバー握り込む時にハンカバの生地を巻き込んで握りづらくなる
なにか良い方法はないものか
スイッチ類の根本までハンカバ押し込むと、
今度はクラッチレバー握り込む時にハンカバの生地を巻き込んで握りづらくなる
なにか良い方法はないものか
150: 2019/12/18(水) 09:37:02.92
根元切って全部入れればいいんや
151: 2019/12/18(水) 10:02:05.21
>>150
どっちかというとレバーの先がハンカバ巻き込んでるっぽいので
短いレバーに交換するか、もう少し硬い素材のハンカバにするかですかねぇ
どっちかというとレバーの先がハンカバ巻き込んでるっぽいので
短いレバーに交換するか、もう少し硬い素材のハンカバにするかですかねぇ
152: 2019/12/19(木) 11:55:44.37
エンジンランプ点滅はバッテリーあがり?
バイク屋さんに電話して来てもらうけど、一月でも繋ぎっぱなしは駄目だったのか
勉強になった
バイク屋さんに電話して来てもらうけど、一月でも繋ぎっぱなしは駄目だったのか
勉強になった
153: 2019/12/19(木) 15:09:08.10
一度3ヶ月ぐらい放置しておいたことがあるが、一発でエンジンかかったがな
154: 2019/12/19(木) 17:03:44.29
気温とか買って何年目とか人によって条件の違いとかあるんでねーの
155: 2019/12/20(金) 02:59:57.55
やっぱりバッテリー上がりだったよ
買って3ヶ月であまり乗らなくて1ヶ月置いといたら駄目だった
イモビは切っといたんだけど放電しちゃってた
バイク用のジャンプブースターと充電器買っとくか
買って3ヶ月であまり乗らなくて1ヶ月置いといたら駄目だった
イモビは切っといたんだけど放電しちゃってた
バイク用のジャンプブースターと充電器買っとくか
156: 2019/12/20(金) 07:54:38.95
あーイモビ付いてるのか
それならしゃーない
それならしゃーない
157: 2019/12/20(金) 08:55:56.33
トリクル充電もできる充電器だけでいいんじゃね?
158: 2019/12/21(土) 14:26:52.97
ハリケーンのステップオフプレートいる?昨日付けたけど、ブレーキのリターンスプリングがゴミ過ぎて笑ったわ。
フレーム側に引っ掛ける輪っかが小さすぎて広げなきゃ付けれない。もちろん付けた後に輪っかを戻したけども。
フレーム側に引っ掛ける輪っかが小さすぎて広げなきゃ付けれない。もちろん付けた後に輪っかを戻したけども。
159: 2019/12/22(日) 00:53:18.79
>>158
いる!
幾らで譲ってくれる?
いる!
幾らで譲ってくれる?
160: 2019/12/23(月) 07:27:54.01
つか、バックステップでめちゃくちゃ高いな。
俺はノーマルで我慢するわ。
俺はノーマルで我慢するわ。
161: 2019/12/23(月) 13:43:09.37
みんなドラレコつけてる?
おすすめあったら教えてほしい。
おすすめあったら教えてほしい。
163: 2019/12/23(月) 19:38:26.37
>>161
エンデュランスのドラレコを前後カメラで付けてる
エンデュランスのグリップヒータ―も付けてる
バッテリーが弱ってる時にこの二つをフル稼働させてたら
謎の電力不足で謎のエンストが発生した((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル…
エンデュランスのドラレコを前後カメラで付けてる
エンデュランスのグリップヒータ―も付けてる
バッテリーが弱ってる時にこの二つをフル稼働させてたら
謎の電力不足で謎のエンストが発生した((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル…
162: 2019/12/23(月) 14:08:09.07
【ドラレコ】 バイク de ドライブレコーダー Part25
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1573285110/
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1573285110/
164: 2019/12/23(月) 21:14:36.66
USBで電源取ってるけど、これまで使ったことないなー。
ブロガーみたいにスマホをたマウントして走ろうと思って、バーとスマホマウントステーまで用意したけど、スマホ装着したりナビ設定とか面倒で付けて走ったことがないし。。
ブロガーみたいにスマホをたマウントして走ろうと思って、バーとスマホマウントステーまで用意したけど、スマホ装着したりナビ設定とか面倒で付けて走ったことがないし。。
165: 2019/12/24(火) 08:13:05.53
うちはDV688使ってる
設置の時にシート下のアクセサリ電源から電源引いてみたけど付かなかったのでUSBから
これヘッドライト付近から取った方がいいのかなぁ
設置の時にシート下のアクセサリ電源から電源引いてみたけど付かなかったのでUSBから
これヘッドライト付近から取った方がいいのかなぁ
166: 2019/12/24(火) 19:03:29.43
シート下から電源とれたが?
間違って買ったか取付ミスだろう
間違って買ったか取付ミスだろう
167: 2019/12/24(火) 20:09:13.05
うーんいけるハズなのか
てことは電源ケーブルかキジマの電源取り出しアクセサリが不味いのかな
今度の休みにテスター買って試してみよう
ありがとう
てことは電源ケーブルかキジマの電源取り出しアクセサリが不味いのかな
今度の休みにテスター買って試してみよう
ありがとう
168: 2019/12/24(火) 21:47:08.88
レーダ探知機
ドライブレコーダー
グリップヒータ―
ETC
USB給電ソケットからスマホナビに給電
これらをフル稼働させて真冬のロングツーリングにGO(# ゚Д゚)
ドライブレコーダー
グリップヒータ―
ETC
USB給電ソケットからスマホナビに給電
これらをフル稼働させて真冬のロングツーリングにGO(# ゚Д゚)
171: 2019/12/25(水) 12:09:10.39
>>168
バッテリーすぐ上がりそうだなw
供給できなくなってエンジン吹けなくなり
遠く離れた真冬の僻地で途方に暮れたあなたが見えましたw
バッテリーすぐ上がりそうだなw
供給できなくなってエンジン吹けなくなり
遠く離れた真冬の僻地で途方に暮れたあなたが見えましたw
174: 2019/12/25(水) 12:49:50.12
>>168
重家電バイカーwww
重家電バイカーwww
169: 2019/12/25(水) 09:52:48.36
ヒューズボックスから取れば一番楽だがな
182: 2019/12/27(金) 11:15:26.98
>>169
そのヒューズBOXがCBRと違って
めんどくさいと言うか素人お断りの場所に
なんでシート下に格納できなかったのかな?
そのヒューズBOXがCBRと違って
めんどくさいと言うか素人お断りの場所に
なんでシート下に格納できなかったのかな?
170: 2019/12/25(水) 10:58:22.27
前は不使用のコネクタから後ろならナンバー灯
172: 2019/12/25(水) 12:37:47.67
じゃけんテントとダウンシュラフとハクキンカイロも常備しましょうねぇ
175: 2019/12/25(水) 12:53:07.55
グリップヒーターだけでも温度マックスにするだけでかなり負担かかるからなー。
176: 2019/12/25(水) 15:43:40.13
レーダー探知機が気になる
183: 2019/12/27(金) 11:16:17.23
>>176
それ付けたいが・・・
それ付けたいが・・・
177: 2019/12/25(水) 22:02:47.63
コミネの電熱グローブと電熱ベストを使用中
178: 2019/12/25(水) 23:03:33.76
素人なんだけど対策としては大容量のバッテリーに変えればいいの?
もしくはこまめに充電すればいい?
もしくはこまめに充電すればいい?
179: 2019/12/26(木) 00:35:32.50
>>178
大容量バッテリーってのは無いのよ
スペース決まってるからね
荷台に箱つけて無理やりバッテリーもう一個設置だねw
大容量バッテリーってのは無いのよ
スペース決まってるからね
荷台に箱つけて無理やりバッテリーもう一個設置だねw
180: 2019/12/27(金) 08:41:42.02
でも電子機器だらけの昨今
大容量バッテリーって需要あるよね
なんとかならんのかと思う
大容量バッテリーって需要あるよね
なんとかならんのかと思う
181: 2019/12/27(金) 08:43:30.82
バッテリー残量をコンパネに表示してくれるだけでも
だいぶ助かるんだが
だいぶ助かるんだが
184: 2019/12/28(土) 17:23:33.04
このバイクの原価なんぼかな?
5万ぐらい?
5万ぐらい?
185: 2019/12/28(土) 17:36:14.43
素性費ならそんなもんかな
CBR250RRや純レーサー含め
CBR250RRや純レーサー含め
186: 2020/01/01(水) 03:33:06.60
グリヒと伝熱グローブはバッテリー管理が
面倒そうなので興味ないんだが
その場合何がベターな選択肢なんだろうか?
ネオプレングローブ?
面倒そうなので興味ないんだが
その場合何がベターな選択肢なんだろうか?
ネオプレングローブ?
187: 2020/01/01(水) 10:38:27.63
>>186
ハンドルカバーオススメ
+グリップヒーターでまるでコタツだよ
ハンドルカバーオススメ
+グリップヒーターでまるでコタツだよ
188: 2020/01/01(水) 11:52:49.55
なら家でミカン食いながらコタツ入って猫でも撫でとくわ
189: 2020/01/01(水) 21:07:45.07
カブにハンドルカバーはよく見るけど、
GSX250Rにハンドルカバーは見たことない。
試してみるか…?
GSX250Rにハンドルカバーは見たことない。
試してみるか…?
190: 2020/01/01(水) 21:30:38.58
グリップヒーターとイモビにETC、USB電源、ドラレコと色々付けて一回バッテリー上がっちゃったからデイトナの電圧系と充電器買ったけどめっちゃ捗る
191: 2020/01/02(木) 13:38:56.13
MT車にハンドルカバーは昔ST250乗ってた時に着けてた事あるけど、GSX250Rでもダサくなるの割り切れるならアリだと思う
192: 2020/01/02(木) 19:01:44.60
今取説読んでたんだけど、ウインカー消すにはスイッチを前に押すって書いてあるんだけど押し込んだら消えるの?
出したウインカー消す時に勢いあまって反対にまた出しちゃうっての多発してたからそうなら嬉しい
出したウインカー消す時に勢いあまって反対にまた出しちゃうっての多発してたからそうなら嬉しい
193: 2020/01/02(木) 19:50:45.94
>>192
マジかよこいつ
こんなレベルの奴が免許取れて公道でバイク乗ってんの?
マジかよこいつ
こんなレベルの奴が免許取れて公道でバイク乗ってんの?
195: 2020/01/02(木) 20:59:28.63
>>193
マジマジ
大型も取ってるよ
>>194
おお~そうなんだ!ありがとう
教習中もウインカー操作が覚束なくて真ん中に合わせながら狭いコース走るとか難しいわコレってなってた
マジマジ
大型も取ってるよ
>>194
おお~そうなんだ!ありがとう
教習中もウインカー操作が覚束なくて真ん中に合わせながら狭いコース走るとか難しいわコレってなってた
196: 2020/01/02(木) 21:10:38.04
>>195
gsxの運転技術学びたいんだったらYouTuberの毒ヲタあっきーのモトブログがオススメだよ☆
gsxの運転技術学びたいんだったらYouTuberの毒ヲタあっきーのモトブログがオススメだよ☆
202: 2020/01/03(金) 17:04:01.89
>>196
本気か?運転ド下手じゃねーか
本気か?運転ド下手じゃねーか
200: 2020/01/03(金) 06:13:32.33
>>193
>>194
ウインカー操作方法はメーカーや車種でさまざま
まさか全てのバイクが同一ボタンプッシュキャンセルなんて思ってんじゃねーだろうなw
右手、左手で別々の左右プッシュウインカーがあったり
キャンセルだけは右側下に別ボタンだったり色々
車のように車体直立に起きたら自動でキャンセルとかもある
>>194
ウインカー操作方法はメーカーや車種でさまざま
まさか全てのバイクが同一ボタンプッシュキャンセルなんて思ってんじゃねーだろうなw
右手、左手で別々の左右プッシュウインカーがあったり
キャンセルだけは右側下に別ボタンだったり色々
車のように車体直立に起きたら自動でキャンセルとかもある
206: 2020/01/07(火) 00:02:41.50
>>200
このクラスでプッシュがない方がおかしい
2000年代前半の50CCじゃあるまいし
押すのがほとんど
まさか自作自演の「ボケ」じゃないだろうな
4月1日は早いぞ
このクラスでプッシュがない方がおかしい
2000年代前半の50CCじゃあるまいし
押すのがほとんど
まさか自作自演の「ボケ」じゃないだろうな
4月1日は早いぞ
194: 2020/01/02(木) 20:45:11.77
>>192
前に押したら消えるよ。
言われてみれば、教習所で具体的なウインカーの
出し方消し方を習ってないような気もする。
「これがウインカーです」くらいしか。
前に押したら消えるよ。
言われてみれば、教習所で具体的なウインカーの
出し方消し方を習ってないような気もする。
「これがウインカーです」くらいしか。
197: 2020/01/02(木) 22:17:04.56
そういや昔乗ってたバイクはウィンカー戻すボタン無かったな。
ウィンカー戻す場合は逆方向にボタン押さないとダメで、あれは不便だったな。
この前深夜にイージスの上下で走ったけど、グリップヒーターだけで全然寒くなかった。さすがに氷点下近くまでくると辛そうだが、この時期は全然余裕だなー。
さて、冬眠させるかw
ウィンカー戻す場合は逆方向にボタン押さないとダメで、あれは不便だったな。
この前深夜にイージスの上下で走ったけど、グリップヒーターだけで全然寒くなかった。さすがに氷点下近くまでくると辛そうだが、この時期は全然余裕だなー。
さて、冬眠させるかw
198: 2020/01/02(木) 22:50:15.56
リチウムイオンバッテリーってあったよね?
199: 2020/01/03(金) 00:59:59.31
おすすめのサイドバッグを教えてけれ
201: 2020/01/03(金) 11:05:06.54
しかしこのバイクはかっこええのぅ
203: 2020/01/03(金) 18:26:23.66
さすがにネタやろw
204: 2020/01/03(金) 19:45:30.14
あいつ締まり悪そうだよなw
205: 2020/01/05(日) 01:35:57.83
元プロレーサーと同棲してる方は締まり良さそうだよな
207: 2020/01/07(火) 17:46:16.80
プッシュかどうかなんて年式によるやろ。
ただ、プッシュ式知らない=バイク素人ってのは違うわ。
ただ、プッシュ式知らない=バイク素人ってのは違うわ。
208: 2020/01/07(火) 18:18:10.59
>>207
年式って20年以上前からプッシュキャンセルが主流なんだが
年式って20年以上前からプッシュキャンセルが主流なんだが
209: 2020/01/07(火) 19:05:28.46
主流は知ってる。
古いやつはGPとかZとかプュシュ式じゃなかったバイクがあったし、今に比べれば多いってだけ。
小型二輪はそれほど古くない車種でもプュシュ式ではなかったぞ。
乗ってたエイプ100とKSR110も確か違ったしな。
古いやつはGPとかZとかプュシュ式じゃなかったバイクがあったし、今に比べれば多いってだけ。
小型二輪はそれほど古くない車種でもプュシュ式ではなかったぞ。
乗ってたエイプ100とKSR110も確か違ったしな。
210: 2020/01/07(火) 19:05:54.27
プッシュ式だった。
211: 2020/01/07(火) 22:31:27.10
カワサキのWとかエストレアはプッシュキャンセルじゃない。
ハウジングはGPとかZと共通でチョークとかライトのスイッチを省略したもの。
そんなとこまで旧車感を演出せんでもいいのにと思うが
ハウジングはGPとかZと共通でチョークとかライトのスイッチを省略したもの。
そんなとこまで旧車感を演出せんでもいいのにと思うが
212: 2020/01/08(水) 04:38:43.32
プッシュ式は国産が主流なだけで
海外では独自の方法が多い
bmwやHarley-Davidsonなど
だから自動車学校では細かく教えてない
海外では独自の方法が多い
bmwやHarley-Davidsonなど
だから自動車学校では細かく教えてない
213: 2020/01/10(金) 00:46:01.83
リアブレーキのリコールのハガキまた来たけどこれこないだとは別なの?
214: 2020/01/10(金) 19:38:39.10
アクセル戻した瞬間ターボ音がする
この音が滅茶苦茶居心地がいい
最高だGSX250R
この音が滅茶苦茶居心地がいい
最高だGSX250R
215: 2020/01/11(土) 05:40:35.70
遅いけど、見た目と音はいいからな。
216: 2020/01/13(月) 18:26:24.00
ターボ音www
217: 2020/01/13(月) 23:12:32.16
モトチャンプで20人に訊く乗りたいバイクって企画があったけど、SP忠男の鈴木忠雄がGSX250 R挙げてたわ。
意外じゃない?
意外じゃない?
218: 2020/01/13(月) 23:28:34.65
呆けてんだろ
219: 2020/01/14(火) 19:02:52.65
忠男さん、ツーリングで使ってたみたいね。
乗る時間が長いほど好きになるバイクだわな。
これまでのバイクに比べて疲労度がかなり少ないし。
乗る時間が長いほど好きになるバイクだわな。
これまでのバイクに比べて疲労度がかなり少ないし。
220: 2020/01/15(水) 08:52:01.47
単にさらに腹出てきたからじゃね?
221: 2020/01/15(水) 13:39:50.59
比較ツーリングの帰り道は大人気らしいからな
222: 2020/01/15(水) 17:47:10.31
これまで乗ってきたバイクで1番疲れないのはガチ。
Vストロームならさらに楽なんやろなあ。
Vストロームならさらに楽なんやろなあ。
223: 2020/01/15(水) 19:11:16.62
プラグの交換車載工具のぷらぐレンチだけでできますか?
224: 2020/01/16(木) 23:31:04.55
皆さん、やっぱりチェーンオイルは純正一択ですか?
226: 2020/01/17(金) 03:11:37.73
>>224
エンジンオイルでオッケーイ
エンジンオイルでオッケーイ
225: 2020/01/16(木) 23:32:16.03
純正は店頭ではあまり見かけませんし、あっても高いですよね?
227: 2020/01/17(金) 07:54:50.91
KUREのチェーンオイル使ってるくらい無頓着
228: 2020/01/17(金) 11:24:06.87
KUREオイル切れるたびに気になってたけどスーパー?とかついた奴?それとも普通でいいんかな
229: 2020/01/17(金) 11:37:22.79
スーパーじゃない方のチェーンルブでも別に問題ない
ただしめっちゃ飛びまくって汚れハンパない
自分はラベンのホワイト
ただしめっちゃ飛びまくって汚れハンパない
自分はラベンのホワイト
230: 2020/01/17(金) 12:35:46.70
やっぱりバイク専用品は値段なりに利便性良さそうですね
次からそっち買おうかな
次からそっち買おうかな
231: 2020/01/17(金) 17:25:41.55
確か普通のやつが粘着なくて、スーパーは粘りががあると書いてあるんよなー
チェーンクリーンする時ならちゃんとしたやつでもいいけど継ぎ足しならKUREでいいかなーとは思ってる
チェーンクリーンする時ならちゃんとしたやつでもいいけど継ぎ足しならKUREでいいかなーとは思ってる
232: 2020/01/17(金) 23:49:19.63
チェーンスレあるから
そっちで聞くといいよ
そっちで聞くといいよ
233: 2020/01/18(土) 09:07:29.10
ヴィプロス使ったらもう他のは使えない
ワコーズの上位互換よこれ
ワコーズの上位互換よこれ
234: 2020/01/18(土) 20:36:37.11
235: 2020/01/19(日) 21:14:56.06
247: 2020/01/21(火) 20:58:01.19
>>235
人の命が尽きるとも~
不滅のバイクGSX250R
争い絶えな~いこの世の中に~
幸せ求めて~悪を撃つ~♪(・∀・)
人の命が尽きるとも~
不滅のバイクGSX250R
争い絶えな~いこの世の中に~
幸せ求めて~悪を撃つ~♪(・∀・)
236: 2020/01/19(日) 22:30:52.20
FIランプが点いちゃった
239: 2020/01/20(月) 14:55:11.26
>>236
ちなみに年式は?
ちなみに年式は?
237: 2020/01/20(月) 02:24:51.82
御愁傷様明日は我が身か
238: 2020/01/20(月) 14:22:59.86
保証期間まだあるだろ?バイク屋にGOだGSRみたいなキーシリンダー問題があるのだろうか
240: 2020/01/21(火) 08:53:32.21
納車されて最初の頃は乗ってると身体のあちこちが痛くなったけど
最近は慣れてきたのかそんなに負担に感じなくなってきた
これが乗る側の慣らし運転ってやつか
最近は慣れてきたのかそんなに負担に感じなくなってきた
これが乗る側の慣らし運転ってやつか
241: 2020/01/21(火) 12:08:37.15
このバイクは長距離走行しても疲れにくいからな。
シートが厚い、車重がある、少し前傾、エンジン特性、これが疲れにくいポイントだろうね。
シートが厚い、車重がある、少し前傾、エンジン特性、これが疲れにくいポイントだろうね。
242: 2020/01/21(火) 13:29:16.55
http://norisoku.com/lite/archives/56329779/comments/7638319/
ここの書き込みによると
GSX250Rには100万超の大型クラスより良いパーツが使われてるそうですがどの部品のことかわかりますか?
ここの書き込みによると
GSX250Rには100万超の大型クラスより良いパーツが使われてるそうですがどの部品のことかわかりますか?
245: 2020/01/21(火) 14:21:11.42
>>242
そんなこじらせたガイジの話をここで聞かれても困ります
本人に聞くしかないでしょう
そんなこじらせたガイジの話をここで聞かれても困ります
本人に聞くしかないでしょう
243: 2020/01/21(火) 13:34:15.00
あ、レスが多すぎでわかりにくいですねすいません
38.の書き込みの事です
38.の書き込みの事です
244: 2020/01/21(火) 13:42:49.07
車種によるだろ、そんなの。
生産終了モデルの100万超の大型バイクだったらGSXの液晶メーターのほうが高そうだし。
生産終了モデルの100万超の大型バイクだったらGSXの液晶メーターのほうが高そうだし。
246: 2020/01/21(火) 15:55:21.15
なにこのURL
アフィサイト?
アフィサイト?
248: 2020/01/21(火) 23:59:48.34
何かの替え歌かな?
264: 2020/01/22(水) 21:32:16.67
249: 2020/01/22(水) 00:02:09.02
これかグロムにしょうかと思ってますが、次のモデルチェンジはいつ頃になります?
250: 2020/01/22(水) 05:37:19.60
>>249
今のところ発表されてないから好きな方を買ったら?
今のところ発表されてないから好きな方を買ったら?
251: 2020/01/22(水) 08:00:57.77
ABS付を今年こそは追加してほしいが様子見してるとジクサーの波に押されて消えそうでタイミングがわからない
252: 2020/01/22(水) 08:17:25.54
日本市場だと安い方に流れるのかなやっぱり
燃費も良さそうだし
SOXでジクサーSFの実車見たけど、タンク周りの塗装がGSXよりもチープだったな
燃費も良さそうだし
SOXでジクサーSFの実車見たけど、タンク周りの塗装がGSXよりもチープだったな
253: 2020/01/22(水) 08:19:29.48
ジクサーは安いだろうからねぇ
254: 2020/01/22(水) 08:37:11.71
ジクサーじゃなくてGSX250Sやってくれないかな…
255: 2020/01/22(水) 08:57:55.23
GSX250S、たぶんV-ストローム250が1番近いものなんだろうね
256: 2020/01/22(水) 10:13:13.11
なんでも税金ふっかけてくる世の中だからできるだけ安価なものに照準するよな
257: 2020/01/22(水) 12:29:08.08
GSX400Rを出してくれ
当然にエンジンはツインカムで頼む
当然にエンジンはツインカムで頼む
258: 2020/01/22(水) 12:51:07.37
600Rがあるやん
259: 2020/01/22(水) 20:24:09.11
>>258
普通自動二輪では乗れないだろ
普通自動二輪では乗れないだろ
260: 2020/01/22(水) 20:28:59.78
>>259
教習所行って大型取ればいいやん
最近は知らんが15万もかからんやろ?
教習所行って大型取ればいいやん
最近は知らんが15万もかからんやろ?
261: 2020/01/22(水) 20:47:35.20
普通どころか小型しか取らんやつ増えてるご時世なのに
まあどうしても乗りたければ取るしかないんだけど
まあどうしても乗りたければ取るしかないんだけど
262: 2020/01/22(水) 20:48:11.61
250のスレなんで
263: 2020/01/22(水) 20:55:34.45
まあ正直もう日本専売の400は期待できんやろ
最近じゃカワサキが250共通の車体で出したのが唯一の明るいニュースやしな
どうせ車検必須なら600のお下がりでしかない400より大型に行った方がマシというのは分かる
最近じゃカワサキが250共通の車体で出したのが唯一の明るいニュースやしな
どうせ車検必須なら600のお下がりでしかない400より大型に行った方がマシというのは分かる
265: 2020/01/22(水) 22:41:51.63
それならGSX-S750が欲しいわ。
266: 2020/01/23(木) 07:16:03.54
普通二輪で国際免許取れば外国で大型乗り放題
日本だけだから大型普通小型の区分あるのは
日本だけだから大型普通小型の区分あるのは
267: 2020/01/23(木) 07:56:22.45
時代に取り残された感あるよな大型二輪免許
普通二輪免許の範囲が51~250で、それ超えると大型二輪免許とかなら分かるんだけど
普通二輪免許の範囲が51~250で、それ超えると大型二輪免許とかなら分かるんだけど
268: 2020/01/25(土) 08:29:53.24
川端
269: 2020/01/27(月) 02:37:51.46
シフトアップする時にガクッてなるのはクラッチ離すのが遅い?握りすぎ?
バイクむっかしいな~
バイクむっかしいな~
277: 2020/01/27(月) 11:49:54.35
>>269
シフトアップもシフトダウンも一瞬にみえても半クラッチ意識は必要だと思うよ
シフトアップもシフトダウンも一瞬にみえても半クラッチ意識は必要だと思うよ
298: 2020/01/29(水) 22:29:03.86
>>269
クラッチの遊びが関係してないか?
クラッチの遊びが関係してないか?
352: 2020/02/07(金) 20:56:06.64
>>298
あそびが多いと深い所まで握り 少ないと浅くが
正解なんでしょうか?
なんか半クラの領域が多いような完全に切れてないような
あそびが多いと深い所まで握り 少ないと浅くが
正解なんでしょうか?
なんか半クラの領域が多いような完全に切れてないような
270: 2020/01/27(月) 03:42:32.46
いや、シフトアップはクラッチ握らなくてもスムーズにギアチェンジできるから違う。ギアチェンジする際は半クラが基本だけど、適切なタイミングであればクラッチ握る必要もない。
シフトアップは、アクセルオフと同時に半クラ。すぐにシフトアップ、これだけで大丈夫。
考えられる原因は、適切なタイミングでギアチェンジできてないだけだと思う。
2000回転以上回してたらガクッとはならないとは思うから、全然回転数上がってないのにシフトアップしようとしているか。
もしくは、アクセルオフしてからギアチェンジまで時間かかりすぎて回転数が落ちてるかじゃあないかな。
シフトアップの一連の動作はほぼ一瞬でやるようなイメージ。
シフトアップは、アクセルオフと同時に半クラ。すぐにシフトアップ、これだけで大丈夫。
考えられる原因は、適切なタイミングでギアチェンジできてないだけだと思う。
2000回転以上回してたらガクッとはならないとは思うから、全然回転数上がってないのにシフトアップしようとしているか。
もしくは、アクセルオフしてからギアチェンジまで時間かかりすぎて回転数が落ちてるかじゃあないかな。
シフトアップの一連の動作はほぼ一瞬でやるようなイメージ。
271: 2020/01/27(月) 05:09:31.01
シフトアップに苦戦すんのは教習のマニュアル的な操作に忠実な証拠だな良い意味で
自分は操作が雑故に無精なシフトアップ覚えて教官から注意受けてたわ
でも適当に上げてる方が楽なんだよな意識を他に向けられるし
自分は操作が雑故に無精なシフトアップ覚えて教官から注意受けてたわ
でも適当に上げてる方が楽なんだよな意識を他に向けられるし
272: 2020/01/27(月) 05:45:12.04
教習で教わったことが神様マンかよw
小さい世界で勿体ない人生送ってる
小さい世界で勿体ない人生送ってる
273: 2020/01/27(月) 06:18:49.31
まだ寝ぼけてる時間だから仕方ないが誤解してるぞ
274: 2020/01/27(月) 07:15:52.66
一時間も走ると左手首が痛くなるんですが、レバーの握り方が悪いんでしょうか?
276: 2020/01/27(月) 07:55:16.69
>>274
それ自分もなったけど腕をピーンと伸ばして乗ってない?
気持ち背筋曲げ気味に、腕を緩く曲げて乗ればマシになるはず
それ自分もなったけど腕をピーンと伸ばして乗ってない?
気持ち背筋曲げ気味に、腕を緩く曲げて乗ればマシになるはず
275: 2020/01/27(月) 07:53:12.58
あー、確かに寝ぼけてたわ
278: 2020/01/27(月) 12:52:31.68
北海道ツーリングしたいんですけどGSX250Rでキャンプツーリングしてる人いません?
282: 2020/01/27(月) 16:21:44.77
>>278
独ヲタあっきーでYouTube検索するとgsxキャンプ女子居ますよー
独ヲタあっきーでYouTube検索するとgsxキャンプ女子居ますよー
284: 2020/01/27(月) 17:28:26.97
>>279
>>282
ありがとうございます
デザインが好きなGSXと積載性のVストロームで迷ってて、GSXでキャンプツーリング出来るならGSXにしようと思ってました
>>282
ありがとうございます
デザインが好きなGSXと積載性のVストロームで迷ってて、GSXでキャンプツーリング出来るならGSXにしようと思ってました
279: 2020/01/27(月) 12:54:54.02
猿アッキー
280: 2020/01/27(月) 14:13:52.12
手首が痛いときって荷重姿勢の見直しのほかにグリップを握る位置を変えてみるのも有効だぞ
もし内側を握ってるなら目一杯左側に寄せて握る、それこそバランサーの外に小指が出るくらいにして握るとか
同じ姿勢で長くいると身体が固まりやすいから腕を広げることで若干前傾になるしグリップの端を握ることで手首の水平側の角度がかわり筋肉や筋の負担が逃せる
ついでに尻の位置変更ステップの踏み位置とか少しづつ変えてみるとか色々試してみればいい
もし内側を握ってるなら目一杯左側に寄せて握る、それこそバランサーの外に小指が出るくらいにして握るとか
同じ姿勢で長くいると身体が固まりやすいから腕を広げることで若干前傾になるしグリップの端を握ることで手首の水平側の角度がかわり筋肉や筋の負担が逃せる
ついでに尻の位置変更ステップの踏み位置とか少しづつ変えてみるとか色々試してみればいい
281: 2020/01/27(月) 15:09:55.22
ノーマルプラグからmotodxに変えた人使い心地どうですか?
283: 2020/01/27(月) 16:41:20.87
>>281
替えたけど、ぶっちゃけ違いが分からん
替えたけど、ぶっちゃけ違いが分からん
285: 2020/01/27(月) 18:52:41.78
GSXはSS見た目だけど中身ツーリング向きだから装備整えれば大丈夫(なはず)
Vストもいいバイクてか部品同じだけどパニア向けというか別になくてもいいけどw
Vストもいいバイクてか部品同じだけどパニア向けというか別になくてもいいけどw
286: 2020/01/28(火) 03:51:09.49
週間バイクTVで、GSX250Rにキャンプ道具積んで走ってた会あったぞ。
Youtubeで見れると思う。
Youtubeで見れると思う。
295: 2020/01/29(水) 14:31:36.31
>>286
N以外で停車してしまったのなら
そのままのギアで “ほんの軽く半クラ” して
(半クラのつもり くらいで良い) 内部ギアを回し
その後クラッチを完全に切って
軽くシフトペダルを操作すれば入るはず
N以外で停車してしまったのなら
そのままのギアで “ほんの軽く半クラ” して
(半クラのつもり くらいで良い) 内部ギアを回し
その後クラッチを完全に切って
軽くシフトペダルを操作すれば入るはず
287: 2020/01/28(火) 10:02:51.58
288: 2020/01/28(火) 11:37:40.53
>>287
こうやって並べるとポジションとウインドプロテクションの違いがよくわかりますね
こうやって並べるとポジションとウインドプロテクションの違いがよくわかりますね
289: 2020/01/28(火) 22:41:30.15
信号とかの停車時に、シフトダウンに手間取るのは、まだ慣らしが足りないんですかね?なかなかNにできません…
290: 2020/01/28(火) 22:54:42.41
赤信号のときは丸山浩さんの真似して、一速でわざとエンストさせることが多い
291: 2020/01/29(水) 00:26:15.98
完全に止まってから入れづらいのは仕様でつ
292: 2020/01/29(水) 00:45:58.19
停車するまで、前進中にNに入れるんだよ。
停車してからではなかなか入らないから。
停車してからではなかなか入らないから。
293: 2020/01/29(水) 01:53:12.02
そういうときはクラッチを切りながら軽くアクセルを煽って回転数を上げる
294: 2020/01/29(水) 12:50:07.73
1→2→3はカシャンとシフトアップするのだけど4→5→6はカッッッシャンって感じで渋い時が多いのだけど皆さんのはどうかな、
走行距離は4000キロオイル交換1000キロ3000キロでしました
走行距離は4000キロオイル交換1000キロ3000キロでしました
296: 2020/01/29(水) 19:20:59.07
ショートタイプのレバーに変えたら凄い運転しやすくなって楽しい
こんな変わるもんなんだね
こんな変わるもんなんだね
297: 2020/01/29(水) 19:59:42.60
自分も位置調整できるのに交換したらすっごい楽になった
実際のところ、純正でも半分くらい握ればクラッチは切れるのかな?
実際のところ、純正でも半分くらい握ればクラッチは切れるのかな?
299: 2020/01/29(水) 22:33:11.89
2速から軽く触れるとNに入る
意識しすぎると飛び越して1~2を行ったり来たり
新車の時は簡単に入って画数千キロ走ると悪くなるが買ってしばらくして交換したレバー
調整せず乗ったのが悪かったのかしら?
意識しすぎると飛び越して1~2を行ったり来たり
新車の時は簡単に入って画数千キロ走ると悪くなるが買ってしばらくして交換したレバー
調整せず乗ったのが悪かったのかしら?
302: 2020/01/30(木) 17:18:43.29
>>299
ペダルの位置調整が合ってないんじゃね?
ペダルの位置調整が合ってないんじゃね?
300: 2020/01/30(木) 14:19:04.61
調整であそびによってはクラッチを指2本で握っていると
ニュートラルに入りにくかったりするけど
そういうことではなくて?
ニュートラルに入りにくかったりするけど
そういうことではなくて?
301: 2020/01/30(木) 16:43:02.08
ノーマルプラグで4000キロ走ったのでmotodxに交換してみたけど全然違いがわからなかった
そんなもんかね
そんなもんかね
303: 2020/01/30(木) 17:46:54.04
>>301
燃調が条件悪くなければ
違いは感じられないかも知れない。
カブりやすいとか
着火しにくい条件の時に
違いがわかると思うよ。
細い電極の方が火花が集中して飛ぶので
プラシーボかなって程度でも
変わった気がしたら
それは多分プラシーボじゃないです。ww
燃調が条件悪くなければ
違いは感じられないかも知れない。
カブりやすいとか
着火しにくい条件の時に
違いがわかると思うよ。
細い電極の方が火花が集中して飛ぶので
プラシーボかなって程度でも
変わった気がしたら
それは多分プラシーボじゃないです。ww
304: 2020/01/30(木) 22:27:44.63
お前らタイヤって何に変えた?
8000km超えてきたからそろそろ変えたいわ
8000km超えてきたからそろそろ変えたいわ
305: 2020/01/31(金) 08:36:40.91
250なんだからタイヤなんか何でもいいだろ
250でハイグリップとか履いてたら痛いしただの無駄遣い
サーキットは別ね
250でハイグリップとか履いてたら痛いしただの無駄遣い
サーキットは別ね
345: 2020/02/06(木) 08:51:07.84
>>343
おまえ>>305 だろ?
おまえ>>305 だろ?
346: 2020/02/06(木) 11:10:16.88
>>345
?違うわタコ
?違うわタコ
306: 2020/01/31(金) 08:53:19.67
250だから何でもいいと断ずるのはさすがに面白くなくないかい?
307: 2020/01/31(金) 11:22:54.74
まずタイヤが一番乗り味が変わるパーツなのにな
違いのわからないやつが金出してバイク乗るとか
そっちの方が無駄遣い
違いのわからないやつが金出してバイク乗るとか
そっちの方が無駄遣い
308: 2020/01/31(金) 12:20:12.65
身長180体重115が乗ってもカッコイイですか?
309: 2020/01/31(金) 12:37:22.65
ドスコイイ
310: 2020/01/31(金) 12:47:06.67
ところで、GSXのフロントタイヤのサイズって110/80-17っていう
一般的な250ccのサイズと扁平率が違うけど
110/70-17でも問題なく履かせられるのかな?
一般的な250ccのサイズと扁平率が違うけど
110/70-17でも問題なく履かせられるのかな?
311: 2020/01/31(金) 14:35:38.45
250だからタイヤは何でもいいわけねーだろ。
もっとも乗り心地が変わるのはタイヤだろうがw
もっとも乗り心地が変わるのはタイヤだろうがw
312: 2020/01/31(金) 15:01:31.24
どこからの上目線なんだよタイヤで変わらないって何処のccだよ
313: 2020/01/31(金) 15:03:28.39
305は初心者だろ、さすがに。
ベテランがこんなこと言ってたらドン引きだわ。
ベテランがこんなこと言ってたらドン引きだわ。
314: 2020/01/31(金) 16:53:20.77
タイヤ何使ってるか教えてよ
315: 2020/01/31(金) 20:36:30.06
タイヤは何でもいいので純正使ってますが何か
316: 2020/01/31(金) 20:44:15.32
俺もまだ標準。
Michelinのパイロットロード3とか相性良さそうな気がする。
Michelinのパイロットロード3とか相性良さそうな気がする。
317: 2020/02/01(土) 09:36:46.03
自分はまだ5000キロで純正タイヤ。
ダンロップのGT601に履き替える予定だったがブリジストンから20年ぶりにBT46新発売されたから迷い中。もう履いてる人いたら教えて下さい。
ダンロップのGT601に履き替える予定だったがブリジストンから20年ぶりにBT46新発売されたから迷い中。もう履いてる人いたら教えて下さい。
318: 2020/02/01(土) 10:42:00.74
パイロットロードにBT46、やっぱツーリング向けタイヤが合ってそうだな。
まだ3000キロくらいだから暫く標準かな。
まだ3000キロくらいだから暫く標準かな。
319: 2020/02/01(土) 13:45:42.00
ラジアルタイヤ入れてみたいねぇ
まあこのバイクにわざわざ入れるようなものでもないのかな、純正フロントと同じサイズのないみたいだし
まあこのバイクにわざわざ入れるようなものでもないのかな、純正フロントと同じサイズのないみたいだし
322: 2020/02/01(土) 23:12:27.00
>>319
わざわざ純正と同じサイズ入れる必要はないよ
メーカー純正は妥協の末のチョイスだから
わざわざ純正と同じサイズ入れる必要はないよ
メーカー純正は妥協の末のチョイスだから
320: 2020/02/01(土) 16:08:20.70
ライダージャケット
ライダーグローブ
ニーパット
ライダーシュウズ
装備を万全にして映画館にゴブリンスレイヤーを見て来たぜ
ライダーグローブ
ニーパット
ライダーシュウズ
装備を万全にして映画館にゴブリンスレイヤーを見て来たぜ
321: 2020/02/01(土) 16:15:37.26
兜とスモールシールドがぬけてるな
やりなおし
やりなおし
323: 2020/02/02(日) 02:03:44.79
妥協というかどんな乗り方をしても破綻をきたさないセッティングになってる
324: 2020/02/02(日) 02:16:03.49
聞かなきゃわからない人は純正品以外に交換しないでください
325: 2020/02/02(日) 03:43:05.43
自分が信用できないから点検も整備もバイク屋さんにおまかせしてる
洗車とチェーン掃除と空気圧だけはやってるかな
洗車とチェーン掃除と空気圧だけはやってるかな
326: 2020/02/02(日) 12:25:49.36
フロントスプロケットを純正からザムの15Tに交換してみた
発進加速と2速3速の乗り心地がかなり良くなった
発進加速と2速3速の乗り心地がかなり良くなった
327: 2020/02/02(日) 12:30:47.62
>>326
まじか
まじか
328: 2020/02/02(日) 13:07:18.82
>>327
工賃込みで7000円でお釣りきたのでオススメ
工賃込みで7000円でお釣りきたのでオススメ
330: 2020/02/03(月) 17:05:21.43
>>326
最高速はどう?
最高速はどう?
329: 2020/02/03(月) 16:56:02.16
マフラー換えてる人は何にした?
参考までにおしえて
参考までにおしえて
331: 2020/02/04(火) 07:42:42.27
WR'Sのマフラーに換装
低音が純正よりは響くようになった
低音が純正よりは響くようになった
332: 2020/02/04(火) 23:09:36.45
>>331
すみませんが、便乗で教えてください。
純正はガード?みたいなカバーが付いてますが、こちらは停車後の熱さには注意が必要になりますか?
すみませんが、便乗で教えてください。
純正はガード?みたいなカバーが付いてますが、こちらは停車後の熱さには注意が必要になりますか?
338: 2020/02/05(水) 10:30:46.35
>>332
どのメーカーのスリップオンもヒートガードは付いてない 靴やズボンは当たると溶けるぞ
別途ヒートガード付けるかマフラーに当たらないような足の出し方するしかない
どのメーカーのスリップオンもヒートガードは付いてない 靴やズボンは当たると溶けるぞ
別途ヒートガード付けるかマフラーに当たらないような足の出し方するしかない
333: 2020/02/05(水) 01:05:37.67
wr'sは三流メーカーだからな
安さだけが取り柄のマフラー
安さだけが取り柄のマフラー
334: 2020/02/05(水) 08:10:49.17
どうせ一流メーカー()のスリップオンだろ?
335: 2020/02/05(水) 08:57:56.11
わざわざ金出して三流付けるくらいなら
ノーマルのままの方がイメージは良いわな
ノーマルのままの方がイメージは良いわな
336: 2020/02/05(水) 08:58:58.74
WR'Sでだめなん?音だけのメーカーは嫌だけど。
337: 2020/02/05(水) 10:30:46.29
WR'SなんてメーカーのマフラーをJP250やAP250で使ってるチームなんて皆無だろ?
つまり、そういう事
つまり、そういう事
339: 2020/02/05(水) 11:22:55.16
>>337
バッフルすらとれないスリップオンで性能変わんの?てなったら後はブランドと見た目と金額しかないわ
バッフルすらとれないスリップオンで性能変わんの?てなったら後はブランドと見た目と金額しかないわ
340: 2020/02/05(水) 15:20:01.75
wr'sは一応性能上がるのが実証されてるからまし
俺が選んだのは完全に見た目だから多分性能落ちてるよwww
俺が選んだのは完全に見た目だから多分性能落ちてるよwww
341: 2020/02/05(水) 17:59:25.79
純正より静かになるマフリャーがあれば欲しい
342: 2020/02/05(水) 23:12:57.72
WR'Sマフラーで1時間ほど街乗りしてきたけど、
触れないほど熱くはなってなかったよ
夏場はまた違うかもしれない。
ガード?は無し
触れないほど熱くはなってなかったよ
夏場はまた違うかもしれない。
ガード?は無し
343: 2020/02/05(水) 23:16:22.59
マフラーチャンバー弄りは原付ボーイで卒業しようや
サーキット勢は許してあげる
サーキット勢は許してあげる
344: 2020/02/06(木) 00:37:19.23
爆音じゃなけりゃいいよ
347: 2020/02/07(金) 07:45:40.46
305は俺だが
348: 2020/02/07(金) 08:51:34.03
は?何言ってんだよ俺だよ
349: 2020/02/07(金) 14:47:55.13
私のために喧嘩はやめて!
350: 2020/02/07(金) 15:28:18.24
このバイクのマフラーは砲弾よりオーバルの方が似合う気がする
最後までビームスと迷ったけど俺はアールズギアにした
最後までビームスと迷ったけど俺はアールズギアにした
351: 2020/02/07(金) 15:42:50.73
こどおじが何か語りだしたぞ
353: 2020/02/07(金) 22:55:53.34
このバイクは3速以上からのシフトアップだったらなんならクラッチ触らなくてもスムーズに繋がるくね?
ちゃんとアクセル戻して回転数落とせば
ちゃんとアクセル戻して回転数落とせば
354: 2020/02/08(土) 08:24:25.99
だいたい5000回転くらいならクラッチ切らなくてもシフトチェンジできるね
ただクラッチ痛めそうだから切るようにしてる
ただクラッチ痛めそうだから切るようにしてる
355: 2020/02/08(土) 12:11:01.37
レバー交換して出来るだけ遠く設定すればクラッチレバーそんなに握る必要なくなる
356: 2020/02/09(日) 09:31:56.79
クラッチ痛めるんじゃなくてミッション痛めるよ
レース車みたいに定期的にミッションバラしてるんならいいだろうけど
レース車みたいに定期的にミッションバラしてるんならいいだろうけど
357: 2020/02/09(日) 11:08:23.91
傷める
358: 2020/02/09(日) 11:28:03.14
炒める
359: 2020/02/09(日) 12:46:05.27
板目る
360: 2020/02/10(月) 06:01:34.07
あいたたた
361: 2020/02/11(火) 00:37:01.77
海ちゃんという子がいたら
あだ名はメルになる。
あだ名はメルになる。
362: 2020/02/11(火) 02:11:01.16
なんで?
363: 2020/02/11(火) 04:18:39.78
2020年版のGSX-RRが発表されたけど、カラーリングは昨年までの方が好きだな。
GSX250R辺りのモトGPカラー色も変更になるのかな。
GSX250R辺りのモトGPカラー色も変更になるのかな。
364: 2020/02/13(木) 12:17:16.61
全力でぶん回してもピーポーなりにくい良いバイク
パワーなくて余裕はないけどぶん回して調度良いのが絶妙
パワーなくて余裕はないけどぶん回して調度良いのが絶妙
365: 2020/02/13(木) 16:25:22.74
そもそもそんな回す気にならない。
いい意味で。
いい意味で。
366: 2020/02/13(木) 19:44:00.95
サードで気持ち良く回しても100キロも出ないと言う安全さw
367: 2020/02/13(木) 22:49:13.25
カブかよ
368: 2020/02/13(木) 23:10:04.72
週末は風強いみたいだけど、高速とかみんなどうしてんの?初心者は乗らない方がいいかね?
369: 2020/02/14(金) 00:40:08.30
このバイクは重いし250ccではかなり直進性高い方みたいだから風には強い気もする
386: 2020/02/17(月) 16:50:46.56
>>369
そだね
おかげで今日荒れた天気の暴風もビクともしない
そだね
おかげで今日荒れた天気の暴風もビクともしない
370: 2020/02/14(金) 02:37:56.51
メーターで60km/hの表示だったら
実際はどれくらい出てるんだろう
55くらい?
実際はどれくらい出てるんだろう
55くらい?
373: 2020/02/14(金) 09:58:04.09
>>370
メーター表示の92~93%くらいだよ
メーター表示の92~93%くらいだよ
371: 2020/02/14(金) 07:19:24.61
高速は乗らない
料金くそ高いので
軽四と同じってまじでおかしいだろ
国民舐めてんな
料金くそ高いので
軽四と同じってまじでおかしいだろ
国民舐めてんな
387: 2020/02/17(月) 16:54:25.38
>>371
確かに
本四 しまなみ 明石は高いな
せめてここのセクションだけでも安くならない
確かに
本四 しまなみ 明石は高いな
せめてここのセクションだけでも安くならない
372: 2020/02/14(金) 07:44:32.17
速度を求める奴はこのバイク買わないだろ
文句言ってる奴は貧乏人のスピードジャンキー
文句言ってる奴は貧乏人のスピードジャンキー
374: 2020/02/14(金) 10:30:22.14
このホイールベースの長さで重量も程々にあるから直進性は良い
ただ初心者はガチガチになってハンドルにしがみつくから振られちゃう
ただ初心者はガチガチになってハンドルにしがみつくから振られちゃう
375: 2020/02/14(金) 11:38:38.34
高速乗ること自体は苦にならないバイクだと思うけど料金高いわな
376: 2020/02/14(金) 17:36:36.81
意味なさそうだけど高速半額化の署名しようぜ
377: 2020/02/15(土) 12:43:22.17
おすすめのミラーある?
AEX7とかいうのぐらいしかカスタムしてるの見たことなくて
バーエンドは遠慮します
AEX7とかいうのぐらいしかカスタムしてるの見たことなくて
バーエンドは遠慮します
378: 2020/02/16(日) 12:09:59.25
教習所通いながら散々悩んだが、こいつに決めたわ!
あとは色で散々悩まなあかんわ!
あとは色で散々悩まなあかんわ!
379: 2020/02/16(日) 12:24:20.77
欲しくない色決めるのすら難しいからな
380: 2020/02/16(日) 15:30:23.09
おめいろ
381: 2020/02/16(日) 19:44:04.65
トリトン青裏山
382: 2020/02/16(日) 20:41:24.11
水平線のおわりには
虹の橋があるのだろう
虹の橋があるのだろう
383: 2020/02/16(日) 21:43:22.34
俺はエクスターカラー一目惚れで、他のカラーは全く気にせず買ったけど、改めて全色見るとどれも良い色だなー。
他のカラーでも全然いいなって思う。
今買うなら白選ぶかも。
他のカラーでも全然いいなって思う。
今買うなら白選ぶかも。
384: 2020/02/16(日) 21:51:39.76
青が欲しかったけどいつ入るか分からんって言われたから黒買った
これはこれで気に入ってる
これはこれで気に入ってる
385: 2020/02/16(日) 22:11:12.19
赤買ったけど黒にすれば良かったと思ってる
たぶん黒買ってたら赤にすれば良かったと思ってるだろうけど
たぶん黒買ってたら赤にすれば良かったと思ってるだろうけど
388: 2020/02/17(月) 18:13:04.41
強風の中ツーリングしてきた。
風がどうかしたの?ってくらい余裕でした。
風がどうかしたの?ってくらい余裕でした。
389: 2020/02/17(月) 18:26:20.53
体重…いや、なんでもない
390: 2020/02/17(月) 18:29:38.95
俺はスピードを犠牲に安定性を取ってんだ!!
391: 2020/02/17(月) 18:49:40.94
だが待ってほしい
安定性はスピードにつながるのではないだろうか?
安定性はスピードにつながるのではないだろうか?
392: 2020/02/17(月) 19:46:54.82
下り最速の伝説が始まろうとはこの時誰も気付いてなかった・・・
393: 2020/02/17(月) 20:13:32.95
安定性なら右にでるバイクはない
394: 2020/02/17(月) 21:48:12.01
180am/60kgの痩せ型なんだが、一般道でもよく風に煽られる。高速でも安定って、やっぱ乗り方なのかなぁ。
395: 2020/02/17(月) 22:33:15.97
風に煽られた瞬間にバイクの好きにさせてやるんよ
勝手にバランスとってくれる
勝手にバランスとってくれる
396: 2020/02/18(火) 01:19:50.38
バイクはどうやっても風に煽られるけど、軽い車体に比べたら全然マシって感じては?
オフ車とか横を大型トラックが通るたび少し怖かったもんな。
オフ車とか横を大型トラックが通るたび少し怖かったもんな。
397: 2020/02/21(金) 18:47:17.22
純正のチェーンはどこのメーカーのものか分かる方、ご教示をお願いいたします
また、タンデム高速の経験のある方は感想などを教えていただけますか
また、タンデム高速の経験のある方は感想などを教えていただけますか
398: 2020/02/22(土) 00:20:07.92
デイトナのブレーキスイッチから電源をとるusb充電口をつけようと思うのですが、アース接続はどこのボルトにするのが楽ですか?
カウル外したりするのが自分でできるかわからないので、難しそうならショップに依頼しようと思ってますが、自分でもできそうなら自分でやりたいです。
カウル外したりするのが自分でできるかわからないので、難しそうならショップに依頼しようと思ってますが、自分でもできそうなら自分でやりたいです。
399: 2020/02/22(土) 03:11:19.38
アースは分からんけどカウル外しは怒素人の自分でもできたからイケるっしょ
ググったら丁寧に外し方説明してくれてるブログも見つかるし
ただトルクスネジ?星形の特殊な形のネジがあるから全部取りたいなら工具揃えないとダメだけど
ググったら丁寧に外し方説明してくれてるブログも見つかるし
ただトルクスネジ?星形の特殊な形のネジがあるから全部取りたいなら工具揃えないとダメだけど
400: 2020/02/22(土) 12:09:51.62
カウル外さずにアースも普通にできたよ
どのネジか文字で説明しにくいけど
どのネジか文字で説明しにくいけど
401: 2020/02/22(土) 15:52:00.99
デイトナのイージーリフトアップスタンド便利だな。
早く買っておけばよかった。
早く買っておけばよかった。
402: 2020/02/25(火) 11:53:40.74
サイドバッグ付けたらカウルが傷だらけになったってよく聞くんですが、いい傷防止の方法ありませんか?
バッグサポート自作した方がいいのかな
バッグサポート自作した方がいいのかな
403: 2020/02/25(火) 12:44:58.20
404: 2020/02/25(火) 14:54:24.51
透明な保護フィルムを貼るのがセオリー。
お手軽に済ますなら、使う時だけ養正テープを貼る。
見た目は悪いが、どうせバックを付ければ隠れるし。
お手軽に済ますなら、使う時だけ養正テープを貼る。
見た目は悪いが、どうせバックを付ければ隠れるし。
405: 2020/02/25(火) 22:23:05.53
これのミドルクラスでないかなあ
408: 2020/02/26(水) 07:47:28.49
>>405
GSX-R600の存在を忘れてないか?
GSX-R600の存在を忘れてないか?
411: 2020/02/26(水) 08:20:13.03
>>408
あれはこれとはだいぶ性質違うんじゃないの?
あれはこれとはだいぶ性質違うんじゃないの?
406: 2020/02/25(火) 22:54:15.05
GSR400でええやん
407: 2020/02/26(水) 06:55:17.24
400はミドルちゃうで
409: 2020/02/26(水) 08:02:23.06
初心者キター
410: 2020/02/26(水) 08:10:28.48
こまけーこたーいーんだよ
412: 2020/02/26(水) 11:27:28.46
オレの中では 400から750までを、ミドルと位置付けしてるんだけどな。
前はSV650SとGSR750乗ってたけど、どちらも乗りやすくておすすめだと思う。SVは乗り味違いしね。
前はSV650SとGSR750乗ってたけど、どちらも乗りやすくておすすめだと思う。SVは乗り味違いしね。
413: 2020/02/26(水) 11:32:10.37
乗り味が近い の間違い。
トルクがあってめちゃくちゃ乗りやすかったし、セパハンだけど前傾キツくないし、Vツインだから足つきも良かった。
見た目は250Rの方が好きだけどね。
トルクがあってめちゃくちゃ乗りやすかったし、セパハンだけど前傾キツくないし、Vツインだから足つきも良かった。
見た目は250Rの方が好きだけどね。
414: 2020/02/26(水) 11:54:02.56
一般的にはミドルクラスは600~900ccの事をいうみたいね
バイクの呼び方って色んな人が色んな呼び方してるから統一性なくて紛らわしい
バイクの呼び方って色んな人が色んな呼び方してるから統一性なくて紛らわしい
415: 2020/02/26(水) 12:32:50.81
GSX700Tリカージョンのターボ無しが出るならこれの仲間になりそう
416: 2020/02/27(木) 18:35:21.20
ABS付き早く国内販売して!!
417: 2020/02/27(木) 20:25:52.55
一年後辺りに新型ジクサー250SF(ABS)と入れ替わりに生産終了。
とかなりそうで怖い。
とかなりそうで怖い。
420: 2020/02/27(木) 23:50:18.97
>>417
とっとと生産終了した方が販売台数少なくていいじゃん
とっとと生産終了した方が販売台数少なくていいじゃん
418: 2020/02/27(木) 21:22:48.82
に、2気筒は滅びんよ…何度でも蘇る…
421: 2020/02/27(木) 23:53:22.28
>>418
次に甦る時はDOHC4バルブでお願いします…
次に甦る時はDOHC4バルブでお願いします…
423: 2020/02/28(金) 03:57:31.28
>>421
スズキだぞ
5バルブ2気筒になるかも
スズキだぞ
5バルブ2気筒になるかも
419: 2020/02/27(木) 22:34:54.85
250SFは売れないと予想
422: 2020/02/28(金) 00:33:30.04
https://news.webike.net/2020/02/27/176540/
兄弟機?ちと違うかもだが2年で6000ほど売れてる模様、r250出てないのにそうそう消える?
兄弟機?ちと違うかもだが2年で6000ほど売れてる模様、r250出てないのにそうそう消える?
424: 2020/02/28(金) 07:37:46.13
2バルブ5気筒やぞ
425: 2020/02/29(土) 03:28:21.10
納車ツーリングで広い道走ってきたら皆さん下道でも80~100余裕で出すんだね
お兄さんビックリしちゃったよ
お兄さんビックリしちゃったよ
426: 2020/02/29(土) 08:55:59.77
あっきーのオフ会行く人居てます?
427: 2020/02/29(土) 12:23:14.13
鼻毛オフ会
428: 2020/02/29(土) 13:15:09.93
こいつはそれなりに売れとるぞ。
無くす必要ないだろ。
無くす必要ないだろ。
429: 2020/02/29(土) 13:42:40.92
きっしょい名前だすなやw
430: 2020/02/29(土) 18:05:38.23
巨乳
431: 2020/02/29(土) 18:37:14.23
アッキーのオフ会、このバイクで行くのは恥ずかしい
行きたいけど
行きたいけど
432: 2020/02/29(土) 22:17:47.80
むしろ、他にバイク持っててもGSX250Rで行くべきでは?
433: 2020/03/01(日) 03:37:57.76
ホッカイロ動画のサムネが爆笑の件
434: 2020/03/02(月) 16:09:13.50
超速でタイム出すなら、シャーシはやはり2がオススメでしょうか?
435: 2020/03/02(月) 16:09:52.90
すいません、誤爆しましたw
436: 2020/03/03(火) 12:30:03.59
レッド2でしょうね
437: 2020/03/04(水) 20:50:35.98
日本一の高校生GSX250R乗りだった愛輝、
うちらの自慢の川端愛輝、今頃どこかのんびり走りよんじゃらーね…
愛輝のこと、一生忘れんからな!!
https://mobile.twitter.com/aikivv1210a07
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
うちらの自慢の川端愛輝、今頃どこかのんびり走りよんじゃらーね…
愛輝のこと、一生忘れんからな!!
https://mobile.twitter.com/aikivv1210a07
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
438: 2020/03/04(水) 20:56:43.99
日記かな
440: 2020/03/06(金) 16:56:34.81
ビガーパンツでは駄目なのですね
441: 2020/03/06(金) 20:40:21.34
モトGPカラーのカラーコードって、QHVであってますよね?
ていうかこの色のタッチペンは販売されてない?
ていうかこの色のタッチペンは販売されてない?
442: 2020/03/07(土) 16:32:06.90
スクリーンを交換したいんですが、オススメのってあります?
443: 2020/03/07(土) 16:42:38.56
>>442
MRAがいいよ
MRAがいいよ
444: 2020/03/07(土) 17:26:35.47
>>443
GSX250R用ってのが無いみたいですが
他のモデルで代用できるんです?
GSX250R用ってのが無いみたいですが
他のモデルで代用できるんです?
445: 2020/03/07(土) 18:03:36.70
>>442
高いけどプーチ
高いけどプーチ
447: 2020/03/07(土) 18:35:11.10
>>445
プーチの良さそうですね
換える場合は候補に入れておきます
ありがとう
プーチの良さそうですね
換える場合は候補に入れておきます
ありがとう
448: 2020/03/07(土) 22:29:26.02
>>442
換える目的は何ですか?
換える目的は何ですか?
446: 2020/03/07(土) 18:07:31.08
プーチンはいいよなぁ
449: 2020/03/08(日) 02:39:12.86
傷ついたからとか、純正は歪んでるとか、カッコいいの付けたいとか、人それぞれじゃ?
450: 2020/03/08(日) 06:31:47.29
純正のシールドのデザインは好きなんだけど、シールド内側の汚れとりにくいんだよな。
なんかいい方法ないかな。
なんかいい方法ないかな。
451: 2020/03/08(日) 18:26:31.83
ダブルバブルシールドとか、違いが体感出来て良いよね。少し伏せるだけで体がシールドの中に入る?っていうか、明らかに風防効果感じられるって感じ。
452: 2020/03/12(木) 04:33:14.10
半年で400㌔!なかなか走ったんじゃないかな?一年で1000㌔は行きたい
464: 2020/03/13(金) 00:28:43.17
>>452
チャリかな?
チャリかな?
453: 2020/03/12(木) 08:37:01.88
400kmとか1日2日で達成できるやんけwww
ツアラー向けなんだからもっと乗ってあげて
ツアラー向けなんだからもっと乗ってあげて
454: 2020/03/12(木) 08:51:41.86
年1万km以上(特に豪雪地帯で)なら凄いが400kmってあんた・・・
463: 2020/03/12(木) 23:29:17.36
>>454
400㎞
例
松山~高松 片道155㎞ 往復310㎞
徳島~松山往復分かな?1日で
一般道ならいいがこのバイクで自動車専用道は辛い
他種なら
400㎞
例
松山~高松 片道155㎞ 往復310㎞
徳島~松山往復分かな?1日で
一般道ならいいがこのバイクで自動車専用道は辛い
他種なら
455: 2020/03/12(木) 09:25:55.32
なんか微笑ましくてワロタ
456: 2020/03/12(木) 09:30:29.73
のんびり日帰りツーリングでさえ200km~ぐらい走るけど半年で400ってどんな環境でどういった使い方してんだ?中古車で走行距離3桁とか見るけどこういった人種が飽きて市場に流してくれるんやねありがたいことやで
457: 2020/03/12(木) 10:49:33.91
さすがにネタやろw
458: 2020/03/12(木) 12:06:00.70
登録60万のyoutuber女子がGSX250R買ってた
何気にスポーツ250の中では女に人気あるのか?
何気にスポーツ250の中では女に人気あるのか?
459: 2020/03/12(木) 15:22:06.40
ケツが上がりまくってるからの憧れだろ
460: 2020/03/12(木) 19:53:45.87
これ乗ってる女子多いよね
やっぱり見た目だよ
厳密に言うとGSXじゃないんだけどw
やっぱり見た目だよ
厳密に言うとGSXじゃないんだけどw
461: 2020/03/12(木) 21:12:40.72
>>460
うっわあああああああ あ あ あ
!?
うっわあああああああ あ あ あ
!?
465: 2020/03/13(金) 01:21:07.36
>>460
見た目だと、車格が大きいのが逆にいいみたいね。
やはり大きめのバイクに乗りたいもんなんだろうか。
見た目だと、車格が大きいのが逆にいいみたいね。
やはり大きめのバイクに乗りたいもんなんだろうか。
462: 2020/03/12(木) 22:26:29.07
G→Grand
S→Special
X→4バルブ
だっけ?
S→Special
X→4バルブ
だっけ?
466: 2020/03/13(金) 09:26:20.63
このバイクいうほどデカくなくね?
他の250フルカウルと並ぶと薄く感じるわ、単眼だからかな?
他の250フルカウルと並ぶと薄く感じるわ、単眼だからかな?
467: 2020/03/13(金) 11:38:18.72
幅は狭いよね
現行ニンジャとかは実際跨るとすごいデカく感じる
現行ニンジャとかは実際跨るとすごいデカく感じる
468: 2020/03/13(金) 11:45:48.88
やっぱこれGSR250Xだよな
469: 2020/03/13(金) 11:52:29.42
名前なんてどーでもいいんだよ
CBR250Rの時も名前にこだわってるのいてキモかった
CBR250Rの時も名前にこだわってるのいてキモかった
470: 2020/03/13(金) 12:01:00.71
てか、バイクってRの位置変えただけみたいなのが多くて
初心者のワイは戸惑ってばかり。
初心者のワイは戸惑ってばかり。
471: 2020/03/13(金) 12:38:54.36
皆さんはプラグどんぐらいで変えました?
イリジウムプラグってやっぱいいの?
イリジウムプラグってやっぱいいの?
472: 2020/03/13(金) 13:18:46.30
>>471
4000キロでノーマルから交換したけど違いわからんねえ
4000キロでノーマルから交換したけど違いわからんねえ
473: 2020/03/13(金) 15:39:41.95
プラグなんてそんなもんやで
474: 2020/03/13(金) 15:42:06.10
別のバイク乗ってた時イリジウムに変えたけどやっぱり違いがわからんかったわ
475: 2020/03/13(金) 15:44:45.77
このバイクは他の 250フルカウルとはそもそも方向性が違うのだがから、似たような名前つけなくてもよかったように思うけどな。
見た目だけでなく名前がライバル車っぽくさせてる。
それこそ固有名詞とかさ。
GSRってのも、顔が茄子で4気筒、馬力モリモリってイメージがあったから個人的にはなんか違うなぁって感じだし。
見た目だけでなく名前がライバル車っぽくさせてる。
それこそ固有名詞とかさ。
GSRってのも、顔が茄子で4気筒、馬力モリモリってイメージがあったから個人的にはなんか違うなぁって感じだし。
476: 2020/03/13(金) 16:34:04.86
そもそも元のGSR250自体、中国ではGW250って車名なのに、日本では何故かGSRシリーズに組み込んだだけだし…
477: 2020/03/14(土) 10:53:21.12
GSX1300Rと同じ付け方が逆にいいと思うけどね
ハヤブサの甥っ子でいいよ
あっちはEU法規で守られた未来永劫最高速モデルの栄誉があるし、第一クォーターじゃ名誉が穢されるって認識もないだろ
ハヤブサの甥っ子でいいよ
あっちはEU法規で守られた未来永劫最高速モデルの栄誉があるし、第一クォーターじゃ名誉が穢されるって認識もないだろ
478: 2020/03/14(土) 10:58:54.74
うちの甥っ子はスッゲェ イケメンなんだよ
格好いいけど紳士的で懐も広い
優しくて融通効くからモテモテなんだよね
誰に似たんだろ
…なんて自慢話してそう
格好いいけど紳士的で懐も広い
優しくて融通効くからモテモテなんだよね
誰に似たんだろ
…なんて自慢話してそう
479: 2020/03/14(土) 12:49:51.58
GSX250R ロビン
GSX250R ピーコック。。
GSX250R スワローがいいかな。
GSX250R ピーコック。。
GSX250R スワローがいいかな。
480: 2020/03/14(土) 13:37:44.31
GSX250R 雀
481: 2020/03/14(土) 16:27:45.65
GSX250R毟
482: 2020/03/14(土) 16:51:58.65
GS250R
483: 2020/03/14(土) 20:45:00.97
GSR250X
484: 2020/03/14(土) 21:11:46.17
じゃあ良いとこどりでGS250RX スワロー【雀】でええな
485: 2020/03/15(日) 18:33:24.89
超大手YouTuberのもえりんチャンネルが独オタあっきーに憧れてgsx250rを買ったみたい。
これは歴史が変わるぞ。
これは歴史が変わるぞ。
486: 2020/03/15(日) 20:52:11.15
コラボして盛り上がってメディアにバイク女子特集とかで取り上げられて業界もっと盛り上がれ~
487: 2020/03/15(日) 21:06:08.57
女子が乗ってるバイクとか、逆に嫌じゃね?
488: 2020/03/15(日) 21:07:53.11
>>487
なんで?
なんで?
489: 2020/03/15(日) 21:14:26.12
なんか、恥ずかしくなる。
ドラッグスター250乗ってたときも女性ライダー多かった
ドラッグスター250乗ってたときも女性ライダー多かった
490: 2020/03/15(日) 21:21:43.23
バイクの種類が被ってる位でか
自信持てよ!
自信持てよ!
491: 2020/03/15(日) 21:21:49.21
もえりんが買ったのはびっくりしたけど、アッキーへの言及はなかったね
492: 2020/03/15(日) 21:23:02.30
女性が選んでるってのはデザインが優れてる証拠だから、むしろメリット。
シート高低いわけでも、車体が軽いわけでもないからね。
シート高低いわけでも、車体が軽いわけでもないからね。
493: 2020/03/15(日) 21:39:19.59
たしかにまんさんがスペックを見て選ぶとは思えん
494: 2020/03/15(日) 22:04:56.62
女ウケがいいってのはメリット
奥さんに買いたいと交渉する時にも有利だし、女にモテる可能性もある
奥さんに買いたいと交渉する時にも有利だし、女にモテる可能性もある
495: 2020/03/15(日) 22:05:54.11
バイクに乗っていてモテた事はありますか……?
496: 2020/03/15(日) 22:21:54.77
この見た目でR25くらいのスペックと価格であればもっと売れたろうな。
だからこの性能でほんと良かったと思う。デザイン最高だけどかぶりまくるのは嫌だ。
だからこの性能でほんと良かったと思う。デザイン最高だけどかぶりまくるのは嫌だ。
497: 2020/03/15(日) 22:45:40.66
信号待ちとかのために停止する際、うまくNに入りません。2までは停止までに落とせるんですが…
半クラとか使いながら、何とか入れる感じなんですが、皆さんどうしてます?
半クラとか使いながら、何とか入れる感じなんですが、皆さんどうしてます?
498: 2020/03/15(日) 23:05:43.50
>>497
リターン式のバイクってのは止まってるとニュートラルに入りにくい乗り物だ
基本は停止までにNに入れとくもんだけど、止まってしまったら・・・
1)1回軽く空ぶかし
か
2)エンストしない程度にクラッチを軽く繋いですぐ握り直す
どっちもイメージ的には歯車が噛み合わない所をズラす為の行動だと思ってくれ(カセットとか正確な話はここでは抜きで)
リターン式のバイクってのは止まってるとニュートラルに入りにくい乗り物だ
基本は停止までにNに入れとくもんだけど、止まってしまったら・・・
1)1回軽く空ぶかし
か
2)エンストしない程度にクラッチを軽く繋いですぐ握り直す
どっちもイメージ的には歯車が噛み合わない所をズラす為の行動だと思ってくれ(カセットとか正確な話はここでは抜きで)
499: 2020/03/16(月) 04:47:03.46
>>498
ありが㌧
2)はやってるから、より簡単そうな1)試してみる。
ありが㌧
2)はやってるから、より簡単そうな1)試してみる。
500: 2020/03/16(月) 06:14:12.07
>>499
クラッチ調整してみたら?
遊び多くない?
クラッチ調整してみたら?
遊び多くない?
501: 2020/03/16(月) 07:54:50.38
うん、クラッチの遊びが適切でないか
または慣らしで雑に扱ったか
または慣らしで雑に扱ったか
502: 2020/03/17(火) 13:24:15.36
半年で400で結構走った言ってる人間が
1年で(少なくとも)1000は行きたいって、言ってることめちゃくちゃやん…
微笑ましいからいいけど!!
1年で(少なくとも)1000は行きたいって、言ってることめちゃくちゃやん…
微笑ましいからいいけど!!
503: 2020/03/17(火) 15:45:45.04
>>502
はっ?
はっ?
504: 2020/03/17(火) 18:31:37.35
半年で400キロ走ったぜ!
一年で1000キロは走りたいぜ!
走行距離へのツッコミは置いといて、別に言ってることはおかしくないよな?
一年で1000キロは走りたいぜ!
走行距離へのツッコミは置いといて、別に言ってることはおかしくないよな?
505: 2020/03/17(火) 22:25:34.54
遠出しなくても気分転換で近所流すだけの人もいるしバイク=長距離必須!みたいな押し付けはあかんで
506: 2020/03/17(火) 23:51:20.69
なら原付で充分だわ
507: 2020/03/17(火) 23:51:48.20
それ俺だ
バイクは3rd趣味でほとんど近所流すぐらい
それでも年3000キロは走るけど
ちなみに1st趣味は車で2nd趣味はゲーム
ああ時間と金が足りないよ
バイクは3rd趣味でほとんど近所流すぐらい
それでも年3000キロは走るけど
ちなみに1st趣味は車で2nd趣味はゲーム
ああ時間と金が足りないよ
508: 2020/03/18(水) 06:59:21.65
カウル外さなくても交換出来るLEDでおすすめある?
RIZING2はめちゃ面倒くさそうだったからやめちゃった
中華製でも良いんだけどアマゾンで1番売れてるやつ買ってみたら針金で固定できなかったわ
RIZING2はめちゃ面倒くさそうだったからやめちゃった
中華製でも良いんだけどアマゾンで1番売れてるやつ買ってみたら針金で固定できなかったわ
509: 2020/03/18(水) 23:54:28.08
>>508
RIZING2を店頭キャンペーンで工賃無料で交換してもらったけど、カウル外さずに取り付けしてたよ。
RIZING2を店頭キャンペーンで工賃無料で交換してもらったけど、カウル外さずに取り付けしてたよ。
510: 2020/03/19(木) 00:20:27.02
>>509
まじ??
どっかのショップのブログは外してたんだけどやり方次第なのか
中華ポチっちまったから壊れたら買ってみるわ
まじ??
どっかのショップのブログは外してたんだけどやり方次第なのか
中華ポチっちまったから壊れたら買ってみるわ
511: 2020/03/19(木) 02:57:31.21
俺もRISING2。
門真2りんかんで工賃無料になってた際に付けてもらった。そのときはカウル外して対応してたかな。
門真2りんかんで工賃無料になってた際に付けてもらった。そのときはカウル外して対応してたかな。
512: 2020/03/19(木) 14:15:55.88
シフトアップする時、スクーターみたいに滑らかに繋がる時があるけどコツってなんですか?
527: 2020/03/20(金) 14:13:30.35
>>512
シフトペダルに少し力をかけておいて,クラッチを少し引いて,アクセルを緩めると,
スコンとペダルが動いてシフトできる.
即座にクラッチを戻してアクセルも開ける.
シフトペダルに少し力をかけておいて,クラッチを少し引いて,アクセルを緩めると,
スコンとペダルが動いてシフトできる.
即座にクラッチを戻してアクセルも開ける.
513: 2020/03/19(木) 14:21:50.97
エンジンの回転数じゃないかな?
514: 2020/03/19(木) 15:36:57.38
3、4千回転くらいでクラッキ切らずに一瞬アクセル緩めてシフトアップしたらいけんじゃない?
515: 2020/03/19(木) 16:28:35.03
ジクサー250SF出すとは思わなかったな
フルカウル2台体制で行くのか?
フルカウル2台体制で行くのか?
516: 2020/03/19(木) 17:16:46.24
あっちに人気吸われそう
517: 2020/03/19(木) 18:26:01.88
単気筒SOHC、、
518: 2020/03/19(木) 18:35:09.62
キャラ被ってないから大丈夫じゃない?
少しでも安いのが欲しいすずきんならわからんが
少しでも安いのが欲しいすずきんならわからんが
519: 2020/03/19(木) 18:46:00.30
だいぶキャラ違うよね ninja 250におけるSLのポジションかなって思ってた
520: 2020/03/19(木) 21:41:36.16
油冷ってのが気になるよね
521: 2020/03/19(木) 22:22:31.40
SLと違ってジクサー150の高評価と新型油冷の話題性で、単なる軽量単気筒という位置付けにならず結構売れそうよ
542: 2020/03/22(日) 09:14:24.48
>>521
4バルブエンジンだからね
4ばるぶだと単気筒でも速い…
4バルブエンジンだからね
4ばるぶだと単気筒でも速い…
522: 2020/03/19(木) 22:27:23.49
4月にGSX250R納車する身からすればジクサー250SFは気にはなる
でも俺の選択は間違っていなかったと確信している
でも俺の選択は間違っていなかったと確信している
523: 2020/03/19(木) 22:33:28.76
見た目はこっちの方が格好良いから……
524: 2020/03/19(木) 23:50:17.41
あっちはオモチャっぽいんだよなぁ
525: 2020/03/19(木) 23:54:25.86
こいつもそろそろマイナーチェンジして欲しい
SOCLだっけ?あれ持ってきてもいいやん
SOCLだっけ?あれ持ってきてもいいやん
526: 2020/03/20(金) 00:36:59.19
MotoGPカラーも2020バージョンに変更すべきだろ。
昨年までの方がカッコええからな。
昨年までの方がカッコええからな。
528: 2020/03/20(金) 23:20:09.77
エクスターカラーのにリムテープ貼ろうと思ってんだけど、太さは何ミリくらいのがいいかな。
529: 2020/03/21(土) 00:35:26.83
これって街中だと実質燃費35くらい?
それとも郊外だと思うだいぶ変わる?
それとも郊外だと思うだいぶ変わる?
530: 2020/03/21(土) 01:50:01.63
高速使ったりで35
街中は28とかかな
まあ燃費気にせずブン回して乗ってだけど
街中は28とかかな
まあ燃費気にせずブン回して乗ってだけど
531: 2020/03/21(土) 02:47:38.89
車みたいに燃費計付けて欲しいよね
価格考えたらしゃーないか
価格考えたらしゃーないか
533: 2020/03/21(土) 08:30:47.00
>>531
あれ、付いてない?
距離計AやBの次にそれぞれの距離から算出した燃費が出るけど
年式によるのかな
あれ、付いてない?
距離計AやBの次にそれぞれの距離から算出した燃費が出るけど
年式によるのかな
535: 2020/03/21(土) 12:44:06.35
>>531
燃費計はついてるぞ
瞬間燃費のこと言ってんのかな?
あんなもんなんの当てにもならんぞ
燃費計はついてるぞ
瞬間燃費のこと言ってんのかな?
あんなもんなんの当てにもならんぞ
532: 2020/03/21(土) 03:03:51.53
カワサキみたいに残り6リッターでエンプティ表示になるやつでも良い?
534: 2020/03/21(土) 11:15:43.39
近年発売のスズキバイクは
ほとんど燃費計ついてるね
ほとんど燃費計ついてるね
536: 2020/03/21(土) 19:37:58.83
思ったより前傾キツくて長時間乗るの疲れる
537: 2020/03/21(土) 19:39:49.05
>>536
ハンドルにスペーサー入れたら楽になるぞ
ハンドルにスペーサー入れたら楽になるぞ
538: 2020/03/21(土) 20:23:12.31
これで前傾辛いって人の体格が気になるわ
俺はもう少し前傾したいレベルなんだが
俺はもう少し前傾したいレベルなんだが
539: 2020/03/21(土) 21:02:15.94
175センチです
540: 2020/03/21(土) 21:06:33.60
俺より二センチもデカイやんけ!
辛い人は上半身で支えようとしすぎてるのかな?
腕長いだろうし、下半身で乗って手は添えるだけのイメージで良いと思うんだけど
辛い人は上半身で支えようとしすぎてるのかな?
腕長いだろうし、下半身で乗って手は添えるだけのイメージで良いと思うんだけど
541: 2020/03/21(土) 21:11:50.31
どのバイク乗ってても、右手が最初に悲鳴あげるわw
543: 2020/03/22(日) 09:16:18.98
ちなみに水冷単気筒ツインカム4バルブだと
6速1万回転で時速155kmも出る
6速1万回転で時速155kmも出る
544: 2020/03/25(水) 12:37:18.75
シングル2気筒2バルブvsツインカム単気筒4バルブwww
545: 2020/03/25(水) 12:42:53.84
そして共倒れ
546: 2020/03/25(水) 21:48:32.05
グースの後続車出せばよかったのに
547: 2020/03/26(木) 00:21:33.39
SUZUKIならGoose250よりはNZ250Sのほうが良いな.
548: 2020/03/26(木) 00:22:20.70
GOOSEのが欲しい
549: 2020/03/26(木) 00:42:01.92
売れなかったのを作るわけないやろ
550: 2020/03/26(木) 00:44:09.87
そりゃ時代が多気筒ハイパワー!に向かった最高潮のときだからな
NSRやCBRγが正義よ
NSRやCBRγが正義よ
551: 2020/03/26(木) 00:54:56.17
じゃあネオクラブームに乗っかってSV400Xで
552: 2020/03/26(木) 01:33:01.48
とりあえずSV400S復活で
553: 2020/03/26(木) 01:37:35.54
sv400sもいいバイクだったな
554: 2020/03/26(木) 07:57:38.27
400はもう作らないんかねぇ
555: 2020/03/26(木) 10:39:09.73
大型免許の敷居が下がってしまったからねぇ
少し税金上乗せするだけで650に乗れてしまうから400の魅力は下がるわな
中免しか持ってないなら乗る機会ありそうだけど
少し税金上乗せするだけで650に乗れてしまうから400の魅力は下がるわな
中免しか持ってないなら乗る機会ありそうだけど
556: 2020/03/26(木) 12:13:17.60
高速あまり乗らない、250じゃ物足りない、って人は400ありだと思うけどな
557: 2020/03/26(木) 12:46:05.44
ぽまいら完全に忘れとるわ
今こそ新型油冷ジェベル250始動だろ
今こそ新型油冷ジェベル250始動だろ
558: 2020/03/26(木) 13:22:11.78
DR-Zのエンジンあった時に、グース400もジェベル400も作らなかった時点で、スズキには失望したけどなw
559: 2020/03/26(木) 13:54:27.91
この油冷エンジンの派生あるのか?中国は成功してるみたいだしわかりづらい150と250で出してもなぁーて名前かデザイン変えないとわからんやろ
560: 2020/03/26(木) 14:58:19.41
ジクサー350とかにしたらグースみたいで面白そうだけどなあ。
油冷だし個性的じゃん。
油冷だし個性的じゃん。
561: 2020/03/27(金) 20:48:41.94
このバイクに乗ってるユーチューバーといえば、
ごじゃし!かね?
ごじゃみ、可愛いんだよなあ~
ペロペロしたいぜ
ごじゃし!かね?
ごじゃみ、可愛いんだよなあ~
ペロペロしたいぜ
562: 2020/03/27(金) 21:03:15.84
独オタあっきーがYouTuber代表だろ。登録者60万人超えの女YouTuberもこれ買ってたけど名前ド忘れしたわ。
563: 2020/03/27(金) 21:13:43.82
女なんてどうでもいいだろ
564: 2020/03/27(金) 22:37:24.77
ごじゃしだけチャンネル登録してるわ。
なんかGSXのまったり感とあってるんよな、あのチャンネル。
あっきーもほのぼのしててええよな。このバイクのキャラに合ってる。
なんかGSXのまったり感とあってるんよな、あのチャンネル。
あっきーもほのぼのしててええよな。このバイクのキャラに合ってる。
565: 2020/03/27(金) 22:48:26.22
ごじゃみ、顔出ししてたっけ?
566: 2020/03/28(土) 01:06:52.54
561は独オタ
567: 2020/03/28(土) 01:38:11.58
登録してるのはアッキー、ごじゃし、アルト?オルト?、けんおうくらいかな
568: 2020/03/28(土) 10:10:39.16
そもそもそんくらいしかいないんじゃね?
あと一人いた気がするけど…
あと一人いた気がするけど…
569: 2020/03/28(土) 10:43:18.88
登録者数少なければ、結構いるんだよな。
見てないけどw
見てないけどw
570: 2020/03/29(日) 14:40:42.06
GSX-R125が生産終了になる前に欲しいなと思っているんだが
こっちの方が先になくなるかもしれないね。
まあカテゴリーとしてフルサイズ125が無くなる事はあっても
250スポーツが無くなる事はないだろうけど
こっちの方が先になくなるかもしれないね。
まあカテゴリーとしてフルサイズ125が無くなる事はあっても
250スポーツが無くなる事はないだろうけど
574: 2020/03/29(日) 21:47:19.49
>>570
向こうは前にRついてる正統派アルヨ
向こうは前にRついてる正統派アルヨ
571: 2020/03/29(日) 14:44:49.50
ジクサー250Rが発売されて購入層被るだろうからそうかもわからんね。
見た目はこっちのがカッコ良いと思う。
見た目はこっちのがカッコ良いと思う。
572: 2020/03/29(日) 18:24:13.25
私が好きなブロガーさんが試乗して乗りやすいって言ってたから良いバイク
573: 2020/03/29(日) 19:58:19.48
まあ、なくなってもいいわ。
人とかぶるのはあんま好きじゃないので。。
人とかぶるのはあんま好きじゃないので。。
575: 2020/03/30(月) 06:18:05.83
2019年に流行ったJPOP
https://i.imgur.com/mm4T2Fc.jpg は
https://i.imgur.com/mm4T2Fc.jpg は
576: 2020/04/02(木) 19:24:04.32
リムテープ買ったのに休みの日は雨ばっかやんけ。
くそ!
くそ!
577: 2020/04/02(木) 23:42:16.44
屋根ないの?
578: 2020/04/02(木) 23:54:40.53
納車したての250rにチャリが倒れててがっつり傷ついてた
誰だよふざけんなって思ってたら自分のチャリだった…はあああああああああああ
誰だよふざけんなって思ってたら自分のチャリだった…はあああああああああああ
579: 2020/04/03(金) 02:59:36.32
じてんちゃ「よわよわ外装❤?ざこ外装❤?ハゲ❤?」
580: 2020/04/03(金) 07:47:16.49
うるせぇ!
てめぇなんか外装どころかフレームしかねーじゃねーか!
てめぇなんか外装どころかフレームしかねーじゃねーか!
581: 2020/04/03(金) 07:52:24.62
屋根なんてねえぜ。。
付けてたとしても車が占領してるわ。
付けてたとしても車が占領してるわ。
582: 2020/04/03(金) 11:51:13.01
自転車乗りから見れば海外のフレーム ホイール コンポなどで組むと このバイクは安く見える
ただし維持費は含めないが。
ただし維持費は含めないが。
583: 2020/04/05(日) 19:18:58.53
シングルシートカウルは海外含めてないね。
他のジスペケの中華品を自分で加工しようかと思ってるけど、先人の猛者はいますか?
他のジスペケの中華品を自分で加工しようかと思ってるけど、先人の猛者はいますか?
584: 2020/04/05(日) 23:00:47.66
モンスターステッカーを張って見た
気分はマン島レーサーw
気分はマン島レーサーw
585: 2020/04/06(月) 00:40:27.64
いっけー、じいえすえっくすーー!!
586: 2020/04/06(月) 03:09:44.12
後ろからガン付きしたい
イッけ~!
イッけ~!
587: 2020/04/06(月) 08:06:07.83
のんびり走るのが好きなんだけど
後ろについてしばらく並走するものの最後には抜いてく人が多いので「お先にどうぞ」ステッカーでも作って貼るかなぁ
後ろについてしばらく並走するものの最後には抜いてく人が多いので「お先にどうぞ」ステッカーでも作って貼るかなぁ
588: 2020/04/06(月) 19:20:44.54
589: 2020/04/07(火) 01:54:17.16
んなもんジェスチャーかウインカー炊いて寄せりゃいいじゃん
590: 2020/04/07(火) 03:37:42.89
抜かせたらアカン
妊娠するぞ!
妊娠するぞ!
610: 2020/04/09(木) 10:22:40.91
>>590
トラコン付いてないから滑ってるでw
トラコン付いてないから滑ってるでw
591: 2020/04/07(火) 10:16:19.63
暇だから、早いけど冷却水交換しようと思ったけどドレンとキャップが見つけられなかった。
バイク屋にきいちみる。
バイク屋にきいちみる。
592: 2020/04/07(火) 20:38:46.76
ついに緊急事態宣言が発動された
でもバイクのツーリングはクラスターとは関係無いからどうでも良いよな
でもバイクのツーリングはクラスターとは関係無いからどうでも良いよな
593: 2020/04/07(火) 21:48:43.31
交通量減ってツーリングしやすくなるしな。
キャンプとかアウトドアも好きだから、子供含めて息抜きはできるわ。
キャンプとかアウトドアも好きだから、子供含めて息抜きはできるわ。
594: 2020/04/07(火) 22:54:47.06
>>593
現地の店に寄るなよ
現地の店に寄るなよ
597: 2020/04/08(水) 00:14:37.87
>>594
俺のツーリングはツーリング先で自販機でコーヒー買うくらいだわ。
それか休みなく走り回るだけ。。
金ないから店で美味いもの食べるとかあり得ないw
俺のツーリングはツーリング先で自販機でコーヒー買うくらいだわ。
それか休みなく走り回るだけ。。
金ないから店で美味いもの食べるとかあり得ないw
595: 2020/04/07(火) 23:24:53.58
お弁当と水筒持ってツーリングだ!
596: 2020/04/08(水) 00:00:21.11
車庫から出して、他人と触れ合うこともなく、一人で半日くらい走り回る。
いつもやってることだけど、なんか後ろめたく感じるわ。
いつもやってることだけど、なんか後ろめたく感じるわ。
603: 2020/04/08(水) 08:41:56.72
>>596
トイレ休憩でコンビニや道の駅にも行かんのか?
今の基準だとあれも人とのふれあいになるんじゃねーの?
トイレ休憩でコンビニや道の駅にも行かんのか?
今の基準だとあれも人とのふれあいになるんじゃねーの?
598: 2020/04/08(水) 00:24:06.15
週末に外食出来ないほど金ないん?
599: 2020/04/08(水) 00:54:06.36
小遣い2500円だからあまり浪費しないようにしてるだけかな。外食は家族で食べに行く時くらいだわ。
600: 2020/04/08(水) 01:14:46.55
>>599
2500円て何日でだ?
まさかひと月じゃないよな?
2500円て何日でだ?
まさかひと月じゃないよな?
601: 2020/04/08(水) 02:42:34.18
甥が買って乗ってみたので覗きに来た。自分のR600と比べるとそりゃあ軽い。ハンドルが高くてラクチン。181㎝80㎏なのでショーウィンドに写った自分を見るとサーカスのクマw 峠で思いきり全開に出来る、でもスピード出ないのは仕方ないか。51歳でR600キツくなってきたので、こういうのもいいかな。
602: 2020/04/08(水) 08:07:22.04
高速道路を走る時にアクセル開けっぱなしを維持するのがしんどいのでアクセレーターロックを買おうと思う
使ってる人いたら使い心地や注意点を教えて下さいな
使ってる人いたら使い心地や注意点を教えて下さいな
604: 2020/04/08(水) 12:31:30.71
世間では否定しているが
追跡不能な感染元は満員電車ではないかと思ってる
自分はバイク通勤だから完全にセーフwww
追跡不能な感染元は満員電車ではないかと思ってる
自分はバイク通勤だから完全にセーフwww
605: 2020/04/08(水) 12:43:47.66
家族の前で「風俗に行った」なんて言えないだけでしょ。
電車で移るなら、もっと爆発してるよ。
電車で移るなら、もっと爆発してるよ。
606: 2020/04/08(水) 21:02:02.61
公共の交通機関を利用せず
何処に行くにもバイクで移動が安心な時代が来ようとは
何処に行くにもバイクで移動が安心な時代が来ようとは
607: 2020/04/08(水) 21:07:46.96
別に車でもいいよね
608: 2020/04/09(木) 04:02:12.00
ニュースでやってるか分からないが情報入ってきたから書いとくね
関西地区のガソリンスタンドのスタッフが感染しててお店も休業したよ
給油するのは極力セルフにして最後にアルコールジェルやらティッシュで消毒した方が良いかもね
関西地区のガソリンスタンドのスタッフが感染しててお店も休業したよ
給油するのは極力セルフにして最後にアルコールジェルやらティッシュで消毒した方が良いかもね
609: 2020/04/09(木) 07:58:33.58
緊急事態宣言出てる地域の会社は自転車やバイク通勤をOKにして
歩道への駐輪を黙認してくれたら幾分かマシになりそうだけど絶対に無理だろうな
歩道への駐輪を黙認してくれたら幾分かマシになりそうだけど絶対に無理だろうな
611: 2020/04/09(木) 10:25:32.52
>>609
狭い地下駐輪場とかクラスターになりそうだしな
狭い地下駐輪場とかクラスターになりそうだしな
612: 2020/04/09(木) 12:51:45.28
自粛はするがバイクでの外出は許してね
バイク乗りはただバイクで走り回るだけで満足
特にソロライダーはポッチだから人との触れ合いは無い(*`・ω・)ゞ
バイク乗りはただバイクで走り回るだけで満足
特にソロライダーはポッチだから人との触れ合いは無い(*`・ω・)ゞ
613: 2020/04/09(木) 15:10:51.36
>>612
トイレ休憩でコンビニにも寄らない程度の短時間なら事故を起こして医療機関に迷惑をかけないように最大限注意して乗ればいいんでないの?
トイレ休憩するならそれは人と触れ合ってる範疇だろ今は
トイレ休憩でコンビニにも寄らない程度の短時間なら事故を起こして医療機関に迷惑をかけないように最大限注意して乗ればいいんでないの?
トイレ休憩するならそれは人と触れ合ってる範疇だろ今は
615: 2020/04/09(木) 19:22:35.59
>>613
神経質になりすぎ
近所のメンヘラババァみたい
神経質になりすぎ
近所のメンヘラババァみたい
616: 2020/04/09(木) 20:03:08.31
>>615
612が人との触れ合いはないって書いてるからじゃないのか?
小池さんは生活に必要な最小限の外出以外は家にいてくださいって言ってたよ
原宿を徘徊しているガキ共が自分一人で歩いてるんで平気っすよね?って言い訳しているのと同じレベルだな
612が人との触れ合いはないって書いてるからじゃないのか?
小池さんは生活に必要な最小限の外出以外は家にいてくださいって言ってたよ
原宿を徘徊しているガキ共が自分一人で歩いてるんで平気っすよね?って言い訳しているのと同じレベルだな
614: 2020/04/09(木) 18:26:55.28
スーパー行かない、コンビニ行かないってのはそもそも人としての生活が出来ない
なんでコンビニ程度なら良いんじゃないだろうか
ただ道の駅は敬遠した方が良いかも
なんでコンビニ程度なら良いんじゃないだろうか
ただ道の駅は敬遠した方が良いかも
617: 2020/04/09(木) 22:15:03.08
いまのご時世、他人に接近しなければ別に外でてもいいじゃん、って考え方はご法度。国民全員が出来ることは極力やるって意識が大切だからな。
残念ながら、最も危険意識がないのはジジババだと思うけど。
残念ながら、最も危険意識がないのはジジババだと思うけど。
618: 2020/04/09(木) 22:24:02.94
まぁ、みんなスレチだから、犬HKとかに投書でもしてくれ。
619: 2020/04/10(金) 14:54:11.00
社内で公共交通機関を利用している社員は、通勤方法を再度検討するように通達が廻ってました。
絶好のチャンスなので中型免許を取得して、憧れのGSX250Rのエクスターカラーで出社したい。
絶好のチャンスなので中型免許を取得して、憧れのGSX250Rのエクスターカラーで出社したい。
620: 2020/04/10(金) 16:12:16.69
このバイク通勤で使ってたけど低速扱いやすくていいよ
疲れないし
疲れないし
621: 2020/04/10(金) 16:16:33.32
免許取るのこれからかいw
643: 2020/04/11(土) 05:58:00.67
>>621
これからです!
これからです!
622: 2020/04/10(金) 16:34:54.07
他者と接触するのを控えるための通達なのに、教習所行ってるのが会社にばれるとさすがにまずいだろ
644: 2020/04/11(土) 06:06:13.08
>>622
いろいろと矛盾だらけの対応なので、その点は言われてなかったな。
とにかく電車バスでの通勤を控えさせたいようだ。
いろいろと矛盾だらけの対応なので、その点は言われてなかったな。
とにかく電車バスでの通勤を控えさせたいようだ。
623: 2020/04/10(金) 17:39:01.91
教習所って自粛要請かかってなかった?
実習はよくても学科がやばい
学習塾と同じ
実習はよくても学科がやばい
学習塾と同じ
645: 2020/04/11(土) 06:07:45.40
>>623
教習所も自粛になるんでしょうか。
教習所も自粛になるんでしょうか。
649: 2020/04/11(土) 07:49:11.49
>>645
床面積によるみたいだから自分が通いたい教習所に確認するのが確実かと
床面積によるみたいだから自分が通いたい教習所に確認するのが確実かと
624: 2020/04/10(金) 18:24:55.06
四輪の教習とか密室に1時間2人っきりだしな
625: 2020/04/10(金) 18:36:35.13
お前本当にそれ理解して
それ書いてるの?w
バカの極みだねw
それ書いてるの?w
バカの極みだねw
626: 2020/04/10(金) 18:51:52.19
やべーやつが来たで
627: 2020/04/10(金) 18:53:20.79
お前達ちょろすぎるよw
ヒントもあげてるのに
本質理解しないバカが
多 す ぎ w
このままなら
暫く私を
楽しませてくれるなw
ヒントもあげてるのに
本質理解しないバカが
多 す ぎ w
このままなら
暫く私を
楽しませてくれるなw
628: 2020/04/10(金) 18:55:50.23
なんやこの基地外。
みんなNG登録しときや。バカが感染るで
みんなNG登録しときや。バカが感染るで
629: 2020/04/10(金) 18:56:40.84
あらあら
反応しちゃってw
おバカさんは、
なにをやらせても
駄目ねw
反応しちゃってw
おバカさんは、
なにをやらせても
駄目ねw
630: 2020/04/10(金) 19:36:32.41
公共交通機関の利用を減らすために車を買うのは高く付く
バイクは維持費も車体も車よりはるかに安い
これからはバイクの売り上げが増えだすかもしれない
少なくともGSX250Rは安いし移動手段としては悪く無いw
バイクは維持費も車体も車よりはるかに安い
これからはバイクの売り上げが増えだすかもしれない
少なくともGSX250Rは安いし移動手段としては悪く無いw
646: 2020/04/11(土) 06:09:22.62
>>630
原付で通勤してる人が増えてきましたね。
これからバイクの需要が増えるかもしれませんね。
原付で通勤してる人が増えてきましたね。
これからバイクの需要が増えるかもしれませんね。
631: 2020/04/10(金) 19:46:05.40
お前は短絡的思考だなw
物事には必ず目的、理由が有るって書いたろ?
何を意味してるか少しは
考えろよw
物事には必ず目的、理由が有るって書いたろ?
何を意味してるか少しは
考えろよw
632: 2020/04/10(金) 19:59:05.38
640: 2020/04/10(金) 21:59:25.20
>>632
やっぱエクスターかっけぇわ
高そうに見えるw
やっぱエクスターかっけぇわ
高そうに見えるw
642: 2020/04/10(金) 22:14:42.45
>>632
ええやん
一瞬「タンデムシートに何を生やしてるんだ?」ってなったけど
ええやん
一瞬「タンデムシートに何を生やしてるんだ?」ってなったけど
661: 2020/04/12(日) 01:04:28.20
>>632
凄くカッコいいので俺も同じの貼りたいんですが、品名など教えてもらえます?
凄くカッコいいので俺も同じの貼りたいんですが、品名など教えてもらえます?
663: 2020/04/12(日) 08:55:41.37
>>661
これが私の本質でもある
https://www.nicovideo.jp/watch/sm22464402
ラブ.お.じのホモセ.ックスの対象課長を創り上げ正義を振りかざしてムチで叩き、手に負えず叩ききれなくなるとおま.んこ壊れちゃう、お兄さん許して、お.ま.んこが、女になっちゃう!と手法を変え更にヨガる
ハッテ.ンバからケツ叩き自身が叩かれるのを恐れホモSMクラブに入り浸り、叩ければ内容や人やタチやネコは関係なく誰でも良い
誰一人としてケツ叩きをやめず、母親の墓石ぶっ壊して、そこでア.ナニーをヤリ続ける事により私が正しい証明された
1週間毎日道の駅でのホモセ.ックスが続き、誰一人としてそれを辞めろと書かず、俺は悪く無いラ,ブおじが悪いとケツを叩かれて付けヨガった
物事には必ず、目的、理由があると書いたにも関わらず、誰も本質に気づかない、気づこうともせず、ラブ.おじはMだとケツを叩き続ける
これが日本人、お前らの本性
腐りきってる
それでもお前達は何かしら理由をつけて私のケツを、叩き続ける
私はどうしようもないドMだからなw
by 栃木,のホ.モセ.ックス帝王☆ラ.ブおじ☆
これが私の本質でもある
https://www.nicovideo.jp/watch/sm22464402
ラブ.お.じのホモセ.ックスの対象課長を創り上げ正義を振りかざしてムチで叩き、手に負えず叩ききれなくなるとおま.んこ壊れちゃう、お兄さん許して、お.ま.んこが、女になっちゃう!と手法を変え更にヨガる
ハッテ.ンバからケツ叩き自身が叩かれるのを恐れホモSMクラブに入り浸り、叩ければ内容や人やタチやネコは関係なく誰でも良い
誰一人としてケツ叩きをやめず、母親の墓石ぶっ壊して、そこでア.ナニーをヤリ続ける事により私が正しい証明された
1週間毎日道の駅でのホモセ.ックスが続き、誰一人としてそれを辞めろと書かず、俺は悪く無いラ,ブおじが悪いとケツを叩かれて付けヨガった
物事には必ず、目的、理由があると書いたにも関わらず、誰も本質に気づかない、気づこうともせず、ラブ.おじはMだとケツを叩き続ける
これが日本人、お前らの本性
腐りきってる
それでもお前達は何かしら理由をつけて私のケツを、叩き続ける
私はどうしようもないドMだからなw
by 栃木,のホ.モセ.ックス帝王☆ラ.ブおじ☆
665: 2020/04/12(日) 11:48:39.98
>>661
Amazonで買った。
(モノクラフト)MonoCraft 汎用17インチ リムステッカー... https://www.amazon.jp/dp/B07KD5BVHW?ref=ppx_pop_mob_ap_share
Amazonで買った。
(モノクラフト)MonoCraft 汎用17インチ リムステッカー... https://www.amazon.jp/dp/B07KD5BVHW?ref=ppx_pop_mob_ap_share
633: 2020/04/10(金) 20:00:02.12
本質を理解しろって書いたけど、
理解出来なかったかw
その恥を自ら率先し晒してる
ということに気付かないとなw
理解出来なかったかw
その恥を自ら率先し晒してる
ということに気付かないとなw
634: 2020/04/10(金) 20:21:30.75
変な人は放っておきましょう。
黄色リムテープいいね。R1000カラー
耐久性はどんなもんなのかね
黄色リムテープいいね。R1000カラー
耐久性はどんなもんなのかね
635: 2020/04/10(金) 20:26:28.82
まずお前たちは、
自身の言動を
見つめ直せよw
バカの極みが
多くて楽しい
スレになってきたw
自身の言動を
見つめ直せよw
バカの極みが
多くて楽しい
スレになってきたw
636: 2020/04/10(金) 20:29:01.16
我こそ正義と考え、
自分と考え方の違う人を徹底的に叩く。
世間の風潮に乗って叩く。
自分が極端に我慢しているとストレスがかかり、自分より我慢が少しでも足りない人を叩く。
よそでやってくれ。そして二度と来ないでくれ。
普通にGSX250Rを語ろう。
自分と考え方の違う人を徹底的に叩く。
世間の風潮に乗って叩く。
自分が極端に我慢しているとストレスがかかり、自分より我慢が少しでも足りない人を叩く。
よそでやってくれ。そして二度と来ないでくれ。
普通にGSX250Rを語ろう。
637: 2020/04/10(金) 20:33:25.70
お前達自分で書いてる事
全く理解してないんだなw
バカにヒントあげても
バカが集まるだけで
何も変わらないかw
全く理解してないんだなw
バカにヒントあげても
バカが集まるだけで
何も変わらないかw
638: 2020/04/10(金) 21:20:57.11
スルーでええやん、こんなの
ただの統合失調症やろ
相手して無時間の無駄
ただの統合失調症やろ
相手して無時間の無駄
639: 2020/04/10(金) 21:28:25.83
そもそも書いてること意味不明やろ。
典型的な病気。
何に対して文句言ってるのか、と言うか文句にもなってなくて実は誰も傷つけてないんだけどね。とりあえず意味がわからない。
根拠も論理も何もない空っぽな文章。
大体こういう人は段落開けたがるのが特徴。
終了
典型的な病気。
何に対して文句言ってるのか、と言うか文句にもなってなくて実は誰も傷つけてないんだけどね。とりあえず意味がわからない。
根拠も論理も何もない空っぽな文章。
大体こういう人は段落開けたがるのが特徴。
終了
641: 2020/04/10(金) 22:07:44.87
明日は、弁当背負って朝から走りまわるわ。道空いてればいいなぁ。。ワクワクして眠れんw
647: 2020/04/11(土) 06:30:00.96
中古が安くていいかなと思ったけど、タイヤ交換などの消耗品の交換を考えると、新車を買った方がいいね。
それにしてもABSがついていないのが残念です。ジクサーSF250の方がいいかな。
ただ、トルク重視の250Rの方が好きなんだけどね。
それにしてもABSがついていないのが残念です。ジクサーSF250の方がいいかな。
ただ、トルク重視の250Rの方が好きなんだけどね。
648: 2020/04/11(土) 07:39:19.88
雨の日飛ばさないならABSはいらないね
655: 2020/04/11(土) 16:51:28.24
>>648
もうオヤジなのでスピードに対する欲が失くなってきた。
公道は法定速度で満足できるし、ABS要らないかな。
もうオヤジなのでスピードに対する欲が失くなってきた。
公道は法定速度で満足できるし、ABS要らないかな。
650: 2020/04/11(土) 12:41:51.59
手頃な値段のGSX250Rは間違い無く売れ出すな
これに乗って近場も遠出も気兼ね無しに移動が出来る
他人の排く息や咳にくしゃみ等で不安に成る事からも解放w
これに乗って近場も遠出も気兼ね無しに移動が出来る
他人の排く息や咳にくしゃみ等で不安に成る事からも解放w
651: 2020/04/11(土) 12:48:21.03
お前は本当におバカさんだねぇ…w
物事には必ず目的や理由が有るんだよw
それを理解してないからそんなことしか
書 け な ん だ よ w
物事には必ず目的や理由が有るんだよw
それを理解してないからそんなことしか
書 け な ん だ よ w
652: 2020/04/11(土) 14:34:40.70
通勤だけなら原付二種がベストかな。
こいつは通勤通学、ちょっとしたツーリングにも使え、所有欲も満たしてくれる良い奴だわ。
こいつは通勤通学、ちょっとしたツーリングにも使え、所有欲も満たしてくれる良い奴だわ。
653: 2020/04/11(土) 15:36:35.36
荒らしてんじゃねーぞジクオジ
654: 2020/04/11(土) 16:34:30.87
この原因を作ったのは、
お前達だよw
他責にするのは構わないけど、
それでお前達は何か変わるのか?w
自分が良ければ他人なんてどうでも良いんだろ?
都合が悪くなると責任を押し付け私は悪くないお前が悪いと良いお前達は何もしない、出来ないから変わらない
お前達は腐ってるよw
その証拠に私が両親や男とセックスしたことをバラしまくってる
お前には関係ないからそれには何も言わないもんな
自分が嫌じゃなければ他はどうでも良いってのが良く分かるよw
近親相姦や、ホモセックスが、面白くない、が本当は好きなんだろ?w
素直にならないとなw
お前達だよw
他責にするのは構わないけど、
それでお前達は何か変わるのか?w
自分が良ければ他人なんてどうでも良いんだろ?
都合が悪くなると責任を押し付け私は悪くないお前が悪いと良いお前達は何もしない、出来ないから変わらない
お前達は腐ってるよw
その証拠に私が両親や男とセックスしたことをバラしまくってる
お前には関係ないからそれには何も言わないもんな
自分が嫌じゃなければ他はどうでも良いってのが良く分かるよw
近親相姦や、ホモセックスが、面白くない、が本当は好きなんだろ?w
素直にならないとなw
656: 2020/04/11(土) 20:42:41.50
これをネイキッドにしたカタナ250が出たりして。
でたら面白いのにな。
でたら面白いのにな。
657: 2020/04/11(土) 20:43:03.33
朝から北関東三県300km走ってきた。道も空いてたし、サイコー。
でも、何も食わなかったから腹減った…
でも、何も食わなかったから腹減った…
658: 2020/04/11(土) 21:35:51.07
新型カタナの各排気量を出すなら250はこれベースだろうな
660: 2020/04/12(日) 01:01:21.59
10台くらいバイク乗り継いで、1年前にダウンサイジング兼ねて見た目でこのバイクにしたけど想像以上に良いバイクで気に入ってるわ。
とにかく乗りやすい、乗りやすすぎる。安定感と安心感、そして見た目の良さ、車格の大きさ、疲れなさ、とても良い。
これまではベテランライダーに見劣りしたくないバイクっての選んだりしてたけど、そういうのが気にならなくなったのが大きいのかもな。
とにかく乗りやすい、乗りやすすぎる。安定感と安心感、そして見た目の良さ、車格の大きさ、疲れなさ、とても良い。
これまではベテランライダーに見劣りしたくないバイクっての選んだりしてたけど、そういうのが気にならなくなったのが大きいのかもな。
662: 2020/04/12(日) 02:38:45.21
>>660
俺も10台くらい乗り継いで大型から発売日にコイツに乗り換えたけど今のところ満足してるわ
初心者からオッサンまで受け入れる懐の深さがあるのかな
俺も10台くらい乗り継いで大型から発売日にコイツに乗り換えたけど今のところ満足してるわ
初心者からオッサンまで受け入れる懐の深さがあるのかな
666: 2020/04/12(日) 14:12:08.05
AZのMEO12(一番安いやつ)はこのバイクとの相性はどうでしょうか?
今はカストロールのパワー4Tですが、次は使ってみようとは思ってますが
今はカストロールのパワー4Tですが、次は使ってみようとは思ってますが
667: 2020/04/12(日) 14:30:20.36
ジクサーSF250が国内に入ってくるので、GSX250Rの立ち位置を考えないとねえ。
2020モデルはABSが標準になるだろうな。
加えて125のようなホワイトカラーが入ってきたら人気になりそう。
10万位高くなって、安いSF250の出力を越える新しいエンジンに換装して差別化しないとね。
GSX-R250に名前が変わったりして。
ただ、廃止になったら(((((゜゜;)どうしよう。
2020モデルはABSが標準になるだろうな。
加えて125のようなホワイトカラーが入ってきたら人気になりそう。
10万位高くなって、安いSF250の出力を越える新しいエンジンに換装して差別化しないとね。
GSX-R250に名前が変わったりして。
ただ、廃止になったら(((((゜゜;)どうしよう。
670: 2020/04/12(日) 15:35:46.37
>>667
SF→カッコ悪い
R→カッコいい
SF→カッコ悪い
R→カッコいい
672: 2020/04/12(日) 15:43:53.97
>>670
そうかな。
結構かっこいいので人気が出そう。
SF安いしね。
そうかな。
結構かっこいいので人気が出そう。
SF安いしね。
668: 2020/04/12(日) 14:45:42.26
ABSとLEDついて終わりだろ、250sfは単気筒でそこそこ曲がるけど長時間乗れないから差別化は出来てるから安心して
671: 2020/04/12(日) 15:39:00.02
>>668
ABSとLED化でどれくらい価格が上昇するかな。多少高くなりそうね。
あとはカラー変更かな。
ABSとLED化でどれくらい価格が上昇するかな。多少高くなりそうね。
あとはカラー変更かな。
674: 2020/04/12(日) 16:33:08.24
>>668
単気筒なれど4バルブエンジン
SOHC2バルブ二気筒よりも高回転でエンジンがブン回るので速い(・∀・)
単気筒なれど4バルブエンジン
SOHC2バルブ二気筒よりも高回転でエンジンがブン回るので速い(・∀・)
669: 2020/04/12(日) 15:03:18.54
Vストロームが人気あるから、このバイクもしぶとく生き残りそう。
675: 2020/04/12(日) 17:38:48.80
俺今まで乗り継いできたバイク全部ABSついてなかったな。
緊急ブレーキで何度かロックしたことがあって、さすがにビビったわ。
緊急ブレーキで何度かロックしたことがあって、さすがにビビったわ。
676: 2020/04/12(日) 18:06:44.82
>>675
かの有名なスペンサーも使っていた二段ブレーキ
普段から二段ブレーキの癖を付けておくと良い(・∀・)
かの有名なスペンサーも使っていた二段ブレーキ
普段から二段ブレーキの癖を付けておくと良い(・∀・)
677: 2020/04/12(日) 19:08:20.13
急制動は得意だったから、20年間乗ってきたけどロックしてこけたことは無かったよ。
それでも、飛び出しとか前の車が急ブレーキとかで冷や汗かいたことがある。。どんな状況でも焦らず、最初はジワーッと、そこから徐々に強くブレーキ。スリップしかけたことは何度かあるw
それでも、飛び出しとか前の車が急ブレーキとかで冷や汗かいたことがある。。どんな状況でも焦らず、最初はジワーッと、そこから徐々に強くブレーキ。スリップしかけたことは何度かあるw
678: 2020/04/12(日) 22:23:33.05
車速に合わせてブレーキ握る強さ増してく感じにやってるわ
握り終わりでピッタリ止まってる
握り終わりでピッタリ止まってる
679: 2020/04/13(月) 00:24:31.52
二段ブレーキは急ブレー時の話やで
680: 2020/04/13(月) 02:55:34.62
初心者は消しゴム使って感覚つかむと良い
コーナーリングにも応用出来る
コーナーリングにも応用出来る
681: 2020/04/13(月) 09:33:32.43
>>680
ベテランさんw
ベテランさんw
682: 2020/04/13(月) 12:39:09.33
>>680
もう少し噛み砕いて説明をお願いする。
もう少し噛み砕いて説明をお願いする。
683: 2020/04/13(月) 14:36:20.25
消しゴム買って来てから出直してこい
684: 2020/04/13(月) 15:23:55.24
まとまるくんでも大丈夫ですか?><
685: 2020/04/13(月) 17:29:55.78
MONO以外認めん
686: 2020/04/13(月) 22:59:55.35
ぼくはブドウのにおいがするねりけしつかいたいです
687: 2020/04/13(月) 23:03:13.04
じゃあ僕はコーラ!
688: 2020/04/14(火) 09:24:44.74
消しゴム買って来てタイヤの形にカットしましたがこの後どうすればいいですか
689: 2020/04/14(火) 10:35:09.31
こすれ
優しく
そして激しく!
優しく
そして激しく!
690: 2020/04/14(火) 11:17:33.85
結局答えは出なかったな…
691: 2020/04/14(火) 12:36:06.93
消しゴムに力を入れずに横へ滑らすとスルスルと動く
次に少し重さを掛けながら動かそうとすればさっきより抵抗を感じるはず
更に重さを掛けて行くと抵抗の最大値に達する
後は解るな?
次に少し重さを掛けながら動かそうとすればさっきより抵抗を感じるはず
更に重さを掛けて行くと抵抗の最大値に達する
後は解るな?
692: 2020/04/14(火) 13:36:27.26
消しゴムの場合はロックしないからな。
ロックするとやべえっての知っておいた方がいいな。
ロックするとやべえっての知っておいた方がいいな。
693: 2020/04/14(火) 15:35:05.44
消しゴムの抵抗値が最大を越えた時がロック状態ぞ
694: 2020/04/14(火) 16:10:22.23
なるほど、ゴムでブレーキかけて滑ったらロックてことね。
やるならmonoとかより、少し滑りやすい消しゴムのほうが効果わかりやすいだろうな。
やるならmonoとかより、少し滑りやすい消しゴムのほうが効果わかりやすいだろうな。
695: 2020/04/14(火) 18:11:18.47
通学通勤で使ってる人シートバッグ何使ってますか?
696: 2020/04/14(火) 19:26:05.93
超絶格好良いトップケースさ☆
バイクカバーを濡れたまま入れても気にならない優れものさ☆
バイクカバーを濡れたまま入れても気にならない優れものさ☆
697: 2020/04/14(火) 19:28:55.48
ABS発動の時って、
ドリドリドリってかんじの骨太な振動があるよね(わかれ)
ドリドリドリってかんじの骨太な振動があるよね(わかれ)
698: 2020/04/14(火) 21:35:09.07
シートバッグはデイトナのDH708使ってる
見た目は完璧
レインコートとグローブ忍ばせるぐらいなら平気
見た目は完璧
レインコートとグローブ忍ばせるぐらいなら平気
699: 2020/04/14(火) 22:05:06.48
俺もトップケース付けてしまってる
一度つけるともう外せない…
一度つけるともう外せない…
700: 2020/04/14(火) 23:42:42.13
俺なんて見た目のためにステーとGIVIトップケースと、バーをわざわざ外したぞ。
ヤフオクで売る予定だけど、時期が悪いしデカすぎるからとりあえず放置してる。
今はシートバッグ つけてる。
ヤフオクで売る予定だけど、時期が悪いしデカすぎるからとりあえず放置してる。
今はシートバッグ つけてる。
701: 2020/04/15(水) 07:54:38.26
普段トップケース付けてて少ない荷物の時にシートバッグ使うように考えてるんだけど
着脱が楽なバッグってどんなのがあるんでしょう?
着脱が楽なバッグってどんなのがあるんでしょう?
702: 2020/04/15(水) 12:38:12.41
703: 2020/04/15(水) 12:51:36.72
通勤時にプロテクターはどのくらいの装備が必要かな。
706: 2020/04/15(水) 15:33:39.03
>>703
俺はライダージャケット
ふるふ
俺はライダージャケット
ふるふ
707: 2020/04/15(水) 15:36:37.59
>>703
ライダージャケット
ヘルメット
ライダーグローブ
ライダーシュウズ
足の膝のニーガード
最低でも毎日これを装備して通勤(*`∪´*)ゞ
ライダージャケット
ヘルメット
ライダーグローブ
ライダーシュウズ
足の膝のニーガード
最低でも毎日これを装備して通勤(*`∪´*)ゞ
705: 2020/04/15(水) 15:31:56.12
足の膝用のニーガードも重要
ボテこけで膝関節をやられると長期間こたえるぜ
ボテこけで膝関節をやられると長期間こたえるぜ
708: 2020/04/15(水) 16:02:01.93
クルブシのプロテクターも追加で
709: 2020/04/15(水) 16:31:53.25
グローブ、ニーガード、チェストガードは必須
できるなら肘プロテクタと腰プロテクターも欲しい
できるなら肘プロテクタと腰プロテクターも欲しい
710: 2020/04/15(水) 17:51:37.01
>>709
ライダージャケットなら
腰と背中と肘にプロテクターが装着しているぜ
俺は夏冬ともエルフのライダージャケットを着ているw
https://item.rakuten.co.jp/mg-market/10013083/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_109_1_10000237
ライダージャケットなら
腰と背中と肘にプロテクターが装着しているぜ
俺は夏冬ともエルフのライダージャケットを着ているw
https://item.rakuten.co.jp/mg-market/10013083/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_109_1_10000237
711: 2020/04/15(水) 19:16:51.65
こうなったら、エアバッグのジャケット着るしかねえな
712: 2020/04/15(水) 20:28:38.90
皆さんありがとうございます。
やはり関節廻りのガードが必要かなと思っておりました。参考にしたいと思います。
やはり関節廻りのガードが必要かなと思っておりました。参考にしたいと思います。
713: 2020/04/15(水) 20:44:33.98
プロテクタージャケットはダサいのが多過ぎなんだよな30分程度の通勤時間なのに
バタツキとかどうでもいいのに
バタツキとかどうでもいいのに
714: 2020/04/15(水) 21:02:18.24
715: 2020/04/15(水) 21:31:06.76
夏は一転、半そでにFOXのグローブがよく似合うぞ(*´∀`)
716: 2020/04/15(水) 22:30:07.05
半袖とか真夏でもないわ
717: 2020/04/15(水) 23:06:31.24
日が当たって逆に暑くない?
719: 2020/04/16(木) 00:37:07.08
メッシュジャケット買うまではナイロンパーカー着てたがメッシュ様々よな
720: 2020/04/16(木) 02:26:16.03
通勤時は仕事着で行くからインナープロテクター使ってるな~HYODの胸部も付いてるやつ
下は組み合わせで違和感ないからPMJのジーンズ履いてるけど
下は組み合わせで違和感ないからPMJのジーンズ履いてるけど
721: 2020/04/17(金) 16:11:28.76
メッシュジャケットはどのメーカでも比較的安価だからいいよね。
冬用とかオールシーズンとかアホみたいに高くなるからな。
冬用とかオールシーズンとかアホみたいに高くなるからな。
722: 2020/04/18(土) 22:42:52.12
これからのシーズンに備えてelfメッシュジャケットの洗濯完了
これで何時でもこれを着てバリバリ走れるぜwww
これで何時でもこれを着てバリバリ走れるぜwww
723: 2020/04/19(日) 08:39:41.96
わいはタイチ のメッシュジャケット。
5年目だけどまだまだ使える。。
5年目だけどまだまだ使える。。
724: 2020/04/19(日) 09:10:27.53
俺はラフロ
サイズも絶妙
ほつれもないし元は取れたな
サイズも絶妙
ほつれもないし元は取れたな
725: 2020/04/19(日) 12:48:51.77
何時からた゛ろうかな?
こんな仮面ライダーのようなライダージャケットが出回りだしたのは
こんな仮面ライダーのようなライダージャケットが出回りだしたのは
726: 2020/04/20(月) 23:05:50.52
任意保険のはがきが来た
26才以上で16等級
対人対物無制限
毎月1850円www
26才以上で16等級
対人対物無制限
毎月1850円www
727: 2020/04/21(火) 09:24:06.27
おっさんになるともっと安くなるぞ
728: 2020/04/22(水) 10:05:37.04
走りに行けなくて暇なので何かしらのカスタムをしようと思うんだけど
ハンドルを上げるためのスペーサーって特別な工具とか無くても取り付け出来ますかね?
http://www.kaitenjp.com/smartphone/detail.html?id=000000003746
ハンドルを上げるためのスペーサーって特別な工具とか無くても取り付け出来ますかね?
http://www.kaitenjp.com/smartphone/detail.html?id=000000003746
729: 2020/04/22(水) 10:47:28.76
六角あれば出来るけれど、トルクはしっかりね。
最悪走行中にハンドル取れるぞw
最悪走行中にハンドル取れるぞw
730: 2020/04/22(水) 11:09:24.21
>>729
忠告ありがとうございます
ねじ止め剤使った方が良いかもですね
あとはスクリーンを大型化すればスポーツツアラーの完成だ…最初からVストローム買っとけよってツッコミが入りそうだけど
フルカウル欲しかったんや…
忠告ありがとうございます
ねじ止め剤使った方が良いかもですね
あとはスクリーンを大型化すればスポーツツアラーの完成だ…最初からVストローム買っとけよってツッコミが入りそうだけど
フルカウル欲しかったんや…
736: 2020/04/22(水) 19:55:52.31
>>730
緩み止めのナットで止まってるから大丈夫
ハンドル外す時は先に下のナットを緩めてから上のボルトを外したほうがいいよ
いきなり上のボルトから外そうとしたらヘキサゴンレンチがへし折れるかもしれん
緩み止めのナットで止まってるから大丈夫
ハンドル外す時は先に下のナットを緩めてから上のボルトを外したほうがいいよ
いきなり上のボルトから外そうとしたらヘキサゴンレンチがへし折れるかもしれん
731: 2020/04/22(水) 15:38:31.42
サイドパニアケースも付けたら、完全ツアラーになるw
732: 2020/04/22(水) 17:14:22.32
サイドパニア関係のパーツも国内メーカー出してくれんかねぇ
733: 2020/04/22(水) 18:40:45.63
サイドパニア欲しいですね
代わりにタナックスのツアーシェルケース付けてみたけど
シルエットが厳つくなって良いですよ
代わりにタナックスのツアーシェルケース付けてみたけど
シルエットが厳つくなって良いですよ
734: 2020/04/22(水) 18:58:14.46
デグナーのnb-119ってシートバッグ使ってる人いたら使用感教えて欲しい
735: 2020/04/22(水) 19:04:22.98
気がつけば外出自粛で、今月まだ一度も乗ってない。
バッテリーは大丈夫かな?
バッテリーは大丈夫かな?
737: 2020/04/22(水) 21:45:04.15
自粛自粛~って言われるけど近所ゆっくり流してリフレッシュしててスマンな
738: 2020/04/22(水) 22:25:13.73
ええんやで
739: 2020/04/23(木) 01:57:45.09
人とか変わらなければ大丈夫だろ。コンビニとか寄らないようにすればね。
ただ、事故ると。。
ただ、事故ると。。
740: 2020/04/23(木) 02:06:23.88
そうちょっと事故ると入院になってしまうのがねぇ
741: 2020/04/23(木) 21:34:41.44
フルコミネマンになれば多少の事故なんてへっちゃらさ!
742: 2020/04/24(金) 00:28:57.29
コミネのウィンタージャケットがセールで安くてかったけど、コスパ高すぎやな。
胸部と背中のプロテクター入れ替えて使用してるけど、これはなかなか安心感あるわ。
胸部と背中のプロテクター入れ替えて使用してるけど、これはなかなか安心感あるわ。
743: 2020/04/28(火) 20:56:04.28
ツーリング行きにくいご時世。
スレも止まっとる。
スレも止まっとる。
744: 2020/04/28(火) 21:14:47.63
あんま乗れないからカスタムする気も起きない
745: 2020/04/28(火) 21:44:54.84
道の駅バイクでパンパンだけどね
自粛損ですわ
自粛損ですわ
746: 2020/04/28(火) 22:04:13.89
だが今出掛けるとそいつらと同じになってしまう
747: 2020/04/28(火) 22:51:45.73
まぁ、行くなというところには行くな。来るなというところにも行くな。
それが社会人。できないのは低脳の××以下。
それが社会人。できないのは低脳の××以下。
748: 2020/04/28(火) 23:59:54.75
ここのスレ住人は大人が多いのか装備もきちんとしてるね
751: 2020/04/29(水) 22:39:02.45
>>748
せっかくカッコ良いバイクに乗るのだから
ライダー装備でビシっとしたいじゃないかwww
せっかくカッコ良いバイクに乗るのだから
ライダー装備でビシっとしたいじゃないかwww
749: 2020/04/29(水) 09:10:27.21
大ケガしたら仕事も趣味も出来なくなるしね
750: 2020/04/29(水) 10:23:44.04
今日みたいな日は、
庭で体操のちお粥で朝食、将棋研究してる。
お昼はお粥の残りに肉を入れて済ませて、
夕方の筋トレまでまた将棋かな
土日は洗車でもしよう
庭で体操のちお粥で朝食、将棋研究してる。
お昼はお粥の残りに肉を入れて済ませて、
夕方の筋トレまでまた将棋かな
土日は洗車でもしよう
752: 2020/04/29(水) 23:18:26.33
カッコいいよなwwwwwwwww
753: 2020/04/30(木) 09:04:49.28
かっこいいのに安い。
そして、SSでギンギンに峠を走りそうなイメージなのに、実はトルク重視のエンジンで町中も乗りやすい。おまけに姿勢もキツクナイ。
本気を出したければCBRどうぞという割りきり方が凄く好き。
できればエクスタカラーの特別色を250Rにもお願いします。
そして、SSでギンギンに峠を走りそうなイメージなのに、実はトルク重視のエンジンで町中も乗りやすい。おまけに姿勢もキツクナイ。
本気を出したければCBRどうぞという割りきり方が凄く好き。
できればエクスタカラーの特別色を250Rにもお願いします。
754: 2020/04/30(木) 09:37:13.29
良い意味でSS風な下駄バイク
755: 2020/04/30(木) 12:07:23.29
いい感じのフルカウルツアラーだと思ってる
756: 2020/04/30(木) 12:12:17.55
(正直もうちょっと排気量欲しいなと思っている)
757: 2020/04/30(木) 12:33:47.43
そんな方に750
758: 2020/04/30(木) 12:39:33.92
(いきなり多すぎなんだよなぁ)
350とか400も欲しいね
350とか400も欲しいね
759: 2020/04/30(木) 12:48:25.13
ninja650でええやん
760: 2020/04/30(木) 14:36:01.01
GSX250Eの再来
あっ、あっちは4バルブツインカムか
あっ、あっちは4バルブツインカムか
761: 2020/04/30(木) 18:17:21.57
GSX-S750はGSX-R750のエンジンで4気筒DOHCだし。
あれは真のストリートファイターや。
こいつの上位互換はグラディウス400だと思う。
あれは真のストリートファイターや。
こいつの上位互換はグラディウス400だと思う。
762: 2020/04/30(木) 18:49:24.23
グラディウス400は4気筒のCB400SFとほぼ馬力が同じVツインなわけで、かなりストファイ寄りだよ
旧式のNINJA400が近いんじゃない?
旧式のNINJA400が近いんじゃない?
763: 2020/05/01(金) 20:17:31.69
250, 250でないとダメなんだー
維持費が可能な限り安くて高速が走れるバイクでないとダメ(# ゚Д゚)
維持費が可能な限り安くて高速が走れるバイクでないとダメ(# ゚Д゚)
766: 2020/05/02(土) 12:43:49.15
>>763
バイクってターボはほぼ無いよね。
軽く過給してくれるターボエンジン出ないかな。
バイクってターボはほぼ無いよね。
軽く過給してくれるターボエンジン出ないかな。
772: 2020/05/02(土) 18:10:47.33
>>766
カワサキのラムエアは軽い過吸機構じゃないかね
カワサキのラムエアは軽い過吸機構じゃないかね
764: 2020/05/01(金) 20:35:41.50
150でええやん
765: 2020/05/01(金) 22:01:01.29
シート高が高いバイクは論外です😡
767: 2020/05/02(土) 15:16:34.36
短足には厳しいですか?
あとセパハンはUターンが難しいですか?
あとセパハンはUターンが難しいですか?
768: 2020/05/02(土) 15:22:11.74
>>767
慣れれば楽
慣れれば楽
769: 2020/05/02(土) 15:38:23.55
オイル交換時にカウルとるの難しいですか?
770: 2020/05/02(土) 15:57:00.59
見たらわかるけどカウル交換不要。
オイル交換でカウル取る必要のあるバイクってあるのか知らないけど。
オイル交換でカウル取る必要のあるバイクってあるのか知らないけど。
771: 2020/05/02(土) 16:19:40.38
カウルの着脱自体は難しくない
773: 2020/05/02(土) 19:36:06.06
774: 2020/05/03(日) 18:35:11.96
大体300kmくらい乗ったけど本当に扱いやすいバイクだわ
まだ寒すぎて乗れていないけどヨロシク頼むぜ相棒
まだ寒すぎて乗れていないけどヨロシク頼むぜ相棒
775: 2020/05/03(日) 18:41:44.37
発進してから2速に上げるまでどのくらい引っ張ってる?
776: 2020/05/03(日) 19:39:27.58
>>775
2速にはすぐ上げるけどな。
だいたい3000~4000であげてると思う。
1速は加速するときくらいしか使ってないなら。超低速域でも2速が多い。
2速にはすぐ上げるけどな。
だいたい3000~4000であげてると思う。
1速は加速するときくらいしか使ってないなら。超低速域でも2速が多い。
777: 2020/05/03(日) 23:53:55.73
振動が増えてきたら上げる位でよか
778: 2020/05/04(月) 10:29:22.13
少しアクセル開けるだけで加速するから、高回転型エンジンみたいに回転数上げなくてもいいよね。だから自分の好みで上げてやればいいかと。
俺はすぐ2速に入れてるかな。
俺はすぐ2速に入れてるかな。
779: 2020/05/04(月) 11:09:59.08
目安として20㎞で2速にしてる
780: 2020/05/04(月) 11:14:40.32
ホンダのビート乗ってるときはそんな感覚だったなぁ
発進してすぐに2速みたいな
発進してすぐに2速みたいな
781: 2020/05/04(月) 11:29:42.17
ビート、今乗ってるけどそんな感じだね。
てか、基本的に「一速は発進だけの物」じゃないん?
三速までは、割とテンポよく上げてる。
てか、基本的に「一速は発進だけの物」じゃないん?
三速までは、割とテンポよく上げてる。
782: 2020/05/04(月) 12:09:48.28
マジか!w
物持ちいいねえ。シフトのコキコキ感気持ちよかったね
スレ違い失礼
物持ちいいねえ。シフトのコキコキ感気持ちよかったね
スレ違い失礼
783: 2020/05/04(月) 14:12:35.66
1速は低速で走ろうにも、エンブレきついから使わんな。
2速発進でも余裕だし、使えなくても全然問題ないくらい。
2速発進でも余裕だし、使えなくても全然問題ないくらい。
784: 2020/05/04(月) 17:30:13.07
恐ろしいほど名神高速がガラガラ
気持ちよく大阪から大津の琵琶湖までツーリング
気持ちよく大阪から大津の琵琶湖までツーリング
785: 2020/05/05(火) 13:03:43.65
ビートって無段変速じゃない?今残ってるのなんて数台しかないべって思たらクルマのか・・スクーターのビート1度乗ってみたい。
786: 2020/05/05(火) 17:02:18.95
3万km超えた辺りでそろそろ謎のエンストが始まり出した
走行中にプスンとエンスト
再スタートはセル一発
電圧計を付けているので試しにブレーキランプやウインカー等を一斉に点灯させて
エンジン吹かしてラジエーターファーンを回して様子を見ているとプスンとエンスト
発電機のステーターコイルの交換時期かな('A`)…
走行中にプスンとエンスト
再スタートはセル一発
電圧計を付けているので試しにブレーキランプやウインカー等を一斉に点灯させて
エンジン吹かしてラジエーターファーンを回して様子を見ているとプスンとエンスト
発電機のステーターコイルの交換時期かな('A`)…
787: 2020/05/05(火) 19:15:36.33
スクーターのビート知らんかったけど、チャンバー切り替えで性能が変わるのか。面白そう
788: 2020/05/06(水) 10:40:51.03
アイドリングが不安定
エンジンが暖まっても3000回転
ECバルブの異常の疑いが有るとかで
只今レッドバロンでコンピュータのエラーをリセット
トホホホ
エンジンが暖まっても3000回転
ECバルブの異常の疑いが有るとかで
只今レッドバロンでコンピュータのエラーをリセット
トホホホ
789: 2020/05/06(水) 10:50:31.44
トホホだねぇ
790: 2020/05/06(水) 12:16:46.17
>>789
原因は本人の日頃の運転をバイクが学習して影響が出る時が有るらしい
特にハンクラの操作を学習してアイドリングがエンストしないように
勝手に3000回転まであげたりとか
後クラッチレバーを切る時にもなにかのスイッチが有るらしい
今時の電子制御バイクはややこしいな…
原因は本人の日頃の運転をバイクが学習して影響が出る時が有るらしい
特にハンクラの操作を学習してアイドリングがエンストしないように
勝手に3000回転まであげたりとか
後クラッチレバーを切る時にもなにかのスイッチが有るらしい
今時の電子制御バイクはややこしいな…
791: 2020/05/06(水) 15:02:19.70
暇だからライト交換しようとしたんだが、評判通りコネクタ固すぎ。30分格闘したが諦めた。
残ったのは脱力感とライトの中に銀の粉。
残ったのは脱力感とライトの中に銀の粉。
792: 2020/05/06(水) 16:38:52.21
大体バイクのくせにガンダムのような学習システムとか付けるな
いらぬトラブルの元だ
いらぬトラブルの元だ
793: 2020/05/06(水) 17:02:32.60
劣化しても規定の排ガス値に収めないといけないから仕方ない
794: 2020/05/07(木) 07:59:27.87
バルブ交換はほんと難しい
素人には無理だ
無理に引っこ抜こうとするとゴムカバーの向こうの部品がグニっと手前に変形する感覚がするからそれ以上力入れるのが怖い
爪かなんかで固定されてるんかな
素人には無理だ
無理に引っこ抜こうとするとゴムカバーの向こうの部品がグニっと手前に変形する感覚がするからそれ以上力入れるのが怖い
爪かなんかで固定されてるんかな
795: 2020/05/07(木) 09:29:27.67
俺はそういう情報聞いてたから、LED交換の際は躊躇せず2りんかんに依頼したわ。
796: 2020/05/07(木) 12:50:36.70
まさか学習していたとは思ってもいなかった!
797: 2020/05/07(木) 13:01:23.75
バルブ交換はまずバルブの取り付け方の構造を理解してないとやらかす可能性があり高いな。
俺の場合はバイクの正面から両手を左右から突っ込んで外した。初めての時が1番硬いから次からは案外楽に交換出来る様になるな。
さすがにバルブ固定の針金を曲げたりはダメだけど
俺の場合はバイクの正面から両手を左右から突っ込んで外した。初めての時が1番硬いから次からは案外楽に交換出来る様になるな。
さすがにバルブ固定の針金を曲げたりはダメだけど
798: 2020/05/07(木) 13:54:00.04
構造の周知と
指先の器用さ
あとそれらの理解力と応用
指先の器用さ
あとそれらの理解力と応用
799: 2020/05/07(木) 20:46:02.78
みんなありがとう。
ネットでかなり事前勉強はしていたんだけどね。とにかく固かった。。
もう一度やる気は今のところ出ないので、買った高効率バルブは見えないとこにしまっとく。
ようつべで「自分でやればできるんだろうけど、助っ人のところに行く」とか言って普通にバイク屋で取り付けて貰ってた奴が、後からじわじわムカついてきた。
ネットでかなり事前勉強はしていたんだけどね。とにかく固かった。。
もう一度やる気は今のところ出ないので、買った高効率バルブは見えないとこにしまっとく。
ようつべで「自分でやればできるんだろうけど、助っ人のところに行く」とか言って普通にバイク屋で取り付けて貰ってた奴が、後からじわじわムカついてきた。
800: 2020/05/08(金) 07:44:27.13
バイクってどこいじっても、思わぬところで足止め食らうことあるよな。外れない合わない足りない等
801: 2020/05/08(金) 21:38:23.75
なんか奇抜なデザインの車両をツイッターで見つけてしもうた
シールいっぱい貼ってある黒いの。有名?
シールいっぱい貼ってある黒いの。有名?
802: 2020/05/09(土) 08:48:43.83
おそらく同じのだと思うけど、見たことある。
黒に黄色の線がいっぱいのやつでしょ!?
有名かどうかは分からないけど、普通の人のだと思うよ。そのデザインより、シングルシートカウルが気になる。どこで手に入るのだろうか。。
黒に黄色の線がいっぱいのやつでしょ!?
有名かどうかは分からないけど、普通の人のだと思うよ。そのデザインより、シングルシートカウルが気になる。どこで手に入るのだろうか。。
803: 2020/05/09(土) 08:49:54.12
あそこまでいくと気持ち悪い
804: 2020/05/09(土) 22:46:41.27
バイクのECUに学習能力なんてあるわけない
プログラム通り動くだけ!
学習するとか言ってるアホ!
マジで居るんや!
プログラム通り動くだけ!
学習するとか言ってるアホ!
マジで居るんや!
805: 2020/05/09(土) 23:02:17.04
大正生まれの人?
806: 2020/05/09(土) 23:08:47.51
聖徳太子、知ってる?
807: 2020/05/10(日) 11:48:33.05
少なくとも、このバイクのECUに学習機能なんてないよ
808: 2020/05/10(日) 12:47:30.27
クセの学習はしないけど、こういう状況になった時はこうするって制御が細かいって事か?
809: 2020/05/10(日) 17:33:06.39
つまりバイク屋がウソを言ってるって事か
810: 2020/05/10(日) 19:00:13.32
人工知能のような機能の事を言ってるならそんな物は無いだろうけど、学習機能がないとFIエンジンは成立しないので、有るか無いかで言えば有る
811: 2020/05/10(日) 19:16:40.68
学習機能はあるけど、大したことはないってこった
812: 2020/05/10(日) 20:45:24.54
僕のジスペケは今日の天気予報とか教えてくれるけど君ら遅れてない?
813: 2020/05/10(日) 22:17:18.32
>>812
それ、単にキミのジスペケが調子悪いだけだよ。
ショップで診てもらった方がいい。
それ、単にキミのジスペケが調子悪いだけだよ。
ショップで診てもらった方がいい。
814: 2020/05/11(月) 01:06:48.42
GSX250Rっていつみてもカッコイイなぁ
ペロペロ
ペロペロ
815: 2020/05/11(月) 01:57:57.09
本当格好良いぜペロペロ
大型に乗り換えたいなーと思っていても格好良すぎて手放せないくらい格好良い
大型に乗り換えたいなーと思っていても格好良すぎて手放せないくらい格好良い
816: 2020/05/11(月) 11:58:24.80
もし細かな学習機能があるなら、マフラー変えたりエアクリ変えたりした時に燃料マップの補正が入るだろうけど流石にそんな制御はしてくれないからな。
このバイクに関しては、基本的には吸気温度と排気温度と水温見てあらかじめ決められたマップに従って燃料噴射装置制御してるくらいだな。
クセなんて学習しない。
このバイクに関しては、基本的には吸気温度と排気温度と水温見てあらかじめ決められたマップに従って燃料噴射装置制御してるくらいだな。
クセなんて学習しない。
817: 2020/05/11(月) 12:34:17.38
>>816
それで十分
よけいな学習機能等はトラブルを招くだけ
勝手にハンクラだと判断されてアイドリングが高回転にしたりとかウザいし怖い
そして最後はおまえの運転が下手だからでハイ終わり
なめとんのか?(゚Д゚)ゴルァ!!
それで十分
よけいな学習機能等はトラブルを招くだけ
勝手にハンクラだと判断されてアイドリングが高回転にしたりとかウザいし怖い
そして最後はおまえの運転が下手だからでハイ終わり
なめとんのか?(゚Д゚)ゴルァ!!
818: 2020/05/11(月) 18:03:35.12
わいのGSXって、おまいらのより顔面偏差値高くね?
819: 2020/05/11(月) 18:16:59.79
LEDに交換したら、ポジションランプが目立たなくなっちまったorz...
820: 2020/05/12(火) 02:36:25.30
増車で顔が似てるGSXS1000が欲しくなるか
でもジスペケちゃんで足ツンツンなんだよね…
でもジスペケちゃんで足ツンツンなんだよね…
821: 2020/05/12(火) 11:06:39.46
GSX250Rに乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもSSなのに前傾じゃないから乗りやすくて良い。SOHCは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。DOHCと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかはちょっと怖いね。SSなのに全然前に進まないし。
速度にかんしては多分SOHCもDOHCも変わらないでしょ。DOHC乗ったことないから
知らないけどそんなに変わったらアホ臭くてだれもSOHCなんて買わないでしょ。個人的にはSOHCでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で130キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGSX250RのSOHCには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもSSなのに前傾じゃないから乗りやすくて良い。SOHCは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。DOHCと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかはちょっと怖いね。SSなのに全然前に進まないし。
速度にかんしては多分SOHCもDOHCも変わらないでしょ。DOHC乗ったことないから
知らないけどそんなに変わったらアホ臭くてだれもSOHCなんて買わないでしょ。個人的にはSOHCでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で130キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGSX250RのSOHCには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
827: 2020/05/12(火) 15:05:19.62
>>821
街中で走るのにツインカムもシングルカムも関係無いし
ましてや大型と中型ですら関係無い
街中で走るのにツインカムもシングルカムも関係無いし
ましてや大型と中型ですら関係無い
831: 2020/05/12(火) 20:00:54.19
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。
なんだよ、 GSX250Rで250ccのSOHC買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。
ふざけんなよ。GSX250Rの250ccのSOHC乗ってる人が居ないのかってあったから
参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともGSX250Rに焼いてんのか?なら許すけどさ。
確かに見た感じはカッコイイから焼く気持ちも
分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。
あと免許とったばかりでまだGSX250Rにしか乗ってないから
DOHC 4valvesがどの程度凄いのか知らないけどマジでGSX250Rって250ccのSOHCでも激速の。
出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当に凄い。
あと>>827さんは信じてないみたいだけど本当の本当にCBR1000RR-Rを抜いたんだって。
これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
なんだよ、 GSX250Rで250ccのSOHC買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。
ふざけんなよ。GSX250Rの250ccのSOHC乗ってる人が居ないのかってあったから
参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともGSX250Rに焼いてんのか?なら許すけどさ。
確かに見た感じはカッコイイから焼く気持ちも
分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。
あと免許とったばかりでまだGSX250Rにしか乗ってないから
DOHC 4valvesがどの程度凄いのか知らないけどマジでGSX250Rって250ccのSOHCでも激速の。
出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当に凄い。
あと>>827さんは信じてないみたいだけど本当の本当にCBR1000RR-Rを抜いたんだって。
これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
829: 2020/05/12(火) 18:05:11.48
>>821
例え単気筒でもDOHC4バルブだと
6速1万回転で時速155kmも出るんだぜ
例え単気筒でもDOHC4バルブだと
6速1万回転で時速155kmも出るんだぜ
839: 2020/05/13(水) 00:01:17.14
>>821
34GTRのくだりはニダボに換えてほぼ完成かな
34GTRのくだりはニダボに換えてほぼ完成かな
822: 2020/05/12(火) 11:22:27.00
(SSじゃ)ないです
でも早く感じるのわかるぞ
俺もpcxからの乗り換えだったから凄く早く感じたわ
でも早く感じるのわかるぞ
俺もpcxからの乗り換えだったから凄く早く感じたわ
823: 2020/05/12(火) 11:47:22.90
マジレス乙
824: 2020/05/12(火) 11:48:14.02
コピペじゃないのかこれ…?
825: 2020/05/12(火) 12:04:15.66
コピペです
826: 2020/05/12(火) 13:25:20.90
力がないと言うか、馬力はない
トルクはあるから力はあるだろ
トルクはあるから力はあるだろ
828: 2020/05/12(火) 16:00:53.21
マジレス…
830: 2020/05/12(火) 19:27:05.89
コピペだっつってんのに
なんでいつまでもアホみたいにマジレスしてんだ?
なんでいつまでもアホみたいにマジレスしてんだ?
832: 2020/05/12(火) 20:06:28.56
>>830
コピペしてるのは全体のフォーマットなだけで、要所要所の
キーワードがダメだから冷たくっこまれてんだって気付いてくれよ。
言わば、鉄板使うならちゃんとボケろってことだ。
コピペしてるのは全体のフォーマットなだけで、要所要所の
キーワードがダメだから冷たくっこまれてんだって気付いてくれよ。
言わば、鉄板使うならちゃんとボケろってことだ。
835: 2020/05/12(火) 20:29:24.37
>>832
コピペ元の神のGTO自体が要所要所のキーワードめちゃくちゃだから面白いんでそれを真似てるだけ
コピペ元の神のGTO自体が要所要所のキーワードめちゃくちゃだから面白いんでそれを真似てるだけ
833: 2020/05/12(火) 20:09:47.20
昔、にちゃんて見たマグナ50バージョンはクソ面白かったぜ。。
834: 2020/05/12(火) 20:24:44.31
コピペいうても2輪と4輪じゃなぁ…
836: 2020/05/12(火) 20:45:04.73
837: 2020/05/12(火) 21:03:21.20
そりゃ47psと60psじゃなぁ
838: 2020/05/12(火) 21:18:01.34
速さだけなら敵うわけないしな。
俺は2ストの音と匂いは嫌いだから乗りたいとは微塵も思わんけど。
俺は2ストの音と匂いは嫌いだから乗りたいとは微塵も思わんけど。
840: 2020/05/13(水) 08:24:49.39
バイクなんだからアクセルはひねって欲しかった…
841: 2020/05/13(水) 08:43:58.29
今週末は県によっては自粛の段階的解除が始まりそうだけど
せめて越境や密集地に行かなければ外出OKにして欲しいな
いい加減バイク乗りたいし釣りにも行きたい
せめて越境や密集地に行かなければ外出OKにして欲しいな
いい加減バイク乗りたいし釣りにも行きたい
842: 2020/05/13(水) 12:10:18.02
コロナでなんとなくどんよりだから同じGSX250乗りとしてちょっと面白コピペしてみたらたくさん釣れててびっくり。
続きでも、またコピペしよっと思ってたらもうされてたし。
続きでも、またコピペしよっと思ってたらもうされてたし。
843: 2020/05/13(水) 12:16:57.36
友人の自宅にスズキ製の黒いSS+KISSのジャケ(黒)で乗りつけたら
家の前で遊んでいたらしき近所の子供たちが蜘蛛の子散らすように逃げた。
「わるもののバイクが来た~」
ちなみにシンプソンのメットにスモークシールド。壁に隠れる幼女も涙目
マジで怖がってる。俺コイツの家には何回か来てて、子供がいると
毎回怯えられる。勘弁してほしい。
そこにホンダ製の赤い国内SSに乗った友人帰宅、追いついてきた。
こいつもKISSジャケ(赤)
「やっつけてー!!」
子供たちが友人の後ろに集まって叫ぶ。どうしたものか・・・と俺と友人は
目配せして互いにバイクを降りて、何故かファイティングポーズ。
戦うんですか?俺たち。
--
これでおわりにする
家の前で遊んでいたらしき近所の子供たちが蜘蛛の子散らすように逃げた。
「わるもののバイクが来た~」
ちなみにシンプソンのメットにスモークシールド。壁に隠れる幼女も涙目
マジで怖がってる。俺コイツの家には何回か来てて、子供がいると
毎回怯えられる。勘弁してほしい。
そこにホンダ製の赤い国内SSに乗った友人帰宅、追いついてきた。
こいつもKISSジャケ(赤)
「やっつけてー!!」
子供たちが友人の後ろに集まって叫ぶ。どうしたものか・・・と俺と友人は
目配せして互いにバイクを降りて、何故かファイティングポーズ。
戦うんですか?俺たち。
--
これでおわりにする
844: 2020/05/13(水) 12:54:54.88
>>843
戦ってホンダ乗りをボコボコにして、悪が勝つ場合もあると言う、世の中の不条理を教え込め
戦ってホンダ乗りをボコボコにして、悪が勝つ場合もあると言う、世の中の不条理を教え込め
845: 2020/05/13(水) 13:08:08.68
やっぱり子供は直感でわかるんだな
846: 2020/05/13(水) 13:43:56.90
これもコピペなんだよなー
847: 2020/05/14(木) 01:21:29.13
俺の自宅周りに小学生くらいの子供が多いんだけど、バイク乗って出かける時とか帰ってきたときに「うわー、かっこいい!かっこいいー、わー、かっこいいー」ってめちゃくちゃ言われるんだよな。
もちろん気分はいいんだけど、近所迷惑だしできればほっといて欲しいんだ。なんか晒し者みたいでやなんだよな。うるさい黙れなんてもちろん言えないし。
だから子供たちが外で遊んでたらバイク乗るの諦めることが多々あんだよね。
今は特に日中子供だらけで全くバイク乗ってない。。
もちろん気分はいいんだけど、近所迷惑だしできればほっといて欲しいんだ。なんか晒し者みたいでやなんだよな。うるさい黙れなんてもちろん言えないし。
だから子供たちが外で遊んでたらバイク乗るの諦めることが多々あんだよね。
今は特に日中子供だらけで全くバイク乗ってない。。
848: 2020/05/14(木) 02:29:50.81
明日は!!ガソリン入れに行くぞ!!!明日というか今日!!!二週間ぶりだから!!!!!エンジンかかるといいな!!!!!!
849: 2020/05/14(木) 07:55:04.89
2週間放置でエンジンかかるか不安になるくらいバッテリーへたってるならさすがに交換するべきでは
イーモビついてるなら別として
イーモビついてるなら別として
850: 2020/05/14(木) 10:55:55.85
>>849
イモビもドラレコもナビも付いてるよ😃
イモビもドラレコもナビも付いてるよ😃
851: 2020/05/14(木) 18:31:16.82
このようなバイクに乗っていると
時々以前に乗っていたアメリカンにまた乗りたく成ってくる時が有る
ちなみに前に乗っていたアメリカンは「Vツインマグナ250」
映画のイージーライダに影響されて買ってしまったw
https://youtu.be/J1cDECkN2xg?t=60
時々以前に乗っていたアメリカンにまた乗りたく成ってくる時が有る
ちなみに前に乗っていたアメリカンは「Vツインマグナ250」
映画のイージーライダに影響されて買ってしまったw
https://youtu.be/J1cDECkN2xg?t=60
852: 2020/05/14(木) 19:35:42.89
日本にはアメリカンが気持ちいいだだっ広い荒野が極端に少ないもんな
「ぼーんちゅび~わあ~ああー♪」と脳内再生してても後ろから煽られたり車多過ぎだし
「ぼーんちゅび~わあ~ああー♪」と脳内再生してても後ろから煽られたり車多過ぎだし
853: 2020/05/14(木) 20:39:28.05
未だに信じられないが
Vツインマグナが出た当時は日本中がアメリカンブーム大爆発だったんだぜ
高速のSAに休憩で止めていると何時の間にか人だかりが出来る始末
皆はハーレと間違ってたりしながらホンダの250と知るとビックリ仰天
ノーマルでカスタムハーレもどきのマグナは超売れに売れて
YAMAHAからもマグナに似たスタイルのドラッグスター投入する始末w
https://www.youtube.com/watch?v=6UyGr3p4Of4
Vツインマグナが出た当時は日本中がアメリカンブーム大爆発だったんだぜ
高速のSAに休憩で止めていると何時の間にか人だかりが出来る始末
皆はハーレと間違ってたりしながらホンダの250と知るとビックリ仰天
ノーマルでカスタムハーレもどきのマグナは超売れに売れて
YAMAHAからもマグナに似たスタイルのドラッグスター投入する始末w
https://www.youtube.com/watch?v=6UyGr3p4Of4
854: 2020/05/14(木) 23:55:14.97
1997年頃、連れがマグナ50を新車で購入したけど、ジジイの暴走車に激突されて廃車になってた。
856: 2020/05/15(金) 06:47:40.10
>>854
カワサキオヤジ許せねぇ
カワサキオヤジ許せねぇ
860: 2020/05/15(金) 10:23:59.86
>>854
23年前の若き日の飯塚幸3だろうか弁償してもらえたのかな?
23年前の若き日の飯塚幸3だろうか弁償してもらえたのかな?
855: 2020/05/15(金) 01:31:17.25
特に調べもせずAmazonでバイク用のドリンクホルダー注文しちゃったんだけど取り付けスペースあるのかな
857: 2020/05/15(金) 09:23:32.59
>>855
フルフェイスしか使ってないので考えたこともない。
見た目的にもありえない。
フルフェイスしか使ってないので考えたこともない。
見た目的にもありえない。
859: 2020/05/15(金) 10:23:22.37
>>857
マ?前に運転中に喉が乾きすぎて嫌な思いしたから、ストローキャップ後付けしたペットボトルでも常備しとこうかなって思ったけど実用性無いかな
マ?前に運転中に喉が乾きすぎて嫌な思いしたから、ストローキャップ後付けしたペットボトルでも常備しとこうかなって思ったけど実用性無いかな
861: 2020/05/15(金) 13:50:50.09
>>859
走りながら飲むの?
なかなかの芸当ですね。
走りながら飲むの?
なかなかの芸当ですね。
862: 2020/05/15(金) 16:52:26.85
>>861
ご機嫌ナナメ?なんか悪いね
信号待ちで飲んだ方がいいんじゃない?走りながらとか危ないでしょ
ご機嫌ナナメ?なんか悪いね
信号待ちで飲んだ方がいいんじゃない?走りながらとか危ないでしょ
863: 2020/05/15(金) 16:54:36.54
>>862
そんな奴見たこと無いわ
いるの?信号待ちで飲み物飲んでるSS乗り
そんな奴見たこと無いわ
いるの?信号待ちで飲み物飲んでるSS乗り
858: 2020/05/15(金) 09:46:05.44
マグナ50に食われてひっそり消えたJAZZ
864: 2020/05/15(金) 18:11:57.68
バカスクなら良くいるな
865: 2020/05/15(金) 18:47:37.26
信号待ちでお菓子食ってるモトブロガーはいるね
866: 2020/05/16(土) 01:54:23.75
別に飲んでもよくね?
ただどこにつけるんだ?とは思うが
ただどこにつけるんだ?とは思うが
867: 2020/05/16(土) 01:57:08.68
正直これから暑くなってきたら必須かと思う
ただつけるところなさそう
ただつけるところなさそう
868: 2020/05/16(土) 02:52:05.33
この手のバイクでドリンクホルダー付けてるのは見たことないように気が。。
869: 2020/05/16(土) 06:03:13.29
ハイドレーションシステムとかどうかね。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%8F%E3%A4%E3%89%E3%AC%E3%BC%E3%B7%E3%A7%E3%B3%E3%B7%E3%B9%E3%86%E3%A0&tbm=isch
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%8F%E3%A4%E3%89%E3%AC%E3%BC%E3%B7%E3%A7%E3%B3%E3%B7%E3%B9%E3%86%E3%A0&tbm=isch
870: 2020/05/16(土) 09:10:43.42
スクリーンの中にモバイルバッテリー入れてスマホ充電したいんだけどなんか良い方法ないかな
今は百均のダッシュボード用の滑り止め置いてやってるけど少し怖い
今は百均のダッシュボード用の滑り止め置いてやってるけど少し怖い
871: 2020/05/16(土) 13:13:40.63
USB電源付けられない理由でもあんのか?
872: 2020/05/16(土) 21:00:59.32
スマホもバッテリーもホルダーにつけるようにしないと危ないぞ。振動も良くないだろうし。
873: 2020/05/18(月) 09:47:14.25
高回転でガンガン乗るので、オイル(AZの安いやつ)がすぐヘタってしまった。最近の暑さもあるけど、わずか300キロ位でシフトが固くなっちゃった。カストロールの尼で安いやつも春で2000キロ持たなかった。
レッドギリギリシフトチェンジでの高回転でそこそこ長時間乗るからしょうがないのかなぁ。
素直にもう少し高級品使えば少しは良いのだろうけど、財布に悪くてなかなか。。
バイク自体は新車で6000キロだからそっちの問題では無いと思われる。
レッドギリギリシフトチェンジでの高回転でそこそこ長時間乗るからしょうがないのかなぁ。
素直にもう少し高級品使えば少しは良いのだろうけど、財布に悪くてなかなか。。
バイク自体は新車で6000キロだからそっちの問題では無いと思われる。
876: 2020/05/18(月) 13:40:23.64
>>873
乗るバイクの選択間違っているよ。
レッドギリギリなんかでシフトアップしたら、このバイクは逆に遅くなるし。
乗るバイクの選択間違っているよ。
レッドギリギリなんかでシフトアップしたら、このバイクは逆に遅くなるし。
874: 2020/05/18(月) 12:48:50.27
このバイクでレッド近くまで回したことないな。大してスピード上がらない割に振動とかうるさくてストレスになふ。
そもそもそう言う乗り方には向きてないでしょこのバイク。
R125の方が良くない?
そもそもそう言う乗り方には向きてないでしょこのバイク。
R125の方が良くない?
875: 2020/05/18(月) 13:15:03.60
125は正真正銘GSX-Rだから、スポーツ走行したい人はそっち行った方が良いだろうね
877: 2020/05/18(月) 15:36:14.63
確かに、引っ張るほど遅くなるわなこのバイク。
強みである太いトルクが活かせない。
強みである太いトルクが活かせない。
879: 2020/05/18(月) 16:02:59.75
っていうか、バイク選定間違えたんだね。みんなの乗り方聞いて目から鱗。
でもこのバイク大好きだから廃車になるまで乗るよ!お互い安全第一でGSX250Rを楽しみましょう
でもこのバイク大好きだから廃車になるまで乗るよ!お互い安全第一でGSX250Rを楽しみましょう
880: 2020/05/18(月) 16:09:17.02
みんな燃費どんくらいで乗れてる?
だいたい200キロ走行ごとに給油してるんだけど
32~35キロ/L辺りをうろうろしてる
だいたい200キロ走行ごとに給油してるんだけど
32~35キロ/L辺りをうろうろしてる
881: 2020/05/18(月) 16:27:14.43
俺は大体4000くらいでシフトアップしてるわ。
ジェントルバイクだから基本静かに走りたいんだよw
ジェントルバイクだから基本静かに走りたいんだよw
882: 2020/05/18(月) 16:32:59.35
5速以下で8500以上回しても無駄にロスするだけじゃないのかね
883: 2020/05/18(月) 18:53:28.47
なんかイタいのが湧いてんな
884: 2020/05/18(月) 19:10:50.58
シフトアップする時も半クラって使うんですか?繋ぐ度にショックがあってエンジンに悪そうで気になった
887: 2020/05/18(月) 21:30:12.14
>>884
逆だろw
半クラすることでショック和らげてんだから、クラッチ握らなかったらミッションに悪い。
そもそも、回転数が合っていればクラッチは握らなくてもスムーズにギアチェンジが可能。回転数が合ってないとかアクセル戻さずにチェンジしてるとか、うまくギアチェンジできてないんじゃない?
逆だろw
半クラすることでショック和らげてんだから、クラッチ握らなかったらミッションに悪い。
そもそも、回転数が合っていればクラッチは握らなくてもスムーズにギアチェンジが可能。回転数が合ってないとかアクセル戻さずにチェンジしてるとか、うまくギアチェンジできてないんじゃない?
890: 2020/05/19(火) 00:24:16.46
>>887
>>888
回転数とかの感覚がまだよく分からないんですが、エンジン回ってきたかなぁってなる4000~5000回転になる度にクラッチギュッっと握るのとアクセル戻すのをやって、ギア上げてクラッチ離してアクセル開けるって早くやるとエンジンの抵抗がある感じ?になります
クラッチ繋ぐ時もジワーっと繋げるんですか?
>>888
回転数とかの感覚がまだよく分からないんですが、エンジン回ってきたかなぁってなる4000~5000回転になる度にクラッチギュッっと握るのとアクセル戻すのをやって、ギア上げてクラッチ離してアクセル開けるって早くやるとエンジンの抵抗がある感じ?になります
クラッチ繋ぐ時もジワーっと繋げるんですか?
891: 2020/05/19(火) 01:00:51.46
>>890
エンジンの抵抗?エンブレのこと?
クラッチは完全には握らない。基本は半クラ。
アクセル戻したタイミングで半クラと同時にギアチェンジ。
でクラッチ戻しつつアクセル開ける。
普通に加速する場合はこれを一瞬でやる感じかな。
エンジンの抵抗?エンブレのこと?
クラッチは完全には握らない。基本は半クラ。
アクセル戻したタイミングで半クラと同時にギアチェンジ。
でクラッチ戻しつつアクセル開ける。
普通に加速する場合はこれを一瞬でやる感じかな。
892: 2020/05/19(火) 02:25:12.55
>>891
ありがとうございます
半クラでシフトアップしていいんですね
たまーにぬるっとスクーターみたいに繋がる時が気持ちよくて、たぶんその時は半クラ気味だったのかな?アドバイス参考にもっと練習してみます
ありがとうございます
半クラでシフトアップしていいんですね
たまーにぬるっとスクーターみたいに繋がる時が気持ちよくて、たぶんその時は半クラ気味だったのかな?アドバイス参考にもっと練習してみます
893: 2020/05/19(火) 03:26:32.84
>>892
半クラはちょこってくらいで少し半クラするくらいでいい。
回転数が合ってれば半クラしなくてもいいから。
半クラはちょこってくらいで少し半クラするくらいでいい。
回転数が合ってれば半クラしなくてもいいから。
888: 2020/05/18(月) 23:15:45.72
>>884
回転合ってればぶっちゃけどうでも良いよ
合ってないからショックがある
ただバイク乗り慣れてる奴は無意識に一瞬の中にアナログにクラッチミートさせてるんだけどな
回転合ってればぶっちゃけどうでも良いよ
合ってないからショックがある
ただバイク乗り慣れてる奴は無意識に一瞬の中にアナログにクラッチミートさせてるんだけどな
885: 2020/05/18(月) 19:43:28.72
えっ
889: 2020/05/19(火) 00:16:43.49
俺が下手なんだろうけど1→2→3はクラッチ軽くでも引かないとショックあるなぁ
それ以降はアクセル少し戻してやれば下手な俺でもノークラッチで行ける!
それ以降はアクセル少し戻してやれば下手な俺でもノークラッチで行ける!
894: 2020/05/19(火) 09:21:54.55
878だけど、イタイやつでごめん。
若かりし頃、まさにNSR乗ってたのよ。その延長でこのバイク乗っちゃうんだよね。
乗り方も現代版にシフトアップしないといけないね。
若かりし頃、まさにNSR乗ってたのよ。その延長でこのバイク乗っちゃうんだよね。
乗り方も現代版にシフトアップしないといけないね。
895: 2020/05/19(火) 09:29:48.83
>>894
NSRとは方向性が違うからねー
こいつは落ち着いた走りが得意分野だから
NSRとは方向性が違うからねー
こいつは落ち着いた走りが得意分野だから
896: 2020/05/19(火) 12:32:12.95
通勤前にトラブル発生
何処かの配線がショートしたためか
キーを回したとたんに電源が落ちた
ムカつく(=`~´=)
何処かの配線がショートしたためか
キーを回したとたんに電源が落ちた
ムカつく(=`~´=)
897: 2020/05/19(火) 12:34:21.75
しかし通勤前でなく遠出のツーリング中だったらと思うとゾッとするぜ!!!!!!(゚ロ゚屮)屮
898: 2020/05/19(火) 17:21:00.24
カタチだけで選ぶとかあるんだ
899: 2020/05/19(火) 17:58:58.27
見た目から入るって最初は普通じゃね?
900: 2020/05/19(火) 18:36:57.05
NSR乗ってたような人が高回転型か何気筒か調べずに買うことあるんだってこと
901: 2020/05/19(火) 19:38:38.31
流石にエンジン特性ぐらい分かって買ってるよ。
かれこれ20年以上経ってるんだから、家庭を持ち、環境も変わり住む所も変わり、そして身体も変わってるんだよね。ただ回し気味で乗っちゃうのは変わらないだけ。
このバイクで高回転まで回したらイタイ奴扱いなんだな。趣味のバイクなのに乗り方まで制限されるなんて何か寂しいな。
君もおじさんになったとき、戻ることのない過ぎ去った青春時代を、オートバイを通じて思い出す事の幸せを味わって貰いたい。
もう来ないから、まったり乗って下さい。ただただ事故るなよ。
でも、4000回転でシフトアップって慣らしうんてんだからな。では、さようなら。
かれこれ20年以上経ってるんだから、家庭を持ち、環境も変わり住む所も変わり、そして身体も変わってるんだよね。ただ回し気味で乗っちゃうのは変わらないだけ。
このバイクで高回転まで回したらイタイ奴扱いなんだな。趣味のバイクなのに乗り方まで制限されるなんて何か寂しいな。
君もおじさんになったとき、戻ることのない過ぎ去った青春時代を、オートバイを通じて思い出す事の幸せを味わって貰いたい。
もう来ないから、まったり乗って下さい。ただただ事故るなよ。
でも、4000回転でシフトアップって慣らしうんてんだからな。では、さようなら。
902: 2020/05/19(火) 19:44:31.21
バイクに合わせた運転すら出来ないならバイク乗るなとしか
バイクはお前に合わせてくれないよ
バイクはお前に合わせてくれないよ
903: 2020/05/19(火) 19:51:12.19
このバイクはトルクあるから4000.~6000回転でシフトアップが妥当。そんなの慣らしだーとかではなくで、バイクの特性だろうが。
そんなの普通は乗ればわかるだろうに、本当にただの痛いやつだったな。
そんなの普通は乗ればわかるだろうに、本当にただの痛いやつだったな。
904: 2020/05/19(火) 19:57:07.80
俺も元NSR(mc21)乗りでバリマシとまるちを購読してたオッサンだけど、このオッサンは重傷だよw
コメント
コメントする