1: 2020/03/15(日) 21:07:37.26
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新型SV650/Xのスレです
前スレ
【スズキ】新型SV650/X【90度V】part32
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579700081/
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新型SV650/Xのスレです
前スレ
【スズキ】新型SV650/X【90度V】part32
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579700081/
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2020/03/15(日) 21:08:38.00
SV650
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/sv650/
SV650X ABS
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/sv650x/
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/sv650/
SV650X ABS
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/sv650x/
3: 2020/03/15(日) 21:09:05.59
23 774RR (ササクッテロラ Sp81-QvDo [126.182.139.144]) sage 2019/10/01(火) 22:38:57.77 ID:KEac8Niqp
テンプレ貼り忘れ
NG推奨IP 124.110.163.40←会社から、223.132.158.64←家から 自演用携帯 ソフトバンク 左3つは同一人物です
虚言・妄想の長文垂れ流し・犯罪予告・性犯罪
テンプレ貼り忘れ
NG推奨IP 124.110.163.40←会社から、223.132.158.64←家から 自演用携帯 ソフトバンク 左3つは同一人物です
虚言・妄想の長文垂れ流し・犯罪予告・性犯罪
4: 2020/03/15(日) 21:10:22.65
1乙
5: 2020/03/15(日) 21:10:31.19
製品概要 | SV650 ABS | 二輪車 | スズキ
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/sv650am0/
製品概要 | SV650X ABS | 二輪車 | スズキ
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/sv650xam0/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/sv650am0/
製品概要 | SV650X ABS | 二輪車 | スズキ
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/sv650xam0/
6: 2020/03/15(日) 21:11:23.70
トンチンカン
7: 2020/03/15(日) 21:12:50.00
スイングアームが角材
8: 2020/03/15(日) 21:15:39.53
今や貴重な国産Vツインスポーツ! スズキ「SV650、SV650X」に2020年モデル新色が登場
YOUNG MACHINE
https://young-machine.com/2020/03/13/82370/
YOUNG MACHINE
https://young-machine.com/2020/03/13/82370/
9: 2020/03/15(日) 21:16:48.21
SV1000Xだして。
23: 2020/03/15(日) 22:08:10.09
>>9
ほんこれ
ほんこれ
10: 2020/03/15(日) 21:18:32.12
ニコイチV4の1300だして
11: 2020/03/15(日) 21:21:44.23
おちんちん
12: 2020/03/15(日) 21:27:00.40
スレ立てお疲れさまです
13: 2020/03/15(日) 21:27:38.50
黒Xを買って黒短刀が作りたい
14: 2020/03/15(日) 21:28:44.40
保守
15: 2020/03/15(日) 21:30:43.27
さっそくIPでNGできてるな
20まで保守いるのでよろ
20まで保守いるのでよろ
16: 2020/03/15(日) 21:32:48.45
スズキ(SUZUKI) SV650の型式・諸元表・詳しいスペック-バイクのことならバイクブロス
https://www.bikebros.co.jp/catalog/3/59_2/
https://www.bikebros.co.jp/catalog/3/59_2/
17: 2020/03/15(日) 21:34:03.47
保守 創立100周年 おめでとうございます
18: 2020/03/15(日) 21:41:18.73
今年は無印に真っ黒があるから
アップハン仕様のXを作るのが簡単だね!
アップハン仕様のXを作るのが簡単だね!
19: 2020/03/15(日) 21:45:23.67
保守
20: 2020/03/15(日) 21:46:06.27
乗ってて楽しいよね
21: 2020/03/15(日) 21:49:02.37
逆はどうなのかね
ハンドル切れ角が違うからハンドルロックをフレームとトップブリッジとどっちで帳尻あわせてるかで難易度かわるな
ハンドル切れ角が違うからハンドルロックをフレームとトップブリッジとどっちで帳尻あわせてるかで難易度かわるな
46: 2020/03/17(火) 01:04:58.57
>>21
ノーマル→Xでもタンクに当たらないから平気よ
アンダーステム変えればまるっきりXになるだろうから、お金あるならそれでもいいし
キーシリンダーのハンドルロックの事なら何もしなくて良かったよ
ノーマル→Xでもタンクに当たらないから平気よ
アンダーステム変えればまるっきりXになるだろうから、お金あるならそれでもいいし
キーシリンダーのハンドルロックの事なら何もしなくて良かったよ
22: 2020/03/15(日) 22:02:26.10
xにもうちょっと大きいロケットカウル欲しい
24: 2020/03/15(日) 22:08:36.67
純正のロドスマからロドスポ2に変えて今はS22にしてる
25: 2020/03/15(日) 22:17:24.05
https://www.youtube.com/watch?v=ycaWnoCsgYs
https://bike-lineage.org/suzuki/vstrom-gladius/tl1000s.html
ホイールベースが1415mmとはまたスゴイ。
https://bike-lineage.org/suzuki/vstrom-gladius/tl1000s.html
ホイールベースが1415mmとはまたスゴイ。
26: 2020/03/15(日) 22:28:22.77
無印持ってるけど黒X欲しくなっちゃった‥
27: 2020/03/16(月) 00:24:39.42
1おつ
28: 2020/03/16(月) 12:18:49.92
うちの会社の
大型持ってないけど若い頃はNSRやTZRやガンマでブイブイ言わせてた自慢のジジイ共がうぜえ
ZX25R買っちゃった、早く来ないかな
一緒に走ろうねって
なんでジジイの介護しなきゃいかんのよアホか
大型持ってないけど若い頃はNSRやTZRやガンマでブイブイ言わせてた自慢のジジイ共がうぜえ
ZX25R買っちゃった、早く来ないかな
一緒に走ろうねって
なんでジジイの介護しなきゃいかんのよアホか
29: 2020/03/16(月) 12:31:00.08
>>28
ストレートでちぎって煽ってやれ
僕のバイクより20万も高いのに20馬力もパワー下なんですか?
ストレートでちぎって煽ってやれ
僕のバイクより20万も高いのに20馬力もパワー下なんですか?
31: 2020/03/16(月) 13:09:46.17
>>28
いきなりSVに何の関係もないことを書きなぐるあたり、お前も似たようなもんだと思う
いきなりSVに何の関係もないことを書きなぐるあたり、お前も似たようなもんだと思う
32: 2020/03/16(月) 13:59:34.20
>>28
本人が何をどうしたらどうなるって全く分かってないみたいだから、どうしようもない。
本人が何をどうしたらどうなるって全く分かってないみたいだから、どうしようもない。
33: 2020/03/16(月) 14:07:15.22
>>28
海外での予約開始予定が4月4日なのに買ったって何ぞ?
海外での予約開始予定が4月4日なのに買ったって何ぞ?
30: 2020/03/16(月) 12:56:08.32
え?君の大型なのに僕のZX25Rより20万も安いの!?
もしかして3年後の下取り価格は50万くらい差がついちゃう感じ?
もしかして3年後の下取り価格は50万くらい差がついちゃう感じ?
34: 2020/03/16(月) 14:22:31.40
知り合いのバイク屋に前金渡して仮予約しただけだろうな。
35: 2020/03/16(月) 15:02:37.75
日本仕様は9月頃に発売かそれとも発表かまだ分からないと言われている状態だから
それを買っちゃったって言う爺が本当にいるとしたらそれはそれですごいですね
それを買っちゃったって言う爺が本当にいるとしたらそれはそれですごいですね
36: 2020/03/16(月) 18:01:25.73
爺が買って息子の足になるっつーパターンになりそうなバイクだな
37: 2020/03/16(月) 19:01:54.49
手付金だけ入れて買った気分になってるとかじゃないの
38: 2020/03/16(月) 19:30:10.68
爺も大型くらい取れば良いのに・・・というか、俺と年齢があまり変わらなかったりして
39: 2020/03/16(月) 21:15:09.28
その爺共と峠ツーリングに行ってみ?下り坂で煽られるよ
なんだかんだで峠で膝スリしてたバカは速い
アイツ等の「突っ込み」ってサーキットじゃないブラインドコーナーの話だから頭おかしいよ
なんだかんだで峠で膝スリしてたバカは速い
アイツ等の「突っ込み」ってサーキットじゃないブラインドコーナーの話だから頭おかしいよ
44: 2020/03/16(月) 23:00:40.41
>>39
煽られても放置でよくない?
認識するけどそれだけでしょう
煽られても放置でよくない?
認識するけどそれだけでしょう
40: 2020/03/16(月) 21:57:50.13
9月にはスズキが250のV4のSVを出してくれるだろきっと
41: 2020/03/16(月) 22:08:59.38
リカージョンが出たらSVのV型はお役御免になっちまうのかなあ。
そのうちVストロームまでパラストロームになっちまうのかなあ。
そのうちVストロームまでパラストロームになっちまうのかなあ。
42: 2020/03/16(月) 22:19:01.87
今のスズキがリカージョンなんて出せるわけ無いじゃん
残念だけど近いうちに二輪撤退だろ
残念だけど近いうちに二輪撤退だろ
43: 2020/03/16(月) 22:20:22.04
隼すら更新できないスズキがSVにそこまで手入れるかは疑問が残る
45: 2020/03/16(月) 23:15:17.69
100周年でどんな単車が出てくるのか楽しみだったんだが、、、、
47: 2020/03/17(火) 10:07:20.22
キジマのリアキャリア使っている人
シートの開け閉めやりにくくなったりしてませんか?
箱を付けるつもりはなくて、シートバッグ載せようかと思ってるんだけど。
シートの開け閉めやりにくくなったりしてませんか?
箱を付けるつもりはなくて、シートバッグ載せようかと思ってるんだけど。
48: 2020/03/17(火) 12:52:25.70
シートのベルトを留めてるネジが当たって
ちょっとやりにくいね、
あのネジの先っちょ削りたいんだけど回りの
構造が邪魔でノコも入らないしで思案中
ちょっとやりにくいね、
あのネジの先っちょ削りたいんだけど回りの
構造が邪魔でノコも入らないしで思案中
49: 2020/03/17(火) 13:05:19.22
私はシートの最後部のゴムブッシュを左右外したらグッと押し込めば入るようになった
バグスターのシートにしたらブッシュが更に高かったから4つ外した
バグスターのシートにしたらブッシュが更に高かったから4つ外した
50: 2020/03/17(火) 15:57:47.70
キジマ問題ないけどな。しっかり外装の下に取り付けたか?取り付けミスって文句言ってるブログが上位にヒットするw
51: 2020/03/17(火) 18:47:01.17
取り回し時の持ち手としてはかなり優秀
キジマクソダサステッカーも付いてくるぞ
キジマクソダサステッカーも付いてくるぞ
52: 2020/03/17(火) 18:53:05.52
走行してたらエンジン警告灯がついて
オドメーターの距離のことろに
距離と「FI」が交互に表示されるようになった。
販売店もっていったけどすぐには分からないとのこと。
エンジンはかかるし、普通に走れるけど
メーター表示がオドメーターに固定されて
ボタン押しても変化しなくなった。
原因わかるまで入院。
オドメーターの距離のことろに
距離と「FI」が交互に表示されるようになった。
販売店もっていったけどすぐには分からないとのこと。
エンジンはかかるし、普通に走れるけど
メーター表示がオドメーターに固定されて
ボタン押しても変化しなくなった。
原因わかるまで入院。
53: 2020/03/17(火) 20:58:44.42
SV650とグラディウスってシートの互換性あるかな?
グラのハイシートが安く手に入りそうなんだが流用できるかしら
グラのハイシートが安く手に入りそうなんだが流用できるかしら
54: 2020/03/17(火) 21:03:59.56
>>53
シートカウルが違うから無理じゃないかな
シートカウルが違うから無理じゃないかな
55: 2020/03/17(火) 21:30:08.79
>>54
残念、シート固くてなぁ
素直にSV用の買うわ
残念、シート固くてなぁ
素直にSV用の買うわ
56: 2020/03/17(火) 22:29:58.77
年に2回くらい
「ウォーッsv650x欲しい~」
って思う時がある
中免しか持ってオッチャンです
「ウォーッsv650x欲しい~」
って思う時がある
中免しか持ってオッチャンです
57: 2020/03/17(火) 22:37:52.78
>>56
俺もオッチャンだけど、マジで楽しいぞこれ。
俺もオッチャンだけど、マジで楽しいぞこれ。
58: 2020/03/17(火) 22:41:52.02
>>56
体力あるうちに乗っとかないと!時は有限
体力あるうちに乗っとかないと!時は有限
59: 2020/03/17(火) 22:46:55.70
でもカウル付きと悩むなぁ
ネイキッドは高速疲れるし
ネイキッドは高速疲れるし
60: 2020/03/17(火) 23:16:38.73
ちっこいスクリーン付けるだけでも結構違うよ
61: 2020/03/17(火) 23:49:10.29
乗ってて楽しいんだけど、腰が悪くなってきたので車検切れのタイミングで降りるわ…
62: 2020/03/18(水) 02:44:23.83
俺おっさんで大形要らんだろと思ってたけど
たまたま連れと出掛けた街のバイク屋で大型に
股がったら免許取ろうと思えたわ、体力あるうちよ
今はSV楽しい
たまたま連れと出掛けた街のバイク屋で大型に
股がったら免許取ろうと思えたわ、体力あるうちよ
今はSV楽しい
63: 2020/03/18(水) 09:01:03.68
俺も中免しかないおっちゃんで250からリターンしたけど
物足りなくてSV650が乗りたくなったから大型取りにいったよ
物足りなくてSV650が乗りたくなったから大型取りにいったよ
64: 2020/03/18(水) 10:29:34.44
自分はCBR250RR買おうと思ってたんだけど、免許取得費用+sv650と総額あんまり変わらないなと思って今大型取りに行ってます
65: 2020/03/18(水) 11:57:02.28
教習所の大型免許講習楽しいよw
免許取得のために教習所通いなんて、もう二度と無いと思ってただけに新鮮だしラインディングの基本に立ち返れる
なんと言っても昔と違って「教官がめちゃ優しい」のが一番新鮮だw
免許取得のために教習所通いなんて、もう二度と無いと思ってただけに新鮮だしラインディングの基本に立ち返れる
なんと言っても昔と違って「教官がめちゃ優しい」のが一番新鮮だw
66: 2020/03/18(水) 12:00:07.50
>>65
いいなー、限定解除したおっさんだけど行ってみたい
いいなー、限定解除したおっさんだけど行ってみたい
67: 2020/03/18(水) 12:10:09.20
>>65
わかるわー、俺もリターンおっさんライダーだが、大型乗りたくて教習所で取ったけど
教習所通うの楽しかった~
わかるわー、俺もリターンおっさんライダーだが、大型乗りたくて教習所で取ったけど
教習所通うの楽しかった~
70: 2020/03/18(水) 16:22:52.16
>>65
確かに今の教習所の教官はやさしかった。
というかアンケートで嫌な教官を書けって
のがあった。
確かに今の教習所の教官はやさしかった。
というかアンケートで嫌な教官を書けって
のがあった。
68: 2020/03/18(水) 12:24:08.30
昔はヤクザまがいの教官いたからな
教科にない難しいことやらせて、やる気をそぐとか
取らせないことが前提なのかと疑問もったわ
クランク高速抜けとか要求されたりw
それと比べたら全然楽になったし、何よりも楽しい
一緒に受講してる人たちと、卒検合格したらどのバイク買うとか、どこ行くとか話してる時間が一番楽しかった
それに、NCは車体が軽いしね
教科にない難しいことやらせて、やる気をそぐとか
取らせないことが前提なのかと疑問もったわ
クランク高速抜けとか要求されたりw
それと比べたら全然楽になったし、何よりも楽しい
一緒に受講してる人たちと、卒検合格したらどのバイク買うとか、どこ行くとか話してる時間が一番楽しかった
それに、NCは車体が軽いしね
69: 2020/03/18(水) 14:35:14.12
クルマの教習は嫌な思い出しかなかったけど、バイクは楽しかったな
卒検合格した後、他の人の検定眺めてるのが至福の時間だった
卒検合格した後、他の人の検定眺めてるのが至福の時間だった
71: 2020/03/18(水) 18:33:46.13
普通持ってりゃ大型なんて放置でいいから教官も楽よね
72: 2020/03/18(水) 18:42:40.03
教習中、テキトーにやっといてと放っとかれて当の教官は極低速波状路とかやってた思い出
73: 2020/03/18(水) 19:12:09.17
四輪の路上教習やってるとき
隣の教官居眠りしてたなw
前のコマで二輪教習してて
冷房で気持ち良くなったらしい
隣の教官居眠りしてたなw
前のコマで二輪教習してて
冷房で気持ち良くなったらしい
74: 2020/03/18(水) 20:17:34.07
56ですが
皆さん楽しそうに語るのやめてよ
昨秋 お金の無いのに
なるべく近くて安い教習所探したり
今乗ってるバイク下取り出して
残りローンだと幾らくらいになるのだろうとか
ワケのわからん計算してしまっているのに
皆さん楽しそうに語るのやめてよ
昨秋 お金の無いのに
なるべく近くて安い教習所探したり
今乗ってるバイク下取り出して
残りローンだと幾らくらいになるのだろうとか
ワケのわからん計算してしまっているのに
75: 2020/03/18(水) 20:34:56.51
>>74
難しいことは買ってから考えようよ
難しいことは買ってから考えようよ
77: 2020/03/18(水) 20:46:44.40
>>74
100万あれば免許と新車Xが買えてお釣りがきます
100万あれば免許と新車Xが買えてお釣りがきます
76: 2020/03/18(水) 20:40:08.42
教官はよかったが教習車のNCでパイロンスラロームは
やりずらかったわ。
やりずらかったわ。
78: 2020/03/18(水) 21:40:14.40
教習車だったらブレーキパッドの事考えずに思いっきりリアブレーキかませるぞかまし放題で操作するのは気持ちいいぞ
80: 2020/03/18(水) 21:45:35.98
>>78
自分のでもブレーキパッドなんか気にすんなよ
自分のでもブレーキパッドなんか気にすんなよ
79: 2020/03/18(水) 21:40:36.47
どなたかYSSのリザーブタンク付きのリアサスに交換した人いませんか?
居たらタンク取付用のステーって付いてきましたか?
居たらタンク取付用のステーって付いてきましたか?
81: 2020/03/18(水) 23:58:34.18
www
82: 2020/03/19(木) 00:35:23.98
加齢臭
84: 2020/03/19(木) 08:01:14.59
思い出話と自己紹介スレです
85: 2020/03/19(木) 08:17:18.53
おっさんばっかやんけ!
同世代おらんか、、
同世代おらんか、、
87: 2020/03/19(木) 10:28:48.56
86: 2020/03/19(木) 08:29:58.73
バイク板には昭和○○年生まれスレは多数あれど平成スレはひとつもない
これが現実
これが現実
89: 2020/03/19(木) 12:27:35.59
>>86
本当だ
掲示板で戯れたい人が少ないんだろうけど、一つもないって驚いたな
本当だ
掲示板で戯れたい人が少ないんだろうけど、一つもないって驚いたな
88: 2020/03/19(木) 12:08:00.74
享保スレすらあるのにな
90: 2020/03/19(木) 19:27:41.25
若い世代が5chやらないだけでしょ
ライコランドやら行ったら若いの沢山いるわけだし
ライコランドやら行ったら若いの沢山いるわけだし
94: 2020/03/20(金) 08:36:39.93
>>90
そうなんだ
地元のNAPSと二輪館は
5割りおっさん、2割り爺さん、3割り若者
って感じだよ
アンケート調査や店で聞き込みした訳ではないから正確には違うかもしれないけどね。
そうなんだ
地元のNAPSと二輪館は
5割りおっさん、2割り爺さん、3割り若者
って感じだよ
アンケート調査や店で聞き込みした訳ではないから正確には違うかもしれないけどね。
91: 2020/03/20(金) 03:31:08.60
平成ライダーはSNSだろうからなぁ
92: 2020/03/20(金) 07:05:38.23
昭和ライダーは2chねらーから脱しきれないw
93: 2020/03/20(金) 08:05:51.63
バイク板全体に漂う古臭い雰囲気に耐えられないんだと思う
すぐ思い出語りがち
新しい話題が少ないから仕方ないとも思うけれど
すぐ思い出語りがち
新しい話題が少ないから仕方ないとも思うけれど
95: 2020/03/20(金) 09:58:56.98
2004年くらいにもバイク板出入りしてたけど、
当時からおっさん臭いよここは
当時からおっさん臭いよここは
96: 2020/03/20(金) 12:22:17.33
やっぱ俺達のSUZUKIだな
ジクサー250カウル無し45万
カウル有り49万て
ジクサー250カウル無し45万
カウル有り49万て
97: 2020/03/20(金) 12:53:28.13
年齢層が高いのは成熟した文化の証やけどな。
先があるかどうかは知らん。
盆栽や鮎釣りみたいに消えゆくかもしれん
先があるかどうかは知らん。
盆栽や鮎釣りみたいに消えゆくかもしれん
98: 2020/03/20(金) 16:21:36.10
大型免許で思い出したが、いかにも理系のお兄さんが自信満々で合格発表を見に行って落ちてた時の顔が凄かったな。まぁ波状路3秒くらいだったし一本道も明らかに早かったから当然だけど
99: 2020/03/20(金) 18:21:30.68
ジグサーはポジションとかSVと被るから眼中にないかな
同じエンジンでDR作って欲しい。
RANGE 22kmまで追い込んでしまった。でも24のままでかなり走った
同じエンジンでDR作って欲しい。
RANGE 22kmまで追い込んでしまった。でも24のままでかなり走った
100: 2020/03/20(金) 21:36:37.35
250は激戦区で各メーカー覇権をかけて力を入れてる。
ZX25Rは言うまでもないが、CBRはピストン形状を変えて
もしかしたら40馬力を超えるかもしれんし、R25は意外と
カッコいい。ジクサー。。。。。。
ZX25Rは言うまでもないが、CBRはピストン形状を変えて
もしかしたら40馬力を超えるかもしれんし、R25は意外と
カッコいい。ジクサー。。。。。。
102: 2020/03/20(金) 23:13:30.02
18年X乗りだけど、ブラックX気になるぅ~
SW店舗に実車いつ頃はいるんだろう?
もう入ってるのかな
SW店舗に実車いつ頃はいるんだろう?
もう入ってるのかな
103: 2020/03/21(土) 08:13:59.71
>>102
乗り換えようぜ
下取り20~30万な
乗り換えようぜ
下取り20~30万な
104: 2020/03/21(土) 12:16:44.25
俺の2万km超えた無傷で洗車欠かさないXはバイク王12万、買った店10万+下取り上乗せ5万、バロンはいつもの他店より+
距離にもよるが15万円行けば結構いい方かと
距離にもよるが15万円行けば結構いい方かと
105: 2020/03/21(土) 14:54:03.98
スズキにリセールバリュー求めちゃ駄目!!
盗まれにくいって思えば天国ですとも
盗まれにくいって思えば天国ですとも
106: 2020/03/21(土) 16:22:13.02
やっすwwww
107: 2020/03/21(土) 16:25:07.03
昨日の夜、仕事を終え帰宅した
孤独な食卓・・といっても、いつもはジャックダニエルとnutsぐらいだが
その日は何も口に入れる気にはなれなかった。
疫病が流行り、仕事のリ・スケジュールを余儀なくされ振り回されて
心が擦り切れてしまっていた。
時計の針が真上に来た頃なんとなく単車で走りたくなった
久しく袖を通して無かったレザーの2ピースを着る
それに合わせヘルメットもマットカラーのものを取り出した。
誰が見るわけではないが、闇夜に同化したい気持ちがあったんだろう
”俺はどこにも存在しない”と言いたいのだと思う
ガレージに入る前にマルボロを一本吸い、マセラッティとC450とスピードトリプルとSV650
それにピナレロがキレイに並べられた部屋に入る。
独身ゆえの10輪生活というところか
壁にはロングボードが掛けてあるが去年レンジローヴァが故障して次の波乗り用の
車を手に入れるまでお蔵入りだ。
もうアメ車のピックアップでもいいような気がする。壊れなければな
その中からSVのキーを選びエンジンに火を入れる
ガレージの中にVtwinの振動が響く
察していると思うが僕は同時に同じ気筒数、形状の乗り物は選ばない
意味がないからだ
SVに跨りガレージのオープナーリモコンのスイッチを押す、自動で30秒後にクローズする設定だ
もちろん常識人なので住宅街ではアイドル回転で離れることにしている
野生の動物が人間に気付かれずその場から去る感じか つづく
孤独な食卓・・といっても、いつもはジャックダニエルとnutsぐらいだが
その日は何も口に入れる気にはなれなかった。
疫病が流行り、仕事のリ・スケジュールを余儀なくされ振り回されて
心が擦り切れてしまっていた。
時計の針が真上に来た頃なんとなく単車で走りたくなった
久しく袖を通して無かったレザーの2ピースを着る
それに合わせヘルメットもマットカラーのものを取り出した。
誰が見るわけではないが、闇夜に同化したい気持ちがあったんだろう
”俺はどこにも存在しない”と言いたいのだと思う
ガレージに入る前にマルボロを一本吸い、マセラッティとC450とスピードトリプルとSV650
それにピナレロがキレイに並べられた部屋に入る。
独身ゆえの10輪生活というところか
壁にはロングボードが掛けてあるが去年レンジローヴァが故障して次の波乗り用の
車を手に入れるまでお蔵入りだ。
もうアメ車のピックアップでもいいような気がする。壊れなければな
その中からSVのキーを選びエンジンに火を入れる
ガレージの中にVtwinの振動が響く
察していると思うが僕は同時に同じ気筒数、形状の乗り物は選ばない
意味がないからだ
SVに跨りガレージのオープナーリモコンのスイッチを押す、自動で30秒後にクローズする設定だ
もちろん常識人なので住宅街ではアイドル回転で離れることにしている
野生の動物が人間に気付かれずその場から去る感じか つづく
108: 2020/03/21(土) 16:27:38.35
中古の安さも納得の安値買取
109: 2020/03/21(土) 17:32:27.09
所有物といえば概ね欧州のものを好む
特定の国が好きとかではなくいろんな国のものが集まり洗練される地域だからだ
万年筆、スーツ、腕時計、靴、カバン、グラス、財布、車、バイク
その中でボクが国産のSVを選んだ理由は洗練されているからということだけ
そこに関しては少しパラノイアぎみかもしれないと自分でも思うが
少し都内を走り目黒から渋谷、そこから芝浦を目指す
レイブリを渡り青海の倉庫街の穴場で東京湾を眺める
もうすでに高架電車も止まり少ない車とトラックだけが走っていた
時折、僕と同じようにバイカーが過ぎ去っていく
この過ぎ去るという表現が好きだ。誰かを残して去っていく
1人で感じるよりも孤独を表現できる
その対象者はもう二度と会うことがない人かもしれないし
また日常で顔を合わせる人かもしれないが
もう”ここ”では会うことはないのだ
バイクはそういうことを感じる乗り物だ
危険と隣り合わせという意味もあるし、物理的に置き去るという表現も合う
SVには特に国産車の中でそういうシンパシーを感じる
SVというよりVツインのエンジンがそのハーモニーを奏でるのだとわかりだした
270度というものとその他との違いはわからないが僕にはこれがいい
ハーレーやドゥカのそれでは感じなかったモノがこいつにはあるんだ
特定の国が好きとかではなくいろんな国のものが集まり洗練される地域だからだ
万年筆、スーツ、腕時計、靴、カバン、グラス、財布、車、バイク
その中でボクが国産のSVを選んだ理由は洗練されているからということだけ
そこに関しては少しパラノイアぎみかもしれないと自分でも思うが
少し都内を走り目黒から渋谷、そこから芝浦を目指す
レイブリを渡り青海の倉庫街の穴場で東京湾を眺める
もうすでに高架電車も止まり少ない車とトラックだけが走っていた
時折、僕と同じようにバイカーが過ぎ去っていく
この過ぎ去るという表現が好きだ。誰かを残して去っていく
1人で感じるよりも孤独を表現できる
その対象者はもう二度と会うことがない人かもしれないし
また日常で顔を合わせる人かもしれないが
もう”ここ”では会うことはないのだ
バイクはそういうことを感じる乗り物だ
危険と隣り合わせという意味もあるし、物理的に置き去るという表現も合う
SVには特に国産車の中でそういうシンパシーを感じる
SVというよりVツインのエンジンがそのハーモニーを奏でるのだとわかりだした
270度というものとその他との違いはわからないが僕にはこれがいい
ハーレーやドゥカのそれでは感じなかったモノがこいつにはあるんだ
110: 2020/03/21(土) 17:47:57.51
1月頃に650Xが欲しくてたまらなくなりローンの資金繰りとカスタムの計画立てて
レンタルバイクで借りて走り回って海外の通販サイトでパーツ番号と適合を漁ったり
外人のインプレ動画見たり毎日のようにGoobike見て見積もり取り寄せて
なんやかんやしているうちにもう所有したかのような満足感を得てしまい
欲しい欲しい熱が引いてしまったのでまた5年後くらいに再発したら5chに来る
レンタルバイクで借りて走り回って海外の通販サイトでパーツ番号と適合を漁ったり
外人のインプレ動画見たり毎日のようにGoobike見て見積もり取り寄せて
なんやかんやしているうちにもう所有したかのような満足感を得てしまい
欲しい欲しい熱が引いてしまったのでまた5年後くらいに再発したら5chに来る
111: 2020/03/21(土) 18:17:16.64
なんかやたらと強気な航続距離を出してきた記念
http://imgur.com/y7HxjJj.jpg
http://imgur.com/y7HxjJj.jpg
114: 2020/03/21(土) 20:40:46.81
>>111
その距離まで走って不具合とかタイヤとオイル以外で交換したり修理した箇所ありますか?
その距離まで走って不具合とかタイヤとオイル以外で交換したり修理した箇所ありますか?
116: 2020/03/21(土) 21:00:16.76
>>114
今の所特にありませんけどこの画像は満タンまで給油した直後なんですよね
航続距離が狂ってるのと燃料ゲージが6個点灯しないのは何かがおかしいのではないかと疑ってます
>>115
まだやってません そろそろベアリング系怖いかな……
今の所特にありませんけどこの画像は満タンまで給油した直後なんですよね
航続距離が狂ってるのと燃料ゲージが6個点灯しないのは何かがおかしいのではないかと疑ってます
>>115
まだやってません そろそろベアリング系怖いかな……
117: 2020/03/21(土) 21:42:34.83
>>116
現在噴いてる燃料の量とセンサーが量ってる燃料の残量で計算してるからわりと頻繁に表示かわるもんなんじゃないか
現在噴いてる燃料の量とセンサーが量ってる燃料の残量で計算してるからわりと頻繁に表示かわるもんなんじゃないか
118: 2020/03/21(土) 22:03:52.12
>>116
ツッこもうかと思ったのですが、オレのは航続可能距離434kmは出た事ないですね~
残量測定のフロートが少しオカシイのでしょう。
まだ保証期間なので、点検受けた際に直してもらうのがいいですよ。
ツッこもうかと思ったのですが、オレのは航続可能距離434kmは出た事ないですね~
残量測定のフロートが少しオカシイのでしょう。
まだ保証期間なので、点検受けた際に直してもらうのがいいですよ。
115: 2020/03/21(土) 20:49:12.43
>>111
1年ちょいで57000kmは凄すぎる。
オレのは1年4か月で11000km。
これからも耐久テストをヨロ!
ステムとかフォークOHはやりましたか?
1年ちょいで57000kmは凄すぎる。
オレのは1年4か月で11000km。
これからも耐久テストをヨロ!
ステムとかフォークOHはやりましたか?
112: 2020/03/21(土) 18:45:03.89
20万前後で手放すくらいなら、もうずっと持ってた方が良いかもね。
好きなようにいじれば良いし
好きなようにいじれば良いし
113: 2020/03/21(土) 19:25:20.45
このバイク、ノークラッチでのシフトチェンジやりにくいね。
特に不満ってほどでもないけど。
特に不満ってほどでもないけど。
119: 2020/03/22(日) 00:20:26.54
128: 2020/03/23(月) 00:31:49.88
>>119
ホンダは銭ゲバとしか思えないほど車体価格が高い
ホンダは銭ゲバとしか思えないほど車体価格が高い
129: 2020/03/23(月) 00:41:50.90
>>128
手間かかってるから仕方がない
手間かかってるから仕方がない
120: 2020/03/22(日) 01:53:44.97
俺の2万km超えた無傷で洗車欠かさないXはバイク王12万、買った店10万+下取り上乗せ5万、バロンはいつもの他店より+
距離にもよるが15万円行けば結構いい方かと
距離にもよるが15万円行けば結構いい方かと
121: 2020/03/22(日) 01:54:45.60
間違って過去の連投してしまったスマン
122: 2020/03/22(日) 02:22:37.49
7千キロの両側立ちゴケ歴のあるz250が25万で売れたのにマジか、、、リセール気にして乗ってないけれど、それにしても安いw
123: 2020/03/22(日) 02:55:05.41
一目盛り減ってるんだから
その分で凄くエコな走り方したって事でしょ?
俺もこんな距離表示したことないな
その分で凄くエコな走り方したって事でしょ?
俺もこんな距離表示したことないな
124: 2020/03/22(日) 02:57:05.55
すまない、満タン直後って書いてあったか
125: 2020/03/22(日) 08:18:44.29
買い取りそんなに安いんか。
グーバイクの中古はそんなに安くないけど。
グーバイクの中古はそんなに安くないけど。
126: 2020/03/22(日) 10:19:41.87
相場は売値の4割くらいだろ
ちゃんと交渉すれば20万は固いような気もするが
ちゃんと交渉すれば20万は固いような気もするが
127: 2020/03/22(日) 15:32:28.39
花粉さえ…
花粉さえ…
飛んでいなければっ!!
花粉さえ…
飛んでいなければっ!!
130: 2020/03/23(月) 06:18:37.69
でもホンダは部品とかタイじゃん
CBR650さえ
小さいバイクは組み立てもタイだし
CBR650さえ
小さいバイクは組み立てもタイだし
131: 2020/03/23(月) 07:50:38.97
それでもホンダは作りがいい。
ここ十年はあんまいい話聞かないけど
ここ十年はあんまいい話聞かないけど
132: 2020/03/23(月) 11:46:53.03
陰毛いつ頃生えた?
133: 2020/03/23(月) 16:50:30.51
例えばのはなし
SV6500って こん棒~どうのつるぎ~てつのつるぎ~鋼のつるぎってあるじゃん?
それで言うと てつのつるぎ のポジションだな
どうのつるぎから飛ばして鋼のつるぎに行くやつもいるし
こん棒から見ればてつも鋼も憧れる
ひのきのぼう=原チャリ
こん棒=125
どうのつるぎ=中型
てつのつるぎ=ミドル
鋼のつるぎ=リッター
ってとこか
SV6500って こん棒~どうのつるぎ~てつのつるぎ~鋼のつるぎってあるじゃん?
それで言うと てつのつるぎ のポジションだな
どうのつるぎから飛ばして鋼のつるぎに行くやつもいるし
こん棒から見ればてつも鋼も憧れる
ひのきのぼう=原チャリ
こん棒=125
どうのつるぎ=中型
てつのつるぎ=ミドル
鋼のつるぎ=リッター
ってとこか
134: 2020/03/23(月) 16:52:31.10
何を言っているんだお前は。
135: 2020/03/23(月) 17:58:20.34
上とか憧れとか言うよりV型2気筒が好きで乗ってる人が多数だろ比較がし辛い
svは毒針とかそっち系
svは毒針とかそっち系
137: 2020/03/23(月) 18:33:53.29
>>135
それな
Vツインでスポーツネイキッドって選択肢ないからな
ドカ行くかこれしか現実的に選べない
それな
Vツインでスポーツネイキッドって選択肢ないからな
ドカ行くかこれしか現実的に選べない
136: 2020/03/23(月) 18:28:10.10
つまんねー事だらだら書いてて途中で正気に戻らないの凄いよね
138: 2020/03/23(月) 18:59:38.44
めで鯛・・
139: 2020/03/23(月) 21:38:42.79
ホンダがVT系の650出したらSVヤバそう
俺もホンダに行く
俺もホンダに行く
142: 2020/03/23(月) 21:47:46.19
>>139
でも100万するんでしょ?
でも100万するんでしょ?
140: 2020/03/23(月) 21:40:18.39
ドラクエで例えるなら
汎用性、性能、入手性の高さで、
鉄の剣とか鋼の剣とかそらへんかな
汎用性、性能、入手性の高さで、
鉄の剣とか鋼の剣とかそらへんかな
141: 2020/03/23(月) 21:46:32.76
ホンダは高くて手を出し難いわ
大型車はドリーム専売ってのが更に追い打ちをかけてるんだな
大型車はドリーム専売ってのが更に追い打ちをかけてるんだな
143: 2020/03/23(月) 22:15:02.02
そら出てもない脳内バイクとだったら勝負にならんわ
80ps/10000rpmカムギアトレーン189kgでーとかの妄想だろ
全く同じバイク同じ金額でホンダとスズキならスズキ買うけど
80ps/10000rpmカムギアトレーン189kgでーとかの妄想だろ
全く同じバイク同じ金額でホンダとスズキならスズキ買うけど
144: 2020/03/23(月) 22:19:27.45
90度じゃないけどツアラーでドゥービルってなかったっけパニア一体でシャフトドライブのシブいやつ
145: 2020/03/23(月) 22:26:32.74
VT650が90万円、SV1000Xが90万円だったらどっち買う?
それだったら、モンスターやスポスタの一番安いヤツだろは無しね。
それだったら、モンスターやスポスタの一番安いヤツだろは無しね。
153: 2020/03/24(火) 15:43:56.62
>>145
SV1000Xで90万なら
SV650XフルモデルチェンジでSP的なのを90万で出して欲しいな
SV1000Xで90万なら
SV650XフルモデルチェンジでSP的なのを90万で出して欲しいな
157: 2020/03/24(火) 20:03:14.92
>>153
旦那ほんとにいいですか?
タンクにSUZUKIってきざまれますぜぃ。
あとちょっと出すとDUCUTIって紋所がもらえるって
誰かが言ってましたよ。
旦那ほんとにいいですか?
タンクにSUZUKIってきざまれますぜぃ。
あとちょっと出すとDUCUTIって紋所がもらえるって
誰かが言ってましたよ。
159: 2020/03/24(火) 20:56:17.74
>>157
故障率が高いのは勘弁
故障率が高いのは勘弁
146: 2020/03/23(月) 22:28:33.79
6500ってすげーな
147: 2020/03/23(月) 22:34:20.95
ホンダ信者って大変だな
もう信仰宗教みたいなもんだな
もう信仰宗教みたいなもんだな
148: 2020/03/23(月) 23:17:59.13
BROS650ってあったな
149: 2020/03/24(火) 09:12:09.36
信者vs感染者
150: 2020/03/24(火) 09:27:23.80
安っぽい英語やゲームにありそうな展開ね
151: 2020/03/24(火) 12:34:24.55
俺「KTM見に行ってくる」
妻、無関心。
俺「ヤマハ見に行ってくる」
妻、無関心。
俺「BMW見に行ってくる」
妻、無関心。
俺「ホンダ見に行ってくる」
妻「一緒に行く。ホンダいいじゃん。ホンダにしなよ。」
妻はバイクの免許は持っていないけど、車はホンダを乗り継いでいるからなのかな?
妻、無関心。
俺「ヤマハ見に行ってくる」
妻、無関心。
俺「BMW見に行ってくる」
妻、無関心。
俺「ホンダ見に行ってくる」
妻「一緒に行く。ホンダいいじゃん。ホンダにしなよ。」
妻はバイクの免許は持っていないけど、車はホンダを乗り継いでいるからなのかな?
158: 2020/03/24(火) 20:50:15.30
>>151
顔が見えないとなんとも
顔が見えないとなんとも
152: 2020/03/24(火) 15:10:55.50
そんな話はTwitterでやれ!
154: 2020/03/24(火) 16:26:32.11
妻と別れたなら戻ってきていい!!!
155: 2020/03/24(火) 16:49:51.23
見積もり出したあと予想される展開
妻「このSV650ってやつ一番安くていいじゃん」
妻「このSV650ってやつ一番安くていいじゃん」
156: 2020/03/24(火) 18:08:54.92
俺「ホンダ見に行ってくる」
妻 (うぜーなぁ何回目だよいい加減決めろやボケもうそれでええわw)「一緒に行く。ホンダいいじゃん。ホンダにしなよ。」 (ハナホジー)
こうやろw
妻 (うぜーなぁ何回目だよいい加減決めろやボケもうそれでええわw)「一緒に行く。ホンダいいじゃん。ホンダにしなよ。」 (ハナホジー)
こうやろw
160: 2020/03/25(水) 11:52:36.19
サイドバック使いのおしゃれさんおる?
使い勝手やどこの使ってやら教えて
使い勝手やどこの使ってやら教えて
161: 2020/03/25(水) 12:34:22.52
オイル関係とかブレーキなんかの消耗品かえるだけで25万キロ走破してエアコンやAT変速機の不調も無し。
そういう経験をしてしまうと、もし次に買い替えるときメーカーを変えるのを躊躇してしまう。メーカーじゃない車種(商品)ごとの設計だって頭で分かっていても変えられない。
バイクでもそういうことはある。そして信者になるんだろうな。ホンダだけじゃないよ信者は。
そういう経験をしてしまうと、もし次に買い替えるときメーカーを変えるのを躊躇してしまう。メーカーじゃない車種(商品)ごとの設計だって頭で分かっていても変えられない。
バイクでもそういうことはある。そして信者になるんだろうな。ホンダだけじゃないよ信者は。
162: 2020/03/25(水) 12:37:45.59
あとホンダって、ローコストで作れて価格安い。それでいて驚異的な耐久性。しかしスペックに華がないみたいな性質のバイクを作って世にだしてしまう社風があるんじゃないかな?
163: 2020/03/25(水) 12:46:18.94
わかったからTwitterかお前のブログかホームページかチラシの裏に書け
164: 2020/03/25(水) 12:56:41.08
スゴいのかもしれんが欲しいバイクがカブしかない
165: 2020/03/25(水) 16:28:53.81
ホンダが価格安いと言われましても…
166: 2020/03/25(水) 21:36:36.03
250のV4のSV・・・本当に出たら即買いだわ!
167: 2020/03/25(水) 23:27:55.08
ホンダってNC750S以外はボッタクリのイメージ
171: 2020/03/26(木) 08:38:39.95
>>167
NCはDCT付きが正規の値段なんやで
NCはDCT付きが正規の値段なんやで
168: 2020/03/25(水) 23:34:04.58
コスパの高さはスズキのお家芸
169: 2020/03/26(木) 00:34:49.73
値段なりの見た目してるよ
ホンダもスズキも
乗り味で値段決まるわけじゃないし
ホンダもスズキも
乗り味で値段決まるわけじゃないし
170: 2020/03/26(木) 01:03:49.33
欲しいから買う
欲しくないから買わない
欲しいけど買えないは言い訳
欲しくないから買わない
欲しいけど買えないは言い訳
172: 2020/03/26(木) 12:12:55.85
xがバイ速に出てるな
173: 2020/03/26(木) 20:38:11.86
画像見るとM0はポジションランプ付いてる?
174: 2020/03/26(木) 22:43:09.07
>>173
実車見てきたけど、ライトケースの中H4バルブの下にちっこいバルブが付いてたわ。
実車見てきたけど、ライトケースの中H4バルブの下にちっこいバルブが付いてたわ。
175: 2020/03/26(木) 22:50:18.28
>>174
ありがとう、やっぱそうなんだ
XSRも欧州の法規制?で今年から付いたからそれと同じか
ありがとう、やっぱそうなんだ
XSRも欧州の法規制?で今年から付いたからそれと同じか
176: 2020/03/27(金) 06:49:44.13
>>174
ポジションランプい~な~
出先でランプ切れた事あって今は予備も積んでる。
ポジションランプあれば夜でもなんとか帰ってこれそうだね。
LEDに換装してても社外品は故障するしね。
ポジションランプい~な~
出先でランプ切れた事あって今は予備も積んでる。
ポジションランプあれば夜でもなんとか帰ってこれそうだね。
LEDに換装してても社外品は故障するしね。
177: 2020/03/27(金) 09:21:57.24
ノリスケは筑波走るのか
楽しみだな
楽しみだな
183: 2020/03/28(土) 07:58:16.80
>>177
なんで知ってるんだ。カツオ君も走るか?
なんで知ってるんだ。カツオ君も走るか?
189: 2020/03/28(土) 19:08:27.51
>>183 走行会にエントリー表みたら書いてあったから
650Xで走るらしい
650Xで走るらしい
178: 2020/03/27(金) 11:07:27.46
誰ノリスケって
179: 2020/03/27(金) 11:31:32.46
早くフルLED化してくれないかな
今時新車でハロゲンとか嫌だわ
今時新車でハロゲンとか嫌だわ
180: 2020/03/27(金) 11:40:20.54
イクラちゃんの父親
181: 2020/03/27(金) 12:31:32.09
逆にハロゲンのが少数派だから、味があって良いかなと思う。
まあ、スフィアライト入れた後にそう思ってるんだけどね。
まあ、スフィアライト入れた後にそう思ってるんだけどね。
182: 2020/03/28(土) 07:19:54.89
>>181
スフィアライト何色にしました?
6000kと4500kで迷ってます。19年無印白青なので6000kかなと思っているのですが、雨や夜見辛いと聞いたもので…
スフィアライト何色にしました?
6000kと4500kで迷ってます。19年無印白青なので6000kかなと思っているのですが、雨や夜見辛いと聞いたもので…
187: 2020/03/28(土) 12:53:47.74
>>182
自分は6000にしました。
同じく19青白乗りですが、すごく明るくはなったけど
少しガキっぽい雰囲気になっちゃったなぁと感じているところです。
雨の日は、高速含めて結構走りましたが、
特段見にくいと思ったことは無いですよ。
自分は6000にしました。
同じく19青白乗りですが、すごく明るくはなったけど
少しガキっぽい雰囲気になっちゃったなぁと感じているところです。
雨の日は、高速含めて結構走りましたが、
特段見にくいと思ったことは無いですよ。
190: 2020/03/28(土) 21:57:48.75
>>187
19の白青には真っ白なライト映えそうですよね。でも、当方もおじさんなので考えちゃいます。
>>188
なるほど。車のHID位の白さですか。
分かり易いです。
お二人ともありがとうございました。
暫く外出自粛で買いに行けないのでワクワクしながら悩みます。
19の白青には真っ白なライト映えそうですよね。でも、当方もおじさんなので考えちゃいます。
>>188
なるほど。車のHID位の白さですか。
分かり易いです。
お二人ともありがとうございました。
暫く外出自粛で買いに行けないのでワクワクしながら悩みます。
188: 2020/03/28(土) 18:57:07.83
>>182
4500は、それだけ見たら白いと思うよ。
車の純正HID(LEDじゃないよ)と同じ感じ。
6000は、LEDらしい真っ白な感じ。
雨の日の夜なんかは差が出るかな。
見やすいのは4500。
4500は、それだけ見たら白いと思うよ。
車の純正HID(LEDじゃないよ)と同じ感じ。
6000は、LEDらしい真っ白な感じ。
雨の日の夜なんかは差が出るかな。
見やすいのは4500。
184: 2020/03/28(土) 09:59:33.88
ハロゲンだと色温度が高くなるとバルブの青色が濃くなって暗くなるけど、ledの場合色温度低い方が黄色っぽくコーティングしてあってむしろ6000kの方が明るいとかある?6000だと悪天候時見辛い気がする
185: 2020/03/28(土) 12:34:27.91
ハロゲンは夜道で見ると何かオバケみたいな存在感で嫌なのでLED化するかフォグランプ付けて欲しい
186: 2020/03/28(土) 12:51:51.72
>>185
金さえくれればやってあげるよ
金さえくれればやってあげるよ
191: 2020/03/29(日) 11:55:58.33
Xのシルバーなくなるのか
迷走しているな
かっこいいのに
迷走しているな
かっこいいのに
195: 2020/03/29(日) 20:30:19.93
>>191
ホントにね
ニューカラー見て、、、(汗
ホントにね
ニューカラー見て、、、(汗
192: 2020/03/29(日) 12:08:24.23
ライトをイカリング化できないかな
193: 2020/03/29(日) 14:26:19.03
>>192
7インチの規格品だから付けよう思えば色々あるよ
7インチの規格品だから付けよう思えば色々あるよ
194: 2020/03/29(日) 20:20:47.76
人気車種だしエンジンも名機なんだから、カウル付きも出すとか車体色と装備をもっと充実させるとかしたらいいのに
価格据え置きで
価格据え置きで
196: 2020/03/29(日) 20:35:45.53
197: 2020/03/29(日) 20:45:52.22
>>196
遮光とかエルボとか国内の車検対応なら欲しいな
そもそもバイク車検に遮光の項目あるのか知らんけど
遮光とかエルボとか国内の車検対応なら欲しいな
そもそもバイク車検に遮光の項目あるのか知らんけど
198: 2020/03/29(日) 20:50:03.16
>>197
DOTとECE認証は通ってるらしいから行けるんじゃ? ポン付けだから丸々取り替えちゃえばいいと思うけど
DOTとECE認証は通ってるらしいから行けるんじゃ? ポン付けだから丸々取り替えちゃえばいいと思うけど
200: 2020/03/30(月) 07:16:13.77
201: 2020/03/30(月) 07:27:03.96
202: 2020/03/30(月) 08:28:04.26
>>200
コレじゃ無いけどこのての中華は3個程買った、
人柱レポート待ってます
コレじゃ無いけどこのての中華は3個程買った、
人柱レポート待ってます
203: 2020/03/30(月) 09:18:02.67
>>202
svに取り付けたのでしょうか?
純正のハウジングに取り付け可能でしたか?
svに取り付けたのでしょうか?
純正のハウジングに取り付け可能でしたか?
204: 2020/03/30(月) 10:02:10.64
>>203
Xに付てます、
7インチの汎用品を付けるにはライトのリム?とホルダー?が必要なのでこうゆうのを別に買いました
https://m.ja.aliexpress.com/item/32857964542.html?trace=wwwdetail2mobilesitedetail
国産車の純正部品や中古品でも探せると思います
Xに付てます、
7インチの汎用品を付けるにはライトのリム?とホルダー?が必要なのでこうゆうのを別に買いました
https://m.ja.aliexpress.com/item/32857964542.html?trace=wwwdetail2mobilesitedetail
国産車の純正部品や中古品でも探せると思います
209: 2020/03/30(月) 15:46:39.59
>>204
ありがとうございます
本体とは別にハウジングとブラケットが必要なのですね
>>205
尼にはイカリングとウインカー機能付はあるのですがコーナーライト機能が付いている物を見つけきれませんでした
ありがとうございます
本体とは別にハウジングとブラケットが必要なのですね
>>205
尼にはイカリングとウインカー機能付はあるのですがコーナーライト機能が付いている物を見つけきれませんでした
199: 2020/03/30(月) 06:22:30.69
2019年に流行ったJPOP
https://i.imgur.com/0X22Z1c.jpg
https://i.imgur.com/0X22Z1c.jpg
205: 2020/03/30(月) 10:37:18.42
尼で幾らでも似たようなの売ってるよ
206: 2020/03/30(月) 12:12:34.46
ライト変えるだけで一気にネオ・クラシックって感じになるね
Hondaのイカリングが好きだから俺も変えてみようかな
Hondaのイカリングが好きだから俺も変えてみようかな
207: 2020/03/30(月) 12:28:04.79
この手の中華製ライトユニットは耐久性はどうなんだろう
208: 2020/03/30(月) 13:46:20.87
お察し
210: 2020/03/30(月) 16:49:54.28
尼に売ってる安いやつも大抵中国メーカーのコピー品のやつだから、買い物の手間さえ惜しまなければAliやebayで探した方が色々あるよ
211: 2020/03/30(月) 18:47:23.14
『週刊バイクTV』#830「スズキ春のバイク祭り②」【チバテレ公式】
https://www.youtube.com/watch?v=oXemeHZRDiM
正面からのSVのハロゲン存在感有って良いと思う
インプレッションでSVのコメント少なくて萎えかけたけど
最後の最後で持ち上げてて、ニヤリとしてしまった
https://www.youtube.com/watch?v=oXemeHZRDiM
正面からのSVのハロゲン存在感有って良いと思う
インプレッションでSVのコメント少なくて萎えかけたけど
最後の最後で持ち上げてて、ニヤリとしてしまった
212: 2020/04/01(水) 15:10:43.77
>>211
これはニヤリ
これはニヤリ
213: 2020/04/01(水) 22:21:01.51
この記事でも褒められてるね
ド初心者からベテランまで楽しめる本当に懐の深いバイクだと思う
MT-07に手を出そうとしてる人全員にオススメしたいわ
https://www.autoby.jp/_ct/17350463
ド初心者からベテランまで楽しめる本当に懐の深いバイクだと思う
MT-07に手を出そうとしてる人全員にオススメしたいわ
https://www.autoby.jp/_ct/17350463
214: 2020/04/01(水) 22:24:39.86
あ、決してMT-07が悪いって意味じゃなく選択肢の一つにして欲しいという気持ち
215: 2020/04/02(木) 08:18:45.79
07とSV。見た目が違うのは分かるが乗ってどう違うのかは、分かりにくいよね。
223: 2020/04/02(木) 22:10:37.75
>>215
乗ったら一発で分かるくらい違うと思うけど走った場所が悪かったんじゃないか
乗ったら一発で分かるくらい違うと思うけど走った場所が悪かったんじゃないか
216: 2020/04/02(木) 09:17:56.01
MT-07をレンタルして乗り回してみて感じたのはとても気楽に乗れる。
一緒にかり出した長年の連れはママチャリ感覚とまで言い出した。
俺はそこまでは感じなかったが。
不満点はシート形状由来で着座位置が決めつけられる感じがするのと
普段が母趾球ステップなもんでステップ面より高いフレームから生えてる
部分に足の内側が当たって爪先を外に向けないとクルブシホールドが
出来ないのが個人的には許せんかった
XSRになると着座位置の制限から解放されるんだが、リア荷重になるせいか
コーナーでアンダー出して飛んでいく自分を何度も幻視する。
実際にはアンダーにならずにちゃんと思ったラインをトレースするんだが
なんでか解らんが曲がりきれずに飛んでく気がしてしまう、そのせいか
妙に気が張って俺は乗ってて楽しくなかった。
あと両車とも思ったようには走るんだがSVほどひらひらした感じは受けなかった。
まっ、個人の感想ですよ。
一緒にかり出した長年の連れはママチャリ感覚とまで言い出した。
俺はそこまでは感じなかったが。
不満点はシート形状由来で着座位置が決めつけられる感じがするのと
普段が母趾球ステップなもんでステップ面より高いフレームから生えてる
部分に足の内側が当たって爪先を外に向けないとクルブシホールドが
出来ないのが個人的には許せんかった
XSRになると着座位置の制限から解放されるんだが、リア荷重になるせいか
コーナーでアンダー出して飛んでいく自分を何度も幻視する。
実際にはアンダーにならずにちゃんと思ったラインをトレースするんだが
なんでか解らんが曲がりきれずに飛んでく気がしてしまう、そのせいか
妙に気が張って俺は乗ってて楽しくなかった。
あと両車とも思ったようには走るんだがSVほどひらひらした感じは受けなかった。
まっ、個人の感想ですよ。
217: 2020/04/02(木) 17:40:15.07
新色どうよ?
Xはシルバーの方がカッコイイと思うし、無印も真っ黒はつまらないかな
無印はシルバーに黒フレームとか普通の配色も出せよと
Xはシルバーの方がカッコイイと思うし、無印も真っ黒はつまらないかな
無印はシルバーに黒フレームとか普通の配色も出せよと
219: 2020/04/02(木) 21:02:12.27
>>217
ホントXのシルバー廃止は信じられん
ホントXのシルバー廃止は信じられん
218: 2020/04/02(木) 19:22:41.15
アンダー君再降臨
224: 2020/04/02(木) 22:12:15.32
>>218
俺はSVでオーバーアンダーなんて一言も書いてないぞ
キーワードに反応する脊髄反射な生き方は本人楽なんか?
俺はSVでオーバーアンダーなんて一言も書いてないぞ
キーワードに反応する脊髄反射な生き方は本人楽なんか?
220: 2020/04/02(木) 21:04:54.93
色なんて好みでしかないからなあ
黒買う人はシルバー興味無いわけだし
黒買う人はシルバー興味無いわけだし
221: 2020/04/02(木) 21:38:22.71
シルバーもショップに在庫あるし中古も出回ってるからいいんじゃね?
カタナカウルのブラック版も出たし丁度いいきがす
カタナカウルのブラック版も出たし丁度いいきがす
225: 2020/04/02(木) 23:02:04.22
自分に聞けよwww
226: 2020/04/03(金) 07:12:10.25
真っ黒は嫌、奇抜な色も嫌って人が買う色がねえ
227: 2020/04/03(金) 11:24:43.25
悩んで、結局2018の艶黒、赤フレーム&ホイールにした
青ホイールがどうしても駄目だった
青ホイールがどうしても駄目だった
228: 2020/04/03(金) 11:27:42.37
2018のワークス調青白と最後まで悩んだが青いサザエヘッドが最後まで俺の中で消化できなかった
229: 2020/04/03(金) 11:41:10.57
付け替えればいいだけじゃね?
230: 2020/04/03(金) 12:25:24.75
純正メーターバイザーでサザエは隠れます
231: 2020/04/03(金) 13:56:51.91
232: 2020/04/03(金) 17:33:15.97
ぶっちゃけ俺は海外モデルのXの白が好きだった
251: 2020/04/04(土) 21:58:30.15
>>232海外モデルのXってこれ?
X嫌いの俺でもクソカッケーじゃねえかよ鈴木ふざけんな
https://motorrai.nl/motortest-suzuki-sv650x-cafe-racer-2019/
X嫌いの俺でもクソカッケーじゃねえかよ鈴木ふざけんな
https://motorrai.nl/motortest-suzuki-sv650x-cafe-racer-2019/
252: 2020/04/04(土) 22:18:53.91
>>251
それそれ
好き嫌い分かれてたっぽいけど俺は好きだった
それそれ
好き嫌い分かれてたっぽいけど俺は好きだった
254: 2020/04/05(日) 01:01:49.96
>>251
かっこいい
かっこいい
257: 2020/04/05(日) 07:04:56.69
>>251
マフラーが俺と同じ、アローのXコーンだ
マフラーが俺と同じ、アローのXコーンだ
260: 2020/04/05(日) 20:02:33.14
>>257
この動画はインナーサイレンサーとか抜いてる音かな?
USヨシムラ買おうと思ってたけどこの系統のヨーロッパのマフラーもいいね
車検ぜってー通らないと思うけど
この動画はインナーサイレンサーとか抜いてる音かな?
USヨシムラ買おうと思ってたけどこの系統のヨーロッパのマフラーもいいね
車検ぜってー通らないと思うけど
273: 2020/04/06(月) 10:58:15.26
>>260
多分抜いてると思うけど、抜かなくても車検?なにそれ?位の爆音だよ。
でも、スリムで格好いいし、スロットルワイドオープンするとヒャッハーだよ。
多分抜いてると思うけど、抜かなくても車検?なにそれ?位の爆音だよ。
でも、スリムで格好いいし、スロットルワイドオープンするとヒャッハーだよ。
233: 2020/04/03(金) 17:57:17.25
純正アクセサリーのフレームカバーって、何かの役に立つの?
ただのオシャレ?
ただのオシャレ?
234: 2020/04/03(金) 18:57:52.57
ちょっと高いけどビキニカウルもあるしサザエが気に入らない位なら幾らでも選択肢あるんだよな
俺も19年の銀赤が新車である内に買いたい…
俺も19年の銀赤が新車である内に買いたい…
235: 2020/04/03(金) 20:23:43.24
スズキは毎年カラー変えるのは周知だろ
これと思ったカラーが出たら確保しないと、中古しかありませんになるのは毎年の事
これと思ったカラーが出たら確保しないと、中古しかありませんになるのは毎年の事
255: 2020/04/05(日) 03:24:09.13
>>235
ほんとそうだ、カラーリング年改の
自己目的化というか、カラーリング年改のためのカラーリング年改というか。
無理やり毎年変えている、美醜とか関係なく。
今年の銀青は個人的に好みであるが
ヤング向けかな
ほんとそうだ、カラーリング年改の
自己目的化というか、カラーリング年改のためのカラーリング年改というか。
無理やり毎年変えている、美醜とか関係なく。
今年の銀青は個人的に好みであるが
ヤング向けかな
236: 2020/04/04(土) 00:17:56.99
フレームとホイールが赤くてもなぁ…
なんで初期モデルしかボディーカラーの赤が無いんだろう?
なんで初期モデルしかボディーカラーの赤が無いんだろう?
237: 2020/04/04(土) 10:45:22.54
売れなかったとか
238: 2020/04/04(土) 12:04:34.45
逆にXの顔が駄目な人っている?
おれは無印をセパハンとバックステップにしたい
サザエもそのままでいい
いっそ2020は真っ黒設定が両方にあるからXを買ってサザエ移植したほうが早いのかね?
無印にハリケーンあたりのクリップオン付かないかな
おれは無印をセパハンとバックステップにしたい
サザエもそのままでいい
いっそ2020は真っ黒設定が両方にあるからXを買ってサザエ移植したほうが早いのかね?
無印にハリケーンあたりのクリップオン付かないかな
245: 2020/04/04(土) 20:14:34.17
>>238
サザエとXってメーターステー(ワイヤー類の通しも兼ねてる)別物だから、Xのメーターステーにはサザエ付かないよ
サザエとXってメーターステー(ワイヤー類の通しも兼ねてる)別物だから、Xのメーターステーにはサザエ付かないよ
248: 2020/04/04(土) 20:28:17.54
>>245
そうなんだありがとう
>>242
2017中古より2020新車のほうが乗り出し価格安いとか普通でカオスだよなこのバイク
そうなんだありがとう
>>242
2017中古より2020新車のほうが乗り出し価格安いとか普通でカオスだよなこのバイク
246: 2020/04/04(土) 20:25:25.94
>>238
俺はXのライトカウルが愛おしい程好き
左斜め前からのアングルなんて最高にカッコイイ!
俺はXのライトカウルが愛おしい程好き
左斜め前からのアングルなんて最高にカッコイイ!
249: 2020/04/04(土) 20:34:11.55
>>238
X買ってメーター(ヘッドライト)ステーを交換してサザエ付ける方が、断然楽ですよ!!
カラーの問題が残りますが…。
X買ってメーター(ヘッドライト)ステーを交換してサザエ付ける方が、断然楽ですよ!!
カラーの問題が残りますが…。
239: 2020/04/04(土) 12:33:51.31
昨日伊豆行ったら無印と2台すれ違った。
なお、未だに自分以外のX見たことない。
なお、未だに自分以外のX見たことない。
240: 2020/04/04(土) 16:17:14.12
昔のバンディットやR nineT Racerみたいにロケットカウルにしたいなぁ
241: 2020/04/04(土) 17:01:11.66
Xなー見た目は好きだけど無印との差が単にデコレーションの差でしかないのが若干寂しい感じがある
あと折角のトラスフレームなんだからフレームは派手な色に塗って欲しい
あと折角のトラスフレームなんだからフレームは派手な色に塗って欲しい
242: 2020/04/04(土) 18:09:12.13
>>241
安いから仕方ないよ。
その分カスタムに金掛けるしかないね。
安いから仕方ないよ。
その分カスタムに金掛けるしかないね。
243: 2020/04/04(土) 18:09:47.02
明日は何処ヘ行こうかな
244: 2020/04/04(土) 20:10:26.44
茨城の桜の有名なところ行きたい!
バイクだから感染しない、させないけどなぁ…
バイクだから感染しない、させないけどなぁ…
247: 2020/04/04(土) 20:25:38.06
見た目は結局一周回ってサザエのままが無難かも
250: 2020/04/04(土) 21:13:49.16
地味にXとノーマルはフロントサスのスプリングも違かったり
253: 2020/04/04(土) 23:21:33.80
うちの辺りだとXの方が良く見るなー。
無印だと16と19の白青とマットブラックが多い印象。18の白青と19の黒青はまだ見たこと無い。
無印だと16と19の白青とマットブラックが多い印象。18の白青と19の黒青はまだ見たこと無い。
256: 2020/04/05(日) 05:35:52.89
ただ、2019の年改でブレーキ良くなったのね。Xはシートがブラウンか否かで
前後を簡単に見分けられるし黒は2020。スタンダードは色の変遷を知らないと
見分けられない
前後を簡単に見分けられるし黒は2020。スタンダードは色の変遷を知らないと
見分けられない
258: 2020/04/05(日) 10:54:40.38
今無印だけど、3年後くらいに欲しいバイク出てなかったら
Xに乗り換えようかなと思ってる
Xに乗り換えようかなと思ってる
259: 2020/04/05(日) 11:43:20.09
雨降ってきたやんけ、腹立つ
261: 2020/04/05(日) 20:08:48.79
もし、コケてタンクまでいったら白の外装にしてもいいな。
262: 2020/04/05(日) 22:02:23.44
最近のスズキのデジタルメーター250や125の方が力入ってる感じがするんだけど、SVやGSX-Sに使われてる
メーターそろそろ新しくならないかな
メーターそろそろ新しくならないかな
263: 2020/04/05(日) 22:34:30.04
>>262
俺もそう思う
特にSVはGSX-Sの使いまわしじゃなくてオリジナルメーターにしてサザエさんキャンセルすれば
売上がかなり変わってくると思うんだけどなあ・・・ちょっとくらい値上げしてもエエんやで
俺もそう思う
特にSVはGSX-Sの使いまわしじゃなくてオリジナルメーターにしてサザエさんキャンセルすれば
売上がかなり変わってくると思うんだけどなあ・・・ちょっとくらい値上げしてもエエんやで
264: 2020/04/05(日) 22:49:20.07
そんな所に無駄に金掛けるなら灯火類フルLED化が先でしょ…
271: 2020/04/06(月) 08:43:07.13
>>264
LEDのヘッドライトは壊れたら悲劇なんやで
LEDのヘッドライトは壊れたら悲劇なんやで
265: 2020/04/05(日) 23:50:51.96
スズキWでXの黒見てきたけどありゃいまいちだな
タンクやカウルの黒がつや消しだったら最高だったのに。
そしたら絶対にめちゃ渋くなったと思うぞ。
惜しいなぁ...なんでグロスブラックにした?
タンクやカウルの黒がつや消しだったら最高だったのに。
そしたら絶対にめちゃ渋くなったと思うぞ。
惜しいなぁ...なんでグロスブラックにした?
270: 2020/04/06(月) 08:29:59.90
>>265
思った
思った
266: 2020/04/05(日) 23:57:48.54
マットブラックじゃないのか。
やっぱり俺のシルバーがいちばんってことだな。
やっぱり俺のシルバーがいちばんってことだな。
267: 2020/04/06(月) 05:41:41.98
マットブラックがそんなに好きじゃない俺は2020のカラーすごく気になってるよ
268: 2020/04/06(月) 06:13:38.62
つや消し塗装はカッコいいとは思うが、実際自分が乗り回す事を考えるとあの塗装はデリケートすぎてな…
269: 2020/04/06(月) 07:59:30.48
マット塗装はヘルメットで懲りたわ
バイクでは絶対買わん
バイクでは絶対買わん
272: 2020/04/06(月) 08:43:20.32
とりあえずフルLED化しろよ
話はそれからだ
話はそれからだ
276: 2020/04/06(月) 12:03:20.01
>>272
何のために?
何のために?
282: 2020/04/06(月) 15:53:48.12
>>276
今時クルマならLED当たり前、バイクでも125や250ですらLED化してる時代なのに、なにゆえ新車で買った大型が電球なんだ!って思わないのか?
消費電力低減、軽量化、球切れの恐怖軽減効果もあるだろ
今時クルマならLED当たり前、バイクでも125や250ですらLED化してる時代なのに、なにゆえ新車で買った大型が電球なんだ!って思わないのか?
消費電力低減、軽量化、球切れの恐怖軽減効果もあるだろ
283: 2020/04/06(月) 16:10:01.97
>>282
多分アマゾンでユニットごと社外品買った方が安くて良いかと
多分アマゾンでユニットごと社外品買った方が安くて良いかと
285: 2020/04/06(月) 16:15:28.78
>>282
別に 嫌ならカスタムする
別に 嫌ならカスタムする
294: 2020/04/07(火) 09:54:14.42
>>282
玉切れしないが電源ユニットは壊れる
軽量化は無い
消費電力低減効果は何%くらい?
知ってるなら教えて
玉切れしないが電源ユニットは壊れる
軽量化は無い
消費電力低減効果は何%くらい?
知ってるなら教えて
274: 2020/04/06(月) 11:38:20.96
このまま無難な丸目続けるならLEDは後回しで良いかな、ウインカーは自分で簡単に変えられるし。
ただメーターは乗ってる時常に目に入る物だから、これが納得できるものかどうかっていうのは個人的にはかなり重要
ただメーターは乗ってる時常に目に入る物だから、これが納得できるものかどうかっていうのは個人的にはかなり重要
275: 2020/04/06(月) 11:44:06.32
Xはカラバリ増やしてくれないかな、てか無印と共用で良いと思うんだが。
マット塗装は見る分には良いけど所有するなら避けたいから艶アリは歓迎だけど、あの茶色シートはナシだなぁ、
せめてオプション扱いにしてほしかった
マット塗装は見る分には良いけど所有するなら避けたいから艶アリは歓迎だけど、あの茶色シートはナシだなぁ、
せめてオプション扱いにしてほしかった
277: 2020/04/06(月) 12:26:43.55
無印のグロスブラックってほんっとーに地味だな
278: 2020/04/06(月) 13:04:31.50
アクセル開けて進んでるときにシャーって音するんだけど、皆もする?
アクセル開けずに惰性で進んでるときは音しない
アクセル開けずに惰性で進んでるときは音しない
279: 2020/04/06(月) 13:06:51.31
惰性じゃなくて慣性か
280: 2020/04/06(月) 13:18:41.49
しない。
押し引きするときにディスクブレーキのスリスリ音が少しするくらい
押し引きするときにディスクブレーキのスリスリ音が少しするくらい
281: 2020/04/06(月) 13:50:08.52
チェーンの音
284: 2020/04/06(月) 16:14:58.47
電球でいいだろ
値段相応
LEDとかスリッパとか電子制御とかホタテ焼き色チタンヘッドとか色々付けて税込100万のSV650SPとか出たら欲しいんか?
値段相応
LEDとかスリッパとか電子制御とかホタテ焼き色チタンヘッドとか色々付けて税込100万のSV650SPとか出たら欲しいんか?
286: 2020/04/06(月) 16:22:51.27
まあ今発売されるなら普通にLEDだろうけど
これは2015年発表だっけ?無茶言うなだろう
これは2015年発表だっけ?無茶言うなだろう
287: 2020/04/06(月) 16:43:52.35
そう聞くとデビューしてから結構たってるんだな
650のVツイン含めてスズキの大型のユーロ5対策ってどうなってるんだろ?
Vスト1000は新型がユーロ5対応だったけど……今からでもSV1000出てきてくれないかな
650のVツイン含めてスズキの大型のユーロ5対策ってどうなってるんだろ?
Vスト1000は新型がユーロ5対応だったけど……今からでもSV1000出てきてくれないかな
288: 2020/04/06(月) 17:01:03.82
リッタークラスは夏場しんどそうだからミドルがいいんだよなー
289: 2020/04/06(月) 17:39:04.22
売れてるみたいだし、モデルチェンジしないのかなぁ
290: 2020/04/06(月) 18:14:23.44
コロナ克服後に大きな消費がやってくるらしいからその時にバーンと出してくるかも。
291: 2020/04/06(月) 18:32:05.94
多分インフルと同じでずっと人類と共存するんじゃね?
消費も一律で10万くらいばら撒かないと変わらないかも
一回節約グセつくと治らんよ、いい事だけど
旅行系のクーポンとかが実施されるからロンツーが捗る気はする
消費も一律で10万くらいばら撒かないと変わらないかも
一回節約グセつくと治らんよ、いい事だけど
旅行系のクーポンとかが実施されるからロンツーが捗る気はする
292: 2020/04/06(月) 19:34:44.28
V時回復って訳には行かんでしょ、世界中の人が同時に体験してるって意味じゃ戦争以上なんだから
297: 2020/04/07(火) 11:45:16.99
>>293
アンダーカウル以外は全部カスタム済みだから欲しいのはリアサスかな
ナイトロン高いなぁ…
アンダーカウル以外は全部カスタム済みだから欲しいのはリアサスかな
ナイトロン高いなぁ…
298: 2020/04/07(火) 12:24:31.48
>>297
テンプレ読んでね
テンプレ読んでね
299: 2020/04/07(火) 13:59:09.51
>>298
失礼しました
失礼しました
295: 2020/04/07(火) 10:33:32.35
オルタネーターの発電量が200~500W
ハゲロン→LEDで-40Wだから、電力削減量は10~20%ってとこ
でも最新LEDは20Wで3000lmぐらい出るからなあ、1500lmがせいぜいの高効率ハゲロンにはもう戻れない
ハゲロン→LEDで-40Wだから、電力削減量は10~20%ってとこ
でも最新LEDは20Wで3000lmぐらい出るからなあ、1500lmがせいぜいの高効率ハゲロンにはもう戻れない
296: 2020/04/07(火) 10:55:50.34
初期のLEDは確かに消費電力が少なかった、しかし暗かった
最近のは出力を上げて視認性を向上させる品物なので、消費電力は上がっているHIDクラス
最近のは出力を上げて視認性を向上させる品物なので、消費電力は上がっているHIDクラス
300: 2020/04/07(火) 14:57:24.67
まぁせっかくなんでフルカスタムの写真見たいwww
301: 2020/04/07(火) 16:09:29.55
LEDライト採用により軽量化に貢献みたいな説明をよく見るんだが、重くなることは無いよな?
なによりバイクは常時点灯だからLEDのが映えるくね?
真昼間にハロゲンの光はなんかちょっと滑稽というかショボいというか・・
なによりバイクは常時点灯だからLEDのが映えるくね?
真昼間にハロゲンの光はなんかちょっと滑稽というかショボいというか・・
302: 2020/04/07(火) 18:14:06.17
>>301
LEDヘッドライトユニットってヒートシンク付いてたりすると意外と重いですよ
色を気にしてるだけならハロゲンで6000kくらいのでも良いんじゃないですか?
LEDヘッドライトユニットってヒートシンク付いてたりすると意外と重いですよ
色を気にしてるだけならハロゲンで6000kくらいのでも良いんじゃないですか?
303: 2020/04/07(火) 18:25:29.55
LEDのほうが小型化はできるな
でも壊れたらユニットで4万円とかなるから個人的にはH4のほうが好き
でも壊れたらユニットで4万円とかなるから個人的にはH4のほうが好き
304: 2020/04/07(火) 22:20:33.22
>>303
それなんだよな。仮に出先でトラブってもH4ならどうにかなるしな。とゆー事でオレもハロゲン派。
それなんだよな。仮に出先でトラブってもH4ならどうにかなるしな。とゆー事でオレもハロゲン派。
305: 2020/04/08(水) 07:35:57.43
ハスクのビットピレン?みたいなやつが似合うかどうかやね
やるなら、全体的にシャープなデザインにしないと浮くかも
やるなら、全体的にシャープなデザインにしないと浮くかも
306: 2020/04/08(水) 08:43:10.86
650XとXSRにハロゲンは似合ってる。
DAEGとかでLED入れてるの見るとガキだなと思う。
周りはそんなの気にしてない。
DAEGとかでLED入れてるの見るとガキだなと思う。
周りはそんなの気にしてない。
307: 2020/04/08(水) 08:53:20.10
>>306
ガキだなとか君は気にしてるじゃん・・・
ガキだなとか君は気にしてるじゃん・・・
310: 2020/04/08(水) 11:42:15.03
>>307
そりゃ気になるだろ。 ジャパニーズクラシカルからしらじらしい青い閃光とかWw
厨二全開の感性かつ目も悪いんだなとw
MT07系とかニンジャには似合うと思うよ。
そりゃ気になるだろ。 ジャパニーズクラシカルからしらじらしい青い閃光とかWw
厨二全開の感性かつ目も悪いんだなとw
MT07系とかニンジャには似合うと思うよ。
311: 2020/04/08(水) 11:59:13.10
>>310
それなら周りはそんなの気にしないって書かなきゃ良いだけ
それなら周りはそんなの気にしないって書かなきゃ良いだけ
308: 2020/04/08(水) 09:49:15.86
草
309: 2020/04/08(水) 10:32:09.58
ハロゲンより数段明るくてHIDみたいに面倒じゃないからLED
ってゆーか最近は車もバイクも標準でLEDだし、毛嫌いして選択肢狭めてるやつはアホ
ってゆーか最近は車もバイクも標準でLEDだし、毛嫌いして選択肢狭めてるやつはアホ
319: 2020/04/08(水) 23:38:42.94
>>309
本当に明るい?
本当に明るい?
321: 2020/04/09(木) 12:37:25.86
>>319
色温度が上がって明るくなった気がするけどそうでもない
色温度が上がって明るくなった気がするけどそうでもない
312: 2020/04/08(水) 12:52:57.09
中途半端なレトロな見た目の不人気車に好んで乗っといてよう言うわ
313: 2020/04/08(水) 13:57:54.52
不人気車では無いんだよなあ
314: 2020/04/08(水) 14:50:41.16
このオッペケなかなか面白いな
ほんの数レスで支離滅裂な発言に謎ポエムに謎レッテル貼りとか正気じゃなさすぎる
ほんの数レスで支離滅裂な発言に謎ポエムに謎レッテル貼りとか正気じゃなさすぎる
315: 2020/04/08(水) 15:44:00.64
バックステップ、プロジェクターヘッドライト、バーエンドミラー、LEDウインカー、フェンダーレス、ラジエターガード、後はエンジンガードとマフラーで終わり
316: 2020/04/08(水) 18:16:54.65
箱付けろよ
317: 2020/04/08(水) 19:09:05.36
クイックシフターはヨシムラBAZZAZしかないのかねー?
320: 2020/04/09(木) 05:57:12.31
>>317
ヒールテックってやつは手軽で良さそう
スマホでセッティング出来る
ヒールテックってやつは手軽で良さそう
スマホでセッティング出来る
318: 2020/04/08(水) 19:37:46.14
IRCのRMC810履いた人おる?
322: 2020/04/09(木) 12:41:03.15
SVは昭和臭さが魅力的なんだから、ヘッドライトはLEDにしなくてもいいかな。SRだってLEDにしたらおかしいだろう?
324: 2020/04/09(木) 12:51:34.34
>>322
ハロゲンくらいので、安全性優先しますかね
ハロゲンくらいので、安全性優先しますかね
329: 2020/04/09(木) 19:36:07.06
>>322
スフィアライトなんかの、色味だけハロゲンのLEDが雰囲気崩さず明るくなっていいよ。
スフィアライトなんかの、色味だけハロゲンのLEDが雰囲気崩さず明るくなっていいよ。
323: 2020/04/09(木) 12:50:40.68
メーター周りは昭和じゃない気もするですがね
砲弾メーターとかだったら更に売れたかな
古臭すぎて駄目かな
砲弾メーターとかだったら更に売れたかな
古臭すぎて駄目かな
325: 2020/04/09(木) 12:54:16.96
砲弾かは問わないけど、今の時代は全てがデジタル臭いんで
アナログメーターのバイクは格好いいと思う
アナログメーターのバイクは格好いいと思う
326: 2020/04/09(木) 12:58:55.42
メーターはそうだね
z900rsやcbみたいな2眼針+デジタルはわかってるなーとは思う
安いからしゃーないか
z900rsやcbみたいな2眼針+デジタルはわかってるなーとは思う
安いからしゃーないか
327: 2020/04/09(木) 16:21:09.55
個人的にはxは丸目ハロゲンでネオクラがカッコいいけど、無印は異形ledでストファイにして欲しかったなぁ…
328: 2020/04/09(木) 16:33:10.54
SVのメーターは見やすくて気にしてなかったが、
丸目砲弾を思い浮かべてみるとエライに合いそう。
丸目砲弾を思い浮かべてみるとエライに合いそう。
330: 2020/04/09(木) 23:15:15.12
Xと無印で根本的にライト形状変えるならXのライトは小径化して欲しい
331: 2020/04/10(金) 20:17:54.13
最初ドカ買おうと思ってたけどSV650に惹かれ始めた
いいよなこれ
いいよなこれ
332: 2020/04/10(金) 21:37:37.65
>>331
イカレ始めたの間違い
菌に感染してるよアンタ
イカレ始めたの間違い
菌に感染してるよアンタ
333: 2020/04/10(金) 21:56:45.14
コロナvs鈴菌
334: 2020/04/10(金) 22:25:55.52
鈴菌無敵
335: 2020/04/10(金) 22:29:13.33
Xはわざわざ別モデルとして出すんだから中途半端なカウルやめてロケットカウル付けてほしいな、某LTDの失敗引きずってるのかな?
あと無印/X共通でカワサキみたいにオプションのハイシート設定してほしい、前傾シートを水平寄りにする感じの奴。
あと無印/X共通でカワサキみたいにオプションのハイシート設定してほしい、前傾シートを水平寄りにする感じの奴。
336: 2020/04/10(金) 22:34:35.01
鈴菌パンデミック
337: 2020/04/11(土) 07:27:02.96
あの海外のカッコイイSV650スクランブラーセットって通販で買えるんだね。
素人でも取り付けできるんだろうか
素人でも取り付けできるんだろうか
338: 2020/04/11(土) 09:26:29.01
スクランブラーは簡単に付けれる
短刀はライトタンク外しエア抜き他色々あって上級
短刀はライトタンク外しエア抜き他色々あって上級
339: 2020/04/11(土) 16:04:56.02
陽性
340: 2020/04/11(土) 19:53:39.93
走行距離6万kmにて初トラブル発生した
Nに入れてスタンド払ってクラッチ切ってもシフトインジケータが--のままで燃ポンもセルも動かず
ギアをがちゃがちゃしたらなんとなくスタートできた……
なんかのセンサがおかしくなったのかな
ついでに鈴菌な写真うp
http://imgur.com/E1JKhYi.jpg
Nに入れてスタンド払ってクラッチ切ってもシフトインジケータが--のままで燃ポンもセルも動かず
ギアをがちゃがちゃしたらなんとなくスタートできた……
なんかのセンサがおかしくなったのかな
ついでに鈴菌な写真うp
http://imgur.com/E1JKhYi.jpg
341: 2020/04/11(土) 20:36:18.11
>>340
たぶんスタンドのスイッチじゃないですかね?
動き渋くなってません?
たぶんスタンドのスイッチじゃないですかね?
動き渋くなってません?
349: 2020/04/12(日) 06:56:44.37
>>341
スタンドのスイッチはすこすこ動きましたね
>>347
オメ!
スタンドのスイッチはすこすこ動きましたね
>>347
オメ!
345: 2020/04/11(土) 23:21:03.87
>>340
鈴蘭高原に空見したわ
鈴蘭高原に空見したわ
382: 2020/04/13(月) 20:34:32.12
>>340
かっこいいです。
かっこいいです。
342: 2020/04/11(土) 21:46:15.47
1年で6万??
最後は何万キロまで走るのやら笑
最後は何万キロまで走るのやら笑
343: 2020/04/11(土) 22:01:15.93
納車したばっかで20kmくらい乗っただけなんだが
なんとなくクラッチ重くて左手がいてぇ
なんとなくクラッチ重くて左手がいてぇ
348: 2020/04/12(日) 00:07:04.04
344: 2020/04/11(土) 22:12:57.56
このバイク如きでクラッチヒーヒー言ってたら
Kawasaki車のクラッチとか引けないだろ
Kawasaki車のクラッチとか引けないだろ
358: 2020/04/12(日) 11:06:25.26
>>344
最近のカワサキはアシスト付きが多いぞ
最近のカワサキはアシスト付きが多いぞ
346: 2020/04/11(土) 23:26:27.48
ずっとkawasaki乗りだったからこれに乗り換えた時「軽っ!」と思ったよ。
その後アシスト&スリッパークラッチのHonda車借りた時更にビビったけれど
その後アシスト&スリッパークラッチのHonda車借りた時更にビビったけれど
347: 2020/04/11(土) 23:44:50.09
今日手付金払って契約してきた。
色はミスティックシルバーメタリックにした。
今から楽しみた。
色はミスティックシルバーメタリックにした。
今から楽しみた。
351: 2020/04/12(日) 07:53:51.35
>>347
2020のその色なかなかイカス。
ヤングにも年配者にも似合う
2020のその色なかなかイカス。
ヤングにも年配者にも似合う
350: 2020/04/12(日) 07:47:11.43
セパハンとアップハンドルの違いって大きいのかな。
sv650xでもアップハンドル選べればいいのにね
sv650xでもアップハンドル選べればいいのにね
352: 2020/04/12(日) 08:27:31.11
タンクにYAMAHAって書いても違和感無いよな
353: 2020/04/12(日) 08:45:51.29
年配者←×
アダルト←◯
アダルト←◯
354: 2020/04/12(日) 09:14:19.91
むかしプレーンな丸目ネイキッドに
乗っていた人に刺さるデザイン。
バンデッド250、SRX250、VTZ250。
エイリアン👽?みたいなヘッドライトが
増えすぎた。
乗っていた人に刺さるデザイン。
バンデッド250、SRX250、VTZ250。
エイリアン👽?みたいなヘッドライトが
増えすぎた。
355: 2020/04/12(日) 09:23:01.12
ようわからん爺いに好かれるバイクは嫌だな
356: 2020/04/12(日) 09:51:24.72
郊外の快走区間を走る分には最高に楽しいトルクレスポンスなんだが、
スロットルオンオフ多用の8の字走行や間隔の狭いパイロンコース等をクルクル走るとなると、トルクレスポンスが仇となりギクシャクして走るのが苦痛になる。 緩和目的でカタナ1000
のスロットルパイプに付け替えてみた。 その結果、アクセル開度1/3までのドンツキ感は改善され8の字走行楽になったものの、スロットルを開けた瞬間の蹴り出すようなトルク感は無くなり、初速も上がらないつまらないエンジンになった。
しかし、副産物として燃費計の数値が2~3キロ上乗せで表示するようになった。
純粋にツーリングを楽しむ人にはカタナ1000のスロットルパイプ流用はオススメ。
快走ツーリングする人には×
スロットルオンオフ多用の8の字走行や間隔の狭いパイロンコース等をクルクル走るとなると、トルクレスポンスが仇となりギクシャクして走るのが苦痛になる。 緩和目的でカタナ1000
のスロットルパイプに付け替えてみた。 その結果、アクセル開度1/3までのドンツキ感は改善され8の字走行楽になったものの、スロットルを開けた瞬間の蹴り出すようなトルク感は無くなり、初速も上がらないつまらないエンジンになった。
しかし、副産物として燃費計の数値が2~3キロ上乗せで表示するようになった。
純粋にツーリングを楽しむ人にはカタナ1000のスロットルパイプ流用はオススメ。
快走ツーリングする人には×
357: 2020/04/12(日) 10:07:00.99
>>356
ロースロ化したってことなのかな
燃費計の表示が変わる理由がよくわからないけど
ロースロ化したってことなのかな
燃費計の表示が変わる理由がよくわからないけど
359: 2020/04/12(日) 12:01:04.71
無印かXか、皆さん決め手は何でしたか?
360: 2020/04/12(日) 12:47:07.64
プレビュー見るとxは乗車姿勢がキツいって話よく見るけど
売る時に高く売れそうだからxの方に惹かれる
売る時に高く売れそうだからxの方に惹かれる
361: 2020/04/12(日) 13:04:03.92
Xの乗車姿勢がキツイというのは確かにある。慣れの問題もある。
でも身長が低いとハンドルからシートが離れているから余計前傾が
きつく感じる。そこで前傾のポジションを取る際に腰から折るの
ではなく股関節から前に折ると楽になる。すると骨盤も前傾ポジに
なるのでより荷重がシートに掛けられやすく一石二鳥だ。
でも身長が低いとハンドルからシートが離れているから余計前傾が
きつく感じる。そこで前傾のポジションを取る際に腰から折るの
ではなく股関節から前に折ると楽になる。すると骨盤も前傾ポジに
なるのでより荷重がシートに掛けられやすく一石二鳥だ。
362: 2020/04/12(日) 13:10:29.84
リヤサスを緩めるとコーナーめっちゃ楽しいけど
ボヨンボヨンしちゃうから速くは走れない。
リヤサス締めるとカッチリとして速いけど舵角で曲がる感じで楽しくない。
さて、どうしたものか…
ボヨンボヨンしちゃうから速くは走れない。
リヤサス締めるとカッチリとして速いけど舵角で曲がる感じで楽しくない。
さて、どうしたものか…
363: 2020/04/12(日) 13:41:54.60
初期型だからXはまだ発売されてなかったけど
前傾はあまり好きじゃないから今買うとしても無印を買うと思う
身長低めでハンドルが遠く感じたからエフェックスのヨーロピアンTYPE1に替えたらしっくり来た
前傾はあまり好きじゃないから今買うとしても無印を買うと思う
身長低めでハンドルが遠く感じたからエフェックスのヨーロピアンTYPE1に替えたらしっくり来た
364: 2020/04/12(日) 13:44:06.43
足の位置がそのままでハンドルだけ微下げセパハンで体制がキツイ
バクステ導入でキツイのは一切無くなる
バクステ導入でキツイのは一切無くなる
365: 2020/04/12(日) 15:36:05.27
股関節から折るやり方はこれを参考にしました。
https://www.youtube.com/watch?v=0CyJDcAZl7A&list=PLV-vw7rKcK_tX3XUoNOnEvDSqanWDem2H
https://www.youtube.com/watch?v=0CyJDcAZl7A&list=PLV-vw7rKcK_tX3XUoNOnEvDSqanWDem2H
366: 2020/04/12(日) 19:50:31.65
昨日納車してきた、2019のオールトグレーメタリック。シート以外はとても素晴らしい!
367: 2020/04/12(日) 20:28:18.19
>>366
日本語って難しいね
日本語って難しいね
368: 2020/04/12(日) 20:33:35.73
>>366
バイク屋さんですか?
お疲れ様です。
バイク屋さんですか?
お疲れ様です。
369: 2020/04/12(日) 20:41:29.77
XのおかげでSV650シリーズに興味持ったが、スタンダードもカラーバリエーションが多いぶん好みにピッタリ合うのもある。ポジションはスタンダードの方が
万人向けなのね
万人向けなのね
370: 2020/04/12(日) 20:49:03.99
なるほど…納車の意味間違えてたわ…
371: 2020/04/12(日) 21:32:19.45
おめ色と納車ネタは恒例だぜw
Xのグリップ長って120mmでおk?
Xでグリップ変えた人どこのメーカーの何か参考に教えろ下さい
Xのグリップ長って120mmでおk?
Xでグリップ変えた人どこのメーカーの何か参考に教えろ下さい
372: 2020/04/12(日) 22:00:56.45
納車(されま)した!
373: 2020/04/12(日) 22:44:06.84
言葉なんてテンション高くなるとブレるから仕方ない
374: 2020/04/12(日) 23:31:13.56
>>373
なんかそのセリフに感銘を受けたわ
なんかそのセリフに感銘を受けたわ
375: 2020/04/13(月) 00:37:06.87
時期的なものなのか納車されてるSV多くね
特に女の子に
特に女の子に
376: 2020/04/13(月) 05:46:40.33
テンションが高いってのも間違った使い方だしな
378: 2020/04/13(月) 13:47:02.94
なぜ人はすぐに警察化してしまうのか
379: 2020/04/13(月) 14:33:15.32
どこにも出かけられないから部屋の中に入れて毎日眺めてる
クラシックな全面にストファイみたいなお尻。
まるで生物学者が遊びで作ったキメラのようなニコイチ感。
でも好き
クラシックな全面にストファイみたいなお尻。
まるで生物学者が遊びで作ったキメラのようなニコイチ感。
でも好き
380: 2020/04/13(月) 20:11:19.78
排気量マウントおじさんもよく見かける。
383: 2020/04/13(月) 21:15:24.96
>>380
ナンシーさん?
ナンシーさん?
381: 2020/04/13(月) 20:21:35.32
もうちょいデザイン頑張ってエグリターゲットみたいにすればよかったね
384: 2020/04/14(火) 01:46:31.06
2020モデルの色が好みだが、これからの経済情勢を考えると手元の現金が少なくなるのが不安。
とりあえず半年ほど様子見る。
とりあえず半年ほど様子見る。
385: 2020/04/14(火) 02:24:51.39
2020STD銀青の現物見たいのう。
どこかのバイク屋に展示ないかな。
2018Xは志野サイクルに現物見に行きました、ぎっしり隙間なく並んだ在庫車の
中にポツンとありました
どこかのバイク屋に展示ないかな。
2018Xは志野サイクルに現物見に行きました、ぎっしり隙間なく並んだ在庫車の
中にポツンとありました
386: 2020/04/14(火) 12:00:51.34
>>385
スズキのHPから展示車を探せば
見つかるですよ。住まいが東京なら
スズキワールド新宿、スズキワールド世田谷南とか展示してるみたいだけど
ただ今はコロナ騒ぎの最中だし不要不急な外出は止めたほうが良いね
スズキのHPから展示車を探せば
見つかるですよ。住まいが東京なら
スズキワールド新宿、スズキワールド世田谷南とか展示してるみたいだけど
ただ今はコロナ騒ぎの最中だし不要不急な外出は止めたほうが良いね
388: 2020/04/14(火) 15:34:49.88
>>386
おおサンクス
おおサンクス
387: 2020/04/14(火) 12:04:48.62
バイク屋もシーズンにこれじゃかわいそうだね。
潰れなきゃいいけど。
潰れなきゃいいけど。
389: 2020/04/14(火) 21:36:42.02
中古SV購入検討していて、緊急事態宣言前に1回見積もり貰ったけど、それっきり連絡してないわ。
宣言解けたら商談再開するつもりだけど、それまでに売れちゃったら、縁がなかったと思って諦める。
宣言解けたら商談再開するつもりだけど、それまでに売れちゃったら、縁がなかったと思って諦める。
390: 2020/04/14(火) 21:42:08.79
色が選べん。赤フレーム青フレーム
マットかノーマルか
Xかどうか
マットかノーマルか
Xかどうか
391: 2020/04/14(火) 21:56:24.31
ま、どれにしようか悩んでる時も楽しいよね
392: 2020/04/15(水) 06:53:53.86
2020年だと自分はミスティックシルバーメタリックしかなかった。
フレームとホイールは黒が良かったが仕方ない。
出来れば4月中に納車してもらえるとありがたいが、コロナの関係で無理っぽいわw
フレームとホイールは黒が良かったが仕方ない。
出来れば4月中に納車してもらえるとありがたいが、コロナの関係で無理っぽいわw
393: 2020/04/15(水) 13:01:58.82
X乗って1万キロぐらいになるんやけど、
フロント→タイヤ残りギリ、ブレーキパッド余裕あり
リア→タイヤ余裕あり、ブレーキパッド残りギリ
って感じになってる。
こうなるもん?乗り方悪いんでしょうか?
教えてエロい人
フロント→タイヤ残りギリ、ブレーキパッド余裕あり
リア→タイヤ余裕あり、ブレーキパッド残りギリ
って感じになってる。
こうなるもん?乗り方悪いんでしょうか?
教えてエロい人
394: 2020/04/15(水) 13:08:17.86
>>393
まずはブレーキの引きずってない確認ですね
まずはブレーキの引きずってない確認ですね
397: 2020/04/15(水) 16:06:44.55
>>393
オレのも10000少々だけどリアのパッドは半分位無くなったよ。
リアはフロントよりパッドの総面積も半分以下だからそんなもんでしょう。
減ったら変えればいいだけ、そろそろエア抜きもネ
オレのも10000少々だけどリアのパッドは半分位無くなったよ。
リアはフロントよりパッドの総面積も半分以下だからそんなもんでしょう。
減ったら変えればいいだけ、そろそろエア抜きもネ
398: 2020/04/15(水) 16:09:55.19
>>393
タイヤはちょっと前に一緒に交換したから忘れちゃったけど、ディスクパッドは俺も後ろばっか減ってる
25,000kmくらい走ってて後ろのパッドはそろそろ二回目の交換だけど、前のパッドはまだまだ残ってるからなんかおかしいのかと不安
タイヤはちょっと前に一緒に交換したから忘れちゃったけど、ディスクパッドは俺も後ろばっか減ってる
25,000kmくらい走ってて後ろのパッドはそろそろ二回目の交換だけど、前のパッドはまだまだ残ってるからなんかおかしいのかと不安
395: 2020/04/15(水) 14:19:55.88
21年モデルまで待とうか悩み中
一律10万給付で消費税率0%になったら即買いなんだけどな
一律10万給付で消費税率0%になったら即買いなんだけどな
396: 2020/04/15(水) 14:56:23.88
19年銀X買っておいて良かった。
399: 2020/04/15(水) 16:39:35.05
3万キロだがフロントのパッドまだ3mm余ってるよ
リアは1万2~3千キロで交換してる
キャリパー掃除で定期的にピストンの動きと減り方チェックしているが何も問題ない
リアは1万2~3千キロで交換してる
キャリパー掃除で定期的にピストンの動きと減り方チェックしているが何も問題ない
400: 2020/04/15(水) 17:11:13.72
買って1年で1万6千キロでフロントはスリップサイン、リアは2,3ミリぐらいだったから両方AngelSTに替えた
ブレーキパッドはフロントが半分ぐらい余ってて、リアは1ミリぐらいだったらしいからリアだけ替えた
ブレーキパッドはフロントが半分ぐらい余ってて、リアは1ミリぐらいだったらしいからリアだけ替えた
401: 2020/04/15(水) 21:48:21.64
>>400
可能ならエンジェルSTのインプレ聞かせてくだしあ
可能ならエンジェルSTのインプレ聞かせてくだしあ
414: 2020/04/17(金) 03:24:08.91
>>401
Angel STにしたインプレというか、その時の感想はまだ覚えてるんだけど
「こんなに楽しいならもっと早く替えるべきだった」とか
「もうこれ次も同じタイヤでいいんじゃないか」とか
「結構AngelST長持ちするらしいけど、1万キロで替えてもいいかも」とか
「ロドスマ3の後半って、めっちゃ怖かったんだな」って感じの印象だったよ
1500キロほどそれから走ったけど、今も同じ感想やわ
Angel STにしたインプレというか、その時の感想はまだ覚えてるんだけど
「こんなに楽しいならもっと早く替えるべきだった」とか
「もうこれ次も同じタイヤでいいんじゃないか」とか
「結構AngelST長持ちするらしいけど、1万キロで替えてもいいかも」とか
「ロドスマ3の後半って、めっちゃ怖かったんだな」って感じの印象だったよ
1500キロほどそれから走ったけど、今も同じ感想やわ
417: 2020/04/17(金) 06:45:30.79
>>414
ありがとう
次期タイヤ候補に挙げたいと思います
ありがとう
次期タイヤ候補に挙げたいと思います
402: 2020/04/16(木) 06:12:10.19
>>400
乗り方かなぁ俺は1万未満でどちらもスリップサインだった
乗り方かなぁ俺は1万未満でどちらもスリップサインだった
403: 2020/04/16(木) 07:23:01.84
フロント1本交換する間にリア2本交換なんだけど
俺の乗り方は大分個性的なようだ
俺の乗り方は大分個性的なようだ
404: 2020/04/16(木) 07:33:07.42
乗り方によって全く違うから
タイヤやパッドの寿命は他人はあんま参考にならないよね
おれもタイヤは1万もたない
スリップサイン以前にハンドリング悪化が耐えられん
タイヤやパッドの寿命は他人はあんま参考にならないよね
おれもタイヤは1万もたない
スリップサイン以前にハンドリング悪化が耐えられん
405: 2020/04/16(木) 16:37:20.53
18年モデル買ってそのままで14,000キロほど走ったけどまだ減る兆しすら見せない。
みんなどんな走り方してるのですか。
みんなどんな走り方してるのですか。
406: 2020/04/16(木) 20:59:48.49
あと路面ね
東京都内と地方の県道とか市道じゃ話にならんでしょ
スピード域もブレーキの回数も強度も違うから都会と田舎じゃ全く違うのが当たり前だの…?
東京都内と地方の県道とか市道じゃ話にならんでしょ
スピード域もブレーキの回数も強度も違うから都会と田舎じゃ全く違うのが当たり前だの…?
407: 2020/04/16(木) 21:38:45.09
>>406
確かにそうだ。
確かにそうだ。
408: 2020/04/16(木) 22:57:43.50
クラッカー!
409: 2020/04/16(木) 23:32:09.90
このバイクでメーターをアナログメーターに変えた人っていないのかな
415: 2020/04/17(金) 04:03:06.60
>>409
ACEWELLの6552に換えたけどバイク屋にはもうやりたくないって言われた
ACEWELLの6552に換えたけどバイク屋にはもうやりたくないって言われた
420: 2020/04/17(金) 07:48:13.42
>>415
うpヨロ!
うpヨロ!
543: 2020/04/23(木) 23:18:51.04
549: 2020/04/24(金) 08:12:09.13
>>543
>>420だけどありがとう。
やっぱアナログの針があるのはいいよね。でもこういうメーターだと今度はこんなカウルが欲しくなるよなあw
https://i.imgur.com/ihiXE1L.jpg
>>420だけどありがとう。
やっぱアナログの針があるのはいいよね。でもこういうメーターだと今度はこんなカウルが欲しくなるよなあw
https://i.imgur.com/ihiXE1L.jpg
551: 2020/04/24(金) 09:18:54.09
>>549
ソコにバンディットリミテッドのロケットカウルがあるじゃろ…
ソコにバンディットリミテッドのロケットカウルがあるじゃろ…
560: 2020/04/24(金) 19:59:50.16
>>543
かっこいいじゃないの!!
かっこいいじゃないの!!
561: 2020/04/24(金) 20:36:40.36
>>543
スゲー
レビューオナシャス
スゲー
レビューオナシャス
562: 2020/04/24(金) 21:04:43.36
>>561
普通に機能してるけど2点だけ問題がある
1.アイドリング時だけタコメーターが遊ぶ(スロットル開けたら安定する)
2.燃料計が満タン合わせなら下限が適当に下限合わせなら満タンでもメモリ一個減ってる表示になる
普通に機能してるけど2点だけ問題がある
1.アイドリング時だけタコメーターが遊ぶ(スロットル開けたら安定する)
2.燃料計が満タン合わせなら下限が適当に下限合わせなら満タンでもメモリ一個減ってる表示になる
569: 2020/04/25(土) 14:17:00.53
>>562
ありがと
ありがと
410: 2020/04/17(金) 00:14:20.35
やっぱネオクラ系なら2眼で真ん中にデジタル表示が理想だよなあ…
411: 2020/04/17(金) 00:55:27.64
SVネオクラだったの?マジ?
412: 2020/04/17(金) 00:58:22.77
雑誌の広告でも付けてるXのフォグライトがカッコよくて、けっこう好きです。
X乗りは実際つけてる人多いのかな?
無印の方にも付けたらいいのにと思います。
X乗りは実際つけてる人多いのかな?
無印の方にも付けたらいいのにと思います。
413: 2020/04/17(金) 02:55:12.46
アナログメーター派だったのでデジタルかぁ…って思ってたけど
実際使ってみると、これはこれで便利で見やすくて良いなぁと思ってしまった
実際使ってみると、これはこれで便利で見やすくて良いなぁと思ってしまった
416: 2020/04/17(金) 06:18:06.92
おまえら10万貰ったら何に使うの?
マフラー買うかスクリーンやら色々買うか
キャンプ道具もいいな
マフラー買うかスクリーンやら色々買うか
キャンプ道具もいいな
419: 2020/04/17(金) 07:23:42.35
>>416
スーパーカブ増車の足しにする
スーパーカブ増車の足しにする
418: 2020/04/17(金) 07:21:43.64
マフラー買いたいなー
421: 2020/04/17(金) 10:20:55.93
買い物カゴに入れたマフラーポチりそうです
422: 2020/04/17(金) 12:14:27.18
住民税払うわ
423: 2020/04/17(金) 12:17:30.80
住宅ローンの繰上返済
424: 2020/04/17(金) 12:18:05.64
冷蔵庫
425: 2020/04/17(金) 12:33:08.86
短刀を買う猛者はおらんかな
426: 2020/04/17(金) 15:28:50.80
X-14なら白、RX-7Xならケビンレプリカ。
427: 2020/04/17(金) 16:13:13.25
確かにヘルメットの買い替え出来るな
バックステップにも興味あるし両方行けなくも無い・・・
ただコロナ復興税みたいなのが絶対後で来るからあんまり嬉しくも無かったりする
バックステップにも興味あるし両方行けなくも無い・・・
ただコロナ復興税みたいなのが絶対後で来るからあんまり嬉しくも無かったりする
428: 2020/04/17(金) 19:02:58.87
どんどん無駄遣いして経済を回そう!
429: 2020/04/17(金) 19:47:14.06
車検とタイヤ代で丁度消化されそう
またエンジェルSTをリピートしそうだわ
またエンジェルSTをリピートしそうだわ
430: 2020/04/17(金) 19:50:05.63
スリップオンかリアサスか
どっちにすっかなぁ
どっちにすっかなぁ
432: 2020/04/17(金) 21:12:00.74
>>430
この際両方行っちゃぇ
この際両方行っちゃぇ
431: 2020/04/17(金) 20:48:00.68
短刀は地味に増えてきてる
ブラック短刀出たからそれに乗ってたら注目度半端ないが
ブラック短刀出たからそれに乗ってたら注目度半端ないが
433: 2020/04/17(金) 21:31:10.40
次あたりマイナーチェンジで
xだけでも
ヘッドライト、ブレーキランプ、ウインカー等
灯火類フルLED化
二眼プラスデジタルメーター
でプラス五万円くらいで無理?
なんとかお願いしますよスズキさん
ホンダさんなんかは結構マイナーチェンジで
チョコチョコLED化してますよね?
xだけでも
ヘッドライト、ブレーキランプ、ウインカー等
灯火類フルLED化
二眼プラスデジタルメーター
でプラス五万円くらいで無理?
なんとかお願いしますよスズキさん
ホンダさんなんかは結構マイナーチェンジで
チョコチョコLED化してますよね?
434: 2020/04/17(金) 21:53:15.81
シートなんとかしる
435: 2020/04/17(金) 22:06:17.22
スズキ「分かりました。ついでにヘッドライトをGSX600F KATANAの形にしてみました」
こうなるよ
こうなるよ
436: 2020/04/17(金) 23:49:18.05
短刀は遠目に見る分にはいいんだけど近くで見るとディティールがダルくて好きになれない
437: 2020/04/18(土) 00:32:32.64
でもブラック短刀良さそうじゃね?
442: 2020/04/18(土) 15:11:38.50
>>437
実物見たら一発で気が変わるよ
タンクからテールのキレのいい造形に比べて素人の工作過ぎる
実物見たら一発で気が変わるよ
タンクからテールのキレのいい造形に比べて素人の工作過ぎる
438: 2020/04/18(土) 12:28:43.22
明日は、手製のむすびと魔法瓶を持参で高原までSVを走らせたい
と思います。
と思います。
439: 2020/04/18(土) 12:41:50.37
トイレで感染しないように気を付けろよ
441: 2020/04/18(土) 14:11:51.45
シートは、ハイシートあるぞ
443: 2020/04/18(土) 17:22:13.36
Xの造形に惚れてオーナーになったので、短刀は興味なしというか邪道だわ・・・
444: 2020/04/18(土) 17:40:41.99
個体差が結構あるし色合いが微妙に紫がかってる
某バイクショップは再塗装して売ってるみたい
初期のスクリーンが凄まじくダサいので1100の社外スクリーンに変えたわ
某バイクショップは再塗装して売ってるみたい
初期のスクリーンが凄まじくダサいので1100の社外スクリーンに変えたわ
445: 2020/04/19(日) 00:02:57.29
tanto実物は細部や表面処理がダルなのはわかるけど
カタナの造形好きとしては、いまさら旧車のカタナはメンテや性能から買う気はないし
新型カタナはハンドルやタンク容量で失望しかないし、わりと現実的な解なんだよなぁ
カタナの造形好きとしては、いまさら旧車のカタナはメンテや性能から買う気はないし
新型カタナはハンドルやタンク容量で失望しかないし、わりと現実的な解なんだよなぁ
446: 2020/04/19(日) 07:25:39.68
頭でっかちで丸みを帯びた痩せた後と全然あってなく取って付けた感半端ないじゃんアレ
447: 2020/04/19(日) 07:38:55.70
元から顔はレトロ風、ケツの跳ね上がったチグハグなんだから気にしない
448: 2020/04/19(日) 07:52:18.89
造形が良ければエンジン型式の壁も乗り越えられるって素敵やん
449: 2020/04/19(日) 09:32:43.63
でもこのバイクの丸目ライトなんかあってる。80年代テイスト。
リアはL1以降のgsxr風。でもホンダのCBなんかもcbrテイストの丸目
テールだったし。
リアはL1以降のgsxr風。でもホンダのCBなんかもcbrテイストの丸目
テールだったし。
450: 2020/04/19(日) 11:05:07.05
皆さんどんなヘルメット被ってSV走らせてるの?
俺はツーリング時はショウエイZ-7街乗り時はアライMZ-F
俺はツーリング時はショウエイZ-7街乗り時はアライMZ-F
451: 2020/04/19(日) 11:09:07.91
XR1100
452: 2020/04/19(日) 11:23:28.65
ツアクロ2
453: 2020/04/19(日) 11:23:31.90
shoei ex-zero ogk カザミ
カザミ便利過ぎ
カザミ便利過ぎ
454: 2020/04/19(日) 11:23:46.81
shoei ex-zero ogk カザミ
カザミ便利過ぎ
カザミ便利過ぎ
455: 2020/04/19(日) 11:43:13.46
456: 2020/04/19(日) 13:41:35.60
OGK AB-5
457: 2020/04/19(日) 13:54:16.17
Wins A-Force RS Flash Lサイズ
アライのXLで鬼の角?辺りが1時間過ぎで我慢ならんくらい痛くなる
絶壁後頭部だもんでショウエイは後ろが余る
ってな俺の頭にジャストフィットで3時間被りっぱなし走りっぱなしでも
痛い所が無いんで気に入ってる。
アライのXLで鬼の角?辺りが1時間過ぎで我慢ならんくらい痛くなる
絶壁後頭部だもんでショウエイは後ろが余る
ってな俺の頭にジャストフィットで3時間被りっぱなし走りっぱなしでも
痛い所が無いんで気に入ってる。
458: 2020/04/19(日) 13:56:32.00
ショップで買えばアライもショウエイも内装調整タダでしてくれるぜ?
459: 2020/04/19(日) 13:56:47.30
貴様、愛知県民だな!?
460: 2020/04/19(日) 14:20:29.96
オレはラパイドネオ
意外と出てこないもんだな
意外と出てこないもんだな
461: 2020/04/19(日) 14:54:30.29
少々すれ違いですが
流れで教えて欲しいのですが
システムヘルメットのメリットって何?
昔 試着してみて大きくて重くて高かった印象しか残ってなくて
通勤でも使っているのでジェットは冬場に寒くて
普通?のフルフェイス一択になっております
流れで教えて欲しいのですが
システムヘルメットのメリットって何?
昔 試着してみて大きくて重くて高かった印象しか残ってなくて
通勤でも使っているのでジェットは冬場に寒くて
普通?のフルフェイス一択になっております
462: 2020/04/19(日) 15:11:12.55
メリットなどない
463: 2020/04/19(日) 15:13:31.29
クソ高い値段と重さを帳消しにして余りあるメリットがあるから売れてる
そのメリットに気付かないやつにはまったくの無用の長物
そのメリットに気付かないやつにはまったくの無用の長物
464: 2020/04/19(日) 15:22:34.76
短刀てナニ?
472: 2020/04/19(日) 17:44:43.02
>>464
GSX1100S刀に似せたフェアリングを装着したSV650Xの事。
またはそのフェアリングの商品名。
GSX1100S刀に似せたフェアリングを装着したSV650Xの事。
またはそのフェアリングの商品名。
465: 2020/04/19(日) 15:24:22.84
眼鏡をかけたまま着け外しできるだけ
眼鏡を持ったまま着け外しできれば、必要ではない
眼鏡を持ったまま着け外しできれば、必要ではない
466: 2020/04/19(日) 15:43:03.82
フルフェイス脱がずにジュース飲めるやろ!!
それだけ
それだけ
467: 2020/04/19(日) 15:57:18.54
今のご時世だとマスク必要だから
ジェットとシステムは楽
ジェットとシステムは楽
468: 2020/04/19(日) 16:06:34.07
フルフェイスの上からマスクすればいいんじゃね!?
469: 2020/04/19(日) 16:24:27.41
メットしたまま
飲める、食える、コンビニ入れる、マスクできる、風と親しめる、視界が広い、
…つまりハゲがバレない
飲める、食える、コンビニ入れる、マスクできる、風と親しめる、視界が広い、
…つまりハゲがバレない
470: 2020/04/19(日) 16:36:36.17
ヘルメットはハゲのもと
471: 2020/04/19(日) 17:10:35.68
今度出るカブトのRYUKIを買ってみようと思ってる。
今のGT-Airは良いヘルメットだし気に入ってるけど
眼鏡の脱着が正直面倒になってきた。
長距離近距離で使い分けするつもり。
今のGT-Airは良いヘルメットだし気に入ってるけど
眼鏡の脱着が正直面倒になってきた。
長距離近距離で使い分けするつもり。
473: 2020/04/19(日) 17:48:51.46
国内仕様のSV650ってスピードリミッター付いてるの?
719: 2020/05/02(土) 16:42:32.01
>>473
遅レスだけど、19Xでメーター読み190までは確認出来たので
スピードリミッターは付いてないと思われる
遅レスだけど、19Xでメーター読み190までは確認出来たので
スピードリミッターは付いてないと思われる
727: 2020/05/02(土) 19:29:03.64
>>719
18Xでクローズで193までは確認した
もの凄く長いストレートじゃないとリミッター確認無理っぽいw
18Xでクローズで193までは確認した
もの凄く長いストレートじゃないとリミッター確認無理っぽいw
728: 2020/05/02(土) 20:22:29.51
>>719
メーター誤差が8パーセントあるからメーター読み192キロが実測180キロ。
メーター誤差が8パーセントあるからメーター読み192キロが実測180キロ。
733: 2020/05/02(土) 21:41:08.63
>>728
実質?
リミッター掛かるとしたらメーターの数値でしょ?
実質?
リミッター掛かるとしたらメーターの数値でしょ?
736: 2020/05/02(土) 23:00:35.36
>>733
違いますよ。GPS速度計で見てますが、今までの経験だと自動車もバイクも実測値です。
違いますよ。GPS速度計で見てますが、今までの経験だと自動車もバイクも実測値です。
737: 2020/05/03(日) 05:49:45.70
>>736
そうなん?
ホンダのバイクの国内仕様、トヨタの車はメーター180で効いた覚えあるんだけどな
そうなん?
ホンダのバイクの国内仕様、トヨタの車はメーター180で効いた覚えあるんだけどな
738: 2020/05/03(日) 06:50:01.28
>>737
メーター表示は180キロで止まるけど、そのまま速度が上がり実測値に達した時点でリミッターが作動してませんでしたか?
今のバイクはこんな感じです。
https://i.imgur.com/O8bHHhQ.jpg
https://i.imgur.com/Fy5aYUJ.jpg
メーター表示は180キロで止まるけど、そのまま速度が上がり実測値に達した時点でリミッターが作動してませんでしたか?
今のバイクはこんな感じです。
https://i.imgur.com/O8bHHhQ.jpg
https://i.imgur.com/Fy5aYUJ.jpg
739: 2020/05/03(日) 07:03:24.84
>>738
ほほぅ、もう一度SVで試してみるわ
ほほぅ、もう一度SVで試してみるわ
802: 2020/05/11(月) 23:26:29.52
>>794
自分が乗りたいバイクに乗ろう 最初だろうがなんだろうが関係ない
>>732
>>733
海外仕様の最高速の動画見つけた(ドイツ)
5速9000回転、メータ読み180kmでやっぱしリミッター効いてんだよねこれ?
https://www.youtube.com/watch?v=tAtUEqs1i28
1分30秒あたりまで飛ばしてOK
自分が乗りたいバイクに乗ろう 最初だろうがなんだろうが関係ない
>>732
>>733
海外仕様の最高速の動画見つけた(ドイツ)
5速9000回転、メータ読み180kmでやっぱしリミッター効いてんだよねこれ?
https://www.youtube.com/watch?v=tAtUEqs1i28
1分30秒あたりまで飛ばしてOK
804: 2020/05/12(火) 00:55:17.66
>>802
それ、35kw (47ps)仕様
それ、35kw (47ps)仕様
807: 2020/05/12(火) 06:57:36.52
>>802
0ー100kmが6秒ってめちゃくちゃ遅いね。
4秒から4.2秒くらいがこいつの実力じゃない?
0ー100kmが6秒ってめちゃくちゃ遅いね。
4秒から4.2秒くらいがこいつの実力じゃない?
474: 2020/04/19(日) 17:59:17.69
2018は付いてる、それ以降は分からん
475: 2020/04/19(日) 18:08:45.94
>>474
ありがと
仕様変更がないから20年モデルも同じだね。
ありがと
仕様変更がないから20年モデルも同じだね。
476: 2020/04/19(日) 18:34:10.91
GSXS1000Fは2018か2019から国内車も
リミッターなくなったそうだが、デザインがなあ
リミッターなくなったそうだが、デザインがなあ
477: 2020/04/19(日) 18:48:32.55
誰か現行SV650でECU書き換えたことある人いる?
MT07やZ650はネットでもちらちら見かけるんだけどSVだとどうなるか気になる
MT07やZ650はネットでもちらちら見かけるんだけどSVだとどうなるか気になる
478: 2020/04/20(月) 10:20:28.91
xはハンドルが低いのにステップが前ぎみで違和感あるんだが
バックステップつけてる人いますか
変えたらしっくりきまかすか
5万円と高い買い物なのでなかなか踏み切れません
バックステップつけてる人いますか
変えたらしっくりきまかすか
5万円と高い買い物なのでなかなか踏み切れません
479: 2020/04/20(月) 12:27:52.07
XにS2コンセプトのオフセットプレート?付けてる
3センチバック、2センチアップ位
このぐらいがノーマルで良かった気もする
Xにベビーフェイスは跨がった事だけあるけど、自分にはポジション的にちょっとやりすぎ、造りは文句無し
厚み分広がるのがフィット感的に少し気になる
ただの鉄板なのでカスタム感は一切無し
3センチバック、2センチアップ位
このぐらいがノーマルで良かった気もする
Xにベビーフェイスは跨がった事だけあるけど、自分にはポジション的にちょっとやりすぎ、造りは文句無し
厚み分広がるのがフィット感的に少し気になる
ただの鉄板なのでカスタム感は一切無し
480: 2020/04/20(月) 16:36:46.54
ヨシムラのつけて標準の位置にしてるけどこの位置をデフォにすべきだとは思う
481: 2020/04/20(月) 21:34:38.82
バイク乗り山ほど走ってるんだけど
ホントに自分勝手な奴らばかりだな。
誰にも接触せずトイレにもいかず
バイクを降りなければいいってか?
まぁソロなら許せるけど
集団で走ってるやつらはバカ
ホントに自分勝手な奴らばかりだな。
誰にも接触せずトイレにもいかず
バイクを降りなければいいってか?
まぁソロなら許せるけど
集団で走ってるやつらはバカ
487: 2020/04/20(月) 23:33:25.95
>>481
直接言えば?
直接言えば?
488: 2020/04/20(月) 23:53:24.81
>>487
走り去ってく集団にどうやっていうねん
こっちはバイクでもなんでもない歩行者やぞ
走り去ってく集団にどうやっていうねん
こっちはバイクでもなんでもない歩行者やぞ
489: 2020/04/20(月) 23:55:06.51
>>488
乗ってるわけでも無いのに、ここに何しに
乗ってるわけでも無いのに、ここに何しに
498: 2020/04/21(火) 18:44:05.70
>>489
お前頭悪いんか
マスツー集団見たときに乗ってなかった
ってだけだろ
普通にX乗りだわ
お前頭悪いんか
マスツー集団見たときに乗ってなかった
ってだけだろ
普通にX乗りだわ
482: 2020/04/20(月) 21:39:16.59
山ほど走ってるってどこの外国だよw
若者のバイク離れはコロナで解消したんか?
若者のバイク離れはコロナで解消したんか?
483: 2020/04/20(月) 22:29:24.07
昨日、群馬の道の駅上野は、群馬や埼玉、東京からのバイクでいつもどおり盛況だったよ。
3台以上のグループも全然あり。
しかも事故を起こして救急車が出動していた。
これホントだからね。
普段冷めてる自分でも結構引いた。
3台以上のグループも全然あり。
しかも事故を起こして救急車が出動していた。
これホントだからね。
普段冷めてる自分でも結構引いた。
484: 2020/04/20(月) 23:01:47.47
それSVスレでするような話か?
485: 2020/04/20(月) 23:13:11.83
コロナ脳がそこら中に湧いてるからな
486: 2020/04/20(月) 23:15:00.46
だね。スレ汚しを失礼しました。
490: 2020/04/21(火) 00:55:01.47
コロナで神経逆立ってるんだろ。ほっとけ
491: 2020/04/21(火) 06:05:38.01
社会的に正しいって思うと、それを執行したくなるのが人間の性分だし・・・
そんな事より自分のXが近所の野良猫の寝床になっている事の方が問題だ
足跡と毛が付きまくって困るわ
猫自体は好きだし可愛いと思う、だがその猫は撫でさせてもくれない
ギブアンドテイクだろその辺!
そんな事より自分のXが近所の野良猫の寝床になっている事の方が問題だ
足跡と毛が付きまくって困るわ
猫自体は好きだし可愛いと思う、だがその猫は撫でさせてもくれない
ギブアンドテイクだろその辺!
492: 2020/04/21(火) 06:53:37.94
Xのシート形状が良い塩梅ニャー
493: 2020/04/21(火) 07:16:51.75
そんな場所を歩いてる時点でどっちも不要不急w
494: 2020/04/21(火) 07:18:06.64
495: 2020/04/21(火) 12:05:33.07
>>494
wr'sのもそうだけど、Xに青い焼き色は個人的に合わないと思うから焼き色なしも欲しい
wr'sのもそうだけど、Xに青い焼き色は個人的に合わないと思うから焼き色なしも欲しい
496: 2020/04/21(火) 12:11:03.79
Xは2019がいいな、2018よりブレーキ良くなっているし、2020の黒はせっかくの造形美が銀よりわかりにくい。
シートは2018の黒単色が良いが
シートは2018の黒単色が良いが
497: 2020/04/21(火) 13:33:55.41
499: 2020/04/21(火) 18:53:53.78
ここじゃなくて乗ってた奴の車種のスレで暴れてきておいで^^
501: 2020/04/21(火) 21:41:47.38
>>499
まぁそうかもしれんな
幸いかどうかSVはおらんかったでw
まぁそうかもしれんな
幸いかどうかSVはおらんかったでw
500: 2020/04/21(火) 20:36:23.48
ここはSV乗りの日記帳
502: 2020/04/21(火) 22:41:09.85
いや1匹変なの沸いたやんw
503: 2020/04/22(水) 00:00:34.15
1匹いたら30匹いると思え
504: 2020/04/22(水) 00:03:17.39
最近の質問と被って申し訳ないんだが10万円貰えるのでマジで悩んでる
X試乗してどうしてもポジション辛かったんだが本当に慣れるもんかね?
ハリケーンの角度調整セパハンと
https://www.hurricane-web.jp/product/hs4123b/
ベビーフェイスのバクステだったらどっち?
https://www.webike.net/sd/22997146/
そりゃもうバクステに決まってるかね?
ちなみに2020のXのシートの色は本当にクソ
あれはゴキブリ
艶めいたゴキブリ
シート絶対に変えるからその費用も込みだとなんだよGSX-1000Fの中古くらい見えてきちゃうのかよ…
X試乗してどうしてもポジション辛かったんだが本当に慣れるもんかね?
ハリケーンの角度調整セパハンと
https://www.hurricane-web.jp/product/hs4123b/
ベビーフェイスのバクステだったらどっち?
https://www.webike.net/sd/22997146/
そりゃもうバクステに決まってるかね?
ちなみに2020のXのシートの色は本当にクソ
あれはゴキブリ
艶めいたゴキブリ
シート絶対に変えるからその費用も込みだとなんだよGSX-1000Fの中古くらい見えてきちゃうのかよ…
512: 2020/04/22(水) 08:00:09.38
>>504
ヨシムラのバクステ
ヨシムラのバクステ
505: 2020/04/22(水) 00:34:47.14
513: 2020/04/22(水) 10:16:42.80
>>505
バーハンドル、スロットルワイヤー、クラッチワイヤー、メーターステー、トップブリッヂ、サザエ
これで3.5万くらいじゃない?
あとは工賃
バーハンドル、スロットルワイヤー、クラッチワイヤー、メーターステー、トップブリッヂ、サザエ
これで3.5万くらいじゃない?
あとは工賃
506: 2020/04/22(水) 00:41:25.92
何でポジションが辛いのか理由書いてくれなきゃ答えよう無い
一般的なセパハンがキツイのか、中途半端なセパハンのせいでキツイのか、ゆるセパハンでステップがノーマルのせいでヒップアタック姿勢がキツイのか・・・
試乗したんならこのスレの住民より自分自信が一番正解に近い答え出せると思うが
一般的なセパハンがキツイのか、中途半端なセパハンのせいでキツイのか、ゆるセパハンでステップがノーマルのせいでヒップアタック姿勢がキツイのか・・・
試乗したんならこのスレの住民より自分自信が一番正解に近い答え出せると思うが
514: 2020/04/22(水) 12:31:44.01
>>506
そうだね
まずセパハンは乗ったことがなかった。
X試乗したとき上半身がお辞儀するくらい折れてるのに足は普通に直下なんで腹筋したまま静止してる感じあった
でもこれはちゃんとニーグリップができてなかったからかもしれん
上半身の角度が浅くなれば楽になるのか
足がもうちょい後ろに行けば楽になるのか
わからなかったんで聞いたのさ
そうだね
まずセパハンは乗ったことがなかった。
X試乗したとき上半身がお辞儀するくらい折れてるのに足は普通に直下なんで腹筋したまま静止してる感じあった
でもこれはちゃんとニーグリップができてなかったからかもしれん
上半身の角度が浅くなれば楽になるのか
足がもうちょい後ろに行けば楽になるのか
わからなかったんで聞いたのさ
516: 2020/04/22(水) 14:32:01.56
>>514
バクステにした場合、ステップを土踏まずで踏んでいる位置からステップに爪先立ちになるくらいのポジになる
ただセパハン乗った事無いなら最初は首がやられる
ニーグリップはパッド買えばかなり楽になる
バクステにした場合、ステップを土踏まずで踏んでいる位置からステップに爪先立ちになるくらいのポジになる
ただセパハン乗った事無いなら最初は首がやられる
ニーグリップはパッド買えばかなり楽になる
518: 2020/04/22(水) 16:26:40.06
>>514
前傾して腰が辛くないなら、バックステップにすれば足は楽になる。
腰が辛いのが嫌なら、ハンドルかさ上げしてアップライトにした方がいい。
どちらを取るかは、お好み次第ってところかな。
前傾して腰が辛くないなら、バックステップにすれば足は楽になる。
腰が辛いのが嫌なら、ハンドルかさ上げしてアップライトにした方がいい。
どちらを取るかは、お好み次第ってところかな。
524: 2020/04/22(水) 23:41:12.17
>>514
Xは楽しい思いをしながら筋トレが出来るって思って
乗るのが一番いい。
バイクは筋トレ。そう思えば気が楽。
Xは楽しい思いをしながら筋トレが出来るって思って
乗るのが一番いい。
バイクは筋トレ。そう思えば気が楽。
525: 2020/04/23(木) 00:30:50.95
>>524
Xは鑑賞メインでしょ
造形美を愛でるためのバイク
Xは鑑賞メインでしょ
造形美を愛でるためのバイク
507: 2020/04/22(水) 00:55:50.50
バーハンのが楽で気持ちいいし運転もしやすい
セパハン窮屈だしスタイリング的にもかっこいいと思わずメリットないから
セパハン窮屈だしスタイリング的にもかっこいいと思わずメリットないから
511: 2020/04/22(水) 06:44:37.73
>>507
店によって変わるからバイク屋さんに相談するべし
店によって変わるからバイク屋さんに相談するべし
508: 2020/04/22(水) 02:15:15.98
めんきよとれたらこのばいくほしいなあ
509: 2020/04/22(水) 03:18:22.21
免許あるけどこのばいくほしいなあ
置き場所がない
置き場所がない
510: 2020/04/22(水) 05:26:22.32
人は慣れる生き物とは言え程度はあるからなあ
俺はXと無印両方試乗して無印でハンドル下げた
俺はXと無印両方試乗して無印でハンドル下げた
515: 2020/04/22(水) 13:55:24.13
Matrisのインナーカードリッジ良いけどバネ硬すぎるな
1.0kg→0.85kgに下げてプリロードめっちゃ下げてやっとバイクに戻った
1.0kg→0.85kgに下げてプリロードめっちゃ下げてやっとバイクに戻った
517: 2020/04/22(水) 14:52:33.12
キジマのSR用ニーグリップパッド良いですよ
519: 2020/04/22(水) 18:49:49.75
前傾のキツいバイクは視界の確保が大変。首は真っ直ぐの状態で左右に振ったほうが楽に視界を得られる。それとどうしても上目遣いになり眼球の露出面積が増えるのが地味に疲労に繋がるんじゃないだろうか。
520: 2020/04/22(水) 21:57:36.85
俺はセパハンバクステじゃないと乗りにくい派だわ
バックステップを母趾球で踏んでる
いろんなバイク乗ったけど前傾姿勢が一番しっくりくる
バックステップを母趾球で踏んでる
いろんなバイク乗ったけど前傾姿勢が一番しっくりくる
521: 2020/04/22(水) 22:13:45.98
自分はアップハンのバイクばかり乗り継いできたけど、Xの前項姿勢はしっくりきてる。乗り初めの頃は首や背中が痛かったが、慣れて痛みは生じなくなった。
ステップ位置も特に違和感不都合無し。
ステップ位置も特に違和感不都合無し。
522: 2020/04/22(水) 22:20:01.61
みんなまりがとうーーー
523: 2020/04/22(水) 22:34:10.76
まあその人の身長によっても大分意見が分かれる事だよ
体が馴染むって事もあるし、挫けて乗り換えってパターンもある
自分はニーグリップパッドでかなり改善した口ですわ
体が馴染むって事もあるし、挫けて乗り換えってパターンもある
自分はニーグリップパッドでかなり改善した口ですわ
526: 2020/04/23(木) 02:33:03.44
>>523
馴染めるかどうかもう少しレンタル乗りしてみますわ。
あとXの1万キロ未満の中古が結構豊富なのは実はそれ(くじけ)なのかなーって思ってる
馴染めるかどうかもう少しレンタル乗りしてみますわ。
あとXの1万キロ未満の中古が結構豊富なのは実はそれ(くじけ)なのかなーって思ってる
527: 2020/04/23(木) 11:01:29.50
SBSにXと無印の新車を見に行ったら、Xの中古が4台並んでた
ポジションで挫けたんかなーって同じように思ったわ
ポジションで挫けたんかなーって同じように思ったわ
537: 2020/04/23(木) 17:58:46.66
>>527
それ、たぶん元は試乗車じゃない?
それ、たぶん元は試乗車じゃない?
528: 2020/04/23(木) 11:34:38.31
長距離乗る時はニーグリップで上半身支えて腕はフリーってイメージしてるわ
顎を引いて背中を丸めてお腹を引っ込める、腕に体重は殆ど掛けないって感じにすると
距離伸びても頑張れる
峠とか攻める人はまた違う乗り方になると思われ
顎を引いて背中を丸めてお腹を引っ込める、腕に体重は殆ど掛けないって感じにすると
距離伸びても頑張れる
峠とか攻める人はまた違う乗り方になると思われ
529: 2020/04/23(木) 12:12:21.29
長距離限らず峠や山道以外は上半身の体重を腕で支えてる
だって腰痛くなるんだもん
だって腰痛くなるんだもん
530: 2020/04/23(木) 12:20:39.14
そうか無印が万人向けポジションか
539: 2020/04/23(木) 19:28:06.53
>>530
身長164cmだけど無印でも遠く感じるからハンドル替えちゃった
身長164cmだけど無印でも遠く感じるからハンドル替えちゃった
547: 2020/04/24(金) 00:37:28.16
>>539
え!無印ってめっちゃハンドル手前でいわゆる殿様ポジションじゃない?
身長そこまで変わらないけど、背中ピーンしない?
俺がX試乗であんな苦しんだ後にちょいと跨った印象だからプラシーボなのかもしれないが。。。
ポジションって奥深いな・・・
え!無印ってめっちゃハンドル手前でいわゆる殿様ポジションじゃない?
身長そこまで変わらないけど、背中ピーンしない?
俺がX試乗であんな苦しんだ後にちょいと跨った印象だからプラシーボなのかもしれないが。。。
ポジションって奥深いな・・・
531: 2020/04/23(木) 12:58:44.74
X確かにくたびれるけどケツ痛はあんま無いのよね
532: 2020/04/23(木) 14:40:46.83
ワインディングとか走る時意外は、どうしても腕に上半身を預けてしまうな。
腰で支えるのが理想だけど、腹筋や腰筋が長時間もたんのよね。
腰で支えるのが理想だけど、腹筋や腰筋が長時間もたんのよね。
533: 2020/04/23(木) 16:37:29.60
まぁSSに比べればまったりポジションではあるけど
前傾はNinja250SLとかCBR250RRくらいじゃね?
X中古多いのはネオクラ流行ってて外見で決めて乗ってすぐ飽きたんだろう
ノーマル選んだ人は性能とかエンジンとかこだわりあって買った人だろうからすぐには売らない希ガス
前傾はNinja250SLとかCBR250RRくらいじゃね?
X中古多いのはネオクラ流行ってて外見で決めて乗ってすぐ飽きたんだろう
ノーマル選んだ人は性能とかエンジンとかこだわりあって買った人だろうからすぐには売らない希ガス
534: 2020/04/23(木) 16:44:41.71
>>533
ルックスに一目惚れ試乗せず購入か
ルックスに一目惚れ試乗せず購入か
535: 2020/04/23(木) 17:22:43.15
SSはハンドル近くて低くいんだよね
Xは遠くてそこそこ低いから前傾はキツイ
Xは遠くてそこそこ低いから前傾はキツイ
536: 2020/04/23(木) 17:52:30.44
勝手に査定してハンドルに付けてく広告あるよね
納車から半年も経ってないXが25万に値付けされてた
ひどくないTT
納車から半年も経ってないXが25万に値付けされてた
ひどくないTT
538: 2020/04/23(木) 18:24:07.87
それ窃盗団やで
その広告がついたままなら盗まれる
その広告がついたままなら盗まれる
540: 2020/04/23(木) 20:54:31.62
たしかに、Xに跨らせてもらった時、ハンドル遠いと思った
541: 2020/04/23(木) 21:02:59.53
Vツインエンジンは前後長が長いのでハンドルが遠くなるって、ばっちゃが言ってた
542: 2020/04/23(木) 21:47:43.17
シートの座面が細すぎて幅広くしたいなぁと思ってるんだけど、既製品でなんかそれっぽいのってでてる?
546: 2020/04/24(金) 00:06:40.09
>>542
C-RACERのシートは見た目良い
作りは雑だけど...
C-RACERのシートは見た目良い
作りは雑だけど...
544: 2020/04/23(木) 23:55:45.65
なんかメッチャ、レーシーでカッコええな
545: 2020/04/24(金) 00:01:42.59
アナログタコしゅき
548: 2020/04/24(金) 03:26:54.53
殿様まではいかないな
家老くらい
家老くらい
550: 2020/04/24(金) 08:14:31.64
>>548
殿様は陸王とかターミネーター2のハーレーかな
殿様は陸王とかターミネーター2のハーレーかな
552: 2020/04/24(金) 09:21:07.04
ホンダGB400にもロケットカウルありましたな
553: 2020/04/24(金) 10:34:15.56
タイヤ交換せなあかんのや
コスパいいの教えて
コスパいいの教えて
554: 2020/04/24(金) 10:53:47.36
>>553
BT-023
BT-023
555: 2020/04/24(金) 12:09:06.71
>>553
井上のラジアル
井上のラジアル
556: 2020/04/24(金) 12:09:18.48
>>553
この前までロードスマート2がネットで前後23000円くらいで出てたからそれかパイロットパワー2ctじゃない?
この前までロードスマート2がネットで前後23000円くらいで出てたからそれかパイロットパワー2ctじゃない?
573: 2020/04/25(土) 22:32:48.40
>>556
設計は古いけどロードスマート2良いよ。
3より切れ込み少なくて乗りやすくなった。
工賃込みで3万以下でした。
設計は古いけどロードスマート2良いよ。
3より切れ込み少なくて乗りやすくなった。
工賃込みで3万以下でした。
557: 2020/04/24(金) 17:00:51.54
100kmくらいでケツがいてえ
558: 2020/04/24(金) 17:03:09.93
このバイク気になる~
変な二気筒らしいけど乗り心地気になる~
変な二気筒らしいけど乗り心地気になる~
563: 2020/04/24(金) 22:56:18.99
>>558
板で叩いてるような音するし板に乗ってるような乗り心地で板に乗ってるような操作感だよおれは板に乗ってると思ってる
板で叩いてるような音するし板に乗ってるような乗り心地で板に乗ってるような操作感だよおれは板に乗ってると思ってる
564: 2020/04/24(金) 23:25:56.14
>>563
板についてきたってことか
板についてきたってことか
559: 2020/04/24(金) 17:18:17.99
565: 2020/04/25(土) 00:46:06.64
カマボコだな
566: 2020/04/25(土) 06:51:20.40
SV乗りは陸サーファーって事か
567: 2020/04/25(土) 08:27:09.15
ライダーマンです
568: 2020/04/25(土) 08:57:10.80
鯉なのでは
いや、むしろ恋なのかも
恋しちゃったんだね、気付いてないでしょう
いや、むしろ恋なのかも
恋しちゃったんだね、気付いてないでしょう
570: 2020/04/25(土) 20:20:24.23
571: 2020/04/25(土) 20:47:28.93
黄色いフレームなんて目立っていいんじゃないですかね
572: 2020/04/25(土) 22:21:44.04
確かに黄色いフレームに黒タンクとか、なかなかカッコ良さそうやな
574: 2020/04/25(土) 23:00:41.46
https://i.imgur.com/Tmvst4h.jpg
いつの間にかカウル割れてて地味にショック
いつの間にかカウル割れてて地味にショック
575: 2020/04/25(土) 23:14:36.54
>>574
これは痛いわ
これは痛いわ
576: 2020/04/25(土) 23:19:32.94
そこはよく割れる場所だね
ゴムブッシング抜けが原因だっけ?
おそらくSV乗りの半分が割れてるかとw
ゴムブッシング抜けが原因だっけ?
おそらくSV乗りの半分が割れてるかとw
577: 2020/04/25(土) 23:23:02.49
えーそうなの、明日確認してみよう
578: 2020/04/26(日) 00:39:26.29
俺も割れてるわ
579: 2020/04/26(日) 06:32:01.37
俺のは1万キロくらいでグロメットの方が折れてた
カウルは無事だったのでそのまま放置
今3万キロだが、この部分は固定しなくて何も問題ない気がする
カウルは無事だったのでそのまま放置
今3万キロだが、この部分は固定しなくて何も問題ない気がする
580: 2020/04/26(日) 08:00:35.41
>>579
固定しないで力を逃がす方がカウルが割れないで良いみたいですね。
固定しないで力を逃がす方がカウルが割れないで良いみたいですね。
581: 2020/04/26(日) 14:29:13.60
今日からSV650乗りです。よろしくお願いします。
588: 2020/04/26(日) 16:36:14.01
>>581
おめっとさんです
良いカラーリングだわ
おめっとさんです
良いカラーリングだわ
582: 2020/04/26(日) 14:30:15.78
586: 2020/04/26(日) 15:35:07.72
>>582
おめおめ
質問なんだけどヘッドライトはキーONで点灯する?
それともエンジンかかってから点灯?
ポジション付きになって仕様が変わったか気になるもんで
おめおめ
質問なんだけどヘッドライトはキーONで点灯する?
それともエンジンかかってから点灯?
ポジション付きになって仕様が変わったか気になるもんで
602: 2020/04/26(日) 21:28:03.48
>>586
581です。
キーオンでライト点灯します。
自分もポジション球の意味がわからないですね。
ノーマルで初回点検まで乗るつもりでしたがマフラーとかいろいろ変えてしまった。
581です。
キーオンでライト点灯します。
自分もポジション球の意味がわからないですね。
ノーマルで初回点検まで乗るつもりでしたがマフラーとかいろいろ変えてしまった。
587: 2020/04/26(日) 16:34:10.11
>>582
シルバーええな
シルバーええな
592: 2020/04/26(日) 19:09:31.84
>>582
いいな
シリンダーブロックの銀色がタンクカラーとマッチしている。
朝番組の民放女子アナが服とリップの色を合わせるようにオシャレ
いいな
シリンダーブロックの銀色がタンクカラーとマッチしている。
朝番組の民放女子アナが服とリップの色を合わせるようにオシャレ
593: 2020/04/26(日) 19:23:48.21
>>582
思ったよりこの組み合わせって悪くないな
ちょっと羨ましい
思ったよりこの組み合わせって悪くないな
ちょっと羨ましい
598: 2020/04/26(日) 20:23:16.60
>>582
おめ、エエな!
おめ、エエな!
583: 2020/04/26(日) 14:33:24.02
おめ!
このスレ初登場のカラーだね!
このスレ初登場のカラーだね!
584: 2020/04/26(日) 14:40:42.16
オメ。
シルバー渋いね。
シルバー渋いね。
585: 2020/04/26(日) 14:48:27.86
おめいろ!
589: 2020/04/26(日) 16:53:51.53
銀青か新しいやつかな
中々良さげだね
1番見るのは白青かな
中々良さげだね
1番見るのは白青かな
590: 2020/04/26(日) 17:49:37.53
土日で不要不急の試乗してきょう2016の無印中古車契約してきた
やっぱ俺にはXのポジションは無理だ
フロントフォークのダストブーツって漏れなくヒビというか線傷入ってるけどこれヤヴァイの?
やっぱ俺にはXのポジションは無理だ
フロントフォークのダストブーツって漏れなくヒビというか線傷入ってるけどこれヤヴァイの?
591: 2020/04/26(日) 18:06:08.39
あまり良くはないけど、実際のオイルシールはその下にある。
インナーフォークに指紋をつけると白錆になってシールを傷つけ
オイル漏れの原因になるというから、俺はシリコンオイルで
フォークを拭きあげてダストブーツも劣化防止で塗り込む。
インナーフォークに指紋をつけると白錆になってシールを傷つけ
オイル漏れの原因になるというから、俺はシリコンオイルで
フォークを拭きあげてダストブーツも劣化防止で塗り込む。
594: 2020/04/26(日) 19:24:28.31
つうかコロナで4輪の生産ライン止まっているとかニュースでやってたが、バイクはそうでもないのか
595: 2020/04/26(日) 19:27:48.85
このカラーだと、ヤマハのMTシリーズに似てしまったな。
596: 2020/04/26(日) 19:35:08.13
597: 2020/04/26(日) 19:53:55.98
>>596
かっこいいね~
ナンバー灯と反射板をちゃんと付けてるのも偉い
かっこいいね~
ナンバー灯と反射板をちゃんと付けてるのも偉い
610: 2020/04/26(日) 22:48:55.64
>>597
あざま!なるべくお巡りさんの厄介にならないようなカスタム心がけてます
>>599
中華のよくわからん汎用品です。お値段3000円もしないですね
>>600
言わんとしてることはとてつもなくわかるのだけど一回やってみたかったのよね…
>>604
サザエさんだけはなんとしてでも取りたかったので( ✌︎'ω')✌︎
ただメーター用のあり合わせステーがクソダサいのでなんとかしたいところ
あざま!なるべくお巡りさんの厄介にならないようなカスタム心がけてます
>>599
中華のよくわからん汎用品です。お値段3000円もしないですね
>>600
言わんとしてることはとてつもなくわかるのだけど一回やってみたかったのよね…
>>604
サザエさんだけはなんとしてでも取りたかったので( ✌︎'ω')✌︎
ただメーター用のあり合わせステーがクソダサいのでなんとかしたいところ
599: 2020/04/26(日) 20:38:21.44
>>596
全体的にスッキリしてて格好良いね!
このマッドガードってどこのやつ?ワンオフかな?
全体的にスッキリしてて格好良いね!
このマッドガードってどこのやつ?ワンオフかな?
600: 2020/04/26(日) 21:00:53.64
>>596
メーカー純正でやっている流行りだし、本人がデメリットとカッコを秤にかけて選んだのならケチ付ける資格は無いが...
わざわざ金かけてバネ下重くしなくても...
メーカー純正でやっている流行りだし、本人がデメリットとカッコを秤にかけて選んだのならケチ付ける資格は無いが...
わざわざ金かけてバネ下重くしなくても...
604: 2020/04/26(日) 21:32:33.82
>>596
カウルないのもカッコいいなぁ。
カウルないのもカッコいいなぁ。
769: 2020/05/04(月) 22:25:56.53
>>596
すまん、マッドガードのカスタムに参考したいので再UPお願いします。
すまん、マッドガードのカスタムに参考したいので再UPお願いします。
601: 2020/04/26(日) 21:21:19.06
そういう人は金かけてバイクに乗る事より、車に乗れば満足できる
603: 2020/04/26(日) 21:30:28.40
605: 2020/04/26(日) 21:41:33.09
このバイクの素晴らしさは乗らないと絶対にわからないですね。
まだ慣らしなので5000回転に抑えてますが、エンジンのレスポンスの良さと低回転域での太いトルク。
ハンドリングもただ軽いだけではなくて安定感もある。ののふたつのバランスが絶妙。
これは良い相棒になりそうです。
まだ慣らしなので5000回転に抑えてますが、エンジンのレスポンスの良さと低回転域での太いトルク。
ハンドリングもただ軽いだけではなくて安定感もある。ののふたつのバランスが絶妙。
これは良い相棒になりそうです。
606: 2020/04/26(日) 21:48:51.74
>>605
こいつは二段階ロケットなんだ
5000未満と5000上でキャラが変わるんだぜ
正確には0~5000、5000~7000、7000~12000で変わるかな
まぁ楽しみにしてらっしゃい
こいつは二段階ロケットなんだ
5000未満と5000上でキャラが変わるんだぜ
正確には0~5000、5000~7000、7000~12000で変わるかな
まぁ楽しみにしてらっしゃい
607: 2020/04/26(日) 21:56:54.64
>>606
ありがとう。頑張って慣らしを終わらせて、上のパワーを体験しますね。
ありがとう。頑張って慣らしを終わらせて、上のパワーを体験しますね。
618: 2020/04/27(月) 09:44:04.78
>>606
その二段階エンジンなんだけど、俺の印象では5000から7000あたりは少し薄く感じるんだよね
惰性で回っているというか。
来週納車されるのでなるべく早くECU書き換えやってみようと思う
目指すはECU以外ノーマルカスタム
中古だし遠慮なくブチ回します
マフラーだけは変えるかなー・・車検とおらないやつに。。。
その二段階エンジンなんだけど、俺の印象では5000から7000あたりは少し薄く感じるんだよね
惰性で回っているというか。
来週納車されるのでなるべく早くECU書き換えやってみようと思う
目指すはECU以外ノーマルカスタム
中古だし遠慮なくブチ回します
マフラーだけは変えるかなー・・車検とおらないやつに。。。
619: 2020/04/27(月) 11:22:59.76
>>618
うるせーから適合品使え
うるせーから適合品使え
620: 2020/04/27(月) 11:23:28.53
>>618
8100回転で最大トルク、8500回転で最大馬力だったかな
だからその直前の7000付近で落ち込みを感じる事はあると思うんだけど
どうなんだろ
とりあえずいじるならタイヤが1番はっきりと効果が出るよ
まずは純正より高目のスポーティなタイヤ履くと良いと思う
純正を否定する気はないんだけど
どうしてもタイヤ持ちやコスト削減やらの絡みか出て来やすいとこだし
このバイクは安さも売りで
そこは企業努力の賜物
初の大型の人だったりお財布事情が苦しい人にも優しい
褒められる部分なんだけどね
8100回転で最大トルク、8500回転で最大馬力だったかな
だからその直前の7000付近で落ち込みを感じる事はあると思うんだけど
どうなんだろ
とりあえずいじるならタイヤが1番はっきりと効果が出るよ
まずは純正より高目のスポーティなタイヤ履くと良いと思う
純正を否定する気はないんだけど
どうしてもタイヤ持ちやコスト削減やらの絡みか出て来やすいとこだし
このバイクは安さも売りで
そこは企業努力の賜物
初の大型の人だったりお財布事情が苦しい人にも優しい
褒められる部分なんだけどね
621: 2020/04/27(月) 14:09:42.74
>>620
そうなんだ
俺が契約した車両は年式と同じ4年前の純正タイヤのままだった。ダンロップのsportsmaxだっけ?
これよりもロードスマトート2とか3、エンジェルSTとかのほうが良いグレード?
メーカー違うとタイヤってどう比べればいいのかな
めっちゃたっかいけど思い切ってスポーツグレードにしてみるかな
パイロットパワーとかバトラックスとかディアブロとか
そうなんだ
俺が契約した車両は年式と同じ4年前の純正タイヤのままだった。ダンロップのsportsmaxだっけ?
これよりもロードスマトート2とか3、エンジェルSTとかのほうが良いグレード?
メーカー違うとタイヤってどう比べればいいのかな
めっちゃたっかいけど思い切ってスポーツグレードにしてみるかな
パイロットパワーとかバトラックスとかディアブロとか
622: 2020/04/27(月) 15:07:54.17
>>621
うーん
俺もタイヤ博士じゃないからそんなに詳しくないんだけど
とりあえず4年前のタイヤはダメでない
まさかヒビ入ってるようなの履かせてないだろうけど大分固くなってるはず
ちなみにパイロットパワー2ctは良いよ
ただあんまりにも減るの早いてかキロ走れなさそう
うーん
俺もタイヤ博士じゃないからそんなに詳しくないんだけど
とりあえず4年前のタイヤはダメでない
まさかヒビ入ってるようなの履かせてないだろうけど大分固くなってるはず
ちなみにパイロットパワー2ctは良いよ
ただあんまりにも減るの早いてかキロ走れなさそう
623: 2020/04/27(月) 16:37:22.04
>>618
MT、Z650とかの同カテゴリのライバルと比較してダイノ測定して出たグラフでは高回転まで綺麗にパワー出てる特性なのに
ネットインプレではよく5000回転より上はただ回ってるだけで全然パワー出てないって言われてるのよな。
MT、Z650とかの同カテゴリのライバルと比較してダイノ測定して出たグラフでは高回転まで綺麗にパワー出てる特性なのに
ネットインプレではよく5000回転より上はただ回ってるだけで全然パワー出てないって言われてるのよな。
626: 2020/04/27(月) 21:31:32.19
>>623
オレもそのインプレみたことあるわ。高回転はただ回ってるだけだから低回転でポンポンとシフトアップした方がいい、的な記事だった。
個人的には8,000オーバーのパワー感とか相当なモンに感じられるんだけど…まあ感想は人それぞれって事かね。
でもこのエンジンの高回転域が「ただ回ってるだけ」とは思えねーな。
オレもそのインプレみたことあるわ。高回転はただ回ってるだけだから低回転でポンポンとシフトアップした方がいい、的な記事だった。
個人的には8,000オーバーのパワー感とか相当なモンに感じられるんだけど…まあ感想は人それぞれって事かね。
でもこのエンジンの高回転域が「ただ回ってるだけ」とは思えねーな。
608: 2020/04/26(日) 22:06:27.82
>>605
おめでとうございます
前は何に乗ってたんですか
おめでとうございます
前は何に乗ってたんですか
609: 2020/04/26(日) 22:18:00.43
>>608
ZX-14Rですよ。
ZX-14Rですよ。
611: 2020/04/26(日) 22:49:45.18
>>609
そっちから来たのね
俺と似てるな
それだと軽さは正義、気軽に跨がる喜び、ぶん回す楽しみ
そんな感じになると思うな
そっちから来たのね
俺と似てるな
それだと軽さは正義、気軽に跨がる喜び、ぶん回す楽しみ
そんな感じになると思うな
612: 2020/04/26(日) 23:01:35.73
>>611
ありがとうございます。
まさにそれが目的で買いました。
買って良かったです。
ありがとうございます。
まさにそれが目的で買いました。
買って良かったです。
613: 2020/04/27(月) 00:43:53.91
俺もリッターから流れてきたけど、
大袈裟にいえば、コイツは自転車か何かかと思うくらい軽く感じる時があるな。
体重入力すると、思い通りにスパッと曲がるのがすごく良い。
起き上がる時もトルクあるしね。
大袈裟にいえば、コイツは自転車か何かかと思うくらい軽く感じる時があるな。
体重入力すると、思い通りにスパッと曲がるのがすごく良い。
起き上がる時もトルクあるしね。
614: 2020/04/27(月) 05:08:07.03
Xだけど、リヤサス固めりゃバンクしないで舵角で曲がるから気持ち悪い。
柔らかくすれば自然な感じでバンクするけど路面のギャップでボヨンボヨン。
エンジンは良いけどハンドリングは良いとは思わないなぁ。
柔らかくすれば自然な感じでバンクするけど路面のギャップでボヨンボヨン。
エンジンは良いけどハンドリングは良いとは思わないなぁ。
615: 2020/04/27(月) 06:42:44.26
ヨシムラのマフラー多いな
616: 2020/04/27(月) 07:22:26.89
私もアルファ購入予定
617: 2020/04/27(月) 07:39:04.94
ヨシムラのマフラーとスクリーンでちょうど10万位か。。。
624: 2020/04/27(月) 19:37:26.52
ECUの何を書き換えるん?
625: 2020/04/27(月) 21:30:00.57
L6は純正クオリファイアでクソスポーツタイヤだから即替えたほうがいい
タイヤに合わせる気があるなら良いけど自分の乗り方が確立されてるなら合うタイヤを選んだほうがいい
スズキの4ストエンジンは昔から基本的にフラットトルクだから上は回ってるだけってよく言われるな
カワサキとかみたいにピークパワー出てて真ん中に谷があるとそういう人たちを騙せるんだけどHとかSの真面目なエンジンは損だわ
タイヤに合わせる気があるなら良いけど自分の乗り方が確立されてるなら合うタイヤを選んだほうがいい
スズキの4ストエンジンは昔から基本的にフラットトルクだから上は回ってるだけってよく言われるな
カワサキとかみたいにピークパワー出てて真ん中に谷があるとそういう人たちを騙せるんだけどHとかSの真面目なエンジンは損だわ
627: 2020/04/27(月) 22:13:30.05
618だけどオレは8000とかレブ手前の回転数がつまんないなんて全く思ってないよ
だってこれまず町中は2速オートマっしょ
で、いざ高速合流加速して3速5000から7000でオラ、いっくぞーのとこだけなんか物足りないのよ
あとは4速で9000とかもうお巡りさんこいつですってなっちゃうからあんまりやらなかったけどさ
3段ロケットの2段めに安全マージン高めの燃料マップをを見たり・・・
だってこれまず町中は2速オートマっしょ
で、いざ高速合流加速して3速5000から7000でオラ、いっくぞーのとこだけなんか物足りないのよ
あとは4速で9000とかもうお巡りさんこいつですってなっちゃうからあんまりやらなかったけどさ
3段ロケットの2段めに安全マージン高めの燃料マップをを見たり・・・
628: 2020/04/28(火) 02:20:58.00
体感速度にダマされるナ
面白いエンジンは体感でいい
高回転まで回して意識的に谷を作るのもいいだろう
だけど本当に速いエンジンを作りたいなら乗り手にやさしくフラットなトルク特性を大事にしろ
そうゆうエンジンが最後にはどんなステージでもいちばん速い
って北見サンが仰ってましたヨ
面白いエンジンは体感でいい
高回転まで回して意識的に谷を作るのもいいだろう
だけど本当に速いエンジンを作りたいなら乗り手にやさしくフラットなトルク特性を大事にしろ
そうゆうエンジンが最後にはどんなステージでもいちばん速い
って北見サンが仰ってましたヨ
630: 2020/04/28(火) 06:05:09.00
>>628
とりま1000マソ持ってくんでぇ めっちゃ速のSV 組んでちょ
とりま1000マソ持ってくんでぇ めっちゃ速のSV 組んでちょ
631: 2020/04/28(火) 06:53:13.00
>>630は76マソのバイクに更に1000マソつぎ込む
そしてその金額と引き換えにZ650やMT-07の前を走ることが出来るだろう
・・が、もしかしたら命をオトすかもしれない
地獄のチューナー北見淳の作るバイクはそうゆうマシンなんだと
ちゃんと了解して置いてくれ・・・
だそうです
そしてその金額と引き換えにZ650やMT-07の前を走ることが出来るだろう
・・が、もしかしたら命をオトすかもしれない
地獄のチューナー北見淳の作るバイクはそうゆうマシンなんだと
ちゃんと了解して置いてくれ・・・
だそうです
629: 2020/04/28(火) 03:44:25.06
5000rpmから面白いエンジンなのにただ回ってるだけって凄いな笑
9000rpm過ぎたあたりから、回ってるだけ感確かに出るけど
9000rpm過ぎたあたりから、回ってるだけ感確かに出るけど
632: 2020/04/28(火) 07:33:18.89
マソって書く人、10年ぶりぐらいに見たわ
633: 2020/04/28(火) 10:31:25.17
2k円とかは辛うじてまだ生存してる
635: 2020/04/28(火) 12:24:36.90
>>633
それ2ch用語ではなく、かなり古いスラング
弱電無線関連ではかなり昔から使われている
それ2ch用語ではなく、かなり古いスラング
弱電無線関連ではかなり昔から使われている
634: 2020/04/28(火) 11:36:41.62
会社の書類で K円とか M円とか普通に使ってるから
他でも使っちゃう事はある
他でも使っちゃう事はある
636: 2020/04/28(火) 13:20:46.67
パチンコスレだと投資30kとかよく言うやん
637: 2020/04/28(火) 15:05:27.78
なこと言ったら、笑いを示すwも元々はFPSネットゲー用語だった。
638: 2020/04/28(火) 15:29:59.12
SV650Xのタンデムってどんな感じ ネットで調べても写真一枚出てこないんです
あとツーリングとか積載はどうですか?
XSR700と迷ってるんですが御指南お願いします
あとツーリングとか積載はどうですか?
XSR700と迷ってるんですが御指南お願いします
639: 2020/04/28(火) 16:17:23.81
>>638
嫁156cm44kgはタンデムシートは居心地悪くない、ただ、前傾運転者との間が開くので、前のめり予防and安定乗車の為にタンデム(掴まり)ベルトは必須。
積載はデグナーのミニタンクパッグandサイドバック着用で一泊タンデムツー余裕 お土産購入積載可能。
以上個人的感想です。
嫁156cm44kgはタンデムシートは居心地悪くない、ただ、前傾運転者との間が開くので、前のめり予防and安定乗車の為にタンデム(掴まり)ベルトは必須。
積載はデグナーのミニタンクパッグandサイドバック着用で一泊タンデムツー余裕 お土産購入積載可能。
以上個人的感想です。
643: 2020/04/28(火) 22:42:51.84
>>639
ありがとうございます
嫁がちょうど身長も体重も同じです 現在タンデムバー付きのバイクに乗ってますが腰に手を回して乗ってます 前傾姿勢だとしんどいですかね
タンデムバー付きのキャリアが有れば付けるつもりです
ありがとうございます
嫁がちょうど身長も体重も同じです 現在タンデムバー付きのバイクに乗ってますが腰に手を回して乗ってます 前傾姿勢だとしんどいですかね
タンデムバー付きのキャリアが有れば付けるつもりです
640: 2020/04/28(火) 16:30:41.94
>>638
サイドバッグと40Lくらいのシートバッグで10日間の北海道キャンツー行けた(テントはシートバッグの上に積載)
サイドバッグのおかけでシートバッグ安定する
サイドバッグと40Lくらいのシートバッグで10日間の北海道キャンツー行けた(テントはシートバッグの上に積載)
サイドバッグのおかけでシートバッグ安定する
644: 2020/04/28(火) 22:46:36.07
>>640
ありがとうございます
北海道キャンツー羨ましいです! 北海道に住んでた事あるんですが自転車で一周キャンプはあるんですけどバイクで走った事ないんですよ
ありがとうございます
北海道キャンツー羨ましいです! 北海道に住んでた事あるんですが自転車で一周キャンプはあるんですけどバイクで走った事ないんですよ
641: 2020/04/28(火) 19:56:23.55
>>638
YouTubeでXをタンデム試乗した動画があがってた気がする
YouTubeでXをタンデム試乗した動画があがってた気がする
645: 2020/04/28(火) 22:48:06.84
>>641
ありがとうございます
YouTube見漁ったつもりなんですけど見つからなかったです なんて動画か分かれば教えて下さい
ありがとうございます
YouTube見漁ったつもりなんですけど見つからなかったです なんて動画か分かれば教えて下さい
642: 2020/04/28(火) 22:11:53.73
xsrはシートの下にフレームが通ってるから
荷掛けフックを掛けやすくてパッキングが楽。
でも、それ以外はSVの方が良かったからSV選んだけど。
荷掛けフックを掛けやすくてパッキングが楽。
でも、それ以外はSVの方が良かったからSV選んだけど。
646: 2020/04/28(火) 22:50:46.87
>>642
ありがとうございます
よければ比較を詳しく教えて下さい 色々事情があってGW明け早々にどちらか買う予定です 試乗も実車見比べも出来そうにありません
ありがとうございます
よければ比較を詳しく教えて下さい 色々事情があってGW明け早々にどちらか買う予定です 試乗も実車見比べも出来そうにありません
647: 2020/04/29(水) 10:22:21.21
>>646
XSRとSVの比較
エンジンとフレームについてはXSRはマウントで振動を抑えているけどSVはダイレクト。
アクセル戻した時のエンブレもSVの方が強烈。
下のトルクはXSRの方がありそうだけど、基本穏やかで、のんびり流すなら乗りやすい。
アクセル開け開けで走ったり、フレームのカッチリ感やエンジンレスポンスを重視するならSV。
ポジションは、ハンドルはSVは遠くて高い。幅は絞り気味。XSRは近めで幅がある。
足元は心持ちXSRが前で停車時足を下ろすとステップが足に当たる。
自分はグイグイ走る方なのでSVにしたけど、疲れた時はアクセルレスポンスが過敏で気になる事も。
アウトライダー誌の元編集長はXSR乗ってる。
XSRとSVの比較
エンジンとフレームについてはXSRはマウントで振動を抑えているけどSVはダイレクト。
アクセル戻した時のエンブレもSVの方が強烈。
下のトルクはXSRの方がありそうだけど、基本穏やかで、のんびり流すなら乗りやすい。
アクセル開け開けで走ったり、フレームのカッチリ感やエンジンレスポンスを重視するならSV。
ポジションは、ハンドルはSVは遠くて高い。幅は絞り気味。XSRは近めで幅がある。
足元は心持ちXSRが前で停車時足を下ろすとステップが足に当たる。
自分はグイグイ走る方なのでSVにしたけど、疲れた時はアクセルレスポンスが過敏で気になる事も。
アウトライダー誌の元編集長はXSR乗ってる。
648: 2020/04/29(水) 12:10:25.13
165の短足チビなんだがこれって足つき大丈夫かね
というか初バイクで650は危ない?
というか初バイクで650は危ない?
650: 2020/04/29(水) 12:14:31.61
>>648
大丈夫。自分も166センチ。
アクセル操作を丁寧にやれば問題無し
大丈夫。自分も166センチ。
アクセル操作を丁寧にやれば問題無し
651: 2020/04/29(水) 12:15:55.88
>>648
またがればわかる
初バイクは転ぶ→修理費かかる→金無ければ壊れたままになる→乗らなくなる
危ないのは全部一緒
またがればわかる
初バイクは転ぶ→修理費かかる→金無ければ壊れたままになる→乗らなくなる
危ないのは全部一緒
652: 2020/04/29(水) 12:18:00.85
>>648
165なら爪先はつくんじゃないかと。
おれ170だが、かかと浮くけどなんの不安もない。軽いから。
このバイク最初に勧められるかは、おれも分からん。
いま主流のパラツインとか4発とか色々乗ってから決めたらいいんじゃないの?
165なら爪先はつくんじゃないかと。
おれ170だが、かかと浮くけどなんの不安もない。軽いから。
このバイク最初に勧められるかは、おれも分からん。
いま主流のパラツインとか4発とか色々乗ってから決めたらいいんじゃないの?
666: 2020/04/29(水) 17:19:47.40
>>648
バイクの乗り方もメンテナンスも全部初バイクの新車のSVで勉強してる
一見リスキーかもしれんが、新車は全部品が新品だから逆に安い
コカして高い修理費…なのは中古も新車も一緒
今3万キロだけど、完全な状態から如何にしてバイクが消耗していくのか、どんなメンテナンスが必要なのか身をもって知ることができるよ
排気量的に危険かどうかは何とも言えないけど、海外のビギナーはSVでバイクの基本を学んでいるという話はよく聞く
あと完全な初心者でレンタルは個人的に絶対おすすめしない
レンタルバイクを壊すと大変だゾ(経験談)
バイクの乗り方もメンテナンスも全部初バイクの新車のSVで勉強してる
一見リスキーかもしれんが、新車は全部品が新品だから逆に安い
コカして高い修理費…なのは中古も新車も一緒
今3万キロだけど、完全な状態から如何にしてバイクが消耗していくのか、どんなメンテナンスが必要なのか身をもって知ることができるよ
排気量的に危険かどうかは何とも言えないけど、海外のビギナーはSVでバイクの基本を学んでいるという話はよく聞く
あと完全な初心者でレンタルは個人的に絶対おすすめしない
レンタルバイクを壊すと大変だゾ(経験談)
668: 2020/04/29(水) 18:08:51.96
>>648
身長164cmリターン初バイクがGSR250、更にそこから大型を取って大型初バイクがSV650
結論から言わせてもらえばこれが初バイクでも問題ないと思う
足つきはノーマルでつま先がしっかり着く感じだけど不安ならローダウンすれば安心感が増すよ
650ccといっても車重が200kgもないし急かすようなエンジン特性でもないから調子に乗ってアクセルを開けなきゃ大丈夫
リターンと言っても乗っていた当時は整備を自分であまりしなかったしツーリングも友達の後ろに着いていくだけのヘタレだったから
元々が安いSVは整備、ツーリング、カスタム等とても良い教材になってくれているよ
身長164cmリターン初バイクがGSR250、更にそこから大型を取って大型初バイクがSV650
結論から言わせてもらえばこれが初バイクでも問題ないと思う
足つきはノーマルでつま先がしっかり着く感じだけど不安ならローダウンすれば安心感が増すよ
650ccといっても車重が200kgもないし急かすようなエンジン特性でもないから調子に乗ってアクセルを開けなきゃ大丈夫
リターンと言っても乗っていた当時は整備を自分であまりしなかったしツーリングも友達の後ろに着いていくだけのヘタレだったから
元々が安いSVは整備、ツーリング、カスタム等とても良い教材になってくれているよ
649: 2020/04/29(水) 12:11:37.34
Xはわからんなぁ
無印よりは足つき高いねXSR700
前に無印、XSR700、Z900RSの3人で色々比べてみたことあるんだけ
1番足つき高かったな
あとカタログサイズより大柄に感じた
全高が高い?んだと思う
道の駅で跨っただけだから乗り味はわからん
無印よりは足つき高いねXSR700
前に無印、XSR700、Z900RSの3人で色々比べてみたことあるんだけ
1番足つき高かったな
あとカタログサイズより大柄に感じた
全高が高い?んだと思う
道の駅で跨っただけだから乗り味はわからん
653: 2020/04/29(水) 12:47:55.88
Vツインはハンドルが遠いから、足つき以上に車体が長く感じるかも。
654: 2020/04/29(水) 15:11:06.20
初心者は、もっと安い中古買って、
シフトタイミング、ブリッピング、コーナリング、それとかチェーンメンテとかいろいろやってみて
それから大型でもよかね?
シフトタイミング、ブリッピング、コーナリング、それとかチェーンメンテとかいろいろやってみて
それから大型でもよかね?
655: 2020/04/29(水) 15:17:48.28
コロナでやれてないけど、レンタルバイクでブリッピングシフトダウンとかシフトアップのときのアクセル開度とかを練習したい。自分のバイクでもやれるけど大事にしてるし長く乗りたいから。
656: 2020/04/29(水) 15:30:49.29
まるでレンタルバイクなら壊してもいいとw
658: 2020/04/29(水) 15:42:55.56
>>656
そりゃエンジン壊したり転倒はダメだよね。直線でシフト操作して転倒とかないし、シフトアップやシフトダウンしてエンジン壊れた大変だよね。
そりゃエンジン壊したり転倒はダメだよね。直線でシフト操作して転倒とかないし、シフトアップやシフトダウンしてエンジン壊れた大変だよね。
657: 2020/04/29(水) 15:35:45.17
初心者はエンスト立ちゴケすんのよね
道路から右左折でGSやコンビニ入る時とか
まぁSVはそんな時に自動で回転数上がる機構が付いてるから
そういった意味じゃ初心者に最適なんだけど
20~30万のやっすいコケても気にならんネイキッド乗ってからでいいと思うな
道路から右左折でGSやコンビニ入る時とか
まぁSVはそんな時に自動で回転数上がる機構が付いてるから
そういった意味じゃ初心者に最適なんだけど
20~30万のやっすいコケても気にならんネイキッド乗ってからでいいと思うな
659: 2020/04/29(水) 15:45:53.53
このバイクってエンストしやすい?ツインだから低速トルクはたっぷりってイメージなんだけど、
どうなんだろう。
どうなんだろう。
660: 2020/04/29(水) 15:50:09.08
「駆動力の必要な場面」でエンジン回転を上げないのがエンストの原因。悪いのはバイクじゃなくて操作してるライダー。
661: 2020/04/29(水) 16:45:00.10
キックスタートならともかくセル付きバイクで
エンストなんて怖くないだろ
エンストなんて怖くないだろ
748: 2020/05/03(日) 16:24:21.27
>>661
極低速でエンストしてバランス崩して支えきれず立ちゴケが
初心者あるあるだから、セルの有無は関係ない。
足つきと重さが問題なので、中型で立ちゴケ皆無だった人が
大型に乗り換えた途端に立ちゴケすることは良くある。
ソースは俺。ちなZ900RS乗りなのでSVで立ちゴケするかは知らない。
極低速でエンストしてバランス崩して支えきれず立ちゴケが
初心者あるあるだから、セルの有無は関係ない。
足つきと重さが問題なので、中型で立ちゴケ皆無だった人が
大型に乗り換えた途端に立ちゴケすることは良くある。
ソースは俺。ちなZ900RS乗りなのでSVで立ちゴケするかは知らない。
750: 2020/05/03(日) 17:39:05.72
>>748
突如として現れる立ちゴケの話
突如として現れる立ちゴケの話
662: 2020/04/29(水) 16:52:23.76
40年前のBMW R100で年間1万キロくらい10年ほどタンデムしてましたが、
故障の心配のない 安心の国産ということで SVを買ったのですが
タンデムライダーにはすこぶる不評です。 おそらく フライホイルが今風に軽いので
加速がよくてブレーキもよく効くので 後ろの人は辛いようです。 さらに シートが
高くステップも高く前下がりなのが気に入らんようですが 今どきのバイクはみんなそうですね
シートは本当にプアですね、、タンデムには向かないです 緊急の二人乗り程度
と割り切ったほうが、、ロングでタンデムならVストとかBMWのGSとかがいいようです
故障の心配のない 安心の国産ということで SVを買ったのですが
タンデムライダーにはすこぶる不評です。 おそらく フライホイルが今風に軽いので
加速がよくてブレーキもよく効くので 後ろの人は辛いようです。 さらに シートが
高くステップも高く前下がりなのが気に入らんようですが 今どきのバイクはみんなそうですね
シートは本当にプアですね、、タンデムには向かないです 緊急の二人乗り程度
と割り切ったほうが、、ロングでタンデムならVストとかBMWのGSとかがいいようです
674: 2020/04/29(水) 18:58:47.48
>>662
Vツインファンマシンだからね
タンデムツーリングを快適にってバイクじゃないよ
Vツインファンマシンだからね
タンデムツーリングを快適にってバイクじゃないよ
663: 2020/04/29(水) 16:54:58.76
SVの新車、買った瞬間に20~30万のやっすいネイキッドになるぞ
664: 2020/04/29(水) 17:03:49.46
>>663
そこがSVの魅力のひとつ
そこがSVの魅力のひとつ
665: 2020/04/29(水) 17:04:42.30
長く使えばいいだけのこと
667: 2020/04/29(水) 17:57:49.89
最初は壊してもいい安いバイクからとか言われてそんなもんかと思いながら好きでもなんでもないバイク乗るほどの苦痛はない
初心者でも自分の気に入った好きなバイク乗るべしと俺は思う
初心者でも自分の気に入った好きなバイク乗るべしと俺は思う
670: 2020/04/29(水) 18:19:55.89
>>667
これ大事だよ
何はさておき、1番大事かもしれん
これ大事だよ
何はさておき、1番大事かもしれん
675: 2020/04/29(水) 18:59:55.84
>>667
全くもって同意
全くもって同意
669: 2020/04/29(水) 18:11:06.23
壊しても良い安いバイクって、SVの事としか思えんがw
初心者にはVツインの弱点になりそうなエンスト防止機能も付いてるし
軽くて扱いやすくて足つきも良くて燃費良くいと全て条件が揃ってるよ、SVは
250や400で良いなら大型取っていないんだろう
初心者にはVツインの弱点になりそうなエンスト防止機能も付いてるし
軽くて扱いやすくて足つきも良くて燃費良くいと全て条件が揃ってるよ、SVは
250や400で良いなら大型取っていないんだろう
671: 2020/04/29(水) 18:28:52.31
4000キロを待たずにフロントのロドスマ3が終わり始めた😱
672: 2020/04/29(水) 18:45:05.71
初大型バイクやらリターンやらなんやらに何が語れるんやろw
そんなん全部わかったベテラン以上に語れるんかw
まぁええけど
そんなん全部わかったベテラン以上に語れるんかw
まぁええけど
673: 2020/04/29(水) 18:56:32.02
むしろそういう内容の方がいいだろ
まぁええけど
まぁええけど
676: 2020/04/29(水) 19:22:01.44
タンデムならV-Stromでしょ
なおシート高
なおシート高
677: 2020/04/29(水) 19:22:07.46
Twitter見てたら今日SV納車でさっそくコカしてる子いてるねん
そんなんも全部良い思い出として長く乗ってくれたらええな
そんなんも全部良い思い出として長く乗ってくれたらええな
678: 2020/04/29(水) 19:25:39.90
200kg近い車体は重いからね。
下手に踏ん張るよりゆっくり寝かせるのも技術
下手に踏ん張るよりゆっくり寝かせるのも技術
679: 2020/04/29(水) 20:34:45.95
キジマのリアキャリアが原因で
シートが閉まりづらい件について
ググったら解決策が見つかったのですが
https://ameblo.jp/passqwerty/entry-12435482599.html
ちょうどいいワッシャーがホムセンで見つけれません
バネ座金でも大丈夫でしょうか
シートが閉まりづらい件について
ググったら解決策が見つかったのですが
https://ameblo.jp/passqwerty/entry-12435482599.html
ちょうどいいワッシャーがホムセンで見つけれません
バネ座金でも大丈夫でしょうか
680: 2020/04/29(水) 21:54:09.58
個体差か解らんがうちのはタンデムベルト留めてるネジが当たってる
ネジ削りたいが周りが邪魔で削れないし、エンドニッパ買ってみたが
ネジが太くてエンドニッパじゃ鋏めなかった
ネジ削りたいが周りが邪魔で削れないし、エンドニッパ買ってみたが
ネジが太くてエンドニッパじゃ鋏めなかった
681: 2020/04/30(木) 01:45:35.48
GWは遠出できないからウィンカーLEDでもするか・・・
シーケンシャルが良いなあと思ってたけど
バイクのサイズじゃあ大して流れて見えないんだな
でもカッコイイしんんんん
シーケンシャルが良いなあと思ってたけど
バイクのサイズじゃあ大して流れて見えないんだな
でもカッコイイしんんんん
683: 2020/04/30(木) 06:39:50.53
>>681
おいらはシーケンシャルと悩んだ末にキジマにした。
おいらはシーケンシャルと悩んだ末にキジマにした。
682: 2020/04/30(木) 03:11:17.28
バイクのウインカーサイズでシーケンシャルとか随分凝ったつくりだね。
684: 2020/04/30(木) 06:57:39.00
頭悪いダンプみたいでダセエと思うわ
685: 2020/04/30(木) 07:12:46.77
PiPi♪PiPi♪ 左に曲がります! ご注意下さい!
686: 2020/04/30(木) 07:40:09.51
タクシーっぽいよね
687: 2020/04/30(木) 09:03:35.94
高そうなクルマにも付いてるから、ダサいとばかり言えないような。
でもウチの近辺のタクシーは、そんなもん付けてるの見たことないなあ。
でもウチの近辺のタクシーは、そんなもん付けてるの見たことないなあ。
688: 2020/04/30(木) 10:52:23.27
キジマのキットが楽で良いよ
689: 2020/04/30(木) 12:21:48.16
昔はローレルやブルーバードの後方ウインカーがシーケンシャルだった
誰も知らないか😅😅😅😅
誰も知らないか😅😅😅😅
691: 2020/04/30(木) 12:42:53.63
>>689
オレンジじゃなくて赤灯の頃かな?
オレンジじゃなくて赤灯の頃かな?
692: 2020/04/30(木) 15:09:48.04
>>691
それ
ブルーバードSSS
それ
ブルーバードSSS
690: 2020/04/30(木) 12:41:32.40
そういや最近はゴッドファーザーのテーマのホーン鳴らすバイク見なくなったな
693: 2020/04/30(木) 18:08:50.90
>>690
初めて聞いたよ。そんなバイクあるの?
初めて聞いたよ。そんなバイクあるの?
726: 2020/05/02(土) 19:17:55.90
>>690
パラリラ パラリラってのも見ないね!
パラリラ パラリラってのも見ないね!
694: 2020/04/30(木) 18:42:31.80
珍走の6連ラッパの事だろw
695: 2020/04/30(木) 18:53:18.86
エルフィンカバーにナポレオンミラー
生ゴムグリップ
生ゴムグリップ
696: 2020/04/30(木) 20:07:11.64
60代スレッドだったのか
697: 2020/04/30(木) 21:06:43.00
失礼な、ここはイマいヤングが集うスレだぞ
698: 2020/05/01(金) 06:38:23.11
あれだけ黒待ち黒待ち言ってたのに黒650Xの納車、いや入手報告はまだかね?
実は手にしてみたら意外と良かったという喜びのレポート、写真UPを待ってるゾ
実は手にしてみたら意外と良かったという喜びのレポート、写真UPを待ってるゾ
699: 2020/05/01(金) 13:31:03.84
そんなに黒待ちいたっけ?
700: 2020/05/01(金) 14:55:31.89
twitterだと新色のXの写真も上がってるし
続々納車はされてるんだろうね
自分のXよりもちょっと格好良く見えてしまって軽く嫉妬するw
黒いバイクって今どきだとあんまり無いし逆に新鮮で良い
続々納車はされてるんだろうね
自分のXよりもちょっと格好良く見えてしまって軽く嫉妬するw
黒いバイクって今どきだとあんまり無いし逆に新鮮で良い
707: 2020/05/01(金) 21:10:49.72
>>700
俺のもシルバーXだし、気に入ってるからオレは嫉妬はないけどさ。
黒XはTAICHでもシンプソンでもその辺で売ってるウェアで合わせやすそうだよね。
今時のを着ててもあれなら似合うだろう。 黒は手入れ大変だけどね
俺のもシルバーXだし、気に入ってるからオレは嫉妬はないけどさ。
黒XはTAICHでもシンプソンでもその辺で売ってるウェアで合わせやすそうだよね。
今時のを着ててもあれなら似合うだろう。 黒は手入れ大変だけどね
708: 2020/05/01(金) 22:31:04.09
>>707
一周回って黒の時代が来た気がする・・・
でも自分のX売って乗り換える気も無いけどもね
次乗り換える時は無印かGSX-S750に決めてるし
カスタムパーツ移植できる無印が最有力(貧乏)
一周回って黒の時代が来た気がする・・・
でも自分のX売って乗り換える気も無いけどもね
次乗り換える時は無印かGSX-S750に決めてるし
カスタムパーツ移植できる無印が最有力(貧乏)
701: 2020/05/01(金) 16:53:59.68
どなたか、キジマのキャリアにshadのSH39/SH40/SH45 D1B40PARのベースプレート付けてトップボックス付けてる人いますか?
702: 2020/05/01(金) 17:41:16.69
ニッチすぎんだろw
自分で試せ
自分で試せ
705: 2020/05/01(金) 19:19:51.96
>>702
書き方が悪かったですね。
shadの39L以上の幅広のベースプレートが付くか確認したかったので。
>>703
なるほど、だから耐荷重5kgなのですね。
トップボックス載せたら何も入れられないと疑問でした。
書き方が悪かったですね。
shadの39L以上の幅広のベースプレートが付くか確認したかったので。
>>703
なるほど、だから耐荷重5kgなのですね。
トップボックス載せたら何も入れられないと疑問でした。
706: 2020/05/01(金) 19:34:44.54
>>705
いや、それは耐荷重には結びつかないだろう
どのリアキャリアもたいてい箱のせたらオシマイ的なスペックなのだが
実際は6kgのせても別にどうということはない
いや、それは耐荷重には結びつかないだろう
どのリアキャリアもたいてい箱のせたらオシマイ的なスペックなのだが
実際は6kgのせても別にどうということはない
710: 2020/05/01(金) 22:49:07.06
>>706
実際はそれくらいの重さでも問題ないんですね。
>>709
過去に書き込みがあったんですね。
穴を開ければ付けられるんですね。
ありがとうございます!
実際はそれくらいの重さでも問題ないんですね。
>>709
過去に書き込みがあったんですね。
穴を開ければ付けられるんですね。
ありがとうございます!
709: 2020/05/01(金) 22:32:19.22
>>705
去年のスレの誰かの書き込みからのコピペ残ってたので貼るね。
検索したら出てくるかも
----ここから
キジマのリアキャリアはGIVI取り付けを前提として穴開けてあるんじゃなかった?
俺はSHADのSH40だけど穴の位置合わないからキャリアに穴開けて取り付けたよ
去年のスレの誰かの書き込みからのコピペ残ってたので貼るね。
検索したら出てくるかも
----ここから
キジマのリアキャリアはGIVI取り付けを前提として穴開けてあるんじゃなかった?
俺はSHADのSH40だけど穴の位置合わないからキャリアに穴開けて取り付けたよ
703: 2020/05/01(金) 18:07:38.02
キジマのキャリアはシートバック他布系で振動を逃せるものを乗せるのが適した使い方と思われます
704: 2020/05/01(金) 18:32:15.34
Xはシルバー一択だと思ってたけど黒見たら考え変わったわ カッコ良かった
711: 2020/05/02(土) 12:10:15.45
キャリアはダサい
712: 2020/05/02(土) 12:48:13.94
2020年モデルからヘッドライトの中にポジション球が付きましたが、ヘッドライトが常時点灯なのでまったく意味がない仕様ですよね。
なんの意味があって仕様変更したのかな?
なんの意味があって仕様変更したのかな?
713: 2020/05/02(土) 12:56:02.70
ヨーロッパ仕様と共通品になっただけでは
714: 2020/05/02(土) 13:05:48.25
なるほど、ありがとうございます。
715: 2020/05/02(土) 13:50:34.42
短刀の中にもポジション球あるぞ・・・
716: 2020/05/02(土) 14:52:40.26
フォグランプは無印にもちょっと付けてみたい
すぐに外す気もするけど
すぐに外す気もするけど
717: 2020/05/02(土) 15:19:31.31
590です
今日不要不急の納車されましたわ俺のVツインファンマシン@2016中古3800キロ
4年前の純正タイヤ以外はサイコー
自粛の人ごめんなさい&これからもみんなよろしく
https://i.imgur.com/InCz2av.jpg
今日不要不急の納車されましたわ俺のVツインファンマシン@2016中古3800キロ
4年前の純正タイヤ以外はサイコー
自粛の人ごめんなさい&これからもみんなよろしく
https://i.imgur.com/InCz2av.jpg
718: 2020/05/02(土) 15:22:24.81
>>717
おめいろ
おめいろ
720: 2020/05/02(土) 16:44:58.49
>>717
おめ
おめ
721: 2020/05/02(土) 17:22:18.54
>>717
よかおめ
このアングルだとよくわかるんだけど
シルバーのレバーがダサいんだよねえ
何年度式から変わったのか知らんけど今は純正で黒だよね?
俺の18マットブラックはそうだし
公式HPだと2020式もそうみたいだぞ
レバーを黒にするかタンクの色に合わせて赤にした方がかっこいいと思う
よかおめ
このアングルだとよくわかるんだけど
シルバーのレバーがダサいんだよねえ
何年度式から変わったのか知らんけど今は純正で黒だよね?
俺の18マットブラックはそうだし
公式HPだと2020式もそうみたいだぞ
レバーを黒にするかタンクの色に合わせて赤にした方がかっこいいと思う
722: 2020/05/02(土) 17:23:46.36
>>717
おめ!
写真の技術半端ない。
おめ!
写真の技術半端ない。
731: 2020/05/02(土) 21:14:36.30
>>722
こういうの一瞬で切り取れるひとは羨ましい。
こういうの一瞬で切り取れるひとは羨ましい。
724: 2020/05/02(土) 17:48:07.26
>>717
おめ
乗り方にもよるんだろうけど初期型の純正タイヤは4000kmくらいで後ろが滑り出した思い出
前の溝もあっという間に消える
おめ
乗り方にもよるんだろうけど初期型の純正タイヤは4000kmくらいで後ろが滑り出した思い出
前の溝もあっという間に消える
734: 2020/05/02(土) 22:06:24.67
>>717
オメ
この写真はスマホで撮って背景ボケの処理しているの?
オメ
この写真はスマホで撮って背景ボケの処理しているの?
742: 2020/05/03(日) 08:03:19.70
あ、>>734の間違いです失礼
723: 2020/05/02(土) 17:42:52.89
みんなありがと
レバーの色は全く気が付かなかった
いま黒なんだ?そういえば試乗した2019も黒だったかも
あとこの写真はスマホのインチキ背景ボカシ加工なので威張れませんw
レバーの色は全く気が付かなかった
いま黒なんだ?そういえば試乗した2019も黒だったかも
あとこの写真はスマホのインチキ背景ボカシ加工なので威張れませんw
725: 2020/05/02(土) 18:06:03.78
>>723
レバー交換なんか自分でやれるからな
むしろやれるようになっとけ
ロングに出て立ちゴケして折れたりするしな
(今のシルバーは予備パーツにしてお守り替わりにバッグに忍ばせておくんやで)
レバー交換なんか自分でやれるからな
むしろやれるようになっとけ
ロングに出て立ちゴケして折れたりするしな
(今のシルバーは予備パーツにしてお守り替わりにバッグに忍ばせておくんやで)
729: 2020/05/02(土) 20:46:47.01
6速8500rpm時の速度は183.5km/h
リミッターいらないね
リミッターいらないね
732: 2020/05/02(土) 21:25:10.65
>>729
ですよね。でも動画だと210から217ってな物もあります。
最高出力は8500回転ですが、リミッターがないと9000回転メーター読み210/実測値194キロくらいがこのバイクの限界値。
各ギアの回転数と速度表を上げときます。
https://i.imgur.com/7bZp2dP.jpg
ですよね。でも動画だと210から217ってな物もあります。
最高出力は8500回転ですが、リミッターがないと9000回転メーター読み210/実測値194キロくらいがこのバイクの限界値。
各ギアの回転数と速度表を上げときます。
https://i.imgur.com/7bZp2dP.jpg
735: 2020/05/02(土) 22:11:12.21
>>732
ま?
グラディウス400でも6速の10000rpmあたりで180km/hのリミッターあたるんだけどな
250cc違ってもあんまり最高速はかわらんのね
ま?
グラディウス400でも6速の10000rpmあたりで180km/hのリミッターあたるんだけどな
250cc違ってもあんまり最高速はかわらんのね
741: 2020/05/03(日) 08:02:16.29
>>732
そです
インチキです
そです
インチキです
756: 2020/05/03(日) 22:30:06.46
>>730
セパハンにするだけで全然違かったよ
L6バーハン時は120巡航も結構キツかったけど、Xのセパハンに変えたら超楽になった
風圧的なキツさだと セパハン140<バーハン120って感じ
セパハンにするだけで全然違かったよ
L6バーハン時は120巡航も結構キツかったけど、Xのセパハンに変えたら超楽になった
風圧的なキツさだと セパハン140<バーハン120って感じ
759: 2020/05/04(月) 15:43:16.58
>>756
Xなんです…
さらに風圧キツいって、無印勢はタフなんやねぇ…
Xなんです…
さらに風圧キツいって、無印勢はタフなんやねぇ…
761: 2020/05/04(月) 16:38:09.85
>>759
でも無印はスクリーンが何種類も出てるから、それ付ければかなりマシになる。
でも無印はスクリーンが何種類も出てるから、それ付ければかなりマシになる。
762: 2020/05/04(月) 17:04:28.73
>>759
Xのカウルに付ける延長スクリーンがちょっと前に発売されてたよ
自分は発売前だったから、純正カウル取っ払って無理くり市販スクリーンを装備したわ
Xのカウルに付ける延長スクリーンがちょっと前に発売されてたよ
自分は発売前だったから、純正カウル取っ払って無理くり市販スクリーンを装備したわ
740: 2020/05/03(日) 08:00:27.13
L8はメーター196で作動したよ
743: 2020/05/03(日) 14:01:29.02
SV1000にいろは坂で軽く置いて行かれました。
744: 2020/05/03(日) 14:03:23.00
ネイキッドタイプか
なかなかの珍車よね
なかなかの珍車よね
745: 2020/05/03(日) 14:05:24.54
間違えました。
Vスト1000でした。
Vスト1000でした。
746: 2020/05/03(日) 14:26:17.14
そもそもいつも渋滞してるいろは坂が
置いて行かれるほど空いてる事あんの?
置いて行かれるほど空いてる事あんの?
753: 2020/05/03(日) 20:10:27.12
>>746
いろは坂といえどもいつも渋滞してるのは
紅葉時期ぐらいなものです。
その時期は寄り付きません。
いろは坂といえどもいつも渋滞してるのは
紅葉時期ぐらいなものです。
その時期は寄り付きません。
747: 2020/05/03(日) 15:51:23.42
自粛でガラガラなのでは
749: 2020/05/03(日) 16:32:31.55
だから、SVにはエンスト防止機能がついてるわけだが
751: 2020/05/03(日) 18:11:08.40
ローRPMアシストだって万能じゃないしな。無意味にアクセル煽りながら発進してなにも考えずに回転の下がったタイミングで繋いでコケとか、実際YouTubeではあるある。
752: 2020/05/03(日) 19:02:16.18
起ち後家
私の携帯は変態らしい
私の携帯は変態らしい
754: 2020/05/03(日) 20:30:46.38
SVスレに何しに来たしwwまぁいいけどw
755: 2020/05/03(日) 22:04:35.80
エンストして「あっ・・・」と思った瞬間セルを回してなんとかクラッチ繋いで発進
無事立ちごけ回避したことはあるからセルとキックじゃ全然違うと思うわ
何の話だよ
無事立ちごけ回避したことはあるからセルとキックじゃ全然違うと思うわ
何の話だよ
757: 2020/05/03(日) 22:30:12.61
つまらん作り話はいらんから
758: 2020/05/03(日) 23:11:32.74
661は立ちゴケの話なんかしてないでしょ。
760: 2020/05/04(月) 16:37:54.15
日本じゃ風圧が苦になる速度域で走る事は無いから大丈夫
763: 2020/05/04(月) 19:21:32.40
MRAくらい大きいスクリーン付けると排気量上がったかよってくらい時速80km以上の加速良くなるよね
人間の受ける空気抵抗ってどんだけバイクにとって邪魔なんだよって感じだ
人間の受ける空気抵抗ってどんだけバイクにとって邪魔なんだよって感じだ
764: 2020/05/04(月) 19:54:29.73
MRAは防風性は良さそうだけど、形状と取り付け方が気に入らない
765: 2020/05/04(月) 20:30:17.34
「サザエの上にスクリーン」ってあんまり好みじゃない
納車数日だがサザエはサザエとして完成された造形美があることに気付いたんだ
だから俺は風防無しで乗り続ける
納車数日だがサザエはサザエとして完成された造形美があることに気付いたんだ
だから俺は風防無しで乗り続ける
767: 2020/05/04(月) 21:08:31.08
>>765
マスオさん?
マスオさん?
766: 2020/05/04(月) 20:56:43.58
風防は甘え
768: 2020/05/04(月) 22:15:50.92
久しぶりにNinjaの250に乗ったら全然加速しない
やっばりこのくらいのパワーがないと逆に疲れるわ
やっばりこのくらいのパワーがないと逆に疲れるわ
770: 2020/05/06(水) 00:27:02.03
バイク動画始めようと思ってまして、xにシーシーバーつけて、バーにカメラつけたいんですけど、この車種ってシーシーバー合いますか?
771: 2020/05/06(水) 01:14:45.54
さすがにそれはない
772: 2020/05/06(水) 01:24:44.15
無印に乗って700キロくらい走りました。素直な操作性とバワフルなエンジンに大満足してます。
走りながら、ネイキッドなのにあんまり風が来ないなと思ってたのですが、今日気づ来ましそた。
少し前傾姿勢を取るとヘルメットに風が当たるんですね。
普通の乗車姿勢だと胸元に風が来るようにメーター上のカバーがそうさせているようです。
うまい設計だと思いました。
買った当初からスクリーンを付けようかと思い、いろいろ見てるのですが、スクリーンによっては胸元の風がヘルメットに来るような気がしてきました。
スタイルは別にして防風効果の高いお勧めのスクリーンはどれになりますか?
大きさから
言えはMRA スクリーンが良いと思うのですが、そんな単純な事ではないのでしょうか?
よろしくお願いします。
走りながら、ネイキッドなのにあんまり風が来ないなと思ってたのですが、今日気づ来ましそた。
少し前傾姿勢を取るとヘルメットに風が当たるんですね。
普通の乗車姿勢だと胸元に風が来るようにメーター上のカバーがそうさせているようです。
うまい設計だと思いました。
買った当初からスクリーンを付けようかと思い、いろいろ見てるのですが、スクリーンによっては胸元の風がヘルメットに来るような気がしてきました。
スタイルは別にして防風効果の高いお勧めのスクリーンはどれになりますか?
大きさから
言えはMRA スクリーンが良いと思うのですが、そんな単純な事ではないのでしょうか?
よろしくお願いします。
792: 2020/05/10(日) 20:58:57.82
>>772です。
いろいろ悩みましたが、純正のメーターカバーにしました。
アドバイスありがとうございました。
いろいろ悩みましたが、純正のメーターカバーにしました。
アドバイスありがとうございました。
773: 2020/05/06(水) 01:30:09.33
形状的にはマジで防風するならガイラシールドのLサイズ辺りになると思うけどあそこまでデカいの付けるならVストにしろよってなるので難しいよな
775: 2020/05/06(水) 06:32:35.93
>>773
やはり本気で防風を考えるとそうなりますよね。
でもそこまで大きなスクリーンだと違うバイクにしなよって声が聞こえてきそうです。
やはり本気で防風を考えるとそうなりますよね。
でもそこまで大きなスクリーンだと違うバイクにしなよって声が聞こえてきそうです。
774: 2020/05/06(水) 05:01:35.16
でかいシールドはハンドリングに影響がって書き込みが
過去散見された気がする、
俺は高速乗る機会が少ないからあんまし気になってない
過去散見された気がする、
俺は高速乗る機会が少ないからあんまし気になってない
776: 2020/05/06(水) 06:37:06.18
>>774
フレームマウントだとそうでも無いですが、ハンドルマウントだともろに影響が出ますよね。
昔、ZRX1200Rにでかいスクリーンを付けたら高速でハンドルがプレる事がありました。
もう少し考えます。
ありがとうございました。
フレームマウントだとそうでも無いですが、ハンドルマウントだともろに影響が出ますよね。
昔、ZRX1200Rにでかいスクリーンを付けたら高速でハンドルがプレる事がありました。
もう少し考えます。
ありがとうございました。
777: 2020/05/06(水) 07:27:04.53
オレは結局Xにしたから防風やスクリーンについては諦めたんだが、無印だったら純正オプションのバイザーは着けようとは思ってた。そこそこ効果もあるようだし、なにしろデザインとして一番まとまってるし。
https://i.imgur.com/OaNgz25.jpg
https://i.imgur.com/OaNgz25.jpg
786: 2020/05/09(土) 02:10:29.34
>>777これ
778: 2020/05/06(水) 15:21:27.59
色々スクリーン試して、結局ノーマルが1番カッケーなってなった
779: 2020/05/06(水) 16:34:39.74
オツムがスズキのウイルスに汚染されただけ
780: 2020/05/06(水) 18:00:00.20
俺は最初kappaにしたけどUターン転けで割れて→キタジマを付けたけど飽きて→純正バイザーでしっくり来て落ち着いた
781: 2020/05/06(水) 19:59:24.00
ありがとうございます。
あれからいろいろレビューとか見てたのですが、ヨシムラが良いかなと思っていたのですが、やっばり純正バイザーが1番無難なんですね。
あれからいろいろレビューとか見てたのですが、ヨシムラが良いかなと思っていたのですが、やっばり純正バイザーが1番無難なんですね。
782: 2020/05/07(木) 23:19:52.15
【時計】カタカナでグッチ、GUCCI新作腕時計がステキ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588856325/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588856325/
783: 2020/05/08(金) 02:46:15.68
ノーマルマフラーってさ、ちょっと音が割れていやな共振音みたいの出る回転数あるよね?
784: 2020/05/08(金) 15:14:23.88
純正からヨシムラに変えました
純正はほとんど効果が無いに近いけど、ヨシムラは肩口辺りまで効果あると感じます
純正はほとんど効果が無いに近いけど、ヨシムラは肩口辺りまで効果あると感じます
785: 2020/05/08(金) 15:56:37.74
>>784
純正ってのはサザエ?それともオプション?
純正ってのはサザエ?それともオプション?
787: 2020/05/09(土) 09:18:20.83
高速通常域での振動凄いの?
788: 2020/05/09(土) 11:24:52.58
振動は個人の感じかた車両の個体差あるから何とも
SVで振動を意識したことは無いかな
SVで振動を意識したことは無いかな
789: 2020/05/09(土) 14:39:41.94
中古の赤を買ったから純正の左右のカバー(シート後方の小さいやつ)とスクリーンみたいなの余っているけど
誰か使う?
私がアドレス晒せばいい?
誰か使う?
私がアドレス晒せばいい?
790: 2020/05/09(土) 14:40:09.82
ヤフオク!に1円で出すのもだるい
791: 2020/05/09(土) 14:59:42.91
欲しいわ。
いくらで譲って貰えますか?
いくらで譲って貰えますか?
793: 2020/05/11(月) 18:59:54.64
アンダーカウルって廃盤?
795: 2020/05/11(月) 20:32:03.36
>>793
SUZUKIのやつならウェビックで一個在庫ありになってる
SUZUKIのやつならウェビックで一個在庫ありになってる
794: 2020/05/11(月) 20:24:49.09
初バイクでこれ買おうと思うんだがどうなん?
ローrpmアシスト良さそうだなと思って
ローrpmアシスト良さそうだなと思って
796: 2020/05/11(月) 21:12:47.92
>>794
楽しいバイクだよ
楽しいバイクだよ
797: 2020/05/11(月) 21:55:22.87
>>794
初バイクっていきなり大型免許取ったの?
初バイクっていきなり大型免許取ったの?
800: 2020/05/11(月) 22:50:53.33
>>794
バンク中にラフに開けると簡単に滑るくらいトルクあるからしっかり荷重してから開けるんだよ
バンク中にラフに開けると簡単に滑るくらいトルクあるからしっかり荷重してから開けるんだよ
806: 2020/05/12(火) 04:19:23.45
>>794
発進時、初心者はカッコなど気にせず多めに回してくれ
あとN芋注意
あ、と思ったら焦らずクラッチ切って1速にして半クラだぞ
発進時、初心者はカッコなど気にせず多めに回してくれ
あとN芋注意
あ、と思ったら焦らずクラッチ切って1速にして半クラだぞ
798: 2020/05/11(月) 22:13:36.54
ラインナップや価格帯的にミドルツインが一昔前の400的なポジションだし別に初バイクでも
問題ないと思うな
問題ないと思うな
801: 2020/05/11(月) 23:04:06.15
大型にしては軽くて扱いやすいから初バイクにこれは全然アリだと思う
ビビりながら乗ってもエンストしにくい機構ついてるしね
ビビりながら乗ってもエンストしにくい機構ついてるしね
803: 2020/05/12(火) 00:32:09.33
初バイクでローRPMに慣れたら別バイクに乗り換えたときエンスト連発しそう
805: 2020/05/12(火) 01:34:30.52
よく晴れてたんで辛抱たまらずちょっと走っちゃった。
新車で買ってから3000km程なんだけど、だいぶ回転の上がりが軽くなったので面白くなってきた。
早く自粛解除してほしいね。
新車で買ってから3000km程なんだけど、だいぶ回転の上がりが軽くなったので面白くなってきた。
早く自粛解除してほしいね。
808: 2020/05/12(火) 08:45:22.06
馬力規制のA2免許仕様の車両ってことかな?
809: 2020/05/12(火) 09:30:41.36
A2仕様はグラディウス400より遅いんな
まぁスペックから見てもそうか
まぁスペックから見てもそうか
810: 2020/05/12(火) 11:21:40.92
お、海外では馬力規制の車種設定があるのか。知らなかった。ありがとう
811: 2020/05/12(火) 17:34:45.48
車で50分かかるけどスズキ正規ディーラーで買った方がいいんだろうか
まあまあ街のバイク屋も車で30分なんだけど
しかも近くに電車も通ってないし
まあまあ街のバイク屋も車で30分なんだけど
しかも近くに電車も通ってないし
813: 2020/05/12(火) 20:32:41.76
>>811
ちなみに自分は街のバイク屋さんで2020年の新車を買いました。
理由は近い「自宅から20km」
ECUエラーとかトラブルった時に対応可能だったから
ちなみに自分は街のバイク屋さんで2020年の新車を買いました。
理由は近い「自宅から20km」
ECUエラーとかトラブルった時に対応可能だったから
814: 2020/05/12(火) 21:09:26.73
>>811
新車ならメーカー保障あるし、どこで買っても問題ないんじゃないの?
付き合っていける人、店を選んだ方がいいな
近いのも大事なポイントだよ
新車ならメーカー保障あるし、どこで買っても問題ないんじゃないの?
付き合っていける人、店を選んだ方がいいな
近いのも大事なポイントだよ
812: 2020/05/12(火) 20:10:44.62
ロードスマート3からロードスポーツに変えた。
2万キロも持つとは思わなかったわ
2万キロも持つとは思わなかったわ
825: 2020/05/13(水) 00:40:33.10
>>812
体感できる違いってあった?
自分も今のロドスマ3イマイチに思ってるので
ロドスポ2かまたはアルファにしようと思ってるんだけど。
体感できる違いってあった?
自分も今のロドスマ3イマイチに思ってるので
ロドスポ2かまたはアルファにしようと思ってるんだけど。
828: 2020/05/13(水) 18:56:09.30
>>825
ロドスマ3より曲がりやすい。
真ん中だけ減ってたからハンドルの切れ込みはなくなったね。
バイクのタイヤ変えるの初めてだから細かいところはわからん
ロドスマ3より曲がりやすい。
真ん中だけ減ってたからハンドルの切れ込みはなくなったね。
バイクのタイヤ変えるの初めてだから細かいところはわからん
826: 2020/05/13(水) 09:06:55.17
>>812
え!ロドスポで20000キロ?
4000キロで前後きれいに終わったよ…
え!ロドスポで20000キロ?
4000キロで前後きれいに終わったよ…
827: 2020/05/13(水) 09:45:44.71
>>826
いや、ロドスマ3が20,000もった、って事だろ
いや、ロドスマ3が20,000もった、って事だろ
829: 2020/05/13(水) 19:02:42.08
>>826
スマン、ロドスマ3が20000キロ
スマン、ロドスマ3が20000キロ
815: 2020/05/12(火) 21:59:01.82
カスタムをお願いするなら寺はやめたほいがいい
バイク屋選びは本当に大事
バイク屋選びは本当に大事
816: 2020/05/12(火) 22:42:14.46
The Simpleのアンダーカウル買おうか悩んでるんだけど、つけてる人いますか?
リアインナーフェンダーは既につけてるから品質は良い方だと思うけど、
つけて不便になったこととか感想を聞きたいです。
リアインナーフェンダーは既につけてるから品質は良い方だと思うけど、
つけて不便になったこととか感想を聞きたいです。
817: 2020/05/12(火) 22:42:15.21
The Simpleのアンダーカウル買おうか悩んでるんだけど、つけてる人いますか?
リアインナーフェンダーは既につけてるから品質は良い方だと思うけど、
つけて不便になったこととか感想を聞きたいです。
リアインナーフェンダーは既につけてるから品質は良い方だと思うけど、
つけて不便になったこととか感想を聞きたいです。
822: 2020/05/13(水) 00:30:56.80
>>817
THE simpleに問い合わせたらアンダーカウルを外さないとオイルフィルター交換不可とのことで、買うのやめたわ
THE simpleに問い合わせたらアンダーカウルを外さないとオイルフィルター交換不可とのことで、買うのやめたわ
818: 2020/05/12(火) 22:42:52.12
なぜか二回書き込まれてしまった。申し訳ない。
819: 2020/05/12(火) 22:57:12.44
俺は県外で中古車を買ったので、まさにこれからつきあう店探しなのだけど、
マフラー交換してたりするとディーラーで診てもらえないとかよくあるよね。
スズキワールドはどこも多分そうだろうけど、オフィシャルショップ(街のバイク屋)とかでも駄目なのかな?
マフラー交換してたりするとディーラーで診てもらえないとかよくあるよね。
スズキワールドはどこも多分そうだろうけど、オフィシャルショップ(街のバイク屋)とかでも駄目なのかな?
820: 2020/05/12(火) 23:08:33.17
>>819
車検通るマフラーだったら大丈夫でしょ。
レッドバロンはもんだい無く見てくれてるわ。
車検通るマフラーだったら大丈夫でしょ。
レッドバロンはもんだい無く見てくれてるわ。
821: 2020/05/12(火) 23:10:28.39
>>819
車検対応品でもダメなの?
車検対応品でもダメなの?
823: 2020/05/13(水) 00:31:36.05
じゃお店行く日だけバッフル付けるかなw
824: 2020/05/13(水) 00:35:03.92
昔はよかったが、今はバッフル付けたら車検に通らんからな。
830: 2020/05/14(木) 11:22:50.97
俺はロード5に交換した
雨の日は走らないから勿体ないかもしれないが、ドライでもめちゃめちゃ安定してるいいタイヤ
雨の日は走らないから勿体ないかもしれないが、ドライでもめちゃめちゃ安定してるいいタイヤ
831: 2020/05/14(木) 15:26:37.33
ロドスマ3、このままだと7~8千キロでフロント終るわ😩
バンクした状態からの立ち上がりでアクセル開けるから
フロントが三角に減るんだよな。
バンクした状態からの立ち上がりでアクセル開けるから
フロントが三角に減るんだよな。
832: 2020/05/14(木) 15:28:24.27
みんなとばすんだねぇ
833: 2020/05/14(木) 18:46:06.29
心配しなさんな
口だけだよ
口だけだよ
834: 2020/05/14(木) 19:37:58.70
走り方によるからね
ほぼ峠巡りとロンツーじゃ速度に関わらずタイヤの減り方は違うわな
ほぼ峠巡りとロンツーじゃ速度に関わらずタイヤの減り方は違うわな
836: 2020/05/14(木) 21:45:57.17
安全運転でええやないの
837: 2020/05/14(木) 23:00:12.12
バンク深く曲がる人は簡単に削れると思うけど
体重移動で曲がる様なあまりバンクさせない走りの人は中々消えない位置にラインがあると思う
体重移動で曲がる様なあまりバンクさせない走りの人は中々消えない位置にラインがあると思う
838: 2020/05/15(金) 01:30:20.00
3000kmだけどタイヤの線残ってる。
このバイクにしてから二度スリップしてるから、怖くて寝かせられなくなったよ…
ロドスマ3だけど、ツーリングタイヤってこんなもん?
このバイクにしてから二度スリップしてるから、怖くて寝かせられなくなったよ…
ロドスマ3だけど、ツーリングタイヤってこんなもん?
839: 2020/05/15(金) 04:52:45.58
>>838
乗り方が悪いか、冬場でタイヤのサイドが冷えすぎてたかじゃないかな
カーブの途中から(Rが読めなかった等で)より寝かそうとしてるんじゃない?
乗り方が悪いか、冬場でタイヤのサイドが冷えすぎてたかじゃないかな
カーブの途中から(Rが読めなかった等で)より寝かそうとしてるんじゃない?
840: 2020/05/15(金) 06:47:51.40
オレのX、フロントタイヤの線は半年前に消えたけど、場所マズすぎる。
つまらんアベレージにとらわれてケガして欲しくないな。 ロドスマ3、寿命は長そうだが確かに喰わない。
冬場は山行かず、今は自粛要請で山行けず、真ん中だけ減ってきたよ。
つまらんアベレージにとらわれてケガして欲しくないな。 ロドスマ3、寿命は長そうだが確かに喰わない。
冬場は山行かず、今は自粛要請で山行けず、真ん中だけ減ってきたよ。
841: 2020/05/15(金) 11:54:01.17
ヨシムラに変える→静かすぎて飽きる
アクラポに変える→静かすぎる イマココ
なんだがやっぱり車検対応は意味ないなと思い始める
音が大きいのがいいわけではないけど純正と変わらなきゃ変えても意味ないと
車検非対応だといちいち車検の度に変えるのがめんどいけど
満足なマフラーなのか教えて
アクラポに変える→静かすぎる イマココ
なんだがやっぱり車検対応は意味ないなと思い始める
音が大きいのがいいわけではないけど純正と変わらなきゃ変えても意味ないと
車検非対応だといちいち車検の度に変えるのがめんどいけど
満足なマフラーなのか教えて
856: 2020/05/15(金) 15:08:55.82
842: 2020/05/15(金) 11:57:41.55
バッフル取ればいいんじゃね?
843: 2020/05/15(金) 12:01:50.82
アクラボは出口付近のカーボン部分に穴開けてバッフル止めてるリベットを外す必要があるよ
844: 2020/05/15(金) 12:23:47.56
音は我慢しろ
それが世のためだ
それが世のためだ
845: 2020/05/15(金) 12:24:22.75
直管にしとけよ
どんだけ迷惑かけりゃ気が済むんだ
この手のアホのせいで
港北ナップス駐車場はエンジン切れってことになった
どんだけ迷惑かけりゃ気が済むんだ
この手のアホのせいで
港北ナップス駐車場はエンジン切れってことになった
846: 2020/05/15(金) 12:28:56.96
最近のスズキ車は大抵ローRPMアシストってのついてるけどそんな便利なん?
870: 2020/05/15(金) 21:55:04.60
>>846
キャブと比べてインジェクションはアイドル付近の発進は粘りがなくてエンストしやすいって話もあるからそれの対策なんじゃないかな
キャブと比べてインジェクションはアイドル付近の発進は粘りがなくてエンストしやすいって話もあるからそれの対策なんじゃないかな
871: 2020/05/15(金) 22:21:05.94
>>846
まじ超いいよ
アイドリングでクラッチ繋ぐだけで発進できるから
これ無しのバイクにはもう乗れないかもって思ってる
まじ超いいよ
アイドリングでクラッチ繋ぐだけで発進できるから
これ無しのバイクにはもう乗れないかもって思ってる
847: 2020/05/15(金) 13:07:46.98
NAPSに限らず無用なアイドリングはしないのがそもそものマナーじゃないのか?
848: 2020/05/15(金) 13:20:58.80
エンジン連動で爆音の出るスピーカーをヘルメットに仕込むのはどうだ
気分次第でV2でも直4でも単気筒でもOK 昔 車用のが有った気が
気分次第でV2でも直4でも単気筒でもOK 昔 車用のが有った気が
867: 2020/05/15(金) 21:31:56.95
>>848
最新の起亜が採用してたぞ(笑)
最新の起亜が採用してたぞ(笑)
849: 2020/05/15(金) 13:23:17.31
あとUSヨシムラはご丁寧にバッフル取るための穴が空いていてゴムで蓋してあるw
853: 2020/05/15(金) 14:26:10.29
>>849
正規輸入のUSヨシムラですか?
正規輸入のUSヨシムラですか?
850: 2020/05/15(金) 13:30:16.59
去年奥多摩行ったときにマフラー煩いおっさん集団がいて、車で来てた女子大学生達に「あれオッサンでしょ?自分の親と同じような歳でアレはキモすぎるわうんたら」と言われてたのを思い出した
851: 2020/05/15(金) 13:50:15.44
爆音野郎を見ると世間からのバイク乗りのイメージが悪くなるからやめてほしいって思うわ
852: 2020/05/15(金) 14:03:17.59
穴あけ加工して車検対応品を解除するのもバカらしいし
みんなの言うように我慢するわ
昔1000ccのSSでアクラポカーボンにしてた時のようなしびれる音にはならないだろうし
Ⅴ2なりの鼓動を楽しむことにします
みんなの言うように我慢するわ
昔1000ccのSSでアクラポカーボンにしてた時のようなしびれる音にはならないだろうし
Ⅴ2なりの鼓動を楽しむことにします
854: 2020/05/15(金) 14:48:21.17
本国で売ってるやつの話
855: 2020/05/15(金) 14:50:13.39
そこで吸気音です
857: 2020/05/15(金) 16:11:09.25
ヨシムラJAPANもバッフル外すネジの溶接を強めに回せば簡単にバッフルは取れる
車検の時はハンダ付けで通るw
車検の時はハンダ付けで通るw
869: 2020/05/15(金) 21:48:12.96
>>857
そうか、ステンだからフラックス使えばハンダが乗るのか。盲点だったわw
そうか、ステンだからフラックス使えばハンダが乗るのか。盲点だったわw
858: 2020/05/15(金) 16:31:12.33
スコーピオンどう?
車検通らないけど
車検通らないけど
859: 2020/05/15(金) 16:32:22.18
スコーピオンかっこいいよな
860: 2020/05/15(金) 16:38:29.01
そもそも車検通らないマフラーが大半すぎる
861: 2020/05/15(金) 18:59:48.93
俺もノーマルマフラー至上主義だったんだけど、SVの弁当箱が嫌で
社外に換えたらそりゃもうурааааааааааа!ですわ
社外に換えたらそりゃもうурааааааааааа!ですわ
862: 2020/05/15(金) 19:21:35.79
最近家に籠もってるとトライアンフ欲しいなーってなって公式サイトのスペックやらYouTubeで動画を漁って買い替えようと思ってしまう
でもたまに気分転換にSVに乗ると楽しすぎてこのままで良いやってなる
でもたまに気分転換にSVに乗ると楽しすぎてこのままで良いやってなる
863: 2020/05/15(金) 19:24:28.14
SVに弁当箱はない定期
866: 2020/05/15(金) 20:07:15.84
>>863
定期は解約しましたのでご了承下さい。
2デシベルアップだからそんなに爆音じゃないよねって思ったけど
交換してエンジンかけたらあまりの爆音に アチャー(ノ∀`) ってなったわ。
定期は解約しましたのでご了承下さい。
2デシベルアップだからそんなに爆音じゃないよねって思ったけど
交換してエンジンかけたらあまりの爆音に アチャー(ノ∀`) ってなったわ。
864: 2020/05/15(金) 19:25:37.45
最近は水筒みたいな形の弁当箱あるからそれじゃね?
865: 2020/05/15(金) 19:36:43.67
パニガーレみたいな腹下完結マフラーがいいな
868: 2020/05/15(金) 21:33:42.70
2dbは25%アップだぞ・・・
872: 2020/05/15(金) 22:27:30.58
疲れた時の擬似オートアクセルがいいね
873: 2020/05/15(金) 23:09:29.22
ローRPM、交差点で気を遣わなくなったのが一番ありがたい
874: 2020/05/16(土) 00:01:40.23
875: 2020/05/16(土) 05:29:32.77
>>874
メーカのサイト
https://sw-motech.com/en/bike/SUZUKI/SV650ABS/2015/WCX0-WCX1/products/protection/customizing/4052572038246.htm
も併せて見る感じだと、ちょっと下がって、ちょっと前って感じかな?
そう言えば自分のレンサルスーパーローは真正面からは撮った事無かったな
メーカのサイト
https://sw-motech.com/en/bike/SUZUKI/SV650ABS/2015/WCX0-WCX1/products/protection/customizing/4052572038246.htm
も併せて見る感じだと、ちょっと下がって、ちょっと前って感じかな?
そう言えば自分のレンサルスーパーローは真正面からは撮った事無かったな
876: 2020/05/16(土) 09:47:14.66
>>875
センター部の径が太くなると、剛性が上がる効果があるんですか?
センター部の径が太くなると、剛性が上がる効果があるんですか?
877: 2020/05/16(土) 10:58:58.14
>>876
剛性は上がるんだけど、、、
もともとファットバーは飛んだり跳ねたりのオフ車や
そっから更にのエクストリームで流行りだしたんで
ロード向けでそこまで剛性求めるんかね?
ハンドルバーブレイスやらクランプの上側を左右一体化する
ハンドルバースタビライザーやらのがお手軽な気はする
ハンドルバーブレイスは胸に当たるって声もありはするけど??
径が違うからライザーで持ち上げるからトップブリッジとの
一体感も若干は下がるだろうし
剛性は上がるんだけど、、、
もともとファットバーは飛んだり跳ねたりのオフ車や
そっから更にのエクストリームで流行りだしたんで
ロード向けでそこまで剛性求めるんかね?
ハンドルバーブレイスやらクランプの上側を左右一体化する
ハンドルバースタビライザーやらのがお手軽な気はする
ハンドルバーブレイスは胸に当たるって声もありはするけど??
径が違うからライザーで持ち上げるからトップブリッジとの
一体感も若干は下がるだろうし
878: 2020/05/16(土) 11:07:54.57
>>876
なるほどです。どうもありがとう!!
なるほどです。どうもありがとう!!
879: 2020/05/16(土) 11:27:49.08
もちろん ファットバー恰好良いから換える!!
ってのは有り
ってのは有り
880: 2020/05/16(土) 12:36:32.47
他スレで貼られてたんだけど
たぶんこっちに貼るつもりで誤爆したんじゃないかなぁ?
ッて事でこっちに持ってきた
X向けのセパハン、標準よりちょっと絞ってあるんだって
それで根本が少し上に上げてあるから
たぶんポジションちょい楽になるんじゃないかなぁ?
https://mc-web.jp/goods/new-item/27673/
たぶんこっちに貼るつもりで誤爆したんじゃないかなぁ?
ッて事でこっちに持ってきた
X向けのセパハン、標準よりちょっと絞ってあるんだって
それで根本が少し上に上げてあるから
たぶんポジションちょい楽になるんじゃないかなぁ?
https://mc-web.jp/goods/new-item/27673/
881: 2020/05/16(土) 13:20:58.39
>>880
絞りはノーマルでもイジろうと思えば出来るけど垂れが調整出来るのはいいね、
専用てのはリザーバータンクのステーが付いてんのか
絞りはノーマルでもイジろうと思えば出来るけど垂れが調整出来るのはいいね、
専用てのはリザーバータンクのステーが付いてんのか
882: 2020/05/16(土) 15:15:54.56
>>880
いいね、買おうかなぁ
取り付け面倒だけど
いいね、買おうかなぁ
取り付け面倒だけど
883: 2020/05/16(土) 16:47:59.56
4月ごろ売られてた奴とは違うのそれ?
884: 2020/05/17(日) 01:13:34.23
唯一の不満がケツイタなんだけどバグスター?とかのシート買ったら幸せかな
885: 2020/05/17(日) 03:04:23.33
>>884
自分は自転車用のパッド入りインナーパンツを使ってる。
自分は自転車用のパッド入りインナーパンツを使ってる。
886: 2020/05/17(日) 11:14:15.15
自分でキジマの2cmスポンジ仕込んだ
仕上がりはプロ並みってわけにはいかんけど、ケツ痛は改善されたよ
仕上がりはプロ並みってわけにはいかんけど、ケツ痛は改善されたよ
887: 2020/05/17(日) 11:19:40.78
夏は自転車用、冬はスノーボード用のケツパッド入れてる
888: 2020/05/17(日) 11:21:01.35
キジマのヘルメットホルダーをワンキー化した。
地味に便利。
地味に便利。
889: 2020/05/17(日) 12:02:26.78
892: 2020/05/17(日) 13:06:33.67
>>889
まだ申請書が来てない件
まだ申請書が来てない件
893: 2020/05/17(日) 13:30:07.63
>>889
使い途未定だった今考えた
上の猫10万で買ってやるけどどう?
割とマジ
使い途未定だった今考えた
上の猫10万で買ってやるけどどう?
割とマジ
894: 2020/05/17(日) 13:32:57.90
>>893
それだけは御勘弁を、、、
それだけは御勘弁を、、、
898: 2020/05/17(日) 14:30:07.93
>>889
ダボーアールズです。下品でいやらしい音がします
ダボーアールズです。下品でいやらしい音がします
899: 2020/05/17(日) 14:38:20.99
>>889
いいなあ。美人さんだなあ。っていうか宛先と宛名写ってるけど大丈夫なの?
いいなあ。美人さんだなあ。っていうか宛先と宛名写ってるけど大丈夫なの?
890: 2020/05/17(日) 12:58:15.31
インナーパンツにアンコ入れかぁ
じゃ、自分は社外シートを試してみる…
じゃ、自分は社外シートを試してみる…
891: 2020/05/17(日) 13:02:17.64
安いからってレディースのパッド入りヒップアップガードル履いて
別の趣味に目覚めた人を知ってる
別の趣味に目覚めた人を知ってる
895: 2020/05/17(日) 13:51:47.93
尻にアンコ入れちゃえ
896: 2020/05/17(日) 14:16:34.76
タンク外そうとしてたら、タンクに繋がってる白いカプラが全然外れないんだけど、何かコツみたいなもんありますか?
線に緑のテープみたいなの巻かれてる配線の事です
線に緑のテープみたいなの巻かれてる配線の事です
897: 2020/05/17(日) 14:19:00.77
あ、とれた。自己解決しました
スレ汚しすいません
スレ汚しすいません
900: 2020/05/17(日) 17:36:38.45
Xなんだけど、ハンドルを動かすとキコキコ鳴る。
どこか干渉してるんだろうか。
同じ症状出た人いないかな。
どこか干渉してるんだろうか。
同じ症状出た人いないかな。
902: 2020/05/17(日) 18:31:34.37
>>900
俺も鳴ってた。ケーブルが干渉してる音だったので、間に絶縁テープ貼ったら直った。
俺も鳴ってた。ケーブルが干渉してる音だったので、間に絶縁テープ貼ったら直った。
903: 2020/05/17(日) 18:33:31.77
>>902
ありがとう。
ケーブルが擦れてるのか。
見てみるわ!
ありがとう。
ケーブルが擦れてるのか。
見てみるわ!
901: 2020/05/17(日) 17:39:29.89
あんまヌコ興味無かったけど、可愛いな!
コメント
コメントする