1: 2020/04/19(日) 13:21:26.83
──────────────────────────────────────
・立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないように
・ワッチョイは住人を選別し確実に過疎るため導入禁止でおねがいします
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
──────────────────────────────────────
みんな違ってみんな良い 原二オンリー者 も 大型併用者 も オールオッケー!
<原付二種の特徴>
○法定速度が60Km/h
○二段階右折不要
○二人乗り可能
○任意保険はファミリーバイク特約でお得
○原付では乗れない道路に乗れることがある(レインボーブリッジなど)
○原付用駐車場に停められる(こともある)
×高速道路・自動車専用道路は通行不可
×警察に原付に間違えられて停められる(制限速度・二段階右折等)
<参考リンク>
二輪車通行規制区間情報 :https://www.jmpsa.or.jp/society/roadinfo/
日本自動車工業会 :http://www.jama.or.jp/motorcycle/
二輪車の燃費解説 :http://www.jama.or.jp/motorcycle/WMTC/WMTC.pdf
書類チューン :https://ja.wikipedia.org/wiki/書類チューン
前スレ
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その164
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1582639147/
・立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないように
・ワッチョイは住人を選別し確実に過疎るため導入禁止でおねがいします
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
──────────────────────────────────────
みんな違ってみんな良い 原二オンリー者 も 大型併用者 も オールオッケー!
<原付二種の特徴>
○法定速度が60Km/h
○二段階右折不要
○二人乗り可能
○任意保険はファミリーバイク特約でお得
○原付では乗れない道路に乗れることがある(レインボーブリッジなど)
○原付用駐車場に停められる(こともある)
×高速道路・自動車専用道路は通行不可
×警察に原付に間違えられて停められる(制限速度・二段階右折等)
<参考リンク>
二輪車通行規制区間情報 :https://www.jmpsa.or.jp/society/roadinfo/
日本自動車工業会 :http://www.jama.or.jp/motorcycle/
二輪車の燃費解説 :http://www.jama.or.jp/motorcycle/WMTC/WMTC.pdf
書類チューン :https://ja.wikipedia.org/wiki/書類チューン
前スレ
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その164
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1582639147/
5: 2020/04/19(日) 20:52:51.83
>>1
乙です
乙です
8: 2020/04/20(月) 03:27:44.26
>>1 乙カレー
>>7
ワイハかカリフォルニアかフロリダか…というステキな光景w
>>7
ワイハかカリフォルニアかフロリダか…というステキな光景w
2: 2020/04/19(日) 15:14:54.29
1乙‼
3: 2020/04/19(日) 18:20:50.97
トゥデイの50ccの書類チューンに乗ってる。
先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。スロットル回すと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもバイクなのに無段階変速だから操作も簡単で良い。
50ccは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
125ccと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。スクーターなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分125ccも50ccも変わらないでしょ。
125cc乗ったことないから知らないけど排気量がちょっとあるかないかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれも50ccなんて買わないでしょ。個人的には50ccでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど幹線道路で65キロ位でマジでPCXを抜いた。
つまりはPCXですらトゥデイの書類チューンには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。スロットル回すと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもバイクなのに無段階変速だから操作も簡単で良い。
50ccは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
125ccと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。スクーターなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分125ccも50ccも変わらないでしょ。
125cc乗ったことないから知らないけど排気量がちょっとあるかないかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれも50ccなんて買わないでしょ。個人的には50ccでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど幹線道路で65キロ位でマジでPCXを抜いた。
つまりはPCXですらトゥデイの書類チューンには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
4: 2020/04/19(日) 18:40:29.36
1乙
3乙かれですか?
3乙かれですか?
6: 2020/04/20(月) 00:20:43.03
保守かれ
7: 2020/04/20(月) 01:22:25.51
9: 2020/04/20(月) 07:50:45.98
https://twitter.com/enoshima2019/status/1251731176504479744
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
10: 2020/04/20(月) 09:56:38.47
>>9
前スレで暴れてたPCXX乗りの人行ってそう
前スレで暴れてたPCXX乗りの人行ってそう
11: 2020/04/20(月) 12:18:21.21
2ストのオイル湯面がどうのこうの‥ブツ ブツ
12: 2020/04/20(月) 12:25:47.83
前スレの2ストエアプはクランクの中にエンジンオイルが入っていて
しかも循環してヘッドに回ると思ってんだろうな
いくらエアプでも2ストエンジンの断面図くらい
見たことあるだろうに…
しかも循環してヘッドに回ると思ってんだろうな
いくらエアプでも2ストエンジンの断面図くらい
見たことあるだろうに…
13: 2020/04/20(月) 12:52:27.46
今時2ストの知識とかいらなくね?
14: 2020/04/20(月) 13:00:47.27
2ストはオイル下がりも早いらしい(乗ったことないけど)
↓
嘘は書いてないぞ
オイル下がりとは言ってない
しかし湯面は下がるだろ
2スト知ってるなら分かれよもう
↓
2ストでもミッションオイルあったじゃん エンジンオイルだけじゃないよ
↓
今時2ストの知識とかいらなくね? ←NEW
↓
嘘は書いてないぞ
オイル下がりとは言ってない
しかし湯面は下がるだろ
2スト知ってるなら分かれよもう
↓
2ストでもミッションオイルあったじゃん エンジンオイルだけじゃないよ
↓
今時2ストの知識とかいらなくね? ←NEW
29: 2020/04/20(月) 23:34:21.51
>>14
オレ書いたの二番目だけだぞ
時系列になってないw
オレ書いたの二番目だけだぞ
時系列になってないw
15: 2020/04/20(月) 13:21:51.92
幸せそうなお方ですね
16: 2020/04/20(月) 13:22:40.47
なんの意味がある時系列だよそれw
17: 2020/04/20(月) 14:20:49.21
2ストのビジバイやら鉄スクーターやらが欲しい
とりあえずベスパ50s入札した
とりあえずベスパ50s入札した
18: 2020/04/20(月) 16:59:30.15
鉄スクーターとなると古いものだから、自分で混合ガソリンを調製しなくちゃならないだろ
ホームセンターに草刈り機用の混合ガソリンがあるんだろうけど
ホームセンターに草刈り機用の混合ガソリンがあるんだろうけど
19: 2020/04/20(月) 17:11:40.94
給油前にオイル入れとけば適当に混ざってたような
21: 2020/04/20(月) 17:54:40.20
>>19
そうそう
ベスパ乗ってたとき給油量を推測してそれに合った量の2stオイルをまずタンクに注いでそれからガソリンでブシューっとかき混ぜるように給油してた
これでトラブルは一度もなかった
混合式は自分で2stオイル入れりゃいいからシンプルでよかった、夏や長時間走るときは気分で濃いめにしたり
まあ分離式でも自分でチョロリと足せばいいだけなんだけどね
そうそう
ベスパ乗ってたとき給油量を推測してそれに合った量の2stオイルをまずタンクに注いでそれからガソリンでブシューっとかき混ぜるように給油してた
これでトラブルは一度もなかった
混合式は自分で2stオイル入れりゃいいからシンプルでよかった、夏や長時間走るときは気分で濃いめにしたり
まあ分離式でも自分でチョロリと足せばいいだけなんだけどね
20: 2020/04/20(月) 17:17:26.11
車体シェイクはちゃんとやらないと混ざらなくてまずいらしい
31: 2020/04/21(火) 09:11:03.18
>>20
まあそのまざらない分多めに入れてるんだろう
で、適当に濃淡があってそれで丁度いいというか
結局雑に作ってあるw
まあそのまざらない分多めに入れてるんだろう
で、適当に濃淡があってそれで丁度いいというか
結局雑に作ってあるw
22: 2020/04/20(月) 18:07:10.43
ちょっと秩父行ってくるわ
23: 2020/04/20(月) 18:46:56.79
オイル切らさないようにな
24: 2020/04/20(月) 18:54:22.20
シェイクはガソリンが揮発するからダメだ!
ヘラで混ぜるんだ!
って聞いたけと,知らん.
ヘラで混ぜるんだ!
って聞いたけと,知らん.
25: 2020/04/20(月) 19:56:01.39
新車出ないのう・・
26: 2020/04/20(月) 20:14:29.12
CT125が出るじゃんw
27: 2020/04/20(月) 20:18:56.11
アドレス110買おうかと思ってたけど
10万でるならpcxにしようかな
10万でるならpcxにしようかな
28: 2020/04/20(月) 21:44:16.74
PCR受けようかな
30: 2020/04/20(月) 23:36:51.53
(゚σ・゚)ホジホジ
32: 2020/04/21(火) 10:26:10.16
雑過ぎてもイカン
ボアアップの慣らしが終わるまでは
分離式でもオチョコ1杯分入れた混合仕様にするって聞いて
多けりゃいいだろうと2杯は入れた
アイドリングが不安定になり走っててボコボコ言ってた思い出
結局ガソリン全部捨てるハメにw
ボアアップの慣らしが終わるまでは
分離式でもオチョコ1杯分入れた混合仕様にするって聞いて
多けりゃいいだろうと2杯は入れた
アイドリングが不安定になり走っててボコボコ言ってた思い出
結局ガソリン全部捨てるハメにw
35: 2020/04/21(火) 16:41:04.01
>>32
雑なのは内燃機じゃなくてお前の頭だな
雑なのは内燃機じゃなくてお前の頭だな
33: 2020/04/21(火) 13:45:27.59
試乗できるバイク屋ってホント少ないよな。ホンダとヤマハは全然近くにない。
車だったらどこの店でも試乗できるのに。
車だったらどこの店でも試乗できるのに。
34: 2020/04/21(火) 16:09:13.85
>>33
試乗させて転倒等で壊されるリスクの高さと、
売れる車種ならともかく試乗車、
もしくは中古車のナンバー切らない、
ってのが長期在庫してしまうリスクで抱えたくない、
ってのがあるだろうからな
あと個人店が多いってのもバイクは試乗がない理由じゃね?
試乗させて転倒等で壊されるリスクの高さと、
売れる車種ならともかく試乗車、
もしくは中古車のナンバー切らない、
ってのが長期在庫してしまうリスクで抱えたくない、
ってのがあるだろうからな
あと個人店が多いってのもバイクは試乗がない理由じゃね?
36: 2020/04/21(火) 16:45:18.58
>>33
金出せばあるんでは?
ヤマハは以前からレンタルしてたし、ホンダも本格的に始めたよね
レンタル専門店などもあるし
それにその辺をチョロっと試乗したぐらいじゃ分かる事が少ないから、俺はよくレンタルしてる。特に購入予定の車種は
金出せばあるんでは?
ヤマハは以前からレンタルしてたし、ホンダも本格的に始めたよね
レンタル専門店などもあるし
それにその辺をチョロっと試乗したぐらいじゃ分かる事が少ないから、俺はよくレンタルしてる。特に購入予定の車種は
50: 2020/04/22(水) 19:36:04.59
>>33
近所のドリームは125スクーターの試乗車も置いてる.
あとで中古車として売られるか,代車になってるようだ.
近所のドリームは125スクーターの試乗車も置いてる.
あとで中古車として売られるか,代車になってるようだ.
37: 2020/04/21(火) 16:53:03.54
確認、GSで入れるのは
2ストは混合
軽自動車は軽油
重機は重油
原付は原油
‥ということだな
2ストは混合
軽自動車は軽油
重機は重油
原付は原油
‥ということだな
38: 2020/04/21(火) 17:04:02.97
トレーラーはラー油
消防車はしょう油
ハイブリッドカーは廃油
トラックは灯油
消防車はしょう油
ハイブリッドカーは廃油
トラックは灯油
39: 2020/04/21(火) 17:36:36.57
だいたい合ってる
40: 2020/04/21(火) 19:27:03.74
レンタルバイク乗れよ
リッターでも1日3万だぜ?
月1で色々借りてるが楽しいよ
リッターでも1日3万だぜ?
月1で色々借りてるが楽しいよ
41: 2020/04/21(火) 20:29:18.35
普段の足は原2、用がある時だけレンタカーやレンタルバイクで中型↑が良いよな
メンテも税金も気にしなくて良いし
メンテも税金も気にしなくて良いし
42: 2020/04/21(火) 20:35:00.64
今年は自動車税の通知遅いな
こんなもんだったっけ?
こんなもんだったっけ?
43: 2020/04/21(火) 23:27:32.46
5月に入ってからじゃなったっけ?
44: 2020/04/22(水) 03:28:17.04
以前は、バイクの税金(軽自動車税)は4月に納めていた市町村もあったが、今は自動車税と同じ5月になっているな
45: 2020/04/22(水) 12:22:38.23
ドラレコめっさいいな 明らかにみんなしゃかんとおくなっとる
きもちよく譲れるは
きもちよく譲れるは
47: 2020/04/22(水) 12:36:41.20
>>45
日本語で
日本語で
80: 2020/04/23(木) 00:03:29.20
>>45
カメラとステッカーをよく見える位置に付けてあるが、
車が急接近してカメラとステッカーを確認すると
スルスルと車間を空けて下がっていく
カメラとステッカーをよく見える位置に付けてあるが、
車が急接近してカメラとステッカーを確認すると
スルスルと車間を空けて下がっていく
373: 2020/05/04(月) 11:04:35.84
>>80
後ろ振り向くと大体のやつは近寄らなくならない?
後ろ振り向くと大体のやつは近寄らなくならない?
46: 2020/04/22(水) 12:27:34.45
わざとそんなキモイ言葉で書いてるの?
48: 2020/04/22(水) 18:52:10.11
小型ATとりたいお
49: 2020/04/22(水) 19:33:04.91
いいよ
51: 2020/04/22(水) 20:26:28.82
安倍政権に頭にくるから週末京都までツーリング行ってきます
56: 2020/04/22(水) 20:42:54.20
>>51
バイクで京都行くならタクシーに気をつけろよ
バイクで京都行くならタクシーに気をつけろよ
88: 2020/04/23(木) 04:52:16.71
>>51
京都って左翼の巣窟だよなw
京都って左翼の巣窟だよなw
52: 2020/04/22(水) 20:36:06.45
安部が悪いって言えば政治に感心があるとか
他人に思ってもらえると勘違いしている
イタい人は京都に行けばいいんじゃね?w
他人に思ってもらえると勘違いしている
イタい人は京都に行けばいいんじゃね?w
53: 2020/04/22(水) 20:36:59.54
もう帰ってこなくていいぞ
54: 2020/04/22(水) 20:38:51.71
55: 2020/04/22(水) 20:40:25.05
出るな言われたら絶対出たくなるのが人間だからな
57: 2020/04/22(水) 20:43:33.91
>>55ってお母さんに宿題しろって言われて
「今しようと思ってたのに言われたからやる気なくなったわ」
っていってる中学生と一緒じゃん
「今しようと思ってたのに言われたからやる気なくなったわ」
っていってる中学生と一緒じゃん
61: 2020/04/22(水) 20:53:26.74
うわw
安部がーとかマスゴミとか中学生レベルだな
安部がーとかマスゴミとか中学生レベルだな
62: 2020/04/22(水) 20:55:47.18
>>61
大学生レベルの発言とやらを聞かせてもらおうか
大学生レベルの発言とやらを聞かせてもらおうか
63: 2020/04/22(水) 21:02:00.27
>>62
俺は守りたい人が居るので自分の判断で家にいます
俺は守りたい人が居るので自分の判断で家にいます
64: 2020/04/22(水) 21:05:16.81
>>63
永久に家にいればいいよ
その分降りれは外で楽しんできますから
永久に家にいればいいよ
その分降りれは外で楽しんできますから
65: 2020/04/22(水) 21:10:21.42
現実問題今の騒動で影響のない会社はほとんどないよ
売り上げ的にも厳しいところばかりだし
これが数か月続くとなればどんどん倒れていくよ
一度倒れだしたら共倒れになるのが日本経済
リーマンの時も凄かったからな
うちは大丈夫と思ってても会社はリストラの準備もしてるだろうし
安泰ではない
売り上げ的にも厳しいところばかりだし
これが数か月続くとなればどんどん倒れていくよ
一度倒れだしたら共倒れになるのが日本経済
リーマンの時も凄かったからな
うちは大丈夫と思ってても会社はリストラの準備もしてるだろうし
安泰ではない
73: 2020/04/22(水) 23:28:43.82
>>65
それは安倍のせいなの?
それは安倍のせいなの?
66: 2020/04/22(水) 21:34:17.08
このスレ高卒とかブルーカラーの昭和生まれの底辺オッサンが多そう
67: 2020/04/22(水) 22:18:22.71
それバイク板全部だと思う
68: 2020/04/22(水) 22:19:33.25
AT小型限定なんてwww 大失敗の選択肢としか言いようがないね
69: 2020/04/22(水) 22:38:48.53
車と違ってバイクの中毒性はやばいね
俺も小型二輪で充分かと思って取ったけど今限定解除しようかと思ってる
10万でたらいこうかなと
俺も小型二輪で充分かと思って取ったけど今限定解除しようかと思ってる
10万でたらいこうかなと
72: 2020/04/22(水) 23:24:26.18
>>69
夕方家でまったりしてたら乗りたくなって
小一時間走っちゃったりするわ
今までそんなことなかったのに小型取ってから俺の中で空前の二輪ブームが止まらない
とりあえず下道で行ける範囲行き尽くしたら高速乗れるの取ろうかな
夕方家でまったりしてたら乗りたくなって
小一時間走っちゃったりするわ
今までそんなことなかったのに小型取ってから俺の中で空前の二輪ブームが止まらない
とりあえず下道で行ける範囲行き尽くしたら高速乗れるの取ろうかな
70: 2020/04/22(水) 22:40:37.13
ニート以上の底辺は存在せんぞ
71: 2020/04/22(水) 23:11:46.38
世間一般だと
ホワイトカラー正規>>>>ブルーカラー正規>>>その他非正規フリーター>>無職・ニート・ひきこもり・障害者
ホワイトカラー正規>>>>ブルーカラー正規>>>その他非正規フリーター>>無職・ニート・ひきこもり・障害者
74: 2020/04/22(水) 23:34:08.59
家でまったりしてるときは大概酒飲んでるから
なかなかバイク乗れねーんだよな
なかなかバイク乗れねーんだよな
75: 2020/04/22(水) 23:38:25.85
気軽にオイル交換にも行けん
不急だが不要ではないんだよなぁ…
不急だが不要ではないんだよなぁ…
89: 2020/04/23(木) 04:55:21.14
>>75
オイル交換くらい自分でやれよw
時間潰しになれぞ。
オイル交換くらい自分でやれよw
時間潰しになれぞ。
76: 2020/04/22(水) 23:40:54.92
カブに乗りたかったからAT小型限定とったけど正直せめてMT小型にしときゃよかったとは思ってる
77: 2020/04/22(水) 23:41:44.28
オイル交換なんて孤独な作業でしょうが
三密の要素が一つもない
三密の要素が一つもない
78: 2020/04/22(水) 23:44:51.17
ただ三蜜避けるためにバイク通勤が増えたせいかバイク屋は週末とか激混みらしいね
違うスレで読んだがバイク止められないくらい混んでるらしい
違うスレで読んだがバイク止められないくらい混んでるらしい
79: 2020/04/23(木) 00:00:06.13
>>78
なるほどそういうことか
仕事休みで遊んでると思ってた
なるほどそういうことか
仕事休みで遊んでると思ってた
82: 2020/04/23(木) 01:10:10.96
>>79
遊んでる人も多いよ.
遊んでる人も多いよ.
81: 2020/04/23(木) 00:50:50.58
先週横浜戸塚のナップス行ったけどクッソ混んでたよ ヘルメットも売り切れいっぱいあった。バイク通勤に乗り換えた人多いんでしょう。
電車はリスクあり過ぎる。
今週末もナップス、2りんかん、ライコランドは激混みだと思う
電車はリスクあり過ぎる。
今週末もナップス、2りんかん、ライコランドは激混みだと思う
83: 2020/04/23(木) 02:27:15.62
俺は
「追突歓迎即現金」
「無敵の人が乗っています」
「Youtube配信中」
「水曜どうでしょう」
「DAD」
「赤ちゃんが乗っています」
ステッカー全部貼ってから誰も近付いてこないよ
「追突歓迎即現金」
「無敵の人が乗っています」
「Youtube配信中」
「水曜どうでしょう」
「DAD」
「赤ちゃんが乗っています」
ステッカー全部貼ってから誰も近付いてこないよ
87: 2020/04/23(木) 04:16:58.06
>>83
何の赤ちゃんが乗っているんだ?
亀か何か?w
何の赤ちゃんが乗っているんだ?
亀か何か?w
84: 2020/04/23(木) 02:28:42.89
Twitterのタグ乞食みたいだなw
確かに寄り付きたくない
確かに寄り付きたくない
86: 2020/04/23(木) 02:49:53.81
誤爆スマソ
90: 2020/04/23(木) 07:25:46.52
なぁよ
もうすぐ原付から原2に乗り換えようと思ってたがこの騒動で小型二輪免許とれなくてまだ原付だけど丁度、自賠償と任意の更新が来た
正直原付は任意は入んなくてもいいよな?もうすぐ乗り換えるし
二万もするからそう思わないか?
もうすぐ原付から原2に乗り換えようと思ってたがこの騒動で小型二輪免許とれなくてまだ原付だけど丁度、自賠償と任意の更新が来た
正直原付は任意は入んなくてもいいよな?もうすぐ乗り換えるし
二万もするからそう思わないか?
91: 2020/04/23(木) 08:05:47.55
任意保険車両乗り換え手続きできるんじゃね
94: 2020/04/23(木) 08:45:51.90
>>91
>>92
そうなんかサンキュー(^-^)v
>>93
>>92
そうなんかサンキュー(^-^)v
>>93
92: 2020/04/23(木) 08:33:47.47
原一から原二ならそのまま契約車両変更できると思うよ。保険会社に聞いてみて。
保険料が変われば追加で払うか安くなれば戻ってくる。
原一・原二から車や125cc以上の二輪への変更はできなかったはずだから。
保険料が変われば追加で払うか安くなれば戻ってくる。
原一・原二から車や125cc以上の二輪への変更はできなかったはずだから。
93: 2020/04/23(木) 08:34:01.79
任意は乗り換え手続き出来るし、継続してないと割引率悪くなるぞ。
95: 2020/04/23(木) 12:04:55.49
Baby in carってあれ何なの? だからどうしたと言いたくなる
97: 2020/04/23(木) 12:17:33.74
>>95
お前みたいな素人童貞の独身には分からないだろうが
子供が出来たら子供を守る気持ち、嫁の気持ち、同調圧力から
あのステッカーを付けるようになるんだわ
おれはマグネットに加工して貼り付けたけどな
あと、マジレスすると事故った時に子供を先に救出してほしいから貼るんだわ
こっちが意識あるか分からんしな
お前みたいな素人童貞の独身には分からないだろうが
子供が出来たら子供を守る気持ち、嫁の気持ち、同調圧力から
あのステッカーを付けるようになるんだわ
おれはマグネットに加工して貼り付けたけどな
あと、マジレスすると事故った時に子供を先に救出してほしいから貼るんだわ
こっちが意識あるか分からんしな
98: 2020/04/23(木) 12:23:00.47
>>95
英語のニュアンスもおかしいしな
英語のニュアンスもおかしいしな
107: 2020/04/23(木) 19:56:54.21
>>98
事故の時閉じ込められてるの解釈なら間違いないんじゃないかな
でも常時貼っつけてあるから表現おかしいって思うけども
事故の時閉じ込められてるの解釈なら間違いないんじゃないかな
でも常時貼っつけてあるから表現おかしいって思うけども
120: 2020/04/24(金) 12:19:45.00
>>95
事故った時に小さい子供は吹っ飛んで狭い隙間に入り込んで見つからなかったりするからBABY IN CARを貼っておくことで救急隊なりなんなりに探してもらえる、と聞いたことがある
事故った時に小さい子供は吹っ飛んで狭い隙間に入り込んで見つからなかったりするからBABY IN CARを貼っておくことで救急隊なりなんなりに探してもらえる、と聞いたことがある
96: 2020/04/23(木) 12:09:45.55
安全運転してるので急いでる人はお先にどうぞってことだろう
たまに全く安全運転してない車がそのステッカー付けてたりすることもあるが
たまに全く安全運転してない車がそのステッカー付けてたりすることもあるが
112: 2020/04/24(金) 06:31:47.24
>>96が既に言っている
99: 2020/04/23(木) 16:52:06.07
Baby is in the car
100: 2020/04/23(木) 16:53:26.90
All your base are belong to us.
101: 2020/04/23(木) 17:11:56.82
"Baby, Get On My CADILLAC"
"Oh No, I Wanna Dance My CHA CHA"
"Oh No, I Wanna Dance My CHA CHA"
102: 2020/04/23(木) 17:15:51.62
Baby,you can drive my car
103: 2020/04/23(木) 17:40:09.78
Beep beep'm beep beep yeah
104: 2020/04/23(木) 17:46:15.31
なんだこのスレw
105: 2020/04/23(木) 18:00:01.68
でも、あのステッカーはアメリカ発祥だぞ。
110: 2020/04/24(金) 03:23:27.52
>>105
米国のは正しく「Baby on board」か「Child on board」だよ。「Baby in car」は和製英語
まあ、ごくまれに米国でも「Baby in car」が存在するけど、ネイティブ以外が作ったのかもね
本国ではとっくに廃れたけど、なぜか日本と英国とイタリアでしつこく人気とかw
米国のは正しく「Baby on board」か「Child on board」だよ。「Baby in car」は和製英語
まあ、ごくまれに米国でも「Baby in car」が存在するけど、ネイティブ以外が作ったのかもね
本国ではとっくに廃れたけど、なぜか日本と英国とイタリアでしつこく人気とかw
127: 2020/04/24(金) 15:12:25.07
>>110
105だけど、アメリカで廃れたのは赤ちゃん乗ってるのを教える事で犯罪に巻き込まれる事が増えたからだそうだよ。
105だけど、アメリカで廃れたのは赤ちゃん乗ってるのを教える事で犯罪に巻き込まれる事が増えたからだそうだよ。
106: 2020/04/23(木) 18:37:27.36
how are you?
こんなフレーズあったな、スズキ
こんなフレーズあったな、スズキ
108: 2020/04/23(木) 21:15:28.26
fine thakyou
109: 2020/04/24(金) 01:05:52.18
😀😀😀
you are an idiot ahahaha hahaha ahahahaha.
you are an idiot ahahaha hahaha ahahahaha.
111: 2020/04/24(金) 03:24:32.14
ちなみに、事故の際に救急隊に子供の存在を伝えるためというのは都市伝説
それなら、運転席のドアや窓に付けた方が遥かに筋が通ってる罠
そもそも、子供が乗っていなかった場合、捜索にムダな時間をかけさせる事になり良くないとも言われている
元々のデザイナーいわく「後続車などにあおり運転など乱暴な運転を控えてもらうための物」
つまり、「マッタリ走るから、さっさと抜いていけ」って伝えてるわけやね
それなら、運転席のドアや窓に付けた方が遥かに筋が通ってる罠
そもそも、子供が乗っていなかった場合、捜索にムダな時間をかけさせる事になり良くないとも言われている
元々のデザイナーいわく「後続車などにあおり運転など乱暴な運転を控えてもらうための物」
つまり、「マッタリ走るから、さっさと抜いていけ」って伝えてるわけやね
113: 2020/04/24(金) 09:11:39.92
安全運転中お先にどうぞならわかるんだけど
遠回しにベイビィを持ち出してくるのが気に障るんだよ
遠回しにベイビィを持ち出してくるのが気に障るんだよ
114: 2020/04/24(金) 09:20:32.90
そう思うのは間違いなく結婚できない僻みからだとしか
117: 2020/04/24(金) 09:52:35.50
>>115
お前が種無しなん?嫁が石女なん?
お前が種無しなん?嫁が石女なん?
118: 2020/04/24(金) 11:06:00.17
>>117
デリカシーって言葉知ってるか?
デリカシーって言葉知ってるか?
116: 2020/04/24(金) 09:38:23.71
あんなシール水曜どうでしょうや嵐のファンステッカー貼ってアピする人と同じだよ
落ち葉マークでもつけといてくれた方がよっぽどこっちも注意するわw
落ち葉マークでもつけといてくれた方がよっぽどこっちも注意するわw
119: 2020/04/24(金) 11:38:44.23
俺はカブのリアボックスにフェラーリのステッカー貼ってた
121: 2020/04/24(金) 12:28:36.85
cherry in car😭
123: 2020/04/24(金) 13:14:33.26
だとしても気付かず放置はできないだろ
124: 2020/04/24(金) 13:21:10.96
昔アメリカで120のような事故が実際にあって
それから流行り出したという話
それから流行り出したという話
125: 2020/04/24(金) 13:49:23.41
ローガイ in CAR て書いてあれば、
救助せずに帰っていくよ
救助せずに帰っていくよ
126: 2020/04/24(金) 15:00:51.78
そんなの書いて面白いと思ってんのか
128: 2020/04/24(金) 16:12:37.50
>>126
Cat at Houseってのは見た事ある
ちょっと可愛かった
Cat at Houseってのは見た事ある
ちょっと可愛かった
129: 2020/04/24(金) 16:42:36.02
いつまでスレと関係ない話してんだよ
だから
だから
130: 2020/04/24(金) 17:37:34.05
はい
131: 2020/04/24(金) 17:52:55.08
俺は任意保険の会社ステッカーを貼って欲しい
損JAならちょっと注意するw
損JAならちょっと注意するw
147: 2020/04/25(土) 17:23:43.93
132: 2020/04/24(金) 18:00:18.24
小型には嘘でもいいから録画中ステッカーやな
133: 2020/04/24(金) 19:02:22.00
おまえのかあちゃんに言いつけるぞ!
こんなステッカーが最強と思う
こんなステッカーが最強と思う
134: 2020/04/24(金) 20:18:53.79
マザコンかよ
135: 2020/04/24(金) 20:28:37.54
〇〇が乗ってますステッカー画像貼る流れはやめろや
136: 2020/04/24(金) 21:39:59.07
俺は警察でもらったステッカー貼ってる
https://i.imgur.com/Sk8dctt.jpg
https://i.imgur.com/Sk8dctt.jpg
137: 2020/04/24(金) 21:42:36.13
>>136
ちょっとええやんw
ちょっとええやんw
138: 2020/04/25(土) 00:03:45.47
>>136
かっこええやん~
かっこええやん~
139: 2020/04/25(土) 07:47:17.56
それどうやってもらえるの
140: 2020/04/25(土) 08:18:58.43
https://i.imgur.com/S0oZgUU.jpg
【徳島県外ナンバーにあおり 「県内在住」と車用ステッカーも】
徳島県の飯泉嘉門知事は24日の定例記者会見で、
県外ナンバーの車に「暴言やあおり運転、投石、傷つける」
といった差別的行為が発生していると指摘、行為をしないよう呼び掛けた。
自己防衛するため「徳島県内在住者です」と明記した車用のステッカーも販売されている。
製作した徳島市の販促企画会社は「肩身の狭い思いをしている人のためになれば」としている。
県によると「県外ナンバーに乗っていたら嫌がらせを受けた」と被害を報告する声の一方で
「県外ナンバーが多い」との指摘など、ナンバーを巡り1日数十件程度の声が寄せられているという。
徳島県は感染者が24日現在で計5人と少ない。
【徳島県外ナンバーにあおり 「県内在住」と車用ステッカーも】
徳島県の飯泉嘉門知事は24日の定例記者会見で、
県外ナンバーの車に「暴言やあおり運転、投石、傷つける」
といった差別的行為が発生していると指摘、行為をしないよう呼び掛けた。
自己防衛するため「徳島県内在住者です」と明記した車用のステッカーも販売されている。
製作した徳島市の販促企画会社は「肩身の狭い思いをしている人のためになれば」としている。
県によると「県外ナンバーに乗っていたら嫌がらせを受けた」と被害を報告する声の一方で
「県外ナンバーが多い」との指摘など、ナンバーを巡り1日数十件程度の声が寄せられているという。
徳島県は感染者が24日現在で計5人と少ない。
143: 2020/04/25(土) 09:34:03.70
>>140
「都道府県内在住です」から「市町村内在住です」まで全国販を作ったら売れそうw
「都道府県内在住です」から「市町村内在住です」まで全国販を作ったら売れそうw
141: 2020/04/25(土) 08:19:14.65
これがぜんこく
144: 2020/04/25(土) 13:09:03.03
4月頭に任意保険切り替えたが
クレカサイト7月まで調べても請求が無い・・・
15000円ラッキーなのだろうか
いや、絶対そんな甘くは無いだろう
クレカサイト7月まで調べても請求が無い・・・
15000円ラッキーなのだろうか
いや、絶対そんな甘くは無いだろう
145: 2020/04/25(土) 13:18:07.74
2ヶ月後
148: 2020/04/25(土) 19:48:43.80
次は熱海辺りに行ってみるかな。俺の遥かなるPCXでよ
149: 2020/04/25(土) 20:13:45.30
PCXなんて乗ってるのはダサいわよ
160: 2020/04/26(日) 12:00:25.83
>>149
スクーターと言えばベスパだしな
スクーターと言えばベスパだしな
150: 2020/04/25(土) 20:34:08.49
原二といえばアドレス
151: 2020/04/25(土) 21:52:46.20
CILQやNAVIもええよ
もうアジア製がダメなんて令和じゃ通用しないよ
もうアジア製がダメなんて令和じゃ通用しないよ
155: 2020/04/26(日) 07:25:46.66
>>151
どこで修理するんだよ
どこで修理するんだよ
152: 2020/04/25(土) 21:57:30.87
インドヤマハの125スクーターかっこいいしブルーコアのエンジンだけどSOXの並行は高いんだよ
154: 2020/04/26(日) 00:16:11.85
>>152
それタンク容量が多い少ない
それタンク容量が多い少ない
153: 2020/04/25(土) 23:31:09.18
それ系って修理してくれなかったり
パーツ代高かったりするんじゃないの
パーツ代高かったりするんじゃないの
156: 2020/04/26(日) 08:47:00.32
自分でやるもんでしょ?
今はネットのおかげで簡単に物も揃い方法も分かる
俺が昔千葉で族やってた頃は先輩や知り合いに教わったもんだよ
今はネットのおかげで簡単に物も揃い方法も分かる
俺が昔千葉で族やってた頃は先輩や知り合いに教わったもんだよ
157: 2020/04/26(日) 09:00:01.39
■■■■■■昔茨城でヤンチャしてたおじさんテンプレ)■■■■■■
■今までのセリフ臭
昔茨城でヤンチャしてた友人に教えたら「おま情弱ww今更知るなよwww」
俺が昔千葉でヤンチャしてた頃はみんな酒飲んでバカ騒ぎして忘れたもんだよ
昔茨城でヤンチャしてた頃こんなんなかったもん
俺昔茨城で族やってた頃から日本製しか信用してなかったが金のない若い連中がこーゆーの買って使ってるから俺も借りて使ってみたら結構使えた
昔千葉でヤンチャしてた頃に一度だけ行ったきりだ
昔茨城でヤンチャしてた頃の友人と行く予定だったのにーorz
マキタは俺が昔茨城でヤンチャしてた頃からの鉄板だからね損はないと思うよ
流石はマルイだ昔俺がヤンチャしてた頃いろんなもん出してた時代思い出す
俺が昔茨城でヤンチャしてた頃は高嶺の花過ぎて買えなかった
俺が昔茨城でヤンチャしてた頃から言われてたけど種類よか量をちゃんと見てればいいよ。
■主な活動場所
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ ***【(´-ω-`)】
☆工具について色々と語ろう!その**
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】***日目
R411~奥多摩スレッド~***周遊
周遊道路が二輪通行止に**
ETC二輪車「ツーリングプラン」その**
【長い】機関銃・分隊支援火器Part**【重い】
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB ***台目【HONDA】
■今までのセリフ臭
昔茨城でヤンチャしてた友人に教えたら「おま情弱ww今更知るなよwww」
俺が昔千葉でヤンチャしてた頃はみんな酒飲んでバカ騒ぎして忘れたもんだよ
昔茨城でヤンチャしてた頃こんなんなかったもん
俺昔茨城で族やってた頃から日本製しか信用してなかったが金のない若い連中がこーゆーの買って使ってるから俺も借りて使ってみたら結構使えた
昔千葉でヤンチャしてた頃に一度だけ行ったきりだ
昔茨城でヤンチャしてた頃の友人と行く予定だったのにーorz
マキタは俺が昔茨城でヤンチャしてた頃からの鉄板だからね損はないと思うよ
流石はマルイだ昔俺がヤンチャしてた頃いろんなもん出してた時代思い出す
俺が昔茨城でヤンチャしてた頃は高嶺の花過ぎて買えなかった
俺が昔茨城でヤンチャしてた頃から言われてたけど種類よか量をちゃんと見てればいいよ。
■主な活動場所
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ ***【(´-ω-`)】
☆工具について色々と語ろう!その**
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】***日目
R411~奥多摩スレッド~***周遊
周遊道路が二輪通行止に**
ETC二輪車「ツーリングプラン」その**
【長い】機関銃・分隊支援火器Part**【重い】
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB ***台目【HONDA】
158: 2020/04/26(日) 09:21:22.18
昔族やってた頃
今時こんなセリフ言う奴いないだろ
恥ずかしくて
今時こんなセリフ言う奴いないだろ
恥ずかしくて
159: 2020/04/26(日) 11:55:06.71
スクーターももう少しタイヤ交換、
ベルト交換が簡単になればいいのにな…
ベルト交換が簡単になればいいのにな…
162: 2020/04/26(日) 14:38:01.94
>>159
動力工具買うと簡単だよ.
動力工具買うと簡単だよ.
161: 2020/04/26(日) 12:01:56.34
リアタイヤは車種によってはマフラー外さないと出来ないから
めんどくさいけど
タイヤとベルト交換のどこが難しいんだよ…
※リアホイール外さずに交換するのはあるにはあるけど
現実的ではないよな
めんどくさいけど
タイヤとベルト交換のどこが難しいんだよ…
※リアホイール外さずに交換するのはあるにはあるけど
現実的ではないよな
163: 2020/04/26(日) 16:05:05.34
江戸川区・葛飾区・市川市あたりで、
原付二種が安く買える店、教えてください
原付二種が安く買える店、教えてください
164: 2020/04/26(日) 16:22:49.61
>>163
アフターフォローが全く無しで売りっぱなしで
不都合でても高い有料整備代がかかる中古でいい?
有料オプションや代理店として保険に入らないと店員の態度が露骨に悪くなり
本来無償整備まで後で金かかる
新車がいい?
部品が入るのかいくらなのか整備できるのか全く不明な
一応新車の平行輸入車がいい?
アフターフォローが全く無しで売りっぱなしで
不都合でても高い有料整備代がかかる中古でいい?
有料オプションや代理店として保険に入らないと店員の態度が露骨に悪くなり
本来無償整備まで後で金かかる
新車がいい?
部品が入るのかいくらなのか整備できるのか全く不明な
一応新車の平行輸入車がいい?
171: 2020/04/26(日) 19:41:46.51
>>164
十数年前に大型乗ってたので、
最低限のメンテはできます。
なので、激安じゃなくていいので、最低限の状態で渡してくれる中古の店がよいです。お願いします。
十数年前に大型乗ってたので、
最低限のメンテはできます。
なので、激安じゃなくていいので、最低限の状態で渡してくれる中古の店がよいです。お願いします。
170: 2020/04/26(日) 18:15:59.57
>>163
東京にいた頃、環七沿いのSP-fourでバイク買ったけど安かったよ。当時そのバイク、価格.comで最安値だった。今でもあるかわからないけど
東京にいた頃、環七沿いのSP-fourでバイク買ったけど安かったよ。当時そのバイク、価格.comで最安値だった。今でもあるかわからないけど
173: 2020/04/26(日) 19:43:24.78
>>170
ヤフオクで落札したパーツを引き取りに行ったときに、
おばちゃん店員がフレンドリーだった記憶があります。
まだあんのかな。
ヤフオクで落札したパーツを引き取りに行ったときに、
おばちゃん店員がフレンドリーだった記憶があります。
まだあんのかな。
174: 2020/04/26(日) 19:45:39.26
>>170
礼言うの忘れてた、
情報ありがと
礼言うの忘れてた、
情報ありがと
165: 2020/04/26(日) 17:22:52.06
タイヤ交換自分でする人ってコンプレッサー自前で持ってる?
166: 2020/04/26(日) 17:27:01.12
パーツクリーナーとライターと手動ポンプでおkやで
昔埼玉で族やってた頃からそう
昔埼玉で族やってた頃からそう
167: 2020/04/26(日) 17:30:49.78
自転車のチューブやタイヤの交換はよくやるんだけど、何か違うというか気を付けるとこある?
169: 2020/04/26(日) 18:12:17.21
>>167
チューブ式ならそれができれば大丈夫、要領は同じだから。タイヤレバーは自転車用だと非力だから準備した方が良いと思う。ぜひ挑戦してみてね
チューブ式ならそれができれば大丈夫、要領は同じだから。タイヤレバーは自転車用だと非力だから準備した方が良いと思う。ぜひ挑戦してみてね
168: 2020/04/26(日) 17:34:32.81
172: 2020/04/26(日) 19:42:15.78
>>168
おぉ、昔からありますよね。
情報ありがと
おぉ、昔からありますよね。
情報ありがと
177: 2020/04/28(火) 03:48:59.19
pcx業務ないお
178: 2020/04/28(火) 04:22:09.81
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200427-00010003-webym-ind
SUVスクーターの元祖・原付二種「BW’S125(ビーウィズ125)」に新色が登場
初代が一番かっこよくてどんどん普通になっていくこいつをどうにかしてくれ
SUVスクーターの元祖・原付二種「BW’S125(ビーウィズ125)」に新色が登場
初代が一番かっこよくてどんどん普通になっていくこいつをどうにかしてくれ
181: 2020/04/28(火) 08:38:28.33
>>178
アーミーなグリーンやカーキにアクセントでデジタルカモのデカールでもあればちょっと様になるんだがなあ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/bws125/img/bws125_color_001_2020_003.jpg
アーミーなグリーンやカーキにアクセントでデジタルカモのデカールでもあればちょっと様になるんだがなあ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/bws125/img/bws125_color_001_2020_003.jpg
179: 2020/04/28(火) 08:22:16.05
初代って50ccか
全体に小さいのにフットボードが高くて、すごく乗りづらかった記憶しかない
全体に小さいのにフットボードが高くて、すごく乗りづらかった記憶しかない
180: 2020/04/28(火) 08:38:20.83
33万からてなめてるのか?
乗りだし36万くらいじゃん
乗りだし36万くらいじゃん
182: 2020/04/28(火) 08:42:36.28
文句あるなら中古にでも乗ってろよ
183: 2020/04/28(火) 08:47:59.52
スクーターとかダサすぎて笑うわw
184: 2020/04/28(火) 08:56:19.78
小型のギア付きの方が謎だけどな
187: 2020/04/28(火) 12:08:18.05
>>184
でも、最近増えてるよね。スクーターに飽き足らない若年層の取り込みが狙いかなー
高額なバイクだと手が届かない人が多いだろうし、ファミバイじゃないと保険料もバカ高いだろうから
ただ、最近は原二も変に高くなって来てるねえ
でも、最近増えてるよね。スクーターに飽き足らない若年層の取り込みが狙いかなー
高額なバイクだと手が届かない人が多いだろうし、ファミバイじゃないと保険料もバカ高いだろうから
ただ、最近は原二も変に高くなって来てるねえ
188: 2020/04/28(火) 12:14:31.90
>>187
俺みたいに体力が衰えてきたおっさんでも原2MTは楽しめるのよ
軽いのは正義さ
俺みたいに体力が衰えてきたおっさんでも原2MTは楽しめるのよ
軽いのは正義さ
186: 2020/04/28(火) 10:32:29.69
そういう話じゃないと思う
189: 2020/04/28(火) 12:23:36.89
GSX-R125とか6MTの15psで超楽しいもんな
大型だとそうはいかない
大型だとそうはいかない
190: 2020/04/28(火) 12:23:45.19
GSX-R125とか6MTの15psで超楽しいもんな
大型だとそうはいかない
大型だとそうはいかない
191: 2020/04/28(火) 12:38:53.18
80~125の2スト欲しくてオク覗いてるけど
プレミア付きすぎだわ
仕方がないけどそこそこの状態のは
平気で当時の新車価格越えてる
で、クランク4んでる、4にかけみたいなのですら
10万近くしたりする
NSR系ならアフター含めてパーツでるだろうけど
ピストンやリングの出ない車種の不動車を
キャブ洗浄(笑)したら直ると思って落札しちゃう人多いんだろうなぁ…
プレミア付きすぎだわ
仕方がないけどそこそこの状態のは
平気で当時の新車価格越えてる
で、クランク4んでる、4にかけみたいなのですら
10万近くしたりする
NSR系ならアフター含めてパーツでるだろうけど
ピストンやリングの出ない車種の不動車を
キャブ洗浄(笑)したら直ると思って落札しちゃう人多いんだろうなぁ…
192: 2020/04/28(火) 12:42:33.13
>>191
こないだNSR80(最終型と思われる)が、
店頭価格だけど72万なんて値段付いててビックリして3度見した
こないだNSR80(最終型と思われる)が、
店頭価格だけど72万なんて値段付いててビックリして3度見した
218: 2020/04/30(木) 01:23:46.54
>>191
20年以上走れる状態をキープした費用が乗ってると考えるべき
20年以上走れる状態をキープした費用が乗ってると考えるべき
193: 2020/04/28(火) 12:44:36.28
いくらで仕入れたんだろうな
194: 2020/04/28(火) 12:45:31.52
NSRなんぞボロいの買わんでも現行大型買えばいいのに
197: 2020/04/28(火) 12:51:07.09
>>194
大型と原二スク持ってるよ
>>195
そうそう、KDX125にDトラのホイールはかせてモタードにしたいんだよね
でもKIPSが鬼門だよね
大型と原二スク持ってるよ
>>195
そうそう、KDX125にDトラのホイールはかせてモタードにしたいんだよね
でもKIPSが鬼門だよね
201: 2020/04/28(火) 13:03:09.42
>>197
なら尚更キャブの2スト125なんぞいらんだろうに
電子装備マシマシの原稿の方が楽しいよ
俺はGSX-R1000とDR-Z400SMとGSX-R125(ファミバイ)にPCX(ファミバイ)
なら尚更キャブの2スト125なんぞいらんだろうに
電子装備マシマシの原稿の方が楽しいよ
俺はGSX-R1000とDR-Z400SMとGSX-R125(ファミバイ)にPCX(ファミバイ)
195: 2020/04/28(火) 12:46:27.11
2スト125は、この世の役割を終えた車体しかもう残ってないって感じだよな
その中でKDX125はきれいなのがそこそこある感じ
その中でKDX125はきれいなのがそこそこある感じ
196: 2020/04/28(火) 12:48:16.89
2スト新車で買えるのはKTMだったかハスクバーナのオフ車だっけか
エンジン音うるさいから街中じゃ乗れないけど
エンジン音うるさいから街中じゃ乗れないけど
198: 2020/04/28(火) 12:51:55.25
200: 2020/04/28(火) 12:56:12.12
>>198
ググったら185だけどエンジンかけてる動画とかあった
音がなんともそそるなあ
欲しくなってきた
ググったら185だけどエンジンかけてる動画とかあった
音がなんともそそるなあ
欲しくなってきた
204: 2020/04/28(火) 13:19:54.18
>>198
これ良いよな 欲しい
これ良いよな 欲しい
199: 2020/04/28(火) 12:54:54.93
まじかよ!
ええやん
ええやん
202: 2020/04/28(火) 13:06:49.93
それPUBGやってる人間にあつ森の方が楽しいよって言ってるのに近い
203: 2020/04/28(火) 13:17:49.62
これだらかPCX乗りは・・・
205: 2020/04/28(火) 15:15:31.49
洗車してきたぜ~。俺のPCXがさらにピカピカになって最強に強まったこの感じ
206: 2020/04/28(火) 20:02:51.08
アドレスは正義
新車でも安いぞ
新車でも安いぞ
207: 2020/04/28(火) 21:01:28.59
いい加減教習所開けてくれ
208: 2020/04/28(火) 21:04:23.77
お前らが安倍政権の言う通りしてる限り永久に無理です
209: 2020/04/28(火) 21:08:44.66
大型まで取っといて良かった
211: 2020/04/29(水) 12:12:17.53
むしろ全員言う事聞いて引きこもってたらコロナなんてもう収まってるわ
216: 2020/04/29(水) 22:46:41.10
>>211
集団免疫を獲得するか
ワクチン及び治療薬が開発されない限り
収束はあり得ない
集団免疫を獲得するか
ワクチン及び治療薬が開発されない限り
収束はあり得ない
212: 2020/04/29(水) 16:20:27.86
自慢じゃないけど、少しくらい出歩いても人に会わないんだぜ。いいだろ
213: 2020/04/29(水) 20:02:17.46
家が一番の密ですが
皆さんどうお考えですか?
皆さんどうお考えですか?
214: 2020/04/29(水) 21:19:26.58
アテクシは一人暮らしだから家は密じゃなくて疎よ
215: 2020/04/29(水) 21:25:28.58
ワテクシもよ
217: 2020/04/29(水) 22:54:38.42
新型コロナの免疫と抗体、ワクチンについて最新の情報
要約すると「まだ全くの不明」
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-52451012
要約すると「まだ全くの不明」
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-52451012
219: 2020/04/30(木) 08:39:59.30
オクで見た目がマシな不動車がいい値で売れてるわw
みんな考える事おなじなんだな
おれもレストアしてー!!
みんな考える事おなじなんだな
おれもレストアしてー!!
220: 2020/04/30(木) 08:44:06.15
原二DIYレストアはこの状況下で最適のバイクの楽しみだよな
海外では家を塗るペンキが売れたりしてるらしい
海外では家を塗るペンキが売れたりしてるらしい
221: 2020/04/30(木) 09:12:40.55
ガレージある奴うらやまだわ
アパートだとそうもいかん
アパートだとそうもいかん
222: 2020/04/30(木) 11:00:24.30
洗車や磨きに凝ってみるのもよし
223: 2020/04/30(木) 14:22:13.43
バイク屋はやってるからブレーキレバーとグリップ変えたわ 今のうちに出来るとこはカスタムしてる
224: 2020/04/30(木) 17:29:08.44
普通に仕事してるのに通勤号のマフラーヒビ入って嫌でも時間見つけて修理しなきゃになっちゃった
とりあえず外して溶接してもらおうと自動車修理やってる友達の所に置いて来たけど、もう古いから遮熱板取れないのに遮熱板の裏でヒビ入ったからサンダーで千切ったりバンテージ注文したりとそれはそれで楽しい遊び♡
とりあえず外して溶接してもらおうと自動車修理やってる友達の所に置いて来たけど、もう古いから遮熱板取れないのに遮熱板の裏でヒビ入ったからサンダーで千切ったりバンテージ注文したりとそれはそれで楽しい遊び♡
225: 2020/04/30(木) 18:06:50.17
アドレスのクラッチ分解整備をやってみようと思う
ベルト・ウェイトローラー交換は昔グランドアクシスでやったことあるけどクラッチは初めてだ
ベルト・ウェイトローラー交換は昔グランドアクシスでやったことあるけどクラッチは初めてだ
226: 2020/04/30(木) 18:12:44.06
>>225
アッパーカットに気を付けてね
アッパーカットに気を付けてね
227: 2020/04/30(木) 18:58:13.64
228: 2020/04/30(木) 22:04:30.42
今日、Tシャツでツーリングにでかけたら風邪引いた
コロナかと思ったわ
コロナかと思ったわ
229: 2020/04/30(木) 22:08:30.97
>>228
チャレンジャーだな。
俺はプロテクター無しとか無理
チャレンジャーだな。
俺はプロテクター無しとか無理
237: 2020/05/01(金) 00:31:24.50
>>229
プロテクター付きの服とか持ってないな
逆に一度着てみたい
一度でいいけど
プロテクター付きの服とか持ってないな
逆に一度着てみたい
一度でいいけど
230: 2020/04/30(木) 22:19:07.41
コミネのjk114買っとけよ
Amazonで1番売れてるぞ
普段着としても使える
Amazonで1番売れてるぞ
普段着としても使える
231: 2020/04/30(木) 22:30:41.11
コミネを普段着?
俺はスーツの代わりにコミネだけどな。
俺はスーツの代わりにコミネだけどな。
232: 2020/04/30(木) 23:22:37.84
ついに自粛から半自粛半自制派が現れたぞ
233: 2020/04/30(木) 23:37:38.64
スクーターなら夏はサンダルランニングハーパンがデフォ
てか昔広島で族やってた頃からそうw
てか昔広島で族やってた頃からそうw
234: 2020/05/01(金) 00:17:53.10
中古のコマジェ買いました。
専用スレありますか?
専用スレありますか?
236: 2020/05/01(金) 00:20:41.05
>>234
有るよ、バイクメーカー板に
有るよ、バイクメーカー板に
239: 2020/05/01(金) 00:33:12.71
>>236
ありがと!
ありがと!
251: 2020/05/01(金) 12:26:10.76
235: 2020/05/01(金) 00:18:20.29
昭和生まれのオッサンかよ…
あの手のは意識低いから嫌だわ
アライショウエイのフルフェイスつけてCE通ったプロテクター内蔵ライジャケ着てライディングブーツ履いてさ
ドラレコやGoPro付けてSNSしながら乗るのが今のトレンドだぞ
大学生ライダーとか大体これ
あの手のは意識低いから嫌だわ
アライショウエイのフルフェイスつけてCE通ったプロテクター内蔵ライジャケ着てライディングブーツ履いてさ
ドラレコやGoPro付けてSNSしながら乗るのが今のトレンドだぞ
大学生ライダーとか大体これ
238: 2020/05/01(金) 00:31:38.87
>>235
それとヒットエアーもな
それとヒットエアーもな
240: 2020/05/01(金) 09:25:39.60
原付からアドレス110買おうかと思っていたけど
原付と変わんなそうだのぉ
でも30万は出したくないし中古買おうか迷う
原付と変わんなそうだのぉ
でも30万は出したくないし中古買おうか迷う
270: 2020/05/02(土) 11:37:35.52
>>240
アドレス110なら30万いかないよ
自賠責残ってるなら引き継ぎすれば20万くらい
で新車買える
アドレス110なら30万いかないよ
自賠責残ってるなら引き継ぎすれば20万くらい
で新車買える
241: 2020/05/01(金) 09:31:42.94
何の為に買うの?
通学・通勤なら30制限、二段階右折無し、流れに乗れるメリットはデカい
通勤用・商業車落ちの中古だと2~3年でメーター2週目もざらだから注意な
通学・通勤なら30制限、二段階右折無し、流れに乗れるメリットはデカい
通勤用・商業車落ちの中古だと2~3年でメーター2週目もざらだから注意な
242: 2020/05/01(金) 09:38:22.02
なん為か
結局原付は遠くへいくの限界あるから
原付は新車で買ったけど2年で7000キロしか乗ってなかった
と考えると中古でも良さそうやの
結局原付は遠くへいくの限界あるから
原付は新車で買ったけど2年で7000キロしか乗ってなかった
と考えると中古でも良さそうやの
243: 2020/05/01(金) 10:08:20.18
>>242
そうだね、期待できないから初めは中古で様子を見るのが良いよ。
初期投資が安くすむからいいよ。
でも、気に入ってしまったら大変だよ。
修理代で大変になるからね。
初めは中古で良いよね。
そうだね、期待できないから初めは中古で様子を見るのが良いよ。
初期投資が安くすむからいいよ。
でも、気に入ってしまったら大変だよ。
修理代で大変になるからね。
初めは中古で良いよね。
246: 2020/05/01(金) 11:54:26.02
>>242
その限界を感じた理由が
・流れに乗れない、煽られて危険を感じた
・取り締まりにびくびくしながら走るのに疲れた
・一部の道路が通行できない(原二でも無理なとこがほとんどだけど)
なら原二にしたらいい
・もともとアクティブではない
・なんとなく趣味にしたかった
ならそのままで行くか相棒になるようなMTもいいかもね
中古で初期グロムとか、KSR110やエイプなら丈夫で安いし
その限界を感じた理由が
・流れに乗れない、煽られて危険を感じた
・取り締まりにびくびくしながら走るのに疲れた
・一部の道路が通行できない(原二でも無理なとこがほとんどだけど)
なら原二にしたらいい
・もともとアクティブではない
・なんとなく趣味にしたかった
ならそのままで行くか相棒になるようなMTもいいかもね
中古で初期グロムとか、KSR110やエイプなら丈夫で安いし
255: 2020/05/01(金) 14:05:36.82
>>242
>>246氏が書いてるが、つまり50ccの規制と馬力っつうか速度域に限界を感じたのなら小型にすれば解決。
自動車専用道路については解決しないけどね。
俺の場合だが125で関西から青森経由で北海道ぐるぐるしてきたわ。小型でなんとでもなる。
ただし・・・北海道へついてからの速度の出る山を越える道で小型の限界を感じた事は数回ある。直線で左へ寄って抜かしてもらった。
あと、バイパスとかの自動車専用道へ姑息に誘導する看板をうまくかわさないとだけどね。
長距離限定の問題だが、今のご時世的に予備燃料タンクが使いにくいという問題がある。タンク容量を考えて選ぶ方が手間が省けるよ・
>>246氏が書いてるが、つまり50ccの規制と馬力っつうか速度域に限界を感じたのなら小型にすれば解決。
自動車専用道路については解決しないけどね。
俺の場合だが125で関西から青森経由で北海道ぐるぐるしてきたわ。小型でなんとでもなる。
ただし・・・北海道へついてからの速度の出る山を越える道で小型の限界を感じた事は数回ある。直線で左へ寄って抜かしてもらった。
あと、バイパスとかの自動車専用道へ姑息に誘導する看板をうまくかわさないとだけどね。
長距離限定の問題だが、今のご時世的に予備燃料タンクが使いにくいという問題がある。タンク容量を考えて選ぶ方が手間が省けるよ・
244: 2020/05/01(金) 11:33:58.69
原付だと遠くへ行くのが限界と思うなら、原2に代えても考え方はそう変わらないと思うよ。
行く人は50のスクーターだろうが、カブだろうが、キャンプ道具積み込んで行くし。
原付→原2へ代えて良かったと思えるのはスピード違反や右折を心配しなくて良い事かと。
行く人は50のスクーターだろうが、カブだろうが、キャンプ道具積み込んで行くし。
原付→原2へ代えて良かったと思えるのはスピード違反や右折を心配しなくて良い事かと。
245: 2020/05/01(金) 11:40:48.48
遠く行くんなら電車や観光バスでええわ
自分で運転していきたいとは思わん
自分で運転していきたいとは思わん
247: 2020/05/01(金) 12:00:53.51
>>245
それが世間の一般的な考え方だよ。旅費に余裕もって計画する旅人は飛行機や電車やバスで現地に行きレンタカーで好きなように移動するのが楽+自由のプラン。現地をタクシー等を利用するのも楽。
それが世間の一般的な考え方だよ。旅費に余裕もって計画する旅人は飛行機や電車やバスで現地に行きレンタカーで好きなように移動するのが楽+自由のプラン。現地をタクシー等を利用するのも楽。
249: 2020/05/01(金) 12:10:52.26
>>245
なんでそんなにひねくれちゃったの?
自粛疲れ?
なんでそんなにひねくれちゃったの?
自粛疲れ?
252: 2020/05/01(金) 12:27:51.41
>>249
自粛なんか元々してないわ
自粛なんか元々してないわ
248: 2020/05/01(金) 12:04:38.45
なんと言うか知るか馬鹿って感じです
250: 2020/05/01(金) 12:13:31.93
別にいいじゃん、本人が乗り換えて幸せになれるなら
253: 2020/05/01(金) 12:36:30.68
えぇ・・・
254: 2020/05/01(金) 12:47:22.88
噂の秩父PCXさん?
256: 2020/05/01(金) 15:08:55.20
限界を感じた理由を考えたら、小型にすれば解決事項だよね。
遠くへ行くのに感じた限界ならなおさらスパッと解決だよね。
小型なら流れに乗れるし、煽られないから危険はないし。
取り締まりにびくびくしながら走らなくてよいので疲れないしね。
遠くへ行くのに感じた限界ならなおさらスパッと解決だよね。
小型なら流れに乗れるし、煽られないから危険はないし。
取り締まりにびくびくしながら走らなくてよいので疲れないしね。
257: 2020/05/01(金) 15:23:21.52
昔、80年代に関西地方で原付に乗っていたが、国道やなんかはいつもフルスロットルでメーター60km/hで走っていた
原付のスピード違反取り締まりはやらないという"空気"だったなぁ
住宅地の一時停止違反などは張り込みがあるということだったが、幹線道路を原付が30km/hを越えて走っても特に危険があるわけじゃないとの"社会的コンセンサス"があったような‥
今は昔の物語
原付のスピード違反取り締まりはやらないという"空気"だったなぁ
住宅地の一時停止違反などは張り込みがあるということだったが、幹線道路を原付が30km/hを越えて走っても特に危険があるわけじゃないとの"社会的コンセンサス"があったような‥
今は昔の物語
260: 2020/05/01(金) 17:01:51.04
>>257
当時の50ccと今のとでは性能がちゃうしな。
馬力が違うから速度もでる=メーカーもそれに対応しているブレーキとか剛性を確保してた。
もちろん当時も60kmも出ないようなカブとかもあったが。
知り合いで50ccの連中が良く捕まってたのは、一時停止違反が一番多かったかな。ほかは一方通行を逆走とか。
確かに速度違反でつかまってるようなのは、レーダーとかで取り締まってる前をわざわざ速度を出して通り過ぎるとかだった覚えがある。
当時の50ccと今のとでは性能がちゃうしな。
馬力が違うから速度もでる=メーカーもそれに対応しているブレーキとか剛性を確保してた。
もちろん当時も60kmも出ないようなカブとかもあったが。
知り合いで50ccの連中が良く捕まってたのは、一時停止違反が一番多かったかな。ほかは一方通行を逆走とか。
確かに速度違反でつかまってるようなのは、レーダーとかで取り締まってる前をわざわざ速度を出して通り過ぎるとかだった覚えがある。
258: 2020/05/01(金) 15:56:10.21
原付がスピード違反で捕まる条件なんて知れてる
平日昼間、空いてる道で流れに乗っていないときだ
平日昼間、空いてる道で流れに乗っていないときだ
259: 2020/05/01(金) 16:39:26.67
燃費、値段、耐久性、スーパーカブ110しかない。
261: 2020/05/01(金) 17:02:17.98
質問者の意見を聞かずに
隙あらば自分語りで脱線するいつもの流れ
隙あらば自分語りで脱線するいつもの流れ
262: 2020/05/01(金) 18:49:57.65
えつ!?ここはそういう場所じゃないんですか?
263: 2020/05/01(金) 18:50:52.89
アドレス最強伝説
264: 2020/05/01(金) 18:52:42.08
ここで原一の話してる奴と原一のスレで原二の話してる奴は同じ奴か?
266: 2020/05/01(金) 21:28:54.88
>>264
澤部が浮かんでは消えていく
澤部が浮かんでは消えていく
265: 2020/05/01(金) 19:30:10.99
イングランドのSinnisのTerrainどこか取り扱いしてくれないかな…
267: 2020/05/02(土) 06:30:05.88
みんな昔はヤンチャしてた んだな
俺も
俺も
268: 2020/05/02(土) 06:51:15.57
次からワッチョイつけないとな
269: 2020/05/02(土) 07:12:47.29
俺も昔サイバイマンにやられたなあ
271: 2020/05/02(土) 11:55:50.56
アド110は新車で総額20万切るよ
https://www.goobike.com/smp/spread/8500331B30200501033/index.html
https://www.goobike.com/smp/spread/8700260B30200430001/index.html
https://www.goobike.com/smp/spread/8500331B30200501033/index.html
https://www.goobike.com/smp/spread/8700260B30200430001/index.html
272: 2020/05/02(土) 12:15:13.58
その20万さえ惜しくて並行輸入車の10万円のを買った
274: 2020/05/02(土) 12:30:03.34
>>272
修理に泣くけどな
修理に泣くけどな
273: 2020/05/02(土) 12:18:06.00
275: 2020/05/02(土) 12:30:07.74
メンテまで考えたらたいして安くないと思うけど
276: 2020/05/02(土) 12:32:08.78
並行輸入ってパーツ違うの?
277: 2020/05/02(土) 12:40:16.98
パーツ自体が入手困難だったり
時間がかかったり
面倒見てくれる店が無かったり。
時間がかかったり
面倒見てくれる店が無かったり。
278: 2020/05/02(土) 12:52:31.52
そうなのか SOXで買えば面倒は大丈夫だろうけど
280: 2020/05/02(土) 14:20:08.20
>>278
整備を断わられることは無いと思うけど
部品の入手はどうなるか微妙だね。
日本車ならそんな心配いらんしね。
整備を断わられることは無いと思うけど
部品の入手はどうなるか微妙だね。
日本車ならそんな心配いらんしね。
279: 2020/05/02(土) 14:19:52.06
簡単な作業でもSOXのみだから順番待ちで預かりとかならないのかな?
SOXのピットいつも修理点検してるし、店頭には客のバイクが修理待ち(?)って感じで
停まってるし
SOXのピットいつも修理点検してるし、店頭には客のバイクが修理待ち(?)って感じで
停まってるし
281: 2020/05/02(土) 14:26:27.67
>>279 部品予約と作業予約すれば内容次第だけど待ち作業で対応可能。
ただ預かり修理レベルとなったら途方もない時間かかるわ作業ミスはあるわで芳しくない(靴下購入者)
ただ預かり修理レベルとなったら途方もない時間かかるわ作業ミスはあるわで芳しくない(靴下購入者)
283: 2020/05/02(土) 14:36:58.26
>>281
なるほど。飛び込み修理の場合は時間かかるのか。
原2レベルの場合調子悪くなって飛び込む場合多いからやはり難しいな
自宅からも離れてるし。為になったわ。トン
なるほど。飛び込み修理の場合は時間かかるのか。
原2レベルの場合調子悪くなって飛び込む場合多いからやはり難しいな
自宅からも離れてるし。為になったわ。トン
282: 2020/05/02(土) 14:27:48.62
素直にカブ買っといたほうが
コスパは良さそう
コスパは良さそう
284: 2020/05/02(土) 15:34:03.09
四輪で先頭で信号待ちしてたら原二がセンターライン跨ぎながら
目の前、停止線過ぎて止まった
信号青で原二は発進し俺もゆっくりと発進
原二は車線中央を制限速度以下でふらつきながら走っていたんで
暫くビタ付きしてたらようやく気付いたようで
怒ったような面で振り向いたあとノーウインカーで左折、小路に消えていった
俺みたいな大人しくない四輪もいるから原二乗りも交差点で適当に
先頭出るなら追いかけられる覚悟を持て
ちな俺は自動二輪も乗る
目の前、停止線過ぎて止まった
信号青で原二は発進し俺もゆっくりと発進
原二は車線中央を制限速度以下でふらつきながら走っていたんで
暫くビタ付きしてたらようやく気付いたようで
怒ったような面で振り向いたあとノーウインカーで左折、小路に消えていった
俺みたいな大人しくない四輪もいるから原二乗りも交差点で適当に
先頭出るなら追いかけられる覚悟を持て
ちな俺は自動二輪も乗る
286: 2020/05/02(土) 15:47:34.68
>>284
車内にコンプレッサー置くと煩いけど
ヤンキーホーンがオススメ
一発鳴らすとビクッとなってかわいい
車検の度にラッパを外す手間はあるけどね
車内にコンプレッサー置くと煩いけど
ヤンキーホーンがオススメ
一発鳴らすとビクッとなってかわいい
車検の度にラッパを外す手間はあるけどね
290: 2020/05/02(土) 17:22:26.57
>>284
て言うかわざわざ対向車線跨いでまでして目の前に出て来て、挙げ句制限速度以下でチンタラ走られたら出て来られた方は逆に「わざとやってんのかよこの野郎は?」って思うわな。
腹立って当たり前!
て言うかわざわざ対向車線跨いでまでして目の前に出て来て、挙げ句制限速度以下でチンタラ走られたら出て来られた方は逆に「わざとやってんのかよこの野郎は?」って思うわな。
腹立って当たり前!
285: 2020/05/02(土) 15:47:11.75
あおり運転で捕まらないようにね
288: 2020/05/02(土) 16:52:00.83
カブ、モン、ゴリあたりだと逆に振り切れてる感が怖い
291: 2020/05/02(土) 19:09:09.96
片側二車線だと左側の車線を走ってをいれば、ほかは追い抜いて行けるからその方が気が楽だわ
292: 2020/05/02(土) 19:09:42.63
夢にパーツ取りに行ったんだが125ccバカ売れしてるって言ってたな
バイク通勤した人が増えたのとウーバーイーツ用に買ってく人が多いみたい
PCXやリード完売してた
バイク通勤した人が増えたのとウーバーイーツ用に買ってく人が多いみたい
PCXやリード完売してた
293: 2020/05/02(土) 19:12:34.73
大型バイクもバカ売れだって
通勤用にNC750とか維持費安いのを買う人が多いそうだ
通勤用にNC750とか維持費安いのを買う人が多いそうだ
294: 2020/05/02(土) 19:23:52.16
今日新山下の2りんかん行ってきたけど125のバイクほとんど無くなってたな
聞かなかったけどそういうことなのね納得
聞かなかったけどそういうことなのね納得
295: 2020/05/02(土) 19:28:55.75
今日久しぶりにバイパス走ったら
原二だらけでホーチミンに来たかと錯覚したけど
そういうことだったんだな。
原二だらけでホーチミンに来たかと錯覚したけど
そういうことだったんだな。
296: 2020/05/02(土) 19:45:41.26
3月で販売台数8%増らしいから結構なもんだねぇ
4月はもっとってことかな?
4月はもっとってことかな?
297: 2020/05/02(土) 19:56:27.15
コロナ終息した頃には
ベトナムやタイみたくなってるな。
ベトナムやタイみたくなってるな。
316: 2020/05/03(日) 01:20:57.52
>>297
やっぱバイクなぞ乗らんもんだな、と悟った者達の遺物が大量にヤフオクに放流されることを期待しているw
バイクが日常の足また趣味として定着する人間は実は多くないのだ
やっぱバイクなぞ乗らんもんだな、と悟った者達の遺物が大量にヤフオクに放流されることを期待しているw
バイクが日常の足また趣味として定着する人間は実は多くないのだ
298: 2020/05/02(土) 19:57:38.02
YSPでも125スクは当然としてMT-07/09とトレーサー900/GT品切れだって
299: 2020/05/02(土) 20:11:48.78
新山下の2りんかん行ってタイヤ見に行ってたんんだけどめちゃくちゃ本数少なかったもんなぁw ヘルメットとかもスカスカで笑ったわ
300: 2020/05/02(土) 20:13:53.02
NIKENまで売切れてて笑った
309: 2020/05/02(土) 20:54:53.58
>>300
NIKEN売れてるのかよw世の中変態いるなぁ
ガソリン価格下がってきてるから原2だと激安な移動手段だね
NIKEN売れてるのかよw世の中変態いるなぁ
ガソリン価格下がってきてるから原2だと激安な移動手段だね
301: 2020/05/02(土) 20:16:23.29
二輪みたいに趣味性の高い物は
真っ先に不景気になるかと思いきや
どう転ぶか分からんもんだね。
真っ先に不景気になるかと思いきや
どう転ぶか分からんもんだね。
302: 2020/05/02(土) 20:16:36.37
四輪普免のおまけが原二までに変更というデマが流れたとき
もし万が一そういうことが起きたら原二爆売れするだろうなと思ったが、
まさか伝染病パンデミックでウレウレになるとは夢にも思わなかった
もし万が一そういうことが起きたら原二爆売れするだろうなと思ったが、
まさか伝染病パンデミックでウレウレになるとは夢にも思わなかった
303: 2020/05/02(土) 20:17:57.09
250オフもバカ売れみたい
304: 2020/05/02(土) 20:30:32.86
売れ過ぎても工場がまともに稼働しとらんからな
305: 2020/05/02(土) 20:34:24.73
センダボまで売り切れるよくわからん事態
306: 2020/05/02(土) 20:35:30.44
今回ので節約志向が高まったからってのもあんだろ 四輪は何かと金かかるし今月ちょうど税金通知くる頃だしな。
これでZX-25R出たらどうなんだろ
これでZX-25R出たらどうなんだろ
308: 2020/05/02(土) 20:45:08.89
>>306
200万の大型バイクまで売れてるのが不思議
200万の大型バイクまで売れてるのが不思議
307: 2020/05/02(土) 20:42:31.67
四輪は税金や車検がボッタクリだもんな。
通勤で要るから仕方無く乗ってるけど。
通勤で要るから仕方無く乗ってるけど。
310: 2020/05/02(土) 21:07:45.75
今なら大型バイク乗っても怒られない!って層がいるのかもね
311: 2020/05/02(土) 21:17:09.01
ある程度収入が安定してれば飲みキャンセル旅行キャンセルアレもこれもキャンセルで金余ってんだろな
俺でもここ3ヶ月で50万余分に貯まった
俺でもここ3ヶ月で50万余分に貯まった
312: 2020/05/02(土) 21:23:47.30
会社の飲み会、旅行、友達と遊びに行く、美味しい飯を食べに行く全て吹き飛んで強制禁欲生活になったら金は貯まるがストレスも溜まるだろうしな
313: 2020/05/02(土) 21:51:43.79
ソロツーリングは三密を避けて楽しむには最適だからね!
だがコンビニとか道の駅とか人の多いところに立ち寄っては元も子もない
だがコンビニとか道の駅とか人の多いところに立ち寄っては元も子もない
314: 2020/05/02(土) 22:08:33.74
>>313
もし事故って搬送されたら
医療関係者のマンパワーを
余計に使うから大人しくしとけ。
もし事故って搬送されたら
医療関係者のマンパワーを
余計に使うから大人しくしとけ。
342: 2020/05/03(日) 14:09:01.50
>>314
コロナ患者は指定病院のみ。
怪我人は一般の病院
コロナ患者は指定病院のみ。
怪我人は一般の病院
343: 2020/05/03(日) 14:15:07.09
>>342
その怪我人が感染してたら?
運ばれた病院でクラスターだな。
その怪我人が感染してたら?
運ばれた病院でクラスターだな。
344: 2020/05/03(日) 14:15:07.65
>>342
指定病院っても、コロナ専門病院じゃないんですよ
指定病院っても、コロナ専門病院じゃないんですよ
345: 2020/05/03(日) 14:16:35.87
>>344
今はコロナ以外は他の病院にまわしている。
今はコロナ以外は他の病院にまわしている。
347: 2020/05/03(日) 14:53:56.55
>>345
そんなもん場所によるだろ。
うちの方だと動線を分けてるけど
どっちの患者も受け入れてるよ。
そんなもん場所によるだろ。
うちの方だと動線を分けてるけど
どっちの患者も受け入れてるよ。
315: 2020/05/02(土) 22:43:04.37
SOXとか輸入車て信用できなさすぎ
317: 2020/05/03(日) 03:19:52.92
2、3年後くらいかな
低走行車が増えそうだな
低走行車が増えそうだな
318: 2020/05/03(日) 04:44:40.99
低走行だがメンテもされてない地雷ばかりかもね。
320: 2020/05/03(日) 05:11:11.13
昭和のオッサンは帰ってどうぞ
何がヤンチャだ
迷惑な犯罪行為を正当化するな
バイクは趣味の乗り物なんだからアライショウエイのフルフェイス被ってプロテクター内蔵ライジャケ着て安全運転で乗るものだぞ
モラルの無い意識の低いのや底辺層は公道走るな
社会の一員としての自覚が足りない
何がヤンチャだ
迷惑な犯罪行為を正当化するな
バイクは趣味の乗り物なんだからアライショウエイのフルフェイス被ってプロテクター内蔵ライジャケ着て安全運転で乗るものだぞ
モラルの無い意識の低いのや底辺層は公道走るな
社会の一員としての自覚が足りない
324: 2020/05/03(日) 08:59:58.87
>>320
>>321
そいつ毎日族やってた頃とかヤンチャしてた頃って書いてる奴だぞ
その度に呆れられてるのに書き込むって事はレス乞食の寂しいオッサンだ、捨てておけ
>>321
そいつ毎日族やってた頃とかヤンチャしてた頃って書いてる奴だぞ
その度に呆れられてるのに書き込むって事はレス乞食の寂しいオッサンだ、捨てておけ
331: 2020/05/03(日) 10:22:43.07
>>320
中古漁る貧困層の巣窟であるバイク板でモラルとか意識高くもてとか求めるのは無理だろ
バイク板ではフルフェイス被らないジャケットは着ないって人数の方が多そうだぞ
二種未満に関してはボロボロのに全体的にチープな装備で乗っている層なのは明白だから余計に求めてあげたら駄目だろうに
中古漁る貧困層の巣窟であるバイク板でモラルとか意識高くもてとか求めるのは無理だろ
バイク板ではフルフェイス被らないジャケットは着ないって人数の方が多そうだぞ
二種未満に関してはボロボロのに全体的にチープな装備で乗っている層なのは明白だから余計に求めてあげたら駄目だろうに
334: 2020/05/03(日) 10:47:32.31
>>331
すまん
2台で1万円で買ったのに普通の服に半キャップか良くてオープンフェイスで乗ってるわ
そろそろ修理に手間かかりそうな所が壊れやしないかとビクビクしてる
すまん
2台で1万円で買ったのに普通の服に半キャップか良くてオープンフェイスで乗ってるわ
そろそろ修理に手間かかりそうな所が壊れやしないかとビクビクしてる
321: 2020/05/03(日) 06:07:49.55
昭和時代を引き摺った石頭
昭和でしか年数を考えられないオッサン
そんな昔話程迷惑なものはない
昭和でしか年数を考えられないオッサン
そんな昔話程迷惑なものはない
322: 2020/05/03(日) 06:27:24.93
おかあさん、またおじいちゃんの昔話が始まったよ
326: 2020/05/03(日) 09:22:43.91
同じ昭和のおっさんだが、恥ずかしすぎる。
今バイクを楽しんでる若い人にどんだけ迷惑かけてるか分かんないんだろうな
申し訳なく思うことはあっても、自慢とか馬鹿なんじゃないの?
中古が高いのは性能が上がったのも理由の一つだが、バイク人口の減少がかなりの原因だろう
その減少は俺達が社会に迷惑かけてきたからなんだけどな。
今バイクを楽しんでる若い人にどんだけ迷惑かけてるか分かんないんだろうな
申し訳なく思うことはあっても、自慢とか馬鹿なんじゃないの?
中古が高いのは性能が上がったのも理由の一つだが、バイク人口の減少がかなりの原因だろう
その減少は俺達が社会に迷惑かけてきたからなんだけどな。
328: 2020/05/03(日) 09:34:16.18
>>326
お前のせいか!
お前のせいか!
332: 2020/05/03(日) 10:28:34.08
>>328
スマン。俺も原因作った内の一人だとは思ってる
スマン。俺も原因作った内の一人だとは思ってる
333: 2020/05/03(日) 10:38:11.86
>>332
悔い改めよ
悔い改めよ
327: 2020/05/03(日) 09:33:31.39
俺の近所の湖が二輪通行禁止なのも
こいつみたいなクズのおかげだしな
こいつみたいなクズのおかげだしな
340: 2020/05/03(日) 13:20:55.93
>>327
すまんが、湖?
すまんが、湖?
329: 2020/05/03(日) 10:03:20.34
ただの枕詞にマジレス気持ち悪い
とマジレス
とマジレス
330: 2020/05/03(日) 10:04:58.14
>>329
オメーもヤンチャオヤジ並に気持ち悪いけどな
オメーもヤンチャオヤジ並に気持ち悪いけどな
335: 2020/05/03(日) 11:23:13.57
もう10年くらい前から見る釣り文句に未だに反応する奴がいるのって
どっちも同じ奴の自演と思ってる
たまにその自演やり取りに釣られてレスするアホがいるくらいで
どっちも同じ奴の自演と思ってる
たまにその自演やり取りに釣られてレスするアホがいるくらいで
339: 2020/05/03(日) 13:04:13.82
>>335
たぶん10年どころじゃ無いぞ
山崎渉よりは新しいくらいだ
たぶん10年どころじゃ無いぞ
山崎渉よりは新しいくらいだ
336: 2020/05/03(日) 11:52:01.03
臆病なもんで顔に傷つけたら対人怖くなって完全に引きこもってバイクにも乗れなくなると思う
手足が義手義足でも突っ立ってりゃなんとも思われない、でも顔は・・・と、そういう弱弱しい精神の理由です
だもんでヘルメットはフルフェかジェット+固定シールドしか被れん
手足が義手義足でも突っ立ってりゃなんとも思われない、でも顔は・・・と、そういう弱弱しい精神の理由です
だもんでヘルメットはフルフェかジェット+固定シールドしか被れん
337: 2020/05/03(日) 12:45:14.53
>>336
ジェットってアゴ大丈夫?
ジェットってアゴ大丈夫?
338: 2020/05/03(日) 12:51:02.24
ジェットは顎を砕くよね
341: 2020/05/03(日) 13:52:57.71
GWで125ccの免許取りたかったのに取れなくなってしまった…。
SOX、バイクセンターあたりで安い125cc買うの楽しみにしてたのに…特に使い道ないけど…
SOX、バイクセンターあたりで安い125cc買うの楽しみにしてたのに…特に使い道ないけど…
346: 2020/05/03(日) 14:28:10.81
今俺の県はまだ自粛が延びて教習所も延びそう
三月後半に入校したのに
三月後半に入校したのに
348: 2020/05/03(日) 15:02:01.52
コロナ収まったら免許取りに行こうと思ったがやはり当分収まらんなコレ…
349: 2020/05/03(日) 15:23:44.93
地方がおさまっても東京がどうにかならない限り解除はしないだろ
したらまた疎開で感染拡大させるぞ
したらまた疎開で感染拡大させるぞ
350: 2020/05/03(日) 16:10:05.30
東京だけ厳重に封鎖しとけって話だわね
351: 2020/05/03(日) 16:26:02.89
はやく免許取りたいからはやくどうか
決めてくれよ
決めてくれよ
352: 2020/05/03(日) 16:41:40.18
東京は壁で囲って誰も出れないようにしとけや
353: 2020/05/03(日) 17:00:36.34
オクで狙ってたバイクが自分の設定額超えると悔しいけどホッとする
354: 2020/05/03(日) 17:02:32.32
東京人にGPS埋め込んで東京から出たら爆発するようにしよう
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200502-00000007-utyv-l19
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200502-00000007-utyv-l19
355: 2020/05/03(日) 17:07:15.67
>>354
そんな経費が勿体ない。
県境に地雷を埋めとけばいい。
安上がりだろ?
そんな経費が勿体ない。
県境に地雷を埋めとけばいい。
安上がりだろ?
356: 2020/05/03(日) 17:19:12.01
>>355
地雷も経費高そうだけどw
今は在住都道府県から出ちゃダメなのに不要不急の外出するやつ多過ぎなんだよ。
地雷も経費高そうだけどw
今は在住都道府県から出ちゃダメなのに不要不急の外出するやつ多過ぎなんだよ。
357: 2020/05/03(日) 17:30:10.56
こんなバカもいる事だし
どうにかならんのかなー
東京のツーリング男性転倒し重傷 山梨
https://www.sankei.com/affairs/news/200427/afr2004270001-n1.html
どうにかならんのかなー
東京のツーリング男性転倒し重傷 山梨
https://www.sankei.com/affairs/news/200427/afr2004270001-n1.html
358: 2020/05/03(日) 19:50:41.98
誰かこいつにも何か言ってやってください
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1586902358/
920774RR2020/05/03(日) 06:26:23.77ID:4asJik36
東京から大阪まで走ってみた。
1号線の自動車専用道路は感弁して欲しい。
550kmで12時間かかった。(www
雨らしいけど今日は尾道市まで行くよ!。
9289202020/05/03(日) 15:35:48.01ID:aqfQ9ChC
やっぱり雨に降られてしまった。
辛いので福山市のホテルにチェックインした。
本日の走行距離は260km。ショボいぜ。
明日は尾道からしまなみ海道を走って四国に突入予定。
すぐに本州に戻るか四国を楽しむか悩むぜ!!(www
930774RR2020/05/03(日) 16:43:00.59ID:YGHAWdFZ
東京からしまなみ海道の原付道、こんなチャンスもうないからね。
道路空いてて走りやすいよ。
普段のGWじゃあ無理ですよ。(www
ちなみに250ccで四国走った時にはガソリンスタンドの人に何処から来たのって聞かれたよ。
原付のナンバー見て地域がわかるかどうか。(www
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1586902358/
920774RR2020/05/03(日) 06:26:23.77ID:4asJik36
東京から大阪まで走ってみた。
1号線の自動車専用道路は感弁して欲しい。
550kmで12時間かかった。(www
雨らしいけど今日は尾道市まで行くよ!。
9289202020/05/03(日) 15:35:48.01ID:aqfQ9ChC
やっぱり雨に降られてしまった。
辛いので福山市のホテルにチェックインした。
本日の走行距離は260km。ショボいぜ。
明日は尾道からしまなみ海道を走って四国に突入予定。
すぐに本州に戻るか四国を楽しむか悩むぜ!!(www
930774RR2020/05/03(日) 16:43:00.59ID:YGHAWdFZ
東京からしまなみ海道の原付道、こんなチャンスもうないからね。
道路空いてて走りやすいよ。
普段のGWじゃあ無理ですよ。(www
ちなみに250ccで四国走った時にはガソリンスタンドの人に何処から来たのって聞かれたよ。
原付のナンバー見て地域がわかるかどうか。(www
359: 2020/05/03(日) 20:05:05.42
>>358
ここにもクソPCXおじさんが居るので
憤る気持ちわかります
ツイ特定出来そうなのでコロナ予備軍として
晒して行きましょう
ここにもクソPCXおじさんが居るので
憤る気持ちわかります
ツイ特定出来そうなのでコロナ予備軍として
晒して行きましょう
368: 2020/05/04(月) 03:55:12.42
>>358
NMAXおじさんのツーレポ?
NMAXおじさんのツーレポ?
360: 2020/05/03(日) 22:18:43.09
この状況、免許取りたい人には辛いだろうなぁ
俺はジェットヘルメット試着出来なくなって買えなくなったのが辛い
いつまで半ヘルで走ることになるやら
俺はジェットヘルメット試着出来なくなって買えなくなったのが辛い
いつまで半ヘルで走ることになるやら
361: 2020/05/03(日) 22:57:45.59
普通の4輪免許持ってたら原付きなんか通信で取得してなんも問題ない
362: 2020/05/03(日) 23:01:08.36
しばらく原一で我慢するしかなさそう
365: 2020/05/04(月) 02:13:27.03
>>363
捨て金十万入るし大型取る
捨て金十万入るし大型取る
364: 2020/05/04(月) 02:09:58.44
日本も年収350万ぐらいの貧困層増えてきたからバイクは売れるだろうね
369: 2020/05/04(月) 09:00:48.55
>>364
売れないよ。バイクは趣味性高いもん。
原二なんて何台も飼ってる強者わんさかいるぞ。
売れないよ。バイクは趣味性高いもん。
原二なんて何台も飼ってる強者わんさかいるぞ。
366: 2020/05/04(月) 02:30:27.37
俺はF850GSの頭金にする
休業補償30万と合わせたらおいしい
休業補償30万と合わせたらおいしい
367: 2020/05/04(月) 02:47:54.09
いま試乗できないとこが多いんだよなディーラー
370: 2020/05/04(月) 09:37:30.05
数十万円出すなら程度の良い軽自動車が買えるからな。
実用性だけならその方が賢い。
実用性だけならその方が賢い。
371: 2020/05/04(月) 10:49:41.55
数十万でも30~40万程度ならボロしなないイメージ
374: 2020/05/04(月) 11:14:13.00
>>371
そんなんでも数年乗れるし
雨風しのげて冷暖房完備だぜ。
そんなんでも数年乗れるし
雨風しのげて冷暖房完備だぜ。
383: 2020/05/04(月) 15:03:59.91
>>374
たしかにね
しかし近頃の猛暑じゃ軽は新車でも冷房が効かないな
ちょっと涼しい風が出る感じ
スズキとダイハツ
ホンダは知らない
たしかにね
しかし近頃の猛暑じゃ軽は新車でも冷房が効かないな
ちょっと涼しい風が出る感じ
スズキとダイハツ
ホンダは知らない
385: 2020/05/04(月) 20:32:30.31
>>383
N-BOXは前席ならば良く効くよ。
N-BOXは前席ならば良く効くよ。
372: 2020/05/04(月) 10:52:16.80
原二はなぜ増殖するのか、世界の七不思議のひとつだね(´・ω・`)
375: 2020/05/04(月) 11:28:55.27
一発試験で技能試験に受かったのに最後の講習が受けられない・・
いつになったら受けられるのか。
原1壊れたから免許取って原2に乗り換えるつもりだったんだがな。
いったん原1買って免許取れたら売ってもいいが、中古→中古でも買値では売れないよな。
いつになったら受けられるのか。
原1壊れたから免許取って原2に乗り換えるつもりだったんだがな。
いったん原1買って免許取れたら売ってもいいが、中古→中古でも買値では売れないよな。
376: 2020/05/04(月) 11:53:45.54
正直コロナの見通しがつかないから原チャ買ったほうがええと思うよ
なんだかんだでワクチン出来るまで「密禁止自粛せよ」だと思う
昔東北でワルやってた頃の舎弟はコロナに関して諦めムード入ってる
なんだかんだでワクチン出来るまで「密禁止自粛せよ」だと思う
昔東北でワルやってた頃の舎弟はコロナに関して諦めムード入ってる
377: 2020/05/04(月) 11:55:25.83
日本全国でワルやってんのな
378: 2020/05/04(月) 12:00:28.67
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1583953089/749
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part82
749 :774RR[sage]:2020/05/04(月) 11:50:28.12 ID:NG+kmsIQ
ホムセンで鉄板買ってきて自分で切って穴開けてリアキャリア作った
箱載せたら総重量5キロ、これって重いほうかな?
強度落として軽量化しようか、これはこれで割り切るか、微妙や
その分頑丈だから重量物も怖くないけど、せめて3キロにしたいのう・・・
昔東北でワルやってた頃の知り合いは、きりねーしこれでいいじゃん的な事言ってる
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part82
749 :774RR[sage]:2020/05/04(月) 11:50:28.12 ID:NG+kmsIQ
ホムセンで鉄板買ってきて自分で切って穴開けてリアキャリア作った
箱載せたら総重量5キロ、これって重いほうかな?
強度落として軽量化しようか、これはこれで割り切るか、微妙や
その分頑丈だから重量物も怖くないけど、せめて3キロにしたいのう・・・
昔東北でワルやってた頃の知り合いは、きりねーしこれでいいじゃん的な事言ってる
379: 2020/05/04(月) 13:10:43.90
イタリアでマフィアやってた頃の連れもこの世の終わりだって言ってるわ
380: 2020/05/04(月) 13:17:45.31
ポンゲナでモチャやってたころのウキェマももうヂャイドだって言ってたな
382: 2020/05/04(月) 14:10:40.04
>>380
それはフィチャナギィすぎる‡‡‡
それはフィチャナギィすぎる‡‡‡
381: 2020/05/04(月) 14:03:45.43
ソマリアで海賊やってた頃は
直管バリバリだったわ。
直管バリバリだったわ。
384: 2020/05/04(月) 18:46:45.93
わしが昔満州で馬賊やってた仲間は車よりスクーターの方が解放感があっていいといってた。
386: 2020/05/04(月) 21:25:39.33
ワイのN-WGNも結構効くよ
技術の差なんやろな
技術の差なんやろな
387: 2020/05/04(月) 21:59:29.39
ワシの36アルトもよく効くぜよ
388: 2020/05/05(火) 03:25:23.77
宇宙海賊やってた頃の友達大山君もキャビンいらんよねって言ってた
389: 2020/05/05(火) 15:11:14.48
PCXで散歩してくるわ
390: 2020/05/05(火) 15:25:30.61
391: 2020/05/05(火) 15:39:59.13
トゲトゲ肩パッド買わなきゃ
392: 2020/05/05(火) 15:45:27.89
>>391
持ってないのかよ
埼玉じゃ必需品だぞ
持ってないのかよ
埼玉じゃ必需品だぞ
393: 2020/05/05(火) 16:27:02.77
グンマーの間違いだろ
394: 2020/05/05(火) 17:51:25.72
全国で被害
うそくせー
うそくせー
395: 2020/05/05(火) 18:55:02.30
小マジェ125かアドレス125買うか迷ってる
どっちも乗り出しに8万程度
小マジェ
https://jmty.jp/saitama/sale-bik/article-hvqmy
アドレス125(売れてしまったがこの出品者はすぐに同程度のアドレス125を出品する)
https://jmty.jp/saitama/sale-bik/article-hu5pj
小マジェなんてもう流行らないかね?
どっちも乗り出しに8万程度
小マジェ
https://jmty.jp/saitama/sale-bik/article-hvqmy
アドレス125(売れてしまったがこの出品者はすぐに同程度のアドレス125を出品する)
https://jmty.jp/saitama/sale-bik/article-hu5pj
小マジェなんてもう流行らないかね?
396: 2020/05/05(火) 19:37:34.14
>>395
ツーリングメインだったら小マジェ
通勤通学の普段使いならアドレス
ツーリングメインだったら小マジェ
通勤通学の普段使いならアドレス
397: 2020/05/05(火) 20:00:28.77
でもアドレスおっそいよ
マジで勢いよくスロットル操作しないと進まない、昔北九州でヤンチャしてた頃思い出す
その分燃費鬼良いけどね
マジで勢いよくスロットル操作しないと進まない、昔北九州でヤンチャしてた頃思い出す
その分燃費鬼良いけどね
398: 2020/05/05(火) 20:13:30.82
迷ったらキャブでFA
カブの乗りやすさ、頑丈さ、メンテナンス性、燃費、収納性
実用性、いずれも高いレベルにあり実用車として鉄板でおすすめできる
カブの乗りやすさ、頑丈さ、メンテナンス性、燃費、収納性
実用性、いずれも高いレベルにあり実用車として鉄板でおすすめできる
399: 2020/05/05(火) 20:41:08.03
俺も教習所でアドレス110乗ったけど2stのZRの方が早い気がしてる
400: 2020/05/05(火) 20:43:14.73
2ストの方が加速はいいけど今更中古の2ストはないな
地雷率が高すぎる
地雷率が高すぎる
401: 2020/05/05(火) 21:31:31.29
俺だったらアドレスだけど、好みの問題だよな
402: 2020/05/05(火) 21:38:47.65
ジモティーで買う気にはならんわ。
自分で修理やメンテできるなら良いけど。
自分で修理やメンテできるなら良いけど。
403: 2020/05/05(火) 22:02:20.75
クロスカブでしょ!
404: 2020/05/05(火) 22:08:31.21
スクーターで選んでる奴にMT勧める奴って友達いなさそう
405: 2020/05/05(火) 22:10:17.46
カブはAT免許で乗れるよ。
406: 2020/05/05(火) 22:25:57.46
ディオやアドレスの新車が20万で買えるのに
中古なんか買う必要なくね?
中古なんか買う必要なくね?
407: 2020/05/05(火) 22:30:44.59
それな
燃費も倍くらい違うしメンテ代も考えると数年でペイできると思うわ
燃費も倍くらい違うしメンテ代も考えると数年でペイできると思うわ
408: 2020/05/05(火) 22:30:59.07
ディオやアドレスの中古が8万で買えるのに
新車なんか買う必要なくね?
新車なんか買う必要なくね?
409: 2020/05/05(火) 22:33:07.79
それな
燃費やメンテ代考えても差額ペイ出来ないと思うわ
燃費やメンテ代考えても差額ペイ出来ないと思うわ
410: 2020/05/05(火) 22:36:50.78
安物買いの銭失いにならないように気をつけてね
411: 2020/05/05(火) 22:57:13.55
コマジェって輸入車だからなあ、正規販売はプレストのだし
俺もどちらか選べってんならアドレスのほうだわ
俺もどちらか選べってんならアドレスのほうだわ
412: 2020/05/06(水) 00:33:32.87
アドレスV125Sとか試乗できないから、中古で買って、気に入らなければ売ればいいと思ってる。
レンタルだと最低5000円くらい、数日乗るなら数万もかかるけど、中古で買って数ヶ月後中古で売れば
1,2万くらいの損でしょ。
レンタルだと最低5000円くらい、数日乗るなら数万もかかるけど、中古で買って数ヶ月後中古で売れば
1,2万くらいの損でしょ。
413: 2020/05/06(水) 01:38:35.45
いろいろめんどくさい
414: 2020/05/06(水) 09:59:09.30
いろいろ貧乏くさい
415: 2020/05/06(水) 10:26:32.30
たった20万程度を惜しむレベルなら
もっと生活を安定させる事を考えた方がいいかもな。
もっと生活を安定させる事を考えた方がいいかもな。
416: 2020/05/06(水) 10:38:10.61
結局125ccの新車乗り出し20万は何が正解なんです?
418: 2020/05/06(水) 10:50:44.89
>>416
インドホンダのクリック
インドホンダのクリック
420: 2020/05/06(水) 11:01:23.81
>>416
アドレス110だろ
アドレス110だろ
526: 2020/05/07(木) 21:40:07.29
>>416
正規輸入のKIMCO GP125i
またはサインハウスが正規輸入してる
オービット125
正規輸入のKIMCO GP125i
またはサインハウスが正規輸入してる
オービット125
730: 2020/05/14(木) 17:37:43.46
>>416
ハンターカブ
ハンターカブ
417: 2020/05/06(水) 10:40:52.57
徳に能力ない人でも残業なし定時帰りで30歳弱 年収350ぐらい貰えるわけでね
419: 2020/05/06(水) 11:00:53.07
原二に50万以上出せる人も居れば10万で以下でいいと思う人も居る
金があるないじゃなくてその人のバイクに関しての価値観なんだよな
なんでそんなとこでマウント取ろうとするのやら
金があるないじゃなくてその人のバイクに関しての価値観なんだよな
なんでそんなとこでマウント取ろうとするのやら
421: 2020/05/06(水) 11:24:57.48
>>419
マウントとかじゃなくて
20万という普通に働いてりゃ誰でも払えるような額だろ?
命を預ける物なんだから変にケチらず
安心して乗れた方が良くね?
たった数万の違いが惜しいレベルなら
もうドンマイとしか言えん。
マウントとかじゃなくて
20万という普通に働いてりゃ誰でも払えるような額だろ?
命を預ける物なんだから変にケチらず
安心して乗れた方が良くね?
たった数万の違いが惜しいレベルなら
もうドンマイとしか言えん。
423: 2020/05/06(水) 11:34:54.41
>>421
ブレーキやタイヤ交換をケチっているならその理論でいいけど
新車か中古で考えてるのにおかしいよね
中古に乗ることで命削るのなら中古車屋は悪で
いくらメンテしようが過走行車はダメなんだ?
ブレーキやタイヤ交換をケチっているならその理論でいいけど
新車か中古で考えてるのにおかしいよね
中古に乗ることで命削るのなら中古車屋は悪で
いくらメンテしようが過走行車はダメなんだ?
429: 2020/05/06(水) 12:17:52.93
>>423
ダメとは言わんけど
たった20万で新車が買えるんだよ?
日本人の収入の中央値から考えて
誰でも買える範囲内じゃん。
その金額が惜しいってレベルの人は乗らない方がいいよ。
そういう人って任意保険の未加入率が高そうだわ。
ダメとは言わんけど
たった20万で新車が買えるんだよ?
日本人の収入の中央値から考えて
誰でも買える範囲内じゃん。
その金額が惜しいってレベルの人は乗らない方がいいよ。
そういう人って任意保険の未加入率が高そうだわ。
433: 2020/05/06(水) 12:24:36.94
>>429
だから後付け条件付けんなって
移動手段に20万かける人と、10万でいいやって人、50万でも出すよって人
それぞれの価値観があるだけ
それぞれの価値観にたいしてケチ付けることないでしょ
だから後付け条件付けんなって
移動手段に20万かける人と、10万でいいやって人、50万でも出すよって人
それぞれの価値観があるだけ
それぞれの価値観にたいしてケチ付けることないでしょ
435: 2020/05/06(水) 12:28:17.95
>>433
完璧に整備して任意保険や安全装備も着けるなら別にいいけどさ
無保険ホムセンヘルメットにワークマンな底辺みたいなのは事故時周りに迷惑かけるんだよ
古いのって大抵ブレーキ性能悪かったり結果的に整備に金かかったりロクなもんじゃない
趣味性のないスクーターなら尚更だよ
完璧に整備して任意保険や安全装備も着けるなら別にいいけどさ
無保険ホムセンヘルメットにワークマンな底辺みたいなのは事故時周りに迷惑かけるんだよ
古いのって大抵ブレーキ性能悪かったり結果的に整備に金かかったりロクなもんじゃない
趣味性のないスクーターなら尚更だよ
436: 2020/05/06(水) 12:33:26.11
>>435
だからそれが後付けなんだって・・・
新車のハーレーに半ヘルで任意保険無し乗ってるライダーと
フルフェイスで古いスクーターにファミ特で乗ってる人
どっちが危険だし迷惑だ?って聞いても意味ないでしょ
だからそれが後付けなんだって・・・
新車のハーレーに半ヘルで任意保険無し乗ってるライダーと
フルフェイスで古いスクーターにファミ特で乗ってる人
どっちが危険だし迷惑だ?って聞いても意味ないでしょ
572: 2020/05/09(土) 00:06:38.61
>>436
めんどくさーな人だねあんた
めんどくさーな人だねあんた
437: 2020/05/06(水) 12:42:35.88
>>433
少額ケチる奴に任意保険の未加入率が高いのは事実だろうが?
少額ケチる奴に任意保険の未加入率が高いのは事実だろうが?
469: 2020/05/06(水) 18:54:01.89
>>419
同意。415は頭が悪い。
原付乗ってて1億円の豪邸に住んでる人もいるし高級車乗っててボロアパートの奴もいる。
俺も家建てる時には100万くらい高くなっても気にしなかった。窓ガラス一枚20万のを何枚もとか。
でもバイクは1000円でも安く買えればいいと思ってるし1円でも安いスタンドで入れようと思ってる。
高須クリニック院長も使う時は1億使うのに数百円をケチる時もあると言ってた。
同意。415は頭が悪い。
原付乗ってて1億円の豪邸に住んでる人もいるし高級車乗っててボロアパートの奴もいる。
俺も家建てる時には100万くらい高くなっても気にしなかった。窓ガラス一枚20万のを何枚もとか。
でもバイクは1000円でも安く買えればいいと思ってるし1円でも安いスタンドで入れようと思ってる。
高須クリニック院長も使う時は1億使うのに数百円をケチる時もあると言ってた。
422: 2020/05/06(水) 11:31:49.37
スクーターならアドレスかディオの110買えばいいんだよ
箱も付けられるぞ
箱も付けられるぞ
424: 2020/05/06(水) 11:40:16.67
新車か中古かどっちが安心かって言ったら新車に決まってるだろw
信頼できるショップでちゃんと整備してくれてるとこだったら中古で買ってもいいと思うけど、そういう判断って多くの人にとっては難しいよ
信頼できるショップでちゃんと整備してくれてるとこだったら中古で買ってもいいと思うけど、そういう判断って多くの人にとっては難しいよ
425: 2020/05/06(水) 11:53:31.55
有利な後付け条件付けるなら
整備もせずに入荷してオイル入れただけで売っちゃうような新車だったら危ないかもな
同じ新車でもきっちり点検して増し締めして試乗してから下ろしてくれる店舗とどうやって見分けようか?
整備もせずに入荷してオイル入れただけで売っちゃうような新車だったら危ないかもな
同じ新車でもきっちり点検して増し締めして試乗してから下ろしてくれる店舗とどうやって見分けようか?
426: 2020/05/06(水) 12:01:32.37
普通に新車を定期的に買い換えるのがメーカーにも本人にも優しい
GSX-R125とか安くてサブにオススメよ
15ps 6MT FIで正規で新車30万だし
GSX-R125とか安くてサブにオススメよ
15ps 6MT FIで正規で新車30万だし
430: 2020/05/06(水) 12:18:11.28
>>426
さすがスズキ値引きすごいね
さすがスズキ値引きすごいね
427: 2020/05/06(水) 12:05:36.55
はえーこの板的には20万乗り出しはATおすすめなんか
428: 2020/05/06(水) 12:16:29.24
>>427
日本メーカー正規取り扱いで、新車乗り出し20万となるとスクーターしか無いんだ。
MTだとグロム・モンキー・Z125・GSXがあるけど乗り出し30万~になる。
日本メーカー正規取り扱いで、新車乗り出し20万となるとスクーターしか無いんだ。
MTだとグロム・モンキー・Z125・GSXがあるけど乗り出し30万~になる。
431: 2020/05/06(水) 12:22:05.88
はえーgn125?だっけ?14万~20万あたりのMTオススメされるかと思ったから、ATなんかーってなったけどそういうことな
434: 2020/05/06(水) 12:24:52.32
>>431
今時キャブ車だしサビまくるゴムボロボロになるよ
悪いこと言わないからGSX辺り買っとけ
今時キャブ車だしサビまくるゴムボロボロになるよ
悪いこと言わないからGSX辺り買っとけ
442: 2020/05/06(水) 12:53:07.20
>>434
はえーGSX125-R?カッコいいけどデザインペイント丸出しデーン!!がしんどいんだけど、CBF125Rとかいうんじゃダメなの?これもハズレバイク?
はえーGSX125-R?カッコいいけどデザインペイント丸出しデーン!!がしんどいんだけど、CBF125Rとかいうんじゃダメなの?これもハズレバイク?
446: 2020/05/06(水) 13:47:08.49
>>442
CBFいいバイクだぞ!買って買って経済回せwwwww
CBFいいバイクだぞ!買って買って経済回せwwwww
478: 2020/05/06(水) 20:10:48.19
>>442
CBF125R…並行輸入品のみだよね?
そのデメリットを理解した上でなら良いのでは
CBF125R…並行輸入品のみだよね?
そのデメリットを理解した上でなら良いのでは
490: 2020/05/06(水) 22:23:22.62
>>478
パーツ手に入りづらいとか、メンテナンスが難しいとか…?難しそうだからもうnavi110とかいう安いヤツを乗り捨てる感じにするわ…バイクって難しいね…
パーツ手に入りづらいとか、メンテナンスが難しいとか…?難しそうだからもうnavi110とかいう安いヤツを乗り捨てる感じにするわ…バイクって難しいね…
491: 2020/05/06(水) 22:26:13.39
>>490
タンク容量が小さすぎて嫌になると思うぞ。
タンク容量が小さすぎて嫌になると思うぞ。
493: 2020/05/06(水) 23:12:48.12
>>490
MTがいいんか?
まだおすすめされてないのだとXYZ125の中古が関東だと7千km弱のが乗り出し22万である
あとKLXとDトラッカーはちょい高めになるかもだが正規販売の絶対的なアドバンテージがあるし隠れイチオシ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/A/AonaSuzutsuki/20190207/20190207194228.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D9-ot09U8AE9ZwD.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cippillo/20170708/20170708135438.jpg
MTがいいんか?
まだおすすめされてないのだとXYZ125の中古が関東だと7千km弱のが乗り出し22万である
あとKLXとDトラッカーはちょい高めになるかもだが正規販売の絶対的なアドバンテージがあるし隠れイチオシ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/A/AonaSuzutsuki/20190207/20190207194228.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D9-ot09U8AE9ZwD.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cippillo/20170708/20170708135438.jpg
494: 2020/05/06(水) 23:24:23.20
>>490
バイクのお腹にハメる純正の箱は必要かな
アレ無いと見た目がマヌケ過ぎるからw
あと、航続距離が短い。頻繁に給油するのが面倒になるかも
バイクのお腹にハメる純正の箱は必要かな
アレ無いと見た目がマヌケ過ぎるからw
あと、航続距離が短い。頻繁に給油するのが面倒になるかも
432: 2020/05/06(水) 12:23:50.89
アライショウエイのフルフェとライジャケもつけろよ
バイクは趣味の乗り物だし何より危険だからね
車+バイク(ファミバイ)がいいぞ
バイクは趣味の乗り物だし何より危険だからね
車+バイク(ファミバイ)がいいぞ
438: 2020/05/06(水) 12:43:19.32
新車か中古か?
それはそれぞれの価値観
みんな違ってみんないい
もともと特別なオンリーワン
~終了~
それはそれぞれの価値観
みんな違ってみんないい
もともと特別なオンリーワン
~終了~
439: 2020/05/06(水) 12:46:13.56
要するに20万程度の金が惜しいなら乗らない方がいいよ。
価値観の問題じゃなくて、そういう生活レベルなら収入増やせ。
価値観の問題じゃなくて、そういう生活レベルなら収入増やせ。
441: 2020/05/06(水) 12:52:42.74
>>439
だから生活レベル云々が後付けなんだよなぁ
だから生活レベル云々が後付けなんだよなぁ
445: 2020/05/06(水) 13:20:50.20
>>441
後付じゃないよ。
俺は最初から書いてる。
後付じゃないよ。
俺は最初から書いてる。
505: 2020/05/07(木) 13:30:06.33
>>503
DCT設定のあるバイクスレだと
DCTが正義!MTは悪!みたいなノリがあってうんざり
それこそ>>439みたいな発言が多数占めるレベル
好きな方に乗ればいいのにね
DCT設定のあるバイクスレだと
DCTが正義!MTは悪!みたいなノリがあってうんざり
それこそ>>439みたいな発言が多数占めるレベル
好きな方に乗ればいいのにね
546: 2020/05/08(金) 15:17:50.22
>>505
ABS設定のあるバイクスレだと
ABSが正義!ノーマルは悪!みたいなノリがあってうんざり
それこそ>>439みたいな発言が多数占めるレベル
好きな方に乗ればいいのにね
ABS設定のあるバイクスレだと
ABSが正義!ノーマルは悪!みたいなノリがあってうんざり
それこそ>>439みたいな発言が多数占めるレベル
好きな方に乗ればいいのにね
440: 2020/05/06(水) 12:49:26.27
・任意保険は絶対入れ
・安全装備には金をかけろ(自分のため相手のため)
・違法改造するな
・社会の一員としての自覚を持って周りに迷惑をかけず意識高く乗れ
これでいいだろ
・安全装備には金をかけろ(自分のため相手のため)
・違法改造するな
・社会の一員としての自覚を持って周りに迷惑をかけず意識高く乗れ
これでいいだろ
443: 2020/05/06(水) 12:56:30.12
好きでバイク乗ってる層とバイクしか買えない非正規とかの底辺層では認識が大きく違うと思う
あと氷河期UPのモラルの無い爺さん世代かな?
例えば今の大学生なんかは全身フル装備にGoPro付けてSNSしながら大型バイク乗ってるのが多い
世代で意識が大きく異なるのでは
(ファッションでバイクに乗るライト層が全滅)
あと氷河期UPのモラルの無い爺さん世代かな?
例えば今の大学生なんかは全身フル装備にGoPro付けてSNSしながら大型バイク乗ってるのが多い
世代で意識が大きく異なるのでは
(ファッションでバイクに乗るライト層が全滅)
444: 2020/05/06(水) 13:04:23.97
結局ここまでの結論としては俺のPCXが最強ってわけだな
449: 2020/05/06(水) 15:08:39.06
>>444
でもさぁ~いい自慰ッスってバカにしたらpcx海苔怒るんだよなw
でもさぁ~いい自慰ッスってバカにしたらpcx海苔怒るんだよなw
447: 2020/05/06(水) 13:48:32.36
テスト
448: 2020/05/06(水) 15:05:43.78
低価格の中華MTはもう止めるべき
450: 2020/05/06(水) 15:14:37.71
>>448
買うなら数年で乗り捨てる気で買わないとな。
それか自分で整備できて趣味として
それを楽しめる人だけだな。
買うなら数年で乗り捨てる気で買わないとな。
それか自分で整備できて趣味として
それを楽しめる人だけだな。
473: 2020/05/06(水) 19:29:46.48
>>448
バイク店の人が中華製は、
当たり外れがあるから止めた方が良いと言ってた。
バイク店の人が中華製は、
当たり外れがあるから止めた方が良いと言ってた。
451: 2020/05/06(水) 15:18:38.11
PCXは足元に荷物置けないじゃんスクーターの欠陥品だね
452: 2020/05/06(水) 15:31:55.87
>>451
荷物乗せるなら車使えよ。
スクーターしか買えないのか?
荷物乗せるなら車使えよ。
スクーターしか買えないのか?
453: 2020/05/06(水) 15:34:51.29
車も持っているけどちょっと灯油を買いに行くのに車を動かしたくない。
457: 2020/05/06(水) 15:55:52.79
>>453
エアコン使えよ。
今時、灯油はねーわw
エアコン使えよ。
今時、灯油はねーわw
454: 2020/05/06(水) 15:35:01.15
中華の125ccバイクのデザインのほうが、日本の125ccバイクよりなんか野暮ったくなくていいんだが、この辺は各々の好みというか感覚だよね完全に
455: 2020/05/06(水) 15:38:49.56
足下フラット勢って灯油しか言わんよな
456: 2020/05/06(水) 15:55:34.58
スーパーでがっつり買い出しして足元に置いてサクッと帰る
こういう気軽さが原二スクのいいところよ
アドレス125は正義
こういう気軽さが原二スクのいいところよ
アドレス125は正義
458: 2020/05/06(水) 16:16:09.54
スクーターで灯油は怖いな
道中で事故起こしたらヤバそう
道中で事故起こしたらヤバそう
459: 2020/05/06(水) 16:19:31.26
ガソリン携行缶を前カゴに縛って走ってる奴見るけどあれは危ない
460: 2020/05/06(水) 16:23:43.63
灯油はなかなか燃えんよ
真夏のあちあちなアスファルトにぶちまけたら燃えやすくはなるが、そんな時期にだれも灯油なんか買わんし
真夏のあちあちなアスファルトにぶちまけたら燃えやすくはなるが、そんな時期にだれも灯油なんか買わんし
461: 2020/05/06(水) 16:54:42.75
家ではエアコン付けようよ…
462: 2020/05/06(水) 17:10:32.29
じゃがバターや焼き芋、餅’sダンスの誘惑には勝てんだろw
まぁ足元フラットだと何置くと言われれば、真っ先に灯油しか思い浮かばないなぁ
まぁ足元フラットだと何置くと言われれば、真っ先に灯油しか思い浮かばないなぁ
479: 2020/05/06(水) 20:11:47.18
>>462
平床モノに乗ってるけど、灯油なんか思い浮かんだ事も運んだ事も無いよw
もっばらスーパーの箱物飲料かな
平床モノに乗ってるけど、灯油なんか思い浮かんだ事も運んだ事も無いよw
もっばらスーパーの箱物飲料かな
463: 2020/05/06(水) 17:12:47.17
PCXって灯油2つ同時に買えば良いんじゃないの?
左右のステップに載せて紐で縛って.
左右のステップに載せて紐で縛って.
464: 2020/05/06(水) 17:34:35.73
でかいリュックがあれば、大抵のものは持ち運べる
もちろん、灯油のポリタンクもだ
一番でかいものは3Uのサーバを運んだこともあるぞ
もちろん、灯油のポリタンクもだ
一番でかいものは3Uのサーバを運んだこともあるぞ
590: 2020/05/09(土) 19:39:04.38
>>464
リック背負ってバイクにのりたくない。
リック背負ってバイクにのりたくない。
465: 2020/05/06(水) 17:34:54.52
475: 2020/05/06(水) 19:34:08.11
>>465
一応は出来る
一応は出来る
485: 2020/05/06(水) 20:49:21.79
>>475, 480
ヒント貰ってググってみた。
日本にも付けてる人いるのね。
ただ気になったのは25km/h以下じゃないと駄目とか言ってる。
原付より厳しい法規制かかってるのかな
車の流れに乗れないなら怖いな
ヒント貰ってググってみた。
日本にも付けてる人いるのね。
ただ気になったのは25km/h以下じゃないと駄目とか言ってる。
原付より厳しい法規制かかってるのかな
車の流れに乗れないなら怖いな
480: 2020/05/06(水) 20:13:07.59
>>465
売ってるよ
それ付けたカブでモトブログやってる夫婦もいるやん
売ってるよ
それ付けたカブでモトブログやってる夫婦もいるやん
466: 2020/05/06(水) 17:37:50.89
自転車かタクシー(良いのか?)で良いな
軽トラの貸出や配達サービスもあるし
軽トラの貸出や配達サービスもあるし
467: 2020/05/06(水) 17:38:57.31
俺はデザインに一目惚れしてKYMCO RacingS125
468: 2020/05/06(水) 18:52:42.64
キムコって一瞬あの国連想するけど台湾のメーカーなんだよな。
470: 2020/05/06(水) 19:03:52.39
>>468
何言ってんだ、日本の会社でしょ
何言ってんだ、日本の会社でしょ
471: 2020/05/06(水) 19:14:28.85
キタコ?
472: 2020/05/06(水) 19:19:06.33
小林製薬なのか.
474: 2020/05/06(水) 19:31:21.62
冷蔵庫に入れるやつちゃうぞ
476: 2020/05/06(水) 19:58:01.70
おそらく日本に数百人しかいないであろう2輪教習員を生かすためだけに
普通免許で125ccを運転出来ないようにして
バカ高い教習費用
車両価格はどんどん釣り上げ
新車すら数百数千台しか売れない市場にして
普通2輪所持者の平均年齢52歳というとんでもねぇ斜陽産業にする
こんな滑稽な国&産業他にあるか?w
普通免許で125ccを運転出来ないようにして
バカ高い教習費用
車両価格はどんどん釣り上げ
新車すら数百数千台しか売れない市場にして
普通2輪所持者の平均年齢52歳というとんでもねぇ斜陽産業にする
こんな滑稽な国&産業他にあるか?w
477: 2020/05/06(水) 20:05:57.63
>>476
自動車免許代も上がってるし
軽自動車すら100万で買えないようになってるけど
なんで二輪だけ特別視なんでしょうか?
自動車免許代も上がってるし
軽自動車すら100万で買えないようになってるけど
なんで二輪だけ特別視なんでしょうか?
484: 2020/05/06(水) 20:47:30.86
>>481
斜陽産業は縮小衰退するのは仕方がない
あなたの家は全部屋漆喰壁の畳敷きにしてる?
斜陽産業は縮小衰退するのは仕方がない
あなたの家は全部屋漆喰壁の畳敷きにしてる?
488: 2020/05/06(水) 21:05:19.83
>>482
ATなら普通免許でいいよね。今ですら50ccを30km/h以下で走らせてる子なんていないし
>>483
また上がったのかw
>>484
漆喰壁の畳敷きにするには免許必要!と言っても誰もしないと思うけど
2輪免許が安く簡単に取れれば、少なくとも今より業界は発展すると思うんよ
>>486
年齢上限上げるのはいいよね。普免取得後4年経過したら排気量問わずATは乗れるようにとかしてくれたら
ATなら普通免許でいいよね。今ですら50ccを30km/h以下で走らせてる子なんていないし
>>483
また上がったのかw
>>484
漆喰壁の畳敷きにするには免許必要!と言っても誰もしないと思うけど
2輪免許が安く簡単に取れれば、少なくとも今より業界は発展すると思うんよ
>>486
年齢上限上げるのはいいよね。普免取得後4年経過したら排気量問わずATは乗れるようにとかしてくれたら
489: 2020/05/06(水) 21:11:19.97
>>488
日本でも一発受ければ教習受けず小型二輪免許取れるぞ
一発合格出来ない奴には免許渡しちゃダメだし理想的だろ
日本でも一発受ければ教習受けず小型二輪免許取れるぞ
一発合格出来ない奴には免許渡しちゃダメだし理想的だろ
573: 2020/05/09(土) 00:12:20.84
>>488
二輪免許取ればいいのに
二輪免許取ればいいのに
486: 2020/05/06(水) 20:53:48.24
>>481
二輪は取得可能年齢20歳くらいまで引き上げるべき
十代で二輪乗ってるやつロクなのいないだろう
あとノーマルよりうるさくなる部品交換改造禁止だな
その上で免許取得簡易化だな
二輪は取得可能年齢20歳くらいまで引き上げるべき
十代で二輪乗ってるやつロクなのいないだろう
あとノーマルよりうるさくなる部品交換改造禁止だな
その上で免許取得簡易化だな
487: 2020/05/06(水) 21:00:42.66
>>486
お前みたいな極論言うやついるから
お前は5ch禁止がいいな
お前みたいな極論言うやついるから
お前は5ch禁止がいいな
482: 2020/05/06(水) 20:40:01.57
>>476
> 普通免許で125ccを運転出来ないようにして
EU各国もできませんよ
> 普通免許で125ccを運転出来ないようにして
EU各国もできませんよ
483: 2020/05/06(水) 20:40:49.90
>>476
平均年齢52歳?なに言ってんの?
55歳だそ
平均年齢52歳?なに言ってんの?
55歳だそ
492: 2020/05/06(水) 23:12:35.79
日本の場合は自動二輪車免許が小型限定、普通、大型と別れてるのが過去から引きずってる問題だよな?
原付免許が125ccの国は自動二輪車免許は無制限だよその代わり税金や保険料に格差が有って若者は大排気量に乗れない。
原付免許が125ccの国は自動二輪車免許は無制限だよその代わり税金や保険料に格差が有って若者は大排気量に乗れない。
495: 2020/05/07(木) 01:53:48.77
>>492
そうよね 小型も普通も大型も操縦法に本質的な差は無いからね
MTとATを分けるのはまだわかるけど
そうよね 小型も普通も大型も操縦法に本質的な差は無いからね
MTとATを分けるのはまだわかるけど
496: 2020/05/07(木) 01:59:24.38
>>492
先進国でそれやってる国ほとんど無いじゃない
車買えない、バイクが足の低所得者層が多い東南アジアなんかがそれ
先進国でそれやってる国ほとんど無いじゃない
車買えない、バイクが足の低所得者層が多い東南アジアなんかがそれ
497: 2020/05/07(木) 04:35:58.44
極論を言おう
原付二種はGROMかPCX買っとけば間違いない
原付二種はGROMかPCX買っとけば間違いない
498: 2020/05/07(木) 06:32:29.94
KSR先輩はおらんのか
499: 2020/05/07(木) 07:11:39.49
>>498
KSR先輩はご高齢のために、
ほとんど鬼籍に入られてるものと
思われます。
KSR先輩はご高齢のために、
ほとんど鬼籍に入られてるものと
思われます。
504: 2020/05/07(木) 12:46:53.33
500: 2020/05/07(木) 07:17:24.74
遠心クラッチのKSR110なら昔乗ってた。
シートが小さくて、すぐケツが痛くなる。これに尽きる。
アンコ盛りして少しはマシになったが長時間乗ると結局地獄w
4速で上り坂にかかると失速したので前スプロケ1丁落としてた。
燃費は良かった。50キロ/L前後。サスが柔らかく乗り心地も良かった。
荷物は載らないのでキャリアとシートバッグ、または箱は必須。
シートが小さくて、すぐケツが痛くなる。これに尽きる。
アンコ盛りして少しはマシになったが長時間乗ると結局地獄w
4速で上り坂にかかると失速したので前スプロケ1丁落としてた。
燃費は良かった。50キロ/L前後。サスが柔らかく乗り心地も良かった。
荷物は載らないのでキャリアとシートバッグ、または箱は必須。
513: 2020/05/07(木) 19:02:52.00
>>500
数キロの移動をメインに使っているスーパカブ110プロ(JA10)だと
真冬で燃費が一番悪い時期で50km/Lぐらいだわ.
今どきなら60km/Lを超える.真夏になっても同じぐらい.
ツーリングで尻が痛くなるのは同じようなものかな.
数キロの移動をメインに使っているスーパカブ110プロ(JA10)だと
真冬で燃費が一番悪い時期で50km/Lぐらいだわ.
今どきなら60km/Lを超える.真夏になっても同じぐらい.
ツーリングで尻が痛くなるのは同じようなものかな.
501: 2020/05/07(木) 07:24:00.09
MTがやっぱいいわ
502: 2020/05/07(木) 07:40:41.91
KSR PROならMT
503: 2020/05/07(木) 07:44:01.15
MTいいよね。
ギアの操作がバイクっ!感じて無条件に楽しい。
すごくゆっくりした速度で走る時、超低回転で上のギアを選択できるので、かなり静かに走れていい!
住宅街を走るときや、ツーリング先で細い道を走る時に静かにゆっくり走れるからいい!
やはり、ツーリング先で地元住民を驚かせてはだめだよね。
静かになるべく迷惑をかけないようにそろりそろりと安全運転だよね。
ギアの操作がバイクっ!感じて無条件に楽しい。
すごくゆっくりした速度で走る時、超低回転で上のギアを選択できるので、かなり静かに走れていい!
住宅街を走るときや、ツーリング先で細い道を走る時に静かにゆっくり走れるからいい!
やはり、ツーリング先で地元住民を驚かせてはだめだよね。
静かになるべく迷惑をかけないようにそろりそろりと安全運転だよね。
506: 2020/05/07(木) 14:34:27.24
NM4はMTを設定した方が良かった
507: 2020/05/07(木) 16:13:09.96
コマジェの納車待ちなのですが、
みなさんロックは何を使って、どんな方法でされてますか?
手軽にディスクロックでいいかななんて思ってますが、みなさんどうされてるか教えてほしいです。
みなさんロックは何を使って、どんな方法でされてますか?
手軽にディスクロックでいいかななんて思ってますが、みなさんどうされてるか教えてほしいです。
508: 2020/05/07(木) 16:18:33.44
自宅は16mm以上のチェーンロックにしとき
出先は最悪ディスクロックと傾斜アラームでいい
出先は最悪ディスクロックと傾斜アラームでいい
509: 2020/05/07(木) 16:29:56.06
セキュリティーの話題をここで出すとマウント厨しか湧いてこなくなるから
ここに行け
【防犯】ロック&セキュリティPart119【盗難】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1588271901/
そのスレなら思う存分マウントし合ってくれるから
具体的に車種と住居環境と言えるなら住んでるエリアと治安状況も語れ
ここに行け
【防犯】ロック&セキュリティPart119【盗難】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1588271901/
そのスレなら思う存分マウントし合ってくれるから
具体的に車種と住居環境と言えるなら住んでるエリアと治安状況も語れ
510: 2020/05/07(木) 16:32:44.04
今そのスレ新スレに移行したばかりでいつもの「僕の考えた最強のセキュリティ」語ってるだけだけど
相談者が来ると食いつくからガンバレ!
あいつらは空想セキュリティとテンプレ作る事しかやる事ない暇人だから
エサを与えてやって欲しい
相談者が来ると食いつくからガンバレ!
あいつらは空想セキュリティとテンプレ作る事しかやる事ない暇人だから
エサを与えてやって欲しい
511: 2020/05/07(木) 16:37:46.13
今時コマジェとか小僧でも持ってかないだろ
16mmなんか明らかに過剰、まあやりたきゃやるのは構わんが
ディスクロックのみでも充分とは思うが、念のために5000円クラスのでいいからチェーン買って
地球ロックしとけば完璧過ぎる
16mmなんか明らかに過剰、まあやりたきゃやるのは構わんが
ディスクロックのみでも充分とは思うが、念のために5000円クラスのでいいからチェーン買って
地球ロックしとけば完璧過ぎる
512: 2020/05/07(木) 17:07:16.23
みんな即レスありがとう!
10年以上前にVmax乗ってたときは、後輪にABUS+前輪にディスクロック+ついでに傾斜アラーム入れてたけど、
コマジェならどんなもんなのかなと思って。
紹介してくれたスレは一旦のぞき見してみますが、ま、ディスクロックで十分かなと思いました。
ありがとね。ホント参考になった。
10年以上前にVmax乗ってたときは、後輪にABUS+前輪にディスクロック+ついでに傾斜アラーム入れてたけど、
コマジェならどんなもんなのかなと思って。
紹介してくれたスレは一旦のぞき見してみますが、ま、ディスクロックで十分かなと思いました。
ありがとね。ホント参考になった。
514: 2020/05/07(木) 20:07:49.70
今さらだけど出先でロック、自宅でまたロック(地球ロック?)してる人って多々なの?
そんなに盗難多いの?
これは地域差?
バイク2台有るけどした事無いよ。
そんなに盗難多いの?
これは地域差?
バイク2台有るけどした事無いよ。
516: 2020/05/07(木) 20:12:09.63
>>514
世界はあなた中心で回ってるの?
あなたが知らないことは存在しなくて
あなたの常識にないことは非常識?
世界はあなた中心で回ってるの?
あなたが知らないことは存在しなくて
あなたの常識にないことは非常識?
515: 2020/05/07(木) 20:11:30.84
出先でもハンドルロックもしないしメットも引っ掛けたままで盗まれるって思った事も無いんですけど。
517: 2020/05/07(木) 20:14:16.16
57歳のおじさんはそういう凝り固まった世界なのかな?
518: 2020/05/07(木) 20:22:20.04
盗まれた人がそういうのをやり始めるんだよ
519: 2020/05/07(木) 20:25:02.24
そこまで他人を信用してないけどコンビニとかでバイクに乗るとき挿しっぱなしだった事に気付く事はある
ヒヤッとするよな
みんなあるだろ?
ヒヤッとするよな
みんなあるだろ?
522: 2020/05/07(木) 20:40:07.99
>>519
定期的にやらかすわ。
戻ってから「あ!危ねー!またやってもーた!」
って反省するけど
またやると思うわ。
定期的にやらかすわ。
戻ってから「あ!危ねー!またやってもーた!」
って反省するけど
またやると思うわ。
525: 2020/05/07(木) 21:24:24.23
>>519
鍵は必ず抜くけどロックはあえてしないことは割りとある
近所だと油断するよね
鍵は必ず抜くけどロックはあえてしないことは割りとある
近所だと油断するよね
520: 2020/05/07(木) 20:28:02.35
財布がポケットから落ちるから前のポケットに突っ込んでそのまま買い物に行った事はあるな。支払いの時気付いて戻ったら…
521: 2020/05/07(木) 20:38:40.48
出先だと、短時間でも離れるときはハンドルロックとヘルメットはホルダーにロックはするよ。俺はね。
イタズラでも盗まれたら身動き出来なくなるから。
イタズラでも盗まれたら身動き出来なくなるから。
523: 2020/05/07(木) 21:11:27.48
他人のリスク管理をわざわざ馬鹿にする神経がしれない
余程安物しか乗ってないのか
余程安物しか乗ってないのか
524: 2020/05/07(木) 21:15:48.45
57歳ってバブル世代だろ?
じゃあ勘違いしててもしょうがないよ
じゃあ勘違いしててもしょうがないよ
527: 2020/05/08(金) 03:46:36.26
小型at限定免許1発試験受けてみようと思ってるんだけど相当難しい?
普段は普通免許持ってて原付毎日通勤で乗ってるぐらいなんだけど合格率とかもかなり低いらしいね
普段は普通免許持ってて原付毎日通勤で乗ってるぐらいなんだけど合格率とかもかなり低いらしいね
530: 2020/05/08(金) 07:30:50.36
>>527
法規走行は普通免許の実技を試験場で受かるレベルなら平気.
課題走行は出来ない人もいるから判らない.
通勤で乗っているのは,試験には何の役にも立たないと思う.
法規走行は普通免許の実技を試験場で受かるレベルなら平気.
課題走行は出来ない人もいるから判らない.
通勤で乗っているのは,試験には何の役にも立たないと思う.
531: 2020/05/08(金) 07:51:29.82
>>527
要は無理って事だよ。
ちゃんと教習所で運転のしかたを習わないと危ないよ。
たまたま出来ただけなのと、意味を理解して練習して出来るようになったのでは大間違いだよ。
自身の安全のためにも習う方がいいよ。
要は無理って事だよ。
ちゃんと教習所で運転のしかたを習わないと危ないよ。
たまたま出来ただけなのと、意味を理解して練習して出来るようになったのでは大間違いだよ。
自身の安全のためにも習う方がいいよ。
548: 2020/05/08(金) 16:08:04.51
>>527
技術的な要求水準は大して高くない
普通に原付乗れる人なら誰でもできるような
課題をこなすだけ
ただ、公道ではバカバカしくて
やらないような試験場特有の走り方があるから仮に
プロのオートレーサーでも
無勉でいきなり行ってもまず受からない
アジャストするための予備知識や経験値がいる
普通に原付乗りこなせてる人なら真面目に取り組み
法規走行ができれば受かる
落ちたらきちんと話を聞いて次回から修正する
その繰り返しをしていけば
最長でも10回も受ければ受かる
技術的な要求水準は大して高くない
普通に原付乗れる人なら誰でもできるような
課題をこなすだけ
ただ、公道ではバカバカしくて
やらないような試験場特有の走り方があるから仮に
プロのオートレーサーでも
無勉でいきなり行ってもまず受からない
アジャストするための予備知識や経験値がいる
普通に原付乗りこなせてる人なら真面目に取り組み
法規走行ができれば受かる
落ちたらきちんと話を聞いて次回から修正する
その繰り返しをしていけば
最長でも10回も受ければ受かる
528: 2020/05/08(金) 04:15:47.03
専用スレがあるのでそちらでどうぞ
今は無料動画サイトでのレクチャーもあるので
大昔よりは楽になってるけど
そのぶん一発合格させないんぢゃあないかなあ良くて3回目ぐらいで合格するつもりで
ちょっとでも検定員(警察官)の気に食わない振る舞い・態度・服装なんやかんやでアウト
一旦停止で右足付くとか両足つくとかやってる馬鹿ばっか受けに来てるのですぐに減点超過でお帰りくださいになってる
「教授所走り的な隙のない安定した走行」⇒「振り付けを覚える知性」&「振り付けを遂行できる運動神経」を見せつければ、検定員も合格させるしかない
一発試験は100%の傾向と対策を練った上で
実際の検定コースを想定した練習をやり尽くす必要がある
真剣に挑めないなら素直に教習所で免許買った方が数倍楽です
今は無料動画サイトでのレクチャーもあるので
大昔よりは楽になってるけど
そのぶん一発合格させないんぢゃあないかなあ良くて3回目ぐらいで合格するつもりで
ちょっとでも検定員(警察官)の気に食わない振る舞い・態度・服装なんやかんやでアウト
一旦停止で右足付くとか両足つくとかやってる馬鹿ばっか受けに来てるのですぐに減点超過でお帰りくださいになってる
「教授所走り的な隙のない安定した走行」⇒「振り付けを覚える知性」&「振り付けを遂行できる運動神経」を見せつければ、検定員も合格させるしかない
一発試験は100%の傾向と対策を練った上で
実際の検定コースを想定した練習をやり尽くす必要がある
真剣に挑めないなら素直に教習所で免許買った方が数倍楽です
529: 2020/05/08(金) 06:56:58.48
ここで聞いてる時点で結果は出てる
532: 2020/05/08(金) 09:55:30.46
普段原付き乗ってる人の方が法規走行で減反食らいそう
533: 2020/05/08(金) 10:09:11.69
減反政策は終わったんやで
534: 2020/05/08(金) 10:53:03.85
いつの時代からタイムスリップしてきたんだよ
536: 2020/05/08(金) 11:04:03.58
>>534
実は減反政策終わったのは2018年でそう昔ではない
スレチすまん
実は減反政策終わったのは2018年でそう昔ではない
スレチすまん
535: 2020/05/08(金) 10:57:15.67
動画でも見れば実技対策そんな難しくないと思うけど事前知識なしで行けばほぼほぼ受からん
537: 2020/05/08(金) 11:13:18.73
事前知識なかったらコース覚えられんだろ
538: 2020/05/08(金) 12:00:26.46
安全確認もやってるかどうかで無くやってるアピール必要だからね。
目線移動で見える状況でも、大げさに首を振らないと試験官にはやって無い様に見えるからな。
だからツバ付きのジェットヘルでグリグリ首を振らないとダメで検定用の乗り方と言うのが有るのよ。
目線移動で見える状況でも、大げさに首を振らないと試験官にはやって無い様に見えるからな。
だからツバ付きのジェットヘルでグリグリ首を振らないとダメで検定用の乗り方と言うのが有るのよ。
539: 2020/05/08(金) 12:48:40.52
小型二輪AT限定なら教習所で最短2日で取れるぞ
最安で5万円台
最安で5万円台
540: 2020/05/08(金) 12:49:04.15
「ドライブレコーダー撮影中」的なステッカー貼れば、一定の効果はあるんかね
545: 2020/05/08(金) 15:06:27.42
>>540
ないよ。
シールだけならどこにでも売っているからねぇ。
一番効果的なのは、アクションカメラを見えるところに後ろ向きに取り付ける事だよ、まじで!
効果抜群だよ!
車間距離をグイグイ詰めてくるDQNカーも、カメラに気付いたとたん、すごい離れてくれるから面白い。
トレーラー2~3台分?くらいは空けてくれる。
やはり撮られるのは嫌なんだね。
ないよ。
シールだけならどこにでも売っているからねぇ。
一番効果的なのは、アクションカメラを見えるところに後ろ向きに取り付ける事だよ、まじで!
効果抜群だよ!
車間距離をグイグイ詰めてくるDQNカーも、カメラに気付いたとたん、すごい離れてくれるから面白い。
トレーラー2~3台分?くらいは空けてくれる。
やはり撮られるのは嫌なんだね。
547: 2020/05/08(金) 15:19:26.50
>>545
フルサイズトレーラーの全長は15mだけどそんなに離れるもんかね?
フルサイズトレーラーの全長は15mだけどそんなに離れるもんかね?
554: 2020/05/08(金) 16:43:49.78
>>547
普段車間どれぐらいあけてるんや・・・
教習所的車間距離なら、60㎞毎時で進行してるときの車間距離やぞ
普段車間どれぐらいあけてるんや・・・
教習所的車間距離なら、60㎞毎時で進行してるときの車間距離やぞ
556: 2020/05/08(金) 17:00:45.27
557: 2020/05/08(金) 17:10:52.54
>>547
離れるよ。
例えば、緩やかな山道や田舎道だと、見えなくなるくらい離れてくれるよ。
2~3コーナー後ろを走ってくれる感じ。
>>549
それは詰め方でわかるよ。
無意識派か、オラオラ派か、詰め方と離れ方でよく分かる。
信号待ちでも、異様に距離を空けて止まるから面白い。
無意識派には、あまり効果がないかな。
無意識が一番危険だよね。
録画中に赤いランプが点滅するタイプならさらに効果抜群だよ!
離れるよ。
例えば、緩やかな山道や田舎道だと、見えなくなるくらい離れてくれるよ。
2~3コーナー後ろを走ってくれる感じ。
>>549
それは詰め方でわかるよ。
無意識派か、オラオラ派か、詰め方と離れ方でよく分かる。
信号待ちでも、異様に距離を空けて止まるから面白い。
無意識派には、あまり効果がないかな。
無意識が一番危険だよね。
録画中に赤いランプが点滅するタイプならさらに効果抜群だよ!
541: 2020/05/08(金) 12:59:53.09
40後半おっさんの俺でも1週間で取れたんだから大丈夫やで
今は2輪にハマり自粛明けたら限定解除しようかと思ってる 楽しすぎ
今は2輪にハマり自粛明けたら限定解除しようかと思ってる 楽しすぎ
542: 2020/05/08(金) 13:08:57.89
>>541
自分もその流れでしたわ
限定解除して納車されて半年も経たずに自粛なんでフラストレーションが溜まる溜まる
自分もその流れでしたわ
限定解除して納車されて半年も経たずに自粛なんでフラストレーションが溜まる溜まる
543: 2020/05/08(金) 14:01:49.37
納車直後に非常事態宣言で
東京から出られないし
家のまわりグルグルばっかで楽しくない!
東京から出られないし
家のまわりグルグルばっかで楽しくない!
544: 2020/05/08(金) 14:21:51.77
自粛明けたら週末バイクだらけになりそうだな。この間にカスタムパーツ買ってガンガン改造してるわ
549: 2020/05/08(金) 16:23:11.78
カメラに気づいたとたんってみんないうけど、それってただ単に近づき過ぎたからブレーキ踏んで距離があいただけなンでは
距離つめるやつはカメラとステッカーくれーじゃ変わらんよ
事実ワイは対して変えとらんし
距離つめるやつはカメラとステッカーくれーじゃ変わらんよ
事実ワイは対して変えとらんし
551: 2020/05/08(金) 16:38:56.53
俺はパニアケースにGoPro常時給電で付けてるよ
前はフォークマウントのGoPro
原2にもつけたいがいいマウント法が無くて困る
前はフォークマウントのGoPro
原2にもつけたいがいいマウント法が無くて困る
552: 2020/05/08(金) 16:41:51.89
690DUKEの俺は青電飾付けまくって社外マフラー(アクラポJMCA認定品)付けたらまったく煽られんぞ
ちなみにクラクションもPIAAダブルホーンにしてある
車検ギリギリライン
ヤバい奴感を出すのがポイントだ
ちなみにクラクションもPIAAダブルホーンにしてある
車検ギリギリライン
ヤバい奴感を出すのがポイントだ
555: 2020/05/08(金) 16:49:34.02
>>552
リーゼント風防に日の丸ステッカー貼って
ロングツッパリテールにしとけ。
リーゼント風防に日の丸ステッカー貼って
ロングツッパリテールにしとけ。
553: 2020/05/08(金) 16:43:30.02
ドラレコつけるとかなり気持ちが楽やな
558: 2020/05/08(金) 17:18:38.14
箱つけたらまずダミーカメラ付けようと思ってるわ
ただ、俺のマシンがカッコよすぎて箱付ける決心がつかないのだ
すでにSHAD26買ってあるというのに
ただ、俺のマシンがカッコよすぎて箱付ける決心がつかないのだ
すでにSHAD26買ってあるというのに
562: 2020/05/08(金) 21:04:22.71
>>558
なら普通にドラレコ買いなよ安いよ
なら普通にドラレコ買いなよ安いよ
578: 2020/05/09(土) 13:00:28.17
>>562
洗車の時に取り外し出来て、なおかつ後ろの車へアピール出来るようなの探してみます
洗車の時に取り外し出来て、なおかつ後ろの車へアピール出来るようなの探してみます
583: 2020/05/09(土) 15:12:32.95
>>578
普通にアクションカメラ(ウェアラブルカメラ?)がオススメだよ。
なるべく目立つように取り付けて、録画中に赤いランプが点滅するタイプならさらに効果抜群だよ!
洗車や駐車時には簡単に外せるから使い勝手が良い!
台座を箱に固定しておけば、着脱簡単!
盗難の心配もない!
普通にアクションカメラ(ウェアラブルカメラ?)がオススメだよ。
なるべく目立つように取り付けて、録画中に赤いランプが点滅するタイプならさらに効果抜群だよ!
洗車や駐車時には簡単に外せるから使い勝手が良い!
台座を箱に固定しておけば、着脱簡単!
盗難の心配もない!
559: 2020/05/08(金) 17:53:23.91
さあ一歩を踏み出すのだ
早く後に引き返せなくなるのだ
早く後に引き返せなくなるのだ
560: 2020/05/08(金) 18:17:06.07
janeで書き込めなくなってるな
561: 2020/05/08(金) 19:09:49.54
>>560
ローカルプロキシアプリを噛ます
ローカルプロキシアプリを噛ます
563: 2020/05/08(金) 21:08:35.54
閉まっていた教習所が6月から開くそうで電話あった
免許7月の中旬に取れそう
山梨から長野から富山まで目指したいなあ
免許7月の中旬に取れそう
山梨から長野から富山まで目指したいなあ
566: 2020/05/08(金) 22:15:05.05
>>563
南下して静岡には来るなよ
南下して静岡には来るなよ
564: 2020/05/08(金) 21:11:11.01
山梨ってコロナじゃんw
565: 2020/05/08(金) 22:07:56.32
コロナない所なんてねーだろw
567: 2020/05/08(金) 22:33:40.22
>>565
陽性なのにバス乗っちゃう民度の山梨だろ?
陽性なのにバス乗っちゃう民度の山梨だろ?
568: 2020/05/08(金) 23:06:00.20
旭日旗や日章旗に菊のご紋章で尊皇とか皇国等のあからさまに右翼ぽい雰囲気にするとまず煽られないね。
それでも煽るアホはたまに居るけど。
本物に所属を聞かれたら無所属だけど国の為に頑張ってますと答える。
それでも煽るアホはたまに居るけど。
本物に所属を聞かれたら無所属だけど国の為に頑張ってますと答える。
571: 2020/05/08(金) 23:26:15.72
>>568
どう頑張っとるんや?
って聞かれたら何て答えるの?
どう頑張っとるんや?
って聞かれたら何て答えるの?
593: 2020/05/10(日) 08:57:14.21
>>571
皇室日記と皇室アルバムは必ず拝聴し、祭日は玄関に日章旗を掲げてます。
教育勅語を日々昌和しております...などw
皇室日記と皇室アルバムは必ず拝聴し、祭日は玄関に日章旗を掲げてます。
教育勅語を日々昌和しております...などw
595: 2020/05/10(日) 09:06:56.27
>>593
じゃあ皇室日記の内容言ってみろや。
って言われたら?
じゃあ皇室日記の内容言ってみろや。
って言われたら?
596: 2020/05/10(日) 09:19:48.63
>>595
お前はやけに天皇陛下の話題に絡んでくるけとど左翼なのか?
お前はやけに天皇陛下の話題に絡んでくるけとど左翼なのか?
597: 2020/05/10(日) 09:32:35.90
>>596
違うよ。
日章旗を貼るだの書かれてる煽り対策を実践して
怖い人に絡まれたら困るから聞いてるんだよ。
違うよ。
日章旗を貼るだの書かれてる煽り対策を実践して
怖い人に絡まれたら困るから聞いてるんだよ。
599: 2020/05/10(日) 09:54:34.49
そうじゃなくて>>568に書いてある方法を実践して
もし本職に絡まれたら怖いじゃん。
単にそう思ったんだよ。
もし本職に絡まれたら怖いじゃん。
単にそう思ったんだよ。
601: 2020/05/10(日) 09:57:01.99
じゃあ>>599が天皇陛下に対して
どう認識しているのか教えてよ
どう認識しているのか教えてよ
602: 2020/05/10(日) 10:10:11.58
>>601
俺は何とも思ってないよ。
無関心だね。
俺は何とも思ってないよ。
無関心だね。
569: 2020/05/08(金) 23:12:21.29
山梨のほうとう鍋、暖かい季節には触手がうごめかないので行く気にならんなーw
570: 2020/05/08(金) 23:14:49.29
職種が動くって、己は物の怪か。
574: 2020/05/09(土) 01:20:53.61
小型だと買おうと思えば年に3-4台買えるから困る、ファミバイあれば全部に有効だし
もちろん他に金使う事あるから買わないが
一年ぐらい衝動買いしてもいいよなって気に駆られる
昔神奈川でヤンチャしてた頃の友人は
気持ち分かるけど乗る暇ねーだろって
言ってた
もちろん他に金使う事あるから買わないが
一年ぐらい衝動買いしてもいいよなって気に駆られる
昔神奈川でヤンチャしてた頃の友人は
気持ち分かるけど乗る暇ねーだろって
言ってた
575: 2020/05/09(土) 01:48:44.17
最後の3行いらないよね
576: 2020/05/09(土) 09:58:24.08
>>575
いや、全部要らない
いや、全部要らない
577: 2020/05/09(土) 10:57:49.35
>>575
それ言うためのネタだよ
それ言うためのネタだよ
579: 2020/05/09(土) 13:05:42.83
今時バイク用のドラレコって防水なんだけど
580: 2020/05/09(土) 13:11:27.12
ダミー付けてる人もいるな
https://stat.ameba.jp/user_images/20180419/23/hokkokuamaebi/f1/2c/j/o0900060014173921327.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/009/011/626/9011626/p1.jpg
>P.S.このダミーカメラはやはり目立たなかったせいか、あまり効果がなかったので2018年秋ごろに撤去しました(苦笑)
https://ameblo.jp/hokkokuamaebi/entry-12369704706.html
https://stat.ameba.jp/user_images/20180419/23/hokkokuamaebi/f1/2c/j/o0900060014173921327.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/009/011/626/9011626/p1.jpg
>P.S.このダミーカメラはやはり目立たなかったせいか、あまり効果がなかったので2018年秋ごろに撤去しました(苦笑)
https://ameblo.jp/hokkokuamaebi/entry-12369704706.html
581: 2020/05/09(土) 13:31:06.30
>>580
ワロタ こんな鼻クソついてるみたいな小ささじゃ気づかんわw
ワロタ こんな鼻クソついてるみたいな小ささじゃ気づかんわw
582: 2020/05/09(土) 13:52:52.12
AJSの Cadwell 125買おうと思うが
取り扱ってるショップが結構限られてんのな
SOXやバロンでも取り扱ってくれねーかなぁ
取り扱ってるショップが結構限られてんのな
SOXやバロンでも取り扱ってくれねーかなぁ
584: 2020/05/09(土) 15:20:03.27
俺は箱の上に吸盤で
付けっぱなしにしてるがな。
いちいち取り外すのもめんどい。
中華の安物だから取られてもいいやって感じ。
付けっぱなしにしてるがな。
いちいち取り外すのもめんどい。
中華の安物だから取られてもいいやって感じ。
585: 2020/05/09(土) 15:23:54.87
そんなに!力説!するほど!ウェアラブル!カメラは!いいのですか!
586: 2020/05/09(土) 15:55:39.54
語尾が「よ」の文章は読んでいて疲れる
587: 2020/05/09(土) 18:27:09.60
今の大学生ライダーとかみんなGoPro付けてるよね
588: 2020/05/09(土) 18:58:46.22
Go Proとインカムは必須って感じだな
ガチボッチとしては、マスツーなんか行ったことないわ
ガチボッチとしては、マスツーなんか行ったことないわ
589: 2020/05/09(土) 19:26:42.14
箱の上にカメラってめっちゃ目立つよね
DQNへの威嚇には効果的なのかな
DQNへの威嚇には効果的なのかな
591: 2020/05/09(土) 20:09:56.73
バイクでリュック嫌い、背負うならウエストベルトがあるやつ
592: 2020/05/10(日) 03:58:17.37
事故ったときにクッションになってくれるからバックパックいいんだけどねぇ
594: 2020/05/10(日) 09:00:01.40
>>592
リックに硬いもの入れててこけて背中から落ちで硬いものに背骨直撃とか考えたら背負いたくない。
荷物はリアの箱に詰めるよ。
リックに硬いもの入れててこけて背中から落ちで硬いものに背骨直撃とか考えたら背負いたくない。
荷物はリアの箱に詰めるよ。
600: 2020/05/10(日) 09:56:41.22
おれ「無職だけど国の為に頑張ってます!」
603: 2020/05/10(日) 10:13:01.98
>>600
本職「ほう?どう頑張っとるんや?
言うてみーや、おう?」
ってなったら怖いじゃん。
本職「ほう?どう頑張っとるんや?
言うてみーや、おう?」
ってなったら怖いじゃん。
609: 2020/05/10(日) 11:52:55.00
>>603
仮に自称本職がそんな聞き方してきた時点で
右翼の殻被ったヤクザになれないだけの半端モン
もちろん面と向かっては言えないw
仮に自称本職がそんな聞き方してきた時点で
右翼の殻被ったヤクザになれないだけの半端モン
もちろん面と向かっては言えないw
604: 2020/05/10(日) 10:15:20.81
まあ全く政治に無関心とか又は左翼的な思想の人には右翼のフリは無理だわ。
605: 2020/05/10(日) 10:29:21.84
今どき「祭日」って・・・
年齢ばれる
祝日だよ
年齢ばれる
祝日だよ
606: 2020/05/10(日) 11:37:30.70
赤日(あかび)と言ってる
607: 2020/05/10(日) 11:41:42.13
年齢がばれてなにか問題があるのか?
608: 2020/05/10(日) 11:46:03.16
そうかw祭日あかんのか。こんな所で豆知識植えられるとは
610: 2020/05/10(日) 11:56:33.73
しょーもねー鮮人のアオリうざいDEATH
611: 2020/05/10(日) 12:24:59.34
結構前だけど、車に菊紋ステッカーを貼ってた事があって、煽り運転はされたことなかった、まじで。
すんごい車間距離を取ってくれるから、走りやすかったよ。
カー用品店に売ってるシールだけど、普通に誰でも買えるし、何も問題なかったかな。
みんなが気になっている、本職?の人達に絡まる事だけど、一度もなかった。
シールだけなら誰でも買えてどこでも貼れるから、いちいち絡まないんじゃないかな。
すんごい車間距離を取ってくれるから、走りやすかったよ。
カー用品店に売ってるシールだけど、普通に誰でも買えるし、何も問題なかったかな。
みんなが気になっている、本職?の人達に絡まる事だけど、一度もなかった。
シールだけなら誰でも買えてどこでも貼れるから、いちいち絡まないんじゃないかな。
616: 2020/05/10(日) 14:18:43.04
>>611
絡まれる率低くなるだろうけど、友人以下、知り合い程度の人がその手のステッカー
貼ってたら、あぁそういう思想の人か。って納得するw
友達なら聞くけど、そうでないなら聞かないままだろうな
絡まれる率低くなるだろうけど、友人以下、知り合い程度の人がその手のステッカー
貼ってたら、あぁそういう思想の人か。って納得するw
友達なら聞くけど、そうでないなら聞かないままだろうな
612: 2020/05/10(日) 13:29:46.96
右翼のビーガンは肉を食べない
左翼のビーガンは皆んなが肉を食べられないよにする
日章旗付けたら絡まれるなら付けなければ良いだけ
皆んなに「付けたら絡まれる」と言うのは左翼だから
左翼のビーガンは皆んなが肉を食べられないよにする
日章旗付けたら絡まれるなら付けなければ良いだけ
皆んなに「付けたら絡まれる」と言うのは左翼だから
613: 2020/05/10(日) 13:40:43.39
>>612
ちょい違うな
右翼は「排外主義」だから他思想である非ビーガンを攻撃
左翼は基本「自由主義」だから非ビーガンに我関せず
右左ともに独裁が「非自由」だから皆が肉を食べられないように行動
ちょい違うな
右翼は「排外主義」だから他思想である非ビーガンを攻撃
左翼は基本「自由主義」だから非ビーガンに我関せず
右左ともに独裁が「非自由」だから皆が肉を食べられないように行動
614: 2020/05/10(日) 13:43:33.46
地域によってはゾロ目ナンバーは絡まれるらしい
「兄ちゃんどこ(の組)なん?」って
「兄ちゃんどこ(の組)なん?」って
617: 2020/05/10(日) 17:51:47.79
>>614
そういう希望ナンバーは希望する数字のランキングに入るぐらい誰でも付けてるでしょう
一桁・二桁・三桁・四桁・ゾロ目・左右対称・語呂読み数字・とか
組織別に数字決めてたりしてるの多い
何々系は何々
直傘は何々
次期傘は何々
枝傘さは何々
何々組は何々
何々会は何々
色々あるから本職と堅気が同じナンバーの数字に成る事なんて普通にある事
基本的に本職はワザワザわかりやすいステッカーは貼らない
そういう希望ナンバーは希望する数字のランキングに入るぐらい誰でも付けてるでしょう
一桁・二桁・三桁・四桁・ゾロ目・左右対称・語呂読み数字・とか
組織別に数字決めてたりしてるの多い
何々系は何々
直傘は何々
次期傘は何々
枝傘さは何々
何々組は何々
何々会は何々
色々あるから本職と堅気が同じナンバーの数字に成る事なんて普通にある事
基本的に本職はワザワザわかりやすいステッカーは貼らない
615: 2020/05/10(日) 13:46:22.80
ヤフオクで壊れたGoProやっすく落としてダミーとして付けときゃ良いさ
624: 2020/05/10(日) 23:33:25.29
>>615
Amazonでゴープロのバタ品が安くあるし案外ちゃんと録画されるからそっちの方がいいんじゃね?
Amazonでゴープロのバタ品が安くあるし案外ちゃんと録画されるからそっちの方がいいんじゃね?
618: 2020/05/10(日) 18:03:50.11
そう言えば今は指定暴力団右翼共に人権が制限されてるし何かしたら即逮捕だからあからさまな看板は付けないし目立たない様にしてるはずだよ。
トラブルと大変だから本物こそ絡んで来ないはず。
トラブルと大変だから本物こそ絡んで来ないはず。
620: 2020/05/10(日) 19:13:05.15
希望ナンバーは・893だ!
621: 2020/05/10(日) 19:55:02.22
この原因を作ったのは、
お 前 達だ よ w
他責にするのは、構わないけど、
それでお前達は何か変わるのか?w
自分が良ければ他人なんてどうでも良いんだろ?
都合が悪くなると責任を押し付け私は悪くないお前が悪いと良いお前達は何もしない、
出来ないから変わらない
お前達は腐ってるよw
その証拠に、私が韓国人であることや両親や男とセックスしたことや母親の墓でディルドアナニーしたことをバラしまくってる
お前には関係ないか、らそれには何も言わないもんな
自分が嫌じゃなければ他はどうでも良いってのが良く分かるよw
近親相姦や、ホモセックスが、面白くない、が本当は好きなんだろ?w
素 直 に なら い と なw
お 前 達だ よ w
他責にするのは、構わないけど、
それでお前達は何か変わるのか?w
自分が良ければ他人なんてどうでも良いんだろ?
都合が悪くなると責任を押し付け私は悪くないお前が悪いと良いお前達は何もしない、
出来ないから変わらない
お前達は腐ってるよw
その証拠に、私が韓国人であることや両親や男とセックスしたことや母親の墓でディルドアナニーしたことをバラしまくってる
お前には関係ないか、らそれには何も言わないもんな
自分が嫌じゃなければ他はどうでも良いってのが良く分かるよw
近親相姦や、ホモセックスが、面白くない、が本当は好きなんだろ?w
素 直 に なら い と なw
623: 2020/05/10(日) 20:41:38.89
都内や
都内へ向かう
電 車 に 乗 れ w
JK沢山居るぞw
神奈川茅ヶ崎周辺JKは
スカート履いて ないくらい
短 い ぞ w
大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart120
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/bike/1586525427/889
都内へ向かう
電 車 に 乗 れ w
JK沢山居るぞw
神奈川茅ヶ崎周辺JKは
スカート履いて ないくらい
短 い ぞ w
大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart120
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/bike/1586525427/889
625: 2020/05/11(月) 00:40:06.75
お前たちは本当に
お バ カさ ん だ ねぇ w
物事には必ず
目的や理由が
有 る ん だ よ w
それを理解してないから
そんなことしか
書 け な ん だ よ w
お バ カさ ん だ ねぇ w
物事には必ず
目的や理由が
有 る ん だ よ w
それを理解してないから
そんなことしか
書 け な ん だ よ w
626: 2020/05/11(月) 00:54:08.70
>>625
自己紹介乙
自己紹介乙
628: 2020/05/11(月) 01:10:16.82
629: 2020/05/11(月) 01:17:54.12
>>627
お前のIP分かったからなw
お前のIP分かったからなw
630: 2020/05/11(月) 03:11:13.24
早くもオッサン特定されるw
震えて眠れ
震えて眠れ
632: 2020/05/11(月) 06:04:42.48
>>630
IPから先をどうやって調べるの?
IPから先をどうやって調べるの?
631: 2020/05/11(月) 04:03:56.96
633: 2020/05/11(月) 06:16:07.15
発信者情報開示請求を裁判所に申し立てます
認められればプロバイダは開示に応じて相手が特定できます
判明した相手をさらに裁判で訴えます
本事案は正当な手続きでIPアドレスを取得していませんので開示請求が認められることはありません
認められればプロバイダは開示に応じて相手が特定できます
判明した相手をさらに裁判で訴えます
本事案は正当な手続きでIPアドレスを取得していませんので開示請求が認められることはありません
698: 2020/05/13(水) 18:35:34.30
>>633
そう言う意味じゃなくてお前個人でできるのかってことだ。
そう言う意味じゃなくてお前個人でできるのかってことだ。
634: 2020/05/11(月) 07:34:12.99
そんなビビんなって
プロバイダーに対してこのスレのURLとIPと書き込み内容をメールして
規制してもらうためだから
プロバイダーって言うかあれだけど
プロバイダーに対してこのスレのURLとIPと書き込み内容をメールして
規制してもらうためだから
プロバイダーって言うかあれだけど
635: 2020/05/11(月) 07:41:21.66
>>634
頑張れよw
頑張れよw
636: 2020/05/11(月) 07:52:49.10
ビビって張り付いてたから即レスですか
いろんなスレ荒らしてるわりに小心者ですね
いろんなスレ荒らしてるわりに小心者ですね
638: 2020/05/11(月) 10:05:23.83
>>636
頑張れよw
頑張れよw
639: 2020/05/11(月) 10:12:44.25
>>638
お前のIPも分かってるけどな
お前のIPも分かってるけどな
643: 2020/05/11(月) 12:07:28.17
>>639
で?
で?
644: 2020/05/11(月) 12:07:49.37
>>639
脅迫ってこと?
脅迫ってこと?
637: 2020/05/11(月) 07:53:44.37
ってお前は浪人荒らしの方か
640: 2020/05/11(月) 11:46:00.93
ホンダwave125ってどうなんですかね?
642: 2020/05/11(月) 12:01:15.71
>>640
高くなってしまたので魅力半減
高くなってしまたので魅力半減
641: 2020/05/11(月) 11:48:48.95
バカどもが
マウント取り合う
初夏の空
774心のラクガキ
マウント取り合う
初夏の空
774心のラクガキ
645: 2020/05/11(月) 12:10:34.07
荒らしこわい
646: 2020/05/11(月) 12:17:11.17
こんなスレ荒らす程なんかあったんか?w
647: 2020/05/11(月) 12:19:29.84
IDすら表示したくないってよっぽどだよね
ほんと
ほんと
648: 2020/05/11(月) 12:27:27.99
かまって欲しくて仕方ない独居老人なんだよ
649: 2020/05/11(月) 12:28:32.20
なるほど、5ちゃんに課金とか普通しないよな
650: 2020/05/11(月) 12:47:49.59
>>649
金持ちでサーセンw
金持ちでサーセンw
651: 2020/05/11(月) 12:54:35.00
うわっ本性出てきた
652: 2020/05/11(月) 14:49:40.04
1人だけIDなしでもなぁwあとは分かるな
653: 2020/05/11(月) 15:01:22.05
>>652
分かりませんw
分かりませんw
654: 2020/05/11(月) 17:05:43.13
して、PCXで旅してくるか~
655: 2020/05/11(月) 17:08:13.90
やっと税金納入通知きた
やっすいなぁ 速攻で払ってやるわ
やっすいなぁ 速攻で払ってやるわ
656: 2020/05/11(月) 17:51:46.74
オラもさっき払っただ
658: 2020/05/11(月) 18:53:43.75
橋とかトンネルとかフェリーとかは安いけどな。このクラス乗ってる特権だと思ってよく利用してるわ。125↑は高速乗れるって言っても軽自動車と同じだろ?それなら車でいいじゃん?wってなる
660: 2020/05/11(月) 19:07:11.53
>>658
俺も遠出するなら車か電車だわ。
安全で快適だからバイクで行く意味無いな。
だから高速乗れないとか心底どうでもいい。
近場の手軽な足で渋滞も回避できる便利ツールって位置付け。
それがバイク。
俺も遠出するなら車か電車だわ。
安全で快適だからバイクで行く意味無いな。
だから高速乗れないとか心底どうでもいい。
近場の手軽な足で渋滞も回避できる便利ツールって位置付け。
それがバイク。
665: 2020/05/12(火) 00:18:23.41
バイクが好きなんじゃなく単なる道具なタイプとバイクに乗ることが楽しくて仕方ないタイプが混在するから話が合わない
個人的には>>660みたいなのは趣味の板であるバイク板に来んなよボケと思う
個人的には>>660みたいなのは趣味の板であるバイク板に来んなよボケと思う
666: 2020/05/12(火) 00:31:36.25
>>665
バイク板は趣味カテゴリーじゃなくて乗り物カテゴリー
バイク板は趣味カテゴリーじゃなくて乗り物カテゴリー
669: 2020/05/12(火) 05:24:54.33
>>665
どちらでもなく、ただ愛でてるだけの奴もいる
どちらでもなく、ただ愛でてるだけの奴もいる
659: 2020/05/11(月) 19:03:53.15
無料の自動車専用道路に乗れないのが痛い
田舎の方だとある
田舎の方だとある
662: 2020/05/11(月) 20:33:46.64
>>659
ウチの近く(田舎)にも最近そういう道が出来たけど
4輪がほとんどそっちに流れたから
元からあった下道はガラガラになってて走り易い…という側面もw
ウチの近く(田舎)にも最近そういう道が出来たけど
4輪がほとんどそっちに流れたから
元からあった下道はガラガラになってて走り易い…という側面もw
661: 2020/05/11(月) 19:40:51.18
今の時期どこも定期整備は二週間預けばかりで
今度からバイク買う時期は冬にしようと学習した
今度からバイク買う時期は冬にしようと学習した
663: 2020/05/11(月) 20:49:14.35
3密避けて都会で機動力抜群! 原付2種スクーターがいま人気の理由
https://bike-news.jp/post/169461
https://bike-news.jp/post/169461
664: 2020/05/11(月) 21:14:40.98
冬~3月だと値引き多くていいぞ
特に3月後半だとみんな税金の事気にして買い控えするから3月中の登録してくれたらもっと勉強するよが期待できる
特に3月後半だとみんな税金の事気にして買い控えするから3月中の登録してくれたらもっと勉強するよが期待できる
667: 2020/05/12(火) 00:33:33.48
しかもこんな原二のスレでそんなこと言われてもね
668: 2020/05/12(火) 01:27:23.49
多様性を受け入れなきゃ
670: 2020/05/12(火) 05:43:33.27
俺が昔栃木で族やってた頃
みんないろんなこだわりがあって時にはヤンチャもしたもんだよ
みんないろんなこだわりがあって時にはヤンチャもしたもんだよ
674: 2020/05/12(火) 10:04:51.53
>>670
栃木みたいな田舎に族なんかねーだろw
栃木みたいな田舎に族なんかねーだろw
677: 2020/05/12(火) 11:47:11.73
>>674
40年くらい前はいたぞ
40年くらい前はいたぞ
679: 2020/05/12(火) 16:50:28.96
>>677
まじか。
餃子連合とかそんな名前なのか?
まじか。
餃子連合とかそんな名前なのか?
671: 2020/05/12(火) 05:49:11.30
俺が昔、飲茶していた頃…
672: 2020/05/12(火) 06:32:49.70
ごめん俺近場の足としてしか考えてないかも
673: 2020/05/12(火) 07:53:57.14
足としてしか魅力を感じない人でも
走る事自体楽しい人でも
お互いの主張を否定しなければええんやで
多様性ってそういうもの
走る事自体楽しい人でも
お互いの主張を否定しなければええんやで
多様性ってそういうもの
675: 2020/05/12(火) 10:15:07.71
栃木は聞いたこともないな。自称だろ笑
676: 2020/05/12(火) 10:34:27.60
栃木って何十年も前に群馬に滅ぼされたじゃん
678: 2020/05/12(火) 16:47:42.69
料理配達員が自転車で首都高を走行か 警視庁が注意呼びかけ | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200512/k10012426761000.html
まだ原付二種ライダーの方が道路交通法守ってるな
まだ原付二種ライダーの方が道路交通法守ってるな
680: 2020/05/12(火) 19:59:12.77
宇都宮スペクター
683: 2020/05/13(水) 07:23:37.49
>>680
むかし運送助手のバイトしてたときに組んでた運転手がそれ出身だったわw
むかし運送助手のバイトしてたときに組んでた運転手がそれ出身だったわw
684: 2020/05/13(水) 12:25:20.41
>>683
やっぱ運転手ってDQNなんだな。
さすがブラック底辺職だ。
やっぱ運転手ってDQNなんだな。
さすがブラック底辺職だ。
681: 2020/05/12(火) 20:03:46.80
宇都宮スペクター餃子支部?
682: 2020/05/13(水) 07:00:43.14
デーブさんのお友達団体??
685: 2020/05/13(水) 12:32:11.32
昔は長距離トラックとか高収入だったのにな
時代は変わるもんだ
時代は変わるもんだ
686: 2020/05/13(水) 12:41:49.59
物流は重要なライフラインと言われる割にはねろ
687: 2020/05/13(水) 12:46:18.11
いきなり4トン乗れて手っ取り早く稼げる仕事だったからな
若くして女と棲んだり車の改造費が欲しくて運送やってるやついっぱいいた
今は準中型からだから選ぶほど仕事がない
若くして女と棲んだり車の改造費が欲しくて運送やってるやついっぱいいた
今は準中型からだから選ぶほど仕事がない
688: 2020/05/13(水) 15:51:30.49
今日、台形の形でピンクじゃなくて白いナンバーを着けたC125を見た。
市区町村までは判らなかったけどそんなの有るの?
都内品川近辺で。、
市区町村までは判らなかったけどそんなの有るの?
都内品川近辺で。、
689: 2020/05/13(水) 16:01:00.97
>>688
125→ボアアップして白ナンバーになったんじゃないの?
で、三角マーク取るの忘れてるだけかと。
昔の佐川は3か月で100万貯まるって言われてたな
その代わり睡眠不足で朝から晩まで走り回らなきゃならない。みたいな
125→ボアアップして白ナンバーになったんじゃないの?
で、三角マーク取るの忘れてるだけかと。
昔の佐川は3か月で100万貯まるって言われてたな
その代わり睡眠不足で朝から晩まで走り回らなきゃならない。みたいな
701: 2020/05/13(水) 20:00:30.82
>>689
違うよ、軽2輪のナンバーじゃなくて原2の大きさと形で白なの。
自分も原2と150持ってるから間違えないよ
違うよ、軽2輪のナンバーじゃなくて原2の大きさと形で白なの。
自分も原2と150持ってるから間違えないよ
702: 2020/05/13(水) 20:07:12.10
>>701
今はないかもしれんが、以前は原付二種でも白ナンバーってあったんだ
ところで、数字の上は市町村名だったよね
今はないかもしれんが、以前は原付二種でも白ナンバーってあったんだ
ところで、数字の上は市町村名だったよね
703: 2020/05/13(水) 20:08:08.92
>>702
補足
原付二種でも白ナンバーを発行してた市町村があったってことね
補足
原付二種でも白ナンバーを発行してた市町村があったってことね
705: 2020/05/13(水) 20:24:36.90
>>701
ほぼほぼ白でワンポイントが入ったご当地ナンバープレートとか
で、「あ、ワンポイントになんか油汚れが!えーい、パーツクリーナー拭いちゃえ…うっ、ワンポイント消えちゃったよ、うわーん」な展開w
あの塗装、ロクなもんじゃないからアルコールでも落ちちゃうし
ほぼほぼ白でワンポイントが入ったご当地ナンバープレートとか
で、「あ、ワンポイントになんか油汚れが!えーい、パーツクリーナー拭いちゃえ…うっ、ワンポイント消えちゃったよ、うわーん」な展開w
あの塗装、ロクなもんじゃないからアルコールでも落ちちゃうし
690: 2020/05/13(水) 16:06:11.25
C125はボアアップして自動車道乗れるようにするカスタムあるな
250の白ナンバーだね
250の白ナンバーだね
691: 2020/05/13(水) 16:06:16.69
三ヶ月じゃない、バブルの頃は一月で100万貯まると言われてたよ
692: 2020/05/13(水) 16:06:51.17
正確には貯まるというより一月の稼ぎが、か
693: 2020/05/13(水) 16:10:15.26
ボアアップじゃなくて、ご当地ナンバーの話では?
694: 2020/05/13(水) 16:12:22.92
地区によって違うのかな。
福岡では3か月100万説だったよ
ただあの当時の佐川の働き方見てたら人間の働き方じゃねーwと思ってた
数十キロありそうな商品を4トン車から降ろし走って納品してたし
福岡では3か月100万説だったよ
ただあの当時の佐川の働き方見てたら人間の働き方じゃねーwと思ってた
数十キロありそうな商品を4トン車から降ろし走って納品してたし
695: 2020/05/13(水) 16:23:55.47
三ヶ月で100万くらいなら今でもがんばってる人ならいきそうじゃない?
696: 2020/05/13(水) 17:15:16.32
佐川の高給システムは、ただ運ぶだけじゃないんだよ。
仕事を取ってこないと稼ぎにはならないシステムなんだよ。
荷物を運びつつも、新たにまとまった荷物を受注しなければならないシステムなんだ。
CMでもセールスドライバーって言ってたでしょ?
セールスをしないといけない運転手、そう言うことだよ。
普通に運ぶだけじゃ普通の収入なんだよ。
いっぱいセールスできればいっぱい稼げるけど、セールスできなければ普通なんだよ。
仕事を取ってこないと稼ぎにはならないシステムなんだよ。
荷物を運びつつも、新たにまとまった荷物を受注しなければならないシステムなんだ。
CMでもセールスドライバーって言ってたでしょ?
セールスをしないといけない運転手、そう言うことだよ。
普通に運ぶだけじゃ普通の収入なんだよ。
いっぱいセールスできればいっぱい稼げるけど、セールスできなければ普通なんだよ。
699: 2020/05/13(水) 18:43:31.29
>>696
もうないかもだけど昔はわざと他社の伝票貼ってもらってそれを消して佐川の伝票貼ることで上乗せがあった
いい兄ちゃんだったからよく協力してあげてた
もうないかもだけど昔はわざと他社の伝票貼ってもらってそれを消して佐川の伝票貼ることで上乗せがあった
いい兄ちゃんだったからよく協力してあげてた
697: 2020/05/13(水) 17:36:51.87
いやそれはわかってるけど…
700: 2020/05/13(水) 19:21:42.57
郵便も「集配営業課」って言ってたな.配るだけしかしなかったけど.
704: 2020/05/13(水) 20:12:30.81
まあ真実は乗ってる本人やその自治体の人とかに聞かなきゃわからんよな
俺が前にミニカージャイロ乗ってた時は白ナンバーだった
うちの自治体には水色のナンバーは無いのかと思ったら後のバギーブームで水色ナンバーを見かけた
結局俺の時に対応してくれた窓口の人が間違えて発行した臭い
書類はミニカーなのにナンバーは白って言うね
俺が前にミニカージャイロ乗ってた時は白ナンバーだった
うちの自治体には水色のナンバーは無いのかと思ったら後のバギーブームで水色ナンバーを見かけた
結局俺の時に対応してくれた窓口の人が間違えて発行した臭い
書類はミニカーなのにナンバーは白って言うね
706: 2020/05/13(水) 20:26:53.97
原2やミニカーで白ナンバーあったのか。初耳
スピード違反で捕まった場合は警察も混乱しただろうなw
スピード違反で捕まった場合は警察も混乱しただろうなw
707: 2020/05/13(水) 20:52:09.42
あれも各自治体の自主性に任せて有るから絶対にこうでないととは決まって無いはずだよ。
708: 2020/05/14(木) 09:05:59.07
713: 2020/05/14(木) 11:24:23.32
>>708
ロングスクリーンがどこからか発売されないかなー
ロングスクリーンがどこからか発売されないかなー
709: 2020/05/14(木) 09:31:09.71
価格の安さ以外特に耳目を引くポイントはないと思うが
この装備でこの価格と思うとそれが何より勝るセールスポイントではあるな
この装備でこの価格と思うとそれが何より勝るセールスポイントではあるな
710: 2020/05/14(木) 09:41:19.90
>>709
スクーターにかっこよさとか求めてないので、
これは価格安いし装備もいいし、
なんといってもステップがフラットなのがいいね
スクーターにかっこよさとか求めてないので、
これは価格安いし装備もいいし、
なんといってもステップがフラットなのがいいね
711: 2020/05/14(木) 09:48:44.54
スケールメリットというものをまざまざと見せつけられた感じよね
中国に次いで世界第二位の人口を誇るインドで生産・販売となれば
この価格でも現地で充分利益出るんだろうなあ
今や日本は海外のおこぼれに与ってるようなもんなのが悲しい
中国に次いで世界第二位の人口を誇るインドで生産・販売となれば
この価格でも現地で充分利益出るんだろうなあ
今や日本は海外のおこぼれに与ってるようなもんなのが悲しい
712: 2020/05/14(木) 10:10:46.37
新車で20万切る125のスクーターって今ほかにあったっけ?
716: 2020/05/14(木) 14:13:25.37
>>712 ヤマハのシグナスRAY Zとか
717: 2020/05/14(木) 14:37:56.84
714: 2020/05/14(木) 12:07:04.72
グロムとかモンキー125にC125等のタイ製造モデルの方が熊本生産モデルより高いからな。
つまり給料もタイの大手工場勤務者の方が日本の中小企業より高い。
年頃の子供が居る人は考えた方が良いよ日本で就職しても先がない。
つまり給料もタイの大手工場勤務者の方が日本の中小企業より高い。
年頃の子供が居る人は考えた方が良いよ日本で就職しても先がない。
715: 2020/05/14(木) 12:10:27.66
そうですか。
718: 2020/05/14(木) 14:52:49.85
ヤマハのシグナスRAY ってドラムブレーキなのと、7.2psなのがネックだな
リアボックス付けるのも面倒そう
リアボックス付けるのも面倒そう
719: 2020/05/14(木) 14:55:34.66
7.2PSって昔の2スト原チャと同じだな
720: 2020/05/14(木) 15:04:41.52
馬力が同じでも、トルクが違うよね。
トルクがある方が回転を抑えられて乗りやすいよ。
トルクがある方が回転を抑えられて乗りやすいよ。
723: 2020/05/14(木) 15:13:43.68
>>720
馬力が同じならトルクも同じ@同じ回転数
馬力が同じならトルクも同じ@同じ回転数
721: 2020/05/14(木) 15:08:17.66
少々トルクがあっても昔の原チャの約2倍近い重さだからなぁ
722: 2020/05/14(木) 15:09:19.39
昔の2st原チャは6000回転で発進して
レッドゾーン上のブラックゾーンまで使ったもんじゃ
レッドゾーン上のブラックゾーンまで使ったもんじゃ
724: 2020/05/14(木) 15:22:25.20
インド製はブレーキが効かんからな
近くにSOXがある奴だけ限定に近い
近くにSOXがある奴だけ限定に近い
725: 2020/05/14(木) 15:41:58.16
中国や欧州で販売している車種なら自分でパーツ購入どうにかできるが、
その他の地域の車種だともうむりぽ
その他の地域の車種だともうむりぽ
726: 2020/05/14(木) 16:33:39.57
大型なら2000rpmで100km/hだからなあ
楽だわ
楽だわ
727: 2020/05/14(木) 17:06:27.79
>>726
クッソ回らないエンジンの奴か?
普通に回るエンジンなら3000回転位だろ
クッソ回らないエンジンの奴か?
普通に回るエンジンなら3000回転位だろ
728: 2020/05/14(木) 17:07:26.92
>>726
今メインで乗ってる4st250ccは、80㎞/hで8000rpmだよ。
250で高速道路は辛いかな。
ちなみに、車は3000ccに乗ってるけど、100㎞/hで1500rpmくらいだよ。
排気量があるほどにトルクが増して低回転から使えるから楽だよね。
静かに走れるしね。
今メインで乗ってる4st250ccは、80㎞/hで8000rpmだよ。
250で高速道路は辛いかな。
ちなみに、車は3000ccに乗ってるけど、100㎞/hで1500rpmくらいだよ。
排気量があるほどにトルクが増して低回転から使えるから楽だよね。
静かに走れるしね。
731: 2020/05/14(木) 17:38:43.20
>>728
> 250で高速道路は辛いかな。
レース気分を維持できれば無問題
1万1千までキッチリ回せw
> 250で高速道路は辛いかな。
レース気分を維持できれば無問題
1万1千までキッチリ回せw
732: 2020/05/14(木) 17:48:44.73
>>728
マツダがその考えなんだよな。1500程度の車格に一回り大きい1800とか2000を載せてる。
楽に走れて燃費もいい。
マツダがその考えなんだよな。1500程度の車格に一回り大きい1800とか2000を載せてる。
楽に走れて燃費もいい。
733: 2020/05/14(木) 21:29:09.15
>>732
デミオのディーゼル1500は、
100kmで1800回転
デミオのディーゼル1500は、
100kmで1800回転
743: 2020/05/15(金) 01:42:28.71
>>733
ディーゼルはもともと低回転だから比較にならん
ディーゼルはもともと低回転だから比較にならん
734: 2020/05/14(木) 21:39:39.61
>>728
120㎞巡行ぐらいだと辛い。
105㎞位でキンコンカンコンならしながら走るのがちょうど負い
120㎞巡行ぐらいだと辛い。
105㎞位でキンコンカンコンならしながら走るのがちょうど負い
735: 2020/05/14(木) 21:44:09.01
>>728
隙あらば自分語り
その突然の手持ち車両紹介は自然な流れのつもりなの?
隙あらば自分語り
その突然の手持ち車両紹介は自然な流れのつもりなの?
736: 2020/05/14(木) 21:45:53.88
>>735
え?それはひねくれてね?
え?それはひねくれてね?
729: 2020/05/14(木) 17:11:51.36
2000回転100キロってハーレー?
高速でドッドッドッて聞こえたらハーレーだもんな。
大型トラックみたいな音。
あんな感じで乗りたいけど、原付クラスのエンジンでは絶対無理だもんな。
高速でドッドッドッて聞こえたらハーレーだもんな。
大型トラックみたいな音。
あんな感じで乗りたいけど、原付クラスのエンジンでは絶対無理だもんな。
737: 2020/05/14(木) 21:47:33.87
そもそも125しかバイク持って無い層とか少数派でしょ
749: 2020/05/15(金) 07:30:15.83
>>737
バイクを複数持ってる方が少数派だと思うよ
俺は持ってるけど
バイクを複数持ってる方が少数派だと思うよ
俺は持ってるけど
738: 2020/05/14(木) 22:09:16.94
3回目でようやく技能試験パスした
1回目はコース覚えて無くてまるで駄目で即終了
2回目は完走したがもっとキビキビ走れ、右折時の右への幅寄せが足りない
若干ふらつく(速度不足による安定感の欠如)
といった点を意識して修正して走ったら合格もらえた
とにかく試験中は終始、スキさえあれば首を振ってしっかり確認してるアピールを
してた
合計12150円かかったが、学校行ったら16万ぐらいにはなるので
だいぶ得した
合格率2割程度らしいが
普段から原付乗ってる人が真剣に取り組み法規走行を身につければ
合格できるはず
1回目はコース覚えて無くてまるで駄目で即終了
2回目は完走したがもっとキビキビ走れ、右折時の右への幅寄せが足りない
若干ふらつく(速度不足による安定感の欠如)
といった点を意識して修正して走ったら合格もらえた
とにかく試験中は終始、スキさえあれば首を振ってしっかり確認してるアピールを
してた
合計12150円かかったが、学校行ったら16万ぐらいにはなるので
だいぶ得した
合格率2割程度らしいが
普段から原付乗ってる人が真剣に取り組み法規走行を身につければ
合格できるはず
742: 2020/05/15(金) 01:29:16.39
>>738
16万もしないだろ。うちの近所で8万くらい
ちなみに俺は全く練習しなくても一回で受かった。YouTubeでイメージトレーニングはしたが。
16万もしないだろ。うちの近所で8万くらい
ちなみに俺は全く練習しなくても一回で受かった。YouTubeでイメージトレーニングはしたが。
745: 2020/05/15(金) 02:39:43.31
>>742
中型?イメトレだけで一発はすごいね。
中型?イメトレだけで一発はすごいね。
746: 2020/05/15(金) 02:42:08.57
>>745
ここ、小型2輪のスレでしょ
ここ、小型2輪のスレでしょ
753: 2020/05/15(金) 08:26:47.66
>>746
小型二輪でもすごいね。MT?AT?素直にすごい。
小型二輪でもすごいね。MT?AT?素直にすごい。
778: 2020/05/16(土) 02:32:13.33
>>753
小型2輪はほぼ全員ATだろ。原2スクーター乗るのが目的だから。
MT乗りたい人は中型とるだろうし。
小型2輪はほぼ全員ATだろ。原2スクーター乗るのが目的だから。
MT乗りたい人は中型とるだろうし。
748: 2020/05/15(金) 03:26:41.06
>>742
Google 先生
「普通自動二輪免許を取るには普通自動車免許を持っている場合、教習所代がAT限定約80,000円、MTだと約90,000円です。
普通自動車免許を持っていない場合だと、AT限定が約110,000円、MTだと約130,000円になります。
教習所に通う回数は普通自動車免許を持っている場合、AT限定で6回、MTだと8回です。2019/09/12」
Google 先生
「普通自動二輪免許を取るには普通自動車免許を持っている場合、教習所代がAT限定約80,000円、MTだと約90,000円です。
普通自動車免許を持っていない場合だと、AT限定が約110,000円、MTだと約130,000円になります。
教習所に通う回数は普通自動車免許を持っている場合、AT限定で6回、MTだと8回です。2019/09/12」
739: 2020/05/14(木) 22:34:18.85
そんなするの?
今コロナのせいで教習所止まってて実技がすすまん
今コロナのせいで教習所止まってて実技がすすまん
740: 2020/05/14(木) 22:41:04.31
小型AT免許なら四万円とかだった気がするが
741: 2020/05/14(木) 22:41:43.30
教習所は試験以外の色んな事を教えてくれるメリットもあるよ.
余裕のない人はカリキュラムこなすだけで時間いっぱいかも知れないけど.
余裕のない人はカリキュラムこなすだけで時間いっぱいかも知れないけど.
744: 2020/05/15(金) 01:52:40.75
長らくバイクの情報入れてなかったけど今125cc活況なんだな ホンダのCB125Rかっこいいけど高いな ハンターカブもいいし
ところで昔ヘイストとかいう中華エンジン使ったバイクあったけど、今謎の海外メーカーがマニュアル125出してるのって同じように中華エンジン?イギリスやらイタリアやらの古いメーカーの名前だけ使ってるのもあった
ホンダドリームのパクリも酷いがかっこいい
ところで昔ヘイストとかいう中華エンジン使ったバイクあったけど、今謎の海外メーカーがマニュアル125出してるのって同じように中華エンジン?イギリスやらイタリアやらの古いメーカーの名前だけ使ってるのもあった
ホンダドリームのパクリも酷いがかっこいい
747: 2020/05/15(金) 02:54:16.18
小型取ったけど、あんま変わらないなら普通ATも余裕で一発行けるんじゃね?
って思ったけど、乗りたいのがPCX150しなかいからやめた
かっこいいのたくさん出たら動くか
って思ったけど、乗りたいのがPCX150しなかいからやめた
かっこいいのたくさん出たら動くか
750: 2020/05/15(金) 07:35:06.05
嫁と子供いない方が少数派だよね
754: 2020/05/15(金) 08:51:20.53
>>750
嫁壊れてたから廃車手続きした
子供はいないから他人が頑張って育て上げた他人の子供に将来的に税金納めてもらって搾りとって暮らすんだぜ
嫁廃車手続きしたら楽になり清々しい気持ちになれたぜ
オレってワイルドだろ
嫁壊れてたから廃車手続きした
子供はいないから他人が頑張って育て上げた他人の子供に将来的に税金納めてもらって搾りとって暮らすんだぜ
嫁廃車手続きしたら楽になり清々しい気持ちになれたぜ
オレってワイルドだろ
751: 2020/05/15(金) 07:35:51.61
教習所あけろおおおおおおおおお
777: 2020/05/16(土) 00:19:52.92
>>751
8都道府県以外は教習所開くよ
車は窓開けっ放しでとか今日のニュースで言っていたが、これからの季節はキツイな
8都道府県以外は教習所開くよ
車は窓開けっ放しでとか今日のニュースで言っていたが、これからの季節はキツイな
779: 2020/05/16(土) 06:52:45.79
>>777
踏切手前で窓を開けるのはどーするんだろー
踏切手前で窓を開けるのはどーするんだろー
752: 2020/05/15(金) 07:54:07.46
教習所やっても免許センターで免許発行してくれなくないか?
792: 2020/05/16(土) 13:17:24.35
>>752
それはやってるよ
それはやってるよ
755: 2020/05/15(金) 09:07:43.76
因みに嫁廃車したら軽く見積もっても600万円以上は利益あった
普通は逆に廃車する嫁に慰謝料や財産分与や子供いてたら今後養育費とか発生するから特殊な事案のオレは幸い得した
任意保険に弁護士特約つける要領で廃車する時も出来る顧問弁護士を雇うのだ
普通は逆に廃車する嫁に慰謝料や財産分与や子供いてたら今後養育費とか発生するから特殊な事案のオレは幸い得した
任意保険に弁護士特約つける要領で廃車する時も出来る顧問弁護士を雇うのだ
756: 2020/05/15(金) 10:22:32.85
質問させてください。
フェンダーレスにしたら、リフレクターと△のマークがなくなりました。
みなさんどうされてますか?
フェンダーレスにしたら、リフレクターと△のマークがなくなりました。
みなさんどうされてますか?
758: 2020/05/15(金) 11:20:05.33
>>756
三角マーク貼り付けスペースがあるナンバー補強プレートがある
まあ貼り付けスペースと言うより簡易フェンダーみたいなモンなんで
わざわざフェンダーレスにしたならどうかと思うけど
三角マーク貼り付けスペースがあるナンバー補強プレートがある
まあ貼り付けスペースと言うより簡易フェンダーみたいなモンなんで
わざわざフェンダーレスにしたならどうかと思うけど
768: 2020/05/15(金) 19:40:56.43
>>756
POSH 200046 でググれば出てくるプレート
これなんか最近在庫なしのところが増えててもしかしたら廃盤なのかも
POSH 200046 でググれば出てくるプレート
これなんか最近在庫なしのところが増えててもしかしたら廃盤なのかも
769: 2020/05/15(金) 20:59:17.26
>>756
△は必ずしも必要ではないから反射板だけなんとかすれば良いんじゃない?
俺逆輸入車乗ってるから最初から△なんて付いてないし
ナンバー共締めの反射板買うか赤い反射テープ貼れるスペースがあればそうするか
△は必ずしも必要ではないから反射板だけなんとかすれば良いんじゃない?
俺逆輸入車乗ってるから最初から△なんて付いてないし
ナンバー共締めの反射板買うか赤い反射テープ貼れるスペースがあればそうするか
757: 2020/05/15(金) 10:35:01.71
三角マークはなくてもいい
反射板はないと違反なのでナンバープレートと共締めのものを買ってつける
反射板はないと違反なのでナンバープレートと共締めのものを買ってつける
759: 2020/05/15(金) 13:11:11.60
ナンバープレートに反射材塗ればいいんじゃね
760: 2020/05/15(金) 14:10:01.08
ガードマンみたいな反射服着ればいい
761: 2020/05/15(金) 15:08:02.62
>>760
それ実際にやっているけど、安全度が上がるよ、まじで!
周りの交通からはすごく目立つから、安全に対応してもらえてかなり嬉しい。
無茶な運転をされて危険にさらされることがなくなった。
こちらが一時停止で止まったら、交差する道路を走ってる車も止まるの。
警察か何かと勘違いして警戒しているのかも?だけど、トータルで安全度アップになるから嬉しい。
普通に走っているだけで、道を譲ってもらえるようにもなったよ。
それ実際にやっているけど、安全度が上がるよ、まじで!
周りの交通からはすごく目立つから、安全に対応してもらえてかなり嬉しい。
無茶な運転をされて危険にさらされることがなくなった。
こちらが一時停止で止まったら、交差する道路を走ってる車も止まるの。
警察か何かと勘違いして警戒しているのかも?だけど、トータルで安全度アップになるから嬉しい。
普通に走っているだけで、道を譲ってもらえるようにもなったよ。
762: 2020/05/15(金) 15:26:00.61
>>761
半キャップは周囲の音がよく聞こえるからパッシブセーフティ!
なんていうアホな意見よりもよっぽどいい安全対策だな
半キャップは周囲の音がよく聞こえるからパッシブセーフティ!
なんていうアホな意見よりもよっぽどいい安全対策だな
763: 2020/05/15(金) 15:31:31.58
>>761
あー確かに遠目で見ると一瞬でも
ん?もしや警察?って思う時あるね。
実際は交通整理のオッサンだったりするけど。
まあ、そう思わせた時点で勝ちだよな。
あー確かに遠目で見ると一瞬でも
ん?もしや警察?って思う時あるね。
実際は交通整理のオッサンだったりするけど。
まあ、そう思わせた時点で勝ちだよな。
773: 2020/05/15(金) 21:46:06.63
>>761
米軍基地勤務のバイク通勤者は着用義務化されてる
うちの市内のだけかもだけど
米軍基地勤務のバイク通勤者は着用義務化されてる
うちの市内のだけかもだけど
774: 2020/05/15(金) 22:03:30.60
>>773
話それるけど
軍人さんのバイクって
Aナンバー?
某道の駅で山口Aナンバーを見かけたなー。
日本人と一緒に走ってた。
話それるけど
軍人さんのバイクって
Aナンバー?
某道の駅で山口Aナンバーを見かけたなー。
日本人と一緒に走ってた。
775: 2020/05/15(金) 22:52:13.50
>>774
バイクのは見たことないなー
普通車はYで軽自動車はAだけど
バイクのは見たことないなー
普通車はYで軽自動車はAだけど
776: 2020/05/15(金) 23:07:47.05
>>775
やはり少ないのか。
フェリー乗って沖縄ツーリング行った時は
四輪のYとAは頻繁に見たんだけども。
やはり少ないのか。
フェリー乗って沖縄ツーリング行った時は
四輪のYとAは頻繁に見たんだけども。
780: 2020/05/16(土) 08:14:40.80
>>774
うちの近所ではAだよ
小型と軽二輪ね
市町村ナンバーのはわからない
元々アルファベット使ってるし
うちの近所ではAだよ
小型と軽二輪ね
市町村ナンバーのはわからない
元々アルファベット使ってるし
764: 2020/05/15(金) 16:33:49.32
>>760>>761
おらも日の出前日没後は着てる
おらも日の出前日没後は着てる
765: 2020/05/15(金) 17:12:28.43
766: 2020/05/15(金) 18:16:34.26
こいつコスプレもやってんのか
口から出まかせばっかで見るのも不愉快なんでYoutubeで非表示にしてるが専ブラサムネには表示されちゃうんだな
クリックしてもエラーで非表示にはなるが
口から出まかせばっかで見るのも不愉快なんでYoutubeで非表示にしてるが専ブラサムネには表示されちゃうんだな
クリックしてもエラーで非表示にはなるが
767: 2020/05/15(金) 19:19:03.50
宣伝乙
770: 2020/05/15(金) 21:22:37.25
小型at免許どっか4万ぐらいで取れるとこないの?
普通免許は持ってる
普通免許は持ってる
771: 2020/05/15(金) 21:25:55.50
>>770
京都
京都
772: 2020/05/15(金) 21:27:23.18
>>770
普通自動車免許を持ってた場合は、通ってた自動車学校が卒業者割引してたりする
その場合は4万前後で取れるかも
普通自動車免許を持ってた場合は、通ってた自動車学校が卒業者割引してたりする
その場合は4万前後で取れるかも
781: 2020/05/16(土) 08:52:30.99
高いところだと10万近くいくよな
そもそも小型二輪教習やってない所もあるし
教習二日で取れるようになったってのも、法的に制限がゆるくなったってだけで、実際に二日で取れるようにしてる教習所も少ない
場合によっては、多少遠くても二日で取れるところの近くに宿とって通うのもありかもしれん
そもそも小型二輪教習やってない所もあるし
教習二日で取れるようになったってのも、法的に制限がゆるくなったってだけで、実際に二日で取れるようにしてる教習所も少ない
場合によっては、多少遠くても二日で取れるところの近くに宿とって通うのもありかもしれん
782: 2020/05/16(土) 10:06:30.23
>>781
教習2日ったって入所手続き~追記の数日間のうち1日短くなるだけだから、全然大したことない
教習以外に入所手続き・適性試験・卒検・追記で、4日かかると考えた方がいい
教習2日ったって入所手続き~追記の数日間のうち1日短くなるだけだから、全然大したことない
教習以外に入所手続き・適性試験・卒検・追記で、4日かかると考えた方がいい
784: 2020/05/16(土) 10:30:02.80
>>782
入所から卒検までで二日でやるって所もあるみたいだぞ
入所から卒検までで二日でやるって所もあるみたいだぞ
787: 2020/05/16(土) 11:12:28.42
>>784
具体的にどこよ
具体的にどこよ
788: 2020/05/16(土) 11:59:14.56
>>787
http://www.zensiren.or.jp/archives/1853/
即日検定のとこもある
申込と振込がネットでできるなら純粋に2日で完結する
免許センターには後日行く必要あるが
http://www.zensiren.or.jp/archives/1853/
即日検定のとこもある
申込と振込がネットでできるなら純粋に2日で完結する
免許センターには後日行く必要あるが
789: 2020/05/16(土) 12:28:32.55
>>788
適性試験はどうするの?
適性試験はどうするの?
790: 2020/05/16(土) 12:44:27.55
>>789
それも含めて2日で完結する
https://www.yokojiko.co.jp/at小型二輪免許2日間取得プラン9-25~受付開始/
https://minato-drivingschool.com/blog/好評!at小型二輪最短2日間コース/
それも含めて2日で完結する
https://www.yokojiko.co.jp/at小型二輪免許2日間取得プラン9-25~受付開始/
https://minato-drivingschool.com/blog/好評!at小型二輪最短2日間コース/
800: 2020/05/16(土) 17:23:06.92
>>790
おお、通ったとこだ
通ったのは身売りする前だったけど
身売りして値上がりしたんだよなあー
2日間で卒業するためにさらに2.5万円払うぐらいなら普通二輪MT免許取るわ
おお、通ったとこだ
通ったのは身売りする前だったけど
身売りして値上がりしたんだよなあー
2日間で卒業するためにさらに2.5万円払うぐらいなら普通二輪MT免許取るわ
783: 2020/05/16(土) 10:26:26.25
京都は四万ぐらいで取れて羨ましいな。
東京は安くても税込みで七万は超えるからな。
京都に4日ぐらい泊まりで四万で取った方がコスパ良いんじゃねってレベル。観光も色々出来るし
東京は安くても税込みで七万は超えるからな。
京都に4日ぐらい泊まりで四万で取った方がコスパ良いんじゃねってレベル。観光も色々出来るし
785: 2020/05/16(土) 10:31:25.28
コンビニで買える免許ないの?
786: 2020/05/16(土) 11:09:55.71
東京は安くても7万よな。ここのレス見て一発試験受けようかと思えてきた。
791: 2020/05/16(土) 12:54:41.53
リンク反映されなかったな
たとえばこれとか
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/2019/02/20190208-001.html
それでも入所手続・支払い、教習2日、免許センター申請で4日はかかるか
たとえばこれとか
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/2019/02/20190208-001.html
それでも入所手続・支払い、教習2日、免許センター申請で4日はかかるか
793: 2020/05/16(土) 14:17:53.77
そんなのが流行ってるのか
ツマンネ
ツマンネ
794: 2020/05/16(土) 14:31:05.15
二日で取れるところなんてどこも空いてないし
俺なんか普通免許持ってるのに9日に分けて取ることになりそう
ほんましんどい
俺なんか普通免許持ってるのに9日に分けて取ることになりそう
ほんましんどい
798: 2020/05/16(土) 16:48:51.54
>>794
それな
どこも予約取れないよね
それな
どこも予約取れないよね
795: 2020/05/16(土) 15:56:12.76
アドレス125かリード125で迷う
前者は125ccスクーターで最安で空冷エンジンでは最高の出力を誇る
後者は積載性が125ccスクーターで一番、パワーもある
用途は片道4kmの通勤と休みの日にちょっとお出かけレベル
この用途なら安いアドレスで十分だろうけど
リードの積載性とパワーも気になるところ
迷うわぁ
ちなPCXはフロアボードがフラットじゃないのとデカイので要らない
前者は125ccスクーターで最安で空冷エンジンでは最高の出力を誇る
後者は積載性が125ccスクーターで一番、パワーもある
用途は片道4kmの通勤と休みの日にちょっとお出かけレベル
この用途なら安いアドレスで十分だろうけど
リードの積載性とパワーも気になるところ
迷うわぁ
ちなPCXはフロアボードがフラットじゃないのとデカイので要らない
796: 2020/05/16(土) 15:58:32.05
>>795
ホンダはホーンボタンの位置がなぁ…
ホンダはホーンボタンの位置がなぁ…
801: 2020/05/16(土) 17:48:27.21
>>796
俺はホーンが押しやすくなったので大好きだわ.
俺はホーンが押しやすくなったので大好きだわ.
825: 2020/05/16(土) 22:34:45.64
>>801
まじで?逆じゃない?
本田の方がホーン押しづらい
>>803
ホンダの考え方?として、操作回数が多いから、ウィンカーを下にしたってのはわかる。
より自然に押せるのが、今のウィンカー位置だから、あの位置にしたってことでしょ。
だけど、ホーンは緊急時に鳴らすものだから、緊急時に自然に押せた方がいいと思うのよね。。
まじで?逆じゃない?
本田の方がホーン押しづらい
>>803
ホンダの考え方?として、操作回数が多いから、ウィンカーを下にしたってのはわかる。
より自然に押せるのが、今のウィンカー位置だから、あの位置にしたってことでしょ。
だけど、ホーンは緊急時に鳴らすものだから、緊急時に自然に押せた方がいいと思うのよね。。
826: 2020/05/16(土) 22:43:34.53
>>825
緊急時にホーンの状況がよく分からないけど
前方車を威嚇するならハイビームのが効果的だぞ
それに音より光のほうが速い
緊急時にホーンの状況がよく分からないけど
前方車を威嚇するならハイビームのが効果的だぞ
それに音より光のほうが速い
834: 2020/05/17(日) 04:56:45.27
>>826
>緊急時にホーンの状況がよく分からないけど
緊急時=事故回避行動。相手がこっちの方を見てなくて
路面の駐車場から出てくるようなときとか。
相手に自車両の存在を気づかせるため、ホーンを鳴らすか鳴らさないかは
過失割合の修正要素にもなる。
>緊急時にホーンの状況がよく分からないけど
緊急時=事故回避行動。相手がこっちの方を見てなくて
路面の駐車場から出てくるようなときとか。
相手に自車両の存在を気づかせるため、ホーンを鳴らすか鳴らさないかは
過失割合の修正要素にもなる。
802: 2020/05/16(土) 17:50:26.19
>>796
あれマジ馬鹿だよな
ホーンなんか使うもんじゃないし
あれマジ馬鹿だよな
ホーンなんか使うもんじゃないし
805: 2020/05/16(土) 18:48:53.14
>>802
多い台数販売してる国(主に新興国)はウィンカーよりホーンの方が使用頻度高いとかじゃなかったっけ?
多い台数販売してる国(主に新興国)はウィンカーよりホーンの方が使用頻度高いとかじゃなかったっけ?
797: 2020/05/16(土) 16:08:13.90
>>795
アドレスで箱付ければいい
アドレスで箱付ければいい
814: 2020/05/16(土) 21:02:14.93
>>795
アドのメットインは原付と同じくらいだからな
一度リードのメットインに慣れるとアドや原付で買い物行くとイライラするようになるw
スーパーのはしごするならリードしかない
アドのメットインは原付と同じくらいだからな
一度リードのメットインに慣れるとアドや原付で買い物行くとイライラするようになるw
スーパーのはしごするならリードしかない
815: 2020/05/16(土) 21:09:13.54
>>795
俺はその比較ならリードを推す。
何故だか知らないがあれは速いわ。
最近たまに通勤途中に会うリード、俺の新しいADVにも途中まで食らい付いて来るわビックリするよ。
何気に弄ってるバイクみたいだけどね。
俺はその比較ならリードを推す。
何故だか知らないがあれは速いわ。
最近たまに通勤途中に会うリード、俺の新しいADVにも途中まで食らい付いて来るわビックリするよ。
何気に弄ってるバイクみたいだけどね。
799: 2020/05/16(土) 16:51:18.92
2日で取れるようになったとは言え時間数は同じだからねぇ
普通免許で小型二輪乗れるようにしようみたいな話あったけど、まずは教習時間少なくしていいと思う
普通免許で原付が乗れることと整合性が取れない
普通免許で小型二輪乗れるようにしようみたいな話あったけど、まずは教習時間少なくしていいと思う
普通免許で原付が乗れることと整合性が取れない
803: 2020/05/16(土) 18:35:19.87
ウインカー使う頻度よりホーン使う頻度のほうが高い人間なんかよっぽどやべぇやつしか居ねえからな
804: 2020/05/16(土) 18:37:22.82
>>803
間違えてホーンボタン押す車種もホンダに多いな
間違えてホーンボタン押す車種もホンダに多いな
806: 2020/05/16(土) 18:56:06.59
ホンダのケチ付けてる人らは持ってないんだろう
乗りなれたらホーンを間違えることはない。よっぽど鈍臭いなら分からんが
難点は他社バイクに乗ったときに目視で確認しながらウインカーしないといけない
乗りなれたらホーンを間違えることはない。よっぽど鈍臭いなら分からんが
難点は他社バイクに乗ったときに目視で確認しながらウインカーしないといけない
807: 2020/05/16(土) 19:00:25.62
>>806
ホンダ車は散々に乗り回したが中華バイクの修理だけはまいったわ
不具合だらけだったし
ホンダ車は散々に乗り回したが中華バイクの修理だけはまいったわ
不具合だらけだったし
808: 2020/05/16(土) 19:07:43.55
アドレスとja10交互に乗ってたけどウインカー押し間違えた事無いな
809: 2020/05/16(土) 19:20:52.45
ゴッドファーザーのテーマのホーン付けたい
810: 2020/05/16(土) 19:31:23.72
PCX(ホーン上)乗って教習はCB400(ホーン下)だったけど全く間違わなかった
大型はNC750(ホーン上)で教習途中にCB400に乗ることあったんだけど間違えた
その後NC750に戻ったらまた間違えた
そんなもんだわ
大型はNC750(ホーン上)で教習途中にCB400に乗ることあったんだけど間違えた
その後NC750に戻ったらまた間違えた
そんなもんだわ
811: 2020/05/16(土) 19:36:08.04
まあそこは対応力の問題だから無理な人は無理だしサクサク切り替える人も居るし。
812: 2020/05/16(土) 19:44:06.02
金に余裕があるならリードかな。
でも自分ならアドレスに箱付けてスクリーンとハンドガードとグリヒとAC電源、前後ドラレコつけるかな。
これでリードと同じくらいの値段になるかそれでもまだ安いかくらいじゃね?
でも自分ならアドレスに箱付けてスクリーンとハンドガードとグリヒとAC電源、前後ドラレコつけるかな。
これでリードと同じくらいの値段になるかそれでもまだ安いかくらいじゃね?
813: 2020/05/16(土) 20:40:36.79
リードもアドレスも同じ125ccのスクーターだから大差無い
アドレスは原付の軽い車体に125ccのエンジンを載せた
ような設計で取回ししやすく、低速域にトルクがあって
快適に街乗りできる
ただ、カブと比べるとタイヤの直径や車重が少ない分だけ
微妙に直進安定性に欠ける
流れの早い国道での通勤を考えてるならそもそもスクーター系よりは
カブの方が快適なはず
燃費も良いし
アドレスは原付の軽い車体に125ccのエンジンを載せた
ような設計で取回ししやすく、低速域にトルクがあって
快適に街乗りできる
ただ、カブと比べるとタイヤの直径や車重が少ない分だけ
微妙に直進安定性に欠ける
流れの早い国道での通勤を考えてるならそもそもスクーター系よりは
カブの方が快適なはず
燃費も良いし
816: 2020/05/16(土) 21:11:17.60
>>813
シグナスからPCXに乗り換えたら全然違いましたよ
シグナスからPCXに乗り換えたら全然違いましたよ
817: 2020/05/16(土) 21:12:05.46
リードはPCXと同じエンジンだしADVとは25cc分の排気量の差しかないだろ
818: 2020/05/16(土) 21:15:14.37
GSX-R125はいいぞ
前125DUKE乗ってたけどあれより低回転トルク、滑らかさ、ブレーキの効き大体勝ってる
100km/h超えたあたりからのパワー感はちょい負けてる程度
しかもKTMと違って故障が少ない
前125DUKE乗ってたけどあれより低回転トルク、滑らかさ、ブレーキの効き大体勝ってる
100km/h超えたあたりからのパワー感はちょい負けてる程度
しかもKTMと違って故障が少ない
822: 2020/05/16(土) 21:35:22.84
>>818
普段使いならスクーターなんだよなあ
普段使いならスクーターなんだよなあ
819: 2020/05/16(土) 21:20:57.20
お前の乗ってたエンジンブローデュークはヤフオクで二束三文でしか売れなかったもんな
820: 2020/05/16(土) 21:23:08.18
>>819
こういう書き込みするヤツって何考えてるんだろうな
こういう書き込みするヤツって何考えてるんだろうな
824: 2020/05/16(土) 22:14:33.65
>>820
何も考えてないに決まってる
何も考えてないに決まってる
821: 2020/05/16(土) 21:23:38.45
125のばいく海外含めて充実してるけどやっぱ日本車かー 中国製も嫌 といっても日本車も中国製だっけ
廉価版の中華エンジン(中国企画のやつ)積んだやつって何があります?それだけは避けたい
廉価版の中華エンジン(中国企画のやつ)積んだやつって何があります?それだけは避けたい
823: 2020/05/16(土) 21:46:38.53
NMAXの中古にするかアドレスの新車か迷うな
827: 2020/05/16(土) 23:57:40.20
ちなみにホーンは変えてる?
828: 2020/05/17(日) 00:25:23.20
リードはシートがいまいちで乗り心地が悪いという評価が多い印象だが実際どうなの?
835: 2020/05/17(日) 06:45:47.86
これまでシグナスX→PCX→リード125と乗ったが
ウィンカーについては違和感はなかったし間違った事もなかったなぁ。
ただPCXかリードでホーンを鳴らそうとした時にウィンカーを押してた事があるw
>>828
現行型じゃなくひとつ前の型だがシートがやサスが硬いのが嫌になってスイッシュに乗り替えた。
それでも約4年は乗ったけど我慢出来なくなったw
ウィンカーについては違和感はなかったし間違った事もなかったなぁ。
ただPCXかリードでホーンを鳴らそうとした時にウィンカーを押してた事があるw
>>828
現行型じゃなくひとつ前の型だがシートがやサスが硬いのが嫌になってスイッシュに乗り替えた。
それでも約4年は乗ったけど我慢出来なくなったw
829: 2020/05/17(日) 00:53:14.49
リードは見た目がダサすぎてダメだわ
アドレスのがマシかな
アドレスのがマシかな
830: 2020/05/17(日) 00:54:56.73
そもそも下にステップ?ボードがあるタイプのバイク、全部オジサンが買い物で乗ってるヤツにみえてしまうんだけど偏見?便利そうだけど手が出ない。どんなにおしゃれなカラーリングとかでもなんか乗れないわ
880: 2020/05/17(日) 15:28:06.74
>>830
PCXの方がカッコ悪いけどな
ミニチュアSLに乗ってるこども
おまるに股がってる幼児
みたいでな
PCXの方がカッコ悪いけどな
ミニチュアSLに乗ってるこども
おまるに股がってる幼児
みたいでな
884: 2020/05/17(日) 15:44:03.49
>>880
PCXも小さいビックスクーターみたいだからね。ビッグスクーター自体がDQN臭いから似てるPCXもないわな。今どきビックスクーターって田舎か足立区あたりでしか乗ってないっしょ
PCXも小さいビックスクーターみたいだからね。ビッグスクーター自体がDQN臭いから似てるPCXもないわな。今どきビックスクーターって田舎か足立区あたりでしか乗ってないっしょ
893: 2020/05/17(日) 17:27:42.72
>>884
あなたの感想じゃなく販売台数で語ろうぜ
あなたの感想じゃなく販売台数で語ろうぜ
831: 2020/05/17(日) 01:10:21.79
MTに箱つけろ箱
832: 2020/05/17(日) 01:13:48.83
アドレスはv125s以外はダメだな
v125sってまだ新車売ってるのか分からんが
v125sってまだ新車売ってるのか分からんが
833: 2020/05/17(日) 02:05:15.37
836: 2020/05/17(日) 06:58:09.40
音より光が速いのは理論的には確かだけど、実際は相手がこっち見てないと光では気付いてくれないからホーンなんだよ。
ステレオガンガン鳴らしてるアホにはノーマルホーンの音では聞こえてないのでベンツホーンに交換しないと。
大型トラックがエアーホーンの凄い音が出るのを付けるのもそれが理由だよ。
周りを見ないアホなドライバーに警告するため。
ステレオガンガン鳴らしてるアホにはノーマルホーンの音では聞こえてないのでベンツホーンに交換しないと。
大型トラックがエアーホーンの凄い音が出るのを付けるのもそれが理由だよ。
周りを見ないアホなドライバーに警告するため。
837: 2020/05/17(日) 07:39:20.50
>>836
凄い音のエアホーンは何か弄りたくてたまらない&目立ちたがり屋のアホが付けてるだけだよ
ソースはオレ
警笛にすると音量が大きすぎて車検に通らない
警笛以外のモノするともちろん車検に通らない
凄い音のエアホーンは何か弄りたくてたまらない&目立ちたがり屋のアホが付けてるだけだよ
ソースはオレ
警笛にすると音量が大きすぎて車検に通らない
警笛以外のモノするともちろん車検に通らない
838: 2020/05/17(日) 09:42:57.58
よくフラットボードじゃないとダメって意見あるけど
ポリタンク日常で載せてる人いないし。スペース的に10インチから12インチタイヤのモデルじゃないと幅がない。
逆に足首以下でも車体をきっちり挟めるPCX やNMAX のほうが乗ってて安全性が高いと思うんだが。
フラットボード原付の人、コーナーリングでがに股になる。
ポリタンク日常で載せてる人いないし。スペース的に10インチから12インチタイヤのモデルじゃないと幅がない。
逆に足首以下でも車体をきっちり挟めるPCX やNMAX のほうが乗ってて安全性が高いと思うんだが。
フラットボード原付の人、コーナーリングでがに股になる。
840: 2020/05/17(日) 09:57:02.56
>>838
原二しか持ってない層じゃない?
普通は車プラスαで使う前提だから
灯油だの気にしないけどな。
原二しか持ってない層じゃない?
普通は車プラスαで使う前提だから
灯油だの気にしないけどな。
843: 2020/05/17(日) 10:39:55.80
>>840
田舎だと車出すんだろうけど都会で徒歩2~3分のガソスタで灯油買うのにいちいち車出すのめんどくさいね
原付だと楽
田舎だと車出すんだろうけど都会で徒歩2~3分のガソスタで灯油買うのにいちいち車出すのめんどくさいね
原付だと楽
849: 2020/05/17(日) 11:09:47.20
>>843
え?車なんて玄関出てサッと乗り込むだけじゃん。
二輪の方がメットかぶったりグローブしたり
乗り出すの面倒くさいんだけど?
え?車なんて玄関出てサッと乗り込むだけじゃん。
二輪の方がメットかぶったりグローブしたり
乗り出すの面倒くさいんだけど?
859: 2020/05/17(日) 13:44:00.59
>>849
車は渋滞ばっかで面倒くさい。機動力0
雨の日以外は乗らないからこの前バッテリー上がったわw
車は渋滞ばっかで面倒くさい。機動力0
雨の日以外は乗らないからこの前バッテリー上がったわw
869: 2020/05/17(日) 14:16:31.41
>>859
真夏とか真冬は快適に移動したいから俺は乗るけどな。
真夏とか真冬は快適に移動したいから俺は乗るけどな。
839: 2020/05/17(日) 09:46:27.28
灯油は運んだことないけどごくまれに足元にしか置けないサイズの荷物や1mほどの棒状の荷物運ぶことあって
これがPCXだったら運べないなぁと思うことある(そもそも車で運べって話だけど)
これがPCXだったら運べないなぁと思うことある(そもそも車で運べって話だけど)
841: 2020/05/17(日) 10:09:20.30
フラットステップ部に米10kg袋や箱買いドリンクを安定して運べて重宝してる
842: 2020/05/17(日) 10:38:25.54
全部屋エアコンつけろよと
そんなに灯油いるなら車で運べ
そんなに灯油いるなら車で運べ
847: 2020/05/17(日) 10:58:37.35
>>842
最近は高断熱の家に一階の床下に暖房用エアコン一台で家の暖房を完結させるのも地味に流行ってるけどな
最近は高断熱の家に一階の床下に暖房用エアコン一台で家の暖房を完結させるのも地味に流行ってるけどな
851: 2020/05/17(日) 11:15:46.75
>>842
部屋にエアコン付けてあるが冷房しか効かない
暖房は全然効かないので石油ファンヒーター使ってるわ
部屋にエアコン付けてあるが冷房しか効かない
暖房は全然効かないので石油ファンヒーター使ってるわ
878: 2020/05/17(日) 14:50:38.20
>>851
それ壊れてるかクーラーじゃないの?
それ壊れてるかクーラーじゃないの?
879: 2020/05/17(日) 15:15:11.02
>>878
壊れてないよダイキンだよ
エアコンの暖房では冬は暖まらないんだ
断熱材とか使われてない土壁の古い家の二階(瓦の下だから夏暑く冬寒い)
の部屋だから仕方ないのよ
冷房はよく効くんだけどなぁ
壊れてないよダイキンだよ
エアコンの暖房では冬は暖まらないんだ
断熱材とか使われてない土壁の古い家の二階(瓦の下だから夏暑く冬寒い)
の部屋だから仕方ないのよ
冷房はよく効くんだけどなぁ
844: 2020/05/17(日) 10:41:16.06
灯油とか田舎かよ
846: 2020/05/17(日) 10:46:55.34
>>844
ワンルームに住んでそうw
ワンルームに住んでそうw
848: 2020/05/17(日) 11:01:23.03
>>844
灯油給湯器とかあるだろ
灯油給湯器とかあるだろ
845: 2020/05/17(日) 10:45:42.99
そもそも灯油使うストーブなんて何十年前から使ってないけど、未だに灯油運べないとか北海道の厳寒地に住んでる人多いのか?
850: 2020/05/17(日) 11:11:16.10
車内が臭くなるのは勘弁だな
というか今時の家で石油ストーブなんて使ったら壁内が結露してカビるよ
というか今時の家で石油ストーブなんて使ったら壁内が結露してカビるよ
852: 2020/05/17(日) 11:18:32.29
うちは給湯は全部エコキュート+オール電化+ソーラーにしたわ
灯油とかわざわざ買いに行くのアホくさいだろ
550Lタンクにしたから家族みんなで使っても足りるぜ
あと夏はソーラーだけで電気賄えるからオススメ
灯油とかわざわざ買いに行くのアホくさいだろ
550Lタンクにしたから家族みんなで使っても足りるぜ
あと夏はソーラーだけで電気賄えるからオススメ
853: 2020/05/17(日) 11:27:09.47
オール電化とか金貰っても嫌だな
炒飯出来ないじゃないか
炒飯出来ないじゃないか
856: 2020/05/17(日) 13:22:16.31
>>854
一瞬意味が分からなかったw
ブーメラン刺さってるぞwww
>>853
鍋をガチャガチャとスライドさせる感じで一応出来る
煮物が美味くないのは電気圧力鍋でカバーかな
都市ガス通ってない田舎はオール電化じゃないとコスパ悪いんだよ
実家はオール電化
我が家は都市ガス
一瞬意味が分からなかったw
ブーメラン刺さってるぞwww
>>853
鍋をガチャガチャとスライドさせる感じで一応出来る
煮物が美味くないのは電気圧力鍋でカバーかな
都市ガス通ってない田舎はオール電化じゃないとコスパ悪いんだよ
実家はオール電化
我が家は都市ガス
861: 2020/05/17(日) 13:56:04.67
>>858
おい!ID変えてないのかよ!w
マジで漢字読めないのか?
>>853が言ってるのはチャーハンなwww
おい!ID変えてないのかよ!w
マジで漢字読めないのか?
>>853が言ってるのはチャーハンなwww
854: 2020/05/17(日) 13:08:20.70
未だに薪を燃やして炊飯してる東南アジアか三国人の土人がスレに来てる?
857: 2020/05/17(日) 13:29:06.33
オール電化で炒飯ならフライパンか
ちょっと>>854と一緒にID変えてくる
ちょっと>>854と一緒にID変えてくる
855: 2020/05/17(日) 13:20:00.57
薪で炊いたご飯食べたら電気釜はちょっとなぁ。
妥協してもガス釜だよ。
オール電化なんか住みたくない。
妥協してもガス釜だよ。
オール電化なんか住みたくない。
858: 2020/05/17(日) 13:42:58.12
>>853-855
ID使い分けしてるの?
オール電化を否定してフラットステップのスクーターで灯油はこんで薪で炊飯してると?
今時の新築注文住宅の一軒家はオール電化+ソーラーで地震と火事に対して強くて防音もしっかりしてるのばかりだよ。
エコキュートのタンクの水とソーラーの電気で震災あっても便利だよ。
勿論備えて飲料水や震災時食料やカセットコンロなど備蓄してるのは皆してるし。
灯油必要な人は車載せるか配達を頼めば良いとして、炊飯を薪限定使用で炊飯ジャーを使わないとか極端すぎ。
今時の炊飯ジャーの性能知らないとか?
ID使い分けしてるの?
オール電化を否定してフラットステップのスクーターで灯油はこんで薪で炊飯してると?
今時の新築注文住宅の一軒家はオール電化+ソーラーで地震と火事に対して強くて防音もしっかりしてるのばかりだよ。
エコキュートのタンクの水とソーラーの電気で震災あっても便利だよ。
勿論備えて飲料水や震災時食料やカセットコンロなど備蓄してるのは皆してるし。
灯油必要な人は車載せるか配達を頼めば良いとして、炊飯を薪限定使用で炊飯ジャーを使わないとか極端すぎ。
今時の炊飯ジャーの性能知らないとか?
860: 2020/05/17(日) 13:52:36.13
炊飯と炒飯を間違えて読んでた!w
炒飯な!
炒飯は家庭用ガスコンロじゃあ火力弱いから目くそハナくそドングリの背比べちがう?
業務用コンロの火力と同等のコンロ使ってるのか?
炒飯な!
炒飯は家庭用ガスコンロじゃあ火力弱いから目くそハナくそドングリの背比べちがう?
業務用コンロの火力と同等のコンロ使ってるのか?
868: 2020/05/17(日) 14:16:24.45
>>860
中華鍋をギンギンに熱してやるんだよ
火力が-とか言ってる奴らは料理したことないのモロバレ
中華料理屋のコンロが鬼火力なのは単に大人数分を手早く作って回転率早めるため
中華鍋をギンギンに熱してやるんだよ
火力が-とか言ってる奴らは料理したことないのモロバレ
中華料理屋のコンロが鬼火力なのは単に大人数分を手早く作って回転率早めるため
870: 2020/05/17(日) 14:18:02.58
>>860
ホームセンターに業務用コンロ売ってるよ
ホームセンターに業務用コンロ売ってるよ
862: 2020/05/17(日) 13:59:42.43
ワロタ
866: 2020/05/17(日) 14:11:58.81
>>862
鈴木を狙う番組に夢中だったんだ。w
今は石鯛釣ってる番組観てる。
鈴木を狙う番組に夢中だったんだ。w
今は石鯛釣ってる番組観てる。
863: 2020/05/17(日) 14:01:18.93
読めるよ。
テレビ番組観ながらスレの内容流し読みして炒飯と炊飯を間違えてレスしてた!www
反応みて読み間違いに気付いたぜ。
テレビ番組観ながらスレの内容流し読みして炒飯と炊飯を間違えてレスしてた!www
反応みて読み間違いに気付いたぜ。
864: 2020/05/17(日) 14:04:41.31
それよりも炒飯以外の白米を電気任せで炊かない人にビックリしてる。
マジでガスコンロや薪でゴハン炊いてるのか?
マジでガスコンロや薪でゴハン炊いてるのか?
867: 2020/05/17(日) 14:14:35.78
>>864
少ない量を都度炊く習慣のある人は炊飯器じゃなくてガスコンロに土鍋で炊く人もいるみたいよ
フラットステップは灯油だけじゃなくてガソリンの携行缶とかビールの箱買いとか大きい米袋も捗るよね
俺のメットインも箱もカゴも付いてないから荷物はとにかくステップボード頼りにしてる
少ない量を都度炊く習慣のある人は炊飯器じゃなくてガスコンロに土鍋で炊く人もいるみたいよ
フラットステップは灯油だけじゃなくてガソリンの携行缶とかビールの箱買いとか大きい米袋も捗るよね
俺のメットインも箱もカゴも付いてないから荷物はとにかくステップボード頼りにしてる
876: 2020/05/17(日) 14:40:06.40
>>867
ガソリン携帯缶にガソリン買って来て住宅街の道路占領する様なマナー悪い親子を火柱消毒して良いですかね?
汚物は消毒だ!っていうヒャッハーの世界みたいに。
騒いで五月蝿上に占領するのはチョット度が過ぎてるんだが。
ガソリン携帯缶にガソリン買って来て住宅街の道路占領する様なマナー悪い親子を火柱消毒して良いですかね?
汚物は消毒だ!っていうヒャッハーの世界みたいに。
騒いで五月蝿上に占領するのはチョット度が過ぎてるんだが。
890: 2020/05/17(日) 16:31:42.86
>>867
今のガスコンロは炊飯機能付いてるから土鍋でも楽だよ~
ってここ原2すれだなw
昨日初めてスウィッシュ走ってるの見た気がする
125ccは売れてるのと、売れてない場合の販売台数相当開きあるんだろうなぁ
今のガスコンロは炊飯機能付いてるから土鍋でも楽だよ~
ってここ原2すれだなw
昨日初めてスウィッシュ走ってるの見た気がする
125ccは売れてるのと、売れてない場合の販売台数相当開きあるんだろうなぁ
865: 2020/05/17(日) 14:09:58.98
家で飯盒炊さん意外と美味しいよ!
872: 2020/05/17(日) 14:23:32.05
>>865
それ無理っぽい。
今時の住宅地は庭先でも燃やしたら近所のクレーム五月蝿からバーベキューすら御法度に近い。
そのくせ道路族って感じでクズい親は子供を公園に連れて行かないで住宅街の道路で子供と大人が一緒に遊んで道を封鎖状態にしてやがる。
飯盒てキャンプとか林間学校以来やってない。
それ無理っぽい。
今時の住宅地は庭先でも燃やしたら近所のクレーム五月蝿からバーベキューすら御法度に近い。
そのくせ道路族って感じでクズい親は子供を公園に連れて行かないで住宅街の道路で子供と大人が一緒に遊んで道を封鎖状態にしてやがる。
飯盒てキャンプとか林間学校以来やってない。
874: 2020/05/17(日) 14:34:22.27
>>865
すいさん?なにそれw 飯ごう炊飯だろーww
すいさん?なにそれw 飯ごう炊飯だろーww
875: 2020/05/17(日) 14:39:07.43
>>874
886: 2020/05/17(日) 16:08:30.10
>>875は>>874の元ネタ知っててやってるんだろうか、知らずにやってるんだろうか
898: 2020/05/17(日) 21:13:40.34
>>874
ネタだよね?
飯盒炊爨とか書けないけどな
ネタだよね?
飯盒炊爨とか書けないけどな
871: 2020/05/17(日) 14:22:55.70
うちの近所の婆さんは未だにかまどで飯炊きから煮物からやってるぞ。
ライターどころかマッチが上手く擦れないと子供の頃から親しんだ火打ち石で焚き付けしてる。
もう90過ぎてるから新しい事が覚えられないんだな。
ライターどころかマッチが上手く擦れないと子供の頃から親しんだ火打ち石で焚き付けしてる。
もう90過ぎてるから新しい事が覚えられないんだな。
873: 2020/05/17(日) 14:30:43.39
中華鍋が家にあるとか業務用コンロ揃えてるとか料理店勤務経験あるとか?
食器と茶を持参して飯食いに押し掛けしたくなるな。
うまい飯が食えそうだ!
食器と茶を持参して飯食いに押し掛けしたくなるな。
うまい飯が食えそうだ!
877: 2020/05/17(日) 14:50:32.20
読み間違いのオレも書き間違えの人もツッコミの人もミンナ自粛で疲れてるんだ。
ミンナで大人の林間学校へ行って小学生の時みたいにカレーライスつくろうぜ!
林間学校でカレーライスとアスレチックと枕投げと心霊話とエロ話を楽しもうぜ。
宴会場に出張セクシーナンチャラとかいうの呼ぶのも盛り上がるか?
ミンナで大人の林間学校へ行って小学生の時みたいにカレーライスつくろうぜ!
林間学校でカレーライスとアスレチックと枕投げと心霊話とエロ話を楽しもうぜ。
宴会場に出張セクシーナンチャラとかいうの呼ぶのも盛り上がるか?
881: 2020/05/17(日) 15:36:26.14
大型SSの方がカッコ悪いわ。
ワイン・ガードナーになったつもりか?
ワイン・ガードナーになったつもりか?
889: 2020/05/17(日) 16:22:17.40
>>881
ガードナーの家ウーロンゴンで見てきたわw
1991年頃だけどw
ガードナーの家ウーロンゴンで見てきたわw
1991年頃だけどw
882: 2020/05/17(日) 15:37:31.22
IH対応の中華鍋もあるよ
あと灯油ファンヒーターは
体感的にエアコンより暖かいんだよ
集合住宅にしか住んだことないと
わからんのかもしれんが
あと灯油ファンヒーターは
体感的にエアコンより暖かいんだよ
集合住宅にしか住んだことないと
わからんのかもしれんが
883: 2020/05/17(日) 15:42:00.22
今の家って断熱性能すごいし全部二重窓で床暖房もあるのがデフォだよ
エアコンでヌクヌク
うちは築11年で古めだけどね
エアコンでヌクヌク
うちは築11年で古めだけどね
885: 2020/05/17(日) 16:07:51.76
PCXは当初125クラスでビグスクみたいな見た目だったから売れたんだっけ
887: 2020/05/17(日) 16:10:19.38
絶対売れないって言われてた気がする
888: 2020/05/17(日) 16:15:39.11
コーナーリングでバランス崩れるほど倒す事は無い様な使い方だから足元はフラットな方が使い勝手がいい。
891: 2020/05/17(日) 17:25:59.08
ちょっとでかけたけど暑くて戻ってきたついでにホムセンで資材買って帰った。
荷台があるといいね。
猫に破られた網戸を補修。
荷台があるといいね。
猫に破られた網戸を補修。
892: 2020/05/17(日) 17:27:25.99
うちは高断熱のオール電化。
神奈川だからそれほど寒くないので1階の床暖房で
充分に暖かくなる。床暖房の独特の暖かさは経験すると
他の暖房はクソじゃねと思える。
神奈川だからそれほど寒くないので1階の床暖房で
充分に暖かくなる。床暖房の独特の暖かさは経験すると
他の暖房はクソじゃねと思える。
894: 2020/05/17(日) 17:29:06.33
追加
シーリングファンも使っているので効率は高い
シーリングファンも使っているので効率は高い
895: 2020/05/17(日) 17:37:47.70
フラットステップに何か置いて走る度胸は無いが
バックカウンターにガス炊飯器用のガスコックなら有る
バックカウンターにガス炊飯器用のガスコックなら有る
896: 2020/05/17(日) 18:08:13.47
好きなの買えよ
897: 2020/05/17(日) 19:32:38.82
はい、結論出ました。
899: 2020/05/17(日) 21:15:06.42
飯盒炊爨 AV女優
でググれ
でググれ
900: 2020/05/17(日) 21:48:44.31
30歳オーバーくらいだと軽二輪と比べてそこまで金銭的お得感ってない?
税金、自賠責はたいして変わらんから任意保険問題だけだと思うけど ファミバイ特約でもいうほど差がないのかな
税金、自賠責はたいして変わらんから任意保険問題だけだと思うけど ファミバイ特約でもいうほど差がないのかな
902: 2020/05/17(日) 21:54:02.76
>>900
車の保険に家族のバイクまとめて紐付けられるから便利でしょ
車の保険に家族のバイクまとめて紐付けられるから便利でしょ
901: 2020/05/17(日) 21:53:04.70
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その166
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1589719949/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1589719949/
コメント
コメントする