1: 2019/07/23(火) 22:01:23.55
【日本向け公式サイト】
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/yzf-r25/
【日本向けPV】
https://youtu.be/7wXy7461PDo
【YAMAHAパーツカタログ】
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
立てられなかった時は他の方に依頼してください
※前スレ
【YAMAHA】YZF-R25 Part67
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1543485866/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/yzf-r25/
【日本向けPV】
https://youtu.be/7wXy7461PDo
【YAMAHAパーツカタログ】
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
立てられなかった時は他の方に依頼してください
※前スレ
【YAMAHA】YZF-R25 Part67
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1543485866/
2: 2019/07/24(水) 02:46:53.99
おつおつおつおつ!!!!
3: 2019/07/24(水) 20:33:49.65
ぺ、ぺ、ぺ、ぺ
ぺぺ、ぺぺ、ぺぺ、ぺぺぺぺ
ぺいぺい ぺいぺ ぺいぺい
ぺいぺい ぺいぺ ぺいぺい
か~もんうまずらみさと~
https://i.imgur.com/is2CehT.jpg
https://i.imgur.com/44PbyvO.jpg
https://i.imgur.com/9lY06sD.jpg
https://i.imgur.com/qmdyTDA.jpg
https://i.imgur.com/sJ9p02C.jpg
https://i.imgur.com/GaZBNWs.jpg
https://i.imgur.com/sG32Tbd.jpg
https://i.imgur.com/KjB7uAP.jpg
ぺぺ、ぺぺ、ぺぺ、ぺぺぺぺ
ぺいぺい ぺいぺ ぺいぺい
ぺいぺい ぺいぺ ぺいぺい
か~もんうまずらみさと~
https://i.imgur.com/is2CehT.jpg
https://i.imgur.com/44PbyvO.jpg
https://i.imgur.com/9lY06sD.jpg
https://i.imgur.com/qmdyTDA.jpg
https://i.imgur.com/sJ9p02C.jpg
https://i.imgur.com/GaZBNWs.jpg
https://i.imgur.com/sG32Tbd.jpg
https://i.imgur.com/KjB7uAP.jpg
4: 2019/07/24(水) 20:35:56.23
9: 2019/07/25(木) 13:36:49.37
>>4
初めて拝見しましたが、ライディングフォームなどで少し笑ってしまいました。公道で不自然に前傾し過ぎでしょう。
顔と声がイマイチPV向けではない気がします。
でも面白かったですよ。
初めて拝見しましたが、ライディングフォームなどで少し笑ってしまいました。公道で不自然に前傾し過ぎでしょう。
顔と声がイマイチPV向けではない気がします。
でも面白かったですよ。
5: 2019/07/25(木) 12:24:43.43
新しい600が欲しい場合ですよね。
一言で言うと辛い言い方になるんですけど安いバイクと高いバイクの差ですね。
R6と言うのはR1と一部部品を共通化しているんですよね。
つまり高い方のバイクの部品を共通化して使っている。
対して6Rは400とかの安いバイクと部品を共通化しているんですよね。
そりゃ定価で2,30万円離れますよね。
そこの性能差…あらゆる所に響いて来ますよね。
乗るまでもない性能差でしょうね。
一言で言うと辛い言い方になるんですけど安いバイクと高いバイクの差ですね。
R6と言うのはR1と一部部品を共通化しているんですよね。
つまり高い方のバイクの部品を共通化して使っている。
対して6Rは400とかの安いバイクと部品を共通化しているんですよね。
そりゃ定価で2,30万円離れますよね。
そこの性能差…あらゆる所に響いて来ますよね。
乗るまでもない性能差でしょうね。
6: 2019/07/25(木) 12:54:01.23
>>5
www
www
7: 2019/07/25(木) 13:05:25.41
>>5
r25なんてコストカットにコストダウンの低グレードなんで
乗る価値すらないですよね。
r25なんてコストカットにコストダウンの低グレードなんで
乗る価値すらないですよね。
8: 2019/07/25(木) 13:35:14.52
本スレでやって
10: 2019/07/25(木) 18:37:28.07
>>8
ぺ、ぺ、ぺ、ぺ
ぺぺ、ぺぺ、ぺぺ、ぺぺぺぺ
ぺいぺい ぺいぺ ぺいぺい
ぺいぺい ぺいぺ ぺいぺい
か~もんうまずらみさと~
https://i.imgur.com/is2CehT.jpg
https://i.imgur.com/44PbyvO.jpg
https://i.imgur.com/9lY06sD.jpg
https://i.imgur.com/qmdyTDA.jpg
https://i.imgur.com/sJ9p02C.jpg
https://i.imgur.com/GaZBNWs.jpg
https://i.imgur.com/sG32Tbd.jpg
https://i.imgur.com/KjB7uAP.jpg
ぺ、ぺ、ぺ、ぺ
ぺぺ、ぺぺ、ぺぺ、ぺぺぺぺ
ぺいぺい ぺいぺ ぺいぺい
ぺいぺい ぺいぺ ぺいぺい
か~もんうまずらみさと~
https://i.imgur.com/is2CehT.jpg
https://i.imgur.com/44PbyvO.jpg
https://i.imgur.com/9lY06sD.jpg
https://i.imgur.com/qmdyTDA.jpg
https://i.imgur.com/sJ9p02C.jpg
https://i.imgur.com/GaZBNWs.jpg
https://i.imgur.com/sG32Tbd.jpg
https://i.imgur.com/KjB7uAP.jpg
15: 2019/08/04(日) 01:07:16.02
>>13
>>14
>>8
ぺ、ぺ、ぺ、ぺ
ぺぺ、ぺぺ、ぺぺ、ぺぺぺぺ
ぺいぺい ぺいぺ ぺいぺい
ぺいぺい ぺいぺ ぺいぺい
か~もんうまずらみさと~
https://i.imgur.com/is2CehT.jpg
https://i.imgur.com/44PbyvO.jpg
https://i.imgur.com/9lY06sD.jpg
https://i.imgur.com/qmdyTDA.jpg
https://i.imgur.com/sJ9p02C.jpg
https://i.imgur.com/GaZBNWs.jpg
https://i.imgur.com/sG32Tbd.jpg
https://i.imgur.com/KjB7uAP.jpg
>>14
>>8
ぺ、ぺ、ぺ、ぺ
ぺぺ、ぺぺ、ぺぺ、ぺぺぺぺ
ぺいぺい ぺいぺ ぺいぺい
ぺいぺい ぺいぺ ぺいぺい
か~もんうまずらみさと~
https://i.imgur.com/is2CehT.jpg
https://i.imgur.com/44PbyvO.jpg
https://i.imgur.com/9lY06sD.jpg
https://i.imgur.com/qmdyTDA.jpg
https://i.imgur.com/sJ9p02C.jpg
https://i.imgur.com/GaZBNWs.jpg
https://i.imgur.com/sG32Tbd.jpg
https://i.imgur.com/KjB7uAP.jpg
11: 2019/07/27(土) 19:31:41.17
YZFの系譜はみんな好きだよ
12: 2019/07/29(月) 11:51:24.64
ID YZf
13: 2019/08/03(土) 20:52:21.12
質問なんだけどブレーキホース変えるときにABS周りのボルト外すのってエアクリボックス取らないと無理?サスはそのままでもいけるかな?
14: 2019/08/03(土) 21:43:10.78
>>13
どっちか外した方が段違いに楽
外さなくても出来るけど凄まじく力が入れずらい
けどリアサス外すと指噛み千切られるかもしれないからエアクリ外した方が良いと思うよ
どっちか外した方が段違いに楽
外さなくても出来るけど凄まじく力が入れずらい
けどリアサス外すと指噛み千切られるかもしれないからエアクリ外した方が良いと思うよ
16: 2019/08/04(日) 12:24:23.01
>>14
ホース交換やった人? 何か注意点ある?エア完全に抜いてからキーオンぐらい?
ホース交換やった人? 何か注意点ある?エア完全に抜いてからキーオンぐらい?
17: 2019/08/04(日) 13:50:56.70
>>16
r25なんてコストカットにコストダウンの低グレードなんで
乗る価値すらないですよね。
r25なんてコストカットにコストダウンの低グレードなんで
乗る価値すらないですよね。
18: 2019/08/04(日) 13:51:12.87
>>16
ぺ、ぺ、ぺ、ぺ
ぺぺ、ぺぺ、ぺぺ、ぺぺぺぺ
ぺいぺい ぺいぺ ぺいぺい
ぺいぺい ぺいぺ ぺいぺい
か~もんうまずらみさと~
https://i.imgur.com/is2CehT.jpg
https://i.imgur.com/44PbyvO.jpg
https://i.imgur.com/9lY06sD.jpg
https://i.imgur.com/qmdyTDA.jpg
https://i.imgur.com/sJ9p02C.jpg
https://i.imgur.com/GaZBNWs.jpg
https://i.imgur.com/sG32Tbd.jpg
https://i.imgur.com/KjB7uAP.jpg
ぺ、ぺ、ぺ、ぺ
ぺぺ、ぺぺ、ぺぺ、ぺぺぺぺ
ぺいぺい ぺいぺ ぺいぺい
ぺいぺい ぺいぺ ぺいぺい
か~もんうまずらみさと~
https://i.imgur.com/is2CehT.jpg
https://i.imgur.com/44PbyvO.jpg
https://i.imgur.com/9lY06sD.jpg
https://i.imgur.com/qmdyTDA.jpg
https://i.imgur.com/sJ9p02C.jpg
https://i.imgur.com/GaZBNWs.jpg
https://i.imgur.com/sG32Tbd.jpg
https://i.imgur.com/KjB7uAP.jpg
22: 2019/08/05(月) 07:55:32.56
>>19
>>20
>>21
ぺ、ぺ、ぺ、ぺ
ぺぺ、ぺぺ、ぺぺ、ぺぺぺぺ
ぺいぺい ぺいぺ ぺいぺい
ぺいぺい ぺいぺ ぺいぺい
か~もんうまずらみさと~
https://i.imgur.com/is2CehT.jpg
https://i.imgur.com/44PbyvO.jpg
https://i.imgur.com/9lY06sD.jpg
https://i.imgur.com/qmdyTDA.jpg
https://i.imgur.com/sJ9p02C.jpg
https://i.imgur.com/GaZBNWs.jpg
https://i.imgur.com/sG32Tbd.jpg
https://i.imgur.com/KjB7uAP.jpg
>>20
>>21
ぺ、ぺ、ぺ、ぺ
ぺぺ、ぺぺ、ぺぺ、ぺぺぺぺ
ぺいぺい ぺいぺ ぺいぺい
ぺいぺい ぺいぺ ぺいぺい
か~もんうまずらみさと~
https://i.imgur.com/is2CehT.jpg
https://i.imgur.com/44PbyvO.jpg
https://i.imgur.com/9lY06sD.jpg
https://i.imgur.com/qmdyTDA.jpg
https://i.imgur.com/sJ9p02C.jpg
https://i.imgur.com/GaZBNWs.jpg
https://i.imgur.com/sG32Tbd.jpg
https://i.imgur.com/KjB7uAP.jpg
30: 2019/08/05(月) 23:06:31.05
31: 2019/08/05(月) 23:48:08.62
>>30
そういうのも有るのね
俺が変えたスウェッジラインは全交換だったから、どれも同じと思ってたスマン
そういうのも有るのね
俺が変えたスウェッジラインは全交換だったから、どれも同じと思ってたスマン
20: 2019/08/04(日) 21:38:26.95
昨日まで普通にエンジンかかっていたのですが、今日エンジンかけようとしたところプツッとメーターが消えてしまい、10秒程かけてじわじわとまた点くのですがセルを回そうとするとまた同じ様になります。
電圧はメーター消えてすぐは7Vくらいでそこから13Vまで上がります。
15年式でバッテリーも3、4年経つのでバッテリーの寿命でしょうか?
押しがけならエンジンかかりました。
電圧はメーター消えてすぐは7Vくらいでそこから13Vまで上がります。
15年式でバッテリーも3、4年経つのでバッテリーの寿命でしょうか?
押しがけならエンジンかかりました。
34: 2019/08/08(木) 00:11:16.00
>>33
同じく15年式で二週間前にバッテリーあがった
症状は>>20と全く同じで急にきた
押し掛けでかかったのでそのままバッテリー交換して対応
多分15年式で一回も変えてない人は頃合いなはずなので交換をおすすめする
同じく15年式で二週間前にバッテリーあがった
症状は>>20と全く同じで急にきた
押し掛けでかかったのでそのままバッテリー交換して対応
多分15年式で一回も変えてない人は頃合いなはずなので交換をおすすめする
42: 2019/08/08(木) 18:35:23.73
>>20です
バッテリー交換したら治りました!
他の方も言ってる通りやはりバッテリーの寿命でした。
バッテリー交換したら治りました!
他の方も言ってる通りやはりバッテリーの寿命でした。
43: 2019/08/08(木) 20:20:01.82
>>42
走行距離や乗り方はどんな感じ?毎日乗るパターン・週末だけ乗るパターン・月一のパターンみたいに
走行距離や乗り方はどんな感じ?毎日乗るパターン・週末だけ乗るパターン・月一のパターンみたいに
56: 2019/08/10(土) 12:20:59.45
>>43
走行距離は約1万kmです
週3~4回、短時間しか乗らないことが多かったです
走行距離は約1万kmです
週3~4回、短時間しか乗らないことが多かったです
57: 2019/08/10(土) 18:40:35.91
>>56
エンジンには厳しいけどバッテリーにはむしろ優しい乗り方に思える
不思議だな
エンジンには厳しいけどバッテリーにはむしろ優しい乗り方に思える
不思議だな
21: 2019/08/04(日) 21:43:15.82
寿命だね、急に来るよ
29: 2019/08/05(月) 16:37:38.51
>>21
そうなんですね、、、
バッテリー交換しようと思います!
そうなんですね、、、
バッテリー交換しようと思います!
33: 2019/08/07(水) 20:10:57.44
>>21
俺20じゃないけど、前兆なしにいきなり寿命来るもんなの?
俺のも15年式、新車から3年半経つなあ
俺20じゃないけど、前兆なしにいきなり寿命来るもんなの?
俺のも15年式、新車から3年半経つなあ
23: 2019/08/05(月) 08:03:12.10
おいこらペイ、荒らすんじゃねーw
24: 2019/08/05(月) 08:04:32.21
福地のせいでゴミバイク化したね
25: 2019/08/05(月) 08:28:52.86
>>24
まぁ250ccなんてゴミって言ってるようなもんだし
まぁ250ccなんてゴミって言ってるようなもんだし
26: 2019/08/05(月) 10:28:46.34
27: 2019/08/05(月) 11:39:21.51
なんか変なの湧いてるけどどうしたん?
28: 2019/08/05(月) 13:19:35.51
ペイはすぐに小排気量バカにするからなー
32: 2019/08/07(水) 15:19:21.68
MT-25とスレを分ける意味あるん?
35: 2019/08/08(木) 07:50:47.10
謎のエンストから最終的にサービスセンターへドナドナとなった前スレ829ですが、やっとバイクが戻ってきました。
結論としてはピックアップコイルの配線が一部断線しかかっていたとの事でした。
何はともあれバイク生活再開できる喜びでいっぱいです。
相談に乗って頂いた皆様ありがとうございました。
結論としてはピックアップコイルの配線が一部断線しかかっていたとの事でした。
何はともあれバイク生活再開できる喜びでいっぱいです。
相談に乗って頂いた皆様ありがとうございました。
36: 2019/08/08(木) 09:16:59.98
>>35
お盆休みには乗れそうで良かった
安全に楽しんでください!
お盆休みには乗れそうで良かった
安全に楽しんでください!
37: 2019/08/08(木) 12:18:37.06
95: 2019/08/28(水) 00:43:09.21
>>37
ダウンフォースのためでしょ
ダウンフォースのためでしょ
38: 2019/08/08(木) 12:22:57.03
それは一応ウイング
ガードはもっと大きくて硬いウイングにそこを交換する
たとえガードを交換したとして無傷なわけがない
ガードはもっと大きくて硬いウイングにそこを交換する
たとえガードを交換したとして無傷なわけがない
39: 2019/08/08(木) 12:47:32.33
>>38
それは残念。フルカウル車はコケると金がかかるのがなぁ…
1コケ10万ぐらいかな?
それは残念。フルカウル車はコケると金がかかるのがなぁ…
1コケ10万ぐらいかな?
40: 2019/08/08(木) 13:31:30.61
41: 2019/08/08(木) 15:42:56.33
カウルって結構安いのな
96: 2019/08/28(水) 00:43:53.14
>>41
R25は数が出るからめちゃめちゃ安いよね
R1とかは高い
R25は数が出るからめちゃめちゃ安いよね
R1とかは高い
44: 2019/08/08(木) 23:32:41.46
毎回長距離乗ってると寿命も伸びるんかね
45: 2019/08/08(木) 23:50:05.64
カウル引っ剥がして丸目にしちゃおうかなー
1人でできるか心配だ
1人でできるか心配だ
46: 2019/08/09(金) 04:23:46.12
カウルそんなに安いのかよ
ちょい立ちごけも怖くないじゃん
ちょい立ちごけも怖くないじゃん
47: 2019/08/09(金) 06:32:53.46
>>46
レイヤードだから一枚一枚は安いよ
合計は当然高いけど
サイドの一番デカイアレで1万ちょい
アレ以外の小さいのは2~3千円
レイヤードだから一枚一枚は安いよ
合計は当然高いけど
サイドの一番デカイアレで1万ちょい
アレ以外の小さいのは2~3千円
48: 2019/08/09(金) 10:11:55.11
でもウインカーも壊れたら高くつきそうだな
49: 2019/08/09(金) 10:17:02.75
ウインカーはしかたないとして昔のFZ400(ストロボカラーほど古くないネイキッドのほう)みたいにすれば
そこまでこけるのを気にせず街乗りできそう
そこまでこけるのを気にせず街乗りできそう
50: 2019/08/09(金) 11:33:39.20
艶消しレッドってやっぱ劣化早いのか?
赤系はそもそも劣化早いと聞くし
赤系はそもそも劣化早いと聞くし
51: 2019/08/09(金) 22:21:50.58
52: 2019/08/10(土) 00:25:54.74
>>51
ウインカーはどこつけんの?
ウインカーはどこつけんの?
54: 2019/08/10(土) 11:56:01.57
>>52
ウインカーはミラーの支柱にでもくくりつけとけばOK
ウインカーはミラーの支柱にでもくくりつけとけばOK
55: 2019/08/10(土) 12:01:51.77
>>54
そんなに伸びるもんなの?
そんなに伸びるもんなの?
53: 2019/08/10(土) 01:21:07.12
>>51
ない時の排熱がどんな風になるのか興味あるからやってくれ
ない時の排熱がどんな風になるのか興味あるからやってくれ
58: 2019/08/10(土) 18:57:55.42
15年式のR25乗りです
ウインカーを埋め込み式のやつにしたいなーと漠然と思ってるんですが変えた人が居たら変えてみてどうだったとか聞いてみたいです
ウインカーを埋め込み式のやつにしたいなーと漠然と思ってるんですが変えた人が居たら変えてみてどうだったとか聞いてみたいです
59: 2019/08/11(日) 02:10:45.29
>>58
18年モデルでやったけど、見た目がすっきりした。視認性は車検ないか気にするな。
18年モデルでやったけど、見た目がすっきりした。視認性は車検ないか気にするな。
60: 2019/08/11(日) 10:53:45.75
バッテリー交換しようと思うんだけど、台湾ユアサのYTX7L-BSが良さげ
5000~6000円程度で他におすすめのバッテリーある?
5000~6000円程度で他におすすめのバッテリーある?
62: 2019/08/15(木) 08:02:02.33
>>60
2000円のバッテリー使ってるけど今の所問題ないな 2年持てば良いと考えてる。
2000円のバッテリー使ってるけど今の所問題ないな 2年持てば良いと考えてる。
61: 2019/08/11(日) 12:38:26.24
純正以外は寿命にバラツキあるって聞くけどな
63: 2019/08/15(木) 10:09:32.86
教習所で立ちゴケ数回してるから買ってからコケたらどうしようと考えてしまう
64: 2019/08/15(木) 10:13:21.20
>>63
交換したらいい
交換したらいい
65: 2019/08/15(木) 12:10:02.93
>>63
立ちごけは誰でもするもんだから
仕方なし
立ちごけは誰でもするもんだから
仕方なし
66: 2019/08/15(木) 16:24:36.67
俺はしないよ、立ちごけ!
67: 2019/08/15(木) 20:49:18.19
謎の液漏れを発見
https://i.imgur.com/TKfdhxv.jpg
無色透明でサラサラしてて少し甘い匂い
https://i.imgur.com/1nKtHp3.jpg
おそらくこのホースのようなところから出てる
https://i.imgur.com/whyGBj7.jpg
同じ現象が起きた方いたら原因教えて欲しいです
https://i.imgur.com/TKfdhxv.jpg
無色透明でサラサラしてて少し甘い匂い
https://i.imgur.com/1nKtHp3.jpg
おそらくこのホースのようなところから出てる
https://i.imgur.com/whyGBj7.jpg
同じ現象が起きた方いたら原因教えて欲しいです
68: 2019/08/15(木) 22:06:56.46
同じ現象は起きてないけど甘い匂いなら冷却水漏れだろう
重大な順に
・冷却水ポンプの故障でエンジン内に漏れ(今回のケースはこれでは無いだろう)
・ラジエーターからの漏れ(今回のケースはこれでは無いだろう)
・その他冷却水経路からの漏れ
・冷却水ホースの劣化
・冷却水ホースバンド劣化
重大な順に
・冷却水ポンプの故障でエンジン内に漏れ(今回のケースはこれでは無いだろう)
・ラジエーターからの漏れ(今回のケースはこれでは無いだろう)
・その他冷却水経路からの漏れ
・冷却水ホースの劣化
・冷却水ホースバンド劣化
69: 2019/08/15(木) 22:12:01.83
冷却水なら赤か緑の色がついてるはず
70: 2019/08/15(木) 22:27:52.17
余分な燃料
71: 2019/08/15(木) 22:57:21.57
冷却水では?
→無色透明だからおそらく違う
燃料入れすぎでは?
→この液漏れした時燃料は残り2メモリだからおそらく違う
https://i.imgur.com/cGL5hQZ.jpg
原因判明次第追記します
→無色透明だからおそらく違う
燃料入れすぎでは?
→この液漏れした時燃料は残り2メモリだからおそらく違う
https://i.imgur.com/cGL5hQZ.jpg
原因判明次第追記します
72: 2019/08/16(金) 00:49:34.48
他の車のってことはないか?
ホース触ってそこから同じ液体でるか?
アンダーカウル周りに飛び散ってないか?(走行中にも噴いて飛び散った形跡)
この点も確認したい。
ホース触ってそこから同じ液体でるか?
アンダーカウル周りに飛び散ってないか?(走行中にも噴いて飛び散った形跡)
この点も確認したい。
74: 2019/08/16(金) 01:03:24.49
>>72
自分が車体の下の液体を確認した時にホースを見たらホースは濡れてなかった。ただ明らかにホースの真下から水が出ているような水の広がり方だった
>>73
調べてくれてありがとうございます
これかもしれないですね…でも液体の量が知恵袋に投稿されてるものの量よりずっと多いのがひっかかりますね
自分が車体の下の液体を確認した時にホースを見たらホースは濡れてなかった。ただ明らかにホースの真下から水が出ているような水の広がり方だった
>>73
調べてくれてありがとうございます
これかもしれないですね…でも液体の量が知恵袋に投稿されてるものの量よりずっと多いのがひっかかりますね
76: 2019/08/16(金) 09:40:29.15
>>74
きもちわりーんだよ。
きもちわりーんだよ。
73: 2019/08/16(金) 00:53:14.26
75: 2019/08/16(金) 08:38:51.37
もうバイク屋で聞けよ
78: 2019/08/16(金) 13:14:30.39
液体はエチレングリコールだけど、どこから出てるのかはしーらね
リザーバーから吹いてるなら手当不要だし
リザーバーから吹いてるなら手当不要だし
79: 2019/08/16(金) 16:15:03.14
マフラーの穴からでた水じゃね?
80: 2019/08/17(土) 14:08:23.71
いまのr25のメーターってデジタルになってたの??
81: 2019/08/17(土) 19:12:02.77
機能は少ないけどMT10と一緒だぞ
82: 2019/08/17(土) 20:02:14.59
正直ninja250の方がいいと思う?
83: 2019/08/17(土) 22:50:02.20
現行ならNinjaだな
84: 2019/08/18(日) 07:53:37.73
走行性能は雑誌やらでよく書かれるけど、あまり取り上げられない使い勝手の面ではninjaが優れていると思う
・マグネットのタンクバッグが使える
・停車時に確実にNに入る
・クラッチがびっくりするくらい軽い
・バッテリーへのアクセスが簡単
・車載工具が豊富
・フロントウインカーがカウル一体だから折れる心配がない
・リンクサス
・荷掛フックあり
・ワンキーで開くヘルメットロック付き(ただしステップの真上にあるため移設ステー入れないと使いにくい)
・タンデムシート下が2層式になっていてETC入れてもゴムロープと小型ディスクロックくらいなら入る
・マグネットのタンクバッグが使える
・停車時に確実にNに入る
・クラッチがびっくりするくらい軽い
・バッテリーへのアクセスが簡単
・車載工具が豊富
・フロントウインカーがカウル一体だから折れる心配がない
・リンクサス
・荷掛フックあり
・ワンキーで開くヘルメットロック付き(ただしステップの真上にあるため移設ステー入れないと使いにくい)
・タンデムシート下が2層式になっていてETC入れてもゴムロープと小型ディスクロックくらいなら入る
86: 2019/08/18(日) 08:32:57.08
>>84
倒立フォークなら良かったのになぁ
倒立フォークなら良かったのになぁ
85: 2019/08/18(日) 08:08:24.58
使い勝手重視ならGSR系のGSX250Rのほうがいいぞ
自分は北の大地で先代のGSR250Sで5万キロ走った!
目指せ10万キロ!
自分は北の大地で先代のGSR250Sで5万キロ走った!
目指せ10万キロ!
87: 2019/08/18(日) 09:22:52.23
R25はリンクサスじゃないのか幻滅だな
88: 2019/08/18(日) 09:37:30.31
リンクレスと乗り比べて違いが分かるんか?
倒立と一緒で眺めてニヤニヤするだけだろどうせ
倒立と一緒で眺めてニヤニヤするだけだろどうせ
89: 2019/08/18(日) 11:18:13.67
昔と違って最近のリンクレスはあなどれない
むしろ挙動が素直で取っ付き易いという意見も
むしろ挙動が素直で取っ付き易いという意見も
90: 2019/08/18(日) 14:31:55.60
倒立の方の恩恵でかいと思うよ
コーナーでフロントガツンとかれるようになったし
コーナーでフロントガツンとかれるようになったし
91: 2019/08/18(日) 14:55:59.09
>>90
>フロントガツンとかれるようになった
?
>フロントガツンとかれるようになった
?
94: 2019/08/18(日) 20:28:09.39
>>91
フロントブレーキ
路面悪いところで路面のギャップ吸収しながら旋回中のブレーキングとか正立とは天と地の差よ
>>93
Rシリーズはカヤバのカートリッジ式だから見た目だけの倒立ではないよ
乗って違いがわからないならそれまでだけど
フロントブレーキ
路面悪いところで路面のギャップ吸収しながら旋回中のブレーキングとか正立とは天と地の差よ
>>93
Rシリーズはカヤバのカートリッジ式だから見た目だけの倒立ではないよ
乗って違いがわからないならそれまでだけど
92: 2019/08/18(日) 19:32:40.35
性能も大事だけど、見た目がやっぱりカッコイイから好きなのだ
93: 2019/08/18(日) 19:52:23.52
俺も当然見た目で倒立フォークにしてほしいっていった。
純正の倒立フォークなんてたいして正立フォークとかわらんでしょう
純正の倒立フォークなんてたいして正立フォークとかわらんでしょう
99: 2019/08/28(水) 18:32:13.13
>>97
写真up
写真up
101: 2019/08/28(水) 18:57:10.65
>>97
写真なければ
ただの釣り
byまこちゃん
写真なければ
ただの釣り
byまこちゃん
102: 2019/08/28(水) 21:57:07.57
>>97
ヘイヘイヘイヘイ
嘘つきびびってるぅ
ヘイヘイヘイヘイ
嘘つきびびってるぅ
98: 2019/08/28(水) 18:04:24.57
マジか・・・悲惨すぎる
なんか災害保険的なものはないの?
なんか災害保険的なものはないの?
100: 2019/08/28(水) 18:53:00.17
高台にでも避難しとけばよかったのに
103: 2019/08/28(水) 23:17:23.66
ガレージにとめててそのガレージが建物共済入ってても車両は保証されないんだっけ?
104: 2019/08/29(木) 00:39:45.55
海水じゃなけれはワンチャン
105: 2019/08/29(木) 00:46:06.84
キーオンにせずエンジンもかけなければまだ助かるで
106: 2019/08/29(木) 03:28:30.89
佐賀か?
あちらこちらで浸かりまくりって聞いて俺の中での佐賀安全神話が崩れ去ったわ
あちらこちらで浸かりまくりって聞いて俺の中での佐賀安全神話が崩れ去ったわ
107: 2019/09/04(水) 14:09:09.45
ガレージ借りるのって駐車場より安全?
108: 2019/09/04(水) 17:50:19.94
>>107
俺は離れた所にガレージ借りてシャッターが開いたらスマホに通知がくるようにしてる、あとスマホでガレージ内を見れるようにカメラつけてる
俺は離れた所にガレージ借りてシャッターが開いたらスマホに通知がくるようにしてる、あとスマホでガレージ内を見れるようにカメラつけてる
109: 2019/09/04(水) 18:11:06.65
>>108
どんなガレージなのか写真up
どんなガレージなのか写真up
110: 2019/09/04(水) 18:36:48.76
現行のニーハン盗んでく物好きがいるんか
111: 2019/09/04(水) 21:16:05.69
そこまで厳重にするってことはR25以外にも乗ってるな?
112: 2019/09/04(水) 22:44:05.19
>>111
正解ですCBR250RRもあるんで厳重にしてます
正解ですCBR250RRもあるんで厳重にしてます
113: 2019/09/05(木) 10:25:34.74
>>112
正直R25とどっちが優れてる?
正直R25とどっちが優れてる?
114: 2019/09/05(木) 10:41:19.87
>>113
CBR250RRのが全てにおいて優れてますね、R-25は普段使いでCBRはここぞと言う時に乗る感じです
16歳の時からバイク乗り初めて17台乗り換えてきましたが自分にはCBRが一番乗りやすいですね
CBR250RRのが全てにおいて優れてますね、R-25は普段使いでCBRはここぞと言う時に乗る感じです
16歳の時からバイク乗り初めて17台乗り換えてきましたが自分にはCBRが一番乗りやすいですね
117: 2019/09/05(木) 16:33:01.86
>>114
17台も乗り継いだ結果250ccに落ち着いた理由は?
普通なら大型か400ccに落ち着きそうなもんだけど
17台も乗り継いだ結果250ccに落ち着いた理由は?
普通なら大型か400ccに落ち着きそうなもんだけど
119: 2019/09/05(木) 18:10:23.60
>>117
まず車検が無い事が大きいのと
そこまでパワーを求めていないのとCBR250RRは400や750にもひけをとらないパワーバランスが決め手かな
まず車検が無い事が大きいのと
そこまでパワーを求めていないのとCBR250RRは400や750にもひけをとらないパワーバランスが決め手かな
124: 2019/09/05(木) 23:41:24.93
>>119
> 400や750にもひけをとらないパワーバランス
それって具体的にどういうこと? トルクカーブがリニアってこと?
> 400や750にもひけをとらないパワーバランス
それって具体的にどういうこと? トルクカーブがリニアってこと?
126: 2019/09/06(金) 07:16:04.51
>>124
トルクカーブがリニア???
トルクカーブがリニア???
129: 2019/09/06(金) 10:34:33.39
>>126
回転上昇に綺麗に比例してトルクが高まっていくことだよ
回転上昇に綺麗に比例してトルクが高まっていくことだよ
116: 2019/09/05(木) 16:25:41.42
>>112
CBRは2気筒ですか?4気筒ですか?
CBRは2気筒ですか?4気筒ですか?
118: 2019/09/05(木) 17:57:34.76
>>116
MC51なんで2気筒です
MC51なんで2気筒です
115: 2019/09/05(木) 11:57:06.81
なんでハイフンつける人が絶えないのか
120: 2019/09/05(木) 18:19:01.62
そんな事よりモンエナカラー出たぞ
121: 2019/09/05(木) 23:21:44.68
いきなり質問すみません
冬の間2ヶ月くらいまったく乗っていなくて4月くらいから月20日くらいで乗っているんですが
キーオンにしてチェックが終わってからエンジンをかけるとき セルボタンを押しても全く反応しなくて 2回、3回とボタンを押すとエンジンがかかります
かかってからは普通に走れてます
この症状が4ヶ月くらい続いています
これはバッテリーの問題なのか それともプラグの調子が悪いのかわからないので経験ある方いましたら教えてもらいたいです
納車2年目 距離1万キロ
冬の間2ヶ月くらいまったく乗っていなくて4月くらいから月20日くらいで乗っているんですが
キーオンにしてチェックが終わってからエンジンをかけるとき セルボタンを押しても全く反応しなくて 2回、3回とボタンを押すとエンジンがかかります
かかってからは普通に走れてます
この症状が4ヶ月くらい続いています
これはバッテリーの問題なのか それともプラグの調子が悪いのかわからないので経験ある方いましたら教えてもらいたいです
納車2年目 距離1万キロ
122: 2019/09/05(木) 23:26:25.11
>>121
バッテリー
バッテリー
125: 2019/09/06(金) 01:09:58.20
>>121
セルが回らないっていいたいの?
セルが回らないっていいたいの?
130: 2019/09/06(金) 12:50:46.30
>>121
セル回るときは普通に回るならセルスイッチ回りの接触不良も考えられるよ
友人がその症状出たけどスイッチボックス開けて掃除したら直った
セル回るときは普通に回るならセルスイッチ回りの接触不良も考えられるよ
友人がその症状出たけどスイッチボックス開けて掃除したら直った
131: 2019/09/06(金) 23:19:02.57
>>130
スイッチの接点が悪いかもしれないんですね
アドバイスありがとうございます
スイッチの接点が悪いかもしれないんですね
アドバイスありがとうございます
123: 2019/09/05(木) 23:28:12.99
シートの色禿げどうしてますか?
127: 2019/09/06(金) 07:40:00.46
前から見ると、エンジン下部のオイルフィルタの右上についてる筒みたいな(オイルフィルタみたいな形)のモノって何なんですか?
128: 2019/09/06(金) 08:55:28.50
チャコールキャニスター
排ガス対策装置
排ガス対策装置
132: 2019/09/13(金) 09:12:35.05
ジュラルミンスプロケって減らないもんだな
133: 2019/09/14(土) 10:14:19.25
デグナーのnb-101というシートバッグを使っている方いらっしゃいませんか?
R25に装着した時の全体像を見てみたいので画像アップお願いいたします
R25に装着した時の全体像を見てみたいので画像アップお願いいたします
134: 2019/09/14(土) 12:17:30.32
>>133
どんな角度から見たいの?
前から?真横?後方から?
希望があれば後で撮ってきてあげるけど
どんな角度から見たいの?
前から?真横?後方から?
希望があれば後で撮ってきてあげるけど
135: 2019/09/14(土) 12:37:41.63
>>134
ありがとうございます
真横と斜め後ろからの全体像が見てみたいです
よろしくお願いいたします
ありがとうございます
真横と斜め後ろからの全体像が見てみたいです
よろしくお願いいたします
136: 2019/09/14(土) 13:13:19.49
>>135
これでいい?
バッグの中に何も無いとフタが潰れるので適当に詰めて撮ってみた
https://i.imgur.com/ct6WenI.jpg
https://i.imgur.com/5NYCGmj.jpg
https://i.imgur.com/GruodDa.jpg
これでいい?
バッグの中に何も無いとフタが潰れるので適当に詰めて撮ってみた
https://i.imgur.com/ct6WenI.jpg
https://i.imgur.com/5NYCGmj.jpg
https://i.imgur.com/GruodDa.jpg
137: 2019/09/14(土) 14:17:23.80
>>136
おお!ありがとうございました
バッグを拡張してなくても
かなりのボリュームなんですね
おお!ありがとうございました
バッグを拡張してなくても
かなりのボリュームなんですね
138: 2019/09/14(土) 16:48:34.23
>>137
全体的に型くずれしますが、中に何も入ってなければもっとコンパクトな感じ
全体的に型くずれしますが、中に何も入ってなければもっとコンパクトな感じ
140: 2019/09/14(土) 19:47:12.85
>>138
タナックスのスポルトタイプのサイドバッグと迷っているので参考になります
ありがとうございました
ちなみにドラレコも付けてみたいのですがamazonなどで売られている前後カメラタイプのフロントカメラはこの位置(↓)でいいのでしょうか?
https://vps10-d.kuku.lu/files/20190914-1042_2019b03bb41dec1e0ec5c7ec0ba9a686.jpg
どなたかドラレコ付けられている方いらっしゃいますか?
タナックスのスポルトタイプのサイドバッグと迷っているので参考になります
ありがとうございました
ちなみにドラレコも付けてみたいのですがamazonなどで売られている前後カメラタイプのフロントカメラはこの位置(↓)でいいのでしょうか?
https://vps10-d.kuku.lu/files/20190914-1042_2019b03bb41dec1e0ec5c7ec0ba9a686.jpg
どなたかドラレコ付けられている方いらっしゃいますか?
145: 2019/09/15(日) 01:18:10.41
>>140
ダクトの中にって事でいいのかな?そこだとライトの影響受けないか?
ダクトの中にって事でいいのかな?そこだとライトの影響受けないか?
146: 2019/09/15(日) 01:33:47.40
>>145
そうです。
三角形の部分の下が平らなので
カメラを貼るのにちょうどいいのかなと
思ったのですが、どうなんでしょう?
ドラレコ付けている方はみなさん
どんな風に設置しているんですか?
そうです。
三角形の部分の下が平らなので
カメラを貼るのにちょうどいいのかなと
思ったのですが、どうなんでしょう?
ドラレコ付けている方はみなさん
どんな風に設置しているんですか?
150: 2019/09/15(日) 10:18:32.92
>>140
こんな感じで付けてるけど特に問題ないですよ
画角が広いので、あまり奥に取り付けると映り込みますので、必ず確認しながら位置決めしてください
https://i.imgur.com/rsxLkUN.jpg
https://i.imgur.com/9kpvqU5.jpg
https://i.imgur.com/4HKFDyw.jpg
こんな感じで付けてるけど特に問題ないですよ
画角が広いので、あまり奥に取り付けると映り込みますので、必ず確認しながら位置決めしてください
https://i.imgur.com/rsxLkUN.jpg
https://i.imgur.com/9kpvqU5.jpg
https://i.imgur.com/4HKFDyw.jpg
153: 2019/09/15(日) 15:07:00.80
>>150
参考になります
ありがとうございました!
フロントカメラが目立たなくてイイですね
参考になります
ありがとうございました!
フロントカメラが目立たなくてイイですね
156: 2019/09/15(日) 17:43:52.57
>>150
好みは人それぞれだろうけどさ
デカール貼ったりレバー換えたりするほど見た目にこだわるならさ
スマホホルダーとドラレコモニターとマルチバー外した方がいいぞ、メチャクチャおっさん臭い
好みは人それぞれだろうけどさ
デカール貼ったりレバー換えたりするほど見た目にこだわるならさ
スマホホルダーとドラレコモニターとマルチバー外した方がいいぞ、メチャクチャおっさん臭い
139: 2019/09/14(土) 19:44:49.96
>>136
ステッカーかっこよい
ステッカーかっこよい
141: 2019/09/14(土) 20:02:24.73
今日前期の中古だけど契約してきた、7年ぶりのバイクだからすげー楽しみ、みんなよろしく
143: 2019/09/14(土) 22:10:09.01
>>141
おめいろいろ
おめいろいろ
142: 2019/09/14(土) 20:37:54.81
おめ
148: 2019/09/15(日) 07:52:09.80
>>142>>143
ありがとう!
ありがとう!
144: 2019/09/14(土) 22:14:36.45
新車で買って15000km走ったんだけどそろそろガタがきてるパーツがチラホラ…
スプロケとチェーン変えたいんだけどどれぐらい予算必要かな
スプロケとチェーン変えたいんだけどどれぐらい予算必要かな
147: 2019/09/15(日) 07:47:04.96
>>144
Amazonでスプロケとチェーンの値段調べろよ5000円で充分だわ
Amazonでスプロケとチェーンの値段調べろよ5000円で充分だわ
149: 2019/09/15(日) 08:35:00.14
純正のスプロケの素材分かりますか?
151: 2019/09/15(日) 10:37:06.68
愛知瀬戸市のイトーKTでレンタルのR25借りて転けてた馬鹿いたな(笑)
タイヤがギラギラだったもんな あそこで借りてよく転ぶ人多いと聞くがタイヤにワックスでも塗ってるんかな?
タイヤがギラギラだったもんな あそこで借りてよく転ぶ人多いと聞くがタイヤにワックスでも塗ってるんかな?
152: 2019/09/15(日) 13:33:29.02
ごっちゃごっちゃで笑う
154: 2019/09/15(日) 16:33:58.93
新型の綺麗なトップブリッジ周りを見事に汚しとる
155: 2019/09/15(日) 17:03:04.68
こまけぇこたぁいいんだよ
157: 2019/09/15(日) 18:10:32.81
単純に情報量多すぎじゃね?
フェンダーレスっほいけどスッキリさせたいのかなんなのか
フェンダーレスっほいけどスッキリさせたいのかなんなのか
158: 2019/09/15(日) 18:10:56.64
スマホホルダーがおっさん臭いってw
159: 2019/09/15(日) 18:55:31.47
>>158
おっさん臭いよ
あんなの付けてるのはおっさんか初心者か
電子機器満載=カッコいい
と思ってるガンダムオタクみたいな奴だけ
おっさん臭いよ
あんなの付けてるのはおっさんか初心者か
電子機器満載=カッコいい
と思ってるガンダムオタクみたいな奴だけ
161: 2019/09/15(日) 19:08:03.45
>>159
若者はやっぱツーリングマップルだよな!
若者はやっぱツーリングマップルだよな!
162: 2019/09/15(日) 19:13:34.35
>>159
その発想がおっさん臭いと思うがw
今の時代、USBポートとスマホホルダーとETCは必需品かと
その発想がおっさん臭いと思うがw
今の時代、USBポートとスマホホルダーとETCは必需品かと
164: 2019/09/15(日) 19:30:48.80
>>162
ハンドルにスマホ付けないならUSBもハンドルに必要ないっしょ、シート下に付ければいい
ナビなんて音だけで十分、どうせインカム付いてるっしょ?
音だけじゃ無理なら脳が老化してるか操作で一杯の初心者
ハンドルにスマホ付けないならUSBもハンドルに必要ないっしょ、シート下に付ければいい
ナビなんて音だけで十分、どうせインカム付いてるっしょ?
音だけじゃ無理なら脳が老化してるか操作で一杯の初心者
166: 2019/09/15(日) 19:58:52.39
>>163
なんかよくわからんが新型ですまんw
>>164
あなたのR25はシート下が広いみたいで羨ましい
そのまま自分好みに仕上げてあげてください
>>165
こんな感じのやつはダメなの?
https://i.imgur.com/hkUyBcm.jpg
なんかよくわからんが新型ですまんw
>>164
あなたのR25はシート下が広いみたいで羨ましい
そのまま自分好みに仕上げてあげてください
>>165
こんな感じのやつはダメなの?
https://i.imgur.com/hkUyBcm.jpg
171: 2019/09/15(日) 22:17:37.81
>>164
ロングツーリングじゃナビを使うと充電しながらじゃないと電池がもたんだろ
お前はナビを使ってないだろっていうかバイクすら持ってないだろww
ロングツーリングじゃナビを使うと充電しながらじゃないと電池がもたんだろ
お前はナビを使ってないだろっていうかバイクすら持ってないだろww
172: 2019/09/15(日) 22:27:22.45
>>170
それ初心者な
それか使ってないのに初心者の頃から惰性で付けたままの奴
>>171
ハンドルで充電する必要ある?
シート下のUSBで充電してるぞ、それかポケットでモバイルバッテリー
ナビ画面見ないと無理な奴はやっぱ頭堅いわ
それ初心者な
それか使ってないのに初心者の頃から惰性で付けたままの奴
>>171
ハンドルで充電する必要ある?
シート下のUSBで充電してるぞ、それかポケットでモバイルバッテリー
ナビ画面見ないと無理な奴はやっぱ頭堅いわ
175: 2019/09/16(月) 01:29:12.41
>>172
頭が光ってるだけありますね
頭が光ってるだけありますね
179: 2019/09/16(月) 09:16:59.43
>>172
スマホをわざわざシート下にいれて充電w
これが柔軟な思考?
嘘つきのうえに更にアホだとはwww
スマホをわざわざシート下にいれて充電w
これが柔軟な思考?
嘘つきのうえに更にアホだとはwww
180: 2019/09/16(月) 09:28:33.17
>>179
スマホはジャケットのポケットじゃないの?
どちらにせよポケットにむけてコードがのびるんだろ?
電熱ベストかよ?w
その姿の方が格好いいというダサい感性なんだな
更に充電してることを忘れて降りようとしたら超絶ダサいじゃんw
スマホはジャケットのポケットじゃないの?
どちらにせよポケットにむけてコードがのびるんだろ?
電熱ベストかよ?w
その姿の方が格好いいというダサい感性なんだな
更に充電してることを忘れて降りようとしたら超絶ダサいじゃんw
187: 2019/09/16(月) 22:51:06.66
>>179
>>180
遠出する時シートバッグ付けてねーの?雨具位は積んだほうがいいぞダサいオッサン達
けどヘルメットスピーカー付けてる人は思ったより少ないみたいだな
危ないから気をつけろよ
>>180
遠出する時シートバッグ付けてねーの?雨具位は積んだほうがいいぞダサいオッサン達
けどヘルメットスピーカー付けてる人は思ったより少ないみたいだな
危ないから気をつけろよ
188: 2019/09/16(月) 23:24:44.01
>>187
シートバッグってwおっさん臭いなw
シートバッグってwおっさん臭いなw
189: 2019/09/17(火) 00:38:19.66
>>187
シートバックをつけるとかは、遠出で使う人だけでしょ
スマホフォルダ-とかもそうだが、通勤移動ではダサいとかいう前にまったく必要ない
シートバックをつけるとかは、遠出で使う人だけでしょ
スマホフォルダ-とかもそうだが、通勤移動ではダサいとかいう前にまったく必要ない
190: 2019/09/17(火) 01:48:33.04
>>189
通勤用かばん代わりに使ってるけど、何か?
通勤用かばん代わりに使ってるけど、何か?
192: 2019/09/17(火) 06:27:47.90
>>187
やっぱお前バイク乗ってねーな
ヘルメットスピーカーって何だよw
普通もおっさんでもインカムって言うぞw
ネットで仕入れた知識でマウント取ろうとしてもボロが出るだけだぞww
やっぱお前バイク乗ってねーな
ヘルメットスピーカーって何だよw
普通もおっさんでもインカムって言うぞw
ネットで仕入れた知識でマウント取ろうとしてもボロが出るだけだぞww
193: 2019/09/17(火) 07:24:41.47
>>192
そうだな、その通りだな
取り敢えず画面見るときは気をつけろよ
あと遠出するなら雨具位は積んどけよ
そうだな、その通りだな
取り敢えず画面見るときは気をつけろよ
あと遠出するなら雨具位は積んどけよ
163: 2019/09/15(日) 19:29:09.32
いいんじゃないの自分のバイクだしオッサン臭いとかケツの穴が小さい男ばっかりだな
ただこれって新型R25じゃねーか‼ふざけんなバカ金色の倒立フォークとか全然うらやましくねーからバーカ‼鼻にUSB突っ込んでろ
ただこれって新型R25じゃねーか‼ふざけんなバカ金色の倒立フォークとか全然うらやましくねーからバーカ‼鼻にUSB突っ込んでろ
165: 2019/09/15(日) 19:46:56.20
スマホホルダーつけたいけど、バーみたいなの追加して肉抜きブリッジ隠したくない場合どのスマホホルダー使えばいいんだろう
167: 2019/09/15(日) 20:05:18.90
ブレンボキャリパー入れたり、ラジアルマスターにしたり、サブコンで燃調いじったりのほういいな
168: 2019/09/15(日) 20:06:15.80
個人的にはヘルメットにインカムつけてる方がダサイじょ
陰キャ感ある
陰キャ感ある
169: 2019/09/15(日) 20:26:02.92
50歳以上でR25に乗ってる人いる?
173: 2019/09/15(日) 22:38:06.74
>>169
ノシ
51ですよ
免許は中型しか持ってないです
ノシ
51ですよ
免許は中型しか持ってないです
174: 2019/09/15(日) 23:11:43.68
>>173
サンクスです
勇気付けられました
サンクスです
勇気付けられました
176: 2019/09/16(月) 08:18:29.30
>>173 >>174
51がここにもいます。初めてのバイクです!
51がここにもいます。初めてのバイクです!
177: 2019/09/16(月) 08:29:42.30
>>169
R- 3に乗ってるが、なにか。。。
R- 3に乗ってるが、なにか。。。
170: 2019/09/15(日) 21:58:48.62
スマホホルダーっておっさん臭いのか…
若者集団見ててもみんな付けてるぞ
若者集団見ててもみんな付けてるぞ
178: 2019/09/16(月) 08:42:25.39
なんか初心者に対して上級者(笑)マウント取ってるやついるが
最初は自分も初心者だったろうに何を言ってんだか
自身が初心者だった頃のトラウマでもあんのかな
最初は自分も初心者だったろうに何を言ってんだか
自身が初心者だった頃のトラウマでもあんのかな
181: 2019/09/16(月) 09:40:08.91
あんまりいじめんなや
182: 2019/09/16(月) 10:09:42.90
スロットルスリーブ変えたいんだけどおすすめある?
183: 2019/09/16(月) 14:50:52.55
>>182
TENGAでいいじゃん
TENGAでいいじゃん
184: 2019/09/16(月) 14:55:22.66
R6スロットル安定
185: 2019/09/16(月) 16:21:15.97
R6のってR25みたいに出っ張りついてない?
グリップを楽に交換できるようにしたい
グリップを楽に交換できるようにしたい
186: 2019/09/16(月) 17:32:28.58
削って貰えばいい
191: 2019/09/17(火) 02:24:18.74
何か?とか今時つかうなよ
おっさん
おっさん
194: 2019/09/17(火) 07:38:02.16
ヘルメットにスピーカー付けて爆音鳴らしながら走るんだろ?
195: 2019/09/17(火) 12:12:55.44
ワッチョイないからここぞとばかりに沸くおっさん厨
最近暑いもんね
お疲れさまっす
最近暑いもんね
お疲れさまっす
199: 2019/09/17(火) 21:11:04.65
>>195
厨の使い方間違ってますよ
厨の使い方間違ってますよ
196: 2019/09/17(火) 18:41:53.35
スレ見てスマホホルダー壊れたの思い出したわ
RAMマウント入れようと思うんだけど皆の使ってるスマホホルダーの使用感を教えて欲しい
RAMマウント入れようと思うんだけど皆の使ってるスマホホルダーの使用感を教えて欲しい
197: 2019/09/17(火) 19:28:25.71
なかやまきんに君昔よりいい肉体になってきたな。
198: 2019/09/17(火) 19:49:27.34
RAMマウントはでかすぎて嫌い
今はデイトナの使ってる
前は中華の1500円くらいの使ってたけど
固定のゴム無いとやっぱ不安
今はデイトナの使ってる
前は中華の1500円くらいの使ってたけど
固定のゴム無いとやっぱ不安
200: 2019/09/18(水) 17:19:59.14
>>198
デイトナって六角使わないと回転出来なくないですか?
使ってたらそんなに気にならないモノですか?
ラムかデイトナか迷ってます
デイトナって六角使わないと回転出来なくないですか?
使ってたらそんなに気にならないモノですか?
ラムかデイトナか迷ってます
202: 2019/09/18(水) 20:13:24.72
>>200
横で固定してるからあんまり気にしない
基本どうしてもナビ使うとき以外はただ置いとくだけだから別に壊れんよ
頻繁に縦横回してる人は知らん
横で固定してるからあんまり気にしない
基本どうしてもナビ使うとき以外はただ置いとくだけだから別に壊れんよ
頻繁に縦横回してる人は知らん
201: 2019/09/18(水) 20:05:57.10
デイトナ=ミノウラでしたっけ?
上下のプラスチックパーツがすぐ割れる
上下のプラスチックパーツがすぐ割れる
203: 2019/09/19(木) 01:19:52.06
プラスチックで4000もするならramの方がいいと思う
204: 2019/09/23(月) 21:00:53.15
スクリーンを交換してる人います?
205: 2019/09/23(月) 23:14:04.96
みんなフェンダーレスにしてるけど
泥とか石とかやばくないの?
泥とか石とかやばくないの?
206: 2019/09/24(火) 02:05:27.89
フェンダーレスにしたいけどドロはね不安だったからmt09みたいにマッドガードにナンバー取り付けた
207: 2019/09/24(火) 11:20:48.66
雨の日乗らなければ問題ない前は雨の日も乗ってたがフェンレスにしてから
乗らなくなった
乗らなくなった
208: 2019/09/24(火) 12:42:46.94
才谷屋のリアフェンダー付けてるけど
汚れ量に変わりがあるとは思わない
後ろ走ってる人への影響はわからんけど
雨の日走ったらどっち道チェーンメンテするから気にしない
汚れ量に変わりがあるとは思わない
後ろ走ってる人への影響はわからんけど
雨の日走ったらどっち道チェーンメンテするから気にしない
213: 2019/09/24(火) 18:28:52.47
>>208
インナーフェンダーでしょ?
あれは泥ハネを防ぐのが目的のアイテムではないからな
インナーフェンダーでしょ?
あれは泥ハネを防ぐのが目的のアイテムではないからな
209: 2019/09/24(火) 15:41:59.74
雨の日フェンダーレスのバイクの後ろは走りたくない
210: 2019/09/24(火) 16:05:45.62
雨の日に限らずだな
シート裏貼りは論外
シート裏貼りは論外
211: 2019/09/24(火) 16:34:01.34
>>210
シート裏貼りってどんな物?
シート裏貼りってどんな物?
212: 2019/09/24(火) 16:37:40.02
ナンバー裏ペタで検索してみ。
214: 2019/09/24(火) 18:57:51.03
競技車両がつけるインナーフェンダーは整流効果を狙ったものらしいね
泥除けとしての効果を期待するなら、MT-09が付けてるみたいな片持ちアーム式のリアフェンダーとかじゃないと駄目なのではないかしらん
泥除けとしての効果を期待するなら、MT-09が付けてるみたいな片持ちアーム式のリアフェンダーとかじゃないと駄目なのではないかしらん
215: 2019/09/24(火) 20:37:06.78
けどMT-09型のリアフェンダーってフルカウルに合わないよな
バネ下重そうに見えるし
バネ下重そうに見えるし
216: 2019/09/24(火) 21:26:49.11
まぁデザインの流れを損なう危険も伴う、諸刃の剣だからな。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ノーマルで乗ってなさいってこった。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ノーマルで乗ってなさいってこった。
217: 2019/09/24(火) 21:37:06.19
令和になっても吉野家コピペを目にするとはな
218: 2019/09/25(水) 00:53:25.03
230: 2019/09/25(水) 19:57:02.44
>>218
きれいにしてるなー
きれいにしてるなー
233: 2019/09/25(水) 21:01:47.66
>>219
フェンダー部分はAmazonで買った汎用品
ナンバーはホムセンでステーやボルト買ってきてくっつけた
R25の専用品もまだ売ってるところもあるっぽいけどクソ高い
>>230
(右側はガッツリ傷入ってるなんて言えない…)
フェンダー部分はAmazonで買った汎用品
ナンバーはホムセンでステーやボルト買ってきてくっつけた
R25の専用品もまだ売ってるところもあるっぽいけどクソ高い
>>230
(右側はガッツリ傷入ってるなんて言えない…)
234: 2019/09/25(水) 21:42:51.73
>>233
amazonにあるS.fields.incのマッドガード?
なぜかURL貼れなかった
amazonにあるS.fields.incのマッドガード?
なぜかURL貼れなかった
235: 2019/09/26(木) 01:40:37.21
>>234
確認したけどそれで合ってると思う
俺はメーカー名も書いてないような怪しい出品者から買った
書き忘れたけど泥はねはちゃんと防いでくれる
若干横幅が狭いけどステー部分は柔軟性があるので無理矢理締め付けても問題なし
>>220のやつも一度考えたけどレビューですぐ折れるみたいなことばっかり書かれてたからやめといた
けど本当は片持ちにしたかった
専用品で片持ちのナンバーホルダー付きもあるけど3万近くするからなぁ…
確認したけどそれで合ってると思う
俺はメーカー名も書いてないような怪しい出品者から買った
書き忘れたけど泥はねはちゃんと防いでくれる
若干横幅が狭いけどステー部分は柔軟性があるので無理矢理締め付けても問題なし
>>220のやつも一度考えたけどレビューですぐ折れるみたいなことばっかり書かれてたからやめといた
けど本当は片持ちにしたかった
専用品で片持ちのナンバーホルダー付きもあるけど3万近くするからなぁ…
236: 2019/09/26(木) 12:16:43.25
>>235
返信㌧クス
実はまだ納車されてないんだけど、唯一の足だから雨天時とかも走る予定だし、
泥跳ねとかに不満だったらつけてみようかなと思います
Y‘s GEARで出してくれたら良いのにねー
返信㌧クス
実はまだ納車されてないんだけど、唯一の足だから雨天時とかも走る予定だし、
泥跳ねとかに不満だったらつけてみようかなと思います
Y‘s GEARで出してくれたら良いのにねー
240: 2019/09/27(金) 01:37:12.35
>>236
前にワイズギアの社員さんに同じ意見出して参考にすると言ってたけど、声が多ければ作ってくれるのかな?
前にワイズギアの社員さんに同じ意見出して参考にすると言ってたけど、声が多ければ作ってくれるのかな?
219: 2019/09/25(水) 10:50:25.47
あ、R25にこのフェンダーって意外にカッコイイなぁ!比較的テールが長いからかねえ。
どこのパーツですか?
あと雨天時どんな感じ?
どこのパーツですか?
あと雨天時どんな感じ?
220: 2019/09/25(水) 11:01:44.74
232: 2019/09/25(水) 20:40:04.83
>>228
>>220だとダセーってなるけど箱まで付ければ悪くはないね
>>220だとダセーってなるけど箱まで付ければ悪くはないね
221: 2019/09/25(水) 11:11:03.22
その汎用ステーはクソダサいと思う
222: 2019/09/25(水) 11:35:48.57
これって市販のやつ巻き込み事故多発してんじゃないの?
223: 2019/09/25(水) 11:55:21.70
リアキャリアで笑う
224: 2019/09/25(水) 12:30:54.54
俺は好きだ
リアキャリアがなければ
リアキャリアがなければ
225: 2019/09/25(水) 12:35:22.02
今このバイクを通勤専用車にしてるからそのうちリアキャリア付けるかも知れん
226: 2019/09/25(水) 12:42:52.12
リアキャリアそのものが悪い訳じゃなく
イキり感強いカスタムしてるのにキャリアがチグハグというか何というか
イキり感強いカスタムしてるのにキャリアがチグハグというか何というか
227: 2019/09/25(水) 15:44:29.17
ステーはサイドバッグサポート自作したの。市販品高いし。通勤もしてるからキャリアは必須。キャンプも行けるぜ。
https://i.imgur.com/aGa835p.jpg
https://i.imgur.com/7VkrslQ.jpg
https://i.imgur.com/aGa835p.jpg
https://i.imgur.com/7VkrslQ.jpg
228: 2019/09/25(水) 16:03:03.57
全体で見るとバランス取れててカッコイイとおもうけどなぁ。
というかあんまり人の趣味にケチつけるのはお上品じゃないぞ。
違法改造でもあるまいし。
というかあんまり人の趣味にケチつけるのはお上品じゃないぞ。
違法改造でもあるまいし。
229: 2019/09/25(水) 18:23:21.77
アドベンチャー買った方が幸せになりそう
231: 2019/09/25(水) 20:21:21.87
141やけど、今日納車となりましたわ!
引取そのまま自宅まで400kmのソロツーで半分がやっと終わったw
リターンにも優しい良いバイクですわこれは
引取そのまま自宅まで400kmのソロツーで半分がやっと終わったw
リターンにも優しい良いバイクですわこれは
237: 2019/09/26(木) 12:46:42.81
そういうバイクと想定してないだろ
238: 2019/09/26(木) 20:07:48.52
アズレン(中華製スマホゲー)とヤマハ発動機コラボで
YZF-R25に乗ったキャラの立ち絵実装されるけどやっぱR25かっこええな
人の目線(バイクを見下ろす)のアングルだと特にかっこいいわ
…けど同じバイク乗りてぇぇぇ!ってなるのかな? ならんよな?
バイク乗りでアズレンプレイヤーの俺得だから嬉しいけどヤマハよそれでいいのか…?
YZF-R25に乗ったキャラの立ち絵実装されるけどやっぱR25かっこええな
人の目線(バイクを見下ろす)のアングルだと特にかっこいいわ
…けど同じバイク乗りてぇぇぇ!ってなるのかな? ならんよな?
バイク乗りでアズレンプレイヤーの俺得だから嬉しいけどヤマハよそれでいいのか…?
239: 2019/09/26(木) 21:26:17.21
勝手にR6もどき出したりしてたから仕方なく名前貸ししただけだと思う
ヤマハの売り上げには微塵も貢献しないだろ
ヤマハの売り上げには微塵も貢献しないだろ
241: 2019/09/27(金) 01:44:23.77
どーだろ。向こうも商いだし、声だけじゃ厳しいんじゃなかろうか
最近ならTwitterとかも見てそうだし、実際に同車種とか250ccのロードスポーツ系でこの手のカスタムが流行ったりしてたら出してくれそうな気はする
最近ならTwitterとかも見てそうだし、実際に同車種とか250ccのロードスポーツ系でこの手のカスタムが流行ったりしてたら出してくれそうな気はする
242: 2019/09/27(金) 01:44:43.49
我ながらふわっふわなレスだな
243: 2019/09/27(金) 06:17:04.23
パクリ中華ゲーなんかやりたくねえ
244: 2019/09/27(金) 19:12:02.80
納車されてから16000km走ったどそろそろタイヤ交換しないとマズいかな
オススメありますか?
オススメありますか?
245: 2019/09/27(金) 19:19:20.77
>>244
ミシュランのパイロットストリートラジアルかダンロップのGPR300
マジでドライだろうがウエットだろうが安心感が半端ない
すこしケチるならIRCのRX-02かダンロップのアローマックス
ミシュランのパイロットストリートラジアルかダンロップのGPR300
マジでドライだろうがウエットだろうが安心感が半端ない
すこしケチるならIRCのRX-02かダンロップのアローマックス
246: 2019/09/27(金) 19:37:54.44
>>245
オススメ調べたら2万ぐらいで想定より安いなあと思ったが1本で2万なんだなw前後交換するから2倍で4万…更に工賃だもんなあ
スプロケとチェーンはタイヤ交換する時一緒に交換した方がいいってディーラーで言われたけど一緒に交換するのが主流なんですか?
オススメ調べたら2万ぐらいで想定より安いなあと思ったが1本で2万なんだなw前後交換するから2倍で4万…更に工賃だもんなあ
スプロケとチェーンはタイヤ交換する時一緒に交換した方がいいってディーラーで言われたけど一緒に交換するのが主流なんですか?
250: 2019/09/27(金) 20:07:52.21
>>246
スイングアームに引きシロがまだある
変延びしてない、錆びてない
スプロケも歯の山がちゃんとあるなら注油メンテ位で交換する必要はないよ
スプロケ交換するときにはリアを外す必要あるから別でやるとまた工賃掛かるから一緒にやった方がいいと言ってると思われる
スイングアームに引きシロがまだある
変延びしてない、錆びてない
スプロケも歯の山がちゃんとあるなら注油メンテ位で交換する必要はないよ
スプロケ交換するときにはリアを外す必要あるから別でやるとまた工賃掛かるから一緒にやった方がいいと言ってると思われる
249: 2019/09/27(金) 19:58:55.67
>>244
s20evo通勤ツーリングにサーキットで走って15000以上持ったよ
s20evo通勤ツーリングにサーキットで走って15000以上持ったよ
247: 2019/09/27(金) 19:56:09.75
メッツラーのM5は安くて食うしいいよ
乗り心地はダンロップ
乗り心地はダンロップ
248: 2019/09/27(金) 19:57:53.15
あと純正のスプロケもチェーンもちゃんと整備してればそんな距離じゃ全くへたらない
社外の軽量品入れてれば別
社外の軽量品入れてれば別
251: 2019/09/28(土) 06:41:51.07
>>248
純正スプロケってアルミ?
純正スプロケってアルミ?
252: 2019/09/28(土) 10:34:05.62
>>251
スチール
スチール
254: 2019/09/30(月) 22:03:14.90
>>252
ありがと
ありがと
253: 2019/09/30(月) 20:17:22.11
おっさんbabyfaceのバックステップ付けた
シフト側は簡単だったがブレーキ側は組み付けに苦戦した
しかし純正ポジションよりビタっとしていいね
スタンドは若干おろしにくくなった
人生初の逆シフトにしたのでしばらく悩みながら乗る
シフト側は簡単だったがブレーキ側は組み付けに苦戦した
しかし純正ポジションよりビタっとしていいね
スタンドは若干おろしにくくなった
人生初の逆シフトにしたのでしばらく悩みながら乗る
255: 2019/10/01(火) 19:02:54.83
純正リアスプロケ、50000キロ以上走ってもまだ使えそうなんだけど。。。
256: 2019/10/05(土) 19:01:34.38
質問なんですけどリアのマスターってABSありなしとR3で全部同じでしょうか?
257: 2019/10/05(土) 19:38:04.07
>>256
パーツカタログ見たか?
パーツカタログ見たか?
258: 2019/10/05(土) 19:41:01.69
>>257
同じっぽいですね ありがとうございます
同じっぽいですね ありがとうございます
259: 2019/10/13(日) 09:49:59.78
みんなどこに車検証積んでるの??
260: 2019/10/13(日) 12:09:44.91
車検証(笑)
262: 2019/10/13(日) 13:35:21.71
>>260
なんの煽り?これ
>>261
ETC邪魔じゃね?
なんの煽り?これ
>>261
ETC邪魔じゃね?
261: 2019/10/13(日) 12:40:11.07
てめえのタンデムシート下は何のために空いてんだこのヤロー
263: 2019/10/13(日) 13:44:34.28
あ、検査証か
すまンゴw
すまンゴw
264: 2019/10/13(日) 16:24:21.32
いいよ☆
265: 2019/10/13(日) 16:27:53.04
検査証 自賠責保険証 は現物じゃなくコピーでいいんよ
両面コピーされた一枚をシート下に入れてる、てか入れられてた
両面コピーされた一枚をシート下に入れてる、てか入れられてた
266: 2019/10/13(日) 16:38:39.03
コピーは切符切られる場合あるから自己責任な
基本はダメだ
基本はダメだ
267: 2019/10/13(日) 16:57:00.77
コピーなら、携帯に画像入れとくのと変わらん
268: 2019/10/13(日) 17:17:46.39
基本はダメじゃなく完全にダメだぞ
道路運送車両法 第66条第1項
自動車は、自動車検査証を備え付け、かつ、国土交通省令で定めるところにより
検査標章を表示しなければ、運行の用に供してはならない。
コピーはコピーであって自動車検査証じゃないからな
道路運送車両法 第66条第1項
自動車は、自動車検査証を備え付け、かつ、国土交通省令で定めるところにより
検査標章を表示しなければ、運行の用に供してはならない。
コピーはコピーであって自動車検査証じゃないからな
269: 2019/10/13(日) 17:44:49.13
>>268
でも実際はおとがめなしの場合が圧倒的に多いからな
でも実際はおとがめなしの場合が圧倒的に多いからな
270: 2019/10/13(日) 18:12:14.42
>>269
おとがめあった俺が来ました
おとがめあった俺が来ました
271: 2019/10/13(日) 18:32:08.49
>>270
ああ大変だったね(棒)
ああ大変だったね(棒)
274: 2019/10/13(日) 23:32:33.06
>>268
第四条 自動車(軽自動車、小型特殊自動車及び二輪の小型自動車を除く。以下第二十九条から第三十二条までを除き本章において同じ。)は、自動車登録ファイルに登録を受けたものでなければ、これを運行の用に供してはならない。
第四条 自動車(軽自動車、小型特殊自動車及び二輪の小型自動車を除く。以下第二十九条から第三十二条までを除き本章において同じ。)は、自動車登録ファイルに登録を受けたものでなければ、これを運行の用に供してはならない。
272: 2019/10/13(日) 21:31:51.81
おとがめではないが、事故の時にコピーを出すと後日現物を警察に持っていく必要がある
273: 2019/10/13(日) 22:25:16.95
タンデムシート下に入るぞ
開けたら次はキレイに閉められる自信ないけど
開けたら次はキレイに閉められる自信ないけど
275: 2019/10/13(日) 23:47:04.44
コピーでいいってことか
276: 2019/10/14(月) 00:26:15.69
バイクは軽自動車って括りで合ってる?
277: 2019/10/14(月) 00:26:52.20
車検証が無いから除かれてるだけだぞ
コピーなんて入れる店ちょっとおかしいんじゃねーか
コピーなんて入れる店ちょっとおかしいんじゃねーか
278: 2019/10/14(月) 00:31:08.04
車検のあるバイクは排気量関係なく二輪の小型自動車だからな。
279: 2019/10/24(木) 23:25:22.02
R25は4発に追随するのだろうか
280: 2019/10/24(木) 23:41:47.94
どっちかって言うと3気筒じゃないかなぁ?
281: 2019/10/25(金) 00:32:12.56
YZF-R25が4気筒になったらYZF-R25Rかな
282: 2019/10/25(金) 00:34:07.41
R25Mだったりして?
マルチのM
マルチのM
283: 2019/10/25(金) 04:34:36.09
3気筒のR25・R3でたら買う
284: 2019/10/25(金) 08:26:41.52
私も3気筒に期待したい
285: 2019/10/25(金) 09:02:52.64
ゆーて100万近かったら買わんでしょ
286: 2019/10/25(金) 12:08:42.54
>>285
本命は東南アジアだろ
あっちは大型に高い税金がかかるしモータースポーツが熱いから値段が高くても高性能な250が売れる
日本ではマニア向けじゃない?
本命は東南アジアだろ
あっちは大型に高い税金がかかるしモータースポーツが熱いから値段が高くても高性能な250が売れる
日本ではマニア向けじゃない?
287: 2019/10/26(土) 15:51:52.16
まったくバイク知らない人にR25見せたらもれなくかっこいいと言ってくれるよね
お世辞の可能性もあるか
お世辞の可能性もあるか
288: 2019/10/26(土) 16:58:50.89
289: 2019/10/26(土) 17:01:11.64
これninja1000のスレでみた
290: 2019/10/26(土) 17:18:23.59
トリ300が思いのほかよさげで浮気しそう
291: 2019/10/26(土) 17:43:34.55
ありゃ参考出展らしいぞ
292: 2019/10/27(日) 14:48:21.52
ナイケン250とか出せばいいんじゃねと思ったがどうなんだろう
293: 2019/10/29(火) 10:32:33.55
130万のニーハンなんて誰が買うんスか
294: 2019/10/29(火) 20:04:17.04
R25やMT25をほぼ流用してフロントだけ変えればお安くならない?
295: 2019/10/29(火) 20:58:56.38
>>294
ナイケンとMT09の価格差調べて来なさい
ナイケンとMT09の価格差調べて来なさい
296: 2019/10/29(火) 21:31:53.23
>>295
言うてないけんのフレーム新規だし
言うてないけんのフレーム新規だし
297: 2019/10/29(火) 22:55:31.61
あんなに重いフロントに変えてもフレームすら同じにしろ
ってのは流石にバイク作り馬鹿にし過ぎてませんか?
ってのは流石にバイク作り馬鹿にし過ぎてませんか?
298: 2019/10/30(水) 07:09:20.59
>>297
つトリシティ300
要はバランスよ
R25系も鉄パイプフレームだからキメラできるだろ
つトリシティ300
要はバランスよ
R25系も鉄パイプフレームだからキメラできるだろ
299: 2019/11/18(月) 22:30:03.26
2019納車してそろそろ慣らし終わるしマフラーとかかえようかなーって思ってるんだけど
みんなどこのにかえてる?ノーマルのまま?
みんなどこのにかえてる?ノーマルのまま?
312: 2019/11/20(水) 14:34:11.88
>>299
忠男のツーテールつけてるよ
音は控え目だけど低音のいい音がでる
スロットルを開けたときのフィーリングもいいよ
2テールで気にしないといけないのはチェーンがたるんでると
エキパイにあたることくらいかな
日頃からちゃんとチェックする人ならどうってことないけど
ノーメンテで放置するような人は要注意な
忠男のツーテールつけてるよ
音は控え目だけど低音のいい音がでる
スロットルを開けたときのフィーリングもいいよ
2テールで気にしないといけないのはチェーンがたるんでると
エキパイにあたることくらいかな
日頃からちゃんとチェックする人ならどうってことないけど
ノーメンテで放置するような人は要注意な
300: 2019/11/18(月) 22:52:05.25
ヨシムラ
JMCAのスリップオンなら大差ないだろうから
見た目で選んでいいんじゃないかなぁ
JMCAのスリップオンなら大差ないだろうから
見た目で選んでいいんじゃないかなぁ
307: 2019/11/19(火) 23:51:39.94
みんなそれぞれだし>>300の言う通りスリップオンならどこもそう変わらないのね
フルエキも探してみるかなって思ったんだけど動画でアフラーファイヤするのばかりなんだが
JMCA通ってるのでもなってるがそういうもんなのかね
フルエキも探してみるかなって思ったんだけど動画でアフラーファイヤするのばかりなんだが
JMCA通ってるのでもなってるがそういうもんなのかね
308: 2019/11/20(水) 01:06:42.99
>>307
それ多分排ガス浄化装置の意図的アフターファイア
純正でも腹下の弁当箱でアフターファイアは起こしてるよ、これついて無いと認証通らない
それ多分排ガス浄化装置の意図的アフターファイア
純正でも腹下の弁当箱でアフターファイアは起こしてるよ、これついて無いと認証通らない
309: 2019/11/20(水) 08:18:51.45
本筋とは関係ないけどちょっとネイティヴっぽい感じになってて笑った
一般的な適法品を装着してて起こるアフターファイアに付いてはそこまで気にしなくてもいいんじゃない?
機関や排気系統に対する負荷は大丈夫だと思うけど、近所迷惑とかなら>>307の感じ方次第って具合かしらね
一般的な適法品を装着してて起こるアフターファイアに付いてはそこまで気にしなくてもいいんじゃない?
機関や排気系統に対する負荷は大丈夫だと思うけど、近所迷惑とかなら>>307の感じ方次第って具合かしらね
301: 2019/11/18(月) 22:54:15.64
個人的にプラナス推し
一番かっこいいと思う個人的に
あーゆーのは結局嗜好品だから最後は自分のセンスだニャ
一番かっこいいと思う個人的に
あーゆーのは結局嗜好品だから最後は自分のセンスだニャ
302: 2019/11/18(月) 23:29:30.84
SP忠男の2本出しが欲しいなあって思ってる
304: 2019/11/19(火) 06:41:04.00
>>302
2本出しはチェーンメンテがしにくくなるので注意な
2本出しはチェーンメンテがしにくくなるので注意な
306: 2019/11/19(火) 17:26:33.62
>>304
ほんそれ。チェーンメンテの度にイライラする。
ほんそれ。チェーンメンテの度にイライラする。
303: 2019/11/19(火) 00:35:45.32
アクラポのカーボンの方のフルエキ
305: 2019/11/19(火) 08:57:24.31
フルエキこそメンテめんどくさそう
310: 2019/11/20(水) 09:51:32.14
フルエキってもれなくうっさいやろ?
311: 2019/11/20(水) 12:35:13.18
BEETとかSP忠雄とかWRsは検対だからそこまででもない
好みの問題だけどヤマハにBEETとか?になるし忠雄の2テールはSSっぽくないのと18年以降に付かない
好みの問題だけどヤマハにBEETとか?になるし忠雄の2テールはSSっぽくないのと18年以降に付かない
313: 2019/11/20(水) 15:21:17.82
mt-25と速さは同じなの?
314: 2019/11/21(木) 01:34:30.83
公道で走ってる分には同じなんじゃないかねぇ
FSWのメインストレートで最高速チャレンジとかすると空気抵抗とかで変わってくるかも知れないが
FSWのメインストレートで最高速チャレンジとかすると空気抵抗とかで変わってくるかも知れないが
315: 2019/11/21(木) 02:13:35.35
新しいR25は空力性能向上でマイチェン前と比べて数キロ最高速伸びてるらしいからネイキッドのMTと比べたらもっと差があるんじゃないかねえ。
316: 2019/11/21(木) 02:13:58.55
まあそこまで使うことは殆ど無いだろうけど
317: 2019/11/22(金) 01:54:26.65
SP忠男のメガホンいいよね!この間からちょいちょい調べてるんだけど
SP忠男の現行のタイプ?って要はエキパイとサイレンサー別売りでくっつけて使ってねってことか
フルエキに憧れがあるけどもうしばらく悩んでみます
この悩んでる時がまた楽しいから
公道用じゃないけど見た目だけならマーベリックにインナーサイレンサーとかで音量下げて使えないかなー
でもJMCA通ってたほうが安心よねそもそもそんな小さくできないだろうし
あと関係ないけど意識してないうち間違いのネイティブ発音指摘されて気づいてめっちゃはずかった
SP忠男の現行のタイプ?って要はエキパイとサイレンサー別売りでくっつけて使ってねってことか
フルエキに憧れがあるけどもうしばらく悩んでみます
この悩んでる時がまた楽しいから
公道用じゃないけど見た目だけならマーベリックにインナーサイレンサーとかで音量下げて使えないかなー
でもJMCA通ってたほうが安心よねそもそもそんな小さくできないだろうし
あと関係ないけど意識してないうち間違いのネイティブ発音指摘されて気づいてめっちゃはずかった
318: 2019/11/22(金) 03:01:15.87
まあ気にすんなよ
アフラー
アフラー
319: 2019/11/23(土) 07:55:58.67
フィルタ交換して確かに2.1足したのですがバイク水平にしてもオイル窓から全然見えません
そういう事ってある?
そういう事ってある?
322: 2019/11/23(土) 11:52:26.59
>>319
暫くエンジン暖機してみれ
暫くエンジン暖機してみれ
320: 2019/11/23(土) 08:35:35.40
あったら何?
321: 2019/11/23(土) 10:47:31.31
すでに見えているかもよ
323: 2019/11/23(土) 12:00:41.66
終りが見えてるな
324: 2019/11/23(土) 12:25:52.80
このロボットr25だよね
https://i.imgur.com/rcOkjnQ.jpg
https://i.imgur.com/rcOkjnQ.jpg
325: 2019/11/23(土) 13:27:36.55
>>324
CBR250RRじゃねえか
CBR250RRじゃねえか
327: 2019/11/23(土) 21:11:25.49
>>325
え?
え?
328: 2019/11/23(土) 21:13:23.44
>>324
はぁ?
はぁ?
326: 2019/11/23(土) 13:35:22.93
え?
329: 2019/11/23(土) 21:43:15.75
は?
330: 2019/11/23(土) 22:03:09.58
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られは?
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; はぁ?
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られは?
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; はぁ?
331: 2019/11/24(日) 01:06:50.96
旧モデルのイカリングがこんな面だった気がする
332: 2019/11/24(日) 11:56:09.34
わしはninjaに見える
333: 2019/11/24(日) 22:33:28.99
ヒント:ポジションランプ
334: 2019/11/28(木) 23:24:02.41
新型r25ってハンドル周りでアース線って共締めできないかな
旧型ならできたんだけど
旧型ならできたんだけど
335: 2019/12/01(日) 21:59:03.58
337: 2019/12/02(月) 20:47:07.15
>>335
R6乗りだが、たまにR25にちぎられたりするよ
やっぱり乗り手次第だよ
R6乗りだが、たまにR25にちぎられたりするよ
やっぱり乗り手次第だよ
343: 2019/12/04(水) 12:31:45.09
>>338
いいこと言うなー
全くその通りだと思うわ
いいこと言うなー
全くその通りだと思うわ
342: 2019/12/04(水) 12:25:45.20
>>335
どこが上手いんだろ…前の車に詰まった所を狙って抜いてるだけじゃん
R6が大人なだけだろ
どこが上手いんだろ…前の車に詰まった所を狙って抜いてるだけじゃん
R6が大人なだけだろ
336: 2019/12/02(月) 07:16:17.49
別にバイクに限った話じゃないけどどうしたの?
339: 2019/12/03(火) 02:15:35.95
操縦は上手いけど"走り"はクソだしやってることは馬鹿
ライディングテクニックがあるのと公道で馬鹿やるのとはまた別のはなしだからな
ライディングテクニックがあるのと公道で馬鹿やるのとはまた別のはなしだからな
340: 2019/12/03(火) 23:00:02.95
公道でレースごっこするのは他の車やバイクにとって危険だし迷惑だからやめてほしい
341: 2019/12/04(水) 07:00:14.64
これ、ヨーロッパの山岳地帯だな。
イタリアかフランス辺りかな、、、。
道幅が狭いからすごくスピード感あって無謀だけど、時速はそこそこですね。
イタリアかフランス辺りかな、、、。
道幅が狭いからすごくスピード感あって無謀だけど、時速はそこそこですね。
344: 2019/12/04(水) 12:49:58.76
まず公道でスロットル開けられる脳みそかって話だっぺな
安全運転こそ至高みたいなのも居るからその辺は軽く流してやれや
安全運転こそ至高みたいなのも居るからその辺は軽く流してやれや
345: 2019/12/05(木) 00:17:17.24
仮に自分の技術とバイクの状態とタイヤが万全で絶対に信用できるレベルだとしても、そもそも公道という時点で信用できない。
落ち葉に小石に落下物から対向車まで何があるかわからんしセーフティゾーンもないと来た
そんな道で100km/hも200km/hも出すヤツは頭おかしいだろ。 マン島TTはいい意味で頭おかしいけど。
落ち葉に小石に落下物から対向車まで何があるかわからんしセーフティゾーンもないと来た
そんな道で100km/hも200km/hも出すヤツは頭おかしいだろ。 マン島TTはいい意味で頭おかしいけど。
346: 2019/12/05(木) 20:39:12.11
伊豆スカ走ってる奴らは100~200出しといてアレで安全マージン取れてるって勘違いしてるからな
348: 2019/12/09(月) 00:07:49.53
TwitterでR25サーチしようとしたら雑誌の方出てきてイラつくのあるあるだよな?
349: 2019/12/09(月) 00:17:42.56
皆さん燃費ってどのくらい?
25~26L/kmでなんかおかしいなぁと思ったらタイヤの空気圧が結構下がってたわ。
9月下旬の納車から空気圧の調整をしそこね続けてた結果がコレダヨ! とりあえずこれで様子見。
25~26L/kmでなんかおかしいなぁと思ったらタイヤの空気圧が結構下がってたわ。
9月下旬の納車から空気圧の調整をしそこね続けてた結果がコレダヨ! とりあえずこれで様子見。
350: 2019/12/09(月) 00:46:12.67
>>349
変な乗り方しなければ街乗りでも最低30は出る
変な乗り方しなければ街乗りでも最低30は出る
351: 2019/12/09(月) 00:50:31.36
>>350
だよねぇ?(某YSP等他の情報もみつつ)
ただ、ド初心者なので何が変で何が普通なのかあまり解ってないというのがアレなんだが……。
だよねぇ?(某YSP等他の情報もみつつ)
ただ、ド初心者なので何が変で何が普通なのかあまり解ってないというのがアレなんだが……。
358: 2019/12/10(火) 01:29:09.45
>>351
その燃費なら中~高回転域ばっかり使ってるからじゃない? 早めに6速まで上げて低回転域で走れば30は出るよ。
その燃費なら中~高回転域ばっかり使ってるからじゃない? 早めに6速まで上げて低回転域で走れば30は出るよ。
360: 2019/12/10(火) 22:06:12.58
>>358
ほむ、なるほど……。シフトチェンジは何千回転程でやってます?
こちらはだいたい5000~6000回転ぐらいで、加速が必要な場面だと7000くらいまで回します。
ほむ、なるほど……。シフトチェンジは何千回転程でやってます?
こちらはだいたい5000~6000回転ぐらいで、加速が必要な場面だと7000くらいまで回します。
366: 2019/12/11(水) 03:15:53.87
>>360
回転数よか速度で変えてた。街乗りなら10km毎に上げ下げしてた。回転数は峠とかサーキットでしか意識してなかった。
回転数よか速度で変えてた。街乗りなら10km毎に上げ下げしてた。回転数は峠とかサーキットでしか意識してなかった。
352: 2019/12/09(月) 00:55:43.87
冬は燃費悪くない?
353: 2019/12/09(月) 20:04:23.44
そういや、空気入れってどんなの使ってます?
自転車用のポンプだと固定レバーがスポークに当たるんだよね
自転車用のポンプだと固定レバーがスポークに当たるんだよね
357: 2019/12/09(月) 23:09:50.48
>>353
昔ながらの自転車用のやつ
(棒の中間を間違って握ると油で汚れるやつで伝わるか!?)
固定レバーもそんなに大きくないし干渉しないな
最近の自転車用のは固定レバーが大きくて干渉して使えない
空気圧計が備わってるから車の時は重宝してる
昔ながらの自転車用のやつ
(棒の中間を間違って握ると油で汚れるやつで伝わるか!?)
固定レバーもそんなに大きくないし干渉しないな
最近の自転車用のは固定レバーが大きくて干渉して使えない
空気圧計が備わってるから車の時は重宝してる
359: 2019/12/10(火) 16:05:31.15
>>353
パナレーサーのはどう?
空気圧測れるし
パナレーサーのはどう?
空気圧測れるし
354: 2019/12/09(月) 20:59:29.54
バイク屋行って窒素入れてもらう
355: 2019/12/09(月) 21:10:32.07
ラフロのやつ
356: 2019/12/09(月) 21:23:32.25
セルフのガソリンスタンドで入れたぞ
361: 2019/12/10(火) 22:08:54.75
途中で送っちゃった。
巡航は6速とか5速とかで低回転域使ってるんですが……
巡航は6速とか5速とかで低回転域使ってるんですが……
362: 2019/12/10(火) 22:38:08.59
ガス欠寸前ギリギリの時は40km/Lでた
363: 2019/12/10(火) 22:38:54.45
寒いのでナックルガードを検討してます
取り付けてる方、どんなのを付けていますか?
どれだけダサくても構いませんが、
安全面の都合上、出来ればレバーエンドに取り付ける奴が理想です
ミラー穴に付けると事故して前方に吹っ飛んだ時に人差し指切断しそうで・・・
取り付けてる方、どんなのを付けていますか?
どれだけダサくても構いませんが、
安全面の都合上、出来ればレバーエンドに取り付ける奴が理想です
ミラー穴に付けると事故して前方に吹っ飛んだ時に人差し指切断しそうで・・・
367: 2019/12/11(水) 07:37:38.34
>>363
レバーエンドに取り付ける奴
は誤りで、正しくは
グリップエンドに取り付ける奴
でした
レバーエンドも無くはないでしょうが・・・
レバーエンドに取り付ける奴
は誤りで、正しくは
グリップエンドに取り付ける奴
でした
レバーエンドも無くはないでしょうが・・・
364: 2019/12/10(火) 23:35:14.47
どゆこと?(´・ω・`)
365: 2019/12/11(水) 00:08:13.02
これにガードつけてる奴なんておるんか?
368: 2019/12/11(水) 07:56:49.01
見た目を完全に捨ててスクーターみたいなハンドルカバー、暖かそうだなぁと思いつつ実行には勇気が必要なので誰か試してみてほしい
369: 2019/12/11(水) 12:37:54.15
やった事ある
R25にコミネのハンカバ
操作し辛いのですぐやめた
R25にコミネのハンカバ
操作し辛いのですぐやめた
370: 2019/12/11(水) 23:15:58.16
オフ車に乗ってた時はハンカバ、グリップヒーターと完全防備だったがR25だと両方ともなくても大丈夫
何故か自分でもわからん、手まではカウルで覆われてないのに
何故か自分でもわからん、手まではカウルで覆われてないのに
371: 2019/12/13(金) 18:46:17.16
2019~モデル適合のレースカウル早くでないかなー
372: 2019/12/14(土) 22:57:19.20
そいでちょっと訊きたいんですが、燃費を意識して走る時、シフトチェンジって何回転くらいを目安にしてます?
それで1Lあたりどのくらい走りますか?
それで1Lあたりどのくらい走りますか?
373: 2019/12/14(土) 23:09:52.56
一定の回転数を基準にしてたら燃費は良くならない
エンジンがギクシャクしないギリギリの低回転より僅かに上が一番燃費がでる
カーボん溜まりまくるけど
エンジンがギクシャクしないギリギリの低回転より僅かに上が一番燃費がでる
カーボん溜まりまくるけど
374: 2019/12/15(日) 09:22:59.36
それがどの辺りなのかを聞いてるのでは・・・
375: 2019/12/15(日) 09:59:58.30
状況によって上下に変わりすぎるから説明がめんどいよ
376: 2019/12/15(日) 11:13:21.01
燃費良くてもエンジンによろしくないとかあるからなぁ
なんでそこまで燃費気にするん
なんでそこまで燃費気にするん
377: 2019/12/15(日) 11:42:46.07
燃費が気になるってよりも、何故か25km/lくらいしか出ないので乗り方がマズいのかとおもってな
383: 2019/12/17(火) 18:16:10.65
>>377
2018年モデル以降と前では実燃費が大分違う、似た使い方しても後期のが5km/lくらい良い
前期でも高速を6速80キロで2時間走れば30超える、4時間走れば35超える
日本海まで下道飛ばしても30近く行く
信号ほとんど無いからね
どんな走り方か?よりどこ走ったか?のが燃費の影響でかいよ
俺今街乗りばっかで20.8だけど1日ツーリング行けば28超えるし
2018年モデル以降と前では実燃費が大分違う、似た使い方しても後期のが5km/lくらい良い
前期でも高速を6速80キロで2時間走れば30超える、4時間走れば35超える
日本海まで下道飛ばしても30近く行く
信号ほとんど無いからね
どんな走り方か?よりどこ走ったか?のが燃費の影響でかいよ
俺今街乗りばっかで20.8だけど1日ツーリング行けば28超えるし
384: 2019/12/17(火) 18:42:48.22
>>383
あぁ、これかな。街乗り短距離(片道25km~50km)メインだったし、ウチのコ2017年式だしな。
ちなみに私は最近ちょっと太ったけどまだ65kgだし……
バイクのために体絞るか
あぁ、これかな。街乗り短距離(片道25km~50km)メインだったし、ウチのコ2017年式だしな。
ちなみに私は最近ちょっと太ったけどまだ65kgだし……
バイクのために体絞るか
378: 2019/12/15(日) 11:52:09.59
短距離ばっか乗ってんじゃないの
379: 2019/12/15(日) 12:45:14.21
俺は22kmLしかでてないから安心しろ
380: 2019/12/16(月) 11:30:41.00
4000くらいでいいんじゃないの
街乗りばっかりなら25くらい普通
街乗りばっかりなら25くらい普通
381: 2019/12/17(火) 12:44:54.37
体重が100kg超えてるとか?
382: 2019/12/17(火) 13:04:40.97
普通に30行くぞ
385: 2019/12/18(水) 20:02:22.15
90キロ超えデブだけど街乗りで25以上走るし燃費には関係ないよ
サス周りからきしみ音がするけどw
サス周りからきしみ音がするけどw
386: 2019/12/19(木) 02:47:28.97
燃費はチェーンメンテ、タイヤの空気圧でだいぶ変わるよ
あとこの前雑誌で重さより空気抵抗がより影響するという検証結果も
あとこの前雑誌で重さより空気抵抗がより影響するという検証結果も
387: 2019/12/31(火) 21:05:04.76
みなさん良いお年をー
388: 2019/12/31(火) 21:12:48.05
朝からチェーンシコしてキレイにしたったわ
389: 2019/12/31(火) 21:16:10.59
買って2ヶ月100kも乗ってない
来年はのるぞ
来年はのるぞ
390: 2020/01/01(水) 01:18:21.86
買って2ヶ月半
サンデーライダーで1100キロくらい
日曜に雨降らんでくれ
サンデーライダーで1100キロくらい
日曜に雨降らんでくれ
391: 2020/01/01(水) 02:05:58.91
今年もいっぱい雨降るよ
392: 2020/01/01(水) 15:47:39.04
買って1年ちょいで8500kmくらい
今年はもっと乗りたいな
今年はもっと乗りたいな
393: 2020/01/02(木) 10:30:12.21
五ヶ月超えたところだけど7000手前だなぁ
免許はあるけど車乗らない人間だからどこ行くにしても二輪だわ
免許はあるけど車乗らない人間だからどこ行くにしても二輪だわ
394: 2020/01/02(木) 22:13:27.42
ようやくまともに乗ったけど
パンチはないね
パンチはないね
395: 2020/01/03(金) 00:09:35.30
回すと結構なかなか
396: 2020/01/03(金) 09:14:53.62
回さないとつまらないぞ
街中では難しいけど1万回転まで回すと楽しくなる
街中では難しいけど1万回転まで回すと楽しくなる
397: 2020/01/03(金) 14:23:57.32
欲を言えばもうすこし低速のトルクがほしいところだけど、そこは250ccなのでな、っていうことなのかしらね
当方初心者なので7000前後でも十分たのしいぞ
当方初心者なので7000前後でも十分たのしいぞ
398: 2020/01/03(金) 17:02:55.55
自分は街中では3速4速で6000~7000回転を常用かな
399: 2020/01/03(金) 18:04:06.26
クラッチ重くね?リターンだけど2時間のると左手限界
400: 2020/01/03(金) 18:32:05.56
>>399
握力無さすぎだろ
8時間走ったけどまったく大丈夫
握力無さすぎだろ
8時間走ったけどまったく大丈夫
402: 2020/01/03(金) 19:17:12.97
>>399
根元掴んでね?
それか手の構造かも、俺も最初腱鞘炎になりかけたけど小指掛けず三本指で引くようにしたら痛くなくなった
根元掴んでね?
それか手の構造かも、俺も最初腱鞘炎になりかけたけど小指掛けず三本指で引くようにしたら痛くなくなった
401: 2020/01/03(金) 19:01:48.66
アタリついてないのかもよ
403: 2020/01/04(土) 00:15:31.00
クラッチがミートするところが手に負担かかる位置になってるとかはありそう。
私も若干クラッチ遠いなと思いながら乗ってる(早く調整しろ)
もし中古ならクラッチ周りの錆とかゴミとか……?わからんけど。
私も若干クラッチ遠いなと思いながら乗ってる(早く調整しろ)
もし中古ならクラッチ周りの錆とかゴミとか……?わからんけど。
404: 2020/01/04(土) 01:00:06.06
>>403
私も!って女性?
女性がR25乗ってるとか最高やん
愛車の写真アップよろ
私も!って女性?
女性がR25乗ってるとか最高やん
愛車の写真アップよろ
405: 2020/01/04(土) 09:29:44.81
>>404
気持ち悪
そういう所やぞ
だれが乗ろうがバイク楽しいからそれでいいやん
気持ち悪
そういう所やぞ
だれが乗ろうがバイク楽しいからそれでいいやん
406: 2020/01/04(土) 10:37:12.86
>>405
なに抜かしとんねんカスが
なに抜かしとんねんカスが
411: 2020/01/05(日) 17:29:02.75
>>404
こういうキモい香具師は逝ってよし
お前みたいなののせいでバイク人口が減るんだ
こういうキモい香具師は逝ってよし
お前みたいなののせいでバイク人口が減るんだ
413: 2020/01/05(日) 18:58:49.75
>>411
私も女だけど同意見です
バイクに男も女も無いですしね
私も女だけど同意見です
バイクに男も女も無いですしね
407: 2020/01/04(土) 11:37:12.58
ちんちんビンビンになってそう
408: 2020/01/04(土) 16:03:58.76
YZF系統のタンクはエロい
409: 2020/01/04(土) 16:09:15.27
もしかして俺はYZFだったのか
410: 2020/01/04(土) 17:20:31.10
>>409
いいやお前はスズキだ
いいやお前はスズキだ
412: 2020/01/05(日) 18:07:07.22
何年前から来たんだよ
414: 2020/01/06(月) 12:42:30.36
ちなみに一人称は「私」だが、私は男だ
残念だったな
残念だったな
415: 2020/01/06(月) 21:48:41.87
費用対効果が薄いのは分かるが、CM流してくんないかな
416: 2020/01/07(火) 07:13:32.57
バイク=悪の老害がファビョってクレーム入れまくるので無理
417: 2020/01/07(火) 23:31:34.80
県外で購入すると10万近く安くなるんだけど
メンテ頼むところがないから、やっぱり近場で購入した方がいいのかなぁ?
ここ10年くらいずっとスクーターで久し振りにバイク
の雑誌見てたらR25見つけて欲しくてもう一年くらい
YouTubeで眺めてるだけなんだよね、、、
メンテとかは自分で出来ないからやっぱり近場で
高くても購入した方がいいのかなぁ
メンテ頼むところがないから、やっぱり近場で購入した方がいいのかなぁ?
ここ10年くらいずっとスクーターで久し振りにバイク
の雑誌見てたらR25見つけて欲しくてもう一年くらい
YouTubeで眺めてるだけなんだよね、、、
メンテとかは自分で出来ないからやっぱり近場で
高くても購入した方がいいのかなぁ
418: 2020/01/08(水) 00:10:14.35
メンテなんてナップスとか2りんかんでええやん
近くにまったく無いの?
近くにまったく無いの?
419: 2020/01/08(水) 00:19:13.13
>>418
バイク屋さんはあるんですが、他所で買ったバイクを
メンテしてくれるかは微妙のんですよね。
ナップスや2りんかん?っていうショップはないですねー 正直10万も安くで買えるのなら県外だけどそこで
購入したいっていう気持ちになってるんですが
アフターケアの事考えると、10万高くてもとか考えて
結局まだ買えてないんですよね、、、笑
バイク屋さんはあるんですが、他所で買ったバイクを
メンテしてくれるかは微妙のんですよね。
ナップスや2りんかん?っていうショップはないですねー 正直10万も安くで買えるのなら県外だけどそこで
購入したいっていう気持ちになってるんですが
アフターケアの事考えると、10万高くてもとか考えて
結局まだ買えてないんですよね、、、笑
420: 2020/01/08(水) 00:48:22.12
そういう奴が結局高くつく世界
422: 2020/01/08(水) 06:25:04.99
>>420
ですよねー、バイク屋って結構特殊ですよね
今は変わってきてるけど、未だに殿様商売やってる
ようなところあるから、そういうバイク屋行くと
ちょっと笑ってしまいますね笑
とりあえずバイク屋さんにメンテしてくれるか聞いて
みて考えます。ありがとうございましたら😊
ですよねー、バイク屋って結構特殊ですよね
今は変わってきてるけど、未だに殿様商売やってる
ようなところあるから、そういうバイク屋行くと
ちょっと笑ってしまいますね笑
とりあえずバイク屋さんにメンテしてくれるか聞いて
みて考えます。ありがとうございましたら😊
421: 2020/01/08(水) 01:08:37.08
見てくれるかどうかは店の人に聞いてみろ
423: 2020/01/08(水) 06:56:30.44
いきなり修理は嫌がられるだろうが
消耗品交換なら大丈夫で
消耗品交換なら大丈夫で
424: 2020/01/08(水) 12:34:48.46
バイク業界は旧態依然としてるから、そこはそういう世界と割り切って近場で買うのが良いと思う
425: 2020/01/08(水) 19:20:55.02
YSPならなんとか面倒見てくれたりせんかねえ……?
426: 2020/01/08(水) 22:47:55.53
買った店が潰れたとかならともかく、それは虫が良すぎないか?
427: 2020/01/08(水) 23:06:34.32
まぁいいんじゃね?
買った店じゃないのに
「保証範囲内だから無料でやれ」
とか言ってたら痛いと思うが
買った店じゃないのに
「保証範囲内だから無料でやれ」
とか言ってたら痛いと思うが
428: 2020/01/08(水) 23:27:12.12
メーカー資本のYSPなら問題ないかも知れんけど個人店でやってるYSPとかならイマイチかもな
特段弄ってたりしないならそんなに嫌な顔されないだろうけど
特段弄ってたりしないならそんなに嫌な顔されないだろうけど
429: 2020/01/09(木) 00:27:14.40
地元のYSPは問題だらけで評判最悪ですよ
行ってもいらっしゃいも言わないし、
バイク見せて下さいって言っても、チラッてこっちみるだけで無視だしw
行ってもいらっしゃいも言わないし、
バイク見せて下さいって言っても、チラッてこっちみるだけで無視だしw
430: 2020/01/09(木) 01:25:24.86
>>429
YSPでもそんなに差があるんか
俺が世話になってる所は、別の店で買った15年落ちのボロボロ原二を快く見てくれたり、試乗車を
好きに乗って来て良いよって貸し出してくれるわ
他メーカーに乗りたい気もあるにはあるけど、この店とずっと付き合ってくのも良いと思ってる
YSPでもそんなに差があるんか
俺が世話になってる所は、別の店で買った15年落ちのボロボロ原二を快く見てくれたり、試乗車を
好きに乗って来て良いよって貸し出してくれるわ
他メーカーに乗りたい気もあるにはあるけど、この店とずっと付き合ってくのも良いと思ってる
432: 2020/01/09(木) 07:55:57.06
>>430
ほんとに差がありますねw
自分のところのYSPはバイクまたがってもいいですか?って聞いたら、あーダメダメ苦笑 ってこんな感じですよwお店出る時もありがとうございましたらー
って言って出ても振り向きもしないし何も言わないw
どっちが客だよって友達と笑いながら帰りましたもん
ほんとに差がありますねw
自分のところのYSPはバイクまたがってもいいですか?って聞いたら、あーダメダメ苦笑 ってこんな感じですよwお店出る時もありがとうございましたらー
って言って出ても振り向きもしないし何も言わないw
どっちが客だよって友達と笑いながら帰りましたもん
436: 2020/01/11(土) 09:48:16.22
>>432
それ跨ったらダメって言われたのは試乗車?
YSPに限らず、展示車は跨りどころか触れるのも普通はNGだと思うけど。
それ跨ったらダメって言われたのは試乗車?
YSPに限らず、展示車は跨りどころか触れるのも普通はNGだと思うけど。
439: 2020/01/11(土) 12:33:29.90
>>436
そんな普通聞いたことない
そんな普通聞いたことない
440: 2020/01/11(土) 14:15:25.08
>>438
場所はすまんが伏せとく
>>439
試乗車やレンタに下ろす予定とかを除いて、売り物の新車をその車両の購入者以外には触らせないのは一般的に普通では無いの?
場所はすまんが伏せとく
>>439
試乗車やレンタに下ろす予定とかを除いて、売り物の新車をその車両の購入者以外には触らせないのは一般的に普通では無いの?
441: 2020/01/11(土) 14:30:14.34
>>440
それはかなり普通だと思うよ
YSPではない店でも成約済みの車両は触らせて貰えなかった
それが当たり前だと思ってたが、そうでない店が一般的に存在するのか?
それはかなり普通だと思うよ
YSPではない店でも成約済みの車両は触らせて貰えなかった
それが当たり前だと思ってたが、そうでない店が一般的に存在するのか?
443: 2020/01/11(土) 16:12:13.91
>>440
おk、すまんね。
おk、すまんね。
431: 2020/01/09(木) 01:52:06.46
俺の世話になってる所なんか、他メーカーのオフの逆車持ち込まれてたな。
433: 2020/01/09(木) 10:07:43.72
まー客側に問題なかったのかもわからないし
あからさまに買う気ない奴に対応するほど余裕ないのかもよ
動画で有名なYSPも口コミ悪いけどどんな層が書き込んでるのかわからんし
あからさまに買う気ない奴に対応するほど余裕ないのかもよ
動画で有名なYSPも口コミ悪いけどどんな層が書き込んでるのかわからんし
434: 2020/01/09(木) 23:26:30.58
有名になると妙なのが湧くからなぁ……
本当に嫌な目にあったのかも知れないし、単なる中傷かも知れないし……
ウチの近所のYSPは最初ちょっと素っ気無い感じだったけど商談になると結構親身になってくれたし、
その時は学生でローン通らなかったんだけど、他所で買ったR25でも持ってきてくれたら整備とかするよって言ってくれたわ
ただそこのYSPで買ったお客さんの手前整備待ちの順番が優先できなかったり前後したりすることはあるとは言われたけど、まぁ当然だしね。
本当に嫌な目にあったのかも知れないし、単なる中傷かも知れないし……
ウチの近所のYSPは最初ちょっと素っ気無い感じだったけど商談になると結構親身になってくれたし、
その時は学生でローン通らなかったんだけど、他所で買ったR25でも持ってきてくれたら整備とかするよって言ってくれたわ
ただそこのYSPで買ったお客さんの手前整備待ちの順番が優先できなかったり前後したりすることはあるとは言われたけど、まぁ当然だしね。
435: 2020/01/11(土) 09:42:13.54
YSPも3ー4人とか少人数で昔から経営してる様なとこだと、客がコミュ力あってホントにそこで買うつもりじゃないと、まともに親身になって相手されないかも。
一見客でフラーっとろくに買う気もないのに見に来ましたよー!ってのは相手してる時間が無駄と考えてると思う。
自分が昔から行ってる近所のYSPが、「今来てくれてるお客さんの対応だけで手一杯で、経営も出来てるから買ってくれるなら勿論売るしありがたいけど、だからといって新規のお客さんを率先して増やそうとは考えてない」と言ってた。
修理は他店購入でも受け付けるけど、当然自店購入のお客さんを最優先にするから修理は遅くなると説明したら半数は嫌がって断念してくとも。
一見客でフラーっとろくに買う気もないのに見に来ましたよー!ってのは相手してる時間が無駄と考えてると思う。
自分が昔から行ってる近所のYSPが、「今来てくれてるお客さんの対応だけで手一杯で、経営も出来てるから買ってくれるなら勿論売るしありがたいけど、だからといって新規のお客さんを率先して増やそうとは考えてない」と言ってた。
修理は他店購入でも受け付けるけど、当然自店購入のお客さんを最優先にするから修理は遅くなると説明したら半数は嫌がって断念してくとも。
438: 2020/01/11(土) 11:33:02.66
>>435
その店って関西?
その店って関西?
445: 2020/01/11(土) 21:20:37.69
>>435
試乗したり相談したりできる基幹の店があるといいよね。
田舎でYSPが遠方にしか無いんだけどその唯一のYSPが終わりガチ
試乗したり相談したりできる基幹の店があるといいよね。
田舎でYSPが遠方にしか無いんだけどその唯一のYSPが終わりガチ
446: 2020/01/11(土) 23:50:32.56
>>435
向上心がない店舗やなぁ
そういう店舗は遅からず淘汰されるし、自分はそういう店舗は論外やな
事業拡大はマクロな観点から見ないと。
経営が下手というかなんというか、残念やなぁ
向上心がない店舗やなぁ
そういう店舗は遅からず淘汰されるし、自分はそういう店舗は論外やな
事業拡大はマクロな観点から見ないと。
経営が下手というかなんというか、残念やなぁ
447: 2020/01/12(日) 00:07:01.16
>>446
誰が誰に言った言葉か考えると真意が理解出来るよ
誰が誰に言った言葉か考えると真意が理解出来るよ
448: 2020/01/12(日) 06:04:59.32
>>447
何言ってんだ?理解した上でのレスだが?大丈夫?
あとさ一見客は相手しないのは当たり前みたいな
風潮がバイク屋の偉そうな態度を助長するんだよ
一見でももしかしたら購入するかもしれないのにさ
それすら解らないからバイク屋くらいの仕事しか
できないんだろーけどさw
何言ってんだ?理解した上でのレスだが?大丈夫?
あとさ一見客は相手しないのは当たり前みたいな
風潮がバイク屋の偉そうな態度を助長するんだよ
一見でももしかしたら購入するかもしれないのにさ
それすら解らないからバイク屋くらいの仕事しか
できないんだろーけどさw
450: 2020/01/12(日) 08:11:27.20
>>448
んじゃ言ってみろ
誰が誰に言った言葉だ?
んじゃ言ってみろ
誰が誰に言った言葉だ?
452: 2020/01/12(日) 12:33:38.12
437: 2020/01/11(土) 10:17:31.60
展示車はOKでもすでに買い手がついてたらNGだわな
初めていく店で勝手がわからなかっただけかもよ
初めていく店で勝手がわからなかっただけかもよ
442: 2020/01/11(土) 15:30:41.22
バイク屋の店員だけど昔売り物の新車に跨ったヤツが車体起してバラス崩して倒した事があったウィンカーやらタンクマフラーその他に傷いって跨ったヤツも打撲、それ以来跨るのは断ってる
444: 2020/01/11(土) 19:39:50.17
そうだなスーパーみたいに全力で人間が走るとこだし倒れるわな
449: 2020/01/12(日) 08:06:36.05
ニートが経営語ってるのか…
451: 2020/01/12(日) 08:17:57.06
一部の小規模個人店の話であって、バイク屋全般が一見客を軽んじてる風潮だとも思わんよ。
それに客にも問題ありそうな人いるよね。
例えば1人2人で来店し店内軽く見回して、店員に聞きたい事がありそうなのに気が小さくて声掛けられず、ボソボソ呟きながら退店してる人とか時々見かけるけど、ああいう感じの人がグーグルの口コミやツイで愚痴ったりしてんのかなぁとは思った。
もちろんちゃんと店員の目を見てしっかりと話しかけたり見積もりとってる人を軽んじてるケースもあるんだろうけど。
それに客にも問題ありそうな人いるよね。
例えば1人2人で来店し店内軽く見回して、店員に聞きたい事がありそうなのに気が小さくて声掛けられず、ボソボソ呟きながら退店してる人とか時々見かけるけど、ああいう感じの人がグーグルの口コミやツイで愚痴ったりしてんのかなぁとは思った。
もちろんちゃんと店員の目を見てしっかりと話しかけたり見積もりとってる人を軽んじてるケースもあるんだろうけど。
453: 2020/01/12(日) 12:48:02.24
いやいやw
454: 2020/01/12(日) 15:52:16.17
サイドバッグを付けようと思って色々と物色中なんだけどフェンダーレスにしてるからウィンカーが明らかに干渉しそう…
フェンダーレスにしてる人ははどんな風にしてサイドバッグを付けてるの?
フェンダーレスにしてる人ははどんな風にしてサイドバッグを付けてるの?
456: 2020/01/12(日) 17:04:31.89
>>454
ウインカー変えたら?
ナンバープレートの両脇に付けるの有るぞ
ウインカー変えたら?
ナンバープレートの両脇に付けるの有るぞ
457: 2020/01/12(日) 17:26:29.12
>>455
欲張りなので…
>>456
やはりそうなりますか
そっちから先に物色してみます
欲張りなので…
>>456
やはりそうなりますか
そっちから先に物色してみます
455: 2020/01/12(日) 16:53:12.85
実用性重視のサイドバッグと
実用性無視のフェンダーレスを混ぜると相性が良くないのでどっちかにしよう
実用性無視のフェンダーレスを混ぜると相性が良くないのでどっちかにしよう
458: 2020/01/17(金) 08:00:44.92
R25買いました。
楽しみです。
楽しみです。
468: 2020/01/17(金) 14:13:06.73
>>458
おめ!良い色買いましたね。
楽しんで下さい。
おめ!良い色買いましたね。
楽しんで下さい。
459: 2020/01/17(金) 08:07:09.88
オメ!いい色買ったな!
460: 2020/01/17(金) 08:44:38.29
>>459
色は2019年の黒い色々です。
リターンライダーなんですごく恐いです
アイテムはこれ買ったけ!ってやつなんかありますか??
色は2019年の黒い色々です。
リターンライダーなんですごく恐いです
アイテムはこれ買ったけ!ってやつなんかありますか??
461: 2020/01/17(金) 09:35:13.02
>>460
ラジアルマスターシリンダー
ラジアルマスターシリンダー
462: 2020/01/17(金) 09:40:13.51
>>460
R6のスロットルコーン(多分1800円位)取り寄せてポン付けでハイスロ化
R6のスロットルコーン(多分1800円位)取り寄せてポン付けでハイスロ化
466: 2020/01/17(金) 13:50:38.50
>>460
タイヤとリアサスは必須。あとはアマで売ってるミラー延長パーツ
タイヤとリアサスは必須。あとはアマで売ってるミラー延長パーツ
463: 2020/01/17(金) 11:30:39.97
いいなぁ~
464: 2020/01/17(金) 12:24:49.17
https://i.imgur.com/tiYzTdz.jpg
評価お願いします
評価お願いします
465: 2020/01/17(金) 12:35:54.89
エグゼイド?
467: 2020/01/17(金) 14:10:28.42
こういう晒しあげみたいなのやめてやれよ
469: 2020/01/17(金) 17:58:04.24
横からだけどやっぱりタイヤは変えた方がいいの?
470: 2020/01/17(金) 18:05:48.67
>>469
走り方による
普通に走るならノーマルでもよか
走り方による
普通に走るならノーマルでもよか
471: 2020/01/17(金) 18:14:50.12
ラジアルは結構感動する
472: 2020/01/17(金) 18:27:02.38
2020年式のシルバーいいな
473: 2020/01/17(金) 18:59:38.97
そういやR25用アウトバーンミラーってもうずっと出てないな
あれこそR25の必須アイテムなのに
あれこそR25の必須アイテムなのに
474: 2020/01/17(金) 19:24:42.61
初期型か新型かみんなはどっち派?
475: 2020/01/17(金) 20:36:37.19
正直デザインは圧倒的に初期のほうが好き
476: 2020/01/17(金) 21:44:49.45
新型はどっちかというと可愛いからな
477: 2020/01/17(金) 22:34:25.63
教えて頂いた方ありがとうございます。
全部調べました。少し疑問なのですがリアサスは
なぜ変えた方が良いのですか?
純正じゃダメでしょうか?
全部調べました。少し疑問なのですがリアサスは
なぜ変えた方が良いのですか?
純正じゃダメでしょうか?
480: 2020/01/17(金) 22:43:50.79
>>477
リアサスがリンクレスの安物だから
別に不満が無ければ換える必要はない
リアサスがリンクレスの安物だから
別に不満が無ければ換える必要はない
478: 2020/01/17(金) 22:38:19.54
性能アップのカスタムより見た目のカスタム優先のがいいと思うで
479: 2020/01/17(金) 22:39:50.74
ダメとは言わないが、上には上があるの典型でもある。
セッティングに幅があり、オーバーホールや仕様変更もできるのでより自分好みに仕上げることができるのが最大のメリット。
セッティングに幅があり、オーバーホールや仕様変更もできるのでより自分好みに仕上げることができるのが最大のメリット。
481: 2020/01/17(金) 23:21:54.16
タイヤで変わるなら明日探しに行ってみようかな
8000ほど走ってるけど2回ほど峠で滑りかけたから気にはなってたのよね
8000ほど走ってるけど2回ほど峠で滑りかけたから気にはなってたのよね
482: 2020/01/17(金) 23:25:35.22
α13はほぼ滑らなかった
スーパーコルサに至っては滑ったこともないし滑らせることすら出来ない
スーパーコルサに至っては滑ったこともないし滑らせることすら出来ない
483: 2020/01/18(土) 00:24:33.99
スパコルは冷えてると減り速いから公道ならバランス的にα13くらいがいい。
484: 2020/01/18(土) 03:05:31.30
前にここで聞いて教えてもらったDLのGPR300オススメ。
公道オンリーでたまにワインディングを軽く攻める程度の乗り方ならかなり満足出来ると思うし、価格も手頃。
新車時に付いてたバイアスから変えたら別のバイクになったと思えた。乗り心地良く明らかにグリップ増して感動したよ。交換後9000km乗ってるけどまだ4割くらい残ってるから減り難い方じゃないかな。
公道オンリーでたまにワインディングを軽く攻める程度の乗り方ならかなり満足出来ると思うし、価格も手頃。
新車時に付いてたバイアスから変えたら別のバイクになったと思えた。乗り心地良く明らかにグリップ増して感動したよ。交換後9000km乗ってるけどまだ4割くらい残ってるから減り難い方じゃないかな。
485: 2020/01/18(土) 11:49:56.21
>>484
俺がレスしたのかってくらい同意件だわw
俺がレスしたのかってくらい同意件だわw
488: 2020/01/18(土) 13:40:52.06
>>484
勧めた甲斐があった
勧めた甲斐があった
486: 2020/01/18(土) 12:36:23.56
GPR300とロード5で悩んでるんだけど、通勤とたまにワインディング走る程度ならどっちがいい?
487: 2020/01/18(土) 12:51:08.56
>>486
ロード5 最近のミシュランは凄い
ロード5 最近のミシュランは凄い
489: 2020/01/18(土) 14:25:54.32
>>487
ありがと!
ロード5にしてみる
ありがと!
ロード5にしてみる
490: 2020/01/18(土) 16:35:20.74
>>486
本当はパワーRSが一押しだけどね
たまのワインディングで笑い止まらなくなるよ
あとパターンがカッコいい(個人の感想です)
本当はパワーRSが一押しだけどね
たまのワインディングで笑い止まらなくなるよ
あとパターンがカッコいい(個人の感想です)
491: 2020/01/18(土) 18:33:37.56
>>490
パワーRSかー
履いてみたいけど、通勤で片道25キロ走るからライフが短いと辛いんだよね
パワーRSかー
履いてみたいけど、通勤で片道25キロ走るからライフが短いと辛いんだよね
492: 2020/01/18(土) 19:31:21.24
あれ、真ん中はPower3以上に減らないぞ
493: 2020/01/18(土) 20:55:02.03
>>492
まじか!?
ちょっと悩むじゃないかw
とりあえず値段聞いて、予算内ならパワーRSを試してみる
ありがとー
まじか!?
ちょっと悩むじゃないかw
とりあえず値段聞いて、予算内ならパワーRSを試してみる
ありがとー
495: 2020/01/18(土) 23:21:42.83
>>493
真ん中が減らなすぎて、コーナー厨が使うとサイドの摩耗が早くて段減りする。
普通に使う分には問題なし。
今から検討するならPower5の方がお勧め。
値段次第だけど、わざわざ旧モデル買う必要はないと思うよ。
真ん中が減らなすぎて、コーナー厨が使うとサイドの摩耗が早くて段減りする。
普通に使う分には問題なし。
今から検討するならPower5の方がお勧め。
値段次第だけど、わざわざ旧モデル買う必要はないと思うよ。
494: 2020/01/18(土) 21:17:45.63
めちゃくちゃ感動したのは純正からS20EVOにしたときだったなあ
496: 2020/01/19(日) 00:53:20.59
メーカーは何故R3とタイヤに差をつけるのか不思議でならない。その方が大量仕入れでタイヤ導入コスト押さえられた気もするんだが。
19年のMCでマシなタイヤになると思ってたらRX01のままだし、せめて02にしてくれよと。
19年のMCでマシなタイヤになると思ってたらRX01のままだし、せめて02にしてくれよと。
498: 2020/01/19(日) 08:22:55.86
>>496
誰でも考えつく事がされてないって事はそっちの方がいいからだぞ
つまり分けた方がコストが下がる
誰でも考えつく事がされてないって事はそっちの方がいいからだぞ
つまり分けた方がコストが下がる
497: 2020/01/19(日) 03:56:55.45
R3のミシュランパイロットストリートはクソだぞ。
499: 2020/01/19(日) 22:34:26.40
ハイグリップだけどα14もいいぞ
500: 2020/01/20(月) 20:05:45.99
486だけど、ロード5にしてみようと思います。
通勤にも使うのでライフが長くて、ウエット性能が高そうなので
色々教えてくれたスレ民に感謝!
通勤にも使うのでライフが長くて、ウエット性能が高そうなので
色々教えてくれたスレ民に感謝!
501: 2020/01/20(月) 20:23:40.43
R-25購入から2年目にして大クラッシュ、、、泣きそう!!
502: 2020/01/20(月) 21:29:35.27
>>501
お前の身体はまず大丈夫か?
お前の身体はまず大丈夫か?
506: 2020/01/21(火) 17:13:49.46
>>502
全身打撲に右手粉砕骨折、網膜剥離です左手でスマホはツラいですね愛車は再起不能になりましたが
命あっただけでも儲けものです
全身打撲に右手粉砕骨折、網膜剥離です左手でスマホはツラいですね愛車は再起不能になりましたが
命あっただけでも儲けものです
508: 2020/01/21(火) 17:41:05.48
>>506
冗談抜きのそこそこ大怪我じゃないか
バイクの事はとりあえず先伸ばしでまずは身体を治そうぜ
冗談抜きのそこそこ大怪我じゃないか
バイクの事はとりあえず先伸ばしでまずは身体を治そうぜ
513: 2020/01/21(火) 19:24:38.48
>>508
ありがとう、、、
ありがとう、、、
520: 2020/01/22(水) 01:37:27.03
>>502
<<機体なんざ消耗品。ライダーが生還すりゃ大勝利だ >>
無事御体が治りますように。ゆっくり体治してライダーに戻ってこいよ。
<<機体なんざ消耗品。ライダーが生還すりゃ大勝利だ >>
無事御体が治りますように。ゆっくり体治してライダーに戻ってこいよ。
504: 2020/01/21(火) 10:15:41.60
>>501
迷わず成仏してくれ・・・
迷わず成仏してくれ・・・
510: 2020/01/21(火) 18:39:13.06
>>501
お大事にね
もうすぐ納車の僕には怖い話題だよ
バイクはそういうのがあるから怖い
なんか楽しみより怖くなってきた
お大事にね
もうすぐ納車の僕には怖い話題だよ
バイクはそういうのがあるから怖い
なんか楽しみより怖くなってきた
511: 2020/01/21(火) 19:13:19.89
>>510
バイク事故動画まとめ10本見て危機察知力を上げるんだ
バイク事故動画まとめ10本見て危機察知力を上げるんだ
514: 2020/01/21(火) 19:53:41.05
>>510
こええって思いながらバイク乗るのは大事な事だぞ
毎回ちゃんと家に帰ってくる奴が一番えらい
こええって思いながらバイク乗るのは大事な事だぞ
毎回ちゃんと家に帰ってくる奴が一番えらい
503: 2020/01/21(火) 00:09:09.89
どんまい
507: 2020/01/21(火) 17:15:50.43
もらい事故なら御愁傷様
単独ならもうバイク降りな
単独ならもうバイク降りな
509: 2020/01/21(火) 18:20:50.57
どういう事故なんだ
512: 2020/01/21(火) 19:23:31.73
>>509
優先道路走ってたら一時停止線無視した爺の車が飛び出してきて衝突愛車から放り出されて前に走ってた2トン車のパワーゲートにダイブしました、フルフェイスじゃなかったらイッてました、その時の衝撃で網膜剥離です
優先道路走ってたら一時停止線無視した爺の車が飛び出してきて衝突愛車から放り出されて前に走ってた2トン車のパワーゲートにダイブしました、フルフェイスじゃなかったらイッてました、その時の衝撃で網膜剥離です
516: 2020/01/21(火) 20:55:44.04
>>512
ひええ、プリウスかよそれは仕方ないなお大事に
ひええ、プリウスかよそれは仕方ないなお大事に
515: 2020/01/21(火) 20:16:36.11
一時停止無視は状況によっちゃ避けようないからな・・・
250万で手を打たず弁護士呼んできっちり搾り取りなよ
250万で手を打たず弁護士呼んできっちり搾り取りなよ
517: 2020/01/21(火) 20:58:20.12
俺もバイク事故動画見てから出てるわ
60キロで2車線の隙間追い越すやつ見るたび貰い事故こないか心配してる、バイクは横からの衝撃に逃げ場がないからな
60キロで2車線の隙間追い越すやつ見るたび貰い事故こないか心配してる、バイクは横からの衝撃に逃げ場がないからな
518: 2020/01/21(火) 21:34:21.70
そういや通勤中に二年位ずっとヒュン抜きしていくTMAXがいたけど
最近見ないな・・・転勤したかな?
最近見ないな・・・転勤したかな?
519: 2020/01/21(火) 23:01:08.60
衝動買いで買ったけどもう3週間乗ってない
どうすっかなぁ
どうすっかなぁ
521: 2020/01/22(水) 05:58:14.84
フルフェイスで網膜剥離か。
フルフェイスじゃなかったら顔面が…。こわっ
フルフェイスじゃなかったら顔面が…。こわっ
522: 2020/01/22(水) 13:03:55.14
バイクで3回車と衝突しているが最悪でも膝の皿ヒビいった位で済んだのは不幸中の幸いだったかも
523: 2020/01/22(水) 13:07:28.89
なんでそんなに
524: 2020/01/22(水) 14:14:06.38
>>523
1回目 右直事故
信号交差点を青信号で直進中、右折の乗用車と衝突して右膝の皿ヒビ割れ
2回目 右直事故
信号交差点を右折矢印で右折中に信号無視の直進車と衝突
これは間一髪避けて物損事故
3回目 追突事故
信号交差点で青信号から赤信号に変わったので停止したら後方の乗用車に追突されてムチウチ
1回目 右直事故
信号交差点を青信号で直進中、右折の乗用車と衝突して右膝の皿ヒビ割れ
2回目 右直事故
信号交差点を右折矢印で右折中に信号無視の直進車と衝突
これは間一髪避けて物損事故
3回目 追突事故
信号交差点で青信号から赤信号に変わったので停止したら後方の乗用車に追突されてムチウチ
525: 2020/01/22(水) 16:32:40.18
お前とは一緒にツーリングしたくない
526: 2020/01/22(水) 18:05:21.66
えっ俺が悪いの?
ちなみに過失割合は
バイク:乗用車
1回目 15:85
2回目 0:100
3回目 0:100
ちなみに過失割合は
バイク:乗用車
1回目 15:85
2回目 0:100
3回目 0:100
527: 2020/01/22(水) 18:14:17.56
過失云々ではなく疫病神的な意味では?
528: 2020/01/22(水) 18:25:27.09
ごめん流石にやられる方に何か原因無いのと思ってしまう
529: 2020/01/22(水) 19:28:26.85
3回てバイク乗りたくなくなる、車で追突は経験あるけどバイクでされたら後輪飛ぶだろ?アイアンマンなの中身?w
530: 2020/01/22(水) 19:48:42.70
自分の存在アピールが足りない。
デコチャリみたいに派手に装飾すれば全て防げた。
デコチャリみたいに派手に装飾すれば全て防げた。
531: 2020/01/22(水) 20:26:51.93
悪くないのは分かるけど、交差点走るときに突っ込んで来ないよな?とか一切思わずに走ってそう
533: 2020/01/22(水) 23:41:17.86
そんな事言っていたらバイクなんて乗れない
車と衝突したら基本バイクの方が怪我する可能性高いし
車と衝突したら基本バイクの方が怪我する可能性高いし
534: 2020/01/23(木) 06:24:02.49
>>533
だから常に危険を予測して運転しろってことだろw
だから常に危険を予測して運転しろってことだろw
535: 2020/01/23(木) 07:15:03.92
交差点直進する時も右折待ちの車いたら突っ込んでくるかもと常に意識はしてるな
536: 2020/01/23(木) 07:37:59.45
こっちが二輪のときにまだ通過してないのにフライング発進する右折車嫌いだわ
537: 2020/01/23(木) 11:57:38.61
右折来るだろうなと意識してマージン残しながら
あえて突っ込むわ
あえて突っ込むわ
538: 2020/01/23(木) 17:57:18.29
話し変わりますが防犯対策は皆んなやってる?
どういうのが効果的なんだろうか?
どういうのが効果的なんだろうか?
539: 2020/01/23(木) 18:26:56.59
防カメ
540: 2020/01/23(木) 18:52:02.68
カバーとぶっといチェーンをちゃんと掛けておけばその辺のやつらからなら守れるかと
俺はアラームも付けてるけど清掃員が当たって鳴った一度だけで他はイタズラとかされたことないなぁ
俺はアラームも付けてるけど清掃員が当たって鳴った一度だけで他はイタズラとかされたことないなぁ
541: 2020/01/23(木) 20:26:03.21
542: 2020/01/23(木) 23:12:51.33
バイクカバー+リアにチェーン+フロントU字ロック(気持ちだけ)
リアはフェンスにつないで地球ロックしてあるし、ロックは全部カバーの上からかけてるよ。
車種を見せない、盗むのに手間がかかるという方向性でやってます
リアはフェンスにつないで地球ロックしてあるし、ロックは全部カバーの上からかけてるよ。
車種を見せない、盗むのに手間がかかるという方向性でやってます
543: 2020/01/24(金) 01:32:11.17
>>542
おー結構凄いですね!
盗難保険はどうですか?入ってますか??
おー結構凄いですね!
盗難保険はどうですか?入ってますか??
544: 2020/01/24(金) 01:33:58.40
なんで車種別板に立ってないの?このスレ
545: 2020/01/24(金) 10:45:19.38
アパートの駐輪場にある10年位不動のエストレアの前後に大型チェーンロックとリアにディスクロックとバイクカバーしてる
546: 2020/01/24(金) 12:09:59.92
>>545
10年盗まれなければ、じゅうぶんですなw
10年盗まれなければ、じゅうぶんですなw
547: 2020/01/24(金) 15:20:32.51
文明が滅びた後もそのエストレヤはそこで佇み続けるのであった。
548: 2020/01/24(金) 20:29:54.05
ここはR25のスレなんだが
549: 2020/01/24(金) 23:56:45.74
25歳以下?
550: 2020/01/25(土) 10:00:43.68
立ちゴケ3回した初心者なんだけど、3回ともカウルにキズ入らなかったのは奇跡なのか?
551: 2020/01/25(土) 11:00:23.88
>>550
奇跡
奇跡
552: 2020/01/25(土) 12:36:49.30
奇跡だな
553: 2020/01/25(土) 18:50:04.09
ターボ付けたらいかんの?
554: 2020/01/25(土) 19:14:19.40
ええよぉ
555: 2020/01/25(土) 21:23:35.41
ニトロもええで
556: 2020/01/25(土) 22:40:50.11
ターボ(ファンエンジン)
557: 2020/01/27(月) 21:38:31.49
やらんけど
R25にR3エンジン積んだら250登録できるかな?
R25にR3エンジン積んだら250登録できるかな?
558: 2020/01/27(月) 22:46:06.60
>>557
r3は320ccなのに250登録できるわけないじゃん、昔しRZ250乗ってた時にエンジンだけRZ350載せ換えてたなぁ、登録は250のままで事故らない限りは排気量なんてバレないからね
r3は320ccなのに250登録できるわけないじゃん、昔しRZ250乗ってた時にエンジンだけRZ350載せ換えてたなぁ、登録は250のままで事故らない限りは排気量なんてバレないからね
610: 2020/02/16(日) 15:16:13.92
>>558
昔は知っている警察官はよく居たけど今はめったに居ないよ。
昔は知っている警察官はよく居たけど今はめったに居ないよ。
559: 2020/01/28(火) 01:40:46.52
>>557
一部のパーツ交換すれば出来るよ
一部のパーツ交換すれば出来るよ
561: 2020/01/28(火) 08:55:23.79
>>557
高校生の頃原付き免許取ってNS-1買ってボアアップしてたなぁ、原付きナンバーのままで
高校生の頃原付き免許取ってNS-1買ってボアアップしてたなぁ、原付きナンバーのままで
611: 2020/02/16(日) 15:18:15.02
>>557
後 事故ッた時保険 虚偽報告で降りないと思う
後 事故ッた時保険 虚偽報告で降りないと思う
562: 2020/01/28(火) 09:25:38.33
チバラキあたりの珍走にはよくある話だけどばれたときに普通に逮捕だろうから今の生活終わる覚悟あってなら出来んのかな
563: 2020/01/28(火) 16:46:42.21
初心者だけど19年モデルにスライダー付けようと思ってるんだけどどれがオススメみたいなのあります?
564: 2020/01/28(火) 20:11:52.95
効果あるかわからんけど純正のフェアリングガードみたいなやつカッコよくない?
565: 2020/01/28(火) 22:10:50.38
ワイズギアのカウリングプロテクターなら一度買って案の定立ちゴケをやらかしちゃったが
プロテクターのおかげでアンダーカウルに傷入ったぐらいで済んだよ
見た目も悪く無いので買い直した(割れて衝撃を吸収する?ので使い捨てになる)けど
立ちゴケ以外には効果無いだろうね
プロテクターのおかげでアンダーカウルに傷入ったぐらいで済んだよ
見た目も悪く無いので買い直した(割れて衝撃を吸収する?ので使い捨てになる)けど
立ちゴケ以外には効果無いだろうね
568: 2020/02/02(日) 21:35:35.45
>>565
やっぱり足つき良くても立ちゴケするもんなんですか?
自分最近、納車して立ちゴケを特に気をつけてるんですが、いつかやるんだろうなっていう気持ちは消えないんですよね。どういった場面で、やりましたか?
やっぱり足つき良くても立ちゴケするもんなんですか?
自分最近、納車して立ちゴケを特に気をつけてるんですが、いつかやるんだろうなっていう気持ちは消えないんですよね。どういった場面で、やりましたか?
566: 2020/01/28(火) 23:16:19.38
前のモデルで立ちゴケしたけどレバーガード曲がったのとウインカーの下当たったくらいだったな
アグラスのスライダーつけてたけどそもそも当たらなかった
アグラスのスライダーつけてたけどそもそも当たらなかった
567: 2020/01/30(木) 15:21:55.14
なるほどですね
使い捨て覚悟で買ってみようと思いますありがとうございます
使い捨て覚悟で買ってみようと思いますありがとうございます
569: 2020/02/03(月) 00:50:29.47
押して歩いてる時、歩道の段差を上がりきれなくて、バイクが右側に倒れたことはある。
ステップが曲がってマフラーに横一文字の傷が薄く入ったけどけどそれ以外はほぼ無傷だった。
疲れてる時、焦ってる時、気が緩むと扱いが雑になってやらかすので休憩は多めに、
目的地についたら一息ふっと吐いてから行動すると良いよ。
焦りは禁物。
ステップが曲がってマフラーに横一文字の傷が薄く入ったけどけどそれ以外はほぼ無傷だった。
疲れてる時、焦ってる時、気が緩むと扱いが雑になってやらかすので休憩は多めに、
目的地についたら一息ふっと吐いてから行動すると良いよ。
焦りは禁物。
570: 2020/02/03(月) 07:34:46.17
>>569
ありがとうございます
落ち着いて行動します
バイクは倒すもんだよとバイク屋さんから言われたのでちょっとは気が楽になったんですけどね
ありがとうございます
落ち着いて行動します
バイクは倒すもんだよとバイク屋さんから言われたのでちょっとは気が楽になったんですけどね
571: 2020/02/04(火) 00:43:15.85
初心者なら高確率で倒すと思う
倒さないようにするのも勿論大切だけど、もしこかしちゃった時のためにキルスイッチオンからの引き起こしの流れをシミュレーションしとくのも大切だと思う
後続車いたら確実に焦るから
倒さないようにするのも勿論大切だけど、もしこかしちゃった時のためにキルスイッチオンからの引き起こしの流れをシミュレーションしとくのも大切だと思う
後続車いたら確実に焦るから
572: 2020/02/04(火) 19:35:01.93
573: 2020/02/04(火) 20:58:24.93
レベルの低いリコールだな
574: 2020/02/04(火) 21:02:06.35
毎年出てんなー
575: 2020/02/04(火) 21:39:13.74
うお面倒だなあと思ったら平成30年以降か
ほとんど該当車は無いな
ほとんど該当車は無いな
576: 2020/02/04(火) 22:24:20.25
(去年の忘れてた…)
577: 2020/02/05(水) 10:15:49.10
ホンダは2020年式大幅パワーアップでヤル気満々なのにヤマハはどうなってるんだ
578: 2020/02/05(水) 10:57:55.03
それで高くなって買わないってなれば意味無いし250公道で比べても
580: 2020/02/05(水) 18:23:23.67
まぁもし250ccに3気筒エンジンを投入してきたらテンション上がるけどね
個人的には「毎日乗れるスーパーバイク(600cc前後)」があれば嬉しいかな
ちょっとツアラー的な性格もあるスポーツモデルが欲しい
個人的には「毎日乗れるスーパーバイク(600cc前後)」があれば嬉しいかな
ちょっとツアラー的な性格もあるスポーツモデルが欲しい
581: 2020/02/05(水) 20:08:51.46
>>580
CBR650Rでいいじゃん
CBR650Rでいいじゃん
582: 2020/02/05(水) 20:44:22.91
それを言っちゃおしまいでしょーw
ヤマハのデザインで見てみたいのよね
ヤマハのデザインで見てみたいのよね
583: 2020/02/05(水) 21:04:45.29
ysp がFZやXJ扱っとるぜい
584: 2020/02/07(金) 09:07:37.28
確かに現行ヤマハのツアラースポーツは欲しいよね。R25とかR3の次がR6ではあまりに毛色が違いすぎる
585: 2020/02/07(金) 11:32:40.54
R4・・・ なんか不吉
586: 2020/02/07(金) 12:31:57.27
2020年式のブルーはフロントフォーク金じゃ無いのね
587: 2020/02/07(金) 19:06:55.96
色以外変わった?
588: 2020/02/07(金) 19:30:24.03
変わってない
589: 2020/02/07(金) 20:04:36.53
あの色は人を選ぶが俺以外皆好きなんだな
590: 2020/02/07(金) 20:54:17.43
07ベースでフルカウル出せばいいのにね
なぜかスズキも先代では人気だったSVのハーフカウル出さないし。
軽量なフルカウルモデルはNinja650くらい?
CBR650は210kgオーバーだし。
なぜかスズキも先代では人気だったSVのハーフカウル出さないし。
軽量なフルカウルモデルはNinja650くらい?
CBR650は210kgオーバーだし。
591: 2020/02/07(金) 21:04:09.72
そうそう。YZF-R6/R1とは別系統のフルカウルでMTベースっていうあたりが欲しいよね。
そんな簡単な話じゃないのは言うまでもないんだけどさ
そんな簡単な話じゃないのは言うまでもないんだけどさ
592: 2020/02/07(金) 21:36:29.47
出すならいっそ競合避けるために国内ではR3廃止とかなりそう
593: 2020/02/09(日) 04:06:11.77
つ トレーサー700
594: 2020/02/14(金) 00:14:52.41
嫁がR25買ったんですが、足つきが悪くて3ヶ月で
既に3回も立ちゴケしてます。
それでRPMのローダウンサスに変えようか考え中なんですが、変えてる人いますか?劇的に変わるのであればRPMサスを付けようと思います。ちなみに嫁の身長は157センチで両足は付いてます
既に3回も立ちゴケしてます。
それでRPMのローダウンサスに変えようか考え中なんですが、変えてる人いますか?劇的に変わるのであればRPMサスを付けようと思います。ちなみに嫁の身長は157センチで両足は付いてます
600: 2020/02/14(金) 01:33:38.88
>>594
俺も足付き以外が原因と思うよ、どうコケたか知らないけどさ
原因分かったところで大半が慣れるしか無いんだけどね
俺も足付き以外が原因と思うよ、どうコケたか知らないけどさ
原因分かったところで大半が慣れるしか無いんだけどね
601: 2020/02/14(金) 01:39:23.72
>>594
けどよく考えたら初バイク3ヶ月で三回ならそんなもんだと思うよ
俺もゲフン
けどよく考えたら初バイク3ヶ月で三回ならそんなもんだと思うよ
俺もゲフン
606: 2020/02/14(金) 16:01:21.42
>>594
ウチは嫁がMT-25で納車翌日立ちごけ。
そのままYSPででRPMのサス買ってすぐ交換しました。
限界ちょっと手前まで下げてもショック性能もわりとよさげ。
R25とMT25の比較動画であるので、探してみてください
ウチは嫁がMT-25で納車翌日立ちごけ。
そのままYSPででRPMのサス買ってすぐ交換しました。
限界ちょっと手前まで下げてもショック性能もわりとよさげ。
R25とMT25の比較動画であるので、探してみてください
595: 2020/02/14(金) 00:17:50.62
初歩的な質問なんですが、ブーツは厚底のものをお使いですか?
当方身長が164cmですがスニーカーとブーツとで結構足つきの安定度合いが違うので念の為。
当方身長が164cmですがスニーカーとブーツとで結構足つきの安定度合いが違うので念の為。
596: 2020/02/14(金) 00:43:37.62
>>595
シークレットブーツおすすめ
シークレットブーツおすすめ
597: 2020/02/14(金) 00:44:33.66
シークレットソールもあるぞ!
598: 2020/02/14(金) 00:49:04.97
両足ついて足つき悪いってなんぞ
なんか他に原因あんじゃねーの
なんか他に原因あんじゃねーの
599: 2020/02/14(金) 01:22:02.48
両足着いてるなら本人の問題だろ
602: 2020/02/14(金) 05:43:32.92
マジレスするとVTRにした方がいいんじゃない?
603: 2020/02/14(金) 07:29:05.62
両足着くって言っても程度があるわなバレリーナなら着いてないのと変わらん
604: 2020/02/14(金) 07:39:30.46
両足ならツンツンでも片足にしたら普通問題ないレベルで支えられるって意味だろ
両足で支えるのって信号待ちとかで両手をハンドルから離す時くらいしかなくね?
普段から両足で支える癖がついているのであればヤジロベー状態でバランスが悪いからむしろ良くない
両足で支えるのって信号待ちとかで両手をハンドルから離す時くらいしかなくね?
普段から両足で支える癖がついているのであればヤジロベー状態でバランスが悪いからむしろ良くない
605: 2020/02/14(金) 15:18:03.26
体幹トレーニングやったほうが効果あると思う
607: 2020/02/15(土) 00:08:36.50
R25はスーフォアよりあしつきがわるい
ので、157なら大変だと思う。
足つきでこけるのも分かる。
ので、157なら大変だと思う。
足つきでこけるのも分かる。
608: 2020/02/16(日) 10:36:36.90
いまバイク王のCMに赤白のR25写ってるね
609: 2020/02/16(日) 15:13:10.97
紐靴の紐ってなんでレバーにタイミング良く引っかかるの?
やめてもらいたい
やめてもらいたい
612: 2020/02/16(日) 15:44:29.58
594です
皆さん色々な意見ありがとうございます。
厚底のブーツを買ってRPM製のサスも購入して
今度付けようと思います。
嫁の後ろからバイクで付いて行ってよく観察してたら
停車時のブレーキングの仕方や、足のつき方など
色々問題ありでした( ; ; )単純に下手くそみたいです。公道は危ないので、広い埠頭等で練習させてます。色々意見ありがとうございました
皆さん色々な意見ありがとうございます。
厚底のブーツを買ってRPM製のサスも購入して
今度付けようと思います。
嫁の後ろからバイクで付いて行ってよく観察してたら
停車時のブレーキングの仕方や、足のつき方など
色々問題ありでした( ; ; )単純に下手くそみたいです。公道は危ないので、広い埠頭等で練習させてます。色々意見ありがとうございました
626: 2020/02/17(月) 23:39:56.46
>>612
奥さんにお怪我ありませんでしたか?
くれぐれもご安全に、そして楽しいバイクライフを!
奥さんにお怪我ありませんでしたか?
くれぐれもご安全に、そして楽しいバイクライフを!
613: 2020/02/16(日) 16:31:56.99
紐靴でバイク乗る?
614: 2020/02/16(日) 17:31:30.12
乗る!
615: 2020/02/16(日) 18:51:20.57
r25で立ちゴケする奴いるか?教習所行ってないだろ
嘘松すぎるのにみんな優しすぎるだろ原付より足つきいいのに
嘘松すぎるのにみんな優しすぎるだろ原付より足つきいいのに
618: 2020/02/16(日) 20:18:44.97
>>615
今日立ちゴケ初めてしたわ
赤信号の為停止したんだけど丁度マンホールの上に足をつけた瞬間ツルッと滑って態勢崩してあれよあれよと倒れた
今日立ちゴケ初めてしたわ
赤信号の為停止したんだけど丁度マンホールの上に足をつけた瞬間ツルッと滑って態勢崩してあれよあれよと倒れた
619: 2020/02/16(日) 21:33:43.41
>>618
濡れた鉄板と砂利は気をつけるのが常識だ
濡れた鉄板と砂利は気をつけるのが常識だ
616: 2020/02/16(日) 19:35:16.32
ノーマルタイヤは変えた方がいいってレスもらってからロード5入れたけど雨で泣いた
617: 2020/02/16(日) 19:40:08.97
ちなみに変えたけど走れない(どれぐらい違うが試せない)って意味でこけては無いよ
620: 2020/02/16(日) 22:12:19.91
足付いた先が陥没してたりとかバイクあるあるだな
そりゃ常に意識して足つければいいけど、つい何も考えずに足をついてしまうことは誰にでもある
そりゃ常に意識して足つければいいけど、つい何も考えずに足をついてしまうことは誰にでもある
621: 2020/02/17(月) 11:03:05.22
軽いし足もべたづきだしこけることなんてないわ
と高をくくっていたら見事に坂道Uターンで倒しました
歌丸です
と高をくくっていたら見事に坂道Uターンで倒しました
歌丸です
622: 2020/02/17(月) 11:20:55.83
全長長いのと170て250の方では重い方にはいるんでは?足付きは良いから錯覚しやすいが、mt15とか勧めようとしたらXSRといい足付きヤバイの多いな
他社125になるけどgsxとかグロムz125とか小さいバイクもいいぞ
他社125になるけどgsxとかグロムz125とか小さいバイクもいいぞ
625: 2020/02/17(月) 13:35:41.07
>>622
その前に乗ってたのがユメタマで
取り回しもヨッコイショだったので
リターンライダーとしては最近のバイクは軽いなあ
こりゃこける気しないわ
っていい気になってたらガシャンですよ…
その前に乗ってたのがユメタマで
取り回しもヨッコイショだったので
リターンライダーとしては最近のバイクは軽いなあ
こりゃこける気しないわ
っていい気になってたらガシャンですよ…
627: 2020/02/18(火) 00:22:06.17
>>625
フレームが軽くなってるからね、油断したらどのバイクでもやってしまうが140kg未満のバイクだと踏ん張れるし、回せて楽しいこのバイクもだけど
フレームが軽くなってるからね、油断したらどのバイクでもやってしまうが140kg未満のバイクだと踏ん張れるし、回せて楽しいこのバイクもだけど
623: 2020/02/17(月) 11:22:54.33
(女性勧めるアレな
624: 2020/02/17(月) 11:44:19.99
グロムは以外と高い
628: 2020/02/18(火) 22:33:57.89
このバイク立ちごけする人
結構多いような
エンストしやすいの?
結構多いような
エンストしやすいの?
629: 2020/02/18(火) 22:40:40.91
乗り手の不注意だから車種は関係ない
630: 2020/02/18(火) 23:10:25.85
そういう人種が乗ってる
631: 2020/02/18(火) 23:51:36.73
そりゃエントリークラスとして位置づけられてるんだものコケるでしょ
初心者ならコケる。俺だってコケる。
初心者ならコケる。俺だってコケる。
632: 2020/02/18(火) 23:55:11.80
上級者でも立ちゴケするよ
633: 2020/02/19(水) 10:35:54.06
俺なんか乗ってないのにコケるわ
634: 2020/02/19(水) 12:04:39.58
でもさ
立ちゴケしない人なんて居ないと思うんだけどな
立ちゴケしない人なんて居ないと思うんだけどな
635: 2020/02/19(水) 14:16:48.24
足つき余裕だけどコケる時はコケる
初めて買ったバイクだから最初は教習車の感覚で運転しようとして結構エンストした
初めて買ったバイクだから最初は教習車の感覚で運転しようとして結構エンストした
636: 2020/02/19(水) 15:15:52.06
言うても170kgの鉄の塊だからな
バランス失えばそりゃ重い
バランス失えばそりゃ重い
637: 2020/02/22(土) 08:53:30.81
すまん、立ちゴケなんぞ5年乗って一度もないわ
638: 2020/02/22(土) 09:39:41.30
小道の見通しの悪い交差点信号青で右折中スマホにイヤホンしながら自転車乗った高校生が信号無視して右から全速力で突っ込んできて、あわててフルブレーキで態勢崩して倒したわ、学生マッハで逃走さすがに唖然としたわ
666: 2020/02/27(木) 13:31:28.23
>>638
それ学生側の歩行者信号青でない?
右折矢印?
それ学生側の歩行者信号青でない?
右折矢印?
639: 2020/02/22(土) 14:06:24.69
タイヤを変えてそこそこ走ってみたけどさっさと変えておけと車両を買った当初の自分に言いたくなるな
峠を走るのが一段と楽しくなったわ
峠を走るのが一段と楽しくなったわ
640: 2020/02/22(土) 14:26:01.55
何に変えたの?
641: 2020/02/22(土) 17:46:35.86
>>640
RX-03 SPEC R
RX-03 SPEC R
642: 2020/02/22(土) 23:44:15.70
純正タイヤはコスパはいいとは思うけどな長持ちするし
643: 2020/02/23(日) 02:17:36.40
でもこのバイクはスポーツかハイグリップタイヤがやっぱ合うよ
すごい生き生きしだすもん
純粋に移動の道具として使うならツーリングタイヤで良いけど
すごい生き生きしだすもん
純粋に移動の道具として使うならツーリングタイヤで良いけど
644: 2020/02/23(日) 14:42:31.21
純正タイヤは納車の時にバイク屋の人から
凄い滑るから気をつけてね、って何度も念押されたんですけど、そんなに滑ります?特に雨の日は物凄く滑りますっていってたんですが
凄い滑るから気をつけてね、って何度も念押されたんですけど、そんなに滑ります?特に雨の日は物凄く滑りますっていってたんですが
646: 2020/02/23(日) 16:28:55.63
>>644
濡れている踏み切りで後輪がすべったことがある
濡れている踏み切りで後輪がすべったことがある
645: 2020/02/23(日) 15:55:25.41
皮剥きしてないからじゃない?
647: 2020/02/23(日) 18:32:48.50
純正がクソだからじゃない?
648: 2020/02/23(日) 23:27:46.43
製造から3年1ヶ月程の純正タイヤだが、ブレーキングの時にリヤを強めに踏んだらゆっくり滑ったよ
ドライコンディションの高速道路で普通に走ってる時も夜で寒かったせいか、車線変更の時に白線の上で滑ってるような感覚があった
初心者なので当てにならんがね。早くタイヤ替えたいなぁ。
ドライコンディションの高速道路で普通に走ってる時も夜で寒かったせいか、車線変更の時に白線の上で滑ってるような感覚があった
初心者なので当てにならんがね。早くタイヤ替えたいなぁ。
649: 2020/02/24(月) 00:43:01.33
点字ブロック目が不自由な方の為の黄色いボコボコした奴あれの引いたばかりのはめちゃくちゃ滑るから気を付けてな
フロントからスコーンってなったコケなかったけど
フロントからスコーンってなったコケなかったけど
650: 2020/02/24(月) 13:55:53.02
デフォルトタイヤはなに?
651: 2020/02/24(月) 14:50:30.52
ヤマハが公式サイトで公開してるパーツリストに掲載されている
652: 2020/02/24(月) 21:47:37.78
アクラポビッチの極太短小のスリップオン付けたけど
うるさいですねー、近所迷惑だなぁと思いながら走ってます
うるさいですねー、近所迷惑だなぁと思いながら走ってます
653: 2020/02/25(火) 06:29:27.06
自己分析乙です
654: 2020/02/25(火) 11:32:04.31
R3だけど
プラナススリップオンは
そんなに音が大きくなった気はしなかった
ほぼファッションだと思ってるから
パワーがどうとかはいいけど
あんまり変わらないってのも
それはそれで物足りない気もするから
人間って勝手なもんだと思うw
トンネル入ったら少し低い音出てるかなって自己満足程度
プラナススリップオンは
そんなに音が大きくなった気はしなかった
ほぼファッションだと思ってるから
パワーがどうとかはいいけど
あんまり変わらないってのも
それはそれで物足りない気もするから
人間って勝手なもんだと思うw
トンネル入ったら少し低い音出てるかなって自己満足程度
655: 2020/02/25(火) 12:20:22.88
スリップオンはほぼ見た目だけと考えると買う人はお金持ちだね
軽量化を気にするような人はフルエキか又は他のバイクに行っちゃうだろうし
軽量化を気にするような人はフルエキか又は他のバイクに行っちゃうだろうし
656: 2020/02/25(火) 18:46:09.85
スリップオンでそんなに音変わる?
メインサイレンサー付いてるからそこまで爆音になることはないと思うけど
メインサイレンサー付いてるからそこまで爆音になることはないと思うけど
657: 2020/02/25(火) 18:54:06.42
アクラポのショートマフラーって音が下品よね
658: 2020/02/25(火) 18:59:21.24
ヨシムラついてるけど
走行中はうるさくないけど、住宅街だとアイドリングはちょっとうるさいかなぁて感じ
走行中はうるさくないけど、住宅街だとアイドリングはちょっとうるさいかなぁて感じ
659: 2020/02/25(火) 20:48:35.33
スプロケットを加速重視に変えた人いますか?いたら感想お願いします
660: 2020/02/25(火) 22:57:17.69
>>659
フロントのスプロケを14から13に変えたら、登り坂でもハイギヤでモリモリ登るし、良いよ!
フロントのスプロケを14から13に変えたら、登り坂でもハイギヤでモリモリ登るし、良いよ!
730: 2020/03/15(日) 22:39:13.52
>>660
感想ありがとう、この前スプロケ14tから13tにしたらそんな感じで楽しいわ
感想ありがとう、この前スプロケ14tから13tにしたらそんな感じで楽しいわ
661: 2020/02/26(水) 07:06:10.42
えっ
662: 2020/02/26(水) 07:26:20.01
プラシーボかな?
663: 2020/02/26(水) 08:00:35.67
お解り頂けただろうか、、、笑
664: 2020/02/26(水) 11:16:56.68
登りでギヤ落とせばよくね?
あと加速寄りにしたらシフトチェンジ増えて面倒くさそう
あと加速寄りにしたらシフトチェンジ増えて面倒くさそう
665: 2020/02/26(水) 13:50:12.15
高速タダでさえ五月蝿いのに大変だな
667: 2020/02/28(金) 00:22:46.31
見た目以外のカスタムで面白くなるようなチューニングって何だと思う?
自分が面白いと思うっていう基準で良いんで教えてくだしあ
自分が面白いと思うっていう基準で良いんで教えてくだしあ
669: 2020/02/28(金) 06:24:22.14
>>667
面白いかどうかはしらんがフロントフォークのインナーカートリッジ。 スプリングだけで交換すると激変するね
面白いかどうかはしらんがフロントフォークのインナーカートリッジ。 スプリングだけで交換すると激変するね
673: 2020/02/28(金) 12:28:19.76
>>667
スプロケの丁数変える
お安く劇的な変化が得られる
スプロケの丁数変える
お安く劇的な変化が得られる
675: 2020/02/29(土) 00:43:33.44
>>667
まずはカスタムとチューニングの意味を調べて来い
まずはカスタムとチューニングの意味を調べて来い
677: 2020/02/29(土) 07:59:21.92
>>675
まぁまぁwそんなケンカ腰に言わなくてもw
まぁまぁwそんなケンカ腰に言わなくてもw
668: 2020/02/28(金) 00:45:14.04
ECU
670: 2020/02/28(金) 07:08:35.22
リアカメラ付ける
671: 2020/02/28(金) 10:07:31.07
スイングアーム替える
672: 2020/02/28(金) 10:14:57.33
ラジアルブレーキマスター
674: 2020/02/28(金) 14:01:13.64
フォークオイル15番にする
対向4POTブレーキキャリパーつける
対向4POTブレーキキャリパーつける
676: 2020/02/29(土) 01:13:26.77
語義的にはカスタマイズ(カスタム)の下位カテゴリにチューニングとドレスアップがあるという認識でいいだろ
ま、ドレスアップの意味合いでカスタムって言う人も居るけど、そのへんは文脈で感じようね
ま、ドレスアップの意味合いでカスタムって言う人も居るけど、そのへんは文脈で感じようね
678: 2020/02/29(土) 08:16:41.80
カスタム→お化粧
チューニング→ライザップ
チューニング→ライザップ
679: 2020/02/29(土) 08:32:27.21
チューニングって本来の意味は調律でキャブのセッティングを出すとかの行為のことだったはずなんだけどね
ほかの日本語もそうだけど時代と共に意味が変化するってこったな
ほかの日本語もそうだけど時代と共に意味が変化するってこったな
680: 2020/02/29(土) 13:16:53.39
T-REVが気になる今日この頃
入れてる人いない?
入れてる人いない?
695: 2020/03/02(月) 08:08:13.32
>>680
入れてるぞ
入れてるぞ
697: 2020/03/02(月) 12:17:31.08
>>695
どんな感じですか?
どんな感じですか?
698: 2020/03/02(月) 18:15:11.76
>>697
エンブレ穏やかになって加速感も薄れる感じ。
乗り易くはなるね。
エンブレ穏やかになって加速感も薄れる感じ。
乗り易くはなるね。
699: 2020/03/02(月) 18:58:47.48
>>698
情報サンクス
マイルドになるだけなのか
検討してみます。
情報サンクス
マイルドになるだけなのか
検討してみます。
701: 2020/03/03(火) 07:48:18.25
>>699
入れてるのはT-Rev αのほうね。 これにお金使えなら足回りに突っ込んだ方が色々捗ると思うよ
入れてるのはT-Rev αのほうね。 これにお金使えなら足回りに突っ込んだ方が色々捗ると思うよ
681: 2020/02/29(土) 17:21:37.45
ちょっとした会社の飲み会で家の話題になったから今住んでる賃貸は玄関が土間になっていてバイクを家の中に入れて保管できる言うたら、やたら食いついてくる奴がいてハーレー?BMW?何乗ってるのかと大興奮、ヤマハの250(R25)に乗ってると言うたら鼻で笑われて終了
682: 2020/02/29(土) 17:31:49.04
早めにその程度の奴ってわかって良かったじゃん
付き合わなくて正解さね
付き合わなくて正解さね
683: 2020/02/29(土) 17:33:49.63
お前がそんな人間にならなければええ
切り替えていけ
切り替えていけ
684: 2020/02/29(土) 21:37:55.83
排気量信者っているよねw
自分の会社にもリッター乗ってた人に250とかおもちゃやんwって言われたよ。
何でリッターバイク売ったんすかー??wって半笑いで言ってやったら黙ってたけどww
自分の会社にもリッター乗ってた人に250とかおもちゃやんwって言われたよ。
何でリッターバイク売ったんすかー??wって半笑いで言ってやったら黙ってたけどww
685: 2020/02/29(土) 22:02:51.77
最近250でも億劫だから125欲しいんだよなぁ
686: 2020/03/01(日) 00:10:36.56
250ccだろうが1200ccだろうが大きなオモチャには変わりあるまいて
当人が楽しかったらええんや
当人が楽しかったらええんや
687: 2020/03/01(日) 22:11:43.76
大型持ってるけど俺モンキー125の方が面白そうで浮気しそう
R25ゴメンネ
排気量とかより楽しいバイクが好き
R25ゴメンネ
排気量とかより楽しいバイクが好き
688: 2020/03/01(日) 22:41:30.61
初めまして17歳の高校生です春休みに中型免許取りに行きたいんですが教習所での注意点や実技での注意点を教えて下さい
691: 2020/03/01(日) 23:09:56.66
>>688
バイクに乗れて幸せだった
って遺書を引き出しに入れておく
バイクに乗れて幸せだった
って遺書を引き出しに入れておく
689: 2020/03/01(日) 22:56:22.25
釣られないぞー
690: 2020/03/01(日) 22:58:48.09
注意すべき点を教える事こそが教習所の役目だから特に言う事はないよ
692: 2020/03/01(日) 23:28:33.31
マジレスすると教習内容より教習所が良いところかを見たほうがいいよー
教習内容はやり始めたら慣れる
あとはまぁ学科を落とさないように頑張って理解しよう。そんなに難しくないけどね。
教習内容はやり始めたら慣れる
あとはまぁ学科を落とさないように頑張って理解しよう。そんなに難しくないけどね。
693: 2020/03/02(月) 00:05:52.10
ここで聞いてもって話だし
専門のスレあるし
専門のスレあるし
694: 2020/03/02(月) 06:50:08.99
バイク専用コースあるとこがええで
696: 2020/03/02(月) 10:40:05.37
まとめて休み取れるなら合宿免許だな
700: 2020/03/03(火) 01:18:04.18
ecu書き換えてフューエルカットをonにするか二次エアーキャンセルでもエンブレがマイルドになる
702: 2020/03/10(火) 18:21:32.24
BPVならKTM純正部品がお手頃価格(定価で4k\弱)でクランクケース減圧の効果お試しにちょうどよかろう
気に入らんかったらオクで出せばよろし
気に入らんかったらオクで出せばよろし
703: 2020/03/13(金) 19:47:39.48
704: 2020/03/13(金) 23:06:17.88
買おうか買うまいか迷って結局買わなかった18年カラーの青と今日すれ違ったんだけどやっぱりかっこよかった
705: 2020/03/14(土) 01:40:07.98
18青はいいぞ…
706: 2020/03/14(土) 11:02:41.29
前に店で見たけど20のシルバーカッコ良かったな
青のテールがグレーなのと黒銀フォークは残念だなとしか思わなかったが
19青のテール部分だけ注文して入れ替えれば良くなりそうではある
青のテールがグレーなのと黒銀フォークは残念だなとしか思わなかったが
19青のテール部分だけ注文して入れ替えれば良くなりそうではある
707: 2020/03/14(土) 11:32:22.26
え!?冗談だろ…
708: 2020/03/14(土) 13:57:47.44
シルバーは画像の方がかっこよく感じたな
実物はよくある車みたいな色してた
実物はよくある車みたいな色してた
709: 2020/03/14(土) 14:01:37.91
青くないと昔のCBR感がすごい
710: 2020/03/14(土) 14:53:36.04
マットレッドはカッコよかったろ
711: 2020/03/14(土) 15:18:18.20
むしろシルバー以外は19年式の方がいい
712: 2020/03/14(土) 16:34:13.26
https://i.imgur.com/Y7YkmEO.jpg
広い画像なんだけどこれみたいに丸目ライトって売ってるのかな?
広い画像なんだけどこれみたいに丸目ライトって売ってるのかな?
713: 2020/03/14(土) 17:24:18.35
>>712
中華製のイカリングだろ、どーせ
ちな、これだと公道は無理っぽいかも
中華製のイカリングだろ、どーせ
ちな、これだと公道は無理っぽいかも
714: 2020/03/14(土) 18:26:03.00
>>712
仮面ライダーエグゼイドかな?
仮面ライダーエグゼイドかな?
715: 2020/03/14(土) 19:40:11.75
>>712
だせぇ
だせぇ
716: 2020/03/14(土) 19:44:05.87
旧型でこれやってる人結構いるよね
俺は嫌いではない
俺は嫌いではない
717: 2020/03/14(土) 20:09:45.02
趣味悪い色以外は好き
718: 2020/03/14(土) 20:57:21.04
まぁライトのカスタムはさ、なんていうのの?
こう…良いものもある、だけど、悪いものもあるよね。
こう…良いものもある、だけど、悪いものもあるよね。
719: 2020/03/14(土) 21:27:05.68
俺は好きだけど、光量たりなさそう
720: 2020/03/14(土) 21:38:44.70
一眼のGSX250Rならイカリングが映えるんだけどな
R25にはあんまり似合ってない気がする
R25にはあんまり似合ってない気がする
721: 2020/03/14(土) 22:56:29.34
いつのまにか、パフォーマンスダンパー発売されてるのな、つけた人レビューよろ
724: 2020/03/15(日) 15:08:08.05
>>721
調べてて気になったから結局手配したわ
来週届いて休みの日に着ける予定だから土日辺りになるけどそれでいいならレビューするよ
調べてて気になったから結局手配したわ
来週届いて休みの日に着ける予定だから土日辺りになるけどそれでいいならレビューするよ
727: 2020/03/15(日) 18:35:28.99
>>721
R25スレにレビューきてるよん
R25スレにレビューきてるよん
722: 2020/03/14(土) 23:06:05.58
バイク車種メーカーの方のR25に着けてる人いたな
ロンツーするならアリなのかな?
ロンツーするならアリなのかな?
723: 2020/03/14(土) 23:55:20.30
頑張ってHIDだのLEDだの色々付けたけどグレアの処理とか気にしてたら結局マツシマのハロゲンに落ち着いた
クソ明るいくせに完全なるポン付で光軸オーケーグレア無しって最高やん
クソ明るいくせに完全なるポン付で光軸オーケーグレア無しって最高やん
725: 2020/03/15(日) 15:59:42.43
そう言う積極的というか欧米経験主義的なライフスタイルは
リスペクトしたいねえ
レビュー、私の中でのウィッシュリストにライトダウンされました!
リスペクトしたいねえ
レビュー、私の中でのウィッシュリストにライトダウンされました!
726: 2020/03/15(日) 17:36:22.63
19年式マットブラック買ったけど、結構後悔してる
見た目はカッコイイんだけど、汚れがめちゃくちゃ目立つし、ちょっとでも引っ掻いたものなら消えない。
洗車は気使うし、コンパウンドで傷隠しなんて出来ないし。あー、青にすりゃ良かった
見た目はカッコイイんだけど、汚れがめちゃくちゃ目立つし、ちょっとでも引っ掻いたものなら消えない。
洗車は気使うし、コンパウンドで傷隠しなんて出来ないし。あー、青にすりゃ良かった
728: 2020/03/15(日) 18:35:47.59
おっとR3スレをみてるつもりだったスマソ
729: 2020/03/15(日) 18:36:51.70
ん?あぁ、違う、R3スレにレビューきてるのか
重ねてスマーヌ……
重ねてスマーヌ……
731: 2020/03/17(火) 09:34:02.51
プラシーボって怖いな
732: 2020/03/17(火) 10:15:53.88
スプロケの丁数変更はスパシーバでも何でもなくド素人でもすぐ体感できるけどに
733: 2020/03/17(火) 10:37:20.76
このバイクに関しては街乗りライダーが圧倒的だから解らんでもない
734: 2020/03/17(火) 12:17:50.05
スプロケ変えてもわからんって奴は飾ってて乗らないタイプだろ
735: 2020/03/18(水) 17:55:51.00
バイク誌に載ってるR25の広告なんだけど
最初期は 「毎日乗れる スーパースポーツ」 (2015年3月頃)
だったのに
いつのまにか 「毎日乗れる スーパーバイク」
に変わったのはなんでだぜ?
最初期は 「毎日乗れる スーパースポーツ」 (2015年3月頃)
だったのに
いつのまにか 「毎日乗れる スーパーバイク」
に変わったのはなんでだぜ?
736: 2020/03/18(水) 18:30:25.41
それはつまりそういう事なんでしょう
737: 2020/03/18(水) 18:38:22.53
スーパースポーツカテゴリーが消えかかってるからとか聞いたけど
738: 2020/03/18(水) 18:43:26.95
36馬力でSS?
wwwwwwwwwww
とか叩かれたのが真相らしい
wwwwwwwwwww
とか叩かれたのが真相らしい
740: 2020/03/18(水) 19:08:29.76
スーパーバイクならもっと上のカテゴリーなのに?
741: 2020/03/18(水) 23:02:32.00
そういう意味じゃない、てか、
そう言う風には捉えないライトな層をターゲットにしてるのかな?
そう言う風には捉えないライトな層をターゲットにしてるのかな?
742: 2020/03/18(水) 23:52:49.48
昔の250スポーツ系のバイクは実際毎日乗る気分にならないし
キャブからFIに変わっただけでもバイクの敷居が下がったど思うよ
キャブからFIに変わっただけでもバイクの敷居が下がったど思うよ
752: 2020/03/21(土) 15:44:28.51
>>742
敷居が~の使い方間違ってる
そういう場合は
ハードルが高い とかの方が無難
敷居が~の使い方間違ってる
そういう場合は
ハードルが高い とかの方が無難
743: 2020/03/19(木) 01:35:04.81
トレーサー25出すって噂が出たけど、そうなるとR25はガチ仕様に変えてくるのかな?
744: 2020/03/19(木) 07:12:59.58
売れないから出さないんじゃ
745: 2020/03/19(木) 12:44:17.77
カワサキのZX25Rに合わせてホンダのCBRは3馬力アップ+オプションでクイックシフターを付けてきた
ヤマハはどうするんだろうな?
ヤマハはどうするんだろうな?
746: 2020/03/19(木) 13:12:31.53
そんなもの求めてないので今の路線のまま街乗りを楽しめる物作って欲しいな
見た目R6の細目にしてくれるだけでいい
見た目R6の細目にしてくれるだけでいい
747: 2020/03/19(木) 19:20:38.99
俺は初期の目力あるデザインに戻って欲しい
748: 2020/03/19(木) 21:41:14.67
751: 2020/03/20(金) 14:56:46.77
>>748
アンドロメダ級だな。
アンドロメダ級だな。
781: 2020/04/05(日) 06:00:17.80
782: 2020/04/05(日) 09:40:16.76
>>748
勝手に俺のバイク晒すなよ
勝手に俺のバイク晒すなよ
749: 2020/03/19(木) 21:52:42.23
申し訳ないがイカリングはNG
750: 2020/03/19(木) 22:28:41.36
だから晒して遊ぶなよ
753: 2020/03/21(土) 17:02:00.13
別に言わんとする事が伝わればなんでもいいだろと思うけど、こういうのに絡まれるからネットではなるべく気をつけないといけないんだよな
754: 2020/03/21(土) 17:52:05.37
個人的にはネットではどうでもいいとは思うけど
バイク誌に記事書いてるライター共がそういう誤用してるの見るたびに、
ああ、こいつらバカばっかなんだな・・・と悲しくなる
バイク誌に記事書いてるライター共がそういう誤用してるの見るたびに、
ああ、こいつらバカばっかなんだな・・・と悲しくなる
755: 2020/03/21(土) 17:53:21.90
心が狭いお前を見てお母さんも悲しんでるよ
757: 2020/03/21(土) 18:08:13.79
パフォーマンスダンパーつけて下道高速合わせて70キロほど走ってみたが高速は風が強すぎてそれどころじゃ無かった
劇的に変化があるかと言われたらそんな事無いかな?
明日は晴れていたら峠に行ってみるけどそっちに期待かな
劇的に変化があるかと言われたらそんな事無いかな?
明日は晴れていたら峠に行ってみるけどそっちに期待かな
758: 2020/03/21(土) 19:01:36.38
横風対策にはパフォーマンスダンパーなんかより
強化フロントアクスルシャフトの方がよっぽど効果ある
最初は横風、外乱なんかまったく期待してなかったが
横風耐性2割、3割増しくらいになって目から鱗だった
強化フロントアクスルシャフトの方がよっぽど効果ある
最初は横風、外乱なんかまったく期待してなかったが
横風耐性2割、3割増しくらいになって目から鱗だった
762: 2020/03/21(土) 23:34:14.84
>>758
どこの製品?
どこの製品?
759: 2020/03/21(土) 19:30:26.44
倒立のインナーチューブが弱すぎる
飛び石傷付きまくり
これも素材選定ミスでリコールにならんかな
飛び石傷付きまくり
これも素材選定ミスでリコールにならんかな
760: 2020/03/21(土) 19:35:05.28
傷うp
764: 2020/03/22(日) 18:38:36.19
>>760
鏡面だから上手く写真撮れねーや
とりあえずリコールついでに店持ってったら普通に付くような傷じゃないって言われたから一応ヤマハに言っとくと言われた
つべでオイル漏れして新品とアッセンブリ交換してもらった人も居るし実際他の倒立と比べて安いしインドネシア品質だから何かあるかもな今後
鏡面だから上手く写真撮れねーや
とりあえずリコールついでに店持ってったら普通に付くような傷じゃないって言われたから一応ヤマハに言っとくと言われた
つべでオイル漏れして新品とアッセンブリ交換してもらった人も居るし実際他の倒立と比べて安いしインドネシア品質だから何かあるかもな今後
768: 2020/03/23(月) 06:51:38.27
761: 2020/03/21(土) 19:37:22.06
やっぱCBRと違って廉価で倒立採用すると
そういうとこでクオリティ落とさざるを得なくなるのか?
そういうとこでクオリティ落とさざるを得なくなるのか?
763: 2020/03/22(日) 06:28:47.40
PEOオヌヌメ
765: 2020/03/22(日) 21:16:24.14
うわぁ面倒くさい客だな250のバイクに何求めてんのか
バイク屋可哀想
バイク屋可哀想
766: 2020/03/22(日) 22:55:43.05
こいついっつもリコール出してんな
767: 2020/03/23(月) 00:45:13.88
ヤマハのバイクのハンドル周りタイラップ使いすぎだろ
783: 2020/04/05(日) 18:09:03.99
>>767
アメリカ でオッサンホイホイカウルあるな
アメリカ でオッサンホイホイカウルあるな
769: 2020/03/23(月) 09:46:50.56
純正パーツリストで見るとインナーチューブ激安だな
構造よかコストかけて無さすぎ
構造よかコストかけて無さすぎ
770: 2020/03/23(月) 11:34:10.46
倒立フォークのインナーチューブがステンレスってマジ?
771: 2020/03/26(木) 21:31:42.05
暇なんでカウル全部を買ったらいくらになるか調査した
2015モデルでチェーンカバーとウインドスクリーンとか込みで82,544円
計34品、平均2,428円
案外安い?塵も積もれば高い?
2015モデルでチェーンカバーとウインドスクリーンとか込みで82,544円
計34品、平均2,428円
案外安い?塵も積もれば高い?
772: 2020/03/26(木) 21:58:57.65
>>771
これを高いと言ったら他車種乗れないぞw
これを高いと言ったら他車種乗れないぞw
773: 2020/03/27(金) 00:50:34.64
カウルケチるくらいならネイキッドにしとけ
バキバキのまま乗ってる奴とかみすぼらしい
バキバキのまま乗ってる奴とかみすぼらしい
774: 2020/03/28(土) 19:01:51.17
イカズチのスリップオンかっこええ
重量何キロだろ?
重量何キロだろ?
775: 2020/03/28(土) 19:26:29.10
交差点の白線で前輪フルロックからの落車、、、うわぁ、、やってもうた!?
776: 2020/03/28(土) 19:45:03.83
フルロックするような運転するような奴にかける情けはねえ
777: 2020/03/28(土) 23:56:27.32
信号無視しようとしたのか
778: 2020/04/04(土) 22:00:58.76
フルフェイスのロックどうしてますか??
779: 2020/04/04(土) 22:19:56.26
>>778
するに決まってるだろが
ロックしてないと事故ったらメットだけ飛んで行く事になるんだぞ
するに決まってるだろが
ロックしてないと事故ったらメットだけ飛んで行く事になるんだぞ
780: 2020/04/05(日) 01:52:48.74
>>778
キタコの付けてる
キタコの付けてる
784: 2020/04/08(水) 23:49:10.10
>>780
大体これ系が多いのかな?
フルフェイス付けづらくないか?
大体これ系が多いのかな?
フルフェイス付けづらくないか?
785: 2020/04/09(木) 08:34:57.91
>>784
それ使ってるけど使い勝手は悪くない
ただしバックステップに変えたらヘルメットが干渉して傷だらけになったので標準のステップ以外はオススメしない
それ使ってるけど使い勝手は悪くない
ただしバックステップに変えたらヘルメットが干渉して傷だらけになったので標準のステップ以外はオススメしない
786: 2020/04/09(木) 13:34:14.46
横にぶら下げるの駐輪場とかだと蹴られたり足が当たったりで傷がつくから
ワイヤーロックで上につけてる
ワイヤーロックで上につけてる
787: 2020/04/09(木) 17:19:42.89
新車で購入して1年経ったけどなんか面白くなくなってしまった
R25に飽きたのかバイクそのものに飽きたのかわからない
R3とかMT09なら違うのかね
R25に飽きたのかバイクそのものに飽きたのかわからない
R3とかMT09なら違うのかね
789: 2020/04/09(木) 17:49:32.00
>>787
これまでのバイク歴は?
これまでのバイク歴は?
790: 2020/04/09(木) 18:34:08.47
>>789
R25が初バイクよ
でも教習所での運転はとんでもなく面白かった記憶があるんだよなー
スーフォアが面白いだけなのかバイクのギアチェンが新鮮で面白かっただけなのかは知らんけど
>>788
そんなもんなのか
たしかに一貫してソロツーだったし目的もなかった
R25が初バイクよ
でも教習所での運転はとんでもなく面白かった記憶があるんだよなー
スーフォアが面白いだけなのかバイクのギアチェンが新鮮で面白かっただけなのかは知らんけど
>>788
そんなもんなのか
たしかに一貫してソロツーだったし目的もなかった
791: 2020/04/09(木) 18:38:04.76
>>790
あー
じゃあバイクという趣味が合わなかったのかもな
バイク仲間を作ればまた新たな世界が開けるかも
あー
じゃあバイクという趣味が合わなかったのかもな
バイク仲間を作ればまた新たな世界が開けるかも
792: 2020/04/09(木) 18:51:33.29
>>791
そうなのね
たしかにマスツーは一回体験してみたい
そうなのね
たしかにマスツーは一回体験してみたい
797: 2020/04/09(木) 23:18:41.23
>>790
次はR22乗ろうぜ
次はR22乗ろうぜ
820: 2020/04/13(月) 10:12:25.75
>>787
教習所が楽しかったなら警察の安全講習会とか、ライディングスクール行ってみれば?教習所の延長で、もっと高度な運転技術向上の練習やってるよ。
俺も教習所楽しかったクチなんで、警察の講習会は何回も参加してる。普通のツーリングも好きだけど、又違った楽しさがあるよ。
教習所が楽しかったなら警察の安全講習会とか、ライディングスクール行ってみれば?教習所の延長で、もっと高度な運転技術向上の練習やってるよ。
俺も教習所楽しかったクチなんで、警察の講習会は何回も参加してる。普通のツーリングも好きだけど、又違った楽しさがあるよ。
788: 2020/04/09(木) 17:39:07.34
違わないと思う
もっとバイクでどうしたいみたいなもんがないと
もっとバイクでどうしたいみたいなもんがないと
793: 2020/04/09(木) 19:00:20.75
マスツーでもっと嫌いになる可能性の方が
794: 2020/04/09(木) 19:39:30.01
相手によるよな・・・・
俺らは近年は集合場所決めてそれぞれ自分のペースで って感じ
もう一緒に走るのより、互いのバイク停めて駄弁る方が楽しくなってきたw
俺らは近年は集合場所決めてそれぞれ自分のペースで って感じ
もう一緒に走るのより、互いのバイク停めて駄弁る方が楽しくなってきたw
795: 2020/04/09(木) 19:50:12.95
CB400ボルドールからR25に乗り換えたが、やっぱりエンジンのフィーリングはCBの方が気持ち良かったね
今はニーハンの操ってる感が楽しくてしょうがない
今はニーハンの操ってる感が楽しくてしょうがない
796: 2020/04/09(木) 22:33:59.16
バイクも車もそうだけど乗ることが移動のための手段になってると飽きる
798: 2020/04/09(木) 23:27:42.26
旅行の足みたいになるとつまらなくなる。
不便だし、荷物は持てないし、車でいいってなる。
やっぱ走る事自体が楽しいのがバイク
不便だし、荷物は持てないし、車でいいってなる。
やっぱ走る事自体が楽しいのがバイク
801: 2020/04/10(金) 08:38:23.02
>>798
車はそうと化してたが
屋根開く車の爽快感知ってからというもの、4輪の愉しさが復活した
メット被らなくていいのがバイクとはまた違う気持ち良さ!
>>800
いまのうちセローかトリッカー新車で買おうかと最近思い始めた
車はそうと化してたが
屋根開く車の爽快感知ってからというもの、4輪の愉しさが復活した
メット被らなくていいのがバイクとはまた違う気持ち良さ!
>>800
いまのうちセローかトリッカー新車で買おうかと最近思い始めた
799: 2020/04/09(木) 23:44:28.15
バイク乗ってると触覚と視覚と聴覚の刺激が多くて気持ちよくて脳汁出る
800: 2020/04/09(木) 23:50:03.63
バイク乗るのも好きだけど、どちらかというと出かけるのが好きだからセローみたいなの買えばよかったかなぁ、、、ってたまに思う
802: 2020/04/10(金) 12:01:26.08
ブルーコアエンジンのFAZER25安くておすすめ
803: 2020/04/10(金) 12:36:36.50
バイク乗りの大半は目的地に行くためにバイクに乗るのでは無くバイクに乗りたいから目的地を作るのが殆どじゃね?
あとは250に飽きたらもっと上を乗ってみるとか?
マスツーは我が強い?人ならやめた方がいいかもね
あとは250に飽きたらもっと上を乗ってみるとか?
マスツーは我が強い?人ならやめた方がいいかもね
804: 2020/04/10(金) 14:47:29.63
その目的地が全く興味ないとほんとにつまらんよ
ただの付き添いでしかないしな
ただの付き添いでしかないしな
805: 2020/04/10(金) 16:13:53.47
目的地というか目的路、だなー
椿→長尾峠→三国峠→道坂峠 とか
目的地は後付けで飯田商店とかさわやかとか石割の湯とか
椿→長尾峠→三国峠→道坂峠 とか
目的地は後付けで飯田商店とかさわやかとか石割の湯とか
806: 2020/04/10(金) 18:37:02.74
お前本当に理解して
それ書いてるの?w
バカの極みだねw
それ書いてるの?w
バカの極みだねw
807: 2020/04/10(金) 19:23:38.22
自分の名前欄に自問自答とはレベル高い
808: 2020/04/10(金) 19:24:44.57
お前は本当におバカさんだねぇw
物事には必ず目的や理由が有るんだよw
それを理解してないからそんなことしか
書 け な い ん だ よw
物事には必ず目的や理由が有るんだよw
それを理解してないからそんなことしか
書 け な い ん だ よw
809: 2020/04/10(金) 19:33:30.49
マルチやでそいつ
810: 2020/04/10(金) 19:45:44.87
お前達は短絡的思考だなw
物事には必ず目的、
理由が有るって書いたろ?
何を意味してるか少しは
考 え ろ よw
物事には必ず目的、
理由が有るって書いたろ?
何を意味してるか少しは
考 え ろ よw
812: 2020/04/10(金) 21:56:35.60
消えろラブおじどれだけバイク板で荒らし回れば気が済むんだ
814: 2020/04/12(日) 00:18:02.39
NGワード登録オススメ
817: 2020/04/12(日) 08:49:55.37
>>816
これが私の本質でもある
https://www.nicovideo.jp/watch/sm22464402
ラブ.お.じのホモセ.ックスの対象課長を創り上げ正義を振りかざしてムチで叩き、手に負えず叩ききれなくなるとおま.んこ壊れちゃう、お兄さん許して、お.ま.んこが、女になっちゃう!と手法を変え更にヨガる
ハッテ.ンバからケツ叩き自身が叩かれるのを恐れホモSMクラブに入り浸り、叩ければ内容や人やタチやネコは関係なく誰でも良い
誰一人としてケツ叩きをやめず、母親の墓石ぶっ壊して、そこでア.ナニーをヤリ続ける事により私が正しい証明された
1週間毎日道の駅でのホモセ.ックスが続き、誰一人としてそれを辞めろと書かず、俺は悪く無いラ,ブおじが悪いとケツを叩かれて付けヨガった
物事には必ず、目的、理由があると書いたにも関わらず、誰も本質に気づかない、気づこうともせず、ラブ.おじはMだとケツを叩き続ける
これが日本人、お前らの本性
腐りきってる
それでもお前達は何かしら理由をつけて私のケツを、叩き続ける
私はどうしようもないドMだからなw
by 栃木,のホ.モセ.ックス帝王☆ラ.ブおじ☆
これが私の本質でもある
https://www.nicovideo.jp/watch/sm22464402
ラブ.お.じのホモセ.ックスの対象課長を創り上げ正義を振りかざしてムチで叩き、手に負えず叩ききれなくなるとおま.んこ壊れちゃう、お兄さん許して、お.ま.んこが、女になっちゃう!と手法を変え更にヨガる
ハッテ.ンバからケツ叩き自身が叩かれるのを恐れホモSMクラブに入り浸り、叩ければ内容や人やタチやネコは関係なく誰でも良い
誰一人としてケツ叩きをやめず、母親の墓石ぶっ壊して、そこでア.ナニーをヤリ続ける事により私が正しい証明された
1週間毎日道の駅でのホモセ.ックスが続き、誰一人としてそれを辞めろと書かず、俺は悪く無いラ,ブおじが悪いとケツを叩かれて付けヨガった
物事には必ず、目的、理由があると書いたにも関わらず、誰も本質に気づかない、気づこうともせず、ラブ.おじはMだとケツを叩き続ける
これが日本人、お前らの本性
腐りきってる
それでもお前達は何かしら理由をつけて私のケツを、叩き続ける
私はどうしようもないドMだからなw
by 栃木,のホ.モセ.ックス帝王☆ラ.ブおじ☆
818: 2020/04/12(日) 11:49:11.21
>>816
そんな手間かけるくらいなら
もっと有意義なことに向ければいいのに
そんな手間かけるくらいなら
もっと有意義なことに向ければいいのに
819: 2020/04/12(日) 12:49:45.60
>>816
正規表現使えよks
正規表現使えよks
815: 2020/04/12(日) 01:28:29.97
素晴らしいブルーだね
821: 2020/04/13(月) 21:46:45.26
バックステップ付けたいけど、そのままだとリアブレーキホースが折れてて悪そう。気にしない人も多いみたいだけど。
822: 2020/04/17(金) 18:41:11.76
823: 2020/04/18(土) 07:29:03.37
>>822
これ良さそうだな
これ良さそうだな
824: 2020/04/19(日) 11:03:54.29
これからR3買いに行こうと思うんだけど、いいかな?
825: 2020/04/19(日) 11:26:06.73
心に従え
826: 2020/04/19(日) 11:28:38.31
本能に従え
827: 2020/04/19(日) 12:18:27.20
首都圏とかはコロナで新規お断りとかあるから確認してから行った方がいい
828: 2020/04/19(日) 16:31:20.72
契約してきたw 来週納車です
829: 2020/04/21(火) 22:02:51.15
こっちが本スレかよ
向こうのスレで書き込みあるのずっと待ってたけど
おかしいなぁって思ってたんだよね
>>828
納車おめでとうございます。
ブルーですか?
いい色選びましたね。
向こうのスレで書き込みあるのずっと待ってたけど
おかしいなぁって思ってたんだよね
>>828
納車おめでとうございます。
ブルーですか?
いい色選びましたね。
830: 2020/04/22(水) 01:05:44.05
o2センサー異常(オレンジ点灯)がたまに起きるのだが対策方法ってあるのだろうか?
マフラーは交換済みです。
マフラーは交換済みです。
831: 2020/04/22(水) 01:44:49.84
>>830
ecu書き換え
ecu書き換え
832: 2020/04/22(水) 07:40:04.03
R1乗りだったけど、やっぱりR25の方が
カッコいいから乗り代えてしまった
ただし新型テメェはダメだ
カッコいいから乗り代えてしまった
ただし新型テメェはダメだ
833: 2020/04/22(水) 08:34:22.44
え?
834: 2020/04/22(水) 10:00:06.89
初代の初代の逆スラント+デカ目好きには現行はちょっと違うだろうな
835: 2020/04/22(水) 11:14:51.34
初代は横から見た目が奇形首長だからな
836: 2020/04/22(水) 19:11:04.50
なんでR3じゃなくR25?
837: 2020/04/23(木) 00:26:42.87
>>836
車検の有無だろ
車検の有無だろ
838: 2020/04/23(木) 22:21:02.89
サイドカウル固くてクーラントの補充諦めた。
コツとかある?19年式
コツとかある?19年式
840: 2020/04/24(金) 06:48:19.93
>>838
何枚かブチ折りながら外せば数年で慣れる
何枚かブチ折りながら外せば数年で慣れる
839: 2020/04/23(木) 23:57:38.10
車検ありにするならもう大型まで引き上げたい
841: 2020/04/25(土) 00:40:55.87
>>839
それ
それ
842: 2020/04/25(土) 11:48:53.74
車検が無いから250ばかり乗ってる、そんなにパワー求め無いし自分のペースで楽しければ良い
843: 2020/04/25(土) 14:04:07.71
車検ありだと乗っていなくても時期が来たら車検通さないといけないし金かかるし
250だととりあえず自賠責切れないか意識しておけば良いからな
自分は購入時に自賠責5年にした
最初は5年も乗らずに買い換えるだろうと思っていて今年の7月に自賠責切れるが乗り換えたいバイク今のところないから更新する
250だととりあえず自賠責切れないか意識しておけば良いからな
自分は購入時に自賠責5年にした
最初は5年も乗らずに買い換えるだろうと思っていて今年の7月に自賠責切れるが乗り換えたいバイク今のところないから更新する
844: 2020/04/25(土) 14:54:37.29
車検無しでもちゃんと一年点検は受けなきゃダメよ
845: 2020/04/25(土) 15:09:21.79
新型は実際に見ると写真より遥かにカッコ良いな。
カウルの造形も未来的で凝った造りしてるし、旧型よりイカつくて速そうだわ。
カウルの造形も未来的で凝った造りしてるし、旧型よりイカつくて速そうだわ。
846: 2020/04/25(土) 17:34:52.93
あーー立ちごけしてステップ折れたー……
右ステップと(右)ブレーキレバーって交換したらだいたいどのくらいかかりますか?
一見してほかはほぼ無事で、マフラーのキズくらいだったのが不幸中の幸い
右ステップと(右)ブレーキレバーって交換したらだいたいどのくらいかかりますか?
一見してほかはほぼ無事で、マフラーのキズくらいだったのが不幸中の幸い
847: 2020/04/25(土) 17:51:56.34
>>846
立ちゴケでステップ折れるかな
自分も3回立ちゴケしてるけどステップは折れてないな
ステップって折れる前に折り畳むんじゃないかな
https://gamp-ameblo-jp.cdn.ampproject.org/v/s/gamp.ameblo.jp/narus-mm/entry-12361813490.html?amp_js_v=a3&_gsa=1&usqp=
mq331AQIKAGwASDAAQE%3D#aoh=15878040502041&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%BD%E3%BC%E3%B9%3A%251 312
ここ見るとステップが部品代1400円(税別)+工賃
純正ブレーキレバーも2000円位じゃね
立ちゴケでステップ折れるかな
自分も3回立ちゴケしてるけどステップは折れてないな
ステップって折れる前に折り畳むんじゃないかな
https://gamp-ameblo-jp.cdn.ampproject.org/v/s/gamp.ameblo.jp/narus-mm/entry-12361813490.html?amp_js_v=a3&_gsa=1&usqp=
mq331AQIKAGwASDAAQE%3D#aoh=15878040502041&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%BD%E3%BC%E3%B9%3A%251 312
ここ見るとステップが部品代1400円(税別)+工賃
純正ブレーキレバーも2000円位じゃね
849: 2020/04/25(土) 18:10:41.86
>>847
前に一回ゆーーっくり倒してステップ歪めてたのもあるし、中古だから歪んでたのかも……?
あと山の坂道で舗装が荒れてたからなぁ。
カウルとかエンジンとかに損傷がなくてほんとに良かった……
情報ありがとうございます。
前に一回ゆーーっくり倒してステップ歪めてたのもあるし、中古だから歪んでたのかも……?
あと山の坂道で舗装が荒れてたからなぁ。
カウルとかエンジンとかに損傷がなくてほんとに良かった……
情報ありがとうございます。
883: 2020/04/28(火) 23:22:28.70
>>846ですが、今日修理してきました。
工賃込みで約4500円、パーツ代だと2600円程でしたので、何かの参考までに。
某所のYSP(諸事情あって買った店とは別)に持って行ったんだけど、とても親切にして下さったので感謝……!
工賃込みで約4500円、パーツ代だと2600円程でしたので、何かの参考までに。
某所のYSP(諸事情あって買った店とは別)に持って行ったんだけど、とても親切にして下さったので感謝……!
848: 2020/04/25(土) 17:53:25.15
今日納車日で走ってきたんだけどこれリアブレーキ効かなすぎじゃね?
851: 2020/04/25(土) 18:46:34.33
>>848
200kmくらい走ったら普通に効くようにならない? 最初はスルッスルだよね
200kmくらい走ったら普通に効くようにならない? 最初はスルッスルだよね
853: 2020/04/25(土) 18:57:59.00
>>851
まだそこまで走ってないんだ
みんな同じみたいで安心したよ
まだそこまで走ってないんだ
みんな同じみたいで安心したよ
850: 2020/04/25(土) 18:31:32.38
リアなんて止めるためには使わないからセーフ
ガッツリ踏むと普通にロックすんぞ
ガッツリ踏むと普通にロックすんぞ
852: 2020/04/25(土) 18:49:54.56
最初はブレーキきかなかったなw
854: 2020/04/25(土) 20:31:24.48
リアブレーキて、最初ちょい踏みで後はフロント?
855: 2020/04/25(土) 22:04:36.09
ブレーキパッドのあたりが出るまでは本来の性能が発揮出来ないでしょ
856: 2020/04/25(土) 22:07:00.32
2019年型を購入して半年ぐらい経つのですが、バーエンドがゆるくて多少スライドするし、ぐるぐる回ります。こういうものなのでしょうか?
857: 2020/04/25(土) 22:44:19.96
>>856
そういうものです
気になるなら一度外せば構造が解ります
そういうものです
気になるなら一度外せば構造が解ります
858: 2020/04/26(日) 00:12:49.77
新型、リアルで見るとイイって意見多いよね
俺は旧型の方がやっぱり好きやけど
俺は旧型の方がやっぱり好きやけど
859: 2020/04/26(日) 03:06:02.76
お顔がガラッと変わったからどっちの方がってよりどっちも好きだな
ただ新型は本当に現物見ると印象が違うと思う、新色の青グレーも微妙だと思ってたら実物良かった
これだと新型MTの方も期待しちゃう
ただ新型は本当に現物見ると印象が違うと思う、新色の青グレーも微妙だと思ってたら実物良かった
これだと新型MTの方も期待しちゃう
860: 2020/04/27(月) 00:33:38.70
わかる。青グレーは17ブルーみたいな爽やかさがある
黒xマット黒も写真よりずっと締まって見える。
黒xマット黒も写真よりずっと締まって見える。
861: 2020/04/27(月) 10:38:28.65
このバイクの最大の欠点は配色センスなんだよなー
個人的に良かったのは2017年の赤白くらい
次点で正立最終型の白黄色
個人的に良かったのは2017年の赤白くらい
次点で正立最終型の白黄色
862: 2020/04/27(月) 11:09:47.97
色なんて個人の主観で変わってくるからなぁ
自分は昨年多少割引された白黄のラス1で悩んでたが19赤を別の店で見て即決しちゃったし
自分は昨年多少割引された白黄のラス1で悩んでたが19赤を別の店で見て即決しちゃったし
863: 2020/04/27(月) 13:15:21.67
しかし俺と同じ好みじゃねえかw
やっぱあの赤が一番だろ? (17~19の赤は同じで、正立最後の赤)
やっぱあの赤が一番だろ? (17~19の赤は同じで、正立最後の赤)
864: 2020/04/27(月) 19:41:04.79
最初期型の海外版青白が良い
865: 2020/04/27(月) 20:20:26.07
あちゃ
事故った
事故った
866: 2020/04/27(月) 20:28:37.31
医療機関圧迫するから乗るなよ
869: 2020/04/27(月) 23:56:21.91
>>866
すまんすまん
普通に車道走ってたら交差点で信号無視してきた子供の自転車が横からロケットスタートしてきやがったとっさの事でブレーキ間に合わないと思い反対車線に回避したが反対車線のトラックと正面衝突すんでの所で無理やり力づくで回避したからバランス崩して大クラッシュだわ
すまんすまん
普通に車道走ってたら交差点で信号無視してきた子供の自転車が横からロケットスタートしてきやがったとっさの事でブレーキ間に合わないと思い反対車線に回避したが反対車線のトラックと正面衝突すんでの所で無理やり力づくで回避したからバランス崩して大クラッシュだわ
874: 2020/04/28(火) 00:58:07.56
>>869
大事故じゃないですか
体が無事みたいで良かったです……。
大事故じゃないですか
体が無事みたいで良かったです……。
876: 2020/04/28(火) 06:00:16.61
>>869から漂う強者感
867: 2020/04/27(月) 21:14:25.67
無事かー?
870: 2020/04/27(月) 23:59:49.73
>>867
身体は打撲位で、バイクはフロントサイド、シートカウルバキバキでかなりのキズまみれ、エンジンかからず、メットにヒビと服が破れた位かな、、、明日になればむち打ちコースかな
身体は打撲位で、バイクはフロントサイド、シートカウルバキバキでかなりのキズまみれ、エンジンかからず、メットにヒビと服が破れた位かな、、、明日になればむち打ちコースかな
871: 2020/04/28(火) 00:20:02.27
こういうのってドラレコとかで撮ってたら子供の親に請求できるのかな
保険使うとしたら自損事故保険?
保険使うとしたら自損事故保険?
873: 2020/04/28(火) 00:52:05.05
>>871
出来るよ
最近は自転車相手の裁判でも普通に自転車側に賠償金払いなさいの判決出てるしね
出来るよ
最近は自転車相手の裁判でも普通に自転車側に賠償金払いなさいの判決出てるしね
882: 2020/04/28(火) 12:41:04.70
>>873
でも何らかの証言が必要だよね
トラックを避けたって言うし証拠として赤信号無視が残るならせめてもの救いにはなるのかな
もしすり抜けしてたならバイクの過失にもなりそうだけど
でも何らかの証言が必要だよね
トラックを避けたって言うし証拠として赤信号無視が残るならせめてもの救いにはなるのかな
もしすり抜けしてたならバイクの過失にもなりそうだけど
872: 2020/04/28(火) 00:45:33.87
ドラレコも何も軽車両(自転車)が完全に悪いから、逃げてたらひき逃げ指名手配レベルじゃね?
おまけに救護義務違反だし。
おまけに救護義務違反だし。
877: 2020/04/28(火) 07:26:09.59
結局乗らなきゃ済んだ話だわな
881: 2020/04/28(火) 11:10:55.72
>>877
三ない運動かな?
三ない運動かな?
878: 2020/04/28(火) 07:34:06.40
通勤なら同情するが遊びで乗ってたんなら人に迷惑かけんなと叩かれる案件
879: 2020/04/28(火) 07:35:01.35
不要不急のツーリング行って事故ったら全国に名前晒される時代になったからな
880: 2020/04/28(火) 08:23:31.23
成仏してくれめんす
884: 2020/05/08(金) 08:30:01.50
純正ステップってそんなに安いのか。気付いたらちょっと歪んでたし直してこようかな
885: 2020/05/09(土) 10:25:35.66
ステップに限らず部品の値段が気になるならヤマハのパーツカタログアプリ落としたら?
自分の車体を選んでイラストで番号を確認してリストから選択し、選択部品一覧に追加
選択部品一覧で価格・在庫を表示をするとおおよその値段が出てくる
自分の車体を選んでイラストで番号を確認してリストから選択し、選択部品一覧に追加
選択部品一覧で価格・在庫を表示をするとおおよその値段が出てくる
886: 2020/05/10(日) 11:55:07.09
R25だけじゃないけど2020年モデルはなんでフロントフェンダーグレー?なの?
買った人には悪いけど歴代1番微妙なカラーリングでは
あくまでも個人の感想
買った人には悪いけど歴代1番微妙なカラーリングでは
あくまでも個人の感想
887: 2020/05/10(日) 12:09:56.75
2020見て急いで2019買いに行きました
888: 2020/05/10(日) 12:27:52.72
シルバーがマットじゃなきゃ良かったな。
つかなんでマットカラーが流行ってんだ?
つかなんでマットカラーが流行ってんだ?
889: 2020/05/10(日) 13:43:04.68
クリア吹かなくていいから?
890: 2020/05/10(日) 15:10:09.49
メーカー都合かよw
891: 2020/05/10(日) 20:02:57.33
最近のヤマハは割とこうプログレッシブな事やってるよね
2020ブルー/マットグレーは不評も聞くけど俺は好きだぞ
2020ブルー/マットグレーは不評も聞くけど俺は好きだぞ
892: 2020/05/10(日) 22:13:46.09
マットグレーは発表された時めっちゃカッケーやんってなったけど実物見たらなんか違った
893: 2020/05/10(日) 23:20:41.28
http://get.secret.jp/pt/file/1589120334.jpg
マットグレーは光の当たり具合でだいぶ感じが変わるね
マットグレーは光の当たり具合でだいぶ感じが変わるね
894: 2020/05/10(日) 23:31:37.34
できればジールやR1-Zに採用されていたフロストシルバーメタリック(艶あり)みたいなカラーだったら良かった
895: 2020/05/10(日) 23:51:30.95
そういえば今年モデルのシルバーってどうなん?
実物が見たかったがモーターサイクルショーがなくなったからなぁ……
実物が見たかったがモーターサイクルショーがなくなったからなぁ……
896: 2020/05/12(火) 03:47:06.84
シルバー実物は良かったし目立つんだけどマットだから遠目では目立たない印象かな。
街中走ってると結構注目される
街中走ってると結構注目される
897: 2020/05/12(火) 08:29:30.81
シルバーが一番見た目はいいな
898: 2020/05/12(火) 09:09:15.00
シルバーは実物みておもちゃっぽかった
899: 2020/05/12(火) 09:25:49.28
シルバーいいと思うけどこのバイクには合ってない感ある
900: 2020/05/12(火) 09:31:39.33
そもそもフルカウルにシルバーは合わない
901: 2020/05/12(火) 14:02:13.82
俺は2018が一番好き
コメント
コメントする