1: 2019/03/06(水) 22:11:34.56
モタード車であるWR250X専用スレです。
X固有の装備やタイヤの話題、改造ポイント、俺のためのマフラーインプレなど
情報共有を目指して、まったり進行でよろしく
オフロード車のWR250R固有の情報や
林道・ガレ・ゲロ・オフロードコースなどの未舗装路の話題は
WR250RのR専用スレへ
前スレ
WR250X専用スレ☆24台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463453968/
X固有の装備やタイヤの話題、改造ポイント、俺のためのマフラーインプレなど
情報共有を目指して、まったり進行でよろしく
オフロード車のWR250R固有の情報や
林道・ガレ・ゲロ・オフロードコースなどの未舗装路の話題は
WR250RのR専用スレへ
前スレ
WR250X専用スレ☆24台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463453968/
2: 2019/03/06(水) 22:15:30.72
>>1
オフロード車のWR250R固有の情報や
林道・ガレ・ゲロ・オフロードコースなどの未舗装路の話題は
YAMAHA WR250R 72台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1551434904/のR専用スレへ
125ccのWRの話題はR、Xとも
YAMAHA WR 125スレ [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1428151126/
の125専用スレへお願い致しますね
オフロード車のWR250R固有の情報や
林道・ガレ・ゲロ・オフロードコースなどの未舗装路の話題は
YAMAHA WR250R 72台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1551434904/のR専用スレへ
125ccのWRの話題はR、Xとも
YAMAHA WR 125スレ [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1428151126/
の125専用スレへお願い致しますね
22: 2019/03/07(木) 21:03:05.70
>>1おつです
3: 2019/03/06(水) 22:17:20.89
保守
4: 2019/03/06(水) 22:21:04.90
保守
5: 2019/03/06(水) 22:40:18.98
保守
6: 2019/03/06(水) 23:21:57.47
お疲れ様です
7: 2019/03/06(水) 23:48:45.98
クソスレ
8: 2019/03/07(木) 00:14:02.35
保守
9: 2019/03/07(木) 00:14:20.13
保守
10: 2019/03/07(木) 00:14:37.09
保守
11: 2019/03/07(木) 00:14:55.11
保守
12: 2019/03/07(木) 00:15:12.51
保守
13: 2019/03/07(木) 00:15:29.12
保守
14: 2019/03/07(木) 00:15:47.37
保守
15: 2019/03/07(木) 00:16:05.47
保守
16: 2019/03/07(木) 00:16:22.04
保守
17: 2019/03/07(木) 00:16:39.27
保守
18: 2019/03/07(木) 00:16:58.00
保守
19: 2019/03/07(木) 00:17:15.87
保守
20: 2019/03/07(木) 00:18:02.23
保守
21: 2019/03/07(木) 13:17:18.10
乙age
23: 2019/03/08(金) 11:40:47.62
明日は久々に好天&あったかそうだから乗りたいけど花粉が…特にオフヘルは直撃
みんな花粉はどんな対策してんのかな
みんな花粉はどんな対策してんのかな
24: 2019/03/09(土) 20:25:56.92
ナルーマスクのフィルター細かい奴が今のところ最強だった
手洗いで何回も使えるのもポイント高い
1日遊び倒したあとのマスク洗うと真っ黒な排ガス汚れ出てくる
マスク無しだとこれがそのまま肺に入ると思うとゲンナリするぞ
手洗いで何回も使えるのもポイント高い
1日遊び倒したあとのマスク洗うと真っ黒な排ガス汚れ出てくる
マスク無しだとこれがそのまま肺に入ると思うとゲンナリするぞ
25: 2019/03/09(土) 21:24:51.57
>>24
これかあ
https://www.naroomask.jp/%E5%86%E5%81%E7%B4%B9%E4%BB%8B/%E8%8A%B1%E7%B2%E7%87%E5%AF%BE%E7%AD%96/
これかあ
https://www.naroomask.jp/%E5%86%E5%81%E7%B4%B9%E4%BB%8B/%E8%8A%B1%E7%B2%E7%87%E5%AF%BE%E7%AD%96/
26: 2019/03/09(土) 21:46:13.80
有るのと無いのじゃ全然違うから試してみなよ
花粉だらけの山の中や農道走ったり遠出した時に汚ったない排ガストラックの後ろずっと走ったりが多いなら絶対に良いよ
別バージョンでマスクの中に骨組み仕込んで空間作るのが有るんだけどヘルメットが許すならそっちもおススメ!
快適過ぎて真夏用も合わせて五個位持ってる
バイク乗ってなくても使うくらい今の所対花粉では最強
もちろん所詮は布なんで空気清浄機全開の室内のが快適ではあるけど
花粉だらけの山の中や農道走ったり遠出した時に汚ったない排ガストラックの後ろずっと走ったりが多いなら絶対に良いよ
別バージョンでマスクの中に骨組み仕込んで空間作るのが有るんだけどヘルメットが許すならそっちもおススメ!
快適過ぎて真夏用も合わせて五個位持ってる
バイク乗ってなくても使うくらい今の所対花粉では最強
もちろん所詮は布なんで空気清浄機全開の室内のが快適ではあるけど
27: 2019/03/09(土) 21:50:47.64
花粉症のライダーが集まるスレpart1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1552100511/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1552100511/
28: 2019/03/09(土) 22:50:36.20
>>27
こんなに過疎ってるんだし別に良いんじゃね?
こんなに過疎ってるんだし別に良いんじゃね?
29: 2019/03/11(月) 21:36:08.20
RX-02の減り具合はどうですか?
30: 2019/03/12(火) 09:46:04.12
こんなにいい天気であったかいのに花粉症シーズン終わるまで乗れん泣
5月に西伊豆スカイラインをかっ飛ばせる日まで耐えよう
5月に西伊豆スカイラインをかっ飛ばせる日まで耐えよう
31: 2019/03/12(火) 12:04:52.83
>>30
???「サイン会の準備してお待ちしております^^」
???「サイン会の準備してお待ちしております^^」
32: 2019/03/15(金) 07:57:47.08
過疎ってるから保守age
33: 2019/03/16(土) 11:32:18.65
足回りの調整機能がついてるのに、触ったことがない。
76キロのチョイぽちゃ禿げのキモおやじですが設定はどんな感じかよかですか。
1速しか使わないような講習会で遊ぶ程度の乗り方です。
76キロのチョイぽちゃ禿げのキモおやじですが設定はどんな感じかよかですか。
1速しか使わないような講習会で遊ぶ程度の乗り方です。
34: 2019/03/16(土) 15:06:11.79
それはオンラインで人に聞くことではない
35: 2019/03/16(土) 16:46:05.15
講習会で聞け禿げ
36: 2019/03/16(土) 18:41:10.12
冷たいやっちゃな。
37: 2019/03/17(日) 00:45:25.68
リアに関しては全閉めで良いでしょ。
フロントはリアに合わせてバランス良く。
このバイクのリアの減衰弱すぎる…
フロントはリアに合わせてバランス良く。
このバイクのリアの減衰弱すぎる…
38: 2019/03/17(日) 11:51:28.87
講習会やってるならタイム計ってみればええやん
俺はコンプ2クリックくらい抜いて突き出し5mm出してるけど別になにがどうというアレは無いや
俺はコンプ2クリックくらい抜いて突き出し5mm出してるけど別になにがどうというアレは無いや
39: 2019/03/17(日) 22:45:23.42
人間の体感なんて曖昧だからタイムとらんとわからんやね。
40: 2019/03/18(月) 07:34:13.29
自分はオフ上がりだからサスをかなり動かして姿勢を変える乗り方なんで、
公道ワインディングならFは圧側をかなり抜く方向でRは圧の伸ともに標準より若干抜き
ミニサではその逆だけどF/Rとも伸びはかなりかける方向
公道ワインディングならFは圧側をかなり抜く方向でRは圧の伸ともに標準より若干抜き
ミニサではその逆だけどF/Rとも伸びはかなりかける方向
41: 2019/03/18(月) 07:58:22.28
サス動かさないと気持ち悪いよな
42: 2019/03/18(月) 10:13:46.48
WRのサスを全て最強まで締め上げて「減衰弱すぎ」とか「コシが無さすぎ」って言ってる奴って何なの?
中速以上のクローズドコースを上手いライダーが思い切り走ってもそんなこと全然ないぞ
「タイヤは太い方がいい」「サスは硬い方がいい」ってのは厨二病だと自覚してくれホント
中速以上のクローズドコースを上手いライダーが思い切り走ってもそんなこと全然ないぞ
「タイヤは太い方がいい」「サスは硬い方がいい」ってのは厨二病だと自覚してくれホント
43: 2019/03/18(月) 17:27:33.18
ジムカーナやってる限りではダンパー弱いよ。
44: 2019/03/18(月) 17:55:01.43
握り心地の良い鍵にしたいんだが、
なんかかっちょいいブランクキーでスペア作った人居る?
イモビ付きのが握り心地が良さそうでいい
なんかかっちょいいブランクキーでスペア作った人居る?
イモビ付きのが握り心地が良さそうでいい
45: 2019/03/19(火) 15:51:22.32
>>44
マックドライバーグリップ
マックドライバーグリップ
46: 2019/03/19(火) 18:54:16.02
あの臭いやつか
47: 2019/03/19(火) 21:36:46.31
ぼーっとしてたら軽自動車にハイオク入れてた
48: 2019/03/20(水) 12:45:20.24
ジムカーナやってる人はサス全締めなんですか?
49: 2019/03/20(水) 12:51:56.88
アウテックスのフォークスタビライザー使ってる人いる?
いるならどんな感じか聞きたい
高速でのハンドル振れがなにやっても止まらなくてこれ効くのかなぁ?って所。宜しくです
いるならどんな感じか聞きたい
高速でのハンドル振れがなにやっても止まらなくてこれ効くのかなぁ?って所。宜しくです
52: 2019/03/20(水) 14:41:37.57
>>49
何やっても、の内容を詳しく
俺のはホイールバランスも取ってないけど問題ない
何やっても、の内容を詳しく
俺のはホイールバランスも取ってないけど問題ない
55: 2019/03/20(水) 15:54:08.74
>>52
まず、カスタムとしてフォーク10mm突き出し、ローターをXJRに。
あとはアウテックスのチューブレスキットをタイヤ入れ替えの際にタイヤ専門店にお願いして同時施工。
バランス取りもしてもらってます。
バイク返ってきてから自分でアクスルを一度緩めてセンター出しもしてます。
振れはチューブレス組む前からで、チューブ取って軽量化すれば良くなるかとやってみたけどダメ。
高速コーナーので立ち上がりから直線入ってもふれっぱなしで100km以外になると落ち着く感じ。
すんません、お助けください
まず、カスタムとしてフォーク10mm突き出し、ローターをXJRに。
あとはアウテックスのチューブレスキットをタイヤ入れ替えの際にタイヤ専門店にお願いして同時施工。
バランス取りもしてもらってます。
バイク返ってきてから自分でアクスルを一度緩めてセンター出しもしてます。
振れはチューブレス組む前からで、チューブ取って軽量化すれば良くなるかとやってみたけどダメ。
高速コーナーので立ち上がりから直線入ってもふれっぱなしで100km以外になると落ち着く感じ。
すんません、お助けください
57: 2019/03/20(水) 16:27:50.42
>>55
フロントフェンダーカットしてるとか?
フロントフェンダーカットしてるとか?
58: 2019/03/20(水) 16:50:44.80
>>57
フロントフェンダーは今はドリップレーシングのショートモタードを着けています
ノーマルのロングフェンダーが振れの原因かなと思って。でも、ノーマルでもドリップレーシングでも変わりませんでした
フロントフェンダーは今はドリップレーシングのショートモタードを着けています
ノーマルのロングフェンダーが振れの原因かなと思って。でも、ノーマルでもドリップレーシングでも変わりませんでした
50: 2019/03/20(水) 12:59:02.31
140でもハンドルブレないよ。
51: 2019/03/20(水) 13:04:56.55
かなり前にボリス・シャンボンが筑波を走った時に彼のハスクに触らせてもらったことがあったけど、
手で軽く押すだけでサスが沈み込む圧側の柔らかさと低プリロードに驚いた
沈んでなかなか戻ってこない伸び側の締め込み具合にもビビった
手で軽く押すだけでサスが沈み込む圧側の柔らかさと低プリロードに驚いた
沈んでなかなか戻ってこない伸び側の締め込み具合にもビビった
56: 2019/03/20(水) 15:55:42.56
>>51
いい事かくね。それ参考になる。
いい事かくね。それ参考になる。
61: 2019/03/20(水) 17:30:06.26
69: 2019/03/21(木) 01:02:04.48
>>51
ボリスは小柄で軽量だし、何より進入スライドさせるには前下りの姿勢が必要だから圧側は柔らかいんだろうね
ハングオンで走る人とは真逆のセッティングだと思う
ボリスは小柄で軽量だし、何より進入スライドさせるには前下りの姿勢が必要だから圧側は柔らかいんだろうね
ハングオンで走る人とは真逆のセッティングだと思う
53: 2019/03/20(水) 14:57:13.92
ハンドルのブレはタイヤの空気圧
54: 2019/03/20(水) 15:23:15.30
ジムカーナやるなら、リバルビングとストロークカットはしたい。
59: 2019/03/20(水) 16:54:31.98
そんなこんなで何とかならないかとネットサーフィンしつつ、あれこれ調べてたらアウテックスのスタビライザーにたどり着いた次第です。
そこを見ると自分以外にも同じ様な悩みの人が居るんだなと。
で、実際に購入、装置の前に先達の方がいたら、感想を聞いてみたいなと。
そこを見ると自分以外にも同じ様な悩みの人が居るんだなと。
で、実際に購入、装置の前に先達の方がいたら、感想を聞いてみたいなと。
60: 2019/03/20(水) 17:17:08.49
なるほど、それならフロントフォークの突きだし変えれば直るかもよ。おれも初めて高速道路のった時フロントフェンダーがバタついて困ったけと、足つき改善のためにリアサスと突きだし調整したら直ったわ。
62: 2019/03/20(水) 18:38:32.08
俺のも110kmh超えるとフロントブレだすな。
タイヤのバランスかと考えてるが、
俺が組んだKLXのオフタイヤは130kmhでも安定して走ってるから、
タイヤのバランスかと考えてるが、
俺が組んだKLXのオフタイヤは130kmhでも安定して走ってるから、
63: 2019/03/20(水) 18:39:23.41
他に原因ありそうだな…と思いつつ、ま、どうでもいいや。ということにしている。
64: 2019/03/20(水) 19:43:01.25
スポークの張り見て貰えば?
小トルクに強いトルクレンチで2nmでチェックしてみるのも良いかも試練
小トルクに強いトルクレンチで2nmでチェックしてみるのも良いかも試練
65: 2019/03/20(水) 20:31:41.89
タイヤにバイアスを入れるとブレやすいよ。
車重ご軽くでタイヤ自体が重いから、ちょっとした偏摩耗でも影響でる。
車重ご軽くでタイヤ自体が重いから、ちょっとした偏摩耗でも影響でる。
66: 2019/03/20(水) 20:50:38.04
>>65
タイヤは前後α14HでF110/70,R150/60
エアは走行前に常時チェックしてて、外気温に合わせて冷間1.8~2.0です
サスはフロントはほぼ車体の標準減衰値で伸び側のみ若干高めてます
逆にリヤは伸圧共に抜いていて、足が良く動く方向にしています
サスセッティングがダメなのか、堂々巡り中です
タイヤは前後α14HでF110/70,R150/60
エアは走行前に常時チェックしてて、外気温に合わせて冷間1.8~2.0です
サスはフロントはほぼ車体の標準減衰値で伸び側のみ若干高めてます
逆にリヤは伸圧共に抜いていて、足が良く動く方向にしています
サスセッティングがダメなのか、堂々巡り中です
67: 2019/03/21(木) 00:15:21.57
事故車かもな
68: 2019/03/21(木) 00:23:31.22
ブレース付けると+10kmぐらいはブレが気にならなくなる(やっぱりブレる
70: 2019/03/21(木) 07:10:45.61
もうそんなうんこホイール捨ててTechnicsで買ってくればいい
71: 2019/03/22(金) 12:14:44.69
俺のはサーキットで150km/m出しても全くブレや振動は無いけどな
スポークホイールのセンター出し、スポークの締め込みムラによるブレ、Fフォーククランプの締め付け適正トルク他全てをチェックしてみて
スポークホイールのセンター出し、スポークの締め込みムラによるブレ、Fフォーククランプの締め付け適正トルク他全てをチェックしてみて
72: 2019/03/22(金) 12:15:37.50
150km/m → 150km/h
念のため
念のため
73: 2019/03/22(金) 17:25:52.11
こいつで150ってw
74: 2019/03/22(金) 22:14:26.38
>>73
袖森のストレートでフツーに150出るよ
袖森のストレートでフツーに150出るよ
75: 2019/03/23(土) 08:00:36.87
スピード自慢したいならデカいの乗ってろよwwwwwwww
82: 2019/03/25(月) 07:41:00.90
>>75
別にスピード自慢なんてしてないだろ
何をどうしたらそんなレスになるのかね
別にスピード自慢なんてしてないだろ
何をどうしたらそんなレスになるのかね
76: 2019/03/23(土) 08:52:53.77
自慢はしていないわな
77: 2019/03/23(土) 09:22:16.28
高速でぬふわキロまでは普通に出るが…150はきつそうだな。
78: 2019/03/23(土) 09:39:55.62
袖ヶ浦の直線で伸ばすには最終結構乗せて入るんだろうけど怖くない?
なんか先が見えにくてこわひ
なんか先が見えにくてこわひ
79: 2019/03/23(土) 20:17:58.18
高速道路140で巡航しても恐怖感はない。
振動がすごいけど。
振動がすごいけど。
80: 2019/03/24(日) 18:56:17.06
110以上は恐怖感すごいわ
基本高速90くらいで走ってる
特にハイシートに変えてからより怖くなった気がする、、
わいもサスのセッティングとかフォークの突き出し変えた方がいいんかな、でもどう弄ったら安定するんか分からん、、
だれかご教示ください、、
基本高速90くらいで走ってる
特にハイシートに変えてからより怖くなった気がする、、
わいもサスのセッティングとかフォークの突き出し変えた方がいいんかな、でもどう弄ったら安定するんか分からん、、
だれかご教示ください、、
81: 2019/03/24(日) 21:30:20.37
好みがあるから、自分で探ればいい。それのほうが楽しいし、勉強になる。
夢中になって週末までウズウズして眠れなくなるくらいだよ。
最初弄るときはやりすぎ位に大胆に変えると分かりやすい。
夢中になって週末までウズウズして眠れなくなるくらいだよ。
最初弄るときはやりすぎ位に大胆に変えると分かりやすい。
83: 2019/03/25(月) 12:08:09.67
最高速だけでいうとサーキットのストレートでメーター読み159だった
ハッピーメーターの誤差を差し引いて実速140後半ぐらいかね
自分の個体は120で巡航してても風圧以外は特に怖さは感じないんだが
ハッピーメーターの誤差を差し引いて実速140後半ぐらいかね
自分の個体は120で巡航してても風圧以外は特に怖さは感じないんだが
84: 2019/03/25(月) 22:22:42.53
暖かくなってきたから久々に近所の峠走ったけど、やっぱりこいつは楽しいな
85: 2019/03/27(水) 17:23:09.06
いい季節なのに花粉症で乗れん泣
早く奥秩父や伊豆箱根を走りたい
早く奥秩父や伊豆箱根を走りたい
86: 2019/04/01(月) 14:40:14.34
【リサイタルの開演】
♫Oh 令和 ジャイアン ガキ大将(ю:】
♫Oh 令和 ジャイアン ガキ大将(ю:】
87: 2019/04/01(月) 19:37:53.76
>>86
平成に製造中止になったモデルに令和でも乗り続けるぜ
平成に製造中止になったモデルに令和でも乗り続けるぜ
88: 2019/04/01(月) 22:54:01.31
このバイクって身長何センチあれば乗れます?
89: 2019/04/01(月) 23:22:50.84
免許ありゃ乗れる、下げようと思えば80mmは下げれるが乗り味は知らん
90: 2019/04/02(火) 01:34:32.20
高速走るには非力だけど、街や峠位で少し走るなら本当にいい。
91: 2019/04/03(水) 11:41:29.13
>>90
高速でも法定速度+αぐらいなら何ら問題無いけどね
高速でも法定速度+αぐらいなら何ら問題無いけどね
92: 2019/04/03(水) 12:08:26.48
WR250RはオフロードのR1だけど
WR250Xは何なん?オンロードのR1?
WR250Xは何なん?オンロードのR1?
93: 2019/04/03(水) 12:09:56.09
それもうR1でいいだろ
94: 2019/04/03(水) 12:20:36.72
単気筒の令和元年
95: 2019/04/04(木) 02:38:35.31
実質R1だから
96: 2019/04/04(木) 10:35:38.42
ボア×ストロークが同じだから仲間理論
97: 2019/04/04(木) 11:11:12.51
X乗りは自分のバイクが何だと思って乗ってるん?
98: 2019/04/04(木) 11:29:48.83
何って250モタとしか思っとらんが
ま、国産市販250モタなら今でも最強とは思うが、Fを始めとするレーサーや外車勢には歯が立たん
ま、国産市販250モタなら今でも最強とは思うが、Fを始めとするレーサーや外車勢には歯が立たん
99: 2019/04/04(木) 11:35:48.21
このバイク山走れる?
100: 2019/04/04(木) 11:42:57.86
逆に走れないバイクってなに?教えてくれ
101: 2019/04/04(木) 11:48:21.39
オンロードバイク?
102: 2019/04/04(木) 11:59:36.57
オンでも締まったダートくらい走れるだろ
山ってどの程度考えてんのかわからんわ。
山ってどの程度考えてんのかわからんわ。
103: 2019/04/04(木) 12:03:33.04
尾根道みたいな歩き道とか重機道みたいなのはイケる
雨の後はダメな
雨の後はダメな
104: 2019/04/04(木) 13:10:26.49
ツルツルタイヤだと限界低すぎてつまらんぞ、イボイボタイヤかRのホイールはけ。
105: 2019/04/04(木) 13:16:07.68
Xで履けるイボイボタイヤある?
106: 2019/04/04(木) 14:29:40.32
107: 2019/04/04(木) 15:58:38.50
イボイボまではいかないけどこのタイヤなら履かせられんかね?
https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/motorcycle/all-tyres/sheet/scorpion-rally-str
https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/motorcycle/all-tyres/sheet/scorpion-rally-str
108: 2019/04/04(木) 16:06:26.99
これリアのサイズなくね
109: 2019/04/04(木) 16:14:42.39
150/60 履けば良いじゃん。
110: 2019/04/04(木) 22:03:58.67
転けてもまあ仕方ないなですむバイク
ハスクの701とか欲しいけど同じ扱いにはできないだろうな
ハスクの701とか欲しいけど同じ扱いにはできないだろうな
111: 2019/04/05(金) 00:10:53.19
オンロードタイヤで、泥や葉っぱ等の少しでも滑る路面の登りは全く進まないからな!
下手すると山ん中で孤立するから、
林道行って調子のるなよ。
下手すると山ん中で孤立するから、
林道行って調子のるなよ。
112: 2019/04/10(水) 09:41:55.77
保守age
113: 2019/04/15(月) 19:00:54.33
保守保守
114: 2019/04/15(月) 23:18:22.37
この時期はみんな遊びにいってるんだな
115: 2019/04/17(水) 12:28:25.63
リアアクスルのデカいナットって何mmだっけ?
116: 2019/04/17(水) 12:39:07.03
27mm
117: 2019/04/19(金) 09:26:36.82
WRは中古高騰してんなあ
60万~100万くらいする
60万~100万くらいする
118: 2019/04/19(金) 12:19:39.17
もうその話題いらないよ
119: 2019/04/20(土) 10:48:26.20
中古WRに60万とか100万とか
はたして出す価値はあるのだろうか?
はたして出す価値はあるのだろうか?
121: 2019/04/20(土) 12:37:02.68
>>119
自分の場合はあった
自分の場合はあった
120: 2019/04/20(土) 12:04:28.28
だからいいってもう
122: 2019/04/20(土) 12:42:42.64
年式走行いくらだしたの?
123: 2019/04/20(土) 20:13:43.85
12年6500km75万
124: 2019/04/20(土) 21:42:45.13
セローがこれくらい走ってくれればと感じた。
125: 2019/04/21(日) 08:22:26.04
高くなったな~
俺が数年前に買った中古は14年式4000kmで込み50万くらいだったぜ
俺が数年前に買った中古は14年式4000kmで込み50万くらいだったぜ
127: 2019/04/21(日) 18:36:11.95
>>125
もう5年も前のバイクなんだな
もう5年も前のバイクなんだな
126: 2019/04/21(日) 09:03:47.98
もういいって
128: 2019/04/22(月) 01:11:36.37
リアタイヤに釘ががが
サイドまで抜けてるからタイヤご臨終(-人-)
サイドまで抜けてるからタイヤご臨終(-人-)
129: 2019/04/22(月) 07:10:25.96
>>128
変な亀裂がないなら、チューブ交換だけでいけるんじゃね?
変な亀裂がないなら、チューブ交換だけでいけるんじゃね?
130: 2019/04/22(月) 07:12:19.79
チューブレス化してんだよね
131: 2019/04/22(月) 08:05:54.18
あー
132: 2019/04/22(月) 15:18:30.46
サイドは修理キットで直せないのか
133: 2019/04/22(月) 19:18:32.67
サイドに抜けてたら諦めた方がいいんじゃないかな
ウラからパッチ当てるにしてもちょと怖いよね
ウラからパッチ当てるにしてもちょと怖いよね
134: 2019/04/23(火) 10:16:13.41
油冷ジクサー250が出るから楽しみ
135: 2019/04/25(木) 06:49:55.27
質問
定番カスタムのダイヤフラム撤去って、ソレノイドのカプラー外すだけじゃだめなの?
穴を塞いだり両面テープでパタパタ固定したり外した部品保管するのが面倒で・・・。
定番カスタムのダイヤフラム撤去って、ソレノイドのカプラー外すだけじゃだめなの?
穴を塞いだり両面テープでパタパタ固定したり外した部品保管するのが面倒で・・・。
136: 2019/04/25(木) 07:33:53.94
部品保管が面倒なら捨てればいいじゃない
137: 2019/04/25(木) 07:38:40.09
面倒ならやらなきゃいいのでは?
138: 2019/04/25(木) 07:46:40.22
ネットで見る限りほぼ100%の人が撤去してるんで疑問に思ったんだが
カプラー外すだけだと何か不都合ありますか?
カプラー外すだけだと何か不都合ありますか?
139: 2019/04/25(木) 07:59:37.76
俺はやってないよ。
必要性を感じないから。
必要性を感じないから。
140: 2019/04/25(木) 08:46:40.23
すまん書き方が悪かった。
ダイヤフラムの機能をオフにしたい人のほとんどがダイヤフラムとソレノイドの部品ごと外しているけど、
わざわざ部品外さなくてもソレノイドのカプラー外すだけでいいんじゃないの?という疑問。
部品外しても大した軽量化にもならんし。
詳しい人いたら教えてくださいな。
ダイヤフラムの機能をオフにしたい人のほとんどがダイヤフラムとソレノイドの部品ごと外しているけど、
わざわざ部品外さなくてもソレノイドのカプラー外すだけでいいんじゃないの?という疑問。
部品外しても大した軽量化にもならんし。
詳しい人いたら教えてくださいな。
141: 2019/04/25(木) 10:03:24.29
ソレノイドバルブ機能しなくしてればそれで良いんでないの?
やってる人は空気の流入量増やしたいから余計な抵抗になりそうなモノを撤去してるだけだし
エアクリボックス蓋横とかに穴ぼこ開けるならバルブ生かしといても良いかも試練
やってる人は空気の流入量増やしたいから余計な抵抗になりそうなモノを撤去してるだけだし
エアクリボックス蓋横とかに穴ぼこ開けるならバルブ生かしといても良いかも試練
142: 2019/04/30(火) 09:01:26.51
そろそろチェーン交換時期なんだけど、ノンシールチェーン使ってる人いる?
普通にシールチェーンにしてメンテ楽するか、思い切ってノンシールにしてフリクション減らすかでお悩み中
ノンシールの人が居たらメリット、デメリットの実体験をお聞きしたいので宜しくです
普通にシールチェーンにしてメンテ楽するか、思い切ってノンシールにしてフリクション減らすかでお悩み中
ノンシールの人が居たらメリット、デメリットの実体験をお聞きしたいので宜しくです
143: 2019/05/03(金) 11:02:09.95
ノンシールチェーンにしてます。
DIDの520ERT2(今出てるのはERT3)のクリップジョイントでツーリングに使ってます。
オフは行きません。
メーカー推奨のメンテサイクルだと頻繁にやらないとあかんので1000~2000キロ走ったら注油3000~4000キロでクリップ外して灯油で洗ってます。
5000キロで交換推奨だけど18000キロ走ってるけどそんなに伸びた感じしないしまだ走れそうです。
予備で新品買ってあるけどいつ換えようかな。
令和になって換えるのもいいかと思ったけどまだ使えるもの捨てるのも環境のこと考えるとちょっと。
走りは軽くなった印象だけどかなりチェーンの音はうるさいかな。
安いし一度お試しあれ。
DIDの520ERT2(今出てるのはERT3)のクリップジョイントでツーリングに使ってます。
オフは行きません。
メーカー推奨のメンテサイクルだと頻繁にやらないとあかんので1000~2000キロ走ったら注油3000~4000キロでクリップ外して灯油で洗ってます。
5000キロで交換推奨だけど18000キロ走ってるけどそんなに伸びた感じしないしまだ走れそうです。
予備で新品買ってあるけどいつ換えようかな。
令和になって換えるのもいいかと思ったけどまだ使えるもの捨てるのも環境のこと考えるとちょっと。
走りは軽くなった印象だけどかなりチェーンの音はうるさいかな。
安いし一度お試しあれ。
144: 2019/05/03(金) 13:16:57.70
>>143
返信ありがとう
当然スプロケも交換ですよね?
純正の騒音防止ゴム付だと装着不可ですかね?
返信ありがとう
当然スプロケも交換ですよね?
純正の騒音防止ゴム付だと装着不可ですかね?
145: 2019/05/03(金) 21:01:47.68
スプロケは前はサンスター、後ろはDRCのスチールの安いやつに交換してあります。
純正だとダメって適合表にありましたので。
前後スプロケも18000キロでも大して減ってないです。
注油間隔はあまり短くないですが丁寧に注油して1~2日そのまま放置してから余分なルブ拭き取ってメンテしています。
参考になりましたら幸いです。
純正だとダメって適合表にありましたので。
前後スプロケも18000キロでも大して減ってないです。
注油間隔はあまり短くないですが丁寧に注油して1~2日そのまま放置してから余分なルブ拭き取ってメンテしています。
参考になりましたら幸いです。
146: 2019/05/03(金) 23:31:28.63
フェンダーレスにしてる人に質問
雨の日走ると背中濡れたりそますか?
ノーマルに戻したいと思うことはありますか?
雨の日走ると背中濡れたりそますか?
ノーマルに戻したいと思うことはありますか?
147: 2019/05/04(土) 00:15:20.74
>>146
背中の汚れより見た目重視です(笑)
テールカウルも長いしそこまで汚れないですよ
背中の汚れより見た目重視です(笑)
テールカウルも長いしそこまで汚れないですよ
148: 2019/05/04(土) 10:49:47.52
>>147
レス感謝
悩むな~。
今まではフェンダーノーマル主義だったのに動画とか見ているうちに洗脳されてきてしまった。
メーカーはデイトナとアクティブがメジャーみたいだけどどちらがいいとかありますか?
レス感謝
悩むな~。
今まではフェンダーノーマル主義だったのに動画とか見ているうちに洗脳されてきてしまった。
メーカーはデイトナとアクティブがメジャーみたいだけどどちらがいいとかありますか?
149: 2019/05/04(土) 22:12:35.58
ジッペもいいよ
150: 2019/05/04(土) 22:15:50.73
ジッペは割れるとか言われてなかったか?
151: 2019/05/04(土) 22:18:13.46
マッドガードとかスプラッシュガード付けたら変わるかな?と思う
ていうか付けたい
ていうか付けたい
152: 2019/05/04(土) 22:47:49.80
着けてから転けたことないから強度は分からんけど種類が豊富だし、泥はね気になる奴はフェンダーステー残すタイプもある。
153: 2019/05/05(日) 14:09:46.76
自分はこれ真似してスピードチェックのフェンダーレスにKLX250のフェンダー切ったの共締めしたけど
無いよりマシ程度だったあと結構振動するし横から見るとダサい
ダート走るとノーマルフェンダーでも結構リアバッグにかっ飛んでたし
KLX250みたいにデカイのぶら下げないと泥跳ねはどうしようもないな
無いよりマシ程度だったあと結構振動するし横から見るとダサい
ダート走るとノーマルフェンダーでも結構リアバッグにかっ飛んでたし
KLX250みたいにデカイのぶら下げないと泥跳ねはどうしようもないな
154: 2019/05/05(日) 14:10:22.31
155: 2019/05/05(日) 19:49:49.20
フェンダーレスって見た目重視のカスタムでしょうに
フェンダー外して別のもん付けちゃあ何だかね・・・
だったらノーマルでいいよ
フェンダー外して別のもん付けちゃあ何だかね・・・
だったらノーマルでいいよ
156: 2019/05/09(木) 20:17:28.00
連休に長距離ツーに行ってきた。650kmを11時間かけて走ったが、ケツ痛と給油以外は特に問題なし。
157: 2019/05/09(木) 20:27:59.37
おお主に高速?
158: 2019/05/09(木) 22:09:50.06
ほとんど高速道路です。意外といけますよ
159: 2019/05/09(木) 22:57:14.46
風の影響とかどうでしたか?
何キロ巡行されましたか?
何キロ巡行されましたか?
160: 2019/05/10(金) 01:20:18.45
風が強い時は振られるから恐いですよ。飛ばすときは120巡航だけど、風が強い時やエンプティがついた時は80で我慢。平均100ですかね。
161: 2019/05/10(金) 15:51:03.55
>>160
高速を長く走行してると
ハイグリップラジアルのセンターがハコ減りするよね
高速を長く走行してると
ハイグリップラジアルのセンターがハコ減りするよね
162: 2019/05/11(土) 11:49:23.14
端を使うのが偉いわけではないが、綺麗に真ん中だけ減って端は新品みたいなタイヤ見ると、ぷぷってなるのは事実。
163: 2019/05/11(土) 13:34:35.96
安全運転じゃん
性格ひねくれてるな
性格ひねくれてるな
164: 2019/05/11(土) 14:05:52.33
真ん中だけ減ってるから安全運転とは限らないだろ。
165: 2019/05/16(木) 17:21:16.25
この2週間高速道路メインで1700キロほど走ったが、真ん中だけ綺麗に減って台形になってた。
166: 2019/05/17(金) 00:48:55.20
このバイクが最も面白くないステージやな
167: 2019/05/17(金) 12:37:17.87
>>166
都心在住だけど伊豆箱根や南房総や秩父のワインディングに行くのに通る高速は拷問的
楽しい道がもっと近くにあればいいんだけどね…
都心在住だけど伊豆箱根や南房総や秩父のワインディングに行くのに通る高速は拷問的
楽しい道がもっと近くにあればいいんだけどね…
168: 2019/05/18(土) 05:54:08.87
転勤で宇都宮に住んでた頃は最高だったな
いろは坂や那須、群馬にもすぐ行けていろんなワインディング目白押しだった
今は大宮だけど田舎のくせに渋滞多くて乗るのが億劫になってしまった
いろは坂や那須、群馬にもすぐ行けていろんなワインディング目白押しだった
今は大宮だけど田舎のくせに渋滞多くて乗るのが億劫になってしまった
169: 2019/05/19(日) 02:47:47.14
>>168
おまおれ
今千葉住みだけど群馬の山が恋しい…
おまおれ
今千葉住みだけど群馬の山が恋しい…
170: 2019/05/19(日) 23:32:16.66
171: 2019/05/21(火) 09:46:37.69
>>170
変な盆栽仕様の魔改造されてないプレーンな佇まいがいいね
変な盆栽仕様の魔改造されてないプレーンな佇まいがいいね
172: 2019/05/21(火) 12:17:17.10
まぁこの使い方だとセローの方がいいけどな。
173: 2019/05/21(火) 12:56:48.01
最近、右足熱いのが膝の上まで熱くなって来た。なんでだろう。
みんな何か対策してる?
銀マット切ってズボンの中に入れてストッキングベルトみたいなもので止めてみようかw
みんな何か対策してる?
銀マット切ってズボンの中に入れてストッキングベルトみたいなもので止めてみようかw
174: 2019/05/21(火) 18:02:07.35
>>173
インナー履いたらいいんじゃね?
インナー履いたらいいんじゃね?
175: 2019/05/23(木) 12:43:04.36
176: 2019/05/23(木) 12:44:17.47
177: 2019/06/03(月) 09:23:56.30
純正キーがちょっと飾り気がないのでヤマハの他車種のキーで
互換のあるのってないかな?
互換のあるのってないかな?
178: 2019/06/03(月) 09:59:37.26
>>177
鍵屋さんに行けば、良いデザインのあるよ。
イモビも無いので合鍵で作れる。
純正素っ気ないよね。
鍵屋さんに行けば、良いデザインのあるよ。
イモビも無いので合鍵で作れる。
純正素っ気ないよね。
179: 2019/06/04(火) 04:51:40.98
>>177
握り心地が良いのにしたいの?
握り心地が良いのにしたいの?
180: 2019/06/10(月) 13:13:51.96
過疎ってるね
生産終了してアクティブなWRオーナーも減ってきたみたい
生産終了してアクティブなWRオーナーも減ってきたみたい
181: 2019/06/10(月) 15:01:28.33
乗ってると楽しいけどね。
高速で ぬうあキロでたよ。レッドゾーンわからないからぶっ壊れそうだな
高速で ぬうあキロでたよ。レッドゾーンわからないからぶっ壊れそうだな
183: 2019/06/11(火) 15:04:06.19
>>181
大丈夫なんだろうけどぶっ壊れるんじゃないかって思うよね
引っ張ってもあんま進まないってのもあるけど峠とかでも早々にシフトアップしちゃう
大丈夫なんだろうけどぶっ壊れるんじゃないかって思うよね
引っ張ってもあんま進まないってのもあるけど峠とかでも早々にシフトアップしちゃう
182: 2019/06/11(火) 14:45:37.10
なんかタイの方で再販されるかもって噂があるね。
方式からの判断でまだ明確ではないけれど。
ツイッターであがってたけど、どこかの販売店で未登録車かなんかが100万で出てた。
再販したら大損だろうね。
方式からの判断でまだ明確ではないけれど。
ツイッターであがってたけど、どこかの販売店で未登録車かなんかが100万で出てた。
再販したら大損だろうね。
184: 2019/06/11(火) 19:53:36.85
WR250X ラジアルブレーキセット ポン付け出来ます!!! WR250R/X.DG15j.brembo.RCS14.QTM
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n349817460
サポート付けてラジアルマウントにして意味あんのか?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n349817460
サポート付けてラジアルマウントにして意味あんのか?
185: 2019/06/11(火) 22:40:27.61
そんなん自己マンやろ
186: 2019/06/12(水) 07:51:34.09
チューンなんてぜんぶ自己満だよ
187: 2019/06/12(水) 10:33:58.56
ヤマハはWRのエンジンでロードスポーツもだしゃいいのにな
250二気筒が売れなくなると困るとか思ってんのかな
もうそろそろ250二気筒のしょうもなさなんていくらバカでも気づく頃だろ
そろそろ方向転換の時期だよ
250二気筒が売れなくなると困るとか思ってんのかな
もうそろそろ250二気筒のしょうもなさなんていくらバカでも気づく頃だろ
そろそろ方向転換の時期だよ
189: 2019/06/12(水) 11:17:57.93
>>187
WRのエンジンはコストかけ過ぎで、
他の車種に載せられない。
発売されたご時世もあるけど、
フル外装仕様のR25の価格と、
モタードで外装ペラペラのWRの価格の差で、
推して知るべし。
WRのエンジンはコストかけ過ぎで、
他の車種に載せられない。
発売されたご時世もあるけど、
フル外装仕様のR25の価格と、
モタードで外装ペラペラのWRの価格の差で、
推して知るべし。
188: 2019/06/12(水) 10:35:10.43
あーあれか
セローがあるからか
もうセローはいいって
セローがあるからか
もうセローはいいって
190: 2019/06/12(水) 12:16:21.53
このエンジンでSR250みたいなの出来たら面白いんだけどね。
193: 2019/06/12(水) 13:42:42.42
>>190
前もネタで出たけど、それをいうならSRX250でしょ。
SRX200, 125のエンジンは、DT200, 125のだったし。
前もネタで出たけど、それをいうならSRX250でしょ。
SRX200, 125のエンジンは、DT200, 125のだったし。
191: 2019/06/12(水) 12:24:36.81
なんかのバイクマガジンでwrのエンジンを組んでる最中の奴あったな。
192: 2019/06/12(水) 12:25:10.01
言葉足りずでした。
レーサー系にね
レーサー系にね
194: 2019/06/16(日) 20:09:52.79
小さい動物をひきかけたが漏れのブレーキングコントロールで難なく無難
195: 2019/06/17(月) 00:08:43.83
漏れなんて10年ぶりに見たわ
196: 2019/06/17(月) 13:01:59.09
Wr-x販売終了後、やたらと休憩中に話し掛けられてうざいんだけど皆はどう?
おかげで道の駅にバイク止まってると入りにくい
金額気にして迷ってるならコスパ最強のmt7買えばいいのに
おかげで道の駅にバイク止まってると入りにくい
金額気にして迷ってるならコスパ最強のmt7買えばいいのに
197: 2019/06/17(月) 13:44:26.57
Xの136k走行の中古買ったばかり、新車みたいだと声をかけられてうざい。普段はSS乗りだが
モタード欲しかったので買ってよかった。
モタード欲しかったので買ってよかった。
200: 2019/06/17(月) 19:15:47.18
>>197
極上車納車おめ!いい色買ったな
僻みっぽく「なら大型買うわ」とか遠回しに言ってくる奴もおるけど、大型2台もいらんっつーの
なぜ一人1台前提で話してくるのか理解に苦しむ
一台しか所有出来ないのなら、そもそも選択肢に入りにくいバイクなのに
極上車納車おめ!いい色買ったな
僻みっぽく「なら大型買うわ」とか遠回しに言ってくる奴もおるけど、大型2台もいらんっつーの
なぜ一人1台前提で話してくるのか理解に苦しむ
一台しか所有出来ないのなら、そもそも選択肢に入りにくいバイクなのに
198: 2019/06/17(月) 14:11:53.83
WRの後継は出る気配も無いからしばらく大切に乗ろう
他に乗りたい軽量で車検の無いモタード無いし
他に乗りたい軽量で車検の無いモタード無いし
201: 2019/06/18(火) 16:11:45.32
大型のサブとしてWR買ったけどWRばっかり乗って大型乗らなくなってしまうな。
1台しか所有できないなら選択肢に入らないが、買ってしまうとこれ一台で済んでしまう。不思議なバイクだ。
1台しか所有できないなら選択肢に入らないが、買ってしまうとこれ一台で済んでしまう。不思議なバイクだ。
202: 2019/06/19(水) 11:47:24.76
ドゥカ999のサブとしてWRを買ったが確かに999にほとんど乗らなくなって売ってしまった
でも後悔してないしむしろバイクで出かける機会が大幅に増えたよ
でも後悔してないしむしろバイクで出かける機会が大幅に増えたよ
203: 2019/06/19(水) 11:56:32.30
自己紹介いらんとです
204: 2019/06/19(水) 12:34:40.18
それは素晴らしいな
俺はドゥカが欲しくて欲しくて堪らなくて恋しくて切なくて何故かWRになった
俺はドゥカが欲しくて欲しくて堪らなくて恋しくて切なくて何故かWRになった
210: 2019/06/20(木) 23:07:52.31
>>204
俺もパニガーレ持ってたけど手放した
ドゥカのSS系はとにかく乗り出しに気合が必要過ぎて疲れる
俺もパニガーレ持ってたけど手放した
ドゥカのSS系はとにかく乗り出しに気合が必要過ぎて疲れる
205: 2019/06/19(水) 19:18:59.00
アグスタF4RRがサブ。
206: 2019/06/19(水) 22:34:01.04
高速道路のSAに行ったら俺以外は大型だった
211: 2019/06/20(木) 23:09:56.42
>>206
WR高速SAあるあるだな
「お前らには足が届かんだろ」と堂々としてりゃいい
WR高速SAあるあるだな
「お前らには足が届かんだろ」と堂々としてりゃいい
207: 2019/06/20(木) 16:01:33.36
250ccで高速走行は辛いイメージがあるが、WRは問題無さそうですね。
208: 2019/06/20(木) 16:07:54.10
100-120キロ巡航くらいは問題ない。手が少ししびれるか。
209: 2019/06/20(木) 20:33:11.50
>>208
おれは100k無理だわ。風が辛すぎる
おれは100k無理だわ。風が辛すぎる
212: 2019/06/23(日) 10:29:17.65
213: 2019/06/23(日) 18:20:24.60
ローダウンリンクとローシートつけてたらWRオーナーズミーティングで指さして笑われる?
214: 2019/06/23(日) 18:51:39.86
そんなミーティングは、無い。
215: 2019/06/23(日) 19:39:50.01
WRのエンジンを使いまわして単気筒スポーツつくりゃいいのにな
もったいない
もったいない
216: 2019/06/23(日) 19:49:19.31
WRミーティングでこのシート付けてたら座らせてってメチャ言われるだろうな
https://i.imgur.com/dBxOE5R.jpg
https://i.imgur.com/kTH0syj.jpg
https://i.imgur.com/dBxOE5R.jpg
https://i.imgur.com/kTH0syj.jpg
217: 2019/06/24(月) 07:16:44.76
>>216
ダサいけど正直うらやま
ダサいけど正直うらやま
218: 2019/06/24(月) 13:01:35.70
たしかにダサいけどほしいww
ロングツーリングとかにはいいだろーなぁー。
ロングツーリングとかにはいいだろーなぁー。
219: 2019/06/24(月) 14:13:08.98
どこのシート?
220: 2019/06/24(月) 16:23:04.96
海外のwrだから向こうのメーカーじゃないかな?
221: 2019/06/25(火) 11:41:13.60
ケツが痛くなったらタンデムシートに座れば治るよ。ハイシートに交換してるけど、堅さが中途半端でケツに密着し過ぎるから血流が悪くなっている気がする。
222: 2019/06/25(火) 11:43:28.95
痛い時は、タンデムシートの堅さが丁度いい。やったこと無い人は試してみてか。
223: 2019/06/25(火) 11:58:46.55
スタイルとの兼ね合いも有るんだろうけど、もう少しツーリング寄りと言うか、長時間乗れる幅広シート的なのが出てきても良いような気がするな。
こんだけケツ痛がデフォルトなバイクなんだから。
個別でワンオフでカスタムすれって言われればそれまでなんだけどさ
こんだけケツ痛がデフォルトなバイクなんだから。
個別でワンオフでカスタムすれって言われればそれまでなんだけどさ
224: 2019/06/25(火) 13:00:30.51
ケツ痛対策にサイクリング用のパッド入りレーサーパンツとか下にはいてるが 、人によるかな~。
225: 2019/06/27(木) 16:00:37.94
おめーらちょっとケツの鍛え方足りねーんじゃねーの。
226: 2019/06/28(金) 12:55:45.27
冬場と梅雨時はバイクスレは目に見えて過疎る
今週末もダメっぽいし(首都圏)
今週末もダメっぽいし(首都圏)
227: 2019/06/30(日) 09:35:55.58
WRのエンジンでシートもタンクも大きい汎用性の高いシングルスポーツを作りゃいいんだけどな
まあ高価になるだろうが、全くの新開発エンジンでもないしWRより安くできるだろ
まあ高価になるだろうが、全くの新開発エンジンでもないしWRより安くできるだろ
228: 2019/06/30(日) 10:38:45.14
排ガス規制を顧みない発言でワロタ
229: 2019/06/30(日) 11:03:59.17
いま忠男PBとノーマルマフラーの組み合わせなんだけど
ヨシムラrs4-jを検討中
ヨシムラ忠男の組み合わせは排気漏れしやすいって話なんだけど実際どうなの?
ヨシムラrs4-jを検討中
ヨシムラ忠男の組み合わせは排気漏れしやすいって話なんだけど実際どうなの?
230: 2019/06/30(日) 13:07:59.09
>>229
液ガスでキッチリ合わせれば大丈夫だったよ。
液ガスが完全に固まるまで、アイドリングか放置で様子はみたほうがいいね。
液ガスでキッチリ合わせれば大丈夫だったよ。
液ガスが完全に固まるまで、アイドリングか放置で様子はみたほうがいいね。
231: 2019/07/01(月) 19:57:21.65
WR探してるんだけど、注意して見ておく点って何かあるか?
古いカワサキみたいにどっかのパッキンが弱いとか持病みたいなのとかある?
古いカワサキみたいにどっかのパッキンが弱いとか持病みたいなのとかある?
234: 2019/07/02(火) 16:50:12.05
>>231
新車で買って9年5万km乗ってるけどトラブルフリー
燃ポンとステータコイルのリコールはあったが特に持病は無いかと
新車で買って9年5万km乗ってるけどトラブルフリー
燃ポンとステータコイルのリコールはあったが特に持病は無いかと
259: 2019/07/09(火) 14:57:39.48
>>231だけどWR契約してきたわ
お前らと違って金ないから安いやつだけどな
お前らと違って金ないから安いやつだけどな
261: 2019/07/09(火) 15:43:32.37
>>259
お目
いい色買ったな!
お目
いい色買ったな!
232: 2019/07/01(月) 21:49:46.61
燃料ポンプに持病持ってたけどリコールで対策済み。
他は特にないんじゃね。
他は特にないんじゃね。
233: 2019/07/01(月) 23:45:23.90
WRに限らんとは思うけど、フロントフォークのインナーチューブに錆が出てないか見といたほうがええで
インナーチューブ交換する10万ぐらいしたはず
インナーチューブ交換する10万ぐらいしたはず
235: 2019/07/04(木) 13:47:48.21
俺の2012年モデルもノントラブル絶好調。元々オフ車だから頑丈。
236: 2019/07/04(木) 13:52:47.48
なるほど気にするのは普通の中古と同じような部分か。ありがとう
予算が諸経費込み70以内で探してて、なかなか予算に収まるものが無くて揺らいでるんだ
多少距離伸びてても妥協してみようかな
予算が諸経費込み70以内で探してて、なかなか予算に収まるものが無くて揺らいでるんだ
多少距離伸びてても妥協してみようかな
237: 2019/07/04(木) 15:03:41.17
その予算なら他のバイク買えよ。
238: 2019/07/04(木) 15:49:07.75
>>237
そいつを言っちゃあ獅子舞よ
そいつを言っちゃあ獅子舞よ
239: 2019/07/04(木) 16:40:32.48
マジな話、MT07買った方が速いしタンク容量も多いぞ。
240: 2019/07/05(金) 08:24:07.65
中古相場見ると一部法外なの無視しても高い気がするね
2年前新車で定価、ハンドガード、アンダーガードとか付けてもらって
コミコミ85万くらいで高いって感じしたけど
なら別のバイクって事は考えなかったなあ
2年前新車で定価、ハンドガード、アンダーガードとか付けてもらって
コミコミ85万くらいで高いって感じしたけど
なら別のバイクって事は考えなかったなあ
241: 2019/07/05(金) 08:30:59.73
なんでだろうね、オフなら唯一無二だけどモタードとなるとオンロードと変わらないからなぁ。
新ninja250に比べるとWRのほうが速く感じる。実際は遅いかもしれない。でもなんかパワフルよな
新ninja250に比べるとWRのほうが速く感じる。実際は遅いかもしれない。でもなんかパワフルよな
244: 2019/07/05(金) 13:29:17.00
>>241
加速性能みたら、WRの方が実際速いしね。0-400では、現行250じゃ最速タイムのはず。
加速性能みたら、WRの方が実際速いしね。0-400では、現行250じゃ最速タイムのはず。
246: 2019/07/05(金) 22:26:02.26
>>241
モタードならフラット林道くらいなら普通に行けるでしょう
リバルブしてるけど、少しくらいのガレなら平気だし、オンオフ両方行けるのがモタードの良いところ
面白さを引き出すには、多少乗り手は選ぶだろうね
モタードならフラット林道くらいなら普通に行けるでしょう
リバルブしてるけど、少しくらいのガレなら平気だし、オンオフ両方行けるのがモタードの良いところ
面白さを引き出すには、多少乗り手は選ぶだろうね
248: 2019/07/06(土) 00:03:57.64
>>246
フラットなんかSSやアメリカンでもいけるやん
やっぱイボイボタイヤじゃないとおもろないかなぁ、、フロントが逃げるからペースあがらんしリアも滑りすぎる
フラットなんかSSやアメリカンでもいけるやん
やっぱイボイボタイヤじゃないとおもろないかなぁ、、フロントが逃げるからペースあがらんしリアも滑りすぎる
251: 2019/07/06(土) 13:26:57.39
>>248
でもイボイボだとオンは辛いよな
ガレもSSで行くの?
締まってる路面なら山登りも出来るぞ
ガチオフはイボイボには敵わないし、オンのハイスピードはSSに敵わないけど、どっちにもまたがって走れるのは楽しいと思うけどねえ
でもイボイボだとオンは辛いよな
ガレもSSで行くの?
締まってる路面なら山登りも出来るぞ
ガチオフはイボイボには敵わないし、オンのハイスピードはSSに敵わないけど、どっちにもまたがって走れるのは楽しいと思うけどねえ
242: 2019/07/05(金) 12:22:06.00
ポジションが立っててサスが動くからだよ。
昔の400ネイキッドが速く感じたのと同じ。
昔の400ネイキッドが速く感じたのと同じ。
243: 2019/07/05(金) 13:00:14.33
新車で買える時に買わねぇ馬鹿
70万で中古買える時に買わねぇ馬鹿
結局買わずに後悔する馬鹿
70万で中古買える時に買わねぇ馬鹿
結局買わずに後悔する馬鹿
245: 2019/07/05(金) 20:38:11.05
現行のNinja250と比べると、6馬力負けてるが車重は30キロ弱も軽いもんな
そら加速性能いいよな
CBR250RRとはどっこいかもしれんが
そら加速性能いいよな
CBR250RRとはどっこいかもしれんが
247: 2019/07/05(金) 23:18:49.99
ギア比の問題もあるんじゃないかな。
wr最高速あんま早くないし。
ninjaとかはもうちょいでるっしょ。
ローギアードだから加速早いのではないかと。
最高速同じにしたら負けそうな予感
wr最高速あんま早くないし。
ninjaとかはもうちょいでるっしょ。
ローギアードだから加速早いのではないかと。
最高速同じにしたら負けそうな予感
249: 2019/07/06(土) 07:17:07.06
オンロードタイヤでダート走ると、
いかにブロックタイヤが仕事してくれているか痛感するね。
いかにブロックタイヤが仕事してくれているか痛感するね。
250: 2019/07/06(土) 13:02:54.42
ダート林道は行かない
汚れるし滑ってコケたらアホらしい
そんなら初めからRにして思っきり滑ってコケるわ
主戦場はタイトな峠道
汚れるし滑ってコケたらアホらしい
そんなら初めからRにして思っきり滑ってコケるわ
主戦場はタイトな峠道
252: 2019/07/07(日) 09:08:05.13
たった今曲がり角でフロントが砂利で滑ってグリップ戻ってフロントがハイサイドみたいになってリカバリーしたったwww
253: 2019/07/07(日) 12:31:20.32
したのはおまいじゃなくてバイクだけどな
254: 2019/07/07(日) 14:51:04.23
いいやオレの腕だよオレの腕が下手クソだったんでコケずに助かった
255: 2019/07/07(日) 17:03:17.51
ど、どういう事だってばよっ!
258: 2019/07/07(日) 22:52:31.82
>>255
砂利でフロント滑る
グリップ戻る
転ばなかったのは俺の腕
砂利でフロント滑る
グリップ戻る
転ばなかったのは俺の腕
256: 2019/07/07(日) 19:02:00.04
よかったね
257: 2019/07/07(日) 20:36:17.27
両手はグリップを軽く握っていたが離さなかった
左足はステップから離れてふくらはぎを強打したがな
プロなら荷重なりクラッチなりブレーキなりを駆使していたはずだ
つまりだそんなことはしなかったのでコケなかった
左足はステップから離れてふくらはぎを強打したがな
プロなら荷重なりクラッチなりブレーキなりを駆使していたはずだ
つまりだそんなことはしなかったのでコケなかった
260: 2019/07/09(火) 15:03:27.23
あっそ、おめ。
262: 2019/07/09(火) 21:47:58.59
おめおめ おめーっ
263: 2019/07/10(水) 10:03:29.13
この時期にトチ狂って新型DR-Z400SMを出してくるのがスズキ
264: 2019/07/10(水) 10:42:44.04
発売するとしても重い、非力、高価なDR-Zのような何かでしょ
265: 2019/07/10(水) 15:28:50.37
CRF450Lのあの牙の抜かれようを見てるとねえ…
450モトクロッサーベースの本格オフモタを期待してるけど、排ガス・騒音規制がネックだね
450モトクロッサーベースの本格オフモタを期待してるけど、排ガス・騒音規制がネックだね
524: 2019/11/26(火) 14:27:47.61
>>265
266: 2019/07/11(木) 15:01:08.27
下からパワーがあって上まで気持ち良く回るエンジンて今の250にはないもんね
267: 2019/07/11(木) 16:52:17.45
思い出補正
268: 2019/07/15(月) 08:51:03.34
狂ったように乗りまくり少し飽きてきて仕事が忙しくしばらく乗らなくなって久しぶりに乗るWRが最高に楽しい。
269: 2019/07/15(月) 11:40:31.52
コーナーで体を大袈裟に使って乗ると楽しい
270: 2019/07/15(月) 20:27:35.15
赤信号でジャックナイフするかと思うくらいのフロントハードブレーキング!(後輪は浮かない)が楽しい
271: 2019/07/15(月) 22:32:41.37
>>270
頭悪そうですねw
頭悪そうですねw
272: 2019/07/16(火) 07:59:21.37
>>271
話しのこしおるやついるよね、ある意味障害者?
話しのこしおるやついるよね、ある意味障害者?
277: 2019/07/17(水) 06:11:55.71
>>271
おまえが一番馬鹿、いちいち書くな、スルーしろ。
おまえが一番馬鹿、いちいち書くな、スルーしろ。
284: 2019/07/17(水) 13:01:04.10
>>283
あんた発達障害者かも、俺は米軍基地の外で暮らしているから基地外です。ちなみに厚木だよ。
あんた発達障害者かも、俺は米軍基地の外で暮らしているから基地外です。ちなみに厚木だよ。
285: 2019/07/17(水) 13:08:45.14
>>284
スルーしろ
スルーしろ
273: 2019/07/16(火) 08:02:57.03
この場合、公道で無意味なハードブレーキ喜んどる奴が気違いやわ。
274: 2019/07/16(火) 09:56:51.82
>>273
公道でエクストリームしてる訳じゃないだろうが、チャリでも乗ってろ。
公道でエクストリームしてる訳じゃないだろうが、チャリでも乗ってろ。
278: 2019/07/17(水) 10:57:58.61
みんなタイヤって何履いてる?
今はRX03 spec-r履いてて、グリップはなかなかいいけど消耗が早いわ
今はRX03 spec-r履いてて、グリップはなかなかいいけど消耗が早いわ
280: 2019/07/17(水) 12:20:31.59
>>278
最低限ラジアルの中から選んだ方が良いよ。
剛性もそうだし、軽快さも違う。
そんなおらは、S20EVO。
最低限ラジアルの中から選んだ方が良いよ。
剛性もそうだし、軽快さも違う。
そんなおらは、S20EVO。
281: 2019/07/17(水) 12:28:13.70
わいはPOWER RS
282: 2019/07/17(水) 12:32:26.60
とりあえずBT090履いてるけど、次何にしようって思ってたら結局同じの履いてる
286: 2019/07/17(水) 13:14:21.32
GPR300。ライフは一万キロぐらいかな
287: 2019/07/17(水) 16:03:14.37
ワオ、みんなからこんな返事きて嬉しい!
ラジアル派がやっぱり多いんやね~
サーキット行くとスパコルか生産中止になったRX01 spec-rの2択が多かったような
ラジアル派がやっぱり多いんやね~
サーキット行くとスパコルか生産中止になったRX01 spec-rの2択が多かったような
288: 2019/07/17(水) 21:55:05.75
ずっと金欠、距離も乗るってことでRX-01RかRX-02や
最近御無沙汰だけど(´・ω・`)
最近御無沙汰だけど(´・ω・`)
290: 2019/07/18(木) 19:31:10.73
そうなんか
乗り始めた時にα12履いてた以外は>>288の通りだから本来の軽快感をほとんど知らない…
乗り始めた時にα12履いてた以外は>>288の通りだから本来の軽快感をほとんど知らない…
289: 2019/07/18(木) 09:50:43.86
純正→ロッコル→α13→RS10→α14
RSとαは足つきが悪くなる
バイアスはバイクの軽快感が損なわれるんで履かない方がベター
RSとαは足つきが悪くなる
バイアスはバイクの軽快感が損なわれるんで履かない方がベター
291: 2019/07/18(木) 23:24:03.99
今はRX03で、その前はRS10履いてたけどあんまり軽快感に差は感じなかったけどなぁ
倒し込む時に若干の重さはあるようなないような…ぐらい
RS10はラウンド形状が尖ってるから車高は上がるね
RX03は丸いから車高下がるし、ミニサ走るとステップすぐ擦る
倒し込む時に若干の重さはあるようなないような…ぐらい
RS10はラウンド形状が尖ってるから車高は上がるね
RX03は丸いから車高下がるし、ミニサ走るとステップすぐ擦る
292: 2019/07/19(金) 21:03:35.75
WR納車前にマフラー選びしてるけど選択肢少なそうで案外あるな
FMFはうるさいって聞くから選択肢から外してる
テックサーフってうるさい感じ?前車で使ってたから入れてみたいんだけど
FMFはうるさいって聞くから選択肢から外してる
テックサーフってうるさい感じ?前車で使ってたから入れてみたいんだけど
304: 2019/07/22(月) 11:00:12.43
>>292
レオビンチ:たいして軽くない
FMF Q4:軽いけどうるさい
デルタ:ペケペケいう音質がカッコ悪い
純正:重いが力箱付ければ一番バランスいい
アフターのはヒートガード付かないからタンデムできなくなることも一考されたし
レオビンチ:たいして軽くない
FMF Q4:軽いけどうるさい
デルタ:ペケペケいう音質がカッコ悪い
純正:重いが力箱付ければ一番バランスいい
アフターのはヒートガード付かないからタンデムできなくなることも一考されたし
293: 2019/07/20(土) 14:15:58.80
純正でうるさいからどれも変わらん
294: 2019/07/20(土) 15:09:04.91
純正にしときなよ疲れるだけや
295: 2019/07/20(土) 15:29:34.67
純正もいいんやけど、社外品と比べると重すぎるのがなぁ
OUTEXのチタンをつけてるけど、純正外した時はズッシリとした重量感にびっくりしたわ
OUTEXのチタンをつけてるけど、純正外した時はズッシリとした重量感にびっくりしたわ
296: 2019/07/20(土) 15:49:14.94
俺はQ4買って汎用バッフル加工して付けたは
軽さと静かさ両方ゲットやで!
軽さと静かさ両方ゲットやで!
297: 2019/07/20(土) 16:52:31.16
プラナスが純正の上位互換って感じ
298: 2019/07/20(土) 21:07:25.66
俺もフルエキにしたらこんな重かったんだーってびっくりした
でも普通に乗るなら純正だね、乗ってると結構うるさいよね
なんつっても横から見た時の収まりがいいんだw
でも普通に乗るなら純正だね、乗ってると結構うるさいよね
なんつっても横から見た時の収まりがいいんだw
299: 2019/07/20(土) 22:35:21.42
ヒートガード付いているのもいいしね純正
300: 2019/07/21(日) 04:51:38.03
レオビンチが手に入るならオススメ出来るんだけどねえ
インナーサイレンサーが4種類付いてて、一番静かなやつにするとノーマルと変わらない位に静かだよ
インナーサイレンサーが4種類付いてて、一番静かなやつにするとノーマルと変わらない位に静かだよ
301: 2019/07/21(日) 05:53:20.31
希少種のビートは俺以外に居なさそうだな
303: 2019/07/22(月) 00:37:05.49
>>301
アップタイプ?ダウンタイプ?
ビートマフラーは作りが良さそうやね
graves、arrowのマフラーつけてる人っておるんかな?
アップタイプ?ダウンタイプ?
ビートマフラーは作りが良さそうやね
graves、arrowのマフラーつけてる人っておるんかな?
302: 2019/07/21(日) 23:52:07.88
サイレンサーが長いのは前時代的だと思う
個人的には好まない
なのでFMFにしたよ
個人的には好まない
なのでFMFにしたよ
305: 2019/07/22(月) 12:12:19.72
純正のヒートガードのデザイン好き
306: 2019/07/23(火) 08:37:51.87
307: 2019/07/23(火) 10:01:53.63
>>306
メーカー純正のスーパー盆栽だけどこれもアリだね
メーカー純正のスーパー盆栽だけどこれもアリだね
329: 2019/08/11(日) 19:34:11.73
>>306
ウルフマンとかエンデュリスタンのサドルバッグ付けるならこの純正のヒートガードの形かゼログラのサイドカウル使わなきゃ無理だからねぇ
ウルフマンとかエンデュリスタンのサドルバッグ付けるならこの純正のヒートガードの形かゼログラのサイドカウル使わなきゃ無理だからねぇ
333: 2019/08/13(火) 12:45:05.02
>>329
DripRacingのサイドカバーはダメなん?
純正のサイドカバーに被せるからバッテリー周りの防水不要って事で検討してるんだが
DripRacingのサイドカバーはダメなん?
純正のサイドカバーに被せるからバッテリー周りの防水不要って事で検討してるんだが
334: 2019/08/13(火) 20:29:51.18
>>333
純正ヒートガード使えないRS4Jだとマフラーとパイプが剥き出しになっててサドルバッグによってはヒートガードを付けるか取り付けを工夫しないと溶けちゃう
ゼログラのゼッケンカバーみたいにマフラーに被る形だとマフラーとバッグが接触しなくて済むんだけど、ドリップレーシングのはマフラーに被さる部分が無いから代わりにはならないかと
WRFとかではサドルバック付けてる人居るけどマフラー取っ替えたWRXやRで使ってる人見た事無いのもそこらが原因じゃないかな
純正ヒートガード使えないRS4Jだとマフラーとパイプが剥き出しになっててサドルバッグによってはヒートガードを付けるか取り付けを工夫しないと溶けちゃう
ゼログラのゼッケンカバーみたいにマフラーに被る形だとマフラーとバッグが接触しなくて済むんだけど、ドリップレーシングのはマフラーに被さる部分が無いから代わりにはならないかと
WRFとかではサドルバック付けてる人居るけどマフラー取っ替えたWRXやRで使ってる人見た事無いのもそこらが原因じゃないかな
335: 2019/08/15(木) 11:18:56.71
>>334
マフラー交換するとタンデムもできなくなるしね
マフラー交換するとタンデムもできなくなるしね
336: 2019/08/15(木) 15:25:43.59
>>335
マフラー交換してるが、そんなことはないぞ
マフラー交換してるが、そんなことはないぞ
308: 2019/07/28(日) 00:56:45.55
sage
309: 2019/07/28(日) 15:51:53.59
燃料ポンプがー ○| ̄|_
310: 2019/07/28(日) 15:59:12.76
>>309
ん!?
リコールで交換してなかったの?
ん!?
リコールで交換してなかったの?
311: 2019/07/28(日) 20:13:54.47
あ、俺も交換してないな。スズキのSOXでもやってくれるのかな。
312: 2019/08/02(金) 08:13:05.58
wrで100万出すなら
ktmに120万出すわ
ktmに120万出すわ
313: 2019/08/02(金) 12:20:44.25
せやな。もう帰り。
314: 2019/08/03(土) 07:14:19.50
パワーボックス新品が1.8万となかなか良い買い物ができた
なおまだ納車はされていない
なおまだ納車はされていない
315: 2019/08/03(土) 19:25:48.83
>>314
どこで買ったん?
どこで買ったん?
316: 2019/08/03(土) 20:45:06.87
>>315
ふらっと寄った2りんかんで現品のみ2割引してた
ふらっと寄った2りんかんで現品のみ2割引してた
317: 2019/08/03(土) 20:51:50.88
>>316
ラッキーじゃんよかおめ
ラッキーじゃんよかおめ
318: 2019/08/05(月) 07:28:29.65
>>316
旧型な。
旧型な。
319: 2019/08/05(月) 12:47:36.61
>>318
新旧なんか違いあんの?形とか大きな変化ないけど
新旧なんか違いあんの?形とか大きな変化ないけど
320: 2019/08/05(月) 13:08:45.34
>>319
初期型はコーヒー缶の付け根が排気脈動の振動でクラックが入る可能性があるとかで、
新型はそこにリブを追加して強化されてる
初期型はコーヒー缶の付け根が排気脈動の振動でクラックが入る可能性があるとかで、
新型はそこにリブを追加して強化されてる
321: 2019/08/05(月) 13:32:22.90
>>320
ほーんなるほど
リブまではみてなかったな。気をつけてみとくわ
ほーんなるほど
リブまではみてなかったな。気をつけてみとくわ
323: 2019/08/06(火) 05:59:14.71
>>321
ところで交換後インプレ頼む、最近買ったばかりで。
ところで交換後インプレ頼む、最近買ったばかりで。
326: 2019/08/06(火) 14:10:24.06
>>323
まだ納車すらされてないわけでな
買いはしたけど当面はノーマルで乗ってみてから交換するつもりだから時間かかるぞ
まだ納車すらされてないわけでな
買いはしたけど当面はノーマルで乗ってみてから交換するつもりだから時間かかるぞ
328: 2019/08/06(火) 20:12:59.31
>>326
了解
了解
330: 2019/08/12(月) 19:06:03.45
>>320
今もの確認したけど普通にリブ付いてたわ
今もの確認したけど普通にリブ付いてたわ
322: 2019/08/06(火) 00:41:09.83
大丈夫大丈夫、もし割れも無償で修理してリブ追加してくれるで。
初期はリコール的な扱いしてくれてるみたい。
初期はリコール的な扱いしてくれてるみたい。
324: 2019/08/06(火) 07:41:30.23
>>322
SP忠男浅草店の女性店長って気立ていいし頼もしいしナカナカかわいい
自分もそこでリブを追加溶接してもらった
SP忠男浅草店の女性店長って気立ていいし頼もしいしナカナカかわいい
自分もそこでリブを追加溶接してもらった
325: 2019/08/06(火) 07:59:16.48
>>324
女店長か。いいな。店舗行った事ないんだよな。なにかの機会で行ってみるよ。ありがとうっ
女店長か。いいな。店舗行った事ないんだよな。なにかの機会で行ってみるよ。ありがとうっ
327: 2019/08/06(火) 15:01:08.22
331: 2019/08/13(火) 00:23:20.27
そういや今日乗ったら忠男箱のヒートガードのネジが緩んでたわ
あそこは定期的に増し締めしといた方が良い
あそこは定期的に増し締めしといた方が良い
332: 2019/08/13(火) 07:04:27.34
337: 2019/08/16(金) 20:16:33.41
チェーンガード(プラ)のネジ(メス)がバカになってしまった
どうすればいいのじゃ・・・
どうすればいいのじゃ・・・
338: 2019/08/16(金) 20:25:44.07
舐めてしまったメスネジをドリルで広げて少し長いボルトと新規のナットで取り付ければオッケー!
339: 2019/08/16(金) 22:21:01.89
メスって穴のほうじゃねーの?
340: 2019/08/17(土) 00:45:55.46
やっぱそうだよね
ありがとう勇気が湧いてきた!
ありがとう勇気が湧いてきた!
341: 2019/08/17(土) 06:37:39.09
時速0から発進の時、クラッチミートに合わせてスロットル開けると、稀にプスンとエンストすることがある
20000キロ走ってるけど、スロットルボディの清掃で改善するだろうか?
同じく20000キロ走ったMT-09も乗ってるが、こちらも似たような症状があり、スロットルボディを清掃すると解消した
20000キロ走ってるけど、スロットルボディの清掃で改善するだろうか?
同じく20000キロ走ったMT-09も乗ってるが、こちらも似たような症状があり、スロットルボディを清掃すると解消した
343: 2019/08/17(土) 12:34:35.26
>>341
別なヤマハ車で症状あった
アイドリングは?
別なヤマハ車で症状あった
アイドリングは?
344: 2019/08/17(土) 14:45:14.68
>>343
アイドリングは特に問題なさそうなんだよね
アイドリングは特に問題なさそうなんだよね
345: 2019/08/17(土) 15:55:33.43
>>344
低速走行でクラッチ切ると止まる事があった
調べたらアイドリング低かった
車線の多い右折待ちならゾッとするよ
低速走行でクラッチ切ると止まる事があった
調べたらアイドリング低かった
車線の多い右折待ちならゾッとするよ
347: 2019/08/17(土) 21:58:59.04
>>345
アイドリングの回転数は購入当時から触ってないから、多分問題ないと思う
>>346
空ぶかしする癖はないなぁ
バイクブロスの過去のインプレ記事に、フライホイールが軽量ゆえに、ストンとエンストすることがあると書いてたから、それが原因なんかな?
アイドリングの回転数は購入当時から触ってないから、多分問題ないと思う
>>346
空ぶかしする癖はないなぁ
バイクブロスの過去のインプレ記事に、フライホイールが軽量ゆえに、ストンとエンストすることがあると書いてたから、それが原因なんかな?
349: 2019/08/18(日) 00:03:34.19
>>347
何年も弄ってなくても回転数変わってくるよ
何年も弄ってなくても回転数変わってくるよ
350: 2019/08/18(日) 00:33:55.73
>>348
症状が出るときは、クラッチミートさせる直前に回転上げようとするとストンとエンストするんだよね
>車体が動けば粘るけど動いてない時は簡単に落ちるよこのエンジンは
どこが悪いというわけではなく、このエンジンの特徴として気を付けるしかなさそうやね
>>349
そうねんだね
一度、調べてみるわ
ありがとう
症状が出るときは、クラッチミートさせる直前に回転上げようとするとストンとエンストするんだよね
>車体が動けば粘るけど動いてない時は簡単に落ちるよこのエンジンは
どこが悪いというわけではなく、このエンジンの特徴として気を付けるしかなさそうやね
>>349
そうねんだね
一度、調べてみるわ
ありがとう
346: 2019/08/17(土) 21:03:53.79
>>341
空ぶかしする癖ない?自分の場合やめたらエンストしなくなった。
それかクラッチレバーかえてるならそれかも
空ぶかしする癖ない?自分の場合やめたらエンストしなくなった。
それかクラッチレバーかえてるならそれかも
342: 2019/08/17(土) 08:11:25.56
よかったね
348: 2019/08/17(土) 22:08:06.91
250で回るの優先で作られてるから回しながらクラッチ当ててけばええんでないかな
車体が動けば粘るけど動いてない時は簡単に落ちるよこのエンジンは
車体が動けば粘るけど動いてない時は簡単に落ちるよこのエンジンは
351: 2019/08/18(日) 00:39:36.06
クラッチ合わせる個人の癖もあるからなー
352: 2019/08/18(日) 09:16:30.52
実際にクラッチを繋いだ時の動画をアップしてみろし。
繋ぎ方が悪いか、車体が悪いかわかるから。
繋ぎ方が悪いか、車体が悪いかわかるから。
353: 2019/08/18(日) 11:37:36.41
オン大型歴長いのかオフ人生歩んでてたまたまMT09と同時保有なのかわかんないしね
鈴木のR750乗ってた頃はスロットルボディの汚れ取り定期的にやってたけど効果はわからぬ、ヤマハのインジェクションクリーナーは便利だった
お店で一年点検して、アクセルとクラッチケーブルの遊びと錆び確認、エアクリお掃除してプラグ変えてチェーンも固まってたら変えてついでにダイアグモードでインジェクションの設定確認
マイナスとかになってる個体もあるらしいからそこら試してみれば?
もう要は消耗するとこ総点検して基準値に戻してそれから弄ろう
鈴木のR750乗ってた頃はスロットルボディの汚れ取り定期的にやってたけど効果はわからぬ、ヤマハのインジェクションクリーナーは便利だった
お店で一年点検して、アクセルとクラッチケーブルの遊びと錆び確認、エアクリお掃除してプラグ変えてチェーンも固まってたら変えてついでにダイアグモードでインジェクションの設定確認
マイナスとかになってる個体もあるらしいからそこら試してみれば?
もう要は消耗するとこ総点検して基準値に戻してそれから弄ろう
354: 2019/08/20(火) 07:31:44.18
新車購入から5万km以上乗ってるけど一度もエンストしたことないな〜
以前「エンスト病」って必要以上にdisられてたことあったけど自分的には不思議だった
以前「エンスト病」って必要以上にdisられてたことあったけど自分的には不思議だった
355: 2019/08/20(火) 08:02:20.90
一日の走行で3回ほどストン、とストールした事がある。
暖まってないキャブ車や、マフラー替えた単気筒バイクによくある、減速中の低速時に起こるストールだ。
マフラーノーマルだしエンジンも充分暖まっていた。
それ以後、一切発生していない。なんだったのか未だに謎。
暖まってないキャブ車や、マフラー替えた単気筒バイクによくある、減速中の低速時に起こるストールだ。
マフラーノーマルだしエンジンも充分暖まっていた。
それ以後、一切発生していない。なんだったのか未だに謎。
356: 2019/08/20(火) 12:17:22.17
台風前に納車されて少ししか乗れてないけどこれ楽しいな。思ってた通りのバイクで満足してるわ
ノーマルマフラーだと確かに少しギクシャクしてるな。いつパワーボックス入れてやろうか
ノーマルマフラーだと確かに少しギクシャクしてるな。いつパワーボックス入れてやろうか
357: 2019/08/24(土) 07:15:09.63
>>356
うーんノーマルマフラーでもギクシャクしてるって思ったことはないけどな
1速2速のギア比は低いんで開け気味の方が逆にスムーズかも
うーんノーマルマフラーでもギクシャクしてるって思ったことはないけどな
1速2速のギア比は低いんで開け気味の方が逆にスムーズかも
358: 2019/08/24(土) 09:06:27.11
>>357
渋滞に巻き込まれることが多くてそこで感じてる
開けてるときは全く感じない
渋滞に巻き込まれることが多くてそこで感じてる
開けてるときは全く感じない
359: 2019/08/24(土) 11:14:55.02
感想に個人差あるみたいだけど
個人的には忠男でギクシャク緩和したよ
個人的には忠男でギクシャク緩和したよ
360: 2019/08/24(土) 22:40:08.45
4発と比べりゃギクシャクするしビッグシングルよりはスムーズ
何と比較するかだわな
何と比較するかだわな
361: 2019/08/30(金) 11:29:36.80
逆車のマフラー交換なんだけど、O2センサーをねじ込む穴がないマフラーを使いたい場合はどうしたらいいんだ?
諦めるかO2センサーのキャンセルしかない?
諦めるかO2センサーのキャンセルしかない?
362: 2019/08/30(金) 12:17:36.61
>>361
ステンはエキパイとソケット持ち込みでやってくれる鉄工所探そう。
チタンは知らん
363: 2019/08/30(金) 14:27:26.69
逆車なんか買うからや
364: 2019/08/30(金) 15:07:17.47
>>363
逆車だってわかったのがついこないだ純正部品調べるためにフレームナンバー見たときなんだもの。
ちなみに買うときに逆車の説明はなかった
逆車だってわかったのがついこないだ純正部品調べるためにフレームナンバー見たときなんだもの。
ちなみに買うときに逆車の説明はなかった
365: 2019/08/30(金) 15:17:29.70
ヘッドライトでかかったり、ハイシート標準やったりするんやないの?
ちかうの?
ちかうの?
366: 2019/08/30(金) 15:31:54.43
試乗させた友達3人共発進で一回はエンストしてた。
368: 2019/08/30(金) 19:07:12.00
リッターから乗り換えたんだが、初めて乗った時、バイク屋前でストールしかけたわ。
クラッチ繋がる箇所のせいでもあるけど。
クラッチ繋がる箇所のせいでもあるけど。
369: 2019/08/31(土) 03:44:02.38
新車で買って乗り始めた時、よくエンストするからおかしいなと思ってアイドリング調べたら1400くらいだった。簡単に調整できるから200上げて1600にしたら、全くエンストしなくなった。
370: 2019/08/31(土) 04:50:50.93
半クラ気持ち長めで
371: 2019/08/31(土) 14:23:55.55
アイドリング低いとアクセルの開けはじめの時ちょっともたつく。その時にクラッチつなぐとエンストする。アイドリングは規定値の上限あたりが正解。
372: 2019/09/03(火) 07:20:42.27
ここに集ってるエロいみんなは外装はカスタムしてるの?
よくハデハデなデカールやエナジードリンク系仕様や痛車仕様のWRいるじゃん
よくハデハデなデカールやエナジードリンク系仕様や痛車仕様のWRいるじゃん
375: 2019/09/03(火) 10:50:23.17
>>372
バリバリに外装カスタムしてるのはなんかイタい
俺はインターカラーとY'sの白赤の着せ替えで満足
バリバリに外装カスタムしてるのはなんかイタい
俺はインターカラーとY'sの白赤の着せ替えで満足
373: 2019/09/03(火) 07:37:47.65
あんな三日で飽きるようなもん要らんだろ
374: 2019/09/03(火) 08:45:45.38
ショーンフェンダーとか何なの?
流行りなら当該現行車買えや
流行りなら当該現行車買えや
376: 2019/09/03(火) 12:48:00.65
バイクはフェンダーレス
家ではセクスレス
いい加減にしろ!
377: 2019/09/03(火) 16:09:48.80
外装はこかしまくってワイルド感をだしてるよ
378: 2019/09/04(水) 02:20:17.65
そういえばRスレでKX(?)のサイドカバー付けてる奴いたな
379: 2019/09/04(水) 07:36:36.39
右足だけ暑い
380: 2019/09/04(水) 12:16:47.78
欠陥だよな。あの熱さ。
381: 2019/09/04(水) 16:29:46.24
どこも熱くならないバイクなんて無いからw
R1とドゥカ999乗ってたけどもんの凄い暑さだぞ
WRの右側なんてかわいいもんだ
R1とドゥカ999乗ってたけどもんの凄い暑さだぞ
WRの右側なんてかわいいもんだ
382: 2019/09/04(水) 16:34:42.95
>>381
どれくらい熱かったの?
夏は乗ったの?
対策はしたの?
どれくらい熱かったの?
夏は乗ったの?
対策はしたの?
383: 2019/09/04(水) 17:47:21.97
Rだけどジータのフレームガード付けてから右足の踵の上のとこがやたらと熱くなる。
オフブーツだとあんまり気にならないけど、ライディングシューズだとマジで火傷するつーかして水膨れになった。
オフブーツだとあんまり気にならないけど、ライディングシューズだとマジで火傷するつーかして水膨れになった。
384: 2019/09/04(水) 18:09:15.35
Rスレで言えよ
385: 2019/09/04(水) 21:13:02.30
まぁええやん
386: 2019/09/04(水) 23:25:14.98
水ぶくれ出来て以降、長い靴下履くようにしたら何とも無くなったで
387: 2019/09/05(木) 06:58:40.45
最近一段と右足が熱くなってきたと思ったらエキパイ割れてた。純正エキパイに戻すのも久しぶりですわ。
388: 2019/09/05(木) 11:21:04.49
YZF-R1「股間が灼熱」「熱でシートバッグが燃えた」→WRに乗り換え
http://www.wr250xxx.com/article/452880047.html
http://www.wr250xxx.com/article/452880047.html
389: 2019/09/05(木) 11:34:17.95
MT07も熱いて聞くよね
390: 2019/09/05(木) 12:19:06.63
KLX250なんて普通に走ってる限り
特に熱く感じないのにな
特に熱く感じないのにな
391: 2019/09/09(月) 07:35:55.02
150無干渉ラジアルでおススメある?
Z-wheelの3.5j 4.5j買ったんだけどいい加減探し疲れた。
スポツーメインのRベースエンデューロ足だから純正サイズのRX-02でいいような気がして来た。
Z-wheelの3.5j 4.5j買ったんだけどいい加減探し疲れた。
スポツーメインのRベースエンデューロ足だから純正サイズのRX-02でいいような気がして来た。
397: 2019/09/10(火) 02:24:20.15
>>391
個人的にはGPR300がお気に入り。チェーン干渉ないし、ツーリングで不足を感じたことない。ライフも7~8000kmはあるのと、柔らかくて組みやすい。同じような構成で乗ってるけど、素直なハンドリングもあって乗りやすいです。
個人的にはGPR300がお気に入り。チェーン干渉ないし、ツーリングで不足を感じたことない。ライフも7~8000kmはあるのと、柔らかくて組みやすい。同じような構成で乗ってるけど、素直なハンドリングもあって乗りやすいです。
398: 2019/09/10(火) 07:34:31.39
>>397
ありがとう。
結局安さに負けてメッツラーM5 110と140にしたよ。
インプレの無さにびびって純正サイズです。
ナイロンベルトの方なので軽量車には良いと判断した。
次はGPR300ワンサイズアップも検討します。
ありがとう。
結局安さに負けてメッツラーM5 110と140にしたよ。
インプレの無さにびびって純正サイズです。
ナイロンベルトの方なので軽量車には良いと判断した。
次はGPR300ワンサイズアップも検討します。
392: 2019/09/09(月) 14:50:38.29
台風一過でバイク置き場に行ったらカバーはどっかに吹っ飛んでバイクは倒れて泥まみれ(泣
393: 2019/09/09(月) 20:33:05.15
150の逆でXにオフホイール履かせたんだけどハンドリングすごく悪くなった。
全体に減衰抜きまくる以外に何か手がありますかね?
全体に減衰抜きまくる以外に何か手がありますかね?
394: 2019/09/09(月) 21:07:31.82
ホイール大きくなるんだから当たり前じゃね?
395: 2019/09/09(月) 23:54:11.74
今までフロント21乗ったことあんの?
396: 2019/09/10(火) 00:35:23.32
なんのために履いた…
399: 2019/09/10(火) 07:53:55.81
>>396
ちょっとダート走ろうかなって…
前にXRは乗ってたけど、ここまで変じゃ無かったからね。
ちょっとダート走ろうかなって…
前にXRは乗ってたけど、ここまで変じゃ無かったからね。
402: 2019/09/10(火) 18:46:13.43
>>399
キャスターもトレールもRとは同じにはならないから
21インチを履くだけじゃ違和感あるはず
キャスターもトレールもRとは同じにはならないから
21インチを履くだけじゃ違和感あるはず
400: 2019/09/10(火) 08:37:35.62
スコーピオンラリーSTR
401: 2019/09/10(火) 18:34:13.87
O2センサーボスのありなしでマフラー選ぶのげんなりしてきた…
O2センサーキャンセルとかできんのか?
O2センサーキャンセルとかできんのか?
403: 2019/09/11(水) 12:44:31.53
>>401
どうやって燃料噴射量制御するか別の方法を考えればキャンセルできんるじゃね?
どうやって燃料噴射量制御するか別の方法を考えればキャンセルできんるじゃね?
404: 2019/09/12(木) 21:12:18.02
R25みたいな没個性のバイクはいいからWRのエンジンでロードスポーツ打者いいのにな
405: 2019/09/13(金) 09:46:00.50
>>404
「打者」てw
確かに250のSS系はどのメーカーのも似たり寄ったり
尖ったモタードやライトウェイトシングルスポーツがこの時代に欲しい気がする
「打者」てw
確かに250のSS系はどのメーカーのも似たり寄ったり
尖ったモタードやライトウェイトシングルスポーツがこの時代に欲しい気がする
406: 2019/09/13(金) 12:22:30.11
CB250Rはたいして売れてない。
NINJA250SLはサッパリ売れなかった。
どちらも乗ると軽くて楽しくバイクだが、そういうこと。
NINJA250SLはサッパリ売れなかった。
どちらも乗ると軽くて楽しくバイクだが、そういうこと。
407: 2019/09/13(金) 12:58:51.46
たぶんWRのエンジンはオンロードスポーツには使えないんだろ、使いたくても
408: 2019/09/13(金) 13:14:23.00
ハスクはやってるから
造るんやったら車体もそれなりにせなあかんあのエンジンなら
という事で定価75万円な
造るんやったら車体もそれなりにせなあかんあのエンジンなら
という事で定価75万円な
409: 2019/09/13(金) 15:13:30.32
>>408
WRのペラペラ外装に安もんブレーキ、スポークホイールで当時73マンなんで、ここら辺マトモにして、今の新規制対応すりゃあ100マンもあるで
WRのペラペラ外装に安もんブレーキ、スポークホイールで当時73マンなんで、ここら辺マトモにして、今の新規制対応すりゃあ100マンもあるで
410: 2019/09/13(金) 18:19:26.53
川崎がら250マルチ出しそうな噂あったけど進展ないのかね。
411: 2019/09/13(金) 19:40:02.38
通勤用として買いたいが随分と高くなったな
414: 2019/09/15(日) 10:29:21.99
>>411
高いよな もう新車は買えないし
ジクサー250花王
高いよな もう新車は買えないし
ジクサー250花王
412: 2019/09/13(金) 20:08:22.40
さらば相棒してきたわ、楽しんだ
415: 2019/09/15(日) 10:29:54.72
>>412
何かに乗り換えたん?
何かに乗り換えたん?
417: 2019/09/15(日) 19:04:01.85
>>415
航続距離と楽チン求めてミドルクラスアドベンチャーにしたよ
航続距離と楽チン求めてミドルクラスアドベンチャーにしたよ
413: 2019/09/15(日) 10:17:30.26
路上でWRはわりとよく見かけるが、気合入ってて上手そうな奴を見た事がない
ネームバリューだけで乗ってるやつも多いのかな
ネームバリューだけで乗ってるやつも多いのかな
416: 2019/09/15(日) 11:20:37.61
>>413
ほぼノーマルでヘタレのおっさんです。
ほぼノーマルでヘタレのおっさんです。
418: 2019/09/15(日) 19:05:37.59
250ccとしてはちょっと上の装備なだけで
みんなが気合い入れて乗るバイクでもないだろう
そもそも気合いってなんだ?
みんなが気合い入れて乗るバイクでもないだろう
そもそも気合いってなんだ?
425: 2019/09/16(月) 11:15:36.47
>>418
それならもっと楽で汎用性が高くて価格が安いCBR250Rとかでいいじゃん
まぁ人の勝手だけど、やはりネームバリューだけでWRを選んでるヘタレおっさんは多いようだな
それならもっと楽で汎用性が高くて価格が安いCBR250Rとかでいいじゃん
まぁ人の勝手だけど、やはりネームバリューだけでWRを選んでるヘタレおっさんは多いようだな
419: 2019/09/15(日) 19:14:08.14
航続距離の短さはどうもこうもならんなぁ。
424: 2019/09/16(月) 08:54:15.99
>>419
増槽が欲しい
増槽が欲しい
420: 2019/09/15(日) 20:56:06.92
昨日つけたパワーボックスの様子見に今日200kmくらい乗って来たけど、思ったより違いあるのな。
これならサイレンサー買えなくても満足しそうと思ってたはずなのにめっちゃサイレンサー見繕ってるのなんとかしたい
これならサイレンサー買えなくても満足しそうと思ってたはずなのにめっちゃサイレンサー見繕ってるのなんとかしたい
421: 2019/09/15(日) 21:53:53.66
サイレンサーはアクセサリー
422: 2019/09/15(日) 22:31:16.12
ヨシムラ忠男になっちゃいなよ
423: 2019/09/16(月) 07:23:55.12
桶川みたいなショートコースでよく見るけどな
426: 2019/09/16(月) 12:23:54.28
うわぁ…
427: 2019/09/16(月) 12:35:58.53
あれが汎用性高いとな…?
なんにせよバイクくらい気楽に乗れよ。な?
目を三角にして乗り続けるなんて疲れるぞ
なんにせよバイクくらい気楽に乗れよ。な?
目を三角にして乗り続けるなんて疲れるぞ
431: 2019/09/17(火) 10:32:09.29
>>427
そうだよ
250ccロードスポーツの中ではかなり汎用性が高い方だよ
おまえはバイクを全然わかってないな
それなら250で汎用性の高い車種を他に挙げてみろよ
そうだよ
250ccロードスポーツの中ではかなり汎用性が高い方だよ
おまえはバイクを全然わかってないな
それなら250で汎用性の高い車種を他に挙げてみろよ
428: 2019/09/16(月) 18:15:21.88
テールバッグは何を使っていますか?
あまり荷物を自分に装備したくない。
あまり荷物を自分に装備したくない。
442: 2019/09/19(木) 23:56:58.66
>>428
エンデュリスタン、小さめですけど気に入ってます。荷物多いときはエンデュリスタンのサイドバックも使いますが、これ、マフラーと隙間作るパーツもあるので、RC甲子園のマフラーで普通に使えます。
エンデュリスタン、小さめですけど気に入ってます。荷物多いときはエンデュリスタンのサイドバックも使いますが、これ、マフラーと隙間作るパーツもあるので、RC甲子園のマフラーで普通に使えます。
447: 2019/09/23(月) 17:45:11.23
>>442
サイドバッグ見てきます!
ありがとうございます。
サイドバッグ見てきます!
ありがとうございます。
429: 2019/09/16(月) 19:55:32.58
主にサーキットを走ってる人に聞きたいんやけど、オイルってどこまで入れてる?
基本的に街乗りメイン、たまにサーキットという使い方やから、アッパーラインから7~8分目の
とこにしてるけど、何が正しいのかわからなくなってきた
基本的に街乗りメイン、たまにサーキットという使い方やから、アッパーラインから7~8分目の
とこにしてるけど、何が正しいのかわからなくなってきた
430: 2019/09/16(月) 22:51:27.36
整備の代車でスクーターに乗ったけどスゲー楽ちんだなwww
WRは忙しくて痛い
WRは忙しくて痛い
432: 2019/09/17(火) 12:18:52.74
VTR
433: 2019/09/17(火) 12:19:30.30
多分そいつ、2気筒のRRと勘違いしてんだろ。
許してやれ。
許してやれ。
434: 2019/09/17(火) 13:12:07.02
セローに勝るバイクはなかろうよ
変にカウルつけてるだけで汎用性とか言ってもさぁ…
変にカウルつけてるだけで汎用性とか言ってもさぁ…
435: 2019/09/17(火) 14:20:44.54
Vスト250
439: 2019/09/17(火) 20:58:16.35
>>435
昨日すれ違ってビクッとしたわ
昨日すれ違ってビクッとしたわ
436: 2019/09/17(火) 20:04:25.51
識者のみなさんに聞きたいことがありまして
ハイシートとロー&ワイドシート
どちらがケツ痛になりにくいでしょうか?
ハイシートとロー&ワイドシート
どちらがケツ痛になりにくいでしょうか?
438: 2019/09/17(火) 20:57:58.86
>>436
付け替えながら乗ってるけど、ハイシートの方が楽かな。
膝の曲がりが少ない分、脚でも踏ん張ってるのかもしれんけど。
付け替えながら乗ってるけど、ハイシートの方が楽かな。
膝の曲がりが少ない分、脚でも踏ん張ってるのかもしれんけど。
441: 2019/09/18(水) 07:52:12.14
>>436
ハイシートの方が座面が広いのとアンコが厚いので少しだけ楽
それよりフラットになることで体重移動しやすい方のメリットが大きい
ハイシートの方が座面が広いのとアンコが厚いので少しだけ楽
それよりフラットになることで体重移動しやすい方のメリットが大きい
437: 2019/09/17(火) 20:22:41.02
ハイシートつけてたけど、ローに戻したのでローワイドに一票!ハイシートとローシートの尻の痛さはそんなに変わらなかったからかな。ただ体重のかかり具合はローの方が高いので、乗りかたにもよるとは思うけど!
440: 2019/09/17(火) 21:50:34.66
!を多用するとすげーバカみたいな文章になるな…
443: 2019/09/22(日) 10:06:12.14
タイヤ パイロットストリートラジアルに変えた。意外に自分なりに攻めれて良い感じです。
444: 2019/09/23(月) 11:30:53.90
税込み45万で買えないかなぁ?
WR125Rは買えるみたいだけど。
WR125Rは買えるみたいだけど。
445: 2019/09/23(月) 12:15:41.76
こんなとこで書いてる暇あるなら探せって
446: 2019/09/23(月) 12:16:56.82
中古サイトみたら、50位出せれば結構あるじゃん
448: 2019/09/24(火) 18:21:06.99
吉村忠雄をポチったった
449: 2019/09/25(水) 10:13:39.95
連休中に前後タイヤをα-14に交換したら何だコレは
今までバイアス履いてたが安心感と接地感がまるで違う
今までバイアス履いてたが安心感と接地感がまるで違う
454: 2019/09/26(木) 01:15:24.15
>>449
スパコルつかえば。
スパコルつかえば。
450: 2019/09/25(水) 12:15:02.59
今までのタイヤが摩耗していただけやぞ。
451: 2019/09/25(水) 12:17:59.98
税込みとか言ってるやつもうすぐ消費税増税やぞ
452: 2019/09/25(水) 19:04:56.12
マジか、もっと早く言ってくれよ!
といいつつ最近乗ってないから全然バリ山だった(´・ω・`)
といいつつ最近乗ってないから全然バリ山だった(´・ω・`)
453: 2019/09/25(水) 19:43:25.79
GPR300にしたった
455: 2019/09/26(木) 12:25:32.38
バトラックスのBT090ってどうかな?
つけてる人いたら軽くでいいからインプレ聞きたい
つけてる人いたら軽くでいいからインプレ聞きたい
456: 2019/09/26(木) 12:43:31.34
>>455
純正装着のBT-090は、変な癖もなくグリップもいいし、扱いやすいタイヤやった記憶
ライフは使用状況によっては3000キロぐらいしか持たないらしいけど、街乗りメインやと5000キロぐらいは持ったかなー
純正装着のBT-090は、変な癖もなくグリップもいいし、扱いやすいタイヤやった記憶
ライフは使用状況によっては3000キロぐらいしか持たないらしいけど、街乗りメインやと5000キロぐらいは持ったかなー
457: 2019/09/27(金) 10:24:32.82
>>456
ミニサとワインディングを走ったらフロントのサイドが1000kmもたんかった…
α-14も尖ったプロファイルで真ん中が箱減りしまくるけど
ミニサとワインディングを走ったらフロントのサイドが1000kmもたんかった…
α-14も尖ったプロファイルで真ん中が箱減りしまくるけど
458: 2019/10/05(土) 15:50:44.80
サーキット走ったけど楽し~
459: 2019/10/06(日) 17:03:14.17
スライドってどんな風に練習したらいいんだ
461: 2019/10/06(日) 20:13:28.10
>>459
俺はいつも2速 or 3速で8の字もしくは楕円旋回で練習してるよ
ハーフロックがまだなら、まずは直立状態で慣れることやね
俺はいつも2速 or 3速で8の字もしくは楕円旋回で練習してるよ
ハーフロックがまだなら、まずは直立状態で慣れることやね
460: 2019/10/06(日) 17:09:54.57
取り敢えず土の上で練習じゃね?
462: 2019/10/12(土) 00:58:53.67
hiroko(広島高潤)のオイル入れてる人いる?
感想聞きたい
感想聞きたい
463: 2019/10/12(土) 06:53:35.82
ひろこの?
464: 2019/10/12(土) 08:53:27.32
エンジン?フォーク?番手は?
466: 2019/10/12(土) 11:09:02.08
>>464
エンジンオイルの4ST special、4ST special extraversion、spbc-rあたりを使ってるならぜひ感想(エンジンのピックアップは変わるか、体感できるほどトルクや馬力が上がるのか、、ライフはどのぐらいかとか)教えてほしいです
エンジンオイルの4ST special、4ST special extraversion、spbc-rあたりを使ってるならぜひ感想(エンジンのピックアップは変わるか、体感できるほどトルクや馬力が上がるのか、、ライフはどのぐらいかとか)教えてほしいです
465: 2019/10/12(土) 10:46:23.52
八千草薫
467: 2019/10/12(土) 16:20:47.57
オイルに何期待してんのかと
468: 2019/10/13(日) 09:39:46.62
マグラの油圧クラッチ入れたけど全切り領域ってこんなに狭いもの?
根元までレバー引いてないと信号待ちで半クラ引きずってしまいそう。それ以外の軽さや作動感は満足です。
誰か入れてる人いませんか?
根元までレバー引いてないと信号待ちで半クラ引きずってしまいそう。それ以外の軽さや作動感は満足です。
誰か入れてる人いませんか?
470: 2019/10/13(日) 19:36:37.23
469: 2019/10/13(日) 17:59:20.87
ウェビックでシンコータイヤのバイアスが前後1万円なってるね
誰か人柱なってみれば?
誰か人柱なってみれば?
471: 2019/10/15(火) 11:51:42.61
エンジンオイルでパワーアップしたりすることは無い
フツーに純正ヤマループ使っておけばよろし
フツーに純正ヤマループ使っておけばよろし
472: 2019/10/15(火) 20:22:48.46
15号、19号どっちの台風にも耐えてくれたWRだが流石にカバーは破れてた
473: 2019/10/16(水) 00:10:19.52
>>472
オレのヤマハ純正カバーは何とか持ちこたえてくれて助かった@神奈川県南部
オレのヤマハ純正カバーは何とか持ちこたえてくれて助かった@神奈川県南部
474: 2019/10/16(水) 08:33:25.21
>>473
尼で2kくらいの安もんだからなあ
やっぱ純正はちゃんとしてるんやね
尼で2kくらいの安もんだからなあ
やっぱ純正はちゃんとしてるんやね
475: 2019/10/16(水) 09:18:06.03
デイトナのブラックバイクカバーもなかなかええで
去年の関西直撃の台風でも、何事もなく耐えてくれた
去年の関西直撃の台風でも、何事もなく耐えてくれた
481: 2019/10/24(木) 10:15:01.72
>>475
あれいいよね
安いカバーをいくつか買ったなかでは
デイトナブラック優秀
ガレージ確保したけど捨てないで取っていたわ
あれいいよね
安いカバーをいくつか買ったなかでは
デイトナブラック優秀
ガレージ確保したけど捨てないで取っていたわ
476: 2019/10/16(水) 09:22:31.26
ビルトインガレージを勝ち取ってマジで良かったと思えた台風だったわ
477: 2019/10/16(水) 18:29:53.33
千葉住みだけど週末の19号より先々週の台風でバイクごとぶっ倒されて
カバーどころの話じゃなかったわ(泣
カバーどころの話じゃなかったわ(泣
478: 2019/10/16(水) 19:32:16.91
オフモタは倒しておいた方が被害少ないよ
479: 2019/10/16(水) 22:37:01.72
倒れてても別に実害無いでしょ
転倒すっとフロントフォークがズレてる事があるからアクスル緩めてピンチボルトをナット側緩めてガシュガシュ揺らせば良いよ
オレならついでにトップブリッジとアンダーブラケットのフォーク固定ボルトを緩めて規定トルクで締め直しもする
転倒すっとフロントフォークがズレてる事があるからアクスル緩めてピンチボルトをナット側緩めてガシュガシュ揺らせば良いよ
オレならついでにトップブリッジとアンダーブラケットのフォーク固定ボルトを緩めて規定トルクで締め直しもする
480: 2019/10/23(水) 20:22:49.06
20000キロ超えたが、最近シリンダーの左側から「ジャーーー」とか「バチバチ(カチカチ?)」となんか擦ってる音がする
カムチェーンが伸びて当たってるんかなー
カムチェーンが伸びて当たってるんかなー
482: 2019/10/25(金) 19:48:22.20
40000km走ってるけどカムチェーンテンショナーなんて見たことないや
483: 2019/10/26(土) 07:42:23.02
テネレ700がめっちゃ気になる…
484: 2019/10/26(土) 09:27:26.52
たいしたことねえよ
485: 2019/10/29(火) 21:54:43.62
テネレ700は久々の国産ミドルガチオフだし気になるよな
フロント21インチだからWR250Xみたいなオンロードでの俊敏なコーナリングは無理だけど
フロント21インチだからWR250Xみたいなオンロードでの俊敏なコーナリングは無理だけど
487: 2019/10/30(水) 15:36:50.97
>>485
あれ、フランス産だろ
あれ、フランス産だろ
486: 2019/10/30(水) 10:36:55.06
488: 2019/10/30(水) 18:05:12.41
>>486
いいな。荷物少ないね、リュック?
いいな。荷物少ないね、リュック?
490: 2019/10/30(水) 23:49:43.41
>>488
連泊にして荷物は宿に置いて走り回ってたよ
身軽さが大事なバイクだしね
四国良いとこだったよ、道も楽しいし魚も旨いし
連泊にして荷物は宿に置いて走り回ってたよ
身軽さが大事なバイクだしね
四国良いとこだったよ、道も楽しいし魚も旨いし
489: 2019/10/30(水) 23:12:59.85
>>486
四国良いな~
WRなら楽しそうな道ばっかりで羨ましい
四国良いな~
WRなら楽しそうな道ばっかりで羨ましい
491: 2019/11/05(火) 12:08:31.58
次は汎用性の高いジクサーSF250に乗り換えようと思うんだがどう思う
492: 2019/11/05(火) 12:16:36.44
タンク容量もあるし、楽そうだしそれでいいと思う。
所詮250なんだから速いだの遅いだのどうでもいいことだ。
所詮250なんだから速いだの遅いだのどうでもいいことだ。
493: 2019/11/05(火) 17:00:08.08
このバイクで一泊二泊くらいのテント使うキャンプツーリングしてる方に質問なのですが
積載方法はタナックス等のカバン使ってますか?
大きめリュック背負ってたりしますか?
どんな風に荷物運んでるか教えていただきたいです
積載方法はタナックス等のカバン使ってますか?
大きめリュック背負ってたりしますか?
どんな風に荷物運んでるか教えていただきたいです
494: 2019/11/05(火) 19:30:17.29
>>493
ホムセン箱と防水バッグ
ホムセン箱と防水バッグ
495: 2019/11/06(水) 11:18:08.37
純正キャリアでタナックスのキャンピングシートバッグ2
496: 2019/11/09(土) 10:56:25.84
いつもセル一発始動だったが、この寒さのせいか
セルは回れどエンジンなかなかかからなかったわ。
電圧少しでも落ちると始動性悪くなるのかね。
セルは回れどエンジンなかなかかからなかったわ。
電圧少しでも落ちると始動性悪くなるのかね。
497: 2019/11/12(火) 14:40:35.12
尻痛はそんなに酷くないんだがその代わり全身の疲れを感じる
498: 2019/11/13(水) 11:14:47.38
気温で始動性が落ちたと感じたことはないが、発進時に誤ってエンストして、再始動するときは結構もたつく。後ろの車を待たせてしまう
499: 2019/11/13(水) 17:10:48.82
素のリア周りの見た目が好きでキャリアを敬遠してたけど、一泊のキャンプに行きたい
いい積載方法に悩む
いい積載方法に悩む
500: 2019/11/13(水) 17:24:51.47
防水バッグいくつかリヤにくくりつけて普通にキャンプツーリング行ってるよ!
他のバイクとたいして変わらん
他のバイクとたいして変わらん
501: 2019/11/13(水) 17:34:30.13
サイドカー
502: 2019/11/13(水) 23:46:58.87
ノーマルのヒートガードの上にナイロンのヒモかけしても大丈夫なん?
夏場結構熱かったから怖いんだけど
夏場結構熱かったから怖いんだけど
503: 2019/11/14(木) 07:03:26.80
>>502
やめたほうがいいよ
耐熱生地の当て物をして縛れば大丈夫だとおもうけど
縛りかたによってはズレたりヒートガードが変形して問題が発生するかもね
自己責任てことになるけど
200度程度まで耐えられる耐熱素材は色々ある、アイロン台の生地なら
ホムセンとかでも売ってるんじゃないかな
ハイポランで検索
やめたほうがいいよ
耐熱生地の当て物をして縛れば大丈夫だとおもうけど
縛りかたによってはズレたりヒートガードが変形して問題が発生するかもね
自己責任てことになるけど
200度程度まで耐えられる耐熱素材は色々ある、アイロン台の生地なら
ホムセンとかでも売ってるんじゃないかな
ハイポランで検索
504: 2019/11/14(木) 09:24:48.83
>>503
ありがとう やめときます。
ありがとう やめときます。
505: 2019/11/21(木) 13:17:29.88
エンジンハンガーの三叉になってる部分がなんかザラついてて錆びてるかも。
諸兄のWRもここは錆びてます?
諸兄のWRもここは錆びてます?
506: 2019/11/21(木) 15:03:24.50
ハンドルが何故か錆びとるわ
507: 2019/11/21(木) 17:50:03.67
ハンドルの前面が錆びてるお
508: 2019/11/22(金) 16:40:48.49
ハンドルにおしっこかけてますか?
509: 2019/11/23(土) 20:07:05.33
マフラーGPRにしてる人いますかー?
どんな感じですかー?
どんな感じですかー?
510: 2019/11/23(土) 21:23:17.13
語尾伸ばすやつにまともな奴はいない
511: 2019/11/23(土) 21:32:29.71
そんなものよりARROWマフラーつけてる人がいたら感想聞きたい
512: 2019/11/23(土) 21:35:49.44
プロスキルにしとけ
513: 2019/11/24(日) 07:12:51.17
今悩んでるけど答えがヨシムラ忠男になりそうだ
FMF外したらやっぱりヨシムラになってしまうのか…
FMF外したらやっぱりヨシムラになってしまうのか…
514: 2019/11/24(日) 09:48:32.30
GPRの見た目に惹かれるがYouTube見ても青い髪の女が乗ってる動画しかない。あれを見る限りそんな爆音でも無さそうなんだが肝心の性能面の情報が皆無。忠男と合わないという情報はウェビックにあったような。
515: 2019/11/24(日) 09:49:52.13
ヨシムラ忠男は排気漏れが起きやすいと聞いて躊躇
516: 2019/11/24(日) 10:08:44.65
>>515
排気漏れが気になって踏み切れないんだよ
デルタやOUTEXみたいに小さかったり細身のは好みじゃないし、ヨシムラFMFを外すと本当に悩ましい
排気漏れが気になって踏み切れないんだよ
デルタやOUTEXみたいに小さかったり細身のは好みじゃないし、ヨシムラFMFを外すと本当に悩ましい
523: 2019/11/25(月) 00:28:37.03
>>516
俺も>>522と同じで、液ガスで漏れ無し。
はみ出ないくらい多目に液ガス塗ったけど。
俺も>>522と同じで、液ガスで漏れ無し。
はみ出ないくらい多目に液ガス塗ったけど。
522: 2019/11/25(月) 00:08:26.35
>>515
液ガスとアルミテープ巻いて付けたよ
2000キロ位走ったけど 今の所問題ない
液ガスとアルミテープ巻いて付けたよ
2000キロ位走ったけど 今の所問題ない
517: 2019/11/24(日) 10:51:04.68
ちなみになぜfmfを外すの?
518: 2019/11/24(日) 11:12:48.45
>>517
完全に好みの問題
ヨシムラも出来るなら避けたくはある。あのカタカナが嫌
完全に好みの問題
ヨシムラも出来るなら避けたくはある。あのカタカナが嫌
519: 2019/11/24(日) 11:24:27.21
勘違いした。すでにfmf忠男でfmf→ヨシムラを検討しているのかと思った。
迷ったらノーマルでいいと思う。
迷ったらノーマルでいいと思う。
521: 2019/11/24(日) 14:38:02.80
本人に言えよ
525: 2019/11/26(火) 14:29:11.88
半分寝ながら読んでたら書き込む押してしまった。
無視してくれい。
無視してくれい。
526: 2019/12/04(水) 01:27:43.41
サーキット走らない、そんなに飛ばさないので次はGPR300を履こうかな
527: 2019/12/04(水) 01:58:24.47
Rおちたね
528: 2019/12/05(木) 16:01:15.66
3速で交差点曲がるとガクガクする
529: 2019/12/05(木) 19:28:10.75
もっと早く曲がるか気にしないかのどちらか選べ
530: 2019/12/05(木) 23:12:31.63
曲がる速度にもよるけど、20キロ以下なら3速は高すぎると思うぞ
531: 2019/12/06(金) 02:58:12.55
じゃ速度を上げれば無問題だな
532: 2019/12/06(金) 07:57:11.34
自分の下手さを物のせいにするな
533: 2019/12/06(金) 08:38:49.54
ギア落とせよw
534: 2019/12/06(金) 12:28:16.14
とうとうセローも生産終了か・・・
250ccシングルには生き難い世の中になっちまったね
250ccシングルには生き難い世の中になっちまったね
535: 2019/12/06(金) 15:08:18.95
うるせぇボケ!
536: 2019/12/10(火) 01:40:59.63
ヴィットピレンとスヴァルトピレンの250が出るらしいよ
537: 2019/12/10(火) 06:45:44.42
KTMスレでやれよ
538: 2019/12/10(火) 12:03:18.77
やっぱワークスマシンはカッコええのう
モタの公道向市販車も風前の灯だけど
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/db0bc1819f07a39bad58a4a5ac776599775ec3c2/
モタの公道向市販車も風前の灯だけど
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/db0bc1819f07a39bad58a4a5ac776599775ec3c2/
539: 2019/12/10(火) 12:13:34.67
なにやらせても中途半端なジャンルやからしゃーない
540: 2019/12/10(火) 18:37:54.95
時速90キロまでは他バイクと比べても相当早い
541: 2019/12/10(火) 18:51:08.39
現行のCBR250RRとかと比べても0-100㎞は勝てるのかな
542: 2019/12/13(金) 08:21:43.88
パワーボックスとテックサーフの組み合わせしたことある奴いる?
検討中だけど周りにテックサーフ入れてる奴いなくてggったりしてるけどヒットしない
検討中だけど周りにテックサーフ入れてる奴いなくてggったりしてるけどヒットしない
543: 2019/12/13(金) 12:18:33.81
おまえが思うほど変化はないから気にすんな。
544: 2019/12/13(金) 13:31:09.61
>>543
変化より排気漏れのが気になってる
ヨシムラみたいにスリットあるじゃん
変化より排気漏れのが気になってる
ヨシムラみたいにスリットあるじゃん
545: 2019/12/13(金) 14:37:47.78
このスレって、質問に対してちょっと捻くれた返事する人多いね
546: 2019/12/13(金) 15:06:23.97
だって質問に具体性がないもん。
最初からこの組み合わせの勘合に疑問があると書けばよい。
実際マフラーなんて何に変えてもいうほど変化もないし。
どれもうるさくなって少し軽くなる程度。
最初からこの組み合わせの勘合に疑問があると書けばよい。
実際マフラーなんて何に変えてもいうほど変化もないし。
どれもうるさくなって少し軽くなる程度。
547: 2019/12/13(金) 16:09:53.48
具体性がないって普段から言われてるからお前も言ってみたかったんだよな?わかるわかる
お前の回答も何の具体性もないしな。わかるわかる
お前の回答も何の具体性もないしな。わかるわかる
548: 2019/12/13(金) 21:45:13.16
すぐにマウント取りたがる現代病やな
549: 2019/12/14(土) 00:00:46.07
質問にも技術が必要なんやぞ
550: 2019/12/14(土) 22:12:21.53
ブリヂストン純正タイヤからダンロップα14に変えたけど、ハンドルがやけに軽く感じる。私だけ?
551: 2019/12/15(日) 05:08:56.59
偏磨耗してたのが戻っただけだと思うぞ
新品入れてたら だいたいはそーなる
三角減りタイヤからの交換は知らんけどw
新品入れてたら だいたいはそーなる
三角減りタイヤからの交換は知らんけどw
552: 2019/12/15(日) 09:25:56.30
新品もあるし、αは形が尖ってるからそらそうよ
553: 2019/12/21(土) 22:02:41.57
ブリヂストンS20EVOにしたらコーナーの安定感がすごい増した
上手くなったと錯覚する
上手くなったと錯覚する
554: 2019/12/22(日) 00:32:11.61
よかったな
555: 2019/12/23(月) 13:05:04.76
モタードって結局、オフ車と同じ前乗り足出しリーンアウトとハングオンのどっちがいいの?
海外の動画だと前者が多目だけど、日本のレースだとみんな膝すってるよね
海外の動画だと前者が多目だけど、日本のレースだとみんな膝すってるよね
556: 2019/12/23(月) 13:18:41.28
>>555
コースによるってだけだろ
そしてこのスレでする話か?
コースによるってだけだろ
そしてこのスレでする話か?
557: 2019/12/23(月) 14:56:00.96
モタードスレはもうないし、別にしてもいいんじゃないか?
俺も気になる
モタードショップに聞いた話しだと、タイムを出すにはハングオンのほうがいいらしい
けど、せっかくモタードに乗ってるならリーンアウトのほうが格好いいと個人的には思う
俺も気になる
モタードショップに聞いた話しだと、タイムを出すにはハングオンのほうがいいらしい
けど、せっかくモタードに乗ってるならリーンアウトのほうが格好いいと個人的には思う
558: 2019/12/23(月) 15:02:58.55
国内のレースはもはやモタードである意味がないからな。
559: 2019/12/24(火) 05:07:12.32
レギュレーションを作るしかないね
560: 2019/12/25(水) 10:22:26.29
海外はオフロードが盛んで
モッサーやトレール上がりのライダーが多いからだよ
オフ車から初めて次はオンロードて流れ。
日本はオンからオフて流れ
それでハングオフしか乗れないヤツが多い。
モッサーやトレール上がりのライダーが多いからだよ
オフ車から初めて次はオンロードて流れ。
日本はオンからオフて流れ
それでハングオフしか乗れないヤツが多い。
566: 2019/12/27(金) 22:29:13.37
>>561
爆弾低気圧ってだな
爆弾低気圧ってだな
569: 2019/12/28(土) 19:19:34.77
562: 2019/12/26(木) 19:22:03.58
体力すげえ
563: 2019/12/26(木) 21:01:07.55
それ夏やるやつだよ
564: 2019/12/26(木) 22:38:09.12
ルイス・コーニッシュは足出しだしほぼ車体センターにケツを置いてる、日浦大治郎なんかはハングオフスタイル
出身によるよな
YZのグリップとホルダー買ったからハイスロ化するけどそんなに変わるモンじゃろか、気分的なモンかな
出身によるよな
YZのグリップとホルダー買ったからハイスロ化するけどそんなに変わるモンじゃろか、気分的なモンかな
565: 2019/12/26(木) 23:45:04.17
寒いとバイクスレは過疎るがバイク帰省ネタは意外に盛り上がるよね
567: 2019/12/28(土) 11:27:01.12
2016年式の800km走行の中古車買った
バイクはやっぱり用途に合わせて複数台持しかないっていう結論に2年早く気付いておけば良かった
値段分遊び倒そうと思う!
バイクはやっぱり用途に合わせて複数台持しかないっていう結論に2年早く気付いておけば良かった
値段分遊び倒そうと思う!
570: 2020/01/01(水) 17:05:33.04
あけおめ
>>567
おめでとう、800kmとかすげえ高そうw
>>567
おめでとう、800kmとかすげえ高そうw
568: 2019/12/28(土) 12:13:48.54
そうなるよなぁ最後は
571: 2020/01/03(金) 19:42:37.76
モタードに興味が有って挑戦したいと思っています。
中古のこれを買うか(2010年 50万円 7500kmの中古)
crf250mの新車(乗り出し46万)
どちらにしようか迷っています。
素人が絶版車に手を出すのは蛮勇でしょうかね・・・?
中古のこれを買うか(2010年 50万円 7500kmの中古)
crf250mの新車(乗り出し46万)
どちらにしようか迷っています。
素人が絶版車に手を出すのは蛮勇でしょうかね・・・?
579: 2020/01/04(土) 13:03:36.06
>>571
何をしたいか? だぞ
何をしたいか? だぞ
572: 2020/01/03(金) 20:10:34.36
生産終了して数年経っただけだし、気にする必要は全くないよ
WRとCRFなら絶対にWRのほうがいい
エンジン、足回り、車体の出来が違いすぎる
WRとCRFなら絶対にWRのほうがいい
エンジン、足回り、車体の出来が違いすぎる
573: 2020/01/03(金) 20:17:12.47
絶版とか気にする車種じゃないから、使い方次第。公道オンリーなら見た目と予算で好きな方、スポーツ走行も視野にいれるならWRの方が限界点が高い(不満が少ない)と思う
574: 2020/01/03(金) 20:39:06.28
色々手を入れるつもりなら早いウチに乗っといた方がいいかも
アフターパーツの新開発は止まるからね
アフターパーツの新開発は止まるからね
575: 2020/01/03(金) 21:10:08.81
気になるのはWR250Xで2010年だと既に10年落ちなのと7500kmで50万は店頭価格相場から10万以上安い点かな
知り合いから下取り価格で状態の分かる車両購入ならあり
知り合いから下取り価格で状態の分かる車両購入ならあり
576: 2020/01/03(金) 22:47:29.27
WR250乗ってる知り合いがいる事自体が激レアすぎるし
そんなコミュに入ってるならここまで枯渇する前に手に入れてそうだ
そんなコミュに入ってるならここまで枯渇する前に手に入れてそうだ
577: 2020/01/04(土) 10:16:29.59
俺は「Dトラ、CRFに20万円かけてカスタムしてもノーマルのWRに及ばない」
というバイク屋の一言にやられてWR買った。後悔はない。
というバイク屋の一言にやられてWR買った。後悔はない。
578: 2020/01/04(土) 11:46:55.73
サーキットで競ってくれな。
580: 2020/01/04(土) 20:21:53.73
とりあえずホイール換えればオフ車にもなるから良いよ
厳密にはサスが専用で硬いとかブレーキ周り替えるか替えないとかあるんだけど
モタ乗るとダートにも興味出て来る場合があって、そう云う時に比較的楽な換装で 250最後の高性能トレールが手に入っちゃう
厳密にはサスが専用で硬いとかブレーキ周り替えるか替えないとかあるんだけど
モタ乗るとダートにも興味出て来る場合があって、そう云う時に比較的楽な換装で 250最後の高性能トレールが手に入っちゃう
581: 2020/01/14(火) 13:26:52.03
sage
582: 2020/01/14(火) 14:53:12.74
冬はバイク系スレはトラフィックが過疎るなあ
583: 2020/01/19(日) 08:10:44.37
サブコンの導入を考えてるけど、色々ありすぎてわかんねえ…w
584: 2020/01/20(月) 00:11:37.88
>>583
パワコマ5にしとけ
オートチューン付ければセッティングで悩む事ないし
パワコマ5にしとけ
オートチューン付ければセッティングで悩む事ないし
585: 2020/01/20(月) 18:37:43.87
セッティングで悩むためにサブコン入れるのでは?
586: 2020/01/21(火) 01:32:46.12
純正タイヤサイズのオフタイヤ(ブロックタイヤ)ってのが見つけられないんだけど存在するの?
未舗装路も走りたいので教えて下さい
未舗装路も走りたいので教えて下さい
587: 2020/01/21(火) 02:43:28.00
588: 2020/01/21(火) 02:44:29.75
>>586
ブログ閉鎖されてたわ
ブログ閉鎖されてたわ
589: 2020/01/21(火) 07:51:10.99
わざわざこんなサイズのブロックタイヤを
輸入してまで履く理由がないんやな
普通にホイール履き替えたほうがいい。
輸入してまで履く理由がないんやな
普通にホイール履き替えたほうがいい。
590: 2020/01/23(木) 00:52:11.54
すみません
WR250X購入検討してるんですが
乗り出し55万
走行距離8000km
逆車
FMFスリップオンマフラー
アクティブフェンダーレス
上記の車体は買いなんでしょうか?
皆さまから御意見いただければ幸いです
WR250X購入検討してるんですが
乗り出し55万
走行距離8000km
逆車
FMFスリップオンマフラー
アクティブフェンダーレス
上記の車体は買いなんでしょうか?
皆さまから御意見いただければ幸いです
593: 2020/01/23(木) 08:36:52.30
>>590
安すぎます
俺なら速攻買いです
安すぎます
俺なら速攻買いです
594: 2020/01/23(木) 10:43:36.18
>>593
金ドブした経験、1度や2度じゃないだろ?
金ドブした経験、1度や2度じゃないだろ?
595: 2020/01/23(木) 10:46:08.12
>>590
買いかどうかは購入する人によると思います
あなたはやめておいた方がよろしいかと
買いかどうかは購入する人によると思います
あなたはやめておいた方がよろしいかと
597: 2020/01/23(木) 11:25:34.00
>>590
すぐに買え!
すぐに買え!
591: 2020/01/23(木) 07:31:28.24
文章だけでわかるわけないじゃん
592: 2020/01/23(木) 07:41:26.90
こんなフワフワした文章で判断つくわけないし
人に聞かなきゃわからんなら
友人でも連れてバイク屋行きなさい
人に聞かなきゃわからんなら
友人でも連れてバイク屋行きなさい
596: 2020/01/23(木) 10:55:18.69
わざわざ逆車って書くのはきっとすごいと思ってるってことなんだろう
マフラー交換してO2センサーはどうしてあるんだろうな。きっと外しただけなんだろうな。
マフラーもフェンダーレスもなんのプラスにもなんねーよバーカってマジで思うけどなあ
文字で全て理解するエスパーが存在すると思ってんのか?
マフラー交換してO2センサーはどうしてあるんだろうな。きっと外しただけなんだろうな。
マフラーもフェンダーレスもなんのプラスにもなんねーよバーカってマジで思うけどなあ
文字で全て理解するエスパーが存在すると思ってんのか?
598: 2020/01/23(木) 13:45:37.50
なんで辛口に言うかねぇー。
本人にとってはわからないから相談してるんだろうに。
全ての小傷まで詳細に語れってかい?
値段はともかく自分が納得できれば良いと思いますよ。
それよりお得なのも出てくるだろうし、それよりも割高なものを買う人もいるだろうし。
なので予算とバイクライフを考えて納得できたら買っちゃえ!
悩んでお得なものが出てくるまで待ってしまえばその分乗る時間が減るんだし。
気に食わないところはカスタムすればよいのだから。
本人にとってはわからないから相談してるんだろうに。
全ての小傷まで詳細に語れってかい?
値段はともかく自分が納得できれば良いと思いますよ。
それよりお得なのも出てくるだろうし、それよりも割高なものを買う人もいるだろうし。
なので予算とバイクライフを考えて納得できたら買っちゃえ!
悩んでお得なものが出てくるまで待ってしまえばその分乗る時間が減るんだし。
気に食わないところはカスタムすればよいのだから。
599: 2020/01/23(木) 14:06:47.22
同意
いちいち難癖付けてる奴は買えない貧乏人だよw
いちいち難癖付けてる奴は買えない貧乏人だよw
600: 2020/01/23(木) 15:05:52.88
いや、買え言うやつの方が無責任やろ
601: 2020/01/23(木) 15:21:37.70
欲しいなら買う
簡単なこと
簡単なこと
602: 2020/01/23(木) 15:42:26.15
他人の金だから好き勝手言えるだけだもんな
603: 2020/01/23(木) 19:51:08.33
車両の状態さえよければ買いじゃね?
605: 2020/01/23(木) 22:10:51.84
>>603
現物まだ見てねえのかよw
現物まだ見てねえのかよw
604: 2020/01/23(木) 20:00:25.03
書いてある情報だけなら買え!
606: 2020/01/23(木) 22:11:00.89
書いてあるだけで済むわけがないだろ
607: 2020/01/23(木) 23:21:37.94
こまけぇこたぁ
いいんだよ!!
/)
/ /)
`/// __
| ̄二つ /⌒⌒\
| 二⊃/(●)(●)\
/ ノ/ ⌒(_人_)⌒ \
\_/| |┬| |
/ \ `ー′ /
いいんだよ!!
/)
/ /)
`/// __
| ̄二つ /⌒⌒\
| 二⊃/(●)(●)\
/ ノ/ ⌒(_人_)⌒ \
\_/| |┬| |
/ \ `ー′ /
608: 2020/01/24(金) 01:32:19.93
8000キロで55万なら安いんちゃうか?
609: 2020/01/24(金) 07:32:52.69
ちなみに私は3500キロをその値段で買いましたけどね?
610: 2020/01/24(金) 12:43:08.21
新車71万で買った4年前を思い出してます。
もう4年も経つのかって感じ。
7万キロ故障なしでまだまだ走るよー!
もう4年も経つのかって感じ。
7万キロ故障なしでまだまだ走るよー!
611: 2020/01/25(土) 21:20:30.35
私のせいで盛り上がってるみたいですね^^
すみません
あまりにもざっくりとした質問でした
すみません
あまりにもざっくりとした質問でした
612: 2020/01/25(土) 22:25:49.15
俺のレスを横取りすんな
荒れるの確信して書いたんだぞ
荒れるの確信して書いたんだぞ
613: 2020/01/26(日) 06:55:40.23
近所のバイク屋
ノーマル走行3000で83マンだった
セローファイナルエディションもプレミア化するかな?
ノーマル走行3000で83マンだった
セローファイナルエディションもプレミア化するかな?
617: 2020/01/26(日) 22:41:26.76
>>613
プレミアまでは付かんだろ
たぶんしばらくしたら新型出すんじゃないか?
プレミアまでは付かんだろ
たぶんしばらくしたら新型出すんじゃないか?
614: 2020/01/26(日) 08:27:12.93
多分メーター巻いてあるだろうな
615: 2020/01/26(日) 12:20:37.82
どこのスレでも
セローファイナル厨湧いてくるが
そんなにいいかアレ?w
中古車玉数激増やん
セローファイナル厨湧いてくるが
そんなにいいかアレ?w
中古車玉数激増やん
618: 2020/01/27(月) 09:35:27.99
>>615
ヤマハのオフロード買おうとしてwr見つけてこのスレ見てるんだよ
プレミア価格でwr買うくらいならセローを新車で買うほうがいい
wr安くなーれ安くなーれ
ヤマハのオフロード買おうとしてwr見つけてこのスレ見てるんだよ
プレミア価格でwr買うくらいならセローを新車で買うほうがいい
wr安くなーれ安くなーれ
620: 2020/01/27(月) 12:20:07.45
>>618
俺のは2012年式白
走行35800
オイルは1500km以内に交換
ハンドガード、ファットバー、シート、甲子園マフラー、タイヤa14、チューブレス自加工、ワイズアンダーガード エアクリ加工その他撤去住み、R前後ホイールタイヤ付き美品
60万でどーだ?
俺のは2012年式白
走行35800
オイルは1500km以内に交換
ハンドガード、ファットバー、シート、甲子園マフラー、タイヤa14、チューブレス自加工、ワイズアンダーガード エアクリ加工その他撤去住み、R前後ホイールタイヤ付き美品
60万でどーだ?
616: 2020/01/26(日) 17:03:47.02
セローめちゃいいと思うよ!
オレはいらないけど!
オレはいらないけど!
619: 2020/01/27(月) 12:15:16.18
ならないだろ。
621: 2020/01/27(月) 13:34:43.63
48万だな
622: 2020/01/27(月) 13:45:02.71
デイトナタコメーター
予備タイヤ以前使ってた中古ミシュランパワーRS前後純正サイズ6-7分山
スプロケ前12後43装着チェーン交換済み
ウインカーワイズLEDクリア
内圧バルブ装着
テクニクスにフロントフォークOH済み予定
60万円でどうだ!
予備タイヤ以前使ってた中古ミシュランパワーRS前後純正サイズ6-7分山
スプロケ前12後43装着チェーン交換済み
ウインカーワイズLEDクリア
内圧バルブ装着
テクニクスにフロントフォークOH済み予定
60万円でどうだ!
623: 2020/01/27(月) 14:43:30.87
37万だろ
624: 2020/01/27(月) 15:11:14.57
おっ?自己紹介か?
純正ハイシート(ノーマル有)
純正オプションLEDウインカー前後
リアフェンダーレス
忠男エキパイ(純正有り)
それ以外ノーマル、変な素人改造無し
12000KM
2007年式
55万どや。
純正ハイシート(ノーマル有)
純正オプションLEDウインカー前後
リアフェンダーレス
忠男エキパイ(純正有り)
それ以外ノーマル、変な素人改造無し
12000KM
2007年式
55万どや。
629: 2020/01/27(月) 23:50:47.00
>>624
年式の割に低走行ですね。
>>626
個人売買でタイミング良ければ、もっと高いでしょう。
欲しいけど、高値安定過ぎ
年式の割に低走行ですね。
>>626
個人売買でタイミング良ければ、もっと高いでしょう。
欲しいけど、高値安定過ぎ
625: 2020/01/27(月) 15:16:36.09
20万くらいだろそれ
627: 2020/01/27(月) 15:40:38.85
>>625
おう、じゃお前に20万で売るわ。
おう、じゃお前に20万で売るわ。
626: 2020/01/27(月) 15:24:59.98
全くのドノーマル1万キロ2009年式
40位だろうな
40位だろうな
628: 2020/01/27(月) 18:00:40.53
2009年式で18000㌔ぐらいやが、20万以上かけてエンジンOHしたったw
こうなりゃトコトン乗ってやるぜ~WRちゃん!
こうなりゃトコトン乗ってやるぜ~WRちゃん!
630: 2020/01/28(火) 11:35:17.14
2013式 14000km
マルケジーニ ノーマルホイール有り
マフラー色々有り
zetaのハンドガード有り
フロントフォークOH済み
50万でどうだ?
マルケジーニ ノーマルホイール有り
マフラー色々有り
zetaのハンドガード有り
フロントフォークOH済み
50万でどうだ?
632: 2020/01/28(火) 12:23:10.11
>>630
良いですね。本気で売りではないでしょうけど。
マルケジーニ付でその年式、距離なら程度が余程悪くなければ、普通に買い取りで提示されるのでは?
良いですね。本気で売りではないでしょうけど。
マルケジーニ付でその年式、距離なら程度が余程悪くなければ、普通に買い取りで提示されるのでは?
633: 2020/01/28(火) 13:34:02.89
>>632
買い取り業者がパーツ如きに査定が上がる訳がないw
買い取り業者がパーツ如きに査定が上がる訳がないw
631: 2020/01/28(火) 12:12:43.59
五千円!
634: 2020/01/28(火) 13:39:10.62
マルケ付いてても査定には影響しねーよ
ごねられた時に渋々出す程度だろ?
で、売りの時に高く出して抜くと
ごねられた時に渋々出す程度だろ?
で、売りの時に高く出して抜くと
635: 2020/01/28(火) 14:19:31.92
売り買いスレみたいになってる
636: 2020/01/28(火) 15:08:17.32
売る時
あ~改造車はみんな敬遠するんですよねぇ。
え?ノーマル部品ある?入替え工賃なんかもかかりますからねぇ。
買う時
カスタム車!高級パーツ付きのお買い得車!
最高のチューニングパーツ装備!買わなきゃ損!
あ~改造車はみんな敬遠するんですよねぇ。
え?ノーマル部品ある?入替え工賃なんかもかかりますからねぇ。
買う時
カスタム車!高級パーツ付きのお買い得車!
最高のチューニングパーツ装備!買わなきゃ損!
637: 2020/01/28(火) 20:24:50.04
638: 2020/01/29(水) 07:02:08.16
バイクの中古ってお得感ないよな
なので俺は次は新車で買う
オフロードのフラグシップモデルを70万くらいで出してくれヤマハ
プレミアムセローとかさ
なので俺は次は新車で買う
オフロードのフラグシップモデルを70万くらいで出してくれヤマハ
プレミアムセローとかさ
639: 2020/01/30(木) 17:30:43.11
近所のバイク屋
なにをトチ狂ったのかWRの在庫3台もあるわ
92万 82万 79万とか今の時代売れないだろうに
なにをトチ狂ったのかWRの在庫3台もあるわ
92万 82万 79万とか今の時代売れないだろうに
640: 2020/01/30(木) 18:18:59.75
『カワサキDトラッカー 純正ボアアップ B…(¥750,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m90837969561/
641: 2020/01/30(木) 21:27:01.98
ちょっと前にSOX?が新車Rを100万で出してたよな
642: 2020/01/30(木) 23:04:15.67
>>641
そんだけ需要あるんだろうねえ
そんだけ需要あるんだろうねえ
643: 2020/01/31(金) 12:00:36.95
>>641
メーカーもこういうことする店とは取引を切るべき
メーカーもこういうことする店とは取引を切るべき
644: 2020/01/31(金) 12:10:20.29
>>643
お前アホだろ
あれ海外の新車引っ張ってきてるだけじゃん
お前アホだろ
あれ海外の新車引っ張ってきてるだけじゃん
645: 2020/01/31(金) 12:12:07.76
S○Xは意味不明な諸費用がすごいよ。
646: 2020/01/31(金) 13:02:55.08
ビッグモーターみたいなもんか
647: 2020/01/31(金) 15:09:30.61
ハナテンは俺のシビック高く買い取ったから許す。
648: 2020/01/31(金) 21:41:54.10
WRの450出してくれないかな?(´・ω・`)?250だと高速移動が少しツラい…
649: 2020/01/31(金) 21:49:10.90
出ても買わないのにそれ言う?
656: 2020/02/02(日) 20:02:05.98
>>649
出たら買うよ!WRの軽さがいい!
出たら買うよ!WRの軽さがいい!
650: 2020/02/01(土) 09:30:21.00
651: 2020/02/01(土) 09:57:52.94
違う
652: 2020/02/01(土) 10:36:19.48
後方排気?
653: 2020/02/01(土) 15:01:05.50
FXの方じゃないの?
654: 2020/02/02(日) 13:10:18.90
違うし、トレーラームービーみたけど
そっこうで車にぶつけられてた
そっこうで車にぶつけられてた
655: 2020/02/02(日) 18:31:11.24
WR450Fの後方排気の車両かな?
657: 2020/02/02(日) 20:54:21.78
フレームのダウンチューブが錆びてきたんだけど、何か対策してる?
662: 2020/02/03(月) 23:55:09.12
>>657
おれのも錆びてる…
錆とって再塗装しか無いんかね
おれのも錆びてる…
錆とって再塗装しか無いんかね
658: 2020/02/02(日) 22:46:18.05
今日色々な単車試乗してきたが、改めてWRの優秀さを思い知らされたわ。。
659: 2020/02/03(月) 00:24:29.72
wrの新車、規制対応したのを80万くらいでだしても今なら売れると思うんだよね
ヤマハさんよろしく
ヤマハさんよろしく
660: 2020/02/03(月) 07:15:56.97
でもお前買わないじゃんね
661: 2020/02/03(月) 23:33:36.38
80万じゃ出せないんじゃないかな
663: 2020/02/03(月) 23:59:58.47
シャーシブラック吹いてる
664: 2020/02/05(水) 15:08:01.80
真鍮のワイヤーブラシで軽く擦ったあとサビチェンジャー
塗って3~4年経つけど大丈夫
シート外したら見えるガソリンタンクの溶接部分とかもちょっと錆びてたけどそっちもいけた
塗って3~4年経つけど大丈夫
シート外したら見えるガソリンタンクの溶接部分とかもちょっと錆びてたけどそっちもいけた
665: 2020/02/06(木) 01:25:47.17
やっぱり錆落として、錆止め塗るのがいいんだね
参考になるわ、ありがとう
参考になるわ、ありがとう
666: 2020/02/06(木) 07:37:48.50
風呂入って、汚れた身体を洗わずにいきなり石鹸塗りたくる奴はおらんやろ。
667: 2020/02/08(土) 12:15:46.33
2カメラドラレコ着けたいんだけど、フロント側のカメラは何処に着けたら良いんやろか?教えてエロい人
668: 2020/02/08(土) 12:48:22.68
最近、他に増車したからコイツをR化しようか迷ってて、あらためてモタードである良さってなんだっけ?って思い返してる みんなはどうすか?
669: 2020/02/08(土) 17:18:39.22
ないよ。何をとっても中途半端
670: 2020/02/08(土) 20:53:50.93
モタードの良さ、そらぁあんた…カッコいいだろ?
671: 2020/02/08(土) 22:08:59.39
ぶん投げてもキズつくだけで金かからず復帰出来るところが利点
672: 2020/02/08(土) 23:46:23.43
軽いやん?
673: 2020/02/09(日) 01:13:26.88
軽いし壊れないからテクを磨くには最適やぞ!
街中をぷらっと乗るだけでも楽しい
街中をぷらっと乗るだけでも楽しい
674: 2020/02/09(日) 18:31:06.02
セローとまよってwrにしました
楽しみだ
楽しみだ
675: 2020/02/09(日) 18:49:49.93
>>674
おめっとー、楽しいぞー
おめっとー、楽しいぞー
684: 2020/02/10(月) 11:41:44.93
>>675
ありがとう!
2年ぶりのバイク楽しみ
ありがとう!
2年ぶりのバイク楽しみ
676: 2020/02/09(日) 20:44:53.36
そろそろタイヤ交換の時期を迎える
毎度チューブレスにしたいなあとか色々考えて結局090を履いてしまう…
今回こそタイヤの銘柄変えたい
毎度チューブレスにしたいなあとか色々考えて結局090を履いてしまう…
今回こそタイヤの銘柄変えたい
803: 2020/03/16(月) 15:35:31.18
>>676
オレはGPR-300が好き
オレはGPR-300が好き
677: 2020/02/09(日) 21:01:13.33
090減りが早いしお金持ちだな
683: 2020/02/10(月) 11:11:18.46
>>677
自分の感覚ではフツーで案外文句はないからな
ライフは確かに短いけど。
でかいのとかでは色々メーカー替えてるけど、大型ツアラーだし結局ハイグリップじゃなくてスポーツ系で妥協してしまう
今度くらいはハイグリップでいきたいと思ってるけど鉄板は14になるのかね。
自分の感覚ではフツーで案外文句はないからな
ライフは確かに短いけど。
でかいのとかでは色々メーカー替えてるけど、大型ツアラーだし結局ハイグリップじゃなくてスポーツ系で妥協してしまう
今度くらいはハイグリップでいきたいと思ってるけど鉄板は14になるのかね。
685: 2020/02/10(月) 14:31:02.32
>>683
14使ってる人多いみたいだね
おいらは長い事α13H使っててそこからクセの無い存在感の無いタイヤ欲しくてS20evoに切り替えたけど、 14も普通な感じでいいタイヤらしいし
14使ってる人多いみたいだね
おいらは長い事α13H使っててそこからクセの無い存在感の無いタイヤ欲しくてS20evoに切り替えたけど、 14も普通な感じでいいタイヤらしいし
678: 2020/02/09(日) 22:46:45.57
安くなってるからS20evoを入れようかなぁ?って思ってます。(*´・ω・)ショボーン!金欠中~
高速移動ツーリングが多いからライフが永くてハイグリップを探すと石橋さんになるんだよね…(*´・ω・)
高速移動ツーリングが多いからライフが永くてハイグリップを探すと石橋さんになるんだよね…(*´・ω・)
679: 2020/02/10(月) 06:44:17.38
いまRとXで悩んでるんですが皆さんがXを選んだ理由って何ですか?
681: 2020/02/10(月) 09:23:03.69
>>679
カッコイイ
カッコイイ
680: 2020/02/10(月) 07:55:00.42
オフ車持ってるし
682: 2020/02/10(月) 09:34:50.01
オフ行かないし
686: 2020/02/11(火) 18:13:45.76
s22に交換しました。ニュートラルなハンドリングでいい感じです。
687: 2020/02/11(火) 19:03:38.82
減って台形になってるタイヤと比較すんなw
690: 2020/02/11(火) 21:02:28.62
>>687
ロンツーばかりしてたので台形になってましたね!(´▽`)
ロンツーばかりしてたので台形になってましたね!(´▽`)
688: 2020/02/11(火) 19:38:20.84
22ってリアのサイズあるの?
大型向けの21のフロント入れた事あったけどあまりの減らなさに20evoに戻した
大型向けの21のフロント入れた事あったけどあまりの減らなさに20evoに戻した
689: 2020/02/11(火) 20:51:20.12
>>688
ありましたよ!最近販売し始めたみたいです。
ありましたよ!最近販売し始めたみたいです。
693: 2020/02/12(水) 01:10:44.05
>>689
ありがと、俺も入れてみようかな
ありがと、俺も入れてみようかな
691: 2020/02/11(火) 22:56:31.32
クラッチレバーのゴムブーツ(2分割のワイヤー側)の純正品番解る方いたら教えて下され
692: 2020/02/12(水) 01:08:32.80
ヤマハのHPからパーツカタログ見たほうが早いぞ
694: 2020/02/12(水) 01:11:38.69
と言いつつ教えてあげる
お人好しやわ
1E6-26342-00
お人好しやわ
1E6-26342-00
696: 2020/02/12(水) 06:26:56.66
>>694 >>695
ありがとうございます!
ありがとうございます!
695: 2020/02/12(水) 01:13:51.68
ちなみにレバー側のブーツは
1E6-26372-00
夜中に何やってんやろ…
1E6-26372-00
夜中に何やってんやろ…
697: 2020/02/12(水) 14:59:15.60
RじゃなくてXにした理由ってアンタ、
そりゃワインディングのコーナーをある程度以上の速度とバンク角で駆け抜けたいから
そりゃワインディングのコーナーをある程度以上の速度とバンク角で駆け抜けたいから
698: 2020/02/12(水) 15:21:14.91
セローから乗り換えした人だけどコーナーは安定して楽しい
フロントアップとかしないけどモタードカッコいいすき
フロントアップとかしないけどモタードカッコいいすき
699: 2020/02/13(木) 17:49:25.77
いつも一速二速はレブまで引っ張ってるんだけどインジェクションがガソリンカットして怖い
700: 2020/02/13(木) 19:05:34.32
フル加速でないときでもレブまで引っ張ってるの?
なんにしろやめておきなされ
なんにしろやめておきなされ
701: 2020/02/13(木) 19:10:31.87
ビィイインー!バババッ!!
702: 2020/02/15(土) 15:54:33.88
納車されました。
片足バレリーナ状態なんで、ガソスタから道でるときや、坂道発進が恐ろしい!
坂道は下がりかけてめちゃくちゃふかしました。
あと股が裂けそう
片足バレリーナ状態なんで、ガソスタから道でるときや、坂道発進が恐ろしい!
坂道は下がりかけてめちゃくちゃふかしました。
あと股が裂けそう
703: 2020/02/15(土) 17:26:12.09
>>702
おめ、いい股裂けたな!
おめ、いい股裂けたな!
704: 2020/02/15(土) 18:24:22.01
格好いいとだけでハイシートにしたけど渋滞は拷問
すり抜けできない時には降りて押してるわ
すり抜けできない時には降りて押してるわ
705: 2020/02/15(土) 18:31:12.65
小人には小人のバイクがありますよ?
706: 2020/02/15(土) 18:51:48.86
チェ・ホンマン↑
707: 2020/02/15(土) 20:08:07.87
つま先でもつくなら、怖いのは乗りたての時だけで慣れてくればなんともないけどなあ
708: 2020/02/15(土) 21:00:02.78
ローシートにしろよ。次第に上げていけばいい
709: 2020/02/15(土) 22:07:11.21
軽いから慣れるだろ
710: 2020/02/15(土) 22:20:08.70
そうだそうだローシートにして余ったハイシートを俺にくれ😢
711: 2020/02/15(土) 22:57:55.62
広い場所でしばらく練習します
712: 2020/02/16(日) 09:00:39.53
両足に余裕がないと足つくときステップのトゲがズボンの裾に引っかかっると転ぶからステップのゴムを付けるといいかもよ 靴の寿命も伸びる
713: 2020/02/16(日) 13:32:44.79
ローシートにするとデザインがさらに鋭くエッジがいいてカッコイイと思う
ハイシートは厚ぼったくて俺は好きじゃない
ハイシートは厚ぼったくて俺は好きじゃない
714: 2020/02/16(日) 13:39:04.97
足つきの悪さに慣れてなかったころ見通しの良い三叉路の一時停止で
減速だけで脚付けずに発進したら白バイに見られてて違反取られたなぁ
今では全然問題ないけど脚付けるのが億劫になるんだよね
減速だけで脚付けずに発進したら白バイに見られてて違反取られたなぁ
今では全然問題ないけど脚付けるのが億劫になるんだよね
715: 2020/02/16(日) 13:50:13.72
超ハイシートwww
https://i.imgur.com/BU5D6MZ.jpg
https://i.imgur.com/BU5D6MZ.jpg
716: 2020/02/17(月) 01:13:31.14
やっぱりそれだと思ったww
きめえ~~
きめえ~~
717: 2020/02/17(月) 06:29:04.79
ミニモトの大人仕様みたいww
718: 2020/02/17(月) 07:37:28.42
相当足長くないと乗れんな
719: 2020/02/17(月) 08:55:28.35
ここまで高くなるとどうなるんだ…
720: 2020/02/17(月) 11:27:38.72
何で公道車でここまで高くするの意味わからん
オーナーは高身長なんか?
レーサーじゃあるまいしストップ&ゴーが多い公道では無用だよ。
オーナーは高身長なんか?
レーサーじゃあるまいしストップ&ゴーが多い公道では無用だよ。
721: 2020/02/17(月) 12:59:31.17
レーサーのシートがフラットな感じに憧れてるんだろw
https://i.imgur.com/l2u8VPM.jpg
https://i.imgur.com/l2u8VPM.jpg
722: 2020/02/17(月) 15:17:54.60
すごい高身長の人かもしれんし。
723: 2020/02/17(月) 16:14:40.24
バーライズでハンドルをかなり上にしてるから身長高いんだろうな
俺も190超えだから海外のノーマルシートにして車庫調とリンクで合わせて20mmくらい上げてハンドルも上げてオフセットしてフットペグも5mm下げて色々やって乗ってる
俺も190超えだから海外のノーマルシートにして車庫調とリンクで合わせて20mmくらい上げてハンドルも上げてオフセットしてフットペグも5mm下げて色々やって乗ってる
724: 2020/02/17(月) 16:30:04.85
>>723
Rが良さそう
Rが良さそう
726: 2020/02/17(月) 20:01:41.18
>>724
それなー
それなー
725: 2020/02/17(月) 17:20:20.05
182cmでハイシートから+3cmしたいので、コレだと190cm位あるのかね?
727: 2020/02/22(土) 17:24:56.96
タフギア買おうと思うんだけど、フラットの方がいいのかな
728: 2020/02/23(日) 21:03:06.16
タフギアってなに?
729: 2020/02/23(日) 21:03:51.50
ガエルネのブーツ 靴底は厚いほうが高いシートのバイクでは楽じゃね?
730: 2020/02/24(月) 18:34:35.11
シークレット
731: 2020/02/25(火) 04:20:25.89
つま先だけ伸ばしてくれれば良いような気もする
732: 2020/02/25(火) 08:02:50.06
ペグを純正から替えてるとビブラムソールみたいなのは咄嗟の時に変な引っかかりがあったりするかも
でもそういうのは慣れるしかないかな
でもそういうのは慣れるしかないかな
733: 2020/02/25(火) 14:16:20.97
RかXかで最後まで迷ってるわ‥
使うのはほぼ舗装路なんだけどなぁ
R化した人っています?
使うのはほぼ舗装路なんだけどなぁ
R化した人っています?
734: 2020/02/25(火) 15:14:20.05
>>733
ジャッキさえあればあれば慣れれば1時間でできるけど
色々揃えるのがたいへんだし金かかるし手間だしそれをどう考えるかだな
ジャッキさえあればあれば慣れれば1時間でできるけど
色々揃えるのがたいへんだし金かかるし手間だしそれをどう考えるかだな
738: 2020/02/25(火) 20:26:27.58
>>733
俺も同じ悩みだったけどx買った
R乗せてもらったけど舗装だとRはつまらない
Xでもフラットダートや初心者向きな林道なら楽しめる
俺も同じ悩みだったけどx買った
R乗せてもらったけど舗装だとRはつまらない
Xでもフラットダートや初心者向きな林道なら楽しめる
735: 2020/02/25(火) 15:16:15.37
どうせ1回替えたら手間で2度と戻さなくなるんだし、一粒で二度美味しいなんて甘い考えしてるなら二台持ちした方が良い
736: 2020/02/25(火) 15:35:05.39
RをXにしたほうがいいんじゃね?
漏れはブロックタイヤ勿体ねーのと林道行くたびに洗車すんの馬鹿らしから
Xにした
漏れはブロックタイヤ勿体ねーのと林道行くたびに洗車すんの馬鹿らしから
Xにした
737: 2020/02/25(火) 15:56:38.92
オフに興味あるならR買っとけばいい
Xでも山の中のトレイル走れるけど走れるだけだし前日までの天候とか路面コンディションとかでなかなか思うトコまでは登れないし降りられないから
Xでも山の中のトレイル走れるけど走れるだけだし前日までの天候とか路面コンディションとかでなかなか思うトコまでは登れないし降りられないから
739: 2020/02/25(火) 22:43:29.77
トレールバイクで走る林道は楽しいが、
オンロードバイクで走る林道は、取り敢えず通過できるだけ。
オンロードバイクで走る林道は、取り敢えず通過できるだけ。
740: 2020/02/26(水) 01:05:56.77
>>739
おまえの腕じゃ通過すらできないよ
おまえの腕じゃ通過すらできないよ
741: 2020/02/26(水) 07:24:40.46
同じくRとXで迷ってるんだが セローみたいにRにロードタイヤ履かせるとどうなの?
742: 2020/02/26(水) 10:08:16.86
Xにしとけばよかったなって後悔する
743: 2020/02/26(水) 11:59:57.98
ハンドルおめえ
744: 2020/02/26(水) 13:11:14.64
Rをモタード化しろ
あのブルー外装とゴールドフォークがなにより
あのブルー外装とゴールドフォークがなにより
745: 2020/02/26(水) 14:23:47.17
外装は純正注文できる
アウターチューブはOH時に再塗装
アウターチューブはOH時に再塗装
746: 2020/02/26(水) 17:52:43.84
RでGP-210履いとけばいいんじゃない?
747: 2020/02/26(水) 18:38:30.68
GP-210履かせたR乗ってる。先月D605すり減ったんで即交換した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを開けると軽やかに走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもハイグリップラジアルより安くて良い。GP-210はグリップ力が無いと言わ
れてるけど個人的には十分だと思う。ハイグリップラジアルと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただハードブレーキングで止まるとちょっと怖いね。Rだからノーズダイブ酷いし。
コーナリングスピードにかんしては多分GP-210もハイグリップラジアルも変わらないでしょ。ハイグリップラジアル履いたX乗ったことことないから
知らないけどハイグリップラジアル履けるかどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもRな
んて買わないでしょ。個人的にはGP-210履いたRでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど北陸自動車道で100キロ位でマジでR1-Mを
抜いた。つまりはR1-MですらGP-210履いたWR250Rには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを開けると軽やかに走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもハイグリップラジアルより安くて良い。GP-210はグリップ力が無いと言わ
れてるけど個人的には十分だと思う。ハイグリップラジアルと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただハードブレーキングで止まるとちょっと怖いね。Rだからノーズダイブ酷いし。
コーナリングスピードにかんしては多分GP-210もハイグリップラジアルも変わらないでしょ。ハイグリップラジアル履いたX乗ったことことないから
知らないけどハイグリップラジアル履けるかどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもRな
んて買わないでしょ。個人的にはGP-210履いたRでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど北陸自動車道で100キロ位でマジでR1-Mを
抜いた。つまりはR1-MですらGP-210履いたWR250Rには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
754: 2020/02/27(木) 10:06:30.32
>>747
> GP-210履かせたR乗ってる。先月D605すり減ったんで即交換した。
> カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを開けると軽やかに走り出す、マジで。ちょっと
> 感動。しかもハイグリップラジアルより安くて良い。GP-210はグリップ力が無いと言わ
> れてるけど個人的には十分だと思う。ハイグリップラジアルと比べればそりゃちょっとは違うかもし
> れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
> ただハードブレーキングで止まるとちょっと怖いね。Rだからノーズダイブ酷いし。
> コーナリングスピードにかんしては多分GP-210もハイグリップラジアルも変わらないでしょ。ハイグリップラジアル履いたX乗ったことことないから
> 知らないけどハイグリップラジアル履けるかどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもRな
> んて買わないでしょ。個人的にはGP-210履いたRでも十分に速い。
こごまでだな。
ハイグリップに関しては君の未経験予測だから語らなくてよいよ。
> GP-210履かせたR乗ってる。先月D605すり減ったんで即交換した。
> カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを開けると軽やかに走り出す、マジで。ちょっと
> 感動。しかもハイグリップラジアルより安くて良い。GP-210はグリップ力が無いと言わ
> れてるけど個人的には十分だと思う。ハイグリップラジアルと比べればそりゃちょっとは違うかもし
> れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
> ただハードブレーキングで止まるとちょっと怖いね。Rだからノーズダイブ酷いし。
> コーナリングスピードにかんしては多分GP-210もハイグリップラジアルも変わらないでしょ。ハイグリップラジアル履いたX乗ったことことないから
> 知らないけどハイグリップラジアル履けるかどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもRな
> んて買わないでしょ。個人的にはGP-210履いたRでも十分に速い。
こごまでだな。
ハイグリップに関しては君の未経験予測だから語らなくてよいよ。
755: 2020/02/27(木) 13:15:11.97
>>754
757: 2020/02/27(木) 15:54:09.45
>>754
コピペ改変にマジレスよくないぜっ
コピペ改変にマジレスよくないぜっ
748: 2020/02/26(水) 22:14:35.86
神のGTO懐かしいな
749: 2020/02/27(木) 06:59:57.97
RとXで迷ったら用途関係なしで欲しいほうを買えばいいと思うよ
750: 2020/02/27(木) 07:25:04.67
林道行くやつは最初からRしか眼中にないはず。
迷うやつはまず不整地行かないからx買っとけ
迷うやつはまず不整地行かないからx買っとけ
751: 2020/02/27(木) 07:37:37.28
足の長さで決めればいいよ
752: 2020/02/27(木) 07:59:33.98
林道は行かないけど林道マスターの雰囲気を醸し出しつつ
250単発でありながら400四発を下に見る自尊心が高いならR
250単発でありながら400四発を下に見る自尊心が高いならR
753: 2020/02/27(木) 09:47:36.58
XからRはそんなにめちゃお金かからないけどRからXはかなりお金かかるんだよねー!
Rのスプロケ、ディスクローター付きの純正ホイールが相当安く手に入るからなんだけどね。
そのあたりも考えて選ぶといいよ。
オフ用のリヤサス(スプリング)はいろんなメーカーから出てるけどモタード用のバネはあんまりないし純正はバネだけで部品出ないしね。
Rのスプロケ、ディスクローター付きの純正ホイールが相当安く手に入るからなんだけどね。
そのあたりも考えて選ぶといいよ。
オフ用のリヤサス(スプリング)はいろんなメーカーから出てるけどモタード用のバネはあんまりないし純正はバネだけで部品出ないしね。
756: 2020/02/27(木) 15:14:21.22
変な奴が住み着いてるなこのスレ
758: 2020/02/27(木) 17:28:31.99
コイツコピペヤローかよw
759: 2020/02/27(木) 19:09:41.75
神のGTO知らない奴なんていたの…
760: 2020/02/27(木) 21:28:28.98
コピペにマジレスwww
とかやってた時期もありました
とかやってた時期もありました
761: 2020/02/27(木) 22:57:45.62
GTO知らない世代も居るんだなと思うとジジイになった気分だ…
762: 2020/03/03(火) 13:58:57.17
スリップオンの中間部にあるステーが取れてた…
無くても困らなかったしほっといてる。どうせ2点決めてあるしな
無くても困らなかったしほっといてる。どうせ2点決めてあるしな
763: 2020/03/03(火) 18:09:30.54
急にどうした
おまえの日記に興味ないぞ
おまえの日記に興味ないぞ
764: 2020/03/04(水) 11:22:48.54
Xちょい乗りが多いからか燃費がどんどん悪くなってるんだが…78キロでランプついたぞ。みんなどんな感じ?
775: 2020/03/04(水) 20:04:37.54
>>764
社外マフラーにしてO2センサー外すと燃調濃くなって燃費悪くはなる
まぁO2センサー付いてるの海外仕様だけなんですけどね
社外マフラーにしてO2センサー外すと燃調濃くなって燃費悪くはなる
まぁO2センサー付いてるの海外仕様だけなんですけどね
765: 2020/03/04(水) 11:33:47.03
前回の給油加減
766: 2020/03/04(水) 12:07:47.59
濃ゆいの噴射してるからそんな感じ
767: 2020/03/04(水) 12:24:48.52
燃費はオイル交換と関係ある?こないだしたんだけど
768: 2020/03/04(水) 12:33:43.90
俺R乗りだけど78kmは流石にないだろ。
オイル交換の影響なんてあったとしても誤差範囲。
オイル交換の影響なんてあったとしても誤差範囲。
769: 2020/03/04(水) 14:23:58.99
ストップ&ゴーを繰り返す市街地走行だけでも、満タンなら140キロは走るやろう
78キロで警告灯つくって異常やない?
一度チェックしてもらうことをオススメする
78キロで警告灯つくって異常やない?
一度チェックしてもらうことをオススメする
770: 2020/03/04(水) 15:01:05.19
燃料を巻き散らかしながら走ってるのかな
771: 2020/03/04(水) 15:14:39.10
ホース劣化で漏れてるかもね
772: 2020/03/04(水) 15:46:51.78
違うなお前たちはまるでテンでわかっていない
車体傾斜、タンク内の光加減、ツーリング後の疲労度、後続車のプレッシャー、勘違いその他
同じLINEでいつも給油してると思っているニカ?
車体傾斜、タンク内の光加減、ツーリング後の疲労度、後続車のプレッシャー、勘違いその他
同じLINEでいつも給油してると思っているニカ?
773: 2020/03/04(水) 16:10:30.78
ニポンゴで頼む
774: 2020/03/04(水) 16:43:56.93
とにかく異常なんだからバイク屋持ってけ
776: 2020/03/05(木) 09:14:41.07
フツーにノーマル
777: 2020/03/05(木) 10:20:22.53
逆者に国内のECU突っ込んでO2センサーをなかったことにしてる
778: 2020/03/05(木) 11:14:15.93
>>777
国内ECUポン付けでもいけるもんなの?
国内ECUポン付けでもいけるもんなの?
779: 2020/03/07(土) 18:49:49.41
ハンドル交換しようと思うんだけど、スロットルボックスの位置決め穴は空けた方がいいのかな
凸側を削り飛ばしてる人も多いみたいだけど、アクセル操作で回ったりしないかな
凸側を削り飛ばしてる人も多いみたいだけど、アクセル操作で回ったりしないかな
784: 2020/03/08(日) 00:23:22.99
>>779
yz用のスロットルボディを使えば穴あけ不要
そもそもyz用のヤツは凸ないから
yz用のスロットルボディを使えば穴あけ不要
そもそもyz用のヤツは凸ないから
785: 2020/03/08(日) 10:17:46.73
>>784
WRのものを凸削っても同じ条件ということ?
WRのものを凸削っても同じ条件ということ?
787: 2020/03/08(日) 12:33:04.70
>>785
yzのホルダー入れてもハイスロにはならない
yzのホルダーは強度が強いからボルトが折れるまで締め込める
だから凸がいらない構造になってる
yzのホルダー入れてもハイスロにはならない
yzのホルダーは強度が強いからボルトが折れるまで締め込める
だから凸がいらない構造になってる
788: 2020/03/08(日) 17:25:02.77
789: 2020/03/08(日) 22:45:52.60
>>788
ありがとう!
ありがとう!
780: 2020/03/07(土) 19:00:11.36
普通は穴開ける。
開けないのは学生とかアホとか
開けないのは学生とかアホとか
781: 2020/03/07(土) 19:49:51.83
オレ削ったよ
別に困る事は無いかな
別に困る事は無いかな
782: 2020/03/07(土) 19:51:57.43
燃料消費過多は中古ならダイアグモードで燃調見てみれば?
たまにとんでもない数字にしてる人居るから
たまにとんでもない数字にしてる人居るから
783: 2020/03/07(土) 21:37:45.23
カモメみたいなM字ハンドルならインに過重掛けてコーナリング楽しそうだよね
786: 2020/03/08(日) 11:21:27.28
少しハイスロになるからyzのスロットルホルダー入れるのも手
ホルダー一色で注文するとyzグリップも付いてくるからスロットル側だけじゃなく左側の分のグリップも注文すると幸せかも
ホルダー一色で注文するとyzグリップも付いてくるからスロットル側だけじゃなく左側の分のグリップも注文すると幸せかも
790: 2020/03/12(木) 20:34:10.42
信号待ちで隣に並んだ黒のWRめっちゃアイドリングばらついてた
ブラグ換えてエアクリ洗ったほうがいいよと念じておいた
届け!
ブラグ換えてエアクリ洗ったほうがいいよと念じておいた
届け!
791: 2020/03/14(土) 14:09:49.10
>>790
おまえが日記書くから過疎ったじゃねーか
おまえが日記書くから過疎ったじゃねーか
792: 2020/03/14(土) 17:35:47.77
やばい明日契約してまうかも
17年式80マソ…
高いなー迷うなー欲しいなー
17年式80マソ…
高いなー迷うなー欲しいなー
793: 2020/03/14(土) 19:46:19.99
高いなぁ
794: 2020/03/14(土) 21:12:28.38
買っちゃえ買っちゃえ
俺は買ったった
17年式85マソ 来週納車
俺は買ったった
17年式85マソ 来週納車
795: 2020/03/14(土) 21:37:47.98
馬鹿野郎もうちょっとで701supermotoが買えるじゃないか!
もうちょっとだ!
もうちょっとだ!
796: 2020/03/15(日) 00:32:55.69
これって125でWRとかあんの?https://i.imgur.com/2u43YkH.jpg
797: 2020/03/15(日) 01:00:13.66
なんちゅうアホな価格で買うんや
798: 2020/03/15(日) 07:02:46.56
新しい年式で程度良くて新車時の定価くらいならいいんじゃないかな
そういう車体はどんどん減ってくだけだし
性能上げた新型が出る可能性ないし
そういう車体はどんどん減ってくだけだし
性能上げた新型が出る可能性ないし
799: 2020/03/15(日) 11:54:02.30
他の人の動画で確認したが
ローに入れてクラッチつないで動き出した瞬間に車体が『キュッ』って鳴るな
@17年式
ローに入れてクラッチつないで動き出した瞬間に車体が『キュッ』って鳴るな
@17年式
800: 2020/03/16(月) 11:39:22.39
あったかくなってくると中古バイクの相場も上がってくるし、欲しい時が買い時だから念弾は気にするな
新型コロナウィルスに負けないように走れ
新型コロナウィルスに負けないように走れ
801: 2020/03/16(月) 11:40:21.87
×念弾 → ○値段
802: 2020/03/16(月) 12:09:38.20
カバオのAa思い出した
804: 2020/03/18(水) 09:19:06.42
ロッソ3に変えた人いる?
検討中なんだけど、変えた人いたら感触教えて欲しい。
検討中なんだけど、変えた人いたら感触教えて欲しい。
805: 2020/04/01(水) 22:10:23.97
sage
806: 2020/04/01(水) 22:48:51.78
金曜か土曜に納車予定だっちゃ。
おまいらよろしくな
おまいらよろしくな
807: 2020/04/02(木) 07:55:13.05
スレ動いたと思ったらキモい馴れ合いかよ
808: 2020/04/02(木) 14:43:20.20
ならテメーが話題の一つでもふってみろや
809: 2020/04/02(木) 15:05:00.75
武漢コロナの話題で盛り上がろうぜ
810: 2020/04/02(木) 15:47:03.06
みんなのツーリング燃費どれくらいだ?長距離走るときはどんな対策してる?
814: 2020/04/02(木) 19:31:30.84
>>810
高速か下道かで変わるけど、高速100キロ前後で巡航するなら30キロは余裕で走らない?
それでもタンク容量考えたら、17、80キロで早めに給油してるほうが精神的には安心するね
>>811
アンタは日常生活でもいちいちそうやって噛み付いてるのかい?
高速か下道かで変わるけど、高速100キロ前後で巡航するなら30キロは余裕で走らない?
それでもタンク容量考えたら、17、80キロで早めに給油してるほうが精神的には安心するね
>>811
アンタは日常生活でもいちいちそうやって噛み付いてるのかい?
811: 2020/04/02(木) 16:43:24.78
燃費なんて気にするならハイオク仕様のWR乗るなって
それか痩せろ貧乏人が
それか痩せろ貧乏人が
812: 2020/04/02(木) 17:57:02.72
ゲイルスピードのホイールにしてみたー!
なかなかカッコいい!!
ノーマルの純正ホイールとタイヤはオークションで売ってみる!
なかなかカッコいい!!
ノーマルの純正ホイールとタイヤはオークションで売ってみる!
818: 2020/04/02(木) 21:41:47.05
>>812
おめいい色。
カッコいいしホイール掃除が楽になって便利ですな。ちなみに何色ですか?
おめいい色。
カッコいいしホイール掃除が楽になって便利ですな。ちなみに何色ですか?
819: 2020/04/02(木) 22:00:28.68
>>812
うp
うp
813: 2020/04/02(木) 18:12:23.59
燃費が気になってるんじゃなくて単に給油間隔の話さぁ! 高速走っててGSのあるSAの間隔が長すぎて一度給油に降りなきゃいけないときとかあるかい?
815: 2020/04/02(木) 19:55:46.22
遠出するときは3リットルの携行缶を持っていく
816: 2020/04/02(木) 21:22:25.35
3リットルはでかいな
817: 2020/04/02(木) 21:27:04.92
下道走ってると、どこからかガソリン漏れてるのかいっていう燃費だからな…。高速主体でも全然安心できないっていうか。
820: 2020/04/06(月) 22:07:32.76
みんなおすすめのタイヤ教えてくれーい
メインは峠、ライフは全く気にしない
メインは峠、ライフは全く気にしない
821: 2020/04/06(月) 22:28:24.16
>>820
ブリジストンBT-090
これを3セット使ったらまた来てね
ブリジストンBT-090
これを3セット使ったらまた来てね
823: 2020/04/07(火) 02:51:13.10
>>820
スーパーコルサいいよ
スーパーコルサいいよ
822: 2020/04/06(月) 23:17:57.27
IRC RX03 spec-r
ライフは短いけど、安いしグリップもいい
ライフは短いけど、安いしグリップもいい
837: 2020/04/09(木) 21:32:26.08
>>822
俺もそれ履いたけどやっぱラジアルの方が安心感が全然違う
俺もそれ履いたけどやっぱラジアルの方が安心感が全然違う
838: 2020/04/09(木) 21:49:16.82
>>837
サーキットでF110 R140、F120 R150のどちらも履いて全力で走ったけど、特に不安感はなかったけどな
サーキットでF110 R140、F120 R150のどちらも履いて全力で走ったけど、特に不安感はなかったけどな
840: 2020/04/10(金) 10:05:00.55
>>838
参考にお聞きしたいのですが、F110 R140とF120 R150の違いは結構ありますか?
サーキット組がF120 R150をオススメしてくるのでそのサイズしか履いたことないもので。
参考にお聞きしたいのですが、F110 R140とF120 R150の違いは結構ありますか?
サーキット組がF120 R150をオススメしてくるのでそのサイズしか履いたことないもので。
846: 2020/04/10(金) 14:11:30.77
>>840
F110 R140のほうが倒し込みが軽快だとか、明確な違いは特に感じなかったかな
ただ、F120 R150のほうがフルバンク中の安心感は増したように思うわ
実際にベストタイムもF120 R150のほうが1秒ぐらい速かったよ
F110 R140のほうが倒し込みが軽快だとか、明確な違いは特に感じなかったかな
ただ、F120 R150のほうがフルバンク中の安心感は増したように思うわ
実際にベストタイムもF120 R150のほうが1秒ぐらい速かったよ
849: 2020/04/10(金) 18:36:55.03
>>846
F120 R150だとフルバンクでも端まで使うことないし、その分安定するんでしょうね。
F120 R150だとフルバンクでも端まで使うことないし、その分安定するんでしょうね。
824: 2020/04/08(水) 00:58:59.62
ブリヂストンS20
コーナーの安定感がいい
コーナーの安定感がいい
825: 2020/04/08(水) 20:57:00.42
>>824
S20evoね。
ダンロップ α-14も悪くない。
S20evoね。
ダンロップ α-14も悪くない。
826: 2020/04/09(木) 00:04:32.41
バイアスだとTT900GPはどうですか?
835: 2020/04/09(木) 16:32:02.12
>>826
WRでTT900履いてるのは聞いたことないが気になるな
同様にBT39もフィーリングはどうなんだろ
WRでTT900履いてるのは聞いたことないが気になるな
同様にBT39もフィーリングはどうなんだろ
827: 2020/04/09(木) 06:10:40.04
なんでわざわざバイアスなんだよ
829: 2020/04/09(木) 09:36:13.67
>>827
質問を質問で返すなって話ですよ
質問を質問で返すなって話ですよ
828: 2020/04/09(木) 07:29:59.88
じゃ、なぜラジアルなのか説明してみろ
830: 2020/04/09(木) 10:46:23.18
わざわざバイアス選んでタイヤ剛性下げてまで金をケチりたいわけな。わかったわかった
貧乏人はもうこなくていいよ
貧乏人はもうこなくていいよ
831: 2020/04/09(木) 11:04:15.08
視野の狭い人間はあはれ
832: 2020/04/09(木) 12:13:08.35
なんでDRZ400SMじゃなくてコレ買ったのwwww
って煽りと変わらねぇ事に気がつけやマヌケ
って煽りと変わらねぇ事に気がつけやマヌケ
833: 2020/04/09(木) 12:17:42.67
ごめん、言い過ぎた。
834: 2020/04/09(木) 13:05:45.02
自分はより軽い方ということでラジアル選択してる
リアタイヤはメーカーによっては同サイズで1㎏違うものもあるし
今はいてるのはS20evo
リアタイヤはメーカーによっては同サイズで1㎏違うものもあるし
今はいてるのはS20evo
836: 2020/04/09(木) 17:52:33.54
ツーリングラジアルのGPR300だよー!
減りも遅くてグリップもそこそこよくてなにしろ乗り心地がよい!
減りも遅くてグリップもそこそこよくてなにしろ乗り心地がよい!
839: 2020/04/10(金) 07:42:42.48
マルケジーニのホイールに変えるとどのくらい軽くなります?
841: 2020/04/10(金) 11:03:09.80
>>839
逆に重くなんじゃね?
逆に重くなんじゃね?
844: 2020/04/10(金) 12:27:05.97
>>841
>>842
ありがどうございます。
ウェイト面で大きく変化は見込めないんですね…
>>842
ありがどうございます。
ウェイト面で大きく変化は見込めないんですね…
842: 2020/04/10(金) 11:33:18.77
フロントは軽くなるよ!マルケ
843: 2020/04/10(金) 12:24:48.59
チタンスポーク出してる所ない?
ググっても見つからない
ググっても見つからない
845: 2020/04/10(金) 13:17:46.63
オフメットにゴーグルだと冬場は顔が寒いの?
850: 2020/04/10(金) 22:36:00.68
>>847
やはりですか林道とかだと土埃や枝葉も入りそうですね
やはりですか林道とかだと土埃や枝葉も入りそうですね
848: 2020/04/10(金) 18:17:28.68
レスプロのマスクやってるとそれほど寒くない
851: 2020/04/11(土) 07:52:56.07
オフメットじゃなくて普通のフルフェイス使ってる
ゴーグルの隙間嫌いなんだ
ゴーグルの隙間嫌いなんだ
852: 2020/04/11(土) 08:08:38.54
ゴーグル着けない位ならオフモタなんて乗らないな
853: 2020/04/11(土) 19:39:42.58
人それぞれですね
自分の好きな格好で乗るのが一番楽しいと思います
自分の好きな格好で乗るのが一番楽しいと思います
854: 2020/04/11(土) 22:57:28.11
手軽さでシールド付オフロメット被ってるけど、ゴーグルの方が格好良いわな
855: 2020/04/12(日) 14:38:46.15
アライ、ショーエイとかならシールド外してゴーグル仕様にできるじゃん
856: 2020/04/12(日) 23:08:12.19
利便性とか楽チンとかは格好良さとはトレードオフなんだよなぁ
857: 2020/04/13(月) 00:59:40.22
メガネだからホーネットADV、だけどやっぱりド派手なオフメットにゴーグルは憧れる
860: 2020/04/13(月) 23:36:31.23
>>857
眼鏡対応ゴーグルあんじゃん
眼鏡対応ゴーグルあんじゃん
858: 2020/04/13(月) 15:14:54.22
ファッションとは我慢だ
とまで言いきる人もいるからね
とまで言いきる人もいるからね
859: 2020/04/13(月) 15:29:44.10
いじり過ぎたDRZを手放して数年。最近衝動的に中古の14年式WRを買ったのですが質問があります。
ヨシムラのBAZZAZと言うサブコンを入れようか考えているのですが、Xの対応年式が12年までなのですが、13年式以降のモデルに入れた方いますか?
ヨシムラのBAZZAZと言うサブコンを入れようか考えているのですが、Xの対応年式が12年までなのですが、13年式以降のモデルに入れた方いますか?
872: 2020/04/20(月) 15:49:17.33
>>859
パワコマ5にしとけ
ヨシムラに拘るならスズキ車乗れ
パワコマ5にしとけ
ヨシムラに拘るならスズキ車乗れ
873: 2020/04/21(火) 22:51:21.62
>>872
やっぱりそうか~情報全然無いし素直にパワコマ行った方が間違いないか。
ありがとう。
やっぱりそうか~情報全然無いし素直にパワコマ行った方が間違いないか。
ありがとう。
861: 2020/04/14(火) 13:36:07.99
ネオテック使ってる自分は異端者なんだろうな
862: 2020/04/14(火) 14:06:00.89
缶コーヒー飲むときにいちいちメット外すの面倒なんだよな
863: 2020/04/14(火) 15:04:49.70
異端者いうか、セカンドバイク感
866: 2020/04/14(火) 20:40:16.12
>>863
おっしゃる通りWRはセカンドバイクで
おっしゃる通りWRはセカンドバイクで
864: 2020/04/14(火) 17:13:00.95
ストローで飲めば脱がなくていいよ
865: 2020/04/14(火) 19:38:06.83
長いことSHOEIのVFX-Wをかぶってるけど、そろそろVFX-WRに変えたい
同じWRやし
同じWRやし
867: 2020/04/15(水) 18:03:25.24
モタードはストリートカスタムだからオフメットじゃなくても良くね
868: 2020/04/15(水) 22:05:46.18
ならナチヘルで
869: 2020/04/15(水) 22:46:59.24
俺、CT-Z使ってる
870: 2020/04/16(木) 12:27:29.84
>>869
仲間
仲間
871: 2020/04/18(土) 16:54:14.43
フロントを意識して曲がってみな
874: 2020/04/29(水) 11:18:48.66
寧ろヨシムラに聞いてみた方が良さそ
ハンドルを今更テーパーバーにしようと思って色々買い集めたら結構な出費じゃん…
さて、ホムセンに金鋸買いに行かなきゃ…
ハンドルを今更テーパーバーにしようと思って色々買い集めたら結構な出費じゃん…
さて、ホムセンに金鋸買いに行かなきゃ…
875: 2020/04/29(水) 16:29:23.03
>>874
金鋸でハンドルカットするんか?
パイプカッターのほうが綺麗に切れるぞ
金鋸でハンドルカットするんか?
パイプカッターのほうが綺麗に切れるぞ
876: 2020/04/29(水) 19:27:24.72
アドバイスサンクス!
パイプカッターにしたわ、綺麗に切れて幸せ!
パイプカッターにしたわ、綺麗に切れて幸せ!
877: 2020/04/29(水) 20:47:37.48
>>876
👍👍👍
👍👍👍
878: 2020/05/04(月) 01:18:37.46
新車で購入し9年目、初めてサスの調整した。
とはいっても前後の伸側弱くしただけなんだけど、めちゃ乗りやすくなった。コロナ落ち着いたら久しぶりに講習会出てみようかな。
とはいっても前後の伸側弱くしただけなんだけど、めちゃ乗りやすくなった。コロナ落ち着いたら久しぶりに講習会出てみようかな。
879: 2020/05/04(月) 08:42:16.59
WRより最新の大型ネイキッドのほうがパタパタ倒れる感じあるんだけど、WRってそんな感じでOK?それともローダウンリンク入れてるから?
880: 2020/05/04(月) 13:51:18.55
足固めたら。
サスストロークあるから、バンキングが
どっこいしょ感あるのは仕方ない。
サスストロークあるから、バンキングが
どっこいしょ感あるのは仕方ない。
881: 2020/05/04(月) 14:36:02.80
なるほどー! ありがとう。
882: 2020/05/04(月) 16:04:02.78
Amazonの1400円スクエアミラー右側が下向き過ぎてダメだ
ブレーキレバーとマスター傾けたくないからデイトナ等のスクエアミラーつけてる人おられたらどういったものか感想をお聞かせください
ブレーキレバーとマスター傾けたくないからデイトナ等のスクエアミラーつけてる人おられたらどういったものか感想をお聞かせください
883: 2020/05/05(火) 18:04:42.49
足つきがきついんですけど、やはりローダウンリンク入れたらもったいないですかね?
886: 2020/05/06(水) 00:33:40.02
>>883
サスのリバルビングという手もあるよ
サスのリバルビングという手もあるよ
884: 2020/05/05(火) 18:20:26.21
君にピッタリのマシンがある。
XT250Xだ。
XT250Xだ。
885: 2020/05/05(火) 19:18:55.31
ガレ場走るわけじゃないなら、リフト量やエンジン下の高さ関係ないし良いのでは?
デザインのバランスとか言い出すと、あれだけど。
デザインのバランスとか言い出すと、あれだけど。
887: 2020/05/06(水) 13:32:48.65
YSPとかで相談してみなよ、ノーマルでもいくらか車高調整できるし
888: 2020/05/06(水) 16:25:55.62
車高調整ブロックで5-10mmくらい下げられるんじゃないかな、並行してフォークの突き出しも出して
889: 2020/05/06(水) 17:35:47.68
高速コーナーはトゥーンて行くよねトゥーンて
890: 2020/05/06(水) 19:54:03.76
車高調整ブロックってなんだい
891: 2020/05/06(水) 22:24:56.87
ローダウンリンクの事じゃない
892: 2020/05/07(木) 00:42:09.80
違うよ。
リアショック最下部のコの字の部品のこと
リアショック最下部のコの字の部品のこと
893: 2020/05/07(木) 03:25:05.85
コの字部品の固定位置を10ミリ変えるだけで車高はめちゃ変わるから少しずつ変えて様子見してね。
テコの原理ね。
テコの原理ね。
894: 2020/05/07(木) 23:58:55.37
俺もコの字を調整してローシート入れた
フロントは5mm突き出しで丁度良い感じ
極度な突き出しはハンドルの切れ込みが強くなるから注意
フロントは5mm突き出しで丁度良い感じ
極度な突き出しはハンドルの切れ込みが強くなるから注意
895: 2020/05/08(金) 13:22:44.44
海外用純正ハイシートって廃盤?
オクで高く取引されてるけど。
オクで高く取引されてるけど。
896: 2020/05/08(金) 15:11:41.97
品番変更です
897: 2020/05/09(土) 10:20:52.12
ヘッドライトを直流化してる人いる?
898: 2020/05/09(土) 11:21:56.70
いますよー
899: 2020/05/09(土) 12:34:57.55
>>898
LED化しないとバッテリーは厳しいよね? てかまともなLEDヘッドライトバルブは直流でしか使えないし
LED化しないとバッテリーは厳しいよね? てかまともなLEDヘッドライトバルブは直流でしか使えないし
900: 2020/05/09(土) 15:21:35.04
俺のwrは無加工でledライト点灯したぞ
901: 2020/05/09(土) 19:35:55.76
>>900
点灯はするかもしれないがアイドル時チラついたりしない? 耐久性に関係してくると思うが
点灯はするかもしれないがアイドル時チラついたりしない? 耐久性に関係してくると思うが
902: 2020/05/10(日) 16:40:05.97
>>901
無駄な知識で無能を晒すな
俺が使ってるledヘッドライトはアイドリングでも問題ないよ
よほどの粗悪品でないかぎり問題ないと思う
問題があるとすれば、対向車にちょっとだけ迷惑かも
無駄な知識で無能を晒すな
俺が使ってるledヘッドライトはアイドリングでも問題ないよ
よほどの粗悪品でないかぎり問題ないと思う
問題があるとすれば、対向車にちょっとだけ迷惑かも
903: 2020/05/10(日) 16:56:37.70
>>902
どれ使ってるか教えてください
どれ使ってるか教えてください
904: 2020/05/11(月) 05:37:16.07
交流対応のLEDかもしれない。 WR250のヘッドライトって交流だったの?
905: 2020/05/11(月) 12:38:28.99
wrのヘッドライト端子はハイビーム、ロービーム、アースの3極です。
さて問題です。
3極端子は直流?交流?どちらでしょうか?
さて問題です。
3極端子は直流?交流?どちらでしょうか?
906: 2020/05/11(月) 19:48:03.31
それは3層200Vの交流だと思う多分
コメント
コメントする